■パキシル統合情報スレ 9■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いちパキシリスト
選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)のパキシルについて情報交換しましょう。

<過去スレ>
■パキシル統合情報スレ■
http://piza.2ch.net/utu/kako/974/974295455.html
■パキシル統合情報スレ 2■
http://piza2.2ch.net/utu/kako/990/990356063.html
■パキシル統合情報スレ 3■
http://life.2ch.net/utu/kako/1001/10012/1001264442.html
■パキシル統合情報スレ 4■
http://life.2ch.net/utu/kako/1010/10109/1010938755.html
■パキシル統合情報スレ 5■
http://life.2ch.net/utu/kako/1017/10175/1017555177.html
■パキシル統合情報スレ 6■
http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10225/1022579739.html
■パキシル統合情報スレ 7■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1027973089/ (html化待ち中)
■パキシル統合情報スレ 8■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1034490700/
2いちパキシリスト:02/12/07 08:15
<薬剤情報>
選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)
劇薬・指定医薬品・要指示医薬品
パキシル錠10mg
パキシル錠20mg
PAXIL(塩酸パロキセチン水和物)
・禁忌(次の患者には投与しないこと)
 1.本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
 2.MAO阻害剤を投与中あるいは投与中止後2週間以内の患者(「相互作用」及び「重大な副作用」の項参照)
 3.塩酸チオリダジン(メレリル等)を投与中の患者(「相互作用」の項参照)
・組成・性状
 パキシル錠10mg
  成分・含量・・・1錠中パロキセチン10mg(塩酸パロキセチン水和物として11.38mg)
  添加物・・・マクロゴール400
  色・剤形・・・帯紅白色円形のフィルムコート錠
  識別コード・・・SB23
 パキシル錠20mg
  成分・含量・・・1錠中パロキセチン20mg(塩酸パロキセチン水和物として22.76mg)
  添加物・・・マクロゴール400
  色・剤形・・・帯紅白色円形のフィルムコート錠
  識別コード・・・SB24
・効能・効果
 うつ病、うつ状態、パニック障害
3いちパキシリスト:02/12/07 08:15
<関連リンク>
パキシル・日本発売元のプレスリリース
http://www.glaxosmithkline.co.jp/corp/press/2001_1_6/20010109_1.html

パキシル断薬経験談
http://life.2ch.net/utu/kako/1016/10160/1016045566.html
【めまい】パキシル減薬・断薬スレ【ビリビリ】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1032246189/l50
4優しい名無しさん:02/12/07 13:22
1さん、お疲れ様です。
そういう私は昨日でパキシルの処方がストップになりました。
(鬱症状が緩和されてきたから、だそう)
でも、今後どうなることやら。。。
処方が止まったことで不安感が増すというこの矛盾。。。
5必殺!暗!暗!◇UNNKO ◆mVYgZATiqc :02/12/07 13:25
私は!半量までに!減薬中である!薬が抜けていくときには!肉体的に!
なかなか辛いが!心は穏やかである!
6優しい名無しさん:02/12/07 13:38
>>1さん乙です〜。

20mgでそこそこ安定中・・・。
7優しい名無しさん:02/12/07 15:48
飲み始めて1週間・・・(10r)

まだ効き目が出てこない。
吐き気と、なんだか不安感が逆に増したような気がする・・・
8優しい名無しさん:02/12/07 15:55
半年ほど前からパキシル飲んでるんですが(20mg)、最近眠すぎて死にそうです。
コーヒー飲んでも顔洗ってもどうしようもない程の強い眠気です。
授業中突然爆睡モードに入って先生に怒られてさらに鬱です・・・
9優しい名無しさん:02/12/07 16:26
アザが出来やすくなった、生理の出血量が増えた、等の
副作用はビタミンCの摂取によって改善されますよ。
10通りすがりの患者:02/12/07 18:17
>8
飲むのはいつ? 朝だったら、夜飲みに変えてみると良い。
飲むタイミングを変えるだけ日中の眠気から開放されることがあるよ。
11優しい名無しさん:02/12/07 19:48
最近夜に10mgパキシル飲み始めたんですが
すっごい眠くて一日中ほとんど寝てます。
不安感とかなくなったのにこれじゃあ意味ないよ…。
12通りすがりの患者:02/12/07 20:42
>11
パキシルは血中濃度が上る時に気分を持ち上げるが、
下るときに眠気を出すらしい。

夜飲みで日中眠いなら、昼か朝飲みにしてみると(・∀・)イイ!!

>8さん ゴメン
夜なら朝に、朝なら夜にしてみるしてみる。
>11さんと同じく、飲む時間を変えることで工夫してみれ。

それから、>8さんも>11さんも主治医に報告を忘れずに。
ゴチャゴチャシタ レスデ スマソ (・A・)オレ イクナイ
13優しい名無しさん:02/12/07 20:49
パキは合わなくて一週間で飲むのやめました。
パキを飲まなくなってから2日経つけどまだ副作用があって仕事に
支障があるので辛いです。
質問ですが、早く薬を身体から出す方法ってありますか?
知ってる人居たら教えて欲しいです。
14優しい名無しさん:02/12/08 00:28
>>13
水分たくさん摂って、利尿剤飲んでおしっこガンガン出す、ってのは
SSRIには通用するかなぁ?とりあえず試してみて。
1514:02/12/08 00:33
ちなみに、手軽に手に入る利尿剤は、カフェインとか漢方のヤツ(名前は忘れたスマソ)
なんで、合わせ技としては「お茶をたくさん飲んでみる」とか。
16優しい名無しさん:02/12/08 10:29
主治医から出されたので、昨日の朝からパキ10mgを3回飲んでみました。
数年前、ドグを飲んでいた時の自分(食欲旺盛、勃起不全)が嘘のよう・・・
けど、朝起きて最初の一服がキツかった。喫煙者との相性は悪いのかも。

>15
とうもろこしのヒゲを干してから煮出して飲むと強烈な利尿剤になるよ。
17優しい名無しさん:02/12/08 16:04
>14
どうもです。
昨日、いつもより水分を大目に摂ったら今日は調子がいいです。

18優しい名無しさん:02/12/08 18:48
パキ汁age
1914:02/12/08 20:46
>>16
私は20mgを寝る前1錠だけど、タバコねぇ・・・確かにちょっと味が
変わったかも。そんなにキツさは感じなかった。

>とうもろこしのヒゲを干してから煮出して飲むと強烈な利尿剤になるよ。
これは知らなかった。ありがと。でも>>13さんのケースにはちとキツいかも(^^;)

>>17(=>>13
調子良くなった?良かったね(^^)v
20優しい名無しさん:02/12/08 20:47
>>16
起き抜けの口の中の苦味は、投薬初期に起こることがあるみたいですねー。私も喫煙者
(っつっても日に7本くらい)ですけど、パキ処方されて2週間は朝の一服できません
でしたから。
21優しい名無しさん:02/12/08 21:59
やっぱり2週間は飲まないと効き目は出てこないの?
自分は今10mg飲み初めて1週間経ったけど、まだ何も感じない。
突然わーって?来るものなの?考え方とか変わるのかなあ・・?
ちなみに喫煙者です。パキ飲んでからも特に変化は感じません。
22優しい名無しさん:02/12/08 22:45
こんなの見つけた
ttp://www.sam.hi-ho.ne.jp/tootake/1990111.html
パキも喫煙者の血中濃度を維持させるには量を増やす必要あるのかな?
2314:02/12/08 22:49
>>20
そんなアモバンみたいな副作用が出ることがあるんだね(まーアモバンの方が
強烈だろうけど・・・アレにはマイッタ(+д+)マズー)
そっか、私にはそういう副作用はなかったから、そんなに変化を感じなかったんだ。

ていうか、パキ飲み始めてからむしろタバコの量増えたかも・・・(w
一日一箱 → 一箱半くらい。

>>21
人によりけりだけど、私は10mgを一週間 → 20mgを一週間 → 30mgを一週間と
増やしていって、30mgのときに昼間の眠気の副作用がぐわ〜っと来て次の週
から減量、20mg/Day眠前、となって現在に至る。です。
効果を感じ始めたのは30mgから20mgに減って一週間目くらい?
「あれ?そういえば最近、気持ちが平坦・・・」と気が付いた。こんな感じ。
24ひねもぐら:02/12/08 23:17
最初ルボ飲んでて、転院して移行中。(2週ごとに150mg→100mg→今50mg)
パキは10mg2週間→20mg4週目です。
煙草は少し増えたかも…。朝の一服もやってます。
でも気分はあまり変わりなく、ダウン→ややダウンくらい。
それなら、安いルボでいいやん、って思ってしまう。
もう少し様子見たほうがいいんだろうか、と悩む今日この頃。
25優しい名無しさん:02/12/08 23:25
パキ10mg1ヶ月ますます鬱が酷くなった。
もう一生飲みません。
なんの作用も副作用もない薬パキ、サヨナラ。
26優しい名無しさん:02/12/08 23:58
パキ効きますよ。不安や落ち込みがなくなりました。
ただ最初の2週間は副作用あったけど。
27優しい名無しさん:02/12/09 00:05
よく効くけど眠い、仕事クビになりそう…とは言え楽観的になっちゃうところがミソ(w
28優しい名無しさん:02/12/09 01:15
双極性障害で
パキのむのだめな場合もあるんですかね?
29優しい名無しさん:02/12/09 01:27
パキ飲むようになってかなりたちますが、病院変わって処方が20mgになりました。
なんか頭の中ぼーっとして上手く考えまとめることできないんですが、これってパキのせい?
それとも元々の症状でしょうか?
前のことよく思い出せないし、考える集中力もない…
同じ人いませんか?
30優しい名無しさん:02/12/09 03:25 ID:ePjdY1+j
パキ効いてる時はいいんだけど、切れると吐き気がして死にそうになる。
31名無しは20歳になってから:02/12/09 09:40 ID:J0J+QNO2
>>29
私も同じ、でも飲み始めて1週間も経ってない。10mg/day
不快な感じじゃないんだけど、とにかく一日中ボーーーーーーっとしてます。
最低限の思考は可だけど、何かを思い出したりとか難しいことはムリ。
あとものすごーく眠い。どんなに寝ても眠いね。
これじゃ就職できないよぉ〜。(泣
32優しい名無しさん:02/12/09 11:04 ID:RXtm2IF3
>>28
双極性の場合は、どの抗鬱薬飲んでも躁転の危険性は
あります。でもパキは最も躁転しずらい抗鬱薬と言わ
れています。いずれにしてもリーマス等の気分安定剤
を飲んでいれば躁転率は低くなり、特に心配はないと
思います。
33優しい名無しさん:02/12/09 11:16 ID:RXtm2IF3
眠前にパキ20飲み初めて2週間、効いてきました。

発射回数が極端に減ったけど、彼女いねーし
鬱と天秤掛ければ問題無し。
でも、彼女で着たらなんて説明すればいいのだ?
34優しい名無しさん:02/12/09 11:38 ID:fklSauHA
パキ40一年以上服用。
最初は効いてるのかどうなのかさっぱり判らなかったが
半年を過ぎた辺りから、活動的になった。パニックも全く
無くなった・・・・がもう止められん・・・・・・・・・・・・
35優しい名無しさん:02/12/09 12:46 ID:z2kEf9wK
パキ切れると地獄だよな・・・
36桃太郎:02/12/09 13:37 ID:lxgk+qMx
パキ飲んで5日目になるんですが、朝目覚めたときいつも腕、脚に血が
集まってるような感じがします。
それと今日12時頃、一瞬頭に血がカッと集まるような感じになって、
めまいと動機がしておかしくなりそうになりました。
ちょっとパキを飲むのが怖いです。
37優しい名無しさん:02/12/09 17:00 ID:7QBqrMda
誰もいないのー
38優しい名無しさん:02/12/09 17:10 ID:BpU1eZft
パキ切れると気持ちが悪くなって目が回る。
本来の病状は確かによくなってきたんだけど、薬止められるのかな・・・
39tamaya:02/12/09 17:32 ID:XojOeHMg
[抗うつ薬など ☆後払い☆]
抗うつ薬など、お分け致します。
@抗うつ薬
トレドミン25mg   50T\5,000/100T\9,000
アモキサン25mg   50T\5,000/100T\9,000
アナフラニール25mg 50T\3,000/100T\5,000
ノリトレン25mg   50T\5,000/100T\9,000
*ご希望の方には無料で副作用止め(アキネトン)をお付けします。
@抗精神病薬
ウインタミン12.5mg 10T\300
PZC2mg       10T\200
 
☆今回に限り後払いOK。(注)送料は着払い
ご注文は\1,000から受付。

40優しい名無しさん:02/12/09 19:12 ID:tiLbtz+h
下痢が止まらないよぉー
41優しい名無しさん:02/12/09 19:16 ID:en2Cvpzp
かえって落ち着きがなくなるのは副作用なのだろうか。
パキ10、2週間目。
効果は全く感じないどころか、飲む前の方が元気だった。
今は家事もできずに1日ほぼねたきり。
はやくやめたい。
42優しい名無しさん:02/12/09 19:37 ID:eDtiQZi5
PDと診断されパキシルを3日間服用した。
ココのスレを見ていたらやめれなくなりそうな不安があって、薬を飲まなくなった。
10m/dayをたった3日間しか飲んでないのに、離脱症状つらい。
動くたびに悪心があり、めまいと頭痛、皮膚のあちこちが痙攣、口渇、食欲不振、
弾薬一週間にもなるのにまだ少し調子悪くてフラフラする…。気持ち悪い。
薬の事を知らずにそのまま長期間にわたって服用していたら…?と思うと恐ろしい。
パキシル怖いよ。
43優しい名無しさん:02/12/09 19:41 ID:HUcQcLqS
飲み始めにあるかもしれないね<落ち着きがない
2週間目ということは、まだ2週間たってないっ
てことでしょう?効きはまだだね。
44優しい名無しさん:02/12/09 20:22 ID:QZfdzhwj
心因反応と言われて飲み始めてまだ3日ですが、パキ10mg1日2回飲んでます。
今日から仕事だったんだけど、朝から体がムズムズして落ち着かないんです。
飲んでないときより倦怠感があるのに、落ち着かないんで何かやってないと
いられないって感じ。それと普段は几帳面な性格が少し大雑把に変わったみたい。

でも怖い体験もしてしまいました。仕事から帰ってきてシャワー浴び終わったら
パキが抜けてきたせいか、恐ろしい無意識?がポロッと出てきちゃったんです。
子供のころのすっかり忘れていた(たぶん封印されていた)トラウマがです。
それが現在悩んでいることとそっくりで、パキ飲んでなかったらパニクってた
と思います。頓服でデパスももらったけど飲まなくても大丈夫そう。
45優しい名無しさん:02/12/09 20:40 ID:DzkBzQBU
パキ飲むと食欲落ちるよね
46優しい名無しさん:02/12/09 21:01 ID:PIi/CBhv
http://wondershop.com/shopmall/mdu_pxls.html
ここのHPのスミス・クライン・ビーチャム社製のパキって
日本のと種類が違うの?

たしか日本じゃ40mgが限度って聞いたけど
ここのは60mgが限度って書いてある。
薬に詳しい人教えて。
47優しい名無しさん:02/12/09 22:21 ID:lm25367q
>>46
薬に詳しくないんだけれど。
パキシルの製造元はグラクソ・スミス・クライン社なんだけれど
おそらくグラクソとスミス・クライン・ビーチャムが合併して今の会社になったのでは?

ウェルファイドと三菱が合併して三菱ウェルファーマになったように。
間違ってるかもしれないので業界に詳しい人訂正お願いします。
48優しい名無しさん:02/12/09 22:31 ID:RZcCs9oo
以前、普段通院しているのとは違う病院に行ってパキシル40mg/day処方させた。
あの有名な(今は「廃院中」のw)O蔵山メディカルで。
1週間飲んで、何も変わらないので、断薬したけど何も起きなかった。
トレドミンの方が効くな、漏れには。
49優しい名無しさん:02/12/09 22:45 ID:QYKdiLCV
>>46
モノは同じだと思う。限度量の差は単純に、日本人と欧米人の「体格差」で一日の
限度量が決まるからだと思われ。

薬の限度量は正確には、体重1kgあたり有効量何mgと計算するからね。
で、各国の国民の平均的な体格から、目安として一日何mgまでかを割り出すのでつ。
そのページのデータは多分、欧米人向けのものなんでそ。
50ひねもぐら:02/12/10 00:10 ID:p7dYh3gv
今日病院行ったけど、結局薬は「そのままでいい?」にうなずいてしまいました。
今回は4週間分出されたので、しばらくこのままいきます。
先生いわく、前来た時よりはましになってるみたいだね、だとさ。
本人なにも変わった気がしてないんですけど…。
51優しい名無しさん:02/12/10 01:26 ID:WHaY9EOv
10ミリ飲んで1週間たつけどまだよくわかんないよ・・・?

吐き気と不安感が若干強くなったような気もする。

5246:02/12/10 05:44 ID:jRPhCzvy
>>47>>49
ありがと。
自分は40mg服用2週間経つけど、ここの人達みたいに
キツイ副作用って感じないんだよね。(性欲落ちたくらい)

効果も今のトコあまり感じられないから
いずれは60mgまで増量しちゃおうかなと。
病院掛け持ちしてて両方からパキ処方されてるから
出来るんだけど。
53悲しい名無しさん:02/12/10 06:29 ID:2CGBBbza
>>52
30mg以上の増量はあまり効果がないと主治医に言われたけど・・・
一般的には20mgが一番効き易いんだと。
10mgはその半分だとしたら、30mg以上は反比例曲線を描くらしい。
却って、食欲障害を起こしやすいからヤメロと言われた。
というわけで60mgに増やすのは見合わせた方がいいのでは?
(当方一日一回30mg処方)
54優しい名無しさん:02/12/10 09:54 ID:WHaY9EOv
飲み始めて眠りにくくなった。(就寝前に服用)まあ、布団に入って1時間くらいしたら寝れるからいいんですが。
以前はこんなことは無かったからちょっと・・で、寝ようとすると吐き気が
出てきてますます寝にくい。それを不安感と勘違いしてしまう。
効き目が出てきたらこんなことはなくなるのでしょうか?
55優しい名無しさん:02/12/10 10:12 ID:ZxYJgPNn
今、パキシル飲んで仕事してます。毎日、軽い二日酔いに似た状態でやってます。
飲み忘れた時は、半端じゃない不安パニックになるので、依存性かなりありそう。

自分の場合、落ち着きが無くなった時は、軽く運動すると良くなります。
56優しい名無しさん:02/12/10 18:17 ID:xUfpiamu
17時間寝てた…。
5746:02/12/10 20:43 ID:jRPhCzvy
>>53
>30mg以上の増量はあまり効果がないと主治医に言われたけど・・・
マジ?そんなことあるの?
医者って皆言うこと違うしな・・・
まあ参考にさせてはもらうよ。
58優しい名無しさん:02/12/10 21:27 ID:unCqSKG/
パキシルODしたことあるひとってどうなりましたか?
59優しい名無しさん:02/12/10 21:47 ID:QOPHs13N
パキシル服用3カ月でございます
1カ月目:20mg
性欲なし、あくびで頭の後ろがビーン
となる、便が初め堅くて徐々に柔らか
くなり最後は下痢になる
2〜3カ月目:40mg
性欲回復、射精OK、便は相変わらず
便秘から下痢状態、ドグマチール併用
で5kg太る、いつも眠い
60優しい名無しさん:02/12/10 21:59 ID:CIA1eby/
今まで1ケ月位20mgを飲んでいたんだが、今日からいきなり40mgの倍に増えた… 特に耐えられない副作用もなく、調子もパキ飲み始めてマターリと落ち着いてきた。 しかし、53さんのレス見て倍量に増やして意味があるのか?何て思ってきた
61優しい名無しさん:02/12/10 22:34 ID:jRPhCzvy
>>60
たしかこのスレに40mgから20mgにしたら効果が落ちた、
というようなレスがあったと思ったが・・・
62優しい名無しさん:02/12/10 22:36 ID:DcOfHtFA
薬きいてるぽ
63優しい名無しさん:02/12/10 23:34 ID:ZZXj3fyu
>>53,60-61
折れの先生も、パニックなら10mgで様子見(ほとんどの人は収まる)、だめでもMAX20まで
鬱なら、20mgで様子見、だめでもMAX30までと言っていました
効き目が出のに一ヶ月で、二ヶ月までは様子みて慎重に決めたいと言っています
(効き目が強いので断薬がたいへんだからだそうです)
ちなみに、40mgでルポ150〜200mg相当とのことでした
64優しい名無しさん:02/12/10 23:57 ID:WHaY9EOv
前スレでパキ飲んだらPDになったって人がいたけど・・・
ありえるのかな?
65優しい名無しさん:02/12/11 01:15 ID:sMJiQoda
>>61・63 情報アリガトン! 漏れの主治医は、MAX40だから しばらくコレで様子見て! とアッサリだったよ… 今夜から、頑張ってみまつ。 副作用が来ない事を祈ってこれから飲みまつ!
66優しい名無しさん:02/12/11 02:02 ID:Xi+E0WvT
あんなにすごかったPD発作が、
パキシル飲み始めたら劇的に効いて、全く出なくなりました。
断薬怖いけど、今はパニック出ないほうが最重要課題。
20r/1dayです。
67優しい名無しさん:02/12/11 02:09 ID:5+PLd1v7
う〜吐き気がすごいぞ・・・

ナウゼリンきかなーい!!
68優しい名無しさん:02/12/11 02:23 ID:t4Xi7apM
パキシル10、レンドルミン0,25、コンスタン0.4
PDで処方されて今まで「いつか効く」と一年以上服用すてるけど
他に効き目ありそうな薬イッパイあるんですね

PDに効いてると言うよりも
自分がPDと上手く付き合えるようになり発作の出そうな場所
かなり避けてるから軽い発作しか起きてないが
行動範囲、友達付き合いが極端に減った。
コレっていわゆる薬の効き目ナシ?ってことに等しいみたいだね
69優しい名無しさん:02/12/11 02:58 ID:HZu25JJU
>>66
偉い。
「副作用が怖い」とか「断薬が怖い」って理由で勝手に飲むのをやめる
人が多いけど、見るたびに「そんな事言ってる余裕があるなら大丈夫
なんじゃねーの?」ってずっと思ってたんだけど。

>今はパニック出ないほうが最重要課題。

正しい患者の姿勢だと思った。

>>68
充分効いてると思うけどな。
70優しい名無しさん:02/12/11 03:41 ID:9G82RY6y
初めにいきなり40r出された私って…
ちなみに今は勝手にやめてしまいました。
断薬のときはかなりつらくてフラフラしてました。
今はPDがかなりひどくなってきてしまってもう1度飲もうかと思ってます。
>>69
>正しい患者の姿勢だと思った
そうですよね…私の場合は眠薬も入れて毎日10種類飲んでいてこれを続けるのか
と思ったら非常に鬱になって捨ててしまいました。先週救急にお世話になってしまったので
どうにかしなきゃいけないと思ってるんですけど、断薬したときの恐さを思い出すと…
そんなこと言ってちゃ治らないのに。葛藤してます。
71優しい名無しさん:02/12/11 14:35 ID:nAA0dypy
>>58
たくさん服用すると、副作用が強くでるだけらしいよ。
72優しい名無しさん:02/12/11 20:48 ID:L/ojBNgE
30mg処方されたときは眠りが浅くて大変でした。。。
73優しい名無しさん:02/12/11 22:01 ID:er08/N4I
パキシル飲み始めてから、1ヶ月以上生理が来ないんですけど・・・産婦人科
で相談したほうがいいのかな?あと、確かに食欲減る。ちょっと痩せた。
ひたすら眠くて、仕事も集中力がなくなるからミス連発しちゃう。でも、飲んでないと
もっと不安だからとりあえず飲んでる。早く、健康になりたいよ・・・
74優しい名無しさん:02/12/11 23:55 ID:3wrLzQSA
>>69
>正しい患者の姿勢だと思った。
た、正しいなんてそんな・・・照れるでつ。
ただひたすら、PD発作が怖かったのです。

主治医ともあと1年はパキシル飲んでいこうと話してます。
健康になって、自信がついたその時こそ・・・断薬します。
75優しい名無しさん:02/12/12 00:06 ID:HMLcWnwT
パキシル10mgを朝1錠、夜1錠飲むように言われたんだけど、
ここ見てると寝る前に1回飲むとかの人が多いね。
2回に分けることになんの意味があるんだろう・・・
今のところ医者の言うとおりに飲み続けて3日目、
副作用もこれといってない。ただ、食欲はなくなったけど・・・
まえはストレスを食べることで発散してたくらいだったのに。
食べ物を見てもおいしそうとか思わなくなった。無関心?
固形物が食べられません。
76断酒中:02/12/12 00:45 ID:usxB3Kcp
結局、パキって、安全な薬ってことでしょ?おいらはメイラックス1mgパキ10mgを夕食後1日1回処方されてんだけど・・・・。あ〜心配した。しかし、AAで何故パキ+メイなのかな?分かる人いる?
77優しい名無しさん:02/12/12 01:00 ID:g80EIMuP
>76
セロトニン系作用→依存に対してセロトニン系作用で軽減させる
メイラックス→(アルコールの)退薬症状への対処と精神安定

かな?(あてずっぽうで答えてみるテスト)
78優しい名無しさん:02/12/12 01:18 ID:Ik9HjM7b
舌が乾きます・・・。
腹はたぽたぽなのに舌はからっから。
79優しい名無しさん:02/12/12 03:14 ID:hqnlotEr
保守
80優しい名無しさん:02/12/12 04:24 ID:17PzFrfT
鬱で、約半年間、パキ20夜服用。
その後鬱の悪化で、朝10・夜20に変更。
そしたら、1日中眠くて、会社病欠。20時間睡眠状態に
2カ月後、パキ停止で トレドミン25mg朝夕に変更。

一気に移行したので断薬症状のめまいとしびれに3週間悩まされたけど
今、一山越えた気がする。断薬症状殆ど収まってきたし……。

眠気が無くなってきて、楽になったから、トレドミンの方が、合ってるみたいです。しかし、断薬キツかった、最初の1週間は寝込みました。

81優しい名無しさん:02/12/12 05:36 ID:AuDYBx+8
>>73 婦人科行ったほうがいいよ〜! 念の為にね。 私は、特に異常はないが・・・ 最初は恥ずかしいかもだが、ガンガッテね! いちお、メンクリ通って薬飲んでる事はキチント伝えた方がいいよ!
82エビアン ◆DwK6MzrueQ :02/12/12 21:04 ID:2XOfP9mk
パキシルってピンクがかってますよね?
デパスと並べてみるとぽやややーんとピンクくみえる。
83優しい名無しさん:02/12/12 22:01 ID:ifDrWxYK
10mgのは白いよ?
84優しい名無しさん:02/12/12 22:19 ID:BQCfcu1P
>>82・83 20mgも白く見えますが??
85■しい名無しさん:02/12/12 22:31 ID:4DtJvIfF
86優しい名無しさん:02/12/12 22:53 ID:KnIcmVD7
>>73 さん
私もPDでパキ20mg/day飲み始めてから2ヶ月近く
生理が来ませんでした。。。担当医に相談したところ、
パキシルの副作用の可能性が強いとの事だったので
仕方ないかぁ・・・とあきらめていたら、3日前に突然!来ました。

遅れは一時的なものかも知れませんが、心配であれば
一度婦人科にかかってみた方が安心かもしれませんね。
ちなみに私は、生理前のイライラ状態が長〜く続いてる感じで
きつかったです。体重も増えたし・・・(涙
87優しい名無しさん:02/12/13 00:00 ID:Utl00L0S
今日アモキサン25一日3回から、パキ10一日2回に変わりました。。。
アモ25とパキ10では、どっちがきついんでしょ〜?
88優しい名無しさん:02/12/13 13:00 ID:ZLXwK1XL
わたしも一日にアモキサン25mgを3カプセルとパキシル10mgを2錠を飲んでます。
パキシルって飲み忘れるとなんかつらいって聞いたんですがどんな風になっちゃうんですか?
断薬こわい。。。
8987:02/12/13 13:36 ID:Utl00L0S
なんかここ読んでるとパキ飲むのイヤになっちゃいそうよ〜。。。
アモキに戻してもらおっかな。。。
90優しい名無しさん:02/12/13 13:47 ID:Kd4HmajY
>>88
一番つらいのは悪心だと思う。
症状に個人差があるみたいだけど、多いのは吐き気。
動く度に吐き気がしたり、あとは眩暈、頭痛、身体のしびれ、耳鳴り、など。
弾薬のせいだ!ってすぐわかるくらい症状はハッキリ出る。
でも大丈夫、パキを飲めば治まる。
91優しい名無しさん:02/12/13 18:32 ID:7DSMocrV
92優しい名無しさん:02/12/13 18:37 ID:Ek+dGjMT
>>87

一般的にはアモキサンの方が抗鬱作用は強いようです。

でもSSRI(セロトニンに働きかけ)のパキシルに対し、
アモキサンはノルアドレナリンへの働きかけが多いと
言われているので、一概には比較できません。

マターリ系のパキシル、アッパー系のアモキサンとか
いわれているっす。
93エビアン ◆DwK6MzrueQ :02/12/13 19:30 ID:HMmpLFOj
>>83>>84
ガビソ。目の錯覚れしょーか。
普通に見てたら確かに白いんですけど、
真っ白な上においてみたりするとピンクいんですよー。
目が充血してるのかしら…。
94優しい名無しさん:02/12/13 22:06 ID:s9QRywXR
>>93
>>2にあるけど「帯紅白色」=「紅色を帯びた白色」だから、ピンクっぽく見える
のは錯覚でもなんでもないんでは?
95優しい名無しさん:02/12/13 22:49 ID:A+Z7UdXQ
真っ白な他の錠剤と比べると、確かになんか色ついてるね。
頭の左の方からだんだん右へ浸透していくのを感じる漏れ。(w
9687:02/12/13 23:24 ID:Utl00L0S
>>92 なるほどね、参考になったわ。教えてくれてありがと〜!!
   とりあえずパキ2週間分もらったから、飲んでみるわ。。。
97優しい名無しさん:02/12/14 05:22 ID:n/hbnakW
パキシル20mgを服用し始めて半年。
このところ、たいてい2日に1回は嘔吐してます。
最近は、自宅だけでなく、職場のトイレで吐くようになって
しまいました。
SNRIのトレドミンへの移行を考えているのですが、
パキシル→トレドミンに服用を変えてみた方、いらっしゃいますか?
98優しい名無しさん:02/12/14 06:30 ID:caiuvAVU
>>97
私はパキシル→トレドミンに服用を変えてみたんだけど、
トレドの方があってるみたい。
吐き気の副作用は2〜3日あったけど、その後はマターリ。

薬を変える前に、吐き気止めを処方してもらってみてはどうでしょう?
99優しい名無しさん:02/12/14 06:33 ID:I1qYxddO
パキ飲んでから食欲落ちたので、今が崖っぷちダイエット時かも…
まじでヤヴァイもん…
100優しい名無しさん:02/12/14 07:08 ID:9DqAUIUC
パキシル30とロヒ10、レンドルミン10
を処方されてますが
最近パキあまり飲まなくなってきたら
時々頭がフワ−っと浮いたように(なにかのドラッグやってるみたいに)
なります。それもずっと長くつつ゛きます。
しかも時々心臓がポンと1回やや強く鼓動します。
自分的にはいやな気分じゃないんですが
パキの断薬のせいでしょうか?
服用中も時々なってましたが、
飲まなくなってからますますひどくなってきています。

101優しい名無しさん:02/12/14 13:19 ID:yfVK/TA1

>>99
あ、自分もそうだった。
つらくはないけど、サッパリ空腹感がなくて、だいじょぶか?と何度も思った。
今も前ほどじゃないけど、さほど腹は空かない。
102優しい名無しさん:02/12/14 15:00 ID:QTfnQFVK
>>100
パキシル30はわかるが、ロヒ10とレンドルミン10ってなんか
単位とか間違っていないか?
ロヒの保険外来の最大処方量は一日2mgだし、レンドルミン
は出ても一日0.5mgが限界では?

減薬・断薬は主治医の指示を守りましょう。
103優しい名無しさん:02/12/14 15:07 ID:oaoIiH/J
>>100
パキシル飲んでます。
時々眠りすぎて飲み忘れることがあって、
飲んでない時、自分も頭がフワ〜っとする時ある。
パキシルの可能性有るかもよ。
10446:02/12/14 19:05 ID:3X6Euy9M
病院かけもちしてる者です。
今気付いたんだが、薬のパッケージ、薬の印字がそれぞれの病院で異なってる。
一方ではSB24とパッケージに記入、錠剤に茶色に印字されていて裏には何も書いてない。
もう一方ではGSFE2とパッケージに書かれいて錠剤にGS、FE2と両面に分かれて
掘り込まれてある。
成分が違うんだろうか?
105優しい名無しさん:02/12/14 20:22 ID:BQUte8wb
>>104
同じモンです。薬剤師さんに聞きました。
106優しい名無しさん:02/12/14 20:33 ID:SJ5wUA/C
パキシル、内科でも処方してもらえるかなぁ。
今の先生とどうもうまく行かなくて、紹介元の
内科先生のところへ戻りたいです。ウワーソ!
107■しい名無しさん:02/12/14 21:47 ID:+YM375NY
>>104
識別記号の表示が最近変わりましたが,同じ薬です。
以前:印刷,現在:刻印
10846:02/12/14 21:57 ID:3X6Euy9M
>>105>>107
あ、そうなの?
心配しちゃった。ありがと。
109優しい名無しさん:02/12/14 22:00 ID:Cgksbk6p
>>5
漏れが主治医だったら、増薬どころか、重症患者用の躁鬱薬を処方したいわ(w
110優しい名無しさん:02/12/15 01:27 ID:iO4yR8O8
>>106
内科じゃ無理ぽ。精神科の先生と合わないなら医者変えれ。

>>108
パキシル、識別番号の表示方法が最近変わったみたいね。
漏れ、デパスも一緒に処方されてんだけど、デパスもシートが変わった。
111優しい名無しさん:02/12/15 07:00 ID:J0Mp8U1w
パキシルのTV CMはまだやっていますか?
webでみられるところはあるのでしょうか?
112優しい名無しさん:02/12/15 10:36 ID:Z0GDZzaV
>>111
そんなんやってたの?見たことないYO!
113優しい名無しさん:02/12/15 12:00 ID:8AM5o6HU
おしっこ近くてしょうがないんですけど、これって症状?副作用?
114優しい名無しさん:02/12/15 12:32 ID:nScpd8vu
>113
さあ?
喉が渇きやすいから水を多く飲んで、おしっこが近いのでは?
そんな経験はありまする
115113:02/12/15 14:39 ID:8AM5o6HU
>114
そういえば水分とりすぎかも・・・で、吐き気は服用5日目くらいから止まりました。

それでもって、こんなの見つけました。
ttp://wondershop.com/shopmall/mdu_pxl.html
>パキシル(塩酸パロゼタイン)は、強迫観念にとらわれる症状の治療に効果を発揮します。
>この病気は、繰り返し、しつこく付き纏う考えや観念、衝動、イメージ等に悩まされ、
>過度で理解しがたい行動をとってしまう症状を言います。

これって私(の症状)そのものなんだけど、よく効いてるみたい。
116優しい名無しさん:02/12/15 23:44 ID:+HHf2/Ee
パキシル30とアモキサン50×3、寝る前にルジオミール25を飲んでいます。
30では効きが足りないので勝手に40〜50飲んでいます。
50飲むとさすがに「効いてる〜」って感じがします。
ちなみに副作用は性欲減退のみ。
あと鬱になって8キロ太りました。
117優しい名無しさん:02/12/16 03:20 ID:0Vo0xPXh
最初は嘔吐感で大変だったけど、今は馴れてしまった。
よくパキを飲み忘れることがあったんだけど、
あとからガッと気分が沈むね。
処方通りコンスタントに飲むのがいいみたい。
ちなみにパキ30、ドグマ150、ワイパ1.5です(/day)
118(・∀・):02/12/16 04:53 ID:t+aApOz6
>>112

TVCMやってたみたいです。

グラクソ・スミスクライン株式会社のHP>プレスリリース
http://www.glaxosmithkline.co.jp/corp/press/2002_07/P1000053.html

「グラクソ・スミスクライン株式会社(代表: マーク・デュノワイエ、 本社:東京都渋谷区)は、
「うつ病」に対する誤解や偏見を少なくし、早期受診を促すための啓発キャンペーンを、
今回初めて、9月9日(月)から12月27日(金)までテレビCM(関東・関西地区)及び
全国の主要新聞を通じて行ないます。」

2ちゃんでも9月頃スレ立ってた。

キャプ&うp激しくきぼんぬ!
119優しい名無しさん:02/12/16 10:19 ID:MuBB4ioV
>>111
パキのCMじゃなくて、パキ製造元が「うつ病は直る」ってことを
PRするCM流してる(>>118のやつ)。
新聞では全面広告を2回くらい見たことある。
テレビではワイドショーの時間帯に多く放送されているみたい。
120(・∀・):02/12/16 11:48 ID:kwyr1KVy
>>119
レスありがd。
新聞広告もみてみたいな!
どなたかうpおながいします。
121優しい名無しさん:02/12/16 12:13 ID:9+y3STCn
はじめまして。
私もパキシル(10)服用しているのですが、夜のむと朝の嘔吐感が胃にしこりのように
残るのに参っています。合わない人にはまるで合わないこのパキシル。のみ続けていると
そのうち慣れると先生は言いますが本当でしょうか?どうかよろしくお教えください。
122優しい名無しさん:02/12/16 13:10 ID:bsT6+CTB
>121
なれる人となれない人がいます
自分は数日だけ胃がむかむかしましたが、今ではなれました。
たぶん20に増やされると思います、自分も最初は10でしたから。
123優しい名無しさん:02/12/16 14:50 ID:KwQjdV5U
パキ20のみ初めて4週間目、発射できるように
なってきました。最初の一週間はまったくだめで
した。効き目も現れてきているようです。
124優しい名無しさん:02/12/16 16:07 ID:ZjXylcyG
パキシルを飲みつづけてはや二ヶ月くらいになりました。
ここ最近生活リズムが狂って薬を飲まなくなっていたら、
唐突に12日夜くらいから慢性的な吐き気と頭痛が・・・・。
以前も3日くらい飲み忘れていた時に激しく頭痛と眩暈がして、
耳鼻科とか内科とかの御世話になったのですが、
結局パキシル断薬の所為だったのですね。
ちゃんと精神科の病院逝って来ます。

ちなみに一緒に飲んでる薬はドグマチール50とセニラン2ミリグラムです。
パキシルは10を朝晩二回だったのが最近では夜1回。
医者は何も言わないけど、何の病気なんだろ・・・・・。
医者に変に気兼ねして(診察時間短く済ませたいだろうとか、毎日一日中メンヘルな人相手してて大変とか)
「元気になりました。学校もちゃんと行ってます!」とか嘘ついたりするのはもうやめよう(爆)。
125優しい名無しさん:02/12/16 16:14 ID:/3ECOWHp
いつもお世話になってる薬剤師さんが産休。(泣
初めての薬剤師さんに「吐き気とかはもうないですか?」と
聞かれ、そういえば・・・と嘔気を感じるようになってしまった。
暗示に弱いです。
126電気羊:02/12/16 19:08 ID:KP0TkoTm
ゾロフト、遅いなあ、あのバイアグラより売れてるらしい。ゾロフトの情報が早かったのに・・・。でも微熱の副作用じゃパキシルのほうがいい。
127優しい名無しさん:02/12/16 22:10 ID:25HDqYoc
朝のみわすれただけで、ビリビリするよね。
でも飲んでてもビリビリするのは何故?
128優しい名無しさん:02/12/16 23:05 ID:schhx5a/
今日パキシル処方されました。
みなさんの書き込みよんで不安になってきました。

パキシル飲みつづけて、最終的に飲まなくてもうつがなくなった方はいますか?
または、パキシル飲んでよかったなぁと思う方。

怖い薬みたいだし、軽いうつの私が飲む必要あるのかなぁと思ってしまい・・。
先生に、副作用についてもききましたが、「ないです」ときっぱり言われ・・。
しかもいきなり20処方されました。信じた方がいいのかなぁ・・・。
やめた方がいいですかねぇ・・・怖い
129優しい名無しさん:02/12/17 00:11 ID:OxpByipo
>>128
副作用は比較的すくないことで有名だよ。
飲み続けることによって治るから。
(って、自分にもいいきかせりゅ。)
130優しい名無しさん:02/12/17 01:06 ID:d7Rd31mn
私は、パキシルが合ってるみたいでした。それまで、いろいろな薬を5年ほど飲んでましたが
パキシルに出会ってから、「霧がはれたかも・・・」という感覚がはじめてあり、副作用もほとんどありません。
なんかここの書きこみ読んでて、私の身体にはこの薬があってるかもとさらに確信しました。
寝る前に飲んでいます。寝やすいです。
131優しい名無しさん:02/12/17 02:17 ID:zZQ+O5UE
パキシル飲み始めて、ど忘れ(記憶障害)が起こることってある?
薬を飲み始めてから老人ボケみたく何かをするために
隣の部屋に行ったはずなのに何をしにその部屋に来たのか忘れちゃう・・・
そういうような事が毎日、起こってて不安。
これって副作用なのかなぁ・・・?

心配なのでCT&MRIの検査をしようかなとも考えてるんだけど
パシキル飲んでから同じような症状が出た人いますか?
132優しい名無しさん:02/12/17 02:27 ID:YJw2Dod1
>>131
薬飲んでなくてもそんなこと日常茶飯事ですが?

ちなみにパキやめたら太った。
やめるのしんどかった。
めまいがひどかった。
133優しい名無しさん:02/12/17 02:30 ID:Oa8BM0Ym
>>131
私もど忘れひどいよ!シャンプーの後、リンスしたかどうかまで忘れる時もある…
物忘れは日常茶飯事だす…;
134こころ。:02/12/17 03:09 ID:uVdjshJZ
最近は〔ソラ・レンドルミン・サイレース〕だったのが、今日の診察でお薬の追加&変更されて、夕方にパキ1mgを飲むようにって。
夕飯後、飲んでしばらくしたらかなりの眠気が‥
22:30〜1:00位迄爆睡。(+_+)。・゚
面白い薬だなぁって思った。

やることあったから無理矢理起きて、今度はいつもの眠剤(サイレースが1ミリ→2ミリに変更)を飲んだ所。

あと、副作用については「20人に1人位、吐き気が凄くなる人がいるんだけど、万一貴方がそうだったら合わないって事だから、お薬変えましょうね」って先生言ってた。
135優しい名無しさん:02/12/17 03:13 ID:FU7gcD0S
パキシルの薬代高いって聞いたけど。
ホント?
136優しい名無しさん:02/12/17 05:17 ID:o0HxXYlz
>>135
パキシルの薬価:10mg/153.80円 ・ 20mg/271.40円
137優しい名無しさん:02/12/17 06:41 ID:uRWF/dwF
パキシル、私にはほとんどこれといって副作用もないし、
気分落ち着くし、いいおくすりなんだけど・・・
朝1、夜1で飲んでるけど午前0時になると耐えられないほど眠くなり、
そのくせ5時キッカリに目がさめる。なんだこれは…
でも昼間ねむかったりする
138優しい名無しさん:02/12/17 13:01 ID:LP8mIWa4
>>131
私もパキ飲み始めて物忘れがひどい
なかなか前のこと思い出せないし....
こんなんじゃ仕事できないよ
139優しい名無しさん:02/12/17 13:09 ID:XNBJG01p
>>138
私も物忘れがひどくなったように思います。

だから、仕事するときはメモしまくって忘れないようにしてます。
でも、メモする事項が多くなると、面倒くさくなって自己嫌悪になる(悲
140優しい名無しさん:02/12/17 17:31 ID:p5cMsH7y
物忘れの副作用の報告、なんでないんだろ。。。
141 :02/12/17 18:33 ID:YrMwGc9S
1日20処方されていますが、なぜか10を2錠です。
20を1錠処方してもらった方が薬価安いのに・・。
お金を使わされていると疑心暗鬼になってしまいます。
142まな:02/12/17 19:48 ID:JKpvI40i
パニック障害って診断されて、今はトフラニールとソラを飲んでるんだけど、年明けからトフラニールをパキに変えるらしい。何でかしら・・・と聞くのを忘れた私。
でもって、このスレ見て怖くなって「パキ嫌です」って言おうかどうか思案中。
ううううーーーーん・・・。
143まな:02/12/17 19:53 ID:JKpvI40i
誰かトフラニール(でなくてもSSRIじゃないやつ)飲んでて、パキに変えた人で「こんな感じだったよ」って人いませんか?
私はたまたまトフラニールが体に合ってたのか全くって程副作用ないんです(今で服用1ヶ月半)。あるといえば、食欲がなくなった事くらい??
でもこのスレ見てたら副作用すごそうで、かなりビビっちゃってます。
144優しい名無しさん:02/12/17 20:55 ID:AM3OUFBH
>>143
アナフラニール飲んでて、パキシルに変えました。

気分的にはアナフラニールの方が良かったですが、副作用は強かったです。
パキシルにしてからほとんど副作用無しです。
145優しい名無しさん:02/12/17 22:22 ID:8hJN55nA
>>142
トフラはアナフラと同じ、三環系でそ?
それよりはパキの方が副作用少ないと思われ。

でも今、胃にくる風邪にかかってる私としては、吐き気・胃もたれがツライとこ。
タバコのせいかなw …hahaha…(゜∀゜;)y-~~
146優しい名無しさん:02/12/17 22:23 ID:u/dF8VrU
>141
おいらもです、でも何で?
147優しい名無しさん:02/12/17 23:12 ID:NNtwD2v/
>146
たまに「20は置いてないんだよー」というところがある。
20も入れてもらうようお願いしてみましょう。

うち、昔トレドミンは15しかなかったけど120mg/dayで続けてたら
あまりの減りの早さに音を上げたのか25mg入れてました(w
148優しい名無しさん:02/12/18 00:07 ID:2Oimhg+s
飲みだして4ヶ月、ここ数日おかしい・・・ 
唾液どんどん出るし、体温はやけに上がり下がりするし
右下で横にならないと胃がムカムカする。
女の人の「つわり」ってもしや、こんな感じなんだろうか。
ちゃんと水で飲んでるんだけどなあ。。
149優しい名無しさん:02/12/18 10:56 ID:hLZOKl+Q
>>142
トフラニールとパキシル両方飲んでたよ。
トフラニールに比べたらパキシルの副作用なんて全然軽い。
ただ、校鬱としては、自分にとってはトフラニールの方が効いた。
150優しい名無しさん:02/12/18 11:16 ID:QS0ra/uH
>>128
「副作用がない」薬なんてあるわけないでしょ?
その医者もいい加減だな。
病院、変えたほうがいいでしょ。
まぁパキのおかげで、他のSSRIの承認は遅れること必至。
プロザックは承認、おりないでしょうね。
ゾロフト、セレクサ、飲んでたことありますけど、良いですよ。

パキシル、これだけ評判が悪ければ、もう抗精神薬としての使命は終わったということです。
151優しい名無しさん:02/12/18 12:25 ID:a9t/YxXb
>>143
私はトフラニールで便秘になったので、パキに変わりました
パキにしたら便秘はなくなりました
152優しい名無しさん:02/12/18 13:27 ID:uNyGdIwD
>>150
えー、プロザックは承認おりないの?私は一時期プロザック飲んでたんだけど
これが無茶苦茶相性良くって、承認おりるの楽しみにしてたのに・・・(´・ω・`)ショボーン
リリータン、がんがって承認勝ち取ってくれ〜!!

今日病院で、先生に「年末年始に旦那の実家に行くのが凄く不安だ」って言ったら
20mg/Dayから30mg/Dayに増えた・・・これで乗り切れるかなぁ・・・。
153優しい名無しさん:02/12/18 17:41 ID:m8ou1eDU
パキは最初の3週間くらい軽い吐き気+眠気はあったけど
それ以降、軽い健忘以外(w)の副作用はなく
現在服用10ヶ月経つけど良好!

頭もハッキリしてるし物事の判断力がついた。
自分の意見をちゃんと言えるようになって
「NoをNo」と言えるようになったのが嬉しい。
154優しい名無しさん:02/12/18 19:00 ID:t7NlgOJ7
>>152
プロザックは画期的SSRIということで、作用ばかりが宣伝されましたが、副作用も結構問題多いですよね。
パキシルなんて発売前、副作用なんか問題視されていないのに、この始末でしょ?
プロザックは、もうすでに問題視されてますからね。
ゾロフト、セレクサの方がマイルドで、承認はおりやすいでしょう。
155まな:02/12/18 19:51 ID:DuVRsosm
いっぱいレスありがとうございます。
そっか・・・パキの方が副作用少ないのかな・・。
パニックの治療には「抗不安薬+抗うつ剤の併用が効く」って事で
ソラとトフラニール飲み始めた(それまではセパゾンのみ)んですけど。
今までに自傷行為があった、って話をしたら「それじゃ」って事でトフラニールをパキに
変える事になったんです。何か関係があるのかな??
今度ちゃんと聞いてみます。
ちなみに副作用かは分からないんですけど、トフラニール飲み始めて食欲がガタンと落ちました。
食べられないんじゃなくて、お腹が空かないんです、ほとんど。
1ヶ月半で2.5キロ落ちてしまいました。

あと、気になってるんですけど。
よくマイナー系、メジャー系って言うじゃないですか?
抗不安薬とか眠剤がマイナー系ていうのは分かるんですけど、
そしたらメジャー系って??
「抗精神病薬」っていわれてるけど、抗うつ剤はマイナーにもメジャーにも
入らないんですか??
それとも、抗うつ剤の中にも色々あって、マイナーもあればメジャーもある??
何か質問ばっかりでゴメンなさいです。
156優しい名無しさん:02/12/18 21:45 ID:ByZURmCT
明日診察なのでかばんの整理してたらビクーリ。
なんとロヒが半シート分、入ってるでないの。
眠剤飲むのすら健忘してたなんて。(w
しかも普通に眠れてたなんて。。
157優しい名無しさん:02/12/18 22:22 ID:gTKR3Qw8
>155
まいなーとらんきらいざー=せいしんあんていざい
あんぜんせいがたかくおもにけんじょうしゃがいちじてきにふくようするもの

めじゃーとらんきらいざー=こうせいしんびょうやく
とうごうしっちょうしょうなどのひとがはいじんになるまでのみつづけるもの
158優しい名無しさん:02/12/18 22:31 ID:Ef1WRnGu
やはり健忘はパキのせいなのか。。。
飲みやめたらちゃんと治るのかな。。。鬱
159優しい名無しさん:02/12/18 22:37 ID:PD9ED7V7
お願いします。至急教えてください。
今日診察で薬を処方してもらったんですが仕事が忙しくて
取りにいくのをすっかり忘れてしまいました。
眠前にパキシル20mgとメイラックスと睡眠剤飲んでます。
睡眠剤はあるのですがパキシルとメイラックスは今夜の分がありません。
明日すぐに取りに行って朝10時頃には飲めるのですがいつも夜飲んで
いたものを朝飲んでも眠気とかうつになったりとか大丈夫でしょうか。
明日も仕事は忙しいので不安です・・。

160優しい名無しさん:02/12/18 22:46 ID:LoG/MZ4W
>>159
人にもよると思うが、自分の時だと、パキ断薬のピリピリ感(飲み始めにも有り)が
次の日の夕方あたりからしたぐらいだな。

 【めまい】パキシル減薬・断薬スレ【ビリビリ】 
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1032246189/l50


たぶん大丈夫だろ。ぐらいの気持ちでいいかげん。
161優しい名無しさん:02/12/18 22:56 ID:C1YQtJHL
パキ飲んですごく気持ちがすっきりしていい感じ。
でも、薬で抑えられてるんだって思ったらなんかちょっと落ち込む。
これって飲み続けていたら病気は勝手に治っていくものなのかなあ。
薬をやめたらまた飲む前のような暗い気持ちになるのかな?
薬やめてもこの気持ちの状態を保てるかというと、自信がない・・・
やめたら戻るのかな・・・気になる・・。
162優しい名無しさん:02/12/19 00:06 ID:7BX/vvba
>159
もう寝たかな?
私は夕方飲み忘れても、翌朝飲めば間に合うと主治医に言われました。
丸一日遅れると断薬症状でちゃうみたいです。朝の内に飲めばいいでしょう。
半日ずれても間に合う薬だそうです。

飲む時間が朝だと眠くてたまらん人は夕方や、寝る前の処方です。
たぶん、お仕事を心配して、夕方処方になってると思います。
眠くならない人もいるので、心配せず飲んで大丈夫でしょう。
忙しければ緊張で眠気はややましかと。
帰宅時に電車を乗り過ごさないように(しょっちゅうやってる)w
163優しい名無しさん:02/12/19 02:09 ID:V62W3RV8
>>161
今薬飲んでて調子いいなら、治るための段階として良い状態だと思うよ。
私は薬で安定させて、脳に大丈夫だよって安心させてあげてる段階だと思ってる。
薬に頼ってるじゃなく、薬を利用しているって感覚でいいんじゃないかな。
まだ薬を飲む月日はかかるかもしれないけど、調子いい状態を続けながら、
主治医と相談しつつ減薬してけば、依存症になることもないしさ。
そんなに自分を責めないで、
きっといつか薬なしでも平気になると信じて、
今は気長に気楽に飲んでいきましょうよ!
164優しい名無しさん:02/12/19 02:34 ID:f6Ai5KQ3
>>161
私の先生は
「一定期間、きちんと服用していて良い状態が続いていれば
 飲み忘れたからといって逆戻りすることはない」
と言ってました(^^)

事実、自分の場合はパキをまる1日以上飲み忘れた時が何回かあったけど
特に鬱な気持ちには戻らなかったです。
飲み忘れに気付いた時には
「わ〜!! 飲み忘れちゃった〜!! どうしよ〜!!」
って気持ちで焦りまくりましたけど全然大丈夫でした(^^)

落ち込んだりする鬱はきちんと治ってしまえば
元に戻ることは少ないと聞きます。
一番心配なのは完治する前に治療を止めてしまうということのようです。

自分もパキを飲み始めてから頭がとてもスッキリしていて
いい感じで日々過ごしています。
共に気長に治療していきましょう(^^)/
165優しい名無しさん:02/12/19 13:23 ID:wczkffg0
風邪ひいて内科に行った。薬アレルギーはありますかの質問にパキ飲んでるので
ティオフィリン系が・・・と言ったところパキって何?チョット待ってといって医者用の
お薬辞典見て酒飲んじゃだめって書いてるじゃないかー。今日から絶対禁酒、禁酒ー!!
といわれた。その話を精神科の先生にしたら飲みたいときもあるよね、って。
以前は飲んだらお薬は飲まないでと言ってたのに、もうパキシル漬けみたいなものだし
1回くらい抜いたって意味ないよって言われた。
166優しい名無しさん:02/12/19 13:28 ID:fDXBxRTQ
>>165
概ね、抗精神薬にお酒は禁忌です。パキシルに限らず。
167優しい名無しさん:02/12/19 13:55 ID:zF1Iov8S
私はアモキサン(便秘が酷い、太る)→デプロメール/ルボックス(薬効が12時間しかない)→パキシル(薬効24時間らしい)に変わったばかりです。
前の病院で一週間程パキシル飲んでたのですが、一週間目に━━(゚∀゚)━━キター!! って感じでした。
しかし!次の診察で「吐気はありましたか?」と訊かれ、素直に「ありましたが頑張って飲みました」と言ったら、薬変えられちゃったことがあります。
168優しい名無しさん:02/12/19 20:28 ID:ju+I0Vhj
パキシルすれで申し訳ないんだけど、ルボックスって薬効が12時間しかないの?
ってことは朝食夕食後に2回に分けて飲まないと意味ないのかな?

主治医は夕食後1回に1日分飲んでも効果は変わらないので、吐き気などの副作用
が少ない夕食後1回に飲んだ方がいいっていわれてるんだけど。
169優しい名無しさん:02/12/19 21:17 ID:p5WMTKhs
自律神経失調症で鬱はないんですがパキシル処方されました。
で、ここを読んだわけですが怖いので躊躇しています。
自律神経失調症で飲んでる方いらっしゃいますか?
170優しい名無しさん:02/12/19 21:24 ID:Xlv6HYVV
>>165
数ヶ月前、精神科に通院中の友だちのお兄さんが
薬の種類は知らないけど精神科の薬とお酒を一緒に飲んで
自宅で昏睡してヨダレ、尿、便、を垂れ流した状態で病院に運ばれた。

今まで何度かお酒と薬を一緒に飲んでたらしいけど
大丈夫だったから気にせず一緒に飲み続けてたら大変なことになったらしい。
それでしばらく入院してました。

そう聞いてとても怖くなったので
私はお薬飲んでることはあまり人には言ってないから
飲み会などがある時には「今日は体調があまり良くないので・・」と
一応は、お酒を注文しておいて一口、口をつけるだけで飲まないで
しばらくしてウーロン茶とか再注文してる。
171優しい名無しさん:02/12/19 22:21 ID:H6ww31qx
>>169
漢字をよく見てみましょう。医学的に自律神経失調症という
病名は通用しないらしいです。略してみると・・・
要するに「神経症」です。処方を受けている方は
多いです。ちなみに摂食障害も神経症の一部です。
172優しい名無しさん:02/12/19 23:29 ID:9ZdCIk6P
>>169
私は自律神経のバランスがおかしいと診断されて、
 1周目はジアゼパム
 2週目からパキシルも処方されるようになりました
 まだ飲み始めたばかりで副作用とか効果はよくわかりません・・・。
 処方された理由はたぶん、理由もなく鬱な気分になることがあるから、かなあ
173優しい名無しさん:02/12/20 00:13 ID:imzTx5d4
>>168
薬効が12時間ってのは、何を基準に薬効と言っているのか良く分かりませんが、
多分、血中濃度の半減期を基準にしているのでは?と思います。
なるべく、或る一定の血中濃度を維持するのが望ましいので、出来れば分服するのが、
望ましいのですが、飲み忘れなどがあると良くないので、出来るだけ服用回数が、
少ない薬のほうが良い、という理屈です。
デプロメールは血中濃度半減期が14〜16時間と言われているので、出来れば
2〜3回/日が望ましいわけです。
一回で一日量を飲むと、血中濃度が上がりすぎて、作用も副作用も出来可能性が
高くなります。

>>169
怖がって飲まないというのでは意味がありません。
医師とよく相談して下さい。

>>170
抗精神薬とお酒の併用はやめましょう。

>>171
いやいや。使ってますよ。自律神経失調症。
自律神経失調症ってタイトルの医学専門書もありますし。
174優しい名無しさん:02/12/20 00:41 ID:OFYr0QZx
ひとえに「薬」っていってもいろいろあって大変だなぁ・・・

うちのとこの心療内科先生なんてパキと一緒に飲んじゃいけない薬は
「特殊な薬(心臓とかの)以外は殆んど大丈夫だと思うよ。」
 あえて言うなら、お酒以外は大丈夫かなぁ。
 って言っても皆、飲んでるけどねぇ・・・(笑)」
と、パキとの飲み合わせが書いてある説明書を読みながら言ってたけど・・・
本当かなぁ。(やや心配)
175優しい名無しさん:02/12/20 03:52 ID:GJOOTtH3
>>174
パキはアスピリンと相性が悪いと言われたよ。
相性が悪いって言うか、両方を長期で飲んでると内出血を起こしやすくなるって。
一時期体中に青あざができて白血病かと青くなって内科に行ったらそう言われて
鎮痛剤を処方してもらったら1月くらいで青あざができなくなったから本当だと思う。
176175:02/12/20 03:55 ID:GJOOTtH3
青あざが沢山できた時に飲んでたのはパキが20mgとバファリン。
アスピリンは元々血小板を壊すんだけど、
パキと一緒に飲むと血小板が壊れやすくなるとかなんとか医者が言ってた。
頭痛持ちでパキ飲んでる人は他の鎮痛剤使った方が良いよ。
177174:02/12/20 06:08 ID:Hc5GvyAO
>>175-176
情報サンクスです。

ヤバイ。自分は頭痛持ち・・しかもパキ飲む前から
ちょっとぶつけるだけで青あざ(と言うか紫あざ)が出来やすい(汗
パキと某頭痛薬を良く飲んでるけど大丈夫かな・・・
アスピリンが入ってないかチェックしてみよう。

それにしても、うちとこの先生いい加減すぎるかも。
178優しい名無しさん:02/12/20 06:28 ID:Hc5GvyAO
ちなみにイヴプロフェンも良くないと
某HPに書いてあったけどホント?
179優しい名無しさん:02/12/20 08:40 ID:C+OyW2So
自分は、処方で鎮痛剤にロキソニン飲んでますよ
180優しい名無しさん:02/12/20 08:54 ID:/Du6Et/W
漏れはバファリンは問題ないと言われたけどなぁ・・・。
実際よく飲んでるし。心臓のワーファリンとかはだめぽ
らしいけども。
181優しい名無しさん:02/12/20 09:30 ID:gH7kzbO5
最初は禁酒を守ってたのに、気がついたら晩酌してる毎日・・・。
そのせいか(20代♀なのに)頻繁におねしょをしてしまう。
やっぱり酒のせいかな・・?
おねしょしてしまう方、他にもいらっしゃいますか?
182優しい名無しさん:02/12/20 12:26 ID:N59AmMyZ
パキシルのみ始めて一週間になるのですが、いまだ潰瘍のような胃の不快感があります
(ちなみに10mmg服用中)これ以上続ければそれも無くなるものなんですかね?
経験者の方の体験談希望します。どうかよろしくお願いします。
183優しい名無しさん:02/12/20 14:20 ID:2lLElseQ
>>182
パキシルと一緒に胃腸薬処方されなかった?
パキシルだけ飲むと胃の不快感あるよ。
医師に相談した方がいいと思う。
184優しい名無しさん:02/12/20 15:33 ID:u9cPZVZd
>>182
ワタシは10日目くらいに胃の気持ち悪さが急に消えて
効果も感じ始めましたよ。
胃薬とか吐き気止めとかも飲んでみたけど私には効果は
ほとんどなかったです。
185優しい名無しさん:02/12/20 16:50 ID:zFF5gSwT
>>173
サンクス。朝夕2回飲むのと夕方1回飲むのでは、やっぱ気分的にじゃなくて
体調も違う。医者は1日1回で飲んでも効能は変わらないというけど、やっぱ
このまま朝夕2回に分けて飲み続けよっと!
186優しい名無しさん:02/12/20 18:39 ID:8sIxzDot
パキシルもうちょっとで無くなる〜。。。。医者には、いつ行けるかわかんない。
パキ切れたら、余ってるアモキ飲んでも大丈夫かなぁ〜??
187こころ。:02/12/20 18:42 ID:xsJGFyyD
1週間間違えて病院に行ってしまった‥
診察室に入って先生から言われて分かったんだけど、恥ずかしかった!
しかし月曜日から処方されてた10mgを「副作用もなかったら次回から倍量にしようと思ってたから、ついでだから今日から倍にしましょう」っていう事で処方5目には20mgになってしまった(W

で、また来週の金曜日に通院だって〜(^^ゞ
バカな私‥

こんな時間や日にちを間違えて病院行った人っている〜?(爆
188優しい名無しさん:02/12/20 19:02 ID:AD//IESb
>>187
病院に間違えて行ったことはまだないけど
日にちの感覚が薄れてる感じはあるな〜
いずれ間違うかも(w
189優しい名無しさん:02/12/20 19:09 ID:vLPrJ2E8
>>182
自分の場合は大体2週間くらいで気持ち悪さは、ほぼ薄れてきた。
でも完全に無くなるまでは1ヶ月くらいかかったような気がする。
その後は問題なしです。

>>183
はじめ胃薬を一緒に処方して欲しいのにしてくれない・・・
なんでだろ?と思って自分で色々調べてみたら
パキと胃薬って一緒に飲んじゃいけないものもあるようです。
190優しい名無しさん:02/12/20 19:11 ID:P2c0OVqt
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
http://finito-web.com/kanemou/index.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  (●^o^●)(●^o^●)(●^o^●)
191優しい名無しさん:02/12/20 19:16 ID:/9Yp6bJa
>>184
ある説ではパキが効く脳の場所のすぐ近くに
胃腸の働きを司る脳の器官があるらしいです。
それでパキを飲み始めた時は一時的にその胃腸関連の脳も一緒に刺激受けて
吐き気や胃の不快感が起こるらしいとのことです。
192優しい名無しさん:02/12/20 19:17 ID:wALKJw7x
パキシル40mg服用一ヶ月が過ぎようとしている。
強迫観念は消えない。特に副作用も無い。
何となく落ち込むことが少なくなったような気もするがハッキリしない。
もう見切った方が良いのだろうか?
193優しい名無しさん:02/12/20 20:01 ID:Cpe41GSu
>>192
一ヶ月でしょ?
まだまだ。
大体、見切るかどうかは、医者の仕事で患者じゃないよ。
194192:02/12/20 20:10 ID:wALKJw7x
>>193
いや、医者が言ってたよ。
一ヶ月経っても効果がみられないのなら
相性が悪かったと思うべきって。
でもどっかのHPでは最低12週間は様子を見てください、
みたいな事が書いてあって・・・どっちが正しいのやら。
医者によって言うこと違うしね。
195優しい名無しさん:02/12/20 20:16 ID:nbCP54W4
んー
10mg1ヶ月→20mg1ヶ月→30mg11ヶ月→40mgと増やしてきたけど、
自分が効果を実感したのは40になってから2ヶ月くらい経ってからだったよ
196優しい名無しさん:02/12/20 20:31 ID:AOahPFJz
飲んだ翌日から効果が現れたオレは変?
そういうことってマズ無いんだよな?

っていうか、オレは今まで子どもの頃から慢性的に
頭に1枚薄いベールがかかってるような
モヤモヤ感、頭が普通だと思ってたんだけど。。。
パキシル飲んでからハッキリ・スッキリして
「頭ってこんなにハッキリするもんなのか!?」と驚いたよ、正直。

それ以来1日10mgを10ヶ月くらい服用し続けてるけど
多少の落ち込みが出たりしたこともあったが
引き続き快調で頭がハッキリして副作用も無い。

でもなぁ〜 翌日から効くってのはどこにも書いてないし。。。
効果が現れるまでは早くて1〜2週間と聞くし。。。
普通は増量していくと聞くし。。。

なんなんだろ?オレ。。。
197192:02/12/20 20:34 ID:wALKJw7x
>>195
そうか・・・。
人によって違うのね。当たり前だけど。
もう少し服用続けてみるか。

ところで195氏は何の病で飲んでるの?
鬱?パニック?強迫観念?
病気によっても効果の出方って違うと思うんだけど。
鬱には効き易いと感じるね私的に。
198優しい名無しさん:02/12/20 21:08 ID:0df9v3if
パキ飲み始めて一週間。
朝食で普通に炊いた御飯が食べられなくなりました。
水っぽいものは平気なんだけど。
やっぱり胃腸系に影響出てるのかな。
この手の情報、全く知らなかったら不安になってたかも…。
199優しい名無しさん:02/12/20 21:46 ID:yvoHAX6j
2カ月前、満員電車で目まわって呼吸が苦しくなって、
ぶっ倒れてからなんとなく憂鬱で精神科へ。
情緒不安定と言われ、ソラナックスを処方されました。
でもその先生手先がぶるぶる震えててなんとなく信頼できず、
曜日を代えて別の先生の診察を受けました。
そしたら「うつ傾向が高い」と言われてパキシルとソラナックス
を処方されました。

パキシル10mを1週間飲んで、先週からパキシル20m飲んでます。
10mの時は毎日悪夢にうなされて安眠できず、20mになってからは、
寝れるけど、食欲が一気になくなり、午前中はすごく眠くて仕事に
集中できません。そもそも会社に行くのが、嫌なのだけれど。

効果がでてくるまで少し時間がかかるみたいなので、我慢して飲み
続ければ状況は変わるのかなぁ?
それともパキシルが私には合わないだけなのかなぁ?

次の診療予定が来週の土曜なので、何となく悶々としてます。







200優しい名無しさん:02/12/20 22:13 ID:ZDp+ruYB
パキシル10mgを飲み始めて3日目の者です。
ここ2日程頭痛が続いているのですが、これもパキシルの副作用の1つでしょうか。
それにしても、ここで様々な副作用がある事を知って、怖くなってきました。
特に眠気と健忘と依存が怖くて仕方ないです。今はまだ眠気以外はないけれど。
ドクターに、また相談してみようかな…。
201優しい名無しさん:02/12/20 22:23 ID:3H4CQOAp
パキって依存性ないよ
単に本人が薬が無いと不安になるだけじゃないかな?
202優しい名無しさん:02/12/20 23:01 ID:gkj6JdMq
>201
医者とかの言う「依存性」ってのは、眠剤とかの身体依存・精神依存なので
そういう点では無い

けど、急に神経伝達物質の量が変化すると、けっこう焦燥感とか起こる
んだよね。だから一気に増減するときつい。
徐々に減らせばそんなに反動は来ないんだけどねー

>200
ということで、変化した影響でちょっと頭痛がしてるのかと。そのうち消えると思います。
ちょっと様子を見てみましょう。
203優しい名無しさん:02/12/21 00:36 ID:RLfbRCif
>>196
頭がはっきりするんだったら飲もうかな。(躊躇中だった)
私の医者は2週間あれば効果が出たかは充分わかると言ってた。
具合が悪くなったら飲むのをやめていいか聞いたら、そのときは
頓服のソラナックスで乗り切って年明けに受診してくださいとな。
204優しい名無しさん:02/12/21 00:36 ID:amXAEDZb
なるほどね
205優しい名無しさん:02/12/21 00:45 ID:jdufs7me
アモキとパキは一緒に飲んでもいいの?
206優しい名無しさん:02/12/21 00:52 ID:6gS6At7J
>>205
私 パキとアモキ一緒に飲んでるよー 
大丈夫だと思うんだけど・・・
207優しい名無しさん:02/12/21 01:11 ID:jdufs7me
>>206 そっか〜。。。それ聞いて安心したよ〜。。。
208優しい名無しさん:02/12/21 05:57 ID:fChd/bSA
なんだか今朝はパキ飲み始めたころの
のどが詰まるような感じが急にする・・・なぜだろう???
服用し始めてからンヶ月が経ってるから
また今頃出るはずないのにな・・・
209優しい名無しさん:02/12/21 06:25 ID:EU22IuYf
常に不健康なため、何が副作用か分からん・・・・
210 :02/12/21 07:54 ID:xhcmMmFz
みぞおちと左の肩胛骨のあたりがしびれたような感じになるのですが、
これって副作用なんですか?20/dayです。
211真也:02/12/21 09:32 ID:XeqTUg5R
パキシル飲みはじめです。
胃が気持ち悪いので,ジュースを大量に飲んでいます。
212優しい名無しさん:02/12/21 10:16 ID:/MhkFkwF
>>209
禿同(w
213優しい名無しさん:02/12/21 12:57 ID:o93RNyXM
182の書き込みした者です。
みなさんご返答、どうもありがとうございました。
(胃薬も同時にもらったのですが、私も全然効果ありません
しかし徐々に慣れていくのですね。安心しました)
…ところで、ある程度症状が良くなって(私の場合は強迫神経症)
薬の服用をやめたとき、ぶり返し(薬の禁断症状)ってあるのですか?
こちらもお答えいただければ幸いです。どうかよろしくお願いします。
214優しい名無しさん:02/12/21 13:59 ID:Tv5Ft0eq
>>189
自分の場合、パキシルと一緒にマグミット錠を処方された。
胃腸薬、というよりは、便通を良くする薬らしいが、
胃の粘膜を保護する働きもある。
副作用の吐き気はあったけど、胃の不快感は感じなかった。
まぁ、薬による症状の出かたにも個人差があると思うけど…。

>>213
急に薬を止めてしまうと薬の離脱症状に苦しむ。
詳しくはこちらのスレッドへ。

【めまい】パキシル減薬・断薬スレ【ビリビリ】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1032246189/l50
215優しい名無しさん:02/12/21 14:13 ID:qHzJR9mA
>>201-202
ありがとう。依存は間違ってました、ゴメンナサイ。
飲み始ると、急にはやめられない事が心配だったのです。
けれど今考えればそれも、徐々に慣らしていけば良いのですよね。少し安心。

今まで抗鬱剤や抗不安剤は何種類か飲んだ事あるけれど、
こんなに作用と副作用がはっきり出た薬はパキシルが初めて。ちょっと怖い。
効きすぎてる感もあったので、今日から半分にする事にしました。
もっと良くなるといいなー。
216優しい名無しさん:02/12/21 14:19 ID:0F9Oa3xs
>>200
飲み始めの頃、自分も頭痛があった。
でも2、3日でなくなった。
あまり長引くようなら医師に相談した方がいいかもね。
217優しい名無しさん:02/12/21 14:53 ID:gVMabI3a
パキシル20mg/日飲んでます。
どうもうっかり薬を切らしてしまうことがよくあって、
体がしびれたり、みえるものが違う感じになることがあるんですが
病院が閉まってる間でも、なんとか入手できる方法てあるんですかー?
(個人輸入以外の方法で)
218優しい名無しさん:02/12/21 14:58 ID:8neYXeJ8

パキを飲んで真暗な穴が塞がった。
鬱の底上げだ。
でも、その蓋はまだまだ脆い。

蓋が欲しい。踏み落ちない蓋が・・・・・・
219優しい名無しさん:02/12/21 17:51 ID:EulsD08G
>>214
マグビット=酸化マグネシウム
便秘薬だよ
220195:02/12/21 20:22 ID:OmMAnPLL
>>196
(・∀・)イイ!効き方をしてるんだね
うらやましいな
>>197 = 192
鬱だよ
難治性の鬱病
221優しい名無しさん:02/12/21 20:25 ID:RLfbRCif
ゆうべ初パキ飲みました。私は胃にこないで腸にきました。
それにちっともお腹減らない感じ・・・
222優しい名無しさん:02/12/21 20:37 ID:dSYE/U/P
集中力かなりなくなった。

223優しい名無しさん:02/12/21 21:47 ID:1LJ87PLb
私昨日はじめてこういう薬を出されたんですが、
パキシル20って書いてあります。。。10じゃないの?強いみたい
あと一日中吐き気が止まらなかったです
欠伸をしてはオエ。息を吸ってはオエ。ゴハンの匂いを嗅いではオエ。。。。。
悪阻かと思いました
これって胃薬とかではどうにもならないものなんですよね?

あ、初めてじゃなかったかも。コンスタンてのもらった事あるなそういえば
224優しい名無しさん:02/12/21 21:54 ID:yRpVFEW5
テトラミドからパキシルに変更になったけれど、
副作用ほとんどなかったよ。
テトラミドのときはキツかったけど・・・。
225優しい名無しさん:02/12/21 22:32 ID:se9x4iIG
>>223
10mgから始めるんだよ。一週間後以降に増やすときも20mg一錠よりは
夜10mg朝10mgとして増やすほうが丁寧な処方。
もし10mgで効果が十分なら増やす必要はないし。その医者はお勧めしない。
226223:02/12/22 00:52 ID:LsGodNtp
>225
やっぱりそうなんですか。
次に行った時に聞いてみた方がいいですよね?
227優しい名無しさん:02/12/22 01:05 ID:tT4rvviI
>223
胃薬で軽減できるとは思います。が、しばらく(1週間くらいが目安?)は
副作用がきついと思います。セロトニン再取り込み阻害作用が、胃腸の
セロトニン系神経にも作用してしまうので。
# こう考えるとあんまし選択性無いよなぁ…(w

とりあえず鋏・ニッパー・カッター等で錠剤を1/2〜1/4くらいに割ってみると
楽かもしれません。もちろん医者には文句言って一旦10mgに変更して
もらいましょう。(慣れてきて効果が足りなかったら増量で)
228優しい名無しさん:02/12/22 02:01 ID:RAa2zCOf
最初から20mg飲ませるような医者は他のことについてもヤバイものがあると十分予想される。
一端10mgからの処方に変更されたとしても、これから長くお世話になる医者として
どーかなーと思う。
229優しい名無しさん:02/12/22 14:33 ID:pkawYf06
昨日初めてパキシル10をもらいました
まず一週間半錠で慣らして、それから10mg飲めば副作用は殆どないと言われたので
半錠飲んでみたところ
今のところ吐き気などの副作用はまだありません。いたって普通です。
いつも吐き気がするので、薬の副作用が分からないだけかもしれませんが・・。
230優しい名無しさん:02/12/22 14:34 ID:TmJchyY8
漏れは大学病院に通院中だけどいきなり20mgだったけどなぁ。患者の
体格とか年齢とかも考慮に入れてんじゃないの?。
231優しい名無しさん:02/12/22 15:55 ID:KYWSPzxD
徐々に増量するのがめんどいとか?
・・・んなことはないか・・・
232優しい名無しさん:02/12/22 16:14 ID:peHWK+Su
パキシル飲み始めて4ヶ月。
 特に副作用もなく、効き目も抜群。
昔から、寝覚めが良かったことは一度もなかったのに、
この薬のおかげで、朝すっきり目覚められるようになった。
霧が晴れたようにすっきりとした気分。

 その前に別の所でルボックスを貰ったけど、飲んですぐにめまいと吐き気がした。
パキシルは初めから副作用が全くなかった。やっぱり自分に合う薬ってあるのかも。

 ちなみに私は、頭痛薬のバファリンが全く効かない。
233221:02/12/22 17:50 ID:iIGCEjXm
>>229
私も夕べから自主的に半錠にしたよ。
薬のカッターを持ってないので包丁でバキっとやりますた。
副作用は、ああここに胃があるなあって感じと、ちょっとお腹がゆるめ。
234優しい名無しさん:02/12/22 18:53 ID:+3i6D0nj
パキシル、喉につまった。
10mg錠(x2)の小さいのだから、まあいいやって
ほおっておいたら、めちゃめちゃ苦い!!!!
咳払いして出そうとしたら、溶け出してるツブツブが口に広がって
さらに地獄に・・・。
アモバンに苦味を感じなかったから、どんな薬でも大丈夫って思ってた
けど、こりゃあだめだ。
舌下したひとなんていないと思うけど、パキシルはやめたほうがいいでず。
あ〜苦いいぃぃ。
235優しい名無しさん:02/12/22 19:09 ID:tHav+FBK
>体格とか年齢とかも考慮に入れてんじゃないの?

そんなことは関係ないです。

>徐々に増量するのがめんどいとか?

こっちの可能性大。
236優しい名無しさん:02/12/22 22:44 ID:HLyZZ0cn
パニック障害でパキ20mg処方されて飲んでるけど、劇的に効きますな。
以前は10分程度の通勤電車ですら辛かったのが、今は何ともない。
副作用は眠りが浅くなることかな。夜中に何度も目が覚める。
おかげで昼間眠い。
237貧乏な名無しさん:02/12/22 23:17 ID:yaM1ksu2
申請してしまってから下のページを見て後悔しています。。。

ttp://www02.u-page.so-net.ne.jp/ga2/wamozart/medicine/t_02.html
(通院医療費公費負担申請方法)
しかし、患者票交付後は「精神病」の病歴があると言うことになるので、ほとんどの生命保険等には、
新規加入不可になり、履歴書も健康状態「良好」とは書けない状態になります。
また、「精神病」の病歴があると、受けられない国家資格もあるので、申請は慎重に行うようにします。
238優しい名無しさん:02/12/23 08:35 ID:lUq/foHp
>>237
ってか、そのページ書いた人って、べつに法律のプロでもなんでもないじゃん。
(知識だけは豊富みたいだけど)
どうしても気になるなら、申請を取り下げれば?
私はそこまで形振り構っていられる余裕ないから、32条利用してるけど。
239238:02/12/23 08:37 ID:lUq/foHp
あと、そのテの話はこっちでね。

32条(医療費公費負担)関連スレッドver.6
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1036161694/
240優しい名無しさん:02/12/24 16:19 ID:qu8/o7L7
パキを飲みだしてから、不安感や強迫観念っぽいのは消えたけど
なんだか眠いしだるいし やらなければならない事に集中できなくなった。
追い込まれて課題をこなすのもしんどかったけど
ここまでふわんとなってしまうと課題ができなくて困る。
241優しい名無しさん:02/12/24 16:51 ID:ldLQXjw3
パキ止めて一年以上になるが
いまだにご飯(米)はダメ・・・。
麺類かパン。
242優しい名無しさん:02/12/24 16:53 ID:Ugxt7aDZ
>>241 パキと関係あるん?
243優しい名無しさん:02/12/24 23:02 ID:8+JaWisb
パキ飲みだしてから射精しない、というか感覚が鈍い・・・
244優しい名無しさん:02/12/24 23:35 ID:eJuwF8dX
そう
パキシル飲み始めは、 勃起するけど
いけないのよ
けど、1ー2カ月すると逝けるよう
になるはず。辛抱
245優しい名無しさん:02/12/25 00:13 ID:P2CP44T9
ずっとパキ20だったのよ。
で、この2,3日幸せ〜 な日々が続いて夜おくすりのむのわすれてたの
そしたら今朝しびれるしびれる!
まじで運転中「あふぇー」ってくらい。で、あわてて10mgのんだら
なおりました。こわー。
246em:02/12/25 00:17 ID:j1CBhg0J
パキはSSRIなので、射精遅延はあるよ。
相手によく説明すれば、うまくいくよ。大丈夫、君だけじゃないので。

247優しい名無しさん:02/12/25 01:23 ID:UzaEoWTb
女性もパキ飲み始めてから性欲減退しますね。
比較的Hは好きな方だったんですが。。。
飲み始めてから全然その気が湧いてこなくて。。。
でも私の場合は彼氏が弱い方なので丁度良くなったと思います。
248優しい名無しさん:02/12/25 15:24 ID:P0UePCyh
age
249優しい名無しさん:02/12/25 18:39 ID:lCzxw++8
今日からパキシルが処方されました。
1日20mg×2錠です。今までアナフラニール飲んでいたんで、これからどうなることやら?
副作用ってそんなにあるんですか?どうしましょう???
250優しい名無しさん:02/12/25 20:10 ID:VYJNcFyt
>>249
三環系のお薬に比べれば、副作用はほぼないに等しく。
アナフラニール→パキシルは私と同じですね。
現在、パキシル20mg×1とアナフラを併用してます。
うまく効くといいですね。
251優しい名無しさん:02/12/25 20:11 ID:5xbUIrNB
>>1さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。

障害者特別性交特権の早期実現を!
252249:02/12/25 21:20 ID:Fu5dYDWR
>>250さん
やはりそういう処方のされかたはあるんですね。
これからのことなのでまだ分かりませんが、効くことを祈ってます。
ありがとうございました!!
253優しい名無しさん:02/12/25 23:37 ID:yiW+dJAm
うんうん、パキ飲んでるとイきにくくなるよね。
早漏の俺にはいいけど(涙)
254優しい名無しさん:02/12/26 02:57 ID:fhsm/bLv
大学病院に通って初めての薬でパキ20もらいました。
20が3週間、続いて「効かない」って言ったら30に増えました。
でも全然、今までと変わらず...。
病院変えた方が良いのかな?
255優しい名無しさん:02/12/26 04:19 ID:AfuowF3v
パキ飲みだしてから、いまごろ目がさめるんだよな。夜10時には寝ちゃうし。
256優しい名無しさん:02/12/26 08:18 ID:cA7haQE/
>>255
うわーおんなじだ。
前は昼夜逆転生活だったのに、今じゃ9時となりゃ眠くて、12時までには絶対寝ちゃう。
朝はだいたい4時〜6時にパッと目がさめる。
何だコリャ。
257優しい名無しさん:02/12/26 10:51 ID:CAwm1fwv
鬱 鬱 鬱 鬱 鬱 鬱 鬱 鬱 鬱  です。。

パ鬼 20 に し て も ら お
258優しい名無しさん:02/12/26 11:27 ID:2wV+5R0L
私は逆で、パキ飲むと眠りに入りにくくなる。

今飲み始めて1ヶ月で、2週間くらいまでは吐き気がつらかったけど
3週間目に入ってようやく治ってきて効果も出てきました。
でも、なんだかまたここ2〜3日、吐き気が出てくる(妊娠ではないです)
なんででしょう・・?まだ完全に慣れていないのかな?
259優しい名無しさん:02/12/26 13:23 ID:CAwm1fwv
あああああああああああああ だめだ、、、
260/:02/12/26 14:34 ID:g8SWi7er
paki20飲みだして2ヶ月です。
吐き気・下痢・便秘くりかえしてます。
それにすごく出血しやすくなりました。なかなか止まらないです。
関係あるのでしょうか?
261優しい名無しさん:02/12/26 18:33 ID:KjLwrj96
パキ20飲んで1ヶ月だけど、あんまり変わりないような…
相変わらず外出たくないし。
今日病院だったのに休んじゃったし。カウンセラーのお姉さん、ごめん。。。
262優しい名無しさん:02/12/26 22:06 ID:DwkVIYvA
>261
そこなんだよね、俺もそうだけど、とにかく朝のかったるさを我慢して仕事に行ってる。
だって、家にひきこもってたらパキ飲んでる意味無いじゃん、刺激もなんにもないし。
パキ飲んで外に出て、いろんな人と接して経験つまなきゃ…そのためのパキなんだから。
じゃなきゃリスパダールとか飲んで、家でじっとしてるのと変わんないと思うぞ。
263優しい名無しさん:02/12/26 22:44 ID:bJlzW1Ze
>>254
漏れも同じでした
デプロに変えてもらってそれから数週間後には効き目実感です
パキは高い&眠いだけでした
264優しい名無しさん:02/12/26 22:47 ID:V0X8G0kj
そういや私も午前4時にいつも目が覚めてました
薬を止めたいまではまったくない。
265優しい名無しさん:02/12/26 23:56 ID:IozvgQ4U
初パキから一週間経過。
おなかがゆるいと思っていたら、今度はいきなり便秘に。
頭はすっきりしているし、心も穏やかではあるけど、自律神経系の
不快な症状(不眠やのぼせなど)は悪化している・・・これから効いてくるのかな?
266易しい名無しさん :02/12/27 00:12 ID:n64DnRxC
パキ10mg×4/Dayやったらエチーの時に汁が出なくなりました。
267優しい名無しさん:02/12/27 11:03 ID:EXkER+xe
>>255-256>>262
パキ服用は眠前?朝?どっちかをどっちかに変えるだけで解決する例も
過去ログにあるよ。試してみたら?
268優しい名無しさん:02/12/27 12:36 ID:f11DSqO+
パキ10ミリで3週間過ぎてからは順調だったのに・・・
年末近くなって嫌なことが近づいたらどうしようもなく何もやる気が
起きなくなった。毎日日付が変わるのが嫌で嫌で仕方がない。
しょうがないから急に無理して年内にもう一度受診したらパキ倍増
(朝晩10ミリずつ)テトラミド追加(就寝前)になった。
嫌なことが過ぎ去ったら減薬したいけどできるか不安・・・
269254:02/12/27 14:03 ID:iZ8QCexR
>>263
そうそう。眠いの。すっごく!!
私も変えてもらう様にお願いしてみよう。。。
270優しい名無しさん:02/12/27 14:34 ID:EXkER+xe
>>268
大丈夫。きっと減薬できるよ。ただし、減薬するにも主治医の指示を守ってね。
そうすれば、苦しい思いもせずに楽に減薬できるよ。
早く嫌な事が過ぎ去るといいね(゚ー´)b
271優しい名無しさん:02/12/27 14:45 ID:Tg2t9zyJ
アンチパキが紛れてるヨカーン
272268:02/12/27 17:06 ID:f11DSqO+
>>270
ありがとう。
なんか何とかなりそうな気がしてきました。

10→20になって今朝服用したら、せっかくおさまってた吐き気が復活しました。
でも夕方近くなってきて夕べ飲んだのが効果が薄くなってきたのか、なんだか
ちょっとマシですね。
先生はパキの副作用よりもテトラミドの副作用をしきりに心配してる感じだったんで
今夜大丈夫かちょっと不安です。
273優しい名無しさん:02/12/27 17:18 ID:usUiyDYD
来月から公費負担になるのでパキシル飲めるぞ!
274優しい名無しさん:02/12/27 18:03 ID:Vsok8New
パキ飲み始めて太ることってあるんですか?
275優しい名無しさん:02/12/27 18:20 ID:WexAreh/
>>274
ないんでないの?
自分はパキ飲み始めてから
食欲なくなってかなり痩せますた。
お得?(w
276優しい名無しさん:02/12/27 18:27 ID:FNhfrigL
今さらですが、パキは非常に危険な薬ですよ
277優しい名無しさん:02/12/27 20:35 ID:n/OTc2Gx
>>276
法に無知でスマソだが、時節柄(w、名誉毀損・誹謗中傷は危険ですよん。。。
飲んでる漏れも不安になるぢゃないかあぁぁぁぁ♪
278優しい名無しさん:02/12/27 22:02 ID:xQAGRabK
パキシルはむしろ安全でしょう。副作用は少ないし。
279優しい名無しさん:02/12/27 23:00 ID:Grhpo7hC
う〜、今パキシルのみ初めて1ヶ月なんだけど、
2週間目にしてやっと吐き気がおさまったと思っていたのにここ数日間、
また出てきた・・・吐き気を抑える薬処方してもらったけど、いつになったら治るんだろう・・
効いている証拠なのかな?
280易しい名無しさん:02/12/27 23:16 ID:n64DnRxC
パキ10mg×6/Day年末に挑戦予定。
はたしてどうなる?
281優しい名無しさん:02/12/27 23:29 ID:eUsIiBR4
年越しパキか・・・
休日診療所の世話にならんことを祈る。
282優しい名無しさん:02/12/28 00:21 ID:iPGCLtHo
正月休みが入るとのことでパキ2ヶ月分処方されました。
公費負担で自費は5%だからいいものの・・・
そうじゃなかったら凄い金額なんだろうな。

うちのセンセーは公費負担してる患者さんじゃないと
比較的良く利くパキを処方したくても
患者さんの支払い負担が大きくなるんじゃないか?と心配で
出しにくいと言ってました。

だからうちのセンセーは初診で行ったその日に
公費についての話をしてくれた。
1年近く通院してすが医療費助かってます。
しかもパキの副作用である吐き気も最初の1ヶ月くらいで治まり
今は良く効いてて調子いいです。
283282:02/12/28 00:23 ID:iPGCLtHo
↑脱字してました。すみません。。。

「1年近く通院してますが医療費助かってます。」です。
284優しい名無しさん:02/12/28 00:33 ID:DK+ivIZ5
パキ…特許権料のせいで高いでつが、日本で認可されて2年経ったから
後8年(特許期限)で1/10の値段になるよ…と喘息で掛り付けの内科医が
言ってますた…
8年後も飲んでるのかと想像すると泣けた…
285優しい名無しさん:02/12/28 05:05 ID:j4J0R39Z
効いてるんだけど、眠いのと体が痒い。
でも今さら変えるのもめんどいな。
286優しい名無しさん:02/12/28 05:22 ID:j4J0R39Z
あの、高いって、三週間分(30ミリ)で三千円ほどですが、
他の薬ってもっと安いのですか?
それならそっちのほうがいいんですけど・・・。
287優しい名無しさん:02/12/28 05:47 ID:w4eRG6XQ
どうでもいいんだけど、パキシルっていう薬の響きってなんか嫌じゃないですか?
よくない思い出があるからそう思っちゃうんですけど、
なんか冷たい感じがして・・・。
まあ良く効くんですけど。
288優しい名無しさん:02/12/28 06:26 ID:13WIuaM5
>>286
32条の申請はしてる?適用されると、5%負担で済むよ。
(私の場合、パキシル含む計6種類の薬を処方されてて、3週間分で900円)
市町村によっては0%のところもあるし。
確かに高い薬だけど、薬価だけで薬を選んでも効かなきゃ意味ないし。

32条について詳しい事は↓へ。

32条(医療費公費負担)関連スレッドver.6
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1036161694/
289優しい名無しさん:02/12/28 10:33 ID:zTJ3CtbE
>>286
トフラニールとかデパスとか、メジャーで昔からある薬は確かに安いでつよ。
パキも高いけど、メイラックスの薬価の高さが気になるなぁ・・・。
290痴呆公務員:02/12/28 13:05 ID:jmlj0A4J
昨日で年内の仕事を終えた。パキシルを服用しながら我慢(これだけは薬でどうにもならない)
を重ねた日々……今日からは9連休。そんなせいか今日の朝は開放感から、どっと鬱になった。
15時間も寝たまま起きられない。何かどうしてもやらなければならないこと以外やりたくない。

そんなわけで、みなさん時間の無駄には気をつけましょう。要は前もって計画を立てておかないと、
やることを考えておかないと、行動ができなくなってしまうから。これほんとですよ。
291優しい名無しさん:02/12/28 13:20 ID:BFx8I/ol
私は「とつなん」の後遺症の耳鳴りが原因で
パキにお世話になってます 一日20mg。
もう1年になるんだけど、いい時と悪い時があるんだよね。
副作用が全く無かったんで効いているのかいないのか
わからないよ
断薬すると「耳鳴り」がするとかいうけど
本当なのかな?・・・だとしたら私はパキと結婚して
一生を共に生きなくてはならない
292痴呆公務員:02/12/28 13:29 ID:jmlj0A4J
>>291
耳鳴りには、メチコバール(薬価の安いゾロものもあります)などのビタミンB12が
よく効きますよ。手足のしびれとかにもすごく効きますし、32条適用になるなら処方して
もらおうかと思ってるところです。パキシルとの併用がうまくいくかは知りませんが。
293優しい名無しさん:02/12/28 14:19 ID:xFdk2owi
パキシル40mg、アモキサン75mg、テトラミド10mg、デジレル25mg。

彼女ともう2ヶ月セックスしてないけど、全然、性欲ナッシングだね。
294優しい名無しさん:02/12/28 15:31 ID:f8/lwUDa
俺にはパキシルぴったりあってるみたい。
寝る前に20を飲んでるけど、初日に吐き気がしただけで、後はなにも副作用なし。
効き目もじわじわ効いてきて、6ヶ月目くらいからいい感じ。
295優しい名無しさん:02/12/28 22:03 ID:+z/h7s0c
>291,292
メチコバールとパキシル併用してます。
メチコバールは両手の神経麻痺を改善するために飲んでます。
鬱・不眠対策では、パキシルのほかに、
ソラナックス、ドグマチール、リタリン、ハルシオン、ベンザリンを
飲んでますが、医者に聞いたら、どの薬も併用可との事です。
296優しい名無しさん:02/12/28 22:18 ID:ekwLRQcR
今日まで仕事だったので、病院にいけず年を越すことになってしまった。
でも、会社も正月休みだから何とかなるかな。パキシル飲んで、忘年会だのクリスマス
だのってお酒ばっかり飲んでたら眠くてしょうがなくて、会社2日も休んでしまった。
多分、近いうちにクビだろうな・・・しょうがないけど。
今の会社は忙しすぎて、欝が悪化しそうで限界に近い・・・今度、医者に相談しようっと。
297優しい名無しさん:02/12/28 22:33 ID:I9ifI1AQ
パキシル飲んでいた時ありましたが、チックがひどくなりました。
医者は薬の辞書を取り出し「ほんとだ。SSRIはチックがひどく
なるって!抗精神薬を少量加える事で、無くなるそうよ」
って、早く言えや。現在は、デプロメールに変え、リスパダ−ルを
少量で、強迫直し。
298優しい名無しさん:02/12/28 22:55 ID:3y4zz4FQ
過食でパキ飲んでる人いますか?
私は今2週間目なんですがなんともありません。
応用で過食の人にも処方されるってなんかに書いてあったけど、
どれくらい効くんでしょうか?
あと、この板よんで副作用で太ったら逆効果だなって思ったり…
悪化しないか不安です…
299優しい名無しさん:02/12/28 23:41 ID:GeCWagv4
>298
私はいわゆる過食症ではないけど
イラついた時に食べ続けると言ったら
以前から飲んでいた抗鬱剤にプラスしてパキシル出されました。
過食にも効果あるそうです。
確かに取り憑かれたように食べるのは収まりました。
でもやはりよくない波がくると
そこそこ食べてしまいますね。
太ってくるようでしたら、先生に言ってみたら
どうでしょうか。
300優しい名無しさん:02/12/28 23:47 ID:z/q20it0
パキシル飲むと感情が平坦になる感じ、イマイチ効果が実感
出来ない。人によるんだろうな・・・
301優しい名無しさん:02/12/28 23:49 ID:sAB/9RjT
効きません! 薬飲んだぐらいで毎日幸せにはなりません!
302優しい名無しさん :02/12/28 23:54 ID:GeCWagv4
宗教に走るかと思ったくらい罪悪感に駆られてて、
パキシル飲み始めたら、強力に落ち込むことはなくなったけど、
すっかり涙がでなくなりました。
感情の幅がせまくなったみたい。
でもこれでよしとしなきゃいけないのかな…
303優しい名無しさん:02/12/29 00:52 ID:kxip1fdR
パキシルはチックがひどくなるって上にかいてあるけど
本当なんでしょうか?
最近私もチックみたいなのが出てきて困ってるんですが・・・
304優しい名無しさん:02/12/29 01:28 ID:dncE7b62
>299
298です。
アドバイスありがとうです。
まだ効いてきてないかもしれないので、
しばらく様子みてみます。
305優しい名無しさん:02/12/29 01:45 ID:K6Qpac7X
私も過食症と鬱で、パキシル10mgを処方されています。眠剤にはアサシオンなのですが、体中に湿疹?みたいのが出始めました。病院に行こうと思ったら、間に合わず…。パキ飲んで湿疹みたいの出た方って、いらっしゃいますか?
306優しい名無しさん:02/12/29 02:12 ID:5o9bnomU
私もチックひどくなった。
10のときはチックに多少効いた感じがしたのに、20にしたら悪化した。
307優しい名無しさん:02/12/29 02:16 ID:IIY0BmJi
>>300
つーか、それが効果>感情が平坦になる感じ
308優しい名無しさん:02/12/29 02:45 ID:Se2VsS5t
過食症のほとんどの人は、どんな薬を使っても波があって、使用を止めればリバウンドもしやすいでしょう。
肝心なのは(体質にもよりますが)、(1)尿を出す、汗をかく、運動量を増やす、(2)水をたくさん飲む、ですね。
この2つを毎日続ければいいわけです。また水太りしやすい人は、塩分を控えるようにするといいです。

で、パキシル飲んでからは、汗をかきやすいし、喉もかわくので、新陳代謝がいいみたいで、かなり痩せました。

>>305 肝機能を検査して異常がなければ、眠剤のかわりに“ピレチア”を処方してもらったらどうですか?
309優しい名無しさん:02/12/29 07:39 ID:tR84U8hQ
>>300
307さんと同意です。
5-10-20-30-20-10mgに1年近くかけています。
私は感情が平坦になっている間に、心のエネルギーが充電された感じです。
310優しい名無しさん:02/12/29 14:00 ID:s73ohRNY
なんとなく鬱っぽいくらいでは飲まない方がいいのですか?
とりあえず貰ったのですが、まだ飲んでません。
311優しい名無しさん:02/12/29 14:10 ID:/EJT7YYL
>>310
医師の処方で貰ったものなら、ちゃんと飲んだほうがいいよ。
主治医の処方守らなくて、ヒドイ目にあったことあるんで。
知り合いから貰ったとか個人輸入で買ったとかなら止めたほうがいいと思う。
312優しい名無しさん:02/12/29 14:24 ID:ZR6Rk/WZ
>>292
 メチコバールは32条適用外になりまスタ
313優しい名無しさん:02/12/29 14:26 ID:N9rjeWvg
パキシル気楽に飲んでると、やめる時つらいよ
よく考えて飲んだ方がいいよ。医者はすぐパキシル出すから
314優しい名無しさん:02/12/29 14:59 ID:A3HvZKDv
パキシルは確かによく効く
でもパキシル飲むようになったらもうおしまいだと思う
315烏龍茶 ◆eFkh9ZPlFA :02/12/29 15:00 ID:l2CX7xA9
パキ何もなかったよ
1週間しか服用してないけど


あ、逆にイライラして腕切ってますた。。。
316優しい名無しさん:02/12/29 15:01 ID:U6jxKX13
>>312
うちの先生は適当に病名作ってタダにしてくれたよん。
317優しい名無しさん:02/12/29 15:24 ID:hHGtMKA0
>>312
処方が「精神科領域での治療の為」と医師が認めたら、適用になるよ。
私も風邪をひいて精神科で診察のついでにPLとか処方してもらったけど、
「精神を病んでいる為に、患者が風邪に対する適切な予防をとることが
出来なかった」っつー理由で、風邪に処方された薬も全部適用になった。

チョト情けない気がして複雑だけどね(ニガワラ

この辺のことは、32条スレの方にちょこちょこ出てるよ。
318優しい名無しさん:02/12/29 15:43 ID:Pdn19vuk
えーと、パキ飲んでもあまり効果がない人、セロトニンの原料、動物性タンパク質が
極端に不足してるケースがあるかも。
それとパキは抑制と興奮の両刃の剣なんで大事な発想や感受性が狂う危険がある気がする。

ついでに私がパキ飲んでからのメリットは、つまらない考えをつまらなく思えるようになった
デメリットは、カウンセリングで治った赤面症や相手の目を見て話せないのが再発した、なんですけど。
319297:02/12/29 16:30 ID:B6t5CUPd
>>303
>>306

そりゃ大変!早く医者に言って、抗精神薬を少しもらいましょう!
私も増やした時ひどくなりましたから。


320優しい名無しさん:02/12/29 17:01 ID:s73ohRNY
抗鬱剤を飲むのが初めてで色々不安なのですが
パキシル飲んで太りやすいとか、そんな事はないですか?
321優しい名無しさん:02/12/29 17:23 ID:stA5pqkK
>>318
そうなんですか!セロトニンの原料が動物性タンパク質・・・・
私は一人暮らしになってから(鬱になる前から)
ほとんど動物性タンパク質とってなかったけど
それが鬱になったことの原因にもちょっとは関係あるのかなぁ。
こわいよう。でも動物性タンパク質ニガテだなあ。
322優しい名無しさん:02/12/29 18:08 ID:ZR6Rk/WZ
>>316
>>317
 メチコバールはビタミンB12だぞ。今年の10月の法改正で、
32条の適応範囲は「精神的症状」に対する治療・投薬のみに限定
されることになったはず。もう「精神科領域での治療の為」では
ダメぽ。
 9月までは32条でいろんな薬もらえてた人も適応されなくなっ
たはず。わいも他の薬とか32条で貰ってたときもあったが、も
うダメぽ(^〜^)。
323優しい名無しさん:02/12/29 19:56 ID:1s6MCT9Q
>>321
動物性タンパク質といっても、肉や魚だけではないぞ。
卵もそうだし、菜食主義者は乳製品で動物性タンパクを摂っていると聞いたことがあるし。
卵や乳製品でもだめぽ?
324321:02/12/29 20:30 ID:yFO+r3xz
>>323
あ、そうじゃん。単純だなオイ自分・・・気づけよ!
卵はあんまり食べないけど、乳製品は毎日とってたわ。
そうか、そうか。じゃあオッケーですね。
325優しい名無しさん:02/12/29 21:26 ID:/jFCUZ8+
パキ飲んでも痩せないね。
飲み始めの2〜3週間は食欲が落ちてた気がするけど
それ以後は全然普通。飲む前よりも体重増えた(w
つーか、10mg×1日だからかな?
326優しい名無しさん:02/12/29 21:38 ID:3dCjjYgY
10mg飲んでましたが食欲減退が2ヶ月ぐらいあって7kg落ちましたが
薬に慣れて食欲減退がなくなったら急にイライラ過食しだしてリバウンドしました。
元の体重よりプラス5kgになって太りました。
327303:02/12/29 22:14 ID:kxip1fdR
>>319
やっぱり抗精神薬もらった方がいいんですかね?
顔のチックなんですけど、出てきて困る・・・
ヘンに出てきて、頭痛がする(ヘンに力が入ってしまって姿勢が悪くなって
しまうので・・)
でも、もう年末じゃん・・医者しまってますよぅ・・。
でも私の主治医の先生はそういうの知ってるんだろうか・・?
328  :02/12/29 22:14 ID:htGMn3Jp
>>319
向精神薬ということですが、具体的には薬品名はどのようなものが
よいでしょうか?

チックの人って鬱になりやすいのかなぁ・・・。
329303:02/12/29 22:52 ID:kxip1fdR
今ちょっと調べてみたらパキシルってチック症の治療にも使われている
みたいですね・・・?強迫症状に効くからか??
あーもーどーなってるんだろう、一体!?
330306:02/12/29 23:15 ID:w/UMqwdm
チックは効く薬が難しいんだよ・・。
私も顔のチック。ドグマチールと一緒に飲んでたときは悪化なかったかも。
ドグマがチック用でパキは途中で鬱がでて追加になった。
ドグマがチックに効かなくなって今はテグレトールがチックには一番効いてる。私の場合ですが。
でもパキとテグレは併用注意でつ。
331306:02/12/29 23:29 ID:ThK3te3R
とりあえず303さんは少し減らせば力が入る症状は和らぐと思う。
飲み過ぎかもしれない。
332hcn:02/12/29 23:41 ID:8Y91Gb47
>100
頭フワー 心臓盆ありあすよ。
頭フワーはいやですね 位置がわからなくて
僕は最初は1日1回20mgでしたが
今は3日〜4日に10mgを1コとメイラックス1mg1日2コです。
パ稀シル飲んでから6時間位は具合わるいですが、次の日は調子良いですね。
メイラックスは愛してしまってるんでやめれそうにありません。
333303:02/12/29 23:41 ID:kxip1fdR
そうなんですか・・・
私は10ミリを寝る前に飲んでいるだけなのですが・・・
減らさないとまずいでしょうか?
334優しい名無しさん:02/12/29 23:48 ID:JHtyru25
PDでパキシル20ミリ服用して、もう3ヶ月くらいです。
最近段々効いてきた気がするけど、手の振えと、脇の下の汗(緊張すると)が
ひどいです。前はこんな事あまりなかったのに・・・
パキシルのせいでしょうか???
335優しい名無しさん:02/12/29 23:53 ID:oJfimYYB
パキシル飲んでると、セクースするとき、
チンコは普通に立つんだけど、イカない・・・。激しく遅漏になる。

これはどうにかならんものか・・・
336ろむっち ◆axx//xaxlM :02/12/30 00:11 ID:V3DYUbmz
パキシル10mgのシート変わりましたね
見た途端、笑ってしまいました
20mgも変わるのかな(刻印が変わったばっかりだけど)

関係ないのでsage
337優しい名無しさん:02/12/30 00:59 ID:CIhgDzt8
>322
>「精神的症状」に対する治療
ということで、ビタミンB12を補充することによって精神的症状が改善される
と判断される症例については、適用になる、ということかと。

微妙だけどね
338(*´д`*) ◆06oqtjJRGM :02/12/30 01:40 ID:J7bwLdpW
>>335
漏れといっしょだ
オナーニだけど




いっしょじゃないか・・・・。
339306:02/12/30 02:33 ID:iFtM6s15
>>333
とりあえず力が入る状態は楽になると思います。
私は10から20に増やしたときに身体が堅くなって辛くて10に戻したら楽になりました。
10をどの位の期間飲んでいるのでしょう?
私の体質だと、ある程度の期間のんでいると、蓄積量が適性量に達して
出ていく量を飲む量が上回ってしまっていて過剰になっていたように思います。
肩凝りがひどくなってました。肩凝りがひどいと感じ始めたのは飲んで4ヶ月位たった頃です。
今は飲んでないので後から気づいたんですが。(服用期間は1年3ヶ月でした)
同じ体質か分かりませんが、割って5ミリにして大丈夫だと思う。
もし飲み始めなら5ミリから始めたほうがいいと思う。
減らすのが心配なら、休み明けまでチックはがまんか、先生と相談。
パキは10のままで向精神薬の追加でチックは治まるかもしれない。
ま、参考までに・・・。
340?U?L???U?L???E`?1/4?3??E^?3?n:02/12/30 04:29 ID:JDdGez/N
パキシル飲んで1ヶ月になりますが。痒いんですよ。皮膚が。
発疹が出ていないからアレルギーではないでしょうと医師は言いましたが、痒いんですよ。
それまではドンだけ鬱々していても皮膚が痒くなることはなかった。
これって副作用なんですか?
誰がパキシルにかなり詳しい方、ご教授下さい。
寝ている間もかきむしっているみたいで、朝目が覚めると腕や足が血だらけです。
こんな調子で新年を迎えるのかと思うと切なくなります。
341優しい名無しさん:02/12/30 04:31 ID:J32T/aht
パキ、朝、夕、各10mg
   ↓
夕、20mgのみにかわった。

作用に影響はあるのかな?
どなたか、経験談
聞かせてください。
342優しい名無しさん:02/12/30 09:36 ID:dRvxMIYm
みんなパキシル飲みはじめて色々な症状が出てるんだな。。。
チョトビクーリ
自分は特に何も出てないので安心して飲み続けてます。
鬱状態もとっても回復してるし。
343303:02/12/30 11:31 ID:20TmDyEM
>>306
私は飲み始めてまだ1ヶ月、というところです。
飲み始めて2週間は吐き気とかがあってつらかったのですがチックはなかったです。
で、2週間を過ぎるころから効き目が出てきて気持ちは楽になって、吐き気も
消えたんですよ。でも、ここ1週間突然また胃の不快感と吐き気とチックが・・。
今度の方がヒドイです。なんでなんでしょうかね・・?
飲み始めたのは、神経症でなんです。鬱傾向は全くないんですが。
344優しい名無しさん:02/12/30 14:08 ID:k4yHBfR+
 伝授?私なりのパキシルとうまく付き合う法!!!

◇寝起きは血行が悪くなっているので、熱めのシャワーを浴びてリフレッシュ
◇吐き気やむかつき、胃腸の調子が悪い時には、熊胆円などを飲んでおく
◇我慢強くなる傾向があるので、トイレは早めに行っておく(便秘・膀胱炎の原因になるので)
◇トラウマ系のキーワードに敏感に反応しても、洗礼みたいなものなので怖がらない
345優しい名無しさん:02/12/30 22:04 ID:oxV4Zjsy
>>340
俺も時々皮膚が痒い。
両足が同時に痒くなったりするので、
皮膚の問題ではないと思っていたが、
やはり犯人はパキシルか。
パキシルに詳しくはないが、
たぶん副作用なのでしょう。
個人によって出る出ないがあるのかな。
346319:02/12/31 05:16 ID:8Ebn92XM
わ。チックでお悩みの方結構いらっしゃるのですね。
抗精神薬は、例えば私が飲んでいるリスパダールとか、統合失調症の方が
飲む薬をほんのちょっと。0.05程。0.05を作る為に別の何でもない粉とか
入れて調整するらしいんですけど、薬剤師曰く「結構面倒」らしいです。
でも、統合の方が普通に飲むくらいの量を飲んでしまうとヤバいので
いつも御面倒かけてます。
チックは大体、強迫神経症の方がお持ちですよね。私もそうですが。
私は現在、強迫観念止めに抗鬱剤プラスリスパダ−ルを。アタフタ恐怖止め
にデパスを。ってな具合です。
正月、病院に行けない方は、部屋で隠れてチックりましょう。で、出かける
時は、がまんしましょう。で、病院始まったら早速病院行って、医者の
机から薬辞典を横取りして、パキシルの所を開き「書いてるよ」と言って
リスパ少量ゲットしましょう。これでだいぶラクになります。
完全じゃあないけど。ちょっとはがまんもしますけど。
347:02/12/31 10:18 ID:xngl03Ad
パキシル3月飲んでます、頭がボ〜 として 物忘れ激しいです

チックって何ですか? 
348優しい名無しさん:02/12/31 10:51 ID:qWp1/6qa
>>347
ネット環境あるんだから、
その位自分で調べてみようよ…(;´Д`)
349:02/12/31 12:07 ID:xngl03Ad
↑ すいません。。。。。。。。。
350優しい名無しさん:02/12/31 18:48 ID:3dAUC2gD
チックが始まるとなんか力が入ってしまって頭痛がしてきませんか?…セデスとか飲んでもいいのかなぁ?
351優しい名無しさん:02/12/31 18:53 ID:gdnQVR90
ああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!
352優しい名無しさん:02/12/31 19:05 ID:OefJZc94
栗鼠パダールは、見えちゃう人、電波入ってくる人にすごく効くよ。
一緒に呂ドピンも出されてる人、医者に病名偽られてない?
治療の妨げになるので、患者に本当の病名告知しなかったりするし。

つか、この手の薬は心臓・肝臓やたら悪くするんだけどね。
353優しい名無しさん:02/12/31 19:16 ID:zEtBzhke
>>350
セデス飲んでもOK

>>343
5mgにするのをオススメする
354:02/12/31 19:16 ID:xngl03Ad
↑ 頭良くなりますか?
355  :02/12/31 19:35 ID:aB0Kjfod
ここでのチック症の方は、元々チック症なのですか?
それともパキシルを飲み始めてからなのですか?
356優しい名無しさん:02/12/31 19:56 ID:5VBUxBW/
スレ違いですが今から死にます。
ネタと言われて結構。さよなら
357優しい名無しさん:02/12/31 19:59 ID:NvS4wba1
パキシル効いてます。元気です。
358優しい名無しさん:02/12/31 20:31 ID:3RUc9ywn
            __,,,,_
            /´    ̄`ヽ,
            / 〃       ヽ
        /     リ i    }
        ,i    _,-=‐'`―'=ー、;!
        i    リ ーー'  、ー‐'i |  
          |   リ゜ ´  (. .〉  } !  
       | ii!   |    ー=-' ! |  
        |     ヽ、_   ̄,/ j   
         | i ii !!  ._ノ  ̄ ̄|_,_,,ノ
      ,、ゝ-ー'"i´ \__/  |`ー、
     / ヽ   >''" \/`-<   iヽ
      |   !    \    \/   | |

紀宮さまがパキシルにご興味を持たれたようです
359優しい名無しさん:02/12/31 20:51 ID:jcEzJLHf
元々チック症の方と、副作用でチックが出た方がいます。
360優しい名無しさん:02/12/31 21:09 ID:S4lnmMh8
パキ飲んでから、酒飲むと、烈しく躁転します・・
先日居酒屋で、「チン!チン!タコキムチまだぁ〜?」とかやってしまって、鬱。。
もともと酒癖は、悪くなかったのに・・。酒飲まなければ、普通なんですけどね・・・
361346:02/12/31 21:11 ID:WBFNEx0g
>>355
私は小学校2年にチックが出て、ピークは小学校でしたね。
バカにされましたよ。中学になったら我慢の仕方を覚えましたが
辛かったです。今は多少我慢をしています。人前に出る時はいつも
我慢しなきゃと考えます。
362優しい名無しさん:02/12/31 22:05 ID:aWsIzXbL
皮膚の痒みって、やっぱりあるのですね。
私もなぜかポリポリかきむしっていることあります。

パキ30mgを寝る前一回、デパスは一錠×3だけど、よく飲み忘れてます。
来年から認知療法やりますぅ。

363優しい名無しさん:02/12/31 22:25 ID:XGQe3F2D
風邪ひいてるのに、酒飲んで風邪薬飲んじゃった。
これにパキシルまで飲んだらやばい?
364優しい名無しさん:02/12/31 22:31 ID:9X0quIZu
風邪薬は大丈夫。
酒の酔いがさめてから飲んだほうがいい。
365優しい名無しさん:02/12/31 23:01 ID:4r2tq8id
憶測だけど、湿疹が見当たらないのに痒いのって、軽い皮下出血じゃないかな?
違うかなあ〜。。。
添付文書でこんなの見つけました。


6. 出血の危険性を高める薬剤を併用している患者、出血傾向又は出血性素因のある
患者[皮膚及び粘膜出血が報告されている。]

12. 血液
0.1%未満
血小板減少症、異常出血、皮下溢血、紫斑
366優しい名無しさん:02/12/31 23:32 ID:aWsIzXbL
>>365
サンキュです。定期的に血液データーとっておいたほうがいいかな?
来年とってみますわ。

367優しい名無しさん:02/12/31 23:50 ID:3dAUC2gD
私は飲んでしばらくしてからチックが出た…彼氏に言ったら気にならないよ、とか言って気を使ってくれてるのが痛いほどわかる…ゴメンネ。どうしてこんなになっちゃったんだろうね。
368優しい名無しさん:03/01/01 02:57 ID:Sn3ILuog
酒飲んで激しく???
パキも飲めないし。うあー朝まで我慢。てゆうか寝れない。
369優しい名無しさん:03/01/01 13:57 ID:U/Qqx2nM
自意識過剰の照れ隠しからくるチックは治せるよ。たけしが良い例。
アル中の小刻みな首振りみたいなのは脳や神経がいかれてるから難しい。
パーキンソン症の専門医に診てもらうしかないね。処方間違えると悪化する。
若いうちのチックはもっと複雑だから素人判断は禁物。

ちなみに薬ってのは人によって逆効果になることがよくあるんだよね。
自傷行為を止めさせるのに抗鬱薬飲ませたら恐怖心がなくなってビルから飛び降りたり
統合失調症(分裂症)の患者が薬物治療中に罪悪感が薄れて犯罪犯したり…
そのために精神科医ってのは薬物投与後の(患者の行動の観察が)義務付けられてのに
現状では事務的な診察や人権絡みでうまく機能してないから問題になってるんだよ。
370優しい名無しさん:03/01/01 14:12 ID:U/Qqx2nM
ついでに痒くて仕方ない人、抗アレルギー剤のあまり眠くならないのがあるから
主治医に相談してみたら?下のページをプリントアウトしていくと良いよ。
http://202.244.210.108/HD/449/4490020.HTML
371ちびちび:03/01/01 15:19 ID:EJOznIjn
今、鬱とたたかっています。
http://www2.diary.ne.jp/user/171807/
http://www1.bbs.livedoor.com/3011399/bbs_tree
つらくともいきていたい。
バキシル苦手です。ってか、鬱のお薬ってつらいですよね(泣)
リスカ・アムカ・ODやってません?
私、3つもやるようになって自殺未遂もどきも何度もやってて、、、
つらいですよね、、、。
まったり、いきましょうね^^
372優しい名無しさん:03/01/01 20:35 ID:KPO5M56Z
>>371>リスカ・アムカ・ODやってません?いや、、、全然。 鬱だけでは、そんな事やる気すら起きない。鬱は付随的なもので、別の病気が主だと考えるべき。自分を傷付けて、身近な人の心をも痛めるのは止めろ。お大事に。 無理すんなよ。
373優しい名無しさん:03/01/01 20:41 ID:xSnb4IGx
 ↑ 改行が無効・・・読みにくくてスマソ。
374優しい名無しさん:03/01/01 21:57 ID:o7xGrI48
問題発言なら構わないから削除依頼出してね、でも前からどうしても言いたかった。

甘えからくる「健常者の自傷行為」ってのは、気にしてくれる人への立派な【脅迫】だよ。
病気でやっちゃう人とは、とことん区別してもらいたいね、ヤブ医者がいる限り。

本当に手首切って死にたけりゃ、あたしだったらナロン錠30錠ぐらい飲んで風呂場で(省略)・・・
375優しい名無しさん:03/01/01 22:09 ID:GL8xlZ0z
>>374
脅迫であるという面では同意。
376優しい名無しさん:03/01/01 22:51 ID:DieF8mX4
年末の多忙と寝過ぎでパキ飲むの1日半忘れてたら
悪夢→頭痛→食べ過ぎ→下痢→心臓の下(脾臓のあたり?)の痛み→頭痛......と
次は何が起こるんだろう?後から飲んでも良くならないよー。

>>374 自傷者に同情は禁物だって医者が言ってたけど、煽っちゃダメダメ。
377優しい名無しさん:03/01/01 23:16 ID:2HTSaDOU
後頭部のしびれが辛い。でもこれは副作用じゃなくて
他の病気だったりして・・。脳梗塞とか。
378優しい名無しさん:03/01/02 04:13 ID:CHdNPXPq
でも、自傷行為と鬱は、まったく違いますよね。
私、鬱で死のうとしていた時は、ヘタに助かって植物状態とかなって
迷惑かけたら嫌だなと思い、間違いなく死ねる方法を考えていましたわ。
でも、もう死のうと思わなくなりましたけどね。おかげさまで。
379優しい名無しさん:03/01/02 04:17 ID:J6XAqyDZ
>病気でやっちゃう人
っていうのはなんだかわけわかんないで自分でも良くわからないうちにやってしまって
どうしようもないっていうのも入るんでしょうか・・・
ついこの前までリスカする人のことなんて理解できないと思っていた自分が同じことを
やってるんですよね。
とりあえず薬の処方も原因だろうってことで、パキになってからは思いっきり追い込ま
れたときに予期不安がひどくてした1度きりだから、なんとかやめたいです。
380優しい名無しさん:03/01/02 04:24 ID:MGCrWSkD
パキ 飲み忘れて3日 悪夢がひどくて 思い出して飲む正月。
381:03/01/02 08:35 ID:8EX5LruI
鬱つ・・
382優しい名無しさん:03/01/02 11:45 ID:2dLiJ7hH
パキ飲んでるけど目一杯嫌なことがあったから思考停止したまま寝られない・・・
デパス飲むか眠剤飲むか検討中。でもこのままでも寝れそうな気もしたりして。
383優しい名無しさん:03/01/02 11:49 ID:jfsDdW8v
パキ効いてるのかな。いつも鬱な正月が鬱ではない。
でも、気持ちが平坦で小説を読んでもテレビを見ても何も感動がない。
悲しい思い出を思い返しても「ふうん」って感じだけど、うれしいはずのことも
「ふうん」って感じ。興味があった事柄への情熱も欲もない。
384優しい名無しさん:03/01/02 13:27 ID:+ihoftrz
年末は忙しくて病院に行けなかったので、正月はパキ飲んでないけど、全然、変わらない。
断薬キツいってこのスレで読んだけど、そうでもなさそう。ちなみに20mg飲み始めて、
2ヶ月ぐらいなんだけどね。病院に行き始めた頃は、仕事もなかなか見つからなくて
彼氏にも振られ、ボロボロだったんだけど、今は仕事も見つかって新彼も出来そうだから、
やっぱり病は気からなんだと思う。しばらくは不安定だから病院通うけど、あと2ヶ月
ぐらいで直りそうかな。みんなも頑張って!
385優しい名無しさん:03/01/02 20:21 ID:Fk20cqDl
>>377
くも膜下出血の可能性も・・・
386優しい名無しさん:03/01/02 20:32 ID:GslELiLU
正月を旦那の実家で過ごす事になりそうだって言ったら、眠前20mg/Dayから
眠前30mg/Dayに変わった。でも前に30mg/Day出てたときは、昼間が眠くて
仕方なかったのね。
でも、回避法をハケーン! 眠前に20mg、次の日の朝に10mg飲むようにしたら、
昼間の眠気が嘘のようになくなったYO!

このスレの情報がヒントになったんだよ。みんな、ありがとう♪
387優しい名無しさん:03/01/02 20:36 ID:bsPR+XNj
パキシルの危険性を知らない無知な人が多いですね。
若い時からパキの服用をしていると近い将来、アルツハイマーになる可能性も多いですよ。
記憶力の低下、味覚異常、視力の低下等、海外ではたくさんの副作用が認められています。
388優しい名無しさん:03/01/02 21:22 ID:3R1owhJc
>>387
確かに記憶力は低下したです。今まで、レスリン→アナフラニ−ル→
パキシルで今はデプロメールで落ち着いていますが、かなり友達の約束
とかすっぽかすし、以前自分が発言したことを覚えていなくて、友達に
「いつも新鮮な気持ちでいるんだね」と皮肉を言われます。
これは、パキシルの問題ではなく、SSRIの問題?抗鬱剤全体の問題?はて?
あー。減らそう。。。鬱。
389優しい名無しさん:03/01/02 22:02 ID:jD0GcC0u
え、視力低下も副作用なの?
生まれてこの方行ったことのない眼科に行ってみようかと思ってたとこなんだけど。
390優しい名無しさん:03/01/02 22:38 ID:GmkMWfY7
>>387
ソースきぼんぬ
391優しい名無しさん:03/01/02 23:48 ID:gCmdJaHP
記憶力の低下もパキのせいだか年のせいだかわからず。
ただ飲まないとふらつきが凄いから手放せない。
392382:03/01/02 23:54 ID:GK9bXFIb
まだ寝られません。40時間くらいかな。途中車で人乗せて50キロぐらい移動しました。
それでもって結果的に嫌なこと乗り越えちゃったし、人助けもできたし、
パキ飲んでるから大丈夫って気がしてた。ときたま思考停止するのが難だったけど。

これってもしかしたら信仰に近いものがあるのかな。それとも依存?
393優しい名無しさん:03/01/03 00:27 ID:gGk+cpyg
夜パキシル飲んで、朝起きると非常に気持ちが悪く辛いです。
そういう場合は朝に飲んだ方がいいのかな?一応胃薬は服用してるんですが…
394優しい名無しさん:03/01/03 01:47 ID:yqoOAjNN
私もずっとそうです・・・
良くなったり悪くなったり。ふー
395優しい名無しさん:03/01/03 02:34 ID:L/+qgziL
パキシル飲んでるんですが薬って飲み続けると
肝臓と精力に影響するって本当ですか?
そういえば最近スケベ心が起こらないような。
396優しい名無しさん:03/01/03 04:59 ID:KoGkI0LG
危険だなんだで怖がってパキを飲まないことよりも、パキを飲まずにいて
自分の病気がどんどん悪化していくほうがよっぽど怖い。
だから私はパキを飲む。
例え将来、パキの弊害でどんな事が起ころうが、生きていくという事のほうが
私にとっては大事。抗癌剤と同じようなもん。
397優しい名無しさん:03/01/03 05:15 ID:7vRGDXRb
>>387
いやなことがあっても耐えられる頭になりまつた。
どうせ人間いつかは死ぬんだから、若い今を大事に過ごしたい。
主治医も同じ考えで処方してくれてるんだと思いまつ。
398優しい名無しさん:03/01/03 09:22 ID:PAjClO0P
パキシルを飲み始めたことによる精力低下は1ヶ月ぐらいで元に戻った気がする。
20mg/dayの自分の場合。
399優しい名無しさん:03/01/03 13:12 ID:+gFPaAKC
今を楽に過ごしたいから、将来はどうなってもいいのかな・・・
簡単にパキを出す医者も悪いけど、よく考えたほうがいいです
かならず後悔する時が来ます。必ず
400優しい名無しさん:03/01/03 13:29 ID:p81ncSwJ
>>399
お気遣いありがとうです。
どんな薬にもリスクはあるでしょうし覚悟の上です。
「ギリギリ」の人間もいるのです。漏れのように。
401優しい名無しさん:03/01/03 14:40 ID:yqoOAjNN
私もそう思う
402優しい名無しさん:03/01/03 16:23 ID:Nm/LxfkS
パキ飲んでると脳が壊れていくよ
403優しい名無しさん:03/01/03 16:28 ID:PWB3QL1c
パキを3年飲み続けてます。最初はとてもいい薬だと思った。
確かに飲み続けてる時は最高の薬だと思う。しかし、風邪や諸事情で医院に行けなくて、薬が切れてしまったら…。
あの薬の副作用で地獄を見ます…。
辞めたいけど、辞められない…。
404優しい名無しさん:03/01/03 17:02 ID:9fxvZUrC
うちの主治医はいろいろ詳しく教えてくれる人で
パキシルの危険性なども詳しく教えてくれたよ。。

確かに飲んでるとおかしくなっちゃうとこがたくさんあるみたい
でもいいんだ。。もうどうなってもいい。。
405優しい名無しさん:03/01/03 17:19 ID:xuAzxc7A
パニック障害で、2年前から飲んでます。
初めはドグマチールとランドセンも一緒に飲んでました。
でも太るって聞いて、太るのがイヤで毎日飲めなくなったんです。

今はパキのみを飲んでるけど、たまーにしか飲みません。
それに、就寝前って言われてますが、出かける前(クルマの運転中に
発作が起きるので)に飲んでます。運転の直前に服用したほうが
効果があるような気がして・・・。
やっぱり毎日じゃないと効果がないの?パキって太るんですか?
太らなかったら毎日飲むつもりだけど・・・。
406403:03/01/03 17:29 ID:PWB3QL1c
>>405
私はパキを服用し初めた頃、1ヶ月で6キロ減りましたよ。それから体重の変動は殆どない。
太る人もいれば、減る人もいるそうです。
407優しい名無しさん:03/01/03 18:00 ID:yqoOAjNN
体重は私は変わらないなあ。
性欲減退も1月ほどで元通りに治ったし。ちゃんとイケる(女です)。
ムラムラもする。
なかなか初めは眠れず、動悸がしたりして焦ったけど、普通に眠れるようになった。
慣れるまでの辛抱なのかな・・。
408優しい名無しさん:03/01/03 19:36 ID:QrA/kSUM
パキシルを一定期間飲み続けても効果がない場合、統合失調症(旧:精神分裂症)
の消耗期をうつ病と誤診された可能性があります。

過去に幻覚、幻聴がなかったとしても、異常行動、騒音過敏、不眠、妄想などの
経験があったなら、よく調べ直すことです。
409訂正:03/01/03 19:39 ID:QrA/kSUM
パキシルを一定期間飲み続けても効果がない場合、統合失調症(旧:精神分裂症)
の消耗期をうつ病、心因反応、自閉症などと誤診された可能性があります。
410優しい名無しさん:03/01/03 23:14 ID:IZxxAuOA
て事はパキシルはうつ病、心因反応、自閉症にならテキメンに効くって事?
411優しい名無しさん:03/01/03 23:32 ID:Doo1PGjS
しばらくぶりにこのスレ見にきたら…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
自分はまだリア工。
このままアルツハイマー、記憶力の低下、
味覚異常、視力の低下等、
に悩まされながら生きてくのかと思うと辛い。
でも一度飲んでしまったものはどーしようもないな。


412優しい名無しさん:03/01/04 14:28 ID:7Me4QPdr
軽ーい、過呼吸状態が続いてたんですけど
パキシル30mg/day、1ヶ月飲んだら、収まりました。
落ち込んでも、立ち直りが早くなったし・・
でも、医者には「パニック障害」って診断されたけど、前の医者は「君は病気じゃない」って
アモキサンしか出してくれなかったのに、、医者の考えてることって、分からない・・(-。-;)
413優しい名無しさん:03/01/04 14:45 ID:JrRCSkkh
もうパキシル飲むのはやめようよ!あまえるな!
414優しい名無しさん:03/01/04 14:54 ID:1jSAqGss
Two Problems,One Solution

New,Once a day SSRI for Depression,and Panic Disorder

知り合いの内科医に見せて貰った内科学会誌(精神科学会ではない!)における
グラクソ・スミスクライン社の(医者向けの)広告です。カラーで2頁。
同社が今最も注力している薬のうちの一つなのでしょう。TVCM然り。

患者が自ら「パキシル処方してくれ」というのは鴨葱かも。
医師会は「営利を目的としない」というのが建前だけれど、個人開業医ではそうもいかないから。
新薬の薬価差益で(゚д゚)ウマーかも。グラクソは言わずもがな。

みんな。自分の身を守るのは自分しかいないんだよ。主治医にとっても所詮他人事。
気になる副作用があるならとことん主治医に訊くなり製薬会社に問い合わするなりしよう。
ちなみ私もグラクソに資料請求するつもり(もちろん上記広告は医者向けなんだろうけど)。
あまりにも変な身体症状が出過ぎる。三環系よりひどい。
415lsd:03/01/04 15:00 ID:RPdWmaGV
パキってそんな危ないの?
俺は去年の10月ごろから飲み始めてるんだが(それまではデプロとドグマがメイン)
今度先生に聞いてみよう
416優しい名無しさん:03/01/04 15:53 ID:MCslONJ2
「飲み忘れたときの悪夢ってどんなですか?」
417優しい名無しさん:03/01/04 16:13 ID:aCW2tlwn
パキの起こるかどうか分からない副作用を心配してるってこと自体が
「鬱」が良くなってない証拠だと思う。
そうやって心配ばかりするのが鬱の特徴かも・・・。

それに医者や薬を必要以上に疑うのは別の病気かも知れないので要注意。
だからパキを飲んでも効かないかも知れない。
418優しい名無しさん:03/01/04 16:17 ID:C4GDizOJ
>>416タン  これはあくまでも漏れの場合だから参考にならないかも知れないけど…

漏れは先月から通院を始めてパキとデパスとレンドルミン処方されて
寝る前に飲んでるんだけどこないだバイトで遅くなって疲れたから「飲まなくても
寝れるだろう」て飲まずに床についたらものすごい動悸と体の末端への痺れが。
もともと漏れには冷え性の気があったんだけど未だかつて経験したことないような
冷え方で指先とかの感覚なくなって動悸がすごいから頭も真っ白なったし。
419優しい名無しさん:03/01/04 16:54 ID:h0bztPz/
欝を薬でなんとかしようと思う時点で甘えてるよ
一生、副作用に苦しめばいいさ
420優しい名無しさん:03/01/04 17:32 ID:sW+ZcwpI
>>419
何の治療も受けないよりまし。
少なからず私は治療を受けてパキを処方してもらってから
鬱が改善したのは事実。
それに副作用にもまったく苦しんでいない。

治療を受けずに「薬を飲まなくても治る」と言い続けて
一生、鬱で苦しめばいいさ。
421優しい名無しさん:03/01/04 18:21 ID:MCslONJ2
>>418
お返事ありがとうございます。
私の場合は、せいぜい切らして三日くらいなのですが、
「切らすと怖いよ。」というのだけは聞いていました。
418さんは一晩だけでそうなりましたか?
422優しい名無しさん:03/01/04 18:34 ID:JKKVINHg
まだ飲み始めて一ヶ月たってないけど評判悪いなあ。
これだけ脅されちゃ疑心暗鬼にもなるよ、、
423優しい名無しさん:03/01/04 18:54 ID:h0bztPz/
パキによって低下した体の機能は、断薬しても回復しないのが恐いのです。
424優しい名無しさん:03/01/04 19:22 ID:6Hgit4kT
煽るひと、正月早々必死だな。(w
というか、正月だから暇だったのか。。
425優しい名無しさん:03/01/04 19:41 ID:31U4hwyB
パキを飲まなくなって3日目。断薬の悪夢が来た。信じらんないぐらいダルい。
そしてやけにハイテンション(躁転?)つーか、ハイテンションにしてないと倒れ
そうなぐらい体がダルい。今日は出かけなくちゃならなかったから、気力でなんとか
乗り切った。怖いね、パキって。体が熱くなって熱があるみたいな症状。だけど、
熱はない。でもフラフラ・・・今日、薬を貰って飲んでやっと回復してきた。
医者が言うには徐々に減らしていくしか方法はないんだそう。そんなに副作用強くても
飲み始めてしまった以上、上手に減薬していくしかないんでしょ?
426優しい名無しさん:03/01/04 19:48 ID:0WcVwAPz
私の医者はパキシルはのちのち副作用とか、いろんな障害が出るからと
出して貰えなかった。
軽い鬱程度で簡単にパキシルは服用するもんじゃないと言ってました
427優しい名無しさん:03/01/04 19:56 ID:yYhrx/nM
人間なんて十人十色。薬の効果も副作用も思い込みもいろいろある。
だからって結果的に嘘書いちゃダメ。いいこともわるいことも。

パキシルが合わないならやめればいい。合うなら続ければいい。
信じない人は放っておけばいい。信じる人は信じればいい。それだけのこと。
あとは自己責任。ここは匿名掲示板なんだから嘘を見抜けない人は適してない。
428優しい名無しさん:03/01/04 20:00 ID:oVNaTMD0
>>427
嘘を見抜けないというよりは、この情報量から自分にとって有益な情報を拾うこと
が出来ない奴は…だと思うな。
結局薬って試してみないとわからないこともあるしね。
私にはいまいちあわなかったというか効かなかったけど。
今40mg→0mgの断薬中っす。
429優しい名無しさん:03/01/04 20:05 ID:TYiI8UJr
>>422
ここに書いてあることが本当か嘘かは飲み続けてみないと分からない。
書いてあることを安易に全てを信じるというのもどうかと思う。
心配なら担当医に聞いたり自分できちんと調べたりすれば
疑心暗鬼は解消するのでは?
それに人によって副作用も様々なので
一概にあーだこーだとは言えない。
今、飲んでる自分の状態を信じるのが一番だと思います。
430優しい名無しさん:03/01/04 20:14 ID:yYhrx/nM
>428
御意。
あなたの場合、脳のスパークプラグに異常がなかったのでは?
というか取り除くべき原因が自分よりも外部(環境)にあるとか。
ま、憶測ですが、そう言う意味では飲まない方がいい人っているんでしょうね。

431優しい名無しさん:03/01/04 20:19 ID:deWvYbHd
>>426
私の医者は逆に
「軽い鬱にはパキシルが良く効くんだよね」
と言ってたけどなぁ・・・

ちなみに私は軽い鬱と診断されてますが
でも患ってることに長年気付かなくて
子どもの頃から心配性で、すぐ落ち込んだり
消極的なのは性格のせいだと思ってましが・・・
通院を始めてからそれは鬱によるところが多いと認識しました。

よく「パキ飲んで性格変わった」とか聞きますが
個人的には鬱が解消されてきて
本来の自分に近づいたんじゃないかなぁと自分は思ってます。
432必殺!暗!暗!◇UNNKO ◆mVYgZATiqc :03/01/04 20:21 ID:t1YdV84+
私は遂に!二日に10mg×1Tという!ものすごい処方になった!適当な主治医に乾杯!
433428:03/01/04 20:21 ID:LRYNpkt8
>>430
そうだよね。やっぱり。情報に操られたら駄目だよね。

うん。私の場合はどうやら、内部より外部の問題がかなり大きいみたい。
主治医も何が原因で今の状態(鬱と神経症)になっているのかが判断出来ないらしい。
病気なのは間違いないらしいけど。

私の場合、やたらと薬を飲まされて鬱と神経症が悪化して、病院を変えて薬を減らして
もらったら少し落ち着いたって感じっす。
パキシルは病院を変える少し前に抜いてもらいました(効いている実感がないから)。
おかげで頭の中でたまにシャカシャカ音が鳴ってうるさいですw
434427,430:03/01/04 20:22 ID:yYhrx/nM
要は「結果的に(な)嘘」って意味を解ってもらいたんだよな。

「自分がそうだから全ての人がそうなるはず」みたいな書き方、
「こういう人がいるから自分もきっとそうなるはず」みたいな読み方しない方がいいのでは?
ということなんだけど。
435428:03/01/04 20:24 ID:LRYNpkt8
>>431
難しいよね。そのお医者さんごとで薬に対する知識も違うだろうから。
>>432
徐々に断薬をしているって言う面では適当な処方ではないと思うよ。
436必殺!暗!暗!◇UNNKO ◆mVYgZATiqc :03/01/04 20:26 ID:t1YdV84+
>>435
うむ!もう断薬の症状もほとんど無くなり!あともう一歩!である!
437428:03/01/04 20:26 ID:LRYNpkt8
>>434
同意。薬って人によって効き方も本当に違うからね。
参考意見として自分の感想を書くのはありだけど、その薬をそれで決めつけるのはよくないし、
それを鵜呑みにするのも(・А・)イクナイ!!よね。
438優しい名無しさん:03/01/04 20:37 ID:yYhrx/nM
>437
そうですね。
輸血される時だって感染症があっても文句言わないって同意書書かされる現状の医療だし。
ま、運もあるかも(w


439優しい名無しさん:03/01/04 20:42 ID:1jSAqGss
>>414です。
>>414は決して煽りではありません。そう思わせていたらスマソ。
私の場合(あくまで「私の場合」)パキシルは非常に効きました。
だから副作用があってもそれを上回る主作用があるので服用してきました。
こうしてパソコンに書き込めるようになったのも薬のお陰です。

ひどい鬱であれば、嘔吐・胃痛・痙攣・頭痛・高熱・下痢・便秘等などの副作用は屁でもありません。
それ以上に焦燥感・不安感が凄いから。
けれど、ようやく鬱状態から脱出しかけると、初めて服用したときの副作用が思い出されるのです。
「あのとき、副作用にしてはひどかったなあ」と。
振り返ることができるということは余裕ができたということです。

本当に主作用(効き方)・副作用・離脱症状も人それぞれなので、
ひどい鬱でなおかつ他の薬も効かないのであればパキは試す価値はあると思います。
(あくまで個人的意見です)
440428:03/01/04 20:45 ID:LRYNpkt8
>>438
そうだよね。いい薬と出会うのは運もあるよね。
輸血の件もそうだけど何事も自己責任でしないと駄目だよね。
>>439
それはわかる。多少の副作用があってもそれを上回る効き目があれば
その薬は使ってもいいんだと思う。
けど、私には全然効かなかったなぁ。眠気しか来なかったw
441優しい名無しさん:03/01/04 20:49 ID:deWvYbHd
今日はジサクジエーンが多そうだ(鬱
442優しい名無しさん:03/01/04 20:53 ID:A69vHmeF
↓断薬関連ネタはこちらへ↓
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1032246189/l50
443428:03/01/04 20:59 ID:LRYNpkt8
>>442
誘導ありがとう。
444優しい名無しさん:03/01/04 21:07 ID:iBYgZg0d
パキシルは30代でボケた例もあるよ。
リスク多過ぎ
445優しい名無しさん:03/01/04 21:14 ID:yYhrx/nM
暇なので私の場合を報告します。パキシル10mg×2/day(服用1ヶ月半)

●日内変動 かなりあり→起床直後以外改善
●罪業感・罪責感 かなりあり→人に責められるとあり 
●自殺志向 たまにあり→改善
●精神運動停止 かなりあり→環境の悪化によってあり
●うつ病性昏迷 たまにあり→改善
●(二次)妄想 かなりあり→たまにあるがコントロール可
●身体症状 かなりあり→たまにあるがコントロール可

てな具合です。
446優しい名無しさん:03/01/04 21:36 ID:tuoQZun0
ttp://www.cnn.co.jp/science/K2003010100194.html

どうなんでしょうね。
447優しい名無しさん:03/01/04 22:45 ID:yYhrx/nM
>>446
有益な情報だけど、スレとはあまり関係ないでしょう。
ドグマチールとかの副作用が勃起障害、
パキシルの副作用は射精障害でしょ。勃起障害は聞いたことない。

ちなみに前者は性欲はあるのに勃起しないので性交不可、後者は射精が遅れるだけ。
これは早漏回避(我慢)の癖が関係していると個人的には思うけど。
早めに射精させればほとんどイキますよ。勃起中枢は異常無しなんだから。
448優しい名無しさん:03/01/04 22:54 ID:40x5SVdq
>>445
そんな感じですね。
パキシル40mg1年くらい飲みましたけど、
内因性の鬱症状を改善する効果はかなり高いです。
服用3週間くらいで、びっくりするくらい改善します。
とくに、寝起きの感じとかは全然違いますね。

今は、断薬して1か月くらいで、
最初は離脱症状(頭の中シャンシャン)が少しありましたが、
ほとんどなくなりました。
鬱症状の改善効果を考えると、自分にとってはいい薬でしたね。
449優しい名無しさん:03/01/04 23:11 ID:PjAEyYIr
なんでみなさんsage進行なんでつか?
ageることに不都合でも?
450優しい名無しさん:03/01/04 23:12 ID:LApZzh2j
>>447
確かに、パキだと性欲は減退するしなかなかイけないけど、ちゃんと
朝勃ちはするもんな(漏れの場合)
ドグマはホルモンをいじる副作用があるから勃たなくなるんだ。他の
抗鬱剤は、どんな薬理で勃たなくなるのか知らんけど。

スレ違いsage。
451優しい名無しさん:03/01/04 23:15 ID:yYhrx/nM
>448
そういうことでしょうね。
社会でたとえれば、受刑者が更生する確立を考えれば十分機能しているでしょう。
452優しい名無しさん:03/01/05 01:16 ID:RgXlS+tt
>>451
なんか凄い例え方・・・つーか、ちと差別的なものを感じた。
故意じゃないならスマソ。
453優しい名無しさん:03/01/05 02:02 ID:uavwEZWn
>抗鬱剤は、どんな薬理で勃たなくなるのか知らんけど。

だから怖い薬なんだよ・・・。
454優しい名無しさん:03/01/05 04:14 ID:7ZoQJTsu
>>453
ンなこと言ってたら、病気は治せない。

つーか、副作用ばっか気にしてる香具師って、「擬態」なんじゃないの?
本当の病人は、そんな無駄口叩いてる余裕はないんだよ。
455優しい名無しさん:03/01/05 11:50 ID:pGBzB+Ps
>>453
100%推測だけど、抗うつ剤は副交感神経を極端に優位にさせる薬のような
気がする。
射精の瞬間は交感神経が働かないといけないんだけど、それが薬によって
麻痺させられているみたい。
ドグマチールはどうかしらんけど、パキシルがちゃんと勃つのは、勃起が
副交感神経に支配されているのと関係があるかもしれない。
456優しい名無しさん:03/01/05 12:05 ID:b361Hosa
パキシルのんで 3ヶ月生理がとまってる
明日婦人科行ってホルモンうってもらおうかなぁ
457優しい名無しさん:03/01/05 12:07 ID:PEKs9Ny6
朝起きたら吐き気がすごい。これってパキシルの副作用なんだよね。
458451:03/01/05 13:50 ID:8eJnaYmk
>452
故意と言うか悪意はないのよ。でなきゃクレタ人のパラドックスにはまっちゃう。
>456
基礎体温ちゃんとつけてるなら取り合ってくれるかも。
セロトニンと高温期は密接な関係があるし。
でもホルモン治療より、まずは低容量ピル飲んでみたら?産婦人科医に相談して。
459優しい名無しさん:03/01/05 15:45 ID:b361Hosa
>>458
ただ独り言のように書き込みました
思いがけないレスをいただき嬉しいです
ありがとうございます♪
基礎体温はつけてます。
ですが低音期と高温期に分かれません
たぶん無排卵状態なのではないかと思うんですが・・・
明日、基礎体温表を持って婦人科に行ってみます

ついでといってはなんですが、、、
一つ質問があります
パキシルを服用している時期に妊娠し出産した方はご存知ですか?
私の場合は一応、避妊をしているので妊娠の可能性は低いと思います
でも参考にさせてもらおうかと。。
よろしくお願いします
460優しい名無しさん:03/01/05 16:02 ID:+IB2bYuj
服用歴約1年半の自分の場合。
●鬱症状=早朝覚醒、寝起きから午前中のひどい気分、食欲・性欲の減退、絶望感、興味の喪失
●処 方=パキシル10mg(一週間)->20mg(一週間)->40mg(1年)->20mg(4か月)->現在0
●効 果=服用3週目40mgで、寝起きから午前中のひどい気分が大幅に軽減、
     胸を押しつぶされるような絶望感もやや改善し、起きあがれるようになる。
     1か月過ぎくらいに悲しい気持ちがなくなっていることに気づく。
●副作用=眠気、口渇、便秘が初期に少し。吐き気、眩暈はなし。眠気は夕方服用に変えてかなり改善。
●だめぽ=効果が現れた3週目以降も早朝覚醒、食欲・性欲の減退は改善せず。
     絶望感や悲しい気持ちは軽減されたが、楽しいという気持ちは戻らず、
     それまで好きだったものにも興味がもてない状態が続く。

ま、こんな感じですかね。効果がなかった症状は3環系抗鬱などの追加で補っていました。
個人的な印象としては、マイナスをゼロにはしてくれるけど、
それ以上に引っ張り上げてはくれなかったような気がします。
ただし、ゼロにしてくれている効果は意外に大きくて、
断薬で忘れていた負の感情が蓋を開けたように出てきて驚きましたw。結構効いてるもんです。
461優しい名無しさん:03/01/05 17:34 ID:pkp95UVz
パキシルだけはやめとけ
462優しい名無しさん:03/01/05 18:18 ID:ZioxwzaK
パキシル1ヶ月め。結構効いてきた感じが。
副作用も徐々に落ち着いて安定してきた。しばらく飲み続ける予定だが、
どうなんだろう、パキシルって、一生飲んでも構わない薬なのかな?
上の方が書いているように、やめたら負の感情が蓋を開けたように出てきたというのを
聞くと、やめると戻るのかなあと思ってしまう。私はまだ子供を産んだりしてないし、
妊娠したら飲んじゃまずいのかなあとか一生飲めないのかな?なんて気になる。
ちなみに鬱の症状で飲み始めたわけではなく、神経症です。
463優しい名無しさん:03/01/05 18:34 ID:32nDHaLj
パキだけはとにかくやめるべき
464460:03/01/05 18:47 ID:+IB2bYuj
>>462
ちょっと書き方が脅しみたいで悪かったですね、すいません。
要は、それだけ鬱症状の緩和には効いてたんだな、ということなんです。
自分の場合は、現状を見ると、断薬が少し早かったのかも知れないなと思ってます。

効いてるという実感があるなら、病名は何でも、あなたに合ってるんだと思いますよ。
妊娠や長期の服薬については、主治医と相談してみてください。
465優しい名無しさん:03/01/05 21:16 ID:suV0QG6I
明日から仕事だ。パキ飲んで頑張るぞ!俺は絶対変わる・・・といいな
466優しい名無しさん:03/01/05 21:29 ID:Ds59wvPt
>>462
おなじだー。私は5ヶ月になりまつ。
プロザックとか新薬が出て医師が勧めてくれたら
そっちに移ろうかなとも思ってます。
妊娠も結婚もまだなので、というか今の状態では
相手のこと気遣えないと思ってるので恋もしてない寂しさ。(w
パキシル、私にははソフトで優しいけどしっかりしたお薬です。
467優しい名無しさん:03/01/05 22:04 ID:+BW4FWGb
一回やめて3ヶ月開いてからまた飲み始めたけど効かなくなってる・・・
前のあの効いていた頃に戻りたい
468優しい名無しさん:03/01/05 22:22 ID:wpxhQD+Q
パキシルに変わってから効いてるのか効いてないのかよく分からない。
効いてるぞ!って感じはどういうかんじなのかな?
469優しい名無しさん:03/01/05 22:34 ID:IZ9APaAJ
PDの診断がありデパス0.5mg×一日三回を二週間。1mg×一日三回を二週間。効果なしと不眠気味でソラナックス0.4mg×一日三回。パキ10mgとマイスリー10mgを就寝前に各一錠に変わりました。
ゆうべ初めてパキとマイスリーを飲んだのですが、今朝はひどい二日酔いみたいな感じで
結局一日中調子悪かったです。
これぢゃ余計不安になるんですけど

はぁう
470462:03/01/05 22:57 ID:ZioxwzaK
私の場合は2週間ぐらいまでなんだか効いてるんだか効いていないんだか
わかんないなーと思っていたら、突然?深く物事を考えられなくなった。
変な意味ではなく、あくまで自然に「この事を(こだわっている事など)もう
考える必要はないなあ」という感じで。ちょっとそのことを考えようとしても
違う考えがすぐ浮かんでそちらに持っていかれる感じ。特に違和感はないです。
かといって以前と比べて集中力が落ちたとか(若干はあるかもしれないが)そういった
事は特にないです。
471462:03/01/05 23:01 ID:ZioxwzaK
現状としては飲むのをやめてもこの状態が続いて欲しいというのは理想なんですが、
そこまでは無理でも今までこだわっていたばかばかしい事にこだわらなくなってくれたらと・・
時折まだちょっと気になることはあるけど。

こういう風に気にしている事自体がまだ治ってないのかな。
472優しい名無しさん:03/01/05 23:17 ID:UvN2/xKF
もしもパキシルがあなたに合う薬だとしたら、ためらうことはないでしょう。

厳寒の山奥でニホンザルが温泉につかっている映像を見たことがある人も多いはずです。
服もバスタオルも持っていないニホンザルがです。断薬も同じことです。
473453:03/01/06 04:36 ID:2+zZtr9q
>>454
パキじゃ治らないよ・・・。

>>455
SSRIは鬱に関係あるシナプスだけを狙い打ってるわけではなくて
脳内のどこに効くのか飲まないと、または飲んでもよくわからない状態。
だから副作用も人によって違ってくるし、性欲もなくなることが多い。
人間の根源的エネルギーである性欲がなくなるということはもの凄く恐ろしいこと。

まあ>>454みたいに自分も無駄口叩いてることに目を向けられない気●いは
パキでも治らんだろうけどね(w
474優しい名無しさん:03/01/06 07:46 ID:vcKi3Nn7
>人間の根源的エネルギーである性欲がなくなる
>ということはもの凄く恐ろしいこと。

発情した猿じゃあるまいし。(w
475優しい名無しさん:03/01/06 10:08 ID:byzJtRbM
パキシルで性欲がなくなるというのは、一般的な副作用なのかな?
だいたい、鬱病の場合「根元的なエネルギー」の食欲、性欲が著しく低下するケースが多いから、
それが改善されにくいということならわかるけど。
射精障害は確かにあるけど、それと性欲がなくなるというのは違うよね。
476優しい名無しさん:03/01/06 10:25 ID:kqby7HcV
抗うつ剤副作用の性機能障害、バイアグラ有効か(CNN)
http://www.cnn.co.jp/science/K2003010100194.html

477428:03/01/06 10:27 ID:IDaDNTPp
>>476
>>466にも貼られてるよ。それ。
478428:03/01/06 10:28 ID:IDaDNTPp
>>446だった・・・。逝ってきます。
479優しい名無しさん:03/01/06 12:58 ID:u10dt+aC
性欲なんて個人差のありすぎるもん、環境に左右されやすいもんを基準にする人、意外と多いんだね(W
480優しい名無しさん:03/01/06 13:31 ID:Y799dmM4
>>476
射精障害にも有効なんでつか
481優しい名無しさん:03/01/06 15:37 ID:HRYbHAxy
パキシルは1年以上服用を続けると弱視になる可能性もあります
482優しい名無しさん:03/01/06 15:39 ID:gGpfjuxX
パキ飲みはじめてからムラムラしなくなった。
性欲が溜まるという気分が無くなった。
性欲過剰な人には性欲抑えるのに有効かもね。
48311:03/01/06 15:44 ID:yhBe1Lvi
パキシルとリーマスは
大粒!!
484優しい名無しさん:03/01/06 15:56 ID:QS9QmFyX
>480
作用機序から考えると効かないはづ
485優しい名無しさん:03/01/06 16:45 ID:3hzvUtVB
正直ぱきしるで微妙に人生変わった
486優しい名無しさん:03/01/06 18:21 ID:DBf91FEB
どんなふうにでつか?>>485
487優しい名無しさん:03/01/06 20:09 ID:xx5l5Hky
パキシルよりもずっとそばにいてくれる人がいいぃぃぃ…
回線切ってベンザリン飲んで寝ます
488優しい名無しさん:03/01/06 20:16 ID:xx5l5Hky
パキシル飲んでがまんしすぎた なにごとも しかし現実は変わらない
人生いやになった くすりより愛がほしい やさしさがほしい
489優しい名無しさん:03/01/06 20:23 ID:xx5l5Hky
パキシル飲んで自分が変わったって 世間の人はいつかまたもとにもどるだろう
またくりかえすだろうとうたがって もうわたしをうけいれてはくれない
490優しい名無しさん:03/01/06 20:33 ID:qfJAXxEG
>>489
そんなことないよ。きっとあなたをあなたとして受け入れてくれるよ
491優しい名無しさん:03/01/06 20:55 ID:dZtBY55J
精神科で鬱と診断され、処方された薬について、ネットで調べてたんですが
パキシルかなって思ってますが、間違いでしょうか?
錠剤が2つで、白いのと、オレンジ色のが一錠ずつ。
GSと書いてあります。
一日一回、寝る前に飲むそうです。
なにせ、名前が書いてなので、なんていう薬か知りたくなって・・・。
492優しい名無しさん:03/01/06 21:23 ID:LayQDil3
>>489
そう思うのはまだ効いていない証拠
493優しい名無しさん:03/01/06 21:57 ID:HRYbHAxy
パキの危険性をもっと理解するべきです
医者は患者に都合の悪い事は極力言いません
自分で判断するべきです
494■しい名無しさん:03/01/06 22:10 ID:ZSOnGTtf
>>491
GSと刻印されているのがパキシル。
たぶん,10mgと20mgだと思う。

シートにパキシルと書いていると思うんだけど・・・
分包されているのかな?
495優しい名無しさん:03/01/06 22:18 ID:qt0JG1gD
白い袋に入ってて、分包されてます。シートじゃないです。
良く見ると、オレンジ色のほうは、半分に割られてます。
あと、白いほうはGSと刻印されている裏にFCIとも刻印されています。
病院で効くのに10日くらいはかかるといわれまして、
ネットで検索してみると、10日くらいは必要という情報からみても一致します。
白いほうは直径7ミリくらいで、そんなに大きくないです。
やっぱり、パキシルでしょうか?
パキシルって、効くんですか?
副作用の危険は低いみたいですが・・。
496優しい名無しさん:03/01/06 22:54 ID:CSXZGoyZ
副作用は多いよ
497優しい名無しさん:03/01/06 22:55 ID:hoBrAlcQ
パキシルを飲み始めて1ヶ月。
(最初の1週間は10mg/day、そのあと20mg/day)
きょう、パキシルを飲む前によく起こっていた激しい鬱がふたたび襲ってきました。
ほぼ1日、布団の中で寝ているか泣いているか。
泣きながら自分を責める時間が延々と続いていました。

先ほどからようやく落ち着いて、薬を飲んだりネットしたりできるようになって来ました。
ときにはこういうこともあるのかな?
498優しい名無しさん:03/01/06 23:25 ID:eVZDc784
パキシル飲んでる間に感情(鬱)の波は確かにある気がする。
私の場合は生理の時に鬱が戻ってくることが多かった。
でも服用後半年を過ぎたあたりからそれも出なくなって
鬱状態になることはまったく無くなりましたよ。
現在10mg/dayを服用中。パキシル服用期間11ヶ月です。
499優しい名無しさん:03/01/07 00:06 ID:iUPTAxWm
あっ・・・それわかる!!

私も生理前と生理中はどうしても感情が乱れる。
まだ服用して間もないからまだ安定しないみたいです。

女はこういうところでいろいろあるんだなあ・・
500優しい名無しさん:03/01/07 00:23 ID:hntTIp6c
500
501優しい名無しさん:03/01/07 00:41 ID:BRaeFeIf
>>498-499
すれ違いネタですが・・・
生理前&生理中にサプリメントの「鉄」の錠剤を摂取すると
気だるさが嘘のように緩和されますよ。
生理中に体調悪くなる方は騙されたと思って
一度トライしてみて下さい。
私はパキ+鉄で生理時の憂鬱状態を乗り切ってます。
502優しい名無しさん:03/01/07 00:43 ID:GsdKlBJw
確かに生理の影響受けますよね
パキシル飲み始めて、少しは波が収まってきたけど
相変わらず振り回されてます
忙しいのが生理前にぶつかると
しばらく不調を引きずってしまいます…はぁ。。
503優しい名無しさん:03/01/07 00:44 ID:kCycE0ZA
今日から処方されたんだけど、飲むの怖いよぅ
((;゜д゜))))ガクガクプルプル・・・
飲んでいる方、パキシル飲んで症状よくなりましたか?
断薬つらいんですか?
ここ読んだら、飲みづらくなっちゃったよ!
30mg/dayです。最初にしては量が多い気がする・・・(悲
504499:03/01/07 01:39 ID:iUPTAxWm
>>501
おお、鉄かあ!!
ありがとう、さっそく試してみますね!
505優しい名無しさん:03/01/07 01:42 ID:wLVL9vce
昼間に20mg×1

「きもちわるいんですけど」

寝る前に20mg×1に 移動。

・・・変えてくれぇぇぇ
506優しい名無しさん:03/01/07 01:50 ID:tUmVQzud
>>501
鉄サプリ摂取で全然ダメだった香具師がここに一名おりますので、
こういう例もあるんだよ、と参考までに。

>>503
良くもならない。悪くもならない。
惰性で飲んでるw(ちなみに半年以上連続服薬中

薬価高いのにもったいなーい自分・・・
いっそデプロだけにしてもらおうかなあ
507優しい名無しさん:03/01/07 01:54 ID:hntTIp6c
>>503
大丈夫、パキが効かなかった人がキケンキケンって言ってるだけだから。
とりあえず、何があってもひと月飲んでみれ。それで効かないなら切ればいい。
飲み始めも、飲むのをやめるときも、医者の指示を守るようにね。

>>505
どれくらいの期間飲んだ?
ひと月以下じゃ、気持ち悪いだけで本当のパキの効果はわからないよ。
508505:03/01/07 01:57 ID:wLVL9vce
>>507
まだ一月にはなってないかも・・・;
そうかぁ・・・あと少し我慢したら楽になるかも・・・
509優しい名無しさん:03/01/07 02:05 ID:pASlYiRe
パキ効いたけど危険だとおもふ、、、
てか医者の使い方がね、、、
30から始めるってなんだ?
30もいきなり切るんだろ、そーゆー医者は、、
510優しい名無しさん:03/01/07 02:41 ID:AwnQAt2z
私は気持ちのアップダウンでダウン気味の方が多かった時に
パキシルを追加処方されました。10r→20mgに変更されましたが
自分なりには副作用も殆どないし、気分がダウンする事も
少なくなって来てます。 自分には合っているお薬だと思います。

ただやっぱり、私も女性なので生理前のダウンには
どうしようもない位に落ちます。 婦人科で相談しても
あまりハッキリした答えを出してくれませんでした。
「個人的なモノだから・・・」みたいな。
次回の生理の時にパキの結果がどう出るかは結構楽しみにしています。

それと、副作用なのか便秘気味になりました。
以前は快便だったのであの頃が懐かしい(笑)
511優しい名無しさん:03/01/07 03:41 ID:kCycE0ZA
>>507
お返事ありがとう!飲んでみまつ!
512優しい名無しさん:03/01/07 07:08 ID:YwWP0bit
PMSにはビタミンB群とビタミンEの摂取が有効でつよ。
そもそもパキシル自体もSSRIとして有効なはず。
私は痛みの方からも解放されますた。
513優しい名無しさん:03/01/07 13:04 ID:4FaroEum
射精障害はあるけど、性欲はあるよ。
514501:03/01/07 15:37 ID:2Ng0pxow
>>506
どの位の期間「鉄」の摂取してましたか?
私の場合は生理前+生理中は毎日飲んでいないと効果薄でした。
それでも個人差があるので効かない人もいるのかな・・・

蛇足ですが・・・
サプリの種類によってはマユツバっぽいのもあるので
効果の程は、どのメーカーのサプリかにもよるかな?と思います。
まずは少量で売ってるものを試してみてみるのが良いかと。
515優しい名無しさん:03/01/07 15:47 ID:QyASvHtj
一日20mgを越えてる人はかなりヤバイです
516優しい名無しさん:03/01/07 16:04 ID:S0PnBSHM
>>515
そりゃ、症状がそれだけ重いんだから、ある意味ヤバイだろうねw
517優しい名無しさん:03/01/07 17:18 ID:SPt5ZIJs
いろんな障害がのちのち出てくると言ってました
518優しい名無しさん:03/01/07 18:27 ID:3tpF78xs
>491
白いのとオレンジ色だったら、
リスパダールと副作用止めのヒベルナだけど?
519優しい名無しさん:03/01/07 18:31 ID:dvMGMcbn
>518
はぁ?
520優しい名無しさん:03/01/07 18:54 ID:DTyKcm3p
副作用がきつい!と毎回訴えてるのに
他の抗不安剤は切って30mg/dayまで増やされた。。。

パキなんて飲みたく無い
521優しい名無しさん:03/01/07 19:04 ID:Em9XcQWH
いつか必ずパキなんて飲まなければよかった!
と思う日が来ます・・私のように。
522優しい名無しさん:03/01/07 19:12 ID:CC+51bU4
>>518
白のGSはパキ、オレンジの2つに割ってあるのはベンザリンだと禿げしく思う。
523優しい名無しさん:03/01/07 20:37 ID:S0PnBSHM
パキシルはSBだと思いますが。
http://www.eminori.com/drug/drinf001.html
ここだと識別コードでも検索できますよ。
524優しい名無しさん:03/01/07 20:54 ID:FMLajLd2
>523
昨年7月にコードが変更されています

# たぶん会社がスミスクライン・ビーチャムからグラクソ・スミスクラインに変わったからだと思われ
525優しい名無しさん:03/01/07 20:56 ID:Hq+3Thw3
>>523
いや、最近(昨年(表示が変わりましたよ。
”GS FC1”はパキシルの10mgです。
薬剤師より表示が変わった旨の説明と説明書をいただきました。
526優しい名無しさん:03/01/07 20:56 ID:FMLajLd2
527491:03/01/07 21:29 ID:IQ47mV5E
やはり、パキシルですよね。
オレンジ色のは、何なのかな?
割られているので、コードが確認しにくいですが
515(数字かな?)とかSSとか刻印されています。
522さんが言うように、ベンザリンなんでしょうか?
ベンザリンについては、聞いたこと無いですが・・・。
今日で2日目、もう少ししたら飲みます。
あんまり、かわんないような・・・。まだ2日目ですけどね。
医者に言えば、増やしてくれるんでしょうか?
もともと、薬に強くて、どれもなかなか効かないです。
副作用の経験は、今までに一回もありません。
528優しい名無しさん:03/01/07 21:39 ID:Hq+3Thw3
>>527
SS515ですね。
これはエスエス製薬のドラール(クアゼパム)という睡眠薬で、515が15mg、
520が20mgです(私も処方を受けています)。
下記HPを参照ください。
http://di.m-pharma.co.jp/mg_html/s_dor15.htm
529523:03/01/07 21:45 ID:S0PnBSHM
大変失礼しました。
今、断薬中なので、去年の飲み残しの錠剤見ちゃいました。

先ほど紹介したページで見ると、ss515は眠剤のドラール錠15mgと書いてあります。
530491:03/01/07 22:26 ID:NXJpZsiT
す、睡眠薬!?これ以上眠ってどうするのか・・。
薬関係無しに、ただでさえ、眠たくて仕方ないのに・・・。
でも、処方されたからには、なにか意味があるのかな?
今度は、パキだけにしてくださいっていってみたり・・。
・・って、何で薬品名が分かったんだって感じになったりして。
531優しい名無しさん:03/01/08 00:54 ID:D/p/QLyi
3ヶ月くらいパキシル貰って飲んでるんだけど何もないです。
今まで通りに不安になるし泣き出してしまうし...。
医者に言っても20⇒30になっただけで変えてくれないのは何か考えがあるのでしょうか?
病院、変えた方が良いのかな?
532優しい名無しさん:03/01/08 02:20 ID:IrzPQbjJ
>>531
今は「インフォームドコンセント」が基本だから(建て前っつー可能性もあるけど)
一度医者に「効かないいのですが、なぜ処方しているのですか?」と、はっきり
聞いたほうがいいと思われ。場合によっては「逆に不安になります」とも。
まず、病院変える前にやってみれ。
それで手応えのない医者なら、とっとと見切りをつけるのもありだと思ふ。
533優しい名無しさん:03/01/08 04:25 ID:PkUVUqWa
なんかパキシル飲んだら、胃がむかむかするし頭がボーっとします。
(お酒飲んだ感じ)これってパキシルのせいでしょうか?
それともデパスのせいなのかな?(これもいっしょに処方されました。)
ちなみにパキシル始めて2日目で、30mg/day朝、昼、晩に1錠づつです。
534優しい名無しさん:03/01/08 05:36 ID:IrzPQbjJ
>>533
パキシルのせいです。皆が通る道です。デパスは関係ないです。
一週間もすれば治まります。暫くの辛抱です。
535533:03/01/08 05:56 ID:PkUVUqWa
>>534
お返事ありがとう!やっぱりパキシルノせいですか・・・
なんか、パキシルは依存性が高く、断薬がきついというし
不安です。
皆さんは1日どのくらいの量を飲んでいるのかな?
536優しい名無しさん:03/01/08 05:57 ID:C+U1ADa2
ログ読んで自分で判断してください
教えてちゃんは鵜財です。
537優しい名無しさん:03/01/08 06:13 ID:PkUVUqWa
ごめんなさい。自分でよく読んでみまつ・・・
すみませんでした。
538優しい名無しさん:03/01/08 06:16 ID:xvcB4rgS
>>535
依存性はそんなに高いとは私は思わなかったです。あっさりやめれたし。
断薬についてはこちらも参照してみればいいと思いますよ。
ちなみに私は40mg→なしの断薬中頭がシャンシャンいってました。

 【めまい】パキシル減薬・断薬スレ【ビリビリ】 
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1032246189/
539優しい名無しさん:03/01/08 06:26 ID:PkUVUqWa
>>538
アドバイスありがとうございます。
スレ参考にしてみます!

今度からは自分で調べて、本当に分からなかったら
質問しようと思います。(反省
540優しい名無しさん:03/01/08 09:22 ID:d5T88nzw
まあまあ。私は2週間以上不快感はありましたよ。
でも、みんなが通る道ですよ。それを過ぎたら効き目を感じてきます。
頑張ってください。
541優しい名無しさん:03/01/08 09:34 ID:lya/5Ttg
>>536
まあまあ、そんな強い調子はこの板じゃやめとこうよ
きっと、ふと疑問に思っただけなんだし、
知っている事だったら教えてあげればいいじゃないですか
542えっ:03/01/08 10:15 ID:iK9VGubn
えっ、昨日、精神科に行って、パキシル貰ったんだけど、この薬、下痢するの!?

私、過敏性大腸胃炎も持ってて、下痢しやすい体質で、それも鬱の原因だったのになあ。

医者が言うには、もっとも副作用が少ない薬、って説明してたのに、、、
上のレスとか、関連スレ見ても、断薬時もキツそうだし。

他にも、デパス、レンドルミン、ロヒプールも貰ったけど、大丈夫なんだろうか。。。
次に行った時に、止めてもらうようにしてもらおうかな。


うーん、こんなに苦しまないと、鬱は治らないのかー。。。
やはり、死んだほうがやっぱ楽だなあ。
医者も「確かに死んだほうが楽だね」とか行ってたしなあ。
って、関係ない事まで書いても申し訳ありません。。。
すいません。
543優しい名無しさん:03/01/08 10:17 ID:otMiVLkR
>>533
自分の場合、パキシルを飲み始めた当初、かなり眠気を感じました。
もしかして、同様に眠気が出てるのかも知れませんね。
あと、デパスもぼんやりと落ち着く感じの薬なので、
ボーっとするのは、その影響もあるかも。

それにしても、2日目で30mgというのは多いですね(パキシルは40mg/dayがMaxです)。
一般的にパキシルは飲み始め10mg、2週目20mgというように
段階的に処方量を増やしていくやり方がほとんどなのですがね。
余りに副作用がきつい場合は、医者に相談してみた方がいいかもしれません。
544優しい名無しさん:03/01/08 10:51 ID:ca6e7LbB
自作自演はもっとウザイよ。(w
545優しい名無しさん:03/01/08 11:27 ID:IrzPQbjJ
>>542
一時的なものだよ>パキの胃腸系にクる副作用。
主治医には、過敏性大腸胃炎持ちってことは伝わってるんだよね?
その上で処方されたなら、治療上の意図があってのものだと思われ。
肝心な事が伝わってないなら、次の診察を待たずに速攻で主治医と
相談することです。

確かに死んだほうが楽なのかもしれないけど、それを言っちゃあオシマイよ。
546優しい名無しさん:03/01/08 11:59 ID:PkUVUqWa
>>540
>>541
>>543
ありがとうございました。
でわ!


547531:03/01/08 15:27 ID:D/p/QLyi
>>532
そうですね。変える前にちゃんと聞いてそれでも処方箋が変わらない&答えがあやふやだったりしたら思い切って病院変えてみます。
ありがとうございます。
548優しい名無しさん:03/01/08 22:14 ID:2v33IAi8
>>542
折れは、2週間経ってもゲリゲリ状態で3週間でデプロに変更してもらいました
549優しい名無しさん:03/01/08 22:51 ID:r5JQqfV6
俺はパキと一緒に胃腸薬と称してドグマを処方された。
550優しい名無しさん:03/01/08 23:17 ID:woAhsef9
わたしもパキとマーゲノール処方された。
これがまた(マーゲ)断薬キツいんだわ・・・。
551優しい名無しさん:03/01/08 23:34 ID:C+ylpcW7
>>549
別に嘘じゃないでしょ。食欲モリモリになるし。ドグマチールは胃にも良く効くんだよ。
デパスは腰痛、ベンザリンは癲癇、ピレチアはアレルギー、とかいう具合に
精神科の出す薬だけでも意外な効き目があるもんなのさ。
552優しい名無しさん:03/01/09 02:41 ID:p/q9Q2mz
つーかそもそもドグマチールは、当初は「胃腸薬」として開発されていたもの。
それがたまたま精神病にも効くことが発見されて、精神科領域でも使われる
ようになった、と。

元々は心臓病の血管拡張剤として開発されていたはずのバイアグラとか、
同じく元々は降圧剤として開発されていたはずのミノキシジル=リアップと
似たようなもん。つーか、こういう経緯で出来た薬の元祖やね。

スレ違いなんでsage。
553優しい名無しさん:03/01/09 11:11 ID:u3L9v/2G
デパスとか万能薬だもんな。
554優しい名無しさん:03/01/09 11:39 ID:EzXJkJom
パキシル飲み始めて3日目・・・・
胃が気持ち悪い・・・オェ・・
555優しい名無しさん:03/01/09 13:40 ID:eIpyuFc/
長期間服用を続けていると、いろんな後遺症が残りますよ
556優しい名無しさん:03/01/09 13:41 ID:QV6jhBGY
>>555
例えば具体的には?
557優しい名無しさん:03/01/09 17:11 ID:Gdd9Ak8u
>>555
オレも知りたい具体例を。
558優しい名無しさん:03/01/09 19:39 ID:+MzLlWJo
長期間服用っていっても、比較的新しい薬だしなw
559優しい名無しさん:03/01/09 19:59 ID:QrPbXu5Y
>>555
パキとは関係ない重い心の病に効く薬飲んで回線切って寝ろ
560優しい名無しさん:03/01/09 20:00 ID:o4OKSt6r
ソースもエビデンスも出せない煽りちゃん>>555は、間違いなくクズ。
561優しい名無しさん:03/01/09 20:03 ID:wevexwru
明日の後遺症より今日の無事。
562優しい名無しさん:03/01/09 22:41 ID:uV+JPe5S
そうか、断薬きついんだ。きょうはじめてクリニックから「クスリ常用してみませんか?」
と言われた。年一回しかクリニックに行ってなかったし、頓服として眠剤と抗不安剤をもらっていたんで、まさかそう言われるとは思わなかった。
で、従うことにしてもらったのがパキシル。あとデパス、ハルシオンも。
就眠時1錠ずつと処方。俺みたいな初心者が飲んでいいのかな〜〜。今晩からやってみるけど、みんな早いうちから出された?
効くみたいだからありがたいけど。
563ゆりりん:03/01/10 00:30 ID:d6+BrwxT
>>562 初診で出たのがトレドとルボックスでした。
激吐きしたのとPDだと言う事ですぐパキシルに変更。
以後この薬だけはずっと飲んでます。
薬って、強い眠剤とメジャー以外は何が始めに出ても
変ではないと思いますよ。
ちなみに自分はパキの飲み始め時は朝昼晩一日3Tでした。
今もいっしょです。
ありがたい薬なので大事に飲みましょ。
564優しい名無しさん:03/01/10 02:17 ID:0lGy6TKo
パキシル飲み始〜2週間くらいの間、
毎日見た夢を鮮明に覚えてて怖かった。。。
565優しい名無しさん:03/01/10 04:27 ID:1DuVz8Jp
前は朝早く起きすぎて何だコリャーと思ってたのに、
最近じゃ起きられない、昼間も眠すぎて寝てしまい予定が実行できなかったり、
で、散々です。それでも夜は夜で、また寝ています。
とにかくなんでこんなに寝られるのかわけがわからん。寝すぎだよ。やだよ。
10mgを朝1、夜1錠なんだけど。なんでさー・・・一緒に飲んでるセパゾンのせい?
あーコマッタよ・・・
566優しい名無しさん:03/01/10 05:39 ID:jzc1QSG+
>>562
初診でもらったのがパキ10mg/day
その1週間後からパキ20mg/dayとレンドルミン(量は忘れた)1錠/day
そのまた3週間後からパキ20mg/dayとドラール15mg/day
そして今に至る(約3週間が経過しました)
567優しい名無しさん:03/01/10 08:46 ID:rmTiQKEF
スレ違いスマソ。パキシルとの併用(頓服or就寝前)についてですが、
デパスとベゲタミンを飲み比べてみた人いたら教えて下さい。
568優しい名無しさん:03/01/10 15:09 ID:mXM7GDk9
昨年の三月からパキシル飲んでいます。
飲みはじめのとき便秘が酷くて、今でも便秘気味です。二日に一回の割合で服用しています。
毎日飲んだ方がいいと医者に言われたけど、便秘が酷くなるので二日に一回にしています。
それ以外は副作用はなくて、持病の過換気発作も落ち着いてきて良かったです。安定剤にリリーゼを処方してもらっています。
569優しい名無しさん:03/01/10 16:41 ID:ALhjJraG
なんとなく、荒らしがいるような気が・・・
570優しい名無しさん:03/01/10 19:51 ID:cWFiFywy
風邪ひいてからパキシル抜いて3日目。
いまのところ問題なし。
571優しい名無しさん:03/01/10 20:16 ID:WEjJvgsg
>>570
どうして風邪ひいてパキ抜いてんの?
飲み合わせの悪い風邪薬でも飲んでるのかな・・・
572優しい名無しさん:03/01/10 20:34 ID:yfxBb1cg
4日前から鬱と摂食障害の為、パキシル10mgを一日一回飲み始めたけど
全然食欲が減らない...
やっぱり二週間経たないと効果はないのでしょうか?
573優しい名無しさん:03/01/10 22:10 ID:GJ15dvRG
毎食後一日三回はソラナックス0.4
でもつい倍以上飲んでしまう

昼はそんな
会社ひけてソラナックス一錠飲んで
後はびいる

寝る前にパキとマイスリー

薬に頼らず頼れる人といたい
574優しい名無しさん:03/01/10 22:13 ID:wScB2she
>>572
パキはかえって飲み始めの方が吐き気や食欲不振が出やすいんだけどね。
それって、もしかしたら双極性障害なのかもしれない。
私も自分では本来はそっちの方だとひそかに思ってるんだけど
去年になってから悲惨な事が続いたので、あまりにも人生がつまらなくなりすぎて
鬱症状に固定されたみたいなんです。
で、パキを飲み続けてだいぶ変わったけど、楽しい事への執着や衝動ってのは
あまりにも暇すぎる時ついつい頭の中に出てきますよ。
でも飲み始めのころは、お腹がグーグー鳴ってもフラフラしても胃が気持ち悪くて
無理しなければ食べられませんでしたけどねえ。最初の2週間ぐらいは。
575優しい名無しさん:03/01/10 22:40 ID:LjtuXbIu
パキのみ続けて数ヶ月経ちますが
最初の1〜2ヶ月ほどは食欲減退してたけど
その後、徐々に食欲旺盛になった気がします・・・
576優しい名無しさん:03/01/10 23:06 ID:P3fJVGV3
パキ20mg復活age
577優しい名無しさん:03/01/11 00:32 ID:cufjGK4b
私もパキのみ初めて、1〜2ヶ月過ぎたら
食欲が復活してきた。つうか、食べ過ぎ状態。。
パキが効いてるのか、イライラしても
なんだか胸に込み上げるものがあっても
頭の中でストップがかかって
深くは気がつけないから、今度はそのことに
イラついて、訳も無く、食べ続けてるときがある。
鬱のなり始めに食欲不振で一回体が
飢餓状態になってるから、ちょっと食べても体は
猛烈に貯えようとしてるようです。
578優しい名無しさん:03/01/11 01:07 ID:Ivwq1Cf9
パキを飲んでても落ち込む時は落ち込む。
辛いよ、助けて〜って思う。
でもどんなに心が辛いと思っても、涙がでなくなった。
涙腺には強い効果を発揮している気がする。

579優しい名無しさん:03/01/11 01:32 ID:S9n2fl7u
>>578
それ、わたしも思った。(w
もうそれこそ余程のことがないと泣けなくなった。
泣けるうちはまだ発散できてたから良かったかも、
と思うこともある。
580優しい名無しさん:03/01/11 01:59 ID:oNpJ5ql+
私はパキ飲んでると辛いこと思い出して不快な気持ちになっても
30分も続かない。
数日前も夜寝る前に昔の嫌なことを思い出して
一瞬、鬱入りそうになったけど
「これは過ぎたことだし・・・」と割り切って考えられようになってた。
それで、直ぐ眠りについたよ。
パキを飲み始める前までは、昔のことを思い出したり
嫌なことを思い出したら何日も鬱入ってて落ち込んでたのに。

それに私の場合はちゃんと涙も出るよ。
まぁ、昔ほど直ぐには出なくなったのは確かだけど・・・
(10mg/dayだからかなぁ???)

パキ飲む前のような、うぢうぢと考え込む状態はもう嫌だなぁ。
それよりも涙が前より出なくなったくらいの方が私はいいな。
581578:03/01/11 02:20 ID:Ivwq1Cf9
>>579
私もまさにそんな感じです。
パキを飲む前は、本当に泣いてばっかりだったから。


スレ見てると、感情が平坦になるって書いてあるけど、
私はまだそこまでには至ってません。
泣かなくなったけど、辛い気持ちには変わり無し。

もう少し経てばドロドロした感情は緩和されていくかしら?
(パキ歴2カ月)

582優しい名無しさん:03/01/11 02:31 ID:VzB7y/Pt
でもやめると元に戻るのかな・・・?
583579:03/01/11 03:19 ID:Dzsnm6Eq
>>581=578
当方パキ歴9ヶ月です。
わたしも以前は泣いてばかりだった。
今もともすれば泣きそうに辛い日々だけど。
わたしの場合、感情は平坦にはなりませんでしたね。
当初よりは改善されたとはいえ、起伏の激しい状態には変わりナシ。
おかげでリーマス処方されてしまった。(ニガワラ
584ひね ◆sippo/mtyo :03/01/11 03:32 ID:hjyJKCg8
私、ルボからパキに移行して二ヶ月半(朝夕ルボ25mgずつ、眠前パキ20mg)
今はこれで様子見が続いてます。
最初は変わりなかったけど、少しだけ上向きになってきたような気がします。
たまたま波が上向きなだけかもしれないけど・・・。
今のうちに、少しでもできることをやっておきたいなぁ・・・
ってそんな気持ちです。
睡眠障害はなんともならんけど(藁
585 ◆/C//Di/UTU :03/01/11 04:49 ID:TVajfBvD
パキシル20mg/day飲み始めて2ヶ月半。気持ちが安定してきたのはいいけど、効き目が弱くなった気がする。
ただ慣れてきただけかな。32条適用になったので、なんとなく量を増やしてもらおうかと主治医に言ったら
「だいぶ変わってきたのでもうしばらく様子を見ましょう。」だって。むやみに増やさない方がいいってことかな。
それで「変わった。」と言われたので、「良くなったのですか?」と聞いたら意外な答えが・・・
「良くなったか悪くなったかは家族やお友達、まわりの方の判断によるでしょう。でも確実に変わってきてます。」

なんだかパキシル飲んでしまうと、昔の自分はもうどこにも居なくなってしまう気がする。なんだか寂しい。
586572:03/01/11 09:14 ID:qPaooGYn
>>574
丁寧な回答ありがとうございました。
私の場合は吐き気というより、胸がいっぱい?みたいな状態になって気持ちが悪くなりましたが
(吐き気まではいかない)それが続いたのも1日くらいだったかなぁ。
このスレを以前読んで「パキシル=吐き気を伴う」というイメージがあったので処方された時は
飲むのを少し躊躇してしまいましたが、吐き気なんて全然なくて逆に「なんで?」と思ったり^^;
火曜日にまた心療内科に行ってみようと思います。
587優しい名無しさん:03/01/11 11:49 ID:vg0Xng9z
今日デプロメールからパキシルに抗鬱薬が変わりました。
なんだかこのスレ見ると呑むのが怖くなってきた…
588優しい名無しさん:03/01/11 13:12 ID:Marmvu1f
デプロとパキシル同時に出されてますが何か
589優しい名無しさん:03/01/11 13:17 ID:xkkndhQ+
>>587
私もパキシル飲んでいますが、テトラミド処方されていたときより
副作用は少なかったよ。ただ、薬は個人差があると思われるので、
何ともコメントのしようがないですね。
「主治医の処方を守る・不調があったらすぐ相談する」しかないでしょうね。
590優しい名無しさん:03/01/11 14:05 ID:XpFyuc2d
今日診察の日なんですが、
パキ減薬のこと相談しようかどうしようか…
こういうのって患者の方から言ったら
生意気な感じにとられてしまいますかね?
591優しい名無しさん:03/01/11 14:09 ID:HR/m5ekY
>>590
そんな事ないですよ。薬を飲んでいるのはあなたなのですから、薬を減薬
したいという意見をあなたからお医者さんに相談するのはごく自然な事です。

それを聞かれた上で、今のあなたの状態をお医者さんが診られて、まだ
減薬が早いと判断されたら減薬が先送りになる、それだけですよ。もしか
したら減薬になるかもしれないし。
592優しい名無しさん:03/01/11 22:53 ID:V6JDgmDM
パキシルだけはやめといた方がいいよ
593優しい名無しさん:03/01/11 23:26 ID:8DmEHIk3
>>592
なんで?
594優しい名無しさん:03/01/11 23:30 ID:fsNCqjiJ
71 :優しい名無しさん :02/12/11 14:35 ID:nAA0dypy
>>58
たくさん服用すると、副作用が強くでるだけらしいよ

276 :優しい名無しさん :02/12/27 18:27 ID:FNhfrigL
今さらですが、パキは非常に危険な薬ですよ

313 :優しい名無しさん :02/12/29 14:26 ID:N9rjeWvg
パキシル気楽に飲んでると、やめる時つらいよ
よく考えて飲んだ方がいいよ。医者はすぐパキシル出すから

402 :優しい名無しさん :03/01/03 16:23 ID:Nm/LxfkS
パキ飲んでると脳が壊れていくよ

413 :優しい名無しさん :03/01/04 14:45 ID:JrRCSkkh
もうパキシル飲むのはやめようよ!あまえるな!

419 :優しい名無しさん :03/01/04 16:54 ID:h0bztPz/
欝を薬でなんとかしようと思う時点で甘えてるよ
一生、副作用に苦しめばいいさ

461 :優しい名無しさん :03/01/05 17:34 ID:pkp95UVz
パキシルだけはやめとけ

463 :優しい名無しさん :03/01/05 18:34 ID:32nDHaLj
パキだけはとにかくやめるべき

517 :優しい名無しさん :03/01/07 17:18 ID:SPt5ZIJs
いろんな障害がのちのち出てくると言ってました

555 :優しい名無しさん :03/01/09 13:40 ID:eIpyuFc/
長期間服用を続けていると、いろんな後遺症が残りますよ
595優しい名無しさん:03/01/11 23:37 ID:fsNCqjiJ
うーむ・・・
アンチは同一犯の可能性が高いな・・・
596優しい名無しさん:03/01/11 23:43 ID:eB5WX+ft
>>594
ALL(・∀・)ジサクジエン?
597優しい名無しさん:03/01/12 00:19 ID:oWs8fQ0j
>>594
■[妄想]の大辞林第二版からの検索結果 


もうそう まうさう 【妄想】

(名)スル
〔古くは「もうぞう」とも〕
(1)〔仏〕 精神が対象の形態にとらわれて行う誤った思惟・判断。妄想分別。
(2)根拠のない誤った判断に基づいて作られた主観的な信念。分裂病・進行麻痺などで特徴的に見られ、その内容があり得ないものであっても経験や他人の説得によっては容易に訂正されない。「被害―」「誇大―」「あらぬことを―する」「―にふける」
598優しい名無しさん:03/01/12 00:20 ID:4UWOWz3+
パキは危険なのは事実です
599優しい名無しさん:03/01/12 00:22 ID:oWs8fQ0j
>>598
あんたが妄想にふけっているほうが事実です。
600優しい名無しさん:03/01/12 00:29 ID:rKPLvGJL
「パキシル処方してもらえないチャン」のひがみだろうね。
デパススレに似てる。どっちもいい薬なので、今日も安心。(w
601優しい名無しさん:03/01/12 00:42 ID:QLEBQWG9
>>600
胴囲。
602優しい名無しさん:03/01/12 01:13 ID:IMj274/7
パキ歴一年半です。最近頭の一部分だけ異常に白髪が生え始めました
年はまだ29なので老化にしては早すぎると思うし、まわりの友人でも
白髪生えてる人いません。これって副作用なんですかね?
603優しい名無しさん:03/01/12 01:18 ID:p355jkis
>>597
書き込まれた時間帯と語尾の特徴見てわかんね?
604優しい名無しさん:03/01/12 02:19 ID:25NbcCUM
パキ飲んでから、人の目が気にならなくなって快適。
でも、自分勝手じゃ友達なんて出来ない罠(T-T)。。
605ゆりりん:03/01/12 03:04 ID:jDc3YFO8
荒らしじゃないけど、確かに怖い薬ではあるね。
ちょっと前にここでURL出てたけど、アメリカなんかでは
いろんな副作用とか報告されてるよ。
ま、新薬だからなんともいえないよね。
かといって飲まないわけにも行かないし(笑)
そんなに自分もパキ30飲んで一年半っす。
606優しい名無しさん:03/01/12 03:29 ID:dCdimkox
うん、でも対人恐怖なんかには有効だからねぇ
なかなか止められない。
607優しい名無しさん:03/01/12 04:06 ID:BopLemSM
パキシルのみはじめて2日目。就眠前にデパスとハルシオンとともにそれぞれ1錠ずつ服用。
デパス、ハルシオンのせいだと思うが寝入りが凄くキモイいい。ふあ〜〜とくる。
昔やったマリファナの少量分みたい。寝るのが楽しみ。

パキシルについてはまだ感想なし。2週間みてみないとね。胃の痛みなど副作用はないですね。

今日夕方クスリなしで友人とマッタリ話していたら、ふ〜〜と自分の世界には入り、不安感が沸いてきたんだけど、その不安感が映画で悲恋ものを観ているよ感じで切なくて凄く良かった。
BGMがジャズだったら、バーにいるかのようだったろう。クスリに頼っておきながら生意気ですが、不安感も慣らすと、なんともいえない快感です。

こういう感じは手放したくないな〜〜。時が時がとまったような快感は。
物事をゆっくり的確に行うと起こり易い。周りの空気も変わるような気がする。

レストランで値引き交渉してもうまくいったしね。クリニックをはじめてこういう「共感」「沈黙】の味あいを得るとは。
人生わからないもの。パキシル飲んでいる人で似た経験ある?
俺はデパスの残量のおかげだと推測

ちなみに不意のイライラはよく起こるのが難。これも今のところコントロールの範囲で問題なし。
残りの連休の睡眠が楽しみだ(^^)明日は水泳に行きたい。
では
608優しい名無しさん:03/01/12 05:11 ID:L274O21F
トレドミン、ルボックス共に効かなかった対人恐怖にテキメンに効いた。
普通の人はこんなに楽に生活しているのか。
いつか薬無しでもこの生活が出来るようになるのか。
609優しい名無しさん:03/01/12 05:46 ID:87fwJt9G
>>602
書き込み読んで一瞬「ハッ」としました。
当方、パキ服用歴11ヶ月の31歳っス。
白髪が一本も無かった右前髪一部に
先月あたりから数本集中して生えてきてビクーリした。
うちは両親兄弟共々、白髪体質でなくて歳をとっても白髪が少ないので
自分も当分は生えないだろうと思っていた。
だから「わっ!なんでこの歳で白髪生えんだよっ!!」とショック。
意外に白髪がパキの副作用というのもあるかも知れません。
まぁ、抜けるよりはいいけど・・・。
610優しい名無しさん:03/01/12 06:30 ID:TU2ueybR
>>609
31歳で白髪数本は普通なのでは・・・。
漏れは学生の頃から数本あったよ。
最近はだいぶ増えた(40歳だし)。
パキ登場以来ずっと飲んでるからなのかな。30/day。
611優しい名無しさん:03/01/12 09:41 ID:z7bExVww
私は抜け毛が多くなった気がする・・・
612優しい名無しさん:03/01/12 10:01 ID:/lRqgSmE
加齢まで面倒見切れない・・・ byパキシル
613優しい名無しさん:03/01/12 13:46 ID:Fyscw1c7
断薬した者ですが、断薬時に後頭部からてっぺん、額の毛の生え際までひりひりしてます。
手ぐしで毛の向きをかえると毛根が痛いし、多少毛根に影響あると思う。
断薬ネタなのでsage
614優しい名無しさん:03/01/12 22:24 ID:/vnc3r+G
医師の処方指示に従ったの?>その弾薬
というか微妙にスレ違いなので困惑。(w
615609:03/01/12 22:24 ID:Qa5TCCab
>>610
数本といってもここ1ヶ月の間に急に白髪が生えてきたんです・・・
今日も新たに1本別のところにあるのを友達に指摘されました(w
31歳で白髪が生えてるのは確かに変じゃないけど
「白髪が生えてくる」というよりも
「黒い毛が白髪に変わった」というのが正しい気がします。
自分は比較的ロンゲなんですが
長〜〜い毛が急に白く変わってるって感じです。
急に何本も黒くて長い毛が白くなるって
変じゃないかなーと思ったんですけど・・・
これってどうなんですかね?
616優しい名無しさん:03/01/12 22:44 ID:hX8nhMwT
2〜3日断薬後に飲んでまた効果が表れるまでどんくらいかかります?
617613:03/01/12 23:04 ID:3Ex4TqQj
>>614
医者のいう通りにしました。止めるとき副作用は絶対出ないと言ったとんでもな医者です。
信用して後悔してます。2chのほうが参考になります。
副作用全くない人もいるみたいなんで私が特異体質なのかもしれません。10ミリでした。
頭皮の血行には影響してそうです。
618優しい名無しさん:03/01/13 00:31 ID:Fun/YEDZ
>>611
私だけじゃなかったのね。
パキ飲み始めてから髪の毛洗うたびにかなり抜けるの。
もともと、髪の毛の量は多い方だから、気にしてなかったんだけど
母に、薄くなったよねぇ〜って言われたときさすがにドキッとした。
619優しい名無しさん:03/01/13 02:39 ID:0Wo8lQvC
>>615
急に目に付くようになったというか、白髪に気が付くようになっただけじゃない?
私も最近「白髪が増えてきたかな?」と思うようになってきたけど、それまでは
そんな事気にする余裕もなかったからね。
ちなみに20mg/day:5ヶ月目です。
620615:03/01/13 06:43 ID:G/rWf7V+
>>619
>急に目に付くようになったというか、
>白髪に気が付くようになっただけじゃない?

うーん、そうだといいんだけど・・・
友達や毎日顔を合わせてる家族までもが
同時期にオレの白髪に対して「急に目に付く、気が付くようになる」
というのは不自然だと思うのですが・・・
621優しい名無しさん:03/01/13 07:04 ID:Jco9xVAh
612 名前:優しい名無しさん 投稿日:03/01/12 10:01 ID:/lRqgSmE
加齢まで面倒見切れない・・・ byパキシル
622619:03/01/13 09:43 ID:RRIlE7/r
>>620
そおですか・・・パキと白髪の因果関係ねぇ・・・。
とりあえず、国内版の文献には、頭髪に関するパキの副作用については
書かれてないので、海外の文献をあたってみるしかなさそうですね。

私は外国語はカラキシなんで、他の方のフォローを期待(ニガワラ
623優しい名無しさん:03/01/13 11:59 ID:u1L0ejzz
とゆーかやっと円形が治ってきたのに・・・
これ以上ハゲ関連で悩ませないでほしい。
624優しい名無しさん:03/01/13 12:23 ID:u1L0ejzz
飲み始めて1月半なんですが、なんか最近効きが弱くなってきたような
気がする・・気のせいなんでしょうか?
625優しい名無しさん:03/01/13 14:37 ID:U3u80Zaj
バキシル飲んで増毛中
626優しい名無しさん:03/01/13 15:04 ID:utOOwAJ1
今日の読売にパキシルを作ってると思われる会社のチラシ入ってた。
社会不安障害の治験参加者募集だって。
新しいSSRIなのかな?
それにしてもなんで社会不安障害に絞ってるんだろう。
治験者集めやすそうだからかな。
627優しい名無しさん:03/01/13 18:52 ID:v2xpJsWB
初カキコです。過去ログに同様のものが見つからなかったので質問させてください。

3ヶ月ほど前に滅入った感覚から抜けられなくなり精神科にいったところ
「鬱でしょうね」
と薬を処方されたが副作用のために薬の変更を数回、パキに行き着きました。
パキ20/day(1ヶ月)→30/day(1.5ヶ月)で現在にいたってます。
他の薬に比べて日常生活や仕事に支障が出るような副作用は出ていませんが、
他の方も書かれていた「気持ちが変に平坦」「ど〜でもいい感じ」
「射精障害」「性欲減衰」は感じています。

で質問なのですが、
両手の指先限定で皮膚に異常を感じるようになりました。
最初の頃は、指先を蚊に食われたみたいな痛痒さが数箇所に。
その後は皮膚の代謝?薄皮がぼろぼろ剥けるように。
そして現在は両方並行して発生しています。

不思議なのが全身症状ではなく手の指先限定だということ。
「身体が痒い」と書かれていた方はいらっしゃいましたが、
こういう局地的な症状が出ているかた、他にいらっしゃいますか?
医者にも薬剤師にも「前例なし」と言われてしまいました。
628■しい名無しさん:03/01/13 18:57 ID:zfqOPSuk
>>622
というか,抗鬱剤服用者に神経質な人が多いんだから,
もともと白髪が生えていたのが長くなって目立つと考えるのが自然だと思うけど?
629優しい名無しさん:03/01/13 19:22 ID:qK0xf1ip
パキシル飲んでるのに酒飲んだらダメみたい。いつも調子悪い。
体温調節機能とか免疫力に影響あるのかも。風邪ひきやすいから。
今日は18時間寝ても良くならないしヘンな夢いっぱい見ちゃった。寝汗もかいた。
さっきPL顆粒とセルベックスカプセル、ブルフェン顆粒飲んで嘘みたいに治ったけど。
これらはパキシルとすごく相性いいですよ。医者に風邪ひいたら飲めって言われてるし。
630優しい名無しさん:03/01/13 22:44 ID:tUnHeSTG
断薬してからまた飲み始めたら、物凄い吐き気と頭痛に襲われてる。
ナウゼリンも効いてないし誰かアドバイスください。
631優しい名無しさん:03/01/13 22:49 ID:rwDVpA0g
学校でパキシル拾った私は一体何なんでしょう。
632620:03/01/13 22:50 ID:X/KqCWeV
>>628
>もともと白髪が生えていたのが長くなって
>目立つと考えるのが自然だと思うけど?

そう思いたいんですけど・・・
しつこいようですが元々白髪はまったく無かったので
「長くなって目立つ」ようになった訳ではないと思います。
もとからかなり長めの髪なので元々生えてたら直ぐに分かります。
それに一ヶ月で伸びた長さの毛が白髪になっているのではないんです・・・
数ヶ月経たなければ伸びない長さが白くなってるんです。

ちなみにその期間に凄い神経を使ったなどの
ストレスとかは特にありませんでした。

>>622
色々とありがとうございます。
外国語の文献ですか・・・自分もカラキシです。
633優しい名無しさん:03/01/13 23:51 ID:cs5tcxUW
というか白髪位で悩むことでもないと思うよ。
染めれば済むことだしね。
あんまり悩むと次はハゲるぞ。
634優しい名無しさん:03/01/14 00:38 ID:Lne62Seq
アモキサンからパキに移った方がいたら、どんな変化があったか教えてください。
現在鬱で、アモキサンをメインに飲んでいますが、だんだん効かなくなってきて
増量すると、危機は良くなるけれど便秘が酷くなり、鬱の他にPTSD、過食嘔吐もあるので
SSRIへの移行を勧められています。

それから、喘息系があってパキ飲んでる方はいらっしゃいませんか?
私は昔から喘息があり、現在は年に1〜2回、軽い発作が出るくらいですが
その時に1週間程度、テオフィリン系(テオドール等)を飲むので、それも心配です。
635優しい名無しさん:03/01/14 00:55 ID:OOxJb0oo
パキシル4日目だけど異常なし。それとは関係ないが長いトンネルと電車で抜ける時凄く怖かった。
デパスの出番なんだけど、就眠前とあったんで、我慢して乗りきった。不安感が増長してきたよ。
でも、パニック障害の苦労と比べれば甘えみないなもの。あっちこっちにくだらないギャク書いて送信。
気を紛らすには携帯だね。圏外多かったが。
少しずつ症状がはっきりしてきた。丹田に気合入れて日中は乗りきるぜ!寝る時の快楽を待ち望みつつ。

あ=〜〜、薬がいい感じに効いて来た。少量のガンジャンといい勝負だ(^^)まんま寝る。お休み(--)
636優しい名無しさん:03/01/14 00:58 ID:4wFbJiUz
>>635 ガンバレ〜
今パキシル減量中です。1日おきで・・・
以前2,3日辞めてたら派手な自傷をしたので怖いですがガムバリマツ。
デパスは手放せないけどね。
637優しい名無しさん:03/01/14 01:05 ID:/zjTHBDj
>>634
私もアモキ→パキです。パキはアモキのように(゚∀゚)キター!という感じはありませんが、過食などのアモキ的な副作用はなく、どちらかというと鬱への下降の波を緩やかにしていくような効き目を感じています。
638優しい名無しさん:03/01/14 01:36 ID:kmVJ6w52
>>633
632は別に悩んでるわけじゃないんでないの?
本人の話を別の方向に持っていかれて
「パキで白髪は思い込み」みたいに判断されているのが納得いかないのかも。
パキは比較的新薬だから副作用で
「白髪」が出る可能性は直ぐには否定できないと思う。
639優しい名無しさん:03/01/14 01:46 ID:LHtVzGvs
私もパキ飲みはじめて一部分だけ集中的に白髪発生しました。
今25歳なので加齢ではないと思います。
美容師さんが何か強い薬でも飲んでるのか?と聞いてきました。
640優しい名無しさん:03/01/14 04:50 ID:ON6c5Qkn
>>629
薬に酒は禁物。これは精神科領域のものに限らず、どんな薬でも同じ。
酒はしばらくやめなされ。

>>639
出来たらその美容師さんに、白髪と強い薬の因果関係を聞いてみて
ここで報告してくれるとうれすぃ。私も気になるので。
641優しい名無しさん:03/01/14 07:30 ID:Zr0YACrI
とにかく 便秘がめちゃくちゃつらい。
一般の便秘薬のんでもいいのかな?
まじで、つらいよ・・・
642優しい名無しさん:03/01/14 10:33 ID:m+5vW+QV
>>627
パキシルでは、発疹,そう痒,紅斑性発疹の副作用が報告されています。
しかし、よく話題になる吐き気や眠気、口渇などに比べると、発生頻度は高くないようです。
冬場は乾燥してて皮膚が荒れやすいこともあるし、
パキシルの副作用かどうかは、症状を見せて、主治医に相談するのが一番かと。
643優しい名無しさん:03/01/14 12:18 ID:vUcjR6TA
呑みはじめて3日目。眠気、口渇、頭痛が現れました。
デプロのときはなんもなかったのに…もうすこし様子みて
担当医に相談してみます
644優しい名無しさん:03/01/14 13:28 ID:g9aj3Ssr
飲み始めて約一月。
異常に甘いものを過食するようになりました。
でも たいして太らない。
副作用らしい副作用はあまりないんですが
夜中に目が覚めることが増えて
その後は寝にくくて寝れても夢のオンパレード。
これはパキのせいなのかしら。
ちなみに就寝前20mg レンドルミンと併用です。
645優しい名無しさん:03/01/14 14:48 ID:m+5vW+QV
>>644
中途覚醒にはレスリンがききますよ。
詳しくはレスリンすれをどうぞ。
646641:03/01/14 15:03 ID:p+1isIkA
>>642
ルボックス、コンスタンで便秘気味になり
パキシルを飲むようになって、恐ろしいほどの
便秘になってしまいました。
まぁ私が勝手に、パキシルの副作用だ!と
思っていいるだけなのですが・・・。
647優しい名無しさん:03/01/14 18:42 ID:TdU4tkwG
>>634
私はアモキでイライラが出ていたので、パキに変わりました。
(不安と自律神経失調症)
パキでは、イライラすることはないけど、既出のように、楽しいはずのことも
はしゃいだりはできない、平坦な感じです。衝動的な行動もしなくなりました。
しかし、物事に対してのやる気は、アモキのほうが断然ありました。

喘息の薬については、医師に相談したほうがよいと思います。
648優しい名無しさん:03/01/14 19:51 ID:/XgS8pS4
>>644
血糖値をコントロールできないと分裂病に移行しても知りませんよ。
嘘だと思ったら主治医に相談してみて。
649優しい名無しさん:03/01/14 19:52 ID:0w8xVvR2
>>634
パキ20まで増やしてから、一時的にアモ、そしてまたパキ30に戻り
安定しはじめています。ここまで二ヶ月かかりました。
アモの時は過食傾向になったから、どうにも嫌でパキに戻して〜と
先生になきついちゃった。就寝前にレンドルミンと一緒に一気に内服。

便秘はひどいよね〜 快便だったのに涙もの。
それから皮膚の痒みもある、これはヒルロイドで対応。
白髪はないな〜ってもともと茶髪に染めてるってのもあるから、わかんない。
そういえば 甘い物はよく食べるようになりました。
もともと生理前は甘い物異常に食べるんだけど、最近さして太らないわ・
650648:03/01/14 19:55 ID:/XgS8pS4
651優しい名無しさん:03/01/14 19:55 ID:0w8xVvR2
>>649です。
そういえばデパ0.5も併用なんだけど、よく飲み忘れてるんで
最近は寝る前に勝手に1mgを一緒に飲んでます。
デパ1・レンドルミン20・パキ30これを一気にいくと、眠る前に
ふわ〜っとした感覚があって、これがいいんですわ〜
いけないかな・・こういうの。
652優しい名無しさん:03/01/14 22:25 ID:rf+g0CDx
>>634
喘息持ちでパキ飲んでます。(現在三ヶ月目)
五年前に大発作を起こして肺が破裂してしまい、現在の治療は
内服ではなく吸入ステロイド剤を毎日使用しています。

喘鳴がする時のみ気管支拡張剤(吸入剤・・・サルタノール)を使用する
こともありますが、内服の併用は担当医に相談したほうがいいと思います。
テオドールは気管支拡張剤ですが、反対にパキシルには副作用として
「呼吸抑制効果」があったような気がするので・・・。

ちなみに私はPD(車の運転中に過呼吸や呼吸困難を起こす)
でパキシル処方されてますが、今のところ喘息への悪影響もなく
PDの発作もだいぶ軽減しています。。。
653優しい名無しさん:03/01/14 22:34 ID:7hE9nyEN
昨年の5月からパキ20mg/day、先月中旬から40mg/day服用してますが、
過敏性腸症候群の影響もあって、便秘よりも下痢のほうが多いです。
吐き気は無かったのですが、増量して1週間は頭痛でバファリンとお友達。
「感情の平坦」は言われてみればそうかな?という感じですが、
季節変動による気分の沈みには効き切れてないのか、
本日アモキサン150mg/dayに増量。果たしてどうなることやら…。
654優しい名無しさん:03/01/14 22:54 ID:143cVi0o
パキの効果も人それぞれなのかな?
私の場合PDでパキ20mg晩のみですが
副作用は最初の2週間、吐き気、眠気がひどかったです。
射精困難、不眠は3ヶ月位あったかな?
朝早く目が覚めるので、毎日30分位ウオーキングを続けました。
これはよかった、車での通勤にかなり抵抗があったのですが
途中車を止めて、川のほとりを歩いたのがきっかけで、やみつきになりました。
最初は車から離れると、不安でしたがだんだん慣れてきて、距離も伸ばし
体、心の調子も日に日に良くなっていると言う、実感が湧いて来ました。
今では、通勤もなんとも無く、発作も副作用もほとんどありません
これも行動療法の一つになったのでしょうか?分かりませんがウオーキングを
続けたという自信が大きかったです。今は止めていますが、暖かくなったら
また始めようと思います。「継続は力なり」ですね。失礼しました。
655627:03/01/14 23:42 ID:FLIAomlI
>>642
確かにそうですね…
乾燥という可能性すら思いつかなかった自分に鬱

表面的な症状だけで素人が判断できるものじゃないですね。
改めて自覚症状を整理して、担当医や薬剤師に相談してみます。
ありがとうございました。
656優しい名無しさん:03/01/14 23:48 ID:ucheCL+G
>>644
私も飲み始めて10rから20rに増えた時から甘いものが食べたくて仕方なくなった。
それまでは殆ど甘いもの食べたいと思わなかったのに。
映画みてたらその中で、精神科医が患者に「チョコレートをどうだ? 糖分は
薬物を中和する」と言ってたので、なんだそうかと勝手に自分で、
体が自然に中和しようと欲しているのかと思っていたのだが…。
でも、20rから10rに減ったら、そんなに甘い物食べたいと思わなくなったな。
657優しい名無しさん:03/01/15 00:35 ID:pGu2V6sl
パキ20mg/dayで1ヶ月くらいたった。
しばらく飲まないと効果はでないと言われたけど、
最初の頃すぐ効いてるかもという実感があって、行動力もでてきてた。
なのに、最近になって急にやる気がなくなり、気分も激しく落ち込み気味・・・
布団から出られない日々が続く・・・
効かなくなっちゃったのかなあーパキ・・・
それとも飲み始めの効きはプラセボ効果だったのか?
ああいやだ。
658優しい名無しさん:03/01/15 02:26 ID:T5ARrYeK
>>653
ガイシュツですがバファリンとパキの併用はヤバイのでは?
659優しい名無しさん:03/01/15 02:33 ID:wVrUYH1l
亢鬱剤は長期服用しないと効き目が分からないって言うのは
分かるのですが、パキはどうしても良さが分からないんですよね。
前に飲んでいたアナフラのほうがきいているような?
660優しい名無しさん:03/01/15 02:35 ID:o0fXG7IM
>>658
うちの医者大丈夫って言ったけど…
661優しい名無しさん:03/01/15 04:17 ID:KO5r+h9T
パキ飲み始めてから、一日中眠くてなんにも手につかないんだけど、どのくらいで副作用おさまってくるのかな?みなさんの体験談きかせてください。
662優しい名無しさん:03/01/15 06:37 ID:oq6UbWUw
なんだか重複する質問が多いな。。。
663優しい名無しさん:03/01/15 10:31 ID:3K50HI2y
>>662
今度スレ立てるとき、FAQを書いたほうがいいかもね。
664優しい名無しさん:03/01/15 10:55 ID:kJ0/3xNy
>>659
個人的な印象ですが、パキシルはフラットにしてくれる薬だと思うので、
確かに効果はわかりにくいですね。
落ち込んで苦しい気持ちだったのにどんどん元気になって、
やる気が出てくるという効き方ではなく、
いつの間にか苦しい気持ちがなくなっているという効き方をするように思います。
苦しくはなくなるけど、元気は出ないという感じでしょうか。
長期といっても、2,3週間あれば効果が表れるはずなので、
もしそれ以上の期間服用していて効果が感じられないなら、
他の薬に切り替えた方がいいかもしれませんね。
665優しい名無しさん:03/01/15 11:46 ID:fWDT0XCw
パキシルもほとんどプラセボ効果なんだって。
666634:03/01/15 11:49 ID:nGTLClOO
>>637 >>647 >>652 さん  レスありがとう。

他の抗欝剤もかなり試したのですが、やはり「きた〜!」っていう
動ける感じになるのはアモキだけした。
パキはまたーり系、フラット系みたいなので、動ける様になりたい
私にはアモキの方があってるのですが・・・。難しいですね。
「断薬スレ」なんかも読んでしまうと、今ひとつ踏み切れないのですが
そろそろ潮時なんでしょうか・・・・。

>>625
大発作、大変でしたね。
私は、昔は中発作程度を起こしていましたが、ここ5年ほどは
オノンという坑アレルギー剤が効いているのか、季節の変わり目に
朝方ゼーゼー言う程度です。
ですので、ベコタイトでしたっけ、吸入ステロイドを毎日というほどでもなく
吸入気管支拡張剤(メプチン)は手が震えてしまって字がかけなくなるので
年に2〜3週間ほど、テオドールというのが定番になってます。
パキはテオフィリン系の薬との併用は禁忌ではなかったかもしれませんが
注意事項にはなっていたと記憶しています。
主治医も実際、喘息患者にパキを使ったことがない様で、
私が「確か・・・」と言ったら、あわてて説明書を読んでました(ニガワラ。
667優しい名無しさん:03/01/15 18:56 ID:0rMjnmeB
やせたいから三環系の抗うつ剤くれ〜っていったんだけど
自殺未遂歴あるからくれなくてバキシルもらた
今のところ食欲かなり抑えられていい感じ
こういう使い方もあり?
668優しい名無しさん:03/01/15 19:17 ID:qTwUHjkm
パキが恐いのは断薬後、数年たったころに後遺症が出てくる所です。

だからパキのせいと気付かない方が殆どですね。

30mg以上を半年以上服用するのは避けた方が無難でしょう。
669635:03/01/15 21:55 ID:15PcMbst
>>636
サンキュー!でも昨日は何もかも嫌になって仕事休んだ。
ボーっとしてたんだけど、夕方頃、急に旅がしたくなった。高速道路を130km/h平均でぶっ飛ばした。1時間半後「さてどうしようか?」と思い、PA入って携帯のアドレス帖をパラパラ(んな音しないが)めくった。

甘えられる人がその近くに一人しか思い浮かばない。所帯持ちの異性なので、夕食時に迷惑と思いつつも、祈るような気持ちで電話した。
ありがたいことに、子供をパートナーに預け、晩飯付き合ってくれた。詳しい事情(んなもん自体ないんだが)は言ってないんだよね、その人に。

だから明るく軽い口調で「近くまで来たんだけど〜〜〜」と電話したんだけど、なんか察知してくれたみたい。
凄く助かった気がした。90%以上仮面鬱だと自覚してんだけど、とにかく誰かに甘えたかったんだよ・・・・

真っ暗な帰りの高速も怖かったけど、ぶっ飛ばして無事帰宅。
深夜に帰宅したんで朝のこと考えデパスは飲まず、ハルシオン半錠、パキシル1錠飲んで、ベッドへ。
眠いのになぜか本読みたくなって軽い文庫一冊読んでから消灯。
少し心が晴れたのか、今日は無事出勤。

さて6日目パキ飲むか、明日は飛行機で出張だ!
670優しい名無しさん:03/01/15 22:06 ID:2Ze5JSMC
断薬の数年後にでる症状って何?!
パキ良く効くから好きなのにコワイヨー。。
671優しい名無しさん:03/01/15 22:21 ID:YJAv2f9c
>>670
私もびっくりです。
セロトニン症候群のことかな?

>>669
わかります、その気持。
誰かにとにかく甘えたくなる・・・
抱きしめてもらいたくなる・・・・
無性にその感覚に襲われるとき、それがかなわないと胸がかきむしられる
ようなイライラ感に襲われ、月へ遠吠えです。(藁)
672優しい名無しさん:03/01/15 23:21 ID:15PcMbst
>>668

ソースは?板が板だけにキチンとソースを明かして欲しいですね。
もちろん「効く=副作用あり」はある程度みな理解してるし、だから上のカキコで断薬試みている勇士もいるわけだ。
悪意で書いてないと思いますのでソース示してください。
まだ新しい薬なのに・・・と眉に唾つけつつも、マジで気にしている人多いと思うよ。

もし「仮に」ソースないのであればそういってくれれば、誰も君を責めないだろうし、みな安堵するだけなんだから(^^)

その辺よろしくね(^^)/
673優しい名無しさん:03/01/15 23:44 ID:I5o50yKO
668は独りで何度パキシル服薬者をいぢめたいんだろうから
優しく放置してあげるのも愛だと思われ。(w

人間30過ぎれば弱るし40超えればボケる。
50過ぎればあちこち傷むさ。今をパキに助けてもらえてラキーだと
思ってる。先生サンクスコね。
674優しい名無しさん:03/01/16 01:15 ID:jrns/a/c
>>668
>パキが恐いのは断薬後、数年たったころに後遺症が出てくる所です。

それって外国での話し?それとも日本の個人輸入組みのこと?
日本では医師から処方されて断薬後、数年経ってる人って
まだ居ないんじゃない?認可されてから日が浅いから。
個人輸入で飲んでる人の中には居るかも知れないけど
そういう人の中には用法が適切じゃない場合もあるからね。

>>673
688はもしかしたらどこかの薬品メーカーの方だったりして・・・
とか一瞬、思ったりもする。
パキ処方が増えると自分とこの薬の販売が量が・・・
ってことで必死だとか(w
いくらなんでもそんなことはないか・・・失礼しました。

のでsage
675うぐぅ使い:03/01/16 11:35 ID:TVtS7GyY
無職だめ板
精神科に通院して苦しんでいる無職の方 Part3
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1037624990/l50
精神病が原因で無職の人
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1033480808/l50
やっぱり抗鬱剤だろ
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1042041624/l50
うぐぅ...
676dynaric ◆fsYyOSenYg :03/01/16 19:42 ID:cGx/YBXA
今日パキ20mgx2x7もらいに薬局いったら、
SBとGSのコード両方があった…。
SBx4、GSx10って配分。
SBが10シートなら貴重価値があったのだろうが、
そんな貴重価値は別にいらないので飲む。
#しかし薬剤コードを変える必要はあったのだろうか???
677優しい名無しさん:03/01/16 22:59 ID:9f8dqEfk
パキ最高にイイ
678優しい名無しさん:03/01/16 23:28 ID:iuBkSOTC
知り合いに重度の鬱の人がいて、最近劇的に良くなった
というか、治った人がいるんだけど
薬いっぱい飲んでたのを、大幅カットして
今、パキシル10mgのみ。それで良くなったんだって。
10mgでも効くんだよ、パキいきなり30とか40処方する
医師ってヤブなんじゃない?怖いからいっぱい処方されてる人は
医者変えた方がいいかも。
679優しい名無しさん:03/01/16 23:36 ID:dS8WKhot
ガイシュツだったらすみませんが、パキシル舌下でやった人いますか?
680優しい名無しさん:03/01/16 23:43 ID:o25UBaru
前スレで舌下で寝てしまい、5日以上舌がただれて治らなかったという
レズを見ましたが・・。
681優しい名無しさん:03/01/17 01:36 ID:QsbkeyPK
パキシルは劇的に老化を早めるというのは既にアメリカでは公表されていますよ。
肌の艶がなくなった、しわが増えた、白髪が増えた、抜け毛が増えた、視力が落ちたなどなど
誰もパキシルを飲むなと言いたいわけではありません。
ただ大変危険な薬なんだと認識しておいてください。
682優しい名無しさん:03/01/17 01:37 ID:7xEIFgww
練馬区の某クリニックに通って1年半、やっとパキシル20g×2が
1錠に減りました。完全断薬までいつまでかかるのだろう.......。
683優しい名無しさん:03/01/17 01:43 ID:aAbH/TPs
練馬の某クリニックに通いだしてから1年半、やっとパキシル20mg×2が
1錠に減りました。完全断薬までいつまでかかることやら.......。



684優しい名無しさん:03/01/17 01:44 ID:aAbH/TPs
二重書き込みスマソ。
685優しい名無しさん:03/01/17 02:04 ID:hcq3Z44M
便秘で悩んでいる方もいるようですね〜。
私も処方当初2週間くらいはものすごい便秘に悩まされましたが
段々と治って来ているようには思われます。

ただ、クリニックに行った時に、「パキ飲み初めて便秘になった!」
って先生に言ったらとりあえず頓服で下剤処方してくれたよ〜。
今は前ほど酷くもないのでまだ下剤使ってないけど
確かに便秘気味になったのはパキ飲み始めてから!
686優しい名無しさん:03/01/17 12:16 ID:TXP73dLp
687優しい名無しさん:03/01/17 12:31 ID:TXP73dLp
PDでパキ服用後はじめての冬なんですが、やたら手足が冷えます。
これも副作用カナ?

あと不眠でマイスリ-服用で寝れるようになったけど、昼間頭痛がしますぅ
パキ飲みはじめて、対人関係は楽になった気がするなぁ
688優しい名無しさん:03/01/17 15:00 ID:uemUT1g/
白髪になる?って話が出てたけど、漏れはシモの毛が・・・・。
左右の袋に1本ずつ白いのが生えてた。抜いたら毛根から白かった。
頭含め、それ以外は白髪発見できず。
689優しい名無しさん:03/01/17 19:07 ID:rjv/tVoh
パキシルは非常に危険です
安易に飲んでると後悔します
690優しい名無しさん:03/01/17 19:55 ID:0V+FuW4m
>689
どのように危険なのか、データを添付もしくはポインタ(URL)を示した上で
論理的に述べよ。根拠の無い妄言は誰も聞かない。
691優しい名無しさん:03/01/17 21:34 ID:sy6x360N
パキシル1年のんで、断薬を2ケ月かけた、
薬を飲まなくなって、はや1年
パニックの発作がたまには出るけど「ああ、来たか」
の認識です〜〜っと嘘のように消えてなくなる。
先生とのカウンセリングで、自分の建て直しがうまく
行ったと思う。
パキが老化を早めるって?、鬱々と暮らしてたらそうなるんじゃ
ないのかな?
692優しい名無しさん:03/01/18 03:20 ID:Q2Ce9nQQ
薬なんて全部副作用あるよ。
でもパキの副作用なんてたいしたことないよ。
私は10年前覚せい剤乱用してたけどちゃんとやめれたしその後の副作用もないです。
今パキ服用してる方、ちゃんと完治してからやめればなんの問題もないと思います。
693優しい名無しさん:03/01/18 05:06 ID:Lm4hXOdd
パキシルっていい薬みたいですが、そんなに副作用ってあるのですか?
私は飲み始めて間もないのですが、今から不安になってきました。
先生の処方通りに飲めば大丈夫だとは思いますが、大変そうですね。
694優しい名無しさん:03/01/18 09:16 ID:4VLTDUD9
>>692
か、覚醒剤。
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
695優しい名無しさん:03/01/18 09:29 ID:+XC+0lGw
とにかく、このスレでパキの危険性を繰り返し主張している方々。
その根拠となるソース、学術論文、事例などをリンク付きで明記していただきたい。
今のところ、そういう人達は危険性を強調するのみで、根拠となる文献を明示して
いない。なので信憑性に欠ける。
このままでは、パキを服用している患者の不安感をいたずらに煽るだけで、パキに
助けられている患者・これからパキを服用する患者に対しての有益な情報提供が
阻害されるだけ。とにかく、根拠を示せ。

それをせずに、ただ「危険だ危険だ」と繰り返すばかりの書き込みに対しては、
今後スルーを徹底することにしよう>ALL
696優しい名無しさん:03/01/18 12:23 ID:vXwPF/D2
パキシルの噂聞いて、処方された時は副作用が怖くて飲めなかった。
でもそれよりもパニックがひどくなってしまって、仕方なくて飲んでみたら
嘘みたいにすごく落ちつくようになりました!!
副作用も怖いけど、まずは病気を治療する方が先決ですね。
697優しい名無しさん:03/01/18 12:48 ID:ylFanLOV
私もパキシル処方されているけれど、確かに便秘は多いかもしれないね。
ただ、ず〜っと下痢続きだったんで、ちょうどいいくらい。
パキシルに限らず、どんな薬だって副作用はあるはずだし。
私は以前テトラミドを処方されていたけれど、そっちの方が副作用強かったよ。
初めは眩暈がしてフラフラで立てないくらい。
人によって合う・合わないはあると思うけれど、私たちは患者で専門家じゃないから、
主治医の処方を守って治療するのが大事だと思う。素人判断が一番危険なのは
言うまでもないよね。薬が合わなかったらその旨主治医に話せばいいわけだし。
>>695さんに同意です。
698優しい名無しさん:03/01/18 21:38 ID:QTtqj0tz
>>683です。
減薬3日目で微熱とだるさが出てきた.......。
これって減薬の副作用なのかな。
経験者の方教えてください。
699優しい名無しさん:03/01/18 22:33 ID:ae2/4SJ9
パキシルはリスクが大き過ぎる!
早めに断薬した方が(・∀・)イイ!!
700優しい名無しさん:03/01/18 23:11 ID:8j5r/C9O
>>699
ええ加減にせい!オマエに薬に頼らざるを得ん人間の気持ちがわかるんか?
意味もなくええ加減なこと書き込むなボケ!!
701優しい名無しさん:03/01/18 23:47 ID:vsyOJtHq
パキシルは(・A・)イクナイ!!
702優しい名無しさん:03/01/18 23:52 ID:LJkkc6qO
パキの何がいけないのかハッキリ書いてほしいのですが。
703ゆりりん ◆jG/Re6aTC. :03/01/19 00:13 ID:BP+Z1oOL
バキって老化するのか、、、
どうりで、、、なっとく。
やっぱ医者変えてみよっと。
704優しい名無しさん:03/01/19 00:40 ID:EyOk818U
>>689 >>699 >>701
あなた、ここから来たのですか?
ttp://members.tripod.co.jp/paxilglaxo/
705優しい名無しさん:03/01/19 01:11 ID:Wr87OiS6
>>698
↓↓ 断薬関連の話題はこちらのスレへどうぞ ↓↓

 【めまい】パキシル減薬・断薬スレ【ビリビリ】 
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1032246189/l50
706優しい名無しさん:03/01/19 01:47 ID:c2KXgQh4
>>705
誘導サンクスです。さっそく行って来ます。
707優しい名無しさん:03/01/19 02:08 ID:tz8/WK3y
パキのリスクはあなた達が考えてるより遥かに大きいものなのです。

日本ではまだたいした副作用が認められてないだけで、海外ではもう副作用では済まされない症状の人もいます。

自分の体の事ですから決めるのは自分です。飲みたい人は飲めばいいでしょう。

しかし医者を信用しすぎるのは危険です。医者は後遺症など、さまざまな事を理解してますが、あなた達患者に詳しく説明することは絶対にしないですから。
708優しい名無しさん:03/01/19 02:51 ID:oSfOt4FN
前にルボから移行中って書いた者だけど、
SSRIは朝夕ルボ25mgずつ眠前でパキ20mgで定着しつつあります。
現在服用2ヶ月半くらい。
転院がよかったのか、パキが効いたのかはわからないけど
なんとなく安定してきた気がする。
副作用は怖いけど、今はこれに頼るしかないような感じです。
709優しい名無しさん:03/01/19 03:02 ID:WA7M+LTd
>>707
ですから、それでは具体的な回答になってないですよ。
「海外ではもう副作用では済まされない病状の人もいます」
と、それだけ言えるということは具体例をご存知でいらっしゃるのでしょう?
というのはどういう状態のことかをキチンと書いて欲しいんですよね。

現状では何の目的でしつこく書き込んでいるのか理解に苦しみます。
単なる服用者に対して恐怖感を与えてるだけにしか思えません。
少なからず私が感じるのは>>707さんが服用者の将来を思って
書き込んでいるようには到底、思えないのです。
710635=669:03/01/19 04:15 ID:LNqC1070
就眠時1錠飲んで9日目だけど、余り効果ないよ。デパスのほうが不安取り除いてくれて助かる。
飛行機好き、旅行好きの俺が飛行機乗るのが苦痛で鬱入ったけど、デパスで乗り越えた。

効果出るのは2週間でしょ?そんなに恐れる副作用があるように思えないのは素人だからか?
つーか、15年間医者にも薬にも(いやマリファナは別)に縁がなかったもんとしては、パキに限らず、毒飲んでいるって気持ちだよ。
頭の毒を別の毒で中和するみたいなね。老化が進むっていうけど、肉体はパキ飲む前から日に日に衰えてらい!
おかげで運動と食養をはじめて肉体的には健康的になって来たぜ!肌のつやとかいい感じでナルシスト入りつつある(^^;)

ま、慌てずパキ、デパス、ハル飲みながら、この脳味噌の自然回復を気長に待つよ。量は増やさないで済むよう、働き過ぎとか騒がしい
場所は出来るだけ避けるなどは大事だね。

さて寝ないとな。おやすみ>ALL
711優しい名無しさん:03/01/19 04:45 ID:NwrvptCR
ストレスによる軽い過呼吸だったんすが、
ピタリと治ったよ。完治してます。
服用時も断薬時も副作用ありませんでした。
すげえ少し筒減薬したし、飲んだのも短期間だからかな。
私も飲む前はすごい怖かったですが、
いざ飲んでみたらなんともなかったです。
断薬も怖かったです。
でも、じっくり、減薬すれば平気だと思う。
10mg/dayから、3、4日ごとに0.25mgづつ減らしてったです。

パキで治ったーという書き込みは、飲んでるときもあまり見なかったけど、
治るとメンヘル板に来なくなるからだよね。完治してる人はけっこーいると思うが。
私もぜんぜん見に来ないです。
今日はたまたま見に来たですが、相変わらず危険危険って言われてるですね(w
712優しい名無しさん:03/01/19 09:15 ID:vTLhCIXA
>>695
>>705の提示したパキ断薬スレ逝ったことないの?
厨らしい「証拠を見せろ」発言はやめなよ。みっともない。
実体験は一番の証拠じゃないのかね。
ただ、付け加えたいのは、すべての人に危険な副作用が出るわけではない。
おそらく、ごく一部のひとに現れるものであろうこと。
人によっては相性のよい薬であろうということ。
そういうこと。もちついて物事を考えようね。


713695:03/01/19 11:22 ID:sQX/zxcB
>>712
実体験が一番の証拠だからこそ>>695を書いたんだよ。漏れもパキ飲んで救われた
一人だからね。というか、>>695を書いた一番の理由は「アンチUZEE!」なんだけど(w
当然、断薬スレにも逝ったよ。やむを得ず5日間パキ飲めなくて、退薬症状に苦しんだ
経験もあるからね。その時に断薬スレに逝って、いろいろ勉強させてもらった。

ま、漏れのこと「厨」呼ばわりしてんだから、気に入らないならスルーしてくださいな。

>すべての人に危険な副作用が出るわけではない。(以下の引用割愛)
これに関しては>>712に同意。本当に、薬の効きは人それぞれだからね。
だからこそ、パキのごく一面(危険性)ばかり強調してる連中に腹が立ったのさ。
「証拠を見せろ」発言がみっともないのは百も承知。
714優しい名無しさん:03/01/19 18:59 ID:TcRUC1PP
パキシルは早めに断薬したほうが無難
715優しい名無しさん:03/01/19 22:52 ID:Kzat8st8
例えどれだけ副作用が出ようと、断薬時の離脱症状と鬱の復活を考えたら、飲まずにはいられない。
飲まないと、数日後に何日にも渡って不安感と焦燥感、鬱がやってくる。
元気になったと思っていても、所詮薬の効能なのだと思い知らされる。
本当は、もう薬なんか飲みたくないんだけどなー。ちなみに20mg/dayです。
716優しい名無しさん:03/01/20 00:18 ID:4dbYLLJh
断薬スレはネガティブ過ぎて行かない。あえてこっちに。飲んでれば効き目は確かにあるし。
パキシル2日断薬してみました。ゴキブリに目を食われた夢見ました。こういうのは勘弁してほしい。
717優しい名無しさん:03/01/20 01:54 ID:kHh1BcSs
パキシルは歯槽膿漏になりやすいので注意してください
718優しい名無しさん:03/01/20 01:58 ID:mFL1pnhe
パキ効いてるのか効いてないのか分からない。
飲んで間もないってこともあるんだろうけど・・・。
なんかすっきりしないなぁ。
719のーたりたりん:03/01/20 04:52 ID:k3pCrbkn
パキのメリット。自殺念慮が薄れてきた。デメリット一日中眠い。吐き気がするほど。みんなそうだと思うけど、今日死ぬか明日死ぬか?という人間が明日のこと考えられるようになったんだからましな薬と思ってる。アモキ、ロヒ、リタ併用です。
720優しい名無しさん:03/01/20 05:23 ID:16c+JhCT
>>717
いつも保守あげサンクース!(w

ちなみに歯槽膿漏→歯周病、歯周炎ですね。
私はパキで不思議に改善しますたが。。
(いや、睡眠が取れるようになったからロヒのおかげかな?w)
721やお:03/01/20 08:53 ID:lzdEJ3Qz
パキシル飲んで、めちゃくちゃ便秘なのですが
解消法を知っている方がいれば、教えてください、
ちなみに30mg/dayです
722優しい名無しさん:03/01/20 08:58 ID:Xg9d8hNb
パキシルの副作用については自分で調べれば
それが本当か疑わしいかは理解できることだと思う。
パキシルの副作用云々よりモ匿名の掲示板に書き込まれて
出所の分からない情報に多くの人が振り回されてる現状の方が
よほど危険な気がする。

>>713の発言のように実体験が一番であるということは確か。
でも、それをいくらこのような匿名の掲示板で「本当だ!」と主張しても
その確証を得ることは読み手側には難しい。
また、その中で読み手側自身の判断でここの情報が良い方にも動くし
悪い方にも動く可能性があると思う。
掲示板の書き込みによって人の命が奪われる可能性もゼロではない。
言葉をきちんと選んで情報の発信をしてもらいたいです。
723優しい名無しさん:03/01/20 11:29 ID:nDRXFE0q
>>721
便秘してることを医者に言おう。薬だしてくれる。
私は過敏性腸症候群の薬、コロネルをだしてもらいました。
724優しい名無しさん:03/01/20 12:50 ID:kqKJtAl9
自分は売薬の下剤使ってる。
毎回なんでこんな痛い思いを自らするんだろう、と腹抱えながら自問。
医者が出してくれるのって、売薬とどう違いますか?
725優しい名無しさん:03/01/20 13:33 ID:U2ybiSA6
>>721
医師に話したら最初は、チネレッタって下剤くれました。
おなかがすごいく痛くなると話したら、カマにかわりました。
カマは、おなかが痛くならずにうんちがやわらかくなってるって感じで
気に入ってます。

パキシル飲みだして、1年、おさえきれないほどの食欲で困ってます。
かなり太ってしまったし。
パキシル飲みだしてから太った人っています?
726723:03/01/20 14:07 ID:0KmhJm9j
>>725
私太りました。イライラの副作用で。二ヶ月ぐらいで食欲は治まりましたが体重変化なし。

>>724
コロネルは下剤でなくて繊維を飲むようなものと説明うけましたが。
727優しい名無しさん:03/01/20 14:14 ID:t2Xw1EoJ
>725
パキ飲んで、最初は食欲落ちて体重もガクっと減ったけど
3ヶ月位で以前の倍程食べるようになってしまいました。
ぷくぷくと太ってきて困ってます。。。
728635:03/01/20 14:36 ID:3ECxOVsk
ふむ、パキ飲んでから便秘気味だな、確かに。三日くらい続いたので、シャワー浣腸してスッキリ。気持ちいいけど、肛門がゆるくなるからあまりしたくない(苦笑
今日も寝坊ついでに仕事休んだ。朝さえ早く起きれたら出勤は苦じゃないんだが・・・。

729紫苑:03/01/20 16:24 ID:K4KEUzyv
パキシルってそんなに評判悪かったんですか。
副作用はまったくなく(リラックスしすぎて眠かった…というのは副作用とは言わないでしょ)いい薬です…ていうかそんなに副作用ってでます?
トリプタノールでも副作用は出ませんでしたよ…そういえばプロチアデンというのが合わなかったな。
730優しい名無しさん:03/01/20 16:34 ID:9xgl6tYD
私も快便だったのが便秘気味です。
ちなみにラキソベロンという目薬のような容器に入った飲み物に混ぜて
飲むタイプの下剤を使ってます。
私は市販の下剤はすごい腹痛と血圧低下でめまいがするほどだめですが
この薬は子供でも量の調節で使用可能だし、お腹も痛くなりませんよ
(もちろん量によりけりですけど)。
処方薬なので処方箋が必要ですけど・・・
731のーたりたりん:03/01/20 17:36 ID:OgBkjdf3
!パキ太るの?せっかく痩せてきたのに。もしかして便秘=太るんじゃ?私は下痢と便秘の繰り返しなんだけど、ひどい便秘の時は、センナの粉飲んでます。
732優しい名無しさん:03/01/20 17:44 ID:kOMJ6jLl
私は初めパキシル飲んでましたが、目の焦点が合わなくなり本が読みづらく
なったので、量を減らしてもらいました。
3週間くらいでうつ症状が改善してきましたが、反動で軽そうになり
他の薬に切り替えました。
でも、軽そうの時は何をするのも楽で、楽しかった〜。
軽そうで安定したいよぉ(今は再びうつ。トレドミン効かず)。
733優しい名無しさん:03/01/20 19:33 ID:m3xtAewk
パキで便秘って多いんだ。。。
私は服用1年ほどだけど(10mg/day)いつも快便です。
便秘になってる方々は何mg1日に飲んでるんですか?
量が多くなると便秘になるのかな???
それから>>729さん同様、私も副作用全然出てないです。
はじめの1ヶ月くらい眠気と喉の詰まる感じだけであとは何ともないです。
過去に都合で1〜2日服用できなかった日もありましたけど
禁断症状みたいなものも無く特に平気でしたよ。
734優しい名無しさん:03/01/20 20:01 ID:Nkq7lqrf
こういう薬に便秘はつきものだよ。
SSRIは三カン系より便秘の副作用は軽いんだろうけど。
735優しい名無しさん:03/01/20 22:03 ID:kHh1BcSs
パキシルは非常に危険な薬です
736優しい名無しさん:03/01/20 22:27 ID:OWHzxDpv
パキの5mgってオレンジ色ですか?
737優しい名無しさん:03/01/20 22:53 ID:fNOCiifn
遅レスですが>>626
グラクソスミスクラインのSADの治験はパキですた。
『SAD向け治療薬』としての認可を受ける為の治験らすぃ。
私はそれに応募して受診し、鬱と診断されてしまったのですが
結局薬は同じですた(w
738優しい名無しさん:03/01/20 22:58 ID:aDpBt2ph
パキの便秘は有名ですよね?
私も先日2日くらい、嫌になってパキやめてみたら
快調に・・でもパキ再開したら、また便秘です。
お腹にガスがたまるので、それが嫌です。
ちなみに 飲んでるのは寝る前に30mg一回です。
目のかすみも最近気がつきました。調子悪いな〜と
職場で診て見たら、1.0が0.5に一時的に?
739優しい名無しさん:03/01/20 23:34 ID:MTcrphes
私は逆にお腹がゆるくなってしまいました。しかも食欲出ない。
自律神経失調症で処方されていたのですが、治りました。
治ったので断薬したいと申し出たけど、もうしばらく続けるように言われました。
740優しい名無しさん:03/01/20 23:43 ID:kHh1BcSs
パキシルは視力低下しますよ
もちろん一時的じゃないです

弱視になってしまう場合もあります
741優しい名無しさん:03/01/20 23:50 ID:PYG+rM2G
>>740
もともと弱視ですがなにか?
742優しい名無しさん:03/01/21 00:13 ID:2R/cS8jd
パキ飲んでますが、暗くして目を閉じると、ぼやけた白い丸がいくつもグルグルと回ってます。
それから睡眠薬の効きが悪くなりましたし、次の日に残ります。わたしだけですか?
743優しい名無しさん:03/01/21 00:13 ID:aGIbISfs
>>730
わたしもその下剤使ってるね、ときどき
744優しい名無しさん:03/01/21 00:20 ID:bcgy2R/W
>>742
寝る前に パキ30 レンドルミン・デパスを飲みます。
たぶん同じように、白い丸というか、とにかく自分自身が
フワ〜として、グルグルしてきます。
あ・・・眠剤効きましたって感じで、そして朝になってます。
あの感覚が実はかなり気持ちよいのよね。
745優しい名無しさん:03/01/21 00:45 ID:FLkarKdq
>>740
パキシルのせいなのかなぁ、この視力低下は・・・
とりあえず眼科行ってみようと思ってたんですが。
746優しい名無しさん:03/01/21 01:26 ID:mGPMM549
パキシルは歯茎が腐ってくるとも言ってました。
747優しい名無しさん:03/01/21 06:16 ID:ZhilT4Xi
>>746 今日も保守サンクス!
お、決め付け→伝聞に変わりますたね!(w
そろそろIPログ記録の事実を思い出したのかな?
パキでも噛み噛みしてマターリしなさい。
748優しい名無しさん:03/01/21 06:17 ID:393x2Ev6
なんでパキは即効性ないの?
749優しい名無しさん:03/01/21 06:19 ID:ykT5JSsW
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
      ★こんなサイト見つけました★
750優しい名無しさん:03/01/21 09:01 ID:pKbyb12W
抗うつ剤と便秘は、切っても切り離せないですね。
それでもSSRIに変わってからは軽くなりました。
人によっては、下痢気味になったりもするそうです。

私は便秘の時は、コントレックスなどの硬水を飲みます。
手に入らない時は、エビアンを大目に飲んでみるとか。
生協で硬水のペットボトルの企画があると、とりあえず買っておくかな。
食事は、繊維質は足りているので、植物性油脂を採るように心がけてる。
751やお:03/01/21 10:59 ID:CKr4ywEC
みなさま、レスありがとうございます。
いろいろと、参考にさせていただきたいと思います。

ところで、>>746さんの投稿の歯茎が―。と言うのは本当ですか?
752やお:03/01/21 11:05 ID:CKr4ywEC
あと、>>739さんへなのですが
私は、食欲低下を防ぐためのガスモチンというお薬を
パキシルと一緒に処方されています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
あまり痩せないように、キツイと思うけど元気になるように
がんばって食べてね^^
753優しい名無しさん:03/01/21 16:13 ID:EMEIJrBl
私の場合、パキシルのほかにナウゼリン、セレキノンを
飲んでるせいか、最近食後2時間ぐらいするとお腹が減ってきます。
754優しい名無しさん:03/01/21 17:38 ID:mGPMM549
>>747
パキシルは長く飲んでると、体ボロボロになるよ
君も服用やめたら?
755優しい名無しさん:03/01/21 17:40 ID:UVUsWtGq
パキシルは危険すぎる
756時雨 ◆MZO1MAVor2 :03/01/21 17:53 ID:D4JX34s+
パキシルってそんな危険な薬なのかな。。
私、この前2錠から3錠にしてもらいましたが・・・。
757優しい名無しさん:03/01/21 19:50 ID:tKDQO5Sv
私、10mg 3週間目。眠くてしょうがないけど、なんかいい意味で肩の力抜けたよ。でも、ねむねむー
758優しい名無しさん:03/01/21 21:59 ID:K3rmoaSq
パキシルって抗不安剤ではないの?
759優しい名無しさん:03/01/21 23:04 ID:mGPMM549
パキシルは早めに卒業しましょう
760優しい名無しさん:03/01/21 23:10 ID:UVUsWtGq
鬱を治す以前に体ボロボロになるよね。
761優しい名無しさん:03/01/21 23:11 ID:uOX1g58b
パキって禿げるし
762優しい名無しさん:03/01/21 23:13 ID:uOX1g58b
デメリットが多過ぎるよ。
体だるくなって結局何も出来なくなるし。
目も悪くなったし。
763優しい名無しさん:03/01/21 23:59 ID:ZEWH1SAK
風邪を拗らせてしまって風邪薬飲んでたので、パキ飲むのやめてたら、
鬱なんだか微熱とだるさがずっと続いてて、外に出る気もしなくなってしまった。
また飲み始めてるけど、仕事は辞めることになっちゃったし、どこに行く気もしない。
医者の話では急にまた薬を変えるのも危険なので、しばらくはパキを飲んで様子を
みるとのこと。つーか自分が廃人になってくようで怖い。自殺衝動とかはなくなったけど、
だるくて何も出来ないのは辛い。あと、吐き気も続いてるし。
764優しい名無しさん:03/01/22 00:10 ID:qf0qkBQV
便秘はあるけど効きはじめている。10日目くらいかな?
淡々としていい感じ。便秘などの対策として菜食生活を送っている。以前からだけどね。
水泳で体調が良いので鬱も軽くなっているのかも。どこでパキシルとお別れするかが味噌だね。
まだオマエと一緒にいたいぜ、ベイベー(苦笑)
765優しい名無しさん:03/01/22 00:16 ID:VkqVUcR2
パキのお陰でなんとか電車に乗れるようになった
766( ゚Д゚)さん:03/01/22 00:38 ID:4MahJ09F
食後にノリトレン、寝る前にパキシル飲んでます。
今のところ副作用は感じませんが、
薬が効き始めるまで半年以上かかりました。
遅すぎですか?
767優しい名無しさん:03/01/22 01:30 ID:D/tzq13v
気付かないうちに廃人に近付いていってるね。
パキ飲み始めてからなんとなく体がだるいし、物忘れも多くなった
視力も下がったし物事に集中出来なくなった
パキシル飲んでからろくな事がない
768優しい名無しさん:03/01/22 01:50 ID:Uad8j2W9
パキ評判わるいねぇ。体ボロボロになって廃人になるって具体的にどんな感じになるのか経験談キボンヌ!以前通ってた病院で医者のいうとおり飲んでたら、歩く事も目を開けることも出来なくなった経験ありなので薬に対して敏感になってます。マジレスお願いします!
769優しい名無しさん:03/01/22 03:14 ID:TDZxTJ/r
パキ、効いていていい薬だとは思うんだけど、
最近髪を洗うと抜け毛が増えてて・・・フアン
770やお:03/01/22 04:11 ID:Vqz3yrSW
パキシルは、最も副作用が少ない抗不安剤だと聞いているのですが
違うのですか?今、行ってる病院のお医者様はとても良いかただから
信じたいのですが・・・。
771優しい名無しさん:03/01/22 06:49 ID:LsTtCnGd
>>754
保守さんくす!
772優しい名無しさん:03/01/22 06:51 ID:TLq84iPN
773優しい名無しさん:03/01/22 06:55 ID:vKTafNM5
パキしる!
774優しい名無しさん:03/01/22 07:21 ID:73+fZACI
昨夜パキデビューしました。
就寝前に10mg1錠メイラックスとハルシオンと共に飲みました。
今のところ副作用らしきものはないです。
目覚めもよかった。
775優しい名無しさん:03/01/22 10:01 ID:CMkw3KuL
>>768
パキシル40mgを1年以上飲んでますが、普通に歩けるし、目も開いてます。
三還系の抗鬱薬に比べれば副作用は格段に少ないです。
776時雨 ◆MZO1MAVor2 :03/01/22 10:02 ID:QDh3oi+m
パキシルで禿げるのか・・・。
髪染めてる私にとっては不安対象だな。。
777優しい名無しさん:03/01/22 10:48 ID:KC49ZKXe
ジサクジエーンスレはここでしか?
778優しい名無しさん:03/01/22 11:16 ID:2/DyXAg0
>>754-762 あたりで発生してまつね。(w
深夜に何かあったんでしょうか。(w
779優しい名無しさん:03/01/22 12:57 ID:pLOa4XlT
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030121-00001076-mai-soci
気をつけてね。あんまり関係ないかな。。。
780優しい名無しさん:03/01/22 12:59 ID:pLOa4XlT
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030121-00001076-mai-soci
こんなこともあるらしいので副作用には注意しようね。
781優しい名無しさん:03/01/22 13:02 ID:nFVI2cai
782優しい名無しさん:03/01/22 13:32 ID:CMkw3KuL
>>779
お書きの通り全然関係ないわけだけど、そのページの
>向精神薬のうち、抗うつ剤の市場は3年前の約3倍になっているといわれる。
というのは、ちょっと驚き。3倍って……不景気の影響も大きいのかな。
783:03/01/22 15:09 ID:78rOPs0X
パキシルがいい薬というわけではなく、それまでの抗うつ薬が、あまりにひどい薬だったのです。
パキシルでも、便秘・吐き気・躁転(高調子になる状態)などを引き起こすことがあり、危険がないわけではありません!
新薬を処方すれば、病院と製薬会社の売上には貢献しますが、副作用のない薬など存在しません。
たとえば、宣伝もしているガスターという胃薬の副作用で、うつ状態になって来院される方が増えていますが、
そんなことは一般には知らされていません。
適切な使用を!
ちなみに、セレクサ(シタロプラム)という注目すべき薬が海外では流通し始めています。
784:03/01/22 15:14 ID:78rOPs0X
最近、製薬会社の宣伝によって、薬品名を指名してくる初診の患者さんが増えています。
指名してくる薬品は、新薬が多く、処方すれば、病院と製薬会社は儲かりますが、
それが本当に、そのひとに合った薬かどうかは別問題です。
製薬会社は、一般の人には、テレビや新聞で病院にかかることをすすめ、
精神科の心得のない一般医には、いい抗うつ薬が出ましたとすすめているのです。
うつ状態かな、と思った場合、その約60%は、うつ病ではありません。
ご注意を!
785優しい名無しさん:03/01/22 16:55 ID:D/tzq13v
パキ飲み始めてから毎日ダルイ。一日中寝てるようになった
786745:03/01/22 17:54 ID:1s3i5d+L
今日、眼科行ってきました。
単なる軽い近視と乱視らしいです。矯正したら1.5見えたし。

そういえば今日からパキ20mg/day→30mg/dayに増量。どうなるんだろ。
787優しい名無しさん:03/01/22 18:31 ID:tYs7DSks
パキとカフェインとのことで質問したいのですが、
カフェインの副作用が出やすいということを聞いたことがあります。
現在、眠剤飲んでも飲んでない時と同様に早朝に目が覚めたり、
寝ても熟睡できず、何度も目覚めたりしてしまうんですが、
関係ありますか?
ちなみに眠剤はマイスリーです。
788優しい名無しさん:03/01/22 18:37 ID:1s3i5d+L
>>787さん
自分が初めて精神科に行ってから1週間は睡眠剤なしでパキシルだけを処方されていたのですが、
その1週間は早朝に目が覚めたりするのが顕著にありましたね。
カフェインとの相互作用うんぬんはよくわかりませんが。
789優しい名無しさん:03/01/22 18:45 ID:tYs7DSks
>>788さん。
レスありがとうございます。
わたしの場合、パキとマイスリーの処方が同時でした。
最初はデパスを処方されたのですが、症状が改善されず、
毎食後にソラナックス0.4mgを1錠づつ。パキ10mg+マイスリー10mgを就寝前に1錠づつ。
という処方が出されておよそ3週間です。

初めて飲んだ時はあっと言う間に寝てしまい、
翌日休日だったのもあったおかげで、午前9時頃までぐっすり眠れました。
その時はコーヒー、紅茶、緑茶などカフェインは確か摂っていませんでした。
790優しい名無しさん:03/01/22 18:46 ID:MaNPliI1
>>786
また一歩廃人に近づいたね。
791優しい名無しさん:03/01/22 18:59 ID:B2Glcxth
パキ20mg/dayで二か月になります。

ちょっと恥ずかしい質問なんですが・・・
私は30代の♀ですが、最近胸が張って痛いくらいなんです。
そして・・・とても性欲が強くなってしまいました。
(いくことはできなくなりましたが)

こんな方、他にいるのでしょうか?
792優しい名無しさん:03/01/22 20:01 ID:GqzRYv93
<向精神薬>4年間に副作用死127件 厚労省、公表せず


 向精神薬による副作用「悪性症候群」で、01年度までの4年間に1054件の重篤な症例が
厚生労働省に報告され、うち死亡例が127件あることが分かった。厚労省は向精神薬による悪
性症候群について過去2回、医薬品等安全性情報で注意を促したが、死者数は公表せず、この7
年間は安全性情報を発していない。向精神薬の需要が伸びる中、国の安全対策の遅れが指摘され
ている。 

 厚労省によると98〜01年度の4年間に、83種の向精神薬による意識障害や筋肉硬化など
1054件の重い悪性症候群が製薬会社から報告された。
793優しい名無しさん:03/01/22 21:48 ID:RiSMLi/W
10mg/dayで約一ヶ月飲んでますが体がだるくなっただけ
鬱は特に改善せず。。。
794優しい名無しさん:03/01/22 23:28 ID:HutjOVVk
パキ飲んでるとろくな事がない
795優しい名無しさん:03/01/22 23:30 ID:GL+Qz5U+
あたしはパキ20mg飲んでたけど全く効かず、むしろ発狂したり
意識飛んだりして全然ダメだった。
796優しい名無しさん:03/01/22 23:35 ID:0h4P4P9E
約1年パキ20mg処方されけるが、全く効果が無い。
いきなりやめても大丈夫かなぁ?
797優しい名無しさん:03/01/22 23:36 ID:GL+Qz5U+
医者にきけ。
いきなりやめるの、いくない
798優しい名無しさん:03/01/22 23:40 ID:0h4P4P9E
やっぱいくない?
いきなりやめられないの?
危険?なの??
799優しい名無しさん:03/01/22 23:43 ID:GL+Qz5U+
>>798
一回やってみればわかる。
人によって副作用があるかと思うが、
自分の場合、意識がボケーっとしたり頭いたくなったりした。
まぁ、そうなるときに病院入れられちゃって、薬変わったからよくわからんが。
800優しい名無しさん:03/01/23 00:04 ID:JpTQQae/
一週間ほどパキなしで過ごしたが、気分が悪くなったりとかはなかったけど
目がチカチカした。パソコンで目が焼ける感じ。
白いものが眩しく感じたり。
801優しい名無しさん:03/01/23 00:14 ID:s5vOKe5N
パキ 40mg/day 1年以上、服用中。 半年間で、10kgも、体重増加。 これって、パキとは、無関係?
802優しい名無しさん:03/01/23 00:23 ID:VkCfHcJo
パキやめて半年になるけど、増えた体重が元に戻らないから関係ないんじゃない?
803優しい名無しさん:03/01/23 00:52 ID:O400Lufi
>>801
40mgて終わってるね!

君はもう断薬してもまともにはならないよ

ばいばい
804優しい名無しさん:03/01/23 00:58 ID:ND1hRm3U
パキ出されたとき副作用や断薬時にふるえがくるとか
聞いたんですけど大丈夫ですか?と訊ねたら、
全然そんな事ないよ!とお医者さん。

…うそつき〜!飲んだ翌日は起き上がるのもつらく、
足はフラフラ、手がふるえて仕事もできず早退。
私には合ってなかっただけの話ですけど…。
805優しい名無しさん:03/01/23 01:20 ID:ZbG5LLLt
>>799
そんなに危ないの?
病院に入れられちゃうくらいヤバいの?
個人差ってあるんだろうけど・・・
先生とは、あまり話したくないんで、相談は出来ないんです(泣
806優しい名無しさん:03/01/23 01:42 ID:CrPwyMpB
パキは危険すぎる
807優しい名無しさん:03/01/23 01:54 ID:KhiSMR1R
>>806
ソースは?
808優しい名無しさん:03/01/23 02:25 ID:s5vOKe5N
私はパキのせいで人生狂いました。
今は廃人同様です。
809優しい名無しさん:03/01/23 02:28 ID:mNMWum3V
>>807
ソースなしの発言はいけないのか?
パキ肯定派はソース出して発言してるのか?
810805:03/01/23 03:31 ID:ZbG5LLLt
いままでは、あまり気にしてなかったんだけど、
なんか、ちょっと怖くなってきちゃいました(泣
 
入院するのもいや、どうしたらいいの
 
ん・・・
811優しい名無しさん:03/01/23 03:54 ID:tkQudvHe
不安感が強くなってきたので、10から20に増量してもらた
今のところ、快調だが
812優しい名無しさん:03/01/23 04:31 ID:mNMWum3V
そのうち廃人になる
813優しい名無しさん:03/01/23 06:00 ID:uIgOamfh
40飲んでたけど今減薬中。断薬症状が微妙に出る。
頭痛と全身のビリビリ感。・・・一気にやめることはできないが
そのうちよくなるよ。気にしてる人は煽りなんかスルーしる。
814優しい名無しさん:03/01/23 06:06 ID:IGUhPTJb
>>792さん 私、パキじゃないけど一度廃人になった。医者のこと信じきって処方通りに飲んでたら、立ってられないし、キョンシーみたいな状態で筋肉硬直。問診票に丸さえつけれなかった。知恵遅れみたいになった。友達も仕事も失った。
815優しい名無しさん:03/01/23 07:43 ID:SeIev92g
神経科のセンセがいってました。「これがピッタリの薬!と判断下すことは医者にはできない。あわなければ量や薬自体て行きながら
ピッタリのを探す。」とね。
そして「薬で持たせ(生活に困らないようにする)、自然回復を待つ」これが躁鬱、自律神経失調症などの対応の基本だってさ。
パキの副作用が嫌なら医者に相談すればすむ話でしょ?ここで言わず医者に言って。んで、医者がなんて言ったかを聴かせてよ。
816優しい名無しさん:03/01/23 08:30 ID:/IbJyEu0
私には合った薬。
アナフラニールよりは効き目が弱いけれどODしてから三環系はだしてくれなくなりパキシルへ。
死にたい病がいつのまにか消えてくれた。
30ミリから20ミリに減らしたら死にたい病復活!!
元に戻したらすぐ気分が良くなって死にたくなくなった。
けれども、だるくて、疲れやすいのが戻るまで3週間かかった。
ちなみに寝る前に飲んでるよ。
817優しい名無しさん:03/01/23 08:59 ID:mNMWum3V
>802 遅くなりましたが、ありがとうございました。
818優しい名無しさん:03/01/23 09:44 ID:uK+6kmrT
>>808
廃人同様でもパソコン立ち上げてネットに繋いで2ちゃんに書き込みできるんですね(w
819優しい名無しさん:03/01/23 10:18 ID:v/WVoUS8
粘着だな〜w
820優しい名無しさん:03/01/23 10:19 ID:v/WVoUS8
あ、>>819はパキはダメダメ荒らし君のことね
821優しい名無しさん:03/01/23 10:26 ID:t5yptwgp
朝起きるとレスが異様についてるんだよねw
ちゃんと寝てるのか?>>パキ中傷くん
822795=799:03/01/23 12:39 ID:QhuA4j7i
>>805
違う違う。病院にいれられたのは他の症状がひどかったから。
パキがあたしにとってはマイナスの方向に働いちゃっただけ。
だから、パキやめると病院送り、とか全然違うから安心して。
823優しい名無しさん:03/01/23 14:05 ID:KhiSMR1R
>>806
どう危険なのか書け。
ただ「危険」だけでは単にパキシルを飲んでいる人の不安をいたずらに
煽るだけの荒らしと思われても仕方ない。
824優しい名無しさん:03/01/23 16:34 ID:CJNEj9LD
パキ10mg 3週目 自殺念慮は薄らいで安定してるけどとにかく吐き気するほど眠く、ぼーっとしてる。リタが効かない。ところでODでパキに変わった人がいたねぇ。医者によるとパキで自殺しようと思っても絶対死ねないから、出しやすいんだって。
825優しい名無しさん:03/01/23 17:26 ID:mNMWum3V
パキは廃人製造薬
826優しい名無しさん:03/01/23 17:35 ID:Qy2nRmsK
>>825
お目覚めですか。(w
827 ◆me3YKLjUSQ :03/01/23 17:42 ID:NWQbn/+R
パキは、マジで怖いね。

1年半飲んでるけど「効いたな」って
感じたの最初の半年だけだったよ。

飲み忘れると、頭が「シャンシャン」
勃起しないから、「私に飽きたの?」なんて言われたり・・・。
散々です、マジで。
828優しい名無しさん:03/01/23 17:57 ID:LNOX+fQV
単に飽きられたんでしょう。(w
829優しい名無しさん:03/01/23 18:14 ID:JqvyyOTA
パキシルは早く断薬した方が(・∀・)イイ!!
長く服用してしまうと、とりかえしがつかなくなる
830優しい名無しさん:03/01/23 18:15 ID:O400Lufi
まじ恐い薬だよな
831優しい名無しさん:03/01/23 18:29 ID:xqgZZstj
パキシルに限らず他の抗うつ剤でも1年服用してうつが治らないなら
他の抗うつ剤に変えるべきじゃない?

変えない医者ははっきり言ってやぶでは?
832優しい名無しさん:03/01/23 18:36 ID:mXJ41fd0
今日もジサクジエーンご苦労サンです。
833優しい名無しさん:03/01/23 18:36 ID:lXADuME5
パキって抗不安剤ではないの?
834優しい名無しさん:03/01/23 19:09 ID:0fvguvTU
うん、マイナートランキライザーだね。
835優しい名無しさん:03/01/23 20:26 ID:O400Lufi
自分が飲んでる薬を危険と言われれば否定したくなるのもわかる。
だが、危険な薬を飲んでるという事をもっと知っておいた方がいい。
うちの主治医はパキは副作用はもちろんの事、服用やめても後遺症が残る人もいると言ってたし。
836優しい名無しさん:03/01/23 21:06 ID:7oqxRqPW
賛否両論だけど一日一回飲めばいいし、太らないから変えたくないな。
837優しい名無しさん:03/01/23 21:15 ID:IqzHSrLe
たしかに太らないけど、やつれたといわれました
838優しい名無しさん:03/01/23 21:27 ID:V4CwISw0
>>835さん 後遺症があるなんて、知らなかった。どんな後遺症なのか教えて下さい。医者によっても言うこと違うから。お願いします。
839635:03/01/23 21:35 ID:SeIev92g
今日2週目のクリニックへ。薬物療法は続けると決めた。
パキシルは段段回復し、完治(?)には52週要するという臨床データーがあるんだとか・・・。
アメリカでは最低8週間は継続するという考えがあるらしい。それ過ぎれば医師と相談しつつ、減薬していくんだって。
もちろんこれは回復に向かった人の場合でしょうね。
悪化だってあるでしょう。
断薬困難と聴いたんですが・・・「それはどの薬もですよ、だから医師と相談しつつ減らしていけば止められます。」
と言ってました。
それを信じ、過剰摂取や乱用はせず、指示に従い服用続けるつもり。

わたしは不規則な生活に自分でしていたために自律神経をやられたようです。なかなか習慣改善できなかったけど、薬を飲むこと、その行為で
生活のリズムが作られつつある。

別件だが高脂血症改善のための食餌療法(菜食)も運動療法もキチンとやれている。

これも神経科のお薬飲む習慣が支えていたりする。1ヶ月で7kg減量できたしね。
来月は人間ドック。その結果どう出るだろうか?良い結果だとうれしいんだけどな〜〜。
パキでγ‐GDT(?)値は上がると思われ。

なんだか人生をリセットしているようで治療が楽しくなりつつある。
美容整形したがる人の気持ちが少し理解できたように感じたね。

でも、ハイにならないよう注意はしている。疲れるし、後でぶり返すから。
マッタリ、マッタリ(^^)動作もゆっくりゆっくり・・・ね。
840635:03/01/23 21:54 ID:SeIev92g
>パキシルは段段回復し、完治(?)には52週要するという臨床データーがあるんだとか・・・。

自己訂正します。52週間継続服用すると改善率がぐっと上がるという臨床データーがあるんだそうです。
つまり1年は相性が合うなら継続してみては?って提言だね。
副作用についても胃がムカムカすることはよく聞くケースだが、便秘は余り無いそうですよ、臨床の現場では。
個人差はあるでしょうけど。

私も便秘はなくなりました。旅行によるストレスが原因と思われ。
841優しい名無しさん:03/01/23 22:36 ID:NcRqb808
>>833>>834
パニックにも有効な坑鬱剤です。
不安にも有効だけど 抗不安剤 ではないよ。
842優しい名無しさん:03/01/24 00:12 ID:BpJNJker
パキシルを服用し続けると・・・

視力が極端に低下する場合があります。

アルツハイマーになりやすくなります。

記憶力の低下、物事を深く考える事が出来なくなり、仕事等が出来なくなる場合があります。

歯槽膿漏になりやすくなる場合があります。
老化を極端に早める傾向があります。白髪、抜け毛が急に増える場合があります。

実際、報告されてないだけでまだまだたくさんの副作用があります。

これらの症状は服用を停止しても回復するわけではありません。

30mg/dayを半年以上服用するのは出来るだけ避けてください。
843優しい名無しさん:03/01/24 00:35 ID:D5Ge45fJ
844優しい名無しさん:03/01/24 00:50 ID:jp7XWaWT
パキシルは長期に渡って服用するもんじゃないよ
845優しい名無しさん:03/01/24 06:32 ID:cxw0nLeB
>パキシルは長期に渡って服用するもんじゃないよ

なんの薬でも・・・ね。でもそういうわけにいかないのが鬱病。人によっては一生つきあう病気。
ただ、製薬会社も儲けんかなで、手を変え品変え新薬発売している。また医師会と製薬会社、厚生労働省のトライアングルで、
我々にはまた新しくすりは勧められる。
そうなるとパキ以外勧められる可能性多いにある。

そうやって違う薬に移りながらお付き合いするのがメンヘル系のおビョーキです。

ま、ロングセラーのものも多々あるけどね。どれだって飲まずにすめはそれに越したことないよ。
846優しい名無しさん:03/01/24 07:21 ID:tX46TtlW
>>843
読みマスタ。マジ怖くなってきた。
主治医、こういうことどこまで知ってんのかな。。。
847優しい名無しさん:03/01/24 09:31 ID:BnnZr66R
>>846
これって、うつじゃなくて人格障害の話じゃない?
848dynaric ◆fsYyOSenYg :03/01/24 09:37 ID:q1JZReFP
>>842
ソースを示せ。
849優しい名無しさん:03/01/24 10:30 ID:92pm8Uk1
>>843
すごい人だな。
守秘義務ってのがあるのに、処方されてる薬の名前もわかっちゃうんだw
ま、妄想を真に受けない方がよろしいかと。
850優しい名無しさん:03/01/24 18:46 ID:jp7XWaWT
パキシルの断薬は早ければ早いほどいいですよ
851優しい名無しさん:03/01/24 19:59 ID:cxw0nLeB
>>843
面白いネタサンキュウ。笑ったよ、精神疾患は元から完治なと根本的に治療するなどとは謳ってないはず。
だから精神科医が治していないというのは当ってる。

 でもどうなんでしょ?「ボーっとさせて」しのぐなんてフツーの時だってあんじゃない?
それさえ自分の身体(脳)でできないから代わりに外から薬って形で入れているわけ。

外科だって切ったり縫ったりはできても、皮膚が繋がるっていう自然治癒力無しにはなにもできないわけ。
じゃなきゃ怖くて切れんわい!
だから精神科も神経科も心療内科も精神の自然治癒力にたよってるんですよ。

世の抗鬱剤なんて酒でその場をしのぐよりはよっぽど安全。
酒でどれだけの人が死んだり事件を起こしていることか!

薬の乱発への警告のつもりかもしれないけど、それにしてもお粗末。
シャブ打って書いたんじゃない?
852優しい名無しさん:03/01/24 20:05 ID:92pm8Uk1
というか、人格障害と思われ。
よって、あまり責めてはいけませぬ。
853優しい名無しさん:03/01/24 21:00 ID:BpJNJker
抗鬱剤がすべて危険なわけじゃない
パキだけはマジで危ないよ
854優しい名無しさん:03/01/24 21:01 ID:jp7XWaWT
パキシルは危険すぎる。
855優しい名無しさん:03/01/24 21:02 ID:jp7XWaWT
廃人一直線
856優しい名無しさん:03/01/24 21:04 ID:BpJNJker
パキシルで体ボロボロになりますた(;´Д`)
857優しい名無しさん:03/01/24 21:05 ID:0vGGpRcS
パキはボケるよ。まじで
858優しい名無しさん:03/01/24 21:35 ID:EUnyBt5M
なんか煽りっぽい人もいるけど
私は初めて出された薬がパキシルで20mg/dayで5ヶ月程飲んでいましたが
主治医にパキシルは長く続けない方がいいから薬変えようと言われ
ルボックスに変えられました。パキシルはよく効いてたから変えたくなかったのに。。。
やはり長く飲んでるとよくないのでしょうか?
できればパキシルに戻してほしいのですが。。
859優しい名無しさん:03/01/24 22:43 ID:BnnZr66R
俺、40mg/dayだよ。
まだ1ヶ月しか服用してないが・・・
860優しい名無しさん:03/01/24 22:50 ID:jp7XWaWT
40mg/dayの人はもう終わってますね
煽りじゃないけど
861優しい名無しさん:03/01/24 22:59 ID:BnnZr66R
>>860
まぁ、いんだけどね。
飲んでも飲まなくても廃人に近いからね。
862優しい名無しさん:03/01/24 23:15 ID:FbnC3bCo
パキシルについて質問があります。
・記憶力に影響しますか?
・パキの評判がよくない場合といい場合がありますが、どっちなんですか?
・強い薬ですか?
・抗鬱剤ですか?強迫行為にも効くって本当ですか?
・眠くなりますか?

実際、どんな薬で、どういう効果があるんでしょうか?
863優しい名無しさん:03/01/24 23:21 ID:JiUaoEEF
>>850-860の一部
毎日夜型のようですが生活に支障が出ませんか?
あまりに電波で心配です。。
864863:03/01/24 23:22 ID:JiUaoEEF
「煽りじゃないけど」w
865優しい名無しさん:03/01/24 23:49 ID:on3VXMpn
パキシル飲まずに自殺して死ぬより、多少ボケてもパキシル飲んで
生きながらえた方がいいと思いませんか?え?思わない?残念、死んで。
866優しい名無しさん:03/01/25 00:06 ID:YyVH1ohn
廃人になって生きていくより死んだほうがマシ。

パキシルは長く飲んでると本当に廃人のようになっていきますよ。
867優しい名無しさん:03/01/25 00:19 ID:6DB8Zjtp
えらく粘着なのが約1名いるな
868優しい名無しさん:03/01/25 00:26 ID:ZWGPimAe
>>867
相当パキシルがホスイようですよね。(w
かわいそうに・・・。

>>866
遠慮なく死んでくださいです。
869優しい名無しさん:03/01/25 00:27 ID:/BueWd3M
つうか粘着の言ってることは全然気にならない。
逆に効いている人たちがうらやましくて書き込んでるんだろうなーと思っちゃうね。

という事で煽りはムダだよ。
870優しい名無しさん:03/01/25 00:31 ID:r1LxzyMO
放置したらいいじゃん
よほどパキに恨みあるんでしょ
パキのまなくてもおかしくなったんじゃあないかな?
そういう人は!
871優しい名無しさん:03/01/25 00:35 ID:1AFNfoDl
一昨年の正月明けからずっと飲んでいます。
量は減ったり増えたりだけれど。
ああ、もう二年来の付き合いです。
今は 10mgx3回/day
872優しい名無しさん:03/01/25 00:37 ID:f6oy5ggl
パキ、10→20はすぐ増やしてもらえたのに
20→30はなかなかOKしてもらえない・・・。
せんせいー、なーぜー!
できれば4月から働きたいのでつが。(涙
873優しい名無しさん:03/01/25 01:20 ID:cUct+C/U
今さら粘着君に消えられたらそれはそれで寂しくなるような・・・気がまったくしないな。
874優しい名無しさん:03/01/25 01:46 ID:YyVH1ohn
しかしパキシルが危険という事実は変わらないよ
現実逃避したいのも分かるけどね
875優しい名無しさん:03/01/25 01:48 ID:mtUSx0Md
パキ=ボケるのは医者も認めてるよ
876優しい名無しさん:03/01/25 01:57 ID:cUCgDtPY
パキに限らず抗うつ剤は飲んだら皆ボケるよ。
それは薬の効果がボケたように見えるだけの事らしい。
いいじゃんそれで命が救えるんだから。
877優しい名無しさん:03/01/25 05:26 ID:Y/ie0gpx
俺かれこれ2年位かな?パキシル処方して貰ってるんですけど
効かないから、或いは忘れてて、
1週間程飲まない時とかよくあるんですが
皆さんが言うような副作用(禁断症状)が全く出ないんですよ。
何故なんだろ?
878優しい名無しさん:03/01/25 07:30 ID:8wTQvRYe
ここの粘着君は育ててもおもしろくなさそうだなw
879優しい名無しさん:03/01/25 08:57 ID:wQoHlyY0
>>878
同意。(w 育たなそう。。。

>>877
だから安全なのかもしれん。。ただ先生は絶対余分には
くれないので、「なくしたらどうしよう不安」がいつもあるです。
880優しい名無しさん:03/01/25 10:24 ID:c4z+r5Nw
>>878
ほんとだね、センスのかけらもない感じ(´д`)ハァ。。。。
どうせならもっと楽しませて欲しかったけど、センスがない香具師に何言っても無駄だしな〜・・・。
881優しい名無しさん:03/01/25 10:49 ID:P7vtyLAA
パキシル処方される以前も別の抗鬱剤飲んでボーっと生活してましたがなにか?
882優しい名無しさん:03/01/25 12:56 ID:QPej+3+m
皆さん、パキシルといっしょにナウゼリンなど飲んでます?
私は一緒に処方されているのですが、最近パキシルに慣れてきたので単体でも大丈夫かな?なんて思っています。
ちなみに20mg/day
883優しい名無しさん:03/01/25 15:26 ID:/BueWd3M
私はナウゼリンきかなかった・・・
今hがガスターとプリンパール
884優しい名無しさん:03/01/25 16:08 ID:YMjN/15H
バキ汁
885優しい名無しさん:03/01/25 18:18 ID:UuMjPSA/
なんだかんだ言っても放置出来ないのは事実だからでしょ
一行の煽りにすらしっかりレスついてるし
こんな危険な薬を飲まなければならない程の人はかわいそう
886833:03/01/25 20:30 ID:sZ0X6AtP
>>841さん

抗うつ剤だったんですか…
処方薬局で抗不安剤だと説明されていたので…

いまのところ、わたしの症状はPDと診断されています。
それでデパスが効かなかったのでソラナックスとパキになったんですが…

なんかよくわかんないんですけどこのスレ見てると飲むの怖いです。
887優しい名無しさん:03/01/25 21:02 ID:YyVH1ohn
パキシルの長期服用は本当にやめた方がいいよ。
888優しい名無しさん:03/01/25 22:43 ID:bxKjzZ3e
半年ぐらい40mg/day飲んだけど、何ともなっかったYO。
889優しい名無しさん:03/01/25 23:10 ID:IW2/UHWC
2年間30mg/dayだけど特に変な作用はないね
効きが悪くなったような気がするが・・・精神が安定してきたのだろうか?
890優しい名無しさん:03/01/25 23:26 ID:bxKjzZ3e
>>889
そんなに飲んでて治ってないのなら、薬変えたほうがいいのでは?
891優しい名無しさん:03/01/26 13:02 ID:wHAZqxgM
鬱でパキ処方してもらってる野郎だが
ちょいと質問

この薬を飲み始めてから・・・
オナーニ等、逝くまでの持続時間が延びた
薬の副作用だしょーか(w
892優しい名無しさん:03/01/26 13:37 ID:cpyGreb9
パキ暦3週間。パキのおかげで自殺念慮うすくなってたのに、旅行に持ってくの忘れちゃって3日目。楽しいはずなのに、自殺念慮勝手に活動された。リタいくら入れてもヤバイ。なんなんだよ、あたしのアタマ。今、死にたいとは思ってないんだよ!くそー
893優しい名無しさん:03/01/26 14:06 ID:HcdNYu5c
>>891
 そう思われ
894優しい名無しさん:03/01/26 14:51 ID:gnE2Y2sS
>>891
自分は最初は行けなくなったけどね。
1週間ほどで元通りになった。
で、20mg、30mgと量が増えるたびに同様に1週間ほどいけなくなる、と。
895優しい名無しさん:03/01/26 18:11 ID:3s90Le+V
>>891
20mg/dayを2ヶ月ほど服用してますが、漏れも逝くのが
遅くなったよ。早漏気味だったのて都合がいいですけど・・・

> オナーニ等、逝くまでの持続時間が延びた
”等”って具体的に何でつか?(w
896優しい名無しさん:03/01/26 18:14 ID:SF6/cGRI
20mg/dayで二ヵ月目なのですが、最近抜け毛が凄いのです
鏡を見てもあきらかに少なくなっています
24の♀なのですが・・・
来週から30mg/dayになるのでかなり不安です
こんな症状の方は他にいませんか?
897優しい名無しさん:03/01/26 19:12 ID:saJsQFLN
私は10ミリだけど、確かに抜け毛が増えたかな・・・

気になる。
898優しい名無しさん:03/01/26 19:56 ID:uzfXQU+F
俺もオナーニ等、逝くまでの持続時間が延びた
鬱にはそれほど効いてないような気がするんだが・・・・・・
10ミリだから効かないのかなあ
899優しい名無しさん:03/01/26 21:39 ID:gnE2Y2sS
>>898さん
飲み始めてからある程度期間が過ぎないと効き目は実感できないと思いますよ
900優しい名無しさん:03/01/26 22:11 ID:C+mMKVlV
早漏の治療薬として使われてるみたいよ。
マジで。
901優しい名無しさん :03/01/27 00:03 ID:Nvex7qnj
どうも最近また調子が思わしくないな
頭も体もずっしり。
でもパキシルのおかげで、気分的に
激しく落っこちるのは避けられてる気がする。
ほんと有り難いよ。もう、地獄のような罪悪感に
陥るのは二度とやだもん。
しかし、結局薬を飲んでる今はいいけど
根本的にはなにも解決してないってことなのよね。
はぁ、長い道のり。。
902優しい名無しさん:03/01/27 03:13 ID:KNBtYW5H
抗鬱剤なんてその場しのぎだよ。
薬をやめたら元に戻るのは仕方ない。
一生飲み続けるしかないんだよ。正直な所
それでいいじゃない。
903優しい名無しさん:03/01/27 04:41 ID:Pc9MIg0I
>>902いいよ別に。

パキシル飲むようになってから感情の起伏が激しくなった気がします。
これって気のせい?
似たような人いますか?
904優しい名無しさん:03/01/27 07:51 ID:19/38RFY
>>903
それじゃ抗うつ剤の意味ないじゃん。つらいでしょ。
抗うつ剤は、感情が鈍くするものだと思うけど・・・薬かえてもらったら?
905優しい名無しさん:03/01/27 14:48 ID:qttCE3FM
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < パキシルは危険、と
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
906優しい名無しさん:03/01/27 15:20 ID:vI0007l2
危険性が全くない薬、なんて
メンヘル系に限らず皆無に等しいけどね。
907優しい名無しさん:03/01/27 15:26 ID:NL01A8te
   彡川川川三三三ミ〜 プゥ〜ンプゥ〜ンプゥ〜ンプゥ〜ン
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン プゥ〜ンプゥ〜ンプゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < パキシルは、プゥ〜ンと
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ プゥ〜ンプゥ〜ンプゥ〜ン
  川川‖    〜 /‖ _____ プゥ〜ンプゥ〜ンプゥ〜ン
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \ プゥ〜ンプゥ〜ン
   /       \__|  |    | ̄ ̄| プゥ〜ンプゥ〜ン
  /  \___      |  |    |__| プゥ〜ンプゥ〜ン
  | \      |つ   |__|__/ / プゥ〜ンプゥ〜ンプゥ〜ン
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
908優しい名無しさん:03/01/27 17:58 ID:/FryAhyg
 彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < パキシルは禿げる、と
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
909優しい名無しさん:03/01/27 21:37 ID:Vu31A3Th
本当にイクまで時間がかかる。
苦労してものすごい想像力と努力が必要。
インポになりそうで心配。
910優しい名無しさん:03/01/27 23:06 ID:TXaUu20t
今、歯医者に通ってるので、痛み止めとか化膿止めとか飲んでるから、パキシルは
飲んでない。飲まないほうが調子がいいような気がする。飲むとだるくなって
14時間ぐらい寝ちゃうし、常に吐き気があったから、何食べても美味しくなかったし。
医者の話では2、3ヶ月は飲み続けないと効果が出ないって言ってたけど、私は2ヶ月
しか飲んでない。医者に通い始めた頃は仕事もなかなか決まらなくて鬱だったんだけど、
今は仕事も決まったし、そのせいもあるかな。もともと軽い鬱だと言われたし。
911優しい名無しさん:03/01/28 01:39 ID:6K+J96yQ
>>909
男は頭でSEXする、という証拠のような話だね。

>苦労してものすごい想像力と努力が必要。

この部分「ものすごく」胴衣…。
912優しい名無しさん:03/01/28 09:02 ID:ddoblTpc
パキシル作った方へ。
飲み始めて5ヶ月になりますた。
派遣だけどお仕事始められそうでつ。
どもありがとです。<(_ _)>
913優しい名無しさん:03/01/28 09:48 ID:Hk2mM4hH
パキ飲み始めてから アムカが治まり よい感じですが
朝 目覚めはパチッと目が覚めるんですが
起きたい時間に起きれなくなりました。
今日も起きたら始業時間過ぎてるし(泣)
量は就寝前20mg+レンドルミン です。
これってパキのせいなのか 飲む時間(11〜12時)が悪いのか どっちでしょう?
ま、職場に嫌な上司がいるから
行きたくないってのも多少あると思いますが(w
914優しい名無しさん:03/01/28 12:35 ID:srIzQe+g
>>913
私も20mg/dayに変えてからリスカとまりました。だた、効きが悪くなってきたらしく、
こないだまたやっちゃいましたが(ニガワラ

処方されている時間は、就寝前でしょうか、食後なんでしょうか?
私の場合は、就寝前に出されていた場合は、やっぱり朝眠かったですよ。
今は夕食後なのと、体が慣れたのとで、特になにも起こりませんけど。


でも、早く飲まないで済むようになりたいなぁ…
915優しい名無しさん:03/01/28 14:46 ID:kP3FlhXp
>>913
自分の場合は、飲む時間を夕方にしたら、
午前中まで眠気を引きずることがなくなった。
飲む時間をいろいろ調整してみては?
916優しい名無しさん:03/01/28 20:20 ID:C01NfP7a
今日主治医にパキの副作用として頭髪の脱毛はあるよとはっきり言われて激しく鬱
最近抜け毛が増えて悩んでたのに・・・
917優しい名無しさん:03/01/28 22:22 ID:S5yo68bp
>>916
抜け毛なんて初耳だなあ。薬かえてもらたら?

漏れはいつまでパキに面倒見てもらうんだろう・・・。
主治医に聞いてみたいけど聞けない罠。
そろそろ32条を真剣に考えねば。(つかパキ安くなってよう・涙)
918優しい名無しさん:03/01/28 23:00 ID:wdaJ7J4/
>>917
32条申請するとパキが入っててもだいぶ安くなりますよ。

私はパキ約4週間飲んでるけど、効いてるのか効いてないのかイマイチ分からん。
みなさんはどの位で効いてきたのでしょう?不思議だ。
919スリスリ:03/01/28 23:23 ID:Ta10ntUz
パキは2週間過ぎたら安定して効いてきたよ。
でも手のひらの発汗がすごくなってきた。
酒も女も欲しくなくなってきたのは良いのか悪いのか・・・

今度32条申請する予定、役所までわざわざ用紙をもらいに行ってきたYO
920優しい名無しさん:03/01/28 23:30 ID:wdaJ7J4/
>>919
32条はありがたい制度です。
今までの薬代がなんだったんだ?ってくらい安くなりました。
結構何ヶ月も待つっていう意見が多かったのですが、私は2週間で適用されました。
921優しい名無しさん:03/01/28 23:31 ID:9gRvGZUl
>>918
ありがとう、先生にも思い切って相談してみまつ。

ちなみに自分は「効き目出るまで8週間くらいかかるよ」
と言われていました。それまでは抗不安薬でなんとか
抑えてたという漢字。本当に2ヶ月ほどでバシバシ効いてきて
その後2ヶ月経った今ではずいぶんラクになりますた。
早い時期に増量してもらったのがありがたかった。
それくらい不安が強かったのもあるんだけども。。
922優しい名無しさん:03/01/28 23:47 ID:wdaJ7J4/
>>921
8週間もかかるんですか(驚)
じゃ私なんてまだまだですね。
つ、辛い。。。
923優しい名無しさん:03/01/28 23:49 ID:mdBymBi2
>>916パキ飲みはじめてから脱毛3ケ月程ありますた。その後半年以上、飲んでるけど脱毛ナシ。当方・女・40mg/日
924優しい名無しさん:03/01/29 00:19 ID:0Bdv2C9l
むむ!
手のひらの汗と抜け毛はパキのせいだったのか
925のーたりたりん:03/01/29 00:29 ID:8a8AL8Qp
パキ、出先にもっていくの、忘れて3日飲めなかったら、自殺念慮バリ復活。しかたないのでリタ投入してたら寝込んでしまい、更に自殺念慮。必死でこらえてます。
926優しい名無しさん:03/01/29 01:21 ID:TdBoSv8r
>>924
死ぬな。
ここに書き込むだけの
エネルギーはあるんだから。
まったり、ね。
927優しい名無しさん :03/01/29 02:09 ID:XoSbF83Z
パキシルは感情面にとっても効いていて
それは有り難いんだけど
思考方面には効きがいまいち…

夕方位まで、体はずっしり、頭はぼんやりで
やらなきゃいけないことが片付かないよぉ(涙
928優しい名無しさん:03/01/29 02:29 ID:JnIVAoz1
治験でパキシル飲むんですが
そんなヤヴァいんですか?
心配です・・・抗鬱剤?だよね。
今までアモキサンだったからなぁ、どうなんだろ。
929優しい名無しさん:03/01/29 06:37 ID:dU4a3Va8
パキで脱毛は初耳です。
アモキサンはあるようですでど。
930優しい名無しさん:03/01/29 06:39 ID:YMS+KeSs
>>928さん
自分にはこれといった副作用は出ていないんですが。
ちなみにもう飲み始めて2ヶ月ちょっとになります。
931優しい名無しさん:03/01/29 08:25 ID:X6MTNBFv
パニック障害でパキシル10mgとロラゼパム5mgを半年ほど飲んでます。
お正月太りでダイエットしたいと思ってゼナドリンEFXというサプリメントを試してみようと思うのですが
ネット販売の説明文だとMAOIが入っている薬を飲んでいる人はダメだと書かれていました。
パキシルとロラゼパムを飲んでいてもこのゼナドリンEFXは飲んでも大丈夫でしょうか?
932墨巣倉印微意茶無:03/01/29 09:27 ID:cLhdB1R+
931さん>>
パキシルとゼナドリン一緒に飲むのは辞めた方がいいですよ。心臓がやたらバクバクして気持ち悪くなりますので。
もし、どうしてもダイエットの為に飲まなければというのなら、ゼナドリンのエフェドリン無しのを飲む方がいいと思いますよ。
933優しい名無しさん:03/01/29 11:44 ID:PbRS69TI
薬飲むこと自体、体に良いわけないんだから、
そんなに心配しながら飲んでると効くものも
効かないのじゃないのかな?
934優しい名無しさん:03/01/29 12:27 ID:rV/4buyL
なんだか寝ていると吐き気で目が覚める・・
935931:03/01/29 14:50 ID:LrFMFPVB
>>932さん
アドバイス有り難う御座いました。
エフェドリン無しの物で頑張ってダイエットします。
936優しい名無しさん:03/01/29 18:23 ID:xJCOmM44
うう、ついに40mg/dayに突入。
どうなっちゃうんだ、自分。
937優しい名無しさん:03/01/29 18:40 ID:YcMRuxNK
>>936
壊れるだけです。合掌。
938優しい名無しさん:03/01/29 18:49 ID:ASH/zw9A
>>936
主治医と相談しながら調整していけば心配ないよ、安心しれ(・∀・)
939優しい名無しさん:03/01/29 19:02 ID:xJCOmM44
合掌
>>937
もう既に壊れている気がします
                    結手

>>938さん
ありがとうございます。とりあえずキモチが安定してくれるといいんですが・・・
あと、憂鬱な状態が減ればいいなぁ、と。
940優しい名無しさん:03/01/29 19:10 ID:tk7GdhHM
>>936
廃人一直線 合掌。まじで
941優しい名無しさん:03/01/29 22:39 ID:vsiJl4i6
>>936
逝ってよし
942優しい名無しさん:03/01/29 23:49 ID:q6fdaUH+
>>936 1年以上40mg服用。 完治!! 只今、減薬中。 批判あるけど今は飲むしかないよね。大丈夫だよ。
943優しい名無しさん:03/01/29 23:52 ID:5HOwuxbm
パキがどうのこうの言う香具師はほっとけ。パキで良くなってるってことは、
人格障害や知的障害がないって証拠だから。人格障害や知的障害まで治せないよ。
944優しい名無しさん:03/01/30 00:22 ID:gmmtucUP
なんでこう必死なのが一匹いるのだろうか?
馬鹿は氏ね
945優しい名無しさん:03/01/30 00:29 ID:Og9SKUPi
IPとられているの知っった上で、敢えて書き込みをしているのだから傾聴に値するのでは。
もし事実無根だったらGSKより多額の損害賠償請求をされるの覚悟の上でのことだろうし。
それだけ確信があるんだろ。
もし確信がないなら、、、今のうちにやめとけ。大変なことになるぞ。
946優しい名無しさん:03/01/30 00:34 ID:RcCuNUL8
俺、パキ40mg/dayを半年ぐらい飲んで、そのままスパッと断薬したけど、
何の離脱症状も起きなかった。
人によるんだね。
947優しい名無しさん:03/01/30 01:18 ID:096S5YLL
>>946
半年でやめたってことは効目なかったから?
948優しい名無しさん:03/01/30 01:36 ID:ZINjdeEL
薬局とかで、買えないの?
949優しい名無しさん:03/01/30 01:37 ID:sujOhN6i
パキ40mg/day
そんなにすごい量なの?
1年くらい飲んでるよ。
950優しい名無しさん:03/01/30 04:48 ID:IgvpgAN2
SSRI(パキシルetc)は副作用の最も少ない抗鬱剤として開発されてるんだよ。
みんなネガティブな意見が多いけど、僕の場合副作用も全く無いし、いい薬だと
思うけどなぁ・・・。どうしてこんなにネガティブな意見が多いんだろう・・・。
よくわからん。
951優しい名無しさん:03/01/30 05:40 ID:j9lgVfAK
パキってやっぱり勝手に断薬しちゃ駄目だったかな。
私半年前に飲むの止めたんだけど、その後一ヶ月間位微熱がずっと続いたり
不正出血があったりしたんだよね。今はもうなんともないけど。
952優しい名無しさん:03/01/30 06:23 ID:RcCuNUL8
>>947
うん、効果がなかった。
953優しい名無しさん:03/01/30 07:37 ID:iaf7UJ4r
パキシルは危険な薬ですよ。
954優しい名無しさん:03/01/30 07:43 ID:f59L8ild
もうすぐこのスレも終わりだな。
ちょうど潮時でしょう。
次スレたてるのやめましょうね。
955新スレの1用テンプレート案:03/01/30 09:49 ID:x/lc9F9/
選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)のパキシルについて情報交換しましょう。

<過去スレ>
■パキシル統合情報スレ■
http://piza.2ch.net/utu/kako/974/974295455.html
■パキシル統合情報スレ 2■
http://piza2.2ch.net/utu/kako/990/990356063.html
■パキシル統合情報スレ 3■
http://life.2ch.net/utu/kako/1001/10012/1001264442.html
■パキシル統合情報スレ 4■
http://life.2ch.net/utu/kako/1010/10109/1010938755.html
■パキシル統合情報スレ 5■
http://life.2ch.net/utu/kako/1017/10175/1017555177.html
■パキシル統合情報スレ 6■
http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10225/1022579739.html
■パキシル統合情報スレ 7■
http://life.2ch.net/utu/kako/1027/10279/1027973089.html
■パキシル統合情報スレ 8■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1034490700/ (html化待ち中)
■パキシル統合情報スレ 9■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1039216477/
956優しい名無しさん:03/01/30 10:31 ID:07quswDF
>948
日本国内の薬局で、医師の処方箋なしに買えるSSRIは、ありません。
957優しい名無しさん:03/01/30 14:30 ID:OHsNjMTJ
断薬ネタを誘導するリンクはいらんかな。

【めまい】パキシル減薬・断薬スレ【ビリビリ】 
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1032246189/
958新スレの1用テンプレート案 :03/01/30 19:57 ID:sYCbGgqw
選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)のパキシルについて情報交換しましょう。

<過去スレ>
■パキシル統合情報スレ■
http://piza.2ch.net/utu/kako/974/974295455.html
■パキシル統合情報スレ 2■
http://piza2.2ch.net/utu/kako/990/990356063.html
■パキシル統合情報スレ 3■
http://life.2ch.net/utu/kako/1001/10012/1001264442.html
■パキシル統合情報スレ 4■
http://life.2ch.net/utu/kako/1010/10109/1010938755.html
■パキシル統合情報スレ 5■
http://life.2ch.net/utu/kako/1017/10175/1017555177.html
■パキシル統合情報スレ 6■
http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10225/1022579739.html
■パキシル統合情報スレ 7■
http://life.2ch.net/utu/kako/1027/10279/1027973089.html
■パキシル統合情報スレ 8■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1034490700/ (html化待ち中)
■パキシル統合情報スレ 9■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1039216477/

パキシルを断薬したい方はこちら。
【めまい】パキシル減薬・断薬スレ【ビリビリ】 
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1032246189/
959優しい名無しさん:03/01/30 21:13 ID:obHRezSi
パキ飲み始めて2ヶ月です。(10)調子よくなってきたのですが、
昨日から、血の気の引いたようなフラフラ感と焦点が合わない感じの
ふわふわがあります。副作用でしょうか。
960優しい名無しさん:03/01/30 23:44 ID:ec08OdJr
パキ飲みはじめて一週間で、自殺念慮が薄れた。 この前3日飲めなかったら突如再発。 副作用はあるけど作用の方が、勝ってるので、取り敢えず付き合うよ。副作用の無い薬なんてないんだし。しゃーないな。
961|-`) ◆/ymona.SiQ :03/01/31 00:11 ID:hMJrwA8t
次スレ立ててくる
962|-`) ◆/ymona.SiQ :03/01/31 00:12 ID:hMJrwA8t
無理でした。。。。
963優しい名無しさん:03/01/31 00:27 ID:EHa0VmG1
>>959さん
睡眠薬など、パキシル以外のものの影響はありませんか?
964優しい名無しさん:03/01/31 00:42 ID:fRsI7Kms
959じゃないけど 私の場合パキ飲み始めてから 一日中眠くて ふらふらしてますだから、パキ単体でも、ありえるかも。 お医者さんにきいてみてね。 うちのドクは飲んでたとき、冷蔵庫開けようと思って、開けたのが冷凍庫で、あたま打ったってW
965優しい名無しさん:03/01/31 01:27 ID:kRP+gJp4
今日、というか昨日ドグマチールからパキシル10一日2回に変えられた。
早速飲んでみたけど、昼間は気分は高揚し、人との会話で余計な事まで
喋ってしまい、上司に喋りすぎと注意を受けた。
夕食後は服用後睡魔に襲われ、パタリとなった。
966優しい名無しさん:03/01/31 10:42 ID:PCWvREq4
次スレ立てますた。

■パキシル統合情報スレ 10■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1043977256/
967優しい名無しさん:03/01/31 22:31 ID:nUMUoAT3
ここは埋め立て?
968優しい名無しさん:03/01/31 23:56 ID:EIK/krnc
969優しい名無しさん:03/02/01 20:19 ID:Ml/V7kCa
産め
970優しい名無しさん:03/02/01 23:53 ID:WhdP6Z7z
宇目
971優しい名無しさん:03/02/02 00:56 ID:qMGNaasU
うめ
972優しい名無しさん:03/02/02 21:58 ID:S+ted6+I
ume
973優しい名無しさん:03/02/03 00:58 ID:T/+YxjSH
973
974優しい名無しさん:03/02/03 23:35 ID:nDduR8zc
あと26
975優しい名無しさん:03/02/04 00:40 ID:WrduMNPv
975
976優しい名無しさん:03/02/04 01:50 ID:haDz8KUa
うめ。
977優しい名無しさん:03/02/05 02:03 ID:wGEzEUPK
うめ
978優しい名無しさん:03/02/05 03:13 ID:Q1X8tQvp
ume
979優しい名無しさん:03/02/05 10:07 ID:usT00pEP
ume
980優しい名無しさん:03/02/05 15:01 ID:H2Qo1uhS
uma?
981優しい名無しさん:03/02/06 02:09 ID:Re0AtNd0
>>980 umu!
982優しい名無しさん:03/02/06 10:14 ID:URftSPrA
umiだろ
983優しい名無しさん:03/02/06 11:09 ID:EcOsVeGs
umoじゃないの?
984優しい名無しさん:03/02/06 11:36 ID:9+QeZLz+
>>980
UMA=Unidentified Mysterious Animal=未確認動物ですか?
985優しい名無しさん:03/02/06 11:39 ID:kLFTTMNt
>>980
UMA=Unidentified Mysterious Animal=未確認動物ですか?
986優しい名無しさん:03/02/06 11:50 ID:WVMll4Eo
埋葬
987優しい名無しさん:03/02/06 13:54 ID:EcOsVeGs
「水戸の梅」食べたいです。
988優しい名無しさん:03/02/06 19:15 ID:F5iMx5V6
埋めてみる(笑)
989dynaric ◆fsYyOSenYg :03/02/06 20:01 ID:xJWq7fDf
「梅酒後の梅」が酒屋に売ってた……。
990優しい名無しさん:03/02/06 21:12 ID:PHHjW/1s
あ〜、梅干しのおにぎり食べたくなってきた……
991優しい名無しさん:03/02/06 21:36 ID:EcOsVeGs
居酒屋でバイトしてたとき、梅ハイに入れるブランデー漬けの梅の瓶詰めの
最後にちょっとだけ残った酒を呑むのが楽しみでした
(仕事中に呑むなよ、って突っ込みはナシねw)。
ブランデー+梅の風味ってすんごくンまいんですよ(ヨダレ
992優しい名無しさん:03/02/07 01:20 ID:MpHJlcd+
梅茶漬け食べたい
993優しい名無しさん:03/02/07 11:41 ID:ye0G/6+V
会社ずる休みしちゃった
994優しい名無しさん:03/02/07 11:41 ID:ye0G/6+V
昼から酒飲んでる
995優しい名無しさん:03/02/07 11:42 ID:ye0G/6+V
パキ飲んでるけど自殺したい気持ち消えない・・
996優しい名無しさん:03/02/07 11:43 ID:ye0G/6+V
みんなに迷惑かけてばかり
997優しい名無しさん:03/02/07 11:43 ID:I/Rr9xOl
同じくしばらく大学行ってない
998優しい名無しさん:03/02/07 11:44 ID:I/Rr9xOl
さらに同じく朝から蒸留酒飲んでる
999優しい名無しさん:03/02/07 11:44 ID:I/Rr9xOl
さてもうすぐ1000なわけだが
1000優しい名無しさん:03/02/07 11:44 ID:I/Rr9xOl
ごめんね埋めます
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。