●○○デパススレッドVer.18○○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナマコ ◆GF54pISGl.
前スレがまたも埋め立てられたので。

前スレ
●○○デパススレッド ver.17○○●
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060182050/

【デパス(エチゾラム)】
吉富製薬(現ウェルファイド社)製の万能向精神薬。睡眠障害から肩こりまで何にでも効く名薬。
心療内科等で最初に出されることも多い。
【他のエチゾラム製剤】
アロファルム/エチカーム/エチセダン/エチゾラン/エチドラール/カプセーフ/グペリース/
サイラゼパム/セデコパン/デゾラム/デムナット/ノンネルブ/パルギン/メディピース/モーズン

報告・関連スレは>>2で。
2ナマコ ◆GF54pISGl. :03/09/16 04:14 ID:iCDFjVee
【※なぜかスクリプト荒らしに狙われているので、出現したら↓で報告してください。※】

スクリプトによるコピペ(乱立)荒らし報告スレ13
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1063394448/
■荒らし対策相談所part11
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1060784765/
utu:メンタルヘルス[スレッド削除]
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1057613489/
utu:メンタルヘルス[レス削除]
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1051145658/
【・24H以内に作成されたメンタルヘルススレッド全表示】
http://www6.big.or.jp/%7Ebeyond/bbsnews/2ch/index.cgi?bbs=utu&option=5
□■メンヘル板の自治を考えるスレVol.23■□
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1055088626/
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.22
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1062314061/
★★★★★モナーの何でも相談室★★★★★25
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060782567/
★★★★★ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ ver14
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1063447165/
3銀兎 ◆GINTOLBi9k :03/09/16 04:22 ID:yP0T7fEl
>1サン 乙です。
4とむとむ:03/09/16 04:43 ID:UIFAUU09
>>1さん、乙です。
どうしてデパススレは毎回荒らされて終わるのかなぁ。。。
途中まではマターリしてるのに。
5優しい名無しさん:03/09/16 04:46 ID:jRZmqFVW
デパスの0.5mgと1mgって効果は大きく変わってくるものなのかな?
6とむとむ:03/09/16 05:15 ID:UIFAUU09
関係無いけど、さっき荒らされてる最中に書き込んでしまった。。。
すごい短時間だったから、書いてる間に気付かなかったよぅ・゚・(ノД`)・゚・
なんか気分悪いね。。。

気を取り直して
>>5さん、0.5mg×2と1mg×1が一緒。。。と聞くけど、
体感できる効果も0.5mgは1mgの半分なのかなぁ。(体調にもよるだろうけど
7デパ地下:03/09/16 06:12 ID:qdKGqTCO
効果は同じだよーん、半減期が変わる訳じゃないからねー
デパ好き
今月の予定を考えるときとか、書類を整理するときとか重宝してまーす
能率あがりまくり
8優しい名無しさん:03/09/16 06:26 ID:RN5FWEu5
>>1さん、乙彼です。
荒らされてるのを見てましたが、せめてもの救いが
荒らしの1000getが阻止された事ですね。
9優しい名無しさん:03/09/16 07:07 ID:NDVMd1D9
なんで急に荒れるんでしょ。。。
朝起きて前スレ見に来てビクーリしますた。

新スレ立て乙です。。。
10優しい名無しさん:03/09/16 09:22 ID:a8885F6G
1000取りなんか意識してねーよ、バーカw
目的はあくまでも、荒らす事だ。
11優しい名無しさん:03/09/16 09:44 ID:s3PIzlLA
>>1
スレ立て乙です。
ほんと毎回荒らされるね・・・。
他のスレはここまで酷くないのにさ。
デパスだけ狙われてるのか?
何か恨みあり?!
12優しい名無しさん:03/09/16 09:58 ID:nrmMox/t
>>10

お前、マジで死んだほうがいいよ。犯罪起こす前に。

とにかく死ね!!!死ね!!!!死ね!!!!死ね!!!
13優しい名無しさん:03/09/16 10:14 ID:dXktBfsm
ていうか絶対に通報したほうがいいよ。なんで毎回こんな形でスレが終わるんだよ。
すげえムカつく。削除依頼じゃあアク禁にはならないんで通報だ。
141-2のテンプレを最初に作った人:03/09/16 10:47 ID:O74lBe+r
□■メンヘル板の自治を考えるスレVol.23■□ http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1055088626/939-
を読みました。

@>>2のutu:メンタルヘルス[レス削除]http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1051145658/
サーバーの負担減のため、l50は切り落とさないで下さい。
次スレから>>1に入れたほうがいいです。荒らしはいつ来るかわかりません。
>>1はすぐに目につきます。削除依頼の方法を知っている人が荒らしをリアルタイムで見つけるとは限りません。

Aスレつぶしが始まったのを目にした瞬間にすぐ削除依頼をageですること。
その場合、「スレつぶしの為透明削除お願いします」と名前欄に書くと削除人に分かりやすい。
スレッドつぶしの削除依頼は優先して透明削除されることが多いです。

自治スレで、リモホを晒したくないと書かれている方がいます。
リモホを晒したくない人は 難民@2ch掲示板 http://that.2ch.net/nanmin/
の代行スレを活用のこと。
これも次スレの>>1に入れたほうがいいです。

>>13
削除依頼と同時に「スクリプトによるコピペ(乱立)荒らし報告スレ」
に書かないとアク禁は期待できません。
15優しい名無しさん:03/09/16 11:04 ID:dXktBfsm
>>14
アドバイスありがとうございます。早速通報しておきました。
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1063394448/914
161-2のテンプレを最初に作った人:03/09/16 11:08 ID:O74lBe+r
【デパス(エチゾラム)】
吉富製薬(現ウェルファイド社)製の万能向精神薬。睡眠障害から肩こりまで何にでも効く名薬。心療内科等で最初に出されることも多い。
【他のエチゾラム製剤】
アロファルム/エチカーム/エチセダン/エチゾラン/エチドラール/カプセーフ/グペリース/
サイラゼパム/セデコパン/デゾラム/デムナット/ノンネルブ/パルギン/メディピース/モーズン

【前スレ】●○○デパススレッドVer.18○○● http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1054950048/l50

【※なぜかスクリプト荒らしに狙われているので、出現したら 削除依頼した後すぐ↓で報告してください。報告を続けることでアク禁を運営側が判断します。※】
[2ch運用情報] ◆スクリプト&コピペ(乱立)荒らし報告スレ7 http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1060158648/l50
utu:メンタルヘルス[レス削除]http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1051145658/l50
★整理削除依頼 代行依頼スレ★18 http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1063565224/l50
ただし、代行スレに依頼するよりもメンヘル板内以下のスレで代行依頼をした方が速いです。必ずageにて依頼すること。

□■メンヘル板の自治を考えるスレVol.23■□ http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1055088626/l50
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.22 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1062314061/l50
★★★★★モナーの何でも相談室★★★★★25 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060782567/l50
★★★★★ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ ver14 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1063447165/l50
【・24H以内に作成されたメンタルヘルススレッド全表示】
http://www6.big.or.jp/%7Ebeyond/bbsnews/2ch/index.cgi?bbs=utu&option=5
【メンタルヘルス[スレッド削除]】http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1045170353/l50
【メンタルヘルス[レス削除]】http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1039923051/l50
171-2のテンプレを最初に作った人:03/09/16 11:15 ID:O74lBe+r
ご参考までに次スレのテンプレを>>16に書いておきました。>>14も参考にしてください。

>>1-2 ナマコ ◆GF54pISGl.さん、 >>15さん、皆さんお疲れ様です。

「スクリプト&コピペ(乱立)荒らし報告スレ」に報告したから運営が必ずアク禁をすぐにするとは限りません。
報告を続けるしかありません。
181-2のテンプレを最初に作った人:03/09/16 11:18 ID:O74lBe+r
尚、>>16
>代行スレに依頼するよりもメンヘル板内以下のスレで代行依頼をした方が速いです。必ずageにて依頼すること。

と書きましたが、あくまでも「リモホを晒してもいい親切な人がその時居る」場合です。確実に代行されるのは難民板です。
191-2のテンプレを最初に作った人:03/09/16 11:22 ID:O74lBe+r
>>15さん、リンク先読みました。2chのシステム上、アク禁は依頼するものではありません。
■荒らし対策相談所part11 http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1060784765/l50
にて相談してみてください。

>>16のテンプレにそのスレを入れていませんでしたので書き直します。
201-2のテンプレを最初に作った人:03/09/16 11:31 ID:O74lBe+r
*次スレのテンプレ案です。あくまでも参考にして下さい。*

【デパス(エチゾラム)】
吉富製薬(現ウェルファイド社)製の万能向精神薬。睡眠障害から肩こりまで何にでも効く名薬。心療内科等で最初に出されることも多い。
【他のエチゾラム製剤】
アロファルム/エチカーム/エチセダン/エチゾラン/エチドラール/カプセーフ/グペリース/
サイラゼパム/セデコパン/デゾラム/デムナット/ノンネルブ/パルギン/メディピース/モーズン

【前スレ】●○○デパススレッドVer.18○○● http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1054950048/l50

【※なぜかスクリプト荒らしに狙われているので、出現したら 削除依頼した後すぐ↓で報告してください。報告を続けることでアク禁を運営側が判断します。※】
[2ch運用情報] ◆スクリプト&コピペ(乱立)荒らし報告スレ7 http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1060158648/l50
utu:メンタルヘルス[レス削除]http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1051145658/l50
[難民板]★整理削除依頼 代行依頼スレ★18 http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1063565224/l50(確実に代行されます)
(難民板に依頼するよりもメンヘル板内以下のスレでageで代行依頼をした方が速いです。親切な人がいた場合。)
(参考:[2ch運用情報]■荒らし対策相談所part11 http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1060784765/l50 にも相談しましょう。)

□■メンヘル板の自治を考えるスレVol.23■□ http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1055088626/l50
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.22 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1062314061/l50
★★★★★ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ ver14 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1063447165/l50
★★★★★モナーの何でも相談室★★★★★25 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060782567/l50
211-2のテンプレを最初に作った人:03/09/16 11:35 ID:O74lBe+r
>>15さんが書いてきたので話題になっています。アク禁を期待できるかもしれません。
スクリプトによるコピペ(乱立)荒らし報告スレ13 http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1063394448/914-
221-2のテンプレを最初に作った人:03/09/16 11:58 ID:O74lBe+r
>難民板に依頼するよりもメンヘル板内以下のスレでageで代行依頼をした方が親切な人がいた場合速い

のは、以下のスレでデパススレ住人の複数の人の悩みを読んで対応方法を書いたからです。それまでこの異常事態は知りませんでした。
デパスを服用したことはありません。

□■メンヘル板の自治を考えるスレVol.23■□ http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1055088626/l50
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.22 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1062314061/l50
★★★★★ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ ver14 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1063447165/l50
★★★★★モナーの何でも相談室★★★★★25 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060782567/l50
23ナマコ ◆GF54pISGl. :03/09/16 15:11 ID:QM1an4Mc
>>14-22
色々とご尽力頂いてありがとうございました。
私が目撃した時点ですでにレスが990を突破してしまっていたので
どう対処していいのかわからず泣き寝入りしてしまったんです・゚・(ノД`)・゚・
また何かあった時(二度とあって欲しくありませんが)に素早く対応できるように
参考にさせて頂きたいと思います。
241-2のテンプレを最初に作った人:03/09/16 18:17 ID:O74lBe+r
>>20の次スレテンプレに
(難民板に依頼するよりもメンヘル板内以下のスレでageで代行依頼をした方が速いです。親切な人がいた場合。)

と書いたのは、1000まで埋まった後に24H経つとdat落ちする為です。速さが重要です。

>>23 :ナマコ ◆GF54pISGlさん、どういたしまして。
251-2のテンプレを最初に作った人:03/09/16 18:43 ID:O74lBe+r
スクリプトによるコピペ(乱立)荒らし報告スレ13 http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1063394448/914-
でデパススレなどの話題が続き、1000行きました。有名な運営(★)が2名来ました。
FOX ★さんは全サーバーのアク禁をできる担当者です。マァヴ ★さんは親身です。
24H以内にdat落ちします。早めに読んでおいて下さい。

次スレに移行しました。
全鯖規制すべきスクリプト荒らしを報告するスレ14 http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1063694356/-100
前スレからの話が続いているのでこれも参考になります。
26優しい名無しさん:03/09/16 18:50 ID:sOO6M9aG
まだここ見つけたばっかりなんですが、薬のほうの板のデパスとはどう違うんですか?
271-2のテンプレを最初に作った人:03/09/16 20:23 ID:O74lBe+r
>>24 の続き
削除依頼しても透明削除権のある★がタイミングよく目にするとは限りません。
その点も考慮して削除依頼後すぐに
「全鯖規制すべきスクリプト荒らしを報告するスレ14」に http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1063694356/l50
に報告してください。透明削除権のある★が削除に来てくれる可能性が高まります。

>>26
違法薬板ですからメンタルヘルス板の患者とは使用目的が異なる住人が多いのです。
281-2のテンプレを最初に作った人:03/09/16 20:39 ID:O74lBe+r
>>20の更新。次スレのテンプレ案です。あくまでも参考にして下さい。デパススレ住人の方がもっと効果的なテンプレを作れるでしょうから*

【デパス(エチゾラム)】
吉富製薬(現ウェルファイド社)製の万能向精神薬。睡眠障害から肩こりまで何にでも効く名薬。心療内科等で最初に出されることも多い。
【他のエチゾラム製剤】
アロファルム/エチカーム/エチセダン/エチゾラン/エチドラール/カプセーフ/グペリース/
サイラゼパム/セデコパン/デゾラム/デムナット/ノンネルブ/パルギン/メディピース/モーズン

【前スレ】●○○デパススレッドVer.18○○● http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1054950048/l50

【※なぜかスクリプト荒らしに狙われているので、出現したら 削除依頼した後すぐ↓で報告してください。報告を続けることでアク禁を運営側が判断します。※】
[2ch運用情報]全鯖規制すべきスクリプト荒らしを報告するスレ14 http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1063694356/l50 
utu:メンタルヘルス[レス削除]http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1051145658/l50
[難民板]★整理削除依頼 代行依頼スレ★18 http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1063565224/l50(確実に代行されます)
(難民板に依頼するよりもメンヘル板内以下のスレに親切な人がいる場合、ageで代行依頼をした方が速いです。埋まった後に24H経つとdat落ちします)
(参考:[2ch運用情報]■荒らし対策相談所part11 http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1060784765/l50 にも相談しましょう)

□■メンヘル板の自治を考えるスレVol.23■□ http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1055088626/l50
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.22 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1062314061/l50
★★★★★ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ ver14 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1063447165/l50
★★★★★モナーの何でも相談室★★★★★25 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060782567/l50
29sage:03/09/16 20:39 ID:uJhbxNhJ
活動中は明朗活発仕事テキパキ、多少のことでは動揺しないぜドーンと
きなさいって感じで、目を閉じてジッとしてればマターリウトウト・・
私にとってそんなとっても都合のいい薬、デパス1mg。他にレキソ
タン5mgとソラナックス0.4mgもたまに併用してますが、レキは
地味に効いてる感じ。ソラはボーってなるだけ。あまりデパスでハイに
なるって聞かないですが、そんな万能薬ぎみに効いてる人います?
30優しい名無しさん:03/09/16 20:42 ID:uJhbxNhJ
あげちまったいアホなオレ・・
311-2のテンプレを最初に作った人:03/09/16 20:49 ID:O74lBe+r
>>25で★が2人来たと書きましたが曹 暫須 ★さんも来てるので3人ですので訂正します。
926 :曹 暫須 ★ :03/09/16 13:47 ID:???
>>914
しい名無しさん<>sage<>03/09/16 03:10 GCgqYCbL<>デパス=うんこ<><>proxy314.docomo.ne.jp(DoCoMo/1.0/N505i/c20/TB/W20H10/serNNEFA837125)<>210.136.161.226<>
優しい名無しさん<>sage<>03/09/16 03:10 GCgqYCbL<>デパス=うんこ<><>proxy318.docomo.ne.jp(DoCoMo/1.0/N505i/c20/TB/W20H10/serNNEFA837125)<>210.136.161.230<>
優しい名無しさん<>sage<>03/09/16 03:10 GCgqYCbL<>デパス=うんこ<><>proxy301.docomo.ne.jp(DoCoMo/1.0/N505i/c20/TB/W20H10/serNNEFA837125)<>210.136.161.193<>
優しい名無しさん<>sage<>03/09/16 03:10 GCgqYCbL<>デパス=うんこ<><>proxy305.docomo.ne.jp(DoCoMo/1.0/N505i/c20/TB/W20H10/serNNEFA837125)<>210.136.161.197<>
優しい名無しさん<>sage<>03/09/16 03:10 GCgqYCbL<>デパス=うんこ<><>proxy306.docomo.ne.jp(DoCoMo/1.0/N505i/c20/TB/W20H10/serNNEFA837125)<>210.136.161.198<>
優しい名無しさん<>sage<>03/09/16 03:11 GCgqYCbL<>デパス=うんこ<><>proxy311.docomo.ne.jp(DoCoMo/1.0/N505i/c20/TB/W20H10/serNNEFA837125)<>210.136.161.203<>
優しい名無しさん<>sage<>03/09/16 03:11 GCgqYCbL<>デパス=うんこ<><>proxy323.docomo.ne.jp(DoCoMo/1.0/N505i/c20/TB/W20H10/serNNEFA837125)<>210.136.161.235<>
321-2のテンプレを最初に作った人:03/09/16 20:50 ID:O74lBe+r
優しい名無しさん<>sage<>03/09/16 03:11 GCgqYCbL<>デパス=うんこ<><>proxy304.docomo.ne.jp(DoCoMo/1.0/N505i/c20/TB/W20H10/serNNEFA837125)<>210.136.161.196<>
優しい名無しさん<>sage<>03/09/16 03:11 GCgqYCbL<>デパス=うんこ<><>proxy308.docomo.ne.jp(DoCoMo/1.0/N505i/c20/TB/W20H10/serNNEFA837125)<>210.136.161.200<>
優しい名無しさん<>sage<>03/09/16 03:11 GCgqYCbL<>デパス=うんこ<><>proxy320.docomo.ne.jp(DoCoMo/1.0/N505i/c20/TB/W20H10/serNNEFA837125)<>210.136.161.232<>
優しい名無しさん<>sage<>03/09/16 03:11 GCgqYCbL<>デパス=うんこ<><>proxy312.docomo.ne.jp(DoCoMo/1.0/N505i/c20/TB/W20H10/serNNEFA837125)<>210.136.161.204<>
優しい名無しさん<>sage<>03/09/16 03:11 GCgqYCbL<>デパス=うんこ<><>proxy320.docomo.ne.jp(DoCoMo/1.0/N505i/c20/TB/W20H10/serNNEFA837125)<>210.136.161.232<>
優しい名無しさん<>sage<>03/09/16 03:12 GCgqYCbL<>デパス=うんこ<><>proxy324.docomo.ne.jp(DoCoMo/1.0/N505i/c20/TB/W20H10/serNNEFA837125)<>210.136.161.236<>

939 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :03/09/16 14:50 ID:Wg5nyNDv
【新しくおぼえた事】レス制限に関係なく荒らす方法
・携帯からレスをつける→ID変わらず  ・●でレスをつける→ID変わらず  ・串を使う→ID変わる
331-2のテンプレを最初に作った人:03/09/16 20:51 ID:O74lBe+r
>>29さんにどなたかレスお願いします。
34ナマコ ◆GF54pISGl. :03/09/16 22:24 ID:yWmIjdOp
>>29
私は1mg×2錠を眠前服用なので
ハイテンションは経験したことが無いのですが、
前スレ等を見ると眠くなる人からヒャッホーな人まで
効き目は様々なようですね。
私は眠くなるタイプなので頓服としては1mgはちょっと…です。
一度ピルカッターで割って0.5mgを日中に飲んでみたいとは思いますが。

レキソタン2mgも服用しているのですけど、
効き目が地味なうえ副作用(ふらつき)が凄いです。
レキは自己判断で調節しても良いと主治医から言われているので
飲んだり飲まなかったりです。
ソラナックス0.4mgも一時期服用してましたが、
やっぱりボーっとしますよね。
個人的にはトレドミンがヒャッホーなんですけどね。

なんかまとまりの無い返答でごめんなさいね。
35優しい名無しさん:03/09/16 22:46 ID:uJhbxNhJ
なるほど。ハイになる人も多いんですね。前スレじっくり読んでみまつ。
トレドミン、興味あるんですが・・デパス万能で今のトコ満足してる
んだから興味だけで種類増やすのはやめとこwレスありがとでした。
36優しい名無しさん:03/09/16 23:23 ID:sorW/7oH
>>27
透明あぼーんしても一旦1000を超えたスレは書き込みができないようです。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060182050/l50
前スレの後ろのほうを試しに少し消してみましたが書き込みができませんでした。
全部消してもいいんですけどアク禁の関係もあるでしょうから置いておきます。
by 削除人
371-2のテンプレを最初に作った人:03/09/16 23:41 ID:O74lBe+r
>>36 削除人様
確か前前スレで透明削除後は書けました(つまり透明削除されたスレと新スレが同時に存在することになった)
が今回書けないのはなぜでしょうか?
381-2のテンプレを最初に作った人:03/09/16 23:44 ID:O74lBe+r
>>36 削除人様
透明削除後当時、1001の表示の後に住人が書いていました。
391-2のテンプレを最初に作った人:03/09/16 23:46 ID:O74lBe+r
>>36 削除人様
今回と違う点は、1001の表示が残っていた点です。だから書けたのでしょうか?
今回は残っていません。
40優しい名無しさん:03/09/17 00:16 ID:BgibEvGv
>>39
1001の表示は消しちゃいけなかったんですかねえ。
今、ひろゆきさんがオフラインなんで確認できないです・・・
オンラインになったら聞いてみます。
それまで前スレが生きててくれればいいですけど。
41優しい名無しさん:03/09/17 04:27 ID:7BarKFBW
デパスのんだので、こんな時間に目が覚めてしまいます。。・゚・(ノД`)・゚・。
421-2のテンプレを最初に作った人:03/09/17 07:08 ID:6DuDc9wW
>>36=>>40  削除人様お疲れ様です。ひろゆきさんとはメッセで繋がっているのですね。オフラインとは気の毒ですね。

ボランティアさん専用で相互補完や問題解決利用できる
☆ 誰かにお願い part5 http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1053937809/l50
で聞いてみてはいかがでしょうか?
431-2のテンプレを最初に作った人:03/09/17 07:12 ID:6DuDc9wW
>>42はご存知でしょうが削除について誰かに頼むスレッドですね。
他にも削除人専用スレがありますのでそちらでも聞いてみてはいかがでしょうか。
お疲れ様です。
441-2のテンプレを最初に作った人:03/09/17 07:15 ID:6DuDc9wW
>>40  削除人様
>それまで前スレが生きててくれればいいですけど。

同意です。dat落ちしても止むを得ません。
あなたがこのスレまで見えて嬉しかったです。親身な方ですね。
45優しい名無しさん:03/09/17 07:32 ID:si9JySRG
ここってなんのスレ?
461-2のテンプレを最初に作った人:03/09/17 07:34 ID:6DuDc9wW
>>45
デパススレッドですよ。
なぜこの状態になっているかはデパス住民ならわかるでしょうから他のスレの住民でしょうか。
>>1-44まで読めば分かりますよ。
47優しい名無しさん:03/09/17 08:01 ID:si9JySRG
ん〜、なんていうか、あんたうざいんよ。荒らし並に。
このスレのほぼ半分があんたのレスじゃん?

質問とかのレスが埋もれて見つけにくくなってんのよ。
48優しい名無しさん:03/09/17 08:09 ID:mAcT2yJG
>1-2のテンプレを最初に作った人
確かにこのスレ酷い目にあってるけど
それに対する対策については、どこか別のスレで話できないの?
何かスレの雰囲気が変わってカキコしにくい人が多いのでは?
本来のデパスの話も全然できないし・・・。
みんなの為にやってくれているので感謝はしてるんだけどね、何か怖いよ・・・
49優しい名無しさん:03/09/17 08:10 ID:GDUwfY+d
>>47
NGワード等で対応してください
50優しい名無しさん:03/09/17 08:12 ID:GDUwfY+d
>>48
ではあなたがデパスの別スレを立ててください
511-2のテンプレを最初に作った人:03/09/17 08:17 ID:jdMux3XV
ではモナー相談室に移動しましょうか?
521-2のテンプレを最初に作った人:03/09/17 08:21 ID:jdMux3XV
ナマコ ◆GF54pISGl. さん、>>13->>15さん、>>50さん、
ではモナー相談室に移動しましょうか?

デパスの話が途切れないように>>26 >>33も書いたのですが。
デパス服用経験がないので。
531-2のテンプレを最初に作った人:03/09/17 08:28 ID:jdMux3XV
>>47

>ん〜、なんていうか、あんたうざいんよ。荒らし並に。
>このスレのほぼ半分があんたのレスじゃん?
>質問とかのレスが埋もれて見つけにくくなってんのよ。

本来はデパス住民で対処してほしいものと申し上げます。
質問のレスが埋もれないように>>26 >>33も書いたのです。
デパス服用経験がないので。

>>36=>>40 に 親身な削除人様もみえて対話を続けているのですが削除人様もモナー相談室に誘導しましょうか?
それはかなり失礼でしょうが。
★★★★★モナーの何でも相談室★★★★★25 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060782567/l50
541-2のテンプレを最初に作った人:03/09/17 08:31 ID:jdMux3XV
>>53
質問のレスが埋もれないように>>26 >>26 も書いたのです。
  ↓
質問のレスが埋もれないように>>27 >>26 も書いたのです。
551-2のテンプレを最初に作った人:03/09/17 08:33 ID:jdMux3XV
モナー相談室を挙げたのはそもそもデパススレつぶしに悩む住人が2名来て
初めて事態を知ったからです。あの時のお二人は今もみえますか?
561-2のテンプレを最初に作った人:03/09/17 08:41 ID:jdMux3XV
質問のレスが埋もれないように書いたのは>>27 >>33です。失礼。>>47>>48を読んで精神不安定になりました。

ナマコ ◆GF54pISGl. さん、>>13=>>15さん、>>50さん、モナー相談室はこちらです。いつでもどうぞ。
★★★★★モナーの何でも相談室★★★★★25 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060782567/l50
57優しい名無しさん:03/09/17 08:44 ID:N+7Hft4h
>>47
うざいのはおまえだ
おまえビューワー使ってないだろうw
セルフあぼーんすりゃ済むことじゃねえか
とっととギコナビでもダウンロードして顔洗って出直せ
58優しい名無しさん:03/09/17 08:49 ID:N+7Hft4h
>>48
あのね、スレの荒らし対策は他所でやってもらって
あんたはのうのうと恩恵を受けて高みの見物かい?
いいご身分だねえ
件の連投埋立て荒らしは、明らかにこのスレへの怨み
だから、ここで解決するしかないんだよ
そうでなきゃ、つぶしてしまえ、こんなスレ
591-2のテンプレを最初に作った人:03/09/17 09:02 ID:jdMux3XV
>>57-58さん 同意です。
>スレの荒らし対策は他所でやってもらってあんたはのうのうと恩恵を受けて高みの見物かい?いいご身分だねえ


>>47>>48を読んで精神不安定になりましたので失礼します。
★只今未回答の質問のレスは残っていません。★
60優しい名無しさん:03/09/17 09:25 ID:81W5Ch+u
>>47-48
偉いぞ!
ウぜーしきり厨やっつた!

6160:03/09/17 09:31 ID:81W5Ch+u
やっつた→×
やっつけた→〇
62優しい名無しさん:03/09/17 09:34 ID:WxH99R/Z
>>60
おまえ、馬鹿?
氏ね
63優しい名無しさん:03/09/17 09:49 ID:p+BnAJC/
>>60
そう言うお前のIDが厨だぞ。
64優しい名無しさん:03/09/17 10:08 ID:pIrz7I1T
やめようよ、みんなデパス仲間でしょ?
みんな似たような悩み抱えてるんでしょ?
必要以上に悲しくなるからさぁ・・・
65優しい名無しさん:03/09/17 11:33 ID:Kit2h+JU
>>57>>58
全部『1-2のテンプレを最初に作った人』の自作自演じゃないかな。
あと>>43>>50もね。
661-2のテンプレを最初に作った人:03/09/17 11:49 ID:jdMux3XV
ナマコ ◆GF54pISGl. さん、>>13=>>15さん、>>50さん、>>57-58さん
荒らし対策の情報提供をし、>>36=>>40 削除人までいらしてくださったことを後悔しています。大変苦しんでいます。


漁夫の利を得るのはデパススレの一部の心ない住人なのですから。
671-2のテンプレを最初に作った人:03/09/17 11:52 ID:jdMux3XV
>>65

>>43は削除人宛てです。
>43 :1-2のテンプレを最初に作った人 :03/09/17 07:12 ID:6DuDc9wW
>>42はご存知でしょうが削除について誰かに頼むスレッドですね。
他にも削除人専用スレがありますのでそちらでも聞いてみてはいかがでしょうか。お疲れ様です。


荒らし対策の効果的な情報は長期に渡り苦労して調べ集めたものです。大変苦しい。
ナマコ ◆GF54pISGl. さん、>>13=>>15さん、>>50さん、>>57-58さん活用していただければ幸いです。

では失礼します。
68優しい名無しさん:03/09/17 12:09 ID:PeGdbyRw
前スレの埋立て荒らしの思う壺だなこりゃ。

あの荒らしは、埋立てが目的じゃないだろう。
埋立てでスレ潰したいなら、このスレでも、もうやってるはず。

では何が目的か。
このスレの住人同士の、疑心暗鬼による内部分裂・抗争。そしてスレ崩壊だ。
これを見物して、満足するんだろうよ。
どうだ、図星だろう、これ読んでる荒らし犯人よ。
前々スレ埋立てた後のスレで、抗争が起きなかったから、またやったんだろ?荒らし犯よ。
満足かい?

極めて陰湿で悪質な行為である。
住民の冷静な対応を求む。
また、危機管理の方法くらい知っておいて損は無いと思う。
69優しい名無しさん:03/09/17 12:22 ID:PeGdbyRw
>>67さん
もういらっしゃらないかと心配していましたが、書き込めたようで何よりです。
荒らし対策の方法を集めて提示してくださったことに感謝しています。
運用情報板や削除板などを読むだけでも、かなり勉強になりました。
これ以上、気持ちが不安定になっては大変ですから、どうぞ無理をせず
ご自愛ください。

70(´・ω・`) ショボーン :03/09/17 12:28 ID:9z9xZIko
もう長年デパスのお世話になっている者です。
眠剤だけでは眠れないので、デパスを就寝前に2mg飲んでいます。
私には副作用も殆ど無くて非常に有難い薬です。

それと他の抗鬱剤やSSRIなどとの相性も良いようで、助かっています。
71優しい名無しさん:03/09/17 12:58 ID:A1Y220pm
デパスは小さい医院でもあるので安心、ソラ、レキないとこもあり・・
72優しい名無しさん:03/09/17 13:05 ID:7OY8JwhK
飼い犬が末期ガンで死にそうなんで辛いんですぅと言ったら
デパス0.5mgを朝1、昼2、夜1と5錠に増えました。
デパスよりはワイパックスか、いざ死んだときのパニック防止
にメジャーが欲しかったんだけどなぁ。

でも ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい


前スレの埋め立て厨の対策をしてくださっている方、どうも
ありがとう。おかげでまたデパス仲間とお話ができます。
73ナマコ ◆GF54pISGl. :03/09/17 14:03 ID:FhtGIApa
>>1-2のテンプレを最初に作った人さん
本当にありがとうございました。何かあったらモナ相に行きます。
ゆっくり休んで回復してくださいね。

>>68
> 住民の冷静な対応を求む。
> また、危機管理の方法くらい知っておいて損は無いと思う。

同意です。
前スレを埋立てられてく現場に遭遇した時何も出来ないのが悔しかった。
だから1-2のテンプレ〜さんのアドバイスはすごく助かったし、
自分なりに対策や通報等について考えるいい機会にもなった。
1-2のテンプレ〜さんのレスでほぼ半分埋まってるっていう人もいたけど、
スレが進行したら半分にも満たなくなるし、そんなに噛み付くことも無いんじゃない?

デパススレ大好きだから、何度もああいう目に遭うのは嫌。
他の皆さんは違うのかな。また埋立てられても別にいいのかな。

でも大元は荒らされた直後に新スレ立てた私が悪いのかも。
もう少しほとぼりが冷めた頃に立てればよかったのかな。

スレ汚しごめんなさい。
↓からさらにマターリ進行してください。
74とむとむ:03/09/17 15:31 ID:ILR2EEYo
とりあえずみんなデパス飲んでマターリいきましょう。。。

>>73 ナマコさん
>でも大元は荒らされた直後に新スレ立てた私が悪いのかも。
 そんな事ないです。すぐに書き込めただけでも助かりました。
 どうにも出来なくておたおたしてただけの私の方がよっぽどダメポ(T.T)

という訳で、1mgと0.5mgを飲み比べた方に聞きたい。
味って違うんですかねぇ?(゚〜゚)
私は0.5mgしか処方されてないんですが、水で飲むのが惜しくて、ついチュアブル。。
75優しい名無しさん:03/09/17 15:50 ID:RVO4HTW6
>>74
味ですか。
両方使ったことあるけど、甘いのは同じだなぁ・・・

シートが凄いよ。0.5は緑色の字だったかな?
1mgのシート、0.5mgと間違えないように、赤カコミ地に白抜き文字で
[1mg][1mg][1mg][1mg]ってくどいほどあちこちに印刷されてるのが笑える。
なーんか、危険物みたいw



76とむとむ:03/09/17 16:16 ID:ILR2EEYo
>>75さん
 レスありがd
 そうか、両方美味しいのか。。。(ヲイ
 シート、そんな凄いの?? 87へぇーっ 初耳です。
 うちの先生は0.5mgしか出してくれない。。。
77優しい名無しさん:03/09/17 16:36 ID:RVO4HTW6
>>76
0.5mg錠のほうが処方多いみたいですね。
私もこれまでほとんどの医院(内科、心療内科)で0.5mg錠でした。

怒ったのは、1回1mgの指示なのに0.5mg2錠飲め、と出されたとき。
けち臭いようですが、こうすると薬代が高くなるんだよね。

0.5mg錠のメリットといえば、甘味を倍楽しめるw とか、
症状に応じて増減を細かく調節しやすいことかな。
78優しい名無しさん:03/09/17 16:46 ID:uMMd7res
デパスにお世話になってるものですが、メンヘル板って雑談スレって無いですね・・
不思議だ・・・
79とむとむ:03/09/17 16:59 ID:xrlJTKHI
>>77さん
>1回1mgの指示なのに0.5mg2錠飲め
 うちもそうですー。先生の言い分は、「調子に合わせて自分で加減できるように」
 とは言われてますが。。。もっともらしいけど薬代がねぇ。。。
 ま、甘いからいいか(゚q゚)
80優しい名無しさん:03/09/17 17:04 ID:VMQ/bSFj
鬱なんで、トレドミンとメイラックスもらって飲んでるんですが、
仕事していることもあるんだけど、
日中のショックな出来事や落ち込みに耐えられず、
デパスも頓服として貰いました。

しかし、効いてるのかな。わかんないです。
効いた気になるだけでも嬉しいんだよね。

あせったり、せかされたり、嫌な奴(鬱の元凶)が来たりするとき
冷や汗書いて、頭ん中真っ白になって、頻脈になるんです。
0.5mgを一日三回までというので、お世話になってます。

で、チュアブルでいいんですか?
甘くて美味しいのならば、水なしでいきたいなー。
81優しい名無しさん:03/09/17 17:16 ID:ssI7gcS0
>>80
緊急時を除き、水などで飲んで消化管から吸収させたほうが
いいと思います。
8280:03/09/17 17:23 ID:VMQ/bSFj
>>81

早速の回答ありがとうございます。
他にも色々薬を飲んでいるので(鬱関係の)、飲むうえでは水はかかせないのですが、
ここの前スレでチュアブルでいけるということを読んだことを思いだしたので、
質問させてもらいました。

今まで通り水で飲んで、緊急時に甘さを感じようかと。
って、緊急時に味などわかるのでしょうか??うーん。
83優しい名無しさん:03/09/17 20:53 ID:m1kf0VOk
効き目はいいがどうもふらついてしまうs。
84とむとむ:03/09/17 21:24 ID:41wOjXLR
>>80さん
 ビオフェルミンみたいな甘さですよー。
 口の中にしばらく入れてると、ほろほろと崩れて甘いです。
 水が用意できない時にすごく助かりますよね。

>>81さん
 ガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン!
 毎度甘さを楽しんでいました。正しい飲み方では無いんですねぇ。ヤッパリ
 デパスは口の中で溶かしてから、他の抗不安剤はその後水で飲んでました。
 そうまでして味わいたいか、自分。。。(゚。゚;)
85優しい名無しさん:03/09/17 23:04 ID:RiaG4HWr
ぜひとも舌下で
86優しい名無しさん:03/09/18 01:00 ID:/Bg15p4x
寝付けないと言ったらデパス処方されました。 前スレを読んでたらイライラや肩コリにも効果があるとか?  精神系のお薬は初めてなので、ドキドキです。
87優しい名無しさん:03/09/18 01:04 ID:QZ5lladU
>>ALL
う〜ん、何かぎこちないっつーか自然体じゃない気がするなー。
88優しい名無しさん:03/09/18 10:28 ID:BFyF4zyd
舌下投与はなめて飲み込んじゃうとダメじゃない?
舌の下で溶かさないと。。
89優しい名無しさん:03/09/18 11:03 ID:6KEYMCIV
>>86
私はデパス飲みはじめてから肩凝り酷くなったよ。
仕事が1日中パソコンに向かう仕事というのもあるかもしれないけど。

ちなみに毎食後に0.5mg服用してます。
アモキサンと胃薬を一緒に。
9089:03/09/18 11:15 ID:6KEYMCIV
あと、デパスにしてから体温が下がり気味。
平熱36.3〜36.4だったのが今は35.7〜35.9に。

薬変えてもらったほうがいいのかな。
91名探偵:03/09/18 12:08 ID:orw7NdoR
私の考えでは埋め立て厨はまだこのスレに潜んでいる。
各人気をつけられたし。
92優しい名無しさん:03/09/18 13:49 ID:/Bg15p4x
>>89         レスありがとうございます。 じゃぁ、あまり期待しない方がいいですね(^_^;) 寝る前に0.5r1錠飲むように言われて、昨日初めて飲みました。 すぐに眠れて、途中でトイレに行きましたがフワフワした感じでした。 効いてるみたいで嬉しいです。
93エミリィ ◆daaP3G80Nc :03/09/18 14:51 ID:40fWBlYH
グロ話嫌いな人ごめんなさい。

昨晩、嫌なことがあって太腿をカッターで切っちゃいました。
そしてついさっき、ガーゼを替えていたらまた衝動が…。
気がついたらティッシュ箱半分開けるくらい出血してました。
そうなるまえにデパス&ワイパックス飲んでおけばよかったー(号泣)
で、今更飲んでみました。

「処方されなくなったらどうしよう」と溜め込む癖がついて、
肝心な時に飲めないなら意味ないじゃん…。

ちなみに就寝時の安定剤として出されているのですが、
日中に飲んでしまうこともあるので今度からは頓服として1mg増やしてもらえるように頼んでみよう。
ワイパックスより全然効き目がある。ように思える。
ワイパは頭の中が空っぽになって思考停止するから好きじゃない。
94優しい名無しさん:03/09/18 15:04 ID:uErcWqwa
今は、デパスを出してもらえなくなってしまった者です。

デパスの副作用で、「普段押さえ付けているものが解放されてしまう」
と、いうモノがあると主治医からは説明を受けました。

私は、就寝前に1mg×2を7年間服用していましたが、眠れない日も多かったです。
で、ある日、眠れずにボ〜ッとした状態でトリプタノール(青)280錠飲んで、救急車で運ばれました。
一旦、内臓機能停止したものの、どうにか生還出来ました。
トリプタノールを飲んでしまった事はほとんど覚えていません。
ただ、死にたい気持ちが毎日続いていました。
95優しい名無しさん:03/09/18 16:18 ID:GoDIUbp/
>>90
私はデパス、パキ、頓服でワイパなんだけど
飲み始めて1ヶ月過ぎくらいから、すっごい冷え性になった。
体を動かさなくなったから血液循環が悪くなったのでは?
とも思っているけど。
足マッサージに行っても驚かれます。
夏なのにものすごい冷たいって。
これってやっぱり薬の副作用?

ちなみに今までは汗っかきな方で冷え性とは無関係でした。
でも今は家族の中でいつも寒い寒いと言っている(ニガ
96とむとむ:03/09/18 16:39 ID:KRCYr0C/
>>93 エミリィさん
>「処方されなくなったらどうしよう」と溜め込む癖がついて、
 肝心な時に飲めないなら意味ないじゃん…。
  激しく同意っっ 大事なのはそういう状態になってしまう「今」なんだけどねぇ。
  いきなり処方を切られたって書き込みを見たりするし、ついつい貯めてしまう。
  私もワイパよりデパスの方が好きです。
  ワイパは効き目が分からないけど思考は止まりますな。(それって効いてるのか
97メディ ◆JsnZZj24bM :03/09/18 18:14 ID:jq2T48A2
>>95
体温下がったりは聞いた事ないねー。
肩凝りに効くって話はよく聞くから、
逆に血行が良くなってそうだけど・・・。
俺は肩凝りには効いてます。
98優しい名無しさん:03/09/18 18:24 ID:kg+hIw2Q
デパスも胃に影響あるのでしょうか?
どうも、飲み始めて胃の具合が良くないです。
99気付き@幸せ掴む:03/09/18 18:39 ID:o4PuOBw9
プラシーボ効果の実験報告によりますと、風邪の症状がある患者を2つのグループに
分けて、同じ成分の薬を渡します。その薬というのは実は単なる栄養剤なのですが、
1つのグループには栄養剤だと言って服用させます。もう一方のグループには、風邪
の特効薬だと言うような説明をして服用させたのです。
すると、特効薬だと言われたグループの方が数倍も風邪の症状が回復して治りは早
かったそうです。つまり、カゼ薬だと「信じる」という心理的な暗示作用による効果
によって、生体の自然治癒力が甦ったのでしょう。
人間には元来、自然治癒力が備わっていると云う証拠になるのではないでしょうか。
これは東洋の思想である心身(精神)医学による心理療法であります。
電気的な除痛作用の研究は鎮痛剤の薬が効かない体質の人や薬の副作用が強く現れる
人のために進められました。
この件に関する出典の説明があるHP↓に注目。参考にしよう。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
100優しい名無しさん:03/09/18 19:50 ID:aEM5GemT
でっぱ!
101優しい名無しさん:03/09/18 19:52 ID:aEM5GemT
>>97

デッパは筋弛緩作用があるから、肩こりの痛みが薄れまつ。。。。。。。
102優しい名無しさん:03/09/18 20:09 ID:M/OOjqqg
肩こりは自分には効かないな・・・コンスタンのほうが肩こりには効く。
103優しい名無しさん:03/09/19 01:54 ID:GxT5QH7a
今日どうしても辛くてデパス2錠とベゲタミン3錠を飲みました。
しばらくして気が付くとベットで寝ていたんですが
それまでの記憶が全然なくて怖かったです。
話によると、寝る前に私は台所で一生懸命ゆで卵を叩いていたので
お母さんが何しているか尋ねたら、チョコレートを食べるの。とか言ってたらしいです…。
もう辛くても沢山飲むのはやめようと思いました。
104優しい名無しさん:03/09/19 01:56 ID:GxT5QH7a
↑間違えた。デパス5錠です。
105優しい名無しさん:03/09/19 02:09 ID:LEmlHPC6
>>103
それは睡眠薬のベゲタミンの飲み過ぎによる、もうろう状態と健忘の
典型的な症状です。デパスは、さほど関係ないでしょう。
(デパスの作用も増強されているとは思いますが)

もうやめましょうね。
106優しい名無しさん:03/09/19 03:11 ID:GAkF9Mb1
試しに舌下してみたのですが、
ワイパックスのようにすぐ溶けて
ラムネみたいな味ではないですね。
なかなか溶けず、おいしくなかったです。
107優しい名無しさん:03/09/19 05:15 ID:NIh5Cm7P
私って担当医がコロコロ替わるんだけど今のドクターは
「デパスは依存性が高いので止めてみましょう」とか
勝手な事言いやがって、おかげで何か生活リズムとかくるっちゃって
リスカしちゃったよ。私、肩こりとかも酷いから色々と効果があるデパス
助かるんだよね〜。まぁ、腕の傷見られてからはデパスもほいほい出して
くれるようになったけどw 
そいえばデパスだけで眠れる人も居ると聞いて驚いた。
羨ましい限りですな〜
108優しい名無しさん:03/09/19 05:18 ID:9Sfss0nl
デパス飲み初めの頃は眠くもなったよ。うちの祖母が内科で
眠れないと言うとなぜかデパスが処方されてた位だから。
109優しい名無しさん:03/09/19 09:26 ID:rQ7hhQlC
デパスは気休め程度にしかならん。
でも、それがあるから乗りきれる時もあるからな。
あなどれん。
110優しい名無しさん:03/09/19 15:21 ID:QhaUpxQs
電車に乗るのが怖いので、いつも電車乗る前に飲むんですが、
飲んだにも関わらず発作が来てしまい、もう1錠0.5mgを飲もう
としたけど水が無くて始めての舌下。


マ、マズイ!!!!!!!!!


落ち着きはしましたが、慣れそうにないんですけど、あの味。
111106:03/09/19 16:09 ID:3n/KQkF+
>>110
マズイですよね、デパス。
ちょっぴり甘いけど、それ以外の成分がなんか口の中でほろほろと
くずれて、なかなか溶けきってくれないし…。

それにくらべてワイパックスのおいしいこと。
甘くてすぐに溶けてなくなる。

医者にワイパックスちょうだいと言ったら、元気になる効果がデパス
のほうが強いからこっちにしときなさいって言われちゃった。
112とむとむ:03/09/19 17:19 ID:ceW1Vcte
デパスの味が嫌いな人もいるんだなぁー。
薬の効果が人それぞれなのと一緒で、味の好みもそれぞれって事か。
113ゆっき:03/09/20 00:26 ID:gNfrb92s
デパスってマズイですかね?
私はあのほんのーり甘くてラムネっぽい味が好き。
最近デパ飲んでなかったけど、
さっき3錠舌下したらポワーンと良い感じで目がとろーり(´∀`)
安眠できそうでつ☆
114ひよこ名無しさん:03/09/20 00:35 ID:nBgqlSs5
パニック障害で乗り物が苦手でしたが
デパスは効きました。
ムカムカ感や不安・憂鬱の乗り物でしたが
デパスの副作用があまりにも眠気が強くて
強くて強くて不安すら消してしまう感じでした。
それで余裕で電車に乗って久々に街に出て楽しめました。
外出時だけという事です。普段はソナラッスクとドクマチールですが。


115優しい名無しさん:03/09/20 02:38 ID:7fIfz51W
デパス昔はとても聞いていたのですが態勢ができたのか全然きかなくなっちゃいました。
デパスと同じような効果をだしてくれるお薬ってないでしょうか?
短時間でやる気を得ることができるような。
116名探偵:03/09/20 03:12 ID:qev/vUEG
荒らしはイマセンカー
117CEL ◆saSAccxc7s :03/09/20 03:27 ID:xeOzlRVY
>>115
ワイパックス舌下
また耐性ついたと思ったらデパスに戻るの繰り返し
118優しい名無しさん:03/09/20 13:18 ID:i4oA3zWw
味、おいしい部類だとおもうけおどなぁ、
とてもじゃないけど舌下できないのとかあるし。
119優しい名無しさん:03/09/20 13:58 ID:CFYxTlSP
PDで、デパスを8年近く飲んでいます。
今は、0.5を半分に割って一日4回飲んでいます。
最近、電車やバスに乗れなくなって、医者からパキシルを勧められました。
デパスでも、薬が切れたときや一人の時はきついですが、なんとか普通に暮らせています。
私は、38歳です。
夫が子供を欲しがっています。
デパスやパキシルを飲みながら、妊娠出産出来るものでしょうか?
奇形などは、でないのでしょうか?
高齢出産と薬どちらをとるのか真面目に悩んでいます。
どなたか、経験者や身近に出産された方のお話を教えてください。
120優しい名無しさん:03/09/20 14:16 ID:gCNFQXGJ
>>119
ここで聞くより医師に聞いた方がいいと思うよ
121優しい名無しさん:03/09/20 14:36 ID:zV7rhxQB
デパスとワイパックスってどっちが効く?
122優しい名無しさん :03/09/20 14:54 ID:4xEVhI0B
>>119
メンヘルが子作り?
健常者の旦那は気の毒だがやめた方が良いのでは。
メンヘルJrに育つ可能性、ありでっせ。
ともかく医者に聞け。
123優しい名無しさん:03/09/20 15:12 ID:cRxk5Amf
奇形うんぬんよりも子育てのストレスに耐えられるかが心配。
124優しい名無しさん:03/09/20 15:28 ID:59Fl8gx+
>119 抗うつ剤飲みながら無事出産した友人がいたよ。
メンヘル系の薬でも初期や臨月以外は飲める薬あるみたいだから
お医者さんに相談したらいいよ。

でもデパス0.5を半分に割って飲んで普通に暮らせるくらいなら
なんとかやりすごせる気がするんだけど・・・プラセボ効果・・・とか
125メディ ◆JsnZZj24bM :03/09/20 16:07 ID:EXR8+Uud
>>119
俺も知り合いでメンヘラーで出産した人いるけど、
全く問題なかったみたいよー。
でも医師に必ず細かく相談はしたほうがいいと思う。
旦那さんの為にも応援してまつ!
126優しい名無しさん:03/09/20 16:17 ID:hM4jnRM/
>>119
薬スレでなんでこういうの聞く人が多いんだろう。
ソラスレでもそうだったな。
俺の見るスレ全部こればっかだ(w
苦しみはわかります。私もそうですから。

妊娠時は薬とかヘンなモノは何でもよくないでしょ。
こういった薬自体自然の摂理にそもそも反してるし。
それに奇形うんぬんなんて健常者でもダメなときはダメでしょ。

>>123さんの言うとおりそっちのほうが問題。
産んだ後の話ですが。
貴方はいいだろうけど子供はどう思うでしょうか。
冷たい意見だけど私は両親に傷つけられて育ったので
俺だったらこんなヤバゲな環境で育つのは嫌ですね。

もうちょっとしかるべきところでマジメに深く相談を。
結局自分が責任を負うんだから。
127優しい名無しさん:03/09/20 16:26 ID:59Fl8gx+
>>119 とりあえず、ここ読んでみたら?

〜パニック障害で妊娠・出産した人〜
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1036106423/
128優しい名無しさん:03/09/20 16:42 ID:sLQuytwh
肩こりがひどいからコンスタン欲しいって言ったら、
デパスが処方されなくなってしまった・・・・ちくしょう、肩こり我慢すればよかったよ・゚・(ノД`)・゚・
129優しい名無しさん:03/09/20 19:59 ID:wXN98fQY
>>121
私も気になってるのでモナー薬局などで勉強してます。
その一部の抜粋です

ワイパックス…抗不安薬。不安・焦燥などに。
デパス…抗不安薬として不安・焦燥などに。軽い睡眠剤として不眠に。
また頭痛その他にも使われる。

ワイパックス:作用「強」 作用時間「中」
デパス:作用「強」 作用時間「短」
130優しい名無しさん:03/09/20 22:40 ID:QA+5dDqe
>>119
来月出産予定の者です。
妊娠前から毎日寝る前に0.5を1錠とロヒプノール1錠飲んでいて、
妊娠発覚後はロヒを半分にするよう言われましたが、デパスに対しては
うちの先生は何もおっしゃいません。
現在同じ病院の心療内科と産婦人科にかかっております。
今のところ胎児の発育は問題ないと言われてます。
飲まないに越した事はないのでしょうけど、先生とよく相談して
ご自分が納得なさる方法を取られるのが一番精神衛生に
よろしいのではないでしょうか。
131優しい名無しさん:03/09/21 13:17 ID:9MGp1tQm
デパス今までありがとう。
初めて呑んだ時は、あまりの眠気に目が座っていたね。
あせって呑み過ぎて、かえって自虐的になったこともあったね。
調子いい頃は、歯で半分に割って0.5mmにして呑んでいたね。

昨日新しい病院に行ったら、また鬱になってしまったようで
新しい薬の代わりに、君との別れを宣告されました。
正直言って悲しい。とても世話になったから。

でも君のことは信じている。依存云々いわれても、人を幸せにできる薬だと。
もしまた会う事があれば、よろしく。では、さようなら。
132119:03/09/21 14:10 ID:vQaKKd7f
119です。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
とても、嬉しかったです。
そして、いろいろな面から考えなくてはいけないなと思いました。

心療内科の主治医には、相談したことがあります。
「出来るなら、薬は飲まない方が良いが、デパスを飲んだからと言って奇形の確率が高い訳では無い。
健常者でも奇形はある。
今は、PDを治すためバキシルが良いと思う。
でも、この薬は辞めるまで、年単位かかる覚悟が必要だ。
ただし、パキシルの方が妊娠した時の安全性が証明されている。
どちらを選ぶかはご主人と相談して決めてください。」
との意見でした。
新しい薬、年単位かかる…。
自分の年齢と照らし合わせても、パキシルは辞めておこうと思いました。
かといって、デパスを辞めてしまう自信も無く、デパスを飲んで出産している人の話を聞いてみたくなり、ここへ書き込みしました。
主人と産んだ後のことも含め深く話し合ってみます。
そして、産婦人科の医師に相談してみます。

>124さん、ブラセポ効果と言うのは、どういうものですか?
良かったら教えてください。
>127さん、読んでみました。ありがとうございました。

長くなってすみません。
133優しい名無しさん:03/09/21 14:39 ID:WIAa88vR
>>131
なんだかいいカキコですね(´▽`)
新しい薬って?
状況が良くなったのか悪くなったのかわからないけど、ガンガレ
134優しい名無しさん:03/09/21 15:52 ID:8ETSBP+w
昨日、激鬱だったので貯めていたデパス0.5×20Tという
プチODして寝てしまおうと思ったんだけど
逆に凄くハイになって、突然、買い物に出かけてしまった。
帰ってきた途端、大イビキをかいて眠ってしまったらしく
母が心配してたら起きてきたんだけど、買い物に行った記憶が無い!
何かポーチとかビーズを大量に買った様なんだけど、本当に全然覚えてない!
こんな経験は初めて。
つくづく「プチ」とは言えODの怖さが分かった。
やっぱり規定量は守らないとダメだと反省した。
だけど激鬱は治った。

以上、私の不思議な体験報告でした。
135優しい名無しさん:03/09/21 16:17 ID:LDfNoX1P
朝の眠気が強く、立っていても寝そうな位なので、
朝のデパスを抜く事になってしまいました。
これで眠気が押さえられば良いのだが。
あと不安に耐えられるか心配。
136優しい名無しさん:03/09/21 20:14 ID:k6sb0pQQ
>>134
私は眠剤入れた後にネットでビーズとか買ってしまいます。
ちょこちょこした額なのが己の度胸のなさを物語っています。
137BBしょうこ ◆Utteao.... :03/09/21 20:23 ID:anRi6Pik
>>134
大丈夫、私ぁ30mg(0.5mgx60)とウィスキー一本開けて体の疲れを取ってるから。
デパスなんか単体じゃ1g飲んでも死ねんよ。
138優しい名無しさん:03/09/21 20:46 ID:6FaQNHlL
こちらのスレもよろしく。↓

 Φ 薬の耐性に悩んでる人々が集まるスレ Φ 
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1064144430/l50
139優しい名無しさん:03/09/21 21:59 ID:dv2rDehG
>>138
マルチうざい
しかも糞スレ
140優しい名無しさん:03/09/22 00:24 ID:4VLEVC+S
デパスって実はブラセボ効果の方が強い気がする。
ネームバリューってコトで。
141優しい名無しさん:03/09/22 00:28 ID:QARMjcTH
自己暗示して飲むと、効くよ。って笑顔で、医者に言われたし。
それって・・・
142優しい名無しさん:03/09/22 00:35 ID:GezqXJRQ
効けばなんだっていいだろ
143優しい名無しさん:03/09/22 00:38 ID:Qwh/Oare
なんか最近はデパス流行だよね。
眠くなるならレキソタンじゃだめん?
144優しい名無しさん:03/09/22 01:21 ID:oal9NU84
デパスって飲んでから何時間くらい、効いてる実感がありますか?
効果のある時間が短いそうですけど・・・。
145144:03/09/22 01:32 ID:oal9NU84
あとワイパックスと比べると、効き方はどっちがどうで、どっちがどうですか?
実際に効いてる時間の違いがいちばん気になります。
146とこなめ ◆0ZX661L/Qo :03/09/22 05:53 ID:VPBj6cTp
カナーリ貯まってたデパスをはじめとする薬やっと無くなりそうです。
実は結構最近不安症も解消してきたんでこのまま薬が終わったら、
そのままで生活してみようと思ってるんですが、やっぱり危険かな?
医者行ったら確実に薬を続けさせらるだろうしな・・・まような
147優しい名無しさん:03/09/22 10:19 ID:Xf8Tpskr
副作用もプラセボですか?
148優しい名無しさん:03/09/22 12:38 ID:XOL/Imm3
>>144
空腹だと20分くらいで効いてる実感がわいてきて、そこから30分くらいでピークは過ぎる感じ。
1mg摂取で。
149優しい名無しさん:03/09/22 16:38 ID:rXySkKkr
エチカームの人いないの?
150優しい名無しさん:03/09/22 17:59 ID:/UCjd4b2
age
151優しい名無しさん:03/09/23 00:11 ID:/fAMH0As
デパス飲み始めてもうすぐ一週間です。   今日はなかなか眠気が来ません(>_<)    こんなに早く耐性がつくものなのかな?
152優しい名無しさん:03/09/23 00:20 ID:sq/GUJj5
>>151
何mgを何錠/日飲んでるのか書いてくれないと、わからないんだけど
寝る前に0.5mg1〜2錠とかでは、耐性ではなくて、体調次第で
効いたり効かなかったり、ということだと思います。
153優しい名無しさん:03/09/23 00:22 ID:EtlaIUCw
デパスは副作用で眠くなる程度だから
眠気を期待できるのはホンの最初のうちだけだったりするよ。
154優しい名無しさん:03/09/23 00:23 ID:Cmzjnxjt
&gt;&gt;151
デパスは基本的に、抗不安薬です。
眠気は、その副次的作用からくるもの。
1週間やそこらで、耐性は付きません。
&gt; 今日はなかなか眠気が来ません(&gt;_&lt;)
精神的に、興奮状態であったり、前夜よく眠れたり、お昼寝したり、
カフェインを含む飲み物を飲んだりしていませんか。

もし、あなたが不眠症であるなら、睡眠導入剤や睡眠薬の処方をうけたほうがベストかも。
私の場合は、デパスでマターリのあと、睡眠導入剤で・・(__).。oOです。
155151:03/09/23 00:56 ID:/fAMH0As
レスありがとうございますm(__)m     寝る前に0.5を1錠だけです。 元々は不眠症ではなく、眠れる時もありました。    今日は9時ぐらいにコーヒーを飲んだのでそれがいけなかったのかな… いつも感じたフラフラ感がないし… 長文すいません。
156優しい名無しさん:03/09/23 01:05 ID:JrURezxN
頭の働きが悪くなったのですが、デパス関係ありますかね?
単なる年齢的なものかな。
25歳、ボケボケで周りに迷惑掛けてばかりです。
どうやって生きていけばいいのやら・・・。
157優しい名無しさん:03/09/23 01:24 ID:Cmzjnxjt
>>156
デパス服用の期間と量はどのくらいですか?
また、他の処方薬はどういったものがありますか。
睡眠はとれていますか。
158優しい名無しさん:03/09/23 01:24 ID:w8z6wFq9
よく眠れて不安も解消できて頭も切れるようになりたい
なんて都合よすぎる。
ボケボケ直したいんなら不眠や不安を引き受けな。
159優しい名無しさん:03/09/23 01:35 ID:w8z6wFq9
大体、飲めば頭ボケ気味になるなんてことある程度想像できるでしょ?
とにかく万能なものなんてないんだから、なんの病気でもそうだけどクスリに頼るなら
それなりの副作用があることぐらい覚悟すべきでしょ。

>どうやって生きていけばいいのやら・・・

マジで困ってないだろ?
重度で悩んでる人もいるんだから甘えたこと書くなよ。
160優しい名無しさん:03/09/23 03:41 ID:2AF0tyLX
>w8z6wFq9
いいじゃねーかよ
ここは単に「デパススレッド」なんだから。

限りなくスレ違いだぞ、(sageてるからまあ許すけど)
161優しい名無しさん:03/09/23 05:13 ID:qdXSMNy3
デパススレだけとは言わず、メンヘル板全体から見ても
>159みたいな煽りは、どうかと思うがな。
同じ状況に置かれてても、苦しみの度合いは他人とは違うんだから
軽々しく「甘え」とか書くのは控えたほうがいいぞ。
162y:03/09/23 07:16 ID:MDBj8BpM
デパスをシートから出した状態で半年くらいピルケースの中にしまっておいたのがあるのですが、効かないです・
薬効が切れてしまったのでしょうか。
163優しい名無しさん:03/09/23 07:32 ID:SYggywUa
>>162
湿気を吸って変質しちゃったかもしれないですね。
164y:03/09/23 10:22 ID:MDBj8BpM
飲まないほうがよいですか?
165優しい名無しさん:03/09/23 11:44 ID:alKG99bQ
あー。ボーッとする。\(~o~)/
166優しい名無しさん:03/09/23 12:33 ID:P2zugdw+
ボケボケするのが嫌な人はレキソタンにしたほうがいいよ。
眠くならず緊張を取ってくれるから。
167優しい名無しさん:03/09/23 12:42 ID:lOGDl9va
緊張はなくなるけど、シャキッと集中力が出るのはなぜだろう。
168優しい名無しさん:03/09/24 18:25 ID:zNFMY0nM
てst
169優しい名無しさん:03/09/24 19:57 ID:Bz2nN39B
くっちゃらハビハビ。デパス
170優しい名無しさん:03/09/24 20:39 ID:VP5pvXsS
でもこんだけ日本で人気あんのに、外国でよく使ってるって話あんまし聞かないね、外国じゃ発売禁止なのかな?
171優しい名無しさん:03/09/24 20:47 ID:JmOpNK0+
アメリカでは、薬局で買えるって聞いたんですけど、本当でしょうか。

172優しい名無しさん:03/09/24 20:54 ID:/ISzgcSJ
>>159
むかつくことがあったからって、八つ当たりすんなよ。
173優しい名無しさん:03/09/24 22:22 ID:8FIb/4QB
>>172
いつまでもうだうだ言ってんな、ボケ
174優しい名無しさん:03/09/24 22:36 ID:fcXOMjiY
>>171
さんざんぐぐって見ましたけど、みあたりませんね。
近々ハワイに行ってくるのでそのとき見てみますね。
175優しい名無しさん:03/09/25 06:14 ID:JFrXtQm7
>>173
基地外はもう来るなっていってんだろ。逝けよ
176優しい名無しさん:03/09/25 07:04 ID:ccmT+6pv
>>170
etizolam でぐぐってみると韓国とかイタリアのサイトが出てくるよ
177173:03/09/25 09:28 ID:oAx4+siN
>>175
(゚Д゚)ハァ?はぁ???>>159じゃねーよ、ハゲ!
お前ほんと粘着のキチガイだな。クビくくって氏ねよ。
178でぱす子:03/09/25 12:26 ID:06nVE9ee
162>>
湿気ったとおもう。のんでも意味ないならのまないほーが・・・
それともあの甘ーい風味をたのしみたいのお?だとしたらかなりのグルメにちがいない。
究極のメニューここにあり。
0.5のほーが甘いよね。
179優しい名無しさん:03/09/25 16:17 ID:tgFvyVAO
なんか香ばしいレキ房が数名いるようですなw
180優しい名無しさん:03/09/25 16:38 ID:w9XGXLlZ
>>179
スルー出来ないお前もなかなかの厨だぞ。
181メディ ◆JsnZZj24bM :03/09/25 21:44 ID:YRk3yoTc
さてこの厨同士の戦い、いつまで続くことやら・・・。
182優しい名無しさん:03/09/25 22:23 ID:b/e66Jtq
沈静化しそうになったと思ったら、すぐに掘り起こしてくる奴がいるな。
こういうのを粘着というのか・・・。
183優しい名無しさん:03/09/26 01:41 ID:0b8uYNqW
最近、ねつきも悪くなってきたし、悪夢もよく見るようになった。
睡眠剤は貰ってるけど、それだけじゃ悪夢は消せないみたいだし。
デパスねだってみようかな・・。
184優しい名無しさん:03/09/26 02:54 ID:K/nHgx5R
帰宅後に2〜3mgを集中投与
仕事の疲れも取れるし、まったりとして「体を休めてるんだー」って感じがする。
横になると10分もすれば眠れるし。

俺にとってはデパスさま。
185優しい名無しさん:03/09/26 05:03 ID:l7TLEcze
デパス様の言うとおり
186優しい名無しさん:03/09/26 08:19 ID:CR//Ljm5
デパスで、逆にたまに楽しくなったり興味が出てきたりするのですが。
での飲まないとものすごい頭痛が。。。しかもだんだん効かなくなるなんてのを聞きました
ちなみに私は抑うつ、過食、脇見恐怖、肩こりとかです。ルボは余計沈むきがするよー
セロクエルもいまいち何の作用なのか不明だし。ふーもっと毎日気分上々でなんにでも興味が
もてるようになりたいよ。。。
187優しい名無しさん:03/09/26 09:05 ID:x2A3Mb5t
>>186
過食以外は症状が私と同じだ!
私はとくに脇見恐怖で悩んでいるんですが、デパス飲むと楽になりますか?
脇見恐怖が少しでも楽になる抗不安薬を探してます。
今はレキソタンですが、効果はイマイチです。
デパスが効くのかどうか知りたいです。
188あみ:03/09/26 10:29 ID:uX5kiGmN
デパス0.5×2錠だけでは眠れなくなったのでエバミールという薬を
もらいました。おかげで爆睡です。
他にメイラックス2rを1錠のんでます。
そもそも抗不安薬ってどういう効果があるのかわかんない。。
189優しい名無しさん:03/09/26 13:37 ID:eU/+6NhN
漏れ、朝夕は各デパス0.5mg
就寝前にはレンドルミン、ルボックスと共にデパス1mg
処方されてるんだけど、何で0.5mgと1mgと違うんだろ?
190優しい名無しさん:03/09/26 15:40 ID:MkPgPPLc
>>188
デパスなどのBZ系抗不安薬(マイナートランキライザー)は神経伝達を抑制する薬、
つまり心配事などが頭の中でぐるぐる渦巻いてしまうような状態を緩和する作用。

上行性抑制系神経のBZ受容体を刺激する事によりClイオンチャネルが開き
Clイオンが抑制系神経細胞内に流入、
これにより過分極が起き抑制系神経が興奮する。
その末端から本線の神経に向けて伝達物質であるGABAが放出される。
GABAは本線の運動系感覚系などの神経伝達を抑制する。
191優しい名無しさん:03/09/26 17:34 ID:tEX9W2XZ
パキ20mg/day、ドグマチール150mg/day、眠剤エバ2mgにデパスが加わって
鬱が治ったんじゃないかっていうくらい快調です、ほんの4時間/dayくらいだけど。
192優しい名無しさん:03/09/26 18:52 ID:4dUpdhej
人それぞれ・・・

漏れのばあい
朝⇒デパス0.5mg×1T、SJW300mg×1T、テルネリン×1T、亜鉛サプリ×1T、鮫肝油×2T
10:00⇒デパス0.5mg×1T(毎日の会議に備え)
12:30⇒SJW300mg×1T、テルネリン×1T
14:30⇒デパス0.5mg×1T(あと2hrの辛抱・・・)
17:00⇒残業のときだけデパス0.5mg×1T
寝る前⇒SJW300mg×1T、テルネリン×1T、デパス0.5mg×1T亜鉛サプリ×1T、鮫肝油×2T
    アリナミンEX×2〜3T
これでなんとか仕事してます。できればサプリだけでバリバリ仕事したい!!!
193優しい名無しさん:03/09/26 21:19 ID:Jyq5KlZD
>>192
亜鉛を飲むといいのですか?
194優しい名無しさん:03/09/26 21:55 ID:pReglQnu
>>193
亜鉛はそこらへんのコンビニで売ってる物です。
元気が出る!とかのフレーズが有りつい買ってしまいました。
亜鉛は舌の味の感度が良くなるとかちん○こが元気になるとか
効能があるようですが自分には、いまいちです・・・
195優しい名無しさん:03/09/26 22:12 ID:M0BIMTyA
>>194
亜鉛サプリを適量飲むと、チンコというよりも、
精子を活発に作ります。
数日のんでからオナーニするととても濃い精液がたっぷり出ます。

ただし、飲み過ぎると前立腺癌を起こすという報告もあるようです。
196優しい名無しさん:03/09/27 00:34 ID:eEf7TPUp
>194
伏字になってないよ…(藁
サプリメント効くと良いですね
197優しい名無しさん:03/09/27 02:13 ID:02FXoJlo
デパスとちんぽこの関係について知りたひ
198院生の卵 ◆rCmM5mBD26 :03/09/27 05:29 ID:SceVkTTi
デパスが新しく処方に加わりました。これからどうぞよろしく〜
結構マターリしていい感じの薬だと思いました。
199優しい名無しさん:03/09/28 02:03 ID:ElkCPPz6
デパスを飲み始めて3ヶ月になるんですが、
最近字を書くのがキツくなってきた気・・・。
ペンを持つ手に力が入らないみたいなんですよね。
これも副作用の一種なんでしょうか?
200優しい名無しさん:03/09/28 08:27 ID:jmSpjgeT
>>199
うーん、筋弛緩作用はあるから、そのような状態も考えられない
ではないけど、手だけですか? 腕や足は?
ひどいようであれば用量を減らすなどすべきだから、医師に相談
したほうがいいですね。
201北星:03/09/28 12:28 ID:0ZzbGnJI
>>188
メイラックスは先発品で値段が高いのでロンラックスなどにしましよう。
202優しい名無しさん:03/09/28 13:49 ID:YoHaII8C
不眠だったので、2年前からデパス0.5mgを毎晩1錠飲んでます。
3年前に比べてやる気がなくなったのと頭の働きが悪くなった気がします。
デパスと関係があるんですかね?
203優しい名無しさん:03/09/28 13:54 ID:P9CF6Mdv
ストレスからくるイライラ感で、デパス処方されてます。

デパスでマターリしすぎてしまい、人と会話するのも面倒なくらいだったので
朝と昼にリタリン追加。
仕事に支障は出なくなりましたが、問題は夜。
(最近帰りが遅いので、会社で軽く食事をしてから薬を飲む)
帰りの電車で爆睡、降りる駅で慌てて降り、家までの帰り道はフラフラして
歩いてます。
酒飲んで酔ったときよりひどいですw
(ちゃんと家に辿り着けなくなったら薬を変えてもらおうかと・・・)
家に着いたら風呂に入ってバタンキューです。
昔、銀ハル+ロヒ飲んでたときは全然眠れなかったのに・・・。
204優しい名無しさん:03/09/29 01:14 ID:+P6DSC6h
>>200

レスありがとうございます。
全体的なダルさは初期に比べて軽くなったんですが、
気がついたら指が・・・という感じです。
字を書こうとすると、二の腕に力を入れないとペンが動かないんですよね。
単に使わないから退化してきただけなのかも?
205優しい名無しさん:03/09/29 03:37 ID:F9DF5uXD
>>201
1錠31円か…メイラックス
でもゾロ品は薬局が苦労するんだよ。発注単位が1000錠だったりするからね。
第一歩として製薬会社とつるんでる族議員をたたきましょう。
ジェネリック処方ならなんぼでも安い薬を出しますから。
206優しい名無しさん:03/09/29 03:57 ID:xl2BCKLO
デパス、デプロメールに似てる。意欲半減、どうでもいっか、みたいな。
デパスは食欲が減らないのがイイ!。デプロは吐き気と食欲不振がすごかった。
207優しい名無しさん:03/09/29 06:11 ID:i0dmko8n
どっかに媚薬代わりに使うって人がいるって書いてあったもんだから、
えぐい話だけど、2時間くらい前いつもより多めに飲んで
(いつもは寝る前に1、今はMaxの3)相方とやってみました。
すごかったです・・・今までこんな快感えられたことなかった・・・。

やりすぎると慣れそうだから、月に1回くらい多めに飲んでまたしようかな。
相方さんとのHも週1ペースだし。
208依頼先サーバー移転:03/09/29 12:04 ID:fCa/oLiu
【レス削除依頼先】
utu:メンタルヘルス[レス削除]http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1051145658/l50
209優しい名無しさん:03/09/29 13:26 ID:5WnGw08b
>>144
亀レスですが…僕の場合、飲んだ直後から効きだして30分後にピーク。そして
それが六時間ほど続きます。

ところで、デパスを飲んでいる男性の皆さんに一つ聞きたいのです。デパス
が効いている間の勃起力ってどうです?泌尿器科の先生や内科、精神科の先生に
聞いてみると勃起を妨げることはないというのですが…。
210209:03/09/29 13:29 ID:5WnGw08b
そうそう暗示効果が高いのか、シートから一錠取り出した時点で穏やかに
効き始める。
211優しい名無しさん:03/09/29 13:40 ID:Jblf97VH
>>209
僕の場合問題なし!
感度的には少し落ちてると思う。
でも心を被ってるカバーが1枚剥れる感じで、いつもより素直になれるので、
デパス効いてる時にする方が、
HAPPYです。
212優しい名無しさん:03/09/29 14:11 ID:+qsSp2Fj
質問なのですが、デパスなど何年飲み続ける事で
将来奇形児が生まれる可能性が高くなるということはありませんか?
213優しい名無しさん:03/09/29 14:20 ID:5WnGw08b
>>211
安心出来る言葉です。それと僕ってデパスを飲むと、テンションが上がって
苦手な対人関係が潤滑…っていうか、些か喋りすぎてしまう感があるのです
よね。
初めて行った調剤薬局のお姉ちゃんつかまえて「ここに勤めている人って
みんな可愛いですよね」とかいっちゃたりしましたし。
214北星:03/09/29 16:07 ID:C2MHIRss
>>188
>>205
小さな病院でメイラックス1をロンラックス1(1日2錠28日分)にかえてもらったら980円が760円になりました。
でも大きな病院だと後発品(ゾロ、ジェネリック)は処方してくれません。
成分名で処方箋を書いてくれるといいのに。
215優しい名無しさん:03/09/29 23:53 ID:3KxHqFog
肝臓悪くして入院。 薬が飲めなくて、眠剤代わりにデパスちゃん。マジきかねー! 頼むよデパスちゃん!
216優しい名無しさん:03/09/30 00:09 ID:umlan49w
デパスは眠剤じゃねーーーーーーーーーーーーーーーーーーって何回言ったらわかるんだ、キサマらは!
217優しい名無しさん:03/09/30 00:34 ID:6HRXqXow
久々に飲んだら翌日頭痛が…。
でも目覚めが素晴らしく良かった。頭痛肩こり以外はすっきり。
デパス様様〜
218エチカーム:03/09/30 00:40 ID:MnE7l5Ox
エチカームですが何か?
219優しい名無しさん:03/09/30 05:56 ID:V+p0zZLz
>>216

漏れは眠前にデパス1mgとレンドルミン0.25mg、ルボックス50mgを
服用していますが何か?
220優しい名無しさん:03/09/30 06:34 ID:1yAk0QGT
デパス残ってるので、肩こり解消薬として使ってます。
221優しい名無しさん:03/09/30 10:52 ID:cAaWlxgO
デパスを眠剤代わりにするとかならず早朝覚醒してしまう。
やっぱメイラックスにするかな。
222優しい名無しさん:03/09/30 12:57 ID:lapVTviJ
>>216
以前内科で「睡眠はちゃんととれてますか?」
と聞かれて「いや〜あんまり・・・」
と答えたら就寝前にデパス1mg出されたよ。
飲んだらぐぅ〜すり眠れました。
223優しい名無しさん:03/09/30 13:09 ID:7HnEbBhj
>>216
無知をさらけ出したカキコですね。
臨床精神薬理学に関する専門書を幾つか紐解いて見なされ。
エチゾラム(=デパス等)が、抗不安剤一覧と並んで、睡眠剤一覧にも掲載
されている成書があることが分かるでしょう。
エチゾラムは、それだけベンゾジアゼピン受容体作動薬の中では比較的催眠
作用の強い薬剤ということです(催眠専門の薬と較べたら、作用は弱めですが)。
224優しい名無しさん:03/09/30 13:16 ID:ysfXuvMy
そだね。健保でも不眠症に適応とれているし。
>>216は、ただ叫びたかっただけなんだろうが、迷惑だよ。
225エチカーム:03/09/30 13:19 ID:NHRy6IDb
エチカームですが何か?
226優しい名無しさん:03/09/30 15:12 ID:cAaWlxgO
ああ-仕事ですげームカついて頭の中が混乱してる〜
0.5×2丁舌下。早くきいてくれー
227優しい名無しさん:03/09/30 15:46 ID:umlan49w
あーあ、バカばっか
スレ読み直せ。

デパスは眠剤として優れてないのはわかりきったことだろ、ハゲども。
228優しい名無しさん:03/09/30 15:57 ID:XkOwt/8w
PDなもんで常に水と一緒に持ち歩いてますが、昨日は毎食後の
薬だけで電車に乗れて嬉しかったよー。

しかし未だに舌下出来ない。
0.5mg錠ってあれ多分糖衣してあるような気するんですが、あれ
なくなると激しく苦いじゃないですか。
どうもダメです、私には。
229226:03/09/30 16:06 ID:cAaWlxgO
>>228
特に苦いってこと無いけどなあ。
ちょっと粉っぽくて吸収されるまで二時間かかりますけど。
ああ、今良く効いてる感じがする。すげーまた〜り感。w
230226:03/09/30 16:08 ID:cAaWlxgO
吸収されるまで二時間=×
吸収されるまでに時間=○。
スマソ。
231228:03/09/30 16:10 ID:4oDFPiXo
>>229
確かに粉っぽいです、かなり。
多分私の舌がお子様仕様だから苦く感じるのかも知れませんが。

っていうか「吸収されるのに2時間」じゃ即効性も何もあったもんじ
ゃないじゃないですかw
232228:03/09/30 16:10 ID:4oDFPiXo
>>230
ああ、誤字で良かった。ビックリしたw
233メディ ◆JsnZZj24bM :03/09/30 18:39 ID:olg3C3O/
デパはそんなに苦くはないけどな。
今飲んでるメディピースも甘い感じ。
だれかメディピース飲んでる人は
いる?デパのゾロの。
234優しい名無しさん:03/09/30 19:35 ID:D46yAT14
コンスタン飲んでたから、デパスは甘く感じるよ〜すぐ溶けてくれるし。
それに比べコンスタンは苦く、なかなか溶けてくれない・゚・(ノД`)・゚・
235優しい名無しさん:03/09/30 21:18 ID:q8COngvs
>>234
うんうん、デパスは甘くて噛むと一瞬粉っぽくなるけど、直ぐに唾液と
混ざってクイッと飲める。ただ、緊張で口の中がからからの場合は素直に
水で飲んだ方が良いけど。
236優しい名無しさん:03/09/30 21:23 ID:KPtD51dg
たまに近所の人と会った時に噂話というか、つい余計な事を言ってしまいます(悪口みたいに)
不安でデパス処方されてるけど、テンション上がる人もいるんですね。
落ち着きそうなイメージだったけど、どうなんでしょう?
237優しい名無しさん:03/09/30 21:50 ID:Qx3e46gC
人と会うとテンション上がるかも。
頭痛で処方されてるけど、そういうのが無くなるからかも。

一人の時は、楽になって気分は平静になるかな。
三時間くらいしかもたない気がするのがネック。
早くも軽い頭痛が……。寝よう……
238優しい名無しさん:03/09/30 22:09 ID:q8COngvs
>>236
不安で高ぶっている気持ちの時に飲むと、その不安がなくなり気分の
高ぶり(幸せな気分)が残る。結果多弁になったり、ちょっと苦手な
女の人との会話もスムーズ…というか積極的に話せるようになる。
239優しい名無しさん:03/09/30 22:12 ID:tPnGAs6y
>デパスは眠剤として優れてない

ホントですか?
今日、リスミー2mgで眠れないことを言ったら
少し付け足す感じでってデパス0.5mg貰ったんですが。
あんま、かわんないのかなぁ〜
240236:03/09/30 22:20 ID:KPtD51dg
>>238
わかりやすい説明ありがとうございます。
近所の人と世間話している時点で「不安」ではないので、飲まないほうがいいかな?処方通りに飲む事にします。

しかし、この余計な一言、言ってしまう自分が本当に嫌になります。
…欝だ…
…デパス飲もう…
241優しい名無しさん:03/09/30 22:23 ID:D46yAT14
地震が最近多いから不安。
デパスだけは持って逃げたい。
242ヨーグルト:03/09/30 23:09 ID:YgGLvQ4G
デパスで効くやつは幸せ。
酷くなるときかんから。
243ティンポ【・∀・】 @脱抑制 ◆uo76rCkP0w :03/09/30 23:13 ID:sqEOo8M5
おらあ、デパス飲んで車運転して
2回ほどオカマしたぞ
(゚Д゚)ゴルァ!!
244優しい名無しさん:03/09/30 23:28 ID:EaiMKwOG
>>239
医者が向精神薬だすの嫌ってるだけかも
245優しい名無しさん:03/09/30 23:28 ID:SeDX1rt4
勝手な解釈だけど、いろいろ不安なこととか考えてると
眠れなくなっちゃうよね。
その不安がデパスで無くなっていけば眠る助けには
なるということだと思うよ。
デパス自体が眠くなる作用が強くあるわけではなくってさぁ。
246優しい名無しさん:03/09/30 23:41 ID:J+dQTJK1
>>245
抗不安薬はだいたいそういう作用があるみたいだね。
247優しい名無しさん:03/10/01 00:19 ID:0FIUU7wm
>>244

内科医だと嫌うとこもあるよ
出してもあまり出してくれなかったり
変わりにジアゼパム出されたことがあった

しかし御願いしたら精神科だと1mg錠簡単に出てくるのね・・・
248優しい名無しさん:03/10/01 01:30 ID:jvevdJba
イマねれなくてデパスのんだ 決められた回数のんでなぃ…こんなんでよくなるのか 足がじぃぃんってして気持ちイイ このまま寝るの我慢してるとなんか楽 この微妙な気分でなんか自傷したくなってくる 隣に人寝てるから外ぃってくる
249優しい名無しさん:03/10/01 02:14 ID:w/h9uAV1
今デパスの1ミリで初めて舌下っていうのしてみたけど、
薬ってすぐ溶けるもんなんだね。
完全に唾液と混じっちゃったので、飲み込んでしまいました。
250優しい名無しさん:03/10/01 02:22 ID:RpPPv4vg
節子になった気分でじっくりいとおしく舌下にふくめ
251優しい名無しさん:03/10/01 02:23 ID:P/5vqul0
医者に処方された眠前1mgでは寝付けず、今は3mgだけど
大丈夫かしら?デパスはまったりできて、緊張がとけるので
飲み続けたいのだけど。皆さんはどのくらい1日で飲んでますか?

飲んでる方で妊婦の人いますか?デパスは妊娠中でも大丈夫と聞きました。
本当かな?

寝つきが悪いのでハルを併用しようかと思ってます。
でもデパスとはもう9年のつきあいなのでお別れする勇気がなく。
もし、子供ができたら辞めないといけないのなら、辛すぎるよー。
252優しい名無しさん:03/10/01 03:23 ID:LnECoiBZ
頓服用にデパス1_出されてるんだけどすぐに効き目が切れて困る…
同じような薬でワイパックスってあるじゃないですか?
これってどうかしら?
調べたらデパスよりは
長く効くって書いてあったんだけど。
253とむとむ:03/10/01 04:12 ID:1913JXI3
>>252さん
自分はデパス0.5mg+ワイパ1mgでしたが、
効き目はデパスのが実感できました。
やはり個人の薬が合う、合わないだと思います。
(デパスが効かなくて、ワイパの方がいいって方もおられますし)
薬ってほんとに試してみるのが一番なんですよね。。。
ゴメンナサイ、役に立たないレスで(-。-;)
254デパ一年生 寝る前0.5  :03/10/01 08:54 ID:L5sV+lVb
>>251

酒で流しこむと効きますよ・・
255優しい名無しさん:03/10/01 12:52 ID:y01oOMr+
ちゃんと治したかったらマジで酒はやめれ!
256デパ一年生 寝る前0.5  :03/10/01 12:56 ID:L5sV+lVb
>>255

えっ! 酒飲んじゃ駄目なんですか? 薬が効かなくなるのですか?
私は、鬱気味でパキを夕食後に飲み寝る前にデパスを飲んでます
アルコール依存症もはいっているので・・ 先生に酒を飲むと効かないと言われてないのですが(´・ω・‘)ショボーン
257優しい名無しさん:03/10/01 13:00 ID:IYG2X6Lh
>>256
逆に効き過ぎるからダメ
258優しい名無しさん:03/10/01 13:24 ID:6w3VqwKg
舌下って舌の下で舐めるってことですか?
舌の上じゃだめなのかな?
259優しい名無しさん:03/10/01 13:57 ID:y01oOMr+
久しぶりに面白い質問…。チトワラタ
舌下は読んで字のごとくですが自分の好みで上でも下でもいいんじゃないでしょうか。上だとニガーってなりやすいけど。
260優しい名無しさん:03/10/01 13:57 ID:XUidE+lL
>>258
> ぜっか-じょう ―ぢやう 3 【舌下錠】
> 医薬品の迅速な全身への作用を目的とした錠剤。舌下に置いて
> 舌でこね、素早く溶かして粘膜から吸収させる。狭心症の発作
> をコントロールするためなどに用いる。

こういうのが正式なものらしいけど、実際は上で溶かしても良いんじゃない?
261あぼーん:あぼーん
あぼーん
262優しい名無しさん:03/10/01 18:22 ID:0TDHp9nS
デパスって副作用で脳細胞破壊しやすいとかあるのかなぁ?これ以上早いペースは困るなおぃ。
263優しい名無しさん:03/10/01 20:11 ID:2ewJB7wX
>>262
脳細胞というか、何かが破壊されるのは、どうもあるらしい。
なんか、ボーっとして見える人やおなかに脂肪が付いてきた人は要注意。
264優しい名無しさん:03/10/01 22:01 ID:pOJwHfG6
デパスのんだら太ったり、食欲増進する?
265優しい名無しさん:03/10/01 23:12 ID:2ewJB7wX
>>264
神経をあまり使わなくなるし、運動しなくなるから、すこし漏れは太った。3年で7kg。
266優しい名無しさん:03/10/02 00:23 ID:ge7Eh6L7
オレは積極的になって痩せたけどな
267優しい名無しさん:03/10/02 04:39 ID:bCahvYRU
漏れは特に変わらず。
268優しい名無しさん:03/10/02 05:45 ID:p04E2DU2
>>264
デパスそのものに食欲増進作用はないんだけれども、夕食前に飲むと
リラックスできて食は進むよね。
1人で食べるときはそれほどでもないが、友人と一緒や、行きつけの店で
食べると食いすぎるな。
269とむとむ:03/10/02 05:57 ID:UU/ZO2KZ
>>268さん
 自分もそうです。家で1人だと食べなかったりするけど、
 友人と一緒だとつい食べ過ぎてしまうぐらい。
 やっぱりリラックスしてるのかな。
270優しい名無しさん:03/10/02 06:27 ID:lEefhTn5
皆さんレスありがと。
特に、食欲増進ってことはないんだ。
昨日、普通に夕食食べた後、まだ食べたくて9時頃に食べてしまった。
したら、「おなかに脂肪が付いてきた人は要注意」てみて
不安になってしまった。ドグマチールみたいなのかと思って。
271優しい名無しさん:03/10/02 06:32 ID:p04E2DU2
>>269
精神的には、それでいいんじゃないでしょうか。
普通は食後に服用、といわれてますけど、目的に合わせて
飲めば生活の質が向上しますね。
272優しい名無しさん:03/10/02 12:48 ID:ZnqD5Dez
>>268
それはあるね。ガッチガチの緊張・不安で物が喉を通らない時ってよく
あるんだけど、デパス飲むとそれが改善される。そういう状況が嬉しくて
つい多く食べてしまう。まぁ、太るほどは食べないですし、気が楽になる
ので問題は感じてないのですけれどもね。
273優しい名無しさん:03/10/02 14:07 ID:uNLafUZv
デパス、甘くて舌下にはもってこいの薬だと思う。
漏れの場合軽く歯で砕いて、かけらを舌の裏に押し込んでぐっと2分我慢。

アモバンでやったらどうなるんだろう…。
274優しい名無しさん:03/10/02 19:04 ID:lCNjAcfP
毎食後に飲んでますが、最近飲むと眠いです。
また〜りしすぎかな。今日は仕事出来なくて困った…。
275キレキレ ◆JsnZZj24bM :03/10/02 20:06 ID:8HE0/zHD
そんなに眠くなる?うらやましいぐらいだよ。
自分の場合、4錠のんでも眠くならない。
マターリはするけど。耐性ついたかな・・・。
276274:03/10/02 20:44 ID:lCNjAcfP
>>275
仕事ある日中だけ眠くなる感じです。
なので夜は眠くなりません。昼間だけ…。
ただの怠けなのか、職場が静かすぎて寝てしまうのか…。
277優しい名無しさん:03/10/02 22:14 ID:GUaV39PI
>273
アモバンではやったことないが、ルジオミールで昨日やっちまった。
水無しで飲めずに舌の奥にくっついて溶けた。
すんげ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜苦かったよ。
多分、人生で一番苦いものを食ったとおもった。
278優しい名無しさん:03/10/02 22:43 ID:rQaqAYDM
(´Д`)y-~~ (;´ρ`) グッタリ
279優しい名無しさん:03/10/03 01:05 ID:3nV324aH
デパスが効いているということは、不安神経症であるということですよね?
どの抗うつ剤飲んでもいっこうに症状がよくならないけど、デパス飲んだ時だけ
気分が落ち着いたり明るくなるってことは、薬はデパスだけでいいってことですかね。
(耐性がつく、つかないは別として)
デパスだけが頼りなんです。デパスがなかったら今頃どうなっていたか・・・。
280キレキレ ◆JsnZZj24bM :03/10/03 01:19 ID:vj8wbcdW
>>279
今までどんなの飲んでました?
ソラとかアモキとかパキは飲みました?
まあ個人差はあると思うんで・・・。
281優しい名無しさん:03/10/03 03:17 ID:xUaNxCe9
>>280
デパス処方の患者を見ていると
 肩こりがひどくて眠れない
 頭痛で眠れない
など、痛みによって不眠に陥ってる人によく出されるようです。
(ペインクリニックの処方なんですけどね)
単に不眠症に用いるには力不足だと思います。

私の場合、デパスだけで寝るには3mg〜5mg必要です
デパスで緊張を解いてハルシオンやアモバンでとどめを刺すのが常套なんですけど。
282y:03/10/03 07:16 ID:0vBVHiOb
デパスのゾロ飲んでいるけど、酷い肩凝り。
治ってほしい
283優しい名無しさん:03/10/03 11:07 ID:t7ZJZ6MA
肩こり専門ならミオナールが(・∀・)イイ!!
284優しい名無しさん:03/10/03 14:40 ID:wTla6G/B
肩こりは原因にもよるけど筋力つけないと治らないyo。
285優しい名無しさん:03/10/03 14:48 ID:t7ZJZ6MA
ダンベル体操&低反発ウレタンの枕とベットで解消( ゚Д゚)ウマー
でもやっぱりミオナール
286優しい名無しさん:03/10/03 15:19 ID:Vq25MihI
ここ一週間ぐらい一日二錠を短時間内(4〜5時間の間)に飲んでいたのです。
まぁ、必要に迫られて飲んだのですが、それで今日飲むのを止めたら
緊張時に感じられる喉・胸のつかえやふらつきを感じるのです。こういう
デパスって副作用ってあります?依存が生じるほど長い期間ではない
気がするのですが。
287優しい名無しさん:03/10/03 15:31 ID:uL6cHhEc
ルボからアモキ+トレドに変更されたら、頭痛が酷くなりました…
以前もらってたデパスで緩和してます。
今度行ったときにまた出してもらえるように頼もうかな…
288優しい名無しさん:03/10/03 23:23 ID:A/ed0yAw
えらく間があいたな
>>286
客観的に見て、デパスの副作用ではなく、デパスを服用しなかったら生じた症状のように見受けられる。
それからリラックス(鎮静)目的で服用しているのなら、今のデパスの使い方は正しい。

私も頭痛やら肩こりやら不眠やら、いろんな状況でデパスを試してみたけど
まぁどれにもそこそこ効いた、というかんじ。
ただ、焦っているときやイラついてるときのデパスはかなりの効果があると思う。

ついでに、デパスに依存が生じているかどうかは量や期間とはあまり関係ないと思われます。
289優しい名無しさん:03/10/04 03:01 ID:9WWh51kB
デパス1mg×5+銀ハル×3+焼酎で眠れません。
自傷してしまいそうです…。
季節の所為?
290キレキレ ◆JsnZZj24bM :03/10/04 04:42 ID:OMBuhS0a
>>289
いやいや、やめましょうって。
自分も今銀ハルとマイ飲んで焼酎を
くらってますけど、どっちにしろ明日は
来るんだから。漏れも仕事だし。
「今日の事は今日考える。」「明日の事は
明日考える」これでいきましょーよ。
明日は明日で時間が解決してくれる・・・。
そー思って生きていきましょ。同じメンヘラー
なんだから。
291優しい名無しさん:03/10/04 15:31 ID:4RB5k69s
遂にデパスとお別れの日が来てしまった。
あと一錠。それを残して、他のマイナートランキに変わることになったよ。
ありがとう、またいつか会う日まで……
292優しい名無しさん:03/10/04 18:20 ID:yUB5QLtf
ミラドールって薬をデパスとセットで処方されますた。
明日の朝から服用です。どんな感じなんだろうか。
293キレキレ ◆JsnZZj24bM :03/10/04 20:02 ID:C+t9JyMo
>>292
ミラドールはドグマチールのゾロです。
胃の働きを良くしたり、うつ状態の改善など。
多分食欲出るから、太らないようにねー(^^)
294優しい名無しさん:03/10/04 20:08 ID:r+BMKXaz
>>292
ミラドール
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se23/se2329009.html

憂鬱なと気分が改善されます。よい薬ですが、よく太るとか悪口を言う人がいます。
わたしは、非常に痩せていましたから、これを飲み始めてから健康になってこられましたねと
いわれたものです。効かないとか、副作用が強いとかがなければ、いろんな意味で
対人恐怖症で鬱っぽいときなんかは、いいです。なんか、人から変に思われないかとか
気を使いすぎるでしょう。そういうのにもいいかもしれません。

そして、泌尿器系の副作用がほぼありません。
295優しい名無しさん:03/10/05 01:11 ID:EWnNyldO
>>280
返事遅くなり申し訳ない。
今まで処方された薬は、
病院に通い初めてから2年間ずっと飲み続けていたのは
トレドミンとデバスです。
その間にメイラックスとか、アモキサンカプセルとかテトラミドを
処方しましたが、一番効いたと実感あったのがデバスでした。
ちなみにレキソタンとかリタとかパキシルとかは飲んだことありません。

鬱と不安神経症はデパス飲んだ時しか良くなってるという実感はありません。
296優しい名無しさん:03/10/05 02:31 ID:nFpLDDOp
>>295
280ではないのですが。
トレドミンやテトラミド、その辺は即効性がないお薬ですので長期に渡って飲んで
効いてきます。
でデパスは即効性ありありなんで(リタリンもですが)だからデパスだけ良くなってる
と実感できてるんだと思いますよw
あたしも坑鬱剤いろいろ試しましたけど・・・どれもダメでした。
ドグマチールだけは食欲も出ていい感じだったんですが母乳出たのが嫌でやめて
しまった。
やっぱりデパスだけは欠かせないですね〜w
297優しい名無しさん:03/10/05 02:39 ID:2z9aOoSe
リタリンって飲むとどういう効果がでるの?
298優しい名無しさん:03/10/05 02:43 ID:smGPmknT
>>297
 リタリンスレで聞いた方が良いと思うよ。
 もしくはお薬質問スレ。きっと分りやすく説明してくれると思われ。
299優しい名無しさん:03/10/05 11:49 ID:O4Pysw+Z
鬱の他に睡眠障害で
毎食後ソラ+アンプリットの他に、寝る前にエバミールとデパスも処方されました。
でも夜中に起きるよ、寝れないよ〜。
せめてマターリさせてくれデパス、頼む!
300優しい名無しさん:03/10/05 11:52 ID:qnKx+haL
デパスは、効き目あるのですが、検索したら生理不順になる可能性があるなど、
ホルモンの影響が書かれていました。女性の方でデパス飲み続けている方が
おられましたら、影響あるかどうか教えていただきたいです。
301優しい名無しさん:03/10/05 12:02 ID:cPQWNznl
>>300
デパス飲んでまだ1ヶ月弱ですが、生理きちんときました。
でも最初の1ヶ月だし、これから生理不順がくるかもしれないですね。
302優しい名無しさん:03/10/05 12:54 ID:EWnNyldO
>>296
295ですがレスありがとう。
テトラミドは眠気が強くて仕事にならないのですぐにやめてもらいました。
そっか〜、トレドミンは実は効いているのかもね。実感はまったくないけど。
飲むの止めてみて初めてわかるのかもね。
303優しい名無しさん:03/10/05 16:15 ID:O/eP8ubw
日頃から不安が強くて先生に良い薬が無いかお願いしたら
デパス飲みはじめることになったんですが、これぼーーーーーーーっとしませんか?
眠いってより脱力感がいっぱいです
まぶたまで重いです(眠いって事ではない)
物事に集中し辛いんですが、飲んでて大丈夫かなあ

不安が消えるならそれはそれで嬉しいんだけど
多分、自分は不安神経症だから

でもまったりし過ぎてシャープさややる気みたいのが出て来ないんですが、
飲んでるうちに変わる?
まだ飲み始めたばかりなんで心配です
304優しい名無しさん:03/10/05 17:02 ID:Ps88z+rt
>>303
デパスは1mgかな、0.5mgかな?
1mgだと結構強いです。最初はぼーーーっとしますね。
慣れると眠気は治まりますが、シャープな効き目とは違うかも。

自分はデパス1mgとコンスタン(ソラナックス)0.4mgを処方してもらって
使い分けています。
デパスは、不安をがばーっと覆い隠すような感じ。
コンスタンは、不安の根っこを刈り取って静めるような感じ。
どちらがいいとは言えませんが、自分の症状に合う薬を見つけると
いいですね。
305優しい名無しさん:03/10/05 17:13 ID:RKd/qBce
>>303
デパスって散薬もあるでしょう。面倒なので普通錠剤を使います。
クリティカルなものですから、半分かみ切って飲むとかしてもいいと言われています。
量でうまく行かなければ、別の薬に変えるのがいいかもしれません。

薬も、大きさが決まっているでしょう。これが困るんです。
306優しい名無しさん:03/10/05 19:25 ID:9wL2v4kR
>>300
飲み始めて二ヶ月近く。
いつもは25日周期だったのが28日過ぎに来るようになった。
ただデパスだけのせいではなく、ストレスや他の薬の影響も考えられると思う。
ここ数ヶ月生理明け二週間後くらいに出血があったりしてちょっぴり怖い。

これって、婦人科行くべき…?
主治医にはまだ話してませんが…
307優しい名無しさん:03/10/05 20:57 ID:W5t0bmVC
>>300
私はパキシルだけの時に1ヶ月近く生理が止まらないことがありました。
その後デパスも飲み始めたのですが、
今はどちらかというと順調ですね。
その前は不順だった方なので
逆に規則的になったなーって思っています。
やはり副作用は人それぞれでは?

>>306
不性出血が続いていた時にメンクリの先生に相談したら
婦人科行った方がいいって言われました。
でも自分は婦人科勤務なので(w
そのままにしてしまいましたが・・・。
ご心配なら受診した方がいいですよ。
薬の副作用とは関係ないものかもしれませんし。
308306:03/10/05 22:17 ID:9wL2v4kR
>>307
ありがとうございます。

割と妊娠とか生理とかその辺気にするタイプの先生のようなので、
一応相談してから受診しようかと思います。
不正出血が起こるようになったタイミングと、鬱が酷くなったタイミングが
かぶってるので、心の問題なのかなあ、とも思いますし。
309307:03/10/05 22:21 ID:W5t0bmVC
>>308
あっ私もそうでした。
鬱だってわかった時の最初の1ヶ月が不順でしたから。
メンタルな部分も影響しているのかもしれませんね。
どちらにしても早く心配の種がなくなるといいですね。
310れぃな ◆v7QDp0Zsms :03/10/05 23:37 ID:7fOev2Fl
デパス、ぼーっとはするけど寝れない。
311優しい名無しさん:03/10/06 00:06 ID:4XtP1W7e
>>304
0.5mgを1日3回です
コンスタンっていいですね
根っこから刈り取って欲しいなあ
性格変えるにはどうすればいいんだろ
>>305
(?_?)
噛み砕いて飲めば良いんですか?
312優しい名無しさん:03/10/06 00:07 ID:4XtP1W7e
あ、も一つ
デパスって頓服で使われたりするもんなんですか?
自分は1日3会食後で出されてるけど、不安を感じた緊急の時に
飲んで即行で気分晴れやか!みたいな使われ方の出来る薬なのですか?
って質問です
その様に使える薬が欲しい
313優しい名無しさん:03/10/06 00:13 ID:LbOYUTRJ
デパスは頓服でも使われますよ
314優しい名無しさん:03/10/06 00:22 ID:4XtP1W7e
じゃあ飲んですぐ効いて不安解消!って事?
怖くて就職活動が出来ないんですよ
それで処方して貰ったんです

さっき飲んだからまたぼーーーっとしてきたかなアヒャ
315優しい名無しさん:03/10/06 00:47 ID:oUtBeFOC
今日も…いや昨日か
疲れたので1mg逝きます。日曜日の小売業はきついよ。

>>314
就活は精神力要るからね、頑張ってください。
集団面接は眠くなるからデパス抜いたほうが良いかも、
逆に個人面接のときはデパスで緊張を抜く手もあり。
316優しい名無しさん:03/10/06 01:06 ID:4XtP1W7e
>>315
ありがとう。自分に自信が無いのと、過去の色んな嫌な記憶を
思い出してしまって恐怖におののいて何も出来なくなるんです。
今はネットやメールで訪問予約も出来るからいいけど、
昔はTELで予約するしかなく、本当大変でした。
あの頃は良くTEL出来たよな、と感心してしまうほど。
でも、今はやっぱ恐怖で出来ません。
ネット上からのエントリーでなんとか漕ぎ着けたい。
317優しい名無しさん:03/10/06 01:38 ID:jdJibnij
頭痛を訴えたら処方されたギボンズ。(キボンヌに見えて思わず笑)
見かけがデパスとそっくりなんだよね。いつか間違えそうだなあ。
318優しい名無しさん:03/10/06 01:48 ID:3N3CalOd
抗鬱剤どれも効かなかったんで、今はデパスとリタリンだけだよ。
なんか変則的な処方だよな。リタリンって・・・助かってるけど。
最近、リタリン抜けの疲れ方が半端じゃないのでしばらくデパスでしのぐかなあ
とか思ってみたり。動けないかなあ?それも困るが。
抗鬱剤復活した方がいいかなあ。マジやばい感じもする。限界っていうか。
319優しい名無しさん:03/10/06 01:52 ID:J3HW2prA
>>317
ワロタ
治療薬マニュアル調べたら本当にあるんだね、ギボンズ。
塩酸チザニジン。商品名テルネリンのゾロですな。
内科医か外科医じゃないと知らないでしょうね。
320優しい名無しさん:03/10/06 02:25 ID:J3HW2prA
>>318
抗うつ剤とリタリンと、デパスなどの抗不安薬、という処方は有り得ます。
かつて私がそうでした。8ヶ月ほど、飲んでいましたよ。

しかし、リタリンとデパスだけ、ではうつ病や神経症は治らないと思います。
なんで治らないんだ?と突っ込まれると答えに窮してしまいますが、
それはリタリンを飲んで疲弊した人だけがわかることです。

「もうリタリンは疲れるのでいやだ」「飲みたくない」と思ったときが止め時です。
自然にリタリンから離れられたら、快復への階段を少し登ったようなものです。

321優しい名無しさん:03/10/06 03:36 ID:lE36u+4T
なるほど、医者に行って「デパスきぼんぬ」っておねがいすると
デパスとギボンズが処方されるわけだな?
322優しい名無しさん:03/10/06 05:06 ID:oUtBeFOC
>>321
>なるほど、医者に行って「デパスきぼんぬ」っておねがいすると、デパスとギボンズが処方されるわけだな?
勇気を出して実行してくれ。

経過報告キボンズ
323他●力 ◆SqE2xJnmAk :03/10/06 08:09 ID:LQvX89mE
>>318
一応、リタリンの添付文書には
抗うつ薬で効果の不十分な下記疾患に対する抗うつ薬との併用
  難治性うつ病、遷延性うつ病
と、なっています。
リタの切れ際がキツイのはよく分かります。デパス等でしのぐのが常道。リタ追加は依存へまっしぐら。
切れ際キツイときは、どんな薬より寝落ちが一番。デパス飲んで1時間でも眠られれば随分と違うよ。
キツイと言うことは、無理して精神を割賦しているためで、薬が切れると精神が疲れ切ってる自覚症状がでる。
リタリンには、鬱を治す効果はないです。その場しのぎ。ヘタをすると鬱を悪化させる可能性があるです。

抗うつ剤は、色々な種類あるけれど、三環系抗うつ剤との併用は、イミプラミン等三環系抗うつ剤の作用が増強されることがあるし、併用注意事項になっている。
主体は、SSRI,SNRIになると思うけれど、これは効果が出るまで時間がかかるし、その時の自分の適量を見つけるのが案外難しいんだ。
でも、焦らずにじっくり、あなたに合った抗うつ剤とその量が分かるまで粘り強くトライしてください。
リタリンは、最小限の使用。断薬日(48時間以上)を意識的につくる。その間は起きられなくてもあきらめる。心身が要求してるからね。
                     リタリンスレ住民
324優しい名無しさん:03/10/06 11:37 ID:ufl4vzqm
明日実力テストなんだけど勉強する気が起きない…助けて欲しいくらいだ。
これ飲んだらぼーっとゆったりした気持ちになるけど、
テストとか重要な時は飲まないほうが良いですか?
先週火曜日にはじめてもらいました。
325優しい名無しさん:03/10/06 12:33 ID:PweIwXfU
デパスの0.5mgと1mgってそんなに効果が違うものなのかな?
漏れの経験ではあんまり変わらないような・・・。0.5mgの差しかないからかな?
326優しい名無しさん:03/10/06 12:45 ID:/e9SINxk
ゾロのエチカームを不眠でいただきますた。
が、全然眠くならないです…
ゾロのほうが効果薄いんですかね?
327優しい名無しさん:03/10/06 12:48 ID:PnbtW8j6
>>325
私の場合、0.5mgと1mgとでは明らかに効果が別モノでした。
0.5mgだと効いているんだかいないんだか分からない感じですが、
1mgの場合かなりマターリとなって「あ、効いてる!」と思いました。
0.5mgの差とはいっても1mgは0.5mgの倍あるわけですから
効果の違いは明らかにあると思います…私感ですけどね。
328優しい名無しさん:03/10/06 13:23 ID:B6tGQgCf
デパス、05ミリを毎食後飲んでます。マタリするので自分にはベストですが、マタリしすぎて高価な買い物とかしちゃいます。今日は誕生日だけど、朝から一人ぼっち…。うう、歳の数だけいってみよかな…。アハハハ…。デパスとネルロレンで、寝逃げだ。
329ゆっき ◆83Y0nwJWYI :03/10/06 13:40 ID:u/J1i/jl
>>328
お誕生日おめでdヽ(^▽^)ノ
330優しい名無しさん:03/10/06 14:21 ID:B6tGQgCf
ユッキさん、ありがとうございます。泣くよ泣くよ…。ホロホロ…
331優しい名無しさん:03/10/06 14:43 ID:IlHC24aD
>>324
処方されてまだ日も浅く、体が向精神薬に慣れていないだろうから
重要な時(出来ればその前日も)は飲まない方がいいと思われ

勉強する気が起きないなんて気にするな
漏れなんか学生の時
「テストというのは授業で習ったことを覚えてるかどうか試すものであって
 良い点数を取ろうとしてテスト勉強をするなどというのは邪道!」
とか言って全然勉強しなかったし(w
(まあ、学歴うんぬんが関係無い職業に就くつもりだったってのもあるけど)

人間、本当に必要に迫られれば自然とやる気が出てくるものだよ
無理に出そうとするから自分で自分を追い詰めることになる
大丈夫、なるようになるから
332優しい名無しさん:03/10/06 15:36 ID:4If7AXUw
>>331
仕事なら追い詰められながらもやらなきゃいけなくなるよね・・・。
デパス飲んでそのプレッシャーを跳ね除けながら仕事してますw
>テスト勉強は邪道ワラタ
333キレキレ ◆JsnZZj24bM :03/10/06 16:28 ID:HqNb1HwH
>>332
漏れもそうです。仕事に追われ、上司に追われ、
デパ1mgでなんとかしのいでる毎日でございまつ。
>>324
まだ焦ることはないと思います。学力はその人の
持つ能力の中の一つってだけ。まだまだ先は長いし、
マターリやって行きませう。
334優しい名無しさん:03/10/06 16:51 ID:LroCYVUz
0.5mgから1mgになったのはいいけど0.5mg錠で足りないときはまた0.5mg錠プラス
できるけど1mgで多いって感じたとき半分にできない・・・1日3mg処方なので0.5mg錠
でってリクエストしてもいいのだろうか・・・
335優しい名無しさん:03/10/06 17:19 ID:PLLURsGh
1mgを単純に2つに割って0.5mgの作用になるもんなんだろうか?
いや、なるんだろうけど何かが違うようにも思えてくる。
336優しい名無しさん:03/10/06 20:12 ID:wTvPj+1p
>335
自分も、0.5を2錠で1ミリの作用になるのか疑問。
0.5*2=1ミリの作用だったらいいなと思うけど・・・実際はどうなんだろう?
337あぼーん:あぼーん
あぼーん
338優しい名無しさん:03/10/06 20:52 ID:WQJxcKzC
>>334
私も1日3mg処方なのですが、
初めは1mg錠を3錠だったんだけど、
0.5でも大丈夫な時もあるからって主治医に言ったら、
じゃあ0.5を3mg分出すから(つまり0.5*6錠)
自分で調節してね、って言われました。

ところで0.5*2=1mgの作用でよいのでは??
339河豚 ◆8VRySYATiY :03/10/06 21:26 ID:bYZUvj4R
デパス大好きだよ。愛してるぅ。
理由は、ほんのひとかけら囓っただけで効くから。

一錠あれば一日は持つから、貯まる貯まる。

おれは、薬をためるのが好きだ〜。
マイスリーもサイレースも貯まるから好きだ〜。
340優しい名無しさん:03/10/07 05:11 ID:joo3Zoa7
>>339
時間が経つとデパスは変質するからね。
気をつけて・・・
341優しい名無しさん:03/10/07 10:48 ID:idpDwF1L
デパスはたまるけど、マイスリーは全然たまんねー。
342300:03/10/07 10:54 ID:ljtdM5a5
調子が悪くて亀レスで申し訳ありません。

デパスがホルモン系に影響があって、
生理不順などになるのかをレスしていただきました、女性の皆様、
ありがとうございます。
やはり、副作用にホルモンに影響がることが書かれた薬を
長らく飲むのは、不安があるし、
また、ホルモンに影響があると書かれていないパキシルでも、
生理が止まらなくなった方がおられたり、みなさんがレスしてくださって、とても参考になりました。
本当にありがとうございました。

>306さん
不整出血は、ストレスとかでなる場合もありますが(私もなったことあります)
薬の影響かもしれないですし、続くようなら産婦人科に行かれる方が
良いかなと思います。
でも、妊娠とか、生理とか気遣ってくださる先生だと、
相談できていいですね。そういう医師の方に私も出会いたいです。
343優しい名無しさん:03/10/07 10:58 ID:ljtdM5a5
>>340
パッキングされてても変質ってしてくるんですね。
どれくらいで変質してきますか?
344優しい名無しさん:03/10/07 12:15 ID:hUYcYn5p
>342
デパスを処方されるような病気なら、殆どの薬に
「妊婦・可能性がある方は要医者に相談。授乳禁止」と書いてある筈。
それがホルモンの関係かは知らない。
影響や副作用は人によって違うんだから、
結局は自分の身体で試すしかないよ。
一つも副作用のない薬なんて存在するのかな、第一。
処方されたなら医者は効くだろうと思ってるんだろうから、
不安なら相談するのが吉。
とは言っても、男の先生なら躊躇するよなぁ…。
345優しい名無しさん:03/10/07 12:30 ID:ETDK6uMB
>>340
変質って効き目が弱くなるってことですか?
346優しい名無しさん:03/10/07 16:27 ID:ljtdM5a5
>>344
妊娠の可能性も大切ですが、そうじゃない場合でも、
デパスは、お薬110番で検索すると、
副作用で生理に影響があることが書かれています。
でも、ルボックスとかパキシルとか、
同じく処方される薬で検索しても、そのことは書かれていないので、
恐らく、デパスは生理に影響与えることが多いんだと思います。

私は今は妊娠する可能性はないですが、
やはりホルモンに影響を与えて、生理が狂っちゃう薬は、
なるべく避けたいです。
そういうの相談するのって、言われているように、
男の先生には、躊躇しますよね。
347優しい名無しさん:03/10/07 16:47 ID:sQEM3N2j
>>346
検索するとほんとにでてくるね。
どうりで整理が止まっちゃってたわけだ。
医者はそんなことなにもいわなかったよ。
ホルモンに影響がない薬がいいといってもドグマだすDQN医者だから
仕方ないか。。。
348優しい名無しさん:03/10/07 17:26 ID:XJVJ9SIW
>>344>>347
相談してもホルモンに対する影響までわかっている医者は、
あんまりいないヽ(`Д´)ノ
349優しい名無しさん:03/10/07 17:39 ID:hUYcYn5p
>348
薬の説明がされていないのか?
医者じゃなくて薬局でも?そんなトコ行ったことないよ。
どこでもウザイくらい説明される。
更にネット環境があるんだから、
処方された薬にどんな作用・副作用があるのか調べてる。
名前ググるだけで良いんだから楽だよ、誰でも出来る。
それが普通だと思ってた。
今時、医者や薬剤師に命任せるなんて度胸あるね…。
350あぼーん:あぼーん
あぼーん
351優しい名無しさん:03/10/07 21:06 ID:KbOLPC5n
デパス飲んでるみなさん、質問です。
昨日1mgを二錠飲みました。そしてそれ以外のことを全く思い出せません。
記憶がないんです。私はずっとリーゼ一日6mgを飲んでた人間なので、
そこまで耐性がないとも思えません。デパスで記憶飛ぶ人いませんか?
352キレキレ ◆JsnZZj24bM :03/10/07 21:15 ID:5Q4ObuPS
>>351
あまり記憶が飛ぶのは聞かないねー。副作用には
眠気とかはありますが、健忘は特に書かれてません。
体質によって、リーゼのほうが合うのでは・・・。
ちなみに一日3mgまでなのでご注意を。
353でぱす子:03/10/07 23:39 ID:9TRjV5mY
でぱすウマウマ。でも1日3が限度なんてしらなかったよー
昨日医者いったら2週間分0.5を84錠ってゆースゴイ数だしてもらった!
びっくりしちゃったーでもこれで減薬をこころみるのだー
354優しい名無しさん:03/10/07 23:44 ID:LXL6JMc4
俺デパス1日5mg出されてるんだけど・・・
355優しい名無しさん:03/10/07 23:46 ID:0Tp+/wXH
独身の35歳♂です。結婚しようと思ったこともあったけど
子供への影響が心配だったし、自分の精神保つので精一杯。
デパス3m、パキシル4m毎日欠かせないし、ODもしょっちゅう。
ハア,,,,
356優しい名無しさん:03/10/08 12:13 ID:5Hh8cF4z
>>349
あなたは薬の説明のときに、
ホルモンに対する影響についても説明されたことはあるの?
私は医者にも薬局でも聞いたことはありません。
医者に聞いてもわからない人が多い。

それから薬の検索をしていないとはどこにも書いていませんが。
勝手な妄想はやめてください。
ちゃんと検索しています。私は医者に相談してもホルモンに対する影響まで
詳しくわかる医者はあまりいないことを書いただけです。

それに、はじめに
>薬の説明がされていないのか?
>医者じゃなくて薬局でも?そんなトコ行ったことないよ。
と書いておいて、
>今時、医者や薬剤師に命任せるなんて度胸あるね…。
と書くのは矛盾してますよ。それにまた勝手な妄想をしてるね。
あんな少ない文章なのによくまぁ・・・。
357優しい名無しさん:03/10/08 12:31 ID:Bgu4ox0v
>356
>>344>>349=ID:hUYcYn5pは
読解力がないだけなので気にするな。決めつけた嫌味な書き方に、性格悪臭がぷんぷんするわ。
気持ちはよくわかる。薬の、セイリやホルモンの説明なんて、されたことないから
相談してもおかしいわねでおしまいにされたから
358キレキレ ◆JsnZZj24bM :03/10/08 12:52 ID:4lj6ctoQ
>>353 >>354
一日⇒一回の間違いでした。スマソ。
ちなみに症状の重い人は一回3mg×3回、
そうでない人は一回1.5mg×3回です。
って事は最大一日9mg・・・これはさすがに
多すぎると思うが・・・。
359優しい名無しさん:03/10/08 13:01 ID:Z3SGciE8
>>356 確かにあの短いカキコで
あれだけ妄想されたら怒り超えて笑えるよな。(w

360優しい名無しさん:03/10/08 14:44 ID:i/VBMXaV

デパスって筋肉のピクツキを抑える抗けいれん作用もある?
361優しい名無しさん:03/10/09 01:08 ID:LTcH+VNw
でぱす子さん、こっっちへもどってきてーーー
362優しい名無しさん:03/10/09 05:17 ID:horJvAaj
粉のやつもらってんだけど他にもいる?
363優しい名無しさん:03/10/09 14:02 ID:XxyUlzXy
火曜からデパス飲んでるものです。
効いてるのか、いまいちわからないです(苦笑

実はUFOキャッチャーが得意で趣味でもあるんですが、
今日行ったら、集中できないし、うまく感覚がつかめないし、
さんざんでした・・・(´・ω・`)ショボーン

他の薬ではそうなった事なかったんですが、
デパスのせいって事あると思いますか? 
くだらない疑問でごめんなさい(;つД`)  
364優しい名無しさん:03/10/09 14:30 ID:hLtcfWh5
>>363
デパスで頭がぼーっとなるってことはあるよ。
バイト前にデパスを飲むと、頭が働かなくて仕事の能率が下がったので
処方を変えてもらった。
365優しい名無しさん:03/10/09 15:17 ID:/oqu6U5P
>>363
せっかく楽しみのUFOキャッチャーなのに残念でしたね。
私も同じように集中力なくなりますよ。
集中力どころか、思考能力もなくなるし、眠くもなります。
366優しい名無しさん:03/10/09 15:54 ID:7tbqNXW4
腹痛がキタ時正露丸なくてデパス飲んだら直ったよ
367優しい名無しさん:03/10/09 17:41 ID:IollPqqv
デパス
いつも通り2mg飲んで寝るとき、効かないな〜効かないな〜とおもいつつ
おそらく10mgは飲んだと思いますが、
翌日出勤途中に
まずバイクで一台車に接触してしまいました。次に
BMWにぶつかりました。がそれもうっすらとしか覚えていない
交番での検証もいまいち覚えていない。
お巡りさんのしつもんにやたらはきはきと答えていた気がする。

大事故じゃなくてよかったですが、翌日仕事あるときは
寝れる時間が十分あっても飲まないようにします。

みなさんも気を付けてね。
368あぼーん:あぼーん
あぼーん
369キレキレ ◆JsnZZj24bM :03/10/09 19:30 ID:MBT4yxBV
↑このままじゃトレドミンに抜かされる!
早くみんな投票♪投票♪

打倒レキソタン!
370優しい名無しさん:03/10/09 19:51 ID:Viz3MVzB
>>369
ゴメソ 今日はトリプタノールに1票入れちった
371優しい名無しさん:03/10/10 00:02 ID:IJ3bBleM
あーデパスから他薬にかわったら頭痛が再発気味〜!
眠れねぇじゃねぇかよー!

なんで眠くなるワイパとアキモで頭痛苦しめられているのか……
372優しい名無しさん:03/10/10 00:06 ID:Zm958EX5
>>360
同系統のジアゼパムなんかには抗痙攣作用あるんだけど、どうだろ。
添付文書に歌ってないけどね。

ただ、実質的にはデパスの適用範囲が相当広いのは事実なので、もしかしたら…。
373優しい名無しさん:03/10/10 01:30 ID:vi5QGiFX
眠剤効き過ぎたんで変えてもらった薬がデパスなんだけど
ぜんぜん寝れないよ。ほわ〜っとするだけだよ。
眠気しないし不安も消えない。
グレープジュースで飲むと寝れるのかな?記憶が飛ぶらしいけど
飛んでる間って奇行に走るわけじゃないんだよね?
いつもの自分の行動なんだよね?
374優しい名無しさん:03/10/10 01:44 ID:Zm958EX5
>>373
大丈夫、効く!   と思えば効く!
横になってどーでもいいこと考えるんだ!
375優しい名無しさん:03/10/10 01:48 ID:hqRHUgQS
>>374
「宝くじ当たったら」を考える
漏れの入眠方
376優しい名無しさん:03/10/10 03:32 ID:AM6dVq62
>375
興奮して逆に眠れなさそう。
それか、「当たる訳ないよ」って諦め入るか。

後者は淋しくていやだなぁ。
377優しい名無しさん:03/10/10 03:44 ID:vCeyec3l
本読むと眠くなる。

それと、自分は氷枕(「アイスノンソフト」、繰り返し使える、800円くらい)使ってる。
首冷やさなければ寒くないし、前より寝やすくなったと思う。
よければお試しくださいな。
378キレキレ ◆JsnZZj24bM :03/10/10 10:51 ID:qyzwL1hd
>>377
これからの時期、なんだか寒そう・・・。
ってか、デパだけではとても寝れません。
ハルやマイスリーでなんとか寝れます。

寝れない人は素直に石に相談しませう。
379優しい名無しさん:03/10/10 11:44 ID:Q0cfNSbu
文庫の北斗の拳読むと瞼が重くなってくるよ。
特にラオウ編の後のグダグダ感は入眠するのに相当利く。
380優しい名無しさん:03/10/10 11:53 ID:vCeyec3l
>>378
だから寒くないって書いてるじゃん。
首に当てないようにして、布団ちゃんとかぶってれば本当に寒くないよ。
381優しいデパスさん ◆yWb7NdD.aQ :03/10/10 17:53 ID:u8mJN9np
↓デパスが切れた時の気分
☁ฺ
382あぼーん:あぼーん
あぼーん
383優しい名無しさん:03/10/10 21:35 ID:+NkkVeWY
1日6mgになりました。
384優しい名無しさん:03/10/10 21:56 ID:NW4SVs2q
やっぱ駄目だわ。デパス。全く思考力働かない。俺は論文書かなきゃいけない
のに「such]の種々の用法が全く思い出せなかった。中学レベルだぜ??
リーゼをODしてた時はそんなことなかった。リーゼの方はどちらかというと
頭は冴えてくるという感覚があった。デパス駄目だよ。ボケる。
385384:03/10/10 22:05 ID:NW4SVs2q
うわー、やべぇ。デパスってこんなボケるとは思わなかった。
みんなどうしてんだ?特に学生とか会社員とか仕事こなしてる人。
誰か応答してくれ。
386あぼーん:あぼーん
あぼーん
387れぃな ◆v7QDp0Zsms :03/10/10 22:41 ID:lJf2Xh5F
本当ぼける…。ぼーっとして気つ゛くとかなりの時間が過ぎてる。
388優しい名無しさん:03/10/10 23:15 ID:rCPTnEU2
>>387
ボーっとはしますね。緊張状態よりは良いので飲んでますが、一番効いている
時にはキーボードを打っていてもミスタイプばっかりで困るのよね。また、
普段言わない様な事を口走ったりします。
389優しい名無しさん:03/10/10 23:15 ID:kcGhIhaV
0.5mgならそうでもないけど、1mgはさすがに眠い。
普段0.5mgばっかり飲んでるから、「発作キタ━(゚∀゚)━!!」て時に
慌てて2錠とか飲むと凄く眠くて、駅寝過ごしてしまう。

まずは慌てすぎな所から治そう。
390エチカーム:03/10/10 23:21 ID:Ld6w7QZt
エチカームですが何か?
391優しい名無しさん:03/10/10 23:43 ID:5D9WfMkO
>>384
普段肩こるくらい緊張してる人はデパスで普通に戻るんだよ。
あんた普段からボケ気味なんだろ。
392優しい名無しさん:03/10/10 23:45 ID:5D9WfMkO
っつーかODすんな、ばかやろう、クズやろう
393優しい名無しさん:03/10/11 00:00 ID:FbLKCw+u
まぁまぁ、マターリしようよ・・・( ^-^)_旦""
394優しい名無しさん:03/10/11 00:21 ID:jWDB8Kfs
デパスの効能ですが、
「不安や緊張を和らげ、熟睡できるようにする薬」とあります。
注意事項として、
「眠気や注意力等の低下が現れることがありますので
運転や危険を伴う作業は避けてください」
となってます。
私の場合、寝る前に飲むよう処方されてます。よく効いて眠れます。

昼(仕事や勉強時)は飲まないほうが、いいのではないでしょうか。
395優しい名無しさん:03/10/11 00:33 ID:3MHl6PF0
>>391 392

私が言ってるのは脳の沈静作用の話であって筋肉の緊張の話ではありません。
論旨を明確にするためにもう一度言いますが、デパスを飲んだら集中力が散漫した
といったんです。筋肉が弛緩してどうのなんて一言も言ってません。

>普段肩こるくらい緊張してる人はデパスで普通に戻るんだよ。
 あんた普段からボケ気味なんだろ。

テメーの蛆入り脳味噌が筋肉で出来てるってことだけはわかったよ、ド糞低脳「能無し」野郎。
氏ね阿呆が。テメーみてーな「ゴミ人間」に一言も発する権利はねぇ。二度と書き込むなよ。
わかったな。
396優しい名無しさん:03/10/11 00:39 ID:81k2+3ev

('A`)アァ 後半3行汚い言葉。見たくなかった。(´・ω・`)ショボーン
    マターリ逝きましょうや。
397優しい名無しさん:03/10/11 00:44 ID:2hDFg3RQ
>>394
イライラ病でテンション高めの人が飲むとちょうどいい位になるんじゃない?
今日はグレープジュースで飲んでみたんだけどなんつうか体がポッポしてきたよ。
どういうこと?眠り易くと思ったんだけど逆効果だった?
398優しい名無しさん:03/10/11 00:59 ID:81k2+3ev
>>398
グレープフルーツジュースでも、皮の内側の白い部分が入っていないと効果はありません。

過去ログ: 【グレフルと眠剤】>14より
これらの薬物はP-450 3A4(CYP3A4)という酵素で「解毒化」されるんだが、 (つまり薬としての効き目がなくなるんだが・・・・「代謝」作用という)
この酵素は、肝細胞及び小腸の上皮細胞(小腸表面の細胞)に含まれている。
グレープフルーツジュースに含まれるある化合物はこの酵素の機能を「オシャカ」にしてしまうんだな。
⇒一般的にこういう化学物質は「阻害剤」と呼ばれる。
ちなみにこの作用は小腸の上皮細胞に存在する酵素にだけに対して起こる。
本来であれば、小腸で吸収される薬物のうちのある割合はこの酵素で「無効化」されてしまう。
「酵素の攻撃をかいくぐった薬物」が体内で薬物としての効き目を示す。
ところが、この酵素がグレープフルーツジュースの内の「阻害剤」で「オシャカ」になってしまった結果、
本来より薬物の吸収量が上がって⇒血液中の薬物濃度が上がって「中毒症状」、いわば副作用を引き起こす事があるんだな。
つまり「普段より多く飲んじゃった」と同じ事となる訳だ。
こういう危険性のある薬物は、眠剤、マイナートランキライザーの他に、ある種の抗生物質も当てはまるので注意が必要です。
長レス スマソ
399優しい名無しさん:03/10/11 01:14 ID:9So3qAFP
>>394
デパスは 抗不安剤です。
昼間飲んでも問題ないと思いますよ...
私も、朝昼晩.5一錠づつ処方されています。
ただ、ちゃんと医者に相談しまようね
400優しい名無しさん:03/10/11 01:55 ID:CFtATClL
>>395
死ねよ、論文書いてるんですぅ、とか言いたかっただけだろ、ハゲが。

もう一回言っておく、   死   ね   

キサマみたいなが腐った馬鹿が遊びでクスリのODなんかやってやがるから規制が厳しくなるんだよ、ハゲ

最後に    死  ね  ク ズ や ろ う !!!

401優しい名無しさん:03/10/11 02:10 ID:PAOZn8s+
今満月だからね、
人を狂わすっていうからねえ。
しょうがないね。
402優しい名無しさん:03/10/11 02:36 ID:ZJ6lSH1K
オイラの行ってるクリニック、
何時行ってももガラガラで、診察時間は約3分、
デパスをホイホイ処方してくれます。
良いクリニックですか?
403優しいデパスさん ◆yWb7NdD.aQ :03/10/11 06:05 ID:IUN+blfj
良いクリニックです
デパスはごちそうです
今日も御馳走様でした
感謝して飲んでます
404優しい名無しさん:03/10/11 17:54 ID:njhOLOQW
不眠でデパスもらったんだけど、全く眠くならない。
他の眠剤で不眠は解消したけど、デパス欲しい。

極度の肩凝りと頭痛が直った。すげえ楽。
内科で肩凝りと頭痛って事で出してくれないかな?
「デパスがいいんです!」なんていったらダメですか?
405優しい名無しさん:03/10/11 17:56 ID:JNHPGsFM
病院行って 『デパスください』 と言ったらもらえますか?

病院行くのは1年ぶりです。。
406優しいデパスさん ◆yWb7NdD.aQ :03/10/11 18:33 ID:IUN+blfj
>>405
もらえる病院ともらえない病院があると思います。
処方してもらえる病院に当たるまで病院回りしてみるといいと思います。
面倒だしお金かかりますが仕方がありません。
407あぼーん:あぼーん
あぼーん
408優しい名無しさん:03/10/11 19:59 ID:fu2ach8C
0.5mg*2錠で20時間くらい眠気が抜けなかったよ。
効きすぎ?
409キレキレ ◆JsnZZj24bM :03/10/11 20:13 ID:fpU+qlwS
>>408
うらやましいぐらい効いてますねー。
漏れの場合、0.5mg*2錠を一日2〜3回
飲んでまつ。眠気はなく、マターリするだけ。
飲み始めてどのぐらいですか?
410優しい名無しさん:03/10/11 20:48 ID:K4V1sNVw
>>408
空腹時に飲むと0.5mgでも
抜群に効くはず。体質にもよるが。
私の場合は超空腹時に0.5を半分で割って
0.25でも十分聞くよ。
腹一敗の時にデパス飲んだらそれこそ
薬のムダ。
411優しい名無しさん:03/10/11 21:15 ID:fu2ach8C
>409
マイスリーで中途覚醒するので、10日ほど前にもらったのですが、効き目がどのくらいかわからず
ようやく今回の週末に試せました。
今日は普通にマイたんのんで、明日の夜1錠で様子見るつもりです。
ま、今回よく効いたのはお月さんの関係もありそうですが。
412優しい名無しさん:03/10/12 00:14 ID:vEcsyTSq
ワイパからデパスに変わったー!
ただいまデパス! さよならワイパ!
これで頭痛ともおさらばになるはず〜
413れぃな ◆v7QDp0Zsms :03/10/12 03:43 ID:aBZ1Ly1T
デパス0.5しかくんない…鬱
414優しい名無しさん:03/10/12 05:25 ID:t7z/WbcS
俺は1mgしかくれないのでちょっと困る・・・
415優しい名無しさん:03/10/12 08:47 ID:HFhV461x
あたしは頓服の安定薬としてデパス0.5が出てて(一日2回迄飲んでぃぃと言われてます
別で夕方飲む安定薬でパキシル20×2レキソタン5、アモキサンカプセル25ミリ出てるので)
でも日中の頓服はあんまり効いてない気がする
寝る前の睡眠薬は効くのに(ちなみにデパス1レキソタン錠5ユーロジン2ミリ)

頓服ででてるマイスリーも使わないぐらい睡眠効果はバッチリなのになぁ…
416優しい名無しさん:03/10/12 10:33 ID:/MRMpBBp
睡眠導入剤としてデパス処方されました。
他の眠剤と違って目覚めスッキリで、朝のかったるい気持ちがなくてうれすい。
417優しい名無しさん:03/10/12 15:36 ID:t7byDnxR
 生理前になるとどん底に落ちてゆくような感覚が襲ってきたり、
 それが怖くて眠れなかったり……という症状を婦人科に訴えたところ、デパスをもらいました。
 0.5mgを生理の一週間前に一日一回という量は、このスレ読むと些細な量なんですが、
 低容量ピルと一緒に飲んでいるので、症状がほぼ改善されました。
 デパスはホルモン系に関係があるということもこのスレで始めて知りましたが、
 ホルモン調節を行う低容量ピルとあわせるとその問題もよくなるかな。
 妊娠出産の計画がない場合は、ピル併用の手もありかと思います。
 (女医さんに聞いたら併用服用は問題ないといわれました。量が少ないから?)
 
418優しい名無しさん:03/10/12 20:47 ID:jDw1SQLt
あげ
419優しいデパスさん ◆yWb7NdD.aQ :03/10/12 21:07 ID:Q/DK0Psb
>>414
錠剤を半分に切るピルカッターというものが薬局で売ってますよー

>>417
私もホルモンバランスの関係で情緒不安定でデパスいただいてますー
飲みすぎ注意ですー
記憶とびますよー
420優しい名無しさん:03/10/12 22:56 ID:ncDt9y9Y
私はゾロのエチカーム0.5rを朝晩2錠づつ飲んでますが眠気などはいっさいありません。
ていうか何飲んでも眠くならない・・・。
緊張しすぎ?w
421優しいデパスさん ◆yWb7NdD.aQ :03/10/12 22:57 ID:Q/DK0Psb
言葉が悪かったので書き直します。。。。。。。
>>414
錠剤を半分に切るピルカッターというものが薬局で売ってると思います。
利用されてはいかがですか?
>>417
私もホルモンバランスかなり崩れてるので、情緒不安定で、
ヒステリックになったり、超不安になったりすることがいつものことです。
なので症状が出た時にデパスを飲んでいます。
でも注意したほうがいいのはODです。
デパスをODしたことはありませんが、私は0.5mgがちょうどいいです。
1mg飲むと気持ちいいですが(正確には気分がいい)記憶が飛ぶことが多いです。
(もーはずかしーなぁー!!!書き直しカキコしてるなんて……)
┌──┐
│出口│λ........
422優しい名無しさん:03/10/13 00:35 ID:wXPG9X2v
効き目を感じられる時間はどれくらい?0.5飲んでもなにも変わらない・・・
423409:03/10/13 02:23 ID:zUctmSeS
>>421
んじゃもうちっと飲んでみれば?
慣れるまでは最初は多少多めに飲まないと
効果が実感できなかったりします。
俺は最初0.5mgを6条とか平気で飲んでたけど
今は空腹時に0.25か0.5でOKになたよ。
424優しい名無しさん:03/10/13 04:50 ID:oBvNegv2
先月、死んでしまおうと思って、デパス1mg108錠その他200錠ほど
飲んだら、今月の生理が1週間以上遅れています。
今迄、1週間も生理が遅れた事はないし、身に覚えも無いので「??」
と思っていたのですが、皆さんのレスを見て
(原因がそれだけだとは言い切れないのですが)合点がいきました。
勉強に成りました。有り難う御座います。
425優しい名無しさん:03/10/13 16:30 ID:DLAW4uZ7
>>424
デパスの他に何飲んだのか分かりませんが、
デパスで死ぬのはかなり難しいそーですよ。
以前このスレで見たんだけど、
2000T飲んで、やっとキャベツだったそうな・・・

それと、変な気を起こす前にメンヘルの皆さんに相談してね。
426優しい名無しさん:03/10/13 16:53 ID:DsMSvVbs
>>425
キャベツー(・∀・)?
427優しい名無しさん:03/10/13 19:53 ID:rOu0OXmj
>>424
私は6月に、
ワイパックス(安定剤)181錠
エホチール(心臓の収縮力を増して血圧を上げる)36錠
ハルシオン0.25(眠剤)1錠(これ以上飲んでもハルで死ぬことはないから)
ロヒプノール(眠剤)36錠
アナフラニール(抗うつ剤)29錠(心臓に来るらしいから)
ベンザリン(眠剤)4錠

を飲んでICUのお世話になって還ってきたよ〜ん。
眠くなって寝てる内に心臓にキて死ねたらいいな〜って感じ。
あとその時、すごい生理痛がひどくて、ヤケになってた。
苦労してちょびちょびと薬を300錠近くも飲んでも、そんなに
ヤバい薬じゃないから薬で死ぬのは無理なんだ〜って悟った。

今身近にあるものでヤバそうなものと言えば、硫酸銅かなぁ。
硫酸銅なんて簡単に作れる…。
428優しい名無しさん:03/10/13 20:13 ID:p62kuF+J
>>425
キャベツってなんだろう・・・
激しく気になる。
429優しい名無しさん:03/10/13 21:07 ID:DhbimQdU
キャベツ
Brassica oleracea アブラナ科。旬は3月〜5月。光合成の場であるはず
の葉を自ら内側に巻き込んでいる自殺願望がアリアリとした植物。千切り
にして水にさらしておくと、ビタミンCが流れ出て代わりに水が入ってシ
ャキシャキします。千切り以外では生で食べられません、多分。蝶が好ん
で卵を産む。
430425です。:03/10/13 22:44 ID:DLAW4uZ7
>>426 >>428
「キャベツ」って言いません?
口の悪いDrが使う俗語で「植物状態の人間」の事。
でも、もしかすると地域限定かも知れないので、
あまり他言しない方が良いかな?
変なカキコして ゴ メ ソ

>>429
>自殺願望がアリアリとした植物

なるほど・・・
431優しい名無しさん:03/10/13 22:52 ID:V2FTJhMW
>>430
キャベツとは言わないですね。
ただ似たような言葉で表現するのは確かですが。
少なくとも自分の職場(及び同じ職業人)では
植物状態の患者を表すのに使っています。

ギョーカイと同じで医療界もそこでしかわからない
俗語みたいなものは結構ありますからね。
432優しい名無しさん:03/10/13 23:47 ID:6n7jXOtp
荒らしの呼び水になるからOD自慢なら他所でやってくれ。
433優しい名無しさん:03/10/14 01:53 ID:CZPPjHd+
デパス飲むと肩こりとれてラク〜♪
パニック障害なので、電車乗る前には欠かせません。ありがたい薬です。
434優しい名無しさん:03/10/14 01:58 ID:QpvJm6dd
デパスはたまるんだけど、マイスリーはいつも足りなくなる。
眠りたい・・・
435優しい名無しさん:03/10/14 03:00 ID:boAcVuFz
>>427
 デパスは飲んでないし。。。
 いや、いいんだけどね。
 デパスは大事に飲みたいしね。
436427:03/10/14 11:03 ID:wB7+0B3R
>>432 ゴメソ

>>433
私は逆に肩こりがひどくなった…謎
437優しい名無しさん:03/10/14 13:59 ID:1A6lGer4
肩こり持ちです。
デパス飲んでいるというと、たいていのメッセメンヘル友に
デパス飲んでるなら肩こり治るじゃん、といわれるが。
はっきりいって、肩こりにデパスが効いたことは、私は一度もありません。
あと、緊張性頭痛にも効かないです。
でも、不安感はバシっととれます。
438キレキレ ◆JsnZZj24bM :03/10/14 14:58 ID:R/XabQos
>>437
漏れも肩凝り&緊張性頭痛持ちです。
デパでだいぶ楽にはなれましたが、前は
内科で筋弛緩剤もらってますた。
今はたまにツムラの葛根湯(粉)をデパと
一緒に処方されてまつ。なかなかいいですよ!
439優しい名無しさん:03/10/14 16:24 ID:/RrxkzHC
私はコンスタンでは治らない肩こりが、
デパスでは嘘みたいに楽になるYO!
440優しい名無しさん:03/10/14 18:17 ID:2P1mkbLw
若干スレ違いな話になるけど、私も肩こり持ち。
揉むとかえってコリがひどくなる場合があるから、
手をガーッて擦って暖めて、それを肩にゆっくり這わせる。
あと、半身浴でイイ汗かいてスッキリ爽快ってテもある。

肩甲骨と筋肉で神経が圧迫される重度の肩こりの話を前
テレビでやってたけど、そういうんじゃなくて普通の肩こり
なら普段の生活で結構解消されるハズ。
441優しい名無しさん:03/10/14 22:14 ID:jdOQbEwK
>>431
糞医者帰れ!
どーせ医療ミス隠してんだろう 馬鹿野郎
442431:03/10/14 22:45 ID:56Y6hWV+
スレ違いになってしまうけど一言だけ。
>>441
自分は医者じゃないです。
それにもう仕事からは離れてメンヘルヒッキー生活です。

煽りに釣られちゃったかな(ニガ
443優しい名無しさん:03/10/14 22:57 ID:d+CdnjJ9
漏れは肩こり&筋緊張型頭痛もちで、
肩こりには別の薬(筋弛緩剤・ギャバロン)だしてもらってる。
これは頭痛にもきくらしく、デパスとあわせて結構きいてるもよう。
444優しい名無しさん:03/10/15 00:44 ID:RY9LCwGy
導眠剤として0.5×2錠、頓服として0.5×1錠出してもらってるけど、
最近眠りが浅くあさ早く起きてしまい、一日中眠気が取れない。
これってデパスに体が慣れてきちゃったからなんですか・・・?
初めてデパス出してもらったときにはすごくよく眠れたのに。。

デパス以上に強いクスリに頼るのは何か嫌だし、
どうしたらよいのかわからないっす。
445優しい名無しさん:03/10/15 01:39 ID:4FUTu2ey
このクスリ大好き。肩凝りも治まるし、急な不安感も解消!

一生飲んでよう!と思ったのですが、依存があるみたいですね。
私は女なので、将来の事考えたらそのうち別れなくてはいけないんだね゜(ノд`)・゜。
年ももうそろそろ子供生めるリミット近いし。

今、2ヶ月位、一回0.5を毎食後飲んでるのですが、
依存するのって、どのくらいでかかるのでしょうか?
446優しい名無しさん:03/10/15 02:42 ID:cBiiIy4o
>>447
どれくらいで依存するかは個人差があると思うけど、
私は妊娠中、不眠を訴えたら産科でデパス貰えました。
(胎児に影響の少ない後期のみです)
もちろん量は最低限なので寝る前のみの使用でしたが。
出産後も少し鬱や不眠があったので、処方してもらいました。
母乳もあげていますが、子供には影響ないようです。
飲まないに越した事はありませんが、どうしてもの場合には
相談に乗ってもらえますよ。
447優しい名無しさん:03/10/15 10:09 ID:pxQCUbg7
先日1年ぶりにデパスのお世話になりました。
夜飲んだんですが、朝起きてビックリしました。
部屋中きれいに片付いていて玄関にゴミ袋が2つ。
キッチンやトイレありとあらゆる所がみがかれていました。
ただ一つコンビニのパンとティラミスを食った跡だけのこっていて、
デパスが3粒なくなってました。
テレビの画面拭いてるとこや、コンビニでパン選んでる場面は思い出せるけど、
それ以外記憶にありません。
448優しい名無しさん:03/10/15 10:17 ID:3iTQWUpz
あのー、重箱の隅をつついてすみませんが、
肩こりはリーゼで腰痛がデパスでは
なかろうか?
449優しい名無しさん:03/10/15 10:21 ID:/UMlg5YC
>>447
>部屋中きれいに片付いていて玄関にゴミ袋が2つ。
>キッチンやトイレありとあらゆる所がみがかれていました。

めちゃくちゃ羨ましいです。
私の部屋なんてめちゃくちゃ汚いです…
450優しい名無しさん:03/10/15 11:25 ID:cK7Lt0Y/
>>448

んーーーー、、 俺、背中の筋肉の痛みが凄かったけど、デパ飲むようになってから
かなり良くなったよ。。


あ〜あ 昨日は麦酒にウィスキー飲んでからデパのんだら朝からカッタルくて (´・ω・‘)ショボーン
451優しい名無しさん:03/10/15 16:39 ID:9yT95+Va
ワイパとデパ どっちにするか迷うなー 似てない?
452あぼーん:あぼーん
あぼーん
453優しい名無しさん:03/10/15 18:51 ID:p+YHey4t
>>447
あはは
おもしろいね。
でも出パスは根拠の薄い前向きな気分は味わえる。
454優しい名無しさん:03/10/15 19:03 ID:F18cFA6r
いいなぁ…。
私は精神科通い初めで、トレドミン、レキソタン飲んでるけど
全然効いてる実感ないよ…。
昼間家にいると、イライラしたり、突然死にたくなって取り乱して泣いたり叫んだり
するんだけど、デパス欲しいなぁ。
お薬って「これ飲んでみたいんですけど」って医者に言ったら出してもらえる
ものなのかな。
455優しい名無しさん:03/10/15 20:09 ID:I+kKrMS7
>>453
> 根拠の薄い前向きな気分は味わえる

これって分かるわ。僕の場合更に饒舌になったりするからね。何かちょっと
した躁状態になるって感じで、デパスが聞いている間はほぼパニック発作が
抑えられる。
456優しい名無しさん:03/10/15 20:11 ID:g+pq6VSa
デパスを大量に摂ったら死ねますか?
457優しい名無しさん:03/10/15 20:19 ID:I+kKrMS7
>>456
無理です。
458優しい名無しさん:03/10/15 20:50 ID:g+pq6VSa
どうなりますか?
459優しい名無しさん:03/10/15 21:01 ID:2YEy50PR
大量って何ミリぐらいよ。
460優しい名無しさん:03/10/15 21:10 ID:28lf7x8g
>>454

自分はトレドミンとデパス出てます。

医者にどっちが効いているのかと聞いたら、
あなたの場合はデパスではないかと言われた。

どうしても発狂しそうなときがあると言ったら頓服用にデパスが1錠追加され
0.5mgx4/dayになった。0.5mgx6を期待したが、飲みすぎるとふらつくからなぁ
と言われてだめだった。
トレドは、15mgx3だったけど、勝手にx6飲んで調子いいって言ったら、x6にしてくれた。
前回はなぜか、25mgx6になっていた。結構いい加減。
頼むと出してくれるもんだよ。
461優しい名無しさん:03/10/15 21:13 ID:ekNDPRsZ
超空腹時にさっきデパ0.5mg飲んだら
効きすぎてぼーっとしてなんかだるい。
半分に割って0.25にしときゃよかった。
なんか体がかったるい。
462優しい名無しさん:03/10/15 21:17 ID:WrWKzFuG
>>456の質問って、
バイク板で○×に△□のホイールは入りますか?
ってのと一緒だな。

スマソ、普段バイク板住人なので。
463優しい名無しさん:03/10/15 21:54 ID:nAkyILdu
>>462
じゃ、おまいは「バイク板のメンヘルスレッド」住人か?
俺もそうだw
関係ないのでsage
464優しい名無しさん:03/10/16 12:32 ID:8mzP/CCU
初めて心療内科行ったんですけど、デパスを出されました。
デパス以外にも何か2つの薬が混ざったもので、粉薬です。
一日あたりの服用量、0.16mgなんですけど…。
ここ見てたら少なすぎる気がします。
最初だからこんなもんなんでしょうか。
過食症で出されたんですけど、効果のほうはまだよく分かりません。
過食を治す薬ではなく、過食による鬱を
軽減させる薬だということは理解しています。
今のところ大きな鬱もなく、なぜか過食もしていませんが、
薬の効用なのかどうかは定かではありません。
1週間分出されたので、とりあえず1週間続けてみます。
465優しい名無しさん:03/10/16 19:27 ID:wBc2dXCa
0.16mgって・・・?
466れぃな ◆v7QDp0Zsms :03/10/16 19:31 ID:tW/4AUeC
最近デパススキになってきたーよー
467あぼーん:あぼーん
あぼーん
468462:03/10/17 00:14 ID:/vKBLsW/
>>463
そうでつ。w
469優しい名無しさん:03/10/17 03:21 ID:pE6tPNwB
>>464
私もデパスとアモバン以外は粉薬貰ってる。量もあなたと似たようなものだよ。

うつ病の強い薬は副作用が出るし、病名も分かってないから
ベースとして気分を落ち着ける薬と食欲を高める薬を使ってるみたい。
470優しい名無しさん:03/10/17 11:22 ID:sGqJmHSJ
>>464
  様々な抗不安薬の効き目を比較するために、基本としてジアゼパムという薬が
 使われます。(例えば、この薬の鎮静作用はジアゼパムの○倍強力である、など)
 鎮静・催眠作用において、デパスは0.16mgでジアゼパムとほぼ同等の効果がある
 といわれています。あなたのお医者さんはジアゼパムと同等の効き目を期待して、
 0.16mgを処方したのだと思います。効いているのなら問題ないと思いますよ。
 http://www.pharmasys.gr.jp/go/pack/1179025C1054_1_02/
 ここが情報源です。
 
 
471キレキレ ◆JsnZZj24bM :03/10/17 15:55 ID:E+50/uj+
ん??リンクが飛ばねーゾ??
472優しい名無しさん:03/10/17 17:31 ID:8ReY2A9w
私は不安を解消する為に出されたんですが、いまいち効いてるのか良く分かりません
0.5mgを1日3回なんですがね

最初は眠気とボーッが来たけど最近はそれもなく、んで効いてるのかも微妙
就職活動に対する恐怖はまだまだあって動き出せないでいます

みんなは効いてる?
473優しい名無しさん:03/10/17 17:55 ID:gsuhuMZT
>>472

自分も0.5mgx3 &不安時(頓服)0.5mgx1 飲んでるけど
不安時(発作的)に飲むと30分以内に落ち着くので効いてるのが分かる。
474優しい名無しさん:03/10/17 18:00 ID:8ReY2A9w
>>473
やっぱ頓服すべきなのだろうか
医者にはそういう指示はされていないので食後なんだけどね
会社にTELする前とか出向く前とか面接の前とかに飲めば
就職活動乗り切れるかな
怖いよぉ(´Д`;)
475あぼーん:あぼーん
あぼーん
476キレキレ ◆JsnZZj24bM :03/10/17 18:51 ID:E+50/uj+
>>474
漏れの場合は毎食後に処方されてますが、
「ヤバイ」って時に頓服してます。
一回0.5mgx2錠飲んでます。大丈夫な時に
飲んでもしょうがないし、頓服で2錠とかのほうが
いいかも・・・。
477優しい名無しさん:03/10/17 19:03 ID:en72ga/L
知り合いの看護師が、デパス2T飲んでみたら、友達にメールを送りまくってて、
朝になったら返信が山ほど来てたそうだ(笑)本人は酔っぱらってたと誤魔化し
ていたが、別の友人からこっそり聞いた。
そんなのになったことないんで、おもしろかった。やってみたい。
緊張状態にある時、一日0.5mgを最大量の6T飲んでも、そんな具合には飛ばな
かったなー。やっぱ、俺はウチュなのか.....。
478優しい名無しさん:03/10/17 19:25 ID:PFT2OKST
>>474
俺も食後として処方されてたけど先生と相談して
頓服として飲んでるよ。人と会う30分前とか。
空腹時の方がよく効く気がするし。
お医者さんに聞いてみたら?
479優しい名無しさん:03/10/17 19:44 ID:xTghavyE
最近デパスが効かなくなってきたように思えます。
最近眠くなるばかりで・・・
480優しい名無しさん:03/10/17 20:11 ID:EOQxxkQV
空腹時にデパス舌下投与はまずいですかね?
ここ1年ずっと舌下です。
481優しい名無しさん:03/10/17 20:15 ID:4bg6SKJi
つーか一日1mgを9錠呑むのって呑みすぎ?
482優しい名無しさん:03/10/17 20:57 ID:YopbuXEg
>477

トバない = 鬱じゃない ってことでしょうか?
483優しい名無しさん:03/10/17 21:42 ID:VO07QClv
>>481
確か1日6rまでだったと思いますが
484れぃな ◆v7QDp0Zsms :03/10/17 22:22 ID:4ZsWXVM6
やっとデパス出して貰いました…。落ち着く。。。
485優しい名無しさん:03/10/18 00:21 ID:ssQbc0r6
>>483
だよな
486優しい名無しさん:03/10/18 00:23 ID:ssQbc0r6
>>480
はい 飲みすぎです。
多分頭ハゲ゙るよ
487優しい名無しさん:03/10/18 00:29 ID:476BeCfQ
・原則=1×3T/日
・よくある例外=1×6T/日

でも、この極量だと、すぐに耐性がついて効かなくなります。
効かない人は一回に10錠(1シート)飲んでも、眠くなるだけで
抗不安効果が表れなくなります。また、それくらいになると
ほとんど薬物依存になっており、禁断症状を抑えるために使っている
という状況になり、抜け出すのに大変な労力を要するようになります。
脳へのダメージも残るようです(健忘、思考力低下等)。

本当にどうしようもないときに、なるべく少量使うのが利口みたいです。
または、耐性、依存性の面ではレキソタンのほうが良いという意見も。
488優しい名無しさん:03/10/18 10:21 ID:vTSxjiS0
>>486
デパスってはげるの?
489464:03/10/18 10:45 ID:+yFnz/ZL
ごめんなさい、思いっきり勘違いでした・・・。
デパスは0.06g/日でした。

>>465>>469>>470
混乱させてすみません本当に・・・。
とりあえずデパスは良い薬だと思います。
デパス以外にリボトリールとアモキサンも処方されているので
どれが効いているのか良く分かりませんが、落ち着きます。
落ち着きすぎてモチベーションが下がるのが難点なのですが。
あと、鬱もたまに到来します。
490優しい名無しさん:03/10/18 16:06 ID:2cV9Aoex
デパス甘いっていうけど、あれって錠剤以外にもあるの?
491優しい名無しさん:03/10/18 16:14 ID:Xnfstfa7
>>490
錠剤の他にデパス散(エチゾラム3mg相当)がある
甘いかどうかは知らないけど
492優しい名無しさん:03/10/18 16:28 ID:+ZFTg4YI
>>488
肩・首のコリがとれるので、頭皮等の血行もよくなり抗不安効果により
ストレスも軽減されるので禿には良いと思う。
493優しい名無しさん:03/10/18 22:14 ID:YWpg7LSN
最近抜け毛が凄く多いのはデパスのせいだったのか?
494優しい名無しさん:03/10/18 23:36 ID:4V+53hVZ
あまりに寝れんのでスーパーでグレープフルーツ買ってきて一個喰った。
そして1錠(0・5)飲んだ。どんなもんだろう。明日7時には起きなきゃならんのだけど。
495優しい名無しさん:03/10/19 00:05 ID:kHIhUBE4
抜け毛はストレスのせいでわ?
496優しい名無しさん:03/10/19 00:46 ID:ZYgYiC9a
>>492
抗鬱、眠剤関係はハゲルと話を聞いたことある。
497優しい名無しさん:03/10/19 00:56 ID:XjSpPtQt
>>496
私は毛が多いからちょうどいいやー。
それよりも白髪が増えてきているのがヤだ。
498優しい名無しさん:03/10/19 03:56 ID:vKjnmwLP
>>496
そうなんですか?
薬を飲み始めてからやたら抜けるのでちょっと気にしてたところです。
でも飲むしかないんですよねぇ?(汗
499優しい名無しさん:03/10/19 11:48 ID:hTbAmFPH
メンヘル系のハゲヅラ板というのはココでつか?

デパス愛用者30男ですが、自己流の頭皮マッサージを続けているからか、
ハゲ家系にもかかわらずなんとか維持しておりまする。

ちなみに副作用には、抜毛は記載されてはいません。なにしろ、毛のことを
考えるとハゲますからやめましょう(w

500優しい名無しさん:03/10/19 12:22 ID:uA4OEY2F
この季節は、ゾヌも抜け毛多いです。
まぁ、ゾヌは夏毛が抜けて冬毛に変わるわけですが
人間は.............. _| ̄|○ アァ.....
501優しい名無しさん :03/10/19 12:30 ID:RIkuerdt
二日間寝ずに仕事をしました。
いつもならデパス1mg一錠を服用して就寝するんですが、昨夜はビール1.5gと日本酒一合を飲んでデパス投入!
ベッドに横になり目を閉じて0.5秒ほどしたらAM9:00でした。
怖い‥  何時に寝たんだろう… AM1:00くらいだったような・・
飲酒とデパスはいけませんね。
502優しい名無しさん:03/10/19 13:19 ID:mXQ3t7Q5
>>497
うらやますぃ〜〜〜!
>>498
俺もです。
デパス、ロヒプノール、ドグマチール。
毛が抜けるのはどれが原因だろう?
503優しい名無しさん:03/10/19 13:29 ID:IvcbreJe
>>500
そっこーはげそう。
504優しい名無しさん:03/10/19 14:47 ID:ywrvAYnl
胃薬と頭痛薬も禿げる
505優しい名無しさん:03/10/19 15:35 ID:uA4OEY2F
デパス飲み始めて早5年。
そう言えば、前回の美容院で、カラーするときにナニゲに言った言葉が心に残る。
頭頂部を指して「このあたり薄いから濃くしてグラデーションでね♪」と
美容師がカラー担当の女の子に言った。

薄くなってたのか  _| ̄|○
506優しい名無しさん:03/10/19 16:39 ID:vKjnmwLP
>>502
私はデパス、パキシル、レンドルミン。
ってことは…デパス?!!Σ( ̄ロ ̄lll)
507506:03/10/19 17:23 ID:uA4OEY2F
デパス、デプロメール、レンドルミン、コンスタン、リタリン、サイレース、使用です。
(゚Д゚)ハッ デパス?
508優しい名無しさん:03/10/19 17:29 ID:t7ve+VoL
>>505
それはデパスのせいではないだろ。
509502:03/10/19 17:56 ID:Oz6l0G+V
ひょっとしてデパス愛好家には
ハゲが多いのでしょうか・・・?
510あぼーん:あぼーん
あぼーん
511優しい名無しさん:03/10/19 20:06 ID:Pa7cm09+
>502
アタシはデパス、ルジオミール、アモバン、テトラミド。
ってことは、やっぱりデパス?ガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン!!
512優しい名無しさん:03/10/19 22:29 ID:nnMDQAGA
しょーのない連中だなー。
デパススレに集ってるんだから共通の薬がデパスになるのは当然。
サロン行って「どの薬で毛が抜ける?」スレでも作れ。
513優しい名無しさん:03/10/19 23:13 ID:Oz6l0G+V
>>512
そうだよね!アッタマい〜い!
ところであなたはハゲてます?
514優しい名無しさん:03/10/19 23:31 ID:NQQx70e3
>502>511

私はデパス、デプロ、ドグマ、セディ。
・・・・・・・・・・・・・・や、やっぱし!!??!?(゚Д゚;)

あの〜・・・異常に抜け毛(しかもごっそり)は増えて、
おまけに白髪も異常に増えたんですけど・・・・・!!
当方、♀でございます・・・・・・。
515優しい名無しさん:03/10/19 23:45 ID:hTbAmFPH
ハゲって言ったヤツがハゲだ!
516優しい名無しさん:03/10/20 00:24 ID:WSrNmY98
>>515
おまい2回も言ってるぞ
517優しい名無しさん:03/10/20 01:30 ID:55FUPyJR
皆の者、抜け毛多いのまじかよ
んじゃあそのうち

精神安定剤のみすぎ→はげる→鬱に鳴る→安定剤飲む→はげる→鬱にナル→安定剤飲・・・ ∞ループ

みたいになりそうじゃない?
518優しい名無しさん:03/10/20 03:36 ID:iU+6/bIz
5年デパス飲んでるけど、髪の毛多すぎて困ってる。
519506:03/10/20 07:58 ID:VCDUQVZ2
>>518 裏山鹿
520病弱名無しさん:03/10/20 11:16 ID:Ke0JWHj0
普通、デパス1mgで入眠できますか?
521優しい名無しさん:03/10/20 13:36 ID:4tPqUN5S
>>520
今までに他の安定剤や眠剤を使っていなければ、充分入眠できる。
デパス1mgを1日3回とかの処方であれば、無理かもしれない。
要は、ベンゾジアゼピン系薬剤の耐性ができているかどうかですね。
522優しい名無しさん:03/10/20 14:18 ID:ODTNkQOm
>>519
デパスはもともと安定座だから
寝るために飲むならレンドル民とか
軽い睡眠導入剤の方が効果出るとおもいます。
523優しい名無しさん:03/10/20 14:46 ID:chH6fx46
>>514サン
私も白髪が異常に増えました・・・。
先生に言っても男だから、この悲しさが理解できないみたいです。。
だって、「白髪ですかー。うーん僕も一杯ありますからねぇ。
気にしないでいいんじゃないですか?」って軽くあしらわれました。
524キレキレ ◆JsnZZj24bM :03/10/20 16:46 ID:dd24l137
>>520
試してみて効果なかったら522さんが言うように
レンドルミンなどがいいと思いまつ。
それでも駄目なら金ハルとかマイとかで
大丈夫でしょ?そこまで耐性ついてなければ。
525優しい名無しさん:03/10/20 20:26 ID:HcVJsC4K
オレもう完全に依存してるな
デパスないと生きていけない
526優しい名無しさん:03/10/20 21:49 ID:puew/Zu9
>>523
自分も白髪が増えて
時々むしょうに抜きたくなるけど(w
たぶんストレスがこんなとこにも出てるんだろうなって思ってる。
薬は関係あるのかなー!?
527優しい名無しさん:03/10/20 22:35 ID:rodRQHIG
今、私は深刻に悩んでおります。
うつ病で心療内科へ通っているのですが、
朝夕に ルボックス50mg デパス0.5mg リーマス100mg
就寝前に ルボックス50mg デパス1mg マイスリー10mg
を服用するように先生から指示されております。
しかし、マイスリーがなかなか効いてくれないのです。
超短時間型の睡眠導入剤だというのに。
飲んでもなかなか効かないのでもうストレスたまりまくって
2ちゃん巡回しています。結局、寝るのが未明の5時頃。
そして、夕方の16時前まで爆睡・・・。
最近、こんな毎日の繰り返しです。生活乱れまくり。
本当にうつで死にたい・・・。
深刻に悩んでいますので色々なスレッドにマルチしていますが
ご容赦を・・・。 
528一日:03/10/21 00:03 ID:MtflRbCF
6ミリまでなら飲んでいいの?!
増えそうだけど、0.5時代より増えててびびってたんだけど
発作変わりに今は一日3ミリだわ。。
耐性ついたらどうしよ〜〜〜;;
529MILK ◆y7wTUFMey6 :03/10/21 00:14 ID:Cwcxi7c0
耐性こわいですよね。
まだ大丈夫だけど、デパス相性がいいから耐性ついたら(´・ω・`)。
Day・3_です。4年飲んでるかな・・・。
530優しい名無しさん:03/10/21 00:51 ID:lSJsu8d+
レンドル デパ 半分づつで
またーりいい気分。
何時間後に寝れるだろか。
531優しい名無しさん:03/10/21 00:58 ID:pVJJGHik
>>529
4年飲んでて大丈夫なら大丈夫だろ
532MILK ◆y7wTUFMey6 :03/10/21 01:19 ID:Cwcxi7c0
>>531
ありがとう。一応、調節して飲んでます。
最近は少し苦しいから飲む回数がふえてるけど^^;
531さんも、お大事に。
533優しい名無しさん:03/10/21 02:00 ID:Ukin8IG1
教えてチャンですみません。
セントジョーンズワートと飲み合わせるのはどうなんでしょう。

普段3〜5mg飲まないと眠れないのですが
薬があと1mgしかなくて
案の定眠れずにいます。

SJWスレで聞くべきならそうしますので
どなたかお返事ください。お願いします。
534優しい名無しさん:03/10/21 10:40 ID:AgynnZeI
>>533
SJWはSSRIみたいなもんだからちょとと相互作用で強くなるかも。
俺もSJW使いたいんだけど別の病気の治療に使ってる薬と飲み合わせ悪いから諦めたよ・・

ちなみにSSRIとSJWは飲み合わせるのは危険。セロトニンシンドローム起こします。
535533:03/10/21 16:36 ID:Ukin8IG1
>534
似たような効果同士を飲むのは
やっぱり辞めたほうがいいのですね。

丁寧にありがとうございました。
536優しい名無しさん:03/10/21 19:24 ID:rhrc56Cz
セディールからデパスに替わったんですが、これって強いくなったのですか?
鈍い頭痛はしなくなったけど、ふらつくっつーか眠くなるんですが・・・
537優しい名無しさん:03/10/21 20:01 ID:itwYSohc
デパス0.5二錠飲むのも、1ミリ1錠飲むのも一緒なんだよねぇ?
538あぼーん:あぼーん
あぼーん
539優しい名無しさん:03/10/21 20:23 ID:1t4Hd8L9
>>537
普通に考えてわかるだろう、そんなもん。
540優しい名無しさん:03/10/21 20:33 ID:raVGPhQz
>>536

眠くならない薬ってあるんだろうか・・・・・・。
どれもこれもダルー、ネムー、になると思うのだが・・・。

デパスが頭髪に影響する(副作用)のはあり得ると思うが。
541優しい名無しさん:03/10/21 21:53 ID:RW87RN5j
やっぱりハゲるんですか?ウワ〜ン・・・。
542優しい名無しさん:03/10/21 22:00 ID:9O1Thm/8
デパス飲まないとストレスでもっとハゲるよ
543優しい名無しさん:03/10/21 22:10 ID:dvU5MMZC
そういえば20年くらい前に円形脱毛症になったことがあるな。
その時はデパスは飲んでなかったけど。
未だに円形脱毛症になった理由が判ってないんですけどね。
544優しい名無しさん:03/10/22 01:49 ID:pw5UWOVi
はじめまして。
この間、コンスタン+パキシル→デパス処方に変わりました。試しに0.5を2錠服用したところ、凄い眠気に襲われて仕事中は飲めないな、、って感じでした。
それで質問なんですが、デパス飲み続けると太りますか?過食もあるので気になってます。。
545優しい名無しさん:03/10/22 02:33 ID:MDo7xpjD
>>544
デパスは太らないと思うけどな。
太る可能性の高いのは、ドグマチール。
この薬は元々、胃潰瘍の薬で開発されたものだけど、鬱にも効果があることが
確認された、という経緯があるから。<バイアグラみたいな経緯だねw

デパスで精神的に安定して、通常に近い食欲も出てくる、とかいうケースなら
あり得るかもしれないけど。
546544:03/10/22 10:17 ID:pw5UWOVi
>>545
そうですか、少し安心しました!
医者にやる気が起きる薬無いですか?って聞いたら、あるけど副作用がかなりあるよ、それがドグマチールの事でした。
もちろん拒否しましたが。。
デパスは私には効き過ぎ(眠気とか)て最近飲んでません。薬があるという安心感でなんとか落ち着けています。
耐性つくといざという時困るので、、
547優しい名無しさん:03/10/22 15:07 ID:7wqpbR9+
今日デパス処方されました
どうなんだろう・・・夜が楽しみ
548優しい名無しさん:03/10/22 15:26 ID:zlONoAmv
>>545
効果は人によって違うから過度に期待しない方がいいよ。
549キレキレ ◆JsnZZj24bM :03/10/22 16:44 ID:SyDZUutM
ドグマはあまりオススメできません。
大抵の人が副作用がでます。胸が張ったり
男性でも乳がでたり、生理が来なかったり・・・。
漏れの場合は性欲がなくなりました。
カムバック性欲。
550あぼーん:あぼーん
あぼーん
551優しい名無しさん:03/10/22 18:45 ID:eo/iU5KV
>>490-491
デパス細粒1%(エチゾラム3mg)という薬は魅力的に甘いです。
ただ、3mgですから睡眠薬としての用途しかないと思います。
552優しい名無しさん:03/10/22 19:47 ID:SBRpiJhk
>>549
どの薬も個人差あり。
あまりいい加減な「言い切り」はやめれ。
553優しい名無しさん:03/10/22 21:15 ID:0JXbNaPj
デパスのおかげでどうにか発作から脱出!!
ありがd(*^-^)>デパス
554優しい名無しさん:03/10/22 21:58 ID:R2qkva1f
練炭と練炭コンロを買いに行ったんですが見つからず車を走らせていたんです。
すると電柱に「××××診療内科」の案内看板があり目に留まりました。
眠剤ないと決行できないから‥と思い初心療内科でした。
デパス1mg寝る前一錠と頓服でデパス1mgを一週間分処方されました。
眠れる様になった共に被害妄想や不安感も減りました。
自分にあった薬に出会えて本当に幸せです。
社会復帰できるかどうか分かりませんが死なずに済んでます。


555優しい名無しさん:03/10/22 23:14 ID:hrudw+Rr
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1066830193/l50
【狂牛病】フランスで新型の牛海綿状脳症(BSE)、2頭から異常プリオン―日伊とは別タイプ
556優しい名無しさん:03/10/23 01:09 ID:xIjj8s+T
デパスから脱出しようと試みています。
557ナマコ ◆GF54pISGl. :03/10/23 02:17 ID:QDTJjTq4
気が付いたら1mg2錠→1錠に減薬されてた。
中途覚醒の為に2錠処方されてたのに…。
ハァ…_| ̄|○
558優しい名無しさん:03/10/23 03:46 ID:c2HrTFm2
デパスを飲み始めて、マジで抜け毛と白髪が激増した!!
間違いなくこの副作用はあるはずだ……と確信した…_| ̄|○
559優しい名無しさん:03/10/23 04:07 ID:776NXZQf
>>558
あんたに合ってないだけだよ。
とにかくどいつもこいつもこれで助かってる人まで不安にさせるような書き込みするな!
メンヘルの端くれならそのくらいのマナー守れ。
560優しい名無しさん:03/10/23 04:15 ID:c2HrTFm2
>>559
お薬が合ってないんじゃないですか?
マターリしてませんね。
561優しい名無しさん:03/10/23 11:54 ID:vrisGkEJ
デパスではげるのかなあ?
デパスのむ人は基本的に小さな事でもクヨクヨ悩む性格が多いだろうから飲
んでるんだろうが、はげるのは多分精神的なものだと思う。
それか遺伝 OR 老化現象。
デパスのせいにしたけりゃそれはそれで構わんがな。
562アーティ ◆Arty9vB6LE :03/10/23 13:36 ID:GTykQAjd
最近デパスの効き目が薄れてきたような気がするよ_| ̄|○
563優しい名無しさん:03/10/23 15:03 ID:VC8dT5he
0.5をちまちま一日1錠で出されてるんだけど、効いてるのかなあ?
買い物にいった時人の視線が気になるのはましになった気もするけど、
この薬のおかげなのかなあ?
564優しい名無しさん:03/10/23 17:28 ID:776NXZQf
>>563
飲むのやめて実際どのくらい悪化してるか確かめたら?
565あぼーん:あぼーん
あぼーん
566優しい名無しさん:03/10/23 18:57 ID:VC8dT5he
勝手に止めるのは、先生を裏切るような感じでなんか嫌だなあ。
567優しい名無しさん:03/10/23 19:30 ID:Kp4519rr
>>566
そりゃ勝手にやめるのは、いかがなものか・・・といった感じかもしれないけど
>>546は「効果を確認するための行為」として書いたまでじゃ?

だって、断薬する他、効果を確かめる方法ってないもんね。
ただそれだけのことでしょう。
568れぃな ◆v7QDp0Zsms :03/10/23 20:35 ID:PTRNZM7u
デパス寝る前一錠じゃ全然だめ…。
発作凄い。。。(泣)
569優しい名無しさん:03/10/23 22:17 ID:8PdgMwbd
>>567
トリプタノール×3丁を処方されたときに、めちゃくちゃ眠くなるから、
1日だけ抜いてみたら眠くなかったのでやめました。
と、かかりつけの医師に言ったら、うまいことやったね。とほめられたよ。
その先生は内科の先生だけどヘタな精神科医よりも
柔軟な思考なのかもしれないなあ。
570優しい名無しさん:03/10/23 23:38 ID:L46hUMCb
デパスの断薬って簡単だよね
571優しい名無しさん:03/10/24 01:00 ID:QiRYy39I
>>>568
舌下で試してはいかがでしょう?
私も1錠では効かず、2錠でも駄目だったのですが、
2錠舌下にしたら、良く効くようになりました。
572キレキレ ◆JsnZZj24bM :03/10/24 16:38 ID:RMQ4FK71
>>568
漏れの場合、常に2錠噛み砕いて飲んでます。
571さんと一緒で舌下もいいかと思います。
573優しい名無しさん:03/10/24 18:40 ID:aEQTtApa
デパスは1日0.5?J1錠なんですが、(不安時)生理前になるとどうしても1錠ではもたなくなってしまうのです。(イライラなどで)
そして後々足りなくなってきつい思いをする。。。の繰り返し。
必ず足りなくなって困るので、主治医に言ってみたのですが、私に依存
しやすい傾向があるという事でこれ以上は増やさないべき、と言われて
しまいました。
生理前にデパス飲み過ぎる、という方いますか?
574優しい名無しさん:03/10/24 18:45 ID:t29ddRzm
>568
舌下で試すのも方法だけど、デパス1錠と言う処方が中途半端で
あってない可能性もある。寝るのが目的ならハルシオンをもらった
ほうがいいかもしれない。デパス1錠で発作が出て寝られないのは
肩凝りを中途半端にほぐされると気持ち悪いようなものだと思う。

対策として
・舌下にしてみる(1錠で)
・2錠にしてみる
これで駄目なら
・寝られない事を申告して薬を変えてもらう
(たぶんハルシオンあたりがでてくると思う)
そのへんで落ち着くと思うけど。

・ハルシオンで眠り過ぎたりする時は(銀ハルの場合など)半分にわってみる。
・ハルが駄目なら、ベンゾジアゼピン系の薬があってない可能性があるので
 ベンザリンなど作用時間が長いものが出て来る前に医師と良く相談しよう。
575優しい名無しさん:03/10/24 18:47 ID:X7HcrbKV
>>573
半分に割って、時間差で飲むと私の場合、時間と効きのバランスが
良いです。
576優しい名無しさん:03/10/24 18:51 ID:t29ddRzm
>573

同じ傾向があるので、わたしは生理のあとから排卵までは、なるべく就寝時以外
飲まないようにしてます。(デパスのみの処方なので)飲まずに眠れそうな日は
飲みません。排卵あたりから不安が強くなって来るので、就寝時1Tと、不安時
に飲むようにしています。

デパスはホルモン系に影響するので飲み過ぎないほうがいいです。とある理由で
滅茶苦茶精神的に苦しかった時、一日最大の3mgまで飲んでしまい、その月は
一日平均で1.5mg(3T)飲んでいたんですが、生理が1週間早く来てびっくり
しました。

PMS・PMDDスレにもいらしてね。
577優しい名無しさん:03/10/24 22:51 ID:xeqvWplg
>>579
レスありがとうございます。
そうですね、飲まなくて済む時は飲まない、というのはいい方法ですね。
辛いとすぐ飲んでしまうので強い意志が必要ですけど頑張ってみます。
ホルモン系に影響するという事は、PMSが酷くなったりもするのでしょうか。
この話題はPMSスレですね。
すでにいつもお世話になってたりしますw<PMS・PMDDスレ あちらでもヨロシクです。
578優しい名無しさん:03/10/24 23:55 ID:XfGF/MjE
30分前に6錠飲みますた。
今は頭がポケーっとしてなんだかふわふわした気分。
リスカやりたい。
だれかリアルで一緒に中継しながらやろうよ。
579優しい名無しさん:03/10/25 00:22 ID:vjFN8zXX
デパスを飲むとちょっとした躁状態になるのですが、みなさんもこんな
風になりますか?何か多弁になったり、普段云わないような表現を使って
相手に自分の気持ちを言ったりなのです。まぁ、その状態が良いので
人と会う前にはデパスを飲むのですが(私はパニック発作ありの社会恐怖
症持ち)。
580優しい名無しさん:03/10/25 00:22 ID:kdAIfRWb
>>578
やめれ。自分を傷つけてもしかたないぞ。
それよりそのまま布団に入れば寝られるだろ?
いい夢見ろよ。
581デパ初心者:03/10/25 01:00 ID:KFqJ1/h2
1週間前に0.5mg処方されて、まだ2回しか飲んでません。
1回目はガクガクプルプル状態で服用。15分後にボケー・フラフラ〜・・ウットリ
2回目は次の日、チョット予感、予防的に服用。眠気が襲ってきたけど1回目ほどの解放感は無し・・
なんかイザというとき効かないともったいなくて使えない・・2回目で慣れちゃうなんてあるんですかね〜
まだ8T残ってます。
582優しい名無しさん:03/10/25 10:50 ID:Go02YT//
2ヶ月前から0.5m朝昼/day で愛用中ですが、生理周期が狂った。
ここ10年、一日足りとも早まった事なんてなかったのに。

今は子宮あたりジクジクイタイヨ・。・゜(ノд`)・゜。

でもデパスさんのおかげで仕事もこなしてるし、はっきり言って愛してる(w
心療内科より産婦人科行かないとダメなのかな?打ち切られたらどうしよう‥‥
583優しい名無しさん:03/10/25 11:41 ID:QECTsUoQ
導眠作用があるのに躁状態になるのって・・?
スマソ、知識無いもので・・過去ログ見てきます。
584優しい名無しさん:03/10/25 15:13 ID:FseBzG8C
この前プチODしたんです。
そのときにデパスを飲むか、ロキソニンを飲むか迷って
結局ロキソニンを大量に飲んだんですが
もしデパス大量に飲んだらどうなるんでしょうか?
ものすごく眠くなるだけ・・・?
585優しい名無しさん:03/10/25 15:43 ID:psnjlr0K
全然効かない・・・鬱だ。
586優しい名無しさん:03/10/25 20:01 ID:dpxlm8VB
584
ロキソニンって痛み止めでしょ?頭痛で貰ってるんですか?
587優しい名無しさん:03/10/25 20:52 ID:hiOcRgIx
>>586
親が看護婦なもんで家にはいろいろ薬があるんですよ。
そんで母もメンヘラ気味だから、そっちの薬は大体あるっぽ。

そのときはたまたま薬箱の中のロキソニンとデパスが目に入ったもんで・・・
588486:03/10/25 23:01 ID:dpxlm8VB
そうですか。精神薬以外でODなんだと思ったので。ちなみにロキソニンODしたらどうなりましたか?デパスは私の場合発作時は何個食ってもあまり効いてないです。でも、1個で眠くなる時もあるからな。1シート飲んだ人とかどうなんだろう。体に悪そう
589優しい名無しさん:03/10/25 23:04 ID:N45+WLIL
ロキソニンって痛み止めでしょ。強いらしいから胃悪くするよ。
590優しい名無しさん:03/10/25 23:05 ID:dpxlm8VB
↑×486→○586
591優しい名無しさん:03/10/25 23:43 ID:hiOcRgIx
>>588
吐き気と頭痛がひどかったです。
でも耐えられるくらいでしたからねー。
朝やったんですが、午前中の授業は死んでました(汗)

>>589
ですねー。
普段はムコスタとかと一緒に飲むか、食後に飲むようにしてます。
592優しい名無しさん:03/10/26 02:29 ID:p6JQi11H
1週間前に胃腸内科で、頭痛と吐き気と
寝れないと言ったらデパス貰いました。
おかげでこの1週間、気持が楽で良い日々を送れたんですけど
もう薬が無くなりました。
まだ頭痛は出てないけど、不安です。。

こういう場合はもう一度その胃腸内科に行くか
思いきって専門医に行くかどっちが良いか迷い中です。。
593優しい名無しさん:03/10/26 06:07 ID:sDkUY0E5
デパスの錠剤と粉剤の違いは何ですか?
594優しい名無しさん:03/10/26 08:00 ID:GejBQ57+
>>592
専門医・科に行って、その事情を話せば処方してくれますよ。
595優しい名無しさん:03/10/26 16:33 ID:ApJw9mjP
デパスで粉剤なんてあるの〜?
596優しい名無しさん:03/10/26 16:37 ID:xv/QL4KI
>>595
漏れは聞いた事ないな〜
597優しい名無しさん:03/10/26 17:03 ID:fgSuhkez
>>595
あるよ。デパス細粒1%。100gまとめて入っていて調剤作業をしなければならない
やつと、0.3gずつメーカー側で分包になっているやつの2つ。
598あぼーん:あぼーん
あぼーん
599優しい名無しさん:03/10/26 20:59 ID:ad4gxd0B
>592
余計なお世話だけど、精神科とかなるべく行かないほうがいい、保険とかもなかなか入れないしね
600優しい名無しさん:03/10/26 22:03 ID:/BcGjolh
>>592 >>599
そうだね。メンタル系に通院歴=既往症有りとなればだいたい断られるね。
601優しい名無しさん:03/10/26 22:17 ID:gA9bfHUK
>595
あるよー。

●デパス錠0.5mg 1mg、デパス細粒1%
602優しい名無しさん:03/10/27 01:53 ID:qkMmlC3A
>>>582さん
>>>584さん
>>>592さん
ロキソニンは、他の方も言って居る通り「痛み止め」です。
頭痛とかには効くけど、ホント胃やられるよ。
(生理痛とかの)痛み止めなら座薬の「ボルタレン」(50mg)の方がオススメです。
(婦人科で「生理痛が・・・」とか言えば貰えます。)
パキとかデパスとかの併用もOKだそうですし。

デパスはぶっちゃけ「筋肉の動きをやわらげる薬」だそうです。
(リラックスできる・・・というか・・・)
睡眠導入にも効果はもちろんありますが。
銀ハルよりは、効いている時間が長い筈です。(4〜6時間位?)
ズバット眠りに落ちたいのなら銀ハルでもいいのでしょうけど・・・。
途中覚醒する方は断然「デパス」ですよ。

本気で眠れなくて悩んでいるのなら「精神科」オススメですけどね。
カウンセリングじゃなければ保険も適応されますよ。

http://www.jah.ne.jp/~kako/
↑「お薬110番」ここ読むと、色んな薬の事が判っていいですよ。
603優しい名無しさん:03/10/27 02:01 ID:VnwwREt9
>>600
えっ知らなかった…。32条まで使って通院してるけど、保険大丈夫かな…
604優しい名無しさん:03/10/27 02:35 ID:qkMmlC3A
602です。
すみません。「ボルタレン」(座薬)は胃の方も悪くなるみたいです。
適当なことほざいてスミマセン。

605優しい名無しさん:03/10/27 03:34 ID:EBGc3of8
〉593 細粒の方がわずかにエチゾラムの量が多いらしいよ。3ミリ細粒飲んでるけど1ミリ錠剤3個飲むとはあきらかに効きが違う。
606優しい名無しさん:03/10/27 03:42 ID:OydTTKgB
>>603
保険といっても、生命保険とか医療保険で、健康保険は大丈夫。
メンタル系に限らず、何かしら病気を抱えていたら、それが完治してから申し込んでくれと言われる。
私は県民共済、断られました。
607優しい名無しさん:03/10/27 03:49 ID:VnwwREt9
>>606
そうなんだ、よかった。
まあ保険のこと気にしてうつ病ほっとくのも良くないもんね
早くなおすことにするよ。ありがとー
608キレキレ ◆JsnZZj24bM :03/10/27 16:26 ID:hVZcVZW6
>>606
漏れはこくみん共済入っているが、最初「通院中」で
審査に落ちたが、もう一度「通院なし」で申し込んだら
通ったよー。606さんも試してみてねー(^o^)/
609優しい名無しさん:03/10/27 21:58 ID:/Lh7q46y
日本酒1合ぐらい2時間ぐらい前に、飲んだんだけど
デパス飲んでも大丈夫?誰か教えて下さい。
610優しい名無しさん:03/10/27 22:11 ID:mZRbXQ37
>>609
あと2時間はおいたら?
611優しい名無しさん:03/10/27 22:54 ID:Ny17hASX
>>608
それって告知義務違反になりませんか?
何か不慮の出来事があって、共済金を請求することになったときに、
既往の傷病歴を調べられることを承諾する書類(承諾書)を書かされるんですが、
これで通院していることがばれたら、共済金が支払われないかも…。
不慮の出来事と、デパスを飲んでる理由に、因果関係が無ければ
大丈夫かもしれませんが…(自信なし)。
出来るなら、部位不担保特約をつけることも、考えるべきだと思いますよ。

【生命】メンヘルの保険【医療】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1048770897/l50
 この話題を扱ってるスレです。ここを見てみるといいアイデアがあるかも。
 知ってたらごめんね。
612優しい名無しさん :03/10/27 23:44 ID:IpS5IuC9
長年デパス飲んでるんですが
ここ3日ばかりきらせてしまい激ウチュなんです。
もう死んでしまいたいくらい。
飲み始めてから生理不順と便秘
このまま飲み続けていても楽になれるでしょうか・・。
子供も欲しいしこの先不安で・・・。
613優しい名無しさん:03/10/28 02:26 ID:Kx7eNHjQ
断薬を決意したり飲むのをガマンして減らしたり、とかはしないほうがいいですよ。
よくなってくると自然と減ってきます。
本当に飲み始めてから生理不順、便秘がひどくなったのですか?他に原因はないですか?
薬が原因と思い込んだり飲み続けていくことに不安を感じてしまうのは病状が改善されていない証拠。
薬に関しては(努力して)何も考えないようにすべきです。
メンヘラーは改善の兆しが出てくると自ら不安を作り出してしまったりします。
とにかく日々の小さな喜びの蓄積が病状を改善じていくのですから
無意味な焦りを自ら増幅しないようにしたほうがいいと思います。
614優しい名無しさん:03/10/28 08:04 ID:qmkcAqHV
>>612
こどもよりまず自分、自分の人生なんだから。
こどもがほしくて結婚したの?
615786:03/10/28 22:43 ID:IenPk6Oe
病院が替わって薬も替わり、夕べからデパスを飲み始めました。
(朝と夜の食後に0.5rを1錠づつ&寝る前にロラメット1rを1錠)
昨日までの抜け殻状態と発作の日々から一転、今日はなにやら活動的です。
でも、やけっぱちぎみでなんだか攻撃的です^^;
私がもってる本の1つに副作用として「攻撃性」って書いてあったので、
副作用なのかなーと思いつつ・・・。そういう方いらっしゃいますか?
今までも同じベンゾジアゼピン系抗不安薬(ロラゼパム)を飲んでたので
慣れてるのか、他には別にないんですけど・・・(今突然下痢はしましたが^^;)
616615:03/10/28 22:46 ID:IenPk6Oe
あじゃ!名前欄消すの忘れちゃいました。ごめんなさいです(恥)
617優しい名無しさん:03/10/28 22:48 ID:sTlnYzyB
>>602
攻撃的…あるねー。
あとで、かなり後悔するんだけど…
特にメール。後で読み返すと自分が送ったのメールではない感じがして怖かった。
というか、自分がこんなメールもらったら鬱になるよって内容でした。

それ以降、気をつけてます。
618優しい名無しさん:03/10/28 23:11 ID:Tu0kQZcm
朝昼晩1じょうずつ飲んでますが、真っ直ぐ歩けません。これって普通ですか?
619優しい名無しさん:03/10/28 23:45 ID:R6i/SqgB
>>618
もし僕が、そのような飲み方したら、同じようになると思います。
620優しい名無しさん:03/10/29 00:06 ID:on+Z3+IJ
>>617
漏れなんか元々攻撃的だから気にならん
デパスはやっぱ落ち着けていい
621優しい名無しさん:03/10/29 00:48 ID:Dq8LfxU6
>>618さん
私も、朝・昼・晩・眠前と一日最低でも4回は飲んでいますが大丈夫です。
でも、ひとそれぞれなので 618さんには 
体に合ってない処方なんじゃないでしょうか?

素人判断は怖いので、一度主治医の先生にご相談されてはいかがでしょう・・・?
622優しい名無しさん:03/10/29 01:22 ID:Kmb/47nl

1日1回 投票しよう( ・∀・)つ〃∩

お薬ランキング
http://vote2.ziyu.net/html/teke1124.html
623優しい名無しさん:03/10/29 06:39 ID:kGi3T9H8
下痢してるのにどうしても飲みたくてデパス飲んだ。今度は胃痛
624優しい名無しさん:03/10/29 20:06 ID:f5xJRZbi
もともと抗鬱剤常用者でかなりの種類を永年飲んでいた。
ところが事情があり急に止めたら案の定どん底不眠の嵐。
そんな時デパスを眠剤と勘違いしている彼氏から
1mg×1貰って飲んでビクーり。
すーっと頭が軽くなって、気持ちも軽くなって、一気に楽ちん。
主治医に「デパスもらって飲んだら楽になった」と言ったら処方してくれた。
今は0.5mgを一日5嬢飲んでオケイと言われてお世話になってます。

625優しい名無しさん:03/10/30 01:25 ID:CBeZEP0o
>>618
1回1錠はやめて0.5錠(半分にハサミとかで切る)にしてみなー。
俺は体調に合わせて基本的には空腹時に0.5錠で飲んだりしてるよ。
お試しあれ。
626優しい名無しさん:03/10/30 01:31 ID:AA5wnRIx
デパス2mg舌下。
眠れなくて薄くお湯で割ったウイスキー。
アルコールと摂取すると耐性がつきやすいと
どこかで見たけれど
今夜眠れたらそれでもいいと思ってしまう。
627キレキレ ◆JsnZZj24bM :03/10/30 19:23 ID:Jbuin46z
>>626
同じく。耐性付きやすいとはわかってながら、
ついついアルコールと一緒に飲んでまつ。
でも、寝れないならハルがマイスリーお薦めでつ。
628優しい名無しさん:03/10/31 01:41 ID:/NR/VvjR
毎日アルコール多量摂取(ウイスキーボトル半分)しながら眠剤入れてるけど
半年経っても平気でつ。というかアルコール無しじゃダメでしょう。
同時はダメ、言ってる人、耐性が付くってことなんですかねぇ。
今もかなり泥酔状態。でも眠れない。はぁ
629優しい名無しさん:03/10/31 01:59 ID:RJe2k6Mk
>>628
毎日?ボトル半分?
薬とか耐性とか言う以前に、何か考えた方が良くはないか...
630優しい名無しさん:03/10/31 02:38 ID:EE9lTiub
デパスは私にとって効果は無い。が、錠剤をなるべく多く飲むと
安心するので色々な薬&デパス4錠でザラザラ〜っと飲み込む事で
落ち着ける私です。メンヘル薬初心者だった頃はデパスだけで十分眠れたのに…
慢性化ってコワヒ(-_-)
631優しい名無しさん:03/10/31 03:23 ID:Y5GqZxFF
>>629
でも長生きしたいとかは思わないんだよねー

肝臓悪くしたら肝硬変を経て、インターフェロンと移植待ちか…
早めに逝くのが一番かな
632優しい名無しさん:03/10/31 07:56 ID:SoCaVVaC
??
633優しい名無しさん:03/10/31 08:21 ID:POoxlMvp

1日1回 投票しよう( ・∀・)つ〃∩

お薬ランキング
http://vote2.ziyu.net/html/teke1124.html
634優しい名無しさん:03/10/31 14:08 ID:KeZrfXcU
おととい激鬱で、
普段多くても1ミリしか飲まないデパスを
一思いに2ミリ飲んで寝逃げした。
そしたら2日後の今日まで頭がずきずきする。
デパス処方されて一年近いのに、
調子悪いときにしか飲まないから
たいして耐性ついてないんだな。
ちくしょーあたまいてー
635優しい名無しさん:03/10/31 21:00 ID:8x+MmeQm
昨日はデパス7mg入れた。
その後横になって焼きそば食べてる状態で入眠。

7時間焼きそばに顔をうずめて寝てたよ…。
ODはするもんじゃないな本当に。
636優しい名無しさん:03/10/31 23:33 ID:AZ//OsS/
1日3ミリまでですよね。。3ミリ以上平気で飲んでるという方?
これ飲むと、まったりして気が大きくなる。。気分が楽になるし。。
1回いくと0.5を180錠もくれるからありがたい。。
637優しい名無しさん:03/11/01 00:18 ID:dIL3Na1l
>>635
スマンがワロタ。
638優しい名無しさん:03/11/01 00:22 ID:xrl5Jqec
>635
637と同じくワロタ…

焼きそばではないが
薬飲んだあと布団の中での行動で不思議なことがちらほらある。
昨夜は携帯をいじっている間に
占いサイトにアクセスして登録、性格診断をやっていた。
しかも結果をコピペして丁寧にも自分のPCに送っていた。
なんなんだ、自分。
639れぃな ◆v7QDp0Zsms :03/11/01 01:17 ID:uO52bhaa
デパス今日から1一mgだったのに0,5に減らされたよ…。(鬱)
640優しい名無しさん:03/11/01 10:49 ID:qmERNXI2
漏れもデパス+眠剤ODしたとき記憶なくなって、
起きて気付いたら、リスカもどきをやっていたことが何度か・・・

死にたくないから薬飲んでるのに、これじゃ意味ねー。
ODはイクナイ!!
641優しい名無しさん:03/11/01 11:27 ID:cxFkYMcq
>>635
1回いって180錠って…何週間分なんですか?
一度に7錠(1週間分、1日1回)しかもらえない私はめちゃめちゃ
羨ましいんですが…。
642キレキレ ◆JsnZZj24bM :03/11/01 15:48 ID:JK9PqSRz
>>641
180錠は出すぎですが、たしかに7錠は少ない・・・。
「全然足りませんっ!」って石にアピって、処方を
増やしてもらうべき。漏れは一日6錠出されてまつ。
643優しい名無しさん:03/11/01 17:54 ID:NoMQURGf
>>635
俺も似たような経験がある。
なんか気分がむしゃくしゃしてて、通常の19倍の量をODした。
起きたら焼きそばよりもっとひどい状況だったけどね。
寝てたというよりは気絶してたという感じ。
地面に倒れこんだとき打ったのだろうか、いまだに腕や尻に内出血的な痛みが残ってる。
644優しい名無しさん:03/11/01 17:58 ID:s+QEIB8K
>>642さん
一日6錠ですか・・・。羨ましい。。

私は、一日5錠です。主治医にもう1錠増やしてくれるようお願い
したんですが、「これ以上は止めておきましょう!」とやんわり
怒られました・・・。
645優しい名無しさん:03/11/01 21:15 ID:Z8xmPbRG
長く飲んでいるのですが、
最近デパスの効きが悪いです。

以前は1錠(0.5)で充分だったのに
ほんとODいきそうになりますねえ

こんな時 1gとか数や量を増やすか
もっと強い薬にしてもらうか 頼んでみようか
でも 強い薬だと副作用も強そうだし
弱いと耐性とか習慣性とか・・

デパスから変えた方いらっしゃいますかぁ 
646にら:03/11/01 21:21 ID:ExO8eJS+
1r貰ってるんだけど、未だに効いてるのか自分でわかんない・・・(汗
どんな感じになったら効いてる!って思えばいいんでしょ?
647優しい名無しさん:03/11/01 22:01 ID:ZiqFbzmZ
家に数百錠のデパスのストックがある私は幸せなのかも。
648優しい名無しさん:03/11/01 23:44 ID:q90WZcKJ
効き目はいいのですが、デパスを飲むと、直ぐに心臓がドキドキしてきて、ふらつくというか
なんともいえなく気分が悪くなります。しばらくすると治るのですが、
同じような症状になる方はおられますか?効き目がいいのですが、この飲んで直ぐの症状が不安です。
649優しい名無しさん:03/11/01 23:55 ID:I0Tfsv79
近所のヤブ内科。
「いつものください」といえば、デパス84錠出てくる。
650優しい名無しさん:03/11/02 00:08 ID:WgpYfUn0
デパチュ100錠ほど溜まってしまった…
651優しい名無しさん:03/11/02 00:28 ID:HBR5FvCs
デパスは最大1か月分まで出せるんだって。。だから0,5を1日
最大許容の6個まで飲んだ場合の30日分で180錠。。
眠剤のハルシオンも一緒にもらってるけど、こっちは2週間分。。
ハルがなくなったら、デパスを寝る前に飲んでます。。
652優しい名無しさん:03/11/02 01:20 ID:iLJWyxiO
>>651
デパスは1日6mgまでOKじゃなかったっけ?
653優しい名無しさん:03/11/02 02:21 ID:RwTs6XCU
>>652
漏れは1日3mgまでOKと言われますたよ。
654優しい名無しさん:03/11/02 04:01 ID:SSU2ImoC
3mg/dayですよー。
655優しい名無しさん:03/11/02 07:37 ID:dWCmoWi4
僕は1日6mg処方されてますよ。朝昼晩各1錠、寝る前2錠、不安時1錠
医者の知識不足だったらやなんですけど・・・
656優しい名無しさん:03/11/02 08:25 ID:7/zo9F77
デパス、0.5mg/day飲み続けて3週間目。
生理10日も早くキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
ホルモンバランス狂いやすいのかなぁ、私。
ちょっと前は過食・拒食で3ヶ月止まってたし。
657優しい名無しさん:03/11/02 13:02 ID:TdajgZy0
胸が痛い痛いのでさっき仕方なく飲みました。
飲まなきゃならん状況が悔しいです。
658sage:03/11/02 15:41 ID:VLkUhpDh
デパスと風邪薬一緒に飲んでいい?ついでにピルも。
659優しい名無しさん:03/11/02 15:46 ID:D/B2uLMW
最近デパス処方されたんだけど、どーもだるいのよね。
気分はいいんだけど。
660優しい名無しさん:03/11/02 20:02 ID:BpemfxWF
>658
もらうときに医者にきけばよかったのに・・・
それとも今後ピル飲むかも、ってこと?
661キレキレ ◆JsnZZj24bM :03/11/02 20:51 ID:i6sUuciG
>>658
風邪薬と飲んでも全く問題ありません。
ただ、ピルに関しては石に相談してください。
662優しい名無しさん:03/11/02 21:29 ID:VLkUhpDh
660さん661さん>
658です。レスありがとう。
風邪薬と飲むと眠さ倍増でし。
たしかに・・・今度医者にちゃんと聞きます。
663優しい名無しさん:03/11/02 22:14 ID:2HKRGqh9
>>658
私は、風邪薬を(心療内科の)主治医に処方してもらいました。
だから、安心して飲めました。。
664優しい名無しさん:03/11/02 23:41 ID:b+/HpbWD
私は、今デパスを飲んでいます。
副作用で必ずといっていいほど眠気が襲ってきます。
どうしたらいいんでしょうか?
665優しい名無しさん:03/11/02 23:59 ID:RwTs6XCU
>>658
ピル飲んでます。
精神科でもピルを飲んでいることを報告したし、
婦人科でもデパス飲み始めたことを報告しました。
特に何も言われなかったよ。

>>664
私は眠れないと医師に訴えたらデパスを処方されました。
眠くなって困るなら、医師に訴えて薬を変えてもらうのが良いかと。
666優しい名無しさん:03/11/03 00:03 ID:as1e5gZ7
ありゃ?うちの先生もなんか難しい本だしてきて説明してましたよ。最大一日6ミリと書いてありました。年寄り、子供は別。ま、出来る事なら3ミリ以内の様です。
667優しい名無しさん:03/11/03 00:06 ID:+HGviExH
ピルとの飲み合わせはHPとかで要確認!
精神系薬との相性が非常に悪いらしい。
ピルの効果が落ちるとかで。
668優しい名無しさん:03/11/03 00:31 ID:B9N8Ahg7
以前石に聞いたら0.5mgを1日12錠まで飲んでOKと断言されました。
やっぱ6mgで正解でしょうね。
669優しい名無しさん:03/11/03 00:50 ID:VkZawl7d
>>664
副作用ではない。
デパスはそんなもんです。
670優しい名無しさん:03/11/03 02:00 ID:WfsO6xPv
700デパス!
671優しい名無しさん:03/11/03 02:10 ID:kwhLdKul

1日1回 投票しよう( ・∀・)つ〃∩

お薬ランキング
http://vote2.ziyu.net/html/teke1124.html
672優しい名無しさん:03/11/03 04:31 ID:Jhbl244f
>>664
私はエスモカ飲んでふんばってるよ。
結構いい組み合わせだと思うけどなぁ
673優しい名無しさん:03/11/03 10:10 ID:w8l1V9N4
デパス、自分にとってはハルシオンやアモバンよりマターリ入眠できて
最高の薬だったのに、今じゃすっかり耐性付いちゃった…(泣
674優しい名無しさん:03/11/03 13:58 ID:tPSZkk+H
自分的に少し我慢してやめると、もとの効き方にもどったよ。
675優しい名無しさん:03/11/03 16:31 ID:7Q3OcyTC
>>674
自分的に少し我慢してやめるのが出来ないので困るのれす。

6mg/日って処方された人の大半は、一回の投薬量が2ミリ、3ミリ、4ミリ、
と増えていって、結果耐性がついてしまう人が多いのではないでしょうか。

それとも、デパスコントロール、上手くいっている方のが多いのでしょうか?
私は最近12ミリ/日でも効きません。
676優しい名無しさん:03/11/03 17:07 ID:ke+nqh0e
>>675
(゚Д゚)ハァ? あなた完全に【依存症】だ。

デパスコントロールなんて言葉おこがましい。

医師に相談しながら、減薬していかないとマズイつーか、終了だな

世捨て人ならどーでもいい。  アホラシ ( ゚д゚)、ペッ
677優しい名無しさん:03/11/03 17:13 ID:VkZawl7d
のみすぎっとマジはげるゾ
678優しい名無しさん:03/11/03 18:33 ID:l6grWq5C
私は、このデパスを飲むと異常に食欲が出てしまい
たくさん物を食べては、吐いてしまいます。
こういう人っていますか?
またデパスは、こういう副作用みたいなものがあるんでしょうか?
679キレキレ ◆JsnZZj24bM :03/11/03 19:34 ID:bgfDFq+9
>>678
もともとは食欲増進などの副作用は報告されて
ないようですが・・・。スルピリド系では
よくある症状です。
体質に合わないとかあると思うんで、一度
石に相談してみては・・・。
680675:03/11/03 20:35 ID:7Q3OcyTC
「おこがましい」「依存症」プ>>676

オメデトウ。まるで、世界中が希望に満ちているようだ。素晴らしい。
きっとラヴ&ピースな世の中が来ると思うよ。キミがいなくなった後に。

キミには悪いけど、世の中、思ったよりアホラシんだよ、確実に(苦笑)。
681優しい名無しさん:03/11/03 21:13 ID:qd3wwc9l
>>672
ソースもないし、確証もないけど、
カフェインはデパスの効き目を抑制するらしいよ。
あくまで噂の範囲で聞いて欲しいけど・・・。

だれかデパスとカフェインについての情報持ってないですか?
682優しい名無しさん:03/11/03 21:55 ID:NyJkGo6r
>681
カフェインって、脳を活性化する方向に働くから、
効き目の抑制というか、作用が反対なんで。
683優しい名無しさん:03/11/03 21:57 ID:u4HXqW4x
て事はデパス飲んだ後にコーヒーとか飲んだら
デパスの効果が減っちゃうのかな?

どなたか詳細知ってる方教えてくださいませ。
684優しい名無しさん:03/11/03 22:19 ID:fqJSzzLo
>>680
イライラすんなよ
ハゲるぞ
685680:03/11/03 22:31 ID:7Q3OcyTC
イライラしてるからデパス使ってます。でもハゲるのはイヤです。
それ以前に、イライラしているのがイヤです。
686優しい名無しさん:03/11/03 23:03 ID:ke+nqh0e
>680=675のガキへ
>キミには悪いけど、世の中、思ったよりアホラシんだよ、確実に(苦笑)。
第二の宅間の悪寒。
池田少事件を起こす前の、精神安定剤入りのお茶をのませた事件では「精神安定剤依存症」で措置入院。
薬効かない→イライラ→ハゲ。→反社会的人格障害。→ハゲを襲うか、ハゲと言う言葉に激しく反応→事件。
セカンドオピニオンを得て、医者かわれ。

これ以上精神科またはメンタルクリニックに通院する人のイメージ悪くするな。
その前に、逝け。
687680:03/11/03 23:39 ID:7Q3OcyTC
>>686
スマンすっげぇ面白い(w
もっとヤル? ヤメルならヤメルけど。
688優しい名無しさん:03/11/04 00:26 ID:j3+GumxD
>>687
スマンが、これ以上 βακα.._〆(゚∀゚) の
相手をしてる暇はないんで、悪しからず。

ヤメル(病める)よ。あんたの勝ちってことで (・∀・)イイ!!よ。
襲われるの恐いモンねー。

アホラシ ( ゚д゚)、ペッ

※でもね、マジ薬減らすか医師に相談するべきだぞ。あんたからは、危険なニオイがする。
 年寄りの言うことには、素直に話し聞くもんだぞ。

じゃっ、以後スルーで・・・スマソ
689優しい名無しさん:03/11/04 02:42 ID:GliKqFJi
だから、デパスは1日6mgまでしか処方されません。
690優しい名無しさん:03/11/04 03:01 ID:hD81XYuv
みんなイライラしてますね(w

先日10錠処方されました。まだ2錠しか飲んでないんですが(頓服薬ですから)、
気がついた重要な点があります。
それは「イライラすること」です。特に抜け際。
皆さんは相当量お飲みのようですから気がつかないかも知れませんが...
自分は飲んで完璧に抜けきったとわかるまでの時間がおよそ2日。
その間、自分でもわかるほどに、つまらないことでイライラします。
あれっ、俺、なんかイライラしてるぞ...みたいな。
ちなみに0.5mgを1錠飲んだ場合です。

以前精神安定剤を常食していた友人のカノジョがいて、見ていて
「この薬は人格を変える」と思いました。朝から晩にかけて人格が変わるんです。
良い悪いの問題ではなく別の人格になります。でもね薬でマスクをかけても
本質は変わらないんですよね。そこが問題じゃないですか?
万能薬とか依存症がないとか言ってますが、どう見ても依存してる様にしか見えませんね。
ないはずの副作用が出る前に次のを飲み、常食していたらどっちがより自分の体に
悪影響を及ぼしているかわからなくなりませんか?

自分には合わないだけかも知れませんが...
691久々の長レス:03/11/04 05:35 ID:GTQurYFc
>>683
デパスとカフェインの併用はまったく無意味です。
672ですが、私は眠前にデパスを多め(3〜5mg)に服用しています。
ただ、翌朝はさすがにきつい。
出勤前に眠気を飛ばすためにエスモカ飲んでる程度です(1錠だけ)。

もし朝食後や昼食後にデパスを飲んで眠気が出るようでしたら
別の薬へ変更するのが現実的でしょう。

>>687
マジレスしときますよ
抗不安薬(イラツキ抑制)としてはレキソタンが有名、リーマスなんて薬もある。
同じBZ系でも時々薬を変えてみると思った以上に効く事が多い。
デパスはいい薬だけど連用してるとすぐ効かなくなるのが難点。
ドクターと相談するべき。

>>690
今の日本では風邪薬、高血圧および血液疾患治療薬、鎮痛剤が処方の中心ですが
これに次ぐのがデパスではないかと思えるほどの大盤振る舞い状態です。
鎮静剤としてはもとより頭痛や肩こりや催眠誘導など
あまりにも適用範囲が広いため10錠前後ならいとも簡単に処方されます。

薬は治療薬と症状改善薬に大別されますが、デパスは後者です。
症状改善というのは効き目が無かったり副作用がひどい場合には
自己判断で中止するのが本来の使い方です。
その効果にも個人差がありますので、他人へのではなく自分への作用に着目していかなければ無意味です。
692優しい名無しさん:03/11/04 15:20 ID:q7MB47d3
>>690
人格変わるのは、ノルアドレナリン再吸収阻害みたいな
効果もあるから、元気がでていて、変わったように見えるのでは。
朝、飲む前は気分が沈んでいて不安もあるが、
デパスを飲み効いてくると、不安が消え、ノルアドレナリン再吸収阻害の効果もでて
元気がでてくる。→朝とは全然違うじゃんと周りはびっくり。
たぶん、かなり薬が効いてるんじゃないかな。

ちなみに私は、0.5を飲むだけで、元気がでてきますw
693優しい名無しさん:03/11/04 19:54 ID:B43axwdx
>>691
あんた適当な事いうなよ。

>>もし朝食後や昼食後にデパスを飲んで眠気が出るようでしたら
>>別の薬へ変更するのが現実的でしょう。

↑ なんだよこのレス DQN丸出しじゃん
  どの安定剤だって眠気ぐらいでるだろ。慣れの問題だよ。

  ★カフェインと併用しても効きますよ★

  ----------終了----------
694優しい名無しさん:03/11/04 21:17 ID:zJWUmZQP
頭が可笑しいので自分の存在自体が可笑しい(w

>>691
マジレス、サンクスです。アタシも、ちょいヤバいと思ったので、石に
「最近効かなくなったのですが、レキソタンというものがいいと聞いたので」
と申告しましたが、完全ムシされました。

レキソタン処方、ほんとに食い下がってみようかと。身体がかなり悪いので。

>>688
スルーしますんで最後に。がんばってください。ちなみにアタシは年寄りで、
且つ、危険なので、正直、デパスの使用法について、教えてくれるのかと、半分
本気で期待していたのですが、アナタのレスが多少、面白かったので、ついつい
煽りギミになっちまいました。たまには痛楽しいのも、面白かったです。

はやいとこらくになりたいよ。練炭と七輪は、あまりといえばあまりにも
ファッショナブル(スマン爆笑)な薫りがするので、遠慮しときますが。

ところで、688さんはデパスどうやって使ってるんだろう。スルーっつといて
興味深々でスマソが。

なにしろ、レキソタン、に、してもらおうっと。
ところで、レキスレってありましたっけ?
695優しい名無しさん:03/11/04 21:33 ID:Xjnvtf2k
  _
 /〜ヽ
(((。・-・)))  1日1回投票しよう♪
  ゚し-J゚

お薬ランキング
http://vote2.ziyu.net/html/teke1124.html
696れぃな ◆v7QDp0Zsms :03/11/04 23:29 ID:CxmE/JdO
私が通ってる病院の主治医、具合悪いっていってんのに全然薬くんない。
デパス出してくれたの、最初の一ヶ月位だけ。
毎日イライラ、夜になるとそわそわして全然落ち着かないよー(泣)
697優しい名無しさん:03/11/05 00:34 ID:iFJr9OSL
>>696
医者変えろ
698優しい名無しさん:03/11/05 01:07 ID:O1L4fzr6
>>694
個人的感想+イライラスレでもらったアドバイスは
苛々にはレキよりデパスのほうが効くそうな。

っていうか個人的にはイライラにはレキソタン全っ然効きません。
抗不安薬としては優秀らしいという噂だけど。
抗うつ作用はレキにはないそうなので、
ソラナックスあたりが良いんでは?

・・微妙にスレ違いかな?
699優しい名無しさん:03/11/05 17:35 ID:lifDmbJG
中毒患者ばっかりだな。
まともなレスは皆無、と。
700にら:03/11/05 18:36 ID:0qo7qMug
↑まっともじゃなくて、ごっめんなさ〜い。アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ  
701優しい名無しさん:03/11/05 19:02 ID:qf3QP/3n
はいはい、>699以外は中毒ですよ。すんませんね。
702優しい名無しさん:03/11/05 21:54 ID:DIO9/a2j
1mgのデパスのシートの裏の模様が変わったのっていつ頃ですか?
前は0.5mgの色を赤くしただけだったけどすごく久しぶりに処方してもらったら
赤い太い線がはいっていた。
703優しい名無しさん:03/11/05 22:01 ID:jU0jld6x
結局デパスとカフェインの関係は如何に?
カフェインはデパスの効果を減らすの?
薬に詳しい方教えてくだされ。
704優しい名無しさん:03/11/06 01:03 ID:+6vHL5ll
眠くなくなるだけじゃないの?カフェインの効果って眠気ざましだし。
705優しい名無しさん:03/11/06 01:18 ID:0TlDlv9Y
お菓子代わりにむしゃむしゃ食ってます。
でも何もどーとも変化しない。
飲み過ぎで耐性ついたのかな。
セルシンあたりは効いてる実感あるんだけど。
706優しい名無しさん:03/11/06 01:22 ID:KPetxoSY
あのう…
デパス飲んで(1日朝晩0.5を1錠ずつ)
妊娠しても無いのに母乳が出るとかって
ありえるんですか??
707れぃな ◆v7QDp0Zsms :03/11/06 01:22 ID:mtvx8LTH
デパスあたしはかな〜り効きます。
マタ〜リする。。。でもなんか物忘れ激しくなるしバカになった〜
708優しい名無しさん:03/11/06 01:31 ID:wyQiAIqZ
>>699
698だけど睡眠導入剤以外のお薬は頓服使用、
眠薬もできる限り減量してがまんしてるくらいなので
中毒扱いはやめていただきたい。

できるだけ少ない量の「症状に合った薬」で凌ぎたいから
不安にはレキは良いけどイライラにはデパスが効いた、
不安+ウツならソラが合った、と認識してるから書いたまで。

耐性・依存は確かに注意すべきだけど治療のための薬を
不安視しすぎるのは良いこととは思えない。
709優しい名無しさん:03/11/06 01:32 ID:wyQiAIqZ
>>706
そういう副作用、ドグマチールに多いけど
デパスにもあるそうだよ。
もしすごく気になるようなら石に相談してみて。
710優しい名無しさん:03/11/06 01:34 ID:D5cNnrWd
まぁ、デパスってそんなに騒いだり喜んだりする薬でもないような.......
自分も5年以上使ってるけれどね、好きに使ってる。つーか、任されている。
3mg/day,0.5×6Tまでだけれどさぁ、いつ飲んでも良いって言われるし、
自分の状態によって、コンスタンと使い分けたり両方一緒に飲んだりしてるよ。
coffeeだって全然気にしないで一緒に飲んでるし、効き目も変わった感じもしない。
神経質に、効いてきたかなぁ,,,?,,,なんて思うと、キリがないよ。
耐性は付いていないと思うけれど、依存は少しあるかもしれない。

自分の行ってるメンクリは夫婦でやってるけれど、奥さん先生は一日10錠5mgまでは
OKだと言うし、旦那先生は、そりゃぁ無茶だって3mgで落ち着いている。
でも、コンスタンも併せると多いかな。

以前、不安症が激しくなってバクバクのとき、電話で相談したら、その時持ってる薬全部効いてくるまで飲めって言われてデパス4Tコンスタン2Tでやっと落ち着いた。
この時は、車運転しながら飲んだけれどなんともなし。

もっとお気楽にデパスを飲もうよ(^_^) 長レススマソ
711706:03/11/06 01:47 ID:KPetxoSY
709>>
レスありがとうございます!
服用2週間目の一昨日に発覚して腰抜かしました。
1年前にホルモン関係の薬を3ヶ月間つかっていたので
その後遺症かと思ってびびってました。

明日さっそく病院いってきます!!
712優しい名無しさん:03/11/06 02:27 ID:lzrj9aMr
>>710
漏れもデパス飲んで車運転してる。
ついODして記憶が跳ぶのも怖くない。
肝臓が…とかの話もよく聞くけど、あまり気にしない。

一番恐いのは“耐性”!

だから貴方ほど“お気楽”にはなれない・・・
713優しい名無しさん:03/11/06 10:37 ID:A7MxSdPD
>710
人によるよ。やっぱり。神経質すぎなくてもいいけど、2Tでぶっとぶ
人とかいるし。なんともないときは確かになんともないけど、一般論で
は言えないと思うよ。
ひどいときは一日3mgまでいきますた。いまは寝る前0.5mgのみ。
いま一日3mg飲んだらふっとぶと思いまつ。

>706
生理早く来てビビッたことはありますよー。たくさん飲んだ月だったけど。
714優しい名無しさん:03/11/06 11:06 ID:nU9J2YXe
デパス飲んで車はやめたほうがいい。
俺は2mgのんで車ぶつけたことある。
同乗者は今にも前の車に追突しそうな俺に戦々恐々だったね。
715優しい名無しさん:03/11/06 17:18 ID:hz/8Qdwp
デパススレッドVer.1から見たいんですが見れないので
誰かココに過去スレ貼ってもらえませんか。
よろしくお願いします。
716優しい名無しさん:03/11/06 17:59 ID:VTMoikZ2
  _
 /〜ヽ
(((。・-・)))  1日1回投票しよう♪
  ゚し-J゚

お薬ランキング
http://vote2.ziyu.net/html/teke1124.html
717優しい名無しさん:03/11/06 20:25 ID:7swiuY9p
>>715
みみずんつかった?
718優しい名無しさん:03/11/06 20:29 ID:7swiuY9p
自己レス。パート1は見られなかった。
パート2貼っとくよ。
●●● デパススレッド Ver.2 ●●● (2001年5月〜)
http://piza2.2ch.net/utu/kako/989/989434467.html
719キレキレ ◆JsnZZj24bM :03/11/06 21:20 ID:g7qSDapV
デパは本当にいいクスリヽ(^▽^)ノ
今では一日3mg〜4mg。それでも頓服。
ないと生きていけません・・・。
720優しい名無しさん:03/11/06 21:33 ID:uawgX60n
>>719
確かに、デパスって良いですよね。僕の場合、2mgを時間差で飲むと半日は
躁状態でとっても楽しい。ただ、薬の効きが薄まる頃に眠さが来るのです。

喋り過ぎや会話の内容をポンポン変えたがるというありがちな状態に
なりますが、人と話す時にとっても助かってます。後は、不安から来る
自律神経の乱れにも良く効きます。
721715:03/11/07 07:44 ID:mABiPVFp
718さんありがとうございます!
>717
みみずんてわからないんです、すいません。
722信長 ◆3KMKfpT4.k :03/11/07 08:02 ID:zJaQOoOz
デパス効き目が薄れてきたー
失望
723優しい名無しさん:03/11/07 09:45 ID:8cmdJfqY
今までで処方された薬の中で一番好き
でも、私も効き目薄れてきたよ
724715:03/11/07 09:50 ID:mABiPVFp
みみずんの検索の仕方が今わかってこれから過去スレ
見ようと思います。
717さん、718さん二人共アリガトウ。
725優しい名無しさん:03/11/07 13:45 ID:ALu2xL9O
717と718は同一人物だと思われ。>ID
726優しい名無しさん:03/11/07 18:55 ID:U3KWMuRu
今日いつも行っている総合病院の内科で「日中まったり出来るようにデパスか
なにか欲しいのですが」と言ってみたところ(以前そこで処方されていた時期
がありましたので)、「うーん。デパスはクセになるからなー。メイラックス
にした方が止めやすいよ」と言われてそっちを処方されました。
前飲んでた時は分からなかったけど、やっぱりデパスに依存しちゃう人ってい
るのかな?ここを見てても依存症っぽい方いますが。
止めたくても、止められないのでしょうか?
ちなみに私はストレスで胃を壊して、胃薬をもらいに行った時に仕事中のスト
レス対策にとデパスをリクエストしました。坑鬱剤と眠剤も処方されてますが。
727にら:03/11/07 20:39 ID:EGyB32s6
オレはそこまでデパスが効いてて、「デパスマンセー!」って
感じはしないけどなあ?
個人差があるのかなあ?
728優しい名無しさん:03/11/07 21:19 ID:8C6ldjx7
>>727
何のためにデパスを使っているかによって全然違う。

眠剤としては全然ダメだけど、イラツキを抑えたり筋肉の緊張をほぐすような使いかただと
相当頼りになると思うんだけど。
729優しい名無しさん:03/11/07 21:57 ID:8C6ldjx7
そういやデパスのゾロで
 「エチゾラム0.5mgEMEC」
って薬、飲んだ事ある人いる?

かなりでかい錠剤、デパスとは似ても似つかんのだが
730優しい名無しさん:03/11/07 23:48 ID:JynXhMbQ
典型的デパス&アルコール依存者ですこんばんは。

一時期、毎日デパス1を1シート飲んで仕事してました、ハイ。
たぶん身体と脳神経系に多大なダメージを残したのではないかと思いますが、
働くためにはしかたない、というのもあって。不安や緊張でガクブルガクブル
していたら、やはり仕事になりませんもので。

ただ、「あっ、ヤベッ、あの仕事やってなかった!」とか思ったら、実は記憶が
ないまま、きちんとこなして上司に提出していたのには、ちょっと笑えた。
731優しい名無しさん:03/11/08 12:42 ID:eG1Wa+K1
今日、デパスデビューです。
やっと処方してもらえた。うれしー。
732キレキレ ◆JsnZZj24bM :03/11/08 18:52 ID:tXMGB68V
>>730
漏れも典型的デパス&アルコール依存者です。
今日薬局にキューピーコーワゴールドを買いに
行ったら、酒・タバコ・クスリ常用者には
コレがいいって、「新ぺパリーゼプラス」って
錠剤を薦められました。高いけど買いました。
何やら肝臓を良くするとかで。参考までに。
733優しい名無しさん:03/11/08 21:11 ID:8VNwB5+i
デパス飲んでるのに、お酒飲む人多いようだけど、それって大丈夫なの?
記憶とばない? 情報きぼーん。
734優しい名無しさん:03/11/08 21:42 ID:OM/VTNyi
そのペパリーゼとやらって、値段どのくらいするのでしょうか?
肝臓の数値いつも悪い上に、ここ数ヶ月デパス飲んでるからさらに心配・・・
ぐぐっても値段とかわかんなかったんで・・・
735キレキレ ◆JsnZZj24bM :03/11/09 01:37 ID:5BeqWnf6
>>734
80錠で1980円。一回2錠一日3回。
って事は、約2週間分。一週間1000円。
まあ、効果はどんなもんか・・・。
736優しい名無しさん:03/11/09 14:46 ID:0OmDSsbh
メンヘル板のお薬スレッド検索リストができました。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057044324/129-138n
737優しい名無しさん:03/11/09 18:32 ID:KiR1bt6p
今、舌下投与してます
飲むのとどう違うのか試し中
738優しい名無しさん:03/11/09 18:35 ID:KiR1bt6p
なんかビールとデパスとカフェインでラりってマス
739優しい名無しさん:03/11/09 20:01 ID:bkcmbK9z
>735
サンクスです。
明日早速買いに行きます。
740優しい名無しさん:03/11/10 04:14 ID:nMHIy3NU
>>735 >>739
ヘパリーゼ売ってる薬剤師でっす。
ヘパリーゼは肝臓での代謝を助ける酵素を含んでいますが、決して肝臓をよくする薬ではありません。
飲酒後のアルコール&アセトアルデヒド分解を補助するのが主な作用なので
大酒飲んだ後に軽く服用するのが効果的だったりします。

なんにしろ、酒に比べればデパスの肝負担は非常に小さなもので(1シート飲んでれば別ですが)
むしろ「ウルソデスオキシコール酸」を含むハイウルソなる胃腸薬のほうが
効果的だったりします。あとは肝臓に負担をかけない食事で体をいたわってください。
741優しい名無しさん:03/11/10 13:14 ID:7lTaskt7
デパスODしても効かないから捨て身のアルコール大作戦。
ただいま、デパス1mgとワンカップ一合投入後、30分経過。
多少、効き目を感じるがダメ。デパを追加でMAXワンシートまで。
742優しい名無しさん:03/11/10 14:19 ID:wVuqDMZS
>>741
そんなアホなことしてないで働け。
743優しい名無しさん:03/11/10 14:26 ID:7lTaskt7
>>742
ほっとけや。
744キレキレ ◆JsnZZj24bM :03/11/10 17:59 ID:3oxuA+2e
>>740
勉強になりますた。漏れの行った薬局では、
「とにかく肝臓にイイ!」ぐらいしか
言ってなかったので・・・まあ、酒飲みなんで
いずれにしろ効果はありそうですね(´ー`)
745優しい名無しさん:03/11/10 18:03 ID:OJppfhYB
デパス飲むと勃たなくなります?
最近ふにゃふにゃなり。
746優しい名無しさん:03/11/10 19:32 ID:OQxfCayE
こころ病んでないならデパス飲むな
病んでるならチンコの心配なんかすんな
747優しい名無しさん:03/11/10 21:31 ID:O8SoZzZ9
>>746
えぇぇーーーー
こころ病んでないけど肩がこるので飲ませてくだちぃ。
748優しい名無しさん:03/11/10 22:31 ID:nmoQMls9
>>745
人に寄るらしいですが、僕の場合デパス飲むと硬度が下がります。ですので
そういう時は、バイアグラで補填します。この組み合わせだと、精神的にも
余裕があるし、普段通りにカッチカチだしいい事だらけ。ただ、少々遅漏
気味にはなるかも知れない。
749優しい名無しさん:03/11/10 22:45 ID:RzmSO75G
ったく
この前禿げるとか言っていたのはコノスレだったか?
チンコなんか根性で立たせろよ!
750優しい名無しさん:03/11/11 09:31 ID:s5ukWy2b
根性で立たないメンヘラな俺。デパス愛用。
751優しい名無しさん:03/11/11 14:33 ID:1NI8dsug
>>733
人による
752優しい名無しさん:03/11/11 20:18 ID:2Edcjyt5
あげ
753優しい名無しさん:03/11/11 20:30 ID:gbAoJapg
>ヘパリーゼは肝臓での代謝を助ける酵素を含んでいますが、
>決して肝臓をよくする薬ではありません。

医者から処方される「プロヘパール」の市販薬版がヘパリーゼでしょう。
同じ内容の市販薬にモアヘルスHPもあります。

このスレの閲覧者ならば薬剤辞典のひとつも持っていると思いますが、
プロヘパールでさえも、肝臓その物を改善する薬とは書いていないです。

ちなみに私は、プロヘパールとグリチロンを処方してもらっています。
ついでに言うとグリチロンの方は「慢性肝疾患における肝機能異常の改善」
に効能があるとされています。
754優しそうな名無しさん:03/11/11 20:43 ID:iZX/KFwY
躁鬱病の知り合いが「デパスだけは止めた方がいい。」と言っていた。
755ねこ:03/11/11 21:03 ID:P8vYJa7r
今デパス6Tとマイスリー2Tリーゼ4T飲もうと思います。
効き目が無いから大好きなカルーアを一気のみします。
どうなるのかナァ?
756ねこ:03/11/11 21:04 ID:P8vYJa7r
今デパス6Tとマイスリー2Tリーゼ4T飲もうと思います。
効き目が無いから大好きなカルーアを一気のみします。
どうなるのかナァ?
757優しい名無しさん:03/11/11 21:39 ID:BOCuLdxd
デパスで3日連続落ちた。
4mg、3mg、5mg
デパスだけで寝れるのはイーが色々と準備が…。
758優しい名無しさん:03/11/11 22:02 ID:1kfZBHer
漏れは デパスをウォッカで飲んでいるよ(Wr
759優しい名無しさん:03/11/12 00:51 ID:V/tdK4gT
>>754
>躁鬱病の知り合いが「デパスだけは止めた方がいい。」と言っていた。

ハゲシク気になります(1)なんでですか?(2)なにならよいのですか?
(3)あなたはなにを使っていますか?

ハゲシクマジレスタノム。
760優しい名無しさん:03/11/12 01:35 ID:X/KQNsiP
結局OD+飲酒自慢スレとなるのであった。ちゃんちゃん
761優しそうな名無しさん:03/11/12 05:59 ID:xEA6Vo6H
>>759
私がトリプタ+リポドを飲んでいると言ったら
「良心的な医者だよ。」と言われた。
彼はデパスを飲むと、よだれが出たり自分の行動がわからなくなるらしい。
私の家に泊まったときも一晩中「眠れない。」とうるさかった。
見た目は普通だったのに薬でおかしくなってしまったのかなと思った・・・。
762優しい名無しさん:03/11/12 13:00 ID:N38QH8h8
朝起きたら寒くて体が硬くなってて しかも鬱。
飯前に1錠飲んで 食後満腹感と共にデパが効いてきた。
かなりボーっとしてきて眠い。
基本的にデパはダウナー系なんだなとつくづく思った。
そんな時はムネオハウスでも聞いてテンション上げます。
763優しい名無しさん:03/11/12 13:34 ID:6e+X2Xby
毎食後のデパス、効いてる気がしない。
764優しい名無しさん:03/11/12 18:19 ID:eEbGV3jf
抗不安剤として0.5mg頓服処方されていたけど、不安感がぶり返してきた
と言ったら1mgに増薬された。
不安を感じて飲むと・・・睡眠薬飲んだかのように寝てしまいます(´д`)
765優しい名無しさん:03/11/12 18:31 ID:h7INn9RN
昨日のテレ朝の放送でリタリンをスニッフ?してる人がいたんですが
デパスもいいですか?
766優しい名無しさん:03/11/12 18:55 ID:Pzp+3qcZ
普通に舌下したほうが効くって
767優しい名無しさん:03/11/12 19:04 ID:h7INn9RN
>>766
そうですか・・・今日ゴリゴリ削るやつ買ってきて鼻の毛も綺麗にカットしたのに。
私は空腹時かお酒飲む前か後に飲むんですけど
飲酒した後には飲んだらいけないと言われたんですが
それは胃の中でアルコールと混ざるからいけないのであって
舌下かスニフだったらOKですか?
768優しい名無しさん :03/11/12 19:34 ID:zAOotCwO
今日初めて病院にいって、デパス0.5を一日二錠、処方されますた。
頭とかぼーっとしまつか?
接客なんで、あんまりぼーっとしても困るんでつ(´・ω・`)
769優しい名無しさん:03/11/12 19:47 ID:UNy/0htK
俺、デパスゲットしたいんだ。
でかい病院は待ち時間が長いから行きたくないな。
家の近くにものすごく小さな診療所があって、
そこは年寄りが世間話をしに集まっているような所なんだけど、
そんな小さい病院でもデパスってあるの?
昔風邪ひいたときに2、3回行った事あるんだけど、
回りは年寄りしかいないし、待ち時間も短いからいいんだけど、デパスあるかな?
770キレキレ ◆JsnZZj24bM :03/11/12 20:12 ID:z4InbsKM
>>769
デパスは普通の内科とかにも置いてあるんで、
多分あると思いますよ。もしくはゾロ出されるか。
771優しい名無しさん :03/11/12 22:48 ID:ZmI2U7Jk
就寝前にデパス1mg処方されてますが眠りにくい時が多々あります。
頓服で0.5mgも処方されてますが、ストンと落ちるように眠りたいです。
心療内科の先生に頼めば銀ハルも処方してもらえるのでしょうか?
昨日の診察では先生に意見するのは失礼かと思い相談できませんでした。
デパスと銀ハルを就寝前にいっしょに飲むのはかまわないのでしょうか?

初診の時に抗鬱剤の処方も薦められましたが断りました。
ここ一月ほどデパスを就寝前のみ服用してます。
772優しい名無しさん:03/11/12 23:14 ID:c3OWHamq
>>771
マイスリーもらえばいいよ
773優しい名無しさん:03/11/12 23:29 ID:OXTdXPi8
>>771
>ストンと落ちるように眠りたいです。
と、はっきり言うべし。失礼でもなんでもない。

春を出すか、連を出すかなにを処方するか分からないけれど
そもそも、デパスは眠剤でも睡眠導入剤でもない。
基本的には、精神安定剤。
デパスの安定剤の効果により不安感・緊張感をやわらげ、
副作用としての眠気を利用しているにすぎない。

デパスは、マターリ系でもあるが、抗鬱作用もあり、多少のアップ感はある。
ただ、人によりその副次的作用は様々。

依存はやはり起きやすい薬種。

不眠症に対して、ベンゾジアゼピン系睡眠薬・導入剤は、依存・耐性の形成はなぜか
起こりにくいらしい。
774優しい名無しさん:03/11/13 00:17 ID:h7k0Kvrl
鬱ってたら友達からデパス貰いました…あの、デパスって処方してもらう時何円ぐらいしますか(汗
お礼したいんですけど見当がつきません(死
775優しい名無しさん:03/11/13 00:54 ID:/o9TjCMu
>>774
お礼なんてとんでもない。
デパスだろーがハルシオンだろーが降圧剤だろーがカゼ薬だろーが、
その人が処方された薬を他の人に渡したり売ったりするのは薬事法違反。

麻薬及び向精神薬取締法を適用スルまでもありませんが、同法の対象薬のはず。
指定を受けた者(医師、指定販売業者)以外は、譲ったり、売ったりすると罰せられます。
776優しい名無しさん:03/11/13 01:02 ID:1xcP4fFY
お礼はいらないと思います。違法になります。

それとデパスは抗不安剤 鬱剤ではないし
デパスを手放す友人も友人と思えるのですが・・ 



777優しい名無しさん:03/11/13 01:08 ID:XmqhRCKV
>>775
デパスは、この前のスレにもあったけれど、向精神薬じゃないんだな、これが。
漏れも、びっくりした。指定薬だから、ダメなのは、ダメなんだろうけれど。
これは、薬事法違反かな?

ハルシオン0.25は、向精神薬だから麻薬取締法に引っかかるよね。
778優しい名無しさん:03/11/13 01:28 ID:/o9TjCMu
>>777
薬事法違反は確実。処方薬を他人に売ったり譲ったりすることは、薬事法違反です。

ただ、麻薬及び向精神薬取締法については、あなたの言うように微妙なんですが
同法を読むと、原材料をさしているのでジアゼパムは対象のように読めます。
************
>麻薬取締法施行令をここに公布する。
   麻薬及び向精神薬取締法施行令 (平二政二三七・改称)
内閣は、【麻薬取締法】(昭和二十八年法律第十四号)第五十四条第二項及び第三項の規定に基き、この政令を制定する。
 (特定麻薬向精神薬原料)
第一条 麻薬及び向精神薬取締法(以下「法」という。)第二条第四十号の政令で定める麻薬向精神薬原料は、次のとおりとする。


(第二種向精神薬)
第四条 法第五十条の九第四項の政令で定める向精神薬は、次のとおりとする。

ベンゾジアゼピン―二―オン(別名フルニトラゼパム)及びその塩類
****************抜粋
なんです。デス見沢氏も確認がとれていないようです。
ですから、用心することに越したことはないです。
779優しい名無しさん:03/11/13 06:18 ID:4phWo37r
とっとけ。その友人がまた必要な時くるかもしれん。
780769:03/11/13 10:28 ID:vCTjGo3r
>>770
ゾロっていう薬もあるんですか。
デパスが欲しいのですが、
確実にデパスをゲットする方法はなにかありませんでしょうか?
781優しい名無しさん:03/11/13 12:50 ID:eZZ+gpOx
>>769は釣り
782優しい名無しさん:03/11/13 13:17 ID:gi6sqUfZ
>>780も釣り
783769:03/11/13 13:33 ID:8dINLh57
は?釣りじゃないんだけど・・・ひどいよ。
784優しい名無しさん:03/11/13 13:53 ID:FUHdecdU
>>780
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%83%5D%83%8D&kind=jn

自分の事は 自分でよくしようと思わないと 治んないぞ
785キレキレ ◆JsnZZj24bM :03/11/13 16:07 ID:xlW3Jvn2
>>780
ちなみにデパスのゾロは↓
[アロファルム][エチカーム][エチセダン][エチゾラム]
[エテゾラン][エチドラール][カプセーフ][グベリース]
[サイラゼパム][セデコパン][デゾラム][デムナット]
[ノンネルブ][パルギン][メディピース][モーズン]
です。参考までに。
786エチカーム:03/11/13 17:28 ID:JjGM2Zym
エチカームですが何か?
787優しい名無しさん:03/11/13 18:58 ID:UZ+dr6Ck
すいません、
ゾロって何ですか?
788771:03/11/13 19:05 ID:Q7SEAhVa
>>772
>>773
次の診察日に相談してみます。
ありがとうございました。
789優しい名無しさん:03/11/13 20:11 ID:QkYuzYFa
11月11日はゾロ目だよね
790優しい名無しさん:03/11/13 21:36 ID:bTbcnbwH
>>787
ワンピースに出てくる人。
791優しい名無しさん:03/11/13 21:55 ID:cxByprnw
今通ってる病院の先生、デパスくれって言わなくてもデパスしか出さないw
792優しい名無しさん:03/11/13 23:59 ID:T/HWt2cD
>>787
成分が同じで違う会社が出してる製品。

一番初めの薬出た後一定期間が過ぎると特許を失うため、マイナーメーカーが
同じ成分で販売する薬を「後発品ゾロ」と言い、薬の値段が安くなる。

エチゾラム「EMEC」はすごいぞ。
デパスと比べると笑えるほどでかい。
793優しい名無しさん:03/11/14 00:17 ID:Ur+yabno
>>778
へぇ〜。そうなんだ。勉強になりました。

794774:03/11/14 00:37 ID:ur/kNIuF
やっぱり薬事法違反はいかんなあと思って(…というか今までよく知らなかった)、友人にデパス返しました。
病院にいって、自分に合うものを処方してもらう事にしました…
病院にいって説明していただいたのですが、難しい薬が多いですね…
795787:03/11/14 07:39 ID:k+9R5yZM
≫792
ありがとうm(_ _)m
796優しい名無しさん:03/11/15 00:09 ID:Z6Ug0AYO
>>792
エチゾラム「EMEC」
って1錠あたりいくら位するの?薬局で売ってるの?

デパスは処方箋で3割負担で1錠当たり多分10円くらいだよね。
797優しい名無しさん:03/11/15 00:15 ID:i2VqF19K
寝る前に飲んで 少し眠気がきたらマイスリー導入。
眠気きっかけつくり薬だ。
798優しい名無しさん:03/11/15 00:54 ID:p7ar58zY
デパス飲んで欝状態になってしまうことってあるんですか?
799優しい名無しさん:03/11/15 01:38 ID:4nW9MzId
デパスって依存あるんですか?
せっかく処方してもらったのに心配で飲めない・・・
5年位前に不安神経症で出してもらってた薬飲んでたら
副作用で母乳出たんだけど、やっぱこれってデパス??
その時の薬の名前分かんないよ・・・
たたでさえ鬱でつらいのにさらに心配増える
800優しい名無しさん:03/11/15 01:40 ID:Uf7FKkm1
2ヶ月ほどデパスのお世話になっておりましたが、
(日付上)昨日からコンスタンに変わりました。
デパスタソ、今までありがとう…まだ在庫あるから
不安な時は飲もうっとw
801優しい名無しさん:03/11/15 01:45 ID:p7ar58zY
>799
頼りすぎるとなくなった時、焦るかも。
802優しい名無しさん:03/11/15 02:17 ID:4nW9MzId
>801
レスさんくす
出来るだけ精神的にたよらないようにします・・
803優しい名無しさん:03/11/15 02:25 ID:xVgOCLhy
>>799
母乳でた薬はドグマチールだとおもうょ。
母乳でるとあせるよ根。
804優しい名無しさん:03/11/15 02:29 ID:ILb/AtAQ
人と逢う時、会議、特に発言する時は必須です。30分位前に飲んどきます。
緊張しません。よくしゃべれます。しかし少々呂律に難のある場合も・・
明日会議なのに・・もっと貰って来なければ・・依存症
805優しい名無しさん:03/11/15 03:20 ID:AbkatC4B
デパスたん(;´Д`)ハァハァ  
806優しい名無しさん:03/11/15 03:25 ID:AbkatC4B
デパスたん…デパスたんがないと生活できないよ(;´Д`)ハァハァ  
デパスたんて最高!!
デパスは救世主!!
デパスたんでオナーニして寝よ!!!
807キレキレ ◆JsnZZj24bM :03/11/15 18:44 ID:xT1HFwKw
>>806
漏れも!デパス最高!
でも、ドグマのせいで性欲ないんで、
オ○ニーはできません・・・(-。-)
808優しい名無しさん:03/11/15 20:10 ID:p7ar58zY
>804
前に会議前に飲んだら眠くて眠くて(´Д⊂)
あくび我慢しまくりで涙目になりながらだったよ…
809優しい名無しさん:03/11/15 20:44 ID:gE4dQwWX
デパス1/2錠、テシプール1/2錠で寝てます。
レンドルミンやマイスリーより合ってる。
810優しい名無しさん:03/11/15 20:55 ID:TnWzaI/o
プレゼンの前にデパス飲み忘れて結果グダグダに・・・。
途中で泣きたくなるし、家かえって2時間泣いたし。
やっぱりデパス様は神様です。
811優しい名無しさん:03/11/15 21:39 ID:s/9lEyDI
デパスさまを崇拝しています。私は救われました。
デパスさま最高!!!他の弱い薬は氏ね!

デパスさま最高!!!他の弱い薬は氏ね!

デパスさま最高!!!他の弱い薬は氏ね!

デパスさま最高!!!他の弱い薬は氏ね!

デパスさま最高!!!他の弱い薬は氏ね!
812優しい名無しさん:03/11/15 22:27 ID:xZEdDVgn
その人にあった薬ってのは試して見ないとわかりませんよね。
813優しい名無しさん:03/11/15 23:09 ID:fHWdne2A
デパス1rを飲み始めて丸1年になりました。
私の場合、どうしても不安な気持ちや鬱の状態で眠れないときや、
イライラして落ち着いて座っていられないときなどに飲むようにしています。
だから、丸1年といっても実際は1週間〜10日に1錠ぐらいの割合で、
1年間に服用したデパスも40錠弱でした。

私にはデパスはよく効いていると思います。
飲んで15分ぐらいで効いてきて、イライラや不安感は一時的に和らぎます。
また、眠気を催し、寝付くと深く、よく眠れます。
そのため、デパスを飲むと必ずといっていいほど、毎回夢を見ます。
夢の内容はよくないものも多いですが・・・。(笑)

副作用として感じるのは、大腸の調子を崩すことが多く堅便となって、痔になりやすくなった感じです。
しかし、これは新ビオフェルミンを1瓶定期的に飲んで、自分なりに整調に努めたところ解消しつつあります。
デパスは効いているときはいいのですが、効き目がきれてくるときが、私にとってはかなり不快です。
テレビやラジオなどの音量がやたらと大きく感じます。
なので、そのときパチンコ店やイベント会場など大音響の場所にいると吐き気がしたりします。
また、満員電車やバーゲンセールなど過密状態の場所でもだめで、頭がクラクラしたりします。
814優しい名無しさん:03/11/16 03:25 ID:eCVKVBf3
デパス0.5を1日2錠のんでるんですけど
母乳が出るようになりました。
でも2週間ほどで強く絞らないと出なくなり
しかもすっごく糸を引くんですけど、これってデパスのせい??
あんまり気にしなくていいのかなーーー
815優しい名無しさん:03/11/16 03:28 ID:QREzGlpv
>>813
>また、眠気を催し、寝付くと深く、よく眠れます。
>そのため、デパスを飲むと必ずといっていいほど、毎回夢を見ます。

それは浅い眠りなのでは?
816優しい名無しさん:03/11/16 04:27 ID:YWsZ05HG
デパスに致死量ってありますか?
817優しい名無しさん:03/11/16 05:25 ID:QREzGlpv
デパス丼大盛り食っても死にません
818優しい名無しさん:03/11/16 13:38 ID:1aE/x/sI
デパス丼楽しそう…ワショーイ
819優しい名無しさん:03/11/16 14:52 ID:k3lMPTzt
リーゼとデパスのおかげで学校が楽しくなったよ(´・ω・`)
820優しい名無しさん:03/11/16 23:48 ID:aY1dnQkZ
815にハゲドゥ

夢を見る時は(というか夢を見た、と覚えてる時は)
眠りが浅い証拠だす。
821優しい名無しさん:03/11/16 23:50 ID:38MZHAel
age
822優しい名無しさん:03/11/17 00:01 ID:h03hmX84
デパス飲むようになってから、激しくしつこかった肩こりと頭痛が消えた。
マッサージに通う必要がなくなり、一度に買うと割引してもらえるので買い込んだ30分券があと5枚残っている。
もったいないけど、行くのもめんどくさい。
いつも通りすがる心療内科の病院にかかる決心があと1ヶ月早かったら、
入会金5000円+未使用券1.5万円ほどが浮いていたのにな・・・と思うと鬱。
823優しい名無しさん:03/11/17 00:17 ID:J9pmUKgW
>>822
おれも最近やめてたデパスを飲み始めてから
肩こりが消えた。

鬱と肩こりって関係があるの?
824優しい名無しさん:03/11/17 00:38 ID:ZXhhGqgP
>>823
それは筋肉が弛緩するからじゃないの?
825優しい名無しさん:03/11/17 00:53 ID:vOByAy6x

みなさん、デパスは
1日何回、何時に飲んでますか?
826初心者:03/11/17 01:14 ID:+Uz5YMyn
わたしは酒が1滴も飲めないんだけど
飲み会で盛り上がってるみんなを見てると
うらやましい。
デパスでラリれば仲間に入れるかな。
どれくらい飲めばラリれますか?
827優しい名無しさん:03/11/17 01:15 ID:rJKtUjLO
私は一日一回6錠
でも最近まったく効かないので時々
一回30錠
828ナマコ ◆GF54pISGl. :03/11/17 01:49 ID:PX+5dq0h
>>825
眠前に1mgを1錠。
中途覚醒が酷い時は更に1錠。
最近1錠じゃ寝付けなくなってきました。
829優しい名無しさん:03/11/17 02:51 ID:dNdE35Sn
>827
一回30錠?どんな状態になります?
830優しい名無しさん:03/11/17 03:10 ID:vOByAy6x
>>828
私も就寝前1錠だったけど、最近はそれでは寝付けないです。
やっぱり皆さん、寝る前とか夕食後に服用っていうのが多いのかな。
831優しい名無しさん:03/11/17 04:34 ID:CFaryexI
あれ?1回5錠って多いのかな… でも別に耐性もないし…
832優しい名無しさん:03/11/17 05:44 ID:al6bTLDy
>>828 >>830
デパスは眠剤としてはつらい
体重60kgとして1〜1.5mgが適当かと思う。
2mg使うと多分睡眠前健忘症が出始めると思います。

ただ、毎日使うのはイクナイ
833優しい名無しさん:03/11/17 06:47 ID:V+o2+29p
イライラして落ち着かない。デパス処方してもらおう。
834優しい名無しさん:03/11/17 08:58 ID:vOByAy6x
>>832
デパスって毎日飲んじゃいけないの?
そういうふうに処方されてるんですが.....不安になってきた。
835優しい名無しさん:03/11/17 12:29 ID:inFbhBgs
デパスってメジャー?マイナー?
836優しい名無しさん:03/11/17 12:33 ID:0w/09qo4
>>835
マイナー
837優しい名無しさん:03/11/17 14:40 ID:V+o2+29p
>>834
漏れは毎日朝夕飲んでいるが問題無。
838:03/11/17 15:09 ID:LO7AIUss
デパスて太る?
839優しい名無しさん:03/11/17 15:12 ID:6T64ZhbJ
過去ログ読めよ
840ナマコ ◆GF54pISGl. :03/11/17 16:35 ID:PP/BhLXG
デパスの前はアモバン7.5mgを処方されていたのですが、
3ヶ月で耐性がついてしまいました。
デパスも飲み始めてから2ヶ月半経ちます。
個人差や体質もあるとは思いますが
眠前1錠でもたった2ヶ月半で耐性ってついてしまうものですか?
841優しい名無しさん:03/11/17 17:42 ID:b0brugJC
中毒患者が何を偉そうにw
842優しい名無しさん:03/11/17 18:18 ID:e/O5rsDt
>>829
記憶がなくなりました
843優しい名無しさん:03/11/17 20:10 ID:ccwSrATh
>>841
誰に言っているんや。
メンヘル板で、俺や共に悩んでいる大勢の仲間に対して失礼やないか。
この板でストレス解消をしてるんなら、他でやれ。
(こう書くと私も実は悩んでいますなんて白々しい返答があるんやな。
じゃが、 >中毒患者が何を偉そうにw は、あまりにも無礼すぎるで。)
844優しい名無しさん:03/11/17 21:07 ID:5p2qk9C/
今日 デパス60日分(180錠)もらっちゃった。
845優しい名無しさん:03/11/17 21:22 ID:k5CFuOVM
>>844
通報しますた
846優しい名無しさん:03/11/17 21:22 ID:/NAxcDfP
>>884
すごい・・・
847優しい名無しさん:03/11/17 21:25 ID:SLnI2PSa
>>845
普通、最大で2週間で84畳もらえるのだが?
60日だったら最大で360条だろ
たいしたこたない。
848ヌンチャク屋おでん:03/11/17 21:49 ID:ITwVLalA
デパスは頓服で貰ってます。
睡眠薬だけではキックが足りないとき
4錠くらい飲むとキまった感じがして
重宝してまつ。
849優しい名無しさん:03/11/17 23:01 ID:76xMiOz3
デパスのゾロのアロファルムですが、
10T飲んだら記憶が吹っ飛びました。
あがり症なのであがりそうなイベントの前に飲みました。
あがりには良く効いたのですが記憶喪失は困る。。。
850優しい名無しさん:03/11/18 03:35 ID:dxr1TSUx
>847
そっか、呼んでる自分でも、「すごいな」って思ったけど、考えてみたら、
今日デパス2週間分で96錠貰ってきたんだった。
851優しい名無しさん:03/11/18 03:36 ID:dxr1TSUx
>850
訂正
呼んでる→読んでる
852優しい名無しさん:03/11/18 17:41 ID:F0v4Z9s4
>>850
でもそれが1錠1mgだったらかなりすごいけどなw
853キレキレ ◆JsnZZj24bM :03/11/18 17:43 ID:PTa/GyUd
>>849
漏れもアロファルム飲んでますた(~O~)
今はデパですが、10Tはいくらなんでも・・・。
2〜3Tぐらいがちょうどイイです。
854優しい名無しさん:03/11/18 18:21 ID:kWYSYDRM
今日初めてデパス出されました。
結構期待してるだけに楽しみです。
855にら:03/11/18 21:51 ID:wBZE71+G
なんかデパスゾロ貰ってるんだけど効果が実感
できないんだよなあ・・・

オレは1日1_×3で1週間に21個貰ってまつ。
856イライラ君:03/11/18 21:54 ID:i6JxJRPH
不安、逃げ場がないことが多い、、、
いつの間にかしょっちゅう動悸やベタベタの汗、
なんともいえない胸苦しさというか息苦しさ・・・
健康診断で糖尿病と高血圧を指摘されて
真面目に内科に通って食事療養もして、、

でも、悪くなったのってこの精神的な症状と全く比例してたから、
思い切って1年前に精神科に入って薬物療法始めました。
投薬されたのは、就寝前のデパス1ミリ×2錠と
イライラ時の頓服でコンスタン、、半年でいつの間にか薬飲まなくてもよくなってた。

857イライラ君:03/11/18 21:57 ID:i6JxJRPH
しかし、最近またまた神経過敏が復活。
今度は前よりひどい、、
職場で騒がしかったり、
いやな事があったり、
漠然とした不安感が襲ってきてまた動悸が・・・、

でまた、今度は別の心療内科に行きました。
就寝前のデパスとコンスタンは同じで、
食後三回コレミナールとグランダキシン、、
結構いい感じです、、、
858優しい名無しさん:03/11/18 21:59 ID:VeqApc+4
>>855
同感。ゾロは即効パンチに欠く。
やっぱ純正!!!
1ミリ×3は1日MAX量ですね。
一気飲みしても体制に影響なしだけど。
859優しい名無しさん:03/11/18 22:08 ID:GCuei54C
一日0.5r×2って少ないほうかなぁ。。。
860優しい名無しさん:03/11/18 22:20 ID:dei0ulj8
眠剤入ってると14日分がMAXなんだって。
眠剤入ってないと、28日分まで出せるらしいよ。
今日、診察で寝つきが悪いって言ったら、デパスはずされて、レンドルミンになってしまった。
鬱だー。
861優しい名無しさん:03/11/18 22:37 ID:VeqApc+4
>>859
多い少ないはその人の体調・病状による。
デパス暦十年を越す小生はMAXで出してもらい
あとは自己調整になっている。
少ないときはゼロの日もあればガブ飲みの日もある。
862優しい名無しさん:03/11/18 23:11 ID:q9YubGOy
やっとデパス1日1錠で済むようになったー(TдT)
といってもコンスタンも飲んでるが…。
飲まなきゃいられない、という依存が少なくなったというのが肝心だと思うのだ。
やっぱり依存性はデパスの方が高いね。
863優しい名無しさん:03/11/19 00:07 ID:fIacrdZH
>>860
医者変えろ
864優しい名無しさん:03/11/19 00:42 ID:YNijZ6GE
デパス断ちしたい。このままだと、肉体的にも精神的にも確実に
廃人になってしまう。でも、医者に言って、薬減らされるのも
キツイしなぁ・・・。MAX量処方してもらってるけど足りない。
でもやめると仕事にもさしつかえるし・・・。

デパスさんは、かわいい顔して結構こわい人です。文字どおり「肝」に銘じます。
865優しい名無しさん:03/11/19 01:06 ID:EQ61vydA
>>864
デパスたん0.5もらってるけど、飲んでも効いてるか良く分からん
みんなそんなにキタ!って分かるもんなの?
866優しい名無しさん:03/11/19 14:38 ID:OcaWc4RK
>>865
頭が重いときに飲んで、少ししたら直ってる、って感じかなぁ。
867キレキレ ◆JsnZZj24bM :03/11/19 16:45 ID:tAjgEPHs
>>865
漏れはいつも仕事行く前に飲んでまつ。
朝から襲われる強烈な不安感にはとても
良く効いてます( ゚ー゚)
ないと恐らく仕事になりません。様々です。
868優しい名無しさん:03/11/19 22:44 ID:EQ61vydA
>>866
>>867
ほっほう〜
飲んでも眠くならんし、たしかにちょっと気分が落ち着くような気
もするかな ってかんじっす
869優しい名無しさん:03/11/19 23:30 ID:6MymS7Yi
>>865
僕の場合は、効いてくる過程からMAXに至るまでハッキリ認識出来る。デパス
を飲むとちょっとした躁状態になるから、それも基準になる。
870865=868:03/11/20 00:29 ID:+/Ln3ezo
>>869
レスありがとん
やばいかな?って時に飲んでるんだけどさっぱし分からん
仕事中に飲んでるからかな?
頭痛薬なんかは効いてきた!ってのがはっきり分かるんだけどな
それとも 不安の程度が弱いのかな
871優しい名無しさん:03/11/20 01:37 ID:TmFUTVhj
寝付けないイライラがなくなってだいぶ楽。
寝なきゃと思いながら寝られない
苦しさから解放してくれただけで充分。デパスよありがとう。
肩こりには…効いてくれたらいいなぁ…
1日PC見つめる仕事じゃ無理か。
872優しい名無しさん:03/11/20 17:28 ID:wvpj0tv7
ゾロうざい。いらんわ。
873優しい名無しさん:03/11/20 21:00 ID:1NEFJGgS
>>870
正解
874 ◆eXAUBErLn2 :03/11/20 22:37 ID:dkO3VvHG
>>860

処方箋に1日2錠と書いて14日分出したようにみせて
実際は28日分出すとかはししないの?

レンドルミンは睡眠の薬と一緒に飲むと外でれなくなる。   事故る(藁
875優しい名無しさん:03/11/21 12:15 ID:EyL3C8ba
デパスってそんなに依存性高いんですか?

0.5mg頓服で出てるんですが、頓服だといつ飲んでいいかわからなくて、
就寝前にセルシン飲んで、夜中に目が覚めたらデパスを1錠だけ飲んでます。
眠くなるから昼間はあんまり飲めないし、依存性高いって言われると怖くて…。
876優しい名無しさん:03/11/21 12:31 ID:dVOrvzrd
>>875 私も同じく頓服で出てます、他の薬より副作用が少ないせいもあり依存性が高いかも?0.5ミリなら凄く効くというより穏やかにという印象。私は飲みやすすぎて怖いので、心や体が緊張して眠れないときだけにしてます。
877875:03/11/21 13:17 ID:EyL3C8ba
>>876
さっそくのレスありがとうございます。

確かに飲みやすいですよね。マッタリ落ち着く感じで。
それが依存につながるのかぁ…。
私も気をつけて飲みます。
878優しい名無しさん:03/11/21 19:30 ID:aWlfMD4O
作用時間が短く作用の強い薬ほど依存性は高くなるようですね。
マイナートランキライザーならデパスがそうですし、催眠薬ならハルシオンがそうですね。
私も就寝前に1mg処方されていて、昼間に不安になった時に使ったら眠いという話を主治医にしたら、デパスより短期作用型で少し弱い薬と頓服を出してくれました。
879優しい名無しさん:03/11/21 20:07 ID:6IurtzGZ
>>878
>>デパスより短期作用型で少し弱い薬と頓服を出してくれました

それはリーゼ?
880優しい名無しさん:03/11/21 21:02 ID:MrH6gpHE
親戚のおばさんと旅に出たが、枕が変わると眠れない
神経質なおばさんなので眠剤がわりに0.5mg1錠差し上げてみた。
ら、風呂から出てきたらゴーゴーいびきかいてねとった。
普段なら夜中に2、3度トイレに起きるらしいが朝までぐっすり。
しかし6時前には目が覚めたらしく、つきあわされて私のほうが睡眠不足。
「効くねぇこれ」とはまっていく姿になんとも恐ろしいものを感じました。
881優しい名無しさん:03/11/21 21:16 ID:4DKFGFdt
>>879
デパスよりリーゼの方が効き目が、弱いのですか?
882879じゃないけど:03/11/21 21:49 ID:R+pCblls
リーゼはデパスより弱いよ。
883優しい名無しさん:03/11/22 00:45 ID:1EYAR6Ks
驚異的にデパス投入中。
誰か止めてクレー。
884879 :03/11/22 00:49 ID:S0Bp6Bzt
>>881
うん、そうらしいよ。
一時期処方箋持ってくとこの薬剤師に
でパスが強すぎたらリーゼっていう弱いのがあるから先生に相談してみたら?
って言われたけど、デパのほうがいいし、0,5mgでも強かったら
半分とか4分の1とかに割って飲めるのでリーゼは断ったよ。
ただ、デパスは依存性が非常に強い。
ちなみに私はデパス歴3年です。
885優しい名無しさん:03/11/22 01:18 ID:BzASLsXa
医者が副作用を気にして0.5mgしか出してくれないのだが
なんとかして1mg錠出してもらえないだろうか。。。
886優しい名無しさん:03/11/22 01:30 ID:epC5nLJa

2錠飲め
887優しい名無しさん:03/11/22 01:38 ID:epC5nLJa
>>884
割ったデパどーしてる?
捨てるのももったいないし、皆けっこう割って飲んでるみたいだけど・・・
888むにゃむ☆:03/11/22 02:13 ID:2Yn1/Kjh
デパス効かないです_| ̄|○
なんか余計目が覚めちゃうんです

次に行ったら変えてもらう予定です
889優しい名無しさん:03/11/22 02:25 ID:6HL6X5Nj
>879
>それはリーゼ?

コレミナールとグランダキシンを朝昼晩食後
コンスタンを頓用
就寝前デパス0.5*2
890優しい名無しさん:03/11/22 02:42 ID:fC4/YJEB
リスミー飲んで眠れなかったから
デパス飲んでみる。これも1錠飲んで、寝てんだか寝てないんだか
っていう状態で、暫らくしてまた1錠飲む。寝てんだか寝てないんだか、
っていう状態だけど、
薬剤師は不安なときは昼も飲んでいいって言ってたな。
891優しい名無しさん:03/11/22 03:25 ID:epC5nLJa
頓服でデパでてるみんな
いつ飲んでる?
私はまだ我慢できるかな、とか思ってるとますます辛くなるし
デパでまったりしちゃうと普通の人に悪いような気がするんだけど
皆も必死にストレスと戦ってるのに、薬に逃げるような気がして・・
892優しい名無しさん:03/11/22 03:31 ID:3hDewkqq
若い人にはデパスをあまりだしたくない
と、医師に言われましたが、みんないくつっすか?
当方26♀です
893優しい名無しさん:03/11/22 03:54 ID:fC4/YJEB
ババア36です。
軽ノイローゼになってから、ひどいと1日宙を見ていたりするし
ため息ばかりなので薬飲んだほうがいいと思うけど我慢して
イライラしています。デパ飲むと、あ、これ、凄く安定してた
以前の自分の状態だなって思います。
894優しい名無しさん:03/11/22 04:51 ID:PID30I0b
15♀です。
癖になるからという事で止められちゃいました(´・ω・`)
895優しい名無しさん:03/11/22 07:15 ID:TM006tOi
【毎食後】
デパス0.5mg×2錠・ソラナック0.8mg×1錠・ウィンタミン12.5mg×4錠・デプロメール25mg×1錠
【就寝前】
パキシル20mg・サイレース2mg・べゲタミン-B・デパス1mg各1錠
【朝・夕食後】
ミグシス1錠

これが1日の服用量なのですがどうなんでしょう?
やっぱり多すぎなのかな…
896優しい名無しさん:03/11/22 08:51 ID:9EKr8PBb
15男です。
すでに依存から抜け出せない状態かも
897優しい名無しさん:03/11/22 09:20 ID:6HL6X5Nj
>891
>デパでまったりしちゃうと普通の人に悪いような気がするんだけど
>皆も必死にストレスと戦ってるのに、薬に逃げるような気がして・・

確かに、トランキライザー使ってる身としては、私もそういうこと少し感じます。
で、医師にも話してみたら。神経を休めさせる治療の為に出しているんだから、多少まったりしているぐらいのほうがいいんだよ。
周りの事は気にせずマイペースでやってたら必ずよくなるからと励ましてくれました。
医師に思っていることや、薬の使っている量やパターンは診察の時に正直に話してアドバイスを受けながらの方がいいと思いました。

ちなみに、私はこの先生は二人目で、一人目の先生のときは、淡々とデパス出すだけで、こちらもなんか不安になってきてやめました。
898優しい名無しさん:03/11/22 10:58 ID:S0Bp6Bzt
>>887
割ったデパは入れ物に戻して小さな密閉容器に保存してるよ。
こうすればけっこう保存は大丈夫。

でも最初のころは、容器に入れないで部屋に放置しといたら
小さな虫がいっぱいわいててビビったので密閉容器に入れることにした。。
デパって甘いから虫たちもうまいのかな。
視力悪い人は、割ったデパを放置すると、その虫も見えずに飲んでるか
もしれないから気を付けて(w
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 11:20 ID:+pSMAGJb
>>898
せちからい世の中だから虫さんも大変なんだよ
900優しい名無しさん:03/11/22 11:20 ID:RdJOJpLX
レキをデパスに変えてもらう予定
デパスにはレキソタンにはない抗うつ作用があるんですよね
901にら:03/11/22 12:22 ID:PhGHtmkp
>>898
Σ (゚Д゚ ;)デパスって虫さんも来るんだあ、びっくり
902デパコ:03/11/22 13:32 ID:FeCWHEX3
鬱になった虫さんたちが 急に社交ダンスとか 始めたりして…うふっo(^-^)o
903898:03/11/22 14:32 ID:S0Bp6Bzt
>>902
フィルムの中で虫がやたら動いて活動的だったから気づいたんだよw
多分デパスでhighになってたんだろうねw
白い虫だったから、動いてなかったら知らないで食べてたかも。
コワー
904優しい名無しさん:03/11/22 14:34 ID:BzASLsXa
激しくコワーww
905優しい名無しさん:03/11/22 14:55 ID:9IsFGZ6+
私も激しく怖ぃw

しかしデパスってそんなに効き実感しますか?
私はワイパックスは「んーちょっと効いてるかも」くらいでしたが
デパスは効いてんだか効いてないんだか判りませんでした。
不安もよくあったし。
今はコンスタンですがこれも効いてんだか効いてないんだか
さっぱりわかりません。鈍いのかな。
ちなみに29歳♀。
906優しい名無しさん:03/11/22 15:42 ID:j9hZi1EZ
19歳♀です。

デパス、すごい効きます!
前はそんなに思わなかったけど、なぜか今日はすごく効いてます。
さっき急に不安が襲ってきて、布団にもぐりこんでたんだけど、デパス飲んだら元気になりました!
「飲んだ」っていう安心感もあるんだろうけど、精神安定剤なんだからそれもアリかなぁと。
とにかく今はドキドキが落ち着いたので、ちょっと眠いけど、マッタリと勉強できそうです。
ありがとう、デパスたん☆
907優しい名無しさん:03/11/22 15:52 ID:tI0BD8NS
>>891 頓服は不安が強いときにいつでも、と言われたよ。普段はソラナックスとトレドミンです。トレドは副作用が強くて殆ど飲んでない(+_+)デパスは数回飲みました。0.5のせいか、効き目は穏やか、眠気も少なかったな。
908優しい名無しさん:03/11/22 16:17 ID:OqhrR4QO
デパス3年・エチカーム5年です。最初はデパス0.5_cを毎食後。今はエチカーム1_cを食後2錠と一ヵ月分処方されてるのですが半月でなくなってしまいます。いまさらなんですがデパスとエチカームの大きな違いってありますか?
909デパコ:03/11/22 16:54 ID:FeCWHEX3
担当医が 成分は同じで 薬価がエチカームの方が安いと言っていましたよん
910優しい名無しさん:03/11/22 19:58 ID:V8YYocMX
ゾロは効果が同じで安いのかなあ?
911879じゃないけど:03/11/23 00:00 ID:Bh5wnUqX
リーゼはデパスより弱い。経験上。
912891:03/11/23 00:19 ID:z8uFIjN5
>>897
>>907
レスありがとうございます
この前、朝から手が震えてしょうがなかった時のんでみました
10分ぐらいで体がポカポカしてきてまったり〜
これは癖になるかも・・と心配になりましたが
デパあれば落ち着ける!っていう安心感がでましたYO
913優しい名無しさん:03/11/23 00:27 ID:z8uFIjN5
>>898
早速実行してみる
でも割って飲めるほど落ち着いていられるか心配W
914優しい名無しさん:03/11/23 00:48 ID:qPfBy3Ny
>>912さん。>>907です。飲みやすさは依存しやすい可能性があるけど、抗不安薬は概して可能性があるような気がします。私も同じようにお守りみたいにしてますよ。それで良いと思います。
915898:03/11/23 00:55 ID:0iO/uii8
>>913
飲むとき割るんじゃなくて、先に割っとけば?
916優しい名無しさん:03/11/23 01:16 ID:7nZ3ODqv
酒、タバコより害が少ないと思うのですが。
917912:03/11/23 01:38 ID:z8uFIjN5
>>914
お守り!
なんて力強い味方だ
実際守ってくれるしね〜
918優しい名無しさん:03/11/23 01:47 ID:z8uFIjN5
>>915
飲むときはいっぱいいっぱいすぎて割ったりできないよー
あ!割ったのを持ち歩けばいいのか・・
919879じゃなかったけど:03/11/23 13:34 ID:Bh5wnUqX
シカトされちゃったよ・・・
くそ、デパス一気のみするか。
もう百個はたまってるし。
920優しい名無しさん:03/11/23 16:11 ID:tfNqE08v
>919
やけデパス・・・あぁもったいない
921優しい名無しさん:03/11/23 16:31 ID:x3Eej8vr
デパス切れたーーーーーー
どうしよう(´・ω・`)
922優しい名無しさん:03/11/23 16:38 ID:k6mnzimq
最近気分が安定してきたのは、朝夕のデパスのせいかな。
うん、絶対そうだ。
923デパシスト:03/11/23 17:52 ID:0MKBZdg3
俺も朝昼飲んでたら気分安定してきた。
924優しい名無しさん:03/11/23 17:59 ID:0iO/uii8
>919
誰にシカトされたの?

>>922 923 
私も朝2分の1錠、夜9時頃1錠と決めて実行したら
安定してきたよ。
925優しい名無しさん:03/11/23 19:26 ID:l+v7vmXW
>924
0.5mgの1/2錠ですか???僕も試してみようかなあ(^o^)丿
926優しい名無しさん:03/11/23 19:32 ID:z8uFIjN5
>>922・923・924
不安の症状出てなくても飲んでるの?
この板読んでたら依存しそうでなかなか継続して飲めないんだけど
927優しい名無しさん:03/11/23 19:59 ID:DT8XJBAz
デパス0.5mgを半分かじって気分を落ち着けています。1錠だと思考が
鈍る事が多いので。0.5mgの1/2錠はピルカッターとか使っているので
しょうか?
928優しい名無しさん:03/11/23 19:59 ID:Ubph91ZR
俺の場合あまり効いてないような0、5だからかな?
ワイパ1は良く効く
お守りにためとくか。
929優しい名無しさん:03/11/23 20:10 ID:QcMCGWeQ
>>926
私の場合、一日@デパ0.5×4
6時、10時、14時、18時と4時間おきに服用。頓服の抗不安薬もあり。
その他にも、抗うつ剤と眠剤を二種類づつ服用中。
こんなのをもう二年以上続けているけど、特に依存や耐性の問題は感じないなあ。

それを依存と呼ぶのぢゃ、と言われちまえばそのとおりですが。
930924:03/11/23 20:15 ID:0iO/uii8
>>925
0.5mgの半分だから0.25mgだよ。
朝起きて空腹状態で舌下すればよく効きます。
半分に割るときはピルカッターないから普通のハサミでいつも切ってます。
残りの半分はフィルムに戻して容器にしまう。そうすりゃまた使えるし。
931優しい名無しさん:03/11/23 20:16 ID:iKwZ961Q
>>929
耐性・依存の問題感じないでも、突然2〜3日飲むの止めてみな。凄いから。
(・∀・)イイ!! 経験になるよ。
932優しい名無しさん:03/11/23 20:20 ID:0iO/uii8
>>926
俺の場合、定期的に飲めば逆に量は増えません。
飲んでも1日1.25mg(単位が細かいかな?w)以上は飲まないようにしてます。
鬱ってから飲もうとすると逆に量が増えちゃうんで。
933優しい名無しさん:03/11/23 20:22 ID:0iO/uii8
>>932
924です
934優しい名無しさん:03/11/23 20:30 ID:t8LM60dE
>>929
それが、まさに依存です。デパスは、常用量そのままで、依存になってしまうおそろしい
薬です。
安保徹「こうすれば病気は治るー心と体の免疫学」新潮選書、2003年、p84。
935優しい名無しさん:03/11/23 22:06 ID:HO3eeWt4
毎日酒飲んでる奴も立派なアルコール依存だし、
ネット中毒に宗教、果ては趣味だって精神的依存になり得る。
俺は2〜3日飲まないこともあるけど、飲む前の自分に戻るだけだな。
あと、ポケットに数錠忍ばせておくだけで、安心できる。これ実際かなり大きい。
936優しい名無しさん:03/11/23 22:37 ID:faIuOUcj
>>926 依存性だけを気にしても・・・。デパスだけが依存が高い訳ではなく、「薬」そのものに依存する方も多いです。それに頓服でなく毎日服用で出されてる方もいます、依存が気になるようなら医師に相談するか、頓服として不安が強いときだけ服用してみては。
937ヌンチャク屋おでん:03/11/23 22:39 ID:PFafZjx2
漏れはデパスを頓服で出されてまつ。
もっぱら睡眠薬と一緒に飲むとウマーな感じで眠れまつ。
通常量の睡眠薬じゃ眠れないし
かといって医者も睡眠薬増やすの嫌がっているみたいなので
デパスを処方されますた。
今んとこ、デパスはいい薬。
938優しい名無しさん:03/11/23 22:44 ID:HbA9HjSJ
私は1mgを日に三錠という事で出されている。でも、頓服としてしか
飲んでないから余りまくり。でも、効き方は確かだし、パニック発作
の鎮静や予期不安、広場恐怖症など色んなものに効いてくれるから
嬉しいお薬です。他にも、ちょっとした躁状態にしてくれるのは
助かる。
939優しい名無しさん:03/11/24 00:05 ID:D5UWQZYc
おりゃ 緊張から震えがきたよ。飲み忘れよくねーと思った。
940929:03/11/24 00:24 ID:Z8YwsyEi
>>931
>>934
私は44歳♂、妻子プラス住宅ローン&部下付きの、民間企業の中間管理職。
依存と言われようがどうしようが、毎日の仕事を果たし、親としての責任を真っ当するためには、
残念ながら、こんな方法しかないのですよ。
ヤク中というならそれでも結構、それ位の自覚は有りますよ。
但し、忙しさの余り、二、三日薬を飛ばす事も有るけれど、禁断症状に苦しんだことなんて無い。
家族に対し申し分けないと思うのは、休日は半死人状態で、家族サービスの余裕が無い事。
せいぜいサッカー観戦が精一杯で、泊りがけの旅行なんてここ数年出来ずじまい。
でも、子ども(14歳)も一応理解してくれているようだし、
これ以上の努力なんて私には思いつきません。
判ったようなクチ聞くんじゃねーよ、若造が。
941優しい名無しさん:03/11/24 00:28 ID:jpXjywRW
もちつけ中年
942優しい名無しさん:03/11/24 00:38 ID:qwBw6P2R
薬物依存自体は、まったく問題ありません。
問題なのは、薬物依存によって励起される肉体的ダメージであって、
薬が切れると精神的に辛い、というのは、ごく普通の、なんの問題も
ないことです。
薬がないと生きてゆけない、というと、まるで病気のようですが、
酸素がないと生きてゆけない、ということと、同レベルです。
酸素に依存している、酸素中毒、とは言いませんからね。
脳、神経系統へのサプリメントと思ってもらえればいいんじゃないかと。

そんな私はデパスODによる精神的、肉体的依存による肝機能障害です。
こういう人を、問題あり、といいます(w
コントロールできていればよいのです。
943優しい名無しさん:03/11/24 00:46 ID:3Bg9kI1a
ただいまデパ投入〜
早く効けー!!
泣きそうだよーーー
944優しい名無しさん:03/11/24 00:59 ID:qtF0nj+o
デパス売ってくれよー
945優しい名無しさん:03/11/24 01:00 ID:jpXjywRW
せっかく悩ましい不安を和らげてもらってるのに
薬依存が不安と言ってまた悩むのか

バカ?
946908です。:03/11/24 01:06 ID:fXBjvl78
親が薬飲んでいることを心配しているので止めたいと思っています。1_cを4つに割って少しでも減らそうとしています。でも禁断症状がでるとすぐに飲んでしまいます('Α`)
947優しい名無しさん:03/11/24 01:12 ID:qtF0nj+o
デパスってかなり依存になるからねー
948908です。:03/11/24 01:20 ID:fXBjvl78
みなさんは禁断症状はないですか?私は常に薬を常備しています。外出するときに薬を忘れて家に取りに行ったり面倒です。でも禁断症状がでてくるので嫌でも飲んでいます。
949デパシスト:03/11/24 01:38 ID:+FukU1y5
デパスはたまにしか飲まないけど精神的に依存してるw
950優しい名無しさん:03/11/24 01:50 ID:hGVSkyT7
デパスの離脱症状経験しました。
病院行き忘れて、しかも連休だったんだよね〜。

ありゃホントすごかった!
首から下だけ汗がでて、神経過敏もいいとこ。
少しの物音にビクッと反応しちゃって、夜寝ようとして目をとじても
怖くて目を閉じてらんないの。2日眠れなかった。
3日目の朝方、気を失うようになんとか眠れたら全身けいれん起こした。
翌日、筋肉痛になりました。
951優しい名無しさん:03/11/24 02:07 ID:YKgf88W8
>>882
881です、レス返信あるがとうございました。
デパス0.5 一錠が二錠に増えました(一日)

デパスは依存性が強いのでしょうか?
952881:03/11/24 02:14 ID:YKgf88W8
>>879
僕もデパ0.5を半分とか、四分の一とかに砕いて飲んでますが。
寒くなってきて、一日0.5が二錠位に増えてきました。

血圧をデパスでコントロールしてます。

リーゼを四分の一に砕き、デパスの四分の一に砕いたのと合わせて飲んだりも
します(四分の一同士を会わす)
リーゼの方が効きが長いですね!
953908です。:03/11/24 02:39 ID:fXBjvl78
私は薬が体から切れてくると首筋と肩がつったかんじになり、体全体がうまく動かなくなります。息をすることもうまくできなくなるので話す事はできないです。薬飲むともとに戻ります('Α`)
954931:03/11/24 04:53 ID:Ui0hUu4m
>>940=929
> 判ったようなクチ聞くんじゃねーよ、若造が。
( ´_ゝ`)フフ 残念だったな。そっくりそのまま返してやる。(藁
残念だが、俺の方が年上だった。S,32 生まれだ。
2ちゃんで、こう言う文体で書いているのを見て年下と思うなブォケ。
44の厨年坊やちゃん! 必死だな(ワラ

思わぬ、獲物が釣れたわい。 '`,、('∀`) '`,、ククククク。
なんか、メチャ嬉しいなぁ。ガキ は入れ食いで釣れるが、厨年が釣れるとはププ
955優しい名無しさん:03/11/24 05:05 ID:DSUdqNeO
えぇ!?私は睡眠薬と一緒にデパス2錠だされてます。いけないのかなぁ?
956優しい名無しさん:03/11/24 06:06 ID:2YxLRZSv
胃が悪く消化器科でアシノン(H2ブロッカー)と、マーロックス処方されました。その消化器科医師には他医院でデパス&サイレース処方されてるのを話してません。なんかH2ブロッカーとデパスは相性悪いと聞いたのですが、いかがなんでしょうか?
957優しい名無しさん:03/11/24 06:35 ID:u9ohjAX5
荒氏君!埋めないのか?
958優しい名無しさん:03/11/24 09:07 ID:9M496O00
デパス飲んだら、
他にもいろいろな薬を試してみたくなったよ。
959優しい名無しさん:03/11/24 09:08 ID:s/dNCEWp
929も931も精神年齢は若造だなプ
( ´ー`)フゥー
そんなヲレはS37年生まれ
960優しい名無しさん:03/11/24 09:14 ID:UI00f5Kn
おまえらこんなとこで煽りあって余計なストレス増やすなよ
961929:03/11/24 09:25 ID:Z8YwsyEi
>>残念だが、俺の方が年上だった。S,32 生まれだ。
あらあ、それは失礼。で、貴方の仰りたいことは何なんでしょう?

うつ病と診断されて、医師は長期休暇を薦めるのですが、
昨今の雇用経済情勢ではそれもままならず、家庭を守るためにも、
何とか毎日をしのいで行くしかないんでね。

>>44の厨年坊やちゃん! 必死だな(ワラ
本当にその通り。(泣笑)
生きてゆくだけのことが、こんなに大変な事になるとは思わなかったですよ。
962優しい名無しさん:03/11/24 10:37 ID:u8WWHqeS
>>954


    ____    ゾヌー                巛ミ彡ミ彡ミ彡ミミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
   /      \                   (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
 /    ▽  ▽ヽ                    ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
 |Y  Y        \                人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
 |.|   |       ▼ |         ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
 | \/     ___人ノ_,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,   ∩ ⌒ヽ      彡"
 |         |::::::::゙:゙                    '"゙  (。A>>954      ミ彡)彡
 \     /\ ̄/``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_             ∪)   彡,,ノ彡〜''"
  | | |   ̄            ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,     彡⌒''〜''"
  (_____)___)                       "⌒''〜〜;~"~;;〜〜~〜
                             


963優しい名無しさん:03/11/24 10:41 ID:glKIvq+f
終盤に来て、こういう埋め方もあるのか
964優しい名無しさん:03/11/24 10:44 ID:USSVvrQm
>>940


    ____                         巛ミ彡ミ彡ミ彡ミミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
   /      \                   (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
 /    ▽  ▽ヽ                    ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
 |Y  Y        \                人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
 |.|   |       ▼ |         ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
 | \/     ___人ノ_,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,   ∩ ⌒ヽ      彡"
 |         |::::::::゙:゙                    '"゙  (。A>>940   ミ彡)彡
 \     /\ ̄/``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_             ∪)   彡,,ノ彡〜''"
  | | |   ̄            ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,     彡⌒''〜''"
  (_____)___)                       "⌒''〜〜;~"~;;〜〜~〜
965優しい名無しさん:03/11/24 11:27 ID:88ul6Y0B
自分の出してもらってるのはパルギンだけど、これすごく眠いっす…

次スレ誰か立てないかな・・・。
966優しい名無しさん:03/11/24 13:30 ID:9M496O00
デパスは自分に合った量の調節が重要じゃないかな?
自分は0.5を1錠飲むと緊張も解けて、鬱も消えて気分爽快にマタリできるが、
試しに2錠飲んだら、睡魔に襲われるわ、倦怠感が出てくるわで、良い事なかったな
967優しい名無しさん:03/11/24 13:44 ID:EzKtLb0b
私も0.5mg1錠が合ってるみたいです。
不安で泣きたくて動けないときに飲むと、落ち着くけど眠気はあまりなくて元気になります。
ついついもっと飲みたくなるけど我慢ガマン。
968優しい名無しさん:03/11/24 14:53 ID:pBJ308oA
●○○デパススレッドVer.19○○●
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1069653139/l50

立てますた
969優しい名無しさん:03/11/24 19:01 ID:rwuhBQ9y
何気に今回スレは安楽氏来なかったの???(^o^)丿
sagesageスマソ(-_-;)

デパス大好き♀
970優しい名無しさん:03/11/24 19:54 ID:EC0rBaRp
>>929
漏れは、手が震えて字は汚くなるし、味噌汁が飲めなくなった。
15年位以上前の話です。それ以来、レキソタン5mg*3/dayを
飲み続けています。ところが2ヶ月前から急に鬱になり
こう鬱剤を服用し始めました。つらいです。会社を休むほどではないけど。
同世代の人だと雇用状況がよくないから、長期休暇など無理とお考えになる
のはわかります。私と違い、家族がおありのようなので。
これ以上続けて、パンクしそうになったら、長期休暇を進めます。
金銭的なことですが、ある程度は保険組合が面倒を見てくれますよ。
971優しい名無しさん:03/11/24 22:01 ID:SMzMeuwV
そろそろ次スレ行きませんか?
972優しい名無しさん:03/11/24 22:53 ID:ZXYfb+SX
前にデパス常用してて食べる量がふえちゃったことがあったんだけど、
みんなはどう?
973931=954:03/11/24 22:53 ID:Ui0hUu4m
しかし、久しぶりじゃないか?
デパススレが、大きな荒しにもあわないでスレを消化するなんてな。

珍しいから、記念 パピコ !! \(^_^)/

>>961=929の44リーマン氏よ 煽ってスマンカッタ。
まじレス。私も氏と同じような立場だ。
私は、前厄にうつ病を発症。以来、鬱と付きあってきてようやく脱出できそう。
発病当時には、医師から入院・休職を勧められましたが、
大きいプロジェクトが始まる前でそんな訳にもいかない。
電気も勧められたが断り、転院。
早期治療・療養をしなかったため鬱が長引いたとも今の主治医は言っている。

現在、回復基調にあってデプロメールとデパス・コンスタンの減薬中。
鬱の酷いときは、リタリンに頼って仕事もこなしてきた。
リタリン断薬は意外と楽にできたが(使用には細心の注意を払ってきた)、
デパス等の抗不安薬の減薬は正直辛いものがある。
精神的依存も然ることながら、頭痛・肩凝り・しびれ、突発的不安/緊張・イライラなど身体的断薬症状が辛い。
しかし、デパスの薬効は素晴らしいの一言。
今、うつ病で辛いときは、躊躇わずに薬は飲むべし。ただ処方量を越したりはしないように。
MAX以下で日々を送れると良いかも。
寛解も何度も経験したが、その度に完治したと思い無理をして元の木阿弥。
だが、鬱は必ず治る。そのためには鬱と付きあう気持も大切と学んだ。
氏にとって家族の理解はあるのか? あるのならば幸いだ。感謝しよう。
いつか、必ず青空が見えてくる。その時を待つべし。
氏の回復を祈念します。
ただ、若者はちょっとした不安程度でデパス等の抗不安薬に頼らないほうがよい。
このスレを見ていて、本当に必要なのかと思われる香具師もいる。
974優しい名無しさん:03/11/24 23:31 ID:2TqflDST
肩こり頭痛で病院に行きデパスをもらったら効いたので
肩こり仲間に効いた効いたと宣伝しまくってたのですが、
神経系の薬とは知りませんでした。
知ってる人が聞いたらDQNでしたか?
975優しい名無しさん:03/11/24 23:51 ID:sPBAF5nH
いいえ。知らなくて普通
976優しい名無しさん:03/11/24 23:53 ID:Ui0hUu4m
>>974
デパスはベンゾジアゼピン系精神安定薬。
整形や内科の医師は、依存とか耐性の問題はほとんど気にしないで処方していると思われ。
自分の分野外とでも思っているのだろうか。
確かに、筋弛緩作用があるので肩凝りにも効果はある。

ただ、減薬して分かったのだが、切れてくると身体の筋肉か腱がアチコチが攣(つ)りやすいし
肩凝り再発。

DQNとかは関係ない。
出来れば肩凝りは他の薬を使うか、運動かマッサージなどで解消をお奨めする。
977974です:03/11/25 00:06 ID:ykrm/Oyr
>>976
子供の頃から20年以上の肩こり持ちで、今までいろんな方法を試してきました。
マッサージは行きたくてもいけない日もあるし費用もバカにならないし、
以前はイブの大箱を月1箱飲んで胃をこわしていました。
デパスをもらい始めて以来、他の方法を減らすことができ時間や費用の負担も減ったので
デパスのみに依存することなく上手につきあっていこうと思います。
とりあえず、人に宣伝したり勧めたりするのは控えたほうがいいですね。
978優しい名無しさん:03/11/25 02:08 ID:yR418d4z
一日3回3ミリ飲んでます。
最初は頓服の0,5
だったのが、いつのまにか、day3ミリ
でもきかなくて
day6ミリは飲んでます・・ストックつきたらどうしよ
979優しい名無しさん:03/11/25 08:50 ID:VbeS2cvp
>>976
デパスはベンゾジアゼピン系じゃなくてチエノジアゼピン系
(まあ、効果は似たようなもんだけど)
980優しい名無しさん:03/11/25 09:12 ID:+98twuw1
>>979
ベンゾジアゼピン誘導体系のエチゾラムではないのですか。
「薬が分かる本」に書いてあったのですが?
まぁ細かい分類しても意味はないと思いますがね。
981優しい名無しさん:03/11/25 21:45 ID:+RI44j2I
 鬱+不安神経症+PDの者です。
 抗不安薬としては,メイラックス1mg×1T,ソラナックス0.8mg×2T,
デパス0.5mg×4Tもらってます。
 概ね,不安症上は抑えられてるのですが,3日に1回くらいの頻度で
不安感が高まってきて,頭がフワフワして体がゾワゾワして,耳鳴がし
て,心悸亢進となりPDの前兆を催してきます。
 放置すればPD起こして布団の上で悶え苦しみ叫び続けるハメになりま
す。
 なんとかデパス2Tを放り込んで,1〜2時間耐えしのいで抑えるので
すが,落ち着くまで1〜2時間もかかるんじゃ大変です。特に外出中と
か…。
 もっと短時間でガツンと不安を抑えてくれる者って無いでしょうか
ねぇ?
982優しい名無しさん:03/11/25 22:06 ID:xpF2t24g
ロヒとデパスを毎日飲み続けて早や五年。
明らかに思考能力が低下しました。
これはロヒのせい?デパスのせい?
断薬してももう元には戻れないの?
983優しい名無しさん:03/11/25 22:12 ID:hw+h2bWy
>>982
マルチやめれ
984優しい名無しさん:03/11/25 22:14 ID:0lqX+ZkM
>>982
年齢のせいですよ、ババァ
985優しい名無しさん:03/11/25 22:25 ID:xpF2t24g
>>983
デパススレの18,19とロヒスレに同じ書き込みしましたが
そういうのっていけないんですか?何故?
>>984
当方まだ二十代前半で明らかに薬の副作用だと思うんですが・・・。
986優しい名無しさん:03/11/25 22:30 ID:hw+h2bWy
>>985
そういうのをマルチポストって言うんだよ。
質問はいくつものスレに書いちゃいけない。
987優しい名無しさん:03/11/25 22:39 ID:xpF2t24g
>>986
そうなんですか。
どこかでレスがつけばいいなって思ってしまって・・・。
どうもすいませんでした。
988優しい名無しさん:03/11/25 23:28 ID:3jDJlfag
>>987
part19に答えといたです。
989優しい名無しさん:03/11/26 01:59 ID:toi5H/ja
寝る用に、ハル0.25mg デパス2mg処方されてるのですが
今、頭痛が激しいので、タイレノールも一緒に飲んでも大丈夫ですか?
990優しい名無しさん:03/11/26 03:37 ID:dgx80Ojw
>>987
スレを見てるのは自分だけじゃないので、同じ事ばかり書いてあったら不快に思う人がいるでしょ?
どうしても知りたい事があったりした場合は予め断ってから書き込みした方がいいですよ。
991優しい名無しさん:03/11/26 17:02 ID:guPF00Qu
>>986
真剣に悩んでいる御新規さんが、あちこちで質問したっていいじゃん! 
過去に同じ質問が繰り返されているとしても
>○○に書いただろ、ボケッ見たいな返答は不快
俺もこのスレッドの書き込みを全部読んでないよ
勿論Ver1〜19、全部を閲覧するつもりもない
992優しい名無しさん:03/11/26 18:23 ID:1INMX8al
>>988さん
ご親切にどうも有難うございました。
993優しい名無しさん:03/11/26 18:38 ID:zfH/4Boy
デパス中毒スレ、なんてできたのね。
994優しい名無しさん:03/11/26 19:08 ID:zgq3/JHw
>>991
マルチポストと過去レスのチェックは別問題。混同すんな、ヴォケ。
ヘッダ(テンプレ)も読まないで相談系スレにFAQを質問するのはおまいの様なヤシだ。
マルチポストはウザいしリソースの無駄遣いだから避けるべきだというのは
2ちゃんねらの暗黙の了解だろ。それを新入りさんに注意しているだけだろが。
995優しい名無しさん:03/11/26 19:17 ID:QyHcMrPg
>>994
お前みたいな奴の方がウザイよ
996優しい名無しさん:03/11/26 19:20 ID:AzhrSNZI
デパスに依存するというのはどういうことですか?
デパスがないと何もできないとか?
997優しい名無しさん:03/11/26 19:34 ID:zgq3/JHw
>>995
糞食って氏ねやクソガキ
998優しい名無しさん:03/11/26 19:38 ID:zfH/4Boy
もうすぐ1000だね。
999優しい名無しさん:03/11/26 20:14 ID:QyHcMrPg
>>997
お前が死ね
1000優しい名無しさん:03/11/26 20:14 ID:QyHcMrPg
>>997
1000取ってもお前は死ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。