夕方から夜になると辛くなる・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
夕方から夜にかけて、寂しく・辛く・どうしようもない気持ちになってしまいます。
特に夕焼けの時なんかは、もうダメって感じがします。
やっとの思いで眠れると、翌朝は、ホッとした気持ちになる。
こんな症状について語りましょう。
2:04/11/10 20:55:30 ID:g41XwQSM
時間帯、季節等に関係するスレ

【朝起きたら死にたくなる】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1052518782/l50

【3月4月】春は、症状が悪化するよね【5月最悪】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1079444184/l50

【冬期】季節性うつ病のスレ【梅雨】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1058121074/l50
3優しい名無しさん:04/11/10 21:26:28 ID:JVS3QhAp
季節とか、そうゆうのとは違うんだよな。
なんというか、夕暮れ時・黄昏時って虚無だよね
4優しい名無しさん:04/11/10 22:26:17 ID:6PDdXgDd
そうそう、鬱病は朝辛くて夜にかけて良くなる(日動変化)っていうけど、漏れは逆。
夕方になると気持ちが沈んで鬱になる。
先生もこういうケース結構あるって言ってたよ。
5優しい名無しさん:04/11/10 22:34:37 ID:+h6PcmnP
自分もそう。
夕焼けが嫌い。きれいだなんて全然思わない。あの時間帯の雰囲気って、神経も肉体もかなり消耗して、残るのは厭世感・失望・自己嫌悪ばかり。
目も疲れてるし、口の中が異様に乾くしで生理的な嫌悪感もひどい。
「また何もできなかった………」って、失望する。
6優しい名無しさん:04/11/10 23:10:43 ID:ZoGJltrk
自分も鬱だとは判定できないんだけど、夕方から夜、深夜にかけて落ち込むことが多い。
死にたいとかは思わないけど、どうしようもなく落ち込んで表情が作れなくなる。
ついさっきも、理由もないのに涙が出そうになったんだけど彼が目の前にいるから我慢してる・・・。
前の彼女が鬱で散々振り回されたって話を聞かされてから、弱音とかあんまり言えなくなった。
何か、疲れてきたなぁ。
7優しい名無しさん:04/11/11 09:52:08 ID:7lYd/0Bx
私も夕方から動けません。PCも無理。
「抑鬱神経症」は夕方から、と聞いたことがあります。
みなさん、眠れますか?
私は夜中に目が覚めて(夜中が最悪)
自傷に走ったりします。
朝起きるとケロッとして、動けたりするんですよね〜
みんな、朝がだめって言うのに。
8優しい名無しさん:04/11/11 20:20:54 ID:2W06xmz+
夕方から入眠困難、眠剤で寝れると、翌朝はケロッとしている。
暗くなるのが早くなってきたから、落ち込み開始も早くなるし、
一応、夜に抗ウツ剤、入眠剤の処方をしてもらってる。
でも、ウツ病は、夜は大丈夫って思い込んでいたけど、
同じ人がいるんですね。

夜型のウツ病もあるんですかね?
「抑ウツ神経症」って普通のウツ病と違うんですか?
9優しい名無しさん:04/11/11 20:48:15 ID:yH8waGtT
これは同意。抑うつ神経症か・・・薬効かなさそうだなぁ
10優しい名無しさん:04/11/11 21:37:18 ID:JZMagXEp
深夜になると落ち着きませんか?
11優しい名無しさん:04/11/11 21:44:48 ID:fItBfb0v
俺も夕方から夜が一番ダメだ。
その日を振り返り自己嫌悪に陥ります。
12:04/11/11 23:36:16 ID:2W06xmz+
深夜に落ち着いてくるというか、目が覚めてきます。
ハイになるってほどではないですが。
やっぱり、入眠剤は必須です。
朝起きて、ホッとして、今日は何か出来るかなとか考えて、
夕方から、その日を振り返り反省会を自分一人でやっていることがあります。
そして、落ち込んで自己嫌悪に陥ってしまうことが多いです。

同じ症状の方がいて何かホッとしています。
ところで、皆さんは通院されているのでしょうか?
だとしたら、どんな薬を処方されていますか?
13優しい名無しさん:04/11/12 01:34:41 ID:DAPo5W21
別の疾患があって、抗不安薬だけど、次の通院で軽い抗鬱薬を処方してもらおうかと思ってる。
ちょっと季節変わってきて鬱気分ひどくなった感じ。
たしかに深夜、夜9時以降とか楽になってくる感じがするかな。
夕方前から7時ごろまでが一番最悪
14優しい名無しさん:04/11/12 03:12:21 ID:dovJwZN8
失ったものに苦しむ時間帯。
朝はそれはどうでもいいものになって
これからしか見なくなる。なれる。
15優しい名無しさん:04/11/12 07:57:28 ID:xgEirTZ4
.>14
同じ。
私は入眠剤効かなくて、1,2時間しか眠れない。
それで起きたら夜中は別人。
自傷に走る。
怖くなってデパスで二度寝。これも2時間。
なのに、朝はちゃっかりお弁当作ってます。

失ったものに苦しむ時間、って具体的にどういうこと?
くわしく知りたい。
16優しい名無しさん:04/11/12 11:40:43 ID:0uHCZRTP
そう!そうなんだよね。夕方が一番辛い。朝になると元気なんだけど、
夕暮れが近づくにつれ、死にたくなってくる。
朝が一番いい。
17優しい名無しさん:04/11/15 02:32:31 ID:ULeTs1F9
夕方が一番酷いかな。
今日は、休みで、夜の酷いのもなかった。
一応抗うつ剤もらってるんだけど、本当に、うつ病なのか?
三環系 夕食後2T
四環系・眠剤 眠前各1T 処方されてます。
朝食後は、ドグマチール、まあ一応朝も薬出しますか、みたいな感じだった。
18優しい名無しさん:04/11/15 02:58:02 ID:rEyVsJft
神の裁きにでも逢うような気分
19優しい名無しさん:04/11/17 00:11:52 ID:2N0vfrXs
日が暮れる時刻が早くなってきた。
ああ、やだなあ・・・
20優しい名無しさん:04/11/17 04:43:23 ID:72KVarHe
私もわかります。朝になると夜なやんでたことがどうでもよくなりスッキリします。病院には行ってないけどこれは欝ですか?
21優しい名無しさん:04/11/17 04:57:47 ID:8yoFtyC/
>>20
それだけではなんとも言えませんが、健常者は眠ることで気持ちを立て直す
こともあるそうです。
22優しい名無しさん:04/11/17 05:06:25 ID:D/ddaQq8
午前5時から「おはよう」になる。リセットされた?
23優しい名無しさん:04/11/18 14:58:05 ID:YgFnIvSw
私は夜になるとイライラして寂しくなったりして頭真っ白…
24優しい名無しさん:04/11/18 16:24:38 ID:WWPcW5c7
俺は逆だな
朝から午前中までが一番辛い
夜は酒飲んでイイ気分
25優しい名無しさん:04/11/20 23:16:39 ID:xhBAjWdh
>>24
朝がら午前中が辛いのは、うつとしては普通じゃないですか。
抑うつ型が、夕方〜夜辛くなるんじゃないかな・・・
26優しい名無しさん:04/11/21 10:12:52 ID:HyFLFLYt
抑うつとマイナス思考が関連するというが・・・
マイナス思考といっても、方法論的マイナス思考ってのがほとんどじゃないかと思う。
物事の悪い面を見る。別にそれしか考慮してないわけではない。
悪い面もあればいい面もある。ただ悪い面を見て、そこを排除さえできれば
いい面など考えずにそれよりももっと高みへと上れるではないか。
いい面があるのは前提の上で、マイナス思考を行うわけであって、
悪いことを考えて、それを本当だとも受け入れる気だともさらさら思っていなく、
逆にそれを排除しようという気概に満ちた営みなのだ。
・・・しかし、逆に呑まれてしまうのがほとんどなのだと思う。
マイナス思考者の自己擁護でした。
27優しい名無しさん:04/11/21 21:00:57 ID:sS/45TEC
日曜の夜とか休み最終日になると、どうしようもなくうつになるんですが
これは違うのか?
ホントに死にたいくらいになって泣けてくる。
28優しい名無しさん:04/11/22 08:21:57 ID:XrsKs+x7
>>27
サザエさん症候群
29優しい名無しさん:04/11/23 04:56:10 ID:gde/zNKV
>>27 とりあえず「サザエさん症候群」 
日曜日の夜、テレビで『サザエさん』が始まるころになると、ゆううつになるという症候群です。
週末の休息だけでは疲労が回復せず、月曜日からの仕事を考えると、ゆううつ感が襲ってきます。
許されるなら、月曜日休んで、体調を整えてみて下さい
30優しい名無しさん:04/11/23 05:12:50 ID:oDud5SjJ
最近は、天声慎吾見ただけで翌日を思って落ち込む…orz

夕方から深夜にかけて落ち込んで不安定になるけど、朝起きたときも心臓バクバクで不安で目が覚めるようになった。
自分が一日何もできなかった事に腹が立つのと情けないとで、つらい。
31ラプラス ◆9sCDT3UAlw :04/11/23 06:42:29 ID:C6MnYdQQ
初めまして。
俺も夕方から夜にかけて、寂しく・辛く・どうしようもない気持ちになってしまいます。
あと、サザエさん症候群です。
32優しい名無しさん:04/11/23 15:08:41 ID:BZ5mgRHr
最近は「抑うつ神経症」って言葉はあまり使わないんじゃないかな?
うつ病は午前中に具合が悪いってのも、一般論で、夕方一日の疲れが出てくると
症状が悪化すると考えることもできますで。
抑うつ神経症→薬効かないってのも古い教科書的な発想ですねー。
気分障害→まずはSSRIっていうのが潮流。
33優しい名無しさん:04/11/23 15:25:53 ID:FvnWrIFs
俺は昼夜関係無く辛い。
昼は大抵一人だし、夜も一人の時は消えたくなる。
34優しい名無しさん:04/11/23 16:46:29 ID:kRSV4TVW
>>24(*゚∀゚)=3 酒を飲めば良いのか。
35優しい名無しさん:04/11/23 17:18:59 ID:BhpX5KoZ
>>34
ごめん、酒飲んだ後辛くなる…orz
3627:04/11/25 18:51:48 ID:QVb3tyt3
>>28
>>29
ありがとう。サザエさん症候群って言うのか…。
月曜、休めるときは休んでみるよ。
37優しい名無しさん:04/11/25 19:58:45 ID:5moW+mHw
起きたら部屋の中がすでに真っ暗、なんて日は激鬱。
38優しい名無しさん:04/11/25 20:10:41 ID:jv/MJyzY
>>37
内罰的ですね。あなたは鬱病なんでしょう。
39優しい名無しさん:04/11/26 06:20:04 ID:VNsfF723
>>37
それ、すごく分かる…。
また貴重な一日を無駄にしてしまった、みたいな気になって落ち込む。
夕飯の買い物行ったらファミレスとコンビニと飲み屋しか空いてなかったりしたら、かなりへこむ…。
40優しい名無しさん:04/11/26 06:54:53 ID:IxaCKJ7U
>>37
おれが大学生の時、何回かあった。
短期の集中実習の日にそれ起きたときには、留年が確定した気がして絶望した。
事実、翌日も目が醒めたら午後3時頃で、必須単位を落とした。
この日を境に、うつ・ひきこもりになったよ・・・・
41優しい名無しさん:04/11/26 14:32:39 ID:6uFNXyUr
私は3:00〜6:00までが最悪です。
同じ人がいてよかった。急に泣き出したり、イライラしたり。
最悪です。
42優しい名無しさん:04/11/26 14:41:55 ID:4+KSiyKd
>>41
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
俺もそうだよ、夕暮れ時になると気分がブルーになる。
だから、その時間は寝るようにしてる。
完全に夜になったら治まるけどね。
43優しい名無しさん:04/11/26 15:17:11 ID:ABzCmkv4
>>42
いいなぁ、そのアイデア!
でも、私寝るのが遅くて、気がつくと丁度つらい時間に起きてしまう。
昼前に起きられたらこの時間眠くなるけど、不安で寝られないし。
何やってもブルーな時間なのよ。単に駄目人間なだけだけど。

これからジャストのエンディング見て、今日も悲しくなりそう。
どうでもよさげなテレ東とかNHK教育とかにチャンネル回して、気をまぎらわせるとするよ…。
44優しい名無しさん:04/11/26 23:59:39 ID:PoILVIXY
んー…
人それぞれなんだね。
俺は日付変更線前後が一番気落ちしてるかな。
消えたくなるよ。
45優しい名無しさん:04/11/27 02:55:56 ID:bC3Bw19t
こんなスレがあるとは・・
まさにピッタリ。
自分病院にはまだ行ってないけど、夕方(というか夜?)頃〜夜中が一番ツライ
無駄にイライラするし、泣きたくなるし・・・('A`)
でも朝は朝で動けん…どないせいというんじゃ_| ̄|○
46優しい名無しさん:04/11/27 03:57:10 ID:6msejXAo
>>44 >>45
私も>>45さんのリズムに近いかな。
大体夜の2時くらいまで。
薬飲んでない時は、起き抜けも辛い時ある〜(;´Д`)
つらかったら、病院も考えてみては。結構楽になるよ。

今日はすげぇ辛かった つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
47優しい名無しさん:04/11/28 01:29:55 ID:/p4SwRTE
>>46
ナカーマ
私も2時頃くらいまでがツライかも(+寝る前)
病院行きたいのは山々だけど、親の理解が…(;´Д`)
寝逃げしようにも眠れないし・・・
48優しい名無しさん:04/11/28 02:20:30 ID:msGtIVpt
>>47
。゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚。
一人暮らしなんで親とか気にする必要はなかったんだけど、つらいなら行った方がいいよ。
寝れなかったら疲れるしさ。

神経症と入眠困難で病院行ってるとカミングアウトしたら、家族に嫌な顔された…(´・ω・`)
鬱の父だけがナカーマ…

49優しい名無しさん:04/11/29 02:56:34 ID:fSUC3ULp
>>48
。゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚。←なんかこれ好きだ・・
心配してくれてありがトン、とりあえず先に学校専属カウンセラーに行こうか迷い中なのです(´・ω・`)
ただ眠れる時は12時間以上余裕で寝てしまうので不眠ではなさそう・・


眠る→12時間以上経過→目覚めたら夕方→_| ̄|○
こういう人も居るみたいで少し安心・・
>42さんが言ってるみたいにつらい時間に寝るのが一番なのかな
50優しい名無しさん:04/11/29 22:02:04 ID:D1T3jAwP
>>49
48でつ。こちらこそありがd(´∀`*)
私も寝だすと15時間ぐらい寝て授業行かなかったりで、
学校の保健センターに相談したり、学校カウンセラーさんに行ったりした。
感情が不安定で、朝昼にしか寝られないのがひどく続いたので、
病院を紹介してもらって今に至ります。
結果、「入眠困難」「不安神経症」で、薬もらってる。
とりあえず、いきなり病院が無理そうなら、学校に相談してみるといいよ。
話聞いてくれて(*´Д`)スキーリ

陽が落ちるとともに、気分もげんなり…。
仲間が居て本当よかった。
51優しい名無しさん:04/11/30 09:14:33 ID:w7Y+tTzk
事情で日が傾くのがかなり早い地方にいるが…夏はともかく冬が来たらもう駄目だ
朝はすっきりこれからもがんばろう、弱音なんか吐いてる暇ないんだと頑張れる
しかし日が傾いてくるともう思考が何万回と繰り返した自虐思考に囚われる
つーかもう帰りたい…夕方来るたび死にたくなってると精神が持ちません
52優しい名無しさん:04/11/30 12:51:32 ID:MDOzApcQ
夏の夕暮れ=冬の正午 ぐらいの明るさになるよね。
東に住んでいるなら尚更。
今起きたばっかりだけど、正午なのにオレンジ色の輝き。
すごく落ち込んでくる。ほんとやだ。゚(゚´Д`゚)゚。
53優しい名無しさん:04/12/01 09:05:31 ID:BUhWjp1I
最近は夕方に帰ったら軽く晩飯食べてすぐに寝ることにしてる、どうせ起きてても何もできないし
深夜に目覚風呂に入る、そして宿題等をやって学校に行く

これのお陰で幾らかましになった、学生だからできる荒業だけど
あと友達付き合いのある人にも無理な方法だな
54優しい名無しさん:04/12/01 14:31:21 ID:lISsMWLT
私も高校の時やってた。
気の重かった受験前は連日やってたので、親に怒られたorz
55優しい名無しさん:04/12/02 21:00:30 ID:lMYCObTN
私は朝、テンション低杉→昼になるにつれてハイテンション→夕方になったら
激しく憂鬱になる→深夜になるとハイテンション。
が常だなぁ。
夕方になって空が赤くなってくると悲しくなる。
うつ状態がMAXな時は、朝そこそこ気分がいい(但し、起床時のみ)
時間が経つにつれてうつ状態が…
最近は夕方寝逃げするのに、押入れに布団を敷いてそこで寝る。
狭いので、落ち着く。
猫か、わし…
56優しい名無しさん:04/12/04 02:22:19 ID:MW66bRFF
夜につれて気分最悪。
会社帰りの電車の中はいつも悲しくなる。
翌朝は普通なんだけど。
週末は寝逃げ。
どうにかしたいよな。

57優しい名無しさん:04/12/07 22:39:26 ID:mW4Nwwhg
もともと、朝は弱いので、寝ぼけた感じで、ムーっとしたりブスっとしたりしている。
コーヒー飲んで、お昼頃は調子がいい。
夕方、明るいうちはいいのだが、夕暮れから暗くなってくると落ち込みが激しい。
その後、夜から深夜にかけても、調子が良くなってくる。
朝まで起きていても調子がよく平気だったりする。
(仕事があるから程々の時間には寝るが・・・)
やっぱり、夕方・日暮れの頃が一番酷い。
あと、睡眠リズム障害的なところもありそうなんだけど・・・
58射蛇足死者 ◆Op1SZoA3.E :04/12/07 22:54:54 ID:ti3OmdRg
俺は、夜はまだいい
しかし、布団にはいり寝ようとするとこんな俺が生きていていいのか
存在していていいのか、自分が恥ずかしくてしょうがなくなってしまう
昼になると激しく鬱
いますぐどこかへ逃げ出したい。けど何処にもいけないし自殺する勇気も無い。
だからみんな死んでしまえとかおもってしまう。
自分の過去を受け入れることができない。とても苦しい。生き地獄だと思う。
誰からも必要とされずに生きていかなければならない。
最近かなりつらくなってきている。生きていることが辛い。自殺する度胸も勇気もない


59優しい名無しさん:04/12/07 22:55:29 ID:1VeNT53w
仕事終わって帰るときから寝付けるまでずっと不安定になる。。。
1人暮らしなのでその時間に人と関わることがないので余計にだとおもうけど。
TV見て笑ってたかと思うと、急に大泣きしたり。
浮き沈みもかなり激しいです。。。
なんでかなぁ〜。
60射蛇足死者 ◆Op1SZoA3.E :04/12/07 23:03:39 ID:ti3OmdRg
自分の姿がかなしいだよ
61優しい名無しさん:04/12/07 23:11:50 ID:eKr5czZ+
朝、部屋に朝日が差し込んでくるころの爽快感が癒される。
ただ、雨の日は朝も夜も関係なしに辛い。晴れの日が一番気分が良い。
調子良いのはせいぜい2時ごろまで、3時から夜11時ごろまでは落ち込み激しいね。
夜中に突入すると、また調子が良い。
62優しい名無しさん ◆wy1l6uUrw2 :04/12/08 11:43:21 ID:MzdoQX/h
気分的にと言うより、パキシル切れでピリピリして不快。40mgじゃ不足
63優しい名無しさん:04/12/08 19:22:54 ID:iBAB60Zf
朝の光を見ていると、心が清められた気分になる。
でも、それから今日やらなければいけないことを思い出だそうとして、
思い出せなくてだんだん気分が落ちてゆく…。
何も出来なかったまま迎える夕方がつらい。
夜中は、まだ時間が有るんだと、逆にテンション上がって寝付けない。
64優しい名無しさん:04/12/08 22:32:15 ID:8wZjYxke
>>61,63さんと似ています。
天気のいい朝は気分もよく爽快な気持ち。
夕方、夕焼けなんかみたらもう落ち込む。
夜10時過ぎると、復活してくる、入眠出来ないくらい。

皆さんは、病院にいったりして、薬のんだりしてますか?
どんな、お薬のんでますか?
一度、医者に行こうと思ってるんですが、まだ行っていません。
65優しい名無しさん:04/12/09 19:04:01 ID:zX8YqonZ
だんだんつらくなってきた…orz

>>64
63です。
私は、抗不安剤と睡眠剤出してもらってます。
寝れなくて生活にまで害が出るとか、辛くて苦しかったら、
お医者さんに相談するのも一つの手ではないかと。
66優しい名無しさん:04/12/14 15:12:40 ID:wfK5W974
夕方になると500円の安ワインをグラス半分飲むと良いみたい。
67優しい名無しさん:04/12/16 00:00:32 ID:ss0pyvbn
俺は休日の晴れた昼間が一番うつになる。夜が一番好きかな。
68優しい名無しさん:04/12/18 13:17:43 ID:3sh/4ckE
小学校3年生ぐらいまで、少し離れた(車で10分)祖母の家に泊まり行って、夕方になると、いつも泣き出していた。
でもそれは、祖母と一緒に夕日を眺めているから、
急に親が恋しくなって泣き出すと言うのが分かってからは、
何とも無くなった。
(その時間帯は、TVを見たり、手伝ったりして過ごす。)

大人になった現在は、夕方から酷い頭痛になり、頭痛は、するものの半ば強制的に寝てしまうようになった。
でも、夜は、夜で今度は”頭痛”が原因で寝れない。。

なぜ、夕方だけは、頭痛が反対に作用するのだろう?

変なの?
69優しい名無しさん:04/12/20 18:19:35 ID:eBkY71Rp
学校からの帰り道、涙が止まらなくなった。
夕方だからなのか…。
つらいので寝逃げしようと思います。
70優しい名無しさん:04/12/21 19:39:43 ID:GZ6oO5ZF
こんなスレがあったのですね。
私も夕方になると、とても悲しくなります。
歩きながらでも涙がでます。
だから夕焼けなんか見ないように
その時間帯はデパートの中にいたり、
もしくは早く部屋に入りカーテンを閉め
電気をつけてる、とかです。
71優しい名無しさん:04/12/21 20:36:12 ID:+wH5DGJS
最近は丁度眠くなるようで、寝逃げしています。
夕日を見ると奇麗だと思う反面、泣きたくなりなすよね。
暗くなってしまった方が気が楽です。
72優しい名無しさん:04/12/23 22:57:15 ID:HMlxMGxv
休日の朝は平気だが
でも平日の朝はもうry
あと夕食後はいろんなこと考えて打つになる
73優しい名無しさん:04/12/28 16:27:27 ID:3bhaE0TL
魔の時刻がやってきましたね。
デパスかじりながら、暗い部屋でろうそくつけて眺めてます。
結構穏やかになれた…気がする。・゚・(ノд`)・゚・。
74優しい名無しさん:04/12/31 15:42:52 ID:HiCoz47E
だめだ。辛くなってきた。
メイラックスも効いてることだし、寝逃げする(つД`)・゚・
もやすみ&よいお年を>ALL
75優しい名無しさん:05/01/01 05:47:21 ID:4e7I2x2P
何か、いつもより鬱の時間が長い、夕方から今まで続いてる。
みんな、正月だ新年だって言ってるけど、何も変わってないし。
とかいいながら、まだ起きてる自分。。。
ああ、どうしよう。。。ヤダヤダ
76優しい名無しさん:05/01/03 10:42:57 ID:r4M8ZOhL
ヤバイ。
今日は、朝から、夕方に起こる様な現象になってきた。。。
77優しい名無しさん:05/01/03 16:30:24 ID:h72RjE8n
今、だんだん悲しくなってきました。。
明日から仕事だとおもうからかなぁ。。
さみしいよ。。
78優しい名無しさん:05/01/03 20:40:07 ID:kTRjTwCB
さざえさん症候群
79優しい名無しさん:05/01/03 21:03:25 ID:zx4TV/G5
秋の夕暮れが苦手。
反対に初夏の夕暮れは全く問題ない。
80優しい名無しさん:05/01/05 18:39:02 ID:rfIaNZjy
日没±2時間の間がダメ

苦しいよぅ〜
81優しい名無しさん:05/01/06 00:22:16 ID:/kxwNkAC
>>80
日没±2時間の間寝てろよ
82優しい名無しさん:05/01/06 02:38:20 ID:nyVyp7aq
私は小学生の頃、というか物心が付いた頃から
3時過ぎるととても辛くなり3時半から4時半が特に悲しくなります。
原因がわからないんだよね、まだメンヘルの自覚が無い頃からだから。
83優しい名無しさん:05/01/06 13:37:07 ID:xdwT2JDY
夜はにぎやかな街にいたい。1人でいるとァムカに走るから。
84優しい名無しさん:05/01/06 23:25:50 ID:qQLIfeIV
辛くなって勉強に集中しようとしたら、
うまく行かなくて気が滅入ってまた自己嫌悪に陥った。
夕方なんか来なければいい。

>>83
むしろ、一人で部屋を暗くしてリスカやってた方が落ち着いてしまう…。
85優しい名無しさん:05/01/08 09:32:46 ID:SqaNOxqq
差出人不明で、葉書が届きました。

「町内会の近隣の住人は、あなたの行動をチェックしています。
これ以上 奇行をしない様お願い申し上げます。
大家様が、電話及び、訪問し、調査にきています。(時々)
ひきこもりで、医大の精神科に通院し、安定剤をのんでいるとうわさがたっているんですよ。・・・」

心外です。
86優しい名無しさん:05/01/08 10:06:53 ID:/VgcWhF7
>>85
住んでるとこは田舎なのか?
ひきこもりで精神科に通って安定剤飲んでる奴なんて
今時腐るほどいるだろ。
そんなことでいちいちうわさするような痛い町内会なんざほっとけ
87優しい名無しさん:05/01/09 10:48:00 ID:yOuQba7l
>>86
回答どうもありがとう。
通院しているのは、付属病院、神経内科なのだけれど、なぜか、精神科なんだよね。
(症状が偏頭痛で、鬱傾向でもあるし、いずれ、神経精神科になるかもしれないけど、、、)
主治医とも、良く相談してみる。
88優しい名無しさん:05/01/09 11:04:29 ID:eUXx0rEy
>85さん、うちも、差出人不明の怪文書、きたよ。
私が鬱でまいっているのに、犬の鳴き声がうるさいって。
近隣住民は迷惑してるって。飼ってる家はうちだけじゃないし、吠えてる犬
もうちだけじゃない。多分裏のジジイだと思う。鬱が余計ひどくなったわ。
家族は、こんな紙っきれ、紙飛行機にして裏に飛ばしとけって言ってた。
89優しい名無しさん:05/01/09 14:40:45 ID:fJViNJ9L
90優しい名無しさん:05/01/09 15:18:42 ID:LOdTmwf7
自分は午前中と昼間が鬱です
前は爽鬱だったけど今はほとんど鬱ばかり
91優しい名無しさん:05/01/10 17:06:20 ID:Pt+BvD22
丁度今頃の時間になると不安で不安で仕方なくなります。
二時間くらい前までは天気もよかったからか気分爽快だったのに・・・・・
夕方の太陽光線に反応してしまうのかな・・・・・
92優しい名無しさん:05/01/12 05:53:02 ID:9fp4rrpt
仲間!!あたしも夕方から夜が恐怖です。
その時間になると耐えられなくなり寝ちゃいます。
93優しい名無しさん:05/01/12 06:57:14 ID:L9P/PpL5
午後4時くらいから辛いけど、その時間たいてい学校から帰る時間なんだよね(ノД`)家遠いし、人多いし…もう嫌だよ
94優しい名無しさん:05/01/12 13:36:59 ID:HHdfhfiW
ぼくは、足が冷たくなる・・・。
95優しい名無しさん:05/01/12 15:54:11 ID:ZgUeXplN
ちょうど夕方のニュースが始まる頃が鬱のピークかな。
それが土日だと尚更。
もー寂しくて寂しくて。CD聞いてネットしてるくらいしかできないよ。
96優しい名無しさん:05/01/16 13:29:06 ID:4hedYZvP
夜の6時、7時からがヤバイ、辛い。
夜が怖い、寝ても怖い夢見るし、何が怖いかわかんないし。
ただ暗くなると怖くて、薬飲んでも落ち着かないし
朝起きても辛い、まだ生きてる、また夜が来るって…。
明るい昼間が好き。
1人が怖いから夜のバイトに行こうかな、そしたらマシになるかも…。
97優しい名無しさん:05/01/17 01:56:27 ID:ssCAJD3x
微妙に日が暮れるのが遅くなってきたかな・・・
夕暮れ薄明かりの帰宅シーンがいちはん酷い。
春頃まで、また夕方帰り、めげてしまう暮らしが始まってきた
98優しい名無しさん:05/01/17 02:09:36 ID:vhQNMbOb
日中は楽しそうに歩いてる人を多く見かけるから話し相手のいない自分には辛い。
夜中になると何でもいいから深夜番組つけっぱなしにしてる。
テレビ消した瞬間の静けさが怖くてなかなか眠れない。
99優しい名無しさん:05/01/18 00:04:49 ID:nhHJcIPT
日の出くらいになると気が楽になります。
しかし夜10時ごろから夜中にかけてものすごい孤独感と肩こり、頭痛で
マイナスなことばっかり考えて眠たくてもなかなか眠つけません。
そろそろやばいので病院へ行ってみようかと思うんですが
病院の先生にはなんといっていいかわからず、行けません。
なんせ昼ごろになると治まっているので。
100優しい名無しさん:05/01/18 07:52:59 ID:3i6kAMNv
100ゲットできたら元気になる…!
101優しい名無しさん:05/01/18 11:05:15 ID:0EPKS2Zo
>>99
ここに書いた事を、そのまま、話せば大丈夫だよ。
102優しい名無しさん:05/01/18 15:12:21 ID:zCxqGPjv
夕方ってさ、自律神経の
交感神経から副交感神経へ切り替わる時間帯って聞いたよ。

人の心が不安定になる時間帯。
逢魔ヶ時ってよく言ったモンだよね。

103優しい名無しさん:05/01/18 21:00:51 ID:4JAPrSNT
確かに…。
切り替わりのバランスが悪いせいなのかな。
そんなときに重苦しい用事があると最悪…。
104とら:05/01/18 22:45:24 ID:4s04kb2Q
初めまして、このスレ初です。
夕方はすがすがしく過ごせるのですが、バイトが早番のときの夜は何もすることがなくて時間がとても長く感じます……友達にメールやTELをして頑張って時間をつぶしています。
23時くらいになると眠剤を飲んで寝るだけなのでいいんですが、19時くらいからただただ何もやってない自分が嫌になってむしゃくしゃしていらいらして煙草を吸いまくってます。
昔は夜の暇な時間には、マンガを読んだりTVをみたりして楽しんでいられたんですが、バイトを始めてからもう変わりました。
来年から専門に通うのですがそれすらいやになります…行きたくて行くはずだったはずなのに…
つらいです。今は家にいたくなくなり表で夜風にあたって頭を冷やしています。

つらい、もどかしい…


ちなみにPDで最近は睡眠障害も発症してます。
105とら:05/01/19 00:07:47 ID:4s04kb2Q
誰かいませんか??
106優しい名無しさん:05/01/19 17:42:57 ID:HEy0FwOI
(´・ω・`)ノシ
はあ…鬱すぎて…
107優しい名無しさん:05/01/19 19:45:11 ID:HYJcThBV
起きた、気分が良い。
108とら:05/01/19 21:31:21 ID:EX6z9LZL
あと少しで眠剤のめる…
109優しい名無しさん:05/01/20 23:31:55 ID:KSNeanxC
今日はスロ屋で時間つぶしたよ…勝てたからいいけどこれ続けちゃまずいよなぁ↓
110優しい名無しさん:05/01/21 00:02:46 ID:yTAeYNPr
↑ 自分もスロ屋で時間潰したけど、スットコ切れにてガクーリ。
逝かなきゃよかったと反省してる。
スロ屋にいるとなんか安心するんだよね。
111優しい名無しさん:05/01/21 16:57:59 ID:BiiQjV9E
中井久夫が「8時まで待ってごらんそうすれば楽になるから」と言ってた。
112優しい名無しさん:05/01/21 17:02:15 ID:J3KUpHmD
ああ、夕焼け恐怖、夕日が嫌い・・ わかるわぁ・・・
113とら:05/01/21 20:28:12 ID:3lcpDbmz
110
わかります。あの空間が落ち着く…今日も行ってしまった↓2000円でやめられたからいいものの、塵も積もれば…だからなぁ
114優しい名無しさん:05/01/22 22:09:09 ID:kUzG4LYC
今日は友達と会ってたからつらくなかった☆でも明日はバイト早番だからそのあとつらいなぁorz


いい時間つぶしないですかね〜?
115優しい名無しさん:05/01/23 12:20:33 ID:THtnwZv9
ねとらじ
ttp://www.ladio.net/
116とら:05/01/23 18:42:46 ID:tL80zn2U
ラジオとかってふっと我に返ると時間を無駄にしたなぁって思っちゃう…orz
117とら:05/01/23 22:18:20 ID:tL80zn2U
この暇な、何もやってないって時間が無駄に感じてつらい…でもやりたいこともないし、、、
118優しい名無しさん:05/01/23 22:33:25 ID:nG855cI2
夕方どころか
昼を過ぎたら、起きていられない・・・
119優しい名無しさん:05/01/23 22:34:13 ID:Hh9lRe04
日暮れが遅くなってきましたね。会社を出る頃に日が沈む。
夕日を見るとすごく酷い。
もうどうしようもなく寂しくなり、この後何もやりたくなくなる。
ましてや、満員電車で帰るなんてもう嫌だ。
もう帰らなくてもすむように、電車と一緒になってしまおうかと思う。
スッ〜とホームの端で考えてしまう。
でも、我に返ってしまい、なおさら、やるせない気持ちで帰途につく。
・・・・ああ、ヤダヤダ
120優しい名無しさん:05/01/23 22:35:22 ID:HDZmSbFV
私は寝る直前が駄目だなぁ。
どうしようもない不安感に襲われる。
多分、明日は会社だ、眠らなきゃと言う焦りからくるんだと思うけど。

調子悪いとちょっとでも思うと、どんどん調子悪くなってしまう…もう嫌。
121優しい名無しさん:05/01/24 13:53:52 ID:j0S9ov3Z
私も寝る前がダメです。
昨日は布団の中で「しねしねしね」とぶつぶつ言ってたら
もう朝の4時になっていました。
122優しい名無しさん:05/01/24 16:54:34 ID:pg5GcOl/
人を呪わば穴二つ
123とら:05/01/26 01:34:29 ID:OtezackH
夜、布団の中で眠剤が効いてくるのを待ってるのが苦痛…かな。
だから2チャンをのぞく、と(笑
124優しい名無しさん:05/01/27 12:26:16 ID:lObhyq7W
人を呪わばRSPK。
125とら:05/01/28 02:33:34 ID:hSqtGf/J
今週は遅番だから夕方から夜中にかけて仕事してるからつらくないけど、来週の月曜から早番だ↓五時にあがり…何をしたらいいんだΣ(゚д゚;)
あぁ、欝だ…orz
126とら:05/01/31 01:48:34 ID:K4qMWQ03
ついに明日から早番だ…夕方の帰り道やだなぁ↓しかも寝不足でいかなきゃだしorz
127飛鳥:05/01/31 01:55:12 ID:5HMmmFX7
初めまして。私も布団に入ってからが恐くて眠れず辛いです。
今もそう…。ひとまず携帯があってよかった。
真っ暗な部屋で独りで過ごすのは今の私には辛い。
128優しい名無しさん:05/01/31 02:58:54 ID:sdkAR7z4
>>127
ぴったし同じだ〜…(苦笑)怖いです
けど私の場合はお化けが恐いというのも含まれてたり(苦笑)
この状態でレディオヘッドというアーティストの曲かけたら自殺しようとする、きっと
129優しい名無しさん:05/02/03 13:04:17 ID:Na2Mr22P
夕方、暗くなり始めると気分が沈み、不安感がでてくる。
「今日もなにもしなかった、時間の無駄をした」と後悔。
知らないうちに夜が過ぎてくればいいのに。
130とら:05/02/05 17:49:00 ID:TXQyzYyN
この時間なにをすればいいかわからない。
131優しい名無しさん:05/02/08 01:30:47 ID:thgk4pJw
あー今日も何もしなかったと、夕暮れ時に落ち込んで、
それでも何もしてなくて、
その後、寝る時間になってくると、
さーて何かしようと急に元気になったりするときもある。
まあ、普通は、今日も何もなかった・何もしなかった。で、
落ち込んだまま寝る。

次の朝は、今日こそ何かやると気合いだけはある。
それで、昼過ぎ(夕方近くまで)はもつのだが、
夕焼けや、日が暮れていくのをみると、やっぱり落ち込む。

こんな毎日の繰り返しです。

こんな時間なんで、ハル飲んで寝ます。
いつもの様に、今夜も何もしなかった。何もなかった。。。
晴れてなくて、夕焼けもなく、すーっと暗くなってきた一日だった。。。
重い感じ、まだ月曜だというのに、でも
今週は4日間だからあと3日だ、
明日から悲しくて、やりきれなくなる手前で一日が過ぎないかな・・・
132優しい?名無しさん:05/02/08 16:20:31 ID:J67yYDux
深夜1時くらいからです。
切ない。
寂しい。
頭がボーっとする。
133優しい名無しさん:05/02/15 21:30:31 ID:+Wfurd+7
夜は不安がひどいです。いくら薬を飲んでもダメです。
深夜になってしまうと楽になります。
早朝まで眠れず、それでも朝になると安心して眠れます。

夕方から夜にかけての時間は、なにか自分が取り残されて行くような
気分になるのです。
134優しい名無しさん:05/02/15 22:16:20 ID:FRX1Hsxz
夕方、日が沈む頃が一番辛い。
何がなんだかわかんないけど、物悲しくてダメ。
調子がいいときは、明るいうちにコンビニに酒を買いに行き、
夕方になって、缶チューハイ500mlを2本ばかしかっくらって寝逃げ。
なかったら、2ちゃん。
135優しい名無しさん:05/02/16 06:25:40 ID:c535fJ1T
136とら:05/02/17 00:22:15 ID:Ir9aIsfA
最近夕方恐怖が出てない♪バイトでつかれてそれどころじゃないっつー話でもあるけど…
137優しい名無しさん:05/02/19 02:27:43 ID:PLgqFYAL
夜眠れなくて昼寝しちゃって夕方とか夜目覚めた時は鬱
その後また夜眠れなくなっての繰り返しになると相当鬱
138優しい名無しさん:05/02/19 05:46:45 ID:9ivtIbcy
朝と夕方がツライです。
夜中と昼間は比較的ラク。
139優しい名無しさん:05/03/01 13:46:01 ID:WQbCA2Bi
保守
140優しい名無しさん:05/03/01 15:55:51 ID:vWCUXdUm
ああ、こんなスレあったんですね。

私も夕方ころからダメになります。畳の上に丸まって
20時くらいから頭が痛くなるまでずっと泣き続けます。
ご飯食べて薬飲まなきゃ…と思っても、起き上がれなくて
日付が変わってから泣きながら(リスカしながら)ご飯食べる。
で、あとは恐怖にかられるように4時ころまでネット。
…もう疲れた。
141優しい名無しさん:05/03/02 00:03:21 ID:ZOzU/23m
会社が終わって帰りがけに夕焼けを見るようになってきた。
もうこんなの嫌だ!
まわりは、寒いけど、だんだん春になってきてるね、とか言うが、
これが、一番酷いんだ、夕焼けを見ないで、
一人トボトボ帰りたい。夕日を見てると、
いろんなこと考えて、悪い方へ悪い方へ進んでいく。
142優しい名無しさん:05/03/02 00:14:28 ID:wl1K9Xr6
夜中だめ。携帯ずっと触る。
朝眠くなる。
切ったりは恐い。何も出来ない。くそ。。。
143優しい名無しさん:05/03/02 23:26:27 ID:6+983kmh
漏れも夕方から夜辺りがダメ。
深夜に近づくと徐々によくなっていくけどさ。

日課のわんこの散歩の時はどーしょうもない気分になってしまうから、本当は散歩になんか行きたくなくなる。

夕方がくるのが怖かったりする‥
144優しい名無しさん:05/03/08 16:58:54 ID:FIljOXBm
気分が悪くなる時は、マリオで気分転換しています。
145優しい名無しさん:05/03/10 13:48:06 ID:yixVAdPr
漏れも朝は平気。ハッツラツーてなかんじ。
でも、ちょうど昼飯過ぎからいきなり頭が痛くなる。しめつけられる。
気分も物悲しく辛い感じ。
それは夕方〜夜まで続き、真夜中になると平気。

昼くらいからの人も他にいるのかな
146優しい名無しさん:05/03/10 14:09:35 ID:9C5as2ue
最近なんでか、わかった、アレだ
家族が帰ってくるからだ、うむ
147優しい名無しさん:05/03/10 14:48:53 ID:7RpvYAW6
寝る前オンリーで抗鬱呑むから朝まではいいけど昼夜はダメ
148優しい名無しさん:05/03/10 14:52:06 ID:psD6LP0Y
私も夕方から夜にかけて、18〜20時くらいが一番気分がヘコみます
どうしてかは分からないけど不安でたまらなくなります。
意外とそういう人もいるんですね。
149優しい名無しさん:05/03/10 14:55:18 ID:9C5as2ue
夕飯、みんなで食べるのが鬱、死にたい
150優しい名無しさん:05/03/10 14:57:36 ID:yixVAdPr
いろんな人がいるんだな。

あれかな、自分の実生活のリズムによって違うのかな。
例えば家に帰りたくない人は夕方から、とか。
会社や学校へ行きたくない人は朝から、とか。

潜在意識下の中で、それらを思い出す・連想する・感じるような時間帯に
どうしても苦しくなってしまうのかな、体がそれを教えてくれてるのかな。

もちろんメンヘルなどの独特の症状
(朝が無理な鬱 とか 夕方から無理だと坑鬱かも等々)
そういうのも関係するんだろうけど
でもそれだけでひとくくりではないような希ガス。

やはり個々の事情の
見えない悲鳴なんだろうか。。。
151優しい名無しさん:05/03/10 19:40:58 ID:MaRtCc7W
朝は比較的落ち着いてる。昼はものすごい焦燥感に駆られる。
何かしなきゃ何かしなきゃと思いつつ何も出来ないことが多いけど。
夕方〜夜は、もう自分がこの世で最低の人間で、未来は真っ暗闇だと思ってボロボロ泣いてしまう。
何とか夕ご飯を食べて薬を飲むと、少しずつ落ち着いてきて、だんだん眠くなって寝る。
152優しい名無しさん:05/03/12 16:36:19 ID:ZR334xx8
もうすぐ彼岸ですね。
日の入りがすっかり遅くなりました。
153優しい名無しさん:05/03/12 17:53:18 ID:oRGeS7Fg
あぁ鬱だよー。。
154優しい名無しさん:05/03/12 17:53:24 ID:EgTDv39i
こんなスレあったんだ。
私も夜の方が辛い…
AM1〜2時が1番だめ。
生活リズムを整えて夜には寝るようにすれば良いって医者には言われたけど
眠れない場合はどうしろとorz
155優しい名無しさん:05/03/12 19:04:22 ID:bhU6D+jU
辛いよね、俺もそうだった。

みんなに効く処方じゃないだろうけど、
何かの参考になればいいなと思って書きます。

昼にリスパダールの1mgと、アキネトンを飲んでたんだけど、
主治医に夕方から鬱なのを伝えたら、
朝と晩にリスパ&アキネトンを処方してくれるようになった。

そしたら、夕方からウツはおさまったよ。
156優しい名無しさん:05/03/14 16:07:20 ID:+Yv8j+lJ
今日もあと30分もすると、憂鬱感がましてきて
寝逃げするよりしょーがなくなっちゃうんだよねぇ。
はじめのうちは恐怖心で泣くこともできたし、
それですっきり出来たときもあったけど、
今は泣くことさえ出来ない・・・。

早く日が暮れてくれないかなぁ。
157優しい名無しさん:05/03/21 00:15:01 ID:+DAK/IVo
夕方、平日の夕焼けのころから、3〜4時間がつらいです。
休みの日は大丈夫です。

医師が言うには、鬱って言うより、強迫性神経症らしいですが。
この強迫性神経症っていうのもよくわからないのですが、
薬は、抗うつ剤です。とりあえず、
毎食後、ドグマチール。眠前に、デプロメール+トリプタノールです。
158優しくい名無しさん:05/03/21 00:40:10 ID:Xsl1QoP9
夜が一番好き。
真っ暗で悲しい夜。
ずっとお日様なんてのぼらなければいい。
上らなければ、あの夕日を見なくてすむんだから。。
159坂田:05/03/21 00:51:44 ID:WiPgUUld
私は朝は鬱違うけど寝てたい。
夕方から夜は不安になる。家にいたくない。誰かと会いたい(ボダ?)。…でも親に干渉されて夜は外出させてくれないし。ストレスを紛らわす為に過食に走る…。
もう嫌ゃ自分が。消えたい。殺して欲しい。
涙でる
160優しい名無しさん:2005/03/21(月) 18:53:22 ID:E4SYQrCp
そろそろですね。

今日はもうワイン飲んでる〜。ジュースで割ってるけどね。
飲みながら夕飯作って、食べ終わった頃にはお酒が抜けて、
お風呂に入って、ぐったりしたらお薬飲んで寝る予定。カンペキ。
161優しい名無しさん:2005/03/24(木) 10:33:28 ID:48KLuMkz
オルゴールが副交感神経にいいらしい。
162優しい名無しさん:2005/03/24(木) 20:51:41 ID:TpbzbJeK
>>161
とりあえずかけてみました。
…部屋の隅で体育座りして声殺し泣きたくなった。

もう少しで不安と動悸もおさまるはずだからあとちょっと我慢…我慢…
お酒とお薬と音楽なきゃ耐えられない。
163優しい名無しさん:2005/03/25(金) 03:13:12 ID:eX4j0yV2
オルゴールの曲をフリーでダウンロードできるサイトってあるのかな?
それとも、アコースティックな音色じゃないと意味ないかな?
164優しい名無しさん:2005/03/26(土) 21:58:30 ID:L8FrDG/X
>>163
私、CDだったけど、もともと好きな音楽だったし落ち着きはしたよ。
…泣きそうになったけど。

副交換なんとかにいいとどうなるのか分かんないのでよく分かんないけど

…音楽はいいよね。
165優しい名無しさん:2005/03/27(日) 22:47:37 ID:Ckja8BRZ
夕方〜夜は調子悪くなるって気付いてから、暗くなってくるとだんだん息苦しくなって、
そのうちゼェゼェヒューヒュー、心臓バクバク。
薬飲んでも駄目テレビも駄目音楽も駄目。
どうしろと…
166優しい名無しさん:2005/03/28(月) 17:57:30 ID:PPl3H/bD
日が暮れるのが遅くなってきた。
会社帰りでまわりが明るいと酷い。
「あ〜これで仕事が終わった、今日も何もしなかった・・・
 寂しい家が待ってる、と思う」

ウツって、普通は朝方が酷いみたいだけど、どうなんだろう?
夕方恐怖症(?)ってウツかな?
167優しい名無しさん:2005/03/31(木) 00:38:27 ID:W6Tqph3k
朝昼はボーッとして眠い。
夕方から目が覚めてくるけど、
同時に鬱になってくる。
夜の街を歩いているとすごい孤独。
168優しい名無しさん:2005/03/31(木) 22:56:09 ID:6pDfsh83
夜がやばいんすよほんとに。
不安神経症に多いらしいよ、このタイプ。

ワタシは4時過ぎあたりからおかしくなってくる感じ。
一日3回の薬を夕方、夜、寝る前で配分してますが
もうすこし早めたほうがいいのかなあ。
いろいろ考えます。ふう。
169優しい名無しさん:2005/04/19(火) 13:15:54 ID:76RSzewJ
夜7時には、寝てる。
170優しい名無しさん:2005/04/19(火) 17:37:01 ID:IBQAuJXx
母ちゃんが仕事から帰ってきた。
溜め息ばっかりついて、大変そうだな…
マッサージで疲れをとってあげたいけど、何もしない自分が腹立たしい。
なんで漏れ生きてるんだろう。
こんなグズ居なくなればいいのに。
171優しい名無しさん:2005/04/19(火) 19:55:28 ID:KPZUtlA/
マッサージしてやれよ
食後の片付けでもいい
風呂掃除でもいい
カーチャンが少しでも疲れがとれるようにしてやれよ
172170:2005/04/19(火) 21:22:47 ID:IBQAuJXx
いや、いつもは手伝いしてるのよ。
マッサージは勿論、洗濯物干し、食器洗い、布団敷き、お使いetc...
たまたま今日は激鬱でなーんにもやらなかっただけです(なんか言い訳がましいか…)
ただ、最近こういう事が多くなったので「漏れ死んじゃえ!('A`)」みたいな思考に走ってしまった次第です。

明日は通院日なので、医師に相談してきます。
173優しい名無しさん:2005/05/01(日) 23:01:37 ID:w8HPeYqO
苦しい・・・
174優しい名無しさん:2005/05/05(木) 21:58:25 ID:jv9Box4B
吐きそう・。。。。。。。。
175優しい名無しさん:2005/05/05(木) 22:36:35 ID:hxol1UZJ
駄目…リスカしても駄目…‥水を飲んでも駄目…‥発狂しそう!!!!頭の中で何かが騒ぐ煩い煩い煩い!!!!
176優しい名無しさん:2005/05/05(木) 22:45:18 ID:YKFGikLh
辛い辛い辛い辛い辛い
血が見たくなる
寫血したくなる
177優しい名無しさん:2005/05/06(金) 15:07:52 ID:XCUME5Nq
>>154
眠れる薬なんてたくさんあるじゃん
178優しい名無しさん:2005/05/06(金) 17:25:49 ID:lg6pAcAd
この時間帯からが一番辛いのでCoccoの焼け野が原を爆音で
繰り返し聴いてます。少しは癒される。
179優しい名無しさん:2005/05/07(土) 01:18:36 ID:yxKy1Hk+
うむ。
180優しい名無しさん:2005/05/07(土) 18:56:34 ID:LstrupZl
夕暮れのもの悲しい雰囲気がたまらなくつらい。
何でこんなに悲しい気持ちになるんだろう。
181優しい名無しさん:2005/05/09(月) 00:39:37 ID:gPo5MpTs
土曜はかなーり夕方から辛くなってきた
外がにぎやかになっていくのが嫌
音聞きたくない
182優しい名無しさん:2005/05/09(月) 19:34:00 ID:Xxkj2djT
一日の時間をもてあましている。
夕暮れの時間になると、耐え切れずに激しく落ち込む。
183優しい名無しさん:2005/05/10(火) 14:48:27 ID:SL/hxWlY
勉強でもすれば充実感得られるんじゃない
184優しい名無しさん:2005/05/10(火) 18:25:22 ID:ZVZojYmX
勉強か、・・・もうそういう年じゃないし、気力も無い・・・
自分が何をやりたいのか何が好きなのかも、わからなくなってしまったよ。
185優しい名無しさん:2005/05/10(火) 21:00:44 ID:DlutjjPj
午後3時〜8時くらいまでが駄目。
ものすごく鬱になって夕暮れがピーク。
夕焼け見ると綺麗すぎて死にたくなる。
意味わからんね。スマソ
186優しい名無しさん:2005/05/11(水) 18:08:29 ID:72atPVm0
夕方にかけて、空が晴れてきた。
なんだか悲しい夕焼けだな。
187優しい名無しさん:2005/05/12(木) 00:25:56 ID:+eX+OgbZ
仕事の日は夜になるまで屋内にいるから意識せずにすむけど、休みの日とかは夕方は
確かに少し落ち込むな。不安というか悲しいというかさびしいというか。
世界のどこにも、誰ともつながってないみたいに。

夕焼けは見てると苦しくなるな。綺麗で怖い。
188優しい名無しさん:2005/05/13(金) 15:51:59 ID:xDIR/rqJ
ひとりでいるとヤバい。昼過ぎから
抗不安剤のんで、デイケアで居残りしてるか、本屋とかショッピングセンター、ブラブラ
している。
20時過ぎると楽になってくる。
なんでだろう?
189優しい名無しさん:2005/05/13(金) 15:58:48 ID:zrqFFBDJ
落ち込んじゃだめー
ヒ○ラーに洗脳されちゃうヨ
190優しい名無しさん:2005/05/13(金) 17:00:04 ID:r2uxqIei
今日も夕方になったら晴れてきた。
このところそんな日が多いなあ。
きれいな夕焼け空を見ていると、悲しくなってくる。
191優しい名無しさん:2005/05/13(金) 19:02:16 ID:IxtZm7zD
雨の日、もしくは次の日が雨ってわかってる日は
夕方になってもあまり辛くない。
晴天の日は昼夜を問わず辛い。
自分の精神状態は天気予報に左右される。
192優しい名無しさん:2005/05/13(金) 19:54:54 ID:o37HTkbi
夜はやばい。
9時過ぎたあたりから・・・
193優しい名無しさん:2005/05/13(金) 20:07:40 ID:8QDomNzE
夜7:00位から喉が変になる飲み込みにくい
194>191:2005/05/14(土) 17:03:07 ID:kKXG866k
雨の日は外がガヤガヤしないから落ち着くよね
195優しい名無しさん:2005/05/14(土) 19:43:48 ID:SyoEOcf6
    ∧_∧  
   (  ・ω・)
   (つ旦  )
196優しい名無しさん:2005/05/15(日) 01:31:04 ID:oXmz9ma1
寒いのきらい。
暗くなるより気温が下がってくるのがダメ。
197優しい名無しさん:2005/05/16(月) 11:27:53 ID:mVTpaFOq
そんなあなた方に

    レ キ ソ タ ン  

198優しい名無しさん:2005/05/16(月) 11:49:36 ID:Xh2rj/hS
もう寒くないじゃん?
199優しい名無しさん:2005/05/16(月) 16:52:28 ID:N94uOjUQ
夜の飲食店の仕事してますが
仕事のない日の夕方から夜がとても辛い。
家族が同じ家にいるとわかっていても、なんかダメ。
今日お休みなんだよぉ。
200優しい名無しさん:2005/05/16(月) 17:07:16 ID:kJhfv7Au
もう死にたい
201優しい名無しさん:2005/05/16(月) 17:34:07 ID:ZfKrFmUH
私もおんなじです。今の時間不安で不安で…
202優しい名無しさん:2005/05/16(月) 19:05:57 ID:MCU7gDYH
つら…
体うごかね
203優しい名無しさん:2005/05/16(月) 23:03:23 ID:zP5nYSCd
しにたくなってきた
204優しい名無しさん:2005/05/17(火) 01:32:54 ID:fOWLeK1j
昼に長時間型の抗不安剤飲むとだいぶ楽になるよ
205テリ造 ◆taIZZWMjp. :2005/05/17(火) 12:36:59 ID:kI7wJqqS
昔は逢魔ヶ時は苦手だった。
今はなんでもない。

んが、体は若干、夕刻は怠くなるな。
206優しい名無しさん:2005/05/19(木) 11:11:17 ID:rmO6z6kG
>>204
具体的には何ですか?
207優しい名無しさん:2005/05/20(金) 00:05:30 ID:fl+p5/W7
最近夕方からどうにもしんどくて
家族とも必要最小限の会話しかできないんだけど
やっと落ち着いてきた…
医者に行ってみたいけど仕事見つけないとお金もない…
部屋にこもるのが良くないんだって思ってた
でも今は部屋にいるのが落ち着く…見つかったとしてもちゃんと仕事行けるのかな
208優しい名無しさん:2005/05/24(火) 20:53:55 ID:VarvtOdl
暗いの嫌い。暗いの恐い。

209優しい名無しさん:2005/06/02(木) 16:28:02 ID:DlZxL2k4
>>206

メイラックスとかセダプラン
210優しい名無しさん:2005/06/02(木) 16:46:32 ID:wJUz1B58
夕方つらくなるってのは、「脳の疲労」と考えていいと思うのだけど、
オイラの対策は、駅そば屋で「うどん」を食うこと。
うどんは血糖値をあげてくれていいみたい。
これで残業にもGOだ!
夕方具合の悪くなる諸君!一度試してみてくれ!
211優しい名無しさん:2005/06/14(火) 23:35:46 ID:HPytLTe7
日が長くなってきた。
微妙に明るいときに家に帰ると、
寂しく辛く寂しくやるせない気持ちになってしう。
辛いよう・・・明るい夕方が嫌だよ・・・
212211:2005/06/14(火) 23:46:04 ID:HPytLTe7
夕方とか夜がダメとか辛いとかいうのは、
ウツの症状じゃないって聞いたことがあるのですが、本当ですか?
ウツは、朝が一番ダメらしいと言うことなのだけど・・・
夕方から夜にくるのは、何かの神経症だって、まあシロウトの話しだけど。
気になってたんで、質問です。
213優しい名無しさん:2005/06/14(火) 23:47:36 ID:nCUD2+LJ
>>211
本当ですよ
私は朝がダメです
214優しい名無しさん:2005/06/15(水) 00:25:55 ID:7MWOcwME
>>212
単に朝がた辛い人が多いだけ。
215優しい名無しさん:2005/06/15(水) 17:35:27 ID:4YeS9RW6
雨の日の夕暮れ。こんな日はだめだ・・・
216優しい名無しさん:2005/06/15(水) 18:26:50 ID:bzOPQcMS
朝も夕方もつらい…つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
217優しい名無しさん:2005/06/26(日) 16:52:05 ID:Bcd/YsRJ
>>212
自分もそう聞いたことがある。
朝ヤバいのはいつだけど、夜ヤバくなるのはウツじゃない。
本当かな・・・?
自分は、夜、その日あったことをいろいろ考えたりして、グチュグチュでヤバい。
一応、夜に抗うつ剤を服用してるけど、病名はよくわからない。
今の状態だと、多分聞いても、教えてくれなさそう。
218優しい名無しさん:2005/06/26(日) 17:01:30 ID:220GNMyA
うつ病を克服された方の体験記です。
http://lovesakurax.client.jp/

最先端医療分野の紹介のようにも思い、
私が過去に受けてきた療法とはかなり違うと感じ
事実確認も含めて直接お話を伺ってみました。

ちょ・・ちょっと・・・マジですごくね!?
これが正直な感想ですが、
すでに私自身うつ症状は改善できていましたので
もっと早く知っていれば・・・・といった感じでした。

今回情報のみですが、
ホントに辛い方には朗報だと感じています。

クリックしない方は残念ですが
他の方法を探してくださいね。(笑)
219優しい名無しさん:2005/06/26(日) 17:48:14 ID:eme2aZPm
一人暮らしはじめたころは夕方に一人になると毎日毎日泣きたくなってた。
今はあんまりないけど、夕方はさみしいものだね。
体調悪いと本当に家族のいるところにかえりたくなる。
ずーっとお母さんにべったりやったうちは、はじめは声きくだけで泣きたくなってたなー。
220優しい名無しさん:2005/06/26(日) 18:32:50 ID:oEl2hMNH
にほんもびゃくやになれ
221優しい名無しさん:2005/06/26(日) 19:14:06 ID:DINXWlMH
夜はむくむくと寂しさが湧いてくるから、早くても薬飲んで寝ちゃう。
でも最近、昼間も「まだ一日終わらないのか、長いなー」て思う。
222優しい名無しさん:2005/06/26(日) 23:56:12 ID:zWxhIBKY
雨の日は大丈夫だなあ…キレやすくなるけど
夕方〜深夜にかけて辛い
寂しさとかもプラスされてるんだろうが
深夜になると妙に楽かも…
223優しい名無しさん:2005/06/27(月) 01:48:26 ID:lDueDWEm
夕暮れから暗くなるまでがきつい。
夕焼けなんか見たら、もう、おかしくなってしまう。
夜暗くなって、星空が見えたりすると、妙に落ち着く。
雨の日は、日暮れがない感じで、マッタリする。
深夜になると、寝るのがもったい無い気がしてくる。
ちょっと不眠、入眠困難の睡眠障害はあるのだけど。
224優しい名無しさん:2005/06/27(月) 09:29:05 ID:gtgNeZ7K
私も夕方ぐらいから気分が落ち込んできます。
でもたしか、鬱は早朝が一番つらいと聞いた事があるのですが。
225優しい名無しさん:2005/06/27(月) 09:30:41 ID:l8uaxJPZ
寂しさや虚しさってどうにかならないかな。
気分が沈むとやっぱり辛い。
226優しい名無しさん:2005/06/27(月) 09:56:51 ID:Al70wDoR
ぼくは朝から夕方にかけて辛くなる・・・
夜は比較的落ち着いてるよ。
朝昼は偏頭痛とかで辛いよ
227優しい名無しさん:2005/06/29(水) 14:19:21 ID:o1AyRK16
自分は世間的にいう夕食時〜風呂時あたりから丑三つ時がピーク、明け方まで。
228優しい名無しさん:2005/07/15(金) 00:16:43 ID:2eLi62X4
夕焼けの頃、暗くなりかけてる時間帯がダメ。
なんか、何もしないで一日が終わってしまう後ろめたさがいっぱいになる。
やっぱり今日もダメだったと思ってしまう。
おとといも昨日も今日もダメだった、せきねんの後悔が身にしみる。
このまま、生きていくのが辛いくらい。
それが、すっかり暗くなって夜になると、安心する。
夜には強い、というか、不眠症。
229スリムななし(仮)さん:2005/07/15(金) 00:17:59 ID:m8/vcl9D
週末ゆっくりすればいいじゃん そんなに思い込むな
230優しい名無しさん:2005/07/15(金) 00:42:52 ID:Gmk2LaZn
同じような気持ちの方がこんなにいたんですね。
俺は、夕方から深夜まで落ち着かなくて、さみしくて仕方ないです。友達とかといてもへこんできます。
早く寝ちゃいたいんですが、最近眠剤があわなくなってきて寝れないからよけいツラいです。
231優しい名無しさん:2005/07/31(日) 18:56:40 ID:hGvZD2m+
良かったー私だけかと思った。
前は朝が一番キツかったけど、
最近、リズムが変わったせいか、明らかに夕方になると辛くなってくる。
夜、陽が沈むと幾らか落ち着いて、夜寝付けない。
眠剤の切れ際のせいかと思ったけど、
飲まなくてもあんま変わんないから、何なんだろう。
232優しい名無しさん:2005/08/04(木) 14:23:20 ID:eBeyy4UT
うつでも薬が効いて回復してくれば朝は平気になりますよね
夕方には疲れがたまってきます
自分は抗うつ剤追加されたら、夕方も楽になりました
233優しい名無しさん:2005/08/09(火) 00:25:20 ID:VC4Ub8dk
age
234優しい名無しさん:2005/08/24(水) 18:53:15 ID:wA7J6GZV
抗鬱剤を飲む前…朝から憂鬱。昼、元気。夕方〜夜も憂鬱。深夜過ぎるとハイ。
パキシルを飲むようになってから…
朝…早朝覚醒で鶏より早起き。時間が経つにつれ憂鬱になり、パニック発作こく。
昼…とっても憂鬱。死を考える。
夕方…激しく憂鬱。死を考える。救急搬送もしばしば。
夜…若干、憂鬱が治まるけど、死を考える。
眠剤飲んでウトウトしているうちに眠りこける。
中途覚醒も早朝覚醒もバシバシ。入眠困難が軽くなったのだけはありがたい。
235優しい名無しさん:2005/09/04(日) 02:19:45 ID:LruyKy3V
鬱って、朝方が悪いんじゃないのかな・・・?
236優しい名無しさん:2005/09/04(日) 05:14:13 ID:L6diVeBL
私の場合、辛いって言うかイライラがひどい。特に理由は無いんだけど、とにかくイライラ…セレニカRで抑えてるけど、効かない日もあるから困る
237優しい名無しさん:2005/09/04(日) 18:57:00 ID:ucARycJK
>>235
そういう人が多いだけで、人それぞれだと先生が言っておった。
238:2005/09/29(木) 17:28:05 ID:eTYXMKTv
夕方以降辛い( ̄ー ̄)
239優しい名無しさん:2005/10/03(月) 16:35:03 ID:d4PiJsjf
空が薄暗くなってきた…
気が滅入る
240夕夜:2005/10/05(水) 20:30:42 ID:nibW91HU
俺も夕方以降辛いときがある!デパス飲めば問題梨
241優しい名無しさん:2005/10/10(月) 19:55:05 ID:ohvfeFtk
>>210
なんか食えばいいのか?
242優しい名無しさん:2005/10/10(月) 20:04:10 ID:FZkjUla3
15時〜21時くらいまでがピーク(つд`)
夕焼けが綺麗だと本当に死にたくなるし…

今日もベッドに潜り込んで一人で耐えてた。
243優しい名無しさん:2005/10/10(月) 20:20:46 ID:ohvfeFtk
俺は、仕事していると問題無い。
休みの日になるんだよね。気が抜けるせいだろうか???
時間は、14〜18くらいの間かな。
夕方6時越えると治る。不思議。
244優しい名無しさん:2005/10/10(月) 20:55:43 ID:zAUveVgn
私は夜自分の部屋に戻ると駄目だ。不眠で昼間どんなに眠くてもしんどくても夜自室にくると目が冴えてしまう。どっと不安や孤独感に襲われて明日なんか来なければいいって思う。それでまた眠れなくて…って悪循環の日々だよ
245優しい名無しさん:2005/10/11(火) 19:23:55 ID:HxErpsBc
人間には闇に対する恐怖が原始的なものとしてあって、
闇が近付く夕方になると不安になる、のかなあ?
夕焼けで黄昏る、と言うが、黄昏るってのはちょっと違うと憂鬱みたいなもんだしねえ。
246優しい名無しさん:2005/10/11(火) 19:50:38 ID:MOn/vFXX
そういえば、赤ちゃんにも
夕暮れ泣きっていうのがあるから
やっぱり、夕方って言い知れぬ寂しさに
なっちゃうのかも。
247優しい名無しさん:2005/10/11(火) 22:20:07 ID:Efg5HlKR
昼から夜に変わる変化時期ってのもあるかも。
変わる時はなんでもエネルギー使うし、まあそんな感じかな?
248優しい名無しさん:2005/10/11(火) 22:27:05 ID:dxJY6zu8
私も典型的な夕方〜夜にかけて調子が悪くなるです
夕方に薬が出てるくらいです・・・w
暗くなるにつれて不安になり
寝れるまでがピークです

毎日辛いです(´・ω・`)
249優しい名無しさん:2005/10/12(水) 00:50:20 ID:usqqBcnk
漏れは、かんかん照りの朝が辛すぎる…雨の日がめちゃ落ち着く。朝、大嫌いで、カーテンは半分しか開けません。
250優しい名無しさん:2005/10/12(水) 01:20:42 ID:Tj/zTtRV
夜は親が寝静まるまでが精神的にとても辛い。
親の話声、笑い声、歩く音や、ドアの開閉の音が聞こえて来るだけど大変、苦痛で嫌な気持になります。
夜はだいたい眠剤を服用して寝ます。
251優しい名無しさん:2005/10/13(木) 20:28:46 ID:K64Kto+0
なんかね、休みの夕方が辛い。
働いていると問題無い。
最近気付いたんだけど、「何かしなくっちゃ」と思っているみたい。
ぼけーっとすればいいのにな、俺。
252優しい名無しさん:2005/10/17(月) 20:50:12 ID:x1clHD9v
はぁ。つらい。。
253優しい名無しさん:2005/10/19(水) 16:08:27 ID:dIMHF8Pm
私も夜になると突然なんだか分からないけど不安になります
昼間は平気なのに・・・なんででしょうか?
254優しい名無しさん:2005/10/19(水) 19:34:36 ID:ml01KWl2
夜は暗いから、とか?
255優しい名無しさん:2005/10/19(水) 19:56:48 ID:5e645QXQ
私も夜はダメです。
タバコ吸いにベランダ出ても暗闇にうんざりします。
256優しい名無しさん:2005/10/19(水) 22:17:58 ID:0z+6/AVg
うつ発病時は朝から夕方まで辛くて、
半年位前に、帰宅後と休日が全滅のパターンになりました。
投薬が効いてきたのか、休日にも動けるようになったので、
少し光が見えたような気がしたのですが・・。
ある程度動けても所詮脳が休業状態。仕事ははかどらず
異動を食らい、ストレスで症状が悪化した上、
朝から夕方までが辛い典型的パターンに。
2年の投薬が水の泡ですよ。
世の中から「お前なんていらない。さっさと死ね」
と追い立てられているような気がします。
257優しい名無しさん:2005/10/21(金) 16:06:15 ID:4XgcbMnz
夜は頭が余計なことまで考え出してしまうのでつらい。
寝ようとすればするほど眠れなくなる。
また何もできないで一日が終わってしまう、ってあせってしまうし。
258優しい名無しさん:2005/10/21(金) 16:33:39 ID:+xtCM4nM

『非定型うつ』ってヤツじゃないかな。

一般的に言われているウツと、
若干は症状が似通った部分はあっても、
夕方から、不安や恐怖感、苛々が起きやすいのが特徴。

こういう人は、一般的なウツの対策と違って、
少しは行動的になった方が良いと言われてる。
最近、多いらしいよ。
259優しい名無しさん:2005/10/21(金) 16:41:20 ID:p5euJGIh
夕方から夜にかけてつらくなる・・・・・・・
私もそういうことよくあります(;_;)
普通はどことなく虚しかったり…落ち込んじゃったり…何かしようと思うんだけど何をしたらいいか…手につくことがない…とかまでなんですけど……
一時期すごく酷いときもあって…(泣)(;_;)
切なくて…苦しくて…気がおかしくなりそうになってた……
(号泣)(;_;)(;_;)(;_;)
特に私は秋につらくなる場合が多いです!!(;_;)
秋が嫌い…(;_;)


とにかく、私の他にも夕方から夜にかけてつらくなる人もいるんですね…
そういう人や、そういうつらい時の為にこのスレがあるんですね…
つらくなったらみんなでここで嫌な気持ちを吐き出していっぱい語り合いましょう!!!

支援age
260優しい名無しさん:2005/10/21(金) 16:52:15 ID:+xtCM4nM
『非定型ウツ』は、目的も無く、不規則・不摂生な生活から生まれる。
だからといって、軽率な自己診断で決めずに、
変だな・・・と思ったら、診察してもらう事が大切。
261優しい名無しさん:2005/10/25(火) 13:42:08 ID:2flOKLn+
夕方、ってのは疲れが出るんだろうね。だから・・・
262優しい名無しさん:2005/10/25(火) 18:38:22 ID:7yuL5jKB
気分性変調障害じゃないかなぁ。私もそうなんだけど二年以上軽い鬱がつづいてて、夕方と朝がかなりつらい。昼は普通
263優しい名無しさん:2005/10/25(火) 18:44:25 ID:CAwny2nP
よく晴れた昼下がり〜暗くなるまで が極上に辛い。

ピークは3:30〜5:30くらい。

間違いなく、例外なく、死にたくなる。
264優しい名無しさん:2005/10/25(火) 18:46:05 ID:MM0mGiVi
夜のほうが調子いい。
265優しい名無しさん:2005/10/25(火) 19:40:22 ID:LaSI243q
俺も夜のが調子いい
飯食うと気分が楽になる人いる?
食べ物に依存
266優しい名無しさん:2005/10/25(火) 20:01:54 ID:8TR4lCzy
私の場合、今の季節だと特にこの症状出る。
267優しい名無しさん:2005/10/25(火) 21:17:33 ID:kd2bHjk6
>>263
おっ、時間が一緒!
俺も夜の方がいいなあ
268優しい名無しさん:2005/10/25(火) 22:23:24 ID:BrIGNNmZ
夜になると嫌な記憶とか不安で頭いっぱいになる
そして酒や食べ物に逃げる
あー死にたい
269優しい名無しさん:2005/10/27(木) 21:49:56 ID:ARm2CGNj
私も午前中までは調子いい。
だから日光浴も散歩も午前中にしている。

でも昼から徐々におかしくなり夕方から焦燥感に悩まされる。
仕事もしていないのに・・・・悲しいよ。
疲れかと思うが仕事していた時の事を考えるとね・・・・
でも仕方がないか・・・これだけたくさんの方々が同じように
悩まれていらっしゃる・・・
それだけでも一人ではないと思った。今は耐えるしかないのかな?
270優しい名無しさん:2005/10/27(木) 21:55:29 ID:jVxPOkp9
学校から買ってくると必ず落ち込む。
なんかもうマジで憂鬱。嫌なことばっか思い出すし…むしょうに謝りたくなる。兎に角、ごめんなさいって思う。
それから自分はやっぱり居ない方が…ってマイナスマイナス…orz
逝きたい
271優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/03(木) 21:10:53 ID:ZRQDyn4N
夜が早くなってきた。
会社を出るときは真っ暗、なんか、ホッとする。
272優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 02:06:57 ID:8CIm5CGZ
電車の窓から見える夜景が好き。
淋しい感じが安心する。
273優しい名無しさん:2005/11/08(火) 17:46:07 ID:UaM+yfvl
夕陽に照らされた黄金色に輝くススキの穂を見ると
涙が出る・・・・・
季節の移り変わりは人生に似てる・・・・
274優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/18(金) 02:22:34 ID:GJdebJ/c
暗闇がだめだ。怖くて背中がゾクゾクする。
だから冬は嫌いだ〜!日が短すぎ!
これ治るのかなぁ?できれば夜でも普通に出歩けるようになりたい
275優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/19(土) 05:34:40 ID:hTP6SoCM
私は1:00〜5:00が辛い。寝れたらいいんだけど、夜のバイトでこの時間に帰宅した時なんかもう最悪。恐怖感がおそってくる。物音や犬の鳴き声が怖い。
276優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/20(日) 12:08:04 ID:3hNVqFef
こんにちは。
ここ初めて読みました。
わたしの場合、夜になると
「また1日が終わってしまった。なんて不毛な人生なんだ」
って感じます。
あ。愚痴っぽいかな?
ごめんなさい
277優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/20(日) 16:40:24 ID:rgeD1IFa
↑俺もそんな感じ
278優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/20(日) 19:45:40 ID:Klbr40iC
平日夕方17時くらいから19時くらいまでがダメ。
住んでる集合住宅は働いてる人ばかりで平日日中は誰もいなくて静かで快適。
夕方になると当たり前だけど帰ってくるので、その時間になると働いていない自分が
とてもダメな人間に思えてしまう。
わざと部屋の電気を消していないふりをしてるんだけど、そんなことしてる自分もイヤだ。
夕方になったらウォーキングするとか、外に出たほうが少しはマシな気分になるかもと思い
明日から実行してみようかと思う。
279優しい名無しさん:2005/11/23(水) 12:04:16 ID:csQtMl7n
この時間が一番好き。
夜も朝も嫌だ。
280優しい名無しさん:2005/11/23(水) 13:19:08 ID:+UXdc/XX
今日も仕事です
ついさっきまで我慢できてたんですが、またネガティブ思考で凹み始めてきました
もう嫌だ
281優しい名無しさん:2005/11/23(水) 13:52:27 ID:csQtMl7n
>>280
だいじょうぶ?
無理しないでね
ってそれが出来たら苦労しないよね
気の利いたこといえなくてごめん
282you:2005/12/01(木) 01:54:45 ID:u5IA/bIy
私も夕方から夜にかけては絶好調に鬱タイム。夜はパキシルの所為でテンションあがるあがる。
自分でも怖いから、家族に警報だします。今の私には近寄るな〜と。
もしかして躁鬱なんではないかと不安になりパニック発作、、、。
結構悪循環なのさねぇ。
283優しい名無しさん:2005/12/01(木) 02:06:30 ID:1pG3AGVM
3〜4時間で目が覚めて先の不安感で一杯になる。
暗いのが拍車をかけてその後悩みで一杯になってしまい眠れなくなるんで
しょうがないから起きてしまう。
外のお日様の光を見てると、ちょっとだけ気が楽になるというか
前向きな思考ができる。
やっぱり欝病なんだろうか
284優しい名無しさん:2005/12/05(月) 02:34:45 ID:KMilBDOK
こわい
285優しい名無しさん:2005/12/05(月) 03:50:05 ID:Znv1R2vl
私も夜中〜朝方までが辛いです。
眠剤飲んでも寝れない。
無理矢理寝ると悪夢で冷や汗かいて、
1時間後には目が覚めます。
物音と暗闇が恐いのに、少しでも電気がついてると落ち着かないから
真っ暗にして、嫌なことばかり考えたり思い出して死にたくなります。
夜中の道路工事の人がいると、うるさいけど
人がいるって安心感で少しホッとします。
朝方に明るくなってきて周りの電車や人の動きだす音
が聞こえると安心して眠れます。
仕事でお昼には起きなきゃいけないから
少ししか眠れないのがきついけど。
朝方までに見る夢は泥棒に入られて逃げられない夢とか
どんどん殺されて自分も死ぬ夢で、朝方から昼は
自分の願望(好きな人や芸能人がでてくる)が多いです。
夢の中でもうまくいかなくて全然幸せじゃないんだけど;
夢くらい幸せなのが見たい;
泣いて目が覚めることもあります。
夜中は毎日辛いです。
286優しい名無しさん:2005/12/05(月) 05:06:33 ID:HStv7qlt
俺も夕方になると妙なむなしさがつのる
287優しい名無しさん:2005/12/20(火) 20:07:59 ID:zfmTQmPs
夕方の決まった時間に役場から音楽が流れてくるんだけど、その音を聞くと寂しくなる
288優しい名無しさん:2005/12/21(水) 19:11:07 ID:Z6t6idhe
>>285
辛い夢だねえ、、、、
俺は苦しい夢見て起きたら瞬間に壁に蹴り入れてた事があったwしかも思いっきり、だ。

夕方が嫌い、と言うか苦手。学生時代は好きだったんだけど、、、
休みの日に限り何故か駄目。仕事していると大丈夫だ。
何故だ?
289優しい名無しさん:2005/12/21(水) 19:24:51 ID:/0CVr9/w
耐えられない夜の長さ
さびしい…
290優しい名無しさん:2005/12/21(水) 20:38:01 ID:Z6t6idhe
夕方のあの光の波長に鍵があるとか。どっかでみたような。
291優しい名無しさん:2005/12/23(金) 00:50:24 ID:Vc4P7rBb
夜が長い季節は嫌い。
暗くなるの遅い。
明るくなるのも遅い。
冬は寒いし。
空気は好きなんだけどな。
292優しい名無しさん:2005/12/23(金) 19:46:53 ID:R2DEryem
夜になった
293優しい名無しさん:2005/12/23(金) 20:09:03 ID:kd9Dy7BW
15〜18時がなぜか、、、、駄目。
294優しい名無しさん:2005/12/29(木) 21:49:45 ID:gC1tTk33
age
295優しい名無しさん:2005/12/29(木) 21:53:57 ID:WdEPiXL7
夜がダメ。辛い。今辛い。
さびしい。
296優しい名無しさん:2005/12/29(木) 21:57:50 ID:Ds4ooxMy
私も寂しい
助けて
297優しい名無しさん:2005/12/29(木) 22:00:26 ID:8dBq3Bqm
私も辛い。話そうよ。
298優しい名無しさん:2005/12/29(木) 22:05:12 ID:xi8a051R
つMSNメッセ
299優しい名無しさん:2005/12/30(金) 15:00:18 ID:ZvXYzhE7
こんなスレあったんだ。嬉しい。
鬱って朝に調子が悪くなるのが普通だと思ってたから、
朝はやたら元気な自分は鬱じゃないと思いこんでた。
病院で鬱診断されても、鬱じゃないのにって思ってた。
夜に一人でいたくないから、無理してでも飲みに出て
泥酔して寝るってのが昔からのパターン。
300優しい名無しさん:2005/12/30(金) 19:53:04 ID:ckS0/Cv0
今日は朝起きて、昼まで寝た。
その後外出して6時前に帰ってきたら特に何も無かった。
301優しい名無しさん:2005/12/30(金) 20:04:09 ID:ck3esa6T
メイラックス飲んだら楽になった。
302優しい名無しさん:2005/12/30(金) 20:24:28 ID:BA0jQGR2
薬飲んだけど不安と寂しさが酷い。
胸が締め付けられて息苦しいよ(´;ω;`)
303優しい名無しさん:2005/12/30(金) 20:25:02 ID:38ITq7SC
不安なことを全部箇条書きにしてみ?ここに
304優しい名無しさん:2005/12/30(金) 21:11:08 ID:S/TyxEJb
薬の副作用で食べても食べてもおなかがすく。
夜が明けたらまた…。いや。死にたい。
切りたくなる。でもものを切ると怒られるから自分を切る。
誰もいない。
誰も私を必要としない。
早く死ななきゃ。
早く、早く、死ななきゃ。
早く、早く、早く、早く、早く、早く、早く、早く、
305優しい名無しさん:2005/12/30(金) 21:22:47 ID:8waEA/iY
静かな夜が嫌い。頭の中がすごく騒がしくてすごくいたくなる。
いろんな事考えちゃうしいろんな感情出てきちゃうし。
朝になるとほっとする反面すごく疲れる。
もう精神ボロボロ…。
こうなったのも兄のあの一言から。
306優しい名無しさん:2005/12/30(金) 21:27:45 ID:38ITq7SC
>>304
そんなに急ぐなよ
死ぬときは死んじゃうものだよ、いつのまにか
俺だっていつ死ぬかわかんない
だから早く死ぬことなんかないんだよ、いつか死ぬのを待ってればいい
307優しい名無しさん:2005/12/30(金) 21:30:42 ID:38ITq7SC
>>305
本当にその言葉だった?兄のあの一言は。
本当は違うんじゃない?
本当はあなたが大事でしょうがないんじゃない?
308:2005/12/30(金) 21:32:14 ID:iP4GkWTW
ワタシにはトモダチというトモダチができません。人を信用したくないだけかもしれませんが作りたい気持ちがあるのに作りたくない自分もいます。ココ最近、人と関わるのを避けています。それで最近1人でいるコトが多く夜になると淋しくて辛くてしかたありません。
309:2005/12/30(金) 21:34:28 ID:iP4GkWTW
シゴトもやらなければいけないものがあるのにまったくやる気が起きません。外にも最近は出ていません。これは、ひきこもりでしょうか?それとも鬱ですか?
310優しい名無しさん:2005/12/31(土) 01:10:36 ID:UgwxIhYi
夜辛い。今一人だから余計辛い。
パキ飲みたくない。
でも飲まないと悪夢が酷いから飲んでる。
来年は新しい薬になるそうだ。それに期待。
パキで16キロも太った。それがまた鬱。
311優しい名無しさん:2005/12/31(土) 01:12:58 ID:Om/k6gL2
寝らんね
312優しい名無しさん:2005/12/31(土) 02:34:06 ID:x1w6aOAG
俺も夜中が一番つらい
睡眠障害で夜寝れるときと寝れないときがあるが、今は夜寝れない
313優しい名無しさん:2006/01/07(土) 03:06:00 ID:366GOg/g
寂しすぎる 太陽の光にずっと当たっていないと心の病になるって本当なんだろうか?? もうずっと外に出てないから危ないかも
314優しい名無しさん:2006/01/08(日) 14:07:57 ID:j/CZsPgJ
わたしも夜が辛い。
絶望で果てたくなる。
315優しい名無しさん:2006/01/08(日) 17:53:29 ID:A+f+XOgJ
内臓悪くして入院してる人とかも夕方になるとうめきだしたりして辛そうなんだよね…
316優しい名無しさん:2006/01/08(日) 17:54:22 ID:YJJo1q4G
夕方になると、アル依存症の父が帰って来るから欝になる。
317みぃにゃん:2006/01/08(日) 18:15:31 ID:jsV4CTwQ
筋肉痛でウナサレル
318優しい名無しさん:2006/01/08(日) 20:01:15 ID:apIRKZ7Z
夜になると空虚感や不安感で過食が始まる。不眠症も相まって眠れたとしても無意識のうちに起きて何か食べる。朝胃もたれもう嫌だ
319優しい名無しさん:2006/01/09(月) 16:00:05 ID:Z4Zmf88s
私は休みのこの時間帯がものすごくうつ
320優しい名無しさん:2006/01/09(月) 16:31:49 ID:fH/yPeyu
夕刻、嫌い!
気持がずしーんと重くなり、息苦しくなる
訳もなく憂鬱
321優しい名無しさん:2006/01/10(火) 20:33:00 ID:H3gjJHmo
いまが一番嫌いな時間。
あと3時間耐えたら眠剤飲んで眠れる。
人が側にいるとウザいと思うのに、独りだと寂しい。
ジッと横になってもやもやが過ぎるのを待ってるだけ。
322優しい名無しさん:2006/01/11(水) 23:18:14 ID:yKX4xPWr
心理学やカウンセリングのページを検索中にここが
ひっかかってきました。
同僚の人(私の片思い)が仕事から帰宅後に眠って
深夜に起き出すという生活をしてるんですが・・・
(再び明け方に仮眠程度をとることもあるらしい)
彼も心の病気を抱えかけてるのかなぁ。
詳しくは話してもらえないんですけど、深夜になる
と落ち着くそうです。
323優しい名無しさん:2006/01/15(日) 03:20:30 ID:6Z22HonV
夕暮れから日が沈み、完全に暗くなるまで。
怖いし、イライラするし、不安で憂うつ状態になってしまう。
324優しい名無しさん:2006/01/15(日) 04:02:31 ID:N7g1g3+u
夜は眠れないし不安になるし辛い
しにたくなる
325優しい名無しさん:2006/01/15(日) 04:05:17 ID:m29hQVh6
夜は理由も無いのに鬱。魔物に襲われてる
326優しい名無しさん:2006/01/15(日) 16:07:07 ID:HGpmojbD
もう月曜誓いんだけど どうしたらいい
327優しい名無しさん:2006/01/21(土) 03:59:36 ID:au8I77SR
夕方4時くらいから鬱入ります。
旦那が帰ってくるまで続きます。
本当に寂しくて辛いです。
薬飲んでも治りません。
328優しい名無しさん:2006/01/22(日) 09:56:23 ID:hOBRAyUz
夜中になると心臓辺りが締め付けられるように痛んで涙が止まらなくなる。死にたくてたまらなくなるし…
329優しい名無しさん:2006/01/22(日) 10:20:24 ID:ZyrC5hze
俺休まる時なんてない
330優しい名無しさん:2006/01/23(月) 23:33:34 ID:moAqWGBk
私も朝は朝で起きるのがつらくて、学校行ってもしんどくて。
いま、この時間も不安でいっぱいです。寂しいです。休まりたいです。
でも親にとって私は怠けてるようにしか見えないらしく「頑張れ」を連発。
薬たくさん飲んで眠りたい…。でもバイトが…。
また明日も行かなくちゃ。つらいです。
331優しい名無しさん:2006/01/25(水) 10:07:40 ID:A2PqwUrN
日曜日の夕方〜夜にかけて鬱がひどくなる人はサザエさん症候群ですよね。
332優しい名無しさん:2006/01/27(金) 23:29:18 ID:5ZGtYrNo
学校終わった後無性に寂しくなる。これから一人か、みたいな。
この間友達と残って18:00くらいまで学校に居て、
外暗いの見てさあ帰ろうかってなった時ヒステリーぽく
暗いのやだ、寂しい。だから夜は嫌なんだよ…=3
とか友達に言ってた。
病気なのか悲劇のヒロインぶりたいだけなのか分からないから
病院とかむやみに行けない…。
333優しい名無しさん:2006/01/30(月) 19:01:46 ID:wT1/bxpl
私も学校から帰ったら夕方から夜にかけて寝込む。
疲れてるのか、一人で不安なのかわからない。
学校はすき?
私行ったら行ったで楽しんでるはずなのに、
朝学校に行くのが嫌でたまらない。
334優しい名無しさん:2006/01/30(月) 19:02:47 ID:wT1/bxpl
上のは>>332
335優しい名無しさん:2006/01/30(月) 22:13:04 ID:k6v0X0qb
夕方嫌い。深夜になると落ち着くな。
関係ないけど朝起きてカーッて晴れてると後ろめたいような気持ちになってしまう。雨の日が好き。
336優しい名無しさん:2006/02/03(金) 22:24:16 ID:ZOxZHBoG
age
337優しい名無しさん:2006/02/09(木) 09:32:11 ID:5N6o0W8J
夕方は不安に襲われるから嫌いだ。
338優しい名無しさん:2006/02/10(金) 16:44:56 ID:Ffrxxu7L
淋しいよう
339優しい名無しさん:2006/02/11(土) 22:38:44 ID:AUOWjJwC
>>333さんとまったく同じ。
朝は学校行くの嫌なんだけど、行ったらそれなりに楽しんでる。
たくさん笑うしテンション高いねって言われる。
だけど家に帰るといっきに下がって寝込む場合が多い。
340優しい名無しさん:2006/02/13(月) 16:59:00 ID:1hZjYy4a
「黄昏症候群」はじまったよ。
不安だよう。
薬飲んだよう。
341優しい名無しさん:2006/02/15(水) 17:26:25 ID:tJfxiUHE
私は夕方くらいから身体がだるくなり体力がなくなってしまいます。ですが夜寝て朝になるとどんなに睡眠時間が少なくてもまた体力が戻ります。(天気がよいと特に)
そしてまた睡眠時間関係なく夕方になると体力がなくなる。
これは何か精神的なものなのでしょうか?
342優しい名無しさん:2006/02/15(水) 17:41:19 ID:n0glMxxU
>>339
私と同じ人達いるんだ・・・
なんか少しほっとした。
何なんだろうこの症状は
病気なのかな・・・?
343優しい名無しさん:2006/02/15(水) 22:44:53 ID:MW+jUc4U
なぜか15時くらい泣きたくなる。というか、泣いてしまう。
その後、平気なのにお風呂入ってると泣きたくなる。
344優しい名無しさん:2006/02/16(木) 16:34:44 ID:q/TF+wUR
沈んだ気分になってます。
とても哀しい。
理由が見つからない。
身体もだるいのに、落ち着かないよ。
345優しい名無しさん:2006/02/16(木) 17:03:56 ID:dIHeIk4x
俺は昼間はテンションが低くなって、夜になると気分が良くなる。だから不眠症ぎみ
346優しい名無しさん:2006/02/16(木) 17:45:58 ID:ZLI7rhEa
>>342
339です。私もほっとしました。
何が原因なんでしょうね。学校では普通に過ごせるのに。
病気とはまた違うような気もしますが…。
ボダの可能性も出てきてるので私は一度、確かめに病院に行って来ますよ。
347優しい名無しさん:2006/02/16(木) 18:03:00 ID:FnlKvNdY
>>346
>>342です
そうですか・・・
心療内科に行かれるんですか?
348優しい名無しさん:2006/02/16(木) 18:09:08 ID:DqNtW47/
小、中ずっとばい菌扱いされ虐められ人間扱いされた事なく集団生活が怖く仕事が出来ません。28才体を売る事しか仕事が出来なく辛くて嫌になります。もう精神的にヤバイです
349優しい名無しさん:2006/02/16(木) 18:10:51 ID:osmI7skF
350優しい名無しさん:2006/02/16(木) 18:54:55 ID:ZLI7rhEa
>>347
いや、精神科ですよ。
どこに行けばいいかなど全然分からないので近場の病院に行くことにしたんです。
347さんも心配でしたら一度行ってみては?
351優しい名無しさん:2006/02/16(木) 19:21:36 ID:FnlKvNdY
>>350
なかなか行く勇気がなくて・・・
お金もないですし・・・
352優しい名無しさん:2006/02/16(木) 19:26:25 ID:AbWXJ1uh
私はいつも夜寝る前に泣いてしまいます。
全てが悲しく思えるんです。
自分はダメな人間だ、こんな事では生きていても良い事ないよね、、と。
忘れようとしている辛い出来事を再び思い返してしまうんです。
そしてそんな自分も嫌で余計に泣けてきます。
353優しい名無しさん:2006/02/20(月) 11:52:43 ID:rJSd64VH
他にもそういう方がいるみたいだけど、
俺は逆に朝が辛いす。
目が覚めても…めんどくさくて、気分が落ち込んで、トイレにもいけないし
手を伸ばしてテレビのリモコンをつけるのもできないし、
なんとか踏ん切って起きるのは目が覚めてから6時間後。
それからだんだん元気になって、夜はギンギラ・ハイ状態。寝るのが惜しくてついつい夜更かし…

スレ違いすまん
354優しい名無しさん:2006/02/21(火) 00:57:36 ID:/p5jFFyi
夕方〜夜以外にも
満月と新月あたりに調子が落ちるような。
月が欠け始めたり満ち始めたりするとましになる。

そんな人いる?

355優しい名無しさん:2006/02/21(火) 01:40:10 ID:EcPxBkiL
それは女性の月の物じゃないんですか?


ああ、睡眠剤が効き始めて床につくまでのこの時間がいちばん幸せ。
356優しい名無しさん:2006/02/21(火) 17:01:01 ID:/p5jFFyi
>>354だが、男だ。
357白黒 ◆5E5.Nsynlk :2006/02/21(火) 23:47:30 ID:JPPv594U
つらい…
358白黒:2006/02/21(火) 23:48:31 ID:JPPv594U
はぐれのスレはどこ??
359はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2 :2006/02/22(水) 00:47:53 ID:hjd4Ll0K
俺のスレは全然関係ないし、名無しで立てたスレだし、重複しちゃったみたいなので、落とすよ。
他にはこの板には自スレは持ってないよ。

案内スレを貼っておくよ。

□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.41
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1139122026/l50
360優しい名無しさん:2006/02/22(水) 01:59:12 ID:oibsYAwB
この中で死ぬのが怖くて鬱になった人いる?
俺はそうなんだけど。
361優しい名無しさん:2006/02/22(水) 22:03:42 ID:urzJ2byy
>>360
携帯からなのでアドレス張れなくて申し訳ないが、
スレあるからタナトフォビアで検索してごらん
362優しい名無しさん:2006/02/23(木) 01:37:06 ID:9KFIE/JT
>>361
dクス。
363優しい名無しさん:2006/02/25(土) 19:39:30 ID:ABu7o/R5
死ぬのが怖くて鬱になった。
364優しい名無しさん:2006/03/01(水) 20:04:46 ID:77BD5p4T
朝7時に起床してから午後2時くらいまでが一番気力があふれている時間帯。
夕方〜夜になるにつれて落ち込んでいく。特に夜9時過ぎが最悪な時間帯。
なので毎日9時には眠剤飲んで10〜11時には寝るようにしてます。今のオレ
には夜更かしが楽しいなんて絶対思えない。
365優しい名無しさん:2006/03/06(月) 09:09:02 ID:AGuerfYW
保守
366優しい名無しさん:2006/03/07(火) 22:32:03 ID:czJl5AqI
バイトから帰ってきて寝るまでがけっこうつらい。
バイトでうまくいかなったことを思い出して鬱になったりするし。
367優しい名無しさん:2006/03/11(土) 20:37:56 ID:S56Tf04P
お昼ご飯は普通に食べられるのに夕飯はダメだ……
しんどい
368優しい名無しさん:2006/03/13(月) 12:51:26 ID:6X3nYN68
PM12時を過ぎるとダメ
レキソタン飲もうが頓服飲もうがダメ
不安でドキドキ
夕飯なんてここ半年まともに作れていない
子供に申し訳ない
眠剤飲んでさっさと寝逃げしたいが子供が起きてる間はそうもいかない
旦那は家事が全く出来ないのであてにならず。。。
あー死にたい
現実から逃げたい
369優しい名無しさん:2006/03/13(月) 13:41:34 ID:8xEeN+lD
夕方になるとリタが切れて不安になる。
370優しい名無しさん:2006/03/13(月) 14:48:24 ID:fXdtwjSG
夕方になるとどこへ行くともなく家を出て
徘徊してます。
371優しい名無しさん:2006/03/18(土) 20:20:05 ID:3CY4axlF
つらい…
372優しい名無しさん:2006/03/18(土) 20:49:19 ID:NboynHAP
朝とか明るいうちゎ頑張ろうって思えるのに夜になると急に死にたくなる。何もしたくなくなる。
なんで生きなきゃいけんのかとか…考えちゃう。はぁ…寝て起きれば頑張れるんだけどね…この浮き沈みと考え方がコロコロ変わるのに自分がついていけなくて疲れちゃうの↓↓
悲しい。寂しい。死にたくなる。
373優しい名無しさん:2006/03/18(土) 20:54:04 ID:YzJ4cc2Q
オレも最近夕方から夜にかけて落ち込むようになった
いままで逆だったのに
374優しい名無しさん:2006/03/19(日) 08:25:02 ID:jXQ6OHnc
昼の薬の時間をじっと待ち15時位から寝る。起きるのは18時。21時には眠剤飲んで床に就き4時に起床。朝の薬を飲み再度就寝にチャレンジ。もうぐちゃぐちゃ。
375優しい名無しさん:2006/03/19(日) 18:52:37 ID:uwZSTaNZ
もうだめぽ…
明日のことを考えると気持ち悪くて吐きそぅ('A`)
でも1日仕事行ったら休みだから、なんとか耐えるよ
376優しい名無しさん:2006/03/19(日) 23:38:50 ID:C0Ewt/Wv
夕方から過食に火がつく。自分じゃ制御出来ない。寝てからも起きて食べたりするからどんどん太っていく。どうしてこんなに満たされないんだろう。夜なんかこなければいいのに
377優しい名無しさん:2006/03/24(金) 09:28:22 ID:EC7LuwXY
今までこんな症状は自分だけだと思っていたけど結構同じ人がいるんだね。
自分の場合は15:00〜18:00位に軽く調子が悪くなって来て18:00〜22:00位に
かけて本格的に気分が悪くなってきます。
なんか頭に靄がかかった様で、言葉では言い表せない様な不安感です。
昼間の天気の良い時には効いているデパスも夜には全然効きません。
こういう症状に効く薬は無いんですかね?

378優しい名無しさん:2006/03/24(金) 17:10:25 ID:2HMLW0Fm
午後3時くらいからもうだめ。それなのにキャバしてる。だけど辛くて週2が限界。
早起き好きで午前4時〜5時代が1番好き。

昨日の夜落ち込んでたらおばあちゃんが亡くなったって連絡きて自分がおばあちゃんと変わってあげたいって思った

無理だけどさ。
今日朝切り替えて頑張ってたけど…
無理だよ
379優しい名無しさん:2006/03/26(日) 18:33:15 ID:1DegSzSW
日曜の夕方がいつもつらい。
380優しい名無しさん:2006/03/28(火) 20:22:40 ID:VBZQv/8K
リストラが、自殺、うつ病、ノイローゼ、殺人、犯罪、事故、人心の荒廃、
モラルの低下、ニート、フリーター、無業者の原因である、と考えている
人はいますか? 正規雇用の減少・非正規雇用の増加が、自殺、うつ病、
ノイローゼ、犯罪、事故、人心の荒廃、モラルの低下、ニート、フリーター
無業者の原因である、と考えている人はいますか? 
381優しい名無しさん:2006/04/02(日) 18:23:18 ID:H80eTICg
医者に夕方が辛いって相談しているんですが、辛い時は夜服用するメイラックスを早めに飲みなさいと言われるけど、これって対処療法ですよね?
根本的に治すにはどうすればいいんだろうか…
382優しい名無しさん:2006/04/02(日) 18:26:23 ID:RonI2VD9
つらい。きのうの昼ぐらいから、急激に元に戻りつつある。
383優しい名無しさん:2006/04/02(日) 18:36:34 ID:Vcz6gm/T
朝は眠気。15時から頭痛と共に意欲減退。集中力なし。明日から新しい仕事続くだろうか
384優しい名無しさん:2006/04/02(日) 18:37:58 ID:ijj85Arq
一日中泣いている気がする。薬も効かない。つーかヤブ医者だったみたい。
もう終わりたいけど終われないんだよね。親が悲しむから。
385テリ造 ◆taIZZWMjp. :2006/04/03(月) 19:11:15 ID:lR+ouUSk
>>380
ニュー速辺りで訊いた方がレス付くと思うよ。

調子が悪いときの夕方は最悪だな。
「とうりゃんせ」のメロディーが聞こえてきそうだし、
ムンクの「叫び」の背景部分を連想してしまう。
386優しい名無しさん:2006/04/05(水) 18:34:16 ID:E+/VKLCz
いつも夕方4時前後から気分がざわついて落ち着かなくなる。
寝付けないから寝逃げる事も出来なくて憂鬱です。
薬飲んでやっと落ち着いてくるけど、薬飲まないでも普通に居られるようになりたい。
387優しい名無しさん:2006/04/05(水) 19:21:23 ID:CskOevL8
早く睡眠剤を飲んで楽になりたい。睡眠剤一日二回飲めたらいいのに。
388優しい名無しさん:2006/04/12(水) 17:00:12 ID:plII1FVF
メイラックス無しでは生きていけない…
389優しい名無しさん:2006/04/14(金) 18:19:52 ID:tlCzvhA7
辛い。
いつもこの時間に気分が落ち込むし寂しくる。誰かに会いたいよ。
390優しい名無しさん:2006/04/14(金) 19:08:04 ID:OEaEJpog
薬がきかないよ。
もう嫌だ。
391優しい名無しさん:2006/04/15(土) 05:31:07 ID:lpl28kZB
すげぃ……同じ症状の人がこんなにいる


何か得体の知れない気持ちに侵されて、とても落ち着かない
不安でも恐怖でもなくけれどそれら全部が混ざっているような
景色としての夕暮れは好きだけれど
時間帯としての夕方が、本当に嫌いだ

寝て起きて夕方っていう時より、一日過ごして訪れる夕方が、本当に鬱
なんなんだろうね、これ、ほんとに……
392優しい名無しさん:2006/04/17(月) 17:14:45 ID:mnKL/Zhk
嫌な時間だ
393優しい名無しさん:2006/04/17(月) 18:41:01 ID:Qtnipy4n
この時間大嫌いだ。胸がざわざわする。
なにか酷いことが起こるんじゃないか、あたし独りぼっちなんじゃないか、

怖い。誰かそばにいてほしい。
394優しい名無しさん:2006/04/17(月) 18:50:36 ID:2JeXVOtL
>>393私もザワザワというか落ち着かない。

でも誰にも近寄られたくない。独りで横になってたい。
395優しい名無しさん:2006/04/17(月) 18:53:46 ID:rfjmM6Pa
月曜日でもなるんですか.わたしも昨日はそうでしたが・・.
396優しい名無しさん:2006/04/17(月) 19:12:19 ID:2JeXVOtL
>>395特になる日とかは決まってないけど、私の場合お仕事した日がひどいかな?
あと雨が上がって雲間から光が射してきた時とか。
何とも言えないイライラだか恐怖だかが襲ってくる。
397優しい名無しさん:2006/04/19(水) 17:45:14 ID:6qj+wktg
夕方5時〜8時無理だよ…。毎日寝て紛らわしてたけど頑張って今日起きてるけど限界…
辛い…寂しい。助けてほしい。昔は何ともなかったのにな…
398優しい名無しさん:2006/04/19(水) 17:46:52 ID:WbS5Ddk2
もう死にたいな
泣けてくる
399優しい名無しさん:2006/04/19(水) 18:12:37 ID:rfHc+qEJ
こんなにも同じ人がいたなんて。今とても辛いです。
400優しい名無しさん:2006/04/19(水) 19:14:23 ID:ywTWVcX7
15時〜17時の間が、何とも言えないくらい、不安感と寂しさと死にたい気分が出てくる。デパスで誤魔化してるけど、早く布団の中に入りたい気持ちでいっぱい。でも、仲間が沢山いるので、安心した。
401優しい名無しさん:2006/04/19(水) 19:34:13 ID:1oY2uIGl
私は夕方はいいけど夜がダメだな。
402優しい名無しさん:2006/04/19(水) 19:38:49 ID:E+ljIOL/
朝起きるときが激鬱
403優しい名無しさん:2006/04/19(水) 19:41:19 ID:XiYa0Jid
私も!23時位から徐々に・・・2時3時がMAX。泣きまくる
404優しい名無しさん:2006/04/19(水) 21:27:00 ID:OSPG1f7D
私の場合、家が嫌…。
会社にいても辛いんだけど、午前中はマシ。
朝が一番気分がいいかな。

15時過ぎるとだんだん落ちてきて。
就業時間終わる頃には泣きたくなって来て。
とにかく、家に帰りたくないんです。
家にいると、寂しさと無気力感に押しつぶされるから。

かといって残業しても息苦しい・心が重い。
一応、鬱ってことで治療受けているけど、
普通は家に帰りたいものだよね。

私のは本当に鬱なんだろうか…
会社にいても家にいても辛い。
特に今、寝るまでの時間が何よりも辛い。

辛いよぅ…寂しいよ…だれか、助けて…。
また腕を切ってしまうよ…。
405夜猫 ◆NIGHT2UqbY :2006/04/19(水) 22:40:03 ID:uexOcfjX
やっと実家から出れる。
実家での夜が一番嫌。
でも一人暮らしはじめるのも不安。
仕事もちゃんとやっていけるんだろうか・・・
あと2週間で引越しなのにこの時間帯になるとどうしてもgdgdになってしまう。
406優しい名無しさん:2006/04/19(水) 23:14:33 ID:G2D0ruaC
夕方、辛いのを紛らわしたくて寝ていると、親に怒られ余計に辛くなる。
夜、風呂に入ると気分が沈んで動けなくなる。泣いてる。
407優しい名無しさん:2006/04/19(水) 23:23:24 ID:m0qdTKd7
しんどすぎる日はヘッドフォンを外せず風呂にも入れず睡眠剤も飲めない
朝まで延々リピート
408優しい名無しさん:2006/04/19(水) 23:56:33 ID:m0qdTKd7
貧乏揺すりがとまらん
409優しい名無しさん:2006/04/20(木) 03:34:57 ID:uWPR2O4D
雨が降ってきた。
雨の夜は心のざわめきが少しだけ治まる。
昼の雨は嫌いだけど、夜の雨音は心地よい。
410優しい名無しさん:2006/04/20(木) 05:46:22 ID:IsXJQkHh
>>409
そうだね
私も夜の雨は好き
なんだか、じわーっとした気持ちになる
411優しい名無しさん:2006/04/20(木) 14:39:18 ID:b9PV0ic/
この時間帯すっごい食欲出ちゃう。
412あ(仮名):2006/04/20(木) 17:15:46 ID:ReOwM8To
朝の次にこの時間が憂鬱でそわそわ〜親父と食事するのが嫌だ‥今日は休んだからそれほどじゃないけど夕方堕ちやすくなるのは昼間疲れるから?
413優しい名無しさん:2006/04/20(木) 17:21:44 ID:HWVuLFVg
夕方から明け方になるまでが辛い。
孤独と寂しさが襲ってくるな。
過去の思い出にひたってよけい落ちる。
414優しい名無しさん:2006/04/20(木) 23:55:42 ID:tYWo3o6c
私は日が暮れて暗くなってきたな〜ってくらいから気分が沈みはじめ不安と寂しさで胸の中がザワザワして、深夜2時3時あたりは涙が止まらず翌朝目を腫らして仕事に行く事がしょっちゅうです…。
みんな辛いんですね。
415優しい名無しさん:2006/04/20(木) 23:59:29 ID:YIy8KkaL
暗くなると落ち着くのも異常?
昼間の太陽がむかつく
416優しい名無しさん:2006/04/21(金) 00:12:47 ID:4Sw26yhJ
今はそうでもないけど昔そうだった。
仕事が終わって帰宅すると、もう翌日の仕事を考えて鬱。

休日の夕方から辛くなる「サザエさん症候群」も、
自分の場合は「明日の今頃はツライんだろうな」と思って
休日の前日から鬱になってた。
そりゃ心も壊れますがな。
417優しい名無しさん:2006/04/21(金) 00:15:03 ID:YbV820jk
もうだめ、泣きたい。
辛いよここにいるのが…
助けて誰か助けて。

眠って朝を迎えられたら幸せなのに…
418夜猫 ◆NIGHT2UqbY :2006/04/21(金) 01:42:52 ID:wwfBzspv
>>417
(/´-(TωT)/ぎゅ〜
419優しい名無しさん:2006/04/21(金) 09:41:47 ID:loCpu1TO
ある本読んだら、気の持ち方が少し変わって軽くなった
420優しい名無しさん:2006/04/21(金) 09:58:26 ID:uBUWlKYe
>>419
……どんな本?
やっぱり自己啓発とか、そういうの?
ポジティブシンキングは苦手なんだけど
夕方の苦痛を減らせるなら、そんなこと言ってられない
良かったら教えてください
421優しい名無しさん:2006/04/21(金) 10:02:59 ID:loCpu1TO
>>420
自己啓発でポジティブシンキングだよ・・・。

「成功の実現」 中村天風

わたしはアメリカーンなポジティブシンキングは苦手なんだけど、
日本のおじいちゃんが書いた本だから読めたようです。

値段が高いので図書館で借りてきました。
422優しい名無しさん:2006/04/22(土) 16:42:56 ID:TH4o85jD
恐いよ…今日は一人じゃないのに彼氏と一緒なのに…ざわざわする。寂しい。気紛らわしたくて大好きなお菓子とか沢山食べたけど違うよ…
恐いよ…やだな…明日は一人でまたこの時間くると思うだけで辛いよ
423優しい名無しさん:2006/04/24(月) 15:54:06 ID:LD1DjVLw
旦那が帰ってくるまで、この部屋の中で時を過ごす。
地獄のように長い
424優しい名無しさん:2006/04/24(月) 16:34:48 ID:9gxwpa/b
ああ
こんなスレ探してた…

私も夕方(今位)から深夜にかけて気分が凄く沈みます。

足元から暗闇に襲われそうな感覚とゆーか。

昼と夜では全く違う人になると言われました。
自分でも分からないけど、朝が来るのがとても怖いです。
425優しい名無しさん:2006/04/25(火) 03:02:49 ID:iwSjtCj2
以前まで抗不安薬でデパス3mg/Day服用していたのですが
午後から夜にかけて、言葉では説明の出来ない様な不安感があるので
どうにかして欲しいと医師に訴えたらレキソタン5mgを処方してもらいました。
デパスでは午後から始まる不安感には効果が無かったけどレキソタン5mgに
してからは、だいぶ調子が良くなって来ました。
デパスよりレキソタンの方が不安感を緩和する効果が高いどこかのスレで
見た事があるので、現在デパスを服用してる人は医師に相談してみては?

チラ裏スマソ。
426優しい名無しさん:2006/04/25(火) 16:56:11 ID:CXj9YZSk
誰か私をころしてください……
今、一日でどうしようもなくイヤな時間
いつもは寝逃げしてるんだけど、今日は無理だった_| ̄|○
もういやだ、こんな自分
427優しい名無しさん:2006/05/06(土) 01:07:02 ID:t1BerKNN
怖いよ
428優しい名無しさん:2006/05/06(土) 01:08:26 ID:+QO3VXga
なおったとおもたのにな
429優しい名無しさん:2006/05/06(土) 23:46:59 ID:8d6vcKPj
私もつらくなります

特に今の時間帯…眠るには早すぎるし、かといって起きてるのも辛い…
日曜の夜〜明け方にかけてホントに気がめいってくるよ。

夕方暗くなり始めると、あぁやだ…また真っ暗な夜がくる…って思う。
でも、私だけじゃないって思ったら安心できた。
430優しい名無しさん:2006/05/12(金) 23:11:16 ID:S8AWKqc/
どんまい玄米
431優しい名無しさん:2006/05/15(月) 17:27:55 ID:zosuDXIf
四年制大学を今春卒業した就職希望者の就職率が前年度を1.8%上回る95.3%
になり、6年連続で改善したという。折角就職できても、過重労働・過剰労働・
過当競争・過度な競争・長時間労働・深夜残業、パワーハラスメント、職場の
煩わしい人間関係、過酷な労働条件、ノルマ至上主義、減点主義に基づく成果主義・
能力主義・実力主義・実績主義によって、自殺、うつ病、ノイローゼ、心身症、
アルコール中毒、ニコチン中毒、ドメスティックバイオレンス、乳児・幼児・児童
虐待、他人に八つ当たり、離職、休職、退職、引きこもり、人間不信に陥る人は
多いと考えている人はいますか?
432優しい名無しさん:2006/05/24(水) 12:15:15 ID:NpuKTT4D
社員千人以上の大企業は、全体の25%が社員の電子メールを監視し、29%が
インターネットの利用状況を監視している。このような監視社会が、うつ病、
ノイローゼ、心身症、精神疾患、人心の荒廃、モラルの低下、倫理観の欠如、
人間不信、疑心暗鬼、従来の常識・共通認識の腐食・劣化・分裂・形骸化・空洞化
の原因であると考えている人はいますか?
433優しい名無しさん:2006/05/24(水) 12:32:40 ID:nRMbXhRL
夜は嫌いです 夕方になると子供のように震えと恐怖感で涙がでる 電気はずっとつけっぱなし 助けて
434優しい名無しさん:2006/05/27(土) 22:52:42 ID:isbRmq40
明るいほうがいい、精神的に
435優しい名無しさん:2006/05/27(土) 22:53:35 ID:koVz160q
サザエさん症候群ですね
436優しい名無しさん:2006/05/28(日) 01:55:16 ID:kvKKmojo
神経症うつの人は夕方からつらくなるのです。
437優しい名無しさん:2006/05/28(日) 22:23:35 ID:yCOHGuGn
え、そうなの?じゃおいら予備軍だ。
438優しい名無しさん:2006/06/05(月) 00:55:17 ID:vXSWfz3Y
ほす
439優しい名無しさん:2006/06/05(月) 02:53:18 ID:bCIcKUJP
>>1
それ、一年前の私と同じだ・・・
夕方から深夜の3時まで不安と「自分は全ての人に嫌われてる」っていう思いで胸が凄い苦しくて
何もできなくて
とにかく辛くて辛くて何もできなくなって、ベッドで横になってるだけでももの凄い
苦しい気持ちで・・・まさに鬱だった
無意味に湯たんぽで苦しみが和らぐ気がして胸に押し付けたりしてた
だけど、ある音楽を聴くようになってからピタリと止まった
なに聴いてるかは恥ずかしくて言えないけど
今はバイトだが一応働いたりとかして普通に生活してる
でもやっぱり自殺願望は止まらないが
440優しい名無しさん:2006/06/05(月) 20:40:25 ID:VfGM7XBQ
2003年度の行政投資実績:国と地方自治体の公共事業投資額が前年度に比べて
12.3%減少。五年連続の減少。公共投資の減少により、自殺、うつ病、精神疾患、
心身症、ノイローゼ、借金苦、生活苦、殺人などの凶悪な犯罪、凄惨な事故
が激増していると考えている人はいますか?
441優しい名無しさん:2006/06/13(火) 22:57:27 ID:VRCi7gi8
保守age
442優しい名無しさん:2006/06/19(月) 18:14:14 ID:ahGGXXZY
443優しい名無しさん:2006/06/21(水) 20:39:26 ID:Maf7qEQC
夜になると離人感がひどくなります。
生きてる実感がなくなります。
最近いやです
444優しい名無しさん:2006/06/24(土) 19:30:33 ID:sm/5tKb4
死死死
445優しい名無しさん:2006/06/25(日) 14:47:34 ID:pGqka8FX
スレ違いだったらスマソ
夏至が過ぎると気分が滅入る。
冬至に向かって段々、陽が短くなるから。
秋頃の夕方5時なんて、なにか追われてる感が付きまとって泣きたくなる。
いっそどこかに消えてしまいたくなる。
446優しい名無しさん:2006/06/26(月) 18:55:01 ID:AauBNLof
夜10時11時とかのニュース番組が始まる前に
音楽流れますよね
アレ聞くと、あぁまた明日が来るのか〜って欝になる
447優しい名無しさん:2006/06/28(水) 04:47:40 ID:LM0unwyt
>>445
季節性の鬱と症状が似てますね。
専用のスレもあるので良かったらお越し下さい。

【冬期】季節性うつ病のスレ【梅雨】 3年目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1134424821/l50
448優しい名無しさん:2006/06/29(木) 19:42:39 ID:YfXahpVx
大体15〜18時が辛いですね。
夕陽の具合がなんだかなあ。
今日は泣いていました。
449優しい名無しさん:2006/07/01(土) 07:46:04 ID:iOB7OqiA
>>448
一緒
最近は、寝逃げしてやりすごしてる

そうして、夜中は夜中で、怖くて眠れない
明るいとやっと寝てもいいんだなって気になる

我ながら世間に逆行してばかみたいだけどね、、、どうにもできなくて
450448:2006/07/01(土) 19:39:01 ID:YQXHDw0g
>>449
俺は今無職ですが、夕方は寝ていますね、やっぱり。
夜中は何も無いです。
漏れは夕方だけがどうも、です。
そう言えばタイトルは夕方から夜、ですね。
夕陽に何かあるのか、それとも傷、か?
451優しい名無しさん:2006/07/08(土) 19:27:28 ID:jfWBJxuo
どうしよう また不安になってきた。こわいよ…
452優しい名無しさん:2006/07/09(日) 17:13:38 ID:yIUSru6n
夜やだよ。こわい
453優しい名無しさん:2006/07/15(土) 09:45:19 ID:h9jNG7XT
age
454優しい名無しさん:2006/07/15(土) 16:35:01 ID:c96yolHv
また頭変になってきた。
455優しい名無しさん:2006/07/17(月) 16:33:53 ID:o2bEJNvQ
毎夜毎夜どうしようもない不安感に襲われる。
昨日とうとう耐えきれなくて家を飛び出した。
車に乗って、口にタオルを押し当てて大声で泣いた。行くあてなんてなくて、居場所がないと感じた。だって夜から逃げることなんてできない。誰か助けて。
456優しい名無しさん:2006/07/18(火) 14:40:14 ID:B2FkrwX7
「雨の日」は欝になります。将来に関して希望が見出せません。
自分がダメ人間に見えてきます。
「雨の日」は昔あった嫌なことを思い出します。
457優しい名無しさん:2006/07/19(水) 18:03:25 ID:MxfFrZbx
もうやだよ。なんで夕方になると離人感ひどいくなるんだ
458優しい名無しさん:2006/07/21(金) 18:09:48 ID:xhVL87KT
この時間が一番辛い 
会社もパ−ト4人のうち2人が週休3日(金土日休み) おかげで金曜は余り仕事がない 
私はまだこの会社に入って1ヶ月も立ってないが 周りが出来る人ばかりなので
毎日仕事が終わったこの時間帯はいつクビになるかを考えて気分が鬱
上昇志向はある 頑張ろうという気だけはあるので辛い

459優しい名無しさん:2006/07/21(金) 18:25:34 ID:Hy6vUYPQ
秋の夜だけは別格だな。月と虫の声、タバコとコーヒー。
んでジャズとかのウッドベースの音なんかあると
3時間ぐらいは至福かな。早く涼しくならないかな。
460優しい名無しさん:2006/07/21(金) 20:12:29 ID:T9vZoqpn
通学に片道約二時間半かかるし友達が少ないので寂しくて、
電車の中でいろいろと考えて感情が溢れてたまに泣いてしまう。
帰宅後は大量の菓子パンや甘いものを詰め込み、食パン一斤半やご飯3・4合は余裕。
食べ過ぎで苦しいのにいくら食べても満たされない。
寂しい。
461優しい名無しさん:2006/07/21(金) 21:03:17 ID:VMJ3AIjn
今日は長かった
やっと楽になれた、、、
さっきまで死ぬかと思ったのに
なんか憑かれた_| ̄|○
462優しい名無しさん:2006/07/26(水) 17:01:00 ID:jFnB05kf
test
463優しい名無しさん:2006/08/01(火) 22:55:19 ID:17Ta2j3K
パニック発作起こしたこわいよ
464優しい名無しさん:2006/08/01(火) 23:49:33 ID:+u5Oawse
最近夜になると眠れないし涙が溢れて来て情緒不安定になる(´ω`*)死にたくて溜まらなくなる…これって病気ですか?
465優しい名無しさん:2006/08/02(水) 15:11:40 ID:VEYaCKo/
>>1
夕方になる前に寝ればいいんじゃね
466優しい名無しさん:2006/08/02(水) 19:25:02 ID:FznQflUH
やだ夜こわい
467優しい名無しさん
>>466
夜になったら地球の裏側へ 行けばいいんじゃね