もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレin中古車板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
調べるのがめんどくさい初心者はなんでもかいとけ!
知ってたら即、答えるし、知らんかったら知らんと書く。
検索なんかクソでも喰っとけ!
教えて君以外は逝ってヨシ!

【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、マンモス村田のギャグには大爆笑する。

■質問者へ
なかなか回答がこない場合は「>>2」のように質問を書いた場所の
左側の番号を半角で書き込んで回答を催促してみましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 16:07:02 ID:lFwK+Vv5
2get
3矢っ君 ◆xD1kCUKLl6 :04/12/27 16:17:41 ID:LKoHv58y
初心者板じゃないんだからマンモス村田ははずした方が・・・
4ラン:04/12/27 16:51:23 ID:Q7xOVdgJ
質問
マンモス村田ってだれ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 17:26:02 ID:gOmtqdeL
いかにも需要がありそうなこの板、なんで過疎なんですか?
まあ偶然きてしまったので記念カキコ
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 17:41:25 ID:JtZ/GLZ4
この板の方向性がまだ定まってないというか…
車板、車種メーカー板以外で語られなかったものとなると…?
中古車情報はもちろんこっちだが自治スレでルール等の前に名無しを決めてるのも問題か
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 17:41:59 ID:RgX4lIcw
とりあえず中古車を買う上での注意する点をすべて教えろ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 21:12:20 ID:EPTZA+U1
シート下にマックフライポテト落ちてないか確認汁!
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 02:19:36 ID:aEBDw0FY
以後旧車系はこちらになるのでしょうか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 21:51:20 ID:Js2WWb68
>>8
マジレス、カコワルイ
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 12:52:25 ID:v4yg8ZE4
なんだこの板できたてのホヤホヤですか?
>7
車と契約書を隅々まで見る
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:05:54 ID:X9pjDdEo
>>7
前のオーナーが自分より若くて奇麗で好いニホイのお姉さんでなかったことを確認する。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:20:04 ID:C9OEYUfl
>>7
シートの裏にハナクソがついてないかどうか確認する。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 21:35:42 ID:6k6QnwQu
中古車買ったらcarozzaのカーステレオが
ついてたんですが、説明書がなくて使い方
が全然分からないんです。

誰か教えてください
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 21:39:02 ID:DXcR/gpe
マルチきたぁ
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 21:45:32 ID:6k6QnwQu
>15
どういう事ですか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:03:46 ID:DXcR/gpe
知りたい?
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:18:37 ID:6k6QnwQu
>16
オナガイシマス
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:20:03 ID:DXcR/gpe
■総合質問スレッド Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1104107788/
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレin中古車板
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1104130844/

同じ質問しちゃ マルチって嫌われるんだぉ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:22:57 ID:DXcR/gpe
>>14
ちなみに車板の関連スレで聞いた方がいいかもねー
http://hobby7.2ch.net/car/

そのカーステメーカーのHPに説明書おちてることもあるよ。
探してみてねー
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:08:09 ID:DslPtl4q
>>14
リモコンがないとまったく使い物にならない時もある。
素直に買い換えしたほうがよかとおもうが、どうだろう。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:27:00 ID:6k6QnwQu
アリガトゴザイマス

>20
メーカーのHP見たら全然それらしき
内容がなかったんでここで聞いてみました。

>21
買い替え予算が無いので我慢して使います
試行錯誤でガンガッテみます。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:30:30 ID:DXcR/gpe
ガンガレー
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:36:47 ID:Qv/rAc9E
ナンバープレートをフィルムなどなんも張ってないフロントガラス、ダッシュボードの上に置くのは違法で街乗りしてれば捕まりますか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 02:43:36 ID:FsNHwqvw
フォードのスペクトロンっていう1BOXを中古屋で10万円ほどで見つけました
ボンゴの兄弟車だということは調べて分かったんですが耐久性とかどうでしょうか?
壊れやすいとかありますか?
26ラン:05/01/05 10:25:27 ID:6Q/dH7jd
>24
違法なので捕まります。
>25
10万円の車に耐久性を求めるのはわがままです。
10万円の車は10万円の価値しかないということです。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 10:29:35 ID:JZty1TCP
人身事故を起した車かどうかを見分ける方法はありますか。
2824:05/01/05 10:57:37 ID:Qv/rAc9E
>>ランさん
ありがとうございました!やめときます!!
29ラン:05/01/05 11:25:53 ID:6Q/dH7jd
>27
無い
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 14:59:14 ID:sXHUW9NU
ネットオークション業って儲かるの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:59:58 ID:iWJgwO2h
>>27
乗り込んで、あるいはボデーにさわって目をつぶる。
なにかイヤな感じがしたら買わない方が良い。
ステータスに霊感が1でもあれば分かるはず。
霊感ゼロって人間はまず居ないからわかるよ、マジで。
32ラン:05/01/05 21:29:14 ID:6Q/dH7jd
>31
僕霊感ゼロかも、仕事で色々触るけどわからん。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:37:17 ID:k40NJr0e
それと気が付かず払っているひともいるからな。
そう言う体質だというか霊が嫌がる波動を出しているらしい。
よくわからないけど、そう言う人がいるんだと義姉がいっとった。
逃げていくのがみえるらしい…。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:54:36 ID:nfiaKpYH
お化けが、

「うわっ!お前くさ!」

とか言って逃げてった。
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:04:19 ID:47cUhk7v
例えばハイエースなんかの4ナンバーと3ナンバーでは
車検などのコストはどれくらい違いますか?
36名無しさん@お腹いっぱい:05/01/07 16:32:49 ID:FOsUTQQ3
中古車センタ−に古すぎてかいとれないって言われた車は
廃車しかありませんか?
ヤフオクとか無駄骨作業?
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:42:15 ID:sfCqJSe4
>36
ヤフオクなら車検が残ってて壊れてなく、外内装その他に大きな欠点の無い車なら多少の金額にはなると思うよ。
車種、年式、走行距離、車検残、程度等具体的に書いてみ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 17:39:10 ID:IAaxUXpe
横からですいませんが、このような車ならヤフオクで売れるでしょーか?
シビック、平成4年式、走行距離6万km、車検は来年夏まで、傷というか、へこみや擦り傷は多少あります。

39名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:11:24 ID:NThgmec3
>>38
9800円売りつくしならイケル!
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:34:58 ID:cXGMNa4P
>>38
距離は少ない方、年数はかなり経って・・5万くらいじゃね?
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:16:03 ID:CPiM5jtM
無事故車で買って約四ヶ月、怪しいと思いつつ乗ってましたがどうも事故暦あるかもしれないんですが…
事故車だと確定されたら契約破棄って出来るんでしょうか?
その場合払った金額+ローンの利子などは請求できるのでしょうか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:56:17 ID:5PaSWUn8
車検残のある中古車を買った場合、自動車税の納付証明書のようなものは
付いてこないのでしょうか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:28:03 ID:0xVfBZW5
>>38
フロントリフトアップさせてバックギアで二時間もエンジンを回して
メーターを戻せば一五万円くらいにはなるかもしれない。あんまり戻し
すぎると怪しまれるからそこそこにね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:24:52 ID:CQsPDRrC
ホンダ、日産、トヨタの1800ccで
どれが一番維持費安い(壊れにくい)?
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:26:40 ID:0xVfBZW5
とすればSRエンジンシリーズかな。
タイミングベルトが無いからその分だけ維持費は安い。
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:27:22 ID:0xVfBZW5
もといSRは1600だった。じゃCA18の方向でよろしくメカドック。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:34:11 ID:CQsPDRrC
SRってシルビアや180ですか?
ブルーバードなんかは違いますよね?
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:41:44 ID:0xVfBZW5
サニーVZ−Rとか普通のサニーの1.8とか。
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:48:35 ID:CQsPDRrC
ナルホド、探してみます。
RB系は最低2000ccですよね?
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 01:07:52 ID:5mDy4qI0
RBはタイミングベルトあるから維持費はその分だけ
割高だよ。六気筒だけに燃費もあんまりよくないし。
RBはよく分からないけど、多分2リッター下限で良いと思う。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:34:19 ID:IZr5GdUM
今乗っている車を買い取り屋で
買い取ってもらおうと思ってます。
値段交渉などできるものですか?
それとも言い値で決断しないとだめなものですか。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:43:17 ID:BPhfVi9Q
ディーラー(具体的に言うとトヨタ)の中古って県外でも買える?
普通の中古車屋だとやってるとこもあるみたいだけど。
住まいは九州なんだが欲しい車が神奈川のヨタにある。現車確認や契約のために
1回くらいなら出向く覚悟はある。
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 18:10:05 ID:m3CVHLiX
抹消登録証明書をなくしてしまったんですが...
再発行ってどーーーしても無理なんですかね?
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:09:27 ID:rQWUiCKg
>>53 証明書の裏に書いてあるよ!


「再発行はできませんので、大切に保管してください」



その車は、書類無しのゴミです。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:31:04 ID:5mDy4qI0
ごみです。
5653:05/01/08 21:14:19 ID:A7kKZ/+I
ごみ...orz
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:35:22 ID:5mDy4qI0
>>53 \(^^;)...ポンポン

大丈夫。まだばら売りしたり、中国ロシアに密輸するという
手段が残ってるよ。ロシア人なら平気で買い取ってくれるって。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:37:53 ID:5mDy4qI0
http://homepage2.nifty.com/kkou1/touroku/haisya.html

原付の時だと車体番号を墨で上から拓本して持って行くと
書類無しでも一応なんとかなったけどね。普通車の場合、
どうなるのかはしらない。問い合わせするだけはしてみれ。
59初心者:05/01/08 23:33:59 ID:P8rFaH91
俺のおじいちゃんが死んじゃって、おじいちゃん名義の車を俺がもらえることになったんですけど、
車検付きです。書類はありますが、どうやって名変ってすればいいんですか?
605年前の経験者:05/01/09 00:36:00 ID:5OMNAIxQ
死んだじいちゃんの印鑑証明は出ないから法定相続人全員(君の親&おじさん、おばさん)の印鑑証明添付の譲渡証明が必要かと思います。
詳しくは陸事へ出向いて相談してはいかがですか?
余程の車じゃないかぎりは抹消して捨てたほうがいいけど抹消もすんなりいかなかった覚えあり。
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:49:17 ID:THGJ/t6q
53>再発行は無理ですが、登録する為の書類は出す事は可能ですよ!詳しくは最寄の陸事までいけば?
62トイチ使い ◆In.AE101.. :05/01/09 00:56:15 ID:YL4d+etx
>>52
県外だとどうかな…販売会社が違うからなぁ…。

ウチの親の話で申し訳ないのだが新車の例だと、名古屋ペットで買ったが、転居したので千葉まで持って来て貰った。
持って来て貰う(納車)のは可能だとは思うけど…

販売会社が違う場合は、正直判らん。。
漏れの例だとネッツ千葉とネッツ南千葉で車両を交換してまで実車運んでくれた。結局買わなかったが。(w
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 02:36:44 ID:9rrYYTqs
>>59
本当にお爺さん名義なのか確かめる必要もありますね。
自動車販売会社が名義になっていればその会社に電話するだけで
向こうがかってにしてくれることもあります。

相続、という形をとるのかどうかしりませんが、
お爺さん自身の名義ってことはおそらく今日日無いでしょう。
まず車検証を確認してください。
6459初心者:05/01/09 04:16:52 ID:9rUNTJhc
>>60
陸事に行ってみます。ありがとうございました。
>>63
名義はじいちゃんでした。H10年頃に日産から新車で購入したみたいです。ありがとうございました。
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:22:28 ID:Xy4FVfQa
>>52
買えるよ。漏れも県外のディーラーで中古車買ったことあるから
6652:05/01/09 23:57:47 ID:UKESHjfT
>62 >65
dクス。販売会社が違うとやっぱ手続きとかしてくれなさそうだよね。

微かな希望に賭けて質問メール送ってみた。
3営業日以内に返信するらしいのでまた報告する。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:11:47 ID:rK6uMfjI
>>66
登録は自分でやっても大した手間じゃないよ。
時間がないなら近くの行政書士に電話すればやってくれると思う。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:31:38 ID:QLZiXQgu
>>52
一回は出向くことができるなら買えるよ。その一日で現車確認・契約、
あとのやりとりはFAXや郵送でもできるしな。
登録に関してはそのディーラー次第だな。ま、自分でやってくれってなっても
そんなに難しいことではないし。
メールよりは直接電話したほうがいいと思うぞ。メールだと真意が伝わらない
こともあるし、時間かかることもあるから。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:56:40 ID:2KVxQohj
中古車ってだいたいどれくらい値切れるものなの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:58:43 ID:ETM2K0kP
値切るの?
せいぜい納車費用ぐらいじゃないかな。
よっぽどの高い値段が付いてればそれなりに
期待も出来るけど…。新車と違って中古車屋も
大変だよ。展示するだけでも経費がかかるわけだし。
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 02:06:49 ID:2KVxQohj
そうなんかな?
逆に納車費用は整備とかしっかりしてほしいから値切りたくないんだよね。
できたら車体価格とか
オプション価格を値切ってくれないかなぁと。
でも今日契約しちまったからなぁ。。。
契約後でも交渉できるかなぁ??
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 02:30:15 ID:QLZiXQgu
>>69
基本的に売れる可能性の高い中古車の値切りはないと思ってたほうがいい。
新車と違って中古車は現品しかないわけだから、売る側も値切る客よりも
少しでも高い値段で買ってくれる客に売りたいわな。
あっても諸費用や端数カットくらいだろうな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 02:43:28 ID:2KVxQohj
そうなんかー。
なんか友達の新車とかパソコンとか結構値切ったって話を聞いて、
俺も交渉すればよかったかなって思ったんだが。。。
値切らなかった分細部をしっかり整備してくれたら文句ないんだけどね。
皆さんも値切りませんでしたか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 02:49:26 ID:QLZiXQgu
>>73
新車と中古車は扱いがまったく別だからな。新車は割り引きがデフォみたくなってるし。
中古車は無理に値引きしてもらって整備とか手抜かれたら怖いからな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 02:55:39 ID:Fab0aphy
軽で88000は走り過ぎですか?
車がガタガタ揺れて白い煙が出ます。スズキに見てもらったら『このまま走れば他の迷惑だ』と言われました。
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 02:56:10 ID:2KVxQohj
>>74
そうなんすよね。
下手に値切って整備手抜かれたら( ゚Д゚)マズー
深緑買ったんだけど結構傷目立つから
傷をちゃんととってもらうってことは念を押しといたから
俺的にはそれをしっかりやってもらいさえすれば満足なんだがね。

ところで今ついているタイヤとかバンパーとかを換えてもらうんだけど、
今付いているものって下取りとかでお金返してくれないのかな?
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 03:14:58 ID:QLZiXQgu
>>76
そのほうが賢明だと思う。値切って嫌な客だと思われると買った後の対応とかも
心配だしな。店の人とは良い関係保ってたほうがいい。

状況がよく分からんが下取りで返金ってのは難しいんじゃないかな。
むしろただで換えてくれるだけましだと思うが。
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 03:15:06 ID:USNnRFDF
むり
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 05:10:16 ID:rsdHe6qw
75
え?友人に10万`走破中の奴がいるよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 10:30:29 ID:r+Y6C/Aj
>>77
ありがd。
タイヤとかバンパーは、何か店が社外品の新品を既に入れて販売してんだよね。
それをはずして新品付けるわけだから、
最初についていたものは店が買い取ってくれるんじゃないかって思ったんだけど。。。
確かに工賃無しで換えてくれるみたいだから
それでも得かもしれないな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 10:34:05 ID:g3jniaLZ
昔いすゞのディーラーで売ってた
カゲムシャーとムシャブルイの違いはなんでつか?
8266:05/01/11 20:20:32 ID:70drzcK0
返信キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
質問メールを出したお目当ての車は売約が入ってしまったそうだが、
原則的に遠隔地でも登録、納車までokらしい。

レスくれたみんなdクス
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:31:28 ID:zEZUh6Vs
中古車の年間の維持費用って大体どれくらいなんでしょうか
ガソリン代とかは別で保険料とか税金とかです
月4万くらいの小遣いでやっていけるでしょうか、、
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:12:27 ID:OtK25V13
>>82
そうか、残念だったなぁ。またお目当て以上の車を見つけれるようにガンガレ
やっぱ遠隔地でも買えるんだな
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:51:39 ID:PzydeNRO
片側のパワーウィンドウがさがるけど上がらないのって
何が壊れてると考えられますか?
平成7年ビスタです…
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 01:16:34 ID:9cFEeYk+
それはパワーウィンドーが壊れてるのでは、と言ってみる。

ま、モーターが焼けてるか、一番はグリス切れ。
あるいは窓が汚れて抵抗が強い、などなど。
汚れているのが一番直しやすいからまず磨く所からかな。
あとは内装を外して556でも吹き付けてみるとか。
自分で出来ることはその程度かと。
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 01:27:41 ID:PzydeNRO
ありがとうございます。
とりあえず内張りはがして見てみようと思ってます。
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 09:41:56 ID:umTk6bKq
今、軽に乗っているんですが、今年五月の車検で中古のパワーのある車に変えようとおもいます。
200万以内で、何かおすすめありませんか。
基本的に一人用で、雪道に強いものがイインデスガ…
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 10:37:33 ID:xH3uP2gk
1人用となると難しいな。これの大きいほうとか↓
http://ww8.tiki.ne.jp/~mt-domu/enjoyment.html
9090:05/01/12 12:03:25 ID:umTk6bKq
ああ言い方がわるかたですね。
基本的に大人数で乗らないと言う意味です。荷物なども多く載せないのでクーペとかも大丈夫です。
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 12:18:52 ID:xH3uP2gk
89は冗談ですよ。
雪に強いのがいいなら四駆ですね。レガシィ、ランエボ、インプレッサとかいいんじゃない。
200万も予算があれば色々選べるんじゃないかな。
9290:05/01/12 12:30:54 ID:kl6U8bqA
>>91
やっぱりそのあたりですよね…
いや、ここの板なら何か変わった車種を教えてくれるかもと思ったので。
また夜にのぞいて見ます。ありがとうございました。

あ、あとIDが変わったのは職場のパソコンから打ったからです
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 17:41:58 ID:96saplmO
ぱっと浮かんだのは、GTO・GT-R・SVXあたり。
後はイメージ的にはアウディ・ボルボ・サーブとか。本当に雪道強いかはシラネ
94トイチ使い ◆In.AE101.. :05/01/12 18:43:42 ID:0XJcNi2r
>>82
乙ですた。
また良いのが見つかるといいですね。

車との出会いもまた一期一会。

>>83
具体的な車種とか例がないと難しいかと。
保険は等級と車種でかなり金額変わるものだし。

ただ、その金額では維持の為の貯金(修理等)が出来ないので、乗れるモノはかなり限られると思われ。

>>90
軽で良ければ、セルボモードのRS-FOURが個人的には個性的かと。
アルトワークスと同等の性能を持ちつつ、デザインは物凄く普通の軽。
1万まで回るエンジンと、内装の良さはなかなかかと。

パワーがあって雪道OKとなるので、4WD+ターボが基本でしょうね…。
まだ上がっていないモノだと、セリカGT-FOURとか、特にST185(先々代)のRC(限定車)とかが目立つかと。
ただ、タマ数が極端に少ないのが問題ですが。
9590:05/01/12 19:56:40 ID:umTk6bKq
皆さんありがとうございました。
意見を参考にして雑誌等で探してみます。

会議中抜け出してトイレからお伝えしましたー

(T_T)
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 20:06:40 ID:aN3MJopF
見落としがちなのがタイヤサイズ。
下手なハイパワー車だと大きいタイヤしか入らないから
スタッドレスに途方もない金額を支払う羽目になる。
知人のランエボ、235/45R17なんで泣いてたよ。
ブレンボだからインチダウンもできないし。

ファミリアSワゴンスポルト20、パルサーセリエSR-V等の
小さめのクラスのフルタイム4WDがいいんじゃないかな。
パルサーで思い出したけど、GTi-Rもタイヤは大きくなかったはず。
会議がんばれ〜
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:05:03 ID:xlKHJrum
ほっほう、中古板なんてのが出来てたのかw
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 02:26:00 ID:aFIjl7G/
>>97
ええ、もう一週間以上になりますよっっ。
ものすごい勢いで質問に答えてみましたっっ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 16:06:45 ID:BKHNHN9D
記録簿って普通は付いているものなの?
記録簿なしって時々あるけど、何か裏があるって事?
100トイチ使い ◆In.AE101.. :05/01/13 18:53:55 ID:9irnigT/
>>99
記録簿類は車屋さんに車を預けた時に、その車が今までにどんなメンテをされていたかを確認するパロメータになります。
ですので、言い換えれば自分が車を買う時に、見方が判ればどのような使われ方をした車か考える手段にもなります。

かさばるものでもありませんし、捨てるメリットは特にありません。
見られたくない人もいるでしょうが、最低限2年(普通乗用車の場合)分は必ずあるはずです。
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 19:46:45 ID:v0my2WOO
10年落ちくらいならどのメーカーが壊れにくいでしょうか?
日産ですかね?
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:13:27 ID:aFIjl7G/
十万キロといえばどのメーカーもそろそろ消耗品交換のサイクルだと思います。
また前オーナーの愛情具合も大です。其処までの車になると個々の車の
コンディション次第だとおもわれます。

ただ、日産トヨタは昔からタクシー屋にも受けがよく、エンジンの耐久力に
ついても実績があります。軽自動車ではスバルのENO7がダントツに実績
がありますので購入時の参考にはなるでしょう。
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:13:51 ID:VsB0sPLd
初期型のマジェスタに乗ってるんですが充電系統が壊れてしまった
のですが修理っていくら位かかりますか?ヘッドライトだけでバッテリーが
なくなってしまってエンジンがかからなくなり、充電器で3日に一度位充電しながら乗っています
全く見当がつかなくて修理に出すのが怖いのですが…
ウン十万の世界ですか?
104トイチ使い ◆In.AE101.. :05/01/13 22:37:09 ID:9irnigT/
オルタネータか…。

リビルトに交換したとしても、10万行かないような気がする。
発電機そのものの取り付けは簡単。
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:38:31 ID:aFIjl7G/
>>103
オルタネーター(通称ダイナモ)の故障だと思います。
http://www.naproparts.com/rebuild7.htm
http://www.cna.ne.jp/~a_buhin/recycle.htm
部品代だけで2万円強、工賃1万円くらいではないでしょうか。
車種によって工賃は大きく違うと思われます。
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:41:00 ID:+AsrLEmy
>>103
バッテリーが腐ってるだけならバッテリー交換1〜3万
オルタネーター(ダイナモ)なら8〜10万を目安に…

アクセルを踏んだらアイドリング中よりヘッドライトが明るくなったらオルタネーターが怪しい
107103:05/01/13 23:48:46 ID:VsB0sPLd
回答してくれた方々、ありがとうございます。
意見を参考にすると10万以内で収まりそうですね。
近日中に修理しようと思います。ありがとうございました。
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:55:28 ID:yTunK6Li
今までセダンに乗ってきたものですが、
次回ハードトップに乗ろうかどうかと考えております。
そこで!!
ハードトップというのは窓枠がなくて、車のボディー本体と、
外とをへだてるものがガラス一枚ってのはいろいろと疑問があって、みなさんにお聞きしたいのですが、
1、静粛性については窓枠があるセダンと比べてどうなのか?
2、ドアを開け閉めする際に直接手で触ったり、雨の日なんかは水があたりますし、
  その際、スモークがはがれることはないか?
3、最後にハードトップの長所と短所を教えてください。

お願いします。
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 01:36:53 ID:cG7KnSEY
中古車買いました〜。
今の車につけてるオーディオを外して乗せ替えたいんですけど
どうしたらいいでしょか。。
1回整備会社で外してもらって、納車後にもう1度行ってつけてもらうのが
分かりやすいかなぁ。
今の車の方は取っておいた純正のカセットに戻したいんですよね〜。
CDを外してカセットをつけて、新しい方にCDをつけてもらうのって
いくらぐらいかかりそうですか?
すっごい不器用なんですけど自分でやってみた方がいいのかなぁなんても思ってます。。。
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 03:02:26 ID:Y3EMtMTy
>>109
気合いと愛情があればイケる。当然1/2DINサイズのオーディオだよね?
Sonyのカーフィッティングのページなどを見てインパネのバラ仕方みてみては?
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 08:04:58 ID:xTEtgGsm
>>102
ありがとうございます。
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 11:30:16 ID:YMLk0QB5
>>108
1.同じ
2.個人的には無い
3.長所:見た目 短所:見た目重視の為、車高が低く居住性がセダンにやや劣る

1〜3はいずれも、車種によってばらつきあり。
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 18:29:07 ID:QU+cHfKi
>>109
車種とオーディオの機種にもよるが、
純正のデッキにもどすのは比較的簡単。
内装を外すときに気をつけないとファスナーやクリップが
どこかにいってしまったり破損するが、部品共販やディーラーで
買えばOK。

新しく買ったほうの車にCDデッキを移植するとき、
配線アダプター(なんていう名称か忘れた)が必要。
あと、奥行きが長いオーディオ機の場合、稀に取り付け困難または
取り付け不能な車種があるから注意。オイラがRX-7(FD)にのってた
とき、買ったデッキ(2DINのナビオーディオ機)は、専門店でさえ
取り付けに何時間もかかった。

結論から言えばお金は少しかかるが、お店にやってもらえば無難。
ギボシ端子を抜いたり、差したりという作業ならまだしも、
全くの素人が配線を切ったり繋いだりというのは、車両火災の
原因にもなりかねない。
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 18:46:04 ID:IqFHMiEW
車売ろうかと思うのですが1月末で車検です。車検とおしてから売るのと、とおす前に売るのと査定価格かわりますかねえ・・。ちなみにゴルフで三年目です。
115109:05/01/14 20:36:43 ID:cG7KnSEY
>110,113
アドバイスありがトンです。
Sonyのカーフィッティングのページ、いいですね〜!
週末に時間が取れたらちょっと見てみようと思います。

>配線アダプター(なんていう名称か忘れた)
ハーネスかな?
そうですね。新しい車用のを買ってこなければ。
実は前回も自分でやってみようと思って途中までやったところで
ギブアッッップしてオートバックスへ行ったのを思い出しましたorz
とりあえずは純正に戻すのだけやってみますw
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:50:18 ID:4/y9PXA5
中古探してるんですけど、基本的に走行距離何キロくらいまでいけますかね?メンテとかにもよると思うんですけど
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:53:07 ID:sED5MtIu
>>116
どれだけの期間、距離を走らせる予定なのか書いてないと答え様が無いよ。
あと、どういった使い方をするかによっても答えは変わってくるから書いておいた方がいいよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:54:10 ID:9qW9oZ2Q
プロナードが少し気になって探してみたら
あまりの安さに驚きました。
今21歳なんだけどプロナードは爺っぽい?
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 22:00:21 ID:6He1mzZX
>>116
117の言うとおりなんだけど・・
普通の乗り方でメンテをきちんとしてたらガソリンなら20万Km、ディーゼルなら30万Km
くらいは走ると思うけど、あちこち修理代がかかってくるから特に思い入れがなければあまり長く
乗るのが経済的とも言えないと思う。
コストパフォーマンスからいけば8年落ち8万Kmくらいの車(人気車以外)を買って5年、
13年落ち13万Kmくらいまで乗るのが、比較的安心して乗れるしお買い得かなと思う。
うまくいけば故障は無しで乗り切れるし。
13年くらい経つと修理代のかかるエアコンとかがやばくなってくるからね。
120名無しさん@お腹いっぱい:05/01/14 22:01:19 ID:vUchjMMZ
親所有の車を名義変更したいのですが、
大体いくらくらいかかるのでしょうか?
ちなみに、宮城から山形に移すのですが・・・。
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 22:11:22 ID:4/y9PXA5
117、119 アドバイスありがとうございます!
昔のセダンの10万キロ近い車買ってみようかと思ったんですけど、どのくらいで逝っちゃうのかと思いまして。長く乗れればそれはそれだけいいんですが・・・やっぱ頑張って少し高くても状態いいやつ買ったほうがいいですね!
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:04:30 ID:6He1mzZX
>120
自分でするなら印鑑証明取る費用やら書類代、手数料、ナンバー代、車庫証明、
税金は相殺するから考えないとして合計5〜6千円くらいだったかな。
軽なら住民票とナンバー代で2千円くらいか。
はっきり覚えてないけど大体そんなもんだったと思う。

>121
安ければ10万キロ近い車でもいいと思うよ。
何年乗れるかをある程度考えて、1年当りいくらになるかを計算してみたら。
ま、計算通りにいくとは限らないけどね。

123108:05/01/14 23:28:47 ID:rZY58PgA
ありがとうございます。参考にいたします
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 02:53:27 ID:DIoBL4av
購入時どの辺をチェックすればいいでしょか?(特に足回りとエンジン)
車種:軽ワゴンで7万キロ前。30万位。
購入後:仕事で毎日使う。配達と同じ位エンジン掛けっぱなし。
交換して貰うトコ(予定):タイミングベルト、ラジエター洗浄とクーラント、エンジン洗浄とオイルとプラグ、バッテリー

前の軽ワゴン(菱×3)は7万キロ前(多分メータ戻し)を格安にて購入しましたが半年経過後・・・色々発病
ラジエター水漏れ・・・ホース交換、ウオーターポンプと本体交換は保留
エンジン吹けない・・・キャブ掃除、プラグ交換
他・・・ヒータブロワ交換

尚、今回は1年保証も付けて、マシなのを購入します。
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 14:08:09 ID:pmBIg+rF
中古車買って整備してもらいますよね?
それからディーラーの人に持ってきてもらうことってできるんですか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 17:32:13 ID:USpp/yjs
>>125
有償ならどこでもやってくれると思われ
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 18:44:11 ID:on3mMvEw
>>124
30万ぽっちで1年保証付くのかい?
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:49:59 ID:p1T5QVKA

古車って、メーターを戻したりするの多いですか?
その頻度と、戻す距離はどのくらいですか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:43:03 ID:XCVmFZRZ
>>125
何処で(どんな形態の店)で買うの?
納車前OR納車後のどちらで整備頼むの?
メーカー系中古車店なら(それをディーラーと言っているのなら)
大体が納車してくれるしインターネットで買うと東京から広島に
納車した話も聞いたことがある
逆に格安車ばっかりでチェーン店じゃないところは商売に
ならなければ「ごめんなさい」することもあるし
さらに深読みすれば町海苔だけで遠出しない、
フォローが無くてもいい(JAF等で間に合う)のなら
格安店の格安車でいい気がする
話ズレまくりだけど車検のある間(MAX2年)でころころ
買い替えるのがコストパフォー(re
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:38:59 ID:kpQh6ycu
>>128
メーターの数字なんてどうでもいい
参考程度にしてもっと他のところ見よう
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:55:18 ID:FJy70Quv
フェラーリ買うくらいならと思い
ニスモGT-R買う予定なんですがいかがなものでしょ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 01:01:28 ID:DNUYWb7S
>>131
それは同じ値段なのか?
そもそも比較する意味が分からない。
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 01:18:00 ID:FJy70Quv
>>132
そりゃあんたが物をしらないだけこれでも見とけ
http://response.jp/issue/2004/1222/article66597_1.html
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 01:41:04 ID:DNUYWb7S
>>133
ああ、それニスモなのか。俺は32のニスモと中古のフェラーリ比べてるのかと思ったよ。
ならどう考えてもフェラーリ買うほうがいいわな。
たかがスカイライン風情が1700万ってボッタクリもいいとこ。
単に速いだけの車が欲しいならニスモのほうがいいかもしれんが、
運転したときの質感やフィーリングは到底フェラーリに及ぶわけないし。
スカイラインをいくらチューンしてもスカイラインを越えることはできない。
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:11:52 ID:10cPfnUZ
> 運転したときの質感やフィーリングは到底フェラーリに及ぶわけないし。

ほお、貴殿はフェラーリを実際に転がしたことがあると。
136素人:05/01/16 13:31:37 ID:TdcJ6fdH
今 込み込み五十万弱のゴルフか国産コンパクト買おうか迷ってんですが エンジンと乗りごごちは 全然ゴルフの方がいいと聞きました。 簡単でいいのですが双方の良い点 悪い点を教えていただけませんか。
137136:05/01/16 13:33:53 ID:TdcJ6fdH
あ 国産コンパクトもゴルフも込み込み五十万くらいの車体です。
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:39:32 ID:uof6U6oE
50万のゴルフってゴルフIII?国産コンパクトも具体的な車種が分からないけど、
ゴルフのいい点は、ゴルフである事。古めの国産コンパクトより安全性が高く、満足度が高い。
悪い点は、比較的燃費が悪い。トロイ。壊れる。修理代が高い。田舎臭い。
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:44:12 ID:0XiIeV6i
今18才で、免許取立ての俺が車買うと
本体価格のほかにいくら位かかりますか?
140136:05/01/16 13:46:10 ID:TdcJ6fdH
今 風と言うか そんなカクカクしてない九十四年以降のタイプのゴルフです。乗り心地はどうなんでしょ? やはり信頼性 燃費を優先すると国産なんですね〜
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:59:14 ID:bw7OeIG6
ビュイック ロードマスター買おうかと思ってるんですけどヤナセで売ってますか?
中古がいいんですけど。他に安い中古車売ってる店あったら教えてください。
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 14:07:38 ID:q/O9ICQf
>>139
とりあえず、車の税金がもろもろ15万ぐらいじゃないかな。
18歳ってことで任意保険が高そうな雰囲気だけど、アドバイスを。

お父さんの車にかかってる保険を年齢制限だけ広くして、君の車にかける。
お父さんは入りなおす。

俺はこの方法で18歳のころから7万以下ですんだよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 14:20:33 ID:0XiIeV6i
>>142
ありがとうございます。参考になりました。
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 17:50:44 ID:Ru6AST4/
平成6年くらいのセルシオって燃費どれくらいかなぁ?やっぱりリッター5、6キロくらい?
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 18:27:15 ID:DNUYWb7S
>>135
あるよ。車屋なもんで。
>>140
安いゴルフは壊れる。50万で買っても年間で修理代5〜20万は見るべし。
燃費は6〜10ほど。乗り心地っていうか安定感が国産とはレベルが違う。
>>141
そんなチンピラ車がヤナセで売ってるわけないだろw
ヤフオクで買う車だそれは。ヤフオク以外でそれを買う奴は馬鹿。
>>144
街乗りならそんなもん。
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:25:04 ID:t9ZF8Db8
日本車で国内と世界(欧米やアジアや南米など)での売り上げ数がトップの日本車って
どこでしょうか?記憶ではトヨタが国内外問わず売り上げ数ナンバー1だと思ってるのですが
どうでしょうか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:25:56 ID:t9ZF8Db8
あと、走り屋系の人たちに人気のメーカーも教えて下さい
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:26:18 ID:7tMJLzUy
メーカーはトヨタ。車はカローラ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:28:54 ID:7tMJLzUy
>147
そんなん車によって違う。
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:49:37 ID:3booOdY3
>>147
走り屋ならいすゞだろ
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 09:50:14 ID:1fXxqmmP
東京(23区在住)で中古車購入を考えているんですが、品揃え豊富で有名な
お店ってどこかご存じないでしょうか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 17:30:06 ID:0axHdgxI
>>151
東京じゃないがカレスト幕張とか
でもディーラー系以外で品揃え豊富な店って悪徳が多いぞ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:03:48 ID:YI9ZWh/i
オートマのギアの横に、
ETC-S MANUとETC-S PWR
というボタンが付いてるんですが、
何ですかこれ
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 21:21:54 ID:3booOdY3
>>153
高速道路の料金払ってくれるシステムじゃないことはたしかだな
なんだろトラクションコントロール?
155153:05/01/17 23:03:42 ID:YI9ZWh/i
E-CVTの先駆となった?ギアの電子制御だとは思うだけど、
なにせ携帯なもんでわかりませぬ…
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:22:48 ID:ZmLzhx9S
>>153
おそらく、「ECT」ではないでしょうか?
電子制御ATのトヨタ名です。

「MANU」はマニュアルモードで、各レンジの表示ギアに固定されます。
スポーティな走行や、雪道発進に有効です。
「SONW」となっているものも同様です。

「PWR」はパワーモードです。
シフトタイミングが加速や登坂に適したものに変わるものだったと思います。
157153:05/01/17 23:31:35 ID:YI9ZWh/i
>>156
へえ〜
サンクスです
時間があるときによく調べてみます
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 07:45:33 ID:1Ikq1Msd
>>153 変則ギヤを固定するものでは?ぬかるみや雪道みたいなとこではSで急加速等の時はPと言うか感じ
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 10:26:34 ID:n4Z0t6Bo
車を売りたいのですが、大手ではどこの店がいいんでしょうかね?
どこでもおなじでしょうか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 12:54:45 ID:I+NKyN2p
>>150
イルムシャーターボか…。
ネロとピアッツァならおれはピアッツァだな。

最近、いすゞはどうやらクラッチレスMTに拘ってるから
新車も結構魅力的だよね。トヨタのダイナとかダイナエースは
所詮トルコンオートマチックだけど、いすゞだけはガチでシーケンシャル
化してくるし、MTにも普通にクラッチレスシステムおまけで付いてくるし、
走りと燃費と使い勝手を両立してて非常に好感のもてるメーカーだよね。

いすゞ車は今が旬だよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:07:55 ID:9hLIShXW
走行距離何km以上の中古車は買わない方が良い?
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:35:44 ID:hAXh06FZ
経年劣化もあるんでKmばかりでもないとおもうが
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:44:33 ID:eYyvd3f/
>>161
走行距離は参考程度にする
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:47:03 ID:DfCqNIhW
>>161
走行距離にばかり注意してると、巻き戻し業者の思うツボだぞ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:13:38 ID:1Ikq1Msd
ホンダスレにも書いたんだけどこっちの方が早いかもとマルチスマソ
最近平成10年式のレジェンド、年配ワンオーナー車庫保管車でピカピカな上物を安く買い潰すまで乗るつもりなんだけど走行距離が10マン…でこのデジタルトリップメーターを巻き戻す現実的な方法は有る?以前雑誌でそんな装置売ってるの見た気がするんだけど…
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:45:44 ID:n7fiYeBy
愛知県のHearts オートモービルってどうよ??
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:49:09 ID:eYyvd3f/
>>165
メーター戻しても車は新しくならんぞ
くだらんことしないで修理費にまわせよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:00:43 ID:qdDsq6rQ
>>167
いや、>>165は メーターを戻そうとしてるんではなくて、デジタルオド計は(一見技術的に困難そうだが)メーター戻されてた例はあるのか?
って、聞いてるんだよ。

あと、トリップじゃなくて オドな。積算走行距離計。
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:01:01 ID:Csybao6q
>>167
転がすつもりと思われ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:03:09 ID:qdDsq6rQ
書き忘れ。
面倒だけど電パチ物だから、やればできると思う。手間とコストと効率の問題かな?
頻度は現場の人の話を聞かないとワカラン。

171名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:03:52 ID:qdDsq6rQ
なにーそうなのかー!? 氏ね165
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:05:50 ID:zC204Sk8
まぁ、余裕で戻せるけど・・・。
173165:05/01/18 21:23:47 ID:1Ikq1Msd
>>166サンクス

>>168オドでしたなw

>>169以前から売る時に行ってくれと頼んでた近所の人だぞ 転がすかよ自分で乗るに決まってんだろ。
174モリ:05/01/18 22:36:57 ID:M3R/lFtw
埼玉のFIVESTARってどーなんですか?あと東京のアトラスってとこは??
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:26:26 ID:Csybao6q
>>173
それはすまんかった。
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:58:25 ID:EqeFbJHd
中古車買うときのローンって、月何万円ずつ支払いかって
ある程度好きに決められるんですかね?

50万の車を月々3万円づつとかで。。
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:57:44 ID:wZ4feLRK
>>176
選べるよ。 それこそ数千円〜数万円まで。
手数料が変わってくるから、中古屋は長い支払い薦めがち。
胡散臭い所は、現金で払うって言ってるのに、無理やりローン組めって言ったりもする。
惑わされないように。
しっかりと計画して、無理なく支払える範囲でどうぞ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 17:51:29 ID:sYP1h4/g
去年の10月に父が亡くなったので、いまの車を下取りに出して
小さいのに買い替えようと思っていたところ、

セレナ2000V(2003年夏購入) 走行距離1500km
→マーチ12c V-Selection

で、14万 更に必要だと言われました。これって適正でしょうか?
こちらとしてはナビやへたくそ棒など付けても、おつりがくると
思っていたので、ちょっとへこんでいます。
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 18:07:17 ID:nxE0G5V/
僕が一生懸命立てた、中古オープンカーのスレッドに書き込みがありません。
なぜでしょうか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 18:20:35 ID:LKH/EjOl
>>178
適正かどうかは知らんが、妥当っちゃ妥当。

金額が不満なら他店グルグルまわれ。

181名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 18:24:13 ID:LKH/EjOl
>>179
みんな君と違って仕事してるから
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 18:34:56 ID:nxE0G5V/
>>181
ぼぼぼ、僕だって!仕事してらぁぁぁい!
プンスコプンスコ…
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:07:08 ID:3RjSfMEp
中古車を契約してから納車まで何日ぐらいかかるものですか?
軽とそれ以外の両方で。
車庫はあります。
大阪府です。
184オグロ:05/01/19 20:19:33 ID:UfDC0HdK
>>183
大体場合によるけど一週間以上はかかる
>>182
必死だなワラ

つーか俺の車に勝てるやつはイナイワラ
俺の車マジカッケー!エアロとかウーハーとかマジスゲーからワラ
中古車でこんなにいい車落ちてた超ラッキーだしワラ
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:25:38 ID:3RjSfMEp
>>184
サンクス。
10日〜2週間ぐらい見ればいいのかな。。
186道民3号@青銀6GSR:05/01/19 21:16:10 ID:sCdVooJx
>>168>>170
デジタルも戻しがあるらしいですよ。
アナログは手先の器用さが必要だけどデジタルは専用の機械を取付けてピピッとやると
すぐ出来るのでアナログより簡単だと聞いたことがあるです。
しかもメーターに傷が付かないのでバレ難いと。
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 23:43:35 ID:eLEK9Ind
下取りに出す場合は、車に何を残せばいいのですか?
ちなみに車検は車を置いてくる日に切れます。
それでも車検証とかも渡すのですか?
印鑑証明等の書類は提出済みです。
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 23:49:38 ID:yAt63Juz
>>187
そりゃ下取りしたところに聞けよ
取説とか整備記録とか買取査定に入ってるかもしれんぞ
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 01:07:24 ID:3hbs0Byv
>>187
・現金
・CD
・使いかけハイカ
などなど




あと思い出
190名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/22 00:30:25 ID:fYFC3Dj8
浪漫的だなあ。私の場合は「お前が死ぬまで添い遂げよう」とかって勝手に誓って
あちこちに御札とか付けまくったので、売るときはこれ剥がさないとヤバイでしょうね。
床の中とか屋根の内装の下とかに張りまくりだしなぁ…。
191名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/22 00:49:35 ID:b/KlG9OW
軽を買おうと思います。学生でお金がなくて、ガソリン代・保険のお金等安い
ので軽です!予算は車体が40〜50万くらいで、ワゴンRのRRなんかがほしいです。
いいものは買えるでしょうか??
あと月にいくらくらい車のお金に飛んでいきますか?
192名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/22 00:59:51 ID:AyaE8I4+
【速報】杉田かおるが婚約破棄【芸能】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1104305794/

      工エエェェ(´Д`;)ェェエエ工
193名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/22 01:05:01 ID:xE9BbDG7
>>191
ガソリン代心配するならノンターボでアルト等の非トールワゴンの方が良いかも。
軽は中古価格が状態に比べてあまり落ちないので1t未満1500cc以下のコンパクトっていう手もある。

ガソリン代除いて諸経費を月々で考えると1〜2万円程度見ておけばいいかな。
194名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/22 03:03:01 ID:docdGNt3
>>191
ぶっちゃけ、その予算でRRの「いいもの」は無理。
せめてFXですね。

初期型の最終ならある程度選べます。
195:05/01/22 10:12:49 ID:uqrjtBxG
業者って売りに出すとき買取価格よりどのくらい上乗せして売るんですか?人気車などでまちまちだとおもいますが、平均でどのくらいか教えてください。国産、輸入の両方供教えてください。
196名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/22 18:34:58 ID:7GabWyrd
さあどうなんだろね?
利益率20%あるかな?

それよりみなさんは中古車探すとき何使って探しますか?
ネット?
雑誌?
近所の厨古屋?
197初心者:05/01/22 18:36:08 ID:jRn3HjRq
表示されている走行距離と実際の距離が同じとは限らない
・・・・って聞いたけどもホント?
198名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/22 18:40:54 ID:xA4RCWPL
常識
199名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/22 19:17:17 ID:imoEUH4G
>>196
雑誌or夜中に友達と中古屋巡り。
探すっていうか、欲しいと思って衝動的に買っちゃうのが多い。
200道民3号@青銀6GSR:05/01/22 19:57:59 ID:eEd3/ZBw
>>195
知り合いの中古車屋の話では5マソ〜20マソは乗せるらしい。
週末にやってるイベントホールの合同中古車バーゲンは主催者によって参加費が変動するけど
店頭売りより10マソ位上乗せしないとペイ出来ないと愚痴ってた。
むしろ売り物の移動や店頭の人手確保が面倒だから参加したくないけど、主催者との
付き合いで年1回位は出店して売れ筋のミニバンや高級セダンを1台持ち込んで売らないと
赤字になるってさ。
201名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/22 20:11:41 ID:b/KlG9OW
>>193
>>194
ありがとういございます!!
無知ですいませんが、1500ccだとお金はあまりかからないんですか?
202名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/22 20:28:31 ID:7GabWyrd
しかし、人がいねぇなぁ〜
203名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/22 20:48:57 ID:aOJkGXgv
>>201
1000cc以下
1000ccを超え1500cc以下
1500ccを超え2000cc以下
といった具合で段階的に自動車税が変わってくるのよ、
3リッター以下までは概ね5000円前後刻みで

重量税も軽は4400円
普通車は0.5tまでは6300円、以降500kg刻みで6300円

上記金額は1年分ね

204名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/22 21:34:25 ID:vOakX1A6
車検無しの中古車を買うとしたら、
車体価格+いくらぐらいを計算に入れたらいいんですか?
205名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/22 21:38:19 ID:kjqcK9cQ
車をぶつけて、修理依頼したのですがぼったくりっぽいです。
そういう相談スレってどこでしょうか?
車関係の3板探したけどわかりませんでした……
206名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/22 21:52:32 ID:P0ZDEbN6
たぶん昼時にみのもんたに相談してみたら?
207名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/22 22:00:16 ID:pxuODD2u
>204
車によるけど、車両+20万円くらいじゃねーの?
カーセンサーとかで諸費用まで載せてる店を参考にしる
208名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/22 22:05:47 ID:JspYtmTD
>>205
車板の、スレを立てるまでも無い質問スレで、
・車種
・破損箇所及び程度(写真があれば尚良し)
・提示された修理代金及び修理内容
を出来るだけ詳しく書いて聞いてみては?
209道民3号@青銀6GSR:05/01/22 22:16:22 ID:KhmOIWgJ
>>204
最低20マソは見ておいた方が無難

>>205
>>208氏の方法か、漏れならまちBBSに地域の車屋・工場に関するスレで変な噂がないか確認しますぜ。
210205:05/01/22 22:29:15 ID:kjqcK9cQ
>>208-209
サンクスコ、行ってきます。
地方のど田舎なので、まちBBSではきついですw
211道民3号@青銀6GSR:05/01/22 23:10:08 ID:k4my+3FB
>>210
もう車は預けちゃったの?
まだなら数件回って見積もりが安い工場に出すのが吉
でも値切ったらダメっすよ。

相手も人間なんであからさまなことをしたらいくら客商売だとしても不愉快な
ことになるのは間違いなし。
面倒な工程で時間がかかるなら様子見がてら差し入れでも持って逝くと工員も
気合が入ってくるかと。
最初は値切らないで高いと思っても印象を良くしておくと後々に世話になる時も便利
212名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/22 23:18:32 ID:vOakX1A6
TOYOTAのディーラーでNISSANの車とか買うとするじゃないですか?
それで、もし故障しても保障ついてたら別に嫌な顔せずに直してくれるんですかね?
213名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/22 23:44:41 ID:aOJkGXgv
>>212
トヨタディーラーに並んでる日産の中古車を買って保障を引き継ぐ場合
保障修理は日産に回すんで問題無し

中古車にも半年とか1年間保障つけますよって言う場合も問題なし。

どちらの場合も保障内容をしっかり確認しておく事
214道民3号@青銀6GSR:05/01/22 23:47:53 ID:k4my+3FB
>>212
Dラーの保証が付いていればメーカーは基本的には関係ありません。
もしトヨタで日産を買って修理が手に負えなくても日産Dラーに外注に出して
修理してくれる筈です。
他メーカーでも純正部品は注文出来るので対処可能であればトヨタでも修理してくれます。
215道民3号@青銀6GSR:05/01/22 23:50:11 ID:k4my+3FB
被った(・ω・)

>トヨタで日産を買って修理が手に負えなくても日産Dラーに外注に出して
ってのは>>213氏の言う様に
>中古車にも半年とか1年間保障つけますよって言う場合
です。
216名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/23 00:11:20 ID:M61f9enI
>>213>>214
ご親切にどうもありがとうございます!!
217名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/23 01:28:55 ID:Fzf6y9ej
40〜50マソで乗り出しの中古(8万キロ,8年ものくらい)を買う予定なのですが、
たとえば1年くらいの車検が残っているとして、
1年後の車検はどのくらいかかるものなのでしょうか
車の状態によって違うのでしょうがおおまかな目安が分かるかな、と
218名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/23 01:32:19 ID:RMBgA1o+
>>217
車格で法定費用が全然違うんだが、10〜20ってとこ。
219名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/23 01:48:47 ID:DaWUEsrO
契約して納車待ちなんだが、さっきヒマ潰しにGOO見てたら〜同じ店でオレが契約したヤツより10万も安い同機種を発見。

確かにオレのより走行距離3千キロ多いのだが、その車はCDチェンジャーも付いてやがる(オレの方は純正なんでカセットのみ)。何か納得いかね…

実際にブツ見てないんでキズ有かは分からんが、両方とも修理歴なしです。何で10万も違う?
220自動車保管場所届出書:05/01/23 02:03:23 ID:XroWDsKW
詳しい方、教えてください。

以下の場合、軽自動車の車庫証明(自動車保管場所届出書)の
扱いはどうなるのでしょうか?

江戸川区(足立ナンバー地域)に住民票がある私が、横浜ナンバーの軽自動車(車庫証明も横浜)を
譲渡され、軽自動車協会にて、足立ナンバーを取得、ナンバーを取り替える。
すぐ後に千葉へ引越し、住民票が千葉へ移る。

→この時点で、足立ナンバー/千葉に住民票/車庫証明は横浜(といっても、横浜ナンバーの時のもの)

という形になっている。
車庫証明は、横浜ナンバー時代のものであるから、千葉にて車庫証明の
取得が必要になると思われるが、千葉にて足立ナンバーの車の車庫証明は
取得可能でしょうか?

警察署にて取得可能ですか?
221名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/23 02:58:52 ID:p9l32RoV
>>219
まあ 内装や機関の具合を見ないとね?
外装凹みやシートの破れとかあったりしたら、そりゃ大幅減額ですよ。
222名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/23 03:18:02 ID:MhFWHCF+
>>219
仮に車の程度が同じだとしても諸費用が店ごとに違うからそれを入れたら同じになる可能性もあるぞ。
>>220
そもそも千葉に引っ越した時点で千葉ナンバーに変更しなきゃならないだろ。
当然車庫証明は千葉の警察で取る。
しかし軽自動車は車庫証明など取らなくても現実には何の不都合も無いから今のままで無問題。
普通車なら車庫証明が無いと名義変更できないけど軽は関係ないから。
223名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/23 03:34:43 ID:k1xELhxK
1日車検に付き添うとやっぱり1日潰れるものですか?
224名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/23 04:39:03 ID:DaWUEsrO
>221>222

サンクスです!
厨な質問でスイマセン。

車検も同じく2年付、年度式・型番も同じなので諸費用は全く変わらないと思います。

値切りのネタになりますかね?
225名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/23 09:30:13 ID:lfPs02X/
>>219
中古なんて色が違うだけでも値段違うし
決まった価格なんてない
226名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/23 09:44:58 ID:dGsM1oxw
初めての車購入で、オデッセイとステップワゴンどちらにするかで迷って
ます。18歳なんですが、オデッセイはタコメーターが付いてる後期型が
いいんですが・・維持費は高いんですよね?重量税や保険料とか。



227道民3号@青銀6GSR:05/01/23 12:26:08 ID:lR94nd1M
>>224
仕入れ値が違うからあんまし無茶言ったら購入後のフォローが疎かになりますぜ。

>>226
18でちゃんと維持出来るだけの稼ぎがあるなら好きなのを選ぶが宜し。
選んだ車種から想像するにフルエアロ・ベタベタ車高・爆音マフラー仕様になりそうな感じだけど
購入分と修理費用もちゃんと考えてみ。
フロントバンパー大破のまま乗り続けるのも恥ずかしいだけだぞ。

車なんて所詮自己満足だから人の趣味は否定しないけど、ベタベタに落として
溝が無い18インチのタイヤで表面ボコボコのエアロ付けて爆音出しながらマンホール避けて
走ってる姿は漏れには滑稽に見える。
228名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/23 16:07:55 ID:ofx1f6c5
すみません、我が家のセカンドカーに
軽の1BOXを検討しているのですが・・・

価格が高めの新古車か、大バーゲン中古車にしようか
悩んでます。

ちなみに家族構成は妻のみ。子供はいません。

自分は、飽きっぽい性格なので、
激安車にしようと思っているのですが・・・

バモス・ターボかサンバーにしようと思っています。

どなたか、マジレスお願いします。<(_ _)>
229名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/23 16:35:04 ID:6POl/ynK
アリストの値段下がりませんかね?
もう少し安くなってホスィ…
230名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/23 17:01:26 ID:If9EH6O7
>>228
激安車=安いだけの理由があり
修理費覚悟しないと。。。。
231名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/23 17:11:34 ID:6ZA/INbf
ハンコックのスタッドレスってどーよ?
232名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/23 17:38:00 ID:edX9K0qr
>>231
パターンは朴れても、素材や製造法は朴れない。そゆこと。
233名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/23 18:35:50 ID:dryaJxoX
>>223 俺は60分車検を付き添ったが半年前ブレーキPも交換済みだし何も換えなくて良いと言ったら本当に60分ほどで終わった。
234名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/23 22:41:12 ID:rQLlX7+d
>>228
ファーストとセカンドの用途の区切りはどういう基準?
それで結構変わってくると思う。
奥様のお買い物程度なら1BOXやターボを選ぶメリットがあまり見えてこないし
値段の面でもネックになるんじゃないかと。
235名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/24 12:23:51 ID:WmIX7xxY
すいません、都内か埼玉の激安の板金屋とオールペン屋を教えてください。<(_ _)>
236名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/24 12:45:43 ID:3WKTE6ds
>>224
>車検も同じく2年付、年度式・型番も同じなので諸費用は全く変わらないと思います。
税金や自賠責などの法定費用は基本的にどこでも一緒だが、登録手続き、納車費用などは店が勝手に決めていいわけだ
から全く変わらないと思うのは甘い。

>値切りのネタになりますかね?
他の人も言ってるとおりで中古は新品とは異なり一台一台程度が違うわけだから、比較されて値切られても店側が素直
に納得するかは疑問。というかもう契約しているわけだから今更値切るのはクレーマーと同じ。

>>228
軽の1BOXって中古だとかなり割高なんだよな〜。
だから新車を買って乗り潰すまで乗るのが一番いいと思うけど、何年乗るつもりなのかもわからなければ的確なアドバ
イスはしにくいんじゃないかな。
237名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/24 15:38:35 ID:71/ARQBN
この板の看板の車、どこに売ってますか?
238名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/24 17:11:26 ID:WBArtYAO
2chオート(有)で買えます。
盗難車から事故車まで幅広く扱う、巨大中古車センター。
ワケアリを見抜けないピュアな人出入り禁止。

※2chオート(有)のご利用は利用者各位のご判断にお任せしています。
239名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/24 20:14:02 ID:9zKrdSdh
>>229
レクサスから時期アリストがデビューされて3ヶ月位経ったら少しは安くなるだろ
それまでの辛抱だ
240名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/24 22:05:00 ID:385VOlMD
>>222
>しかし軽自動車は車庫証明など取らなくても現実には何の不都合も無いから今のままで無問題。
こらこら、一応軽でも車庫証明とらないと罰則ありますよ。
>>220
千葉のどこに引越してきたのかはしらんが、車庫証明が必要な場所なら千葉ナンバーにして
からではないと、保管場所の申請はできません。
241名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/24 23:50:36 ID:sSgOne2c
東名横浜町田インター付近のショップはサイアクです。
契約書にとってもとっても小さな時で
「メーター巻き戻しの事実があった場合は、弊社では関知しないものとします」
って詠ってあるし、店員の知識もめちゃくちゃだし。
実際にひがいにあってしまったので、とてもくやしいです。
ここです。
ttp://www.xclusiv.jp/index1.htm
242道民3号@青銀6GSR:05/01/25 00:01:15 ID:qY1RNnx8
>>241
気持ちはワカランでもないけど、やり過ぎると名誉毀損とか威力業務妨害になるから注意汁
まぁ契約書にそんなこと書いてある時点で「やってます」と言ってる様なもんか。
243名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/25 00:02:21 ID:jOhEN54C
>>240
それは車庫証明ではなくて保管場所証明ではないかなぁ。
特定の街、市などでは平成13年から保管場所が必要に
なってきているけれど、まだまだ一般的には軽自動車には
車庫いらないよ。

それに222が言っているのは実質的に名義変更に車庫が
必要ないってことだとおもう。
244名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/25 00:04:46 ID:rUep/3Lb
>>241
悪徳中古車屋を晒すスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1105851796/
こちらへどうぞ
245名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/25 00:26:27 ID:gTaQdURQ
先代のインスパイアかセイバーのタイプSを買おうと思うんですが
走行距離とか考えると、クラウンの上級グレード並に値落ちしていないんですが
買いでしょうか。

全国で在庫を検索しても20台くらいしかないし
平成13年式で5万キロとか走っていても200万円以上したりします。
特に白以外が高くて困ってしまいます。

最上位グレードだから仕方ないでしょうか。
(本革シート・BOSEオーディオ・サイドエアバッグ装備)
5AT・3200cc・260PS
246名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/25 00:43:11 ID:gTaQdURQ
インスパイアやセイバーなんて不人気車の類に入るはずなのに
(一般人はDQNカーとなりはてた初代のアコードインスパイアしか思い浮かべない)
中古車は高すぎないだろうか。

247名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/25 17:22:37 ID:2UyOdaQu
マイナーであろうが、買手の数がタマ数に近づくほど
安くならないのが市場原理というものかと。
ひろしです。
248名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/25 18:02:24 ID:OAYn9Jw2
車のオイルクーラーを外すときはエンジンオイル抜けば大丈夫ですか?

249名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/25 18:49:43 ID:rUep/3Lb
>>248
オイルクーラーとドレンの位置関係にもよるんで気をつけながら外せば良い。

それから、マルチイクナイ1時間の間に少しはググろうや
250名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/25 18:56:42 ID:OAYn9Jw2
>>249
ゴメソ >>1を読んだら軽い気持ちで書き込んでしまいました
251名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/25 19:04:24 ID:EyiMaTvF
Tベルト交換済みってなんですか?
252名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/25 19:21:27 ID:rUep/3Lb
>>251
タイミングベルト交換済み
253名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/25 19:22:50 ID:UEGvu0Nj
>>251
まず、タイミングベルト(Tベル、Tベルト、タイベル)という、車にとってはかなり重要な部品の事です。
タイミングベルトについては、自分でググって調べてくださいね。

で、そのタイミングベルトは10万キロに一回程度交換しないといけないんです。
交換済なら整備費3〜7万程度がお得って事ですね。

てかねー みんな何でもかんでも略しすぎだよ。
バカみたいに略しゃいいってものじゃないだろうに。
254名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/25 20:26:23 ID:Gb+t2+1l
H9年フォレスター4WD ターボ 150000キロを15万でと言われています。
皆さんならどうしますか?車検はもうすぐ切れます。外、内とも綺麗です。
255名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/25 21:12:38 ID:NejLx/3B
>>254
俺ならスルー
256名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/25 21:56:59 ID:utfx81vz
>>254 内外装綺麗で試乗して足周りやその他異音しなきゃいいんじゃない?走行15万ならタイミングベルトは当たり前でその他消耗品も交換済みの可能性大だろ、車検受けても計30万チョイなら次の車検まで乗れば御の字では?
257名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/25 22:15:03 ID:7Rysa8Sk
オペル(アストラ、ヴィーダのあたり)って、
中古車価格がとても安く感じるのですが、

維持するの大変ですかね?

走行5万以下修復歴なしで40〜50万円代がゴロゴロあって、
とても魅力的に感じるのですが。。
258名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/25 22:40:27 ID:RkVHD44T
業者の間では不人気だよ。ヤナセが見てくれてその車が気に入っている
なら。漏れなら手を出さない。
車の固有のトラブルはその車種スレへ。
259名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/25 23:13:40 ID:UEGvu0Nj
>>257
はっきりって、外車ってステータスだけで、その実はファミリア以下だからね。
向こうの国にいけばゴロゴロしてる大衆車なわけで。

好きで乗ってる人に喧嘩売るわけじゃないよ。ごめんね。
つうわけで>>258に同意。


260名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/26 01:56:22 ID:OgTKtR5q
>>257
走りの質感は高いけど3万キロでタイミングベルト切れたりガスケット飛んだり
オイル漏れしたりとマメにメンテしないと物理的に走れなくなる。
ヨーロッパ的な乗り方するならそんなに壊れないと思うけど。
壊れたら捨てるつもりで乗るならいいかも。調子良いときの満足度は高いと思うよ。
261名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/26 10:22:02 ID:H5rzxNlm
今住んでいるところがディーゼル規制地域なので実家のオヤジの名義で登録しようと思います。
この時、保険は自分のを使いたいのです。出来ますかね?
それと、その車をディーラー系の中古車屋で買おうと思っていますが頼んだらしてくれますかね?
262ORE:05/01/26 17:03:29 ID:7C6X0GBS
>>261
OREその逆パターンやけどできたで
新規で入るんもめんどくさいし、
車ORE名義、保険OYAJI名義の継続でイケた
263名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/26 19:58:10 ID:aGXJx0GO
そりゃいけるわさ、車両名義=被保険者でなくともいいもの。
年齢制限不担保とか家族限定とか運転者を限定する場合に免責事由を注意して契約すればよし。
264名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/26 22:12:05 ID:dPE/lVQA
>>261
それは車庫とばしという犯罪なんですが。
265名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/26 23:04:34 ID:7OjbF5BK
中古でレンタカー落ちの車ってどうなんでしょう?
レンタカーなのに15000キロしか走ってないってメーター戻してそうですよね?
266名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/26 23:05:28 ID:jNMIuIXr
>>261
出来るけど、自分でやった方がよいと思われ。
ディーラーではしてくれないと思うよ。
メーカーにそのことがバレルと正規ディーラーでなくなるかも知れない。
そのくらい犯罪。微罪ではすまないし、あくまで自己責任で。
267名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/26 23:20:13 ID:itCe0C56
実際にかかる費用って表示価格にどれくらい上乗せするって考えとけばいい?
ネットで70万ぐらいの表示のフィットでも買おうって思うんだけど諸費用って全部でどのくらいするのですか?
268名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/26 23:33:24 ID:7OjbF5BK
全部こみこみで85万くらい見とけばいんじゃね?
あとは変なの買っちゃった場合の修理費ね。
269名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/26 23:40:40 ID:itCe0C56
ってことは諸費用と税込みで15万ってこってすね?
ありがとうございました。m(__)m
270道民3号@青銀6GSR:05/01/26 23:43:35 ID:eCKFwWnS
>>265
レンタうpで戻しは聞いたことがないですね。
でも、慣らしもしていない車がどれだけ荒い運転をされているか想像出来ないので
漏れならレンタうpは買わないです。
チョト高くなるけど登録済未使用車をお勧めします。
あとDラーの試乗車落ちも(ry
271名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/26 23:54:47 ID:7OjbF5BK
>>265
レンタうp車ってモノによっては結構いいと思うよ。
毎日のように整備されてたワケだから悪いもんじゃないと思う。
レンタずっと乗りっぱなしって考えれば安いかもよ。

>>270
dr−の試乗落ちってなんで駄目?
272道民3号@青銀6GSR:05/01/27 00:06:05 ID:U4IOg6fs
>>271
車種によりますが、極論ということでエボの試乗落ちと仮定します。

非エボ海苔の乗換希望者に営業氏がエボの性能を体感してもらう為に敢えてハードな試乗を
勧めたりすることがあるそうです。
短時間とはいえハードな走行を強いられた場合、慣らしをしないと本来の性能を発揮可能な
時間が短くなるような車なので試乗落ちはお勧め出来ないです。

漏れが聞いた話ですが、ホンダ系Dラーの合同試乗会でNSXの試乗車があったそうな。
当然、滅多に乗れる車ではないので試乗には長蛇の列
その結果、そのNSXのタイヤは試乗会開催期間のたった2日でタイヤ交換を余儀なくされたと。
273名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/27 00:13:00 ID:pRnaR2L2
>>267
漏れレンタうpを格安で買ったけど問題なく乗ってるよ。
次買い換えるときもレンタうp車を探して買うつもり。
274名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/27 00:24:56 ID:gxPoeYuH
ミニバンで若者人気の車種ってオデッセイ以外にどんなのがあります?
ストリームとかになるんですかね?
275ORE:05/01/27 10:46:28 ID:WnkOcnGt
>>274
ブルボンのお菓子みたいな名前の左に曲がる車
276名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/27 11:12:16 ID:IbnXoLQg
R34の試乗車をあるディーラーが下ろしたが、1月もしないで
ミッションとクラッチを交換したそうだ。
まあコンパクトカーとかファミリーカーならさほど荒くは使われて
はいないけれど?!
277名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/27 11:16:17 ID:h/VIRJrU
>>276
ミッションはちょっと荒く使うだけで不具合が出たりしてたから・・・。
278名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/27 11:17:16 ID:Lob4IYtr
ローレル買いたいけど予算どれくらい用意してたらいい??
279名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/27 12:59:55 ID:IbnXoLQg
型式は何?
金額はニサーンのサイトやヤフーの中古車検索で自分でくぐって。
280名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/27 13:52:53 ID:bzKa1Ygw
ディーラーに置いてある試乗車ってどうなんですか?
走行距離に比べるとお値段のお得感があるんですけど。
281名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/27 14:01:48 ID:6ygUOdS5
欲しいのが展示車とか試乗車であれば
即決。
激安だから
282名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/27 14:28:02 ID:bzKa1Ygw
>281
ありがとう。
あと、今年のモデルチェンジもネックになっています・・・
283名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/27 14:49:44 ID:/bllSzNv
一般的な質問でスイマセン。

例えば10年前のクルマを中古で買って、エアコンが壊れた(もしくは物凄く効きが悪い)場合、
ディーラーで完全に新品に修理するとして、どれくらいの予算がいるのでしょうか?
当方まったく車買うのが初めてで見当もつきません。 2000ccくらいの国産車を考えています。
284名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/27 15:05:56 ID:h/VIRJrU
>>283
まったくの新品にかえるなら、最低10万〜は余裕でかかると思う。
たかくて3,40万。
買い換えるか、部分修理をした方がいいと思う。
285名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/27 15:23:48 ID:/bllSzNv
>>284
レスどうも。うわ、高いですね。
10万くらいならなんとかなるけど、、、30万は払えないよな(TT
やはり部分修理ですかね。


286名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/27 15:26:06 ID:KLLRH1rX
エ、エアコンってそんなに高いんですか?
30〜40万もありゃそこそこの中古が買えますがな。
287名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/27 15:53:06 ID:h/VIRJrU
>>286
その車によほどの思い入れがない限り、新品総とっかえはやめた方がいいよ。ディーラーの人もそう言うと思う。
あと、普通の車なら電装屋に出してみるのも手だよ。
>>286
エアコンは車内からエンジンルームの先までず〜と繋がってるから、全部やるとかなり大変なんで高い。
ダッシュボードをはずさないとエアコンユニットを交換できない車も少なくないし。
さらに、部品も高い。リビルトを使えば少しは安くなるけどそれでも高い。
288名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/27 15:55:04 ID:IbnXoLQg
昔、エアコンのオプションが当たり前だった頃は20マソはしていま
すた。
この頃はエアコンのオプション価格でちょこちょこと小細工してい
ますたが・・・・・・
289名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/27 19:35:36 ID:NTS3IelR
DQNの意味ってなんなんですか?
290名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/27 19:39:06 ID:KLLRH1rX
ドレッドノート級のバカ。ド級バカ。DQNバカ。略してDQN
291名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/27 19:52:43 ID:g9BltNrR
>>290
本当の事教えてやりなよw

でもドレッドノートにはワラタ。軍オタにしか分からないかな…
292名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/27 20:36:30 ID:93cgJUVH
ド級戦艦という表現をみなさんはご存じだろうか。
かつて日英同盟が華やかなり時代に、英吉利国がその威容をもって
七つの海に名前をとどろかせた超巨大戦艦のことである。ドレッドノート級戦艦。
これをかの朝日新聞は「ド級戦艦」と略したのがそもそもの始まりである。

ドレッドノート級の大きさの戦艦、これを「弩級戦艦」と定義し、さらに「弩級」を
越える船に対しては「超弩戦艦」と定義した。当時の右翼アサヒとしてはナウイ表現だとおもった
のであろうか。さらにこれを一般的に認知知らしめたのは関西出身者である。
つまり関西方言の強調の接頭語「ド」とかけて標準語的につかうようになったので
ある。「どつく」は「つく」の強調語であり、「どえらいこと」の「ど」もこれにあたるであろう。

つまりその様な背景にあってドキュンという言葉は、平成に生まれたのだ。もともとは
「弩級の糞野郎」という意味であった単語が、徐々に詰まり、「弩糞野郎」「ド糞がっ」
「ドクソ」「DQN」と年々改められていったのである。なぜアルファベットになったのかと
とわれると、正確には答えられない。

ただ、一つ押さえておきたいことは、当時の通信料/データ量、つまりデータあたりの
通信コストの問題である。当時の日本の通信料金は世界的にみても異様に高く、なる
べく半角英数字を使用することででコスト削減をすることが推奨されていた。
そういう時代背景がアルファベット化を後押ししたのも事実である。

 英数字、つまり1バイト文字は今でもメール容量を減らすために多用されているのは、
みなさんもご存じであろう。orz などもおそらく世界最小最軽量の情報伝達手段として
考え出されたものであろう。当時の職人は現在の絵文字職人のように単純にドット多用
などという無駄なことはしなかったものだ。

かような複合的な背景から「ドキュン」「ドクソ」「弩糞」から「DQN」という新語が生み出された
のである。
293名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/27 20:50:36 ID:KLLRH1rX
ああ、詳しい説明あんがとね。
294道民3号@青銀6GSR:05/01/27 20:51:28 ID:6C1wozTX
またマニアックなネタをw

>>289
ttp://www.media-k.co.jp/jiten/
295名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/27 21:13:46 ID:SFEheStK
中古ランエボ欲しいけどおすすめのバージョンとだいたいの相場の予算を教えてください
m(__)m
296モリ:05/01/27 21:16:50 ID:MM8/SEAj
世田谷区ウイングオート 埼玉県越谷市FIVESTAR 大阪府松原市ガレージエブリン 東大阪市スパークオート 東大阪市ガレージメジャー のどこかで車買おうと思ってるのですが、この店のイイ情報、悪い情報、知りませんか??
297257:05/01/27 21:31:36 ID:DPXcARYi
>>258−260 オペルの質問に回答ありがとうございました。
なるほろ、よく考え直します
見た目と値段だけで判断しちゃイカンのね
298名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/27 21:39:57 ID:3rb2E7y1
え、ドキュンてのは田中律子がやってた「目撃ドキュン」の出演者たち
からきてたはずでは...
299道民3号@青銀6GSR:05/01/27 21:41:24 ID:6C1wozTX
>>295
まず希望の型式・走行距離・色を教えて下さい。
トラブルが少ないのはエボ5=10年式以降っすね。
4WD練習用なら2、マターリなエボ生活なら5以降、なるべく新しいのなら7以降、ATならGT-A
エボの歴史等はこちらで確認出来ます。
ttp://www.evoclub.net/index.html
300名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/27 21:53:34 ID:SFEheStK
295です。返事どうもです!私は6〜7万キロ位のシルバーが希望ですね。デザインはX,Yが好きです
301名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/27 22:01:53 ID:DetnAlbf
>>300
Xの中古相場は大体110万〜180万くらいですな
Yは150万〜250万あたりかと
AYCに若干不安があるかもしれんがXがいいかも
302道民3号@青銀6GSR:05/01/27 22:05:54 ID:6C1wozTX
>>300
5・6ならトラブルも少なめ、弄ればがんがれる、値段も落ち着いてきているので結構お勧め。
その距離なら180マソ程度を見ておけば買えますな。

トラブル・リコール・オーナーの意見を知りたければエボ本スレにて。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105949168/l50
基本は下げ方向なので余り上げない方が得策かと。
303名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/27 22:20:52 ID:SFEheStK
301
AYCとはなんでしょうか?知識が薄いもので…
304`ifded:05/01/27 22:23:25 ID:rCkWhALS
>>295
6マジおすすめ。
おっぱい付の車なんて、探してもなかなか無いし。
305道民3号@青銀6GSR:05/01/27 22:48:43 ID:oXyvbfMv
>>303
簡単に言うとリアの駆動力の配分量を弄ってコーナリング速度を向上させようとする電子デバイス
ttp://www.kurumade.com/garage/yougo/popup/c112.html
ttp://www.drivingfuture.com/car/yogo/030131_02.html

コーナー外側のタイヤを内側より多く回転させてムリヤリ旋回力を発生させるってことです。
その結果4WDが不得手なコーナリングの速度を向上させますた。
しかし通常のLSDに比べてクセがあるので運転には独特なスタイルが要求されます。
306名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/27 23:04:57 ID:93cgJUVH
>>303
後輪を戦車のように駆動させる装置。
外輪>内輪 のように回転差を付ける装置。

これを三菱ではアクティブヨーコントロールと呼ぶ。エボ4から鳴り物入りで入ったが
正直競技車両には取り付けられていない。重くなるわりに意味がない。
結局、何も付いていない50対50固定の旧型インプレッサに煽られてた。

今はインプレッサも電子制御しているし、AYCもそれなりに評価されつつあるが、
やっぱり競技に使うのならいらないよな…とみんな思ってるらしい。

307名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/27 23:24:06 ID:NTS3IelR
289です。道民さんありがとうございました
308道民3号@青銀6GSR:05/01/27 23:36:27 ID:oXyvbfMv
>>307
ドウイタマシテ(=゚ω゚)ノ
また何かあったらエボスレにドゾー
309名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/28 00:24:59 ID:P9NzZhdB
>>298
あんたが正解だよ。
そこで族の特集やってたのがキッカケ。
310名無しさん@見た瞬間に即決した :05/01/28 01:30:24 ID:ExFlps9f
中古車の「買い」の時期ってあるんですか?
新車だと決算前とかあるけど
311名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/28 02:43:13 ID:6GxKTBJo
セドリックブロアムVIP-Lオーテックロング
年式H9
走行16.1万Km
車検19.1
車両99万
トラ○プ 厚木ダイ○モンドセンター

相当欲しい車なのですがお店の評判や相場的なものは
いかがでしょうか?
どなたか宜しくお願い致します。
312298:05/01/28 10:20:20 ID:JYkMM22m
またまた質問させていただきます。オートチェックについて詳しく教えてください。
313名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/28 10:32:19 ID:xvpAQFKP
中古車は年末だと叩けますよ。
業者はできれば現金にしてしまいたいし、年が明けると年式が一年深く
なるでしょ。
314名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/28 10:36:34 ID:1PQT5tDS
>>313
年が明けて、年式が古くなったのを安く買う方がおとくじゃないか?
315名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/28 11:20:46 ID:UO8gkDqV
303です。AYCはエボW以降の標準装備ですか?またその設定ってはずせますか?
316名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/28 11:42:08 ID:xvpAQFKP
ポイントは現金にしておきたいって部分なんですよ。
年が明けたら3月までは商売にならないし、在庫になっても気にしませんから
安くしてまでは売りません。
年式がかわったからって店頭価格がいきなりさがるわけでもありませんしね。
317名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/28 11:48:27 ID:1PQT5tDS
>>315
GSRは標準で、RSはついてないよ。
>>316
そっか、年末は支払い等もあるから出来るだけ現金が欲しいってことか。納得。
318道民3号@青銀6GSR:05/01/28 12:06:06 ID:bfxkdgGy
>>315
GSRでもRSのデフとかを揃えればAYC外しは出来ます。
あとは電気配線図集を見てキャンセラを噛ますとかw
319名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/28 12:33:08 ID:UO8gkDqV
GSRとRSってどう違うんでしょうか?質問ばっかすいませんm(__)m
320名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/28 13:25:47 ID:1PQT5tDS
>>319
GSRは普通の車と同じような装備がついてる。
RSはシートがしょぼい、窓とドアミラー手動、ビニールハンドル、エアコンなし、色は一色、ミラーやドアハンドルが色塗ってない、
ホイール鉄で15インチ、ブレーキも小さい。
でも、鉄板やガラスが薄くて軽い、遮音材が少なくて軽い、よぶな装備がついてなくて軽い、タイヤの規格が協議にあわせてある。
321名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/28 14:17:08 ID:C5QDVofF
事前に「記録簿を見せてください」って前の日に電話して訪問したんですが、
「展示車に積んでなかったですか」と言われ、さらに
「今は店に無いから、ファクスで取り寄せたけど定期点検記録簿が1ページ部分(車検の時の)しかないみたいです」
と言われました。何かの隠蔽工作ですかね・・・?
ちなにみディーラー系ショップ(車は他メーカー、オークションで購入したらしい)で、ネットでは記録簿有りで表示されてました。
宜しくお願いします。
322321:05/01/28 14:25:07 ID:C5QDVofF
>>321 補足
車は平成6年式。だから車検は1回以上有るハズ・・・履歴として記録残ってないの?
あとワンオーナーだそうだけど、何を元に判断するんでしょうか・・・
初期保証は3ヶ月。プラス有料で1年保証付けられるそうです。
323名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/28 14:31:02 ID:+J/WLUcK
>>311
セドリックロングボディって、これまたマニアックな・・
相場としてはおかしくないと思います(というか希少車すぎて相場つけにくい)
ただし、業者の仕入れ価格は50万もしないかと。(売れにくいので仕入れ価格と売価との差も
自然におおきくなる)
そう考えると、中古車店で買うよりもオークション代行で買うほうが得ではあります。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1098696174/

最近ヤフオクに出てて、入札無しで流れてますね。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n12315250
こっち方がはるかに状態いいようにみえるので、交渉してみるのもいいかも。
(ヤフオク詳しくないんで、交渉の仕方とかわかんないですが)
324名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/28 14:38:06 ID:1PQT5tDS
>>321
ワンオーナーかどうかは自賠責とかからもわかるよ。
記録簿ありって言って1ページしかないんじゃ、まけてもらうか購入をやめるかしたらいいと思う。
まぁ。延長保証つけておけば安心だろうけど。
325323:05/01/28 14:46:53 ID:+J/WLUcK
>>311
PS.
そのセドリックって、世間からはおそらくこんな風に見られますよ。
http://www.linkclub.or.jp/~denki/kuruma/meisya/zukan/coro.shtml
それでも買う気満々でしたら↓のスレで質問すると相談にのってくれるかも。
【セド】 Y33 Part.2 【グロ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087735293/
326321:05/01/28 14:52:33 ID:C5QDVofF
>>324 
自賠責からですか!今後の参考にさせて頂きます。
ホント記録簿が1ページじゃ記録の意味が無いですよね〜

>まぁ。延長保証つけておけば安心だろうけど。
一度はそう思ったんですが、前日に「記録簿見せてください」言ってたのに、
翌日に「店に無い」じゃ、段取り悪そう(見せ掛けでホントは隠したいのカモ)なので、探し直します。
327名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/28 15:07:54 ID:1PQT5tDS
>>326
それがいいかもね。保証修理をちゃんとしてくれても、そのたびに気分悪くなりそうだ。
328321:05/01/28 15:24:12 ID:C5QDVofF
>>327
あと気になったのが
店には約50台同じメーカー(ディーラー系だから当然)の中古車が有ったんですけど、
私の選んだのは他メーカーですから、その店には他メーカーは数台だけ・・・

下取りじゃなく「オークションで仕入れたんですよ。いいブツですから押さえておかないと」と言ってました。
仕入原価が必要なコトわざわざするんかいな〜たかが車輌価格29万の車に〜?
当方の考えとしては、仕入れてキャンセルとかされたんじゃないカナ・・・

まあそんな感じで、腑に落ちないコトがありました。
ご助言ありがとうございました。m(__)m
329名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/28 17:14:16 ID:TjAt3KQm
昨日、平成9年式・BG5型レガシィワゴンGT-Bの購入を決めて来たのですが、GT-BとGT-BLTDはどこが違うのでしょうか?
販売店の人はバンパーが違うと言ってたのですが、それだけですか?
330名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/28 17:52:17 ID:xvpAQFKP
>>328
そうともいえないですよ。
メーカー系のオークション会場では、出品される車によってはたま〜にですけど、
他メーカーのものであれって言うくらい入札の少ない車があって、そう言うのは
出品者側もわかってま出してますから、売り切りにしますので、そんなんを落札
するってことは多々あります。
331名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/28 20:07:34 ID:gje1d8k+
コラムATって何ですか?普通のATとどう違うの?
検索したけど出てこないんです。

332名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/28 20:19:54 ID:8Bv0s0AZ
いすゞのエルフ(積載車)の中古相場を知りたいのですが
いかんせん車種が車種なもので参考になりそうなサイトをみつけられません。

今検討してるのが
ISUZU ELF250 積載車
H6 走行距離90000km 170万円↑↓
程度はいいです。
これってどうなんでしょうか。
333名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/28 20:26:02 ID:jiqFY8pf
>>332
かなり高目の設定だな…。

販売店はDですか??
334名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/28 20:31:38 ID:MEl8OTde
>>331さん
MT・ATともにステアリングコラムからシフトレバーが生えている
形式でつ。別に特別な装置はついてません。
旧型のステプDQNのATを見て味噌。
335名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/28 20:47:37 ID:gje1d8k+
>>334

ありがとうございました。
んでも、シフトレバー?生えてる?よくわかりませんでした。
もうちょっと勉強してから車かいます・・・

ATとMTを自在にチェンジできる車があると聞いたのですが、
それとは別物ですよね<コラムAT
336名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/28 21:01:51 ID:wddThxNd
>コラムAT
普通のATは床のほうからレバーが出てるよね。
コラムATはハンドルの付け根のほうからワイパーのレバーみたいな
かんじでATのレバーが出てるわけよ。
床からレバーが出てないから助手席から運転席への移動が楽にできたり、
ベンチシートにして前席も3人乗れるようになったりするわけ。
337名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/28 22:10:55 ID:+J/WLUcK
>>332
>いすゞのエルフ

破格に高い気がするけど。。。
とはいえトラックは詳しくないので、あとはヤフー(というカーセンサー)で確認よろ↓
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/search.html?type=search&car_cd=01061018&so=1&sf=3
338337:05/01/28 22:14:49 ID:+J/WLUcK
すまそ「積載車」ってとこ、ちゃんと読んでなかった。
>>337の「破格に高い気がするけど。。。 」は無かったことに。
339321:05/01/28 22:17:06 ID:C5QDVofF
>>330
あと、その店
自家用車系の中古が殆どなんすが、自分のは見たのは商用車なんです。
まあお店のバリエーションとしては異質な1台って感じ。
2回目に行ったら、表から見えない裏側に移動されてました。
他の中古車より、価格帯も安いしー商用はあまり売る気ないのかなあ〜
340311:05/01/28 23:50:11 ID:7CNSW8SV
>>323
有難うございます。
参考にさせて頂きます。
341332@積載車:05/01/29 00:24:41 ID:VTB+4otA
>>333
やはり特殊車両は上乗せも多いんでしょうかね。
販売店はいすゞ直営の販売店です。
交渉もしてみたのですが「5万円の値引きが精一杯」との事でした。
なかなか程度のよい積載車は出ない、との事でした。

>>337
エルフの中でも積載車は高いですよね。
今使っているのはH2のものなのですが1年前に譲ってもらった時
45万円でした。

レスありがとうございました。
342名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/29 00:27:41 ID:JlTc3kvJ
>>341
USSとかオークションならゴロゴロ極上の積載車出るぞ。
ウチのH6の走行2万のキャンター、200万なら売りたいが。
343332@積載車:05/01/29 01:24:38 ID:VTB+4otA
>>342
キャンター20000kmですか。殆ど走ってないですね!
でも父がどうしてもエルフがいい!と言ってるんですよね・・・。

実家は自動車板金屋をやっています。乗用車でしたら色々とつては
あるのですが大型車は全くと言っていいほどつてがないんですよね・・・。
業者委託オークション(指し値指定)も検討中ですが
やはり現物を見てから買いたいな、というのが本音です。
(外車なんかはよくオークションで捜すのですが・・・。)

レスありがとうございました。
344名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/29 03:10:23 ID:WT8en7t4
買うときの諸費用の内訳ってどういうものがそれぞれいくらぐらいかかるものですか?
345名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/29 03:50:04 ID:iuiT1iIR
<<343
エルフのローダー欲しいならアライ系のオークションか
いすず直営のユーマックスオークションに行ってみたら?
絶対に見つかるはず。もしなんだったら代行してあげましょか?
346名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/29 09:09:08 ID:N9s7+JXK
>>319
GSRは豪華装備仕様
RSはWRCに出場するためのホモロゲ車両
だったと思う
347名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/29 11:00:01 ID:6PgQ2Fyy
10万キロ超えた中古車買う時の注意点は?
348名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/29 11:30:03 ID:M+RwHvVy
すでにぶっ壊れていると言い聞かせて買い叩くこと。
マジレスするとタイベルとかテンショナ系が交換してあればとりあえずエンジンOK
車体のギシアンは一切気にしないこと、
10万で買って現在12万、ギシアンいいっぱなしでつ
349名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/29 16:51:19 ID:90PFsRuU
クルマの譲渡の手続きを、中古車業者に頼もうとしたら
「用紙代その他の費用込みで1万5千で面倒見まっせ」
って言われたんだけど、これって妥当な値段?
350名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/29 16:55:44 ID:6y1k02vp
>>349
大人1人を用事で1日動かしたら 1〜2万はするね。
この場合半日で用紙・印紙+業者の儲け込みだから・・・ 妥当っちゃあ妥当かな。
もっと安いところもあるだろうけどね。

時間が無い人 or 極度の面倒くさがり 向けじゃw
時間あるなら簡単だしWebで調べて自分でやるよろし。

351名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/29 16:59:20 ID:90PFsRuU
>>350
ほんともの凄い速さだ…
アリガd
352名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/29 19:28:39 ID:z3wgHIym
オデッセイとステップワゴンだったら、維持費ってずいぶん変わってきますか?
353名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/29 19:56:48 ID:M59rS8zQ
>>352
ボケ!!

年式、排気量、用途、いろいろ情報出せよ。
それだけじゃ助言の仕様が無い…
354名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/29 20:13:13 ID:Pjx+hA4s
白のカローラで十万キロちょっと走ってて車検今年の四月までなんだけど幾らで売れる?あとエアコンぶっ壊れてんだ
355名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/29 20:16:30 ID:jpka12I4
>>354
ゼロ。
釣りか?
356名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/29 20:36:54 ID:Pjx+hA4s
いや…マジでつりじゃない…あぁ〜やっぱそうかぁ。車検残っててもゼロなんだなぁ…オークションとかで何とか五万になんねぇかな?
357名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/29 20:46:22 ID:jpka12I4
>>356
上にもあったけど、エアコンの修理はべらぼうに高いからな。それに10万キロ以上走ってるんじゃな…
五万で買っても修理に十万以上かかったら誰もいらん罠。
358名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/29 20:51:56 ID:nJk3alhh
それならエアコンとっぱらって「レースベース車にどうぞ」とか言って
出品してみれw
オークションだから何が起こるか誰も予想できない
359名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/29 22:03:39 ID:ZvTpL/Zs
>>354
オークションに出すよりも近所の大学の学生掲示板に「カローラ10万キロ、検四月まで5万で譲ります」
と書いて連絡先書いておけばオッケー。大抵誰か手を挙げるよ。大学とはそう言う使い方をする場所だったり
する。
360名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/29 22:10:00 ID:Pjx+hA4s
みんな色々教えてくれてサンキュー。レースのベース車として売れば誰か買うかもな(笑)あいにく近くに大学ねぇんだよな…。廃車にするにも金かかるからな〜。タダでだったら貰うって言ってるやついるからそいつにやるかな…
361名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/29 22:20:17 ID:ZvTpL/Zs
これはかなり危険なワザだが…。
港でウロチョロしているロシア人に。
あとは中国人留学生に…。
しかし
かなり危険だし返り討ちにあう可能性もある両刃の剣。素人にはお勧めできない。
362名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/29 22:20:33 ID:6y1k02vp
一般的に廃車すると、2〜3万円の出費は覚悟しないといけないからね。
それが賢いかな。
363名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/29 22:23:41 ID:ZvTpL/Zs
リサイクル料金がかかるんだよね。それが痛い…かもしれない。
http://www.haisha.info/risaikuruhou.htm
通常の廃車料金の他に今は+12000円くらいは覚悟しないと。
364名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/29 22:24:51 ID:KyktWque
車売りたいんだけど、どこに売るのが一番いい?
ガリバーはあんまりよくないみたいだし…
365名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/29 22:37:34 ID:MBzezNJJ
>>364色々廻って査定して貰えばいいよ。
けど中には悪質な店も、色んな手で安く売らせようとする。例えば

ここで即決しないなら値段言えない。

今すぐなら○○円、だけど他廻った後また来た場合はマイナス××円。

ウチが絶対一番高値だからすぐ契約しなさい。  etc・・・

本当に誠実な店なら
貴方の車は△△円。☆☆日以内ならその値段で買います。となる。

366名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/29 23:36:21 ID:gLKEuBTU
オクとかで車売るときって手続きめんどくさそうだけど
廃車にして費用かかるよりいいよなぁ。
367名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/30 00:26:44 ID:DziawkI1
今、鉄くずの値段が高騰してるから、実は廃車代なんてもらわなくても解体業者的には十分儲かります。
廃車代は丸ごと業者の利益だと思ってよい。
368名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/30 00:31:35 ID:eJioiF4W
そりゃホンマかいな? だとしたら許せんな!
369名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/30 00:53:51 ID:gWmxBcfR
高級セダンの中古車相場は時期的にはいつぐらいが買い時ですかね??
マジレスすまそ
370名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/30 01:30:23 ID:oO1qyHrN
平成11年式ワゴンR、FX(FFターボ3AT)
右フロント修復暦あり。7万キロ。
車検18年6月まで。

いくらで売れますか?
また、売る場合はどこに持っていくのがいいのでしょうか?
買い取り専門orスズキディーラー?

よろしくお願いします。
371名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/30 02:15:21 ID:bLS3SKbW
>>370
ディーラーは下取り以外には冷たいもんだよ。
買取店は行った店次第で地獄見る。二重査定
とか電話攻撃とかスゲーとこあるしね。
いくらで売れるかは現車見ないとなんとも言えない。
まぁ、運任せで近くの買取屋行くしかねーでしょうな。

あと装備(サンルーフとかナビとか)・色・型式
最低限これくらい判らないと難しい。
適当に言うなら○○万円〜○○万円の間って感じだけど。
もっと絞りたいなら情報あげといて。
372370:05/01/30 03:09:02 ID:oO1qyHrN
>>371
言葉足らずですんません。
色は白、FMカセットのみ。ナビなし。サンルーフなし。
パワステ、パワーウインドウくらいです。

後ろのバンパー角にも10センチ四方の大きさの擦り傷あり。
373名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/30 04:52:21 ID:9t1kKLtj
素朴な疑問なんだけど。
ヤフオクとかで出品されている事故車、なんであんなに高く売れるの?
ちなみに自分が見たのは(深い意味ないんだが)ワゴンRとレガシィ。
374名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/30 06:57:22 ID:Wca6IRK0
>>369
経済的な面の話なら中古の買い時など存在しない。
新車で買って壊れるまで乗るのが一番安上がり。
デザインの好みとかの話なら他の要件全部無視して指名買い。
割高だとかそんな事は気にしてはいけない。
375名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/30 16:18:18 ID:h5veOuMv
中古車を購入しようと考えてるのですが、一般的な諸経費ってどれくらいかかるものなのでしょうか?
また、手付金が必要だったりしますか?
376名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/30 18:17:24 ID:5vE5GXGL
一般的てのは無い
377名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/30 20:42:22 ID:r71qGVPI
諸費用、自分でやるなら10万。
店でやって貰うなら15万〜20万

任意保険別。
車庫証明別。
以上
378名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/30 23:54:37 ID:FJ8ZFGMS
>>373
部品を単体でばらして売れば、もっと儲かるから。
ワゴンRとかドアから腐食する車、レガシーとか内装が割れたりする車
(もっとも今時のレガシーは頑丈だけど)は儲かります。
外側が少し壊れても売れる部品、取れる部品があれば買いですよ。
業者にとってはね。
379名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/31 17:49:56 ID:vh6zRJ15
ディーラー系で見かける「デモカー」って何だろう?
新しくて走行少ないのは試乗車の類かと思うんだけど
2〜3年落ちで2万キロ位走ってるようなのも見かけるので。
380名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/31 18:30:01 ID:g6tBagEo
>>379
その後しばらくは代車として余生を過ごした元試乗車だろうね。
特にスバルとか小さなディーラーではその手のがあるよ。
試乗車をそのまま代車におろしてデモカー代わりにするとかわりとある。
381名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/31 21:20:37 ID:7VlQL2ej
もうすぐ免許とるんで初マイカーに中古の180SXなんかどうかなと思いますがどうおもいますか?
382名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/31 21:59:25 ID:JctdAWAS
>>381
まずまともなタマは無いと思った方が良いので、
修理がてら弄りたいなら可。
383名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/31 22:04:36 ID:jJ0MnP3J
180SXなら10年ぐらい売ってたから腐るほどタマがあるだろ
384名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/31 22:22:42 ID:JctdAWAS
>>383
タマ数じゃなくて質の話。
分かりにくい書き方をした俺が悪いのだが。。。
385名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/31 22:36:08 ID:7VlQL2ej
180じたいの性能などは同じ日産のシルビアなどと比べてどうでしょうか?
386名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/31 22:38:48 ID:jJ0MnP3J
>>385
まてまて
違うのはガワだけだ
387名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/31 22:41:58 ID:FE7g2RGs
せめて頭文字Dを読もう!
388名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/31 22:48:40 ID:7VlQL2ej
あっ見た目だけっすか、じゃあ180ってどんな長所や短所がありますか?
389名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/31 23:03:45 ID:g6tBagEo
>>385
ハッチバックだから勿論リアの剛性が弱い。
ガラス面が大きいから重い。フロントがリトラクタブルだから
いわゆる慣性モーメントが強くなる、曲がらない。

などなど様々にデメリットがあるものの、タイヤが四つ余裕で積める
という特性から走り屋にはそれなりに人気だったりする。フロントだけ
シルビアにして鼻の入りを良くしたり、リアにタワーバーを付けたり、と
それなりに工夫はしているみたいだけどね。
390名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/31 23:28:40 ID:3fVLm9HH
>>388
リトラ上げると先端の見切りが良いっていう長所があるかな。
短所は、まぁ年式なりにトラブルはあるだろうから、オーナーのサイトなり
車種別スレ眺めて見れば大体分かると思う。
391名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/31 23:33:08 ID:GHcyaHI1
事故率高い車だから若いと任意保険が馬鹿高くなるよ。
392名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/31 23:33:09 ID:7VlQL2ej
なるほど、みなさんありがとうございます!
393名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/01 00:32:00 ID:l1Tzr8Ej
180SXはヴァニラ・ファッジ
シルビアはプロコル・ハルム
394名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/01 10:24:02 ID:lJGfB5tX
>>391
車両つけなければ良い。
395名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/01 10:39:47 ID:rhT3gV9e
エスティマの中古をワゴン車練習用に購入したいと思ってます。
(普段はマーチ(新車購入)に乗っていて でかい車の運転に自信ない)
予算はコミコミで70万以内です。
この年代のエスティマがいいとか これはやめとけエスティマに
ついてアドバイス下さい。
396名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/01 11:28:17 ID:lJGfB5tX
397名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/01 12:39:28 ID:5x/eohn5
ネットで検索する時、修復暦の有・無 を指定できますが、
実車を見に行く時、どーやって調べればいいのでしょう?

仕事で毎日使う軽ワゴンです。予算は40万前後。
荷物を積みっぱなしもあり、見える部分は気にしません。
でも、エンジンとか足回りのトラブルが発生すると・・・外見ボロでも中身重視。
素人でも分かりやすい見分け方教えて下さい。
お店に問い合わせる時、記録簿の枚数と時期は聞くようになりましたケド。
398名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/01 13:38:47 ID:qt1izH0Q
ディーラーで試乗車だからと言われて買ったのですが、購入後に整備記録を見たら
個人名が書いてありました。試乗車じゃないじゃん!ディーラーの人は気付かなかった
と言って謝って、これは事故車じゃありませんからと聞いてもいない事を言ってくる。
まぁ、車は1000kmしか走ってなくて綺麗だから別に良いけど・・・
しかし、個人が車を買って1000kmで売り渡すなんて何かあったのかなぁ・・・

家に納車して来た時は、シート全てにビニールがしてあって試乗車に間違いないと思ったのに・・・
最近の中古車って納車の時には、新車みたいにシートにビニールをかけてくれるんですか?
399名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/01 13:58:02 ID:zFQKYnN3
>>398
好意的に考えると、メーカーオブションが間違っている事が手続き後に判明したとかでキャンセルになった車とか、
あとは売上水増しの為に社員や家族名義で登録、新古車で売るって車だったとか。
400名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/01 15:15:55 ID:41mVCRhU
>>397
修復歴なしってのは事故歴なしと思ってる業者の方が多い。
なので、修復歴は当てにならない。
現車確認せよ
401名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/01 16:01:24 ID:lokBdLhg
まあ、でも軽ワゴンで走行に支障が出るような大きな事故やったら直さず
廃車にすることが多いから、そんなに心配はいらないのでは。
402397:05/02/01 16:21:42 ID:5x/eohn5
>>400
> 現車確認せよ
その実車の確認の仕方なんです〜何を見れば良いのやら・・・
外見からフレーム交換してるとか、曲がってるとか分からないし〜

>>401
まあ大きな事故して直してたら、高々30万の車に見合わないとも考えられますね〜
でも、スグ現象が出ない様に直して置いて・・・業者はウマー なんて心配しすぎw
403名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/01 16:27:41 ID:zFQKYnN3
>>402
心配しすぎ。ちょこっと手を入れてしばらく持つようになるような現象なら修理することになっても大した金額はかからないよ。
どうしても大金がかかるなら、またちょこっといじってごまかしながら乗ればいい。
404名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/01 16:51:41 ID:lJGfB5tX
>>397=>>402
>その実車の確認の仕方なんです〜何を見れば良いのやら・・・

オールアバウトジャパンより
http://allabout.co.jp/auto/usedcar/subject/msub_erabikata.htm
405397:05/02/01 18:03:22 ID:5x/eohn5
>>404 (・∀・)イイ!!
素人でも参加出来る査定教室とか、市場価格の分析方法とか、イロイロ勉強になりそうです〜
ここで少し知恵付けてミマス! アンガト
406名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/01 20:15:53 ID:GK7iV0Py
車初心者なんですが。
シャレードデトマソってありますよね?
あれって中古でかなり安く出まわってて性能もそこそこよさげなんですが世間的に見てどうなんでしょ。
ちょっと足として使ったり偶に泊まりでドライブ行くのに使うとしてどうでしょうか?
あと高速道での性能は?
前に1500ccのセダン乗っててかなり非力に感じたのでテンロクだとそんなに変わらないのでしょうか?
407名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/01 20:44:44 ID:4sGLuyjY
多少の故障は割り切ればいいんじゃないの。レカロも付いてるし安いし。
1500ccのセダンだとエンジンもしょぼいし重量もあるし、それよりは
走るよ。
408名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/01 21:58:37 ID:lokBdLhg
もし、ツインカムターボのやつなら燃費は覚悟しといたほうがいいよ。
409名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/01 21:58:40 ID:1WNzwJ4z
>>テンロク?
410名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/01 22:07:51 ID:GK7iV0Py
デトマソってテンロクNAエンジンだから燃費は結構いいって聞いたけど。
普通に使う分には2リットルターボのようなパワーは必要ないしね。
前の1・5リットルセダンは坂道になるとアクセル踏んでも減速してたからな〜w
 スペックみたら125馬力、トルク16キロで車両重量920キロだった。シビックタイプRやミラージュサイボーグから見ればショボイがちょっとしたスポーツ走行ならいけるかも。
411名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/01 22:08:48 ID:jrfm1gjc
>>409
1.6リッターエンジン搭載車のクラスのこと。いちてんろくりったー、の略。
1.5とは大きな差が昔はあった。たとえばレヴィンだと
1.5はあくまで廉価版、パワーも二十馬力以上ダウンした。

シビックも同様で1.6リッターモデルはやたらとパワフル、
1.5リッターグレートはやたらと非力…という現象があった。

今では1.6リッタークラス自体が沈静化し、シビックもカローラも
サニーも2リッターと1.5リッターというクラス分けになっている。
412名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/01 22:28:28 ID:loIGCSgB
質問です。
外車には今まで乗ったことないのですが、アルファロメオのスパイダーが
気になってます。 この車の評価、欠点等を教えてください。
予算は100万ちょいです。
413名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/01 22:41:52 ID:jrfm1gjc
ア、アロンアルファーの事ならわかるんだが…。
414名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/01 22:43:05 ID:kkYKQy0m
ドア落ちを簡単・確実に直す方法教えろや
ヒンジ交換なんてまんどくさいことしてられっかよボロ中古車にorz
415名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/01 22:53:02 ID:cZxPQQ3R
>>412
修理代で年間30万円は見ること。
>>414
ボロなら足で蹴っ飛ばしとけ。
416名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/01 23:05:30 ID:SibVncaY
>>412
値段に関係なく雨漏りは確実らしい(ディーラー談)
アルファのエンブレムは色がはげやすい(買う時見てみて下さい)
赤は色あせしやすいらしい・・・
ほとんど見かけないしカッコいいと思います。
雨漏りが嫌ならgtvもいいかも?
417名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/01 23:10:59 ID:loIGCSgB
>>415
まぢで!?
>>416
色あせ!?エンブレムはげる!?あ、雨漏り!?
うはwwwwwwwwwwwwww
418名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/01 23:30:44 ID:SibVncaY
>>417
エンブレムはまぢでよ!!まぁ雨漏りはオープンの常識か・・・
419名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/01 23:37:14 ID:lokBdLhg
>>412
しびれるほど遅い。
420名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/02 00:01:21 ID:GNtYG5JB
質問です。
予算150万迄で購入できる中古車の中で、1番満足度(お買い得度)が高い車種を教えて下さい。
条件。
国産車
軽は×
クーペ×
年式は出来れば新しい方がいい(平7〜ぐらい)
排気量3リッターまで
月に平均1500qほど通勤に使うので、燃費8q/L以上キボンヌ。
421名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/02 00:12:55 ID:uC6boPeb
>>420
カローラ
422名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/02 00:37:52 ID:vZfFlefp
クロカン四駆が欲しいんですけど、やっぱりこういう車って中古でも
高いですよねぇ…。かたち的には、サーフやテラノみたいなのが欲しいんですが、
サーフは親戚が乗っているのでテラノにしようかと思ったんですけど高すぎます。
たまに手ごろな価格のやつがあっても3300ccって…でかすぎ。
CR-Vとかも回りに乗ってる人がいるし、4駆の性能もあまりよくないと聞いています。
あとかたちがあんまり好きじゃないです。何かいい車ないでしょうか?お願いします。
ちなみに当方、大学生です。
423名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/02 00:39:48 ID:RjGkMxPB
レガシィワゴン GT 2000cc 4WD
1992年式 走行77000km 車検18年3月
17インチアルミ 多少キズあり
をコミコミ20万で買ったんですけど
安いんですか?高いんですか?妥当ですか?
424名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/02 00:55:52 ID:GxMHVO9+
高いんです。
425名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/02 01:04:52 ID:hC6q9L1/
>>422
いすゞのウィザードが誰も乗ってないぞ。
426名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/02 01:08:43 ID:vpernO/E
>>422
硬派でエスクード、デザインでHR-V
無難にフォレスター
427名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/02 01:35:51 ID:RQwqYfPY
>>419
しかし、しびれるほどカコイイ!!
428名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/02 02:23:13 ID:RYXFtQMZ
今、スプリンターバンに乗ってます。
一応、経営者になったので、最近、冠婚葬祭やちょっと上品な客先に行く時、
まわりの目が気になるので、ステーションワゴンでもと思います。
込み70万程度では無理でしょうか?
中古のクラウンワゴンか中古のステージアあたり・・・

429名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/02 08:43:31 ID:8Or0mGag
セプターなんかどう? 安いし一応高級ワゴンだし。
430名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/02 10:26:21 ID:Z927t16h
BG15 ってどんなクルマですか?
古い車種らしいですが、ググってもてんで出てきません・・・
431名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/02 17:34:03 ID:iV3cHjjH
中古車って20万って値段が出てたらそこから幾ら位かかるのですか?
保険やらなんやら金かかるんでしょ?
432名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/02 18:59:47 ID:iKL1Xi/H
登録事項等証明書は、陸運局に足を運ばずに発行して貰う方法ないでしょうか?
433名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/02 19:32:19 ID:E5iucM0n
>>432
行政書士に頼むしかないんじゃない?
434名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/02 20:14:05 ID:MaiE+61j
>>430
1個だけ自動車工学98年8月号の目次でヒットしたけど、レガシィツーリングワゴンはBG5だしなぁ
誤表記っぽいし、レガシィ+BG15でこれしかヒットしないからBG5ならレガシィ

##
G15だとジネッタ、トヨエース辺りがヒッ、トあとは日産のエンジン。
435名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/02 20:16:31 ID:vpernO/E
>>431
車検残の有無、排気量、手数料などによって幅がある
大体10〜20万円は掛かる(任意保険は別ね)
436名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/02 20:41:03 ID:8C9/V8rv
>>429
セプターですか、よいかも知れませんね。
しかしこのあたりの車、下のグレード以外、軒並み
車重1.5トン越えていますね。ちょっと気になる重量税。
セプターのベースグレードやクラウンワゴン2Lを中心に物色してみます。
低年式過走行でも、しっかりメンテされた車が見つかると良いですが・・
今のスプリンターバン1.5Lは知人から5万円で買ってから車検を通し、
1年で3万キロ弱乗りましたがノントラブルで燃費もいつも12キロ台ですね。
でもステレオのスピーカーが1つしか無いのが悲しい。せめて2つ・・
437名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/02 20:57:21 ID:GxMHVO9+
中古車屋で諸費用込み込み20以上請求してくるようなところでは買うなよ。

通常は3ナンバーでも車検2年登録で登録手間賃1万5千が普通のレベル。
整備、点検は販売価格に乗ってるはず。
車庫証明は別途1万5千円。
納車自宅配達費用は意外と高くて3万くらい取るところもあるから、自分で取りに行くのが良い。
名義変更なんて法定費用以外はサービスが普通です。

まぁ、車種決めて、一度見積もり取ってみればわかるよ。
中古車屋行って、2、3台いいですね、見積もりください、家かえって考えますってのを
2,3店舗1日で回って2日続ければ、いい店かいい店じゃないかもハッキリします。
438名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/03 06:32:15 ID:DRWFVJs+
>>434
古いレガシィなのかな。 わざわざありがとうございました。
感謝です。
439名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/03 08:17:09 ID:DYRGF6Nr
ローン残ってても、売れます?
車買うとき、ローン払い終わってからじゃないと売れないって
聞いたような気がするんですけど
440名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/03 09:19:07 ID:ipPbvsfQ
名義が自分名義であれば問題無い。
441名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/03 09:53:17 ID:DYRGF6Nr
>>440
それって所有者ですよね?
それなら無理です。ローン会社の名前です。
仕方ないですね。
442名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/03 10:47:59 ID:OSs+r/RI
>>441
ローン会社に交渉してみれば?売った金で、残金を一括返済するって言えばOK出してくれるところも多い。
443名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/03 11:01:05 ID:DYRGF6Nr
>>442
その手がありましたか。とんくすです。
444名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/03 21:11:20 ID:PrYF94iL
>>422
インプレッサ グラベルEX
インプレッサ HXエアサス

とくにHXエアサスの方はお勧め。誰が見ても
クロスカントリーカーには見えないし、そもそも
町で走っている姿自体あまり見ない。 グラベルEXは
あまりにもクドすぎて、アレだけれども、そのパワーと
見た目のインパクトでお勧め。
445名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/03 21:56:52 ID:CSb/Ygxw
車検証の件ですが、引越しした場合、車検証は当然 旧住所なのですが
引越した先で駐車場を借りる場合 車庫証明 or 住所変更を直ぐに
しなければ行けないのでしょうか?    
446名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/03 21:59:02 ID:PrYF94iL
>>445
すぐにってことはないけれど、本当はしなくちゃならないよ。
中には車庫飛ばししている悪い人もいるし、それと間違えられ
ると面倒くさいし。本来は変更すべきことだよ。
447名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/03 22:11:10 ID:CSb/Ygxw
>>446
レス有難う御座います
どうしても変更しなければいけない時期、例えば車検を受けるときは
やはり新住所の車庫証明を取り変更しなければいけないのでしょうが
この他に変更を余儀なくされる事ってどんなことでしょうか?
448名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/03 22:22:42 ID:71s4o52k
>>447
車検は車庫証明関係ない
どうしても変更しないと車を維持できない場面はとくにないと思う
ただ違法なだけで
449名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/03 22:34:55 ID:CSb/Ygxw
>>448
自動車保険とか車検証を新住所に変更しないと事故ったとき困った事に
なりませんか?
450名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/03 22:36:38 ID:Stui+JBL
なりません。
451名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/03 23:26:16 ID:PrYF94iL
>>449
それはそれぞれ各保険会社に問い合わせしてみた方がよいかも。
使用の本拠地がどこか、ということで保険料を変えてくる会社
も出てきてたり、とか色々複雑に昨今なってるから、ひょっとしたら
ひょっとする…。
452名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/04 02:52:49 ID:8wK0ZTOK
ファミリーカー購入を考えてます。家族4人で普段は自分の足として使おうと
思います。一応ディーラーで走行若くABSエアバック付が希望です。予算は70前後で
(諸費用は込みはキツイだろうから別で)今のところ候補としてプリメラワゴンかビスタ
カムリ、カローラセダンあたりのATで97年前後が希望なんですが普段は関西圏から出ませんが、
実家の高知に里帰りする時(当方大阪中心街)高速乗ってる途中不具合など出たら心配です。
どなたかアドバイスいただければ有難いです。ちなみに当方安月給リーマンで
3年前まではシビックライトチューン使用に乗ってました。車購入はそれ以来二回目
なのであまり詳しくはございません。
453名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/04 08:22:49 ID:0/8wsD8f
車種なら別にどれでもいいと思うよ。どの車にしろ予算からすれば程度の良いのが買える。
高速での不具合もきちんと整備してたら特に出ないと思うよ。

454名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/04 09:13:17 ID:TKsU9xcf
>>452
ワゴンも候補なら、カルディナとかレガシィもいけるんじゃない?
あと、ウイングロードとか。
家族4人で里帰りとかするんなら、荷物たっぷり積めるワゴン系が良いと思う。
70出せるんなら、良いのが買える。
455名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/04 12:39:33 ID:+G0d9nMU
>>452
セダンが何かと便利だと思う。トランクがあるってのは結構良いよ。
ワゴンだと漬け物とか田舎土産にもらうと臭って酷いことになる。
P11プリメーラとかいけると思う。同時代のブルーバードもそこそこ。
456名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/04 13:19:24 ID:88M0LzNk
>>455
ワゴンが良いと書いた者だが、
いきなり思いっきり意見が分かれて笑った。

セダンなら、2LのマークU、チェイサーなんかもいい線いってそうだ。
検索してみたら、ちょうど良い価格帯だよ。
457名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/04 16:41:21 ID:WrciFwOy
神のGTOって中期型?それとも後期型?
458名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/04 17:02:21 ID:mSkrAQgP
セリカがほしいです。誰かください。
459名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/04 19:30:16 ID:zIx+JtFa
見積の時に、ディーラと中古車屋で攻め方の違い有りますかね?

今日中古車屋で実車見て見積出して貰ったんだけど〜
前ディーラで見積りした時と何となく違う感じ・・・

中古車屋:部品交換要望したが「まだ必要ないですよ」と渋る・・・ソノ分安くして貰う。
ディーラ:要望した部品交換OK・・・値段はそのまま。

攻め方って言うより、部品の調達し易さとかカナ?
460`ifded:05/02/04 20:14:21 ID:qkD/+pCo
>>457
神のみぞ知る。
461名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/04 20:28:15 ID:kc4DHHp1
ロリータルンルン('A`)
462名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/04 21:14:02 ID:KXGPp+JR
前ぶつけてしまって、ヘッドライトがちょっと向いちゃった・・・。(激鬱)
修理どれくらいかかるのかなぁ・・・。
遠目から見たら損傷少ないんだけど、触るとバンパーぐらぐらしてるや。

金貯めて中古車買うかな・・・。
463名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/04 21:52:15 ID:O2sP+JXd
明日,車を知人(県外)に譲るのですが,書類は全て揃っているでしょうか?

<車の書類>
自動車検査証

<私の書類>
印鑑登録証明書
委任状(私の住所記入済・捺印済)
譲渡証明書(私の住所記入済・捺印済)

<相手の書類>(私の記入は無しで良い?)
委任状
自動車保管場所証明申請書
保管場所使用権原疎書面
保管場所使用承諾証明書
保管場所の所在図・配置図

自動車税の領収書や自賠責保険の領収書(?)も必要?
探したんだけど,どれがどれだかわからんので…
464名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/04 22:38:44 ID:rh9umCh1
>463
合ってるんでない?
それぞれの内容は見れないからわからないけど。

自動車税の涼秋は、車検時に必要だけど、納まってるなら問題なし。
税事務所で、車検時無料で証明書取得できる。

自賠責の領収書?
ってか、自賠責の証書はある?
それはいるよ
465464:05/02/04 22:40:49 ID:rh9umCh1
ってか、県外なら自動車税は関係ないか
466名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/04 22:49:37 ID:FkI1SYwY
>>463
現在の所有者が463さんであれば<私の書類>はok
<相手の書類>は通常は463さんは記入しなくてもよい
相手の書類を見た感じだと車庫証明は申請していないようなので、警察署に行って申請をし、
後日出来上がった車庫証明書をもって陸自にゴー
あと、自賠責保険証証書が必要なので、なんとかして探しましょう
紛失していたら後が大変
467名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/04 23:12:54 ID:g5NyR7wg
あれ?あんたの住民票のコピーは?

まれに、住民票持ってこいいうとこあるけどなぁ。
468463:05/02/04 23:16:17 ID:O2sP+JXd
>464 >466

ありがとです。
自賠責の証書ありました。
実は1年半前に知人から譲ってもらった車なのですが,
その知人が今年の5月まで払っていたみたいです。
知人(前オーナー)に連絡を取って,私に譲ってくれた時に自賠責の払い戻しはせずに
私が継続して使えるようになっているとの事なので,大丈夫そうです。

うー,後は明日きちんと渡せれば安心です。

ありがとうございました。
469463:05/02/04 23:17:39 ID:O2sP+JXd
>467

実は私が登録した時の住所と,現住所(印鑑登録に記載されている住所)が違うんです。
住民票を明日の朝取りにいきます。(土曜でも取れるらしいので。)
470名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/04 23:18:11 ID:FkI1SYwY
それ以前に相手の書類で印鑑証明と実印の押された委任状がなかった罠
↓このページみて参考にしる
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/toroku/trk04.htm
471名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/04 23:23:40 ID:g5NyR7wg
住民票があれば実印証明はいらなかったと思うんだが?
472名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/04 23:28:34 ID:8saDbZT3
>>471
印鑑証明ないと所有者変更できんような気がするが
473名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/04 23:46:00 ID:FkI1SYwY
旧所有者は印鑑証明は必要。
旧使用者はこのばあい関係ない
新所有者も印鑑証明は必要。
また、旧所有者の車検証記載の住所と印鑑証明の住所が違う場合は、住民票等が必要で、複数引越ししている場合は
車検証の住所と印鑑証明の住所両方が乗るまで住民票を取り続けるか、抄本謄本が必要
ただし、新使用者が別に居るならば新使用者は住民票でok
また、車が軽自動車の場合は旧所有者の認印だけでok
新所有者・使用者は住民票と認印だけでok
474452:05/02/04 23:53:23 ID:8wK0ZTOK
>>453〜456サンクス。
個人的にはセダン派なのですが、ワゴン含めてアドバイスいただいた
車種で検討してみマツ。以前乗っていたシビックはハッチが在り来たりで
フェリオ選んだんですが結局パーツがEG6の流用ばかりでした。orz
まあ今回は改造しないので気長に乗れたらなと考えてます。
貴重な意見いただきありがとうございます。
475名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/05 01:16:29 ID:WokJ82Sc
評判の良いボルボの中古車店あったら教えてください。
476名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/05 01:27:03 ID:oPKXJRjK
中古車買うときってやっぱ試乗してみるべきですか?
その場合はどんなとこをチェックしたらいいですか?
477名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/05 02:01:30 ID:hwOakYod
478名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/05 02:40:22 ID:oPKXJRjK
>>477
おお、ありがとう。
479名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/05 09:04:33 ID:WBNm+f25
税込み33万のアルトワークスを買おうと思ってるんですが、
中古の安い車はすぐ壊れて修理とかの経費で結局高くつくと聞きました。
33万で、走行距離6万キロ、車検はあと2年あるやつなんですが、
車検2年あるってことは、点検とかちゃんとやったって事ですよね?
それならすぐ壊れるって事はないですか?

また、今日買うつもりで見に行きたいと思ってるんですが、
買うつもりで行く初日って、なにか必要なものあるでしょうか?
480名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/05 09:23:59 ID:KUPdtrtS
>>479

車検と言うのはその後の保証制度ではない。
検査を受けるその瞬間に保安基準等の検査基準を満たしているか見るだけ。
車検通過五分後に壊れても車検取れたことには変わりない。

たとえば、エンジンよりオイル漏れ→きれいに洗浄して検査受ける→車検通る。
481名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/05 15:05:18 ID:oPKXJRjK
車検自分で取りに行ったことあるけど、ほとんどろくに何も見てないような気がしたよ。
ライト切れてるとかつまらないことはすぐに引っかかるだろうけど。
482名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/05 15:11:51 ID:e99i49u+
壊れない車まとして有名な90マークUを買おうと思ってます。
税込み19万で車検渡しと言われました。
だいたい19+諸経費、車検でいくらぐらいになるのでしょうか?
初めて買う車なのでよろしくお願いします。
483名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/05 16:00:30 ID:K5Zj9DOe
中古でヴィッツを買ったのですが、車本体の説明書がありません。
もしトヨタとかに問い合わせたとしても、中古で昔のものだし説明書だけをもらうなんてことはできませんかね?
でも何かの時のために説明書はほしいし…。
アドバイスお願いします。
484名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/05 16:19:38 ID:1dL5qKIC
>>483
ヤフオク
485名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/05 16:35:37 ID:oK1DPJhA
免許取り立てで初めて車を買うんですが
オープンカーかステーションワゴン、もしくは1BОXを買おうと思うんです。
予算はなるべく安く(40万まで)で2年ぐらいしか乗る気がありません。
どの種類が一番いいでしょうか?
486`ifded:05/02/05 17:08:28 ID:UzY8PWJo
>>485
んー、サンバーバン。
487名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/05 17:33:27 ID:KUPdtrtS
>>485

マルチうざい!!
488名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/05 17:46:25 ID:oO5/aZRX
以前、オークション代行で車を落札してもらったんですが
費用明細に
ドライブシャフトブーツ20000円、キャブ負圧パーツ6500円
とあります。
本当に換えたのでしょうか?
489名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/05 17:56:25 ID:KUPdtrtS
本人に聞け!
490名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/05 18:30:31 ID:7/ETYFsy
いつも、友達のと集まれば俺のS−MXが一番小さい・・みんな、エルグランドや
ステップワゴン・ノアだからなー。家では両親が軽なので大きく感じるんだが、
街に出ると小さく見える・・


491名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/05 18:33:42 ID:oO5/aZRX
おまえに聞いてない
492名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/05 18:38:24 ID:RivV2a5a
>>488
お前アホですか?
ここにいる奴が超能力者だとでも思ってるのかな?
493名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/05 18:57:18 ID:Gb3iczSH
先日ヤフオクで入札なしで流れた商品が店頭に置いてありました。
もちろん価格は上がっていてオーディオは外されている状態です。
どういう経路でお店にやってきたのか聞くのは失礼でしょうか?
494名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/05 20:01:57 ID:OoEIL4je
それはもともと店頭においてあるのをヤフーにも出してたのでは
495名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/05 20:30:13 ID:00kCVIHv
店頭58万の車がヤフオクで28万スタートになってた。
結局流れたんだけど、ちなみにその店では店頭=保証あり、オク=保証なし。
その後、元の値段で普通に並んでたよ。
496名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/05 20:34:09 ID:7tlfwrUu
シビックTypeR(EK9)欲しい!白ってあるかなぁ?
497名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/05 20:35:15 ID:hnqlCGaP
>>494
ID携帯からでちがいますが493です。
出品の地域も違ったので…
498名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/05 21:07:41 ID:ld4Wml/1
そりゃ目が狂ってるんでしょ。
499名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/05 21:13:03 ID:HGDP5MlT
>>496
逆に黄色や黒の方が少ないだろ、販売された8割以上が白だよ

>>497
ホントに同一個体?
それと最初の質問の答え、別に失礼でも何でもない
500名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/05 21:23:07 ID:VichW3zr
>>499
>>496です。
そうなんすか?!
サイトで掲示板なんか見てると白は少ないって書いてたもんですから・・・
有難う御座います。
501493:05/02/05 22:02:18 ID:hnqlCGaP
>>499
稀少車種なのと社外ステアリングとスピーカーが一緒でしたので…
今度聞いてみます。有難うございます。
502名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/05 23:00:37 ID:a8xREdxo
質問です。
中古(6〜7年前)のプレオ(スバル)の下取り価格をだいたいでいいので教えてもらえませんか?
色はワインレッドより少し明るい系の色で車体に傷はありません。走行距離は20000キロ未満です。
私の車ではないので、詳しいことは分かりませんが、大体でいいのでよろしくお願い出来ませんか?

503名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/05 23:20:54 ID:ld4Wml/1
5万〜12万
504名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 03:28:34 ID:GyFP2/rV
質問です。
とても初心者の質問で恥ずかしいのですが中古ムーブカスタムターボフル装備を
コミコミ70万で購入予定なのですがワンオーナーで走行距離が75,000q平成12式で
無事故車で車検が今年の7月に切れる車は安いのでしょうか高いのでしょうか??
よろしくお願いします。。
505名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 03:41:56 ID:GyFP2/rV
度々すみません504です。。
質問の追加なのですがONIXでの購入は安全でしょうか??
よろしくお願いします。
506名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 10:13:18 ID:hJkXOUt0
込み込み70なら普通でしょ。
でも、7月で車検が切れる辺りがなんだかな、って感じでもあるね。

まぁ、買う前にガリバーに電話して買い取り価格聞いて皆。
そこから20万引いた額が買い取り相場って思えばいいんじゃない。
507名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 15:25:37 ID:GtQRhPEA
込み込み70万ぐらいでアコードワゴン探してるんですが、
この車種だと多走行のものしか見つかりません。
最低3年は乗りたいんですが、7万キロ走行車とかだとどこか壊れる可能性高いでしょうか?
508名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 17:58:15 ID:sCYS+/V9
>>507
その後何キロ乗るかでしょ。5万キロ乗るのか1万キロか。
今までどういう乗り方されてきたのかにもよる。
3年間の修理代として20万円ほどとっておけば安心じゃない?
509名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 20:06:12 ID:hJkXOUt0
つうわけだから50万で済む車体を買えば問題なし。
510名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 20:19:57 ID:AKg7L7aP
知人に車を譲ったのですが、なかなか名義を変えてくれない上にクルマ税を滞納している状態です。
こんな状態でも自分用に新しく車買えますか?( ;´・ω・`)
511名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 21:08:12 ID:kEgnpmHm
>>510
盗難届けをだせばOK
512名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 21:49:10 ID:A1dtR1fP
ネットで見た非ディーラー系の店に出ていた車について電話したら、
自分が乗っていた車を売りに出したといわれましたが、
それを素直に信じてもいいものなのでしょうか?
513名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 22:09:31 ID:hkFjt0zg
12日にフルノーマルのインテR(中古ですが)が納車されるのですが、
給排気、アーシング足回り。。色々いじりたいのですがどこから
手をつけていいのやら分かりません。皆さんはどの辺から手を付け初めましたか?教えてください。
514名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 22:23:44 ID:fZkzmxRN
漏れなら見た目重視で足回り、次に給排気、アーシング+プラグ交換、金があったらデフかな。
インテRはいい車だからノーマルで十分だとは思うけどね。
515名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 22:27:16 ID:hkFjt0zg
足回りはお金ないのでダウンサスで考えてるんですがお勧めありますか?
アーシングって効果ありますか?オプティマのバッテリーに
変えたほうが効果があるような気が。。。
516名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 22:51:52 ID:30levs8h
アーシングは気分です
本当に効果があるならメーカーが採用してます
純正アースで十分です 
ダウンサスも見た目だけと割り切って下さい
純正のままのほうが曲がるよ
517名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 22:55:40 ID:hkFjt0zg
>本当に効果があるならメーカーが採用してます
一番説得力がありますね。止めときます。
手っ取り早くトルクを上げる方法。。。ありませんか?
街乗りなもんで。。
518名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 22:56:35 ID:hkFjt0zg
>>516
バッテリーチューンはどうですか?
519名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 22:59:32 ID:30levs8h
トルクを上げるというよりも新車時のパワーに近づけるといったほうが
いいかな?
プラグとオイル交換! それしかないです
520名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 23:02:01 ID:hkFjt0zg
フラッシングは効果ありですか?
521名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 23:02:04 ID:30levs8h
インテならハイグリップタイヤだけでも全然余裕ですよ
いじる必要はあんまりないかな?
522名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 23:03:37 ID:30levs8h
フラッシングはほとんどの成分が灯油なのでやめなさい
必要な膜まで落とすしね
523名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 23:05:32 ID:hJkXOUt0
手っ取り早くトルクあげるなら、18インチとか入れちゃえば?
あとは、レギュラーガソリンいれてないと思うけど入れてたらハイオクに。
プラグの番号を1番下げる。
リアに荷重がかかるように、重たい何かを乗せる。
ガソリン添加剤を入れまくる(キャブクリーナーが良い)

どれもこれも車痛めるための選択肢でもある。
524名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 23:09:23 ID:hkFjt0zg
プラグってどこに売ってるんですか?
インチアップしたらどうしてトルクが上がるのですか?
プラグの番号ってあるんですか?
添加剤はミリテックを考えています。ガソリンにはパワーブースターをば。。
初心者なので。。教えてください。
525名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 23:11:41 ID:hkFjt0zg
>>522
オートバックスでオイルでないのがあると聞きましたが。。
ハイオク入れておけばエンジンも綺麗になるからやらなくてもいいと
連れはいいますがどう思いますか?
526名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 23:15:44 ID:hJkXOUt0
プラグ→車屋さん
インチアップ→16インチを一回り160センチとする(ほんとは違う)
         18インチを一回り180センチとする(ほんとは違う)
         160÷36 180÷36を計算、1度で車が前に進む距離は何センチ?
プラグの番号→番手いいます。
ミリテックは、エンジンオイルに添加する
ガソリン添加剤はガソリンに添加する。
ガソリンにパワーブースターではなくて、バッテリーにパワーブースター。

もうちょい、本読むとかしたほうがいいかも。
527名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 23:16:49 ID:30levs8h
ハイオクはオクタン価の違いだけでエンジンを綺麗にするとかはないです
添加剤も入れないほうが機械のタメです
528名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 23:18:24 ID:hJkXOUt0
>>525
ハイオクでエンジンが綺麗になるってのはシリンダ内部の話。
クランクケース内部にガソリンが混入したら爆発しまんがな。
529名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 23:25:03 ID:hkFjt0zg
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/1407/kure/
これなんですが。。
トキオのCMやってるガソリンで綺麗ななると。。
530名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 23:28:12 ID:f2s0kWYl
>>526
インチアップてタイヤ外径変えずにホイール径変えるんじゃないの?
531名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 23:29:12 ID:f2s0kWYl
あと、タイヤ外径は小さい方がうpするんじゃね?
532まゆたろう:05/02/06 23:29:56 ID:7Qu/X7Cr
スタットレスタイヤに交換したんですが、タイヤを交換した際に
モータースの締め付けが甘かったのか、アルミホイールの真ん中のキャップが
1コなくなっているのに気がつきました。
ホイルは、現在の車(ノア)の前に乗っていたRVRの時に購入したものです。
真ん中にポカンと穴が開いているようで、泣きたいくらいかっこわるいのですが、
これって、ホイルごと買い換えるしかないんでしょうか?
どなたか教えてくださいませ。
533名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 23:30:42 ID:30levs8h
添加剤はドーピングと考えてください
ガソリンに関しては、ノック指数の高いハイオクを入れると
ノッキングが起こりにくくなる=よい点火ができている
カーボンの発生低下。
こういう理屈以外には考えられない
エンジンを綺麗にってのはうたい文句でしょう
534名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 23:31:58 ID:30levs8h
センターキャップ単体で部品はでますよ
535名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 23:32:44 ID:f2s0kWYl
>>532
ディーラーいけば1,000円も出せば買えると思うぞ。
536名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 23:33:43 ID:hJkXOUt0
添加剤の名前ですか。

てかな、ミリテック入れて、こんな添加剤いれたら不味いんじゃないかねぇ。

素直に、ENEOSとか、出光のハイオク(清浄剤入り)入れるほうがいいよ。
537名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 23:35:10 ID:hJkXOUt0
>>530=>>531
アホ?
538まゆたろう:05/02/06 23:36:53 ID:7Qu/X7Cr
>>534 さん もう何年も前のでもありますか?
スタットレスタイヤ用に購入したホイルなので、メーカー純正ではありません。
その場合は1コ単位で購入できますか?
 
>>535 さん タイヤ全体を覆っているホイルキャップではなく、
購入したアルミホイールの真ん中についていた15cm位の
カバーなのですが、それも買えますか?
素人で、ごめんなさい。
539名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 23:37:21 ID:hJkXOUt0
>>532
ホイールメーカーに在庫、部品売りしてくれるか電話しろ。
540名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 23:38:39 ID:f2s0kWYl
添加剤なんて勧めるのは造ってる奴と売ってる奴だけ。
それで性能が上がるなら自動車メーカーが採用する。
技術開発するよりよっぽど安くすむから。
541名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 23:38:41 ID:30levs8h
社外品であればオートバックス等でメーカーに確認してもらって下さい
542名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 23:38:49 ID:hkFjt0zg
最後にもう一つだけ。
マフラーを交換したらパワーダウンする事ってあるんですか?
無限なら大丈夫と聞きますが。。
543名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 23:40:54 ID:vF4Syvrd
>>537
アホか?これ読んでからぬかせ。
ttp://www.autobytel-japan.com/goods/tire/guide03.cfm
544名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 23:42:27 ID:30levs8h
メーカーが多額の予算を使って世に出した完成品を1万円程度、もしくは
それ以下の金額で売られているもので性能を高めるなんて不可能です
545名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 23:45:04 ID:hJkXOUt0
>>543
必死に調べてきたのはいいが。

誰に俺が説明してるか順を追ってみろカス。
素人に教えるのには俺の説明で十分やろがボケ。
市ね。
546名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 23:45:26 ID:30levs8h
マフラー交換でパワーダウンはありますが、求める物の質で選んで下さい
全域使いたいなら純正に勝るものはないのですから・・・
547名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 23:47:32 ID:hJkXOUt0
パワーダウンしたら、それを作ってるショップに電話。

証明できるように交換前後のデータとっとけ。

それを証拠にそのショップに殴り込み。
金は返ってくる。
548まゆたろう:05/02/06 23:48:34 ID:7Qu/X7Cr
>>539 さん
ホイールメーカーに確認する時、ホイールの型ってどこかに書いてあるんですか?
自分で調べられますか?
549名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 23:49:29 ID:vF4Syvrd
>>545
あ〜あ。逆切れかよw
素人には嘘教えろってか?
自分の知識と教養の無さ認めて反省しる。
550名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 23:49:33 ID:hJkXOUt0
写真とって晒せ。

誰かが答えてくれる。
551名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 23:51:28 ID:hJkXOUt0
逆ギレしてないわけだが。

普通に、煽ってくるバカにレスしてるだけなんだが。

それともなにか?青筋立てながらキーボード打ってるとでも思った?

お子ちゃまはかわいいね。
552名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 23:53:57 ID:cY2odD38
>>502
6万円から25万円だって。
ガリバーで聞いたからほぼあたっているとおもう。
ちなみにオートマチックのみの試算ね。
553名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 23:54:25 ID:30levs8h
速く走りたいならハイグリップタイヤいれるだけで十分です
どんなチューンよりタイヤが一番体感できるし結果もでます
554名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 23:55:25 ID:cY2odD38
>>551
青筋たててるなら、こっちの大人のスレッドがお勧めよ。

    中古女ってどうよ?   

このスレッドは大人しか受け入れてくれない、高尚なスレッド。
意味がわかったら君も十分大人になったってことだよ。
555名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 23:55:57 ID:vF4Syvrd
>>551
だからさ〜どこが煽りなのよ?
間違い指摘してあげてるだけじゃん。
556名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 23:57:49 ID:hJkXOUt0
>>554
IDって知らないだろ?
557名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/07 00:11:08 ID:XY7FSCcb
>>556
Identificationの略。識別記号のこと。
558名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/07 00:25:34 ID:ynZtalUo
>>523
>手っ取り早くトルクあげるなら、18インチとか入れちゃえば?
>あとは、レギュラーガソリンいれてないと思うけど入れてたらハイオクに。
>プラグの番号を1番下げる。
>リアに荷重がかかるように、重たい何かを乗せる。
>ガソリン添加剤を入れまくる(キャブクリーナーが良い)

オキャクサン、ヒトニモノゴトヲトクマエニ、モウチョットベンキョウシタホガイイヨ。

>インチアップ→16インチを一回り160センチとする(ほんとは違う)
>         18インチを一回り180センチとする(ほんとは違う)
って、、、、、、
タイヤはどこに行ったんですかwwwwwwwwwww

もうちょい、本読むとかしたほうがいいかも。
559名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/07 00:28:20 ID:OZJrjeE3
(ほんとは違う)と書いてるんだが・・・

日本語読めないってほんと不自由ね。

イ・タ・ス・ギ
560名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/07 00:29:15 ID:MiChG2MF
スバルヴィヴィオef-sだったかな?平成8年式3ドア走行5万キロちょい
車検10月までついていて18万9千円として売っているのですが
コミコミで27万8千円ってなっているんです。何か費用が高すぎる気が・・・。
自賠責、消費税、軽自動車税、納車整備費用以外、他に必要だったかなぁ。
今の車もヴィヴィオなのですが、費用は5万もかからなかったのに。
なんでこんな金額になるのでしょう。見積もりは取るにしても、こういう
設定する中古車屋は信用できるのかどうか。
561名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/07 00:32:00 ID:OZJrjeE3
車庫証明
562名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/07 00:32:42 ID:XY7FSCcb
>>560
軽自動車は税金を月割りできないというのもあるし、
リサイクル料金がかかっている可能性もありあり。
リサイクル料金が入っているのかともかく確認して
見たら?

あと名義変更料金にかかる費用はそれぞれの地域で違うよ。
役所が遠いとその分だけ行政書士費用がかさむわけだし…。
563名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/07 00:41:24 ID:VRQ0L6L+
560です、ありがとうございます。
税金は年間¥7800なわけで、車庫証明もそんなにかかるのかと・・・。
リサイクル料金か、以前はなかったのでそこかなぁ。
ぼってるだけと見られたらその店には行かないつもりでしたが
とりあえず見積もり&説明を求めてみます。
564名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/07 01:07:38 ID:Ng9HdZQZ
今は消費税が入った価格での表示だからそれを考えると高いね
消費税別ならそんなもん
あとリサイクル料は1万もいかない
565あるばいたー:05/02/07 01:15:22 ID:RfK0HZY4
こんばんわ
軽自動車の中古ってやっぱり問題おおいですか?
566名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/07 01:18:47 ID:LtQ0NeVZ
>>564
ちなみにここ、納車整備費用は別途計算にすると¥25000なんです。
そこ考えてもやっぱり高いような気がしてきた。サンクスです。
567名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/07 01:36:00 ID:0Xr319oi
私の現ヴィヴィオは平成4年式で昨年までは11万キロ乗ってノートラブルでした。
買った時からHBが開かなかったことと、後付けのパワーウィンドを修理しただけで。

困ったなぁ、今の車今週車検切れで、12万キロ越えて一気に修理個所が出てきた
ので買い換えることにしたんです。18万9千の同じMTビビ尾に引かれているけど
カー7販売の車検なし16万平成8年式ATミラ4万6千キロと迷ってます・・・。
568名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/07 06:12:28 ID:mGExSZZY
>>537
>>531のことだが、
T=F*L
 T:トルク
 F:力
 L:半径
だから、変形して、
F=T/L
なので、力は半径に反比例するから、
外径小さいほうが、トルクというと間違いだが、
走行力は上がるぞ。
ただし、半径が小さくなることによって周速度は落ちるから、
加速は当然悪くなる。
569568:05/02/07 06:19:35 ID:mGExSZZY
あ、あと、
トルクを上げるにはエンジンを載せ替えるか、
トランスミッションのギヤ減速比を大きくするしかないことを付け加えておく。
570名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/07 07:44:52 ID:MngFgg6g
軽は登録時に車庫証明要らないんじゃなかった?
571名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/07 08:48:37 ID:cXs++1xS
今の軽自動車は車庫証明必要!

昔はいらなかったけどね現在も普通自動車と軽自動車の運営局は違うけど。
572名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/07 09:01:55 ID:y9vrPmBk
>>568
>>559でカタついてるみたいだから説明しなくていい。
573名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/07 09:03:45 ID:kFHmesF+
>>571
地域によってだよ。今も人口の少ない村なんかは軽の車庫証明は要らない。普通車でいらないところもあるし。

ところで、ディーラー系の中古車店で登録等を自分でして、手数料を浮かせた人っていますか?
574名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/07 09:04:26 ID:y9vrPmBk
>>571
ド田舎は要らない。
575名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/07 09:06:33 ID:s1yDXcNo
インテRのトルク、低速では低い低いと言われるけど、
街乗りする分には十分なトルクだよ。

ちなみに俺はEK9乗り。
こっちの方が排気量低い分トルクは落ちるけどよく走るよ。
576名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/07 15:16:25 ID:n3d/3exL
>>571
人口10万人以下の地域は要らないはず。
577576:05/02/07 15:22:19 ID:n3d/3exL
ごめん。こんな感じだった。

東京23区と大阪市内、
東京と大阪の中心から30キロメートル圏内の市、
県庁所在地の市、
人口10万人以上の市など。
578名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/07 17:18:08 ID:y9vrPmBk
度田舎は要らないってかいてるじゃん・・・
579名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/07 17:50:32 ID:V6hNv12Y
>>569
トルク上げるにはエンジン載せ替えか、ギヤ比の変更しかないって…
オプション小僧は(・∀・)カエレ
580名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/07 18:41:33 ID:QrQSWWJi
>>559
おまえバカだろ?
>160÷36 180÷36を計算、1度で車が前に進む距離は何センチ?
って書いてあんじゃん。

こいつの言うインチアップ≠一般的に知られているインチアップ
だから( ⌒,_ゝ⌒)プッ

インチアップすると外形が大幅に変わると思っている池沼は、
もうちょい、本読むとかしたほうがいいかもwwwwwwwwwwwww
581名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/07 19:03:20 ID:Ae/JhOuD
軽はあとから申告する形だから、車庫証明にこだわることはありませんよ。
582wagonr:05/02/07 19:04:18 ID:do37TQdf
ワゴンr【平成9年2月のもの】に乗せられるエンジンは無いですか?
解体屋に行ったら使えるのはなかなか無いと言われました。和歌山、大阪、奈良の
範囲くらいで・・・
583名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/07 19:11:28 ID:Ng9HdZQZ
近所の解体屋めぐりしてみろ
一杯あるぞ
584wagonr:05/02/07 19:18:31 ID:do37TQdf
やっぱり、それしかないですかね!
585名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/07 20:40:35 ID:OZJrjeE3
名無しさん@見た瞬間に即決した[と、つられてみる] 投稿日:05/02/07(月) 18:41:33

会社から帰ってきて速攻で書き込みですか。
こっちが2ブラ使ってることさえ読めないとはなぁ。

お兄さんは、心が広いから許してあげるから粘着も程々にね。

キモオタデブの独身君。
586名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/07 20:46:47 ID:QrQSWWJi
>>585
いやー、おまえ最高だよ。





   最 高 の バ カ w





専用ブラウザ使ってるぐらいで何いきがってんの?
はずかちいでちゅよwwwww
引きこもりニートくん( ´,_ゝ`)プッ
587名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/07 20:54:16 ID:OZJrjeE3
名無しさん@見た瞬間に即決した[と、つられてみる] 投稿日:05/02/07(月) 20:46:47

怒りにまかせて書き込んで、メアド欄消すのも忘れました?
それとも、キモオタデブの独身君って言われたのに腹が立ちました?

楽しいね♪

高卒は仕方ねぇなぁ。
588名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/07 20:57:34 ID:T3dbcE3T
>>587
自殺したらどうするんだよ!!!

可哀想だからあんまりいじめるな。
589名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/07 23:09:59 ID:6bSMnRGV
アーシングとフラッシングは効果あり?
590名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/07 23:10:59 ID:Z0VGayCp
>>587
>>588
おまえら、何涙目でキーボード打ってんだよw
相当悔しかったんだなwww


まぁ、インチアップでトルクアップがおまいらにはお似合いだ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
591名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/07 23:21:30 ID:T3dbcE3T
2chのw法則知ってる?

592名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/07 23:23:36 ID:V6hNv12Y
>>589
アーシングで性能アップはなしと見て良し
古い車で配線材そのものが劣化してる場合の回復程度はアリ。

フラッシングなんてするよりこまめなオイル交換で十分
怪しいものをエンジンに流し込んで残留されちゃたまりませんよ。
フラッシング剤の成分みたらドン引きすることうけあい。
593名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/07 23:24:59 ID:R+mTrd/v
みんな粘質系だなぁ 大人になろうよ・・・
594名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/07 23:45:52 ID:OZJrjeE3
>>591
2chにたまに出てくるWWW使いは、オモチャなので、
頭沸いてるレスをいかに書かせるかが勝負っすよ(笑)

>>593
ちゅうわけで。
595名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/07 23:59:55 ID:DuCz7kdL
神レベルの奴を正論でつぶすのは勿体無いな。
神のGTOみたいな奴は貴重な資源。
596名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/08 16:46:58 ID:ylwxSmIR
ペーパー暦11年のドシロウトが、急な転勤で車が必要な場所に
行くことになり、やむなく購入を迫られ、困っております。

正直言うと自動車そのものには全く興味がないので、
適当な中古車を乗り潰すつもりで買おうかと思っているのですが、
車両価格+諸経費の月々のローンに、一般的な任意保険を
あわせて、ついでに車検費用も月々少しずつ貯金したとしても、
月々の出費を高くても35000円以下に押さえたいと思います。
(要は、ガソリン代以外の全ての維持費を含めても、
月々35000円以上は払いたくないという意味です。
頭金ゼロ、ボーナス払いゼロの5年払いで考えて下さい)

多分色々とケースバイケースなんでしょうが、
本当に詳しくないので、だいたいのところでいいので
教えて欲しいのですが、上記のようなケースの場合、
車両価格幾らくらいの車を探せば良いのでしょうか?

597596:05/02/08 16:48:50 ID:ylwxSmIR
あ、維持費の中に駐車場代は入れなくて良いです。
すみません。
598名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/08 16:53:53 ID:H6upCaig
>>596
50万ぐらいのトヨタか日産車を延長保証をつけてディーラーで買うといいんじゃない?
カローラ、ヴィッツ、マーチ、サニーあたりなら簡単には壊れないし使いってもいいし安心。
3年ローンで保険を入れて月々2万円コース。5年なら、1万5千円だけど長すぎてばからしいと思う。
599596:05/02/08 17:35:40 ID:ylwxSmIR
>>598
ご回答ありがとうございます。
しかし、大事なことを書き忘れていました。
勤務予定地は北関東某県の最北端にあり、
豪雪地帯というほどではないですが、
凍結路面が多く、また、山道が普段の
通勤路になります。

ヴィッツ・マーチ等では毎日の通勤にパワー不足な
ような気がするので、多少高め&長めのローンを
組んででも、4WD車を買おうと思っています。

よって、>>598氏のご指摘は本当にごもっともなのですが、
やはり、あくまで5年ローンで、4WD車前提で考えた場合、
車両価格幾らくらいの中古車を狙えばよいでしょうか?
600名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/08 18:15:12 ID:rBIfvQEL
B系ならラシーンとジープのチェロキー
どっちが似合います?
601名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/08 18:43:28 ID:u45qpFWQ
>>599
4WDの軽四買えば理想にはまる。
602名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/08 18:56:58 ID:uqy7Y2F0
>>599
FFであっても40馬力もあれば十分だよ。
もちろんマニュアルミッションで頑張れ。
それが多分一番維持費も安くなるとおもう。
ADバンの1300とかディーゼル2000とかがお薦めかな。
603名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/08 18:59:25 ID:G5v3einU
>>600
部落は車乗るな。

Bはアメ車だろ
604名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/08 19:16:23 ID:2HYCSD4r
をいをい、まだ603みたいなやつって居たんだね。
よほど家のしつけが悪かったんでしょうね。
むしろ、劣悪な環境で育ったこいつに同情します。
605名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/08 19:25:13 ID:G5v3einU
>>604
同情してくれてありがとう。
でも俺の故郷、鳥取じゃ差別凄まじいよ。
そこら辺に部落とかエタとか書いてあるし、特定の場所に住んでる奴はかなりいじめられる。
今中野に住んでるんだけど、関東じゃそういうのないみたい。
606名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/08 20:10:27 ID:C6QxSbTI
知り合い名義でローンを組んだ場合、
保険は自分名義で入れるんでしょうか??
607名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/08 21:22:44 ID:lH6Oxf49
>>592
クレのパワーブースターやミリテックなどの添加剤系は?
180SX乗ってたときやってみたがちょっと変わったか?
というくらいでしたが。。
608名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/08 21:56:59 ID:u45qpFWQ
>>606
保険会社によって違うと思うぞ。
今は車両の安全装置で値段が変わるし。

>>607
添加剤は基本は気の問題。
そういう添加剤を使うより、回すときは回すっていう運転を心がける方が効果が出ます。

>>605
関東は部落があった地域を公園とかにしてしまっているから、
地域が目立たなくなるそうです。
609名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/08 22:06:44 ID:lH6Oxf49
>>608
一応新品入れてくれるらしいが
http://w2.avis.ne.jp/~tokima/bosch.htm
に換えようと思うがどうですか?
610名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/08 22:12:17 ID:lH6Oxf49
もう一つ質問ですが、
バイパーを入れていますが、バッテリー交換時にバッテリー外して
電源落としてまたバッテリーつなぎ直したらバイパーのシステムとかが初期設定とか
なんかに戻ったりおかしくなったりしませんか?
説明下手ですみません。
611名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/08 22:16:25 ID:954hchIZ
ディーラー中古車店で平成8年式50万円のレガシィツーリングワゴンの購入考えてるんですが、
色がシルバーなんですよ。本当はホワイトがいいんですが。。
シルバーってやっぱりおじさん臭いですかね?
612名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/08 22:21:58 ID:u45qpFWQ
営業車っぽいと思う。
613名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/08 22:27:36 ID:w7T9V38R
>>610
とりあえずバイパーが何か教えてほしいわけだが、東南警報として
心配だったらブースターケーブルでバッテリーをつなげながらやればよろし
614名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/08 22:28:13 ID:uqy7Y2F0
>>611
一番売れてるグレードだそうです。
シルバー、好いんじゃないですか。
615名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/08 22:30:57 ID:w7T9V38R
>>611
この前白をおじいさんが買っていかれましたよ
616名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/08 22:39:15 ID:lH6Oxf49
バイパーはセキュリティー装置です。
617名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/08 22:46:49 ID:lH6Oxf49
>>608
一応新品入れてくれるらしいが
http://w2.avis.ne.jp/~tokima/bosch.htm
に換えようと思うがどうですか?
618名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/08 22:58:36 ID:u45qpFWQ
OPTIMAなんて知らないから調べた。

アメリカ製で螺旋形状の電極を持っているって書いてるな。

値段は国産の倍くらいか?わかんねぇけど。
変えたところで何も変わらないぞ。

そりゃ、変えた当初はバッテリーが新品だからパワーもあるように感じるけど、
国産のGS、YUASA当たり使ってもそのフィーリングはかわらんと思う。

折れ的には、非密閉式のバッテリーをしっかりメンテしつつ使う方が
長持ちすると思うけどなぁ。
密閉式は使い捨てが基本だし。
619617:05/02/08 23:05:34 ID:lH6Oxf49
アーシングやフラッシングこのバッテリーといい
あんまり効果的なものはないな・・。
プラグ換えたりいいオイルをこまめに交換した方が良さそうですか?
620名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/08 23:23:27 ID:w7T9V38R
アーシングは元々の-線自体が細いので、単純に太くするだけでも効果はある
ただ、効果の出方はまちまちで、燃費の向上やエンジンが力強くなったという話は聞く
ただし、劇的な効果ではない
フラッシングは、フィラーキャップを開けてタペットカバー内にカーボンがびっしりと付いている状態であれば
やらないほうがいい場合もある
かえってオイルラインを詰まらせてしまうこともあるからだ。
また、物によっては規定時間以上アイドリングさせることで、シール類が溶けると聞いたことがあるので、
フラッシングよりも安いオイルを入れてしばらく走りオイルを交換したほうが無難
ただ、フラッシングしようと考えている人の多くはこまめにオイルを変えている人が多いので、特にフラッシングを
しなくてもイイ罠
スパークプラグはメーカー純正品であれば、通常は10万キロ変えなくてもOK
純正品以外のレース用に買えている場合は寿命ははるかに短い
621名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/08 23:25:58 ID:w7T9V38R
オプティマは詳しくはないが、耐久性は非常にイイらしい。
また、倒れても安心
他は特別すごい点はなかったと思うが、物珍しさで売っているだけと思います
コストを考えればイラネ
622名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 00:38:22 ID:APoF69g8
>>619
基本的な話なんだが、アーシングやフラッシング、添加剤などはコンマ3桁を競うレースの世界で初めて効果が上がる。
(添加剤は水抜きが基本な訳だが)
レーサーがコンマ3桁の数字の為にする特殊効果を一般人がアスファルト公道を走る上でどれだけの効果が得られるか?
それをまず考えてごらん。

新車を買えば、1年、2年、3年と機関や外装はへたっていくんです。
私ら一般人にできることは、マメにメンテをして、機関や外装のへたり、人間で言うところの老化を防ぐしか手は無いんです。
人間でも同じでしょ?
目尻のシワを隠す為に皮を後ろへ引っ張る、ひっぱって数日たてば目尻にはまたシワができる。
それを更にのばす、見た目は綺麗に見えても皮は確実にのびてシワが増えているわけです。

こういう道理をまず理解するほうがいいですよ。

>>620
アーシングで燃費向上ってもさぁ・・・毎日毎日同じ通勤路使ってるわけじゃなくって、
アーシングしたから燃費はかったりする訳だからさぁ・・・
効果なんて無いよ。
623名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 03:47:37 ID:ZTt8hWA1
すいません゚(ノд`)゚。・+車の事は詳しくわからないのですが【パジェロミニスキッパー13年式。検18,2。走行2,4万Km】リ未検、フル装備、エアバック、キーレス、オートマ、社外CDコンポ、記録簿、ワンオーナーで75万は妥当ですか?詳し方達お願いします!
624名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 08:50:40 ID:KaJSCbc7
相場を調べたいならカーセンサーやらグーを見る。
625名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 13:00:02 ID:Tm0gBf4B
免許取得以来ずっとペーパーなビギナーです。
どうしても車を買う必要が生じてしまったため、
できるだけ安い中古車を買おうと思うのですが、
走行距離・年式等の目安がわかりません。

使用用途は、往復約40Kmの通勤に、
毎日使う予定です。乗り潰し覚悟なので
買い替え時に売ることは考えていません。
最低でも5年は乗りたいです。

個体差が激しいのはわかるのですが、
あくまでだいたいの目安として、
どのくらいの走行距離で、どのくらいの年式の
車を探せばよいでしょうか?

626名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 13:09:49 ID:hHj7wn5w
>>625
道の込み具合はどう?けっこう混んでいてあまりスピードを出せないような道なら、1000CC〜のコンパクトカーでも十分。
年式は5年落ちぐらいまでで、距離も5万を目安にしたらいいと思う。
どうしても心配ならディーラー中古車店で買って長期保証をつける。
627名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 13:29:45 ID:MKGnUSqg
>>622
レース関係者なんだが
レースカーではアーシングもフラッシングも添加剤も使いませんわ。
効果ないです・・・
628名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 13:36:54 ID:per68t68
>>625

最低5年乗りたいなら、年式は5年落ちまででいいとしても
走行距離は2〜3万キロを目安にしたほうがいいかと。
5年という時点で軽の中古車は対象外。
(耐久性低いのに加え・総合的に見て別に経済的でもなんでもないから
http://allabout.co.jp/auto/usedcar/closeup/CU20020922A/index.htm
1000〜1500ccくらいの車(ここらへんは維持費大差無し http://www.carsensor.net/E_special/010731/top.html?ROUTE_ID=
で好きな車選ぶが吉。
経済性追求なら、ホンダロゴ・マツダデミオ(旧)等のコンパクトカーか
不人気だけどまじめなセダン(日産サニー)あたりをおすすめします。
できるだけディーラー店で。
629名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 13:37:18 ID:hHj7wn5w
>>627
レースカーは配線すべて引きなおしてるだろ。エンジンだってちょくちょくOHして綺麗にするだろうに。
添加剤は・・・まぁ使わないけど、ガソリンに混ぜ物するだろ?
630名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 13:59:10 ID:oO2C2HJi
>>625
通勤40kmで年間1万km
5年で5万キロ

軽の低価格お買い得セットの新車にしとき。保障もあるから後々金かかんないし
あくまで5年乗り続けつもりならの話だけど
631名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 15:37:35 ID:Tm0gBf4B
いや、片道40KMなので、往復80KIM*25日
(土曜出勤です)*12ヶ月*5年=120000KMです。
たまに行くレジャーと、上記計算内で換算されてない
盆・正月等の大型連休を相殺しても、購入した時点から
最低12万キロ、どんなに少なくとも10万キロは、
走ってもらいたい。

ていうかそもそも、車って普通、
走行距離何キロくらいが寿命なんでしょ?
632名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 16:20:47 ID:hHj7wn5w
>>631
同じ車を5年も乗らなきゃいいんじゃないか?3年落ち60万ぐらいのカローラを5年で2回買えばいい。
まぁ、カローラだったら、買い換えずに10年20万キロも余裕で持つと思うけど。
633名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 17:20:53 ID:per68t68
>>631

中古車で最低10万キロ走って欲しいなんて、かなり高望みです。
トヨタディーラー店でカローラかカローラワゴン・カローラフィールダーを買えば
なんとかなるだろうけど。

>ていうかそもそも、車って普通、走行距離何キロくらいが寿命なんでしょ?
渋滞の少ない海外なら車に余計な負担かけずにきちんとメンテすれば20万はいく。
でも日本だと10万がやっと。10万超えたら買い換えたほうが経済的(な場合多い)
634名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 18:03:00 ID:19zlrhg3
そんな乗り方だったら、込み込み30万円くらいの車乗り継いだ方がいいんじゃない。
635名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 19:21:37 ID:FLfchAbw
ベンツの中古かったんですが、走行距離は2万キロで01モデルなんですが、ATFはかえたほうがいいですか?
636名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 19:30:01 ID:6pG+B9HE
H12式インプレッサワゴンGGのSTI\155万で
悩んでいます。
ワゴンだと前後重量配分が滅茶苦茶で
スポーツ走行には全く向かないと聞き
ましたが、それほど酷いでしょうか?
GFのワゴンと大して値段が変わらない
ので魅力的なのですが…
637名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 19:38:17 ID:APoF69g8
>>635
べんつ買ったらとりあえず、ディーラーもってけ。
ちゃんと点検整備してくれる。

>>636
どんな車でも乗りこなしてる奴は速い。
カスみたいな奴ほど性能が悪いと言う。

所詮100キロまでの公道走行、楽しんだもん勝ちではあるけどな。
638名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 19:40:55 ID:APoF69g8
>>627
どんなレースしてるんだ?
草レース?
639たみい:05/02/09 19:59:34 ID:1boJd/RX
ファ○リカで車を査定。売買契約書交わして車を引き渡しました。2日後、
事故車だから買取金額25万ダウンと電話あり。納得いかないの。
私も中古で買ったけど事故車とは知らなかったし、時間かけて査定してたのに、、、
気に入らないんなら車を持って帰れといわれました。クスン。。。
640627:05/02/09 20:11:28 ID:MKGnUSqg
>>638
一応、レース業界で仕事をしてます。フォーミュラにも絡んでます。
配線は引きなおしますが特にアーシングはしませんね。フラッシングは
OHしますから勿論ありません、添加剤系のケミカル物は嫌がられる方向です。
641名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 20:11:52 ID:FLfchAbw
ATFかえるのと、かえないのでは何かちがいがでますか?
642名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 20:16:06 ID:HFlFA4cL
>>641
違いは必ず出る。それに気づくかどうかは別として。
交換は絶対ディーラーで。
ガソリンスタンドで交換したら壊れるよ。
643名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 20:21:17 ID:FLfchAbw
↑マジですか?よかった中古でかったベンツなんですが、スタンドでやろうとしてたのでたすかりましたm(__)mオートバックスとかもやばいですか?
644名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 20:28:18 ID:qZDV66i/
>>640
その情報は少し詳しければ誰でも分かる事なんだが…。
にわかFファンの俺でも分かったし。

業界で働いてる人しか知らない情報キボンヌ!!
645名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 20:29:25 ID:APoF69g8
>>640
ラリー系じゃないのね。それなら仕方ない。
つうかさ、レース車が一般車両にフィードバックされるのってラリー車が基本だと思うんですけど。
いくらレースってもなぁ。

>>641
ノッキングが出にくくなる。

>>643
ベンツをGS整備・・・
646名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 20:36:37 ID:85qjXTNu
>>633
15万`は走りますよ。
渋滞云々でなく、乗り方ではないかと。
バッテリとタイベルくらいしか替えず、オイル交換は5000`ごと
みたいな車でも、結構頑張ってくれます。
ただ、5万キロ走行の中古車が新車に感じるほど、エンジン・足回りは
ぐだぐだですけどね。

参考燃費
90クレスタ…17万`時、8`/g   新車時、10`/g
シビックVi…15万`時、11`/g   新車時、13`/g

そろそろ、また買い替え。
きついなあ。


647名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 21:10:41 ID:FLfchAbw
でもベンツは人によってはATFはかえないほうがいいと言う人がいますがどちらが正しいんですかね?
648名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 21:22:42 ID:UEpN7fUu
あれっしょ、5万キロとか10万キロとか放置してオイルカス固着しまくりのATなら変えないほうがいいってやつ。

まあホントニ長期間オイル変えずに乗りっぱなした車のヘッドとか開けるとビビるよ。 
うげええ ナニコレ・・・汚ぇぇええって。

あーゆうの見ると(ry
649617:05/02/09 21:23:06 ID:aOA90NIS
>>637
俺はインテR買ったのだがホンダにほっていった方がいいの?
650初心者:05/02/09 21:29:32 ID:bN8KDVBy
友人が車を買う予定で、でも、駐車場がないので近所(徒歩1分)
の私の駐車場に置くことになりました。
そのため私も車を使っていいとのことなのですが、
人の車を運転して もしも事故などを起こしたら・・・と
不安もあります。 運転しなければ それでいいのですが
普通に使用してしまいそうなので・・・。
保険とか どういうふうにしたらいいのでしょうか。

初心者で本当にすみません。
よろしければ 返信お願いします。
651名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 21:34:27 ID:qZDV66i/
>>650
なんで自分の駐車場に置かせるのかと…。
こすったり外壁にぶつけて逃げてきて、その車自腹で治す気ある?
オービス前で170`出さない自信ある?(俺なら出しそうw)

友達だからこそそういうような関係は辞めた方が良いと思われ。
652初心者:05/02/09 21:41:32 ID:bN8KDVBy
651さん>
やはりそうですよね・・・。
ただ、高速に乗ったり、遠出したりすることはしないです。
普通の買い物とかに 少し使わせてもらおうかなと思って
いるんです。
こういう、なあなあの関係の人 誰かいないでしょうか。。><

653名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 22:05:24 ID:d6i1FOKF
>>650
基本的には他人の車は運転しない
特に保険のきかない車は絶対に運転しないこと
下手したら人生終わりますよ
654名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 22:12:10 ID:aOA90NIS
ホンダの中古は壊れやすいのか?
655たみい:05/02/09 22:26:25 ID:1boJd/RX
639
656名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 22:37:58 ID:FLfchAbw
2万キロぐらいならATFかえても平気みたいですね。
657名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 22:48:30 ID:/odJ+S7n
走行15000`のセドに乗ってるのですが、オイル交換は何`ごとがおすすめでつか?
658名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 22:51:39 ID:TUql0d+y
パワステのオイルが漏れている様なんですが、修理すると幾ら掛かりますか?漏れ止めオイルって漏ってから入れても利くのかなぁ。
659名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 22:59:23 ID:iVUvMPRV
>>657
ターボなら3000km
NAなら5000km

>>650
任意保険に他者運転特約というのがあります。
万が一の事故でも、車両保険が降りるというものです(保険屋によっては多少違うかもしれないので要確認)
その友人が他者運転に入っているか保険やに確認して貰い、もし自分が事故っても保険が降りるのかどうか確認すべし
降りるようであれば安心して事故れます

>>639
「瑕疵」(かし)という言葉を辞書ってください
査定を店がする意味は事故をしているか否か、概観の程度はどうかを調べるものです。
事故していたのを見抜けなかったのはそのお店の見る目がなかっただけの話
また、逆に考えるとウソを言っているという可能性もある
また、気に入らないなら・・・と言われたのであれば遠慮なく引き上げるべし。
キャンセル量を請求されるようであれば消費者センター・ファブリカ本部に説明を求める
そんな悪徳業者は徹底して戦え
むしろ晒せ
660名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 23:02:22 ID:iVUvMPRV
>>658
どこから漏れているかにもよります
パワステポンプからの漏れであれば、オーバーホールキットで1500〜2500位の部品代+工賃
ホースからの漏れであれば増し締めで止まる場合もある。
漏れ止め剤はお金の無駄。漏れ止め買うくらいなら補充用にPSオイルを買ったほうがいい
まぁ漏れ具合にもよりますが
661名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 23:09:13 ID:iVUvMPRV
>>654
どれくらいの年式?キョリ?できれば車種は?

ATFで盛り上がってたみたいですが、俺の師匠に言わせれば変えないよりは変えたほうがいいらしい
「変えて悪くなるまでほったらかしにする方が悪い」と・・・間違いない・・・
外車によっては交換不要の車種もある
最初に2〜3万キロ走った時に変えればあとは5万キロ走ってもイイと俺は思う
662名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 23:23:56 ID:aOA90NIS
車乗り換えるんでナビの移植をしたいわけだがどこに頼もうか
と思ってます。いくらくらいかかりますか?
663名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 23:27:07 ID:iVUvMPRV
1.5〜3万くらい
車種によって違うのと、移植となる場合配線を取る作業も入る分もうすこし高くなるかも
店によっては持ち込みは断られる場合もある
664名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 23:32:23 ID:aOA90NIS
画面をくっつける粘着の部分は一回外すと使えないと言われました。
セキュリティー専門店でもできるらしいですがいくらかかるのやら。。
インテR何でアンテナが外に出てるのは格好悪いし。。
その店に聞くと中に入れて隠せるらしいのですが。。
665名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 23:37:06 ID:iVUvMPRV
粘着の部分はモニターの土台ならば上手に剥がせば土台は再使用は可能。しかし、店的にはやってくれないと思われ
今は熱戦タイプのTVアンテナもあります
666名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 23:37:34 ID:APoF69g8
フィルムアンテナの事いってんのか?

取り付け方法なんていくらでもあると思うんだがなぁ・・・

考えないってのは楽でいいやね。
金かかってしょうがないけど。
667名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 23:39:06 ID:APoF69g8
このアンテナくん、マルチだったわ。
レスする意味無し。
668名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 23:41:46 ID:iVUvMPRV
まじっすか
   _, ,_  パーン
/ゝ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) ←662
669名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 23:47:13 ID:APoF69g8
こんな感じ、ID参照よろしく。

放置で。
379 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した[] 投稿日:05/02/09(水) 23:25:33 ID:aOA90NIS
車乗り換えるんでナビの移植をしたいわけだがどこに頼もうか
と思ってます。いくらくらいかかりますか?

380 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した[sage] 投稿日:05/02/09(水) 23:38:21 ID:APoF69g8
マルチすんなボケ


381 名前:名無しさん@見た瞬間に即決した[] 投稿日:05/02/09(水) 23:43:40 ID:aOA90NIS
ボケはおまえじゃ
670名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 23:50:17 ID:FLfchAbw
ベンツはATF交換不要みたいですが、別にかえても問題ないですよね?かえてこわれるのが一番こわいです。2万キロなんですが、最近、ニ速から一速におちるときにたまにガクンと来るときがあります。
671名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 23:50:31 ID:iVUvMPRV
まじっすか
パンパンパパーンパンパパーン
    _, ,_ ∩☆ ☆
 ( ‘д‘)彡☆☆))Д´)>>662
   ⊂彡☆ ☆☆
672名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 23:54:25 ID:iVUvMPRV
>>670
俺がまだ整備初心者の頃アウディA4のオイルを交換しようとドレンボルトを外したら黄色いきれいな液体が・・
ATFでしたOrz
ヤナセに聞いたら交換不要なので、ストックしてないと当時言われた
変えても問題ないけど変えても変わりないと思われ

2速から1速?減速時でいいのかな?
症状が悪化しないことを祈りましょう
Mケアが聞くならメーカーへGo
673名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 00:18:46 ID:uu509B15
エンブレきかしたらそらガクンって来るとおもうんだけどなぁ。
大体2−1なんて普通は入らないから手動で強引にやってるんじゃないの?
んなもん、ギア減速比考えりゃ普通はしない。
壊れるだけ。

ベンツの事知らないけど。
674名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 00:23:11 ID:Vx80YEPy
ベンツってグレードによっては2速発進もあった気がする
主に排気量が大きいのが2速発進だったかと
そういった車は壊れやすいと聞いたことがあるけどどうかな?
675初心者:05/02/10 00:42:36 ID:tPFULP9J
653 659さん

ありがとうございます。常識的には 他人の車を運転しては
いけないですよね。
でも、その659さんのその保険がすごく気になってたんです。
それに加入してもらおうかな・・と考え中です。
もちろん 保険料は私が払うつもりです。
人の車だから 簡単に考えたらいけないですよね
その友人とも よく話し合いたいと思います。

ありがとうございました。
676名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 00:43:29 ID:DiVJjQIS
672さん有難うございます。Mケアはきれました。そうです。ニ速から一速におちるときにガクンときます。やばいですか?
677名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 00:46:30 ID:DiVJjQIS
673さん手動で原則はしていません。渋滞走行時でアクセルおんでスタートしてすぐにアクセルをもどすとガクンとくるんです。674さんくるまはA160です。
678名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 00:56:55 ID:Vx80YEPy
一瞬繋がるのが遅いっぽいですね
油圧っぽいな〜
だんだん2→3とか3→4の時に変速しにくくなってくかもね
今後様子を見て症状が悪化していくようであれば修理の見積もりを取って、同時に買い取り店での買い取り価格
次に乗りたい車の見積もりを出して直すか変えるか考えたほうがいいかもね。
新車だったらイイけど中古で買ってたら走行距離がちょっと気になる記録簿に点検距離とか書いてあればいいけど
679名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 01:00:58 ID:DiVJjQIS
678さん中古でかいました。油圧とはATとは違うのですか?
680名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 01:02:46 ID:DiVJjQIS
明日にでもディーラーに行ってテスターかけてもりうつもりなんですが、テスターかけてATの不具合がわかったりするんですかね?
681名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 01:09:26 ID:Vx80YEPy
ATは複雑でATのオーバーホールが出来るとボロ儲けできると言われるくらい難しいので深く突っ込まれると困るのですがw
油圧はATの内部に入れているATFをポンプによって回路の様なものに送り出しその回路でイロイロ制御しているのです
(全て制御してるわけではないです)その時圧力をある程度掛けているのですが、回路に詰まりがあったりポンプ自体
が悪くなっていたり回路の中に1〜2mmくらいの小さな玉があってそれが引っかかって動きが悪くなったりすると
イロイロな箇所に症状が出ると記憶しております
変速するタイミングも油圧で制御していたと思うのでその関係かと。
ただ、クラッチも使われているのでクラッチの磨り減りによる変速不良も考えられますが俺は油圧っぽいなと思っただけです
のであしからず
682名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 01:11:28 ID:Vx80YEPy
電気的な不具合(センサーやコンピューター)であればテスターで発見できます
他にも機械的な故障診断があるので、その車にあった診断をしてくれるでしょう
とにかく外車は国産とは違うケースが多々あるのでディーラーで見て貰うのが間違いない
同時に金額も間違いない
683名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 01:16:03 ID:DiVJjQIS
682さん有難うございますm(__)m明日ディーラーに行ってきます。
684名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 01:18:49 ID:Vx80YEPy
ビックリするような金額が出ないことを祈りつつ明日報告してくれると今後の参考になりますので個人的にうれしいです
685名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 02:53:23 ID:nfXEGY9J
マーバンって自動車税おいくらぐらいかかりますか?
686名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 08:46:41 ID:0kijdGzb
>>659
他者運転危険特約の意味が違ってないか?
687名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 09:20:39 ID:k6X4x4Bb
>>686
他車運転特約と臨時運転者特約がごっちゃになってるんだと思う。
688名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 14:13:17 ID:DiVJjQIS
ATいじょうなし。
689名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 14:40:34 ID:3wMWkQbC
マツダは電気系が弱いとかメーカーによって得手、不得手があるって
聞きました。詳しいかた教えてください。年内に買おうと思ってます。
690名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 14:46:51 ID:mkGLRBkK
TOYOTAディーラーで走行距離9.8万キロのカルディナで迷ってるんですが、
3年保障つけたら、何の心配もせずに買えますか?
保障ついたら、でかい修理がかかるとしても無償なんですよね?
691名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 14:48:12 ID:3wMWkQbC
689でつ。ローンですけど総額150マソ位でお勧めはありますか?
トヨタ、日産、ホンダで考えていますがなにぶんにもシロウトでつ。
アドバイスお願いします。
692名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 15:00:36 ID:jHd6yfnN
>>691
そんな漠然と言われても150万位の車は腐るほどあるからな。
用途によってもおすすめは違うし。
別にマツダだから故障が多いとかは無いよ。
むしろマツダの中古は安いから同じ値段ならトヨタより程度がいいのが選べる。
693名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 16:04:02 ID:k6X4x4Bb
>>690
以前、トヨタ系中古車店でかなり安いのを買ったけど、あそこの保証はかなりお勧め。
CDの故障、オイル漏れ、AT不調、足回りからの異音、すべて無償だったよ。
しかも、引っ越した先の中古をやってない新車ディーラーでも対応(費用をディーラーが立て替えて、向こうの店に請求してくれる)してくれた。
694名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 16:05:58 ID:kCfen9Rn
>>691
つ〜か 予算150万で故障が気になるなら1000cc〜1500ccあたりの新車
これが一番間違いない
695名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 17:48:13 ID:td8dbnl4
ローバーの600シリーズを買おうかと思ってるんですが.
英車は電装関係が弱いとよく聞きます.詳しい方いらしたら
教えて下され.
696694さんへ:05/02/10 18:27:57 ID:3wMWkQbC
たしかヴィッツがモデルチェンジでしたネ ディーラ在庫(言い方がよくわかりませんが)
の旧型は安くなりますか?
697名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 18:45:26 ID:se24xVAk
>>690
10万目前の車だと、例えディーラー保証でも補償範囲がだいぶ狭くなる。
ディーラー保証ついてもちっとも安心できない気が。心配だらけ。
保証内容を細かく吟味すべきかと。

>>695
ヤフーで検索すれば分かるけど、トラブルまみれです。
雰囲気はいい車なんですけど、セブン(ロータリーじゃなくクラシックカーの方)よりは
幾分ましな程度。安さに惹かれてるならやめた方が吉。
698名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 20:11:04 ID:TiWVLYK4
H5ホーミーコーチGTクルーズEXCって言う車乗ってますが、この車種ってタイミングベルトの交換はいらないんでしょうか?
699名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 20:22:51 ID:plugNf2l
キーレスが無くなっんをですが新しく作るといくらくらいかかるでしょうか?
また、トヨタ車ですがオートとかカローラとか色々な系列店が有りますがどこでもOK?
よろしくお願いします
700名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 20:34:39 ID:11XpdRcw
>>699さん
車種が分からないので答えようがありません。トヨタ車ならどこの
系列店でも部品の取り寄せは可能でつ。
部品代はディーラーで聞いて下さい。ここで聞くより確実。
701名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 20:50:24 ID:jHd6yfnN
>>698
エンジン本体の前端にプラスチックのカバーが付いてたら要交換。
全部鉄のかたまりだったらチェーンなので交換不要。
702名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 20:52:30 ID:plugNf2l
>>700さん
ありがとうございまつ
だいたい一万くらいのもんでしょうか
703名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 21:28:41 ID:TiWVLYK4
>>701
ほな、見てみます。ありがとうございました。
704名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 22:10:24 ID:hF4QDUwK
軽のワゴンで、30万位、7万キロ以内 で探してます。
メーカ毎の特性とか弱点ありますかネ?

スズキ  エブリィ
スバル  サンバー
ダイハツ ハイゼット、アトレー
マツダ  スクラム
ホンダ  アクティ
三菱   ミニキャブ

尚、書くところ間違えたから訂正版です。・・・マルチじゃないです。
705名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 22:17:21 ID:Vx80YEPy
30万という時点でどれも似たような程度と思われ
俺的には
スズキのF6Aのエンジン積んだ車はオイル漏れしやすい
他はまだ良いほうかな
どうせ壊れるけど
706名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 22:37:14 ID:se24xVAk
>>704
軽ワゴンって、前面から衝突すると(オフセット含む)ほぼ即死ですよ。
707704:05/02/10 23:02:41 ID:hF4QDUwK
>>705
センサーとGOOで、価格の平均値算定すると、
スズキ エブリィ と スバル サンバー が 価格が高いんですよねー。
次いで ダイハツ マツダ ホンダ 最後に 三菱。
まあ三菱は、最近の問題で不人気なんでしょうけど。

>>706
人間はどれもポイだけど、
エンジンとしては、後ろに積んでるサンバーが有利でしょかネ。
708705:05/02/10 23:14:12 ID:Vx80YEPy
車屋からするとミツビシのリコール問題はぶっちゃけ関係ない
むしろ価格が安いからお買い得
問題はメンタル的な物なので俺は「安い軽がほしい」と言われたらミツビシと言っている
まぁミツビシはちょっと・・といわれるわけだが
709名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 23:18:45 ID:78UsiQR9
ホンダ
トルネオ SIR
90万(車検抜き)
どうでふか?
(´・ω・`)
710704:05/02/10 23:22:08 ID:hF4QDUwK
>>708
不人気(主に気持ちの問題)からの市場価格下落 と
実際の性能 は別って事ですね。・・・今の三菱は穴場かも知れませんね。  
711名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 23:22:36 ID:Vx80YEPy
>709
なにが?
712名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 23:29:06 ID:78UsiQR9
>>711
探していた車が廃車寸前だったので…
トルネオはどうなのかと…
713705:05/02/10 23:30:10 ID:Vx80YEPy
リコールが出て一番問題になっていたのはタイヤの脱落と思いますが、トラックに限らずかなりの車種でリコールが出たのは
確かです。
ただ、整備している物から見るとスズキのF6Aのオイル漏れは異常に多く感じるし、RVRのタイミングベルトの交換なんかは
カムの位置を合わせてもズレル事がある。原因は不明
パット思いついたのは二つですが、他にもリコールの対象外も一杯あるでしょうね
そしてリコールの対象になっていればメーカーで整備して貰えば済む話です
マスゴミに踊らされる現代社会に問題があると思いますが、とりあえずマスゴミ煽りすぎ
一時期毎日のように放送していた車体炎上もトヨタ車でもあること。ただ、当時はミツビシだから槍玉にあげられていただけ
国もそこは指摘していたはず
話が大きくなりましたが、ミツビシは穴場と俺は思う
714名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 23:32:41 ID:78UsiQR9
下げ忘れますた…
スマソ

探していた車=三菱ミラージュサイボーグRX
715名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 23:33:55 ID:Vx80YEPy
>>709
俺が分盲なのかな?
何を知りたいのかな?
トルネオはどう?と言われても金額の事を言っているのかな?
それとも車的に程度がいいものが多いとか少ないとか?
あるいは走り具合?
はたまた廃車寸前の車がそのトルネオなのかな?
分盲な俺にもわかるようにもうちょっと教えてくれないかな?
716名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 23:36:20 ID:78UsiQR9
>>715
ホンマニスマソ…
予算90万円です(ノД`)
717名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 23:38:49 ID:78UsiQR9
シマタ(;゚Д゚)

70万です………。
718名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 23:49:43 ID:Vx80YEPy
ぃゃ・・だから・・・
とりあえず分かったところは
今まではサイボーグに乗ってて廃車寸前で買い換えたいと
ふで、買い換えたい車は年式不明距離不明色不明のトルネオSiRが検別であるということであってるよね?
金額を言っているから相場を知りたいと仮定するならば、年式・距離・色は教えてくれないとなかなか難しいのよ
たのむから分盲な俺にもわかるようにもうちょっと詳しく教えてください
お願いします_| ̄|                                                     .....○
719名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 00:03:20 ID:rSJkzstv
>>718
お手間かけます…
今初めて車を買うので予算が70万円で、ミラージュを車屋に9万q以下で探してましたが…廃車寸前で、お金だすのがもったいないくらいの車ですた_| ̄|〇
そしてトルネオと言う車を雑誌で見て…
あ〜っとシビックとかはパーツとか色々あって楽しいとよく聞くのでトルネオはどうなのかと…言うことです。
720名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 00:11:57 ID:Vhjs5ILM
あぁ〜サイボーグは乗ってなかったんだ。
むしろ最初にほしかった車だったのですね
確かにサイボーグはマニア向けの車なので、もったいないと思う
若い子だと思うが、イロイロ弄りたいだろうからパーツが豊富というのはイロイロ選べる楽しみがあるのでイイ事だと思う
ただ、ホンダはエンジンルームに無理やりエンジンを突っ込んだ感があるので、簡単な整備とかでもやりにくい面もあります
まぁ自分で整備をしないならば関係ないですが
速さ等はNAのVTECがホンダの一番の売りなので申し分ないと思う。ゼロヨンとか最高速というと話は別ですが
個人的にはトルネオよりもシビッククーペの方が面白いと思うよ。イロイロ弄って乗ってる人も多いし。ただちょっと古い
721名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 00:58:15 ID:rSJkzstv
>>720
本当に色々ありがとうございます。゚(゚^Д^゚)゚。
漏れは本当に欲しいのはシビックSIRUやタイプRですが…予算が70万ならミラージュサイボーグRXの方が安いし、程度もいいと思いますたが…(ノД`)
という訳で、何かいい車種ないですか?
722名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 01:02:59 ID:Vhjs5ILM
古くてもよければシビッククーペのSiR
ドレスアップで楽しみたいのであれば俺では感性が多分違うから分かりませんw
速さを求めるならばソアラの500ccのツインターボとか
100%個人的な主観であればS130Zだなw
壊れるけど
723名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 01:13:44 ID:rSJkzstv
ソアラは形的には大好きです!!てか、前が長いのが好きW
TVRとか!
外車が好きかも…
724名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 01:18:31 ID:Vhjs5ILM
よし!じゃぁカマロで決まり!!
アメ車のV8のエキゾースト・・・
パワフルなトルク
国産にはないボディ〜ライン
他を圧倒する存在感
そしてなんといっても意外と安い
もうカマロしかないねw
ではおやすみなさい
725名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 01:21:46 ID:rSJkzstv
カマロはいつかは欲しい車です(`・ω・´)
(*´O)ゞ~~~でわでわ…
726704:05/02/11 03:50:44 ID:TJx+ZDtO
>>713
>スズキのF6Aのオイル漏れ >ミツビシは穴場
今後の参考にして探してみます。ありがとうございました。

727名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 08:57:47 ID:nhqYoB0j
N産系の中古車屋で記録簿無しのセレナを買おうかと思っています。
ディーラー系でも記録簿無しはあぶないのですか?
記録簿無しは巻き戻し確定ですか?
728名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 09:25:40 ID:Yj9sE3c9
↑あたりまえ やめとけ きろくぼね〜車なんか常識てきに考えられん
729名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 09:27:35 ID:wIjfna7v
いや、そう言う問題じゃない。
だいたい、記録簿なんかうるさく言い出したのは最近のことやしね。
それより、記録簿がないから巻き戻してるとしか思えないのは店と
あなたの間に信頼関係がないからだから、その店とは縁がなかった
んだと思い、よそで買うか、担当に確認して信用するかどっちかです。
730名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 10:42:40 ID:YlihrSeW
>>724
でも自動車税が鬼のように高いよ _| ̄|○i||i
731名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 10:53:06 ID:igP74Y/m
>>729
普通の整備工場なら、車検時の検査記録簿は車検証入れに必ず入れますんで。

無いってのは巻き戻しやら、なんやらしてるからな訳でね。

どんな整備工場つかってるのやら。
732名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 12:10:30 ID:T60K/jny
そのセレナは何年式で距離は?
10年以上前の話になるけれど、漏れのいた販社の中古車部はついていも
捨てて中古車用の記録簿を入れていたよ。当時の記録簿は車検のページ
がなくて別の用紙に記入してたのでついていたとしても車検しか受けていない
車でその記録用紙がなかったら分からなかったけれど。
そのセレナがあなたで何人目か確認してみたら。
733名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 12:37:28 ID:wIjfna7v
記録簿なんかユーザーが捨ててしまうことも多々あるもん。
734名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 12:40:55 ID:Yj9sE3c9
↑ねーよ
735名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 12:41:23 ID:5GVJeIKl
>>733
ユーザーが捨てるんじゃなくて、売り手が捨てる<記録簿
736名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 12:43:13 ID:igP74Y/m
普通は捨てないつーの。

業者電波多すぎ。
737名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 13:24:16 ID:+bH3HwUw
ディーラーの中古車販売の所で買う時に色は変えれますか?
738名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 13:24:22 ID:/RKWH6CH
>>721
EG6かEK4のシビックSiRだったらモノによっては
70万以下で買えるんじゃないかな。

トルネオも悪くないけどね。
中の人は先代アコードなんだし。
739名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 15:39:08 ID:YlihrSeW
ディーラー系のお店でマツダロードスターが売りに出されていたので候補として考えているのですが、
どの辺に注意して車を見るべきでしょうか?ワンオーナーで6万5千キロ、諸費用込みで115万ぐらいんなんですけど。
あと自分の中で候補に考えているのが、同じくディーラー系のGTO(ノンターボ)なんですが、
こちらの方も注意点を教えていただければ嬉しいです。
740名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 16:54:15 ID:wukG0Ypa
ネットで走り系の車を探していたらGTNETというところが引っかかりました。
大手みたいだし相場もまずまず。で、気になる車を見つけたのですが
この板のいろんなところ見ていたらちょっと不安になりまして、
宜しければGTNET系列に関して悪い噂なんかあったりしたら教えてください。
決して安くない買い物だしなぁ…
741名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 17:04:43 ID:5GVJeIKl
>>737
塗り替えのことなら、相談には乗ってくれるはず。
「@@色の車を探す」とかは、店によって対応まちまち。
まったく探してくれない店から、オークションで仕入れるから買ってくれという店、
近隣の店に希望色あるから紹介しますというありがたい店等。
742名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 17:09:51 ID:5GVJeIKl
>>739
年式は??
雨漏りに注意。カバーの開閉はとりあえず試す。あたりまえだけどエンジンかける
可能なら試乗。万が一「ユーノスロードスター」なら特に錆や雨漏りを注意深く観察。
アクリルウィンドーに皺があれば(手抜きして折ると皺がつく)交換してもらえるようにごねる。
743名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 17:14:40 ID:5GVJeIKl
>>739
ひとついいわすれ。普通に走るだけなら、フルノーマル車推奨。
変にいじくってある車は燃費悪いだけじゃなくて、街のりでストレス感じる
(低速トルクがダメダメとか)。ロードスターは馬鹿売れ(このジャンルにしては)したおかげで
改造パーツも豊富(社外の非純正品含む)なので。
あとは、車種車メ板のロドスタスレできくのもいいかも
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107261071/l50
744名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 17:33:12 ID:JXAMQjHG
SUVってなんて読めばいいものなんですかね・・・
ちょっと困ってます。
745名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 17:35:19 ID:mBBdLmiS
えすゆーぶい
じゃ駄目かな。
746名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 18:11:56 ID:ms79tcrY
>>740
俺もそこでインテR買った。明日納車。
747名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 18:16:04 ID:ms79tcrY
インテグラのタイプRにナビを付けるのですが
外にGPSアンテナが伸びてたらやっぱ格好悪いですか?
748名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 18:19:29 ID:VKTVn9oV
インテにナビ自体格好悪い。
749:05/02/11 18:25:43 ID:4ir6tV5s
最近15万のスズキの軽を買ったんですが走ってて排気ガスがやたら
多く出てます・・・、まだ乗り始めて3ヶ月くらいなんですがもうやばげなんでしょうか・・・?
車詳しい人お願いします。
750名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 18:29:51 ID:ms79tcrY
GPSアンテナをダッシュボードに入れて隠してもかっこ悪いですか?
751名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 18:46:11 ID:igP74Y/m
それなら、GPS付けなくても問題なし!
752名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 18:48:27 ID:ms79tcrY
意味分かりませんが?
753名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 19:29:19 ID:igP74Y/m
説明するだけ無駄。
754名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 20:09:56 ID:ipiRH47z
レガシィツーリングワゴンをネットで検索していて、
シルバーでBRIGHTONっての見つけたんですが、これって
グレードのことなんですか?
755名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 20:41:04 ID:mBBdLmiS
>754
ブライトンというグレードですよ。
756名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 21:15:29 ID:97AjXjpN
>>749
オイル下がりかな?
固めのオイル入れてもなあ・・・。
昔空冷ポルシェのおんぼろに乗っていたときにお世話になった
オイル添加剤あったんだけど・・・。
オートバックスで売ってたと思うんだけど、名前思い出せない。
粘度上げるのか、クリアランス大きくなったエンジンに有効ですってやつ。


15万ならあと1年乗れば勝ちだから、対症療法でだましだまし
もって行こう!
757名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 21:17:42 ID:AylKKZxs
乗ると無性に「弾幕薄いよ!」とか叫びたくなるグレードでつ
758名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 22:11:38 ID:ipiRH47z
>>757
けっこう低グレードってことですか?
759名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 22:18:03 ID:5jqLUw5C
>>757
はは 確かにな
なんでスバルはあんなグレード設定してたのかイマイチわかんねぇ
別にただのNAでいいんじゃねぇ?って思ってた
760名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 22:18:05 ID:igP74Y/m
かなりの低グレード。

一番下のグレードだよ。
761755:05/02/11 22:23:48 ID:mBBdLmiS
一番下はTXで、ブライトン、その上がTS-Rとあります。
NAで走りは求めない、でもそれなりの内装が良いとかなら
ブライトンお勧めですが・・・。
762名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 22:25:27 ID:5jqLUw5C
>>760
低グレードなのかな? 俺の認識の中では
レガシィの車高をちょいとあげて、おじさん向け?の外装にして
家族でキャンプでも行こうって層を狙ったグレードだと思ってた
763名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 22:42:53 ID:AylKKZxs
いぶし銀つーグレードです
764755:05/02/11 22:49:51 ID:mBBdLmiS
>762
それはグランドワゴンorランカスターのことじゃないか・・・?
765名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 23:09:40 ID:5jqLUw5C
>>764
ガハハ そうだ ランカスターだ 頭の中ごっちゃになってるな
自分でチョーウケタ   そんな俺でも車屋です・・・
766名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/11 23:19:36 ID:igP74Y/m
車屋ってアホが多いからなぁ。

これ、こことここおかしいですって言ったら開き直るような連中にしか会ってないからだけど。
767755:05/02/11 23:52:58 ID:mBBdLmiS
車高をちょいとあげて、おじさん向け?の外装にして
家族でキャンプでも行こうって層を狙ったってのは合ってるしwww

まあ、スバルディーラーでGGのワゴンSTIって3ナンバーですよ!!!
って力説されたことありますから(苦笑)
768名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/12 00:17:38 ID:IFTdtOtT
あの、中古車を事故車か修理有を見極めるには
どの箇所を見て、何を判断材料にすればいいですか?
見極め方を教え願いますか?
769名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/12 00:33:49 ID:T0vLDNn+
詳しく説明しようと思ったら書ききれないくらい一杯あります
基本はジャッキうpする所に「::::::::::」こんなような後を見るのが基本と思うべし!!!!!!!!1111111
素人ならばとりあえずネジを緩めた形跡があるかどうかから始めるべし!!!11!!!1!!
それが分かるようになったら左右を見比べて溶接箇所やシールの形状の違いをみるべし!!!!1!!
さらにシールを爪で押して見て「プチッ」と言ったら塗装していると思うべしwwwwwwwwwww
770名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/12 00:38:28 ID:kV5SUOtH
ま、プロでさえ見逃す事あるっていうから、信用できる店探すほうがいいよ。
窓枠のゴム外して溶接跡見たりしたら嫌われるよ。
じゃ、どうやっていい店探すかだが・・・誰かお願いします。
771名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/12 00:42:44 ID:9UZMgZCg
バンパー見るのが一番手っ取り早いよ。
とかく、バンパーの取り付けネジを探すの。
閉めにくいから事故車はたいてい回した痕跡あるよ。

たまーに、土手っ腹だけやってるのがあるかもしれんが、
横はちゃんと修復されてれば大丈夫でしょってかんじ。
772名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/12 00:43:11 ID:ubbSk/jT
>>766
はは 確かに悪い奴も多いからなぁ
でも 信頼できる車屋さんに巡りあえると便利だし得だよ

>>767
実際 個々の車種グレードに関しては、
その車を検討してるかたの方が詳しかったりするからねぇ(苦笑)

>>768
素人だと完璧に見極めるのは無理だと思うよ
実際 オークションの査定員でさえ見落とす事もあるし・・・
そういうリスクを一切背負いたくないってのなら新車しかないでしょ 
773名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/12 00:43:35 ID:9UZMgZCg
プロつうか、まともな店逝くと試乗させてくんないから困るよなぁ。
774名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/12 00:43:49 ID:T0vLDNn+
オークションから引っ張ってくる会社
もちろん店舗を構えていてブローカーみたいにいつ居なくなってもおかしくないような店舗は却下wwwwwwwww
そんな俺はブローカーに120万持ち逃げされたzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
大分出身の上田○也市ね
775名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/12 00:46:54 ID:T0vLDNn+
>>772
極めて低い確率だが新車でも事故してしまう場合がある罠
まぁ大体は納車日までに板金が間に合わなくて違う車をあてがうらしいけど、擦った程度なら
コッソリ板金しちゃう
昔ホンダだったかな〜新車買ったのに事故車になってて訴訟したっていう話も聞いた事あるよ
776768:05/02/12 00:47:46 ID:IFTdtOtT
768ですが どうもです。
ん〜〜 難しいですね。ネジか〜 ばんぱ〜か〜
一応新中古車なんですよ。その分安心してるんですが
ま〜俺なんかにこれ事故車!なんてわかるわけがない w
そんな俺でもわかるポイントなんかあったらと思って聞いてみたんですが。・・
777名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/12 00:56:56 ID:ubbSk/jT
>>775
だはは それは言っちゃ(ry

で終わらそうかと思ったけど、確かにあります
実際 メーカーからディーラーに来た時点で
引っかき傷とか入ってる事もあります
やっぱりこっそり直しちゃう方が多いのかな
ただ事故車レベルになるとそのまま売るって事は無いと思っていいでしょ
778名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/12 01:03:41 ID:T0vLDNn+
>>777
777おめ
まぁ流石に事故車レベルだと納車日を延期する言い訳にも限界があるからね〜
相当悪徳で社会悪な会社であれば「違う車が来ちゃいましたので・・」とかなんとかいってその間に板金
予定修理日よりも早く直して「文句言ったらすぐに持って来ました〜w」なんて言う所が全国1店舗くらい
はありそうw
まぁむしろ新古車でも無事故しかないと思っている香具師の方が危険だw
779名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/12 01:07:17 ID:IFTdtOtT
>>778
新中古は無事故が多いと思ってました。
では、その新中古を事故車と見極める方法はなんですか?
780名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/12 01:19:48 ID:ubbSk/jT
>>778
おぉ777かぁ ありがとう

そういや思い出した 二段積みの積載のおっちゃんが
真っ青な顔で事務所に入ってきて
「おおごとじゃ 天井を高架にこすった」って言うんで
見にいったら積載車の上の段に新車(未登録)のミニバン三台
下から見るとなんともないが、登ってみると
ミニバンの天井がごっそり削れてボコボコ
あれは気の毒だけど笑っちゃったなぁ

つかスレ違いだな ごめん
781名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/12 03:30:53 ID:DHGzbrQA
>>779
事故車でないこと、もし事故車だった場合は全額返金返品を明記させて
買ったあとべつのところで買取査定でもしてみろ
782名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/12 08:14:59 ID:9UZMgZCg
>>774
お前じゃそりゃ持ち逃げされるよ。
783名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/12 10:10:30 ID:wpx3RKeS
中古車かいたいと思ってるんですが、
公取協とか中販連に加盟してない店舗っていうのは怪しいんでしょうか?
それとも入ってなくてもちゃんと商売してる店も多いですか?
784名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/12 11:01:10 ID:/tZBG3Tw
>>783
両者とも別に会費が高いわけじゃないので、入ってない店舗は怪しい店の可能性あり。
もっとも加盟していてもあやしい店はあるけど、トラブル時に団体の方でトラブルの相談に
のってくれるので加盟店が良いかと。
http://allabout.co.jp/auto/usedcar/closeup/CU20020415/index.htm
785名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/12 11:37:49 ID:wpx3RKeS
>>784
ありがとう。よく考えて決めます。
そういう団体が控えてたほうが安心だし。
786名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/12 12:26:12 ID:9UZMgZCg
団体ってのを独自でつくって2個一三個一売りさばくグループもあるわけで。

関西。
787名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/12 12:45:14 ID:/tZBG3Tw
>>786
有象無象の団体もあるけど、>>783のとこは問題ないから質問とはあんま関係ないきが。。
788名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/12 14:46:13 ID:Pizcb6/D
中古のエリシオンが欲しいんですけど、まだデビューから1年ぐらい
しか経ってないから高い。250万〜が相場の様です。
あと半年待てば、どのくらい下がるもんなんでしょう?
中古車雑誌に載ってるのを近所の業者を通して買った場合、どの程度
の額をピンハネされますか?


789名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/12 14:49:40 ID:9UZMgZCg
知るかボケ
790名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/12 15:30:05 ID:/tZBG3Tw
>>788
一般的に中古車屋は利益15万+@(内訳:車体価格で10万+手数料で5万くらい)
(捌けにくいマイナー車種や、かもりやすい@@(ランエボとか)専門店はもっと利益あがる)
悪質店は別として、良心的な店は10万ちょっとの利益で保証もつけたりするんだから
「ピンハネ」って言い方はどうかと(運悪いと保証内容の履行で利益吹っ飛ぶこともある)

>あと半年待てば、どのくらい下がるもんなんでしょう?
中古車専門誌の編集長に訊こうが、ホンダの社長に訊こうが答えの出ない質問。
日産プレサージュやホンダオデッセイの価格変動を見ると、半年後には
160万くらいになってもおかしくない。
(160万に落ちるのは半年後じゃなくて1年後かもしれないけど、そこからの値落ちは
緩やかになると思う。)
ま、参考程度で。

中古業者嫌ならオークション代行で、
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1098696174/l50
故障時のリスク(買った一ヵ月後に壊れても文句言う人居ない)背負う覚悟あるならどうぞ。
791名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/12 15:56:41 ID:RcBkkvAY
15系マジェスタ後期型と、17系クラウンロイヤルで迷っています。
壊れにくいとか、こっちの方が良いよ!と言う意見が聞きたいです。
暫く買い換えは出来ないのでお願いします。^^;
792名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/12 16:34:42 ID:bhCbHYWK
おおごとじゃ・・



ワロタw
793788:05/02/12 16:58:41 ID:Pizcb6/D
>>790
レスどうもです。
例えば250万の車だと、税金他+利益で275万〜280万くらいって感じ
ですかね。
良心的な業者なら約15万の利益という事なので、後々の事考えたら少し
くらい高くついても中古業者を通した方が良さそうですね。
794名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/12 17:03:34 ID:HHCup322
フレーム下部分が錆で欠けたりへこんだりしたらどうやって修理すれば
いいの?
795790:05/02/12 17:18:45 ID:/tZBG3Tw
>>793
悪質な店だとメータ巻き戻しに修復歴詐称(ともに違法)も無いわけじゃないので
必ずしも中古車店がいいわけではないです。
オークション会場や出品者が修復歴や走行距離を偽ることは考えづらいのですが
代行業者が落札価格を偽る場合もたまにあり。
一番安心なのは、ディーラー系中古車店かと。普通の中古車店よりもやや高いですが。
ディーラー系ならよほど運が悪くない限り、詐欺的な目にあうことはないと思います。
796名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/12 17:19:47 ID:/tZBG3Tw
>>794
車板の該当スレ(板金等)できいてみてください。
797788:05/02/12 17:34:28 ID:Pizcb6/D
>>795
>悪質な店だとメータ巻き戻しに修復歴詐称(ともに違法)も無いわけじゃないので
>必ずしも中古車店がいいわけではないです。

知人がいる中古業者で買うつもりなので心配はしていません。しかも近所ですから。
エリシオンって車検3年付きの未走行車(展示車?)が多いので、その辺りを狙おう
と思ってます。検3年付きですからメーター巻きはありえないですよね?



798795:05/02/12 18:28:57 ID:/tZBG3Tw
>知人がいる中古業者で買うつもりなので心配はしていません。
ちょっと失礼な意見になってしまいますが、明らかにこちらの立場が上
の知人からならともかく(自分が上司、仕事上・社会上で有意な立場にある)
高価な買い物の時に、知人を介さないほうがいいかと。
知人は文句を言いづらいから利用されやすい
799名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/12 18:33:28 ID:8xN78UCD
素人ですが
走行距離は記録簿が有れば、妥当かどうか ある程度 は判断つくけど・・・車検時に何キロ走ってるか × 年数。
まあ、数キロ戻すなら大目に見るケド・・・例えば:7万キロじゃ、ネットの検索に引っかからないから6.5万キロにして売るとか・・・

そこで記録簿ですが
「記録簿無」で売ってる車は、見られると不利な理由があるんじゃないかと思います。
四六時中出し入れするモノじゃ無し。お客が紛失するなんて滅多に無い!と思うんですが?
前にも散々出ていた話題ですねw
800名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/12 18:59:50 ID:JgWLNZp4
記録簿なし。
13年落ち。
なのに走行50000キロ。
電装系に持病を持つと定評がある。
メーターなんか簡単にいじれるのにも定評がある。
革シート運転席悲惨。
革ハンドルテカテカ。
オーディオ不良。
手付け打っても見積もりすら出さない。

のに衝動買い・・・。

数ヶ月で結論が出る悪寒、というか確信。
ネタ作り、頑張りますよ…。
801788:05/02/12 18:59:51 ID:Pizcb6/D
>>798
ご忠告ありがとうございます。確かに文句を言いにくいってのはあるかもしれませんね。
ただ、その知人は(知人と言うか友達かな・・・。)は、よく一緒に飲みに行ったりする仲
なんで言いたいことはハッキリ言いあえる関係です。
そこの社長とも何回か飲みに行ったり、会社の行事なんかにも呼んでもらったりしてる
んで心配はないと思います。
802名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/12 23:14:38 ID:kAk3oSNR
平成11年式のインテグラのタイプRを買って今日納車されたのですが、
ステアリングを切ってから前進すとと多分リアだと思うのですが、
コーコーと音がします。止まっているときにステアリングを切ると
タコメーターの回転数の針が上下(1000回転を境にです)
故障でしょうか?修復歴は左前にあるらしいのです。
申し訳有りませんがレスください。お願いします。
803名無しさん@見た瞬間に即決した :05/02/12 23:27:40 ID:6t8j0vRS
>802
その程度で故障かどうかは判断しにくいです。
どうしても気になるなら、整備工場に行って相談してみるべし。
たぶんその年式だとアチコチにちょっとした疲れみたいのは出てくると思うので、
あんまりにも気になるなら、早めに手放すのがいいかも・・・
あと手遅れな情報ですけど、神経質な人はホンダの中古で買うもんじゃねえです。

804名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/12 23:29:07 ID:kAk3oSNR
802です。他のHP見てもインテグラで異音がするという方が多いようです。
これは僕の車に限った事ではないのでしょうか?
805名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 00:04:31 ID:uHc2p4v5
明日車を査定してもらう予定です。
以前、一度車のフロントボディが前の車とちょこんと接触しへこみました。
(信号待ちで発射時でしたので時速は10`も出てないです)で、そのへこみ
を修理したのですがこの場合事故車というのですか?
無事故車といおうと思っていますが、事故車の定義を教えて頂きたく。。
806名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 00:09:01 ID:gK67kJt5
>>805
明日結果出るんだから別に聞かなくていいじゃねぇか
あんたがなんと言おうと補修してる箇所はわかるし
それが事故車に該当するかどうかもあんたの意思に関係なく決まる
807名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 00:36:58 ID:sEUnq3wn
>>805
ピラー+フレーム修正交換しなければ事故車じゃない
極論から逝くとドアやらボンネット変えたって事故車にはならない外側の板金なら問題なし
808名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 00:58:08 ID:CHu4PSFp
と言うのは>>807が買い取るときのお話です。

色塗ってたら査定は下がるんで。
809名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 01:02:19 ID:OmkGoh9E
>>807
事故車にはならないが査定額は多少下がる
810名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 01:08:20 ID:sEUnq3wn
>>808>>809
ちゃんと嫁>>807
811名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 01:09:42 ID:OmkGoh9E
査定の話でしょ?
外側の板金や交換が査定に響かないわけがない
812小道:05/02/13 01:27:50 ID:ayrPKuH1
 若葉の坊主です。

 1台目に購入する練習車には、どんな車が良いでしょうか?
 車を買ったことや保険のことも知らないのですが
 最低でもどれくら必要でしょうか?(込み込みで)
 絶版の古い車を希望してます。。ガリバーとかいいのかな??
813807:05/02/13 01:55:59 ID:sEUnq3wn
書き方悪かったな。
805は事故車の定義って言ってやがるんだ。
814名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 02:02:08 ID:Nr5/EI2r
>>802
リアの音はわからんが、パワステは正常だと思う。
油圧でアシストするからエンジンに負荷かかるのは普通。
815名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 10:44:54 ID:CHu4PSFp
>>813
査定の話です。

オマエが良くよめ。
816名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 10:51:30 ID:C0rS3bkq
817名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 10:53:19 ID:2T0nb6dF
Y32セドって車体の下にカバー付いてるんですが、それが段差とかでよく擦るんで、取っても大丈夫ですかね?
818名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 13:38:04 ID:oz5/zou3
だったらそれ取ったら車体こするんじゃないの。
819名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 13:44:21 ID:eSeVbLo6
車検3年付きって事は新車か新古車ですよね?
って事は、その車を中古業者から買って、なにか車に問題があったとしても
ディーラーに持ち込めば直してもらえると・・・。
これってリスク少なくないですか?
知らない業者でも安心して買えるって事ですよね?
820名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 13:46:12 ID:P/rcqyei
トラブルスレとどちらに書こうか迷ったのですがこちらに書きます。

10日前に6年落ちのワゴンRを中古屋で買ったのですが、今日、
車内の掃除をしようと思いフロントシートの下のマットをめくったら
運転席の足の部分の中敷が3センチ×5センチくらい剥がれていました。
車を買いに行ったときからフロントシートの足部分のマットはついていたので
そこを捲って調べる事はしなかったので気付かないまま購入してしまいました。
修復歴ナシで特に問題はない車ということで購入したのに。
この場合、こちらからクレームをつけることは可能なのでしょうか?
それとも後々のこと(一応整備、保証つきなので)を考えて泣き寝入りですか?

821名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 14:07:06 ID:i+GNhc98
>>820
そこが剥がれてるからといって、修復ありになるわけじゃないですよ
まぁ、なぜ穴が開いてるか訊ねてみるのもよいかと
オーディオとかの配線かなぁ…
822名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 14:10:15 ID:LCHJf6q0
>>820
その程度では中古保証は効かないと思う。所詮消耗品。
床に穴が開いていたわけではないんでしょ?

気になるのならスズキのディーラーにいけば張り替えてもらえるよ。
ワゴンRってどこから何処まで繋がっているのかわからないけれど、
大抵五千円程度だと思う。

「ごめんくださーい。ワゴンRの運転席の足下の内張くださーい」

といけばOK。日産車だとボタンでパチパチと留めるタイプだから自分でも
張り替えできるよ。スズキは乗ったこと無いからしらんけど似たような物
だろう。
823名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 14:12:55 ID:LCHJf6q0
>>820
あ、ふと思った。もしかして左足のところかい?
だとしたらそれはフットレストかパーキングブレーキの為の切り込み。
若しくはクラッチペダルの切り込み。奇麗に四角く切り込まれてるのなら
深いことは(゚ε゚)キニスナイ。他グレードの都合上、そういうこともあり。
824名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 14:14:05 ID:pv1ZLzrp
>>820
貴方みたいな人は完全な状態であるべき新車しかないんじゃない。
あんたが6年使った物は、新品のままかい?。
機関類が壊れてるならわかるが、こんな事がクレームになると思う人に売った中古車屋
の人達って大変だなと感じるな。
825805:05/02/13 16:57:59 ID:UrJ46GnY
>807氏&各位ありがとうございます。
査定が無事終わりました。
ぶつけたりとかは聴かれず、これって事故車ではないですよね?とだけ確認
を取られてので自身を持って「もちろん」と答えました。
査定の面からいうとへこましたこといったら下がったと思われ。
826名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 17:01:02 ID:uMqfTWJX
↑あとで必ずばれて、かなりの額の請求がきます 確実に
827名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 17:35:48 ID:CHu4PSFp
当ててへこましたことは言ってるから問題無しでしょ。

てーか査定結果用紙貰ったか?
それに記載されてることは確認しとけよボケ
828名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 19:13:20 ID:Jv8avoJE
事故歴車(修復歴車)の定義
http://www.jaai.com/crossroad/02.htm

No problem
829名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 19:49:21 ID:a/ix6Bom
820です。
今回初めて車を買い、よく分かっていないせいで的外れな事を書いてしまったようで
すみませんでした。
乗り始めて一週間ですが、買った車にも愛着が出てきたので大切に乗ろうと思います。
ありがとうございました。
830名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 20:11:03 ID:C0rS3bkq
>>829
世間の(初購入時の)中古車の知識なんて、820に似たようなもの。
あんまきにすんなよ。
831名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 21:07:31 ID:fd6e9ubu
はじめて中古車の納車のときはサイド引きっぱなしで家まで帰ったな
煙出てたから店にクレーム入れようとしたら友達が教えてくれたっけ かっかっかっかっかw
832名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 21:21:06 ID:nAZWrK9W
もし何でも乗れるとしたら何に乗りますか?
833名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 21:29:20 ID:tuewf+DI
無知なので中古車の価格を教えて下さい。

シルビア Q's
MR2 G-Limited

お願いします。m(__)m
834名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 21:43:18 ID:C0rS3bkq
>>832
セブン(非レプリカ)、専属メカニックチーム付き。

>>833
Gリミ→高くても80マソ、5.60万あれば買える
Qズ→似たようなもの
835834:05/02/13 21:44:05 ID:C0rS3bkq
>>833
ちなみにカーセンサーやグー(Goo)で検索したほうがはやいっすよ。
836名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 21:46:45 ID:tuewf+DI
ありがdです (´ー`)ノシ
837名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 21:50:11 ID:dTm0aElt
キューブの下取り査定相場額を知りたいのですが
どうやって調べたらいいのでしょうか?
838名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 21:55:39 ID:CHu4PSFp
ガリバーに電話。
839837:05/02/13 22:02:04 ID:dTm0aElt
>>838
書きそびれてしまいましたが
電話にてすでに査定してもらい、40万。
店に行き実物を見せたところ、10万。
他店に行き見せたところ、20万。

いったいどこの査定が正しいのか、わからなくなってしまって。。
840名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 22:09:11 ID:CHu4PSFp
20万で俺が買ってやる。
841名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 22:19:20 ID:E49rM3XP
>>839
中古車の値段に正しいも正しくないもないよ
その車をタダでも欲しくない人がいれば100万出しても欲しい人がいるんだから
売るなら一番高いところに売るわけだろ?
842名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 22:19:39 ID:C0rS3bkq
843名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 22:28:00 ID:TzT9cnEX
レガシィGTB 銀 95000km
これで込み込み80万ってやっぱ高いですよね
やってしまった・・・
844名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 22:29:20 ID:E49rM3XP
買ったあとは値段考えたらいかんよ
845名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 22:33:50 ID:C0rS3bkq
>>843

状態と年式によりけり
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/search.html?type=search&opt=1&car_cd=01071019&pf=1&sf=7&so=-1&p=GT&price_min=-&price_max=-&pref=-&year_min=&year_max=&mission=
ぼってる車って、実は以外に少ない。修復歴・メータ詐欺は結構あるけど。
846名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 22:38:03 ID:LCHJf6q0
>>843
バックで数時間回した後に売れ。
847名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 22:55:30 ID:HggXSrml
このBMWいいなぁと思うんだけどみんなの評価は?
  ↓
http://www.works1990.co.jp/Cars/BMW_318i/car.html
848名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 23:17:22 ID:oz5/zou3
お手ごろですね
849名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 23:22:43 ID:HcRFr57K
県外の車検無しの軽自動車を購入しようか考え中なんですが、
整備、車検だけやってもらって、自分で取りに行き、登録は自分でするというようなことはできるんでしょうか。
そっちのほうが多少費用浮きますよね?
850名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 23:24:38 ID:LCHJf6q0
BMWが好きならいいんじゃないかなぁ。
普通に1.8リッター直4の車として考えると
国産と比べるとコストパフォーマンスは厳しいかも。
でも外車を持つ喜びを味わいたい気分は十分味わえるとおもうなぁ。
851名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 23:27:00 ID:Nc5ali0t
>>847
まあ、年式相応って感じでいいんじゃない?
ワンオーナー記録簿付きが確かなら、
それほどひどいハズレクルマではないと思うけど。
ただ、記録簿の中身については要確認ね。
きちんとディーラーで定期点検受けてるなら問題ない。
4気筒だからそれほどメンテに気を使うこともないし、
ハッタリは効かないけど実用車としては十分。
852名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 23:28:38 ID:ecVk/fCJ
ガソリン車のハイラックスサーフ欲しいんですが
10年落ちで10万`くらい走ってる奴、
で25万くらいって妥当ですかね?

6年くらい乗るつもりですが
853847:05/02/13 23:29:38 ID:HggXSrml
>>850

ありがとう。
後日正式にプロポーズさせていただきます。
854名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 23:33:16 ID:uP9lrb6I
E46も随分値落ちしてきたんだな。
この位の値段なら多少何かあっても仕方ないで済みそうな気が。

俺の友人が5年5万キロのE36買ったけど、
ほぼノートラブルで今10年14万キロ越えてる。
内装はだいぶヤレてるが、足やパワートレインは結構ちゃんとしてるよ。
855名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 23:50:55 ID:ecVk/fCJ
ちょっとハイラックススレ見てみたけど
評判悪いんですね・・・

リコールが・・、とか積載量以外すべての面において
コンパクトカーに劣る車とか・・、ディーゼルならいいけど
ガソリン車はクソとか。(うちの地域はガソリンしかダメなんす・・

無難な車探すかな・・
856837:05/02/13 23:54:33 ID:dTm0aElt
>>842さんありがとうございました!
参考になりました!
857名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/13 23:54:41 ID:OmkGoh9E
>>852
妥当ではないと思う
むしろ10万以上走っていて10年以上前の車の130系ならまだわかる
まぁ6年の間にいくらかかるか楽しみな車ですね
858名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/14 00:39:29 ID:AmHSnwij
サーフってクソだよ。

乗ってる奴いるけど、狭い、荷物乗らない、走らない。
うちらもガソリン地域やけど、俺は運転して、二度とハンドル握ること無いオモタ。

ムーブの方がよっぽどマシ。
859名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/14 02:32:24 ID:U50PXCD/
まだ免許取れる年じゃないですが、女で17クラウン維持するの大変ですよね?17クラウンが欲しいんですけど無理ですかね
860名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/14 02:34:25 ID:ZbPeja7i
車を初めて購入しようとおもうんですが、購入のさいにいる書類を教えて下さい。オークションで購入マーク2ワゴンを購入しようかと考えてます。20万で走行13万`です。家から2時間ぐらいかかる所で、見に行ってよかったらその場で契約をしようと思ってます。
861名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/14 10:28:53 ID:Su5c0XMF
>>859
仮にあなたが本当に18歳未満の女性だったとしたら、「17クラウン」なんて
ややマニアックな表現を出来るあなたなら、維持できる気が(勘)
ただし、車以外の贅沢はできなくなるかと。
故障がほとんど無い場合の維持費→http://www.carsensor.net/E_special/010731/top.html?ROUTE_ID=
詳しい話は→http://hobby6.2ch.net/auto/のクラウンの該当スレできいたほうが早い
862名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/14 10:32:50 ID:PXlpq8q6
>>860
あなたが用意する書類はとくにないよ。強いて言えば売買契約書。
もらう書類は、車検証、委任状、印鑑証明、領収書、納税証明書ぐらいかな。
863名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/14 10:41:46 ID:Su5c0XMF
>>860
どうせ任意保険入るんだから、早めに決めとけ。
入る前に事故ると人生お先真っ暗になる可能性も。
864名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/14 11:37:54 ID:g58R6AvH
中古車でも諸経費は別にかかりますか?
865名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/14 11:41:18 ID:yJle4MQq
>>864
もちろん
866のん:05/02/14 14:31:08 ID:AWqzkrVT
初めて車を買うんですが、スバル ビィビィオで、7年のもの 車検2年付き 走行8・6万キロ 車体11万円 全部込みで19万円なのですが。妥当な値段なのかもわからないし、タイミングベルトはまだ交換しなくてもいいと言われました。
信用していいものか...
867名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/14 14:45:20 ID:tzHn6CGh
>>866
タイミングベルトは変えたほうがいい
軽とはいえ距離が戻っているかのうせいは十分にある
まぁ交差点でエンジンが止まって車を押して路肩によせ、JAFに工場までレッカー移動してもらう手間と時間がかかっても
いいなら別に変えなくてもいい
タイミングベルトの交換なんてしょせん2万前後で済む話だ。
868名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/14 14:53:22 ID:Su5c0XMF
>>866
業者オークション価格+約10万、だから妥当な価格。(タイベルの話だったらスマソ)

>交差点でエンジンが止まって車を押して路肩によせ
はしばらくトラウマになるくらい切ないので変えたほうが吉。
>、タイミングベルトはまだ交換しなくてもいいと言われました。
は安い車なのでタイベル交換2万とか言ったら逃げられるかもって
販売員さんが判断しただけかと。
869名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/14 14:57:54 ID:tzHn6CGh
>>868
> >、タイミングベルトはまだ交換しなくてもいいと言われました。
> は安い車なのでタイベル交換2万とか言ったら逃げられるかもって
> 販売員さんが判断しただけかと。
じゃぁなおさら変えたほうがイイねw
店舗としては今後起こりうるであろう故障の心配よりも単に売れれば良しとするその場限りの考えみたいならばね
納車前整備もどこまでするのかも疑問も出てくるがまぁそこまで言うとキリがないからやめておく
870名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/14 15:11:34 ID:PXlpq8q6
>>866
どうしても軽じゃなきゃダメなの?
1000〜のコンパクトカーなら+数万程度でもっといいのが買えると思うけど。
871名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/14 15:24:26 ID:2YbRWaLz
>>866
初めて買うならとりあえず言うこと聞いておけば、対応が良くなるかも。
それで壊れたら工賃を値切れ。
872名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/14 15:31:56 ID:Su5c0XMF
>>866
軽とコンパクトカーって維持費そんな変わらないよ。
快適度と安心度(人によっては満足度も?)はコンパクトカーのほうが
明らかにいいので軽はすすめない。
http://allabout.co.jp/auto/usedcar/closeup/CU20020922A/index.htm
873のん:05/02/14 15:32:43 ID:AWqzkrVT
ありがとうございます!タイベルはかなり重要なんですね!あっ買おうとしてる車屋が仙台のバリューオートと言う所なんですがみなさんなにか噂とか聞いたことありませんか?
874名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/14 15:39:27 ID:tzHn6CGh
>>873
ここで聞いてみれ
悪徳中古車屋を晒すスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1105851796/l50
875名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/14 15:43:05 ID:2YbRWaLz
>>873
寒い地方の車は下の方を覗いてみると、錆びていることが多いと教わりました。
雪を溶かす塩のせいとか。
ドア下を指で押してみる。
876名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/14 15:58:53 ID:8v33BxK1
平成10年式レグナム 走行距離57000キロ パールホワイト
でナビTV付き フルエアロ ローダウンで40万円ってのを
見つけたんですが、安すぎませんか!?
販売店はTOYOTAのディーラーで多少信頼はできると思うのですが、
三菱車ってだけで安いんでしょうか?
877名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/14 16:44:16 ID:Su5c0XMF
>>876
三菱車はごく一部(ランエボの高年式車)を除いて、相場は崩れまくり。
業者オークション価格も不祥事前より相当下落してる。
http://www.suntrade.co.jp/mitubisi/newpage13.htm
しかも業者オークションでも、中古車店でも非常に売れにくい車。
40万だとトヨタディーラー店も正直利益あまりでないだろうけど
早く捌きたいから値下げしてるのかと。40万で適正価格。
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/search.html?type=search&car_cd=01041047&so=1&sf=6&pagenum=120
50万とかで売ってる業者もあるけど、50万じゃきっと漬物車(売れ残る)
878名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/14 16:51:43 ID:hZetifqD
教えて下さい 旧ヴィッツは(新・中古車共に)相場は下がるのでしょうか?

879名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/14 17:19:17 ID:8v33BxK1
>>877
やっぱり三菱車ってだけでなんですね〜。
私自身も、走行中に大きな事故が起こらないかと不安で
買おうか悩んでしまってますから・・
詳しく説明ありがとうございました!!
880877:05/02/14 18:53:59 ID:Su5c0XMF
>>879

・家族に三菱車買うと、嫌な顔される。
・道で子供に指差され「三菱車」だ!と言われる。
・会社の上司にも嫌な顔される。
・もしも自分の車も重大なリコール隠しがあったら、と心配になる。
・もしもきにいらなくなっても、買取査定は多分数万程度
・車の知識の無い女の子には「この車燃えないよね?」と言われる。

それでも買いたいと言い切れる猛者ならば、とてもお得な買い物です。
881名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/14 20:07:32 ID:1L4fSGRe
オデッセイの二代目RA6の中古相場っていくらぐらい?
もちろん状態のいい物で。
走行は5〜8万で…
882のん:05/02/14 20:14:17 ID:AWqzkrVT
コンパクトカーって、たとえばどんなのですか? パッソとかですか??
883のん:05/02/14 20:16:38 ID:AWqzkrVT
コンパクトカーって、たとえばどんなのですか?パッソとかですか?
884名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/14 20:24:53 ID:Su5c0XMF
>>883
パッソとかの1000ccクラス車。小型車。

ホンダ・ロゴ(街のりトルクフル)、旧マツダ・デミオ(室内広々)
三菱・ミラージュディンゴ(元から不人気の上、逆風でお買い得)
ホンダ・キャパ(背高)、日産マーチ(海外で評判)とか
今なら相場激安。

885名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/14 20:29:17 ID:+Sg/X0xu
契約して、三日後に解約できますか?
886p10056-adsao01tachib-acca.tokyo.ocn.ne.jp:05/02/14 20:30:26 ID:cdyrbihl
 
887p10056-adsao01tachib-acca.tokyo.ocn.ne.jp  :05/02/14 20:31:08 ID:cdyrbihl
 
888名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/14 20:36:07 ID:ROrfoKGf
>>885
平気。でもほとんどの店が違約金必要。
889名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/14 20:36:15 ID:XyTu00VS
>885
契約破棄になるのだから何らかのペナルティはあると思ったほうがいいよ。
詳しくは契約書をじっくり読むべし。
890名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/14 21:07:03 ID:JRPitvRr
u-ne0ってどうですか?
891名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/14 22:10:36 ID:g58R6AvH
5ナンバーとか3ナンバーとかよく聞くけど
どうやって見分けるの?

892名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/14 22:17:35 ID:ahnV9009
>>891
ナンバープレートの数字の小さいほうを見ろ
5と7から始まる奴が5ナンバー
3から始まる奴が3ナンバー
893名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/14 22:31:42 ID:7uKuxQTz
年収500万以上が3ナンバー
それ以下が5ナンバー
894名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/14 22:35:40 ID:7uKuxQTz
生活保護者が軽自動車w
895名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/14 22:37:21 ID:ahnV9009
>>891
まぁ5ナンバーの条件から一つでもはみ出したら3ナンバーだ
896名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/14 22:38:40 ID:g58R6AvH
>>892
おーサンクス

>>893
なるほどw
安いのが5ナンバーか
897名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/14 22:42:59 ID:x+W/qALg
排気量2000cc以上
全幅170センチ以上
のいずれかですよね、一般的には
898名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/14 22:46:06 ID:ahnV9009
>>897
全長4.7m、全高2mもあるよ
そこだけ超える車はまずないと思うけど
899名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/14 22:48:18 ID:g58R6AvH
スマン。もう一つだけ質問

中古車のカローラセダン 又は カローラランクスを
2002年(平成14年)以降〜
1.5 FF 5ドア 走行距離3万キロ未満  事故無し

をコミコミで100万で買えますか?
900名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/14 22:56:44 ID:ahnV9009
>>899
検索したらそれなりに出てくるから全くないことはないと思う
901名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/14 23:54:15 ID:ZbPeja7i
携帯オークションで車を買おうと思うのですが、名義変更とか大変らしいのですが、どうなんでしょうか?あと実物をみないで買うのとかはどうでしょうかねぇ?
902名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/15 00:26:09 ID:aFljBHyJ
質問なんですけど。。
軽と2000cc位の乗用車だと維持費はどれくらい違いますか?
保険とか税金とかにどれくらい差があるのか教えてくださ(><)
任意保険は差があるだろうけど大体で・・・
903名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/15 07:48:34 ID:FKrc22vF
2000ccの場合

自動車税 39500円(1年)
自賠責  28530円(2年)
重量税  37800円(2年)

軽自動車

軽自動車税7200円(1年)
自賠責  23240円(2年)
重量税  4400円(1年)
904名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/15 08:01:57 ID:QWkle5zW
お、2000ccだと 自動車税 5000円安いのか
905名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/15 11:06:24 ID:VXuTi7Fu
「フロントに軽い修復あり」ってどの程度なんでしょう。
ただの板金じゃ修復扱いにはならいないですよね?
906名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/15 11:11:00 ID:hP025ytj
コアサポートをちょっと修正してる程度じゃない。
907名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/15 11:20:46 ID:db/J9JqJ
キューブキュービックのオーテックバージョンの中古っていくらぐらいですか?
908名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/15 15:13:56 ID:sU0n/lzI
>>907
http://hobby7.2ch.net/auto/
またはカーセンサーorグー
909名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/15 15:16:17 ID:sU0n/lzI
>>905
フレームがゆがむほどの事故でも文句言えない(主観的表現だから)。きちんと補修したかしてないかは見てないからなんとも。
修復は国内でも技術にばらつきあるから、素人は手を出さぬが吉。
910名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/15 16:14:13 ID:uj86su98
見積り出てから 「登録手続、納車(引取)、車庫証明を自分でやると安くなりますか?」って聞くと
納車と車庫証明は安くしてくれるケド、「登録手続きは当社でやります!」って言われるのはナゼ?

中古車屋では「見積りから、登録の項目をそのままは無しには出来ないケド、トータル金額からは値引き出来ます」とまで言われた。
・・・そのまま引いても同じジャン〜?

登録をユーザーに任せない理由は有るのカナ・・・単なるお金の問題では無さそうな。
悪く考えると 整備 → 登録手続 → 元に戻す → 販売。
整備有りで、ディラー2社と中古車屋2社、回ってみてそう思った。ナゼ・・・
911名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/15 17:53:17 ID:FKrc22vF
>910
もし仮に名義変更してくれなかったらお店の信用問題に関わるから、
法人である中古車屋もディーラーも名義変更は絶対個人にはさせてくれないはず。
912名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/15 18:28:43 ID:+T81v+Qp
>>910
保証金(名変後に帰ってくる)積めばOKな店や場合もある
整備は保証継承が残ってる場合は、登録後になるよ
913910:05/02/15 19:04:19 ID:uj86su98
>>911-912
なるほど〜 ありがとうございます。
914名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/15 19:17:12 ID:sU0n/lzI
>>910
もしくはオークション代行に頼む手も
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1098696174/l10
915名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/15 19:25:51 ID:ZfPWSCuH
中古で購入した車が、1週間くらいたったときにブレーキをかけるとキーキー鳴るようになったので、。それで相談したら、ローターを削れば直るからと言われ、その研磨代を請求されたのですが、これは保証は効かないのですか?
916名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/15 20:31:17 ID:sU0n/lzI
>>915
ノイズが原因で消耗品(ブレーキローター)に手を入れただけなので、
まず保証外だと思う。詳しくは保証内容を確認しないとわからないけど。
917名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/15 21:11:55 ID:ZfPWSCuH
915有難うございます。
918U:05/02/15 21:22:18 ID:JksM7nL2
レガシィ H16/BP/B型/2.0GT/AT ナビなし 距離5000Km以下
相場が270前後だと思うんだけど、色が銀しかない。。。
パール白ほしいのに。基本的に5000以下ってのは試乗車?

919:05/02/15 22:39:04 ID:oUmA2eIJ
中古車の整備付きって書いてあるやつって、店によって内容が違うと思うのですが、どこまでやってくれたら納得なんですか?
920名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/15 22:42:28 ID:UCk07qlQ
法定点検箇所を点検整備と考えるのが無難かも
921名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/15 23:31:42 ID:6+dI0hj/
918 ローン払えず戻され車かも
922名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/15 23:45:39 ID:uARzASZa
オークションで車出品してて、私茨城に住んでて興味をもっていただいてる方が北海道の方なんですが輸送に大体いくらくらいかかりますか?
923名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/15 23:54:54 ID:hl/Sgvx1
>>918さん
整備手帳の最初にある保証書の名前を見てみて、ディーラーなら
試乗車かノルマ達成の為の自爆、自爆は距離からすると可能性は低い。
個人か関係のない会社ならローン払えないか客が突っ返したか。
車検証を見せてもらってもいい。
924U:05/02/16 00:05:11 ID:8udNVmgH
>>921.928殿

ローン払えないなら買うけど、突っ返したになるとなんかトラブル
持ちってこともかんがえられまっすねー。。。
925名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/16 09:29:30 ID:9LSkSZZE
中古車買おうと思ってるんだけど
車って諸経費ってどのくらいかかるの?

コミコミ100万で買える車は
車体はいくらぐらいの値段になるの?
926名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/16 09:38:52 ID:PhRmQXF2
>>925
70〜90万程度。
927名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/16 11:49:07 ID:9LSkSZZE
なるほど

諸経費って結構かかるんだな・・・
928名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/16 15:51:36 ID:a4FSMk8x
中古の軽自動車を買う場合も車庫証明はいるよね?
929名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/16 16:54:03 ID:grSsfOJU
>>928
軽自動車の場合は車庫届出。基本的に費用は安くなる。田舎に行くと不用。

軽自動車の保管場所届出義務等の適応地域
 http://www.syako.car-u.co.jp/area_ksyako.html
930名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/16 17:04:04 ID:9MtFJdH5
>>928
東京、大阪などの大都市、人口10万人以上の市は必要。
ttp://www.syako.car-u.co.jp/get_ksyako.html

なお、オレの住んでいるド田舎は普通車でも必要ナシ
931名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/16 17:09:26 ID:9MtFJdH5
被るとは・・・ウツ
932名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/16 17:15:47 ID:a4FSMk8x
>>929>>930
お二人ともレスサンクス!
933名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/16 17:28:41 ID:CxnAGfgI
登録後の届出ってことは、みんなきちんと出してるんだろうか?
罰則とかはあるんだろうか?
知ってるひといたら、教えてくださいな
934名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/16 17:46:16 ID:gOBHerwi
オークションで車売ったんですが、その車はふつうどうやって持ち主まで運ぶんでしょうか?買い手も売り手も用事がある場合どうすればいいんでしょうか?
935名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/16 17:57:36 ID:zj9DxoUS
>>934
陸送屋に頼む
936名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/16 20:28:57 ID:qeCZR/vD
質問なんですけどオルタネーター故障してる車そのまま下取り出しても大丈夫ですよねぇ?
937名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/16 20:39:49 ID:gOBHerwi
>>935さん教えていただき有難うございますm(_ _)m茨城から北海道へ運ぶ場合幾らくらいかかるかわかります??携帯で検索してもわからなくて(>_<)
938名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/16 20:41:15 ID:db38gxc9
>>936
民法
第五百七十条
売買ノ目的物ニ隠レタル瑕疵アリタルトキハ第五百六十六条ノ規定ヲ準用ス但強制競売ノ場合ハ此限ニ在ラス

第五百六十六条
 売買ノ目的物カ地上権、永小作権、地役権、留置権又ハ質権ノ目的タル場合ニ於テ買主カ之ヲ知ラサリシトキハ
之カ為ニ契約ヲ為シタル目的ヲ達スルコト能ハサル場合ニ限リ買主ハ契約ノ解除ヲ為スコトヲ得其他ノ場合ニ於テハ
損害賠償ノ請求ノミヲ為スコトヲ得


つまり、目に見えない欠陥を知ってながら売った場合、契約解除や損害賠償請求される可能性がある。
売主が素人だろうが適用されるんで、ちゃんと言っておきましょう。
939名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/16 20:46:42 ID:db38gxc9
>>937
Z社で74,550円、納期5-7日。
940名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/16 20:47:15 ID:c0xM2Vcp
>>936
大丈夫ですよ〜。
ただ契約解除か査定減額されるけど…。

損害賠償請求はないんで安心してください。
941名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/16 20:51:28 ID:db38gxc9
>>940
だな。賠償請求ってか、実際は減額だ。
942名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/16 20:54:14 ID:fTNZNhVb

質問なんですが:
自動車税未納の車両を譲渡した場合、所有権変更の登録は出来るのでしょうか?
943名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/16 21:04:48 ID:gOBHerwi
>>939さん、わざわざ有難うございます。やっぱり結構かかっちゃうんですね(^_^;)
944名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/16 21:08:09 ID:d72HyIsI
>>942
出来ない。名変時に納税証明添付する。
945名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/16 22:32:20 ID:MXQCX5nO
こないだ、ヤナセでATFかえたのですが、その時の伝票にオイルパンのガスケット、ATドレンシールリング、ATチューブロックピンとやらもかえてるみたいなのですが、これってなんですか?
946名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/16 22:43:33 ID:kZDNLtAX
要はオイルパンをはずしてATFを変えたと言う事だよ
なぜそこまでしたのかは知らんがね
947名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/16 23:27:02 ID:SU8DGKcY
>>945
なんで伝票もらったときに聞かないんだ
948名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/17 00:22:01 ID:p8Z9jXhg
ムーブとワゴンRどっちがいいと思う?
949名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/17 00:23:10 ID:mdNENWGr
ムーブ
950名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/17 00:24:56 ID:mv02r1E3
どうせならプレオかタントか。
951名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/17 00:28:02 ID:ntZ4OVDQ
946有難うございます。
952名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/17 00:48:22 ID:p8Z9jXhg
あ〜プレオもいいね!ちょっとタイプかえてテリオスキッドも捨てがたい…
普通車は乗りたいのあるけど維持費が(>_<)
953名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/17 01:32:26 ID:mv02r1E3
テリオスキッドはよい車。
だけれど燃費がつらすぎる。
2リッタークラスの燃費を覚悟出来れば最高のマシン。
何しろFRベースのフルタイム四駆だからね。
林道トレッキングでは最良の選択でしょう。
954名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/17 01:43:28 ID:p8Z9jXhg
2リッタークラスの燃費ってどれくらいなの?
10Km/Lくらい?てか軽の燃費もしらないけど…
955名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/17 02:01:19 ID:T9OMQGZd
今、ネットでいろいろディーラー系で車をさがしています。
しかし、たくさんの記録簿無し車が出てきます。
記録簿なしって怪しい気がしますが、ディーラーのは信用できるのでしょうか?
956名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/17 02:21:57 ID:oK7RF51j
>>954
だいたいは8〜12ぐらいだろうな
957名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/17 13:02:41 ID:yort5SIs
>>954
カーセンサーやグーのカタログ値(メーカー発表)はあくまで目安。
実際の燃費はカービューのユーザーの書き込みを見るといいっす。
958名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/17 13:38:23 ID:BnqlBILo
>>955
最近、町の中古車屋で車を購入。
ネット上では記録簿なしだったが、実際にはついていた。
ネット上の記載が必ず正しい、というわけではないと思うよ。
959名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/17 14:06:17 ID:4wTEdKAi
>>958
面倒だから記録簿なしって書く場合も多いらしいよ。
ありって書いておいて中身がいい加減だったりするとゴタゴタすることもあるみたいだから。
960名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/17 14:54:17 ID:FlAA7skn
>>955
漏れの的には、
ネットで見積り頼むとき、そのつど記録簿の有無と記録時期も聞いてる。
ディーラーのメリットは、非ディーラー系より保証が長い事位。でも価格に反映・・・

信用と言うよりも、
仮に事故車で後々問題出ても、保証が長けりゃ無償で直してくれる事がイイ・・・と割り切ってます。
961名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/17 15:56:32 ID:GwzkHXQ/
過去ログに軽のときは車庫届出を用意するってあるけど
それって買うときの資料として店に持っていかなきゃいけないの?
車庫証明となにか違うのか?
962名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/17 16:41:36 ID:yort5SIs
>>961
普通自動車(非軽):車庫証明(保管場所証明)が必要
軽自動車:その場で保管場所届出がなくてもイイ、15日以内に届出
963名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/17 16:52:14 ID:qXQAeXl7
1990年式 レガシーVZ 
走行27万キロ超えても絶好調!なんですが、もうすぐ車検です
なんかついでに交換又チェックしてもらうことってある?
964名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/17 17:51:26 ID:TLVtSuqc
>>963
そりゃ凄いな、俺の友人も同じの乗ってるけど
7万`でエアサス死んだり、各部オイル漏れ、ドラシャ交換で結構費用かかってるみたい
ドアロックも誤動作するし、シフトショックも結構ひどい、天井の内張りも剥がれて垂れ下がってきてたw
965964:05/02/17 17:52:53 ID:TLVtSuqc
ドライブシャフトのブーツです、スマン
966名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/17 18:09:31 ID:rfQ6LgUi
ブーツヒビ入ってるみたいなんですが、割れちゃうってのは殆ど無いから
交換しないで大丈夫ってDらーに言われたけど
もし割れたらマズいですか?
967名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/17 19:45:17 ID:zHOAbrem
>>966
俺の場合は、交差点で異音がするので見たら
ホイールの裏がだらだらときちゃない液体で
コーティングされておりました。
968名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/17 19:55:13 ID:p8Z9jXhg
シャフトとかブーツらへんについてるグリスまじたち悪い!
昔ガソスタで車検の車を見てるときに手について落ちなくなった…
関係ないけど
969名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/17 20:28:26 ID:tdfVaOd3
13年の三菱のバンのデファレンシャルは四駆とノーマルで違いがあるのか、わかる方いらっしゃいますか?
970名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/17 20:43:23 ID:0K4jgvqA
いませーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
971名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/17 20:48:15 ID:kQ+M9sDG
わかりませ〜〜〜ん。
972名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/17 21:08:07 ID:mNSzb+v8
中古のオートマ車買ったんですが、買ったときより加速が悪くなった
みたいなんですが(クラッチすべり?)ATF交換すれば少しは
改善されるのでしょうか?
973名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/17 21:14:05 ID:L1oRXgz7
>>969
明日三菱に電話して聞く!

>>972
エンジンオイル、エレメント、エアクリ、ATF、全部交換。
974名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/17 22:24:26 ID:mdNENWGr
ATのスベリは回転が上がる割には加速しないとか、スムーズに変速しないとかの事ですよ?
975名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/17 22:27:55 ID:57JCyjut
スムーズに変速しないのはコンバーターかも・・・
976名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/17 22:32:13 ID:mdNENWGr
まじっすか!!
じゃぁ次スレよろ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
977名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/17 23:10:43 ID:cqxlejr5
断る! (ふんぞり返り!
978名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/17 23:19:30 ID:KbB9j0F7
こんばんは。
H9年式の初代RAV4(FF)走行距離9マソ`に乗ってます。
最近、動くたびにアクセルシャフトの左と思われるところから異音がします。
錆た鉄パイプが回ってるみたいな音です。ブレーキもガリガリいうし…
パッドなどの隙間に異物が挟まってるわけでもないのですが、原因は何でしょうか?
正直カナリでかい音なのでビビってます…orz
誰かご教授お願いします。
979名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/17 23:38:18 ID:9Qmv3grW
新中古ってどうなん?
980:05/02/18 00:39:22 ID:PBwTxhx8
はっきりは断定できないが、ホイールベアリングの不具合では?
ハンドルの振れはない?
981名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/18 00:43:44 ID:f88gCIOz
走ってる途中でニュートラルにしても音がしている?
室内に響く感じならハブベアリングの可能性もあるね
982978:05/02/18 01:57:47 ID:T/uHvPJH
>>980さん 981さん
レスありがとうございます。
ハンドルの振れはFFだからトルクステアかと思ってましたが、違うのかな…?
そこまで大きく振れはしません。
今の所ニュートラルでは音はしません。が室内でオーディオを掛けていても普通に響きますね。ガリガリガリ…orz
とりあえずシロウトの手に負えない症状と思ってもよろしいでしょうか?(てか自分の手には負えないなぁ…)
983名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/18 02:10:14 ID:9b/5hxf8
スズキ アルトワークス ターボie/s(94年製?)という中古車を買いました。
メーカーカタログでは、16.8km/リットルと書いてありました。
試しにガソリンが半分になるまで走りました。
メーターの半分くらいで距離にして197km、
(平均時速60kmくらいのスピードで、たまに時速100kmくらい)走りました。

そこからアクセル全快にして1kmくらい走りましたが、時速135km以上は出ませんでした。
そのときはいきなりガソリンメーターが凄い減りました。
(20秒くらいで目でわかるくらいガソリンメーターが半分切りました。)
アクセル全快で走ったら満タン(30リットル)入れても100km走れないと思いました。
この中古車は、平均時速60kmで走っても390kmくらいしか走らないと思います。

今日は初めてだったので色々試しましたが、普段は時速60km出すことも無いと思います。
それでも、メーカーカタログの満タンで500km走るというのには程遠いと思います。

中古で、走れる距離が短くなってしまうのは、何が悪いからなのでしょうか?
984978:05/02/18 02:20:52 ID:T/uHvPJH
>>983さん
他の方に質問している俺が言うのもなんですが、15gで197`、1gあたりで13,1`の計算です。
これはあまり悪い数字ではないかと…
ストップアンドゴーが多い土地などでは正直燃費は悪くなります。ましてターボ…。
燃費を悪くするのは@高負荷時、つまり時速100キロ走行や急加速時など
         A始動時、停止状態動から動き出す時など
つまり、できるだけ急加速せず一定の速すぎない速度で尚且つ停まらない状態なら1、2キロくらいは伸びるのでは?
985983:05/02/18 02:43:03 ID:9b/5hxf8
>>984
そうなんですか、初めての車なので何がいい事なのかも分かりませんでした。
車を買ってから車について調べたら、速いのに燃費がイイ!とかだったので
自分のは何か壊れているのかと思ってしまいました。

普通にアクセル踏むと55kmしか出なくて、60kmまで出そうとすると急に音が煩くなって
勝手に時速100kmくらいになって、変にスピード落としたり戻したりしてたので
乗り方がまずかったのがあると思います、今思えば。

分かる人の意見が聞けて安心しました。
今後は時速55kmくらいでしか走らないと思うので、安全運転で行きたいと思います。
どうもありがとうございました、お世話になりました。
986名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/18 02:48:10 ID:02OlUWMH
>>983
カタログ燃費なんて出ないのが普通。
ターボはNA以上にアクセル踏み込んだ時の燃費は悪化する。
さらに、ガソリンメーター針の半分はガソリンタンクの半分とはいえない。
987名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/18 04:17:03 ID:jbj+02aO
古いスーパーカーが欲しい。
キャブ車に限る。
ミウラとか、ディトナとか。
予算2000萬以内。
足りなきゃもう少し出しても可。

当方関西在住。
良いお店を教えてくんなまし。ヽ(゚∀゚)ノ
988名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/18 05:54:21 ID:sAixOWkt
>>987
そりゃ自分で探さなきゃ無理だろ
そんな情報を持ってる奴って
あっ ↓に居た
989名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/18 06:29:41 ID:G+T2wynK
サーフなんですけど車高低いんで上げたいんですがサスとか変えないと無理なんですかね?友達がどっかのネジを締めたら車高があがるとかいってるんですけど ほんとですかね?
990名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/18 08:35:02 ID:eTgnxqmw
トーションバーだろ。フロントだけかな?
どこにあるかは知りません。ゴメン
991名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/18 13:47:09 ID:ikSdp/QF
>ドライブシャフトブーツ(ドラシャ)について、
Dラーで見てまだもつというなら、多分ひびは軽微なのでは?
定期的に診て貰ってれば、買えどき教えてもらえる。
ドラシャブーツ抜けたときは修理費は莫大。その前に交換すれば安い。
心配なら、交換おすすめ。ドラシャブーツ表面をコーティングする手もあるけど、
効果薄い上、無駄に高い。コーティングより交換したほうがいい。

>>987
2000万出せるなら、ヤナセに行って普通に探せ。
992名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/18 15:17:16 ID:I5DH4GvV
車の取り置きとかしてもらえるのかな?
993名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/18 16:33:06 ID:I0DDK71Y
新車の情報(仕様やサイズなど)は雑誌に載っているけど
中古車の場合はどうやって調べればいいの?
例えばオッデッセイの初代と二代目について、皆さんならどうやって調べる?
994名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/18 16:39:00 ID:IeDFlX9S
YAHOOとかGOO-netとかにデータが載ってるよ。
自動車カタログとかから追っていけば出てくる。
995名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/18 17:20:04 ID:ujt+J2RA
>>987
岐阜県大垣のガレージモトヤマ
996名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/18 17:26:03 ID:I0DDK71Y
>994
ありがとうございました。
997名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/18 17:34:31 ID:ikSdp/QF
岐阜のガレージ・モトヤマって大丈夫?
1 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2000/11/28(火) 00:17

言わずと知れた岐阜のスーパーカー屋ですが、「新車同様」「新車以上」?ってのがやたら多いし、相場よりずいぶんふっ掛けるよね。
誰か買ったことのある人、どうよ?
http://natto.2ch.net/car/kako/975/975338275.html
998名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/18 20:48:24 ID:NMCzYih/
>>997
新車以上ってどんなんだよ
組み立て前とか?
999名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/18 22:01:41 ID:kX6LWwsU
99
1000名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/18 22:05:42 ID:kX6LWwsU
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。