本当にすごい勢いでマジレスが返ってくる質問スレ58

このエントリーをはてなブックマークに追加
916優しい名無しさん:2006/03/14(火) 03:51:55 ID:5rHJCeoV
誰だよ、このキチガイ連れてきたの!
917優しい名無しさん:2006/03/14(火) 04:00:09 ID:kDIhp67a
人の痛みが分からないドキュソは永遠に生き続けてほしいよ
918優しい名無しさん:2006/03/14(火) 04:14:15 ID:0tp5bTh/
>915
良かったら教えて欲しいのですが、
どうして前向きに考えられるようになったのでしょうか?
何かきっかけがありましたか?

私も大卒ですが、卒業する前に鬱病になってしまい
もう長いので、正社員なんてなれるどころか
もう工場でバイトするくらいしかないのかって悲観的に思ってます。
プライドなんてとうに捨てたのですが立ち直れません・・・。
919優しい名無しさん:2006/03/14(火) 05:24:37 ID:viI5I+3y
うつで神経科に6年かかっている者です。
病院を色々変えてみましたが、どの精神科医も薬出すだけです。
それもたくさんの量です。抗うつ薬は全種類飲みました。
しかし、一向に良くなりません。ずっと殆ど起られず寝たきりです。
寝たきりでも苦しくてたまりません。ずっと何もやらないでいる事態苦手です。
このままずっとこのままなら死んだ方がいいと思っています。
この薬事態がいけないのではないか?と思うようになりました。
今勝手に減薬して止めるつもりです。一日起きに夜だけ飲んでいます。
原因は隣人の夜〜朝までの騒音です。調停を申し立てしましたが、体調が悪すぎて
1回目しか行けず不成立になってしまいました。病院は行っていたのですが、
内科で神経内科に回され一向に良くならず、とうとう実家に戻ざるを得ません
でした。実家に帰ってきても、1睡も出来ない日が続き、辛いので、近くの
総合病院で眠れないのは精神科に行ってくださいと言われ、ここの病院の
精神科に1年通院しましたが、睡眠薬と抗不安薬が火だるま式に増えて、胃かんよう
と逆流性食道炎になってしまいました。その後他の病院に入院し電気けいれん
療法をやり元気になり、簡易裁判所で民事訴訟をやりましたが、2回出廷した
だけでまた悪化してしまいました。そしてまた入院中に3回目があり、出廷
できない旨を連絡しましたが、3ヶ月後に裁判が終了しました、と通知が来て
しまいました。2週間以内に控訴をしないと裁判が出来ないそうです。それで
余計悪化しています。今は実家に戻ってきていますが、
元々実家の環境が嫌いです。環境を変えたら治ると思いますが、
お金がありません。働いている時に発病したので、障害年金を社保からもらって
いますが、1ヶ月たったの5万円です。親はもう定年退職をしています。
家族は全く理解がないです。引越したいと言ってもずっと寝たきりだから無理に
決まっている等、ラチがあきません。
みなさんどうしたらよいと思われますか?
アドバイスをよろしくお願いします。
920優しい名無しさん:2006/03/14(火) 05:36:03 ID:9/W0HMAj
ハンデ板の住人ですが...

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1141024934/181

どう思われますか?自分の経験ではデパス14錠飲んでまともなカキコ出来るとは思えないのですが...ちなみに0.5r錠だそうです。

いまいちネタなのかマジなのか判断つかなくて...よろしくお願いします。
921はな:2006/03/14(火) 06:01:52 ID:Eqv9zn9b
現在鬱病、または以前鬱だった人に質問なのですが、
私の場合は一度に嫌なこと、悲しいことが重なって自分を立て直すタイミングを失いウツになりました。
みなさんもきっかけはそういうことからですか?
922はな:2006/03/14(火) 06:26:25 ID:Eqv9zn9b
私は今妊娠中でして、最初はただのマタニティーブルーでした。
しかし、かなりの借金抱えた状態で離婚して実家に住むようになり、兄のことでいろいろと母から相談されるようになったこと、妊娠を期に私が仕事をやめ急に自分のいる場所が小さくなったことから、心の状態が激変していきました。
…そのあともいろんな経過があったのですが、もう少したったら夫を起こす時間になりますので、またあとでここを見ます。
その間に、もしよろしければ皆さんのきっかけを教えて下さい。
923はな:2006/03/14(火) 06:29:11 ID:Eqv9zn9b
ごめんなさい。
離婚して借金を抱えたのは私の兄です。
924優しい名無しさん:2006/03/14(火) 06:48:12 ID:cSmmU2Rj
>>918
>>915ではないですが、
薬を飲んで、調子が良いときだけでも+の考え方を意識的にしてみることかな。
あと、↓な方法がありますよ。
初めての認知・論理療法 Part4 〜質問回答歓迎〜
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1142046271/
925優しい名無しさん:2006/03/14(火) 07:00:38 ID:pMToO1TB
>>919
たくさんやらなければならない事がたまって、焦る気持ちがあるんだと思う。
でも、今はなにもしない、何も考えないで休むのがいいんじゃないかな。
病気を理解してもらえないのは、もう仕方ないと思う。
病院は、諦めず探すしかないかな。勝手に減薬は悪化する原因になるから辞めた方がいいよ。薬が増えるのが嫌なら医者に相談。漢方薬に変えてもらうとかね。
あとは、生活改善かな。
食事を気を付けてみる。
ジャンクフード辞めるとかね。
http://kenko.it-lab.com/kounou.php/54/

すぐに治る病気じゃないから、ゆっくり、病気と付き合う覚悟で、自分の為に良い事をして生活していくしかないと思う。
926優しい名無しさん:2006/03/14(火) 07:04:28 ID:6IyR6IZR
>>920
そのスレの前後もみたけど良くわからん。
リンクの書き込みも良くわからない。
920がどうしたいのかも分からない。
927優しい名無しさん:2006/03/14(火) 07:15:52 ID:ozgl1xJl
>>921-922はなさん
原因はいろいろだと思う。
発病のきっかけが、ささいな一言だったり、ひとつのできごとだったりするのかな。

はなさんは妊娠しているのだから、赤ちゃんの事を第一に考えてあげて。
お母さんが考えて、感じる事は赤ちゃんに伝わってしまうから、いろんな心配事は今は受け流すくらいにした方がいいよ。

お兄さんの事は、お兄さんも大人なんだし、お兄さんに頑張ってもらいましょう。

時間があったら「三年身篭る」っていう映画があるから観てみて、悩める姙婦さんの不思議なお話。小説も出てるよ。
928優しい名無しさん:2006/03/14(火) 07:19:30 ID:WAzmhARa
>>913
そうだね。不思議だね。
虫は害があるから?じゃないかな?
929優しい名無しさん:2006/03/14(火) 07:24:33 ID:KuhA+BK9
>>912
卒業はできたのかな?

病院では医者も手探りなんだろうね。
ここに書いた事メモして医者に渡すといいよ。
後、毎日気になった事をメモにして診察で渡す。
なかなか短い時間で説明するのは難しいよね。
930優しい名無しさん:2006/03/14(火) 07:29:34 ID:9/W0HMAj
>926
レスありがとうございます。あのカキコがネタなのかマジなのか判断つかなくて...

ハンデ板の他スレに何日か前に死にたいとカキコがあり
住人の一部でマジレスしてたのですが...
それには反応無く今日になってリンク先にあのカキコがあったもので...
単純に14錠飲んで意識保てるか伺ってみたかったのですが。

自分も1rをODした事があるのですが...とても意識保てるものではないと思えるのですが
体質や耐性等であり得るのか伺えたら有り難いです。

ネタならそれに越した事ないのですが。
931優しい名無しさん:2006/03/14(火) 07:31:35 ID:HKQyYR/8
>>909
必要最低限、行きたいと思った人の式だけ行く。
行けない人のときは、電報打ってお祝いと手紙送って終わり。

あんまり気にしなくていいんじゃないかな?
気が進まないなら行かないのが1番。

みんな同じ状況で生きてるわけじゃないから、取り残されてるんじゃなくて、別の道を歩いてるんだよ。
病気なんだからマイペースに、自分の事を考えて(^-^)
932優しい名無しさん:2006/03/14(火) 07:39:02 ID:yVa9xdJt
>>905
そういう事が良くあるなら病院行った方がいいかも。
あんまり自分が不快になる事は見ない、考えない方がいいよ。
楽しい事、楽になる事、考えて。
933優しい名無しさん:2006/03/14(火) 07:44:23 ID:XZn7+5la
>>908
両方じゃないかな?
夜ちゃんと寝れないと昼間眠くなるし、具合悪いときはホント寝たきりになる。
934優しい名無しさん:2006/03/14(火) 07:48:35 ID:NpFisjAn
>>897
んー私はわからない。
誰か答えてあげて下さい。
935優しい名無しさん:2006/03/14(火) 07:53:03 ID:NpFisjAn
>>898
おはよう。
大丈夫だよ。
夜は不安になる事が多いから、早めに寝るのがいいよ。
病院は言ってる?行ってないなら、病院に行った方がいいよ。
936優しい名無しさん:2006/03/14(火) 07:58:53 ID:bx96Jtjm
>>930
そうですね。
薬の事はよく分からないので↓で聞いてみて下さい。

★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#68
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1142168139/
937優しい名無しさん:2006/03/14(火) 08:24:57 ID:OicoZge5
854さん

レスありがとうございます。昨日書き込みしたのに反映されてないのかリロードが上手くいかないのか。。連投してたらすみません。

薬無しで寝てるんでしょうか?それとも効かないとか?私も6am過ぎまで寝れない日々だったので辛さわかります。

またまた皆さんに質問ですが、就寝前にパキ10m、プリンぺラン5m、メイラックス2m、サイレース2m飲んでます。飲み始めて3日間、寝付きは良いのですが途中で目が覚めたり、完全に熟睡してる気がしません。今までの不規則な生活のせいか薬のせいかわかりません。

ちなみに以前飲んでたグッドミン、ベゲ、レンドミン?の時は熟睡出来てました。
938優しい名無しさん:2006/03/14(火) 08:29:43 ID:cSmmU2Rj
>>937
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#68
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1142168139/
939優しい名無しさん:2006/03/14(火) 08:37:52 ID:OicoZge5
938さん

誘導ありがとうございます。行ってきます。
940優しい名無しさん:2006/03/14(火) 08:41:09 ID:klhfkVpG
初レスします
今日会社を風邪といって休んでしまいました。
もう休暇も消費しているので欠勤です
「上司に休む」と言ったら「診断書もらってこい」といわれました。平熱なのに
欝です。もう働く気力がわきません。会社行きたくないです。
鬱でも必死で会社に行っている人はすごいです。

今日朝から死ぬことばかり考えています。
部屋においてある薬品を全て飲んで死んでしまおうかと考えてしまいます。
グダグダな文章ですみません。
助けてください
941も ◆68WmzqfpEU :2006/03/14(火) 08:52:32 ID:XwFROvrA
>>940
通院されているのでしょうか。
とりあえず、数か月分の診断書を病院から出してもらって
会社の事を忘れて休養するしかありません。
有給消化してても、傷病手当がもらえます。
942優しい名無しさん:2006/03/14(火) 09:00:06 ID:wG2nVvnp
>>940
有給を使いきってしまったのかな?
上司は欠勤にならないように診断書って言ったんじゃないの?
事情によって有給なくても、具合わるければお金でるんだよ。

とりあえずゆっくり休んで。
うごけるようになったら病院行って診断書をもらう事。
すごい疲れるみたいだから、一週間とか二週間休みが必要にしてもらったらいいよ。
943940 ◇klhfkVpG:2006/03/14(火) 09:08:41 ID:klhfkVpG
>>941レスありがとうございます

4-5月くらいに心療内科に通院してた。
当時は、不眠症・食欲不振・腹痛があって、薬を処方してもらって2週間程度休養してました。

今は基本的に「体のどこが悪い」というのはないんです。
もう精神的にマイっている状態です。

「自分の仕事とかうまくいかなくて、処理しなくてはいけないやつもできていない状態」

上記のことが原因と分かっていて、仕事のやり方とか変えてはみても、結局うまく言ってない現状です。
電話で聞いたときの上司の声は「ふざけんなよ」といった感じだったし、完全に嫌われたかな。

なんか疲れてきました。
文章をどう書こうと決めず、グダグダになっている自分が今イヤだ
944優しい名無しさん:2006/03/14(火) 09:33:19 ID:OicoZge5
858さん

レスありがとうございます。やっぱり早寝早起きは基本なんですね。

今は外にでる気力も無いですがカーテン開けて日光浴してます。もう少し落ち着いたら散歩にでも出ようと思います。
945も ◆68WmzqfpEU :2006/03/14(火) 09:44:59 ID:XwFROvrA
>>943
そして、現在は通院されているのでしょうか。抑うつ状態であり、
以前の心療内科もしくは、精神科へ通院する必要があると思います。
うつは、脳内神経伝達物質が不足している状態で無気力になるというものです
ので、「気持ちの持ち方」の問題ではありません。
ストレスから離れて、しっかりと休養する必要があります。
946優しい名無しさん:2006/03/14(火) 09:46:23 ID:AuQV0Nr2
今、心療内科に通っています。担当医が50歳の女性でキレイめなんですけど
その女医が妙に優しかったり私(♂)の体に触ってきたり
心配してますよ風なリアクションをしたりします。これはそういう治療法なんでしょうか?
それとも本当に私に個人的思い入れを持ってくれているんでしょうか?
今までかかってきた医者は全員淡白で機械的だった事や
私がちょっと優しくされるとあいつは私の事が好きだと勘違いしてしまうタイプだや
他の患者は診察時間が長くとも30分なのに私だけ1時間オーバーが当たり前な事や
女は女優で平気で演技で人を騙せるなど、要素があまりにも多くて判断ができなくなっています
十中八九はそういう治療法なんだろうとは思いますが、それでももしかしたらという考えが取っ払えません
もし勘違いだとしたら勘違いから勘違い発言や勘違い行動を起こす前に
真実と私のすべき行動の結論を教えてください
947940:2006/03/14(火) 09:57:39 ID:klhfkVpG
>>945
今は通院していないです。
正直、4-5月時のような感じがするので、「軽い抑うつ状態」(4-5月診断書による)かなと思う。
「会社に行かないといけない」と思う反面「会社行きたくない」というのが出てきます。
すごいわがまま・自己中なのは、わかっているのですが、体がうまくいきません。

結果会社欠勤して、部屋にいるけど、それも苦痛。やることない。
でも、気持ち的には電話する前より心持ちよくなっているような気がする

診断書もらわないといけないと思いつつも、外に出たくない状態。
ひきこってたいです。

948優しい名無しさん:2006/03/14(火) 11:03:57 ID:8FX2ffr9
>>946
医者も商売ですから患者に心配してる風な態度をしない方が問題で、
実際は患者自身をでなく、患者の症状や経過を心配していると思います。
診察時間は長くかかるほど困った症状なのかも知れませんが推測しか出来ません。
女に限らず魅力的な異性の気を引くために誰でも多少の演技性は発揮すると思いますが、
個人的に好意を抱いていますと告白されてから思い悩んでも遅くないです。
病気の治療に専念してください…。
949優しい名無しさん:2006/03/14(火) 11:05:41 ID:KkGMIgqv
今日も発狂・・・
怖いよ、助けて。
950はな:2006/03/14(火) 11:56:07 ID:Eqv9zn9b
>>927さん
レスありがとうございました。
兄のことを考えて…というか、兄のことを考え過ぎている母がかわいそうで心配で、私は両親のことが気になってしかたがない状態になりました。
浮気をして借金を隠れて作って離婚された兄は、実家に住むようになってから引きこもるようになり、仕事に行かなくなりました。
仕事に行かなくなれば収入がないのですから借金など払えるわけもありません。
毎日のように実家に金融会社からの催促。
両親たちが本当にまいっていて…。
兄は結婚前から結局両親に借金を払ってもらうということを何度も繰り返していました。
それもあって両親にはもう一度借金を払ってあげるお金の余裕もなく、
最後に兄を助けるのならば実家を売って…とのことでした。
951優しい名無しさん:2006/03/14(火) 12:03:05 ID:J1x8oh34
沖縄行くのって、いくらぐらいかかるかな?なんか、都会に住んでるの疲れちゃってさ…。沖縄の大学行こうかと思うんだけど、一回も行った事ないんだよね…
952も ◆68WmzqfpEU :2006/03/14(火) 12:10:55 ID:XwFROvrA
>>951
駅のところにあるjoyloadみたいな旅行会社へいって、
平日限定でもいいか、時間の指定はある科などの細かい条件を
伝え、概算を聞いてみればどうよ?
953はな:2006/03/14(火) 12:13:00 ID:Eqv9zn9b
連投すみません。
しかし、家を売ってまで助けてあげてもまた同じことも繰り返すことが予想されるので、両親はやはり深く悩んで…兄を家から出すことも考えました。
しかし一文無し仕事無しの状態で家を出して人様に迷惑をかけるようなことをしても困ると、とうとう父は「人様に迷惑をかける前に、いっそのこと親の手で…」と母に言うようになりました。
母は「絶対にしてほしくないけど、お父さんがもししてしまって世の中から、なんてひどい親なんだと言われても私はお父さんの味方でいる」と父に伝えたと泣きながら私に教えてくれました。
それを聞いて私も泣けて泣けて…。
954も ◆68WmzqfpEU :2006/03/14(火) 12:17:24 ID:XwFROvrA
>>950超えて、次スレ立てようとしましたが、制限により立てれません
でした。このスレは消費が早いので急いでます。
どなたかお願いいたします。
>>1はこのスレのものをコピペ。>>2は以下の内容でお願いします。

前スレ
本当にすごい勢いでマジレスが返ってくる質問スレ 58
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1141684510/l50

お薬の質問はこちらへどうぞ。
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#68
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1142168139/l50

関連するスレ
【初診】初めての精神科・心療内科【Part24】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1137836288/l50

□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.41
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1139122026/l50

鬱病かもしれないと思う人の相談スレ 26人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1137959474/l50

※各スレとも消費が進んでるので次スレが立つものと思われます
955も ◆68WmzqfpEU :2006/03/14(火) 12:21:32 ID:XwFROvrA
>>3はこのスレの>>3をコピペ。
>>4は以下の内容でお願いします。


【よくある質問集2】
■オーバードーズ【overdose】(OD)とは…?
 薬の適量超過,大量摂取の事。
 〔麻薬や向精神薬などの大量摂取で使われることも多い〕

■お金はどのくらいかかるのか
 薬代込みで3000円余りが相場でしょうか、3000〜4000円程度。
 1万円持っていけばまず足りない事はないでしょう。
 次からは、処方箋などにもよりますが、2500円前後。
 32条などがありますから有効に利用してみて下さい。
 ※保険証をお忘れなく

■自立支援医療への移行手続きについてはこちらを参照して下さい。
通院医療費公費負担から自立支援医療へ移行手続き2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1138528898/

■自立支援医療制度について、移行手続き終了後はこちらを参照して下さい。
【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1139525078/

※これらのスレは消費が進んでるので次スレが立つと思われます
956はな:2006/03/14(火) 13:04:17 ID:Eqv9zn9b
母を少しでも癒したくて一緒に近場の温泉に行きました。
母はお湯に片足をつけた瞬間、気を失って倒れてしまい、原因は一気に血圧が下がり過ぎたためだと言われました。
そんな弱ってしまった母を見て、父は自分が言ったことを反省し、家の中が一度落ち着きを取り戻したように見えましたが、
今度は父が夜中にお腹が痛いと言い出して、病院に連れてゆくと腸に小さいポリープがいくつもできていて排便がうまくできないということで手術が必要だと…。
そうして両親は精神的だけでなく、体も大変なことになったのですが、それでも働こうとしない兄に腹が立ってしかたがありませんでした。
しかし、兄が家の中にいて起きたばかりの状態でも、左腕にずっと大きな腕時計をしていることに気がついたのです。
チラッと傷が見えました。
兄も自分のふがいなさに悩んでの自殺未遂なのではないかと思うと、兄に私からは何も言えなくなりました。
957優しい名無しさん:2006/03/14(火) 13:38:58 ID:MMsFxHeG
建ててみます。出来なかったら報告します。
958優しい名無しさん:2006/03/14(火) 13:45:01 ID:MMsFxHeG
本当にすごい勢いでマジレスが返ってくる質問スレ59

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1142311290/
959優しい名無しさん:2006/03/14(火) 13:48:27 ID:MMsFxHeG
数字59が半角になってしまいました。スイマセン
960も ◆68WmzqfpEU :2006/03/14(火) 13:49:52 ID:XwFROvrA
>>957-959
半角とか気にする事ないさ
ありがとう。
961940:2006/03/14(火) 14:07:48 ID:klhfkVpG
特に気力がわくわけでもなく、ただただパソコン眺めてます。
このままいったら、夜中に大量に薬飲んでODしそうな感じです。

他人事のように言ってみてるみたいですが、自分がよく分かりません。
助けてください
962も ◆68WmzqfpEU :2006/03/14(火) 14:11:45 ID:XwFROvrA
>>961
通院されたのでしょうか?
まずは、自律訓練法などで心を落ち着けてみてはいかがでしょうか。
目を閉じて深呼吸して、「心が落ち着いている」とつぶやくというものですが。
963優しくない@名無しさん:2006/03/14(火) 14:11:47 ID:gQjLzjFB
>>961
話を聞いてあげる事はできるよ。
みんな本当に落ち着かないときがあるし、自分もとてつもなく不安になる事があります。
いちど風呂とか入って、ないてきたらどうだろう・・・結構すっきするよ。
964優しい名無しさん:2006/03/14(火) 14:15:55 ID:MMsFxHeG
>>961
歩く気力ありますか?
私も同じ状態です。散歩とは言いませんが近くに公園ありますか?
ベンチに座ってなごむのも良いです。
薬より外の空気吸いませんか?

私は自殺暦2回の馬鹿です。
965優しい名無しさん
>>961
先ずは以前通院していた病院に電話してみたら如何ですか。
何日も休む時に会社へ診断書を提出するのは社会人として当たり前なので、
とりあえず最低限それくらいはしましょう。
やる事やって休めば罪悪感や焦燥感はその分減ります。
仕事上のストレスは通院しても薬飲んでもなくなる訳ではありませんが、
上手く対処するための余裕を作る一助にはなると思います。