精神科医ってどんな人がなるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
一部では落ちこぼれっていうけど。
2夢幻仙人 ◆J1nZ7r0SYM :04/07/29 23:07 ID:lSJfkxjQ
おれみたいなのがなるw
スキゾ+ナルコ
3優しい名無しさん:04/07/29 23:08 ID:gOoXyGAT
親戚や親などが精神科医で跡継ぎ、という人も多いような?
4優しい名無しさん:04/07/29 23:14 ID:9dz7mGY6
age
5優しい名無しさん:04/07/30 00:00 ID:Q7/dgLYF
age
6優しい名無しさん:04/07/30 00:32 ID:0Nn/UNrl
age
7優しい名無しさん:04/07/30 00:40 ID:OYSF6Puo
俺の友達なったよ。元対人恐怖の人。

俺は渦中で苦しんでるけどなW
8優しい名無しさん:04/07/30 00:44 ID:gQMnd2/b
基地外相手に適当な事言って
適当な処方してればいいんだから、楽なもんさ。
完治させなくたっていい課なんだからね。
って人がなる職業。
9優しい名無しさん:04/07/30 01:06 ID:MeimC4Rr
age
10夢幻仙人 ◆J1nZ7r0SYM :04/07/30 01:13 ID:QvPP6zdB
>>8
それはイクナイ!
11優しい名無しさん:04/07/30 01:15 ID:2YAKWand
>>2
精神科医なの?
スキゾって、統失って事?
12夢幻仙人 ◆J1nZ7r0SYM :04/07/30 01:18 ID:QvPP6zdB
スキゾは糖質です。医学部目指してます。ヨロシコ
13優しい名無しさん:04/07/30 01:25 ID:2YAKWand
目指してるのか。
14優しい名無しさん:04/07/30 01:30 ID:MeimC4Rr
age
15夢幻仙人 ◆J1nZ7r0SYM :04/07/30 01:35 ID:QvPP6zdB
皆の衆!ageの声援ありがとう!俄然やる気が出てきたど。
16優しい名無しさん:04/07/30 01:48 ID:MeimC4Rr
age
17優しい名無しさん:04/07/30 01:49 ID:Mc7vgJuj
>>14 何歳?
18優しい名無しさん:04/07/30 01:49 ID:Mc7vgJuj
>>15 何歳? 間違えた
19優しい名無しさん:04/07/30 02:02 ID:sIvCvAUi
俺はリアル医学生で、国立大の4年生です。
鬱で1年間学校を休みました。今も通院中です。
精神科は選択枝のひとつです。森田療法に興味があります。
しかし、諸般の事情で循環器科か脳外科に行くことになりそうです。
同級生で精神科志望者の多くはメンヘルではありませんが、留年したメンヘルの私にも気軽に声をかけてくれるようないい香具師たちです。
20優しい名無しさん:04/07/30 02:29 ID:2c1DoS4x
age
21優しい名無しさん:04/07/30 09:45 ID:Zhe231P3
>>19
それ生きた実験道具。
22優しい名無しさん:04/07/31 00:31 ID:nmLczzRL
age
23優しい名無しさん:04/07/31 00:33 ID:AxN8uKjJ
親が精神煩ってるからという人もいる
24優しい名無しさん:04/07/31 00:39 ID:HRLsTKGv
色んな病院行ったけど、精神科医にロクなのは居なかった。
人とのコミュニケーション能力に著しく欠ける人間が多いように思う。
医師として精神医療をナめてるとしか思えない奴が大杉。
25優しい名無しさん:04/07/31 01:28 ID:66fNDKD4
かっこいいひとがなるんだよ〜
私の先生かっこいいよ。うふ。
26優しい名無しさん:04/08/02 04:38 ID:CCgZZDk+
医学部の落ちこぼれがなる。
27新人:04/08/02 05:59 ID:4ZSoIo7X
精神科医は変わった人じゃないかね。うちの石、改行してはやってるのに、昼コンビニパン。診察後アミノサプリ。エレベータ使わずツーステップで、階段おり。健康オタクのケチかな。
28優しい名無しさん:04/08/02 06:02 ID:dmu+aP0i
開業時の借金があるんじゃねーの?
2927l:04/08/02 06:14 ID:4ZSoIo7X
>>28  あはは!そうかもね。今日診察行くけど顔見てわらっちゃおp(^-^)q
30優しい名無しさん:04/08/02 20:46 ID:ryEW+8CU
二人でじっくり、じっくり、腹をわって話せるスタイルのいい女医さんになってほしい。35才でもOK スキンシップは大切です
31優しい名無しさん:04/08/03 01:01 ID:KWADZhiD
女医さんいいなぁ。
ほんま、おっさん相手に何話せっちゅーねんや。
32優しい名無しさん:04/08/03 01:14 ID:KaGITq/X
病気の人がなるんだよ。
33優しい名無しさん:04/08/03 01:17 ID:+t553U+h
>>31
と、思うでしょう?
でも私の知ってる JOYはDQNが多い。
34優しい名無しさん:04/08/03 01:28 ID:a5qA8QrX
ぶっちゃけ、
自分もライトなメンヘル気味でこっち関係の職に就いた人ってのは、
理解がありそうだけど、
かえって変な思い入れを持ち込みそうで嫌だよね。
自分と比較したりとかね。
ちゃんとプロフェッショナルな人がいい。
そういう意味でも若い女医さんってちょっと嫌かもなー。

ま、でも俺は男だからな。
女の人は女医さんの方がいいよね。
35優しい名無しさん:04/08/07 06:56 ID:9lhTtX93
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1086400722/l50
////[精神科医について Part2]////

ここのスレをみると、一見、親身になって患者の話を聞いているようで、その実、患者など金のなる木
ぐらいにしか考えていないことがわかります。精神科医の実態を知って、賢く病院を利用しましょう。
特に、医者に転移感情を持ちがちな女性患者の方は、現実を知った方がいいです。医者は本気で相手に
なんかしていませんよ。
いかに楽してお金をたくさん稼ぐか?自分たち医者は、一般人とは違う存在なんだ、という意識の強さ・
金銭感覚の違う彼らに、精神的に病み、経済的にも苦境にさらされている患者の気持ちなんて
理解できるはずがありません。

こういう実態を知って、なるべく早く精神科医とのかかわりを切ることが、自立への第一歩ではないでしょうか?
ちなみに、私は医者を信用せず、薬屋と割り切るtころから回復が見られました。
医者よりも、自分のまわりにいる親切な人を大切にした方がいいですよ。
もちろん、いい医者を探すことも大切かもしれませんが、上記のスレは医者の本音が詰まっているように
思います。
絶対的に言えることは、患者が考えているほど、医者は患者のことを心配していません。
36優しい名無しさん:04/08/10 13:58 ID:2GV0xAgM
他科のように急な呼び出しもナシ、手術しなくてもよし、
自分の屁理屈を押し付けて、マンドクセーな患者はDQN扱いし、
土日はしっかり休んで、平日は18時半になったらさっさと愛人宅に直行する、
精神科ってええで〜神様状態や〜と告白してた元主治医。
37優しい名無しさん:04/08/11 13:21 ID:8JaPKdCw
>>36
あらやだ。そうなの?
そんな所へは行きたくないねぇ。
38優しい名無しさん:04/08/11 13:52 ID:CfOEn3zl
あまり仕事したくない人が精神科への道を選ぶ
ってうちの病院の外科医が申しておりました。
39優しい名無しさん:04/08/11 14:11 ID:dkHksLV/
タナカ ト○アキ(54)
元精神科医で今は福岡のどっかの大学教授らしい。

妻子ありながら24歳の鬱病の子に手をつけ別れた今もストーカー行為。
女の子は俺の友達でタナカの行為にびびりまくってます。家に火つけるぞ言われたりして...ただでさえ鬱なのにこいつは...
とっちめてやりたいんです。
だれか情報下さい。
40優しい名無しさん:04/08/11 16:56 ID:CbaUjP62
精神科医って楽な商売だよな〜。
なんたって、完治させなくっても責任無いんだから。
治らないのは患者の責任、あなた、ちょっとおかしいんじゃないですか?
とか暴言吐き放題。精神科はブラックボックスだと思ってると大間違いだぞ。
今はネット社会、藪医者の噂はすぐに広まる。
41優しい名無しさん:04/08/11 17:00 ID:h0PChCyx
俺の通ってる精神科、忙しいときは院長が出てきて、縫合からレントゲンまで
何でもこなす。
42優しい名無しさん:04/08/11 17:02 ID:h0PChCyx
>41
もちろん、診察もこなす。
入院施設も完備したそこそこ大きな病院です。
43優しい名無しさん:04/08/11 17:17 ID:fEE55Mri
福岡市の町中で開業してる女医
診察中、あのね〜○曜日に通ってる○×さんって人いるんだけど、
歳は××で、結婚してて子供もいるの、お薬もたくさん飲んでて・・・
ってあんた、守秘義務は???
44優しい名無しさん:04/08/11 17:21 ID:h0PChCyx
女はおしゃべりだから信用できん!
45優しい名無しさん:04/08/11 17:44 ID:BIT42FYF
うそだろ・・・
46優しい名無しさん:04/08/11 17:57 ID:tblH460c
>>35
精神科医に限らずだよ。
医者は患者のことなんて深く考えない。
そんなメンタルな奴は医者なんてやってけないよ。
日々色んな人間が来るんだから。
医者との関係は割り切るのが大切。
47優しい名無しさん:04/08/11 19:18 ID:rMk01U+I
2年程前、研究生活が精神的に辛くなり、大学院から逃げ出して実家に帰りました。
当時は吐く息が全てため息、というくらい落ち込んでました。

それで、親の勧めから、近所の精神科を受診することに。
ところが、その精神科医は、
「(院を)やめないほうがいいですよ。」
と繰り返すばかり。
子供みたいなこと言ってないで、とでも言いたげに。

呆れ果てて悲しくなりました。
続けた方が良いことは百も承知。それが出来ないから辛い、と言っているのに。
少しでも期待した自分がアホでした。

何気ない一言で、平気でトドメ刺したりするんだろうな。そういう奴。
48優しい名無しさん:04/08/11 19:20 ID:BMdGvI5j
精神科は人生相談するところじゃないしね
49優しい名無しさん:04/08/11 19:22 ID:PuQ1Imhw
でもある程度人生相談してしまうのはしょうがないだろ
50優しい名無しさん:04/08/11 19:42 ID:bnvVwTbn
>>47
ちょっと休学とかして休めって言っているだけなんじゃない?
ウツの時って何でも悲観的に感じちゃうから
(自分もウツの経験あり)。

辞めるのはいつでもできるんだから
とりあえず院は休んでのんびりしてみたら。
たまには寄り道や無駄も良いもんだよ。
51優しい名無しさん:04/08/11 19:44 ID:Xl8eDQh0
47の場合は、悲観的というより性格がひねくれてるだけじゃ・・
52ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/08/11 20:11 ID:Gqap10Un
精神科医にろくなやつはいない。
5347:04/08/11 20:52 ID:rMk01U+I
>>50
あまりそういう風に言われたとは思えないです。
記憶にフィルタがかかっているかもしれませんが。
ただ、少なくとも、かなり傷ついたのは確かです。
一番言われたくないことを言われてしまったので。そういうことをホイホイ言わないでくれ、と。

それからしばらく休んで、今はぼちぼち社会復帰の準備をしています。

>>51
それが正解です。
言われた後、復学なんてするか、とさえ思いましたし。
結果的に休めたので、良かったんでしょうね。それで。


愚痴に付き合って下さり、ありがとうございました。
54優しい名無しさん:04/08/12 01:02 ID:RNZNj8Xm
思いやりが普通の人の倍以上あって、一日あっただけで「この人はこういう人だ」
とすぐになんとなく人の心が読めてしまう人がなる。
勝手な俺の予想だけどね。
55優しい名無しさん:04/08/12 07:47 ID:+I/dUaM1
>>54
勝手な予想はやめとくれよ。
んな人いないよ、人の話もろくにきかず
ハイ、お薬お薬って言うやつばかりだよ。
56優しい名無しさん:04/08/12 20:30 ID:oA3i/4t5
精神科医なんて、実際に精神薬飲んだ事無いだろ?
飲んでみればどれだけ副作用がキツいか分かるだろーに。
効果が出ないからって、人を特異体質呼ばわりして、おしまいかよ!
こんな楽な商売無いよな。
57優しい名無しさん:04/08/12 20:37 ID:09zAfjJH
>>56
飲んでる人も居るよ。
でもやっぱり人によって結果が違うからねー。。

>>47
抑うつ状態の時は、とにかく思考が悲観的になって、
仕事とか学校とか後先考えずにやめてしまって
後で困るケースが多いようなので、
とりあえずやめずに休職・休学するように勧めるのは
デフォルト(お約束)みたいですよ。

ただ、その説得の仕方には、うまい下手とか、よしあしあると思いますが・・。
58優しい名無しさん:04/08/12 21:01 ID:cuRi/E31
人にも自分にも(特に自分に)嫌気がさした人が、まともに事を解決しようと、もしくは、おそろしーまでの興味の果てに、精神科医、なるんやねーかなあ
59優しい名無しさん:04/08/12 22:38 ID:+I/dUaM1
はんにばるれくたーみたく?
60優しい名無しさん:04/08/13 14:07 ID:eVyRSPAl
>>56
うちの学年は通院者が多い。
それでも無理やり進級していくやつもいるし、私みたいに休むやつもいる。
一割から二割が通院しているような気がする。
不眠で通院しているのも含めれば、半数近いのでは?
大学病院の精神科の先生の中には、メンヘラにしかみえないひとも多い。
>>19の精神科入局予定者の中にはメンヘラもいるよ。
61優しい名無しさん:04/08/13 14:07 ID:eVyRSPAl
>>56
うちの学年は通院者が多い。
それでも無理やり進級していくやつもいるし、私みたいに休むやつもいる。
一割から二割が通院しているような気がする。
不眠で通院しているのも含めれば、半数近いのでは?
大学病院の精神科の先生の中には、メンヘラにしかみえないひとも多い。
>>19の精神科入局予定者の中にはメンヘラもいるよ。
6219=60=61:04/08/13 14:10 ID:eVyRSPAl
連投スマソ
鬱山車脳
63優しい名無しさん:04/08/13 14:24 ID:gpIyVHLM
>>19
へー。4年で入局予定なんて話をしたりするんだ。
っていうか、予定が決まってたりするんだ。
まだ実習中とか、親の反対とかで、これから変わって行きそうだけどねー。

大学で森田療法とかやってるんだ。ふーん。

>>61
何で学年に通院者が多いとかわかるの?
みんなカミングアウトしまくり?
それとも、学生の治療割引目当てでみんな大学付属病院に行って、
筒抜け状態とか?
っつーか、マジで通院してる人大杉ない?w
64優しい名無しさん:04/08/13 15:09 ID:yVi4mnFK
>>63
大学付属病院って学生の治療割引なんてあるの?
昔通ってたけど割り引かれてなかったと思うが。。。
でも自分が医学部だったらよその病院探すと思うが。。。
65優しい名無しさん:04/08/13 15:20 ID:9THIjTFO
>>63
今時どの学校でもカウンセリング室とか精神科医の居る医務室とかあるよ
しょっぼいうちの大学にすらあるし
そこからバレるか学部事務室に休学届け出す時にバレるかが殆どでしょ
学校職員なんて多少仲良くなるとボロボロ話出すし
6619=60=61:04/08/13 22:34 ID:eVyRSPAl
>>63
あなたはリアル医者or医学生ですか?
私は休学しているので、同期入学は6年生ですよ。
うちの大学は精神科薬物を重視するので、教授は行動療法には興味がありません。
psyっているのをカミングアウトしても引く香具師なんていないよ。
67優しい名無しさん:04/08/13 22:37 ID:eVyRSPAl
>>64
脳外科の某講師いわく、
「この世の中には四種類の人間しかいません。学生=医学生、医者、男、女です。」
医者にとって、学生とは医学生のことを指します。
6867:04/08/13 22:39 ID:eVyRSPAl
>>64
学生であっても、医学部のあるの学校の生徒でなければ治療費の補助は出ません。
>>65
うちの医学部には医務室はありませんよ。

>そこからバレるか学部事務室に休学届け出す時にバレるかが殆どでしょ
そのとおり。
69優しい名無しさん:04/08/14 19:09 ID:a+KHI1+J
で、精神科医は本当に落ちこぼれなんですか?
70引きこもりの女医:04/08/15 21:31 ID:lktn9DXA
>>69

「落ちこぼれ」の意味するところにもよると思いますが、
卒業してすぐ精神科に入局する人を見ると
少なくとも「学生時代の成績」はあまり関係ないと思います。
ただ、他科に入局してドロップアウトした人の受け皿になっている面は
あると思います。
私の同級生を見ると、
再受験などの年齢の高い人(おそらく体力的問題)、
親が精神科医、
きつい勤務は嫌だという人、
が精神科に進んでいますね。
71優しい名無しさん:04/08/15 22:04 ID:nlksD0zE
あぁ、俺が精神科医だったら、世の中の鬱の人を必ず元気にしてみせるのに。
学生時代に戻って勉強し直したいよ。
72優しい名無しさん:04/08/15 22:34 ID:ar5Q7m6m
>引きこもりの女医さん
 ”親が精神科医”の人が精神科に進む傾向があるのは、どうしてですか?

 精神科は”きつくない”のですか、でも特に女性の先生だと凶暴な患者なんか
 だと大変じゃないですか? あと、精神科医の先生方は保身術とか、引き出しに
 催涙スプレーをしのばせてたりとか、してるのですか?

 しつもんばかりでごめんなさい。

>71
 今躁状態なのですか? 

 (じょーくでーすごめんなさい!)
73優しい名無しさん:04/08/16 12:47 ID:Gs3waEU5
age
74優しい名無しさん:04/08/17 02:08 ID:8vwNGUJH
私も医学生で鬱もちだけれど、精神科には興味あります。
でも精神科医の立場で考えると、確かに患者さんが思っているほど医者は患者のことを見ていない、思っていない、心配してない。
でもあれだけ多くの患者さんを抱えて開業しているお医者さんを見ると、確かに一人一人に必死になりすぎたら医者が鬱病になるだろうという気がする。
少しあっさりしたタイプの方がむいているんじゃないかな?
お薬をもらうだけの場所というふうにわりきるのも結構いい考えかもしれません。
辛いことはカウンセラーの先生に聞いてもらって。
朝の九時から七時までご飯抜きで働きまくっている先生を見ると、楽そうには見えません・・・。

楽ではないと思いますよ。
75優しい名無しさん:04/08/17 10:23 ID:JAl/yv26
というか変な風に入れ込んでも患者さんのためによくないのでは?

話術的な事?とか心理療法?にも専門的な教育を受けた上であればいいけど、
精神科医ってそういう訓練受けるの?

何か勝手な自分の価値観と思い込みと決めつけとで
『あなたは〜な性格なんだよ』とか言う人居るらしいけど、
そんなの、根拠とか持って言ってないでしょ?
とりあえず死ぬ程重症には見えないから口すべらしてテキトーな事言っちゃいましたとか、そんな感じでしょ?
逆にかわいいとか人物として魅力的だからとかいうので
やたら同情的だったりしても、それが治癒のためにいいとは限らないですよね?
76優しい名無しさん:04/08/17 22:19 ID:33XZtBym
話術←これ凄く大事ね。
いい先生の80%は話術で決まると思う。
人柄っていうのかな。残り20%は的確な薬の処方。
77優しい名無しさん:04/08/19 10:53 ID:DWN7kg6j
>>74タソ
ナカーマ
7874:04/08/20 00:29 ID:0fUOCsEu
>>77
仲間っすか!?

自分が病気になって、初めて医者によってこんな差があるのだなという事を知った。
人生経験と思って、頑張ってのりきるぞ!

なんてちょっと前向きっぽいコメント。
7977:04/08/20 01:01 ID:TaOPTZ5o
>>78
私は>>19ですよ。
鬱になる前は、欝に対してあまりにも無関心だったのを思い出すね。
80優しい名無しさん:04/08/20 01:32 ID:chEnsEgE
類似スレがまた立ってたよ。
よほど精神科医に恨みがあるのか知らないけど、
既存のスレをageりゃいいのに・・。

精神科医は医者の落ちこぼれ
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1092478282/l50
8174、78:04/08/20 23:19 ID:fmYvk2TM
>>79
私も4年ですvvリアル親近感。
私は結構メンヘル体質だったからうつになるかもしれない・・・とは心の隅で思ってた。
けれどこんなきついものだとは思わなかった・・・。

82優しい名無しさん:04/08/21 01:50 ID:flVs2BbZ
学校で習う知識だと、
いかにもノイローゼっぽい性格みたいな人は
神経症にはなってもうつ病にはならないっぽいんじゃないのか?
8377:04/08/21 13:00 ID:ixwMO7te
>>74、78、81タソ
ナカーマ

僕は自分がうつ状態になるまで、メンヘラ体質だと気がついていなかったんだ。
21歳のときに通院を開始したんだけど、妹や両親は僕が中学生くらいのころからメンヘラ体質だと見抜いていたみたいだ。
うつはきついね。

追伸 セントジョンズハーブを飲みたいんだが、テオフィリン服用中なので二の足を踏む最近。
8481:04/08/22 00:58 ID:7hNLn0cm
>82
私はノイローゼと言うより、アップダウンがすごい激しい性格です。が、結構親しい人じゃないとダウンがあることはわからないみたいです。
あとはくよくよしがち。そんでもってちょっと神経質で完璧主義っぽいところがあります。
さらにいえば、ものすごーく負けず嫌いです。
性格の時点で、もう神経症(強迫とか・・・)いっちゃってるかもなぁ

>83
セントジョンズハーブってなんかよくないというか、ヤク系のものが入っているとかいう噂を聞くけど、効くのかな?
そういうスレもあったからみてみようかな。
簡単に手に入るもの?輸入必要?

だんだんスレの観点から外れていってますね・・・。スマソ。

85優しい名無しさん:04/08/22 01:44 ID:wZ95aUDa
おめーら医学生とか言いながら怪しいモノに興味しめすのな。w
まぁ医学生なんて薬理なんかもそんなに習わないよね。
法律とか商売の事もあんまやらねーから
世の中に怪しいものが流通してる状態とかについても
あまり考えないのかな。

えーと、
クレッチマーの説だと
躁うつ病に関係するのが循環気質?
社交的で情味があり、親しみやすく好人物で、社会の他の人達と協調して生きようとし、現実的、実際的で環境に順応しやすく、社会的にも成功しやすい。

下田光造は執着性格というものを唱えた。
基礎に感情の経過の異常がある。即ち、1度起こった感情が長くその強度を持続し、あるいはむしろ増強する傾向がある。
仕事熱心、凝り性、徹底的、正直、几帳面、強い正義感や義務責任感、ごまかしやずぼらができない。
したがって他から確実な人として信頼され、模範的青年、模範社員、模範軍人などとほめられている種の人である。まとめると「几帳面さ」「熱中性」

テレンバッハはメランコリー親和型人格を唱えた。
秩序に対する独特の態度。秩序正しさ、几帳面。
仕事の上では正確、綿密、勤勉、良心的で責任感が強く、
対人関係では他人との衝突や摩擦を避け、他人に心から尽くそうとする「他者のための存在」、他者との共生という傾向を示し、
道徳的には世俗的意味での過度の良心的傾向を示す
など、一定の秩序に固着して初めて安定した存在として生活を営む事ができる。
しかし、仕事が増えた場合には質も量も上昇させようとするので挫折しやすく、
「他人のための存在」が生き甲斐であるので、近親者の死や別離は生き甲斐の喪失につながる。
したがって、この型の人は自分が慣れ親しんだ生活の秩序がなんらかの原因で大幅に見出されると、自己は秩序の限界内に閉じこめられ、限界を乗り越えて自分の秩序を実現する事が出来なくなり、閉塞する。
また、自己に対する要求水準が高すぎて挫折したときなどには、将来が閉ざされて過去の事ばかり思い悩む残留という状況に陥る。

どーよ。当てはまる?
86優しい名無しさん:04/08/22 01:46 ID:wZ95aUDa
スマネ。
下の方で

×:見出されると
○:乱されると
87優しい名無しさん:04/08/22 01:59 ID:6NZcGMMW
>>85
メランコリー親和型人格で、執着気質な77です。
医学生である前に、メンヘラであるから、合法的な範囲で手に入るものであればそれを使って治したいと考えています。
セントジョンズハーブは薬局薬店、コンビニ(DHCやファンケル製品)でも買えます。
作用機序として、テオフィリン系薬物のADMEを阻害する可能性があるから二の足を踏んでいました。


↓こんなの当たり前だと思うんだけど。そうじゃない人間にあってみたいくらい。

道徳的には世俗的意味での過度の良心的傾向を示す
など、一定の秩序に固着して初めて安定した存在として生活を営む事ができる。
しかし、仕事が増えた場合には質も量も上昇させようとするので挫折しやすく、
「他人のための存在」が生き甲斐であるので、近親者の死や別離は生き甲斐の喪失につながる。
したがって、この型の人は自分が慣れ親しんだ生活の秩序がなんらかの原因で大幅に見出されると、自己は秩序の限界内に閉じこめられ、限界を乗り越えて自分の秩序を実現する事が出来なくなり、閉塞する。
また、自己に対する要求水準が高すぎて挫折したときなどには、将来が閉ざされて過去の事ばかり思い悩む残留という状況に陥る。
88優しい名無しさん:04/08/22 02:00 ID:wZ95aUDa
神経症のとこはヒデー事書いてあるな。w

幼小児期の親の養育態度が過保護だったり過干渉だったりすると、
欲求不満耐性の低い人格が形成されやすい

だってさ。きゃは。こういうのを神経症性人格と言うんだと。

最後に、知ってるかもしれないけど。読んでみてね。
ttp://homepage3.nifty.com/kazano/melancholy.html
ttp://homepage3.nifty.com/kazano/schizoid.html
ttp://homepage3.nifty.com/kazano/psy.html
ttp://homepage3.nifty.com/kazano/precox.html
89優しい名無しさん:04/08/22 02:02 ID:6NZcGMMW
>>84
セブンイレブンやサンクス、薬局ではツルハドラック、マツモトキヨシに売っていると思うよ。
90優しい名無しさん:04/08/22 02:02 ID:wZ95aUDa
>>87
おいおい。
自分で誠実で勤勉で人のために尽くすいい人で、ほめられて信頼厚いって言っちゃったよ。
笑。
91優しい名無しさん:04/08/22 02:04 ID:6NZcGMMW
>>88
君は医学生か、医者か、医学部受験生か?
それとも単なるメンヘラか?メンヘラじゃないなら、このスレにはこないよね?
まず、君の身分をはっきりさせよう。
92優しい名無しさん:04/08/22 02:06 ID:wZ95aUDa
>>91
メンヘラというより単なるキ印です。
93優しい名無しさん:04/08/22 02:08 ID:wZ95aUDa
つまり漏れが言いたかったのは単に、
性格や普段の暮らしぶりから、
その人がメンタルヘルス的な障害にブチ当たるかどうかは
あんまりわかんないかもねって事だったり、
なった後からだったら「なるような気がしてた」なんて
いくらでも言えるとか
そんな程度の話です。
94優しい名無しさん:04/08/22 02:09 ID:6NZcGMMW
>>90
医者でもないのに知ったかぶりで書くなよ。(医学生の僕らだって気を付けているんだから・・・)
私は大学で性格分析テストをした結果を書きこんだんだよ。
95優しい名無しさん:04/08/22 02:11 ID:6NZcGMMW
>>93
それはあながち間違いじゃないかもね。
実際にも、そういう正確や暮らしぶりの人がメンヘルになりやすい傾向が強いというだけで、絶対にメンヘルになるといわれているわけじゃないからね。
96優しい名無しさん:04/08/22 02:12 ID:wZ95aUDa
>>94
ハァ?
漏れは文書を見て丸写ししただけであって、
知ったかぶりなんてしてませんが?

ツーかその権威主義っぷり楽しいね。
受験で『医学生』を勝ち取ったのがホコリなんだね。
きゃは。

自己筆記の性格分析テストなんて、
『自分はこんな性格』って思ってれば、
その通りに出るんちゃう?否定できる?
97優しい名無しさん:04/08/22 02:15 ID:wZ95aUDa
>>95

もっとズバッと言うと、
漏れってメンヘラ気質でうんぬんとか言うのは、
漏れって繊細とか言ってるみたいでカコワルイです。
98優しい名無しさん:04/08/22 14:04 ID:6NZcGMMW
>>96
君が文章を丸写ししたことは認める。見当違いな書き込みスマソ
僕は医学生の中では権威主義っぽくないほうだし、もっと権威的であるべきだと思っている。
だって、君たちが遊びほうけている間勉強して、君たちの体調が悪いとき(例え深夜でも)には診察していく人生なんだから、ホコリある職業なのは当たり前。
>受験で『医学生』を勝ち取ったのがホコリなんだね。
僕は一日一時間しか受験勉強しなかったから、勝ち取ったという気分はしない。
「医学生」の身分をもらったという感じ。私立じゃなく、普通国立大学の医学部です。
努力して入ってきた香具師らは、僕の数倍は権威主義だし、ホコリを持っているよ。

ちなみに、性格分析テストは自己筆記じゃないものもあるよ。
99優しい名無しさん:04/08/22 14:16 ID:wZ95aUDa
>もっと権威的であるべきだと思っている。

あいやー。パターナリズムの復活でございますか。
恐れ入谷の鬼子母神とくらぁ。

>君たちが遊びほうけている間勉強して、
>君たちの体調が悪いとき(例え深夜でも)には診察していく人生なんだから

恥っずかしい奴だなお前。
医者が1番勉強や努力してて、
医者が1番働いてる
と思ってるわけ?
じゃあ一生バリバリ勉強してね。
開業して年食ってきても、深夜でもちゃーんと診てね。

医学生なんて病気の知識暗記してる以外は理系も文系もなーんも知識ねーだろ。
卒業研究だとか卒論もねーだろ。
お前の馬鹿にしてる他学部の学生に、勝てない事いっぱいあるぜ?
(まぁ各々のスペックが高いぶん、色々持ってる人も多いだろうが)

>僕は一日一時間しか〜
アホか。1日1時間だけで国立医学部に入れましたよエッヘンって、
モロに自慢してんじゃん。げらげら。
あー、学歴社会の仔。

>ちなみに、性格分析テストは自己筆記じゃないものもあるよ。
なんか子供が悔し紛れに言い返すみたいな事言ってるなあ。
自分が受けたのが違うってんならわかるが。
100優しい名無しさん:04/08/22 17:50 ID:Zte8j2l7
100
101優しい名無しさん:04/08/22 21:57 ID:6NZcGMMW
>>99
僕は自己筆記の試験でないものを受けたことがあるという意味で、『性格分析テストは自己筆記じゃないものもあるよ。』と書いたのであるが、ご理解いただけなかったか?
学歴において、駅弁・マーチ以上の学生を馬鹿にしたことはありませんよ。
学歴社会の仔というのは、小学校から受験受験でヒーヒーいいながら勉強させられてきたような香具師のことを言うんでしょ。
僕は一日一時間だし、公立高校出身だから、学歴社会の仔ではないよ。
102優しい名無しさん:04/08/22 22:36 ID:wZ95aUDa
あー。もー。屁理屈ばっかやねー。
『医学生でも医者でもないくせに知ったかぶり』
『医学生の僕たちでさえ』とか言って
『医学生』である事を振りかざしてみせるわりには、
テケトーな事言ってておかしいねって話よ。

馬鹿にした事がない?
「君たちが遊びほうけてる間」の「君たち」て誰なん。

まぁ自省能力ゼロみたいだし。もういいよ。
103優しい名無しさん:04/08/22 22:49 ID:QuBbkl15
精神科医と患者のちがい。
白衣を着ているか着ていないか。
104優しい名無しさん:04/08/22 22:52 ID:u+ZZN/kI
精神病患者を沢山見てきたら、精神病がうつる。
精神科医の60%が精神病だということに気づいていない人が大杉。
10584:04/08/23 00:07 ID:Io8v0LJt
一日ですごいまわってて驚きました。
>85
下田光造の執着気質にあてはまりそうです。「熱中症!!」燃えてしくじって燃え尽きました?。
執着気質って・・・ねばっこいのか・・・?薬理は一応やりました。でも最近使われてる薬とか全然出てこないんですよね。
>88
小さい頃の記憶をたどってみて、無理にアダルトチルドレンなのかなーとか考えたりしますけど、あんまり問題なかったと思います。
でも欲求不満耐性は低いかも。だから今こんな状態なんだろう。しくしく。
オリンピックを見ていて自分より若い子が活躍しているのを見ると、ほんとすごいと思うんですよね。
日本背負って、すごいプレッシャーの中にいるのに。それに比べたらほんの小さなプレッシャーにつぶれた私。
ちょっと自己嫌悪。
>93
うーん、確かにそうかも。なるかならないかなんて、なってから思い起こしてみて
からの感想ですから。実はあやういながらも意外と上手くやってけるんじゃないかと思ってたんですけどね。
人生そんなに甘くなかった!!

106優しい名無しさん:04/08/23 06:47 ID:qhGpkPcF
ACなんて、一般向け書籍はいっぱい出てるけど、ガッコじゃ全然習わないでしょ?
カンケーないって感じじゃない?
実際、精神科医って、過去がどうのこうのとかやるわけじゃないっしょ?
薬を今現在の症状に出すのが仕事やん。

ま、AC向けに色々やってる病院とかあるかもしれないけどさ。
107優しい名無しさん:04/08/29 22:39 ID:lOWC6fWa
wZ95aUDa=自他ともに認めるキチガイ
108優しい名無しさん:04/08/30 00:31 ID:ensWTNBV
>106
>薬を今現在の症状に出すのが仕事やん。

間違いない。

109優しい名無しさん:04/08/30 08:00 ID:M9a4rXW3
>>107
なーに今ごろ吠えてんの?(・∀・)ニヤニヤ

言ってる事、よーちえんじみたいだよ。
110・・・・・:04/09/03 19:11 ID:FOy1frYB
精神科医って本当に立派な仕事だと思う。
私の家族には自殺者一人、鬱病者ひとりいます。
ひとりが自殺しなかったのは精神科医に出会えたからです。
人の命と人生、その家族の心を守る立派な仕事だと思う。
私は精神科医は医師の中でもある意味最高の部類の人間の
方がなるものだと思って尊敬してます。
ただ本人が心の病におかされる危険のある面では大変な職
業だなと思うけれども。

馬鹿にしたい人は勝手に馬鹿にすればいいとは思うけど。
読んでいてよほど低脳なさびしい人なんだなあと思う。
自殺者の出た家族にとっては立派な医師です。
家族に自殺されることがどんなにつらいことかわからない
人が叩いているんでしょうね。

111優しい名無しさん:04/09/03 19:28 ID:V9X+R4tR
自分自身障害を持っていたりして、若い頃悩み抜いた人が多い。
(つっても俺の知ってる2人だけだが)
一人は中学生の時目を負傷して義眼になった人。
もう一人は女医さんで三口(みつくち)だった人。
ともにKO医卒だと思う。
112優しい名無しさん:04/09/03 19:51 ID:jHUIwySZ
>>110
低能でどうのとか書いて在ると、釣りとしか思えないっていうか、
境遇にも同情する気がわかないんだよね。
家族に自殺者が出たからといって、
心がキレイなわけでもなければ、人物として立派なわけでもないって事だよな。

>>111
医学部全体に、そういう自分が悩んだからって人は居るよね。
家族や自分が悩んだ病気の科に行く人って、ちらほら居るみたい。
まぁ一部だと思うが。
113優しい名無しさん:04/09/06 22:59 ID:3IrhvTF+
美容外科で大もうけするぞワッショイ
114優しい名無しさん:04/09/07 21:30 ID:CXdQIOmb
福岡市の最凶最悪の同和地区・千代町。
ここにある精神病院がある。
やっているのは、在日朝鮮人と思われるが、もしかすると部落民かもしれない。
ここで数年前、驚くべき事件があった。
北朝鮮の命令を受けて、ある九大生が、精神病患者にでっちあげられ、薬漬けにされて廃人にされかけたのだ。それはこういう内容。

ある学生を部落民と朝鮮人が集団でストーカーし、学生が止めさせようとすると、ストーカーの一人(部落民の女)が、「私はストーカーされています」との嘘をでっち上げ、九大のカウンセラーに話を持ち込んだ。
ところが、そのカウンセラー(現在京都大学にいる)も部落民で、その学生をストーカーにでっち挙げるための芝居だったのだ。
その学生はカウンセラーに「君は被害妄想がある」と騙されて、千代町にある精神病院へ無理やり行かされることになった。そこは在日朝鮮人(もしくは部落民)の経営する病院であった。
その朝鮮人のブタ医者は(見た目もデブで本当にブタそっくり)、命令を受けて、その学生を薬漬けにして廃人にすべく、とんでもない薬を適当に処方し、無理やり飲ませた。
例えば、眠れなくなる薬を「睡眠薬だ」と騙して飲ませたり、ホルモンの分泌に関係のある薬を飲ませて太らせたり、ヘロヘロになって立てなくなるような薬を飲ませた状態でバイクを運転させ、わざと事故を起こさせたり、etc。
その結果、その学生は、心身ともに疲弊し、数年間にわたって騙されてしまった。

現在この事件の真相は、朝日新聞をはじめとする報道機関が知っています。
もしこれを読んだあなたが、思い当たるデブの医者にこのことを聞いてみたら、必死になって否定するでしょう。しかしこれは事実です。この医者は数年以内に自殺させられる可能性が高いですが、皆さんも騙されないで下さい。

ちなみにこの事件の概要は以下のスレに詳しいです。
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1014839355/


115優しい名無しさん:04/09/09 23:41 ID:hh0xN3D/
外科からの転身ってどう思う?
切れない外科医で落ちこぼれになるより、いいとこで見切りつけて精神科医。

「人を切る」ことが前提なとこにいたわけだから、
始めから精神科医にしかなれなかった医者とは冷静さと気力が違うような気がするけど
期待するのって甘過ぎかな?
116優しい名無しさん:04/09/14 12:15:52 ID:Sda4scZW
>>115
外科からどうこう言う前にプシコへの偏見を捨てろ。
どこへ行っても使えない奴は使えない。
117優しい名無しさん:04/09/15 00:48:03 ID:9scpVCGl
つーか、>>115は、そういう医師を知ってる患者なのか、
それとも自分がそういう針路を選ぼうとしている人間なのか、
何かいまいちわからんな。
118優しい名無しさん:04/09/15 01:32:22 ID:IAIR31zt
115です。患者です。
読み返したら、ここは名乗らないといけないんですね、すみません。
プロフィールが外科出身とわかった医者がいたので、どうなのかなと聞いてみただけ。
実際の診察はまだです。
行ってみないとわかんなーい・・ですね。
119優しい名無しさん:04/09/15 03:00:34 ID:9scpVCGl
>>118
やっぱそっちだよね。
>>116はカンチガイしてるな。
プシコだってさ。気取っちゃって。w
120優しい名無しさん:04/09/23 15:36:02 ID:9mF+4q23
ロリコンのオナニー好きがなる。
121優しい名無しさん:04/09/23 15:39:24 ID:8Htiu84E
■「米国ユダヤ・シオニストー在日北朝鮮工作機関「創価学会」「統一協会」「オウム真理教」と言う部分が、どれだけネットで
浸透していくかが、日本の未来を決めるだろうな。そこのところが、核心だからね。

北朝鮮の秘密工作機関「創価学会」の犯罪者集団の構成員よ!
http://www.asyura2.com/0406/senkyo4/msg/298.html
統一協会とともに、オウム真理教を作り、上九一色村で覚醒剤とアヘンを作らせて、第7サティアンで精製して、山口組の鉄砲
「後藤組」に売らせていた、在日朝鮮人の「池太作」の手下ども! 自眠党に取り入り、乗っ取りに成功したと思ったところが、
婦女暴行魔・東日本最大の組織暴力団稲川会まるがかえの「小泉も正体」が暴露され、北朝鮮と宗主国米国の犬である正体が、
全国民の前に明らかとなった。低投票率で初めて効果がある、組織暴力団「創価学会」「稲川会」の脅しによる組織票も、
「愛国心」に目覚めた「日本民族の無党派層」の積極的な政治参加と20%の投票行動で、以下のような卑屈な自眠党の小細工は
吹っ飛ぶ。
122優しい名無しさん:04/09/27 00:16:28 ID:TTbTCWiT
>>スレタイ

DQN
123優しい名無しさん:04/10/07 00:59:31 ID:IREGp26/
変態がなる。
124優しい名無しさん:04/10/11 13:56:19 ID:rQIxCrqk
インチキ占い師でも、精神科医と同じぐらいの言葉は言えそうだね。

後は、話し上手で人生経験豊富な、ちょっと年のいった人でも、
同じようなアドバイスを出来ると思う。
125優しい名無しさん:04/10/11 14:41:14 ID:P+Wi8gnH
そして適当な薬を投薬する。
126優しい名無しさん:04/10/11 15:28:04 ID:+0mCTGBL
内科医を開業できなかった人がなるって耳にした
ことがあるけれど?
内科医と心療内科両方兼ねてる医師もいるしね。
127優しい名無しさん:04/10/11 18:30:03 ID:uZvyYJ3P
まあ、白い巨塔みてたら外科と内科以外はみんな落ちこぼれとか書いてあったし。古いけど。
128優しい名無しさん:04/10/11 19:48:56 ID:Lt4dEKBr
精神科医にはどうやってなるんですか?
129優しい名無しさん:04/10/11 19:51:43 ID:cprRRLJ8
内科と心療内科兼ねてる医者にキチガイが行くと
嫌な顔されるよ
130優しい名無しさん:04/10/12 14:29:26 ID:T6AuuvU/
>129
その光景目にしたことある。
若い男のコだったけど、やたら医者に食ってかかってるの。
「話だけでも聞いてくれ」って。
したら、最初っから看る気のない医者が「何か用あんの?」
でも、あれはプロとして酷いなとは思った。
一応、心療内科医の看板掲げてる以上はちゃんと相手して
やんないと。
131優しい名無しさん:04/10/12 14:31:40 ID:NlJMN07d
精神科医の99.9%は36のようなやつです。
132優しい名無しさん:04/10/12 15:41:26 ID:kRZhxl2o
元々心理学に興味を持っていた同級生が
就職難だからと医学部進学。
久々に会ったら心療内科やりたい と。
理由をきけば精神科はヘビーそう。
とりあえず あんま変わらんと思うが頑張れと言っておいた。
133優しい名無しさん:04/10/13 02:41:55 ID:CEY3pqUu
変わった人、多くないですか?
私の主治医、三年のつきあいだけど、謎。
白衣も着ないし、流行りの音楽かけてるし、
初診のときには診察室入るなり「OOと申します、よろしくお願いします」
と、丁寧に挨拶された…引いた。
入院で他の病院にお世話になったとき、実はすごく偉い先生だと聞いて驚いた。
診療時間外でもメールや時間さいてくれて…過労死しないか心配。
134優しい名無しさん:04/10/13 06:13:10 ID:VN3WoY5i

臨床心理士>>精神医

臨床心理士は5年毎に更新。
条件を満たしていないと更新できない。

精神医はなにもしなくても精神医のまま。
135優しい名無しさん:04/10/13 06:42:15 ID:oSwTsRih
でもー精神科ってすごく難しいと思う。
病気の根源も精神的なものだし、治るのも精神的なもの。
時間はかかるし変わった患者ばかりだろうし。
死にたい患者も多いし朝から晩までそういう人達の話聞いたりしてるのって
凡人じゃできない。医者のほうが狂ってしまうよ。だから、診断5分で終了→処方箋
なんだね。どうにかならないものかなー。
136優しい名無しさん:04/10/13 07:18:01 ID:VN3WoY5i
>>135

精神神経疾患の病根=精神的なもの
というのは、迷信。
甲状腺機能低下症とか、特定のミネラルの欠乏症、
その他諸々、精神神経系に異常症状を起こす原因は
沢山ある。しかし多くの精神科医はその可能性を無視。
137優しい名無しさん:04/10/13 10:49:55 ID:dbq+jnQm
>136
精神科医は、神経ベーチェット、SLE、脳炎、髄膜炎、
パーキンソン病、脳梗塞、多発性硬化症、てんかん、
クッシング病、バセドー病、ペラグラなどなど、身体疾患も診るよ。
もっと実情知ってから、偉そうに書きこみましょうね。
138優しい名無しさん:04/10/13 11:33:55 ID:VN3WoY5i
>>137

診るよって、検査しねーじゃん。
抑うつ症状が出てたら腐るほど疑う病気はあるだろ?
ここに来てる患者で、抑うつ症状訴えてきちんと
検査してもらえた人多くないと思うぜ?

で、あんたは何の実情を知ってるの?
そういう病気を診る精神科医が「いる」ってだけ?
それとも世の大勢の精神科医の動向を知ってるの?
139優しい名無しさん:04/10/13 12:10:16 ID:VN3WoY5i
>>137

ちなみに俺の周りにいる抑うつ神経症患者6人で
医者に行った時に血液検査をされたのは2人。
うち、俺は自分から頼んだので医者側が
自発的にやったのは1人。

サンプル少ないけど全部違う病院。

140優しい名無しさん:04/10/13 12:23:28 ID:mg6+SZXo
俺は定期的に血液検査と脳波とかはかってもらってるけどな
141優しい名無しさん:04/10/13 12:45:26 ID:VN3WoY5i
>>140

それいいね。どこの病院??(不都合なければ)
142優しい名無しさん:04/10/13 20:40:16 ID:VN3WoY5i

トレドミンで吐き気、全身倦怠感、頭痛とかが出て
それを医者にいった時、ちゃんと電解質検査してくれたって
人、いる?

下記、厚生労働省医薬食品局の
トレドミンの副作用に関する情報の
2003年12月改訂分の一部

抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH):
低ナトリウム血症,低浸透圧血症,尿中ナトリウム増加,
高張尿,意識障害等を伴う抗利尿ホルモン不適合分泌症候群が
あらわれることがあるので,食欲不振,頭痛,嘔気,嘔吐,
全身倦怠感等があらわれた場合には電解質の測定を行い,
異常が認められた場合には投与を中止し,水分摂取制限等の
適切な処置を行うこと。
143優しい名無しさん:04/10/15 15:36:43 ID:q72SIhka
>>137

結局、こういう奴が精神科医になるんだろ。
144優しい名無しさん:04/10/15 21:41:09 ID:LTPeOlIt
>>134
精神科専門医制度が発足。来年度から試験がはじまります。
10年もしないうちに、専門医でないと保険請求できない治療、
おそらく精神療法、その他、がきまるでしょう。
指定医制度には更新制度ももあります。
145優しい名無しさん:04/10/16 00:09:30 ID:chxQDUGG
>>137のは昔、神経内科と精神科が一緒だった頃の話?
かなりの高齢医師ですよね、たぶん。
ほとんどの精神科医はてんかんぐらいで神経内科領域は本態性のパーキンソン病も無理だべ。
実情はEPS前駆症状もわからないのがごろごろしてる。
逆に神経内科医に精神科領域は無理だし。

>>144
専門医制度、へえー(*_*)
146優しい名無しさん:04/10/16 00:56:07 ID:vSIJWj77
>>142
ない。と言うか
私の場合、142の症状+振戦,眩暈もあって、どんどん辛くなったので
後日電話して、自分から希望して採血した。
しかし、甲状腺機能亢進を除外するためのFT3・FT4は調べなかったため
他の疾患のからみで神経内科受診希望後、更に後日採血した。

神経内科と精神科にまたがる疾患の場合、どうすれば良いのだろう…?
147優しい名無しさん:04/10/16 01:14:03 ID:vSIJWj77
>>133
担当医の過労死を心配するなんて、優しい方ですね。
かかられている病院は、どちらでしょう?
私もお世話になってみたいです。そのDr.
もしも、ご迷惑でなかったなら、ヒントでも頂けると嬉しいです。
スレ違い?すいません。
148優しい名無しさん:04/10/17 14:59:27 ID:pHfWE+WK
皆さーん、どちらへお出かけですかあ。帰ってきてくださーい。
>>141 >>147にお返事くださると助かります。
149優しい名無しさん:04/10/18 05:24:19 ID:LA1+C5fR
>>148
ほんとに。
150優しい名無しさん:04/10/18 05:27:10 ID:LA1+C5fR
>>144
10年後か・・・遠いなあ。でも良い方向に向かっていると
思っていいのかな。
医師免許も20代で取ったのが死ぬまで有効ってのはアレだよねえ。
精神科専門医の資格は更新制なのかなあ。ネット上に
その制度のソースある?
151優しい名無しさん:04/10/18 05:38:41 ID:LA1+C5fR
>>146

俺の調査(サンプル11人w)では、抑うつ症状、双極性障害症状、
自律神経失調症で診察してもらった人のうち、診察・検査内容は
問診 100%  血圧  27%
血液 36%   検尿 18%
検便 0% 心電図 9%
脳波 9% CT/MRI 0%
栄養/食事指導 0%
その他生活指導 27%
(サンプル11人中、受けた人の割合)
診察自体はほぼ「問診、観察だけ」となっている予想。
俺も自分から血液検査(電解質、肝機能、賢機能、甲状腺、
リンパ球率)してもらった。言わないとやってくれないのね。
152じぇむ ◆vanv/9El4. :04/10/18 18:04:38 ID:3A00VVhb
自分の主治医の人は文学部から理学部行って更に医学部にいって
更に悩んだ結果、精神科医になってるから患者さんの気持ちわかるみたい。
153優しい名無しさん:04/10/18 22:11:08 ID:4MlxdupE
「精神保健指定医」は5年ごとに研修を受けないと更新できない
ググればでてる
154優しい名無しさん:04/10/19 01:25:23 ID:hjNkWENx
精神科専門医制度は来年から試験が始まる。
これは更新制度をともなっている。
精神保健指定医とは違う資格。後者は結局
精神病院で患者を人権制限するときに必要な資格です。
前者は、内科専門医のような、学会の専門医資格で、
おそらく保険制度のなかで一定の地位を占めるでしょう。
155優しい名無しさん:04/10/19 04:42:48 ID:uj/n6qEW
精神科医はただのエリートコースを順調に歩んできた、
自分ではなんの実体験もなく、国家試験だけ受かったペーパーの偉そうなカス野郎
だから、勉強で習った知識しか知らないから、例外人間が現れると慌て、
無理やり適当に何かの病気にあてはめてしまう
もちろん、自分は病んだことはないから、本当に病んだ人間の気持ちなど分かるわけもなく
段々と患者がウザくなり、金儲け主義に走る

だけど精神科医の中でも、過去に自分自身(もしくは身内)がなんらかの病いにかかったことがあり、
その上であえて精神科医になる人もいる
そういう精神科医は本当に誠意がある。が、残念ながら数は少ない。

一番ムカつくのはお高くとまったペーパー野郎


156優しい名無しさん:04/10/19 21:55:39 ID:X7bqwMre
age
157じぇむ ◆vanv/9El4. :04/10/19 22:14:18 ID:Aax/zbpn
>一番ムカつくのはお高くとまったペーパー野郎
のクリニックに行って激しくむかついたので1回で他のクリニックに変えました。

上京してクリニック見つけてそこに行ったら
前のお医者さんを完全否定してボロクソに言ってきました。

しかも自分は対人恐怖とうつ病って診断されてるのに統失といってきてびっくり。
質問の尋ね方も上から目線。

普通って同じ目線に立ってくれるんじゃないの?
と思いました。

優越感に浸りたいために医者になったとしか考えられない人でしたよ。
158優しい名無しさん:04/10/20 19:39:35 ID:iYFPUnL4
>>157
それが事実だったとしたら遺憾なことだ。患者と医師の関係は”大人と大人”の関係だ。
そのような態度や言葉遣いは許されない。

私にも反省すべき点はあるけどね。
159優しい名無しさん:04/10/20 23:36:50 ID:oNVWWtx7
俺も精神科医は興味あるが自分がなったら絶対他人から欝とか移されそうだな
160優しい名無しさん:04/10/21 05:19:33 ID:OUkg6GzV
精神科医はかっこいいと思います
161じぇむ ◆vanv/9El4. :04/10/21 06:09:57 ID:4dereDyx
前、かかってたお医者さんはニコニコ診察しながら薬のようなものを飲んでたよ。
やっぱり引きずり込まれてたんでしょうね・・・。

相当心が強くないとなれそうにないですよね。
162優しい名無しさん@:04/10/23 20:13:54 ID:iXSckdKL
よく一般的に言われているのが
精神病的な人格の人が集まりやすい、多い

患者の気持ちがわかる分は良いけど
短所にもなりうる
163優しい名無しさん:04/10/24 00:02:39 ID:7cl1TBe6
>>158

患者を子ども扱いする精神科医は少なくない。
まるで英語が下手な外国人を相手にするアメリカ人みたいに。
164優しい名無しさん:04/10/24 00:31:41 ID:0B55PqGk
ICD-10の精神科領域の手引きが4,800円で売られているが、それを診断書を
書くためだけに持っていて、進んで読もうとしないのが漏れの元主治医数名。
DSM-IVの解説書の分厚いのを備えている某精神科単科病院でもそれを活用せず。
エビデンスをこちらからPMIDで示そうものなら、怒りの形相をあらわに。
それどころか、PMIDと言って、「何それ?」と返した医師の方が多いのには愕然。
臨床専門なら論文は読まなくていいのでしょうか。患者が論文の抄録を
読んで医師に伝えなくてはいけないのは、何か間違っているのでは?
165優しい名無しさん:04/10/24 00:50:56 ID:BAX4++9Z
>>164
DSMマンセーな風潮があるが、精神疾患の診断と分類は不可避ですから必要悪であると考えています。
しかし、DSMに完全に頼ってしまうと、例えば統合失調症の診断は、症状が完成した段階でやっと気付く
と、そういう危うさはあると思います。それから議論が極めて浅薄になっているのかな?とも感じています。

EBMマンセーなのは危ういですね。 DSMとICDを単一なものとしてお話しました。
166164:04/10/24 01:22:15 ID:0B55PqGk
>>165
EBM無視が日本の底辺精神科医の現状。
EBM一辺倒、或いは操作的診断基準を振り回すのは困るが、
無視も現代医学の現場では許されないと考えます。
「EBM?何それ?」という医師がいます(これ事実)。
喪前は雑誌の一つも読まんのかと小一時間(ry
星和書店発行の雑誌の抄録(ネットで無料で読める)すらも
読んでない阿呆ばっかり。日本の精神医療は終わっている…。
Aripiprazoleやduloxetineの存在を知らない某大学病院精神
神経科の某医師(指定医、講師)逝ってよし。
167優しい名無しさん:04/10/24 01:30:51 ID:BAX4++9Z
>>166
専門家としていくつかの雑誌をフォローしておくことは当たり前です。「精神神経学雑誌」や「臨床精神医学」など
の他にBiol Psychiatryなどを読んでいます。星和書店発行の雑誌のアブストラクトといえば何かわかるけど、
そういうような不勉強なDr.が存在すること自体が遺憾です。文献を読むにあたっても自分なりに吟味して読む
ように習慣づけておく必要がある。当たり前のことですよ。
168優しい名無しさん:04/10/24 03:01:44 ID:0B55PqGk
>>167
その当たり前のことを、学生時代以来やっていない専門家ばかりなのが
日本の現状です。あ、いや、指定医の資格更新のときくらいはちょっとは
読むのでしょうか。私の以前の粒栗の主治医は、指定医ではなかったですが。w
胸に学生証を付けた白衣の香具師(Ns.なのかDr.なのかどっちでもないのか
不明)が私に問診したとき、服用中の薬について、「trihexyphenizyl 6mg 分3」と
言ったら、「聞いたことがない薬です、それ、何ですか?」と仰せになった。
ちなみにストブランだったのですが、ストブランと言っても通じず、アーテンの
有効成分と言ってやっと通じますた。
精神科関係者なら、biperidenとTHP、それにpromethazineやamantadineなんかは
薬原性急性EPSに使う薬としてセットで覚えているものではないのですか?
昭和大学の某付属病院での話ですが(あ、大学名書いちゃったw)、
喪前は自分のガッコの上島国利教授の著書も読んでいないのかと。
それ以前に精神疾患患者にしばしば投与する薬剤のDIを読んでいないのかと。
小一時間ばかり禿げしく問い詰めたい……。
169165:04/10/24 03:57:20 ID:BAX4++9Z
>>168
理解に苦しみますね。将来クロザピンが臨床導入されると思うけど、そのようなDr.がバンバン処方して
(以下ry) EPSが出ればビペリデンやプロメタジンを出すのも一つの方法だし、プロプラノロールや
クロナゼパムも選択肢の一つだと、すぐに出てこないとダメですよ。それよりもEPSが出るようなやりかた
するなよ。。。
そこの病院、抗パ剤をルーチンに出すんだろうな。EPSが出ないように、そして薬の「効果」を最大限
引き出せるように工夫すべきです。

アルコールが抜けない。文がおかしかったらスマソ
170168:04/10/24 04:30:25 ID:0B55PqGk
>>169
抗パ剤を出すべきか出さざるべきか。例えばある医師はハロペリ4.5mg/日
以上ならビペリデンを必ずセットにする。また別の医師はスルトプリド
1,800/日に対して抗パ剤を出さなかった。結果としては、ハロペリは27mg/日
でも抗パ剤抜きで問題なし。スルトプリドでは見事にジストニア発現。
ジストニア発現時は、プロメサジン250mg+エチゾラム5mg+クロナゼパム5mgで
発現から30分間で症状を消せました(精神疾患罹患暦が長いので、使用期限を
考えなければ相当大量の精神科治療薬を在庫)。去年の暑い日の話です。
どれが効いたかは不明です。とにかく辛かった。首と手首がぐに〜と曲がって。
非定型抗精神病剤は……クロザピンも含めて……興味はありますが、1型DMなんで
その時点でオランザピンとクエチアピンは駄目。ペロスピロン96mg/日無効。
リスペリドン6mg/日で希死念慮爆発。
結局ハロペリ27mg+CP400mg/日に落ち着いています。THPを処方されていますが服用せず。
171優しい名無しさん:04/10/25 00:42:56 ID:h3P+ZsGr
167=170って、なんか不幸な人みたいな感じ。
172優しい名無しさん:04/10/25 00:45:39 ID:h3P+ZsGr
168=170のまちがいだった。ごめん。
とにかくこの人は俺のとこにはきてほしくない。
向こうも来たくないからいいけど。
173優しい名無しさん:04/10/25 01:04:48 ID:uljEJ48q
>>172
君のようなのは患者も信頼しないだろう。不勉強で無能な石は淘汰されてしかるべき。
174優しい名無しさん:04/10/25 01:06:38 ID:4g9D2hQY
> 170, 172
このスレは、ちょっと薬のことをかじったくらいで医者に勝った気になっている基地外さん(代表170)と、
仕事以外でも好きこのんで基地外さんと交流しちゃう落ちこぼれ精神科医(代表172)が、マターリするスレなんですね。
175優しい名無しさん:04/10/25 03:06:53 ID:9q6Gjp26
医学雑誌に目を通すのもいいけどさ、
>>163は話のすりかえだよ。
>>157は患者を見下す姿勢に問題ありと思ってるって話でしょ。
子供扱いされて何も感じないレベルの患者もいるだろうけど
少なくとも157は気分が悪かったし、158も157に同意なわけでしょ。
>>163がこれから医師を目指してる人(もしくは免許取たて)なら話の道筋を間違わないよう
気をつけないといけないタイプだよ。
子供扱いと見下すのは別。実際子供と接するとき、分かり易い言葉を選ぶとしても
子供を見下したりしてるのか?
こういった機転は本読むだけじゃ養えない。ま、せいぜい勉強してくれや。
176優しい名無しさん:04/10/25 10:25:44 ID:OSUIwFm6
>>175

子供を子供のように扱う事を子ども扱いとは言わないよ。
子供じゃない者に対して子供のように扱うのが子ども扱い。
「見下す」とか」そういうニュアンスは含んでいるでしょ。

それから、>>163 は>>157に同意する文章だろ。
素直に読めばそんなおかしな解釈にならんよ。
177175:04/10/25 12:44:17 ID:sFyBDgO7
ああーなんとなく自分の間違いがわかったよ。
俺の理解力が無いんだろうさ。あと子供と接するとき上から目線感覚も持ってないからだろうな。
178優しい名無しさん:04/10/25 15:16:15 ID:h3P+ZsGr
薬の最新の知見を知っている人がいい医者ではないと思うね。
10年前だって20年前だって治る人は治ってたよ。
168はたしかに不幸な患者なんだろうな。
このままでは幸せにはなれない感じだな。
ま、本人はえらそうなこといってれば幸せだと感じるのかもしれんが。
179優しい名無しさん:04/10/26 03:54:43 ID:RqJ0q38e
つーか、一応の血液検査もしない精神科医が多いんだけど。
どうなのよ。
180優しい名無しさん:04/10/26 04:13:25 ID:s64Ewk92
>>179
定期的にやるべきことだと思いますよ。実際、私らはそうしている。
181優しい名無しさん:04/10/26 05:44:47 ID:RqJ0q38e
>>180

うつ病、抑うつで治療を受けている人を対象に
アンケートしたんだけど、血液検査をしてもらった人は
半分に満たなかったよ。その他の検査項目なんて
さらにボロボロ。「定期的に」血液検査、なんていうのが
スタンダードになるのはいつの日か。
血液検査してもらった場合もどこまでの項目をちぇっくして
いるのやら。電解質はもちろん、肝臓、賢蔵、リンパ、甲状腺、
貧血等も関係あるわけで。俺が自分から頼んで血取ってもらったときは、
肝機能チェックしかしてもらえなかった。誰も精神科で
わざわざ肝機能自体を調べる為に採血してもらわないってば!
182優しい名無しさん:04/10/26 07:09:59 ID:s64Ewk92
>>181
やる気なればできることだ。実際問題必要でしょ? 
183優しい名無しさん:04/10/27 18:48:43 ID:RKEm/o+f
>>182
あなたのまわりでは普通に行われてることでも、そうでないことも多いんだよ。
やる気になればっていうけど、患者は医者が思ってる以上に医者に気を遣ってる。
頭の柔らかい医師ばかりではないんだ。
薬の質問をしたら「飲みたく無いのか?」と不愉快そうに言われた経験がある。
検査項目のことを細かく言うと、医者によっては患者から責められてると感じるかもしれない
とも思うと、自分のかかってる医者がどう反応するか言い出すまでわからないし、
私も医者から血液検査のことを言われたことはない。
会社の健診結果で、まあ大丈夫なのかなと思ってる。
会社の健診の血液検査の結果表もっていったら「はあ?なにそれ?」って顔された。
今二人目の医者だけど二人とも血液検査しないよ、テグレトールとパキシル併用でもね。
184優しい名無しさん:04/10/27 23:23:35 ID:GXS5yGaE
精神科で血液なんてとってもらってもしかたない。
医療費のむだ。
連中は体の病気は診れないから。
ときどき内科にいってるのがいいよ。
精神科で採血しょっちゅうする医者は
金儲けのたねにしてることが多い。
185優しい名無しさん:04/10/28 18:41:59 ID:NFV6tlqw
検査したらしたで検査で金取ってるとか言い出す人もいるだろう。
採血で事故がないとも言い切れない。
飲んでる量で必要ない人もいるだろうけど、しょちゅうでなくても年に一度ぐらいは
必要なんじゃないの。体質は日々変化していくものだし。
実際の内科治療は内科でするにしても、内科医から文句でるほどになる前に
他科への紹介がいることに早めに気がつかなければいけないんだよ。
内科アプローチからだけの血液検査だと精神科薬の副作用をよく知らないと
検査項目が的外れになることはないのか。
ともかく患者が持ってきた採血結果を「はあ?なにそれ?」な態度はどうかと思うよ。
あーあと、どう考えても向精神薬の副作用なのに他科の診察させるのも勘弁。
逆なことやってどーするって感じ。
186優しい名無しさん:04/11/08 01:44:44 ID:WdvlzGbD
精神科医ってエロい人がなるんじゃないの?
だって職業上スキンシップありありで私毎回触られるし、
体のライン強調した服着ると嬉しそう。
やっぱ医者も男だよねえ・・・
187優しい名無しさん:04/11/08 07:53:18 ID:fizDtqrQ
や、それはあなたの医者が問題なだけで…
精神科でスキンシップはNG
188優しい名無しさん:04/11/08 09:13:01 ID:WdvlzGbD
>>187
そうなの?
でも精神科って転移がつきものだから、
手を握る、抱擁くらいは当たり前と思ってた。
それにうちの医者毎回演技してるし。
私が多重人格のせいもあるのかも知れないけど・・・
よく分からんけどそういうスタイルの医者もいるんじゃない?
うちの医者が特殊なのかなあ。
189優しい名無しさん:04/11/08 10:28:36 ID:2rXb2Vgg
私今受験生だから、よく大学受験板見てるんだけど、
医学部目指してて精神科医になりたいって言ってる人達って
自分が鬱だからとか 〜ていう症状があるから とか病んでるやつら
が多い!なんか勘違いしてる。
自分が病気なのに人が治せるかっての!てかそんな病人に見てもらいたくないし。
190優しい名無しさん:04/11/08 13:06:36 ID:mqhy12C6
>>189
そういう人はね、心理学系統にもちらほら居たりします。
191優しい名無しさん:04/11/08 17:13:34 ID:BBVshgmd
ちらほらどころではない希ガス
192優しい名無しさん:04/11/09 22:20:28 ID:hp7juGzu
うちのイトコ、循環器の石だけど、彼が言うには
精神科になる理由は、血がキラい、手術なんてしたくないってのが
主らしいです。
そして精神科の石は患者の話を半分くらいしか聞いてないそうです。
もっとも他の科に行くような人たちはとてもじゃないけど、
トウシツの話やらウツの話やらじっと聞いてられないそうなので、
半分だけでも聞いてられるのはまだマシかと・・・・・・・・
193優しい名無しさん:04/11/12 01:50:01 ID:cKT2il2n
>>192
そんなレアなケースを持ち出されてもねえw 循環器でも使い物にならん、ジギタリスの使い方を理解しておらん
のだって多い。 精神科医師を批判するのは構わんが、そういうのを誹謗というのだよ。
194優しい名無しさん:04/11/12 07:41:42 ID:GpJzM+KV
でもうちの主治医は「手術するのが嫌だから精神科医になった」って言ってたよ
195コピペ推奨:04/11/18 03:53:35 ID:ekeJpr4K
 在日のわがまま。


1)朝鮮人として帰国するは嫌だ。
2)日本人になるのは嫌だ。
3)日本で外国人扱いされるのは嫌だ。

どれも選択したくないと言う在日のわがままが原因で、戦後59年もたってまだ問題になっています。

在日の問題は、すべてこの「わがまま」のために、発生しています。

会社に例えると、
・在日をK社からJ社に派遣されて状態でいると例えると、

1)K社で仕事するのは、待遇が悪いので嫌だ。
2)J社の正社員になるのは、仕事に責任を持ちたくないので嫌だ。
3)J社で派遣扱いされるのはいやだ、J社の派遣の身分で正社員と同じ待遇を受けたい。

と言っているのと同じです。
196優しい名無しさん:04/11/22 19:08:40 ID:Df0FEACL
どんな人がなるのかは知らないけど
事件が異常者絡み?らしいとなるととたんにTVでよく見る人たちではある。
197優しい名無しさん:04/11/23 11:19:10 ID:+S9Pj0ae
最近初めて精神科に行って来ました。
パニックの症状が出た時の事を話すと、「あぁ、イっちゃってたんですね(笑)」
って…。しかも、笑い方が鼻で笑うような感じで凄い嫌な気分になりました。
それ言われてからそこの病院は止めました!


198優しい名無しさん:04/11/23 13:53:19 ID:iiTAw53h
>>196
町○や和○みたいなマスコミ御用達精神科医は
僕らの世界では相手にされない人達です。
199優しい名無しさん:04/11/23 16:19:45 ID:/AXbYok4
福○とか香○もな
200優しい名無しさん:04/11/23 16:47:11 ID:iiTAw53h
>>199
福○ってアイツは何だよ? ああいうのが司法精神鑑定やってるわけだろ?ある意味怖いよ。
小○晋とかも同類だわな。
201優しい名無しさん:04/11/23 19:00:43 ID:F7eX7UTt
精神科医、なったらなったで鬱うつされそうで大変そうだけど
こんなご時世だから相当儲かることは確かだろうな。
ちぇっ!もっと学生時代勉強しとけば良かった。30近い今に
なって思う今日この頃。
202優しい名無しさん:04/11/24 01:24:32 ID:N8Jun9I6
>>201
プシに進んでもいいことないって。地獄を見るぞ。
203優しい名無しさん:04/11/26 16:41:08 ID:rYxxWasI
産婦人科や小児科だけは嫌だって人が駆け込むのかとオモテタ
204優しい名無しさん:04/11/26 16:53:14 ID:gX+XnQf8
>>203
プシコに進むというだけで「ファンキーなヤシ」と言われたぜw 
205優しい名無しさん:04/11/26 16:57:56 ID:PSxzsTIf
ファンキーって既知外ってことね
206優しい名無しさん:04/11/30 01:14:30 ID:O5mpCfL7
福○って○西先生のことですか?
だったら先生のこと悪く言うのやめて下さい!
207優しい名無しさん:04/11/30 01:35:29 ID:x25G6GH+
>>206
福○章のことだYO
208優しい名無しさん:04/11/30 14:31:36 ID:O5mpCfL7
>>207
何だ、じゃーいいや。。
209優しい名無しさん:04/12/10 16:36:10 ID:EkFH833Y
誰か親切な方、>>193の《そうゆうのを》、の次の漢字の読み方と意味を教えてください。
210優しい名無しさん:04/12/10 17:13:07 ID:B5pnks0E
「ひぼう」と読みます
211優しい名無しさん:04/12/10 17:22:09 ID:5NocdSJv
コピペでgooの辞書にそのまま突っ込むとか思いつかないのだろうか。
212優しい名無しさん:04/12/11 11:40:40 ID:Q8mYU+OT
二極化しているように思います。
他の科の医師もそうなんですが、精神科医は特に。
自ら病んでいる人物もいるので、要注意。
大阪○科大出身の○羽顔△という女医さんは女性雑誌で取り上げられる一方で、
某TV局から藪医者代表として取材を受けていました。 TVを見てビックラ。
でも、いい医師だっているのだ。 
こんな一部の馬鹿タレ医師のせいで偏見を持ちたくないっすね。
213優しい名無しさん:04/12/11 11:43:27 ID:78Tono4A
>>211
もし2ch言葉だったらgooなんて引っかからない罠
214優しい名無しさん:04/12/16 05:34:33 ID:aCuky7h5
215優しい名無しさん:04/12/19 16:27:54 ID:/dzeiGbb
同期、後輩、1個上を見渡してみると…
>>212の「二極化」が当てはまるような。
ごく普通さん、それなりにやる気もあるが、過労死覚悟まではちょっと。
後は個性さん、患者さん。研修途中で脱落された方も。眠剤使用も時に。
ここ数年で前者が増えてる気がします。オレは一見前者、実は後者ですが。

どちらが良いかは何とも言えません。共感能力は後者のが高い場合もあるが、
最小限の余裕も持てない場合、医師として必要な能力が発揮できない状態の
場合も無きにしも在らずですな。こういう所でありがちな「医師なんて人生
経験がないから云々」は、あまり意味無いと思います。その状態でどういう
危機に陥りやすいか、検討すべき選択肢のうち危険性が高いのはどちらか、
後の人生にも関わる重要な判断をすべき時期かどうか、それを判断するのは
人生経験ではなく、精神医学的知識と診療経験です。精神科医の仕事は、ホソキ
カズコではありません。

内科外科で精神科を見下してる輩が中にいるのは事実です。うつも痴呆も区
別がつかない「身体科」の言う事だし、内科外科の皆が働き者という訳でも
ないけどね。自称エリートは、どこの世界にも居ますし。
216優しい名無しさん:04/12/19 16:32:27 ID:/dzeiGbb
>>215 です。長くてスイマセン。最後に一つだけ。
グータン出てる人が標準的な精神科医と思わないで下さい。
普通は、肩が下がってるかどうかとかで、人の性格傾向を決め付けよう
等とは発想もしません。あれは見た目とかは違っても、ホソキカズコ系
です。占い本と大差ない著書もあるし。
217ハム ◆HfD2XMemw6 :04/12/19 16:34:29 ID:gQNI4har
>>216


メディアに出ることが多かったらああなっちゃうもんかねぃ。
メディアの求めるキャラを演じなきゃいけなくなる。
218優しい名無しさん:04/12/19 16:41:32 ID:vUBwCOcA
>>217
我々はメディアに出るような事は避ける。マスコミ関係者というのは無責任だし、こっちも彼らを構う暇はない。

>>216
福○や○田みたいなのが医師だというのは尋常じゃないなw
219優しい名無しさん:04/12/19 16:54:15 ID:iRt330C4
精神科医として上手く続けていくには。
患者を「人」として見ていてはダメですね。従順な(知性の無い)患者を選んでカモにするしか。
テキストに添った型どおりの診断と薬処方、これに尽きます。
220優しい名無しさん:04/12/19 17:04:11 ID:vUBwCOcA
>>219
工作乙 P科は「はぐれ者」だからねw
221優しい名無しさん:04/12/21 04:10:02 ID:0fZSNVoM
222優しい名無しさん:04/12/28 21:04:28 ID:mHUu5Jiu
やっぱり病院の仕事は、
ちょっと強烈な人のが向いているような気がするけど。
精神力が強くないと、ミイラ取りがミイラになるよ
223優しい名無しさん:04/12/28 21:17:54 ID:8pZWrd4F
>>222
それ。
今小児科の医者が足りなくてやばいらしい
子供の事だからさ、親はどんなつまらない事でも
医院に飛び込んでくる。忙しいったらありゃしない
その上、夜中まで開業しなきゃならない事になったらしめたもの!
昼夜とわず、患者が現れて医者共は休む暇も無い。
医者の方は疲れ果て、点滴を自分に打ちながら診察をしてるという医院もあるんだそうだ
やつれた医者が、元気そうな患者を診る。
どっちが患者かわかったもんじゃない
224優しい名無しさん:04/12/28 21:41:38 ID:Rvba3RDO
>>223
小児科が手薄になっているのは事実。勤務条件は過酷で僕も大変だった。こっちは小児科ではないけど・・・。
初期・二次救急を受診する半数は小児。

小児科救急は軽症が多いのが特徴だが、甘くみているととんでもないことになる。
225優しい名無しさん:04/12/28 21:43:40 ID:Rvba3RDO
>>222
適切な公私の区分ができる人物で、明確な管理機構が存在しないようでないとやっていけない。
226優しい名無しさん:04/12/28 21:56:35 ID:mHUu5Jiu
たとえばナース。
介護の人なら近いうちに亡くなってしまうのは日常茶飯事。
自分が必死に介護してるのに、亡くなってしまう事だって当たり前。
精神科医も事務的な対応が出来ないと、自分が引き込まれるし、
やってられない現状なんじゃないかな
227優しい名無しさん:04/12/28 22:41:12 ID:6ffS7BIf
>>226
医師で燃え尽き症候群にやられたよ。自分は努力しているんだけど
その結果が何の変化ももたらさないというようなことが続くと
僕がそうであったように医師でも参ってしまう。心理的なゆとりが
なくなってしまって、ある時などカルテを叩き付けたなんてこともあった。
あとは後輩を怒鳴りつけるとかね。
自分でも自覚していなかった。放置しておくと危険だよ。
228優しい名無しさん:04/12/28 23:24:50 ID:UVhmunB/
思いっ切り偏見で申し訳ない。
世の中の法則として「人の嫌がる仕事は儲かる」
「金の集まるところヤクザが集まる」というのがあり、
精神科医とか泌尿器科は少々嫌な仕事であって、
そのストレスを高収入で慰める系統の職種であろうと推測。
人間的には商業医師と呼ばれる典型的な人達ではなかろうか。
229優しい名無しさん:04/12/29 00:05:12 ID:44RIacrI
>>228
医師というのは警戒感とたゆまぬ緊張を維持していないといけない。医療というのは複雑な仕組みで、
技術とチームの連携が不可欠。こういうのは外の人達にはわからんだろうな・・・。
マスコミに頻繁に登場する売名医師の存在は僕らにとっても迷惑だ。
230優しい名無しさん:04/12/29 07:18:16 ID:8OvViRVb
精神病の真実 (政治板)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1102516267/l50

世界大百科事典 精神分裂病と向精神薬 より抜粋

「分裂病の原因はなお不明だが〜発生頻度はあらゆる民族,あらゆ
る時代を通じ不変で, 0.7 〜 0.9 %程度とされ,日本でも同様だが,
1963 年の全国調査以後は信頼できる統計がなく,近年の頻度に増減が
あるか否かは明らかではない。」

「精神分裂病には抗精神病薬を数年にわたって長期与薬しなければなら
ぬが,あまり長くなると口や舌がもぞもぞと動いてしまう遅発性ジスキ
ネジアと呼ぶ副作用が出る。これを治すのは難しい。」

「向精神薬が脳のどこへどのように働くかについてはまだよくわからない」

「病気の機序が不明なところへ,作用のしくみがよくわかっていない
精神治療薬を与えて治そうというのには無理がある。」
231ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/29 08:29:33 ID:hRRXPqPk
>>229
>マスコミに頻繁に登場する売名医師の存在は僕らにとっても迷惑だ。

なんで迷惑なの?
嫉妬じゃなくて?
誰がどこで名前売ろうが自分の仕事とは関係なくない?
テレビで嘘八百並べられたらさすがに自分の仕事に支障きたすが。
232優しい名無しさん:04/12/29 08:34:19 ID:8tDwXl4a
精神科医と創価ってなにか関係ある??
233ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/29 09:52:31 ID:hRRXPqPk
>>232
創価学会系の病院ってのはあるにはあるが・・・
234優しい名無しさん:04/12/29 19:34:25 ID:u+o/pOM5
>>231
嫉妬というよりも相手にしていないw 彼らの不規則発言やスタンドプレーが影響してくる。
「医師とはこういうものだ」と患者が思い込むことだってあるじゃないの?
235優しい名無しさん:04/12/29 19:35:53 ID:u+o/pOM5
>>232
犬作教信者の医師からは距離を置くのが懸命。連中は”布教”に熱心なのが結構いますから。
236優しい名無しさん:04/12/29 21:50:13 ID:pH1PXBtW
あげ
237642:04/12/29 21:52:14 ID:yxgMZy7s
漏れうつ病の整形外科医だけど、精神科に変わろうとおもっている。
238ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/29 21:54:50 ID:hRRXPqPk
>>234
>「医師とはこういうものだ」と患者が思い込むことだってあるじゃないの?

なるほどねん。
でもメディアにバンバン出てくる精神科医ってNHK除けば
名越・香山・和田くらいでそ?
そんなに影響無いんでは?
実際あなたも「あるんじゃないの?」って言ってるくらいだし、
実害を受けたわけではなさそう。
にも関わらず、「相手にしてない」とか言ってるのに、
そんなのごちゃごちゃ言うのはやっぱ華やかな世界への憧れと嫉妬を感じる。

「大した腕もないのに偉そうに」というのは分からんでもないけどねw
239優しい名無しさん:04/12/29 22:04:39 ID:u+o/pOM5
>>238
和田にしろ香山にしろ評論家ですよ。和田は不満分子として有名で教授に干されない方が不思議。
香山に関しては確か北大に来ていたようだが、精神機能のその異常についてすらわからんような
人だ。
そういう人達が医療を批判する資格があるのかということ。
240優しい名無しさん:04/12/29 22:07:14 ID:u+o/pOM5
>>238
たとえば中井先生や染谷先生、計見先生などは和田とか町沢みたいな売名目的でメディアに登場する
なんてことはない。
241ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/29 23:07:13 ID:hRRXPqPk
>>239
まあ、評論家は評論家でも、
香山は社会学の評論家だし
和田は受験技術の評論家でしかないけどねw

>>240
世の中には患者の評価だけで生きられる人と
メディアに出て患者以外の多くの人間にも評価されたい人と
色々居るさ。
そりゃしゃーない。

ってか、真面目に臨床やってたらテレビにそんな頻繁に出る暇ない罠w
本を書くのも時間が無くて四苦八苦。
現役の医者で一般向けの本をいっぱい出してる人って・・・
242優しい名無しさん:04/12/30 00:51:49 ID:JgoFfGqF
医学部の教育課程では、精神療法などをじっくり学ぶ機会はないだろうね。
精神科の研修医になって、勤務病院のオーベンのやり方に影響されると思う。

今の日本では、精神療法はあまり日の目をみていないね。
もう少し、時間をかけて患者さんに対応することが必要だし、そのためには
通院精神療法の保険点数をかなりあげる必要がある。

もっとも、プシコの石に人の話を聞く力量が今以上に必要になるのは、言うまでも
ないことだけど。
243ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/30 00:54:39 ID:c+f2DyKp
>>242
カウンセリングに保険適応して精神療法はそっちってのはダメ?
カウンセラーの資格をもっと厳密なものにすべきだけど。

医者の数と患者の数から考えるに
精神療法キッチリやるのは難しそう。
244優しい名無しさん:04/12/30 01:11:07 ID:APjjDn97
>>242
今の医学部で「精神療法をじっくり学べる」方が異常ですよ。
245ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/30 01:23:35 ID:c+f2DyKp
ってか、今の医学部で何か専門的なことって学べるの?
何十年も医学部は6年間だけど、
その間に医療進んで学ぶことが膨大に増えてない?

何科だろうが、大学で習うことなんて基礎でしかなく
臨床において学ぶことの基礎知識にしかなってないと思うが。
246優しい名無しさん:04/12/30 01:37:22 ID:APjjDn97
>>245
医学部では「総論」を学ぶ。

今は講義においてはコアを中心に教えて、臨床実習に重点を移す方向に動いている。
247ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/30 01:43:10 ID:c+f2DyKp
ほうほうほう。
なるほど、こんなこと素人の俺に言われなくても
現場の人は分かってて変革してるのねん。
248優しい名無しさん:04/12/30 03:31:10 ID:35hVmcUp
精神科に通院する患者ってものすごく敏感で繊細
だからよほどの知識を患者をうわまわる繊細さ、
適度な図太さがないと、精神科医はつとまらない
と思われ。患者も必死な人ほど医者を選ぶからね。
249優しい名無しさん:04/12/30 09:56:02 ID:o98x6pjO
>>248さんの言いたいのは、「よほどの知識プラス患者をうわまわる繊細さ、
プラス適度な図太さ」て事?それとも「患者を上回る知識」?ちょっと不明。
 まあ、知識は必要だし、それなりに繊細でかつ図太さもいると思うけど。
そうすると知識の他は結局、人並み平凡で良いって事じゃないかね。
 「精神科に通院する患者ってものすごく敏感で繊細」ていうか、「ものす
ごく」ていう時点で既に病気そのものか、少なくとも病気になりやすい因子
に踏み込んでるからね。無視したらイカンけど、同じように繊細に捉えてた
ら、ラチが開かない。部分的には見ながらも見ないふりってのも一策ですよ。

 
250優しい名無しさん:05/01/04 17:32:52 ID:l3STOJ3p
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へ@● 

 千葉県八街市の市議会議員を務め、千葉県民主党総支部連合会に所属する石
橋輝勝議員が「組織犯罪としてある見えないテクノロジーによる被害者の会」
(略称 被害者の会)を結成し、精神病とされる症状の中には物理的に引き
起こされるために発生する被害が含まれ、それらの被害者に対する救済活動を行
っています。(以下リンクへ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1101189758/n95-98)
251優しい名無しさん:05/01/12 18:46:59 ID:hLQpRhvW
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=sendel13
私の男は傷を負った小鳥だよ?
252優しい名無しさん:05/01/12 21:18:50 ID:jrUYtSc2
私のかかっている先生は患者の話をきちんと聞いてくれるし、
とても尊敬できる人だと思う。誰にもこのクリニックは
教えたくないし、あんまり患者さんが来ないでほしいと思うくらい。
先生に不安な事を話しているだけで、気持ちが凄く落ち着く。
253優しい名無しさん:05/01/12 21:21:04 ID:ECAhVVGp
>>252
いつまでそうやって他人に依存して生きてくつもり?
254優しい名無しさん:05/01/12 21:27:02 ID:MXKKc/1b
↑この人批判してばっか。話して落ち着くんだからいいじゃんよ。って釣られちまったなー。
255優しい名無しさん:05/01/12 21:37:17 ID:cgJB6wGk
252さんの気持ち私も分かるな。
好きな先生の事は人に教えたくないよね、そんなの当然だよ。
私も、患者が減って欲しいと思うけど
良い先生だから新患イパーイで嫌だ。好きな人を他人にお勧めしたりしたくない
256優しい名無しさん:05/01/12 21:37:55 ID:ECAhVVGp
>>254
良くないでしょ?
もし突然、その先生に遭えなくなったらどうなる?
自分で自分の気持ち、落ち着かせられるようにならなきゃいいわけがない
257優しい名無しさん:05/01/12 21:39:18 ID:ECAhVVGp
>>255
それ
かなり自分勝手だよ?
先生はアンタだけの先生じゃない
258優しい名無しさん:05/01/12 21:55:40 ID:MXKKc/1b
自分で自分を落ち着かせられないから病気なんでしょうね。取り敢えず話を聴いて、薬物療法含め、自分でコントロールできるようにするのが治療でしょ。
259優しい名無しさん:05/01/12 22:14:47 ID:ECAhVVGp
先生を独り占めしたいなんて発想から
先ず捨てるべきだと思うよ
他の患者だって、同じように先生を頼りにして病院きてんだからさ
260優しい名無しさん:05/01/12 22:29:08 ID:MXKKc/1b
独り占めにしたいなんて、言ってないじゃん。ただ、通ってる所を教えたら、混むんで待つのが嫌なんでしょ。
261優しい名無しさん:05/01/12 22:46:25 ID:cgJB6wGk
そうだよ。独り占めしたいなんて言ってない。
願望を語るのもいけないのか?私以外の患者も同じ事思っててお互い様だろ。
これ以上増えたら私だって診て貰えなくなるから嫌なの
でもあくまで心の中で思ってるだけだからゴチャゴチャ言うなよ
262優しい名無しさん:05/01/12 22:53:12 ID:ECAhVVGp
>>261
>独り占めしたいなんて言ってない。

いや、言ってるじゃん
患者が減って欲しいって、好きな先生は他人に勧めたくないって
新しい患者が疎ましいってさ
もう独り占めしたい意識全開じゃん
263優しい名無しさん:05/01/12 22:59:45 ID:ECAhVVGp
叶いもしないような願望ばかり語ってるから、
人生に悲観なんてしたりして、惨めに通院なんてしてんじゃないの?
メンヘラ気取りってどう転んでも哀れだね。アハハハハ
264252:05/01/12 23:40:13 ID:jrUYtSc2
みんなおかしいよ・・・。
ただ私はいい先生に出会えてよかったって
思ってカキコしただけなのに。
そんなにいまの主治医に不満があるのかい?
265優しい名無しさん:05/01/13 01:22:22 ID:pV7GMMNf
メンヘラを気取りといえるのがすごいね 気取りってカッコイイって事?
266PCから凄いことを叫ぶ:05/01/13 09:55:59 ID:pCvNwo6c
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=sendel13
あたしは独り占めにするけど?
何いってんの。自分なさすぎ。
267優しい名無しさん:05/01/13 14:31:50 ID:Vq92WILL
私の先生は超カッコイイから女の患者来ないで欲しいよ
でもね、先生たぶんゲイなのね。ネタじゃないよ。真性のゲイだよ。ちなみに河口恭吾似w正に!って感じ
268優しい名無しさん:05/01/14 10:07:08 ID:49J2YKYZ
全然似てたって格好いいと思わん。独り占めったって現実問題無理じゃん。金がなくなったらみてくれないし、商売だからね
269優しい名無しさん:05/01/14 21:39:52 ID:UNdypgVU
あたしの先生はマジでイケメンだから、もてるの。
金がなくなったら終わり?皆そんなの分かってるよ
まぁアンタみたいな奴は先生に嫌われるわな。
卑屈な奴は嫌われるよ
270優しい名無しさん:05/01/18 04:06:50 ID:rtmf5JTo
263は「メンへら」じゃないから次々と偉そうに叩いてるんだよね?
じゃあ、なんでこの板にいるんだろう(w。
医師を頼るのはまだ病気が改善してないんだから、しょうがない
ことなのにね。
それにいい先生なら、独り占めしたい、と心の中で思ってしまう
のは人間として当然のこと。まったく思わないなんて偽善もいい
とこだね。ネットの上ですら「格好つけて」生きているなんて。
本当卑屈だね。いつか自分に窒息するよ。
相手が医師だから、それを理性でコントロールできることが重要
なだけですよ。
271優しい名無しさん:05/01/18 22:21:02 ID:bc7j0sDn
>>270
おやおや
そんな昔のレスに何突っ込みいれてんのやら
そのレスが気に入らないのはね
核心突かれたからだよ
272優しい名無しさん:05/01/21 00:19:35 ID:P7Tcd/TI
>>ALL
自殺しろよ厨房が

ああ〜久しぶりに煽って清々した。
273でーなな ◆D7SdbU2xes :05/01/28 01:17:56 ID:3ECncnpX
>>1
  トリビアの泉(フジ系)で紹介していたことがあったよ。
医者の診療科目は、医師の免許さえ持っていれば何の科を
名乗っても構わないいそうな。だから、精神科に向かない
タイプの医者が精神科医をやっていても全くおかしくない。
274優しい名無しさん:05/01/29 02:10:09 ID:EaT02fWH
今テレ朝に出てる精神科医(和田秀樹)ってキモくない?
275優しい名無しさん:05/01/29 02:21:38 ID:f6HOuisU
>>274
和田は不満分子として有名。ああいう中途半端なのが生きていけるほど
甘くないよ。
276優しい名無しさん:05/01/29 02:23:53 ID:EaT02fWH
じゃあ和田っていう人は精神科医としては駄目な方って事?
有名な人?本とか出してるのかな?
277優しい名無しさん:05/01/29 02:24:26 ID:o4k4Zawc
別に漏れ的には精神科医は金儲けでもいいよ…だからだまってリタとハルくれよ
278優しい名無しさん:05/01/29 02:32:32 ID:EaT02fWH
>>277でもさ、薬さえ出してくれればいい
って思わせる精神科医って医者として失格だよね
そんなの悲しいじゃん
279優しい名無しさん:05/01/29 02:37:22 ID:EaT02fWH
精神科医の開業医って年収幾らなんだろうね
280優しい名無しさん:05/01/29 02:47:19 ID:o4k4Zawc
かなり儲かるんじゃない?みんな診療代みてビクーリしたでしょ…まして32条適応なら
281優しい名無しさん:05/01/29 02:50:21 ID:f6HOuisU
>>276
和田は医師としては使えない。教授の意向に逆らうようでは終わっているよ。
ああいう形で本を出す医師にロクなのはいない。
282優しい名無しさん:05/01/29 03:12:35 ID:EaT02fWH
>>281教えてくれてありがとう!
>>280だよね。でも私、32条申請してて
一回の診察代と薬合わせても2千円位だから
正規の料金がよく分からないんだけどね
283優しい名無しさん:05/01/29 03:46:41 ID:o4k4Zawc
32条=5% つまりまだ適応外なら6700円 適応なら40000円という計算です
284優しい名無しさん:05/01/29 04:07:03 ID:EaT02fWH
え?そうなんだ。凄いね
じゃあ月収は
都内で、患者が多いクリニックで開業医だとして
500万はあるって事になるのかな?
285優しい名無しさん:05/01/29 13:04:27 ID:o4k4Zawc
今度診察したときに診療点数みてごらん…『リタちょうだい』『うちでは出せないよ。いつも通り処方しとくね』の1分診察で、ざっと4000〜5000円ゲット+お薬代になってるからw
286優しい名無しさん:05/01/29 14:13:13 ID:EaT02fWH
>>285患者が32条申請してて払う金額が少なくても
医者に入るお金は変わらない?32条利いても利かなくても
医者の取り分は一緒ですか?32条の患者だけ医者の取り分が少なくなったりはしない?
287優しい名無しさん:05/01/29 15:35:29 ID:o4k4Zawc
変わらないよ。患者からもらうか、国などの自治体からもらうかだけの違いだから…だからヤブにとっては32条適応してやるからジャンジャン来てくれってとこw 保険証つかってマッサージしてる接骨院も同類
288優しい名無しさん:05/01/29 16:14:38 ID:EaT02fWH
>>287そっか!ありがと
じゃあ32条申請してる患者だから適当に扱われるとかは無いんだよね?
それなら良かった
289優しい名無しさん:05/01/30 07:19:05 ID:Y3BwoyUU
精神科医最高!精神科医マンセー!
給料良いのは勉強してきたお陰だから良いの
290優しい名無しさん:05/01/30 11:16:11 ID:gk1G/USI
そうだねw 漏れも勉強がんがって精神科医になるんだった…そして自ら人体実験したい。
291優しい名無しさん:05/01/30 15:22:02 ID:JE+4XzEo
お父さんが医者だから聞いたら、留年した人とか落ちこぼれ行くみたい。
だから、精神科は変な人が多いんじゃないかな??いいお医者さんに出会うのが
大事だと思う。中には意欲満々で精神科を選ぶ人もいると思うから。
普通に考えて、医者も人間、精神のおかしい人がいっぱいくるところの先生なんて
なりたくないと思うよ。内科、外科が王道だと思う。
292優しい名無しさん:05/01/30 17:31:49 ID:Y3BwoyUU
確かに、私の主治医は何で精神科なんて選んだんだろ?
人が自分だけに秘密を打ち明けてくれると、自分だけはこの人を助けてあげなきゃ!
て思うから精神科医になったらしいけど本当かな?
それとも体に触る行為(手術とか)が無いからかな?
器具とか必要ないしね
293優しい名無しさん:05/01/30 17:43:13 ID:O+PKR8VU
北杜夫はやっぱり血が怖いとか言ってたような気がする。
それと人間に興味がある人がなるんじゃない?精神科医で出世とかに関心が
バリバリにある人ってあまりいないんじゃ・・・
ちなみに私は文系で、数学が超苦手だったのであきらめたけど、数学がもう少し
できてたら医学部受けて、そいで多分精神科になってたと思ふ。
294優しい名無しさん:05/01/30 17:46:05 ID:O+PKR8VU
作家でもと精神科医って結構多いよ。だから文系なのに医学部に入った人が
精神科、行くんじゃない?逆に完全無欠理系頭脳の精神科医ってコワヒ・・・
295優しい名無しさん:05/01/30 18:11:59 ID:Y3BwoyUU
精神科医もドイツ語とかフランス語勉強するの?
296優しい名無しさん:05/01/30 19:26:08 ID:gk1G/USI
フランス語はないだろ…最近医学はアメリカ主流の流れもあるから(精神科はしらんが)英語はやってるかもしれないけど
297優しい名無しさん:05/01/30 20:13:22 ID:Y3BwoyUU
やっぱ頭いいんだね、覚える事ありすぎ
298優しい名無しさん:05/01/30 22:00:48 ID:9koJbj/H
>>294 >>295
とりあえず英語ができることが前提条件。臨床的によく用いられる用語は遅くとも3ヶ月以内に
覚えておく必要がある。

錯乱は英語ならconfusionで、ドイツ語は Verwirrtheitだと瞬時に出てくるようにしておく。

>>296
英語が第一で、読めないとなると苦しい。

>>297
どの世界でも大した変わりはないと思いますよ。
299優しい名無しさん:05/01/30 23:45:02 ID:O+PKR8VU
加賀乙彦って元精神科医で、刑務所の精神科医やってたらしい。そのときの経験を
追い詰められてゆく死刑囚の精神の破壊ぶりとか、助かりたいために狂ったふりをする
死刑囚の様子とか、克明に著した「宣告」。読んだよ。スゴかった・・・

あと作家じゃないけど、ベルギーの世界的な指揮者でフィリップ・ヘレヴェッヘという
人がいるんだけど彼も元精神科医。バッハなどの合唱指揮から音楽へはまっていったとか。

臨床医がいなくなったら困るんだけど、精神科医の中にはその独特の精神世界を芸術に
表現するようになっていく人って結構多いと思う。精神科医はゴールじゃないね。
ま、ほかの医師もそうかもしれないけれども。
300優しい名無しさん:05/02/01 16:02:34 ID:oJE5yJKF
精神科医って変わってる人が多いって
私の主治医が言ってた
301優しい名無しさん:05/02/01 19:07:19 ID:x+kemxNy
精神科、自分が通うようになって完全に選択肢からはずれた。
研究中心で過ごしたい。
302優しい名無しさん:05/02/01 19:18:04 ID:ibtiz3Qb
>>301
研究中心? 君は現実を見ていない。 
303優しい名無しさん:05/02/02 18:33:06 ID:b8+t5YAM
精神科医って普段何やってるんだろう?
休みの日は何やってるんだろう?趣味は何が多いんだろう?車とか?
304優しい名無しさん:05/02/02 18:36:05 ID:5CaUs/bT
>>299
ほうほう、興味ある。今度読んでみようっと!

関係ないけど、
某精神科医いわく、日本の精神科医の3分の1は信頼するに足る医者だそうです。
3回病院を回れば、一人は良医者にあたるということ。
305優しい名無しさん:05/02/02 18:47:00 ID:MkqrN2P8
私はある医学部に通ってる学生です。将来は精神科医になりたいと思っています。
でも、その私がうつ病にかかってしまってます。こんな私は精神科医になる資格があるのだろうか…
現在の経験が将来生かせればいいなと思っています。
306優しい名無しさん:05/02/02 18:55:04 ID:CKqB4sH5
>>305
プシコに進みたいというのであれば、そうしたらいい。
ただ、あなたが考えているような世界ではないと思う。あの世界でやっていくには相応の
困難がつきまとうだろうな・・・。

パッとしない先輩の繰り言とでも思ってくれ。
307優しい名無しさん:05/02/02 18:56:29 ID:b8+t5YAM
精神科にかかるタイプの人は精神科医には向かないって
本に書いてあった。
患者に感情移入しすぎて引きずられて共倒れするから
308優しい名無しさん:05/02/02 18:56:35 ID:CKqB4sH5
>>303
精神科ではないが、休みの日は勉強したり
やる事はたくさんある。趣味に費やす時間は
あまりないですよ。
309優しい名無しさん:05/02/02 19:02:19 ID:5CaUs/bT
>>307
それはあると思う。
私がそれ。
人の気持ちがわかるからといって、精神科医やカウンセラーに適してるとは、一概には言えないよね。
310優しい名無しさん:05/02/02 19:12:31 ID:CKqB4sH5
>>307
そもそも患者に振り回されるなど論外ですよ。
311優しい名無しさん:05/02/02 19:17:14 ID:b8+t5YAM
>>308そうですか。やっぱり休日も遊んでる訳じゃ無いんですね。
>>309確かに、人の気持ちが解るだけじゃ駄目だよね。
患者さんを突き放さなければいけない時もあるし
可哀想とか思う様じゃ駄目なんだよね
312優しい名無しさん:05/02/02 19:24:32 ID:q2gQuhx2
一週間前初診だったんだけどその先生が大柄で手に毛が生えてる怖い先生
だったから曜日をずらして病院に行きました案の定先生はいなかったんだけど
親切な看護婦さんがその先生をわざわざ自宅から呼び出してくれて・・・・
もう鬱だ鬱で病院行ったのに・・・・
313優しい名無しさん:05/02/02 19:26:31 ID:CKqB4sH5
>>311
あくまでも僕の場合だが、「可哀想」という気持ちは殆ど抱かなかった。ポリクリ
で精神科には行ったけど、「苦しかろう」というような気持ちだった。
私は指示に従わない患者は突き放す。せめてついてきてくれる患者をよくする
ように努力するのが限度。ついてきてくれる患者を懸命に指導するぐらいしか
ないだろうね。
314優しい名無しさん:05/02/02 19:27:16 ID:b8+t5YAM
どうして精神科医は患者に酷い事されても怒らないの?
そういう訓練するんですか?
315優しい名無しさん:05/02/02 19:27:59 ID:Zo0GBdEW
>>311
高給な職業ってそれ相応になんでも過酷だからね。
まあ高給な職業で手抜きして生きて行くことできるなら
それが一番幸せかもしれんがw

突き放すには患者と一定の距離が保てることが重要。
共感力は重要だが、必要に応じて感情をシャットダウンすることが重要。
人の気持ちが分かることは必要条件ではあるが十分条件ではない。
316優しい名無しさん:05/02/02 19:30:06 ID:Zo0GBdEW
>>314
働いたことある?
そんなのどの商売でも同じだと思うが。
それができなきゃ接客業できない。
317優しい名無しさん:05/02/02 19:33:36 ID:CKqB4sH5
>>315
手抜きなど到底許されないぞ。医師の給与だって一般人が思っているよりも高くはない。
これは私見だが、昨今の状況を考えると医師の士気を鼓舞し保持するためには
それなりの金銭的な見返りというものが必要ではないかと思っている。金の話をすると
露骨に嫌な顔をする方が多いのを承知で書いているけど。

318優しい名無しさん:05/02/02 19:41:53 ID:CKqB4sH5
>>314
患者は苦しいから医師を頼る。そういう患者を怒るのは必ずしも正しいとはいえない。
ただ、場合によっては怒ることもある。
訓練などは大抵はしていない。
感情を表に出したり、患者の前で動揺するような医師は信頼されない。
特に精神科を頼ってくる患者は敏感な面があるからな・・・。
319優しい名無しさん:05/02/02 19:42:27 ID:b8+t5YAM
>>316
でも、される事のレベルが他の業種とは違うでしょ。
働いた事ないように聴こえた?働いてるよ
でも精神科医ってかなりストレス溜りそうだから
どうやって我慢してるのか知りたかったの
320優しい名無しさん:05/02/02 19:46:24 ID:Zo0GBdEW
>>317
>手抜きなど到底許されないぞ。

いや、精神科が一番手抜きしやすいと思うが?
大学卒業時の知識レベルから全く学ばずに適当にやってても
ほとんど問題起こらないと思うが?

>医師の給与だって一般人が思っているよりも高くはない。

知ってるってw
それでも世間の平均から比べたらかなり高い部類だよ。
ただ仕事にかけるエネルギー量で割ったら>>315で言ってるように
「高給な職業ってそれ相応になんでも過酷」ゆえに
どの職種も大体同じになるってだけ。
321優しい名無しさん:05/02/02 19:47:56 ID:CKqB4sH5
>>319
横レスになってしまうが、患者の「困った行為」に関していちいち怒るなど論外。
それに患者よりも上の先生のやるこという事の方が私ら下々の人間にはこたえる
という場合がある。
322優しい名無しさん:05/02/02 19:49:27 ID:CKqB4sH5
>>320
最新の知見を無視して「自己流の診療」を続けるなんてことは許されない時代ですよ。
323優しい名無しさん:05/02/02 19:50:19 ID:Zo0GBdEW
>>319
煽る表現してスマンカッタ。

される事のレベル・・・他の職種と同じで
「仕事だと思って割り切る」しかないような。
法律で病院側は患者を選べないことになってるが
おかしな患者はブラックリスト入りして
「うちでは見れない」とあからさまに嫌な顔して追い出すしかない。
一番困る患者はそれでもしつこく食らい付く患者かな。
ただそういう困る「患者=客」が他の接客業より多いってだけで
そういう患者が存在するのは他の職種と一緒。
この件に関しては多分キャバクラ嬢とかのが苦労してると思うよ。
324優しい名無しさん:05/02/02 19:52:56 ID:EnQEq6rp
私は今の精神科の先生に出会えてよかった。初めて行った先生は、
暴言吐くし、私が泣き出してしまって何もいえなかったら、
「話す事ができないならまた今度来て」と診察室から追い出された。
診察してもらってないのに診察代取られたし(笑)。
今の先生は話をしてるだけで落ち着くし、頑張って治そうと
思える。受診する度に前向きになってきているので、
(薬の影響もあると思うけど)夏までには治りそうな気がしている。
この先生に出会えてよかった。じゃなかったらマジで
練炭実行してたかもなぁ。
325優しい名無しさん:05/02/02 19:53:50 ID:Zo0GBdEW
>>322
許されない許されないって言うのはお題目なだけで
実際はまだまだ許されてるのが現状でしょ。
そんなツブクリ山ほどある。

最近になって少しばかり医療ミスが社会問題化してきたが
それでも今尚、山ほどのミスが闇に葬られてる。
精神科の場合は他の医師や看護婦が第三者的立場から
介入しがたいので、なんでもありだ。
326優しい名無しさん:05/02/02 19:59:29 ID:CKqB4sH5
>>325
現状はそうであっても方向性としては
許されなくなってきている。

医療過誤についてだが、確かに密室性が高いといった側面はあるがね。
しかし、訴訟にまで至るケースというのは医師なりの不誠実な対応が遠因ではないのかな。
327優しい名無しさん:05/02/02 20:00:30 ID:b8+t5YAM
>>321
だからみんな開業医を目指すのですか?
328優しい名無しさん:05/02/02 20:03:35 ID:CKqB4sH5
>>327
これは精神科ですが、入局しない先生は増えている。



329優しい名無しさん:05/02/02 20:07:03 ID:Zo0GBdEW
>>326
まあ三菱ふそうの件に関してもそうだが
メーカーに勤めてる友人の話ではリコール隠しなんて日常茶飯事で
単に最近になって騒がれてるだけってこと考えると
医療に限った話じゃないのかもしれんがな。

ただ、精神科の場合、密室性が高いだけじゃなく
患者と医師の社会的強弱の差ゆえに
他の職種どころか他の科に比べ訴訟になりにくい。
患者のほぼ全員に32条のような救済措置が存在してるわけで
そういう状態の人間が訴訟を起こすのは極めて難しい。
患者の家族も訴訟手続き申し込まれた弁護士も
「精神疾患ゆえにおかしなこと言ってる」と相手にしないだろうし。

別に精神科が自動車会社や他の科に比べて特別とは言わないが
圧倒的に「なんでも許される科」だよ。
自動車会社や他の科がまだまだ現状として許されてる現在
許されないという方向性の波が精神科に押し寄せてくるのはかなり先だ。
330優しい名無しさん:05/02/02 20:09:46 ID:NKOvh0P4
いろんな人、おるとね。

331優しい名無しさん:05/02/02 20:10:29 ID:CKqB4sH5
>>329
確かにね、そういう側面はある。
332優しい名無しさん:05/02/02 20:12:29 ID:Zo0GBdEW
>>327
精神科医が開業目指しやすいのは
一番大きい理由が「神科は開業資金が安い」ってことだったりするw
必要な医療専用のボッタクリに近い大型機器が
精神科の場合はまったく無いから。
机と椅子さえあれば、後は注射器とか細かいものだけ。
歯科医よりずっと開業コストかからないよ。

精神科医の絶対数が不足してる地域がまだ多く存在するので
クリニック作る場所がまだまだ都会に多く存在するのも大きいかな。
内科医なんて地域の開業医団体である医師会の反対に合うから
バックがないと人口少ない辺境でしか開業できないし。
333優しい名無しさん:05/02/02 20:14:19 ID:CKqB4sH5
>>332
苦笑
334優しい名無しさん:05/02/02 20:23:41 ID:5gUS8WXu
332>>しかもリタ出してくれるなら遠くからでも通うよ
335優しい名無しさん:05/02/02 20:48:14 ID:b8+t5YAM
>>332確かに医療器具とか余り必要ないからその辺は安く済むと思うけど
都内(新宿、青山、とか)で開業するには家賃高いよね?
人件費とか
336優しい名無しさん:05/02/02 20:59:48 ID:Zo0GBdEW
>>335
家賃や人件費は儲けと相殺されるものなので、
それだけ顧客の望める都市部であれば問題ない。
それは他業種と一緒。

医院の開設が喫茶店やコンビニほど気軽にいかないのは
初期にかかる大型機器が高いからだよ。

一例を挙げれば、歯科医の診察用の椅子。
あれって床屋の椅子にバキュームと歯削るカッター付けただけなのに
値段がゼロ1つ違ってくる。
数が売れないという要素も無くは無いんだが
医師は経済観念弱いということでボッタクリ価格になってる。
電子カルテのソフトウェアといい、ただのPCと言い、
なんだかんだでふっかけてくる。
337のり ◆4Ga3mYTNTU :05/02/03 12:53:17 ID:CSeXE+qN
もしも、自分が医者になれるほどの知力があったら、よほどの信念がないかぎり
医者になりたいとは思わないなー
外科で手術が大好きで職人気質的にサクサク仕事はこなすのは気分よさげだろうけれど
精神科はしんどいと思う。私が男で産婦人科だったら、私生活で女性器みるのいやだと
思うかもしれないし、歯医者だったら付き合う相手の歯をまず基準で選びそうだし
あんなめんどくさい仕事よくやろうと思うよね。
338優しい名無しさん:05/02/04 15:51:10 ID:ev83EP/e
そういう君の仕事は?漏れは陰性症状餅だから風俗等のDQNワークで毎日をしのいでる。受診の度にエリートとDQNの絶妙なコントラストだと苦笑いでるよ できることなら医者になってみたかったよ
339優しい名無しさん:05/02/04 16:18:34 ID:ev83EP/e
あげわすれ
340優しい名無しさん:05/02/04 17:03:43 ID:N8nJDamM
人とコミュニケーションをとりたいから、人の役に立ちたいから
ありがとうっていわれたいから、困ってる人とか放っておけないから、
悩んでる人とか、もっと放っておけないから、臨床心理士目指してる。
変かな。お金とか、もうけとか何にも考えてないな。今思うと。
341優しい名無しさん:05/02/04 17:11:06 ID:G/wifb8T
>>340
臨床心理士を目指すのは結構だが、医療機関の中での立場は微妙な部分がある。
ウチでは心理査定が日常業務であったりする。

あなたの気持ちは理解できなくもないが、理想じみた思いは吹き飛ばされるよ。
ま、うだつの上がらない医師の言葉として受け取ってください。
342優しい名無しさん:05/02/04 19:11:54 ID:ev83EP/e
341>>いや核心を突いてるんじゃないかな?漏れは339だけれども『先生と呼ばれる職業で唯一まともな職業』が医者だと思ってるからがんがってくらさい
343優しい名無しさん:05/02/04 20:05:36 ID:x7LpcrZp
出会い系で知り合った精神科医・・・。エッチ目的まるだし・・・。
344優しい名無しさん:05/02/04 20:18:36 ID:ev83EP/e
お堅い仕事の人って女の子に慣れてないからじゃない?俺も君みたいなすてきな子だったら理性押さえられる自信ないなぁw
345優しい名無しさん:05/02/04 20:32:53 ID:7uPw6SKD
率直な人が多いからでしょう。
346優しい名無しさん:05/02/04 22:26:41 ID:N8nJDamM
>>341
えぇ、覚悟してます。
自分の思ったとおりの理想の仕事のわけないですし、そこまで人生甘くありません。
ただ、やってみたいからやってみます。それだけです。
347優しい名無しさん:05/02/04 23:25:05 ID:yrX0hT2W
>>340
そういう考えを持った先生がもっと増えてくれれば
いいと思いますよ。現状ではそういう方は稀なのです。
その心がけを忘れないでがんばってください。
348優しい名無しさん:05/02/05 11:47:47 ID:1QpZa3fb
>>340
それだと不十分だと思います。最後の要がない
それは困って人を自立させて、教育できる様な状態にまでに
成長させるって事です。これが欠けてる人が多いんですよ
349341:05/02/05 16:10:11 ID:u26hsICg

>>340は医療機関ではやっていけないだろうな。徹底的な現実主義者でなければ途中で潰れてしまうよ。
350340:05/02/05 16:27:47 ID:83PWvC6M
>>349
確かにね。
まぁ、親父も医者ですし、なんとかアドバイスされながら
なんとかやっていきます。
351341:05/02/05 19:10:20 ID:u26hsICg
>>350
ちょっとキツい言い方になってしまったね。それはすまないと思う。
僕が医者になった時のことだが、自分の抱いていた理想など簡単に吹っ飛んだ。
自分に与えられた使命を全うすることだけで手一杯だ。
それから要らぬオマケの人間関係にはうんざりだよ・・・
352優しい名無しさん:05/02/05 19:24:14 ID:k2U7Q+CR
しょうがない…ブラックジャックにでもなるか
353優しい名無しさん:05/02/06 05:47:47 ID:4LyNjavB
石に本音が言えなくて困ってます。過食嘔吐の回数も増え、下剤も増えたのに、
恥ずかしいし、嫌われたくないし、先生には治ったふりをしてます。
「下剤やめましょうねー。」「はい。」嘘を重ねたせいで、余計言えない…
そして、とうとう断薬されてしまいました。
昨日から、不安で泣いてます。自業自得だけど、言うのが怖い。
本当は全然良くなってない、悪化してるんだよ。
「あなたの治療は無意味です」といってるようで、自分の状態も素直に言えない。
精神科医に本音言わなくてどうするんだよ…
354優しい名無しさん:05/02/06 12:10:06 ID:eX2hX8yf
石にだけは勇気を出して言わなくちゃ…それこそ転院覚悟で…石に本当のこといえないと本当の自分さえみつからなくなっちゃうよ。大丈夫!石だってそういう人いっぱいみてきてるんだから。漏れも打ち切られたSSRIしばらくして取り返しに行ったことあるし
355優しい名無しさん:05/02/06 12:15:35 ID:6YowALxL
見抜けない医師もアレだけど
356優しい名無しさん:05/02/08 22:51:09 ID:lBM1tisR
>>353

>「あなたの治療は無意味です」といってるようで
そうは思われないと思う。
私の場合、言ってもスルーっぽくされて困った。
しゃーないので、放置プレイ。
体型を無視でドカドカ食ってます。
私は吐かない豚です。
357優しい名無しさん:05/02/08 22:55:00 ID:8sOyx/ke
一部は落ちこぼれ。
真剣にやってる人は違うけど。診断ミスなんかだってうまく誤魔化せるし何とでも言える。
358353:05/02/08 23:39:21 ID:VSMXbT2X
レスありがとうございます。今日クリニックに行って話してきました。
下剤と過食嘔吐の事をうちあけました、前よりも強い抗鬱剤が処方されました…
「いつでも言っていいんだよ、それくらいで患者さんを嫌いになんかなりませんよ」
と言われ、涙が出そうになりました。毎回30分以上、話を聞いてくれるし
いい先生だと思いました…だからこそ嫌われたくなくて嘘をついてたので…。

>>356
過食は辛いですね。確かに抗鬱剤は過食に直接きくのかわかりませんが…
持っているだけで安心します
359優しい名無しさん:05/02/11 21:12:25 ID:eHZ8KA6g
最近精神科医のストレス発散場所なくなってるんでageます
360優しい名無しさん:05/02/13 01:21:00 ID:fZuBDs+1
好奇心旺盛の人。奇人みたさに。
361優しい名無しさん:05/02/13 03:04:56 ID:agA7t2EN
「精神科医はいらない」て本があるの知ってる?
362優しい名無しさん:05/02/13 07:18:55 ID:WgXZn5/U
精神科医は偉いと思う
私の主治医は優しいから。でも不思議にも思うね
ストレス発散とかどうしてるんだろうか?
先生は仏様の様に優しい。精神科医の事もっと知りたい
363優しい名無しさん:05/02/13 08:40:47 ID:fZuBDs+1
>361
どんな内容の本なの?
364優しい名無しさん:05/02/13 09:54:52 ID:6oYPe5q7
>363
精神科医の駄目さ加減がまさに禿同な内容。
いい医者のことも書いてあるけどね。
ぐぐればそれなりの概要はわかるよ。
筆者は内因性のうつ病みたいで、難治性うつや適応障害なんかに
あまり理解がない感想を持ったけど。
365優しい名無しさん:05/02/13 17:12:09 ID:Ru6rdX9m
私の先生はあんまし喋んない。
診察時間もぱぱっと短いし。まあ大学病院だからなんだろうけど。
私も言うことちゃんと言えないから2人してもう駄目駄目ね。
こんなんで病気治るのかしらん。
この板見てるといろんな人いるなあって思う。
でも精神科だからっていうわけじゃないと思う。
私の近所では耳鼻科と整形の先生が自殺してるし。
366卵の名無しさん:05/02/13 18:36:08 ID:UHk0NXl6
おおらかで気長な性格の人が向いてると思います。

患者の話を気長に聞ける人。
薬の知識が豊富な人。
真面目な人。
受容、保証、支持が理解できる人。

自殺以外は死なない病気なので軽視しがちですが、(一部のクソ精神科医が)・・・・・
患者をバカにしない事ができる人。
患者の人権を理解できる人。
薬ずけにしない人。

精神科医の裏技を使わない人。(あたりまえですよね)
バルビタールなど依存性のある薬を長期投与したりしない人。(あたりまえですよね)
367優しい名無しさん:05/02/13 18:37:34 ID:87nV1C4I
免許を更新制にすればいいのにね
368不死身 ◆7WCNo.K1xU :05/02/13 18:59:13 ID:HBAiK3MK
私の前の医者は、もともと外科医志望だったけど
腰痛持ちで長時間のオペに耐えられなかったから
精神科医になったと言ってた。
369優しい名無しさん:05/02/13 19:34:43 ID:v26uZNps
俺の弟 自閉なんだけど、
「キミも弟さんと一緒で頭がオカシイだけだろ。
 キミみたいのに来られるのが一番困るんだよね。
 薬をあげるから、さっさと帰ってくれない?」
って、一方的に言われたよ
3年前 練●駅前クリニックでの話です
370優しい名無しさん:05/02/24 06:16:57 ID:xjfrm19E
おれは血液検査してくれなかっせいで危うく死ぬところだった…
細木数子の方がよっぽどいいや
371優しい名無しさん:05/02/24 06:35:13 ID:ekPlYFCY
私の知っている医師は患者に
「あんた、おかしいわっ」
と冷たく言い放つ奴で悪評高く有名
identityの揺らぎに苦しんでる人が患者になるのに嫌な奴と思ってたが

先月、その医師本人が鬱病で治療中だと分かった
なんだかなあ
372優しい名無しさん:05/02/24 07:14:57 ID:59+Y+dVU
こえーこわすぎる
373優しい名無しさん:05/02/26 00:24:48 ID:U1LNRwMm
医師板 2chP医のものぐさ医局
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1104677969/l50

644 :リーベンその2:05/02/25 23:14:35 ID:sLEylNgm0
よしじゃあ明日から!
って・・・この仕事を続ける限り、そんな日は訪れない事でしょう・・
QQ車、ご到着です。23歳女性、なんと首を自傷したそうで・・いってきます。
はたして結節縫合で済むのか!?
648 :リーベンその2:05/02/26 00:01:39 ID:sLEylNgm0
>645
ステルベーン。でした。消防隊の方たち・・ご苦労様。お掃除大変ね。
もう車中でステっちゃう状況ならそれ伝えてくだせぇ。ダメ消防庁め!
P科の予約カード持ってたんで俺も呼ばれたんです。
思い切ったなぁ〜・・・あ、外来部長の患者様だ。わー・・
もちろん整形呼んどきましたが・・お互い徒労でした。
ブツクサいいつつ救急室を後にした俺ら・・・記入にも応えない人でなし。

ステルベン=死亡
精神科医にとっては、患者さまの死もこの程度のもん
374優しい名無しさん:05/02/26 01:19:02 ID:aYrGhHT6
岡野 憲一郎先生の本は面白いです。
「気弱な精神科医のアメリカ奮闘記」はお勧めの一冊です。
375優しい名無しさん:05/02/27 00:00:32 ID:nSrBIvLH
>373
ちゃんとみなよ!その程度なんかじゃない!

みんなもこのあおってる人にだまされちゃダメだよ!
そんなことして楽しい?精神科医がむかつくならここにくんなよ!
376優しい名無しさん:05/02/27 02:23:32 ID:SjUI3eeI
>375

むこうで、一般人同士が話をするのは、すれ違いだから、こっちで
かかせてもらうけど、心配しなくても、大丈夫。
嵐や煽りはスルーが一番。
あなたが必死にならなくても、なっても
わかるひとはわかるし、わからない人は分からない。

むかしは、このメンヘル板にも、むこうのスレにも、もっとたくさんの
精神科の先生がいらして、親切に回答してくださってたんだけど
どういうわけか、コテハン叩きはどこにでもいて、ひとりふたりと
先生たちは、去っていかれた。あるいは「名無し」になった。
なんでだろうね
リアル主治医とうまくいかない八つ当たりなのか、医師というものへの
反抗心なのか、でも、残念だけど、2chってこういうところなんだよ。
私も、リアル主治医に対して陰性感情を抱いて、荒れてたときもあったけど
2chの回答者でもあったネット医の先生から、私が、私の意識しない
ところで、じつはリアル主治医を信頼してると指摘されて目が覚めた。
そのネット医(モナー先生のひとりに)に何度もいわれたっけ。
「リアル主治医との関係を大切に」って。
そのときは、なにを言われてるのか分からなかったけど、あとからわかった
今は、リアル主治医のことを信頼してる、治療もうまく言って安定してる。
ネット上で、無償で回答してくれるネット医の先生たちを叩いたり
してるひとって、リアルでうまくいかないんじゃないかな
リアルでうまくいったら、またネットの見方も変わる



377つづき:05/02/27 02:24:40 ID:SjUI3eeI
2chってとこは、誰でもが悪人にも善人にもなれる。
日付が変わって、IDが変われば別人にもなれる。
だから、なんでもありなんだよね。そんなこと、先生たちは
よくご存知だから、あなたが心配しなくても大丈夫だよ
りーベンその2先生じゃないけど、いいご両親でうらやましいよ
大学がんばってね。
私もいわれたけど、あなたの症状が落ち着いてるなら、あんまり
2chにいるのはよくないとおもう。
いいご両親と、主治医との関係を大切にね。
378優しい名無しさん:05/03/02 08:43:17 ID:+6gCDSiN
オペも、出来んスーパー藪の塊。
379優しい名無しさん:05/03/02 11:04:23 ID:FJp86qi4
極端な落ちこぼれ 「脳外科になりたい」と言う勘違い脳外科の息子医大生を説得させて精神科に 極端な秀才哲学・心理学等の文系に精通。理系医学部で一番文系に近い科だから それを理由に偏見で馬鹿にされるかのどちらか
380優しい名無しさん:05/03/02 17:25:46 ID:5CkuKNjb
>>378
輸液ルートの確保もままならないというのが実際にいる。
精神科医には内科学の素養というものが必要。


381優しい名無しさん:05/03/11 19:39:42 ID:Q7ejS/DZ
 精神科医になりたいと思ったこともります。
職業適性テストでは、社会科教師についで精神科医と心理学者の順でした。
たしかに興味のある分野が適性検査では、よく出ていました。

 今から医学部行く時間もお金もないと思うので、せめて社会学か心理学の修
士課程にでもいきたいな。まー今のところ現実的ではないです。外国でいけた
ら余計にええわ。ただ簡単ではないだろうね。
382優しい名無しさん:05/03/18 14:51:22 ID:POEV2ikz
 精神科医っていい職業なのかどうか、わかりません。
だいたい親が精神科医だから子供もなるの?
383優しい名無しさん:05/03/18 18:23:25 ID:iCeg6Xn6
>>382
私の主治医は親が精神科医だよ。帝京医出身なんだけど、やっぱり裏がn
384優しい名無しさん:05/03/18 23:54:24 ID:vC5tCllI
帝京なんか金さえあれば誰でも医者になれるしねー
知り合いの開業医の息子帝京医学部
385優しい名無しさん:05/03/19 19:25:00 ID:8AhK5oDz
いくら悪名高い帝京大学といっても裏口入学は半数以下です。
不正しなくてもそれほど難しくはないし、学費も他の私立と比べて滅茶苦茶高い。
医学部人気の今で早慶理工と同じぐらいだから、昔は相当簡単だったんだろうね。
386クソ医者撲滅運動家:05/03/19 20:50:04 ID:cFS/+R8y
患者の気持ちが解らないクソ精神科医を叩きつぶしてやりたいです。
387優しい名無しさん:05/03/19 21:01:13 ID:JyZs03w/
精神科医は、病気を治せればよいのであって、
”必ずしも”患者の気持ちをわかる必要はない。

そういうものです。
388優しい名無しさん:2005/03/22(火) 18:18:23 ID:JHV50gLP
>>387
患者の心理状態(気持ち)を把握できない精神科医に病気を治せるわけがないと思います。
医師の人格で治療成績がちがうのです。
同じ薬の投薬でも・・・
389優しい名無しさん:2005/03/25(金) 18:44:49 ID:sg+IFC4N
開業医 主治医の数種類のエルメスのベルト、数種類のロレックス、
病院前に止まる数種類のメルセデスが通院するたびにまぶしかです。貧民患者より
390優しい名無しさん:2005/03/26(土) 11:02:54 ID:ppI34uFz
東大医学部主席卒業(噂)で、大学の精神科の教授もいるよ。多分、有名な先生。
391優しい名無しさん:2005/03/27(日) 15:53:08 ID:kNdNfUny
>>385
>いくら悪名高い帝京大学といっても裏口入学は半数以下です。
ってことはさ、約半数は・・・・ガクガクブルブル!
392優しい名無しさん:2005/03/28(月) 20:36:09 ID:Fq8w95t6
アルコール依存症、薬物中毒、路上生活者、外国人などが躁、昏迷、興奮状態で運ばれてくるような急性期の現場をやるつもりだわ。
周りでそういうのやるつもりというやつは居ないし、俺は少しはそういう仕事に親和性あるようだから。じゃあ俺がやるかなって感じ。
一般人が想像するメンタルクリニック的な精神科医じゃない道を選ぶやつも居るってことで。
393優しい名無しさん:2005/03/28(月) 23:47:36 ID:Do30ni65
>>392
   ネ申 !
394優しい名無しさん:2005/03/29(火) 22:53:38 ID:H9u9IzMl
>>391
同感ですな。一人たりとも、裏口がいたら、とんでもないことだ。
395優しい名無しさん:2005/03/30(水) 12:16:24 ID:9n0tOotk
>>392
のような医師が沢山いたら、日本の精神医療の水準がUPするのです。感謝。

嫌々シテル精神科医多すぎ。
396優しい名無しさん:2005/03/31(木) 19:23:46 ID:FkD7lcpL
話を聞いてくれる石良いのかどうか。時間を考えて欲しいよ。診療後出てきた奴が1時間もしゃべったーって親に言ってるのを聞いて舞ってたみなが睨みを
他患者のことを考えてくれ
逆もしかりだが
397優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 12:09:53 ID:GoEL2d4T
主治医はその日の気分が顔にでるので、こっちが気を使う。むー
398優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 19:50:11 ID:m/KbDt+w
主治医が好きです。結婚したいー
「この度結婚することになりました」
エイプリルフールということで許して。夢のような話・・・
399優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:30:19 ID:WZLNi7Wu
小学校の時、クラスメイトの森田くんのお父さんが、精神科医だった。
すごく大きな家に住んでいて、森田くんは毎日、塾やお稽古ごとに通ってた。

今、森田くんは父親の病院を継いで医師をやってる。

ありえなぃ位、ブサイクなのに奥さんは、とってもキレイ。
400優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:41:25 ID:oRYKs1EC
今まで4人の精神科医と接したが、内一人は自分の脅迫神経症を治したくて精神科医になったそうだ
2人は、鬱になって、自ら患者になって退職
そんなもんだ…
401優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:42:49 ID:oRYKs1EC
↑ちなみにもう一人は、職業板で名指しで中傷されてた
402優しい名無しさん:2005/04/02(土) 19:04:30 ID:aL4VMP3s
拝啓、 お手紙受け取りました。
私方は、神経内科及び、精神科を診察しておりますゆえ、
大変多忙で、上司ともでも、 10日以内にお会いするのは難
しい状況です。
そうゆう状況ですが、上司は、5月2日(金)の3時半からで
はどうでしょうかと言っており ます。
しかしながら、急患等があり、時間厳守とはいかない可能性
もありますので、そこは、お含みおき下さい。
  ご都合が悪ければ、ご連絡ください。
                       4月30日 廣瀬干冶

       (昨日、お手紙受け取りました。)
403優しい名無しさん:2005/04/02(土) 21:46:38 ID:qCZD40Dl
精神科医って、「DSM?読んだことねーよ、ICD-10 F系なら
診断書書くのに仕方ないから使ってるけどよ、内容なんか
理解してねーよ。薬の処方もDI何か読まないし、禁忌破りなんか
しょっちゅうだよ」みたいなのが幅をきかせている悪寒。
現に漏れの主治医、2名、禁忌破りやってくれたし。
一人はオドオドした性格だから、医大の講師職だけど退職も
間近か?w 徹底的にいじめてやる。恨んでるんだ。
糖尿病で一般病棟に入院していたのを、基地外扱いして
抑制帯かけて閉鎖病棟に突っ込みやがって……。
こいつ、自分の病院の電カルに登録されている向精神薬の
一覧も頭に入ってないんよ。抗精神病剤を選ぶときも、
こちらからいろいろリストアップして「あれはない、これはある」と
いう感じ。主体性無し。しかも香具師の勤務先の病院の本院の
教授が書いた本が、私の情報源になっているという笑い話でした。w
404優しい名無しさん:2005/04/02(土) 21:47:15 ID:RFmin9Xl
転勤で今5、6人目の先生。
今の先生は凄く違う。なんでこんなにもわたし理解できるんだろう。。先生だけど私死んじゃうんだよ。ごめんね。
405優しい名無しさん:2005/04/03(日) 14:52:50 ID:mREonj/+
自分の主治医は、まさに>>366みたいな人。
ちなみにお父様も精神科医。
406優しい名無しさん:2005/04/04(月) 22:34:01 ID:ZR41nmq6
>>404
イ`!!
407優しい名無しさん:2005/04/06(水) 17:03:11 ID:St43SgeW
オレの元主治医は灯台卒の広告塔。前の主治医は国公立卒の広告塔。

広告塔orz
408優しい名無しさん:2005/04/10(日) 20:02:48 ID:B3e8e3JR
>>366
のような人が向いています。日本に何人いるのかな(謎
409優しい名無しさん:2005/04/11(月) 23:12:59 ID:JtWtNpTo
>>407
?????
410優しい名無しさん:2005/04/13(水) 21:39:57 ID:/dSUWTl+
私の主治医も>>366の様な方です。
3〜4時間待ちの時もあります。いい医師だから解るにゃ〜
411優しい名無しさん:2005/04/13(水) 21:50:55 ID:DfJ6bmFM
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1109216425/

医療ミスに訴訟をおこした患者が書き込みをしたら、
関係者が自演で対抗して患者をキチガイ、在日呼ばわりして、スレは荒れまくりだよ。

患者は控訴して、高等裁判所で審理だってさ。
強い電波を感じる関係者がいる。
412優しい名無しさん:2005/04/13(水) 22:00:40 ID:u56mAw81
大学学部生の時、相談センターで精神科医に会った。
こちらの話をろくに聞かず、「薬を飲めばOK」みたいな事しか言わなかった。

全然信用できなかった。
精神科医でない相談員の方の方がずっと信頼できたよ。
413優しい名無しさん:2005/04/13(水) 22:27:24 ID:BqmNJRf5
私が通っているところの先生は
初めての診察のとき、
「はじめまして○○です。よろしくお願いします」
なんて丁寧なごあいさつをされて
一瞬びっくりした!
今までこんな医者にはあったことないぞってか
人扱いしてくれんだなって、ちょっとうれしかった
鬱で通院したのだが、良くなってきていることを話すと
よかったねえなんてほほえんでくれて
さらに「おおっ!」って感じでした
診察時間はそんなにかからないけど、待ち時間が長ーい
それさえなければ、いいんだけどね
414優しい名無しさん:2005/04/13(水) 22:33:58 ID:qtc/KV8/
精神科医は鬱の苦しみを知っている人がなると思います。私もその内の一人です。給料とかはどうでもいいです。時給700円でもいいです。とにかく苦しんでいる人を助けたいんです。
415優しい名無しさん:2005/04/13(水) 23:02:01 ID:E/i2pji/
>>414
涙!!あなたに、診てもらいたいよ!
416優しい名無しさん:2005/04/14(木) 00:48:01 ID:J/TAQ/PZ
友達のいとこが精神科を選んだ理由。
外科や内科は患者が急変して大変だけど、精神科は早く家に帰れるから・・・だってさ。
417優しい名無しさん:2005/04/14(木) 03:39:01 ID:UrGaQ8rp
私の石も366のような方です。それで皆さんに質問です。私が死んだら石は落ち込みますか?それが心配です。忙しさのあまりに私を忘れますか?ちなみに私は症状など重いため、長めの1時間見て下さいます。

先生は凄く私を助けたいみたいで。。石なので死と向き合う事も今まであったと思うし…
418優しい名無しさん:2005/04/14(木) 03:51:25 ID:3VXXrbpf
精神科はカスだよ
精神のことなのに、物理的にしか考えてない
カス
419優しい名無しさん:2005/04/14(木) 04:55:57 ID:M/jr4m6x
>>416
かなしむと思うよ。
助けようとしてくださってるならなおさら。
420優しい名無しさん:2005/04/14(木) 12:02:10 ID:lIhzI7Vb
精神科医は変わってる人が多いよ 友達で何人か知ってるけど…本人が病んでるよ なった理由は自分の時間がとれて、割りと他の科より暇だからみたい 患者の事はネタにしてるよ
421優しい名無しさん:2005/04/14(木) 21:59:36 ID:UuyXCKmZ
>>420
まじですか?
「本人が病んでるよ」ってのは、分かる気がするが・・。

「ネタ」にしてるだと〜〜!!これには、腹たつな、ほんとうなら。
422優しい名無しさん:2005/04/14(木) 22:15:02 ID:UrGaQ8rp
419 ありがとうございます(´・ω・`)
私の先生は暇じゃないので上↑とはぜんA違いますけどね。
423優しい名無しさん:2005/04/14(木) 22:48:30 ID:SsKEJV4C
バカがおおいです
バカしかなれませんから
424優しい名無しさん:2005/04/15(金) 14:14:16 ID:3yK9T91x
>>423
バカじゃない人でないと病んでしまうものね。仕方の無いことだ罠
425優しい名無しさん:2005/04/20(水) 17:34:29 ID:FktUcamt
ご自分のお病気に自覚がもてないお医者様に当たったときは、不運ですよね。
お医者さん同士でも、隣の馬鹿医者を思い浮かべて、”あはぁー”って
うなずけるでしょう。
426優しい名無しさん:2005/04/20(水) 19:01:59 ID:NH840x5P
精神科医少し被害妄想というか警戒してるのかな?病気っぽく見える
427優しい名無しさん:2005/04/20(水) 22:31:23 ID:qQ7azcJj
精神科医って、疲れているよね。大変なんだな。
428優しい名無しさん:2005/04/21(木) 21:13:30 ID:lOom10pZ
患者以外の気違いの相手もしているし。
429優しい名無しさん:2005/04/21(木) 21:59:07 ID:lFlVB8Op
>>428だれのこと?
430優しい名無しさん:2005/04/22(金) 00:21:05 ID:tSzVuC3D
医師自身プライベートで色々とあると思う。そね中で割り切った言い方だけど他人の話を聞く。しんどいと思う。精神科になりたかったからなんたんじゃないの?
431クソ医者撲滅運動家:2005/04/22(金) 20:34:18 ID:yRFrQzJd
>>417さん
患者さんを治すのが生きがいです。亡くなられたら落ち込みます。激鬱になると思います。
私も患者さんを助けてあげたいと思う気持ちが強いです(日本では外来はしていませんが・・・)
精神科医も患者を救う為に生きがいで仕事をしている人もいるのです(悲しい事に日本では少ないと思いますが・・・)
私の主治医も、たぶん、同じだと思います。366さんのような方です。
432優しい名無しさん:2005/04/22(金) 21:05:46 ID:c5UXhr6r
431さん ありがとうございます。死んだら先生に悪いですって病院でもおはなししました。大切な気持ちだといってくださいました。わたしの場所毎週A回も病院です。
何年もAつかれました。
農薬をのんでしのうかと考えてます。
わたしは先生が大好きです。こんないい先生いないくらいです。10代のわたしの気持ちがすごくわかってくれます。

先生ごめんなさい。
433431:2005/04/22(金) 21:37:14 ID:zDB6JN/z
>>432さん
もし、死にたくなったらすぐに病院へ行って下さい。
あなたの主治医のような石なら、あなたの今の辛い気持ちわかって下さると思います。

石と病院に気を使う事はないのです。患者さんの人命第一です。

434優しい名無しさん:2005/04/22(金) 22:35:49 ID:c5UXhr6r
433さんありがとうございます。わたし何年もずっとしにたくて何回も自殺未遂もしてるし、またするとおもいます。

はぁ…スレちがいごめんね
435優しい名無しさん:2005/04/23(土) 11:56:22 ID:eNsxUMW1
こういう人が精神科医になります

診察室で後ろから…精神科医「治療の一貫だった」

愛知県警豊田署は21日、強制わいせつの疑いで、
同県豊田市小坂町のメンタルクリニック経営の精神科医安田好博容疑者(53)を逮捕した。

 調べでは、男は1月5日、クリニックの診察室で治療を終えて帰ろうとした
豊田市の女性会社員(35)に後ろから抱き付き、胸などを触った疑い。
当時、診察室内には男と女性の2人しかいなかったという。

 男は女性に抱き付いたことは認めているが、「治療行為の一貫だった」と
容疑を否認している。

ZAKZAK 2005/04/22
436クソ医者撲滅運動家:2005/04/23(土) 13:24:10 ID:EI9TaOuK
>>435

これが「本物のレイプの天才!」セクハラ系のクソ医者
437優しい名無しさん :2005/04/23(土) 14:19:24 ID:Md9SVQX9
精神科医もピンからキリまであるからねぇ
438優しい名無しさん:2005/04/24(日) 09:00:31 ID:lu6viVpp
 結局、医師は精神科医に限らず、病気を治せれば、いいのであってやぶ医者
がいることが問題ですよね。
 私は昨年3月にうつ病で入院し、その後躁転しました。私の主治医は、ユニ
ークな感じの人でした。その先生はうつ病を患っていた時もあって、抗うつ剤
を服用しながら、診察を続けていた人でした。性格はきついところもあります
が、私を社会生活を送れるところまで、治してくれました。もちろん、職場復
帰も果たしました。
 4ヶ月も入院していましたが、自分のまわりにいる精神科医は全員とは言い
ませんが、誠実な人が多いように思います。その意味では、まだ捨てたもので
ないと思います。駄文すいません。
439優しい名無しさん:2005/04/26(火) 17:46:14 ID:koeLV+eB
統合失調患者に興味があるのでうつには時間をとりたくない、とはっきりといわれた事がある
その石はチェンジしたが病院は維持
この病院、救急患者多くて石は忙しそうだぞ?精神科医は忙しいのでは?
440優しい名無しさん:2005/04/26(火) 17:56:10 ID:YmlEChda
身体科のノリで仕事をしていれば忙しいだろう。
でもそんなの精神科医じゃねえよ。
441優しい名無しさん:2005/04/26(火) 17:59:10 ID:x+yuH/5p
ここには精神科医はきているの?
まあいえないか
442優しい名無しさん:2005/04/27(水) 00:32:22 ID:XqFDl5n9
>>441
僕も含めて医師は来ますよ。
443優しい名無しさん:2005/04/28(木) 19:16:49 ID:w5HRz1Cn
>442
仕事勤務中にも来たり?
444優しい名無しさん:2005/04/28(木) 21:26:15 ID:VkOOUz/h
なんで精神科医の人って、目が据わってる人が多いんですか・・
患者のくせに、といわれるかもしれないですが、怖いんですけど
445優しい名無しさん:2005/04/28(木) 21:27:35 ID:VkOOUz/h
というか医者自体、よくまともな精神保ってられると思うよ。
やっぱ精神壊れてる人、多いんですか?
446優しい名無しさん:2005/04/30(土) 18:04:47 ID:xuszgaWG
糖質の陰性症状のありえない妄想話を適当に聞き流し薬だけを増やしてく石
自分の担当医、仕事依存のように働きまくってるよ。病院に住んでるようだよ
447優しい名無しさん:2005/04/30(土) 20:31:23 ID:sFQp0ui6
ワーカーホリック?

精神科医が精神を病むことも多いって何かで見た
448優しい名無しさん:2005/05/01(日) 00:24:15 ID:4/LV+/kv
主治医の先生の目が怖い。光がないというか何というか…なんか怖いです。
449優しい名無しさん:2005/05/01(日) 04:36:56 ID:Yr5cIMTN
>>444
同意ノシ初めて病院逝ったときびびったお
据わった精神科医に慣れてしまったけど・・・
450優しい名無しさん:2005/05/01(日) 04:40:57 ID:Yr5cIMTN
連続スマソ
>>446
勤務医でしょうか。主治医はしっかり15日間休暇とってる・・・しかも夫婦で
451優しい名無しさん:2005/05/01(日) 15:03:12 ID:6XpufHhx
 うん、勤務医。きっと今日も病院に居ると思うよ。医局とかに。
 この熱心な?(仕事依存かな)主治医に診てもらってるけど病気を治すことは
出来ないんです。手助けをすることしか出来ないんです、と言われたことあり。
 確かに自分の病気は治らないので、先生の元で良くなるようになりたいです。
 とドクター依存になりつつ。。。
452優しい名無しさん:2005/05/01(日) 20:49:15 ID:3MSHhq4S
>>451
精神科ではないですけどね、私など「病院に住んでいる」なんて言われたことがあった。
453優しい名無しさん:2005/05/02(月) 18:16:55 ID:8KDX8NYn
私の担当医「病院に住んでる」がぴったりだよ。救急で行っても必ず出てきてくれるもん。
けど、家に帰るらしき姿を見かけたことがあるから病院に住んではないって当たり前か。
454452:2005/05/02(月) 22:23:21 ID:3El9F8V3
>>453
家はありますが、帰れない事って結構多い。
455優しい名無しさん:2005/05/03(火) 12:12:43 ID:gownMbC+
ピアノの先生の息子が精神科医だったw
「うちの子は血が苦手だから〜外科とかは無理なのよ〜」
456優しい名無しさん:2005/05/03(火) 14:08:16 ID:5SrZDrRP
>>453
いいなぁ。自分なんて主治医週3しかいない上に連絡とれないよ
>>455
本当にそんな理由でなる人がいるんだ、というより
血が苦手なのによく大学卒業できたね。
457優しい名無しさん:2005/05/03(火) 14:21:14 ID:SlaVVmqx
私のかかりつけの医師は多分40歳くらいだけどスリムでかっこよくて頭よくて
安心させてくれてなにしろ私を治してくれて、いつも褒めてくれて(半分リップ
サービスだけれどね。)感謝してる。
医師と患者の立場だし、奥さんいるから惚れないけど・・・。
いつも1時間2時間待ちは当たり前。本気で治そうとしてくれる。
いい人だよ。
458優しい名無しさん:2005/05/03(火) 14:57:19 ID:SlaVVmqx
>>457
冷静になってここのスレざっと読んだけど、閉口。
前言撤回します。勝手にしてください。いい医者もいるしお勧めできない
医者もいる。ただそれだけのことでは?医者が病気なんて論外。
ようは治ればいいんだから。ただ悪意はなくても治せない医師はいる。
459優しい名無しさん:2005/05/03(火) 16:03:30 ID:NJHIao7b
あげ
460優しい名無しさん:2005/05/03(火) 18:09:16 ID:DWp1ILs9
担当医に治らないと言われたので治らないと思う。信頼してるから
461優しい名無しさん:2005/05/03(火) 18:11:25 ID:olfwyyRZ
で、なんで目が据わってるひとが多いんですか
462優しい名無しさん:2005/05/03(火) 18:47:06 ID:0jw/2GPS
↑基地外を見る目だからです。
463優しい名無しさん:2005/05/03(火) 19:13:02 ID:82n+sVRJ
なーるほどー
って、アホか!

じゃあ、奥さんとか、普通の人には、フツウの目してるの?
464:2005/05/03(火) 20:00:12 ID:lq1v+HUw
石に2回も転移した自分は まだまだ世の中を知らない
甘ちゃんだったんだと思う
手紙をかいたりした。2人とも「気持ちは嬉しいよ」
といってくださったけれど
でも・・・。基本的に2人ともお金の話しかしないから。
相手にされないのはわかっているけどって2回書いたけどさ。
じぶんって だめだなあ・・・。やっぱまだ成長が足りないや

・・・結局通うのを辞めました。思い出になってる。
今頃自分のこと どこかでネタにされてるんだろうな って思う
石は もう 信じられなくなりました
465優しい名無しさん:2005/05/03(火) 20:08:45 ID:nBII/YRF
もしもネタにされていたとしても、あなたがもし美人なら
嬉しい気持ちも手伝ってネタにされているだけですから。
すぐにゴミ箱に捨てられるような不細工じゃなかっただけ
ましじゃないですか。

あまり気にしないようにね。
466優しい名無しさん:2005/05/03(火) 22:47:44 ID:gownMbC+
>>465
なんとなく、その励まし方は失礼。
美人とか不細工とか。
>>464
自分は甘ちゃん、と自覚出来てる
だけ偉いよ。おーよちよち。
467優しい名無しさん:2005/05/05(木) 20:13:16 ID:U7dgJ1Tg
>>455
まあ理由がこんなつまらないものでも、
最終的に立派な医師になれればいいんだけどね。
468優しい名無しさん:2005/05/06(金) 18:38:48 ID:XWyGK+2C
裏では石が患者を人と思ってないなと思った
ピッチで話してる内容を聞いてたら簡単に施錠して監視室
淡々とした口調だった。簡単に檻の中に入れられちゃうんだね
469優しい名無しさん:2005/05/06(金) 18:41:39 ID:yR1RA9M/
>>468
ある程度は仕方ないよ。精神病はうつるから・・・
470優しい名無しさん:2005/05/07(土) 15:35:10 ID:H/FTnfBL
知り合いは、国家試験落ちそうで、鬱病の親に出世払いするからと言って借金させて、
大学の側の高級マンションに住んで、なんとか試験受かった。
で、「感染しないし、高齢化社会で需要があるのは整形外科と精神科だけど、
整形外科は重労働だから、精神科に」ということで決めた。
で、借金した金も半分も返さず、家族が入院してもほとんど見舞いに来ず、
来ても「汚い」と言って洗濯もせず、家族に対しては奴隷のように扱ってる。
うつや統合失調症への理解はあんまりないと思う。薬出しておしまい。

でもね、学生時代にはもててたらしいから、見かけは好まれるほうなんだろうね。
勤め先も都内で有数の病院と大学、企業だし。
471優しい名無しさん:2005/05/10(火) 19:06:57 ID:rJ9VJzV8
臨床心理士目据わってるよ。そうか、キチガイを見ている目だったのか。納得
472優しい名無しさん:2005/05/10(火) 20:37:25 ID:42ksPhE9
研修医の人に聞いたけど、他の科に比べて楽そうだと言っていたよ。
473優しい名無しさん:2005/05/11(水) 07:10:13 ID:hnsexort
昔も今も、精神の病になると一発で人生終わりだからな・・・精神科医なんていらないよ。
474優しい名無しさん:2005/05/11(水) 11:21:36 ID:qCd4cKqP
>>472
楽じゃないよ・・・ 漏れも行ったことあるが最悪だった・・・
475優しい名無しさん:2005/05/13(金) 19:15:50 ID:PC1JmIZc
研修医適当に仕事してるように見えるよ。やる気なさそう。
476優しい名無しさん:2005/05/13(金) 19:25:10 ID:hU2Qfz7i
看護学生ですが、もうすぐ精神看護実習がはじまります。
精神病院で働いているおなじ学生に聞きました。
殴るんですね、患者を。
彼はジェスチャーでさも「得意気に」殴ったときの様子を聞かせてくれましたよ。
しかも、聞いてみると、医師が患者を殴るんですね!え?
最低猿以下だな、おまえら。
477優しい名無しさん:2005/05/13(金) 19:38:50 ID:hU2Qfz7i
478優しい名無しさん:2005/05/13(金) 19:39:40 ID:z9FnHsFo
>>477
クマー♪
479優しい名無しさん:2005/05/13(金) 19:46:45 ID:hU2Qfz7i
ん?
480優しい名無しさん:2005/05/13(金) 20:15:02 ID:hU2Qfz7i
2012年12月22日には、どうなるのかな、どきどき。
481精神科医希望:2005/05/13(金) 20:48:07 ID:Yc93bGF9
私は格障害が治ったばかりの二十歳の女の子です。将来精神科医を目指して勉強中です。精神は誰もがもち、精神病は人間病だとおもいます。
482あいうえお:2005/05/13(金) 21:58:53 ID:Yc93bGF9
浮気相手の境界例にはどう対処すればよいのでしょう・・
483優しい名無しさん:2005/05/14(土) 21:00:50 ID:E0bSV6qv
484優しい名無しさん:2005/05/16(月) 03:18:10 ID:lGPcbQaH
>>481
境界例が危険なのは、別れるときです。
そのときまで、浮気を楽しんでください。
485優しい名無しさん:2005/05/18(水) 19:42:21 ID:wX8DP4Ex
>>481
プシコに進むなんてファンキーやなw
486優しい名無しさん:2005/05/23(月) 09:42:14 ID:MyyYDp42
この前心療内科言ってきたんだが・・・・
やはり、こっちの話聞いているように思えなかった
症状を言って初めて病名みたいなの言ってきて
SDSテストってやつをやらされた
487優しい名無しさん:2005/06/08(水) 00:13:30 ID:1x6Wb0X5
精神科医って自分も精神的にまいってる人が多そう
488優しい名無しさん:2005/06/10(金) 03:31:36 ID:r0C8PyOl
精神科医と宗教者って何となくかぶるものがある
489優しい名無しさん:2005/06/10(金) 03:34:25 ID:r0C8PyOl
精神科医とは、人間の悩みを医学というアプローチで直そうとする人に過ぎないのではないだろうか…
490優しい名無しさん:2005/06/10(金) 03:51:10 ID:l6oHlqdU
医学部に合格した人のうち、精神的に弱い人間がなるのが
精神科医なんじゃないの?他の科なんてそんなやつに任せられないでしょ。
かといって、高い授業料払ったのに医者にさせないわけにもいかないし、という。
491優しい名無しさん:2005/06/10(金) 04:54:23 ID:MPshd+r4
私の石は良い方ですが?
投薬控えめで、抱えてる問題の解決策を一緒に探ってくれる。患者からの相談電話にもタダで対応する。診断書とか500円だし…開業医だが儲かってんのかなぁ?頼りにしてるから潰れないで欲しい…。
492優しい名無しさん:2005/06/10(金) 05:01:12 ID:n509PL9s
>491

電話だけでも再診料とれるのにかなり良心的だね。
493優しい名無しさん:2005/06/10(金) 05:37:54 ID:MPshd+r4
492

そうなんですか?知らなかった。ほんと良心的ですよ。検査しても点数加算しないから毎回定額だし。精神科医が皆こういう人なら良いのにって思うよ…
494優しい名無しさん:2005/06/10(金) 05:38:07 ID:MPshd+r4
492

そうなんですか?知らなかった。ほんと良心的ですよ。検査しても点数加算しないから毎回定額だし。精神科医が皆こういう人なら良いのにって思うよ…
495スマソ:2005/06/10(金) 05:40:05 ID:MPshd+r4
連投失礼しました。
496りさこ ◆V9XES1YgU6 :2005/06/10(金) 06:00:37 ID:HUx/G++g
私の友達ってか好きな人、
私と?私達と出会って精神科医になろうと決めたらしいです。
私多重人格なんですが、その彼メチャメチャ優しいですよ。
でもちょっとメンタル的に弱い所はあって。
それまで小学校の先生目指してて、今大学院2年生なのに。
去年あたりからこれから医学部受けるとか言い出しちゃって。
すごいですよね。
でも彼みたいな人が医者だったらみんな何でも相談したくなるなぁとは思います。
人の話を聞く才能があるみたいで、良く相談とか持ち掛けられるそうです。
ちなみに大学は芸大。大学院は千葉大。理系。メチャメチャ頭良いです。
家系が医者なので彼は医者になるのが宿命なのかもしれません。
今の精神科状況を私から聞いているので、
彼はカウンセラーの様な医者になりたいと言っています。
沖縄から上京してきてて、18日は山口の医学部受けに行くって言ってました。
うまくいったら3年生から編入が出来るとかで。
まぁ私的にはあまり遠くに行かないでもらいたいんですけどね。
出来れば関東あたりの医学部にして欲しいです。
497優しい名無しさん:2005/06/24(金) 13:36:35 ID:oFc2pBFv
age
498優しい名無しさん:2005/06/27(月) 13:15:22 ID:3kfGMQxo
薬剤師(姉)が精神科の先生はだいたいメンヘラで薬漬けって言ってた
ストレス貯まり過ぎって
499優しい名無しさん:2005/06/27(月) 15:24:58 ID:OLVJc12f
朝から晩までキチガイ相手に診察してて医師のほうもおかしくならないわけがない。


いくら報酬が高いからってさ。
500優しい名無しさん:2005/06/27(月) 16:27:07 ID:ZcxIHI7N
****** 正 解 ********
日本には精神科医はいません。
日本には医者と歯医者しかいません。
精神科の先生は基本的に内科の先生で神経の薬に詳しい人。
(詳しくない人もいる)
501優しい名無しさん:2005/06/27(月) 20:14:45 ID:SqNdNnzl
>>500
内科にすら詳しくなかったりする。
502優しい名無しさん:2005/06/28(火) 14:39:31 ID:qU+hm9ND
命がけの診察ですね。
逃げたくなる時もあるかもね。

目が据わって見えるのは鬱症状でしょうか?
きっと。
503優しい名無しさん:2005/06/28(火) 15:28:07 ID:6I8JOSAq
精神医学は現代の宗教だとおもう
504優しい名無しさん:2005/07/04(月) 16:35:38 ID:djBH5yO1
岡田あーみんの漫画に出てくる変な医者みたいな先生が多い
目が怖い…
505優しい名無しさん:2005/07/06(水) 13:32:10 ID:YWv2Fjnq
やあ
国家試験浪人の俺が来たよ
>>500
日本には精神保健指定医ってのがいるよ。だから君不正解
っていうか君、神経内科と精神科ごっちゃにしてるみたいだね
506優しい名無しさん:2005/07/07(木) 00:11:44 ID:VTQsBqsi
そうかなー。>>500のほうが現実的じゃん。
卵にはまだわからんのだろう、>>500のニュアンスが。
これを読めずに精神科医は勤まるまい。
指定医がどーのこーのは関係ないのyo
507505:2005/07/07(木) 11:35:12 ID:oTPg4N/I
>>506
精神科医は実質的に内科なんて言ったら内科の先生が怒り出すよ
確かに精神症状をきたす内科疾患をr/oする能力も精神科医には求め
られるけれどそれはあくまで一般内科的な知識であって今日大多数を
占める循環器内科とか消化器内科とか呼吸器内科とかの細分化された
ドクターと同等の知識を持っている精神科医は皆無だよ
「医者と歯医者しかいない」ってのは免許の事を言っているのかも
しれないけど、精神科医がいないなら内科医だっていない事になるのさ
わかるかな?
508優しい名無しさん:2005/07/07(木) 12:28:58 ID:g0TMap9C
精神保健指定医ってのがどれほど権威あるの?
麻酔科は別なの知ってるけど、精神科は医師免許だけで出来るよね。
509優しい名無しさん:2005/07/07(木) 12:33:17 ID:g0TMap9C
最近精神科医を看板に執筆活動をやっている人よく見かけるけど。
日本人の殆どが精神科医に対してなんかの幻想を抱いてるのがよく判る。

やっていることは、誰かが言ってたけど
牛に餌をやっているように、患者に薬を渡してるだけ。
牧畜と代わらない。
510505:2005/07/07(木) 22:50:04 ID:IGrdKaxY
>>508
本人の意志に反して強制的に入院させる権威はあるよ
措置入院とか緊急措置入院とかね。精神科医が医師免許だけでできるのは正解。
最低臨床5年、精神科臨床3年で取れる

509さんには概ね同意
511506:2005/07/08(金) 01:24:00 ID:zk39MysB
>>500は精神科と神経内科をごっちゃにしている意識はないと思う。
そのうえで「日本には精神科医はいません」と言ってる。その辺もピンと来ないのかい。

内科医の知識と同等の内科知識を精神科医に求めてないし、持ってないことも当然わかってる。
医学書の専門サイトの分類で精神科が内科のカテゴリに入ってるの見たことあるけどね。
幻想抱いてる人も多いかもしれないけど、良く勉強してる医者にかかってて羨ましいと
他の人のカキコみてたまに思うこともあるけど、ほんの一部だということに諦めがついてる。
牧畜扱いされてると感じたら、精神科医は医師免許が、ただあるだけの人。

505は制度のことだけを言ってる。 試験で頭いっぱいだからかもしれないが。
精神科医なのに薬に(詳しくない人もいる)の皮肉にもっと敏感になっては。
ちらっとでも500の脈がわからないとはね。
あー、でもこういう鈍感なのが日本の普通の精神科医なのかもね。鈍感すぎだ!
512優しい名無しさん:2005/07/08(金) 21:41:02 ID:QrD9QHgB
>>507
国試すらパスできない人間がココで説教するのは100年早いw
オレみたいなのでもパスするのが医師国試。
脳内大学医学部の出身か?w

基礎的な内科的知識のことを指して言っているんだろうが。読解力ゼロw
513優しい名無しさん:2005/07/08(金) 21:45:46 ID:QrD9QHgB
>>509
町沢なんとかみたいなのは医療保護入院について自分勝手な解釈を加えて
マスコミに垂れ流す。精神科医を名乗るのをやめてほしいw
514優しい名無しさん:2005/07/08(金) 21:48:41 ID:QrD9QHgB
>>510
国立病院機構さいがた病院で以前に患者を死なせたバカがいた。
あれは地雷を踏んだということでは?人権侵害事例に関して事欠かない。

515505:2005/07/08(金) 23:28:27 ID:meGb8ohM
>>511
なんとなくニュアンス掴めた気がする。でも俺精神科進むつもり全然ないよ。
キョウゲ行こうと思う

>>ID:QrD9QHgB
あのねぇ
試験期間高熱出たんだよ
模試では毎回55いってたんだよ
健康管理が甘いといわれればそれまでだがちょっとあんたの言い草には腹立った
516ID:QrD9QHgB:2005/07/09(土) 01:32:09 ID:oQSOZnDo
>>515
災難だったな。気に障った部分があるのであれば謝罪する。
チーム医療のリーダー的存在となり先生と呼ばれるよ、オレ達は。
そんな調子でどうする?何だか心配になってくるな・・・。


517優しい名無しさん:2005/07/11(月) 17:26:08 ID:r8uyf2qm
私の医者は、「血を見たくない」から精神科を選んだらしい。
考えが甘い。
もちろん、精神科医も、血は見る。
「先生、切っちゃいました−」って患者がいるのがわからなかったのが、不思議。
私も、まだくっついてない傷を見せたら、周囲の誰よりも、怯えた顔をして、
「早く縫ってきてもらいなさーい!!」。
「放っときゃ治りますよ。跡も大したことないと思います」と冷静に答えたところ、
言葉に詰まってた。

可愛いよ。うちのセンセイ。
518優しい名無しさん:2005/07/12(火) 02:07:02 ID:Iq+d3QUZ
目が据わってるのは自分とこの医者だけかとおもってたけど
ここ見ているとと、そうでもないみたいだな・・
519優しい名無しさん:2005/07/12(火) 02:08:33 ID:U5fqhvrk
精神科医はきもくてぐろくてかすできもくてもときできもくてかすでぐろくていきてるかちが
ないひとがなります
520優しい名無しさん:2005/07/15(金) 22:53:32 ID:CYNee4+P
精神科医は変態がなります
521優しい名無しさん:2005/07/17(日) 12:23:03 ID:aTp70SZP

フッフッフ‥

て感じの人が多くない?
522クソ医者撲滅運動家:2005/07/17(日) 22:13:36 ID:FuU90Rmc
他科みたいに治療成績がすぐに出るわけではないので、
外科や他科と「違う意味で」難しい分野だと思います。
カウンセリング+薬(この調合が難しいのです)
P.tの体質を把握した上で、投与の仕方やカウンセリングと併用などなど。
薬は増やすより減らす方が難しいのです(P.tの状態を観察しながら減らします)
統合失調症もカウンセリング(始める時期があります)併用すれば環解率が高くなります。
日本にいい医師が少ないが残念です。
真面目で患者の事を考えるいい医師が増えてほしいと願いながら。。
523優しい名無しさん:2005/07/19(火) 14:08:13 ID:tPrkpE2M
>統合失調症もカウンセリング(始める時期があります)併用すれば環解率が高くなります。

ソースきぼんぬ。
統合失調症で取り入れようとする動きがあるのは認知行動療法なんだけど。

一般的に統合失調症にはカウンリングは不向きとされている。
カウンセリングは自分の深い部分があらわになるから自我が強くないと無理。
統合失調症の人は自我が脆弱なんだよ、人生早期に発症するせいもあって。
524優しい名無しさん:2005/07/19(火) 15:17:43 ID:KjWflBjC
逆に質問
どういう人に精神科の医者になって欲しい?

話し聴いてくれてDQN扱いしなくて親切でカッコよくて・・・とかそういうんじゃなくてさ
自分、将来精神科に行くかどうかは別として、精神科的疾患も多少は
診れるようになりたいと思っているから・・・
525優しい名無しさん:2005/07/19(火) 23:29:59 ID:PTVod8Xe
精神疾患も脳疾患の一例であるという
大脳生理学的アプローチから
病状を診て欲しい
526クソ医者撲滅運動家:2005/07/20(水) 14:58:56 ID:sc+yacy7
>>523
貴方が患者からどのように思われているか考えた事ありますか?

旧帝大とかで学んだ精神科医に統合失調症にカウンセリングと言った私が笑われますね。
貴方の様な精神科医は日本では未だに精神病者に偏見を持っている様に思われますよ。
貴方の様な考えの医師が日本の精神医療の水準を下げているのでは?
私より、貴方の患者が貴方がどのような医師か判断していると思いますが。
いい精神科医かクソ精神科医かを把握していますよ。
527クソ医者撲滅運動家:2005/07/20(水) 15:14:25 ID:sc+yacy7
残念ながら精神科医に向かない人がなっている様に思います。
精神科医というより医師に向かない人格の人がね。
欧米の様に医学部入試時に厳格な人格検査を導入すれば、
クソ精神科医やクソ医者がいなくなると思います。
医師に向かない人格の人は優秀であっても医学部に入れないシステム導入してほしいです。
医師免許更新システムを導入してその時厳格な人格検査をすればいいと思います。
特に精神科医は人格検査スリ抜ける特技がありますので。
患者の意見を導入するのがBESTです。
528優しい名無しさん:2005/07/20(水) 18:05:16 ID:ivr3WU+z
>>527
ごめん、横レスだけど「欧米の様に医学部入試時に厳格な人格検査」っていうのはナイ。
Americaではいったんpublicschoolを卒業してから改めてmedicalschoolに入るってだけで、
残念ながら人格とか人間性は、それこそ検査で決められるものではないですよね
そのことは、みなさんがいちばんよくわかっていらっしゃるんじゃないですか?
なんでも欧米至上主義って言うのも問題だと思います。
Americaの医療のすばらしい.は個人よりも、そのSystemにあると思います。

たしかに、精神科って、人(の人格)と向き合う科だから、患者さんと医者とで
その人間性がお互いに浮き彫りになりやすい科ではあるけど、
精神科だから糞医者が多いとか、内科は名医とか、ないと思います。
内科だって外科だって眼科皮膚科だって、いい医者はいいしヤブはヤブ。
ただ、精神科と内科では視点が違うって言うことなんじゃないですか?
529優しい名無しさん:2005/07/21(木) 11:23:59 ID:q62LZZ4f
>>528
漏れが受験した時ありました。電話の応対〜コミニケーションなど多彩です。
厳格とはいい過ぎましたが、かなりの難問です。M工科大です。
アメリカは州によって法律が違いますからね。

あなたがおっしゃる無い所って、何大学ですか?
イニシャルだけでも、教えて頂きたいです。
530優しい名無しさん:2005/07/21(木) 11:34:42 ID:q62LZZ4f
私が言いたいのは日本の精神医療の水準がかなり低いと言いたいのです。
精神科医の裏技(医師なら知ってると思いますが)を使うクソ医者がいるのです。
精神科医の裏技使って儲けてるクソ医者が・・・いるのですよ。名前知っていますよ。

医師って人の命を救う職業なのです。患者の病気を治すのが仕事なのです。

・・・だから、精神科医はね〜っていわれるのです。
・・・やっぱり精神科医だからね〜って笑われるのです。


531優しい名無しさん:2005/07/21(木) 11:39:33 ID:q62LZZ4f
>>528
もちろん、日本の精神科医にも真面目で患者の事を考えるいい医者はいます。
内科でも、他科でも、クソ医者はいます。

患者が一番よく解ってると思います。
532優しい名無しさん:2005/07/21(木) 13:41:42 ID:P6RBUDOS
>>529
MITに医学部があったんですね、初めて知りましたよ、勉強不足ですいませんでした
institute of technologyっていうから、てっきり工科大学かと思ってました
それにしても、人格の試験って電話の応対やcommunicationの方法のコトなんですか
そんなことで人格がわかりますかねぇ。YGtestやRorschachtestでさえ最近異論があるというのに。
そういうものは技術的なことじゃないんですか?

USMLEてご存知です?
確かにSTEP2にCSAがありますが、人格試験ってそのことを仰ってるのでしょうか?
CSAは98年に始まったばっかりですし、それを真似して日本では本年度からOSCEが導入されました。
でもこれらは、あくまでも「医療面接の仕方」を勉強するのであって、
個々の人格を検査したり医者としての適性云々を議論するものではありません。

精神科医の裏技って何ですか?それは精神科医ならわかるといってごまかす気ですか?
そりゃ、いい医者もいれば悪い医者もいるでしょう。
だからといって、たまたま自分がかかった医者が自分に合わなかった=すべての医者が糞っていうのは
短絡的過ぎませんか?
ハッキリ言いましょう。医者だって商売です。
ヒポクラテスの誓いってご存知ですか?ヘルシンキ宣言ってご存知ですか?
あなたのように治療を拒む人間に対して、医者は治療を行うことはできません。
533優しい名無しさん:2005/07/21(木) 21:44:54 ID:qxJccBSY
精神科医、心療内科医にむかない人が灯台にいます。灯台野村医師です。
無職で医療扶助の患者を差別しやがってwww

親のスネかじっていたら億ションにすんでるwwww
社会人の男がそんな事できるかwwww
謝礼沢山渡せば、親切に診てくれるのかwwww
お前の事、親父が探偵頼んで調べたよwwww

野村が糞医者だから、CGIでPCの中見てやったよwwww
メンヘル荒らすのやめろwwww
巧妙さはさすが灯台医wwww
ココにも野村がいるなwwwwwwwwwww
534優しい名無しさん:2005/07/21(木) 21:47:46 ID:qxJccBSY
わざわざ英語で書いて、脳ある鷹は爪をかくしますwwww
灯台の野村医師らしいやり方だwwwwww
535優しい名無しさん:2005/07/21(木) 21:57:26 ID:EHWwXnWK
>>532
君がOSCEやUSMLE等について何も知らないことは理解したw
536優しい名無しさん:2005/07/21(木) 22:01:14 ID:qxJccBSY
素人に解らない言葉使うなwwwww野村糞医者wwwww
537優しい名無しさん:2005/07/21(木) 22:05:43 ID:qxJccBSY
>>529.532.535
医師同士戦争でもして下さい。
538クソ医者撲滅運動家:2005/07/21(木) 23:08:06 ID:rZ4RCP/l
>>532
そのような文章書いて恥ずかしいと思いませんか?

医師病院スレで、ドイツ語、フランス語で詳しく書きましょうか?
欧米の医療の事を詳しく・・・
539優しい名無しさん:2005/07/22(金) 00:23:56 ID:LXuKmouw
>>532
あなたも信頼出来る精神科へ行くとその様な症状改善されますよ。
漏れはカウンセリング受けて安定剤服用しています。
540優しい名無しさん:2005/07/22(金) 01:01:21 ID:9C4bL19t
>>533=534=536=537
そうですか、野村先生と相性が合わなかったんですか。
残念ながらそういうことはありますよね。
医者が気に食わなかったら、気にせずさっさと違う病院にかかり直せばいいんです。
きっと、あなたに合ういいお医者さんがどこかにいらっしゃいますよ。
わからない言葉は、先生に聞けばきっと説明して下さいますよ。

私の書き込みに関してですが、英語になってしまったのはIMEの変換の問題です。
別にわざわざ分かり難くしているつもりはありませんでした。
その点わかりにくく思われたなら、申し訳ありませんでした。

どうでもいいですが、CGIでPCの中身覗くって、すごいですね。
よっぽど高度なトラップを仕掛けたんですね。
いっそトロイでもキーロガーでも仕込めばよかったのにw

>>535
ま、特にコメントはしません。
私の書き込みだけで、そこまで判断できるあなたの文章読解力に脱帽です。

>>538
恥ずかしいとは、どこが恥ずかしいのでしょう?少なくとも私には、その点がわかりません。
後学のために、どこに問題があるか御享受いただければ幸いです。
加えて、ぜひぜひあなたの仰る欧米の素晴らしい医療を教えてください。
ドイツ語だろうがフランス語だろうが、あなたの好きな言語で書いていただいて結構です。
精神科の先生が精神科にかかってるって言うのも、なかなか興味深いです。
541優しい名無しさん:2005/07/22(金) 09:17:21 ID:eQ+qy5lU
>>540
OSCEだが、あれは怖くとも何ともない。滑る方がおかしい。私ですら難なくクリアした。
気取ったアルファベットで記載する前に、IMEに問題があるのであれば、それを
何とかするのが先。

文章からわかる事は多いんだよね。
542クソ医者撲滅運動家:2005/07/22(金) 11:15:01 ID:kZ9mRMUP
>>540
あなた自身で勉強して自己を高めて下さい。それがあなたの為です。

欧米の事こちらでは詳しく書きません。
ドイツ語、フランス語でこちらに書くことが失礼になるからです。
私の言いたいのは先進国日本の精神医療が発展途上国並だからです。

精神科医が精神科医にかかるのは普通の考えだと私は思いますが。
自己診断するより的確な診断をして頂けるのではないでしょうか?
543優しい名無しさん:2005/07/22(金) 21:08:54 ID:9C4bL19t
>>541
同感です。私が言いたかったのは、OSCE程度で人格云々を判断することができないということです。

別に英語を使うことはちっとも気取ったことではないんじゃないですか?
論文を読まなければ勉強はできないでしょう?まさか英語の論文を読むことを気取っているなんて言わないですよね?
IMEの調子が悪いわけではありません。システム辞書って御存知ですよね?
これからは極力気を付けてきちんと日本語にするようにします。

>>542
あなたはMITの医学部をでて、ドイツやフランスへ留学されて、今日本で精神科をなさっているんですね。
どうして精神科になろうと思われたんですか?
あなたが仰る、欧米の素晴らしい医療を、あなたは日常診療でどのように実践されていますか?
また、あなたの主治医の先生も、(あなたが罹ってらっしゃるくらいですから)
当然そのよな先進的な精神治療を行っていらっしゃる先生だと想像するのですが、
その先生は具体的にどのような診療をなさっているのでしょうか。
また、あなた自身が精神科にかかってらっしゃるということは、患者さんからはどのような反応があるのでしょうか?

私は日本の精神化治療しか知らない身なので、それが発展途上なのか判断できません。
具体的に、いかにドイツやフランスが素晴らしいのか、ぜひ伺いたいです。
544優しい名無しさん:2005/07/23(土) 01:11:43 ID:XXzNi1fo
>>543
私は患者を治すのが生きがいです。
自分の事以外を書くのはプライバシーの侵害になるので拒否します。

あなたが他国へ行って勉強してくる方があなたの為になると思います。
545優しい名無しさん:2005/07/23(土) 02:47:09 ID:yzFzlBu1
クソ医者撲滅運動家 ←こいつは医者じゃないよ
>>522読めば一発でわかるだろうよ
何でみんな釣られてるの?
546優しい名無しさん:2005/07/23(土) 20:09:45 ID:9ufGgzbI
>>545
「クソ医者撲滅運動家」が医者でも素人でも誰でもいい。
要するに、糞医者がいなくなればいい。
547優しい名無しさん:2005/07/23(土) 20:15:25 ID:9ufGgzbI
僕の主治医は>>522の様なタイプの医師ですが、真面目な医者に文句あるのかw
>>545は真面目な医者が嫌か、だったら糞医者に診てもらえよwww
548優しい名無しさん:2005/07/23(土) 21:29:48 ID:wV4yoBWK
>>545
クソ医者撲滅運動家がいると「君」は困るわけ?
君が「クソ医者宣言」している様に思われますよ。
患者だったら、クソ医者がいなくなった方がいいと思うけどね。

クソ医者撲滅運動家が誰だっていいでしょう。
それとも「クソ医者撲滅運動家」の意味解らないの?
549優しい名無しさん:2005/07/23(土) 21:52:38 ID:caXiFBXz
>>545
貴方の文を拝見するとクソ医者を撲滅されると困るように思います。
ということは、貴方が‘クソ医者自身?’って思われます。
550優しい名無しさん:2005/07/23(土) 23:31:45 ID:PoNZtxNv
>>522=527=532=クソ医者撲滅運動家
「欧米」とひとくくりにするのは無理があるな。
アメリカは先進国で唯一国民皆保険ではない国。
医療のあり方も自ずと違う。

せっかくドイツ語とフランス語ができるんだから
文献を訳してほしいな。やってみれ。

あとさ、環解でなく「寛解」だけど?
どこから「環解」なんて言葉が出てくるんだろう。
551優しい名無しさん:2005/07/24(日) 02:31:58 ID:qk1cZ7jB
>>550
自分は日本語苦手なので間違えてすみません。
丁寧なご指導ありがとうございます。

医師版ならやりますが・・・
こちらはあくまでもメンヘルです。
みんなに解らない言葉で書くのは失礼なので・・・
552優しい名無しさん:2005/07/24(日) 02:48:53 ID:qk1cZ7jB
>>550
「クソ医者撲滅運動家」というのは自分と何人かのハンドルです。
ハンドルに対して何かご意見でもあるのでしょうか?
ハンドルがあなたの気にさわる様なら「優しい名無しさん」に致しましょうか?
553優しい名無しさん:2005/07/24(日) 09:19:47 ID:cc0bi3wa
>>532
少なくとも、灯台医ではないです。Y市大と判明。
灯台からM工科医学部留学している医師沢山います。
医師の間では、Y市大医が集団ストーカーしている噂が広がっています。

灯台なら>>514のように簡単にクリア出来ると思いますよ。
いいじゃないですか?
クソ医者だらけであっても、Y市大は潰れたりしませんからね〜
554優しい名無しさん:2005/07/24(日) 09:23:52 ID:cc0bi3wa
>>545
あなたの文章から貴方の意図が理解出来ますよ。
555545:2005/07/24(日) 14:07:43 ID:VfTzFKFP
>欧米の様に医学部入試時に厳格な人格検査を導入すれば、
>クソ精神科医やクソ医者がいなくなると思います。

こういう素人丸出しのクソ駄文書いている人に釣られている人が多いから
指摘しただけ。大体「環解」ってミスの理由が「日本語苦手だから」?
あんたが主治医にどんな仕打ち受けたかしらんが文句は主治医に言えよ
ここで精神科医ひとくくりにしてこき下ろす無意味さがわからんかい?
ああ、わからんのか・・・
556優しい名無しさん:2005/07/24(日) 14:38:18 ID:aGgO/Kn1
>>555
素人丸出しですか?
あなたのおっしゃるとうり‘素人’なのでスルーして下さいませ。
何を言っても理解不可能な方なので失礼します。
557533:2005/07/25(月) 15:53:53 ID:MGmacxBB
スレ汚してすみませんでした。
野村糞医者の事はもういい。他に行って働けています。

>>540
元IT関係者なら、トロイなど朝飯前なのですw
関係ない人の見る悪趣味はないですけどw

>>532
工学部卒ですが、マサチューセッツに医学部ある事は知っています。
558優しい名無しさん:2005/07/26(火) 00:34:01 ID:ib/AaRse
おまいら本気でマサチューセッツ工科大学に医学部があると思ってるのか?
だとしたら>>545の言うとおりに知ったかぶりの素人ばっかりだなw
しかも、素人だからスルーしろって?w
だったら初めから知ったかするんじゃねぇよ基地外どもww

College of Health Sciences and Technologyっていう意味もわからないのか?
ハーバード大学医学部と提携してるだけじゃねぇかw
ほんとメンヘラっていうのはおめでたい奴らばっかりだなwww
559優しい名無しさん:2005/07/26(火) 01:40:42 ID:sMeXjrLE
>>558
IT関係なので医学の事は無知ですが、違う言い方する場合も。
健常者の通院暦無い人の方が、マジ頭いってる人多いですwww
PC等のスレ来るwww
560優しい名無しさん:2005/07/26(火) 01:46:15 ID:sMeXjrLE
>>558
専門用語使わず書き込みますがwww
ログ取ってますwww
アクセス分析等ですwwww
561優しい名無しさん:2005/07/26(火) 01:57:14 ID:sMeXjrLE
>>588
お前に何かを仕掛けてやりたいがそこまで頭いってないのでwwww
通院してますしwwww
562優しい名無しさん:2005/07/26(火) 02:30:22 ID:O5TGD7nk
>>588
お前が誰だか解ったwwww
漏れの主治医ならウイルス仕掛けてやりたいwwww
563Y市大元患者:2005/07/26(火) 12:17:48 ID:BcrisNmm
下山修司クンらしい文章だね〜(*^.^*)
564優しい名無しさん:2005/07/26(火) 23:59:06 ID:ib/AaRse
>>559-561
で?素直にスキルがないから何もできませんって言えよ馬鹿w
アクセス解析?ログ取り?で何がしたいのかなー僕ちゃん?
どうせ自分ではなにもできないスクリプト厨でしょww
565優しい名無しさん:2005/07/27(水) 17:35:43 ID:SNS1CzDG
これからは、スレタイの話でいきましょうね。

566優しい名無しさん:2005/07/30(土) 09:17:56 ID:GX/Z+hxz
とりあえず、「クソ医者〜」自身がクソだってコトがよくわかった。

はやく、あんた自身がいかにクソ医者じゃないかを示してくれよ。
あんたがその名の通りどうやって撲滅運動してるか、具体的に示してくれよ。

精神科医って、あんたみたいな「クソ医者」ばっかなんだな。
567優しい名無しさん:2005/07/30(土) 09:36:14 ID:LI0C1IYP
精神科医になりたい=基地外を治したいと思ってる椰子は基地外に違いない!!
568優しい名無しさん:2005/07/30(土) 13:47:32 ID:Ag9JdN3X
>>566.>>567
否定も肯定もしません。

これからはスレタイの話をお願いします。
569優しい名無しさん:2005/07/30(土) 13:58:15 ID:Ag9JdN3X
精神科医って安定剤を飲んでいる方の方が向いていますね。
570優しい名無しさん:2005/07/30(土) 14:14:05 ID:Ag9JdN3X
患者が何をしても平常心でいられる人
メンヘラーになりすまして叩いたりしない人
患者の話を気長に聞ける人
受容、保障、支持が出来る人
全ての患者を平等に診察出来る人
薬ずけにしない人(リタリン、バルビタールを含む)
薬の作用、副作用がわかる人、多剤併用の知識がある人(勉強すれば解る事です)
3分診察しない人(ミスしたら責任問題です)
患者をバカにしない人(あたり前です)
患者にわかりやすい言葉で治療方針を説明する人
患者の希望を出来る限り受け入れ治療する人(入院時など)
患者の体質把握ができる人
不正をしない人(逮捕されます)
など、などです。
571優しい名無しさん:2005/07/30(土) 17:15:41 ID:GX/Z+hxz
>>570
精神科に限ったことじゃない
572優しい名無しさん:2005/07/30(土) 18:20:21 ID:xIn1ee/s
>>571
そうですね。
他科でも、不正したり、ドクハラ(言葉の暴力)、セクハラ、医療ミスなど
医師に向かない人います。
573優しい名無しさん:2005/07/30(土) 23:24:48 ID:asEMaJ0/
変態だから精神科医になるんです
574優しい名無しさん:2005/07/31(日) 01:31:30 ID:NsrDR+JM
>>570の条件をクリア出来てないのが多いのが精神科医
575優しい名無しさん:2005/07/31(日) 13:59:04 ID:ixQj9P2q
>>574
クリア出来ていない人が多すぎます。
私の知人の何人かの精神科医はクリアしているので、尊敬してます。
576優しい名無しさん:2005/08/01(月) 13:31:55 ID:uSXQOpCQ
統合失調症の人には精神科医は無理かも。他科なら大丈夫ですよ。
精神科医が等質になると自己診断する可能性が高い為です。
577優しい名無しさん:2005/08/01(月) 13:34:08 ID:uSXQOpCQ
統合失調症でない人がなってほしいです。
578優しい名無しさん:2005/08/01(月) 13:45:27 ID:uSXQOpCQ
等質の医師は、心療内科くらいなら大丈夫かも。
精神科専門医は無理です(転移の抵抗が出来ないので)
偏見ではありません。
等質でない医師になってほしいです。
579優しい名無しさん:2005/08/02(火) 09:16:44 ID:2IYgTEAd
なるほど
580優しい名無しさん:2005/08/02(火) 13:35:12 ID:mPZmf7fo
統合失調症で現在、精神科専門医の人、開業はやめた方がいいです。
大学病院内で上司の指示の元で研究などで活躍なさって下さい。
偏見ではありません。貴方の為でもあり患者の為でもあります。

心療内科医(軽症鬱病、心身症専門)なら外来で患者を診察しても大丈夫です。
医局の上司の元で指示に従いながらなら出来ます。
開業は自己診断する可能性が否定出来ないので、勤務医の方が貴方の為です。
偏見ではありません。医師にとっても患者にとっても有利な考えです。
581優しい名無しさん:2005/08/02(火) 13:47:18 ID:mPZmf7fo
精神科医の方も心療内科医の方も専門医の治療は必ず受けて下さい。
自己診断は危険です。誤診でミスする可能性は否定出来ないのです。
統合失調症の精神科専門医が外来で統合失調症の患者診察は非常に危険です。
出来れば、転科した方が貴方の為であり患者の為でもあります。
自分の意見では等質でない医師に精神科専門医になってほしいです。
582優しい名無しさん:2005/08/03(水) 18:27:37 ID:RIGsDRdz
どうでもいいけど、精神科にかかってる人に、そもそも医者になって欲しくない
583優しい名無しさん:2005/08/03(水) 21:37:06 ID:oss5XwiL
過去に精神科通院の経験あり、くらいならそのほうがいいな。
治療中の先生は体も精神も持たないから困るけど。
副作用は実体験しないと、どうも理解してもらえなくて
ぶっ叩きたくなること多し。
584優しい名無しさん:2005/08/04(木) 16:37:53 ID:y2ZAzVCL
じゃ、こういう奴がいいのか
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1123055050/
585優しい名無しさん:2005/08/05(金) 00:09:28 ID:awNWvUsn
↑ブラクラっぽいから見ないよ。

>>542
精神科的疾患も多少は診れるようになりたい、程度では、
投薬中心でなく話を聞くタイプになるのでは。
精神疾患は片手間なわけでしょう。
経験値は精神科専門よりずっと低くなってしまう。
手に負えなくなったときの紹介先は、適当な大病院でなく、
医師自身が信頼できる医師を紹介できる情報、人脈は持っていて欲しいです。

統計に無いと言って逃げる医者はなんなんだろうね。
新しい副作用の報告は医者がするもんでしょ。
586優しい名無しさん:2005/08/05(金) 00:15:25 ID:awNWvUsn
>>585>>524への間違い
587優しい名無しさん:2005/08/05(金) 00:54:51 ID:AvUdIjgX
>>585
新薬の発売前に行われる大規模臨床検査で出てこない作用/副作用は、
実際に厚労省に認可されて発売されたあとの一般臨床では
あんまり出てこないと思っていい。
ただ、もし添付文章にない副作用が本当にあったとするなら、
ある程度の症例報告がでてくるはず。

そうでなければ、あんたが100万人とか1000万人に一人の
超特異体質でない限りその薬による症状ではない。

あと、>>584はブラクラじゃなくて恋サロに生息中の
自称糖質33歳医学部志望のスレらしい。
2chのアドなんだから、ブラクラはないだろw
588優しい名無しさん:2005/08/05(金) 02:33:35 ID:vXnXSE9R
統計に無いと言われて遮断されたときは、最初の添付文書にはなかったかもしれない。
でも症状は「頭痛」だよ?頭痛がないと言い切る医者はよほどヤブなんだと
今になって思うよ。で、自分で調べたりしなかったのさ、その医者は。
jk大の頭痛を研究してるって医者とたまたま会う機会があったのか、
その医者もその薬では頭痛の副作用はないと言い切ったそうだ。
jk大の医者は多分神経内科。
海外の論文とか見たりしないのかね、研究者なら。

医者とこのことで口論したのは2002年。酷い離脱症状だった。
今わりと元気になったから素人でも見やすい医学書を見てみたら
2000年発行の専門書にしっかり離脱や頭痛について載ってる。
勉強不足以外の何なんでしょう。口論した医者が離脱について知ったのは
そこに通ってる患者の書き込みから2003年に学会誌からと知った。

確かに超特異体質の傾向はある。頭痛以外もあった。
超特異体質は切り捨てですか、目の前で苦しんでるのに。
頭痛以外の特異的な症状に近い似たものは書き込みで時々みかける。
個人の体質に少しでも認識を持っているなら報告して欲しいものだが
多分あの医者はしていない。頭痛さえも報告していない。
>患者の体質把握ができる人
これが欠けてるんだよ。欠けてるせいで私にとっては全てが駄目。
頭痛の報告がたまったということで、今年から添付文書の大きめな部分に
頭痛の副作用がやっと掲載になった。五年かかってる。
掲載にならないと副作用と認めないという思考がおかしいの。

恋サロは興味ないから。

あと、2chとはいえ、仮にも医者(卵)と名乗るなら
「あんた」呼ばわりはやめたほうがいいよ。
589優しい名無しさん:2005/08/05(金) 02:45:51 ID:vXnXSE9R
訂正

×そこに通ってる患者の書き込みから2003年に学会誌からと知った。

2004年です。

590優しい名無しさん:2005/08/05(金) 09:19:14 ID:sv4++M+D
587は医者じゃないかもしれないしー

医者なら
>患者をバカにしない人(あたり前です)
がクリアできてないしー<あんた呼ばわり
591優しい名無しさん:2005/08/05(金) 23:40:36 ID:AvUdIjgX
>>588
あなたに症状があるからって、それが全て副作用だという思考もどうかと思いますが?
>>588の場合はタマタマあてはまっただけでしょ
それだけで鬼の首を取ったかのような言い方をする。

別に>>588の石を支持するわけでも>>588の考え方にけちを付けるわけでもないし
ここから先は>>588だけじゃなくてみんなにも言いたいんだけど、
医者は神様じゃないんだから、うでのいい石もだめな石もいる。
だめな石がいたら困るけど、いるんだからしょうがない。

その現実を受け止めて、一人の石に固執しないで
だめだと思ったら、さっさと違う石に乗り換えればいいじゃん。
あたしは、タマタマいい先生だったからずっとかかってるけど
592優しい名無しさん:2005/08/05(金) 23:42:14 ID:AvUdIjgX
あんた、を言い直した。
ごめんね、仲のいい友達にはあんたって言っちゃうから、つい癖が。
593優しい名無しさん:2005/08/06(土) 12:40:36 ID:AoEVoiz8
>>582
精神科医=鬱状態、鬱病と言っても過言ではないです。
>>592
西の方では「あなた」を「あんた」といいます。気にしない方がいいですよ。

594優しい名無しさん:2005/08/06(土) 12:47:43 ID:AoEVoiz8
>>582
953の文を訂正します。

健常者(医師)で精神科をけ嫌いして、
かかりたくないと言ってる人が医師なったら危険です。
595優しい名無しさん:2005/08/06(土) 22:59:16 ID:99One4pb
超特異体質だと乗り換えは簡単にはいかない。
苦しい副作用に耐えながら受け入れ先を探すのは大変なんだよ。
元の医者とよく話し合えで拒否られるか
長く診て来たわけじゃないからわからん、という言葉しかなかったよ。
平均体質でいい医者にあたった人はよかったですね。
596優しい名無しさん:2005/08/07(日) 01:47:53 ID:vE2sAEqJ
では、患者のことを「あんた」という人は西へ行くしかないんでない?
597優しい名無しさん:2005/08/07(日) 04:37:03 ID:w/Fz0Qi4
だめ医者でも、平均体質の患者にとっては名医になることはある。
昔覚えた古い教科書のとおりの対処で済むわけだから。
テキトーなこと言ってやり過ごしても、患者が耐えれば済むことがほとんどだし。
体質とは様々な様相を見せるのに、副作用の苦痛を最小限にする努力をせず、
(副作用と認めなければ方法が判らず)
患者に耐えてもらうことで済んでしまうのが精神科。

済まない場合はたらいまわし。錐体外路系の症状が判らない医者が多い。
錐体外路系も線引きが難しいけど、少量の服用でも可能性として常に頭におくべき。
598優しい名無しさん:2005/08/07(日) 17:07:35 ID:iAngvi02
最低でも薬の作用、副作用、(範囲、半減期、血中濃度など)解らない医師は困ります。
体質に合わない薬で、錐体外路を病状悪化と誤診する医師は最低です。
儲ける為に依存性の高い薬出す医師(リタリン、バルビタール含む)
薬物依存者と意図的につくり医師は超スーパーウルトラクソ医者です。

570で書いた様な医師がむいていると思います。
「にんをみてほうをとけ」が出来る人がむいています。
599優しい名無しさん:2005/08/09(火) 14:33:50 ID:UbgQ9BKD
俺に人見る目がないのが原因かもしれないけど
俺んとこの精神科医はキッチリ仕事する
まぁ他の人と比べて俺の相手は楽な作業だからかもしれないけど・・・
600精神科医熊田隆夫:2005/08/10(水) 11:37:23 ID:uEP+AWun
わしは経験豊だから面接、どうだ!でわかる。1分診察。透視能力あるけん。
601優しい名無しさん:2005/08/10(水) 18:54:50 ID:pyv5cojd
診察中、薬を辞書(参考書?分厚い本でした)で調べる医者が居たんだけど
これって普通の医者ですか?
初診の時これだったので怖くて通えなくなったんで
どなたか参考までに意見聞かせてください
602優しい名無しさん:2005/08/10(水) 20:35:16 ID:x1W0rnpt
私の元主治医もそれやってました
603優しい名無しさん:2005/08/10(水) 20:50:23 ID:pyv5cojd
602レスどもです
普通なのかな・・・?
604ケメコ((ё_ё)◇RoS8iDw:2005/08/10(水) 21:02:26 ID:v2Ry2jlj
>>601
わい、東大医だからぜーんぶ頭に入ってるどえーす。
605優しい名無しさん:2005/08/10(水) 21:46:37 ID:c78Eyz4R
タマタマ,タマタマ,使ってるやつは,キンタマがお気に入りなのかな
606優しい名無しさん:2005/08/12(金) 10:19:19 ID:a18NM/nt
拝啓、 お手紙受け取りました。
       私方は、神経内科及び、精神科を診察しておりますゆえ、
      大変多忙で、上司ともでも、10日以内にお会いするのは
      難しい状況です。そうゆう状況ですが、上司は、5月2日
      (金)の3時半からではどうでしょうかと言っております。
しかしながら、急患等があり、時間厳守とはいかない可能
性もありますので、そこは、お含みおき下さい。
       ご都合が悪ければ、ご連絡ください。
                     4月30日  廣瀬干冶         
(昨日、お手紙受け取りました。)


    上司を伴って話し合うと約束する嘘の手紙で、病院に別の目的で誘い
    出されようとされました。これって「監禁」でしょ。医師は手紙につい
    ていっさいダンマリ。そのうち弁護士が出てきていっさいノーコメント。
    上司はそんな話は知らない、だって。いったいこの手紙誰が書いたの?

607ケメコ((ё_ё)◎Ilovelove:2005/08/13(土) 00:07:07 ID:ZoP1gDre
>>570
見習って頑張ります。
幻聴で患者にドクハラして反省モードー
あとは当てはまっていそうどえーす。
608優しい名無しさん:2005/08/17(水) 03:58:32 ID:ik9B8vG5
加賀乙彦の小説に出て来る精神科医のようになりたい
2chにいる堕落した精神科医にはなりたくない
609DNAだけでしょ:2005/08/17(水) 04:05:08 ID:un/b4ui4
薬だけの医者に、3分診療医者。
ようやく、ましな医者に会えたよ。
三回病院かわって、やっとだ。
610優しい名無しさん:2005/08/20(土) 11:15:25 ID:pfRJRzuk
>>601
医者だって人間だから間違いもする。
間違いのないように、成書で確認する。
これは至極当然のこと。

私は、本を開くことをためらわない。
611優しい名無しさん:2005/08/20(土) 11:15:55 ID:B0EGA490
187 :|男|名無し湯|女|:2005/08/20(土) 11:13:32 ID:MeTcNVr2
>>174
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=PERS&action=m&board=2000316&tid=bf7a1zffc5a2a4j29c0t9a5a4ada4jbfm&sid=2000316&mid=2864

「じじのざつだん倶楽部」

なんじゃい、このくそHPは!

「リスカしてます」、とかって、何自慢げに、HPに書いてるんだよ、この「じじ」!

しかも、「ノンケ」がどうしたこうした、なんて言う書き込みもあり・・!

やばい、やばいって!この「じじ」とかいうひと!まあ、だいたい、この掲示板にも、住所、電話番号、メルアド、本名(?)、病名(?)まで、書き込みしているくらいだから・・orz !
612優しい名無しさん:2005/08/23(火) 13:02:41 ID:6pSwceXY
患者の話を真面目に聞く→適切なアドヴァイスをする。

採血採尿で患者の体質を把握する。
薬の説明(副作用など)をする。医薬分業の場合は薬剤師でもよい。

薬の知識がない医師や患者の体質把握出来ない医師はミスする可能性高い。
613優しい名無しさん:2005/08/23(火) 15:28:59 ID:sOALash0
>>601
自信がなければ、薬剤部に電話したりして確認しますよ。
614601:2005/08/24(水) 10:42:34 ID:XBO31T6O
レスありがとうございました。
もう一度言ってみたいと思います。
615優しい名無しさん:2005/08/30(火) 19:20:40 ID:h+kkEwYm
患者が何をしても平常心でいられる人でなければ向かないと思います。
自分が刺されそうになっても患者には動揺しない人。
自分の患者にネットで実名出されて、激怒しているのでは精神科医として失格です。

患者は皆性格が違います。その人にあった治療が出来る人。
治療に必要なら60分かけたり、話したくない患者には15分くらいにするなど。
患者の様態によって適切な治療が出来る人。3分ではミスする可能性も否定出来ない。
薬の使い方の解らない医師は精神科医以外でも医師に向かないです。
患者に解る言葉で薬の副作用など、丁寧に説明が出来る人。

ネットで無差別に「八つ当たり」する精神科医はもってのほか。
616優しい名無しさん:2005/08/30(火) 23:26:58 ID:UPYneHSL
615が医者だったらいいなぁ
617優しい名無しさん:2005/09/03(土) 06:14:50 ID:6lJQE1zP
>患者が何をしても平常心でいられる人

会った事ないなー。そんなに医者の数知らないけど。
苦しさからくる興奮状態に釣られて声が大きくなったり
悲しみが大きすぎて釣られてしょんぼりしたり、てな医者ばっかり。
つられた状態が他の関係ない患者の診察のときまで引きずってる。
618優しい名無しさん :2005/09/03(土) 08:02:01 ID:5qmgJMU4
おいら医学部の学生で、鬱かかったが、精神科医の先生はあまり宛にならん
という先入観でカウンセリング受けてしまた・・・そしたら薬強すぎるの
もらって大変ですた。信じるものは救われるじゃないっすけど、担当医
は信用したほうが、いい気がする。心理の問題は心理で解決!
619優しい名無しさん:2005/09/03(土) 12:00:09 ID:NS/6L0BF
>>617
転移の抵抗が下手な医師なのでしょう。
医学部の精神科で習うのです。

私の主治医は615のような医師です。
620優しい名無しさん:2005/09/03(土) 13:57:14 ID:0WUTgQsX
患者の前で動揺したり、感情を露わにするような医師は
患者から信用されない。

さえない勤務医の戯言と受け取っても結構だが、そのように教わった。
621優しい名無しさん:2005/09/03(土) 20:46:28 ID:4lghxgfR
>>620
同意です。
622優しい名無しさん:2005/09/04(日) 04:16:44 ID:m2j/Z/Xb
医者の声がでかくなるときは

「どうしていいか判らない副作用を患者が延々と言うとき」

いいかげんにしてくれって感じで怒鳴られて、それから放置プレイだったさ。
あのときは患者が師んでもいいと思ってたはず。


>患者が何をしても平常心でいられる人
平常心でいるつもりでも、動揺してるときはわかちゃってますよ、ほとんど。
623優しい名無しさん:2005/09/04(日) 06:36:09 ID:pKYiSSlr
>>619
医学部精神科学科ってあるのか?プゲラ
624優しい名無しさん:2005/09/04(日) 07:32:11 ID:07ILRo8o
>>623
頭わりぃレスだな
625優しい名無しさん:2005/09/04(日) 16:10:06 ID:NWRF/55a
>>623
おおさっぱな書き込みですが、何か?

>>622
臨床が苦手な医師と思います。薬に無知な医師と言えるでしょう。



626優しい名無しさん:2005/09/05(月) 19:46:39 ID:TMnYVUlL
小児科から精神科に転向した医者なら知ってる。
本人曰わく「子どもの精神医学について興味があった」らしい…
627優しい名無しさん:2005/09/06(火) 13:29:37 ID:YtfHsNoZ
>>626
どちらも難しい分野ですよね。
開業医で小児精神専門で「少年の精神鑑定医?」になった方知っています。
新橋東口メンタルクリニックの下山修司院長です。
628優しい名無しさん:2005/09/15(木) 00:34:56 ID:tBITuFu9
今かかってる医師はとにかく薬さえ出せばいいと思っているのか
カウンセリング的な事はそこそこに
すぐに薬の話に持っていく
もっと話を聞いて欲しいなぁ
629優しい名無しさん:2005/09/21(水) 00:27:28 ID:r6nS/CIM
ほしゅ
630dhさ:2005/09/24(土) 19:30:10 ID:9EDIsp0e
齊○環は最悪ってかお話になりません。患者は餌食。
631優しい名無しさん:2005/09/24(土) 20:03:43 ID:I/eEZU7Q
心臓に毛が生えてる人
632優しい名無しさん:2005/09/25(日) 15:30:26 ID:QCj+lzJE
性格の悪い人か基地害。
633優しい名無しさん:2005/09/25(日) 17:24:26 ID:oQc+1NJe
でもヒキのころ読んだけどプロザックゎ効かないとか自己啓発セミナーは効かない とか
634優しい名無しさん:2005/09/25(日) 20:17:52 ID:JNbSksdL
自分のつらいところ、一番わかってくれるのが今通ってる医師で
自分は既婚ではありますが、一番のストレッサーの旦那には愛情なんてものは
感じられず、思いもせず、
ちょっと勘違いですが今の医師を好きになってしまいそうです
きっと先生は何十人の患者の中の一人としてしか見ていないと思うけど・・・
憧れることが出来るだけでも病院行ってよかったかな?

635優しい名無しさん:2005/09/25(日) 22:17:07 ID:esceZm7c
> 自分は既婚ではありますが、一番のストレッサーの旦那には愛情なんてものは
> 感じられず、思いもせず、

何で離婚しないの?
636634:2005/09/26(月) 06:23:59 ID:vW9VGLrV
はい
一番には子供がいること(パパ大好き)
二番目にしつこい人なので、親にも危害があるかもしれないということ
三に借金の連帯保証人になっていること
637優しい名無しさん:2005/09/26(月) 10:16:09 ID:zUpntURr
>636大変だね・・。
638優しい名無しさん:2005/09/26(月) 10:17:41 ID:O6HVHWCR
弁護士に相談するといい。
639優しい名無しさん:2005/09/29(木) 16:55:51 ID:c5Q0PMqH
>>634
陽性転移しているだけ。
何でも聞いてくれる医師と旦那を比べちゃいくない。
あなたの気持ちが医師へ向くほど旦那がいやになるもんです。
640634:2005/09/29(木) 18:06:51 ID:VethVHDX
陽性転移 調べますた
そうでつね。。。
気の迷いです。でも、好きだろうが嫌いだろうが
旦那はすでにNG
早く別れたい
でも病気持ちで子供を一人で養っていくのは今は無理
子供が大きくなるまで耐えられるかな?
10年は薬漬けだな。。。

スレ汚しスマソ
641優しい名無しさん:2005/10/17(月) 05:57:05 ID:neC7tLXO
あれやこれやで、人生の半分を、神経科の世話になる。
血液検査なんか一回もない。
怖い。
642優しい名無しさん:2005/10/26(水) 22:50:33 ID:fOJ+/8KW
ほしゅ
643優しい名無しさん@LR検討暫定
保守