●○○デパススレッドVer.19○○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
952951:04/01/14 16:35 ID:nLDIZqiZ
 仕事は普通にこなせていますが、周期的に不安感を抱いたり、何をしていて
ももやもやとした感じがとれないのです。 後、人の多いところでも不安と
いうか人目が気になって恥ずかしいのです。
デパスはそういうのにも利くのでしょうか?
953919:04/01/14 16:57 ID:ENcIVpo8
>>952
私はその症状がもう少し酷くなってしまって病院に逝ったら処方されますた。
今はかなーり状態が(・∀・)イイ!
周囲もあまり気にしなくなりますた。
ただ、あまり症状が酷くないようなら服用しない方がいい・・・かもね?
専門家ではないからあまりよくわかりませんが(´・ω・`)
954優しい名無しさん:04/01/14 17:00 ID:C2nroTGu
デパスの依存や禁断症状が話題のようですので、↓のスレをご覧下さい。

ベンゾジアゼピン系薬物依存の傾向と対策
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057952468/l50

日本は安易にBZPを処方していると、欧米から批判されています。
アメリカの州によっては、麻薬類と同じ規制レベルで厳重に管理・処方されている
ところもあります。メチルフェニデートやアンフェタミンと同じ、ということです。

デパスは良薬であることに私も異論はないですし、常用しています。
もう少し、処方する医師に向精神薬の勉強をしてほしいですね。
治療薬マニュアルだけ見て、ホイホイ出すようでは、依存患者が増えちゃうよ。
955(。Д゚):04/01/14 17:37 ID:6bY9Bhs2
あーデパス減薬すると仕事が長い〜
レキソタンとの組み合わせで不安感わナイけど
仕事が長い〜
あと三日も働けなければ休めないよぅ
956優しい名無しさん:04/01/14 18:42 ID:GpkvBDEW
3mgの頓服で減らすには、半分くらい飲めば、1.5mgくらいになるという解釈でいいのでしょうか?
957優しい名無しさん:04/01/14 22:55 ID:sZHzKWpP
>>951=952サン
不安感があるから、いきなり「デパスください」では処方されるものも処方から外される可能性ありです。
医師は初診の患者からの薬の指定は嫌うことが多いように思います。
心療内科などへ行って、952でカキコされたようにお話されれば
その医師の判断でデパスが‘あっさり’ってこともあるけれど、それなりの薬が処方されるはず。
もし、デパスが処方されなくても2〜3回通院後、
「知り合いからデパスって薬がよく効くって聞きましたが、私にはどうでしょう?」
と尋ねればワリとすんなり処方されるのでは。
958951:04/01/14 23:02 ID:nLDIZqiZ
>>957
レス有難うございます。 確かにそうですね。 お医者さんが判断する前に、
薬を指定されるのはあまり良い気分じゃないでしょうね。
959優しい名無しさん:04/01/15 00:28 ID:uyupckoO
>>957
> 「知り合いからデパスって薬がよく効くって聞きましたが、私にはどうでしょう?」

医者の知り合いと話していたら,こういう言い方や,「前に別の医者に処方されて飲んだことが
ありよく効いていた」とか言われると薬を出し易いと言っていました。>>951が(違法だけど)
誰かにもらったりして飲んだことがあるのだったら素直にそう言ってもいいんじゃないでしょうか(
言ったことがあります)。初めて不安薬をもらおうとするならば,デパスとかリーゼとかどうで
しょうか,って言えば不審がられることもなくまず弱いリーゼからもらえるような気がします。
960優しい名無しさん:04/01/15 01:38 ID:53/LR9Lo
「以前交通事故でむちうちになって、その時に出されたのですが、
いま肩こりがひどいので、出して貰えませんか」って言うとかね。
私は実際、むちうちでデパス出された。
961優しい名無しさん:04/01/15 11:57 ID:Y7s/eZjl
「余っているから今回は良いです」と言った次の受診日に、
黙っていたらデパス処方されなかった。
次の受診に催促すれば処方してくれるだろうか?心配だ。
余計な事は言うもんじゃ無いね。
962優しい名無しさん:04/01/15 13:44 ID:x9LmIOcT
きのうから 眠剤としてデパス1*3T処方されました
3Tについてはきき具合で自分で調整するように とのことでした
最初「粉で出すから」っていわれたんですけど
オブラートがないと粉薬が飲めないので
両方持ち歩くのたがいへんだからイヤと断りました
先生的には 粉のほうが微調整がきくから そうしたかったらしいんですが
まともに片付けのできてない部屋で粉薬なんか扱うのもモンダイありな気もするし・・・
ひっくり返すのがオチみたいな・・・
とりあえず昨日は1*1T飲んでみました 感触的には
ドラール・アモバン・ベンザリン5・ベンザリン10・ロヒプノール・レンドルミン
のなかでは 一番深く悪夢も見ずに眠れた気がします
いつもはマイスリー5も組み合わせてるので 

このスレだけですがログ見ると 粉で処方されてるひとって見かけないんですけど
0.25の人は 粉なんですかね?それとも半分に割ってるのかなあ
粉の場合って 何mgずつのパックにするかは先生の指定ですよね?
それとも スプーンとかですくってすりきりではかってのむのかな?
963優しい名無しさん:04/01/15 13:46 ID:f/G0REn4
>>961
私もよくそういうことあるけど、「先生、デパスもうないんです。」って
言えば出してくれますよ。
964961:04/01/15 14:22 ID:Y7s/eZjl
>963
どもありがとう、
少し安心しました。
965優しい名無しさん:04/01/15 21:49 ID:TYW9n8jU
デパスの粉のヤツも甘いのかな?
966優しい名無しさん:04/01/16 01:48 ID:Pn7uIcEb
なんかさ、みんなあんま飲み過ぎないようにね。
たとえデパスでも肝臓に結構負担かかるんでしょ。。
俺、少し気になって量減らそうかと思ってる。
普段は多いときで0,5を2錠半。
でもなるべく1日1錠で済ますようにこれから鍛えるわ。
967優しい名無しさん :04/01/16 06:57 ID:OOr9jQ0j
>960
デパスは筋弛緩剤でもあるから、形成でも出してくれるよね。
リラックスさせる為の初期処方としては結構出しやすい薬だと思うよ。
968優しい名無しさん:04/01/16 14:55 ID:ckogNFW5
不安で不安で仕方ない感じなので、デパス0.5mg*2を舌下投与。
寝る前に0.5mgを飲めて言われてたんだけどなあ(汗
でも、これでテスト勉強できます。
ちょっと集中力落ちるけど。
969優しい名無しさん:04/01/16 15:18 ID:mpUO1pJF
お、今回は埋め立てなさそうね。
970優しい名無しさん:04/01/16 20:01 ID:tumtYR0o
デパスって一日最高何r処方してくれますか?
971優しい名無しさん:04/01/16 22:12 ID:KI9uw3nd
>>970さん
確か3mgだか6mgまでじゃなかったかと…
ウロ覚えスマソ…
972優しい名無しさん:04/01/16 22:18 ID:azPHebTj
>>967
筋弛緩剤ではないですよ。
正確には、“筋弛緩作用”もある抗不安薬です。

筋弛緩剤は弛緩剤として別にあります。
973優しい名無しさん:04/01/16 22:55 ID:FNuahRcQ
上限6ミリだよー。
974優しい名無しさん:04/01/16 23:04 ID:1tqMrbL8
寝つきはいいのにどうしても明け方に目が覚めると相談したら
就寝前の頓服で0.5mgが出た
11月にレキ5mg×50TをODしてしまった身だが…効くかしら
肩こりもあるし
975優しい名無しさん:04/01/17 01:31 ID:BbzIrMmE
age
976(。Д゚):04/01/17 02:25 ID:TSshgkq2
上限6mg〜?
3mgかと思っていた。
眠剤として合わせてのことなのかな。

余談だけど、落ち着くだけならレキソタン5mgのがいいよね。
977(。Д゚):04/01/17 02:31 ID:TSshgkq2
レキ50Tは禿げしいね
978(。Д゚):04/01/17 02:33 ID:TSshgkq2
最近この時間に目がさめるな…
酒飲みながら書き子
POSTAL2で100人ほどヤッテカラ寝ようかな
百済ねーカキコスマンコ
979優しい名無しさん:04/01/17 09:00 ID:z67z3h8P
>>976
(普通の)内科とかでは通常は3mgなのでは?
精神科や心療内科とか重い病院(?)だと最大上限は上がる。
いいかげんなもんですな。
980優しい名無しさん:04/01/17 14:08 ID:M/jVFvWM
お薬110番には、3mgと書いてあるが、医者によって激しく?違うよね。
(漏れは、3mgです。)

http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179025.html
981優しい名無しさん:04/01/17 14:28 ID:mCl5HPdt
1mgを3mgにふやしてほしいんだけど
一日のうち3ミリまでなら飲んでもいいってドクターはいってるけど。
ドクターによってちがうのかな?今までかかったドクター全員3ミリ。
983優しい名無しさん:04/01/18 00:07 ID:awRHhMPm
教えてください。デパスとナロンエースなどの鎮痛剤は一緒に飲んでも平気なんですか?
984優しい名無しさん:04/01/18 00:51 ID:5thBRq8M
>>983
デパスに限った事じゃないけど、2、3時間は間隔あけて飲むように
と薬剤師に言われました 風邪薬も同じく
985優しい名無しさん:04/01/18 00:51 ID:DUSqsiLI
>>983
普通はある程度間隔を空けたほうがいいと思うんですが

私は一日5回ぐらい鎮痛薬を飲むので、おのずとデパスと同時に飲んで
しまう事になります・・。。別に、なんともありませんが、個人の体質にも
よると思いますので医師に相談された方が無難かと・・。
986983:04/01/18 01:09 ID:awRHhMPm
≫984〜985 レスありがとうございます。 今日は日曜なので薬剤師サンに相談できないため、何時間か間をあけて飲む事にします。
987優しい名無しさん:04/01/18 03:17 ID:gm5nFREN
1粒に0.5mgということは、あの粒のほとんどは何でできてるんだろう?
味はビオフェルミンにそっくりだけど。
988優しい名無しさん:04/01/18 06:58 ID:fI8vNNEW
もうすぐ埋まっちゃうね
テンプレ候補、何かあるでしょうか?
989優しい名無しさん:04/01/18 11:10 ID:LvTEm9AR
ごめん、悪かった!
上限は3ミリで6錠までってことが言いたかったんだよぉー
990優しい名無しさん:04/01/18 14:23 ID:cUDQ8JcG
1日3mgが普通だと思う。それ以上飲んで楽しんでいる奴は論外。
991優しい名無しさん:04/01/18 14:33 ID:fRNLuUDV
限度は6mgだと聞いたことがあるんだが・・・
3mgだという話もある。どっちが本当なんだろう。
992優しい名無しさん:04/01/18 15:37 ID:BQ7jJTVd
>>990
論外と言われても、医者から処方されてたら仕方ないでしょう?
993優しい名無しさん:04/01/18 17:01 ID:I/4tBFwf
994優しい名無しさん:04/01/19 00:38 ID:aMY/5+Mf
埋めときます
995優しい名無しさん:04/01/19 00:39 ID:aMY/5+Mf
よっこいしょ
996優しい名無しさん:04/01/19 00:39 ID:aMY/5+Mf
どっこいしょ
997優しい名無しさん:04/01/19 00:46 ID:aMY/5+Mf
ごめんなさい、あげちゃった・・・
998優しい名無しさん:04/01/19 00:47 ID:aMY/5+Mf
うんとこしょ
999優しい名無しさん:04/01/19 00:48 ID:aMY/5+Mf
どっこいしょ
1000優しい名無しさん:04/01/19 00:49 ID:pckyM7nq
なーんとかできるはずなんだー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。