■MAZDA■ ロードスターPart56■Eunos■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 13:22:29 ID:9x+2CRb20
パーツと言えば、フリーダムは1.6対応してないの?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 13:48:19 ID:7uy0htaj0
1.8よりも1.6のECUチューンの方が速いしレスポンス良いし気持ちいいよ。
1.8は低速だけ。
あ、NAの場合ね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 13:50:42 ID:1hl67oTM0
車高落としてみると改めてあの後輪とフェンダーの隙間の大きさに
違和感を感じるというか、ダサく感じてしまうよね
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 13:52:01 ID:3XsejSQd0
フリーダムHPに、NB6にはNB8sr1が使用可能って書いてなかったっけ?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 14:42:11 ID:OXI5rBzD0
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 14:44:59 ID:Ck2qnSkrO
>>951
静に乗りたいときなんて滅多にないから逆に覚えてた
普段はやっぱり吹けるほうが気持ちいい
951ならNR-Aで大丈夫そうだけど逆にRSで気になるトコは?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 15:08:15 ID:gj/YyPe40
RS買うなら、ターボ買うな。で、NR-Aとターボで悩んでNR-Aにした。
街乗りではボディ剛性に不満は全くない。

1.6でぶん回し倒せるのは楽しい以外何者でもないよ。
その時は非力なんて感じない。
ちなみにVS(AT)を試乗したときは、遅さに閉口した。
結局乗り方なのよ。
3000も回しませんなんて人は、1.8でも遅く感じるだろうし。
Zを買うのがいい。

俺は mini 1300からの乗り換えなので、同じようにローセコが
レッド付近のシフトタイミングだけど。
なんて書くとよくDQNと返ってくるみたいだが、マフラーがノー
マルなので静か。別にシフトポイントがそのあたりなだけで
あって、そこまで全開加速ではないので。念の為。
いいスポーツカーだと感じる事が出来るよ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 15:17:45 ID:VDkcnPR50
ロードスターの綴じ込み特集が載ってるdriver買い損ねた。
20日発売だから今日まではセーフだと思ったのに…。
情報を知った時点でもっと早く探しとけばよかった。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 15:46:29 ID:+sNwCcPA0
NETで探せば幾らでも買えそうだけど・・・
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 16:07:27 ID:hEj6yPFX0
バイクに乗ってる人からしたら6速なんてウザいだけで5速の方がいーんじゃない?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 16:08:45 ID:hEj6yPFX0
誰か新スレ作りやがってくださいヽ(`Д´)ノ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 16:11:56 ID:e3b5bnn90
バイクだって、ミッション段数だけじゃなくエンジン特性に依るですよ。
ピーキーで多段化必須な場合もあるし。
走行レンジに対応するために多段化するときもあるし。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 16:26:24 ID:1y80/P4b0
6速って言っても普通の5速と同じような使い方だぞ。
高速乗るときぐらいしか6速なんか入れない。
一般道を普通に走るのは4速まで。
5速は深夜80キロ以上で流れてるようなところで入れたりする感じ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 16:47:18 ID:KpebHMXt0
>>959
>>933
全ページUPしてるところがあった。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 16:52:43 ID:TOAXNeSt0
今買えばどのくらい値引きできるかなぁ…
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 17:19:47 ID:00CtrF3X0
>>964
俺は普通に街を走っていても5速に入れる。
6速はさすがにめったに入れることはないけども、
田舎道を60ぐらいで流す時は6速でのんびり走ったりするかな。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 17:56:15 ID:sfroST4GO
先日NA8Cが納車になりました。
これからよろしくお願いします。
質問なんですが、シートの中のスピーカー(ボディソニックのようなもの)は
オーディオを換えると使えなくなってしまうのでしょうか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:04:23 ID:TOAXNeSt0
普通は使えなくなるが…ただ、今の5/6+1chオーディオなら
有効に使う手があるかもしれない。詳しくはどこかのサイトを
捜してくれ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:13:48 ID:bDZyyLSy0
じゃ新スレ作るわ
971968:05/02/19 18:17:12 ID:sfroST4GO
ありがとうございました。 とりあえず現状維持でいきたいと思います。
音割れのようなものもあるので
スピーカーだけ換えたいと思います。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:26:01 ID:o9pXhabP0
今日みたいな雨の日は死ぬほど曇るね・・・
フロントはともかくサイドが曇りまくっていつ人を跳ねるかヒヤヒヤしたよ
降りてみてみれば窓一面真っ白でありえねぇ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:33:45 ID:fGjfgRkN0
>>968
チューンナップウーハーで6センチ厚くらいのがあるからそれを
椅子の裏に設置して代用すべし。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:35:43 ID:bDZyyLSy0

次スレ作っといたよ


■MAZDA■ ロードスターPart57■Eunos■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108805454/l50
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:38:03 ID:Ck2qnSkrO
>>972
窓に埃等一切ついてなければ水分が着きにくく、
曇りにくくなる。理論的には…
いくら拭いてもえらいくもるんだよねぇ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 20:02:53 ID:Mc4XDjCt0
漏れもDriver買い損ねた。
全頁アップしてあるサイトってこれのこと?
ttp://gallery.q-taro.com/driver
とりあえず全頁ファイル保存したが開けない…orz
sizedファイルって何?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 20:10:49 ID:e3b5bnn90
60-80で流れる田舎住みだと6速の恩恵あるかなー。
RSだと赤いシート選べない。RS2だと青い車体選べない。
こりはNR-Aかweb tuneかな。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 20:24:34 ID:1y80/P4b0
曇り止めで拭いとけばたいしたことにならないけど。
ていうか俺雨の日はロードスター乗ってないや。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 20:33:23 ID:B67gRlsN0
>>977
青ボディに赤内装は微妙じゃね?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 21:12:22 ID:e3b5bnn90
>>979
きわい配色かなあ。
白・黒・赤も考えたんだけど。ちょっと物足りないような気がして。
内装と外装の色の組み合わせってどうやって選んでますか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 21:23:28 ID:4fV7Zsk60
>>976
保存できるけどスキャン粗すぎて読めないね。 ほしいなこれ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 21:43:40 ID:7T+T+V5H0
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:40:25 ID:KpebHMXt0
>>976
2回クリックして
名前をつけて画像を保存
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 23:45:12 ID:QfOj1uXC0
Foggy-Xじゃだめ?
漏れのRSもAC無いんだが、1ヶ月に1回の
Rain-XとFoggy-Xで10年以上安心して使えてる
見づらいけど見えないよかいい
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 23:53:30 ID:o9pXhabP0
>>984
まさにそれを車に常備してたわけだが、交差点に止まる度にサイドウインドウ
を拭いても曇っていきやがる
不思議なことにフロントは一回拭いただけであとは全然曇らなかったな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:04:40 ID:pf4w1FPH0
ツーか普通にエアコン使うだろ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:13:25 ID:74Cdmu5T0
俺ガラコ塗ってんだけど、ビニールのリアスクリーンにガラコっていいのかなあ?と不安になって
塗ってすぐ拭き取ったw

リアスクリーンに関しては、なんか塗るより微粒子コンパウンドでつるつるに磨いた方がいい気が
する。走り出せば風で水滴流れちゃうし。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 01:44:10 ID:0NHIwlb20
室内が狭いから人間の吐く息で湿度が上がるんだろ
室温を調整するか窓開けて空気を入れ替えるかしないと
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 02:14:10 ID:mL3ygbU70
>>988
そこで幌を上げるのですよ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 02:34:54 ID:eJ7qfvgl0
内気循環してんじゃね?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 06:20:08 ID:EIWTMolU0
>>990
外気導入@ヒーター炊く
結構コレでいけますよね。
問題は足元が熱くなりすぎるくらい?(w
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 07:09:28 ID:GhEBLt3P0
ACオンにしたら、温度上げなくてもかなり曇りは取れる。
でも、ガラス外側とミラーに付いた水滴はどうにもならん。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 09:25:39 ID:T9mq6+PE0
内側の曇りには、ACオンで内気循環デフロスター作動が最強
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 10:14:20 ID:No0tV/gt0
>>993
面白いくらい曇り取れるよな

逆にACオフにするとすぐに曇るけど
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 10:25:03 ID:g3RKPs9y0
>>989
下ろすんだろ?

ツマラン突っ込みスマソ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 11:16:42 ID:v1b72Cf80
ガラスの内側もクリンビューやっとくと曇りにくく
なる。結構効果あるぞ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 11:41:50 ID:a+GX/QScO
エアコンはもうしんでいるっ!!
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 12:01:50 ID:dBIdMHs60
特にシングルワイパーだと、雨をふけない部分が多くなるから曇りやすくなる
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 12:08:23 ID:dBIdMHs60
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 12:08:40 ID:19kmoP/h0
999なら今日ロドスタ買いにいく
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。