Solarisの素晴らしさを教えてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1MutuBoro
私は、Linuxを2年くらい適当に使っていました。
でも、今Windowsを捨ててSolarisに乗り換えようと思っています。

特にWindowsNT系と比べて語ってもらえれば嬉しいです。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 14:24
乗り換えようと思った動機はなによ?
3MutuBoro:2001/06/19(火) 14:32
ネット管理とかネット構築に興味があるから
4MutuBoro:2001/06/19(火) 14:35
でも僕は優秀じゃないから、一つのことしか出来ない人間。
Solaris資格とってなにか仕事して飯食いたいなぁ。と思った。

NT系の技術者は一杯いるでしょ?
だから僕はSolarisでっていう単純な考え。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 14:42
・logging UFSがちゃんと動いている
・user thread , kernel thread のあたりがちゃんとしている

って書いたけど、これはFreeUNIXとのひかくだね。
WindowsNTはよく知らない。
multithread は NT でもそれなりにちゃんとしている。
NTFSはちょっと怪しいね。
6login:Penguin:2001/06/19(火) 15:50
>>NTFSはちょっと怪しいね。
どこが怪しいの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 16:36
デフラグをしなくてもいいよ-んっていう、
NTFSを出したときのMSの宣伝文句は愛嬌として、

使っていくうちに遅くなっていくけど、
遅くなり方が激しい感じ。
8login:Penguin:2001/06/19(火) 17:05
で、君はちゃんと統計的に計測したの?HDの内周外周のパフォーマンスの
違いも考慮した上で言ってるの?
9login:bin:2001/06/19(火) 17:21
>>4
> NT系の技術者は一杯いるでしょ?
> だから僕はSolarisでっていう単純な考え。

Solarisの技術者もいっぱい居るぞ。Unix関係を専門に扱ってる
会社なら中枢の部署に。Solaris技術者の場合は全体数は少なく
ても一人あたりの技術力は強烈に高い場合が多い(逆にNT/2000
の場合は数が多くても「おまえ本当に技術者か!?」って奴が
異常に多い)んで、こっちはこっちで偉く大変だと思うが。
10    :2001/06/19(火) 17:48
>>8
感覚的なもんだYO。
11login:penguin:2001/06/19(火) 22:23
NTの技術者?あんなOS誰でも使えるじゃないか
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 23:01
>>11
この一言で首を吊ったドキュソが出ると面白いね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 23:04
>>11
エンドユーザとして使うのはね。まともに運用するのは大変だよ。

たとえば偽装っていって何のことか分かるかい? (NT のセキュリ
ティ関係の仕組みは複雑すぎて鬱……)。
あぐりげーと
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 07:33
>>1
ソラーイッスよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 08:28
>>15 Sun社員かSun関係業界関係者かSun信者か知らんが、
つまらんスレを意味なく上げるな。
いまSolarisを使っているのは、何らかのしがらみがある人か、
単なるモノ好きしか居ないんだから。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 09:11
しがらみの無い人=趣味で使ってる人=単なるモノ好き

だと思うな
18いるよー:2001/06/21(木) 09:42
>>16
SPARCSolaris,x86Solaris,Linux,FreeBSD常用してるけど。
クライアントとしてもやぱりSolarisはいいと感じるね、漏れは。

で?(w
19login:bin:2001/06/21(木) 10:04
>>18
「単なる物好き」
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 10:28
>>19
そうかな。多国語環境のマトモさでは PC-UNIX とは比較にならんほど
優れてるぞ。お気楽極楽パッケージがないから(いや、あるけど)
アプリのインストールは面倒だけどね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 12:31
>>20
せいぜい並位にしか見えんが。

いったいどの辺がいいのでしょうかね?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 14:31
>>22
日本語&英語しか使わないので、
PC-UNIXならなんでもいいれす。
2322:2001/06/21(木) 14:32
自分に突っ込んでしまったのれす
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 14:55
21はなにを比較対象にして「並」っていっているんだろうなぁ。
まあ、何にも知らないバカっていう可能性が高いけど。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 15:26
>>21ぢゃないけど、

>>24
盲信してる信者ですカ?
26i18n:2001/06/21(木) 15:59
Solarisの国際化まわりがだんとつって常識なんじゃネーノ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 16:19
>>24
ただの信者のようだけど。
もう一回聞きますね。

いったいどの辺りがいいのでしょうか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 16:20
>>27
おまえ、まともに iconv すら実装できていない、今の
PC UNIX の現状を知らないのか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 16:21
27 はただのバカ。あいてにしちゃだめだよ〜
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 16:26
ちょうわらた。信奉者〜
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 16:27
>>28
へっ?
あれま、そうでしたか。
あのくそ重いことへの代償が
たったのそれだけだったのね。
32i18n:2001/06/21(木) 16:27
27は放置決定だな。
同じこと何回もいわないでね。>>27
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 16:29
まけおしみたっぷりだなぁ〜
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 16:31
>>31
スケーラビリティもSolarisがすぐれているよ。

いったいどの辺りがいいのでしょうか?以外のこといえよ(藁
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 16:34
>>31
クラスタリングモナー。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 16:41
>>35
でも、Clustering は Sun Cluster はダメで
Veritas Cluster Server 任せなんで、ちょっと
違うかも。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 16:44
Solarisでmpegってみれますか?
ちなみにバージョンは2.Xです。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 16:45
27 は「国際化といえば超漢字だよね」とかいうレベルにすら
達していなくて、「日本語が出るから国際化」とか「Mule が
動けば国際化」とかのレベルだと思われ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 16:54
>>37
ShowMe TV ってので見れると思う。
INTEL 版にあるかは知らない。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 17:05
>>18からの流れで、クライアントとしての利点に
「クラスタリング」やら「スケーラビリティ」やらを出して
悦に入ってるあたり、信者は痛々しいのぉ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 17:40
>>40
チミと27以外は流れを嫁てるよー(w
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 18:00
>>41
というか 40=27 じゃない?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 18:02
40 のような無知な人に贈る、client として Solaris がいいところ。
・OpenWindows での TrueType font の扱い
・標準で Wnn6 や ATOK がついてくる
・標準でくっついてくる Netscape Navigator が比較的まとも
4427ですけどね。:2001/06/21(木) 18:11
40よ、オイラがタコなばっかりに申し訳ないです。

>>42
そうではないぞ。

>>43
それはそうだが、それだけかい?

でね、重いんだよ、なんとかなるのかい?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 18:16
>>44
重い重いって何が重いの?
CDE?OS 自体が?
4640:2001/06/21(木) 18:25
>>1の発言をもとに、IA版のみについて。

>>45
CDE は言うに及ばず、コンソールで使ってても HDD アクセスが
とろいなぁ。あらゆるコマンドがもたついたレスポンスしか返さない。
これは同じ構成のハードウェアでLinux/FreeBSDと比べた感蝕。

無知なわしとしては、>>43のあげた利点は最初の以外は全然
Linux でいいんじゃネーノ、と思ってしまうがの。つか今更NNなんて
使ってらんね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 19:00
うんじゃ漏れも感想ね。

PII200MHz Memory128MBytesでSolari8,Plamo2.2,FreeBSD-4.3R
トリプルぶーとで使ってんけど、特に差を感じたことなし。
唯一の違いはブートがSolarisだけちょっと時間かかる。

>>46=40は必死こいてはったりかましてる感じがグーよ。
くやしかったら数字で示してね(&はァと
>>27はタダの無知だけど(藁
48名無しさん:2001/06/21(木) 19:07
みんなHDDが遅いって言ってるけど、当然DMA-ONで比較してるんだよね?
つっても、IA版でATAしか意味無いが・・・
4945:2001/06/21(木) 19:08
>>46
INTEL 版は少ししか使ったことないから HDD についてはわからん。
47 と同意見でその「もたついた」ことを示すデータがあればありがたいな。
まぁ、でも INTEL 版のハードウェアの対応状況は寒いからそれはあり得るね。

CDE は確かに重いがそれは他のに換えればいいことだし、
実際 PC-UNIX でもそうじゃないの?
今はよく知らないが PC-UNIX の GNOME とか CDE の比じゃないほど重かったよ。
GNOME2.0 が Solaris で採用されるようだが(笑)
# 俺はいちいち別の WindowManager インストールするのが面倒なので
# .Xdefaults に Dtwm*useFrontPanel: False として
# CDE の FrontPanel を消して使ってる。軽いよ。

> 無知なわしとしては、>>43のあげた利点は最初の以外は全然
> Linux でいいんじゃネーノ、と思ってしまうがの。
思ってるだけならいいんじゃないの。
例えば >>43 のあげている利点で Linux より良いと思う人もいるだろう。
# 俺は Solaris でも skkinput で w3m だからあまり関係ないのだが。
5027です。:2001/06/21(木) 19:17
>>47
あなたの環境はメモリーが少な過ぎてお話しになってません。

Intel 450A に 256MB sdram で Solaris8 とFreeBSD -4-stable
を切り換えて使っています。差を感じられないのはあなたが鈍感
だから。

数字で示せ? なにをでしょうか? あからさまなので、ばかみたい。

さて、タダの無知はだれでしょうね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 19:21
おいっ。27が壊れたぞ。責任取れ。>>47
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 19:30
最近、UNIX 板のいろんなスレが盛り上がってるなぁ。
活発になったものよ。
5347:2001/06/21(木) 19:43
>>50
イイマシンつかってるね。いいなーうらやましいーなー。

さてと誉めておいたぜ、こんなものでいいかい?>>51 (藁
5427ですが、:2001/06/21(木) 19:49
i586 200Mhz 128MB SIMM マシンはあんまり遅いんで、
引退させました。disk 関連は、IBM DNES に 2940UW を
50 pinで 450A でもそのまま使ってます。

emacs の tar ball の展開なんて、「たかがこんなことで、
ねんでやねん?」と思うほど違うんですよ。

Solaris は 8 になってから swap の状態が随分変わったようで、
最初(起動直後)の空メモリーが増えました(100MB位か)。で、
その時の sawp は 80MB 程度。一方、同様な状況下で FreeBSD は
ほとんど swap なしで、メモリーの空は 200MB以上あります。

遅い理由って、特別ないでしょ?
5547:2001/06/21(木) 20:02
>>54
やと具体例がでたね。
tarねー確かにSolarisでは遅く感じるな。でもたまにしかしねーからどうでもいいけど。
xvf してるでしょ? xfならかわらねーんじゃねーかな。

ま、Solaris tarは速度以外でもだめだけどね。
5627ですが、:2001/06/21(木) 20:14
>>55
あ、どうもです。

一度 tar ztvf hoge して、さくっと眺めて ^C の後、
tar zxf hoge & がいつもの手順です。

もっとも、 7 の時より、空メモリーが増えた分ずっと
速くなったとは感じてるんですけどね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 20:57
>>56
SolarisでGNU tar使ったときも遅く感じるの?
そうならtimeでの結果がしりたいな。
5827です。:2001/06/21(木) 21:37
Solaris8 IA (パッチてんこ盛)
time tar zxf gcc-3.0.tar.gz
5.33u 8.42s 4:45.76 4.8%
sync;sync;sync
/bin/rm -r gcc-3.0/
0.34u 3.27s 2:55.64 2.0%

FreeBSD 4-stable (昨日)
time tar zxf gcc-3.0.tar.gz
4.610u 5.037s 0:59.30 16.2% 227+458k 1234+627io 0pf+0w
sync;sync;sync
time /bin/rm -r gcc-3.0/
0.084u 0.491s 0:06.78 8.4% 205+409k 232+0io 0pf+0w

そりゃ、内周だとかいろいろあるとは思いますけどね。
どちらも tcsh 組み込みのやつです。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 00:01
pax

$ ls -ali tar pax cpio
3605766 -r-xr-xr-x 3 root bin 258048 Apr 29 04:13 cpio
3605766 -r-xr-xr-x 3 root bin 258048 Apr 29 04:13 pax
3605766 -r-xr-xr-x 3 root bin 258048 Apr 29 04:13 tar
605x:2001/06/22(金) 01:14
intel版使ってるのは置いといてだれかGNU使わないでPURE SUNでやってやってるやついる?
みんなSUNからライセンス買って運用してる人情報きぼーん。
ほんとにSolarisってすごいの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 01:29
SPARCベースでやってるけど、こてこてGNUの厨房です。
逝ってきます。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 01:49
GNU Products の方が標準のより出来いいのが多いからな。。。

# SUNcc で コンパイル出来なければ面倒なのですぐに諦めて gcc 使ってしまう。
# 次のバージョン(Update2?)で gcc コンパチモードが搭載されるらしいが。
6361:2001/06/22(金) 06:30
>>62
でも最適化は良いのだなぁ>SUNcc
コンパチモード搭載事実なら乗り換えても良いかも。
しかし、高いなぁ。値段。
64Blade100+PCiIIマンセー:2001/06/22(金) 10:13
>>63
Solaris2.6位のマシンが一掃されたころcc,f77などもフリーででてくんじゃないかな。
あと2,3年の辛抱だよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 10:50
安くなった Blade100 + Solaris vs そのへんの Intel PC + Linux/*BSD

家庭に Blade100 を置く意義とわ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 11:01
もしも単なるモノ好きでないのなら
かわいらしいから?
67Blade100+PCiIIマンセー:2001/06/22(金) 11:15
>>65
功利的理由はないよ。SunWorld読んでみそ、欲しくなるから。

逆にPCのなかにはマンセーって思えるほどのものがないのよ。
あたらおしえてね(&はあと
68名無しさん:2001/06/22(金) 11:16
IntelPCいっぱいあるしたまには、、、
69Blade100+PCiIIマンセー:2001/06/22(金) 11:27
>>65
IntelPC+Linux/FreeBSDはすでにもてるからという理由もある。
あんなもの2個もいらんし(藁 
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 11:38
Tiger+AthlonMPマンセー
板と石だけで Blade100 買える値段になるつーの

欲しくなると困るから SunWorld は禁忌指定だ(わら
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 11:44
>>67
立ち読みでちらっとしか見てないけど、一瞬Blade 100だとわからず、
SunWorldになぜデスクトップパソコン(NLX?)の写真? と思ってしまいました。
むしろ、ATXのサイズでSPARCのマザーボードを2万円位で出してくれた方が、
まだ買う気が出ます。(もちろん、その他PCパーツは互換性アリで)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 11:56
>>71
そう思いついた段階で既に失敗していると思われ。
Blade 100 でなくちゃ 、、なんだろうな。
73ななそ:2001/06/23(土) 00:06
Solarisは個人的には好きです。
しかし、Solaris入れてもGNUの派生物を入れてしますので
結局はGNU/Linuxと同じようにカーネルに意味があるんでしょうね。

XFree86いれて、g{make,tar,cc,zip,patch,bison,flex}いれて
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 01:13
>>71
SPARCの自作は興味あるなあ。しかし売るとしたらCPUは
いくらぐらいで売られるんだろうか??
75名無しさん:2001/06/23(土) 01:32
>>73
2.6のときはそんな感じだったけど、8は
zip,patch,makeは標準装備だからちょっとだけ楽になった
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 07:33
77名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 17:40
結局、IA 版は sparc への*まき餌*みたいなものなのね。
それはそれで納得ではありますが。
78東大生:2001/06/23(土) 23:41
僕はNTを使いこなしてると思うけど、それでも解決不能なことあるよ。
そんなときは、NTの内部から全部買えちまう。
しかも、UNOXとがったいもさせる。
アド民だからこそできる技なり。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 23:54
>>74 マザーボードは、Sun純正だと高そうだから、
台湾系のメーカが出してくれないかな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 00:05
>>78
俺はNTを使ったことがないのでボケたことを聞くかもしれんが、

>NTの内部から全部買えちまう。
>しかも、UNOXとがったいもさせる。

こんな事が可能なのか?NTは。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 00:09
>>71
自作とはちと違うけどSunはSparcでATXのマザー売ってるよ。SPARCengin Ultra AXiってやつ。
私はUltraSparcIIi-400Mhz版をちょっとだけ使ったことがあります。
組み込み用だけど普通に使えますが、Blade100が出た今となっては価格メリットは感じられないな。

http://www.sun.co.jp/products/catalog/microelec.html
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 11:04
>>80
NTはマイクロカーネルだから、可能なはず。
78は東大生だし、できるのでは?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 11:23
NTと比べてって……。
どうくらべるの? あんな厨房OSと。
あんた本当に linux使ってたの? > 1
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 11:41
>>83
だから厨房OSっていうのならアーキテェクチャ的にどこが厨房なのか
指摘してからにしろ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 11:49
>>84
もしかして、タネンバウム教授ですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 15:58
78はEmbedded NTの事を言っとるんかな?
# GUI無し版とか自分でカスタマイズできるらしい
Unixと合体というのはよーわからんが、Interix載せるとか?

両方とも米MSのURLで見た覚えがあるけど、実物は見た事ない。

とか書いてネタだったら悲しいが。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 02:00
Solaris になってからおちやすくなったんだけど。
なぜ?

いままでの経験から
HP-UX > FreeBSD(Alpha) > SunOS > FreeBSD(i386) > Linux >> Solaris >>>> IRIX >>>>>> WinNT >>>> Win98 >>>>> WinMe

高いハード買っても落ちやすいんなら、スペアが用意しやすい PC-UNIX のほうがいいよな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 02:51
>>78はネタです。
皆さんご苦労さま。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 08:36
>>87
ただおちやすいじゃ訳わからんだろ?

おめーの口説きテクがあがったってこといいたいのかよ(藁
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 23:47
Solaris8、MU1 (6/00) ぐらいまでは長期運用していると発狂することが
たまにあったのは事実だけど、MU3 (1/01) 以降はものすごく安定している
けどなぁ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 04:08
SolarisはUNIX陣営としては
新しいアーキテクチャを積極的に取り入れてるね。
そこは買い。
でも、とりえず信頼性はハードともにちょっと低い。
それでも、PC+NTと比較するのはしつれいぞな。
信頼性をとるなら、HP-UXになるかな。
アーキテクチャ古いけど。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 03:23
すっげぇ前の国際化の話だが、
PC-UNIX?
言うに及ばずだな。
最近頑張ってる程度。
でも、たしかにsolarisは並。
HP-UXとかのほうが、優秀だよ、まじで。
標準がSJISだけどね。

あと、manpageも粗末だね。
これも、HP-UXのほうが格段にいいよ。
時々日本語おかしいけどね。

ま、それをさておいてもSUNがすごいのは、
やっぱ信者の数でしょ。
93#!/usr/local/bin/名無しさん:2001/06/28(木) 10:50
>>92
ある意味信者なのかもしれんが、Solarisしか触れない奴が多すぎるのは何とかならんもんかな・・
pkg_addすら知らない自称経験豊富なUnixサーバ管理者って何もんだよ・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 10:51
>>92
国際化どうこうってことは日本語manの話だよね?

HPのman が格段にいい?

50歩100歩のくされ訳だと思うけどなぁ。
95unix初心者:2001/06/28(木) 21:01
しつもーん。
Solaris8(intel)を入れてみようと思ってるんだけど、どこか、初心者向けのHP知ってる方
いらっさいません?
ってか、HDDサイズ正常に認識しねぇ…(吐血
40GBのHDDは嫌いですか? そんなに5.8GBがお好きなのですか、Solaris様…
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 21:56
>>94
チゲーよ。
国際化とかで gettext とかも Sun の功績はでかい。
i18n は翻訳とは別次元と思われたし
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 00:04
>国際化どうこうってことは日本語manの話だよね?

笑った。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 00:23
>>96
GNU gettext って言うからGNUが作ったもんだと思ってたんだけど。
元々はSunが開発したもんなの?
99ななし:2001/06/29(金) 01:27
>>98
GNU版のgettextだからGNU gettextというに決まっているでは無いか
同じくGNU tar(gtar)とかGNU awk(gawk)とか....

GNUがオリジナルだったら、わざわざ断る必要がないと思うが?
10098:2001/06/29(金) 01:34
>>99
あぁ、そうか 納得。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 02:24
>>95
それは何版?古いやつはそうなるみたいよ 10/00 でそうなった。
102101:2001/06/29(金) 02:26
ちなみに、20GBはちゃんと20GBになるのに、40GBは駄目だった
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 02:39
>>94
日本語manはいざ知らず、
manpage自体のできは、HP-UXのほうが上だねぇ。
読んでみりゃわかるよ。
Solarisじゃlinuxのと大差ないね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 02:42
>>93
アプリケーション管理はひどいね。
pkg_add…
dselectとかrpmにも劣るなぁ。
swinstallみたいのほしいなぁ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 03:26
おい、solarisのすばらしさを教えるんじゃなかったのか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 06:32
>>95
PatchID: 110202-01 か、Solaris 8 1/01 or later
で、れっつちゃれんじ。
107unix初心者:2001/06/29(金) 14:36
>>106
さんくす!やってみます。
RIVATNT2で、共通CDE画面がおかしいのもパッチでいけるんでしょか?
よろしければ教えてプリーズ!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 14:48
>>107
どうおかしいかわっかんないけど、「Solaris教えてスレッド 其の弐」
の 134 でパッチのこと書いたので、それもれっつちゃれんじ。
109「Solaris教えてスレッド 其の弐」 132:2001/06/29(金) 16:02
>>107
パッチのリリース(READMEだったかな?)の中に
対応が書いてあるよ。
俺はTNT2 M64で最初はだめだったけどパッチでいけたよ。

>108
向こうのスレではありがとうございました。
110tmpnam:2001/06/30(土) 07:05
スレ違いかもしれませんが・・・
tmpfile/tmpnamを使ってユニークなファイル名で一時ファイルを作成し
そのファイルにlsの結果をリダイレクトするコマンドを
system関数を使って実行すると子processがsleep?状態に
なってしまう現象が時々発生します。
tmpfileまたはtmpnamって何か問題があるのでしょうか?
心当たりのある方 ご一報くだされば幸いです
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 09:40
>110
kill -11とかでコア吐かせて落としてadbでどこで
止まってるかみてみれば?
112unix初心者:2001/06/30(土) 12:04
>>108
またまたさんくす!みてみま!やってみま!
これで、まともにSolarisたんが動いてくれれば、ちょびっとは素晴らしさに触れられるんだろうか?!

>>109
ぐわんっ!M64駄目だとおもうて、メインマシンのTNT2と交換しちまったですよ。
もっと、はやく貴兄らにお会いしたかっただすな。

そして引き続き、良い情報源(HP、書籍)募集ちゅぅ。
ってか、ここ、すでにそうなりつつあり?!
113S8:2001/07/03(火) 23:06
>>103
man page より AnswerBook2 の方が力入っているのが敗因かな?
AB2 は便利なんだけど、資源喰うんだよなぁ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 02:56
AnserBook2 見るのに、Win + IE から 8888 に access していたり
する…。
115S8:2001/07/04(水) 03:53
そらぁ、常識でしょう :-)
Mac + NC4.7 だったりって違いは有るけどね。
Solaris には Telnet で入っておくだけ。
Openwin なんて落とせば、Process も大分減らせるし。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 03:51
GUI使わないとだめなんじゃ
PCとかわんねぇよなぁ。
っていうか、114、115の状態だと
PCがないとろくなドキュメントが読めないってことじゃん。

manpage強化キボーン
もしくは、lynx or w3m 標準添付キボーン
117S8:2001/07/06(金) 07:56
>>116
[115] は AB2 使う場合の事ね。
出来れば資源喰いの AB2 は入れたく無いのが実状。
(まぁ、Network 内の 1 台に入れておけば済むんだけど)
やはり基本は man page ってのは変えようの無い事実ではある。
CDE 上からも man 叩ける様にはなっているけど、意味ないじゃん。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 08:56
http://docs.sun.com/

じゃ駄目?

manpage も日本語に拘らなければ、それなり
だと思うけど。
119S8:2001/07/06(金) 12:01
>>118
Remote で見るより local な Network で見た方が快適なのは確実。

manpage は「日本語であれば嬉しい」ってのは有りますね。
まぁ、日本語 page が入っていない場合は自動的に英語の方が表示されるけど、TYPO というよりは「 UpDate ミス」が結構残っているみたいなので、
そこらへんをもう少し「ちゃんと」して欲しい所でしょう。
120S7:2001/07/07(土) 01:27
すまん、
sol7 で gcc3.0 のビルド成功したやついたら教えてくれ
121S7:2001/07/07(土) 01:28
120だが
あーきてくちゃは、intel だ
とりあえず、 binutil などは、最新にした
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 03:46
>>118
その英語版もイマイチだと思うがの。
商用なのに、LINUXのディストリについてくるやつと
大差がないのはやっぱまずいっしょ。
もっと使用例とかがあってほしいところ。
123login:Penguin:2001/07/07(土) 13:09
だから、どうしたの。
最近は、バーチャルリアリティの世界にも族のモドキみたいな集団が
出現しだしたのか。

別に、そんなことを匿名掲示板で言われても怖くないよ。
逆に、そういう事を言う頭の悪い君が、ウザイよ。
頭の弱い族の先輩よりも、この匿名掲示板ではハッカーの方が
重宝されます。

はっきり言っときますが、板違いですよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 14:12
誤爆か?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 14:29
どの板でも使える汎用コピペだ〜ね。
漏れももらっておくよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 21:03
>>122
んまぁ、man がダメダメなのは誰もが同意することでしょうし、
AB2 がかなりすごいのも多くの人が同意するかと。単純に
AB2 -> man っていう具合に convert するだけでも嬉しくなる人
多いと思うんだけどなぁ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 02:49
>>126
烈しく同意!!!
たのむぞぃ。
128S8:2001/07/08(日) 13:43
>>126
>>127
AB2 -> man って、あまり意味無い様な感じがする。
Lynx で見るならともかく、HyperLink で辿れるのが AB2 のメリットなんだから。
・・・というか、Convert 出来るレベルじゃないかも。
Page が細かくなりすぎて、かえって使い物にならんと思う。

だから、TPO に合わせて使い分けるのが吉と考えた方が良いかも。
129S8:2001/07/11(水) 13:29
>  http://www.microsoft.com/japan/windows2000/news/dot-truth/default.asp

・・・これによりと、Solaris 8 は「駄目駄目」だそうなので、Solaris 8 はとっとと潰して Windows 2000 に差し替える事をオススメします :-)

いやぁ、凄いよなぁ。。。
130名有りさん@お腹へった:2001/07/11(水) 13:46
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 14:43
Solaris9の詳細仕様がリークされてます
ttp://members.tripod.co.jp/casinoA1/
132名有りさん@お腹へった:2001/07/11(水) 14:50
>>131
その前に"ttp"っちゅうプロトコルの仕様教えてけれ
これじゃ見たくても見れん
>>132
英知ttpだよ?直リンってしってる?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 17:55
>>133
要するに >>132 は面倒臭いから直リンクしてくれ、と
言いたいんだろう。
ま、>>131 が直リンじゃないのは、別の意図があっての
ことだろうけどね。
135134:2001/07/11(水) 17:57
む。というより、131=132 だろうな。
>>134-135
>というより、131=132 だろうな。
それはちゃうあるよ......

まじめに解説すると Solaris9にゼンゼン関係ないサイトへの
リンクで これは何かのギャグに違いないと読んで
ギャグで返しただけなのさ
137S8:2001/07/11(水) 18:46
>>130
まぁ、いわゆる「どっちから仕掛けた喧嘩か?」って所でしょうかねぇ :-)
138名無しさん:2001/07/11(水) 19:09
さいきん異常にこのリンク多いんだが、1人で一所懸命書いてるのか?
それともうっかり飛んでったやつ複数人が腹いせに貼ってるのか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 19:28
会社のSolaris部隊が解散、Linux部隊に吸収統合になったぜい!
すでに人事ポジションがっちり固められたLinux部隊に
今さら仲間に入れられても上に上がれんぜい!
Solaris屋でも取ってくれる会社に転職か、
今のまま会社にしがみ付くか、究極の選択を迫られてるぜい!
こんな貴重な体験をされられた囂赱鱸鵝倭農欧蕕靴い爾ぁ
140名有りさん@お腹へった:2001/07/11(水) 20:21
>>139
オレの仕事先の取引先の会社でプロバイダやってるとこがあるのだが
そこでは各種サーバ類にSolaris使っているのだが 前任のサーバ
管理者が辞めて以来 Solarisまともに扱える人間がいない状態だ
# そういう状態のままプロバイダやってるのも結構コワいが

で現状ではメンテや障害対応等は現在いる人間でやれる範囲は
なんとかやっているが 手に負えない時はオレにお呼びがかかって
やっている状態だ でSolarisのサーバ管理まともにできる
技術者がいればほしいらしい ただ待遇等はどうだか知らん
141名無しさん@Emacs:2001/07/11(水) 23:59
>>140
…なぜあなたがうちのプロバイダの内情を知ってますか。
いや、うちの場合は取引先でなく退職した前任者に泣きついてるんだけどさ。

>>139
もしも興味があれば、讃美歌13番をリクエストするメールを
思いつくかぎりの ISP の info@****.ne.jp へ送ってください。
ヲレがそれを見つけたら折り返し連絡します。
# けっこうマジかも。ほんとに人がいないんで。
142名有りさん@お腹へった:2001/07/12(木) 01:38
>>141
え゛???

ひょっとして......でも別のとこかも知れないし......
前任の管理者って ヱビスビール好きだったりします?
違ったら別のとこだな......

でも別のとこだとしても 同じような状況のISPがあると?
143名無しさん@あたっちゅ:2001/07/12(木) 10:02
>>142
> でも別のとこだとしても 同じような状況のISPがあると

ワシが知る限りいくらでもあるぞ、実質管理者不在のプロバイダ。
メーカーが書いてきた手順書通りにしか操作できない自称社内随一の技術者が居るプロバイダとか、何でもかんでもとりあえず再起動させて対応する技術者がいるプロバイダとか。
144141:2001/07/12(木) 10:35
>>142
えと、たぶん違うとこだと思いますです。はい。

>>143
うちの場合は、サービスごとに数十種あるサーバをいじってるのが
わずか数人というお寒い状況なのがイタいですな。
保守だけでなく、新規にサーバを設計したりもせにゃならんのに、人が足らん。
自分以外の人が構築したサーバの詳細を把握するヒマがないんで、
トラブルが起きたらとりあえず前任者に問い合わせ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 20:34
今ISPに行ったとしても、深夜でも呼び出されてコキ使われた上に
安い給料(1000万の大台未満)と思うが。
Solarisが使えるからといって博が付いたのは過去のことだよ。
転職先でも同様にSolaris部門がお取り潰しになる可能性大だ。
146名有りさん@お腹へった:2001/07/12(木) 20:46
>>145
まぁ これは自分のやりたいこととるか収入や待遇とるかちゅう
ことでわ? どちらか片方に割り切れりゃそんなに悩むことも
ないと思われ......しかしそこが難しい

まぁカネだけならM$系ちゅう選択もあるだろうし
147146:2001/07/12(木) 20:57
ちなみに 今オレが仕事しとるところは小規模なソフトハウス
......ちゅうか仕事の内容的にはWeb系システム構築みたいなのが
多いのだが オレが入る前はもともとNT系がメインでSolarisなんて
ソリューションは扱ってなかったのだが もともと社内の技術者数が
少ないなかでオレが「Solarisがいい」ってダダこねて(笑)
今ではSolaris使ったソリューションの扱いは結構増えてる
......てな感じ

ただ 収入的には同じような仕事してる連中よりは安いかもね
でも 結構ワガママが通ることも多いんで気に入ってる^^;
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 08:41
>>125

不具合があるかどうかは知らんが、たぶんホントのことだろう。
下記はオレも何度も経験あり。

CPUのSECCエラーはパッチ当ててやると直るけどね。

> Sun は自社のハイエンド サーバーは信頼性が高く、
> 冗長コンポーネントで構築されていると主張していますが、Sun の
> 顧客からは、サービス プロセッサ、コントローラ、メモリ キャッシュ、
> プロセッサ カードなどのコンポーネントに不具合が
> あり、運用システム全体がダウンしたことがあるという報告が届いています
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 05:42
Solarisの素晴らしさ
ハイエンドプラットフォームに強い。
なぜなら、SunのプラットフォームSPARC上で動く。
故に超大規模システムまで対応化(128CPUのUE10000とか)。
NT/2000だとUnisysの64CPU(あれ? 32かも)程度が限界。

OS自体は対してすごいとは思わない
(内部アーキテクチャなど理屈上ではなく経験上)。
GNUアプリケーションなどフリーソフトのプラットフォームとしては
Linux/FreeBSDと大して変わらないのでは。
150login:bin:2001/07/20(金) 09:46
>>148
ワシはもう辞めちゃったけど、必要だと思われるパッチを全て当てても
ハードウエアを全交換してもディスクエラーが直んないシステムが
あったなぁ。

未だに新任の管理者から「ここんところどうやってやるんですか?」
って質問が来るのだが、あまり質問が多いと金取るぞーー
151login:bin:2001/07/20(金) 09:51
>>149
> ハイエンドプラットフォームに強い。

・・・ハイエンドに行けば行くほどトラブルが加速度的に増大するんですが(藁
64プロセッサのシステムを客先に納品したときは1日3回以上panicエラーが出る
ほど酷かったんで客先と協議して返品させて貰った。今はどうかしらんが。

今じゃLinuxクラスタがだいぶ実用性を帯びてきてるんで、ますますSolarisを
選択する必要性が薄れてきているような。以前試したところでは64台並列でも
1日以上稼働したし(藁
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 10:38

数万人の技術者(といっても、単純なオペレータまで含む)を抱える
大企業で、ソラリス -> Linux 乗り換え教育やってる。

ソラリスはニッチ以外では意味ないでしょ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 13:17
僕自身、Solaris->Linuxに乗り換えて本当に良かったと思う。
最初はやはりイヤだったし、中にはSolaris求めて転職しちゃった奴もいたけど、
その先でもSolarisにこだわり続けて仕事があるかどうか…
Linuxに移行して、今までSolarisで苦労してたことがまるで嘘みたいに解決した。
仕事もどんどん来るし、Solarisは往年のOSとして衰退していくんだろうな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 13:19
Solaris も Linux も両方やりゃいいじゃん。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 15:20
>>153
逝ってよし
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 16:02
>>153
> Linuxに移行して、今までSolarisで苦労してたことがまるで
> 嘘みたいに解決した

例をキボンヌ。
157名有りさん@お腹へった:2001/07/20(金) 16:13
>>153
まぁIA版ならSolarisよりLinuxの方がサポートしてるハードウェアが
多いから その辺での苦労が減ったとかいうのならわかるけどねぇ

あと この世界に疎い一般人にはSolarisよりLinuxの方が知名度が
高い(一般マスコミがUnix系OSの中ではSolarisや*BSDよりも
Linuxを取り上げることの方が多いため)ので お客さんも
付きやすいとか(w
158Solaris初心者:2001/07/20(金) 20:28
質問ですが、同じ機能を実現しているドライバでも、パフォーマンスの
良し悪しってありますよね。例えばAdaptec AHA-2940*やEtherExpressなんかは
Linux, Solaris双方でサポートしていますが、当方厨房なもので、

Linux, *BSD -> フリー
Solaris, UnixWare等 -> 商用ベース

よって、お金をかけた(またユーザーもお金を払う)商用の方がドライバの性能が
良いに違いない!と思ってしまうんですが、どうでしょうか。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 20:42
>>158
マルチ発見
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 22:50
>>151
64台の並列と64プロセッサは全然別物.....
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 01:06
商用に求めるものは軽さではなく堅さ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 06:16
>>160
そそ。並列 machine じゃ、Oracle がまともにうごいてくれないからねぇ。
CPU の数を増やす arch というのも存在意義はあるのだ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 03:54
>>162
64プロセッサだとOracleは64倍速くなるの?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 05:28
あほ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 15:24
>>153
当然ながらリニアには速度は上がりません。でも、他に
手がない。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 18:17
自宅が常時接続になったので、サーバを立ててみようかと思っている。
で、Solaris8 にしようか、Linux にしようか迷っている。

とりあえず、Web サーバ + サーバサイド Java 環境と
PostgreSQL か MySQL あたりが動けば良いかと思ってるのですが、
Solaris で構築すればこんなに素晴らしいなんてポイントはある
でしょうか?

Sun Screen Lite とかどうなんだろう?


動かして
167166:2001/07/23(月) 18:19
あれ?変な行が残ってたな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 19:09
>>166
Linux, needless to say.
169名有りさん@お腹へった:2001/07/23(月) 20:12
>>166
どっちがいいかはその人によって感じ方は違うだろうから
自分で両方構築してみて比べてみれば?

あえて言えば Linuxの方がより少ないリソースで軽く動いて
一方Solarisの方が高負荷には強いという傾向はあると思う

まぁ個人用途のサーバならどっち使ってもいいんじゃない
というのが実態かもね だから自分で感覚的に気に入った方を
使えばいいと思う

Solaris使いのオレとしてはSolaris勧めたいとこだけどね
170くだらんことで迷うなや、カス:2001/07/23(月) 20:15
>>166 CPUいくつのってるよ?(w

   λ_λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `ー´) < どっちでもいいんじゃネーノ?
   /    ;つ \__________
  (人_つ_つ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 20:19
>>169
>Linuxの方がより少ないリソースで軽く動いて

リソースってなーに?
Memory?
2ndキャッシュ?
HD容量とかHDアクセススピードじゃねいよなー。
CPUクロック低くても同じパフォーマンス出るって意味?
いったいなんだろねー?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 20:29
>>171
169 じゃないけど、君うざいよ。
173169:2001/07/23(月) 20:33
まぁディストリビューションとか使用形態(Xを使うか否かとか
どの程度のデーモンを走らせるとか)にもよるんでしょうが
Linuxの方がメモリ消費量なんかはSolarisよりは少ない
傾向はあるかと思います

あと SolarisはSMPサポートがしっかりしている分 SMPを
まともにサポートしていないOSと比べるとシングルプロセッサマシン
では若干オーバヘッドが発生するらしいという話を見聞した
ことがあります マルチプロセッサ環境ではSolarisの方が
パフォーマンス的には優位になると思います
174171:2001/07/23(月) 20:38
>>172
ウザイからどうしろって?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 20:48
169 でも 172 でもないけどおまえうざいね。
176カス↑よりまし:2001/07/23(月) 21:09
>>175 おめーはウザイ以外の言葉しらんのおー?
177171:2001/07/23(月) 21:15
>>173
>Linuxの方がメモリ消費量なんかはSolarisよりは少ない
>傾向はあるかと思います

はい、ただメモリーなんて使わない部分はなんの役にもたたないわけで
なんメガあたりで差が顕著になるかが重要かと思います。
単なるWebサーバ用途だったら64MBytesもあればLinux(といってもいろいろ)と
Solaris(といってもいろいろ)と差がでないと思います。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 21:25
>>176
169 でも 172 でも 175 でもないけどおれはきみを愛している
179↑つまらん:2001/07/23(月) 21:28
sa-ge
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 21:34
>ただメモリーなんて使わない部分はなんの役にもたたないわけで
Oops!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 21:58
>Oops

これネットゲームで英語圏の人がよく言ってるけどどういう意味なの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 22:01
学生は英和辞書を引くこともできんのか。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 22:09
どこにも学生だなんて書いてないけど
184あぼーん:あぼーん
あぼーん
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 06:23
学生いかんに関わらずヴァカはヴァカということで。
186178:2001/07/24(火) 20:16
>>179
せっかくきみを応援する唯一の人間になってあげたのにぃ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 21:01
>>177
そうとは限らんぞ。
よく考えたまえ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 21:02
で、お前ら早く Solaris の素晴らしさを教えてくれよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 21:20
つまり文章では表わせないいてことだ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 21:41
>>188
ない
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 22:22
はい、皆さん、これは素晴らしいことですね。
こうして毎日平和に過ごせるのも、
ソラリスのおかげですよ。
それではお祈りしましょう。
192いつも心に大砲を:2001/07/24(火) 23:02
>>188
http://www.sun.co.jp/solaris/
↑とりあえずここを見て下さいませ
193ソラリス保管@計画失敗:2001/07/25(水) 07:23
>>192
そんなメーカーのお題目を聞いてるんじゃない。
あくまでユーザーから見た素晴らしさ(がもしあるなら)聞いてるんだ。
まあ…ないけど。あらゆる面でLinuxに負けてるし…
194↑オマエはね:2001/07/25(水) 08:29
「ベンツのどこがいいんだい、あんなもの。俺のレビン(憐憫)が世界最速だぜ」
っていってるんだよ。そんなやつを説得できるわけなかろ?ずっとレビンのってな(藁

今日の一言: Solaris喧嘩せず
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 08:33
SolarisがLinuxに決定的に負けている部分がある。
そして決して挽回不可能な部分が。

え、知りたい?
どーしよかーなー、おしえてあげようかなー。

だれかわかるかい?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 08:42
>>195
人気
197名有りさん@お腹へった:2001/07/25(水) 08:51
>>193
ユーザというよりプログラマとして見た場合になっちゃうけど
例えばマルチスレッド関連のAPIの実装なんかはLinuxより
Solarisの方がまともだと思うけど

同じプログラムをLinuxとSolaris両方動くように書こうとした時
Linuxの方で欠落してる実装も少なからずあったりして
なんじゃコリャとか思ったりしてたけど

あと マルチスレッド環境でのシグナルハンドリングも
Solarisの方がまともに実装されてると思うけど
198ピンぽーん:2001/07/25(水) 08:56
>>196 正解!
199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 09:04
>>193
あとSolarisの利点としては超ガイシュツだけど国際化ね。

逆にLinuxのまねしてほしいのはインストーラ。
デバイスの自動検出してほしいんじゃないよ。
どこにでもインストール&ブートできるようになってほしいな。
もしかしたら爆発的にインストール数増えるかもよ。
雑誌の付録にCDつけてばらまくってもまねしてほしいねー。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 09:18
libcレベルでMT-safeがどうのこうのとやっている
Solarisのマルチスレッドって、obsoleteじゃなかろうか。
むしろスレッドとプロセスの統合の方向性を希望する。
>>197
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 09:31
>>200
SPARCSolarisってカーネルスレッド(Light Weight Process)だけど。

IASolarisの話なのかな。だったらごめんね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 13:06
確かに比較対照がごちゃまぜな気がする。
俺的にはSolarisと言えば、sparc/SMP/Multi nodeってのを
すぐに連想して、LinuxやNTとの比較なんてオイオイってな
感じだけど。
逆にLinuxやNTとの比較なら、IA Solarisで且つデスクトップ
使用兼趣味のサーバを前提にすべき、か?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 14:12
よーするに、sparc/SMP/Multi node が必要な場面でもなければ、
Solaris なんぞいらん、ってことですか。
204うん、↑オマエには不要:2001/07/25(水) 14:30
205名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 14:32
200は単なる無知
206200 じゃないが、:2001/07/25(水) 14:50
>>205
なぜか書いてくれよ。ただ「単なる無知」って書かれてもな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 15:01
>>206
にちゃんではハッタリかます時にああいう書き方するのが常套手段
208名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 15:08
>>201
LWPでもlibcとかはMT-safeの必要があると思うが。
コンテキストスイッチが速ければ、そもそもスレッドは要らないと言う話では。
209201:2001/07/25(水) 15:19
>>208
なるほろ。 200さんはスレッドプログラマーなのかな?
pthreadリンクしておしまいって話?

>コンテキストスイッチが速ければ、そもそもスレッドは要らないと言う話では。

ハードがいくらはやくなってメモリーがいくら大きくなっても
プロセスとスレッドではスレッドの切り替えのほうがはやいよね?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 17:11
> pthreadリンクしておしまいって話?

libc の関数が MT safe じゃなければ、pthread リンクしたところで、
libc の関数呼ぶたびに giant mutex で排他制御することになって
すごく不便なんだよ。
208 が書いているのは「200 の意味しているのは『スレッドなんていらない。
fork(2) で十分』と解釈できる」という意味だろう。

とりあえず 205 に賛成だ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 18:05
すみません、giant mutexって何かよくわからんす。
排他制御の手法のひとつですか?
http://www.google.com/search?q=giant+mutex
212名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 21:05
ちょっと話は変わるけど、
(もうEOLしたけど…)
SolarisのJDK-1.1.xのReference Implementationで、
native_threadよりgreen_threadの方が安定していて、
しかもnative_threadにしてもほとんど速度が変わらなかった、
というのは私の環境だけの話でしょうか?
213202:2001/07/26(木) 00:54
>>203
そう単純に決めつけるのもどうかと思うが、>>203のような条件
であれば、趣味の分野(純然たるホビー、又は担当者の趣味で
導入機種が決められるレベル)だと思うんで、好きな物にすれば
いいんじゃないの。
214197:2001/07/26(木) 04:18
>>200 さんが何を言いたいのか最初はよくわからなかったけど
>>208 さんとか >>210 さんの言っている意味であるとすると
やっぱそれは的外れではないの?って思う

マルチプロセスとマルチスレッドにはそれぞれ一長一短があり
単純に統合すればいいというものではないと思う

マルチプロセスで動くように書いたプログラムをマルチスレッド化する
(あるいはその逆)のもそんな簡単なことではないし
マルチプロセス->マルチスレッドに書き換えるのなら周知の通りlibc等
のみならず自分で定義した関数なんかもreentrantでないものがないか
注意しなければならないし マルチスレッド->マルチプロセスに書き換える
のも 例えば大域変数でデータの共有や交換をしている部分があれば
それはIPCとか使うように書き換えなきゃならないし

あと >>201 さんの言っているスレッドの形態ですが IA/SPARC両方とも
同じではないですか? というか厳密にいうとSolarisのスレッドの実装には
2種類あって 以下"man libpthread"からの抜粋ですが
----------------------------------------------------------------------
ALTERNATE IMPLEMENTATION
   The standard threads implementation is a two-level model in
   which user-level threads are multiplexed over possibly fewer
   lightweight processes, or LWPs. An LWP is the fundamental
   unit of execution that is dispatched to a processor by the
   operating system.

   The system provides an alternate threads implementation, a
   one-level model, in which user-level threads are associated
   one-to-one with LWPs. This implementation is simpler than
   the standard implementation and may be beneficial to some
   multithreaded applications. It provides exactly the same
   interfaces, both for POSIX threads and Solaris threads, as
   the standard implementation.
----------------------------------------------------------------------
ということです
215201:2001/07/26(木) 07:50
>>214 ごめんなさい。

201の文意は「IASolarisのスレッドについては私はなにも知りません」ってことでした。

>スレッドの形態ですが IA/SPARC両方とも同じではないですか?

そうなっているのが普通ですよね。安心しました。
216201:2001/07/26(木) 08:01
>>212
>native_threadよりgreen_threadの方が安定していて、
>しかもnative_threadにしてもほとんど速度が変わらなかった、

JDK1.1.?系もまだまだアップデートして? の数字があがってますよ。
古いヴァージョンだったとしたら安定についてはそういう傾向があったかもしれません。
具体的なエラーの内容がわかるとなにかわかるかもしれません。

実行スピードについては、やろうとするロジックによってどっちが速いなんてすぐ逆転しそうです。
ただuser-level threadsで実装されたgreen_threadと
lightweight processesで実装されたnative_threadとの決定的違いがでるのは
SMP環境だったかと思います。
native_threadならすべてのプロセッサーに仕事を回します。
green_threadはひとつのプロセッサーしかbusyになりません。
217212:2001/07/26(木) 08:56
>>216
そうですか。JDK-1.1.8-007(Reference Implementation)で、
End Of Lifeプロセスに入り、2002年の何月かにはサポート打ち切りって
書いてあったの見たことあるのですが…
native_threadsってSMPのためのものだったのですね。(UPだったら関係ないのか)
エラーは「何とかexception ...」だったと思いますが、今すぐ再現できません。
218201:2001/07/26(木) 09:30
>>217
>native_threadsってSMPのためのものだったのですね。(UPだったら関係ないのか)

あ、いえ実行スピードに限ったらプロセッサ数が大きく寄与するという意味でした。
native_threads の利点はきめ細かいスレッド制御ができるというころが大きいかと思います。

Reference Implementationのサポートが打ち切りというお話でしたか。
こちらはよく知りません。ただ手元のJDKは1.1.8_12になってます。
1.1.? ではなく1.1.8_??の?? があがっていくだけだったようですね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 11:25
>>217 >>218
Reference Implementationだけじゃなく、
Production ReleaseもEOLみたいだよ。
最新はそれぞれ、JDK-1.1.8_008とJDK-1.1.8_14みたい。
JDK1.1系は軽かったけど、
J2SE系は重いからやだなぁ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 14:03
そして一年後…
All products related to Solaris[tm] have begun the Sun End of Life(EOL) process.
After the EOL period, these products will no longer be supported by Sun.
We strongly encourage developers to migrate to Sun Linux[tm] 1.0.
221名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 06:57
Sun が Solaris の全機能を Linux に port するんだったら、
EOL process に入ってもいいけど、現状の Linux じゃお話に
ならない。

んまぁ、下手に VM とかの機能が高いせいで安定度が劣っている面が
あるのは皮肉なんだけど。
222名有りさん@お腹へった:2001/07/28(土) 08:15
>>221
激しく同意

Linuxって(あるいは*BSDもだけど)UNIX98にちゃんと準拠してない
んでしょ? とりあえず現時点で正式にUNIX98として認定されてるのは

http://www.opengroup.org/regproducts/xx.htm

によると Tru64, AIX, Solaris だけのようだけど

実際APIの欠落とかbroken supportぶりとか見ても
Linuxはまだまだって感じだしね
223noname@dodomain:2001/07/28(土) 09:22
>>220
As a matter of course, it's nonsense to suppose Sun to ship Linux.
224名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 02:38
Linux - みたいなカーネルまるごとロック排他で動くようなカーネルなんて要らん、、、
Solaris - CPUいっぱい差せて便利
WindowsNT - あのヘンテコなGUIとファイルシステムを捨てれば結構いいかもね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 09:42
>>224
>Linux - みたいなカーネルまるごとロック排他で動くようなカーネルなんて要らん、、、

いつの話だ(w
226名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 14:06
>>225
いまでも一部そうだよ 全部が全部スピンロックに変ってるわけじゃないもん
227名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 21:09
>>226
じゃ、他のOSは全部スピンロックに置き換わってるの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 23:55
Solarisスレなんだから「Solarisと比べて」の話でしょ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 00:44
カーネルロック0%のカーネルなんて今のところ見たことはないが、、、
っていうかスピンロックも使いすぎるとカーネルロック並みの低性能なんだが。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 01:44
>>224
いつの時代の話だ...?
Embedded NTにGUIはないぞ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 07:07
>>230
でもあのいかれたFSはあるんだろ?
おちおちログファイルも置いておけないような。
232名有りさん@お腹へった:2001/07/31(火) 09:04
まぁSolarisのUFS loggingはなかなかよいです
233名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 23:44
>>232
だね。そのおかげで VxFS とかに興味がなくなったし。

あと、UFS で SAN に対応できたりすると嬉しいんだけど、これはさすがに無理
だろうなぁ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 00:06
>>231
NTFSのどこがいかれてるんだ?わかりもしないのによく言えるよな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 00:47
>>234 MSが作成しただろ。それだけで十分じゃ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 01:37
Linux板で過度の攻撃的な発言、誹謗中傷、あげあらし、終了あらしはご遠慮ください。UNIX板の問題はUNIX板で解決してください。
237名有りさん@お腹へった:2001/08/01(水) 05:28
Solaris8 IA版のメディアキットが"US$45+送料"に値下げ

まぁこれはこれでいいんだけど ほんとは再配布自由化の方が
うれしいんだけどね
238名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 10:17
>>234
真面目にNTFSで運用してみ。
まれにだがファイルが壊れるから。
マジレスだよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 11:25
>>234
削除と生成を繰り返し行ってみたまえ
ほいだらわかるかも
240名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 14:23
運用前にしっかりストレスを掛けてるがファイルが壊れるなんて
現象にはここ5年間お目にかかったことはないな。NTFSはもう十分に
枯れたファイルシステム。それをわからずに根拠のない中傷をするのは
厨房だな。
どうせ君ら、Ultra100とか使ってたり、クロックアップしてたり
するんだろ。BSDやLinuxでは問題ないシステムでも、Win2Kみたいに
ハードの性能を限界まで引き出せるOSを使うと問題が出る場合が
あるんだよ。それはあくまでもハードの問題でソフトの問題ではない。
ハードの性能を引き出せないOSは駄目。
241つかえねーなー(藁:2001/08/01(水) 14:31
>>240
>Win2Kみたいにハードの性能を限界まで引き出せるOSを使うと
>問題が出る場合があるんだよ。
    ↑
じゃーだめOSじゃん(藁
242名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 14:46
ソラリスは名前がすばらしいでつ
カッチョイイでつ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 14:59
>>240
おーい。気は確かか?

Win2kがハードの性能を限界まで引き出すから不具合が出るなんて。
愛読誌はDOS/V magazineか?
リリース時点の確認されてるバグだけで2万個以上有るOS使うなや。

全くこれだから無知なSEに毎回困らされるんだよ。
っつーか、本職のSEじゃねーな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 15:03
信者同士の争いほど見にくいものはない。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 15:09
つーか>>240は恥かく前にWin板に帰ったほうがいいな。

あ、もう遅いか(藁
246名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 17:41
>>241
アホだな。ここまでわかりやすく書いてもわからんか。
もともと問題があるハードがある。OS-Aでは問題が顕在化する。OS-Bでは問題が
顕在化しにくい。または殆どしない。これでOS-Aが駄目なOSだというのか?
>>243
じゃあその2万個以上あるとされてるバグの一個でも君は確認したのか?
確認したならSP2でまだ直ってないバグの一個でも上げてみな。
それに2万個っていうのはコードを最適化を掛けなくちゃいけないとか
コメントバグ、リソース、ドキュメントバグ、メモリアロケートが失敗
した時のおかしな動作など全部ひっくるめてだろ。あの規模の製品に
なればそれくらいあるのは常識。BSD、Linuxでもそのレベルで総なめすれば
あの少ないコードの中でも数千のオーダーでバグはあるよ。当てにならない
あおりばかりのメディアを信じて、自分でテストせずに使用するOSを選ぶのは
厨房だ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 18:49
>>246

$B$=$l$C$F(B OS-A $B$O%@%a%@%a(B OS $B$C$F8@$C$F$$$k$3$H$HEy2A$G$O!%(B
$B$=$s$J(B OS $B$O(B alpha $B%j%j!<%9$H$9$k$+(B,
$B<qL#$G;H$&$+(B, $B<N$F$k$+$N$I$l$+$K$7$F$*$$$?J}$,NI$$$H;W$&!%(B

$B$&$A$O(B Solaris(SPARC,x86),FreeBSD(i386),Win2000,Win98SE $B$r;H$C$F$$$k$1$I(B
Windows $B0J30$O2?$b$7$J$/$?$C$FIaDL(B1$BG/$OF0$$$FEv$?$jA0$G$9!%(B
OS $B$,860x$G%U%!%$%k$rGKB;$9$k8=>]$@$C$F(B,$B$J$/$FEvA3$G$9!%(B


$B$?$@(B,$B0lG/A0$+$i(B Solaris $B$J(B SPARC $B$O(B SS5 $B$d$i(B SPARC Clasic$B$@$C$?$j$9$k!%(B
$B:G6a$d$C$H(B Blade $B$,A}$($?!%(B(1000!)
248名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 18:50
文字コード間違えた.
逝ってくる….
249名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 18:55
> どうせ君ら、Ultra100とか使ってたり、クロックアップしてたり
> するんだろ。BSDやLinuxでは問題ないシステムでも、Win2Kみたいに
> ハードの性能を限界まで引き出せるOSを使うと問題が出る場合が
> あるんだよ。それはあくまでもハードの問題でソフトの問題ではない。

これは経験的に当たってるねえ。
(話が逆で Windows では OK だったけど Linux で問題が出たというパターン
だけど…)
高い負荷がかかってマージンが小さくなるのが効いてくるんかな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 18:57
(・∀・) Blade1000 イイ!!
251名有りさん@お腹へった:2001/08/01(水) 19:01
NT/2000のtelnetは http/smtp/pop3 なんかのテストに使えないから鬱だ

それにNTのtelnetってESCシーケンスでカラー表示ができない
イケてない別窓が立ち上がるし 2000のtelnetはこの点まだいい
とは思うが サーバに接続した時に何でDOS窓の行数が1行増えるの?

それにそもそもGUI使わないとまともにメンテできないというのが
イタいな リモートから操作するにはVNCとかpcAnywhereとか
使うことになるが sshとかtelnetでCUIだけで操作できる
Unixと比べると何ともウザい 2000にもtelnetサーバとかある
みたいだけどどうせCUIでできる操作なんてたかが知れてるんでしょ

それにUnix向けの豊富なフリーソフトが かなりの場合そのまま
使えないのも鬱だな Cygwinの助けを借りれば使えるのも結構
あるけどUnix上でネイティブに動くものと比べると不安定だし


つうかここ「Solarisの素晴らしさ」のスレなのにNT/2000のこと
書くということ自体鬱だ
252not 247:2001/08/01(水) 19:10
>>247 の翻訳

それって OS-A はダメダメ OS って言っていることと等価では.
そんな OS は alpha リリースとするか,
趣味で使うか, 捨てるかのどれかにしておいた方が良いと思う.

うちは Solaris(SPARC,x86),FreeBSD(i386),Win2000,Win98SE を使っているけど
Windows 以外は何もしなくたって普通1年は動いて当たり前です.
OS が原因でファイルを破損する現象だって,なくて当然です.


ただ,一年前から Solaris な SPARC は SS5 やら SPARC
Clasicだったりする.
最近やっと Blade が増えた.(1000!)
253「Win厨の恥はかき捨てか」:2001/08/01(水) 20:26
>>246
>もともと問題があるハードがある。

その問題とやらを具体的にあげてごらん、おバカさん。
普通はデバドラの領域なんだけどね、そのあたりは。

フェイルセーフってしってるかい?
知るわけねーよなWin厨じゃ(藁
254login:Penguin:2001/08/01(水) 20:55
253さん、顔を真っ赤にして書かないでください。
キーボード壊れますよ(プ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 21:10
宗教の匂いがします。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 21:33
>>254
超能力者発見
257254じゃないけど:2001/08/02(木) 01:32
>>256
初歩的な推理だよ、ワトソン君。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 01:38
推理っていうのか?こういうの(藁
259名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 01:54
他人にホームズ面される屈辱。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 02:36
フェ・・・フェイルセーフ(プププ
ドライバの意味がわかってない模様。おれは246の言ってるのが
正しいと思うな。
使えんハードがたくさんあるOSで、安定してるって威張るのが
厨房って言うんだよ。まぁフェイルセーフにはわかんねーか(藁
261名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 03:32
>>260
そりゃ、単に device driver の数の多さだけの話。
OS ってどういうものか知ってる?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 04:26
たくさんのハードで不安定よりも
決まったハードで堅固な方がいいよねえ
あっ、高校生にはわかんないか(笑)
263名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 07:47
Solarisってもう良くもわるくもメインフレーム的扱いをされてるね
264253:2001/08/02(木) 07:48
>>260
こいつ真性ヴァカみたいね。日本語すら満足に嫁ないらしい。オマエは以後呆痴プレイだ(w


246はWin2kのほうで問題がでるハード(ってなんだ)が多くて、
それはWin2kがUDPのように恥はカキ捨てOSだからっていってんの。

で、Win厨どした?いいつけどおりWin板に逃げ帰ったか(藁
265名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 08:01
>>263
本来Solarisなんて一部の漢のPlayGroundのはずなのに、
大学で厨房が触れたりする機会があるから変に誤解されんだよね。

触れるっていっても一般ユーザ(カス)レベルでしかナデナデする程度だろけど。
全国の大学はAIXかHP-UXにすること強くキボーン。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 08:43
どちらかと言うと, Win を擁護してる奴のほうが大人だな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 08:58
信頼性ってどういうことなのか、実社会にでたら勉強してね。
マシンの性能だけで達成されるものでもないんだよ。
>Solaris否定派の人たちへ
268名有りさん@お腹へった:2001/08/02(木) 09:17
Windowsの場合は周辺機器メーカがドライバを用意してくれる場合が
多いし そもそもPCメーカもドライバとかちゃんと用意して
プリインストールした状態で出荷するから 対応ハードウェアが多い
というのはある意味当然といえば当然ですな

対してSolarisの場合 周辺機器メーカがドライバを用意してくれると
いうのはサーバ用途で使うものとかごく一部だし PCメーカが
Solarisプリインストールマシンを販売するなどというのは
今のところ極めてまれだし Sun1社だけで多種多様なハードウェアの
ドライバを作るなどというのも限界があろうし

ということで対応ハードウェアの数の差が出ているのは
こういう背景があるからですな ドライバさえあれば
Solarisだってもっと多くのハードウェアで使えるはず

ファイルシステムに関して言えば NTFSがイカれてるってのは
ちょっと言い過ぎかも知れないけど しかしSolarisのUFS logging
みたいなことはNTFSでできるのかな? めったには起こらないかも
知れないけど いきなり電源落ちたときのこと考えるとこれができる
かできないかの差は小さくないと思うが それにSolarisの場合
mount optionとか/etc/systemでのパラメータ指定とかで
結構細かいファイルシステム(に限らず各種カーネルパラメータ等も)
のチューニングとかできるけどNT/2000ってそこまで気が利いてる?
269B級管理者:2001/08/02(木) 09:22
信頼性の問題は、
それが必要でない人に
いくら説明したところで、
解ってもらえないでしょう。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 09:25
はっきり言って、Winを擁護してる奴は技術の話になるとすぐ逃げるな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 09:33
Windowsの管理コストはUNIXより低いって言うのを信じてるようなやつらだしな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 09:36
読むのは「週アス」と「ドスVマガ」だってやつら。
273傍観者:2001/08/02(木) 09:38
こんな人の少ない朝に自作自演すると、すぐばれるよ。
274はー(溜息:2001/08/02(木) 09:43
>>273 おバカさん(藁
275270=272=274だけど:2001/08/02(木) 09:48
>>273
オマエさー、いつも自作自演ばかりしてんだろ。
だから他人もそうやってるようにみえちゃうんだろな。

哀れなカスだねオマエって(藁
276傍観者:2001/08/02(木) 09:57
>>275
自分で自作自演ばらしてどうする。

ちなみに、Win の擁護してるのは俺じゃないよ。

あまりにも Solaris 信者がウザイから突っ込んでみたくなっただけの、
しがない FreeBSD 信者だよん。
音楽と動画のダウソ&解凍ができるから、Win のことはリスペクトしてるけど (藁。

じゃ、のんびり観戦してるから頑張ってね。
277login:Penguin:2001/08/02(木) 10:25
釣れまくってるね(藁
UNIXがメジャーになれない理由がとてもよくわかる
クソスレですね
278Pengo:2001/08/02(木) 10:43
FreeBSD信者さんてSolarisにコンプレックスがあるのかな
279溜息:2001/08/02(木) 10:51
昔から253みたいなドキュソがいるから困るんだよな
280Pengo:2001/08/02(木) 10:54
>>253はずいぶん痛いとこ突いたみたいだねー
281名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 10:58
もう故郷に帰ったんだからそっとしといてやれよ。
また来られても迷惑なだけだし。
282246:2001/08/02(木) 11:26
253は真性厨房だな。もっと判りやすく書かなくちゃだめかい。
潜在的に問題を秘めてるハードがあるとしよう。ノイズやらデバイス間の相性などが
原因だとしよう。OS-Bを走らせていてもその問題は顕在化しません。
なせならOS-Bはそのハードのネイティブモードや高速モードなどの当たらしい
フューチャーを使っていないからです。それに対してOS-Aはハードの性能を
限界まで引き出すためにそれらのフューチャーを使用しています。結果潜在的な
問題が顕在化します。さてこの中で正しい製品はどれでしょう。

Unix信者の答え->OS-B。理由、ちゃんと動いているから。

たまたま動いていてデータが破壊されているのに気がつかないだけだったり
せっかく持っているハードの性能を引き出せないにもかかわらずこういう答えを
するよな。ハードに問題があることを認識してあえてフューチャーを使用しないのなら
それは偉いし、理解できる。でも違うだろ。ただ単にサポートしてないだけ。

正しい答え->OS-Aが正しい。ただし設定で安定モードもセレクトできるように
するのが望ましい。ただどちらのOSが正しい・悪いを論ずる以前にハードが悪い。
ソフトはハードが完璧に動くことを前提に作られており、不安定なハードの
上で何をしても無駄。
283login:Penguin2:2001/08/02(木) 11:35
フューチャー = feature ??
284246:2001/08/02(木) 11:35
「エラーを出さないハードなんか作れるわけないだろ」と馬鹿な突込みを
する輩がいそうなので補足しておく。エラーが発生したら、正しくエラーを
報告するのも完璧なハードの重要な用件。エラーが本当にエラーか
判らなかったら君の得意なフェイルセーフも役に立たないだろ。

コンピュータ業界ってのはハイテクじゃなかったのか?
New Technologをどんどん取り入れていくのが売りじゃないのか?
安定を求めるが故に新しいハードのサポートができないなんて
それはNew Technologyを売る業界では恥ずべきことじゃないのか?
重要なのは実装は枯れた方法を使用して、新しい技術を実現していく
ことだろ。
285まだいたの?(藁:2001/08/02(木) 11:38
Winよりは遅れどけど、Unixでも新しいデバイスの新しい機能に対応しているよ

OSとデバドラの区別くらいして文章かいてね(はあと
あ、Winだと区別ねーんだっけ(藁

>正しい答え->OS-Aが正しい

信者って恐いねー
286名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 11:41
>>282
そもそもそんなハードを業務で使う方が間違ってるんだよ。
FM/Vをサーバーに使っちゃダメだぜ。

なんでそういう有りもしないシチュエーションを出して比較しようとするの?

ついでにもう1個言わせてもらうと、
フューチャー(future)は未来だ。
フィーチャー(feature)だろ?
カッコつけて無理にカタカナ語使うのはちょっといただけないな。
287286:2001/08/02(木) 11:43
フューチャーかぶった。
回線切って首吊る
288246:2001/08/02(木) 11:43
>>268
NTFSでは不意の電源断から迅速に復旧しファイルシステムの整合性を保つことは
10年前のNT3.1の時代からできています。
どんなチューニングをしたいのかわからんが、NT/Win2Kのレジストリにも
かなり突っ込んだ設定はあるぞ。たとえばどんなことがしたいのかいってみそ。
289Pengo:2001/08/02(木) 11:48
>>246さんてNTFSでサーバ管理してるの?
それともデスクトップで利用してるだけ?
290B級管理者:2001/08/02(木) 11:48
>>246
> 正しい答え->OS-Aが正しい。ただし設定で安定モードもセレクトできるように
> するのが望ましい。ただどちらのOSが正しい・悪いを論ずる以前にハードが悪い。
> ソフトはハードが完璧に動くことを前提に作られており、不安定なハードの
> 上で何をしても無駄。

以下の要件を満たすなら、
あなたの意見は正しいと思います。

1. デフォルトオプションが安定モードで、
オプションで不安定モード(藁
がある

2. カタログでは不安定モード使用を前提としたスペックをうたわない

3. 不安定モードは「不安定」であることの注意書きを添える
291名有りさん@お腹へった:2001/08/02(木) 11:50
>>282
フューチャーって......"feature"のつもりで書いてます?
単なるtypoか 間違って覚えてたのか......3ヶ所出てるから
typoというのは苦しいな......しかし 周りの人は今まで指摘して
くれなかったのか?

しかし peripheralsのnew featureの対応とかって 普通は
OSぢゃなくデバイスドライバの仕事だと思うけどな
292246:2001/08/02(木) 11:50
>>288
英語で書いても判らないだろうからあえてカタカナで書いたんだよ。
発音からいくとどっちにも近いぞ。フィュチャーって感じだが
早口でしゃべるとィは殆ど聞こえない。
293B級管理者:2001/08/02(木) 11:56
英語と日本語は母音の種類も発音方法もマッチしないので、
カタカナで正しく表記することは不可能。

出版物じゃあるまいし、どっちでも良いじゃん。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 12:01
素直に日本語で書けばいいじゃん。
295Pengo:2001/08/02(木) 12:06
>>246さん「Windowsの未来の特徴」って英語をカタカナでかいてみてくれる(w
296アントン猪木:2001/08/02(木) 12:06
くだらない挙げ足取りをするな!正々堂々とやれ!!

試合続行!!
297246:2001/08/02(木) 12:06
>>290
ソフトはハードの性能を限界まで引き出すべきもの。仕様上の限界の
中で不安定になるのならそれはハードを責めるべき。限界を引き出して
いるソフトを責めるべきではない。Defaultは主観もかなり入るから
一概には言えないが、新しいものを売る以上、最速、精細などのモードに
すべきではないか?
Win2Kではちゃんと考えていてServerではディスプレイドライバは除かれている。
Data Center Serverではサウンドドライバも除かれている。
どちらもちゃんとストレージ関連では最速設定になってるぞ。
こういうのが正しい姿だろ。サポート出来ないだけなのを安定性を求めました
とかいう理由つけるのはおかしい。
>>291
OSも当然時代にあわせて変わっていくべき。たとえばPNPをサポート
するにはOS側の対応は必須。それをPNPは不安定になるからと始めから
決め付けて採用しないのは進歩の放棄だな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 12:07
続行させるな。
299藤波辰巳:2001/08/02(木) 12:10
そろそろドラゴン・ストップが必要ですか?
300Big Show:2001/08/02(木) 12:12
なんだそれは?
Show Stopperだろ。
301アントン猪木:2001/08/02(木) 12:16
死ぬだろう?これ以上やったら。
302Big Show:2001/08/02(木) 12:18
本人の腰が?
303268:2001/08/02(木) 12:18
>>288
UFS loggingがどんなことするものかわかって言ってます?

>NTFSでは不意の電源断から迅速に復旧しファイルシステムの整合性を保つ

ってUFS loggingはそもそもファイルシステムの不整合が起きないように
一旦トランザクションをログ領域に書き込んでからファイルシステムに
変更を行うようになってるんだよ どうせNTFSっていきなり電源落ちると
起動時にchkdskとか延々走るんでしょ UFS loggingってのはそんなこと
しなくてもいいんだよ

UFSで使えるmount optionは以下の通り 説明書くと長くなるから
詳細は http://docs.sun.com/ とか見てくれ

noatime, {dfratime | nodfratime}, {forcedirectio | noforcedirectio},
{global | noglobal}, {intr | nointr}, {largefiles | nolargefiles},
{logging | nologging}, m, onerror=action, quota, remount, rq,
{ro | rw}, {suid | nosuid}

あと/etc/systemでのUFSのチューニングパラメータは以下の通り
他のカーネル関連とかも書くととてつもなく長くなる

bufhwm, ndquot, ufs_ninode, ufs:ufs_WRITES, ufs:ufs_LW and ufs:ufs_HW
304名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 12:22
>>303
NTFSもジャーナルなFSになってるから同じようなものでしょう。

ファイルシステム以前にWin2kのやばいバグが問題。
合計数万個数GBのファイルを一気に削除したら、
winnt以下のファイルまで消しはじめて2度と起動しなくなったとか。

NTFS自体は悪いファイルシステムでは無いと思いますよ。
実装がヘボなんだと思う。
305291:2001/08/02(木) 12:38
>>297
あのさぁ あんたが >>282 で書いた「そのハードのネイティブモードや高速モード」
への対応はデバドラの仕事だって意味で書いたんだけど
それともNT/2000ってのはそんな部分までOS本体で対応させちゃうの?
306名有りさん@お腹へった:2001/08/02(木) 12:50
それにしてもこんなとこでM$信者さんとケンカしなきゃならんとはねぇ......

まぁ >>1
>特にWindowsNT系と比べて語ってもらえれば嬉しいです。
なんて書いてるから仕方ないのか(w
307Pengo:2001/08/02(木) 13:07
>>306
ま、現実を正しく認識してしまったらWindowsNTが誇れるとこなど、
一つもないからでしょう。宗教ってそういう人を救う(巣食う)ものだし。

簡単にまとめておきますか。

1)NTFSの現実装はだめだめなんで業務で使うことなかれ
 (お遊びならがんがん使ってあげてちょ)
2)WindowsNTではプロセッサーを増やしてもスケーラビリティがあがると思うなかれ
 (WindowsNTはシングルプロセッサー用OS=デスクトップに最適化)
3)全世界同時発売なんて夢のまた夢の地域別に異なるバイナリ
 (売るほうはいいかもね)
308246:2001/08/02(木) 13:13
>>303
君、全くNT系のOS使ったことないんだね。NTFSではそんなchkdskが
延々と走るようなことはありません。
>>304
そんな現象は見たことも聞いたこともないな。Webのどこかにでも
そんなレポートあがってるかい?
>>305
それはそのとおり、デバドラのお仕事が大部分です。でもOSを変更
しなければならない状況も沢山あるんですよ。
>>306
秘密裁判はいかんだろ。NTとSolarisを比べてるときにいいかげんなこと
言われてNTが貶められるのはいかんだろ。別にあなた方が事実を
述べているならば私はなにも言いません。
309246:2001/08/02(木) 13:22
ほらねこういう>>307みたいなのが出てくるわけだ。
1.NTFSの実装のどのあたりが駄目駄目なのか全く述べていない。
2.ではSolarisならプロセッサを増やせばNT以上にパフォーマンスが
 向上するのか?どちらも似たようなSMPの実装になっているから
 それほど差はない。

まあ金があるならSunの提供する超高価なサーバーとそれように
がりがりにチューニングされたSolarisをつかうべき。
当然パフォーマンスは上がります。Sunとはそういう商売をするための
会社なのだから。汎用OSとして比べれば(Solasriは汎用OSとは思えないが)
NT/Win2KもSolarisもスケーラビリティは似たようなもの。
310Pengo:2001/08/02(木) 13:41
>>309
まとめだって書いてるでしょ、信者さん。

>1.NTFSの実装のどのあたりが駄目駄目なのか全く述べていない。

>>304 よんでね

>2.ではSolarisならプロセッサを増やせばNT以上にパフォーマンスが向上するのか?

はい。いろんなとこにかいてあるから検索して自分でさがしてね。

>どちらも似たようなSMPの実装になっているからそれほど差はない。

ぷぷぷ、信者さん本領発揮ですね。

3.は納得ですか?(藁
311B級管理者:2001/08/02(木) 13:53
>>297
> 一概には言えないが、新しいものを売る以上、最速、精細などのモードに
> すべきではないか?

ほらね。>>269で言ったとおりでしょ。
いくらつっつかれてもこういう発想なんだよ。

246が悪いというわけじゃないよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 13:57
目糞鼻糞
313246:2001/08/02(木) 14:07
>>303
カーネルパラメータだが、まあ俺はSolarisは詳しくないんで間違えて
いたらご容赦。
bufhwm キャッシュの容量設定?。NTではシステムキャシュといい
メモリマネージャとキャッシュマネージャが協調して動き、空きメモリの
ほぼすべてをキャッシュにする。メモリの要求があったら自動的にパージ
する。だから設定はないし、いらない。
ndquot 同時にアクティブに出来るquotaの設定?。何故Solarisにこんな
パラメータがあるのかよくわからん。Win2Kには制限自体がないようだ。
ufs_ninode これはNTFSにもHashed name cacheがあるんだが、最大数は
固定だな。
314246:2001/08/02(木) 14:56
>>310
308読んでね。そんな現象見たことも聞いたこともない。君の脳内で
発生してるのか?
Solarisのスケーラビリティを示す資料として、よく言われるのが、
「64プロセッサをサポートし、他社を大きく引き離している」だが
SMPで64プロセッサをサポートして、なにが意味あるの?SMPの
architectureを知ってる人ならばそんなのが何の意味もなさないことを
よく知っている。
プロセッサ追加時のパフォーマンスの向上も怪しい。
http://www.spec.org/osg/web96/results/res99q2/ のSun Enterprise 250
の1プロセッサ時と2プロセッサ時のパフォーマンスが4277/2625で1.62倍と
同上のNT4.0での5404/4160での1.3倍に比べて向上率が良いように見える。
しかし、詳細をみると、1->2プロセッサでGeneratorが4->8、使用Network数も
4->8と全く同じ条件ではないことがわかる。これでは1プロセッサ時はまだ
処理に余裕があり、見かけ上のスケーラビリティをあがっただけという可能性が
ある。絶対的な値でみてもNT4 2procで5404、Sun 2procで4277とNT4の方が上。
値段は当然Dellのマシンのほうが安い。
最新のSPECweb99はもっと酷い。まずSunの結果は殆どレポートされていない。
2件だけ。これでは満足にレポートできる結果がないと思われても仕方がない。
実際にSunのWebページではいまだにSPECWeb96の古い値を使用してWin2Kではなく、
NT4と比較している。ResultもSun Fire 4800 12procで8739と
PowerEdge 8450/700 8Procの8001とあまり変わらない結果しかだせていない。
値段はPowerEdge 8450/700 8proc 32GBメモリがHDDなしで11万ドルで買えるのに
対し、Sun Fire 4800 は8proc 8GBメモリで既に34万ドルする。
315Pengo:2001/08/02(木) 15:05
>>314
ttp://www.usenix.org/publications/library/proceedings/usenix-nt98/full_papers/zabatta/zabatta_html/zabatta.html
ここでも読んでね。

値段のこというとIA Solarisつーのがあってね、
SPARC Solarisとソースレベルで95%共通なんだよね。

でSOlarisのソースコードは1400万行。
NT4のソースコードは1400万行だけど、Win2kは3500万行だって(藁
316246:2001/08/02(木) 15:12
ちなみに、すべてのSPECwebはNT上ではNTFSを使用して行われているに
対し、SunではUFSとだけ書かれており、UFS loggingを使用しているか
どうかは定かではない。
個人的な予測ではUFS Loggingは使用されていないと思われる。当然
loggingを使えばパフォーマンスは大きく低下する。ある資料では
最大15%低下すると書いてあった。まあWebサーバーでは読取専用な
ため、そこまでのパフォーマンスの低下はないとは思うが。
また、SolarisではWebサーバーに使用するときにLastAccessTimeを
書き込まないようにチューニングするのは常識。SPECWebでも当然
その設定を使っているだろう。逆にいえば、LastAccessTimeを書き込む
ようにして、且つLoggingをEnableにするとSPECWebに出ているような
値はだせないことが予想される。
317名有りさん@お腹へった:2001/08/02(木) 15:18
NT/2000って無償でダウソロードできないし(w

WWW/DNS/SMTPってあたりのサーバ作ろうと思っても
Apache/Bind/Sendmail(or qmail,Postfix,etc.)っていうような
定番のフリーソフトが使えないもしくは使えてもUnixネイティブの
ものと比べて安定性に劣る でM$の独自製品使わなきゃならないし

で結構高くついてくる
318馬鹿馬鹿しい:2001/08/02(木) 15:20
もういいよ、みんなSolarisの負けでいいだろ?
納得してもらってWin板に帰ってもらおうぜ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 15:25
246の勝ち。Pengoは自分が狂信者ってことを自ら開陳したな。
まぁ人間じゃなくてペンギンみたいだからしょうがねえかな(藁藁藁
320Pengo:2001/08/02(木) 15:26
>>246さんってWin2kサーバ管理してるの?

管理してるなら何日くらいリブートしないで大丈夫?
321Pengo:2001/08/02(木) 15:28
>>319 きみおもしろいよ
322246:2001/08/02(木) 15:33
>>315
君のほうがちゃんと読んだほうがいいんじゃない?ちゃんと理解してる?
流し読みした感じでは、Solarisのカーネルスレッドとライブラリスレッド
両方使えるのは良い。ライブラリスレッドは作成が早い。インタープロック
のシンクロナイズオブジェクトはNTが遅い。インプロックなシンクロナイズ
オブジェクトはNTが速いって言ってるだけじゃん。
そりゃそうだ。実際にはスレッドは作ってなくてライブラリで見せかけてるん
だからな。でもライブラリスレッドはマルチプロセッサ環境でうまく
スケーリングしなくなるのはよく言われていることだし、カーネルモードへの
遷移が必要なI/Oを多数発行する場合は結局カーネルスレッドを使うのと
変わらなくなってしまう。それにスレッドの作成・破棄を繰り返すような
プログラムはまともなプログラマは作らない。普通はある程度のスレッドを
始めから作ってプールしておきそれぞれにWorkItemを放り込む方法をとる。
そのためにWin2KではRtlRegisterWaitなどのThread pooling APIが追加されてる。
シンクロナイズオブジェクトも普通パフォーマンスが必要な部分に遅い
インタープロックなオブジェクトは使わないだろ。速い必要がある
インプロックのクリティカルセクションが速いのなら、そのほうがいいんじゃないか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 15:33
結局Win厨の自作自演で終わったか
324Pengo:2001/08/02(木) 15:49
>>322
きみすごいね、漏れの負けだよ。あやまるよ、馬鹿にしてごめんね。

最後に>>320に答えてくれないかな?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 15:53
>>324
彼の御機嫌をそこねるような質問は禁止です。
326名有りさん@お腹へった:2001/08/02(木) 15:56
しかしNT/2000の独自実装は当然UNIX98準拠でもなければPOSIX準拠でも
ない よってNT/2000ネイティブなアプリを作ろうと思えば
Unix用のコードとはかなり違うものとなる

だからUnixでの定番ソフトはWindowsネイティブに移植された
ものは数少ないし Cygwin使えば動くのも結構あるけど
これはパフォーマンス的に不利になるし安定してるとも言えない
327名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 15:58
Uptimeのデモ用に作ったWebサーバーで200req/sec位の負荷をかけつづけて
とりあえず半年、それ以前にも半年くらい上がりっぱなしだったけど、
停電で落ちてしまった。
Webサーバーとしてだけ使うならWin2K SP無しでも十分安定してる。
Message QueueingとかTransaction Serverとか使うとSP入れないと
駄目だな。メモリリークしてる。
328326:2001/08/02(木) 16:00
もっともUnixでの定番ソフトを使わずM$なもので揃えるという
選択肢はある しかしかなり操作法等異なる部分もあるし
コスト的にもそれなりにかかる
329名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 16:04
>>328
MS製品で揃えるとしょっちゅうHot fixあてなきゃいけないから、
管理コスト的にはそれなりどころか激しく上がるよ。
穴だらけじゃなければねえ。
330246:2001/08/02(木) 16:06
327は俺ね。

Solarisもよく出来たOSだよ。ソース見たけどかなり良く出来てる。
Linuxとかのそれと比べると遥かに信頼できそうなコードだよな。
上述したように、金をつぎ込んでカリカリにチューンすればSolarisは
素晴らしい性能と安定性を発揮する。そうやって使わないと真価は
発揮できないよ。Win2Kは汎用OS、コストパフォーマンスを追及した
中規模クラスタリングや、中小企業のシングルサーバーではやはりNo1だろ。
お金がないなら、Linux+Apache またはLinux+Tuxかな。でもやはりただなりの
信頼性、パフォーマンスだよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 16:20
うちの2000ServerはSP当てずに丸1年動いてるけど・・・
332名有りさん@お腹へった:2001/08/02(木) 16:24
>>330
君はなかなか優秀なようだね M$系の技術者なのが惜しい(w

ってのはともかくとして 確かにWindowsは個人のホビー用途とか
あるいはワープロ/表計算なんかにはお手軽に使えるし そういう
点においては優れてると思う

Webサーバ用途としても VBな技術者にIIS+ASP+SQL Serverっていう
選択肢を提供できるのはNT/2000しかないし

ただ オレの仕事先でもNT/2000でWebサーバ立ててるんだけど
ちゃんとパッチ当ててないと恐ろしいことになるというのが
ちょっとイタかったな まぁちゃんとメンテしてない方が悪い
のかも知れんけど
333246じゃないけど:2001/08/02(木) 16:31
なんかUnix.Linux板ってやっぱ厨房だらけ、、、
なんか管理で現場で飯食ってるって感じの人間がいなさそう。
うちはBSDもWin2Kもあるけど、Win2Kは便利なISVの
管理ツールがあるので便利。独自仕様の管理ソフトを
外注に出すにしても受託先に困らないし。

#こう書くと楽したがるのはWin厨の証拠って煽りがくるのかな(藁
334名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 16:37
>>333
246に対抗できるほどのUnix系技術者は 本当に忙しくて
こんなとこ見てられないんじゃないか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 16:47
>>334
そりゃそうだな。
だいたい2chにそんな高度なネタを期待する方が間違ってるよな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 17:10
【結論】
まぁ仲良くマターリといこうぜ

でよろしいでしょうか。
337335:2001/08/02(木) 17:24
>>336
マターリ モ (・∀・)イイ!!
フレーム モ (・∀・)イイ!!
ドッチ モ (・∀・)イイ!!
338名有りさん@お腹へった:2001/08/02(木) 18:12
M$さんとのケンカは一段落か......やれやれ

しかしM$さんとケンカしてみて感じたのは NT/2000と比べりゃ
Linuxや*BSDは大きなくくりでいえば「Unix系OS」ちゅうことで
対M$という意味では仲間ではないか......と思った
339名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 18:56
[結論]
・Unix系で飯食ってる現場の人間はこんな低レベルな掲示板は見てない
・Windows系で飯食っるて現場の人間はこんな低レベルな掲示板を見ている
340338:2001/08/02(木) 19:04
オレがしてた言い分ってSolaris固有のものっちゅうより
Unix系OS共通の特徴の方が多かったしなぁ


しかし「ハードのネイティブモードや高速モード」って例えば
 ・ グラフィックカードのアクセラレーション
 ・ Ultra160-SCSIへのネイティブ対応
とか考えられるけど これってやっぱデバドラが対応してるか
どうかの問題(少なくともSolarisでは)なんだけどなぁ......
NT/2000よりはサポートしてるデバイス自体は少ないけど
ちゃんとサポートしてるデバイスはあるし
341名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 21:27
> しかし「ハードのネイティブモードや高速モード」って例えば
>  ・ グラフィックカードのアクセラレーション
>  ・ Ultra160-SCSIへのネイティブ対応
> とか考えられるけど

そういう問題じゃなくて、ハードウェアの設計が甘くて、バス・アクセス時の
タイミング規約をキッチリ守れてないとか、そういった話でしょ。
負荷が軽いければ、バスも空いているので動いているように見えるけど、負荷
が高いと、マージンぎりぎりになるので、障害が出ると。
今の PC 用のハードウェアって、製品サイクルが異常に短いから、ここら辺の
検証の甘いハードって、結構あるよ。

> これってやっぱデバドラが対応してるか
> どうかの問題(少なくともSolarisでは)なんだけどなぁ......

というわけで、デバイスドライバは関係ないっす。
342340:2001/08/02(木) 22:12
>>341
あっ......これはM$さんが >>282 で書いていた「ハードのネイティブモードや
高速モード」をOSがサポートできるかどうかはデバドラの問題でわ?って意味で
書いたんだけど

もちろん ハード自体の問題で障害が出る場合にはデバドラは関係ないという
のはその通りだと思います
343名有りさん@お腹へった:2001/08/02(木) 23:24
しかしNT/2000を引き合いにするのは今後注意せにゃあかんな
これはSolaris派に限らずLinux派や*BSD派の人も

調子に乗ってこき下ろし過ぎると また246みたいなのが
乗り込んできちまう
344ななし:2001/08/03(金) 00:25
>>308
>君、全くNT系のOS使ったことないんだね。NTFSではそんなchkdskが
>延々と走るようなことはありません。

ここ1年で10回ぐらいは延々と走るのを見たことあるが...
もちろんw2k pro+NTFS環境でね。

あ、自宅パソコンだから業務使用じゃないですけどね。

>>330
クラスタリングはやったことないからわからんけど
それ以外は同感。

>>332,333
やはり同感。

SQLサーバのバックアップとかするのにOracleだと
RMANでコマンドスクリプトを入力せないかんみたいだけど
MS-SQLなら、GUIで簡単にデータベースを選択して
バックアップできるし、リカバリも簡単だしで
ユーザに対して説明がいらなくて便利。
(SQLのパフォーマンス論争はさておいて管理面での話ね)



商用UNIXの中では、標準で入っているGUI管理ツールが
一番へぼいのがSolarisだと思う。
Tru64,HP-UX,IRIXはいいんだけどねぇ...
345名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 00:43
>>322
プロセス内臨界区域の処理はNTの方が速い?えーホントかしら・・・
そりゃーSolarisのプロセス間臨界区域はスピンしながらやんないと遅いけどさ CPU食うけど。

IA-Solaris使ったことないからイコールコンディション対決やったことないけどさ。
SQLServerの性能みてると、結構いいところまでいってそうな気はするけどね。
具体的に何μsecくらいなもんなの??
346名無しさソ:2001/08/03(金) 00:46
>商用UNIXの中では、標準で入っているGUI管理ツールが

GUI管理ツールなんて現場で使ってるんか?
ふつー自動化しとくもんでしょ。最悪 ssh して弄ればOKだし。
ユーザに管理やらせてるようなバカ設計して、
何度もイヤな思いするのは勝手だけど、
漏れはそんな状況にはなりたくないね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 00:49
>>344 うちのの会社では業務で使ってたサーバーがこの前ブルー画面になったけど。。。
   詳細は担当じゃないんで知らないけど、管理が簡単だと管理者も育たないのよ。
   もう大企業病だね。管理マニュアルに書かれた事以外しかしないやつ多い。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 00:49
>>313
最近のSolarisはバッファキャッシュ(ファイルのキャッシュ)の設定、オートだよ ちゃんと協調動作もするし、
free-list行きページもバッファキャッシュに使われちゃいます。

ただ、「空きメモリ足んねーじゃん!!」と大騒ぎする人のために、
cachefreeパラメータで、
バッファキャッシュのクリーンアップタイミングの調整ができるようにもなってます。
マイクロステートアカウンティング機能で、
ページング関係のwait-timeを見ながら調整っていうのがいい感じです、
プロセスごとにそれ確認できるので便利ですよ。

あと、FSごとに、バッファキャッシュ有効/無効をセットできます。
結構きめこまやかだと思いますよ、Solarisって。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 00:52
Solaris 信者は予想以上にウザイ、
ということがわかっただけでも収穫でした。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 00:52
>>344 普通はファイルを直接編集します。
GUI管理ツールは使いません。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 00:54
>>344
基本的にDBのダウンリカバリでログを当てこむのと同じなので、
書きこまれかたによって速い遅いがあるのはしゃーないからまぁご容赦ってことで、、、
NTも守りたいところだけジャーナルONしてあげる機能あったらいいのにねー
352名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 00:55
信頼性っていう面では、SunSolveみてるとSolarisもどうかねぇ・・・(苦笑)
353名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 01:44
>>352
高機能なぶんなのか、下手すると FreeBSD よりも安定性が劣ったりすることが
あるっていうのは既出。

そういえば、FCS か MU1 の頃、なぜか process table full になってニッチモ
サッチモいかなくなったりしたことが。とりあえず reboot かけて log を見て
みたけど、原因は不明。VM まわりに bug があったのかなぁ?
354246:2001/08/03(金) 01:50
>>344
それはまず間違いなくハードの問題だね。SCSIならケーブリング、ターミネーション
IDEなら、IDEコントローラチップ、ドライバをチェックしたほうがいいな。
あとはちゃんとS.M.A.R.TをONにして、SCSIカードのverificationツールや
IBMの表面検査ツールでHDDの全領域を細かくチェックしたほうがいい。
どんなにログを取ろうが、クリティカルセクションを小さくしようがハードウェアが
おかしいのならソフトではやはりどうにもならない瞬間がある。
俺はあたらしい構成のマシンを使うときは必ず、
http://www.aha.ru/~alegr/download/memtest_en.htm
http://www.storage.ibm.com/hdd/support/download.htm のFitness Testで
チェックをする。
355246:2001/08/03(金) 02:38
NT/Win2Kで問題なのは大規模サーバーの製品を展開している各ベンダーで
未だにPCをやってるっていう体制が変わらないことだ。
サーバーにおいて問題になるのが、CPU、メモリ、ストレージ、NICの信頼性だ。
この中でも特にCPU、メモリ、ストレージだ。CPUはインテルが結構がんばってて
近頃のCPUでは自己診断(MCA)がついていたり、2ndキャッシュにECCがついてたりする。
メモリはECCにして、回路自体の信頼性をあげればいいので、これはそれほど
難しくない。問題はストレージ。HDD自体はSunのサーバーでも同じものを使って
いるから問題ない。残りはRAIDコントローラだ。これはどれもいまいち。
回路的にも比較的大規模になり、デバイスドライバもかなり複雑だ。
Adaptecは駄目駄目だったし、Compaqも問題が多かった。Mylex、DPTはもう
体力ないから、新製品・サポートは期待できないだろう。CPU、メモリなどでは
いいところ行っているDELLもRAIDコントローラはAdaptecのOEMだ。以前駄目だった
RAIDコントローラとはシリーズが一新されているから、以前の製品評価は当てに
ならないが、個人的にはあまり期待していない。
Sunはハードも自分で作ってる強みで、全て自社で固められて信頼性も高い。
MSはベンダーとの協力でNew Technologyをどんどんサポートしてのし上がってきたが
今度はそのベンダーが足を引っ張る形になっているのは皮肉だな。
356Solaris派だけど:2001/08/03(金) 05:21
まぁSPARCマシンでも物によりけりとは思うんです
例えばBlade100って何なんだろう!?って 同価格帯のPCの方が
はるかに速かったりするし もっともPCにIA Solaris入れれば
それで済むんだけどさ

それにNT/2000みたいなOSもあっていいと思うんですよ
これだけPCユーザの裾野が広がってくると UnixのCUIな
文化にどうしても馴染めない人間は出てくる でそういう
人にもマシン管理してもらわなきゃならないとなるとUnixだと
教えるのが結構大変だったりする それがNT/2000なら
マウスぐりぐりでも何となく管理できてしまうからその意味では
重宝する もっともそんな人間が管理してると想定外の事態が
発生した時に大変なんだけどね

ただ セキュリティ面に関してはSolarisでも最近でもypbindとか
in.lpdなんかの問題があったりしたから決して威張れるわけじゃ
ないんだけど IISはちょっと深刻だね まぁパッチ当てれば
一応大丈夫なんだろうけど それにしても重大なセキュリティホールが
立て続けに出てきてしまうというのはね......
357名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 07:22
>>246
ある程度の規模だと、本体に contoler おかないけど。
DB server なんかだと SCSI 2本足にした HITACHI DF400
あたりを使うのが普通。

さらに大規模になると FC-AL 使って SAN 的な構成とるよ。
んまぁ、PC で FC-AL はあんまり考えたくないけどね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 07:28
なんだか車板の「どれが一番強いんだ?」スレに近くなってきたな(^^;
TPC-Cの結果とか持ち出すとこれまた賛否両論あるし・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 07:29
あ、>>246 じゃなくて >>356 にすべきだったか。
んで、なんで本体に RAID controler 置かないのかというと
障害発生時の切り分けが楽なのと、そのほうが信頼性が高くなるから。

SCSI や FC-AL の部分で律速されるので本体に RAID
controler 内蔵させるよりも performance は劣りがちだと
思われちゃうけど、Interface では peek speed が潰れるだけ
なので、大した影響は出ない。

もちろん、2U や 4U の server に RAID controler つけて
HDD 6台とか内蔵させた PC とかもやることはあるけど、これは
DB server ほどには信頼性を要求されない部分でのお話。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 11:49
246 は本格的な大規模 system の経験は少なくて、
部門 server とかの経験が多いやつと思われ。

なので、そういう用途に向いている NT を評価すると思われ。
361S8:2001/08/03(金) 15:54
>>360
「 DELL 信者」っぽいのがミソですな :-)
長々と chkdsk している所も見たことが無いっていうくらいだから、
「カタログ読みのプロ」とみた。
そらぁ DELL 製品は「カタログ上」では良く見えるからねぇ。

もしくは、そういったトラブルに直面した事の無い「運の良いユーザ」なのかも。
362S8:2001/08/03(金) 16:00
>>359
本体には OS 起動 Disk 用の RAID が欲しいっすよ。
5 やら 5E やら 5+ やら 50 やらはいらんけど、せめてミラーリングだけでもね。
その上で外付けの RAID に FC で繋ぐってのが正しい理想型だと思う。

2U/4U は客側が「ローコスト!」を叫ぶから取る措置でしょう。
・・・って、ウチの Mail Server は 2U ( Solaris8 x86 ) だ(汗)
最近渋くてねぇ、、、、(涙)
363246:2001/08/03(金) 16:25
>>361
俺に向かって「そういったトラブルに直面した事の無い「運の良いユーザ」なのかも。 」
かい。笑ってしまったよ。
まあこんなことは別にどうでもいいんだが、俺は実際はSIベンダーでもないし
企業のネットワーク/サーバー管理者でもない。ドライバの開発を通じてNTの
トラブルシュートのスキルが身についたからそれを利用してSIベンダーなどが
どうにもならなくなった時に、ヘルプに行ってトラブルシュートする仕事をしてる。
だからブルースクリーンも何百回もみてるし、ダンプも何百個も解析してる。
毎日トラブルシュートしてる。それらのクラッシュやハングの原因の殆どが
ハードの問題、古いドライバでのバグだったよ。OSのバグは本当に数える
位しかなかったし、しっかりとしたレポートをあげたらちゃんとhotfixを
素早く提供してくれたぞ。まあ、MS社内にも出来る人出来ない人が
いるから出来る人を探すまでは苦労したけどな。

長々とChkdskしてるのも数度みたことあるが、それはいずれの場合もハードの
問題だったよ。
何度言ってもわからないのか?ハードに問題があったらソフトでなにやろうが
無駄。NTFSだろうがUFS LoggingだろうがXFSだろうがそれは同じ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 16:30
客先で運用中のマシンにデバッグシンボル付きのDLLぶち込んで解析してるの?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 16:34
>>363
だと、SI 屋のように、各種 OS を比べてシステムを構築した
ことがないんでしょ。なら、NT 以外の OS をどうして評価
できるの?
366246:2001/08/03(金) 16:43
デバッグシンボルは別にSplitされてるからDLLを入れ替える必要は
全くないぞ。最初は当然再現を試みるよ。どうしても再現しない場合は、
(というか普通は再現なんかしない)ライブデバッグをお願いする。
別にデバッガ上で走らせてもパフォーマンスが落ちるわけでも、動きが
変わるわけでもないから問題ないんだが、やはり多くのケースでライブ
デバッグは許されないな。1分でも止めたくない場合が殆どだから。
そういう時はダンプだな。でも実はダンプ採るよりもライブでデバッグした
ほうが時間かからなかったりする。近頃のマシンはメモリでかいからねえ。
お客さんも落ちる頻度が高い場合には背に腹代えられないから
ちゃんと説明すれば協力してくれるぞ。
367S8:2001/08/03(金) 16:53
>>363
おや?? >>308 と言っている事が違っていますねぇ。
「別人さん」だったら御免なさいです :-)

「全てがハード側の問題」って事は、それだけショボいハードしか使っていなかったって事なんでしょうね。
・・・それも「 NT / W2K よりも弱い」(笑)

とりあえず言い換えて起きましょう。
「 OS に起因する深刻なトラブルに直面した事の無い『運の良いユーザ』」とね。
謹んで訂正させて頂きますます。

あ、ちなみに「一般的なユーザ(機業含む)」は「 MS 社内の『出来る』人」ってのを探すのは不可能ですね。
なんてったって「仕様です」の一言の回答を貰うだけで「有償」の電話サポートを「買わなきゃ」ならんのだから。

UFS Logging の場合、ハードに起因する事でも「長々と chkdsk しない」ってハズだと思うので、善意的解釈にて「勘違い」だとおもわれ。
368246:2001/08/03(金) 16:58
>>365
いろんなところに行けばNTとSolaris同時に使ってるところもある。
そういうところで話を聞けば少しはわかるぞ。
それに俺がSolarisを評価したかい?俺が言ったのは、

1.Sunのハードの全体的な信頼性は高い。
2.NT系は新ハードのサポートは迅速だし、充実してる。
3.Solarisのソースを見た感じとNTの解析をした経験からして、
 双方の実装にそれほどの差はない。だから(似たようなハードを
 使った場合)Solarisのスケーラビリティが圧倒的に高いとは
 思えない。まあスケーラビリティってのはハードを含めて論ずる
 わけだから、そういう意味ではSolarisはスケーラビリティは高い。

ぐらいだぞ。別にSolarisを誹謗・中傷してるわけじゃないぞ。ただ
NTでの事実を述べているに過ぎない。
369246:2001/08/03(金) 17:00
>>367
君、もうちょっとジャーナリングファイルシステムのこと勉強してきな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 17:04
>>368
>>282 >>297 でかなり痛いことを言っていたのをお忘れ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 17:08
他の人からも散々指摘があったことだけど、
device driver の機能を OS の機能としていること。
あくまでも device driver は a part of OS であって、
それだけを取り出して云々いうのは大間違い。

Solaris と NT とのお話の中で「Unix信者の答え->OS-B。理由、
ちゃんと動いているから。 」なんていっちゃったら、
それだけでもう、以後の話の説得力はなくなるよ。
372アントン猪木:2001/08/03(金) 17:08
まだやっていたとわ…。
巌流島ノーピープルマッチか?
373S8:2001/08/03(金) 17:09
一応 NT と Solaris を並行して使っているんだけどね。。。。

>>308>>363 で「てのひら返し」している様に見えるのも
「ジャーナリングファイルシステム」の「勉強不足」だからなのでしょうか? :-)
それよりも日本語の問題だと思うのですが、それは棚の上??

#あ、これじゃ「揚げ足取り厨房」じゃないか(汗)
374名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 17:10
ハウスショーくらいの観客はいると思われ。
でも、ハウスショーではタイトルは移動しないんだよな。
375246:2001/08/03(金) 17:13
>>370
だからちゃんと読んでね。
おれは高速化を追及するために、ハードウェアを仕様通りにコントロールして
限界まで使用した時だけに、ハードウェアを起因とする問題が発生した場合には
それはソフトを責めるべきではないといってるだけ。むしろハードの性能を
引き出しているソフトを誉めるべきだといってるの。わかる?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 17:13
>>367
journaling fs では原理的には fsck は必要ありませんが、
あえて NT の checkdisk のように各 file が本当に正しい
のかを確かめることはやってもおかしくありません。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 17:15
>>375
でも、そこで決定的にまずいのが、NT と Solaris とを
引き合いに出したことでしょ。その辺の自覚が足りていない
ので flame になっている。
378246:2001/08/03(金) 17:16
俺は別にSolarisを中傷する気はないが、わけのわからんいちゃもんを
つけるUnix信者はすすんで誹謗・中傷するぞ。そういう意味での>>282だ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 17:17
つまり、ある device driver の出来に関する問題を
あたかも OS 全体についていえるかのようにいってしまい、
問題を意味なく拡散してしまっているわけ。

OS で最重要なのは device driver で、あとは枝葉なの?
380246:2001/08/03(金) 17:17
>>377
どこにSolarisって書いてあるんだ?あえてOS-A/Bにしてる意味がわからんかい?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 17:19
>>380
このスレがどういうスレで、「UNIX 信者」なんて言葉を出せば
なにを指すかすら理解できていないの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 17:29
246 は議論をするには言葉の使い方があまりにも不用意すぎる…。

あと、
> おれは高速化を追及するために、ハードウェアを
> 仕様通りにコントロールして
っていうのは、software 全てが hardware の上で動いている
以上、OS や application も含めて全ての software でいえる
こと。んで、ここでは application は置いといて、OS のレベル
でお話しているわけ。

それなのに OS のさらに一部分に過ぎない device driver だけ
を取り出して云々いうから、flame になるわけだ。

んまぁ、SI屋的なシステム全体を見る視点と module debuger
的な視点の違いなのかもしれないけど。
383246:2001/08/03(金) 17:43
S8君、君は全くジャーナリングファイルシステムについて理解してない
みたいだから簡単に説明してやるよ。
ジャーナリングファイルシステムはファイルシステムのメタデータ部分への
変更をトランザクション単位でログ領域に書き込んでおき、メタデータ部分へ
変更を反映する瞬間は最小限の変更のみで出来るようにする。不意のシステム
クラッシュが起きた場合は正常に書き込まれているログのみ再起動時に
メタデータ部分へ変更を反映する。いくらジャーナリングファイルシステムといえども
最小限のメタデータ部分への書き込みは発生する。この瞬間にハードウェア障害が
発生した場合はファイルシステムの整合性が保たれなくなり、
ファイルシステム全体の整合性を検査しなければならない場合がある。
またデータ化けが発生したり、ディスクの表面の損傷などにより
ディスクへの書き込み自体が信頼できない場合にも、ファイルシステム
の整合性は当然保たれない。NTFSではファイルシステム部分にチェックサムを
持ち、一致しない場合にはchkdskにより検査が行われる。

このような場合に行われるchkdskを見て、NTFSの実装がおかしいというのは
厨房以外の何者でもない。全くディスクチェックを行わないように
ファイルシステムを実装することも可能だ。しかしそれは単に
壊れているのを判別できない、または無視している欠陥ファイルシステムで
あるとも言える。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 18:02
ちなみに、ヲレは S8 ではないです。
また 246 が言い過ぎてる…。
>>383
> しかしそれは単に壊れているのを判別できない、
> または無視している欠陥ファイルシステムであるとも言える。

一コマンドに過ぎない chkdsk と fs の設計とをごっちゃにせんでくれ…。
246 がきちんと分けて考えているであろうことはわかるけど、書き方が
あまりもアレ過ぎる。
385S8:2001/08/03(金) 18:06
>>383
「日本語の問題ではないのか?」と言っているに過ぎないのだが。
「実装がおかしい」という表現は使った記憶が無いのだが、誰かと勘違いされておるのだろうか?
#懇切丁寧にご説明頂かなくとも Document は読んでおるつもりだが。
>>382 の 1 行目に有る通り。
あとは「訂正」するなり「補足」とするなりすれば良いだけの事だと思うが?
・・・もしかしてプライドがそれを許さないのかな?

重箱の隅をつつく様で申し訳ないのだが、、、
貴兄はNTFS での chkdsk も完璧では無いという事も御存知なのであろうな?
もちろん、UFS Logging の限界も一応は知っているけどね。
(そのために RAID + UFS Logging の必要性が有るワケだ。例え付け「焼き刃」でもね)
386とりあえず:2001/08/03(金) 18:30
スレの趣旨と反対方向に突っ走っているぞ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 18:36
246君は、NTFSとかWinのいわれなき濡れ衣をはらすために
神が使わした大事な人なんだよ。

たとえ246君が中傷の意味を知らなくっても、それはそれです。
言葉遣いや論理の矛盾につっこんではいけません。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 19:08
246 さん、ありがとう、おかげで目が醒めたよ。

Win マンセー。
389S8:2001/08/03(金) 19:19
>>387
・・・なるほど、つまり私は「バチあたり」な事をしてしまっていたワケですね。
そういえば「 MS に直接進言出来る立場」におられる様子でも有りますしね。
「立場の違い」を理解していなかった私が間違っておりました。
スマソ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 22:22
仕様の面では Solaris < NT だろう 生まれた年度と経緯を考えてごらんよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 01:05
>>390 はあ? クズ会社の作ったクズOSの癖に。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 01:53
>>391
どっちも似たようなもんだ。
こういう宗教戦争は嫌いだよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 02:02
>>391
流れを読め。

まあ MS がクズだとしても、 SUN や Solaris がそれに代わる
優良企業& OS とは思えん。

JAVA 以来、SUN には不信感があるもんで。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 02:28
>>392-393
ぢゃ
  Solaris ≒ NT/2000
  Linux ≒ *BSD
で文句ないね?

結局どれも似たようなもんだ それで宗教戦争するのはバカだと
395246:2001/08/04(土) 03:10
最後にはいつも同じ結論だよ。適材適所。
で、どのOSでも通用するスキルを身につけろと。
396名有りさん@お腹へった:2001/08/04(土) 05:31
そうなるとこのスレの存在意義はないということになるな
っていうか他のOSと比べずに書いてりゃケンカにならないのか

まぁ確かにどのOSも一通り使いこなせるオールラウンダになれ
っちゅうのは仕事をする上では正しいと思う オレは"Solaris信者"
だけど仕事ではNT/2000もLinuxも使うし ただ一通り使いこなせても
特に細かい部分においては「これ一本」って絞ってやってるヤツには
どうしてもかなわないんだよね

まぁ極限状態で使えば各OSの特徴が顕著に現れるんだろうけど
そうでなければどのOS使っても大体同じことはできるんだよね
ただセキュリティホールが開いたままになってしまってないかとか
ベストのチューニングができてるかというのはOS自体の出来の
良し悪しもさることながらメンテしてる人間の腕次第という面が
多分にあるんだよね

そうなるとそのメンテする人間が一番精通している/気に入っている
OS使うっていうのも選択の基準としてはそれなりに有効であるとは
思うんだけどね ただ企業組織の中においては 各技術者ごとに
一番精通してるOSが違ってたりとか あるいは上の方からの指示とか
あるいは顧客からの要望とかでなかなかそういう選択をするというのが
難しいんだろうけどね
397396:2001/08/04(土) 15:50
ちなみにオレの仕事先は小さい会社で技術者数も少ないので
身分上はオレはそんなに偉くはないが実際にはこちらの希望が
通ることも結構多い なんでオレが「Solarisがいい」と言えば
それが通ってしまうことも多い

で実際Solaris使って立てたマシンがこれまでのところ最も
トラブル等も少なく安定稼動してくれてるね これはオレ自身が
NT/2000とかLinuxに比べるとSolarisについての理解度が深いので
その分設定・メンテ等が行き届いているという面が大きいと思う
NT/2000やLinuxのマシンがきちんと設定・メンテできているか
......特に細かい部分は怪しいかも:-)
398名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 09:24
up
399399:2001/08/05(日) 09:24
400400:2001/08/05(日) 09:24
401名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 11:20
同期と比べたら非同期書きこみが速いのはあたりまえだけど、
結局246さんはなにがいいたかったのかねー?

NTFSも悪くねーじゃんってこと?
悪くねーならなんで数百回も緊急出動してんのかな?

ハードが悪いからか(藁
402Solaris派だけど:2001/08/05(日) 12:46
>>401
まぁ246さんが言っていることの中には デバドラの問題を
OS自体の問題として論じてしまっていることとかあるし
全部が正しいとは思えないけど でもM$寄りであることを
割り引いて考えても全部がウソということでもないでしょう

結局Windowsがいいと思ってる人にはずっとWindows使ってもらってて
それで本人が満足ならそれでいいんじゃない?

あと >>390 は246さんとは別人だろうけど 何が言いたいのか
よくわからないし本気でそう思ってるのならぜひとも説明を
お伺いしたいところだけど 本人がそう思っててそれで幸せなら
それはそれでいいんじゃないの?とか思ったりするし
403246:2001/08/05(日) 14:05
>>デバドラの問題をOS自体の問題として論じて
俺は「ハードのネイティブモードや高速モードうんぬん」って言っただけで
誰も、デバイスドライバが高速モードで動いてるからどうだとは一言も言ってない
Win2Kで新しいfeatureを使っていたために、他のOSでは発生しないハード障害が
発生した良い例があったから話してあげよう。
Win2Kではゼロページライタというバックグラウンドシステムスレッドが
走っている。これはユーザーモードにマップされるページを空き時間を
利用して0にクリアしておくスレッドだ。
あるハードウエアで月に数回このスレッド上で落ちる現象が報告された。
他のOSを入れても落ちることはないし、他の全く同じ構成のマシンでも
同様の症状は発生していないという。このクラッシュのダンプを見ることになった。
ダンプを見て判ったことは、ゼロページライタはただ単に4Kページを0で
クリアするだけコードなのだが、Win2KではCPUがMMXをサポートしていた
場合にはMMXの機能を使って16バイト単位で一気にクリアして高速化を
図っていた。そしてどうやらそのCPU個体のMMX部分に欠陥があり原因不明の
トラップを発生してるようだった。BIOSを最新にし、CPUを交換したところ
この現象は発生しなくなった。
このコードは見たときは正直感心したね。ページを0でフィルする。そんな
些細なコードでもこんな高速化をしている。そりゃ他のOSでは落ちないよな、
OSの中でMMXなんて他のOSでは殆ど使わない。こういうクラッシュを見たら
MMXを使っているWin2Kが悪いって言うのか?違うだろ。この場合は欠陥CPUを
責めるべきであり、取り替えるべきだ。
こういう例を知らない、>>340>>371が勝手に俺がデバイスドライバの問題を
OSの問題として話していると言ってるだけ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 14:14
まだやってたの?
もうこの板のダメ野郎では246に太刀打ち出来ないのは明らかなんだからやめとけ。
405402:2001/08/05(日) 14:25
>>404
別にオレはね >>402
>まぁ246さんが言っていることの中には
> :
>......でもM$寄りであることを
>割り引いて考えても全部がウソということでもないでしょう
>
>結局Windowsがいいと思ってる人にはずっとWindows使ってもらってて
>それで本人が満足ならそれでいいんじゃない?

って書いてるんだけどね 246さんがまだ言い足りないってことなんでしょ?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 14:30
偉大なる 246 さま、哀れな Solaris ヲタどもを
どうかお救いください…。
407402:2001/08/05(日) 14:48
>>406
確かに246はかなり優秀なようで特に具体例における論調には説得力があるが
Solaris(というかUnix)の優位性を全面否定するには至っていない
論旨がかなりかぶる部分はあるが
>>251 >>317 >>326 >>328-329 >>347
とかだ
あとオレの現時点での立場は >>405 で書いた通り
別にこれ以上ケンカを続行したいと思ってるワケじゃないんだけどね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 14:55
>>403
逆にWin2kがほかのOSよりロバストである例だせるかな?
せこいチューニングの話なんてどうでもいいからさ。
409246:2001/08/05(日) 16:01
別に俺はSolarisの優位性を全面否定する気なんて、これっぽっちもない。
優れた部分は優れていると認めるし、駄目な部分は駄目と言うだけ。
>>251 >>317 >>326 >>328-329 >>347 に関して一つ一つ細かく指摘することは
出来るが無意味だからやめとく。まあまとめて言うと、それらの意見はあくまでも
UNIXを使っている/いた人の主観的意見だということ(当然だが)
NT/Win2Kを使ってる人、運用している会社からすればCUIだろうがGUI
だろうがApacheだろうがIISだろうがSendmailだろうがExchangeだろうが
やりたいことが出来れば関係なかったりする。だからあるところはSolarisを
採用するんだし、別のところはNT/Win2Kを採用する。
ロバストかどうかの例なんかはだせないな。やっぱり自分の目で
確認しないと駄目だろうし、ここで俺一人が何かいってもこれだけアンチMSの
御大たちがいろいろなWebで大声を立ててたら無駄。でもこれはSolarisも
同じ。Solarisがロバストかどうかの例を出せって言っても一件一件の
どの会社のシステムは1年NonStopだ、とかの例を並べられても意味ないし
それが事実であるかを確かめるすべもない。
個人的な例なら、俺が数百のクラッシュ、ダンプを見てきた経験から言うと、
Win2Kになって殆どOSのバグが原因によるクラッシュ、ダンプは見なくなった。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 16:14
>このコードは見たときは正直感心したね。ページを0でフィルする。そんな
>些細なコードでもこんな高速化をしている。そりゃ他のOSでは落ちないよな、
>OSの中でMMXなんて他のOSでは殆ど使わない。こういうクラッシュを見たら

単純な処理だからこそ簡単にMMX化できるんだよ。これだからSI屋は。
カーネル中でMMX使うと嬉しいのはRAID5のXOR計算とかだな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 16:17
例の職歴スレもそうだけど、最近のUNIX板見てると、
いっぱしの技術者になるためには巨大な代償が必要
なんだなぁ、と思う。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 16:26
何かを得る為には何かを犠牲にしなければならないのです。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 18:20
相変わらず、246氏は表現方法に問題があるなぁ。

>>410
あと、UNIX系の OS の場合、移植性や kernel の code & binary の
size の増大を考え、あえて MMX などの完全に Intel 系 CPU に特化
した feature を無視する傾向があります。

これだけを見ると「hardware の昨日を最大限生かす」という方向からは
外れていますが、それ以上に code の maintenance 性の向上とか移植性
の向上を重視しているわけです。

246 氏が思想の違いを無視して NT はこういう実装方法だから偉いとか
いっているわけではないと思いますが、あの文章ではかなり痛い受け
取られ方をするのが普通でしょう。

まあ、>>404>>406 などの NT マンセーな変なとりまきや、
>>401 のように根拠を書かずに NT を批判している人のほうが
はるかに痛いですけど…。
414Apacheマンセー:2001/08/05(日) 19:00
IIS使うのもいいんだろうけど 重大なセキュリティホール続出と
いうのがイタいんだよね 「パッチ当てりゃ直るだろ」ってこと
かも知れないけど

まぁApacheだって古いバージョンだとセキュリティホールがあったり
するけど でもApache使ってる場合に比べてIISの方がはるかに大きな
問題起こしてるんじゃないかなぁ 言わずもがなだろうけど今大流行の
Code Red然り もっともsadmindが絡んでるSolarisも偉そうなことは
言えないのかも知れないけど(問題があるのはSunOS5.4-5.7で
現行のSunOS5.8(Solaris8)は大丈夫だけどね)
415名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 20:45
SolarisだってSPARCを意識した作りになってるってば(藁
性能おいこんだら誰だってそうする。
SMPで性能上げるっていうのはゲームプログラマ的なセンス要るから
どうしてもそうなっちゃう。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 20:58
Solaris8ってATA100とかって使える?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 21:00
この板はLinux、Mac、Windows、OS2以外のOSの
インストール方法とシェルの使いかたについて議論する板です。
アーキテキチャーのお話はご遠慮いただきたく・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 21:00
>>426
ATA100どうこう以前に、IDEなんて使いたくない。
最近の価格競争激化でIDEドライブは酷く信頼性落ちてるし。
明らかに不良率が増えて鬱だよ。
419418:2001/08/05(日) 21:02
ああ、未来へ誤爆。
-10してくさい。
420416:2001/08/05(日) 21:23
>>417
で、使えるの?使えないの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 21:49
>>420
使えない言い訳だろ。(と書いておくと信者が答えてくれるだろう)

IDEとSCSIなんてコントラ部以外は部品共通なのにね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 22:07
夏だなぁ。

品質管理って言葉を勉強して出直してらっしゃい。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 22:07
>>418
なにを得意げになって書き込みしてるんだか……
自分に自信のない低脳なヤツに限って受け売りの言葉をさも自分のもののように書き込みするけど、
もともと知性が低いから紙みたいにペラペラ。すぐに論破されて尻尾まいて逃げちゃう。
ふくれっつらで泣きながらパソの電源をおとすハメになるんだよ。
ゴクローサン!君の青春、明日で終わり!(ウプー
424名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 22:22
メーカの言葉を右から左に流すだけで商売になるんだから
いい商売だ。
425418:2001/08/05(日) 22:28
あー、ごめんごめん。
ここしばらくSeagateのUシリーズとMAXTORのドライブが返品される事が多いからそう思っただけだよ。
あと数か月前だけど富士通のIDEも酷い不良率のロットがあったし。
客が叩き壊したりもするから正確な不良率はわからないけどね。

SCSIの方が出荷数が少ないから不良も少ないってのはあると思うんだけど、やっぱIDEの方が不良率高い感じなんだわ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 22:31
>>425
どちらかというと、使用環境の違いかと思われ。
SCSI使うとこならそれなりの冷却環境下で使って
いるだろうから。
427418:2001/08/05(日) 22:34
>>426
なるほど。それはありそう。
止めたり回したりしてるディスクより、回しっぱなしのディスクの方が長持ちするしね。
428ななし:2001/08/05(日) 22:51
>>427

止めたり回したりという問題ではなくて
IDEを使っているようなマシンは安い構造してるので
放熱対策が足りていないということかと

>>416

それはIntel?SPARC?どっちの話?
SPARCは使えないと思うが...
Ultra5/10はATA33だったと思ったけど
Blade100ってATA66だっけ?
429418:2001/08/05(日) 22:59
>>428
ああ、もちろんその辺もちゃんと読んでます。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 03:34
で?
結局ソラリスはすばらしいのか?
あまり、そうも思えんが。
431名有りさん@お腹へった:2001/08/06(月) 06:31
>>430
とりあえず 一通りの論点は出ていると思う
あとは 使う人間の感じ方次第だね

ある人にとっては素晴らしいと思える実装でも
別の人にとってはそんなのどうでもいいじゃんということはあるだろうし
432名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 07:57
つーかカタログ上の話はカタログみればわかるけど、
ながーく使ってみないとわからない良さ、悪さってありますよね。
漏れはSolaris&SPARCマシン萌え萌えですね。

CPUなんてクロックだけあげてもあまり意味がないという印象。
クライアントが体感する部分はフレームバッファの寄与率のほうが大きい。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 01:44
>>432
そうでもないよ < クロックアップ
SMPやりはじめると初めてありがたみがわかると思う。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 05:45
読んでて結構みっともないぞ。
おまえらちったぁ
http://www.idg.co.jp/swonline/kernel/top/index.html
ここでも読んで修行しなおせ
>>434
まぁそこに書いてあることをまともに理解してる人間がいたら
246とももうちょっとまともに張り合えたんだろうけどね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 08:36
>>434 読んだよー。全部しってることだった。
ただ文章はわかりやすく書いてあるね、新人に読ませるのにちょうどいい感じ。

結局246さんがいいたかったのはNTFSはHDの非同期書き込み多用して
パフォーマンスあげることを至上命令にしてるけど実装がヘボなんで
緊急出動が絶えないと愚痴っていただけってことか。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 10:45
うーん。246君は他人の間違いをたたくのが好きな、
日本語が不自由な方って感じなので、
別に張り合う必要が無いっていうかあ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 11:33
ATOKがタダでもらえるのがうれしい。そんだけ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 14:59
んまぁ、張り合う張り合わないいっている 435 がバカなのは
確定だな。
440バカの435:2001/08/07(火) 15:08
>>439
別に246に言われっ放しでいいっつうんなら張り合わなくっていいんだろうけど

まぁ246の言い分もイタい部分は結構あったんだけどだれも反論しなきゃ
「NT/2000はSolarisよりもずっと優れてます」
で確定になっちゃうんじゃ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 15:08
>>439
同感。
442バカの435:2001/08/07(火) 15:17
>>439 >>441
君らは

・ Solaris派だけど246の言い分は無視して言わせときゃいい
・ NT/2000派だから246マンセー

のどっちかなの?
443441:2001/08/07(火) 15:29
>>442
漏れはなんでも派。きみFreeBSD派だろ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 15:29
246 って設計のことよりも実装のことばっかりいっていたからなぁ。
なので、袋小路に入るような反論しか出来なかったでしょ。>>403
なんて一番いい例じゃない?
445バカの435:2001/08/07(火) 15:36
>>443
>きみFreeBSD派だろ?
ハズレ Solaris派でした 何でFreeBSDなんて出てくるのか
不思議だね? この程度のことで言い合うのは大人気ないけど
君は結局推測でものを言ってるね
446バカの435:2001/08/07(火) 15:38
>>445 の訂正
>君は結局推測でものを言ってるね
「推測」というより「単なる思い込み」だな
447441:2001/08/07(火) 15:40
>>446
あっそ。じゃきみはSolarisについてどう思ってるの?
448バカの435:2001/08/07(火) 15:46
>>439 の「435 がバカなのは確定だな。」に >>441 で「同感」って
言ってる人間がなんか言ったってどうせ「バカ」の言い分としか
受け取らないんでしょ?
449441:2001/08/07(火) 15:56
>>448
なにすねてるのよ?
ちゃんときいてあげるからいってごらん。
450バカの435:2001/08/07(火) 16:10
>>449
まぁオレは仕事上NT/2000もSolarisも あとたまにLinuxなんかも
使うことはある でサーバ類はデータセンタに置いてあったりして
リモートメンテはNT/2000ならpcAnywhereとかVNCなんか使って
Solarisその他Unix系はsshを使ってる

でNT/2000の場合たびたびpcAnywhereとかVNCでコントロール不能に
なってしまってわざわざデータセンタまで出かけてリブートしなきゃ
ならないなんてことがあったりする もちろん「バカ」のオレが
メンテしてりゃ設定等の不備があったりする可能性も否定できない
かも知れないが それに何と言ってもイタいのがIISの問題だな
これは言わずとも知れてるでしょう ASP+SQL Serverなんかで
動かしてるアプリもあったりしてなかなかApacheに持っていくとか
できないのだが

それに比べるとSolarisの場合はそうしたトラブルに遭遇することも
ほとんどなく安定して稼動してくれているので助かる Linux等は
今までオレが扱ってる件数自体少なくてにわかにはどう評価して
いいかわからん

まぁそんなとこ
451441:2001/08/07(火) 16:22
漏れはEnterprise450+A1000管理してるけど
ここ3年ほどノーメンテだね。やったのはA1000の電池交換くらいかな。

NTはウィルス開発のクライアントとしてたまに遊ぶだけ。できればブートしたくない(藁
Linux、FreeBSDはドキュメントが豊富なのとシステムが透明なとこがいいね。
さわっていて一番楽しいのはLinux、FreeBSDかも。

きみとは気があいそうだ。
452437:2001/08/07(火) 16:27
>>434
はSunWolrdの連載なんで、続きが読みたいとか紙で読みたい
という人は雑誌を買えばいいかも。

まとめて読みたければ、
ジム・モーロ(Jim Mauro)とリチャード・マクドガル(Ricard McDougall)の
「SOLARIS INTERNALS」 という本を探せばいい。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 16:47
お前等よー、別に技術がわからなくてもいいから、物事の良し悪しくらいは判断できて
人が言ったことくらい聞ける人間になれよ。246がここまで例をだしてきっちりと
NT/Win2Kの良さを述べてるのに、誰一人としてまともにSolarisの良さを述べれない
はおろか、「NTFSは実装がヘボ」とか「246は日本語が不自由」とかなんの根拠もない
ガキの喧嘩みたいのことしかいえない。俺はUnix擁護派だったが、このスレよんで
情けなくなったぞ。
454441:2001/08/07(火) 17:06
>>453
人にばかり頼ってないできみもなにかいったらどうだい?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 17:39
>>453
246 がしっかり例を出したと思っているの? 246 が的外れなことを
言っていたことを理解できない程度の知識なわけ?
456login:bin:2001/08/07(火) 18:28
>>453
この板は不思議と厨房率と電波率が高いからのぉ・・
最後はきっと「俺はSolaris教信者だから」「俺はLinux教信者だから」に落ち着くに違いない (藁

>>455
君こそ>>453の指摘を理解すれ :-p
457名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 22:07
俺はwin信者だから
458名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 22:10
落ち着いたところで

==========終了==========
459名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 22:29
>>456
オマエモナー
460441:2001/08/07(火) 23:03
>>456
だからさー246さんはたしかに詳しいよ。
ただOSの良し悪しってのは使う人、目的によって千差万別なわけよ。
246さんの視点でみたらカリカリチューンのSolarisが大規模向けで、
部門サーバにはNTで、Linux&FreeBSDは商用じゃないだけあって糞ってことでしょ。
それはそのとおり。だけど漏れは>>451で書いたとおりっていってるわけ。

カタログスペックの勝ち負けじゃないんだよ、
みんながどう感じてるかの話をしたいっていってるの。
さわっていて楽しい、飽きないってのが結構重要だと思うよ。女と同じさ(藁
461名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 00:15
>さわっていて楽しい、飽きないってのが結構重要だと思うよ。

ヲタ話にレベル落としたいってこと?
462login:bin:2001/08/08(水) 00:40
# ツッコミ所満載だが目立つところだけ。
>>460
> 部門サーバにはNTで、Linux&FreeBSDは商用じゃないだけあって糞ってことでしょ。

なんだそりゃ(藁
全く>>246の指摘を理解してないな。

> みんながどう感じてるかの話をしたいっていってるの

なんかマカーと同じような展開になってきたな。
勝手に精神論に置き換えるな。

> さわっていて楽しい、飽きないってのが結構重要だと思うよ。女と同じさ

君は触るとか楽しいとか飽きるとかでしか女を見てないのか?
463441:2001/08/08(水) 01:03
>>462
いつまでも246さんの威をかりてバカりいないでさ、
きみの考えをいってみてごらんよ。相手してあげるから。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 01:12
>>246はなぜ「さん」づけなのだ?(藁

あいつは幼稚園児に砂山の作り方説教しに来ただけの土方なんだぞ(藁
わかってねえなあ。。。。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 01:37
246はどこかのアレイコントローラ屋さんってことで、、、
466名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 01:39
ハッタリのかましあい
467名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 01:41
こんなにハッタラーがおおいと、
solarisまではったりっぽいぞ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 01:42
Linux触って楽しかったり飽きない人間がいかに少数派か
わかってないところが痛いな・・・これじゃ普及するわけ
ないわな・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 01:43
solarisのヤなところ
freememを使い尽くすように動くので、客から「メモリ不足だ!!」と怒鳴られること。
いいかげんVFSの仕様理解しろよ・・・
まぁ問題があったとすれば246の主張に対してSolaris派というか
反NT/2000派が行っていた反論は論点をずらしたようなものが
ほとんどで 真正面から246の言っていたこと論破していたわけ
ではなかったということだな その論点をずらした反論の内容自体
にはそれなりに理があったとは思うが

オレ自身ノータリンなんで246の主張に真正面から論破できなかったが
それができるhackerが登場してくれるのではないかという甘い期待が
あった fjあたりならそういう漢がいそうな気もするが......
471名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 01:45
fjにAdrianがいるとも思えんな、、、
472名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 02:22
論破って....アータ
OSの仕様と個人的なOSの出来具合の感想を語ってる奴どう
やって論破すんのよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 04:01
>>470
逆じゃない? 246 の反論が的が外れていたでしょ。実質的に最後の
書き込みになっている >>403 とかがでも明らかなように。

後付けで device driver のことをいっているんじゃないって
主張しはじめて、NT のごく一部の実装を取り上げただけじゃない、あれ…。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 05:20
誰か、第三者視点からまとめてケロ。
おいらそういうの苦手。
475470:2001/08/08(水) 07:16
>>473
もちろん246の言っていることの中にはイタいこともあるし
最初言っていたことと違うことを言い出したりしている部分も
あるから246の主張が全部正しいとは思っていない

しかし例えば >>314 >>322 あたりで言っているSMPや
マルチスレッドの実装について SolarisはNT/2000と
比べて本当にアドバンテージがないのかどうか

あるいは >>403 にしても話の流れとしてはイタいのかも
知れないが 内容自体について考えた時 Solarisには
本当にMMX等に最適化したコードが存在しないのかどうか
isalist(1), isalist(5), sysinfo(2)のmanを見ればわかるけど
IA Solarisにも
  i386, i486, pentium, pentium+mmx, pentium_pro, pentium_pro+mmx
という命令セットの判別機構自体はある模様

こうした点について Solarisの内部構造に詳しいhackerがいたら
246の主張を論破できた可能性もあるのではないかと思えるわけだ

ノータリンのオレにはムリだったが
476login:bin:2001/08/08(水) 11:21
結局厨房しか居なかったというわけだな。
よって俺的に終了。
477441:2001/08/08(水) 11:42
>>475
きみのまとめすごくいいね。

1)SMPやマルチスレッドの実装
2)MMX等に最適化したコードの存在

各種OSについての比較ができるとおもしろいだろね。
ノータリンの漏れにはムリだけど、のんびりウォッチしていくよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 13:28
機種依存コードで最適化されてるOSがいいOSってのは、
ちょっと乱暴なんでないかい??

SMPの実装なんてのはどこも似たり寄ったり。
Solarisの場合、臨界区域については
局所的に抜けが悪くならないように
一気に寝た子を起こさないような工夫がしてある。
(といってもここ最近の一般で行われている並列処理の研究の
 成果が組みこまれてるだけだが)

スレッドはもともとスレッドありきで作ってある
Windowsの方が一歩上なのは間違いない。
でもSolarisの場合はLWPでCPUの奪い合いをする方が有利なんよね。

ところでここのSolaris野郎どもはWindowsでモノ作ったことあるの?
>>478
>ところでここのSolaris野郎どもはWindowsでモノ作ったことあるの?

オレはUnix用に書いたコードをCygwinで動くようにするということが
あるぐらい Win32ネイティブのなんて書いたことはない
あるとすれば ごく簡単なコードをMingwで使えるようにするぐらい
480名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 19:42
>>415

> SMPで性能上げるっていうのはゲームプログラマ的なセンス
> 要るからどうしてもそうなっちゃう。

SMP ではそれほどでもないような。ゲームプログラマ的センス
が必要なのは MK の実装。んまぁ、Solaris では関係ないか。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 19:45
MKって、確かにゲームプログラマ的センスが必要だ、Sub Zeroいいよね。(違っ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 19:49
MKは MK の実装で苦労するぶん、server の実装では楽しましょうという面も
あるしね。それにしても、NT てホントに MK な OS なのかよっていう感が大。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 23:40
>ところでここのSolaris野郎どもはWindowsでモノ作ったことあるの?

まったく考えずに、こういうこと書けちゃうところが
素人らしくて好ましい。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 00:58
>ところでここのSolaris野郎どもはWindowsでモノ作ったことあるの?
ある。メッセージキューが使えないのはつらかった・・・
その分、WaitForXXXObjectとメールスロットは使いやすかった。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 01:00
ところでF通の事業部のヤツとかいねーのここ??
あいつらSolarisだったらスミのスミまで知ってると思うんだけど。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 01:39
なぜSunの人間ではなくFなのだろう...
しかもよりによってFだ...
謎は深まるばかり...
487login:Penguin:2001/08/09(木) 01:45
SolarisのソースってFax送らないといけないんだね。
こんなご時世にFaxかぁ・・・鬱だ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 01:50
メールでFAX送れなかったっけ?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 03:39
>>486
日本SUNがつかえないうえに、
アメリカ人でソースをくまなく読んでるのは
開発だけだからでしょう。
Fは自分のところで箱作ってるから、
多分ソースをゴリゴリに読んでいる人が
多数いると思われます。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 05:55
それにしても login:bin のような、Solaris 信者はレベルが低いとかほざいて
いるだけの脳味噌空っぽの荒らし厨房が多いのは勘弁だなぁ。夏だからかなぁ。
491sage:2001/08/09(木) 07:37
>>481
そりゃアンタ、モータルコンバットだろ・・・
漏れは加納だ
492がんばってるね:2001/08/09(木) 10:18
493名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 10:53
この業界、こんな2バージョンも先のことをぶち上げて成功したためしないじゃん。
こんなこと言うようになったらSunもおしまいかな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 11:28
HPよりましだね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 11:58
SPARC やめちゃえばいいのにっていうのは昔から言われてきた
ことだよね。性能が出ないのは SuperSPARC の頃から顕著に
なっていたし。
496age:2001/08/09(木) 12:04


今回のCodeRedの件でびっくりしたこと。
・Winサーバが日本にあまりに多いこと。
・Winサーバ管理者は無知が多いので被害が増大してい
 ること。これに彼らは気づいていないこと。
・Winサーバを立てても悪びれもしない人があまりに多い
 こと。
・Winは新参者のくせにでかい態度を取る輩が多いこと。

Winがインターネットに参入しなかったら。
・UNIX管理者は最新の注意を払う人が多いので、CodeRedと
 同等のウイルスが発生しても、ここまで広がらなかったは
 ず。
・馬鹿な常識が蔓延しなかったはず。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 12:35
>>405
ファミ通?

# いや、スタパとかなら案外ホントに詳しかったりして・・・・。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 12:38
じゃなくて、>>485でした。鬱。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 12:43
ネタが誤爆とはご愁傷様。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 13:51
>>496
そういう書き方をするとフレームの元になります。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 15:02
>>496
それは誰にもわからないな、Unix系だけならUnix系だけなりにワームを
作る奴はいるし、対応しない管理者もUnix系にも山ほどいる。
例えばある優秀な開発者がUnix系OS全ての上で動く簡単にインストール
できて高性能なコマンチとかいうWebサーバーを作ったとすれば、君は

今回のCodeYellowの件でびっくりしたこと。
・コマンチサーバが日本にあまりに多いこと。
・コマンチサーバ管理者は無知が多いので被害が増大してい
 ること。これに彼らは気づいていないこと。
・コマンチサーバを立てても悪びれもしない人があまりに多い
 こと。
・Unix系は古くからいるためにでかい態度を取る輩が多いこと。

と同じようなことを全く対象を代えて言ってるよ。人とはそういうもの。
502名主さん@お墓いっぱい:2001/08/09(木) 15:35
>>501
おっしゃりたいことの意図はわかります

ただ Unix系では現在Apacheが事実上de facto standardに
なってます Apacheも古いバージョンのまま放置してあれば
アブないですし 全体のWWWサーバの比率からいえばIISより
Apacheの方が多いはずですが Apacheの場合には今回のCode Red
ほどの大問題は少なくとも今のところ起きていないと思いますけど
>>501
Apacheにこだわらないでbindでもいっか
色々な穴や設定ミスで
UNIX系も数々の踏み台を量産してると思われ

僕ら踏み台の持ち台数コンテストを踏み台の裏Webで開催(わら
君のサーバーかもね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 15:57
コマネチ
505名無しさん@Emacs:2001/08/09(木) 15:59
>>502
でもWWWサーバを立てる手段がUNIX+Apacheしかない世界だったら、
DQNが穴だらけなWWWサーバを立てまくってそれはそれでひどいことに
なりそうな気がする。仮定の話をしても仕方がないかもしれんが。

IISがあるから結果的にApacheにDQNが少なめになったというのはどうよ?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 16:05
>>505
その前にDQNはviもままならないので、Apacheの管理は無理と思われ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 16:19
DQNはDQNなりに簡単なのがなければ、viでもなんでも格闘してなんとか設定するよ。
DQNはただ単にいちばん簡単なのを選ぶだけ。
Apacheもたぶん近いうちに似たようなワームの攻撃を受けると思うぞ。
ただ単にいままで誰もやろうとしなかっただけ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 16:26
わーい今うちにもきてるYO! CodeRedII!
2分おきにログ残してるYO!
509名主さん@お墓いっぱい:2001/08/09(木) 16:59
>>507
>Apacheもたぶん近いうちに似たようなワームの攻撃を受けると思うぞ。
>ただ単にいままで誰もやろうとしなかっただけ。

っていうか古いバージョン向けだったらその手のはもうあるんじゃ?
結局
 ・ バグフィクスがIISよりApacheの方が早い
 ・ 管理者の質もIIS使ってるとこよりApache使ってるとこの方が傾向的には高い
っていうあたりの複合的な要因かね
510login:bin:2001/08/09(木) 17:53
>>509
大きいのを一つ忘れてるぞ。

* apacheは常にnobodyという必要最低限のセキュリティ権利内で動くのに対して、
IISはシステムアカウントというシステム内の最高位の権限で動く

ってのがある。IISの場合はパスワード認証をWindowsドメインやActive Directory
に全面的に頼ってるから、それらのユーザの代理をするための権利である最高位の権限
が必要になってしまうという設計上の問題。

# IISでソコの機能だけOFFにできれば今回みたいなことは無かったのにな。

ちなみにapache向けのwormは既にいくつか出てるけど、上の設計上の利点で
特に大きな問題になったことは無いようだ。
511login:bin:2001/08/09(木) 17:55
>>507
今回の件でIISが消えると仮定すると、DQNが一斉にapacheに流れ込みそうだな。
一時期の惨憺たるLinuxメーリングリストの再来になりそうな予感。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 18:54
>>511
いや、DQNはApache for Windowsを使うと思われ。
(またの名をApache for DQN)
Apache MLがすごそうだぞ。
51318才の芸能人:2001/08/09(木) 18:55
__
         〃 _`__
     ,,-=-、、l{,_'´..._ `ヽ、、
   〃. ',.´二W´- ‐-`\ \ヽ、___
   _{l,'.'´      、 ヽ ヽ ヽ彡k、ヽ\
  .//`/   i l.    \ 、ヽ `、 i彡}ヽ`' ´ ▲女優,アイドル、脱がしました▲
. /| / i {  |l {\ {ヽ、_!..ヽ」_/} .}./ |__〉、
 \l.{. l.ヾ _.ゝ_土. ゝ -'fT;;ヽ,| lテ}| ||__〉
   /iヽゝヽ/{~);;:l     {:..''ノ'ノノ|{ノ |_!!女優,女子高生のエッチ画像ばかりを厳選収集!スクール水着,女優,画像ばかり。
  .|_|l」ヽ. ヽ ゞ‐'   、   ̄`ノレヽソ|  
     (.ソ.ゝ     --    /' {=}ノ ◆アイドル画像秘宝館◆
     (=| l へ、      /ノノ((.)). http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/ 
     ((!)ヾヽヽ` ;.- ' ´ |'' ''"'´◆アイドラー◆
         `~^``/'l    ゜>\_ http://www.futomomo.com/netidol/idoler/megu/
     , -‐〃"´ |___/   >- 、 ◆セーラー服◆
   / ./〃    |=/    〃/  \ http://www.futomomo.com/netidol/sailor/miku/
  /   | ||, ‐-、_,...!、/_ ,..、 .〃/      ヽ ◆人妻◆
  〈   / -ー.{ { {.=  ヽ、|| l      | http://www.futomomo.com/netidol/waif/mai/
  |   ヽ  /| |\   / i 〉        | ◆スイート倶楽部◆
  〈  ∧ l_/./ |  | \ _/  /       / http://www.futomomo.com/netidol/sweetclub/miyuki/

edytruyu7
514名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 18:58
Windowsがデスクトップで安定して動作してるのってなんか
奇跡を見てるみたいなんだけど、これってこの板じゃイッテヨシですか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 19:07
うんこ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 20:17
いやまあデスクトップそのものに罪はないのでは。

でもCodeRedはやたらアクセス頻度が高いので、
ダイヤルアップでつかってるよう人もヤラれてしまってるっぽい
徴候がみられてたなあ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 21:27
Windows2000ProfessionalでもIISは入ってるの?
518#:2001/08/09(木) 23:37
テスト
519名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 00:09
IISだけじゃなくてPWSにも感染するんだろ、あれって
520名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 09:11
>>517
デフォルトじゃ入らない。オプションでインストール可能。
521俺だ! ◆Wg8IuEFM:2001/08/10(金) 10:45
テスト
522名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 00:28
〜〜〜〜とりあえずWindowsの方が上ということで終了〜〜〜〜
>>522
Code Redのおかげで「迷惑度」が上になったってことね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 11:29
IISでイントラやってるところは壊滅的にやられたみたいだね 国内の場合。

誰かがcode redの変種として、
「sa/sqlにsuしてディクショナリにのってるテーブル全部drop table機能つき」
なんか作った日には目も当てられませんな、、、
525名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 03:57
CodeRed
半年前にHotFIXが出とるんだがなぁ。
IISも悪いがWIN系の問題は管理者にもあるのと違うか?
あまりにもUIが簡単なので、へたれでも手を出せるってのが問題かも。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 04:38
つーか、なんだか知らないけど念のため、ってcheckboxを onにして
installして、そのまま忘れてるのが多いとか。
自分が管理者だという意識もまったくない。

だれか backdoorから IISを落とすプログラムつくってよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 09:05
528名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 13:02 ID:CESPgEH2

SUNも辛いねぇ。意地にならなくてもいいのに。

●英フィナンシャル・タイムズ紙ヘッドライン(8月29日付)

米IBM<IBM>、ニューヨーク証券取引所の売買をリポー
トするサーバーが、サンマイクロシステムズ<SUNW>製の
ものから、リナックスの基本ソフトを走らせるIBMの
メインフレームに変更されると発表。(ロイター)

●SUNの耳に Linux
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0108/28/e_sun.html

サーバ大手は皆Linuxの導入に力を注いでいる。
だが,Sun Microsystemsは,Solaris/UltraSPARCを
軸にした戦略を変えようとしない。
......

大手サーバベンダーの間では戦略的プラットフォーム
としてのLinuxの重要性が高まりつつある。そうしたなか,
Sun Microsystems はプロプライエタリな技術に固執
する最後のサーバベンダーになるかもしれない。

......

自社の戦略がSilicon Graphics(SGI)の戦略と非常に
似通っているというのは,Sun にとって喜ばしいニュー
スではない。SGIは経営難に苦しむハイエンドのUNIXベ
ンダーだが,業績は今年に入り急降下,8月には新たに
1500人の従業員をレイオフし,従業員を4000人に削って
いる。SGIはこれまでLinuxの開発作業に取り組んではい
るものの,依然としてプロプライエタリなIrix OSと
MIPS Technologiesのプロセッサに事業の基盤を置いて
いる。

......

「Sunは当社と似た道筋をたどっている」とSGIのCEO
(最高経営責任者),Robert Bishop氏は語っている。

SUN も終るってことか。
529名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 12:32
灯台下暗しで、2ちゃんねるは何を使ってるの?solaris8ですか?
初心者の質問でごめんなさい。
>>529
Linux.
531名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 13:43
>>529
telnet してみんさい。
532爆笑:01/09/19 15:40
Linuxが不安定とか言っている馬鹿。

枯れたソフトいれてチューニングすれば大丈夫だよ。

red hat 6.2 + apache で 一日500万アクセスのサイト運用しているよ。
solarisなんかとちがって柔軟にハード拡張できるから
linuxのほうが使いやすい。

ようは、おまえらのスキル次第っていうとこだな 爆笑
>>532
application と OS の区別がつかないバカ発見。
>>532
マジでサムイよ。
>>533
この「爆笑」ってやつ、ニュース速報の Nimdaスレで
nanasisanに軽くあしらわれ、泣きながら逃げていった犬厨ですよ(藁
>>532
おまえがやったOSのチューニング書いてみろよ。
書けるわけないよな、はったり厨房には。
書けなかったらApacheのチューニングでもいいぜ。

赤帽だってよ、こいつ(プ
537Anonymous ◆True/7Po :01/09/19 17:19
一応LinuxのKernel 2.4系にはhttpdモジュールがあるけどな
SolarisもLinuxも運用の点では大して差はないぞ、むしろハード性能が
モノを言うような感じじゃ(w
Apache を Solaris Network Cache Accelerator 対応にすれば
だいぶ早くなりそうな気がするんだけどなぁ。Solaris8 には
Apache が標準でくっついて来るんだから、Sun がそういう作業
すればいいのに。
>>532
マジウケル
>>532
なんで、ドコモはiモードサーバにLinuxでは無く
SPARC&Solarisを採用しているのか聞いてみたら?
iMODE な server って、相変わらず starfire なんでしたっけ?
>>541
そのはず。
んで、ストレージはEMC。
543ま、当然やね:01/09/29 18:02

今回、最も高性能の評価を得たOSは、米サン・マイクロシステムズ
のUNIXである『Solaris』(ソラリス)で、Linuxをはるかに引き離す「優良」。

http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010928-3.html
>>543 しかし Linuxも進歩してきてるから あぐらをかいてたらダメだね
たゆまぬ努力は必要
>>540
止まった時に怒鳴りこめるから。
レポートの配布元に言ってみたけど、*BSDの評価がなかった畜生!!
547 :01/09/29 22:07
ドコモは業務系も皆 SPARC+Solaris だよ。
(その構築のことが本にもなってる)
日本SunやFの事業部の社員も常駐してる。

漏れも末端の末端に関わっているけど、アレをLinuxでやれとか
言われたら多分みんな逃げ出すと思われ(藁
んで結論は>>1はStarfire買えってことでいいかな?

もうちょっと頑張ってこれにしてみないか?>>1

http://pr.fujitsu.com/jp/news/2001/08/30.html
549Solarisでいいんじゃない!:01/09/30 00:34
>>547
同意!

>>540
>なんで、ドコモはiモードサーバにLinuxでは無く
>SPARC&Solarisを採用しているのか聞いてみたら?

>>547
>ドコモは業務系も皆 SPARC+Solaris だよ。

それって、ごく普通で当然な事だと思う。
企業が営業用設備を導入するんだから、契約先もまともな製品を商品として
持つ企業に決まってる。製品も保守も保証も含めての企業同士の契約。
OSがFree SolarisでもLinuxでもない事に本気で疑問を持ったら変だよ。
そんな人は箱庭で遊んでなさい。

フリーなソフトばかりでシステム構築したら瑕疵担保はどうなる。
考えただけでも怖くて奨められないし導入もしたくない。ビジネスなら。
それが綱渡りであることを知らないオタクならやりかねないが。

なぜかオタクはハイリスクな綱渡りを好む傾向にあるな。それと
特定のモノに異様に執着したりとか。マニアよりも解からん。
550名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 01:13
つまりSunもHメールの恩恵を受けている訳か
551547:01/09/30 01:30
>>559 全く同意。
ドコモのシステムは巨大過ぎるので例示には不向きだけど、
やはりある程度の規模のものにはLinuxはまだまだ入り込めない
と思う。

例えば何らかの障害が起こるのはシステムとして不可避だけど、
その原因究明をSolarisであればSunとかと行えるし、日本Sunレベル
でダメなら米本社へエスカレーションするまで。

Linuxではそういう仕組みづくりからしてやっぱ当分無理だと思われ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 04:32
サービスの種類は大部異なるけど、Yahoo は FreeBSD をカスタマ
イズした奴だと思ったよ? 昔の HotMail もそうだったよね。フリー
OS の強味は、カスタマイズの自由度が異常に高いこと。必要があ
れば好きなだけカーネルに手を入れられるからね。だから、サービ
スの用途によってはフリー OS をベースにする意味は十分にある。

それに「うまく動かない時に責任をなすりつけられる」事をシステ
ム選択時の主要要件として挙げる奴は、企業人としてはプロだろう
が、エンジニアとしてはプロと呼びたくないね。「いや、これは
OS が悪いんですよ、ちょっと文句言ってきます」と言えたところ
で顧客満足度が上がるわけでもないし。

反論歓迎。
結局は万が一数億単位の損失が出るようなトラブルが起きたとき
担当した企業が責任取れるかどうか、って事じゃないの
OSの問題より企業規模の問題だと思うが
LinuxでもIBMあたりならいけるんじゃない?
554552:01/09/30 05:36
システムを納入する場合は、フリー OS を指定するリスクは確
かにある。最近のフリー OS の中には Solaris 以上に安定し
てるのもあるけど、落ちる時は落ちるからね。契約形態によっ
てはかなり危険。

でも Solaris の remote exploit の多さとかを考えると
Solaris ベースの納入の方が個人的には恐い。以前官公庁の
Web サーバとかボコボコにされてたけど、あの多くは Solaris
ベースのサーバだったよね?あれは瑕疵担保とかやってたのか
な?「Sun のせいです。知りません」で通用したのかな?
たとえばコンテンツ部分の開発に時間的な余裕がないので
OS には時間が割けない場合、Solaris ならある程度実績が
あってスケーラビリティもあるから楽だとは思う。
金は腐る程あって時間が無いときは有力じゃないかな。
# DoCoMo がそうだったのかは知らないが。
556名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 08:20
>>554
> Solaris の remote exploit の多さとかを考えると

この点は Linux,FreeBSDでも同じくらいの量があると思われ。
Solarisならsunsolveいって、./install_cluster でいいから楽チン。

>>552
>それに「うまく動かない時に責任をなすりつけられる」事をシステ
>ム選択時の主要要件として挙げる奴は、企業人としてはプロだろう
>が、エンジニアとしてはプロと呼びたくないね。

こちらには禿げしすぎるくらい同位体。
企業人としてのプロには決してなりたくないね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 09:52
NTTの偉い人がフリーOSやフリーソフトが嫌いなだけでは?
システム設計開始時にはSolarisがもっとも良い選択肢だったという
だけと思われ。
本読むと、汎用機は使いたく無かったらしいし。

# 94〜95当時辺りにエンタープライズ用途にLinuxを使おうなんて
# 考えている人間がいたら凄いけど。
559名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 14:35
Yahooは最初、学生が趣味ではじめたものだからねえ。
ちょっと違えば Linuxになってた可能性も大か。

Linuxでも IBMやらがサポートしてくれるんなら安心っぽい気もするけど
どうよ? IBMも実際に Linuxのことにそんな強いのか、って着もするけど。
560i-modeは:01/09/30 15:27
solarisおよびSUNのハードがだめだめだったので、
リプレースされることになりました。
あまりのも良く壊れ、保守費用が馬鹿にならないのが理由のようです。
>>553
仮に NT ベースでシステムを構築したとして、そんなトラブルにあっても
とれる責任はかわんないよねえ。せいぜいライセンス料までが限界?

責任という名の幻想にとらわれすぎている気がする...
むしろソースがある分追跡できるところまでトコトンやります、
という方が実際には(その会社の技術力が信頼できるなら)そっちの
方がいいような。
そして >>553 と同じ結論に至る(w
562Solarisでいいんじゃない!:01/09/30 20:30
>>532
>それに「うまく動かない時に責任をなすりつけられる」事をシステ
>ム選択時の主要要件として挙げる奴は、企業人としてはプロだろう
>が、エンジニアとしてはプロと呼びたくないね。

それは良識に欠けた荒手の手口と思える。
大量生産の工業製品でもない限り完全無欠を押しつけられないと思う。
構築を依頼するシステムがいかに高度でシビアなものかを認識していれば、
トラブル時に100%責任をなすりつける様な対抗はできないんじゃないかな。

むしろ、万が一トラブルが発生した場合の復旧やシステムの修繕(patch)を
きちんと行ってもらえ、管理してもらえる事を相手に期待したんでは。
実状は知らないけれど、i-MODEの様に、将来操業度が急増した場合、柔軟な
システムの拡張も必要だから、「現行製品で対応可能」と評価され、当時の
最適な選択がSunだったとか。業者選びは格付け評価で絞られるから。
まさか「現行の○○では未確認なので無理かもしれません。○○はfreeなの
で作者の意向に期待しましょう。」なんて笑っちゃうよ。

OSや開発ツール等のpatchと履歴管理はコストが掛かるけど、開発者側にも
顧客にも無くてはならない重要な存在だから、発展途上中のフリーOSは選べ
なかったと思う。エンドユーザにとってオペレーション上の使い勝手が良い
WindowsNTも、当時は開発者サイドにとっては情報開示の点で不安があった
かも知れない。

>>553
新種OSベースのシステムは、品質が上がってノウハウや情報量も増えて、
管理体制も確立されるまではベンダーも大口相手の飯の種にできない。
今後はLinuxもどうなるか、ちょっと解らないです。IBMって本気?マジ?
IBMくらいの規模ならやれるかもしれない。

でも、部門内で利用するシステムや広報のためのシステムならfreeでやり
たいのが本音。
>>560
ドコモは年間保守料払ってるから
いくらトラブルが起ころうと値段はかわらんはずだが?
>>562
今一つ要点を掴めないが。(>532 はともかく、荒手?システム
修繕をするのは Sun の保守担当? 構築者? 管理者? この3者
の誰が誰に 100 % の責任をなすりつける?)

もとより「i-Mode のシステム構築にはフリーの OS を使うべ
きだった」などと主張するつもりはない。ただ、>>545->>551
あたりで「フリー OS だとトラブル時に責任を取らせることの
できる奴がいないから、シビアなシステム構築には使い物にな
らない」みたいな論調になったので、エンジニアとしてそれは
どうよ?と思ったまで。念頭にあったのはむしろ *BSD の組み
込み事例とかそっち。

だから、
>「現行の○○では未確認なので無理かもしれません。○○は
> freeなので作者の意向に期待しましょう。」

などという主張をするわけはなくて、むしろ「現行の Solaris
でも○○でも無理だが、2ヶ月貰えれば○○用の仮想デバイス
ドライバ書けるので実現可能です」みたいなケースもあるよ、
Solaris に固執する必要はないんじゃない、ということ。
565552:01/09/30 22:15
564 = 552 ね。書き忘れた。

それとそんなシビアな事例でなくて、単にサーバを上げたいだけ
のような時も、デフォルト設定時の使い易さでは PC-UNIX 系に大
部遅れを取り出したような気がする。
(CDE 使い難い、/var/log/syslog に mail のログが行くのはどう
よ? ftp は PASV 知らない、perl ない cc ない(こともある)、
勝手に rpc.statd 上げるな、sendmail が何か変、ログ少なすぎ
分散しすぎ、しかも消えるの速すぎ。)
それに、デフォルト設定からカスタマイズするのも何かと手間がかかる。
(admintool は設定できる事項が少なすぎ、パッチ当てるの時間かかりすぎ、
gcc やら gmake やら gtar やら取ってこなきゃならないものが多過ぎ。)

最近の Solaris は違うのかな?
566名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 02:05
>>563
どうだろうね。
保守料150億とも聞くがな。
とにかくSUNはやめたらしいしな。
>>565
最近の Solaris8 だと
・log の腐れ具合はいっしょ
・Gnome な CD がついてくる。そのうち標準が Gnome になるという噂
・perl は /usr/bin/perl で OS 標準品。gcc などは付属の CD で
/opt/sfw に install される
・ftpd は PASV にも対応
・いろんな daemon は勝手に上がる。
って感じで、徐々に改善されつつあるところと、相変わらずなところとがある。
とりあえず log はもうちょっとなんとかして欲しいですな。/var/log /var/adm
/var/apache/logs などと分散されまくり。
568Yo?:01/10/01 06:31
デフォルトの状態から、Solaris Security Toolkit
使ってみては?

http://www.sun.com/security/jass/

で、blueprint を参考にして OpenSSH を入れると・・・。

http://wwwwswest.sun.com/blueprints/0701/openSSH.pdf
569Yo?:01/10/01 06:41
>>554

Netscape Enterprise Server や rpc の
remote exploit をつかれていたと思われ。 > 官公庁

で、当時 rpc 周りの patch は配布されていたと
思うけどこの場合、責任の所在はどこに??
570B級"管理"者:01/10/01 15:49
お客さんの心の中に、いろんな意味で、
 Linux = うさんくさい
という構図が出来上がってしまってる場合がある。
571潜伏中:01/10/01 16:35
>>570
Linuxのソフトウエアそのものは胡散臭くないんだけど、
そのソフトウエアを推すごく一部のベンダーとごく一部の個人がなぁ・・
572潜伏中:01/10/01 16:42
>>569
官公庁限定で言うと、Free UNIXと称されるOSが使われない理由はとても簡単。
官公庁が提示する工事仕様を読むと、フリーのOSは想定されておらず、もしフ
リーのOSを提示しても仕様範囲外としてはねられてしまう。要は官公庁の工事
入札って仕様の枠ピッタリそのもの以外のモノは全て却下される仕組みで、
業者が「こっちのほうが便利ですよ」とかいう隙はどこにもない。

> で、当時 rpc 周りの patch は配布されていたと思うけどこの場合、責任の所在はどこに??

ベンダーは官公庁内の管理者に「ちゃんと当ててくださいね」って言ってたはず。

確かにパッチの数の多さは認めるけど、それをちゃんと通知する作業はベンダーは
怠っていなかったはずだぞ。あとはパッチを導入する作業を誰が行なうのか、何時
行なうのかを決めるための対応をしていなかった官公庁の責任ではないかと。
官公庁がFree=無料という意味でつかっていなら
*BSDやLinuxを1円で売ればいいのかな
574名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 18:10
>>572
仕様書に「不正利用されないこと」みたいな文言が書いてあった可能性もある
ので、納品物に瑕疵があったということも考えられるぞ。
まー、実際の所、そんなものはどんなベンダーも用意できるわけがないんだが。

>>573
OS自体を買ってるわけじゃないから、値段は関係ないと思われ。
575潜伏中:01/10/01 21:14
>>574
仕様書に将来の危険性が存在し得ないことを書くようなことってするの?
俺がやっていた範囲ではそのようなことは無かったけど。

要は仕様書に書かれているってことは、納品する側である出入り業者が
納品仕様書内で将来の危険性がないことを証明しなければならないわけ
だし、納入される側である官公庁側も受入検査仕様書内で隅々まで危険
性がないことを確認する仕様書を書き、実践しなければならないわけだ
から不可能なんではないかと。

あるとすれば、「不正利用される危険性が発覚したときには速やかに
(納品業者は)危険性を塞ぐ対策を講じなければならない」程度では
ないのかな。

もしそうだとすれば>>572にあるように、ベンダーは「パッチを当て
てくださいね」と情報を通達し、官公庁側の対応を待つ(ベンダー
にパッチを当ててもらうのか、もしくは官公庁側で自主的に当てる
のか指示をもらう)というのが正しい判断だと思うのだけど。

>>573
OSはたとえいくらであっても構わないと思う。要は納品に掛かる
作業費用も含めて総計のコストが重要。
576Yo?:01/10/01 21:24
>>572
う〜ん、ちょっと分からないんですが、
商用UNIX(Solaris、HP-UX、AIX... etc) なら OK で
Free UNIX(Linux、*BSD) だと NG な工事仕様って
どんな内容のものなんでしょう?

いまいち想像つかないんですが・・・。
>>576
572が言っているのとは若干趣旨が異なるけど
UltraSPARC II 400MHz相当品以上 とか
CPUの必要個数が4を越えるものとか
ハードウェア特定されてしまうようなものでは
FreeUnixを使用するメリットも無い気がする
578名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 02:22
>>577
そうやってかいてあっても
USII400MHz相当以上ってことなら、
PA-8600440MHz2個でいいし、PIII800MHzでも2個でいいんじゃないの。
4個以上詰めるし。
いちばん簡単なのは、
UNIX規格に準拠していること
579名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 02:28
>>538
つか NCA 使えるようになってるよ。
/usr/apache/bin/apachectl 呼んでみ。
apache のコードには手入れてないみたい。
LD_PRELOAD 使って、NCA 対応の system call にすげ替え。
オレはSolarisの方が好きなんだけど でもLinuxの爆発的普及がなければ
Solarisのフリー化もなかったと思うから その意味ではLinuxの功績は大きいと思う
貧乏なオレでも うちでSolaris使えるようになったのはLinuxのおかげ!?(w

やはり どちらかが一人勝ちしてしまうのではなく 両者が適度な競争関係に
あることが お互いの発展にはプラスになるんじゃないかな?
セキュリティレベルがxxx以上であること、とかいうのもあるよね。
セキュリティ認証とるのにはお金と人的工数が爆裂的にかかるので、
フリーのOSには無理だと思われ。
#ディストリ変わったら取り直しだろうし
>>581
http://www.zdnet.co.jp/news/0107/10/b_0709_05.html
こんな動きもあるから、今後は変わってくのかも知れないけど、現状では無理だね。
583581:01/10/03 22:38
>>582
zdnetはこまめに目を通してるけど、この記事はたまたま見落としたらしい。
こんな動きがあるとは知らなかったです。サンクス。

つ〜か国防総省が特定のOSにこんな投資していいんだろうか(^^;;
もしFreeBSD(何でもいいけどタダで手に入るOS)がC2セキュリティレベルを
取得したら、目玉が飛び出るほど高価(と聞いている)な
Trusted Solarisの立場は??
584582:01/10/04 03:03
>つ〜か国防総省が特定のOSにこんな投資していいんだろうか(^^;;
そもそも、BSDのメインスポンサーってDARPAだったよね。

>目玉が飛び出るほど高価(と聞いている)な
>Trusted Solarisの立場は??
たった120万ドルの投資でC2のOS買わなくて済むようになるなら、
DARPAにとってもすごくお買い得ってことないんでしょう。
でも、データセンター押さえて機材そろえてって考えると、
120万ドルなんてすぐになくなりそうな気がする。

ちなみに、NSAは
http://www.zdnet.co.jp/news/0102/02/e_nsa.html
こんなことやってるよ。
>>556

Solaris は無駄な(システム運用上不要な部分での)
セキュリティホールが多い印象があるんですが。
CDE まわりでまた Cert Advisory が出てたし。

http://www.cert.org/advisories/CA-2001-27.html

で、Sun のパッチはまだ出てない。Solaris の
ntpd とか sendmail とか(あと named もだったか)、
妙にバージョンが古い上にセキュリティパッチがな
かなか出なくて、ひどく苛ついた経験があります。
結局どちらも自分で最新ソース取ってきてコンパイ
ルしましたが。

Solaris がクラッカーの餌食になるのも無理ないと思われ。
>>585 まぁ概ね同意 特にBindやSendmailなんかは新バージョンが出たら
とっととコンパイルしてパッチ上げてくれよって思うし

ただ 実際問題としてはLinuxやFreeBSDで運用してるサーバでも
古いバージョンのまま放置されてたり余計なポートが開いてたりしてるのも
結構あるし(Rahmenなんかも蔓延してたりするし また この2chサーバも
Linux使ってるみたいだけどApacheが何気に古いし...) 一方Solarisでも
管理者が独自に手を打てる部分は結構あるし(余計なポートは閉じる
BindやSendmailなんかは自分で更新する等)その意味では 管理者の
資質によって影響されるという部分が多分にあるとは思うけどね
587名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 23:59
スクウェアのPlayOnlineは、HP製のPCサーバを1250台も使っている。
http://www.jpn.hp.com/biz/casebank/cases/square/
でもOSはx86版のSolarisなんだよ。
なぜLinuxやFree BSDじゃないのかって思うだろう?
それは、高負荷時の安定性の違いなのさ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 09:00
>587
(´-`).。oO(なんでHP-UXじゃないんだろ?)
589名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 10:11
>>587
この件は安定性とか信頼性とかの技術的な理由ではなくて企業と企業
の間の政治的な理由で決定されたという話を聞いたことがある。

>>588
"PCサーバ" だからでしょ。サーバがHP9000とかならHP-UXに
なるんだろうけど、サーバ1台あたりに高いお金をかけて安定化
&高速化させるより、安く手に入るPCサーバを大量に置いて
障害時にいつでも交換可能なようにしておくのが賢明だろうし。
590名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 10:12
586のような新しいバージョンが出たら盲目的に
コンパイル&インストールするのも十分問題だな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 11:36
すいません、自分SunOSからSolarisに移行出来なくてPC-UNIX系に逃げたんですがなんかすっごく使いづらいです。>Solaris FreeBSDが気に入ってます。そんな人ボクだけ?

ところでSolarisってOS自体にFirewall機能持ってますか?
Linuxならipchain、FreeBSDならipfwがありますがどないなんでしょう。
>>590 「盲目的」には問題でも security fixの新バージョンが
出た時は とっととアップデートした方がいいと思うけど?
>>591 "2 of 2 CD"の Solaris_8/EA/products/SunScreen_3.1_Lite
を使うか あるいは http://coombs.anu.edu.au/ipfilter/ かですかね

今後はこの手の質問は こっちで聞いた方がいいと思うけど
「Solaris教えてスレッド 其のSun」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/999838713/l50
594名無しさん:01/11/10 17:35
メーラスレッド
メーラスブルー
メーラスイエロー
メーラスピンク
メーラスブラック
...

等が即座に浮かんだのは俺だけだろうか?
595おしえて頂隊:02/02/19 23:39
Solaris2.6をサーバにしています。NFSのハードマウントとソフトマウントでは、どちらが一般的ですか?
又、ネットワーク障害などが起こった場合、NFSサーバ側セッションがきれるので、クライアント側のマウントポイントに、誤ってファイルを作成してしまう可能性があると思うのですうが、それを避ける方法があるのでしょうか?

どうかアドバイスを下さい。
>>594
あなただけです。
LinuxとFreeBSDは技術的好奇心で突っ走ってもらって
Windowsはウケ狙いで突っ走ってもらって
HP-UXとAIXはがっちり安定路線で行ってもらって

で、その中間にSolarisがいる 漏れがSolarisを選ぶ理由はそれだけ。
SunOS4.xを扱う感じで今の8を使ってやればそれ相応に固いと思う
最近のFWやルータやスイッチはかしこいし。
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 17:12
Intel3月中旬に発売延期だって・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 17:25
2月7日、11日、3月中旬とまるでマイクロソフトみたいなやり方ですな・・・・・・・
>>598
> で、その中間にSolarisがいる 漏れがSolarisを選ぶ理由はそれだけ。

うーん、俺の印象は違うなあ。
少なくともカーネルのアーキテクチャについては、一番突っ走ってるのは
Solaris だと思う。Linux も FreeBSD も、数年から下手すると十年くらい遅
れて Solaris の後追いをしてるって感じ (SunOS4 で実現されている機能が、
今年になってやっと Linux で実装されたとか、Solaris 2.1 から入っている
設計が、まだフリーな UNIX のリリース版には入ってないとか、いくらでも挙
げることができる)。その Solaris にしたって、メジャーリリース毎に、結構
中身は変わっているから、カーネル方面のチューニング技術って、奥が深いよ
なあ。

もちろん、個々のデバイス・ドライバのレベルだと、Solaris が一番ヘタレ
だったりすることも良くある (特にインテル版)。ここで言ってるのは、
カーネルの設計的な話ね。
>>601 洩れもだいたい同じ感想だ >>598のつっ走るってのは
カーネルの機能が先衛的なのではなくて、好きなようにやってる
開発体制を言ってる気がするのよね。

Solarisは特にSMPまわりが気になってるので、
まだやってないがカーネルソース読みてえ。

でもデバイスの対応とかアプリケーションとか考えると、
自分で使うのにはLinuxとかFreeBSD選んでしまうんだけどね。
>>601
>SunOS4 で実現されている機能が、今年になってやっと Linux で実装された
って、具体的に何ですか?
SunOS4ってかなり古いやつでしょう??
よろしかったら教えて下さい。
>>SunOS4 で実現されている機能が、今年になってやっと Linux で実装された

>って、具体的に何ですか?

あ、すまん。
ここで考えてたのは UBC なので、今年じゃなくて去年 (2001年) だった。
linux-2.2 までは、書き込み側は page cache じゃなくて、伝統的な
buffer cache を使ってた。書き込み側も page cache にマージされた
linux-2.4 がリリースされたのは去年。

>SunOS4ってかなり古いやつでしょう??

SunOS4.0のリリースが1988年ね。13年遅れかあ。
605602:02/02/22 01:22
>>604 UBCってUnified Buffer Cacheだっけ?
あれはSunOSで実現された良いものだ
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 01:35
>>602
> でもデバイスの対応とかアプリケーションとか考えると、
> 自分で使うのにはLinuxとかFreeBSD選んでしまうんだけどね。

solarisにあわせてPC組み立てた俺は逝った方がいいですか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 01:39
>>603
> SunOS4ってかなり古いやつでしょう??
Sun4ってかなり古いやつでしょう??って読めたYO。
>>601
性能にからむ部分はそうだね Solarisが一番イっちゃってる
おかげで性能出せてる
ただ、やり方を間違えるとスケーラビリティが落ちるから
皆にはお勧めできない という感じか・・・バカはmutex使うなっていう感じ

609七四参:02/02/22 01:46
>>606 いや君は正しい
それにしてもSunの Intel Solarisの戦略は残念だ
あと、/procの多重読み書きが出るとmutexコンテンションでアワワ・・・
CPU枚数分、/procを読むようなコマンドを多重で動作させたらわかるかも。
(DoSになるのヤだからコマンド名は書きません つか分かるよね)
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 21:14
(雑談・ひとりごと)
Solaris 2/02 SPARC版 ダウソしたよ。
でも人間ぜいたくなもんで、ダウソで無料で手に入ったのに、
なんかあまりインストール(アップグレード)する気が起きない。

CD-R計4枚(実質Web StartのInstallationは要らないから計3枚)の
CD-R代がもったいなく感じる(わずか数百円なのに)…
なので、ISOイメージとしてではなく、
ダウソした*.zipのファイルまま解凍せずに2枚のCD-Rにまとめて焼いて
保管することにした。

インストールする気が起きたら解凍してISOでCD-Rを焼くか、
イメージファイルのままサーバにマウントしてネットワークインストールだ。
つかオマエラほんとにsolarisの最骨頂の部分を100%つかいきったことないんでしょ?
ロックの種類間違えて使ってる人がほとんどなんじゃないの?
うはははは
613M$には:02/03/09 01:52
SPARCマシンで安いのない?
NetraX1まじで買おうかな。
614mutsuki245.hinocatv.ne.jp:02/06/21 23:13
test
( ´_ゝ`)フーン
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 12:20
>>1
・安定してるん
・一度覚えた知識かなり長い間使えるん(10 年前に覚えたこと、まだ使えるん)
 (進歩はしてるから、上位互換だよん)
 って、これじゃ Win VS UNIX か。じゃ、これなんかどう?

・プレステ2 Play Online に Solaris for x86 が採用されたん (よーするに、あのスクエアが選択した=信用できる、、、かな)
>>616
スクエアが選んだ→信用できない
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 12:27
 たくさんあるけど、1つだけ上げると「Solaris は他の OS と
スケールが違う」ってこと。

 とりあえず10万円程度のマシンで作ったシステムで1000人
くらいの人にサービスを提供していたとする。
 そのシステムを10億円もするマシンにコピーするだけの手間いらずで、
100万人くらいの人にサービスできちゃうって感じです。もちろん、
「1台のハードにコピーするだけ」ですよ。
例の全角さんの登場ですね。
>>616
Play OnlineはSPARCじゃなかったっけ。(たしかすべてUltraSPARC IIIマシン)
プレス向けの技術資料が一時期ネットに出回ってたけど。
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 02:10
みんな推測であんまり物を言わないように。無駄だから(ぷ
PlayOnlineはメインフレーム部以外はほとんどDOS/Vマシンだ。
既に性能が足らなくなっちゃってきてるけどね。
この御時勢にあえてDOS/V?
>>622
安定性を求めるあまり枯れ切ったOSが選択されたとか?
>>621
DOS/V で TCP/IP 使うと、コンベンショナルメモリが不足しませんか?
>>624
edge serverさえTCP/IPしゃべれればbackendの通信ではIPXでもNetBEUIでも
好きなの使えるんじゃない?
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 08:32
>>623
そです。どこかの雑誌の記事(スクエア担当者の談話)では
Linux/BSD など他の OS も試した結果、高負荷の状態で一番安定していたのは
Solaris(Intel)だったそうです。
パワー不足や鯖多数の置き場所に困ったら、SPARC に交換してアプリの
リコンパイルで対応できるはずです。(DOS/V に比べて高コストですが)
>>626は話が通じてない模様です。
DOS/V て、今から10年くらい前、DOS/V(OSな)がでた頃に呼ばれてた
PCの日本独自の呼称だよな。
いや、そんときですらDOS/Vマシンとか言ってたっけか?

626の回りでは、DOS/Vと言ったらPCなのか...
最近は PC/AT = DOS/V みたいな人、わりと多いかも。
HP にしろ ハカー にしろ好きにしてくれって感じだが。
ここ1年ほど大量の初心者と出会ったけど、
普通は「パソコン」で細分するにしても「ウインドゥズ」「マック」です。
DOS/Vって最近聞かないナー
631うひひ:02/07/02 18:03
前はさぁ。DOSのマチンがFMRちゅーの?富士通とさ
98ちゅーの?NECとさPS55ちゅーの?IBMとかさぁ
イパーイ版あったからDOS/Vって呼んじゃうだよなぁ
なんかDOS/VちゅーてもとIBMとはウイソ3.1の版違ってたんだけど
だから今のPC/ATちゅーの?これってDOS/Vとか呼んでしまうんだよなぁ

ちなみにWABIってさIBM版のウィソ3.1は入らないのよね
DOS/V_FD版買いなおしたもの
つかチョイ上のヤシは僕じゃないよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 09:08
>>628
ぎゃふん! そっか、いまどき DOS/V 言わないよね。
DOS/V(DOS を国際化(日本語化)したものだっけ?10 年くらい前だよね)
= PC/AT 互換機
ちと古いね。
で、621 の「DOS/V マシン」って PC/AT 互換機でいいんでしょ?
今どき、ぎゃふんとも言わない
>>626
> Linux/BSD など他の OS も試した結果、高負荷の状態で一番安定していたのは
> Solaris(Intel)だったそうです。

コレ嘘だな。半年ぐらい前にネットワーク負荷をかける実験をしたんだが、
ネットワークが見えなくなる等の不具合が起こったのは
Intel版Solarisだけだったよ。
>>634
「ネットワークが見えなくなる」ってどんな状態?
>>635
ping応答ナシ
637名無しさん@お腹いっぱい:02/07/06 04:45
すぐばれる嘘はやめようよ。
Play Online が HP の PC サーバで Solaris(Intel) を
使っているのは、ちょっと調べればすぐ分かることだよ。
認証部分は Solaris(Sparc)だけどね。
>>634 それってNICドライバが臭いような気がする.

個人的な経験では......AMDのPCNetで,最初Solarisにバンドル
されているpcnドライバ使ってたけど,buffer underflowが
頻発するのでMTUを小さくしないとちゃんと使えない,という
状態だったけど,AMDのサイトからpntドライバを入手して
そっちを使ってみたらそういう問題は起こらなくなった,
ということがありました.

あと,3ComのNICでは,ものにより結構クセがあってちゃんと使えない,
ということがあるようです.これもドライバの問題のように思われます.

一番こなれていて問題が少ないと思われるのはIntelのNICですが,
これもパッチ(111187-02)が出てますから,Solaris8 4/01以前であれば
パッチを適用した方がいいでしょう.もっとも,on-boardなNICだったり
すると,相性問題等発生する可能性もあるかも知れませんが.

まぁ,そうしたNICドライバの問題を抜きにすれば,TCP/IP周りの
出来そのものはSolarisは高水準だと思いますよ.
>>637
嘘というのは「高負荷の状態で一番安定」というのにかかってマス
カーネルがパニクったわけじゃないですが、ネットが落ちては...

>>638
CPU、チップセットはIntelで、NICはオンボードIntel82558(9?)でした。
昨年末だったので、そのパッチは当たっているはずです。

>NICドライバの問題を抜きにすれば

そういうことを言う人ってときどき見かけますが、
"現実に" デバイスをドライブするのはドライバなので、
それ抜きの信頼性や堅牢性はありえませんです。

Intelからドライバが出てればなあ・・・
>>639
>>NICドライバの問題を抜きにすれば
>
>そういうことを言う人ってときどき見かけますが、
>"現実に" デバイスをドライブするのはドライバなので、
>それ抜きの信頼性や堅牢性はありえませんです。

まぁ確かにそりゃそうだな.でも,結局ハードウェアとの相性次第と
いうことになるので,

>>634
>コレ嘘だな。

は「ハードウェアとの組み合わせ次第で嘘になることもあるし,
嘘でないこともある」という方が正確でしょう.

オレの体験でも,Intelのon-board NIC使ってるマシンでも,
物によりNFSのパフォーマンスががた落ちになるものがあったし,
逆に全く問題なしというものもあったし,そのあたりの
当たり外れは確かにあるよな......
>>640
うーむ、ハードのアタリを調べる時間/費用の余裕があればいいんですけどねえ・・・
LinuxやFreeBSDではそういうことは起こったことがないです。

Intelで固めたのにコレというのが少々ショックだったというのもありますが。
>>641 まぁ......Solarisの場合,kernel自体がmultithreadedになっていて,
その分ドライバもMT-safetyが要求されるということで,LinuxやFreeBSD等の
ドライバより作る際の苦労も多いといった側面もあるかも知れませんね.

いずれにせよ,NICドライバを作るのはなかなか苦労が多いようで......
Sunの元/現技術者によるdiscussion: http://groups.yahoo.com/group/solarisonintel/message/36391?source=1

ともあれ,できるだけ安定性・堅牢性を求めたいということなら,HCL
  http://soldc.sun.com/support/drivers/hcl/8/202/p3.html
  http://soldc.sun.com/support/drivers/hcl/8/202/p4.html
で"Certification Level"が"Level 2"になってるマシンを使うのが無難でしょうね.
>>641
> まぁ......Solarisの場合,kernel自体がmultithreadedになっていて,
> その分ドライバもMT-safetyが要求されるということで, LinuxやFreeBSD等の
> ドライバより作る際の苦労も多いといった側面もあるかも知れませんね.

それはSolarisマンセー小僧にありがちな勘違いですね。

>"Certification Level"が"Level 2"になってるマシンを使うのが無難でしょうね.

HCL Compliantなプリインストールマシンでもあればいいんだけど、
扱ってるとこってないよねえ...
>>643
>それはSolarisマンセー小僧にありがちな勘違いですね。

では解説プリーズ.
少なくともドライバの量と平均的な質に関しては
Windows > Linux > solaris/IA
ということで異論無いと思われ。
>>645 まぁそれはそうですね.

で,>>643の前段に関して,解説はないんでしょうか......?
まぁ>>634の現象との因果関係は不明ではあるし(そもそも,
因果関係があったとしてもドライバに問題があるということ
自体には変わりないし),ドライバを書く際の苦労全体のうち
どれだけの割合を占めているのか,ということもあろうけど,
少なくともmultithreadedなkernelでなければ
  http://docs.sun.com/?p=/doc/805-7378/6j6un0393&a=view
の"Thread Interaction"で挙げられているようなことに
注意を払う必要はないはずですが,間違っておりますか?
647maisen:02/07/06 19:06
野暮な質問しますが、solarisの悪いところって何がありますか?

大きな企業だとsolaris多いみたいですけどそんなにいいの?
648maisen:02/07/06 19:06
すみません。あげちゃいました。
>>647 Solarisの悪いところは,Solarisユーザになると
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1014037950/l50
こんな感じで煽られるということです(w

......というのはともかくとして,IA版に関してはこれまで述べられているように
ハードウェアの相性問題があるし,SPARCはハイエンドではなかなかすばらしいと
思いますがローエンドではIAに比べてコストパフォーマンスで見劣りするのは
否めない,といったあたりですかね.まぁデスクトップ用途ではLinuxの方が
一般的には扱いやすいでしょう(もっとも,デスクトップ用途ならLinuxより
Windowsの方が更に扱いやすい,ということになるでしょうが).

一方,SMPやmultithreading等ではSolarisはLinuxよりはるかに優れている
でしょうし,国際化もLinux(glibc)がUnicodeハードコーディングになっている
のに対し,SolarisはCSIに作られているためUnicodeの限界に阻まれることなく
より柔軟に多言語に対応できる,といった点がSolarisの利点でしょう.

まぁ,そうした双方の利点/欠点をどのように見るかは用途により,
また人により異なってくるでしょう.
>>648
個人的にはLinuxのカーネルをバージョンアップするときは
リモートでやるとかなり緊張するけど
Solarisの場合は、それほどでもないなぁ...
起動しなくなるってないし...
>>650 確かにRecommended Patch当てておかしくなることはあまりないっすね.

その関連で行くと,Solarisの場合バージョンアップした際のbinary compatibilityの
維持という点では結構頑張ってますよね.Linuxの場合はそれがあまり当てにならないようで......
652名無しさん@お腹いっぱい:02/07/07 03:56
>>645

量的にはともかく、質的にはどうかなあ?
Linux用のSCSIドライバ(Adaptec用)なんて、ひどいもんだよ。
タグ付コマンドキューイングへの対応がデフォルトでOFFだったり
起動ディスクでONにしたら起動しなかったりするよ。

データディスクだけなら一応ONでも動いているみたいだけど
半年に1度くらいSCSIコマンドエラーで止まるハメに
なったのでやめた。
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 04:08
>>649
でもregattaには負けちゃう罠
つか、、、SPARCIIICuの実力をはやくみたいところですね、
いつまでもPOWERにまけてちゃいかんです、、、

>>651
パッチがバックアウトできなくなっちゃった以外のマズーなトラブルはあんまなかったですね、
ランタイムエラーっぽいのも、
最悪シングルユーザモード並に静かにさせてやればリモートでやっとこせっとこなる程度だし

>>652
むー やはりIBMPCAT互換は組み合わせの妙が左右されるですか。

WindowsNT4.0で高信頼クラスタ組んでたころもそーいうのあったなー・・・
そのあたりは、NTもPC-UNIXも同列の苦しみがあるかもしんないですね。
654645:02/07/07 07:37
>>652
そう思って「平均的な」って書いたでやんす。
簡単な話なんだけど

アーキテクチャが糞でドライバが作りにくかったり、
リファレンスとなるソースコードや、カーネルのアーキテクチャが
ソース込みで公開されて無い限り、
リリースされるドライバの品質って相対的に悪くなるでしょ。

そういう意味では645の言う「平均的」というのは当たってるんじゃないかな。

Windowsはちゃんと作らないとそもそも売れないからリキ入るけど、
Solaris/IAなんかに力入れてるとは思えない。

だから >>634 みたいなトラブルが起こるんですな。
うーん、Intel用Solarisってオモチャ扱いみたいですね・・・
実運用にはほどとおいっぽい
> アーキテクチャが糞でドライバが作りにくかったり

Solarisはこれに該当するようですね.
安定動作する製品が出せないアーキテクチャは糞、と申し上げておきましょう.
でも,NCRなんかみたいにIA上でSolarisを正式なソリューションとして
扱ってるところなら,また事情は違ってくるんじゃないかな?
  http://www.google.com/search?q=solaris+site:ncr.com&num=100
>>657 それってHCL上で"Certification Level 2"となっているマシンでも
「安定動作する製品が出せない......糞」って言ってるんすか?
まぁIA版Solarisの場合、HCLに載ってないマシンでちゃんと動かなかったとしても
それは自己責任の問題ということになりますから、業務で使うつもりなら、
機種選定の段階からそれを頭に入れておきましょう、ということで。
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 13:27
>>647
>野暮な質問しますが、solarisの悪いところって何がありますか?
IBM との比較で考えるとシステムが高コストになる、かな?
SPARC の性能がいまひとつだから、いつも多数必要で、ハード価格・性能が
いっしょでも、CPU 数分のミドルウェア・ライセンス料が高くつくから。
(ライセンス料が単純に CPU 数ってソフト、まだ多い)

>大きな企業だとsolaris多いみたいですけどそんなにいいの?
良い OS かと思いますよ、個人的には。
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 13:49
>>661
>SPARC の性能がいまひとつ

そこまでCPU Clock Boundsな仕事って、なにさせてんの?
663うるうる:02/07/08 01:54
>>658
NCRもこれからは正式にSPARC売るらしいよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 02:12
>>656
たしか、そのオモチャでプレイオンラインが動いているはず。
ここにはOSはのってないけど、確かどこかで見たことあり。
http://www.jpn.hp.com/biz/casebank/cases/square/index.html#kongo
FreeUNIXは高負荷でダメダメだったそうだ。
つーか、高負荷にしないための分散システムじゃないのか?(w
結局落ちてるし。w)
1ポイントが高負荷になる時点で設計ミスでしょ。
あ、ちなみにLP1000rは信頼性に疑問のASUSのマザー使用。
この担当者がいかにしったかというのが良く分かる。
最近HPもコストダウンでつまらん製品多すぎ。
脱線してごめん。
結局のところOSなんてなんでもいい。
スケールが想定以内にあれば。あとは、それで何が出来るかどうか。
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 02:34
ちろっとなめた程度ですが、/ が綺麗(/bin /sbin /lib がごちゃごちゃしてない)
NFS前提であるなと感じました。
ディスクレスマシンいっぱいとかX端末いっぱい作るとき楽そうです。
solaris的Linuxディストリビュージョンがあればなぁと時々思います。
>>664のリンク先では「マルチスレッド」、>>666のリンク先の3ページ目で
「NFS」が出てくる。Free*nixよりSolarisが優れている点ではあるか。
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 03:42
あとはPROMの存在でしょうかね?
ハードも含めてのSolarisなら
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 05:41
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:48
>>662
主に DB サーバ。
フロントはロードバランスすればいいのですが、DB は 1 台で
フェールオーバ(待機)にした方がシステム構築が簡単だから。
(クラスタ構成って思ったより実績少ないと聞いてますし)

Web サービスで比較的大きなサイトに良くある構成のイメージ(超略図)

ロード<---------->Webサーバ1<---|
バラ<----------->Webサーバ2<---|--->DBサーバ
ンサ<------------>WebサーバN<---|
(待機ロードバランサ) (待機DBサーバ)
(図が下手ですみません)
>>670
それだと1Gbps未満しか出なくない?
>>671
こういう構成はロードバランサとNICの差しかたにもよる
トランキングとかやってる可能性も否定できない


でもなんとなく671に賛成
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 17:15
べっつに厳密ないみぢゃないんでない
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 17:42
「Solarisの素晴らしさ」=仕事が結構あること
675Solarisの素晴らしさ」=仕事が結構あること:02/07/13 18:00
Solarisの素晴らしさ」=仕事が結構あること
最近、「Solaris -> Linux移行作業」
という仕事が単発的に増えてるね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 19:49
>>676
そっか、無念。
>>676
聞いたことない。
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 20:21
>>676
システムによると思うけど、移植性かなり高そうですよね。
最近だと企業も苦しいから Linux のが提案しやすいのかな。
移植しただけで、同等に動くなら楽でいいのだが。
>>676
うちの営業は、 UnixServer を WindowsServer に置き換えるという
案件を取って来やがったよ…あんな屈辱的な思いをしたのは初めてだ。
>>681
って、今時、そういう案件がある方が不思議
Sparc高すぎるからね。それに値しないものだという判断が下ったんでしょう。
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 02:31
東芝の作業員どうにかしてよ。メモリ障害起きてるのに間違えてCPU
持ってきましたって何それ・・・頼むから小学生以下の仕事はしないで
ください。つーか東芝製品は壊れすぎ!待機系のDISK何回交換すれば
気が済むのやら・・・
>>681
PCサーバ安くて早くなったからな。ただしWindowsの安定性は知らんがの。
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 02:40
HyperSPARCは最悪だった
いつのまにかOSからハードウェアの話に変わってますな。
ハードウェアの話は別スレでどうぞ。
Linuxと比べるとセキュリティ面ではまだまだ優勢でしょう。
もちろんtrustedSolarisの話ですが・・・

Linuxは国際的な某クレジットカード会社様には満足していただけないようで。
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 11:07
Solarisは優秀だよ。
IBMやHPや旧DECなどなど、ハードウェア面で負けてばかりなSun機を
ここまで売ったのですから。
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 12:18
>>689
>Solarisは優秀だよ。

IBMやHPが劣等なだけ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 13:47
Linuxに比べればどれもカスだな
692あのねえ:02/09/15 14:04
ソラリスというか、サンのOSは元々優秀だよ。サンのUNIX系OS
というのは、良い意味での馬鹿ちょん式UNIXだったと言えるのでは
ないかな? 例えば、カーネルの再構築なんかはユーザーではやらない。
昔ながらのUNIXというOSは、専門家やパワーユーザーが独自の形
に作り替えながら使用するものだった。つまり、素人は使えるものでは
なかったぜ。それをサンという会社は、馬鹿ちょん式UNIXを作った。
つまり、最初から豊富な機能を盛り込んで、素人でもその中から使いたい
機能を勝手に選んで使いなさい、という形だ。そこらへんは、やはり
マイクロソフトなどと同じで、商売上手だったと言える。現在、昔風の
プロ向けの商用UNIXなんて見かけないぜ。
だから、Linuxなどのオープンソースで、カーネルこ構築などの
自分独自にアレンジするOSを好む人たちからは好かれないだろうね。

それにしても今時のソラリス、大きすぎたりしない。
馬鹿ちょん式UNIXにしても、本当にLinuxやBSDなどと比べて
使いやすいとか高機能と言えるのかな?
誰か詳しい人、教えてくれない。
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 14:21
>>692
またでかい馬鹿がでてきたな。

犬厨なのか?(w
>>693
そだね。
なぜカーネル再構築するかも知らんのだろうな>>692は。
/devicesの再構築とは分けていいんだよね?
adbでパラメータひろげたあと、覚えさせるためにやるんじゃないの? < カーネル再構築
お祭りですか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 21:56
やれやれ、対戦相手はゲームとかで求めなさ〜い。
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 22:00
良かったらうんこ板に遊びに来てくださいです。。
http://jbbs.shitaraba.com/news/532/unkounko.html
699+:02/09/25 21:41

 OSの評価は何を最初に使ったががほとんどすべて比較するだけ無駄。

 一番嫌いなOS、糞OS、マンセー、これ最強どれも言っているやつが
最初に使ったOSが、感動かトラウマで記憶に強く残っているだけ。

700名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 21:52
いろいろ言ってるが、
結局おまへらのここカキコしている
大半のOSはWin系なんだろ?

...ハァ?Solarisですが何か?
って言え。さぁ早く
ゴメン....。お金がないから雑誌のオマケのなんちゃってUNIXなLinuxだよ。
702+:02/09/25 22:06

intel版Soraris7を使い続けているが何か。


 >やっぱハードもsunでなきゃと誰か逝ってくれ。

>>702
Solaris 7/Intel だと、
プリンタを使うには?
acroread 5.x ?
flash player ?
VMware ?
ビデオキャプチャはどうする?
サウンドドライバがしょぼい。
イメージファイルのループバックマウントができない。
Joliet CD-ROM ?

…とか、あらゆるところに不便が付きまとわないかい?
704  :02/09/25 23:00
SUN=$2.85
ナスはまだ下げるから、
上昇の見込みなし。
そう、うまい具合に釣れたヨ。
HTTP_USER_AGENT晒してないから
何でも書けるけどな。

Solaris(やUnix系OS)でDVD-R(W)焼きできるか?
そこら辺に売ってるカラープリンタのドライバが
あるか?
mpeg2のハードエンコビデオキャプチャできるのか?
かなりの強者でないとできないだろ?
できるっつうなら証拠を見せてもらいたいものだ。

いくらFreeBSDやLinuxがあるとはいえ
クライアント系はWinやMacにかなうものはないし
特に普段Win系を使っていても恥ずかしい
ことはない。

むしろ、あくまでUnix系OS使用に固執するやつらは
最新のPCの楽しみを知らない原人とも言える。
言語と同様、用途で使い分けるのがヨロシ。
> むしろ、あくまでUnix系OS使用に固執するやつらは
> 最新のPCの楽しみを知らない原人とも言える。

教えて下さい。その楽しみを。
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 23:17
>>705
オマエは家電板に帰ったらぁ(ワラ
やっぱできないんだ(ワラ)
そんな返ししかできないのかyo。
早く>>705の方法教えてくれよ。

だから、別にUnix系OS使用に
ついて煽っているわけでもない。
用途によって使い分けろと書いて
あるだろ!

しかしよく釣れるな。
オマエらもWinでカキコしてるんだろ?
709702:02/09/25 23:29

>>703

 プリンタは使わない。
 文書はテキスト
 バックアップはとらない
 ロングファイルネームのCDは無視

 で必要に応じ自分でなんか作るで対応ですがそろそろ限界。

710名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 23:31
>>708
ばーか。
コンピュータってのはな、自分でソフト組んで始めてコンピュータ
っていえるんだよ。はよ、家電板に帰れや、このど厨房が(w
>>710
っで、オマエはできるんかよ。
Unix使えるヤシは簡単に>>705
言ってるドライバを作成できるんかよ。

>自分でソフト組んで始めてコンピュータ
>っていえるんだよ。
まぁ、今時そんなこといっとるようじゃ
オマエも原人だな。(フラ
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 23:39
>>711
おまえのようなサルよりましだ罠(ワラ
「今時」と言えば済むと思ってる家電板住人の厨房がいるスレはここですか?
自分で言ったことに責任持てよ。
上のドライバ作れるのか?
作れないなら、オマエの今さわっとるものは
コンピュータじゃないな。

コンピュータ何て、家電化するのが
最終形態じゃないの?
>>714
>コンピュータ何て、家電化するのが最終形態じゃないの?

( ´,_ゝ`) プッ
>>715
pu・pu・pu
ケラケラ
さすが家電板住人の厨房
必死だな

>自分で言ったことに責任持てよ。
ダレがそんな話題に触れてるんだ?
ケラケラ
オマエだけだろ?

家電板帰れ、厨房

  ∧_∧
 ( ´∀`) まぁ、茶でも飲んだら家電板に帰れや>>714
 (    )シャー
 | つ⌒ヽ。
 (__)_) 且~
おぃ、プとかpu言ってないで、
お前らの使っとるものが
コンピュータなら>>705のドライバ作って
みろよ。
どうせできないんだろ?
全然答えてねぇよな。
720名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/26 00:07
よし、オレが答えてやろう
簡単に>>705の言ってるドライバ作れない

さあ、とっとと家電板帰りな
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 00:11
はい、そうだと思います。
私にはできません。
誰か、SolarisやUnix系OSで
DVD(CD-R)-R焼きやビデオキャプチャ
する方法を教えてください。
>>719
100万で作ってやるよ。
>>722
もうその手の返し醜いよ。
もっとも出来たら100マソ以上稼げるヨ

オマエはテキスト処理のスクリプトでも
シコシコ書いてなさい。
ププ
煽りのネタを考え中かい?

とっとと家電板帰りな
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 00:31
>>705
DVD-R(W) は、これ。
ftp://ftp.fokus.gmd.de/pub/unix/cdrecord/ProDVD/

そこら辺に売ってるカラープリンタのドライバは、
http://gimp-print.sourceforge.net/

mpeg2のハードエンコビデオキャプチャは、
いいのが見つからないな。

>かなりの強者でないとできないだろ?
と、煽っている部分がちとカコ悪いかな。

>>725
なるへそ、ドライバあるんだ。
認識不足でした。
>>かなりの強者でないとできないだろ?
>と、煽っている部分がちとカコ悪いかな。
そうね。

情報Thanx!
試したかったんだけど、
ProDVDのファイル名がちょっと
分からなかった。
lsコマンド制限されているし。
mgetも使えなかった。
表示されたメアドに
どのファイルをD/Lすればいいか
一応送っといたけどね。
>>726
DVDでも、「容量の大きなCD-R」として
ふつーに cdrecord で焼けるのでは?
あ〜あ
おもろかったのに
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 09:43
漏れも、MTV1kや2kを
PC-Solarisで動かしてみたい。
コンソール上のバッチ録画なんかで。

そうすれば、メール録画システム
ができるんだけど。
WindowsでWSHとOUTLOOKのマクロ
を使う方法もあるんだけどね。
でも、サーバ上で出来たらシンプルな構成
になるし、常時起動するPCも1台になるし。
730C級”管理”者:02/10/08 01:39
E10000がハングアップしました。
~#が効かなくて、SSPからsigbcmd obpしました。
誰が責任を取ってくれるのか教えてください。

といってみるテスト。
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 08:49
Linuxなら馬鹿(>>705)の言ってることなんか全部できるのにね〜。
>>705こそwinしか使えない知的障害者だろ。

まー、Solarisなんて使ってるヤツは>>705以下・・・(略
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 09:19
>>731
犬くん、おはよう

きみって以前と同じ、まったくスキルアップしてないねぇ。
あれほど煽りはもっと具体的、技術的内容にしろといっただろ。
何してしてたんだよ、半年もの間。
メス犬の肛門ばかり追いかけていたのかい?(w
733not犬厨 && not731:02/10/08 09:48
>>732
素朴な疑問として、Solarisユーザーが >>705 に書かれてることをやる際、実際どうしてるの?
まさかウィソ使ってるとは思えないのだが・・
>>705 の中で Solarisでも出来るのって
DVD-R(W) 焼きだけじゃないか?
>>733
素朴な答えとして、できます。
  ↓
1. そこら辺に売ってるカラープリンタのドライバ
2. mpeg2のハードエンコビデオキャプチャのドライバ
>>733
そういう場合は Windows使ってます。

クライアントOSとしての Solarisには
何の興味もないし、期待もしていません。
適材適所です。

クライアントとしても使おうとしている
犬系の連中がある意味滑稽です。

>>734 はハッタリでしょう。
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 10:26
>>735
使えるもを使えばいいという意見には賛成するが

> 734 はハッタリでしょう。

最近のプリンタなら、http://gimp-print.sourceforge.net/ があるって
書いてるだろ。
2. mpeg2の云々に関しての援護希望。
うん、家で遊ぶぶんにはWindowsで十分だよな。
てか、何が気に入らないんだろう?
業務用途のサーバー機だとunix系osになるなぁ。
NT系いれようとしたら金かかりすぎて駄目だった。
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 11:07
>>738
こーゆーのを言ってんじゃねーの?
http://pvrusb.sourceforge.net/

# 私は犬だがデスクトップ環境としてはあんまり使わないな
>>705に書いてあることよくよぬ!
一段落した後のレスについてすべて言及している。
>いくらFreeBSDやLinuxがあるとはいえ
とクライアント系Unix(系)があることも
示唆しているし、用途によって使い分ける
ことも書いてある。
mpeg2エンコードも敢えてソフトでなく
ハードエンコと言っている。
多分ハードエンコを出している会社のサポートがWin
以外にほぼ無いことを想定して書いている。
(Linuxにはあったみたいだが、USBじゃなぁ。。。)

>>705が煽っているのは
>あくまでUnix系OS使用に固執するやつらは
という>>731のような
>素朴な疑問として、Solarisユーザーが
>>>705 に書かれてることをやる際、実際どうしてるの?
>まさかウィソ使ってるとは思えないのだが・・
という感覚をいまだにもっている奴だ。
>740
言ってることは多分わかるんだけど、読みづらいです。
と、これを書いてるのはかちゅ〜しゃ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 14:31
>>740
なにがいいたいのか さ っ ぱ り わかりません。

       書 き 直 し !
引用が邪魔していたみたいだな。

>>705に書いてあることよくよぬ!
一段落した後のレスについてすべて言及している。

クライアント系Unix(系)があることも
示唆しているし、用途によって使い分ける
ことも書いてある。

mpeg2エンコードも敢えてソフトでなく
ハードエンコと言っている。
ハードエンコを出している会社のサポートが、
多分、Win以外にほぼ無いことを想定して書いている。
(Linuxにはあったみたいだが、USBじゃなぁ。。。)

>>705が煽っているのは
>>731のような
>>705 に書かれてることをやる際、実際どうしてるの?
まさかウィソ使ってるとは思えないのだが・・」
という感覚をいまだにもっている奴だ。
なるほど。
まぁ、引用をいれると
あぁなるのはしょうがないかな。
>>705
俺はWin系を使うのは十分恥ずかしいよ。

それより、マジでWinXPってコケそうだと思わないか?
それでWin2k/ME/98/95もサポート打ち切りとともにユーザーが行き場を失う。
そのユーザーがLinuxに流れたとしたら・・

シェアが5%だかを越えた時点で一気に普及するという法則があるから、
大変革が起こるかもよ・・ワクワク。
>>745
おまえ 痛いな(w
>>745
痛いですね
>>745
痛すぎ
>>746-748
バーカ!氏ね氏ね!!!!!!
普通にクライアントとして使うなら、winのほうが良し。
けど、win2000serverは糞
クライアントクライアントいうけど、
Solarisなんだから、サーバとして動かして、
ネットワーク越しのクライアントとして複数ユーザーが
同時に利用することのほうが多いんじゃないの?

Linuxはうんぬんっていうけど、
Linuxユーザーのずるいところは、欠点を指摘すると
「それは〜〜というディストリが悪い」って逃げるところではないかと思う。
そのくせ、RedHatとかSuSEとかでのデフォルト設定の
利点だけは「Linuxは〜〜が出来る」と自慢げ。

Linuxだけじゃ、何もできんだろ。
ディストリ含むんなら、でかすぎるんだよ。Linux.
お前ら、いくらFTPの容量食えば気が済むんだよ、と思う。
RPMもdebも、バイナリ単位で配布してんじゃねーよ、糞が。
管理する側の身にもなってみろ。







そんな俺は、ノートではGentooユーザーです。
>>751
これは、オチてるのか?
GentooLinux

Ports(GentooではPortageという)を使えるLinux.

但し、ソフトウェアのバイナリパッケージは存在しない。
会社のBlade1000にSolaris 9 をインストールしろと言われて
やってたら、
インストールのコンソールに

WARNING correctable error from pci0 (safari id 8) during
DVMA read transaction
syndrome bits 8c

というメッセージが、大量に出てきて
インストールの途中で
page_hashout とかで panicを起こしてとまってしまいます。
HDDの障害でしょうか?

ちなみに、初期不良でMBとメモリとCPUモジュールを交換して
1年半なんですけど更にHDDも交換なのかなあ

スレ違いですかね、やっぱ...
755山崎渉:03/01/15 13:17
(^^)
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 21:30
Solaris 8 x86版で使える
DD4 ドライブのメーカー・型番を教えてください
757:03/01/27 22:49
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 01:50
普通に使っててLinuxデストリビューションが使いにくいだけ。Solarisが良いというよりも他が糞。
Linuxを知ればSolarisの良さは判る。
BSD系ユーザーは対象外。
Solarisが良いかどうかわからんけど、Sol8ぐらいから
特に不満が無くなってきた。less とか gzip とか普通に
入ってるし、prstat あれば top なくていいや、とか
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 23:05
Sol8のlessって日本語読める?
less -r
make_tape_recovery無いのかよ
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
スレ違いかもしれんけど、素晴らしさを教えてくれ、
だからあえてここに書いてみるとするか・・・。

質問 マルチプロセッサのマシンがあるとすると、ソラリス7とか8とか9
なら、フリーのソフトインストールして動かせば、適当に処理を分散して
くれんのかいな?たとえばアパッチとか。
>763

分散してくれるよ

印刷ごときで単一CPU100%食いつづける(しかも分散しない)窓系と一緒にしちゃダメだよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 22:20
>764
インストールしたOSに何も付け加えなくても?
特殊な、または別売りのライセンス無しでも?
766 :03/03/08 00:53
マルチスレッドのアプリをガンガンに動かしてやって欲しいなぁ、
Solarisは・・・

マルチプロセスのアプリの話されてもね。
767764:03/03/08 05:26
>766

もちろん判ってるよ。>763の質問が、Apacheを例にしてたからさ、
合わせただけよ。。

さすがに追加の厨房質問には回答しなかったが。
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 11:27
sun
769山崎渉:03/04/17 12:14
(^^)
770あぼーん:あぼーん
あぼーん
771あぼーん:あぼーん
あぼーん
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 13:41
山崎渉ウザー
773あぼーん:あぼーん
あぼーん
774JUSTくん:03/06/03 13:48
ATOK for Xなんて温いものではなく、
商用パッケージのATOK for Solarisがあることかな。
ネタもとは某電機メーカ研究員
お値段うんびゃく万円らしいけど。
775うひひ:03/06/03 16:22
>>774
ATOK8とかじゃないの?
僕の知る昔の日本語版空は標準で入っていたと思うが
Wnnは確かにライセンス高いんだが
ATOKは意識としてはロハじゃないかい
776ホシノルリ:03/06/07 01:22
つか、誰か綺麗なグラフィックライブラリ書いて撒いてくれよ。
もう足形ライブラリの汚い描画見るのはうんざりなんだよ。(´Д`)y-~~
まだフレームバッファコンソールの方がましだ。(´Д`)y-~~糞が
777ホシノルリ:03/06/07 01:29
Solarisはオブションスイッチ少ないのが困るな。(´Д`)y-~~糞が
778あぼーん:あぼーん
あぼーん
779あぼーん:あぼーん
あぼーん
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 21:56
マックOSXは最高です!!なんでわからないんですか!!

やまちゃんに呼ばれて来ました!!
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 15:36
age
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 15:44
なんとなく、2年くらいは金の匂いがするからSolaris。
その後はSolarisはホームレスの象徴になるな。
783あぼーん:あぼーん
あぼーん
ageてみるテスト
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 20:30
  ∧_∧ 
  <ヽ`Д´>     この頃冷えるね・・・
 / ⌒\ \
 |  \ \\
 |    |\ v' ))
 |   /⌒ー'‖
 |  /   イ  ||
 |    / |  ||     
 \_/  (__つ
786 :03/11/08 07:29
今日は立冬で夏日になるらしいぞ。
     /∵  ∵ \
    /∴       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   , |∴   /  \ |、   / 
  |`──-( / )-( \)l |  <   ちんぽ出したぐらいで騒ぎすぎや
  | [     ,   っ  l |    \ 
  `-,     'ヽ、_ソ  }'     \____________
   ノ ヽ、    `'   ノ、     
 /     ゝ ── '   ヽ
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    | 
     , ____
    /
   /   __∧_∧__∧ |
   /   |  \   / | |
   |    |   ・   ・ | |
   、   フ  ⊂⊃ ヽフ
    | ̄ ̄   __| |   / ̄ ̄ ̄ ̄
    |      /__/  |  < そらりす!!
  / |    ・      ノ    \____
           ̄
  _, ,_
( ・∀・)ダカラ?
      , - 、, - 、
   , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--'''"
           _ _
     ,, ‐' ´  ´´   ´ー:z.._
    /'             `ヽ_
  /!'                `ゝ
. (           ,、 ,イ  ,、 、  `ヽ
  ゝ   ,イ-ト、リ_ヽノ V´ レ',.-、 , )!
. (/     )´、r‐o-=' /=c<,ィ ル'
  !  r‐、 }  ,,ー‐'  ( ー-' !/     r───────
  ヽ {.fi {( ;;;;;     _」  │   ノ  煽ったね
.  ヽ. `ー;`'     r─-、´  /    '⌒i      ……
   _`ヽ {    └--‐'  /┐    `ー──────
    |  ̄ ̄ ̄|┐  ´,. ‐'´  「7
                              __ヽ
                            `ヽ!
            l   ,イ             、._,ラ
          ,イノヽ、 ( `ー、ト、  ,イ 人      ヽ
        , イナ=、-、`'ーゝ   )ノ l/_,.へ    ト、 }
        人{、y==ヽ`ニニイノ ,´ ,,リニ∠  ) ,  },レ'
      く       (cト} ’ ;'    /´(r゚)`'∠ノ ノ
  ,.-‐、   ノ   ..`ー‐─‐' "    ( ー- '゙ ! ,r‐('
  i ,ゝ(. (  :::::::             丶.    .! ,)    親父にも
  ! { ( {  )´::::::::            _,.ノ     |'
  ヽヽ )ヽ(_        , -─‐- 、`"´     l    煽られたことないのにっ!!
   ヽ、__,ノ        /ー──-- `ゝ     ,'
      (_,.        { , -─-、 /    /__
       ノ        `'ー----`'    / /`─--;
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ニニ¬   -一   /  /    /
.          |  | |       , ‐'´   ./    /
>>762
それHP-UX11iからでしょ。。。
Solarisはufsdumpがあるけど、restoreがめんどい・・・。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 01:36
このままじゃ不安になってしまいそう。その素晴らしさを教えてくれくれ
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 12:47
Solarisのすばらしさ!

しゃれた名前ぐらいかな〜。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 00:05
Solarisのすばらしさ!

1台ではメリットなし。(サーバーとしてではなくOSとして)
10台以上でネットワーク管理のすばらしさがわかる。

窓では100台つなげての工場の生産オンラインなんて考えられない。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 20:34
cluster patch が存在していることに尽きる
>>796,797
詳しくおながいします。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 21:19
詳しいやつ、誰か説明してやれ。
俺はSUNの研修いかせて貰えず・・うまく説明できない。
ネットワークブートが簡単。
cluster patch当てておけば大抵の場合きちんと動いてくれる。
パッチ間の相性も避けられる。
cadenceとか使っているならまた別。
age
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 02:06
売り上げNo.1のLDAPサーバ(Sun Java System Directory Server)
20万エントリ分の無料ライセンスが付いている
>>778
で、君はA型なんだよね?
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 10:48:58
うむ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:00:13
名スレage
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 00:38:33
八百屋
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 04:33:25
173 :東京kitty ◆a1GNWHiwwM :2005/05/10(火) 00:51:22 ID:jwVFtG1f0 ?##
Solarisもまともに書けないのか(@wぷ

ヲマエの知識のレベルは知れたな(@wぷ

>169

810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 08:17:33
「Solarisのいいところ」
load averageが160なんてなっても耐えるところかな。
uptime 1000日を越えるマシンが周りにいくつもあるw
811ウサチャソ:2005/06/19(日) 15:05:37
>>810
ハードウェアによるんでは?
Dell とか NEC とかの Linux 機でも、相当頑張るぞ?

Solaris だからって、Ultra10 なんか DB 走らせると 5〜6 位で
アップアップになるし。


sol8@Ultra80: 300位
赤帽@Expressナントカ: 1200位

まではログインできた。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:33:40
>>811
そりゃlinuxはディスク待ちでロードアベレージがあがったんだろう。
CPUはスカスカでないか? solarisのload averageにはディスク待ち
は含まれないよん。
813ウサチャソ:2005/06/19(日) 18:05:42
>>812
ベンチマークか何か複数本走らせてたんだけど、どっちもアイドルは0、
vmstat で見てたけど、ディスク I/O はほとんどなかったけどなぁ。

ちなみに、ログインしたはいいけど何もできないくらい重かった。
それでも動いてる事に感動したYO
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:02:57
サーバーOSは諦めたらそこで試合終了ですよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:58:20
あの素晴らしい Solaris をもう一度♪
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 06:02:56
すげー長かったけど全部読んだよ。
ところで、個人的にMMOを作ろうと思ってるんだけど、
そのサーバー用にWindowsXPと比較してSolaris10ってどうなの?
Windowsではスレッドを大量に生成すると動作が激しく遅くなるから、
I/O完了ポートという機能を使ってスレッドの生成を抑えて、多数の接続を保持するんだけど、
Solarisではユーザーモードスレッド?とかいうのがあるらしいけど、
それを使えば1万クライアントくらい裁けるのかな?
ちなみに想定してる環境はCPUがデュアルコアAthlon64でメモリが4GB
10万UDPパケット/sくらい裁きたい。
Windowsは1プロセル2GBまでしかメモリ使えないし、認証付サーバー用に使うとライセンス料50万取られるらしいから、
できれば安上がりに済むSolarisにしたいんだけど。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 15:44:41
そのくらいの機材買うのに躊躇するほどアレなのか
自分で実験してみりゃいいじゃん
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 01:06:20
FFはSolaris8のサーバだった気がする
シスコのページのどっかに載ってた
多少は参考になるんじゃね?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 01:32:26
仮想化技術みたいなの発表されたけど、あれって素晴らしい?
……我ながら変な疑問文だな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 05:20:58
>>819
素晴らしい
Solarisが他UNIXに圧倒的に勝っているのは現状ではその点でしょう
821819:2006/02/09(木) 01:42:20
仮想化して他のOSを動かせることがSolarisの利点だったら
ホストOSの存在意義って一体……
まあSolaris使ってみたいと思ってるから整理ができたら入れてみるけどさ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 01:54:21
>>821
BrandZ で DTrace 使うのとかはマルチプラットフォームソフトウェアベンダには便利だと思うよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:36:55

824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:32:39
FreeBSDとSolaris、
どっちがいいの?
LinuxやらWindowsやら、FreeBSDとSolaris。
もういろんなのあって、
初心者の俺にはわからんちん。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:33:27
まずFreeBSDを試してみればいいんじゃない?
いいOSだと思うよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:38:11
でも、あんまり聞かないですよね?
Linuxがいいのかな?
これならすこしは触れるけど。
Solarisの場合はJavaにいい?
言語にしてもOSにしても、
もうわけわからんちん。
(+・∀・)
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:05:30
OSの名前はあんまり聞かないけど、2ちゃんねる鯖とか米国Yahoo!で使ってるよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 16:12:39
ほしゅ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 20:45:37
【 html化されたこのスレを読んでいるお前へ 】

おい、お前。そう、お前だよ。
「このスレおもろいから見てみ」「2ちゃんの歴史に残る名スレだぜ」とか言われてホイホイと
このhtml化されたスレを見にきた、お前のことだ。
どうだ?このスレおもしれーだろ。
でもな、お前はこのスレを読むだけで、参加することはできねーんだよ。
可愛そうにな、プププ。
俺は今、ライブでこのスレに参加してる。
すっげー貴重な経験したよ。この先いつまでも自慢できる。
まあ、お前みたいな出遅れ君は、html化されたこのスレを指くわえて眺めてろってこった。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:12:39
ZFSはどのぐらいすばらしいんだろうか。
信頼性が売りだから飛ばした人がいない限りどの程度かわからんよね?
逆説的だけどさ。
831ウサチャソ:2006/10/27(金) 23:43:25
>>830
ファイルシステムって、結局NASとかSANとかのストレージで使ってみないと、
どれ位「素晴らしい」かは判らないんじゃないかと、個人的には思う。

OSが乗ってるディスクで、パフォーマンスだとか信頼性だとかが深刻に要求される
場面って、明らかに昔より減ってるし。


とりあえず使ってみた人のインプレきぼんぬ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 03:10:24
クライアントとしては糞でFAなの?
UnixクライアントPCとしてはやっぱlinuxなのかな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:43:30
>>832
一般人にしたら Mac が一番。最近の人気は Ubuntu。
使い勝手はディス鳥で大きく違うから "Linux" として括るのは乱暴過ぎ。
ソラリンをクライアントとして使ってるけど、大きな不満は無いよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 10:01:06
今となってはBSDは全部糞だけどな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:07:51
>>831 ZFS最高だよ。ZFSスレ読んでみ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 02:56:03
糞重いです
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 10:16:52
>>835
zfs最高だね
脅威の一年越しのレスage
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 11:09:05
ZFSのパーティションをまるごとddで吸い出したイメージファイル(zfs.img)が
あるとします。このイメージファイルをマウントして、中身を見る方法を
教えてください。
839窓のない部屋:2008/08/23(土) 00:01:59
すみません。勝手なことを書きます。

窓よりは、ソラリス・free bsd・linux が自分にとってはよいです。
 ・ウイルスがいないから、対策ソフトの必要がない。だから
  対策ソフトで重くなることがない。遅いcpuでも、だから快適
 ・色々、うまくいかないことで頑張っていると、PCの知識がたまる。
  (自分はまだまだですが・・)

最近のSOLARISは、LINUXに対抗意識があるのか、OPENSOLARISなんかは
SOLARIS10に比べて随分近代的な気がします。 
 
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:26:59
遅いCPUにこだわるならPC使う必要ないと思うのだが
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:32:12
別にWindowsでも対策ソフトなんか入れなければ快適だよ。

ウィルスが心配ならWindowsもう一台用意してウィルスチェック専用にしたらいい。どんなに遅くても気にならないし。
ウィルスチェック以外なにもしないのならCPU Pentium II+メモリ128MBのWindows2000でも十分なんじゃないかな。
3つくらいのカクテルでチェックすれば一般人がひっかかるどんなウィルスでも食い止められるでしょ。
古いWindowsならライセンスもあまってるだろうし何も無料OSを使う必要はない。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:26:31
               (   う   ひ r'        v '"´ ̄ ̄ ̄ `ヽ.  /
  ´ ̄¨`''‐-;_      ノ  ま   ゃ ヽ      /''ー--‐'''"⌒゙ヽ. ヽ l い い. 某
     ァ‐- 、`ニァ  (   そ  (   )      l -   - ー  }  | | る い サ
     {      ヾ   ヽ   |    )  (        たニュ {ト=,ニニゝ{  | |. じ も ン
  r‐、 ノ ∠ニ,ニァ〉   (._   |     _ノ         〉'_nj   ',n_` ル=、! |  ゃ の. に
 ,イrゝl」   ´rj (      `)〜-‐- '           l ´!   `ー  ||jツ| | ね を し
ノ ヽ`(  ij  "´   ヽ       /' /'         ト、゙こ___,i  、lヶ',.ヽ |. え も ち
   `l    _  (´ ,r,ニ三三ミ:、 /        _,'ハ', ー‐ ` ;ツ ,クノハ|  か っ ゃ
   i. \  ‘ーう´ ,イi´=====`ト,    ,. ‐''T ̄ { {jヾ.Li.i ゞ'´  ノノ  .;l    て あ
    ヽ \.   } 〃 } ,.へ  へ l il.   /;;  |.   ヽヽ_    ,. '//  :::ヽ
  ー- _゙;:.二´イ{ nl. ニ。 r。ニ hli  i   |    `ーl f。ニ´ '´ ´     `ァーy--‐く
   "      \!トi ´r _'ュ`ー |ハ  l.  │|  .     ∨ ,,   ::.     l
.i          l'Tヽ Kニ=う}.∧`゙ー/ \ `l ''´    ーゝ°         ;; |/
i           ;ハ| ; l.\.二.イ | , l  \` |                ; レ;;:
 |;;         ,;/ !-‐ゝ  ノへl   | ;:;   !                 /
. !;       ,;;/   ! ;; ヽ ノ    r'ー‐- 、 ._},,,.,,..        ............;;:: r'-─- 、
 |           |::   l‐-  )' ‐'ニ :: {ニ二 =- 、レ─- 、       ''''''' ,/-== ヽ
 l.        l   ,'      / L-'ニ二,ゝ´''"    ヽ.---- -‐ ‐ ' ´  ̄\
. |   ;     |  .:/:::   _,.イ  /| ;  /;:'        `゙\
 │ ;.     l   l -‐ ' ノ  / |;/;:''         .' ; :\  ....,,:;;
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 03:39:20
新機種マダー
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 12:23:52
>>841
間違っています。
以上。
↓次どうぞ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:54:05
なんであのヘボいシェルが未だに標準なんですか?

ヘボシェルの良さを教えてくだしあ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:55:48
オープンソラリスではバッシュが標準になったから安心しろ
847名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/28(火) 23:07:33
wshじゃなきゃ、だめ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:18:23

         ..il||||||||||||||||i:          ''''!!l|||||||||||||||||i..
        .il||||||||||||||||!''             '''!l||||||||||||||||ii.
        :ill||||||||||||||!!'               ''!l|||||||||||||||i.
  .:;lllllllliii:.. '''!l||||||||||!'                 '!|||||||||||||||i.
..il||||||||||||||li. '!l||||||||l                  '!!!!!!!!!!!!!!!!:
:l||||||||||||||||||i :l||||||||                            ちょっとubuntu通りますよ
 '!l||||||||||||||!' ..i||||||||i                  .IIIIIIIIIIIIIIIII
  '':!llll|||llll''  ..il||||||||||i                  .l|||||||||||||||!
        :||||||||||||||||i.                ..il||||||||||||||||'
        ':!|||||||||||||||lii.             .iill||||||||||||||||!'
         ''!l||||||||||||||||i:          ...iiil||||||||||||||||||!'
          '!l||||||||||||i''  ..illiiii:::::::::::::iiil||||||||||||||||||||||!!'
           '''!l||||||!'   .i||||||||||||||||||||||||!!'''    '"'
             '""  ..il|||||||||||||||||||||||!'  .;iilll||||llii;..
                :!l|||||||||||||||||||||||!  .il|||||||||||||||i.
                    '''''''"""""''  :l|||||||||||||||||i:
                            ''!||||||||||||||!:
                             '":!!!!!!!:'"
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:46:18
わかりました、ubuntuに移行します・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 02:34:24
ソラリスが素晴らしい?
いまだにサンの虚言誇大妄想宣伝を信じてる奴なんかいないだろw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:16:10
ホントにそう思ってたら、わざわざこんな辺境のスレまで否定しにこない訳で…
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:04:54
そっとしとけよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 08:10:28
Solarisは哲学
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 08:16:47
Solarisの素晴らしさはよくわかりました。
90日たったのでアンインストールしたいのですが、
# rm -rf / してもエラーになります。
アンインストーラーはないんでしょうか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 10:35:33
Solarisだけじゃなく、アンインストーラー付きのOSなんて見たことないけどな。
Ubuntuのインストーラーでも立ち上げてフォーマットしとけ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:54:19
仮にOSをアンインストールできた場合、どんな状態になるんだろうか?ww
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:59:38
BIOS
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 15:44:04
SolarisをSJISで使いたいんですが、
export LANG=ja_JP.SJIS
というプロンプトを発行してもエラーになります。
バグでしょうか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 15:45:27
setenv LANG ja_JP.PCK
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 15:50:35
>>859
そのプロンプトでも同じようにエラーになりました
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 16:14:45
どうでもいいけど「ぷろんぷと」って言葉どこで覚えたの?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 16:42:04
どうでもいいなら「しつもん」だけに答えられないの?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 17:42:32
最近Solarisつかってないからはっきりと覚えてないけど
何も考えずにインストールするとSJISのLocaleを扱うパッケージは入らなかったかも知れないね
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 17:55:52
こうやって問題点のある質問をするやつはいつまでも治らない。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:20:35
SOLARISについてくるvi使ってるんだが、
インサートモードでカーソルキーを使うと
カーソルが上の行に飛んだ上にAとかBとかいう文字が
入力されるという動きをするのでとても困ってる

ESCでインサートモードを抜けた状態でなら、ちゃんと
カーソルキーが上下左右に動く動作をする

これって何で?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:23:17
そういうふうに作られてないから。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:32:16
どうすれば治りますか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:35:45
もちろん、治りません

次の質問どうぞー
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 21:59:18
本当は治るんだろ?教えろよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:05:39
LINUXに乗り換えれば全て解決する
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:58:09
そういう動きしかしないからvimとか別のソフトをパッケージで入れるとか
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 02:55:01
Linuxなんかに乗り換えるならFreeBSDの方がまだ良い
873865:2011/01/07(金) 06:44:08
>>872
FreeBSDについてくるvi使ったことあるんだが、
日本語が通らなかったので却下
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 07:23:04
>>873
Linuxのviはvimへのシンボリックリンク
FreeBSDのはnvi
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 07:46:28
Solarisは無線RANには対応してますか?
できれば11nでお願いします。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 09:42:55
>>875

無線RANには対応してませんw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 10:38:48
>>874
そうとも限らん。
878858:2011/01/08(土) 08:30:31
あきらめてEUCで妥協することにしましたが、
export LANG=ja_JP.EUC
というプロンプトを発行してもエラーになります。
やはりバグでしょうか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:26:30
LANG=ja_JP.PCK
export LANG
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:06:02
bashの人なんぢゃね
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:07:38
ttp://docs.sun.com/app/docs/doc/819-0364/ja.locale-10002?a=view
Solaris オペレーティングシステムでは、日本語ロケールとして、
日本語 EUC を扱う ja または ja_JP.eucJP ロケール、
PCK を扱う ja_JP.PCK ロケール、 UTF-8 を扱う Ja_JP.UTF-8 ロケールを提供します。

882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:09:46
ttp://www.tsucchi.bne.jp/solaris_info/tips/localeadd.html
Solaris8の情報だからいまどうなってるか分からんけど
これをインスコDVDから足せばPCKもいけるんぢゃね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:14:05
Solaris は 9 の頃が一番良かった。Solaris 8 は GNOME をオプションで入れても開発ツールがインスコされないから GNOME 関連のアプリをコンパイルできず。Solaris 10 は SMF がうざい。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:40:39
10が一番好きだけどクライアント用途では使いたくない
885吠鉱山 ◆STCMXN/JPY :2011/01/09(日) 13:23:29
いつの間にか本スレがない件。

ってか、今年から地デジだというのに未だにbt848が泣ける…。
sunvideo的なカード作ってほすぃw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:29:17
ここが本スレでいいよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:45:04
Solarisは鼻毛にインスコできますか? ドライバーとか揃ってますか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 14:25:03
>>885
Oracle Solaris 総合スレッド 其の1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1294304524/l50
>>887
82578DMは142258-04でサポートされているみたいだし
動かない理由はなさそうだけど…
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 14:28:06
>>888
そっちはOracle好き者が勝手に建てた別スレだから、放置推奨。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 14:35:31
>>889
俺たちの好きだったSunは死んだんだ…
まぁここがいいならここでやってもいいけどな

鼻毛鯖のwikiにもSolaris載ってないんだよねぇ
ダメとも書いてないからどうなんだろう
誰か買って試してよ
うちはIntel CPUは家訓で買えないので
891吠鉱山 ◆STCMXN/JPY :2011/01/09(日) 16:06:36
IAにはうちの敷居を跨がせないっておばあちゃんが言っていた。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:27:41
>>891
こんどばあちゃんに挨拶に行く
893吠鉱山 ◆STCMXN/JPY :2011/01/09(日) 23:54:51
皆何だかんだでsparc諦めてるよな…。
俺も少しずつPower機に環境移してる。

>>892
IA64なら大歓迎じゃなイカw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 00:33:06
>>893
メインフレーム使いですか御見それしました
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 06:14:37
初めてソラリスというのをインスコしてみたけど、UNIXも操作性は
Windowsなんだね。驚いた。
896吠鉱山 ◆STCMXN/JPY :2011/01/10(月) 13:12:39
>>894
メインフレーマーなんてとんでもないっすw
ただ、PowerなWSを何台か持ってるだけのヲタです。
SparcもPowerもエンプラ用途ばっかりだよねぇ…。
個人的にWSでwktkするエンドユーザ的にはつまらん昨今。

>>895
ようこそw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 13:34:01
みんなSPARC WS飼うカネあっていいなぁと思いつつ
自作機組んだらまずSolarisですよ
飽きたらWindowsかLinuxへ転用

Powerというのも凄いね
OS入手が困難そう
昔PowerPCのWSをAIXで使ったことがあるけどOS入れてもNICが認識されずで諦めた
Webで散々探したけどドライバは見つからず
SS10(富士通OEM)はSolaris2.5.1でRecommended当てるだけ
全く楽チンだったんだけどね…
898吠鉱山 ◆STCMXN/JPY :2011/01/10(月) 13:48:58
OSもそろそろ6.1に上げなきゃと思いつつ、マターリ使ってたりしますw
Sparc機だったらSolarisの導入は本当に楽で良いよね。
H/WのOS囲い込み戦略って良いと思うんだけど、駄目なんだよなぁ。
でも、今やMacもIntelだし(どう誤魔化しても中身BSDだしw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 13:44:32
>>889
前スレで話し合った上で立てたんだが。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:23:38
Solarisは素晴らしい
SunのSolarisは素晴らしい
SunじゃないSolarisは イラネ!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 16:44:17
ないものねだりだなぁ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:40:19
>SunじゃないSolarisは イラネ!
悲しい現実ではあるが、激しく同意
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:42:22
気持ちは分かるけど死んだ子の齢数えても仕方ないじゃん
新しいスレをみんなで盛り上げましょうや
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:58:18
Solaris9を使いつずけるよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:52:38
OPEN SOLARISはどうしたんだろう

元気でやってるのかな?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:38:33
>>905
OpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1285876800/l50
907吠鉱山 ◆STCMXN/JPY :2011/01/12(水) 04:09:38
それでもFujitsuなら…
Fujitsuならきっと何とかしてくれる…
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 10:32:23
LOCAL SOLARIS KERNEL ROOT EXPLOIT (< 5.10 138888-01)
http://www.exploit-db.com/exploits/15962/
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 21:06:34
Solaris5.1とかの昔のバージョンはどうでもいいよ。ウチはSolaris8.0以降ばっかだし。
910吠鉱山 ◆STCMXN/JPY :2011/01/15(土) 00:46:33
釣果は上がってますかな?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:59:42
ウチはSolaris6.4だからセーフ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 11:34:23
ウチはSolaris7.3-RELEASEだからセーフ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:03:02
あちこちでてんやわんやのはず
914吠鉱山 ◆STCMXN/JPY :2011/01/30(日) 08:52:57
そーいやsolarisでjoypadって使えるんだろうか。
ドライバとかあるのかねぇ?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 20:54:30
よく訓練されたSolaris信者はjoypadとか使わないw
916吠鉱山 ◆STCMXN/JPY :2011/01/31(月) 02:05:39
まぁ確かにそれもそうなんだよな…w
一応USBのドライバがあるみたいね。
917吠鉱山 ◆STCMXN/JPY :2011/02/02(水) 08:17:35
今はbt848で耐えているけれど、完全地デジになったらどうしよう。
そればっかりがずっと気がかりだ。
918吠鉱山 ◆STCMXN/JPY :2011/02/03(木) 15:27:04
結局1円だったようだ…w
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e107872710
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 17:48:03
あ、みてなかった

>>917
地デジ受信機からコンポジットで突っ込めば良いんじゃないの?
920吠鉱山 ◆STCMXN/JPY :2011/02/03(木) 20:51:47
>>919
だよなぁ。原始的な方法だがそうせざるを得ないな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:24:28
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:25:10
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:25:53
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:26:36
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:27:30
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:28:13
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:29:20
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 13:30:03
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:17:55
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:18:38
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:19:41
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:20:24
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:21:30
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:22:14
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:23:36
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:24:18
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:29:26
よく訓練されたSolaris信者はスクリプトを暴走させるw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 05:31:43
しかし、Linuxと違って別のshellからkillすれば通常に戻る事が可能。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:51:44
>>1
素晴らしさなど存在しません
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:36:45.35
その通り
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:37:30.89
センチ秒表示キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
942吠鉱山 ◆STCMXN/JPY :2011/02/20(日) 05:24:50.19
よく訓練されたSUN信者はSolaris11になんか移行しないよな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 06:39:06.30
そうかも
悪いSUN信者ですまん
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:05:41.96
>>1
素晴らしさなど存在しません
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:16:04.12
945
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:16:49.46
946
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:17:30.88
947
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:18:14.99
948
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:19:06.59
949
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:19:50.74
950
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:20:43.08
951
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 21:21:28.63
952
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:35:19.36
953
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:36:03.64
954
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:36:58.72
955
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:37:45.23
956
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:38:31.13
957
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:39:19.58
958
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:40:05.98
959
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:40:50.10
960
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:33:36.17
961
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:34:20.11
962
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:35:03.25
963
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:35:49.25
964
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:36:34.34
965
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:37:17.78
966
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:39:11.31
967
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:39:55.05
968
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:00:59.81
969
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:01:43.55
970
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:13:57.51
971
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:14:41.29
972
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:17:18.94
973
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:18:02.80
974
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:21:39.06
975
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:22:22.53
976
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:26:38.56
(´∀`)
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:27:22.97
(´∀`)
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:42:05.70
(´∀`)
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 11:31:58.10
test
981名無しさん@お腹いっぱい。
sage