●回復を願う境界例のために●Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
#以下の文面は前スレのメルさんのコピペです。

境界例についての認識と回復の為に、境界例の方、元境界例の方、
あるいは支援者が入り乱れて、リアルな体験を踏まえつつ、
話し合えたらと思うんですが。

前スレPart5(それ以前のスレ、姉妹スレは>>2>>3へ)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1012144185/

2優しい名無しさん:02/06/08 08:05
#以下の文面は前スレのメルさんのコピペです。

過去ログ
「回復を願う境界例のために」Part4
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1005484580/
「回復を願う境界例のために」Part3
http://piza2.2ch.net/utu/kako/1002/10021/1002125158.html
「回復を願う境界例のために」Part7(新鯖移行時に一時使用されましたが過去ログ落ち)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1009563229/
「回復を願う境界例のために」Part2
http://piza2.2ch.net/utu/kako/998/998485105.html
「回復を願う境界例のために」
http://piza.2ch.net/utu/kako/994/994677353.html
「回復を願う境界例あるいは支援者のために」
http://piza.2ch.net/utu/kako/992/992530552.html
「正しい境界例の知識と回復方法」
http://piza.2ch.net/utu/kako/992/992165824.html
「境界型人格障害って治るの?」
http://piza.2ch.net/utu/kako/986/986527953.html
姉妹スレ
「○●ボーダーラインの喋り場●○」
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1007711673/
「◆境界例の人が話し合うスレッド◆」
http://piza2.2ch.net/utu/kako/1000/10001/1000129567.html
「■□境界例の人が集まるスレ□■」
http://piza2.2ch.net/utu/kako/1004/10049/1004977498.html



3優しい名無しさん:02/06/08 08:07
#以下の文面は前スレのメルさんのコピペです。

暫定的な過去ログ置き場(個人的注釈つきの私物ログ・なっしゅさん作成)
http://members.tripod.co.jp/nashajpn/border/index.html
本スレッドは下向き矢印の流れ、右向き矢印は派生スレッドです。
作成者ご本人の意思により、強調、注釈等加工されています。
過去ログ圧縮ダウンロードが可能。

<参考>境界性人格障害の診断基準(世界保健機関の基準 WHO ICD-10)

全般的な、気分、対人関係、自己像の不安定さのパターンで、
成人早期に始まり、種々の状況で明らかになる。
以下のうち少なくとも5項目により示される。

1)過剰な理想化と過小評価との両極端を揺れ動く特徴を持つ不安定で
激しい対人関係の様式。

2)衝動的で自己を傷つける可能性のある領域の少なくとも二つにわたるもの。
例えば浪費、セックス、物質常用、万引き、無謀な運転、過食。
(5に示される自殺行為や自傷行為は含まない)

3)感情易変性:正常の気分から抑うつ、いらいら、または不安への
著しい変動で、通常2〜3時間続くが、2〜3日以上続くことは
めったにない。

4)不適切で激しい怒り。または怒りの制御ができないこと。
たとえばしばしばかんしゃくを起こす、いつも怒っている、ケンカ
を繰り返す。

5)自殺の脅し、そぶり、行動または自傷行為の繰返し。

6)著明で持続的な同一障害。それは以下の少なくとも二つ以上に関す
る不確実さとして現れる:自己像、性指向、長期的目標、
または職業選択、もつべき友人のタイプ、持つべき価値感。

7)慢性的な空虚感、退屈の感情

8)現実の、または空想上で見捨てられることを避けようとする
気違じみた努力(5に示される自殺行為や自傷行為を含まない)


4優しい名無しさん:02/06/08 08:13
このスレを立てたものです。
メルさんが最近見えられないので,僭越ながら立てさせていただきました。

スレを立てるにあたり,メルさんの言葉をお借りさせていただきました。
どうぞご了解ください>メルさん

ついでにこの場をお借りして。。。
なっしゅさん,ホームページいつも更新お疲れさまです。
すごくためになっています。
5優しい名無しさん:02/06/08 08:44
お疲れ様ーー>1
6優しい名無しさん:02/06/08 16:07
>>1はコテハンにすべし
そのほうがこのスレ盛り上がる。
ちょっとは叩かれる覚悟の事よ。
7優しい名無しさん:02/06/08 16:18
>>6
こらこら、人柱立てるなって(w
8優しい名無しさん:02/06/08 16:54
スレ立て乙。
しばらくこのスレとか境界例関連の事から離れていて
普通に生活できるようになったかなと思ったんだけどやっぱり苦しくなってきた。
周りの人に迷惑をかけない様に気をつけて調子良くなったね、もう安心だって
言われるようになったけどものすごく疲れる。
普通の人は普通にやってる事なのに。
やっぱりカウンセリングを受けて積極的に治療した方が良いのでしょうか。
9優しい名無しさん:02/06/09 23:50
日本勝利
10優しい名無しさん:02/06/10 00:19
新スレ立ってたんですね。お疲れ様>>1さん。
ここは自分が2chを知るきっかけになった思い出深いスレです。
多くのコテハンさん・名無しさんの意見を聞いて、境界例の彼女との
関わりを見つめ直すたくさんのヒントをいただきました。感謝しています。
今までと同じく真剣な語りの場、そして活発な(?笑)議論の場になりますように。
11優しい名無しさん:02/06/11 11:48
>>10同意
12優しい名無しさん:02/06/11 13:07
他スレで聞いてみたのですが、スルーされてしまったのでどうしようと思っていたら
こちらを見つけました。

私の友人Aが、友人Bに振り回されています。
Bは一応精神科に通院していますが、ご主人が非協力的で(自分の奥さんを異常だと
思いたくないらしい)医者に本当の症状が伝わっていないこともあり、一向に回復する
様子がありません。
医者から止められていること(ネットやメール等)も「気分転換になるから」と言って
そのままさせています。
おかげでAのところには意味不明のメールが毎日届き、Aは憔悴しきっています。
すがるような内容だったり、逆ギレしたりで、同じ人間の書いた文章とは思えない感じ
です。
本当にどうしたらいいんでしょう…。
これは境界例なんでしょうか。
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/index.html等も見ましたが、はっきりとしたこと
はわかりませんでした。
13かんな:02/06/11 13:20
こないだ、発狂して泣き叫んで、救急車呼ばれて、病院連れてかれた。
ボーダーだってはっきり言われちゃった。
今までは抑うつ神経症とか、全般性不安障害、だったのに。
やっぱりボーダーだったんだあ。
つらいけど、お薬飲んで少しずつ治りたい・・・・。
14優しい名無しさん:02/06/11 14:08
>13
そうか。じゃあ驚いちゃったね。それともやっぱりて感じだったのかな。
いずれにしろ
>つらいけど、お薬飲んで少しずつ治りたい
偉いね。そういう気持ちが大切なんだよ。あせらず、ゆっくりやろうね。
15優しい名無しさん:02/06/11 19:30
こんなに不親切な板初めてだ。
16優しい名無しさん:02/06/11 20:04
>15=12
そりゃ15が間違ってるよ。
このスレは境界例の為のスレだもん。

だとしても12は内容的に境界例て判断できるものではないもん。
もっと詳細に書かないと。なんでも境界例てのも困りものって、この板の人は
思ってる人も多いからね。
1716:02/06/11 20:09
>12
でも笑ったよ。だって境界例に一人でケンカ売りにきたようなもんだから。
18優しい名無しさん:02/06/11 20:13
>>12
Bさんのその行動だけでは境界例(ボーダーライン)か
どうかは私にはわかりません。
ただし、Aさんのためを思うのであれば、
AさんがBさんとの関係から「足を抜くこと」を勧めるしか
ないでしょう。友達としてあなたに出来るのはそれくらいじゃないかな。
19優しい名無しさん:02/06/11 20:23
>>16
15ではないがあなたの今日の言動にはがっかりした。
2016:02/06/11 20:26
>19
どういうこと?
21優しい名無しさん:02/06/12 20:33
自傷 過食 薬物依存 気分のかわりやすさ 衝動買い 前まで好きだったり尊敬していた人を
突然嫌いになったりする 慢性的な虚無感 自分の考えがはっきりしない などの自覚症状ありです。精神科に わたし境界例だと思うんですけど
と 逝ってみましたが 「境界例です」とは はっきりいわれれません。あと よくある境界例の
診断基準に「しがみつき」とかかいてありますが わたしは しがみつきとか ないです。
えー それから、みなさんがゆってるような 「ふりまわし」は 心当たりありません。(自分で気づいて
ないだけか)けど どっちかっていうと 人に嫌われたくないがために気を使うタイプです。
これは 友達からも良くゆわれます。
こんなわたしはボーダーでしょうかね。


22優しい名無しさん:02/06/12 21:11
私は数年前、ボーダーと言われました。
あの頃はすぐキレる、自傷癖、気分変動、等、周囲を振り回していました。
彼も呆れ果て、ふられました。
友人もほとんど去っていきました。
が、今の私は、あの頃の事が嘘のように症状は消えました。
今は鬱と、PTSDで通院中です。
一体なんでボーダーが治ったのか、よく分かりません。
ただ、年齢がいい年なだけに大人の考えがもてるようになったのかなと思ってます。
周囲に迷惑をかけたこと、冷静に受け止めることができました。
でも、ボーダーの時って、相手のことなんかあんまり考えられなかった、というか、自分が嫌われたくなくて自己中心的だったなぁと思っています。
みなさんは私とは違うかもしれないけど、大人になったから治ったのかな?と自分では思っています。
23ゆぅん:02/06/13 19:26
共依存と境界例・・・・
結局、無理な関係だったのかなあ・・
24優しい名無しさん:02/06/14 00:26
>>22
家族にボダがいるので質問したいんですけど。
経済的に援助したり、夜中でも呼び出されたりして、家族といえどこちらが
ダウンしてしまいそうなので、はっきり縁を切ろうと思っています。
ただ、ボダはいきなり切ろうとすると逆上してストーカーになったり
嫌がらせや色々すると聞いています。
どうしたら穏便に離れることができるでしょうか?
冷たいようですが、私も精神的にちょっとヤバイ感じなので今すぐにでも
離れたいのです。宜しくお願いします。
25なっしゅ:02/06/14 20:39
>>12 さん
だれかに執り憑かれることは、リアルでもヴァーチャルでも、よくあることです。

被害にあったら取り合わないことです。
メールアカウントを持てば迷惑メールから逃れることはできませんし、
掲示板を持てば荒らしから逃れることはできませんし、
大きな社交サイトで固定ハンドルを名乗れば揚げ足取りから逃れることもできません。

まともなメールに応じる義務めいたものがあるように
まともじゃないメールには応じない権利があり、
正常なBBS進行でもまともな発言に応じる義務と異常な発言を無視する権利が。
固定ハンドルを持った場合も同様です。

リアルでも同じようなことがいえるでしょう。
要するに、AさんはNOが言えないんでしょう?

NOが言えない人は、NOが言えない自分をどうにかしない以上、
周りが何をして“あげて”も一時しのぎにしかなりません。

お書きこみを見たかぎりでは、Bさんにも責任の他端はあるかもだけど、
一端はAさんに確かにあるようです。
さらに踏み込んであたたについて言えば、
Bさんに振り回されているAさんのことじゃなくて、
Bさんに振り回されているAさんを見てる12さんの
感じ方・動き方の問題でもありますよ。
26優しい名無しさん:02/06/15 00:44
同棲中の彼氏がボーダーみたいです。私たち二人の仲はとても良いのですが、
問題は彼の依存対象が別の女性という事です。今はまだ会って話す程度で
おさまっているのですが、それでも夜中に突然会いたいといって出かけたり
会う時間をとってもらえないと半狂乱になります。
相手の女性もうんざりしながらも、時間や日時の制約をつくって、彼女自身が
おかしくならない程度にはつきあってくれてます。

彼のためにと思って、私は女性に会いに行く事については黙認していますが
当然私自身へのストレスがものすごいです。もうこんなことが1年近くに
なります。最近、私自身もおかしくなってきたなーと思えるので、心療内科で
リーゼというお薬を出してもらいました。が、その晩いきなり彼がまた問題を
起こしたので、薬を6錠くらい飲んじゃいました。

別れる気はないし、一生彼を支えていきたいのですが、自分も限界です。
スレッドの内容にそぐわないなら申し訳ありません。ただのグチです。
27優しい名無しさん:02/06/15 00:46
別れる気がないなら限界でも付き合ってくしかないだろ。
28優しい名無しさん:02/06/15 09:38
>>27
それしかないよね。別れるつもりが無いんだったら。

しかし、依存対象になっている女性が他にいるっていう
状況に26は耐えられるのだろうか。
29優しい名無しさん:02/06/16 03:23
>27
もしかしたら、貴方もボーダーかもしれない
それ、アダルトチルドレンのよくなる執着心だよ、依存症に見える
親が暴力をふるったりする家庭に育ったり愛情が足らないと、
そう言う自分の見向きもしない人に従う事が幸せだと思ってしまう

彼のためにも、少し離れてみたほうがいいと思うよ
他の人を見てる男は貴方を本当に好きなんかな?
そして貴方は本当にその人を恋人としてみてる?
誰かだとか、すがりつく物としてみてない?
30優しい名無しさん:02/06/16 13:27
26です

>27、28、29さん
ご意見ありがとうございました。もう少し冷静にいろいろ考えてみます。
ちなみに、彼は普通のときは本当に私と仲が良く、自分で言うのもなんですが
もうつきあってからは12年くらいになるのにラブラブです。彼も正常な時は
思いやりややさしさを見せてくれます。依存対象の彼女とは男女関係は望んで
いないし、彼自身の根幹は私だと言います。依存対象の彼女が、会った時の彼の
様子を逐一報告してくれますし、話す内容にも私とのノロケ話が多いそうです。
ただ、それは私の思い込みだと言われてしまえば仕方ないですけどね・・・・。
どうもありがとうございました。
31優しい名無しさん:02/06/16 21:45
自称ボーダーの19才女です。
わたしは、正直あまり周りに迷惑はかけていないと思っています。
母を罵るのも最近はしていません。
表面上の浅いつきあいなら、振り回すことはないので今は誰とも深くつき合わず、十分な距離を置くようにしています。

これって、やっぱり通院しないとなおらないでしょうか?
実は高2の時、服薬の自殺未遂を何度か繰り返してしまい、入院させられて、その時に主治医に転移してしまいました。
その時の検査で、脳波に異常があって、退院後も通院するということになったのですが、
結局途中で勝手にやめてしまいました。
これ以上好きになるのが恐ろしかったのです。
で、この脳波の異常というのは思春期にはよくあることらしく、私はいま振り返ると境界例というのを隠すために言ってたのかな。。。なんておもっています。

少し話が脱線しましたが私は、治療を受けたくありません。
わたしはきれいな所だけしか他人には見せたくないんです。
医者に対してもです。だからカウンセリングなんて恐怖意外の何者でもないし、
わたしは、どんなあいてであっても転移を引き起こしてしまう自信(w
があります。

ひとりでこっそり直すのなんてむりでしょうか?

長くなってごめんなさい。
32優しい名無しさん:02/06/16 21:51
>>31
とりあえず自殺してみてはどうでしょう?
33優しい名無しさん:02/06/16 22:40
>24
22です。難しいですね。ボダの方は何歳なんでしょうか?私の経験からいけば、大人になるに従って治ると思います。
しかし、今現在、周囲が振り回されてる状況では長い目で待っていられませんよね?
ハッキリ言って、そのボダの方と縁を切ったほうがいいかと思います。
ボダの人は自己中心的で、周囲から嫌われる、離れていくのが怖いのです。いつも注目を浴びていたいのです。
そのボダの方にも私は酷なことですが、入院させるべきだと思います。ここまでしなくても周囲の方はその人と距離をとって付き合った方がいいように思います。
いきなり縁を切ると逆ギレするでしょう。多分・・・だったら、徐々に離れていく方がいいと思います。
金銭的な援助の額を少しずつ減らしていくとか・・夜中に呼び出されてもいけない日は「行けない」とハッキリ言ったほうが周囲の人のためにも本人のためにもなると思います。
そのボダの方、通院してるんですか?
34優しい名無しさん:02/06/17 03:05
>>31
> わたしはきれいな所だけしか他人には見せたくないんです。
これが問題なんじゃないの?
きれいに見せたい気持ちはすごくよく判るけど。
35通りすがりの名無しさん:02/06/17 12:08
>>34
別にきたないわけじゃない。いい、悪いのせめぎ合いが最も精神に毒なのだ、
と李小龍(ブルース・リー)は著していました。(笑)
精神病、というのは精神病である、という認識において罪悪感を感じる事に
よる悪循環を持ちやすい(鬱など)。
>>32
よって叩きが厳禁、となる訳です。

自殺は本当の意味での解決策では決してありません。
36優しい名無しさん:02/06/17 13:26
あたしもボーダーです。
人を振り回し傷つける自分を嫌い、憎んでいます。
でもどうしたらいいのかさっぱり分からず。

謝って解決する問題ではないので
人と離れもう謝ることもできず。

病院に行き先生と話しをし、日記を書き、
(後で自分の行動を客観的に見られるように、と)
薬を飲み。
あと50年くらいこれを繰り返していくのかと
思うと。


37優しい名無しさん:02/06/17 20:03
>>36
がんがれ(^◇^) 
自分の人生だ!人と比較せず自分の時間でゆっくり歩こ
38優しい名無しさん:02/06/18 00:27
『ほんとうのジャクリーヌ・デュ・プレ』
って映画、見たことある方いますか?
身内の暴露本をもとにした作品らしいのですが、
私には、「そうそう、これこれ!」みたいな
カタルシス的な感動がありました。
3924:02/06/18 00:54
>>33
レスありがとう御座います。
ボダは今23歳です。19歳から通院していますが、病名はずーっと「鬱」
だったんです。
最近、病院を代えて そこの先生に初めてボダだと教えてもらいました。
本人は自分の病名を知りません。薬も効かない病気なので言っても何も変わらないから
とゆーことでした。
私もその子を見ていて、なんだか「鬱」っぽくないな…とは思ってたんですけどね。
昨日、お金はもう渡せないからと言ったら、裏切られた!!と両親に電話
したみたいです。(何故に??)
初期の頃、入院した方がいいのでは?と言ったんですが、彼氏に会えなくなるから
と、拒否されました。まあ、その彼氏は共依存らしく今でも会っているようですが…
入院するにもお金がかかると思うし、入院させたからといって
良くなるとも限らないんですよね?
ゆっくりはっきり離れることにします。
40優しい名無しさん:02/06/18 01:54
こんにちは、さようなら
ごめんなさい、ありがとう
これを、しっかり相手に言う事で、人間関係ずいぶんスムーズになるかと思うんですけど。

41優しい名無しさん:02/06/19 22:09
挨拶は人間の基本
42優しい名無しさん:02/06/19 23:03
自分がボーダーなんじゃないかと、不安でしょうがないです…。
すぐキレる、情緒不安定、リスカ、OD、依存しすぎetc…
ここもかなり前から見てますが、あたしもだーって思うこと多いです。
精神科には、もう2年程通ってますが、最初は鬱でした。
それがだんだん鬱だけじゃなくなってきた感じがして…。
今思えば、今の彼氏と付き合ってから、ボーダーっぽくなった…。
あぅ。
43優しい名無しさん:02/06/19 23:20
>>42今発売してるAERAをみてみたら?
ボーダーとかどうとかさあ、なんだったらいいわけ?
ボーダーだったら嫌で鬱だったらいいわけ?
なんなの、鬱にブランドでもあんの?
ボーダーは差別対象なの?
メンヘルのなかで序列があって、少しでもマシなラベルを貼ってほしいわけ?
目くそと鼻くそって言うんだよそれを。
44優しい名無しさん:02/06/19 23:22
ボーダーは一般人より上だよ。
4542:02/06/20 00:23
>43
レスありがとうございます。
別に自分の中で、鬱がいい、ボーダーは嫌、なんて思ってないです。
どっちも苦しいし。
只、医者が病名を教えてくれないから、自分はなんなのかなって思ってるだけ。
次、医者行ったら、聞いてみようと思います。
はぐらかされそうだけど…。

自分から医者に聞いて、教えてもらえた人っているんでしょうか?
46優しい名無しさん:02/06/20 00:37
>>45
私ははっきり言われたよ境界性人格障害だって。
「ボーダーですか?」って聞き直したら『はい』って断言された。
「鬱病じゃないんですか?」って聞いたら
『鬱は抑鬱状態で現れてるだけです』だって。

他にもいろいろ説明されたけど自分がボーダーだってことが
ショックでよく会話覚えてないです。
かなりボーダーっぽく、
ちこっとADD気もある感じで、
表面症状は鬱。
医者には行ってるが、特に病名がつくでもなく
ドグマとノリトレンとリーゼを渡されるだけ。
治りたいよ。治って今より軋轢のない人生
送りたいよ。
こんなん、どうすればいいんだよ……


愚痴onlyカキコすまそ。
48優しい名無しさん:02/06/21 18:33
カウンセリングは?>>47さん
4947:02/06/21 19:03
>>48

今の医者でも頼めばカウンセリングしてくれる。
ただ、今休職中で財布の都合を考えると頼みにくい。
1、2回でどうなるもんでもないだろうし……
50優しい名無しさん:02/06/21 19:57
>>47
神経症なのではないですか。
51優しい名無しさん:02/06/22 00:21
>>49の47さん。
48です。診療費用の話題になると、
32条申請ってコトバがよく出てくるけど、
それじゃダメなの?
52優しい名無しさん:02/06/22 00:33
しかしまあ、ボーダー関連のスレがたくさん出来たねえ。
ちょっと前までココだけだったし、ボーダーっていう名前もあまり知られなかったのになあ。
今では、すごく都合よくボーダーが増えてる感じで、、、
便利なんだろうなあ。。。
ボーダーの定義の曖昧さが。。
何でも含んでしまうんだろうなあ。。。
メンヘルのレッテルを貼って欲しい人は手っ取り早くボーダーだって言えばいいんだろうなあ。。

だけどココの板で最近出来るボーダースレって、みんなボーダーの周囲の人がいかに迷惑かって
いうのが語られるスレばっかりだよね。
あるいは、いかにボーダーである自分自身迷惑な存在か顕示するか。

ボーダーがボーダーでなくなるために、当事者と支援者が思考錯誤するスレって他にないよね。
ココって、本来ならもっと盛り上がってほしいな。
53優しい名無しさん:02/06/22 00:42
ボーダーって簡単に説明するとどういう人なの?
54優しい名無しさん:02/06/22 02:11
すぐキレる。すぐ凹む。さみしがり。>>53
55優しい名無しさん:02/06/22 17:23
私も境界例っぽい。
表には出さないけどキレやすくて(ちょっときつく注意されたとか、通販で
注文した商品がなかなか届かないとか、自分を認めてくれていたと信じて
いた人に嫌われたっぽいと感じた時に)、キレると衝動的に買い物しまくっ
たり、過食したり、部屋の物を壊したりしてしまう。
人を振り回したり粘着な行動はまだやってないけど(人から距離置いてる
し)、本当は自分の怒りを表現して分かって欲しいし、そうできる人が羨ま
しかったりする。
今は過食と対人恐怖で通院してるけど、過食も対人恐怖もその症状自体
はそれ程深刻ではないせいか、医者は気づいてないっぽい。
自分から衝動的に良くない行動してしまうって言った方がいいのだろうか。
5647:02/06/22 17:27
>>48

そう言えばそういうもの(32条)もあるんだっけ。
なんか面倒な手続きとか審査とかあるような先入観あって
考えてなかったけど、一辺聞いてみる。
サンクス。
5753:02/06/22 20:09
>>54
そうか‥じゃ人様に迷惑かけるようになっちゃったらボーダー?

私も>>55さんの発言の前半には激しく共感。
過食も対人恐怖もないけど、うつで病院通ってるし。
32条とってないしで親には金銭的に迷惑かけてます。
58優しい名無しさん :02/06/22 20:49
私はボーダーだったって気づいてラクになった。
20代前半のころは自覚してなくて、友達が全然いなかった。

ちょっとACも入ってて、家では病気になることすら許されなかった。
彼氏に依存。というか他に人間関係がないので執着というのが正しかったかも。
ほとほとあきれ果てられて、振られてから気づいた。

今は一人暮らし。
彼氏はいない。
友達は少しずつ増えてきたけど自覚してから距離をおくようにしている。
巻き込んだり巻き込まれたくしたくない。

とりとめのない話ですみません。
59優しい名無しさん:02/06/22 22:41
過食になってから対人恐怖で引き篭もりっぱなしです。
不安になって拒食だった頃お世話になった先生へ会いに行ったら
「今の状態では病気とも何とも言えない」と言われました。
これってボーダーだってことでしょうか。
とにかく滅茶苦茶ショックでした。泣きたい。治りたい。
60優しい名無しさん:02/06/23 06:26
>>59
対人恐怖があるんだったら、それだけでも立派な病気じゃないの?
先生変えた方がいいよ。

私、軽い視線恐怖があるってカウンセリングの途中で分かって、
「それは病気だからちゃんと治しましょうねー」て言われたよ。
某兵庫スレでは賛否両論の小林先生だけどね。
61優しい名無しさん:02/06/23 15:19
>>59
一度過食になるとひとりで止めるのはかななか大変かも。
立ち直るために援助者を探してみてはどうでしょう?
62優しい名無しさん:02/06/24 01:45
自覚を促すうまい方法ってないんでしょうか・・・・?
63優しい名無しさん:02/06/24 08:54
>>62
迷惑ボーダーさんがまわりにいるの?
64優しい名無しさん:02/06/26 00:10
ボーダー増殖しすぎ
65優しい名無しさん:02/06/26 00:15
未来はもっと増えるんじゃん?虐待増えてるっていうし
66優しい名無しさん:02/06/26 00:17
ボーダーって思い込んでるだけってことはあるのかな
67優しい名無しさん:02/06/26 00:22
病院がなんでもボダ扱いするとか
68優しい名無しさん:02/06/26 00:31
大人になりたくない・・・
今のままで居たいって思う。
治って、元気に仕事したり、遊んだりしたいはずなのに、矛盾してるけど・・・
思うことがころころ変わる。
感情もころころ変わる。
鬱になったり、泣いたり、キレたり。
はぁ。寝ます。
69優しい名無しさん:02/06/26 00:34
>>68
おなじだ
7062:02/06/26 00:39
>63
 うん、知人がボダちゃんぽい。
 自覚して治そうとしてほしいな、と思うのは性的衝動行為。 
 自分は同性なので実害はないけどね。
 見て見ぬフリも、説教も難しい。
71優しい名無しさん:02/06/26 00:50
>70
他人が何言おうが無理だよ
昨日誰々とHしちゃった〜って軽く言うでしょ?
わざわざ報告されるでしょ?
72優しい名無しさん:02/06/27 21:33
>>62 自覚を促すうまい方法ってないんでしょうか・・・・?

抑うつ状態のふだんのときと、行動化を起こしてキレているときとで、
同じものごとを肯定的にとらえたり、否定的にとらえたりするそうなので、
それを信頼できる誰かに指摘してもらうことが一番かもね。

でもその信頼できる人まで否定しちゃだめよぅん
73優しい名無しさん:02/06/27 21:42
>>70 性的逸脱を繰り返す知人

利害関係がなく、ただの知人ならば、直言することです。
「そういう行動派感心しません」と繰り返すことです。
直言すれば相手は当然、反発します。
繰り返し直言すれば確実にキレます(1度目でキレるかもぉ(^^;)。

キレることが行動化。
実は行動化は好きでやってるわけじゃないのです。
できればキレたくないわけ。
だから、あなたの前であんまりそういう話題を言わないようになります。
知人さんが言わなくなるまで直言をつづけることです。

そのために関係が切れても仕方ないと私は思います。
74優しい名無しさん:02/06/28 02:27
キレてしまう自分を抑えられない。
わかってるのに。
75優しい名無しさん:02/06/28 18:59
臨時Part7が過去ログになっています。URLは・・・
http://life.2ch.net/utu/kako/1009/10095/1009563229.html
76優しい名無しさん:02/06/28 23:26
>>73
へえ!有効な手段ぽい。いただき。
さんきゅ。
77優しい名無しさん:02/06/29 01:00
なんか、懐かしいなこのスレ。
すっかりメンバーかわったね。
出もみんなもがいてるのはおなじだね、

気長に見れば治るよ。

治らなくてもそれなりに生きていくタフさと、スキルは身につくよ。
7862,70:02/06/29 02:00
>>71,72,73 答えてくださってありがとう。なるほど。

直言したことあります。やめたほうがいい、と。
たしかにそれ以降自分にはH報告はしてこなくなりました。
これは私が同性だからみたいです。

「やめろ」と直言する異性には、キレた後急に卑屈になって謝り倒し、
そしてその後日などに(仲直りのつもりなのか?)Hを誘うそうです。
で、また「やめろ」と言われる。キレル。相手を換える。

私には今は愚痴の報告多いかな。ODした後などに。
直言した人達の悪口三昧。「ひどい事言われた」「襲われそうになった」。

やっぱり私自身がどうしたいのか、ということでしょうね。
79優しい名無しさん:02/07/01 03:49
ホシュ
80優しい名無しさん:02/07/01 20:20
>>78
そうですね。どうしたいのかが大切です。
一貫した態度を続ける事です。

一貫した態度をとることは、相手に気付き”がおとずれたとき、
彼女にまねるべきモデルを示す事にもつながるのでしょう。
私はそう思います。

学ぶ”という言葉は、もともとまねぶ”から転じた言葉。
自分がいいと思った人格をまねることが、転移とか感化と呼ばれることです。
81優しい名無しさん:02/07/01 23:36
なるほど。相手に気づかせるって大切なんだ
でも、難しいんだよね
82優しい名無しさん:02/07/01 23:57
最近自分が本当にボーダーだと自覚したので
もう誰も巻き込みたくないと思って人と関わるのやめてます。
というか後で絶望するぐらいなら最初から絶望しておけ、という
ひきこもり型ボーダーになりました。

いいんだか悪いんだか・・早くひっそり死にたいです。
83優しい名無しさん:02/07/02 09:45
私は親に色々言われて自分の事に気づいた。
親にはやっぱり逆らえないし親の前では暴れられないし私にとっては親に言われて良かった。
彼氏とか友達からだったら絶対意見聞けなかった。
すごいつらかったけどあれが私にとってはボーダー治療の一歩だった気がします
84優しい名無しさん:02/07/02 09:49
自分がボーダーと気づき本当に治したいって思ってるボーダーと
ボーダーであることに甘えてるボーダーを一緒にしないで欲しいよね
85優しい名無しさん:02/07/02 10:05
私は彼氏に「俺は自分が一番大切だから何もかもお前の言うこと聞けない」ってはっきり言われた。
当時は「ヒドイ」って気持ちでいっぱいだったけど今思えばそれが当たり前なんだろうって思う。
私はそういわれてもやっぱり彼氏と別れたくはなかった。
彼氏と別れないためにはボーダーを治すしかないと思った。
その時ちゃんとボーダーと向き合ってけるようになったと今は思う。
私は「自分は小さい子供と同じなんだ。だから小さいことから出来るようにしよう。小さいことから思いやりもてるようにしていこう」ってしました。
結果今は治ったと思ってる。
またボーダーに戻ってしまうんじゃないかって不安もあったけど一回良くなってるしそれは明らかに前に進んでる事だからまたもとに戻っても何らかの方法はあるだろうって開き直ってます
ずっと「思いやりがない」って言われ苦しかったけど思いやりはもとうとしてもってもいいものなんだろうとも思うし、それがだんだん自然に本当の思いやりに変わっていくものだと思いました。
86あるよ。今パート2:02/07/02 17:49
●ボーダー被害者友の会(総合スレッド)パート2●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1022061538/l50
87優しい名無しさん:02/07/02 19:32
>85さん
>小さいことから出来るようにしよう
共感しました。
今日、医者にはっきりと「あなたの病名は、境界性人格障害です」と言われました。
精神科に2年通っていますが、医者は最初からわかっていたと。
私が気づき始めたのは、ここ何ヶ月です。
これからどうしていったらいいのか…と思っているところです。
どのへんから、直すように心がければいいのか…
88Doppelgänger ◆KVbyhHpk :02/07/02 19:45
俺も初めて病院通った時は鬱病でだった。
その時鬱病の診断基準は完璧に満たしていたので。
あとからDSM-IV読んで、自分が境界性人格障害だったって分かったよ。

境界例は鬱病を併発する事がある、とかどっかで読んだ。
事実自分はそうだったわけだし、このスレの上の方読んだら
似たような人沢山いた。

病院には半年通ったよ。
俺の先生も、俺の正体に気付いてたんだろうか。
俺は自分が境界例だと言わなかった。鬱病の症状、薬が効いているかどうか
さえまともに言えなかった。医者に全く心を開かずに終わった。
89優しい名無しさん:02/07/02 23:56
人居ないのか?
この板は夜間住人多かったりしないのか。。
90apricot ◆EIEN.jpg :02/07/03 00:40
境界例か、情緒不安定性人格障害だって。今日言われたよ。
この2つってどう違うの?
91優しい名無しさん:02/07/03 00:47
小さいことから始めて治してみようと思うけど、どうしたらいいのかわからない。
自分のどこが悪くて、どうすればまともになれるのか…
まともってどんな人だろう?自分はいつまでまともだったんだろう?
考えたけどよく分からない。

とりあえず、鬱病の薬飲んでるけど意味あるのかなぁ。
病気じゃないっていわれてる、でも病院に行かなきゃならない。
境界性人格障害なんて宣告されなきゃよかった。


92優しい名無しさん:02/07/03 06:19
人が嫌うこと、うそをつく、約束を守らない、繰り返し自己主張。
そうゆうとこから始めたら?
93優しい名無しさん:02/07/03 10:10
85です
私は本当に小さいことからはじめたんです。私は何やっても長続きしなくて本当くだらないかもしれないけど「今使った物はもとの場所に戻す」って。
私にとってはこれだけでも結構大きい事でした。後は家の手伝いを一日一個だけでもしてみるとか。
自然と自分の事は自分で出来る様になってきました。他の人が当たり前に出来ることでも私には少しずつ自身になっていったし。今まで我慢しなきゃ出来ないことが当たり前に自然と出来るようになっていった。
あとはお母さんが植えた花をほめてあげたり、そういう小さい思いやりをもつようにしていった。
そこから自然と思いやりがもてるようになったと思います。
94優しい名無しさん:02/07/04 03:07
>>85さん
その彼氏はえらいと思う。普通そういうはっきりとしたことは言えない。
リスクを伴うから。
自分が本当に大切なら、彼女との関係も都合のいい様に保持したいはずだから。
ある程度の覚悟があっての発言だし、自立している彼だから、その人と適当な
距離感みたいなのを維持できるようになれば、あなたは境界例だからといって
悩むレベルから出ると思う。
95優しい名無しさん:02/07/04 10:38
あげますた
96優しい名無しさん:02/07/04 22:17
昨日初めてボーダーと言われました(それまではうつ病と言われていました
関連スレもいくつか目を通しましたが焦らず小さな事から見直していくしかないと
という印象です。
今好きな人がいますが境界例と診断され終わりにしようと言ってしまいました。
もちろん嫌いになったからではありません。
でも被害者スレを見る限りでは一緒にいても相手を傷付け振り回してしまうだけ
と思います。そうなりたくないから言ったのに今寂しくて仕方ありません。
相手との距離の取り方がまったくわかりません。
やはりこのまま疎遠になった方がいいのでしょうか?
アドバイスいただけると助かります。
自分ではどうしたらいいのかまったくわからないです。スミマセン。。
97優しい名無しさん:02/07/04 23:50
>>96
相手との距離のとり方がわからないというのは、適切な距離感を保っているかもしれないし、
そうではないかもしれない。そういう状態だと言える。

不適切な距離であった場合に、健康な関係にする機能が、あなたか彼のどちらかに
備わっていれば良いと思う。

もし備わっていなければ、どうすれば良いか、一つ一つ包み隠さず話し合い、危機が
訪れた場合に複線を張りましょうという関係に持っていくようこれから準備すべきだと思う。

別れるとかいう重要な判断は、後回しにすべきです。

「わからない」なら、まず学習しましょう。それを彼にも手伝ってもらうのです。

無理だったら、そのときにまた、ここにでも相談しましょう。
98優しい名無しさん:02/07/04 23:56
>96
アドバイスではないけれど…
私も先日親がネットで鬱とかの情報を探していたら偶然境界例の特徴
(症状?)等が書いてあるページを見て私に当てはまると思い、
その時の担当医に電話で「(娘は)ボーダーなんですか?」と聞いたら
「そうだ」と言われたそうです。それを私に報告してきて知ったわけ
ですが、私も今一緒に住んでいる家族に迷惑かけないよう、傷付けない
よう、色んな事を我慢して普通にふるまって過ごしているのですが
正直今すぐ縋り付きたい思いです。今まで散々振り回してきたので
それを思い知らされた今は側にいるのに、ちゃんと普通に頼れない。

ちなみに友達においては殆ど連絡を断ち切り、こっそりネットで
書いている日記のURLを一部の友達にだけ教えてあります。
本当に全ての他人との距離の取り方が分からなくて私もどうしたら
いいのか見つめ直しているところです。

役にたたない書き込み長々とごめんなさい。
ただ、同じ思い(私の場合全ての他人へ二者関係にしがみついていたので)
している奴もいるよってことで。
9996:02/07/05 00:00
>>97さん
レスありがとうございます。。(´ノω;`)

>危機が訪れた場合に複線を張りましょうという関係

この部分がよくわかりません。せっかくレス下さったのにヴァカでスミマセン。。
被害者スレで、しがみつきは脅迫だ、というレスを見て、正直自分が怖いです。
もろにしがみついてる状態なので・・・
負担にならないように、自分の問題は自分で解決したいのに
そう思う気持ちに振り回されるだけで結果自暴自棄になってしまいます。

・・・なんか愚痴ばっかりでゴメンナサイ>ALL
10096:02/07/05 00:05
>>98さん
ありがとう。。(´;ω;`)

本当に、自己嫌悪の嵐だよね。。でもレス嬉しかったです。
この板にいるみんなが辛いんだから投げ出しちゃダメですよね。。反省。
10197:02/07/05 00:28
>>99
自暴自棄になるのは、心に問題を持っている多くの人の特徴なので、バカ
でもなんでもありません。
バカなら悩みませんし、あなたは駄目な人間では無いから葛藤があって苦しんでいるわけです。

>危機が訪れたら伏線を張る

というのは、「あなたの今の発言はやばいよ」「そうかしら?」
とか言いあえる関係のことです。
また、そう言いあったときに、怒らずキレずに修復しあえる関係を
きずけたら良いってことです。

なんていうか、説明し辛いのですけど、起きてるかぎりちゃんとカキコ
しますので、なんでもいってください。
10296:02/07/05 00:51
>>101 97さん
重ね重ね、レスありがとうございます。

そうですね。。嫌われる事が怖くて、相手が聞いてくれる態度でいてくれても
自分から閉じこもってしまいます。
相手の優しさをムダ遣いしていると痛感します。
好かれている自信がなくて、自分が傷付かないうちにと関係を壊してしまいました。。
既に相手を十分振り回していたと思います。
しがみついてしまう自分を変えたいです。。
10397:02/07/05 01:06
>>102
うーん

「相手が聞いてくれる態度であるにもかかわらず、自分の殻に閉じこもる」

「傷つくのが怖くて、関係を壊す」

どちらにせよ、関係が壊れるわけです。
関係が壊れるのはあなたにとってもっとも不幸な結果なはずなのです。

でもそれをあなたは実施するわけです。
それが、あなたの病理です。
不幸をあえてチョイスしているのに気づきましょう。

そこを変えなければいけません。
なにか原因が、、、、、あるいは複数の要因が重なって原因になっている
でしょう。

それを紐解くために、カウンセリングをうけたほうが良いでしょう。

多少の時間と労力を要しますが、残りの人生が楽になるの確率が高いのは
いうまでもないでしょう。
10496:02/07/05 01:18
>不幸をあえてチョイスしているのに気づきましょう。

今までも人を振り回して傷付けてきたので幸せになろうとする事が怖くて
仕方ありません。。
傷付けたくない、なんて思い上がりだとも思うのですが幸福感に対する
強迫観念が消えません。

今まで森田療法関係の病院へ通院していたのですがカウンセリングでも
うまく話す事ができていません。
まず信頼できる病院を探すところから始めます。
また書き込みすると思いますが、今日はどうもありがとうございました。
105優しい名無しさん:02/07/05 01:25
>>104
あなたがすごく自己評価が低いことは解りました。
だけど、気づいている面も多いので、何かで何とかなるでしょう。
106優しい名無しさん:02/07/05 20:26
::認知療法・行動療法について::
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1010566518/l50
107名無しさん:02/07/05 20:38
自分の意志が弱いのをなおしたい
108優しい名無しさん:02/07/06 00:02
あげk@s@あf@あ
109優しい名無しさん:02/07/06 00:18
メルさん、542さん、スカートさん、なっしゅさん、なみはちさんとか、元気かなあ。
110apricot ◆EIEN.jpg :02/07/06 05:17
境界例の回復には、カウンセリングは有効ですか?
それとも薬物療法が先立つのでしょうか。
私は摂食障害の治療ということで、近々家族療法を受けることになりそうです…

摂食障害のせいか、境界例のせいか分からないけど抑鬱感がひどいです。
楽になれればと思っています。
111優しい名無しさん:02/07/07 00:00
>>110
心療内科とかにいったら、そりゃたいがい薬物療法うけるよ。
だけど、過去すれもよく読んでね。
人格障害は病気じゃないから。
薬が直接効くわけじゃないんだよ。抑うつ感とかは抑えられるけどね。
人格が薬で治るわけないじゃん。
音楽好きや、アナルセックス好き、ロリコンとか、レズ、ホモそんなんが
薬で治るわけないじゃん。
同じでしょ?
そりゃ、カウンセリングのほうが、根本的な部分へのアプローチ。
112優しい名無しさん:02/07/07 00:49
実際に境界例の治療にたずさわっている方の著書から引用してみました。
 
 境界例のクライエントの行動化(アクティング・アウト)は相当に激しいもので
あり、治療者にとっても苦労の種であるが、境界例の人に接していると、その生き
方が本来的に「人間的」であるという感じして、どこかに深い共感を呼びおこすも
のがある。苦労を重ねつつも、境界例の治療を続けている人は、おそらく著者と同
様の思いを抱いておられるのではないかと思う。端的にいって、クライエントのほ
うが「人間的」に生きているといいたいくらいなのである。
 これはどうしてだろうかと考えてみた結果、著者の到達した結論は、人間はすべて
境界存在であるということである。つまり、人間の生というものは、あちらの国から
あちらの国へ、前世から来世へといたるわずかの境界においていとなまれているもの
なのである。
 考えてみると、生まれる以前の領域や、死んでからの領域のほうがはるかに広いの
であり、この二つの無限の領域にはさまれたわずかの境界にわれわれは生を享けてい
るのである。このような実態が明らかになると、われわれはそれほど「安心」したり
「満足」したりもしておれないのだが、一応ノーマルといわれている人は、このよう
な境界性をあまり意識することなく、安定して生きているのである。
 しかし、考えてみると、境界例の人の感じている強い不安は、このような人間存在
に本来的にそなわっているものなのかもしれないのである。そして、前述したような
人間の境界性は、一生の間変わることがないのだから、そのことを不問にして、簡単
に「安心」していることは、一種のまやかしであるとさえいえるのである。
 そのまやかしに我慢がならなくなったとき、彼らは行動化(アクティング・アウト)
という方法によって、われわれに警鐘を鳴らしているといえないであろうか。われわれ
は、境界的存在であることを忘れて安心しているのではなく、境界的存在であってなお
安定しておられることを見出す努力をせずに、境界例の人の治療をすることはできない
のではなかろうか。




113apricot ◆EIEN.jpg :02/07/07 03:26
>>111
今まで抗鬱剤の反応が悪く、薬の効かない鬱→境界例の鬱、という扱いを受けてます。
確かに、人格障害に薬は効きませんよね。
抗不安薬は一時的に効きますが…

私は、最近自傷も買い物依存もないのに、どうして境界例の診断を受けたんだろう…
と疑問です。
114優しい名無しさん:02/07/07 06:54
>>109
25=34=51=54=72=73=80 元気らしいけど夏ばてらしいですょ。
115優しい名無しさん:02/07/07 10:34
>112
その精神医、なんとなく考えすぎのような、。
ともかく患者さんを楽にさせてあげてほしい。。
116優しい名無しさん:02/07/07 12:47
>>112さん
 善意なのはわかるけど,長文コピペを多数のスレに書き込むのは
いかがなものかと。
 これで読まされるの5回目ぐらい。ちょっとナンダカナー。
11796:02/07/07 21:34
>>106さん
スレ拝見しました。
境界例と診断される以前に某サイトを参考に個人的に試みたのですが
自己嫌悪ループにハマってしまい断念してしまいました。。
>>98さんのように日記を公開する事も有効のようですね。
私も考えてみようと思います。

>>105 97さん
ありがとうございます。
治したい、変えたいと思う気持ちだけでも忘れないようにしたいです。
118優しい…:02/07/07 21:54
>>111 その辺りはよく先生と話した方がいいと思われ。知ってる心理士さんは、ある患者さんが話してるのを遠くから見ただけでボーダーって当てたよ。独特の雰囲気があるからね。
119優しい名無しさん:02/07/07 21:55
病院行き始めてから症状が悪くなった気がするんだけど、
ボーダーかな??
120118:02/07/07 21:56
間違い。113でした。スマソ。
121優しい名無しさん:02/07/08 01:21
ボーダーの人ってちょっとのことでもすぐ
おいてけぼりくらった感じがする?
122skirt ◆lPe6tSdk :02/07/08 20:01
こんばんは。
今スレを読んでみて思ったのですが。
今までのやり方がうまくなかったのなら、何か他の
新しいやり方を考案するというのも手なんじゃないかと思います。

押してもだめなら引いてみよう、みたいな。
周囲に気を配りしすぎも良くないし、わがまま言いすぎもよく
ないわけです。じゃぁ中庸ってなんだろう、バランスって何?
って事も考えに含めて今までの体験を振り返ってみるのです。
そうゆう意味で日記などをつけてみるのは良いと思いました。
みたいな感じで自分で掴むのがいいのかもしれません。
123優しい名無しさん:02/07/09 02:56
>>118
その、他者からみた雰囲気ってのを、ものすごく知りたいの。
「境界感」って某サイトにかいてあったけど、具体的ではなかった。
どういう感じですか?なんか地に足着いていない感じを受けるとまでは記述されていた。

中森明菜みたいな感じ?篠原ともえ見たいな感じ?おきなめぐみみたいな感じ?

どんなんかしりたいです。
124優しい名無しさん:02/07/09 02:57
押してもだめなら引いてみよう、みたいな。
周囲に気を配りしすぎも良くないし、わがまま言いすぎもよく
ないわけです。じゃぁ中庸ってなんだろう、バランスって何?
って事も考えに含めて今までの体験を振り返ってみるのです。
そうゆう意味で日記などをつけてみるのは良いと思いました。
みたいな感じで自分で掴むのがいいのかもしれません。
125apricot ◆EIEN.jpg :02/07/09 02:57
>>118
境界例の、独特の雰囲気ってどんな…?
気になります。

関係ないけれど、訳もなく不安でたまりません。
病名なんて何でもいいから、不安を消し去りたい。
126優しい名無しさん:02/07/09 02:57
境界例の、独特の雰囲気ってどんな…?
気になります。

関係ないけれど、訳もなく不安でたまりません。
病名なんて何でもいいから、不安を消し去りたい
127優しい名無しさん:02/07/09 02:58
どんなんかしりたいです。
128優しい名無しさん:02/07/09 03:00
>>122
ええと、スカートさんご無沙汰ですね。
その「バランス」ってのはネックなんですね。
それを考慮できるぐらいなら、メンヘルではないかも知れない。
かなり「非」人格障害化してるでしょう。
日記は大賛成。
自分の状態をいっぺん表とか図形化してみるのもいいかも。
129優しい名無しさん:02/07/09 15:25
私は境界性人格障害なのでしょうか?
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/index.html
↑のサイトは読みました。
でも、自分じゃきちんとした判断を下せないので、他の方の意見も聞きたいのです。
最終的にその疑いがあれば病院に行こうかとも思っています。

特徴
・幸福でいることに対して不安を感じ、前もって壊そうとする
・興奮状態になると散々相手をけなし罵倒するくせに、
 見捨てられると感じると必死でとどめようとする
・気が多いわけじゃないけど将来の目標が転々とする。でもその時その時は本気で考えている
・自分が好かれる理由がわからない
・根拠はないのに嫌われてると思い込んでいる
・前触れもなくいきなり怒り出すことがある
・自殺未遂・狂言自殺をしたことがある
・選択肢は1か0。両極端。柔軟性が欠けてるのかな?
・家庭でも学校でも問題を抱えていたはず。
 何をしてたかは定かじゃないが親・友達・先生をいつも困らせてたイメージだけがある
・全てを受け入れて欲しいと思う傾向が強い
・独占欲とは少し違うけど相手を離したくない、離すのが怖い
・彼の男友達や家族に対する愛情(友情)に対してまで嫉妬する
・好きな人や尊敬している人のことを1日にして嫌いになったり、失望したりする
・愛してくれ「そうな」人をかぎ分けてる気がする
・考え方がはっきりしなくて芯がない感じ。考えがころころ変わる。自分がない?
・愛が不十分だと責めたてる。愛情をいっぱい注がれているはずなのに足りない
・きれやすい
・地に足がついてない状態で現実を突きつけられたときにどうしていいか分からない
・自分でわざわざトラブルを起こしているっぽい。
 悪いように話が進むように自分で誘導してる・・気がする
・表面化してないトラウマがある気がする。たまに、普通に生活しているなかで
 どこから来たのか分からない、いいようのない不安に襲われる
・母に虐待されていたらしい・・でも覚えてないし思い出そうとも思わない
・中学以前の記憶は殆どない。というか思い出そうとした瞬間ブレーキがかかる
 でも同級生の顔と名前は結構覚えてる。なんでだろう?不思議
・自分を否定することで安心してしまう。
 「やっぱり私は××(マイナス思考)なんだ」「私には不幸がお似合いだよ」

今はこういうところを見せても受け入れてくれる人が現れたので
上みたいな特徴も沈静化してるんですが、
彼がいつこんな私に愛想つかしていなくなるかわからないので、
その彼のためにも、自分のためにも、いつかできる子供のためにもどうにかしたい。
こんな自分はいやだ。いやだと思ってても繰り返してしまう。そんな自分と決別したい。
被害妄想なだけかな?長文ごめんなさい。
130優しい名無しさん:02/07/09 15:40
>>129
このカキコだけ見ても十分ボーダー
131129:02/07/09 16:18
そうですか。でも気が付いてよかったです。
すこしは対策が練れそうです。
いつかは絶対治して、正常な人間関係作りたいですね
132優しい名無しさん:02/07/09 16:32
>>129
わかりやすい言葉で書いてくれてありがとう。
俺の彼女(境界例)と同じなんだよな。
相手を理解し、自己防衛しながら付き合うためには、回復スレが一番参考になる。
そこまで分析してれば良くなるよ。
少しずつだけど。
一生懸命な感じも伝わってくるしさ。
133優しい名無しさん:02/07/09 16:34
>>129
多分、サイト見て分析してみたんだね
マイペースで治そう。同じような人たちがイパーイいるよ
134skirt ◆lPe6tSdk :02/07/09 21:23
>128
そうですね、メンヘルの人間がバランスなんて取れる
はずないですね。もっともっと暗闇にある自分の姿を
引きのばす必要があるのかもしれない。キレイ事を
話している状態は本来の自分とは違う状態にいるのか
もしれない。
理想的でありたいと思うのは「状態」なんですね、。
アドバイス、どうもありがとうございます。
135優しい名無しさん:02/07/09 21:25
友人が恐らくボーダーです。
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/index.html
のサイトを読むと、私の目から見た彼女は、妄想性人格障害にぴったり
当てはまります。
本人も病院にかかっているのですが、お医者にはたぶん本当に本音の
部分は話していないらしい。パニック障害と診断され、投薬を受けています。
私は彼女は鬱の気があるのかなーと思っていたけど、たぶんボーダー
なんだと思う。
もう10年近く彼女をフォローしてきたのが、全部間違った方法だった。
自分自身も精神的に参ってやって来たメンヘル板で、ボーダーというものを
知りました。
もうすこし頑張ってみようと思う。
136優しい名無しさん:02/07/09 23:07
ヤッちゃん?
137はまん ◆7xxKITTY :02/07/10 01:18
こんにちは。
先日アドバイスを頂いた>>96は自分です。
スレによってコテを使い分ける自分がイヤだったので今後はコテでレスさせて下さい。

ボダが煽り文句のように使われている気がしてコテを晒すのが怖かったのですが
自覚して改善したいと思っている人間がいる事も理解して貰えたらいいなと思います。
それにしても…自分の過去と向き合うのがこんなに苦痛だとは思いませんでした。。

自業自得だけど。
138優しい名無しさん:02/07/11 00:02
>>135
すごいねあんた。本当に。10年もすごいけどさ。それまで境界例に気づかなかったのも
なんだかすごいといえばすごい。

それとこのスレでは「妄想性」は「妄想性」と書いたほうが相互理解楽かも。
「ボーダー」って書くと「境界性人格障害」と理解されやすいとオモワレ。
139優しい名無しさん:02/07/11 02:28
>>138
心のことに興味がない人は,
10年だろうが20年だろうが何年かけても気がつかない,
ということもあると思うよ。

もし,皆がすぐに気がつくようなものであれば,
メンヘルの人たちがもう少し生きていきやすい社会になっている,
とも思うし。
140優しい名無しさん:02/07/11 05:20
他板でレスつけていて、気になったのでここへ来ました。
と言うのも、コテハンの一人が妙な言動を繰り返していて、
どうやら境界例(もしくは完全な鬱)と分かりました。

レスつける人はみな素人で(自分も含めて)それが本人にとって
逆に症状を悪化させる事になっていたようです。多少ながらも
多少なりとも責任を感じているので、なんとかいい方向へ
持って行きたいと思うのですが、どうすればいいでしょう。

問題のスレ→http://love.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1025884546/
141優しい名無しさん:02/07/11 05:26
>>140
多分メンヘル板に誘導すると、更にその人が落ち込む結果になると思われ。
でも少しは前に進むかと思われ。
放置か誘導かそのまま続行か、3択でよろ。
142優しい名無しさん:02/07/11 05:29
ボーダーの場合回復というより更正といったほうが。。。
143140:02/07/11 06:25
レスありがとうございます。実は本人にここを紹介してしまってます。
でも既に巡回している可能性も…既に病院で薬物治療を受けている模様ですが。

恋愛に対する極度な羨望と絶望、周期的な躁鬱の変貌、思春期での姉の事故死と
関連サイトを見ていて当てはまる事象が数多く見られます。過去に参考になる
スレとか、何でも結構ですので教えて頂けると助かります。
144はまん ◆7xxKITTY :02/07/11 06:54
>>143さん
もう見てないかもしれないけど。。
「メンヘル・恋愛・共依存」
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1017538337/
「ボーダー被害者友の会(総合スレッド)」
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1022061538/

被害者スレは正直読むと凹みますが、周囲にどう思われているかよく
わかりますし、自分の行動を未然に制御するのに役立つと思います。
あとはここの>>2を見ていけばいいのではないでしょうか。
>>129さんが挙げているサイトもお薦めです。

ご本人ももちろん辛いと思いますが、オレが言うのもヘンですが
責任を感じて深く関わるのはあまりよくないと思います。
結局は本人に治す気がないと治らないものだと思うので。。

生意気言ってスマソ
145143:02/07/11 07:07
>144
レスありがとうございます。実は個人的に身近な人を自殺で失ったことがあるので、
興味もあり関わってしまいました。さすがに素人には手に負えないことが分かって
きたので、適当なところで退くつもりです。紹介いただいたスレは早速見てみます。
ありがとうございました。
146129:02/07/11 09:45
長文羅列の129です。レスありがとうございました。
正直、今泣きそうです。精神的に不安定です。こわいです。
既に10回くらい書き直してます。うまく伝えられないです。
こんな自分に嫌気がさします。こんなに私が人を嫌ってるなんて知らなかった。
今、きっと、その人が目の前にいたら殺してる。許せない。抑える自信ない。
でも、またきっとそういう気持ちを押し殺して、なんでもないフリをするのかな?
自分がわかりません。こわい。自分じゃないみたい。どうすればいいのかわかんない
147優しい名無しさん:02/07/11 09:49
>>146
だいじょうぶ?
148優しい名無しさん:02/07/11 09:55
>>146
ノートにすべての気持ちを正直に隠さず書き出して、疲れたら眠る。
目が覚めてノートの文章を見たら冷静になる。
「思考の泡」から分析続けるのは大事だけど、疲れたら休もうね?
149優しい名無しさん:02/07/11 10:03
>>146
そう、寝逃げは重要だよ。脳をやすめなきゃ。
考えると無限ループに突入して悪化しちゃうからね・・
やすんでください。
150129:02/07/11 10:03
すみません、私の書き込みで不快な印象を与えたかもしれません。
ごめんなさい・・こういうのがきっと依存なんですね。
自分でどうにかするので>>146は放置でお願いします。自分勝手でごめんなさい。

>>146
少し落ち着きました。大丈夫です。

>>148
とりあえず、考えることをやめて音楽でも聴きます。
寝ると、昨日・今日と昔の夢を見るのでストレスになりそうです・・。
とにかくありがとうございます。いろいろがんばってみます!
151129:02/07/11 10:07
>>149
無限ループに陥るのはイヤですね・・
わたしはどうにもならないことを延々と考えて自滅するタイプです。

さっきふと鏡を見たら人相が変わってました。気分転換してすっきりします。
152優しい名無しさん:02/07/11 10:14
>>129さん
そうそう、気分転換大事だよーー
俺なんか、一人でボーリング行ったりしてるし。
ひたすらピンを倒すのに没頭してすべてを忘れる。
音楽もイイネ。
153優しい名無しさん:02/07/11 10:18
俺はひたすら峠をバイクで攻める
危ないな〜こんな気分転換

>>129
湖や綺麗な景色眺めてぼけーとするとか。
またーりがんがれー
154優しい名無しさん:02/07/12 00:00
ボーダーの人の家族構成が知りたい。
後、いつ頃から慢性的な虚無感や離人感を抱えていたかも。
私はれっきとしたボーダーなんだけど
この癖のある粘着性質はどこからどうやって作り上げられてきたのか
それがよくわからない。
大体幼少期の母親との関係というけど
3歳頃の記憶は皆無だし
両親の愛情がどっか歪んでずれてたのは確か。
転校が多くていつも何がなんだかわからなかったのもある。
兄弟に優しくしてあげたことがない。出来ない。
当方長女。
社会人になってから人間関係全滅。
今頃になって鬱がひどくなって自殺を毎日考える。
前は他人を恨んでばかりだったけど、こうも自分がいつも嫌われているのを
理解するようになって自分がいけない、自分に問題があるとようやく気づいた。
遅いかもしれないけど原因が知りたい。
155bads:02/07/12 04:30
このスレ、優しい書き込みが多いですね
2chに来て初めて住民の皆さんの優しさに思わず涙が出ました。
何で匿名なのにこんなに優しくできるんだろう・・・。

俺は今日長いこと付き合ってた彼女とつまらないことで別れてしまって、
自殺しようと考えて苦しくない自殺方法探そうと思って「自殺」で検索してたら偶然
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/を見つけて、境界例って言葉を知りました。
DSM-IVを見ると自分の症状が完全にそれなので境界例なのだと思いました。
そのHPとかこのスレを見てる内に、何とかしようって元気が出てきてちょっと落ち着いてます。

彼女はまだ好きだと言ってくれているのですが、付き合っているとこのままずっと
甘え続けてしまいそうだし、理不尽なことで責めて彼女を苦しめ続けるのも辛いです。
それに、自分のせいでどうしようもない気持ちになってまたすぐ壊そうとして
しまいそうで、何もかも恐くてこっちから連絡を取れません。
かと言って一人では生きて行けるとも思えないんです。
・・・俺はどうしたらいいんでしょうか
156apricot ◆EIEN.jpg :02/07/12 05:28
>>154
私の家は、3人家族です。両親、私。
私は、いわゆる「わがまま、マイペースな一人っ子」です…
小さい頃はわがままと言われるのが嫌で仕方なかったんだけど、
高校くらいからだんだん「わがまま」を自覚するようになりました。
家族の事は確かに振り回してるかもしれないけど、
基本的に対人恐怖で、他人と接触するのは自分から避けてるくらいですが、
やっぱり気付かないところで「わがまま」を発揮してるのかもしれません。

家族関係は、小さな頃から私が苦痛に思うほど過保護、過干渉でした。
それなのに、精神的に両親から見捨てられてる感がぬぐえません。
両親の所為にするのは間違ってますよね…
慢性的な虚無感が出始めたのは、高校くらいからです。
当時は離人感もありました。(何をしても感情が麻痺して笑えない、
泣けない…もやがかかった感じ、が離人感ですよね?)

私は、154さんのように「れっきとしたボーダー」という自覚がありません。
たぶん、その無自覚が1番問題なんだと思います…

>>155 badsさん
彼女と、「つまらないこと」で別れてしまったんですよね?
ということは、十分やり直せる可能性があるのではないでしょうか。
彼女は好きだと言ってくれて、badsさんも
理不尽なことで責めるのが辛いと気付いているのなら…
今のその気持ちを正直に話したら、彼女が去っていくことはないと思います。
的確なレスができなくてごめんなさい。

badsさんが自己嫌悪と抑うつ感から早く解放されることを祈ります。
157はまん ◆7xxKITTY :02/07/12 05:36
もうミン剤投入済みなので発言が無責任に感じたらごめんなさい。

>>155 badsさん
自分はこのスレの>>96ですが、>>97さんのアドバイスを何度か読んでみて下さい。
似たような状況で苦しんでいらっしゃる気がしたので参考になると思います。
あと、badsさんは通院されているのでしょうか?
もしまだでしたら対処療法でしかありませんが薬で気分がラクになる事もありますよ。

私もボダと診断されてから毎日関連スレや関連本を読んでいます。
自覚して初めて治そうと思える病気(?)だと思っているのでbadsさんが
自分の事に気付いたのは凄く良い事だと思いますよ。。
上手く言えなくて申し訳ありませんが、ここには自分がボダだという事を
受け入れて治そうと前向きに考えている方が大勢いらっしゃるので諦めずに
生きませんか?
badsさん自身も本当は彼女と一緒に生きていたいから書き込まれたのだと
思いますので。。
>>144で挙げた被害者スレなどで自分がしてしまいそうな事を知って未然に
防ぐ事もできると思います。
自分の無意識の考え方を変えるのは難しいけれど、もう一度彼女と話してみた方が
いいと思いますよ。。。

偉そうにレスして気に触ったらごめんなさい。
158はまん ◆7xxKITTY :02/07/12 05:42
>>154さん
今までうつ病と告知されていたので今まさに自分の過去を辿っている
ところです。
家族構成は両親と弟で自分は長女ですが、確かに甘やかされて育ったのは
自覚しています。自分でもわがままな性格だと思いますし。

これから変えられるようになればいいのですが(ニガワラ
159129:02/07/12 09:53
>>154さん
私の家は現在4人家族で、父・姉・私・弟です。私は中間子。
母は私が小学校低学年の時に離婚しました。
(私が高校生になった頃から、また現れるようになったけど)
父は過保護気味。でも、仕事人間なので実質的には子供だけで生活してました。
小さい頃の食事が毎日毎食たまごご飯でまいったな(笑
ちなみに母の悪行は数え切れなくて、はっきり言って有害人物です。離婚前も離婚後も。
あまりにもどうしようもない母なので割愛させて頂きます。

離人感に関しては考えたことがなかったけど、どういう感覚ですか?
虚無感をはっきり意識したのはは高校あたりからかな。
勉強できて友達もいたけど、そのわりに虚無感があった。ずっと。
160優しい名無しさん:02/07/12 10:14
現在、統合失調症と診断されているのですが、
彼氏が某境界例サイトをプリントアウトしたものを持ってきて、
私の症状と合致してると言うのです。
そして、それを持って医者に質問して来いと……

ちょっとスレ違いかもしれませんが、こういうのってアリなんでしょうか?
161優しい名無しさん:02/07/12 10:30
>彼氏が某境界例サイトをプリントアウトしたものを持ってきて、

境界例は必ず彼氏いるってのがすごいよ。
抜け目ないって言うか・・
162優しい名無しさん:02/07/12 10:34
境界例がゆがんだ愛情が原因というのは非常に少ない。
境界例患者の親御さんによく接するけどいい人が多い。
お人よしなタイプ。
境界例の愛情飢餓感というのは脳の異常で
健全な愛情の元で育っても満足できないんだよ。
だから親に責任を求めるのは間違い。
もちろん例外的に親の粗暴が原因の場合はあるけどね。
163154:02/07/12 12:29
色々と参考になります。ありがとう。
でも脳の異常っていうのは初めてきいた。
164優しい名無しさん:02/07/12 12:33
というか
本人の解釈(認知)の歪みっぽくないか?
165:02/07/12 12:44
ボーダーって、どうゆう症状があるんですか?私、鬱で。それは、実は自分がボーダーだからじゃないかと思って。
166優しい名無しさん:02/07/12 13:12
質問なんですが
今いちパッとしないのだけど
アダルトチルドレンの子と
境界例の子の
違いはなんでしょうか?
167優しい名無しさん:02/07/12 15:58
>>162
> 境界例患者の親御さんによく接するけどいい人が多い。
> お人よしなタイプ。

それが危ないという罠。
168優しい名無しさん:02/07/12 16:12
>境界例は必ず彼氏いるってのがすごいよ。
>抜け目ないって言うか・・

彼氏がいることはそんなに特別なことか?
169優しい名無しさん:02/07/12 16:30
特別です。
だって私は30過ぎで処女なんですから。
170bads:02/07/12 16:44
12時間も寝逃げしてしまった・・・いつものことなんですが。
お陰でちょっと苦しくはなくなりましたが、忘れてるだけのような気がして焦ります。

>>156 apricotさん
優しいレスをどうもありがとうございます。
彼女は好きだとは言ってくれているんですが、俺の身勝手なところは嫌い
らしく(当たり前ですよね)、いつも激しく責め立てられてお互いいがみ合います。
そのときに言われる非難の言葉がいちいち厳しくて、
俺のそういうところを受け入れてくれるつもりは全くないとのことです。
こういうカップルって、うまくいくものなのでしょうか?
いつも先に待っているであろう別れを意識しながら付き合っているのはボーダーにとってはとても辛いです。

>>157 はまんさん
とても親身なレス、すごく感謝します。今>>96-読み返してみました。
通院は…二年前に通いかけて医者を信頼できそうになかったのと、
経済的にも時間的にも余裕がないので、今は考えていません。
彼女と生きて行きたい、というより、いつも彼女に言われていたように、
少しでも甘えさせてくれる人と一緒にいたいだけなのかも、本当は誰でもいいのかも、
と思ってるような気がして自己嫌悪です。でもそれが本当のところなのかも…。
自分は人を愛するということが出来ないんじゃないかと思っています。
愛し合うためにでも回復の為にでもなくて、甘える為に恋人を求めているように思えて。
治したいという気持ちはあるのですが、辛さを受け入れるより楽な方に流れてしまいます。
執着する人以外には迷惑はかけずに生きて来られたし、今の前の彼女(今考えると彼女も完全にボーダー)
とはとてもうまく行っていたので(これはやむにやまれぬ事情で別れてしまったのですが)
そういう生き方を選択するのか、治す方がいいのか、自分がどう考えているのかもよく分かりません。
171優しい名無しさん:02/07/12 17:44
>167
同意。外面はいい親が多い、という事だ。
172優しい名無しさん :02/07/12 17:56
周りを振りまわすコがいて、そのコのこと境界例だと思っていたんだけど
このスレ見たらどうも違うみたい…。自傷とかしないしなぁ。
良く知らずに「境界」って言葉に惑わされてたようです。
自分の思い込みが解消できてよかったです。
173はまん ◆7xxKITTY :02/07/12 19:17
>>161さん
自分は常に恋人がいる状態でしたが、ボダと診断されてみて
自分の無意識のずる賢さを痛感させられました。取り入るのが巧妙というか。。
一人になる必要性は感じるのに差し伸べられる手を取ってしまいます。
でもそれは自分で「差し伸べる様仕向けていいる」状態なのかと思うと凹みます。

>>171さん
家族の事を詳細に書き込む勇気はありませんが不自然な家族ごっこをしている
気分は抜けません。
本当に、親の所為にして喚いていられる年齢ではないのですが。。。

>>170 badsさん
経済的な理由でしたら32条に関するスレなどもありますし、やはり
信頼できる病院を探して通院されるのがいいとオレは思うのですがどうでしょうか?
オレ自身も恋人を愛しているか、愛せているかは自問自答の対象なので
上手くアドバイスする事は出来ませんが、過去レスにもあるように日記をつけてみたり
自分年表(?)を作ってみたりして今までを客観視してみるのがいいと思います。

長文レススマソ
すいません、お伺いしたいんですが……
「自分がボーダーだと知ったきっかけ」って何ですか?
やはり医者に通ってらっしゃる方は、はっきりそう言う診断を
受けているのでしょうか?
私は今軽い鬱で通院してるんですが、いろいろと情報を
集めてると、どうもボーダーっぽい気がして……
自分としてはボーダーならボーダーでいいから、正面から
治してゆきたいと思ってるんですが、
医者に聞いてみた方がいいでしょうか?
ご意見うかがえれば幸いです。では長文すまそ。
175bads:02/07/13 00:11
>>173 はまんさん
レスありがとうございます。
病院って精神的なものか否かに関わらず好きになれないんですよ。
同じ集団内の同じ立場の人しかこれまで信用できたことはないので、精神科とかは尚更…。
自分の歴史を客観視するというのは、自分が変だと気付いた数年前からずっとやってます。
ちょうどttp://homepage1.nifty.com/eggs/と同じ様な方法をやってきました
ボーダーと気付いたからにはこれからも頑張ってやっていこうと思っています。

彼女とは、結局付き合い続けることにしました。
相手を大事にしたいのも本当の気持ちだし、何より一人は寂しくてやっていく自信がないので(苦笑
とにかく、一般の「愛する」ということに当てはまるかどうかに囚われず、
自分の相手を思いやる気持ちを大事にしながら愛し合って行こうと思います。
ボーダーかどうかに関わらず、一緒にいてくれる人がいるというのは幸せなことですよね。
別れないということにした途端、元気も戻ってきました。我ながら現金なものです…。
今読み返すと、>>155>>170も自分勝手に愚痴をダラダラと聞かせてしまってましたね。
優しいみなさんに甘えてしまってすいませんでした。m(_ _)m
これからはもうちょっと冷静に書けるようにします。
176129:02/07/13 01:40
129です。落ち着いて考えられる余裕が出てきたのでレスさせていただきます。

>>172さん
自傷行為をしなくても境界例っていう人はいると思いますよ。
ちなみに私はリスカはしないですね・・大切なものを壊してはやさぐれますが(笑

>>170 badsさん
>>173 はまんさん
その人を愛せているかはもっとアバウトにとらえると良いかも。
きっと思考回路がマイナスに向かっていて、漠然としている自分の気持ちを疑ってしまうのだと思います。
でも、きっと誰しもそうなのではないでしょうか。気持ちは掘り下げるほどこんがらがります(笑
普段、ちょっとでもふとした瞬間にでも愛しいと思うのならばきっと「好き」なのでしょう。
と私は考えてます(笑

ところで、少し気になったので質問。
「自傷行為=リスカ」ですか?それとももっと広範囲なものなのかな。
私は自傷行為って、リストカットのことだけだと思っていたので。
177小菊:02/07/13 03:10
初めまして。
私も鬱からボーダー+極度の被害妄想といわれました。
投薬とカウンセリングで治療を続けています。

家族は両親と妹で、長女ですが親が私に対してだけ過保護です。
行動とか人の付き合いとかを制限されます。
小さい頃からずっと人の顔色ばかり伺っていました。
とっても仲のいいお友達ができても、どこか遠慮しています。

恋人もいますが、逢ってない時間は何してるのかわからないと
精神的に不安定になり、ODなどをしてしまいがちです。
だけど、このままだとお互いのためにならない…と思うときがあります。

うまくお話することができませんが、どうしても治したいんです。
今日は知人に酷いことを言われたので、辛くて仕方ありません...
178はまん ◆7xxKITTY :02/07/13 08:17
>>174さん
入院する際の診断書に境界例と記されていたようです。
通院先の先生からはうつ病と言われていたので入院先で告知された時は
正直ショックでした。オレ自身は境界例であるとわかってヨカッタと思っています。
自分は気になるようなら聞いてみてもいいと思うのですが・・・どうでしょう?

>>175-176 badsさん129さん
好きな人がいる事で辛い時もありますが、オレも頑張っていこうと思います。
似たような環境でも頑張っていらっしゃる方がいると思うと心強いです。ありがちゅ☆

医者に「拒食は立派な自傷行為ですよ」と言われてしまいました。
リスカもしていた事がありますが家族が取り乱して大変だったので今は自粛しています。
それでも(それ故?)最近逃げ道がなくなっていく気がして怖いです。
自分が自分に振り回されている状態なので、考える事を止めたい。
とりあえず寝逃げで誤魔化していますが、これでいいのかわかりません。

>>177 小菊さんに・★。ハゲドゥ。★・。
アドバイスなんてできる立場じゃないけれど、お互い無理せずいきましょう。。
179優しい名無しさん:02/07/13 09:04
>>178
>リスカもしていた事がありますが家族が取り乱して大変だったので今は自粛しています。
>それでも(それ故?)最近逃げ道がなくなっていく気がして怖いです。
>自分が自分に振り回されている状態なので、考える事を止めたい。
>とりあえず寝逃げで誤魔化していますが、これでいいのかわかりません。

今、同じ状態の人がいて驚きました。
私もリスカが原因で家族が取り乱してしまい今はしてません。
リスカ辞めた後、妙な恐怖感が襲ってきて本当に逃げ道がない感じです。
でもこれ以上周囲を振り回したくないし迷惑もかけたくない。
周囲を振り回さないように演じてますが、
内面では自分に振り回されてる状態でなんかいっぱいいっぱい。
どこからどこまで自分なのかわからなくなってきた。
変なの…。
180174:02/07/13 16:37
>>178

レスどうもです。
今日診察日だったんですがケキョーク言い出せませんでした……
32条の申請したんで頭がそっちの方にシフトしてたのもあるでしょうけど。
また今度聞いてみることにします。
181はまん ◆7xxKITTY :02/07/13 19:52
>>179さん
同じような人ってやっぱりいらっしゃるんですね。。
少しだけ安心(?)しました。
ロボトミー手術に憧れる程自分の思考回路にうんざりです。

でもやっぱり寝逃げくらいしか思い付かないのでまた眠る事にします。
逃げてるだけじゃ変わらないけど、でももう疲れました・・・
182小菊:02/07/13 20:29
>>178 はまんさん
レスありがとうございます。
私は昨日知人に言われた暴言で頭がいっぱいになりODしてしまいました。
今やっと身体が動く状態です。PCに向かっています。

私は「ODはれっきとした自傷行為」といわれ、入院を勧められました。
今日もまた、ODしそうな自分がいて怖いです。
寝逃げするだけが、私の拠りどころになってます...。

私もはまんさんのように頭の中改造して欲しいっていつも思います。
人のいったことなんか気にしないようになったり、依存性がなくなったり。

でも、だめです。やっぱり今日はダメなんです。
みんなにも迷惑かけています。
でも、昨日いわれた言葉が頭にこびりついてはなれないので
消えてしまいたいです。本当に。彼にももうこれ以上迷惑かけたくない
183154:02/07/13 22:01
私もボーダー。
幼稚園くらいから対人関係嫌でしょうがなかった。
学校に行くのが嫌でいつも母親に怒られて
ひきずられて通っていた。
転校が多くて6回した。
いつも友達が出来ても現実感が伴わず
ぼーっとしていた。長続きするわけない。
高校のときはひたすら大学受験の目標があったから
そのときは虚無感などなかったけど入学してから何やって生きていたのか
いまだによく分からない。
社会人になって協調性のなさ、わがまま、無愛想、非常識などで
四面楚歌状態。それまで愚痴聞きあったりしてた友達もみんな
離れていった。辛かったし憎かった。
なんで私がしてあげたことと同じことしてくれないのって。
それから私がされたことと同じくらいの傷を一番憎かった人に負わせてやった。
復讐できたときはこれですべてが解決する、みんな私のこと理解してくれるはずと
思ったが、誰も誰もだーれも私の前からいなくなった。
見捨てられるという現実がのしかかってきたとき
精神のバランスを崩してもう生きる気力などわいてこない。
昔の楽しかった時代、実は私以外はみんな私のことちょっと違う、でも
引いたらこの人怖そうって思いだけでいっしょにいたのが分かって
それもすっげー打ちのめされた。
親もはっきり言って常識ない。思いやりもあまりない。
自分たちがしてきたことがあまり罪がないことだと思ってるらしい。
私孤独なのに。こういう人間になってしまったのはおまえらのせいだ。と
言いたい。昨日ずっと首吊り考えてた。
184優しい名無しさん:02/07/13 22:50
>182
>183
それを吐き出す場所が2ちゃんかもしれません。
叩かれ煽られるでしょう。
なんといっても被害者の人々にそれだけひどい事をしたのですから。
ボーダーは常に「自分が被害者」です。

でも、相手の立場に立ってみた事、ありますか?
死んだら自分だけは責務を逃れられ気が楽になるでしょう。
またそう考える事で罪を償い許してもらえるかもと思うでしょう。
しかしそうではないのです。我々は生きて償うべきなのです。

私は今、自分が消えたく思い、そして以前はもっとボーダーの
ひどい症状を周りに振りまき迷惑をかけてきました。
きっと今も迷惑をかけています。
多少なりとも光になるのは、以前より友人が増えた事です。
友人達は以前の私を知っていて、知人から友人になってくれました。

どうですか?逃げたらまたボーダーです。氏んでもより一層迷惑をかけます。


私は今日、「やっぱり私には価値がない、誰かに慰めてもらいたい」と
ここを開きました。でもやっぱり、やっぱり違います。逃げてはいけません。
逃げず、今までの自分の取った行動の責任を取りましょうよ。
あくまでも相手の立場に立って。
常に「この意見はフラットな立場に立っているのかどうか」の是非を問いながら。
それくらい償う事がヒトだと思います。
これは煽りでもなく激なのですが、この意見もボーダー特有ならば
他の常識人には受け入れ難く叩かれる存在なのでしょう。
無様な内容を晒し申し訳ありません。
185優しい名無しさん:02/07/13 23:18
ボーダーの人の望みを100%叶えるとしたら
仕事もせずに、常に傍にいなくちゃいけない。
自分の事に没頭したり、友人と楽しげに話したりすれば「寂しい」といわれるので、
そう言わせない為には、自分のしたいことは切り捨てなくちゃいけない。
自分には出来ませんでした。今は逆にちょっと距離を置いています。
それはボーダーである相手に価値がないからじゃなくて、
自分自身にも自分の望みがあるからです。

ここで悩む人たちにはボーダーから回復して欲しいです。
回復できると願ってます。
>>184さんのようにきっと友人も増えるでしょう。
ボーダーの人は、人としての根っこは魅力的だと思いますから。
186優しい名無しさん:02/07/13 23:32
>185
ありがとう。
誰でも完全人間はいないと思う。けど、普通になりたいです。
脅しすかし試し命令して周りに人を呼ぶようにはもうなりたくないです。

でもきっと、今の(消えたい私も含め)私がここにいて
周りにも人がいてくれると言う事はもしかしたら
(宗教は嫌いなんですが)血縁他縁の徳を分けてもらえたのかもしれません。
普段はぶーたれ愚痴ったりもしますが基本は感謝しています。
なんてったってこんな自分と一緒に付き合ってもらえるんですから。卑屈にならずとも。
187179:02/07/14 00:07
>はまんさん
レスありがとうございます。
私も寝逃げしか今は思いつきません。
ロボトミー手術には憧れます…

主治医には対人関係は自分から逃げていてはダメですから
少しずつでも社会や人と接するようにしてください。
と忠告されました。
でも、人と接するとその人を振り回す、迷惑かける。
一応社会人してるけど協調性のなさと自分が働いてるってことや
生きてるってことに現実味がない。
ただ漠然と日々が過ぎていってる感じ。
188小菊:02/07/14 01:42
>>184さん
お話されているようなことを友人から言われました。
「病気なのはわかるが、立場が逆転していたら普通に接することができるか?」と。
そう考えると彼や家族や友達は本当によく接してくれていると思い感謝してます。

ただ、ほんの少ししか私のことを知らない人から(ネット上ではなく)
私と彼の関係について煽ったりします。私を不安定にさせる発言をします。
「ただの都合のいい女だ」とかいわれたり...
折角ここ2〜3週間大きな波がなかったのに
その人に言われた瞬間真っ青になりすぐODしてしまいました。

皆さんはこういった「お友達でもないけれど知り合い」のような方に対して
どのように対応されているのでしょうか。
よろしかったら教えていただけますか。
189優しい名無しさん:02/07/14 02:14
>188
私は…辛い事があっても耐える、それも治療の一環だと教えられました。
辛い事=ネガティブな事全てです。これくらいしか言えなくてごめんなさい。

それと、これはまだ悪い事だと思うのですが知人は知らない人としか未だ思えません。
「海外で飛行機事故がありました。日本人の乗客は一人もいませんでした」
こんな具合に吾関せずに勤めています。
そういう分け隔て、線引きはいけないと思うのですが
まだどこで線を引いていいのか恥ずかしながらわからないのです…。
友達ではなく知人に対して、自分が傷付くのは簡単なんですが
相手を傷つけ壊れた関係を回復させる能力はまだないのです…。
だから「知らない人だから知らない」と思います。
上手に言えない。対等な立場になるまで傷付く事も無意味だと思ってしまう…。

近所のおばちゃんに露骨に陰口を叩かれますが
「知らない人」なんで…地蔵の前で念仏を唱えていると思ってます。
これも分裂症がものすごくましになったからそう思えるかもしれません。
お力になれなくて申し訳ありません。
190優しい名無しさん:02/07/14 03:33
>>188
「ただの都合のいい女だ」
といわれて真っ青になるのは、心当たりがあるからじゃないでしょうか。
あくまで俺の場合ですが、彼女(境界例)と遊ぶ約束をしても
キャンセルされることが度々あります。
確かに彼女が会いたくないと言ったときは、会わない方がいい場合が多いので、
それはいいのですが、その日の夜中に酔っぱらった彼女から電話がきて
結局会ったりします。そして「夜だけ会うの?」なんて言われたりします。
もっと露骨な表現で言われることもあります。
そんなこと俺は全く望んでないし、昼間から合いたかったのに。
結果的に都合のいい女に彼女自らがなってるような気がしてならない。
でも、他人に何か言われても気にする必要はないと思う。
あなたの彼も、「都合のいい女」とは絶対に思ってないし、思いたくもないだろうから。
191bads:02/07/14 03:40
お陰で落ち着いてこられました。みなさんありがとうございます。
このスレって、お互いリハビリみたいに会話してるみたいだけど、
頑張ってる人が他の頑張ってる人に向ける優しい言葉は本当の「神」だと思います。
神って言葉、この板ではあまり見ませんが他の板見てる人なら分かるかと。
宗教とかのことじゃないですよ(笑)
でも人の気遣いの言葉こそが本当に信仰に値するものなのかも。

>>176 (129さん) >>178 はまんさん
自分の恋人に対する気持ちを肯定的に探していくのも大事ですよね。
ボーダーとかに囚われずに自分の気持ちを評価したいです。

>>185
前半、すごく耳に痛い言葉です。そして後半の救いの言葉も、いつも彼女が言うのと同じ。
まるで俺の彼女が書いた書き込みみたい(笑)
それを受け入れるのが自分の病気と闘うっていうことなんでしょうね。

>>187 (179さん)
寝逃げとか、休むことも大事だと思います。
余裕が出来たときに考えることができればいいんだと思います。
そして、ちょっと余裕が出たつもりの俺が考えたことは、迷惑かけても
それが相手にとって迷惑だってことを受け入れる、つまり相手に迷惑だと
分かったら無理を言わないように我慢するってことかと思います。
でも、ちょっとは誰かに優しくされないとやっていけませんよね。
優しくされる事が全然足りないっていつも嘆きたくなりますが、
ちょってでも優しくしてくれる人って周りにいると思います。
それを大事にするっていうことが、大切なんじゃないでしょうか。

>>188 小菊さん
全然親しくない知り合いには、俺からは滅多にコンタクトを取りません。
接することが必要になれば、無難に接しています。
小さい頃からいじめられるとこに慣れてきたからか、自分が大事だと思わない人の言葉は
痛く感じることはないので。>>189さんと同じように、無関係な他人事みたいな…。
192優しい名無しさん:02/07/14 03:44
このスレ必死にボーダーを治そうと努力しているひとばかり。
いいスレだと思う。
自覚無しボーダーにこのスレ見せてやりたい。(もっとも聞く耳持たない
けど)
特にメンタルサイトBLUEで散々振り回した自覚無しボーダーにこのスレ見せたい。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/net/1025095276/l50
みんな自覚持っているから治ると思うよ、きっと。
陰ながら応援してますです。
193優しい名無しさん:02/07/14 03:49
>188 私を不安定にさせる発言をします。←これ自虐ね。
 こういうことを言うから「都合のいい」って言われるんじゃ・・・。

 って言うとまた落ち込むかな??私は責めてませんよ。

何か嫌なこと言われたな、と思ったとき
 

 
 
 
 
 
 

194はまん ◆7xxKITTY :02/07/14 04:06
>>184さん
>どうですか?逃げたらまたボーダーです。氏んでもより一層迷惑をかけます。

とても痛い言葉でした。氏ぬ事でまた迷惑を掛ける、傷つけるのはわかります。
でも、じゃあどうしたらいいの?って、自分でどうにかするしかないんですよね。。
それでも自分には消したいのに消せない過去が多過ぎます。
みんなそうだろうけれど、でももう取り返しのつかない程に馬鹿な事を
し過ぎてしまいました。自分が許せません。
今さら人生やり直そうとか、幸せになりたいとか、
心の何処かでそう願う自分が許せません。償いながらこの辛さに一人で耐える
強さもないどうしようもない人間です。

みんなどうして普通でいられるのかわからない。
過去を受け入れる、乗り越える、って具体的にはどういう状態なんですか?
これからの自分が周囲への迷惑を最小限にする努力はできても過去は変えられません。
こんな自分が回復を求めて生きてもいいのかわかりません。
誰彼構わず懺悔したい衝動に駆られます。一方的な懺悔メールを送りつけた事も
あります。そうやってまた周囲を振り回しました。

助けを乞う事はもちろん、氏ぬ事でさえ迷惑を掛けてしまうならどうしたらいいのでしょうか?
「過去を乗り越える」「自分を受け入れる」方法を教えて下さい。
お願いします。
195優しい名無しさん:02/07/14 04:10
スマソ。193間違えて途中で送信しました。

嫌なこと言われたなと思った時、その言葉を丸呑みこみではなくて
あくまでも自分の一部分だと考えてみてはどうでしょうか?
それよりもまず「何故そう思うのか?」って相手に聞きました?
196優しい名無しさん:02/07/14 04:50
こんばんは。ボーダーと言われてショックを受けています(今までは鬱だと
言われていました)。
私は目下大学4年で、休学して、主婦やっています。
相方さんがとても優しい人で、苦しめてしまうことがとても怖いです。
周囲の人のサポート法(周囲が疲れきってしまうことがないように、という
感じで・・・)を詳しく書いてある本をご存知の方がいらっしゃったら教え
て頂けないかと思い、書き込みました。
・・・どうかよろしくお願いします・・・。
197bads:02/07/14 05:00
新参者ですが、ちょっと言わせて下さい。
このスレは、「回復を願う境界例の為に」ですが、もっと正確に言えば
「周囲に迷惑をかけることに罪悪感を持っている境界例の為に」なんだと思いました。
そしてそれが一番大事なことなんだと思います。だから俺もこのスレに来ました。
境界例のままでもボーダーカップルはここの人達ほど苦しまずに生きていけます。
それが一番楽かも知れません。俺が前の彼女と付き合っていたときは、
ボーダーはどんどん増長しましたが、それでうまくいっていました。
だけど、このスレの人達はボーダーではない自分の周りの人達と
生きて行きたい人達なんだと思います。

>>194 はまんさんは、過去を後悔するのも死ぬのも懺悔メールも、
一番の目的は自分の周りの人達に受け入れて欲しいからなんだと思います。
そして迷惑をかけ続けたことを反省するのが、一番必要なことかも知れません。
だけど、はまんさんの、周りの人に対してや>>194の文章での過剰に懺悔する態度は
反省の為ではなく、周りの気を引く為のように見えます。
これは俺もボーダーだから敏感に察したのだ、と言いたいところですが、本当はただの疑心暗鬼かも知れません。

俺に意見を言わせてもらえれば、迷惑をかけてきた過去を懺悔することも
受け入れることも、本当はそんなに大事なことじゃないと思います。
大事なのは、迷惑をかけることを我慢できるようにこれからなっていくことだと思います。
懺悔とか後悔とかは、それから目を逸らす為の道具にしかならないように思えるんです。
実際、自分が変わることが出来れば、周りの人は喜んでこそしてくれても、
責めることも思い出して怒ることもないと思います。
去って行った人達は戻って来ないかも知れませんが、今周りにいて自分を
大切にしてくれる人達は、みんな単純に喜んでくれると思います。

偉そうなことを言ってすみません。
あんなにみんなに優しい言葉をかけていたはまんさんなのに
今はとても不安定になっているように見えたので。
人の優しさは必要です。でも、僅かでも優しくしてくれる人はいると思います。
それをイモヅルみたいにもっと引き出そうとするんじゃなくて、くれた優しさを
静かに自分の中で大切にできたら、と思います。自戒を込めて・・・
198優しい名無しさん:02/07/14 05:05
>>196
相方さんというのは旦那さんのことですか?
サポート法、というのはボーダーの人への周りの人のサポートという意味でしょうか。
私では適切に答えられないとは思うのですが、ちょっと書き込みが分かりにくかったので。
199196:02/07/14 05:31
レス本当にありがとうございます・・・。相方さん=主人です。
サポート法というのは、おっしゃる通り、ボーダーの私に対する周りのサポート
の意味で書きました。
・・・本当はサポートなんていらないんです。。。こんな私なんて、本当にいな
くなってしまえばどれだけいいか、といつも思っています・・・。けれど、主人
が本当に心配してくれていて、このままでは主人の方が体を壊してしまうのでは
ないかと思うと、本当に自分が情けなくて・・・。
私は眠れないので(もう眠剤も効きません・・・)、迷惑をかけないように隣の
部屋で寝るようにしているのですが、それでも心配して起きてきてくれたりして、
主人はもう社会人ですし(今春から)、このままでは、主人の方が参ってしまう
のではないかと思うと、自分が情けなくて情けなくて・・・。
入院するのが一番主人のためなのだろうな、と思って、今、入院先を求めて彷徨
っているのですが、満床とかでなかなかうまくいかなくて・・・。
私自身の状態は、手は腕までカッターでぼろぼろに切ってしまっていて、OD癖も
あって、自分がこのまま主人に何もしてあげられない状態が続いてしまうのかと
思うと(外に出られない私のために、仕事から帰ってきてご飯を作ってくれてい
るんです・・・)、何とかボーダーに詳しいところで適切な治療を受けられない
かと思って、今、いろいろなページを巡っているところです。でも、鬱も併発し
ているので、なかなか情報集めも苦しいところがあって・・・。
教えてちゃんで本当に申し訳ないと思っています・・・。どうか何か情報があれ
ば教えてください。。。よろしくお願いいたします。。。
200優しい名無しさん:02/07/14 06:15
>>199
まずその長文を縮めるところから始めろ
それが人を気遣うことの第一歩だ
201はまん ◆7xxKITTY :02/07/14 06:50
>>197 badsさん
感情的な書き込みにレスありがとうございます。
書き込みした事を今では後悔できるくらいには冷静です。
自分のした事をコテで書き込む勇気がないへたれで申し訳ないです。
ただ、大袈裟に思われても仕方ないけれど、罪悪感が消えるものではありません。
医者にも周囲にも「忘れられないのは当然だけれど、乗り越えなくてはいけない」
と言われ続けています。
でも自分には乗り越える、という意味がわかりません。
なので、過去を乗り越えられた方の体験やその方法を伺う事ができたら幸いです。

幸せになる事への罪悪感と、いつか罰が下るという強迫観念が消えません。
202bads:02/07/14 07:35
>>199
何度か挙がっているようですが、「境界例と自己愛の障害からの回復」というHP
http://homepage1.nifty.com/eggs/
があります。あとは、このスレや「ボーダー同盟」などの互助掲示板があります。
俺はこれくらいしか知りません。助けになれなくて申し訳ないです。

>>201
乗り越えるっていうのは、過去を気にすることじゃなく、そういう過去を
繰り返さなくてもいられるようになるということなんじゃないかと思います。
俺はそうして幸せになることができれば罰ではなく祝福される、
と思える程度には周りの人を信頼できています。
罰という感覚は俺にはわからないですが、
どうせ誰にも愛されないという強迫観念なら分かります。
見当外れの話なら申し訳ないんですが、幸せになりかけてるように見えてもどうせ
全部駄目になるんじゃないかっていう強迫的な気持ちはあります。
自分でも馬鹿げた妄想だとは思うんですが・・・。

期待外れなレスですみません。
203はまん ◆7xxKITTY :02/07/14 07:48
連続かキコスマソ。

>僅かでも優しくしてくれる人はいると思います。
>それをイモヅルみたいにもっと引き出そうとするんじゃなくて、
>くれた優しさを静かに自分の中で大切にできたら、と思います。

badsさんのこの言葉をオレも忘れないでいられるような人になりたいです。

>>196さん
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/
↑こちらのサイトにいくつか書籍が紹介されていますよ。
具体的なサポート法を紹介したものは存じませんが、ボーダーの病理を理解して
頂く事がサポートにも繋がるのではないでしょうか?
入院は、病院によってかなり待遇が違うので信頼できる主治医に紹介状を書いてもらう
のがよいと思います。
あまり参考にならないレスでスミマセン。
204はまん ◆7xxKITTY :02/07/14 07:53
>badsさん
とんでもないです。個人的な書き込みをしてしまいむしろ申し訳ありませんでした。
次回からは独り言スレに逝きます。
スレ私物化してゴメンナサイ>ALL
205bads:02/07/14 08:14
>>203-204 はまんさん
>badsさんのこの言葉をオレも忘れないでいられるような人になりたいです。
言ってる俺自身がいつも忘れてるんですけどね・・・(ニガワラ
でも、落ち着いて考えられるときに考えたことを大事にしていくしかないと思いますので。
>スレ私物化
このスレって色んな人が一時的に私物化するためのスレのように見えるんですが(笑
ここはボーダーの人ばっかりなんだし、カタいこと抜きで行きましょうよ。

余談なんですが、この板で女性が「オレ」って言ってるのって
妙に違和感を感じるのは俺だけでしょうか(俺は♂なんですが)。
2chでは割と一般的だから、そういう語法も慣れてるはずなんですが、
この板が個人的な問題に関わる話題の為の板だからかな?

# そろそろ寝ます。オヤスミナサイ
206優しい名無しさん:02/07/14 11:17
幸せになろうとしているときに、それを破壊する行動を起こしてしまうことも
ボーダーの特徴かもしれません。
積み木のお城がぐらついて不安になることもあるでしょう。
でも大丈夫。崩れないように支える手を、あなた自身も持っているんです。
その手を壊すために使わないで。焦らないで、慎重に支えましょう。

はまんさん>
>202でbadsさんが言ってることと重なりますけど、
乗り越える、って事は、過去を忘れるとか、懺悔しつくすとか
そういうことじゃないと思います。
過去は消えない。罪悪感も。だからそれの上に立って、ちゃんと見つめる。
そして同じ事を重ねないようにと意識しながら未来を見る。
はまんさんの周囲にいる人は、はまんさんの過去を知っても傍にいる人か、
「今」のはまんさんを知る人でしょう。
そんな人たちが過去をほじくりかえして責める必要がどこにありますか?
はまんさんが過去を罪として意識しているなら、その罪悪感と等しい重さで
周囲や未来を大切にする気持ちを抱くことが贖いになるのだと思います。
あなたの笑顔や幸福は、必ず周囲も幸福にします。頑張って。
207小菊:02/07/14 12:20
>>189さんありがとうございます。
私も「何も知らないんだから的確なアドバイスはできない」と考えたいです。
その方のメッセンジャーIDも消去しました。既に2回同じことされてるので。

>>190さんありがとうございます。気にしないようにします(できるといいな)。
心当たり...といえば私のほうが連絡を頻繁にするので真っ青になると思います。
相手は誘われるがまま、もしくは連絡をくれない。というかんじです。
逢ってる時はとっても優しいし、何も問題はないのですが。
特に週末はほとんど逢ってくれません。仕事で疲れてるのはわかります。
自分から彼に対して愛情を押し付けてるかも...と常日頃思ってるかも...

>>badsさんレスありがとうございます。
鬱が発病して以来、人間関係がうまく築けなくて。特に恋愛面では。
もう、その人とは連絡とりません。取っても取らなくても別にいい人なので。

>>193さんありがとうございます。
確かに私は彼との関係について、彼の愚痴を言ってました。
こうしてくれないああしてくれない...と。
何故そう思うのか?ときいたのですが「男ならみんなそうだ」という答えでした。
その点については全く理解できません。私にとっては。

恋人のいらっしゃる皆さんはどのように接していますか?
毎週末逢わない...なんて普通なんでしょうか。私は逢いたいけど。
誘うのも私だし...

長々とごめんなさい。皆さんの優しさに甘えてしまいました。
208196:02/07/14 15:44
>>200さん
そうですね・・・。以後気をつけます。すみません。。。
>>202さん
やはりそうですか。私もそのサイトにはお世話になっています。もう少し自分
で調べてみますね。ありがとうございました。
>>203さん
ありがとうございます。いまいちサイトでは本の内容がわかりにくかったので
書き込みましたが、大きな本屋さんとかに行けば、行って見ることもできるか
もしれませんよね。ありがとうございます。
>小菊さん
淋しいですよね・・・。私も前つき合っていた人とはいつも淋しかったです。。。
病気のことも全部ひっくるめて、愛してくれる人もいるのではないかと思いま
す。もちろんそれに甘えてはいけないのですが、私は鬱も抱えているので、主
人の優しさにものすごく支えられています。「男ならみんなそうだ」という答
は私はちょっと酷いのではないかと思いますが・・・。
209優しい名無しさん:02/07/14 21:59
>>196=208
みなさんが教えてくれたサイトの本の紹介のページを開いたら
書籍のタイトルをクリックしてみてください。
(右クリックで新しいウインドウでリンクを開く」を選ぶと便利)
ネット書店のページへ飛びます。
大きな書店で探して回るよりずっと簡単ですよ。
とりあえず購入リストに入れて、実際の購入は後からというのも可能です。
210209:02/07/14 22:02
あ、本の内容がわからないから、本屋で見るという話だったんですね。
失礼しました…。
211196:02/07/15 00:26
>>209さん
いえいえ、そんな・・・。ご親切にありがとうございます。
私は外に出られなくなってしまって(主人と一緒なら大丈夫なのですが・・・)、
家庭教師のバイトももうできなくなってしまって、ちょっと財政的に(汗

もし見つけることができたときには、どんな感じの内容だったかご報告します
ね。本当にありがとうございました。
212はまん ◆7xxKITTY :02/07/15 00:32
>>206さん
>はまんさんが過去を罪として意識しているなら、その罪悪感と等しい重さで
>周囲や未来を大切にする気持ちを抱くことが贖いになるのだと思います。

ありがとう。。( ;´Д⊂ヽエーン
いつも前を向いているのは難しい事だけれど、後ろ向きに猛ダッシュかけるのだけは
止められるように頑張ります。レスありがとうございました。
あとは、やっぱり時間を掛けてカウンセリングに挑むしかないようなので、
投げ出さないようにしたいです。

>>207 小菊さん
オレは遠距離なので、どうしても会いたい時でも物理的な距離が制約になって
まぁまぁ上手くいってる気がします。
でも気持ちは会いたくてどうしようもないんですけどw

自分はリアルでも一人称が「オレ」なんですけど、イタイヤシかも。。。。w
213優しい名無しさん:02/07/15 00:36
1)過剰な理想化と過小評価との両極端を揺れ動く特徴を持つ不安定で
激しい対人関係の様式。

3)感情易変性:正常の気分から抑うつ、いらいら、または不安への
著しい変動で、通常2〜3時間続くが、2〜3日以上続くことは
めったにない。

6)著明で持続的な同一障害。それは以下の少なくとも二つ以上に関す
る不確実さとして現れる:自己像、性指向、長期的目標、
または職業選択、もつべき友人のタイプ、持つべき価値感。

7)慢性的な空虚感、退屈の感情

8)現実の、または空想上で見捨てられることを避けようとする
気違じみた努力(5に示される自殺行為や自傷行為を含まない)

これ思いっきり当てはまるんですが、私はボーダーなのでしょうか。
特に8は、ここ1ヶ月くらいモロやってました・・・
214小菊:02/07/15 04:19
彼からメールがきました。
「愚かな馬鹿馬鹿しいことをしないように」
「しんでも誰も同情しません」と書かれてありました。
全くそのとおりだと思うのですが、私はショックなことがあると
すぐお薬に手が伸びてしまい、OD...になってしまいます。
既に癖になってるというか...怖いことですけれど。
それを彼に伝えたいのですが、どう話していいか全くわかりません。

>>196さん
「男ならみなそうだ」という言葉って本当におかしいですよね...
週末デートもしない男は私のことを大して思っていない、
都合よくしか思わないからそうしているだけだと言われました。
私が不安定な時、一緒にいると彼はきちんと対処してくれますし、
病気についても理解してくれます。ただ、週末あまり逢ってくれないだけなのです。
それでもやはり、彼とは別れたほうがいいのでしょうか...

>>はまんさん
遠距離は物理的な理由があるので、何かと気持ちをセーブできるので羨ましいです。
私の場合は電車に乗ればすぐ着く距離にいるので気持ちをコントロールしにくいです。
そんなに近いのに、ただ「一緒にいること」もできない週末が辛いです。
逢いたくてどうしようもない時はどうなさっていますか?

>>213さん はじめまして
8)のような行為は私もよく行っています。
だからボーダーとは判断しにくいと思います。
私の主治医の場合、1項目あてはまるだけではボーダーと診断しないようです。
あまり上手な回答でなくてごめんなさい。

話は戻りますが、逢っていない時間彼は何をしてるか全く判りませんが、
先日酷く言われた男性の言うとおり「浮気」をしているのでしょうか。
適当な存在だからこそ、逢いたい時以外には逢わないのでしょうか。
こんなことにとらわれている自分も嫌で仕様がありません。
本当に治したいし、自分を受け入れ且つ自信のある自分になりたいです。

皆さんのアドバイスをいただけたら幸いです。
215196:02/07/15 05:42
>小菊さん
例え話でごめんなさいね。
私は鳥を飼っていて、その子たちのことをすごく愛しています。
でも、正直、自分が鬱状態にあることも手伝って、毎日の世話が辛くなるとき
もあります。そのとき、主治医の先生に「あなたが今無理をして共倒れになっ
たらその子たちはどうなるの?」と言われました。
もしかしたら、彼氏さんも同じような心境なのかもしれません。私は彼氏さん
にあったこともないし、どんな方なのかもわかりません。けれど、少なくとも
私のような病気を抱えた人間とずっと一緒にいると、理解しようと思えば思う
ほど苦しくなっていく、ということもあると思うのです。前つき合っていた人
がそうでした。。。
そして、私も言われたのですが(私には「自分」がないので・・・)、決める
のは自分です。小菊さんの人生は小菊さんだけのものだから、ご自分で考えて
決めないと、後悔することになると思います。
週末会ってもらえないのも、ただ単に疲れているからかもしれません。そして、
「週末〜」というのはあくまでその人が思っていることで、それを小菊さんの
彼氏さんにそのまま当てはめてしまうのもどうかと思います。
小菊さんのその「週末会ってくれない」という元文が見つけられなかったので
わからないのですが、小菊さんが彼氏を信じられるかどうかにかかってくるの
では?と思います。偉そうなことを書いてごめんなさい。頑張ってくださいね。
216196:02/07/15 05:44
また長文になってしまいました・・・ごめんなさい・・・。
217bads:02/07/15 07:07
>>207>>214 小菊さん
恋人と会いたいときに会えないのって辛いですよね・・・
事情で仕方ないと分かっていたとしても、俺なら自分から別れてしまうかも知れません。
でも小菊さん自身が彼と一緒にいたいと思っているのであれば、
後は小菊さんが彼を信じるかどうかだけの問題だと思います。
彼が浮気をするような人なのかどうかは、恋人であるあなたが一番良く
知っているはずです。少なくとも、その酷いことを言った人なんかよりも。
俺は、自分の状態を恋人に伝える方法というのは、一番気持ちが密着できているときに話します。
どう話していいか分からないことでも、どう話すかなんて関係ないと
思えるくらい気持ちが近くにあるときなら大丈夫だと思ってます。
会ってないと不安になる気持ちは俺も同じなのでよく分かります。俺の場合、
「信じてないの?」とウザがられながら根掘り葉掘り聞いて何とか落ち着いてます。

>>212 はまんさん
リアルでの一人称でしたか。
そういうことならとやかく言うことじゃなかったですね。これは失礼をば。

>>216 (196さん)
改行も一定してて読みやすいですよ。長文を謝ってたら俺なんて・・・(笑
218ぽてこ:02/07/15 09:25
こんにちは。ぽてこ=129です。
自己分析をするようになってから、一人で外出できないようになりました。
一人で外に出ると急に動悸が激しくなって頭がくらくらします。
電車なんか乗ったらさらに悪化します。でも、彼氏と一緒なら平気だったりする。
まったくもって意味がわかりません(苦笑

>>214 小菊さん
思いっきり女性側の意見なので参考にはならないとは思いますが、聞いてください。
私は会いに行きたいと思ったら会いに行けばいいと思います。
「疲れてるのに迷惑かも」って思うのも分かります。でも、我慢してばかりも苦しいでしょう?
だから、友達のバイト先に遊びに行く感じで、会いに行けばいい。10分でも15分でも話せばいい。
毎日会ってるわけじゃないみたいですし、これくらいのわがまま、いいと思います。

あと、好きなら諦めないでがんばろう!別れるなんてあとで絶対後悔する。
後悔するくらいなら、幸せになろう?ボーダーが幸せになっちゃいけないことなんてない。
幸せになる権利も資格もちゃんと持ってる、そう思おうよ。頑張ろう。
219小菊:02/07/15 13:30
こんにちは。そして、ありがとうございます。嬉しい。
画面上でしか存じ上げない方々にこんなに意見を言って頂けるなんて。感謝です。

>>196さん優しいアドバイスありがとうございます。
確かに彼は疲れているのかもしれません。
先日もボソッとそんな言葉を発していました。
疑ってしまうのは、随分前に元彼女と一緒に出かけたことがあるからです。
それは、私と付き合う前に買ったチケットを無駄にしたくない...ということでしたが。
それ以来、週末連絡がないと怖くて怖くて仕方ないのです。
疑心暗鬼と判っているんですが...なかなか治りません。

>>217badsさんいつもありがとうございます。
私も何度か別れを考え彼に告げましたが、その時は「なんとかなる」という
彼の言葉で事なきを得て今に至っています。
彼は恋愛や女性にあまり関心がなく、愛想もよくありません(言うのもなんですが)。
もっと彼を信じるべき...言い聞かせています。
ただ、その知人のたった一言で元気が崩れた。それが悔しくて仕方ないです。

>>218ぽてこさん はじめまして(かな...?)
彼の職場が近いので、散歩と言いつけてたまに会いに行きます。
だから、週末しっかり会ってくれないのかもしれません。
でも、本当ですよね。好きなら諦めないで頑張る。
壊すのは簡単、だけど作り直すのは難しい。
少しずつでもいいから一歩一歩皆さんと元気になれれば...と思います。

また皆さんの忌憚なきご意見、いただけたらありがたいです。
220184=189:02/07/15 16:36
随分お返事するのが遅くなった事を先ずお詫び致します。
それから、随分攻撃的なレスを書いてしまった事、何様的な
偉そうな言葉を並べてしまって申し訳ありませんでした。

>194 :はまん ◆7xxKITTY さんへ
197=202 :bads さん、>206さんの仰る事そのとおりだと思いますです。私も読んで私も改めて
今の(人間含む)関係を大事にしていきたい。その為に生きて出来る事を考えようと思いました。
勿論自分が辛くならない程度に…ですけども。自分の今のキャパを超えない範囲で(超えたら結果繰り返しなので)
やっていこうと思っています。反省はするけど後悔しないようになりたいな、って。チョトガンバロ、って。

>207=214 :小菊さんへ
皆さんも仰る通り、自分の回りの大事な人順から大切にしていってみては
如何でしょうか。順位を付けるのは本当はよくないことかもしれませんが、
知り合いの人に心乱されもっと親しい人が悲しんでしまう事をする方が
あとから小菊さんが辛い思いをされると思います。
それからこれはとても難しい事だとは重々承知なのですが、
ODするのを我慢してみるのも治療の一つかな…って。ほんと難しいですけど…。
私も以前は何のためらいもなくODし、リスカしていました。今も衝動に襲われます。
でもやっぱり、近しい人の悲しい顔を見て…悲しい顔をみたくないのでなるべく我慢しています。
恋人さんも、自分とは別の人格で人間だし超能力者ではないから何もかも理解出来る事って
無理なんじゃないかなあと思います。「どうしてこうしてくれないの?」と繰り返し逆に聞かれたら私は嫌なので…
私と主人もお互いを「価値観・意見感じ方違って当たり前の宇宙人相手」だと思ってるので
言う事は言うけどお互い出来る事しか出来ないんだという事は前提にしています。でも「男」一括りは少々不可解です。
そんな感じで過ごしていますので何事に関しても「疑う・信じる」は自分も相手も勝手にしてます。
突き放されるのも一つの手段です。私はそれで少し「相手の立場に立つ」事を(ほんと少し)学びました。
そんな気分にさせた知人の方は脳内あぼーんしちゃいましょう。私ならそうしますよー!

>196=199さんへ
今とても辛くて微笑む事が難しいんじゃないでしょうか?
旦那さんは、あなたの笑顔を見る事が一番良い事になると思います。
辛い時は笑えないです。でもその中から微笑める事を探していって
旦那さんの前で少しでも多く心から微笑み笑っている笑顔を見せることが
旦那さんにとってあなたに出来る一番の感謝の気持ちなのではないかなと思います。
あなたが笑うときっと旦那さんも疲れが取れて「二人で頑張ろう」って思ってくれるかも。
我が家もそうだったので…そう言えば笑ってるとなんだかこんがらがっていた事が
どんどんほどけて良い事増えたりとかします。周りも喜んでくれるのも嬉しいですし。
自分語り多くてすみません。

とても長くなってしまいました。要約する練習がまだまだ足りなくてすみません。
最後に、以前の書き込みで胸に突き刺さるような言葉を使って申し訳ありませんでした。
221220:02/07/15 17:31
↑えらそうな事を書いてごめんなさい。
実は今めちゃくちゃ不安定の渦に巻き込まれていて
声が聞えてきそうです。ODしたい…長い事我慢していたのに。
誰かに泣きつきたい。

でもOD我慢出来たらまた一つ自分にとって小さな自信になるかもしれない。
そんな自分に向けた気持ちを偉そうに人様に意見するような書き込みをしました。
根性のない私です。でもここのみなさんと一緒に頑張りたい。
色々ぐちゃぐちゃと書いてすみません。混乱しています。
気分転換を色々試してきます。他人に迷惑かからないように…
222小菊:02/07/15 19:24
こんばんは。

>>220さん レスありがとうございます。
すごく的確で、びっくりしてます。身近な人、もっと大切にしたい。
具合は如何ですか?
OD、我慢なさっているといいのですが...心配です。

私も彼から連絡がありませんが(本当はすごく辛いです)
今日一日我慢して、明日連絡してみよう...って。
それが2人の為と思うからです。
だから、220さんも独りじゃないし上手なこといえませんが
ほんの少しの勇気を出してお互い頑張りましょう。

個人的レスでごめんなさい。
223優しい名無しさん:02/07/15 19:50
私は病院でボーダーって言われた。
なぜなら薬飲んでても症状が軽くならないから。
私も家庭環境は複雑。ずっとそのせいにしていたけど治すのは自分だし周りのせいにしてても遠回りだし自分が一番苦しい。
だから周りのせいにするのはやめた。
周りのせいにして動けないのよりそんな家族に対してはあきらめてさっさと自立して一人で生活していく方がいいと思った
224220:02/07/15 19:51
222 名前:小菊さんへ こんばんわ、お返事ありがとうございます。
激烈に酷い波は幸い少々通り過ぎたようです。ODも我慢できました。
皆さんも、小菊さんももっと大変なのにご心配をお掛けしてしまいまして。
ごめんなさい、そして暖かいお言葉をいただきましてありがとうございます。

押して駄目なら引いてみようと言う言葉も変なのですが
小菊さんが「二人の為」って思えるならそうなさった方がいいと思います。
本当は小菊さんはとても寂しく辛いでしょうね…。
でも「彼氏を癒せたらなあ」って思って、それで彼氏が癒されるなら
今日一日我慢出来ちゃうかも…。無責任な発言かもしれませんけども。
お互い、しんどい時は「相手のしんどさ」を癒すのが困難な時あるかもです…。

それから、レスを読んでいただけて嬉しいです。拙いわかり難い言葉ばっかりだったのに。
小菊さんも疲れないように頑張らないように頑張って下さいね。
私もそうします。本当にありがとう、嬉しいです。
まだ落ちついてなくて支離滅裂です。落ちついたらまた来させてやって下さい。
225199:02/07/15 19:54
>>220さん
ごめんなさい。書き方がまずかったです・・・。
私のことで疲れきってしまったのは前つき合っていた人で、結婚した主人は私
が過食嘔吐やらいろいろあったにも関わらず、それを全部受け止めてくれまし
た。こんな私なのに・・・。
OD、私もずっと我慢していたのに、つい最近やってしまいました。でも、主人
がすごく心配して・・・その姿を見ていると、私は何をやっているんだろう、
と思いました。辛いと思いますが、・・・乗り越えてください。。。
226優しい名無しさん:02/07/15 19:54
>223
言葉だけしか私は持ってないけど、頑張ってね。
良い事が沢山待ってるといいね。
227220:02/07/15 20:02
225 名前:199 さん
ありがとうございます。ご心配をお掛けし申し訳ありません。
199さんもしんどいのに気を遣っていただいて…。
199さんもご主人様が支えてくださっているのですね。

いえ、早とちりしたのは私ですので、どうか謝らないで下さい。
私も主人との関係は199さんとほぼ同じパターンで…
さっき少し(実はかなりですが(汗)「こんな私の為に…」って思ってました。
主人が帰ってきたので、少しだけ波が去った私は
「ごめんね」と言いつつ少し笑う事が出来たので笑うと安心してくれました。
嘘の笑顔、愛想笑いじゃない笑顔が一番安心してくれるみたいです。
199さんもご主人とともに、皆様もパートナーと、家族と、周りの近しい人と
そしてここの住人の皆様と一緒に乗り越えていきましょう。いきたいです。

OD、我慢出来たら小さな自信になりますよ。でもODしてしまう気持ちもわかります。
反省はしてもなるべく後悔しないようにちょっとづつ歩いていきたいですね。
228優しい名無しさん:02/07/15 20:04
>224
OD我慢できたんだ〜。どうしたろうってちょっと心配だったよ。
よかったね。よく頑張ったね。
229220:02/07/15 21:09
>228
ありがとうございます。誉めてもらって嬉しいです。
早いけど今日は眠りますです。

皆様も今日は昨日よりリラックスして眠れますように。
230小菊:02/07/15 21:10
>>220 >>224 さん
よかったです。OD我慢できて。自分のことのように嬉しい。
やせ我慢やODやリスカとか。
はけ口になってるにしろ、結局は自分や周りの人たちを傷つけてしまう。
結局自分のところに戻ってきてしまうんですよね。何もかもが。
私ももう少しがんばってみます。連絡ないけど...
どうしよう。あきられたのかな...この不安を簡単にかき消すことができたら。

>>223さん 
周りに気を取られない、それが回復への一歩だと思います。
私も「何を言われても動じない」強い自分が欲しいです
231優しい名無しさん:02/07/15 21:15
初めてこのスレに書き込みますが
小菊さんって彼のことがとても好きなんですね

232小菊:02/07/16 01:42
こんばんは またきてしまいました…

>>231さん
私、やっぱり変ですか?文面おかしいでしょうか。
お気を悪くしたらごめんなさい。

でも、彼のことは大好きです。
今までの恋愛がたわごとだったのかと思うくらい。
だからご結婚されてる方っていいなぁ...って。

もっと元気になって恋愛も今より余裕もって楽しみたいです。
少しずつ回復していきたいです。皆さんと一緒に。

個人的なレスでごめんなさい。
優しい夜が訪れますように
233はまん ◆7xxKITTY :02/07/16 02:48
>>214 小菊さん
早速今日は会いたい病になっていましたw
下らない事だとわかっていても、「向こうはオレと会えなくても元気なのね。。」と
不毛な嫉妬で疑心暗鬼になってしまいます。
たぶんこういう気持ちって近くにいればいる程押さえるのが辛いと思います。
でも、辛いですけど、お互い頑張りましょう☆

>>223さん
オレも家族の所為にして逃げたくありません。でも医者は家族と関連づけたがり
ませんか?うちの主治医はそうです。
親の心情を察する事ができるくらいには自分も年齢を重ねていると思っているので
家族療法が辛いです。医者から親を責めないで欲しい。。
でも、きっと自分の稚拙さを露呈されるのが怖いからそう思うんでしょうね。
ぬるいな自分w
234優しい名無しさん:02/07/17 20:31
保守sage
235小菊:02/07/18 01:28
>>はまんさん
私は彼にODを告白したら、物凄い激怒され今謹慎中です。
もしかしたら、サヨナラをいわれるかもしれないです。
でも、コレは自分でおかしたこと。
自分で「ODしたことの罪の重さ」(っていうと大げさかな...)を
もっと自覚し、反省した上で彼と向き合いたいって思いました。
正直言うと辛いです。でもお互い頑張りましょうね。
236なっしゅ:02/07/18 11:50
>>218 ぽてこさん
> 自己分析をするようになってから、一人で外出できないようになりました。

それは正常なルートで直せていると私は感じました。というのもね…

http://members.tripod.co.jp/nashajpn/border/1.html#BM561
で、542さんという方は、次のように言及しています。

> しかし、その弱い自我を守っている「攻撃的な人格」を破壊してしまうと、
> 次は引きこもり状態が始まる可能性が高いので、
> 最終的には、彼を親代わりに育て直すという立場は避けられないと思います。

http://members.tripod.co.jp/nashajpn/border/1.html#BM626
で、542さんという方は、次のように書いています。
> 問題は攻撃的自我が消えたことで表面化した被害妄想や逃避行動です。
> そこで、世間に適応するための「育てなおし」が必要になります。

この育てなおしが次の課題かな。クールな支援者が必要みたいよ。
クールな支援者だけじゃなくて自分自身も頭を使うこと。そのためのキーは

http://members.tripod.co.jp/nashajpn/border/1.html#BM725
> 新しい意見が入って来た時に、その中身を吟味しない人には
> 答えは絶対にやって来ない。

ここらへんかな。あきらめないでね。
私はあまりネットできないので、レスはしなくてもよ(^^;
完璧に回復するには
自分の過去とか内面とかに、
真剣に向き合わなきゃダメなんですかね。
そんなことしないで薬だけで治したいってのが本音。
薬で嫌な過去と自分を抑えたい。
都合よすぎの考えだけど。
238なっしゅ:02/07/18 16:11
うーん。ちょっとキビシイこと言うね。ごめんね。

人格障害から“完璧に回復”?
ふつうレベルの“変な人”どまりでも回復でしょ?
どうして完璧に回復って考えるの?
それが0か1かの二分法的な考え方じゃない?

周囲にかけている迷惑の程度が(境界さんとしては)軽いほうなら、
薬で発作を抑えながらマターリ生きるのもアリだし、
そうじゃないなら、行動化の程度をおさえる程度に直すのもありだし、
名前だしちゃうけどメルさんのように、かなりうまく直すのもありのような。

どの程度直すかって、どの程度苦しいかと同じことだと思うんですけど。
239優しい名無しさん:02/07/19 01:12
>>238
メルさんってどなた?
240優しい名無しさん:02/07/19 01:30
自分には「育てなおし」が必要だと思うし,
その他にも「育てなおし」が必要な人は多いと思う。
今の世の中だからこそ。

でも,やり直せる場が提供されないことが最もつらいところ。
自分がどれほど「育ちなおしたいっ!」と思っても世間がそれを認めない。
認められにくい。

例えば,20代を育ちなおしたいと思う30代がいたとして,
20代のような世間知らずさを普段の生活で露呈するのは苦しいだろうし,
一般社会では受け入れられない。
>>230さんのおっしゃっている,「クールな支援者」に巡り合い,
「育てなおし」が為されるのであればよいが,
そんな支援者に巡り合うことは,非常にまれである。

何をしたら少しはましになるかが分かっていても,
その「何」を実行できる環境が整わないことが,
自分を焦らせ,苦しめる。
241優しい名無しさん:02/07/19 09:20
あげ
すいません。ザッとしか読んでないんですが弱音吐かせてください。




疲れました・・・・・・・・・・・・・・・。
243小菊:02/07/19 15:18
すみません 私も疲れました。
彼に別れを告げられました。
もう関わりたくないと。
244優しい名無しさん:02/07/19 22:26
>>243
キツイ言い方かも知れませんが、ODするような人と付き合って
いたくないというのは当然のことかも知れません。
彼の精神衛生にも良くないし、そうであるならば互いの為に良くないでしょう。
この経験であなたが身をもって知ったことががあなたのこれからの為になればいいんだと思いますよ。
辛いとは思いますが、そういうことを受け入れることこそがボーダーを治すってことなのでしょう。

そういうことを受け入れられ、周囲の人を傷付けないでもいられるようになれば
健全で幸せな恋愛だって出来るようになりますよ。
これを書きながら、自身ボーダーである自分にも耳が痛いですが。。。
245優しい名無しさん:02/07/19 22:54
初めてカキコします。ずっと、自律神経失調症とかうつ病と診断されていて
その治療を受けていましたが、先日ODで緊急入院、境界例と診断されました。
氏にたい気持ちを抑えようと思って今年から自傷するようになってしまって
今回も自殺衝動が強く起こって寝逃げのつもりで薬を飲んだら意識喪失。
しかし、夫はじめ多くの方に多大なる迷惑をかけ、自分も代償を払ったけど、
一晩のうちに全介助→独歩へと自立度を上げていったことで、
「身体は生きたがってるんだ」という実感を感じ、回復のカギをやっと掴めた
実感が湧きました。ずっと自分を否定してたけど、今回助けてもらった事で、
自分は生きることを許されたんだ、と号泣しました。
今思うと、思春期から今まで10年以上も生き辛さを抱えて、忌まわしい過去に
直面できなくて(PTSDかと思ってた、いやそれもあるかもだけど)ここ最近は
明日のことを考えるのにも絶望してたけど、今回の入院経験で雷に打たれた様に
考えが変わった。というか、みんな入院して苦しくて、それでも耐えてるから
私も自己暗示で癒す努力をしたの。回復のカギを自分で掴まなきゃ!て思えたんだ。
まだ退院して1週間も経ってないから感情が不安定で涙があふれる事もあるけど、
そんな自分もいたわろうって思えた。こんな事28年間の人生で初めて。
過去は変えられないけど、それに対する見方が変わってずいぶん楽になったよ。
・・・と、今日はは自分の経験しか語れないけど、私で話せることがあれば
書くのでどうかよろしくです>皆様 m(--)m 
紆余曲折あるかもだけど、今度こそ回復を目指します。
246優しい名無しさん:02/07/19 23:11
>>238なっしゅさん

メルさんはかなりの高機能タイプだったため、ああいう直し方ができたのであって
大半のボーダーはもっと苦労すると思う。

247優しい名無しさん:02/07/20 00:01
>>245
おめでとう! 心からお祝いするよ。その気づきを大切にしてね。
自分もきっといつか気づきを迎えられると、ほんの少し希望が沸いたよ。
ありがとう。もっと声を聴かせて欲しいな。
私も自分を愛せるようになりたい。そうしないと、人を愛せないと思うから。
思いやりとか優しさとか、人を心配するってことを根本から理解できて
いないから、いつも人を傷つけてしまう。傷つけまいとだんまり決め込む
と、それもさらに人を傷つけて。私もいつかせめて自分のことを
愛せるようになりたいよ。

そのためには辛いことを自分の力で乗り越えないといけないんだろうね。
それはODしたりすることじゃなく(私はリスカも経験なし)、本当に
自分に、自分の置かれている状況(それは自分が作り出したもの)と
向き合うことなんだろうね。そう思うよ。

 でも、私も>>240のように感じてしまう。もう誰もいなくなってしまったから、
社会的スキルをはぐくもうにも、本当にマイナスの時点から取り組まなきゃ
いけないから、それがものすごいハンデに感じる。でも、それも自分が
してきたことの結果なんだよね。それを乗り越えてこそなんだよね。
寂しいけど、でも、具体的にどうすればいいんだろう……。
248247:02/07/20 00:47
わかっているのさ、日々の積み重ねだということは。一瞬一瞬を
大切に、毎日善い方へ善い方へ歩いていく、その努力をするって
ことしかないのだということなんだよね? 自分が変えられるのは
自分だけということも。
私は仕事もあるし、親からも独立しているし、家族もしっかりしているし、
恵まれている方だと思うし。
明日もがんばろう。
249優しい名無しさん:02/07/20 00:49
>>247
マイナスの時点じゃないよ。
ボーダーの人って潜在的にすごく高い社会的スキル持ってるから。
少し我慢することを身に付けられれば大丈夫。頑張って!
250小菊:02/07/20 03:15
>>244さん 本当におっしゃるとおりだと思います。
疲れてしまったと言うのが正直なところだと思います。
どうでもいい人のことを信じ彼を疑ったことが彼に怒りを買ってしまいました。
当然ですよね...

先日回復への道が開けてきた直後の出来事でしたが、とき既に遅し、です。
もっと元気になって、その時に縁があれば...と今は考えています。

>>247さんがお話されているように、自分の状況(自分が作り出したもの)なんですよね。
これからはそうならないようにしていきたいです。
今回のことでかなり勉強になりました。とっても痛い経験だけど...
251優しい名無しさん:02/07/20 09:07
>>247
ありがとう!嬉しくて泣けたよ(T_T)うん、この気づきを大切にする。
逆戻りしそうになったら、今回の入院体験を敢えてフラッシュバックさせる(笑)
あなたにも気づきを迎えられる時は来るよ。
ぱぁっと目の前が開けたようになるよ。その手応えと喜びを247さんやここの皆が
感じることができたら凄く嬉しいです。
入院とかに至らず「気づき」を得られるに越したことはないんだけどね(汗)

で、自分を愛せるようにならないと、人も愛せない、かぁ。う〜ん、そうだなぁ。
私も思春期の頃はあなたと同じような状態だった。
どう思いやっていいのか分からなくて人を傷つけてしまってた。
家族やクラスメートに嫌われた。自分も自分を嫌い、見捨てていた。

周りに「愛し方」の見本になりそうな人っていない?私は、身内からは学べなくて
(両親も10年前に他界したし。いや、生きてたら私が氏んでたかも)
知人友人の中から良き見本を見つけました。メディアでのインタビュー記事など
身近にいない人からも学べると思うし。試行錯誤だったけどね。
けど、洗脳したかのように刷り込まれちゃってたからね・・・<自己否定
自分を愛することはできなかった。自分を殺して相手に合わせてた。
けど「愛されるためには、まず相手を愛そう」というのは覚えて、何とか前向きな時に
今の伴侶に出会ったんだけど。彼とその一家は私やその家族と好対照です。
夫を愛し、夫やその家族にも愛されたけどそれでも自分自身は愛せなかったのね。
という割に、心の空虚を食べ物や買い物で埋めてたけど。防御反応だったのかも
知れないけど、再び空虚感と罪悪感に襲われて悪循環になるだけだった。

人間関係のトラブルで仕事辞めてから自分を愛せない気持ちは益々強くなって、
自殺未遂やそれを抑えるための自傷に走ってしまい、その度夫の心も傷ついた。
そして今回入院を経験したことでやっと気づいたんだけど。

退院後、入院を知る唯一の友人に言われたよ。
「またこんな事したら許さないよ!私はそのままのアンタが好きなの!!」
「傷つける事を恐れないで。もっと図々しく生きたっていいんだよ!」

もちろん破壊衝動は我慢が必要なんだけど(誰よりも自分のために)。
>>249さんの言う通りで、あなたにも潜在的な社会的スキル、あると思うから。
一緒に頑張ろう。応援する!
252251=245:02/07/20 09:10
です。連続カキコすみません。
253優しい名無しさん:02/07/21 18:16
ぽしヴぁおいヴぁおいzヴぁおいsんヴぁおいヴぉあいsvnsんヴぉあい
254優しい名無しさん:02/07/21 18:32
ってゆうか長い文章読みにくいよ
回復願うなら読む人の事考えてそこからどうにかしていきなよ
こういう小さな事って回復の為にとても大切なんだよ
255優しい名無しさん:02/07/21 19:31
わたしもついつい長文になりがち。
わたしの場合は多分、普段リアルな人間とのお喋りとかで発散
できてないからだろうと思ってる。どうしても語り初めてしまう。。
256優しい名無しさん:02/07/21 20:02
流れを遮ってすみません。ODって何の事でしょうか?教えてくださいm(__)m
あと、私の彼はボーダーだったのですが、根気よく付き合って大分良くなってきましたよ。
257優しい名無しさん:02/07/21 20:04
Over Dose、過剰投薬のことです。薬をいぱーい飲むこと。
医学用語ではないようです。
258優しい名無しさん:02/07/21 20:05
オーヴァードーズ 薬物大量服用自殺だっけ?
259256:02/07/21 20:16
ありがとうございます。ディル アン グレイの歌でそんなねありましたね…
260優しい名無しさん:02/07/21 21:06
未だ高2なんですが。
自分が境界例な気がします。
http://homepage1.nifty.com/eggs/
とかも見ました。

病院とか行った方が良いんでしょうか。
それとも単に思春期なだけなのか、どっちでしょうか。
261優しい名無しさん:02/07/21 22:39
>>260
どっちかって聞かれても、判断できるのは医者だから・・・。
かと言って明らかにボーダーでも医者がそれを教えてくれるとは限らない。
自分の人生にとってそのボーダーっぽさが問題だと思うなら行ってみれば?
262優しい名無しさん:02/07/21 23:45
ボーダーの定義って何だろう?もしかして?と思いつつ悩んでる。
263優しい名無しさん:02/07/22 02:31
テスト
264apricot ◆EIEN.jpg :02/07/22 02:36
スレ違いごめんなさい。
他のスレで境界例は叩かれてるけど、時々「ボーダーは美人」とか書いてある。
このスレの上の方にも「ボーダーは皆恋人がいる」みたいなカキコがありました。
でも私は境界例と診断されてるけど全然美人じゃないし、数年来彼氏もいません…
私は本当に境界例なんだろうか?と思ってしまいます。
実際醜形恐怖でもあるけど。

不成功防衛のせいか、手の届かないような人ばかり好きになり、
手が届きそうだと「恋じゃなく依存だ、迷惑をかける」と思い込むくせがあります…

回復に無関係なレスでごめんなさい。
265優しい名無しさん:02/07/22 02:45
>>264
美人というより誘惑的なことが多いんじゃないの?
恋じゃなかろうが依存だろうが迷惑だろうが構わずモノにしようとする
のが境界例の一つの症状の現れってことだと思う。
あなたの場合依存という自覚があって避けてるならある意味
克服できてる点(いいか悪いかは別として)だと言えると思うよ。

それと、叩かれやすいボーダースレなんだし、スレ違いなら尚更sageようよ。
266apricot ◆EIEN.jpg :02/07/22 03:32
>>265
レスありがとう。
誘惑的かあ…私はたぶん、境界例の引きこもり型なので誘惑とは程遠い気がします(苦笑
これからはなるべくsageます。
267優しい名無しさん:02/07/22 03:50
>>266
自覚がなくても誘惑的「境界例オーラ」発してるかもね。
好きな人と接してるときいかにも「助けて」って顔してるとかさ。
引きこもり型ならその効力が実際に現れる機会が少ないのかも知れないけど、
意識しないところでそういう風に思わせる態度してるかもよ。
268268:02/07/22 04:25
父親がボーダーの場合子供にもうつるのでしょうか?
269251=245:02/07/22 04:57
>>254
すみません・・・、できるだけ短くまとめようとしたのですが。
以後気を付けます。
270apricot ◆EIEN.jpg :02/07/22 05:29
>>267
オーラが出ているんでしょうか…(汗
私は誰からも見向きもされないように感じるんですけどね。
その自覚のなさが境界例なんでしょうか…

>>268
先天的遺伝はないけど、父がボーダーという環境因子による影響は少なくともあると思います。
子供は、ボーダーにはならなくても、何らかのAC的問題を抱えることになるのでは…?

専門家じゃないので、間違ってたらごめんなさい。
271優しい名無しさん:02/07/22 05:44
境界例と対人恐怖って併発するんですか?
どちらも当てはまるんですが。
272優しい名無しさん:02/07/22 15:22
境界例だって自覚すると対人恐怖になるよね。
273優しい名無しさん:02/07/22 16:14
境界例ってそんなに酷いことなの?
ボーダー被害者スレとかも見てるけど、
自分が境界例だと思ってもあんまりショックではない…
離人ぎみだからなのかな
274268:02/07/22 17:34
270さんどうもです。
275優しい名無しさん:02/07/22 18:25
ボーダーって精神病じゃないって言うよね。極度に我慢が出来ないって事みたいだけど。
だから父親がボーダーだから遺伝するっていうのはないと思うんだけどな
276長文ごめんなさい。:02/07/22 18:55
すみません初心者なんで教えて下さい。
最近自分がボーダーじゃないかと思いはじめました。
でも掲示板等を見てると自分の中で、ボーダー=すぐキレる。他人を振り回す。みたいな
イメージがあるんですが自分は感情を抑える方でいつも愛想笑いしてビクビクしてます。
こうゆうボーダーって居るんでしょうか。
ちなみに↓がかなり当てはまります。
1現実に、または想像の中で見捨てられることを避けようとする気違じみた努力。
2理想化とこき下ろしとの両極端を揺れ動くことによって特徴づけられる不安定で激しい対人関係様式。
3同一性障害:著明で持続的な不安定な自己像または自己感。
5自殺の行動、そぶり、脅し、または自傷行為の繰返し。
6顕著な気分反応性による感情不安定性(例:通常は二三時間持続し、二三日以上持続することはまれな、エピソード的に起こる強い不快気分、いらいら、または不安)。
7慢性的な空虚感。
9一過性のストレス関連性の妄想様観念または重篤な解離性症状
277長文ごめんなさい。:02/07/22 18:59
・ 自分の生き方がわからない。
・ いつも場違いな所にいるように感ずる。
・ 自分のすべてを受け入れてもらいたいと望んでいる。
・ 感情の移り変わりが早く人間関係が不安定。
・ 一見、周囲にうまく適応して見えることもある。
・ 自分と他人との境界があいまい。
・ 他人への評価が極端から極端へと揺れ動く。
・ 人生の価値観や目標が突然変わったりする。
・ キレやすい。(一人で居る時にキレる。絶対人前ではキレない。)
・ 二者関係にしがみつく。
・ 浪費癖
これも当てはまります。
278優しい名無しさん:02/07/22 19:27
>>276-277
環境によってはボーダーでもキレることが許されないだけかも。
甘えられる相手を見つけた途端症状が噴出するとか、あるかもよ。
自分はそうだった。
判断についてはとりあえず>>261の通り。
279長文ごめんなさい。:02/07/22 19:37
>>278
ありがとうございました。
最近は特に
理想化とこき下ろしとの両極端を揺れ動くことによって特徴づけられる不安定で激しい対人関係様式
ってゆーのがかなり当てはまります。
一番仲がいい友達からのメールで、は?って思う事があって(ちょっとした事なんですけど)
それで無性にイライラして携帯投げてしまいました。
ちょっとした事で、こいつ最悪。もう付き合いたくないとか、
ちょっとした事で、ああ、やっぱりこの子は自分の事分かってくれるとか。
何かころころ変わる自分に疲れるんです。
もちろん本人に会えば愛想笑いして嫌われないようにするんですが。
とりあえず医者に相談します。ありがとう。。
280 :02/07/22 19:48
>>279
>理想化とこき下ろしとの両極端を揺れ動くことによって特徴づけられる不安定で激しい対人関係様式
これがボーダーの一番分かりやすい症状だからね。それっぽいかも。
っていうかモロにキレてるんだね。振り回しも一歩手前っぽい。
それを相手に対して示すようになったら完全に境界例だと思うね。
嫌われないようにできるなら生活上は問題ないんじゃない?
内面的な面での悩みだけでも深刻とは思うけど、
周りに迷惑もかけず自分も問題だと感じないなら治す必要はないのかもよ。
治して慢性的な精神的苦痛を克服したいと思って過去と向き合うのも人生、
治さず症状が人生に悪影響を及ぼさないようにしてうまくやれるならそれも人生。
281優しい名無しさん:02/07/23 00:22
自己愛性人格障害の疑いが強い相手と関わっていると
回復するどころか悪化する一方・・
必要以上に我慢し過ぎて「常識の範囲」がわからなく
なる。
非常識な奴に非常識だと言われても困っちゃうよん。
282優しい名無しさん:02/07/23 04:14
>>281
境界性と自己愛性は最悪に相性悪いと思うよ。
恋人ならある意味相性いいと言えるかも知れないが・・・
できるならあんまり近づかない方がいいのでは。
283優しい名無しさん:02/07/23 07:24
私の知人が自己愛性っぽいって最近気づいた。
自分は感情を抑え、相手に合わせようとするボーダーだから対照的。
始めは「こんな人もいるんだ」と思って付き合ってたけど、あまりにも彼の言動が
わがまま過ぎて周囲も迷惑してるから軽く忠告したけど全く聞かず。
今は距離を置きました。それでもたまにわがまま自慢メールが届く。鬱。
284281:02/07/23 08:21
>282
レス ありがとう
>恋人ならある意味相性いいと言えるかも知れないが・・・
共依存ってことですね。

ボーダーの「振り回し」がひどいと言われてますが
彼らもなかなかのモノだと・・
指摘すると「悪気が無い」と言って大いにキレるし。
機嫌窺って自慢話と愚痴を聞くのに疲れました・・
少し放置しようと思います。

>283
心中お察し致します...
285優しい名無しさん:02/07/23 13:09
境界例で自殺する人ってどういう遺書書くの?
素朴な疑問なんですが
286優しい名無しさん:02/07/23 13:18
普通に「疲れた」じゃない?
素朴な疑問って本当に素朴だな(ワラ
287優しい名無しさん:02/07/23 17:56
理想化とこき下ろしとの両極端を揺れ動くことによって特徴づけられる
不安定で激しい対人関係様式。

これ、子どもの頃から割と最近(20歳くらいまで)めちゃくちゃ強かったけど、
何となく少し前からましになってきている感じがする。
今でもそういう傾向はあるし、完全に治った訳ではないけど。
288優しい名無しさん:02/07/23 23:03
「なんちゃって鬱」で「境界例」だと思ってた。
とある事情で病院を訪れると
「それらはあなたがそれを見て影響されているだけです。あなたは鬱です」
境界例じゃないのかと希望も持ちたいがなんちゃって鬱でもなく
抗鬱剤処方され。マジ鬱らしいのでマジで打つ田氏のうな気分。

でもやっぱり自分はなんちゃって鬱で境界例だと思う…だれか教えてくれ…
こんな自分が躁鬱病だとすると躁鬱病の人に申し訳ない。
289優しい名無しさん:02/07/24 05:51
境界例の人ってみんなリスカするの?
自分も境界例っぽいところがあるけどリスカだけは理解できない
290優しい名無しさん:02/07/24 06:08
>>289
みんなって事は無いと思う
リスカ…?
リスカはしないけど、一回「世界を相手に試す自殺未遂」はやったなぁ。
何やっても上手くいかなかった漏れが、
何の障碍もなくあと一歩でほぼ確実に「死」まで来て、
世界に「とっとと死ねや、おら」とケツに蹴り喰らってる気がして
悔しくて悔しくて死ぬ気が失せた。
(ちなみにボダとは診断されてないです、まだ。)
293ぽてこ:02/07/24 16:40
お久しぶりです。ぽてこです。
しばらくネットから離れていたものでレスが遅くなってしまいました。

>>236 なっしゅさん
確かに、被害妄想や逃避行動が表立ってきているような気がします。
毎日が苦しい。自分の一挙手一投足まで見られているような・・そんな錯覚さえ感じます。
でも、この状況を打破しないと前に進めないので、改善に向かっていると信じて頑張ります。
たまには自暴自棄になったりしますけど(苦笑

>>291 壊レжド〜ルさん
リスカ=リストカットです。手首を切ることだと思われます。
294優しい名無しさん:02/07/24 19:27
>>288さん
私もなんちゃってだと思ってたのですが
しっかりと抗鬱剤と眠剤処方されてました。
治りかけてようやく「あれはうつ病だったんだ」と理解できるようになりましたよ。
295優しい名無しさん:02/07/25 00:30
主治医に「私は境界例でしょうか」と訊いたところ、
「僕はそういう枠を作りたくはないけれど、
 十人の医者に見せたら八人が境界例と診断するだろう」と言われました。
境界例という病名をつけたがらない医者も多いのでしょうか?
296245:02/07/25 05:56
>>295
私も数ヶ月前に同じ質問したら、
「そう診断されて怒り出す人の方が多い位なのに(笑)」少しムカついた。
結局「まぁしいて言えば気分変調症でしょう」って。今思えば全く別物じゃん。
ま、医者も慎重になって病名付けたがらないのかも知れないけど・・・。
297優しい名無しさん:02/07/25 18:28
自分の思い通りになんかいかないってわかってるのに
そうならないと頭が爆発しそうに苦しい
ボーダーと診断されて自分でも苦しい「しがみつき」とやらを
やめたいと思った
しかし苦しい・・・・
相手にけんか腰で話すのもやめようとしている
でも苦しい・・・・・
相手に24時間自分の事で頭を一杯にして欲しい・・・現実ありえない
今、相手と心の距離を置き始めた、ものすごく辛い、イライラする
助けて欲しい・・・でもここで書く事でほんの少し楽になる
0か100かで今まで生きてきたから、相手と距離を置こうとすると
殆ど話せなくなる、また、100の状態でないのに話すなんて嫌だ
苦しい・・・・・でも我慢だね・・・・
298優しい名無しさん:02/07/25 18:33
>>289
リスカする子もいます。
299優しい名無しさん:02/07/25 18:35
>リスカだけは理解できない

別に理解できないのはあなたの勝手だけどだから何?って感じ。
わざわざ言う事ねーだろって思うのは俺だけ?
>>293
了解
301優しい名無しさん:02/07/25 21:57
境界例は精神科医ももてあますとよく言われるけど、実際どうよ?
邪険にされた人とかいるのかな。
自分は割と良心的な先生(20分以上話聞いてくれることもある、いや、
単に患者が少ないだけか(藁))に当たったけど、でもなんとなく、距離
を置かれてる気がする…。警戒されているのかも。
302295:02/07/25 23:19
>296
レスどうも。
因みにその主治医は境界例を「病気」として本を出したある有名な医者の
批判を禿しく語って下さいました(w

>301
>境界例は精神科医ももてあますとよく言われる
私もそう聞いたことあります。ほんとに、実際どうなんでしょう。
自分は「境界例」という言葉を出して以来、
微妙に避けられているような気がします。
303優しい名無しさん:02/07/25 23:29
>>297
同じ気持ちだ・・・相手にどこまでも甘えたくなる
どうすればこの気持ち抑えられるんだろう・・・
304297:02/07/25 23:59
>どうすればこの気持ち抑えられるんだろう・・・
抑えようとすればするほど自分の中に相反する気持ちがふつふつと
沸いてきてそれを抑えるなんて・・・・苦しい
ワタシはとりあえずここで書いたりデパスを飲む事でおさえてます

でも苦しい・・
電話がかかってきても必要事項のみ話して切るようにしている
実はこれが相手の関心を引く時に良く使う手だ
相手が乗ってきたら私は嬉しくなる
でも、もうやめようと思う、
相手が乗ってきても、もうワタシの感情で振り回してはいけないんだ
振り回したいけど・・・・・
結局、相手の出方により一喜一憂する自分も振り回されてるのだ
それで自分が馬鹿にされてると激しく感じて脳は噴火する
どうしようもない
ほんとに苦しい・・・・・
本来、薬でごまかすのは本意でないが、とても辛くてやってられない
なんでこんな人間に生まれたんだろう

305優しい名無しさん:02/07/26 00:45
>>304
>電話がかかってきても必要事項のみ話して切るようにしている
実はこれが相手の関心を引く時に良く使う手だ

ボーダーってものを知らない人は引っかかるだろうね。
俺は彼女(ボーダー)にそれをされると、
「しょうがないなぁ、じゃあ俺もそっけなくしとくかな」
と思ってしまう。
感情のコントロールもできるようになった。
怒る前に「待てよ、ここで怒ったらさらにブチキレるなぁ」
と思いつつ早めに距離を取ることにしている。
306優しい名無しさん:02/07/26 00:48
>304
> 結局、相手の出方により一喜一憂する自分も振り回されてるのだ

結果的に自分で自分を振り回してるってことだよね。
307優しい名無しさん:02/07/26 00:59
名前:優しい名無しさん :02/07/26 00:55
回復スレでボーダーがこんな振り回しテクを紹介してたよ!

>電話がかかってきても必要事項のみ話して切るようにしている
実はこれが相手の関心を引く時に良く使う手だ
相手が乗ってきたら私は嬉しくなる

回復スレってボーダーを攻略する意味では良スレだったりする。


キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
308優しい名無しさん:02/07/26 01:06
(288です)
>294
どうもありがとう。何故かほっとした。
>295,296
そうなんだ…。
309優しい名無しさん:02/07/26 01:47
>>307
死ね
310優しい名無しさん:02/07/26 01:50
>309
(´∀`)
311優しい名無しさん:02/07/26 01:58
307は309に激しく誤解されている。
312優しい名無しさん:02/07/26 02:02
307は309に激しく劣情をもよおしている。
313307:02/07/26 02:05
>311
やっぱり誤解されてる?
笑って誤魔化したんだけど煽ってると思われたかな?
→(´∀`)
314優しい名無しさん:02/07/27 01:46
自分以外の人に前みたいに迷惑かけたり心配させたくないから薬もこっそり飲む。
ここ2週間手首を立てに切らなくちゃ行けない脅迫観念に取りつかれてるけど
やっぱりそれをしたら周りが悲しむ。
俺のみんなへの恩返しは俺がいつも元気で能天気で笑ってることらしい。
簡単な事だよな。これくらい出来なきゃ償いにもなりゃしない。

自分の蒔いて来たツケを払わなくては。
俺らは限界が来たりしてもココでスッキリ言いたいこと言えるけど
他の人たちはもっとすごいプレッシャーの中生きてんだな。
すごいよ…ほんと。でもそいつらの前で笑って過ごすんだ…


長くてすまん。こうやって書くとリスカから少し遠ざかれる様な気がして。
315優しい名無しさん:02/07/27 14:52
>>314
自分が笑うことが恩返し、か…。
とても心に染み入りました。
俺も人を振り回してばかりいないで、自分に立ち向かっていかなきゃ。
316優しい名無しさん:02/07/27 18:22
自分に立ち向かっていくってみなさん書いてますが、
自分に立ち向かうってどういうことなんでしょうね…。
俺も、自分に立ち向かおうと思って色々考えました。
人を振り回してばかりいないで、というのは模範解答なのでしょうが、
考えれば考えるほど、自分の人生において人を振り回す(思い通りにする)
という動機の占める割合の高さに気付かされます。
そして問いたくなるのです。
満たされない人生に価値などあるのか・・・と。
今のところ前向きな答えは出そうにありません。

否定的な投稿、失礼しました
317315:02/07/27 20:01
>>316
「自分が幸せと感じることをして、それが他の人に迷惑を掛けない」
これが普通の状態ですよね。でも、我々境界例は
「自分がやりたいようにすると、人を傷つける。ひいては自分も傷つく」
ということだと思うんです。どうやっても幸せにはなれない。
やはりこれは認知の歪みとか、幼い頃の体験などが原因なわけですから
それらに自分なりに蹴りをつけて「通常の幸せ」を幸せと感じられるように
なるべきなのだ、と自分では思ってます。

長文の上、偉そうでゴメンナサイ。
318定期age:02/07/28 00:45
                                     
319鼻風邪、治んねーよ:02/07/28 03:10
もう疲れた
自分なりに頑張ってきたつもり、客観的に見てもきっと。
相手を思いやる気持ち・・我儘も沢山きいたし、我慢も沢山したし。

私の喜怒哀楽は通じない
相手の喜怒哀楽は認めなきゃいけない
自分の感情がわからなくなった

これでも物わかりのいい私
いつの間にか身についた 客観的に物事を見る癖がアダとなった

「頭でわかっていても、それは受け入れられないよ」
言葉にしても通じないんじゃ、この口は役立たず。

「自分の機嫌や顔色窺ってくれる人なら誰でもいい」
そんな事聞かされるんじゃ、この耳に要はない。

相手が嫌がること よく知っているから
私に出来る唯一最後の「意志」表現を致しましょう
カラダを使って・・・(゚∀゚)アヒャヒャ


( ´,_ゝ`)プッ









320優しい名無しさん:02/07/28 09:38
ボーダー丸出しの自分にうんざり。自己嫌悪。
一旦キレるとわけがわからなくなり、止まらない。抑えられない。
さっきもショックなことがあって、キレてしまって、キレるだけキレてなんだかスッキリして、鬱にならずに済んだけど、またキレてしまった自分に鬱。
医者には「一呼吸置ければいいね」と言われているけれど、それが難しい。
すぐ火がついてしまう。

みなさんは、どうやって自分を抑えてますか?
321優しい名無しさん:02/07/28 22:12
私はきれやすいのでボーダーかな?と自分を疑い始めていました
でもよく考えると相手がおかしなことをいうような人の場合のみ
切れているので
これは普通なんではないかと思いはじめています

人間なんだから理不尽なことを言われれば怒るのは当たり前
相手が正常な人だと全く切れません
やはり私がおかしいのではなく
相手がおかしいのだ
322優しい名無しさん:02/07/28 22:16
>>320
どんなことで切れたの?
323優しい名無しさん:02/07/28 22:28
我慢しなきゃ、、、って思いすぎると逆効果だよ。
結局「これだけ我慢したのにー」ってなるし。

我慢するから爆発する。
我慢する前にまず少しでいいから相手を思いやる。
出来る範囲でね。
沢山相手の事考えようとしない方がいいよ。少しでいいと思う
少しでも相手を思いやれたら自分をほめてあげて。
324優しい名無しさん:02/07/29 06:50
自分を思いやることが出来ないのに、他人のことまで
思いやることなんかなお更出来ません。
325優しい名無しさん:02/07/29 13:44
>>323
今323が(・∀・)イイ!! こと言った!
俺もそれで逝こう!
326優しい名無しさん:02/07/30 00:04
>我慢する前にまず少しでいいから相手を思いやる。

それが我慢するっていうことではないのでつか??
327優しい名無しさん:02/07/30 05:22
>>326
自分の気持ちを抑えるのと相手を思いやるのは別のことだろ?
実際に行動にするときには両方必要になるのかも知れないけど。

それにしても>>319はボーダーの思ってることをよく表してるな。
表してるからって健常者には単なるワガママでしかないんだろうけど。
…とか考えてたら、何かまた生きてるのが虚しくなってきた。
逝ってこよう。
328優しい名無しさん:02/07/30 06:49
自分の感情、自分の都合だけにしか目がいかないと
『我慢』が全く理不尽なものに感じるんじゃないかな。
相手の都合も見れるようになると
しぶしぶでも納得できる我慢になると思ったりすた。
>>327
逝っちゃってるかも知れないけど。

ボーダーに振り回されてるボーダーです。
だから、どっちもどっち・・?
いや、こっちの都合は無視されるは、機嫌が悪いからって暴言吐かれるは・・
一応、被害者よりと言っておきます。

ギブ アンド テイクじゃないと何だかんだ言ったって
健常者でも不満になるんじゃないでしょうか?

被害者〜のスレにも居場所はないし・・
共依存ぽいし・・

まぁ、昨夜セクース出来て幸せだったから(・∀・)イイ!!
って事にしておくよ・・・

( ´,_ゝ`)プッ
330327:02/07/30 18:00
>>329
お、生きてたんだね。漏れもまだ逝ってません(w

ボタvsボダの場合、相手も同じように思ってる可能性高し。
give&takeとかの『理屈』が通じるものじゃないのもボダだしね。
相手の身勝手を変えようと思ってもどうにもならない。
それはボダの立場でも対ボダの立場でも真実。それはよく分かってるんじゃない?
しかも>>329の場合自分のボダより相手のボダを扱う方が大変そうだね。
受け入れるよう、付け上がらぬよう…難しいところだが、
まァお互い僅かな幸せを支えに何とかやっていきましょうや。

と、同じくセクースできて上機嫌モードの327ですた。

ところで…>>328も(・∀・)イイ!! こと言った!
331優しい名無しさん:02/07/30 21:11
我慢が出来るひとって感情の抑揚の少ないひとなんじゃないの?
332329 顔文字使いすぎ:02/07/30 21:27
>>330
生きてたのね(・∀・)!!
ちなみに私の「カラダを使う」は自殺の事を指している訳では
ないので、誤解しないでね♪

>相手も同じように思ってる可能性高し。
>自分のボダより相手のボダを扱う方が大変そうだね。

相手は仕事の人間関係でトラブル起こしまくりなのよ
我慢するのが大嫌いみたいでね。
その事で八つ当たりされたり、愚痴聞いたり、なだめたり・・
うまく対応してきたと思ってたんだけどなー?
「私、ボダじゃないんじゃない?」
なんておめでたい錯覚するくらいにね(゚∀゚)アヒャヒャ
・・
( ゚д゚)ハッ!私なんだか粘着質!!

シャーラーラーラーラ ララララー 抱きしめられたら カーニバール♪
って事で熱帯夜ですが、寝逃げに入りまーす(・∀・)






333優しい名無しさん:02/07/31 03:56
>>332
顔文字使いすぎはいいけど、そんなことより改行しすぎ。
このスレ随一の秀逸な自己表現者だと思うけど、
文章に滲み出てる自意識が強すぎて、読んでてちょっと疲れる。
2chに来て匿名でカキコするときくらい、
もうちょっと肩の力抜いてマターリしててもいいんじゃない?と思うよ。

(´-`).。oO(・・・カラダを使った自己表現って何だろう)
(´-`).。oO(・・・自傷?・・売春?・・・)
(´-`).。oO(まあ何にしても自分が後悔しないようにね)
>>333=330かな?
>改行しすぎ。
>文章に滲み出てる自意識が強すぎて、読んでてちょっと疲れる。
疲れさせて申し訳御座いません。
でも褒められた!イヤミでもウレシ(・∀・)イイ!!

寝逃げしたんじゃなかったのかって?
眠れない夜もある...マターリ..しばらくは無理かも。
「落ち着いたら」文面変えてまたお邪魔させて頂くかも知れません。
( ゚д゚)ハッ!(以下略・・
あ、ちなみに今までのレスの下の空白は、
故意にやった訳ではありません。

皆さんすみませんでした。
336295:02/07/31 22:49
>331
我慢をするから感情の起伏が少ない様に見えるんだと思います。私見ですが。

>301
最近の診察で気づいたので、修正です。
 ×避けられている
 ○理解出来ない相手だと見なされている

・゜・(ノД`)・゜・
337優しい名無しさん:02/08/01 01:31
>336
>我慢をするから感情の起伏が少ない様に見える
同胃。あふれそうな感情を抑えた反動で平板に。
感情を一滴もこぼさないように気をつけてたりする。
338優しい名無しさん:02/08/01 02:11
おれ、散々境界性人格障害に酷い目に合ってるけれど
本当に回復して下さいね。
339優しい名無しさん:02/08/01 02:12
>>338
あなたも回避して下さいね。
340優しい名無しさん:02/08/01 19:46
>337
>感情を一滴もこぼさないように気をつけてたりする。
そこらがボダの問題点っしょ。0か100かって感じ。
「こんなんでもいいじゃん」というある程度のいい加減さを身につけないと。
341優しい名無しさん:02/08/02 10:56
10年間この人格で
回復なんかできんのかよ ワラ
342定期age:02/08/03 11:25
343優しい名無しさん:02/08/03 15:45
星里もちる『本気のしるし』を、一部立ち読みしました。無茶苦茶
上手いと思ったよ。でも、検索してみると、「こんな女、現実に
いるはずない」って感想の人が多いのね。私と浮世の違いは、
男好きする容姿じゃないということと、私は辛うじて金銭関係
だけは全く使わないことで破綻していないということかな……。
心理描写は寒くなるくらいよく共感できる……。
344297:02/08/03 16:09
自分を抑えることをし始めて早1週間・・・・・
最初の3日間位はつらかった
そのあとは急に相手に心の距離を感じ始めた
うっすらともう自分の思い通りにならない・・と感じ始めた
ワタシと相手の間に空洞が出来たと感じる
正直さびしい・・・・
でも、もう不思議と相手を煽るキモチが少なくなってきた
しかし、現在も相手に100パーセント振り向いてもらいたい気持ちはかわらない
でも、もう無理だろう
精神科医はこの気持ちの変化はむしろ好ましいという
いままで凄まじい完璧主義の持ち主だったのが「あきらめ」を覚えようと
していると・・・

頭の中がぐちゃぐちゃになってきた
ワタシにはもう頼れる人なんかいない
唯一相談相手とするのは精神科医だけだ
彼女と話が出来ない日がくるのかと思うとぞっとする

306 :優しい名無しさん :02/07/26 00:48
>304
> 結局、相手の出方により一喜一憂する自分も振り回されてるのだ

>結果的に自分で自分を振り回してるってことだよね。
痛い言葉ではあるが、どうやらそのようだ

ではどうすればいいのだろう
さっきも仕事のミスを相手に指摘された(仕事を手伝ってるので)
まだ、心の奥底で相手を求めてるからか?
ミスを指摘された=人格の否定に感じてしまって
酷く動揺してしまったと同時にどこにもワタシだって証拠はないのにと感じ
馬鹿にされた気分で一杯になった

デパスをのんで気分が落ち着いてきた
せっかく頓服にまで減らした薬だったのにまた増えた
効かなくなるのが怖い
とりあえず明るく謝っておこうかな?と思うが
それは本来の自分でないので正直くやしい
でもこの方が得なような気がする。

頭の中はぐちゃぐちゃでワタシって人間がいかにもろいか・・・・
消えてしまえるのが1番かな・・
どうしたらいいのか・・・
長文で失礼
345優しい名無しさん:02/08/03 16:27
>>344
苦しいんだね。でも、その苦しみが次にきっと繋がるよ。ただ、苦しむこと
自体は目的じゃないからね。私はよく勘違いしちゃうんだけれども。
>「あきらめ」を覚えようとしていると・・・
この言葉にぐっときました。「あきらめ」が怖いんだよね。だから、
歪めて認識して怒りや憤りなどの別の感情に摩り替えてしまうか、
そうでなければ最初から全て諦めてしまうか、どちらにしても、
「あきらめる」ことから逃げているんだよね。同じように「悲しみ」
からも逃げている。逃げて逃げて、自分すら失っちゃうのにね。
346297:02/08/03 16:56
いわいる健康な心をもった人って
自分の感情をある程度押し殺したりする事が出来るのでしょう?
でもそんな時、彼らは怒りの感情や相手に屈服させられた気持ちには
ならないんでしょうね。
「あきらめ」自分にとって妥当な感情なのかわからない
結局ははらわた煮えくり返るキモチもわいてくるしね。
ただ・・なんか距離を感じたんだ
それが妥当で普通の状態なのか本当の距離なのかはわからない
>>344
ほんとに苦しい・・でも次にきっと繋がる?
楽になりたい
347優しい名無しさん:02/08/03 17:51
頑張って回復しようとしてるんだ
涙ぐましいね
大勢を踏み台にして
一生でどれだけの人間踏み台にするのでつか
348優しい名無しさん:02/08/03 18:02
そういえば
「俺の事は踏み台にもしていいから」
なんて言った男は何人もいたな・・
349優しい名無しさん:02/08/03 19:29
ヤッパリ!!!
馬鹿ボダ開き直ってる
ヒガーイシャ続出
350優しい名無しさん:02/08/03 19:32
>>349

誰も踏み台にしたとは言ってないだろ(w
関わらないように避けてきたよ

っーか、此処まで煽りに来なくても(・∀・)イイ!! よ。
351優しい名無しさん:02/08/03 21:50
>>343
すごいよね、あの心理描写は。
俺じゃなくて、彼女がボーダーなんだけど、
最初に「本気のしるし」を読んだときは愕然とした。
あんな女はいないと思うが、
結果的にまわりの人間を振り回してるあたりはそのまま。
男好きする容姿(というか雰囲気なんだよな)も自分の彼女とだぶってる。
最新の連載では、主人公の男が職を失っている(オイオイ!)。
352優しい名無しさん:02/08/03 21:56
>>344
あきらめることって、簡単だと思う。
一度執着し出したものを諦めるのは死ぬほど辛いけど、諦めたらそれが普通になる。
まさに「0か100か」

それを0にすることって、ほんとに回復なのかな…。

愛を与えられずに育ってこうなったんだったら、
満足いくまで与えられることって、必要だと思うんだけど…。
例え、常人にとっては底なしに見えたとしても、底はあるから治ることも可能なんじゃないか。
何かへの気持ちを0にしたって、次の執着に向くだけ。
例えば>>344なら、精神科医かな。

この考えって、誤ってるの?
353345:02/08/03 22:51
>>352
>一度執着し出したものを諦めるのは死ぬほど辛いけど、
>諦めたらそれが普通になる。まさに「0か100か」
>それを0にすることって、ほんとに回復なのかな…。
 うーん、なんだかずれていると思うの。私もわかっていない人間だと
思うんで、的外れかもしれないけれども。
 どんなに望んでも得られないものってのは、この世の中に沢山あって、
それはものすごく当たり前のことだと思うんだ。例えば、それが誰かの愛だったり、
職であったり、お金であったり、夢であったり。何でも自由に簡単に
手に入ることなんてない。そういうものは、勝ち取るものだと思うの。
努力したり、勉強したり、鍛えたりして、自分を磨くことによって勝ち得る
ものだと思うの。それは、相手をそう仕向けることによって得るものじゃない。
愛は、誰かを、自分に振り向かせようと「仕向けて」得るものじゃない。
相手がいて、自分がいて、その「関係性を育む」ことによって、「互いに高めて」
初めて得られるものだと思うんだ。当然どんなに努力しても得られない
ことはある。でも、それは「相手と私」の間にある「関係性」の問題であって、
相手や自分も含む「誰か」の問題じゃないんだと思うの。わかりにくいけど、
育めなかったということが結果なのだと思うの。それは、その結果を
結果として、受け入れなくてはならない。それが「諦め」じゃないかな。
あくまで私の場合なんだけど、そういう関係性を育む努力や、失敗するリスクを
最初から避けながら、良い結果だけを得られて当然と考えていて、
そんなことあるわけないから苦しんでいる……。「諦める」までの努力が
足りないから、「諦める」ことができないんだね。
354345:02/08/03 22:54
(つづき)
だから、「諦める」というのは簡単じゃないよ。結果に納得して、
納得しないまでも現実としてそのまま受け入れるためには、
それまでどれだけ自分が頑張ってきたのか、その実感が必要
じゃないかと思うから。
 要するに、「今」この一瞬を、自分を大切にしながら生きていけば、
きっと良くなれると思うんだ。たとえ悲しい結果になったとしても、
それはそれで大切な結果だと認識できるんじゃないかな。
自分に嘘をつかない、自分をごまかさない、自分から逃げないで、
自分で自分がなしたことの結果をあるがままに受け入れるということ。
その悲しい一形態が「諦める」ということなんじゃないかと思う。
長文ごめんね。
355345:02/08/03 23:04
(つづき)
だから、「諦める」って行為は0じゃないんだよ、決して。確実に存在した
大切な過去なんだよ。そうして初めて、その経験が自分の血となり
肉となり、それが新しい自分を育てるのだと思うの。
>まさに「0か100か」
 違う。ゼロにしちゃいけない。
 たとえそれがどんなに辛い経験でも「なかったこと」にしてしまえば、
確かにゼロかもしれない。でも、そうしちゃいけないってこと。

 自分が自分であることを確信して歩んできた道程だったら、その
足跡を自分が辿ってきたものだとして振りかえることが出きるはず。
それができないのが境界例じゃないかと思うの。自分のことも含めて。
自分が自分であるのか、何の確信もなく、大地を一歩一歩自分の足で
踏みしめることをせずに、ふわふわ歩いてしまうから、足跡が自分の
後ろに残らない。だからゼロにしてしまえてしまう。でも違うんだよ。
いくら自分がふわふわ空中歩行をしているつもりでも、地面に足跡を
残さないかわりに、人の心に消せない足跡を確実に残している。
人はだから私から離れていって、だから私が振りかえっても誰も
おらず、
だから足跡もいっしょに見えなくなってしまうけれども……。

 素直に、自分が自分に正直に歩いていくなんて、どうすればいいんだろう。
356優しい名無しさん:02/08/03 23:13
>352
>それを0にすることって、ほんとに回復なのかな…。
>何かへの気持ちを0にしたって、次の執着に向くだけ。

どうして0にしなくちゃなんないんだ?
満足いくまで与えられて欲しい。それはボダじゃなくたって同じだろ。
今の求める高さが100mあって、50mでも与えられたなら、
その50m分は満足できたんだからいいや、って気持ちが
ある種の「あきらめ」って意味じゃないかと思うんだが?
ボダじゃない奴は、それが容易に出来るってことなんだよ。
50m分の満足を自分の幸福感に変えられるんだ。
そんでそれは、相手をも幸福にすんのさ。そういうことなんだよ。
357345:02/08/03 23:25
>今の求める高さが100mあって、50mでも与えられたなら、
>その50m分は満足できたんだからいいや、って気持ちが
>ある種の「あきらめ」って意味じゃないかと思うんだが?
 そうなのね。そういう視点がやっぱり私には欠けている……。
やっぱり自分もボダだと再認識しました。偉そうなこと言ってごめんなさい。

>50m分の満足を自分の幸福感に変えられるんだ。
>そんでそれは、相手をも幸福にすんのさ。そういうことなんだよ。
本当に素敵だね。憧れます。
358優しい名無しさん:02/08/04 18:34
・幸福でいることに対して不安を感じ、前もって壊そうとする
・興奮状態になると散々相手をけなし罵倒するくせに、見捨てられると感じると必死でとどめようとする
・気が多いわけじゃないけど将来の目標が転々とする。でもその時その時は本気で考えている
・自分が好かれる理由がわからない
・根拠はないのに嫌われてると思い込んでいる
・前触れもなくいきなり怒り出すことがある
・自殺未遂、狂言自殺をしたことがある
・選択肢は1か0。両極端。柔軟性が欠けてるのかな?
・全てを受け入れて欲しいと思う傾向が強い
・独占欲とは少し違うけど相手を離したくない、離すのが怖い
・彼(彼女)の友達や家族に対する愛情(友情)に対してまで嫉妬する
・好きな人や尊敬している人のことを1日にして嫌いになったり、失望したりする
・愛してくれ「そうな」人をかぎ分けてる気がする
・考え方がはっきりしなくて芯がない感じ。考えがころころ変わる。自分がない?
・愛が不十分だと責めたてる。愛情をいっぱい注がれているはずなのに足りない
・地に足がついてない状態で現実を突きつけられたときにどうしていいか分からない
・自分でわざわざトラブルを起こしているっぽい。
(悪いように話が進むように自分で誘導してる・・気がする)
・表面化してないトラウマがある気がする。たまに、普通に生活しているなかで
どこから来たのか分からない、いいようのない不安に襲われる
・自分を否定することで安心してしまう。

大学1年の女です。私、まさにこれなんです。どうやらボーダーみたいです。
この2月ぐらい、初めて自分を愛してくれそうだった人を、振り回してしまいました。
それまで、自分がボーダーなんて気づかなかった。
初めてキスした人でした。好きだったのに、うまくいきそうだったのに、
今は友達以上にはなれない気がする。でも離したくないよぅ。
どうすればいいのかわからない。けど、ボーダーだって事でちょと安心できた・・・
359358:02/08/04 19:32
ボーダーという事で、振り回したのは今までにその彼くらいなんですが、
どうしたらいいだろう?
まぁ振り回したといっても、狂言自殺とかはしてないんです。
彼女でもないのに、離れていくのが怖くて、メール1日に2〜3回してたりとか、
「私の事嫌いなんでしょ?」とか言ってたり、そんぐらいですが・・・
ボーダーって事をちゃんと言って、謝って、距離を置こうかな。
本当に離れられるのが怖い。

その人は、初めて私を受け入れてくれそうな気がしたんです。
だから、振り回してしまった。後悔だけが残る。
360優しい名無しさん:02/08/04 22:33
age
361優しい名無しさん:02/08/04 22:45
>>358 19歳や20歳で、自殺未遂もなし、今情緒不安定。なんで人格障害だよ。医者に言ってみなさい。
362358:02/08/04 22:49
>>361
自殺未遂はないけど、ネットで狂言自殺ならした事があります・・・
363優しい名無しさん:02/08/04 22:51
・・うっ・
364優しい名無しさん:02/08/05 03:08
>361
折れは21歳で自殺未遂無しだったけど境界例と診断されたよ。
狂言、リスカは時々あったけど、それぐらいで?とオモタ。

今はなんか、身体の病気にかかってる疑いがあって、
それが治ったら精神科通わなくてもよくなるかもとか
言われた。結局境界例じゃないのか?
365364:02/08/05 03:12
なんか分かりづらく書いてしまった…
自殺未遂無しだけど狂言があったというのは
飛び下りると言って高いところに上がったりとか
したけど本人は止めて欲しいだけで死ぬ気は
なかったということです。
366優しい名無しさん:02/08/05 04:00
傷つけた被害者に謝ってから、にしな。
367358:02/08/05 22:38
今、自分がボーダーって事をバラしちゃいました。
人格障害なんて仰々しい言葉だから、引かれたと思う。

でも、ネガティブには陥らないように、元気になるよ。
368 :02/08/06 11:33
369優しい名無しさん:02/08/06 11:49
私は358さんの内容で、自殺未遂、狂言以外すべて当てはまってます。あとリスカも
した事がないんだけど、自分ではボーダーじゃないかと思ってます。
とにかくキレやすくて。彼氏と喧嘩して、彼氏が帰ろうとするのを引きとめようと
するのに怒りと共に暴力で訴え、このまえも殴って怪我させてしまいました。
母と喧嘩になり母を殴ったり、物を投げつけたり破壊した事もあります。
彼には私は自分の事しか考えてなく、自分を守るのに必死とか、中途半端
な人生を送ってるとかいろいろ言われてしまったけど、自分の事を
批判されるのも、キレる原因のひとつです。(ちなみに前の彼女は、私より更に激しいボーダーの人で、
狂言自殺、自殺未遂もあって私も巻き込まれて大変でした。)
とにかく自分がヤバイというのは実感してますが、どうしたら回復できる
のかわかりません。まずはキレないよう自己訓練するしかないのでしょうか?
370優しい名無しさん:02/08/06 12:39
24時間相手に私の事を考えていて欲しい。
私の事で悩んだりして欲しい。気をひきたい。
けど行動には移さない。もう子供じゃないから。
そのかわりとても辛い。誰にも必要とされてない気がする。

「必要だよ」って常に言葉で言ってくれなきゃわかんないよ!
371優しい名無しさん:02/08/06 14:13
>>369
どうすれば回復できるのか…
そんなこと誰もハッキリした答えなんて持ってないよ。
みんな模索してる。
その模索を知りたければ過去ログ読んだり
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/
↑ここ行ったりしてみて。

もちろんキレない自己訓練は大事なことの一つだと思うよ。
372優しい名無しさん:02/08/06 20:16
突然すみません。今日の読売新聞家庭欄・医療ルネサンスコーナーに
高校生女子の自傷行為の記事があり、読んでいて泣きそうになりました。
そうそう、切るとスッキリするんだよね、と言いたくなった。
必要とされてない、通り越して、私が居るから皆が迷惑してる。
混乱しててすみません。
373優しい名無しさん:02/08/06 23:02
はじめまして。
一応、このスレは、初めての者です。診療内科に通う23サイ、女子です。会社にも、勤めています。ただ1年間、病院に通っていますが、ハッキリとした診断は、出ていません。
カレシと同棲して2年、付き合い始めて、4年です。私は、カレシが大好きデス。でも心配して欲しくて、リスカやODを始め、包丁振り回したり、浮気したり、お酒飲みすぎたり、過食嘔吐してしまいます。カレシは、困ってるみたいで、イライラしています。
やっぱり、ボーダーですか?真剣に悩んでいます。
374優しい名無しさん:02/08/06 23:21
>>372
混乱しちゃった気持ち分かる。私もその記事読んだ。号泣したよ(T_T)
私も、自分の存在が周りに迷惑かけてると思って激しく落ち込んでる。
正直私も今混乱しててこんなことしか言えないけれど、自分だけでも
自分の事よしよししてあげて。私も不器用だけどやってみるよ・・・。
375優しい名無しさん:02/08/06 23:23
>>373
ボーダーですよ。完全なる。
ただ、ご自身で「気付き」があるぶんマシだと思われますますが。
376優しい名無しさん:02/08/07 15:11
>>373
「ボーダーですか?」って聞く前に
「包丁振り回したり」ってカキコする時点で気付くでちょ
普通、包丁は料理に使うもの。
どんなに怒っても人を脅したり、自分に向けて「死ぬよ!どうするの!」
って脅迫に使う道具じゃないです。
気付いた場所からスタートだから、軽い問題で片づけない事かな〜
377優しい名無しさん:02/08/07 22:58
soiazhoxdaih9 う卯オアs子ヴぉpd0gんー言う図y
ふぉ位zybf9言うzyぢおふybふぉいぞydbfzbぢt
bxfzsb個syの意fcんぴyぴyんvc歩zyんcヴィ運xkgcb
ヴィbgx氏vygzbctヴぉ図tdcvbxgヴぉl時;づfぽえf9すdhcんそvy
ぞvのzぃjcヴぉんzxcヴぃspdfj:ASPgmo-@zu v:px h9z8x
378優しい名無しさん:02/08/07 23:11
自己愛
演技
妄想
境界例
は同じ群と何かで見たよ
狂言は演技性なのかと思った
379優しい名無しさん:02/08/08 00:31
>>377
ナイス文字化け
380優しい名無しさん:02/08/08 10:40
>>378
君のいってることはなにから何までちがうよ。
381優しい名無しさん:02/08/08 11:54
いろいろご意見もあると思いますが、43才の今日、
治っておりません。症状は変わりましたがね。
382優しい名無しさん:02/08/08 23:59
>>381
どういう風に変わったの?参考までに教えてくれませんか?
383現代病贅沢病:02/08/09 00:19
機能不全家族歴も被虐待歴もPTSDも、
やっぱ生ヌルイなかにしか生きてないから固着するんでしょ
くれぐれも同情して甘やかしたらだめだ罠
・特に働いたことなくて男好きのするボダわ
生保かすめて売春して男からしぼりとる
まあ男も好きでセックスし放題でしぼりられてるつもりはないか
でもそんな世の中なめた生活しながら同情してくれとは片腹痛いワ
なんとか働いてるひとや、風俗一本のひとなら同情するかもだけどサ
384優しい名無しさん:02/08/09 14:01
>>383

 よっぽどのめにあったんだね
 それか身近にいるボーダーに何か?
385優しい名無しさん:02/08/09 18:01
今日初めてボーダーのこと知りました。
自分がボーダーなんだってことも…正直ショックです。
どうすりゃいいんでしょうか?
386優しい名無しさん:02/08/09 18:09
ボーダーって風俗の仕事してる女多いんですかね?
387優しい名無しさん:02/08/09 18:32
あげ
388優しい名無しさん:02/08/09 21:37
友達が恐らく境界例・・今心療内科に通っているはず。
メールしても返事くれないし、電話しても出ないので
しばらくお天気の話や、読書感想文など「返事はいらない」と
銘打って送っていたが・・・逆に追い詰めているような事になっても
申し訳ないと・・・送らなくなって半年が経つ。

その娘になんの義理も世話したいとも思わないけれど・・・恩があるし
私も情緒が安定している方ではないから・・気持ちが分かるような気がして
まあ気になってはいます・・・連絡してないけどたまに思い出す。

2chのこのサバ知って最近…境界例という症状を知り、彼女は重度
私も軽度の境界例じゃないかとおもいました。

私の場合は「自分の育ち方」に明らかに問題があると思うし、
一生懸命に回復に努力してる人は申し訳に無いが、植え付けられたもの
は直すという事は出来ないと思っている。

自分を殺さずに・・要領よく立ち振る舞う方法論を模索するしかない
気がしていて、心理がダークサイドに向かったら無理せずためらわず
「ストップ」するしかないなと思ってる。(一般社会からすれば落ち毀れだけど)





389優しい名無しさん:02/08/09 21:53
>>388さん
 とりあえず,その相手とは縁を切った方がお互い良いのでは。
390388:02/08/09 22:04
>>389
あ〜切ってるといいましょうか連絡してないしするつもりも無いので、
大丈夫ですよ。あちらには旦那様が居ますから。
じゃぁ旦那様が居ない独り身だったら、連絡するのか?・・・といえば
しなかったでしょうね。 同じ。
そこら辺彼女も私も・・元々ドライ? な所があるの。

このスレにきて、境界例だったのか・・・なるほど・・・とおもいました。 
彼女最後の連絡で「坑鬱剤が効かない」といらいらしてたの。
境界例じゃ抜本的解決にならなそうじゃない?
391 :02/08/09 22:06
>>388
要領よく立ち振る舞うのは出来るんだよ…あんまり関係ない人に対しては。
身近な人になればなるほどそれが出来なくなる。執着しだすと。
だから悩む。
自分の育ち方に問題があってボダってのは、みんなそう。
それでも治したいのは、大事な人を傷付けたくないから。

あと、「サバ」って板のこと?スレのこと?揚げ足取りゴメソね
392388:02/08/09 22:22
>身近な人になればなるほどそれが出来なくなる。執着しだすと。
そうだよね〜そうなんだ。貴方のようにボキャブラリー豊富じゃないから悪いね。
私もその傾向はあるとおもうよ。小さな言葉でも普通(?何を基準かワカラナイガ)の
人より気にする時もあるしね。
そこら辺もさ・・・システマチックニさ要領よく飽くまで個人的な方法論ですり替えられないかと
依存するという方向じゃなく。

>それでも治したいのは、大事な人を傷付けたくないから。
そうだね。・・・私そこら辺あきらめてしまってるかもね。
私も相手もおなじ値で大切に思う相手などは存在しないと思ってる。
ボダであろうが無かろうが・・・自分の生活を生きて現れなかったら
それが運命と・・・
友達はさ、旦那に暴力と精神的苦痛を与えてしまっているらしい。
それで悩んでた。 言葉かけられなかったよ。
口にはしなかったけど「こうなったら解決するのは時間しかない」と思ったね。
「旦那があきらめ駄目になるか、彼女の勢いが年とともに衰えるか」それか「慣れ」
とりあえず医者は彼女を救えないとおもったよ。



393388:02/08/09 22:40
>自分の生活を生きて現れなかったら それが運命と
というのは自分勝手にという意味じゃなく
"独りをひとりで楽しんで" という意味です。
基本独りで生きていくんだったら、人間関係問題に限らず
"老後も独りでご飯食べる" 生活をしなきゃならないから
そこらへんを努力して自分の生活を生きる ということで・・・
394優しい名無しさん:02/08/10 04:43
age
395優しい名無しさん:02/08/10 15:20
>>393
それって寂しいよ。
そういう風に考えただけで生きる事が苦しくなる。
あるいは・・・どうでもよくなる。
396393:02/08/10 17:20
>>395
そうか…そうだね。ごめんね。苦しくさせて・・・

私にとっては  "独りをひとりで楽しんで"
と方向で考えるのは…平常を保つ暗号なのだと思うよ
>身近な人になればなるほど
>それが出来なくなる。執着しだすと・・
といっていた人の言葉借りるけどそこの方向へ
行っても客観的になれるんだよ。

私は引きこもりはしていないし…今の所会社員です。友達も居ます。
過去に依存心が強くなって、後一歩で思いが行動に繋がりそうかも…
となった時は、まともな人から見れば「ヤバイ」でしょう。

私(前出した友達も)、リストカットとか偽装自殺とか
アグレッシブ(?)に行動できないしない。
平常心でなくとも・・頭のどこかでストップがくだるのね。
それはそれで苦しい。
397優しい名無しさん:02/08/11 23:25
1sddffgxxzcふぁsばfdxzxzvzdsdfcvczfげfl、vdfzxzxxdvxvzvさsvvv
vbb;sml:lがが:;;s;;、;fs」」:、;さ;gs
:、あs:gds;g、
sが:、g;;gs:;g、s;g:;gsdっが、
亜sgs:;、v:g、:;、s、gれrげが
、あgdgだfgさggs:gさ
;g、;dsgl
あs@ぇ、sv
あっさd、あs;、dg:あs、があgえふぇふぁf

sg
:さ:あgs
;d:;、gs:;s、;g、g、がg:s:あgs;、:;gds、;あsg

g::df、g、:;dgfsf
さsg:sg
398優しい名無しさん:02/08/12 02:10
↑ 宇宙人出現?(笑)


〜なんていったら、ココでは「リアル・メンヘル」にされてしまうのか・・
399優しい名無しさん:02/08/12 21:28
・幸福でいることに対して不安を感じ、前もって壊そうとする
・自分が好かれる理由がわからない
・根拠はないのに嫌われてると思い込んでいる
・自殺未遂、狂言自殺をしたことがある
・選択肢は1か0。両極端。柔軟性が欠けてるのかな?
・全てを受け入れて欲しいと思う傾向が強い
・独占欲とは少し違うけど相手を離したくない、離すのが怖い
・愛してくれ「そうな」人をかぎ分けてる気がする
・考え方がはっきりしなくて芯がない感じ。考えがころころ変わる。自分がない?
・愛が不十分だと責めたてる。愛情をいっぱい注がれているはずなのに足りない
・地に足がついてない状態で現実を突きつけられたときにどうしていいか分からない
・自分でわざわざトラブルを起こしているっぽい。
(悪いように話が進むように自分で誘導してる・・気がする)
・表面化してないトラウマがある気がする。たまに、普通に生活しているなかで
どこから来たのか分からない、いいようのない不安に襲われる
・自分を否定することで安心してしまう。

コレダ
400優しい名無しさん:02/08/12 21:31
ひゃは、キチガイボダのせいで・・・。
キモすぎ・・・。
401優しい名無しさん:02/08/13 02:09
>>399-400
お前は、性格の悪い"被害者友の会"すれが似合いだ。
そっち行け!!
402優しい名無しさん:02/08/13 04:21
そのスレ逝ってんの自分じゃんか(w
403優しい名無しさん:02/08/13 19:53
404優しい名無しさん:02/08/13 23:10
あげろよ
405優しい名無しさん:02/08/14 16:20
406優しい名無しさん:02/08/14 22:18
だからあげろって
407優しい名無しさん:02/08/14 22:20
>>399
ばっちり、その通り。
今の自分がそうでつ・・・
408優しい名無しさん:02/08/14 22:37
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwit1238/doku

↑この子どう思う?自称ボーダー。
409優しい名無しさん:02/08/15 00:34
んっ、でつ君はボーダーだったの?
410レイチェル:02/08/15 01:54
私も抗鬱薬効かないし、結局かまってほしい人なんでボダだと思います。
自分が中心じゃなきゃ嫌だ、とか。
未遂とか狂言とかはしませんが。

病名はなし、っていうか「うつ状態」ですな。

とにかく社会経験が少なくて、いろんなものから逃げてきたのが
今になって、1から始めなくちゃいけなくなってて、大変つらいです。
まあ、やっぱり経験値は地道に上げていかなくちゃいけないんだろう
とは思います。ボダからの脱却は、地道な経験値上げしか無いんじゃ
ないかと思っています。

まあ、良い彼氏など見つけられれば、一挙に「うつ」は治りそう
ですが・・・最近はそっちの方も諦めているくらい鬱です。
411優しい名無しさん:02/08/15 21:07
ボダが結婚できるわけないよね…。
彼氏は結婚考えてるけど、あたしはボーダーが治るってゆーか、症状が落ち着かないうちは、結婚なんて絶対しない。うまく行かないに決まってる。
彼氏は、病気のことちっとも理解しようとしないし。
ってゆーか、そんな未来のこと考えるだけで死にたくなります・・・いらない・・・
本気で想われたいと常に願っているのに、いざ想われてることを知ると、自分はそれに答えられないから重くなる・・・
412優しい名無しさん:02/08/16 02:19
古内 東子「 誰より好きなのに」

>優しくされると切なくなる
 冷たくされると泣きたくなる

つまり、どうしょうもないってことね。
413優しい名無しさん:02/08/16 02:50
>>412
アンタ!うまいこというな。
414優しい名無しさーん:02/08/16 12:35
>>410
>とにかく社会経験が少なくて、いろんなものから逃げてきたのが

激しく同感
よい彼氏,,,分かってくれる彼氏,,,ボーダーを
なかなか難しいよね.結局彼氏に依存してしまったら
ある意味成功,ある意味終わりだろうなぁ・・・・
そのよい彼氏とやらと付き合うなかで本当の意味での社会経験値が上がっていけばいいんだけど.
自分の場合,男なので,ボダではないかと自覚した今,ほんとに背水の陣だよ
20代の折り返しでこんあことに気づくなんてね・・・アフォだったよ
↓ガイシュツだがココ見てすこし自分と真っ向から向き合おうと思いはじめた今日...
http://homepage1.nifty.com/eggs/index.html
415さらさ:02/08/17 14:45
今日、初めてボーダーという言葉をしって、
私も軽いボーダーであることを知った。
>>370 の言葉よくわかるー。
ただ、言葉で言ってもらっても、少したつとまた不安になるんだよねえ。

私は、行動をかなり抑えているので、
周囲から見れば、とても穏やかで落ち着いてしっかりしてる人、と言われる。
それだけ必死に抑えてるんだよー。
だから、時々つらくなります。。。
少しでも楽になれればなあ。。。。
416297:02/08/17 15:54
久しぶりにここへきた
自分を抑える事を始めて3週間
今考えると、無理やり始めたわけじゃない
そうでもしないと「自分の思い通りにしたい」という感情と
そうならない現実につぶされそうになってたからだと思う

自分を楽にするために不思議と変わり始めたのだろうか・・・?

今まで、いや今も消されてないかもしれない
凄まじい執着がいろんなものに対してあった
その幾つかに対して気持が変化してきた
今は白紙状態だ

0か100かではなくて50でもいいじゃないか・・との書き込みをみて
少し驚いた、上手く表現できないが、よく解かってる人がいると思った
私にとっての90は0に等しい
たから50あっても0なんだ・・・
今でも100にしたい気持はかわらない
でも、「もう手に入らない」とうっすらと実感し始めている
精神科医はまだまだこれから変わると言う
今は少々脱力感をかんじる
417297:02/08/17 16:20
精神科医が私を境界例では?と感じるまでには
相当長い面接を費やした

心理検査では強い強迫観念、妄想様の観念、境界例、あるいはもっと
悪い病態、妄想性の精神分裂症も考えられる等の意見が出た
しかし、医師は境界例においては首をかしげていた

私はきっと医師にもどうにか私を良い目で見てもらいたくて
自然と演じていたのだろう。
かなり時間がたった現在、医師も境界例と判断している
私もかなり自分の感情を医師に話すようになっている

次は医師にすがりつくのでは?との意見があったが
その通りである
彼女が私の感情に耳を傾けてくれるからこそ、私は相手と距離を
取る事を試みれたと思う
しかし、悲しいが彼女はこれが仕事だ、それは理解している

出来れば私のお母さんになってほしい
何なら、お姉さんでも良い
しかし、そんな事は、地球が30万回爆発してもありえない
ちゃんと解かっている
私はクライエントで彼女は医師で真ん中にはちゃんと報酬が介在している
ただ、転勤やら、何らかの理由で彼女と話ができなくなるのは
正直ぞっとする
長い時間かけて私は自分をさらけ出してきた、それをもう1度別の
誰かにしろといわれてももう出来ないし、するパワーがないだろう
418優しい名無しさん:02/08/17 19:33
>297さん
 ゆっくりと・・・
 こんな比較はいかんとは思うけど、世間様には、自分を抑える、ということを
 考えた事もない人もいるのですから。少しずつでいいじゃない。0じゃない
 ことは確かですよ。

 手に入るものが世間的に50だったりしても、それを大事に育てたり、
 丁寧に使っていけば、その持っているものは100にも200にも
 なるかもしれない。
 って・・・こんな考え方、いまどき流行らないかな〜?

 
419なっしゅ:02/08/18 13:13
久々に拝見。297さんは、>>417 で、次のように言及しています。

> 私はきっと医師にもどうにか私を良い目で見てもらいたくて
> 自然と演じていたのだろう。

> 長い時間かけて私は自分をさらけ出してきた、それをもう1度別の
> 誰かにしろといわれてももう出来ないし、するパワーがないだろう

まだ診察を受けてない人がこれを読んで気弱になるといけないと
思いますので、ちょっと書きますね。

私が応援しているボーダーさんのひとりに、かなり症状が重いひとがいます。
最近は行動化がおさまってきましたが、それまでに
メンタルサイトを幾つ崩壊させたか数えたくもないほどでした。

そのひとは地方にいますし、自動車も運転できないので、病院を選べません。
しかも、ボーダーとしては (何年か前に) 治療を打ちきられてしまったのです。
しかし、同じ病院で引きこもりとして治療を受けることになりました。
今ではデイケアで少しづつ (そして何より楽しく!) 社会を学びなおしているようです。

行動化の真っ最中のかたは充実してるからほっとくとして(^^;
だんだんキレなくなってきて、ついに気付きが訪れた方がた。
自分の育てなおしを始めたい方がたへ。

あなたがたはひとりでやってもいいと思います。確かに、
これまでずっとひとりで自分と向き合ってきたのですし。
でも、デイケアという手もあることを忘れないで下さいね。

そして、もしデイケアで行動化が再発したら、すぐ身を引くこと。
何度も何度も繰り返し人様に迷惑をかけ、自分を修正していくこともまた
育てなおしなのだということを忘れないで下さいね。
420優しい名無しさん:02/08/18 13:33
>良い彼氏がいれば一気に良くなる

その考えが既に依存的だよね…キツイ言い方だけど、自分で変わらなきゃ…同じ事だよ…
421優しい名無しさん:02/08/18 23:30
いつになったら、あたしの求めてるものなど存在しないと諦められるのだろう。
認められない、まだどこかで期待している自分がいて、勝手に傷ついてる。
苦しいな。前より、リスカにぶつけたり泣きじゃくったりしなくなった。けど、溜め込むようになった感じ。
パニック起こしたり、記憶飛んだりする。
いつか、決心して彼氏と別れなきゃいけない気がする。
依存しまくりの自分。
あたしを縛りつけて、でも、あたしを裏切り続ける彼氏。
お互い、変われないだろう。
別れなきゃって思っても、実際はできない。弱い自分。
422 :02/08/19 17:45
このスレ見てるとすごく元気なくなって鬱になる。
だってこのスレの一番テーマは「諦め」なんでしょ?

だけど・・・ここ見てるのが一番自分の本当のとこと向き合えてる時間のように思える。
他の時は誤魔化し誤魔化し生きてるみたいな・・・。
423優しい名無しさん:02/08/19 18:21
>>422

いや、スレの最近のムードはそうかもしれんが、
本来は>>1に書いてある目的のスレなんだし。
つーか漏れは諦めたくはないぞ、っと。
(回復のための努力してるわけではないんだけどね)
424優しい名無しさん:02/08/19 23:11
誰かがあげないとなあ
425422:02/08/21 01:26
>>423
諦めることができるってのが回復ってことなんじゃないの?
漏れはそう思ってるよ。
放棄してた昔のことを思い出すのも、誰かの支えも、育てなおしも、
その為に必要なこととして、言われてるんだと思う。

>>424
保守はsageでもできる。ボダスレはちょっとしたことで荒れるからsageとこうよ…
426優しい名無しさん:02/08/21 10:08
諦め、それが肝要。他の思考の歪みは社会経験でなんとか修正できる(時間はかかるが)しかし諦めることは、ほんとうに未練がからんでむずかしい。
と思うきょうこのごろです。
427優しい名無しさん:02/08/21 10:17
無駄だろ。
時間も無駄。
手間も無駄。
薬飲んでも無駄。
全部台無しにするからな。
境界例なんか直らない。
イパーン人に迷惑はかけないように引き篭っていなさい。
それが賢明。
428優しい名無しさん:02/08/22 01:02
>>426
全くその通りだと思うんだけど、sageてくれないと早速荒らしが・・・
429優しい名無しさん:02/08/22 21:20
あたしも最近、諦めることをしなきゃならないと思うと同時に、諦めることの難しさを痛感している。
きっと、あたしが今より生きやすくなった時は、ありとあらゆるものを諦めた時だと思う。
でも、全てを諦めても、虚無感が大きくなるだけの様な気がする・・・
430優しい名無しさん:02/08/22 22:49
>>429
ありとあらゆるものを諦めるのって、回復じゃないよね。
望み通りではない幸せも受け入れられるような100%への「諦め」なんだと思う。
それは、さらに難しいことだと思うけど。
431優しい名無しさん:02/08/22 22:57
ohfoaiushdf o hsciusoxi coaisu hoiusdoigedoiua bsfai gi idf a
fpausd fpia sgdvoi oga oisdfypqwd nucmぽぁshdfc@「亜:jbvあ青dsfp
@阿蘇意dfcphぴsh@秋穂hv@あヴs
0歳nydfp9あydfhなpそdhふぁs
p@i pozd hfvpoasi dv[a

 おいh土居亜fds−

sだf;尾hf歩会いwsdf@おいひゃsdふぉいあそいdf「
足df@あshdf「
f亜sぢf@s0df@オアsdf@いおあhsf
l;あそづhf@あ
432優しい名無しさん:02/08/23 00:01
「必ず統合できる」という見立てで治療中。他院で神経症と誤診をされ数年無駄に。でもとうとう治せる技術のある医者に出会えました。
「開業」で「精神分析(or療法)」をできる先生の載ってる本を見てみて。
433優しい名無しさん:02/08/23 18:19
病院には行ったことはないのですが。。。。

今日も「殺してやる!」とか言いながら旦那に暴力をふるってしまいました。
旦那には「お前が自分で不幸に向かっているとしか思えない」
「どうして俺の言ったことを悪いようにしかとれないんだ」と言われます。

でも「あんたが私をそういう風に仕向けてるんだ」って感じで泣きわめきながら
近所中に聞こえる声で叫んでしまう。
それでもちょっと前までは「私が不安定なのが原因だから申し訳ない」
という気持ちもあったんだけど、今はけしかけるだけの旦那が憎くてたまりません。

そんな状態の時一歳半の息子がすごくおどおどしていてそれを見ると申し訳ない
私みたいな人間にしてはいけないと罪悪感でいっぱいです。
母から貰った人格障害の鎖を私で断ち切らなきゃと思います。

病院に行くよりカウンセリングを受けた方が有効なのでしょうか?
横浜に住んでいるので、ほかのスレみて近くの病院はだめなのかなぁ
とか思ってしまうのですが、、。
434優しい名無しさん:02/08/23 18:20
↑長文すいませんでした。
435優しい名無しさん:02/08/23 20:09
>>434
医者に行けば・・?それで症状が軽くなるならいいよね。
436優しい名無しさん:02/08/23 22:15
子どものためにも頑張って治療受けるしかない。
437優しい名無しさん:02/08/24 00:24
あげ
438優しい名無しさん:02/08/24 16:26
あ〜あ、またやってしまった。
急な感情の不安定から、錯乱したメールを
飛ばしまくってしまった。でも返事は全く来なかった。
悲しいような、安心したような。
これで心療内科に行って、どうにかなるの?
439優しい名無しさん:02/08/24 16:37
精神医学や神経学、心理学といったものは全ての問題や原因を個人の内側に見出そうとします。
いまみなさんはそのような考え方に基づき問題の原因をすべて自分自身に求めようといています。それは非常に社会的に安全です。原因追求の力を他者や社会といった外部ではなく自己内に向けエネルギーは自己完結し、また自己浸食いているためです。
ほんとうに皆さんに原因があるんでしょうか?わたしの場合少なくともこの原因の自己追求していることに気付いたことで真に客観的に問題を見つめることができるようになりました。
440優しい名無しさん:02/08/24 23:42
私の彼女の症状です。
・すっぽかしはしょっちゅう
・ドタキャンもしょっちゅう
・こちらの仕事の都合おかまいなしに夜中だろうと会いたがる
・かといって未だに元彼(元鬱病)とつながりがある
(ドタキャンされた後に2人で飲んでいるところハケーン)
・仕事で待ち合わせ場所に行けないとすぐに元彼を電話で呼び出す。
(どっちが彼かもうわからん)
・人に必要とされたいと風俗で働くと言う
・死にたいとよく口にする
・すぐ狂ったように泣くしその後即座に笑える
・成人しているが行動が子供のよう
・摂食障害(拒食症)
彼女はボーダーなんでしょうか?俺が単にコケにされているならもう別れます。
振り回されるのに疲れました。
441優しい名無しさん:02/08/25 01:23
皆さんが書かれてるように「諦める」ってとても同感できます。
そして同時にそれが出来るか不安でありとてつもなく淋しくもなります。
依存…確かに今までも今もそんな状況です。
せっかく前彼に対する依存を断ち切って1年以上無関心を保って来たのに
また依存してしまう男性を(標的ですかね)見つけてしまい…。
やっとの思いで程よく突き放す表現が出来たのに
でも自分がボーダーだと思わずカミングアウトしてしまい(結局依存だよね)
そしたら相手も「わかる!俺もそうかもしれん」などと
意気投合してしまい…ワラ
というか 彼は同じ匂いがプンプンしてたので惹かれてしまったのですが(おまけに器量ヨシ)
なんだかずるずる行くようなで そうなるとまたもや
「私なんかどうせ一番じゃない、嫌われてるんだ」だのなんだので
気が狂うんだろうなぁ…。

でも、彼が私を突き放すような厳しい言葉も傷つくはずの言葉も私に気なんかないっていう言葉も
なんだか「それ、ワカルよ。自分もそんな気持ちになる」と納得してしまって
なんだか不思議な妙に落ちつく気持ちにもなってしまう。
これこそ依存なんですよね…でもなんだか不思議な気持ちになる。
ハァァァァ…

長文&自分語り激しくごめんなさい。sage
442優しい名無しさん:02/08/25 01:57
諦められないことを諦めるってのはどうですか?
443432:02/08/25 02:16
同じ苦しむなら治療しる。諦めるの簡単じゃないし苦しいよ。今までも人一倍苦しんできたはず。
私の主治医は「本当の自分になれたら治療は終わり。毎日楽しく暮らせるよ」っていってくれる。
境界例の根本治療が出来る医者を捜してみて。カウンセリングや薬じゃ治らないよ。
444441:02/08/25 02:25
とりあえず今はロヒプノールという睡眠導入剤を飲んでヘロヘロ中。
とりあえずいい気分で眠られそうです。
とりあえずおやすみなっさーい。
445優しい名無しさん:02/08/25 03:49
>433
私も横浜。子供も同じくらいでもんもんと人格障害じゃないかって考えては
ずっと鬱傾向にあります。
横浜で人格障害診断してくれてカウンセリングもやってくれるようなところは
なかなかないみたいです。
きっかけは社会で思いっきり自分の社会性のなさと対人コミュニケーションの
欠落を身をもってしったため。。
自殺念慮もすごいです。でも子供には罪はないので
自分が他人を傷つけてきたつけがまわってきたんだと
なんとか歯を食いしばって生きてます。
縁切られたりとかしませんでしたか?友人とかに。
私は当時の人間関係全滅。
これが一番トラウマとなって、いつも虚無感におぼれてる感じです。
いい病院横浜方面であったら私も教えてもらいたいです。
446432:02/08/25 04:19
私も横浜ですが病院は東京。誤診による時間の無駄を激しく後悔しているので遠くてもがまん。
薬で表の症状を抑えるしかできない精神科医が多いけど、力動的な精神療法のできる人を捜してみて。電話して、精神分析できる人がいるところを訪ねてみるとか。
447優しい名無しさん:02/08/25 08:33
去年ボーダー。
今年…ボーダー傾向一切なくなったが、なんか鬱っぽい…。
448なっしゅ:02/08/25 17:37
久しぶりに見にきたら、諦めるですって?
諦めないでください。諦められないでしょう? だって自分の人生ですよ?
でも、開き直りすぎるのもよくありません。
二分法的思考から抜け出し、適度な自己愛を持つことが大切です。

それにはまず、行動化(暴れたりパニクったりする状態)の後で、
冷静に振り返って、別の対処法をイメージすることです。
ああできていたら、こうできていたら。それは一見、たられば大会。
でも、最初はそれでいいと思うのです。最初はそれさえ難しいでしょう。
刺激に対していつもと違う反応を示すことは、条件反射にそむくこと。
でも、じっくりと取り組むことだけが回復への道ではないでしょうか。
449優しい名無しさん:02/08/25 19:51
私の彼氏は境界例の彼女と別れた後、私とつきあいはじめました。
彼氏は母に溺愛されてる自己中心的な人(ほぼ自己愛性に近い)で、
自分に甘く他人に厳しく、自分の為には人を利用するような所があります。
ほぼ毎日自分が都合のいい時間に突然私の家に来て、好き勝手に過ごし
私の時間を妨害するのでマジでキレたら
「おまえは粘着質だ。前の女にそっくりだ。」と言われてしまいました。
確かに私は嫉妬深いところもあるし、被害妄想が激しいところもあります。
自分は何なのかよくわからない中途半端な感じ。色にたとえると白か黒じゃ
なくグレー。キレて彼氏を殴った事もあるし、向こうから殴られた事もあります。
それと私の父はアル中DV系、母からは虐待されてました。友達もあまりいません。
人とのコミュニケーションが下手です。自傷癖とかはないのですが、
私は境界例なのでしょうか?
450優しい名無しさん:02/08/25 20:43
「おまえは粘着質だ。前の女にそっくりだ。」と言われたとき、
見捨てられるような心細さと、
だったらなんだってーのよ!みたいな開き直りがあって
その両極端な反応の間を行ったり来たりみたいなのが境界さんじゃない?
だからだいじぶのような気がしますけど〜。
451優しい名無しさん:02/08/25 21:40
>>450
言われた時は、「あの人と一緒にしないでよ!そんなにそっくりなら何故
私とつきあうのよっ!」とただひたすら激怒してましたが、
私は大丈夫なのかな・・・。境界例というよりACかも?
452441:02/08/25 22:22
>>448
自分がボダだと解ってからは、気持ちの感覚が少しずつではあるんですが変わっては来ています。
良い風にも悪い風にもですが。
諦めようという心境にもなるし、治したいという心境にもなる。
でもどっちかというと 諦めの方が大きいんですが。
もう数分置きにコロコロと心の波が変わるのでほんっと
自分が何考えてるのかさっぱりわからないですわ。
一昨日、昨日といつも以上に気持ちが錯乱?つか混同してしまい
睡眠薬飲んで眠られるようにしたんですけども
案外それが癖になりそうで…。
ま、睡眠薬たっぷり飲んだどころで氏なんわいと看護婦の母親にも言われたんで
大丈夫ですが。

あーなんかこんな事書いてるとかまってちゃんっぽいですね…スンマセンsage
453優しい名無しさん:02/08/26 21:18
    
454優しい名無しさん:02/08/27 01:21
妄想ばかりしています
現実が嫌
455優しい名無しさん:02/08/27 11:39
境界性人格障害のHPを見たら、もしかしたら自分は回避生人格障害じゃないかと思いました。
特徴がいっぱい当てはまるんです。現在引きこもり中だし・・・。
456優しい名無しさん:02/08/27 17:24
457優しい名無しさん:02/08/27 18:01
>>441
身近なボダと今後のことについて、話し合おうと思ってます。
二人での話し合いでは、約束事を決めても守られることはありませんでした。
そこで、他人に間に入ってもらって話し合おうかと思ってます。

一体誰の言う事ならも聞く気があるのか?
怒っても暴力をふるわない、物を壊さないなど・・・それ自体悪いことだと思って
いないようです。
人を間に入れて話し合い、約束ごとを決める・・・これ、効果あるでしょうか?
貴方の意見を是非、聞きたい。
458441:02/08/27 18:02
みんなの意見も聞きたい。
459優しい名無しさん:02/08/27 20:09
精神科医の境界例に対する治療は「契約」からはじめて、
約束を守れなかった場合、見離す。
というのを読んだことがありますが……。
約束事を決めるときに破ったときの代償?みたいなのを
きちんと決めておくのが大切なのでは・・・?
約束=守るもの という概念に欠けていることが多いと思いますので。

あ、でも私はボダでもないし周囲にそれっぽい人もいないんで
無責任な発言かもしれませんが、一意見としてお聞きください。
460優しい名無しさん:02/08/27 20:29
契約とか約束は治療の場面では必要になってくると思いますが、
対個人の場合はそれぞれのやり方でいいんでわ?
どうにかこうにかならない問題で悩むのはボダでなくても一緒ですし。
461優しい名無しさん:02/08/28 02:52
http://members.goo.ne.jp/home/nanako07
ななちょっぷ閉鎖!
462優しい名無しさん:02/08/28 04:40
他は被害者スレみたいなので、基本的にボダおことわりなんですよね、
それにこういうこと書いたら怒りそうなんで。

ただ自分は心のそこから愛されたいだけで、他にはなにもいらない。
あたしが望んだ愛情を100%でくれないと、イヤなの。
あなたが、あなたのなかで高い%であたしに接したとしても、
わたしには100%の愛情でなければ意味がない。
100%の愛情でなければ、ないのと一緒。
中途半端な愛なんてほしくない。
あなたが自分にこれもしてあげた、あれもしてあげた、
って思えば思うほど、あたしは、あなたを憎むようになる。
大好きだから、あなたを憎むの。
あたしの望む深い愛情をくれないから。
だからあなたには、あたしの苦しみを何倍にしてでもかえしてあげるわ。
463優しい名無しさん:02/08/28 09:09
正直者の書き込みは参考になる
464優しい名無しさん:02/08/28 09:13
ベティー・ブルーの世界だ
でもベティーは優しかったし、憎しみなんて持ってなかった。
465優しい名無しさん:02/08/28 11:48
>>462
痛いほど分かる
でもその100%が結局自分を追いつめている
人それぞれ受け止め方があると思ったら結構楽になる
寂しいけどね
466優しい名無しさん:02/08/28 21:57
>>462
自分が相手に出来ないことを、相手に望むんだよなぁ。
といっても響かないだろうね。
467優しい名無しさん:02/08/28 22:17
やはり私は境界例でした。こういうスレ見て心配だったしかなり思い当たるので
担当医に聞いたら「そんな事聞いてどうするの」と言われましたが。
恐ろしいほど症状が同じなんですね。犯罪に近い位、友人たちを振り回したり。

職場の人、友人たちともっと上手に付き合っていきたい。迷惑をかけないように
自分なりに対策も考えてる。先生も言うとおり、私は自己分析能力が優れている
そうで、扱いやすいそうだ。数年前は問題児だったが。

とにかく極端な性格・考え方の偏りを無くしたいな。人間関係を円滑にしたい。
468寂しい名無しさん:02/08/29 18:20
>>462
激しく同意。
心の底から、あたしだけを愛して欲しい。
でも、もし愛を注いでくれているとしても、あたしはその愛を感じられない。
「愛されている」と実感できたことがない。
いつも、「あたしなんか本気で好きになるはずない」と思ってる。
あたしは一生、誰も愛せない気がする。
469462:02/08/29 18:46
>>468
同じだね。
あたしも愛を感じられない。
愛を感じれないのに、愛をとてもほしがる。
「ほんとの愛がほしい」
っていいながら、ほんとは自分が一番ほんとの愛を知らないんだと思う。
470優しい名無しさん:02/08/29 18:55
やはり>>462みたいなのがボーダーの本音なんだろうね。
こんなのを読むと、付き合う方としては
「どんなに優しくしても虚しいなぁ」と思ってしまう。
471462:02/08/29 19:55
>「どんなに優しくしても虚しいなぁ」

こっちは「あたしの事何にも分かってない…もっともっと愛されたり、
優しくされたいのに。それをしてくれないから、虚しいなぁ」と思ってしまう。
472優しい名無しさん:02/08/29 19:58
15年位前に別れた10年間つきあった彼女の事を懐かしそうに自分から話す
彼氏が許せない。それとは別にメル友もいるようだし。
その事を責めると彼氏は逆ギレし、
「愛してるのに何故信じてくれないんだ。自分から幸せを壊すな!」
と言われたが私は何を信じればいいのだろう。
473優しい名無しさん:02/08/29 20:51
あなたは私の幸せだけのために生きてくれ、って言われたからそのとうりにしてたら、
ある日ウザイ!キモイ!もう縁切る!と言われて、以来ストーカ扱いされてるんだけど
俺はどうすりゃいいんだ?
474優しい名無しさん:02/08/29 21:45
はじめまして。
漏れは中年と呼ばれる世代に入った、うつ病の治療を受けているものです。

うつ症状が出始めた頃、長年やっていたバンドを衝動で空中分解させ、
友人に切れて暴言を吐きまくり、ドラッグに現実逃避をしていました。
なぜそんなことをするのか自分で説明がつかないのだけど、
気がついたら周囲に誰もいなくなり、新たに仕事を探す意欲もなく、
毎日自己嫌悪に浸っているような日々が続いた。

時々心配して訪れる友人もいたんだけど、
以前のような失敗を繰り返すのが恐かったので。
虚勢を張って元気な振りをし、
こちらからは連絡をしないようにしていた。

外へ出ることが少なくなり、毎日小説を読みふけったりして
現実逃避をしているうち貯金もなくなり、
ついに半年前から生活保護を受けるようになる。
475優しい名無しさん:02/08/29 21:46
3年間うつ病に苦しみ、最近やっと自殺の恐怖におびえることもなく
症状が軽くなってきた。社会復帰を目指したがなぜか履歴書すら
書くことができず、こんなに臆病なのはなぜなのか原因を知りたかった。

ACとかADHDとかを疑って見たことはあるけど、どうも違和感があった。
ネットで色々調べているうちに境界性人格障害を知り、診断基準をみると
自傷行為以外はほぼ当てはまるようだ。目が覚めるような気がした。
自分の正体がやっとわかったと思った。今までなぜ気づかなかったのだろう。

現在、ネットと書籍を漁りまくって境界例の情報を探しています。自分が
何者なのか、どうすれば社会復帰できるかを探らなければいけない。
年齢的にもう遅いかもしれないけど、ある種のけりをつけたいのです。

どうかよろしくお願いします。長文失礼。
476優しい名無しさん:02/08/29 21:47
>>472
「許せない」なんて思ってると余裕がなくなって苦しくなるよ。
俺の彼女(境界例)には10年来の飲み友達(男)がいるし、
ナンパしてきた男と遊ぶし、俺の知り合いのを口説いてるよ。
でも、そんなこと責めない方が衝突しないで済むし精神的にも楽だよ。
おまけに、最近の彼女は以前と比べたら随分と落ち着いてきた。
いちいち責めないで、何してるかわかってても放っておいた方がいいよ。
477優しい名無しさん:02/08/29 21:51
>>471
「虚しい」と思われるのは別にいいんだけど、
「あなたを憎むようになる」とか
「あたしの苦しみを何倍にしてでもかえしてあげるわ」
って部分に虚しさを感じるんですよ。
478優しい名無しさん:02/08/29 23:04
>>476
472です。どうもありがとう。
彼女達と会ってるわけじゃないのに、私の妄想が激しくなってたかも。
自分の為にも相手を信じて、ゆったりとかまえて
みようかと思います。
479優しい名無しさん:02/08/30 02:40
どーやら場違いだったみたいだな。政権も長く続くと腐るというが・・
480 :02/08/30 09:42
>>462
相手を苦しめたくなる以外は禿しく同意。
100%を期待だけさせといて、実際は中途半端で済まそうとしてる
のかと思うと、どうしようもなく相手が憎くなるけど。

・・・そんなやつ、始めからいらないんだよ。( ´,_ゝ`)プッ
481優しい名無しさん:02/08/30 13:45
自分は相手のことを100%思いやれるか、愛せるか、
常に関心を寄せられるかなんていうと、絶対に無理。
基本的に自分にしか関心がない。
なのに相手からは100%の愛を期待する。
誰からも一番に好かれたい。誰一人にも嫌われたくない。
そういう自分は誰一人の事も信用していないってのに。
2chでボダというものを知って、客観的に自分の
行動を振り返ってみた。それまでは「自分だけが嫌われ者、
自分一人だけが酷い目にあってる、誰にも受け入れられない」と
本気で考えてた。で、暴走してた。すごく恥ずかしくなった。
他人を理解せずに傷つけて迷惑かけてたのは自分だった。
482優しい名無しさん:02/08/30 14:17
>>481
そこまで冷静に考えられるなら、きっと良くなると思いますよ。
483優しい名無しさん:02/08/30 15:11
>482
ありがとう。自分で言うのもなんだけど、今はかなり良くなってきてると思うんです。
484優しい名無しさん:02/08/30 17:51
>483
普段はそう思っていても、何かあると切れるのがボーダー
485優しい名無しさん:02/08/31 00:26
私もボダです。
彼は私のこと100%愛してくれていると思っていたのに捨てられた。
どうして裏切られるの
486優しい名無しさん:02/08/31 00:46
極端だからさ
487485:02/08/31 00:56
>486
悔しいのよ
これでまた深く傷ついてしまう
488優しい名無しさん:02/08/31 01:49
28歳、ボダ。鬱の症状がひどいです。アナフラニールとアモキサンを225ミリグラムずつ飲んでいる。
24歳から引きこもりがち。そろそろ落ち着いてもいい頃では・・・。でもまだまだ子供っぽい。どうしてこんなに
感情の起伏が激しいのか。極めて内向的なのだが。恋人すらいない。あたりまえか・・・。カウンセリングを受けようとしない。
抗うつ剤こんなに飲んでいて、私どうなってんだろう。やはり、カウンセリングか。30歳までにもっと落ち着けたらいいな。
489485:02/08/31 01:51
私は33歳
490優しい名無しさん:02/08/31 01:58
33ならそろそろ現実的に考えようね>>485

付き合いが重ければ相手は去っていく
100パー依存してたら誰でも重くて仕方ないだろ
苦痛感じだら二度と会いたくなくなる
誰でも同じ

今度付き合う時は、重荷にならないようにね
491485:02/08/31 02:19
>490
ありがと。真摯に受け止めます。
でもね、勝手な話だとは思うんだ。
最初にそう言ったのは向こうなんだ。
重い付き合いができないのなら最初から付き合わないで欲しい
苦しめないで欲しい
492優しい名無しさん:02/08/31 02:33
みんなそんなもんだよ
口でイイこといっても最初だけよ(藁
強い思い込み、過度な期待は持たないようにしましょう
493485:02/08/31 13:51
>492
イヤだよ
もう人が信じられないよ
494優しい名無しさん:02/08/31 16:37
なんかさ、人と居ると疲れる。人のこと考えるだけでも疲れる。
495:02/08/31 17:49
友人達にボーダーだって言われたよ。
一応診断名は躁鬱なんだけど。
自分のことをウザく思っているんだったら
とっとと縁を切ってもらったほうが気が楽だ。
・・・なんてかんがえてしまうところが極端
なんだよね・・・自分。
一人でいることを楽しめるようになりたい。
496優しい名無しさん:02/08/31 19:01
ボダ、治したいです。
交際している異性に対してのみ依存しがちなのですが
カッとなると、強い被害者意識にとらわれてしまいます。
そして、外堀を埋めるかのような責め方をしたり、ODしたり・・
冷静になれば自分にも多少は非があるのですが、自制がきかなくなってしまうんです。
被害者スレを見て、自分にあてはまる行為が多すぎてショックでした。
ああ、私は人にこう見られているのかと。
前の彼氏は、病気に対する理解の無い人だったので、そういったスレやサイトを見せて、
これを見てもこのさき自分とつき合っていけるか考えてくれと話しました。
その翌週、相手から別れを切り出されました。
自分なりには、相手を想い望んだ結果だったのですが
今思えばそれもボーダーの行為そのものですね・・
もう、恋をするのは諦めるしかないようです
自分も人もボロボロにしてしまうなんて我ながら目も当てられない。
497なあお:02/08/31 20:38
軽いボダです。なので、周囲からはわからないけど、、
恋愛になると、100%を求める自分が出てきて、
それを相手にぶつけたらぶつけたで迷惑かけるし、
抑えたら抑えたでとても辛い。
来月から、ヒプノセラピーなるものを試してみます。
498優しい名無しさん:02/08/31 20:44
冷静になっても、「多少は・・」ですか。
ガックシ
罪悪感は無意識の中に追い込むらしいから、
しょうがないよねぇ・・。
499485:02/08/31 20:44
病院、逝ってきました。
説明ベタなのでうまく言えるか心配でしたが意外とスムーズに話せました。
こういうのは殆どが幼少期の過ごし方によるとの話でしたが、
過去は過去でしかないのでこれからどう生きるかということが大切とのこと。
学生時代に遡って、今までずっと頑張ってきすぎたのでそのひずみが
出ていると。それでマグマが時に爆発するんだなあと。
完璧主義だと言われたよ。だから、これからも適当に肩の力を
抜いて・・と言われました。
薬ももらった。しばらく服薬が必要みたい。
500467:02/08/31 22:35
本当に、迷惑かけてることに気が付かないもんだよ。
今はかなり冷静に考えてるけどね。

481&484&496はまさに私と同じですね。
501優しい名無しさん:02/09/01 01:30
>本当に、迷惑かけてることに気が付かないもんだよ。

そうなんだろうね。今はしょうがないなぁと思ってるけど。
彼女(境界例)と付き合ってしばらくは、
「なぜ、気が付かないんだろう」って思ったもんです。
502467:02/09/01 01:57
>>501
その彼女もいつかは気が付いてくれるといいですね。
503優しい名無しさん:02/09/01 02:06
以前、メンヘル板でボーダーっぽいと言われたのですが、
ココを読んで私はボダだと確信しました。
治したいです。
臨機応変になりたい、円滑に人間関係を進めたい。
昔からの性格だと思い込んでたんですが、
病気なら治りますよね?
治りはしないけど、旨く付き合うべきなのでしょうか?
504kokoko:02/09/01 03:38
kekeke
505優しい名無しさん:02/09/01 03:42
ボダは病気じゃないよん。性格障害だからね。
治らないよ。何年もかけてだんだん直していくことはできるけどね。
ま、大人になっていくよう努力するしかないんだよん。
506優しい名無しさん:02/09/01 05:31
>>505
実はそうなんです。性格的に偏りが激しいだけかとも思いますが。
大人の考え方を身に付けたいです。もう自分は子供じみてて恥ずかしいです。
周囲に当り散らしてばかりいましたが、今では少し距離を置いて生活している
ので周囲への迷惑度も減ったかもしれないです。
507485:02/09/01 14:00
頑張りすぎるのに報われないからです。
私もこないだ親孝行しようと思って旅行連れてってあげたのに
文句言われてキレました。
先生に、頑張らなきゃいいんだって言われました。
508なあお:02/09/01 16:59
自分の中から出てくる感情や発想が信じられない。
前は、これが私だと思って、行動したけど、
不本意な結果になるし、
私自身、行動している途中で180度考えが変わって、
収拾がつかなくなるし。
かえって自分を追い詰めてる。
好きな人には迷惑をかけたくないのに、
迷惑をかけるかけないの境界がわからない。
509優しい名無しさん:02/09/01 17:23
>>508
おかしのは508じゃないとおもう。自分をおかしいと思ってしまうのは、皆が何でも508のせいにしていることが変質したからじゃないのかな。
510なあお:02/09/01 18:02
>>509
レスありがとうございます。
私が発する行動や言葉は、
大人になってから、周囲を見て学んだことを模倣するだけ。
自分がわからない。
子供のころは、好奇心いっぱいで人にもなじむ、行動的な子だったけど、
先生にいじめられたり、やっぱり私をからかうこともいた。。
「変」って思われるのが、とても怖くなっている。
仕事は忙しいので、言われたことはきちんとやるし、
忙しいから、当たり障りの無い人間関係。
責任感ある私は、頼りにされることで自分の居場所を感じる。
仕事中は仕事をきちんとこなせばよいからいいけれど、
休日、特に用事のない日は、なんともいえない不安に襲われるのです。。
511優しい名無しさん:02/09/01 18:19
>>510
大人になってから模倣したんなら元に戻せるだろうけど、俺なんか小学生くらいからやってるからもどしようがないよ。

512優しい名無しさん:02/09/01 18:30
>>509
ズレてるなぁ。
513優しい名無しさん:02/09/01 18:37
>>512
なんで?
514優しい名無しさん:02/09/01 20:23
すみません。
>>481さん、ありがとう。私も全く同じです。
少し安心。
515 :02/09/02 04:24
問題行動は起こしてない。自傷もしない。
一番問題なのは、きっとすぐに自分の心を見捨てることなんだろうな・・。
100%じゃないと分かった途端、欲しかった気持ちも見えなくなる。
行動化できた方がどれだけ健全だろう、って思う。

足の付かない嵐の海で一生溺れ続けてる気分です。
一生って何年だろう、とか考えると気が重くなる。
一年生きる自信もない、一ヶ月もない。一秒だって生きてるのが苦しい。

恋人と会わなくなってから、ボダというよりも鬱な感じになってきた。
他の人とチャットするのすら億劫で何も感じない。

自分の居場所なんてどこにあるんだろう!?ってこの前まで悩んでたけど、
今はそれもどうでもいい・・・
何の為に生きてるんだろう?それが分からないのは今も同じ。
516優しい名無しさん:02/09/02 17:15
なあおさんへ
私はもう中年の域(38)で、だいぶマイルドにはなりぎみの人間ですが
やはり他人の考えでしか自分が構築されてない気がしてしょうがなかったとき
映画やビデオを見まくり(そのさい、批評など予備知識を一切入れない)
「自分が感じた」と「感じた」ことをノートに書く、という作業をやってました。
人によるかもしれないけど、けっこう私にはきいたよ。
517優しい名無しさん:02/09/02 19:27
恋人にたった今フラれた。
やっぱり私が重かったんだ。ごめんなさいごめんなさい。
もうだめ…前以上に自信がなくなった。
518優しい名無しさん:02/09/02 19:33
私は素直にいえない。
問題行動とはいえないけど自分が苦しい。
519なあお:02/09/02 20:19
516さん、アドバイスありがとうございます。
ただひたすらノートに考えを書くことはやっていたのですが、
さらに自信がなくなるばかり。
だって、考えそのものが無いんですものね。

516さんのアドバイスされた方法、試してみます(^^)
520優しい名無しさん:02/09/02 21:05
はじめまして。
過食とヒキ6年で最近病院に通いはじめました。
今まで摂食障害や引きこもりの事は
本やインターネットで調べたりしていたのですが
最近自分はボーダーなのではないかと思っています。
今通っている病院の医師は
診断名も言わないし、薬を出すだけで
全く良くなりません。というより鬱がひどくなっています。
自分から境界例ではないかと言ったことのある方いますか?
521優しい名無しさん:02/09/02 23:41
>>520
医師に「境界例では?」と言うことですか?

522優しい名無しさん:02/09/03 05:04
>>520
きゃ〜私と同じです!!摂食障害&ウツ&ひき&薬のみ。
自分から「ボーダーですか」と聞いて最初は「う〜ん」て感じで
はぐらかされたけど、二回目に「調べるほどに自分がボーダー可能性ありかも」
と相談したら「そう・・だね。ややボーダーだね」と言ってくれた。
523520:02/09/03 11:00
>521
そうです。
すいません、文章書くの下手なので
わかりづらかったですね。

>522
なんだかうれしいです。「同じです!!」と言う人がいて。
今度の診察の時には、言ってみようと思います。
今は病院にちゃんと通うことも
ままならない状態なのですが。

1年くらい前から2chは見るだけで
書き込むことができなかった。
初めて書き込みして昨日はなかなか眠れなかったぁ。
私は行動化と言われる事はしないというか
行動化を起こさない行動化(またわかりづらいかなぁ)みたいな
なので、周りから見ると適応している様に
見えるのかもしれないけど
内面は結構ぐちゃぐちゃで
それを医師に伝える事ができなさそうで。
524優しい名無しさん:02/09/03 11:43
私の場合は、過去に過剰に性的なアピールをしてしまってました。
実は男性が怖いのですが、性的な関わりの中では
男性って優しくなる(SEXという目的のために優しいフリする)と
いう考えで。一度会っただけの人と関係を持ったりもしてました。
好きだと思えない男性(むしろ嫌い)にも、近づいてきたら
拒否できず付き合ったりSEXしてしまってました。
本当はすごく嫌なのに、それとは正反対な行動をとってしまう。
性的アピールで気をひいたり優しくされようと(相手が嫌いな人でも)
していました。
こんな私ですが数年前結婚しました。旦那は私の過去も知っています。
旦那に優しくされたり、思いやりをもって接されることによって、
過去の自分がいかに最低なことをしてきたかや、これまで関わってきた
男性にとって自分が汚い便器でしかなかったのだということを
改めて認識してしまい、つらいです。
525優しい名無しさん:02/09/03 13:26
>>510なあおさん
仕事してる時はいいけど、何もすることがない時不安になるの、あたしも同じです。
自分には誰も居ない、頼れる人も、守ってくれる人も居ない・・・一生ボーダーのままなのか、この苦しみが一生続くのか・・・など、色んな不安がぐるぐる回り、どうしようもなくなります。
医者や看護婦さんは、働けるようになるなんてすごい成長だよ、と言ってくれますが・・・
私、高校の頃から鬱状態→ヒキになり、鬱病だと思ってたらボーダーの症状が出てきて、医者にもボーダーとはっきり言われました。医者は最初からわかってたそうです。
526優しい名無しさん:02/09/03 13:37
>>524さん
あたしも、そういう時期ありました。自分から男を誘うようなことしたり・・・男が関係を求めてきて、その男のことちっとも好きじゃないのに、関係を持ったりしました。
彼氏に浮気されたことを知ると、復讐したくて、あたしも浮気しました。
私はいつも、自分は本当は誰にも必要とされていないという虚しさがあります。
それを、体を求められるということで、自分は誰かに必要とされるんだ、と一時の安心が欲しかったんだと思う・・・
でも、結局その場限りだから、あたしじゃなくてもいいってことなんですけどね・・・
527優しい名無しさん:02/09/03 13:40
ボーダーの症状で、複数の異性と関係を持つとか読んだことありますけど、何ででしょうね?
みんな理由は似てるのかな・・・?
528優しい名無しさん:02/09/03 15:03
カジュアルセックスは自傷行為の一つだよ。
手首を切る代わりに男と寝ているだけ。
結果的に自分自身が傷つくことになる。
529なあお:02/09/03 21:34
こんばんわ。
今月、半ば過ぎに退行催眠(インナーチャイルド)を受けてきます。
ボダが皆、
>>525さん
>自分には誰も居ない、頼れる人も、守ってくれる人も居ない・・・一生ボーダーのままなのか
私もそうです。そして一貫性の無い不安がぐるぐる回って、自分自身疲れてしまいます。
昨日から新職場でお仕事、昨日、今日と仕事で緊張感があるのか、
とても気持ちはしっかりと安定しています。
でもね、、根本的には直っていないし、また状況が変われば不安に襲われるんだろうな。。。
その繰り返しです。

>>524,>>526さん
私も、一時期は簡単に肉体関係持っていました。
別に好きな相手じゃなくても、
している最中は優しいし、、
体を求められているだけなのに、
自分が必要されていると思えたり、人とつながる安心感。
ここ数年は、そうなる自分に罪悪感を強く感じるようになって、
心ないSEXの安心感を超えてしまったので、
好きでない人とはしなくなりました。

ボダは根本的に、自分ひとりでは満たされない不安感を拭いきれない。
ボダでない人だって、寂しいときはあるだろうけど、
普通の方が想像する以上に不安はとても大きい。
普通の方に、「一人じゃ寂しいんだ」と言葉で言っても、
この不安までは言葉ではうまく伝えられない。。
530なあお:02/09/03 21:43
すいません、最初の文書が切れていた。。
続きを。。。
ボダが全て、退行催眠で直るとは思えませんが、
どのような変化が起きるか、起きないか、また報告します。
531優しい名無しさん:02/09/04 12:34
>>529なあおさん
本当に、普通の人には伝わらないし、なかなかわかってもらえないですよね・・・
あたし、医者に言われました。
「ボーダーの持つ虚無感は、誰にも理解できない」って・・・
それほど、不安や孤独感が強いということでしょうね・・・
うまく付き合えればいいのだけれど、やっぱり一人は寂しいです・・・
医者には「30歳位になれば落ち着く」って言われてるけど、ほんとに直せるかな?って不安です。
あと10年・・・長いな・・・
532優しい名無しさん:02/09/04 13:50
「30歳位になれば“多少は”落ち着く」だと思う。
憑きモノが取れたように変わる人もいるみたいだけど・・。
いずれにしても地道な積み重ねが必要なんじゃないかな。
努力は必ずむくわれますよ。
533優しい名無しさん:02/09/04 14:54
35歳だけど、まだボーダーっぽいなあ。
カジュアルセックスはあったんだど、最近激太りして
あまり自分に魅力ないなあって思うようになってから、
あまりセックスのことは考えないようになった。
半年前くらいまでは、医者にも性的な悩みとか話してたけど、
最近はもう話せないなあ。なんか恥ずかしい。
太って良かったということか?

ボーダーの治療は、契約、約束を守ることから始める、なんて
書いてあるお医者さんのサイトがあったけれど、どうなんでしょ。
リスカしないと約束して、してしまったら治療はできないって
ことでしょ。約束がストッパーになったりするんでしょうか。
私はリスカはしないからわかんないけど。
私なら、定時に仕事に行く、なんて約束が守れそうもなくて
でも、守るべきことなんで、いいかもしれないなあ。
逃げ道を断つ、と。
かなり苦しい治療になりそうな予感。
534優しい名無しさん:02/09/04 16:18
虚無感って、虚ろな感じなんですか?それとも虚しいのか空しいのか?物足りないって感じですか?
535優しい名無しさん:02/09/04 16:29
それも全部だけど
なんか色々実感がわかなかったりね
体の中心がストンと欠損してる漢字かなぁ
536優しい名無しさん:02/09/04 16:54
もの足りないものを埋めようとクソ無意味に努力することは誰だってやることなんだから問題にすること無いんじゃない?
537優しい名無しさん:02/09/04 18:27
病院で、デイケアと共同作業所を紹介されたんだけど
どういう事?
538なあお:02/09/04 22:17
私は30ちょいだよん。
たしかに、昔よりは落ち着いたかも、、
歳をとった分気力が弱まっただけでは?と
生きた分、成長しているのか?
という考えの両極端を行ったりきたり、、、この辺がまたボダ。。

539なあお:02/09/04 22:33
>>531さん
> 「ボーダーの持つ虚無感は、誰にも理解できない」って・・・
>それほど、不安や孤独感が強いということでしょうね・・・
そんでもって、自分はみんなも同じ、っと思ってたんですよね。
だから、言葉で「不安だ」と伝える。
でも、思うように反応が返ってこない。そして100%を求めてしまうのかも。。。
30になって、、昔よりは生きるって悪くは無いかな、、と感じる時間が増えてきてますよ(^^)

>>534さん
虚無感。。。
私の場合は胸の辺りに強烈な物足りなさを感じてました。
それはとても強烈で、
それは胸がきゅーっとねじ込まれるような感じ。
それが辛いので、その物足りなさを必死に外に求めてしまう。。
必死だからこそ、極端な形になってしまう。それは藁をも掴む思い。
多分、通常の方は、物足りなさを感じていても強烈ではないので、
物足りなさを外に求めても、ほどほどな形でできるのでしょう。
540ヽ(`Д´)ノウワァァァン:02/09/04 22:44
>>1
乙だ(゚Д゚)ゴルァ!!
>>540
すいません
誤爆してしまいました
542516:02/09/05 13:13
虚無感の正体を認識し自分の中にいる「小さな幼稚な自分、強く100パーセントを
求める自分」を見てあげる。おそらく痛がってたりないてたりするでしょう。そしたら
それを、大人の自分が、「よしよし」してやる。嫌わないで、優しくしましょう。
「私にはわかってるからね」「私だけは、見捨てないよ」と言ってあげる。フォーカシ
ングというやりかたですけど、少しはらくになるかもです。ちなみに私の場合はその「小
さい自分」が、なぜかかえるちゃんの姿をしています。なんでかな〜
543優しい名無しさん:02/09/05 23:29
おいおあいsjだいsdjヴぃじゃpヴぉ
544優しい名無しさん:02/09/06 01:55
今、知り合いの境界例の子が死んだ。悲しいよ〜。
みんなぜったい苦しくても死なないで。
545優しい名無しさん:02/09/06 01:59
まさか、自分がボーダーだと思わなかった。
鬱が治らなかった、すぐキレる、2チャン荒し…
つらい。
546544:02/09/06 02:24
すいません。取り乱してしまいました。
547優しい名無しさん:02/09/06 10:25
境界線は病気じゃないということは、病院に行っても無駄ということなんですかね?
548優しい名無しさん:02/09/06 10:25
境界線じゃなく境界例だった。
549優しい名無しさん:02/09/06 16:01
ボダ、なんでもいいから迷惑かけないでほしー
550優しい名無しさん:02/09/06 16:22
>>549
被害者スレに行ってね。
ここ、治そうとしてる人のスレだから。
551優しい名無しさん:02/09/06 16:24
たまrん
552優しい名無しさん:02/09/06 17:24
”こんな私ってダメだよね”なんて卑屈な語り口しといて
本当はその先の”そんな事ないよ、○○はいい人だよ”なんて励ましを
待つような私が気持ち悪い
でもハッキリ言葉にしてもらわないとわからないし
自分が確立してればいいんだけど、ジサクジエンの評価なんて一番当てにならなくて
だから誰かに評価してほしいのに、それは一番迷惑な話で
553優しい名無しさん:02/09/06 17:55
>>552
何を言ってるのかよくわからん。
医者にでも評価してもらいましょうね。
554297:02/09/06 18:29
久しぶりに来てみた
いまは落ち着いている
>>418
もう、見ていないかもしれないが、ありがとう
泣けてきた
私にも50を大切にしていけば100にも200にもすることが
できるのだろうか・・・?
だったら今50でも希望がある
絶望しない
こんな考え方もあったんだ

555優しい名無しさん:02/09/06 22:17
>>552
私はすごく良く分かるよ、その感じ。
556優しい名無しさん:02/09/06 22:22
>>552
だから、どうしようもないんだって。
557552:02/09/07 00:05
>>553
ホントは自分はそこそこ人に好かれているし、
性格が破綻しているわけでもないし、不幸じゃないわけです。
だけど不安になる。
本当は友達や好きな人に嫌われてるんじゃないか、とか・・・
だからわざと自分を落とし込むような言動をはなって、
相手が「そんな事ない、あなたはいい人」って言ってくれるのを
いつも心待ちにしている。
本当は雰囲気や態度でわかってればそれでいいんだろうけど、
言葉にハッキリでないとわからないし、
自分で自分の評価を下してみたって、それは一番当てにならなくて
だからつい自分で、他人の気を引くような卑屈な言動をはなつと。
こんな感じです。
なんか汚いよなぁ、と思う。自分が汚い。
そして、一度いい人という評価をもらったら、
次は100%の好意が欲しくなる、
私は軽度だからそんなに極端にはでないけど。
そして100%の好意が少しでも減ったように感じると、すごく怖くなって
必死でその減った好意を取り戻そうとする。
それが逆に好意を減らす行動だったとしても、止まらない。
その時が例え行動すべき時ではなかったとしても。
558優しい名無しさん:02/09/07 01:25
>>557 :552

こまるよね。私もそうだから困り具合が理解できる。
ココまでわかるとある程度自分も客観視してるから
理屈ぬきで不安低な己 と 理屈で何処が可笑しいかわかる己
の板ばさみで・・・揺れ動き 空白な気分になりません? 淡々と
 
559552:02/09/07 02:22
>>558
そう、まったくそう。
まだまともに近いから、どこがおかしいかわかっている。
そのハズなのに、どこかでは誰かに構ってほしい我侭な自分がいて、
我侭な自分が勝ってしまい、外にでてくる。
でも理性を持った自分が引きとめようとして、軽度で止まる。

我侭な自分は、本当に不安定。
自分に自信がないし、人に好かれてないんじゃないかとか、
人にどう思われてるかすごい気になっている。
理性を持った自分は、客観的に私を見てる。
自分の自信をもてる所を知ってるし、好かれ具合もしってるし、
人にどう思われてるか悩んでも仕方ない事を知ってる。

だから、そのギャップに苦しむ。
我侭な自分をとめたい。でも構ってほしい。ふにゃー
560558:02/09/07 05:49
(あなたがそうだと言う意味じゃなく)

>559

自分の症状が「鬱」ではなく「境界例」の方が疑いがある
と思い始め・・・色々調べるうちに

「SEX中毒」の人が多いと知りました。

年も取り・・価値観の引き出しがふえるにつけ最近
なるほどなぁと思います。

>そのギャップに苦しむ。我侭な自分をとめたい。でも構ってほしい。ふにゃー

基本これだよね。この欲求が・・・基礎となり・・

私は自己嫌悪のほうがきつく。親に性は汚らわしい物のような感じで
育てられ今もそういうこと楽しめないたちなんですが、
その箍が、妙にな形で外れるとそうなると思って・・・

快楽も勿論だけどこの行為の間だけは・・Only One で
嘘でも凄く求められているわけだし。
快楽より真摯に求められてる感・・なんだろうな
561優しい名無しさん:02/09/07 08:09
この前、彼女がカッターを振り回して切りかかってきました…
彼女は回復するんでしょうか…
ボーダーとカッターを振り回す姿は関連があるんでしょうか?
562優しい名無しさん:02/09/07 08:31
>552
次書き込むときはメール欄にsageって入れてくれるかな。
入ってないとスレが上がっちゃうんだ。
ボダ嫌いな人の目につくと嫌な書き込み増えちゃうからよろしく…。
563優しい名無しさん:02/09/07 09:06
ネタとして境界例のスレは面白い。
564優しい名無しさん:02/09/07 09:06
>>563
馬鹿じゃねーの?
565優しい名無しさん:02/09/07 11:46
ボーダーは恋愛できないのかなって書いたら
理解してくれる人となら付き合えるっていわれましたが
先日彼氏にふられました
貴方を理解できるひとなんてどこにもいないよ、だって
とっとと死んだ方が良いのでしょうか
566優しい名無しさん:02/09/07 11:56
私の彼も私を守るなんて言ってたのに私から逃げた。
誰もみんな嘘吐きだ。
567優しい名無しさん:02/09/07 12:58
>私の彼も私を守るなんて言ってたのに私から逃げた。
誰もみんな嘘吐きだ。

そうやって、さらに人を信用しなくなるんだよなぁ。
俺の彼女(境界例)も前の男に逃げられたらしく、
付き合って最初の頃は何をいっても、
「そんなの嘘だ。みんなそんなこと言うんだ」ってよくいわれたよ。

でも境界例のことを勉強して、このスレも読んで、
理解を深めた人となら付き合えると思うよ。
ただ、「そんな人はなかなかいないだろうなぁ」と自分でも思う。

他の男と遊んだり、または遊ぶ振りをして愛情を試されるのはいやだなぁ。(ボソッ)
568560 :558:02/09/07 16:39
>>567

>他の男と遊んだり、または遊ぶ振りをして愛情を試されるのはいやだなぁ。(ボソッ)

いやいや。
その通り。いくら境界例本人も望んで境界してるわけじゃないし
悪いと思っていたとしても〜しちゃいかんよね。

>「そんなの嘘だ。みんなそんなこと言うんだ」

そうだね。そうおもうね。自分の中ではこれは真実。
この思いが、深層で根を張っている。

しかし
>「そんな人はなかなかいないだろうなぁ」
これは現実だよ。
冷静に考えればよ境界例じゃない人同士だって、「そんな人はなかなかいない」とおもうよ。
一生とか絶対明日も、今のドキドキで寸分たがわず 死ぬまで添い遂げる人は。

今、君を「愛してる」と言う人は 今は嘘じゃない。(その理由はさまざまですが・・・)
でも明日に気持ちは、わからない。

それは平等に皆同じさ。
と思えてきたら 楽になった私。


569優しい名無しさん:02/09/07 16:41
境界例同士なら理解はできるんじゃないかな。
受け入れ合えるかどうかは知らないけど。
ま、どっちにしても共依存か・・
570568:02/09/07 17:54
>>569

自論 では ×。
境界例は境界例には敏感だよ。許さない。(ワラ)

というのは冗談で、真摯に幸せ求めすぎですから・・・境界は
平凡や絵に描いたような幸せを考えるから。
同じような人にはいずれ 近親憎悪がわくのではないでしょうか。

それなりができないでしょうから。
571優しい名無しさん:02/09/07 19:07

当方再就職試用中。
しかし急にキレたりしてボダな本性見せてしまった為
これから本採用か解雇か、まさに境界線上。

でも私生活では2ちゃん依存(w以外、ごくごく地味。
友達いないっつうか、人付き合いは疲れるし
誰かと深く関わったら迷惑かけてしまいそうなので、ひとりでいる。

だけどだけど…
好きになった職場の男追っかけ続け、彼氏ができて
更にぐちゃぐちゃになってハチャメチャだった日々が
この頃やけに懐かしい。
厚かましいわ反社会的だわと、迷惑かけまくったけど
懸命で大胆なとこもあったからさ…

これ治さないと、人と深く関われないんだろうな。
これから先、ずっとひとりだったらどうしよう。
572なあお:02/09/07 20:26
>>542さん
フォーカシングでだいぶ私も楽になってきました。
色んな時代に色んな傷を受けた私が、いっぱいいるようで、
一人癒せた、と思ったらまた別の自分がでてきて、また癒し、、
時には一度じゃ癒せなくて、何度も声をかける必要のある存在もでてきたり、
さらには、私でさえ癒す気になれない存在もでてきたり、
収集がつかなくなってしまったので、
その辺に詳しい方の療法を受けてみようかなあと。
人間以外のイメージを(>>542さんのカエルちゃんみたいに)作るのも良いかもしれないですね。

>>557 :552さんの気持ちはよくわかる。。。

573優しい名無しさん:02/09/07 22:13
age
574552:02/09/07 22:28
>>560
私はまだ処女なんですが、一回ヤリそうになった事があります。
すごく嬉しかったです、私は存在していいんだって思えたから。
でも事情で結局ヤらなくて、その後離れていったんですが、
それが余計に辛かったですね。
なんで必要としてくれたのに、(嘘でも)好意を向けてくれたのに、
どうして離れてしまうの、どうして、
私のどこが悪かったの、謝るから帰ってきて、どうして・・・って感じで。
>>562
はい、今度からさげたいと思います
>>567
境界例の人って、いつも自分に対して不安があると思う。
愛されてると頭では知っている。でも人の気持ちは変わりやすいとも思ってる。
だから、態度や雰囲気で気持ちわかってね、なんて事ができない。
人によってはすごく難しいかもしれないけど、言葉や行動で、
定期的に?好意を示してほしい。
とにかく、ハッキリ示して、不安を打ち消してほしい。
もし離れる事になっても、嫌だった所をはっきり示してほしい。
自然消滅とか絶対嫌。人間全て否定される気がして。
とにかく、”肯定”をされたいわけです、他人から。
>>572
私の場合は、私の中に子供の頃の自分がいます。
お母さんの背中を追っかけて、お父さんに甘えて、
親に甘えて生きていた子供の私。
子供の私は、みんなに愛されないとすぐ泣きます。
誰かに構われないとすぐ卑屈になる。
それを、多少人生経験をつみ、成長した大人の私が見ています。
575優しい名無しさん:02/09/07 22:51
>>570
近親憎悪・・・かぁ。
そう言えば「自分が相手を愛するのとと同じくらい相手も自分を愛してくれたら」
とは決して思わないもんね。一番信用できない人間が自分であることをよく知ってるから。

>フォーカシングの話題
フォーカシングなんてできるのかな・・・。
自分で自分を慰めようとしても、自分しかいない、って虚しくなるだけ。
ちっとも癒されない。それで癒されるって感覚がどうしても分からないんですが・・。
576なあお:02/09/07 23:05
>>575
フォーカシング。
私は、全ての自分を癒せませんでした。
成長した部分、例えば小さいころは挨拶ができなかったのに、
今では人に挨拶ができるとしたら、(あくまでも例えですが)
挨拶できる今の大人の私が、挨拶できなかった頃の自分に対して、「大丈夫だよ」
っていってあげるような。。
癒すと言うか、成長を認めると言うか。。
これで少し気持ちが軽くなりました。少しだけだけど。これの地道な繰り返し。

でも、未だにクリアできてない部分は、やはり自分では癒しようがないですね。。

>>574
私の場合は、幼い頃に父親に殺されるような恐怖を味わったので、
(別に本当に殺されそうになったわけではないけれど)
自分を生きることを認めるべき存在に認められなかった、
という子供の自分もいます。
今はだいぶ落ち着いたけど、人にちょっとでも相手にされないと、
異常な不安を感じてました。
多分「人からちょっとでも認められない=死」みたいな図式ができちゃったのかなあ。。
今では、その子供の自分が騒ぎそうになると、
成長した私があわてて、「大丈夫、大丈夫だからね!」となだめています。
577優しい名無しさん:02/09/08 00:05
ボダと診断されて約4ヶ月。
病院変えたら、身体の病気が発覚して、内科に通い始めましたが
精神科の薬があまりにも効かないのでそっちは行かなくなりました。

ここしばらく、薬は睡眠導入剤以外は身体の病気のための薬しか
飲んでないはずなんだけど、気付いたら目に見えるボダ的行動が
なくなってました。自傷、モノへのやつあたり、狂言自殺など。

思考回路はいまだに、他者への嫉妬や過剰に愛されたがるなどが
あるのだけど、ほとんどヒキで、電話もメールも来ないしこちら
からも誰かと連絡とろうとしたりとかもしてないです。

毎日やる気なくってダラダラとネットしたりビデオ見たり寝たりして
過ごしてます。登校拒否してた頃に似たような感じで、鬱にモード
チェンジしたのか?もしくは少し良くなってるのか?
自分がいまどうなってるんだかよく分かりません。
やっぱりまた精神科にも通ったほうがいいでしょうか・・?

長文スマソ。
578優しい名無しさん:02/09/08 00:23
>577
ボダにはあきらめが一番のくすり。
病気になった事で必然的に自己に対しての「許し・あきらめ」
(許し=病気による自己への無意識フォーカシング状態)
(あきらめ=病気で制限ができることで"以上に求める"感情から解き放たれる)
ができ、健全精神の人が自然にできる他人と自己への境界が 病気によって生まれた

と考えられる。
はっきりいうと「境界例」の人は其処まで追い込まれないと
自己の不健全な、他人や事柄への執着を断ち切れないと言う事なので
不幸は不幸。
でも、今まで健康で精神が安定していた人が、病気を受け入れられず
もがくのとは逆で 「病気を受け入れ楽しめる」と考えれば これまたよし。
579441:02/09/08 01:05
久し振りに覗きました。
なんかすごーーーく「わかるそれワカルーーーーーーーーーーー」ていう
書き込みいっぱい有ってチョトシミジミ。

最近また依存心が再発してしまいまして誰でも良くなってしまっています。
さすがにセックルまではしてないけどキスぐらいなら自分から進んでしちまいます。
抱き付いて抱きしめてもらえてその時はそれなりに幸せなんですよね。
相手は長年友達付き合いしてて、しかも長年好意すら持ってくれてる人なんですが…。
もちろん100%はその好意を信用などしてません。
でも、もしかしてホントに…なんて期待は正直してます。ハァァァ…アホか自分。
しかも、自分が好意をもっている男性(確か>>441に書いたかな)の親友だし。ハァァァ…。
だって一緒にいると安心するし…ハァァァ…。
「この人は本当に自分に100%の興味がない、
だから優しくしてくれるこの人に甘えてやるんだ」
って感じです。
最近はその自分の行動に激しく鬱になり、部屋で一人になると
腕に傷を付けるようになりました。傷つけて、リストカットしてるように見せたいだけのようですが。
激しく私をかまってちゃんに復活したモヨンです。
あまりのバカさ加減と長文にsage。ハァァァ…タスケテ…オイラ結構いい歳なのに…
580441:02/09/08 01:16
ていうか、境界例ぎみの人達って自分語り大好きな傾向ありますよね。
(嫌味に聞こえたら激しくゴメンナサイ)
だからこのスレってそれが」出来て、本音言えて、言ってもイイコぶってる所も多々有りますが
嬉しいです。…ハァァ。
ゴメンナサイ…
581優しい名無しさん:02/09/08 02:24
>>580 :441
うーん。とりあえずおちつこうか・・・

とにもかくにも共感しているんだねそれは伝わったから。
バカでも、いい年でもいいんだよ。
そんなこと思いすぎるとネ ほら又 あらぬ方向に暴走して・・(以下略

マアマア〜
自分ガタリガ好きなのは〜2ch住人全員そうだろうから・・(笑
582優しい名無しさん:02/09/08 02:42
好きだというと、「嘘に決まってる」というのに、
好きといわなければ「なんで好きといってくれないの?」という。
好きだといってあげたいけど、信じてもらえないと虚しいのよ。

バランスが難しいなぁ。(ボソッ)
583優しい名無しさん:02/09/08 03:21
>582
悪いね。
境界例=受信側 の問題ッす。
考えるな。バランスなんて。

どこかに遊びに行き 語りモードに行かないのが一番。
ですが・・・金続かんよナ。
とりあえず視点を其処からずらす=問題を摩り替える事だな
ごまかすとはチト違うぞ。
ごまかしは一番ボダには通用せん。
584sage:02/09/08 03:49
>>583
視点をずらすかぁ。
参考になった。thanks
585失敗:02/09/08 03:53
こうかなぁ?
586優しい名無しさん:02/09/08 10:28
>>580 :441
え?このスレ、境界例の人が語る場でしょ?
いい子ぶってる、んじゃなくて、
不特定多数の人が読むから、言葉遣い気をつけてるだけだよ。
ボダのあなたには、そう映るのか。。。
587441:02/09/08 12:35
>>586
いーや。そいう意味でないよ。
イイ人ぽく見られたいから
イイコぶってるってこと、つか少なくとも自分自身はそーだってこと。
言葉足らずゴメソ。
588441:02/09/08 12:58
連続マジゴメソ

>>581
ありがとね。なんかムネに染みいた。バカでもいいんだよて。
ありがと。でもなんかうまく言えないや…ゴメン。ウン。
589441:02/09/08 13:48
ゴメン、ちょっと昔のレス見てなくて今ごろ>>457さんのレス読みました。
スレ汚しでホントすみませんがちょとこれだけ連続で。したら呼ばれない限りロムに戻ります。
もう遅いかな(ワラ

>一体誰の言う事ならも聞く気があるのか?
>怒っても暴力をふるわない、物を壊さないなど・・・
>それ自体悪いことだと思っていないようです。
>人を間に入れて話し合い、約束ごとを決める・・・これ、効果あるでしょうか?
>貴方の意見を是非、聞きたい。

簡単に言えばそのボダさんの人格によりけりだと思うんですよね。
間に入る人がそのボダさんとどういう関係なのかとか。
そりゃ約束してしばらくの間は自分をがんばってコントロールして。
自分自身だったら、て例え方で申し訳無いけども、
暴れないようにものすごく努力するのかもしれないです。
その間に入る人の顔もあなたの顔も立てたいですし、迷惑かけて離れられるのはやっぱし死ぬほどイヤですから。
でも、何か…プツンと自分を支えてる何かが崩れてしまった時、
あなたに対して何かをしでかすかもしれません。
甘えの心で。暴力…かぁ。確かに前彼にはよくやっちゃったかもな。暴力つか暴言吐きまくり。
でもこれは「この人は何しても許してくれる」ていう甘えがあったから。
ありきたりな答えで申し訳無いけども、短い期間でも突き放す処置だって大事だと思うんですよ。
でも、こればっかりはほんと人によりけりだから、無責任な薦めは出来ませんが…。
>一体誰の言う事なら聞くのか?
本人的にはきっとあなたの言う事だって聞きたいんだと思うんです。
でも…守れる自信がない…って感じなんではないんでしょうか。暴れた後は自己嫌悪に苦しんでるのかもしれないですし。
ウーーン役立たずでスミマセン。ただ、約束事は気休めでもなんでもまずは大事なのかも、とは思います。
自分の心をセーブする効力はあるかもしれません。
あくまで自分の考えですが。
ではロムに戻ります。スレ汚し失礼致しました。
590優しい名無しさん:02/09/08 14:04
ボーダーを矯正するには自分を鍛えなおすぐらいしか方法がないのだから、
ブレーキをいっぱい作っておくのも一つの手。
ただブレーキさんに嫌われる可能性もあるので覚悟しておこう。
そのためには気持ちが不安定にならないよう、生活管理を徹底するべき。
健康であれば気持ちも安定してくると思う。
それでも切れちゃえば一気に総すかんだけどね。
591優しい名無しさん:02/09/08 17:26
たぶんね生活管理とか健康管理とかしろって言うと、新ネタだ!、とか思って攻撃手段のひとつになちゃうとおもうよ。それよりも何もしない方がよっぽど効くよ。
592優しい名無しさん:02/09/08 17:53
生活環境とか健康管理って、見落としがちだけど一番大事かも!
私にボーダーの症状がクッキリ見え始めたのは、忙しすぎて体調崩した頃から。ずっと鬱って診断されてたけど、次第に鬱に加えてボーダー特有の性格と異常な行動が顕著に現れた。現在通院中。
今は昼夜逆転だから、まずそれを直して、頑張ります。
593優しい名無しさん:02/09/08 18:47
>592
健康管理ができて、かつ、ボーダ的性格から脱却できるのなら、
それはボーダーじゃないと思われ。
594優しい名無しさん:02/09/08 19:22
>>593
適度に胴衣。
むしろ仕事に追われてたりチョト具合悪くてぐったりしてる方が
そっちに気を取られて案外楽かも。
でも人によるのかニャ。>>592がそう感じるのならゆっくり休んでガンガレYO!
漏れは今仕事忙しくてその間は仕事の事ばかり考えてるから
仕事中のほうが案外楽だ。
>>593

ひょっとして、それを「回復」というんでわあるまいか。
「何かをできるようになるためには、まずできる振りをしてみろ」ってのもあらぁね。
596優しい名無しさん:02/09/08 22:40
>健康管理ができて、かつ、ボーダ的性格から脱却できるのなら、
>それはボーダーじゃないと思われ。

まっそらそうだ。
けど、不規則な生活してるとホルモン分泌や、代謝、生理(女)に関係してくる。
通常に生活している人も「夜起き」で「鬱・自律神経失調症」になるじゃん。

境界例の人は、基礎の部分に「ボダの根」があるのだから健康管理・生活管理がくるうと
さらに拍車を掛けると思うよ。(おれもそうだった)
とはいえ、素質として夜型多そうだから、大変だとは思うよ。>管理
卵が先か鶏が先か・・・・な話だ。

とにかくそういった意味で大変ですがくれぐれも

管理できない = やはりボダだから? = 自分が情けない
= 己攻めモード = ボダ進む = 恋人他人に奴あたり
になるくらいなら  
>むしろ仕事に追われてたりチョト具合悪くてぐったりしてる方が・・
>仕事の事ばかり考え・・・
で管理しない方がいいと思う今日この頃。みなさんいかがお過ごしですか?
                  (笑)
597なあお:02/09/08 22:43
たしかに体調がよいと、ボダ率少ないかも。。
とはいえ、他の要因で動揺すると、すぐに出てしまいますが、、。
自分なりに管理して、それでもボダが出ると、
管理してないとき以上に落ち込むことがある。
「結局、こんなに努力してもだめなんだー」って。。
今の私は、仕事で気を紛らわして、何とか過ごしている今日この頃です。
598優しい名無しさん:02/09/08 22:54
まぁ、昼に仕事に熱中して「私に任してください〜」なんて仮の笑顔でがんばってみせて、
んで帰りに飲みいってボダ特有の空元気で場盛り上げて
部屋に戻ってポツンと虚しくなってヤバッって思ったら
眠剤飲んでヘロヘロになって何も考えなくして眠る。
逃げかもしれんが今はそれでしのいでる。
たまにヘロヘロ途中でとっさにピアス空けてみたり(w
ちょとやけくそになってエヘラエヘラしながら腕に軽めの傷付けてニヤニヤしてみたり(オナーニみたいなもんだ)
そんな事もしちゃう時も正直あるけど、
今は逃げながら気を紛らわしてるよ。
もちろん根本的な解決にもなってないし
むしろ危ないヤツだけどな(w
今も眠剤飲んでちょとヘロヘロ状態だからこんな書き込みでゴメンナ。
おやすみ〜
599596:02/09/08 22:58
>他の要因で動揺すると、すぐに出てしまいますが、、。

それ今のオイラ。(w

しごとに集中しだすと、ことのほか上手く結果がでる。
(だってさ〜ボダの人は無能ではないじゃん?逆に無能だと思い過ぎている
場合が多し・・どっちでもそんな事考えてもしゃあないのにね)

すると・・・嫉妬って必ずでるじゃん。とくに女。
ボダでも自己自信ない形は他人を嫉妬する気持ちがわからない・湧かない
から・・・案外 無自覚に仕事の結果をだす事に夢中になり、敵作らない?

今のあたしがそれです。 ちょっと落ち込んでます。
そこで反旗を翻すなり、うまい交わし方を研究するなり・・・
できればボダ克服の一歩・・・自己実現にもつながるが・・できない。
ボダの人で「周りに迷惑危害加え・意地悪する」タイプいるらしいけど
私は逆で・・・「みなと争いになるくらいなら、あきらめ」タイプです。
600596:02/09/08 23:04
>たまにヘロヘロ途中でとっさにピアス空けてみたり(w
>ちょとやけくそになってエヘラエヘラしながら腕に軽めの
>傷付けてニヤニヤしてみたり(オナーニみたいなもんだ)

これは一度も無いね。
自傷行為?なぜかならない。俺。

なんでかなとおもうよ。
ただし、ヤバッ といういいエヌ感じは無茶解かりますがね


601596:02/09/08 23:07
あ〜御免。言葉足りひんわ。

>なんでかなとおもうよ。
は自分に対してだから・・・ >>598に対してじゃないから〜

>>598が「自分を達観した上での行為」だろうから いいと思うよ。
過剰にれべるupしないならいいんじゃん。
602なあお:02/09/08 23:08
>>599 :596

>ボダでも自己自信ない形は他人を嫉妬する気持ちがわからない・湧かない
>から・・・案外 無自覚に仕事の結果をだす事に夢中になり、敵作らない?

そ、そうだ。。他人を嫉妬する要素が私の中にも無い。。。
果たしてこれはボダの共通点なのだろうか??
今の職種は技術職で、やってナンボなので、夢中に頑張っても支障は無いけど、
以前、女性の多い職種してたときは、何かと面倒くさかったです。。
仕事しに会社来ているんだから、仕事に夢中になったっていいのにね。
でもまあ、働いて行くうちに、地道でも人との接し方を私も研究しています。。
603優しい名無しさん:02/09/08 23:09
>>596
サンキュ。ちゃんと伝わってるから安心してちょ。
これは人それぞれだもんな。
ありがとね。
604596:02/09/08 23:12
>そ、そうだ。。他人を嫉妬する要素が私の中にも無い。。。
>果たしてこれはボダの共通点なのだろうか??

共通?なのか知らんが・・そでもない人いるらしいじゃん。
サイト見ると・・・嫉妬して嘘ついて周りを巻き込んで 人を孤立させる人。
これもボダならどうよ?

605596:02/09/08 23:14
>603
そっかよかったよかった。
明日も仕事がんばってね。
私も・・・がんばるか・・・ (つ∀`)アハハ
606なあお:02/09/08 23:17
>>604 :596

それもそですね。。うむ。
嫉妬とボダは関係ないか。
それとも、嫉妬の度合いも両極端(0か100か)がボダかも?
607優しい名無しさん:02/09/08 23:19
>>603
598=603ですけども
オマエモナ。空元気でガンガロな。
遠くで応援してるYO!
つかまじで眠ります。
みんなアリガトー(´∀`)ガンガロウ!
みんなウソの元気でもいいから笑ってよう。
その時の笑顔はきっと本心だからさ。
おやすみ!
608596:02/09/08 23:19
>嫉妬の度合いも両極端(0か100か)がボダかも?

それ同意
609596:02/09/08 23:21
>>607 =598=603

王! 寝ておくれ。

>その時の笑顔はきっと本心  

奇遇だがこれ ↑ 最近の私の格言ださ。ホントソウだよね。
610598=603=607:02/09/08 23:22
あ〜まちがった>>605にでした。
みんなガンガレ!
マジで寝る!愛してるよ、ここのみんな!(w
今度こそマジでオヤスミね
611なあお:02/09/08 23:25
みなさん、オヤスミですー。
612590:02/09/09 01:20
もしかして叩かれるかな?
と思っていたら予想外にいっぱい釣られてくれてどうもありがとう。(w

というのは冗談ですが、
本当に生活管理とボダの行動化には関連があるようですね。
漏れは鬱になって散々苦しんだ挙句、自分がボダだということがわかった
人間ですが、それを矯正するために、内観などをやり、
行動化の前後の状態を思い出してみました。
そしてエクセルを使って並べ替えをやったり、グラフにしたり。
すると明らかに、仕事、私用などで忙しくて生活管理が出来ていないときに、
何か要因があると、簡単に行動化をおこしていたわけなんです。
ボケッとして余裕かましているときには少々のことでは行動化していません。

それ以降、極力マイペースを守って生活するようにしています。
それでもたまに切れ掛かって必死で抑えるようなこともありますが。
ここの書き込みを見てなんだか安心しました。
どうもありがとう。
613優しい名無しさん:02/09/09 13:40
自分も嫉妬という感情がわからりませんでした。
それがいいとか思うのでなく、単に完全にわからなかった。
それで相手の言動の意味がわからず、痛い目にあってきた気がします。
意味を考え抜いて推理するのに何日も何ヶ月もかかり、結局誤りだった
りしました。
614優しい名無しさん:02/09/09 16:16
>>613

嫉妬という感情がわからない、というのは
他人が自分に嫉妬していたことがわからなかった
ということかな?
それとも自分が人に対して嫉妬することがない
ということ?
それで大きく意味が異なるというか。
615613ではないが:02/09/09 16:34
>>614
恐らく後者だとおもわれ
616優しい名無しさん:02/09/09 17:50
>嫉妬の度合いも両極端(0か100か)がボダかも?

両極端か・・・。例えば613みたいに嫉妬という感情すら知らない
言ってみればピュアなボダ(0)と嫉妬心メラメラで腹ん中どす黒く渦巻いてる
汚れきったボダ(100)と極端な分けナ。
617613:02/09/09 22:14
>>614さん
>>615さん
>>616さん
ありがとうございます。自他ともについて難渋します。自分はちょっと解離がありますので
そのせいもあると思います。(それからピュアどころか獣みたいなものです)
618613:02/09/09 22:22
追記・獣というのは私の場合に限りです
逝ってきます
619598=603=607:02/09/09 23:28
>>616
ナルホドン…
カワイイ例えっぷりにワラタです。
そうなると、ワシは黒ボダですな(ワラ
嫉妬心が苦しい。
んーで よくヤケを起こしてしまう罠。
嫉妬という感情を知らない…
そんな人を知ってますよん。

つーかそれワシの好きな人…なんだな。

んで今日も私は>>598と同じように眠剤飲んで
ピアス空けに挑戦してチョト失敗し痛さに涙流しつつ
腕傷つけつつ 痛さにチョト気持ちよくなりつつと
危ない人になりつつ眠たいので寝るのです。

みんな明日も笑顔でガンガレ!
…オレモナ。では。
620601 :596 :02/09/10 00:16
>ピアス空けに挑戦してチョト失敗し痛さに涙流しつつ
>腕傷つけつつ 痛さにチョト気持ちよくなりつつと

きもちいんだ。
自傷行為って・・・オイラうたいのきらいですので・・・無理っぽい
むうむう〜
621優しい名無しさん:02/09/10 03:04
あ、ちょっと見ないうちに何人かで盛り上がってるみたいだね。
ヽ(´∀`)ノ俺も混ぜて〜。

嫉妬心ね・・・。
俺は嫉妬心が一番の症状じゃないかと思うくらい激しいよ。
でも、どうでも良くなった時は0だけど。
ほとんど解離してて何事への関心もなくなってるとき。
でも、そういうときの0はピュアな0なんじゃなくて死んでるだけって自分で良く知ってる。

もちろんこれは俺についてだけで、ほんとのピュア0ボダがいるのかどうかは知らないけど。
622598=603=607:02/09/10 07:38
おはようです。
>>620
うんうん、わかるよ。人それぞれだもんな。
つか、実は最近なんだ、そういう腕切出したのて。

>>621
>でも、どうでも良くなった時は0だけど。
>ほとんど解離してて何事への関心もなくなってるとき。
>でも、そういうときの0はピュアな0なんじゃなくて死んでるだけって自分で良く知ってる。
貧血になるほど頷きながら胴衣。

では行って来ます。
623優しい名無しさん:02/09/10 10:34
嫉妬心....

本当にありません。
だから、逆に困ってます。自尊心足りてないといいましょうか〜
嫉妬心て上手く使えば自己を守る事や、成長に繋がると思いますが
ないので、気が付かぬうちに美味しいポイントをのがしたり
一つの事に力を注げない気がします。

傍からみて単純で、無神経な奴と思われる場合すらあります。
間の悪い奴とも思われるかも。
(=腹が立つポイントが人と違うからこれ位がすでにラインを超えている)
あと、逆にいい奴とられなめられたりします。

用はぶきようです。
結果的に敵に自ら、悪い方向に導いてる気がします。
ただし、「嫌われる」事に対しては敏感なので、すぐわかりますが
上手く立ち回ることはできません。

仕事行くのヤダ。でもいってきます。
624優しい名無しさん:02/09/10 11:26
>嫉妬心て上手く使えば自己を守る事や、成長に繋がると思いますが
ないので、気が付かぬうちに美味しいポイントをのがしたり
一つの事に力を注げない気がします。


おいしいポイントをゲットしてる奴を側で見てて、すでにそいつに
嫉妬してるとおもわれ。
625優しい名無しさん:02/09/10 12:19
嫉妬心は程度の差はあれ、多少はあるはず。
確かに、少ない人はいるでしょう。
でも、ここで「嫉妬心がない」と言っている人は
嫉妬心がないというより、嫉妬心を嫉妬として認めてない(気づいてない)可能性あり?
嫉妬にもいろいろあるでしょうからね。

624の言っている事も嫉妬の一例だと思う。
626623:02/09/10 20:28
>>624-625

>おいしいポイントをゲットしてる奴を側で見てて、すでにそいつに
>嫉妬してるとおもわれ。

あ〜そうとらえれば、嫉妬になるか・・
よかった。私できるんだ!! やった〜!!


>嫉妬心て上手く使えば自己を守る事や、成長に繋がると思いますが
>ないので、気が付かぬうちに美味しいポイントをのがしたり
>一つの事に力を注げない気がします。


ある人に ↑こういわれたの。
これは人から言われた言葉です。
私から派生した言葉じゃありません。

嫉妬心が無いと、人と上手くやれないというか心のひだを
きちんと捕らえられないからだめだって。
様は ↑ の感情がきうすだと大人じゃないって。

そう指摘されてから「嫉妬に関して」考えるようになりました。
水清ければ魚住まず〜それはそれで嫌味だと言われました。
627598=603=607:02/09/10 21:54
>>626
そか〜〜〜〜〜なんか考えさせられた。
安易に「嫉妬しないなんてウラヤマシイヨ〜」なんて思ってゴメソ

でタダイマ。
で、>>598の繰り返しだな、今夜も。
オヤスミ!
628626:02/09/10 23:03
>>627
いやいや あやまらないでおくれ!
私も嫉妬がなくて「いいやつ?私」と勘違いの時期も
あったんで〜

ばかなのさ。オイラ。
629598=603=607:02/09/10 23:13
眠剤のヘロヘロ感覚にまかせてまたピアスを空けた598=603=607です(w

>>626ばかなんかじゃないYO!
身近なつかオイラの好きな男子(ワラ)もそんなこと言ってた。
嫉妬心が全く沸かないって。
最初は自分のものさしでしか考えられなかったから信じられなかったけど,
ココ見て そう言う人いっぱい居て
しかも案外人知れず気にしてたりとかしてたんだな、なんて
かなり勉強なりました。
ほんとにいろんな境界例タイプがいるんだね。
さっきもさ、そいつに
「オレ達は似たもの同士!」なんてメールもらってなんか拍子抜けの、
でもなんか癒された。
共依存言われればそれまでだけど、
いろんなタイプがいるんだよね。うん、勉強なった!
ありがとう。

ピアスの穴もまた1つ増えて満足したのでマジで寝ます。

ありがとう。
630優しい名無しさん:02/09/11 13:23
>嫉妬心が全く沸かないって
いっているのは、自分を傷つけまいとする
先走りナ 防御線 なのかも知れません。

嫉妬しんや、己の希望を見ないようにしていれば
自分にとって 不利な状況に傾いてきても 
「自分が立ち向っていないからしかたがない」
「知らなかった」
という言い訳が立つからです。

結局ボダは攻撃性のあるタイプであろうが、受身タイプであろうが
健康的な精神ではない。
独りの人間がそこに、自然に(これが一番刻>ぼだ)存在するしよう
とする強さがないのです。


つまり、どうしょうもないですね。

(ぼだこ)
631優しい名無しさん:02/09/11 13:28
コウゲキセイのあるタイプも
受身のタイプも
自分の思い通りにならないとボダッコは攻撃するなあ〜。(経験)
632優しい名無しさん:02/09/11 13:35
えっそうなの?
私は軽度 ボダじゃないかと疑っているけど(診断なし)

攻撃するってどんな幹事で?
633優しい名無しさん:02/09/11 13:45
>631

それは、「意見を主張する」事とは違うのでしょうか。

以前より私を快く思っていない人がおり そのひとからの風当たりが
強かったのですが 私のあることに関しての成功が 更なる
引き金となり 実務面で差しさわりがある 無視 が多くなってきました。

いつもならココで逃げて独りでフェイドアウトするわたしです。
が、今回はあえて 「反抗してみよう」と思い立ち考えた挙句。
相手が私にしていた 皮肉 を真似してやってみました。
これが攻撃でしょうか?

思い道理にならない事による攻撃でしょうか? 
だったら・・・申し訳ない気がしてきますね。

  (ぼだっこ)
634優しい名無しさん:02/09/11 14:29
いろいろな人がいるし、いろいろな状況・環境があるから
一般化できるかどうかはわからない。
>相手が私にしていた 皮肉 を真似してやってみました
<相手がしていた皮肉>は皮肉かもしれない。相手の訴えなのかもしれない。
こういう事に迷惑してるんだという訴えかけだとしたらどう?
あとは632、633の判断にまかせます。ぼだっこと言う自覚があるのならそれも踏まえて考えてみて
    
635優しい名無しさん:02/09/11 14:30
その人との関係が良くなるといいね
636優しい名無しさん:02/09/11 14:40
他スレでも質問したのですが、レスがなかったので此処で再度質問
させてください。
現在ボ−ダーと同居してます。が、あまりにも暴力行動が多いので
同居を解消したいとおもってます。
で、本人に告げずに夜中コソ−リ引っ越すことを考えているのですが、
行き先を告げないつもりですので、その後の相手の行動がとても恐いです。
一応、引っ越す前に引っ越す旨本人に告げた方がよいのでしょうか?
とても感情的になると暴れるタイプですので、一番無難な方法をとりたい
です。
よいアドバイスをおながいします。
切羽詰まってますので、マジレスで・・。
637優しい名無しさん:02/09/11 15:19
何を攻撃と捉えるかは相手次第だし何ともいえない。
相手にとって根も葉もない事だったら、
嫌味も中傷・詮索・攻撃と捉えられるかもしれないなあ〜
詳しい状況が良くわからないのなら何ともいえないなあ〜
638優しい名無しさん:02/09/11 16:08
>>634
>ぼだっこと言う自覚があるのならそれも踏まえて考えてみて

自覚・・・う〜ん。
自分は情緒不安定なところが確かにあり自我があいまいである。
イエス・NOをはっきりいえない。
人間関係の不具合が生じると頭では冷静に状況判断でき、何がどうで
ココを改善するのが相手にとっても自分にとっても最良とわかるくせに

最終的に不安が勝り、自分が駄目であるからと・・・建設的行動言動を
発することができない。
(卑屈に上手く伝えない事は、一種の攻撃に値するかもしれないとも思います。
言い方、取り方によっては〜おかしなことになるでしょう)

というような傾向から「ぼだ」の可能性は0ではないと思います。
という自覚の仕方です。

いろいろな症状を・・・メンヘル板のスレを読み照らし合わせてみたり
其処からサイトに飛んだり 最近は 本も読もうかと思いますが・・・。

ですから、モット己をる事が必要でしょうね。
頑張ろうとか、そういう意味ではなく。「あぁ〜なるほど」といった感じで。

639優しい名無しさん:02/09/11 16:09
モット己をる事が必要   ×


モット己を知る事が必要  ◎  ごめんなさい
640優しい名無しさん:02/09/11 16:38
緊張感を強いられるような、なにか圧迫的な場面に出くわすと
切れてわけわかんない行動に出てしまうことが多い。
要するに土壇場に弱いというわけなんですが、なんとかならないかなー。
641優しい名無しさん:02/09/11 17:49
イライラするんでしょ
642優しい名無しさん:02/09/11 17:50
>>636
話すのがイヤなら最低限手紙はおいていってあげてください。
わたしも入院中に彼が地元に帰ってしまったけど
 俺は自分のやりたい事をがんばりたいから帰ります
 貴方も病気の治療頑張ってください
みたいな手紙を貰いました
643598=603=607:02/09/11 21:50
>>630
それはなんとなく伝わってきます、オイラの好きな男子を見てると。いやアンタ案外嫉妬してるよ?みたいな。なんとなくだけど。
激しい強がり?がそのまま自分の本心(だと思い込んで)になってしまうつか。
自分も嫉妬心すごく激しいのに、そういう風に無駄に高いプライドで強がってくうちに
自分見失ってしまいますから。だから腕切るしヤケ起こすし誰でも良くなる(ワラ
でも、やっぱその心の内は人によって違うしね。

>>631>>632
わかるわかる、攻撃。自分はどっちかつと受身タイプだけども
相手に依存しまくってるときはスゴーーク攻撃してた。
言葉の暴力とたまに体罰(ワラ 蹴り入れたりとか。当方女子だけど。
今思えばすっごく悪い事したと思ってる。その人には。
だから、もう彼氏とか絶対作らない。つか出来ない。ムリ。諦める。
先が見えるから。依存してキレル自分が見えるから。

だから
>>636
めっちゃ辛かったでしょ…。
言うは易し、行うは難しだけども、やっぱし距離置いた方がいい。絶対。
自分大事にしてね?自分の人生だもの。
>>642みたいに、手紙っていいかもしれない。無言で居なくなられたらかなりキツイ。
ますますおかしくなっちゃうと思うんだ、そのボダさん。
でも自分の居場所はわからないようにしてね。

もうみんな辛いね…。漏れも今日も眠剤のお世話になってるよ…。
今日は腕切らない。多分。
644優しい名無しさん:02/09/11 23:37
>だから、もう彼氏とか絶対作らない。つか出来ない。ムリ。諦める。
>先が見えるから。依存してキレル自分が見えるから。

私もそう思っています。
結婚も子供も要りません。いらないというよりそういう存在が
かけがえなく大切で、慈しむ物であると真に知っており
では自分が「守れるか」といえば「できない」ことも 深く理解できているから。

こんな事を書くとボダ被害者の方は 「師ね」 というでしょう。
本当にそのとうりです。

あなた方に幸せを守ってもらう為に 「あきらめる」ことを選択しています。
あきらめる事は何も悲観ではなく、「自信が生きる」ということを
一生掛けて追求する事だと思っています。
そういう意味では決してあきらめているともいえません。

生きることとは、個々の問題であり、他人との地続きの行為でもあります。
645優しい名無しさん:02/09/12 01:31
>>644
誰もが氏ねというわけじゃない。
理解者がいることも知ってもらいたい。
リアルでめぐり会う確率が低いだけ。
646はじめて読んだら…:02/09/12 02:49
あわわわわ。漏れボダかもしれない…!
びょ、病院行かないとダメなのか!? やべやべやべ。いやいやいや、まだ大丈夫だろう…たぶんな。
でででーも、ごっつ当てはまってる! 行くべきは精神科なの? 
647優しい名無しさん:02/09/12 03:23
>>646

打つ手色々ありますが〜
まずは冷静に語ろうか?
648優しい名無しさん:02/09/12 03:44
>>645
勘違いでもなんでも、とりあえず診てもらうのがいいと思う。
日常生活に困ってるか悩んでるかしてたら行くところくらいの
認識でいいと思う。

ところで人格障害か否かって、みんなはどこで線を引くの?
精神科の診断?薬の使用/未使用?

この辺を理解してない俺は645にアドバイスする資格なしかな?
649648:02/09/12 03:48
すんません。
× >>645
○ >>646
650優しい名無しさん:02/09/12 03:53
ダンナがボダです。結婚6年目。今、離婚しようかどうか悩んでいます。

「死ぬ」とかは言わないけれど、
いつも自分自身を傷つけてわたしの愛情を獲得しようとします。

結婚から半年後に会社を辞めたのもわたしのせい。
――大喧嘩をして、「二人朝まで生テレビ」みたいになっちゃって。
寝坊で翌朝会社を無断欠勤したら「今まで無断欠勤したことなんて
一度もなかったのに。もう会社には行けない」といって、クビとも
言われていないのに勝手に辞めてしまいました)

その後「劣悪な環境下」で働くことを余儀なくされ、職を転々とするのもわたしのせい。
毎晩眠れないのもわたしのせい。
お酒をやめられないのもわたしのせい。
義理の父母(わたしの両親)とうまく付き合えないのもわたしのせい。

知り合ったばかりのころは、ボダなんて思わなかったし
けっこう母性本能くすぐるところがあって、かわいいと
思っていました。
今みたいにひどい状態になっても、トラブルのない時は
彼のこと、かわいいとか愛すべき人間だと思えることも
あるのですが…。(ちょっと共依存はいってる?)

でも、最近本当に疲れてきました。
一ヶ月くらい前からうつ状態が続いていて、自分自身でも
かなり危険だと感じています。

やっぱ、別れるしかないでしょうか?
651優しい名無しさん:02/09/12 04:38
>>650
なんでもかんでもあなたのせいにする事は分かった。
でも、あんまりボダさが伝わってこない。

職を転々とする理由と義理の父母とうまく付き合えな
い理由はなんとなく夫の責任って分かりますが、

毎晩眠れない理由と酒をやめようとしてる理由。

このあたり推測で構わないので教えてほしいのですが。
652優しい名無しさん:02/09/12 05:39
>>650
推測ですが、、、
朝方まで大喧嘩ができる、しかも負けたのはたぶん夫。
人のせいにはするが、たぶん暴力は振るわない。
転職はしても、たぶん今も仕事はしている。
たぶん、めったに無断欠勤しない真面目な人。

をボダと決め付ける650

650にではなく夫に別れる事ををお勧めしたい(藁
653優しい名無しさん:02/09/12 08:04
>>650
不謹慎だが、思わずうなずいてしまった。
654650:02/09/12 08:06
>>650じゃなくて>>652ね。
655653:02/09/12 08:09
ああ!また間違えた。↑は653が書きました。フェッフェッフェー(呆
656優しい名無しさん:02/09/12 09:51
>>652
推測といっておきながら、最後の一方的な結論は何なんだろ?
っと思ったけど…。
境界例の人は、そうは感じないのかなぁ。
657652:02/09/12 10:48
>>656
さっそくのボダ認定ありがとう。
その調子でバンバン認定してって下さい。

650=656?
>>650
>あるのですが…。

>>656
>っと思ったけど…。

>>656
推測があたったってことでok?
658優しい名無しさん:02/09/12 11:01
>>652
そうだな
ボダは口げんかには必して負けることは無い
勝った650が性格悪い
650は自己愛かなんかでボダっていったらこのレスのボダがかわいそう
659652:02/09/12 11:11
>>658
でしょ?
分かってくれてありがとう^^
漏れも自己愛かなんかだと思ってた。

>このレスのボダがかわいそう
ってオイ、またボダ認定されちまったよw。
この"スレ"のボダの間違いかとも思いつつ、、

                 イテキマス。
660優しい名無しさん:02/09/12 11:28
>>650
>義理の父母(わたしの両親)とうまく付き合えないのもわたしのせい。
親がいるからって自慢するな
貴様と貴様の両親が性格悪いのだから仕方あるまい
まずは貴様が上手くやっていけるように努力しろや
貴様はただダンナと別れたいだけ、だが自分と世間に通用する免罪符が
欲しいのだろう、大義名分が欲しいのだろう

>やっぱ、別れるしかないでしょうか?
だから貴様の文章からは努力のカケラも感じられない
別れることが前提だ
だったら離婚専用スレにでも池!
ここで慰めてもらって、離婚を拍手して薦めてもらえると思ったか?
自己愛ってボダよりやだな・・・・ボダはまだ一途だからましだ
650の親ってそうとう嫌な人間なんだろうな
貴様の浅知恵はあまりにもばからしい

661652:02/09/12 12:58
スンマソン、長々と650を語るのもなんなんでレスしようか迷ったんだけど。

>>660
>貴様と貴様の両親が性格悪いのだから仕方あるまい
たぶんね650って両親にダンナの悪口さんざん言ってると思うよ(藁

>自己愛ってボダよりやだな・・・・ボダはまだ一途だからましだ
漏れは(たぶん658も)650を自己愛とは言ってないよ。
漏れは650のダンナが全く悪くないとは思ってなくて、
ダンナが自己愛の傾向にあるように見えたのです。
どっちかつーと650にボダ傾向があるようにに見える(藁

あーどーしよ、レス来ちゃうかなw。スルーしてもよかですか?
662優しい名無しさん:02/09/12 13:26
もう辞めようぜ
663652:02/09/12 14:54
650を攻撃しすぎてすまなかった。
言い訳になるが、漏れの生い立ちを聞いてほしい。

漏れの姉キがよく周りのせいにする(最近はそうでもない)。
結婚してからも、漏れ、親父(他界)、お袋、ダンナ、姑の悪口を
さんざん電話で掛けてきていた(電話の相手はお袋)。
高校くらいまで1つ違いの姉との喧嘩はなれたもので、訳の分から
ん姉キの攻撃を、理屈で反撃してたw。結局、両親にも漏れが悪い
とされてずいぶん悩んだよw。
(この辺に650にこだわった理由があると思います)
俺が高校を卒業した後、親父は自殺して、褒められた家庭でなかっ
たことは暴露します。
冗談半分だとは思いますが、ボダ認定されたことはあえて否定しま
せん。家庭に問題がなかったとは言えないことですし、現実にコミ
ニュケーションでは悩まれっぱなしですw。
診察にも通い始めてますが、いまいち症状がつかめてないのが現状
で、ボダと自己愛の中間やや自己愛よりってとこだと思ってます。

さてと、そろそろ診察に、、              イテキマス。
664656:02/09/12 18:12
>>657
>650=656?

違います。
それに、あなたを特定して境界例と書いたわけじゃないよ。
ここは、たくさんの境界例の方が来るスレでしょ。
>>652を読んで、推測で攻撃するのはどうかなのかなぁ思っただけだよ。
別に650を擁護するつもりもない。

>推測があたったってことでok?

また、推測で結論づけてるでしょ。なんだかなぁ。
665652:02/09/12 19:26
>それに、あなたを特定して境界例と書いたわけじゃないよ。
オイオイ! 返って問題を大きくしてないか?

漏れも特定だなんても言ってないが、せっかくゲロってるんだから
漏れへの個人攻撃でしたとした方がよっぽどマシ。

>652を読んで、推測で攻撃するのはどうかなのかなぁ思っただけだよ。
>別に650を擁護するつもりもない。
煽りで書きました。
板の性質上、質問形式で書くか、スルーすればよかったかもね。

>>推測があたったってことでok?
>また、推測で結論づけてるでしょ。なんだかなぁ。
同上
666656:02/09/12 19:55
境界例の人は>>652を読んで疑問に思わないのかなぁ、て思っただけなんだけど。
大きい問題ですか?
667652:02/09/12 20:05
>>666
どういう根拠でそういう感想になるのか不思議です。
668652:02/09/12 20:17
>>666
<頭にきたので追い討ち>
少なくとも652にレスをくれた人は、656さんの前に一人しかいませんよ
境界例らしき人が推論→結論を迎合したレスがいくつかあるなら分かりますが。
669636:02/09/12 20:19
>>642.643
とても疲れてます。
無事に引越しが出来ればとおもうのですが、無理っぽい。
とりあえず後で手紙でも書くつもりです。
後のこと考えると、おほろしいけど今の状態ではまったくダメ!
だから逃げる!
670652:02/09/12 20:21
>>669
了解しました。
どうも熱くなっていかん^^;
671優しい名無しさん:02/09/12 20:30
652、お前本当に見るに耐えないよ……
672652:02/09/12 20:30
670は、、、
すいません、おおぼけしました。。。;;
670の発言は取り消してください。
673◎◎:02/09/12 20:34
私、ボダか鬱かわかりません。
二股をかけられています。彼には彼女がいます。
彼は二人とも好きだと言います。
私は病院に行き始めましたら抑鬱と言われました。
でも、現実を見る度のリスカ。
彼への「殺してやる」「今切った」などのメール。
振り回してばかりです。
頭の中ぐちゃぐちゃです。
一途って、ボダなんですか?
674優しい名無しさん:02/09/12 20:52
AGE
675優しい名無しさん:02/09/12 20:58
>>673
一途じゃなくて、自分が傷つけられたことに対する復讐だろ?
あるいは彼をひきつけておくための作戦か。
その手前勝手な理屈はボダの可能性高し。
ちょっと彼から離れて、頭を冷やしたほうがいいと思うよ。
そのままだとただ嫌われていくだけ。
本当はとっとと諦めて、別れたほうがいいとは思うけどね。
676◎◎:02/09/12 22:27
>>675
レスありがとう。
今離れようと必死にあがいています。
職場一緒なので辞めようと思っていますが
辞めたら社会復帰できなくなりそうで怖い。
本当、自分が嫌いだ。
自己愛も入ってるのかな。。。
かなり最低だよ、あたしは。

677◎◎:02/09/12 22:31
連続スマソ。
今心療内科通ってますが
カウンセとかもやった方がいいのでしょうか??
678優しい名無しさん:02/09/12 22:43
age
誰もがその人なりに懸命なのは間違いのない事実。
679675:02/09/12 22:46
>>677
余裕があれば行ってみればー、ぐらいしか言えない。
結局は自分が決めることだから。
誰かいいアドバイスをくれるといいね。
680598=603=607:02/09/12 22:53
>>677
一緒に行こうか病院(w

オイラも明日仕事休んで行こうかな…

ぶっちゃけ今日はかなり限界…
本気モードだな。

自分の心セーブ出来る事を願うよ

もう何もかも信じられないぽ…
681◎◎:02/09/12 23:31
>>680
いきましょか(藁
担当医に「自分ボダですか?」って聞くのはアリなんでしょか?
その時点で見放されそうで怖い。
682前スレ849:02/09/12 23:40
>>◎◎さん

そのお医者によるんでないかな?
すぐ見破るお医者もいるっぽいしね。
いろいろ病院を回るハメになるかもしれないけど、
でも本気で治そう、少なくとも治す気でいるなら
辛いけどガンガロウね。
漏れもガンガル。

もう限界…ウワーーーーーン…
だめぽ…
683598=603=607 :02/09/12 23:42
>>682
名前まちがった(w
684598=603=607 :02/09/13 00:08
もう今日はROM組に戻ります。
入りづらい状況にしてゴメソね。
ありがとう…。
685優しい名無しさん:02/09/13 00:18
40とかにもなってその状態が続くならボーダーだけど
貴方の歳でボーダーだっていう診断はできません
というかみんなボーダーの性質はあるよ
思春期は特にだけど、年齢を考慮しないとみんな病気だと診断されます

と今日いったとこのイシャにいわれました
686優しい名無しさん:02/09/13 00:29
GOO-!
687◎◎:02/09/13 18:44
>>598=603=607さん
ありがとう。まじでつらい。
でも治るようにがんがりたいです。
彼を思い出にするのはつらいけど。

>>685
年齢ですか。。。
わたしは思春期なんてとっくに過ぎて・・・27です。あうー。
治さネバ。
688598=603=607:02/09/13 20:19
>>◎◎さん

ウワーーーーーーイ同い年ダーーー(ワラ
つか 厳密に言えば1コ上だけども

今日は昨日のアレ(て何だか)で飲みも断ってさっさと帰ってきたデス
アーーーーーーーーーーーーーーーんな漏れの私生活などどーでもいいけど
なんか◎◎さんの気持ちが痛いほどシミイル…

…でも腹は減るから飯食おう。
みんなも食えよ!
689◎◎:02/09/13 20:44
>>598=603=607
おお!同じ(1個上だけど)とは!!きぐう!
なんか嬉しい!

メシ、食べられないんです。。。
たいじゅう落ちて。。。でもナチュラルダイエット??(藁
恋愛沙汰でここまでなるのは初めてで怖い。
それもまたボダのせい・・・?
690優しい名無しさん:02/09/13 22:07
>>◎◎さん

初めまして!
同じ!!状況が同じです!

私の場合は恋愛沙汰で相手に振り回されて、疲れた結果リスカ。
今度は私が彼を困らせるハメに。自分と同じ事されて怒った彼。
(脅迫メール、狂言自殺等、最初は彼からやってきたのに…)
私がボダ(解離)と診断されてしまいました。
私は27歳です。
今までの恋愛こんなこと全く無かったのに…。辛い。

あんな男ちゃっちゃと忘れて治すんだ!オー!(って簡単に忘れられたら楽なのに)
691◎◎:02/09/13 22:26
>>690さん
またもや年齢までシンクロ(藁
25過ぎるとなんだか疲れちゃうね。
私も始めは、私から関係を切ろうとすると
彼から「風俗行ってやりまくる」「お前のパソコンで2ちゃん見れなくしてやる」など
メールもらいました(藁
つうか、彼もボダ気質ありかも。つうか685さんの医者のいうとうり
誰でもボダ気質もってるんじゃないかと思って自分を励ましてみたりスル・・・
でも今は振り回してるんですよね、私が・・・(ニガワラ
今日は598=603=607さんと690さんと年齢が同じで
そんな事が唯一嬉しかったな。
いまaiko聞いて泣いてたところです。
簡単に忘れられない・・・
眠剤で逃げます。。。(藁
リスカだけはやめないと・・・

最後のオー!が宇多田ヒカルの「幸せになろう」みたいで
元気付けられまつ・・・
こんばんわ。鬱です(´Д ` )
上原あずみの新曲を聴いたらますます鬱になりますた。
ありゃ自殺の歌ととれなくもない。Cocco真っ青。
693優しい名無しさん:02/09/13 23:38

自己憐憫の涙は甘いかい?
悲劇の主人公気取りが一杯だな。
694優しい名無しさん:02/09/14 01:16
↑こんなこと書いて楽しいのかなぁ
695優しい名無しさん:02/09/14 03:58
だいたい2チャンに来る時点ですでにボダだなと自分でもあきらめてしまう。
ボダと気が付いて早5年・・・
こうやって漏れも人生も暮れて逝く罠。
696598=603=607:02/09/14 04:57
>自己憐憫の涙は甘いかい?
>悲劇の主人公気取りが一杯だな。

煽りなんだろけど、でもなんかワカル、それ。
冷静になった時こんな風に思う事あるズラよ。

とマジレスしてみて、ただいま帰ってきました。
つか昨日飯食えとか書いた後に昔からの友人達に誘われて
近所で飲んで来ますた。なんか、良かった。
もし誘われなかったら…と思うとなんかゾッとしますたよ。
仕事の帰り途中、イローーーーーーーーーーーーんな事考えて
本気で死ぬ気80%でしたしね。眠剤飲むほんと直前に
友人達から電話来て なんつか、まだ生きてていいのかな〜なんてな。

ウイーーーーー  同い年バンザイ〜漏れは28です。
697693:02/09/14 09:31
煽りじゃなくて本気。
ボーダーはまさしく行動化を起すときこういう心境に陥っている。
だからこそ破滅的な行動に快感を覚えているのだ。
そしてその主観的な自己正当化によってますます深みにはまっていく。

こうした自己憐憫の思考パターンを自覚しない限り、
何度でも同じ失敗を繰り返すだろう。
もっとも、自覚したからといって簡単に改められるものでもないが。
依存している相手はそのことに気づいている。

なにを当たり前のことを言っているの?と言うかもしれない。
だが、ハマっているときはその当たり前のことがわからなくなっている。
悲劇の主人公という役割に陶酔しきっているのだから・・
698598=603=607:02/09/14 12:33
あ、>>697さん ゴメンネ。
深い発言だったのネ。ものすごく胴衣。
>もっとも、自覚したからといって簡単に改められるものでもないが。
ウワーーーンソウナンダヨネ…。

>依存している相手はそのことに気づいている。
気付いてくれてても、
その相手さんが 自分がハマってておかしくなってるときに
自分の思う通りの行動や発言(なぐさめつか優しさつか愛情つかうまく言えないけど)
を とってくれたり言ってくれないと
ものすごく淋しくなってもっともっともーーーーっとおかしくなったりしちゃう。
で、自分はどうせこの人には必要無いんだ、この人の1番じゃないんだ、
だから氏ぬ、消えてやる、バイバイ
なんてまさしく悲劇の主人公なってまう。
…元々自分自身を信用してないから他人なんてなおさら信用出来ないんだよね。
だからすぐ悲劇のヒロインになっちまう。 そんな自分ウザイ…。でも、今はまだ治せない。
699優しい名無しさん:02/09/14 13:32
最近二人の依存対象に続けざまに縁を切られ腑抜けになってます
どうしても人との距離の取り方が解らない…
すぐに自分を明渡してしまって、すべて他人に埋めてもらおうとしてしまう。
前の方のレスにあった
「普通の人は100のうち50でもそれなりに満足できる」っていう話
あれを読んで、心からビックリしてしまった。
普通の人はそんなことが出来るのか!…って。

今は抑うつ状態で病院に通ってるけど
この先どうなるんだろう。
他人様に迷惑かけないためには、
今のところ、誰とも付き合わないようにするしか手段がない。
こんな風に生きたくなかったのに…
700優しい名無しさん:02/09/14 15:15
できるというか、自分自身じゃない限り
100なんてありえないことを知ってるんだよ。
そして、その事実を素直に受け入れて妥協できる。
普通の人には、ごく当たり前のことだよ。
701優しい名無しさん:02/09/14 16:51
いちばん欲しいものが手に入らなくて暴れて
暴れるからよけいに手に入らなくなる
誰かに愛して欲しいから暴れて
暴れるから愛されない

いちばん頼ってた人に
一生ひとりでそうやってろ、と言われ見捨てられました。
もう独りぼっちになってしまったので
あとはもう自分でどうにかするしかないんですね。
同じ苦しみを持つ人がこんなにいることで
勇気付けられます。

702優しい名無しさん:02/09/14 17:57
いちばん欲しいものが手に入っても、それで満足できなところがボーダーの痛いところ。
自己が確立しない限り、一生ないものねだり。
703598=603=607:02/09/14 18:36
>>702
ワカル。それ。
何言われても 胸に響かない。
ムムー
704優しい名無しさん:02/09/14 19:19
思うのだが、ボーダーは規則正しい生活というものができるのだろうか?
705優しい名無しさん:02/09/14 20:17
>>702
一番欲しいものが手に入れば、満足はできなくてもこんなに苦しみはしないよ…。
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
って今は鬱だから何もかも別にどうでもいいんだけどね。特に苦しんでもないし。
この状態が行動化してるときより良好だと思う人しかいないなら、
一生死んでろ、って言われてるようなもんだよ( ´_ゝ`)

>>704
漏れは無理。
制約が厳しければある程度順応はできるから、制約次第かも知れないけど。
706優しい名無しさん:02/09/14 20:37
自律的な自己規制はできないが、他律的であればできるかもしれないということか。
結局、誰かに頼るか、厳しい環境に自らを放り込むしかないのだな。
ムムム、難しいところだ。反発してそれまでということになりそうでもある。
こういうところからやっていくしかないとは思うのだが。
707優しい名無しさん:02/09/14 21:49
>この状態が行動化してるときより良好だと思う人しかいないなら、
一生死んでろ、って言われてるようなもんだよ

ホントにそう・・・
でももし治ることが出来たなら幸せとかいうやつも感じることが出来るのかな。
708598=603=607 :02/09/15 00:21
今ね、ロヒプノール2mg飲んで、モービックで鎮痛剤飲んで、
エヘラエヘラしながら軽く腕切ってるの。バカみいだなーなんて冷静な自分もいるの。
でも楽しくて止まらないの。オカシイナ自分がいるって思ってる自分もいるの。
でも 止まらないの。
死ぬ気はないの、だって単なるアームカットだし、かすり傷程度だし、
血ももちろんそんな流れてないの、
でも、なんかエヘラエヘラしてるの、でも凄く泣いてる自分もいるの。
ゴメンネ、こんなキモチワルイ書き込みして…
わかってる、死ぬ気じゃないのわかってるの。
友達から来るメールも電話も今はウザイの、
解ってるの、自分で今おかしいの。でもそれに浸ってる自分もいるの。
でもオカシイノ…。止まらないの…。
解ってる、弱さゆえの構ってチャンの冗談だって言うのも
おかしくなってるのも。わかってるの、こんな事する理由も。解ってるの。
友人達を裏切ってるのも頭ではわかってるの、でも心ではウチごときがこんな事してるのだって興味無いんだっていう思いもあるの、
なんかうまくいえないけど、心の中ごっちゃなの。
ごめんね、変な精神状況でこんな書き込みしてえ。
顔の知らない人達にタスケテ貰いたいのかもしれないの、
でも身近な友人達のことはウザク感じるの、優しい言葉も心に響かないの。
最低なのわかってるの、頭では分かってるの、甘えなのも分かってるの、
でもダメなの、自分ごときおかしくなったトコロで誰も興味無いの分かってるの、
でも止まらないの、甘えてるの。分かってる。
ここに書き込んでる自体甘えてるのわかってる、なんか言ってもらいたいって自分もわかってるの、
最低ナノ…。ゴメンネ、支離滅裂でとっさに書き込んでしまってゴメンネなの…。
今日は許して欲しいの…
ゴメンナサイ…キモクテごめんなさい…依存してごめんなさい…
709優しい名無しさん:02/09/15 00:24
>>708
メールや電話がくるなら幸せなのよ。
710◎◎:02/09/15 00:39
だいじなものをなくしました
りすがだけはしないようにタバコをくらくらするくらい
すってるけど
もう頭がおかしい
切らない。きらないようににげなければ。
こわい、じぶんが何すればいいかわからない。
みつからないよ。
なくしちゃったよ。
きょうでおわりなのかな、
うざいんだよね、あたし。
せっかくだいじにしてたのに
もう見つからないなんて
自分がわるいんだ。
前向きに考えられない、
指掘りたい
さいこうの思い出をおとした
こんな事しかかけない
今日はさいあくだ
かくのがせいいっぱい
711優しい名無しさん:02/09/15 00:48
 生きることに対する恐怖はすでに幼児のころから、心の中に根を生やしていた
 幸せだとか、安らかな良心だとか、健康だとか、快楽などは結果として手
に入るものであって、目的となるものではない。
 自分の空虚な生を充実させることを目的にすると、かえって無益な忙しさ
の中でますます自分を見失う。それはわかっている、わかっているが、人生
の目的を見つけられない人間は、充実そのものを目的にし、いよいよ空虚に
苦しむことになる。
 手のひらの鳥は捕まえようとすれば逃げていってしまう、しかしそれは知
っているけれど捕まえようとしてしまう。捕まえようとすれば逃げていくと
知りつつ、捕まえようとせざるを得ない自分がいる。
712優しい名無しさん:02/09/15 00:59
がーーツライツライ
逃げてった人に電話しそうな自分をすごく抑えてる。
すごくイライラする。
酒呑んじゃったんで、眠剤が飲めない。
寝逃げしたいよ〜〜泣
713優しい名無しさん:02/09/15 01:01
日ごろ使用している、掌に入るような小ぶりで可愛らしい茶碗をしまって、
特大のすし屋で使うような茶碗を持ち出して茶を飲むとよい。
そうすれば掌が広がる。腕の動きが大きくなる。身体がそとにひらく。
そうすれば、取るに足らない、群小の記憶を忘れることができる。
頭の中の回路が外に向かって開かれる。
そのスイッチをオンでもなく、オフでもない位置、ゴーのところにとめる。
714優しい名無しさん:02/09/15 01:01
だからね。
最後は空虚な自分を楽しむしかないんです。

色々試行錯誤したあと・・・楽しめてきたよ。
少しだけどね。
チョット楽になれた。
715優しい名無しさん:02/09/15 01:07
このイライラはなんだろうと思ったら
前に禁煙した時のと似てる事に気づいた
やっぱ中毒に近いんだろうな、依存って。

それにしてもあ"ーーー
早く酒抜けろっつーのっ!!
716優しい名無しさん:02/09/15 01:07
こわー、自動連鎖が始まっちゃったよ。
思わず引きずり込まれそうになる。クワバラクワバラ
717優しい名無しさん:02/09/15 01:09
>自動連鎖が始まっちゃったよ



  ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

  __
718◎◎:02/09/15 03:55
依存をやめたい。
明日も仕事なのに眠れない。
だが民剤なんて飲む気これっぽっちもない。
よってるんだね、あたし。
719優しい名無しさん:02/09/15 05:22
性欲が強くて、罪悪感も強いので、苦しいです。
720優しい名無しさん:02/09/15 08:12
>>719
男のひとですか?女のひとですか?
721730:02/09/15 10:47
>598=603=607
ナデナデ。
`(’’)。

自分を傷付けてしまうくらいつらいのよね。
それが自分でもとめられないのよね。
体も心も痛がってるのよね。

・・・ナデナデ。
722優しい名無しさん:02/09/15 11:07
他人に依存してしまう。
愛想をつかされると魂が抜けた様になってしまう。
こんな自分もういやだ。でもひとりになるのもいやだ。
誰かを好きになりたい。依存ではなく。
723優しい名無しさん:02/09/15 12:49
好きになること自体依存なんだからそれでいいのですよ。
724優しい名無しさん:02/09/15 12:54
行動化したい発作(?)を何とか抑えました…
やっぱ酒飲むとダメみたいだな。

725優しい名無しさん:02/09/15 13:42
自己が定まっていないボーダーにとって
依存の対象は自らのアイデンティティーを感じるための道具である。
この場合問題となるのは対象の人格を結果的に、剥奪してしまっていることにある。

対象との間に距離があるときはその人格を認めているのだが、
いったん距離が狭まると自分と他者の区別がつかなくなってしまう。

ボーダーにとって依存の対象は自己の延長になっているのであり、
それをコントロールできないことは、非常に理不尽なことと感じ、
アイデンティティーの危機を感じて不安に陥ってしまう。
何が何でも自分の管理下に置かないと気がすまなくなってしまう。
こうして依存の対象の都合や気持ちを無視した振り回しが始まる。

こう考えると依存対象がボーダーを嫌うのは当たり前だということがわかる。
何しろ人格を否定されてしまっているのだから。
726優しい名無しさん:02/09/15 14:03
↑じゃあ漏れの周りボダだらけだ。職場の上司もそうだし親もそうだし友達もそうだ。
そーゆー漏れもそうだし。
727優しい名無しさん:02/09/15 14:12
>>725
しかし、人間は多かれ少なかれ他者に依存しないと生きていけない。
大多数の人々が、他者(集団、国家、家族等)との同一化を諮るわけだろ。

人間の殆どがボーダーの素養があると思われ。
728優しい名無しさん:02/09/15 14:18
>人間の殆どがボーダーの素養があると思われ。
当たり前のこと言うな。
極端になって回りを傷つけたり、迷惑かけているのがボダだろ。
729725:02/09/15 14:21
>>726
ははあー、えらそーな書き方をしたから思いっきり反発されたのかな。
漏れなりにボダの振り回しと不安の心理を考えたつもりだったのだが・・
あなたの周りは他人を振り回す人ばかりなのかな?
それともどこかおかしいところがあるのなら、指摘してもらえると有難いのだが。
ちなみに漏れもボダです。
730725:02/09/15 14:31
>>727
もちろん人間は互いに依存して生きています。

問題はボダが自己と他者の区別ができなくなって、
他者の都合や気持ちを無視することにあると思うのだが。
普通の人はちゃんと他者の都合や気持ちを慮ることができるとおもうよ。
731727:02/09/15 14:32
>>728
>極端になって回りを傷つけたり、迷惑かけているのがボダだろ
其れはお前が勝手に定義付けただけだろ。
ボーダーと一般人が違うと思っているとこが…
>>729
俺と726は別人。
因みに俺もボーダーだ。
732727:02/09/15 14:39
>>730
俺は境界が在るのかと…
俺自身は他者の気持ちを考慮する様に行動しているが、
時と状況によって無視することも有る。
(自分の気持ちを優先させたり、気づかなかったり等)

譬えると、我侭な人って病名に出来る?
733725:02/09/15 14:42
>>727
すばやいレスありがとうございます。
お互いボダはつらいね。一緒にすんなと言われそうだが。(w
734727:02/09/15 14:53
>>725
いえいえ731を書いている時、730は知らなかったです。
俺も辛いと思っています。
唯メンヘル板の評論家連中にボーダーは如何のこうのと講釈たられると、
違和感が在ったものですから。
735725:02/09/15 14:56
ここはグチの垂れ流し場所みたいになっているところがあって、
もちろんそれも良いのだけど、ちょっと突っ込んだ話もしてみたいなと思って、
この前からいろいろ書き込んでます。
スレの雰囲気を壊すものかもしれません。
邪魔だと思ったら言ってください。自分なりに自粛します。
736727:02/09/15 15:03
全然結構ですよ!
俺は最近来たばっかりですが、今メンヘル板の住人の心理も含めて嵌っています。
737725:02/09/15 15:14
>>736
ありがとう。時々書き込ませてもらいます。
ただ、コテハンを使うのが苦手なものでまた名無しに戻りますが。
738598=603=607:02/09/16 01:54
あげとくよ
739598=603=607:02/09/16 02:00
>>721さん
アリガトね。あなたにもナデナデ。みんなにナデナデ。今夜はそれなりに平穏です。星がキレイー。

>>735
>ここはグチの垂れ流し場所みたいになっているところがあって、
>もちろんそれも良いのだけど、ちょっと突っ込んだ話もしてみたいなと思って、
ソレイイカモ!
740725:02/09/16 06:10
>>598=603=607さん、あんたいい人だ!
ストッパーになったんじゃないかと気落ちしてたんだよね。
いつもレス付けてくれて感謝。
741優しい名無しさん:02/09/16 08:32
>>725
やめてくれよ。




・・・耳が痛い
742598=603=607 :02/09/16 11:46
今日も晴れてるし休みだし予定無いし(ワラ  いい日だ。
>>740=725
漏れがよくストッパーやっちゃうし(ナサケナーイ)
このスレにはほんとおかしくなっちゃった時の夜にお世話になってしまうしで
なんか好きなんですよね。だから自分の方が空気読めてないヤシなのかもしれません。←ボダ特有の自意識過剰(ワラ

>>741
冷静な時に読むとウンウン、て頷けるんだけど、ね。
でも凸狂ってる時は…耳も目も胸も痛くなる。

馴れ合いだキモイ、とか思う人が居ても つか居て当たり前だけど、
実生活で「イイ人だねアンタ」と言われるより
>>740で言ってくれた「いい人だ!」が胸に響いてる今日この頃。
…普段の実生活どれだけ嘘ついて「イイ人」を演じまくってるかって事だよね… シミジーミ…
743優しい名無しさん:02/09/16 17:50
根本的な疑問なんですが、治るんですか?
744優しい名無しさん:02/09/16 18:33
>>743
薬で治るようなものでないことは確か。症状を抑えることはできるけど。

ボダは良い周囲に対する自分と悪い周囲に対する自分に自己が引き裂かれていて、
その自己がひとつに統一されれば直ったということができる。

しかし簡単にそんなことができれば誰も苦労はしない。
長い時間をかけて自分の価値観を1と100ではなく、
その中間に変えていったり、他人の良い面も悪い面も合わせて
同じ人間であると実感できるよう努力したりすることによって少しずつ
自己が確立されていく。

ボダの場合、身体的な疾患ではなく、
性格的な問題なので「治る」という言い方は不適当かと。
745744:02/09/16 18:45
あと自分と他人の区別をしっかりしていくというのもあるね。
と言いつつ知らないうちにごっちゃにしまうから困ってしまうんだけど。

キョウハストッパーニナリマセンヨウニ
746優しい名無しさん:02/09/16 19:04
747598=603=607 :02/09/17 00:22
>薬で治るようなものでないことは確か。症状を抑えることはできるけど。
ソダネ。でも時と場合にもよるのかな。薬のアレにもよるけど。
最近は睡眠導入剤飲むと 逆にエhラエヘラでおかしくなってしまうのはチョト頂けない証拠だね。
「治る」ていうのはそうとう時間が掛かるんだろうね。
ちゃんとした「治療」を受けた事がないのでなんとも言えないのですが。
0か100か。それしか心の拠り所が無いっていう状態、
これをなんとかして50でもええんちゃうのん?50て案外幸せなんちゃうのん?
て感じる事が出来るようになるにはやっぱし相当な覚悟と試練があるんだと思うのデスよ。
それに耐えられるのかどうか…。
あ〜〜〜〜。考えるの大変なくらい眠剤でクラ〜っとエヘラ来てるので
また今度ゆっくり考えよう(ワラ

みんなナデナデ。思わず腕切ってしまった自分にもナデナデ。チョト余裕あるのかな、これでも。
オヤスミナサイ。
748優しい名無しさん:02/09/17 00:58
マイスリ飲むと漏れもエヘラしてくる。そんでディスプレイ見てるとグニャと歪んで、
ちょっと幻覚ぽくなってくる。結構その感触は好き。
93とやると思い切り嵌れる。そのうち知らないうちに眠れている。
そのとき電話受けたりすると、翌日覚えてなかたりすんのがチョト困る。
腕切るな。
749優しい名無しさん:02/09/17 01:12
私は確かに、人間関係で依存っぽくなったりしがみ付いたりする素質十分で、
自分でもボーダーなんだろうなぁとは思うんだけど、
そんな私を見捨てて逃げた人もモラルハラスメントな人。
人間関係って難しい。

診断基準みたいなのを見ると、
どっちもそれぞれかなり当てはまってるし、
やっぱ関係性の歪みはお互いにあったと思うし。
つーか、割れ鍋に閉じブタなのかね(自嘲
750749:02/09/17 01:17
どっちがどーこーって言うよりも
お互いにお互いを追い詰めた結果が
今の「縁切り状態」なんだろうな。
ニワトリとタマゴ。
751優しい名無しさん:02/09/17 01:50
追い詰めちゃうんだよね。
ちょっとでも不安があると
このままでいた方がいいってわかってるのに
どうしても白黒はっきりさせたくなって
壊れてしまってもかまわないやって気持ちになってくる。
そのとき上手くかわしてくれる人だったらいいけど
下手に避けられたりすると感情が爆発してしまう。
752優しい名無しさん:02/09/17 02:36
このスレ住人よ!自覚してるだけまだまし。

会社や社会には「自覚ナシ」がおおおおおおぜいいる。

2chはその宝庫。生態がうかがいしれる。
ある程度、安全な場所から。

そういう人と自分を比較するたび「人の振り見てなんとやら」で勉強できる。

きっとオレのカキコも・・・いま・・・モニタの外で・・・
753優しい名無しさん:02/09/17 02:59
自覚していても強圧的な場面に出くわすと、
(自分で作っちゃってるんだけどね)
衝動を抑えきれないこの脆さ。
自覚することによって果てしない自己嫌悪の海に飲み込まれてしまう者もいる。
簡単にはどーにもならんのよ、トホホ
754優しい名無しさん:02/09/17 03:19
うん‥。
自分で自分が怖い。
755優しい名無しさん:02/09/17 04:17
ボーダーは深い理解をもった友人、恋人に出会うことによって人生が一変することもある。
もともと自己愛が正常に満たされていないために起こる症状。
それを上手く満たしてくれる他者がいれば、症状は消えていくかもしれない。
ただ、相手を理想化しない、
自分と相手を区別できるだけの距離を置く、
相手の都合やプライバシーを尊重する、
などのことは常に意識していないと、離れることになると思うが。
756優しい名無しさん:02/09/17 04:48
>自分と相手を区別できるだけの距離を置く

残念ながらこれを意識しすぎて逆に疎遠になって
相手が離れてしまいました。
みんなふつーに毎日電話で喋ったりメールしたりしてるんだから
自分もそうすれば善かったと思ったが後の祭り。
757優しい名無しさん:02/09/17 04:59
友達なんかの日常の人間関係に対して距離を置くっていうのは
わかるけど、恋人や配偶者に対して所有欲が出て自分の我欲を出してるのは
誰でもそう。そこ考えすぎて神経質になるのがぼだかも。
758優しい名無しさん:02/09/17 05:18
>>757
誰でもそうだけど、何かのきっかけで歯止めが効かなくなってしまうのが、
普通と違うところ。
あんま、神経質にならなくても良いかもしれないが、
自分の病理は常に意識しといたほうが良いと思うんだな、ワシハ。
最初はそんなつもりじゃなかったのに、ずるずる事が大きくなってきて、
1っ発で全て失ったりしたよ。
759優しい名無しさん:02/09/17 05:33
20才位の時は付き合ってる相手とのキョリ見えなかったけど何年か過ぎてきたら
わかるようになってきたよ。トレーニング次第だよ。
760優しい名無しさん:02/09/17 05:55
>>759
あなたは幸せな人だ。もうボダ卒業かな?それとも健常者?
761優しい名無しさん:02/09/17 06:11
ボーダーのみなさん、いくら苦しいからって相手は選ぼうね。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1031427831/l50
762優しい名無しさん:02/09/17 07:25
バッズを収穫する。ぷんと臭ってっくる緑のバッズ。
それを押入れにつるして1週間乾燥させる。宝石のように樹脂が光る。
1週間たったら友達を呼ぶ。枝からバッズを切り分ける。
新聞紙の上にバッズを並べる。各自が水パイプを持ち寄って一服する。
世界が変形する。BGMはピンクフロイドのエコーズ。みんな笑ってる。
特別な時間。今だけが全て。まったりしてくる。
なんでもないことが可笑しくてたまらない。
みんなちょうどいい場所にいる。
763優しい名無しさん:02/09/17 07:40
このときばかりは自分がボーダーだということを忘れる。
マイスリを追加してもうヘロヘロになる。このときは20でも50でもOK。
そして一人帰り二人帰る。残った漏れはディスプレイに走る子どもを見る。
浮世はドアの外だ。みんなの優しいレスを眺める。やさしい休日。おやすみ。
腕切るな。
764優しい名無しさん:02/09/17 08:07
ボーダーに引っかかる人って
共依存のケがあったり、救済者願望強かったりするし、
それがこっちのボーダー気質とハマっちゃッた時に
お決まりコースが動き出す。
どっちかがマトモだったら、
そもそも傷つけあえるほどの深い関係が始まらない気もする。
「関係」の歪みって、カタッポからだけで成立するのかな?
765優しい名無しさん:02/09/17 08:14
歪まない関係をめざすんや。傷付け合いとうない。
766優しい名無しさん:02/09/17 08:28
そのためには、自分自身がまず
「歪み」を直すのが先決なんだろうな。
自分が歪んでるうちは、慣れ親しんだ歪んだ空間に吸い寄せられていきそうな気がする…

相手が健全な人だと、
お決まりフルコースを突き進む間もなく、
オタメシ期間(?)だけで歪みを見抜いて、
さっさと手を引くんじゃないかな。
結果的にお互いに傷も最小ですむ。

私はもう、相手の救済者願望を満たすための「助け」はいらない。
それなら自分と専門家とで、じっくり根っこの問題を明らかにしたいです。
疲れた…
767優しい名無しさん:02/09/17 12:35
>>759 どうやって回復できたのか教えて下さい。
768優しい名無しさん:02/09/17 14:44
>>764
でも共依存に陥る人も、相手が境界例じゃないと普通に付き合えるよ。
769優しい名無しさん:02/09/17 14:46
組み合わせの問題ですね。
770769:02/09/17 14:47
すまん、あげちゃった・・
771768:02/09/17 14:48
おっと。
772優しい名無しさん:02/09/17 15:26
35 :優しい名無しさん :02/09/17 05:11
プーのボダ男はいや。
ちゃんと働いてて・・・働いてるっていうことは社会に順応してる
ってことだから・・・それでいて内面は狂ってるようなボダ男が好き。
はまったら最高!

>>紹介されてた板逝ってみた。↑これ読んで、あ!これだ!
同感あたしも同じだって思ったよ。
要するに自分の使い分けがこなせるボーダーね。
そんなのいるか!それができる時点でボーダーじゃない
ってい割れそうだけどいるんだよこれが。
あたしがいぜん好きだったのがこのタイプ。その人サイコーだった。
773優しい名無しさん:02/09/17 19:57
>>772
働いてさえいればいいのか?
俺は働いてはいるが、多分酷いよ。
774優しい名無しさん:02/09/17 20:39
でも働けてる、学校行けてるっていうのはできない人間からみれば
すごいことなのですよ。
775優しい名無しさん:02/09/17 21:04
>>774
ボダ云々の問題じゃなく 「できること」 は一見どんなに小さい事でも
凄い事だと思うけどね。なんでも当たり前だとはおもえない。
私は。宗教じゃないけど感謝だよ。
割り箸だって 今日は上手く折れたから嬉しかったよ。(w

近頃軽症?ボダの私が時々 「カァ〜ッ」と許せなくなるというか
どうしても気になり思わず黙って折れず 皮肉を言ってしまうのが
「一生〜だよ」だな。
男「(君となら) 眠くても構わないから まだ電話していようよ」
というので
「あした朝早いみたいだから。きもちだけさんきゅ!恋愛初期は熱くていいね!お互いにうふ」
というと
男「僕は一生この気持ちのままだよ」
といいやがったので(回想でもうすでに嫌気がさすは)
「マアマア」
というと
男「本当に一生層だぞ!! ○○さめてる!!」
ときやがったので
「まあがんばってください」 ←モウ本当ニイライラくる。皮肉たっぷり

といってしまう。だってよ〜一生な訳ないべ。
ボダ気味だからストッパーの意味で自身の心にも言い聞かせている部分
もありますが〜 普通ないべ!!

でも聞き流せないのが ボダの証拠  ゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!

反省しても後の祭り・・・メルこなくなりましたね。
いいけど(これはマジ 負け惜しみではないよ)
776寂しい名無しさん:02/09/17 21:24
そろそろ彼氏に愛想つかされそうな気がする。
見捨てられたらどうしたらいいのかわからない。
死ぬしかない。死にたい。
あたしは、彼氏や友達のちょっとした態度に敏感で、そこからどんどん妄想が膨らんでどうしようもない不安に襲われる。
彼氏が浮気したりしてんのすぐわかる。
何回言ってもバレてもやめてくれない。
ボーダーのあたしと居るのが疲れるから、他の女に安らぎを求めるのかもしれない
彼氏とは共依存ぽくなってる。だから、彼氏もあたしから離れていかない。
でも、きっとあたしじゃだめなんだろうな。疲れるから。
辛い
777優しい名無しさん:02/09/17 21:34
>>776
貴方がボダであることは明らかだ。
 しょうがないよね わるいけど

でも認めろよ 恋愛下手な自分を。
>ボーダーのあたしと居るのが疲れるから、他の女に
>安らぎを求めるのかもしれない
わかってるじゃない? あなた自身。認めてはいないけど 。

みとめること現実を
へたなんだから 学ばねばならない。
人生悪いことは 悪いこととは限らない。
いい事が 本当にいい事かは解からない。

その答えは なんとなくでも下手でもいいから〜
寿命まで生き抜いたモノのみぞ知ることが出来る。

778598=603=607:02/09/17 21:51
仕事が忙しくて忙しくて仕事の事しか頭に無い時間が今は一番幸せ。
仕事に追われてる時間が一番幸せ。仕事が終わる時間が近づくのすごくイヤでね。
現実に戻される気がして。
理由は何にせよ、仕事を普通にこなせるって事は感謝しなければいけないんだよね。ウン。
正直、他の事…つか元凶の原因の事は考えたくないし、逃げてるし、距離も出来てきた。ウン。
でもね、ホントは…めちゃめちゃ哀し…ウワーーーーーーーーーーーーーーーーーン
でもね、依存って割り切っちゃう自分がいるのよね。
これは依存だから、依存だからダメ!逃げて!て自分に叫んでるのよね。
0が今は楽…だと思い込んでる。
だから 相手も逃げる、他に女作った。
でも騙されたと勝手に思う自分がスッゴクイヤですわ。
騙されたて。アホか自分。頭ではわかってるのにな。最初から無かったんだよって思わないとネ。

あーーーーーー思い出したくないのに書いてしまった…(ワラ
…薬飲むか…。
779優しい名無しさん:02/09/17 22:17
>778
>でもね、依存って割り切っちゃう自分がいるのよね。
>これは依存だから、依存だからダメ!逃げて!て自分に叫んでるのよね

一歩前進? 2歩前進かもしれない。その苦しみが成長させているのかもしれないね。
がんばって。(がんばってと言ったらいけないのかな?)
780778:02/09/17 23:26
>>779
アリガトね。
でもね、わからないんだよな。これって前進なのかな?
あきらめなのかな?逃げなのかな?て。
ただ、自分の本心が見えてないのはワカルんだけど…。
ムムムーーーー…。ワカラナインダ…。
でもアリガトウ。なんか嬉しい。
「がんばって」は悪い言葉じゃないと思いマス。少なくとも自分は嬉しいです。
781◎◎:02/09/17 23:29
>>598=603=607
お久しぶりです。
仕事大変そうですね。

最近、以前の話に出た彼からのプレゼントをなくして
落ち込んでネットも繋げませんでした。
彼は「また買ってやるからいいよ」っていうけど
一緒の職場も辞める事だし
彼から離れようと目論んでいます。
できるか分からないけど。
彼に依存してしまうから。
彼氏でもない彼に依存して、彼を傷つけるのが怖いから。
そんなところがボダなんでしょうね。あたしは。
昨日今日、最後のお泊りの日。
雨が思い出になって、引きずるのかと思うと
生きていたくないです。
こんな性格治したい・・・

っていうか最後にしたくない自分がいる。
情けない。本音。ヒトリゴト。
782優しい名無しさん:02/09/17 23:31
初めまして。メンヘル板に来るのは初めての者(女)です。
私には公私ともに十年近くつきあっている親友(同性)がいますが
彼女は幼い頃の事情もあってか何かの拍子に自傷行動を取る癖がありました。
主にリスカ、後は根性焼きです。
しかし私は彼女が元不良である事を知っていたため
ただのカッコつけだろう、とタカをくくっていたのですが
春先に家族の前で刃物で自分の腕をメッタギリにし十針縫うという事件がおきました。
私の叔父が精神科医であるためそちらに通院させましたが
いっこうに医者に心を開かず、言動もおかしくなっていきました。
不定愁訴、というのでしょか。口を開けば眠れない、頭痛がする、キモチワルイ……。
私はそのことを叔父(精神科医)に何度も言ったところ
一緒に診断を受ける事になりました。結果は、共依存なそうです。
色々と本を読んだりネットで検索したのですが自分ではピンと来ず
私が彼女を甘やかしたせいだろうかと鬱々と悩んだりし、
それで距離を取ろうとしたところ、彼女が半狂乱になって私にメール攻撃をよこし
あげく医者に処方されていた睡眠薬二週間分を飲んで救急センターで胃洗浄という騒ぎに。
もうどうしたらいいのかわかりません。
病気になる前の彼女はとても好きだし、今でも好きなんです。
だから彼女が自傷行動を取るのはとても辛い。
しかしそのことを伝えても彼女は切れたり泣いたりするばかりです。
私は縁を切った方がいいのでしょうか?
783778:02/09/17 23:49
んにゃ。エヘラエヘラで眠る前に書き込んでしまおう。ちなみに今日は腕は切らない…ガンガルヨ!

>>◎◎さん
そっか〜。イイコイイコ。ナデナデ。
辛いよね、離れるの。ウワーーン…なんかすっげ分かります…。
でもね、こればっかりは人によるんだろうけど、だから参考にならんとは思うんだけど、
自分は距離置いたり逢わなくなったりすると 意外とすぐ忘れます。…言っても根本的にはムリだよ。
でも、逃げてる時って楽。依存してる時よりすっごい楽チン。あくまで自分は、なんだけどね。
…まぁ悪い癖で次の「標的」を見つけようとしてる部分もあるんだけど…。その事自体に苦しむ事にはなるのだけど…。
自分自身も今、人を応援する気力は正直無いけど、辛かったら泣こうネ。ね?簡単じゃないのはワカルよ、でもね。とりあえず、泣こ。

>>782
その友達の人の気持ち分かるような気がします。
>だから彼女が自傷行動を取るのはとても辛い。
>しかしそのことを伝えても彼女は切れたり泣いたりするばかりです。
ウンウン、これワカル。自分も今そんな気持ち。
キレる気持ちは抑えられるんだけど、泣いてしまう。
心配してくれる気持ちがわからない、というか。
誰に何言われても、伝わらないんですよ。胸に響かないつか、逆に「なんで分かってクレナイノヨ!」て。ウザーです。自分。
今すぐ止めるなんてムリ、わかってよ!みたいな。なんで切るの止めるの?何が悪いの?なんで悲しむの?
なんで自分の事なんかでアンタが悲しむの?なんで?て。…てこれも人によりけりですよね。
あくまで自分の気持ちで主張してゴメンナサイ。
とにかくなんで自分のことを心配するのかわからない、というか…。薄情に見られるんですかね?やっぱし…。ムズカシイ…。
正直、縁は切って欲しくないんだと思います。
でも、>>782さんの人生だってあるんだから、距離を置くのもいい治療つか、うん…
なんか無責任な事言ってゴメンナサイ…。
でも、辛いよね、振りまわさちゃうって…。その相手の気持ちを深く知る事が出来づらいのがボダさんだと思うのだけども、
どうなんだろう…?

では、エヘラ進行しまくりなのでオヤスミナサイ…。長文スマソ。
784◎◎:02/09/18 00:13
>>782
距離を置く、あたしも良いと思う。
今私は782さんの友達の状態で
友達や彼が782さんの状態かもしれない、と思った。
私が切ると、彼や友達が悲しんだりする。
でも「なんで悲しむの?」て思っちゃう。ほっといて、とか思っちゃう。
それでもメールくれる彼や友達は大事にしなきゃいけないのに。
こんな自分が悲しいです。
782さんがこれ以上振り回されないようには、距離置くの良いと思う。
でも、難しい事だよね。
あたしも今、彼から離れる事ができるかわからないから。

>>778
もうおやすみなさいカナ?
結局続いてま〜すなんて言ったらごめんなさい。。。(w
でもこれ以上誰も好きになれない・・・今でも好き。
ボダ特有の依存ですよね・・・
意外と離れると忘れられる。
私もそう思いたいです。
ただ、彼が私のリスカとか心配で連絡取ってくると思うから
そういうの無視するのがつらい予感デス。
ナデナデされて癒されましたヨ(ウワァァン
ありがとう。
走って走って逃げまくりたいです。
27日から、仕事からも彼からも
逃げて疾走しまくりです。ウーン、ガンガリタイ・・・
785優しい名無しさん:02/09/18 00:34
>>784◎◎さん
あなたは二股かけられていて、「彼氏」ではない相手なんでしょ?
ふつーの恋人の例とは違うんじゃない?
786◎◎:02/09/18 00:41
787◎◎:02/09/18 00:45
↑失礼(藁
>>785さん
そう、相手に彼女がいるんです。
普通の恋人とかではないですね。
だから自分から離れるんです。
世間一般的に見て私は悪者です。
人のものを食ってます。最低です。
だから離れるんです。
でも辛いんです。
忘れられないんです。
はぁ。めちゃくちゃな文章ごめんなさい。
薬も効かないよ。
だからこそボダなんですかねぇ(ニガワラ
788785:02/09/18 01:44
>>◎◎さんへ
こういうのボダっていうのかなあ。
こんなつらい状況だったら苦しくて狂って不安定になるの当然だし。
別離の時って誰でも狂人状態になりますから。それで自分を責めて
追い込まないで下さいよ。
私だって手ひどい失恋の時は一年以上引きずりましたから。

789◎◎:02/09/18 02:02
>>785さん
自分はノイローゼなのか
ボダなのか
抑うつなのか
わからないです。
もうごちゃごちゃで、ネットも切れない。
こんなになったのが自分の責任だと思ってるのか
彼は心配してくれますが
あたしが悪いだけ。
その心配が余計に忘れられなくさせられるんです。
もう、どうしていいかわからず
仕事を辞めるんです。
なんだろ。。。愚痴っちゃってスマソです。
見ず知らずの方に心配されて
なんか癒されました。
でも明日はまた来る。
明日なんて来なきゃいいのに。
今日リスカしそうで怖いです。
790優しい名無しさん:02/09/18 02:44
>>782
批判や指導は一番ダメですよ。
あなたは相手を気遣っているつもりでも、
相手にとっては意見を押し付けられていることになるんです。
常識的に考えて正しい意見をいっても理解されないので、
「何故、わかんないんだろう」なんて考えて精神的に消耗する結果になります。
やはりキレてるときは距離をとるのが基本ですね。
791785:02/09/18 03:12
>>790
え?そうかな?そんときは反発してるけど後になって「ああいいこと言ってくれた」
って私は感謝するけどな。
792790:02/09/18 03:24
>>791
“そんとき”のことです。
793優しい名無しさん:02/09/18 07:53
>>782
総合案内所にこられた方ですね?
読ませてもらった限りでは彼女は境界例である確率が高そうです。
その場合、他の方もいってる通り、距離を置くと言う方法が一番よいと思います。

また、縁を切るということも考えておられるようですが、
長い付き合いもあることから考えて、急にはそれは難しいと思います。
なぜなら、彼女から一切連絡がつかない(間接的にも)ように
するのは無理だと思われるので、
縁切りを知ったときの、
彼女の衝動的なあてつけ行為が懸念されるからです。

共依存関係を冷却する方法をとりましょう。
自分からは連絡は取らない、
連絡があったときは聞くだけであなたからは意見を言わない、
自傷行為があったときもできるだけ放っておく、
などの措置をとりあえずとるのが良いかと思います。

また、あなた自身が彼女と付き合う暇がないぐらい、
自分の時間を有効に使うようにすることも良いのではと思います。

専門家ではないので、あくまでも参考程度に。
794優しい名無しさん:02/09/18 08:42
782です。
夕べはぐったりして寝てしまってレスもつけずにすみません。
皆様の客観的な意見を参考にして
彼女とは少し距離を置く方向で考えていきたいと思います。
彼女も精神科医は専門家なんだからもう少し心を開いてくれれば
いいんですが…。私は身内に医者がいるというだけで専門家じゃないんだよ…。
795律子:02/09/18 09:48
あー、やってしまいました。。。
自己愛と境界例の疑いの濃い彼に
「あなたには人格障害の疑いがある」と告げ
さっき資料まで送りつけてしまいました。

さっぱり自覚のない彼が、
また、共依存関係の私たちが
前進するのはこれしかなかったと思う。(思いたい)

自己愛の彼は、上司に「社会に適合していない」ようなことを
言われたことに対してまさにマニュアル通りの猛反発、
まだ8ヶ月しか続いてない今度の職場も、辞めると言い出した。

私のやったことは明らかにセオリー外。
吉とでてほしい・・・。
これからどうなるんだろう。
796優しい名無しさん:02/09/18 09:52
>>794=782
くれぐれも感情を彼女にぶつけないように。
ボーダーに感情はもっとも危険な組み合わせ。
797優しい名無しさん:02/09/18 10:02
>>795
あれ?こっちに来ちゃったの?
ちょっと危険な賭けをしてしまったみたいだね。
上手く彼が自覚してくれたらいいが、反発されるだけかもな。
かまうと余計にかまってチャンになるしね。
798律子:02/09/18 10:09
>>797さん

知っててくれてありがとう(T_T)嬉しい。
なんかもう今日はバクバクしてます。
「回復を願う」だからこっちのほうが適しているかと・・
っていうより、動揺。なにかせずにいられなかったのです(T。T)ううう・・
即レスしている私・・・今日もにちゃん漬けなんだろうか。ううう。
799優しい名無しさん:02/09/18 10:16
>798
あははは、気がまぎれればそれもいい罠。
漏れも結構、最近2ちゃん漬けだよ。
800律子:02/09/18 10:22
>>799
ありがとう(T-T)
せめてお料理レシピ板ででも紛らわそう
そして800ゲット・・とかに集中していよう(笑)
801♠テリ造♠ ◆IZZWMjp. :02/09/18 10:23
境界例は躁うつ病の亜種という見方もある。
基本的に不確実で数日続く憂鬱感や分離不安のような見捨てられ
不安に対しては抗うつ剤、及び、抗不安薬で抑えることが出来るが
それは対症療法に過ぎないと私は思う。

境界例の治療法に気分安定化剤であるリーマス、テグレトール、
デパケン等を服用すると徐々に症状が軽快する事があるそうだ。
また、長年の価値観によって育まれてしまった人格の歪さも
加齢と共に和らぐことがあると思える。
802優しい名無しさん:02/09/18 10:28
>>795
人格障害は本人が自覚したからといって、
なかなか回復できないのはこのスレを読むだけでも明らか。
告げて裏目に出たという話も多いですから、
焦らない方がよかったのではないでしょうか。
厳しいですが、火に油という気がします。
803802:02/09/18 10:38
>律子さん
あと、こちらはsageてほしい人が多いようです。
804律子:02/09/18 10:50
>>802さん
あぁ、ごめんなさい。
sage進行、了解しました。ありがとうございます。

  >火に油

そうなんですよ・・充分理解はしています・・。
ただ、もしかしたら昨日が最後の話す機会、というのに加え、
自分に暴言を吐いた上司が不在の間に、
社長や取締役にそれを暴露・告発する、なんていきごんでいたから・・
「そんなのほっとけー」が王道なんでしょうけれど
見放して、ハイさようなら、それでいいとは思えなくて。

それを言ったときにもキレずに「わかった、資料に目を通す」と
静かに言えるまでになった彼。
その強さと、築き上げてきた信頼関係の可能性に、賭けたかった。

・・っと、ごたごた事情並べている私も聞いて構ってちゃん?
メビウスの輪。
805776:02/09/18 12:56
>>777
やっぱりボダ丸出しですか(藁
現実を認めるって、どうゆうことなんでしょう?
よくわかりません・・・
あたしが認識してる現実と、本当の現実は違うんでしょうか・・・
あたしがボダな限り、あたしの思う幸せな恋愛はできそうにありませんね・・・
この性格をどう矯正していけばいいのか・・・
昨日喧嘩してから、彼氏から連絡ない。
もう終わりかな。何事もなかったかの様に戻るのかな。
まぁ、愛想つかれて捨てられてもしょうがない・・・
あたしがその現実を受け止められるかは別として・・・
806優しい名無しさん:02/09/18 13:58
>>805
昨日喧嘩してから連絡ないって・・・まだ一日じゃないの?
喧嘩して4.5日連絡ないなら喧嘩別れ疑いだしてもいいけどさ。
807優しい名無しさん:02/09/18 16:52
ここは恋愛相談所か?(苦笑)
恋愛初期に良くある、軽い被害妄想なんじゃないの。
808優しい名無しさん:02/09/18 16:58
>>807
境界例に関わったことがなければ、そう思っても無理はない。
809優しい名無しさん:02/09/18 17:44
>>808
漏れ自身が境界例ですが、何か?
810優しい名無しさん:02/09/18 17:52
>807
そうなんだよ。軽い被害妄想みたいなヤシが多い。
境界例じゃないんだよな〜そういうヤシは。
811805:02/09/18 18:06
>>806
他の人たちからすれば「まだ一日」なんだろうけど、あたしたちの場合は「もう一日」なんです。
812優しい名無しさん:02/09/18 18:14
>>811
そのへんが境界例?の痛いところ。
もう少し自分を抑えないと相手からうざがられるだけ。
わかってんのかな?開き直ってもいいことないよ。いや、マジで。
813優しい名無しさん:02/09/18 18:49
確かBPDって境界例のことなんですよね?
自分のカルテをチラ見したらBPDとうつ病、と書いてあった・・。
そんな気はしていたが客観的にボダと判断を下されると凹〜ですね。
814優しい名無しさん:02/09/18 19:07
境界性人格障害 Borderline Personality Disorder

つらいねー。でも病識あれば、今までよりは人生慎重になって上手くいくかも。
815優しい名無しさん:02/09/18 19:19
813です。
>>814なるほど。やっぱし。。

チラ見してから気になっていたので、医者にそれとなく「私のウツの原因って、そもそも人格かなんかに問題があるんじゃ
ないですかね?」と聞いたら
「そんなことは無いです。ウツだからそう考えたくなるのでしょう」
との答え。
でもカルテにBPDて書いてあるじゃーん!ウワ-ン!!

ボダのみなさん、自覚と病識を持って(判ってても辛いんだけど)少しづつ改善していけるよう共に頑張りましょう。
とは言ってみるものの「3児の魂100まで」ともいう罠。オソロスィ・・。自戒します。
816優しい名無しさん:02/09/18 19:34
医者は境界例の告知には慎重。
漏れも鬱で通ってる医者に聞いてみたが、肯定も否定もしなかった。
ただ、相談には乗ってくれる。
817優しい名無しさん:02/09/18 19:39
マターリ
818優しい名無しさん:02/09/18 21:17
大好きな人と別れたりした時は、誰だってボーダー状態になるよ。失恋ってモロに見捨てられることなんだから。
819778:02/09/18 21:44
てか、失恋?の時のみのボダもつらいけども…。
その辛さを乗り越えてキレイにナッタヨ!とか強くナッタヨ!とかでしょ?
…ん〜〜〜〜〜そこらへんがよくわからん。というか
強くなるというのがわからん。てか自分が何を言いたいかわからん(ワラ

強くなるてのはひねくれてやさぐれるて事か?
諦めていくて事か?逃げ上手(?)になるて事か?
てか恋愛てなんだ?恋てなんだ?愛情てなんだ?友情てなんだ?
普段の生活はどうだ?自分の本心てわかるもんなのか?
自分の意見てなんだ?…あ〜〜〜〜〜〜〜ワケワカラン〜〜〜〜〜〜〜

0がやっぱし楽チンだと感じてしまうなぁ…。依存てやっぱ辛いよ。
もうごっちゃになるもんね、心ん中。
同性相手でも異性相手でも。ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
820778:02/09/18 21:45
ageてゴミン…逝って来まし。
821優しい名無しさん:02/09/18 21:56
>>778
だんだん強くなっている感じがする。
自己正当化やうざい悲劇のヒロイン化してないだけまし。
いい意味で素直に悩む、これが大事だよね。
822優しい名無しさん:02/09/18 21:58
>>819
>依存てやっぱ辛いよ。

どう辛いの?

私もボタ子だと自分で思ってるけど依存ってよくわかんないです。
823優しい名無しさん:02/09/18 22:28
強くなるとか強いって本当にどういう意味なんだろうね。
私、心療内科の治療の一環として同じ医院に通っている
色々な心の病気の人たちとグループミーティングみたいなこと
させられているんだけど(正直、大変)
「君は強いから」のレッテルを貼られてもうウンザリ。
「私はこう思うな〜」という意見を持っている→強い
仕事を何回か当たって砕けてる→強い
経済的に働かなければ死ぬからそれでも面接受ける→強い
不眠症と摂食障害でガタガタだけど何とか接客→強い
ストレスで体重が激減→羨まし〜い!
ストレスで一万近く服を衝動買い→羨まし〜い!
肯定してもらえるのとはまた違うニュアンスで何というのか
見下されているというか……。凄く小馬鹿にされてる感じがする。
でも言葉面は「強い」とか「羨ましい」とかだからね…。
それで「私のどこがそんなに強いと思うの?」と聞いたら
「そんなふうに人に聞けるところが強い」と返された…疲れた。
824821:02/09/18 22:46
>>823
そうか、あんまり迂闊には使えない言葉だったか。凹んだ・・
825778:02/09/18 23:21
>>824
ゴメソ、可愛くてワラタです。
ダメというか どこが?何が強いの?て気持ちにはなります。自分の場合はですが。
>>823の言う「小馬鹿にされてる感」がメチャクチャわかります。
ハァ?なんであんたらに見下されなだめなの?て。ア、チガウカナ?
でも、励ましが嬉しかったーヨ。アリガトウね。
でもね、悲劇のヒロイン化なんてしょっちゅうなんですよ。
人前ではなるべく出さないように出さないようにガンガってるけども、
1人で部屋に居てヤバッて時とか…恥ずかしいが腕切ってしまっている時は特に。
うで切る自体ナルちゃんだなぁって分かってはいますけどね…。ムムム。ダメダネ。構ってチャンなんですよね、結局。
涙ポロポロん時なんかもう映画の主人公です。ハズカチイ。今現在はかんなり心ん中平穏です。

>>822
んとね、0か100だのね。
だから、自分が勝手に相手に期待して、あーしてくれるこー言ってくれるって勝手に理想化して
それがちょっとでも的外れるともうダメなんです。
あ、自分なんてどうでもいいんだ、頼らなきゃ良かった、氏んでやる、
思考回路はこんな感じなんですよ。
勝手に期待→でも期待とは裏腹でどん底(と勝手に感じる)→逝くカナ…
こんなん繰り返しなんですわ。シンドイですよ。正直。
でも、逆に期待以上の事されると これまたウザーーーて。
要するに激しく自分勝手もイイトコなんですよね。
…ていうのを最近になってようやっと客観視出来るようになれました。
だからなおさら…依存て辛いんですよ。
したいんだけど、ね。やっぱ自分の行動が見えてコワイ。だから逃げる。
自分自身をそういう意味で客観視出来てもやっぱしみんなここで言われてる通り
辛いんですよね。まさしく火に脂です。自分はそんな感じかな?

ではお薬効いてネムネムなのでオヤスミナサイ…。みんなアリガトウ。
826822:02/09/18 23:53
>>825 アリガト。
ああ、こーゆーの依存って言うの?彼できると私たいていこれだわ。
でも822さんとの違いは辛くはないな。私それ逆に楽しんじゃってるから。
827優しい名無しさん:02/09/19 00:05
私は相手が期待以上のことをしてくれると
「どーせ気まぐれだし」とか思っちゃうな。
「へぇ、いつまで続くことやら」みたいな感じ。

素直に喜べない・・

828優しい名無しさん:02/09/19 00:14
普通の女と同じ、構えばうざがるし、構わなければむくれるし、どーせえっちゅうんじゃ。
結局必要以上に構わないようにした。もー知らん。
829優しい名無しさん:02/09/19 02:52
普通の恋愛は(裏切られる可能性があっても)相手を信頼するものだが、
境界例の恋愛は相手を疑うことだけのように思えるんだよねぇ。

822は↓を丁寧に読んでみれば。
http://homepage1.nifty.com/eggs/index.html
830優しい名無しさん:02/09/19 03:05
>>822=826さん
私と似てるかも。
私は苦しむ=楽しむ・・・。
一度笑いながら彼の太ももカッターナイフでぶっ刺したことあるけど。
831優しい名無しさん:02/09/19 03:49
>830
本当に楽しいのかそれで?やっぱ普通じゃねーな。
せいぜい、とことん地獄を楽しんでくれ。
832優しい名無しさん:02/09/19 05:39
なんだかどうでも良くなった。
自分は自分でしかない。
ビクビクしながら生きるなんて真っ平だ。
離れたいんなら離れればいい。
寝る。
833律子:02/09/19 09:08
>>832さん
昨日、自己愛+境界例の可能性の強い彼に
「あなたは人格障害だ」と言ってしまったのですが、
その彼の反応が、832さんと少し、似ていました。
「なるほど、俺はそうかもしれん。だけど俺は俺だ。
これまでもそう生きてきたし、これからもこう生きていく。」

案外、それでいいのかもしれません。(笑)
それでも、傍に居つづけたい人は、居続けるものです。

832さんが832さんらしく、そして平穏な毎日をおくれますよう。
834律子:02/09/19 09:09
>>833にてまたしてもageてしまいました。
ごめんなさい。
835優しい名無しさん:02/09/19 12:54
自分も境界例だが、このスレ、レスが長文過ぎて
ROMが辛い。
836優しい名無しさん:02/09/19 15:19
律子さんのレス読んで
自分を捨てた男は「おまえの性格が嫌だ」といいながら本当は別のことが
いやだったのかも、と鬱入ってきた。
余計治す気になれん。
何もしないでも愛される人はいいなあ。きっと別のことで振られたんだ…、鬱だよ鬱だ。
837優しい名無しさん:02/09/19 16:16
>>830
苦しいのと楽しいのと同じじゃないが、
カッタナイフじゃなくて、後ろからドライヤーのコードで
男の首絞めたことある。かなり本気でやったが男のほうが力強いし
振り払われたけど。
自分でも何でそんなことやったのかよく覚えていない。
838優しい名無しさん:02/09/19 17:01
>>836
いかにもボーダーだなぁ。
優しさを感じないんだね。
839優しい名無しさん:02/09/19 17:04
ボーダーって衝動的に何をやるの?懺悔コーナーになりますた。
840優しい名無しさん:02/09/19 17:16
>>839
わたすの場合、
衝動的にカップやグラスを叩き割ったり、
リストカットしたりしますだ。
841優しい名無しさん:02/09/19 17:25
どーいう経緯でそうしたのかも付け加えてもらえると有難い。
842836:02/09/19 17:33
>>838
優しさって誰の?律子氏の?それとも相手の?
843836:02/09/19 17:35
>>839
とても書けません。捕まるから。
844836:02/09/19 17:47
ここって恋愛関係が多いけど、
タイトルを見ると関係ないよね?
恋愛話以外しちゃいけないの?
私は「境界例」というのと厳密には異なる人格障害。
845優しい名無しさん:02/09/19 17:59
>836
恋愛話以外、むしろ大歓迎。
846優しい名無しさん:02/09/19 18:29
付き合ってる相手に対してボーダーの特徴が一番よく出るから
そーゆー話が並ぶのは肯ける。
847ゆき  ◆6szKLOVE :02/09/19 18:53
ずっと、自分は鬱ぎみなんだな〜と思っていたのですが、
この前、はじめて他の板でボーダーというのを知って、
思いっきり当てはまる事に気が付きました。

フツーの彼を、これ以上振り回したくはないのに、
気が付くと、そんな行動を取ってしまっている・・・。
回復するために、一生懸命気を遣ってるのに、
それでやっと人並み程度・・・。
正直、このまま治していけるのか不安です。
てか、ちょっと疲れちゃいました。
フツーの彼との付き合いなんて無理なんでしょうか・・?
恋愛ぽい話ですみません
848ゆき  ◆YUKIy5Ig :02/09/19 18:55
しかも、トリップ間違えたし・・・・・
連カキ、すみません
849優しい名無しさん:02/09/19 19:15
依存の中の懲りない面々ども
850優しい名無しさん:02/09/19 19:47
>>847
一つ上のカキコ読め馬鹿。
851850:02/09/19 19:47
二つ上だった・・
852優しい名無しさん:02/09/19 19:48
>>847
なんかトリップがイタイ
純情恋愛板とか似合うぞい。
853優しい名無しさん:02/09/19 20:04
馬鹿扱いはあんまりかと・・ププ
854優しい名無しさん:02/09/19 20:22
>>853
pupu
855優しい名無しさん:02/09/19 20:55
恋愛関係話でもボダ話いいと思うけどねぇ。
仕方のない事じゃね?
2者関係に執着。十分ボダ。
「回復を願」っているのなら、尚更。
856優しい名無しさん:02/09/19 20:57
>>855
鬱陶しい。氏ね。
857優しい名無しさん:02/09/19 20:59
恋愛以外が聞きたいというより、
2chで使われているボダはどういう定義?
自称さんも混じっているし。なんちゃっても多いし。
境界性人格障害とDSM-IVで診断された人はどれだけいんの?
境界性以外はどうなるの?
858優しい名無しさん:02/09/19 21:00
「回復を願」うことと恋愛がなんでそんなに関係あるのか説明してくれ・・・>855

それ以前にヘンな個所に鍵括弧つけてんじゃねえよ。
859優しい名無しさん:02/09/19 21:17
>>858さん

境界例のひとが、
境界例じゃなくなるといいな、と
誰よりも「願う」のは
親と、恋愛関係にある相方、だからじゃないかな?多分。
860855:02/09/19 21:18
ごめんなさい。
説明とかもういいです。
自分が間違ってました。
本当にごめんなさい。
861優しい名無しさん:02/09/19 21:27
>>847  ゆきさん
まだまだ、「境界性人格障害」なんて
カテゴライズするのは、早いと思うよ。
自分が一番!っていう時代は誰だってあるよ。
「治して」なんて不安にならないで、平気。
たくさん失敗して、だんだん丸くなるよ^^
862845:02/09/19 22:04
なんでこんなことになってるんだ?
836の疑問に対して、恋愛話以外もあった方が、スレが活性化して面白いと思っただけ。
恋愛話は当然あることだし、否定したつもりもない。
否定することに固執して粘着しているヤシはいったいどういうつもりだ?
たんなる荒らしか?
863845:02/09/19 22:08
>>855さん、君は何も間違っていない、あやまる必要はないよ。
864優しい名無しさん:02/09/19 22:20
>>857
>自称さんも混じっているし。
自分はソウカモ?て思うのはいけないのかい?
本人は苦しいんだから。意外に。
そりゃそうでない人から見たらウザイこの上ないかもしれないけどね。
>>862
恋愛だって人間関係なんだししかも深い付き合いだからそれに悩む人だって多いよね。当たり前。
でももちろん恋愛以外の人間関係や自分自身への苦しみで悩んでる人の話も聞きたいって言うのは
ワカルヨ!
今日はなんだか荒れ気味?なので名無しさんで逝こう〜。つかオヤスミナサイ。
865優しい名無しさん:02/09/19 22:34
>>859
じゃあ孤独に生きている人は誰からも治って欲しいとおもってもらえない、
ということか。寂しいね。
恋愛できたり、親に愛されている人はそれ以上何を望むんだよ・・
866優しい名無しさん:02/09/19 22:37
>>864
自分はそうじゃないか?ドキドキ(まれになりたがっている人も居るが)
なんて思うぐらいなら精神科逝け、って思うんだけど。
ちゃんとした診断を受ければいいのに。
まあ、行かずにすんでいる人は軽症だろうね。
でも軽症のうちに行っておいたほうが治りも早いわけで。
867優しい名無しさん:02/09/19 22:43
>>866
つーか、仕事なんかで行けない人もいるんだよー。んな簡単に言わないでおくれヨ。
…それ自分なんだけどな。土日でも行けるとこ探してるんだわ。
>でも軽症のうちに行っておいたほうが治りも早いわけで。
だよなー。それには胴衣。
…でも軽症とかってあるのか?長い間蓄積された心の葛藤で出来あがった人格なんだし。
とも思いマス。
868優しい名無しさん:02/09/19 22:44
境界例って具体的にどうゆうことなんですか?
あと簡単に自分を診断する方法ってありますか?
869優しい名無しさん:02/09/19 22:47
870優しい名無しさん:02/09/19 22:53
>>823
何事もてきとうに考えてみれば?他人の「人格」が言ってることなんだから気にしなくていいよ。
871優しい名無しさん:02/09/19 23:07
>>825
>だから、自分が勝手に相手に期待して、あーしてくれるこー言ってくれるって勝手に理想化して
>それがちょっとでも的外れるともうダメなんです。

「あんまり他人に期待しない」
対人関係能力についての本に載っていた言葉なんですが、心にとどめておくだけで随分楽になると思いますよ。
872優しい名無しさん:02/09/19 23:18
>>871
横レスすまん。本人わかってると思うんだが。
873825:02/09/19 23:31
>>871
おぉぉ!
…て実は>>872の言う通り 分かりすぎるぐらい分かるんですよね…ウンウン。
他人なんぞに期待して無い分、チョトでも「あぁ、この人理解者鴨!」と
勝手にその相手を理想化してしまったらもう大変です。
ここのスレで誰かもおっしゃってたけど、
相手の人格をまるっきり否定…というか勝手に妄想化して
要するに他人と自分の区別がつかなくなると言うか。
自分基準で相手の気持ちを勝手に妄想してしまうんですよね。
ここまではちゃんと自分で分かってるのに〜〜〜〜〜〜〜て感じです。
頭で分かってても心が追いつかん。ムムムン…。
でもアリガトウ。
874優しい名無しさん:02/09/19 23:34
「あんまり他人に期待しない」 は成る程、とも思うけど、
むしろ悪い風に取ってしまうくせがあります。
全部悪意に感じて勝手に失望したり、怒りだしたり・・ああ、みんな、すまんな・・
875ゆき  ◆YUKIy5Ig :02/09/19 23:34
すいません、さっきは過去ログ見てる時間なくて・・・
でも、>>864さんが言っている様に、
付き合ってる相手に対してボーダーの特徴が一番よく出るんですよね・・

>>861さん、ありがとうございます。
そうですね。ボーダーと診断されたわけでもないですし、
君はボーダーで貴方は正常、なんてきっぱり区別できるものでもないですものね・・
とりあえず今は、別れたいと言われているわけでもないので、
前向きに考える様、努力することにします。
ただ、自傷だけは早めにやめないとって思います。
ホントに恋人をなくすので・・・^_^;

適当に生きられれば、どんなに幸せか・・とか良く思います。
何事も考えすぎずに、さらっと生きたいですね〜。

 え〜、トリップは暇な時にテキトーに見つけたヤツです。
 てか、見つけたのでHNをつけたという感じです
 あまりお気になさらず・・・
876優しい名無しさん:02/09/19 23:36
付き合っている人がいないと参加してはいけないのか、このスレ。
なんかムカムカシテクルYO
877優しい名無しさん:02/09/19 23:37
>>869
携帯からなんで見れません・・欝
878優しい名無しさん:02/09/19 23:37
>>873
余計なこと言ってしまってごめんなさい
879優しい名無しさん:02/09/19 23:38
自己診断より病院、って思うけど。
自分で診断すると自分の都合良くやってしまうし。
880ゆき  ◆YUKIy5Ig :02/09/19 23:40
>>877
1. 現実に、または想像で(御家族、友人、恋人)に見捨てられている、または見捨てられてしまう恐怖を感じる

2. 対人関係が著しく苦手と思う
3. 自分に確信、自信がもてない
4. 自暴自棄な行動をとり後で自己嫌悪におちいることがある
5. なんどか死にたくなることがあった、ある、あるいは実際に自殺未遂をおかしてしまったことがある
6. 慢性的に自分自身に対し空虚感を感じる
7. 他人と比較して自分の人生は不幸だと思ってしまう
8. 怒りがこみあげると自分でおさえることができない
9. 最初に会った人はとても立派にみえてもやがてがっかりすることが多い
10. 私は人生に立ち向かう力がないと感じる
11. 時に自分がバラバラになる気がする
12. 私はまるで霧のなかで生きているようにはっきりしない
13. 私は人生の失格者だ
14. 私は真の友人をもっていない
15. まわりの人は私のことをよく思っていないと考えてしまう
16. 私は自分、あるいは自分の人生を憎んでいる
17. この先何をしたいのか自分でも分からない
 たくさん当てはまると、ちょっとあやしいということだそうです・・・
881優しい名無しさん:02/09/19 23:40
>>879
でもさ、病院逝った瞬間から
病人認定、って気がして
怖いっつーのもあるんだが。
882優しい名無しさん:02/09/19 23:41
>>825
相変わらずタイミングのいい人だなぁ。(w
気遣いはするし。
ファンになりそう。(w
883優しい名無しさん:02/09/19 23:45
>>880
あうー。ほぼあたってます。
境界例ってこういうのを言うの?
いつも見てないスレでこういうの発見しちゃうと怖い。
884優しい名無しさん:02/09/19 23:46
>>876
とんでもない。そういうふうに考えるのは被害妄想では。(ゴメン
たまたまそういう人が多いだけさ。
ちなみに漏れもいないよん。
885優しい名無しさん:02/09/19 23:53
>>883
誰でもこういう要素はある。
自己判断だとほとんどの人が当てはまっちゃうんじゃないかな。
886876:02/09/19 23:54
>>884
アリガト
887優しい名無しさん:02/09/19 23:55
誰でもそういうのはあって・・・それが病的なまでかどうかが問題なんだろうね。
社会生活に支障が出たり。
888優しい名無しさん:02/09/19 23:57
>>880
わざわざありがとうございます。
自分では三つ当てはまってると思ったんですが(2.5.14)
889優しい名無しさん:02/09/20 00:03
人が読むのを前提としない長文レス。
これ、境界例の特徴?
890ゆき  ◆YUKIy5Ig :02/09/20 00:06
>>888さん、私もつい最近知りましたです。
887さんが言っている様に、
それが病的なまでに強いかどうかっていうのが、問題なんでしょうね。
でも三つくらいなら、重度でないかぎりそれほど気にすることでもないと思いますよ。
891825:02/09/20 00:07
>>889
ソウカモネ!ごめんな。だって説明長くなるしょ?つか、興味あるレスは読んでるし
興味ないレスは読まない。でいいんじゃないの?

>>878
気にしないでヨ!

>>882
どんどんなってくれ〜〜(ワラ

>>887
それ胴衣です。

てこれまた長文スマソ。オヤスミナサイ…。
892優しい名無しさん:02/09/20 00:12
>>888
三つならまるきり普通人。
>>889
長文レスのどこが悪いんだかサパーリわかりまへん。
いやなら読まんかったらえんとちゃうの?
普通の本、読める?
893優しい名無しさん:02/09/20 00:43
>>880
なんかこれ見ると生きる意味的な夢が見つけられない人がなる症状なのかなって思うんですが。(母子関係や環境はあくまで原因として)
894優しい名無しさん:02/09/20 01:02
>>893
そーです。ボーダーは自己が確立してない、というか引き裂かれているので、
とーぜんそうなります。
確たる自分がなければ、自分が何を欲しているのかすらはっきりしない。
それがボーダーの深い悲しみや苦しみ、極端な依存(見捨てられ不安など)をもたらすのです。
て、知識ないなら過去スレぐらい見てきてね。
895優しい名無しさん:02/09/20 01:05
俺も長文レス好き。
896優しい名無しさん:02/09/20 01:15
>895
だろー?
ボーダーを語るには一言じゃ言い表せないもんな。
雑談スレじゃないんだから長文がいやなら読まなきゃいい。
簡単に語れる傷害じゃないんだから。
897優しい名無しさん:02/09/20 01:29
ボーダーって、心療内科?精神科?
898優しい名無しさん:02/09/20 01:31
>>896
長文書くには、能力が要求される。
大学受験で小論文やっていたとか、院試で論文勉強していたとか。
かなり上のクラスじゃないと書けない。
899優しい名無しさん:02/09/20 01:38
>>897
精神科だけど、よほど併発する症状や行動がひどくない限り、
日本の医者は告知してくれないのが普通。
それにボーダーの患者は扱いが厄介なので、嫌がる医者が多い。
900優しい名無しさん:02/09/20 01:45
>>898
さすがにそこまでは・・・
ま、ボダは話が長くなりがちぐらいに考えてもいいね。
硬い文章書く奴もたまにいるけど。
でも、ボダは治療法がはっきりしてないので、どんな情報でも欲しいんだよね
901優しい名無しさん:02/09/20 02:02
しかし今の日本はボーダーだらけじゃないかい?
そのうちボーダーが一般人になってくんじゃねえか?
902優しい名無しさん:02/09/20 02:03
いかん、躁転した。眠剤飲んで寝るべ。
903優しい名無しさん:02/09/20 02:14
ボーダーは社会適合が難しいからボーダーという部分もあるので、
ボーダーばかりなら、そう呼ぶ意味もなくなるのでは。
というか、もともと境界例ってのは普通人といわゆるキチガイの中間を指していたわけで。
ボーダーの認定には相対的な部分も十分あると思われる。
現代社会がどんどんボーダー的人間を作り出しているというのは否定しない。
904saz ◆saz/S60g :02/09/20 02:20
ずっとROMってるけどがんがって参加してみまつ。よろしくでつ。

>>801 テリ造さんが書いてらした通りの経過を辿っています…。
病名は躁鬱病だけど、「境界例ぽくなってきてるね」と
はっきり主治医に言われました。(自傷を何度かやったせいかと)
ネットで調べて自己診断してたからビビらなかったけど。

俺は両親との関係がヘンです。
どうしても、「必要の無い人間」としか思えない…。
何度か話し合ったけど、わからない。今は同居してても会話すらないです。
放任という形の「無関心」を謳歌して来て、今になって不要な人間だと思っている。

相方さんにボダ行動炸裂することは減りました。
一生懸命理解しようとしてくれて、頭が下がる。

>>902
躁鬱+境界例ですか? 眠れたかなー
905saz ◆saz/S60g :02/09/20 02:28
>>904は「自分がこの家にとって不要」って意味でし。
文脈おかしかったので訂正。

>>903
>現代社会がどんどんボーダー的人間を作り出しているというのは否定しない。
これには同意。
たくさん調べまくったけど、そう言っている医師/研究者は多い。
けど境界例人口が増えても境界例は境界例と呼ばれると思う。いやそうでないと困る。
本人が辛いからこそ、治療対象として病名がつくのだし。
眠れなくても辛くないなら不眠症とはならない、のではないかと。
俺は昔からテンションの上がり下がりが多かったけど、
それが辛くなかった頃は自分が躁鬱病だなんて疑いもしなかったよ。
906たも:02/09/20 02:36
自分、上のテストは15項目当てはまるんですが(5.9以外)
どれも重度ではないと思うのですがどうなんでしょう?
霧の中で生きてるカンジって言うのが物凄く強くて、
明日も昨日も今日の数時間後の出勤も夢の中みたいです。
アムカも卒業したし過呼吸も目立って起きてない、
突発的に不安が起こって髪を切り刻むのもなくなったけど
爪をかんでイライラするのはよくあります。その後過眠。
すみません、ここでなら言いたい事言えるかと思ったんですけど、
何が言いたいのか自分でもよくわからなくなります。
これはボダデスカ?
病院は行きたいけど時間とお金がないので行ってません。
907902:02/09/20 02:48
マイスリ飲んでへらへらでふ。
ディスプレイが具にゃグニャになってタイプ打ちにくい。
が、これも面白いんだよな。
良いおっぱいと悪いおっぱいですよ。
幼時の自己は良いおっぱいには良い自己がいて、悪いおっぱいには悪い自己がいる。
このとき子どもは良いおっぱいと悪いおっぱいが同じものだと考えていない。
そして良い自分と悪い自分も同じ自分だと感じていない。
この二つの自己が統一されれば普通の人間になれるのだが、
境界例は、何らかの原因で統一することが出来なかった。
すると極端な二つの自己がいることになる。
悪いおっぱいを攻撃する自己と、良いおっぱいを愛する自己。
そのために極端な価値観、極端な依存ということがおきる。
普段のボダは良いほうの自己、自分の欲求が満たされないときは悪い自己
このように自己の統一が出来ていないとボーダーの誕生だ。

て、なに書いてんのかわからなくなってきた、眠剤き過ぎ。ヘラヘラダ。ユルシテ
908902:02/09/20 03:00
>>たも
現実感が薄い、衝動的にアムカしたことがある。
どーなんだろ、可能性はあるかも、
今眠剤でヘロへろなので判断できないでちゅ。ごめん、やっぱねますわ。
909優しい名無しさん:02/09/20 03:02
>>873
そうそう、自分これで恋愛感情と勘違いして、相手もわかってくれているんだって思い込んで
相手が引いてるのにも気づけずにいて、結果はいつも「ああ、また駄目だったか」と。
生まれてからずっとこの繰り返しのような気がする
910902:02/09/20 03:04
sazさん、たもさん、よろしくね、ダウンします
911たも:02/09/20 03:21
ちょと可能性アリですか?
両親が不仲で、うちの母君が多分ボダだと思うのですよね。
私が仕事に失敗して帰ると嬉しそうなのがとても気持ち悪い。
世話焼きたくてうずうずしてるのに手間かかる子だわダメな子だわって
聞こえるように言うのでワケわかりません。
母がボダなら世代連鎖かもと危惧していたんですけど。
眉間にシワが寄って疲れて来ました。私も寝ます。
ありがとうございました。
912優しい名無しさん:02/09/20 03:55
>>898
正直これぐらいの長文なら中学生でも書けると思いますが。。
偏った知識はいるけど
913優しい名無しさん:02/09/20 04:04
ボーダーと心療内科ではっきり言われたあたしはこのまま治療を受けてて治るんでありましょうか?
914優しい名無しさん:02/09/20 04:07
>>901
対人関係能力と自己容認は密接な関係にあるから、これから日本人の対人関係能力はますます低下するということですか
915902:02/09/20 04:42
>>913
902復活。ほんとマイスリーって超短期型だな。
えーと、何度も同じ質問に答えるのも何なんで、このスレの下のリンクでも見て。

>>747 >>755

はっきり言って時間はかかる。が、決して治らないわけではない。
じっくり取り組む覚悟が必要。
過去スレも見てね。
916902:02/09/20 04:47
>>913
ああ、しまった。上の>747は>>744の間違い。
917優しい名無しさん:02/09/20 06:24
>>885
>>898
>>901
んなこたぁ〜ない
918優しい名無しさん:02/09/20 06:51
>>917
激しく同意。
などと他スレのヤシにレスをつけてみるテスト。
919優しい名無しさん:02/09/20 07:59
>>898
内容によるでしょ。ウンコレベルの長文大杉。

>>755
後半はいいけど、前半はなあ・・・・・・。
「私がモテないのがすべての敗因ってことか〜」とぼだ的に思ってしまうよ。
運命の出会いで一変しました♥
な〜んて奴は最初から大したことないんだろと小(略)
920優しい名無しさん:02/09/20 09:04
>>919
コフートの理論による境界例の治療も基本的には同じ。
勘違いするおちゃめちゃんのことも危惧しないではないが真実は真実。
それに短期間でよくなるとは誰も書いていない。
偉そうにいってるが、どれだけ境界例のことを知ってるやら。
荒らすんなら自分のスレに帰れ。
921優しい名無しさん:02/09/20 09:39
気軽に書き込める場所なんだし、論文を提出するわけではない。
レベル云々を問題にするのは勘違いもいいところ。
的外れな批判をしてそんなに楽しいか。
922優しい名無しさん:02/09/20 09:40
ageてしまった。
923優しい名無しさん:02/09/20 09:53
>>920
あなたよりは知っているつもりですよ?
臨床心理士きどりの920さん♥
924優しい名無しさん:02/09/20 09:55
理屈こねて解決するほど簡単じゃないってことだよ>920
925919:02/09/20 10:00
>>920
そうそう、あなたはDSM-IVで診断される境界性人格障害だけを指しているのでしょうか?
あなたが使っている「境界例」の定義を教えて下さい。
ここでは皆バラバラのようですから。

あなたのほうこそ偉そうな知ったか荒らしに見えますが。
926>ALL:02/09/20 10:23






ツッコマレると理論武装するのはぼだの悪いところ









927優しい名無しさん:02/09/20 10:25
>>922>>925
臨床師など気取ってるつもりはない。おれはただの境界例のクソッたれだ。
簡単じゃないからこそ、いろいろと情報が欲しいし、他の人たちもそうだと思っている。
俺の参考書はN・シュワルツサント- サラントの「境界例と想像力」だ。
何年も境界例で苦しんでいるので他にも何冊か読んでいる。
境界例の定義はいろいろあってはっきり定義など俺ごときにはできない。
知ったか荒らしに見えるなら勝手にそう思ってくれればいい。
自分はちょっと発展的な話しをしてみたかっただけだ。
もっともそれが上手く言ってるとは思ってないが。
暇なことをしているのはおれだけかと思ったら、おまえらも暇なんだな。
これでいいか?
928優しい名無しさん:02/09/20 10:41
おーい、どうした。
人をその気にさせといて知らんぷりはないだろ。
理屈でくるんなら出来うる限り相手させてもらうぞ。
929920:02/09/20 11:07
おーい、920はここにいるぞーっても、もういないのか・・

スレを騒がせて申し訳なかった。
売られた喧嘩は買ってしまう癖がいつまでたっても治らない。
みんなはあんな連中のいうことなんか気にせずに、好きなことを書き込んで貰いたい。
偉そうなことを言っているが、このスレに来てまだ間もない新参者です。
いい訳をさせてもらえば、躁転しているのでちょっと頭が馬鹿になっています。

このままストッパーになってしまうのかな。馬鹿なことをした・・
930920:02/09/20 11:09
またageてしまった。
931優しい名無しさん:02/09/20 14:47
過去レス読んでみたけど
結局ボーダーとフツーの人とそんな差はないんじゃないかと思うに至る。
そのわずかな差に敏感というか神経質というか。
・・・というと、「その差にこだわるのがボーダーたる由縁」とかいうレスが
つきそうなこともわかった。藁
932優しい名無しさん:02/09/20 15:29
>920
920はどこに行っても同じ人達に付きまとわれて攻撃されてるな。
かなりの粘着タイプに攻撃されてると見た。
売られた喧嘩を買うのが正しいとは言えないけれど、その方が今の君には
いいのかもしれない。
ストレスにならない程度にね。
933932:02/09/20 15:30

しかし、920と粘着君たちの争いのとばっちりはこちらにも来ている・・・。
934優しい名無しさん:02/09/20 15:38
>>829
そうかも。始めは相手のこと信じてるんだけど、1回裏切られると後は疑うのみ。
いつ裏切られるか、またあんな死にそうな辛い思いするのか、って不安がいつもつきまとう。
もう一度信じようかなって思っても、信じていて裏切られるより、諦めていて(実際諦めきれてないんだけど)裏切られた方が、「ああ、やっぱりね。裏切らない人なんていない」って思えるから、疑うことで少しでも自分のダメージを減らすように逃げ道を作ってるんだと思う・・・
935優しい名無しさん:02/09/20 15:57
自己診断であーだこーだ言ってないで早く医者に診てもらえよ
医者にボダと診断されると本気でへこむぞ・・・。(←漏れの事だが。。)
936優しい名無しさん:02/09/20 16:00
>932
僕は920が誰かと間違われて攻撃されたと思っている。違うかどうか?!
もしかして僕だったりして。
しかしながら僕はこのスレで一度も攻撃されたことがない。
むしろ好かれている?!
いずれにしろ回復スレなんだから、、、う〜ん。
920に幸運を心から祈る。

937◎◎:02/09/20 16:13
ひさしぶりにきました。
ウンコレヴェルの長文書いてたものです(藁
なんか中学高校短大と一回は孤立した記憶があるのは
境界例のせいだと最近思い始めた。
もっと早くに気付いてれば。
恋愛含め人間関係楽にやれたのではと
少し後悔してみたりする。
これからはロム側に回ります。

>>926さん
私はつっこまれたら逃げます。
理論武装する頭無いもんで・・・
こんなボダもいます。

>>902さん
一こ上の人ですよね?(アレ?チガウ?
お世話になりました。
ロムってるんでカキコしてくださいね。
私は長文好きなので。

長文スマソ。マターリしましょうよ。
938優しい名無しさん:02/09/20 16:17
>405
可能性はある。(それもあると思う)けれど、あるスレでの粘着君たちの意見を読むと
920の書き込みに対する不満だった。
粘着君達と920のどちらが正しいと思えるかは、個々人の判断に任せる。

920は 以前は意見の表現があまり上手ではないとは思ったけれど
個人的には、920は間違っているとは思わなかった。
粘着君たちも攻撃したり、嫌がらせをせずに、建設的に話し合えばいいと個人的に思う。

しかし、実際は、話し合いを拒否したのは粘着君のほうだった。
これも、個人的見解だけれど、粘着君たちは
「筋が通っていなくても、相手を攻撃してスッキリできればそれでいい」
と思っているように見えた。
(それが粘着君たちにとって「勝った」ということなのだろう。)

ここは回復スレ。スレ違いかも・・・逝ってきます
939優しい名無しさん:02/09/20 16:18
>>935
医者にボダと診断されると本気でへこむぞ・・・。(←漏れの事だが。。)

うん。マジでへこむね。もうへこみすぎちゃったよ。
940優しい名無しさん:02/09/20 16:28
このスレ読んでたら、
対人関係控えめに生きているつもりだったのに
自分がおもいきりボダっぷりを発揮していた(いる)
ことに気が付きました。
自分じゃ「鬱だから。。。」と避けていたことも
今では「100か0か」の0を無意識に選んでいたことがわかる。(鬱
941優しい名無しさん:02/09/20 16:30
で、このスレで回復した人や卒業した人はいるのか・・?
あ、卒業してたら、このスレにいないわな・・。
942優しい名無しさん:02/09/20 16:31
>>940
気がついただけでも回復への一歩じゃないかな。
鬱になる必要はないと思う。
943940:02/09/20 16:59
>>942
ありがとうございます。(涙
944律子:02/09/20 17:04
>>941さん
はーい。。。(こっそり)
半分くらい直ったと思います。
よく洗い出すとくっきりしていて、
対外的なものは、直った。
自分内部のものは、直ってない。
けど、自覚する(=気づく)ことにより、
封じ込めることができるようになった、
もしくは回避して生きることができるようになった(消極的)

***ピークの時代にやった恥ずかしいあれこれ(笑)***
  ・赤信号の交差点に100キロでつっこむ(迷惑です。)
  ・恋人との旅行先で飛び降り自殺(の、フリ。)
  ・街中で痴話喧嘩、その後タクシーでカーチェイス"ごっこ"。
   (追いかけられる側。運転手さんごめんなさい)
  ・他にも数々の「構って」行為。
--------------------------------------------
・・・書いてて恥ずかしい。
全ては自立と時間が解決してくれたような。

きれいな丸になろうとすると、すごく苦しい。
私はこんなにもいびつでヘンな形。
そう認めたら、楽になったし、他人のいびつさも愛せるようになったかな。

私もいつも長文・・・ごめんなさい。
945律子:02/09/20 17:07
>>940さん
あ、すでにレスが。
私がのろのろ書いている間に。(笑)

>>942さんとおんなじ意見。
私も、だいぶ自認することで
何とかなっている部分があります。
人のせいにするところを、もしかして私も悪いかな?とか。
ゆっくり、ね(^^
946940:02/09/20 17:26
>>律子さん
はい、焦らずいきます。
ありがとうございます。
947大ばか者です:02/09/20 17:33
920です。最初に・・・
反省しております。
冷静なつもりだったとは言わないが誤字脱字あるし、人称がついてなくて誤読してしまうところもある、
情けない。やっぱ馬鹿だな、自分・・ (って、そういう問題じゃないだろ)

しかし、漏れは新参者のくせに偉そうだったり、
知ったかぶりして調子こいてたりした部分もあるのは否定できない。
そういうのが粘着を呼び込んでしまったのだろう。
それは漏れなりの狙いがあるので、自粛は適当と言うことで。(なんのこっちゃ)
>>932
どこに行ってもって言われても「境界例ってどうして・・」スレぐらいだけど・・
あまり叩かれたこともないし・・
とばっちりがいってごめん。
>>936
え、そうなの?気がつかないなー、というかわからん。
>>937
残念ながら902は私です。あの方は今のところレスに必ず、小さいカタカナを使っているようです。
彼女に間違われるなんて光栄だなあ。
ぜひ彼女にもコテハンを使っていただきたいものです。おれは嫌だけど。(卑怯者)

えー、御迷惑をおかけしましたが、自分は逝くつもりはありませんので・・ (ずうずうしい、心臓に毛)
名無しに戻ります。
948優しい名無しさん:02/09/20 17:59
>>938
鋭いなー、見てる人は見てるんだね。
実は以前は鬱を併発して掲示板に書き込むことなど出来なかった。
対人関係も極力避けていた。
しかし人間、落ちるところまで落ちれば何とか回復しようとするもので。
その意欲の現われと思ってもらえればうれしいかと。
もともとあんまり内気なほうでもなかったし。
949優しい名無しさん:02/09/20 18:37
>>898 あまり関係ないと思うよ。
自分が伝えたい事が伝わっているか、読みやすいかどうかを 常に考えれば
文章は変わっていく。
950優しい名無しさん:02/09/20 19:31
ここ読んでいるとほっとするな。
誤解偏見攻撃より相互理解ってどんな場面でも大切だよね。
一歩引いて自分を見つめる習慣が出来てくれば他人も自分も傷つかないと思う。

自分に言い聞かせてますだ。
951優しい名無しさん:02/09/20 19:34
とりあえず私が死んだら周囲のものは喜ぶんだろうと思う。
「家族」や「友人」にしても義理で付き合ってるだけなのが見え見え。
それならば、くだらない茶番を続けるよりか
私がさっさと死んだほうが彼らのため世の中のためと思う。

と、考えながら自棄酒を飲んでいるよ。
酔った勢いで死ねるようにね。
952優しい名無しさん:02/09/20 19:48
一人でもいいからわかってくれる人が欲しい・・・
953優しい名無しさん:02/09/20 19:59
>>952
その気持ちわかる。すごく。
954優しい名無しさん:02/09/20 20:48
わかってくれる人を信じて大切にできますか?
955優しい名無しさん:02/09/20 21:14
>>952  私は自分の事気にかけてくれる人がふたりいます。
それだけでも救われてます。誰も居ないときとは全然違います。
早くわかってくれる人ができることを祈ります。
956825:02/09/20 21:59
>>955
水差すようでゴメソ。
その2人を信用できる?
…チョト思った。ゴメンナ、こんな事訊いてな。
957952:02/09/20 22:28
>>955 ありがとう。声かけてもらえてうれしいです。

>>956 回復願ってるんだから信用できるように思っていかなきゃこれからは。
958優しい名無しさん:02/09/21 00:17
>>955
おのろけうざいです。
あなたのせいで自殺したくなりました!


959優しい名無しさん:02/09/21 00:19
>>944
死んでくれませんか?
960優しい名無しさん:02/09/21 00:33
>>950 相互理解−−−いいね。漏れもそう逝きたい。
961優しい名無しさん:02/09/21 03:16
相互理解かわたしともだちひとりもいないよ。
くすりきいてるんなだかきいてないんだかともだちほしいなわたしといつしよにいて
962優しい名無しさん:02/09/21 03:52
何を根拠に分かってくれているというのだろうか
相手の本心なんか決して分かることはないのに
本当に分かろうとしているかもしれない
実は分かっているふりをしているだけかもしれない
すべては自分の願望であり、思い込みなのだ
相手が分かってくれていて欲しい
相手が分かってくれている気がする
早くそれに気が付いて割り切るのだ
どちらの立場であったとしても
人は自分のために生きるものなのだ
それは生物だから当然なのだ
理性を持った人でさえ本能を覆すことはできない
963優しい名無しさん:02/09/21 04:00
>962
でも自分のこと理解してくれる人がいたらうれしいな。
自分もその人のこと理解して揚げるようになりたい。

そういうのを目指していきたい
964優しい名無しさん:02/09/21 04:17
連休って漏れに関係ないとふと思ってしまう
965優しい名無しさん:02/09/21 04:20
自分のことは自分しか分からないし、自分でも分からない
そんな自分を相手が理解できようか
相手がどれだけ自分のことを理解しているか相手自身以外が分かるだろうか
そして相手の自分に対する理解が正しいかどうかを知る手段が自分にあろうか

すべては自己満足であり、各自が自由に思い込むことによって相互理解が築きあげられる
それが本当の相互理解でないことはみんな分かっている
だから人はその矛盾に苦しみ悩まされるのだ
966優しい名無しさん:02/09/21 04:25
>>963
あんたにあやかって私もがんばってみるよ。
自分をナントカしたいから。
967優しい名無しさん:02/09/21 04:28
965 おまえODしてるだろ。だいじょぶか?
968優しい名無しさん:02/09/21 04:35
>>955
最初シャクに触ったが考え直した。
そう思うようにしないと直せないもんな。
969優しい名無しさん:02/09/21 04:44
そうやってヒートダウンさせてから書き込めばいいんだよ。
970186:02/09/21 04:46
治りますよね?
治った人って居るんですか?
こんなままじゃ駄目だ〜。

ボーダーって恋愛にも支障やっぱアル?
私が男運ナイだけかな(W
971優しい名無しさん:02/09/21 04:49
>970
完全治癒像はないっていいますよね
972優しい名無しさん:02/09/21 04:54
成長すればいいんじゃないですか?
973優しい名無しさん:02/09/21 04:57
完治はない。あくまで回復。
sageないの?
974優しい名無しさん:02/09/21 08:30
>>958
遠慮はいらん。
さっさと自殺しろ。
そんなひねくれてるから
誰にも気にかけてもらえないんだろ。

図星か?(w

どうせ自殺できる根性もねえだろうけどな。



975優しい名無しさん:02/09/21 09:16
書き込みのペースが増えたと思ったら荒れ気味か・・・
sage進行必須だね。

そろそろ次スレ立てないと。
俺はこのスレ(part6)からの住人だから、古参いたら立ててよorテンプレよろしく。
976優しい名無しさん:02/09/21 10:20
>>975
関係ないよ、言いだしっぺが立てろ
977958:02/09/21 11:38
>>974
メール欄も見てくれた?(w
978優しい名無しさん:02/09/21 11:40
律子って自分語りの糞長文垂れ流すくせに
レスはマンセー以外無視か。
コテやめればいいのによ。
979優しい名無しさん:02/09/21 12:24
なんだ、構ってもらえなかったのか
それとも嫉妬か
みっともないぞ、おまえ
980優しい名無しさん:02/09/21 12:45
自作自演にも見えた。
自分を褒めてみたり、けなしてみたり。
ネットなのでよくわからない。誤解かもしれない。
よくわかりません。
981優しい名無しさん:02/09/21 14:08
>>978
みっともない
982優しい名無しさん:02/09/21 14:14
ここ数日のレスみてると苦しみながらも回復願ってる人と
その気がない人とに別れてるようだね。
回復したいという気がないんだったらもう次スレいらないんじゃない?
983優しい名無しさん:02/09/21 14:28
 わたしにはこのスレ必要だけどな。
できれば残してほしい。
984優しい名無しさん:02/09/21 14:47
基地基
地外地
基地基
985優しい名無しさん:02/09/21 15:01
>>982
同意。
過去ログで十分な部分もある。
もう次スレは必要ないかも。
986優しい名無しさん:02/09/21 16:08
以上、律子の自作自演。
987優しい名無しさん:02/09/21 16:09
作りたい人は作れば良いと思う。
いらない、って奴は参加しなきゃいいだけなのに何様?(プ
988優しい名無しさん:02/09/21 16:10
>>979
ここの奴(律子は勿論)に嫉妬する奴なんて世界中探してもいないYO
989優しい名無しさん:02/09/21 16:15
本当に低レベル。
煽りなんて放置すればいいだけの話。
駄スレだよ、これじゃ。
真剣に回復したくて、参加してるんだから・・。・゚・(ノД`)・゚・。
990優しい名無しさん:02/09/21 16:57
オノロケカキコがあったとして、
「わーうらやましーですー、すてきですねー」
なんて、心にもないこと書くのが回復なんだろうか。
「自分は不愉快だと思う」とハッキリ言うのも良いことじゃないだろうか。なんて。
991優しい名無しさん:02/09/21 17:13
>990オノロケカキコって例えばどれ?
992優しい名無しさん:02/09/21 19:59
基地基
地外地
基地基
993優しい名無しさん:02/09/21 20:00
いちいち反応せずに流せばいいんじゃないの?
994優しい名無しさん:02/09/21 20:02
2chに来るたびに思うんだけど、
僕は本当に治るんだろうか?
すっごく不安です。
995優しい名無しさん:02/09/21 20:03
>>994 2chに来ている時点でダメ!!!
絶対に治らないよ!断言する!!!
996優しい名無しさん:02/09/21 20:05
確かに 2ch 来てて治った人って聞いたことないかも。
あと、ホームページとか持って、自分の病気を宣伝している人もダメだね。
ひとりで地道に医者に通っている人じゃないと治らないんでしょうね
997997:02/09/21 20:05
997
998998:02/09/21 20:05
998
999999:02/09/21 20:05
基地基
地外地
基地基
10001000:02/09/21 20:06
基地基
地外地
基地基
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。