1 :
優しい名無しさん :
2005/12/01(木) 19:27:56 ID:lKy6Pihr このスレは、対人関係についてのスキルを高める方法や情報についてのスレです。 メンヘラーには、薬物療法や精神療法などにより症状が改善した後も、 病気のために、対人関係についてのスキルを学ぶ機会を逸していたり、 一旦は習得していたスキルがうまくつかえなくなっていたり、することがあります。 逆に、対人関係のスキルが未熟であったり、うまく使えない人たちが、 家族や職場、その他身の回りの人たちとの対人関係をうまくはこぶことができず、 トラブルやストレスの多い毎日をすごすことになったり、人間関係の悪循環から メンタルヘルスに問題を抱えたり、病気となったりすることもあります。 そうしたわけでSST("Social Skills Training"、「社会生活技能訓練」や 「生活技能訓練」「社会的スキル訓練」などと訳される)や、その前身となった アサーション・トレーニングには、対人関係スキルを中心とする社会生活技能を、 練習を通じて高めるトレーニングがあります。
2 :
優しい名無しさん :2005/12/01(木) 19:28:53 ID:lKy6Pihr
■ソーシャルスキル/ライフスキル
人間が生きるための基本的な能力や技能のことは、ソーシャルスキルとかライフ
スキルなどと呼ばれます。
ソーシャルスキルは対人関係に関する基本能力(挨拶・依頼・交渉・自己主張な
ど)のことで、これを練習する認知行動療法のことをソーシャルスキルズトレー
ニング(SST)と呼びます。
一方ライフスキルとは生きていくための幅広い能力(コミュニケーション・問題
解決・目標設定・意思決定・ストレス制御など)を表し、これを子供達に教える
ことをライフスキル教育と呼びます。
(参考サイト)
・自分らしくいきるための道具箱
http://www.ask.or.jp/lifeskill/data/index2.html フラッシュをつかったアニメで動く動く、ライフスキルをわかりやすく紹介するサイト。
入門に最適。
・SST普及協会
http://www.jasst.net/ SSTを普及するための協会。ニュースレターが情報豊富です。
3 :
優しい名無しさん :2005/12/01(木) 19:31:56 ID:pjm0FfLx
マンドクセ('A`)ウヴァア
4 :
優しい名無しさん :2005/12/01(木) 19:39:46 ID:lKy6Pihr
わかりやすいSSTステップガイド(下巻)は、SSTで使えるカリ キュラムを満載した実用付録編ですが、 この目次を見ると、SSTで扱うスキルがどんなものかが、分かりやす いかもしれません。 (目次から) ●4つの基礎的な技能 うれしい気持ちを伝える/頼み事をする/相手の言うことに耳を傾け る/不愉快な気持ちを伝える ●会話技能群 相手の言うことに耳を傾ける(「4つの基礎的な技能」参照)/初め て会う人や特に親しくない人を相手に会話を始める/質問をして会話を 続ける/話題になりそうなことを話して会話を続ける/気持ちを話して 会話を続ける/会話を終える/会話に加わる/相手の話題についていく /誰かが話題を逸らしたときにどうするか自分の言いたい要点を伝える /相手の言っていることがわからないときどうするか ●自己主張技能群 頼み事をする(「4つの基礎的な技能」参照)/頼みを断る/苦情を 言う/苦情に応じる/不愉快な気持ちを伝える(「4つの基礎的な技 能」参照)/怒りの気持ちを伝える/知りたいことについて質問する/ 怖い気持ちを伝える/助けを求める/自分が望まない助言など(忠告や 悪い誘い)への対応
5 :
優しい名無しさん :2005/12/01(木) 19:40:07 ID:lKy6Pihr
●対立の処理技能群 /話し合って折り合う/ストレス状況から離れる/口論せずに相手の 意見に同意しないでおく/事実に反した非難に対応する/謝る ●地域生活技能群 自分のなくした物をさがす/誰かが自分の物を持っていると思ったと きどうするか/プライバシー(自分だけの時間や内緒話)をもちたいと頼 む/自分の思い込みについて確かめる/不衛生な行動に対して意見する /品よく食事をする ●友達付き合いとデートの技能群 うれしい気持ちを伝える(「4つの基礎的な技能」参照)/ほめる/ ほめ言葉を受け入れる/共通の関心事を見つける/デートに誘う/デー トを終える/好意を伝える/望まない性的関係の誘いを断る/パート ナーにコンドームを使うように頼む/危険な性行為を迫られたときに断 る ●健康維持技能群 電話で診察の予約をとる/薬について質問する/健康上の心配事につ いて質問する/薬の副作用について相談する/薬の量を変えてもらえる よう頼む/自分が情報を得た新しい薬について質問する/痛みなどのか らだの症状を伝える ●就労関連技能群 求職面接を受ける/仕事ぶりについて意見を求める/上司からの注意 に対応する/言葉による指示に従う/仕事場で会話に加わる/問題解決 ●アルコール・薬物乱用を避ける技能群 誘われたときに,酒・薬物の使用以外のことを提案する/家族や友人 に薬物や酒を勧めないでほしいと頼む/見知らぬ人や売人に対応する
6 :
優しい名無しさん :2005/12/01(木) 20:12:07 ID:Mhq/Q6IT
マンド癖ー くらくらしてきた
7 :
優しい名無しさん :2005/12/01(木) 20:19:21 ID:ad43n3E+
>パートナーにコンドームを使うように頼む この練習相手になってあげるから会おうぜ。
8 :
優しい名無しさん :2005/12/01(木) 20:19:27 ID:rlcq3JBl
マンドクセー!!!!!!
9 :
優しい名無しさん :2005/12/01(木) 20:51:47 ID:pjm0FfLx
もう何もかも、とにかくめんどい。 全てが糞ダルい眠い。 (でも寝れない) 人間(偽善者)大大大嫌い。 対人関係なんかくだらねつまんね何の特にもならん。 ストレスになるだけ。 ―糸冬 了―
10 :
優しい名無しさん :2005/12/01(木) 21:48:23 ID:+TGqu93U
11 :
めろ :2005/12/01(木) 23:27:33 ID:gMshCVxm
12 :
優しい名無しさん :2005/12/02(金) 07:44:43 ID:LkvuHg0K
>>9 みたいなのは、家族に寄生したり、人間関係にただ乗りしてるくせに、
スキルないから、何にも思いどおりにならず、不満垂れ流してるだけ。
こいつの周囲こそ、こいつのせいでストレスでいっぱいだろう。
あと人間関係に餓えてると、へんな宗教やマルチ商法の、いいカモになりやすい。
足りてると、サポートも効いてて、治りもはやい。
13 :
優しい名無しさん :2005/12/02(金) 08:10:09 ID:+CurRuG2
なんでこんな類似スレたてるの。 その時点で社会性がすでにないとおもわれ
14 :
優しい名無しさん :2005/12/02(金) 12:46:30 ID:LkvuHg0K
ソーシャル・スキルを学ぶにはSSTに参加するのがよい。やり方が確立されているし、蓄積も多 い。 デイケアや作業所で実施されていることが多いが、デイケアや作業所は、病気が寛解した後、病院で 紹介されることが多いので、 人間関係スキルの不足を感じた人がいきなり「たのもう」と行くのは難しい。 最近はひきこもりの人のためのデイケアも少しずつできてきたが、掃除等の集団行動と、あとはミー ティング(それぞれの体験を話し合う)といったところが多いようだ。 SSTは、主に 0.スキルの解説(今日学ぶスキルがどんなもので、どんなステップからできているか、事前にリー ダーが解説する) 1.モデリング(リーダー(指導者)がやってみせる見本を見る)、 2.ロールプレイ(その後、リーダー相手に、今見たとおりに自分でもやってみる)、 3.フィードバック(よかったところをほめてもらい、その後、こうすればもっと良くなるとアドバ イスをもらう) と、1つのガイダンスと3つのステップで出来ている。
15 :
優しい名無しさん :2005/12/02(金) 12:47:10 ID:LkvuHg0K
ガイダンスは本を読むことでかわりになるが、3つのステップは一人でやるのは難しい。 それでもある程度のソーシャル・スキルがすでにあって、苦手なスキルだけを身に付けたいなら、 ちょっとした工夫で、ひとりSTTができるかもしれない。アサーション(自己主張)トレーニング の本や、人間関係トレーニングの本には、ひとりでできそうなものも多い。 0.スキルの解説(SST関係やアサーション、人間関係トレーニングの本で、該当箇所を読む) 1.モデリング(他人が、自分が身に付けたいスキルを使っているところをよく観察する。漫然と見 るのでなくて、ポイントがどこにあるのかを考えながら、何人もの例を観察してみる。これだけで結 構、効果がある。) 2.行動実験(あるスキルを自分の行動に取り入れてみる。事前に取り入れたとしたらどうなるかを 予測してノートに記録しておく。また実験が成功しても失敗しても、自分にご褒美を出すこともノー トに書いておく。試した後、結果も記録する)。 3.フィードバック(実験結果をノートにつけながら、どうしたらもっとうまくやれたかも、『自分 へのアドバイス」として記録する。とにかくチャレンジしたのだから、ノートに書いた自分との約束 の守って、自分のご褒美を出す)。
コピペだらけだと誰も寄りつかないだろうに。
>>1 はまず、2chで上手くコミュニケーションをとるスキルを身につけるべきだな。
17 :
優しい名無しさん :2005/12/02(金) 15:41:23 ID:LkvuHg0K
人間関係でいい目にあったことがあまりない人は、人間関係に自分の力や時間を割くことが無いの で、人間関係のスキルが未熟なままであることが多い。(悪循環)。 人間関係のスキルが未熟な人は、人々の会話に入るタイミングがつかみにくい。人々が会話を楽しん でいればいるほど、疎外感をつのらせる。ときどき会話の輪から「君も会話にまざりなよ」と助け舟 が出る。促されても、人間関係のスキルが未熟な人は、適切な話題を選ぶことも難しいし、話題のス トックがそもそもない。自然、人の輪から離れ、会話の輪からのお誘いを逆恨みすることになる。 (悪循環)。
18 :
優しい名無しさん :2005/12/02(金) 17:59:39 ID:LkvuHg0K
最低限ひつような英語が、Hallo、Please、Thank youであるように、ほとんど一人で生きていこう としても言葉が必要になるのは、自分一人ではどうにもならなくて、人にものを頼むときである。 推奨されるフォーマットは、頭文字をならべてFERと呼ばれてる。 Feeling(自分の気持ちをいう) Explain(その理由をいう) Request(相手にしてもらいたいことをいう) 順番はこのとおりでなくてもかまわない。 たとえば 「ステレオの音がうるさくて(=Explain)、集中できないで困る(=Feeling)んだよ。音を小さくし てくれないか(=Request)」 自分の気持ちをいうことで、相手を否定的に取り扱わなくて済む。また腹に溜め込んで、ストレスを 増やさなくて済む。 「〜するな」と禁止的に命令するよりも、ずっとやわらかく依頼できる。 理由をいれることで、協力的な関係を前提にできる。これから作るのであっても、すでにある関係を 壊さないのであっても。
話するのが苦手とかじゃないからね 勘違いも甚だしい
20 :
優しい名無しさん :2005/12/02(金) 18:11:31 ID:d+BOunvX
マンドクセ
21 :
優しい名無しさん :2005/12/02(金) 18:27:25 ID:8SxrRbje
('A`)It'sマンドクセ
22 :
優しい名無しさん :2005/12/02(金) 18:38:32 ID:d+BOunvX
欝でボーッとして>1の長文読めない… そんな細部まで頑張れたら苦労しません
23 :
優しい名無しさん :2005/12/02(金) 20:29:08 ID:jcl68fmW
塩酸プロフェナミン(PARKIN50mg)これなんですか。
誰か、分かりやすくまとめて
幼稚園・小学校で習うようなことをもっかいやりましょう てな感じ?
26 :
優しい名無しさん :2005/12/03(土) 23:04:20 ID:6IfhJLtm
いや、もうちょっと前の段階。 たとえば視線合わせとかは幼児が身に付けるスキルだけれど、 それすらできない大人や学生も多いからね。 小学校では、「それは家庭で」としてきたけれど、 それでは(家庭なんて当てにできないので) あらためて「ライフ・スキル教育」なんて言い出している。 (やってるところは、まだひとにぎりだけどね)。
SSTが必要なのって、慢性期の統合失調症患者くらいのものじゃね? トウシツスレでやれば?
28 :
優しい名無しさん :2005/12/04(日) 01:15:25 ID:rFW2/OdR
そうかねえ。 SSTの開発が、統合失調症をターゲットに進められたのは事実だけど、 各種の人格障害、摂食障害、パニック障害とそれの慢性化なんじゃないかといわてもいる社会不安障害あたりは、最低でも適応だと思うけど(『事例から学ぶSST実践のポイント』には、あと高校生と家族向けSSTが出てる)。 この辺は薬飲んどけ、って感じであとのケアはないのが普通みたいだけど。 あと、DSMに載ってるのでは、社会的引きこもり。知的障害や自閉症、アスベルガー障害もそうだけど、とりあえず。
話するのが苦手とかじゃないよ 勘違いも甚だしい
てか、SST、生活支援の広報(?)みたいなのに載ってるけど近いとこでも遠いよ。
31 :
優しい名無しさん :2005/12/04(日) 18:37:19 ID:AXaQTCfy
32 :
優しい名無しさん :2005/12/04(日) 18:54:33 ID:qeMaqpKD
本来患者が社会に出て生きていくのに必要なことを学ぶSSTだけど こんな基本的な躾を子供に施さない親って凄く多くないか? っていうか親そのものがSSTを無視した生活をしてる。
33 :
優しい名無しさん :2005/12/04(日) 20:39:44 ID:AXaQTCfy
ちょっとちがうが、行動療法で「親訓練」ってあるね。 患者さんの親御さんの会でも、SSTやることあるよ。
34 :
優しい名無しさん :2005/12/05(月) 18:10:56 ID:eWEaOt81
1.呼ばれたら返事をする。呼ばれたら相手の顔を見る。 2.人が指差しした方向を見る。どこかよく判らなくても、とりあえず関心を示してそっちを向く。 3.相手の顔の表情が意味する「感情」を知る。 4.相手の顔の表情やしぐさなどを見て、何をしているのか分かる。 5.自分がしたことに対する相手の反応を見て、○なのか×なのか見分ける。 6.他者が痛がったり苦しがったりしている時に、自分がどうすればいいのか分かる。 7.自分が悪いことをした時には、(その行動に対して)素直に謝る。 8.相手の好意に感謝の気持ちを表す。「ありがとう」と言える。 9.自分が落とした物は拾う・倒した物は直す・こぼした物は拭く。 10.自分の所持品と他人の所持品を識別する。 11.人に借りた物は慎重に取り扱い、使い終わったら返す。 12.時間や場所で行動を仕切り、始める前には「したく」を終わったら「片付け」をする。 13.みっともない服の着方をしない。 14.声の大きさとしゃべり方を、場所や状況によって調節する。 15.何かしている人の動きを邪魔する位置に立たない。 16.話をしている人の間に立ったり、人の視線を遮る場所に立たない。 17.順番を守る。並んでいる列の一番後ろにつく。 18.勝ったり負けたりすることを引き受ける。 19.興味を持った物に、すぐに手を出して触らない。 20.いきなり人に触ったり・抱きついたり・叩いたりしない。 21.他に人がいる所では、独り占めしない。 22.他に欲しい人がいる時には、みんなで分ける。 23.他の人が話している時には、話し終えるまで待つ。 24.自分が話し始めるタイミングをつかむ。 25.相手の態度から、自分が話し終える必要を感じ取る。 26.自分の「こだわり」を通して良い場所(プライベートな場面)と、自分の「こだわり」を抑えなければいけない場所(社会的な場面)を区別する。 27.ルールがあって全員がそれに従わなければならない場所(社会的な場面や構造化された場面)と、話し合って決めていく場所(プライベートな場面やまだ決まりができていない場面)を区別する。 28.人に言われたことやどこかに書いてあったことは、いつでも・どこでも「同じ」なのではなく、一定の条件が付いていることを知る。
35 :
優しい名無しさん :2005/12/05(月) 18:12:47 ID:eWEaOt81
18っこぐらい。
10個もできないのか(^ω^;) 大変だな(^ω^;)
38 :
優しい名無しさん :2005/12/05(月) 20:58:34 ID:nBVsJZ6w
>>34 これは、簡単なものから順番に並んでるのかね。
>21.他に人がいる所では、独り占めしない。
は、少し笑ったが。
24〜28あたりができない奴、自分の職場にも結構いるぞ。
こうやって文章になって改めて気がつくけど 対人関係ってむずかしいね
しかし、
>>4-5 のSSTのカリキュラムからすると、
>>34 は、はるかに手前だな。
むしろ、
>>4-5 の中の方が、できてない技能(スキル)は、
ありそうだな(というか英会話の目次みたいだな、これ)。
・ストレス状況から離れる
・自分が望まない助言など(忠告や悪い誘い)への対応
・口論せずに相手の意見に同意しないでおく
・事実に反した非難に対応する
・デートに誘う
・望まない性的関係の誘いを断る
41 :
優しい名無しさん :2005/12/07(水) 13:08:48 ID:b91L4rje
>・自分が望まない助言など(忠告や悪い誘い)への対応 これ、具体的には、どうするんですか?
42 :
優しい名無しさん :2005/12/07(水) 20:23:37 ID:SzM6f7BH
>>41 SST本(ベラック式のだ)には、「重要な事実をごちゃまぜにして話す」という技法があったな。
「バッティングの技術で名高いアメリカン・フットボールの選手を誉める」とか
「ブッシュJrは、史上もっとも名高い大統領のひとりです」
とか話してけむにまくと。
高度すぎるとおもわないか?
43 :
優しい名無しさん :2005/12/08(木) 18:27:47 ID:kr+igtT1
基本の4スキル(その1) ■うれしい気持ちを伝える 1.相手の顔を見る 2.その人に、はっきりと、どうしてうれしかったのかを伝える。 3.そのおかげで、自分がどんな気持ちになったのかを話す。 (ポイント) 1.相手の顔を見る時は、顔のあちこちを見るのでなく、どこか一点だけを見るようにしましょう。 (顔のあちこちを見ると、いわゆる「じろじろ見る」ことになって、この場合にはふさわしくありません)。 2.うれしい理由を話す。 通常は、相手が自分に「○○のことをしてくれたので」という言葉を言えばいい。 ○○の内容によっては、 「とても上手に/とても丁寧に/とてもやさしく」などの言葉を 前に付け加えてもいい。 3.「○○してくれたので」の後に「とてもうれしいです」といったことを言う。 言い換えとしては「最高の気分です」「こんなに嬉しかったことはしばらくなかったことです」「もう死んでもいい」などがありますが、 オーバーすぎるので「うれしい」「うれしかった」「楽しい時間をすごせました」くらいが妥当。 無感情状態が長い人は、自分の感情に名前をつける訓練が事前に必要かもしれない。
44 :
優しい名無しさん :2005/12/10(土) 20:12:04 ID:4woDAKn4
基本の4スキル(その2) ■頼み事をする 1.相手の顔をみる 2.相手にして欲しいと思うことを正確に話す 3.そうしてもらえるとどう感じるか相手に伝える (ポイント) 「■頼み事をする」の3ステップのうち、 「1.相手の顔をみる」「3.そうしてもらえるとどう感じるか相手に伝える」は、 「■うれしい気持ちを伝える」で使ったのと同じです。 新しいのは「2.相手にして欲しいと思うことを正確に話す」 ところだけです。 「何か(例えばテーブルの上のしょうゆを)取ってもらう」 など、相手にそう負担をかけずに済む頼み事を、1日1回はやってみましょう。 「ずうずうしいと思われるのでは?」「断られたらどうしよう?」という 不安を克服することも、このスキルを練習する大事な点です。 もうひとつ。このスキルが使えるようになると「■うれしい気持ちを伝える」スキルだけの時よりも、 ずっとたくさん「ありがとう」とお礼をいう機会やうれしい気持ちを伝える機会が増えます。 お礼やうれしい気持ちを伝える機会が増えると、自然と人間関係が(友達も含めて)増えていきます。
45 :
優しい名無しさん :2005/12/10(土) 21:13:23 ID:0SQahpmV
>>43-44 英語圏ではまずHello、Please、Thank youを子供に教えます。
小さい子の笑顔付きなら、Thank youは「うれしい気持ちを伝える」のに十分でしょうし、
Pleaseだけで「頼み事をする」用事はたいてい済むでしょう。
日本人観光客も大抵はこの2語とHow much?だけで、切り抜けています。
Helloが必要なのは、相手の顔を見るにも、相手に呼びかけてこっちを向いてもらう必要があるからです。
日本語では、すこし大きな声で「あのー、すいません」などと言えばいいでしょう。
46 :
優しい名無しさん :2005/12/11(日) 14:35:48 ID:PVeZX5FW
基本の4スキル(その3) ■相手の言うことに耳を傾ける 1.相手の顔を見る 2.うなずいたり、「うんうん」「はい」「そうだね」などとあいづちをうち、あなたが耳を傾けていることを示す。 3.相手の言ったことを繰り返す。 (ポイント) これはじつは「もてる技術」のミニマム(最小限)・セットでもあります。 石田純一氏は、3つのあいづち「ほんと?」「うそ!」「しんじられないなあ」だけを駆使して、 モテ男となりました。 うなずきは、話をしている人への人間的・社会的な「報酬」です。 熱心に聞いていることを示すためには、まず本当に熱心に相手の言いたいことに耳を傾けることが必要ですが、 こちらからもノン・バーバル(ことばでない)発信をする必要があります。 話したがる人は多いのですが、人の話をきちんと熱心に聞く人は希少なので希少価値があります。 うなずきは、型通りだとそっけない感じがしますし、 相手の言ったことを繰り返すのも、あまりそのままでは、気分を害される恐れがあります。 あくまで控えめに、相手の言った言葉のポイントとなる単語をつぶやくとか、 おしまいの語尾を疑問形にするとか、小細工も必要になるかもしれません。 いずれにせよ、基本技の展開なので、まずはこの基本スキルを身に付けることが大切です。
47 :
優しい名無しさん :2005/12/11(日) 15:07:58 ID:v9ECU2Zx
これは話下手の人向け メンヘラ向けではない 話下手とメンヘルは違う
48 :
優しい名無しさん :2005/12/11(日) 16:26:57 ID:pXTFQ9IT
>>47 あんたのいうメンヘラって何?
統合失調症の陽性反応がどうにか収まってデイケア行けるようになった人はメンヘラじゃないの?
>47たんは、>34のいくつぐらいできるの?
50 :
優しい名無しさん :2005/12/11(日) 23:30:52 ID:Jtbf7b0U
話下手>メンヘラ? メンヘラ>話下手? ま、メンヘラもいろいろあるからな。 不安障害4兄弟(パニック、強迫、社会恐怖、全般性不安)でも、全然違うからな。
51 :
めろ :2005/12/12(月) 16:13:28 ID:2pWqIBAD
52 :
優しい名無しさん :2005/12/13(火) 16:14:33 ID:Wn95qi2Z
○○療法で治ったって人いますか?
53 :
優しい名無しさん :2005/12/13(火) 23:14:44 ID:8tz6NT2w
基本の4スキル(その4) ■不愉快な気持ちを伝える 1.相手の顔を見る。落ち着いてきっぱりと話す。 2.相手のどの行動によって、気持ちが動揺したかを正確に話す。 3.自分がどんな気持ちになったかを伝える。 4.こうしたことが今後起きないようにするために、どうしてほしいか提案する。 (ポイント) 1と2は、すでに「うれしい気持ちを伝える」でやったことの応用です。 3が一番難しく、不愉快な気持ちを見極める能力が必要です。 しかし自分の不愉快な気持ちを見極めることは、すべての人ができることではありません(とくにメンヘラーの場合)。 そうした人は、「不愉快な気持ちのリスト」をまず作ってみて、 本などをみて参考にしながら、完成させることをやってみましょう。 ロールプレイの最中に、「不愉快な気持ちのリスト」をはり出したり、見ながら行ってもよいでしょう。 上手に不愉快な気持ちを伝えることは、不要な口論を避けたり、トラブルを回避できたりするために、とても大切なスキルです。 このスキルを身に付ければ、不愉快な気持ちを我慢して、もっと不愉快になったり、 また不愉快な気持ちを爆発させて、さらに事態を悪くしたりしなくてすむようになるでしょう。
54 :
優しい名無しさん :2005/12/16(金) 03:50:33 ID:GKsD6v0u
脳が狂ったままでトレーニングしても駄目なのではないですか? 脳が治れば自然に会話力は向上すると思いますけど 無理にトレーニングしたら余計に脳が壊れると思いますけど
脳はひとたび壊れれば、もう二度とは戻らんのさ。 だから壊れた脳をトレーニングでどうにか補正するんだろ。
56 :
優しい名無しさん :2005/12/16(金) 04:13:48 ID:9pPshdxb
11個…泣
57 :
優しい名無しさん :2005/12/16(金) 11:44:05 ID:qC7ElxPd
話そうとしても話をしながら頭の中で話す内容をまとめていけず おまけに口(舌)がついてこない。早口ができないというか。 ゆっくり一言づつ話すしかできん。 だから予め話す内容を決めてからでないと話ができないし 途中から話す内容が変更していくようだと混乱する。
58 :
優しい名無しさん :2005/12/17(土) 01:09:05 ID:2/wyLkDO
恐いのを我慢して会話の練習しても恐怖は治らないと思いますけど だいたい会話が恐いんじゃなくて 人が恐いんでしょ?
59 :
優しい名無しさん :2005/12/17(土) 08:18:48 ID:PHZSPue8
対人恐怖は、〈人が恐い〉んじゃなくて、〈人相手に失敗する〉のがもともと恐い。 恐いことを避けていくと、ますます恐怖は増強する。 対人関係を避けるためには、人を避けなきゃならない。 〈人に対する〉恐怖が増強する。 あとよくわかってないようだが 恐怖の対象に晒されて十分な時間我慢すると恐怖は低減する。 (エクスポージャ法)。 恐怖症の治療の基本。
60 :
優しい名無しさん :2005/12/17(土) 08:52:50 ID:2/wyLkDO
恐怖の対象に晒されると増す増す恐怖を強めてしまうのが恐怖症患者です 系統的脱感作は何の効果もない事が心理学者の実験で確認されてます
61 :
優しい名無しさん :2005/12/17(土) 09:00:56 ID:2/wyLkDO
だいたい対人恐怖の人は穏やかにしか反論出来ないから 他人に馬鹿にされて嫌な事をどんどん押し付けられているのです 対人恐怖の人に必要なのは毅然とした態度で断る能力です あと激しく怒鳴る事、そして殴り合いをする事です。
62 :
優しい名無しさん :2005/12/17(土) 09:08:50 ID:2/wyLkDO
対人恐怖の人が知りたいのは反論術より 他人と打ち解けて雑談する方法だと思います 雑談が出来ないんですよ。
63 :
優しい名無しさん :2005/12/17(土) 17:03:29 ID:Gux4DO9M
>>60 系統的脱感作とエクスポージャの違いも分からないのに、
心理学に詳しいね。誰の実験?
>>62 雑談が苦手だとよくいうね。英語でsmall talkと言うんだけれど、
特に伝えるべき内容が無い、コミュニケーション自体を目的にした
おしゃべりのことだけど、真っ正直に考え出すとこれは難しい。
とりあえず「あいづち」と「反射」ができるようになると、
なんとかなるんだけど(あと、急に話を振られた時の対処法と)。
He is good at small talk, so he makes friends easily.
64 :
優しい名無しさん :2005/12/17(土) 17:07:28 ID:T9v1Ho+i
皆あほな定義に依存するそれも良いことだね 宗教大好き
65 :
優しい名無しさん :2005/12/17(土) 17:40:44 ID:7mcTO7gq
>>60 >系統的脱感作は何の効果もない事が心理学者の実験で確認されてます
PubMedで検索してみた。
これかな?
Klein DF, Zitrin CM, Woerner MG, Ross DC.,
"Treatment of phobias. II. Behavior therapy and supportive psychotherapy: are there any specific ingredients?"
Archives of general psychiatry. 1983 Feb;40(2):139-45.
でも、サマリーを読むと、系統的脱感作と支持的精神療法とで効果に差がなかったのは、系統的脱感作が効かなかったんではなくて、支持的精神療法も効いちゃったからだ、と書いてあるが。
でも、まあエクスポージャ知らないようじゃ、強迫性障害の人や、恐怖症患者は一生棒に振ると思うよ。
66 :
優しい名無しさん :2005/12/17(土) 18:50:34 ID:2/wyLkDO
エクスポージャが効果があるのなら対人恐怖症の人間がもっと減ってるはずだろ 対人恐怖の人は毎日わざと人に嫌われる事をすれば 恐怖症が治るとでも言うのかい? そんな事をすれば最悪の場合、発狂してしまうよ
67 :
優しい名無しさん :2005/12/17(土) 19:27:15 ID:2/wyLkDO
対人関係で優位に立ってる人というのは 頭がいい人 スポーツが得意な人 容姿端麗な人 …など 人間という動物にも弱肉強食の原理が働いてるんだよ インチキスキル訓練なんかやるより3つを身につけたほうがいいよ
68 :
優しい名無しさん :2005/12/17(土) 20:13:34 ID:XqvYTvi5
エスクポージャで発狂した人間はいない(笑)。 恐怖で発狂した人を見たことがあるの(笑)? 気の小さい人に、ありがちな想像だけど(笑)。 対人関係をうまくやることと、他人に対して優位に立つこととは、 まるで関係がない(笑)。分かるのは、あなたの劣等感丸出しなところだけ。
69 :
優しい名無しさん :2005/12/17(土) 20:59:00 ID:2/wyLkDO
優位に立つのと上手にやるのと そんなに大差ないだろ 脱感作もアサーションも健常者がやってこそ効果があるんだよ 恐怖症は遺伝的な脳病なんだから心理療法じゃ何の効果もないさ
70 :
優しい名無しさん :2005/12/17(土) 21:04:37 ID:2/wyLkDO
行動療法で恐怖症が治った人なんて見た事ないけどね 何療法でも見た事ないよ
71 :
優しい名無しさん :2005/12/17(土) 21:50:54 ID:jVzcoqOC
恐怖症って遺伝するんですか?私対人恐怖症なんですが父もそれっぽいんです。喋る時声小さいし、地区の行事には参加しないし。でも私今高校生なんですが昔よりは治ったと思います。昔はいとことや親戚が来ても話せず逃げてるやつでした
72 :
優しい名無しさん :2005/12/17(土) 21:52:46 ID:XqvYTvi5
73 :
優しい名無しさん :2005/12/17(土) 21:57:55 ID:2/wyLkDO
脳にも自然治癒力があるらしい事が分かってるから そんなに悲観的にならなくてもいいさ
74 :
優しい名無しさん :2005/12/17(土) 23:02:20 ID:u73xiCNW
>>71 恐怖症の割合を、一卵性双生児と二卵性双生児で比較した研究によると、
遺伝と環境の影響は、30%と70%でした。
遺伝の影響のうち2/3は社会恐怖(日本でいう対人恐怖症を含む)で、
あとの1/3がその他の恐怖症です。
(ネタもと)
Kaplan & Sadock's Comprehensive Textbook of Psychiatry (2 Volume Set)
by Benjamin J. Sadock (Editor), Virginia A. Sadock (Editor)
Lippincott Williams & Wilkins Publishers; 7th edition (January 15, 2000), p.2996
75 :
優しい名無しさん :2005/12/17(土) 23:17:51 ID:2/wyLkDO
親の育てかたは子供の人格にはほとんど影響を与えないというのが 最新の調査結果らしいですよ 子供が将来通り魔になるかならないかは遺伝子のみが知るという事ですかね
76 :
優しい名無しさん :2005/12/17(土) 23:26:25 ID:2/wyLkDO
親ではなく子供が親に影響を与えているという研究結果もある 赤ちゃんは親に自分の面倒を見させる為に、可愛い顔で生まれ、可愛い声で泣くらしい 顔の不細工な子供や自分に懐かない子供に対して 親は愛情を感じる事が出来ずに虐待してしまうとの事。
ID:2/wyLkDOって奴は、自分の思い込みを科学的な真実と混同してるイタイ香具師だな。 しかもメンヘル板に来てる割りには、自分が病気だとも何も言ってない。 ただどこかで聞きかじった自論を展開してるだけ。76みたいなマルチもあちこちにしているしw もしかして最近暴れまわってた専門廚って、オマエさんのことか?
78 :
優しい名無しさん :2005/12/18(日) 00:41:41 ID:6K+47Hkb
多分、進化心理学あたりのパクリ本を読みかじった輩なんでしょうね。>ID:2/wyLkDO 子供の人格に影響を与えるのは、親よりも同世代集団との交流による、という研究もありまして、どんな同世代集団と交流させるかは、 親の所属する社会や金を出す学校なんかに大きな影響を受けます。 親の職業と子供の成績が高い相関を示したりする訳です。
79 :
優しい名無しさん :2005/12/18(日) 01:08:42 ID:dmx3cIyL
心理療法が効果があると思ってる時点で×ポンです 子供の頃犬に噛まれても、ほとんどの人は犬恐怖症にはならないのです ごく1部の人しかならないし、犬に噛まれ事がないのに犬恐怖症の人もいます どう考えても遺伝的要因が原因と推測されます
80 :
優しい名無しさん :2005/12/18(日) 01:12:49 ID:+S8ga2vW
ワハハ。それはきっとご先祖様が犬に噛まれたんだね(笑)。 で、どの心理学の実験かはわかった? こっちは教科書まで教えてあげているというのに。
81 :
優しい名無しさん :2005/12/18(日) 01:13:41 ID:+S8ga2vW
荒らしはスルーか。 でも、あんまりおばかさんなので、ついかまってしまう。
82 :
優しい名無しさん :2005/12/18(日) 01:14:40 ID:+S8ga2vW
社会恐怖は、社会に噛まれたんだろうね、遺伝子に(笑)
83 :
優しい名無しさん :2005/12/18(日) 01:17:22 ID:oNo76+4t
ストレス=脆弱性仮説とか、知りもしないんだろうなあ。 いったいなんの専門厨なの?
84 :
優しい名無しさん :2005/12/18(日) 01:17:23 ID:dmx3cIyL
社会恐怖なんて日本人にはないですよ
85 :
優しい名無しさん :2005/12/18(日) 02:03:35 ID:dmx3cIyL
だいたいアサーションなんて大昔に開発された方法じゃないか それが効果あるんだったら医者だってやってるさ 効果ないから医者は薬しか出さないんだろ
86 :
優しい名無しさん :2005/12/18(日) 03:01:47 ID:WbWpR9nf
精神科は主に、薬を出すことを前提にした予定調和の世界であろう。
87 :
優しい名無しさん :2005/12/18(日) 05:34:06 ID:TDU6ZEbv
対人関係苦手でも躁になれば吹っ飛ぶ。脳味噌のバランス次第だよ。
88 :
優しい名無しさん :2005/12/18(日) 06:38:45 ID:dmx3cIyL
宅間とかタリュウム少女はどう考えても生まれ付きの犯罪者でしょ 親も社会も関係無いと思うよ
89 :
優しい名無しさん :2005/12/18(日) 10:03:38 ID:vNTiwYbG
まあ、これ以上バカ相手してもしょうがないんで、先進んじゃえば。
90 :
優しい名無しさん :2005/12/18(日) 10:08:55 ID:vNTiwYbG
医者が薬しか使わないのは、そういう診療報酬システムだから。
(参考 水島広子の国会質問から)
例えば精神科領域におきましては、認知療法ですとか対人関係療法といった精神療法につい
ては、うつ病や摂食障害といった病気を薬物と同等あるいはそれ以上に改善するというよう
なデータがアメリカで行われました大規模な臨床試験からも得られているわけですけれど
も、今日本では、三分間診療をしてもあるいはきちんと体系的な認知療法や対人関係療法を
行っても診療報酬が同じであるというのが実態でございます。特定の疾患に対して特定の効
果が科学的に証明されているこれら二つの精神療法にきちんとした診療報酬を与えていくと
いうことについてどう考えられるか。
こういうことを厚生省に御質問しますと、そのためにはまず普及していることが大切だと
いう必要条件を挙げられますが、お金が入らなかったら、三分で患者さんを診ていくような
医師を病院側は好みますから、きちんとした報酬が得られなければ普及していかないという
のが現場の実情です。そのあたりをどういうふうに改善していかれるか、教えていただけれ
ばと思います。
http://www.mizu.cx/sitsumon/kosei/kosei001027.html
91 :
優しい名無しさん :2005/12/18(日) 10:21:49 ID:zwZ5XnfK
92 :
優しい名無しさん :2005/12/18(日) 10:39:17 ID:zwZ5XnfK
社会不安障害の系統的レビュー Stravynski A, Greenberg D. (1998) Ex(エクスポージャー ),CR(認知再構成 ),SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)、対照群との比較(Cont.) 結果 (心理療法) Ex = CR > Cont. ……エクスポージャーと認知再構成は効く SST = EX = CR ……SSTとエクスポージャーと認知再構成の効果は同程度 (薬物療法) 抗うつ薬の一部(MAOI, RIMA, SSRI) ,抗不安薬の一部, > Cont. ……抗うつ薬の一部(MAOI, RIMA, SSRI) ,抗不安薬の一部は効く (あわせ技) 心理療法+薬物療法 = 心理療法 ……薬を組み合わせても、心理療法と効果は変わらず
93 :
優しい名無しさん :2005/12/18(日) 11:58:26 ID:aMAkLjDT
なんか難しそうでわからん
94 :
優しい名無しさん :2005/12/18(日) 12:55:50 ID:Cqyeom+p
敬語の使い方がよくわかりません。 親しみ感が出るようくずしつつ失礼でない 社会人としての話し方をマスターしたいです。 どうしたらいいですか。 どこで勉強できますか。
95 :
優しい名無しさん :2005/12/18(日) 18:41:24 ID:iiai3jxV
敬語はたしかに難しいですね。 よく使われる敬語でもまちがいがたくさんあります。 敬語関係の本は、日本の英語教材と同じに「間違ってませんか?」と 劣等感を刺激するように書かれているので、この板ではお勧めできません。 どうしてもと言うなら、コンパクトで実践的な、就職面接対策本がまだましです。 関西なら、語尾に「〜はる」をつければ、たいていの尊敬語になるので便利です。
96 :
優しい名無しさん :2005/12/18(日) 20:20:29 ID:dmx3cIyL
日記を書いたら認知が変化するなんて脳科学者は言ってない、認知療法は何の科学的根拠もないです 他の心理療法も同じです 心理療法は何の効果もないばかりか、受けた人の10%が精神状態を悪化させると言われている 心理療法は危険な詐欺療法です
97 :
優しい名無しさん :2005/12/18(日) 20:35:35 ID:dmx3cIyL
蛛恐怖の人に系統的脱感作を行ったグループと 脱感作とは逆にグッと力を入れさせたグループと 恐怖症に物凄く効果がありますと騙して自転車をこがすグループとに分けて実験が行なわれた事がある 3つのグループともに恐怖症が改善した率は同じだったのである つまりプラシボだったという事だ。
98 :
優しい名無しさん :2005/12/18(日) 22:11:42 ID:9bZKC/1y
そういうの、認知療法スレに書いてきてあげたら?
99 :
優しい名無しさん :2005/12/19(月) 07:29:05 ID:t2iSmHiz
>>92 理論もアプローチのやり方も違う療法どうしなのに
同じ改善率と言う事は
それってプラシボじゃないの?
薬飲んだだけの時と薬と心理療法を2つ受けた時と
改善率が同じなら薬だけ飲めばいいのでは?
あんた、その論文は
心理療法を否定してる論文じゃないの?
100 :
優しい名無しさん :2005/12/19(月) 07:34:00 ID:OulKa/1o
>>92 >>99 Stravynski A, Greenberg D.
"The treatment of social phobia: a critical assessment."
Acta psychiatrica Scandinavica. 1998 Sep;98(3):171-81.
This article critically reviews the effects of psychological treatment (exposure,
cognitive restructuring, social skills training) and pharmacological treatment (MAOIs,
reversible MAOIs, anxiolytics and SSRIs) of social phobia. Only controlled studies have
been included, and their outcomes were assessed for improvement in anxiety and
avoidance, social functioning and clinical status. Both psychological and
pharmacological treatments resulted in a significant and meaningful reduction in
anxiety and, in most cases, a weakening of the tendency to avoid. Although useful, the
effects were not of such a magnitude as to result in remission. Reduction in anxiety was
long-lasting in patients treated by psychological methods. The lessening of anxiety did
not necessarily lead to meaningfully improved social functioning. The combination of
psychological and pharmacological treatments was disappointing, and did not exceed
the effects of psychological treatments alone. However, the most promising medications
were not tested. Subtype of social phobia and additional diagnoses did not determine
the response to treatment.
101 :
優しい名無しさん :2005/12/19(月) 07:36:47 ID:t2iSmHiz
対人恐怖症の人だって、これではイケないと思って 何度も話す練習はやってきた筈さ。 でも結局、恐怖心が邪魔をして上手くいかなかったんだよ。
102 :
優しい名無しさん :2005/12/19(月) 07:57:14 ID:t2iSmHiz
>>100 日本語に訳してレスしてくれると有り難いのですけど
対人恐怖症の人は話するのが苦手とかじゃないよ 妙な感覚が邪魔するんだよ。
「言葉は心」なので、 技術的に言葉を組み立てても、問題は解決しないと思います。 他人への自己開示とか、自分自身、自己を受容するとか、 そういったことが、まずあって、 そこから言葉が自然な形で出てくるんだと思います。
105 :
優しい名無しさん :2005/12/23(金) 06:17:16 ID:5ihUyx8G
脳に異常があると他者に対する共感を感じる事が出来ませんから まず脳を健康にするのが先だと思います。
106 :
優しい名無しさん :2005/12/23(金) 12:11:48 ID:EjGH0LSj
なんか、おれは正常なのか異常なのか、それがわからなくなる。
脳の異常とかじゃねーよ
108 :
優しい名無しさん :2005/12/23(金) 17:08:28 ID:5ihUyx8G
MRIを撮れば判る 高医療指定病院でね
小学生までは普通に話せていました。(好きな異性の人とかと話すのは は絶対無理だったけど) 友達も作れてたし、何も苦しく感じてなかったけど、中学入ってから、ちょっとずつ ちょっとずつ対人ができなくなってきました。中学以降友達と呼べるような人間関係 を作ることができずにいます。高校もずっと独りな感じで、今も職場(パート)で 無言のキャラっていうんでしょうか、そうなってます。 中学以降、なんか自分の人生何も進んでいる気がしません、ずっと時が止まっているような 感じで…人と話せるようになるにはどうすればいいのですか?
110 :
優しい名無しさん :2005/12/26(月) 20:26:39 ID:MiU8O7jN
どんなに悲惨な人生でも受け入れるつーか、 これが俺の人生だ! と開き直る
111 :
優しい名無しさん :2005/12/27(火) 09:03:11 ID:SnP6FKct
プロのお笑い芸人でさえ、その場の空気が読めない人がいる 場の空気が読めない、気が合わない、話しが合わない… これらを改善させる事なんて出来るのかな?
それはただ話し下手なだけ。 ここにはメンヘルが来てるんだから
113 :
優しい名無しさん :2005/12/28(水) 07:21:23 ID:6PgvIsNR
その場の空気が読めない、気が合わない、話が合わない、と言った問題を 社会性スキル訓練で改善出来るのかな?
114 :
優しい名無しさん :2005/12/28(水) 07:24:32 ID:6PgvIsNR
プロの芸人でもこの3つの問題を克服出来ないのに 何でメンヘルが克服出来るのだ?
115 :
優しい名無しさん :2005/12/28(水) 09:04:14 ID:8MnftKiU
役者になれ いぱーい映画みろ
116 :
優しい名無しさん :2005/12/28(水) 09:34:56 ID:19lNiSIk
対人関係トレーニングの目標は、 日常会話に際しての対人緊張をやわらげ、 楽に、リラックスして会話をすることをからだで覚えること。 いってみれば、リハビリなわけですよ。 「場の空気が読めない、気が合わない、話しが合わない…」を 改善することが目標ではないのですよ。
対人関係をうまくする一番は、攻撃力をもつことだ。
なら格闘家が一番うまいってことになるぞw
攻撃力って何? RPGのやりすぎですか?
120 :
優しい名無しさん :2005/12/28(水) 19:21:31 ID:6PgvIsNR
気が合わない、話も合わない相手と話したら ストレスがまたってまた病気になるよ
118&119 いかにもEQの低い人のカキコですねw
122 :
こぴぺ :2005/12/30(金) 10:34:34 ID:XDbRr/Ih
もしもあなたが人間関係に悩んでいたら、まともに友達をもったことが なかったら、自分の人生がもう終わりだと思ったら………。 地味に,毎日できることから、はじめなさい。コツコツやりなさい。 起死回生の一発はありません。一発逆転ばかりを狙っていると,時間だ けが過ぎていきます。 以下の練習を提案します。いちばん大事なことです。これができれば、 あとは自分でなんとかやっていけるでしょう。 『思いやりの人間関係スキル』という本があるから、できればそれを 買って、そこに書いてある「練習」と「実験」を、ひとつずつやりなさ い。おおざっぱに言うとコミュニケーションのスキル、細かく言うと, 話すときの声の出し方、体の向け方、自己主張のやり方とそのタイミン グの取り方、長くつき合える人間(友人)の見つけ方とコンタクトの取 り方、怒りのぶつけ方、毎日の自己管理のやり方、ちいさなきっかけで 自分を奮い起こす方法、会話のつなげ方,自己完結しないものの尋ね 方、ネガティブにぐるぐる回る思考の切り方、などなどの練習帳です。 カウンセリングでいう「感情の反射リフレクト」や認知療法の技法など も、心理・社会科学のスキルも、誰でも試せる形で盛り込まれていま す。 『思いやりの人間関係スキル』ISBN: 4414302749
123 :
優しい名無しさん :2005/12/30(金) 10:44:19 ID:Wy3hRuDk
>>122 が頭悪すぎます
あなた自身が自己完結を求めています
もう少し自分を模索しましょう
人間は簡単なもではありません
そのような浅い定義が通用するのは浅い付き合いだけです
人生は深いねえ。 でもそう言う人が、おいしい目にあってる訳でも、 うまくやれてる訳でも、ないだろうねえ。
本屋には話が上手くなる方法って感じの本がいっぱいある。 てことは、一般の人にも出来ない人が多いってこと? なら、環境が悪すぎる。フォローしてもらわなきゃできっこないし。
126 :
優しい名無しさん :2005/12/31(土) 07:16:09 ID:HZt7o2l/
虐められてる人がアサーションを実行するとどうなるかと言えば 生意気だと思われて増す増す虐められるだろうね 人間の世界にも残念ながら弱肉強食の原理が働いてるんだよ
嫌われる奴好かれる奴ってなんでつくのかね?話題作りで頑張ってるけど…パターンきめられてあいそ笑いが多いね。はい、俺が悪いです
128 :
優しい名無しさん :2005/12/31(土) 17:00:50 ID:4C7fRWLc
社会不安障害の認知のバイアス 注意:他人(観察者) が示す不快なサインに注意する。しかし他人の他の行動には不注意 記憶:昔の失敗を繰り返し思い返す 解釈:内部知覚を過大に解釈する 社会的状況の回避 回避行動:アイコンタクトを回避する 議論に参加しない コーヒーを手にしない 自分がコントロールできるようにしゃべり続けたりする 強い不安を伴いながら社会的状況を耐え忍んでいる 身体症状:赤面,震え,発汗といった 赤面,震え,発汗といった “人目につく”症状を中心に “ 認知行動療法から見たから見た社会不安障害の症状 ●状況依存の不安症状 ・目の前にいない相手との対人関係はOK ・些細な非言語的キューに対して不安が起こる ●対人行動の認知 ・他人の対人行動の評価が下手 ・自分の対人行動を低く評価する ●恐怖状況へのエクスポージャー ・馴化が起きにくい・回復がある ・比較的回避しないで我慢する ・対人場面で回避していると思われることを回避する ・積極的な対人接触 (エクスポージャー)を続けていると,不安になりにくくなる。 しかし,やめると不安が回復する。 ●対人スキル ・対人行動のレパートリーが狭い
129 :
優しい名無しさん :2005/12/31(土) 17:07:56 ID:4C7fRWLc
認知行動療法から見た社会不安障害の症状 ・批判,否定的評価,拒絶に対する過敏性 ・自己主張することの困難さ ・低い自己評価または劣等感 ・社会的技能のまずさ(アイコンタクトが乏しい) ・他者による間接的評価を恐れている(受験) ・観察可能な不安徴候(震える手と声) ・回避による職業(学業)の障害 ・対人関係の障害
130 :
優しい名無しさん :2005/12/31(土) 17:10:26 ID:4C7fRWLc
人に話しかける方法 ・知らない人と初めて会ったとき,どう話すか考えてみましょう ・話しかけようとする相手の様子を良く見て,良く聞く ・相手はどこを見ていますか 相手はどこを見ていますか ・相手が話しやすい質問をする ・相手が自分の話にどう答えているか良く見て,良く聞く ・相手はあなたが話す時どこを見ていますか 相手を良く見る練習 ・二人で組みになってください ・相手の人はどこを見ていますか ・他の人の振る舞い,自分の振る舞いを評価してみましょう 他
そんな小手先のことで治るわけがない
132 :
優しい名無しさん :2005/12/31(土) 17:51:26 ID:4C7fRWLc
133 :
優しい名無しさん :2005/12/31(土) 18:00:02 ID:4C7fRWLc
エクスポージャーのやり方 ・観察行動の形成 ・自分自身について:セルフモニタリング,エクスポージャー中の馴化のグラフ ・鏡の中の自分を使った観察とエクスポージャー ・認知再構成 ・リラクセーション訓練,緊張訓練 ・SST ・二人だけなら問題なし ・正常な対人行動とは何かを教示,モデル学習 ・グループでの他人の行動・会話の解釈練習 ・割り込み行動,会話以外の対人行動
>130 どっかの部屋に病人(?)同士で集まって組みになったりするの?
135 :
優しい名無しさん :2005/12/31(土) 18:39:51 ID:4C7fRWLc
136 :
優しい名無しさん :2005/12/31(土) 18:44:35 ID:4C7fRWLc
■不安や緊張感を生じる場面や状況(恐怖刺激)に対するエクスポージャー 特定の場面や状況で不安や緊張感(不安症状)が生じたり,そうした場面 や状況を避けるという問題(回避症状)に対して有効な治療法です。不安 症状を生じる場面や言葉,頭の中の想像は患者さん一人一人で異なりま すが,そうした場面や状況を恐怖刺激と呼びます。恐怖刺激に対して, 不安症状が収まるまで,十分な時間,逃げたりしないで触れつづけるこ とをエクスポージャーと呼びます。これを繰り返すことにより,不安症 状や回避症状が良くなります。この技法を行いやすくしたり,その効果 を高めたりするためのさまざま技法・工夫があります。エクスポー ジャーにもさまざまな種類・工夫があります。これらの中で中心的なも のが現実エクスポージャーです。 これは患者さんが実際の生活で困難を感じるような場面や状況にできる 限り似通った恐怖刺激を用いるものです。付随して用いる技法にハエラ キー(不安階層表),自覚的障害単位,セルフモニタリング,ホームワー クなどがあります。エクスポージャーはただ闇雲に蛮勇を奮って突入す るものではありません。やりやすいように楽なところから段階的に進め ていきます。最初に恐怖刺激を良く調べ,エクスポージャーをした際に 不安症状がどの程度起こるか予測を立てて,それにしたがって治療の計 画を立てます。長年,人と会うような場面を避けていて閉じこもりきり なっていた患者さんの場合には実際に人と会ったらどうなるのか本人に もよく分からない場合があります。このような場合はエクスポージャー テストとして,比較的軽い刺激に試しに触れて見るようなことも行いま す。
137 :
優しい名無しさん :2005/12/31(土) 18:45:09 ID:4C7fRWLc
恐怖刺激がわかったら,それらが不安症状を起こす強さを比べて順番を つけます。この順位表をハエラキーと呼びます。 次にそれぞれの恐怖刺激で感じる不安を患者さん自身が自分で数字の形 で評価できるようにします。この数字を自覚的障害単位(SUD)と呼びま す。SUD のグラフを書けば,患者さんにも治療の進み具合がよく分かり ます。不安なしを0,最高の不安を100とすることが多いです。治療が 始まる前はどんな対人場面でも怖いと思っていた患者さんが,ハエラ キーを作ることによって,ある場面はこれだけ怖い,別の場面はどうと いうことはない,ということが分かる,つまり怖い状況の区別を患者さ ん自身でできるようになればエクスポージャーはもう成功したようなも のです。 ハエラキーができあがり,患者さんがSUDを評価できるようになったあ とにエクスポージャーの計画を立てます。エクスポージャーは週に2回 以上行うことが必要です。1回以下であると恐怖刺激に対する不安反応 がいつまでたってもなくならないことがあります。対象となる刺激はで きるだけ現実の生活で遭遇するものに近いものを選びます。またエクス ポージャーをすることによって患者さんに直接利益が得られるようなこ とを選びます。 エクスポージャーを始める前にどのようなことが患者さんに起こるのか が十分予測できるようにしておくのが治療の理想ですが,やって見たら 意外なことがあったというのは避けられません。エクスポージャーをし てみたら思ったより刺激が強くて途中で逃げ帰ってしまった,嫌な気持 ちだけが残ってしまったということもあります。残念なことですが,こ のことを元にしてハエラキーを作り直したり,エクスポージャーの状況 や設定を変えてみたりするなどして,次を試みます。段階的に進めてい くことは認知行動療法の特徴ですが,途中で一歩戻ってまた出直すこと も特徴の一つです。
138 :
優しい名無しさん :2005/12/31(土) 18:46:19 ID:4C7fRWLc
■セルフモニタリング 日常生活や仕事などで対人場面に接することがあるならば,こうした場 面での不安症状を毎日記録することが役立ちます。この方法はセルフモ ニタリングと呼ばれます。エクスポージャーと同じように自覚的な不安 尺度が用いられます。 エクスポージャーの段階が進むと患者さん自ら恐怖刺激に向かっていく ことが必要になります。こうした課題を宿題と呼びますが,宿題の進行 状況を日記の形で記録することもセルフモニタリングの一つです。 ■心理教育 どのような病気にも通じることですが,治療を受けるときには治療につ いて十分な説明があり,どのような結果が得られるかについて患者さん 自身が分かっていることが大切です。患者さん自身の努力が必要な場合 は特にそうです。社会恐怖について説明を行うことを心理教育と呼びま す。 ■不安対処訓練 最初のエクスポージャーで不安症状がさっと霧消すれば最高ですが,そ うはいきません。広場恐怖と比べると社会恐怖での不安症状は下がりく い傾向があります。現実エクスポージャーの場合は現実の人を相手にす るだけに,予想もしない相手の一言・仕草で不安症状が突然強まること があります。こうした場合の不安症状に対する対処方法があります。一 番容易なものは抗不安薬やβブロッカーの事前服薬なのですが,認知行 動療法の技法としてリラクセーションや呼吸法,注意の向け方・そらし 方があります。その場ですぐにできることではないので治療者同伴のエ クスポージャーやロールプレイの中で治療者の助言のもとに対処法を実 際にやってみることが行われます。
139 :
優しい名無しさん :2005/12/31(土) 18:48:12 ID:Fn2eOmZN
■ソーシャルスキルトレーニング(生活技能訓練,SST) 社会恐怖の方は話下手,聞き下手であることが多いです。日常の何気な い挨拶や会釈が苦手です。子供が日本語を自然に学ぶように健康な方で あれば人との接し方も自然に身に付くのですが,社会恐怖の方は,たと え不安症状がなくなっても人との付き合い方は自然には上達しません。 系統的な練習が必要になります。 38歳男性会社員に行ったソーシャル スキルトレーニングを例に上げて説明します。 患者さんは人と一緒にいるときの緊張感,人と話しができないことに対 する苦痛を訴えていました。面接中は,視線を合わせず,うつ向いてい る事が多く,単調な話し方でした。会話中に,瞬きを繰り返していまし た。話し相手の態度をよく見ておらず,一方的に話していました。3人 以上の場面では,緊張が強く,自分からは話せませんでした。人が集ま るところは避け,事務係員に用事があるときには相手が一人でいるとき だけ声をかけていました。話すこと自体は好きで,他人から話しかけら れると,ぺらぺらとよく話すのですが,一方的でダラダラとした長話に なっていました。相手の態度を見ず,相手が理解しているかどうかを確 かめないで話すためのようでした。道や廊下を歩くときは,他人と視線 が合わないように,背中を丸めて歩き,知り合いに会っても挨拶しませ んでした。 3人以上の中では,話のタイミングをつかむことができず,患者さんは 他の人から話しかけられない限り,ずっと無言でした。また,他人が話 している間もうつ向いており,うなずく,合いの手をいれるなどの他人 の話を聞く技術が下手でした。患者さんはこうした状況を苦痛に感じて いました。
140 :
優しい名無しさん :2005/12/31(土) 18:49:46 ID:Fn2eOmZN
治療目標の行動として,a)視線:相手の目を見る,b)姿勢:背筋を伸ば す,c)話し方:適度な間と,聞き易い声の調子,d)内容:話しの筋道が 通り,言いたいことははっきり伝える,e)司会:相手の話を引き出した り,止めたりする。3人以上で話すとき,話に割り込む,f)非言語行動: 適度なジェスチャーがあり,貧乏ゆすり・瞬きがない,としました。 実際の治療では,視線の合わせることの意義,合わせるタイミング,話 すときの姿勢について患者に説明しました。現実の対人場面では,視線 を合わせることがほとんどなかったため,まず,鏡を利用して,鏡の中 の自分に視線を合わせる事,表情をつくる事,姿勢を正すようにしまし た。次に,患者,他の神経症患者,治療者の3人で話すセッションを設 け,他人が会話しているときの割り込み方,自分から話題を出す方法, 他人に話をさせる方法を,教示,プロンプト,行動リハーサルなどを行 いました。2ヵ月後には数人以上人が集まっている場所でも自然な対応 ができるようになりました。 ■認知修正法 社会恐怖の方は対人場面での自分の振舞いについて必要以上にダメだと か他人に不快感を与えているなどと考えている場合があります。相手の 何気ない仕草を大げさに捉えてしまう場合もあります。相手の考えを読 み取るのが下手なためなのでしょう。こうした考え方を修正することを 認知修正法と呼びます。本当に他人が不快感を感じているかどうかを実 際に確かめさせたり,自分の考えを別の角度から見直したりができるよ うにしていきます。 ■維持療法・再発予防 認知行動療法は,薬物療法と比べてエクスポージャーの方法を患者さん 自身が身につけるので再発は少ないとされます。再発予防のプログラム や数ヶ月後に再度エクスポージャーの機会(ブースターセッション)を設 けることもあります。
141 :
優しい名無しさん :2006/01/01(日) 08:02:35 ID:nO+uaMGc
単なる恥ずかしがり屋なら社会スキルトレーニングで改善すると思うけど 対人恐怖は改善しないと思うよ
142 :
優しい名無しさん :2006/01/01(日) 08:14:24 ID:nO+uaMGc
昔、自己啓発セミナーで駅前で大きい声で歌を歌って度胸を付けるというのをやってましたが しばしば発狂した人が出たらしいですよ 精神力の弱い人が恐怖突入をすればそうなるでしょう 精神力が強いか弱いかは遺伝的なものです
読もうとしてみたけど発作出てきたよ
144 :
優しい名無しさん :2006/01/01(日) 17:00:39 ID:4KV5R3kG
ようするに知る気も直す気もないんだな。
145 :
優しい名無しさん :2006/01/01(日) 17:12:44 ID:DBeMAeeZ
不安や緊張感を生じる場面や状況(恐怖刺激)に対するエクスポージャー 特定の場面や状況で不安や緊張感(不安症状)が生じたり,そうした場面 や状況を避けるという問題(回避症状)に対して有効な治療法です。不安 症状を生じる場面や言葉,頭の中の想像は患者さん一人一人で異なりま すが,そうした場面や状況を恐怖刺激と呼びます。恐怖刺激に対して, 不安症状が収まるまで,十分な時間,逃げたりしないで触れつづけるこ とをエクスポージャーと呼びます。これを繰り返すことにより,不安症 状や回避症状が良くなります。この技法を行いやすくしたり,その効果 を高めたりするためのさまざま技法・工夫があります。エクスポー ジャーにも表1が示すようにさまざまな種類・工夫があります。これら の中で中心的なものが現実エクスポージャーです。これは患者さんが実 際の生活で困難を感じるような場面や状況にできる限り似通った恐怖刺 激を用いるものです。付随して用いる技法にハエラキー(不安階層表), 自覚的障害単位,セルフモニタリング,ホームワークなどがあります。 エクスポージャーはただ闇雲に蛮勇を奮って突入するものではありませ ん。やりやすいように楽なところから段階的に進めていきます。最初に 恐怖刺激を良く調べ,エクスポージャーをした際に不安症状がどの程度 起こるか予測を立てて,それにしたがって治療の計画を立てます。長 年,人と会うような場面を避けていて閉じこもりきりなっていた患者さ んの場合には実際に人と会ったらどうなるのか本人にもよく分からない 場合があります。このような場合はエクスポージャーテストとして,比 較的軽い刺激に試しに触れて見るようなことも行います。
146 :
優しい名無しさん :2006/01/01(日) 17:13:31 ID:DBeMAeeZ
恐怖刺激がわかったら,それらが不安症状を起こす強さを比べて順番を つけます。この順位表をハエラキーと呼びます。次にそれぞれの恐怖刺 激で感じる不安を患者さん自身が自分で数字の形で評価できるようにし ます。この数字を自覚的障害単位(SUD)と呼びます。SUDのグラフを書 けば,患者さんにも治療の進み具合がよく分かります。不安なしを0, 最高の不安を100とすることが多いです。治療が始まる前はどんな対人 場面でも怖いと思っていた患者さんが,ハエラキーを作ることによっ て,ある場面はこれだけ怖い,別の場面はどうということはない,とい うことが分かる,つまり怖い状況の区別を患者さん自身でできるように なればエクスポージャーはもう成功したようなものです。 ハエラキーができあがり,患者さんがSUDを評価できるようになったあ とにエクスポージャーの計画を立てます。エクスポージャーは週に2回 以上行うことが必要です。1回以下であると恐怖刺激に対する不安反応 がいつまでたってもなくならないことがあります。対象となる刺激はで きるだけ現実の生活で遭遇するものに近いものを選びます。またエクス ポージャーをすることによって患者さんに直接利益が得られるようなこ とを選びます。
147 :
優しい名無しさん :2006/01/02(月) 00:48:11 ID:c4XDsNcZ
エクスポジャーはほとんど効果ないどころか 患者の恐怖を増大させる事もあります インチキ療法ですね
148 :
優しい名無しさん :2006/01/02(月) 04:38:04 ID:c4XDsNcZ
対人恐怖を治そうと話し方教室に通った人は無数にいたんだよ 何にも効果がなかったんだよ
149 :
優しい名無しさん :2006/01/02(月) 16:50:14 ID:mR4FeCkT
>>147-148 話し方教室にかようことと、エクスポージャーをやることは
まったくちがうこと。
適当な書き込みをしないように。
これは話下手な人向け 対人恐怖症には効果がないと思われる
151 :
優しい名無しさん :2006/01/02(月) 18:40:38 ID:c4XDsNcZ
毎日話す練習をすれば恐怖に馴れるのではと誰でも思い付くだろう そんなんじゃ駄目だったからみんな困ってるんだよ 対人関係は会話のみで成り立っているんじゃないよ。
152 :
優しい名無しさん :2006/01/02(月) 18:51:03 ID:c4XDsNcZ
毎日虐められてる人は虐められても平気になるのか? エクスポジャーなんか何の効果もないインチキなんだよ
153 :
優しい名無しさん :2006/01/03(火) 04:59:18 ID:8besEsGE
>>149 お前こそ心理療法の本に書いてある事を全部信じるのは止めとけ
心理療法がインチキかどうかちゃんと調べる事だな。
対人恐怖の原因は、対人恐怖について考え過ぎるからだよ。 んで、他人と上手く話せない私は、駄目な人間だとか。友達の居ない私は無能だとか、変人だとか 毎日の様に自分に言ってるから、なおらねぇ。そういう自分に対する説教、全部幻想なんだけど 本人どっぷりそれに浸かっているから、気がつかねぇし、宗教の様に根拠も無く信じ込んでいるから、ずーっと気づかずに続いてしまう。 心理療法もインチキかもしれないけど、1回自分の考えてる事がインチキかどうか検証してみた方がいいですよ。
考えてるつもりないんだけどね あまりにも自然に恐怖心が身に付いている。 癖とか反応とかそういう感じ。 ゴキブリが怖いっていうのとかと同じ。 失礼だってことはわかってるんだけど・・・。
156 :
優しい名無しさん :2006/01/03(火) 12:34:32 ID:8besEsGE
恐怖体験を日記に書いたらその記憶が強化されてしまうよ 受験勉強の時にやった書き取り暗記と同じ原理です だから認知療法なんかやっては駄目だよ
157 :
優しい名無しさん :2006/01/03(火) 14:12:09 ID:t/t+xZ+a
対人恐怖同士で話かた教室みたいな感じで 集まってただ会話したり一緒に過ごすのは どうでしょうか…? 少しずつ人に慣れていけるように なるのが目的で…
158 :
優しい名無しさん :2006/01/03(火) 14:39:18 ID:8besEsGE
恐怖からは逃げるのが自然な反応であって、恐怖突入は不自然な事だよ 恐怖突入を指導してる森田療法の施設は、効果がないと言う事で 続々と閉鎖されてるじゃないか。
>>154 あなたの意見に全く同意。
ただ、心が闇に覆われてる人たちは呪いの言葉は容易く受け入れるのに、救いの言葉はあらゆる手段を駆使して排除しようとするからね。
そういった「幻想」が本当は幻なんだと理解できればそれだけでもかなり楽になると思うんだけど、実際はそれは絶対的に実在するものだと思い込んでしまっているんだよね。
もちろんそういう見方をする人が悪いわけでは当然ないんだけどね。本人も苦しみたくないわけだから。
160 :
優しい名無しさん :2006/01/03(火) 14:55:13 ID:8besEsGE
無口な人でも堂々と生きてる人は大勢いる 対人恐怖の人は話すのが恐いんじゃなくて人に嫌われるのが恐いんだよ 嫌われるのが恐くてイヤな事を頼まれても断れないんだろう 人に嫌われても全く平気だと困るし、恐過ぎても困る 健常者はこのバランスを無意識のうちに取る事が出来る 対人恐怖の人はバランスの取り方がさっぱり分からない 脳が狂ってるからさ。
('A`)バイバーイ
162 :
優しい名無しさん :2006/01/04(水) 17:27:41 ID:Zj6sMkek
対人恐怖症の人は話すのが苦手じゃなくて、変な感覚が邪魔して無言になってしまう その変な感覚を取り除けば普通になる。 >バランスの取り方がさっぱり分からない 分からないんじゃなくて、変な感覚が邪魔してるだけ。
163 :
優しい名無しさん :2006/01/04(水) 18:25:19 ID:qFmBi6vG
変な感覚とは恐怖感じゃないの?
164 :
優しい名無しさん :2006/01/04(水) 19:10:31 ID:Tl6Fv1HN
>>43-44 この辺が巧くいかなくて、自信がない。
何とか頑張っているんだけど、ことごとく失敗してしまう。
年末にも嫌われてしまった。
どうして普通にできないんだろうかと思うと涙が出る。
対人関係のトレーニングもハードル高く感じる 清潔(部屋とかきったない)・着替え(下着以外は2〜3日変えない)・食事(バランスが悪い) もちゃんと出来てないし。ワンランク(?)下げたスレ欲しい。
>>2 で紹介されたサイトを見て試してみたところ、
自分が病気になって失った感情を少し取り戻せた
ような気がしました。
もっとやってみたくて書籍を調べてみたのですが、
専門家もしくは専門家を目指している人向けのもの
ばかりでした。
患者向けに1人でSSTをやれるお勧めの書籍はないでしょうか?
対人トレーニングって結構大変ですね。 今やってるのですが、簡単に変わりそうに無いです。 スレッドタイトルにあるように、「基本から一歩ずつ」ですね。
>>159 私も同意。
苦しんでいる人は
「絶対に自分を苦しめなければいけない」ルールに縛られていたりする。
それは、実は自分を苦しめるために自分が設定したルール。
それを手放したらもっと楽に、もっと楽しくなれる、
それを経験者は知っていても、苦しみまっさい中の人はなかなか気づけない。
苦しんでいる人を助けたくてアドバイスしたくとも、
アドバイス自体が自分ルールを必死に守って頑張ることえの否定になる。
人は誰だって自分の頑張りを否定されたら不愉快。
苦しんでいる人を助けようとする人の中には、
人が自分の思い通りに回復しないと、逆上して怒鳴りつけるバカもいるから、
なおさら回復を願う人の意見に耳をふさいじゃう。
もうね、だから本人が自分で気づくしかない。
このスレでは、トレーニングを望む人の「現在の状態」やその人が目指している「当面の目標」が
ハッキリしないし、対人関係全般を扱っているわけでもないからAからBに至るまでのトレーニング
を1枚のカードにしたようなテンプレが欲しいな。
>>4 の「4つの基本的な技能」でさえ、バリエーションが多すぎるし、具体的に何をすればよいか
さっぱり判らないよ。
例えば、女性の多い事務系の職場で必要な社交辞令でハブにされない会話のテンプレとか、
とにかく、最低限必要な社交辞令と言葉に感情を込める練習のテンプレとかがあると実践する人
の助けにならないのかな。
つまり、SSTを実践するにしても講師もなく、具体的な取り組みや、個人ごとの状態や目標が
違うから、「基本から」と言っても具体的なトレーニングメニューを用意できるのかな。
もしかして、SSTの支部みたいなことからの宣伝が目的でトレーニングをサポートしてくれる
わけじゃないのかな。
では、具体的にどんな場面に絞ってテンプレ作っていけばいいかな?
このスレに来てる方々の悩みは、何だろう?
仕事に関するものが多そうな気がしますけどね。
あと、
>>4 で紹介されている書籍を購入してみたんだけど、
これは各場面において、「解説、技能のステップ、ロールプレイ場面の例、
この技能を教えるときに注意すること」がかかれており、
セルフSST用としても使えると思います。
171 :
優しい名無しさん :2006/01/09(月) 17:43:50 ID:Lu7tJoGz
性格が暗いのと対人恐怖症は違うぞ! 性格とメンヘルを混合するな!
172 :
優しい名無しさん :2006/01/09(月) 23:30:08 ID:wm2rUgm0
ワキガ&対人恐怖の俺。明日からまた地獄の長時間通学生活がスタートするよ。もう、なんか……
>>170 テンプレは欲しいけど、構成については良くわからない。
思いつきを挙げるなら、以下の感じでどうでしょう?
ブラッシュアップおねがいします。
・目標:どんな結果を得られるか(成果)
・状態:前提条件、事前に求められるスキル?、忍耐力?
・トレーニング内容:段階別のトレーニング方法(1段階〜最大3段階くらい?)
・達成可否:(日数、回数、可否判定条件)
このスレの趣旨って「対人関係についてのスキルを高める方法や情報」とある
けど、SSTやアサーション専用なのかな?そうすると、教科書が必要な気がす
るけど、
>>4 の本を引用や解釈をここで派手にやるとまずいかもしれない。
私としては、教科書を引用してもらうより実践結果の方がいいのだけど、教科
書が必要ならあっても良い気がする。
まぁ、この板では、愚痴だらけのスレが多いのでトレーニングのための補助スレ
なんだったら面白いと思っているのだけど違ったら突っ込んでください。
スレ主さんの趣旨が本の紹介なのか、実践報告をしたがっているのか良くわか
ってないのですみません。
174 :
170 :2006/01/10(火) 05:27:58 ID:zw2Hvlv0
>>173 私は、
>>4 で紹介されている書籍を教科書として、
みんなで、さらに深く、具体的に掘り下げたものを
書いていくのも面白いと思う。
例えば、教科書では「求職面接を受ける」とあるが、
求職面接は、いろんな質疑応答がある。
そこで、自分の長所、短所や志望動機などを説明するやり取りでは、
どのような練習をした方がいいかを書いていく。
> スレ主さんの趣旨が本の紹介なのか、実践報告を
> したがっているのか良くわかってないのですみません。
私も、どちらなのか分かりません。
とりあえず、両方でも良いと思います。w
清潔・着替え・排泄・食事・睡眠 とか、対人関係の前の前提になる項目を教えてほしいかも。
>>175 このスレは、対人関係トレーニングなので、
その質問には答えられない可能性もあるけど、
以下のような感じでチェック項目をみんなで検討して作っていって、
どれだけ出来るかをチェックするというものなのかな?
清潔
・下着は毎日取り替えましょう
・ひげは毎日そりましょう
・髪はととのっていますか?
・朝からかならず鏡をみて、チェックしましょう。
食事
・食事中はテーブルに肘をつかない。
・箸で皿をたたかない。
・食べこぼさない。
・一度に口の中にたくさん入れない。
・口に入れたものを出さない。
>>174 確かに共通の情報として
>>4 を教科書にするのは、良いと思います。
ともかく書籍を手に入れないことには、話が進まないかな。
誰かトレーニングしているのなら、レポートがあるといいのだけど。
178 :
174 :2006/01/11(水) 03:13:10 ID:ywrFzYcY
>>177 >>174 に書かれてる感じでみんなで案を出すのであれば、
書籍の目次を参考に、みんなで細かい話しを書いていけば
良いかと思います。
(無理して書籍を手に入れられなくても参加できます)
書籍の方は、面接の場合も、面接の流れの話しだけしかなく、
志望動機を説明する場合や、自分の長所・短所を述べる記述は
ありません。また、各種業界の面接ではどういうことを聞かれる
のかなどもありません。
面接以外でも、自己PRをプレゼンテーションで行う場合、
グループディスカッションを行う場合などは、どういった
事に気をつけ、どういう風に進めて行けば良いのかなどを
みんなで書いていけば、いろんな方が自己SSTを行う際に
役立つドキュメントになっていくと思います。
ちなみに私はSSTを知ったのは最近で、トレーニングした事
がありません。今度病院にいった時、受ける事が出来ないかを
相談する予定です。
179 :
174 :2006/01/11(水) 03:26:53 ID:ywrFzYcY
あ、でも下巻の巻末には付録として、 ・SSTリーダーに役立つ資料 ・評価関連資料 がありますので、このあたりが参考になるので 購入した方がいいかもしれませんね。。。 ちなみに私は下巻しかもっておりません。 上巻は書店に行った時無かった事と、理論編で あったため、あまり必要性を感じなかったため 購入しておりません。
>176 てか、清潔とか基本的なことがちゃんと出来れば、その続き(?)として対人関係もスムーズにいきそうだから。とりあえず、清潔面で、思いっきり部屋が散らかってたりすると、もし、誰かと仲良くなっても、部屋に呼びにくかったりするし。 食事なんかもあんまきったない食べ方されると出来る関係(友達)も出来なくなりそうだし。食事のバランスが悪くて病気(てか、悪化)になったら、対人関係どころじゃないし。
181 :
176 :2006/01/11(水) 20:15:26 ID:ywrFzYcY
>>180 さん
私は、長期間入院や引きこもり等により、
具体的に清潔とはどういうところに気を配れば良いのかなどの
事を忘れてしまっている人向けに、チェック項目を
作る依頼があったのかと思ったのです。
実際に、私はJRの乗り方の手順も分からなくなる程のことを
体験しましたし、コンセントの差し方も分からなくなったという
経験をしたかたもいらっしゃいます。
>>175 さんが返答していないので、どういう意図なのかが
分かりませんけど。
182 :
優しい名無しさん :2006/01/13(金) 07:04:55 ID:gyd4RXRA
>>175 >>4 の本で、
社会適応機能尺度(SAFE: Social Adaptive Functional Scale)というのが出てくるけれど、
19の項目の内、最初の2つは、
1 入浴と清潔
2 着衣の管理
です。中身は、
1 入浴と清潔
(0)障害なし:促しや助言がなくても自分で入浴し、清潔にする。整容に気を配り、これに自信がある。
(1)軽度の障害:たいていの入浴や清潔上の課題を実行できる。爪切り、ひげ剃り、入浴、頭髪の櫛入れについて声かけが時々必要であるが、促されれば、これらを実行できる。
(2)中程度の障害:複雑でない清潔課題(頭髪の櫛入れ、シャワー)を実行できるが、より複雑なもの(ひげ剃り、爪切り)は援助が必要。また、清潔を保つためには、定期的に声かけが必要
(3)重度の障害:清潔行動を自分からは全く始めない。入浴や清潔を希望はするが、基本的な清潔課題(頭髪の櫛入れ、シャワー)にも広範な援助が必要。普通でない極端な髪型や化粧にこだわる。
(4)極度の障害:清潔や入浴に協力しなかったり拒否が強く、健康上の危険をもたらす。
2 着衣の管理
(0)障害なし:援助なしに着衣できる。所持する衣類から季節に応じた衣服を着られる。お金や機会があれば、衣服を買ったり適切に選んだりできる。
(1)軽度の障害:促しや援助なしに着衣できるが、時々だらしなくみえる(例:汚れ、破れ、シャツがはみ出している、ボタンやファスナーが留まっていない、靴ひもを結んでいない)。
(2)中程度の障害:着衣に際し、何らかの促しが必要。服の組み合せが奇妙だったり(例:ズボンガ裏返しである、服を何重にも切る)、季節に合わない服を着たりする(夏に厚いコート)ことも時にある。衣服をいつ洗濯する必要があるか分からない。
(3)重度の障害:着衣に関し広範な援助が必要だが、この援助に抵抗はしない。しばしば奇妙な組み合せや季節に合わない服を着る。不適切な状況と気付かずに服を脱ぐ。
(4)極度の障害:着衣を拒んだり、対人反応性がひどく乏しいため身だしなみが生活上の意味をもたず、ほとんどの時間をパジャマや寝間着で過ごす。
183 :
優しい名無しさん :2006/01/14(土) 11:01:37 ID:PY7FZlv2
>>174 なんか面白そうですね。
リアルSSTは、皆の前で場面設定の上でやってみて、
他の人がまずは「よかった点」をいう。
同じ人がもう一度やってみて、周りの人は今度は
〈こうすれば、もっとよくなる点〉をいうようです。
スレ上SSTをやって、周りからアドバイスがもらえる感じだと、
トレーニングの励みにもなるかも。
対人トレーニング定期オフ会とかないの〜ん?
185 :
優しい名無しさん :2006/01/14(土) 19:12:52 ID:PY7FZlv2
>>184 まずは一歩ずつ、かも。
〈待ち合わせ〉って、スキル高そうな気がしない?オレだけ?
>>183 さん
では、テーマはどんな方面がよろしいかを決めていきましょうか。
私の考えは、このスレは仕事のストレスや、対人面で悩んでいる人が
多い傾向にあるので、就労関連技能群と、友達付き合いとデートの技能群
の二つに絞って、さらに詳しくケースを書いていけばと思いますが、
いかがでしょうか?
>>184 さん
>>185 さん
オフ会があると、同じ悩みの人同士なのでグループで進め
安いでしょうね。しかも、病院のプログラムよりも
お金もそんなにかからないで済むかも。
でも、専門資格を持った指導者がいないのが欠点ですかね・・・。
189 :
183 :2006/01/15(日) 07:18:44 ID:noTifa6G
>>186 了解です。
最初は、なるべくシンプルな奴で、お試し的にはじめた方が、
見てる人も「ああ、そういうことやるのか」と分かりやすいかも。
>>189 >>173 の項目を参考にして、トレーニング内容を一例書いてみました。
こんな感じで書いていけばいいかな?
【目標】会社に面接に行き、窓口で「人事課の○○さんと○時にお約束で
まいりました」と伝え、窓口の方に好印象を与える挨拶をし、指定された席で
人事の方を待つ。
【前提条件】会社に電話をし、会社に行くまでの能力
【トレーニング内容】
1段階:話しをする内容を声に出す。
2段階:姿勢をただし、あいての目をみながら、内容を声に出す。
3段階:笑顔を心がけながら、内容を声に出す。
【達成可否】以下の事項が出来れば達成
・どもり、つまりがない。
・口のまわりに手をやらない。
・背筋をのばして話す。
・相手の目を見て用件を話す。
・硬い挨拶すぎて、相手に緊張感を与えない。
(好印象なのは笑顔があり、また話しがしたいと思うものであるので、
相手に必要以上に緊張感を与えないようにする。)
・自然な笑顔がある。
・はっきりと、相手に聞こえる声が出せる。
191 :
183 :2006/01/15(日) 18:28:46 ID:n4W6Ftei
>>190 いいですね。よく分かります。
あ、今思ったのですが、
トレーニングには「タイトル」にあたるものをを付けておいた方がいいですね。
教科書では「技能」となってますが「スキル」としてもいいかも。
どっちがいいでしょう?
【スキル】就職面接を受ける
【目標】(……以下、
>>190 に同じ)
あと、ロールプレイをやるかわりに、2ch上ロールプレイとして、
自分が話す内容と相手が出してくるだろう台詞を、
みんなが書いていくとよいでしょうか。たとえば……
私 「(受付に向かって近付き、相手の目を見て)おはようございます」
受付「おはようございます」
私 「(相手に用件を尋ねられるまでに)人事課の○○さんと○時にお会いする約束で参りました」
受付「はい、人事課の○○ですね。(電話で確認)。○○は2階の会議室でお待ちしております。
会議室は、階段を上って左の突き当たりにございます」
私 「はい。2階へ上がって階段を左に、突き当たりの会議室ですね/ありがとうございます」(といって、会釈のあと、階段へ歩き出す)
>>191 ロールプレイの例と、何か補足が必要ですかね。
【補足】
・目上の人等と会話をする姿勢は、手は前にやるようにしましょう。
(他人がしている様子をみたり、鏡で自分の姿を見るなどして
印象を確認してみると良いでしょう。)
・ここでの会話のやり取りは、就職活動関連の書籍にも書かれており、
マニュアル化されていますが、台詞を棒読み的に読むのと、
明るく言うのとでは、相手の印象が全く異なります。
初対面の人だと、どうしても緊張し、尻込みしてしまいますが、
用件をはっきり言わないと変な人だと思われ、怪訝な顔をされて
しまいます。明るく元気にいいましょう。
・窓口の人も、入社後、研修中の場合もあります。
緊張した態度や、無愛想な対応をされても、ひるまないで話しができる
ようになれるまで練習しましょう。
・窓口の方がとても好印象な方であっても、ため口はいわない
ようにしましょう。親しい仲にも礼儀あり。です。
少し話しはずれますが、
>>191 のロールプレイは、まず、自分の名前を
名乗った方がいいかと思います。
どなたか、このロールプレイのイメージイラストを描いてもらえると うれしい。イラストがあるほうが、個々でイメージトレーニングしやすいから。
>>190-193 のような感じで、書いていけば面白いですね。
項目はとりあえず、以下のようにして、いろんな状況に応じたト
レーニングを書いていくことにしましょうかね。
【スキル】:大目標(タイトル)
【目標】:小目標「どんな結果を得られるか(成果)」
【前提条件】:事前に求められるスキル。
【トレーニング内容】:段階別のトレーニング方法(最大3段階くらい?)
【達成可否】:日数、回数、可否判定条件
【ロールプレイ】:会話例
【補足】:練習時に気をつけることなど
あと、書くのは途中まででもOKとし、みんなで埋めていくようにしましょうかね。
要望・依頼がある方がスレが盛り上がりますので、どんどん書いてください。
195 :
優しい名無しさん :2006/01/16(月) 21:43:29 ID:ggzX1vZC
>>194 >あと、書くのは途中まででもOKとし、みんなで埋めていくようにしましょうかね。
要望・依頼がある方がスレが盛り上がりますので、どんどん書いてください。
大賛成です。思い付いたら、少しずつでも、カケラでも、書いていこうと思います。
>>193 ある程度たまってきたら、イラストかけるひとも表れるんじゃないでしょうか。
そのときは、このスレ用のサイトが必要ですね。
そこまで、のんびりと進んでいきましょう。
196 :
優しい名無しさん :2006/01/16(月) 21:52:47 ID:ggzX1vZC
【スキル】:会話を続ける 【目標】:初対面の人と挨拶以上の短い会話を交わし、お互いにどんな人間なのかをあるていど自己開示する。 【前提条件】:挨拶のスキル、出会いの機会をつくるスキル 【トレーニング内容】 1段階:自己紹介をして、相手にも同じ程度(名前、出身など)のことを尋ねて会話のきっかけをつくる 2段階:あまり立ち入らない質問をして会話のきっかけをつくる 3段階:「それってどんな風ですか?」(具体化の質問)、 「他にはどんなのがありますか?」(拡大の質問)、 「ところで〜についてどうですか?」(話題展開の質問) を使いこなして、会話を続ける (途中ですみません。以下は、もうちょっと考えてみます。助太刀は助かります。) 【達成可否】:日数、回数、可否判定条件 【ロールプレイ】:会話例 【補足】:練習時に気をつけることなど
【スキル】:挨拶をする 【目標】:出社し、朝一番に挨拶をする 【前提条件】:出社する 【トレーニング内容】 1段階:「おはようございます」と声に出す。 2段階:頭をさげながら「おはようございます」と声に出す。 3段階:歩いていて、一度立ち止まって体から相手を向けて挨拶をする。 【達成可否】以下の項目が出来れば達成 ・挨拶の前に一度立ち止まり相手の目を見る (状況に応じては、立ち止まる必要もありませんが、立ち止まるのは ほんの1〜2秒程度です。忙しい状況でもなるべく立ち止まりましょう) ・体から相手の方向に向ける (中途半端な方向を見ながらと、印象があまりよくありません) ・背筋を伸ばして頭をさげる (頭を下げる時、背筋が曲がっていると印象が悪いので注意しましょう) ・はきはきとした声で挨拶が出来る (小さい声でぼそぼそというのは印象が悪くなります) ・笑顔がある
【ロールプレイ】 例1)朝、同僚、上司と目があった。 (なるべく自分から先に) 「おはようございます。」 例2)朝、経営陣の役職の方が、出社され、目があった。 (立ち止まり、相手の方向に体を向け、頭をさげながら元気良く) 「おはようございます。」 【補足】 ・自分の立場が下であればあるほど、自分が先に挨拶をしなければなりません。 受身的な挨拶にならないようにしましょう。 ・形式にこだわりすぎた固すぎる挨拶にならないようにしましょう。 テレビの司会者や、ドラマの挨拶などを参考にすると良いかもしれません。 ・挨拶が元気な方は、非常に好印象になります。 身の回りの方で好印象の方の挨拶はどんな様子なのかを見てみましょう。 ・大きな声の挨拶は恥をかくことはありません。 朝は、挨拶をするようになっています。職場によっては、挨拶の練習をする 所もあるほどです。相手が後ろ向きで、何か作業をしている 様子であっても、ためらう必要はありません。自分から進んで行いましょう。 続編として、名刺交換や、初対面の人との面会時の挨拶を書いていただけると嬉しいです。
認知療法とアサーティブトレーニングやSSTは、近いものがあるので、 向こうのスレの住人に来てもらえればもう少し盛り上がるかもしれないが、 下手にスレの宣伝してたらかえって嫌がられちゃうよなぁ。どうしよ
200 :
優しい名無しさん :2006/01/17(火) 07:12:52 ID:6eVAliEu
201 :
優しい名無しさん :2006/01/18(水) 03:17:35 ID:CNQ3bWmD
初めまして。なんだか私に必要なことが一杯書いてあるから、じっくり読みに また来ますね。 社交性を養うことって大切だね
202 :
優しい名無しさん :2006/01/18(水) 21:14:24 ID:8SbeHHzy
>>196 (つづき)
【達成可否】:
・自分が話すとき、相手の目を見る
・相手が話すとき、言葉の流れにあわせてタイミングよくうなずく
・相手が気楽に質問に答えてくれる(答えるのに困る質問ではない)
・質問に相手が笑顔で応じてくれる(うまく話を引き出せている)
・自分と相手に笑顔が生まれる
・自分と相手の両方がリラックスして会話が続く
・沈黙に陥っても、新しい話題で話をつづけていける
・どちらか一方が話し続けるということがない
【ロールプレイ】:会話例
私 「こんにちは。○○(名前)といいます。お名前を聞いていいですか?」
相手「あ、××といいます」
私 「こういうところ、初めてですか?」
相手「え?あ、はい」
私 「ぼくもです。初めての場所って、なんか緊張しますね」
相手「そうですね」
(……しまった、肝心のロールプレイが、つづかない……)
【補足】:練習時に気をつけることなど
・最初は、相手が「イエス」と答えられる質問を使うと話が続きやすい。
・相手の興味のある事柄がわかってきたら、具体化の質問や拡大の質問を使う
と、話を引き出しやすい。
>>202 > (……しまった、肝心のロールプレイが、つづかない……)
この後に続くのは、大抵、その場面の状況に応じた会話になると思いますので、
ロールプレイの例をもっと具体的にしてみてはいかがでしょうか?
【ロールプレイ】
<例1>場面:介護の講習会の待合室
(省略)
私「ところで、いままで介護のご経験はありますか?」
相手「ないんですけど、これから私の母の面倒を見ないといけませんもので・・・」
私「ああ、そうですか。実は私もそうなんですよ。」
相手「そうですか!」
私「こういう、介護というのはいつ大変な事になるのかが
分からないので、不安ですよね。」
204 :
優しい名無しさん :2006/01/18(水) 21:41:48 ID:HMYLIJ+W
>>203 なるほど。ちゃんと場面設定をすれば、よかったんだ。
助かりました。勉強になります。
>>204 >>196 の場合は、いくつか例をあげたほうがよさそうな気もします。
できましたら、介護の話し以外に盛り上がる会話の例をお願いします。
207 :
優しい名無しさん :2006/01/23(月) 18:30:43 ID:eIgnk6T1
208 :
優しい名無しさん :2006/01/28(土) 00:20:05 ID:G5YGZLmi
初対面の人と顔を合わせることになり、その人の印象をいうように いわれた。私はそのまま思った事をいうのが正しいと思っていたが、 先生の話では、「相手をほめることだ」といった。 確かに、自分が好印象だと思っている人は、相手をほめる方向に話しを するし、ほめられて気分が悪くなる人はいない。 いままで自分が身についていなかったスキルが一つ身についたなと思った。
服装がちゃんとしてますね、なんて言っちゃった、ほめてんだかけなしてんだかって感じだな。
210 :
優しい名無しさん :2006/01/28(土) 21:07:06 ID:e0Ggg7cv
ほめるのは、基本スキルNo1かもしれないね。 対人関係トレーニングは「ほめる」に始まり、「ほめる」に終わる。
211 :
優しい名無しさん :2006/01/31(火) 03:05:07 ID:PfqsSiIE
面白い話をする、場の雰囲気が盛り上がる話しをするっていうやり方が いまいち分からない・・・ 普段のニュースを読んでいて、それのコメントを話するぐらいしか思い つかないけど、どうもうまく話しが出来る人と自分とでは差がある。。。
212 :
優しい名無しさん :2006/02/02(木) 16:33:02 ID:LzwTOywr
初対面の人と会話をする場合のネタはどんなのがいいでしょうか? 天候、自分 以外に思いつかない・・・
こないだの訓練では自分の住んでる所の紹介みたいなのがあった気がする。
214 :
優しい名無しさん :2006/02/02(木) 19:47:37 ID:I/8EB3zd
星占い、手相とか。 誰にも誕生日があり、大抵の人には手のひらがあります。
>>212 相手とシチュエーションによるけど自分と相手の世界に共通するところでの馬鹿話&まじめ話。
>>212 掴みは、天気の話が最高ですよね。誰にでも使えるし。
その後、社会人なら「景気」とういうか、儲かってますかと言うか、どんな仕事ですかとかかな。
趣味が同じなら、言うまでも無いでしょう、愛外動物とか乗り物、食べ物、旅行とか。
相手の服装や話し方(方言とかも含む)、物腰、アクセサリー、髪型などから類推できる共通点や
話題が探れればもう問題ないです。が、結構外しますね。私の場合、外れも当たりも会話の拠点
にできればいいやと思って突撃です。
217 :
優しい名無しさん :2006/02/03(金) 06:51:22 ID:0YeAGKGt
ハズレの可能性があるときは、 「〜じゃありませんか?」と否定疑問で聞くと良い。 イエスの答えなら、「やっぱり!そうじゃないかと思ったんです」 ノーの答えでも、「やっぱり。〜じゃないですよね」と どちらでもいける。
218 :
217 :2006/02/03(金) 06:53:27 ID:0YeAGKGt
もとい、 「〜じゃないですか?」とか「ひょっとして、〜じゃないですよね?」 だな、否定疑問って。
>>217 そうですね。外れても良さそうなことしか聞かないし、断定もしないです。
髪形を見て「アデ○ンスですか?」とは聞かないですし、犬を連れている人に
猫の話題を振ったりはしないという程度です。
220 :
優しい名無しさん :2006/02/05(日) 23:44:03 ID:GFlltHp4
幼稚園なんかだとやる気を引き出す工夫(やる意思を持たせる?)がいっぱいありそうだけど、SSTにはなんかないの?
>>221 やる気は行動から引き出されるものかと。
行動するエネルギーが有り余ってる幼稚園児はほっといてもやる気いっぱいだと思う。
223 :
優しい名無しさん :2006/02/06(月) 23:24:29 ID:wD7Q0UJ5
>>221 SSTだと、とりあえず誉める。誉めると言うか、周りの人がコメントするときは、
どこがよかったか、をコメントする。
(批判的なコメントはしない)。
224 :
優しい名無しさん :2006/02/06(月) 23:53:07 ID:YG0+NPEr
病院へ行って、SST受けている場合、何か達成した場合は必ず ほめてくれますね。ほめてもらった瞬間は「その程度の事で」と 思うが、その後、自分がいかに否定的な考え方にとらわれていたのかに 気付いたりする。
>222−224 あんがと。とりあえず、いっぱいほめてくれるとこがいいのかな。何か改善する気あんまり起きないから。 てか、園児だって周りが何にもしなきゃ何にもしなくなっちゃうと思う。
226 :
優しい名無しさん :2006/02/07(火) 21:35:22 ID:ce7sh2U5
>>225 >園児だって周りが何にもしなきゃ何にもしなくなっちゃうと思う。
いわゆるネグレクトってやつだな。
こっちが笑ったら、向こうも笑う。抱き上げたら、にこにこする。
ちいさな〈ご褒美〉が必要なんだな、やっぱ。
逆に言うと、「こころから誉める」というスキルは、基本技になるんだろうし、実践的でもあるな、きっと。
227 :
優しい名無しさん :2006/02/08(水) 06:55:17 ID:dPyoLi8n
やる気を出す方法としては、以下の方法があるのではないでしょうか。 ・ゲーム的にやる → 達成したらシールを貼っていくなど ・競争的にやる → 他の人と時間的に早いかなどを競う 私の記憶では、幼稚園や小学校の頃はこんな感じでやってきていたと思います。 他に何かあればお願いします。
228 :
優しい名無しさん :2006/02/09(木) 08:16:09 ID:EV36gyTt
SSTにはすごく興味があるし、内容もいいと思うが、 自分のロールプレイがビデオにとられるのにすごく抵抗が ある。あれを出来るようにするためにはどうしたらいいかな。。
229 :
優しい名無しさん :2006/02/10(金) 02:08:01 ID:WGUvztxM
自分がビデオに撮られている様子をロールプレイするわけにもいかないしな。
230 :
優しい名無しさん :2006/02/10(金) 21:05:10 ID:t+oTc619
ビデオは、「遠慮します」と言えば、撮られないと思うよ。 あと、やることがむずかしくなると、 「あーやって、こーやって」でアタマがいっぱいになって、 撮られてることを忘れるかも。
231 :
228 :2006/02/11(土) 23:08:29 ID:GOd4rqeH
>>230 今はビデオを遠慮しますといっているのですが、いつまでもそんなんじゃ
ダメなのでなんとかしたいのですよ。
ビデオにとられている瞬間は、物事に集中する事で忘れる事が出来るかも
しれませんが、とられている自分の姿をみんなで見て評価をする時が、
怖いのです。
自分の悪いところを指摘され、人格まで否定されまくるような恐怖感が
出てきてしまうのですよ。
232 :
優しい名無しさん :2006/02/12(日) 00:26:15 ID:vuriULEx
233 :
228 :2006/02/12(日) 20:39:22 ID:ErWHLFkt
>>232 私の場合は、SSTをなかなか受ける事が出来なかったので、
論理療法→SSTの順序でした。
しかし、不安や恐怖に論理療法を使うという考え方は無かった
ので、試してみようと思っています。ありがとうございます。
234 :
優しい名無しさん :2006/02/14(火) 12:01:06 ID:cov6/Eb6
初めて会った人と仲良くなるための方法を身につけたい。。 自分の場合、無愛想でたいした質問が出来なかったりしています。 また、相手の人が私の事を気遣って質問してくれても、 「はい」とか「いいえ」程度の返事しかしなくて、 そこで会話が途切れてしまう事が多いです。
友達をつくる気を引き出すにはどーすればいいの? うろ覚えだけど、幼稚園では、ただみんなと仲良くしなさいって言われただけだから、やる気でなかったと思う。
236 :
優しい名無しさん :2006/02/14(火) 23:15:38 ID:nEg8ghnj
>>234 トレーニングしやすいように、もう少し、小さなスキルに分けるといいのかね。
1.相手の目をみる
2.ほほえむ
3.どうでもいい話(質問)をする
4.相手の答えを、興味深げに聞く(うなずいたりする)
「どうでもいい話」は、英語ではsmall talkといったりする。
how are you?とかIt's hot, today.とか、そういうやつね。
人間がしゃべる3/4は、伝えるべき内容は無くて、
ただ言葉の交換をするための言葉で、要するにsmall talkらしい。
「話題が無い」という人は、「中身のある話」をしようと、
がんばりすぎてるのかもしれない。
237 :
優しい名無しさん :2006/02/14(火) 23:21:56 ID:nEg8ghnj
>>234 >「はい」とか「いいえ」程度の返事しかしなくて、
つかえるように覚えておくとよい質問パターンに、
(1)(あなたは)どうですか?(質問返し)
(2)他には○○なものはありますか?(話題拡張)
(3)(それって)どんなのですか?(具体化)
なんかが、あります。
(2)の○○には「好き」「好きな映画」「嫌い」「嫌いなタイプ」といった、形容詞(+名詞)が入ります。
どれも「はい/いいえ」で答えにくい、いわゆる「開いた質問」です。
3種類の質問を順番につかっているだけで、結構会話が続くようになります。
出来たら、SSTで練習しときたいですけどね。
238 :
優しい名無しさん :2006/02/14(火) 23:26:41 ID:nEg8ghnj
>>235 ちょっと違うかもしれないけど、
資源マップっていうのを作ったな(というか教わったな)。
内容は、かかっている医者(の名前と連作先)から、
夜、電話しても少し話してもかまわない知り合い、
ちょっとした相談に乗ってくれる人(ワーカーさん)、
なんかの、お役立ち人物リスト(公共機関も入ってるが、それも担当者名にしてある)。
これを眺めて、足りないのは何か考えて、
「@@なことを話せる人とお知り合いになりたい」
とか、単なる「友人」じゃなくて、ターゲットがもう少し具体的になると、
こっちからアプローチするやる気が少しは出たような気がする。
http://www.ehow.com/how_10812_make-small-talk.html How to Make Small Talk
「どうでもいい話」をする方法
Small talk can be a big challenge, but a little preparation and confidence is all you need.
「どうでもいい話」は大きなチャレンジになる場合もある。けれど少しの準備と自信があれば大丈夫。
1. Practice. Converse with everyone you come across: cashiers, waiters, people you're in line with, neighbors, co-workers and kids. Chat with folks unlike yourself, from seniors to teens to tourists.
練習しろ。出会った誰でもおしゃべりしろ。レジの人、ウェイター、話が合う人、ご近所さん、同僚に子供(ガキ)とおしゃべりするのだ。老人からティーンエイジャーから観光客、あなたに似ていない人と話してみろ。
2. Read everything: cookbooks, newspapers, magazines, reviews, product inserts, maps, signs and catalogs. Everything is a source of information that can be discussed.
なんでもいいからとにかく読め:料理の本、新聞、雑誌、書評、商品の説明書、地図に看板にカタログ。すべては、話し合いに使えるネタになる。
3. Force yourself to get into small talk situations, like doctors' waiting rooms, cocktail parties and office meetings. Accept invitations, or host your own gathering.
自分をお喋りしなきゃならない状況(医者の待合室、カクテルパーティーとオフィス会議のような)に置くのだ。集まりの招待はすべて受けろ、でなきゃ自分で集会を主催しろ。
4. Immerse yourself in culture, both high and low. Television, music, sports, fashion, art and poetry are great sources of chat. If you can't stand Shakespeare, that too is a good topic for talk. 自分を文化(高級なのと低級なもの両方)漬けにしろ。テレビ、音楽、スポーツ、ファッション、芸術と詩は、おしゃべりの大きなネタ元だ。あなたがシェークスピアに我慢ならないなら、それも良い話題である。 5. Keep a journal. Write down funny stories you hear, beautiful things you see, quotes, observations, shopping lists and calls you made. That story of the long-distance operator misunderstanding you could become an opening line. 日誌をつけろ。あなたが聞いた笑い話、あなたが見た美しいもの、引用、観察、購入品目リストとあなたがかけた電話を書いておけ。あなたを誤解している長距離オペレーターの物語は、きっかけになり得るものだ。 6. Talk to yourself in the mirror. Make a random list of topics and see what you have to say on the subjects. Baseball, Russia, butter, hip-hop, shoes ... the more varied your list, the better. 鏡の前で自分相手にしゃべってみろ。話題のランダムなリストを作成して、あなたがそれぞれのテーマに関して何を言わなければならないかをやってみろ。野球、ロシア、バター、ヒップホップ、靴...リストが増えるほど、越したことは無い。
7. Expand your horizons. Go home a new way. Try sushi. Play pinball. Go online. Paint a watercolor. Bake a pie. Try something new every day. あなたの限界を拡大しろ。通ったことない道で帰ってみろ。寿司をためせ。ピンボールをやれ。ネットしろ。水彩画を描いてみろ。パイを焼いてみろ。毎日、新しい何かを試すのだ。 8. Be a better listener. Did your boss just say she suffers from migraines? Did your doctor just have twins? These are opportunities for making small talk. より良い聞き手であれ。あなたの上司は、ちょうど片頭痛で苦しんでると言ってなかった?あなたの医者には双子だったって?(彼等は誰かにその話をしたくてうずうずしている) これらは、お喋りをする絶好の機会だ。 9. Work on confidence, overcoming shyness and any feelings of stage fright. Remember, the more you know, the more you know you can talk about. 内気と人前であがること、その他どんな感情だろうと克服して、自信をつけろ。思い出せ、知識が増えれば増えるほど、話すことはどんどん増えているのだ。
は〜、役立ちそう。訳してくれてありがとう!
>238 それぞれの人に役割を与える感じ? ほとんど、医者と生活支援の人で足りちゃう気がするけど。 てか、みんなはどんな人をターゲット(?)にしてるの?
>>243 needとwantの話だな。
ニーズが満たされれば(たとえば最低パンと水があれば)生きていけるけど、
ウォントがいくらか満たされたら嬉しい、みたいな。
「足りてる状態」より以上に進むための、対人トレーニングだ、とか。
(実際、トレーニングしようって人は、それまでなってなんとか
生きていけるだけの支援は、最低得ている訳だから)
246 :
245 :2006/02/16(木) 14:50:50 ID:caqP+e4z
すみません誤爆しました。
247 :
245 :2006/02/16(木) 14:54:06 ID:caqP+e4z
このスレ感謝です。
アフィリかよ
>>248 役に立つ本、紹介されてるけどね。
>>4 >>122 ページ内検索(windows「Ctrl+F」、mac「コマンド+F」)
>>251 だから、なんてアフェリエイト付きなんだよ?
254 :
優しい名無しさん :2006/02/17(金) 21:32:33 ID:hJcJ0Fjt
相手を傷付けないで上手に自己主張しましょうと言うけど こっちがどんなに上手く主張しても 相手が怒るかもしれないじゃないか その結果、失恋、絶交、解雇と言った事になるかもしれない その覚悟のない人はアサーションを無理してやらないほうがいいよ だいたい穏やかに注意して反省する人は、最初からコッチに対して失礼な態度を取らない人だろう 平気で失礼な態度を取る奴って、穏やかに注意しても絶対言う事を聞かない奴だと思うけどね。
>>2 のサイトのflash保存するにはどうしたらいいんですか?
base.swfは保存しても何も動かなかったし
>>254 アサーションは、話すことで失恋、絶交、解雇という結果になる可能性を減らす
というくらいに考えた方が良いよ。
もちろんのことだが、万能薬ではない。
>>254 「それでも話し始めよう アサーティブネスに学ぶ対等なコミュニケーション」の第15章には
「何を言っても相手を怒らせてしまう極端に難しい例」が載っていますよ。
「言い争いになってしまう危険を最小限に抑える方法はあるのです。」って書いてあるから、
最悪の結果になる可能性を0にすることはできない。
当たり前か。
258 :
優しい名無しさん :2006/02/19(日) 02:07:32 ID:ZMH+8erB
―お知らせ― スレッドの乱立が圧縮を頻出させています。 これによりマイナーな薬や疾患に関する情報収集が難しくなってきています。 コミニュケーションや交流はメンヘルサロン板などへの移動にご協力ください。 スレッドの乱立により必要なスレッドがdat落ちしやすくなっています。 −スレッドを立てる前に− 【スレッド一覧】を検索して、似たスレッドがないか確認しましょう。 ページ内検索(windows「Ctrl+F」、mac「コマンド+F」)
保守
260 :
優しい名無しさん :2006/02/24(金) 16:09:42 ID:wNANFSbn
保守上げ
診断書が出たわけではないが私はどうも、回避性人格障害っぽい事が分かった。 対人面でトラブルがあると、すぐにひきこもってしまうのである。 これを解決していきたいのだが、どんな方法がいいのだろうか。。。
>244 wantはどーやってつくるの? 出来たら出来たで、大変そうだけど。
何日に一回保守しないといけないんだっけ? 4日だっけ?
何日ってか、他のスレに書き込みがいっぱいある時じゃないの?
265 :
優しい名無しさん :2006/03/04(土) 03:59:18 ID:BANcZB8U
保守
AC KAIFUKUGYOUSHAWA URADE SAGIWO HATARAITEMASU NPO WO KAKAGETEIMASUGA ZITTAIHA AKUSITSUNA SAGIDESU MINASAN DOKA KIWOTSUKETEKUDASAI
最近のSSTはゲーム中心になっていて、あまりロールプレイを
しないので、なんか拍子抜けだなぁ。。。
>>264 過去ログに残っていても、何日間か書き込みがなければ、
倉庫入りになってしまうという設定が板ごとにあるんですよ。
生活の要点 @物理・化学を信じる=仕事への応用・自己防衛・証拠能力 A生物としての認識=体調管理 B自由思考=ストレスからの解放 C運動不足解消=精神障害の改善 D口呼吸予防=ニチバン肌に優しい絆創膏 唇を中心に凹型に貼る(口を軽く閉じる)
269 :
優しい名無しさん :2006/03/10(金) 14:27:54 ID:VGW/w8a8
説明が、とっても難しいんですが、こういう本とかあるのかな? でも美容室のロープレってありますか? いろんな話聴かれますよね? でもってカラーリングの待ち時間とか どうすればいいとか ありますか?
>>269 >>4 の書籍には、美容室のロープレは載ってないから、
ここで議論して作っていくしかないかと。
具体的に
>>269 さんが状況を作っておいて、その状況において
どのような言動がいいのかをみんなで話し合う形になると思う。
271 :
優しい名無しさん :2006/03/11(土) 10:43:56 ID:MT9Q/Px0
>>269 です。
私は女ですから、カットとカラーリング、パーマ
他にもシャンプーとかあるんですが(当たり前ですが…)
いつも会話が出来なくて一度行ったお店は二度と行けないので…
荷物を預かってもらって椅子に座るまでは良いのですが。
そこからは上手くできないです。
>>271 「だまっていても大丈夫」がまず基本。
あとは質問に答えれば、もうそれで十分。
うまい美容師さんだと、客によって「おしゃべり中心」でいくか
「聞き手」に回るか、使い分けてますよ。
age
274 :
優しい名無しさん :2006/03/16(木) 02:26:03 ID:H24LsSJu
ありがとう。一応、一人でやってる美容室みつけて去年は そこで一度、髪を切ってもらいました。 でも一人の美容師さん(人間)でも怖いのですが 取り合えず日予約してみます。 正直予約も怖いです。拒否されるんじゃないかって。
>>274 用意された雑誌とか見て、話題作ったら?
最近観た映画の話とか、最新映画とか良いんでない?
277 :
優しい名無しさん :2006/03/17(金) 02:20:29 ID:mQKJV4wh
怖いけど予約した。 もう、それはそれは心臓が止まるかと…。 これからどうなるか分かりませんが、がんばります。 色々ありがとう! ホント見知らぬ自分に真面目に応えてくれて 正直びっくりしたけど嬉しかった。 認知とか論理療法とか知らないのですが、そこ覗いてみます。
絶対に自己主張するな。 周囲に合わせろ。空気を読め。
自己主張どころか、我慢のし過ぎの人が多い気もするけど。
同意。俺、我慢のしすぎでいつも自分の意見を言わずに話し合いが終わる。
「セルフ アサーション トレーニング」 (東京図書) を買ってきた。 じっくり読んでみようか。
>>281 俺、その書籍買ったが、つん読してる。。。
てか、幼稚園児でも飽きずに読めそうなのがいいな。 ただでさえ、お勉強(訓練?)は気が進まないし。
284 :
281 :2006/03/20(月) 19:30:00 ID:O5uKnNSS
昨日は何とか10ページまで読んだ。今日はこれから読書時間。 ともすれば読書そっちのけで2ちゃんにのめりこみそうな俺がイルwww チラ裏sage
288 :
優しい名無しさん :2006/03/21(火) 14:08:28 ID:GMHs8NHj
なんか話題無い?
>288 話題ってか、幼稚園児でも飽きずに読めるようなSST関係の本希望。 目次みただけで(アマゾンとかで)やんなる。
そういえば交流分析スレって、いつの間にか落ちてたようだ。 アサーションつながりでここで語ってもいいんだろうか?
>>293 ここも進行遅いからとりあえず語ってみては?
それで誘導受けたらそっちにいくって考えでもいいのでは?
295 :
293 :2006/03/22(水) 22:06:50 ID:eyNh5ssA
>>294 レスサンクス。
それじゃあ良さげな情報が見つかったらsageカキコしましょうか。
それにしても交流分析スレの住人は今頃どこのスレに行ったのか?
296 :
281 :2006/03/23(木) 23:33:43 ID:Yrv6N/0v
今日からは第二章に突入。SCATの結果を見てorz。 受身傾向が強すぎるようだwwwwwww (←ヤケクソ)
とりあえず、ちょい古めの本借りて70P辺りまで読んだ。 わけわかんない話聞くより、わけ分かんない話する方が簡単だと思うけど、そうは考えられてないのか。
難しいよ。もっと具体的に教えてほしい たとえば 「超うける、○○ってさぁ、いつも的はずれな事いうよねー? 天然?つーか狙ってね?」といわれた時の正しい答え方とか そういうテンプレがほしいです。あればいくらだしても買うのに。
299 :
例 :2006/03/27(月) 14:49:13 ID:Tk90fnis
>298 「別に狙ってへんわ!なんで面白いかわからへん。□□は××でしょ?!こうだからこう思ったんだよ(理由を説明)」ていう。 (※「□□は××」は相手が何故かうけた言葉) or 「えーどこが?!こうだからこう思ったんやって!(理由を説明)」 笑いながらテンション高く切り返す。 「的はずれな事いう」とは失敬な。負けるな!
301 :
優しい名無しさん :2006/03/29(水) 10:01:08 ID:yeWYvwaW
保守
>>34 が11個の私はSSTを始めるのは無理なの?
意味がよく分からないのもいくつかあった。
>>302 いや、できないからSSTをやるんじゃないの?
304 :
優しい名無しさん :2006/03/32(土) 01:30:36 ID:0LdGwlIB
SSTって何?
>298 >229 最近思うんだけどなんでいつもこっちが相手に歩みよる コミュニケーションをしなきゃいけないんだろう 正直「そっちもこっちに合わせやがれ」と思うことない? 相手が聞く耳持たなかったらコミュニケーションなんて 無理じゃん
>>306 両極端な考え方があるな。
(1)こっちに合わせてこない相手とはつきあわない。シンプルな解決。
その結果生じること(たとえば孤独、人からの承認欠乏症)については、甘んじて受け入れる。
(2)誰もが「こっちに合わせてこない相手とはつきあわない」と決め込んだら、どこでもコミュニケーションなんて生じない。
人間社会ばらばらで崩壊。
もっと突き詰めた考え方もあるかも。
(3)自分の望んだものであろうと、なかろうと、コミュニケーションはすでに行われている。コミュニケーションは避けられない。
だったら、よりましなコミュニケーションができるよう工夫と努力はした方がまし。
カウンセラーとかになるわけでもないのに、努力なんてめんどいよ。
>>307 あー、昔(1)だったよ。小学校の頃になるけど。
自分は人から話しかけられることがもう怖くて、挨拶されても無反応。
質問されても、声は出さずに頷くか首を振るかだけ。
怖いんだから仕方ない、恐怖を感じない人の方が合わせてくれと思ってた。
でも、結果的に自分が挨拶を無視したりすることで相手を傷つけている、
と気づいて(3)になったな。
なので中学に入ってから、挨拶されたら必ずお辞儀するようにした。
最初は緊張してたけど、一年続けたら普通に出来るようになったよ。
慣れって大きい。
いくつか本があげられているけれど書店のどのあたりの棚にあるの? 先日探しに行ったけれど見つけられなかったよ。 常人向けの話術の本はたくさんあったけど。 自分は(3)になるのかな。ただ途中で何を目的に喋っていたのか忘れてしまう ことが多々あるせいで会話にならずさようなら。 主語は何?ってよく聞かれる。
心理学コーナーとか
314 :
優しい名無しさん :2006/04/04(火) 01:44:01 ID:p+Kb+s9U
大型書店にいかないと店頭では見かけないかも。 心理学関係においてるけど、リハビリ関係においてるところもあるみたい。
315 :
優しい名無しさん :2006/04/04(火) 03:42:20 ID:foTB8ZQP
私は小中学校の時、人から話し掛けられたら息がつまる感じがしてうまく話ができなかった。今現在高校生で、そういうこともなくなり人と対応できるようになった。なぜなのだろう?
316 :
優しい名無しさん :2006/04/04(火) 09:13:12 ID:p+Kb+s9U
>>315 私は、そういうのは無意識が関係していると考えています。
小中学校の頃は、対人面にて、「相手が何か自分に危害を加える」と無意識に思ってしまうところが
あったが、それが経験的なものから、(自分も気付かないうちに)改められていったのだと思います。
>>315 いいなあ。俺もある日突然人と楽しく接することができるようになればいいのに
おれは逆。若い頃は対人問題なかったが、今は酷い。なんでだんだん悪くなるんだろ。
心理学って専門書か〜。 さっき見てきたんだけどこの手の本は昔散々読んで人格壊してきたことを思い出した。 でも対人関係とか実践向けの書籍はまだ読んでいない。 まだ目的の書籍は見つけられてないけれど、読むにあたってなにか心構えとか 注意するべき点とかあります? 読むのが怖い。
心理学ってか、(図書館の)社会病理とかその辺にあった気がする。 病人(?)向けのは。
321 :
優しい名無しさん :2006/04/05(水) 10:10:39 ID:LIRdAOKH
>>319 書籍に書いてある内容においても、ある一人の意見でしかない。
そういう考え方もあるんだなと思いながら読んでみるといいと思う。
あなたの人生すべてを知り尽くしての意見ではないのだから。
322 :
優しい名無しさん :2006/04/07(金) 17:23:48 ID:JjyVOa0C
人と関わらず芸術に打ち込むとか
324 :
優しい名無しさん :2006/04/09(日) 17:45:36 ID:9AYfIOWu
325 :
優しい名無しさん :2006/04/10(月) 18:33:21 ID:IzrPsjnm
ひきこもり万歳!
>>315 私もそうでした。中学校までは、先輩や後輩に話し掛けられるのが怖かった。
話し掛けられても、うまく声に出すことができなくて黙ってしまう。頑張って、声に
しても頓珍漢なことを言うことになるし、オウムみたいに同じことを繰り返してしまう。
頭の中がパニクッているのがわかるとさらに酷くなる。
でも、高校生になった以降は、そんなことは起こらなくなった。ちょっと不思議。
>>318 その方が普通だと思う。
学生だとしても、年齢が低い方が行動範囲や対人関係が狭いし、同世代に集中して
いるからとても楽だ。もし、社会人なら対人関係の中でも年齢の幅が極端に大きくなる。
だから、対処方法がわからなくなっても不思議じゃないと思う。
対人関係といっても、社交辞令に代表されるように一般化されたルールがあるのだから
年齢や場所に合わせた良いマニュアルになると思っている。社交辞令という名のHowTo
本でも売っていてくれれば楽だけど、それに近いものはいくつもあるよ。
社交辞令というと「上辺だけ」「うそっぽい」と思われるけど、形から入る様式美だと思えば
十分に役に立つと思うのだけど、どう思う?
327 :
優しい名無しさん :2006/04/12(水) 02:12:33 ID:LyA23WAB
形からはいるからだめだ。うすっぺらくみえてしまうんだよ。といわれることもあるが、 やっぱり、形式上のものでも自分がそうされてみると印象が違うので、形式的なものから 入る考え方もありだとおもう。
コールドリーディングの本がソフトカバーの本が3冊出版され、図解本が一冊出版予定だそうです。 著者は石井裕之。催眠療法のセラピストです。
>>34 辺りの事が全部できるようになってからやるようなことは難しいよ。
330 :
優しい名無しさん :2006/04/18(火) 09:30:05 ID:nKOc4vmG
hosyu
ハ,,ハ ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って! /ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね! /| ̄ ̄ ̄|.\/ | .モツ煮..|/  ̄ ̄ ̄ 現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話 睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号 TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬 バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV ボンカレー(甘口)・ジローラモ・エースヘルム・MAR全巻セット・切断済みの亀頭 東京タワーのミニチュアキーホルダー ・無償の愛・おっぱいプリン・連帯保証書 アサヒ黒生350缶・よっちゃんイカ・雲行のスベリまくりのギャグの詰め合わせ・中浦和の遺書 辛子明太子・ひとみちゃん人形・ヤス・アネハ物件・凧・のまねこ・解体新書 変態仮面のおいなりさん・靴下・挟まっちまったぜ・エビフライ・冷し中華・寄生虫キムチ モーグリ・ワンカップ・新作乙女ゲーム・ポーション通常版
私の主治医はパキシルとレキソタンを飲めば対人恐怖症が治る 文句言わねえで飲めの一点張り この医者を信じていいのでしょうか?
334 :
優しい名無しさん :2006/04/21(金) 22:40:06 ID:EOHsQGHr
age
>>333 その医者、一度受診した事があるけど‥まあ強烈なヤツだったよ。
ネタだと思うかも知れないが、なぜか鼻をしかめながら、こう言ったんだ。
「人に会うのがイヤなら人に会わない仕事すればいいじゃない。南極越冬隊とか」
>>335 ちょっと笑ってしまった。
極論だけど心理かもしれない。
ていうか理想論に過ぎないねw
難局越冬隊は逆に人間関係的な極限だと思うなあ。
謝ることができなくて人間関係つまづくことが多いので、
アサーションの本を探しています。
謝る練習をしたいのですが、お薦めの本があれば教えてください。
『思いやりの人間関係スキル』は読みました。
>>53 の基本の4スキルすごくわかりやすかったです。
こんな感じのものが謝るということについてもあったら。。。
339 :
優しい名無しさん :2006/04/23(日) 21:32:17 ID:uP7jKe6O
341 :
338 :2006/04/24(月) 19:05:57 ID:Iot7DY6M
レスありがとうございます。
>>339 菅沼憲治さんの本!!
そういえばだいぶ前、菅沼氏の本『セルフアサーショントレーニング』(実践〜の前著?)を読んだことがあります。
この人の本は読みやすかったので『実践セルフアサーショントレーニング 』も期待して読んでみます!
>>340 リンク先の、
>(1)謝罪するうえで最もむずかしいのは「自らの非を認める」ことだ。
>(2)つぎに「誠実さ」を回復しなくてはならない。
これを見て読みたいと思いました!本を探してみます。
342 :
335 :2006/04/24(月) 20:29:28 ID:CHjTTdWU
>>337 俺も内心そう思ったが、その医者、思い切り高圧的に
「〜でしょ!」とこちらがなにか言う前に断定しやがるので
とても突っ込めるような雰囲気じゃなかったのよ。
例:「こんなコト言ったらなんだけど、キミ童貞でしょ!」(これもマジ。初診で)
てか、対人恐怖なオレに面と向かって反論できるようなリキは
無かったわけだが('A`)
んなテメーの言い切りで対人恐怖な患者の話を誘導するんだから、
テメーが好きなデータはいくらでも集まるわな。
まあこのスレ最近になって見たんだけど、そいつのファンがいるのか、
そいつのホームページに誘導が二三ヶ所で貼られてるんでちょっとビックリ。
343 :
優しい名無しさん :2006/04/25(火) 20:18:18 ID:kpB9vUlO
345 :
優しい名無しさん :2006/04/29(土) 00:51:52 ID:Ex8xOmxt
保守しておきますね。
346 :
優しい名無しさん :2006/05/04(木) 04:13:12 ID:/stwchtD
ほすしておきますね。
347 :
優しい名無しさん :2006/05/04(木) 07:59:26 ID:UKG1uloH
人間関係の本でよくあるパターンが「聞き方」の本。極端に言えばうまく聞くことさえ出来たら人間関係すべてうまくいく、、みたいなやつ。 あんなのゴミ同然の本。私にとっては。喋ってなんぼでしょ?ただ相づち打っているだけで人間関係うまくいくなら世話イランっての! 喋れない人間はどこに行っても真っ当に相手されないよ。喋れてこそ始めて聞くことも重要になるだけじゃないですか、、?
>>347 ああいうのは単に、しゃべれる人が前提なんじゃないの?
349 :
優しい名無しさん :2006/05/04(木) 16:57:30 ID:kbh9cYiO
350 :
335 :2006/05/04(木) 17:12:37 ID:7H1Iv1Y9
>>347 > 極端に言えばうまく聞くことさえ出来たら人間関係すべてうまくいく、、みたいなやつ。
そんな極端なコトを主張している本があるなら教えてくれ。
人間関係を潤滑にするために聞き上手になろうという本なら結構あると思うが、
聞き方だけで全てオーライなんて本は聞いた事がないのでね。
>>350 カッパ文庫とか知的生き方文庫とかならありそう
聴くとゆーか、反応は重要だよ。 一方的に喋るのは幼児でも出来るだろーけど、上手に反応することはできないだろーし。
353 :
優しい名無しさん :2006/05/04(木) 22:29:18 ID:UVPuP+3L
348 >そう思う。喋れることが前提。幼児でも、、とは思わないけど、10分あげますからその間自由に盛り上げて話して下さい、、と言われても じゅうぶん喋れる人が前提でしょ、、と思う。
幼児でなくて、しゃべれない人は、「うまくしゃべれない」恐怖とか、あるんじゃないの? 「聞き方」じゃなくて、「聞く」トレーニングは役に立つと思うけどな。 自己注視的な態度をリセットするのにも、 しゃべってる人は、どういうタイミングで話題や会話の受けわたしをしているか、とか 学ぶことは多いと思うけど。
355 :
優しい名無しさん :2006/05/05(金) 23:05:38 ID:ZOp+9cs5
人の話を聞いて、よく理解できる人なら、 自然にせりふがでてくるんだけどなw 喋るのがうまいと思い込んでいる人は、 自分ばかり喋りまくって、相手が聞くだけの 状態になることが多いね。 喋る練習はそれほど必要じゃないよ。 スピーチの場合なら、必要だけどね。 会話できるのにスピーチ下手とか結構あるし。
356 :
優しい名無しさん :2006/05/05(金) 23:45:06 ID:ZrNm1H+H
私は異性(男の人)に嫌いな人ができやすいんですけど、こういう人っていますか? 女のこなら許せることでも、相手が男だとイライラしてくるんです。男性への理想が高いからでしょうか…
357 :
優しい名無しさん :2006/05/06(土) 00:29:03 ID:b7mbspNL
>>356 同じ。25才女です。原因はわからないけど。
会社などで男性(特に若い人)にはツンツンしてしまう。
男性は自分よりもしっかりしてなきゃいけないと思いこんでしまってるからかも。
358 :
優しい名無しさん :2006/05/06(土) 00:49:12 ID:cPPHp5hs
>>356-357 男性一般に対する考え方があり、それが原因だと思います。
あと、脳の構造的な関係から、性別により、考え方や話しの仕方はある程度
相違があるらしいので、そのあたりの事も関係しているのかもしれません。
ちなみに私は男ですが、女性の長い話を最後まで聞く事が出来ない事が多いです。
ある一定以上の時間話しをされると、脳の処理が対応できないのか、飽きてくるのです。
359 :
優しい名無しさん :2006/05/06(土) 00:52:10 ID:NiW+4d/+
女の話は飛ぶからついていけないというか、アホらしくなって どうしてもただ聞き流す状態になって、おこらいるわなあ 悪気はなくても絶対そうなる、しゃあないと思ってるけど
360 :
優しい名無しさん :2006/05/06(土) 21:05:33 ID:ub3ayIHV
長くてアホらしい話をするのは女だからという理由ではないだろ。
361 :
優しい名無しさん :2006/05/07(日) 12:41:57 ID:dqPXkPcq
女性は何か特有の話方があるよね。 要点をかいつまんで端的に話しするんじゃなくて、その場がイメージできるような 感じに事細かに話しするよね。ネタがこちらの興味の無いものだと、「つまらんな」と 感じてしまうが、そうでない場合は、そのような話し方の方が面白いと感じる。 一緒に食事をするとかのみにいく場合、女性がいた方が盛り上がると感じるのは、 単に若さとか、性欲的なものだけではないと思う。
質問に対して、男は結果 女は共感 を重視して答えるとかなんかで読んだ気がする。
363 :
優しい名無しさん :2006/05/07(日) 19:17:41 ID:dqPXkPcq
そう、それだ。 だから、男性は、女性に相談された場合、本気で解決方法を考えて答えを言っても、 拍子抜け、見たいな態度を取られてしまう事があるそうだ。
それ男性でもそうだった。親しい間柄で。 一生懸命答え言ってたけど、結局同意?共感みたいな。 あっちが悪いよねみたいなこと言って欲しかったみたい。
女の話し方は、文型が決まってんの。
話の最初〜途中は、「へーへー」「ふ〜ん」と聞き流す程度にあいづち打って
時々、話の途中で同意入るから、話の腰おらない程度に同意して
最後、「ギャハハハwwwそうだよね!あるあるあるwwww」って大うけしてあげて、終り。
今度はこっちのターンで、間髪いれず次の話題を文型どおり話す。
>>361 笑うところが決まってるから話題さえ間違えなければ
社交辞令でしらけずに済む。それだけなんだ…(´・ω・`)
女性に親近感もたれるには「共感」がキーワードですか
>>366 共感、みたいな高度なものじゃなくてただの同調。単調作業。
自分の考えに笑顔で同調してくれる人=似てる人=親近感持つ
っていうのを、初対面の時から当たり障りない話題からやっていくと典型的な女性なら好感もたれる。
ちょっと高度なテクニックとして、相手の考え方を推測して
自分の考えの様に言って同調させやすくすると好感もたれる。
でも知ってて書いてる自分はなにこの単調作業って思えてなかなか出来ません…
368 :
優しい名無しさん :2006/05/07(日) 20:00:40 ID:XKy+J6Rs
あたしもすぐつまんない話しちゃう 友達少ないせいかな、内容より量なんだよね 体動かすみたいに、バーっと気が済むまで話しちゃう 彼氏にかなり迷惑かけてるかも でも親しくない男の人にはまったく喋れない 馬鹿にされるのわかってるし この喋り方さえ直せば楽に男の人と付き合えるんだけどな…
あたし同調できない、人の噂話キライ、だから友達できないのかな。 女ばっかりの職場だし。 同じ人居る?
370 :
優しい名無しさん :2006/05/08(月) 13:23:23 ID:1PDdbj60
話しをする内容も、否定的なものばかりだと相手に好かれないですよね。 相手に好かれる内容(人気のある人がしている会話)とは、具体的に どんなものでしょうかね。 私が思いつくものをあげて見ます。 ・相手をほめる。 ・笑顔で話す。 ・(相手ではなく、自分をけなす系統の)冗談をいう。
基本はいい方向に解釈して返答してる。相手のいいところ言う。 逆にだめだだめだ言ってこられたり、 他人の嫌なところ永延と愚痴られていい気分しなかった。 自分は嫌だと思ってないのに「そうだよねー」って 相手が同意を求めている時がどう返したら 自分も相手も気持ち楽になれるのかわからず辛い。 早く話題変えたいなって思いつつ嫌々相槌うってて‥
372 :
優しい名無しさん :2006/05/08(月) 16:08:33 ID:1PDdbj60
いい方向に解釈して返答するというのは大事だよね。 辛い話しとか否定的な話しをしても、前向きに考える、みたいなね。 誰でもされると嫌な思いをする事は、欠点を言われる事。 深く入られたくない会話をする事。笑われる事。などかな。 良いところ、悪いところをあげていってまとめてみたいね。
でも、無理に前向きに言われるより、否定してくれる方がいい時もあったり。
374 :
優しい名無しさん :2006/05/08(月) 19:20:36 ID:1PDdbj60
ここでまとめるのは、一般論でいいと思います。 否定してくれる方がいい場合は、「その時による」ってことじゃないかな。
>>372-373 よく「ワン・アップ」とかいうよ。
「無理に前向き」じゃなくて、相手が言ったことがネガティブでも、
ほんの少し上向きに返してみる(だからワン・アップ)。
あと、相手の感情は感情として認めてあげる(事実と切り離す)とか。
「Aさんとしゃべってたら、@*#なこと言われて、もう泣きたくなったよ」
「それじゃあ、泣きたくもなるね」と感情は認めてあげて
「Aさんっていつもそうなの?」と、例外さがしでワン・アップ(ひょっとしたらAさんにもいいとこがあるかもしれない)。
376 :
優しい名無しさん :2006/05/08(月) 22:36:17 ID:1PDdbj60
なるほど。勉強になった。
377 :
優しい名無しさん :2006/05/08(月) 23:29:30 ID:1PDdbj60
相手が自分に興味を示してくれて質問とかされるとうれしい場合があるけど、 逆に嫌な思いをする場合もあるよね。良いのと悪いのはどこがラインなのかな? プライベートかどうかや、質問の仕方やしぐさも関係するのだろうと 漠然とは分かるのだが。。。
>>377 ラインになるかどうかわからないけど、
「相手が引いたら、一歩下がる」
ってのはどうかな?
対人距離でも、ちょっと近付いてみて、相手が引いたら一歩下がる。
プライベート話でも、ちょっと自分のことを(最初はあたりさわりのないことを)話してみて、
相手が引いたら、また一歩下がる(たとえば、お天気の話に切り替えるw)。
379 :
優しい名無しさん :2006/05/09(火) 08:59:28 ID:ZSEHaSqJ
大抵のことに「うん、うん、そう思うよー」などと、いい顔する人より 厳しい耳に痛いことをあえて言う人の方が、尊敬されていると思う。 もちろん、厳しいことを言うのも伝え方表現の仕方に工夫配慮がものすごくひつようと感じますが。 相手に否定的なことをあえて言うのも勇気がいるしねえ。
心の中ではバリバリ否定してるけど、建前で「そうだよね〜うんうん」と言ってるよ。 話すたびに「私は違う、私は〜〜が好き」って言ってこられたけど毎度やられると こいつとは気が合わない、何言っても否定してくるから話したくないし近づきたくないって思って離れたことある。
381 :
優しい名無しさん :2006/05/09(火) 12:50:13 ID:vQGY+71F
あまり人の話きいていないみたいで・・・そんなことしたいわけじゃないのに。 他人と面と向かい合ってしばらく話しをしていると(わたしはほとんど聞き役に回る) だんだん話を聞く集中力が切れてきて、ぼーっとした具合悪そうな顔になるらしい。 だからいつも相手に顔を歪められる。 知恵遅れなのかな。。。
382 :
優しい名無しさん :2006/05/09(火) 13:07:27 ID:3WvASWK/
うん、知恵遅れだね
383 :
優しい名無しさん :2006/05/09(火) 13:19:55 ID:vQGY+71F
ニートのおまえよかずっとマシ。
肯定してあげても怒られる場合もあるのか。
>>379 うーん、それは言葉に行動が伴っているとか、
先に尊敬されている人の言葉だから、ネガティブなことでも
「耳が痛い、でも私のためにいってくれてるんだ」的に受け取られるのかも。
386 :
優しい名無しさん :2006/05/09(火) 22:09:05 ID:qWjCEeQ2
平気そうに厳しいこという奴が尊敬されて一目置かれていると思う。 いい顔して肯定しても、相手に軽く見られ足下見られる様に思うが。 アサーションの本読んでいるとやはり主張すべきは主張せよ、、と思うが、なかなか身に付かない、、 アサーションって大概女の読者を対象にしている感じで、もっと男の専門家がいないかなあと思うが。
388 :
優しい名無しさん :2006/05/09(火) 23:01:40 ID:ngRU+RYC
話がうまい人などを見てると、 自信を持って話してるのがわかる というよりも相対的に、自分が自信がないから そのように見えてしまう たとえ、その人の自信が間違ってるもので、 見方によってはずうずうしいものであっても、 その自身が後ろ盾になって堂々と話してるなというのがわかる だから、なんか美味く行かない人は、自信を持てることをプライベートで 行うといいと思う
何か、喋ってると変に緊張してきて、自分が何を言ってるのか自分自身で解らなく なって、頭が真っ白になって他人の話迄、理解出来なくなって、墓穴を掘ってしまう。 後で気が付いて、深く反省。何か疲れたなあ。5月だし。
石井裕之読んだ。いい本だったけど二人称で「キミ」呼ばわれするのに ムカついた。石井ってかなり傲慢な香具師かも。。。 スポクラで働いてんだけど、上司に客は名前で呼んでもらうと喜ぶ、 と力説された。しかし、自分が客の場合、名前覚えてもらってわけ わからんことぐちゃぐちゃ話し掛けられるよりも、ほっといてもら って、あぁよく来るあの人、くらいの扱いのほうがやりやすい。こ んな一元的な見方しかできないから新規の客逃してるスポクラって 多いような気がする。話しズレた。逝ってくる
ジムってマシンの使い方、フォームの矯正など進んでやってくれる
トレーナーが居たんだけど、距離が近すぎててんぱってしまった。
いきなりマシンのフォーム矯正で体触られて動揺してしまう。
無料体験行っても、話し掛けられず入り口から引き返してしまったり…
そんな私なので、ほっとかれて構わないです。
>>391 サービス業って難しいですね。
距離感って文化的なモンがあるけど、個人的にもだいぶ違うからね。 電気製品売り場なんかで頼みもしないのに説明しによってくる店員さんもウザいし。
394 :
優しい名無しさん :2006/05/12(金) 23:04:42 ID:TBukcjJ1
スーパーなどで値引き交渉したり、自分の都合だけで皆が乗って待っているバスをまたせるオバハンって 自己主張トレーニングでも受けてるんですかね。
395 :
優しい名無しさん :2006/05/13(土) 01:16:36 ID:mKqFgeCU
聞き役に徹しろ的なアドバイスはあまり間に受けない方がいいよ。 いくらお喋りでも延々ひとりでしゃべり続けるのは正直つらい。 時々いるが「さあ話を聴きますよ」的な態度でいる人がいるが、 このような人はきっとそういう本に影響されたか、話すことが 何も無い人なんだろうなと思ってしまう。
>>394 自己主張トレーニングってそういうコトだったっけ。
>>395 よい聞き手は、相手に延々しゃべり続けさせたりはしないけどね。
>>391-392 業界紙なんかでは、最近は「うざくないセルフ化」がいいってことになってるけど。
ストレスフリーのセルフサービス!
クラブ内の様々な部分がセルフサービス化されてきている。
これまではクラブスタッフが人的にかかわって提供していたサービス――主なものを3つ挙げると ?@ロッカーキーの受け渡し、?A各種レンタル品の受け渡し、?B来館履歴やトレーニング履歴の管理等――がセルフサービス化されているのだ。
これは決して悪いことではない。クラブユーザーは、対人折衝やウェイティングのストレスを感じることなしにスムースに利用できる。
ttp://www.fitnessclub.jp/cmn.html
399 :
優しい名無しさん :2006/05/14(日) 08:18:16 ID:P3uYoRVk
喋るのが下手杉で聞き役に徹してきたけどいいこと何も無し。 喋る能力が無くなってしまって、何でもかんでも「ハイ、今からあなたの話を聞きますよ」的態度になってしまって 周りの人に馬鹿にされてる感じ。
>>399 だから何?
400ゲットして欲しいの?
>>398 ジムのセルフ化いい!
鍵返す時マニュアル的にいつも同じ事質問されて同じ答えして疲れてた(受付の人も)。
レンタル品もボーリング場の靴みたいにしとけばいいんだもんね。
後は困ったときは、ファミレスみたいにボタン押して奥からトレーナー部隊が出てきたらもっといいなぁ。
やべぇ。対人関係避けてる・・・
>>399 聞くのって喋るより難しいね。相手の考えを先読みして、わかってるよ。聞いてるよって
笑い、同意・相槌うって、話にオチがでてきそうだったら自然に雰囲気をまとめて
カタルシスを得たように終らせてあげたり。
あぁ、話してよかった。気分がスッきりした。考えが話しているうちにまとまってきたと
相手に思われるような話の聞き方できたらなって常に思ってる。
てか、聞くのが簡単ならカウンセリング一時間1万円もしないと思う。 下手なピンサロとかより高いし。
404 :
優しい名無しさん :2006/05/14(日) 20:41:10 ID:66HgAqj3
でも、ダメなカウンセラーもたくさんいるわけで。
聞き上手がモテると聞きましたが、 あまり話しかけられることがないとです。
406 :
優しい名無しさん :2006/05/14(日) 20:47:14 ID:66HgAqj3
人に話しかけられる人と、そうでない人っていますよね。 その違いもある程度は存在していてい、それらを磨く必要もあるかと 思っています。 スレの流れの「聞く」というものとはそれてきますが、このあたりの スキルを身につける方法もご存知の方はご教授お願いいたします。
■聞くスキルを身につけるトレーニング(ヘビーなもの) (1)会話を録音します(相手の許可は取るべきでしょう) (2)会話を録音したものを、文字に起こします。 (空白(何秒間か)や、「えーと」などのつなぎも、細かく書き出します) (3)文字にしたものを読み返し、チェックを入れていきます。(指導者スーパーバイザーにもチェックをお願いできるとなおいいです)。 ……カウンセラーが訓練でやるもので、抜群の効果がありますが、 自分のしゃべったものを聞き返し、書き出し、チェックするのは、 どの段階も、ものすごく苦痛です。 ■聞くスキルを身につけるトレーニング(もう少しライトなもの) (1)他人の会話を観察します (a)最初はポイントをしぼった方が観察しやすいので、何をきっかけにして、話し手が切り替わるかに注目します。 (b)なれてきたら、聞いている側の人を観察します。うなずきやあいづちをどう使っているかに注目します。 (c)観察記録がたまったら、うまい聞き手とそうでもない聞き手を比較します。
今月のBig Tomorrowっていう雑誌に話し方のトレーニング方法が載ってるよ
幻聴で話し方のトレーニングはできませんか?
一方的だし、文句や同じ言葉の繰り返しされて会話にならないとおも
411 :
優しい名無しさん :2006/05/15(月) 18:58:32 ID:8GulO6bn
人に話しかけられやすい雰囲気の人ってどんな人かな?
412 :
優しい名無しさん :2006/05/15(月) 18:59:27 ID:8GulO6bn
>>409 幻聴は、一方的だし、立ち入ったコメントをしてくるし、こっちの返答は無視なので、
会話の練習にはならないかと。。
道を訊きやすい人だったら、無害そうで老人みたいな人になるな。
道のことはご老人か歩いてる主婦に聞く。 駅までの道はサラリーマンの列の後についていく。 お店のことは店員に聞く。
416 :
優しい名無しさん :2006/05/15(月) 22:02:35 ID:p0UsmYhy
私にとっては聞き上手より説明上手、表現上手がいい。 きちんと説明も出来ない人間は社会でやってられないと思う。 説明表現の能力があって初めて聞き方が効果があると思う。
>416 そう、それそれ。 いくら聞き上手でも、説明、表現能力がやっぱり大事。 私は、説明下手で、結局対人関係が築けませんでした。 聞き上手だけでは、対人関係など築けません。いいように都合のよい人に されるだけ。 でも、その表現方法(言葉の)の磨き方が、さっぱりわかりません。
自分も、説明が下手で悩んでいるので図書館で蔵書検索したら、 『説明上手になれる「らくがき」の技術』 『「伝わる!」説明術』 とか、何件かヒットした。今度借りて読んでみようと思う。 100冊くらい読んで、実行したらいくらなんでも上手になれるはずだと 思ってる。ネットで地元の図書館の蔵書検索できるとこもあるので そういうので調べてみるのもいいかもです。 お互い頑張りましょう。
>>416 近所の鉄工所のオヤジさんがその能力スゴイ。
電話で遠くに納品した機械の操作を的確に説明しているのを見たことある。
俺だと電話なのにすぐにアッチとかコッチとかソッチ側とか言って
お互いにイライラするだけだろな。
ただ話下手な人が、「自分は聞き上手」と思っていても、 周りから見ると「なんかぼんやりしてて、聞いてるのか聞いてないのか、分かってるのか分かってないのか、話す甲斐がない人」 だったり。 表現力とまでは行かなくても、「とにかく表現する!」という気があるのとないのとでは、受信能力にまで差が出ると思う。
さっき行ったマルエツのバイトの少年に感服します他。 要領を得ない漏れの質問を即理解し、簡潔に回答してくれた。 高校生バイトに負けてる俺の対人スキルって・・・
それを目指せば おまいも自分の仕事の枠内で一流になれるさ
417さん、417さんの、おふたりの書き込み、それぞれ簡潔にして、わかりやすです。 もっとわけのわからなくて、無意味に長い書き込みがいっぱい、掲示板にあります。 それに比べて、ずっといいです。 だから、おふたりは説明能力がそんなにないわけじゃないと思ふ。
424 :
421 :2006/05/15(月) 23:11:58 ID:V0QulCnr
説明上手になりたいよ。 俺は少しでも話がうまくなりたくて、テレフォンオペレーターのバイトを始めたが、 決まり文句しか話さずに済むバイトだし、いざ臨機応変に対応しなきゃいけない場面が 出るとしどろもどろになって、回りの人に白い目で見られてしまうし・・・自分が嫌になってしまう。 説明上手・聞き上手になりたい。マジで。
426 :
優しい名無しさん :2006/05/22(月) 00:03:16 ID:mONn0DZz
治そうと思ってみなさん頑張っていますね、 私もやってみます。
427 :
優しい名無しさん :2006/05/23(火) 21:07:34 ID:M/2erNTX
緊張や不安の気持ちが強いから下手になるんじゃない?
428 :
優しい名無しさん :2006/05/23(火) 21:08:33 ID:86LdaiKF
それもあるけど、対応の仕方を知らないからってのもあるな。
>>427-429 緊張や不安の気持ちは認知療法で。
対応の仕方や馴れの問題は、SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)で。
431 :
優しい名無しさん :2006/05/25(木) 14:31:20 ID:HV99SQZq
(pd’u`9*)★ (p’v`q*) d(。ゝω・。)・゚:*☆ (*・∀・)b 。:+((*′艸`))+:。
顔文字の顔真似しちゃったじゃんかよw
∩___∩ / ̄`''''"'x、 ∩___∩ ♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_ ハッ / ⌒ ⌒ 丶| / (●) (●) ハッ __,,/ i! i, ̄\ ` 、 ハッ (●) (●) 丶 | ( _●_) ミ __x-='" | /ヽ /・l, l, \ ヽ ミ (_●_ ) | ___ 彡 |∪| ミ /( 1 i・ ノ く、ノ | i i, ミ、 |∪| 、彡____ ヽ___ ヽノ、`\ | i, {, ニ , .| | i, / ヽノ ___/ / /ヽ < .l, i, } 人 ノヽ | { { 〉 /\ 丶 / / }, '、 T`'''i, `ー" \__,/ .} |  ̄♪ \ 丶 / / ♪ .} , .,'、 }, `ー--ー'''" / } i, /⌒_) (_ ⌒丶... | ,i_,iJ `x, _,,.x=" .| ,} } ヘ / | /ヽ }. `" `ー'" iiJi_,ノ J´(( し )). ソ トントン ソ トントン
434 :
優しい名無しさん :2006/05/26(金) 21:31:00 ID:MVEFlxSn
ちょっと気になったのですが、ここに来ている対人面で悩んでいる方は、 人の名前は覚えられますか? なんか、対人面において、相手との間に心理的な壁を作ってしまっていると 名前が覚えられず、関係を深める事が出来ない傾向にあるんじゃないかと 思いましたので、ちょっと聞いてみたくなりました。
435 :
421 :2006/05/26(金) 21:56:21 ID:YyYWr6ky
覚えられません。 たぶん、ひとの顔をあまり見ていないんじゃないか、と思います。 対人恐怖のせいでもありますが、それだけじゃなく、 注視しちゃ悪いような気がするんですよ。
436 :
優しい名無しさん :2006/05/26(金) 22:01:54 ID:vRFiNVH3
>>434 確かに私も覚えられません。
私の場合、人と話しているときに自分がどう思われてるかばかり
考えていますから、相手の話すら頭に入らないんです。
携帯から失礼しました。
仕事の場合限定かもしれないんだけど、 なによりもまず第一にやったほうがいいのは、人の名前を覚えることなんだよな。 できるできないじゃなくて、名前を覚える。他は後回しでいい。
>>437 あー…確かに名前って全然全く覚えられないからなぁ
何かコツってある?
439 :
優しい名無しさん :2006/05/26(金) 23:53:53 ID:MVEFlxSn
>>435-436 意見ありがとう。やっぱり私が思っているのと同じような傾向があるんだなと思いました。
(反射的に)相手を注視しちゃ悪いような気がするから、相手の顔を見ないし、相手について
深く知ろうともしなくなる。だから覚えられない。みたいな。
だから、私も
>>437 みたいな意見を持っています。
SSTみたいな練習も必要ではあるが、スキル的なもの以外にも、人の名前、その人の特徴を
覚える努力をする事が大事なんだと思います。
440 :
優しい名無しさん :2006/05/26(金) 23:56:44 ID:MVEFlxSn
では、「人の名前を覚えるにはどうしたらよいのか?」をみんなで一緒に考えてみませんか?
人に話しかけるときにはたとえば、鈴木さん、と名前を呼んでからはじめる。 名前を覚えない限りは永遠に話しかけられない。
観察する 以上
443 :
優しい名無しさん :2006/05/27(土) 00:11:43 ID:/Fd11teZ
相手の名前を覚えていなくて気まずい思いをした時はどうしますか? やっぱり、その場ですぐに相手に素直に謝って聞きますか?
444 :
優しい名無しさん :2006/06/01(木) 11:29:01 ID:EubnctkY
>>443 さりげなく名札を見る。なんてのはどうだ? 俺は良くやっているが。
445 :
優しい名無しさん :2006/06/01(木) 13:17:23 ID:+oHxjqFU
>>444 さりげなく名札を見る。それは良くやっているね。
それでも覚えきれない場合がある俺ってダメなのかな。。。
447 :
優しい名無しさん :2006/06/02(金) 02:37:54 ID:zcQfJCUa
age
448 :
優しい名無しさん :2006/06/06(火) 07:33:06 ID:eEOi8FYM
age
449 :
優しい名無しさん :2006/06/06(火) 10:33:05 ID:PmI/OUHh
age
450 :
優しい名無しさん :2006/06/06(火) 17:52:18 ID:rsKRDp8V
まずは形式的な挨拶などが出来るようになると、すごく楽になれそうな気がする。 ファミレスやコンビニでバイトをしてそういう練習をすればいいのかなと思うけれど、 実際にそれが出来なかったりするわけだが。
よく使われる「そんなことないよ〜」や「大丈夫だよ〜」や「まあいいじゃないか〜」 といった言葉の意味がよく分からずにいましたが、 (問題点を言ったのに、根拠も示さず何がどう大丈夫なのか全く分からない) 「もう話を終わらせたい」と解釈すべきなのかもしれないと今さら思いついた36歳 国語でこういう問題文をとりあげてほしかった。 こういった例題の多い本ってありますか? コミュニケーションについての本は抽象的でよく分かりません。
452 :
優しい名無しさん :2006/06/07(水) 01:19:37 ID:rkmh3WWv
・返事ができない(うなづくだけになってしまうこと多々) ・他人に頼みごとができない(お礼とかどうしたらいいか分からない) ・すぐ「えっ?」と言ってしまう(たぶん目上の人に失礼) ・雑談に加われない(無理に入っても気まずいので自分から遠ざかる) ・何についても興味が湧かない(雑談の話題がひとつもない) ・男なのにすぐ涙ぐむ(ちょっと強く言われただけで) ・曖昧な喋り方しかできない(自分の悪いところを隠そうとしたり) ・etc 思いつくだけでこれだけの社会不適合具合 今からトレーニングしてたらオジサンになっちゃう気がするんだよね 俺もうだめぽ・・・('A`)
453 :
優しい名無しさん :2006/06/07(水) 06:17:30 ID:v/jDHmZX
すでにオジサンの俺はどうしたらよいのだろうか。。。 かなり俺のケースも言い当ててるようなところがある文章だな。 ちなみに俺の場合は ・「宜しくお願いします」などの挨拶ができない(うなづくだけになってしまうこと多々) ・他人に頼みごとができない(お礼とかどうしたらいいか分からない) ・すぐ「えっ?」と言ってしまう(たぶん目上の人に失礼) ・雑談に加われない(無理に入っても気まずいので自分から遠ざかる) ・何についても興味が湧かない(雑談の話題がひとつもない) →話しを振られても何もいえない。 ・すぐにふてくされる(ちょっと強く言われただけで) ・曖昧な喋り方しかできない(自分の悪いところを隠そうとしたり) ・etc
454 :
優しい名無しさん :2006/06/08(木) 06:37:32 ID:FcZY9rI7
人とうちとけて雑談をするのが人間関係の基本だと思う アサーションの練習をいくらやってもうちとけられないのは改善されないと思う
455 :
優しい名無しさん :2006/06/08(木) 06:53:02 ID:0C3vGcRp
>>454 その固い考え「〜〜には○○でなければならない」が、
人間関係を妨げてるのでは?
まず話やすい人から徐々に慣れていこうと思います。 今まで平等に全員から逃げてたからなぁ・・・
SSTを受けるには病院の診断書のような、何か明示的なものがあったほうがいいのでしょうか? ググってみるとどうもちょっと堅苦しい感じがして、自己啓発として気軽に参加するには敷居が高そうに感じたのですが…
458 :
優しい名無しさん :2006/06/10(土) 14:10:49 ID:zCLgJbkR
>>457 外来OT活動も受け付けている病院にかかっているのであれば、
主治医の指導の下で受ける事が出来るとなっていますので、
その医師に診察時に話しをしてみられて下さい。
そんなに、かたぐるしかったり、難しかったりするものではありません。
イメージ的には、電話対応や挨拶の仕方などビジネスマナーの啓発よりも
低いレベルのものをやるというものでよろしいかと思います。
459 :
優しい名無しさん :2006/06/11(日) 10:33:12 ID:Tk44n6DZ
ボソボソって言われた言葉が聞き取れない。 でも周りは笑っている。 1回聞き返しても理解できない。2回聞き返して理解できる。 それでも理解できないときは回りの空気を悪くしそうなので聞き返せない。 自分も会話下手。 黙って聞いてて「いざ」というときに発言すると「は?」という顔をされる。 かみ合ってないのだろう。どういう脳処理をしてるのだろうか。 速聴のトレーニングとかした方がいいのだろうか。 あと周りを見る力がない。 目の前のちょっと横にあるものが見えなかったり、 知ってる人がそばにいるのに上の空になっていると気づかないことがある。 「天然」「いつも上の空見てフワフワしてる」といわれる。 物に対する興味も少ない。 世間の情報をあいまいにとらえていてそれを周りに話すとやはり「は?」とされる。 あと、確かに他人に対する興味や思いやりが人より少ないんだと思う。 人と並んで歩くのが苦手で、先先歩くか後ろ後ろを歩く。 最近好きな人ができたけど、会話のキャッチボールがうまくできなくて 多分そのぎこちなさを向こうも感じていて、それを悩んでいたけど、 それ以前に、女性友達相手でも、相手が何を考えて何を言ってるのか 顔色を伺ったり、話を聞いてても途中で集中力がなくなって話がわからなくなって あいづちしか返せない自分に気づいた。人間失格だ。
話す時の感情(言い方) 話す時のタイミング 以上のものに自信が持てないから、うまく会話ができないような気がする なぜなら、ネットでなら、会話ができるから
461 :
優しい名無しさん :2006/06/12(月) 00:02:13 ID:n+WQu20B
「話を聞いてるようで聞いてない」って言われた。 なぜ人と会話していてうまくいかないか悩んだ上で 根本がそこだとわかった。 だけど、話を聞いてるときに頭が追っつかないんだ・・・。
462 :
優しい名無しさん :2006/06/12(月) 00:30:22 ID:/c/NJCUO
最初はみんなよってくるんだけど、時間がたつとんだんと一人になってしまう 誰かのキャラをパクってコロコロ性格が変わってしまい、自分が無い。 ネクラで一人でいるとずーっと考え込んでしまう もぉ本当にどうすればよいかわからない死にたいorz
463 :
優しい名無しさん :2006/06/12(月) 00:56:10 ID:2P0aEctv
<462私もだよ まわりに好かれようと、嫌われないように、まわりに不快な思いさせないようにと、自分の良いな!と思った性格を真似て、どんどん自分が分からなくなった。でもさ、どれも自分なんだよ?他人の性格になりきっていたとしても、それもあなたの性格の一部だと私は思う。死ぬな
464 :
優しい名無しさん :2006/06/12(月) 03:54:59 ID:/c/NJCUO
ありがとう もう少し頑張ってみる またここ来るかもしれんけどその時はまた話聞いてほしい ちょっと自信ついた! 本当にありがとう
>>459 わかるなぁ、その状態。
俺も人の話を聞き取れなかったり周りが見えなくなったりするもん。
で、仕事で周囲と連携取れなくてめっちゃ迷惑かけて険悪な空気作っちゃった。
なんだか無意識に人避けてるのかも。真っ正面に立ったら怒られそうで怖い。
とはいえ自分で選んだ仕事だから克服できるように頑張ってみるよ。
459も無理しないで少しずつ良くしてこ少しずつ。自覚できるならもうすぐ良くなるよ。
467 :
優しい名無しさん :2006/06/13(火) 20:50:58 ID:IH+k2Njh
人の話がまったく聞き取れない自分に気づいた。 誰かが誰かを呼んでも、 自分が呼ばれてるのか自分のそばの人が呼ばれてるのかと聞こえてしまう。 やっぱり自分の脳は普通の思考回路じゃないと思う。 会社にいても、別世界で周りを見たり聞いたりしている。 「この人はなんでこんなことを言うんだろう」 「この人はなんで笑ってるんだろう」
468 :
優しい名無しさん :2006/06/13(火) 21:33:31 ID:4RCdcNK/
自分は外国人なのかと思う いや外国人ならば、もっとフレンドリーだろう 自分は、第三国のスパイなのか 全く人に心を開けない、顔がひきつって心から笑えない 圧倒的に不安緊張が強くて会話を楽しむどころじゃない いじめのトラウマとか親の育て方のせいとか多少あるが それより生まれつき天然の人間不信、 前世で何かあったのだろうか
469 :
優しい名無しさん :2006/06/13(火) 21:38:10 ID:VXpCAJLw
>>468 私も「あなたって何人?」って言われたことがある。
行動や言動のひとつひとつが不思議なことをするらしい。
周りが見えていないとか他人の言葉を聞けていないとか それは単に気持に余裕がないからなんでは? それでも対人関係を良くしたいという気持があるからここ来てるんでしょ? その気持を持てる自分をまず自分自身で評価するところから始めたらいいんでは。
472 :
優しい名無しさん :2006/06/14(水) 19:16:19 ID:/kekMM75
社会性スキル訓練とかアサーションなんかは 健康な人が練習して初めて効果が出る気がする メンヘルがそういう訓練をしても恐怖が邪魔して 挫折するのがオチ
473 :
優しい名無しさん :2006/06/14(水) 19:31:22 ID:Tnluba8Y
>>472 健康であるのならば、対人恐怖が無いわけなので、私の考えでは、
メンヘルの人がやるという事で良いと思う。
SSTの場合、恐怖感が邪魔をする事を配慮し、パスも途中退室も
自由に出来るようになっていますしね。
学校や職場のように、逃げる事が出来ないなんて事はありません。
ただし、妄想などの症状が治まっている状態であるのが前提ではあります。
474 :
優しい名無しさん :2006/06/15(木) 03:38:38 ID:EwK9hQ3n
アサーション、対人関係関連の本で良書があれば紹介してもらえないですか?
>>474 思いやりの人間関係スキル―一人でできるトレーニング
リチャード ネルソン・ジョーンズ (著)、 誠信書房 (1993/02)
とか
わかりやすいSSTステップガイド―統合失調症をもつ人の援助に生かす〈上巻〉基礎・技法編、〈下巻〉実用付録編
アラン・S. ベラック , スーザン ギンガリッチ, キム・T. ミューザー, ジュリー アグレスタ(著)、 星和書店(2005/07)
とか。
アサーション関係は多いけど、もうひとつ、お勧めできるのが思いつかん。
どなたかお願いします。
あとサプリメントとして、 不安障害の認知行動療法〈2〉社会恐怖―患者さん向けマニュアル ギャビン アンドリュース (著), その他 と 正体不明の声―幻覚妄想体験の治療ガイド 対処するための10のエッセンス 原田 誠一 (著) を。
477 :
優しい名無しさん :2006/06/15(木) 09:38:24 ID:blBZTBQI
478 :
優しい名無しさん :2006/06/15(木) 20:49:38 ID:E/DUqbNN
475,476,477 ありがとうございます。
479 :
優しい名無しさん :2006/06/20(火) 08:53:12 ID:+ROo+kjW
hosyu
480 :
優しい名無しさん :2006/06/23(金) 18:11:46 ID:TOUOFKV6
SSTでは、ビデオに写るのがすごい苦手、、、辛い。 「自分を客観的に見るために」という名目であるが、自分を客観視するとすごく落ち込むんだよね。 だから見たくない。見ないから悪いままで改善されないと思うのだが、見れない。 まぁ、パスも出来るから、SSTに参加すること自体は苦痛ではないんだけど。
複乳板からきました
482 :
優しい名無しさん :2006/06/26(月) 23:38:38 ID:lI2KQu7L
SSTに参加していると、結構患者同士で親近感が沸きますね。 そこで関係が出来るというメリットはあるけれど、親近感が沸いた人に自分の悪いところを 見られたくないという気持ちも同時に強くなってしまって、うまくSSTを受ける事が出来なくなったり もします。。。汗
木曜日に初めてSSTやることになりました。 後日、感想書きますね。
486 :
優しい名無しさん :2006/06/28(水) 16:33:30 ID:jzrYOu78
SSTは、実際の場面じゃないところでの練習の場という事なので、 理想的な事が出来るなと思ったけど、実際に参加してみると恥ずかしくて何も出来なくなるね。。。
487 :
優しい名無しさん :2006/06/28(水) 23:23:29 ID:jzrYOu78
私は、人と話しをする時、相手の目を見て話しをする事が出来ないし、 (相手の会話の内容に共感を示すなどして)感情を表に出す事が出来ません。 これらの事が出来るようになるには、どんな訓練をしたらよろしいのでしょうか。
488 :
優しい名無しさん :2006/06/28(水) 23:33:19 ID:UlUYyr6Z
上辺だけのつきあいはできますが、所詮上辺なので孤独感が拭えません。 いつまでたっても真に人を信頼できず、されないままです。 どこで間違えたのかわかりません。
489 :
優しい名無しさん :2006/06/28(水) 23:38:15 ID:jzrYOu78
>>488 その、「上辺である事」と、「上辺でない事」の違いを具体的に
書き出していくと、行動や考え方においてどう改善していけばいいのかが
見えてくるかもしれません。
490 :
優しい名無しさん :2006/06/29(木) 01:28:48 ID:mflzb8b1
>>489 わかりました。
ありがとう。
人に興味がないのに親身なふりして聞いたりします。
どうでもいいと思っているのに。
それがバレてるから誰からも信頼されず殻に閉じこもる原因を作ってる。
他人に興味がもてません。
491 :
優しい名無しさん :2006/06/29(木) 03:32:53 ID:3Kcrdxb9
>>490 では、「人を信頼できる人」の場合は、同じ場面の時は具体的にどのような態度を取りますか?
出来れば、
>>490 の内容も、場面や対話例を入れたほうがいいと思います。
492 :
優しい名無しさん :2006/06/29(木) 04:35:25 ID:mflzb8b1
すみません。考えたけどでてきませんでした。
>>487 とりあえずモデリング(他人をモデルにする)ことからはじめてはどうでしょう?
話しかけ行動観察表
http://www.geocities.jp/cbtcenter/colum/talk.xls というのがあるので、他人がどんなきっかけで、どういう風に話しているか、
1週間ばかり観察してみては?
漫然と見るだけでなく、きちんと書いてみる
(できればその場で書くのがいいが、ムリなら観察の後、ひとりになれる時間を使って)
といろいろ気づくことがあると思います。
(たとえば、日本人の場合、実はあまり相手の目を見て話している人はすくないです。
鼻や口元など、目を外している場合が多い)。
494 :
優しい名無しさん :2006/06/29(木) 09:53:47 ID:3Kcrdxb9
>>493 ありがとうございます。
参考になりそうです。やってみます。
495 :
優しい名無しさん :2006/07/01(土) 10:03:20 ID:vWjU0Mhj
496 :
優しい名無しさん :2006/07/04(火) 00:32:04 ID:QCOmJVID
私は視線恐怖なところがあり、人前で話しをしたりが出来ないのだが、 「絶対に人に嫌われてはいけない」みたいな強迫観念があるからということが 何となく分かって来た。
↑この文章見る限り人がいなくてもダメなんじゃないのかなぁ
?なんで?別に変だとは思わなかったけど。 完璧主義だと対人関係トレーニングは挫折しやすいよね。 自分をそのつど褒めることが大事だね。 原因となった出来事を書き出してみたり、 カウンセラーさんに聞いてもらうのもいい。
499 :
優しい名無しさん :2006/07/04(火) 23:39:01 ID:QCOmJVID
そそ。完璧主義的な考えを何とかしていきたい。
「絶対に人に嫌われてはいけない」 →「人に嫌われないに越したことはない。けれど嫌われたとしても死ぬ訳じゃない」
501 :
優しい名無しさん :2006/07/05(水) 14:22:17 ID:SFWYdcma
「絶対に人に嫌われてはいけない」 →「人に嫌われないに越したことはない。けれど嫌われたとしても死ぬ訳じゃない」 →「相性が悪くて、話しをしない人がいるのは、誰しも当然の事である。」
502 :
優しい名無しさん :2006/07/07(金) 00:03:10 ID:ZTX2QIxD
私はトロイことでずいぶんからかわれ馬鹿にされて来、自分のとろさを呪い憎んで生きてきた。 そのせいか、自分と同じようにトロイ人を毛嫌いして弱いものがさらに弱いものを叩くみたいなことをしてきた。 そして強い、鋭い人にあこがれ、そういうタイプの人間の金魚の糞をやってきた。 最近になってようやく心の隅っこで思えるようになってきたのは、自分がトロいタイプなのならせめて自分と似た、トロイ人の味方をしてみようよ、、と言うことです。 トロイ人の悲しさを味わってきたのなら、そういう人の痛み悲しみを解る人になりたいと思う。でもどうしたらいいのかまだよく解らないです。
503 :
優しい名無しさん :2006/07/07(金) 00:09:05 ID:ulfh47A8
>>502 いまだに、自分のとろさを呪い憎んでいるのでしょうか。
とろい自分を認めてあげて、好きになれば、トロイ人を見たときも
毛嫌いするような事が無くなると思います。
504 :
優しい名無しさん :2006/07/07(金) 00:39:10 ID:N37J44Ax
>>503 『自分のダメな所を認めて好きになろうよ』『それも貴方のいいところだよ』という
アドバイスはよく聞ききますが、じゃぁ具体的にどうやったら好きになれるんでしょうか???
真剣に悩んでる人が自分のダメなところを好きになって悩みが解決したという話を
自分はまだ聞いたこと無いんですが。
自分の勉強不足かもしれませんが具体的にその方法ぜひ教えていただきたい。
505 :
優しい名無しさん :2006/07/07(金) 00:46:53 ID:ulfh47A8
>>504 >トロイことでずいぶんからかわれ馬鹿にされて来
過去の体験で傷ついた自分を癒すこともいいと思います。
カウンセラーさんが言うには、癒すとはその時傷ついた自分に「頑張ったね」
「大変だったね」と言ってあげることらしいです。
それまでのパターンは「自分を責めること」だったので
それを言われた時はすごくその言葉に反発心が湧いてきたけど、
だんだん試せるようになり過去の自分を受け入れられるように
なってきました。
507 :
優しい名無しさん :2006/07/08(土) 10:59:50 ID:dTEv94RX
502です。自分を嫌ってしまうこともつらいですが、今一番目の前にある問題としては、人との関係がうまくもてないことです。 動きの鈍い人や物分かりの悪い人に対しすぐに腹を立ててしまい、その結果「思いやりのない人」「人の痛みのわからない人」 「人間的に狭い小さな人」等々、と言う評価になってしまうのか、結局誰にもまともに相手にされなくなる、どこに行ってもその繰り返しで 毎度毎度ながら自分のふがいなさに腹が立ってきます。いつもイライラ、いまいましそうにしているのでまともな人は近寄ってくれないです。 こういうのはどうしたら解消して行けるのか、、いつも孤独です。
>>507 他人に寛容な人って自分の好きなことをしていて
自分を満たしている人が多い気がする。
人の嫌な所を見ても「ま、いいか」と思えるようにしていくとか。
まず自分を満たすことによって余裕が出てきて対人関係トレーニングする
エネルギーも出てくるんじゃないかな。
>>507 手でにぎると「ブルブル」する卵みたいのがあって、
それを握りしめていると、イライラが大分緩和されたりするらしい。
あと、空想するというのもある。 相手の動きがトロイ時、 相手の手足に鉄球がついていて、 ゆっくりしか動けないようすを想像するとか。 空想上でも、理由づけしてしまえば腹が立たない。 やりすぎると、おかしな人になってしまう危険を伴うがw
>>502 認知療法スレの過去ログで、こういうのもあります。
http://cognosco.hp.infoseek.co.jp/1096030512.html#R175 >最近のコラム法でわかったこと
いつも
(1)他人の失敗だとか、仕事の遅さに、かなり苛ついていた。
(2)少しでもミスがあったり、仕事が遅れたりすると(最終的に修正でき、間に合ったとしても)、
物凄い罪悪感と不安でヘトヘトになっていた。
コラム法を読み返してみたら、
(1)の蔑みや怒りと、(2)の罪悪感、不安に、それぞれ対応する自動思考を見たら、
ほとんど鉾先が自分か相手か違う以外は一緒だった。つくった合理的思考も同様。
人から見れば、当たり前のことだったんだろうけど、
同じ認知の歪み(すべき思考、心のフィルター、全てか無か思考などなど)
のオモテとウラだってことに、改めて気付いた。
これからは(1)の蔑みや怒りにも、(2)の罪悪感、不安にも、
反対側のことを思い出した、もう少しうまく対処できそうな気がする。
>>483 氏ではないが、月曜日から1ヶ月に2回のペースでSSTの教室に通うことになりました。
上のほうを見てると結構恥ずかしいみたいなことも書かれてるし、期待と不安が半々です。
あんまり気負わないほうがいいのかも知れませんね。
513 :
優しい名無しさん :2006/07/08(土) 18:36:11 ID:WzxsINGP
>>512 確かに人に見られたりビデオにとられたり、自分の行動を評価されたりするところは
恥ずかしいと感じるものですが、気負う必要はないですね。あくまで練習の場ですしね。
出来れば、報告お願いします。
514 :
512 :2006/07/10(月) 19:05:29 ID:QsD6vH7I
行ってきました。今日やったのは主に、
>>4 で言うところの、「相手の言うことに耳を傾ける」訓練でした。
まず、講師の説明を受けた後で、2人一組で
1.相手の顔を見て話を聞く。
2.相槌を打つ。
3.相手の言ったことを繰り返す。
以上の訓練をしました。いざやってみると「今までこんな簡単なことも多くの場面でなおざりにしていたのか」
ということに気付きました。スレタイ通り、【基本から】【一歩ずつ】実践していくことが今後の課題ですね。
「わかりやすいSSTステップガイド 下巻 実用付録編」も注文してきました。届くのが楽しみです。
料金はおいくらくらいでしたか? 差し支えなければ教えて下さい。 相手の言うことに耳を傾ける訓練、私もやってみたいです。
516 :
優しい名無しさん :2006/07/10(月) 21:05:13 ID:tscId3Za
全国で料金は多少異なるかと思いますjが、主治医の指導のもとで受ける場合、 保険適用(3割負担)の場合は1000円もしないと思います。 障害者自立支援医療適用の場合は500円もしません。 ああ、私もそのような相手の言う事に耳を傾ける訓練、やってみたい。。。 私は相手の目をみることがまともに出来ないからなぁ。
517 :
512 :2006/07/10(月) 22:44:01 ID:gEv1EVNp
私の受けているところでは毎回1時間づつ、全8回で1000円です。
他のところではどうやっているのか知りませんので比較は出来ませんが、
時間、密度(内容)共に私にとっては丁度良い感じです。
>私は相手の目をみることがまともに出来ないからなぁ
それは私も大差無いです。常に相手の目を見ることを強く意識した上でなら出来る、という感じです。
そのあたりも、今後の実践で少しでも自然に出来るようになればと思ってます。
>>515-516 さんも機会があればぜひ受けてみることをお勧めします。
518 :
515 :2006/07/11(火) 10:33:50 ID:JAN4kTQX
519 :
優しい名無しさん :2006/07/12(水) 23:36:16 ID:z4WWue5Z
私は、2〜3人の前ではロールプレイとか出来そうな感覚があるんですが、 それ以上の人数の場合は出来そうにありません。 また、カメラに写るのも出来ないので、SSTに参加している意味があまり 無かったりもします。 どうしたらいいんでしょうか。。。
520 :
優しい名無しさん :2006/07/14(金) 23:48:38 ID:C5BZGMHy
保守しておきますね。
521 :
優しい名無しさん :2006/07/16(日) 16:37:21 ID:6oR4R9dc
私が参加しているSSTは患者の様子からどんな内容をやるか決めるところ だったが、回数や内容があらかじめ決まっているところもあるんだね。 知らなかった。
。
523 :
優しい名無しさん :2006/07/19(水) 21:01:29 ID:yqWGtfW0
私は人を見る眼がないというか、、法外なことを行ってくる相手に過剰適応してしまう。 幼少の頃からそうだけど、家族が私にからかい半分で次から次と法外な事をどんどんつりあげて欲求してくる。 それに対して私は意地でも家族の願いを叶えてあげようと必死で食らいついて欲求に答えてきた。 中年になった今でも、少しでも「仲良く」なった人の望みを叶えようと、ご期待に添おうと必死で適応しようとしてしまう。 人に悪い顔できない、、いつもいい顔してしまう。欲求を裏切るなんて怖くて出来ない。捨てられて二度と相手にしてもらえなくなると確信している。 嫌われても相手にされなくてもいいから「期待を裏切って」いけるだけの図太い根性がつくように練習してみたいです。
525 :
優しい名無しさん :2006/07/21(金) 15:57:49 ID:9JXV/s6k
526 :
優しい名無しさん :2006/07/21(金) 16:37:03 ID:Sk3c0for
自分は漫画になんかよく出てくるような、典型的な「いい人」。 人が喜ぶのが何よりもうれしい。自分の都合なんか捨て去り人のためみんなのためという大義名分に心から酔う。 あまりにいい人すぎて自分が嫌で仕方がない。周りには私を利用しようと狡い人ばかりよりついてくる。 でも、私はそういう人にすらいい顔しようと尽くしてしまう。死んだ方がいいですか?
527 :
優しい名無しさん :2006/07/21(金) 19:15:07 ID:53DjV6zz
>>525 3行くらいにまとめてw
ま、一応見たけど。w
528 :
優しい名無しさん :2006/07/21(金) 19:50:27 ID:53DjV6zz
まぁ、対人恐怖症の人間の場合、隣の席であってもチャットで会話をするらしいね。 私の経験からいうと、対人恐怖症の人は相手の文面が気に入らなくても怒ったりしないが、 そうで無い人はすぐに相手に苦情を言い出す傾向にあるなと思う。
529 :
優しい名無しさん :2006/07/22(土) 20:37:58 ID:BEUVOVtq
集団で会話している時、相手から聞かれた質問に対して、直に受け入れて答えを返せない。 何か、一回的をずらしてしまう。 何かを怖がっている自分がいる。
530 :
優しい名無しさん :2006/07/24(月) 21:51:32 ID:XXj2UyvE
>>526 俺もあなたと似たところがあります。
強く断ることができずに、気が付くと割の悪い仕事押し付けられてたり。
時々、自分の人の良さが嫌になります。
でも冷静に考えて無理なことは、勇気を出して断るように心がけてます。
義侠心を発揮したまではいいが、結果はかえって迷惑をかけてしまうことも有りますから。
そういう時は、無理である理由を説明してあげれば、大概の人は分かってくれます。
また、周りの人を全て狡猾だと考えてしまうのは危険だと思います。
狡猾に思える人にも、たまには助けて貰ったりしてるんじゃないでしょうか?
人に親切なあなたを、実は心強く思ってくれている人もきっといると思います。
まぁ、煮ても焼いても食えない人間てのも実際にはいるでしょうが・・・
要は十把一絡げで人に猜疑心を持たず、少しだけ見方を変えてみたら気が楽になるのではないでしょうか?
531 :
優しい名無しさん :2006/07/25(火) 21:54:29 ID:ITH14ZsX
人と話しをするとき、相手の目を見て話しが出来ない。。 イメージトレーニングではできるようになっても、いざ本番になるとどうしても駄目。。
>>531 日本人は目を見て話さない人がむしろ多い。
両目をしっかり見ると、むしろ引かれる。
見るなら、相手の片目だけにするか、安全策をとるなら鼻の頭をみる。
これなら相手の目の動きも、周辺視でカバーできる。
533 :
優しい名無しさん :2006/07/25(火) 22:41:09 ID:ITH14ZsX
>>532 なるほど。相手の目を注視しないのか。それは参考になった。
でも、今の俺は相手の顔を見るために、自分の顔を上げる事自体が出来なかったりするんだよなぁ。
前は出来たんだけど、どうしてなんだろうね。
>>533 話を聞くのに、顔をあげるのもつらい? つらくないけどできない?
535 :
優しい名無しさん :2006/07/26(水) 00:15:08 ID:+tAXvn6h
>>534 顔を上げるのが、なんか怖い感じがするのよね。それですぐにうつむいたり、
別なものに視線をあわせたりしてしまうかな。
537 :
優しい名無しさん :2006/07/29(土) 20:55:02 ID:YjJ9DrbJ
このスレで、SSTやアサーショントレーニングが話題になっていますが、 ゲシュタルト療法を受けた方は居ますか?
538 :
優しい名無しさん :2006/07/30(日) 01:11:40 ID:r0XE1ntN
対人関係には、ずっと悩まされてます… ごく一部の人とは仲良くなれるけど、大勢いる場では、もう…orz なんか「場の空気が読めない」感じで焦ってトンチンカンな事言っちゃってる感じで… こーゆーのもSSTで治せるんでしょうか?? 色んな人と、そつなく人付き合いできてる人がうらやましいよ…
ヒトは怖いけど セックルはしたいよ(´・ω・`)
541 :
優しい名無しさん :2006/07/31(月) 15:40:51 ID:Yy8dt8dC
どうしてまともに生きていけないのでしょうか。
543 :
優しい名無しさん :2006/08/01(火) 02:27:36 ID:hZVV64XV
538です 540さんは私に助言を下さったんでしょうか?? だとしたら、ありがとうございます('-^*) いまネット見られないんで、明日にでも漫喫で見てきます 鬱気味なのもあってPC引っ張り出すのも、面倒で…orz
544 :
優しい名無しさん :2006/08/01(火) 13:00:26 ID:bZdnvgr6
545 :
優しい名無しさん :2006/08/01(火) 17:01:37 ID:OM4pFJou
私は別に悩んでもいいとおもうが。
546 :
優しい名無しさん :2006/08/01(火) 17:21:11 ID:ebEeGVDh
悩んだらいけないなんて誰もいってないでしょ。 ホント、馬鹿だね。
547 :
優しい名無しさん :2006/08/01(火) 22:12:50 ID:Cv/jI1eK
自分を悪く悪く言って卑下し、他人のいいところをほめてお気に入りになろうとする生き方が染みついています。 このような卑屈な態度、人への接し方しか出来ないです。何とかしたいですがどのようにしたらいいか解らないです。 武道を習ったりして自信を付けようと努力もしたですがなかなかうまくいかないです。
548 :
優しい名無しさん :2006/08/02(水) 02:24:06 ID:cWcmmSk+
549 :
優しい名無しさん :2006/08/02(水) 06:07:59 ID:79Sz81p7
すぐに暴言を吐くような人だから、答えてくれないかも。。
>>548 行動を起こすのです。少しずつ恐怖を克服していくのです
551 :
優しい名無しさん :2006/08/02(水) 18:20:49 ID:EX6rXPAR
>547 小さい頃に親に拒否された経験はありませんか? 他人にしがみついてるのは親との関係が上手くいかなかった代償行為ではないですか? 武道をする前に親子関係を思い出して、脆弱な親だったか考えてみてください。もしそうならあなたは親の思考を引き継いでる可能性があります。
552 :
優しい名無しさん :2006/08/05(土) 12:40:01 ID:ZjxQl7v4
保守
自我(アイデンティティ)という言葉が恐怖だ。 自分には一生持つことが出来ないものの概念。 自己(自分)というものがないからいつも周囲を伺っている。 一人のときは自分もいない。駐車場に放置された車。 捨てられたペットボトルと同じ。
>>553 私も同じです。物事に対しての自分の考えがありません。
いつも相手に「とりあえず」同意しとくという姑息っぷりです。
多少知識のあることでも
「このぐらいのことでわざわざ違う意見をだすのもなあ」といった感じで
生きてきました。当然こんな感じでは友達もできません。
今では人と会うのも(特に異性)恐怖です。思えば「自分の考え」なんて
持ったことすらないような、忘れてるだけなのかそれさえ分かりません。
なんか「トレーニング」じゃなくなってきてるね、このスレ。 こんな本をみつけたよ。案外いい出来。タイトルも著者名もやたら長いんだけど。 北九州市香月小学校平成17年度6年1組34名(著) 『小学生が作ったコミュニケーション大事典―教室から飛び出した!全国のみなさんに読んでもらいたい贈り物!』(あらき書店2006/03) 第2章の「34」のコミュニケーション能力の一部を紹介すると 1.あいさつ力 2.返事力 3.表情力 4.笑顔力 5.うなづき力 6.あいづち力 7.目線力 8.姿勢力 9.ボディーランゲージ力 10.メモ力 11.傾聴力 12.質問力 13.コメント力 14.リアクション力 ・・・・・・・・
557 :
優しい名無しさん :2006/08/09(水) 23:21:12 ID:N7xqU9nM
ほす
>>556 参考になりました。ありがとうございます
早速、変な格好して街を徘徊してみました。恥ずかしかったけど明日も頑張ります
>>556 面白かったです。すごい参考になりました。
明日、眼鏡逆さにして外出してみようかな・・・
560 :
優しい名無しさん :2006/08/15(火) 21:10:04 ID:YgO+M/Bc
保守
561 :
ボンクラ :2006/08/15(火) 22:03:58 ID:jEwRK+Yv
563 :
優しい名無しさん :2006/08/17(木) 15:10:41 ID:qGAXd2MZ
551>小さい頃に親に拒否された経験ありませんか、、 私の親は、私のことを何かと大声で怒鳴り散らしたり、馬鹿笑いしたり、 私の発言や少しのミスを徹底的に斜弾しないと気が済まない人でした。 でも私はなぜかそんな親を心の底から尊敬し恐れ敬っていました、、 私は何が何ででも親に解ってもらいたくて、どんなに拒否されようが意地でもついて行っていた。 そういううちに、自分はどんどん病んでいったと感じます。 親に対して見切りを付けることが出来るのならどんなに良いかと今でも思っています。
>>556 自分もそれを無意識のうちにやってました。
元々強迫観念が物凄いっていうのもあるんですけどエスカレートしちゃって
胃が痛くなるまでになってしまって最終的に悪化しましたorz
人それぞれなのかな
>>564 意識的にやることと、あとやり方かなあ。
exposer氏は、結構「へたれ」で、「だめだ」と思う時はしっぽを巻いて、そのときはやめてますよね。
あと、できたときは、そのあと振り返って、自分の感情や思考の変化について、いろいろ《発見》してますよね(認知の変容)。
566 :
優しい名無しさん :2006/08/17(木) 19:31:40 ID:OeCIL62K
568 :
優しい名無しさん :2006/08/18(金) 20:47:33 ID:GNIWqof5
SSTって統失向けなんだね。今日医師に言ったらうつ病の俺には必要ないと言われた。
569 :
優しい名無しさん :2006/08/18(金) 21:15:28 ID:YbAW6iut
もともと糖質向けに考えられたプログラムなので、書籍や文献は糖質向けにかかれている けれど、実際にはうつで受けてる人もいますよ。 うつになる原因が人間関係にある場合は、医師が勧めるようですし、効果があります。
Social Skills Training (SST)は、最初子供たちのためのSocial Skills のトレーニングとして始まった。
Social Skillsは、生活技能だとか社会生活技能だとか訳されているが、その中身は対人関係のスキルを含む、
かなり広い種類の要素からなる:表現要素(適切な話の内容、声の出し方、その高さや調子やスピードを適
切にコントロールすることや、姿勢や動作、視線や表情のコントロール等)、受容要素(社会的知覚、注意
を正しく相手に向けること、相手の話やボディ・ランゲージを解読すること、そして解読のために現在行わ
れている交流が前提としている文脈や社会的慣習についての知識と、理解にそれらを活用すること等)、相
互作用のバランスをとること(反応を返すタイミング、話題の転換、相づち等の社会的強化子を適度に用い
ること等)。多くの人はこうした無数の技能群を成長の段階で自然に学んでいくが、SSTは病気や心身の
ハンディキャップ、不適切な養育歴その他の理由で《自然には学べなかった》子供たちに、これら社会生活
技能を学ぶべき場とトレーニングの機会を提供した。やがてSSTは、米国UCLAのリバーマンらにより慢
性精神障害に対応した治療技法として発展するに至る。
日本へはこのリバーマンらによって紹介された。精神障害の人の陰性症状と呼ばれる対人関係のぎこちなさ
や生活障害の改善のためにあみだされた認知行動療法の一つとして位置づけられ、わが国でもその効果が認
められ、1994年4月には『入院生活技能訓練療法』として診療報酬にも組み込まれた、現在日本で唯一保険
の効く認知行動療法でもある。
http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/CBT/bits.html#Social_Skills_Training
571 :
優しい名無しさん :2006/08/20(日) 23:43:29 ID:Re0p6reT
保守
572 :
優しい名無しさん :2006/08/21(月) 00:50:27 ID:a0sRxZ8v
昔から除け者にされやすく、特に同年代の人とは会話できないから仕事へ行ってもコミュニケーションがとれない。25歳だけど、サッカーやお笑いなど最近の人の話は全然分からないし…。ノリの良さとかゼロ。苦手な人だとビクビクして何話してるか分からなくなります
573 :
優しい名無しさん :2006/08/21(月) 00:55:49 ID:oFgSLUaz
>>572 のけ者にされなかった時、場所(集団)は、これまでひとつもなかったの?
それと、逆に、同年代以外の人と会話できない奴(めちゃくちゃ多い)の方が、仕事に支障が出るように思うが。
小中高大学そして職場でも孤立 対人関係が築けません そんな私でも精神科行けば変われますか?
>>574 近頃はやりのSAD(社会不安障害)なら、薬が効く。
対人スキルが足りないならSST(ソーシャルスキルトレーニング)がある。
対人関係に過大な期待を抱いているようなら、認知療法や論理療法をやった方がいいかもしれない。
>>572 僕に似てますね。僕はなかなか目を合わせることが出来ません。喋ってもつい口ごもっちゃうし、自分で言ってることがわからなくなります。
>>575 SSTって興味あります。
自分はそのへんからやり直さないと社会に適合できないような気がします。
本当に会社での対人関係が辛いので・・・。
577 :
優しい名無しさん :2006/08/23(水) 18:24:41 ID:QgTJAW/H
ho
病院でSSTやってるとこってドコ? 自分的には人を呼んだときに(呼んだ人に)こっち向かれるのすごく嫌なんだけど
580 :
優しい名無しさん :2006/08/24(木) 06:35:54 ID:8JO+qIbd
OT活動って、その時の参加者によって雰囲気が全然違いますよね。 ある人の独壇場になる事も多々あるようだ。 SSTは効果があると思っているから参加しているけれど、最近は他の人の 無駄話がやたらと長くて終わってしまう事が多い。しばらくの間身を引こうかな とか思ってる。
>>580 >無駄話がやたらと長くて終わってしまう事が多い。しばらくの間身を引こうかなとか思ってる。
という話を、リーダーかコリーダーに話してみれば?
SSTの流れが変わるかもしれないし、
変わらないかもしれないが、それ自体スキルの実践になる。
582 :
優しい名無しさん :2006/08/25(金) 18:14:53 ID:3xXtRk0C
>>581 リーダーはすでに話を端的にさせようと働きかけはしているんですよ。
しかし、患者さんが手短にしようという意識がなさそうなんです。
直接確認はしていませんが、SSTは「患者さんの話をさえぎって話を
進める事をしない」という鉄則があるみたいで、患者さんが雰囲気や
状況を察したりせずに、いつまでも話をしようとしていれば、
状況が変わらないのです。
今後しばらくの間は、患者の長話と、リーダーの柔らかい指摘の
繰り返しが続きそうな気がするのです。
>>582 >SSTは「患者さんの話をさえぎって話を進める事をしない」という鉄則があるみたいで、
確かにそういうのはありますが、
あなたの要望が「患者の長話は即刻断ち切れ」というものでなく、
「まともなSSTをやりたい」ということであるなら、
リーダーは検討するし、またすべきだと思いますよ。
正直言って「患者の長話」に時間を消費するのが常態だと、
そのミーティングはSSTとして機能していないと思います。
それと、あなたが自分の感じていることを伝えることと、
そこから先、リーダーたちがどんな工夫を講じるかは別の話です。
(正直、「患者の長話」というのはSSTのFAQに出てくるような問題です)。
何もかわらなくとも、自分の感じていることを伝えることは、
(それこそソーシャル・スキルの実践として)意味があると思いますが。
(あと、正直、認知療法でいう「先読みの誤り」「心読みの誤り」にはまっておられる気もするので、
『行動実験』としても、おすすめしたいですね)。
584 :
優しい名無しさん :2006/08/27(日) 22:28:46 ID:a4V2Itmj
>>583 手元にはないですが、「わかりやすいSSTステップガイド上巻」の目次には、そういうトラブルのFAQが
まとめられているようですね。すぐには手に入りませんが、今度読んでみようと思います。
「突然辞める」というのが一番楽でいいのですが、「何か行動を起こす」という事もやってみようかと思いました。
とりあえず、感情を表に出した言い方をしないように、いってみます。
ありがとうございました。
>>584 感情的になる必要はないが、自分の気持ちを言葉にすることは、
むしろ大切じゃないかな?
>>18 にこんなのがあったよ。
>推奨されるフォーマットは、頭文字をならべてFERと呼ばれてる。
Feeling(自分の気持ちをいう)
Explain(その理由をいう)
Request(相手にしてもらいたいことをいう)
>自分の気持ちをいうことで、相手を否定的に取り扱わなくて済む。
また腹に溜め込んで、ストレスを 増やさなくて済む。
「〜するな」と禁止的に命令するよりも、ずっとやわらかく依頼できる。
理由をいれることで、協力的な関係を前提にできる。
586 :
優しい名無しさん :2006/08/28(月) 23:54:39 ID:/jzWkCKS
その脱線した話しばかりするSST参加者ですが、どうもその方は、 「自分の話したい事をみんなに聞いてもらってすっきりするぞ!」みたいな 気持ちで参加してるようなんですよね。 その方は目的意識がぼやけているようです。。。
587 :
優しい名無しさん :2006/08/29(火) 00:03:25 ID:kBGEnREk
>>586 自分の話したいことばかりしゃべってしまって、対人関係がうまく
いかないってパターンの人かも。
588 :
優しい名無しさん :2006/08/29(火) 00:19:16 ID:kITHIzIF
>>587 いわれてみると、そうなのかもしれないと思いました。
その人と対話をしていると、冗談抜きで100:1くらいになってしまいます。
こっちは相槌のみです。
逆に、その人は「断れない」という悩みも持っているようです。
他人とうまく関係を築き上げたり、距離感をうまく保ったりが出来ないタイプ
なのかもしれません。
>>588 >他人とうまく関係を築き上げたり、距離感をうまく保ったりが出来ないタイプなのかもしれません。
だからこそ、SSTに来てるのかもしれないね。
ひょっとしたら、その前に練習しておいた方がいいことがいろいろありそうだが。
590 :
優しい名無しさん :2006/08/31(木) 22:24:39 ID:wWJpbmRo
人物観察は必要ですね。
591 :
優しい名無しさん :2006/09/02(土) 21:26:45 ID:LOiJ2W0M
あげ
592 :
優しい名無しさん :2006/09/03(日) 15:53:10 ID:anJJHlh5
穏やかに自己主張をすると日常では言い負かされる可能性があります 言い負かされてばっかりだとストレスが溜まってまた病気になるかも知れない ちゃんと怒る事も必要だと思う
怒っても、怒らなくても、うまくやれないと、 どっちにしろストレスが溜まる。
594 :
優しい名無しさん :2006/09/05(火) 21:00:57 ID:GBYoQezR
あげ
595 :
優しい名無しさん :2006/09/06(水) 14:55:44 ID:YfUkK1OL
>>567 そこ私も気になってます。
ただぐぐっても出てくるのが宣伝ばっかり。
実際に体験した人がブログやサイトで感想書いてるの見たことないし、
しかも今の前のやってたサイトの名残を見ると
ネットワークビジネスとか副業のすすめみたいなことを書いてるし
ページのつくりから見て取れる商売っ気の強さにひいちゃう…
別にカウンセリングを無料でしろとかいってるわけじゃないんだけど
大丈夫かな、みたいな気持ちが先にたってしまって。
このハッピーライフ実践会やこころの森を試してみた人っていませんか?
対人関係療法(IPT)
http://www.mizu.cx/IPT/IPT.html (↑書いているのは元政治家先生で、さるお方とも血縁の精神科医だけど
上記ページでは政治色なし、とあらかじめ補足。)
ってこのスレが適当かな?認知・行動療法ともいちおう関わりがあるみたい。
うつの心理的治療の 3C = Cognition + Control + Communication
の Communication に関係している。
597 :
優しい名無しさん :2006/09/10(日) 00:42:05 ID:yBsOXgnr
age
598 :
優しい名無しさん :2006/09/13(水) 00:08:33 ID:CFWftgYo
あげ
599 :
優しい名無しさん :2006/09/13(水) 08:27:03 ID:RUCqgny5
>>596 対人関係療法は、認知療法よりシンプルだし、いいね。
600 :
ジョウ :2006/09/14(木) 10:21:09 ID:Ls569nuO
俺は、プライベートとかの人間関係のときはうまくいくんだけど 職場関係が・・・ 無理っぽい仕事とかもうまく断れないし、休憩所とかで誰かと一緒に なると、全然休憩じゃなくなる・・・。 飲みとかのお付き合いもうまく断りたいんだけど、なかなか・・・。 どうやって訓練すればいいのか・・・。
601 :
優しい名無しさん :2006/09/17(日) 16:54:56 ID:B8m4J1+9
あが
602 :
優しい名無しさん :2006/09/17(日) 20:40:37 ID:puacLnQ1
会話とかまだ無理だけど、人があんまり怖くなくなった
604 :
優しい名無しさん :2006/09/21(木) 22:28:21 ID:XQEiadG9
書き込み間隔的にやばそうなので、保守しときます。
605 :
ジョウ :2006/09/24(日) 00:30:49 ID:5NMM7xaj
転職のイベントにいって色んな人事の人と話してきた。 リハビリには悪くない。 あと、キャバクラとかもお金はかかるがいいんじゃない?
606 :
優しい名無しさん :2006/09/24(日) 00:57:18 ID:z2DZknd1
>>605 キャバクラだったら、英会話教室にでも言った方がよい。
女性ばかりに、黒一点で、モテモテになれるぞ。
1
608 :
優しい名無しさん :2006/09/30(土) 06:45:50 ID:5CLO9KMm
あげ
609 :
優しい名無しさん :2006/10/01(日) 23:44:32 ID:hkrgi4uC
age
610 :
ディグdox :2006/10/03(火) 15:16:32 ID:xlREdsAB
>>610 そのサイトのチャット怖い。「行方不明になりました」ってなってた。
掲示板の書き込みも見たけど、かなり鬱。
あなたが管理してるの?
612 :
優しい名無しさん :2006/10/07(土) 07:33:02 ID:sQYpVmtl
hosyu
613 :
優しい名無しさん :2006/10/07(土) 08:58:28 ID:1i5Hc2qS
質問されるのが苦手です。 特におばさんに質問されるのが苦痛です。 劣等感が有るからと言う事は分かってますが、上手くかわせずに苦笑いするか黙り込んでしまいます。 同じ部署に質問ばかりするおばさんがいるので、かなり苦痛です…。 視線が怖くなくなったと思ったら、この有様です。orz
職安のコミュニケーション講座もいいよ。
病院のSSTに行きたかったけど休職中なので保険が効かず諦めていたところ
見つけた。無料なのが本当にありがたいです。
隣の人とペアになって練習もする。対人苦手な感じの人がたくさん参加して
頑張っておられるので勇気づけられます。
>>613 私も質問されるの苦手です。急に距離を近づけてきてほしくないというか。
そもそもあまり自分のことは話したくない。
615 :
優しい名無しさん :2006/10/12(木) 01:17:22 ID:/3AVePIE
あげ
おいらは人恐くて、おどおどして自信なくて、ネガティブ野郎でどうしたら好かれるんかいつも悩んでる人。 いろんな人との接し方とか勉強したけど、結局そういう接し方は演技だからあんまうまくいかんし人も相変わらず恐いし悩んでます。 確かにこんな自分は自分のことばっか考えてるし人を好きになるって考えはあんまできない人。 その対策として人のために優しさを持つなんてしようと思ってもなかなかうまくいかんのね。 要するに自分中心の考えをする自分に対する"対策"だからやっぱり自分中心の考えから抜け出せないのです。 そこで、人間は面白い! と思うことにした。 面白いから知りたい。 そういう気持ちで関わればいいんじゃない? 自分中心でもいい! とにかく相手を知りたい! こうすればこんな俺でも相手に目を向けられるのかな? と思いました
617 :
優しい名無しさん :2006/10/14(土) 20:53:58 ID:Y5iFJIKu
保守しときます。
人をほめることやほめられて喜ぶことがどうしてもできません。 表面上は、嬉しいフリをしていますが失礼だな、といつも思います。 どうやってトレーニングしていけばいいでしょうか? またオススメの本があったら教えて下さい。 謝ることもできなかったのですが、以前「謝罪の技術」という本を ここでご紹介していただき謝れるようになりました。 「技術」というと気持ちが入って無い形だけのように思うけれども、 気持ちの持ちようみたいなのが書いてあって、それで気持ちを変えられました。 その節はありがとうございますm(_ _)m
>>618 >表面上は、嬉しいフリをしていますが失礼だな、といつも思います。
失礼というのはどうしてでしょうか?
嬉しいふりができるなら、対人関係は大丈夫な気もしますが。
心がこもってないのが見抜かれるとかですか?
最初は相手のほめ方が失礼で気に入らないくてリアクションに困っているのかと読み違えてました。
ほめ方が下手で全然嬉しくなくて微妙な表情を返すことは誰にでもあるからそういう話なのかと。
もちろんこっちのほめ方が下手で微妙な表情を返されることもあります。
そういう時は対人関係に問題がない人同士だと「ハハハ今の外しましたかね?」と
お互いに顔で合図を交わしたりしています。
>>34 の3と5に当たりますね。
ただし×じゃなくて△くらいですね。
外していてもほめることである程度の好意は伝わりますから。
知り合って間もない頃とかは△の繰り返しもよくあります。
探り合いって感じです。
お互いの考え方がわからないのにいきなり◎なほめ方はできないのでは?
もしかしてこの△の表情が怖いのかな?間違ってたらごめんなさい。
ほめられて喜ぶことができないのはなんでしょうか?
緊張や照れで固まりそうになるとか?
それともほめられること自体が本心では不快とか?
単に相手のほめ方がまるで外しているだけ?
外しているだけなら△の表情出しても大概は大丈夫ですよ。
(例外は相手も対人関係が苦手な場合)
本はあまり詳しくないので他の人にお願いします。
私は特定の少数の人とうまくいかないことがあるのでこのスレ時々見てますが
それ以外とはまあまあなので、自分の経験からです。
621 :
優しい名無しさん :2006/10/17(火) 06:28:27 ID:s3ZZKsI7
あげます
622 :
618 :2006/10/17(火) 12:41:07 ID:7OTuDI70
>>619 気持ちの流れをそれぞれ詳しく書くと、
●褒められた時頭に浮かぶこと
「自分はその褒め言葉に値しない」
「この程度の事は誰にでもできるから調子に乗って喜んではいけない」
「他人と仲良くなってはいけない」
しかし同時に、せっかく褒めてくれたのに喜ばないのは相手に
悪い気がするので嬉しいフリをする→相手をだまそうとしているみたいで
失礼だ。
たぶん
>>619 さんのおっしゃる通り△の表情が怖いんだと思います。
私のは「喜ばなければいけない」から喜ぶという感じです。
関係ないかもしれないけどエコグラムではW型でFCが最低値でACが最高値でした。
●褒めたくなったとき思い浮かぶこと
「人に好かれようとしているのでは?」
共通するのは「自分は人と仲良くしてはいけない」という思いです。
中学時代は褒めたり褒められたりができ友達も多かったのですが、
皆に嫌われている人を(自分はその人を嫌いじゃないのに)自分も嫌う態度を
とることで友達になってきたから自分が嫌いになり自信をなくしました。
>>620 見てみましたがオロロに近いと思います。
いじめられている人がいるのに傷つきつつ同時に自分は人と楽しくすると
いうのが昔はできたけどもうしんどいです。
でも問題は仲良くすることが悪いんじゃなくて、皆が嫌いな人に
私が嫌な態度をとったということなので、やはり対人トレーニングを
頑張って褒めたり褒められて喜んだりできるようになりたいです。
>>619 さんと
>>620 さん、レスありがとうございました。
人間関係の蓄積がないので、 友達が出来ません。 だって、「一人も友達がいない人」の友達になるのは、 いやでしょう? 職場での会話で「休みの日とか、何やってるの?」って聞かれるのが苦痛です。 私は「一人も友達がいない人」であることを、隠そうとしているます。 なので、自分のことを、人に話せません。 そして、ますます人は私を「変な人」と思うことになるのです。 私は変な人だと、思われていると、思っているので、 ますます、話しにくくなってしまう。 何か取っ掛かりが欲しいです。
>だって、「一人も友達がいない人」の友達になるのは、 >いやでしょう? 私は全然嫌じゃないよー 長くつきあうと、そういう人の方が、友達を大切にしそうだから 最近、休日に遊んでくれる友達が少ないんだ、暇してるから楽しいことあったら誘ってよ〜、とか 友達は恋人と遊ぶのに忙しくて、友人である私のことかまってくれなくて、休日は一人ぼっちだよ〜 みたいに答えておけば、今は独りでも誰かと交流を持つ気がある、と思ってもらえるんじゃないかな 友達は数よりも、質だと思う 自分が相手を大切に思えば、ある程度報われるんじゃないかな
>>623 休みの日何やってるか聞かれたら、
「テレビ見てネットしてゴロゴロしてる」って答えてるよw
626 :
優しい名無しさん :2006/10/21(土) 16:29:05 ID:hXq42uK9
保守
演劇ワークショップってどうですか? とにかくどこかに行かねばならない。焦る・・・。
628 :
優しい名無しさん :2006/10/22(日) 00:04:48 ID:MaFvWf40
>>623 とっかかりとして、それぞれがつながりのない3つの場所で、同時に人間関係をはじめるのどう?
例えば、英会話教室、ジム、料理教室とか。
<メリット>
@当面の間、話題に困らない。さらに、かりそめでも活動的で友達関係が広そうと思われる。
具体的に言うと、料理教室では、ジムや英会話教室での話をして、ジムでは、英会話や料理教室の
話をして・・ってやっていけば、しばらくは何とかなる。プライベートを話さなくても、
それなりに過ごせるはず。
A人付き合いに慣れなくて、一ヶ所失敗しても、まだ2つあると余裕を持てる。
いつでも、逃げれる安心感があると精神的に安定して人間関係にも良い影響を与える。
人間関係に失敗したら、こだわらず別の場所を補充する。
こうやって、出会う機会をふやして、最終的に長く付き合える友人を作る。
ポイントは、たくさんの友人にこだわらず、一人でもいいから楽に付き合える友人を
作る。
630 :
優しい名無しさん :2006/10/24(火) 07:50:34 ID:ozZSWgAl
顔は結構自分の内面を出しているんだろうなと怖いと思う事が多い。
私は無表情あんど怖い顔なので自己の思考とは全く関係ないこと悟られて困るよ
ほしゅほしゅ
634 :
優しい名無しさん :2006/10/28(土) 18:48:09 ID:fV5WpW9F
age
価値観を広げようと背伸びしたり、価値観が正反対の人間と「つきあって」 「うわぁ、俺なんでこんな話してるんだろう」と思うようなことばっかり。 狭い箱で自分の内面をじっくりときほぐしていく。 無責任で不誠実な人間関係を撒き散らさないでいい。
アクターズ・スタジオ・インタビューが好き。 ほかの分野の人、とくに特別でない人をゲストにして、ああいうテレビ番組ってできないかな?
普通のテレビだと、ゲストに対して、 わーすごい、って感心しようと、 あるいは、わかるわかる、って共感しようとしすぎてるんだ。
外出かもしれませんが・・・。 「落ちこみグセ」をなおす方法 林恭弘 図解、書き込み式の本です。 対人関係の本で、このタイプの人間はこういうふうに気をつけろという 本がたくさんあります。私はそのタイプの本は読めば読むほど 人間不信がつのっていきました。 会社でも、口がうまくおべっかを使える人が出世街道を歩いていきます。 でも、そのような人たちが会社をうまく経営できるかっていったらそれは わからない。人を許せない人間にはならないようにしてようと思う、私の 会社で自称エライ人たちは他人を許せない人。会社から一歩出たらただの 人なんだけど・・・w。チラシ裏ごめんなさい。
>>638 で、その本はお薦めなの? 読まない方がいいの?
良さそうだったら買いたいな
641 :
638 :2006/10/30(月) 21:27:51 ID:45iKJrNY
>>639-640 お薦めの本です。わかりづらい書き方ですみませんでした。
いろいろ本を購入しましたが、この本はとてもわかりやすく
丁寧に解説してあります。
押し付けなマニュアル本よりも気軽に読め、自分の気持ちを
冷静に考えることができました。
642 :
優しい名無しさん :2006/10/31(火) 20:20:28 ID:qgsPL/Wx
対人関係(対人恐怖)に悩んでいますが、 SSTが合うのか認知行動療法が合うのかわかりません。 SSTは受けられる場が日本では少ないですよね。 ただし34さんの質問、10もできませんでした。 改善の必要を感じるのですが、私のカウンセラーは 「スキルは十分あるけど、情緒がそれを邪魔している」といいます。 それは子供っぽいという事かと聞くと 「そういう感じは受けない」 「いろいろな感情をカウンセリングで出してほしい」ということでした。 今、何に取り組んで改善していけば良いのかわからず。混乱しています。 ただただ、人と接するのが苦しい毎日です。(by分裂感情障害)
643 :
優しい名無しさん :2006/10/31(火) 23:21:41 ID:Jeaa8fsU
645 :
優しい名無しさん :2006/11/04(土) 06:16:20 ID:E/BESFLo
ほしゅ
646 :
友達いないマン :2006/11/05(日) 15:44:28 ID:JXxbDY4m
友達いない37男。喉のアレルギーで年中声も出すのがつらくて喋ろうにも喋れない。 困った困った。認知療法を数年受けたがぼったくられただけ。 しんどくて何もこれからする気がおきない。病院行ったらうつ病だと。 仕事と家の往復の生活。困った困った。
648 :
優しい名無しさん :2006/11/08(水) 00:41:27 ID:lSZ07FcQ
Hoshu
649 :
優しい名無しさん :2006/11/10(金) 18:17:34 ID:oxVmPRAi
保全
650 :
優しい名無しさん :2006/11/11(土) 20:37:53 ID:FcmuaFuK
自律訓練やってるんだけど(両手が重い〜両足が重い〜ってやつ) これで対人恐怖治った人いますか? うまく人と話せている自分を イメージしてやろうとしているのですが、自律訓練をやるとすぐ 眠くなって途中で寝てしまう。結局休みの日にしかできなかったり する。 誰かいいアドバイスをお願いします。
今からゆっくり見よう
653 :
優しい名無しさん :2006/11/15(水) 07:42:22 ID:xGkMH0sF
保守
654 :
優しい名無しさん :2006/11/15(水) 08:22:59 ID:LrFwA49v
彼女が出来ると違うよ笑
655 :
優しい名無しさん :2006/11/15(水) 09:43:39 ID:AJkOWxiY
このスレッドはもう機能していないのかな? うつ病+SADで病院で薬をもらっているのですが 主治医はSSTとか対人関係を改善させる技法には興味がないそうです。 自分でどこか、SSTなどのできる場所を探しているのですが 東京近辺でそのような場所をご存知の方はいないでしょうか? できれば、作業所とかではなく、 同じようなうつ病圏の人が中心の所がいいのですが・・・ 教えてチャンでゴメンナサイ。よろしくお願いします m(_ _)m
656 :
優しい名無しさん :2006/11/16(木) 00:58:09 ID:a26VUmYs
>>655 機能していないのではなく、書き込みが少ないだけだよw
主治医がSSTなどに興味が無いのはクリニックなので、自分の経営的なことしか
考えていないからなのかもしれません。
私の場合は、自分の状況を説明すると、SSTを受けさせてもらえました。
また、地域限定の情報を探す場合は、それ系統のスレッドや板もみてまわってみた
方がいいかもしれないよ。
657 :
優しい名無しさん :2006/11/18(土) 21:53:46 ID:AbSWQXZE
保守
>>650 自律訓練って対人恐怖を直接的に治すことは
できないんじゃない?
対人関係で受けたストレスを緩和するために
行なうものだと思うけれど。
659 :
650 :2006/11/19(日) 14:49:56 ID:l+oYGfRY
>658 自律訓練では確かに無理ですけど、自分の場合、自律訓練+イメージトレー ニングみたいな感じでやってるんです。前に通ってた心療内科でそう教わっ て。ただ、あんまり効果が出ないですが、、、
660 :
優しい名無しさん :2006/11/19(日) 17:20:45 ID:NHh3fEWh
>>659 やってるのは要するに自己催眠みたいだから、
http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/hypnosis/self.html でも推奨されている
Instant Self Hypnosis(翻訳「願いがかなうクイック自己催眠」)
でも試してみては?音読で軽トランスから暗示までやるので、眠くなりにくいと思う(寝たら音読できないしね)。
ただ、ここは対人関係トレーニング・スレなので、
『言いたいことがきちんと伝わる50のレッスン―話し上手になれる本』平木 典子,大和出版 (2000/12)とか
『イラスト版 こころのコミュニケーション―子どもとマスターする49の話の聞き方・伝え方』by 子どものコミュニケーション研究会
なんかの方をお勧めするけどね。
>
http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/hypnosis/self.htmlから引用 催眠導入スクリプトを読む(音読する)ことで、必要な軽トランス状態を得て、
その後は、用意してある暗示スクリプトをこれまた読むだけで良いという、
必要な3つの段階を全て読む(音読する)ことでおこなう
考えられる限りでもっとも楽で成功率が高いと思われるInstant Self Hypnosisの翻訳が出た。
オリジナルな暗示スクリプトが必要な人にも
催眠導入スクリプトを読む(音読する)ことで、必要な軽トランス状態を得てから、
必要項目を書き込んでいくフォーマットがついている。スクリプトの作り方のヒントにもなる。
著者は景気付けに(?)怪しげな経歴を披露しているが、提供されているスクリプトはモダン・ヒプノシス
のもので参考になる。
>
661 :
650 :2006/11/19(日) 20:34:25 ID:l+oYGfRY
>660 いろいろありがとうございます。 ゆっくり見てみます。
662 :
優しい名無しさん :2006/11/23(木) 20:08:16 ID:f3pFW4PE
age
殴り合いとかしたらいいんじゃないんですか?
664 :
優しい名無しさん :2006/11/26(日) 19:51:12 ID:xP5OdA3l
3日保守
665 :
優しい名無しさん :2006/11/28(火) 16:49:54 ID:+cua1TC/
そろそろageとく
666 :
優しい名無しさん :2006/11/28(火) 22:40:01 ID:kOmlBwJR
喧嘩などでテンションが高いときは普通の声で話せるのですが…。 知らない人が相手だと妙に緊張して小さい声でしか喋れません。
667 :
優しい名無しさん :2006/12/01(金) 19:48:56 ID:VDCaKRuH
3日保守
668 :
優しい名無しさん :2006/12/04(月) 17:43:04 ID:JEHjmXlD
保守
669 :
優しい名無しさん :2006/12/08(金) 07:09:10 ID:6bp8Yhzq
hoshu
670 :
優しい名無しさん :2006/12/10(日) 21:11:58 ID:QTQwk/fV
age
671 :
優しい名無しさん :2006/12/12(火) 18:23:52 ID:hjGVhcvY
3日
672 :
優しい名無しさん :2006/12/15(金) 07:55:57 ID:GfZ+fvNJ
あげ
673 :
優しい名無しさん :2006/12/18(月) 07:42:30 ID:980AnhS8
あんぎゃ
674 :
優しい名無しさん :2006/12/21(木) 07:53:47 ID:0/OL9Dq7
こんぎゃ
675 :
優しい名無しさん :2006/12/21(木) 17:10:25 ID:N9UBMeJg
「社会不安障害(一部の患者)」
・一つのこだわりから離れることができない
・対人恐怖などの恐怖、コンプレックスを消滅させようと努力し続ける。
※その努力が強迫行為(同じことを永久にやり続ける)という”病気”だという自覚がない。
・グルグル思考(同じことを考え続けるという強迫行為)は頭の中で起こっているため、周りの人には理解ができない。
・何をするにも「治す為」という強い観念(強迫観念)・また、恐怖や不安などの刺激に対して神経が健康な人に比べ
過剰に反応しすぎることにより、頭がロックされてしまうため、目の前の物事・現実が認識できない。
共通点は「一つの物事にこだわり、停滞している」こと。
「薬・療法・カウンセリングは無効」
正常な神経の働きである不安・恐怖の消滅、コンプレックスの消滅、実現できない理想や夢をかなえるために利用してしまうため。
社会不安障害を治す方法である斎藤療法(無為療法)は精神科・医者にほぼ知られていないため、今病院に通っている人がいましたらこのHPを医者に紹介してください。
http://saito-therapy.org/index.htm
676 :
優しい名無しさん :2006/12/21(木) 17:48:04 ID:uVcpSyW6
677 :
優しい名無しさん :2006/12/21(木) 21:59:32 ID:3MqoAMI4
目を合わせられません。どうしたらいいですか?
678 :
優しい名無しさん :2006/12/22(金) 08:02:33 ID:h1mxfgXI
>>677 まず、鏡をみて自分の顔と目を見る練習から初めてみてはいかがでしょうか。
679 :
優しい名無しさん :2006/12/22(金) 09:30:27 ID:/OTpoQdM
>>677 基本は鼻を見て、目はたまにさりげなく見る。
680 :
優しい名無しさん :2006/12/25(月) 00:42:08 ID:U030J4xo
age
休職して1年経つが、1人暮らしだからほとんど誰とも話さず日々を過ごしてる。 10年近く働いて、やっと対人スキルをちょっとだけ身につけ始めた時に発症。 プライベートで遊べる友人もいないため、この1年で人との接し方をすっかり忘れてしまった。 社会復帰がとても怖い。人との接し方の勘を取り戻すには、 自助グループとかに行ってみた方がいいのかな。
682 :
優しい名無しさん :2006/12/29(金) 08:20:03 ID:XUPbl5YE
あげ
これ経験して培っていくしかないから そんな環境だったり自分から入っていかないとダメなジャンルだよね・・・はぁぁあ とか思ってるからダメなのかw 心から好きな人か見知らぬ人意外苦手なのが最悪だ。
684 :
優しい名無しさん :2007/01/03(水) 09:38:52 ID:G8WVOfYf
あげ
685 :
優しい名無しさん :2007/01/04(木) 05:20:13 ID:L/sOSi7u
ところで女ってのは、男は必ず何日かに1回は自分の手で男根シゴいて精子出してると思ってるんだよな?? それってスゴい事だな・・・女は普段、男と接するとき何を思うのだろう・・・??
686 :
優しい名無しさん :2007/01/04(木) 17:57:56 ID:M8aZSvxJ
コピペ
687 :
優しい名無しさん :2007/01/06(土) 18:13:40 ID:6mZsnqHQ
対人面で何かあるとすぐに引き篭もろうとしてしまう。 立ち向かうのに疲れ果ててしまわなければ良いのだが。。
688 :
優しい名無しさん :2007/01/07(日) 07:48:24 ID:WYb7RulO
なんでもそうだけど、逃げたら逃げた分、怖くなるよ。
689 :
優しい名無しさん :2007/01/07(日) 12:57:33 ID:SIn5gmIj
688さん良い事言いますね。 逃げたら逃げた分対象が強くなるんだよね。 本当になんに関しても言えるよ。 強くならなくては。
690 :
優しい名無しさん :2007/01/09(火) 08:11:32 ID:Tlsv24uo
屁理屈をこねるつもりではないけれど、あまり考えずに無理に立ち向かって行くと、 逆に怖さが強くなってしまう場合もあるからね。そこは注意しないといけない。 ひきこもっていて、心が安定している状態から抜け出そうという意識を持たなくなって しまったら良くないと思う。時間はかかっても必ず抜け出すぞという意思を持ち続けたい。
口喧嘩は良いトレニングだよ。タダ一方的に言うんでは無く、相手のスキを見て、そこに付け込むやり方。 @人の話を良く聞く(スキを見つけるため) A自分が思った事を素直に言える(喧嘩だから) B相手側の立場になって考える事が出来る(これ言ったらダメージ与えられるなとか) 2chで煽り合うのでは無く現実でやることが重要 素早く的確な判断力を身に付ける為
692 :
優しい名無しさん :2007/01/12(金) 07:25:38 ID:+oGlEM03
嘘をつく事も頭を使うと聞いた事があるなぁ。 もともとまじめで正直すぎる考えが「面白くない奴」になっているのかもしれない。
693 :
優しい名無しさん :2007/01/14(日) 20:33:05 ID:Feax99ly
店など外出先で知り合いの人と会った時、私は頭を下げるだけをしたところ、 相手がちゃんと「こんにちわ」などといった場合、私は駄目な対応をしているのだと 落ち込んだりしていた。 対人面で深く考えすぎるところから、かえていかないといけないなと感じた。
694 :
優しい名無しさん :2007/01/16(火) 18:02:22 ID:iqHPlPJd
>>693 軽く世間話するくらいに明るくなりたいですよね。
俺の場合ちょっとニコっとして会釈するくらいだもんな〜。
てか最近は半引きこもりでそんな機会すらないか。
後輩がバイトしてるコンビニも避けるし…
いい意味での好い加減な友達付き合いしたいよ。
友達だけじゃなく仕事関係でも。
飲み友達とかたくさんいる友達がうらやましい…
早く仕事して友達に認められたい…
チラシの裏になってすまん。
695 :
優しい名無しさん :2007/01/18(木) 18:44:28 ID:4FPvisyE
人付き合いなんて必要最低限で良いものだと思っていた。 身の回りのものも。 そういう考えではいけない事に気付いて、途方にくれてしまった。 しかし、「基本から一歩ずつ」である。
696 :
優しい名無しさん :2007/01/21(日) 08:54:39 ID:w4oAxF8t
ほしゅ
697 :
優しい名無しさん :2007/01/21(日) 09:56:14 ID:9phwEjcX
私は女だけど、女のコと仲良くなれない…。 男は異性というだけで優しいけど、それは下心とか恋心があるからなんだよな。 同性に好かれないのは魅力がないんだよな。人間として。
698 :
優しい名無しさん :2007/01/21(日) 22:05:23 ID:6+E6pjGZ
その魅力ってなんだ?
699 :
優しい名無しさん :2007/01/23(火) 21:15:53 ID:SG/veZK9
話をしていて、楽しいと感じるとかじゃないかな。 具体的なところは何かな。。。 ・笑顔 ・明るい話題 ・リアクションがいい
700 :
優しい名無しさん :2007/01/24(水) 21:16:40 ID:7mn5KOJa
共通する明るい話題がないと笑顔もリアクションも取れないな。
>>697 は同性に好かれないらしいが、一切話とかしないとかなのかな?
701 :
優しい名無しさん :2007/01/24(水) 21:21:59 ID:1uD4Y5Tr
目を見て話すことを意識してきたんだけど 最近はだいぶ楽になってきた。 なんか希望が見えてきたよ
702 :
優しい名無しさん :2007/01/26(金) 07:20:09 ID:Ql3GfZlj
本当、基本から一歩ずつですね。
703 :
優しい名無しさん :2007/01/29(月) 07:59:49 ID:ceQ+/1Iy
なんか問題が山積みのような感覚があるが、ちょっとずつ確実にいきたい
知らないうちにうまく反応できなくなってた やり直せるだろうか…
705 :
優しい名無しさん :2007/01/29(月) 10:39:43 ID:lhBxaDZo
昔から会話する時人の顔、目? を見て話するって習慣じたいなかったんだよな〜。 そっぽ向きながら会話するって感じ。相手の方は俺の事見てたのかな? もっと早い時期(小学生の頃)とかに指摘されたり、修正できてたら少しは変われたのかな〜? 今はそう会話する機会自体あまりないけど、 そういう時はなるべく顔見て話するようにしてる、 でも今度は加減がわからん…そんな顔見ていいもんなの…?orz...
なんか会話をしようとなると頭が真っ白
707 :
優しい名無しさん :2007/02/01(木) 20:17:55 ID:RgrbQ6yN
ぎこちなくなりすぎるところをなんとかしたい。
708 :
優しい名無しさん :2007/02/01(木) 20:25:58 ID:Fi2z2DaX
興味ある話で会話をするのが一番良い。 なにか、趣味とかないのか?
709 :
優しい名無しさん :2007/02/01(木) 21:04:04 ID:RgrbQ6yN
話題云々の前に、対面した途端、何か恐怖感を感じて、 圧倒されてしまうのです。。
710 :
優しい名無しさん :2007/02/03(土) 08:51:41 ID:e832O7xK
前スレからコピペ > 「うまくいかなかったら、どうしよう」という方が万事の支障になってるのでは? テキスト(って、「思いやりの人間関係スキル」だけど)にも、 第6章 内気に打ち勝ち、最初の出会いを作る という章で、「内気を管理するために対処の自己会話を使う」 という練習が出てくる(実は認知療法の応用)。 (1)社交的な能力の不足や内気を温存させているネガティブな自己内会話を見つける(できれば書き出す) ……例えば「私には自信がない」「傷ついたり拒否されたりするかも」「自分は面白みのない人間だし」「他の人は僕といても不愉快だろう」などなど (2)自分にとって、対人関係の面でストレスが大きい場面を3つ見つける。その場面で、a.事前 、b.最中、 c.事後に、どんな自己内会話をしているかを見つけて書き出す。 (3)ネガティブな自己内会話に対して、擁護的な自己内会話をつくる (4)実際のストレスを感じる場面で、擁護的な自己内会話をつくってみる(実験)。 (5)実験前の予想と、実験後の結果がどう違うかを確認する。 時間がなくて、ちょっと説明が足りないが。
711 :
優しい名無しさん :2007/02/04(日) 20:51:52 ID:LfSHc882
>>710 そのコピペすごくためになった。ありがとう。
> 「うまくいかなかったら、どうしよう」という方が万事の支障になってるのでは?
私はまさにその通りです。
712 :
優しい名無しさん :2007/02/06(火) 08:13:08 ID:NKnPcv/U
あげときますね。
713 :
優しい名無しさん :2007/02/07(水) 11:13:17 ID:OLCC43w+
会話する時、相手の会話のレベルについていけず、自分が情けなくなる。情けない自分を自覚して鬱にもなる。 もっといろいろ知識増やしたり経験を積まないとな。 しかし経験を積もうと頑張った時、また自分の情けなさを痛感させられ鬱になるんだよな。 この負のスパイラルから脱しないといけん…。 情けない自分に絶望しない前向きな精神を作らんと成長しにくいなぁ。
掲示板とかチャットとかメールとか文字だけの交流はむなしいよね。 一歩進んで、skypeで声での交流をするのはどうでしょう。 声のほうが人間味があるでしょ。
715 :
優しい名無しさん :2007/02/07(水) 20:42:11 ID:Z4JheXA6
うつになる考えの過程を見直してみるといいかもしれないね。 そうすれば、向上しようと言う気持ちはあるのだから、上に上がって行くかもしれない。
心を開いていて好きな人にさえ会いたくない、電話もしたくないって人いる? メールしかできない
717 :
優しい名無しさん :2007/02/11(日) 17:41:04 ID:DzuXzx0M
精神的に引き篭もった状態になってるんだと思います。 太陽の光を浴びたくないとかなら私もありましたが
718 :
優しい名無しさん :2007/02/11(日) 18:03:00 ID:qfYAq4Vn
親兄弟とも会話できなくなってる。 会話とかコミュニケーションとかの機能をつかさどる部分の脳が壊死してしまった感じ。 こうなるとトレーニングより、死ぬための気力をどう出すかのが問題だ。
精神的に引きこもっている状態がずっと続いてるのかなぁ 電車や街中なんかは平気だし親兄弟は大丈夫なんだけど・・・ 昔から友達が一人もいなくて、親兄弟以外との接し方がわからない 好きな人なんだけど会いたくない 電話も苦痛でできない 信頼してるしてないとかとは別なんだってことがうまく伝えられない 愚痴スマソ
720 :
優しい名無しさん :2007/02/12(月) 18:20:26 ID:PDoBTA1v
認知療法まとめサイトからコピペ 人間関係トレーニングで、自分一人でできる「素振り」のようなやつに、 「相手からイエスの回答が貰える質問をつくる」 というのがあります。 良い天気なら「イイ天気ですね」とか、簡単のなら、こういうことです。 とっさに10個おもいつけるようになったら、 とりあえず、「内容のない社交事例的おしゃべり」に関するかぎり、不安がなくなります。 当たり前のことばっかり言って嫌われないか、って? 心配ご無用。 基本的に「イエス」と言うのは,気持ちのよいことですから。 むしろ「いきなり告白」など、判断を迫ることばかりしか言わないタイプ(しかも結局ノーとしか言えない決断をせまるタイプ)は、話すのがつらくなります。 そこで(エクスポーズ案) ・道にまよっている振りをして、行きたいところ(たとえば美術館)へ向かっている風な人を見つけて声をかける。 「あの、美術館はどういけばいいんでしょう?」 「あ、私もそこにいくところなんです。ご一緒しましょうか」 を目指す。これだと、最低、そこへ行くまでは「お話」しなければなりませんから。 で、さっきの「イエス」質問を応用するなら 「絵がお好きなんですか?」→(とうぜんイエスだろう) とか、そういうことを質問するのです。
721 :
優しい名無しさん :2007/02/13(火) 22:22:38 ID:EC+QnxU2
良スレの予感
722 :
優しい名無しさん :2007/02/13(火) 23:06:36 ID:WCR/qK91
27になるけど、親以外の大人とまともにしゃべったことない。 中高大学と、同年代の友人づきあいもまったく経験ない。 バイトも就職活動もしたことがない。 4年前に引きこもって以来、親との会話もない。 対人関係って、どんなもので何をどうすることなのかさっぱりわからない。 足があるし、ちゃんと動くのに歩き方がわからないような感じ。
723 :
優しい名無しさん :2007/02/14(水) 07:09:44 ID:ZcwspMa+
人間関係をなりたたせる会話や動作は、意外とつまらない、お決まりの挨拶やセリフなんかでできている、と思う。 英語ではそういうのをひっくるめて、スモール・トークという。 英会話で最初の方に習う「こんなの使わないだろ、日常生活で』と思えるセリフは、 このスモール・トークであることが多い。
724 :
優しい名無しさん :2007/02/14(水) 07:12:04 ID:ZcwspMa+
2chの認知療法スレ過去ログサイト
http://cognosco.hp.infoseek.co.jp/ に、前スレのログがあるのだけれど、参考になるところ多し。例えば,次のリスト。
いきなり全部できなきゃいけない訳ではない(完璧主義は、ゆきずまる)。
中にはけっこう難しいのもあるし。
逆に1個でも、できるようになれば、人間関係スキルはあがる。
以下は、トレーニング目標のリストってことで。
725 :
優しい名無しさん :2007/02/14(水) 07:14:00 ID:ZcwspMa+
1.呼ばれたら返事をする。呼ばれたら相手の顔を見る。 2.人が指差しした方向を見る。どこかよく判らなくても、とりあえず関心を示してそっちを向く。 3.相手の顔の表情が意味する「感情」を知る。 4.相手の顔の表情やしぐさなどを見て、何をしているのか分かる。 5.自分がしたことに対する相手の反応を見て、○なのか×なのか見分ける。 6.他者が痛がったり苦しがったりしている時に、自分がどうすればいいのか分かる。 7.自分が悪いことをした時には、(その行動に対して)素直に謝る。 8.相手の好意に感謝の気持ちを表す。「ありがとう」と言える。 9.自分が落とした物は拾う・倒した物は直す・こぼした物は拭く。 10.自分の所持品と他人の所持品を識別する。 11.人に借りた物は慎重に取り扱い、使い終わったら返す。 12.時間や場所で行動を仕切り、始める前には「したく」を終わったら「片付け」をする。 13.みっともない服の着方をしない。 14.声の大きさとしゃべり方を、場所や状況によって調節する。 15.何かしている人の動きを邪魔する位置に立たない。 16.話をしている人の間に立ったり、人の視線を遮る場所に立たない。 17.順番を守る。並んでいる列の一番後ろにつく。 18.勝ったり負けたりすることを引き受ける。 19.興味を持った物に、すぐに手を出して触らない。 20.いきなり人に触ったり・抱きついたり・叩いたりしない。 21.他に人がいる所では、独り占めしない。 22.他に欲しい人がいる時には、みんなで分ける。 23.他の人が話している時には、話し終えるまで待つ。 24.自分が話し始めるタイミングをつかむ。 25.相手の態度から、自分が話し終える必要を感じ取る。 26.自分の「こだわり」を通して良い場所(プライベートな場面)と、自分の「こだわり」を抑えなければいけない場所(社会的な場面)を区別する。 27.ルールがあって全員がそれに従わなければならない場所(社会的な場面や構造化された場面)と、話し合って決めていく場所(プライベートな場面やまだ決まりができていない場面)を区別する。 28.人に言われたことやどこかに書いてあったことは、いつでも・どこでも「同じ」なのではなく、一定の条件が付いていることを知る。
726 :
優しい名無しさん :2007/02/15(木) 21:49:23 ID:V9LlPwNY
http://www.jtpa.org/archives/2006/12/aaaaaaaaaaaaaaa_2.html シリコンバレーでのスモールトークのお作法
1.まず、獲物を定める
(1)ガタイのいい人短髪の人は避ける・・・元海兵隊員で、延々隊員時代の話を聞くはめに
2.シャイそうな人に話しかける
(1)壁際でもくもくと食べている人に話しかける
(2)逆に自分が壁際でもくもくと食べるモードに・・・シャイそうな人が逆に話しかけてくれる
3.スモールトークのきっかけになる質問のいくつか
最初のひと言がそれなりに難しいもの。お約束の質問のいくつかは:
(1)なんで参加したの?
(2)よく来るの?(定期的に行われるセミナーの場合など)
(3)何してる人?("So, what do you do for living?")
→Geekな皆さんの集まる会合では、この話題だけで数時間もつそうです。
4.場を持たせるための話題としてはHorror Storiesをストックしておき、それを披露するのがおすすめ
誰しも
・「空港でヒドイ目に遭った」(病院でひどい目にあった)
・「航空会社にこんな目に遭わされた」(病院でこんなことを言われた)
・「仕事のメールでこんな失敗をした」(人生でこんな失敗をした)
経験はあるようで、この話題は結構盛り上がる。
727 :
優しい名無しさん :2007/02/17(土) 07:51:17 ID:NVOCPUDq
728 :
優しい名無しさん :2007/02/17(土) 08:15:31 ID:jmBibxmN
TEST
729 :
優しい名無しさん :2007/02/21(水) 08:04:38 ID:v2ux3GHh
ほしゅ
730 :
優しい名無しさん :2007/02/21(水) 23:55:38 ID:o7zYFbYt
731 :
優しい名無しさん :2007/02/23(金) 07:12:10 ID:zjvHNNIo
リアクションに乏しいと魅力が半減して見えるらしい けど共感する能力に乏しいからリアクション取るの苦手...
1
734 :
優しい名無しさん :2007/03/02(金) 20:38:26 ID:V1VuMKm8
リアクションがうまい人は、それなりに好感が持てる。 どうやったら、リアクションが大きくうまく、自然に出来るんだろう。。
私は「えー!」「すごい!」などのリアクションはできるけど笑うことが出来ない。 周りの人が爆笑してても引きつった笑顔しかできない。
736 :
優しい名無しさん :2007/03/03(土) 03:06:17 ID:7iA6qL++
どーしたらひきつり笑顔治せるんだろう? リアルに教えてほしい
737 :
優しい名無しさん :2007/03/05(月) 09:10:36 ID:5HR28ozz
>>736 リアルに答えると(たぶん満足のいく答えではないだろうけど)、
ひきつり笑顔が気にならなくなったら
(笑顔がひきつったからって、それがなんだっていうのさ、と自然に思えるようになったら)、
実際にも笑顔はひきつらないようになる。
では、どうしたらひきつり笑顔が気にならなくなるか、だけれど、
A.どんなときに笑顔がひきつってる(と思う)のか?
B.笑顔がひきつってる(と思う)具体的根拠は何か? (人に言わレル?自分で鏡で見た?)
C.具体的に(自分と周囲が)どういう状態になれば、笑顔がひきつってるとはいえなくなるか?
D.「笑顔がひきつってる」と(仮定して)、それの何が「よくない」(と思う)のか?
などの質問に、できるだけ具体的に答えてみる。
それから、その答えの反論をなるだけ多く考える。
そして、自己擁護的な「ましな考え」をつくってみる。
要は認知療法だけれど、このスレで「〜したほうがいいのだけれど、できない」
というところで困っている人にも、効果があると思う。
738 :
優しい名無しさん :2007/03/05(月) 09:16:04 ID:5HR28ozz
要は自分の問題を確定するところまではいけたけれど、 「リアクションは大きくうまくなければならない」 「笑顔は自然でなければならない」 とこわばった考えが自分に余計なプレッシャーかけてる場合は、 もう少しゆるい考えになれたら、うごきやすくなると思う。 そして小さい成功が重なれば,自然な動きが身に付いていく。 完全主義で、その「小さな成功」も否定しつづけると、ますますこわばっていく。 「リアクションは大きくうまいのに越したことはないけれど、できないならできないでかまわない」 「笑顔は自然であるに越したことはないが、できないなら多少ひきつったって笑顔は笑顔である」 とかね。
739 :
優しい名無しさん :2007/03/06(火) 20:58:07 ID:4E1PAv+j
希望を捨てよう! なにもかもあきらめよう!
740 :
優しい名無しさん :2007/03/07(水) 01:25:07 ID:Fuq7joMo
情報に対する考えなんてその人の固定観念だから、と思ってやり過ごす。 傍若無人にならない程度にね。 感脈硬化に陥ってるなら、自分のそういう面を許してやろう。 そこから自分の観念ではなく考えを育てて、指向性を模索しよう。 その指向性にひっかかるものに対しての感情は、誰かと共通するところがあるかもしれない。
笑顔が引きつるっても、笑ってる時には実際は自分の顔は見えないわけでどうやって確認してんの? 心配なら表情筋鍛えるトレーニングしとくといいんじゃない? 顔も痩せるし、表情も豊かになりやすいし
見なくても引きつってるのわかるよ。 俺の場合は口が震えるようにぴくぴくする。
743 :
優しい名無しさん :2007/03/09(金) 12:24:03 ID:kBc8jH3B
俺は病院とか行くと特に緊張しやすくて
異常に態度おかしくなるので基地外扱いされるのが怖い。
小学校時代は人気者で対人関係超良好児だったのに
どこで人生狂ったんだろう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本気で死にたい、
普通の人生さえ送れないなんて。
>>741 正確に言うと表情トレーニングで痩せない。
脂肪が落ちる時は全身均一に痩せるから。
部分痩せは迷信。
相手の目をきちんと見る。背筋を伸ばす。肩の力を抜く。顎を引く。 これだけで見た目の印象はだいぶ変わると思うよ。 話す前に深呼吸で心を落ち着かせるのも大事。
対人関係で絶対失敗したくない、とかたくなに思いこんでいたら 身動きとれなかったけど、 別段失敗したっていいんだなーと思ったら、すごくらくになった 知人のリアクションにいちいち「嫌われてるのかな?」と不安になってたけど 別に嫌われたからって殺されるわけじゃないしね!と思って あんまり気にしないようにしてたら、なんだか意外と仲良くなれてしまった。 仲良くなってから気付いたんだけど、彼女の方も対人恐怖があるらしく ちょっとキョドり気味なんだよね ある意味同類だったんだなー。 自分のことで精一杯だったからなかなか気付かなかった
746 :
優しい名無しさん :2007/03/10(土) 23:41:28 ID:4TN9L8Hb
わざと失敗する(あまり差し障りのない場面を選んで) というのも、その後、けっこう楽になるよ。
人と関わったりとかそういうのが怖い。 ある程度慣れたりとかしてる人は大丈夫なんだけど それでも自分から話しかける事ができない。 いきなり話しかけられたらまともに喋れなくなってしまう なんとかしたくてもどうすれば治せるのかが分からない・・・
え
749 :
優しい名無しさん :2007/03/11(日) 10:57:16 ID:9OBKKDZY
>>747 まともにしゃべれなかったら、なにか不都合はある?
変なこと言ってしまう。バカだと思われるのが恥ずかしい。
目を見れない 廊下とか歩くときは常に下を向いて歩いている 廊下で知り合いとかを向こうに見ても、どうすればいいかわからないから ずっと目を見て近づいたら会釈するの? それとも近づくまでお互い目を合わせずに近づいたら会釈するの?
752 :
優しい名無しさん :2007/03/12(月) 07:17:31 ID:wEgioF/8
753 :
優しい名無しさん :2007/03/12(月) 08:24:25 ID:H6nnIbPe
普通を装ってて、人と話すときに 目を見よう、 自分の表情は大丈夫か などなどを気にしすぎて 会話に集中できない 人との交流が苦手になってしまった 話してる時の相手の顔色もこわくて 人を避けてしまう
>>752 読んでみて心底気色悪いと思った。
こんなことやってる人がそばにいたら最悪としか言い様がない。
アルバート・エリスのあれは極端な例だからな。
よかった。 あれが一般的な認知療法だったらどうしようかと思った。 できればもう少しまともなの試したいよ。
エクスポージャさんより挨拶恐怖さんの方がこのスレにはあってるかも
758 :
優しい名無しさん :2007/03/17(土) 07:26:00 ID:tE/bcfkg
保守しときますね
759 :
優しい名無しさん :2007/03/17(土) 07:34:58 ID:2x4E8yu4
えぇい! 使命感に燃えてるつもりでキレてばかりいる、職場のモラハラ上司! 奴に対人関係の勉強を一からやって欲しいわ!
760 :
優しい名無しさん :2007/03/18(日) 00:22:24 ID:1SztUGfP
お願いです。聞いてください 私は別に変人を気取っていないのに、普通に生きているだけなのに、 出会う人には必ず「変な人」とか「変わってるね」とか「天然?」と言われます 普通にしよう普通にしようと努力し、対人関係のハウツー本・一般人のファッション誌・世間のニュースも毎日読み漁ってるんですが、 初対面の人にも3日間会えばもう「変人」と悟られてしまいます。 明るく振舞っているはずが、何かまわりとズレているような気がします 言動に問題があるんでしょうか? 自分では全く解りません。 最近は自己嫌悪に陥り人と会話することが怖くなってきました。 もう死にたいです。真剣に悩んでいます。 誰かご親切な方いらっしゃいましたら、どうか原因を教えてください。
761 :
優しい名無しさん :2007/03/18(日) 00:27:45 ID:nuid0WHF
ADHDじゃないの?
762 :
優しい名無しさん :2007/03/18(日) 00:35:43 ID:nuid0WHF
アスペルガーや、自閉症ってこともあるけど、単なる自意識過剰の線もある。 みんな、大なり小なり変人だけどねぇ。 なんで変人じゃいけないのか、分からない。
763 :
優しい名無しさん :2007/03/18(日) 00:42:31 ID:nuid0WHF
まぁ、言い方悪いけど、そんなことで悩んで、雑誌見たり云々てとこが、変わってる、とは言える。 ふつーのヒトなんて、おらんがな。 人の気紛れな言葉に振り回されて、あんたの人生、そんなにヒマなの?
765 :
760 :2007/03/18(日) 12:10:03 ID:PhnwVE6k
私は今学生なんですが、散々自分はアスペルガー症候群なのかと悩んだこともありました。
しかし自分を病気と認めることにより、
出来るであろう範囲も減ってくるし、さらに生きるのが辛くなるので、出来るだけ普通に生きてきました。
20年間生きてきて普通の道を歩んだつもりが、「天然だね」「変人だね」と呼ばわりされます。
病気ではないと信じています。
なぜ変人といわれるのか分析し続けてるんですが、一番思い当たる要因に、
自分ではわからないのですが「他人の話に対する対応の仕方」に問題があるんだと思います。
会話するときに、TPOを考えずキレたり、奇声を上げたり、冷ややかな態度をとったり、感情的になっては居ないんですが、
一生懸命に聞いてるはずなのですが、人の話にどう返答すればいいのかが、わかりません。
なにか私がしゃべると、「変わってる」と言われるので、怖くて、本当は喋るのが好きなのに、
いっぱい楽しい会話をしたいのに変人と悟られるので、会話したくないです。
>>763 そうですね・・他人の言葉に振り回されすぎかもしれません。
対人関係のノイローゼ気味なんです
766 :
優しい名無しさん :2007/03/18(日) 19:40:51 ID:5BHdLrsR
>>765 だ・か・ら・ね?
「あんた、変人だね」なんて、失礼なことをいう奴は、無視してればいいの。
気にするから、面白がって言うのよ。
よく考えてよ。
失礼な奴だと思いません?
人のこと、「変人」だなんて…。
気にせず喋ってればいいのよ。
どうせ、みんな変人なんだから…。
まぁ…。 キレるのは、よくないんだけど、まだ20歳だしょ? あと20年くらい生きてみれば、人の目を気にするのが如何に不毛か、わかるわよ。
本当に天然、変人系の人なのかもしれないけど、 20歳くらいの頃は、ほとんど皆変人だよね・・・
50の声を聞いても、まだ変人やってる剛の者もいますよ。
>なぜ変人といわれるのか分析し続けてる これ、ほとんどギャグだからね。 外部で、真剣な顔して言わないように。
771 :
優しい名無しさん :2007/03/18(日) 20:50:28 ID:rbeIIh+y
>>765 自分も人の話にどう返答すればいいのか、わかりません。
自分も「変わってる」と言われました。でもあまり気にはならなかったです。
どう返したらいいか分からないので、よく喋る人と話す時は緊張します。
最近は、笑いをとれそうな返答が浮かんだのに、タイミングを逃してしまいましたorz
コミュニケーションは、どんどんしないと身に付かないと思ってるので、今は頑張ってるつもりです。
772 :
優しい名無しさん :2007/03/19(月) 01:53:53 ID:mm8V4lbB
半引きこもりなのにひょんなことからmixiを初めてしまい 昔の同級生なんかとどんどん輪が広がってしまった… メールでは普通?にできてしまうからついつい社交辞令なんかも書いちゃって 今、後悔してます 今度会おうね!なんて言ってて実際の約束はかわせても 偶然バッタリ会ったりしたら超気まずい… 喋れない・挙動不審なんて… ほんと後悔先に立たず ずっと一人だったからメールで友達がいて嬉しかっただけなんだ あー引越ししたい
773 :
優しい名無しさん :2007/03/19(月) 04:27:32 ID:zMYj8P2T
最近、人の多い場所にいると息が出来なかったり息吸うの忘れた感覚になってしまいます。人が恐いからなんでしょうか…。
人と話してたりすると、必ず後からなんであんな事言ったんだろう…こう言えば良かった…あの時ああしてれば…と後悔してしまい、人と付き合うのが怖い。 皆こうなのかなぁ…
>>774 俺もそういう事よくあるな〜。ほとんどの付き合いで、頭に浮かんでくる。
「人間理想通りの完璧な会話など出来ない」と考え方を切り替えてるよ。
776 :
優しい名無しさん :2007/03/19(月) 19:48:34 ID:mxbCCaUV
>>765 >なぜ変人といわれるのか分析し続けてるんですが
対人恐怖の人は、自分に注意を注ぎ過ぎ、だと言われています。
「失敗してはならない」と自分に注意を振り向けすぎて、
(注意の量は有限です)
そうなると、他人に対して必要な注意を割り振ることが難しくなります。
受け答えや会話の内容/タイミングを外すことが多いのはそのせいです。
他人をじっくり観察する機会をつくって、
一人に3つずつくらいづつ、癖を見つける練習をしてみるとか。
>>773 そうかも。医者にいくのもひとつの手。
777 :
優しい名無しさん :2007/03/19(月) 20:01:47 ID:sdXA+wtx
好きな人ができたけど、みてるだけ
778 :
765 :2007/03/19(月) 23:29:56 ID:10bn5Wht
沢山の返答を頂き、感謝します。 そうですよね。会話しているときに、無意識に「失敗してはならない」と 神経集中しすぎているのです。 私は人と話すとき、娯楽と考えず「不愉快な発言をしないだろうか」 「ちゃんと相手の話を聞けているだろうか」 「適切な答えを出せるだろうか」「どんな反応すればいいのか?」 「突拍子もない返答をしてまた”変人”と言われるのだろうか」と悶々と考えながら 相槌を打ちながら、話の内容よりも返答をどうしようどうしようといった姿勢で聞いてしまいます。 「あんたと話してると、しっかり聞いてるようで何も聞いてないよね」 と言われたことも何度かありました。 一生懸命に聞いてるつもりが余計な心配しすぎてこんな結果になってしまうのでしょうか。 やっぱり、「変人」という言葉にくじけずにいろいろな人と会話を続けなければ、 スキルは磨けないでしょうか・・・ 冗談が通じないわけでも、話を聞くのが好きで、自己主張ばかりしているつもりもないのですが、 「変人」というレッテルを貼ら続ける私ですが、 何を基準で人々は私を「変人」「天然ボケ」呼ばわりするんでしょうか?本当に解りません・・。 気が弱いわけではないのですが、もう20年も変人と言われ続けさすがに辛いです。 言葉を発したくないほど悩んでます・・。 やっぱりみなさんがおっしゃるとおり、 気にしないのが一番ですが?
779 :
765 :2007/03/19(月) 23:35:13 ID:10bn5Wht
>>774 「あの時、ああいえばよかった・ああしてればよかった」と
言葉の選び方を失敗したな・・と思うのはすごく言葉を吟味しており思いやりがあるのだと思います。
無神経な私の場合は、そんな後悔すべき発言をしたことに気づかず、
それが何度も続き、
知らず知らず人を不愉快にさせたり傷つけてしまうことも度々あるので。
780 :
優しい名無しさん :2007/03/19(月) 23:36:53 ID:euA8iC5S
正直、俺達は考え過ぎ。 真面目過ぎで気を使い過ぎ。 何も考えてなさそうなDQNの方が明らかに楽しそうだ。 分かっちゃいるんだけどねぇ…。
そうやって簡単に、他人を見下す人が真面目すぎ?対人関係トレーニング?アホか?
あと少しで、けんじょうしゃに、なれそうな、気がする。 もう一歩って、とこだと、思うけど、もう一歩が、辛い。
783 :
優しい名無しさん :2007/03/20(火) 07:20:21 ID:hjG/BEKH
>>778 自分の行いに注意しすぎる人が、
「注意し過ぎはダメだ,しすぎないようにしよう」
といきなり頑張ってみても、それも自己への注意になる。
だから自分以外のこと(できたら相手とか周囲の人がいい)
に注意を払う練習をするのが、いいと。
いきなり相手と面と向かってだと,相手が余計なことをいう可能性があるので、
あなたのことを向こうは気にしてない状況で、
たとえば喫茶店の2階から通りの人を観察する、あたりからはじめたら、どうだろう?
ちなみに、パニック障害の人は、「自分の身体状態」に注意しすぎるので、
自分の外(たとえば周囲の音)に耳を澄ます練習をする。
近くの音からはじめて、遠くの音へ注意を移していく。
784 :
優しい名無しさん :2007/03/20(火) 09:01:02 ID:9d2b9B/g
考えなきゃいいでしょ。 自分がどう思われてるか、なんて。 どう思われようと、いいんじゃないの? 馬鹿とか変人とか思われて、なんか、不都合ある? そんなに気負って、誰と張り合ってるの?
784のような事や、他の人も言ってる気にしたって意味が無いってのを、実践出来るのが一番良いと思う。
でもいきなりそれは無理だし
>>783 のような地味な努力を続けるのが楽だと思う。チリも積もれば山となる精神で
本とか読んだり、レス貰っても意外とそれだけで満足しちゃう人も多い
786 :
優しい名無しさん :2007/03/20(火) 20:00:06 ID:11HaLf3p
突然で悪いが 他人の目を見るのが恐かったんで鏡で自分の目を見る練習はじめた。良く考えると、鏡なんてほとんどみないから自分の目すら見てなかったよ。
787 :
優しい名無しさん :2007/03/20(火) 20:07:37 ID:P/Px7b8m
788 :
優しい名無しさん :2007/03/21(水) 14:56:54 ID:ql+YpjjC
トレーニングは1日1日の積みかさねだと思うのですが やっぱりたまには誰とも話をしたくない日があってもいいんですよね? 仕事以外は家で一人きりってそうゆう考えがやっぱりダメなのかな。
789 :
優しい名無しさん :2007/03/21(水) 16:31:29 ID:cZFuDkyn
>>788 >たまには誰とも話をしたくない日があってもいいんですよね?
もちろん、okだよ。
@
791 :
優しい名無しさん :2007/03/25(日) 09:07:01 ID:yDTABhOd
ほじ
親も家族も人間すべてが怖い。 j人の気配がすると部屋から出れん。
793 :
優しい名無しさん :2007/03/27(火) 13:47:28 ID:klfW/MOj
皆嫌われたくないんだね でもちょっとしたことで嫌われるなんてあまりないよね そんなに皆アラばかり探してるわけじゃないし 他人をそう信じることからはじめないとダメみたいですね なかなか難しいけれど…
794 :
優しい名無しさん :2007/03/27(火) 20:41:08 ID:mmnuRV5S
嫌われたって,死なないしね
795 :
優しい名無しさん :2007/03/27(火) 21:05:51 ID:klfW/MOj
そだね 痛くないしね どっちにしろ仲良くならないことにはカワリナイしね
♉ ♉ ☤
自分で自分が信用できないのに… 何しでかすか分からないから自分で部屋に閉じこもっておく。
798 :
優しい名無しさん :2007/03/28(水) 22:21:19 ID:S6xVKWEJ
ダメだ話せない。人の目みるの怖いし、自分から会話の内容がなくて気まずくなっちゃう。 初対面だとますますダメだorz いろんな人に嫌われてるだろうな。
799 :
優しい名無しさん :2007/03/28(水) 22:38:15 ID:94VnU6U7
嫌われてるって事は無いと思う。付き合いにくい感じには思われるだろうけど。 逆に向こうが嫌われてるの?って思ってるよ
800 :
優しい名無しさん :2007/03/28(水) 22:40:35 ID:94VnU6U7
だから悲観的にならないで。対人恐怖を克服するには、自分の勝手な妄想を消す事からだと思うよ。 偉そうな事言えないけど、自分はかなり良くなって目を見て話を出来る様になったし。
話し下手な人を見て、どう思うか、というと、 「きんちょーしてんだなぁ。。。」 って、それだけですね。 別に嫌わないし、変だとも思わないし、馴れればふつーに話しする人だろうと思ってるし…。 それでもきんちょーしてるようだと、自分って、そんなに怖いかなぁ〜〜〜とか、 こっちが悩み始めるかもね。 口下手な人は、悪くは思われませんよぉ。 悪く思われるのは、お喋りな奴!!
実際に人が目の前に居ると会話は出来る。喋りたがりや、自分から喋らない人とか多いし 皆、別に大した事無いんだなと思える ネット上の会話が難しい、怖い、ミクシーとか。何てコメントすりゃいいんだろうとか悩んでしまう。 ネット上だと皆立派に見える
でも、それは錯覚だと思うよ。 ネットが、ひとりひとりに仮面を被せてるともいえるしさ。 実際あえば、ふつーの人たちだとおもうけどね。 匿名性が、必要以上に彼らを攻撃的にさせて、それが立派に錯覚させてる事はあるかもしれない。 忘れちゃいけないのは、みんな、内心人にどう評価されてるか、内心ビクビクしてるってことだよ。 ふつーの自分をさらけてしまえば、いいんだよ。 それをどうこう言う奴がいたら、そいつは、そうとうのコンプレックスに囚われてると思っていいね。 ほんとに立派な人は、もっと優しいし、人を自信喪失させたりしないよ。 がんば!!
きっと、ほんとに心の広い、おおらかな人とと付き合うのが、一番いいんだよ。 そういう人は、他人の援助をしようと思っても、拒んだりはしないと思う。 ほんとに優しい人を、職場場から離れてでも、さがしてごらん。 優しい人は、いるよ。
掲示板とかチャットとかメールとか文字だけの交流はむなしいよね。 一歩進んで、skypeで声での交流をするのはどうでしょう。 声のほうが人間味があるでしょ。
∧,,∧ ∧,,∧ ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) | U ( ´・) (・` ) と ノ u-u (l ) ( ノu-u `u-u'. `u-u'
∧,,∧ ∧,,∧ ∧ (´・ω・) (´・ω・`) ∧ ∧ (´・ω・`) U) ( つと ノ(´・ω・` ) | U (´・ω・`) (´・ω・`) と ノ u-u (l ) ( ノu-u `u-u'. `u-u'
通院の為なら何とか電車に乗れる。 しかし学生が休みだと一歩も外に出れない。 特に女集団のキャハハッって笑い声が怖くて仕方ない。
どうしても他人を名前で呼ぶ事が出来ない。 と言うより、自分から人に話し掛けられないのか…
>>809 まずは自分から挨拶だ。
挨拶さえできれば後は平気さ・・・タイミング難しいだよね('A`)
811 :
優しい名無しさん :2007/04/03(火) 20:59:12 ID:4aBuLYPe
私は人の弱みにつけ込むような人に好感を持ってしまい そういうことをしない人に「水くさい」などと思って距離を取ってしまう。 対人関係の基本的なところで間違ってしまう。
812 :
優しい名無しさん :2007/04/03(火) 21:56:26 ID:JVxW7m/m
>>811 ロレーヌ・ベル【著】「自傷行為とつらい感情に悩む人のために
―ボーダーラインパーソナリティ障害(BPD)のためのセルフヘルプ・マニュアル 」
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1169948672/30-32 上の本の中に「もろい境界(バウンダリー)」という項があります。
自分と他人の間の境界、感情的な困難を切り抜けるには欠かせないもの。
境界が「もろい」と
・不快な感情をほかの人たちに投影する
・あなたにひどい仕打ちをしたり落ち込ませたりする人たちに巻き込まれる
・安らぎと配慮(おもいやり)をもとめてほかの人にしがみつく
・他人をよろこばせようと一生懸命になる
ほかにも、他人の評価が「ヒーロー」か「悪者」か、いずれか極端になる、とも。
境界をつよくする工夫
・時間:同じ人間と長い時間過ごしすぎない
・空間:自分自身の居場所を開拓し、そこで定期的に時間を過ごす
813 :
優しい名無しさん :2007/04/07(土) 07:48:11 ID:KkdX2vbq
あげ
814 :
優しい名無しさん :2007/04/07(土) 11:12:42 ID:0qGf526A
自分から話すのがもの凄く大変。 人任せで相手のリードのままに任すのなら、話の流れに沿っていける感じだけど、、 自分から話の内容をリードしていき、それでいて相手を笑わせる喜ばせる、、となると 全くどうしたらいいのか見当がつかない。
815 :
優しい名無しさん :2007/04/07(土) 12:00:45 ID:gzX/C7zf
真面目で無口のキャラでいけば、信頼できる人と思われて、いいのでは?
816 :
優しい名無しさん :2007/04/07(土) 12:57:43 ID:4f/hAbUt
はじめは誰とでも話したりできるんだけどだんだんと離れていく人と引き続き仲良くなれる人で差がいつもでちゃう・・・。離れていく人には敵意を持たれることもある。なんもしてないのに。何故?といつも思う。
817 :
ちむり :2007/04/07(土) 13:00:27 ID:MAEOEfOT
>>816 そりゃおまえ、何もしなかったからだよ。
818 :
優しい名無しさん :2007/04/07(土) 13:11:35 ID:Y6yKzgvO
その離れていく人に「何か」をすることがとても大変なんだよなあ。 勝手な解釈で悪いが、自分を避けるように離れていく感じの人を引き留める力って もの凄くエネルギーがいると思う。 ここで淡泊に諦めると人間関係全部終わりってこともあると思うし。
819 :
優しい名無しさん :2007/04/07(土) 15:59:33 ID:4f/hAbUt
そう何かをするのは重要なのはわかってるんだけど、なんか話し掛けづらくて会話もぎこちなくなってしまってもういいやって思っちゃうんだな。苦手って思うともう終わり交わらない。でもこっちはなんもしないんだから敵意は持つなといいたい。
820 :
優しい名無しさん :2007/04/07(土) 17:44:19 ID:B6LxDzZK
私も自分から人に話しかけることはめったになく、話しかけられても相手の目は見れません…。話しかけられてもなんて言葉を返したら会話が続くかとか、相手が面白いとか楽しいとか思ってくれるかと考えると色々なことが気になってしまいます。
スカイプのライブで話そう
2006/11/17 放送
人とわかり合う話@千葉.熱血交流家の日常
イチゴくん 尾関規正 (23)
人と話し合ったりした末に「結局は人それぞれだから」という言葉がまとめになってしまうことがある。
僕は、この言葉に納得が行かない。
本当に「人それぞれ」なのか、人と人はもっと深く分かり合えないのだろうか。
僕は、その答えを追求したいと思い続けてきた。
しかし、そういう話を言葉にして他人にぶつけても真意が伝わらなかったり、軽く流されたりして、心の壁を感じることも多かった。
そのため、僕は人と人は話し合いを通じてわかり合うのはとても難しいと思っている。
コミュニケーションの可能性に悲観的な僕は間違っているのか?
http://www.nhk.or.jp/151a/list/list.html
823 :
優しい名無しさん :2007/04/09(月) 07:52:22 ID:b/EJh6yQ
ぽんぽん
824 :
優しい名無しさん :2007/04/11(水) 09:17:57 ID:aXVPl7Jr
だよ
3人以上での会話に入る方法を教えて下さい… どうしてもできない
自分からはあまり話しかけられない。 気を使って話しかけてくれてるのは凄く嬉しいが、反面気を使わせてしまった罪悪感に苛まれる。 なんて答えたら失礼に値しないだろうかとか考えて頭の中が真っ白になって話せなくなる。 だからいつも殆ど頷いたりしているだけ。 まともに会話がしたい…相手を笑わせてあげるような愉しい会話をしたい…。
>>825 何話ししてるんだぁい?と話しかけるとか。
>>826 誠意をもって頷いてるんなら、それはそれで、いいんじゃない?
>まともに会話がしたい…相手を笑わせてあげるような愉しい会話をしたい…。
そう願いながら、今は頷くだけのあなたの真面目な気持ちを、わかってくれる人がきっといますよ。(^^)
誰しも、不完全な自分を抱えて生きてるんだし。。。
>>827 話の輪に入っていても
「へぇー」「すごいなぁー」「大変やなー」
とかしか言えないんですが…
もしくは笑うだけ。
>>829 それは「思考停止語」ってやつだよ。
すごいと思うなら何がどうすごいと思ったのかを言わなきゃ伝わらない
自分が何を悩んでいる時に人から「がんばれ」って言葉だけを言われてもピンと来ないのと同じ
831 :
優しい名無しさん :2007/04/13(金) 18:01:07 ID:1gh/nbkB
>>830 確かに思考停止してるなぁ…と思う瞬間が最近多々あります。
反応や言葉を思いつくのが遅いというか。思いつかない時も多いし…
性格だから変えられないのかな…
もしくは頭が老化してるんですかね
月並みなことしか言えないし、沈黙を作ってしまうから辛いです。
832 :
優しい名無しさん :2007/04/13(金) 19:31:56 ID:gcjgmzTf
ヒントは、話題がないと自分で思う人は,相手の話をうながす工夫(パターン)を使う。 (1)相手がイエスと答えられる質問をする ……イエスと言うのは、悪い気がしないもの。 (2)相手が話を膨らましてくれる質問をする(オープン・クエスチョン)。 ・相手の答えに対して「それって何?」と尋ねる。 ・相手の答えに対して「それってどういうの?」 ・相手の答えに対して「それって何故?」
>>831 自分もそうだなあ・・・・
人前に出ると緊張して、顔がこわばって
他のことを言わなきゃと思っても思考が停止してしまう。
めげずに人前に出て行くしかないんかね?
本音を言うと、自分はあんまり人に興味持ってない気がする
一応、頭をフルに稼動すれば会話ができるんだが、 楽しいどころか苦痛にすら感じるよ。 会話って普通の人でもこんなに疲れるものなのか?
俺は話してる最中はそれなりに楽しんだりリラックスしてたりするんだけど、 あとで話したことを思い出して、 「あんなこと言ってまずかったかなー」とか 「お礼を言うべきだったのに忘れてた。礼儀知らずだと思われただろうな」とか考えてしまう。
ああ、それはあるなー。 俺も時たま楽しめることがあるんだけど、 そういう時はまったく同じことになるよ。 最近はそれすらないけど。 でも、会話が楽しいと感じられてるんだったら悩むこと無いんじゃない?
>>710 これ、メモ帳開いてやってみたんだけど、
ある場面の自分を、自分で擁護してるだけなんだけど、
その言葉が凄く優しくて、泣きそうになった。
こうやって自分を励ましてやりゃいいんだなと思ったよ。
この板初めてだったけど、来て良かった。何だか、ありがとう。
838 :
優しい名無しさん :2007/04/18(水) 09:30:30 ID:W5vtqmcw
>>827 話してる奴からしたらウザい。
スキルテキスト見たけど過去ログで、だが実用性に乏しい。
対人恐怖なんて初めの一歩が気まずいから悪循環になり、次に出会った人にも気まずくなるんじゃないかな?
成功が少ないとか。
二度三度あるなら、小道具使ったら気まずいムードなくなり話がスムーズにいく場合が多い。
アレッて何々だと思わない?
とか、まわりに雑誌あるなら雑誌見て話すとか。
私はソーシャルスキル?くらいで就活挑めないです、面接以前の電話すらできん。
かえって勤務ついてからなら、小道具や世間話でスムーズにいく、
初めの一歩に恐怖してる場合のが対人恐怖のひと多いんじゃないかな
>>838 二度三度あるなら×、
二度三度あうなら〇
841 :
優しい名無しさん :2007/04/18(水) 20:48:20 ID:DZs52UKG
・相手に興味を持つ
・ゆっくりでいいから自分のことを伝える
・適度に無理せず喋る(これ重要)
無理してテンション合わせても続かないしね…_| ̄|○
>>828 さんが言ってるように、最初はうまく伝えられなくても
少しずつ話していけばわかってくれる人はいると思うよ。
自分がうまく話せなくて嫌われるだろうなーって思う前に
「この人はどんな人なんだろう?どんなことが好きなんだろう?」
って興味持つといいんじゃないかなぁ。
気楽にね。
始めはいっぱい後悔するかもしれないけど、言わないで後悔するよりはいい。
元対人恐怖症の人より
843 :
優しい名無しさん :2007/04/19(木) 10:31:45 ID:nzWO2Dfx
私は、「相手が喜ぶことを言う」「相手が興味があることにこちらも興味を持つ」とどこかの本で読んだ方法でやっていたけど失敗だった。 ただの従順なイエスマン、都合のいい奴隷タイプ、という認定されただけだった。
>>843 そういう認定してくる相手には、別の手を使えばよい。
>「相手が喜ぶことを言う」「相手が興味があることにこちらも興味を持つ」
これが通用しない人外もいるってだけ。
つらい 人が苦手だと初めて気がついた時から 30年以上経った今でも自分は全く変わっていない。。。 他人が怖い
他人と自分とは磁石の同極のような感じ 傍にいても互いにふわーっと外側に弾く力が加わる
電話の予約とか頭がすっからかんになる 用件だけ言って電話切ったあとに、 私ほんとにこの日で予約したんだっけ・・・と疑心暗鬼になる
>>825 無理して会話に入ろうとするからダメなんじゃないかなぁ、話フラれてから話すとかにしたら。
出遅れると俺の経験では失敗率が高い。
結論は話すときが来たら話すw
これで人付き合いは、かなりラクになりスムーズに行くようになった
会話が苦手なのを意識しだしたら、 人との会話中にまでその事が意識にのぼりだした… こういうのをドツボにはまったと言うのか? もはや自然には話せない… 諦めたくないけど、頑張ろうとするとさらにおかしくなる
会社の飲み会での「いじり」が激しく苦痛。
「キミって、キョドる人だね」「○○に似てるよ〜」「休日は何してんの?」
「この中でムカツク!殺したいと思う人言ってよ!」
本当にうざい。何て答えたら良いんだよ・・・・・。
課で一番若いからか、いじられキャラにされて、本当に辛い。
ヘラヘラ笑ってハイ、ハイと返事することしかできない。
真面目に答えたら、白けられたし・・。
>>849 のように、返事を考えてるうちにパニックになって、
グルグル思考のドツボにはまってしまう。
飲み会には敢えて出るようにしてるので、もう年に10回以上は出てるのに、
いつまでたっても慣れないよ。コツはありますか?
最初の一歩は、やっぱり本を読むことですか? 聞き上手な人の会話を隣でずーっと聞いていたい・・とか思うのは異常ですね orz 話すの下手でもいいから聞き上手になりたい。。
852 :
優しい名無しさん :2007/04/21(土) 10:49:45 ID:CmV8RsbG
>>851 >聞き上手な人の会話を隣でずーっと聞いていたい
いや、これは悪くない手だよ。
ただ聞き上手は,相づちや反射(相手の言ったことを言葉で相手に返してあげる)を
うまく使う。
聞き上手の人を観察する、というのもためになると思うよ。
年に数回あるかないかだけど、たまに調子良くて職場の人達と楽しく会話出来る 日があったりするんだけど、そういう時って後で思い返してみると意外に何も 深く考えずに自然体で喋ってた事に気付く。 いつもあの感覚でいられるのが普通の人なのかなぁ、と思うと凄く羨ましくなる。
>>850 飲み会出てるのエライね。自分は、飲み会なんて殆どでてないな。
でも、自分はあまり人がどう思っていると考えてないな。
とりあえず、質問された事に素直に答えればいいよ。話していて何を話したいのか分からなくなれば分からなくなっちゃったすいませんでいいんだよ。
白けたって良いんだよ。それが、君の練習になるんだから。
恥じや失敗はしとかなきゃ何も覚えないよ。
恥じや失敗になれる事からはじめなよ。
なにも考えずに 「てかあれがバレたのかって思ってすぐドキドキしちゃうんですよね!」 「そっすか?こないだは××に似てるって言われちゃいましたよ」 「たいがい昼まで寝てますねえ・・そのあとなに食べよっかって 夕方まであれこれ迷ってるかも・・」 「あなた!つかそう思ってる人けっこう多いかも。気をつけたほうがいいですよ」 こんなオレはめったに誘われない(誘われたくもないけど)。 かわいがられてるあなたが正解。
856 :
優しい名無しさん :2007/04/24(火) 10:26:48 ID:2SWjfgIE
私は今まで「人の嫌がることは言わない、しない」と言うやり方でやってきたが 人からの評価は「あんたは甘い、甘すぎる」と言うことだった。現に狡いタイプの奴につけ込まれたりもしてきた。 よく見てみると周りの人は、耳の痛い厳しいことでも心を鬼にしてあえて言っている感じだ。 今まで「人の嫌がることを言わない」は美点と思っていたけど、それでは世の中渡っていけないんだなと最近になってやっと思った。 でも、「厳しさ」と「人と旨く付き合う」が両立できそうにない、、
「厳しさ」というか、ただ単に無神経に嫌な事ずばずば言ってくる奴いるけど、そういう奴にはなりたくないな。
858 :
優しい名無しさん :2007/04/24(火) 17:57:57 ID:I0+Nt956
ツワモノは嫌われても嫌われてもへこたれずマイペースを貫き平気そうだが 私はそんなタフネスさは無いなあ。 やはり、嫌われたくない、、という気持ちでいっぱいだ。
856さんと同じく、言われて(されて)嫌なことは言わない(しない)を心がけてきた。 でも、自分がされたら嫌な事が多すぎて身動きとれなくなってしまった。 周りは「バカじゃないの〜?」「あんたに言われたくないよ」「あははは」みたいな やりとりを冗談でしているけど、自分には考えられない…。 自分がそういう事を言うと冗談に聞こえない気がして怖い。
私は他人が苦手とか怖いじゃなく 人と関わることが面倒だし嫌いだ。 ずっと一人でいられたらいいのに。
ごめん、父さん母さん やっぱこれ以上は無理だわ
862 :
優しい名無しさん :2007/04/25(水) 07:27:30 ID:eD8F/bmJ
ふと気がついたら、人見知りの大人になってしまってた… 新しいパート先は、普通の人なら絶対居心地がいいと思うんだあ。 みんな優しそうだし。 なのになんでうつむくの私(T_T) どうしたんだよぉぉ。
863 :
優しい名無しさん :2007/04/25(水) 14:00:48 ID:GGwQI5Uu
私も対人恐怖で対人能力ないんだけど、 オフとかに出て対人能力がある人とない人の両者の特徴がみえてきた。 前者は人付き合いが広い傾向がありトークを広げるのが上手、相手をよく観察してる。 後者は人付き合いが狭い傾向があり余裕がないから自分の事ばかり考えてる。 主張出来ないだけで、本当は自分の事をわかってもらいたくて必死な人が多い。(私も含め) 後者はメールも長文な傾向があったな。
864 :
優しい名無しさん :2007/04/25(水) 14:36:09 ID:nbg7m9vM
頑張って客商売に馴れて、てとこで事故で入院。もうすぐ3ヶ月 仕事に復帰するまでまた下痢するのかと思うと… つか怪我のリハビリのセンセに何か伝えないといけないことが発生する都度、 その日冷や汗目眩下痢に襲われる 毎日リハビリの前は必ず冷や汗かいてる。待つ時間が緊張100% これどうにかならんもんかと… 大雑把な性格の振りしてるが常に胃腸最悪コンディション
865 :
優しい名無しさん :2007/04/25(水) 14:46:20 ID:kdGZueC+
>>853 調子良いときほど要注意です、知らず知らずに相手を困らせたりします。
そこそこ気を使いながら、聴き手に回るのが良いと思う。
失敗経験上だが
866 :
優しい名無しさん :2007/04/25(水) 14:52:09 ID:kdGZueC+
>>864 いまの担当医に話してみたら、お腹の薬なかったら貰うとか、看護士さんやらリハビリ担当医に伝えるとか
このスレと違うかも。
入院中なら出来る限り話したほうが良いですね
867 :
優しい名無しさん :2007/04/25(水) 15:05:42 ID:nbg7m9vM
866 整腸剤は常飲してます。 この病院の精神科、患者の相談に反論する医者が常勤1名のみでして、 病棟の前ヌシは入院の欝の相談に行って喧嘩して戻ってきました。 しかも看護婦に必死に考えまとめつつ伝えると…忘れられるですよorz リハビリのセンセが嫌いとかはなく、好きな方なんだけど。 リハ中何を喋ればいいか…沈黙が怖くてガンガン喋るタイプなんで、俺 リハビリ後、なんか変なこと言ったと後悔するし、リハ時間以外挨拶もしてくれないと不安で仕方なくなる(多分俺がいるのに気付いてないだけ)
868 :
優しい名無しさん :2007/04/25(水) 15:08:50 ID:nbg7m9vM
ちなみに会社の客に馴れたのは入社後10年、休日以外毎日会う顔にそれだけかかりましたorz ネットの友人が遊びに来ると連絡受けただけでガクブルです。 遊びに行く約束も恐い…
869 :
優しい名無しさん :2007/04/25(水) 15:48:11 ID:kdGZueC+
>>867 わたしは伝えるとか恥ずかしいときは、恥を忍んでメモを見せますよ、いつも緊張して忘れるから書いてきました。
とか、オバサン看護士とか話しやすい人に伝えるとか
どうでしょ
入院中シンドイから安定剤くれとか。
870 :
優しい名無しさん :2007/04/25(水) 15:55:49 ID:nbg7m9vM
そしてそんな中、リハのセンセに惚れてしまい益々喋るのに気力が…(;´д`) 主治医にも怪我が痛いことすら伝えられなくて、看護助手に伝えたことあるんでその手を使ってみます。 メモで。 しかしリハのセンセとメール交したいがメルアド渡すのが大変な罠 幸い、メールやネットなら言いたい事勢いよく打ち込むだけなので後悔だけで済みますorz
871 :
優しい名無しさん :2007/04/25(水) 15:57:21 ID:kdGZueC+
リハビリ担当には自分から挨拶してみたら? 先手に挨拶するとラクですよ 待つと、挨拶しないなとか被害妄想抱くしね ハキハキ演技してるなら尚更、先手に声かけると良いと思う
872 :
優しい名無しさん :2007/04/25(水) 16:07:50 ID:kdGZueC+
>>870 さんは男性?
男性なら女性リハビリやら看護士に惚れるね、
女性もだが。
話しにくいからメールだと話せるから、メールでリハビリについて相談してくれませんか?
とかなら断れなそうな
(携帯パソコン無いと逃げられても低リスク)
入院中は異性が魅力的に感じるから困る
874 :
優しい名無しさん :2007/04/25(水) 16:49:27 ID:nbg7m9vM
875 :
優しい名無しさん :2007/04/25(水) 17:39:18 ID:nbg7m9vM
リハビリでオフ会出まくってる人いない? 良かったら感想ききたいんだけど とりあえず「うまい棒で絵を描く」だとかお祭り系のやつや 同性同士で特別な場所(ディズニーとか)で遊ぶオフなら みんな、来てる人間より物事に興味を抱くかなあと思うので リハビリ向きかと思うんだけど 自分全然オシャレじゃないし 来てる層もどんな人かわからないから怖い
877 :
優しい名無しさん :2007/04/25(水) 19:15:06 ID:g+F0lM6m
>>876 2ちゃんオフはやめとけ。オフ板は出会い厨とキチガイの巣窟。
学生時代に楽しい思い出が作れず、性格歪んでしまったキチガイが、
青春時代を取り戻そうと躍起になって騒ぎまくり、飲食店などに迷惑かけてる、それが2ちゃんのオフ。
それにメンヘラは叩かれる。しかも奴等はキチガイなので、人を叩くことを楽しい祭だと勘違いしてるし、
一度叩き始めるとしつこい。同じ人が半年間中傷されてるのを見たことがある。
878 :
優しい名無しさん :2007/04/25(水) 19:49:10 ID:nbg7m9vM
876 チャットで仲良くなり大規模オフに参加がいい 20人いりゃ誰かと話合うから ダメだたらそのチャット行かなくしたら済むしね
879 :
876 :2007/04/25(水) 20:26:12 ID:FXW7J0sz
>>877 2ちゃんオフそんなに危険だったのか
知らなかった ありがとう
検索してみたらメンヘルサイトのオフ会とかもあったからそっちを考えてみる
どっちにしろネット関係は用心が必要なのかもしれないけど
デイケアは金かかるしなあ
>>878 そっちもちょっとやってみるわ
ありがとう
一般的なオフしか出たことがないが 2ちゃんに限らずメンヘル系のオフのほうがやばいと思うぞ。 いろんな病気の人がいるから、連絡先を渡したが最後 メールや電話でカウンセラ代わりにタダで使われることも十分に想定される。
881 :
優しい名無しさん :2007/04/25(水) 23:07:45 ID:eD8F/bmJ
オフ以外で 何か参加したことある人いる? たとえば自助グループとか。。 どんな感じなんだろ。
同じ対人苦手って悩みでもオフ会は危険だな 人との接し方がわからない者同士だからなおさら危険
憶測でモノ言うな お互いコミュニケーションできないんだから自然消滅するに決まってんだろ 実体験です
884 :
優しい名無しさん :2007/04/26(木) 08:55:20 ID:rAbR/elJ
「相手を好きだと思い込む」 「自分がして欲しいことを相手にもする」 「とにかく気をつかう」 「でも〜等否定形の言葉を使わない」 「絶対に暗い表情をしない」「口角をあげる」 これを心がける様にしたらちょっと変われた 役に立たなかったらごめん
885 :
優しい名無しさん :2007/04/26(木) 13:44:23 ID:6GVE8GnD
みなさん何の薬飲んでますか? どの薬が効きましたか??
>>884 上の二つは場合によっては少し危険じゃないか?
>>882 そういう趣旨のオフの幹事したことあるよ。
当日は皆だんまり。土曜日の昼下がりに、男5人が沈黙して飯を食っていた。
俺が意を決して、「ここらへんはこんな店があって〜」等と話を振ると、
「行きたいです」とうれしそうにリアクションを返してくれたので助かったが、
あの押しつぶされそうな雰囲気は素人にはオススメできない。
誰かと一緒に食う時はいつも黙って食ってる
889 :
優しい名無しさん :2007/04/27(金) 01:31:00 ID:Wh4twb3x
複数人の方が空気を読みづらい点で難易度高いと思う。 オフやるなら1対1が良さそう
一対一じゃなきゃだめだ こんな事普通の人には受け入れられないだろうか
891 :
優しい名無しさん :2007/04/27(金) 11:30:16 ID:GnaK1KHI
いつも人の顔色伺って物を言っているから、他人からは典型的ないい人扱い。 いくら無理難題言ってもかまわない便利人間扱い。 どうやったらもうすこしまともに対人関係築けるのか、、、
オフやるなら目的意識がないと駄目だね。 苦労を分かち合いたいとか友達が欲しいとか 何となくな気持ちだと効果がない。 こういう意識でやってみよう、という実験的でリハビリ感覚がいいと思う。 やるなら定期的に、失敗を次に活かす気持ちで、だね。
893 :
優しい名無しさん :2007/04/28(土) 02:55:23 ID:Laf4PSZB
なんとか無理して会話は続けられるようになってきたけど、顔のこわばりは治らない いくら普通の会話しててもこっちの顔がこわばってると相手にうつるから、 相手もこわばった顔になってきて「あー、今私怖い顔になってんな」 って相手の表情見て分かってしまうorz せっかく満面の笑みで私と会話始めてくれてるのに毎回自分の緊張のせいで相手に不愉快な思いをさせてしまう。泣きそうorz この前上司と話した後、上司が影で「今日も怖かったw」と私の事を話の種にされてるの聞いてしまった・・ 顔がこわばらずに会話できる方法ないかな・・
894 :
優しい名無しさん :2007/04/28(土) 18:17:42 ID:aMAqsLxG
>>893 わかるよ
自分の場合引き攣った愛想笑いしてしまうので
相手も無理した笑い方して互いにどっと疲れてしまう
>>893 の上司みたいな人がいると悪化しそう
かといって「大丈夫?」とか妙に優しくしてくれる人も疲れるんだよなー
896 :
優しい名無しさん :2007/04/29(日) 17:59:42 ID:ahHhs6BV
独りが気楽でいい。 のに、独りは寂しい、孤立したら泣きそうになる どうしろと…
ちょっとした集団(3,4,5,6人とかそのくらい)の中で孤立すると 恥ずかしくなるわ、欝になるわ、・・・
898 :
優しい名無しさん :2007/04/30(月) 10:10:58 ID:XOXFbPaI
物を売りつけるのが目的で人と付き合う人間の心理が理解できない。 愛想のいい人だなーと思って付き合っていると「実はね、、あんたに勧めたい物が、、」と始まる。 断ると「じゃあもうイイ」で、カネにならないならつき合いも×だからなあ、、 何かにつけよく気がつくし、いい人だなあと思っていたのに全部商売のためだったのか、、。
>>897 禿同
なにあの鬱感…いくら平静を装っても最後には頭抱えてる
>>898 彼らもまた不幸な者だ。
悪魔と契約したんだからな・・・
実際SSTってきくのかな?
>>898 そーゆーのは、逆にさっくりと切ることができるな。なんでだろ。
おれも物乞いには基本的に関与したくない
904 :
優しい名無しさん :2007/05/02(水) 23:45:23 ID:fu68eQZV
何か目立つ事や、勇気のいる事をしようとすると汗と震えが出てとまらなくなります。 ○○のくせに生意気だ!って思われてそうでたまに凄く怖くなります。頭の中では『そんな事ないん だ、だれも俺の言動など気にも留めてないぞっ』て分かってはいるのですが・・・ どうもだめです。 あまりにも臆病すぎるのが本当になやみなんです。 何事もすぐビビってすくんでしまいます。 心のゆとりが無いって言うか。 だからすぐ、すいませんって言う癖がちょっと前までありました。 現在は少し改善されましたが・・・
905 :
優しい名無しさん :2007/05/03(木) 08:22:43 ID:bSrOGDuI
>>904 >○○のくせに生意気だ!
と思われて、何か不都合がありますか?
思われるだけなら不都合は無いよね。俺も思うだけならいくらでも思うし そういう思いを、行動に出されるとやっかいだな。 のび太のくせに生意気だと殴るジャイアンのように。
907 :
優しい名無しさん :2007/05/03(木) 13:14:22 ID:NcGCWwds
自分の事が嫌いです。 こんな自分のに好意を持ってくれる人なんているわけない、どうせ頑張って話しかけても陰でキモいと言われるし(実際そう) と思って、自分と話しても嫌な思いさせるんだから一人でいようと開き直ってしまいました。 なのに自分が周りの人をバカにして嫌っていると噂され、けちょんけちょんに言われてる。 高飛車に思われてしまう自分の態度、性格がつくづく嫌になる
>>905 でも仕事では思われるだけで済まない場合が多いよ
同僚全員から無視されるようになれば辞めざるを得なくなる
909 :
優しい名無しさん :2007/05/03(木) 16:14:35 ID:vxIrztbW
>>1 おお、素晴らしいスレだ。
1から構築していこうと思う。
910 :
優しい名無しさん :2007/05/03(木) 20:06:32 ID:KJlSYr1G
人が話してる言葉の端をきいて『むかつく』と聴こえた(ような気がする、はっきり聞いたわけではない)として 自分のことを悪く思われていると決めこみ落ち込みます。 もしかして聞き違いか関係ない人の話かもしれないのに。いま自分に自信がないため認知の歪みでしょうか?
>>910 分かる。
笑い声がしたら知人でもそうでない人でも私のことネタにしてるんじゃないかとか思ってしまう。
悪いことは何もしてないはずなのに相手に嫌われてると思い込んでしまう。
一度そう思ったらそうとしか考えられなくてその人が怖くてたまらなくなる。
今のバイト先は男ばっかりで絶対馬鹿にされてる。
嫌われてるとしか思えなくてバイトに行くのが怖い。
誰も私の事なんて気にしてないのは分かってるんだけどなー。
被害妄想で落ち込むなんて馬鹿げてるけど怖いもんは怖い。
長々すみませんでした。
912 :
優しい名無しさん :2007/05/04(金) 04:20:02 ID:b4enk7G0
うんうん。すごく分かる。 で挙動不審になって本当に嫌われる いつものパターンで慣れました あー誰にも干渉されずに仕事したい
913 :
優しい名無しさん :2007/05/05(土) 14:13:03 ID:cY1PFPDU
人との関係が未熟ってのは分かる でも、そうなったのは人と関わるのが 嫌だったからそうなった訳で 今更それを変えようとしても 付き合う人もいなければ 未熟なのを自覚してるんだから 恥をかくだけなのがよめるだろ 余計関わろうとするわけがない そんな状態でも関わりたいと思えるような 人や環境や方法はないのかい?
好きこそものの上手なれとはよく言ったものだね 何でも好きならそれなりにうまくなったり 失敗したとしても続けてやるから上達するんだ ゲーム好きだったらうまくなるし詳しくもなる パソコン嫌いだったら、まったく操作出来ないままだし 好きならすぐに操作覚えるでしょ? 話すのが好きなら、話すことも苦じゃない もともと話すことが好きじゃなかったか 人が嫌いだった、それかそれ以外のトラウマのような 原因があったんだろう 嫌いになったか嫌いだったか 嫌いな原因をなくして どうすれば好きになれるか それが分かれば自然に関われるようになると思うけどね
ところで 実際にこのスレでされてるアドバイスや、会話の仕方のような本読んで 長期練習を実践してる人居る? 効果あった?
赤面症向けの人間工学の本読んだことあるけど症例ばっかだった 役に立ったのは、下っ腹に力を入れると不安が取れるってやつ 横隔膜を上が上に持ち上げるからいいらしい
>>915 このスレだったかどうか忘れたけど、
「とにかく周りの人がみんな自分に好意を持ってると思い込め」っていうのが
頭に残ってる。
そんなに大きな変化はないけど、すこし安定感が出てきたような感じはするよ。
昨日は図書館で「怒りをコントロールできる人、できない人」ってのを借りてきた。
考え方というか、物事の捉え方を変えろということなんだろうけど、難しい。
傷害事件起こして強制入院したら医師から「怒りのセルフコントロール」っていう本を貸し出されたよ。
919 :
優しい名無しさん :2007/05/06(日) 16:24:36 ID:qVrIgET+
もうだめぽ… トレーニングするにも話し相手がいないから発狂しそうだっぽ
920 :
優しい名無しさん :2007/05/08(火) 17:40:58 ID:TKu0leed
初対面で話す時どれくらいの時間緊張してる?自分は慣れるまで何日でも緊張する…
緊張する人は、自分自身に意識が集中してるのが悪いらしい、今の表情は台詞はまずかったかな等 それより目の前に居る人間に意識を集中する、 この人何でこんなに不細工なんだろ〜とかつまんねー事喋りやがってとか いろんな本や今週のスピリッツに書いてあるよ
922 :
優しい名無しさん :2007/05/08(火) 20:15:59 ID:TKu0leed
なるほどーでも人を意識しすぎても緊張するしなぁもうなおらん
923 :
優しい名無しさん :2007/05/09(水) 01:04:34 ID:4qCQsSay
自分が話しやすいと思う人とだけ話せばいいんじゃない? たぶんそういう人がまわりに少ないからだよ。
924 :
優しい名無しさん :2007/05/09(水) 01:30:51 ID:hdniQhVK
確かに自分の表情や会話の内容気にしすぎる。自分の無表情の顔恐いから、愛想笑いずっとしてて顔の筋肉疲れてくると、自分では微笑み続けてるつもりが鏡みるとめちゃくちゃ不気味になってる。だから常に自分の表情が気になってしまう。 それに他人が自分の表情見てどんなリアクションをとるのかも気になって他人の顔色を常に伺ってる。一体何に意識向けて話せばいいのか分からない。 俺今日派遣…緊張する。
925 :
優しい名無しさん :2007/05/09(水) 01:35:35 ID:C6x3mEhc
確かに、本人の受け取り方だよ。 受け取り方次第で、落ち込んだり。 そうでなかったり。 受け取り方さえ・・・。 だれか、そばにいてほしい。
926 :
優しい名無しさん :2007/05/09(水) 02:30:52 ID:RbEAkAwa
相当な経験積んでない人でない限り誰でも緊張するでしょう。 例えば、会社の部長でも、社長クラスと会話する時は緊張する。 緊張するだけが問題なら割と解決は難しくないかもよ。 緊張しない術はビジネスマンの需要があるから本もいっぱい出てるしね。
927 :
優しい名無しさん :2007/05/09(水) 14:09:26 ID:hdniQhVK
派遣で来てる倉庫内作業だけど俺一人ポツーンてな感じで居ても居なくても関係ないって感じだ。 だから今トイレ。あと4時間か。家でテレビ見てるとあっとゆうまなのに…ここは長すぎるよ辛い。戻ったら戻ったで怒られんのかな。
ほんとだよね。家にいたら1日なんてあっという間のなのに 仕事してたらなんであんなに長いんだ。 疲れて苦しくてたまらない。
929 :
優しい名無しさん :2007/05/09(水) 21:39:24 ID:zpjR71qz
今日バイト初日だったけど話てると息できなくなって死にそうになった、こんな人いる?もうだめだ、やめたい…喋れないと変に思われるし緊張とか色々まぢって震えるしで
皆さんどうもこんばんわ。初めまして伊藤です。趣味はインターネットとスノボーです。 今日は暑かったですね。ではまた。
931 :
優しい名無しさん :2007/05/09(水) 22:00:53 ID:hdniQhVK
案の定叱られました。って当たり前かて今更思った。とりあえず派遣のバイトは来週また再開しよ。身体も精神もこれじゃもたない。 >929 俺も昔あったよ。話かけられるとパニックになって話てる内容がめちゃめちゃで頭がジーンとして(酸欠なのかな)たのむから一刻も早く去ってくれっ!て思ってた。
932 :
優しい名無しさん :2007/05/09(水) 22:29:51 ID:zpjR71qz
>>931 ありますよね、かなり苦しいし死にたくなる。バイトやめたいよ
933 :
優しい名無しさん :2007/05/10(木) 00:36:24 ID:CzQ1QCa5
一人でPCに向かって仕事してるときはいいけど何か人が面白いこと言ったときってなんか合わせて笑っちゃう。そんな自分がいやで世間話すらできないorz 顔がひきつってる希ガス
934 :
優しい名無しさん :2007/05/10(木) 01:09:10 ID:gvhnrj1V
顔ひきつっても、合わせて笑えるならそれでいいじゃん。俺はそれができずに苦労してる
935 :
優しい名無しさん :2007/05/10(木) 08:57:04 ID:slTEbdtH
今日もバイトだ…(鬱)
みんなどんな会話してる?? 私は何を話したらいいかわからなくて泣きたくなる。 話す練習相手がほしい。。
気がのらない
938 :
優しい名無しさん :2007/05/10(木) 20:22:27 ID:gvhnrj1V
>>936 @暑いですね〜Aどーですか最近〜あっはっは〜B手が痒くて〜あっはっは〜C変な夢みましたよ〜あっはっは〜ってきっかけはなんでもいいんだよ
939 :
優しい名無しさん :2007/05/10(木) 21:15:19 ID:BStDwZjX
人に好かれようと「いい人」でやってきたから 人に厳しいことが言えない。 すぐに足もと見られてしまう感じ。 「人に優しく」を心がけてきたつもりだったけど 「とろい人」としか思われないみたいだ。
940 :
優しい名無しさん :2007/05/10(木) 22:35:00 ID:7ECR+TEq
こんばんわ♪伊藤です。 最近天気悪いですね;;
942 :
優しい名無しさん :2007/05/11(金) 00:40:43 ID:dG0eQTX5
>>939 わたしもそんな感じだ。
きつめのつっこみとかできないし人がちょっと滑ったりしても笑うから八方美人系に思われてるみたい。
今からそうなろうとしても時間かかるよ…
943 :
優しい名無しさん :2007/05/11(金) 01:29:26 ID:dKPT7d9Q
944 :
優しい名無しさん :2007/05/11(金) 05:12:07 ID:rxmkDzVB
>939、>942>、>943 怒鳴ったり騙したり感情ばかりに流される人がいる世の中で人に優しくできるなんて素敵な事だよ。
こんなスレ見つけなきゃよかった 凹む
946 :
優しい名無しさん :2007/05/11(金) 10:27:40 ID:0+dP5zlB
「優しく」しか出来ないから苦しむ。 それか我慢の限界まで我慢して、とうとう大爆発のパターンしかない。 適当に皮肉や嫌みで返し技、、ってのが出来ないから悩む。
947 :
優しい名無しさん :2007/05/11(金) 18:11:29 ID:NnlOaJEO
怒鳴ったり騙したり感情に流されるを今蹴り飛ばしてきた
948 :
優しい名無しさん :2007/05/11(金) 19:45:32 ID:NnlOaJEO
る人を〜でした。
みなさんこんばんわ伊藤です。 今日は風が強くて、すごい音してましたね。
950 :
優しい名無しさん :2007/05/11(金) 20:03:58 ID:YdVWNDpv
>>940 騙されたらダメ。こいつが言ってんのはTFT療法の事だと思う。本屋で2500円で売ってるし、この板にそのスレがある。その治療法やれば症状がよくなるはず。
951 :
優しい名無しさん :2007/05/11(金) 20:17:55 ID:NnlOaJEO
おー!伊藤!俺だよ伊東だよ!久しぶりだな
952 :
優しい名無しさん :2007/05/11(金) 21:45:44 ID:JEzX6pnd
>>950 サンクス!
今日は飲み会にも誘われず一人で寮に帰宅。ほかの奴は飲み会らしく寮が静かす
ぎて恐いくらいだ。淋しくなんてないぞ、風呂も洗濯機も自由に使える!
会話の練習を積めるような場所ってどこかありますか?ちなみに私はほぼニートのような状況です。
954 :
優しい名無しさん :2007/05/11(金) 23:15:46 ID:NnlOaJEO
テレビのトーク番組を観ながら真似してみるとか。自分がスターになったつもりでインタビューに応えてるシミュレーションをするとか。言葉、喋る事に興味を持てるような事をやる
955 :
優しい名無しさん :2007/05/11(金) 23:16:57 ID:f2gKXJcV
>>953 仕事だな。私は水商売で鍛えた。
結局大して変わらなかったけど
956 :
優しい名無しさん :2007/05/11(金) 23:22:23 ID:Fbr/6hLg
誰かになりきれば人とコミュニケーションとるのは簡単 でも不意に主観に戻った時の衝撃が強すぎて涙が出てくる
>>954 トーク番組を見てるとあのようなコメントとかとても自分では思いつく気がしないのですが、真似るだけで出来るようになるのですか?
>>955 すいません(>_<)ニートではなくて浪人生なんです。宅浪の。だから仕事とかは就けなくて…
>>956 誰かに成りきるのって難しいと思います。
958 :
優しい名無しさん :2007/05/12(土) 00:20:17 ID:/O8CJs91
>>957 なんか考え過ぎじゃないの?やる前からできるんでしょーか?なんて。知らんがな。
喋れないのなら幼稚園でも行けば?
>>958 幼稚園に行けば喋れるようになるのなら喜んで行きます。
960 :
優しい名無しさん :2007/05/12(土) 00:35:54 ID:/O8CJs91
では喜んで張り切って行って下さい。 楽しいぞ〜♪
961 :
優しい名無しさん :2007/05/12(土) 01:09:36 ID:OPj9TKHn
伊藤さんこんばんわ、はじめまして名無しです。 風が強いんですか? こちらは無風ですが、少し肌寒いです。 夜はまだ冷えますから、風邪引かないように気をつけるんですよ。 おやすみなさい。 ノシ
962 :
優しい名無しさん :2007/05/12(土) 01:26:08 ID:zvh6DeYU
今日、初対面の人と1対1でかなり楽しく喋れた なぜかなーと後で考えてみたら 相手は異常にお喋りな人で私は へぇー・そうなんですかぁ・あはは・はい くらいしか発してないことに気付いた …世界中の皆異常に喋りになってほしい
963 :
優しい名無しさん :2007/05/12(土) 01:31:37 ID:B1gaZkcG
お喋りの友達が欲しいなー聞き上手にならなる自信があるから。 チャットって訓練になると思いますか? すぐに返すという頭の回転が鍛えられて会話も上達する?
964 :
優しい名無しさん :2007/05/12(土) 01:52:18 ID:/O8CJs91
喋れないってゆーか言いたい事はないのかな? 言いたい事を言えば相手は何かを返す。その連続が会話。考えるよーな事ではない
>>963 さん。私も訓練にチャット考えました。メールとかだと一対一だけど、チャットなら大勢で話す練習にもなるかなって。まだ実践はしたことないのでなんとも言えませんが…
顔見なきゃいくらでも対話できる 相手の顔が見えるから喋れないんだ
967 :
優しい名無しさん :2007/05/12(土) 04:30:21 ID:/O8CJs91
向かい合うとダメなんだよね。わかる。→←じゃなくて↑↑でなら話せるんだよね。
968 :
優しい名無しさん :2007/05/12(土) 12:34:33 ID:P7YCIR88
電話でも話題に困ってうまく話せないよ 話が上手な人うらやましい 真似しても不自然だし顔こわばるし相手に不愉快な思いさせてしまうだけだし と思うと人を避けてしまうorz 服屋で店員が寄ってきただけで挙動不審になる 話かけられるともうダメ 汗でてきて顔こわばる。しばらくその店いけなくなるorz
969 :
優しい名無しさん :2007/05/12(土) 12:35:29 ID:P7YCIR88
あと美容院も地獄。 みんなはどう?
>>969 私もあなたの状態にかなり近いです。自分が何か話さなければいけないような状況になると恐怖心が生まれてしまいます。
雑談みたいなことが全くできないです。話を振られても相づちを打つのが精一杯で…
971 :
優しい名無しさん :2007/05/12(土) 17:28:40 ID:+7cjFUCA
てか何であんたら友達とか喋れる相手がいるわけ? それすら有り得ないんだけど
こんばんわ。伊藤です。 なんだか色々辛くなってきました。今日で最後にしようと思います。 今日は熱かったですね。
973 :
優しい名無しさん :2007/05/13(日) 01:12:44 ID:7jHEvdnk
>969 床屋池
974 :
優しい名無しさん :2007/05/14(月) 19:25:15 ID:egF5FnkZ
話の内容がちゃんと伝わるように説明できないので困る。 私の話は他人に伝わらないみたいなので、いつも「?」って顔をされる。
975 :
優しい名無しさん :2007/05/14(月) 19:38:15 ID:f+Kdq8PR
ハキハキシャキシャキ喋ってても、何言ってるかわからない人っているんだよ。要らない事をくっつけ過ぎて要点があやふやとか、微妙なもんだと思うけど
976 :
優しい名無しさん :2007/05/14(月) 19:42:48 ID:ykmwDmc/
今日、研修で自分のプレゼンをビデオで見た。 テンションの低さに愕然…。 俺、他人から見たらあんななのか…。
沈黙が怖いから自分から色々話すんだけど空回り。何ペラペラしゃべってんだ自分…うぜぇ。
978 :
優しい名無しさん :2007/05/15(火) 01:06:25 ID:zyQ1uFZH
>>969 美容院はいつも明るい40歳くらいの女性に
担当してもらってるからなんとか大丈夫。
常に話下手だけど、おばさまおじさまとは取り敢えず平常心で話せる。
大人は結構気を遣ってくれるし人生経験豊富なせいか
私のような話下手にもちゃんと対応してくれて有り難い。
対応してもらえない場合も雑念をすっぱり切って
気持ちを切り換えることが出来る。
駄目なのは同年代。
同年代とは平常心で話せなくて一人でパニクるし、
会話失敗するとめちゃくちゃ落ち込む。
今年大学入ったけどこれだから友達なんて全然出来ない。
人の輪の中にも入って行けない。学校怖い。
あ〜それわかる。 同世代(私の場合20代)だとノリを合わせられないと辛いな。 スベったとか浮いてるとか言われた事があってからは余計に怖くなった。 それに比べて今は気さくな主婦に囲まれて働いてるから、わりと楽。 どんなキャラだろうが変な顔しないで普通に相手してくれて助かってる。 主婦の中でもアクの強い人が少ないのも幸運だったのかな、とりあえずしばらく この職場でリハビリしていこうと思う。
980 :
優しい名無しさん :2007/05/15(火) 19:12:18 ID:bOjSimJZ
20時から たけしの本当は怖い家庭の医学 見てね
見る!
982 :
優しい名無しさん :2007/05/15(火) 20:16:35 ID:X89MFbXO
俺、完璧に社会不安傷害だ
983 :
優しい名無しさん :2007/05/16(水) 22:42:59 ID:nIifboib
無理やり名前つけて病気にしてない?
984 :
優しい名無しさん :2007/05/16(水) 23:55:22 ID:BTOcC/ob
テレビ観て、症状が同じやなあ〜〜〜〜って思っただけ
985 :
優しい名無しさん :2007/05/17(木) 00:23:30 ID:9Jb77WuD
投薬治療は必要でしょうか
986 :
優しい名無しさん :2007/05/17(木) 00:54:37 ID:3BNOfy3g
障害なら、投薬で改善する。 自分も改善してきた。
誰とも話せないからこの世界に一人ぼっちな気がする。 どおしましょ。
トレーニングって具体的に何すればいいのやら。