親のモラルハラスメントが子をダメにする 2人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
モラル・ハラスメントとは精神的な暴力、虐待、嫌がらせのこと。
親から子へのモラル・ハラスメントは、教育・躾の名のもとに行われることも多く、
外からはわかりにくい。
生活力のない子供には、逃げ場がないことも問題。

悩む人に、このスレが少しでも助けになりますように。

前スレ
親のモラルハラスメントが子をダメにする
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1147314994/
2優しい名無しさん:2007/01/06(土) 09:29:32 ID:+UjFfpKG
参考サイト
モラル・ハラスメント
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~with3/gyakutai/morahara/morahara.htm
++モラル・ハラスメント++
ttp://ally.client.jp/mh.htm

参考書籍
「モラル・ハラスメント−人を傷つけずにはいられない」
ttp://www.amazon.co.jp/dp/431400861X
「毒になる親−一生苦しむ子供」
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4062565587

参考スレ
『毒になる親』17人目
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1163603689/

子供の人権110番
ttp://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken27.html
3優しい名無しさん:2007/01/06(土) 09:30:50 ID:+UjFfpKG
<子どもの権利条約>によると、子どもに対する精神的虐待とは次のように規定されている

-----言葉による暴力
(大声で怒鳴りつけたり、心を傷つけるような事を言う)

-----加虐的な態度と、子どもを過小評価する態度
(乱暴な態度を取ったり、自分は駄目な人間だと思わせる)

-----愛情の拒否(子どもを愛さない)

-----子どもの年齢から考えて不釣合いな要求、あるいは過大な要求
(まだ小さいのに無理な事をさせようとする)

-----教育における矛盾した、あるいは不可能な指示や命令
(矛盾した事を教えたり、できないことを命令したりする)
4優しい名無しさん:2007/01/06(土) 09:32:09 ID:+UjFfpKG
勝手に立てましたが、何かテンプレ的事項ありましたら追加お願いします。
5優しい名無しさん:2007/01/06(土) 10:56:02 ID:6OZHMsnW
>>3の定義読んでたら改めて自分がモラハラ受けてたんだなぁ・・と実感。
全部当てはまってる。
鬱になるまで、辛くても自分の為にやってくれてた事なんだ・・と、
ある意味洗脳されていた。病気になり主治医や心理士との診察で、自分が
モラハラ被害者だと初めて解った。
今は、「自分の人生を返して欲しい」としか思えない。
うちは家族だけじゃなく、親戚付き合いも濃密なんで親戚からも受けていて
皆の望み通りに頑張る私は色々言われ、自由奔放な弟は可愛がられた。
最近は主治医の許可も得て、母親に今までの受けた仕打ちを訴えて(口撃?)
る毎日・・。
今までの医師や心理士によると、少なくても3歳の時には鬱状態になっていた
らしい。
「よく今まで、死なないで頑張ってきたね。これだけの事をされても
死ななかった自分を褒めてあげなさい」
と、言われた。
皆の望み通りに行動して、それでも文句をつけられ、
私は何のために生きてきたのかなぁと思う。
今まで楽しかった事なんて無かった。何も悪い事をしてないのに・・。
自分の意見だってその都度話した。でも、ことごとく却下され、生意気だと
言われてきた。
私は私なりに、出来る事も自己主張もしてきた。
これ以上何が出来たのか。
学校は友達もいてそれなりに楽しんだけど、学校関係者の親戚に教師が
良くも悪くも報告する度に説教され、なじられた。
一人暮らしも、療養中にも続けて貯金も使い果たすまでして、
現在実家に居る訳だが、仕事も現時点では絶対に無理だと主治医に言われ・・・。
4年前から、もう限界だから仕事を辞めろと色んな医者に言われてきても
入院までは頑張ってきたし、その後も出来る事はした。

もし、神様が居るとしたら、私に何を求めてるのか聞きたい。
愚痴、駄文すみません。
なんか凄く疲れてしまい、何処かに自分の気持ちをぶつけたかった。
6優しい名無しさん:2007/01/06(土) 11:44:02 ID:JGLKyeZA
よく頑張ったね T∀T
7優しい名無しさん:2007/01/06(土) 14:08:32 ID:z2GaZLul
>1さん乙です

>>5
私も、神様に同じ事思ったよ。私はなぜ、生まれてきたんだろう?
答えはいつも、どう考えても「ただひたすら、とことん苦しむため」というのしか
出てこなくて…辛かった。

>>5さん、本当によく生きていたね!
味方になってくれるお医者さんたちに出会えて、良かった。
生きていたからこそ、出会えた…あなたの、奥に眠る強さが
必死で瀕死のあなたを生かし…それが未来を開いてくれたんだね。

疲れちゃったよね。。。頑張りすぎたもの。。。
今は少し、休憩入れましょう。

前スレ、見ました?まだ少し残ってるから、私は一旦向こうに戻ります。
あなたと同じような境遇の人たちが沢山いるよ。
私も同胞からいっぱい暖かい言葉を貰って、命を救われた思いです。
良かったら、見てみてね。
8優しい名無しさん:2007/01/07(日) 10:31:14 ID:abSPDQ2M
>>3
全部にあてはまってる…
9優しい名無しさん:2007/01/07(日) 17:19:24 ID:A6XQ5DWI
>>1さんスレ立てありがとうございます
前スレで女王様(母)との関係について書かせていただいたものです。
私の場合はこのスレに出会ったことで自分がモラハラの被害者であることを知ることができました
それだけでもすごく救われた気持ちです
この新スレでも他の被害者の仲間達と一緒に考え、自分の今ある想いを吐き出しあいながら頑張っていきましょう
105:2007/01/07(日) 18:11:52 ID:3k7lcxHU
>>6>>7
ありがとうございます。
暖かいレスを、今見て嬉しくなりました。
先月まで5ヶ月入院(避難)してたのですが、病院に入ってる=お金・・
となり、5ヶ月で自主退院しました。
主治医は大変な中、自分の診察日以外もアポを取れば2時間も
話を聞いてくれる頼れる方で、感謝してもし足りない位です。
でも先生の忙しさを考えると普通外来で我慢してます。

日々の生活は3日と安らかに過ごせないって感じです。
11sage:2007/01/07(日) 22:25:28 ID:pyR/E7Zp
私もこのスレに救われた一人です。
親のモラがどうこうなるわけではありませんが、
自分の苦しみを書き込んだり、
同じような悩みを抱えるみんなと励まし合ったりして、
精神的に楽になりました。
今日も「泥棒猫!」(←自分が何か無くす度私のせい)、
「汚い」
「余計なことしないでね、何にも出来なくていいんだから」(←家事というか自分の事をしてても言われる)
とか言ってました。
母がモラであって、
その言葉にいちいち傷付く必要がないことは、
頭では十分分かっているはずなのに、
動機が止まない。
涙が溢れそうになる。
しかも、ありえない過保護というか、
朝や夜には赤ちゃんにかけるような言葉を言いながら、
抱きしめてきたりする。こんな状況早く抜け出したい。
12優しい名無しさん:2007/01/07(日) 22:31:31 ID:pyR/E7Zp
スイマセン、間違えてました
13優しい名無しさん:2007/01/09(火) 03:27:09 ID:LMDBPEiZ
>>1さんスレ立て乙です!
わたしもこのスレに救われている者の一人です。
このスレのおかげで母の行動に対して「アレ?」と思うようになり、
主治医に母のモラハラ行動について少しずつ相談できるようになりました。
(それまでは、親の悪口は言っちゃいけないものだと思ってました)
また、辛い時はこのスレを覗いて、「負けないぞ!」と励ましてもらっています。
みなさん、モラ親になんかに負けないで下さい。
あいつらのせいで人生棒にふるなんて、もったいないです。。。


携帯から駄文長文失礼いたしました_(__)_
149:2007/01/09(火) 07:58:50 ID:FZq2PGzR
>>5
いい主治医の先生に出会えたことはとても幸運なことだと思います。
いつかきっとその苦しみから解放されるときが来ます。
どうか頑張って!!


>>11 >>13

やはり同じ様にこのスレを支えにされてる仲間の方がいらっしゃること、とても嬉しく思います。
なかなか出口の見つかりづらい闘いですが一緒にがんばりましょう
15優しい名無しさん:2007/01/09(火) 13:44:06 ID:c0kPUey5
母親、殺したい
16優しい名無しさん:2007/01/09(火) 16:04:17 ID:ULlLfB5N
>>15
何があったの?
聞くだけならできるから、良ければ話してみて
17優しい名無しさん:2007/01/10(水) 09:23:49 ID:wTbrp5YT
私は末っ子で物心付くか着かないころから母から 父はあんたを堕胎しろと言った
でもあと一人ぐらいと思って産んだ そしたらやはり体を壊して腎臓を片方取った
両親の仲が悪く始終は母親から父の悪口を聞かされていてまた父も母も私への愛情
は薄かったと思う
自分が望まれて生まれた子ではなかったという事が理解できる年齢になってからは
つらかった
美形の姉と頭脳メイセキの兄に比べて何のとりえもなく世間に自慢するモノがなか
ったし
私は今、夫からモラハラされている
でも娘や息子には私の苦しみは受けさせたくない
だからいつも子供の心に寄り添うようにしてきたと思う
とても心優しく思いやりある子に育ってくれた
世間的には何の見栄も張れない子供達だけど、私にとっては宝
苦しみを受けてきたら反面教師に出来る
自分が嫌だと思った事をしない、言葉を発さない
それは自分が身を持って経験できたから 痛みがわかるから
苦しんでいる人たち きっとそれをプラスにできると思う
今、父は癌で昔と違ってとても優しくなった
あの時刃物を持ち出そうとした私 そうしなくてよかったと思う
弱っている父に今は昔の恨みも全くなく、出来るだけに事はしてやりたい
と思っている
18優しい名無しさん:2007/01/10(水) 10:46:41 ID:uFxDTw/U
『親』だから子に何でも言っていい、何をしてもいいと思ってる。
子供が傷つくだとか考えない、言葉を選ばず罵倒して来る。
19優しい名無しさん:2007/01/10(水) 16:38:25 ID:O854gYjp
>>18
だからその経験に意味を見出すしかないんじゃない?
いつかそう出来る日が来るよ。
20優しい名無しさん:2007/01/10(水) 17:25:07 ID:0aSHZJZr
そう出来る日が来るまでが苦痛で、
どうやって乗り越えていくかが一番の問題だと思う。
自分は親によって増長された自分の劣等感と必死に闘う毎日だった。

結局、自分自身とたたかうしかないけど、形が見えないし、
どうすれば苦しさが消えるかもわからない。支えてくれる人がいなければ、もう地獄だと思う。
21優しい名無しさん:2007/01/10(水) 19:37:58 ID:uFxDTw/U
今は正に>>20後半の文章の通りの状況で、
見出だすとかそれすらもわからない
その日が来るまで堪えなきゃいけないのか
22優しい名無しさん:2007/01/10(水) 21:02:19 ID:wTbrp5YT
17,19だけどだから私は幸福な家庭を夢みて早く結婚した。
今は兄も姉も何度か結婚に失敗し、私がいつのまにか一番しっかりした子という
事になった。
結局忍耐力が付いた成果なのか、29年もモラハラされながら又新たな苦悩の中
に居るだけなんだけど。コンプレックスばかりだった自分も若かった頃より今の
自分のほうが好きになった。
親にもかつての苦悩を吐き出せるようになったし、今は感じた時にすぐ表現できる
ようになった。
結局は自分の事だから自分で乗り越えるしかないと思う。
幸せは誰も与えてくれない。自分で掴むもの。いつかは私も幸せになってみせるわ。

23優しい名無しさん:2007/01/11(木) 10:08:10 ID:qx93BYVX
>>22
皆で支えあうことも大切だよ。そのためにこのスレはある。

>18、20、21
もう充分耐えた…これからは、一緒に吐き出していこう。
みんないるよ。聞いてくれるし、分かってくれるよ。
辛くなったら、ここに吐いちゃえw


って、前スレから読み始めた本、まだ読みきれてないんだよね私…orz
24優しい名無しさん:2007/01/11(木) 10:24:06 ID:P6NDwM+z
なんでもかんでも親のせいにすれば楽だもんなw
25優しい名無しさん:2007/01/11(木) 11:12:15 ID:TgDO17En
親のせいとかそういう事じゃないんだ
26優しい名無しさん:2007/01/11(木) 20:15:20 ID:OATgadJ5
同じ屋根の下にいる人間から少しでも気にさわる事をすると怒鳴られる。
反抗したり無視すると周りの人間に自分は被害者だと悪口を言いふらす。
何かしようとする度に親が怒った顔が思い浮かんで何もしたくなくなる。
この気持ちが他人にわかるだろうか。
27優しい名無しさん:2007/01/11(木) 20:18:03 ID:FUIB8Vdl
そんなの普通。
だからってみんながメンヘラになる訳じゃない。
ただの言い訳。
28優しい名無しさん:2007/01/11(木) 20:46:38 ID:TgDO17En
>>27
>>26はメンヘラだとかは言ってないだろ?よく嫁
29優しい名無しさん:2007/01/11(木) 20:51:49 ID:FUIB8Vdl
>何かしようとする度に親が怒った顔が思い浮かんで何もしたくなくなる。

これ、なんちゃってメンヘラだろ?
30優しい名無しさん:2007/01/11(木) 21:10:28 ID:TgDO17En

>>26はモラハラについての愚痴でナンチャッテメンヘラでも何でもない
31優しい名無しさん:2007/01/11(木) 21:13:57 ID:FUIB8Vdl
じゃどうして何もしたくなくなるんだよ。
世の中、それでもみんな何かしてるし、しなきゃ生きていけないんだよ。
言い訳にしかすぎない。
32優しい名無しさん:2007/01/11(木) 21:28:11 ID:TgDO17En
>>31
そういうのは本人も、他の大体の人も解ってるんじゃないかな
でも>>26の文だけじゃ、ただの言い訳なんて言い切れない
33優しい名無しさん:2007/01/11(木) 21:30:16 ID:TgDO17En
まぁそんな責め立てなくてもいいんじゃね
34優しい名無しさん:2007/01/11(木) 22:15:10 ID:OATgadJ5
それなりに頑張って生きてますよ。
モラハラだとわかるようなエピソードはいくつもありますけど、
何か揚げ足取りされそうで嫌なのであんまり書きません。
普通の親は子供に無視されたくらいで自殺するとか言ったりしないよ…。

>>33さんフォローしてくれてありがとう。とても癒されます。
35優しい名無しさん:2007/01/12(金) 10:03:26 ID:e2m+fc2T
子供の意見に耳を傾けないよね、モラハラ親は。
何かと言えば、「あんたには無理」「だから言ったでしょう」等否定的な言葉、
ため息・無視が常套手段。
肯定的な言葉なんて聞いたことない、ましてや褒めるなんて皆無。
36優しい名無しさん:2007/01/12(金) 10:25:53 ID:Ow+dau2n
>>35
私の妻は少し違うな。普段は子供をを溺愛しているが、何かの拍子に
スイッチが入ると、居たたまれないモラハラ状態になる。

結局、子供は混乱するし、妻の機嫌を気にしてビクビクするようになる。
37優しい名無しさん:2007/01/12(金) 12:12:02 ID:iUaTOoOm
>>36
難しいと思うけど、出来るだけお子さんフォローしてあげて下さい。

溺愛系のモラ親、っていうのもいそうだね。

>>34
気持ち分かるよ…それを吐き出すためのスレなのになぁ
おかしなネンチャクが湧いてしまったせいで…orz

経験した人にしか分からない事って、世の中沢山あると思うんだよね。
モラハラはまさにその代表格。本にもそう書いてあるよ。
周りに見えにくいから、救済が遅れ、自殺者まで出す深刻な問題だと…

自分は何もかも分かっている気になって、自分の分からない事、
理解できない事は、全て「甘え」に違いない、という考え方しかできない人も
世の中には確かに存在する。
そういう人には、何を言っても届かないと思う。

以後は、出来るだけスルーの方向性でいきましょう。
>>34さん、今回はお話が聞けなくて残念です。
いつかあなたのお話が聞きたいです。。。
38優しい名無しさん:2007/01/12(金) 13:35:48 ID:cfbbMiZG
>>37モラハラしてパートナーに逃げられた奴がうっぷんを晴らしているのかもしれませんわ。
39優しい名無しさん:2007/01/12(金) 13:38:56 ID:yqej9WN2
糞親父が!!この家に女2人もいてホコリあるんだよって、気付いたら率先して自分から行動起こせってブチブチ説教してきたのテメェだろーがよ!!!
所詮テメェにとって自分以外の人間は家来にしか思ってないんだよ!!外でもうちでもは馬鹿嫁馬鹿娘アホ息子って言い散らしてさぁ、機嫌のいい時だけたまに洗い物したくらいで誇示して僕はなんてエラインダオーラ出してんじゃねーよ!キモィんだよハゲ!!!
偉そうにしやがって、廻りのやつもお前を煽てりゃ何でもしてくれるって判るから寄って集って偉い人みたいに接するんだよ??わかってんのかバーカ。まぁ、判らないから誇らしげに自慢してんだろーけどさ、普通にあんた利用されてるから。
ほんとに醜いよ。自分より権力あるやつにはペコペコしてあたし等には自分の考えおしつけて逆らえないよーにしてんだろーけど、母親もあたしも弟も判ってんだよ、テメェのその単細胞な脳みそも。あ、馬鹿だからそんな事にも気付かないか。ご愁傷さま。
これ読んだ時のあんたの顔が楽しみだよ。
40優しい名無しさん:2007/01/12(金) 13:51:18 ID:qiPM2Yd1
うちの両親もベタベタしてくる時とモラハラモードに入る時の落差が激しい。
子供にはそれって一番の恐怖で苦痛です。何が地雷になるか予測できないから。
親の側の機嫌の良し悪しとか色々理由はあるんだろうけど、
一番腹立たしいのは、親はモラハラモードの自分の事は脳内で綺麗さっぱり忘れて、
溺愛(これも本当の愛じゃないと思うが)してる自分だけを都合よく覚えていること。
「自分達はこんなにも子供を愛しているのに、どうして」と被害者面されるのが一番ムカつく。
41優しい名無しさん:2007/01/12(金) 14:14:59 ID:ovMQ6dVc
>>40
私の親も同じタイプ
42優しい名無しさん:2007/01/12(金) 14:15:34 ID:cfbbMiZG
時々やさしいキモチになるのね。
で、あとでそのとき言った事をしてあげるのが惜しくなってコロコロ話が変わる。
ほかのきょうだいの悪口も聞きたくない。
どうせ私のことも言ってるんだろうけど。
って、私の親、もう80歳だよ。
治らないよ。死ななきゃね。
43優しい名無しさん:2007/01/12(金) 15:10:59 ID:kZWPtr97
>>39
嫌なら家出ればいいだろ。
食わしてもらってて文句だけは一人前だなw
44優しい名無しさん:2007/01/12(金) 15:44:28 ID:yqej9WN2
>>43
家出てもいい??
45優しい名無しさん:2007/01/12(金) 15:51:42 ID:iUaTOoOm
>>43
スレ違いですよ。

ここにいる人たちに文句を言っていても、あなたも始まらないでしょう?
モラルハラスメントの被害者で無い方は
せめて本を読んで、少し勉強してから参加してください。

以下、スルーで…お願いします。
46優しい名無しさん:2007/01/12(金) 19:10:05 ID:0ZnQO0IF
>>16さん

すみません、>>15です。

一時の感情で書き込んでしまいました、ごめんなさい。


今は43みたいな方が居るので詳しく話せませんが、毎日辛くてつい書いてしまいました;;

>>16さん、あなたのその優しさ凄く嬉しかったです^^ありがとう。

4716:2007/01/12(金) 19:22:23 ID:iUaTOoOm
>>46
私も前スレで、一時の感情で書き込み、同じような優しい言葉を
たくさんの人たちから貰ったんです。だから私も同じ事を…恩返し、かなw

とても辛そうですね。。。
いつでも…待ってます。またお話しましょう。
48優しい名無しさん:2007/01/12(金) 19:30:09 ID:nsDYAnB5
>>47
無理だよ。2ちゃんはき閉鎖だからw
49優しい名無しさん:2007/01/12(金) 20:06:51 ID:iUaTOoOm
一時、でしょ?
50優しい名無しさん:2007/01/12(金) 22:55:03 ID:hJxVhaT5
age
51癒されたい名無しさん:2007/01/12(金) 22:58:43 ID:VcK/YySz
私は38歳で、親から逃げ出し、一人暮らしはじめました。
38年間地獄でした。今は生保で、人間らしい暮らしです。
52優しい名無しさん:2007/01/12(金) 23:10:07 ID:kFSuPQUX
モラハラってほどではないんだろうが

「旦那も子供も邪魔なだけ。自分がやりたいことをやるためには独身が一番」
と言われて育ち
私の友人が結婚すると聞けば
「できちゃったのかしら。もったいないわね」
子供がいないと分かると
「まさか堕ろしたのかしら」
ヲイヲイ…(x_x;)

去年 私は念願叶って転職(両親とも若い頃希望してた職種)したのだが そっからまるで私と自分を同一化したかのようなはしゃぎっぷり
休みの日くらい仕事以外のことを考えたりしたいのに
「仕事に役立つと思って」
と本やDVDを山のように送ってくる。
要らないと言ってもむこうは善意…
過度の期待と仕事へのプレッシャーで体を壊した
それでも「休んだら負け」「お前は根性がない」
休職中も実家には帰らず 兼ねてから話し合っていた彼氏との同居→結婚が一気に進行
結婚するなんていったら何言いだすんだろう…
もう縁を切りたいです…
53優しい名無しさん:2007/01/12(金) 23:57:21 ID:LMVYXbtM
縁が切れないから距離をとるように努めているけど
向こうから電話がかかってくる
気が付くと受話器を耳から離すようにして持っている
傍から見ると変かも?
54優しい名無しさん:2007/01/13(土) 14:29:40 ID:WIA+Rj8n
気持ちはわかる、自分も父の声なんて聞いたらいまだに吐き気がするから。
それで自分は着信拒否して、絶縁ぽくなってきた。
家でた当時は、うざいくらい留守電に入れてきたけど
完全無視してたら、おとなしくなった。
家に来ても居留守で逃げ切った。
最初の住所だけは教えたけど、今はそこから別のところに越しちゃって
何も知らせてないです。
音信不通も、1年経過。
精神的後遺症は残るものの、平和な日々です。
55優しい名無しさん:2007/01/13(土) 14:50:02 ID:JTX1hsqw
そうね。文句言うよりも自立することね。
56優しい名無しさん:2007/01/13(土) 15:35:42 ID:wFAKVTvV
モラハラする人間もされる人間も実は共通して弱い人間が嫌いなんだよね。
でも、それを受け入れたら、将来加害者になる可能性はかなり減ると思う。
57優しい名無しさん:2007/01/13(土) 16:09:27 ID:JTX1hsqw
モラハラのバタは自信のないコンプレックスのかたまりだと聞いた
かくいう、うちのバタも同様
58優しい名無しさん:2007/01/13(土) 23:48:30 ID:JTX1hsqw
モラは弱い人間だよ
59優しい名無しさん:2007/01/14(日) 00:11:57 ID:yIjnvImV
精神が弱くても立場は強いよね
機嫌悪そうにしている時にそーっと様子を聞いたら、
「何を怒っているか分かるか?」
さっきのあれが気に入らなかったからかな、と思って言うと「違う」
それじゃ別のあれかな、と思って言うとまた「違う」
結局何年も前のことまで逆のぼって責め立てて、
謝ると「本気で謝るつもりがないのなら謝るな」
困って小さくなっていると「いつまで不機嫌な顔をしている」
ストレスの解消のために責めているとしか思えなかった
60優しい名無しさん:2007/01/14(日) 01:15:31 ID:Co9KVGQc
>>52
貴方の母親は何故結婚して貴方を生んだのだろうか…
普通そんなこと言うか、とびっくりしました。
何を言われようと、貴方たちで決めたシアワセのあり方を
つらぬいてください。
61優しい名無しさん:2007/01/15(月) 13:08:26 ID:ebp0HNQP
あげますね
625:2007/01/15(月) 23:01:41 ID:c6f44A8/
最近少しずつモラハラを理解しつつあった母が、今日入院・・。
私自身も先月まで重症鬱で5ヶ月以上していて、良くなった訳ではなく
構ってチャンの患者さんから逃れる為に自主退院しました。
調度、退院後1ヶ月経ったのですが、最悪な父の暴言は相変わらずで
特にこの1週間は酷く落ち込んでいたので、母の入院はかなりのショック
になりました。
明日からは、日中は父と2人きり。
今日も午後は2人きりになったのですが、鬱状態&酷い風邪をひいてる私に
嫌味なのか、
近所の人が来訪したりрェきたりする度に
「朝から何も食べてない」と同情を引く様に言いふらしてる。
私も体調が悪く食べてないし、それでも嫌味を言われるのが嫌で
夕食は少し作ったのに。
ちなみに、作ったところで絶対に食べない。
作らないと嫌味・・。
それならコンビニとかで何か買えば良いのにしない。
自分がどんなに可哀想なのかアピールする為には労力を惜しまない。
母は多分、退院したところで1,2年持つかもたないか・・。
正直、父が死ねば良いのに。
父が居なければ少しは平和なのに。
63優しい名無しさん:2007/01/16(火) 00:12:34 ID:wQ57L7hj
幼い頃、両親・姉・私で街に出かけた。
歩いていて、ふと気付くと家族がいなかった。
私は慌てて家族を探した。

しばらくすると少し遠くから両親・姉が私を見て笑っていた。
わざと隠れて私をからかったのだった。
父はうろたえる私の写真まで撮っていた。

私はとても嫌な思いをした。
でもこれってたいしたことないこと?
64優しい名無しさん:2007/01/16(火) 00:16:34 ID:2rc27H+6
覚えてるってだけで十分キズになってるよな
65優しい名無しさん:2007/01/16(火) 16:55:59 ID:elx8blO9
小さなころからモラハラを受けた子どもは大人になってから
親を訴えることはできないんですか?
66優しい名無しさん:2007/01/16(火) 19:50:24 ID:wQ57L7hj
わかる。
酒のみオヤジのせいでどれだけ私がヒドイ思いしたか…。
いまだに苦しんでるよ。
慰謝料欲しいくらいだ。
67優しい名無しさん:2007/01/16(火) 20:00:11 ID:8tgLhWwG
>>63
私も家族に何度も同じ事された。

遠くから母達が笑ってるのを無視して歩いていたら、『アンタって面白くないわ〜』や『こんな事で怒るなんて気使う』と言われて泣きそうになったの覚えてる…


68優しい名無しさん:2007/01/16(火) 20:15:30 ID:RAMglmTg
ほんとにおもしろくないヤツだな。
家族なのにジョークも通じないなんて心狭すぎ。
家族がかわいそう。
69優しい名無しさん:2007/01/16(火) 20:46:05 ID:N9dpunFR
>>63>>67
全く同じではないけれどそういうことある。
「なんでそれぐらいで怒るの?」って不思議がられたり。
そうすることで笑いたかったんだろうが、
標的になってみないとあの理不尽さはわからないよね。

でも社会適応やストレスマネジメントのためには
必要なことかなとも思えたり。
それが社会に出てからなら仕方ない(いろんな人がいるし)と
思えるけど、いちばん落ち着く(はず)の家族にそんなこと
されるから、なにかがおかしくなってしまうんだよね・・・
70優しい名無しさん:2007/01/17(水) 08:17:33 ID:GZZMqHYb
信頼感の積み重ねなんじゃないかな。
ふだん、あたたかい心の交流があれば冗談って思えるだろうけど…。
71優しい名無しさん:2007/01/17(水) 13:44:54 ID:q0jG/S8y
>>70
普段の信頼の積み重ねの有無は大きいですね。
あと、子供がそういう事を受け入れられる気質かどうか
親がちゃんと見極められるかどうかも大きいと思う。
もっとも、そこまで配慮できる親御さんなら、モラハラなんてしないか…
72優しい名無しさん:2007/01/17(水) 14:56:52 ID:3YT+tFqP
>>67ですが

>>69
外では友人と遊んで、>>63みたいな事をしたりされたりで笑ってられるのですが、家族に(家は特に母がモラなので)笑われると凄く嫌になる。

母に同じことをするとめちゃくちゃ怒ってきたから、
『母さんがされて嫌なのにどうして私にするの?』と聞くと『そんな事で怒るなんてお前はオカシイ』と答えにならない事を言うし、暫く無視→近くにある物で(携帯やコップ)大きな音を立てる→溜め息と舌打ち。

謝ると『謝って済む問題か?』となって。

良い時は普通の母親なのに、どうしてなんだろう…。
73優しい名無しさん:2007/01/17(水) 15:56:00 ID:TDj5rX1j
>>72
59です
結局子供はストレスのはけ口だから
何をやってもカンにさわるだけ
悩んでも無駄なのではやく独立して
距離をとるほうが自分のためです
74優しい名無しさん:2007/01/17(水) 17:36:35 ID:s8gpyRnl
親から受けたモラハラの数々と暴力を急に思い出してしまった…
もう自立している上に物理的には離れた場所にいるんだから、早く忘れてしまった
方が良いことはわかっているし、自分も忘れたい。
でも、ふとしたきっかけで思い出すとどうしようもないくらいに親を憎く思う
気持ちが湧いてくる…。
自分の機嫌が悪いと戸の締めかたとかどうでもいいことがきっかけで私を攻撃しだす
モラハラ母親と、そういう時いつも母親の味方をして私を嘲り囃し立てる父親。
そして言い返すと「おまえが我慢しないのが悪い」と私を殴る父親…。
フラバ来ると昨日のことのように思い出してしまうんだよね…。
 
家族なんか大嫌いだ。憎い。
自己中な母親自己中な父親…。
私の人生からもう出て行って欲しい。
連絡とりたくない。
75優しい名無しさん:2007/01/17(水) 17:44:55 ID:Hz6R+V+H
私だってお前みたいに寝まくりたい
っていわれたけど
私夜眠れなくて睡眠薬飲んでるんすけどwwwwwwww
眠れなくて頭痛くてしょうがないんすけどwwww
76優しい名無しさん:2007/01/18(木) 02:54:21 ID:lcsUeh10
>>74
です。
もう決めた。
今度実家に帰ったら全面対決をしてみる。
その時は家族も連れて行くから、実家に住んでいた頃みたいに殴られることも
ないだろう。
今まで、親を傷つけたくない一心で飲み込んできた言葉達を、思ったとおりに
しゃべってみようと思う。ちょっと怖いけれど、殴られる心配がないならさほど
怖くはない。あんな奴らに潰されてなるものか!がんばるぞ!!
77優しい名無しさん:2007/01/18(木) 03:17:09 ID:EXrSUqcL
>>51
うちの毒親の、これまた親戚の話。この事件をきいてから我が家は
両親だけではなく、一族みな毒家系ではなかろうかと疑った。
高齢女性がめでたく結婚相手もできたとしたら
普通は誰もがこれはよい事だ、めでたい事だと喜ぶハズなのに・・・
誰もが口をそろえて親不孝者だと怒っていた

親戚の39歳の女性(会った事すらないけど
が、最近同窓会に出席した折、どうやらいい人が出来たらしく
その後、意気投合してプロポーズまでされて
駆け落ち同然で家出して結婚したらしい。

実家には、「私を探さないで」だか、追ってこないで、だか
置手紙をのこして夜逃げみたくある日突然 39の娘が消えたらしい。
親の又聞きで聞いた範囲だけど、その娘さんは今迄
すごく質素で、よく働き、親思いの真面目に暮らしてきた、
自慢の娘だったらしいのだけど
幾つまで経っても彼氏もできないし、伴侶ができる気配も無いので
(私的に出来ないというよりも もしかしたら毒親の厳格教育のお陰で
無理だったのかもしれない、と想像した。)

この歳で、もはや娘は嫁にいくまいと確信して(つか、勝手に判断したのか?)
将来は娘に面倒みて貰おうって事と、親子三人老後まで住む為に、
実家を新しく新築しなおしたらしい。その直後に、娘が何も告げず
家出同然で突然出て行った事に、その両親が「なんて事をしてくれたんだ!!親不孝者が」
「家もせっかく新築したのに!!」と滅茶苦茶怒ってたらしい。

相談されたうちの親も同情したようで「失礼ながら、本当
親不幸なことを・・・大変な事をしでかしたもんだね」
「もう親もいい年なのに、新たに組んだ莫大なローンや
老後の問題も残ってるのに、どうしてくれるんだ。」などと愚痴ってた。
怒るポイントが違う。おかしいぞコイツら・・・・と思った。
78優しい名無しさん:2007/01/18(木) 05:54:53 ID:Y4sL6Imf
「食わしてもらってるんだから文句を言うな」
って、結局金だけの繋がりかよ
育児にかかった金全部払ったらお前ら殴り飛ばしていいのか
ってか、金払うまで一人の人間として扱われないのか?

…って、そんな金払えるわけないねん。宝くじでも当たらない限り
金稼げる年になってまで親に執着していたくもない
稼いだお金は自分と妻と、自分の子供を育てるために使うから

親には子供を育てる義務がある
子供に親を選ぶ自由はない
79優しい名無しさん:2007/01/18(木) 13:27:15 ID:kUdJMpQz
>>78
「食わしてやってるんだから(ry」「お前のために金出してやってるんだから(ry」
散々言われたよ。そんなに金が惜しいなら最初から子供なんて作るな、産むな。
しかしそう言ったら「そんな事を言うなんて親不孝者」とファビョりやがった。
そんな親父が年を取ってから急に猫なで声で「実家に戻って来い」と擦り寄ってくる。
「昔、実家にいた頃は辛い思いしかないからご期待に添えません」と言ったら、
「そんな事言うなや、お父さんもお母さんもお前の事を一生懸命育てたねか」と。
子供の側からこう言うのも良くないかもしれないが、それは親としての義 務だろ。
それを偉そうに「さあ、感謝しろ」と持ち出すうちの親はもう一生変わらないだろう。
>>77の親戚の女性も、家にいたら自分の人生を送れない、と思って決断したんだろうね。
逃げられて良かったと思う。申し訳ないけれど、その女性の家族達もあなたの親御さんも、
自分達の都合>>>>>越えられない壁>>>>>その女性の幸せ、という考えなんだろうね。
80優しい名無しさん:2007/01/18(木) 16:58:51 ID:4Q6vY72J
>>79
>>77の親戚の女性も、家にいたら自分の人生を送れない、
>と思って決断したんだろうね。

わたしもそう思います。うちの毒親は前出のとおり娘さんを
けなしてたけど、私は心の中ですごく同情した。

その両親は、娘にそういう相手がいたということ・
娘が男性と付き合っていた事実も 家出以後まで
全く知らなかったようだ。娘さんも、親へ知らせたくないし
実家を出たいというのもあったかもしれないし

最初から、計画的家出だったのかも?とおもう。
81優しい名無しさん:2007/01/18(木) 17:03:01 ID:4Q6vY72J
で、続きがあって
娘の家出後、行方不明になったとおもった親が
捜索願を出すなど調べたら 既に娘が入籍して、
相手の家へも同居してる事が判明した。

でもその両親は許せなかったのか(?)娘を連れ戻そうと
説得しにゆこうとしたらしいけど
「むすめ」と言っても年齢39で、世間的にどうみても
一人の大人と認知される年齢だし、親がイチイチどうこうする歳
でもないだろうとかナントカ、逆に説得され返されたみたい。
家出した手段の方法はよくなかったけど、
結婚については、お祝いこそすれ悪いことではないから。
(誰に言われたのか分からない…。話の流れから想像すると
警察官だったのかな???)

だけど、それでも怒りが収まらず
全然納得出来ないので、親戚筋で集まった際に
うちの親へ 身の上相談したらしいのですよ。
私も自分自身がいつか↑こうなる気がして
今からガクブルしている。・・・といっても高齢喪だけどさ。
82優しい名無しさん:2007/01/18(木) 17:15:54 ID:fLnbb75L
自分も無言で消える家出を企んだでたけど
ちょっと逃げる口実を使えるいい機会があったので
直接「もう絶縁で出てくから」と毒に言える機会があった。

その時、父に真っ先に言われたのが「今までの金返せ」
母に言われたのが「一生、一緒に暮らせる(介護期待)と思ってたのに」
何か高価な物でもねだったのなら話は別だが、
私は親に金を使わせないように生きてきた自負がある。
昔から、欲しくもないものを無理やりこちらに押し付けられて
感謝しろ!!という毒親。
餓鬼のころから育ててやってる、食わせてやってる、
なんて恩着せがましく言われ続けたおかげで
いつか請求書きられる予感はあったが、
極力質素にして、必要最小限以外の金は毒に使わせなかったつもりだ。
今その事で突っ込まれたら、毒に言ってやりたい。
そちらの都合で勝手に作った以上の扶養義務と
避妊しなかった過失を問いたいよ。
83優しい名無しさん:2007/01/18(木) 20:51:51 ID:kUdJMpQz
>>80-81
それは、親戚の女性は綿密に計画を立てて、秘密裏に事を運んだんでしょうね。
ご自身の親達がどんな人たちかよくわかっていて、それくらい強硬手段をとらなければ、
もう一生自分は結婚出来ない、と判断した上での行動でしょう。
介護要員として期待されて家まで新築されてしまったのだから、
真っ当に「結婚したい」なんて言ったら、絶対潰されるのが目に見えてるから。
しかし、連れ戻しに行こうとしたとはかなりのツワモノだ…。
その説得にあたってくれた人が道理のわかる人でよかった。
うちの親もだけど、ホント毒親って、子供が自分達にお伺いを立てずに
自らが望む幸せを掴むことが許せないんですね。
私(同じく高齢喪女)も、今後何か行動を起こす事があったとしても、
毒達には絶対何も言わないで実行するつもり。今まで散々色々な望みを潰されてきたから。
84優しい名無しさん:2007/01/18(木) 22:57:21 ID:ZZF9U7ea
39歳の女性の話、相当同情したよ。
親を簡単には責める事が出来ない素直で優しい人なんだろうね。
そして自覚のないまま娘の人生を台無しにしようとするモラ親。
加害者に自覚が無いだけに本当にタチが悪いよ。誰を憎めばいいんだ。
85優しい名無しさん:2007/01/19(金) 02:26:43 ID:i5fBLrCa
レス下さった方々有難うです。39歳ネタをカキコした者です。
その人は、>親戚の女性は綿密に計画を立てて、
>秘密裏に事を運んだんでしょうね。
ということは容易に想像つきますが、そういえばこんな事も言ってた
な・・・その娘さんが家出した直後まで両親が気付かなかったのも、
前日まで特に目立った変化も無く、いつもの普段通りだったそうです。
あくまでも、直接相談されてたウチの両親からの
さらに又聞き情報ですが・・・・。

家出した前後も、自室は ほぼそのままで
どうやら必要最低限な分量だけか、?
あるいは着の身着のまま出ていった?みたいで、引越し準備の時のように
アレコレ身の回りの品を持ち出した形跡も無かったようです。
(なので夜逃げ同然、みたいな感じに近いかな…。)
86優しい名無しさん:2007/01/19(金) 02:27:33 ID:i5fBLrCa
時間が経過して 親がおかしいと気付くまで分からなかったみたいだし、
計画的と同時に、「自分は絶対出て行くんだ!!」「絶対に失敗できないぞ」
という強い意思や、精神的には相当切羽つまってたのかなぁ とおもったよ。

結婚後、納得できない親が会いに行ったとか?
連れ戻すつもりで相手の家まで会いに行ったとか?
しかし、既に入籍てしまってる訳なので、じゃあせめて何故
親に黙ってこんなことをしたのかと話を聞く為に行ったとか?
(なんか親父にもハッキリ分からないらしいけど、そんな感じらしい。)

流石に状況は詳しく解からないが、どちらにしろ娘さん本人には
会えず終いで拒否されて、帰ってきたようです。娘さんの結婚相手まで
これも流石に分からないけど、こういう事は娘一人じゃ出来ないと思うから
旦那さんや相手のご家族か、だれか第三者の協力者や、理解者がいて
親が訪ねてきても、娘を会わせないように、かばってくれたのかな?
とも思いました
87優しい名無しさん:2007/01/19(金) 23:18:19 ID:CmjB5tCH
39歳までよく耐えたね
家庭環境を承知して受け入れてくれた相手の人と家族に感謝だね
うちは・・・夫は母がモラハラなのを知っているけど、義父母は知らない
なんで実家に帰りたがらない嫁なのか、不思議に思っているみたい
でも説明しても理解してもらえないから黙っている
分かってくれてる夫が一度だけ激怒したことがある
「どうせ子供が二人居るんだから一人よこせ」って言われた時
「もしもう一回言ったらお前の実家とは縁を切る!!」って言われた
子供も孫もかわいいんじゃなくてただの道具
88優しい名無しさん:2007/01/21(日) 22:31:19 ID:ovpp9syX
ああ、書き忘れた
小さい頃私は親戚に預けられて育っているから
「実家と縁を切る」=「可愛がってくれた親戚と縁を切る」
私がなんとか社会性を保てたのはその親戚のおかげ
モラハラ親じゃない
89優しい名無しさん:2007/01/22(月) 22:03:56 ID:JncYtQZj
何でも兄と比べやがる母が憎い
もうあんたが有名大学在学中の兄が可愛くて高校中退中卒娘が可愛くないのはもう分かってるからさ
いい加減その罵倒やめてくれる?
本当さすがアル中父親に育てられただけあるよ
あんた酒入ると最悪だもんね?
あんた自分はまともとか言ってるけど十分あんたも基地外だからね
その自意識過剰で異常にプライド高い性格
いい加減、死ねよ
17でフリーターで予備校生だから自立できないの分かっててお前は早く出てけ誰のおかげで
こればっかだ
マジでお前存在消してやるよ
今に見とけよ毒女
90優しい名無しさん:2007/01/22(月) 22:22:45 ID:3sHiwdb9
>>89
なんていいうか、親子でも異性は可愛いものだよ。母親が兄に甘いのは生物学的に当然だよ。

あなたが女の子なら異性の父親に相談してみたらどう?きっと力になってくれるんじゃないかな?
91優しい名無しさん:2007/01/23(火) 07:47:15 ID:b6abCVrj
もう嫌だ
朝から叩かれた
何度も何度も何度も何度も
何がおこったかわからなくて、抵抗したらたまたま腕が親に当たって
そしたら「どうして叩くの!!!!」って言われて、いっぱい叩かれた
何度も何度も何度も何度も何度も
もう死にたい
92優しい名無しさん:2007/01/23(火) 12:12:56 ID:aNDt2Ico
>>91
お歳は、お幾つですか?
もし、まだ未成年なら、命を絶つ前に人権センターに助けを求めてください!
成人されていても、話しを聞いてもらえると思います。

子どもの人権110番
ttp://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken27.html

辛かったね…痛かったね
私も同じ思いをして育った。。。

何度も何度も何度も何度も何度も
もう死にたい

この気持ち、分かりすぎるくらい分かるよ…
93優しい名無しさん:2007/01/23(火) 18:36:10 ID:b6abCVrj
>>92
そこ電話したら
男の子なんだから我慢しなさい
と言われました
きっと僕のは軽いんです、あなたや他の方に失礼でした
さようなら
94優しい名無しさん:2007/01/23(火) 22:34:48 ID:BiOQYgvx
>>93
見たら涙でたよ
戻ってきてよ
95優しい名無しさん:2007/01/24(水) 14:13:34 ID:65wGJOfD
父親から毎日怒鳴られてました。
左手の震えが止まりません。誰も理解してくれません。
ずっと自分が悪いと思ってました。父以外の周りの人みんなが敵に見えてました。
周りの人を傷つけてきました。誰も味方はいません。一人ぼっちです。
みんな自分が悪いんです。この苦しさを消すには死ぬしかない気がします。
96優しい名無しさん:2007/01/24(水) 18:08:26 ID:1Cj4/k33
>95
死んじゃだめだよ!生きていくよりも死ぬ方がよっぽどラクかもしれないけど、ただ自分自身だけを頼りに自分の為に精一杯生きていけば、必ずその苦しみを少しでも癒してくれる何かが見つかるはずだよ!!
あたしもモラハラな父の元に育って周りの人間が全て自分をバカにしている、常に笑われているような錯覚が恐くて誰も信じる事も出来なくて
死のうとも思ったけど、死んだらどーせ父親はまた「くだらん事して最後までアイツは親不孝モノだ恩を仇で返しやがって!」って思われるのは目に見えてたから、ただ自分のために毎日漠然とだけど生きてきて今に至ってるよ。
本当に、こんな事しか書けなくてごめんなさい。今の貴方にとったら、軽薄な文章にしかならなかったらごめんなさい。
でも、死なないで下さい。下らない人間の為に貴方の命を無駄にはして欲しくないです。
もしこの文章を最後まで読んでいただけたのなら本当にありがとうございました。
97優しい名無しさん:2007/01/24(水) 18:13:08 ID:ydnmQIAz
親は自分のようなダメ人間を作っておきながら、妹までも同じように育てている。
妹が俺と同じような人間になっても、自分が原因だったと気づく事は無いでしょう。
98優しい名無しさん:2007/01/24(水) 18:15:46 ID:uhGJ+IZt
ここ↓の人間ってモラル・ハラスメントにならないかな・・・
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1164921284/

何か似た感じを受ける・・・
99優しい名無しさん:2007/01/24(水) 19:04:57 ID:7FLMJjJO
このスレにいる生きて大人になってる人って凄いね
僕は無理っぽい
いつか殺される
だからその前に親を殺す
だからその前に自分を殺す
もうこれしかない
もうこれしかない
100優しい名無しさん:2007/01/24(水) 19:07:35 ID:7FLMJjJO
ごめんなさい
>>99はスルーして下さい
こんなこと書くようなスレじゃなかったです
ごめんなさい
101優しい名無しさん:2007/01/24(水) 20:05:03 ID:65wGJOfD
>>96
自分なんかのために必死に答えてくれてありがとう。
生きてみます。
102優しい名無しさん:2007/01/24(水) 20:15:06 ID:3EBBvb1o
ここのスレの人に質問していいですか? 親の件でどこかの相談機関に頼られた
方はいるでしょうか? もしいらっしゃればどういった相談機関で相談を持ち込んだ
方が適切でしょうか? 保健所などはあまり当てにならないと聞いています。
103優しい名無しさん:2007/01/24(水) 20:29:05 ID:1Cj4/k33
>>101
長文読んで頂けたのですね。有難うございます。
貴方のこの先の未来、どおか陽があたりますように‥。
祈りを込めて。。
104優しい名無しさん:2007/01/24(水) 23:08:04 ID:iE2P8A+q
>>99-100
嫌な感じはしなかったよ
ちょっとでも吐き出して楽になりなよ
105優しい名無しさん:2007/01/25(木) 11:12:12 ID:uYy3t9nm
>>102さん
残念ながら、肉体的な虐待がない限り、今の日本には
頼りになる相談先は少ないかもしれません。

学校に、スクールカウンセラーがいたら、相談できないでしょうか。

あと、このような掲示板で気持ちを吐き出して、気持ちを
少しでも楽にすることです。親は大切なものですが、決して
絶対的に正しいものではありません。親の言動が自分を
苦しめていると客観的にとらえられたなら、早い機会に
脱出できる方法を考えるとよいかもしれません。
106優しい名無しさん:2007/01/25(木) 13:21:58 ID:zHS2ie0r
>>102
お気持ち、とってもよく分かります。

でも実際は105さんの言うように
当てになる公的な機関はあまり無いのが現状かも…
むしろ、NPOなど民間の団体の方が少しは機能してくれるかも知れません。

良ければ、具体的に、どのような事を相談なさりたいのか、話していただけませんか?
辛く苦しい事でしょうし、強制は出来ませんが…
ここにいる人たちなら、親身に聞いてくれるんじゃないかと思います。
具体的な解決には繋がらないかもしれませんが
話して、思いを共有する事で、少しは重荷が軽減されるかも。。。
107優しい名無しさん:2007/01/25(木) 18:52:00 ID:zvpSi/Fl
独り言でごめんなさい。
自分はずっと親に認めてもらいたかったんだと思います。
だから投げかけられる否定の言葉をひとつも無視出来なかった。
先日、その認めてもらいたかった気持ちをきっぱり捨てました。
あきらめたんです。気持ちが楽になりました。
間違ってるかもしれないけど、これでやっと前に進める気がします。
辛いけど、自分で自分を認めて頑張れば、
いつか誰かがわかってくれるんじゃないかと思えるようになりました。
108優しい名無しさん:2007/01/25(木) 20:17:35 ID:uYy3t9nm
>>107
独り言結構
そう、自分を大切にできるのは自分なんだよ。
よき人生を歩まれることを願っています。
109優しい名無しさん:2007/01/26(金) 21:16:44 ID:980fV+TI
三十路杉の成人だけど後遺症きつい。
いまだにフラバする。
最近育児書を図書館で借りてきて
自分を育ててるけど難しいね。
すぐマイナスにいってしまう思考回路を
崩壊させるのは思った以上に大変。
全く糞親、とんでもない遺産残しやがって。
110優しい名無しさん:2007/01/27(土) 09:13:54 ID:UfKnKcZo
私も三重杉。去年家を出て、その後連絡を絶った。

私は暴力や暴言は受けなかったけれど、
巧みな話術で誘導されてたと気付いた。

まだまだ毒は抜けない。
でも本当の自分が見えてくる時があって、
微かながら、将来な幸せを思える時もある。
111優しい名無しさん:2007/01/27(土) 17:24:42 ID:nwdet/RX
>>109-110
(´・ω・`)ノシ 私も三十路杉だよ。
年齢相応の内面が伴っていないのが自分でも良くわかってとてもつらいし、
時々毒両親達への恨みつらみがフラッシュバックして来て荒れる時もある。
でも、やっぱり家を出て物理的に毒から離れられたのは良かった。
少しずつ自分で自分を客観的に見れるようになってきたから。
育児書、私も読んでみようかな。毒が人間の基礎を教えてくれなかったから、
もう自分が自分の親になるしかないね。
112優しい名無しさん:2007/01/27(土) 17:57:26 ID:BwzX7Zkg
>>110,111
>>109です。私も昨年、家を出ました。
物理的に距離ができると確かにいいよね。
心理的なその日暮らしで、家族の状況に合わせて
自分をコントロールして毒や罵声が来るのを
必死で回避していたから。
ただ、毒に都合よく動くように洗脳されてしまい
人間関係の基本がわからずに、外で苦労する。

読んでるのは育児書といっても「子供が育つ魔法の言葉」とか
明橋先生の「輝ける子」とかその辺りの本です。
信頼できる人がいればいいんだけど、人間不信と恐怖感が強くて
とても人と関わるのは今は無理なので、少しづつ回復できるといいな。
自分を大事にしながら、無理しないでお互い頑張ろうね。
113優しい名無しさん:2007/01/27(土) 18:45:08 ID:nwdet/RX
>>112
>ただ、毒に都合よく動くように洗脳されてしまい
>人間関係の基本がわからずに、外で苦労する

これよくわかる(´Д⊂ 。私も外に出たまでは良かったけど、
人とどう接するのかわからなくて、(悪意は無かったけど)無神経な言動をとって
周りの人を傷つけてしまったりと、散々失敗しました。
実家にいた頃はとにかく、自分を持つ事が許されなかったのと、
常に罵声や批判ばかり浴びて疲労困憊してたので、とにかく精神的に余裕が無かった。
ホント、多感な時期を無駄に過ごしたな〜と、今でも切なく思います。
でも、悔やんでも時は戻せないので、私もそういう本を読んでみるよ。
お互い頑張ろう (・∀・)ノシ
114優しい名無しさん:2007/01/27(土) 21:16:13 ID:UfKnKcZo
私たちは生きてくために、
毒に適応していくしかなかったんだよね。

時間はかかるだろうけれど、ゆっくりゆっくり
自分を見つけてゆきたいね。。
115優しい名無しさん:2007/01/28(日) 00:02:02 ID:R8Tv+wrr
>>114
IDが変わっているけど別スレの714だよ。
インナーチャイルドを大切にして立ち直る人もいれば、
人形に託す人も居る。ものをいわない生き物で癒す人も居る。
それぞれ、ゆっくりだけど自分を取り戻そうね。
116優しい名無しさん:2007/01/28(日) 20:30:19 ID:xrz4h/Jb
あげますねー
117優しい名無しさん:2007/01/28(日) 21:03:20 ID:rvpPpS0A
自分は18で、大学で家出ようと思ってる…
見返してやりたくて東大はいりたかったけどムリ・・・
国立にはギリギリは入れそうだけど・・・
でも、いまさらなんかグシグチ言ってくる(家出るのか?みたいな・・・
お前が金出すわけじゃねぇだろ、メンヘラ親
118優しい名無しさん:2007/01/28(日) 21:32:23 ID:wTIuj4CP
私は21歳。
両親、姉がおかしい。
父は人に心を開くなと言って、母は男は汚いから付き合ってはいけないという。姉はうまいこと母親に洗脳されていて、私のケータイから写真、年賀状もすべて読んで母に通報。
せっかく入った大学も辞めさせられて、家にいても、自殺未遂してもとにかく金。彼氏とも別れさせられて、毎日のように子供なんか本当にいらないとか、両親ともにアル中。私が拒食で貧血なのにパシリに使われる。反抗すれば何倍にもなって返ってくるからいつも笑顔。
部屋に入ったとたん、私は自傷とOD。
誰にもいえない。言ってもみて見ぬ振り。将来どうなるか恐すぎ。
ケータイロックしなくちゃ…
119優しい名無しさん:2007/01/29(月) 13:28:03 ID:l1oiN85N
>>117
見返すというのが確かに原動力になる場合も
あると思うが、どちらかと言えば、
自分で自分の生きたい人生を見つけ出していく、
というふうな気持ちに持っていったほうが
いいと思う。受験大変でしょうが、頑張れ
120優しい名無しさん:2007/01/30(火) 12:49:49 ID:aP2fRFHt
モラハラになる人って、小さい頃から周りにチヤホヤ甘やかされて育った坊っちゃんに多いのかな。
121優しい名無しさん:2007/01/30(火) 13:13:01 ID:s0Du5xIX
逆のほうが多いんじゃ?
モラハラの子はモラハラ
122優しい名無しさん:2007/01/30(火) 14:39:23 ID:BuwHF8Mi
親が知能犯で、外ではまともで愛情ある親を演じつつ
家では、人格ひっくり返って少しでも油断するとやられた。
そんな2重人格的なモラ親でした。
123優しい名無しさん:2007/01/30(火) 22:19:59 ID:aP2fRFHt
>121
身内のイトコがコイツは確実にモラ親になるだろうなって感じの人格なんだよね。
小さい時から知ってるけど、根性ないクセにプライドだけが異常に高くて。
そんな糞坊主が周りに甘やかされてその母親も異常な溺愛ぶりだったんだけど、成長した今じゃ、立派なモラハラだよ。
それで、自分はそう思ったんだけど。
124優しい名無しさん:2007/01/31(水) 07:55:31 ID:nR+74n9M
悩み事なんて言えないよな〜
何でも聞いてあげるっつ〜ても結局は精神論で締めて終わり
あんたが我慢しろとか頑張れとか、んな事誰でも言えるわい
125優しい名無しさん:2007/01/31(水) 08:30:44 ID:1LO256x5
世間体とお金が全て。二言目には、こんな子に育てた憶えはない!
って泣く。学生の頃、学年で一番になったときも、女が勉強できると
嫁の貰い手がないと嘆かれた。
何かにつけて、人生は我慢の連続とか、夫婦お互いの悪口を別々に
聞かされてきた。
通知表がなくなったときも、親に渡したといってるのに、自分のせい
にされて、さんざん嫌味いわれて、お小遣いも無しにされた。
何年か後、親がしまっておいた引き出しの向こう側に落ちていた
ことがわかったときも、なんだ、こんなとこにあったのか、
と笑って言って、おわり。一言も謝ったりしなかった。
もう、何十年もたっているのに、未だに悔しい。
まだ8歳の子どもの心を、ずたずたにした親。
すべてが、こんな調子で今も同じ。
死んで欲しい。特に、男親。庇ったり、見方してくれなかった母親も好きじゃないけど、あの人も、弱い人間だから、仕方なかったんだろう。
126優しい名無しさん:2007/01/31(水) 09:52:12 ID:ygv1gJ5q
私も三十路過ぎ・・・というより、四十路近いです。
モラハラされてたなんて、2年前に知りました。
ずっと保育士&園長をしてきて、児童心理学は好きで勉強していましたし
虐待の事も児相の人に個別で指導して貰ったりしましたが、
自分に当てはまってる自覚はありませんでした。
ただ児相の人が
「子どもが嫌だ・・と、思う事をした時点で虐待になる」
と、言った事が引っかかり、何度か聞き返しました。
ずっと実家から離れていましたが、ワーカホリックと重度の鬱で
入院。
仕事は、またワーカホリックになる恐れがある為に暫くは出来ず
しても徐々に・・です。
今は、母が入院し付き添い&自己愛の基地外な父の気まぐれと罵倒に
日々疲れた毎日を送っています。

結婚も、今まで何度かお付き合いはあったものの、自分に自身がないのと
予期不安が酷く、好きなのに拒絶してきました。
結婚も出来ず、仕事も年齢的に復帰は難しく、
一からやり直しです。
この前、カウンセラーに本音を伝えました。
「子どもの頃はワガママも言わず、学生の時は勉強も頑張って、仕事も
人一倍やって、私は何を悪い事をしたのでしょうか?」と。
もっと深い事情を知ってるカウンセラーは
「そう思うのが当たり前だと思うよ。本当に頑張って我慢して、それなのに
どうして?って思うわよね。」と言ってくれました。

私も父に死んで欲しい。父が死ねば大抵の事は解決する・・。
長文の愚痴すみません。


127優しい名無しさん:2007/01/31(水) 13:08:02 ID:gCVtvaiP
>>126さん
ほんとうによく頑張ってこられましたね。

今実家から離れるのは現実的に難しいのかも
知れませんが、最後は、よき自分の人生を
選び取られることを心から願っています。
128優しい名無しさん:2007/01/31(水) 13:24:35 ID:+GFy3PpR
>>93
勇気を持って相談して来た人に解決法を見いだしてあげるのが
仕事なのに
そこで我慢しろって言っている職員は>>93の立場なら
1日で逃げ出すと思うよ、>>93よく耐えたと思うよ

スレタイのチェック見ると全部当てはまる親に育てられた
三十路直前の女です。ああ辛い親も未だに変わらないし
最近実行犯の母が猫なで声で
「私が寝たきりになったら介護してね」と
言われたので、ふざけるな、糞まみれで氏ねって言った

こんな事やっておいてよく介護してもらえると考えれるな
ってモラハラする人っておかしいというか図々しいなって
思うようになったよ。
129126:2007/01/31(水) 15:46:08 ID:ygv1gJ5q
>>127
ありがとうございます。
モラハラ加害者の内の一人の叔母が、昨年夏に脳の病気で半身不随で
記憶等も曖昧になりました。
私も鬱で入院していたのと、主治医に「会う必要ない。嫌いになっても
不思議はない」と言われたのもあり、ずっと面会しませんでした。
でも、一昨日、ふと思い、一人面会に行きました。
私の鬱の事を心配し、父のワガママに一緒に怒ってくれました。
叔母は、自分も病気を通して鬱になり、私の辛さを解ってくれる様になった
ようです。
去年は、またそれとは別に、歳の離れた友達がすい臓癌で亡くなりました。
すい臓癌になる前は、「鬱なんて甘えてるんじゃない」と言われまくりでしたが、
癌を宣告されてからは「申し訳ない事を言っていた」と、
友達に漏らしていたそうです。
受けた苦痛は一生忘れられませんが、反省してくれる人に対しての許す気持ち
は持っているつもりです。

しかし、自己愛の父が、私の気持ちを理解する日がくるのでしょうか?
肉親だけに許す事ができるのか自信はありません。
私も父の介護はするつもりはありません。

ちなみに、私は入院をして同じ様な人達に出会いました。
皆、必要以上に気を使い、明るく、誰とでも仲良くなる様な人が殆どでした。
ただ、皆自分を守る為にそう生きざるを得なかった事、
実際は人との間に一線引いて居るようです。
(逆にすぐに人を信用してしまう人もいましたが)
皆さんはどうですか?
私も、主治医にさえ「話を聞かなければ、鬱なんて思えない位明るいよね」
と言われます。
しかし、辛い人生の中で人に迎合する事でどうにか自分を保ってきた・・・
というのが、本当のところです。
130優しい名無しさん:2007/02/01(木) 22:16:49 ID:woqArLct
一線を引くと言うよりも、付き合いかたがわからないから
表面的・一時的な感じでおしまい。
対人関係がストレスになるから逆にそれでいいと思ってる40代。

久しぶりに親に会って話した後、自宅に帰ったら気持ち悪くなった。
肩から頭のてっぺんまでバリバリに凝って吐きそうだった。
平気なフリしてたけど駄目かも。
131優しい名無しさん:2007/02/02(金) 04:46:41 ID:RpezxLhm
>>130
気持ち悪いって多分緊張とかで疲れがきたと思うけどな
ゆっくり休んでください
132優しい名無しさん:2007/02/02(金) 13:40:26 ID:Srn6vUUx
両親の夫婦喧嘩の声で目が覚めた。
親父がいなくなるまで幸せにはなれそうにないな…
133優しい名無しさん:2007/02/02(金) 22:33:01 ID:noIZtlVP
>>131
ありがとう。
134優しい名無しさん:2007/02/04(日) 16:24:04 ID:a62jzQFi
アゲ
135優しい名無しさん:2007/02/04(日) 17:56:23 ID:M9Akn0tf
今も妹と怒鳴りあいの喧嘩してる。
まだ妹は小学生だってのに、ムキになって泣かすまで言い合いする。
妹が俺と同じようになっても、自分のせいだったと気づく事は無いんだろうな。
136優しい名無しさん:2007/02/04(日) 17:57:22 ID:lUPjwjQi
すみません
137優しい名無しさん:2007/02/04(日) 18:08:43 ID:gHyhDLDq
ずっと小さい頃からモラハラの被害に遭っていて、
今では両親どころか弟たちまで加害者だ……

何をしても駄目しなくても駄目
たまに機嫌良く話しかけられて話していても最後はひどいこと言われる。

母も父と弟たちの被害者で、母がした些細なミスも鼻で笑う。
何でも3人が指示して従わなければ理由なく貶す。
母も私も食べちゃいけないものしちゃいけないことがたくさんある。
食料も底値以外で買うと散々だし。それならお弁当のおかずに口出しするな!
パンは膝に抱えたゴミ箱の上で食べろとかしたくないよ。
お前の入った後は汚いって言われてお風呂はいつも深夜、きれいに洗って出ても
お前の洗った風呂は汚い、お前は風呂に入っても臭い、等々。
人間が怖い。信じられない。

母が父たちに怯えている気持ちはよくわかるけど私には加害者だし
だから母を許すことが出来ない。他の家族も怖い。
家庭崩壊だな、って冗談で言うけどさっさと崩壊して欲しいよ。
138優しい名無しさん:2007/02/04(日) 19:37:31 ID:zhgv3vYA
母親死ね
母親死ね
母親死ね
母親死ね
母親死ね
母親死ね
母親死ね
母親死ね
母親死ね
母親死ね
母親死ね
母親死ね
母親死ね
母親死ね
139優しい名無しさん:2007/02/05(月) 23:46:39 ID:lMHxDXbK
今日久しぶりに兄と昔の話をした。
お互い心の傷になっている事を気が付いていて
助けてあげられなかったと言えた。
40過ぎるまで時間が経って、やっと本音が言えた。

結論:母親のモラハラは直しようがない。
   あとは事を荒立てないよう日々を過ごす。
140投稿者:2007/02/06(火) 00:11:14 ID:91CyjW8A
新入りです。こういう掲示板があったなんて、今日初めて知りました。
私も 親のモラハラで苦しんだ経験者です。
あの本を読んで「そうか、私はこれで操作されていたんだ」とわかり、
わかった時は とても苦しみましたが、気づいてよかったと今は思ってます。

「許さなければならない」と思う必要はないと思います。
「許したい」と自然に思える時がきたら、その時 許せばいいし。
「許せない」と思ったら 許さなくてもいい。
ちなみに私は 許していません。
許すと言ったら「また いじめてもいいんだ」と判断する親なのです。
もう 堂々と許していない!毅然と言ってのけてるよ!
「あなたがしてきたことは、ゆるされないことです!」ってね。
なんか こんな図々しい私が入ってきても いいですか?
141優しい名無しさん:2007/02/06(火) 01:05:24 ID:ivsTu7QD
昨日、親父と大喧嘩やらかした…。

自分はあまり掃除とか積極的にしない(やる時はやる)タイプなのが昔から気に入らないらしく、
こっちが外出した隙と暇さえあれば勝手に部屋に踏み込んで根こそぎ掃除していく。
仕事に行く前に母がついでに部屋を掃除してくれる(母の場合、常識的な範囲で)と言うから
その好意に甘える事にしたんだけど、帰宅したら愕然…。

ちゃんと分けていた本を無分別に積み重ねて整頓。
個人的に見られたら困るような趣味関連の棚もゴッソリいじられているのが丸分かり。
どう見ても父の仕業だと思い、朝は掃除を母がしてくれたのではないかと聞いたら、
母の掃除の仕方が手ぬるいので、俺が徹底的にやってやったと…もうカチンときたよ。
兄弟達も父の掃除癖は鬱陶しいと思っているのに、何がそこまで父を駆り立てるんだろう?

思えば、阪神大震災で被災して安全圏の父方の実家へ避難した際も、
ショックを受けてる家族全員をがなりたてて大掃除をさせてくれたよなぁ…。
祖父母はかなり不精な人達で、家もキレイとは言い難かったけどさ、もうちょっと時と場合を考えろよ。
そこまで気合入れてご奉仕しないと叩き出されるわけでもなかったのに。

父の掃除魔ぶりに振り回されるのは何度もだけど、
今日ばかりは親父も病気なんじゃないかと本気で疑ってる。
「部屋をキレイにしてやった」自己満足に浸り、だらしのない息子を叱咤するのはそんなに楽しいか?
俺はあんたの自己満足で毎回ものすごいダメージを受けてるんですけどね…。

俺が家を出るか、主治医に過剰な干渉で精神的ダメージを受けてると相談して親父に説明してもらうかどうしよう。

一応、これもモラルハラスメントですよね?
スレ汚しでしたら、失礼しました。
142優しい名無しさん:2007/02/06(火) 03:14:18 ID:5smsP/CB
>>141
うちの父と同じです。
異常なまでの掃除魔で、自分だけの自己満足なら良いのですが
家族が自分の思い通りに掃除をしないと我慢出来ないって感じです。
それも、週ごとに、父の中で勝手なルールが変わるので
その度に家族は合わせなければいけなくて。
それに対しまともな意義を申し立てようものなら、怒り狂う始末。
しかも掃除といっても、掃除機をかけるとか整理など割と手が汚れない事が
殆どで、お風呂やトイレ等の手が不浄な所はしようとしません。
勝手に家族の部屋を掃除しておいて、お礼を言われないと罵倒。
身内や近所の人に、自分はいかに家族の為にやってても誰にも感謝されない
と愚痴を言ってます。
感謝の言葉を、言っても「自分はいかに哀れなのか」と同情されたがり・・。
(殆どの人が父はおかしいとは思ってるのですが・・。ただ、仕方ないから
父に合わせなさい!と言われます。
幼少の頃からなので、そんな事はずっとやってるし
自分が悪くなくても父をたてるのが、どんなに理不尽で屈辱的なのか・・)

私も、主治医にそれとなく言って貰おうと思いましたが、父が行く気が無い
ので到底無理です。

一人暮らしをしようにも、退院したばかりで出来なく、
前スレで書いたのですが、一人暮らしでの療養生活を何年も送ったので
貯金も底をつき・・。
母も入院し、身体が弱いので母が存命中は家で我慢です。

>>141さんは、多分モラハラ被害者だと思いますよ。

自分の父は自己愛性人格障害だと思ってます。
死ねば良いのに。

143優しい名無しさん:2007/02/06(火) 11:48:40 ID:SSw0oRE7
大丈夫親が寝たきりになれば、分からないように
こそっと仕返ししましょう
(ネグレトはいかんよ世話しつつ仕返しすればいい)

まぁモラハラした親が寝たきりになればそれだけで満足だけどね
144投稿者:2007/02/06(火) 14:31:06 ID:91CyjW8A
>>141さん
お父さんは、家族の部屋の掃除にかこつけて、家族の物を物色しているんだか、
のぞき趣味があるのか、探っているのか いずれのどれかの気がします。
私もやられていたなぁ〜。干渉することが躾だと思っているし、
やらなくていいことをして、感謝してもらおうとするし、余計なことをして
しゃしゃり出ているだけのくせに、恩にきせる。
いろんなことに 認識の持ち方が変なんだよね。
145優しい名無しさん:2007/02/06(火) 18:53:59 ID:ivsTu7QD
>>142
同じ境遇の方はやっぱりいるんですね…。
うちの父は風呂好きなんで風呂掃除はしますが、トイレだけは母にやらせてますね。
それと、家族の掃除のやり方が気に入らないと徹底的に介入する所も同じです。
一人暮らしも考えましたが、生活力がない上に病気持ちの身ですし、
同じく持病があった一人暮らしの友人が孤独死したのを聞いたので、どうにも踏ん切りがつきません。
後から考えてみると、主治医から話をしてもらってもすぐ元に戻るのは目に見えています。
家を出る際に「今週末にまとめて掃除するから、部屋を掃除してもらわなくていいよ」と言っても、
「わかった、おまえの部屋には入らん」と約束したとしても、帰宅すると部屋が様変わりしているんですからねw
それで「朝に約束したじゃん」と言うと「おまえの部屋があまりにも汚いから掃除してやった。文句あるなら出てけ!!」と逆ギレですよ。

>>143
一応、元介護職なんですが、血の繋がった親の介護自体に抵抗ありますね…。

>>144
うちの父は本とかは見ていないと言ってますが、隠してたエロ本とか露骨に移動させられてました…。
男同士とは言え、親に自分のそういう持ち物を見られるのって屈辱ですよね。
146投稿者:2007/02/06(火) 19:32:12 ID:91CyjW8A
>>145さん
いくら親子でも、自尊心を傷つけられるのは 許せませんよ。
親子の間でも 言っていいこと悪いことはあるし、していいことよくないことはあるから。
こういう甘えが当たり前になってしまうと、ホントに困りますよ。
今度 お父さんの部屋にエッチなビデオとか こっそり置いてきて
「親父、親父の部屋の掃除をしてあげたんだけど、こんなの出てきたぞ」
とか 言ってやる。ついでに「感謝しろ」とかも。
どんな気持ちのなるか わかってもらいたいですよね。
そうそう、145さん、貯金通帳とかは見つけられないように 気をつけてね。
こういうのが、一番危険です。私 辛い経験しましたから。
147優しい名無しさん:2007/02/06(火) 22:24:33 ID:bIGZX+9y
さっき、父親と言い合いになった。
最初は私の進路の話で「休みが土日祝で…」と条件を言ったら「で、具体的にどこなんだ?」と聞いてきた
「だから、さっき言ったやん!お父さん人の話聞く気ある?」
「…おまえ、今バイトだけな奴はあかんぞ。あいつらは税金も払わんと〜」と言ってきたので「だって年金貰えるかわからんやん。」と反論、けど話を遮る。
「ちょ、お父さん聞いてよ」
「いや、聞かん。話たいから」と言いやがった。
「ニートは親や社会のせいにして怠けてる。けしからん!」だとさ。
話ても無駄だと思い黙ってたら、「おまえはすぐに黙る、あかんぞ」だと。
貴様が話を聞かずに怒るからだろ
つづく↓
148優しい名無しさん:2007/02/06(火) 22:32:44 ID:bIGZX+9y
「お前、一人で生きていけるのか?
今は家でご飯たべてるだろ?」
「それは親の義務やん。
お金が惜しいなら生まなければいいこと」
「なにっ!?
…で、結局進路はどうするんだ?
お前は逃げてばっかりだ」
「お父さんもさっき、逃げたやん。
生まなければいいって、言ったのが嫌だったんやろ?」
「それが親にする態度か!
それなら一人で暮らしてみろ。
お前醜い顔になったな。」
と出て行きました。
大学受験の時に「お前は何もできないから」実家から通える大学を指定したのに。
何もできないとわかるなら、経験させろ!
経験しなくて出来るわけないのに!
あと何度も殴られそうになりました。
149優しい名無しさん:2007/02/06(火) 23:09:17 ID:vaRnssQu
モラハラというものをつい最近知って、このスレに来ました。

私は小さい頃から具合いが悪くなると怒られてた。朝に「体調が悪い」と言うと、
まずその日の学校の授業科目を順番に言わされる。それで私の不得意科目があると即座に仮病扱い。
明らかな高熱が出たりした時も「お前の看病なんてしたくないのに、どうしてやらせるんだ」と
ひたすらグチグチ言われる。

でも『これが普通の家庭なんだ』と思って耐えてきただけに、今更モラハラなんて知っても
かえって憤りが募るだけだ。


長々と愚痴スマソ。
150優しい名無しさん:2007/02/07(水) 00:11:33 ID:7giQf1GV
親に文句言ってる奴ってナンなの?
育っててもらってるのに、なんで文句言えるの?
住む場所だって食事だって無償で提供してくれてるんだよ。
大切に育てられすぎて、今の現状が当たり前だと思ってないかな?

151優しい名無しさん:2007/02/07(水) 00:18:11 ID:7giQf1GV
言い忘れた
>>143
弱った相手に仕返しするなんて人間のクズだぞ!
今ならまだ間に合うから、仕返しより親孝行を考えようよ?
152投稿者:2007/02/07(水) 00:29:06 ID:006P57jR
うちと同じですね。私は独身の頃、地元で事務の仕事に就いていたのですが、
家から通って勤めていたことを、結婚して家を出た今でも 恩着せがましく言ってきます。
当時「お前は何も出来ないから、地元に勤めろ」とハッキリ言われました。
ちゃんと生活費も入れて、結婚資金も 自分で準備しました。
それ以上に辛い目にもあわされましたが、ここでは省略します。
親はそれだけ、私に厳しかったのです。
それでもなお「住まわせてやったんだ。食わしてやってきたんだぞ」と言う。
「アラ〜ッ、ご飯を作っていたのは、このアタシよ〜」家事は私がやってたから言えるぞ。
それから、「お前は何をやっても駄目だ。バカだ」とも。得意だよ、このセリフ。
多分 148,149さんの親は 自分に自信がない人なのではないですか?
うちの親もそうです。私は 心の専門家ではないのですが、親は子どもをバカにすることで
かろうじて、自分のプライドを保っているのが 本当のように感じるのです。
親としての義務を果たすことですら、苦痛だったのでしょう。


153優しい名無しさん:2007/02/07(水) 00:40:15 ID:VMpl9K6D
>親は子どもをバカにすることでかろうじて、自分のプライドを保っているのが

確かにうちの親父もそれがあるな
劣等感のかたまり
で、その劣等感からくるイライラやフラストレーションをぶつけてくる
具体的に書くとキリがないから書かないけど
中学や高校であんな奴がいたら確実にクラスで浮いた鼻つまみ者だ
そんなのが親父だと分かった時は実にショックだったよ
154投稿者:2007/02/07(水) 00:46:08 ID:006P57jR
一度、自分のお部屋を きちんと整理整頓をしてみては?
説教じみているかもしれませんが、きちんと整頓や掃除が ゆきとどいている部屋は
相手に 威圧感というのは 大袈裟ですけど、なめられなくなります。
いくらかでも、一目置かれるものです。
公共の場でも、掃除の行き届いてない場所は 使う人も 雑に扱っていくし、
逆に 掃除の行き届いている場所は 使う人も 丁寧に使っていきます。
なんか 堅いこと言ってるので 不愉快に思われちゃうかもしれませんが。
155優しい名無しさん:2007/02/07(水) 00:57:08 ID:7giQf1GV
>>152
あなたの親はあなたをここまで育てた、それだけでも尊敬できる事じゃないの?

それに勘違いしている部分があるから言っておくけど、女性はおしとやかな性格のほうが好まれるんだよ。

親があなたに「一人では何もできないとか」「何をやってもダメ」等の発言は、あなたを否定しているのでは

なく、処世術を教えてくれていたんだよ。

相手のせいにするばかりでなく、少しは自分をみつめなおそうよ?
156優しい名無しさん:2007/02/07(水) 01:07:10 ID:9sD+p3d0
>>155
1行空けウザイ
157優しい名無しさん:2007/02/07(水) 01:07:57 ID:VMpl9K6D
そんな表面的なことじゃなく
問題はその動機なんだよ
どうゆう動機がそんな言葉を親に吐かせてるかってこと
子供のためを思ってるのか
自分の劣等感を補償するためなのか
そのどちらかで意味合いは大きく変わってくる
さらに世間に相手にされない人間は家族を呪縛し、自立を恩知らずと罵る
親が自立していれば子供も勝手に自立するさ
158投稿者:2007/02/07(水) 01:15:53 ID:006P57jR
>>155
私は 親に騙されて 預けておいた結婚資金を全て失いました。
親は 経済的に困窮していたわけではないことを のちに叔父から知らされました。
私は 趣味である同好会に入っていました。親は私が出歩くことを嫌っていました。
家の家事一切を 滞りなくさせたかったからです。
同好会の人たちに 言ってもいない会員仲間の悪口を言いふらされ、
そこに行きづらくなってしまったことも あります。
まだありますが、これ以上は書きません。
普通の人には 理解出来ないのは 百も承知しています。
当然 貴方が悪い人だとは、私も思っていません。よかれと思っての忠告であると
受け取っています。貴方に対して 私は敵意はないです。
親が子どもをいじめる話は 実際にあるのです。
モラルハラスメントは、道徳的嫌がらせ とも言います。
「自分を犠牲にして、親に尽くしなさい」が私の親です。
これは、愛とはいいません。奴隷になりなさい ということです。
159優しい名無しさん:2007/02/07(水) 01:24:47 ID:zWzL1JGE
他人の家の事をよく知りもしないのに
全てわかってるように説教するのは良くないよ。
160優しい名無しさん:2007/02/07(水) 01:30:33 ID:7giQf1GV
>>157
お前頭悪いな・・・ 親が親なら子も子だな・・・
161優しい名無しさん:2007/02/07(水) 01:33:33 ID:VMpl9K6D
>>160
そう思うだろ。
親に恵まれたかったよ。
いやまじで
162優しい名無しさん:2007/02/07(水) 01:40:11 ID:VMpl9K6D
>>160
そもそもあんたが>>155で言わんとしていることは分かってるつもりだよ
でもそれで解決できるなら親で悩む奴なんてこの世には存在しないわな
163投稿者:2007/02/07(水) 01:42:54 ID:006P57jR
私も以前は 他人にわかってもらえなくて、辛い思いをしました。
ある心理学者の先生の本に「他人からいじめられるのと、親からいじめられるのでは
意味合いが違うから、他人にはいくら言っても、理解してもらうことは出来ません」
という言葉で 腹に落ちた気がしました。
心のひずんだ親に育てられてしまい、自分のなかに「社会に通用しない何かがある」
と気づいてから、とても苦しみました。
当然 親のせいにばかりしていたのでは、立ち直れないのも事実です。
「世間の感情に逆らうもの」があるのも、今の私には 理解できます。
>>155さんにとっては、不愉快な話でしょう。
親の悪口を言うことだって、決して良いことなわけないですからね。
それでも、私たちは 立ち直ってゆかなければならない。
親が子どもをいじめる話は 本当に変わっている話です。
とても 恥ずかしいし、情けないことです。
164優しい名無しさん:2007/02/07(水) 02:14:43 ID:R9k/xiKj
>>148です
>多分 148,149さんの親は 自分に自信がない人なのではないですか?

たぶんそうだと思います。
父親には全く友人がいないです。
今までずっと仕事が生きがいで、アル中です。
まさに私はACです。
休日はお酒かパソコンいじり、母親とも仲が良くなくストレス溜ってるんじゃないでしょうか。
しかし、私を叱る時だけ仲良くなります。
いわゆるスケープゴートですね。

あの後、母親が「あんたも素直になりなさいね。じゃないと損するわよ」と言ってきました。
両親は私が反発するのが嫌みたいです。
素直=親の言う事を聞くなので、「操り人形になれ」って言われてるみたいですm(__)m
165優しい名無しさん:2007/02/07(水) 04:37:46 ID:raSEqgjz
生まれた時点である程度環境は決まってる。学校や塾や習い事なんかが社会での自己形成チャンス
ここを否定されては成長できない
166優しい名無しさん:2007/02/07(水) 04:45:47 ID:raSEqgjz
つうかうちの家は経済的にはそれなりに普通なのに親のモラルがなさすぎて
妨げになっている。できることをしない、余裕があっても自分がされたことしか
人にもしない。片親に育てられた母親は母親の仕方がわからない。仕事一筋の
父は道徳や社会常識を壊す立場で働いている。いかに人員を削減するか、
人の介入する場所を減らすか、モラルハラスメントというか大の大人がガチで
子供すらつぶしにくる。メシと寝る場所を与えるのが親でそれ以外は必要ない。
あとはできてもしない、誰かが介入したら他人事の立場しかとらない。
モラルハラスメントというか自分が大の大人だという自覚がまったくない。
子供に手加減できない。だから俺は家庭に居ても話もしないしなにか頼み事も
しない。ただメシ食って篭ってるだけ。
167優しい名無しさん:2007/02/07(水) 06:53:44 ID:XxwMbkBz
ここでモラハラを否定する奴は説教厨。
悩んでもいないのにここへ来てみんなの悩みを否定するだけで
処世術を教えている?世話している?そんなの単なる詭弁
愛情をもっているかどうかの問題

子供に愛情をもてないなら子供を産むな
世間への見栄、体裁でもな、
そんな事なら子供にしたらたまったものじゃない

それに誰も親の悪口なんて言いたくないって思っているよ
自分も言いたくないって思ったけど、親に振り回されている
うちに段々どうでもいいって思えるようになった
168投稿者:2007/02/07(水) 09:25:47 ID:006P57jR
私が ここを選んで 書き込むようになったのは、自分と似た境遇の人たちが
どうやって 立ち直ったのかなぁと思って きたんですよね。
私なりに 立ち直ったつもりになっていても、まだ何かが残っている 自分の根深さ。
我ながら 呆れてしまうぜぃ(^^;)
昔の私は「自己評価を低く見る=謙虚である」と思ってました。
今は ちゃんとわかるけどね。
そして「親に振り回されている」ことにも、気づけない愚かな人でしたよ。
もう こういうところでしか、こんな話は書けないよ。
普通の人が見たら どん引きするよ。
気を取り直して 頑張ってゆくしか ないでしょう。(^_^;)
169思い出して消していく:2007/02/07(水) 11:06:48 ID:FnIMkAK+
何年も前に家出した父が、母が死んだとき。
父が突然早朝窓から入ってきて、「俺を仲間はずれにしやがって!」だとさ。
母の葬式に呼ばなかったといってぶちきれ、母の保険金をよこせと言ってきた。

しばらくして反省したのか、私らきょうだいの健康保険料を払うといってきた。
結局、上限払っていたから、私ら増えても保険料増えないことがあとでわかった。
善人面して気を引きたかっただけ。だんだん老後が心配になってきたからね。
利用すんな、ボケ!と言いたい。

そんな糞親、関係ねえやと思っていたけど、心療内科でその頃のこと思い出したら、
震えが止まらなくなった。お医者さんに「これ震えてますよね」と言ったら無視されて泣いた。
看護婦さんがベッドに寝かしてくれて、一緒に泣いてくれた。今でも思い出すと涙が出る。
170優しい名無しさん:2007/02/07(水) 11:09:29 ID:rnj/K8A+
いつも思うんですけど、鬱を叩いたり、ACとかの人に「親のせいにするな」とかいう人って何?メンヘル板に来なければいいのに。
171優しい名無しさん:2007/02/07(水) 11:32:35 ID:sCDcZ1fw
>>170
同族嫌悪か違うメンへラなんじゃないかと
172投稿者:2007/02/07(水) 14:08:51 ID:006P57jR
>>170さん
気持ちは良くわかりますよ。多分 自分の心の立ち位置が決まると、楽になるかも。
モラハラの親に育てられると、確かに自分の考え方とか受け取り方にも、問題は出てきます。
「こんな親に育てられたから、自分はこうなった。だから、仕方がない」という考え方から、
「でも、自分を育てなおそう」と思ってもいいわけだし。
この掲示板の前出の 誰かのレスに
「育児書を読んで 自分を育て直した」って人がいましたよね。
私も やってみたことが あるんです。いろいろ気がついたことが ありましたよ。

私の場合は 趣味が絵だったので、
「絵を描く人間には 性格に問題のある奴が多い」とか
(絵を趣味にしている人には、本当に申し訳ありません)
今は 労働作業のパートをしているのですが、
「こういう仕事をしているヤツには、ろくなヤツがいない」とか
(同業者の人には 本当に大変失礼な発言で 仕事内容はいえません。
でも、恥ずかしい仕事では決してないです)
まぁ、とにかく 全人格の否定なんですよね。
恥ずかしくないことに対して 恥ずかしいと思え!ですから。
頭にくるには くるんですよ。でも、暴言をいちいち気にしていても 
前には 進めない。「気にしない」心の強さをもつのも大切でしょう。
これは ふつうの人でも経験することがし、みんなが聞き流して生きているわけだから、
親を理由にして いつまでも傷ついて 立ち直らないでいるのも よくないですから。

173投稿者:2007/02/07(水) 17:04:27 ID:006P57jR
やっぱり、上の書き込みを見たら ムカつく人もいますか?

今の自分を 可哀想に思ってあげることも、実は大切な時もあると思います。
自分のために泣いてあげるのが、大切な時もあります。
こんなふうになってしまった自分を 自分でわかってあげることとか、
こんなふうになってしまった自分を 悲しんでいるもう一人の自分が 心の中にいてもいいと思うよ。
蓄積された怒りを こういう場所で 吐き出すことも 大切だと思うし、
「冗談じゃないわよ」と 声に出して言ってもいいよ。

今ここに書いたことも、真実だし、172のレスも 真実だと思っています。
相反するものだけど、このふたつの間に入って この両方がわかるなぁと思えた時に
私は 気持ちが楽になった。それぞれが、真実の一面なんだと思う。
みんなは どうかな?でも、いろんな立ち直り方があるから、
人によっての正解は たくさんあっていいんだよ。
174投稿者:2007/02/07(水) 21:33:24 ID:006P57jR
私は もうここには来ません。
皆さん 安心して下さい。
175優しい名無しさん:2007/02/07(水) 21:55:42 ID:GyOHb+Xe
あなた、優しいね。
ちょっとしみた。
176優しい名無しさん:2007/02/07(水) 23:09:12 ID:kbnflO0F
否定され続けているとどこかで
誰かに自分の気持ちを理解してもらいたい
強迫観念にかられて多弁になるときがある。
気が付くと買い物の最中に独り言を言ってる。
言い訳する必要なんか無いのに。
この板でも長文を書かずにはいられない。
「しぇーっ、お前がねえw」って台詞飽きました。
177優しい名無しさん:2007/02/08(木) 00:56:29 ID:yvLwbmZD
>>174

一般常識とかけ離れた考えのお前さんは、どこへいっても迷惑かけるだけ
だと思うぞ。

他行って迷惑かける位なら、ここにいた方がいいんじゃないか?
178優しい名無しさん:2007/02/08(木) 07:25:34 ID:0FCglz+p
>>169
お前の親父は間違いなくB型だな
179優しい名無しさん:2007/02/08(木) 07:57:54 ID:TIwBhhGW
人を呪わば穴二つ。

毒親セラピーは胡散臭いよ。
180優しい名無しさん:2007/02/08(木) 08:56:20 ID:LvigGDMa
ここの人たちは、みんな優しいな
181優しい名無しさん:2007/02/08(木) 14:15:41 ID:eQBEm4FN
>>155
今頃なんだけど、「何やってもダメ」と「おしとやか」とどう関係あるのか…。
182優しい名無しさん:2007/02/08(木) 14:38:57 ID:LvigGDMa
確かにw
183優しい名無しさん:2007/02/09(金) 10:09:06 ID:NAe7Qczz
>>141
ぜひ当座は自室にカギをつけることをお勧め
そして家を出るかもう相手しないこれに限ります
歳を取った人に言い聞かせるのは無理なので

155は単なる説教厨だから相手するなよ。

何か足りないとか、物事をするのが下手とか
モラハラの前では関係ない。
子供が気に食わなきゃ産まなかったらいだろ
親の不快な行動でこっちは迷惑をかけられているから
書き込むのであって
そんな事なきゃここで何も書き込まないよ

処世術を教えている?耳を疑ったな〜それなら
教えているなら子供が傷つこうが何してもOKということ
184優しい名無しさん:2007/02/09(金) 11:56:46 ID:EU8H+7B3
モラハラはれっきとした虐待なのにね。
しかも身体的な虐待と違い、判り難いから一番たちが悪い。
>>155みたいな人が親となり、教育・指導という名の下にモラハラするのでしょう。
185優しい名無しさん:2007/02/09(金) 12:56:05 ID:UlFFoqkl
父親に「そんなに私が嫌なら、生まなかったらいいじゃない」と言ったら
「それが親に向かって言うことか!」だって。
イライラする
186優しい名無しさん:2007/02/09(金) 13:08:36 ID:RzSc6ggf
>>150
現代の日本は「毎日真面目に働けば人並みに生活できる」社会なんだから、
自分が生んだ子供に衣食住を提供する事は当たり前。
周りの人と特に変わらない苦労をしている親に「感謝するべき」と主張するのは的外れでは。
自分だって、周りと同じ事をしているにも関わらず「あなたは偉いよね。ありがとう!」
と言われたとしたら戸惑います。
当たり前の苦労と、それ以上の苦労、
この違いがわからない人こそ苦労した事がない人だと思う。
187優しい名無しさん:2007/02/09(金) 13:10:31 ID:XzlCCyxL
全ての責任を親に押しつけるのは間違ってる。自分で選択してきた道でもある。
自分の思い通りに育たなかった子供を攻撃する親も間違っている。存在を否定される子供はたまったもんじゃない。

人のせいにするのはあきらめて強くなるしかない。
188優しい名無しさん:2007/02/09(金) 21:31:29 ID:P8VO5iMt
自分の責任、ってのもわかるんだけど、
物心がつくまでに毒親から受けた影響はやっぱり度外視出来ない。
多感な時期に理不尽な思いをしながら育つと、大人になっても歪みが出る。
まさに「三つ子の魂百まで」を痛感している。
189優しい名無しさん:2007/02/10(土) 02:04:44 ID:uI2jJ4Mr
せっかく親から離れて、静かに生きていけるようになったのに、
職場で誰かがボールペンをちょっと音を立てて置いただけとかで
一日中不安な気持ちになってしまう。
家に帰っても思い出して、震えてしまったりする。
何でも親のせいにするなって言う人は、自分がそうでもそんなことが言えるの?
言いっぱなしでなく、私に答えてください。
190優しい名無しさん:2007/02/10(土) 13:43:03 ID:+pTv6NA7
何でも親のせいにするな・・。

先日のカウンセリングで主治医に「本音を言っても良いですか?」と
言わせてもらいました。
「子どもの頃から親や親戚の望む様な良い子を演じ、
理不尽だと訴えると異常に怒られ、これ以上言うともっとこじれると思い
我慢し、
「お母さんが病弱なんだからしっかりしないと」と99lの大人に言われ続け、
ドクターストップが出てる位に重病になっても勉強をされられ、
仕事もワーカホリックになる位に頑張って・・・。
それでも、病院に行くまで「自分が不甲斐無いからだ」と自己否定し、
お祝いの度に親戚にまでプレゼントをし、感謝を述べ・・。
これ以上、何をすれば良いんですか?
私は何を間違ってたんですか?」
・・と。
心理士も主治医も
「そうせざるを得なかった。子どもだった時から子どもらしく育つ事も
出来ず、自分を守る為には頑張る事と我慢する事しかなかったんだよね。
それでも、被害者だと判るまで、自分を責めて・・。
怒って当然だよ。これからは、自分がどんなに辛かったのか、
両親に話していきなさい。」
と、言われました。
でも、理解して貰うのは私の両親の場合は難しいから・・とも、言われました。

産んだのなら衣食住は最低限の事です。
全部貰っていても、住が精神的に安全な場所では無かったんです。

191優しい名無しさん:2007/02/10(土) 18:18:27 ID:uI2jJ4Mr
家の中で安心したことなんて一回もなかった。
大人になってそれが親にばれたとき
「今まで笑っていたくせに、私たちを騙していたのか」
と激昂された。

人間関係を依存と支配という形でしか理解できない。
言い寄ってくる人は多いけど、みんな心から楽しむことの無い私に疲れて去ってしまう。
もう自分の家族は作らない。
ひきこもって静かにしている時だけが幸せを感じられる。
そのためにお金を稼ぐのが生きがい。
人から見れば緩慢な自殺かもしれないけど、やっと自分の貫き方を見つけられたと思う。
192優しい名無しさん:2007/02/11(日) 03:09:26 ID:YYZfEfBj
>>191
引き籠もるために働いてあとは静かにということが
緩慢な自殺なら、自分もそうだな

あんな親のDNAを作ろうとも思わないし(それ以前に結婚は無理)
親に言ったよ、結婚だの孫が見たいってうるさいので
「あんたみたいな人の心を思わない人のDNAを残したくない」って
193投稿者:2007/02/11(日) 23:39:04 ID:5kISwXqA
また来てしまいました。
私がここを出ようと思ったのは、心の病気の人がいることに気がついたからです。
励ましたり、諭すような言葉で 逆に傷つけてはいけないと 思いました。
「親のせいにしては いけない」ことが わかるようになるまで、
私も苦しんだので、よくわかります。
「親のせいに するな」の言葉で、私たちの心は抑圧されて
「親のせいに してはいけない」と、他人からと同時に 自分で自分をも
責めているのが、現状のように思います。
次のレスで、私自身がどのような行程で「親のせいにしなくてすむようになったか」
を 書いてみたいと思います。
辛いと感じたら、読まなくてもいいよ。私、怒らないよ。責めないよ。
まだ、理解するのが 辛い人だっているかもしれない。
まだわからなくても、決して悪いことじゃないよ。
私だって 昔は「冗談じゃないわよ!親のせいだよ!私こそが被害者です」
と 思っていた人間なのです。
194優しい名無しさん:2007/02/11(日) 23:51:37 ID:szxI4sWR
本当に苦しんだ人が、こんな風に上から物を言うかな?
この人自身、まだ回復してなくて、目をそらしているだけじゃないの?
他人とコミュニケーションを取れない人の独善っぽい香りが
プンプンしてるんだけど。

ご高説は承っておきますw
195投稿者:2007/02/12(月) 00:05:52 ID:DPY7EtjU
1,そうだよね。こんな何でも否定する親に育てられたんだもの、駄目な子って言われたんだもの、
  自信のない子駄目な子に 育ってしまうよね。
2,そうだよね。辛いとき、励ましてもらったり慰めてもらえなかったよ。
  逆に責められたんだもの、本当に辛かったよね。
3,そうだよね。そして、私はそのまま 自分で自分をどうすることもできなく
  なってしまったんだよ。どうしたらいいか、わからなくなってしまうよね。
4,そうだね。でも、このままでいるのも辛いよね。
  甘えているとか言われるけど、甘えているのかもしれないけど、甘いと言われても
  この状態は 私にとってはそれでもこんなに辛いんだよね。
5,この辛い状態でいるのが、本当に嫌だと 自分で思うなら、抜け出してもいいんだよ。
  そういう選択肢があることに 気がついてもいいんだよ。
  この状態でいなければならないなんて、誰が決めたんだろう。
  親かな?自分かな?
6,そうだよ。
  自分が「今のままの自分は嫌だ」と思うなら、自分の意志で 抜け出していいんだよ。
  「今のままの駄目なままでいろ」「今の駄目な自分から抜け出すな」 
  なんて、本当は誰も言ってないよ。
  もしかしたら、自分の心がそう思いこんでいただけかもしれない。

親の影響を受けて出来た今の性格を、自分の意志で変えてゆくという自由な選択があるのです。
自分の「立ち直りたい意志」を 何よりも最優先させて、何とか立ち直ってゆくための道を
選んでいいのです。誰にも遠慮することなく。
人によっては「私とは違うな」という人もいるでしょう。
世の中に たくさんあるだろう 立ち直るための、一つの方法にすぎませんが。
196優しい名無しさん:2007/02/12(月) 00:30:58 ID:7CBZcXbN
これくらいの内容なら、そういう本を読めば書いてあるし
ここに来るほど苦しんでいる人なら、みな一度はそういう本を手にとっていると思いますよ。
人を傷つけるかもしれないけれど、と前置きしてまで書く内容でしょうか?

上の方で、親のせいにしてはいけない、という主張について説明を求めていた人も
本当に返答を求めていただけではなく、何かを吐き出したかっただけではないでしょうか。
投稿者さんの返答はまさに、心の病を持つ人に対し、健常な人が答えてしまう例に似ていますね。

ご自身も苦しまれたというなら、お判りになることかと思いますが…。
197優しい名無しさん:2007/02/12(月) 00:33:47 ID:7CBZcXbN
健常な人が答えてしまう例に似ていますね。

健常な人が正論を答えてしまう例に似ていますね。

です。


投稿者さんのおっしゃることは、もちろん正しくて疑問をさしはさむ余地もないほどです。
今お幸せなのですね。わたしもいつかあやかりたく思います。
198投稿者:2007/02/12(月) 00:50:32 ID:DPY7EtjU
今が幸せかどうかは わかりません。親は相変わらずの性格ですから。
私も こう思えるまでには 7年8年かかっています。
こえなければならないハードルは いくつもありました。
そしてまだ、道の途中でもあります。
貴方が私を気に入らなくても、私は気にしないです。
199優しい名無しさん:2007/02/12(月) 00:57:13 ID:0U5tA0FO
なんか病的な文章だな・・・
立ち直ったつもりで親のようにくだらん干渉する人間になったのかw
200投稿者:2007/02/12(月) 07:19:44 ID:DPY7EtjU
立ち直っても いいんだよ。人に立ち直るな!なんて思ってないし 言えないよ。
それに、こういうのは、干渉とは言わないよ。
わからないのなら、仕方がないね。
201優しい名無しさん:2007/02/12(月) 07:23:48 ID:rn1We6hj
自分でもう来ませんと書いときながらまた来てるあたり未練たらたらなんだよ
202投稿者:2007/02/12(月) 07:35:49 ID:DPY7EtjU
もう来ないよ。本当に。
一緒に親の悪口だけを 言ってくれる人だけが、いい人なんて思っているうちは、
いつまでたっても、立ち直れないよ。
立ち直らないために 努力しているみたいで、おかしいもん。
確かに私のくる場所ではなかった。
何に苦労しているかは 人それぞれ違うけど、オタオタしながらでも、
生きてゆく覚悟を決めている人は 世の中にいくらでもいます。
もう来ないよ。来る必要もないし。
立ち直る それ以前に問題があるんだろうね。
203優しい名無しさん:2007/02/12(月) 07:45:24 ID:ZgJ5l4X3
>>200
( ´・ω・`)相手に分かるように、「干渉とは言わない」と自分が考える理由も述べず、
「わからないのなら、仕方がないね」と他人をバカにした発言することで他人の感情を操ろうとすることこそ、
あなたが>>140で述べてる「私はこれで操作されていた」って行為そのものだと思うんだが。

親にそういうものの言い方で育てられてきたんでしょう?
相手を見ずに、常に強引に結論押し付ける言い方に従わされてきたんでしょう?
そして、自分の思い通りにならない人間は、バカにし脅しつけることで、操作しようとしてきたんでしょう?
じゃあ、親を反面教師にしなくちゃ。
204優しい名無しさん:2007/02/12(月) 07:47:08 ID:nssv1Xez
最初の一行だけでいいのに余計な文章付けるなんて確実に病気だな
205優しい名無しさん:2007/02/12(月) 07:48:15 ID:nssv1Xez
↑は>>202のことな
206優しい名無しさん:2007/02/12(月) 08:12:32 ID:uHB/rIye
悪口じゃなく、思いの丈を言ってるだけでは?
無抵抗な子どもにモラハラという虐待をしてきたのは事実だし、
それに対して愚痴を言っても良いのでは?
私の心理士と主治医は、愚痴は言わないと絶対に駄目だと言ってる。
言葉にして出す事が肝心だと・・。
モラハラで虐待された人の殆どは、モラルハラスメントという実態を
知るまでは、鬱々とした日々だったと思う。
そして疑問に感じながらも、誰にも理解されずにきた人が殆どでしょう。
ここで、自分の気持ちを吐き出す事で少しは気持ちが晴れてる人だって
いるし、自分の考えを肯定される事でホッとする人もいる。
>>202が7〜8年かかった事を、今すぐに理解するのは難しい。
そして、モラハラの被害内容も人それぞれな訳だし・・。
自分の意見を無視されて駄々をこねてる子どもにしか見えない。

ここに来てる人達の殆どは、ここで愚痴を言いながらも
実生活ではそれぞれが模索しながら生きてると思うよ。
207優しい名無しさん:2007/02/12(月) 09:03:27 ID:YIhr8apl
>>202
別に頼んでもいないからこなくていいと思うが、
来ないと言ってROMってそうだから書き込んでおく
ここを見て我慢して立ち直った>>202に合わないでしょ、
そうやって立ち直れた人もいれば、愚痴りたい人もいるし
なかなか立ち直れない人もいる
というか色々な人がいると認められない>>202
心の狭さを感じられるし痩せ我慢している感もする

自分は親のこと仕方がない考えている
何十年とその性格で生きてれば、直すのも相当掛かるか
直らないかどちらかと思うから
208優しい名無しさん:2007/02/12(月) 10:11:20 ID:ZgJ5l4X3
( ´・ω・`)結局、あなたは、
「私、怒らないよ。責めないよ」という>>193の言葉で他人を責め、
「決して悪いことじゃないよ」という>>193の言葉で、自分の意見に賛同しない人間を「悪い」と決めつけ、
「抑圧されて責められてるから解放してあげる!」とか言いながら、他の人間を抑圧し、責めている。
だからこれだけ反感買うんだ。

言ってることとやってることが互い違い。
大義名分は立派だが、やってることは大義名分の正反対。
俺から見たら、だからあなたは苦しんでるし、だからあなたは前に進めないんじゃないのかい?
今もそうやって、親が自分にしてきたことを代わりに自分が自分にすることで、苦しんでいるんじゃないのかい?
それに気付いたら、もっと楽になれると思うよ。
209投稿者:2007/02/12(月) 12:18:03 ID:DPY7EtjU
>208
はっきり言って 考えすぎだよ。
私の書いていることが わからないなら、それでもいいってことは、
どうせわからないでしょう と言ってるのとは、全然違う。
立ち直ろうよ と言われるのが辛い人は、多分「わかってほしい」気持ちが強いんだと思う。
「立ち直ってもいいんだよ」の言葉をモラルハラスメントと受け取られるのも、意外でした。
私は うつの直前になったことがあります。それが、8年前。
治療期間は 短かったです。
やっぱり、立ち直った方が 気持ちは楽ですよ。
「治らなきゃよかった」とは当然思いません。
「治っていいんだよ」は 心理操作じゃないよ。いきなり治せって言われるのは、辛いよね。
時間がかかってしまうのは、悪いことじゃないです。ゆっくりでいいんだし。
「みんなも、こうしたらいいよ」とは、言いません。
人によって 何に傷ついたか、どこまで深く傷ついたか、全然違うわけだからね。
みんな それぞれ、よいと思う方向で 模索していいと思う。
回り道でも、何かがわかったりするし。
自分の中で、「以前よりは 強くなれた」とか「混乱していたことが、見えるようになった」とか
何かの 達成感や自信につながるものを 見つけてゆけば、いいと思うよ。
自分の正解は、自分の中にあるからね。

210優しい名無しさん:2007/02/12(月) 12:50:33 ID:ZgJ5l4X3
>>209
( ´・ω・`)考えすぎ?
少しはなぜ自分がそれほど反感買ってるのか考えてみたら?
それを現実直視して考えたことすらないの?
そんなの、子供がつらい思いしてるときにそれがなぜだか考えないで
同じようにいつまでも苦しみ与え続ける親と全然変わらないよ?

5行目以降の自己紹介分は俺に対してではないようなのでパス。

ただ感じるのは、あなたの押し付けがましさはまるで、
モラハラ親の生き写しそのものだってこと。
ここはそういったことへの被害者の集まるスレなんだから
仮にそれがあなたの真の姿であろうとそういう行為は自重しましょうよ。

この話題になると俺は冷静さを欠き文章にまとまりなくなってすまない。
211優しい名無しさん:2007/02/12(月) 13:26:10 ID:jtjkz1eN
たしかに、親の悪口言ってるだけじゃ、立ち直れない。
「親が」「親は」というように、親を主語にした考え方をしていれば、
いつまでも甘えた子供の精神状態のままでは、立ち直れない。内面を
根本的に変えないと立ち直れない。「これからワタシは自分の将来の
ためにこうする」と、自分の主体性を獲得して、大人の考えを癖に
しないと、良い方向に行かないよ。
自分に質問しろ。自分は、いつまでも受け身の弱いガキの気分で
いたいのか?って。
今からしばらく、親を主語に持ってくるな。まず最初に「これから
ワタシは」を文章の頭に持ってこい。そう考える癖をつけろ。
そうしたら少しは立ち直りの方向に向かうよ。
>>202
あなたに反発する奴はただのバカ。頭のいい奴は、あなたの
言ったことは分かっているから安心しろ。
212優しい名無しさん:2007/02/12(月) 13:35:32 ID:Dh+kndGA
>>210
人から反感を買って、押しつけがましく、人を責めているのは、お前も同じ。
自分と現実を直視しろよ。世間の人は、お前の甘えた意見に反感を持つ奴が
多いぞ。
お前も209も、同じ押しつけがましい意見なんだから、問題はどっちの意見が
マトモかどうかだろ。209の意見の方がマトモだぞ。
213優しい名無しさん:2007/02/12(月) 14:27:25 ID:sLcShGuY
ここはメンタルヘルス板ですよね。
>193の2〜3行目に書いてることを本当に思っているならば、
その後のレスは全て不要ではないでしょうか。
また、>209の6行目。
あなたは「うつの直前」になったのかもしれないけど、
ここにいる人たちは「うつ」そのものだったり別の病気だったりします。
あなたが立ち直っているならば、ここで吐き出している人たちを
そっとしておいてくれるほうが余程思いやりのある行動でしょう。
「はっきり言って考えすぎ」だなんて自分の説明力不足を他人に被せないでください。
214優しい名無しさん:2007/02/12(月) 14:46:51 ID:4vrVEnps
姉と比較されて育って、姉はいろんなことにチャレンジさせてもらえるのに私は頭ごなしに「お金の無駄だ」と言われて、姉が私にくれるものは壊れたり汚れて自分がいらなくなったものばかり。
215優しい名無しさん:2007/02/12(月) 14:47:43 ID:4vrVEnps
犬が粗そうしまくって臭くなったじゅうたんが、家に帰って来たら部屋にひいてあった。母は私が39度もがあってフラフラなのに「掃除するから家から出てどこかに行って来て」、父は「気が利かない」とか「バカ」だとかしか言わない。
親戚の結婚式も葬式も参列させてくれないし、親戚が誰だかわからない。
容姿は家族が隠したくなるほど醜くはないと思う。
216優しい名無しさん:2007/02/12(月) 14:49:30 ID:4vrVEnps
会社や外では「ホンワカしてかわいい」と言われてます。でも家族にはそんな扱いを受けて、もう心がズタズタです。ノロでバタンと倒れた時も笑って見てるだけの家族。私何したんだろう。子供の頃からこんなんで、もうそろそろ頑張って生きることをやめてもいいのかな。
217優しい名無しさん:2007/02/12(月) 15:25:31 ID:ziG+389O
あのさ…板違いスレ違い混ざってない?
あきらかにメンヘラでない人混ざってるよね?
親が親がと言ってるようじゃ?なに?
釣り?荒らし?
やめてください。
苦しみ生かされ病気になったんです。
親が心いれかえないから言いたくなるんでしょう。
例えば「犯罪者に被害者がこいつがこいつがって言ってはいけない。犯罪者は、罪を負わなくても良い。」と言っているのと同じです。
理解がない方は、別の板で雑談でもしててください。
218優しい名無しさん:2007/02/12(月) 16:12:09 ID:DPY7EtjU
安心したら。ここまで、白熱したバトルやったら、立ち直りたい人は 来ないから。
違うところに行くなりするよ。
そして、モラルハラスメントから立ち直った人も来ない。
219優しい名無しさん:2007/02/12(月) 16:17:37 ID:0U5tA0FO
「親のせい」っていうのを免罪符にして何をしても許される(甘え)なんて
思ってる人は少ないんじゃないの?
「親のせい」にして何も出来ないなんてことを続けていて自分に+になるとも
思ってないだろうし。

全て親に責任転嫁してどうこうというのではなく、
こうなった「原因」が親にあると事実を言っている人に、
「親のせいにするのは甘え」だと返すのは、そもそも話が噛みあっていない。
原因をまずはっきりさせないと対処のしようもないワケで、
長い間自分が愚図だからダメなんだと自分を責め続けて、
ようやく今になっておかしな親の犠牲者だったと気付いた人たちに
即刻「親のせいにするな、甘えるな」などとは、
本当により良い人生に導いてあげたいと思う人が言うせりふではない。
本来なら甘えられる年齢で甘えることを許されず、
自尊心を傷つけられ続けてきた人たちがここにはいっぱいいるんだよね。
せめてこの中でくらいは甘えさせてやってちょうだいよ。
言い分を聞いてやってちょうだいよ。
人に甘えさせてもらって、やっと自分を大切にできる気持になる。
自分にはその価値があるとわかる。
話はそれからなんじゃないの?

それ以前に202の話しぶりから、人にアドバイスできるほど回復できている
とは考えにくいので、スルーがよろしw。
220187:2007/02/12(月) 17:14:33 ID:OPgemWcm
なんかずいぶん荒れたね。
俺が素直に>>185とかレス番をつけておけば良かったと思う。

>>187を読んで怒ってる人

全て親のせいにしているわけじゃないんだから、
>>187で書かれた対象からは外れますよね。
あなたに対して言ったわけじゃありません。それだけの事です。

それと誰かを悪者に仕立て上げて納得しようとするこの空気はどうかと思います。
221投稿者:2007/02/12(月) 17:39:18 ID:DPY7EtjU
「親のモラハラで、うつになった。だから、このままで仕方がないんだ」と、自分で自分を決めつけて
挫折に沈んで 生きてゆくのか。
それとも それとは反対に
「原因は親であっても、親の考え方に影響されないで、自分の意志で考えたり、学んだり
立ち直るための努力をするのか」
どちらを選ぶのも、自分だということですよ。
>>219さん
残念ですが、私は回復しています。
ここに来たことで、逆に自分の中にあったモヤモヤも払拭しました。
立ち直ることも辛かったのだという、私の中に最後まで残っていたのは、
やっぱり「甘え」だったのだと。
今なら言えます。親も親なら、子どもである私も子どもだったと。
222優しい名無しさん:2007/02/12(月) 21:27:09 ID:3Z6/ixDS
>>221
殆どの人は、ここで辛かった事や辛い事を話しながらも
実際には乗り越えようとは思ってると思うよ。
でも、ここは「乗り越える」為のスレではないので、書き込まないだけで。
乗り越えたいから、病院にも通ったり、話を聞いて貰いたいのだと思う。
ここに来て、共通の体験をした見知らぬ人達と 辛さを共有する事で
日々の生活を保ってる場合もある。
誰も、辛いままいたい人なんて居ないでしょう。
辛いって、身体にまで影響が出るんだよ。
中には、鬱になりかけた人もいれば重症の鬱の人もいる。
重症だから凄いとか・・・って言いたい訳ではなく、被害状況によっては
病気の辛さも色々。
私は半年間、入院してたけど、中にはモラハラが原因で拒食になって
亡くなった子もいた。
その子だって、自分なりに変わろうとしていた矢先の事だった。
親が変わらないなら、自分が変わろうというのは誰もが内心解ってる事。
でも、被害を受け止めたり病気を治すには、人それぞれ時間もかかるし
過程も色々だって事。
因みに、親のせいに出来る事は治る段階で必要だと聞いた事がある。
私も入院先で知り合った人達も、病院に行くまでモラハラ被害者だとは
判らなかった人が殆どだった。
ずっと、自分を責め、壊れた家族や親になりきれない親を否定しきれなかった。
主治医・心理士と話す事で、潜在にある怒りの意識が目覚めた人が多かった。

嫌味で言ってるのではなく、立ち直ったあなたは偉いのかもしれない。
自分の解放された気持ちを皆にも知らせたいのかもしれない。
でも、それは鬱の人間に「がんばれ」と言ってるのと変わらない。
あなたが、モラハラから得る事があり成長出来た・・との報告だけなら
心から「良かったね」と拍手を送りたい。


223投稿者:2007/02/12(月) 21:54:55 ID:DPY7EtjU
わかりました。
皆さんの 幸せを 心から願い祈っています。
もちらん、私も 嫌味ではありません。
ここは、皆さんの 大切な 心を癒す場所です。
ここに来ることは、本当にもうありませんから。
ご自愛を祈ります。 さようなら
224優しい名無しさん:2007/02/13(火) 02:00:51 ID:dp2/6V7M
自演?
なんか嫌なもん見ちゃった…
225優しい名無しさん:2007/02/13(火) 05:05:04 ID:GZq+VvbP
もう来ないと言っといてまた戻ってくる
しかもそれを二回も繰り返してる
さらに痛い文章で自作自演

これを病気と呼ばないほうがおかしいだろう
226優しい名無しさん:2007/02/13(火) 08:01:25 ID:LzmFGs+9
>>224-225
それは>>211-212を言ってるのか?
わざわざ指摘しなくても…。
227優しい名無しさん:2007/02/13(火) 10:06:36 ID:oxISvVSD
この人文章って不気味で怖い…
ホラー小説の中に出てきてもおかしくない。
228優しい名無しさん:2007/02/13(火) 15:02:48 ID:0fYoHoVq
>>227
つうか癒し本とかに載ってそうな文章と思うが
229優しい名無しさん:2007/02/14(水) 08:03:05 ID:5c5cBg+8
上げとく
230優しい名無しさん:2007/02/15(木) 00:09:32 ID:wDWoMZBV
さっき勉強してた。でもちょっと疲れたので30分くらい仮眠とってた。
いきなり母親にたたき起こされた。「勉強しろ。真面目にやる気がないなら寝ちまえ、金喰い虫」って言われた。
悔しくて歯ぎしりした「五月蝿いやめろ」悲しくて泣いてしまった「泣くなウザイ」いい加減馬鹿馬鹿しくてクックッと笑ってしまった「真面目に聞けバカ」
あの家で生きるには、母を不快にさせないため自分を殺さなきゃいけない
それでおかしくなるなら勝手になれとも言われた。
もう母を殺すかわたしが死ぬかのどちらしかない。

……スレ汚しすみませんでした。
231優しい名無しさん:2007/02/15(木) 01:31:40 ID:yEXRZm6N
>>230
とんでもない親だね。
こんな事は書きたくないけど、母親はもう他人だと思った方がいいよ。
真面目に話を聞く必要はない。いじめる方も相手が反応するから面白がるものだし。
232優しい名無しさん:2007/02/15(木) 01:54:45 ID:ynmpmGu4
>>230
あー、うちも今そんな感じ。
風邪で具合悪くて横になってるだけで「怠け者!」って怒られたりするよ。
常に監視されている気がして、親がいると落ち着かない。
辛いだろうけど、卒業するまではなんとか踏ん張って。
気を抜ける場所をどこでもいいから探せるといいね。
233222:2007/02/15(木) 03:37:39 ID:ppO4ihc/
私も同じ境遇だった。
こじれるのが嫌で我慢してた。
お陰で自分の体調に疎くなり、成人してからもインフルエンザでも活動しようとしたり、
痛さや辛さに、極端に鈍くなり、医者や看護師を慌てさせる位になった。
洗脳みたいな物だった。疑問にも思ったけど、嫌味言われたり怒鳴られるなら
倒れるまで頑張ろう…みたいな。
〉230早く成人して、信頼出来る医者や心理士に出会えると良いですね!
私は今日、診察だったけど前回の退院から二ヶ月にして、再度入院を勧められた。
でも、後で入院費等の事で嫌味を言われるのが嫌で拒否した。
体調悪いので仕事も出来ず、家に居るしかなく、
居候と呼ばれてるので…。
私の存在意義って何だろう…と、呟いたら
心理士の先生が「同じ立場なら私も限界になるとおもうし、そうも言いたくなる」…と言ってくれた。
主治医は「アナタの心と体が可哀想だと思う」と。
疲れたなぁ…。
携帯から愚痴ばかりすみません。
234優しい名無しさん:2007/02/15(木) 03:54:00 ID:HRinZJ5m
気を抜ける住む場所ねえ

自活できないし学歴ないから家賃すら払えない春から大学生だが
レオパレス以外認めない言われた

でも2ちゃん見てると余計鬱なりそうで鬱orz
誰が金払うんだてしか返ってこないし

結局は自分が苦しむ原因作った親の干渉受けなきゃ生きれない

さっさとしにたいわ
毎日食った後寝てパレット食道になるようにしてる
235優しい名無しさん:2007/02/15(木) 07:42:53 ID:DdyM1dGt
・・・・・阿呆か
もう来ないって書いたならもう来んじゃねえよ
マジ消えろ
236222=233:2007/02/15(木) 12:35:27 ID:PXJTTGdY
>>235
私の事でしょうか?
私は投稿者の方とは別人ですが・・・。
私のレスは>>190>>206とかです。
それでも気を悪くされる方がいらっしゃるならすみません。
237優しい名無しさん:2007/02/16(金) 11:04:59 ID:bxqhtWH2
>>234
レオパレススレにも書いてた方ですか?
レオパレスでも何でもいいから、出られる時に出た方がいいですよ!
238優しい名無しさん:2007/02/19(月) 08:52:19 ID:+S0ZMuWJ
レオパレスって評判悪いとか見たことがあるけど
引越しでその場から出る時にかなりのお金を取られるとか
嫌なら会社でも寮があるところを探して働きながら
貯めて行くのがおすすめかもしれない

とりあえずどうにかして家を出て心を安定させた方がいい
239優しい名無しさん:2007/02/19(月) 09:50:51 ID:3yedbeG5
親にモラルハラスメントのサイト見せたらブチ切れられた。

親の愛情からくるものだと思うんだけど。
自分が間違ってるのか親がおかしいのか分からん。
話しても会話にならないしどうすればいいんだ。
二次試験が控えてる大事な時に…ああもうやだ
240優しい名無しさん:2007/02/19(月) 11:03:44 ID:hYGNVqgm
>>239
見せても無駄と思うよ、親にすれば
良かれでやっているか
知っていてやっているのどちらかだから
241優しい名無しさん:2007/02/19(月) 15:19:11 ID:3yedbeG5
そですよね
242優しい名無しさん:2007/02/19(月) 15:22:01 ID:2wI095Tl
赤の他人を救う必要はない。

だます必要もない。

243優しい名無しさん:2007/02/19(月) 15:23:50 ID:Ok0+piGR
今日初めてこのスレに来て、今まで当たり前のようにされてきたことがモラハラなんだって気付きました。
自分の親の場合はあるときは優しすぎるほどベタベタと接し、
何かの拍子に急に声を荒げて怒り出したり、異常になるタイプ。
あとうちには父がいないのですが、祖父と祖母が一緒に住んでいます。
なんていうか自分の家庭には暗黙の了解のような感じで、周期があります。
例えば、母と絶縁状態になると祖父と祖母と仲良くなり、何かの拍子に喧嘩すると、祖父と祖母が爆発し、全員と絶縁状態になります。
そしてしばらくすると母がベタベタと接しはじまめ...とこの繰り返しの中暮らしてきました。
今実際に全員と絶縁状態なのですが、もう耐えきれなくて...はっきり言って全員が狂っているのではないかと思ってしまいます。
常に我慢してきたはずなのに、我慢が足りない、お前には意地がないなどと言われ続け、自分の存在理由が全くわかりません。
どうすればいいのか、なにをすればいいのかもさっぱりわからなくて、生きていてもしょうがないと思い続けてきました。
今現在高校生なのですが、このまま卒業して独立するまで我慢するしかないのでしょうか。
携帯から長々とすいませんでした。
244優しい名無しさん:2007/02/21(水) 15:27:06 ID:hfiPVudi
毒親からのメール…
「今晩覚悟しておけ」
明らかにモラハラ予告です。
今年受験でなんとか県外の私立受かったので毒親からは離れられると思っていたのですが、まだ先が長そうです。
親は自分たちの常識が世間の常識という考えで、何か事あるごとに「甘やかしすぎた」や「お前は本当にダメだな」や「なんでもっと努力しないんだ」など言ってきて、自分はもうダメだとしか思えなくなった。
努力するのも馬鹿馬鹿しくなってきた。
さらに返答をさせないように責め立てるなどして、それに口答えすると殴られます。しなくても殴られます。
来週さらにランクが高いとこ受験なのですがこのままじゃ集中できません。
もうランク低いところでいいから早くこの家を出たい。
愚痴ですみません。周りに話せる人が居なくて、ただ聞いてほしかったんです。
スレ汚しすみませんでした。
245優しい名無しさん:2007/02/21(水) 15:38:21 ID:M83Mhvj+
大丈夫…
ここに28歳になっても同じ目に遭ってる人もいるから。
軽く軟禁状態ですよ。
精神的に歪みまくり。
246優しい名無しさん:2007/02/21(水) 16:06:18 ID:griNmm0O
>親は自分たちの常識が世間の常識という考えで、何か事あるごとに「甘やかしすぎた」
>や「お前は本当にダメだな」や「なんでもっと努力しないんだ」など言ってきて、

うちの親も全く同じだった
俺の場合、併願で受けた私立の合否で受けれる公立が決まるってシステムだったけど
初めから学区内のトップ公立のみ専願でだめなら中学浪人させると言われ担任が持て余す
結局最後は校長が乗り出してきて取り合えず学力に見合った私立受験→合格→学区内3位の公立受験→合格ってことになったんだが
合格した晩に寿司こそ取ってくれたが「お前はやれば出来るのにせんかったから、おめでとうは言わん」としたり顔で言われた
暴力こそ振るわれなかったが、他にもいろんなことで干渉され続け威圧され対人恐怖になって
2浪宅浪の後、大学こそ足掛け9年かかって卒業したもののフリーター→ニート状態
いつまでも首輪とリードを付けられていることがどれだけ子供にとってつらいことか
対人関係無難にこなせるならあと3年従順なフリして頑張って高校出たら早く家を離れたほうがいいでしょう
高校行ってる間に将来について真剣に考えしっかり計画立てていけばいいと思う
俺はそれをしなかったためにこんな状態、自分の責任と言われればそれまでだが
とにかく親の事は棚に上げといて(15歳だと難しいと思うけど)しっかり人生計画立てることをオススメする
247246:2007/02/21(水) 16:14:54 ID:griNmm0O
>>244
ごめん、ひょっとして高校受験じゃなく大学受験の話だったかな
早とちりスマソ
248優しい名無しさん:2007/02/21(水) 16:32:11 ID:hfiPVudi
>>245
お互い大変ですね。

>>247
ありがとうございます。
はい、今年で高校卒業です。やっと親とは離れて暮らせます。
大学は幼稚園の先生になりたいので幼児教育科があるところ合格しました。底辺だけど(汗)
底辺故に親は納得いかないようですが、入学してしまえばこっちのもんだと思って堪えてます。
自分としてももっと上を目指したいのですが家がこんな状態なので難しいかと…。
とりあえず資格が手に入って早く自立して親から離れたい。
249優しい名無しさん:2007/02/22(木) 02:42:13 ID:gFMkuNKl
>>245
アナタと歳も軟禁状態も一緒‥( ̄▽ ̄;)
お察し致します(>_<)
250優しい名無しさん:2007/02/24(土) 04:06:49 ID:p7Pf2Y2Y
小さい頃から勉強しろ。妹はバカだから、お前だけが希望。
大学には必ず行けと言われてきた。

なのに、将来は○○の職業に就きたいと親に言ったら
その職業は大学に行って専門的な勉強しないとなれない。お前には無理と笑われた。
考えを改めて、●●(学歴関係なし肉体労働系)に就きたいと親に言ったら
そんな職は恥ずかしい。一家の恥と怒られた。
高校は親に言われるままに進学校入学したが、雰囲気に馴染めず欝発症、中退。
何もしないよりはマシと思ったのか、好きなことして自由に生きなさいって言ってくれた。
××をやりたいって事にも賛成してくれた。
学校に通い直して、無事に××の職場に内定した。
ところが、その職業は向いてないから諦めろと言い始めたので、就職断念。
その後、△△の資格をとる学校に通うことを勝手に決められ強引に申し込まれた。
▲コースにしなさいって言われて、その通りにしたのに
いつのまにか▼コースに変更手続きされてた。
結局は資格も取れなかった。

もう親に振り回されるだけの人生に疲れたよ。
何の職業でも親は納得しないから、働く気力もなくなった。
親から逃げても、どこまでも追ってくるし
近所の人は親の味方で、私の行動を監視しては親に報告してるっぽい
下手に反抗したら殺されそうな気がして恐いんだ。
どうしたらいいのか分からない。
というか、全てがどうでもいいとさえ思えてきた
251優しい名無しさん:2007/02/24(土) 14:41:39 ID:JX36i8ps
>>250
かわいそうに。
うまく言葉にできないけど、ネットの向こうからあなたを応援してるから。
それだけは忘れないでね。
252優しい名無しさん:2007/02/24(土) 20:54:55 ID:iPTqhu2D
>>250
もう親に納得してもらうのはあきらめた方がいいよ。
それさえあきらめれば、また気力が湧いてくるよ。
もう情けを親にかけたりする必要はないんだよ。あなたの人生なんだから。
253優しい名無しさん:2007/02/26(月) 13:53:22 ID:ZHJQvWb9
第一志望には落ちたもののなんとか他の大学には受かった。

母は受験が終わった途端そんなに第一志望に落ちたのが気に食わなかったのかあんたの勉強が足りなかったから落ちた、だからいい大学すら目指せないんだとかあんたが受かるなんて他の受験生がかわいそうとか落ちた悔しさが見られないだのここぞとばかりに嫌味を言われる毎日。

確かに他の受験生より勉強量は少なかったかもしれないけどそんなに言う事ないじゃん…
それに落ちたときは立ち直れないんじゃないかって位悲しかったよ

正直受験期だった頃より辛い
今まで頑張ってたのが馬鹿らしくなった。


受験が終わってこんなにも落ち込むとは思わなかった
254優しい名無しさん:2007/02/27(火) 07:27:56 ID:XY4aiD4I
>>253
早くバイトでもして家を出るべき
子供をボロカスにけなす親なんかロクな親じゃないからな
255優しい名無しさん:2007/02/27(火) 09:19:57 ID:x8Ik6ctC
>>253
合格おめでとう!
申し訳ないけど、お母さんはあなたがどこに受かってもあれこれ言ってくると思うよ。
一番「おめでとう」と言ってほしい人にそういう対応をされるのは切ないね。
もう物理的に距離を置くのが一番いいと思う。
進学予定の大学が家から遠いところなら、今が離れるチャンスだ!
そして、卒業後は家から離れたところで就職して、実家には戻らない方がいいよ。
256優しい名無しさん:2007/03/02(金) 23:53:25 ID:052rgD2t
私は、7つ上の兄と5つ上の姉がいる末っ子。
そんな私によく親が言う言葉に、
「なんでもっと早くうまれて来なかったの」
親も冗談で言ってるんだろうけど、ものすごく傷つく。
そりゃ、親が定年退職するってのに、私は大学受験を来年控えてるっていう状況は金銭的に大変だろうけど、
普通出産っていうのはそういう事も見越した上でするもんじゃないのか
それとも私は避妊し忘れてできちゃった子で、望まれてなんかいなかったんじゃ…そう思えてとても悲しい。
私がナイーブ過ぎるのかもしれないけどさ...

スレ汚し失礼しましたorz
257優しい名無しさん:2007/03/03(土) 10:38:09 ID:HoWQVvuJ
>>256
こんどそんな事言ってきたら
あんたらが勝手に産んでおいて人のせいにするな
って言ってあげよう


気づかない馬鹿は気づかせた方がいい
258優しい名無しさん:2007/03/05(月) 03:54:12 ID:avOHuHoU
親の発言にいちいち腹立ててたらストレスたまるだけだよ。自分がだめになるよ
259優しい名無しさん:2007/03/05(月) 04:53:41 ID:aPwk3dOz
モラハラって言うのか。 この微妙で巧妙で本人無自覚の虐待はやっかいだね。                        親を憎むことさえ許してくれない。
優しいモードの時に被害者振るのは卑怯だよ。

許す許さんの問題じゃなくて…これからも自己否定感は消える事ない。

身体暴力がなければ恵まれた環境で甘いんだ
260優しい名無しさん:2007/03/05(月) 14:57:38 ID:OQD3UuVw
自分がモラハラを受けてたと、最近になってわかった
本には、まず恨むことからはじめるらしい
それすら出来ないほど洗脳されてたからな…20代半ばなのに

261優しい名無しさん:2007/03/05(月) 17:07:04 ID:3etBjoDR
子供の頃から洗脳されると疑うことなく親の言うことは正しいと思ってしまうよね。

でも世間一般から見たら親がおかしいって気が付つと途端に楽になったよ。
それからはどんなに罵倒されても平気になった。
だってちゃんとした理由もなくギャーギャー騒ぎ立てるのは阿呆以外の何物でもない。
言葉のケンカで理詰めで打ち負かしてやったときは本当にスカッとした。
基本的にモラハラって自分の都合のいいように子供を押さえつけるわけだから
必ず理論は破綻してる。そこを突けば簡単。

被害者ヅラしても知らん。
「今まで養ってやったのに…」って、最低限義務教育までの扶養の義務を果たすのは当然。
あまつさえ子供を鬱にまで追いやっておいて悲劇の親気取りですかそうですか。

金銭面とか暴力の問題で真っ正面から反抗は出来ない人もいるけど、せめて
心は負けないでいてほしい。

親を恨めるようになってからは、本当に楽。
被害者が負い目を感じることはない。
262優しい名無しさん:2007/03/09(金) 02:11:41 ID:ZOJx1qhm
>>261
親と口論が出来るって羨ましいな
263優しい名無しさん:2007/03/09(金) 05:59:12 ID:aKGxzsiD
>>262
口論というか世間に出ればおかしいって思うよ>モラハラ親
>>261のやり方が出来ればいいのだけどね

>>262の年齢はいくつか分からないけど
外へ出て知れば知るほどモラハラ親が阿呆らしくなるから
264優しい名無しさん:2007/03/13(火) 01:26:10 ID:oZB9l0hw
>>261
親を言い負かして、喜んでいるあなたも
世間から見れば相当ズレてると思いますよ?

どんな人間でも100%正しいなんて事は
ないのだから、相手を思い譲り合って行動する
事が大切なんじゃないかな?

自分勝手な考えをしていては、相手も自分も変わらないよ。
265優しい名無しさん:2007/03/13(火) 02:11:32 ID:gLCLyRxs
>>264
> 世間から見れば相当ズレてる
子どもが生まれる前から、親が世間からズレまくってた場合、
その子もズレる方が普通。親の影響力を全く受けずに育った希有な人ですか。

>自分勝手な考えをしていては、相手も自分も変わらないよ。
子どもを一個の人間と考えることの出来ない親が相手では、
どんな考えも行動も全てが無駄です。自分勝手とかのネガポジ無関係です。
266優しい名無しさん:2007/03/13(火) 06:28:17 ID:5kowgXIR
>>264
譲っても相手は突っ掛かってくるからね
もう無視を決め込むか出るかしかないな
267優しい名無しさん:2007/03/14(水) 22:30:01 ID:jQGaYyxG
うちの親もモラハラです。
マジでしんどいです…
268優しい名無しさん:2007/03/14(水) 23:06:10 ID:n5X/WKKC
>>260 それなんて本ですか??

でももう幼少期に受けた傷はどうしようもない気がします。
恨んでも恨みきれない。。
世間はどうせ親のせいにするなとか言ってきそうですね。
本当の事なのに。なんか悔しいけど死ねば全て終わるんですよね。
269優しい名無しさん:2007/03/16(金) 06:03:49 ID:2KOAyrsb
>>268
私も今強烈にそんな気持ちだ・・・
精神だけじゃなく身体も壊してもう立ち直れないように思う
260さんが言ってる本はたぶん「毒になる親」じゃないかな、私も読んだよ
読むの辛いかもしれないけど・・・
フラッシュバック起きてなかなか読み進めなかった
270優しい名無しさん:2007/03/16(金) 11:57:00 ID:hkg+h9qp
どれほど恨んでも恨みが消えない気持ち、わかるよ。
「三つ子の魂百まで」とは良く言ったもので、多感な時期に受けた傷は一生消えないと思う。
優しい愛情に満ちた親御さんのもとで、きちんと愛されて育った人が本当に羨ましい。
年を重ねるごとに、自分の中の病んだ部分だけがどんどん肥大していく気がするよ…
271優しい名無しさん:2007/03/18(日) 23:27:53 ID:WN9Uew56
保守
272優しい名無しさん:2007/03/19(月) 00:59:43 ID:ncJ4Jgqg
保守になってないぞ
273優しい名無しさん:2007/03/20(火) 14:50:36 ID:TQl4BV7w
やっと一人暮らしできそう。
そんな時に子供の意志尊重してみたりして優しくしないでくれ、
今まで通りモラ全開でいてくれよ。
決心が揺らぐじゃないか
274優しい名無しさん:2007/03/20(火) 23:26:18 ID:TQc1Y75P
うちの実家はモラルハラスメント+虐待。
そしたら、知らず知らずの間に私自身が今度は旦那にモラハラを…。 もう嫌だ。実家の不幸を彼に迄巻き添えにさせるなんて。心療内科に旦那を連れていき、いつかは実家にカミングアウトしてやろうと思ってる。
275優しい名無しさん:2007/03/21(水) 01:10:00 ID:Oe1zOyff
>>273
それは、おそらくあなたを引き止めるための行動だ。
ほだされたら最後、また同じ状態に逆戻りだ。
このチャンスを逃したらダメだ。初心を貫くんだ!
276優しい名無しさん:2007/03/21(水) 03:39:43 ID:BS7dJwV0
もういやだよ…どうしたらいいかわからないよ
私本当はもう自分で判断してもいい年なのに
親の反応が怖くて決められないよ
私の希望言ったら全部否定されるんだ
私のやりたい気持ちはスルーされるんだ。
どうしよう…もいやだ…もうやだよ…
誰か助けて…もうやだ…
あたしの人生どうなるの?
あたしの他に今誰かいる?
悲しいよ つらいよ しんどいよ
あたしの人生は誰の物?
私の人生は誰が決めるの?
もうやだ…辛いよ…つらいよたすけて…
277優しい名無しさん:2007/03/21(水) 09:15:07 ID:CtLrXsqx
>>273
そこは耳を塞いで家を出るべき
もう助けてやらないとか言われても
結構です。自分で何とかしますので今後一切連絡しないでください

これ位の台詞と生きざまの勢いがないとモラ親と縁は切れません
278273:2007/03/23(金) 17:03:59 ID:RhO6bD0G
なんか、最初に決めた条件を、
後から理由付けてごちゃごちゃ自分の都合のいい方にもってかれるので、
すごく疲れました。
一度でも妥協するといけないですね・・・。
またしばらく自立期が延びそうです。
279優しい名無しさん:2007/03/23(金) 20:20:48 ID:Cr/IBEUC
家を出て17年たちましたがいまだに父が怖いです。
小学生の頃から毎日午後5時から午前2時まで父は酒を飲みながら私を正座させ別れた母の悪口をいい、
4階からおちて死ねと言われていました。
家事も祖母の介護も弟の世話も父は当たり前だといっていました。
首をしめられたりチンコ見せられたり最悪でした。
280優しい名無しさん:2007/03/23(金) 20:56:56 ID:Cr/IBEUC
祖母と弟をおいて家を出るのは大変でした。
いまは父に私の子どものことをあれこれ言われています。
金を父に渡したら子どもの居場所を教えてやるとか、わけのわからない言い掛かりをつけてきます。
事情があって細かいことを書けませんが逃げたいです。
281優しい名無しさん:2007/03/24(土) 00:48:20 ID:cP9FzP+H
>>276
私も今同じ状況だよ。
早く勤め先決めろって言われて、行きたい場所言うと
『お前に出来るわけない』って。
全部否定されると辛いよね。
親って身勝手だね…。
でも嫌いになれないから余計に辛くなるよ。
282優しい名無しさん:2007/03/24(土) 00:54:32 ID:I5e+31E/
嫌いになれないってのが一番ネックだよね。
生まれたときから「親がいないと死ぬ(生きられないではなく)」
って刷り込まれてるから嫌いになることも許されない。
嫌いになったら死ぬしかない、みたいなのがどっかにあったりするよ。
いっそ憎めたら楽なんだろうなあ…。
283優しい名無しさん:2007/03/24(土) 01:33:41 ID:YWr+V0tc
私はもう完全に嫌いになった上に(特に母親)、
これ以上関わりたくないという気持ちになってしまった。
これはこれでまた悲しいけどね。
284優しい名無しさん:2007/03/24(土) 12:15:33 ID:6EsRBYdS
私も母親とはもう一生関わりたくない。死んだときもみたくないくらい。たしかにこうなった今のは楽かも。ここまでくるまでがしんどかった。
285優しい名無しさん:2007/03/24(土) 22:00:37 ID:fydCHVBl
自分に近づいて来る女性がことごとく自分の母親に似ていて、
そういうタイプとは必ずトラブルになってストーカーっぽい泥沼になる、
という経験に苦しんでいる方、いらっしゃいませんか?

私は今、30代の♀なんですけど、ここ数年はほとんどひきこもっています。
10代〜20代にかけて、友達づきあいした女性たちが
ことごとく母親に似ていました。

最近になって、自分にはそういうタイプを引き寄せる
病んだオーラが出ているんだと思うようになりました。
286優しい名無しさん:2007/03/26(月) 16:41:37 ID:buWhmauT
自分の父は昨年退職し、自分も今ちょっと仕事も出来ないで家にいるんですが、
父の言動に悩まされています。

自分の父はプライドが高く威圧的なよくいるタイプで、口癖が威厳みたいな人。
普段は家族思いの尊敬できる父なんですが色々不愉快な思いばかりしています。

まず父親は家の中で一番偉いと感じていて、自分や家族は父をたてるためにい
るみたいな感じです。
そしていやなのが自分の気分が晴れない時や自分が一番偉く威厳を感じたいと
思う時は母をわざと煽って怒らせて、激しい口論をして自分の気を晴らすみた
いな事が子供の頃からいやでいやでたまりませんでした。

で激しい口論をして自分の気が晴れるとしばらくは機嫌が良いんですが、又何
ヶ月かすると定期的に母と言い合いをしているような感じです。

だから下の部屋で父と母がただテレビを見て仲良く喋っている声が聞こえてきて
も「又始まるのかな」と自分の部屋でびくびくしてしまうんです。

更に父は例えば母が友達と食事に行ったり出掛けたりする時、そういう母が羨ま
しいのか自分が寂しいのか、楽しそうに出かける準備をしている母にわざと暴言
を吐いたり気分を害するような八つ当たりをするのもとても不愉快。

又、人には思いやりの無い暴言にも似た言葉を浴びせたり、人が不愉快な言動を
する割にこちら側が少しでも反論したり文句を言うと、父に口答えするなとか俺
のやり方に文句を言うなみたいな態度を取ります。

でしかも人には色々言ったりするくせに、自分は慣れていないからか変に「打た
れ弱い」んで、ちょっとでも反論したり文句を言うとよけいに不機嫌になったり
ショックを受けて動揺してしまう面もあるので、不愉快な思いをしても文句を言
って変にショックを受けて寝込まれても困るし、文句を言われてそのとばっちり
が他の家族に行くのもいやなので結局こちらが黙って我慢するしかないんでもの
すごいストレスになります。
287優しい名無しさん:2007/03/26(月) 17:04:02 ID:buWhmauT
で、今自分もそういう父の横暴さに気が滅入ってて、父を避けているんですが、避け
れば避けるほど干渉してくるというか、自分が仕事もしないで家にいるのでいつも
いつもこちらが動き出すのを今か今かと自分が今何をやっているのかを聞き耳を立
てて様子を伺ってる感じなんで身動きが取れないんです。

例えば水面で自分の上に父が立っていて自分は水面の上に顔を出し十分に息も出来
る状態で、自分は水面の中にいて息が出来なく苦しんでる。

で、何とか自力で水面の上にやっとこさ顔を出して空気を吸おうとしたとたんに父
が食いついてくるから十分に息も出来ずに又水の中。

で上を見上げれば父が今度はいつ水の上に出てくるんだと今か今かと待ち構えてる
ような状態。

こっちは父のやる事なすことに気が滅入ってて体も心もボロボロで、それでもなん
とか自力で頑張ろうとしたとたん、家の事仕事の事とか言い出してプレッシャーを
かけてくるのも気が滅入る。

うちの場合、母も父に言われてただ泣いている様な人でもないし、自分がうつ病っ
ていうか、心底父の事とかで参っているっていうのを理解してくれてるんで、本当
に母には感謝しててありがたいんですが、この手の父に「お前のせいでこんなぼろ
ぼろになってるんだ」って言ってやりたいけどそれを言うとおしまいなので言わな
いように頑張っているんですが、この手の父親持つとどうしようもないですね。
288優しい名無しさん:2007/03/27(火) 13:47:22 ID:vDoUMY0i
どなたか親に乗っ取られそうな経験者いませんか?
乗っ取られそうと気づいただけマシなんでしょうけど(気づいたのはごく最近
都合のいい子どもだと高校生の半ばまで気づかなかった)
乗っ取られそうというか胎内に戻されそうな感覚がします 
子どもが変わるなら一緒に変わる 持ち物は同じものをって ひたひたひたと
ついてきます 同性だからでしょうか 兄弟もマザコンですが
もうおぞましさすら感じます
289優しい名無しさん:2007/03/27(火) 19:10:11 ID:ewq1Xz2P
来年度、ちょこっと昇進したんだ。
僅かだけど、家へ入金できる額も増えたから、
嬉しくて両親に報告したら

「たったそれだけしか」
→増額できないの?(母)
→昇進できなかったのか?(父)

だってさー('∀`)アハハハハ・・・ハハハ


(ノA`)。
290優しい名無しさん:2007/03/28(水) 08:31:37 ID:RjfPn/xy
>>289
「金をくれてやるだけマシだと思え」って言ってやれ
291優しい名無しさん:2007/03/28(水) 16:50:28 ID:SqAwMSXO
いつもいつも支配的な親。

最近は殺したいほどの憎しみが押さえきれないくらい湧き出てくる。

ほんとうにほんとうに早く死んで欲しい。

もうこれ以上私の人生を滅茶苦茶にしないでくれ!!
292優しい名無しさん:2007/03/30(金) 19:29:02 ID:YSW7joFw
嫌だ、もう。機嫌の良い時は優しくしてきて、何があったのか分からないけど突然キレて…。疲れたよ。
本にも集中出来ない。
好きな曲も聞けない。

最近の母の口癖は「親は使い捨て」意味が分からないです、この言葉。

一人暮らしの話をチラっと出すと「無理無理、今の給料じゃ無理に決まってる。」

絶対出て行ってやる。
293優しい名無しさん:2007/03/31(土) 22:11:11 ID:UZwvr9nx
親に自分を理解してもらえず、守られてこなかった事が辛いです。
精神的にも経済的にも、もっとしっかり支えてほしかった。
安心できず、希望がもてなかった子供時代を思い出して辛いのです。
そして、この先老いてゆく親を未だに愛せない事は、最低な気分です。
帰省シーズンがものすごく嫌いです。実家に何年も帰ってない罪悪感。
帰っていく場所がある人達への羨み。
このお正月に6年ぶりに半日だけ帰省して、孫に会わせました。
不安で死ぬんじゃないかと思いながら、新幹線に乗りました。
縁を切られるものなら切りたいですが、それができない。
そんな親でも惨めな老後を過ごしてほしくないと思ってしまうのです。
狂いそうです。
294優しい名無しさん:2007/04/01(日) 09:45:38 ID:0p85IbpG
家は、経済的には結構恵まれてる家庭ですが、母親がうつ病、兄貴が躁鬱病を抱えており、
一時期荒れてました。
自分も統合失調症で治療を受けてましたが、現在は大分回復しております。
最近やっと就職先が見つかり、就職に向けての準備を進めている所ですが、ここまで来ると、誰にも頼れない
状況にかなり不安を感じています。

その不安がかなり溜まってしまい、先日は医者に相当当たってしまって、かなり後悔しているのですが、
そうしないと自分の辛さを上手く伝えられなかったので、そうせざるを得ませんでした。
父親も家庭内に病気の人が多い状況を見てか、政治活動にハマっていて、逆にそれが自分には奇異に思えます。
そういう訳で、変に家族に心を許したりすると、逆に変な考えを植え付けられるんじゃないかと不安で、
中々家族を頼れません。

医者に、辛かったらまず家族に頼りなさいと言われたのが辛かったです。
正論だけに、辛いです。
自分の弱い部分をどうしたら良いのか分かりません。
一人で抱えるには重すぎるが、かといって頼れる人も居ないので、周りには虚勢を張って生きるしかない…
いずれ昔と同じように、自分一人で全てを抱えすぎて、再発してしまったらどうしよう。
その前に、仕事自体に耐えられなくなったらどうしようかと、不安な日々を過ごしてます。
福祉も当てにならないし…
295優しい名無しさん:2007/04/02(月) 02:33:23 ID:3cVgvdiK
>>292
八つ当たりされたら一回切れたら?殴る勢いで
(実践して本気で殴ってもこっちは責任はとれないが)
でも「うぜんだよ!!」って言えるはず
当たり易いあなたに当たっているしか思えない
多分親は面倒を見た親だから反抗なんか出来っこない
って思い込んでいると思うよ

そこで出て行けって言われたらしめたものだ
そんな家見捨ててもいいだろ、あなたの安住が優先だ
296優しい名無しさん:2007/04/04(水) 01:29:50 ID:PeNrVYXI
>>293
293さんは心根の優しい人なんだなぁと思いました。
でもその優しさが293さんの良心を締め上げ苦しめて
いるのかもしれませんね…。
どうかご自分を責めないで下さい。


私は毒親と絶縁しました。
もう10年会っていません。結婚した事も現住所等も
知らせていません。
「親に関わって、気持ちを埋めて欲しいと心のどこかで思って
いる内は、あなたにとっての幸せはやってこないんじゃない?
親じゃなくてもちゃんと埋まるよ。自分でだって埋められる」
と友人に言われ目が覚めました。

親の気質は直らない。
人を変えるより自分が変わる方が早い、と葛藤しながらも
切り捨ててしまいました。親不孝で冷たい人間です。
297優しい名無しさん:2007/04/04(水) 22:42:54 ID:Hsj7SBU7
>>296
親不孝でもないだろ
親は親という縁で縛りつようとしていたのだし
どっちが罪やら…

今後は自分のために生きましょ
298優しい名無しさん:2007/04/05(木) 02:43:57 ID:BVyEpgc0
>>297
自分の人生を、自分と私を受け止めてくれた旦那との
為に生きたいです。
切り捨てた(実際に音信普通ではありますが)と言えど、
直りかけのカサブタみたいに、心の何処で気になって
しまうのかもしれません。

カサブタをはがさないように、完全に気にならなくなるまで
現状維持します。
299優しい名無しさん:2007/04/05(木) 22:05:41 ID:7cXHI+k2
「もう親がいなくても生きていける」

毎日この言葉を自分にかけるといいかも
300優しい名無しさん:2007/04/05(木) 23:14:14 ID:pKvafzEZ
>>298さん
私も 切り捨てた。
親不孝だと思うことはない。
世間から あなたの思っていることは黒だと言われても 私は白だと思っている
自分でそう思えるなら、それが正解だったりするよ。
301優しい名無しさん:2007/04/05(木) 23:51:24 ID:ECIpFxQ2
自分だけがこんな体験をしているかと思ったら
モラル・ハラスメントという立派な名称があるんですね。

親のことを尊敬しているとか言う奴には、
親を嫌いと言い切る私なんて、単なる反抗期のガキようにしか見えないらしい。
私には、生んでくれた、育ててくれたというだけで、単純に尊敬なんてできないよ。









302優しい名無しさん:2007/04/06(金) 07:02:11 ID:nmjXdYrl
そんなの勝手に言わせておけばいいし
お前はめでたい奴だよって思っていればいい

同じ状況におかれたら
尊敬出来るって言えるかな
303優しい名無しさん:2007/04/06(金) 16:40:18 ID:0/ITxxMY
>>301
幸せな家庭で育てられた人にはこういう苦しみはわからないからね。
たとえ仲の良い友達でも、残念ながらこういう事は理解されなかったりする。
リアルでは話さないでこういう所で吐き出すのが一番だよ。
304優しい名無しさん:2007/04/06(金) 19:56:24 ID:OlfWz890
「あんたに何か言うと全部悪い方に受け取りそうで怖い」
って言われた。
人から言われたことを全部悪い方に解釈するように育てておいて何を言ってるんだと。
こっちの言ったことだって悪いようにしか取らないくせに。
ちょっとは褒めるとか認めるとかしてくれたらよかったのに。
305優しい名無しさん:2007/04/06(金) 20:41:24 ID:6k/TX9qx
>304
自分かと思ったよ。うちも全く同じだ。

ついでにアトピーでネコアレルギー持ってるのにネコ二匹も飼ってくれるなと。
もうね、自分の存在がネコ以下なのがツライ。
306優しい名無しさん:2007/04/07(土) 17:02:34 ID:3FHbXt7q
307優しい名無しさん:2007/04/07(土) 18:05:06 ID:FB6+tz+U
少し質問させて下さい。
私の親は日常的ではありませんが、激しくキレる時があります。
殴る蹴るという事はないのですが些細な事でキレ、その後は口をきかなくなります。
物も壊す事もありました(家電や食器)
これもモラハラというのでしょうか?
308優しい名無しさん:2007/04/07(土) 19:17:52 ID:F9eg32LT
>>307
それは単に人格障害者に迷惑かけられて困ってるっていう事では。
言葉や行動であなたの人格を否定するような事が、モラハラじゃないかな
309優しい名無しさん:2007/04/07(土) 19:19:21 ID:18jT+8Um
>>307
それってDV。
暴力を受けるならしかるべき相談所か警察の相談室、
保健所に駆け込みなさい逃げなさい
そしてあなたの身を守りなさい
あなたに危害が加わっている時点で親とか関係ないから

安全を守れて落ち着いたら身の振り方考えても遅くないから
310優しい名無しさん:2007/04/07(土) 19:53:36 ID:B4cxjkYY
16なんですが。。いつも「誰のおかげで」とか「今日は飯ぬき」とかで脅されています。親のストレスがたまれば両親二人で自分に聞こえるように自分の悪口を毎日話します。
なんで僕は自立した後に親が頼ってきても無視するように決めました。これはダメなことですか?
311優しい名無しさん:2007/04/07(土) 20:00:02 ID:18jT+8Um
自立した上で頼って来て無視、いいと思うよ

但し悪いこと一切せず普通にしていて
親が勝手に嫌っているならね
312優しい名無しさん:2007/04/07(土) 20:09:04 ID:B4cxjkYY
ですよね、今は金銭的にまだ何もできないんで。将来やりたいこともあるし。それまでは。
親以外では恵まれてるんですけど、やっぱりみんなの話しを聞くと小さい時からの親の愛情が羨ましいです。
記憶では小1くらいからそんなんです。
ちなみに一人っ子なんです。
313優しい名無しさん:2007/04/07(土) 20:21:42 ID:rAnqyscB
「誰のおかげで」は実際腹が立つだろうが、どんな親であろうと働く親がいるから食べていける。
なので悪いとは思わない。
「飯抜き」もしも本当に飯抜きが続くなら、悪い。それはネグレクトに相当する。
悔しくても養われている内は帰る家は親元しかない。
この二つは私も言われたがね。
無視はどんな親かわからないので悪いとは一概には言えないが、私的には悪かったと過去を振り返り思う。
314307:2007/04/07(土) 21:10:00 ID:E8QS6vdt
>>308
>>309
レスありがとうございます。
人格障害とDVについて、よく調べてみます。
315優しい名無しさん:2007/04/07(土) 22:27:26 ID:B4cxjkYY
312です。
さっき両親と話し会いました。結局全てお前が悪いと言われ、「おまえはただ世間体を気にして作った子供だから。お前が生きてる意味なんて大学入って世間体を保つ以外ない。」と言われました。
さすがに今まであいつらとは他人だ。と割り切った僕も限界です。もういやです。
316優しい名無しさん:2007/04/07(土) 22:48:20 ID:rAnqyscB
>>315
生きる意味などあるなしは、あなたの将来の楽しみになるかもしれないこと。
親がそう言っても、人生を楽しめるか、そうでないか、あなたが選択出来る。
あなたにしか歩めない人生だからね。
317優しい名無しさん:2007/04/07(土) 23:14:44 ID:5Qsz7b1A
>>315
多分その手の親って、今後の人生に口出しされる
可能性大だから
幸い口調だと大学まで行かせてくれるのだから
この際死ぬ気で頑張って大卒の資格を持っておいて、
将来のためと割り切る
卒業後は実家から離れた仕事を探して実家を離れて
その後は無視を決め込むってどうでしょうか?
何があっても無視です
将来介護して欲しいって言われてもです

嫌な思いさせられている訳なんですから慰謝料代わりに
大卒の資格を取ってその上
将来安定して仕事出来るように資格なんか取るのも
お勧めします。
318優しい名無しさん:2007/04/08(日) 01:16:02 ID:1VIVKxq+
>>315
典型的なモラハラ親の特徴ですね。
あなたが「食べさせてもらってる」「家にいさせてもらえる」と思ってしまう理由は
そのモラハラ加害者からマインドコントロールされているからです。
それにモラハラ加害者というのは、おおよそですが、世間体にこだわったり、
今現在の収入に関係のある金銭に対しても
非常にこだわったりします。そしてあなたの行動には無関心のようでいて、
自由にさせないなど。
319優しい名無しさん:2007/04/08(日) 14:24:41 ID:PiiOK8h9
320優しい名無しさん:2007/04/08(日) 17:36:31 ID:PU7T7ZQt
ワーキングプアの時代に
やっと派遣社員の長期の仕事決まりかけてる時に
親父が「お前はまだそんな仕事探してるのか?」だって。
もう嫌だ。
321優しい名無しさん:2007/04/08(日) 20:46:01 ID:mxYq8yBS
ことばの虐待 脳の発達に影響
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1176024906/
ことばの暴力による虐待を受けていた人は、脳の両側にある側頭葉のうち、
ことばに関係する部分の容積が、左側で9.2%、右側で9.9%
小さくなっていました。
特に男性では左側で15.9%、右側で13.8%小さく、
暴言の頻度が多かった人ほど、影響が大きい傾向があったということです。
322優しい名無しさん:2007/04/08(日) 20:56:45 ID:1VIVKxq+
>>318
香山リカ先生の著書?
323優しい名無しさん:2007/04/09(月) 01:05:58 ID:oGWqJS3H
>>321
具体的にどういうことなのか今一ピンと来ない

>ことばの暴力による虐待
324優しい名無しさん:2007/04/09(月) 03:34:05 ID:LnvifDSj
精神的虐待、心理的虐待に関する研究文献は少しずつ増えてる
325優しい名無しさん:2007/04/10(火) 17:23:23 ID:T7I7hT6i
>>324
でもまだ親は敬うべきものであるという
石頭な考えがはびこっている以上どうしようもないのが現状

嫌なら計画を立てて最低高校出てから
勝手に家を出る方法しかない
学生(高校生)なら家族に内緒でコッソリとバイトしておけ
326優しい名無しさん:2007/04/10(火) 20:12:36 ID:50pgDpZS
高校生の時に隠れてバイトしたかったけど
その頃には親にマインドコントロールされてて
ばれたら生きていけないとか、保護者同意欄自分で書くのが怖いとか
そもそも親の目が届かないところに行くのが悪いことだと
思いこまされてて踏み出せなかったよ(ノA`)
他に同じような人いる?
327優しい名無しさん:2007/04/11(水) 14:55:03 ID:3uNm0GUp
>>326
ノシ 冬休みの郵便局のバイトすら許されなかったよ。
田舎で店もろくにない所だったから、短期じゃないバイトは
しようとしても、そもそも働き口もなかったし。
328優しい名無しさん:2007/04/12(木) 11:24:24 ID:Yiz4LKMS
モラ母を今の時点で殺めるのは学生の弟に迷惑がかかるので、
俺が自殺で死んでから、呪い殺すことに決めました。

モラ母は僕と顔をあわすたびに小声で
「うっと〜し〜」
と、お経のように繰り返し唱えてきます。
父親が一緒の時は僕に聞こえるように大きなキモイ声で
僕の愚痴を父親に言っています。
父親はスルーしているように見えたんですが、モラ母の
機嫌をとっているだけで、諭すようなことは言いません。

僕が家を出ることは考えていません。
329優しい名無しさん:2007/04/12(木) 20:04:05 ID:pMqBuRUt
上京していたが欝ヒキで働けず家賃払えなくて実家に戻ってきたorz
親父とは昔から折り合いが悪かったが険悪なのは今でも同じ。「敬語を使え」「何だその態度は?」「誰のおかげで生活できるんだ?」
母親は「お父さんがいなかったら生活ができない。あんたがこうしていれるのもお父さんのおかげなのよ?」私が家にいないほうが家庭が平和なのは確かだ。また家を出て一人暮らしをする自信がないorz
ここ二年間は精神を安定させるために毎日ODしている。三ヵ月間ニートして働く気力根性がない自分死ね
チラ裏&長文スマソ
330優しい名無しさん:2007/04/13(金) 09:24:40 ID:d4W/T0pu
>>329
ウチと同じですね。

一晩考えたけど、やはり僕がいなくなれば済むんです。
それが最善の方法だと思いました。復讐できるし。
331虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/04/13(金) 13:17:49 ID:aWVdP/WW
モラルは正しいという信念を論証なしに正当化する頭の弱い存在者の論駁

●超越論(0→1)
http://www.google.com/search?q=%22%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%EF%BC%880%E2%86%921%EF%BC%89%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●超越論にまつわる3つの難問
http://www.google.com/search?q=%22%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%9B%A3%E5%95%8F%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●非超越論(1→0)
http://www.google.com/search?q=%22%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%EF%BC%881%E2%86%920%EF%BC%89%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●非超越論にまつわる3つの難問
http://www.google.com/search?q=%22%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%9B%A3%E5%95%8F%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●啓蒙の実践
http://www.google.com/search?q=%22%E5%95%93%E8%92%99%E3%81%AE%E5%AE%9F%E8%B7%B5%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8

●何が攻撃に該当するか
http://www.google.com/search?q=%22%E4%BA%8B%E5%AE%9F%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%A8%E4%BE%A1%E5%80%A4%E5%88%A4%E6%96%AD%E3%80%81%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%94%BB%E6%92%83%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●行為の切断
http://www.google.com/search?q=%E8%B6%85%E8%B6%8A%E7%9A%84%E8%A8%98%E9%8C%B2+%E8%A1%8C%E7%82%BA%E3%81%AE%E5%88%87%E6%96%AD&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
■矛盾・自己中心性・社会性
http://www.google.com/search?q=%22%E7%9F%9B%E7%9B%BE%E3%83%BB%E8%87%AA%E5%B7%B1%E4%B8%AD%E5%BF%83%E6%80%A7%E3%83%BB%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E6%80%A7%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
332優しい名無しさん:2007/04/13(金) 22:25:28 ID:fEWApadK
私が高校を退学してから、母の態度が一変した。
今まで、過保護すぎるほどだったのに、父と一緒になって言葉による虐待を延々とされた。


今まで信じていたものに、いきなり切捨てられるのもまたきつい。
自分がすべて悪いのだ、自分が世の中のレールからはずれてしまったから…と自分を責め続ける日々…
両親と暮らしているかぎり、私は治らない。
もうすぐ、家をでます。

…母が、急に抱きついてきたりしてきもちが悪い。
なんか、江原とか細木信者らしくて「子供が親を選んで生まれてくるんだって(にこーり」とか言ってくる。。まじでやめていただきたい
333優しい名無しさん:2007/04/13(金) 23:31:51 ID:RHgfIYcX
>332
うわー…私の母親とまったく同じだ

同じく
「子どもが親を選んで生まれてきた」
と言ってる

いや、話し合いの中でそんなこと今言われても(ry

本当に大変だ
怒ってくるときに方法はどうであれ(脚立投げてくるが)
正論を言ってくるならまだ、いい

訳の分からない矛盾と自分の都合の良い思い込みと、支離滅裂で理不尽な暴言
を言ってこられたらもうボロボロだよ…

確かに江原さんは私も好きだ
言っている事もとても勉強になるし、なるほど…と感じる

だがこんな母親が、いくら江原さんの本読んだり番組見て、共感&勉強しても
何もなっていないじゃないか

それどころか教え?の正反対の事をして、もうアホかと


さて、金銭的に今年の3月で高校をやめなくてはなってしまい
来年から通信に行く予定の16才の私はアルバイトを探してきます

これ以上呼吸が変に苦しくなったら心療内科に行ってみることにします

身内が訳分からないって一番嫌だね…
334優しい名無しさん:2007/04/13(金) 23:55:31 ID:xgO/LRah
286さんの書き込み全く一緒です。
全く。。。コピーのように。
ほんとひどい目に遭いましたよ・・・
いまだ立ち直れない
うちは母が更にひどかったので。。。
最悪でした 今もですが距離を置いてもいまだに影響はあります
335優しい名無しさん :2007/04/14(土) 00:42:06 ID:9IYstGue
モラハララー=変体良い子?
336優しい名無しさん:2007/04/16(月) 01:00:28 ID:pvhNfN2T
>>326
マインドコントロールに関しては解らなくもないが、結局は意思の弱さと環境に恵まれていたという事。

金銭的にバイトしなければどうにもならない状況ならバイトするだろ。
学校がバイト禁止でも隠れてバイトする奴なんか俺の周りには沢山いたし、俺もしてたよ。親の同意なんかいらない。
337優しい名無しさん:2007/04/17(火) 23:31:55 ID:VynENhQQ
>>332さん
安心して。江原さんが言ってるのは、そういう意味じゃないらしいよ。
私も最近わかったばかりでね、ひどい親をもった人は、逆に親を捨てることを学ぶらしいよ。
仏教の教えのなかにも(私は宗教はもってないし、勧めるわけではありません)
ひどい親をもった子どもは、親を捨てても罪にはならないそうです。
逆に 親はどんなひどい子どもであっても、子どもを捨てるのは罪になるらしい。
まぁ、宗派によっては違うのも あるかもしれないけどね。
だから、気を落とさないで。
「子どもは親を選んで産まれてくる」だけの言葉だと、私たちみたいな人は へこむよ。
説明不足だよ〜。
338優しい名無しさん<:2007/04/18(水) 09:43:10 ID:7qCu7mgi
>>336
よく分かった
その神の中じゃ人間は修行中ということで
でもモラハラを受けた子供にすれば
勘弁してくれ、安心出来る普通の生活がしたいから

所詮神は人なんか救えるはずはないから
339優しい名無しさん:2007/04/19(木) 02:17:50 ID:k39rmMTy
>>337
へえ!自分もほぼ信者化してるファンですが
>ひどい親をもった人は、逆に親を捨てることを学ぶらしいよ。
知らなかったよ・・・・。いつも
>「子どもが親を選んで生まれてきた」
の言葉をきいては、どうしても矛盾をかんじて腑に落ちないから
くそ真面目に凹んでいたほうだから。結構あちこち本を読みあさってる
割りに、どの本に書いてあったのか検討もつきませんが・・・。

うちも同じだよ、母もその言葉尻をとっては、
この親にしてこの子なのだから!!江原さんも言うでしょう
子供が親を選んだのだから、あんたがこの親を選んだの。(つまり
自己責任だと。)
だったら、素直に親のいう事を聞いていればいい、
親に向かって反論するなんて恐ろしい!!!何様のつもりだ。
イチイチ文句垂れて反論するんじゃないの!!!

とかいつものパターンが待っている
340優しい名無しさん:2007/04/19(木) 14:07:40 ID:ZwDCbbVE
>>339さん
本ではなくて、テレビで江原さんが言っていたらしいよ。
私も 見てはいないんだけど、友人が教えてくれた。
そうだよね。
>子どもは親を選んで産まれてくる
じゃ、自己責任を感じさせられてしまうよ。
今度 親に対して
「悪い親を 注意してあげるのが 愛なの。おかあさんは、許されないことをしているんだよ。
親を許すことができない この私を 親のあなたが 逆に許すの。愛なの〜。許すの〜。
スピリチュアルで〜す!!」
ぐらい言って 親をからかっちゃえ〜。
負けるなぁ〜!!
341優しい名無しさん:2007/04/19(木) 23:35:12 ID:WaKqGI4F
ありがとう。でもうちの堅物親は
普段、日常から
冗談の一つもいわないし、家庭の雰囲気の「くそまじめ」一本で
通っているので、からかい自体通じません。ユーモアや、ギャグは
通じないし、日本流でも駄目だから
もっというと欧米みたいなブラックジョークなんかとんてもない
です。私はああいうの結構好きだけど・・・・NHK以外の放送局は
TV画面を見つつも、画面に向かって怒ったりする性格だし、
からかえばマジギレして怒る。いえの中に笑いというものが
存在した覚えがない・・・・。自分よりアホだと感じる人を馬鹿にする
といういみでの見下し&説教笑いなら沢山存在するけど。
342優しい名無しさん:2007/04/20(金) 21:54:50 ID:siL4r/DN
>>326
うわぁ一緒。
当時進学校通ってたからかしらんが、高校1年生のときの夏休みにバイトしたいって言ったら
「みっともない。バイトさせるような親だと思われたくない」

数年後わかった本音は…
同級生の友達がバイトやりだしたら彼氏が出来たようだという話をママ友達から
きいて、バイト禁止にしたらしい。
母は若い頃もてなかったみたいだから、私に彼氏が出来るのが嫌だったっぽい。
実際彼氏できたら
「あんたなんかすぐ捨てられる」「うまくいかない」
って毎日のように言われまくったし。
343優しい名無しさん:2007/04/21(土) 11:11:44 ID:b1m6poVe
家飛び出して自分だけの生活はじめたけど、職場の人が怖くて仕事が続かない・・・。
半年も持たずに辞めて、他の会社入ってまた辞めての繰り返し。
家賃払えなくなって、実家に戻ることになりそう。
もう、どうしたらいいのか・・・。
344優しい名無しさん:2007/04/21(土) 18:44:39 ID:S6zO3MAF
>>343
私と同じだね。親への恐怖感を他人にも投影してしまいます。
結局家を出てから、おさえ付けて来たものが出てきて鬱発病。
休養を命ぜられて生命保険解約した金と、単発の人と関わらなそうな仕事をたまにして生きてます。

345優しい名無しさん:2007/04/25(水) 20:39:57 ID:yIWEf44D
ほしゅ
346優しい名無しさん:2007/04/26(木) 03:45:13 ID:Fy+cALxJ
私は母子家庭・モラハラ母に育てられ、高校卒業後、
罵倒されながらも、東京に出て自立し、現在33歳です。
今は結婚し、愛ある家庭で育った私とは正反対のタイプの
理解ある夫も得て、やっと家も建て、これから幸せにと言う時に
仏心を出して独居だった60代の母を引き取ったばっかりに
「地獄の日々」です。
明日初めて心療内科に行きます。
長い事離れていたせいで、私の中の記憶がねじ曲げられていた様です。
そうだった、こいつはこう言う奴だから私は家を出たんだし
帰省もあまりしなかったんだと、母に言われた暴言の数々が、
夜中にフラバして眠れません。
今は正常でまともな夫が私の癒しです。
追い出すなら、責任取って金を払えと言われています。
夫は私を理解こそすれ、決してバカにはしませんが
こんな人間が親だと知られて恥ずかしいです。
長文スミマセン。
347優しい名無しさん:2007/04/26(木) 10:57:55 ID:7KFH/NVG
>>346
後悔しても仕方がない。
何とか追い出す方法を考えるべき。
ぐずぐずしてると老人ホームに入る年齢になり、膨大なお金が必要になってしまう。
自分の身を守る為に親を捨てる事は当然の権利だ。世間の温い奴らの価値観なんて背負う必要はないし、何も恥じる事もない。
348優しい名無しさん:2007/04/26(木) 20:47:35 ID:Fy+cALxJ
>>347
そうですよね、育てて貰った恩は忘れてないけど
私は私の人生を大切にしたい・・・
自分の家庭では幸せになりたい。
勇気をありがとうございます。
349優しい名無しさん:2007/04/27(金) 20:43:25 ID:Z8vT+uWk
>>346
頑張れ。
あなたが幸せを守れることを願ってるよ。
350優しい名無しさん:2007/04/29(日) 05:02:19 ID:U2Rml4gN
うちの親は子供をさらし者にするのが好き。
高校の面談なんか先生や他の生徒の前で
ヤクザばりに切れだして怒られる私はいっつも下むいて
黙ってただ時間が早く過ぎてここから帰れる事を願う。
面談が終わって2人でいると何も言わず
満足で幸せそうな顔してる。
バイト先でも平気で怒りながらくるし
友達が家に来てる前でも涙が出そうなくらい怒鳴られたり当たられたり。
結婚した今でもわざわざ店員の前や旦那の親の前で
私の事罵るんだよね。私の事ほんとに嫌いなんだなー
でも離れようとするとキチガイのように攻撃してくる。
どうすればいいのか。
351優しい名無しさん:2007/04/29(日) 07:10:04 ID:ugSNhzlR
>>350
まぁあと2、30年したらどんなに強い親でも
ばあさんになるからその時にでも罵倒してやれば?
352優しい名無しさん:2007/04/29(日) 08:09:27 ID:3CIPVEw3
>>350
毒になる親読みましたか?
まだなら文庫にもなってるので
是非一度読んで欲しいです。
353優しい名無しさん:2007/04/29(日) 12:12:13 ID:U2Rml4gN
351サン、そうですね。衰えた時を狙ってなんとかします。
352サン、読みましたよ!読むとフラバして涙が止まりませんでした。
でも読む事でだいぶ救われましたね。
354優しい名無しさん:2007/05/01(火) 21:40:29 ID:GNJIe0AQ
母親と母親の親戚達に復讐したい。でも母親は既に亡くなってるし、親戚の居場所知らないから何もできない

母親と同じ血が流れてる自分が憎たらしい。同じ場所にホクロがある自分の顔が嫌い大嫌い
355優しい名無しさん:2007/05/02(水) 06:23:25 ID:7qa1hGLz
>>354
少し値が張るのとリスクがあるけど
ホクロ取り出来るよ整形外科へ相談に行って来たら?
356優しい名無しさん:2007/05/02(水) 23:16:39 ID:eJ7HSe8x
毒になる親、読んだよ。
途中泣いてた。
どうせ「頑張って毒から抜け出していきましょう」的な薄っぺらいことしか
書いてないんだろーって思って読んだら外れた。
後半は本当に実行したくなるね。
ほんと、まだ読んでない人は是非読んで欲しい。
劇的に何か変わるわけではないけど、読むとちょっと救われた気になる。

わたし、全然悪くなかったんだなあ…。
357優しい名無しさん:2007/05/03(木) 00:15:44 ID:cI0hNOdH
>>356
私は、今まで親が「愛」だと言って押し付けていた物が実はそうではなかったと知って、
愕然としたけど同時に深く納得した。「私は本当の愛を得られなかったんだな…」と悲しい気持ちにもなった。
こういう痛みは伴う本だけど、それでも読んで良かったと思う。昔から否定されてばかりで、
自分はそんなに存在価値が無いダメな奴なのかとずっと苦しんでたけど、
自分が悪いわけじゃなかったんだ。あの人達こそ問題があったんだ、とようやく少し解放された気分になった。
358優しい名無しさん:2007/05/05(土) 18:49:32 ID:fRPas7Ia
ウチの親もサイテーだった。
本当は堕ろすハズだったのに男だと思って生んだら女…糞の役にも立たないとか
殴る蹴るは当たり前、骨折して痛がって泣いてる私に
「うるさいんだよ!馬鹿」と頭を何度も叩いた。(骨折理由は親の虐待)
今、父ボケ老人、母は足が不自由で私が居なければ飢え死に…
復讐するなら今なんだけど、
目の前に居るのは老いて哀れな老人二人
記憶の中には子供が怪我をしても殴ったり、性的虐待までした鬼畜…
復讐出来ず、許せもせずモンモンとしています。
ちなみに骨折した腕は完治せず、常に痛み、右手の指を早く動かす事は出来ません。
ゆっくりなら動きますが…
359優しい名無しさん:2007/05/06(日) 03:15:58 ID:JHj/XaNY
>>358
つうかあなたがお父様お母様を支えているのですね
凄いですねお疲れさまです

私なら毒親が寝たきりになったら
こそっと虐待していると思う、
ぱっと見解り辛い所をつねったり罵倒したり
こっちが傷害にならないように気をつけつつね
360358:2007/05/06(日) 14:52:35 ID:nE8nf7Gr
>>359実際に親が年食うと復讐出来なくなるよ。
私も以前は復讐してやろうと考えていた。
しかし非力になった親に仕返しするのは、かなり気が引ける。
ただ、皮肉を言うぐらいしか出来ない…orz
単に私がお人好しなのかも知れないけどね。
361優しい名無しさん:2007/05/08(火) 01:30:07 ID:Dc8eLsyi
>>360
同意。相手が年寄りになると、どんな基地外な毒親でも復讐はムリ。

でも私と同じくモラハラを受け続けてきたはずの妹は、そんな親を言葉で責めて、
数日間吐き続けるくらい追いつめた。「毒になる親」読めよとは言ったけど、
肝心の「実行」の部分を読解出来なかったらしい。目的とやり方が間違えてる。

本人は自分が絶対正義=根拠は子供産んで成長したからとか、DQN化してしまった。
真夜中にガキを、深夜営業の店に連れてくる親は頭狂ってるよねと言ったら、
それくらい子育ては大変なんだ、それでも産んで育ててるだけ偉いと説教。
女性の権利向上って、こういう事じゃなくね?と思う。もうこいつが毒親なのか。
362優しい名無しさん:2007/05/08(火) 02:28:02 ID:akc2x1s8
私は拒否・放置という形で復讐しようかと思ってる。
幸い別居しているから、介護拒否も出来るらしいし。
363優しい名無しさん:2007/05/08(火) 03:01:08 ID:Jp9suDfe
私だけじゃなかったのですね。 

何故こんなに母は私の心を踏みにじるのだろうと、
長い間苦しんで来ました。
虐待だと認識して、認める事が出来るまで長い時間が掛かりました。
子供を持って知ったのです。
自分の子供に母の様な事は絶対にできない!
母は境界型人格障害だと思う、一個人を攻撃して
周りを欺き医者をも騙す。
治療は困難で、日常生活は普通なのです。
他人には好かれています。
364優しい名無しさん:2007/05/10(木) 21:07:25 ID:a+qPKb2+
父「ねぇ、こいつ殴っていい?」
母「いいよ-」
父母「ははははははは」
小さな頃こういうやりとりで殴られまくった
逆もあった
今思うと何で同意を求めてから殴るのか不思議
365優しい名無しさん:2007/05/12(土) 12:15:45 ID:VqZ7QwtS
>>364子供の精神的な傷を深める為だろうな…
父からも母からも見捨てられてるとアピールしてから殴る…陰湿かつ最低だな。
366優しい名無しさん:2007/05/12(土) 16:18:50 ID:g95unD3v
>>364
それ親じゃないな。
367優しい名無しさん:2007/05/14(月) 17:36:59 ID:psfeQImu
保守age
368優しい名無しさん:2007/05/16(水) 05:58:38 ID:helFTtt+
自分が親から言われてたことってモラハラなのか分からないんだけどどうでしょうか?
朝洗顔してるとき、「顔よりも心を磨け」
挨拶すると、「暗い」「もっと大きな声ではっきり喋れ」(私の地声は低いです)
何か服とか買ったら「お金があっていいね」(家も私も低所得です)。
こういう些細なことを毎日1回以上は言われるので親とは喋れなくなりました。
そしたら、無視してることになるから更に酷くなった。
「そんなんじゃ社会でやっていけない」とか「家族を無視するなんて頭おかしいんじゃないの?」とか。
無視して親も傷ついただろうけど、喋れなくなったのは親のせいだし…。
肉体的な暴力は受けたことはありません。経済的には今までずっとお世話になってます。
もう家出ようと思ってますが、これがモラハラなのか普通の説教なのかよく分かりません。
369優しい名無しさん:2007/05/16(水) 15:52:44 ID:AKjfqGnZ
>>368
超絶モラハラなので安心して家出ちゃってください。
マトモな親は子供が自信持てるように育てるもんです
370優しい名無しさん:2007/05/16(水) 21:15:53 ID:Nvpepbuu
母がモラハラかもしれない
少し言う事聞かなかったり自分の思い通りにならないからってキレて悪口言われる
「お前は別居した父の実家に帰れ」嫌がる私達無理矢理連れてきたのはお前だろ
何か気に入らない事があるたび「私はあんた達の召使いじゃない」とか嫌味言われて泣きたくなる
けど普段の優しい態度見てるとこっちが悪い気がする
母の言う事が本当で私が間違ってるのかもって思う
もうどっちが正しいのか分からない
371優しい名無しさん:2007/05/16(水) 21:18:38 ID:xINM/iPq
幼稚園・小学校・中学校・高校→中退
全てにおいてイジメられっ子だった私。

小学校→父が居ないのに、学校の名簿欄に既に不在の父の名を記入し続け
    「ウソツキ人間だ」と何度も罵倒された。
    母にいじめられるので止めて!と言ったら・・・
    「父が居ないからイジメられるだろうと思ってお前の為にやってるのに
     私の気持ちが分からないのか!!!!!!」
    と泣きながらボコボコに叩かれた。
    その後も名簿欄に不在の父の名が卒業まであった。
    もちろん私は「ウソツキ人間」呼ばわりが卒業まで続く。
    
372371:2007/05/16(水) 21:19:50 ID:xINM/iPq
   
    家は貧乏だったので、学校着が1枚しか無かった。
    「キタナイ」とか言われ続けた。
    1枚しかない学校着は毎日自分で洗った。
    穴が開いても替えを買ってもらえず。
    それでも「キタナイ」「クサイ」と言われた。
    
    母は夜の商売で働いていた。
    近所の嫌味な人が「〇〇ちゃん(私の名)のお母さんは夜中に帰ってくるけど
    何の仕事してるの?」って何度も聞いてくる。
    母に「何と答えたらいいの?」と聞いたら・・・
    「お前の為に働いて食わせてやってるのに嫌味な事聞くな!!!!!!」
    とボコボコに叩かれた。
    
    母は学校行事や地区の行事、決まり事に全く参加しなかった。
    (最低1回でもやらなきゃならん)地区の当番が回って来ても居留守を使った。
    近所の人や同級生までもが私を捉まえてはクチをそろえて言う。
    「何で〇〇ちゃんのお母さんは××しないの?」
    「どうして〇〇ちゃんのお母さんは××しないの?」
    「何で〇〇ちゃんのお母さんは〜・・・・」
    「何で〇〇ちゃんのお母さんは〜・・・」

母に何かを尋ねるのが怖くなっていた。
もし、何か意見しようものなら必ず私を叩いて最後にこう言う。
「そんなに嫌なら別れた父さんの所行きな!!!!!!!!!!!
お前なんか引き取りたくなかったんだからよ!!!!!!!!!!」
373368:2007/05/16(水) 21:28:07 ID:x9t6viOC
>369
ありがとうございます。ちょっと安心しました。
今正社員ではないので将来の収入のことや他にいくつか悩みがあるのですが
まず家を出て精神的に安全な場所を手に入れることを最優先事項にしたいと思います。

ところで完全に親と縁を切れた人はいますか?
私は家を出たら、たぶん捜されると思います。住民票は引っ越せばすぐ調べられるだろうし
書置きに捜さないで下さいって書いておいても余計火に油を注ぐみたいなことになりそうで…。
新しい住所を親に知られずに、ひっそりと生きたいです。
374371:2007/05/16(水) 21:39:08 ID:xINM/iPq
ある日母は洗う際、米をこぼした。
私は母にぶつかった覚えは無いのに
「お前がそんな所に立ってるから気が散ってこぼしただろうがーーーー!!!!」

遠足など母は魚肉ソーセージ炒めと漬物だけのお弁当を毎回作った。
友達とオカズ交換できず(誰が玉子焼きや唐揚げと魚肉ソーセージ交換するか?)、
恥ずかしさのあまりフタを隠して食べた。
1度だけ「違うオカズを入れて欲しい」と言った。
母は「お前の為に眠いのをガマンして作ってやってるのに嫌なら食うな!!!」
それから二度とお弁当は作ってくれなかった。

夏は毎日毎日・朝・昼・晩・そーめんだった。
「たまには違う物が食べたいと」言ったら叩かれて
「腹をすかせたお前の為に作ってやってるのに、嫌ならお前が作れ!」
375優しい名無しさん:2007/05/16(水) 21:58:48 ID:zlIVh7ov
私も学校・家ともに針のむしろだったクチだ。
高校卒業までちょっと太っていて、イジメがあったわけじゃないけど
何かあるとデブとか丸太とか言われたけど、母親にもまるっきり
同じこと言われ続けてきたんだよなあ。

「一緒に出かけるの恥ずかしい」
なんてよく言われたな。
大学から東京で一人暮しになったら天国で、自然に痩せた。
1ミクロンも淋しくなかったな〜
376優しい名無しさん:2007/05/16(水) 22:06:47 ID:AKjfqGnZ
>>373
『毒になる親』19人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1174646520/l50

こっちの過去スレ等探してみたら結構切れた人いると思う。
ここより長いし、住人も多いからね。
377優しい名無しさん:2007/05/17(木) 01:41:41 ID:WzywxXWa
せめて誰か1人でも言葉が戴けるかと思っていましたが、見事スルーされてしまいました。
現実って寂しいものだ。
ネットなんかに少し頼ってみようとした自分もバカだった。

378優しい名無しさん:2007/05/17(木) 01:56:33 ID:C1FLkjLv
>>377
いきなりそんな事言われても何の話かわからんよ
そのスルーされたことをもう一度書いてみるんだ
379優しい名無しさん:2007/05/17(木) 12:20:47 ID:9Jb77WuD
今では大嫌いだった親にそっくりになりました
最低です
黙ってられる練習しなきゃ
380優しい名無しさん:2007/05/17(木) 18:52:39 ID:6bMkzQNh
>>373
家出る時、絶対親を保証人にしない事。住所は知られてもほっとく。
アパート借りたら、肉親でも誰も無断で入れないように大家さんに頼む。

いい人そうに見えても基地外なんだとか、産みの親だが金をせびられるとか、
宗教にハマって手に負えないとか、借金の保証人にしようとしてるとか、
嘘ばかり言って人を騙すのが上手いし最近は物騒だし、大家さんも騙されないでとか、
理由は適当なのを探して言う。そうやって留守中に絶対部屋には入れない。

最初は電話で済ましてと言って、3回に1回程度は出ておく。
長すぎたら他の電話が来たとかで、適当な所で切る。
その回数を段々減らしてく。その結果、押し掛けてきても部屋には入れない。
部屋の外でブチ切れて刑事事件にでもなったら、容赦なく警察沙汰にすればいい。
381373:2007/05/18(金) 07:00:32 ID:LueEuFSO
>376
ありがとうとざいます。そちらもよく見てみます。

>380
具体的に教えていただき助かります。
とりあえず住所を知られても放っておくという気構えを持つようにしたいと思います。
大家にしろ、なんにしろ、周りに自分の状況をうまく言える能力は必要ですよね。
382優しい名無しさん:2007/05/21(月) 08:43:08 ID:rwcXGKtV
【コネ】香山リカスレ3【媚】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1171793828/
832:無名草子さん :2007/05/17(木) 22:08:20
職場のモラル・ハラスメント対策室です。
(1)2007年2月に発売された香山リカ先生の『知らずに他人を傷つける人たち
モラル・ハラスメントという「大人のいじめ」』(KKベストセラーズ刊)に、
当サイトのコンテンツが無断転載されていたことを発見したため、出版社に抗
議したところ、出版社のホームページ上でのの謝罪と訂正の告示を頂きました。
http://www.kk-bestsellers.com/cgi-bin/detail.cgi?isbn=978-4-584-12135-1
383優しい名無しさん:2007/05/22(火) 09:31:40 ID:VtrTfWxZ
母親が些細なことですぐ怒鳴り散らします。
そのたびに過呼吸、しかも「わざとだ」と言われる。

小さな頃も、包丁突きつけてきたり(ちょっと腕に傷がついた)、ガラス製の大きな灰皿
で殴ろうとしたり、靴べらで殴ったりされてた。

そのころから対人恐怖は出来上がってた。
384優しい名無しさん:2007/05/23(水) 02:12:20 ID:zhgZ9Njt
レス違いかもしれませんが母親に病気のこと話したら自分にまけてる。新興している宗教のお参りがたりないといわれました。母の気持ちききたいのにご先祖様に導いていただきなさいといわれました。もうどうしていいかわかりません
385優しい名無しさん:2007/05/23(水) 12:54:53 ID:iZN4Pq6W
>>384
大抵の日本人は、法事の時の墓参りくらいしかいかないよ。
だからってみんな不幸になってるかい?
宗教は心の支えにするために信仰するもので、心を壊すものじゃないよ。
386優しい名無しさん:2007/05/24(木) 10:38:47 ID:AtVzbibK
「子供側から」
自分が虐待してるの気づかず、ダメな子なんて言ってる。

「親側から」
子供の悪を自分に向けて除いてやったのに毒親なんて言いやがる。

387優しい名無しさん:2007/05/25(金) 19:08:48 ID:HfSIVCFe
>>384
間違いとキツイレスになることを先に謝っておく

親の頭の中は、新興宗教>実の子でいいのか?
一刻も早くそんな親見捨てて病院へ行ってしっかり治療する事を
お勧めする
その手の親は悲しいかな
あなたを自分の信仰(点数稼ぎ)の為の道具にしか見ていないから
388優しい名無しさん:2007/05/26(土) 07:20:28 ID:tgpEB1YP
家を出るために、頑張って働いてお金を貯めてます。平日は残業続きで帰りも12時近くになったりするのですが、父親からは「女が仕事で残業するわけがない。男と寝ているんだ。汚ならしい」と罵られる。実際に彼氏はいるが、平日は会わないし。
そして、父親は私が風呂に入ったあとの湯船には汚なくて入れない、と洗い直したりします。早く家を出たいよ。。でも、親に学費を返済してるし、奨学金も返していて、家賃も払っているのでなかなか家を出る資金が貯まらないです。胸が苦しい。
389優しい名無しさん:2007/05/26(土) 13:53:59 ID:VJojVc1m
ちょ、それひどすぎるよ父親として。
若い娘よりジジィの後のほうが風呂は汚いじゃん。
湯舟に浮かぶ陰毛も始末しなさそうだし。

そんなことよりなにより、学費を返済させる親。。。
もう何も言わずに家出なよ。返済しなきゃいけない法的義務は無いよ。
390優しい名無しさん:2007/05/26(土) 16:37:56 ID:wtVjooFJ
家から暫く出ることにしました
今日の夜、手紙置いて出て行く
親は了承済みだし帰ってくる日の目処も一応ついている
手紙には今まで嫌だと思ったこととか言えなかったことを書き連ねてる
帰ってきてからどう転ぶかかなり不安だが行ってくるよノシ
391優しい名無しさん:2007/05/26(土) 17:45:46 ID:6Y8VoaFL
あ、ありのままに今起こったことを話すぜ
俺は試練90〜でリンプ罠踏んでクラフト発動したと思ったら
召喚されたニュー神父に4回攻撃されて天に召された
な、何を言ってるのかわからねーだろうと思うが俺も何をされたのかさっぱりわからなかった
レクイエムジョルノの毎ターン状態異常回復だとか
同じ部屋にいたハイDIOとの友情パワーだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねぇ
もっと恐ろしい時の歪みを感じたぜ

・・・いやコレ素でバグじゃないのか?
392優しい名無しさん:2007/05/26(土) 17:49:44 ID:6Y8VoaFL
誤爆
393優しい名無しさん:2007/05/27(日) 20:20:29 ID:CObeDHCz
久しぶりにこの板来た。
やっと、何とか親に飲み込まれずに生活できるようになったのに…。

親に「あんたを見てると昔の自分を見てるみたいだ」とか言われて戦慄。
私も将来あんなんになるのか…それなら死んだ方がマシだし、
生まれて来た子が不憫だから結婚してこどもなんか作りたくない…
以前友人に
「〇〇(私の名前)は〇〇のお母さんみたいな母親ななりそうだよね☆」
と言われたから余計に…orz
394優しい名無しさん:2007/05/29(火) 06:36:30 ID:7j1/nmnu
>385
普通は宗教が心の支えじゃなくて、信仰が心の支えなんじゃない?

(新興)宗教は営利団体
395優しい名無しさん:2007/05/29(火) 07:33:36 ID:9sAa6nka
「あんたにストレスなんかない」(言い切るのか…)
「育て方間違えたわ〜」(わざわざ本人に言って、どういう反応を期待してるんだ…)
「あんたに社会生活なんて無理」(普通に社会人ですが…)
「借金抱えてんじゃないでしょうね」(抱えてない…)
「どのくらい金持ってるのか知らないけど、あんたは買い物ばっかりしていいわね」(たまの買い物ですが…)
「恋人欲しい!?あんたには無理だし、勘弁して」(なんだそれ…)
「まあね、あんたニートだし」(だから、社会人だっつってんだろ…)
「お母さんの考え方に合わせられないなら出て行け」(OK了解)
「この家は私の名義だから、部屋を汚く使うなら出て行け」(部屋散らかってない…つか、出て行くわ)

つーわけで家を出たわけだけど、
今まで生きてきた中で、ここまでイヤミ言ってくる人なんて一人もいなかったよ。
俺が家から離れそうになると、わざとらしいまでに機嫌とりだすしな。
無駄無駄。おせーっての。

スーパーなんかでたまに出会う、小さな子供つれたヒステリック母さんを見かけるとすっげ不愉快になるが、
それ以外は今んとこめちゃくちゃ快適な一人暮らしを満喫してるよ。
監視の目がないっていいな!
396優しい名無しさん:2007/05/29(火) 17:06:10 ID:3qgiFdTn
親でなくても毒な人って勝手にこっちの考えを決めつけてきて
真顔で反論したら苦しい言い訳する
こっちは日本語が通じないから呆れてるのにその場を取り繕える俺カッコイイとかさ
事態を理解できてないんだけど本人はそれを反論力?とでも思ってるらしい
397優しい名無しさん:2007/05/29(火) 21:03:58 ID:apxS2ZN8
「この時間まで作らないならもう自分で作るね」「いや、作るから」
「じゃあ手伝うよ」「えぇ〜あんたのきり方下手くそだし・・・」
   ・
   ・
  次の日
   ・
   ・
「たまには手伝ったらどうなの!!」

ポカーン(゜Д゜)
398優しい名無しさん:2007/05/29(火) 23:52:59 ID:hom5jQS7
>396
同意。上沼恵美子みたいに口が早いと頭がいいと思っているらしい。
大メーワク。ついでに話を捏造して自分の都合のいいように記憶するし、言葉を置き換えるから傍で聞いてる人間には一見まっとうに聞こえることもある。
かの国の人かと思ってしまう。
399優しい名無しさん:2007/05/31(木) 01:28:23 ID:FRqm3sOe
昨日久々に母親にモラハラれた。別々に暮らしてるので本当に久々。

「普通の人間じゃない」
「何もかもがワザとらしい」
「本当にアンタを産んだのか分からなくなる」
「悪いけど他人には子供いないって言ってるから」
そんで私の人格が歪んだのは漫画のせい。
悲劇のヒロインぶってんじゃないよと。

毎回思うけど、親がこういう事言ったら、
子供はどう思うかというのは考えないのだろうか?
ウチの場合は傷つく方がおかしい。言葉を重く捉えすぎとか言ってるけど。

タチ悪いのはモラハラ親は「自分がまとも」と揺らぎなく思ってるところ。
でもやっぱり身内から罵倒されるのは悲しい。
スルーせねばと分かってるがスルー出来ない……orz
400優しい名無しさん:2007/05/31(木) 02:49:28 ID:/lvtHNeS
>>399
ひどい親御さんだね。

私もこの間久しぶりに毒母と会ったら、どっと疲れて夕方から寝込んだ。
思いだしたくないのに、彼女の発言が頭から放れなくて苦しい。

こういう母なんだから、なにも期待せず、なにをされても風の如くスルーするのだと頭では考えているけど……

むずかしいね。
401優しい名無しさん:2007/06/01(金) 00:41:49 ID:pbcYlCo5
スルーなんてできるわけないんだよね。
少なくとも自分はできなかった。
早く親元を離れる以外にない。
402優しい名無しさん:2007/06/04(月) 10:59:05 ID:11MHEuyH
hosyu
403優しい名無しさん:2007/06/06(水) 00:37:22 ID:sM6Y50uT
どんなに自分が親を好きでも、愛されたくても駄目なんだ。

親が憎い。そんな自分が恐ろしいけど、もう限界。

消えてしまいたい。もう、死にたい。
404優しい名無しさん:2007/06/06(水) 09:13:25 ID:inQjrRGY
ばか相手にしぬなんてもったいない 物理的に無理ならとりあえず精神的に離れる
405優しい名無しさん:2007/06/06(水) 09:17:58 ID:Uev/msNW
父親これだ
氏ね!
406優しい名無しさん:2007/06/06(水) 09:22:12 ID:inQjrRGY
モラハラ親の次はモラハラ夫 永年デブデブ言われて傷ついた 今は言われたらハゲと言い返そうと思うが感づいて言わない 言えよ稼ぎも少ないハゲ野郎!
407優しい名無しさん:2007/06/06(水) 17:57:40 ID:eWjFz9+s
>>403
親をすきになったり愛される必要なんてないんだと思いきってしまってはどうかな。
私も昔は何をされても過剰なほどすきでいたし、媚を売ったり性格を変えてまでかわいがられようとしたけど、
思いきってしまってからは憑き物が落ちたように楽になった。
親にかわいがられる子供は良い子、親は子供を愛するのが当然、子供は親に孝行するのが当然のように言われるけど、
結局親の人格は子供が生まれた時には既に形成済で、人間の人格なんて他者が努力しても変えられるようなもんじゃないんだと思う。
親の人格が自分と関係ない所で子供を愛さないようなものに形成されてしまってて、たまたまそんなところに生まれてしまっただけ。
愛されない子供には罪も責任もなく、愛されないなら愛す義務も発生しない。
努力が足りないんじゃなく、努力しても出来ないことだっただけ。
408優しい名無しさん:2007/06/07(木) 06:10:21 ID:GTLkscgJ
問題なのはこっちが親から離れても奴らに引き戻されること
奴らの思考回路は常に自分が全能で正しいからこちらの考えも行動も発言も全て叩き潰して言いなりにさせようとする
生まれながらにして運命は決まっていて何かを犠牲にしなきゃ普通には成れない
409優しい名無しさん:2007/06/07(木) 07:17:24 ID:eC28cEcs
ストレスでしばらく学校行ってなくて、心配してくれた友達が1時間30分かけて家まで来てくれることになった
凄く嬉しくて遅刻するけどその子と一緒に行く、とさっき伝えたら
けろっとして「でもあんたは朝から行くんじゃないの?」とか「その方が学校行きやすいの?」(わざとらしい…)とか「その子も暇だね」とかいいやがった。
私のことはまだいいけど、友達悪く言うとか最悪だよ…
410優しい名無しさん:2007/06/08(金) 23:38:46 ID:hKEe6mx3
>>409
凄い分かる。うちもそうだよ。
「あなたの性格がおかしいのは友達のせい」とかね。
何で友達を悪く言うの?と反論すると、言ってないって言うし。
モラハラ親は子供と子供の周囲を否定したがるよね。

>>409と友達は悪くないんだから気にするな〜。
411優しい名無しさん:2007/06/08(金) 23:54:49 ID:75us9E/F
ほんとにそうだな、うちのも友人のことを内々で勝手に呼び捨てにして批判してた。
表向きの理由は夜遅く一緒に遊んだ、とか話し合い(というより一方的な説教)の時にその子の名前をちょくちょく出すとかなんだけど。
自分は何とか精神的にも立ち直ってきたが、30過ぎた兄弟が毎日家に電話入れてると聞くとげんなりする。
性格は悪くないけど、志向がゆがんてるし自分の身なりをよくする事に罪悪感があるみたい。
たぶん友達いないだろうな、、その原因どころか現実もみようとしてない親に久々に意見したら、いつものように水掛け論にしかならなかった。
親不孝だと言われた。エネルギー無駄にした。地獄に落ちたいのかな、彼ら。
412優しい名無しさん:2007/06/10(日) 16:51:40 ID:b4Fz1A1q
>>409
親の言うことは右から左へ流す〜という感じでいいじゃないの
心配してくれる友達を大切にな
413優しい名無しさん:2007/06/11(月) 20:44:11 ID:zd3+KX8M
○○だったらパソコンの資格7万で取れるんだってって自分で話しもちかけたくせに
乗ったらタダじゃないんだよとかあそこでアルバイト募集してたよとかいきなり言い出した…
じゃあ何で言ったの?
何で働けないと思ってるんだろう
414優しい名無しさん:2007/06/12(火) 08:41:02 ID:YTbSXR2F
いつまでもそばに置いて支配していたいんだよ いなくなったら生きる目的がなくなる
415優しい名無しさん:2007/06/12(火) 09:05:02 ID:tEYa9y5k
ばかばっかりだな。
我々はそんな親にならないようにしよう。
といって親になれるのかどうかorz
416優しい名無しさん:2007/06/12(火) 09:07:48 ID:jU4q7fwY
むしろ親になりたくない
相手もいない
過去など話せば話すほどネタにされるだけ
こっちの世間体やプライドなど知ったこっちゃない
無駄に傷つくぐらいなら疲れたままでいい
417優しい名無しさん:2007/06/12(火) 11:28:43 ID:VR08pYbt
そうですね
よろしく
418優しい名無しさん:2007/06/12(火) 20:51:47 ID:ZPy0gpLj
子供のいう親になりたいって言葉におこがましさを感じる・・・
面倒見てあげたいから、自分で自分の事出来ない人を作りたい。
偉い人になりたいから自分の下の人を作る?
419優しい名無しさん:2007/06/15(金) 23:35:49 ID:Fvlu/Zc1
物を壊す 怒鳴って脅す 等が伴ったモラルハラスメントを受けました。毎日呼び出され、これ以上ない程
卑劣な言葉で全人格を否定されました。
親は罪悪感どころか自分の言ったこも
全く記憶にないらしいです。耐え切れずに「叱るなら 笑いながら言うのは止めてください」ともらしたら、
信じられないという顔つきになり、脅しが更に酷になりました。でも、
外出や友人との付き合いを禁止されたり、部屋のごみ箱に至るまで
全てを見張られていたのが、一番辛かったです。
420優しい名無しさん:2007/06/17(日) 14:48:00 ID:k3SrmeO8
母の言動の一部。

幼少期、おとなしかったので殴られることが日常的だった。暴力の最中、声を押し殺したその泣き方が気に入らないと、またキレる。
この家の名義は私。あんたは居候と言われた。今も。
口癖は、特技のひとつもないんだから。あんたなんかどうせ何やっても無理。
よくあんたみたいなの雇ってくれてるわ(会社に)感心する。少しは役に立ってるわけ?
新しいことに挑戦しようとすると、あんたなんかにできっこない。
育て方を間違えた。
あんたは私たち(両親)の悪い所全部似ちゃってる。
私はあんたと違ってまともだし友達も沢山いるから。あんたとは違うから。
私の家に居候してる身分なんだから言うこと聞けないなら出て行って!と。いざ部屋を決めて出て行こうとするとキレる。理由は、職場が通えないほど遠いわけじゃないんだから出て行く必要がない。ここに住んでいれば私に何万か払うだけで済むんだから安いもんだ。
外出中、部屋のあちこちを物色される。
あんたは一人じゃ何もできない甘ったれと日々言われる。(実際は16歳から働いていて小遣いなどは一切貰ってません)
何か買い物したら、報告して見せなきゃ怒る。いつ何処でいくらで買ったのか報告しなくちゃ不機嫌になる。睨みつけられ舌打ち。

モラハラか躾か判断しかねる。あの女は躾だと主張。てゆーか殺しちゃいそうになるから怖い。ある日突然家を出たいけど、後が怖くて実行に移せない。悔しい。
421優しい名無しさん:2007/06/18(月) 10:22:30 ID:wg21rg7O
>>420

一刻も部屋をでるべし。

親と負の連鎖を一度でも一瞬で断ち切る事を薦めたい。
422優しい名無しさん:2007/06/18(月) 11:21:02 ID:EPS9cQXY
423優しい名無しさん:2007/06/19(火) 03:51:36 ID:TDqJOVpb
モラルハラスメントは日本ではDVとは認められません。DV保護法でも暴力に限定しています。なぜなら
  モラハラ被害者は
  いつでも自分の意志で逃げられる
  自 由 の 身
だからだそうです。精神的圧力をかけられていても。
他に行き場のない子供は 逃げられません。
子供は親に捨てられる=死
と本能的に感じ危機と思うので
必死に親の言いなりになり親を信じます。
圧倒的に優位なポジションである
親から子供へのモラハラは許せません。
424優しい名無しさん:2007/06/19(火) 13:08:14 ID:SotpHkGb
>>423
>モラルハラスメントは日本ではDVとは認められません。DV保護法でも暴力に限定しています。
それは、誤り。
「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律」を、通称「DV防止法」と呼んでいるだけだよ。
「児童虐待の防止等に関する法律」では、虐待の定義として、
「児童に著しい心理的外傷を与える言動を行うこと。」も入っている。

425優しい名無しさん:2007/06/19(火) 16:12:33 ID:jIPRF7Yb
この歳になっても親が機嫌が悪いときの
言動にビクビクしてしまうorz
426優しい名無しさん:2007/06/19(火) 21:33:38 ID:ONYXsQXc
自分もだよ。
30過ぎてるのに、今だに頭や顔を叩かれるのが怖い。
っていうか、たまに叩かれたり髪の毛つかまれたりしてる。
逃げ出したい。だけど逃げようとすると絡みついてくるんだ。
こんな年になってまだ逃げられないなんて、バカだと自分でも思う…。
427優しい名無しさん:2007/06/20(水) 17:00:29 ID:v50ahdt8
>>426
俺も。何されてもビクついて我慢するのが癖。抵抗するだの逃げ出すだのすりゃいいものをしない。と言うか出来ない。仕方を知らない。

習慣づいてるからある日突然違う出方なんて無理。
428優しい名無しさん:2007/06/20(水) 17:07:19 ID:7Tb0hKSM
家を出て経済的に自立すれば何言われてもスルーしやすいし
相互不干渉な姿勢を崩さなければ老後の介護とか当てにされないですむ

家族にはあれこれ言われるがこの先何十年も更正の見込みのない裏切り者に
頭下げつつ馴れ合えるほど器用じゃないんだよな
俺の性格が猫っぽいからかもしれんけど
429優しい名無しさん:2007/06/20(水) 18:00:12 ID:iO7qYtyS
>>420
私の親みたいだ…
結局お金貯めて寮つきのところに住んだら
「裏切った!!!」と、散々周りにある事ない事吹聴。
多分淋しかったんだろうね。

結局、依存して嫌な甘え方してるのは親の方。
こっちが、精神的に距離を置くのが第一段階。
恩着せがましいから、親からしつこく「親孝行」を求めてくるだろうけど。
「親孝行」は本当に感謝してる親にするべき。
普通の親は「親孝行」に固執しないよ。
毒親には無視くらいがちょうどいい。
430優しい名無しさん:2007/06/20(水) 18:22:10 ID:v50ahdt8
>>429
子供に依存するしかやることないんだろうな。外に目を向けず、我が子を操るのが趣味みたいな。要するに視野が狭い。あげく頑固で自分が一番正しいと思い込んでるんだろう。

モラハラ家庭での『常識』は一般家庭では異常と受け取れるはず。親がそれに気付く日は来ないだろう。。。
431優しい名無しさん:2007/06/21(木) 20:50:50 ID:1KdewfcX
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182420073/
こんな親いっぱいいるだろ
432優しい名無しさん:2007/06/25(月) 02:37:06 ID:FUifTEnv
少し吐かせてくれ
俺の親父は典型的なモラハラだ
モラハラのお陰で幾度ものチャンスを無くしてきた
友達とずっと前から遊ぶ約束をしていたのに、意味のわからない
言いがかりをつけて俺を家からその日だけ出さなかった
後日、学校で俺はドタキャン魔だと誤解されて友達から誘われる事は無くなった
部活でもそう
俺は中学の時に剣道部に入ってた
中学からはじめた奴にしては上出来だ と先輩から褒められていた
それなのに親父は自分が不機嫌になると
「部活をやめろ」「お前に素質はない」
ありとあらゆる暴言を浴びせてきた
一年生の頃は部活の楽しさの方が何倍も大きかったから耐えれた
しかし、二年にあがる頃に部活の活気が無くなって来た
それを待っていたかのようにさらに酷い暴言と暴力
結局、吹っ切れて部活を辞めてしまった
しかし、部活を辞めると「なんで辞めた?!」「防具や竹刀にどれだけ
金をかけたと思っているんだ?!」「まだ遅くはない、今すぐ再入部しろ!」
・・・なんだよこれ
俺はあまりにもムカついたから無視し続けた
そして現在
俺は無事に高校へ行けた
しかし、高校に行くことすら危うくなり始めた
モラハラ親父が急に鬱になってしまった
正直、あんな横暴な野郎が鬱になったとはとてもじゃないけど考えられない
ただでさえ貧乏なうちにムカつく親父ではあるが一番の稼ぎ手が稼がなくなって
都立高校ですらいけるかどうかわからなくなってきた
しかもそれを咎めると「俺の心配はねぇのかよ?」と思いっきり自己中
ただ甘えたいだけで鬱になってもらっちゃ困るんですけど(汗
ほんと、ふざけんなよな
今は俺と姉のバイトと母でどうにかやっている
家出るときは親父はシバキ倒してから出ようと思う。
433優しい名無しさん:2007/06/25(月) 05:16:22 ID:Tt0jXBeh
冤罪事件の刑事の取り調べを想像して、
母親のやっていた事と同じでものすごく嫌な気分になった。
人の心を執拗に攻撃することを現実の社会でやらせちゃいけない。
434優しい名無しさん:2007/06/25(月) 10:20:56 ID:Lraz8kIr
うちの母親もこんな感じなのか毒なのか両方を兼ねてるのか解んないけど

相手の気持ちや価値観を尊重する事が出来ない

相手の考えや計画に必ず『もしかしたら…かも知れない』という様な駄目かもしれない憶測発言でのコントロール


やってみなきゃ分からないしやらずに後悔ばかりが募っていく事を繰り返すのは自立精神を
喪失して駄目にしてるのが解らないのかなと腹を立てて呆れてます
いい加減にして欲しい
まずは母親が相手と自分は違う人間って事が理解出来ないと難しいのかな…

愚痴吐きになってしまってすみません
435優しい名無しさん:2007/06/26(火) 06:55:36 ID:VghlwmrE
うちの母親もそんな感じ
発言と態度で威圧してうちをコントロールしてくる
「やってみなければ分からない」
「あんたには何もできない」
やれと言ってるのかやるなと言ってるのか理解できないしどちらに転んでも真っ当な結果は待っていない
家を出るための貯金も全て持っていかれたし逃げることなんて絶対出来ないんだろうな
436優しい名無しさん:2007/06/26(火) 19:10:59 ID:uofD6DCs
>やれと言ってるのかやるなと言ってるのか理解できない

同意。
やってもやらなくても怒られるし嫌味言われるし文句言われる。
結局こっちが何やっても気に入らないことしか分からない。
そのくせこっちが「でも○○かもしれないし」とか弱気発言したら
「やってみないと分からないでしょ!なんでそんなマイナス思考なの!」って
そりゃお前からの遺伝だよ…

家出ることに賛成はしてくれるけど金は絶対出そうとしない
こっちは病気休職中ゆえ収入がないの分かってて何の援助もない
国民年金とか病院費とかで地味に貯金が削られていく
「出たいなら出ればいい。できるもんならね」って態度に腹が立つ
437優しい名無しさん:2007/06/30(土) 00:19:28 ID:Yqjz6ZRq
>>432
あなたが精神的に自立し始めたから、お父さんがうつになった可能性があります。
そういうことって、本当にあるんですよ。
高校の先生に相談して、奨学金を借りる方法とか ないかなぁ?
私も詳しくないのですが、将来さらに進学することも出来る制度もあるはずです。
新聞奨学生で、親からの援助なしで大学に進んだ人も いっぱいいるよ。
親を無視して、勉強して無利子で奨学金を借りれるくらいの成績になりなさい。
運動もして、体も鍛えなさい。
友だちも出来る限り増やして、たくさん遊びなさい。
仮にお父さんが亡くなっても「あしなが育英会」というところもあります。
自分の道を切りひらいて下さい。


438優しい名無しさん:2007/07/02(月) 23:17:05 ID:KP3Ul52I
あげ
439優しい名無しさん:2007/07/07(土) 10:31:02 ID:wZ0bgbQm
元相方が自分に自信がなさげにすぐ謝ってたのも、きっとそういう背景が実家でもあったかもしれない。
相手にものすごく依存する傾向もあったし。

自分も相方に向かってそういう態度をしてしまったので、申し訳ないと感じている。
どれだけ反省しても、加害者には変わりない。取り戻せないが。

どこかで快復して、幸せになってほしい。
環境を変えようとして、同じ境遇になってしまったときの絶望感は相当のものなんだろう。

自分の性格に早く気づいていれば、相方の境遇(本当にそうかわからないが)にもっと理解があれば
もっと相手も自分も幸せになれたかも。とても残念。
440優しい名無しさん:2007/07/07(土) 13:21:07 ID:fDOOWdW3
今度親に内緒で引っ越すんだが、住民票とか知られたくなくて
思い切って役所の相談窓口に電話してみたんだが、5人ぐらいたらい回しにされたうえ
聞こえづらかったけど、たぶんDVとかでないと駄目みたいなこと言われた。
最初の受付の人はモラハラという言葉すら知らないような感じだったし。
一応相談の予約はしたんだが(実際に会って話すのが最低限の条件なので)、なんかもう行きたくない。
こっちはプライベートであまり喋りたくない嫌な面を晒しに行くんだから
もうちょっと配慮があってもいいんじゃないのかね…。
家族に住所知られたくなきゃ住民票移さなければいいだろうけど、それを役所の人が言うのってどうなのよ?
変えなかったら罰金取られるんでしょ?と言いたかったが、早く切りたかったのでスルーしたけど。
聞き取りづらいのと対応の冷たさにイライラして声が尖ってしまったんだがそしたら向こうも声が怒ってるし。
自分はコルセンでバイトしてるが、正直こんな奴を窓口に置くなと言いたい。
なんかもう明らかに面倒臭がられてる感じ。一応専門の窓口っていうので優しげな対応を期待してた。
相談窓口で被害とは認められなかったら無駄足になるし、なんかすげーモチが下がった日だった。
441優しい名無しさん:2007/07/07(土) 22:00:04 ID:q4eFhC3G
住民票、困るよね・・・私も同じ状況で、色々と調べたけど
警察が介入するくらいのDVの実績と証明がないと駄目みたいだね。
ほんとにため息がでるよ。
でも物理的にできるだけ遠くに逃げようと思っている。
追いかけられても首に縄を着けられるわけではないし、シカトを通すつもり。
>>440もめげずに元気出して頑張って!
442優しい名無しさん:2007/07/08(日) 20:00:44 ID:ZkaUKQmZ
ありがとう。とりあえずダメモトで行ってきます。
443優しい名無しさん:2007/07/13(金) 21:24:25 ID:73tqufSL
保守
444優しい名無しさん:2007/07/14(土) 00:57:36 ID:bJ+c/+pL
父が加害者だったので、自分は小さい頃から抑圧された日々でした。
今年大学生になったのですが、友達を作る意味が分からず、異性に対し全く興味もありません。全人間に興味がないのです。
周りからは、学校で一人でいるのは変だと言われています。なぜ人間が群れたがるのか理解できません。
小さい頃から被害者の人間は、社会性のようなものが欠けているのでしょうか
445優しい名無しさん:2007/07/14(土) 08:49:06 ID:BWi1rRaX
親から正しい人間関係を学ぶはずが、モラ親からは学ぶことができないから
社会性が身につかなくても当然かも試練。
そんな自分も感情表現も自己主張もできず、人に支配されてばかりの人生・・・
446優しい名無しさん:2007/07/14(土) 16:55:07 ID:QFkZpGxC
自分も加害者になるのではないか、という思いでこれからが怖い。
父親みたいに人をズタズタに傷つけたくない。父親に似ていると言われた時は死ぬしかないと思った。
こんな負の遺伝子は私だけでとどまらせなきゃいけない。
早く私を削除しないと被害者が増えてしまう。
447優しい名無しさん:2007/07/14(土) 17:04:06 ID:gcEkfCKk
どうして母親はあんな人間と結婚したんだろうね。
しなきゃあたしは生まれなかったよ。
進学なんて夢のまた夢。
448優しい名無しさん:2007/07/16(月) 18:26:14 ID:Tqos5qxt
夫の異常行動に、ずっと悩まされ、「モラルハラスメント」にたどり着きました。
怒鳴る、物を叩く、怒り出したら止まらない、夕べ、高校生の娘に些細な事で怒鳴る
夫を見て異常だと確信しました。娘とは夜中話しましたが、いつもの事だから
気にしていない、ママは大丈夫?と言われ泣いてしまいました。
陰では、父親をあの人と呼び(呼ばれるだけの理由はあり)娘が傷ついているのに
どうしていいのかわからない母です。もう家族なんて呼べる温かい家ではないんです。
どうして、しつこく怒鳴るのか、自分の意見が絶対なんでしょう?物は壊すのでしょう?
病気なんですか?夫は私以外の女性となら、こうはならないどでしょうか?
昔から気に入らないと壊していました。性格?なんなんでしょう?混乱させられて
どんどんひどくなったら、一緒になんて暮らせないでしょう。
わけのわからない書き込み、ごめんなさい。。
449優しい名無しさん:2007/07/16(月) 18:47:19 ID:TJvlYt07
>>448
仲介役的な第三者が居る場で、夫と話し合ってみたらどうでしょう。
話されて指摘されて、それで初めて自覚するケースもあるかもしれません。

娘さんは、優しく気丈ですね。
事情は異なりますが、私の妹は、2年間ほど家出しました。
450優しい名無しさん:2007/07/16(月) 21:01:47 ID:6h1bAb4U
自覚は心に強い痛みを伴う。
だから人は本音をひた隠す。

話し合っても、なんだか無駄な気がする。
「気がする」だけで決め付けてはいけませんでしたね。。。
451優しい名無しさん:2007/07/16(月) 23:20:14 ID:04F8739v
小さい頃から父親が変だった。
父親は暴力を振るったりすることはなかったけど、私に対して気に入らない事があると、自分の顔を何発も殴ったり、私が大事にしてた物を怒鳴りながらへし折ったり、伸ばしていた髪の毛を切られた事もありました。
これは、モラハラになるのかな?
今でも夢に見る事があって、父親をどうしても受け入れられず、実家に帰れません。
452優しい名無しさん:2007/07/16(月) 23:22:44 ID:Tqos5qxt
話合えればこんな風ではないのでしょうね。話合えない状況になるんですよ。
ただ怒鳴っているのですから。。自分の意見が絶対なんですから。。
今日から娘は二階の部屋にいると言っています。こんな繰り返しで歳をとり死んで
いくのでしょうね。。娘には幸せな結婚を願うだけです。。。
453優しい名無しさん:2007/07/17(火) 00:18:36 ID:j0HcuScG
>>448さんへ 私の父親もそんな感じで自己中、母親は耐えてました。父親が居ない時には愚痴を言ってた。子供だった私は母親が全てで、父親を憎みました。でも、私が父親の事を言うと庇い、働きだしてからは離婚を勧め必死に母親を思ってた。
454続きです。:2007/07/17(火) 00:26:34 ID:j0HcuScG
でも、別れるつもりなどない。夫婦間の問題は男女の問題です。周りが何言っても無駄。ただ、子供は傷ついてます。母親とはいくつになっても繋がってる。繰り返してけば、深い傷にどんどんなってく。助けられるのは母親しか居ないよ。
455続きです。2:2007/07/17(火) 00:31:17 ID:j0HcuScG
私は結婚して子供を持ちました。自分の家庭を持って不安になり、苦しんでます。親がどうしたらいいかわかりませんでした、見本にならない親しか居ないので、子供に同じ苦しみを与えない為には?思いきって話ました。
456続きです。3:2007/07/17(火) 00:36:19 ID:j0HcuScG
まだその時は父親が悪いのマインドコントロールが消えてなかったので、父親を攻めた。その後夫を自殺で亡くしカウンセリングに行くようになり気付いた。強迫、パニック、鬱、過食を引き起こす私に理解を示さない。覚悟決め話ても聞いてない。
457続きです。4:2007/07/17(火) 00:41:47 ID:j0HcuScG
パニックなど中学生からあったけど、おかしいと思われず十年以上ほったらかしでした。子供が出してるSOSは小さくても精一杯です。お母さんはいつも太陽でいてあげて下さい。私にとって愛を搾取してたのは母親だと気付きました。
458続きです。:2007/07/17(火) 00:46:55 ID:j0HcuScG
まだ母親にはわかってもらえませんが、いくつになっても子供。照らして欲しいです。私もまだ立ち直る事出来ず、子供に辛い思いさせてるかもしれません。でも、子供には関係ない、太陽になれるよう頑張ってます。
459優しい名無しさん:2007/07/17(火) 00:48:40 ID:j0HcuScG
長文で乱文でわかりにくくてすいません。娘さんの将来を考えると黙ってられませんでした。
460優しい名無しさん:2007/07/17(火) 09:35:15 ID:m4Cp0nPB
娘は大丈夫と、言いますが、かなり辛い気持ちでいるとわかっています。
だから、何も出来ない混乱している自分を責めてしまいます。
私達夫婦は夫の浮気で一度離婚して復縁した訳あり夫婦です。
過去にも子供達には辛い思いをさせているのに。。
復縁して数年たち、頻繁に些細なことで怒り、怒鳴るの繰り返しです。
自分の怒りをコントロール出来ないようです。普通の人がなんでもないような事で怒ります
怒りだしたらどんなに謝っても、なかなか静まらず、怒りは妻の私に向かってきます。
私は怖いので、ひたすら謝り、あなたが正しという方向にもっていくしかありません。
女は社会に出て働いても男より収入は低く、その厳しさは復縁前に味わっています。
復縁した当初は反省して、良い人に変わったようでした。でも、人間は簡単に変われませんよね。
つくづく、もうこの暮らしはいらないと感じています。何度も嫌な思いをさせられこりごりです。
この先どうすればよいか模索中です。。
461優しい名無しさん:2007/07/17(火) 13:45:30 ID:bB9hOhhE
くっそー読んでたらフラバ来た…噛み締め過ぎて奥歯が痛い。
ちなみに犬歯は25年で半分に削れちゃった。

ここのURL張ったメール送りつけてやりたい。
462優しい名無しさん:2007/07/17(火) 20:14:48 ID:rZoyUWt2
>>460
もよりの保健婦さんに相談とかはできませんか?
463優しい名無しさん:2007/07/17(火) 20:29:43 ID:M3Dk1zA+
さっさと離婚するべきだね。事情があって難しいのかもしれないけどさ。
そんな状態なら、離婚してくれと子供はたぶん思ってるよ。
自分は、似たような状態で親に「子供がいるから離婚できない」とか「辛いでしょ?」とか言われて
は?さっさと離婚しろよ、と思ってた。子供のため、といって長々と現状維持するのだけはやめてねー。
離婚という事実は子供にとって別に辛くもなんともない。辛かったり面倒だったりするのは親だけ。
子供にとっては暴力や冷たい言葉で溢れている状態(つまり今の家)にいなくちゃいけないことのほうがよっぽど辛い。
別に責めてるわけじゃないよ。「子供のため」とか言ってるわけでもなさそうだし。ただうちの親と少し重なっただけ。
464優しい名無しさん:2007/07/17(火) 20:51:14 ID:hXk7lK8B
>>460

私も地元の保健婦さんに相談なさるのが1番よいかと思います
今はシェルターといって、夫の暴力から逃げるための極秘避難施設みたいな所があります。
そこに一時的に逃げることもでますよ。とにかく加害者と距離をおける場所を探して下さい。
避難して、状態が安定してから、反撃に出てみてはいかがですか?
これは、誰かに相談しないと始まりません。とにかく保健婦さんに相談することをおすすめします
465優しい名無しさん:2007/07/17(火) 22:09:40 ID:t7y4Grhs
親は所詮親の考えしか持ってないと思うよ。子供のためとか言ってるんなら本当よしてくれ。
離婚して収入が減ったから旦那の元に戻っただけじゃねえの?
それって暴力→優しくなるって勘違い→暴力のDVとまるで一緒。

本当に辛いんだろう?娘が可愛いんだろう?ならそいつとは別れるべきだと思うがな。
読んでる限りでは娘はもう父親に愛情あんまりなさそうな気がするけどな。

今あんたが守るべきものは娘とあんた自身だと俺は思うよ。
466優しい名無しさん:2007/07/17(火) 23:34:27 ID:m4Cp0nPB
いろんな意見ありがとう。まずは専門家に相談してみます。
娘は絶対に守るよ。なにがあっても。。
467優しい名無しさん:2007/07/17(火) 23:59:55 ID:t7y4Grhs
>>466
おう行ってこい。娘さんを大事にしてやれよ。
俺んとこは親父もお袋もモラハラ・暴力だからそうならないようにな。
無理しないで身体に気をつけるんだぞ。あんたが倒れたら意味ないからな。
468優しい名無しさん:2007/07/19(木) 08:59:18 ID:Zw3gxnXZ
>>453です。経済的でも自分で一緒に居る事を望んでの事なのに、ただ旦那の悪口言って大変な自分に酔ってる感じがする。
そういう人っていい所の話ってしないんだよね。
私は一歳児抱えて母子家庭で経済大変なのわかるけど、上見たらきりないし幸せってそういうんじゃないよ。自分の母親とダブってる所あって暴走スマソ。
469優しい名無しさん:2007/07/19(木) 12:25:42 ID:AZ309dr8
>>466
子供さんにも466さんにも、幸せな道が開けるといいな

私は今夜、親殺して私も死にます。
470優しい名無しさん:2007/07/19(木) 14:29:19 ID:Zw3gxnXZ
>>469さん ダメ!絶対苦しくて辛いのわかるけど、それじゃ意味ないよ。 幸せって生きてなきゃなれない、ちゃんと幸せになる権利あるよ。
ギュッて抱きしめてあげたいよ。
471優しい名無しさん:2007/07/19(木) 17:42:42 ID:7AKHQ3Uz
年が若ければ殺すのはアリだと思う。
上手く立ち振る舞えば、医療少年院に行けるのだから

医療少年院で赤ん坊の状態からの「育て直し」治療を行えば、
人生はやり直せないだろうけど、再生はできるかもしれない。
472優しい名無しさん:2007/07/19(木) 18:24:04 ID:pFsJeJpT
>>469
ここで、みんながあなたの話を聞くよ。
またここに来て、お互いの状況や心境の話をしようよ。
ここの皆と一緒に、生きていこうよ。
私はあなたに死んで欲しくないよ。
473優しい名無しさん:2007/07/20(金) 01:10:27 ID:IKH4kq0J
>>469
まだ、ここ見てる? まだ、大丈夫?
親がおかしいからって、あなたが犯罪者になることないんだよ。
あなたが何歳かわからないけど、児童相談所や家出って手もある。

あなたがしたいのは、親を肉体的に殺すことじゃなくて、
自分の心と身体の自由を得ることだよね?
どうか犯罪をおかさないで。
親を肉体的に殺す覚悟をしてるなら、家出して心の中の親を殺せ。
親のために自分の人生に汚点を作ることはしないで。
そして、苦しくても生き延びて。
仲間はここにたくさんいるから。せめて、あなたは死なないで。
474優しい名無しさん:2007/07/20(金) 10:44:36 ID:HrLErw12
>>469
月並みだけど、一番の復讐は469さんが幸せになる事だよ。
今回で死んだつもりになって、別の新しい人生を楽しんで。
そして親は放置の方が復讐できると思う。
475優しい名無しさん:2007/07/20(金) 20:35:06 ID:Wj+02q0g
469じゃないけど、親が死んでくれれば一番いいよね。
放置できればいいけど、過保護系の親だとそれができるのがかなり長い道のりになるよ。
自分は8年前に家を出て、まだ親との関係に苦しんでいます。
476優しい名無しさん:2007/07/20(金) 21:43:32 ID:vvxy2LPc
毒親対策の家出シェルターとかねえの? 国で作ってくんねえかな。
殺すより、そっちのほうがいいって。
477優しい名無しさん:2007/07/21(土) 03:01:51 ID:Sf2GRU4E
インチキ武術家 遠山↓

中国武術【異端系】ディープ会話道場
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1077702731/269


269 名前:猫だニャン ◆lKnekodaJo [sage] 投稿日:04/03/16 17:53 ID:BLBrSPfJ
>李酪農氏
文章が読めない人ですね。
実戦ならボクシングの世界ランクにだって勝てる自信、もちろんありますとも。
なおかつ師父や師叔なら絶対といっていい程、勝てない要素が見当たりませんし、
師叔はボクシングルールのスパーでも実際にミドル級(世界ランカー)を倒しています。
インチキ老師とはまたずいぶん愚弄されたものです。
そういうあなたはどうなんですか?
これ以上愚弄なさるのであれば、下記まで連絡ください。
[email protected]


478てかよ:2007/07/21(土) 03:59:04 ID:XIpxKgOZ
医療少年院で出される飯などは、国民の税金なんだよ!低脳が抜かしてんじゃねーよ お前が親ぶっ殺して 入れよ 思春期の腐れ豚は これだから 死んだ方がマシなんだよ!まぁ がんばれ!ファイト!
479優しい名無しさん:2007/07/27(金) 11:35:38 ID:rl8fxTzu
小さい頃から不条理と思われることで父親に
怒鳴られ殴られ、怯える毎日だったな。
夕食の時間が一番鬱だった。
何か気に入らないことをやったらすぐに手が飛んでくる。
本当に小さいうちは殴られたら、痛いし怖いから
すぐにごめんなさいって謝ってたけど、途中から
これは不条理だと思うようになって、歯を食いしばって
絶対に謝罪の言葉なんか口にしなかった。
だから余計ファビョって、髪の毛つかまれて部屋中引き回されたりしたな。

うちは金がないが口癖。お前がマトモに働かなかったからだろ。
お小遣いもらうのにも暴言三昧。
毎日家の中、常に緊張に満ちてた。両親の大喧嘩もザラにあった。
その親が、働き出した私の金をアテにするんだから笑う。
今日はもう溜まりに溜まった鬱憤を朝からブチ撒けた。
定年退職後、アテにしてたアルバイト先とうまくできずに
毎日ダラダラ過ごす父親。
初めて「お前のやってきたことを私は一生忘れない!!」と
怒鳴りつけてやった。
もう二度と生まれたくもないし、これ以上生きていたくもない。
480名無し:2007/07/28(土) 22:00:30 ID:ZF6j00Jx
俺が就職の面接を受けても断られ、家に居ると『働け』と無神経な言葉を投げ掛ける、あの粗大ゴミ野郎。さっさと死んでほしい。ク*ノ●ヨアキ氏ね
481優しい名無しさん:2007/07/31(火) 01:22:28 ID:iT8oOmwo
ガキの頃の思い出は殆どない、思い出話に笑う同郷に付いていけない
よく父親から暴力を受けた、恐くて泣き叫びながら部屋中を逃げ回った
最も恐ろしかったのが足首を持って逆さ釣りにされて池に漬けられる水責め
苦しくて殺されると思った。
高校生になり暴力では服従しなくなると父親は脅し文句が定石だった、
脅しが通じないと手当たりしだい物を壊した、
代わりを買う余裕が無かったので脅されると反抗せず黙った。
寄生することが生きる術である父親は考えなくても立ち回りが絶妙だった、
母親は浮気だけは許さなかったのでパチンコで借金を繰り返すが女遊びはしなかった、
他の男に取られるリスクがあったから母親に収入の良いアルバイトを紹介するが水商売はさせなかった

自分に寄生虫の遺伝子が入り込んでると思うと泣けてくる
482優しい名無しさん:2007/08/03(金) 10:21:51 ID:VuRnYg/t
ああ、うちの旦那がモラハラだから、娘に申し訳ない。
まだ一歳だけど、いつか娘はそうやって悩む日が来るんだな…

いっそ娘と心中したい気分です…
483優しい名無しさん:2007/08/03(金) 10:27:00 ID:VuRnYg/t
>>460今知ったけど、あなたは私ですか?!
まさに同じ。うちも複雑な事情で復縁した夫婦です。
復縁してからモラハラ度がひどくなった。

本当にささいな事で怒るから毎日緊張の張り詰めた空気。


娘がすこやかに育つか、不安でたまらない。


復縁の前の最初に結婚してしまったことを後悔。
付き合っていた時に早く別れていればよかった。

もう遅い。
宝くじ当てるか、自殺するしか幸せの道はない
484優しい名無しさん:2007/08/03(金) 10:38:05 ID:N+LdW/hh
そうか、分かった。
485優しい名無しさん:2007/08/03(金) 11:38:36 ID:iXF+OoKg
>>482
娘さんがかわいそう過ぎる。
子供は好きでモラハラの元に生まれ育つ訳じゃないんだから。
486愚痴だ済まん:2007/08/03(金) 14:18:50 ID:0sMZb+ra
小学校の頃、贔屓がひどくて有名な教師にモラハラのタゲにされてて
登校拒否しかけたが親に、親は子供を学校に行かせる義務があると無理やり
学校に行かされそれでも拒否したら怒ると怖い父親に殴られ
、中学になってやっとその教師に会わなくなったかと思うと今度は親が勉強しろ勉強しろ。
実際には自分のペースを乱されるのが嫌いだから人の居ない所でやってただけなのに
何言っても親聞かず。中学卒業してやっと義務教育から解放されたと思ったら
高校行かないと家追い出すといわれ仕方なく高校へ。

その間親は相変わらず、心身的に持たなくなって周りにも心配され決意して学校辞めたら付き合ってると誤解されるほど仲の良い
女友達の不安を煽ってしまい現在ボダ発動中。タゲられ対人操作され誹謗中傷され人間関係めちゃくちゃになって。
ただいま心療内科に通院中。

自分の意思で生きてきた気がしない。
これでも這い上がって来たが何しても邪魔される気がしてならない。
モラハラとボダのダブルは引きずるよ。
487優しい名無しさん:2007/08/03(金) 18:28:37 ID:N+LdW/hh
分かったってのは自殺云々に対してじゃないから。
488優しい名無しさん:2007/08/04(土) 02:58:02 ID:0AYDS64p
親からのモラハラはもちろん覚えがあるのですが、
ちょっとスレの主旨からずれますが、姉からも多々受けたような気が今、
ここを読んでてしました。
頼まれごとを私が飲まないと不機嫌になる、
喧嘩すると壁などを壊し、あとで「アンタに腹が立ってやった」と、言われる、
私には何を貸すにも貸し渋り、私に借りたいときは素直に貸さないと不機嫌 等々
これらはモラハラというのでしょうか?
489優しい名無しさん:2007/08/06(月) 13:57:04 ID:nED2SJbR
母親に「○○のせいで私が近所で悪く言われる」と言われる。
そもそも私がここまで人間不信になったりして堕ちたのも、
全部家族・主に母親から酷い言葉で責められたせいなのに・・・。
母親は私に言った数々の酷い発言を覚えているんだろうか?
いや、自分が子供に酷いこと言ってるという自覚すらないんだろうな。
こんな母親じゃなかったらここまで堕ちることもなかったのに。
490優しい名無しさん:2007/08/10(金) 08:52:11 ID:j6XZ3nOs
以前父親に部屋に入られて困ってると書いた者です。
お盆の帰省時、仕事で田舎に帰らない父親が
俺の部屋をひっくり返したらどうしようかと思ってます。
窓を全開にして本やPCやHDDに直射日光当てまくり、
みんなの部屋のドアを開けた状態で魚を焼いた煙を家中に充満させたり…。
俺は大事な本やPCが日焼けしたり壊れるのが嫌なんだ!!
苦手な魚のにおいが部屋につくのも嫌だ!!!

俺はもう何十回と抗議したけど、そのつど逆切れして「家から出て行け」だし、
「おまえが田舎に帰ってる間は部屋に入らない」と言っても、
また平気で約束を反故にするのは見えています。
「掃除してない」「部屋が臭い」とかあれこれ理由をつけてきますが、
ちゃんと帰省前には大掃除するつもりだし、部屋には消臭剤も置きました。
それでも入ろうとするなんて、一体何が目的なのか知りたいです。
俺が家を出るか、最悪どっちかが相手を○すまで続くんでしょうか…。
491優しい名無しさん:2007/08/13(月) 21:54:53 ID:9mtm0CF/
ほしゅ
492優しい名無しさん:2007/08/13(月) 23:12:32 ID:yKRyGnsj
結婚して、親とは別居。子供も二人いるけど、毎日のように母親から「親子な
んだから、遠慮なく話し合おう」という名目で傷つくようなことを電話で
言われる。頑張ってニコやかに応対するけど、電話を切ったあと、すごく
辛くて、泣くし、物にあたるし、怒鳴り散らすし、パニック状態になる。

子供にだけは八つ当たりしないようにとやりすごしてきたけど、最近はそれも
危うくなってきた。自分もだんだんモラハラ親になってきている。

自分が親に言われて辛かったことは絶対に言わないようにしてるけど、
この間、「家はおばあちゃんのご機嫌悪くしないのが
最優先なんだから、あなたはガマンしなさい」といってしまった。
最低な親になってしまったよ、自分。

子供は私の事を大好きだといってくれるけど、本当は無理をしてるのかも。
こんな連鎖は断ち切りたいよ・・・。上が七歳で下が三歳。
気付くのが遅すぎたかな。今からでも修復できるのかな。

できることなら、子供を大学まで出したら、お金だけたっぷり残して
突然死してしまいたい。

母親も嫌いだけど、自分はもっと嫌いだ。親になる資格なんてもともと
なかったのかもしれない。
493優しい名無しさん:2007/08/14(火) 01:05:10 ID:guOFjJAy
父は家庭環境が複雑だったので、性格が少し歪んでしまったらしい。私の過呼吸は甘えだと思っている。   お前は甘えてる、ダメの連発。結婚きまったら、おまえに主婦はつとまらんの連発。自分は子供をもっと誉めて育てたい。
494優しい名無しさん:2007/08/16(木) 15:08:38 ID:c++sKFtX
うちの親もモラハラ親。両親ともに。
子供のころから、妹はかわいがられ私はいじめられて育った。
容姿をバカにされることはしょっちゅうだった。
でも、容姿は親から引き継いだもので、私に責任はないはず。だいいち、両親ともにチビ、デブ。
容姿端麗ならともかく、お前らに言われたくない!
中学高校と父方の祖父母と同居だったのだが、毎日のように父と祖父が喧嘩で怒号飛び交う日々だった。
ストレスで胃潰瘍になった私。
こんな状態で受験勉強も手につかないのに、ちょっと成績が下がると母に罵倒された。
ちなみに父高卒、母中卒。そんなに子供に成績どうのと言える学歴かよ!
自分が親だったら、胃潰瘍になるような生活環境で子供に受験勉強を強いるようなマネはしないよ。
493さんと同じで、私も結婚しろ!としつこく独身時代は言われ、結婚したらちゃんとやっていけるのか?と否定的なことしか親は言わない。
結局、私がなにをしても気に食わないってことなんだろうな。
あいつら、孫にもモラハラしそうだから、私は子供作りたくない。っていうか、自分の子と親を接触させるのもイヤだ。
495sage:2007/08/16(木) 16:11:47 ID:4Wqk0+CF
基地外ばばあ苦しんで行け
   
496優しい名無しさん:2007/08/20(月) 22:05:30 ID:R/R4Cwmm
親ってほんと何なんだろう…
私は母親から電話があった後に精神的に不安定になる。
まずお金を請求す旨の留守電を入れるのはやめろ。
お金っていっても、私の可愛がってた犬の餌代、カット代の金額だからしょうがないか…
497優しい名無しさん:2007/08/21(火) 00:00:43 ID:Nmlgdr1L
親でも敵とみなしたら殺してしまえ!
498優しい名無しさん:2007/08/21(火) 20:14:05 ID:zTKwn8bo
犬ひきとっちゃえよ
499優しい名無しさん:2007/08/21(火) 22:19:10 ID:1yfriT/K
>>498さん
レスありがとうございます。
今は大学行きながら仕事しているので犬を引き取るのは無理なんです…

再来年の3月に大学を卒業したら犬を引き取ります!

親から電話あると、昔虐待された事思い出してほんと辛いです。
500優しい名無しさん:2007/08/21(火) 23:57:41 ID:Zm17sJl7
知り合いからの手紙を勝手に開けて読まれた。日記を学校に行ってる間に読まれた。

知らない人に裸を見られる方がマシだと思った。

机の引き出しに鍵かけた。こじあけて中身が並べてあった。

怒ると『親に秘密にしなけりゃならない事があるのか!』とぶたれた。

もう二十年以上昔の事で、今大切な物は、友達の物を預かってるって、厳重にしまってある。それでも時々鍵を壊してある。

どうして家を出るか、自殺するかしないのか?そう思うだろうね。

家族のお金の最後の一円まで使いきったら死ぬ。
501優しい名無しさん:2007/08/22(水) 01:24:23 ID:yyFrktmq
>>500
>怒ると『親に秘密にしなけりゃならない事があるのか!』とぶたれた。
あるあるww
子供はてめーのおもちゃじゃねー!!

何も死ななくてもとりあえず家さえ出ちゃえば安全でそ?
最低限のプライバシーは確保されるよ。
502優しい名無しさん:2007/08/22(水) 11:48:55 ID:AAsdSPeq
ストレスの多い社会
将来不安の多い社会
どれも現代社会の親にとってありがちな悩みだと思います。
自分も親になってみないとわかりませんし、なかなか選ばれません。
何が原因なのかわからないまま?ン十路になってしまったのですが。
本当に親になることは実に大変だ・・こんな自分でもなれるものなのか・・
疑問です。親になれない原因が分かれば早く自分も結婚相手が出来るだろうに
・・などと思います。そこからでないと親の苦労と大変さがわかりません。
503優しい名無しさん:2007/08/22(水) 20:32:00 ID:FQvTJRSz
親に怒られると死にたくなってしまう。
誰か自分を殺してくれないかとも思う。
嗚呼、もう自分もいい歳なのにo....rz
504優しい名無しさん:2007/08/22(水) 21:27:44 ID:d4x+9dno
>>503さん
自分も親に怒られた時そうだったから分かるよ。
今は親と同居してるの?
してるんだったら一刻も早く脱出した方がいいよ
505優しい名無しさん:2007/08/22(水) 21:34:30 ID:oGTHrG5e
小さい頃から勝手に部屋に忍び込んで
日記読まれたり漁られたりしたなあ
今もしてるっぽい
正直どうかと思う
506優しい名無しさん:2007/08/23(木) 09:33:36 ID:37tRNoNG
>>503
つ○
……首、戻しときなよ。びっくりするじゃないか。
507優しい名無しさん:2007/08/23(木) 14:54:58 ID:+rlNL1Xw
うちの親は子供にどうなってほしかったのかよくわからない。

高3の三者面談では「この子がやりたいなら進学させたいんです」
なんて理解のある母を演じておいて、あとになってから
「うちには余裕がないんだから卒業したら働いてほしかった」

後出しは卑怯だよ(-_-)
508優しい名無しさん:2007/08/23(木) 15:24:24 ID:+RVit3fA
うちは強く逞しくなってほしかったみたい。

でも結果はめちゃくちゃ弱い人間になった。
509優しい名無しさん:2007/08/23(木) 15:44:31 ID:+rlNL1Xw
>>508
もしかして、強くたくましくさせたいという教育方針の為に
無意味に突き放されたり、放置されたりしなかった?
510優しい名無しさん:2007/08/24(金) 01:42:39 ID:eaxe+L8p
今ちょうど夏休みで帰省してるんだけど、実家でゆっくりできて落ち着いてきた鬱がまた再発しそうです。

学校も鬱が原因で行けなくなり、夏休み明けに辞めることになった。
うちは母子家庭で裕福でもないし、ましてやニートなんて母親が絶対に許さない。自分もそこまで甘えるつもりはないから職を探してるけど、
「あんたになんて働けやしない」「今までまともにバイトもしたことないくせに」「もし採用されてもどうせ続かないだろうよ」とか言ってくる。
511優しい名無しさん:2007/08/24(金) 01:44:22 ID:eaxe+L8p
そのくせ「うちには働きもしないで学校も中退するような奴はいらない」「勝手にすれば?うちには置かないけど」とか言ってくる。
私にどうしろと?こっちは必死に頑張ろうとしてるのに、真っ先に骨を折るようなことを言う。どうやら母親いわく、離婚した私の父親が駄目人間で、よく私に似ているらしい。(顔も中身も)

父は仕事もせずに酒、ギャンブル、派手な洋服代に借金が増えるばかりだったそうな。おまけに母親に対しての暴力。「お見合い結婚だったからこんな人だとわからなかった」「お前が生まれてからは流石に変わると思った」とか言い訳にもならないことを今日平然と言われた。
512優しい名無しさん:2007/08/24(金) 01:45:55 ID:eaxe+L8p
私は二人兄妹なんだけど、兄が生まれた時点で子作りは諦めて離婚するべきだったと思う。私は一体何のために生まれてきたの?やっと鬱で死にたい願望とか消えかかってたのに、またどん底に落とされた気分。いっそ殺してほしい。

夕方からこんなことを悶々と考えていたら、さっき久しぶりに過呼吸の発作が起きそうだった。実家では起こしたことないからきっと変人みたいな扱いされるんだろうな…もう嫌だ。全部疲れた。

携帯から長々とスマソorz
513優しい名無しさん:2007/08/24(金) 09:12:07 ID:RQfkowY6
>>510-512
自分の人生の失敗を子供のせいにする親っているよな。
あなたの鬱の原因、たぶん家庭と無関係じゃないよね。
お父さんに似ているっていうのは、気にしなくていいと思う。
お母さんがあなたに呪い(駄目になる暗示)をかけようとしてるだけだから。

身体的なことはともかく、
人格形成には遺伝より環境のほうが影響すると思う。
お母さんからの影響が、むしろ心配だよ。
気の毒だけど、お母さんの人生はお母さんの責任。
自分で何とかしてもらうしかない。
巻き添えにならないように、他人として割り切った方がいい。
あなたまだ若いんだし。
今ならまだ人生、可能性がある。
514510-512:2007/08/24(金) 21:18:56 ID:eaxe+L8p
>>513
ありがとうございます。
読みながら泣きそうになってしまいました。

これからは気にしないようにします。あなたの書き込みにとても勇気をもらいました。私は私らしく生きていけば良いんですよね。
515優しい名無しさん:2007/08/24(金) 21:48:17 ID:B7kVpHUC
ここで書かれてるような酷い言葉は言われてないんだけど、うちの親の躾はモラハラだったのかもしれない。

両親の言うことに従わないとまず母が一方的に怒鳴り付けてきて、次に父が暗い倉庫の中に閉じ込めるために肩に担いで外に連れてかれてた。

外で声が枯れるくらい何度も「ごめんなさい」って泣き叫ばないと許してもらえなかった。

田舎で当時は建物も少なかったから私の泣き声は近所中に聞こえてて、外に出たくなかったし人に会ってもすごく恥ずかしかった。

今でも親に逆らったり酷い言葉をぶつけることができない。
516優しい名無しさん:2007/08/25(土) 04:57:21 ID:BLqkO2pY
日本にはこんなにキチガイの親が居たんだ。
自分だけじゃなくて良かった…って励まされたのが数年前。
メンヘル板の中の、ここと似たようなスレだった。

当時は憎しみで気が変になりそうだったけど、
今は憎しみの向こう側の正常な状態に持って行けるようになってきた。

コツとしては、自分の憎しみや苛々を解消するよりも、まず
自分を苛々させたり、憎ませている、周りの相手の憎しみや苛々を解消
させてやる気持ちを持つ事。
517516:2007/08/25(土) 05:10:11 ID:BLqkO2pY
そんな馬鹿な!何言ってんの? そんな気持ち、これ以上持てるわけねー無理、絶対
って思うかも知れないけど。

自分が苛々したり、憎む気持ちを持つのは、必ず、そのきっかけを作る原因物質が存在する。
その原因物質を取り除かない事には、問題は一向に解決しない。

ある人は、原因物質を破壊しようとして、親を殺すかも知れないし、
ある人は、原因物質の無い世界に行こうとして、自殺を選ぶかも知れない。
ある人は、原因物質から遠ざかろうとして、わざわざ遠い所に就職して、
10年以上、親とも連絡を取らないで生きているかも知れない。(これは俺です)

ある人は、原因物質の毒素を全部、吐き出させてしまえば、しばらくは、原因物質
が、こちらの事を苛々させたり、憎ませたりして来ない事を発見した。
(TVの素人ゲストさんで、そういう考えを持っている人をたまたま見掛けた。
確か、番組名は、「三枝の爆笑アイラブクリニック」…)

俺は、親とも兄弟とも、10年以上、連絡取らないことで、お互いに殺し合わないで
平穏に生きる選択をしたけど、本当はもっと利口な方法が在ったのかも知れない。
(ちなみに、年1回、今でも、俺への悪口をつづった年賀状が届く(-ー;) )
518516:2007/08/25(土) 05:24:07 ID:BLqkO2pY
職場でも、チーム間異動、部署異動とかで、キチガイみたいな同僚・上司・部下に出食わす事がある。
とりあえずは、言わせるだけ言わせておくことも1つの手だと思う。腹立つけども。
その内、こっちが何も言わなくても、自分で気持ちを落ち着けて、何事も無かったかのように
また、自信を持って自分自身の仕事に取り組むようになる。

でも、何かの拍子に、俺が当時、そいつの精神不安定な状況に付き合ってくれたのを
覚えてくれていて、当時そいつが悩んでいた、意外な事情とかを半年後とか1年後とかに
聞いたりすると、なんだそんな事情が在ったのか、と許せる気持ちになる事がある。

親や兄弟に対しても、広い心を持てればいいんだけど、そこまでは、自分の器は大きく
ないので、ずっと離れて暮らしてる。
まあ、家族だと思っていた相手から受けた心の傷が完治するまでは、
あと30年くらいは離れて暮らさないと無理な気がする。

519優しい名無しさん:2007/08/26(日) 23:13:16 ID:Wsun7mik
<子どもの権利条約>によると、子どもに対する精神的虐待とは次のように規定されている

-----言葉による暴力
(大声で怒鳴りつけたり、心を傷つけるような事を言う)

-----加虐的な態度と、子どもを過小評価する態度
(乱暴な態度を取ったり、自分は駄目な人間だと思わせる)

-----愛情の拒否(子どもを愛さない)

-----子どもの年齢から考えて不釣合いな要求、あるいは過大な要求
(まだ小さいのに無理な事をさせようとする)

-----教育における矛盾した、あるいは不可能な指示や命令
(矛盾した事を教えたり、できないことを命令したりする)

これ全て当てはまってるwwww
520優しい名無しさん:2007/08/27(月) 03:26:51 ID:W+Drq8iv
>>515同じような境遇だわ。閉じ込められる・締め出される・ひっぱたかれるってのは日常茶飯事だった。泣いて謝るまで出して(入れて)もらえなかった。
車で郊外の林に置いてかれそうになったこともあった。
あとヒステリックな母親だったから、キレた時に「生まなきゃよかった」的な事はよく言われた。

親になった事のない自分には、どこまでが教育的に正しいのかよくわからないけど
521優しい名無しさん:2007/08/27(月) 07:19:08 ID:XPhiTqZa
>あとヒステリックな母親だったから、キレた時に「生まなきゃよかった」的な事はよく言われた。
同じ。「自殺して死んじまえ」とか。
自分も親になったことはないから親の気持ちは分からないけど。
522優しい名無しさん:2007/08/27(月) 23:53:36 ID:9r/tW+qW
>>520
親のキレる理由が子供が守れないようなものだったからなのでは?
例えば分かりやすいようになんかの障害を持っていればそういう状況になりやすい。
指が麻痺して動かない子供、鉛筆を持てといわれても持てない、持ってないから見かけるたび同じことでも何度でも叱られる。
あからさまに障害でなくても、子供は未発達で出来ない事が多い。
子供の期待や親の要求が大きければそういう関係になりやすい。

あと親の要求には子供にどうしてそうしないといけないか教える事はなくても、親が言ってるんだから命令どおりしなさい、という物が多いのではないですか?
理由がわからなければ応用もできないし、親が何を求めているのかも子供は理解できない、そして見当違いの事をしてしまう事になる。
そうすれば親を裏切った子供はまた何度でも叱られる。
この繰り返しの子供は相当いるはず。
親も事情で自分の時間に限られているのに、子供に丁寧に物事教えられる人間なんてそういない。

523優しい名無しさん:2007/08/28(火) 09:14:04 ID:nxmmZs5B
もうダメだ
ぬいぐるみだけが味方
524優しい名無しさん:2007/08/28(火) 09:16:35 ID:PY6Prs8Z
>>523
俺も味方だ
ダメじゃない
525優しい名無しさん:2007/08/28(火) 13:05:48 ID:yjzKR0eq
>>523
私も味方だ
駄目じゃないぞ
526優しい名無しさん:2007/08/28(火) 18:25:40 ID:41bZwN0I
何をしても否定されたなぁ。
作文を書いても、絵を描いても、楽器を演奏しても
何をしても鼻先でバカにされた。
機嫌を伺いながら、褒めてもらおうとしたけど
ついぞ認めてもらったことがない。
作文や絵が入賞すると嬉しそうに周りに自慢したが
私の顔をみて「よかったね、よくやったね」と言ってくれたことがない。
私は親の見栄や自己満足を充足させるための道具だったんだね。

何か気に入らないことをすると
親戚達も一緒になって「お前は知能指数が低いんだろうね」とニラニラ笑いながら言った。
ひどく傷ついた、惨めだった。

今もあの頃の私が顔を出すよ。
仕事で人の役に立つと嬉しいもんで仕事をやめたくない。
しかし適応できなくてストレスを溜め込んで心のキャパを超えるとおかしくなる。
いっそ家に引きこもって主婦だけやっていたいと思うことがある。
527優しい名無しさん:2007/08/28(火) 22:04:13 ID:qr6BJkfT
>>523
自分も味方だよ!ダメじゃないよ。大丈夫大丈夫。
528優しい名無しさん:2007/08/29(水) 21:24:50 ID:qqDke81a
>>523 だめじゃないよ 生きろ
529ぬいぐるみ:2007/08/29(水) 22:02:43 ID:jtaXGDSd
ダイジョウブダヨ!ボクガツイテルヨ!!
530優しい名無しさん:2007/08/30(木) 02:50:32 ID:D3wShz78
最近熊のぬいぐるみがカッターナイフ持ってニヤニヤしてるのが落ち着かない・・・。
531優しい名無しさん:2007/08/30(木) 03:00:01 ID:DPf7BMe8
532優しい名無しさん:2007/08/30(木) 12:12:00 ID:teWODq8p
私の母は普段は普通なんですが、最近母と喧嘩することが多くなりました
母が私のことを自己中で傲慢で性格が悪いと、私を悪く言います
私は「あんたの娘だから」とか「育て方が悪いんじゃないの?」とか言うと何でも私のせいにしないで!と言われます
子供の性格はだいたい親の育て方で決まるんだと言っても自分は悪くないと言います
何かと自分はいい子ぶり、私を貶し、「あんた、○○さん家の子じゃなくてよかったわね」と他人を貶し自分を褒める
どうかと思う
「あんたは自分の意見が全て正しいと思ってるんでしょ?」とも言われました
私は、意見どころか、自分の存在自体が間違ってるんじゃないかと思ってるのに
母が言うには私は母の事が何もわかってないらしいです
なんでこんなに優しい母にそんな酷いこと言うのって感じのスタンスなんです
一応、職場ではいい人で通ってるらしいです

私は疲れてきて、「もう嫌だ」と言うと、「何よ、いざとなったら私を頼る癖に」と言われました
これがショックでした。私は、色々と母を頼らずにやってきたつもりです
が、さすがに自分一人では耐えられなくなり、私は駄目になってしまいました
でもこの言葉で、もう母に頼ってはいけないんだとわかりました

喧嘩というか、母から悪口を言われた後、寂しくなり、泣いてしまいます
自分は愛されてるのか解らなくなり、消えたくなります
死にたくはない。けど、この世から消えてしまいたい、存在自体無くしたいと最近よく思います
私は翌日も引き摺っているのですが、翌日には母は忘れてしまっています
そのことを言うと、「どうせ酔ってたんでしょ?」と言って笑います

ここの人たちから見れば、私はただ性格が悪いだけに見えるかもしれません
実際、私も自分が性格が悪いと思います。性格が歪んでるんです
母は前はもっと優しかったし、母がこうなったのも、私のせいなんでしょう
私がもっとしっかりしていれば、母だって優しいままだったと思います
ただ、喧嘩が頻繁に起こり、私の心は傷つき、自信を無くす一方で・・・
ちゃんと立ち直り、自立できるかが物凄く不安です
自分は存在してていいのだろうかとか考えて、頭がグチャグチャです
533優しい名無しさん:2007/08/30(木) 12:33:59 ID:myNXYR+G
>>532
あなたのどこが「性格が悪い」のかわからないよ。
親以外の誰かにそう言われたの?
仮にそうだとしても、多分それは一時的なもの。本来のあなたじゃない。
親に振りまわされてると、物事の捉え方も歪んでしまいがち。
物理的にも心理的にも距離を置けば、
本来のあなたが発揮できるようになると思う。
ましてお母さんに言われただけなら、それは正しくないよ。
親の言うことには、どうしても影響されちゃうものだけど
なるべく左右されないで。

今の状況だと、どうしてもお母さんの価値観で
自分を規定してしまうかも知れない。
でも、そんな必要はないんだよ。
あなたの価値は、あなたが社会でどう生きるかで決まるんだ。
お母さんが決めることじゃない。

あなたは混乱した状況で
「頭がグチャグチャ」にされているのに、
これだけの長文をすごく読みやすく、論理的に書ける。
親のことを批判的に書くのは、悪印象を与えがちなものだけど
あなたの文章はそうじゃない。
それだけの力があるんだ。自信を持ってくれよ。
534優しい名無しさん:2007/08/30(木) 13:51:13 ID:teWODq8p
母以外に性格が悪いと言われたことはないです
ただ、人と接しているとき、よく自分って性格悪いなと思います

親と距離を置くのは、年齢的に、私がまだ親がいなくては生きられないので無理です
文句を言っていても結局、自分は親がいないと生きられません
だから早く大人になり、一人立ちしたいんですけど・・・

長文を〜の件は、何度も推敲したので、そうなっただけだと思います
でも、褒めてもらえて嬉しいです
自分でも自信を持ちたいと思ってるんですが、難しいですね
自分は劣等感だらけなので

今日は喧嘩したくないので、母が帰ってきたら笑顔で迎えてみようと思います
(母は機嫌が良いと優しいので)
自分も冷たい態度をとってたら悪循環になるだけですよね
535優しい名無しさん:2007/08/30(木) 14:46:39 ID:myNXYR+G
>>534
お母さんのことは、
「生活するうえで関わらざるを得ない他人」
と割り切ってみるのはどうかな。
とりあえず今は表面上、「いい娘」を演じておく。
で、進学や就職で家を離れる。
自分がどうしようとしているかは、
お母さんには教えない方ががいいかも。
うまく立ち回って、自分の人生手に入れなよ。

あなたは若いのに、しっかりした文章を書く。
あなたは謙遜するけど、
的確な推敲ってのは、なかなかできるもんじゃない。
「見ず知らずの他人に、考えを伝える力」
があるってことだよ。

それに、文章を読んだ限りでは
真面目でしっかりした性格に思えるよ。
人と接しているとき、自分の性格が悪いって思うのは
1,自信がない
2,お母さんとの関係で疲れていて、皮肉っぽくなっている
 (誰でもあること。でも自覚できる人は少ない)
3,自分を客観視できる。自分を省みて向上できる。
……って感じかな。憶測だけど。

とにかく親とは適当に付き合って
自分にあった進路をうまく見つけなよ。
家族の悩みは一般的に理解されないけど、
純粋に進路の相談なら、先生や先輩が助けてくれるよ。
あなたは自分が思ってるより、しっかりしてるよ。
536優しい名無しさん:2007/08/30(木) 15:18:03 ID:teWODq8p
心の中で、母は絶対的な存在だと思ってるからこんなに疲れるんですよね
母のことを嫌いだと思えないので、他人と思うことはできないけど、
母を絶対的に見るのはやめようと思います

母は純粋に私の事を考え、心配してくれるところもあるので、母に自分の意思を伝える義務はあると思っています
私のたった一人の母ですから
そんなに酷い人って訳ではないんです、偶に酷いことを言ったりするけれど

真面目って、昔はよく言われました
母にも昔、あんたはしっかりしてるから助かると言われたこともあります
しっかりしてるって言っても、誰にも頼ろうとしないところがそう見えただけだと思いますが
今は自暴自棄で面倒くさがりで駄目人間になってます
性格悪いと思うのは、人が嫌がるようなことをやってしまったとき、人の悪口を嬉々として言っているときとかです
自信がないのもありますが、性格悪いって何度も言われるとそれが事実のように思えてきたりするんです
自分は性格が良いと言える材料もないですし

進路は今考え中です
自分は人より不利な立場にあるんですが、それでもちゃんとした人生を送れるってことを証明したいです
537優しい名無しさん:2007/08/30(木) 15:44:38 ID:myNXYR+G
>>536
そうか……。お母さんについて、決めつけた書き方をして悪かった。
「しっかりしてる」って言葉も、あなたには重荷だったんだね。

あなたが「自暴自棄」「駄目人間」かどうかは、
俺にはわからない。
でも「面倒くさがり」ではないと思うよ。
「構ってもらいたがり」の俺に、
これだけ丁寧に付き合ってくれるんだもの。

どんな人でも、間違ったことをすることはある。
娘に「性格悪い」って何度も言うのが、いいこととは思えない。
お母さんがどんなにいい人でもね。
その点に関しては、お母さんは間違ってると思う。
「間違ったこと」をするのを、許す必要はないよ。
それはお母さんを否定するのとは違う。

「自立」っていうのは、経済的なことだけじゃないよ。
お母さんと自分を分けて考えるのも、自立の始まりだと思う。
あなたは今、悩むことで自立を始めてるんだよ。
そして多分、そのことを後ろめたく感じてるんじゃないかな(憶測)。
哀しいけど、お母さんはあなたじゃない。
あなたもお母さんの一部ではない。
意見が噛み合わなくても、それはそういうものなんだよ。

俺が「しっかりしてる」と言ったのは、
あなたの筋道だった考え方。
論理的に考える力があるのは、確かだと思うよ。
悪いけど、そこは譲れないぞw

母親と娘とは、適度な距離を築くのが難しいみたいだね。
どんな親子でも。最終的に、ちょうどいい間柄になれるといいね。
538優しい名無しさん:2007/08/30(木) 16:01:57 ID:JS4H5B1U
母親は他人の悪い所しか見えない。親戚は全て縁を切り、子供は私だけ。
過去の虐待をゆるそうと努力していた自分。妊娠して、自分の親が
どんだけひどかったかにきづいた。無理して許す必要もなかった。
死んだ父親も、死んだってすぐいい人になるわけがない。
今母親は一人暮らし。頼れる親戚も自ら切った。復讐のチャンス。
していいものかどうか…。
539優しい名無しさん:2007/08/30(木) 16:21:49 ID:teWODq8p
それはこっちの台詞ですよ、こんな自分に付き合って貰って
ありがとうございます

確かに私はそのことを後ろめたく感じています
心の自立ってものをまずしなければならないんでしょうね
母と私は別人、そう考えると少し楽になります

論理的に考える力ですか
自分では、頭が悪いと思ってるので(勉強とかではなく)、嬉しいです
そういうこと言われたの初めてなので

やっぱり近しい間柄ほど難しいですね
近すぎたり遠すぎたり
まだ酷い状態ではないので、きっとちゃんとした仲になれると思います
頑張ってみます
540優しい名無しさん:2007/08/30(木) 16:22:50 ID:teWODq8p
安価忘れ、>>539>>537宛です
541優しい名無しさん:2007/08/31(金) 03:21:41 ID:4EvIiNZQ
どうしたものかな。
>>526さんと似てる。
絵を描いても作文を描いても楽器を演奏しても褒めて貰ったことがない。
元々できるんだからできて当然でしょ、って感じで、何をやっても「できて当たり前」
楽器の演奏なんて全国レベルになるまで頑張ったのに
絵だって美大に入るくらい頑張ったのに
作文だって小学校で入賞したし、今はちょっとした仕事ができるくらいになったのに
褒められたことがない
私の知らないところでは色んな人に自慢してたらしいのに
私の前では一切褒めてくれなかった
出来ることよりも出来ないことばかり詰られて、いくら絵や作文や楽器ができても
出来ないことがあるなら結局褒められるに値しなかった
何をやれば褒めてもらえたんだろう
出来ないことを頑張ってみてもやっぱり出来ない。
何をやれば褒めてもらえたんだろう
出来ないこと、私なりの努力とかがんばりとか、無かったことにされてしまう
頑張ってもこれじゃあ全然駄目だ、なんて言われてた
先生は褒めてくれるのに、親は全く褒めてくれなかった
先生に褒められたことを言っても鼻で笑われた
いくら先生に褒められても親から認められないなら意味がないように感じた

会社に勤めてみたけど、周りの顔色ばかりうかがって自分が出せなかった
結局ストレスで辞めてしまった
人との距離の取り方も分からない
自分の価値が全く感じられない
どうしたら良かったんだろう
これからどうすれば良いんだろう
私何のために生きてるんだろう
褒められて育たなかった自分がすごく惨めで可哀想に思えてしまう
こんなに自尊心が低いなんて
生きてるの、しんどいなあ
542優しい名無しさん:2007/08/31(金) 18:09:18 ID:ETe4/J3c
>>541
全く同じです。
出来る事しても当たり前だとか、親のおかげだって言われるだけで、求める物が高くなってく。
あと出来ない事がひとつでもあると周りに家族に訴えて悪魔のような子供だとか、疫病神だとかも言われた。
だから何してても、嫌な目でしか見られない、見てくれない。
私が>>541サマと違ってダメなところは、最後までがんばらなかったところ。
努力してがんばって怒られるのと、何もしないで怒られるのでは、何もしないで怒られた方がいいって思ってしまった所から少しづつづれてきてる。

543優しい名無しさん:2007/08/31(金) 21:44:04 ID:C3Q5wHeb
うちの母はモラハラな上に、強迫的にまじめでせこせこしてる。
だからか?ウチの兄弟は皆お勉強はできるがペシミスティックな性格になった。
一方いつも母が「だらしがない」と貶している叔父のところの子供たちは、適度に
いいかげんな環境で育ち大してお利口でもないが明るく人好きのする性格になった。
この従兄弟達の方が、きっとラクに生きられるだろうね、とよく弟と言っている。

544優しい名無しさん:2007/08/31(金) 21:50:49 ID:C3Q5wHeb
モラハラ母は、私のバックや引き出しの中、押入れの中、ゴミ箱の中までチェックして
(時には財布の中までw)、気に入らないものを見つけるとキレる。
いくら激鬱で働けていないとはいえ、30を過ぎた人間に対して干渉しすぎだと思う。
そしてキレると普通じゃなくなるので、一通り暴れて暴言を言い尽くさないと収まらない。
最後はいつも「あんたたちのためにやってきた私が可哀想・・・」となる。

鬱で対人恐怖だけど、何とか家から出たい・・・。
545優しい名無しさん:2007/09/02(日) 00:00:06 ID:cQpgiKFc
>>542
541です。お互い大変ですね。
限界まで頑張ったらそれはそれで辛いものがありますよ。
これ以上ないってところまで自分の力を出し切って認められなかったら
もう生きてる価値もないような気になったりしてます。
何もしないで怒られるより、何かして怒られた方が、それでも自分は頑張ったって思いやすいな
と思ってるところがあなたと違うところなのかもしれませんね。
自己満足できてるならそれで良いのかもしれないけど、やっぱり親に認められたい気持ちが今でも消えないよ。
546優しい名無しさん:2007/09/02(日) 06:33:59 ID:5B/hUIpY
たとえ自分がしたことが失敗したとしても成功だったとしても、
親に認められたいではなく、自分頑張ったじゃんで自分を誉めれると楽なんでしょうね
でも親は何時の間にか子供を自分から離れられないようにしてしまうのかな。

そういう方は、たとえば家以外の世間との付き合いでもそういう関係になりやすいのでしょうか?
被害者側になりたいわけではないけど、気付いたら過程と同じような人間関係になっていないですか?
私は、自分がしてしまった相手へのモラルハラスメント的な行為について、相手の家庭環境も
要因の一つにあるのではないかと思ったんですが。
547優しい名無しさん:2007/09/02(日) 13:19:07 ID:aaArCJy6
私は今妊娠9ヶ月です 夫と住む家探しながら今は私の実家に居候しています 最近になって私が全部悪いんじゃないんじゃないかとここを見たりして思うようになりました 子供の時からあんたはダメだとか所詮そんなもんかとか何かする事に言われてました
548優しい名無しさん:2007/09/02(日) 13:22:19 ID:aaArCJy6
私には弟がいるのですが私にだけ攻撃的な話し方をしています 反抗したり意見するとあーはいはいそうですかと流されその後は母の機嫌が治るまで無視が続きます 子供の時はそうなると不安でビクビクしてました それが続き大人になり今は居候なので家事全般をわたしがやってます
549優しい名無しさん:2007/09/02(日) 13:25:15 ID:aaArCJy6
今までは助かると言ってくれてたのですが5日前にちょっと母に意見する事があったのです そしたら私にはかまうな 一切家事もしなくていい あんたの行為が重いんだよといきなりキレはじめ物を大きな音をたてて置いたり投げたりして
550優しい名無しさん:2007/09/02(日) 13:33:21 ID:aaArCJy6
前日もちょっとした事があった為に私もついにパニックになり あんたのせいで病気になったのがわからないのかよ!! そーゆう否定したり機嫌損ねると無視したりとかいい加減やめてよ!と言ったら していないあんたの取り方が悪いと言われ
551優しい名無しさん:2007/09/02(日) 13:38:25 ID:aaArCJy6
いろいろ言ったのですが最後はあたしとあんたはあわないんだよ 産むまではいてもいいけど関わらないであんたは結婚したんだからむこうの両親と仲良くしなきゃだめなんだからで終わり話しかけてもメールをしても終いには旦那が話しかけても無視で
552優しい名無しさん:2007/09/02(日) 13:44:21 ID:aaArCJy6
食事も私が作ったのは無視で買ってきたものを部屋に持ち込んで食べメールをしてみても無視で徹底的に避けられてます 病気になったことそーゆう態度をやめてほしいと言ったのは間違えだったのでしょうか
553優しい名無しさん:2007/09/02(日) 13:49:05 ID:aaArCJy6
長々すいません ただ精神的に疲れてお腹も毎日痛くて子供も心配です 家はもうでますが 私と母のやりあいで父や弟もかわいそうです きっと孫もかわいくはないんだろうな このやり場のない気持ちどうしたらいいでしょうか
554優しい名無しさん:2007/09/02(日) 23:28:37 ID:14wEUjdH
モラ親って言ってることが毎日違うんだよね。
昨日ああしろって言われたからそうすると
今日はこうしろって言われる。
ただ子供がやってることを否定したいだけなんかね。
555優しい名無しさん:2007/09/03(月) 01:14:22 ID:gz6fHrJu
>>546
545です。
自分で自分を褒められる前に親から蹴落とされるようなこと言われて
あとから必死に落とされた分もまとめて自分で取り返そうとしてることが多いですよ
だから過剰に自分を守りたがったりするところはあります
無駄に自分を特別だと思いこもうとしたり、空想の世界に入り込んだりする癖はついてますorz

親は親で言葉にせずとも
「お前は私(親)がいないと生きていけないだろう?」
「お前にとって私(親)は大事な存在だろう?」
「お前は私(親)に認められてこそ価値があるんだろ?(まあ認めないけどね)」
というようなことを態度とか微妙な言い回しでジワジワ刷り込んでいく感じがしました
だからそういう意味では、親が子供を離さないっていうコントロールはされてると思います

家の外でも人間関係に息苦しさは感じてしまうことが多いです。
気に入られようと無駄な努力をしたり、ちょっとしたミスを注意されてものすごく落ち込んで
鬱になって使い物にならなくなったり(多分親から昔認めてもらえなかったことがフラバしてる)
モラハラされる側にも生育環境みたいなものは関係してるんじゃないかなあと思います。
勿論、してしまう人にもそれなりの病的な事情があるのだと思いますけど…。
556優しい名無しさん:2007/09/03(月) 21:22:36 ID:P4A+CvCx
>>555
おおっと、自分が書いたのかと思ってびびったぜ。

うちの親たちも同じような考えらしく自分で自分を誉める前にけ落とすと言うより
倒れて起きあがろうとしてる人に足で砂をかけるというかそんな感じ。
家の中で誰も認めてくれる人がいないというのは辛いですよね。

「お前は親がいないと〜」の辺りは態度とか雰囲気で表さないで
いきなり言われた事があってショックでした。そうやって真綿で首を絞めたいのかと。

それ以外にも家庭の中に上下関係を持ってくるので辛いです。
このせいか、学校その他の上司に当たる人には怖くて自分の意見なんて言えなくなりました。
今通ってるカウンセラーさんにズバリ指摘されて初めて気付いた事ですが…。
家を出ようと頑張って就職先を探しているのにこれをやられた日にゃ('A`)

557優しい名無しさん:2007/09/03(月) 23:44:37 ID:01xId/iu
ごめん。とっても小さなことだけど、ここで吐き出させて。

もう30才を過ぎてるのに、いまだに異性交際は実質禁止。
部屋の電気を消していても、お手洗いに起きると、
デスクの小さな明かりから私が深夜も起きてることをチェック。
「昨日は○時まで何してたの?」
やっと手に入れた携帯電話で、部屋で友達と話していると
「誰と話していたの?」
携帯がなかった時代は、子機で話していると盗聴されてた。
もちろん、外出時は「5W1H」の要領で全てチェックが入る。

外では仕事ぶりを評価されるため、とにかく働きまくってたら、
他のことも相まってウツになってしまった。
動けないほどにダウンしていても、ナマケモノ扱い。

やっと最近働けるようになったので家を出ようとしているが、
それが分かると急に引きとめにかかる。
なんだかもう、どうしていいか判らなくてつらい。
558優しい名無しさん:2007/09/03(月) 23:57:00 ID:5Wv1A1r9
もう脳内で何回殺したか分からない

条件をいくら満たしていても自分の思い通りにならないと怒り出す。
大きな音を出したり。自分の脳内の声が伝わると思っている。

自分より幸せそうだと気に入らず、怒鳴る
人が傷つく言葉をわざと言ってくる。
自分が壊したにも関わらず何か物が壊れると全て私のせい。
喧嘩でストレス発散をしたいのか、喧嘩をふっかけてくる。
戦争のビデオを延々と見ているのにはもう人間だとは思えない。

559優しい名無しさん:2007/09/04(火) 00:17:20 ID:u32Cc/VR
掃除しておきなさい→掃除なんてお手伝い見たいだね(笑)ともう一人の親と話
560優しい名無しさん:2007/09/04(火) 01:56:19 ID:sEBPN5BZ
>>555
まさしく一緒。
強い子に育って欲しいならせめてもうちょっと認めるような発言も欲しかったよ…
真綿で首を絞められる、ほんとそれです。
気がついたらもう身動き取れなくなってた、みたいな。


些細なことだけど、働け働けと言う割にこっちがいざその気になると
しんどいわよ〜だの無理なんじゃないの?と言うのは本当に何なんだろう

妙なところで「うちはうち、人は人」って言うし、かと思えば「○○さんを見習え」
って…。
言ってることがあまりに矛盾かつ法則性がなくて混乱する。
そうやって育てられてきたから自分の性格の歪みを感じる。
561優しい名無しさん:2007/09/04(火) 23:02:07 ID:6hi56y/K
モラハラ親に友達はいますか?

うちのモラハラ親父は友達いない
常に自分が優位に立ってないと気分が悪いヤツだから普通の感覚の人なら近づいてこなくて当たり前
だから自分を取り巻く人間は家族だけになるわけで
その中で王様でいることに満足してるから客観性も社会性も無くなっていく

普段から貶められて嫌気が差した家族が離れていく素振りをみせると引き止めるのは
自分の王国から逃げ出すことを阻止しようとするため
だってクズ扱いの家族でも居なくなったら本当に一人ぼっちになるから

私はこんな感じだと思っています>>555>>560
562優しい名無しさん:2007/09/04(火) 23:06:34 ID:6hi56y/K
>>561をちょっと訂正
× だってクズ扱いの家族でも居なくなったら
○ だってクズ扱いの家族でも外の社会に出て居なくなったら
563優しい名無しさん:2007/09/05(水) 20:04:11 ID:4nCMG8Qt
>>561
家の母もモラハラ親です。友達はいないようです。
母の友達が我が家に遊びに来たり、友達と遊びに行ったという記憶は
私にはありません。

そのくせ、私の友達や妹の友達の悪口は平気で言うし、
「あんた友達いないんじゃない」とか言ってきたりします。

友達を作ることも出来ない人に、そんなこと言われたくないんですけど・・・・

564優しい名無しさん:2007/09/06(木) 00:39:43 ID:raAP8pe0
>>561

>557ですが、うちの母にも友人はいません。
習い事には幾つか行ってるけれど、そこでも友人は出来ない様子。
親戚と同じ習い事のみ、帰りに皆とお茶することもあるようですが、
基本的に自分の家族(実家>私達親子>父方の親戚)としか
交流がありません。本人もとろうと思ってないみたいだし。

家族にだけベッタリする母を見ていると、
私の、少し一般的な社会からはみ出た生き方は、
本当は母がやりたかったことなんじゃないか?と思うことがあります。
そして、無意識に母が私に嫉妬してるのかも…と。
兄(息子)に対しては全然違う態度をとるだけに、余計にそう思います。
565優しい名無しさん:2007/09/06(木) 02:05:00 ID:Ak6RVh8Y
>>561
560です。実は555でもあるんですけど…。
うちも、今でこそ態度が丸くなって友達と出歩くことが前より多くなったけど
昔一番酷かった時は友達の影が全く見えなかった。
それなりに趣味で外に出て行ったりしてたのに、「友達と食事〜」なんてこともなかった。
転居が続いたこともあったから、友達を作りにくかったのかもしれません。
今は「お母さんはね、割と誰とでも仲良くできるの」とか言ってくれますが…
じゃあなんで私は精神科に通ってるのか謎です。
566503:2007/09/06(木) 22:32:28 ID:hNAD+LT1
遅レスすいません。

>>504
現在は親と同居しています。
・・・恥ずかしながら自分は経済的に自立しているとは言えない状態です。
まずは貯金を増やすところからですね・・・。
レスありがとうございました。

>>506
すいません。戻しておきます。
○| ̄|_
567優しい名無しさん:2007/09/06(木) 23:21:51 ID:ovHWAP41
家の母親は嘘ばかりつく
恋愛の相談みたいに話しても言うことがコロコロかわり最終的に脅すような否定的なことを言ってくる。それか正論で決して応援しない。
自分が幸せじゃないから子の幸せ願えない典型と判ってはいてもそれでいつも喧嘩になる。余計なマイナス暗示かけるな!と
568優しい名無しさん:2007/09/07(金) 01:30:28 ID:e8bZPKN4
557の人、家を出た方がいいと思う。世界はもっと広いぞ
569優しい名無しさん:2007/09/08(土) 08:57:15 ID:rKUEE6P6
うわ、うちの両親も友達と遊びに行くとか皆無w
趣味らしい趣味もない。TVばかり見てる。

両方の親戚いとこや兄弟との電話は取ったことあるけど
友人からの電話って一度もないです。やっぱりいないのかな…
570優しい名無しさん:2007/09/08(土) 12:31:43 ID:nr8EtahD
うちの親は自分に友達がいないせいか
子供の友達づきあいを邪魔するのに必死だった
571優しい名無しさん:2007/09/08(土) 13:19:52 ID:8vbJnWeg
モラって外面いいと思うのです。
572優しい名無しさん:2007/09/08(土) 15:36:39 ID:rKUEE6P6
>>571
ものすごく良いよ、同一人物とは思えない。
よその子に対しては聖母のような立派な態度。

自分さ、厨房の頃に不登校しててフリースクールみたいな所に通ってて、
それからそういう生徒を受け入れる私立高校に進学したの。

最初は意地でも公立だ!学校行け!とか喚いてて、
フリースクールに通うのも一年半くらい反対され続けてた。

それでも中卒は避けたかったのか、
渋々ながらフリースクールへ通うのと、私立受験させてくれた。

高校最初の三者面談で
「この子が普通に学校に行けることが嬉しいんです、
この子のために協力は惜しみません」
とか白々しいこと言ってたよ。

帰宅してから、担任に対しての文句たれてたよ。
しかも担任の外見のことや、注意されたことをグチグチといつまでも…
「あんな若い娘に何がわかるのよ」だって。

少なくとも、あんたより真剣に話を聞いてくれたし、
今でも親より信頼してるよ。
573優しい名無しさん:2007/09/08(土) 16:57:54 ID:NTpz8N4U
モラハラってほどダメな親じゃないと思うが、
昔、信号無視できないで叱られた記憶が引っかかってどうにも。
早朝で見通せる限り車来てなかったし、電車の時間に急いでたときのことだから、
仕方ないといえば仕方ないんだけど…
それ以来ずーっと親が苦手で、4年前に引きこもってからは顔も合わせてない。
574優しい名無しさん:2007/09/08(土) 18:01:27 ID:JZ11z0ZC
小学校の頃はテストでいい点を取ってきても「全員よかったんでしょ?」と嘲笑。
しかも「もしそうじゃなくても、かならずそう言ってやる。あんたのことは絶対に
ほめてやらないんだ」……意地悪を絵に描いたような言葉や唐突なヒステリーは、
いちいち挙げていってもキリがない。

ここ数年は高齢で少しはおとなしくなった母。それが最近、秋田の畠山鈴香が
自分の娘を橋から川に投げ落として殺した事件に関し、驚くべきコメントを。
「ライオンは自分の生んだ子供を谷底に突き落として、這い上がってきた子だけを
認めるって言うでしょ。この母親も、そうやって子供に期待してたんじゃない?」
性格の悪さは、要するに頭の悪さなんだなと確信した瞬間。

この発言に、父は陰で苦笑しながら「まあ、ああいう人だし……」と呆れていた。
ちなみに父は意地悪というか、誇大妄想癖とパニクリ癖があってウザいタイプ。
母のことを精神異常者と陰で呼んでいる。俺がガキの頃に離婚しようとしたが、
慰謝料5,000万円を請求されて断念したとのこと(父の当時の年収の3倍)。
575優しい名無しさん:2007/09/08(土) 18:45:36 ID:yG5jT6So
みんな、ツライよね。
僕もそうですよ、しかももう30代後半になっちゃってます。

ウチのオヤジは夜酔っ払っては暴力をしてた、子供へもそうだけど母親に対しても多かったかな。
でもいわゆる会社を経営してるやり手の社長、しかも自分は貧乏で家庭の愛を知らずに育ったので子供は溺愛してた。
矛盾してるだろうけど欲しいおもちゃや贅沢、進学などは人並み以上にしてもらった。
だけど徹底的に人格なんかは否定するんだ、ここの人達みたいに
「つまらん奴だ」「出来ない」「見掛け倒し」とことんけなしまくられ
そして「世の中は甘くない、厳しいんだ」と言われ続けた。

576優しい名無しさん:2007/09/08(土) 18:48:43 ID:yG5jT6So
とにかく暴力や抑え付けが続くと「感情」がなくなってしまうんだ。
いわゆる「鈍感力」ところがこれがあらゆる事に無気力や無感情を生み出してしまう。

自分でも困ってるのはその親から離れても基本的な人間関係はそこで構築してなかなか抜け出せない所。

577優しい名無しさん:2007/09/08(土) 18:52:27 ID:JqO2hV0d
>>575
全く同じような環境、そして親…
父親が経営者ってこともありお金あるから、誰にも同情されませんよね。我が儘な子だって周りに非難されて終わり。
貧乏だったら同情してもらえただろうから、ここまで非難されなかったのかなと想像してしまう。
578576:2007/09/08(土) 18:54:34 ID:yG5jT6So
だからまだ10代、20代の人に伝えたい。
僕もまだこの苦しみの中にいるから脱出出来ないけど、
「楽しい事」「趣味」を探してみよう!
579576:2007/09/08(土) 18:59:18 ID:yG5jT6So
>>577
はじめまして、ウチの場合で言うと当然会社経営してるので外面はいいです。
ほとんどの人は酔っ払って女房・子供に手を上げるなんて知りません。
ですから周囲からは
「いいお父さんだね」「お父さんに感謝しなきゃあね」「恵まれてる」「甘えてる」
半分やっかみとひねくれた性格のおかげでいじめられました(\\
つうか親から言われるのです
「父さんは食うものに困って、家族(連れ子状態)にも恵まれずそれにくらべてお前ときたら」と罵倒され続けます。
今でもそうです。
580576:2007/09/08(土) 19:03:31 ID:yG5jT6So
確かに「外見」だけみれば非常に甘えた生活や考え方をしてるのです。
もうすぐ40になろうとしてるのにです。
だけど僕たちは他の多くの子供達が経験している
「親に愛される」「一つの人格を持って育てられる」事をされてないのです。
「普通の家族」であれば家族というのは外から守るスペースです。
それは肉体的にも精神的な意味にもおいてなのです。
ところが僕たちは精神的な意味での「家族」をもってないんですよ。
581576:2007/09/08(土) 19:09:27 ID:yG5jT6So
ところで質問、みんなはそんな「親」が好きですか?
僕はいろいろたどりついた結果気づいたのが「親が好き」でなにより「親に愛されたい」という気持ちでした。
だからどんなに憎くても言葉では罵っても心の底では「愛されたかった」のです。
少しは心の中もう少しのぞいてみませんか?
それを認めた上で今の苦しさを乗り越えた方がいいと思いますよ。


582優しい名無しさん:2007/09/08(土) 19:17:39 ID:JqO2hV0d
>>579-580

すっごいすっごいわかります…
私もすごいいじめられました。
あくまで外面がいい親のもとで育ったので、自分はどういう人間なのかがわからない。他人の人格が自分の人格というか…

親に反発したら必ず脅し文句→
「こんなに恵まれてるのに親に口答えするのか!!俺はずっと貧乏だったんだ!!俺がどれだけ苦労してきたと思ってんだ!!お前を甘やかしすぎたな!!」


外面いい父親ですが、女遊びばかりして家に帰ってこない毎日でした。
583576:2007/09/08(土) 19:21:42 ID:yG5jT6So
>>538さん、という事は愛する人が出来て結婚されて子供を授かったのですか?
それだけでも本当によく頑張りましたよ!僕なんか未だに素人童貞です。
復讐ですか?どんな事を考えてますか?
全面的に賛成はしないけど、少しくらいは吐き出してもいいと思うよ。

>>541さん、その能力を直接的でなくてもどこかで活かせたらいいですね。
どこかにいい職場ないかなあー

>>546
私もそれで苦しんでます。
例えば「イジメ」にしても加害者や被害者かどちらかのタイプになりやすいのです。

>>547さん、いいんですよ。
どんどんここで毒を吐いちゃいましょう!
584576:2007/09/08(土) 19:31:53 ID:yG5jT6So
>>582さん、ちなみに今おいくつですか?
少しでも自分と同じ人生送ってほしくないので力になりたいです。

>>556さん
カウンセラーさんに相談されてるんですね、いい事ですね

>>557さん
心を強くもとう!!絶対に家を出るべきだよ!!
まず、自分が「安心」する場所を作ろうよ、親との関係はその後でいいからさ。
多くの人が中途半端な「依存という名の親子の愛情」で挫折してるんだよ。
自分が幸せだから、相手の幸せも心から願えるんだよ。
まず自分が幸せになる「権利」じゃあなくて「義務」があるんだよ、がんばろう
585優しい名無しさん:2007/09/08(土) 19:32:31 ID:JqO2hV0d
続きです。

家にいる時は暴力で押さえつける。
一方母親は、父親の前だと弱いんですが、父親がいなくなった途端に私に八つ当たりです、お前のせいだ!!と…。

誰にも頼れず、甘えられず辛かったですね。


>>581
質問の答えは、親は好きです。
愛し方が不器用なだけで、本当は私を愛してくれていたって無意識で感じ取れてるからでしょう。
でも、親に対していい思いがしないのは、ありのままの私を受け入れてくれなかったからでしょうね。いつも誰かと比較してはイヤミ言われてたので。
586576:2007/09/08(土) 19:41:22 ID:yG5jT6So
>>572さん、わかるよー
ていうかさ、僕最近気づいたんだけど
>>572さんの本当の人格と>>572さんの親が作り出してる人格の二つが混在してるわけよ。
いわゆる「いい子」状態を作り出す根本だね。
よく頑張ったね。
でもね
>「この子が普通に学校に行けることが嬉しいんです、この子のために協力は惜しみません」
これは本当だと思う、だけどその対象が親が作り出した虚像の「この子のために」のような気がして残念です。
572さんは十分これからだと思う、もっと自分を信じてほしい

587576:2007/09/08(土) 19:50:11 ID:yG5jT6So
>>585
>お前のせいだ!!と…。
そんな事はないよ・・・
辛かったね。わかるよ、心の中では誰も頼れないんだよね。
普通なら家族が受け止めてくれるのにむしろ発生源だから周囲からも邪魔者扱いされ・・

ウチもそんな感じです、最近になってさんざんバカにしたりけなしたりしておいて自虐的になると
「自分で自分の事をつまらないと言ってどうする!」と怒られます、誰のせいなんだと・・・
>>585さんは今年齢はおいくつですか?
ウチも確かに「愛情」は感じます、ですがそれが歪んだ形であれば時には断ち切る勇気も必要かと思います。
かくいう自分がそれで悩んでいるからです。
ウチなんかは「(いう事を聞く)子供」だからかわいいのであって「大人としての子供」はかわいくないのです。

588優しい名無しさん:2007/09/08(土) 20:24:40 ID:JqO2hV0d
>>587
私は25歳です。
確かに、自分のいうことを聞く人間(子供)は好きなようですが、自分を好かない人間や刃向かう人間(大人の子供) は嫌いなようです。
589576:2007/09/08(土) 20:59:14 ID:yG5jT6So
>>588
そうか25歳ですか、まだまだこれからですよ!
世間一般的には親の愛情はありがたいもの、尊ぶべきものとありますが、あくまでそれは世間一般の話です。
一流大学、一流企業に入った方が成功や幸せを収めやすいのと、実際のあなた自身が幸せか成功かどうかは関係ないように

但し、私の話にはリスクがあります。
それは親の愛情や今までの財産・価値観を一時的にでも失う可能性があります。
あなたの親も創業者として弱肉強食の厳しい世界で生きてきたのでしょう。
ですが「社会と他人」と「家庭と家族」との関係の作り方を間違った方なんでしょう。
あなたが今の苦しみと別れるには親と離れ、違う価値観の人と接する事ではないかと思います。

590優しい名無しさん:2007/09/08(土) 21:23:31 ID:JqO2hV0d
>>859さんはそれで変われたんですか?幸せになりましたか?
591優しい名無しさん:2007/09/09(日) 07:51:43 ID:zeX8kw+e
「強くたくましく育って欲しいから、ほおっておいた」
ちいさいころほっておかれたことをせめたらそういわれました。
他の子にはすごくやさしくて、私のことは無視して、
だったら私と二人ならかまってくれるかと思えばそうでもなく
自分の趣味(狩猟)につれていかれて、父は一日中猪を追い
私は一日中車の中で父が帰ってくるのを待っていました。
いつもおこったように話し、23になったいまでも父が怖くて
しょうがありません。父と一緒にいると元気が吸い取られていく感じがして
あった後欝がひどくなります。
592576:2007/09/09(日) 11:51:31 ID:5wylIBEv
>>590さん、
いえまだ私は苦しんでる最中です。
仕事の関係上、キッパリと親と離れる決心がいまだに付かないのです。
もし私があなたの年齢ならキッパリ別れたらよかったのかと思う事があります。
というかいろいろなものを積み重ねたりやり直しのきかない事もたくさんあります。
なのですべてを否定していいものか悩んでる所もあります。

593576:2007/09/09(日) 14:19:24 ID:5wylIBEv
>>590さん
正確には親と離れる決心というか願望はあります。
ですが現実問題として職場や今の地位までを捨ててまで実際に得られるのか
捨てないと得られないものか悩んでおります。

ただ一ついえる事はご自身の力をつけて下さい。
どこでにも役に立つように
594優しい名無しさん:2007/09/09(日) 14:57:06 ID:APl18Wwc
>>586
>>572です。ありがとう。
そうですね、母の中には自分が作り出した
理想の娘像でもあるのでしょう。

そこから少しでもはみ出すと、突き放したり
否定したくなるんでしょうね。

私も母が発してきた数々の「子供のために〜」発言は
嘘をついてるとは思ってないです、だからこそ憎みきれないし、
私が母を恨んだりするのは被害妄想、親不孝なのでは?と
深く考えては落ち込むのを繰り返してます。

ただ、受けてきた仕打ちはどう考えても理不尽なものばかりです。
やはりこれからも許せない気持ちと罪悪感を
抱えたままなんでしょうね…
595優しい名無しさん:2007/09/09(日) 15:51:20 ID:krFg0u3L
親はとても好きです。
リストカットやODの原因になった親だけど
一度も褒めてくれたことがない親だけど、なぜかとても好きなんです
親を悲しませちゃいけない、親は私のために言ってくれているんだと思ってきました
親が私のことで泣くと、私は打たれているような気分になって凄く傷つきました。
親に言われたことで落ち込んでいる時も、親が憎いと思う反面
どうして私は親の愛を感じ取れない子になっちゃったんだろうって自己嫌悪
親は精一杯私にやってくれているはずなのに、何で私はそれを有り難いと感じ取れないのか
どうしてこんなに愛情の分からない子に育ってしまったのか、24になった今でも思います。
自分の性格が曲がってるのか、親が悪いのか、もうよく分かりません。
596優しい名無しさん:2007/09/09(日) 23:56:02 ID:pr6JSQRO
父親が母親に一言「おまえは、ちゃんと子育てしたつもりか?」

24にもなって、父親に欠陥品と認定されました。
まあ就職氷河期終わったにもかかわらず、どこにも受からなかったダメ人間ですから
反論はできませんが・・・
597優しい名無しさん:2007/09/10(月) 02:18:20 ID:XTNsScs+
>>595
「毒になる親」
598優しい名無しさん:2007/09/12(水) 21:02:37 ID:RwCH8099
モラルハラスメント

そうか。うちの親はこれなんだな。
確かに外面はいいかもしれない。特にうちは父子家庭で一人っ子でだから
他人にはお母さん役もしなきゃいけなくて大変ね
みたいに思われてたかも。実際にはプライベートも何もない貸家でテレビの大音量の中で勉強させられ、うるさいのでイヤホンで何か聞きながら勉強してると
やれ飯だ、おかわりだの家政婦同然の扱いを受け、たまに聞こえなくて無視してしまうと殴る蹴るの嵐…
風呂場だって脱衣場はなく台所で裸になり風呂に入る。中学生ぐらいのときに裸を見られ、異様な感覚だったの覚えてる。

もう20年近く前のことだけどよく我慢できたなとおもう。
おかげで忍耐強く、我慢することにはかなり慣れた。
599優しい名無しさん:2007/09/12(水) 22:53:37 ID:OQuVemXH
>>598
その時に折れていたら、此処にこのようなことを書き込めなかったでしょう。
よく耐えて、自分の中に押し込めなかったですね。
ぼんやりした考え方ですが、耐えること、我慢することと、溜め込んでしまうことは違うような気がします。

よく耐えたと思います。言うまでも無いですが、これからはご自分の為に目一杯時間を使ってやってください。
600優しい名無しさん:2007/09/13(木) 05:19:38 ID:PKLm+Vd6
この年になるまでずっとどこの家でも父親は「誰のおかげでメシが食えると思ってるだ」
「ここは俺の家だ!文句があるなら出て行け」って言うものなんだと思ってたくらい
テンプレ通りの家だった。
ウチの父親は幼い頃に両親亡くしてるからか「両親が揃ってるだけ有り難いと思え」ってのが
口癖で、そう言われると想像ができなくて何も返せなくなる日々だった・・・。
自分、どんなに頭に血が昇ってても「いない方がマシ!」と言ったことはない。
父親はここに書くのも躊躇するほどの迷台詞をいつもまくし立ててたけど(苦笑)
601優しい名無しさん:2007/09/13(木) 15:17:32 ID:2OqmOTKC
仕事から帰ってきたら、何でもネタ作っては八つ当たり。
帰って来る時間になると鬱になる。
602優しい名無しさん:2007/09/13(木) 23:18:13 ID:PyTXliln
>>600
自分は例えば両親ともにいなくて施設に預けられた場合の方が
もしかしたら幸せだったのかも知れないと思った。
うちの親はでき婚のクセして母は17で私を産み、勝手に離婚して私を置いていった。
父は私が生まれたことを否定し、毎日繰り返されるモラハラの中で思春期を過ごした。

詳しく私の話を聞いた赤の他人によく今まで自殺しないで生きてたねと言われたことがあり、
また違う人には親がいるだけ幸せと思わなきゃだめとも言われたこともある。

もちろん私だって親がいた方がいいに決まってるのはわかる。でもあまりにも屈辱的で
自分が生きていることさえ親に認めてもらえなかったということは辛い、悲しい、寂しいとかの言葉で
表せるものではなかったのでそう思ってた。いや今も少し思う。
煽ってるわけじゃないからね。
ちょっといってみたかっただけなんで気にしないで。
603優しい名無しさん:2007/09/16(日) 06:46:54 ID:QLZt3pYH
もういやだ…
母の会話はすべて一方的(会話じゃないか)
「向いてない」
「資格ない」
と私の職業を全力で否定し、
「馬鹿なんだから」と。
正直この歳になれば(二十代後半)、
そんなの笑い飛ばせるようになると思ってた。
でも違った。
昔からそんな風に言われ続けてたわたしは、
今なお罵倒されるたびに動悸が激しくなる。
「きたない」
何度言われたか分からないこの言葉。
もう頭にきてかばんけっとばしたら、
メガネケースが壊れたらしく、
「一万円出せよ!」だって。
でもね、わたしだって大切なもの(友情とか形のないものも含め)たくさん壊されて、
捨てられてきたんだよ。
大切にとってあった手紙もビリビリに破かれたんだよ。
言えないけど。
言えなくて払っちゃうのがわたしなんだけど。
しかも、
悪いことしちゃったなって自己嫌悪にまでなっちゃう自分が嫌だ。
どうしたんだろ、わたし。
自分が悪いと思ってしまうんです。
604優しい名無しさん:2007/09/16(日) 10:15:35 ID:QLZt3pYH
ごめん、連投。
わたしが買ってきたご飯、
踏みつぶされちゃった…。
わざと。
じゃまだからって。
なんかつらい。
つらいよ…。
605優しい名無しさん:2007/09/16(日) 10:28:29 ID:8BbGK3CG
>>604
貴方は悪くないよ。自分を責める必要もない。親とは早く離れた方がいいよ。
606優しい名無しさん:2007/09/16(日) 10:49:24 ID:QLZt3pYH
>>605
ありがとうございます。
そう言っていただけるだけで、
気持ちが落ち着きます。(泣いたけど)
家に来られるとつい上げてしまうんだけれど、
心を鬼にして拒めるようになろうと思います。
自分でもいい歳して、
たった一人にこんなに感情をめちゃくちゃにされて、
振り回されて、
情けないなって感じてます。
607優しい名無しさん:2007/09/16(日) 18:31:51 ID:rFgj9Fgi
なんだかんだ、支配から抜けきれてない気がする。
出かける際、「○○に行ってくる、×時には帰る」と
母親に言わないで出かけると不安でたまらなくなる。
早く帰らないと落ち着かなくなる。

言ってしまうと自立できないダメ人間と落ち込む。
言わずに出かけて強がっても出先で不安になる。
608優しい名無しさん:2007/09/16(日) 21:38:46 ID:h8U8DwHM
>>607
今日まさにその状態だった!
せっかくのデートだったのに楽しむことができなかった。
まず、男の人と出かけると正直に言おうものなら毒母がキチガイを起こすのでウソをついたこと。
他人の運転する車には乗って遠出しちゃいけないという言いつけを破ったこと。
デート中何度も馬鹿みたいに電話とメールをよこす母親を数回無視したこと。
親に伝えていた時間より帰りが遅くなってしまったこと。
クソ母なんか気にしてられるかと思ってるはずなのに母親に背く行動をしたことで凄く怖くなった。
デート中楽しんでいても母からの着信・受信を見た途端に一気に冷めるし心拍数が上がる。
次はどんな恐ろしい文句や手段で私を早く帰って来させようとするのか、
帰ったらどんな暴言や暴力を振われるのか、余計なことを考えて不安になってデートに集中できなかった。
世の中には友達のように人生や恋愛の相談等をしている親子もいるっていうけど、
そんな素敵な親がいるだなんて私には夢みたいで信じられない。
609優しい名無しさん:2007/09/16(日) 22:39:38 ID:hHZRQBDk
>>608
普通に考えてイイツケを破ったり嘘をついて、叱られるのは

さすがに仕方ないんじゃないかな?

610優しい名無しさん:2007/09/16(日) 23:39:55 ID:h8U8DwHM
>>609
確かに嘘や言いつけを破ったという行為は私が悪いですよね。
でも私が言いたいのは守るべきとされている内容がおかしいということなんです。
もう22にもなるのに男の人とのデートも許されず彼氏なんてもっての外であったり、
母親以外の車に乗ってはいけないとかおかしくありませんか?
私を早く家に帰らせたいがために警察に捜索願を出すとかわけわからないメールをよこしたり、
私が心配かけるせいで鬱症状が悪化したから早く帰ってきて点滴に連れて行けとか言ってきます。
早く帰らなかったら死ぬぞとかぶん殴るぞと脅してきたりもします。
私が周りの同世代のコ達と同じような楽しみや自由を味わうためには
母の言いつけを破ったり嘘をつくしかないんです。
でもそうすると罪悪感があるからそれはそれで苦しい…
私は出かけ先でいつも母親にビクビクしています。
普通のひとが当たり前にしていることを私がするとなると不安や罪悪感や恐怖感を伴わなければならないんです。
611優しい名無しさん:2007/09/17(月) 19:51:50 ID:Ht/5z2Lk
>>610
わかるよ。
私の母親もそんなだった。
とにかく家の中に閉じ込めておきたいんだろうな。
それとも若くて綺麗な娘が
年相応の青春を謳歌しているのが
羨ましくて悔しいんだろうか?
あの女が何をしたかったかはわからんけど、
私は罪悪感を振り払って
あくまでも無視し続けたよ。
お陰様で素敵な旦那様と出会って
幸せな結婚ができた。
「ふしだらな娘の癖にいい旦那が見つかって良かった」
だのと言われてカチンとくるけど、違うね。
私が素晴らしい人間だから、素晴らしい旦那に出会えたと思うようにしてる。
あの女にはあの程度の毒親父が分相応だよ。
しょうもないお言い付けなんて聞かなくて良かったと心から思う。
612優しい名無しさん:2007/09/17(月) 22:40:45 ID:Ajv5ahfx
>>611
わかるって言ってもらえて凄い嬉しくなりました。
素敵な旦那様に出会えて幸せな結婚ができたなんて羨ましいです。
私もそうなりたいな〜
私は学生の頃も就職してからも、先生や上司から自己評価が低いとか自分に厳しすぎとか言われてるんですよね。
611さんのように、私が素晴らしいから〜と思えるような前向きな考えをもつ努力をしていけば
少しずつ毒母の心の支配から逃れられるようになりますかね
613優しい名無しさん:2007/09/18(火) 13:19:13 ID:/tXZkYJh
>>162さん
とってもわかります。
私の場合、外出時には母に何処に行くか・誰と行くか…を必ず進言しなければいけなく、どんなに遅くなりそうと言ってもだいたい帰りは10時ぐらいを目安にされ、10〜20件のメールや電話がかかってきます。
私も行動を止められないように嘘をついて…墓穴をほり、いつも嘘を誤魔化すことにに必死で、恐怖心で冷や汗がでて駅にたどり着く頃には酸素不足のような状態になってしまいます。
もういい歳なのに、支配におびえて馬鹿みたいです。
周りの友達は電車がなくなったら泊まればいいとかオール付き合う等と言ってくれ、私はありがたいながらに温度差に戸惑い、終電までにどうしても帰ると一人言い張りる自分が、周りに付き合いが悪いと思われていないかと心配しています。
母は私の「今から帰ります」等のメールから電車の時間も調べあげて、駅まで迎えにきてくれ、遅れるものなら嘘つきだ呆れて物が言えないと蔑んできます。
酷い時はヒステリーをおこし罵声し、そうなると私も恐怖心から泣きじゃくってしまい過呼吸を起こすこともしばしばです…。
守る内容がおかしい言い付けのせいで、いつも不安です。でも普段は仲のいい母を恨めません。

私たち
614優しい名無しさん:2007/09/18(火) 13:24:59 ID:/tXZkYJh
長すぎて切れてしまってお恥ずかしいです…
>>613のつづき

私たちだって他の子と同じように楽しんでいいはずです…よね!
早く解放されたいですね。
615優しい名無しさん:2007/09/18(火) 13:35:54 ID:rCKVhA+/
友達(30代)の母はモラかも。。
ノックなしで部屋に入ったりしている様子
土日に遊んだら「遊び人」と言われて 
遊ばなかったら 遊ばなかったで心配されるらしい。
今から作れ 食べれ 申し込んだから行け 等、支配もいいとこ

親が子供を自分の側から離れていかないように操作しているように
見えます。
でも、

主導権くれるんで友達としては付き合い易いですけどね。

離れて暮らせばいいと思うのですが給料が安い所に転職して
働き続けています。
結局本気で自立する気もないのでしょうね。
一人暮らしが出来ないけど出来ないと、
言い訳をし続けてもう10年になります。
616優しい名無しさん:2007/09/18(火) 13:56:26 ID:bcCypVHR
ちょっとスレチだけど、自分が人付き合いなどでどうしようもなく落ち込んでいるとき、
全てを親のせいにしたくなり、そういう自分もいけないんだろうなと思いながら、
家で母親を包丁で刺してる自分を頭に思い浮かべるときがある。
これ、なんなんだろう。
617優しい名無しさん:2007/09/18(火) 14:43:45 ID:C121HAHW
小学生の頃から母親はヒスで外に男が居たり、出たら出っぱなしで帰って来ない。父親は何が気に入らないんだか知らないけど一人で苛ついて物に当たったり、殴られたり罵倒されるのは長女の自分だけ。家族が揃えばヒス両親の喧嘩。
そんな環境で育ったからか、他人の家族っぽい家族とか父親っぽい父親が不思議でならなかった。
今はもう親にどうこう言う年じゃないんだけどね。もう少し早くメンクリの門叩いていれば何か変わったのかな。変わらないだろうな、キチなんだから。
618優しい名無しさん:2007/09/18(火) 15:37:30 ID:oO6m/RI8
無口で内気だったからか父に嫌われて会話なく育ったよ
父は今は死んでしまったけど子育てとしてどうだったんだろう
最強のダメ人間が出来上がったけど
619優しい名無しさん:2007/09/19(水) 04:17:59 ID:9OiYgNcC
>>618
×最強のダメ人間
◎個性の一つ
として脳内で理解できたら楽ですね。そんな風に感じました
筋違いのレスだったらごめんなさい
620優しい名無しさん:2007/09/19(水) 04:31:53 ID:002LAS/a
ありがちな事だけど、母親が昔から私を批判する時に近所や親戚の同年代を持ち出して比較する。
余所の子供の事は賛美しまくる。学年三位以内の成績を取った時くらいしか褒められた記憶が無い。
歳はそこそこになったのに未だにちっとも自信が持てず自分には価値が無いという考えが常に纏わり付いて離れない。
働いて親元を離れてしまおうと思うけど、自己否定が酷くなって現在対人恐怖になってしまい、怖くて働けない。
621優しい名無しさん:2007/09/19(水) 08:29:10 ID:bNgxOhla
一昨日母と衝突してから調子がおかしい。
せっかく死にたくなくなってきて元気に活動しだした矢先なのに…。
どうしてこんなに支配され恐れなければいけないのだろう…。
鬱で苦しい…。

>>615
うちの部屋のドアは開けっ放しに固定されて閉まらないです。
トイレの横の部屋なので、昼夜問わずトイレの度に両親が覗きにきます…。
622優しい名無しさん:2007/09/19(水) 14:10:37 ID:us00Ph2t
昨日あった、16歳の専門学生の次女が、父親の女関係に腹が立っていて、斧で殺した事件。
よくやった!と思ったのは私だけですか?
うちも、現在、父親の女関係が原因で家庭めちゃくちゃなんです。
623優しい名無しさん:2007/09/20(木) 00:26:42 ID:jBmdqC7+
よくやったとは思わなかったけど、辛かったんだろうなと思った
>>622さんも早く親から離れられればいいですね…
624優しい名無しさん:2007/09/20(木) 09:19:47 ID:bVr1rkHX
ゴメン!ちと発散させて!

馬鹿みてーな支配が全部「お前のため」とかいうのがクソ腹立つ!
その「ため」のせいで苦しんでおかしくなりそうなんだから「ためになる」どころか大きな害になってんだよヴォケ!!
本当に人のためを思ってくれてるなら放っとけってんだこのイカレポンチが!
人のため人のためって結局人のせいにしてるだけだろ〜が!
「〜のため」って言えば自分のキチガイ行動を正当化できるとでも思ってんのか、アフォ!
「ため」になってるかどうか判断するのは受け手のコッチじゃないんか?
あんたがしてることは全部人のためじゃなくて「お前のため」じゃね〜か。
あんたの気がすむかどうか、テメェの自己満足の世界だろ。
人の気持ちを察したり思いやったり、そんなこともできない野郎に偉そうに「ため」だなんて言う資格はねぇ!!!
以上!
スレ汚しごめん……
625優しい名無しさん:2007/09/20(木) 12:25:14 ID:S0hFyzJx
親は子供を自立した大人に育てるのが役目ではないの?
自分で判断し、責任とれるような大人に育て上げるのでしょ。
自分の子供が親を気に入るようにご機嫌取ったり、 
思いどおりにしようと操ったり
しりぬぐいしたりするのはとても悪いことですよ。
あなたは自分の子供を大人になってからももがき苦しませた
いのですかぁ? って毒になる親どもに言いたい。 
626優しい名無しさん:2007/09/20(木) 12:42:20 ID:FSB70EWH
>>625
いくら言っても解らないでしょう。

毒になる親の一節に書かれてあった。
解っているけど、どこか期待している。
しかし、毒親が変わる事は無い。
望むから辛い。

いかに、親から影響されないようにするか、自己防衛するしかない。
627優しい名無しさん:2007/09/20(木) 15:17:41 ID:gqYGYgVp
>>625
俺が中三の時に畜生親父に聞いたんだよ。
「どういう道を歩めばいいかな?」って。
なんて言ったと思う?
「俺のイエスマンになれ」だって。

愚かとしか言いようがないよ。
早めに奴の本性に気付いた俺はまだ幸せだよ。
628優しい名無しさん:2007/09/20(木) 16:46:19 ID:TyYo0O80
昔聞いた言葉に、子供が1歳なら親もまた1歳だというものがある。

今まで生きて来た経験は20年程上だが、子育てについては子供の歳と同じ年数しか経験がない。
親も試行錯誤してるんだ。

だから、子供側も親を教育する必要があるんだ。
そして、親の言う事がおかしいと感じたら、自分で成長しなければならない。
親は親だというプライドがあるから、それを尊重しつつ上手くやる必要があるけどな。
良い所は学び、おかしな所は改善させるんだ。

ぐれる、家出する、自殺する、おかしくなったフリをする等のSOSサインが、最近いきなり殺すだったりしてるけど
こんな時代だからこそ、自分がしっかりしなきゃいけない。

繰り返しになるが、親は育児の素人なんだよ。
それは皆が育てる側になった時に分かる。
子供は金の卵であり、爆弾なんだと。
629優しい名無しさん:2007/09/20(木) 16:49:48 ID:sXL3hX8h
なかなか皆たいへんだな。
俺も物心ついたころには父親に怯えてた。
仕事の時間以外は酒を飲み、怒鳴り散らしてる。
怖くてしょうがなかった。
家族でこんなのおかしいとか、でも怖くて何もいえないとかそういうのを
繰り返してたら、小6で今で言うパニック障害になった。
2年前久しぶりに実家に帰ったら母親と祖父母にまだモラハラしてた。
だから俺はブチ切れて親父を半殺しにしてやった。
警察がこなかったら完全に殺人犯になってた。
それから警察にもモラハラだということがばれて、マークされてる。
自分は今糖尿で体が弱ってて誰にも勝てないというのと、母の収入で
生活をしていること、とどめは孫ができたということで
普通の人になってます。
家族に今までどんなに辛かったか、どういうことが嫌だったか
さんざん言われて相当反省してるみたい。
630優しい名無しさん:2007/09/21(金) 09:06:30 ID:zbkNgL0f
>>628
人は人を変えられないよ。
まして子は親を変えられない。
自分が変わることはできる(と信じたい)。

それはそれとして、基本的な考えには賛成。
どんな親だって最初は素人。
普通は試行錯誤しながら学んでいくんだろうね。
一部に学べない人がいるだけでさ。
感性がズレてるとか、「俺様は絶対に正しい」と思ってるとか。
『ファインディング・ニモ』だっけ?
心配性の親が学んでく映画。
あれ、観たとき泣いたな。
631優しい名無しさん:2007/09/21(金) 09:26:12 ID:ob2b2mi6
627>>わかり易い親父さんだね。
本音を隠してる親よりましな気がするけど
「俺のイエスマンになれ」って言葉、
すごく腹立つ\(*`∧´)/!!

畜生親父さんに負けないで 頑張って欲しいデス。(*^ー゚)v
632優しい名無しさん:2007/09/21(金) 18:51:42 ID:iTU+F//4
自己愛性人格障害の親父からモラハラ受け続けています。
最近そんな親父から離れたく手の離れられない自分に嫌気がさしてきました。

俺ってM?とかわけわからない発想が浮かんでは夜中に独りで自嘲したりし
ています。もう病気でしょうか・・・病気ですね。
633優しい名無しさん:2007/09/22(土) 17:26:10 ID:jipCVu0I
私も子供がいるから>>628が理解できる。

でも親になってみて更に思ったのは、
子供って「あなたは親として〜〜だからもっと〜〜しなくちゃいけない」なんて
分かりやすい抗議は出来ない。
悪さをする、ふてくされる、反抗する、黙る、隠す、それがバレる…
そういう事が続いて、うちの子どうしてこうなっちゃったんだろう?と悩んで、
それで初めて自分が悪かった事に気付く親って多いと思う。
でもそれでも気付けるならいい方で、一生気付かない親もいると思う。
そうなりたくない。でもほんとそういう親多くて憂鬱になる。
634優しい名無しさん:2007/09/23(日) 13:49:39 ID:GqsbYMfI
子供はいつも純粋な状態で生まれてくる
子供が悪くなるのは全て親の責任
そんな簡単なことが分からない親が多すぎる
635優しい名無しさん:2007/09/23(日) 15:28:37 ID:LBHhXfX2
父がおかしい。私が茶の間にいれば私に文句を言ってきて
私が部屋にいるときは私に聞こえる声で母と2人で文句を言ったり
私の部屋にわざわざ来て自分の考えを押し付けた会話をしてくる。
会話の内容は「お前はキ○ガイだ、馬鹿だ、馬鹿は馬鹿なりに
底辺の生活をしろ、向上で働いて工場の部品らしく動いてろ」等。

あと数年で学校を卒業して就職するからそのときに家は出てくけど
今も家にいたくない。だけど外で時間を潰すのも難しい(外で時間を潰すと
どうしてもお金がかかってしまう。自分としては一人暮らしの為にお金を貯めたい)。
皆どうやって家にいないようにしてる?
636優しい名無しさん:2007/09/23(日) 19:33:40 ID:CRNFmRkq
>>635
住んでいるところは地方ですか?都心ですか?
637優しい名無しさん:2007/09/23(日) 22:58:11 ID:LBHhXfX2
住んでるところとモラハラって関係あるんですか?
638優しい名無しさん:2007/09/23(日) 22:59:39 ID:Jp4kYyUn
親から逃げたいです。

小さい頃、母親に捨てられたけど、
今は糞親父から制圧されてます。
『引き取ってやったのに、恩を仇で返しやがって』
とか。
最近はその母親と連絡がとれるようになったけど、
あいつと暮らすくらいなら母親のほうに行きたいです。
義務教育中だから、一人暮らしはできないし。

毎日、自分の物のように勝手に手紙を読んだりします。
内容が自分の知らないことだと、
『これはなんだ。説明しろ。』
などと言ってきます。
最近は学校のことにも口出ししてきます。
あいつとは付き合うな、とか。
学校では友達は普通にいます。
でも父親に友達がいないので、嫉妬してるんだと思います。

ちなみに今は親戚の家にいて、毎週父と会わされています。
自分が育ててやってるんだから、言うこと聞くのは当然だと思ってるようです。
実際養育費も払ってないのに。

そんな人なのに、自分の親の前では本性を隠しています。
子供には些細なことで深夜までキレるのに。

とにかく早くこの状態から抜け出したいのですが、
どうすれば良いでしょうか?
639優しい名無しさん:2007/09/23(日) 23:26:23 ID:LBHhXfX2
>>638
昔の私と同じ境遇ですね。私の場合、母もいるんですが2人揃って手紙や
当時流行ってた交換日記を読まれ高校生になって携帯電話とパソコンを
持つようになったら勝手に見られるし机の中を見られるのも当たり前でした。
友達や恋人に関しても名前は勿論、相手の家族構成や相手のご両親の
職業まで聞いてこられました。

お父さんは自分のご両親には本性を隠しているんですよね。
電気屋さんで会話を録音できるマイク等が売ってるので
お父さんとの会話を録音して(勿論ばれないように)お父さんのご両親に
聞かせてあげるのはどうでしょうか?

お母さんと一緒に暮らすことや養育費のことを解決するのは
1人では難しいと思うので児童相談所で相談してみてはいかがでしょうか?
参考までにどうそ。↓
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/jicen/
640優しい名無しさん:2007/09/26(水) 01:54:25 ID:LGcQo9yl
>>637
質問が抽象的だな。

関係あるんですか?と返すあたりまだ自分を客観視できてない。
最悪な場合、卒業して就職までの時間、きみは今の環境で耐えられる自信あるのか?
原付の免許もってるか?それがあるだけで、満喫に逃げれるぞ。そういうヤツ多いぞ。

今の住所が田舎なら、高飛びした方がいいかもしれない。てっとりばやく金かせぐなら寮付きの都心がいい。
よくも悪くも人に干渉しないのが都会。自分の過去も隠せる。DVの専門機関も多い。よって似たお仲間も多い。

親がないことないこと言いふらす可能性があったら
きみの居場所が失くなる前に、自立するだけの資金と居場所をつくるのが先決。
まず相談窓口をぐぐって探す。おとなの味方をつくる。話はそれからだ。

http://www.ichinoseki.ac.jp/soudan/link.html
http://www.kokoro-sodan.com/
641優しい名無しさん:2007/09/27(木) 15:11:07 ID:s41cj3tv
偉そうにまあ
642優しい名無しさん:2007/09/28(金) 22:09:08 ID:mmrea7zb
641が
他にいい対応策知ってんなら教えてあげればー(棒
643優しい名無しさん:2007/09/30(日) 07:56:28 ID:UPBIrvII
なんで子供を叱れない親が増えているの?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1189391366/501-600
644優しい名無しさん:2007/09/30(日) 10:01:34 ID:AeLvLGiU
母親と一緒に住んでます。私は28歳です。
精神的虐待にあっていると思います。
母親は自分のことしか頭にないみたいなんです。会話にまったく入れてもらえなかったり、7つ年上と、3個はなれた弟もいるのですが、わたしとの仲を悪くさせるようなことを言ってきたり、
母親に対して一番気に入られる行為をしていかないと、自由がなくなっていくだけで、兄弟すら信用できない。
むかしから物が壊されたり靴がなくなったりしても事実はなかったことにされます。そんなことは口に出したら何がおきるかわからない。
母親は世間ではすごくいい人なんです。まわりの人からわたしは攻められているように感じてしまって、最近近所の人と会っても目もあわせることにも恐怖を感じます。
年単位で、近所の人とも誰とも話せない。
毎日次はなにがおきるのかわからない恐怖と不安の毎日なんです。

家を出たい。
でもどこで生活したらいいのかわからない。
具体的に人に説明できる自信がない。
助けて。
645優しい名無しさん:2007/09/30(日) 19:56:38 ID:E2vmwM9S
あと10年もしたら、日本だけじゃなくて世界の先進国の家族システムの崩壊化がもっと進んでいると思う。

生活はより便利になるだろう。
そういった便利な道具が、他人の生活をおびやかす手段として悪用されて行く。
悪用された道具に対抗するための道具も進化していく。

いつしか人は、人を信用するよりも、道具を信用するようになる。
自分の大事な道具を壊したり、横取りしたり、侮辱するような人間に邪魔な気持ちしか抱けなくなる。

社会は法律やねたみや暴力で束縛し合って、共同作業(学校・会社)は、まともに機能しなくなる。
共同作業(学校・会社)では、かろうじて我慢している者でも、ストレスの発散口を求めて、
共同生活(家庭)でうさ晴らし。
そんな親や子供が、まともな子供・親を、当然のように蝕んでいく社会が目前に来ているのかも。

自分達は、よそんちよりも10年先の家庭に生まれたのかもね。
もしかしたら、普通の人よりも10年先に苦労をしているだけなのかも知れない。
人よりも10年早く問題の糸口を見つけられたら、その時は報われる。

ここのスレの人達は、10年後の世界的危機を救える可能性を持った人達なのかも知れない…
646優しい名無しさん:2007/10/01(月) 20:56:21 ID:85Gae+Mw
グダグダぬかしてきたら、ぶん殴る、これは子から親への教育だ
で、解決してきた俺は、
ちょっとしたいさかいでも、どっちか潰れるまでの争いにする
大人になっちゃいましたとさ。
647優しい名無しさん:2007/10/06(土) 13:07:42 ID:zwFqe+YR
その方が弱い奴が滅亡するから世界平和に繋がると思うよ
648優しい名無しさん:2007/10/08(月) 14:34:24 ID:RGXWcpZ6
友達がたくさん居るとか自慢する奴ほど、友達に平気で酷い仕打ちをしておいて、
他の友達には、「あいつ最近、冷たくなった」と言いふらす。

家族でも似たようなケースってない?
外面・体裁を、病的なくらいに気にする親ほど、家庭では子に酷い仕打ちをしてる
とか。

そんで、子供が大きくなると、「昔はいい子だったのに・・・ 」などと言って涙ぐみ、
状況を知らないご近所の同情票集めに専心する。

昔は昔で、子供の事を全否定して来た癖に、今になって何で?? みたいな。
都合のいいように己の記憶を再構成できる能力って、
悪用するととんでもないパワーを持つもんだね。

649優しい名無しさん:2007/10/08(月) 23:07:59 ID:I3niTOjp
うちがそれだ。
わたしいま半不登校なんだけど、
毒親は親戚が来るたびにわたしの話して
同情させたがる。
こんな逆境のなか努力してる親カコイイ!
って言いたいみたい。
話聞いてると、自分達は限界まで頑張っている。
でも娘は…って話ばかりで見事な自分主義だなあと思った。
世間の目が異常に気になるらしく
他人が来るとすげえいい親を演じてる。

普通の家庭の子に相談したら
もっと親を大切に云々言われた。
価値観がこうも違ってしまうんだなと愕然とした。
650優しい名無しさん:2007/10/11(木) 09:33:30 ID:9PJ3MCL7
>>644
仕事は?
30超える前になんとか仕事見つけて脱出することをすすめます。
3畳風呂無し極貧生活でも親と一緒に暮らすよりはまし。
651優しい名無しさん:2007/10/11(木) 09:36:01 ID:9PJ3MCL7
>>637
都会と田舎では「どうやって家にいないようにするか」に
対する答えが全然違ってくるじゃん。

652優しい名無しさん:2007/10/11(木) 17:54:01 ID:VI8DlV1H
>>645
これってコピペですか?
すごい。
下から4行以外は、いつも私がモヤモヤ考えていたことに、明確な表現をくれたって感じ。
653優しい名無しさん:2007/10/16(火) 05:48:40 ID:08qPPo/U
幼かった私を支配して、小さな失敗を逆手に取ってとんでもないミスを犯したような罪の意識を植えつけ続けた私の母親…
私が育って抵抗する力を得たことで、母親は追い詰めてなぶるようなやり方をやめた。
今でもイライラすると私にだけ異常な攻撃の矛先を向ける。そういうときは相手にしないようにしてる。
自分にもそういう衝動があることが今、一番こわい。
654優しい名無しさん:2007/10/16(火) 05:54:02 ID:08qPPo/U
連レスすいません。
一番悲しかったのは、幼かった私を評して「矯正しなきゃいけないところが沢山あったから大変だった」
と母親が言ったこと。
教育と言い間違えたんだと思いたかった。
655優しい名無しさん:2007/10/20(土) 18:33:07 ID:Sdkpnuei
うちも今の感覚は自分ではない気がして。
今の自分の望む事しても嬉しくないし、何したいのかも分からない。
656優しい名無しさん:2007/10/20(土) 18:40:55 ID:I+LsPBF3
うちの親、DVとかではないけど、やる事なす事、考えが子供。
それに気付かない自分が馬鹿だったんだけど。
親の事嫌いじゃなかっただけに。
分かりにくい身勝手とかマジ怖い。

施設ででも育った方が、ずっとマシだったよマジで。
657優しい名無しさん:2007/10/20(土) 22:24:17 ID:reyUE1ks
聞いて下さい。
うちの母親は兄には普通ですが、私は女友達と電話してようが横から聞こえるように文句を言います。
彼氏ができたら邪魔ばかり。
家を出るというと不機嫌になり無言の圧力で怖い。
スカートをはくと人格否定。
知らん顔して自分の道を進む事ができません。
どうしたらいいかわかりません。
658優しい名無しさん:2007/10/20(土) 22:58:53 ID:N5fNE6YJ
>>657
早く逃げて!
659優しい名無しさん:2007/10/21(日) 00:40:26 ID:o4U0Bvw0
親の言ったとおりにしたらどうなるんだろう・・・
友達も全部捨てて・・・。
660優しい名無しさん:2007/10/21(日) 00:43:32 ID:ub2Y4rRs
引きこもりじゃね?
661優しい名無しさん:2007/10/21(日) 03:14:09 ID:o4U0Bvw0
それで親は満足するのかな?
662優しい名無しさん:2007/10/21(日) 03:15:06 ID:o4U0Bvw0
言われるままにやったんだから満足するはずだよね?
自分の何もかも捨てて親に従ったんだから?
嫌とは言わせない。
663優しい名無しさん:2007/10/21(日) 04:38:42 ID:1MuY/fTZ
657
はやく中出ししてガキでも埋めよ
664優しい名無しさん:2007/10/21(日) 04:43:07 ID:wLcCu+Vn
>>657です
みなさんレスありがとう。
多分友達も捨て、家にこもれば何も言われません。
でも隣りの家の娘さんがそういう状態で、それをバカにしたり、可哀想だと言います。
私なりに気を使ってビクビク生活してるのに、過去の失敗(母に気に食わない事)をずっとグチグチ言われます。
以前自殺未遂しましたが、母は子供に自殺される自分が可哀想だと泣いていました。
665優しい名無しさん:2007/10/21(日) 06:21:22 ID:BtEWeuWt
昨日言われた言葉
毒母から アンタいつまで生きるつもり 命かけなさい(アンタが死のうが知らない)
 毒父(痴呆) ホームレスになれ 餓死しろ 死ね
666優しい名無しさん:2007/10/21(日) 06:24:13 ID:BtEWeuWt
>>664 うちの毒も同じことを言いましたよ。
毒は何で同じ台詞を言うんだろう…
667優しい名無しさん:2007/10/21(日) 06:37:04 ID:1MuY/fTZ
657

だから中出ししたら解決だろ
668同感者:2007/10/22(月) 00:36:33 ID:7JDKSpSA
読ませてもらいましたが投稿者さんは悪いこといってないと思う。
ただ自分がみつけた糸口を伝えたかったんだよ。自分を認めてあげることが投稿者さんの方法だっただけだよ。親への憎しみからぬけられるのは人それぞれだし。
669優しい名無しさん:2007/10/22(月) 00:41:28 ID:AslNQ0Ek
親のモラハラで育った。
今は親のADHD気味にムカついてたまに自分がモラハラしてしまい悲しくなる。
ニュースを見ていても、すっとんきょうな事を大声でどんどん話してくるからイライラして、ニュースぐらい見させてよ!とか話が分からないとか、本気で文句をぶつけてしまう。
670優しい名無しさん:2007/10/24(水) 00:20:13 ID:GTW/nllo
モラハラをしてる、又はしてた親の意見が聞きたい。
被害者同士で愚痴ってても拉致あかない。
親側の意見求。
671優しい名無しさん:2007/10/24(水) 02:06:59 ID:eT2J0emL
>>670
モラハラ親なんてこのスレに来ないだろ
そもそも自分がモラハラしてるだなんて思ってもいないだろうし
672優しい名無しさん:2007/10/24(水) 02:11:15 ID:3XZlg3Mf
そ、そ、
当の本人は「しつけ」だと
一生思ってるからスレにくるワケない

http://life8.2ch.net/baby/
http://life8.2ch.net/live/

このあたりにいたらマシなほう
673優しい名無しさん:2007/10/24(水) 02:35:08 ID:FCo8vPLp
親はモラハラしてる等と思ってはいない。
自分の為に正しいと思った事をしただけ。
イジメしている人がイジメと思わないのと同じ。
自ら進んで悪者の役に付いていやな目で見てもらおうと思う人はいないという事。
674優しい名無しさん:2007/10/24(水) 02:49:31 ID:l1AxEJr+
>自分の為に正しいと思った事をしただけ。

た…正しい?虐待が?
675優しい名無しさん:2007/10/24(水) 10:10:25 ID:xUWkqsMn
私の体験をまとめましたので是非ご覧ください。
親のモラハラも関係しています。

●集団ストーカーって何だろう? 
http://www.geocities.jp/stalkerlink320519398/
676優しい名無しさん:2007/10/24(水) 10:34:46 ID:+3NLzbFi
父に物理の問題の解き方を教えてもらっていて
なかなかわからなかった時、

「なぜこの程度のことが理解できないんだ」
「授業中何をやっていたんだ」

と続けざまに怒鳴られた。
その声に動揺して計算ミスをすると

「ふざけるな!
これだからお前は精神がたるんでいるんだ!」

かなり大声を出されて突き飛ばされた。

その時の状況と精神状態がなかなか忘れられなくて
社会人になった今でもフラッシュバックする。

今同僚の口臭がひどすぎて
トイレで吐いてしまったりして
本当に仕事にならなくて悩んでるんだけど、
上司に相談したら
「つまらないことで相談するな!
だからお前はたるんでいるんだ!」
と言われそうな気がして言えない。
自分より上の立場の人と認識すると、
誰でも父と同一視してしまう。
677優しい名無しさん:2007/10/24(水) 12:33:19 ID:FBWNTMK6
>>670
親のモラハラで散々苦しみ、「自分だけはこの子にだけは繰り返すまじ」と
心に強く決心していたのに、自分も子供に対してモラハラしている。

この因縁断ち切る強い精神力が欲しい。
自分の親が私のように「いけないとわかっているのに」苦しんでいたとは
到底思えない。思いたくない。
ということは、子供も私に対して同じ気持ちなのだろうなと思う。

苦しい。
678優しい名無しさん:2007/10/24(水) 12:54:58 ID:0rm1OeJt
>>676
>自分より上の立場の人と認識すると、
>誰でも父と同一視してしまう。
これ分かります。怖いですよね。
私もあることないこと親に叱られてきたので、(大抵は彼の言いがかり)
立場が少しでも上の男性が怖くて仕方ない。
後になって自分が悪くないことが分かって、殺意さえ感じてしまう。
でも怒られると、どうしてもそのときに言い返せないんですよね。。
679優しい名無しさん:2007/10/24(水) 12:58:56 ID:2BzMgwI0
>>676
私も同じだ。
みんながそうじゃないって分かってるんだけど、これがトラウマってやつかな。
他人に本音で話せなくなった。
680優しい名無しさん:2007/10/24(水) 19:38:42 ID:Ww6FJfvp
同じく。
怒鳴り声も静かなお叱りも何もかも怖い
ちょっとした「注意」でさえ人格否定されたような気になって落ち込むよ
仕事でも何でも、「○○は××で困るから止めてね」ってやんわり言われただけで
頭真っ白になって使い物にならなくなる
怒鳴り声なんてもってのほか
年上や立場が上の人だと更に酷い
今社会人だけど、小学校や中学校で先生に怒られたり注意されたりしてて
耐えられていた自分が信じられない…
体育会系の部活だったから結構怒声も浴びてたのになあ
今やられると即鬱状態で死にたくなる
681優しい名無しさん:2007/10/27(土) 22:32:52 ID:al9t+hT8
つ『家族という名の強制収容所』
http://trauma.or.tv/index.html 

682優しい名無しさん:2007/11/02(金) 17:07:19 ID:kNRIPt6A
683優しい名無しさん:2007/11/03(土) 04:30:01 ID:cepqo/W4
父が酒を飲んだとき血走った目で睨みつけられて怒鳴られるのが怖かった。
母と父が喧嘩した後は家の壁に穴が空いてたり。
最初の子供の私が生まれる前はDVだったらしい。
仕事で毎日は家に帰って来なかったから精神的なダメージはそんなに大きくないし、今は一人暮し始めてから精神的に強くなったと思う。

それよりまだ高校生で実家にいる弟が心配…。
私は良い子になってやり過ごすことを選んだけど、弟は他人を信用しないで何にも期待しないことを選んだみたい。
高校卒業して実家を出てから好きなことを思いっきりやって欲しい。
684武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2007/11/05(月) 01:18:18 ID:CQxqy7lw
戦時中は憲兵上がりだったウチの親父の口癖。

「貴様、ちったぁ勉強せい!」

・・・・これほどのモラハラ、そうそうあるもんじゃあないぞ w
685武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2007/11/05(月) 01:20:41 ID:CQxqy7lw
>>684文中訂正。
 
「戦時中は憲兵だったウチの親父」 もしくは 「憲兵上がりのウチの親父」
686:2007/11/05(月) 13:57:11 ID:V3XnhYxC
つまりは自分のメンツを保ちたいからモラハラするんだろ。

所詮親なんてそんなもんだよ。
687優しい名無しさん:2007/11/05(月) 18:52:49 ID:AHcizY9u
いう事に一貫性が無い。
688優しい名無しさん:2007/11/05(月) 20:08:52 ID:0893piaK
スレ違いだったら恐縮ですが、
私が病気で働けないのを知っていながら兄夫婦が「働け働け」というのもモラルハラスメントでしょうか?
企業側からは事実上門前払い状態なので板挟みとなって苦しみ、自殺願望になったり仕事に必要なアイテム入手という名目で買い物依存症になったりした。
一歩間違えば大阪に本社を持つ某外国語学校の生徒になりかねなかった。
689優しい名無しさん:2007/11/06(火) 12:14:11 ID:p0nwJ0Ow
まあ、こんなところで
愚痴言わなくても
人間は自然に歳をとり、死んでいくものだよ
690優しい名無しさん:2007/11/09(金) 00:39:09 ID:3BtmVeEt
>>689
このスレは、身体は自然に成長し年をとっているのに
心は自然に成長することを妨げられた人のスレです。
自然な死ではなく、能動的な死を望む人もいるような。
愚痴くらい言わせてください。
691優しい名無しさん:2007/11/10(土) 19:44:11 ID:B6hCsU9r
今日は訪問看護の人が来て悩みを聞いて貰ってたのだが、
途中で母親が全力で全否定してかえって傷ついた。
嫌な予感がしてたのだが、やっぱり追い払っておいて相談してもらうべきだった。
うちの親は金を残して死んでもらいたいよ。
692優しい名無しさん:2007/11/11(日) 02:35:17 ID:Q49PWUSt
>>688

働いて欲しいってだけだろ
693優しい名無しさん:2007/11/11(日) 10:30:17 ID:YJwRCow3
ここのスレに書かれてること凄い分かる

今はちょっとした注意や相手が明らかにおかしいのに文句言われると固まる
声が出ないし出しても小さかったりどもったりでツラい
常に自分が居ることに違和感を感じる
頭では全部分かってるのに身体と感情が追い付かない
苦しい

家の母はモラハラな上に基地害で
自分の意見に反論されて自分がまともに言い返せないとき
「親に逆らうな」「世間知らずが偉そうに」「お前はバカだから私の話が分からない」「鬼!鬼子!」「父親に育ててもらえ」
「私には神が宿ってるんだ!神に逆らってバチが当たる」「お前なんかより神様が優先だ」「神様が殴れって言ったから殴るよ」「〇〇して欲しがったらそういう気分にさせろ、〇〇してくださいませと言え」
等々あまりに電波で会話にならなくて困ってる、どうすれば良いんだろう

父親に育ててもらえと言う割に普段は父親とは離婚したんだから関係無い、相手が何を言ってこようと無視しろ、お前の父親は何もせず私が一人で育てた、お前の父親はクズだと言う
私が何か気に食わないことをすると、あの男の血が入ってるからお前は他人だ出ていけ、あの男の子供だからやっぱりクズだ、あの男に騙された生んだと言う
こっちからして見れば存在していない私が無理に両親を会わせた訳でもないし
堕胎出来なくなる期間まで自分の身体の変化に気付かなかったいい加減な所を生まれてもいない私に押し付けられても迷惑

神様神様言うけれど新興宗教にハマってる訳ではなく
本気で思い込んでるからタチが悪い
自分は世界を平和に導くためにいるんだとかガチで思ってる
話を聞かないと話を聞け邪魔をするな私を苦しめるな悪魔め死ね!と叫び出す

言うことを聞かないと殴ったり蹴ったりしても好きでやってるんじゃない神様が言うんだ神の鉄槌だとか言い出すし

疲れたよ
漫画やコピペに出てくるような優しいカーチャンが欲しかった
694優しい名無しさん:2007/11/11(日) 15:29:18 ID:cULNTpsS
あんなカーチャンや幸せな家庭は都市伝説だと思ってる。
695優しい名無しさん:2007/11/11(日) 23:28:50 ID:JI9kj2P4
>>693
(´・ω・)カワイソス

基地外ママンって何故か娘に対して鬼のように厳しいよね
自分に似てて自分より若い女として敵という認識なんだろうか
696優しい名無しさん:2007/11/12(月) 22:04:51 ID:w0k9INKi
モラハラ母のせいで治りそうな鬱も治らない。
激鬱だった頃、私がもし自殺したら体裁が悪くて困る、近所の人の手前、ここに住み
続けることはできない、とか言ってたな。
私も長生きしたくもないし、そろそろ自殺して仕返ししようと思う。
697優しい名無しさん:2007/11/13(火) 03:12:09 ID:njzz3qga
基地ママンは娘の女らしい部分を認められない人多いよね
化粧とか服とか 否定してばっかりで

同レベルで張り合うのやめいっつーの
大人気ない
698優しい名無しさん:2007/11/15(木) 01:07:17 ID:jg2BYhW/
男に寄生して
自分が可愛いくて
自分ののことしか頭に無い
クソババア、お前が親になる資格はなかったんだよ
いい年こいて、いまだ自己中、早よ氏ね
699優しい名無しさん:2007/11/15(木) 19:01:00 ID:j6EyYoYi
>>696
やめましょうよ
700優しい名無しさん:2007/11/15(木) 20:26:51 ID:Y5RZsr+k
>>696
治らないのを親のせいにしたらそりゃ治らないさ
701優しい名無しさん:2007/11/18(日) 13:57:12 ID:BWZg43p0
さっき母親と話し合ってみたけど全然駄目だった。
私は24歳で鬱病でカウンセリング治療中。もう5年も治療中。
だから当然仕事もしてないし親のすねかじり状態で家も出られそうにない。
それなりに都会に住んでる。
にもかかわらず母親(50歳)は「甘えてる。病気は気持ちの問題。病気は誰の手も借りず1人で治す物」と言い張って
私が信頼しているカウンセラーも医師も信じてないどころか嫌がってる。
お前が選んだ病院だろうが。
なのに病院変えろとか言ってる。
もういっそお前がカウンセリング受けろよと思う。
死にたい。と思ったけどそれは止めておく。
とりあえず眠剤飲んで寝逃げ。
部屋に鍵かけてドアに「父さん以外の話は聞きません」って張り紙しといた。
父は普通。存在感薄いけど母親より感情的にならずに喋れるし、仕事柄心理交渉術が得意な人だからちょっと期待してる。
私は治りたいと思ってるんだ。心の底から。
病院と原因の母親の連携が取れない以上地元の保健婦とかに頼るしかないと思ってる。
スレ違いだったらごめん。
部屋に鍵かけた時点で今日の夕方から夜が修羅場になるかも知れないと思っている。
702優しい名無しさん:2007/11/18(日) 16:26:30 ID:rBy96htT
マジでその歳でそんな甘えたこと言ってんの?
終わってるな。
703優しい名無しさん:2007/11/18(日) 17:10:33 ID:xHGvVp9Q
>>701

落ち着いて。修羅場になると思うけど、
憎んで良いから。
何言われても、「憎い。憎い。殺したい。殺したい」って思って良いから。
そう思うのが、普通の心だからね。
「憎んじゃいけない」とか、「間違った事を言ってるから、訂正しなきゃ、正さなきゃ」と
思わないこと。
あっちが言ってることは、全部「自分の事」だから。
>「甘えてる。病気は気持ちの問題。病気は誰の手も借りず1人で治す物」

今はそれにいちいち的確に迎撃できる心境じゃないと思うから、
「バカだから、あんなこと言ってる」「キチガイだからあんなこというんだ」って
思って良いからね。

まず第一に「憎い」「殺したい」って思って良いから。
何を言われても>>701が傷付く必要ないからね。
相手が「傷付けよう」として言ってくることに、乗せられてやる必要ない。
わざと酷いことを言ってるだけだから。

704優しい名無しさん:2007/11/18(日) 21:59:05 ID:FFzougyn
なんか違う。
705優しい名無しさん:2007/11/18(日) 22:50:22 ID:BWZg43p0
701です。
事の発端は親が同席して検査しないと分からない病気があって、それについて話してたんだ。
私の主張は「病気だと判明したらそれと共に生きていくつもりだし、付き合っていきたい。
病気じゃないに越したことはないけど、もし病気なら診断書もらって、周りに迷惑かけないようにしたい」
っていう感じ。
母親はそれが全部「私はこうだから気を遣って下さい。甘えさせて下さい」と言っているように聞こえるらしい。
甘えてるんだろうか。そしたら本当に終わってるな私。
母親は傷つけようとして言ってる風ではないような気もする。
わざとでもなく純粋に自分の主張を通したいってだけで喋ってる。
夜になったけど今のところ何もない。寝てたからかな。
っていうか他の人不快にさせてないかな。
させてたら本当に申し訳ない。
もし適当なスレがあったら誘導してほしい。
706優しい名無しさん:2007/11/19(月) 08:33:44 ID:RC8b4ZDY
>>705
なんていうか、母親が嫌いなら嫌いでいいんだよね。
「お母さんなんて大嫌い」と思うなら、その気持ちに対して罪悪感はもつな ってことなんだよね。
嫌いだけど、嫌いになってはいけない という気持ちをもつと苦しいんだよ。
それから「甘え」の感情も難しいんだよね。
生きていくためには、いい大人になってからも
甘えていい時と 甘えが許されない時があって
それもケースバイケースで、一概に説明出来ないのが申し訳ないんだけど、
多少の甘えを許してもらうことは、今のあなたには大切かもしれないね。
まずは自分で出来ることから始めてみたらどうかな?
早起き出来るなら早起きする。医者から規則正しい生活をしてみたら?
なんて言われたことはないですか?
実際に自分でやってみるんだよ。行動を起こした後で、自分の感情がどう感じるかを
自分で確認してみる。
やってみて、気持ちがよかった と感じたら、それが成長なんだよね。
自分で自分を褒めてあげていいの。お母さんは「そんなの当たり前」っていうかもしれない。
でも、医者は褒めてくれるよ。
自分の部屋を片付けるでも、家のトイレ掃除を毎日続けるでも何でもいいんだよ。
話し合いはお父さんとした方がいいだろうね。
こうやって、2チャンネルに書き込みをして 自分の答えを模索しているあなたは、
確かに立ち直ろうとしている人だと私は思うよ。
ふつうに心の病気ではない人から見たら、甘えているようにみえても
あなたは立ち直ろうとしている人です。
707優しい名無しさん:2007/11/19(月) 11:59:12 ID:MDaRn6DK
>>706
705です
なんか私のこと全部知ってるんじゃないの?ってくらい欲しかった的確なレスをありがとう。泣いた。
規則正しい生活は医師より母親から言われてる。
医師は、できるだけ自分が楽になれるように生活して下さいって言うんだ。
私には今、誰の利益にもならないようなことだけどすごく夢中になってることがあって(あえて言うなら自分の能力向上?)
それを話すと医師は、自分にやりたいことがあるのは良いことだってすごく褒めてくれる。
でももっと他人のためになるようなこともやった方がいいのかな。
やってみて気持ちが良かったら続けることにするよ。
話し合いは父としました。話の分かる人で母親とは全く逆の意見を出してくれた。
検査も受けられることになりました。
私の病気との付き合い方について、母親の時と同じように言ってみたら、それは生きるための一つの対処法に過ぎないから甘えじゃないよ
って言ってくれました。
あなたが私の知り合いでもそうでなくても、本当に嬉しいです。
どうもありがとう。頑張ってみるよ。
708優しい名無しさん:2007/11/21(水) 07:18:38 ID:PLKed0+k
このスレを見つけて、今までかかえていた目に見えない苦しさが解放された気がしました。
スレを立ててくれた方に感謝したいです。
709優しい名無しさん:2007/11/22(木) 09:52:00 ID:a3APyg8B
多分 心の病気を治すのって 小さな子どもが自転車に乗れるようになるのと
似ているような気がするよ。
最初のうちは誰かについていてもらって、補助輪をつけながら乗る練習をするでしょ。
補助輪は、医者とか家族とか、2チャンネルの誰かだったりするんだよ。
でも、自転車に乗っているのはあくまでも自分。主人公は自分なんだよ。
いつか補助輪を外して乗れるようになることが 最終目標。
補助輪は甘えを許してもらう部分だったりすると思う。
世間では小さな子どもが補助輪つけていても誰も悪くは言わないけど、
大人になってから、生きる上で補助輪をつけていると、確かにかっこわるいかもしれない。
でも、必要な場合は必要なんだよ。
今はまだ弱かったり至らないところがある自分を受け入れて
少しづつ前進していくしかないと思う。
きっと、大丈夫だよ、不安はあるだろうけどね。
710優しい名無しさん:2007/11/22(木) 16:24:28 ID:UHhAFer7
708です。
「親のせいにしてばかり…」と言われる方の考えも理解できます。
ですが、親のせいではなくすべてにおいて 今まで「自分のせい」で母に不快な思いをさせてきたと思い 悩み続けて来ました。

すぐに 私の性格が変わるとは思えません。それでも間違えてたわけではなかったのかも知れないという希望がわいてきました。

私は恥ずかしながら二十歳をすぎるまで夜尿症が治りませんでした。
そのために 修学旅行では夜眠ることができず 友達の家に泊まりがけで遊びにいく弟を見て
「どうして私は夜尿症がなおらないんだろう」と思ってました。

母は私を責め続けましたが
夜 シーツを汚してしまう私がいけないのだと ずっと自分をうらめしく思ってしまい 誰にも話せず情けない気持ちで毎日を送ってました
711優しい名無しさん:2007/11/22(木) 16:31:30 ID:UHhAFer7
長文すみません。
母は比較的 ふつうより言い方がきついけれど いつも私を思ってくれているから叱るのだと信じてました。

夜尿症以外は学校の成績も普通
クラブ活動で仲間も多く
だれも 私がそんな状態だったことには気がついてなかったようです。

幸い 結婚を機に夜尿症は奇跡的に改善され
それまで母によって ありとあらゆる病院を歩き いろんな治療をされたのが嘘のようでした

母は未だに そのことを責めてきます。

アンタだけが私の失敗作だったと…。
712優しい名無しさん:2007/11/22(木) 20:47:51 ID:CmvKB1yF
はあぁ〜。つまり母親の過干渉でダメになっていたのですよね。
そして解放されたおかげで、精神的呪縛が解けたのですね。
よかったですね、おめでとうございます。
母親が、私の失敗作、という言い方をするのは、自分の下から離れていかないようにするための言い掛かりでしょう。
ですからあなたは、そんな馬鹿げた言い掛かりに翻弄される事無く、
しっかりと新しいパートナーと力強く人生を歩んでいってください。
そして、それが本当の親孝行にであると思います。
713優しい名無しさん:2007/11/22(木) 21:41:33 ID:xwNXNuif
親の事は好きだし、嫌われたくない。
けど、自立しろと言う割に一人暮らしさせない。
このまま一生一緒にいるしかないのか…orz
妹は上手いこと言ってちゃっかり一人暮らし始めた。
親に洗脳されてるのかな。
714優しい名無しさん:2007/11/24(土) 03:11:53 ID:Mz3h2CuN
母がモラです。

毎日毎日
聞こえよがしの独り言
舌打ち
ため息
人を非難するために、わざとガタガタ物音を立てる
ドスンバタンガチャンすごい。

普段は何もせずテレビを見ているだけで、うちはゴミ屋敷なのに
例えば私が台所を使ったりすると、直後に走っていき(すごい足音)
暴言吐いたり舌打ちしながら、
ガタガタすごい勢いでマットの位置を直したり?してる
冷蔵庫をあけて食べた物を調べたり、まな板をガシャガシャ洗ったり
ため息つきながら、鬱陶しい!鬱陶しい!と怨みを込めて何度も何度も言ってる。
その勢いで掃除してくれたら家中ピカピカになるのですが。


モラ特有の昼夜逆転生活で朝までガタガタやりながらテレビを見てる。
静かにして欲しいと言ったら怒鳴られ罵倒された。
仕事をしてるのがそんなに偉いのか!って。

疲れてもう仕事も行ってないし夜も寝れないや。死にたい。

少し前までは暴力もひどかった。私が格闘技を習ったから、最近は独り言がひどい。
私の後をつけ回して、鬱陶しい!鬱陶しい!と言っている。
こわい。

本当に血がつながってるのかな?

715優しい名無しさん:2007/11/24(土) 03:54:55 ID:IJPs/KU/
>>714さん
 しんどいよね。いちばん好かれたくて、好きなのって、両親だもの、
あたしも。お母さんも、本当の子どもだから甘えちゃうんだろうけど。。。
甘え方がヘタ、って本人も辛いかもだけど、周りもしんどいよね。。。
 

 ちなみに・・・うちは父がモラハラ、母がかなりのうつ。

 母が家事一切できなくて、アル中で、ひとりにすると
「あんたがいないと誰にも愚痴言えないし寂しい」とか言って、
放っておいたら昼間からお酒飲んじゃうし。普通に働くのは、
実家にいる限りムリ。
 でも、ここまで私を育ててくれた母を見捨てることもできない。

 父は「俺は働いてる上に家族の面倒も見てるんだ」の一点張り。
確かに、昔よりは変わったけど、うちの家族は父が「外では人格者」
「家ではヒトデナシ」だった頃の後遺症かな、私も軽いけど精神科
通院してるし、妹は統合失調症。弟はギャンブル依存。父に内緒で
母が寝静まった後風俗のバイトをしてて、父より家にお金入れてるの
に、父のお決まりの文句は「いい加減自立しろ」。

 もう逃げてしまいたいな。でもこんな家族でも、好きなんだよな。
父だって、悪いところばっかじゃない。
 げ、ACぽいこと言ってる?ワタシ(苦笑)。

 父に「今までいくらお前ら(子ども)に金かけてきたと思ってるん
だ」って言われても。ムッともうるけど、事実だから頭上がらなくて。

 

 
716優しい名無しさん:2007/11/24(土) 10:18:13 ID:5lmbsMqR
今日は二ヶ月前から楽しみにしていたウォーキング大会に、母親の嫌味で行けなくなりました。
ウォーキングをする様になり、主治医も喜んでいたのに…。母は、私のやる気を脅迫まがいに言って失せさせる天才です。
もう疲れた。何かやる度に言われて嫌な気持ちになって。
母は、軽いけれど身体障害者でやりたい事も出来なかった。出来る私が憎いのかもしれない。
717優しい名無しさん:2007/11/24(土) 21:26:41 ID:AqQpRc46
エ〜ッ、嫌味を言われたから、ウォーキング大会に行けなくなるの?
誰かに反対されたり、少しでも嫌なことを言われたら
あなたは自分のやりたいことを やめてしまうの?
人から何を言われても、やりたいことをすればいいんだよ。
718優しい名無しさん:2007/11/25(日) 02:31:38 ID:rV1AeOL1
>>717
それがモラハラされた被害者の精神システムなのです。
私はうまく説明できないので、あとはGoogleとかに任せた!

719優しい名無しさん:2007/11/25(日) 05:35:44 ID:l6quEdMI
幼稚園で神童と呼ばれ、
小学生の時は勉強がすごく好きでテストの点数も良くていつもクラスで一番だったけど
お父さんに誉められた記憶が一度もない。
成績の悪かった弟は毎回誉められていたのに、私はいつも馬鹿だのアホだの言われ続けて育った。

だから5年生で勉強するのをやめました。
720優しい名無しさん:2007/11/25(日) 10:10:25 ID:uRW6bgxG
私も同じ。
弟は何もしなくても許された。が、私は学年トップ、市でもトップクラスでも「市でトップじゃないなら努力不足だ」と言われてた。
中学までは先生に「自分の勉強だけでなく、弟の勉強も見てやれよ」と何度も言われ、親にもまで言われた。私は塾にも行かずに、自力でやってるのにね。
勉強は高二の途中で辞めた。
今も、私の事は誉めない。親だけじゃなく、親戚一同私には冷たい。記憶が残るという三歳以前に、私は何かやったのかな?
弟は相変わらず何事も黙認されてる。
ずっと独り暮らししてたが、入院の為に実家に戻った。それでも、逃げ場として一年は部屋を解約しないでいたんだけどね。流石に、貯金が無くなっていった。
721優しい名無しさん:2007/11/25(日) 11:44:58 ID:QnfM2yQU
なんかこのスレはすごい人がたくさんいるんだね。
でも褒められないのはつらいよな。
722母ちゃぼ:2007/11/25(日) 13:12:11 ID:dlj4BAKg
693ぐへへ。この母ちゃん私かとオモタ。へ、へ、へ!
723優しい名無しさん:2007/11/25(日) 20:57:19 ID:M31y5kmL
モラハラ祖母のもとで育った母。
「子どもの頃からあんなこと言われてた、こんなことされてた」と泣きつかれても困る。
気をつけてるつもりなんだろうけど、似たようなことを私にしてる。
もしくは、反動的な過干渉。
なんとか病気にはならずにここまで来たけど、正直かなりきつい。
周りには、思考回路に無理があるなどと言われることが多い。

で、最近母は年老いてなお口達者な祖母とバトルしてる。
本人は「言われっぱなしではそれを受け入れたことになるから少しは言い返さないと」とはりきってる。
でも、ところかまわず喧嘩吹っかけるのはマジ勘弁して欲しい。
私が祖母と話してる時に怖い顔して割って入られた時は、私が何か悪いことしたのかと・・・。
最近結婚が決まったのだけど、婚約者の前でも祖母に喧嘩売る始末。

10代後半をピークに、だんだん精神的に安定してきたけど
こないだ帰省して↑を目の当たりにして、また気分が不安定になってきた。
子どもを持つこともいいかもしれないと思えるようになってきたのに
やっぱり子どもは欲しくないかも、というか育てる自信がない。
婚約者よ、本当に申し訳ない。
724亜衣:2007/11/25(日) 21:32:49 ID:nnwEwWqn
あたしも父から暴力うけてきた 殴らら蹴られ髪の毛毟られ
裸足で真夜中外2キロ走らされたり
小さい頃からだから頭の形おかしいしね
あたしのHP 痛い子
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=mad111
725優しい名無しさん:2007/11/26(月) 13:21:00 ID:3cknjw9R
>>714
それはモラルハラスメントというより、精神疾患のような気がします。
一度、診察受けた方がいいんじゃないかなあ。>お母さん

あなた自身もやっぱり相当参っているみたいだから、
なんとかしないとね。
お母さんを精神科に診察してもらう気力もなかったら、
少しでも物理的に距離を置いたほうがよくないですか?
726優しい名無しさん:2007/11/26(月) 14:49:11 ID:uAC9dIej
婦人相談所やスクールカウンセラーや民間の相談所やK察にも相談した…

でも、誰も助けてくれ無かった。

来年で19歳…4年制大学に行って、病院通っている自分に20歳になったら家を出ろ…

精神的な虐待の事実は認められたが、年齢で家から逃げられ無い…


何処も「もっと早くに来てくれていたら」と言うが、この歳まで相談出来る所が全く無かった…
727優しい名無しさん:2007/12/02(日) 12:12:22 ID:agBDhZnH
私の場合は主に母親がモラなようです。
ここのスレに出ているような人格否定、その為の嫌味や罵倒、気に入らないことが起きたときのヒステリー等がそっくりそのままです。
基本的に母は「“自分だけ”が常に正くて優秀」だと思っている人
間違っていたり悪いのは
相手であり
周りであり
世間そのものである
と信じて疑わない完全な“女王様気質”です
女王様がモラを起こしやすいのは父(彼もしょうもない、いわゆるDQNなのですが)とちょっとでも揉めた時が目立ちます。
ワザワザ私の所まで来て八つ当たりをしに来ます。

長年のモラハラからの防衛本能からか、自分は“心を消”して生きるようになってしまいました。

携帯から長々とすいません。
ここのスレを見ていたら少し愚痴りたくなって・・・

正直“女王様の下僕”に疲れてます
728優しい名無しさん:2007/12/06(木) 14:32:28 ID:1z9pM8+T
うちは両親どっちも毒。
高齢で妥協した結果愛のない見合いをしたから、
ふたり仲良くしてるところをみたことない。
私には指摘する部分を自分ではまったく直そうとしない。
常に自分が悲劇のヒロイン状態。
幼い頃、友達と喋るたびに
「今の言葉は汚い!」「今なんて言ったの!」と干渉してくる。
幼かったから大人の言うことは正しい、そう思って我慢していた。
でもなんだかおかしいって最近気付きはじめた。
729優しい名無しさん:2007/12/11(火) 07:54:13 ID:LiTSYQVg
・俺が稼いだ
・俺の家だ
・一人で育ったと思うな
・馬鹿 ダメな奴
・感謝しろ
・恩を返しなさい
・出ていけ
・世話しろ
父ごもっともだ。でも会う度聞かせられると辛い
何かが重くのしかかる
730優しい名無しさん:2007/12/11(火) 10:06:27 ID:7NnstExZ
両親は「昔の人はもっと酷い環境でも普通に生きてた」って言うの。
でもさ、昔って縦のつながりはダメでもちゃんと横のつながりがあったじゃない。
時代が違うんだから今と昔を簡単に比べるのやめてほしいよ。

うちはよそ者が集まる新興住宅地なんだけど
共働きな上にコミュ力ゼロの両親は近所付き合いも友達付き合いもなかたったの。
両親以外の人とも関わる機会があったらもう少し気が楽だったんじゃないかと思う。
731優しい名無しさん:2007/12/12(水) 08:25:35 ID:Lw7vIshM
小学校の授業参観で。
子ども達は、母の日の作文を読み上げました。
ふつうの家庭で育った子は、
「お母さん、毎日ご飯の支度や洗濯、掃除、本当にどうもありがとう。
僕の誕生日には、手作りでケーキを作ってくれました」とか言うのに対して、
毒親らしき親に育てられたと思われるある子は
「お母さん、産んでいただいて、育てていただいて、本当に申し訳ありませんでした」
と、読み上げていました。
親から教えられる「感謝」の意味が違うんだよね。
ふつうの親に育てられた子は、嬉しそうに作文を読むけど、
毒親に育てられた子は、辛い悲しい表情で作文を読んでました。
クラスの子どもも、授業参観に来ていた父兄も、さすがに
「何かおかしい」と言いだしました。
732優しい名無しさん:2007/12/12(水) 17:30:54 ID:88VyQoCW
>>730
一人っ子も多くなったしね。
733優しい名無しさん:2007/12/12(水) 18:16:51 ID:3bU3uL47
このスレのタイトル、真実だと思う・・・。
734優しい名無しさん:2007/12/13(木) 18:31:07 ID:/XonHEIa
生まれてきてごめんなさい
両親揃ってモラハラだし母親はギャンブル依存症なの知ってるから
出来るだけ早く自立したくてアルバイト辞めて就職しようと頑張ってるけど・・・
就職決まらないよ・・ホントにごめんね
駄目な娘でごめんなさい
昨日からずっと涙止まらない・・・ずっと頭の中で親に謝ってる
さっき掛かってきた親の電話で「アンタがどうしたいかだ」って言われて
頭の中で「死にたい」って一番最初に思ったよ
でも 私が死んじゃうと両親揃って誰かの所為にして結局家族が成り立たなくなるよね
妹も姉も居るけど2人に私の代わりは務まらないよ・・・
二人は可愛がられてきたじゃない その二人に矛先を向けて欲しくない
痛い思いをするのは私だけで充分だから 
735優しい名無しさん:2007/12/13(木) 22:42:21 ID:SLDIE+hQ
>>734
あなたと状況が似てる。
俺の家も両親、特に父がモラハラで、
ほのめかしとか大きい物音とか毎日してくる。
父に借金癖があって、
早く家を出て行きたいけど
学校を卒業してから就職できてない。

あなたは十分頑張ってるから、もっと自分を大切にしたほうがいいよ。
736優しい名無しさん:2007/12/13(木) 22:55:29 ID:1ykt9jUz
産んでもらった事、育ててもらった事に感謝できない
更に、自分の思い通りにならない事を「親の育て方が悪かった」と逆恨み
その考え方を直さない限り幸せにはなれないよ
737優しい名無しさん:2007/12/13(木) 23:23:10 ID:Qh9mBA1b
毒親に理不尽な言われ方されたら返す刀で

『あんたなあ…今ゆうたセリフ丸ごと、あんたの親から言われたら素直に、
「ごむりごもっともです、当然です!」と言えるか?!』

…って、聞いてみたい…毒親の親もまた毒親はとても多いから…


母に死なれ、父に捨てられ、養子で全国を点々とさせられた実母が
顔も知らなかった父とおとなになって初めて会った時
“なんでウチを捨てた!!”と第一声にほたえた その 口 で、ね…

『捨ててやったからおまえは育ったんだ。捨てた俺に感謝しろ!』   …なーんてねフフフ…自我崩壊が激しく見たい
738優しい名無しさん:2007/12/14(金) 22:52:29 ID:xgKCK2nY
>>737が1日も早く親に捨てられますように。
自分の未熟さに気づく日が1日も早く来ますように。
739優しい名無しさん:2007/12/14(金) 22:58:13 ID:R3xGBECP
>>734
まるで、「自分から親兄弟のために私が犠牲になるしかない」
って思いこんでいるみたいだね。
そこまで、健気になって、
>痛い思いをするのは私だけで充分だから
なんて、優しい言葉を言うあなたが
>産まれてきてごめんなさい
と謝罪するのは、おかしなことです。
もっと 自分の本当の感情に正直になって、
「こんな親、嫌だ!大っ嫌い!早く死んでくれればいいのに。
どうして、私がこんな辛い思いをしなくちゃならないの!冗談じゃないわよ」
と、思ってみたら?そう思ってもいいんだよ。
それから、あなたの親の言葉
「お前はどうしたいんだ」
これに対して親が望んでいる言葉をあなたが予想して
「親のために〜をしてあげたい」なんて、言ってはいけないですよ。
そういう気持ちが、あなたの中にあるのではありませんか?
早めに就職を決めて、親と別れて自立したいのが本音なのではありませんか?
親がいくら借金をつくっても「そんなの私は知らないよ〜」と言って生きていきたいはず。
そのとおりに やって生きてください。
親の要求はすべて無視していいと思う。無視すべき。
「そんなの関係ねぇ、そんなの関係ねぇ!ハイ、オッパッピ〜!」
と言い続けて生きてほしいです。

あなたは数年前の私とそっくりです。
740優しい名無しさん:2007/12/14(金) 23:36:45 ID:9vzw3U7g
長年苦しんできました
「モラルハラスメント」なんて言葉、今初めて知りました
涙が
741優しい名無しさん:2007/12/14(金) 23:39:47 ID:0eDM2Md9
>> 738

もうとっくにこっちから捨ててやってるからご心配におよびませんw
742優しい名無しさん:2007/12/14(金) 23:57:43 ID:9vzw3U7g
過去スレ読んでたけどあまりに自分と似ていて、苦しくなってきたから読むのやめるよ

私もよく言われるな
最近発狂したら静かになった気がするけど。
「金食い虫」「早く死んでくれ」「お前なんて人間のクズだ」「生きてる価値ない」「消えてくれ」「親は神様なんだ」などなど。
帰って来てまず脱いである靴の位置でキレだして怒鳴り出して
細心の注意をはらって歩いてるのに足音が煩いとか。
理由もなく気分が悪いからって怒鳴ってもの投げたりするし。
辛いよね。
親友や恋人にも、相談したところで困らせてしまうだけだから誰にも相談できないし。

産まれてきてごめんなさい。
743優しい名無しさん:2007/12/15(土) 01:50:00 ID:2Q5CPSwf
>>742
わたしは悲劇のヒロインなのぉ
かわいそうでしょぅ??
というところまで読んだ。
744743:2007/12/15(土) 02:20:51 ID:1kdOE2s7
すいませんスレ間違えました
745優しい名無しさん:2007/12/15(土) 14:32:56 ID:MoE18LyL
誰がなりたくて悲劇のヒロインになるんだよ
だから辛いんだよな
モラハラ受けてる人にしかわからない
746優しい名無しさん:2007/12/15(土) 14:55:35 ID:6tcpqVOT
産まれてきたことを謝るのが変なんだよ。
自信もちなよ。
親が避妊もしないで、交渉した結果産まれているんだからさ、
親が自分の意志で子どもをつくっているのに、
子どもが産まれてきたことに対して謝罪なんかしていて、どうするの。
このように考えるのが、モラハラです。
自分が悪くなくても、謝ってしまったり、罪悪感を持ち続けて生きてゆくのかい?
こんなことで謝る必要がないことに、気がついてほしい。
747優しい名無しさん:2007/12/15(土) 16:09:13 ID:vcoVKRLl

今日、母の逆鱗にふれ掃除機で首を殴られた。

痛くて屈み込んでいると、勢いよく髪をつかまれ髪の毛が抜けた…

最悪。

748734:2007/12/16(日) 16:13:18 ID:/7cQkLR6
>>735
>>739
優しい言葉をありがとうございます。

今は就活中の一人暮らしで悩んでいた上に、誰とも話す事が出来ず
友達に相談しようかとも考えたのですが、友人がみんなメンヘルなので
私の鬱を友人に振り撒いて移してしまうのも気が咎めてずっと悩んでいました。
ここで喋ってみてほんとに良かった。

>もっと 自分の本当の感情に正直になって、
「こんな親、嫌だ!大っ嫌い!早く死んでくれればいいのに。
出来れば自分の「気持ち」って尊重してあげたいです。
ただ、私自身が親の機嫌をずっと伺ってきたため、全くと言って良い程
『自分の気持ち』がわかりません。
周りの人の事なら「何でそんな事までわかるの!?」って驚かれるぐらい気持ちは察する事が出来るのに・・・
自分の気持ちが分らないのも育児書読んで自分を育てなおしていけたら改善されるんでしょうか?

>>746
>親が避妊もしないで、交渉した結果産まれているんだからさ、
親が自分の意志で子どもをつくっているのに
実際そうですよね・・・
数年前、父親に「実はお前等が生まれる前から好きな人がいてな。最近フラれたけど」って話をされました。
当初、両親は仲が悪くて離婚云々の話をしてたので「あぁ、それは残念だったね。」と言葉を返した記憶があります。
たぶん他の姉妹には言わずに私にだけそう告げたみたいですが、今更になって複雑な気分です。

今、鬱が酷くて自分の部屋に独りでいると刃物を手に取りそうなので実家に一時帰省してます。
正月明けた頃にはまた独り暮らし再会して自立目指して頑張ります。
735さん頑張って就活いっしょに頑張りましょう。
749優しい名無しさん:2007/12/17(月) 01:50:21 ID:k3p3ujo8
モラ親に育てられたら感想文なんてかけないのでは?
自分の考えなんてもてない。
親が全部自分の考えでしか動かない人形に調教してるから。
普段は空っぽのマネキン。
したい事も無い。
750優しい名無しさん:2007/12/17(月) 02:05:01 ID:pgZsYqug
子供が「できない子」になるのを望んでる馬鹿親。
751優しい名無しさん:2007/12/17(月) 03:37:58 ID:vWrQIIcR
自分がひきこもりになった理由を考えると、全部親が悪いと思うんだよね
親の歪んだ視点による歪んだ教育を受けてまともに育つはずがないって

でもそう思った所で、じゃあ何をしたらいいの?という問いが重くのしかかってくる

両親とも百姓の生まれで完全に思考停止しているため、俺もその思考パターンを受け継いだのかも
気付いた時には何のために生まれてきたのかもわからん状態orz
752優しい名無しさん:2007/12/17(月) 04:06:11 ID:PfOoH8G6
お前自身の問題だろ甘えるな

























そう平気で言い放てるのは、それを味わったことのない人間。
経験した人間だからこそ言えることもある。
>晩年、『朝まで生テレビ』に坂井が出演した際、戦争の是非や
>戦争への構えかた等についての彼の発言に対し、
>周囲に陣取った反戦系の論客は何一つ反論できなかった。
>実戦を体験した者のみが持つ言葉の凄みが彼らを圧倒した。
753優しい名無しさん:2007/12/17(月) 04:06:12 ID:g24moPro
>>749確かにやりたいことがない。
進路も親の顔色うかがいながら、1番親が好きそうなところにした。
親の一言が全てになる。
親の一言で自分の存在価値が決まる
754優しい名無しさん:2007/12/17(月) 06:51:59 ID:QMDidIPq
あいつが嬉々として名付けたらしい自分の名前を変えたい
本気で改名を考えている
あいつが私の名を呼ぶ時の威圧的な「○○子!」という声を思い出すと頭がグルグルする
あの嫌な声、嫌な言い方
755優しい名無しさん:2007/12/17(月) 07:06:56 ID:jLk/ANuE
昨日マジに母親に殺意感じた。上のレスにもあるけれど親の歪んだ考えで自分がおかしくなったんだよね。うちが怒ってもいいけど、多分大惨事になると思う。親は親って割り切って考えられればいいんだけどね。親への怒りと憎しみで頭がいっぱいになるよ。
756739 746:2007/12/17(月) 10:39:40 ID:DPQL50fr
>>748
親が毒親でなくても、子どもは小さい頃から
「親が困っていたら、助けたい」という気持ちをもつものなんだそうです。
私は子どもがいる既婚者ですが、自分の子どもを見ていてもそれがわかります。
毒親は、子どもの意志を無視して、自分にとって都合のいいように操作するのです。
「親が望んでいる答えを、おまえは自分で考えて答えなさい。
たとえ、子どもであるおまえにとって、どんなに苦しくて辛いことであっても、
自分を犠牲にして、親のために良いと思うことを選びなさい。
そしてそれは、おまえが自分の意志で自分から好きで選んだこととしなさい」
というような暗示のようなものがあるはずです。
親が望んでいる答えをあなたが出してくれるまで、
あなたの親はずっと不機嫌な言動を、あなたにとり続けていたところはありませんか?
そして、親が望んでいる答えを、あなたが出した時、親は機嫌を治す。
そんな繰り返しの中で、生きてきたのではないでしょうか?
親のご機嫌取りなんか、やめてしまうのです。
親の不機嫌は親の心の問題です。あなたが何とかしてあげるのではなく、
親が自分で何とかすべきなのです。
親がどう不機嫌であろうと、親の感情のゴタゴタにあなたが気を遣ってあげる必要はありません。
親の不機嫌な感情に、あなたが責任を感じる必要はないのです。
しつこい書き込みで申し訳ないですが、ここまで書かないと理解できないのではないかと思いました。

757優しい名無しさん:2007/12/17(月) 11:25:48 ID:txdMi8y3
>>751
勘違いされるのでくだらない事書くなボケ
758739 746:2007/12/17(月) 11:39:37 ID:DPQL50fr
>>748
育児の本を読んで、自分の育て直しを頑張っているのであれば、
「甘えることの大切さ」がわかるようになると、早道だと思います。
いい大人でも、時には甘えることも大切なんですよね。
親に甘えることは難しいと思うので、自分で自分の感情を甘やかしていいと思う。
マイナーな感情でも
「そうよそうよ、あんなこと言われたら、頭にくるに決まっているじゃない」
「親も自分のことくらい、自分でやってくれればいいのに。
私そんな面倒くさいこと、はっきり言ってやりたくない!」とか、思っていいの。
自分で自分に言ってあげるの。
あなたは、今ハイハイをしている赤ちゃんで、テーブルに頭をぶつけました。
痛くて泣いてしまいました。
「痛かったね。よしよし。もう大丈夫だよ」
痛いと思う感情を肯定してあげて、充分に同意してあげて、
もう大丈夫だと思える気持ちに少しづつでも、近づいてゆくようにする。
そうくり返すことで、だんだん少しくらい痛い思いをしても
泣かない強い子どもに育ってゆくんだそうです。
759優しい名無しさん:2007/12/17(月) 11:47:22 ID:MTlKTVqZ
ここに来る人は、優しくて、謙虚な人が多くて癒されました。小さいころから今まで親に辛くあたられたら、自信無くなるよ。自分を悪く思うよ。誰だってそうなるよ。みんな自分のことちゃんとわかってて偉いよ。
760優しい名無しさん:2007/12/17(月) 12:41:35 ID:txdMi8y3
キチガイに育てられた事のないやつに俺らの気持ちがわかるわけない。
言っても笑われて馬鹿にされて自分が悪いとか自分は考えが子供なんだと思ってしまっていた
761優しい名無しさん:2007/12/20(木) 16:12:35 ID:NPsu2w8h
親に潰されたから、もう立ち直れない・・だから、しかたがない
では、「自分は立ち直りたくないのです」と言っているのと同じだ。
自分の意志で「立ち直らない」を選んでいることに、気がつかないと。
「親の操り人形」になっていることに気がついているなら、
自分の意志で動かなくちゃ。
アドバイスってうざいかもしれないけど、
操り人形から、自分の意志で生きる人になるだけでも
毒親に対する大きな仕返しになるよ。
常識でみれば、仕返ししているように思われないで 仕返しできるんだよ。
ふつうの人は自分の意志で生きてゆく。それが当たり前。
その当たり前のことを子どもにされると、怒り狂うのが毒親。
毒親はこっちが何をやっても、おまえはダメとか言うわけでしょ?
親が言うことの逆を考えてみる。
私は何をやっても、何とかなる。すぐにはうまくいかなくても出来るようになる。
そう考える方が健康だよ。
762優しい名無しさん:2007/12/20(木) 18:03:48 ID:Mcb3Eqt1
自分の意志で「立ち直らない」を選んでいる事は自然な事。
今ある自分は過去の積み重ね。
自分で何でも出来る過去が積み重なってないのに突然やる気満々な自分が出て来たらそちらが不自然。
因果応報です。
きちんと育たなければそのまま生きられなくなる事が一番自然で健康的。
終わっている人間を不安定にとどめておく事はただのエゴ。
飼う事のできないペット可哀想だから拾っている人に言う言葉.。
終わってる人間に終わってると言って終わらせてあげる事がその人が一番望む事だし余計な辛さ感じなくて済む。
三つ子の魂は永遠。例え今そこから自立できても過去を思い出すたびに振るえがとまらない。
763優しい名無しさん:2007/12/20(木) 18:11:30 ID:Mcb3Eqt1
あと親の操り人形から自立する事を勧めているのに、自立させようと操ろうとしているところが矛盾。
どうにもなるようにしかならないのが世の中。
成功した人は何も考えず生きられる、失敗した人は世間から消えて行く。
たまたま失敗した人になっただけの事。
764優しい名無しさん:2007/12/20(木) 18:17:10 ID:Mcb3Eqt1
親につぶされた事を証明するには、つぶれてしまう事しかない。
親のいう事を聞かないで上手く言った人。
親は機嫌は悪くなるだろうけど今までの子供から積み重ねられた親から受けた関係はなかった事になるのと同じ。
どうしたらどうなるか、つぶれた自分は親の間違いの唯一の証拠。
765優しい名無しさん:2007/12/20(木) 19:18:28 ID:NPsu2w8h
自立って、操られることじゃないよ。
自分の意志で自由に決めて、自由に生きることでしょ?
「自立しないことを、自分の意志で決めてます」って言いたいわけ?
それなら、親からの「おまえは親に潰されたままでいろ」には服従するけど
他人からの「自立しましょう」の言葉には操られてたまるか!ってことかい?
自分の意志で、親に潰されたままでいることには、素直に従っているわりには
自分を潰した親を憎んでいるっていうのも、おかしな話だよね?
あなたが潰されたままでいいと自分の意志で選んでいるのなら、
あなたを潰してくれた親に感謝していたらいいんじゃないの?
まずはその、ずれた認識から変えることだね。
自立するように人を操る なんて言動はこの世の中に存在しないよ。
あなたの本心は「自立しないで、親を恨んで親に依存したい」だよ。
自立は人に操られてやるものではないよ。
766734:2007/12/20(木) 20:31:02 ID:zpMndI4M
遅いレスですみません。返事を下さった方、心配下さってありがとうございます。

実家に帰ってきました
家は両親だけなので見事に荒んでました
仕事帰りにパチンコ寄る→ごはん→寝るの繰り返しなので部屋が汚い汚い・・・
私は寝る場所すら提供されないのでコタツで睡眠
残念な事にそのコタツのスペースすら母親が寝てて、母親が仕事行くまで寝れませんが・・・

>>756
書いてある事は当たってますね。非の打ち所がないです。
>親の不機嫌な感情に、あなたが責任を感じる必要はないのです。
何かストッと心の中に落ちました。
実家に居る間、親に言われる溥儀な言葉に心の中で自分に
「この人の言ってる事正しい?自分は納得できる?」と問い掛けてます。
大体納得行かずに怒られてますが、貴方のお陰で
「納得できなきゃ(精神的な意味で)耳を貸さなくていいよ」って思えるようになってきてます。
>>758
そう言えば私は幼い頃から泣き虫です。
何かあって母親から平手を食らう・・・ただそれだけで泣いてました。
なのに泣いてる自分は何で泣いてるのか解らない…
母親には「泣くな!それ以上泣いたらもっと叩くよ!!」と言われ
必死に泣き止もうとするんですが、まぁ涙はなかなか止まらないものでよく叩かれました。

>痛いと思う感情を肯定してあげて
幼かった私もきっと痛かったり怖かったりしたんだろうなぁ・・気付いてあげられなくてごめんね
これから存分にやって行きます。自分で自分を泣かせるような事はしたくない。
767優しい名無しさん:2007/12/20(木) 22:22:53 ID:I/0AnvBt
物理的な自立はできても精神的な自立はできない。
モラハラじゃないひとにはわからないよね。
トラウマを忘れろって言われて忘れられる?
うつ病なのにマイナス思考をするなって言われてプラス思考になおせる?
無理だよ
自立できないから苦しんでるんだろうが
768優しい名無しさん:2007/12/20(木) 23:23:44 ID:Mcb3Eqt1
>>765
アドバイスなんて泣きついた時にしてあげればいい、別にしたい事も無い人に正しい事、間違った事を教えて。
「自分の意思で考えなさい、でもする事は決まってます」親を否定し自立しなさい。
立場が親と違うだけでモラ親としてる内容は同じ。

あなたの為に言ってるのよ、自分で考えなさい。でも伝えたい答えは決まっている。
してる事が全く同じ。
自分の伝えた答え以外の答えは求められない。
期待した答えが返らなければ罪悪感を感じさせる。
769優しい名無しさん:2007/12/20(木) 23:28:56 ID:Mcb3Eqt1
そもそもそういう長年自由を子供から奪ってきた親がそうそう操り人形から、自分の意志で生きる人になる事を親が邪魔しない事があるのかどうだか。
最後には何をしてでも手段を選ばず従わせるのがモラ親で、自分のしたい事が思いつきで出来るようならとっくにそういう子供たちは自分で生きてる。
770優しい名無しさん:2007/12/20(木) 23:39:19 ID:wWZwRo+U
耳に痛いけど>>765は正論だよ

ただ、正論は必ずしも人の心を動かすわけではない、
って事じゃないの。
77147:2007/12/21(金) 00:01:43 ID:XJVjG2+9
どうせ親の子供でしょ?一生親の指示待ちでいいんじゃない?
Ps・最近俺の不運を名前のせいにされ、もうすぐ下の名前が変わります。
772優しい名無しさん:2007/12/21(金) 00:08:41 ID:FfuEF6+8
全然正論じゃない
773優しい名無しさん:2007/12/21(金) 01:12:09 ID:cHPnJNop
正論かざして無理に人を動かそうとするのがモラルハラスメントなのでは?
反論できないような言葉で相手を支配して思い通りにさせる。
774優しい名無しさん:2007/12/21(金) 01:26:46 ID:cHPnJNop
選択を任せているようで実は選択肢はそれしか無い。
結局人に○○しろと言われてその人に言われるまま動いたのは自分の判断で動いたのではなくて動かされただけだよ。
今まで散々されて来た事のはず。
自立とは自分の意志で動く事なのではないのかと。
自分で判断していきなさいと人に判断してもらってるから。
775優しい名無しさん:2007/12/21(金) 01:39:54 ID:CwBaTqyz
モラハラの視点からいえば、子供はたしかに精神弱者と言える。
知識も知恵も無いから当たり前なんだが。
ただ自由を与えると子供には返って苦痛になるぞ。あまりガチガチなのもよくない。バランスの問題。
何が子供にとって幸せなのか子供と考える。勝ち組負け組を越えられない人間には、結構無理な考え方だがな。
776優しい名無しさん:2007/12/21(金) 01:47:14 ID:cHPnJNop
簡単に言えば、子供が無い知恵働かせて出した答えを見て、否定または無視して自分のいう事を聞かせる。
では?
777優しい名無しさん:2007/12/21(金) 02:05:01 ID:A+aSHCw/
>>775
モラハラ野郎なんて基本放任だろ
778優しい名無しさん:2007/12/21(金) 02:08:21 ID:A+aSHCw/
てか以前わざわざ家にまで某宗教が勧誘しにきた
勧誘じゃないけどどうですかとチラシ配っただけだが。
その時はそういうのに無知だったから危なかった行ってみようかなと少なからず思った。
てかよく来るな 初めてだこんなとこへわざわざ
779優しい名無しさん:2007/12/21(金) 07:49:03 ID:MLhDDlaz
もう少し言葉の意味を知ってもいいんじゃないかな?
精神的に自立する、親に依存する、過干渉、放任。他にもあると思う。
人に教えられることを、心理操作されていると感じるのなら、
自分で調べてみることだよ。それが出来たら操作されていることにはならない。
人に操作されたくないなら、自分でやればいい。
そして、今まで親から言われたことされたことが、何だったのか
自分がしてきたことが、どれに当てはまるのか、じっくり考えてみたら?
「そんなの余計なお世話だ。わからないままでいい」
いつまでも、どうしたらいいのかわからないままでいる方が気楽なのですか?
わからないから、苦しんでいるのが本当なのではありませんか?
今のままでいるのが、本当はいやなのではないですか?
ここに来る人たちの本心は、今の状態は苦しい。幸せになりたい。
ここから抜け出したいのが、本当なのではないですか?
自分の気持ちに正直になるっていうのは、そういうことなのではありませんか?
「本当は助かりたいのに、自分を投げやりにしてはいけないよ」
この言葉を、あなたたちは心理操作だと思いますか?
780優しい名無しさん:2007/12/21(金) 09:20:59 ID:z/5jceMC
>>779
それは全くその通りだと思う。
ただ、779の言葉は、例えるなら、山の頂上から
「早くここに来なさい、道が無い?じゃあどうするか考えなさい。 
 とにかくここに来なさい、諦めたら一生そのままだよ。」
と叫んでるのと同じだよ。

もっかい例えるなら、泣いてる子供に
「泣いてどうなる?何も変わらないんだよ。
 私を見なさい。私はそんな事じゃ泣かないよ?」
って泣き止ませようとしてるのと同じだよ。
実際、子供にこれ言ってみれば分かる。
子供はもっと大きな声を上げて泣くよ。
781優しい名無しさん:2007/12/21(金) 15:56:15 ID:MLhDDlaz
>>779
人の話をきちんと聞いてない。というより理解していない。
自分にとって都合のいいような解釈しかしていないよ。
自分で考えろ ではなく、自分で調べてみよう と書いたはず。
早くここに来なさい なんて焦らせてはいない。
自慢されているように感じて、不愉快だと思っているなら
やっぱり あなたは立ち直りたい人なのだと思うんですけど。
782優しい名無しさん:2007/12/21(金) 16:32:39 ID:Lpv9DgNP
今の生活からどうしても抜け出したくて、思い切って母に一人暮しさせてもらえるようにたのんだけど駄目だった。
お前がこの家を出るときは私が死んだときか、家族の縁をきったときだけだとあっさり言われました。

783優しい名無しさん:2007/12/21(金) 17:13:21 ID:cHPnJNop
>>779
モラルハラスメントを理解して無い。
自分は正しい事を言ってるのだから今の自分を捨て自分の言った事を聞きなさい。
これがモラルハラスメント。
自分で決めさせているように見えるところもそのまま同じ。

本当に助けてくれる先生との違いは先生は生徒が困っていたらどうしたいのかまず聞いてその力になろうとする。
このアドバイスはさせたい事が決まっていて子供がしたいしたくない関係なくアレやれと言う押し付け。

同じ答えの出し方でも子供と親でとき方が違ったりする。
その時子供のやり方が気に入らなくて親のやり方を強制するのがモラルハラスメント。
その時言ってる事は親は答えを出す為の出し方としては正しい。
でも自分の言ったとおりに操作させてるだけ。


苦しんでいるのは操られている事ではなく。
みんなが子供の為を考えていると教えられているのに誰も自分を助けてはくれない事。
どうしたいのか?今ある関係を見てそれを間違っていると言ってもらう事。
”人”に助けてもらう事がしたい。自分が助かりたいんじゃない。
多かれ少なかれここの人はそう思っているのでは?


「本当は助かりたいのに、自分を投げやりにしてはいけないよ」までだったら心理操作にはなら無いかもしれませんが。
それを拒否した時自分の方が正しいと主張して相手を変えさせてしまう事は心理操作。
判断しているのがアドバイス側かされる側かの違い。
784優しい名無しさん:2007/12/21(金) 17:36:26 ID:MLhDDlaz
自分が望んでいる答えを、自分の代わりに言ってくれる人が
モラハラをしない人 ではないよ。
人それぞれ意見や考え方は違う。違って当たり前だよ。
自分と違う意見や考え方を言える人=モラハラをする人
になってしまうのも、おかしい。
「ああ、こういう考え方もあるんだ」くらいの受け取り方でもいいんだよ。
誰も、「私の意見に従え」と、言ってないよ。
自分の意見を言う人が出てくるたびに「モラハラする人だ」と警戒心をもつことはないんだよ。
こう書いたら「それも、モラハラです」ってなってしまうのかな?

785優しい名無しさん:2007/12/21(金) 18:07:54 ID:cHPnJNop
自分と違うか同じかは関係ない。
そういう事に関係なく自分の意見を相手に無理に進めてそっちが正しいと言う人の事。
今までの書き込みは自立しなさいそれが子供の為と言ってた。
786優しい名無しさん:2007/12/21(金) 18:13:16 ID:cHPnJNop
同じ相手を無理に動かすでも、自分の為にしてるのか、相手の為にしてるのか。
自分が正しいって言いたいなら自分の為。
本当に人の事を考えてるなら感じ取れるもの、今までの書き込みにそういう物は感じられない。
そういう事。
787優しい名無しさん:2007/12/21(金) 18:14:58 ID:cHPnJNop
最初から書いてある。
自立しなさいって。
ただ思い通りに動かしたいだけ。
ここではそれがたまたま毒親からの自立だっただけ。
788優しい名無しさん:2007/12/21(金) 18:56:58 ID:VOknwaCf
>>773
正確には、「一見正論に見える本当は成立してない大義名分」だと思う。
正しいことを主張して自分の意見の周知を図るのは、間違ってないよ。
それが間違ってるとしたら、人間のしゃべる言葉全てが間違いということになる。
独り言でない限り理解してもらうためにしゃべってんだし、
理解してもらえば大なり小なりそれの影響を受けざるを得ない。

>>779-787
なんか論点が食い違ってる気がする。
思うに、>>779は「もう既に大人になったモラハラ被害者」を相手に「他人」が発言することを想定しており、
それ以外の人は、「精神的にも思考力的にも未熟な子供」を相手に「親」が発言することを想定している。
「対大人」に「他人」が発言するならば、そこに力関係は存在しないのでモラハラにならないが、
「対子供」に「親」が発言するならば、そこに力関係が存在するのでモラハラになってしまう。
これは、「対部下」に「上司」が発言する場合や、「対学生」に「教授」が発言する場合と同じ仕組み。
その辺整理しなきゃ、お互い別の事象に関して述べてることになるので、会話が成り立たない。
789優しい名無しさん:2007/12/21(金) 19:10:26 ID:awYQSdfR
>>799
に噛み付いてる人間は駄々こねてるガンキチョにしか見えない。
790優しい名無しさん:2007/12/21(金) 19:46:44 ID:cHPnJNop
アドバイスする側とされる側は上下関係があります。

>>761に書いてある。
毒親はこっちが何をやっても、おまえはダメとか言うわけでしょ?
これと同じ事している。
自分の意思で親の言ったとおりに生きるを選ぶと・・・。
おまえはダメ。

そのままでいるか自立するか、どちらか悩んでいる人に自立がいいよと伝えるのはいいとして。
そのままでいると言った人にも自立以外はダメのような言い方。
「本当は助かりたいのに、自分を投げやりにしてはいけないよ」
あなたは本当は助かりたいと思ってるんだから言ったとおりにすればいい。
人の望みを勝手に判断。
子供の為と思ってるならモラ親もみんなそう思ってる。

アドバイスは拒絶された時点で引き下がるべき。
うざいかもしれないと思っているのでしょう?
相手の心情汲み取ろうとしない時点で相談としては終わってる。
791優しい名無しさん:2007/12/21(金) 20:07:37 ID:BP+jMg/1
基本的には、子供は自分が何がいけないのかはわかっているものです。
子供が本当にしてほしいことは、叱責ではありません、どうしたらそうならないのかという
方法をわかりやすく説明してもらうことです。しかられても劣等感が募るばかりで
何の解決にもなりません。

また、叱責により改善したケースもあるかと思いますがそれは
叱られて改善されたのではなく、何故叱られたのかをフォローしてくれる方が近くにいたからです。


話は逸れますが昔の子供たちは、怒られて帰ってきても「それはお前がいけないことをしたからだよ」と
助言をくれる両親がいたり、また乱暴な話ではありますが、兄弟姉妹に八つ当たりしたりと
発散する相手がいたものなのです。

しかしながら、現在の子供は孤独であり、学校でいじめられたり激しく叱られたりしても
ぶつける相手がいませんですから、「最近の子供たちは根性がないな」
というのは、全くのデタラメです。逃げ場がない子供たちにスパルタ教育などしてはなりません。
792優しい名無しさん:2007/12/21(金) 22:12:26 ID:MLhDDlaz
>>790
>>779と、>>761を書いた私は、実は同一人物です。
矛盾を感じるでしょうか?
>あなたは本当は助かりたいと思っているのだから、言ったとおりにすればいい。
人の悩みを勝手に判断。
私の言うことをきけ!と言っているのではなく、
あなた自身が、自分の心に問いかけてみては?ということです。
自分の本心が助かりたいと思っているなら、どうしたいか?です。
やっぱり、親にモラハラされただけあって、
「もう、人から命令されたくない」という気持ちが強くでるんだと思う。
誰だって操作されたくないですよね。
とても残念ですが、あなたは操作されることと、「そっちは間違っているよ」の
アドバイスの区別がついてない。
「過保護」と「甘やかし」の違いもわかってない。
「自分で調べてみよう」を「放任」と勘違いしている。
793優しい名無しさん:2007/12/21(金) 22:41:01 ID:FfuEF6+8
モラハラ受けてないくせに簡単に言うな
この毎日の苦痛わからないくせに
うざいんだよ糞
794優しい名無しさん:2007/12/21(金) 23:37:51 ID:cHPnJNop
>>792
はい。同じ人だと思って書いております。
言っている事は分かります。
親といる事は間違っている。
親から離れろって事でしょうか?
でも何が間違っているのかは人によって違うのでは?
持っている望みによって変る事。
欲習い事をさせる親の理由も子供の為。
本当に望む事は人に教えられるものじゃないはず。

望んでいる事?
それは本当に自分の事を考えてもらう事。
自立して自由になる事なんかじゃない。
自分が満たされるまでずっと続く。

それを否定してるから考えも合わない。
「親が望んでいる答えを、おまえは自分で考えて答えなさい。
たとえ、子どもであるおまえにとって、どんなに苦しくて辛いことであっても、
自分を犠牲にして、親のために良いと思うことを選びなさい。
そしてそれは、おまえが自分の意志で自分から好きで選んだこととしなさい」
795優しい名無しさん:2007/12/22(土) 01:35:27 ID:Rp4yWZxC
>>790
>アドバイスする側とされる側は上下関係があります。

無い無い。
受け取るも受け取らないも自由。

親と子、上司と部下、教授と学生、のような拒絶できない関係とは、完全に違う。
「AとBどちらがいい?」という質問に、
「その質問自体おかしい」とあなたのように拒絶のレスすることも、
「AでもBでもない」と答えることもできる。

自分が間違ってることを言ってる人間の間違いを指摘できないとしたら、
それはアドバイス受ける人間のおかしさのせい。
決して、間違ったこと主張した人間がおかしいせいではない。
人間は間違ったこと言う生き物だ。
大人となり既に人格が確立されてるのなら、霊感商法のようにおどされてるわけでもないのに、
「アドバイスを拒絶できない」などと考えるのはおかしい。

モラハラ受けておかしくなってしまったとしたらそれは自分固有の問題であって、
モラハラ加害者でもない社会の他の人のせいにするのは間違ってる。
自分固有の問題でアドバイスを受けるとおかしな精神状態になるとしたら、
アドバイスもらおうとする行為自体がおかしいということになってしまう。
796優しい名無しさん:2007/12/22(土) 02:06:15 ID:Azly5+Ym
いい加減親から自立しろよ。
797優しい名無しさん:2007/12/22(土) 02:33:41 ID:wMqUXx5I
>>795
親と子、上司と部下、教授と学生、のような関係でも拒絶できます。
すると都合が悪くなるからしないだけ。
ここでも拒否すれば同じようにいやな目にあいます。
意味の無い言い争い。

それはそうとその言い争いで書かれてる事。
「AとBどちらがいい?」という質問に、
「その質問自体おかしい」とあなたのように拒絶のレスすることも、
「AでもBでもない」と答える事も出来るけど答えた後それは違うと言って判断をやり直させる事。
そしてあらかじめ決まった答えのレールの上に載せる。
そしてそれを拒絶する。
アドバイスを拒絶できないのではなくアドバイスを拒絶すると同じアドバイスを何度も進めるから反発する。
その繰り返し。いい加減諦めたらいいと思う。
798優しい名無しさん:2007/12/22(土) 02:42:14 ID:wMqUXx5I
一度アドバイスを断られた後しつこく同じ事言い出した時からアドバイスと受けで上下関係になってる。
命令。
799優しい名無しさん:2007/12/22(土) 02:48:31 ID:Rp4yWZxC
>>797
>親と子、上司と部下、教授と学生、のような関係でも拒絶できます。

できないよ。
親を拒絶することは親から捨てられることを意味するし、
それは「死」を意味する。
その恐怖をあなたは味わったことないからそんなこと言えるんだ。

死の恐怖や会社をやめて路頭に迷う(=生活費稼げなくて死の恐怖)絶望を、
2chで利害関係のないどっかの知らない人間を拒絶することで感じる感情(俺は平気だが)と
同列に扱うのはどうかしてると思うよ。

よ〜く、よ〜く考えて、みなよ。
「ここでも拒否すれば同じようにいやな目にあいます」とか言ってるけど、
それは親に捨てられる幼い子の恐怖や路頭に迷う恐怖と、どう関係があるんだ?
あなた今、平気にレスしてるじゃないか。
俺は捨てられる恐怖から、子供の頃何も親に言えなかったぞ。
800優しい名無しさん:2007/12/22(土) 02:52:37 ID:wMqUXx5I
>>799
親を拒絶することは親から捨てられることを意味するし、
それは「死」を意味する。
その恐怖をあなたは味わったことないからそんなこと言えるんだ。
でも拒絶する事はできる。その後の捨てられることが怖いからしたがってるだけで結局しないだけ。

ここで拒絶しても言い争いでいやな目にはあってるでもこれは自分の受けるいやな目と言いたい事を天秤にかけて言いたい事いえるから反発されてるだけ。

801優しい名無しさん:2007/12/22(土) 02:57:43 ID:wMqUXx5I
そして何も言えないでただ従う事を望むならそれは支配が親から別の人に移っただけで何も変らない。
ここで言い聞かせた人がその場から消えても、誰かしらに判断仰ぐ。
802優しい名無しさん:2007/12/22(土) 03:01:12 ID:Rp4yWZxC
>>800-801
「いやな目」とか言うわりには、随分威勢がいいね。
モラハラやパワハラやセクハラの被害者が、それくらい威勢がよく反発できたら、
そもそもそんな言葉すら存在しないだろうなあ。

「2chレスハラ」とか言う言葉が出来て裁判で勝ってから
「言い争いでいやな目にはあってる」と主張したら?
803優しい名無しさん:2007/12/22(土) 03:10:01 ID:wMqUXx5I
>>795
もう一つ。
上のやり取りは簡単に書いたら。

アドバイスしてあげる。○○してごらん。
拒否。

と言うだけの事が何度も繰り返されているだけ。
804優しい名無しさん:2007/12/22(土) 03:11:26 ID:wMqUXx5I
いらないと言ったアドバイスをしつこくするのはモラハラです。
805優しい名無しさん:2007/12/22(土) 03:14:45 ID:Rp4yWZxC
>>803-804
>いらないと言ったアドバイスをしつこくするのはモラハラです

「親に捨てられる恐怖」が
「提示板で威勢良く反発できるくらい平気なレス」と同じだなんてレスは要らない。

しつこく同じこと連呼しないでね。
俺も同じこと返すだけになっちゃうから。

ちなみに、俺は「要らない」とあなたに言われたことはない。
他の人じゃないの?
一人であなた勘違いして、俺にモラハラ(あなたの定義だと)してるだけ。

要らないから、そんな低レベルな勘違いレス。
806優しい名無しさん:2007/12/22(土) 03:19:31 ID:wMqUXx5I
>>799
ここにももう一つ。
子供の頃親に捨てられると脅される子供。
でもこの時子供は捨てられても生きてはいけるもの。
自我があったら小さな子供でも生きてはいける。
でも出来ない。
それは拒否する事は悪い事と教わっているから。
親がめんどう見なければ死んでしまうよ。
死ぬのは怖いよと教えて。
完全に上下関係に頼ったらただのパワハラ。
モラハラは上下関係の命令だけではない。
正義の正しい自分が間違った子供を正すという物。
これは自分が被害者だと子供は気づくどころか親に罪悪感覚える。

相手を間違いにして自分の意見に無理に従わせるのがモラハラ。
807優しい名無しさん:2007/12/22(土) 03:23:49 ID:wMqUXx5I
>>805
それは違います。
○○してあげる側が拒否されていてもまだ続けるのがモラハラ。
今の書き込みの流れは○○しろなんて誰も言ってない。
ただの言い争い。
要らないではなく否定された事に反論してるだけ。
808優しい名無しさん:2007/12/22(土) 03:29:10 ID:Rp4yWZxC
>>806-807
「俺を間違いにしてそれに無理に従わせるモラハラレスいらない。
 モラハラしないで。怖い。」

あなたの俺じゃない誰かさん充てのレスの真似。
これでよしっと。

しかしky過ぎるというか、
日本語のニュアンス理解できてなさ過ぎなういかな。
こういう言い方は嫌いなんだが、
アスペルガーとかそっち方向の香りを感じる。
809優しい名無しさん:2007/12/22(土) 03:33:12 ID:wMqUXx5I
>>808
先に絡んできたのはそちらだから加害者はそちら。

病気はLDです。
810優しい名無しさん:2007/12/22(土) 03:45:17 ID:wMqUXx5I
もう一つどの変がおかしい日本語でしたか?
811優しい名無しさん:2007/12/22(土) 03:52:10 ID:Rp4yWZxC
>>809
そか、LDか。
言語性LDなのかな。
まあ、俺の予測、当たりみたいなものだな。

う〜ん、「先に絡んできた」かあ。
そういう問題なのかなあ。
あなたは言論弱者だから、自分と異なる意見を主張する人全て
あなたにとってはモラハラ加害者になっちゃうだけじゃないかなあ。
気持ち分からんでもないけどね。

こっちは相手のレスに則して反論してるのに、
あなたは反論への反論せず最初の自分の主張繰り返すだけに終始してしまってるし、
あなたから見たら次々現れる新しい反論が「押し付け」に見えるのは、
分からんでもない。

う〜ん、なんか悪いことしちゃったな。

>>810
大きなミスがあるんじゃなく、細かいミスがいっぱいある感じ。
その結果、会話が微妙に噛み合わない感じ。

あと、会話って異なる意見があるときは自分の主張の論拠となる新しい事象を
どんどん出していくのが普通だし俺はそうしてるのに、
あなたは最初からずっと同じことを繰り返してるだけに見える。
なんか、あなたに合わしてると会話が進まないんだよね。

批判したいんじゃなく、多分自分の病気の問題点指摘して欲しいと思ってると思うので、
あえて踏み込んであなたの表現手法に対する観察をするならば、こんな感じ。
812優しい名無しさん:2007/12/22(土) 04:16:44 ID:Rp4yWZxC
そうそう、俺や他の人の2chのレスを含め多くの人は、
「へ〜 そんな考え方もあるんだ〜」
って思って欲しいだけで書き込んだりしゃべったりしてるのに、それを
「あんたも俺の意見にYESになれ」
って言ってるように感じてしまうのは、多分LDのせいだと思うよ。

まあ、そういう意味で言ってる場合もあるし、
そのニュアンスの違いを読み取るのって、結構難しいけどね。
LD無くても勘違いして揉めることなんてしょっちゅうだし。

あ これは俺の勝手な推測ね。
別に押し付けてないから。
「へ〜 そんな風にID:Rp4yWZxCは勝手に思ったんだ〜」
でいいよ。
813優しい名無しさん:2007/12/22(土) 12:29:58 ID:jUks+jB5
こういうスレで粘着する時点で、
ここにモラハラから完全に回復した人はいないだろうな。

メサイア・コンプレックスというやつだな。
自分は克服した。だからまだ克服してない人を救ってあげなくちゃ。
何かアドバイスしてあげなくちゃ。
俺にはその資格がある。

そして思ったとおりに行かないと逆切れ。
814優しい名無しさん:2007/12/22(土) 15:44:42 ID:n8I6kpTF
なんか最近のレスは、文字数が多すぎて、読むのがキツい…
みんな、ストレスたまってんだな。。。
815優しい名無しさん:2007/12/23(日) 03:08:48 ID:K1qn1qNf
自立なんてしたくない。
大切に扱って欲しい。
大切な存在として大事に。
自立とは全く逆。
厳しい世界で生きていきたいんじゃない。
優しくしてもらいたい。
816優しい名無しさん:2007/12/23(日) 03:17:06 ID:siEq/YR2
>>816
死ね死んでくれ
817優しい名無しさん:2007/12/23(日) 16:27:10 ID:h6XXCScB
そんな自分を責めんなよ
818優しい名無しさん:2007/12/23(日) 16:54:54 ID:CAYB9fA2
>>815
どうせ、それが本音だと思っていたよ。
「精神的に自立しろ」って言葉は、いわゆる 当たり前のまともな話なのであって、
この言葉をモラハラだとか、干渉のしすぎとか、命令するなとか、
逆キレなんて受け取っている方が おかしいよ。
なんら、悪意のない、当たり前のふつうの言葉だよ。
819優しい名無しさん:2007/12/23(日) 18:39:46 ID:vF46aCzn
>>818
君は、このスレの中の「自分が気に入らない」レスを
まるで架空の一人の人間が全部書いているように思ってないか?
化けの皮をはがしたくてしょうがないようだが。

>>815はこのスレ住人からしても、
「それじゃまずいだろ」と思うし、一方で
親を見捨てて自立した後でも、誰でも辛い時には思う事かもしれないと思う。
そんな、状況も年齢も分からない誰かの一言なんだよ。
820優しい名無しさん:2007/12/23(日) 23:27:29 ID:K1qn1qNf
>>815ですけど、無条件で大切にされたい。
一番大切にされている子供として。
親から本当に大切だって、頭をなでてもらったり。
まだ子供にすら成長できてない。
一番に愛されたい。
どうでもいい存在になりたくない。
頭の上に手を乗せてもらってる子供見ると狂いそうになる。
出来ないなら殺して欲しい。
早く死ねるよう祈る。
楽になりたい・・・。
821優しい名無しさん:2007/12/23(日) 23:30:37 ID:LPfXIp88
親殺してええええええええええええええええええ
822優しい名無しさん:2007/12/26(水) 05:21:10 ID:pc+7ZNgT
>>815
それがあって安心して自立していけるんじゃないかと
思う今日このごろです。
823優しい名無しさん:2007/12/27(木) 02:41:40 ID:AjT/Sqcj
親さえいなくなれば
恋愛が楽しめるのに
824優しい名無しさん:2007/12/27(木) 03:07:00 ID:hngqJZDx
親がいても楽しめるけど心のそこから、自然に楽しめるかとは言い難いよね
825優しい名無しさん:2007/12/28(金) 01:46:21 ID:J5DanmE1
恋愛したいと思えるだけでも自我があると言う事。
何かしたいと思えるだけましかと。
826優しい名無しさん:2007/12/28(金) 01:53:24 ID:TPOBQxkT
チャットで雑談しませんか?

http://chat2.whocares.jp/chat/mf/cr.jsp?rn=isaku


親の期待に押し潰され対人恐怖症に陥った管理人に人との触れ合いを与えてやってください

枯れてしまった植物に水を与えるような物かもしれませんが。
芽が生えてくる事だってあるかもしれません。

キセキヲシンジタイ

827優しい名無しさん:2007/12/28(金) 02:16:38 ID:jbfaSLKM
胡散臭い
828優しい名無しさん:2007/12/29(土) 13:18:32 ID:8uZHLljs
>>826
ファイナルファンタジーのチャットルームだった。

多分、バナー広告を見てほしかったのかな。
クリックして貰わないとお金が入って来ないもんな。

嘘はなるべくつかないほうが良い。
829優しい名無しさん:2007/12/29(土) 14:36:33 ID:5Z2rw0eB
偽善的な文だしな。人とのふれあいは自分で掴め
正しく生きていても幸せがまわってくることなんてない
830優しい名無しさん:2007/12/29(土) 18:12:10 ID:zgObvvZZ
親が好きな顔、体系、趣味をしかりつけて無理に好きにさせられて、親の言った事を再現すると、親は、知るか、と突っぱねる。
親の趣味で回りからも嫌われ親からも嫌われ。
831優しい名無しさん:2007/12/29(土) 18:12:45 ID:zgObvvZZ
無理にいう事聞かせるのにその責任をとってくれない。
832優しい名無しさん:2008/01/04(金) 17:35:14 ID:wiy56ARW
>>818
子供に勝つ事ばかり考える大人。
子供に勝つ事の意味は?
833優しい名無しさん:2008/01/04(金) 22:47:36 ID:6eqILULC
そもそもアホくさい勝負なんてする必要あるかっての
ここぞという時勝負できれば立派。親に立ち向かった↑のほうの勇者のように。
しかも子供と勝負って自分は弱いですって言ってるようなもんだ
834優しい名無しさん:2008/01/04(金) 23:06:06 ID:/c90cd+N
このスレ読んでると、30年以上感じ続けてた疑問が形になって、震えが止まらなくなる。
830-832まで全部うちの父にあてはまる。そう言う人は、何がしたいの?
他人を振り回して権力を確かめたいだけ?
835優しい名無しさん:2008/01/04(金) 23:12:51 ID:/kjWGUG5
マルチになるけど
参考スレ


虐待した親に一番いい仕返しは?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1187969119/
家族が大嫌い
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1154260965/
親から小さい頃から精神的虐待を受けた人のスレ 8
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1190740811/
親から小さい頃から精神的虐待を受けた人のスレ8
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1190300335/
虐待について真面目に考えるPART18
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1194390925/
親に小さい頃から虐待を受けた人のスレ2   
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1143157717/

『家族という名の強制収容所』
http://trauma.or.tv/index.html 
836優しい名無しさん:2008/01/04(金) 23:27:58 ID:/c90cd+N
>>835 ありがとうございます、見てきます。

新年早々、早朝にたたき起こされて怒鳴られたんだけど(尤もな理由で)、
怒られるのは尤もで仕方ない、と感じる反面、父に対するものすごい怒りが止まらないのです。
これは自分の精神状態がおかしいと思って調べているうちに、ここにたどり着きました。

薄々、自分の持つ異常な警戒心と敵意に、自分はAC気味じゃないかと疑ってたんですが
DVじゃないので、自分の内部の怒りに気づきませんでした。
父娘ですが、モラハラは本当にぴったりです。
今はなんとかこの感情をおさめたいです。
837優しい名無しさん:2008/01/04(金) 23:43:50 ID:/kjWGUG5
>>835
あなたにはここのサイトをすすめます。
そこを読んで、ゆっくり自分の気持ちと向き合ってから他スレに行くと、ナカマだらけのことに驚くだろう。
怒りの感情をおさめる必要はまったく無い。


『家族という名の強制収容所』
http://trauma.or.tv/index.html 

http://life9.2ch.net/utu/ [メンタルヘルス]
http://life9.2ch.net/jinsei/[人生相談]
838優しい名無しさん:2008/01/04(金) 23:57:48 ID:/c90cd+N
何度もありがとうございます。
スレ読んでましたが、激しすぎて目眩がしました。まだ吐き出すには時間がかかるかも。
今日、何冊か関係書籍を頼んだので、そちらも参考にしようと思います。

怒りを収めないと、もう何日も思い出しては涙の連続で、自分が辛いんです。
このままじゃ、自分を壊すか相手を壊すかしてしまいそうなので、気持ちを納めたい。
きっかけになった些細な理由じゃ、誰も自分のこの激しい感情は理解できないし、
普通に過剰反応の扱いだろうから、気持ちのやり場に本当に困ってました。
このスレを見つけられて良かったです。
839優しい名無しさん:2008/01/05(土) 00:17:03 ID:/aBq3shv
つ 何重にも重ねたダンボールとぐるぐる巻きにするガムテープ もしくは
  ボロボロにしていいクッションの山

ひとがたくらいにたばねて
だれもいないときに




蹴りまくろうが、
どつきまわろうが
メッタ●しにしようが、          



あなたの自由
格闘系のモノをやるのもよし
840優しい名無しさん:2008/01/05(土) 01:13:04 ID:E453drnJ
>>834
毒親なのかはお前にしかわからないが毒親なら
理解するな わかったか。理解する必要無い理解しないで当然
理解しようとするとお前もあっちの世界に入る事になるぞ。
お前は悪くない 正しい。
カルトや人殺すのが大好きな人の気持ちがわからないし理解しようとする事をしないように
理解するな。しようとするな。しなきゃいけないという考えもやめろ。やりたい事をやれ。
毒親の支配は洗脳と一緒。
気づいたなら苦しいだろう。俺もそうだ。だがお前は毒かまともかの別れ道をまともの方向で進んだのさ。
841優しい名無しさん:2008/01/05(土) 01:49:25 ID:5ZvYZzMt
親を悪者にして理解しようとしないのは毒親一緒。
相手を理解するだけの心の広さを持てない同じ穴の狢。
842優しい名無しさん:2008/01/05(土) 02:14:17 ID:1LnBMHvk
俺スーパーに勤めててさ、今日野菜が腐ってるから家まで取りに来い、
ってお客に言われたんだ。

そのこと自体はたまにある事だけど家に行ったら腐ったナスビの事で
もうボロカス言いやがるの。深刻な顔で聞き流してたらその客の子供(4歳位)が
こっちをじっと見てんの。

あぁ、この子もこんな風に母親から叱られてるんだろうな、と考えたら
涙がでちゃってさ・・・。そしたら向こうさんは更にエキサイトして
もう何か修羅場だったよ。ハァ。
843優しい名無しさん:2008/01/05(土) 02:31:49 ID:tkvs71Te
840さんの言うことはよく解ります。
私は自分にとってのニュートラルを取り戻したいだけですが、それだけがすごく難しい。
父の支配欲が強すぎるのと、子供の頃からのCPTSDで、親の重力圏からの健全な離脱が難しいんです。
洗脳から逃れるには、一旦極端に親を遠ざけないと、自分自身すら見えないだろうと思います。
誰も悪役にしたくはないですが、この激しい憎しみがなければ、離脱もできないでしょう。

ここで父の価値観を否定しなければ、自分は立派な父jrになっただろうと思いますしね。
幸い?女だったせいで、父からjrを望まれず(あくまで価値を認められず)、決別に至るようです。
ものすごく、寂しく、ほんとうに、泣けます。
844843:2008/01/05(土) 03:04:33 ID:tkvs71Te
父とは別れて暮らしてるので、しばらく仲良くやっていたんです。
正月に帰っているとき、久しぶりに怒鳴られて一発でフラッシュバックしました。
怒鳴られたとき、これは前日まで仲良くやっていた部分の復讐だと思いました。
(子供の頃から、嬉しそうにしたりちょっと調子に乗ると、あとから必ずガツンとやられるので)

毎回、怒る理由は筋が通ってます。
でも、こちらは子供なのに、それが何故敵意のような激しさで、唐突にやってくるのか
納得出来ないことが多く、何とも言えない理不尽さ、愛情のなさを感じて、恐怖で凍るのです。
子供の時から、父は本気で大人レベルの敵意を向けると感じてました。

モラハラを読むと、納得できることは多かったです。CPTSDに至っては、ほぼ網羅してました。
残念ですが・・・今まで差し出し続けた、愛情の対価を考えると辛いですが、そろそろ諦めがつくから
気づいたのかもしれません。
845優しい名無しさん:2008/01/05(土) 03:06:53 ID:H54XS2h4
>>842
おつかれ
それは切ないなぁ
846優しい名無しさん:2008/01/05(土) 03:16:17 ID:tkvs71Te
長文ではさんじゃってすみません
847優しい名無しさん:2008/01/05(土) 03:50:03 ID:1GYhj2MP
愚痴らせて下さい…
>>844さん
うちもそうです。
正月、実家に帰ったけどほんとに全ての行動を監視・評価されてるようで
親の望む行動でないと「お前はいつまでもガキっぽい。キャピキャピするな」と怒られる。
そして現在正社員でなく結婚もしてないことを、両親共にこれでもかという勢いで、
私が泣きだすまでしつこくしつこくなじる。
30分ほど友達3人にメールしてただけで、何で
「要領が悪い。子供みたいにいつまでもメールばかりするな」
などと怒られないといけないのか。
電話にしろと言うけど、相手が必ず出るとも限らないし、何より電話だったらそばで聞いてて、
それが親の気に入らない内容(遊びに行く相談など)だったら怒るじゃないか。
TVだって自分の見たいチャンネルを見れない。

だから20歳で家を出て県外に就職して親から離れたんだよ。そして自分なりにACを少しずつ治していったんだよ。

「地元に帰ってこい。近くにいたら常識とか色々教えられるけど、
親から逃げるから何もしてやれない」
と言うけど、常識を教えるというより親の思い通りに動かないのが気に入らないだけじゃん。

あぁ、3日間本当に精神的に疲れた。
長文で失礼しました。
848優しい名無しさん:2008/01/05(土) 03:58:51 ID:lr8gp/QZ
>>842は優しい人
その子供かわいそうだね
849優しい名無しさん:2008/01/05(土) 04:03:27 ID:pgqHWjQL
日本人は韓国人のモラルの高さを学ぶべきだ。





http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/kova/1199472410/l50
850優しい名無しさん:2008/01/05(土) 04:42:19 ID:H54XS2h4
>>847
それは大変でしたね

とてもしっかりしているお子さんじゃないか!
と貴方のご両親に伝えたいくらいだよ

(ノд<。)゜。
851優しい名無しさん:2008/01/05(土) 11:07:40 ID:E453drnJ
>>843
そうだよ凄く難しくて凄く辛いよ。それをわかってくれる奴なんてまわりにいないだろう
わかってもらいたいなんて思わないほうがいいと思う
けどこのスレの奴らはお前が正しくて悪くないのはわかっている
>>847
お前が正しい!その友達はどうなんだろうな
毒親に育てられたものは中々普通の人間とは上手くいかないよ
狂った価値観、考え方が根付いちゃってるからね。
気にしないで何も考えんな間違っちゃいないんだから。
852844:2008/01/05(土) 16:05:58 ID:tkvs71Te
>>847
一見普通に見える愚痴の裏に、どれだけの苦渋があるか感じられます。
このスレじゃないと見えない苦渋でしょうね・・・。

私も、高校卒業を機に、親のお金の世話にはならない生活が一番の目標でした。
お金を稼いで渡せば、少しはましになるかと思ったんですが、
嫉妬、敵意、ライバル心がオプションで増えてしまったみたいです。
喜ぶかと思ったのに、まさか更に嫌われるとは思わなくて、呆気です。
お金だけは嬉しいみたいですが。

842さん、ご存じでしょうが、彼らの言葉を言葉通りに取って行動すると
必ず傷つく事になります。モラハラ親の言葉は、蟻地獄です。気をつけてくださいね。

>>851
ありがとうございます。
結局、家族のためにお金出したり、世話やいたり、父の願いを半端に汲み取ってしまうのが
いけないんでしょう。ここまで自分が父親に嫌われているということを認めたくなくて、
こんなに長い時間かかってしまいました。正月早々、天の啓示が辛く有り難いことです。
853優しい名無しさん:2008/01/05(土) 16:06:58 ID:tkvs71Te
842さん>847さんです、間違えました済みません。
854優しい名無しさん:2008/01/05(土) 16:12:30 ID:/aBq3shv
>>847
毒親の支配は洗脳と一緒  >>840
855優しい名無しさん:2008/01/05(土) 16:34:15 ID:tkvs71Te
あの・・・質問なんですが、これって親の問題もあるにしろ
自分の方が境界例っていう可能性もあるんでしょうか?
856優しい名無しさん:2008/01/05(土) 16:45:58 ID:/aBq3shv
0ではないだろう。
ボーダーの器質は遺伝するともいうし…隔世遺伝とかね。
857優しい名無しさん:2008/01/05(土) 17:06:29 ID:/aBq3shv
ここのテンプレ タメになる

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1152893332/1-10
858優しい名無しさん:2008/01/05(土) 17:12:29 ID:tkvs71Te
>>856 そうですか。
ACのサイトを見てたら、親子連鎖も書いてありましたね。

誰かに相談して、否定されたらパニック気味になりそうです。
相談するにしろ、どんな風な答えを自分が求めているのかわからず、不安ですし
皆さんはどんな風に克服してるんですか? カウンセラーとかお願いしたんでしょうか。
859優しい名無しさん:2008/01/05(土) 17:16:51 ID:tkvs71Te
>>857 エラーで、1だけ見られました。
ACは以前も参考にしたことありますが、うち程度じゃ問題にならないと思ってました。
年々トラブルで受けるショックが増してきてるんです。何故か。
860優しい名無しさん:2008/01/05(土) 17:26:40 ID:/aBq3shv
>>858
否定されるひとに話ちゃいかんわな〜
克服というより
今まで正しい世界だと思ってたのが、
実は毒親が無意識につくりあげた『偽』の世界だったから
消しゴムで消す、あるいは上書きアップデートの作業で残りの一生使い果たしそうで鬱
861優しい名無しさん:2008/01/05(土) 18:16:26 ID:tkvs71Te
年単位で時間がかかるんでしょうね。860さんのココロもお疲れ様です。

おかしいと感じたことを、まずは素直に信じる事でしょうか・・・。
この4日間、目がうつろでしたが、ここに書くことで、少しずつ回復してきました。
862優しい名無しさん:2008/01/05(土) 18:50:00 ID:/aBq3shv
>>861
それでいい

2ちゃんのよさは匿名で膿みを吐き出せる場所ってコト

メンタルヘルスや人生相談、育児、家庭スレなどで
自分が独りでないことと、同じナカーマが沢山居るのを再確認した 素でひろゆきに感謝w

>>年々トラブルで受けるショックが増してきてるんです。何故か。
もうこれ以上耐えられない!という心のサインでは?放置はよくない

早く平癒したかったら、専門のカウンセラーの門を叩くのも悪くはない
メール専門で相談受付もあるから「メール カウンセラー」でぐぐってごらん
863優しい名無しさん:2008/01/05(土) 23:16:54 ID:E453drnJ
アダルトチルドレンでも人の嫌がる事しなきゃいいだけだ
気にするこたないぜ 嫌がる事するひとをACってよぶんかね 知らんが。
>>861
そうだよおかしいと少しでも感じたらなんかしたほうがいい
俺もそうしてるしそれが正しいと思ってる
今はできないかもしれんがそれなら少ーしずつやりゃいい
864優しい名無しさん:2008/01/06(日) 15:14:23 ID:gPcv5Ohl
モラ親は叱ることは少ないよな
怒ることは異常に多いが


なんで「おかえり」を強要されて言わないだけでブレーカー切ってさらにその被害が俺のせいになるんだよ・・・
死にたい
865優しい名無しさん:2008/01/06(日) 15:51:50 ID:wcteffu8
>>864
典型的な毒思考だな
866優しい名無しさん:2008/01/06(日) 16:59:46 ID:qPBO78P+
>>862 そうですね。洗脳が解けかけてるのかなと思います。
自活が長いため、咄嗟の父の不機嫌を予測できませんでした。
つまり空気を読めなくなってたんです。
864さんの親もパターンそっくりですね。うちでも報復行為はよくありました。
そのたび、そこまで怒られる事なのか??と疑問に思ったものです。

>>863
本を読むと、自分も父の支配行動をなぞっていて、ゾッとしました。
自分がコントロールできないので、好きな人ほど遠ざける羽目になります。
相手はわけがわからない。これはACパターンみたいですね。

自分のせいだと思っていた色んな癖が、どれだけ親の影響を受けて
作られたものか、似たようなサンプルで知ることができました。
どうして、世間の皆はスケジュールをたてられるのか?不思議だったんですが
皆さん、私からすればすごく感情が安定してるんですね。
それだけの事にこんなに苦労してたなんて、本当に馬鹿らしいです。
867優しい名無しさん:2008/01/06(日) 17:22:38 ID:qPBO78P+
支配関係はよく知ってます。会社の立ち回りはすごく楽です。
でも、プライベートが上手くいきません。
人に好かれるってどういうことなんですか。
868優しい名無しさん:2008/01/07(月) 00:19:15 ID:sRvWWpIB
人に好かれるとは嫌われない事だと思っている。
869優しい名無しさん:2008/01/07(月) 02:51:34 ID:vLAWh+QX
自分で稼げるようになった今でも、
母の発言やメールには頭に血が昇って、
胸はドキドキ。
中学高校の時の私はさぞかし大変だったろうと思ったりする。
ブレーカー落とされてたし。
外出もできなかったし、
部屋もかばんも母に漁られて、
私はとにかくこそこそこそこそしてた。
今でも「財布から2万円無くなった」って内容で私を罵倒するメールがきたりして、
「部屋を一斉捜査する」と怒涛のごとく何通も送られてきたりするよ。
そんなときは携帯が使いものにならないから困ってる。
自分は優秀で正しくて、
私はその生き方をじゃましてる存在なんだよね。
このスレのおかげでかなり冷静に判断できるようになったけれど、
カラダがおぼえてるからいつまで経っても反応しちゃう。
この動悸はなんとかならないものか…。
870優しい名無しさん:2008/01/07(月) 03:37:18 ID:rkW2GIJl
さっき初めてこのスレを知り、目から鱗。
まだ少ししか見ていませんが、仲間が沢山いると感じました。
携帯厨なので、少しずつ過去レス読んでいこうと思います。

私は1人じゃないんだ。私だけじゃなかったんだ。みんながいる。なんとか乗り越えようとしてる。

そういうのに、本当に救われます。
このスレと、この板の沢山のスレに私は命を救われていると感じます。
みんな、ありがとう。
871優しい名無しさん:2008/01/07(月) 04:07:11 ID:LaTG6gxh
うちは母と二人暮らし。小さい頃から母は酒を飲んでは絡んできました。母も小さい頃に辛い経験を沢山してきたようですが、酒を飲むとそういったものが一気に吹き出すのでしょう。

幼稚園の頃、ドラマの主人公が気に入らないというわけのわからない理由で髪の毛を引っ張り回され『おまえは主人公のこと好きなのか?』と、包丁を畳に突き刺して威圧されました。

小学生の時、酒を飲んでは自傷行為を繰り返す母。私は泣きながら自傷行為を止めました。母が酔い潰れて寝たあとに、手についた血を洗い流しながら、こんな家に生まれたことを呪いました。

他にも挙げればきりがないですが、私が大人になった今でも、母の酒癖の悪さは直りません。いつか母を殺してしまいそうで怖い。

長文失礼しました。
872優しい名無しさん:2008/01/07(月) 09:38:47 ID:ZMuXpsDS
>>871
苦労したね。
資金ためて離れて暮らしなよ。
873優しい名無しさん:2008/01/07(月) 19:22:41 ID:nXWxFwDH
みなさん・・・大変ですね。まずは、自分の身を大事になさってくださいね。
モラハラの被害者は、自らの権利を後回しに考える癖があるように思います。
タイタニックに最後まで乗ってたら、死んでしまいますよ。

>>868
嫌われない、ですか。
私は父が嫌いなので(でも本当はすごく好きなんだと思います)
まずは逆の事を考えればいいんですね。

いきなり不機嫌にならない。穏やかに。
一方的に決めつけない。相手の言い分を認める。
自慢話はほどほどに。能力で人を差別しない。
短気でケチらない。長い目で見る。
暴力をふるわない。何事も当然という態度で接しない。

こんなかんじでしょうか・・・あたりまえのことばかりですね。
自分で考えると、大抵の人にはきちんとできてるのに
極一部、こういう傾向に陥りやすい相手がいるように思います。
心が頼ってる相手ですね。やはり原因は「甘え」なんでしょうか。
874優しい名無しさん:2008/01/07(月) 23:36:58 ID:sRvWWpIB
そもそも好かれようとか嫌われたくないとか
あといきなり不機嫌にならないとか能力で人を差別だか区別だかわからんがしないとか
考えんな頭空っぽにしてなんも考えんな唯我独尊でいい。俺はそれでいいと思っているし
俺が常に正しいとすら考えはじめている。でも意見があれば聞くし。矛盾じゃあないけど
だからなんの問題もない。
何事も当然でいいじゃない。礼儀さえなっていれば。
馬鹿になれっていうか頭をもうちょい空にしろ
875優しい名無しさん:2008/01/08(火) 00:08:46 ID:vrMY8L7F
空? 氏ね!ですね。火つけかねない勢いです。
876優しい名無しさん:2008/01/08(火) 00:22:57 ID:vrMY8L7F
874さんはどうやって自己確立したんですか?
877優しい名無しさん:2008/01/08(火) 01:52:08 ID:/0xEyAq0
>>875
意味がわからん
俺はまだ自己確立してるのかしてないのかわからない
けどまともに生きていく自信はあるし漠然とした自信もある。
とても外見からは想像できないだろうけどなw
てか自己確立してるかしてないかなんてどうでもいいんだよな考えない。
俺はいままで難しく考えすぎた。
878優しい名無しさん:2008/01/08(火) 02:38:53 ID:vrMY8L7F
>>877 あ、心を空っぽにすると殺意だけになってしまうんです。
感情を押しとどめるために、喋ってるのかも。
しつこくてごめんなさい。

まともに生きていく自信・・・ありました、正月までは。
でも一蹴りでこのざまです。自信があればこんなに恨みはわかないんじゃ?
また考えすぎてるな・・・内的規範が欲しいんです。
879優しい名無しさん:2008/01/08(火) 02:44:02 ID:gJMhY2YM
>>847ですが遅くなったけどレスくれた皆さんありがとう。
私はADHDで、父が私に望む「年相応に大人らしく落ち着いた品のある女性」は
努力しても多分父の満足するレベルにはなれないでしょう。
母は私同様にADHDぽいですが、昔からTVや趣味や服装や仕事など母の価値観に添わないものを
私や妹が好むとヒステリックに怒られ、邪魔されます。
妹は障がいがあって完全に親の保護下なので反抗の術もない。

昔の私はひどかった。
例えばちょっと不機嫌な人がいると
「私のせい?何かした?」と思いこみ、理由もなく「ごめんね」を連発、
相手は「別にあなた悪いことしてないでしょ?なら何で謝るの」と言うが
実際謝る理由はわからないけど、条件反射で謝ってた。
親から離れてから、友達に
「理由もないのに謝るのはやめて。やたらへりくだったり自分を卑下する必要もない」
と逆に怒られて、やっと、あれはおかしな態度だったんだと気づいた。
私はこの友人のおかげで多少、洗脳が解けましたが、皆さんにもそんな人が現れることを願ってます。
880優しい名無しさん:2008/01/08(火) 03:00:35 ID:gJMhY2YM
親の影響か、私の性格のせいかわかりませんが、人を心底から愛せない。
四六時中誰かと一緒にいて、そこに誰かの目があるのが苦手なんです。
だから30過ぎても結婚が考えられない。

熱烈な好意を向けられると怖くなって逃げてしまうし、
人への適度な甘え方がわからなくて、甘えたら突き放されるのが怖い。
何してても誰にも文句言われないなら一人の方がいい。
『誰かの目がある=文句言われる』と思ってしまってること自体、トラウマなんでしょうね(苦笑)
881優しい名無しさん:2008/01/08(火) 03:04:46 ID:/0xEyAq0
>>878
心じゃない頭だ難しいけど頑張れ
俺もどうしてもできないときがある邪念が入って出て行かせる事ができない
そんときはもう何もしてなくても凄く疲れる。
内的規範かぁ なんでも吸収するしかないとおもうな俺はそうした。
恨みはもうないかなあ恨むぐらい嫌な相手と色々やりあって
どういう人間かつくづくわかったからかも 吸収できなくなったら負けかなとか思ってる
882優しい名無しさん:2008/01/08(火) 08:18:55 ID:vrMY8L7F
>>880 うちの父の要求はコケティシュで男の自慢になる女ですよ。都合良すぎて笑わせる。
人に安心できないのに、恋愛しようとしても辛いですよね。
880さんはまず安全欲求が先立ってるだけで、今その状態でも仕方ないですよ。
精神が安定した友人と、少しずつ信頼の足場をつくっていくのがいいんじゃないでしょうか。

>>881
確かに、いま頭が邪念だらけのせいかすごく疲れてますね・・・ぼーっとします。
父はたぶん自己愛性で、自分以上には子供を愛さないです。
やってもやらなくても負け確定なので、恨むしかありません。
こちらから見捨てられるようになるまでは・・・。
なんでも吸収・・・って? 済みません、解りません。
883優しい名無しさん:2008/01/09(水) 08:52:59 ID:jkbIb5HL
>>880 さんの『誰かの目がある=文句いわれる』はすごいわかる。だから心が休むことがないし
昔から完璧を求められて失敗(失敗といえないようなものまで)異常な剣幕で怒り、殴られてきたから自分以上の自分を演じてしまって余計疲れる
でも今は人間は完璧になんかなれないし、失敗は悪いことではなく人間誰しもするものだから自分を許し認めようとしてます。きっと普通の家庭で育った人はそうだろうし
いつか心がほんとうに穏やかで落ち着いた日々がくると信じてます
884優しい名無しさん:2008/01/11(金) 11:17:26 ID:wMZjHR3E
別に死にたいなんて口にしてないのにさ、病気の話したら
自殺したいならすれば的なことを母親に言われた。。
こういうとこ大嫌いだけど
すがれる人はあの人しかいないしもうどうしようもない。
885優しい名無しさん:2008/01/11(金) 12:33:09 ID:2bS2EPzV
>>884
みたいなのは幸せにはなれないしそのチャンスも見逃す。
ハッキリ言ってお前にも何か原因があるのではと思うが。
てかそれで毒には何言っても無駄だし変わらないってわかっただろ!
だからもう何もそいつに期待するな
886優しい名無しさん:2008/01/11(金) 13:56:15 ID:wMZjHR3E
>>885
母に期待してはいけないって分かってから数年経つんだけど
学習能力のない馬鹿な自分は幾度も幾度も同じようなパターンで傷つきます
ああもう自業自得の域かな
887優しい名無しさん:2008/01/11(金) 17:07:12 ID:2bS2EPzV
>>886
自業自得ならもう無理だよ
888優しい名無しさん:2008/01/11(金) 17:15:24 ID:2bS2EPzV
学習能力無いのわかっていて無し、馬鹿、自業自得、言動もいらつく要素がある。
お前、明確な理由があって親から死んでくれって言われてるんじゃw
とてもじゃねえけど親が悪いとは思えないw
お前みたいなの居たら俺でもハブるし殴りたくなってくるわw
はっきりいって最低人間だと思う。
てか自業自得なら死ねって言われるだろw馬鹿かw
889優しい名無しさん:2008/01/11(金) 22:49:23 ID:jlboS49r
>>886
自分もだよ、親にまったく期待すんなってほうが無理だよ
でも、ちょっとずつ外へ向かっていこうよ。
886を好きな人は、きっと外にいるからさ
890優しい名無しさん:2008/01/11(金) 23:57:52 ID:wMZjHR3E
>>888
悪いがここまで全力で叩かれるほどの非が自分にあるとは思わない

>>889
ありがとう
親への理解に固執せずになるべく外を目に向けなきゃいけないよね
891優しい名無しさん:2008/01/12(土) 22:17:26 ID:Mw3xEOFl
現在25歳の♀です。
私が20歳の頃、父親の不倫が発覚しました。
それまで、すごく尊敬していたけど、それがキッカケで尊敬できなくなりました。
また、心にポカンと穴が空いたような状態になり、途端に人付き合いができなくなってしまいました。
生きてる意味も気力も失いました。

5年たった今も、父は別の女性と不倫しています。
なんか、常に空虚感があり、孤独な気分があります。
人っていうのは、尊敬できる人がいることが一番幸せなのかもしれないって思います。
尊敬できる大人が、私の周りにはいません。
心の傷の一番の治療法は、薬でも、なんとか療法でもなく、尊敬できる大人や本当に幸せに生きる大人に出会うことなのかもしれません。


長い独り言失礼しました。
892優しい名無しさん:2008/01/12(土) 23:14:20 ID:xkfPZ41l
>>891
お父さんに依存し過ぎてるよ。奥さんなら仕方ないけどあなたももう「成人」してるんだし。お父さんにはお父さんの人生がある。
私も不倫は大嫌いだけどね。
お父さんの他に尊敬出来る人を見つけなよ。まだまだこれからだよ。
893優しい名無しさん:2008/01/13(日) 03:49:35 ID:O+bUFGIE
私の母は夫婦や家族間でも劣等感を持っていたので、娘への執着心がすごい。
娘だけは何を言っても味方と勘違いしてる。
ヒステリックで、自分の思い通りにならないと怒りだす。
時には私のやることに「お前には無理だ」と言い出し、やる気をなくさせる。
私が何かをやりとげると、誉めつつも娘への嫉妬心を隠しきれてない。
私は10年間一人暮らしですが、母とはなんとか気を使いつつやってきました。が、今になって母への怒りが押さえきれなくなり連絡を拒否しています。最近は不眠になってしまい、安定剤を飲んでいます。
母とどう接していいかわかりません。今の距離を保った方がいいのでしょうか?
長文、スレチでしたらすみません。
894優しい名無しさん:2008/01/13(日) 05:48:38 ID:sTUqQmKj
>>893
母親はあなたに話すことでストレスを解消できるんだろうけど
あなたは? どこかで解消できてる?
ストレスのコップがもう一杯で、溢れそうっていう悲鳴を感じるよ。
怒りは、心が危ないっていうメッセージ。
895優しい名無しさん:2008/01/13(日) 07:36:32 ID:XvAoRTCC
母親って何かあれば¥の話とかしませんか?¥や物欲、やたらと執着
だんだん母親がこわくなってきた
896優しい名無しさん:2008/01/13(日) 09:48:33 ID:J41sn5VC
>>893
私の母は劣等感こそないけど似た様な状況で私をコントロールして来ました。
社会とあまり関わって来なかった人なので、娘にも旦那にも何を言っても許されると勘違いしてる。
私の能力についても見下している。「ちゃんと勤まっている訳がない」「再就職はまだ無理だ」などと言い出し、やる気をなくさせる。
私が病気になった原因を全て母のせいにするつもりはないけど、一時は本気で母のせいだと思っていたからそれを母にも話しました。
プライドが高い人だから、それはそれは凄い反発に遭いました。親としては自分は常に正しく、子育ても完璧に出来ているつもりだったのだろうから。
恨まれたかもしれない。
それから2年以上経ちます。お互いに戦ったり傷つけ合ったり和解したりを繰り返し、やっと今のそれなりの関係が出来上がりました。
親に不満をぶつけたいのなら言うのも構わないけど、言われた側も必ずダメージを受けるはずです。そしてこちらに毒を撒き散らしにかかります。親も子供に言われた事を受け入れるのに時間がかかります。
精神的にかなりきつく、病気も悪化するかもしれません。
それでも怨みを晴らしたいなら、母親に文句を言うのもいいと思います。
ただ、母親が理解してくれるかどうかは分かりません。
「恩知らず」「育ててやったのに」などといわれるのは当然覚悟して下さい。
だから親とバトルするよりも、今せっかく離れて暮らしているのだから、今の距離を保った方がベターだと私は考えます。
そしてあなたも視野を広げて色んなものに興味を持ち、色んな人に関わって、過去の事や親の事を考える時間を減らして行くのがいいと思います。
一人でいたり考える時間があると親への怨みばかり思い浮かべてしまいます。
それよりもちょっとした事でもいいから楽しい事を増やして、親の事なんかどうでもよく思える日が来るのを待ちましょう。
897優しい名無しさん:2008/01/13(日) 14:00:27 ID:2VeBucz+
父は顔をあわせるたび北朝鮮へ行っちまえとか、馬鹿をからかってやってるんだとか言ってくる。
疲れる…仕事から帰ってこなくていいよ。
898優しい名無しさん:2008/01/13(日) 19:17:06 ID:gdk+mfwY
>>894
ストレス発散はなかなか出来ません。
人にはあまり話せない事ですし、私も我慢してなんとかしようと溜め込むタイプなので。もっと軽く考えれればこんなにはならなかったのかも。
最近は買い物に依存気味でやばいです…
>>896
少し前に私も限界で母親にはっきり怒った事があります。
母は自分はそんなに悪い事を言った覚えがない、わからないから教えてくれと言い出しました。
私はもう自分が馬鹿らしくなって、母には何も期待しないと決めました。 でも母への怒りは頭から離れなくて、どうしても考えてしまいます。
あと母が私が怒ったせいで泣き出したり、謝ってくるんです。
もういいかなと思うけど、やっぱりなしにはできない。
考えても仕方ないですよね。自分の思うように生きていきたいけど、母からすりこみのように「無理だ」「もう辞めたら?」と言われてきたので自信喪失気味です。
毎日自分で自分を励ましつつ、働いています。
思えば母には私を受け止める器がなかったのかなと。
もっと強くなりたいです。
899優しい名無しさん:2008/01/13(日) 23:33:01 ID:bt3OiEt7
もう発想の転換をしてみてはどうかな?
親だと思うから、余計に腹が立つのかも。

「この人たちは、年をとった子供なんだ。親にまだ甘えたくて仕様がない時期なんだ」って思うように
したらどうかな。

そう考えれば、年をとった子供達が、なぜ、自分達に疲れるくらいに甘え付いて来るのかが、
全部つじつまが合うかも知れない‥ってふと思った。
900優しい名無しさん:2008/01/14(月) 05:12:55 ID:9mJLtE6g
>>898
894です。898さんがあまりに私と近い状況で驚きました。
あなたと酒でも飲んでお話できれば、お互いストレス解消できる
かもしれないのにと思う。辛いね。

自分で自分を励ますのにも、限界があるよね。
親の都合で立場使い分けるのは、ダブルスタンダード。
子供はどう対応すればいいか分からなくなる。
あなたのお母さんは、本当にあなたがいないと駄目なの?
それとも、居なければ居ないでどうにかする人なの?
後者なら、あなたの気持ちはなかなか報われないと思う。
どこか別のところに、報いてくれる相手はいませんか?

私は頑張った末に心が枯れはて、怒りの固まりになりました。
自分で自分を危険だなと思うから、近々インナーチャイルド再生の為に
カウンセリングを受けようかと思ってます。
でないと、色んなものに怒りを転移させてしまうので。
901優しい名無しさん:2008/01/15(火) 14:16:14 ID:+Y0sVaB6
>>898
状況はそっくりだけど、泣いたり謝ったりするだけいいよ。
逆に中途半端は可哀想でない?期待しなくてもいいから全部話してみたら?
うちはどれだけ酷い事を言っても忘れるし許されると思ってるよ。
「言い方が悪かったんなら謝るよ」と挑戦的に言ってきた。条件付きで謝ると言われてもね。「私が家を出たらいいの?フフン」って感じで。
とりあえず家庭内別居。
母にあげた茶碗とか花瓶とか、庭で全部割ってやりたい。でも理性がそれを許さない。
902優しい名無しさん:2008/01/15(火) 15:13:39 ID:l2vI/k7W
同居の祖父が強烈なモラで、わたしが幼いころ
家全体が祖父の顔色をうかがってピリピリしていた。
機嫌が悪いと、孫が遊んでいるおもちゃを踏みつぶしたり
描いた絵をやぶられた。
しかも母にそれを訴えたら
「あんたたちがうるさいから。おじいちゃんに謝りなさい」
波風たてたくなくてのことです。
祖母も祖父の背中から
わたし、姉、母をいじめるようなひと。
父は典型的なACで祖父を嫌いつつ、
やることは祖父と同じ。
祖父母にほめられると子どものように喜んでた。
祖父母、父の3人が集まれば金の話か
ひとをバカにして自分たちは立派だという話。
母は基本的に優しいが、事なかれ的なところがあり
幼いわたしと姉はいつも
「おじいちゃんを怒らせるようなこと、しないで!」と
追い立てられ、家でのびのびできなかった。
わたしは運良くいい夫に恵まれ、去年、子どもも生まれた。
しかし、わたしもACだったんだ。
育児に困難を感じている。
しかし、子どもは必ず幸せにしたい!
モラ連鎖はわたしの代で終わらせてみせるぞ!
903優しい名無しさん:2008/01/15(火) 17:49:26 ID:We0ymP3z
自分の子供は持てないなと思う。
今まで自分が傷ついてきた分の痛みを、もし少しでも子供に与えてしまったらどうしようって。
年を重ねれば考えも変わるかと思ったけど、やっぱり駄目だ。怖い。
904優しい名無しさん:2008/01/15(火) 19:33:38 ID:+Y0sVaB6
何年か前、(独身子梨だけど)自分の子供が死んだら心から悲しむかという疑問に悩んだ事がある。
悲しげな音楽に惹かれたり、凶悪犯罪が理解できたり。そんな自分を不思議に思ってた。
今なら分かる。
結婚したら自分とは違って幸せな家庭を築きたいと思った。子供には愛情を注ぎたいと思ってた。
でも自分には無理だと思う。
虐待はしないけど、多分上手に子育て出来ないと思う。
905優しい名無しさん:2008/01/15(火) 21:57:30 ID:uuWyTDrN
>>898さん始め、強い怒りが沸き起こってる人はとりあえず
「安全な方法で発散させる」ということをやったらいいと思う。
心の中で親を思いきり罵倒しながら枕やクッションを殴るとか。
差し支えなければ声に出してもOK。
或いは、紙に親を罵倒する言葉を思いきり書いて、
しばらく眺めた後でシュレッダーにかけるなり燃やすなりして
処分するといいと思う。
非公開blogにそういう言葉を書き殴ってもいいし。
どんな非道徳的な言葉でもどんどん吐き出しちゃいましょう。
「怒りを感じている自分」を責めたりしないで
「とりあえず、受け入れる」ことをお勧めします。
906優しい名無しさん:2008/01/15(火) 22:16:24 ID:u2ilhMji
ダンボールを何重もガムテープで巻いて、
捨てていいクッションをひとがたにして、泣きながらメ●タ刺しにした俺が通りますよ
妄想内でどんな復讐しようとダレにも迷惑かからない。繰り返すと精神浄化に繋がる。
907優しい名無しさん:2008/01/17(木) 03:50:49 ID:sLVtr+Tm
>>906 中学生のときよくやってた。

紙を人形に切り抜いてカッターでメッタ刺しとか、ハサミで切り刻んでいったり
確かにスッとするんだよな
908優しい名無しさん:2008/01/19(土) 00:19:36 ID:62PZo3pf
初めてここに来たけど、みなさんの話を聞いて私の親もそうだったなぁと
共感することしきりです。
暴力的な虐待はありませんでしたけど、言葉や態度で様々な仕打ちを受けてきました。

恨みつらみ色々ありすぎてとても書ききれません。
それでも親のためだと思って金も時間も捧げて我慢してきましたけど、
対人恐怖になって無一文になったらあっさり捨てられましたw
今にして解ったことですけど、結局利用されただけでした。

ここに来て決心がつきました。
もう親とは縁を切って独りで生きていきます。
仕返しもしません。全く関係の無い赤の他人として、新しい人生を歩みたいと思います。
909優しい名無しさん:2008/01/19(土) 22:40:30 ID:VKh0TZuV
今日は私誕生日だったんだけど、母親からメールがきた。
元気ですか?
大事な娘○○の為なら、出来ることなら何でも力になります。と。
今までさんざん愚痴聞かされて、今更こんな事言われてもどうしたらいいかわからない。
イライラするよ…
910優しい名無しさん:2008/01/20(日) 18:35:16 ID:brJ9Vd1q
>>906-907
1回や2回くらいなら、それでも良いと思う。
俺も、小学校の頃、柱に嫌いな奴の似顔絵描いた紙を貼って、喧嘩してたw
子供の頃は、そんな方法しか思いつかなかった。

人間の脳や体の特性で、
同じ刺激によって、同じ量の快感を得る事は、次第に難しくなってくる。
脳に耐性ができてしまうと、刺激を更にエスカレートさせる必要がある。

刺激をエスカレートさせて行く内に、想像力が異常に高まってしまい、
本当に相手を殺さずには居られなくなくなる事にもなりかねない。

できれば、別の方法で、自分の気持ちを落ち着かせる方法をお薦めしたい。
人を好きになると、余計に好きになったりするものだし、
人を憎いと思い始めると、余計に憎くなってくる。
どちらにしても、気が収まらなくなって、しまいには勉強や仕事に支障が出るようにもなる。

自分のお薦めは、散歩。
広々とした所に行くと、「結構、自分の悩みって、アフリカの飢えの問題に比べると小さいな」
とか、普段、思いつきもしない広い心を持てたりもする。
長時間の散歩は、かえって体調を崩しかねないので、小1時間程度でいいと思う。

あとは、しっかり食べて、しっかり寝る。
少なくとも、自分が健康でないと、気が変になってしまった人への適切な対応ができなくなる。

911優しい名無しさん:2008/01/20(日) 21:21:23 ID:65hFVtY2
>>909
愛想尽かして去って行った人間は二度と戻ってこない、
何故ならそれまでに変わってくれることを信じては
裏切られ続けたから。
それがわからないのでしょう。

本当にしつこいよね、
私なら有り金全部残して今すぐ死ね
と言いますね。
912優しい名無しさん:2008/01/20(日) 21:24:32 ID:jeatpg7D
そうだな 死ねやマジカス。
お前なんて利用が終えりゃすぐにでも死んだほうがうれしいんだよ。
自立成功したらはよしねかす
913優しい名無しさん:2008/01/22(火) 02:06:30 ID:4aL3Ofst
>>911
そうですね。
わかってないんです。私はずっと気を使って、遠回しに言ってきたけどわかってもらえずはっきり言いました。
でも自分の育て方に多少なりとも自信があったようで、何事もなかったように振る舞ってきます。
外ではいい顔して、愚痴はすべて私にぶつけてきたくせに。
私は精神が不安定気味で、安定剤を飲まないと眠れなくなりました。
それでも母は、自分を受け入れてほしくて必死なようで見てて哀れに思います。
何でも力になるというなら、私も休養するから金よこせと言いたいです。
金に関しては、やけにシビアでそれがまた腹が立ちます。
否定されてばかりだったので、何かしようとするとまた怒られるのでは?と一瞬頭をよぎります。自分という人間が存在してるのかわからなくなる時があって、それが苦しいです。
914優しい名無しさん:2008/01/22(火) 03:00:54 ID:Ns/p8hZ4
>>913
お前の気持ちは俺ならわかるしここのやつらもわかってくれる人がいるだろうから
来いよ。毒親スレにも来い
ほんとかける言葉が見つからない。酷すぎて。
頑張れとしかいえないが頑張ってんだよなーわかるけどこれしか言えんのだ
鬱のひととおなじで頑張っては禁句だよな。
言ったらぶっ殺す気でいる。
915優しい名無しさん:2008/01/22(火) 12:58:06 ID:fweqmBiG
むしろ「頑張るな」かな。
つい頑張っちゃうんだよねー、だから余計に辛くなるの繰り返し。

このスレに居る人は、誰も913を否定しないよ。
今までよくがんばったね。でも、心壊すほど辛いなら
自分から相手リセットしてもいいんじゃないかな。
916優しい名無しさん:2008/01/22(火) 13:23:28 ID:Ns/p8hZ4
リセットってw殺すってこと?w
917優しい名無しさん:2008/01/22(火) 15:18:30 ID:fweqmBiG
リセット>自分の心からね
ものすごく親に囚われてるわけじゃん
実際は親がそうした 離れられないように

だから何かのきっかけでルーチン断ち切らないと
相手からは切ってくれない
918優しい名無しさん:2008/01/22(火) 16:31:08 ID:Ns/p8hZ4
ほんと腐ってるぜ
919優しい名無しさん:2008/01/22(火) 17:51:42 ID:5mwvpTYe
親と縁切るって決めてから顔も合わせず会話も全くない状態が続いてたけど
親の態度が最近になって軟化してきたよ
もうどうでもいいけどね
同じ過ちは繰り返さないよ
920優しい名無しさん:2008/01/22(火) 18:09:46 ID:Ns/p8hZ4
>>919
> 親の態度が最近になって軟化してきたよ
お決まりパターンだな
921優しい名無しさん:2008/01/22(火) 22:24:31 ID:e5MeOnlF
お決まりパターンのあとは、どんな態度になる?
922優しい名無しさん:2008/01/22(火) 22:26:19 ID:aR20Ngpy
親には無視され、
外ではうるさくされ、
もういやです
923優しい名無しさん:2008/01/22(火) 23:07:34 ID:Mm0F1jTR
>>913
ありがとう…。
私も限界なので、私からは親に連絡していません。連絡きても無視。
だけど親が悪かったと謝ってくるもんだから、なんか自分一人が孤立したような気がして。
いや完全に孤立した。
この世にお金以外に頼れるものはあるのかな。
924優しい名無しさん:2008/01/22(火) 23:14:11 ID:e5MeOnlF
自分は、親が謝っても許さない。今後も親と連絡するつもりもない。独りになるが頑張る!親のやってきたことは間違っている。奴らは謝って来ても反省などしていない。
925優しい名無しさん:2008/01/22(火) 23:36:51 ID:v7OBtAmt
そうですね。耐えられないなら離れるのが一番。
距離が出来れば、考えも変わることもあるし、無いかも知れないし。
親から独立し、生きていくのが本来の姿ですし。
926sage:2008/01/22(火) 23:48:13 ID:FqG+tOHF
925 何その上から目線は?
自分は軽く障害あるんで仲間も障害もちが多い。それを見た母親が妙な集団だなと抜かした。みんな立派な人だと抗議したら謝ったよ。障害児産んだの誰だよ!
927優しい名無しさん:2008/01/23(水) 00:34:02 ID:tkaYy7WG
>>921
気を抜くと一気に付け上がる。
抜かなければファビョる。動物だな。
>>926
上から目線じゃない。障害児産んだのも親のせいか?
聞いちゃ悪いし嫌なら答えなくていいけどけど体の障害?
928優しい名無しさん:2008/01/23(水) 01:30:06 ID:4uVO/1Kf
>>924
なんか勇気でた。
私も一人だけど頑張る!
やっぱり過去は消せない。
929優しい名無しさん:2008/01/23(水) 01:51:27 ID:obPp/hHT
>>926
925ですが、上からの目線で言ってるのでは無い。
コメントは924に書いてるつもり。
嫌な親、嫌な伴侶、嫌な友達、離れるのがお互い良いと思っている。
相手を変えようと思ったら、1mm動かすのに、大変な労力が要る。
それでも、変わらない場合も多い。相手の言動に囚われていれば
無限ループの状態に陥る。
そして、離れた方が、囚われからやや解き放たれる場合もあると思うだけ。
930優しい名無しさん:2008/01/23(水) 02:09:14 ID:TiRY1t+O
自分が変ればいいのでは?
931優しい名無しさん:2008/01/23(水) 02:11:40 ID:TiRY1t+O
モラ親の元に育った人はそう自分を親にあわせて生きてこれたのではと。
もう親に合わせて成長した人はいまさら別の者に合わせられない。
だったらもうとことん親に合わせた方が楽。
932優しい名無しさん:2008/01/23(水) 13:17:03 ID:pGKiFp4e
普通の親みたいに合わせられないから、皆苦労してるわけで
空気読めるくらいなら苦労しない モラ親の豹変なめんなよ
933優しい名無しさん:2008/01/23(水) 14:25:33 ID:USic/ipN
まぁね、あのまま親の言う通りにしていたら今頃どうなってたか。
引きこもりか、やけになってるかどっちかかな。 今の自分はいない。
今よりさらにつまんない人生だったかも。
親元で文句いいつつも、一人で暮らす度胸、健康がないなら家は出れないよ。
私の母は若い頃ずっと我慢してきて、やっと不満が言える私にすべてぶつけてきたから。
嫌なら行動すれば良かったのにと思うよ。
934優しい名無しさん:2008/01/23(水) 16:01:57 ID:XmcHdimE
だから、誰にも合わせる必要ないって。自分を生きるんだよ。
935優しい名無しさん:2008/01/23(水) 16:27:30 ID:tkaYy7WG
そうだよ唯我独尊なんだよ
936優しい名無しさん:2008/01/23(水) 17:11:26 ID:TiRY1t+O
>>932
違うよ。
ここにいるのは親に合わせたから。
親に合わせないで生きて来れたなら親に何か言う必要なんて無い。
自分が生きる為に親に合わせて生きて来た。
それだけ。
それが中途半端だから嫌だと思う。
自分のしたい事をしたい感情、親に合わせる感情、反対の感情。
自分の半分を捨てている人が今から自分を取り戻すより、完全に捨ててしまう方が簡単だよ。
外目はいいとはいえないけど、苦しさは消える救い。
暖簾に抵抗するより、なるようになれって。
937優しい名無しさん:2008/01/23(水) 17:39:20 ID:pGKiFp4e
良かったな、望み叶えられる程度の親で

1千万借金背負えって言われて、背負えないのは自分の能力の問題だしな
大事なもの蹴り潰されて、黙ってられないのは常識の問題だしな
涙が出るのは生理的な反応なんだが、泣くなと怒鳴られた途端に止める能力もないしな
さっきまで笑ってた相手にいきなり怒鳴られりゃ、精神も病むよ
かつてはそれ全部叶えてでも、認めて欲しかった。
自分はそれでも無理だったんでね。合わせきれないから、いち抜けたよ。
こっちがNOを言ってるんじゃない、相手からのNOに疲れ果てたんだ。

あんたのやり方で幸せになれたら良かったが、平凡ゆえに無理だったんでね。
絶望の果てに、ここにいるから、あんたとは立場が違う。
今は自分に対するYESが幸せだと思って生きてる身だよ。

あんたは死ぬまで親肯定してりゃいいよ。
それで肯定されて幸せなら羨ましい話だが、それ、本当にモラ親か?
モラ親ってのは、激しく両極端な生き物だぜ?
簡単に肯定できるようなシロモンじゃない。
938優しい名無しさん:2008/01/23(水) 18:08:50 ID:TiRY1t+O
>>937
違うと思いますよ。
親にしたがわなくても生きられる時点でモラ親では無い。
1千万2千万借金背負おうと何されようと、自分がしたい事が別にあるからこそ辛い。
それならどうすればいいか。
自分を完全に人形のようにして意識をなくしてしまえば幸せだって。
大げさに言えばそうすればナイフ刺されようと殺されようと受け入れられる。

自分で生きられるなら親を責めたりしてはいけない。
そうしたら親を責める資格は無い。
939優しい名無しさん:2008/01/23(水) 18:42:57 ID:bqDZ4McW
>>938
貴方は自分の思い通りの人生を歩めばいいと思うよ。
自分を殺して親に従属しながら生きていくのが正しいと思うのなら
そうすればいい。
刺されても文句言わないんでしょ。偉いね。

俺はそんなのまっぴら御免だから自分の人生を自分で生きていくよ。
徹底的に親を否定して生きていく。向こうからNOと言ってきたんだから
こっちもNOだよ。当たり前の話。
940優しい名無しさん:2008/01/23(水) 18:47:23 ID:TiRY1t+O
でもそれだと親を否定する権利は無い。
もう親の人形じゃないんだから。
自立してるなら親の事を口に出してはいけないはず。
口に出すのは自立できて無い証拠だよ。
941優しい名無しさん:2008/01/23(水) 19:00:08 ID:bqDZ4McW
>>940
人間はロボットじゃないんだから、受けた傷は痛むし仕返ししたくもなる。
だから親から離れて生きていくと決めたんだよ。

貴方は何を言いたいの?
親は絶対的に正しくて否定せざる存在だと言いたいのかな。
親だって人間だよ。善人もいれば悪人だっている。
でも親と言う聖人はいない。
942優しい名無しさん:2008/01/23(水) 19:02:34 ID:TiRY1t+O
それに偉いとか言われても困る。
仕方なかったと思わなければ生きる事も出来ないはず。
どっちにしろ親を認められない限り自分を創った自分を否定する事になるんだから。
どちらにしろ自分は死んでる。
生きてるなら親を批判するのはお門違い。
943優しい名無しさん:2008/01/23(水) 19:06:33 ID:TiRY1t+O
>>941
親が間違っていようと正しかろうと同じ。
間違っている人に間違ってるって言うならそれでチャラ。
そのまま従えば間違ってるかどうかを誰かが判断するけど。

自分で生きようとする為に何人もの大人が足を掴もうとすれば刺し殺された方がまだ幸せに思えてくるのではないかと。
944優しい名無しさん:2008/01/23(水) 19:08:37 ID:u7RZQWeJ
親を肯定することが誰にでも善なわけではないよ。
変な意味じゃなく否定しかできないならそれでいいじゃん。
それについて誰にも何にも言う権利はない。

どっかで「ほんとは肯定しなきゃ」って思うからトゲトゲしくなるんじゃないの?
945優しい名無しさん:2008/01/23(水) 19:13:41 ID:TiRY1t+O
>>944
親を肯定はしてない。でも正しいかどうかは別として命令されたら従う以外に子供には道は無い。
946優しい名無しさん:2008/01/23(水) 19:18:29 ID:TiRY1t+O
うちも隣近所の悪口を親が言っているから、親が言ってる事を大声で回りに聞こえるように話したらとたんに暴力振るわれた。
人に聴かれたらいけないと分かって言ってる。
相手を否定しているのに、自分は肯定できる矛盾は許せない。
それと同じ事。
947優しい名無しさん:2008/01/23(水) 19:35:01 ID:bqDZ4McW
>>945
親子と言えども人間同士の付き合いだよ。
そこには愛情もあれば憎悪が生まれることもあるし、肯定も否定もある。
貴方の言う、相手が正しくても間違ってても同じという考えには全く同意できない。
何があっても親を認めることが正しいとする根拠は何?
948優しい名無しさん:2008/01/23(水) 19:38:08 ID:pGKiFp4e
あーTiRY1t+Oの言う、言語潔癖症の話は分かったよ
その調子じゃあんた宗教行った方が早いんじゃない?
親が善ってのは、宗教にもわりかし共通した価値観だし、
その調子で祈れば天上のおっきな親も君を誉めてくれるよ。
あんたが幸せなら、殉教もいいんじゃない
誰も止めないと思うよ。あんたの幸せの問題なんだし。
949優しい名無しさん:2008/01/23(水) 19:55:12 ID:TiRY1t+O
>>947
認めるとは言ってないけど、従うしかないはず。
950優しい名無しさん:2008/01/23(水) 21:08:57 ID:XmcHdimE
横レスごめん。あなたは奴隷になりたいの?今のうちに人間宣言して闘わないとほんとに動けなくなるよ。その前に壊れる。そうなればしばらくは動けないよ。これはキツい。死ぬ力もなくなるし、まさに生きるしかばねになる。やっとの思いで生還した私からの忠告。
951優しい名無しさん:2008/01/23(水) 22:40:11 ID:EKIM9mlY
たまに思うよ。
一人で頑張って働いて、でも少し疲れて、将来を不安に思って、いっそ家に帰って親の言われるがままにでも暮らそうかって。
昔みたいに、はいはい言うこと聞いて無になって生きようかって。その方が楽だからね。
でもそれじゃあ、自分の可能性を放棄してるし人生もったいないと思うから、一人でも頑張ってる。
このスレ来ると少し落ち着く。
限界まで後悔しないように頑張ろうと思う。
952優しい名無しさん:2008/01/24(木) 02:54:07 ID:OTv9YSPz
子供が未成年か、大人かによって、立場は違うと思う。
大人なら、とっとと独立すれば良ろし。
親に、生活依存しなければならない立場の大人もいるのかな。
その場合は、何とか折り合いつける他ないな。
953優しい名無しさん:2008/01/24(木) 20:10:24 ID:wxM4SBug
一人で暮らしてる私に、「お前にはその仕事ちょっと無理だったんじゃない?」「もういい加減にして帰ってこい」と何年も言われ続けた。
ちゃんと働いていたし、人に迷惑かけることしてない。
ずっとその言葉が頭の中をぐるぐるしてる。私は何をするべくして生まれたのか、どんな仕事ならいいのか。
働く以上多少無理しなきゃいけないときもあるに決まってるのに。もう生きてく自信ない、限界近い。
954優しい名無しさん:2008/01/24(木) 20:28:16 ID:O1/Zlkcy
>>951
親が死ぬまで今のままでいて
いざ独裁者の毒親がいなくなったとたん、別のイミで壊れそうだ。くれぐれもお大事に。
955優しい名無しさん:2008/01/24(木) 20:31:56 ID:rsYNjFUD
>>953
親のその言葉は、あなたに「自信をもつな。不安になれ」と言ってる言葉ですよ。
その言葉に従っているというか、洗脳を受けているような気がします。
>ちゃんと働いてきた、人に迷惑をかけることしていない。
>働く以上多少無理しなくちゃいけないときもある
という自分の考えていること、思っていることに自信をもっていいと思う。
おそらく、あなたの親は あなたがどんな仕事についても
「おまえには その仕事は無理だ」と言ってくるはず。
生きてゆく自信がなくなっているのではなく、
親の言葉で不安にさせられているんだと思う。

956優しい名無しさん:2008/01/24(木) 20:33:55 ID:ENtu1nkE
カルトでもやってんだろ。うちの奴らもカルトやってるようでキチガイじみた発言をする。
あちらからすればこちらがキチガイなんだろうけどなあ。もうほんとキチガイだからどうしようもない。
957優しい名無しさん:2008/01/24(木) 21:34:18 ID:+vrBjLzS
>>955
ありがとう。
自分は良いと思っていても親はそう思ってないみたい。
母は自分の近くで働いて、友達のように一緒に旅行したりとかそういうふうに考えてる。でもことごとく私は反発してきたから。
確かにいちいち親の言葉で不安になる。だから話したくないんだけど。
それが本人はわかってない。
自分的には精神的に限界だから、距離をおくしかないって思う。
それしかないよね…
958優しい名無しさん:2008/01/24(木) 22:20:03 ID:XMtVhcpr
自分が常に優位にいないと気がすまない。相手が誰であっても必ず自分が上。自分以外を誉めたことがない。いつも自慢。見ていて醜い親だ。
959優しい名無しさん:2008/01/24(木) 22:28:16 ID:XMtVhcpr
958続き そんな親をずっと見ていたせいかどんな勝負にも興味が持てない。当然人生もいつの間にか負け組。
960優しい名無しさん:2008/01/24(木) 22:56:17 ID:rsYNjFUD
>>957
親と距離も置いて、親の否定的言動を全て打ち消す。
「親に理解してほしい」という気持ちは、ふつうどんな子どもでももつんだけど、
干渉の多い親だと、子どもの気持ちや意志はほとんど否定されるから、
自分に自信がなくなってしまうんだろうね。
「私の仕事は順調だ」
「一人でも、きちんと生きている」
胸を張って堂々とそう思っていいんだよ。
実際にその通りにやっているんだし。
あなたを不安にさせて、引き戻したいんだろうね。
子どもを不安にさせる言葉って「謙虚さ」とか「慎重になれ」ではなく
「自分に自信をもつな。何をしてもうまくいかないと思え」って気持ちを植えつける気がする。
「私って、けっこう何でもやれているじゃない」と安心していいよ。
961優しい名無しさん:2008/01/24(木) 23:17:09 ID:ENtu1nkE
>>960
カルトの手法だよなほんとゴミクズだよ
962優しい名無しさん:2008/01/25(金) 14:42:45 ID:nE9YIR3N
>>960
ありがとう。
少し考え方を転換してみる。自分はちゃんとやっているし。

私の母は子供が親離れするのが寂しいと思っている。現に「親なんていらなくなるんだなぁ」「親なんて金だけだして終わりか」と私の前で言うんだから。
あと、子供に嫉妬してる。どうせ私の娘だから出来るわけないって思ってる。自分に自信ない人だから。
でも私がうまくやったりすると、どこかで悔しいと思ってら引き戻そうとしたりする。
あとは自分の老後の事とか考えてる。自分は一人になりたくないんだ。
母はなんか憎しみや嫉妬が優しさと共存しているような人だ。
一瞬でヒステリー起こすし。
もう母にはついていけない。私も悔しいから頑張ってしまうんだけど。
自分の事だけ考えて生きよう。長文スマソ。
963優しい名無しさん:2008/01/26(土) 00:17:50 ID:DVBP7e/y
>>960 ありがとう

>>961 「親は金だけ出して終わり」何回言われたか。

自分は最近受験で県外受けようとしたら、なんで地元の大学をうけないんだ
受ける大学を指定するし、県外の大学行くならお金は出さない。家にいて家の手伝いをしろ‥

とにかく私を家から出させないつもり。気に入らないことがあるとすぐ暴言、暴力だし

逃げ出したい。けど逃げ出したらどこまでも追いかけてきて殺されそう。実際浪人中も何回も首しめられたし。
自己不在で生きてるのに生きてない感じだ
964優しい名無しさん:2008/01/26(土) 00:18:22 ID:DVBP7e/y
>>960 ありがとう

>>961 「親は金だけ出して終わり」何回言われたか。

自分は最近受験で県外受けようとしたら、なんで地元の大学をうけないんだ
受ける大学を指定するし、県外の大学行くならお金は出さない。家にいて家の手伝いをしろ‥

とにかく私を家から出させないつもり。気に入らないことがあるとすぐ暴言、暴力だし

逃げ出したい。けど逃げ出したらどこまでも追いかけてきて殺されそう。実際浪人中も何回も首しめられたし。
自己不在で生きてるのに生きてない感じだ
965優しい名無しさん:2008/01/26(土) 00:20:52 ID:DVBP7e/y
↑連投ごめん
966優しい名無しさん:2008/01/26(土) 05:56:08 ID:o4JeUPhB
親は自分の言うこと、やることに、すべて否定する「ど〜せアンタには出来ないよ、ムリ、ムリ」とか…
そこで親に、自分は「どうすればいい?どうすればうまくいく?」と聞くと、親は黙って何も答えない。
967優しい名無しさん:2008/01/26(土) 06:00:27 ID:o4JeUPhB
ムリだ 駄目だ と否定的なことばかり言うけど、じゃあどうすればいい?と、
更に親に突っ込んでみる。返事がない。親はいったい何がしたい、何が言いたいのかわからない。
968優しい名無しさん:2008/01/26(土) 06:05:31 ID:o4JeUPhB
テレビ観てても「録画すればいいでしょ」と言われ、チャンネル権はすべて母親
録画してある番組観てれば「録画してあるんだからいつでも観られるでしょ!あとで観て!私は○○が観たい」と母親の発言、仕方なく深夜に録画した番組観ていると「いつまで観ているんだ。電気代もったいないから早く寝なさい」
全く意味がわからない。
969優しい名無しさん:2008/01/26(土) 09:30:18 ID:zlsqkqlp
>>966
「おまえは、何をやってもダメだと思え」という親の一種の洗脳だよね。
>「じゃあどうすればいい?」の質問に答えられないのは、
親は、ちょっとした問題でも 乗り越えてゆく知恵がないからなんじゃないかな?
知恵どころか、乗り越えてゆく勇気すらもともと持ってない親なんだと思うよ。
だから、子どもを励ますことすら出来ない。
あなたの親は、もしかしたらはじめから何でも諦めて逃げの人生を送ってきただけの人かもしれないよ。
もし問題を解決させる能力のない親なら、放っておいて
他の人に相談してみたり、自分なりにあの手この手と知恵をしぼって
不安の中から勇気を出して、自分から行動を起こしてみた方がいいような気がする。
なかなかうまくいかない場合もあるけど、自分から行動を起こしたことで
「自分でも頑張ったらここまで出来るんだ」っていう本当の意味での自信がでてくると思うよ。
そうしたら、親からの「おまえは何をやってもダメ」という言葉が
バカみたいな言葉に聞こえてくるようになると思う。
偉そうに子どもをバカにしている親だけど、実際にはたいしたことのない親だと思う。


970969:2008/01/26(土) 09:56:57 ID:zlsqkqlp
他人の親を悪く言うのは、実際常識では とても失礼なことになるんだよね。
でも、親の何が良くないのかを冷静に見抜けると
それだけでも、自分への自信につながるのも事実なんだよね。
相手をきちんと見抜けていないうちは、やっぱり自分の負けにつながる。
相手を見抜けるようになれると、勝ちにつながると思う。
長文 連投スマン
971優しい名無しさん:2008/01/26(土) 10:10:31 ID:Q6UkYiDj
>>968
ちょっと似てる。
録画を観てると寄ってきてしゃべる、しゃべる、しゃべる!
仕方なく深夜に観てると怒られるし朝眠い。
たかがテレビだけどかなりストレスになってる。
972優しい名無しさん:2008/01/26(土) 13:28:46 ID:NXLN2cp2
テレビ買え。
973優しい名無しさん:2008/01/26(土) 14:51:14 ID:Q6UkYiDj
>>972
やっぱり〜?テヘッ。
テレビが見れるパソコンを買おうか検討中。
ブレーカーの問題があって難しいんだけどね。
974優しい名無しさん:2008/01/26(土) 20:10:42 ID:KzuohkOR
>>967
子供の上に立ちたい。
975優しい名無しさん:2008/01/26(土) 21:15:46 ID:o4JeUPhB
子供の上に立ち何か良いことあるのか疑問
そ〜考えると毒親という存在は馬鹿だと思う。上、下 というみかたでなく、家族ってみかたをしてほしい
976優しい名無しさん:2008/01/26(土) 21:18:44 ID:o4JeUPhB
ドラえもんの世界の
ジャイアンのセリフ「のび太のクセに生意気だ!」
毒親はこれに近いものないか?
「子供のクセに生意気だ!」馬鹿親、毒親は最低
977ttp://killthecult.blog.shinobi.j p/:2008/01/26(土) 21:40:10 ID:DADQc8iV
てs
978ttp://killthecult.blog.shinobi.j p/:2008/01/26(土) 21:41:47 ID:DADQc8iV
>>975
無理に決まってんだろ?お前いままで毒親に何されたか考えてみ?
ゴミとか人間以外の何かとおもうぐらいがいいよ。
>>976
そうだよ。ぶん殴ったら似たような言葉を発してた。
979http://killthecult.blog.shinobi.j p/:2008/01/26(土) 21:42:20 ID:DADQc8iV
ちょいと失礼。てst
980優しい名無しさん:2008/01/26(土) 22:40:43 ID:MSYziAjg
なんか昔から親のヒステリーに付き合わされて、神経刷り減らしてたのに、今になって急に丸くなってベタベタ優しくされても納得できない。
腹がたつ。もう疲れた。気力をすべて吸いとられた気分。馬鹿らしい。
981http://killthecult.blog.shinobi.j p/
>>980
気を抜くなよ何か理由があってそうしてるから。
人間じゃないから改心しないよ