Sun Microsystems 最大の日本撤退

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2006年 Sun Microsystems 日本撤退発表

君はこのフライングスレにその証を残せるか
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:05:08
>1 ||Φ|(|゚|д|゚|)|Φ||
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:07:03
16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/06/07(水) 12:04:48
11%-13%の人員削減って全世界でしょう?
日本ではどうなんだろう?

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/06/07(水) 12:22:36
日本は、撤退したりして。
そんなことはない。

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/07(水) 17:19:09
>>17
それ、まだ発表しちゃだめって言われてるよね?

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/06/07(水) 19:36:32
フライングしちゃったね
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 13:37:20
ネタをネタと
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:39:36
>>4
それは自分に問うべきかと。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:50:24
>>3の記事ってどこのスレからだろう?

このスレ、意味深だなぁ。引き取り先は、やっぱFかなぁ。(^^)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 03:10:42
>>6
Sun Microsystems 最大のリストラ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1149485579/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 03:27:45
いろんなところで淘汰されている
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:38:42
フライングじゃなくなるかも。。。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:12:11
今経営状態どうよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 20:45:22
祝 joy 復帰
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 21:31:05
>>11 マジすか?

joy居るからSunだよね。やっぱ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 14:26:58
復帰したん?ソースは?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 14:29:37
釣りも釣られもほどほどに。フーセツのルフ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 17:59:50
俺の joy stick も復帰!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 18:07:53
Solarisで joy stickってどうやって使うの? 認識しないよ。
つーか、デバイスファイル名何?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 18:28:08
HIDデバイスなんだから/dev/usb/hid* (Solaris10/x86)
InfoNES用の女医スティック対応パッチあるけど、欲しい人いる?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:10:34
女医スティックに興味があります
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:23:47
USBじゃなく、ゲームポート女医スティックなんですが…
Solarisで使うためにわざわざ ISAバスのSB16カード使ってつないでます。
(いまどきなPCIのサウンドカードはこと如くSolarisで使えないし)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:32:22
>(いまどきなPCIのサウンドカードはこと如くSolarisで使えないし)

そんなことないよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 20:04:35
>>20
実際使えてないけど。
あ、有料ドライバとか、標準以外のドライバってのは無しね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:50:18
わずかな手間さえ惜しむような人は、一生SB使っていればいいと思うよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:59:02
やっぱり標準では未対応なんだ…
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:18:25
AC97で我慢しろ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 02:38:15
>>23はWindowsではメモ帳を使ってコードを書くようなタイプ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 02:40:41
>>23はWindowsではどんなビデオカードを買おうが標準VGAドライバを使うようなタイプ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 09:32:50
なかなか苦しい言い訳がSolarisらしい。
Linuxだとサウンドもビデオも大抵一発な事実から見れば、説得力がない。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 12:54:08
確かに、googleが使えて多少英語ができないと快適なSolarisライフはキビシイ。
できないやつはLinuxで我慢しておくのが賢明。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 01:24:27
>>27はWindowsをクリーンインストールしたら、ドライバCDを使うのも知らずに
640x480x8bppの画面+音無しになって「だからWindowsはダメなんだ」と言って恥をかくタイプ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 07:16:19
>>29
だからWindowsはダメだろ。
最近はWinではインスコCDではドライバーが入らず、
ドライバーCD等必要なのに対し、
LinuxだとインスコCD(DVD)だけで最初からドライバー等入っていて使えることが多い。
だからLinuxの方がいい、という論調があるよ。
あと、Winだとドライバー自体がサポート切れで入手不可のこともあるし。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 09:46:35
>>30
それはインスコをなりわいとしたり
毎日多種多様のパチョコンにインスコ厨してる
暇人の論調?
OSなんて使ってナンボだしインスコなんて商用を
渡り歩けば生涯に1回もしなくて済むんじゃない?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 03:31:08
>>27は差額ベッド代を払わずに大部屋に入院し、
となりのベッドの半ぼけ爺さんの歯ぎしりで寝不足になるタイプ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:45:27
>>27はカラオケに逝っても何もサイドメニューを注文せず、
店員に蔭で「セコイ奴」とバカにされるタイプ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 16:41:13
おお、こんな良スレがあったのか。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 22:44:48
どのへんが良スレ?
別に撤退もしないっぽいし。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 22:58:19
もちろん、「撤退を願うスレ」でしょ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 12:36:52
まだ、日本にいたんだぁ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 15:25:12
みんな夏休みにちがいないw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 12:34:56
age
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 13:30:47
sage
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 12:02:54
実験機器屋です。
たま〜にSUNのWS上で動く計測・解析システムの制作を依頼されるんだけど、
最近のSUNの納期の長さは半端じゃない。WS発注してから平気で数ヶ月待たされる。
サーバーはどうなのか知らないけど、WSでは商売する気がないね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 10:17:58
>>24
ACE97ドライバ入れてみたけどrootでログインしないと上がらなくなった。。。。よくわからん。

>>23
メーカとしてはWindowsもLinuxもドライバ揃えるのえらい大変だよ。
Windowsはメーカに直させることができるが、LinuxはRedhatに文句いってもなしのつぶて。。。。
ユーザ責任でどうぞっていってもマニア以外に売れるもんじゃないし。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 10:44:45
日本撤退するのはいいけど、
「国際スパーク株式会社。」もきちんと回収してねw

44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:50:24
>>43
むしろ、「太陽マイクロシステムズ株式会社」が新登場するのでは?w
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 14:06:16
あの機械翻訳の傾向からすると、
「日曜日微小システムズ株式会社。」
が正しい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 14:10:50
リストラまだやってるのか?もう、何人首切ったんだぁ。相当の人数がいなくなったのでは?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 14:46:59
systemsも訳せよ。「太陽微細系株式会社」
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 16:40:57
スレタイを見てすっごいびっくりしたwwwww
49 ◆Y2qqxYZF92 :2006/10/16(月) 16:54:57
てsつ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 19:05:36
>>47
元ネタ( http://www.sparc.org/japanese/ )の語感を再現している訳で
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 09:40:55
撤退を撤回?w
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 14:05:23
ファーストリテーリングではぐずぐず。
楽天証券ではコアな部分は全てHP-UX。

唯一の大規模金融顧客の嚢中では、うにしすの汎用機と共に要らないっていわれちゃった。

で、ドコモもGRIMMでCTCごと雑用マシンに格下げされてるし・・・

大規模顧客や先端顧客っていってたところが全て逃げ出してるんですけど、どうするの!?
ねぇ。CTC&さんまっくろしすてむずさん。

まぁ、それと不適切な関係を続ける某悪銭コンサルも潰れるよな。


53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:28:36
ハイエンドのマシンは売れなくなってきているけど、キャリア向けのビジネスは
数字的には伸びているはず。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 15:37:27
>>50
「よくでる質問をFAQ」にワロタ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 09:06:19
age
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 02:01:59
おい次スレここなんだろうな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 02:04:29
Sun今世紀最後のおおあがきスレはここでつ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 02:12:30
Sun儲が最近、NetAppのようなセットボックスとして生き残る可能性云々を言い出し
ていますが、どのように思います!?

NetApp=NetBSD系リアルタイムに特化したONTAP。しかも、クラスタ機能は充実して
いて、安定性抜群。CPUはXeon。ELF形式の由緒正しいUNIX系OSでつ。
障害発生経験はDisk障害以外、皆無。(実際はPanicしてるけどね。結構)

もし、NetAppがSol&SPARCを採用した時点で、ユーザが離れていくだろうし、あり得ない
んだけど、その代換えを夢想している哀れな奴らを見て、どう思う!?

最近、唯一苛められる相手としてItaniumがあったんだけど、汎用機ベンダが総採用
(IBMは除く)で、RAS機能ボロボロも明確になり、スレでも逆襲の憂き目・・・

儲の八つ当たり先は、性能が頭打ちになりそうなAMDに変わる悪寒。

さぁ、Sun儲のあほさ加減をみんなで予想しよう。

>>56
こんなんでいい?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 08:18:48
>>58
お前一人だろw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 08:27:45
>>58
まだシステム搬入作業終わらんの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 10:59:20
>>58
また、お前かw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 13:09:57
飽きたよ。内容もつまんないし。も少しヒネれよw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:09:38
http://jp.sun.com/newsletters/innercircle/0611/feature1.html
2年前に実装するはずだった機能、まだリリースしてなかったのかよ?
HP-UXのはとっくにリリースされてるじゃんか。
いいかげんヤルヤル詐欺は止めろ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:43:55
NetApp は正直HDD障害多すぎ.
ONTAPのバージョンアップも多すぎ・・・かなりスルーしてるけど(w
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:56:35
ここはネタスレなので、ここを「本スレ」として誘導しないで下さい。

本スレはこちら

Sun Microsystems 最大の移行
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1164826577/
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:14:35
HDDなんてメーカ次第だからなぁ。
バージョンアップはどこでもあるんじゃないの?
SANRISEとかも結構多いぞ(マイクロコードもRaidManagerも)。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:11:29
NetAppの前身のAuspexはHost ProcessorがSPARCで、Solaris走ってたけど
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:37:03
つまり見切られたってことね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 01:47:58
何でレスを分けたんだ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 10:24:22
>>67
Auxpexも。EMCはLinux。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 14:10:03
見切られたというよりは、Auspex辞めてNetApp起こした技術者連中が
元居た会社の特許に引っかからないようにアーキテクチャを作り直したんだと思う
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 19:56:37
サン、NGN時代に向けたテレコム市場戦略を説明
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2006/11/30/9165.html

Sun、Ericsson、Nokia、通信技術プラットフォーム標準化で協力
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2006/12/01/9167.html
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 19:29:07
Intel、通信向けブレードサーバー用Xeon LV 5138/LV 5128
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1205/intel.htm
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 22:06:08
Opteronの電力効率をアピール――日本AMD、“AMD Ignite Tour 2006”を開催
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2006/12/05/666308-000.html
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 21:04:23
IBM、メインフレーム代替サーバの開発企業を提訴
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20337938,00.htm

サン、NetBeans用デベロッパーツールをリリース
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20337908,00.htm

サンの「Niagara 2」、初代チップの低消費電力を継承しつつ高性能化
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20337877,00.htm
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 22:17:32
Niagara2は来年後半かよw
クアッドOpteronはとっくにでてるだろうし、
Intelが負けじと4コイチ8コアとかだしてくるかもしれんしw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:00:08
鯖石なんだからファーストシリコンが獲れてから
バリデーションに1.5年かかるのは当たり前でそ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:14:35
米Sunマクニーリ会長が来日−CEO交代から現在までを語る
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2006/12/07/9208.html
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 14:13:52
サン、「Niagara 3」チップの設計に着手--さらなる性能アップを目指す
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20279167,00.htm
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 16:45:47
↑それ2ヶ月前ネタ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 18:48:45
ネットワールド、インテルCPUでSolaris/SPARC用アプリを稼動させるソフトを出荷開始
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/software/2006/12/08/9224.html

Windows Vista Ultimateのサポート終了は2017年4月11日に
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/software/2006/12/08/9226.html
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 20:17:33
サン、次世代チップ「Rock」で16コア搭載--業績回復の起爆剤となるか
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20338246,00.htm
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:17:24
米Sun、Opteron搭載ブレードサーバーとサブスクリプションサービスを発表
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2007/01/10/9362.html
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:49:21
サン、「Niagara」搭載サーバをスピードアップ
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20341061,00.htm
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 19:45:41
Sun Microsystems to Build Servers on Intel Chips, Analyst Says
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601204&sid=aaB.hNzH.W6s&refer=technology

Bank of America Securitiesのアナリスト Sumit Dhandaによると、
SunはIntelプロセッサを使ったサーバの準備を始めているという。
同アナリストのリポートによると、personal- computer chips(= x86チップ)を
使ったサーバにはAMD製品のみを使ってきた方針を変更するという。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:41:53
Intelはいってるぅ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 22:47:21
サン、Solaris最新版について説明−「Solaris 10は地球上で最も安全なOS」
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2007/01/31/9550.html
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 22:52:04
今日は安全日なのぉ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 22:55:08
認証取得に関しては、米国政府組織のセキュリティ評価・認定基準の1つである
「Common Criteria Certification」において、OSとしては最高レベルの評価に値する「EAL4+」を取得し、
「地球上で最も安全なOS」(高松氏)だとする。またこの取得によって、
日本における情報基盤強化税制における減税対象OSに認定。
「Solaris 10を導入した企業は、基準取得価格の10%の税額が控除される」(高松氏)とのこと。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:50:34
>「地球上で最も安全なOS」
対応するハードは危険だけどな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 19:11:46
>>90
Fujitsu製のハードウェアはガチ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:53:26
PRIMEQUEST最強!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 01:35:07
えーとソレWindows2003とLinux用ってカンジだし < PRIMEQUEST
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 19:59:52
そうだよ?
それがどうかしたの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 04:02:27
あげがえg
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 01:05:08
マークカネパマンセー

かおでかい
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 02:02:12
ついに横浜のランドマークからも撤退するんだねw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:02:01
サン、市場をしのぐペースで売り上げを伸ばす--2006年サーバ市場調査
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20343831,00.htm
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:53:22
>>97
あぁ、あそこから出て行くのかい?

といっても、あそこは別に開発部隊がいるわけでもなんでもない
しなぁ。確かにSunは入ってはいるけれど、営業部隊の一部でし
かないでしょ。

ほとんどは用溜の2箇所なんだから
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 21:40:46
米Sun、ネットワーク性能を高速化する新技術を発表 - 10Gbカードも発売
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/02/26/362.html

2006年の世界サーバー出荷額は2%の微増 Sunが好調で3位に、米Gartner
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2007/02/26/9714.html
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 00:42:08
>>99
横浜には営業はいなかったろ?
これで都内は用賀と山王だけかと思ったら、
神宮前にもオフィスがあるのね。
何やってんだ?w
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 04:00:01
ゴルフ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 11:55:16
>>101
じゃぁ何をやっている場所なんだろう あそこは・・・

ランドマークはいい場所ではあるんだけれどね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 15:29:34
防衛関係ではSunの鯖よりもhpの鯖のほうが見かけるわけだが・・・。

まぁあれだな、hpの鯖は筐体が頑丈だな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 16:11:22
プリンターと共用だもんな。ちがった、電卓か?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:55:46
>>104
海や空はhpが多かったんだけどね、イージスシステムもHP-UXだし
だけど数年前、防衛省の共通運用環境のサーバはSolarisに一本化されたんだよ
Fの根回しで
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:04:08
正しい選択だ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:02:45
自前の互換機を持っているFはともかく
他社はSunの低品質機を納めるハメに・・
それ以前に空海はSolarisの導入範囲を狭めて共通性の利点を捨てたり・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:55:28
hp かわいそうだからプリンターだけは買ってあげなよw あ、電卓も。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:08:32
>>108
だからこそ、富士通が他社を蹴落とすために、そういうことをやったんでしょ。

防衛関係については、1つに絞ってしまうのは、リスクがあると思うんだがねぇ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:11:38
NDAを結んだ上でソースコードを評価すればいいんじゃないだろうか
ただ、どのOSを選んだところで必要な人的コストは変わらないと思う
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 02:17:33
ソースコードを評価したところで、
開発元が気がついていないバグを見つけることができるか、
開発元がアボーンした場合に、継続してメンテナンスして使うライセンスが得られるか
というと、それは無理な話で。

113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 10:36:55
Linux使えって?
そいつはチャレンジャーだな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 20:06:51
サイオス、Solaris/SPARC用アプリをLinux環境に移行するサービス
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/software/2007/03/12/9826.html
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 20:35:03
すごいな、こりゃ。Niagara ヤバス。

インテル、TDP 50WのクアッドコアXeon
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0313/intel2.htm
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 22:59:15
>>114
Itanium/Linuxって書かないのは何で?ねぇ何で?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 15:55:36
Xeonだからじゃね?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 16:12:28
以前はItaniumだけだと思ったけどXeonにも対応したのね
このソフトは年間使用料払わないと継続出来ないし
RHELのライセンスも別途必要、H/Wにも保守の予算が必要な場合
安く上がるか分からないね
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 16:19:32
もともとXeonつーかx86用だろ
ItaniumはIntelが金出して対応してもらったんだろ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 16:23:47
demoってたときはItaniumばかりを強調してたのでItaniumの出荷が先だと思ったら
違うね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:44:19
サン、セキュリティ機能を強化したWebサーバー最新版「Sun Java System Web Server 7.0 日本語版」
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/software/2007/03/27/9938.html
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 20:40:52
Itanium Solutions Alliance、2006年は「もっとも成功した1年」−活動成果を報告
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2007/03/29/9952.html
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 21:42:18
「Itanium が登場してから消え去るまで」という接頭かw?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:22:56
OracleもSE/SE Oneに限ってはソケットライセンスになったので、T1000/T2000の
T1チップの採用も増えると思う。
インストールやバッチは遅いけど、OLTP用途ではかなりの性能が出る。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 01:22:04
Core2Quadに対するご祝儀だから、Niagaraが特別有利になったわけではない。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:12:20
T2000。Oracle動かしても意外と早いよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:00:51
日本HP、柔軟性や信頼性が向上した「HP-UX 11i v3」
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/software/2007/04/11/10053.html

Sun、次世代ファイルシステム「ZFS」の技術をOpenSolarisへ寄贈
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/04/11/015/index.html
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:24:39
>>127 よーやくhpもCPU/MemoryのHotPlugをサポートしたんだな。
SunがE10Kの頃に実装していた当たり前の機能なんだが。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:41:06
実際問題として、DRなんてあんまり使わんし。
それより、ハイエンドでLPARのサポートがいまだにないのが痛すぎ。
APLでやっと搭載されるみたいだが、富士通となんかぎくしゃくしてるから、サポート体制とか大丈夫なんだろうか。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 09:51:17
使えない環境だったから、使わなかったのかもしれない。
酸っぱい葡萄。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:45:28
サンと富士通、共同開発の「SPARC Enterprise Server」を発表へ
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20347306,00.htm
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:48:27
>>129 APLでもLPARなんてサポートされませんけど。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:53:56
Quad CoreのSPARC64 VIIなんて出るんだ? いつ頃なんだろう。
>>129 LPARよりもハードウェアパーティションの方が信頼性は高いよ。
APLでは1CPUからのパーティションが切れるらしいね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:17:28
SPARC64 VIIが出るのは2008年末頃のようです

SPARC64プロセッサの歴史と今後
http://primeserver.fujitsu.com/sparcenterprise/technology/protection/roadmap/
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:18:51
>>129 そこでSolaris Zoneですよ。
Zoneはオーバヘッドも小さいし、LPARとは別の領域で有用だと思う。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:01:16
>>132
LPARに近い機能だな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:27:31
富士通と米Sun、Solaris・SPARCサーバー新製品−パフォーマンス面で世界記録を樹立
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/04/18/10105.html

米Sun、初のSAS対応ストレージシステムを発表
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2007/04/18/10098.html
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:28:39
サン、ITIL準拠のリモート運用支援ソリューションの提供を開始
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/0704/19/news05.html
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:37:22
サン、デュアルコアOpteron搭載の通信事業者向けサーバー
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/04/24/10149.html
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:37:02
サン、ハードとソフトをパッケージしてVOD/IPTV分野に進出
http://www.atmarkit.co.jp/news/200704/27/eweek.html
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 02:35:36
神宮前は元ストレージテック
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:28:01
>>137 遅レスだけど、LCAは期待だな。
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2007/04/18/10098.html
>価格は最小で10,000ドルを切る。このほか、ハードウェアとサポートをセットに
>した「Sun Systems Packs」としても販売する
hpのMSA並みに安いRAIDが欲しかったよ。はっきり言って、Sunにはミッドレンジ
以上の、ある程度信頼性が保証されたストレージ製品を期待していない。
中身、Enginio(LSI Logic)やdotHILL(Artecon)だしな。
EMC CXや日立SANRISEが買えない客向けに、低価格なストレージを出してくれれば
いいと思っている。その意味で、サーバとセットで安くしてくれるパッケージが
出てくれるとうれしい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:26:36
>>128
機能があるかどうかの○×表でしか評価できないアホは下がってろ。

そういう機能があるということは、そういう機能が非常に役に立つ、ということでもある。
Sunでは優先度が高く、hpでは優先度が低く実装が後回しにされていた、ということ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:47:56
なんだそりゃ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:15:03
無料のオンラインシステムバックアップツールチンチン☆⌒ 凵\(\・∀・) マダァ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:12:38
>>143 HotPlugって役に立つ機能だろ? Sun以外は実装できなかっただけ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:26:18
広告文句に言われているほど便利ではない。
ボードの新規追加なら、気軽に使えるのかもしれんけど、
ボードの移動だと、運用上実行するタイミングを作るのが難しかったりする。
(Sunのマシンの場合は、最低4CPU単位なんでなおさら)
E10Kのころは結構失敗することも多かったと聞くしな。
それにその手の機能の実装については、IBMが一番早くかつ柔軟性も高かった希ガス(0.1CPU単位のD-LPARとか)。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:24:10
>E10Kのころは結構失敗することも多かったと「聞く」しな」
>IBMが一番早く(略)「希ガ」ス
嘘こけ。しかも伝聞・噂レベルの論評かよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:34:11
HotPlugってハードとOSがサポートしていても、肝心のアプリが知らんぷりしてたりして、そら大変。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:47:37
理想論を言えば、DRはアプリは関係ないよ。
つうか、アプリ側がいちいち気にしなきゃいけないようなのだと、全く使い物にならんわけだが。

SunFire15Kを
ベンダとして売る側にも、使う側にもいたことあるけど、DRは完全に自己責任扱いだったよw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:11:36
オンラインでのリソースの追加なら安心して使えるが、削除は怖いな w

SolarisもLPAR使えるようにならんかね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:29:41
>>144
>>146
機能を持っていることが必要なのではなく、
競合製品よりもマシな稼働率を確保することが目的なわけで、
壊れやすいCPUを積んでいたらHotPlugを実装しなければ話にならないが、
壊れにくいCPUを積んでいればHotPlugを実装しなくても、要求される稼働率を確保できる場合もある、ということ。


153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:58:23
大昔の話だが。

NECのコンピュータの事業部の人間が、
同社の半導体の事業部で作ったPC-8001(だったかな)について、
バスにパリティが付いていないから、信頼性なんてあったもんじゃない
と酷評したが、いざ実際に評価してみると、
PC-8001のほうが格段に信頼性が高かったという。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:27:56
>>150 おれも売る側にいて結構テストしたけど。失敗したという話はほとんど
聞いた事が無い。ただ、DRをやろうと思うと、DR Safeなドライバーが必要
なんで、拡張カード類は制限されたな。今はどうなんだろう?
E10K、SF15K、SF25Kと進むにつれて売れ行きが思わしくなくなってきたから
分かんないやw
富士通SEが言うには、PRIMEPOWERの上位機種では結構使っているとの話だけ
どな。DR

>>151 LPARみたいなソフトウェアパーティションw機能は欲しいと思うよ。
特にマイクロの方な。Sun的にはLDomを発展させようと思っているのかも
知れんが。皆が言うように、ボード単位のDRは使い勝手がイマイチ。
Mシリーズは富士通の技術を入れて、1ソケット単位で切れるようになったが
結局の所、ボード半分をぶった切っているに過ぎない。しかもI/O紐つきで
分離していないのがイタイ。25Kよりはマシだけどな。

>>152 なんか詭弁と言うか、後退しているね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:03:52
現実的には、デュアル構成にして運用上マシンを止める時間を確保できないか、とか考えちゃうけど?
ボードの枚数同じなら、15K 1台分で6800が2台買えるのではないか、とか。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:19:46
そういえば、構成によっては 6800 の方が速いんだよな、15k よりも。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 09:47:51
Sunかその代理店の営業が本当にいたことに驚いた
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:45:27
6800ぢゃなくて、6900だろ。今は。
だが、もう6900は忘れろ。これからはSPARC Enterprise Mシリーズだ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:16:48
筺体が6800=6900
15K=25K
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 02:15:14
4800は100V駆動だったが4900は200V。商売上のネック
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 02:41:12
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 03:18:23
>>160
4800クラスの大きさなら、それほどでもないんでない?

V480→V490で200Vになっちゃったのは明らかにまずい。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:56:14
OpenJDK、GPLLv2、JCK - Simon Phipps氏が語るオープンソースJavaのあれこれ
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/05/11/openjdk/index.html

インテル、ItaniumプロセッサのJava対応計画を明らかに
http://www.computerworld.jp/news/plf/64029.html
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:52:24
巨大コンテナサーバ「BlackBox」の中へ入ってみた
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0705/11/news041.html
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:45:51
>>161
TI社のファウンドリ戦略、SPARCプロセッサの生産はUMC社へ
http://www.eetimes.jp/contents/200705/18125_1_20070508213613.cfm
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:51:39
>>161 いいね、いいね。Niagara2。いよいよか。
FPが強化されたのは勿論の事、
10G、ワイヤスピードでドライブ出来るのは魅力だよな。
問題は値段だ。

167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:37:11
Niagara2は、外販されるの?

Sunのサーバにしか積まないのは勿体ない。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:46:26
他に採用するベンダがあると思う?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:48:15
Niagara2もGPLとかでオープン化すんのかな?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:49:03
>>168 コストパフォーマンス次第でしょう
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:38:50
>>168
サーバのCPUとして使うだけが用途じゃないよ。

TOE搭載NICに使うとか、
ファイルサーバ箱に使うとか、
VPN箱に使うとか。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:33:24
それ高杉
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 02:10:01
富士通のFR-Vくらいの価格で出してくれんかのぉ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 03:34:28
富士通のFM−Vくらいの価格で出してくれんかのぉ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 03:52:12
T1000の価格みると、いくらなんでも8コアにプレミア付け過ぎじゃね?
なんで6コアに対して30万以上も高くなるんだよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 08:40:19
ハイエンドチップというのはどこの会社もプレミアつけて売るもんですが
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 13:50:32
ぶっちゃけ、6コアで十分だろ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:18:26
T1000で40万〜
T2000で70万〜
が妥当。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:27:17
T1000にDVD-ROMついたら買いなんだけどな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 04:33:28
>>175
じゃあさ、8コア 3台必要なとこを 6コア 4台買やあいいじゃん。お得だな! よかったな!!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:06:03
「JavaFX」の目指すもの Sunが投入するRIAソリューション
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/infostand/2007/05/14/10248.html
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:16:28
> JavascriptではWebブラウザごとの書き換えが必要となることが多いのに対し、
> JavaFX Scriptでは一度書いたスクリプトが、どの環境でも同じように動くという。

もう騙されないぞ。

> JavaFX Scriptは、JavaAPIの直接呼び出しやJava Swing(GUI作成ツールキット)の利用ができ

という時点で、クライアントが積んでいるJavaランタイム環境の違いを吸収するコードが必要になるわけで。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:45:12
Microsoft VM でも使ってるのか? もうやめた方がいいぞ?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 02:29:35
>>183
やめたくたって、そういうクライアントが一定数いたら、対応せにゃならん。

ちなみにSunのVMでも、バージョンによって違うじゃないか。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 02:59:37
kabu.comがほんのちょっと前まで、XP用にサポート切れのMsJavaVMを配布してたな。
いまは、SunのJVMを推奨するようになったけど。
Vista発売がきっかけだったんかな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:24:08
>>184
> やめたくたって、そういうクライアントが一定数いたら、対応せにゃならん。
んじゃ、だましたのは Sun じゃなくて MS じゃんかw
> ちなみにSunのVMでも、バージョンによって違うじゃないか。
セキュリティ的にメチャクチャな使い方してると版上がって動かなくなるけど、そりゃ
仕方ないぜ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 16:18:17
おかしいなぁ。

Netscape Navigator + SunVM
という組み合わせで、
WindowsとMacOSで、
挙動が違ったんだがなぁ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:10:47
まあ、対象としているアプリケーション領域で、
C++→Javaほどのポータビリティ改善はないだろうけど、
Javaよりも改善されることを目的のひとつにしてるんでしょ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:36:14
本当に、
一度書いたらどこでも意図した通りに動く
ということを実現するには、
改行コード、文字コード、フォント、画面のサイズ、画素のサイズ、etc・・・
そういったものまで仕様に入れないといけない。

WindowsとMacで、
\の文字コードに対するフォントの字形が違いすぎるのを、
JavaVMは吸収してくれないから。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:26:26
PureJava とか互換性テストとか、言葉知ってる?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:15:42
>>190
言葉を知っていても、
現実に互換性がない問題は、
解決しないわけですが。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:45:22
ふーん。よう互換に書かん、そういうことか。つまんないね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 02:24:10
Gosling自身、Write once run anywhere は marketing term だと証言してるしな、
法廷で。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 02:33:02
age
195気まぐれアナスイ:2007/06/27(水) 11:48:06
>>193
term.を使用すればlinux.で在ればG.が作れます。
処理方法を変えなければM-8.ですが…
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:30:09
Sunは自社開発ソフトをどんどんオープンソース化していて面白いな。
GlassFishなんか、すごく良さげ。TomcatやJBoss使っている場合じゃないな。
WebLogicやWebSphere、OracleASも要らなくなるかも。
197気まぐれアナスイ:2007/06/30(土) 23:56:47
>>196
linux.スレを閲覧したのですか…
198気まぐれアナスイ:2007/06/30(土) 23:59:41
私のdebian.は Net-access.にAppleTalk.を使用しますが?
Sun.関係の方はどの様に思われますか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 00:05:19
>>197 何か悪評が?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 18:25:45
200!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:21:15
Sun Blade 6000モジューラ・システムを発表
ttp://jp.sun.com/back/2007/0711/feature/
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 04:47:23
>>201
wwwwwwwwwwwwwww
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:09:52
なんで笑いなの?
特別優れているわけでもない平凡なブレードサーバだけどな。笑うほどひどい出来ではない
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 23:50:59
同じOS使って
UltraSPARC T1、Xeon、Opteron
でそれぞれベンチマーク出してくれw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:33:09
発表会には、インテル株式会社 技術本部 本部長 及川芳雄氏と、
日本AMD株式会社 ビジネスディベロップメント本部 本部長 多田和之氏も
ゲストとして招かれ、新製品発表への祝辞を贈るとともに、
今後もサンとのパートナーシップを強化すると話した。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0711/sun.htm

嫌がらせか。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:51:58
へぇ〜 3社揃い踏みかよw

・X6250がXeon E5320(1.86GHz)×1+メモリ2GB搭載で581,700円から、
・X6220がOpteron 2212(2GHz)×2 +メモリ4GB搭載で628,950円から、
・T6300がUltraSPARC T1(6コア/1GHz)×1+4GB搭載で943,950円から。

どれがお買い得?w
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 02:08:29
X6220かなあ
なんとなく
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 08:03:03
10U で 10枚 www
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:22:51
T6300以外は、どうでもいい
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:46:01
T1の方はともかく、x86の方はハーフサイズのモジュールもあればいいな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:32:32
>>208 拡張性と信頼性を考えての選択だろう。拡張性では、特にメモリ。
64GB積みたかったのだろうな。
信頼性の面でも、ブレードは詰め込みすぎのせいか、フィールドで使って
いると、c-classはProLiant DLと比べて故障率高い感じがする。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 16:55:14
>>211
なるほど
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:54:32
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  /ええやん。国産でいこうや。
   |   ヽ ヽ二フ ) / < 俺、京都人やねん。はんなり してるやろ?
   丶        .ノ    \ DX東寺の近くの唐橋小や。京都のダークサイド、
    | \ ヽ、_,ノ        いちどおいでえな!京都検定にも出るで!
    |    ー-イ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:03:32
本当に出来るのかな?

http://japan.internet.com/busnews/20070713/11.html
Sun は YUM を上回るシステムを開発するという。
「RPM をパッケージ第1世代、APT と YUM をパッケージ第2世代とすると、
これはパッケージ第3世代になる」と Murdock 氏は語った。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:46:12
pkgadd でいーやん?w
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:02:39
「世代」という事だが、RPMはパッケージ形式で、
APT, YUMはパッケージ配布方式なんだけどな。

原文では、
"If RPM is packaging 1 and APT and Yum are packaging 2, this will be packaging 3,"
だから、「RPMがパッケージの第一の波だとすると〜」くらいの訳だろ。

それから元記事にある段落を幾つか省いていて、
「乱立しているLinuxのディストロからSolarisへの橋渡しになる」と言っている。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 17:30:33
ライセンスをサブスクリプション方式に変えたから、それと調和のとりやすいものにはなるんじゃないかな。
218名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:20:41
VistaがMac OS並みのシェアらしい。
まあSolarisには関係ない話だけどw

>>214
パッケージ形式はDEBにして、
配布形態だけ新しいのにしたら良かったのに。

Linuxに対抗するなんて、無駄な努力だと思う。
もはや融和政策じゃないと無理だろ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:13:33
Ian Murdockはdebianを立ち上げた歴史的意味はあるけど
今はもうdebianにとっても過去の人だし。
>>218
それ何ってNexenta?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:42:45
debianそのものが過去のものだが
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 15:20:30
俺distribution作り過ぎです><
222 :2007/08/01(水) 08:24:00
設計情報公開の基本ソフト、電子政府推進へ初採用・米サンから
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070801AT1D3101431072007.html
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:07:00
>>222
> オープン型のOSを使った情報システムは専門の技術者がいなくても運用できるうえ、
> 省庁などが自ら改良できる。

ワラ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:17:38
>>223
どーいう意味なんだ?w
OpenSolaris でシステムを構築するってこと??
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 10:48:41
多分だけど、OpenSolarisがあるからSolarisはオープンですよってことなんだと思う
OSそのものを弄らないとダメな電子政府関連の案件があるとはとても思えないんだけど
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 11:13:07
入札のときに、オープンソースであること、とか条件つけるのが流行でして。
そこに食い込むためにでっちあげたのがOpenSolarisだから、
Sunにとっては狙い通り。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 11:27:23
openでもclosedでも、省庁が改良と称して投げる先は結局いっしょ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 14:57:49
ホントに中身いじりたいなら昔からソースコードライセンス買うという手はあったわけで。
省庁の大型案件ならたいした値段じゃないし。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 15:55:24
でまたJREの古いの使って問題起こすんだろ?w
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 16:27:02
どういう脈絡やねん。顔洗ってこいや。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:43:48
>>226 何をローカルな話を。天動説じゃないんだから。
Sunは日本中心にビジネスをしているNECとは違うよw
NECなら入札スペシャルをいっぱい作ってきているけどw
日本国政府の入札を有利にするためにOpenSolarisをわざわざ作るなんて
あり得ないだろw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 09:00:49
また無駄金使うのかw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 11:19:03
>>231
調達の基準として「オープンソース」という条件をつけるというのは
日本ローカルの話じゃないぞ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 18:43:17
天動説とか何の喩えにもなってないし
釣りだろ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 08:41:18
それでもdukeは廻ってます
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:52:22
え? おれはよくわかったけど。天動説。「こじつけ」って言われてんだよ、あんた >>234
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 20:18:48
お前頭いいな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:17:19
政府関係のシステム調達でオープンソースものを利用するメリットがあるとか、
じゃあオープンソース義務付けるかとか、さすがにそれはやりすぎとか、
そんな議論がアメリカであったのが4年以上前。
ここでいうオープンソースというはほぼLinuxを指していたが。

OpenSolarisの話が出たのはその後。まったく無関係でもあるまい。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:30:44
何年も遅れて同じネタで騒ぐのが日本の役所クオリティ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:40:23
>>238
お前頭わるいな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:11:38
Sunがお金儲けでオープンソラリスにするわけないです><
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 01:40:14
天動説=こじつけって意味がわからん。
「天動説」を例えで使うなら、
・科学的でない多くの人が信じている迷信
・直感的ではあるが正しくないこと
辺りだと思うが…
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 02:35:38
相対性理論に基づけば、天動説も地動説もどっちも正しい。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 03:29:28
>>242 日本を中心に考えるなって意味だろ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 03:31:00
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 07:15:53
Sun(太陽)を中心に地球が動いてるんだよw
日本だろうがアメリカだろうが入札のためにSunが動くわけないだろw

こうですか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 09:49:43
正解!
248 :2007/08/04(土) 14:41:12
最近シリコンバレーに出張に行ったんだけど
日本の企業と役所のダメさ加減を改めて実感したよ。
エンジニアリングにとって、アメリカがbestだとは言わないけれどもbetterなのは
間違いない。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 14:54:01
>>248
>日本の企業と役所のダメさ加減を改めて実感したよ。
>エンジニアリングにとって、アメリカがbestだとは言わないけれどもbetter

もう少し具体的に説明してくれないと、どういう事を言いたいのかわからない。

日本の役所が出来レースの要件出して入札させるのが産業を衰退させてる
一因だという事?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:02:01
中身関係なしで入札で糞システム落としちゃうから?w
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:05:30
欧米か!
ちょっと古いけど
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:09:07
>>246
地球が中心てことじゃないと困る → 太陽が動いているに決まってる
Sun が本気でプンソやったら困る → 公共入札用でっちあげに OpenSolaris やったにきまってる
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 15:50:31
そんでもこの人マジっぽいよw
http://blogs.sun.com/tonics/
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 16:36:26
>>253
Sunってこんなキチガイの巣なのか!?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:06:09
そりゃSunKKはMSやIBM落ちた連中が逝くとこやし
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:28:31
googleだろ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 02:02:05
T2 ベンチマークぶっちぎりらしいぞ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 12:00:15
T2発表したのに人員削減とわw
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20070808/279350/
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 12:11:49
アメリカの会社って、儲かっていても人員削減するね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 14:01:52
>>258
発表したから不要になったんだろ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 14:08:32
SunはAppleみたいに他業種に展開しないのかね。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 16:11:47
本業がしっかりやれてないのに他業種に行くなどありえん
SunはバカみたいにSolaris/SPARCサーバだけ作ってろっての。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 16:35:57
UltraSPARC 絶好調ですが、それがなにか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 17:25:18
T2ってどこが製造してんの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 17:47:51
>>264
うちのばあちゃんの手作りだよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 18:04:14
まだ TI だろ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 18:04:55
sun4v! sun4v! sun4v!
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 07:24:14
人員削減で利益を出してるわけだから。。。。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 08:48:27
社員募集は材料の仕入れか!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 10:41:14
>>265
おまえのばあちゃん器用だな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 11:07:14
Ultra SPARC T2 で日はまた昇るか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 11:13:27
>>269
スプラッターハウス(゚ロ゚;)ヒィィ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 16:34:45
UltraSPARC 絶好調なうえに、T2 はすげー性能いいんですけど、それで?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 16:36:48
アンチ涙目残念!www
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:38:16
アンチなんているの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:43:23
アンチは>>274の心の中にいます。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:20:48
アンチざーんね〜〜んーーwww
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:40:59
>>273
じゃなんで人減らしすんの?w
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:16:25
>>278
それが一番利益向上に貢献するからw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 13:28:36
そのうちに日本のサンもなくなりそうだなw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 20:54:31
HP 撃沈ハゲワロwwww
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 21:58:59
T2のサーバ出ていないじゃん。収益に貢献するのはまだ先みたいだな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:59:52
んなもん出さないわけがない。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 10:04:49
T2の仕様は、ロードバランサにうってつけだね。
もっともT2を使うことによって、コストパフォーマンスが良くなるのかどうか未知数だけどw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 10:13:35
Cool Threads
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:45:41
こりゃ、万年3位から、4位転落も近いな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:47:45
すでに一旦4位に落ちたことがあるんだが。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:16:51
あっはっは、キミねぇ、UltraSPARC はばんばん売れてるんだよ。少しは世の中の動向
追わないとな。ニュースくらい読みたまへよ。
それと、連投は見苦しいよ? たまには表へ出てみたらw?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:57:48
OpenSPARC の実績が欲しいとこだよな。1コア 4スレッドの。期待できそうだけど。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:31:26
>>288 シェアだけならdellに抜かれる可能性は少なくないよ。Q4で回復基調。
じゃぁ、Sunが凋落するかと言うとそうではない。
T2はSunの歴史の中でも珍しいくらいの高性能CPU。T5120/5220の値付け次第
では相当売れるだろう。
SPARCやSolarisは消滅すると言っていた奴もいたが、当分その心配はしなくて
良さそうだな。Solarisはオープンにしてから絶好調だし。SPARCはCMTの成功
で俄然注目を集めつつある。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:55:19
ATパソコン組み立て屋とシェアを争う必要はないよ。そんなん好きにさせとけばオケw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:59:16
Alpha に抜かれるまでは、実際のアプリ性能は SPARC は高かったけどね。
ベンチマーク的に最高位の CPU のマシン実際使ってみると「あれ?」てのは
何度も経験したよ。SPARC は速かった。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:01:24
>>291
> ATパソコン

歳いくつだよw
久しぶりに聴いたわ。"AT"をPCの規格名の様に使う人。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:38:04
でも最近 DOS/V の名前も聞かなくなって久しいな。NEC も 98NX って言わなくなったし。
PC(Windows) or Apple(Mac) 以外逸般人しか分からないし。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:05:29
DELL の出自の雰囲気を強調するためだよ。486機作ってた頃の DELL のケースは
かっこよかったぜw 中身は汎用品だったがな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 06:26:52
> ATパソコン組み立て屋とシェアを争う必要はないよ。そんなん好きにさせとけばオケw

pu
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 18:14:28
>>291
そんなこと言うから Solaris ユーザは〜
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 18:20:39
だよね。今はATよりもATXの方が主流だよね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:04:49
MTは廃れたな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:45:48
パソコンしか使ったことないくせにこんなとこ来んなよww
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 07:54:22
ここの住人はパソコン使わないのかw
ケータイからの書き込みだと文字読みにくいだろw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 09:41:22
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 09:47:50
ここの住人はパソコン使わないのかw
WebTVなんて今時売ってないだろw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 09:49:07
JavaStation
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 09:51:26
JavaRing
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 11:58:48
Wii でみてますがなにか
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 13:13:46
たまにドリキャス使ってるやついない?w
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 13:23:30
Solarisはインターネットに対応していないから、
そういうOSでインターネットを見るために、
皆さん苦労してるんですね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 14:09:27
はあ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 14:10:16
↓ものすごいオチに高まる期待
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 14:24:00
そりゃいまだにIEついてないしw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 15:28:55
そもそもインターネットOS Windowsじゃないしね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 18:00:36
>>311
>そりゃいまだにIEついてないしw
昔は有ったお!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 18:41:50
じゃぁ今はSolarisでインターネッツできないんですね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:09:15
ブラウザーが IE だなんて悪夢だなw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:17:48
NN使ってんの?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:20:02
昔はSolarisをデスクトップとして使うユーザーもまだ少なからず居て、
そういうユーザーのためにHotJavaというブラウザがあった。
でも、今はSolarisはサーバー専用で、インターネットを見る必要がなくなったので、
HotJavaは削除された。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:52:50
インターネットを見る、というのも懐かしい表現だなあ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:27:42
>>317
全然違いますが。
HotJavaはJavaのdesktop世界進出の礎。
やめてしまったけども。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 09:13:29
パソコンしか使ったことない上に IE の他は NN しか知らないのか!!
すごいな、ある意味。気の毒に...
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 09:16:35
今の Web ブラウザーは JavaScript と DOM がグリグリ動かないとダメだからね。
当時の要求仕様のままなら HotJava って実用的かもよ。Java の性能改善してるから。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 09:24:52
今やjigみたいな製品もあるんだから、
HotJavaもやり直せばいいのに。
今やJVMはJavascriptの処理系入りだし。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:49:56
>>320
Infomosaicなら知ってる
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 16:24:19
>>289
OpenSPARCなんて、ただのマーケティング目的のネタだよ。

こんなもん公開したって誰も使わないし、使おうとしても使えるもんじゃない
ということがわかっているから、公開しちまうんだよ。

プロセッサ開発の肝心要な部分は公開されてないんだからさ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:28:14
じゃあ SimplyRISC ともう一社はバカの集団だってか?w
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:35:30
商業的に成功するプロセッサを作ろうとはしてないだろ。
かのMIPSだって途中から苦しくなって終わってしまったのに。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:54:38
そりゃまた...... 高尚な心配だな。 プププ
MIPS より儲からなかったらどうしよう。たいへんだぁ〜〜〜!!










本気でしゅか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:58:45
SimplyRISC の検索結果 約 1,050 件
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:40:57
すげーな、1000件もヒットしているあるよ pppp
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:37:03
hpに負ける時点でSunはやる気がない。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:36:57
Sun「来期から本気出す!」
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 11:34:40
hpに負けてたっけ?2位だった気がするんだが。
まあhpはUNIXで減らしてもx86で大勝ちしているからなんてことないんだろうが。
IBMもNiagara対抗チップ出すみたいだし、これからがSunにとっては正念場だな。
せめてUnixの中だけでもシェアトップを取り戻さないとやっぱり死に逝く運命だと思う。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:33:17
そのUNIXで、Sunとhpを天秤にかけて、hpを採用するのが多いのだが。

たとえばNTTドコモのiモードのサーバ。
最初の頃はSunだったけど、新聞一面を飾るような障害多発で、Sunではなくなったよね。
これでもかっていうくらいの冗長構成だったのだが・・・。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:45:20
またおまえかwww

世界シェアでは、IBM、Sun、HPだな。
HPはシェア落として、Sunは微増。IBMは激増。

335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:16:49
>>333
でも HP に替えてもっと痛い目に遭ってるらしいが。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:20:37
hpのPA-RISCには、
ベンチマークのスコアを稼ぐために、
不自然な命令や、
コンパイラの最適化があるんだっけ?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:18:46
ドコモのiモードのサーバに関して言えば、住商が悪いんでしょ?
致命的な失敗だったけど。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:01:35
システム構成は非公開のハズなのに、
当時のSun Fireの最上位モデルをバカスカ使ったフラッグシップ事例として、
けっこう話題になってた。

それでコケたのは痛い。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:34:04
あれ以来、ドコモ以外のみかかでも、SUN<HPの流れが定着・・・
住商の罪は重い
でも、住商じゃなくて、富士通がSUNと組んでたら、違う結果だったかも。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 04:14:59
>337
詳しく
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 04:56:12
住商でなくて、伊藤忠ですた。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 04:57:44
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 05:19:59
携帯電話のシステムを、一点集中で設計するのは、どーなんだろな。
スケールメリットは捨てがたいけど、都道府県別にサーバを立ててもいいのにね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 14:43:37
>>342
よくわかりました。最初は金かけなかったんで失敗したんですね。
みかかが馬鹿ですね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 14:59:54
>>344
いや、金はかかってたと思うぞ。
聞くところによると、ものすんごい冗長構成だったそうだよ。

元々の信頼性が低いハードは、いくら冗長構成にしてもダメ、っていう典型例だと思うな。
昔々の話だけど、NECのメインフレーム屋が、同じ会社のパソコンのPC-8001に対して、
バスにパリティが付いてないのは論外だ、こんなのオモチャで使い物にならないと頭ごなしに否定したらしいんだが、
いざメインフレームとパソコンの信頼性を比較してみたら、パソコンが勝っちゃったんだよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 15:17:39
>>345
日本語でおk
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 15:38:33
適当に良いように解釈すると、
元々の信頼性が低いハードの組み合わせ/設計で、無理矢理に信頼性をあげたメインフレームでは、
パソコンにも劣ると言うことか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:22:44
i-modeはスイッチも冗長構成にして、
そこもfail overに失敗して、落ちていたと聞いたが。
コンポーネント選択、設計全てに問題がありそうだ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 17:04:45
そこでSPARC64なんですが、遅すぎましたね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 17:10:00
Rockの出来が良いみたいだからね。
351↑↑↑↑↑:2007/09/30(日) 18:18:26
え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:31:14
Rock量産の暁には
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:16:27
>>345
>元々の信頼性が低いハードは、いくら冗長構成にしてもダメ、っていう典型例だと思うな。

たぶん、ハードウェアのせいではなくて、大規模システムの運用経験が無かった
CTCの担当者が能力不足のまま手探りで構築して案の定失敗しただけだろ。

もしハードウェアが最初からhpでも、CTCの同じ連中に構築させたら結局は失敗
したんじゃないか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:51:41
CTCでなくSunの技術者なら・・・納期すら守れなさそ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:06:42
能力不足なのにサポート料高いね>>CTC
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 02:10:15
ていうかさ、NTTドコモは自社で設計を評価できる人間を育てるべきだろう。
就職の倍率がえらく高いのだから、優秀な頭脳をたくさん抱えてるのだから。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 09:28:37
最後に責任取る立場には結局立ち回りの要領の悪いヤツがなるんだよ。
中途採用のコシカケばっかりだと避けられない。ドコモに限らず。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 10:28:03
>>356
人事の話だから外には出てこないけど、
たぶん担当は降格だと思うよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 11:09:40
けっこうな人数がドコモからNTTグループ内の子会社に飛ばされていると思うよ。
年三回という破格の賞与がもらえないだけでなく、
定年時の退職金・その後の企業年金の額が、まるで違ってくる。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:26:45
冗長構成にした場合、障害検出条件は、それぞれのシステムで作りこまないと
いけないから、これができなかったんでしょうね。
よくありますよ、HAクラスタソフトをデフォルトインストールのまま使って、
障害時に切り替わらないって話。HAクラスタソフトの問題じゃなくて、使う
ほうが馬鹿なんですよね。そこらのパッケージソフトと同じノリでつかっちゃ
だめです。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 02:06:34
障害時に適切にフェイルオーバーするかどうか、試験しないのかよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 02:21:06
マニュアル調査でpgrなディフォールト値見てorzすることもしばし。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 05:08:46
試験で成功しても、いざという時にうまく切り替わらないってことはよくあるな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 05:33:43
自己のハードウェア障害ではなかったりして、
切り替わった先でも即死したりするよな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 22:30:20
(笑えないやつ多数。テンション下がりまくり顔面蒼白)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 02:09:45
障害試験ってやりかたがわからないとかめんどくさいって
理由でしない奴多いぜ。これホント。
それと多いのが負荷テストせずに稼働後に性能問題だす奴。
cpu使用率で%sysがそんなに多くないのに、OSのチューニング
を最適にせして最大性能出せとしつこく迫ってくる奴もいる。
OSチューニングしても%userは減らないぜ。アプリの責任だよなあ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 10:57:17
カーネルパラメータなんてミドル推奨のやつしか設定したことないな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 11:36:33
チューニングが必要ってのは、ダサいな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:12:46
SunのPCサーバがこんなに伸びるとは思わなかったな。正直。
X4150/X4450も良い設計だから、更に売れそうだね。

http://japan.internet.com/webtech/20071003/12.html
だが、もっとも驚くべき結果は、x86 サーバー市場においては比較的新参といえる
Sun が、がっちりと第3位の座を得たことだろう。報告書には次のようにある。
「われわれは、どれほどの顧客が Sun の x86 製品をデータセンターに導入して
いるのか、そのことに今も感銘を受けている。そしてそれ以上に驚くべきは、
ほぼ全ての調査項目において、Sun が一貫して Dell を上回ったことだ。
これは x86 サーバー市場に参入してわずか数年しか経っていないベンダーに
とって、すばらしい成長といえる」
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:30:33
アンディたん…
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:38:51
もともとDELLなんて存在してないのも同じだから、それと
同程度といわれてもなあ。シェアの数字をはっきりと言わ
ないところがミソだな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 11:50:45
たしかにアンディの設計した X4100 シリーズが出てから
サンの x86 でも買ってもいいかな?って思うようになったもんなw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 07:54:59
>>371
>もともとDELLなんて存在してないのも同じだから
本気で言っているらしいところが笑いのミソ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 11:43:40
DELLぷぷ。組み立て屋のw?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 11:46:38
目糞鼻糞を嗤う
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 13:18:25
>>768
欧州だけはシェア高いけどね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 15:41:00
768 はだいぶ先だなぁ.. こりゃまた遠大な仕込みだww
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:30:34
その頃まだSunが安泰だといいんだが…
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:31:59
Dellを抜いて、最大のWindowsServerマシンの出荷メーカになっている
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:38:01
BlackBox上陸キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:47:13
X4150/X4450に続き、T5000シリーズ(T2)もリリースされる。
勢いつくかな?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:29:20
早くバルサの4コア出せよ!!
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:43:53
T2 は応用範囲広いからな。バリエーション作ってデスクトップも出して欲しいな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 09:59:11
SPARCなWSなんて、いまどき、流行んないよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:54:29
並列処理したい仕事なんて実はいくらでもある。MS-Word や MS-Excel 以外にねwww
オレにとってはとりあえず DAW。マルチトラックに仮想エフェクターラックを
組むと、数十並列くらいで音データ処理できる。
映像のことはよー知らんが、似たようなもんだろ?
それに、OpenOffice も実装方法によってはマルチコアを活かしてすげー
速くなる可能性もある。優秀な OS がある分考慮しても断然有利。
いまのうちだぞー、はよ出せーww
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:25:18
>>385
並列に処理できるからといって、
並列に処理しなければいけない、
並列に処理したほうが必ずしも速い、
ということはないよ。

ベンチマーク値を見る限り、DAWアプリケーションであっても、
T2 よりも、インテルのデスクトップ向けクアッドコアCPUのほうが速そう。
ましてや、もうすぐ出るAMDの新コアは、演算ユニット倍増されてるので、
クアッドコア化とも相まって、T2を突き放した性能になると思われる。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:06:37
>>386
無理www

UltraSPARC T2のSPECfp_rate2006 = 62.3
これは1ソケットの世界最高記録で、ぶっちぎり。
しかも、1.4GHz動作。

インテルとかAMDは2倍の周波数で2ソケットでないと対抗できない。

Xeon X5365 4コア 3GHz×2ソケット SPECfp_rate2006 = 66.8
ttp://www.spec.org/cpu2006/results/res2007q3/cpu2006-20070903-01968.html

Opteron 2350 4コア 2GHz×2ソケット SPECfp_rate2006 = 77.3
ttp://www.spec.org/cpu2006/results/res2007q3/cpu2006-20070820-01864.html

Opteron 2360SE 4コア 2.5GHz×2ソケット SPECfp_rate2006 = 86.3
ttp://www.spec.org/cpu2006/results/res2007q4/cpu2006-20070908-01998.html
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:12:48
>>386
> 並列に処理できるからといって、
> 並列に処理しなければいけない、
> 並列に処理したほうが必ずしも速い、
> ということはないよ。
それはまさにソフトウェア(OS)がゴミだから。Solaris にはあてはまらない。
並列に処理するようにアプリを作製すれば、間違いなく速い。

> ベンチマーク値を見る限り、DAWアプリケーションであっても、
> T2 よりも、インテルのデスクトップ向けクアッドコアCPUのほうが速そう。
何のベンチマーク見てんの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:04:10
何夢見てるんだろう???
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:45:53
spec fpはメモリバンド幅に制限されるだろうから
演算器を増やしてもspec intほど簡単にはあがらないだろうね。
俺も、T2の2ソケット版が出たら、HCP用にT2を売り込もうかと真面目に
考えているよ。性能良いし消費電力も低いし良いことずくめ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:00:40
hexagonal close-packed structure ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:05:17
>>388
CPUに負荷が集中するタイプの処理で、
なおかつ、
アプリケーションが適切にマルチスレッド化されていれば、
OSのマルチスレッド性能には、あまり依存しない。

そして、
> 並列に処理するようにアプリを作製すれば、間違いなく速い。
なんて軽く言えるほど、簡単なことではない。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:10:02
>>390
HPC?

2ソケットにするのもいいけど、1ソケット構成のまま10GbEでクラスタ組みたい。
4Uサイズに、16台 + 10GbEスイッチ を押し込んだモノを作ってくれないかなぁ。

T2には10GbEのMACが内蔵されているので、シャーシ内接続なら、PHY省けないかな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:01:47
>>393
あ、HPCですぅ。失礼。

>>シャーシ内接続なら、PHY省けないかな。
PHYがあっても性能落ちないYO
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 03:19:13
HPCって T2はGaussian test397でどのくらいでるの。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 08:51:39
ゆうちょ銀はNTTデータか。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 09:18:55
並列なら、それなりに大きい粒度(1thread/1req.とか)でやればいいけど、
並行は結構難しいと思うよ。
まあ、俺にはだけど。。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 10:31:24
>>392
> CPUに負荷が集中するタイプの処理で、
> なおかつ、
> アプリケーションが適切にマルチスレッド化されていれば、
> OSのマルチスレッド性能には、あまり依存しない。
そんな処理は科技系以外にはほとんど存在しないよ。

>> 並列に処理するようにアプリを作製すれば、間違いなく速い。
> なんて軽く言えるほど、簡単なことではない。
だから Solaris のチャンスなんじゃないか。まともな OS のない
Intel にはとんでもなく難しいことなんだから。つーか、スタートラインにさえ
立ってないからな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 12:15:14
>>398
> そんな処理は科技系以外にはほとんど存在しないよ。

なわけない。
個人向けのビデオ・エンコーダーの類いでさえ該当するよ。

> だから Solaris のチャンスなんじゃないか。

T2のピーク性能を引き出すために多数のスレッドに分散させることで、
Solaris程のマルチスレッド性能の高さが必要になってくるのであって、
8スレッド程度なら、そんな必要はない。

OSに出来ることは限られていて、結局は、アプリの作りの問題だし、
同じスループットが出るのなら、スレッド数は少ないほうが良い。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 12:53:27
>>385
最近じゃエクセルのシートとかをHPCで処理するのがはやりらすいよw
http://www.is.doshisha.ac.jp/WindowsHPC/meetings/070215.html
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 13:39:07
ヲイオヰ.... ビデオエンコードって、並列化できない処理の典型なんじゃないの??
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 13:46:08
>>401
馬鹿には並列化できないな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 14:08:28
そうだな。馬鹿のどっかの会社は VLIW のプロセッサーは作ったけど
コンパイラーができなかったしなwwwwwwwww
これで 2 度目だよなー wwwwwwwww 3 度目だっけ??www
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 14:29:38
>>403
どこから電波を受信してるんだ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:54:36
可哀想だから、そっとしておこう
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:06:07
1UのT5120、シャシーデザインもなかなか良いな。
http://www.sun.com/servers/coolthreads/t5120/
T1000はDVD-ROMがつかないので不評だったけど、T5120はDVDがつくw
T5220だと内蔵Diskが8本載るので、ZFS使うのも面白そうだ。
ライセンス的な問題はあるんだけど、Oracleも高速に動くと思う。
実際、T2000もなかなか速かった。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:29:21
http://www.sun.com/servers/x64/x4150/
X4150みたいに、1Uで8台のDiskが載っていると、もっと嬉しかったがな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:35:19
T2マシンは、XeonやOpteronの2Pマシンと戦えるのか?
CPUの消費電力が半分でも、サーバ全体の割合で見ると小さくなる。
それでいて、価格が高いとなれば、SPARCユーザしか欲しがらないだろう。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:37:14
T5120/T5220。10G Ethernetが2発搭載されているのって、なかなか良くねーか?
以前、UltraSPARC T2は、10Gをワイヤスピードに近い性能でドライブ出来ると
言っていなかったっけ? 実験してみたいよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:15:05
>>408 他の商用UNIXサーバに見劣りしなければいいんだよ。
あと、無償の仮想化機能もエッジサーバには有効。
VMware買うと高いからね。サーバより高い。
これも無償のXen使う手もあるけど。Solaris+Zoneの方が手軽。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:42:34
しかし、なんでT2のマシンはこんなに高いんだ??
話では、T2の一番安いやつは$1,000切ってるんだろ?
それが、x86系と大差ない筺体に組み込まれるたとたん$13,000〜って。
旧来のSPARCマシンにしてもここまでの割高感はなかったけどな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:51:11
T2000 1.4GHz×8Coreの約1000万もひどかったけどな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:03:02
>>410
おまけにVMwareじゃゲストOSの動作保証はないし、Directorとか
Carepackみたいなシステム管理機能は動かないしね。VMwareなら
べて喜んでいる奴の気が知れない。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:11:35
信者は面白いこと言うな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:15:08
>>411
下から攻めてくるIAサーバに対抗する製品ではなく、SPARCサーバの下のほうをリプレースする製品だから、だろうね。
安く出してしまうと、SPARCの従来製品が全く売れなくなるんだろうな。

>>412
あれには呆れたよ。

8コア×4スレッドの凄いCPUとして美辞麗句を並べておきながら、
実際に売るのは4コアとか6コアなんだもの。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:20:51
>>415
T1000 1G×8Coreは安かったよ。DVD付かないんで売れないけど
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:21:36
なんであんな売り方してユーザは暴動を起こさないの
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:22:47
DVDなんていらないじゃん。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:24:19
>>417 残念ながら、Sunにクレームつけるほど、Sunを使いたがっている
ユーザがいなくなってしまった。
SPARCの性能改善のボトルネックになっていたTIのせいだねw
期待の富士通もSPARC64遅れに遅れたし。(IV+に追いつかれたと言う...)
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:27:45
>>419
TIのせいにしてはいかんよ。SUNにプロセッサの設計力がないからだ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:06:02
製造遅れが多かったよ。TIは。不良品も沢山
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:21:05
IBM、HP、富士通、こいつらは自社工場でプロセッサを製造できるが、
Sunは、半導体工場を持たないので、他社に依頼するしかない。

そうなると、どーしてもキビシイわな。
TIに見切りを付けて富士通に製造依頼する手はなかったのか?
パソコン級になるが、TransmetaのEfficeonは富士通で製造だったよね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:26:01
>>422 設計はともかく、製造は台湾UMC頼みですね。
TIよりは全然良いと思います。
富士通はSPARC64VIで大失敗しましたね。技術力と言うより経営の
問題なのでしょうか。VIIは早急に出して欲しいです。
信頼性ではピカイチですからねぇ。このチップ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:35:23
富士通もPRIMQUESTなんつークズマシンにリソース割くから。
せっかく欧州で伸び始めていたPRIMEPOWERを失速させてしまう。
最近、ようやく自社のSPARC Solarisユーザが重要である事に気がついたらしいが
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:36:08
>>422
PAはずいぶん前からIBMのプロセスだっただろ?
今となってはItaだし
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:39:19
富士通だって最新のプロセス使えるはずなんだけどな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:40:28
NECもベクトルのみ。Cellは泣かず飛ばず。
富士通にはがんばって欲しいよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:48:48
>>426
プロセッサよりもシステムLSIの需要のほうが大切でしょう。
家電製品向けのものは、出る数の桁が違うから。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:50:08
システムLSIも儲かっていないんだよなぁ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:05:31
儲からなくても、社員と工場を維持できれば、それで十分。
それらを失ってしまうと、イニシアチブの取れないどうでもいいメーカーに転落してしまう。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:14:41
そう言っては、儲からない事業を残してきたんだよな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:23:34
アホが。

経常利益に貢献しないからといって切り捨てるくらいなら、メーカーやめたほうがいい。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 08:07:25
おれはメーカーをやめるぞ! ジョジョーーっ!!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 08:08:45
コア事業以外は捨てる(選択と集中)のが常識だと思うけど?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 10:56:50
>>422
> TIに見切りを付けて富士通に製造依頼する手はなかったのか?
富士通がまともに取り組んでくれてればそうしてたんじゃない?
最初の SPARC だって microSPARC だって turboSPARC だって
富士通製だったんだから。
なんだかんだ言っても富士通内で Unix やネットワークの重要性を
理解してる人は小数派なんだろ。
高クロックに走ってた hyperSPARC の延長線上を活かして、2本立てで競走に
できなかったのがまずかったと思うね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 10:58:31
>>417
互換性で囲い込んでるパソコン分野とは違うんだよ、ぼうや。
「高い」と思えば他社品買うだけ。「出口コスト」が低いからね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 11:21:26
>>434
新卒の新入社員レベルの経営だな、それは。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 11:29:44
>>435
SuperSPARC がコケたからなーw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:10:06
いや、SuperSPARC はスーパースカラーの記念すべき CPU なんだが....
ちょっと数字的に低かったねw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:10:57
実際 Sun の SPARC 機が売れなくなったのはもっとずっと後。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:35:20
速度だけが売りのRISCで速度が出せなかったんだからしょうがない。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:07:49
UltraSPARC-IIのCache障害(設計不良)がイタかったと思う。
せっかくのE10Kの信頼性が台無し。
サーバ市場から退出させられた理由でもある。
IIIで直るかと思いきや、しばらくは同様のトラブルを抱えていたし。
本当に安心できるようになったのは、IVから。時既に遅し。
性能的に言えば、IV+で他社に追いついたが、その頃には、Sunは
死に筋のイメージが定着していて、顧客に検討してもらえないように
なってしまった。日本市場の話だけどな。
USではIV+のラインは売れていたらしいじゃん。

もっと早くにSPARC64取り入れていれば、また違ったのかもしれない。
こちらの提携もちょっと遅かった。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 11:20:21
>>441
RISC の概念を採用しなかった CPU はほぼもう皆無ですが、
それでも「速度だけが売り」なんですか?
「RISC じゃなさ加減」でいくと SuperSPARC はかなり「RISC じゃない」面が
追加されたプロセッサですが。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 11:26:14
RISC論争なんて、とうの昔に終わった話だろう。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:02:04
速度だけが売りのx86非互換で速度が出せなかったんだからしょうがない、と言ってみる。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 13:13:59
ひどくレベル下がってるねぇ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 14:48:35
まぁいずれにせよ SPARC が足踏みしてる間に x86 に先を越されたってこったw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 14:55:01
はぁ。ぜんぜん越されてないですよ。x86 はおなじとこぐるぐる回ってるだけですから。
使えないです、はい。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:12:29
>>448
上の SuperSPARC, UltraSPARC のクロック足踏みのことだろ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:58:04
ところが、UltraSPARC II 250MHz で構成された E10k に勝てるマシンを
最新の x86 では作れないわけよ。Intel もそんなことはわかってるわけだが、
一部のバカがさww からかうとおもしろいよねw
オレも 15年前に PC-Unix が流行り出したころは WS と同じにしようとして
喜んでたけどねww 低次元だったwww
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:58:49
「最新の x86 でいくらカネかけようができないわけよ」に訂正w
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:06:04
E10kってどこから買ってきたんでしたっけ?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:33:20
CRAY?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:39:56
サンの買収担当者は良い目をしているな。自社にない良いものを持ってくる。
黒歴史もあるが w
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:50:04
age
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:50:05
E10kのもととなったCRAY CS6400は最大64CPU
現在のフラグシップのE25kは最大72CPU

SUNの技術力が伺い知れます
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:57:17
な? おもしろいだろwwwww
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:33:27
やたらCPUを増やせばいいってもんじゃない。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:37:08
Intel なんかずっと 4 だけどな。単にバスが飽和するコアすうだけど。
も、ずーーーーーーーーーーーっと変わってねーwww
パソコン専用石だから、仕方ないが。用途が違うからな。他では使えんww
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:49:36
おい、お前だいじょうぶか?
突然インテルの話を始めたりして、どーしたんだ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:06:51
よくいるタイプだね、相対位置を確かめ続けないと不安でしょうがないのww
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:14:14
>>460
はぁ? >>447 以降インテルの話なんだが。流れ汲んで書けよな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:21:21
>>462
はぁ? >>452 以降Sunの話なんだが。流れ汲んで書けよな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:27:18
T2の64スレッドなんて言うバカバカしい仕組みも、Solarisの長い歴史が
あっての事だな。E10Kの頃に十分Bug出ししているし、スケーラビリティも
証明済みだから。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:27:24
んじゃこれ以降は何の話にする?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:30:34
つまりそれは64coreまでしかスケールしないということですか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:35:31
128でも大丈夫よ。富士通機で、そうした構成やってくれている。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:41:15
1システムイメージで128CPU?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:57:11
そういえばT2がスケールするという話は
SPECxxxでしか聞いたことがないのだが
その他の検証データってどこかで見れるの
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:58:35
SPECを見たが、T1すら掲載されてないぞ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:03:52
実機で試すと分かる。
もちろん、シングルスレッドな処理を1つだけとか、
I/Oネックな処理はスケールしないよ。
LDAPも、検索はスケールするけど、更新はスケールしない。
Diskがネックになる。
キューイングがばんばんなメールサーバもそうだね。
こうしたサーバでも、大容量キャッシュなストレージや
tmpfsで試すとスケールするんだわ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:09:59
>>471
I/Oネックになるとダメダメなのは、なにもNiagaraに限ったことではないっしょ。
たった1コアしかないマシンだって、片っ端からI/O待ちになれば、実行可能状態のスレッドなくなるもの。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:18:55
>>472 SunのCPUは遅かったからさ。1U/2UのサーバでCPU 100%に
持って行くのは容易かったw
T1で実験してみて、はじめて、I/Oがネックになる状況になり
驚くと言う。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:22:32
T5120。10G×2が良いね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:30:59
Sambaファイルサーバを作ったら速いんでは?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:42:34
>>442
設計不良じゃないし。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:57:20
>>476 製造不良?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:10:23
当時の他社製CPUは、UIIみたいには壊れなかったよな。
あげくにミラードキャッシュw
E10Kだと32CPU以上載っているのが普通だったから、毎週のよーに
落ちていたマシンも少なくなかった。
E15K+UIIIで直ったと思いきや、落ちるペースは変わらなかった。
PRIMEPOWERのSPARC64と比較されて悲しい思いをしたよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:18:08
>>450の意味がようやくわかった。
E10Kほどダメなマシンはなかったという皮肉なんだな。

Sunだったよね。
CPUを余分に積んで出荷して、故障したら切替えるとか、
後からライセンスを買うとCPUが増えるとかやってたのは。

あまりに壊れるから、CPUをホットスタンバイで幾つも積む必要があって、
当然、そんなのに金を出さないとユーザが怒るので、無償化する方便だったのな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:31:17
>>479 E10Kは良い設計のマシンだったと思うよ。
UIIがダメだっただけ。
>CPUを余分に積んで出荷して、故障したら切替えるとか
CoDはhpやIBMの方が熱心だった。彼らのサーバには動的再構成の機能が
無かったので、文字通りホットスペアのCPU用意していた。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:33:00
>>479
CPU 使っただけ金とるとか Dynamic Reconfig みたいのは
IBMが先にやってなかった?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:36:07
UNIXでは動的再構成は出来なかったな。だから、オンラインでCPUボードを
交換する事は出来ない。
新しいHP-UXではサポートされるらしいが、AIXはまだダメだろう。
それ以前にMCMだから、交換したくても。。。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:38:54
もう忘れ去られているかもしれないけど、Sun Java System Web Serverって
Apacheと比べて結構速いんだな。ProxyもSquidなんかよりもずっと速いらしい。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:46:57
マイクロソフトのIISもApacheよりも速いな。
OSの性能を引き出すように作ってあるから、オーバーヘッドが小さい。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:07:29
GlassFishの評判も上々らしいな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:08:37
age
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:44:54
httpd自身はボトルネックじゃないんじゃね?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 07:02:16
Sun の Web Serverとか Proxyって、Netscapeの遺産じゃないの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:47:08
全面的に書き直しています。Proxyは遅くてダメダメだったけど、
新しい奴は凄く速いらしい
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 10:25:51
Zeusは、Linuxカーネルに一部機能を組み込み。
Rockはどうなの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:54:54
Zeus?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 02:24:50
株式会社 SUN は2007年10月17日、主力事業のひとつである Second Life 事業
において、2007年12月15日より、Second Life 携帯ビューアのサービスを開始
する、と発表した。

ttp://japan.internet.com/allnet/20071017/3.html
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 08:36:06
>>492
紛らわしい名前だよな。どう見ても山師です。
何がセカンドライフ事業だよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 11:15:02
age
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 11:21:38
ageんな(#゚Д゚)ゴルァ!!
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 03:20:22
ソラリスとクラリスの関係について説明せよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 03:24:49
しまもとすみがクラリス。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 09:17:49
ナターシャ・マケルホーンがソラリス
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:58:08
Sun introduces first Intel workstation in two decades
http://www.theregister.co.uk/2007/10/23/sun_introduces_ultra_24_workstation/

$995: Intel Core2 Duo E4400 2.0Ghz, 512MB memory and Nvidia NVS290 graphics card.
$1,445: Intel Core 2 Quad Q6600 2.4Ghz, 1GB memory and NVS290 graphics card.
$1,835: Intel Core2 Duo E6850 3.0Ghz, 1GB memory and Nvidia FX 1700 graphics card.
$2,335: Intel Core2 Quad Extreme QX6850 3.0Ghz, 2GB memory and NVS290 graphics.
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:07:31
ultra20の後継機みたいな?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:44:40
CTCがWindowsXP入れて納入するのに使うだけだろな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 01:18:09
Ultra24 いいな!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 11:10:29
UltraSPARCIVのワークステーションが出せないのは、やっぱ消費電力のせいなんだな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 13:28:31
 富士通は10月22日、2007年度中間期(4〜9月)の連結業績予想を上方修正した。
営業利益は440億円となる見込みで、7月26日に公表した 200億円という予想を240億円上回ることになる。
サービス事業やパソコン・携帯電話事業、サーバー関連事業などが好調に推移した。
ただし、前年同期比では13.0%減となる。

 2007年度中間期の売上高も2兆5130億円に上方修正。従来予想していた2兆4500億円を630億円上回り、
前年同期比では6.4%増となる。経常利益は320億円で、前年同期比14.9%減となる見込み。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 18:29:44
>>503
ソフトがないから。

かつてUNIXワークステーションで使われていたようなソフトは、
PCワークステーションに移植され、そっちにシフトしちゃったから。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:22:17
次のSPARCワークステーションはultra48か?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 01:02:03
次は、Ultra24シーズン2
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 01:08:16
phase2、Gen2等選び放題だな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:45:22
>>496
ソラリスは、Sun Microsystemsのソフトウェア。
クラリスは、Apple Computerのソフトウェア。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:49:49
>>499
Ultra25 の 5 = "S"parc
Ultra20 の 0 = "O"pteron

という噂があったから、Intel CPUのWSなら

1 = "I"ntel

で、「Ultra21」になるという予想があったのに
結局「Ultra24」になったのか…。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:06:20
Intelも出すのかよ
最近節操ねぇな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:07:25
>>511
必死なだけ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:11:02
AMDのOpteronと心中するわけないだろ。

AMDに対して、
もっと良い条件で高性能なプロセッサを供給しないなら、Intelを使うことを検討しないといけないねー
と牽制することができるし、
いざとなれば、本当にIntelを使うこともできる。
逆もまたしかり。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:16:15
まあそれでもIA-64だけはないw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:39:22
>>514
どうした、突然IA-64とか言っちゃって、頭だいじょうぶ?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:29:08
Rock止めてPOWERにしたらいいのに
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 23:04:13
速いSPARCはSPARCではない。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 02:09:45
>>513
すでにサーバーで AMD/Intel/SAPRC から
好きな CPU ボード選べってマシンがあるもんなー
WS もそーなるんでしょ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 11:24:10
なるかなぁ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 11:44:42
SPARC の WS だけはないなw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 14:30:45
x86 のような熱ばかり出して性能の出ないアーキテクチャはもう必要ない。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:36:15
でも安いんだわ…
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:21:18
>>521
CPUだけを見て、消費電力が半分とか言っても、
サーバ全体で見たら、大したことなかったりする。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 12:56:42
x86がハイエンドで性能が出ないのはパソコンや小規模サーバ向けに作られてるから
命令セットアーキテクチャとハイエンドで性能が出ないのとはほとんど関係がない
単一プロセッサではx86は性能出てるしな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:18:32
じゃあなんで星の数程出た x86 の SMP 機がことごとく性能悪いわけ?
NCR なんて大昔から作ってるよな?
キャッシュコヒーレンシの技術なんざ Mbus の頃のレベルにさえ達してないんじゃね?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:04:54
今までのx86の場合、単一CPU・コアの進化だけで性能を大幅にアップさせることができていたから、
あまりフォーカスされてなかっただけともいえる。
Sunだけが特別な技術を持っていて、Intelその他が技術力がないとかそんなんじゃないしね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:05:23
>>525
そいつらが積んでいたCPUが、
> パソコンや小規模サーバ向けに作られてる
からじゃないか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:10:50
Sunが特別な技術を持っていたら、UltraSPARCIIIやIVのような悲惨な結果にはならなかったよね〜w
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:10:07
はい。富士通からCPUを買う必要も無かったはずです。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:51:42
そもそも、話の発端であるIntelやAMDのCPUのっけて売る必要もなかった
Sparcだけでは商売が成たたない(要するに倒産)w
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:56:19
>>524
関係あるぞ。
命令セットアーキテクチャがシンプルなRISCの方が、
バスの設計がしやすいし、性能を引き出せる。
もちろん、ハイエンドの多コア、多CPUの話な。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 03:00:06
>>526
Sunは結局うまくいかなかったけど、
Intelと比べたらSMPは特殊な技術持ってるよ。
CRAYの開発陣を手に入れたからね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 03:07:42
>>531
そうなんか?

AMDのAthlonXPとかは、AlphaのEVバスを使ってるが、性能でたんか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:06:09
2CPUの実装しかないが良かったよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:14:33
Pentium3とAthlonMPを使い比べたことがあるが、CPU〜メモリの帯域幅の差が出たな。

Pentium3 1GHz×2は、1GB/secで、さっくり飽和しちゃって、1CPUに対して1.5倍くらいの性能だった。
AthlonMP 1GHz×2は、2GB/secで、なかなか飽和せず、1CPUに対して2倍近くの性能だった。

バスの優劣とか、そういう以前の問題。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:16:17
ちなみに、
Pentium3の2CPUのサーバ機は各メーカーから腐るほど出まわったが、
AthlonMPの2CPUのサーバ機は、結局、見かけなかったなぁ。

なんでだろうね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:04:22
MPはともかく、MPXは余り安定性良くなかったね
CPU自体の発熱も大きいし
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:17:56
>>523
CRAYを手に入れた時には既にその前にCRAYを買ったSGIに
おいしいところ吸われていて残りカスしかなかったから
E25kとかまともなのが出てない。
おいしいところを吸ったSGIはまもなくIA64の1024CPU
マシンがラインナップにのる。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:19:01
おっと >>538>>532 宛だ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:20:48
CRAY は MIPS の部隊と SPARC の部隊がいてそれぞれ SGI と Sun が
引き取ったんだよ。いい加減なこといってんじゃねー#
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:22:35
安定性が良い/悪いなんて言ってる次元では、お話にならないね。
安定していて当然で、その上で、障害時に適切に振る舞うことが求められる。

聞いたところによると、
サウスブリッジがメインメモリにアクセスしているときにメモリにパリティエラーが出た場合、
それが適切に処理されずに無視されてしまうのだとか。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:23:28
age
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:25:03
>>526
Intel が単独で技術力ないんだよ。SMP のね。ゴミといっていい。
それでも Sun や SGI が投入した資源とは額にして 2 ケタくらいは違うだろうね。
投入リソースで考えたらシングルスレッドでの性能差も評価できるようなもんじゃ
ないだろ。条件が違いすぎる。コストパフォーマンス実際には激悪なんだよ、
x86 は。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:26:49
それでも、インテルのクアッドコアを2ソケットにすると、SunのT2を越えるスループットが出る。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:35:12
>>544
何の処理で?
>>541
聞いたところによると、 (snip)だとか。

ワロタ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:39:43
>>545
SPECベンチマーク。いまんとこ、モノがないんでね。
実環境と違い、T2にとって最も有利に働く土俵でも、インテルを凌駕しない。

で、AthlonMP搭載サーバが各社からリリースされなかった理由は?
インテルよりも格段に高性能なのに、なぜ出なかったのか。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:46:58
CRAYなんてうんこじゃんw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:48:28
>>546
仕切り値だろな。供給体制と。まあ、あちこちで訴えられてたしなwww
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 11:04:25
>>548
てことは、たいして性能は良くなかったんだな。
550 :2007/10/31(水) 11:40:37
CRAYはスパコンで強し
SUNはw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 13:10:54
>>546
そっか、SPECか
>で、AthlonMP搭載サーバが各社からリリースされなかった理由は?
中の人じゃないから分からんね
ドイツでグリッドに使ってるという記事はどっかで読んだが
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:57:12
>>549
お気楽低レベルだなwwww 訴えられてたてのは Intel なww
553 :2007/10/31(水) 19:13:58
そういえば、PureJavaとか宣伝してMS訴えて
会社業績悪化して、金もらって和解したバカな会社もありましたね^^
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:52:52
いや。あれきっちり訴えたから某バカ会社はおとなしくなった。
あれ野放しにしてたら他に被害者が続出してただろう。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 01:27:08
x86は時代遅れなCPUだがSPARCも時代遅れ
目糞鼻糞
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 10:08:19
ひとつだけ違うのは、x86 は最初から糞。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 10:51:38
その糞に負けるってことは、糞以下か。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 15:34:35
目糞、鼻糞。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:22:16
サン末次社長、「日本市場にはまだまだチャンスがある」
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/interview/2007/11/02/11474.html

発足2周年のItanium Solutions Alliance、WindowsとLinuxをさらなる重点領域に
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2007/11/01/11527.html
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:37:18
SPARCバイナリをItanium2上で動作させるミドルウエア,ネットワールドが販売
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071031/285993/

「IBMメインフレームのItanium置き換え策を展開」、普及団体の米インテル副社長
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071101/286216/
「System zのOSであるz/OSを、そのままItaniumサーバー上で稼働させることができる」
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:34:52
Itanium で動かして... なんのメリットがあるんだ?www
性能いいわけじゃなし安いわけじゃなし将来性あるわけじゃなしプ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 03:31:35
安くないのはSPARCも同じ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 04:26:10
結局x86しか残りませんでした
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:55:04
いや。x86 の終焉は目前。それは Itanium 作った時 Intel 自身が言ってたこと。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:07:15
Intelが、MSが、IBMが、Sunが数年前に言ったことで・・・・

実現しなかったことの数 >>>>>[超えられない壁]>>>>> 実現したことの数
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:13:19
このスレでの話題

Itanium > x86/amd64 >>>> 越えられない壁 >>>> SPARC
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:47:59
いや、話題って意味じゃ Itanium 最強だろ。消えた後も何年も楽しめるわww
iAPX432 や i860 の比ではないねwww
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 04:38:21
ちょwww
iAPX432だのi860だのi960って比べる相手が間違ってるwwwwww
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 08:10:15
>>568
そこでi960を出すあたり、おまえさん、わかっとらんね。

i860は、色んな会社を巻き込んだな。
マイクロソフトはWindowsNTを当初、i860をターゲットに作っていた。
その時の怨み辛みが、デイビッド・カトラーのIA-64大嫌い、AMD64マンセーへと繋がったわけだ。

いくつものメーカーが、i860を使おうとした。
非常に扱いにくいプロセッサで苦労した上に、
カタログスペックのパフォーマンスと、実際に引き出せたパフォーマンスの差に愕然としたものだ。
結局、SGIがジオメトリ計算用に採用したとか、日本のクボタがUNIXワークステーション出したとか、
走り出しちゃったものはしょうがないから製品化するという、お粗末な結果になった。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:01:12
性能がコンパイラ前提なのにコンパイラができない。3回目だよなプププ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:04:55
i960 はバークレー RISC ベースでレジスタウィンドウあったんだってな。
知らんかったわ。こいつは他の(iAPX432 と i860 なww)と違って
評価もあったがヨソもんが作ったもんだから干されたようだな。
ま、会社の舵取りしてた連中がパソコン以外眼中になかったってことだ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:08:54
i960は、それなりに成功したでしょう?

一時期のSCSIのRAIDコントローラはi960を定番のように積んでいたよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:09:49
>>569
AMD64 についてはやってた連中が DEC の同僚だし、最適化も Alpha の手法が
応用できたみたいだし、まあ仕方ないかと。
Microsoft がそのあたりから Intel に冷酷なのはそれだけの理由じゃないしね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:13:21
>>572
i960 が出来て、つくった人は汎用のプロセッサーとして売るよう進言したけど
取り合ってもらえなかったらしいぞ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:15:57
i960をグラッフィク・コプロセッサに搭載したのなかったっけ?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:25:17
>>569
> 結局、SGIがジオメトリ計算用に採用したとか、日本のクボタがUNIXワークステーション出したとか、
> 走り出しちゃったものはしょうがないから製品化するという、お粗末な結果になった。

今度はそんなんじゃ済まないだろうな。NEC と日立は致命傷を負う可能性がある。
SPARC もってる富士通さえダメージ大なようなのは情けないけど。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:39:32
それらのベンダにおんぶにだっこなところは、言われるまま導入するんじゃないかな?
ミドルやパッケージを使えば、将来のプラットフォーム変更のコストをある程度軽減できるだろうしね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 01:05:12
>>576
NECがそんな程度のことで致命傷受けるわけないだろ。馬鹿か。
あそこはコンピュータがメインじゃないぞ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 01:30:24
そうだあそこは死の商人だ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 09:19:35
>>578
もちろん企業としてじゃなくて、部門が終るっちゅう話。分野から撤退。
OEM のみ扱うとか、事実上の、も含めてね。
つーか、そんなことも汲めないおまえが馬鹿ww
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 10:10:04
しかし、NECも日立もItaniumサーバ自体をもう作ってないから、
こけようがどうなろうが大したダメージにはならんだろうな。
一方、富士通はもうなんというか・・・(ノ∀`)アチャー
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 10:14:18
>>580
自衛隊とNTTとの取引が終わらない限り、部門も残るよ。
自衛隊とNTTに自社製品入れる商売なんだから。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:44:53
まあそれはいつまでもやってていいよ。よかったね。
昔 Unisys の社員さんも同じようなこと言ってたわw
>>581
そうなのか。実質終ったんだな。ACOS Itanium に載せるって話は生きてんの?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 12:04:41
すでにACOSもGCOSもItaniumで動いているんじゃね?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 13:32:28
NEC 製じゃなくて、汎用(?) の Itanium 機で動くの? ACOS?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 16:20:55
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 16:35:20
>>586
Windowsサーバが売れてるからじゃね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 16:43:03
これが効いたんだろ?w

>また同社はここ1年の間に4000人を解雇した。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 16:59:29
レイオフは退職金払わないといけないから金かかるんだぞ?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 17:02:37
>>587
少しは読んでから書けや。冒頭に書いてあるがな。こいつは UltraSPARC IV+ 機だろ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:04:20
>Sunは世界のサーバ市場のうち、13%のシェアを獲得した。
>その一方でIBMは31%、HPは28.2%の市場シェアを獲得した。
これってUNIXマシンのみ?
x86も含んでるのかな?
AIX&POWERってそんなに売れてるの?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:28:56
>>585 動く
>>589 1年前に解雇した数次第ではそろそろプラスが出る
>>591 含んでる
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:31:50
含んでるでしょ。
IBMのはAIXも売れてるけど、zとかiシリーズも含んでるかな?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:42:08
>>581
NECはまだ作ってるよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:09:51
hpのIA-64サーバのラインナップのうち、一部はNECからのOEMでしょう?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:22:37
NECは、売れる商品を作って、客を探すってビジネスモデルじゃなくて、
売る相手は既に確保済みで、欲しい商品を製造するってビジネスモデルだからな。

やっぱり、POWERもSPARCも持ってないんだからItaniumでしょ。
NECはMIPSもまだ作ってるでしょ。
耐熱や耐宇宙線性能目標が特殊な自衛隊用の製品を。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:15:36
>>596
SPARCは一応扱ってるよと、突っ込んでいいのかな?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:58:23
>>595
×hpのIA-64サーバのラインナップのうち、一部はNECからのOEM
○NECのIA-64サーバのラインナップのうち、一部の自社製互換機を除いてhpからのOEM
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:00:41
>>598
hpとNECは相互にOEMしてラインナップを補間してる。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 02:49:58
そうなのか。
hpのハイエンドストレージもhitachiだな、そういえば。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 08:44:05
>>599
それはプレスリリースだけで実現してない話。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:41:53
>>596
ふつーに通信衛星用じゃないの?>耐宇宙線用
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:26:26
ほい、お勉強用の資料
ttp://www.ednjapan.com/content/issue/2005/10/content06.html

SunのCPUが一時期、障害を出しまくった件にも触れてる。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 16:04:02
>>596
つーか、上にも書いたけどさ、んなこたどうだっていいんだよ。それで食えたと
してもそのお蔭でまたメインストリームへ戻ってくる元気が出たりすることは
ないんだから。Unisys の例上げただろ? やつらは自衛隊どころじゃないぞ、
ペンタゴン相手。潰れることはないさ。けど、メインストリームからの退場って
ことが帳消しになったりすることはないよ。バイバイ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 16:24:25
>>603のページを見ると、
SPARCの高信頼化のための機能は、
そのまま、
宇宙航空での使用に耐えるようにする
ことに等しいってことだな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:40:59
>>603
>SunのCPUが一時期、障害を出しまくった件にも触れてる。

過去スレで、チップ内部の放射性物質が悪さをしてたのだろうと言ってた人
がいたが、障害発生頻度の多さを勘案すれば「宇宙線」説よりも説得力が
あると思う。

おそらくSunやTIが本気で調査した結果、製品内部に原因をつきとめたが、
大人の事情wで「障害原因を外部要因だと言い張る必要性」があったので
苦し紛れに「宇宙線の影響」という説をでっち上げた悪寒
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:48:30
>>606
回路に飛び込む荷電粒子による誤動作でしょ?

その荷電粒子が、
パッケージの封止材料や接着剤に含まれる物質が崩壊して出すα線なのか、
宇宙線なのかは、
あんまり関係ない。

いずれにしても耐性が低すぎて誤作動するという点では、設計上は同じ。

前者については、使う材料に気をつけることでα線の発生量を減らす
という話もあるけど。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:49:42
ちなみに、宇宙線は太陽の活動の周期によって量が違うが、四六時中降り注いでいるものと思っていい。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:54:01
ずいぶん昔からセラミックパッケージの原料に混じってるから
樹脂パッケージにしただとかあったネタだな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:45:15
そういう方面は全くの知らんのだけど、
SunFire15KだったかのマニュアルのECCについての説明で宇宙線がどうたら〜って書いてあるのを見たことがある。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:56:42
確かに宇宙線が原因のトラブルもあるだろうが
Sunが引用すると言い訳にしか思えん
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 08:05:56
Sunのチップだけは、宇宙線を引き寄せる魅力があるんだよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 09:52:48
>>603にあるように、対策をまるでしてなかったので、大惨事になりました、ってことかと。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:00:19
>>603
おれは真実を知っているけれどね。

君らも知っている人は多いと思うけれど、話にならないミスだよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:45:03
その真実とは?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:19:56
↑工作員乙↓
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:45:18
Sunの製品はクールかつパワフルだっ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:30:45
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:21:12
45nm Xeonが予定通り出荷され始めた
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:43:20
インテルは快進撃だな。

デスクトップ用のCPUにまで12MBものL2キャッシュを積むという恐ろしい時代。
一瞬L3の間違いかと思ったけど、L2だった。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:04:22
現代は、むしろ L2 を増やしても意味が無い時代なんだけどね。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:09:32
そうは言っても、1コアあたりの性能では、T2とXeonは同程度なんだな、これが。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:10:33
今季のTop500が出たけど、
ねぇSunのマシンはどこー?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:09:04
間に合わなかったみたいだな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:37:43
それどころか、SPECにも登録していないぞ。

プレスリリースで単体CPUとしては世界最高とか言っておきながら、
SPECのサイトに結果が登録されていないってのは、どういうことよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:14:40
>>622
Xeonにそんな下位モデル有ったっけ?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:24:17
>>626
9年前から時間が止まってるんだよ
察してやれよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:29:44
>>626
あたり = per
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:36:57
Niagara2 SPECint_rate 78.3
Xeon SPECint_rate 138
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:09:24
>>627
見たいようにしか見えないのか・・・幸せだな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:42:29
>>623
まにあえば 500TFLOPS でぶっちぎりだったのになw>TACC
http://blogs.sun.com/simons/entry/ranger_update_tacc_s_path
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:53:17
BG/Lが478.2TFLOPSだからぶっちぎりってほどじゃないな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:15:05
AMDがヘタレだからしょうがないな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:21:30
ご自慢のT2じゃだめなん?w
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 03:00:56
>>634
T2はピーク性能で勝負するプロセッサじゃないだろ…
何事にも向き不向きがあることを理解しましょう。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 03:08:43
Sunである必然性に薄い案件だな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:14:24
おまえら昨日は富士通買ったか?
まだ遅くないぞこれから年明けにかけてガンガンいくからな!
乗り遅れるなよ!!!!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:27:15
>>636
× Sun である必然性に薄い案件だな。
○ SPARC である必然性に薄い案件だな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:03:05
Sun Microsystems 最大の地下サーバー
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071114AT1D1304X13112007.html

地下の環境に与える影響は問題ないのか?
地下水温が上がって生態系に異常が出るぞ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:05:17
>>635
そう考えると x86 は実はほとんどの用途で不向きなんだよなww
だまして買わせてるだけ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:08:36
>>639
電気は地上から引くのかな? 地熱発電とかできんのだろうかw?
地下 100m ねぇ... メンテに行くのはいやだなぁ。サーバーと閉じ込められて
窒息死、とかww
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:58:57
>>641
気がつくと地底都市になっててバイオハザードだなw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:32:12
>>638
そのシステムは、計算もストレージも、SPARCではなく、Opteronなんだが・・・。

>>639
高い山の上とか、寒冷地とか、そういうところに作ればいいのにね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:04:55
寒いとこにつくれば廃熱で環境を汚染するから
むしろ熱帯みたいな暑いとこに設置したほうが
いーんでわ?w
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:27:44
そこで、コジェネですよ。

結露防止で温水を道路に常時蒔いているようなところで、
その温水をサーバの廃熱で作り出す、と。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:05:44
>>625
どのCPUのことかは知らないが、T5120とかのSPECint/fp_rate2006なら登録されてるぞ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:15:28
富士通か。見落としていたぜ。

それにしても、T2は魅力ないスコアだなぁ。

Xeon X5355のdualは1/8のスレッド数で、
同じだけのスループットを吐き出しているぞ。

64スレッドすべて常に100%埋まって、
ようやく同じスループットになるわけで、
それよりもスレッドが少なければ、
Xeonのほうが速くなるわけだ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:38:47
>>639
画龍点睛を欠く…施設が安全でも中に入れるのがSunじゃあね
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:53:41
スパコンtop500
IBM
HP
CRAY







一方、SUNは
箱物
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:52:43
Ultra25を買う予定なんだが、キーボード(USB)をミニDIN8ピンに変換する
いい方法があったら教えてくださいませ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 08:54:56
>>650
Solaris 教えてスレへどぞ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:01:53
SunとDellが歴史的和解、SolarisをOEM
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0711/15/news013.html

“データセンターを地底に建設”する国内計画−消費電力ゼロ化めざす
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2007/11/14/11629.html
サン、IIJ、ベリングポイントなど民間企業を中心に12団体が
「地底空間トラステッド・エコ・データセンター・プロジェクト」を発足
http://jp.sun.com/company/Press/release/2007/1114.html
http://www.iij.ad.jp/news/pressrelease/2007/1114.html
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:13:10
Sol on Dell 日本でも売るかな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:14:46
Dell sol の方が語呂がいいか
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:18:37
データセンタの全消費電力のうち、CPUの占める割合は、けっこう低いんだけどなぁ。
それなのに、Niagaraですか。

CPU以外の消費電力を低減するよう努力したほうがいいのにね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:23:23
Compute Dell Sol だなw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:50:40
>>655
>CPU以外

具体的に。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:58:01
>>657
電源、ディスク、冷却ファン、メモリ、各種LSI
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:10:38
sunが手出しできる部分か?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:26:05
>>659
部品単体を変えることはできなくても、その使い方で、消費電力は抑えられるでしょう。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 04:53:53
dでもない精神論のような
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 05:29:04
昔々、帝国軍人のおじさん達は「大和魂」だけで何でもこなしました。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:38:30
>>658
データセンタという話だから空調とかそういうのかと思ったら何だ
単なるトンでもな人かよ…

じゃあマシンの性能辺りの消費電力を他のベンダと比較してみなよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:12:45
電源作ったら電源作ったで、
>>655は「ろくなの作れないから辞めとけ」って言うに決まってソラリス。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:56:09
まぁ素人さんには、同じCPUを積んだデスクトップとサーバの消費電力の違いが理解できないのだろう。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:45:52
>>647 1CPUで比較すればT2高速じゃん。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 15:03:01
>>666
1CPUにこだわる理由があれば、ね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:04:35
600万の2Uサーバなんて意味わかんねー
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:11:14
ぼったくるという意味があるじゃないか
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:12:10
酸っぱいぶどうは高いところになっているものです。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:03:29
消費電力の半分は空調。主たる熱源であるCPUの電力性能比が改善されれば空調が消費する電力も減る、はず。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:06:55
SunはNiagaraサーバとIAサーバの1ラックあたりの電力と性能をばばんと比較提示するぐらいのことはしていい。
それが出来ないなら、いろいろ言われるのはしゃーないわな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:15:57
環境破壊のマシンですね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 15:33:29
>>663
>>658 みたいなのが P4 とかどうしようもないの買うんだろうな。アホくさw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 15:34:04
>>672
してないのか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:35:38
提案する時はTCOで出すだろ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:26:27
>>674
最初の印象だけで語るなよ。
結局はAMDのK7も、同じくらい消費電力が大きかったんだし。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:01:40
677は仕方がないとして
何でいつのまにかパチョコンレベルの話題になるのか・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:25:13
ここのアンチがぜんぶパコチョンラベルだからw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 08:46:39
そのパソコンのCPUに経営を脅かされたのは、どこの会社かな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 10:51:26
クレイリサーチ シリコングラフィックス コンベックス ディジタルイクイップメント シンキングマシン ...
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 11:08:23
何言ってるんだ。Sunだよ。

日本でインターネット・サービスが一般人向けに始まった頃、
信頼性を要求されないサービス品質のメールサーバやWebサーバは、
Sunのワークステーションをサーバとして使うのが普通だった。

いまでは、どうよ? みんなIAだぞ。

膨大な土地を失ったことにも気がついてないSun信者って・・・。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 11:12:20
煽るのはよくないと思うんだ

でも、事実だったり(ボソ)
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:22:02
地表の膨大な土地を失ったから、地底に走ったんだなw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:42:36
プロジェクトBlackBoxのことか?w
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:04:20
待ちに待った日本撤退はまだですか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:14:00
Sunから直に買うところはないんだから、日本法人が撤退しても、痛くない。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:07:24
もともと、パソコンに毛が生えたUNIXマシンを売ってたSunが、パソコンとは違うんだと言ってもなぁ。
パソコンの性能が上がったら駆逐されて当然だろ?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 02:14:16
>>688
あ、それはすごく正論かも。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 09:42:46
まぁ未だにSunのWSを使ってサービス継続しているところもあるのだが
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 10:58:16
ま、パフォーマンス以外の品質でどこまで勝負になるかだろうなぁ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:25:37
>>682>>683
>>688>>689
どうみても自演だぞ。寒い寒い。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:32:29
>>692
妄想ひどいな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:53:05
うわっ。張り付いてやがる。うへぇ〜〜w
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:06:29
うどん屋でカツ丼定食を頼んだ。
ところが出てきたのはカツ丼だけ。
セットのうどんがついてない。
俺は店員に言ったよ。



丼だけぇ〜
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:37:14
丼引きぃ〜
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:47:06
>>693-696
荒らしですか?ここはハイレヴェルなスレなのでやめてください。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:54:01
笑えるな
ハイレヴェルだってよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 01:07:18
さすがうに板、ラベルがちがうぜ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 11:19:47
連投自演はペアなのがバレバレだよ。ヘタだなぁw 13分空けて投げたわけだなwww
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 19:40:49
しかし、なすとらん も あばかす も
そらりすx86 に対応しとらん〜。

うーーん、どうしたものか。
犬には対応しとるのに・・・・

AIXかぁ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:10:08
つ がうしゃん
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:36:59
どれとどれが13分?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 02:33:02
13分の1の確率で自演
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:35:53
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 19:27:27
これすごいじゃん。
でもオレはそんなものより sun4c + cg6 な携帯電話とか PDA とか作って
NeWS と SunView 動かしてほしいな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:00:27
>>706
ほとんど需要皆無
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 13:26:25
>>706
俺は買うw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 16:55:54
>>706
SPARClite でスマートフォン作って
SunOS4.1.4 動かせばいいじゃないかな?w
K/B は type-4 配列でどぞ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:47:23
SPARCである必要、あんの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 15:22:52
SPARC じゃなきゃ、なんの意味があんだよwwww
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 15:33:11
Solarisに意味があるんだが。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:15:50
その時代にか? ウソこけ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:49:29
>>713
話の流れ、読めてないだろ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 18:37:14
はぁぁぁぁ?? 読めてねのは __お__ま__え__ の方だボケww
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 18:56:29
Solaris 1 = SunOS 4.1
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 19:06:24
知らんのなら書かんかったらええのに。かわいそうに。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 19:34:56
SunOSが好きだっていう人は沢山いたが、SPARCが好きだって人はあまり見かけなかったな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 20:55:08
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 02:31:47
>>718
でも俺の周りは結構いたよ。
SPARCの仕様の本を読んでわくわくしてた。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 02:50:36
場所によるのかな。

俺の周りはプロセッサに関してはMIPSのほうが受けていたよ。
潔い、とね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 13:16:38
>>720
SPARC はレジスタウインドウが醜いって感じだったろ?
MIPS のがすっきりしててきれいと思ったよw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 14:37:52
レジスタウィンドウにケチつけるやつは山ほどいるが、まともに理由を言えるやつには
まだ会ったことないぞwwww
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:11:03
レジスタ・ウィンドウの問題点はズバリ、クロックを上げることが難しくなること。

といっても今となってはレジスタ・ウィンドウをABIに提供しないプロセッサでも、
内部ではレジスタ・リネーミングとハードウェア・スタックなどによって同等の機能を持っていたりもするが。

MIPSの連中は、
関数呼出しで引数をすべてスタックに積む、もしくは、すべてレジスタ渡しするために関数呼び出しのオーバーヘッドが大きい
という問題に対して、
レジスタ・ウィンドウによってハードウェアで解決するよりも、コンパイラの改良によって解決すべきだとした。

ソフトウェア技術者から見れば、MIPSのアプローチのほうがエレガントだろう。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 08:37:20
結局同等の機能を持っているとしても、
仕様がかっちり決まっているのは、CPU屋にとっても不自由だしな。
実際レジスタ・ウィンドウは完全に廃れたし。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 15:51:27
はぁ? 思いっきり舞い戻ってますが。やっぱりしったかだらけやんwwww
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 17:33:29
>>724
> レジスタ・ウィンドウの問題点はズバリ、クロックを上げることが難しくなること。
その程度のことなら CPU についてなーーーんも知らんガキにも言えるわけやね。
ということで、落第。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 17:58:07
レジスタウィンドウの問題点はガキでも分かるって事だな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:03:45
未亡人の抵抗?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:24:39
>>727
そういう物言いは、模範解答を自分で示してから、な。

学生にレポート書かせて、その中から盗むような、そういうタイプの教員みたいな言動むかつく。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:33:02
SPARCがレジスタ・ウィンドウを使ったのは、
レジスタ数が少ない低速プロセッサ と レジスタ数が多い高速プロセッサ の両方で同じバイナリが走る
ということを狙ったものだと思う。

その構想が当らなかった以上、SPARCのレジスタ・ウィンドウが評価されないのも当然だろう。

ちなみにインテルのEPICも同じ失敗しているな。
バイナリ互換のために数々の機能が盛り込まれているものの、日の目を見てないから。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:19:30
>>727
教授、無駄話ではなく、ちゃんと講義してください。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:25:45
SPARCの製造中止まだですか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:49:28
>>727は根拠もなくSPARCをヨイショしてたキチガイか。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:09:21
根拠もなく(意味もわからず)レジスタウィンドウ批判してる糞バカはおまえな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:29:19
具体的な話をしているほうが優性だな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 10:57:42
え? どこに具体的な話なんか出てるよwwwwww
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:00:45
レジスタ・ウィンドウで頑張っているCPU、
SPARC以外は何ですか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 12:27:42
IA-64
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:06:42
IA-64には、64bitの汎用整数レジスタが128本、82bitの浮動小数点レジスタが128本、
1bitのプリディケーションレジスタが64本、分岐先レジスタ(間接分岐に使用)が8本ある。
汎用レジスタや浮動小数点レジスタが128本もあるのは、並列に実行できる命令の数を多くするためと、
関数呼び出し間でのパラメータの受け渡しなどにも使う(SPARCのレジスタウィンドウのように使う)ためである。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:18:39
インテルは、明示的なレジスタ・リネーミング & レジスタ・スタック などと言ってるようだが。

128本のうち、32本はスタティックで、MIPSのようにいつでもどこでも同じ名前で同じレジスタが参照される。
残り96本は、名前と参照されるレジスタの関係が固定ではない。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:18:58
test
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:48:12
現代じゃ大量のレジスタを用意する必要があって、コンテキストスイッチじゃ
当然そいつらを主記憶上に退避しなきゃなんないんだが、
特に「レジスタウィンドウ方式だから」不利だってことが具体的にある?
レジスタリネーミングでできるだけレジスタ数を増やさずに工夫する方が
有利だなんて、それこそ RISC/CISC 原理主義論争以上に不毛な議論だと思うが。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 15:35:17
Intelは自分のアーキテクチャをクリスクって呼んでたっけ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 15:37:31
ていうか、レジスタそんなに大量に必要なの?

8本では足りないとは思うが、32本もあれば十分じゃね?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 16:03:41
>>745
だからスタックに吐き出すか
レジスタに抱えるかって考え方の違い。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 16:06:35
レジスタといっても、その実体は、演算器には繋がっていないスタックだろ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 16:08:25
ハードウェア・スタックエンジンとか言われているものと、やってることは同じ。
ハードが制御するか、ソフトが制御するかの違い。

ソフトで制御しようというのは、RISC的な考え方。
ハードで制御しようというのは、CISC的な考え方。

まぁRISCの始祖はSPARCはRISCではないと言ってるが。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 17:07:30
>>745
またまたまたそんなアホ話を... こんな次元で「レジスタウィンドウが」とか
のたまってるのか??

ある時点のプロセスからみて 32本が足りるかどうかって話ならわかるが、
今どき CPU 上に物理的に存在するレジスタが 32本や 64本で足りるわけがない。
そんな区別さえついてないわけかよトホホほ...
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:44:29
SPARCはRISKだよな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:49:36
745はSPARC信者による工作
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:00:02
GPLでコミュニティに公開 サン、64スレッドCPU「T2」をオープンソース化
http://www.atmarkit.co.jp/news/200712/12/sun.html

Sunのオープンソース支援に、元社員が疑問符
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0712/12/news085.html
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:45:42
>>743

使っているかもしれないし、使っていないかもしれないレジスタ(16個)を、
ウィンドウオーバーフロー時に退避しなければならないのは意外と重い。
この点がレジスタウィンドウ方式の欠点。


754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 09:21:53
他の方式だと使ってないレジスターを判別して保存対象から外せると言ってる?
比較対象は何?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:09:54
%i0〜%i7, %l0〜%l7の16個のレジスタがウィンドウオーバフロー時の退避対象だけど、
関数内で16個フルにレジスタを使っているケースは少ない。半分使っている例すらまれ。
disって見てください。

なのでcaller責任、あるいはcallee責任でレジスタの内容をそのつど、
スタックに退避する方がよいという意見もある。

ただしウィンドウオーバフローが発生しないケースではレジスタだけで動作できる機会が
多くなるので、レジスタウィンドウ方式が有利。

コンパイラもできるだけ、ウィンドウオーバフローの原因となるsave命令をはき出さないよう
工夫をしてきているので、結果として一長一短という感じかな。


756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:14:09
なるほど、じゃあ、「最近のプログラムはレジスター渡しが減るかもしくは
パラメーターが皆無の場合が増え、かつウィンドウオーバーフローが
激しく起こるようになった」とでもいう前提を付ければ「問題あり」という結論を
導けるというわけだ。
で、実際その前提は暗黙で了解されるような内容なのか? 説明してみてくれ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:28:54
>>756

ごめん。日本語が理解できなかった。

> 「最近のプログラムはレジスター渡しが減るか
> もしくはパラメーターが皆無の場合が増え、
> かつウィンドウオーバーフローが
> 激しく起こるようになった」とでもいう前提

これはどこから生じた話?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:06:00
>>757

「関数内で16個フルにレジスタを使っているケースは少ない」を
「最近のプログラムは引数が少かゼロの場合が増え、かつウィンドウオーバーフロー
の頻度が高くなった」という前提を作ったのですね。

私はその前提には違和感感じますね。



759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:10:59
おまえら
2ちゃんねるに
きている
じてんで
ぜんていが
ちがうから
はなしにならん
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:18:48
ぜんていがちがうのはおまえだけもうくるな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:36:45
まけぐみ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:49:46






763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:53:46
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai08/20080112.htm
・Itaniumは5年以内に消滅
・Sun終了、Rockは最後のあがき
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:49:18
で、最後に残るのはPowerと。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:18:15
たまにはMIPSのことも思い出してあげてください。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:47:09
ゲーム用かルータ以外でPowerが残るとは思えんのだけど
白ちゃんたちって、大口叩くときはいつも泣き入ってるよねw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:29:55
一般人がさわれるのが、x86とARMだけになったらやだな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:38:12
> POWER6はミッドレンジのサーバ1種とブレードにしか投入していない。

高クロック版の歩留まりが低いってことだろ?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 11:31:26
バルセロナのバグfix もう出荷してんの?>AMD
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:05:54
>>768
POWER6の歩留まりの状況は知らんけど
IBMサーバのクラス分けがクロックでない事くらいは判る
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:14:34
Power6 って売れてんのかよ? あんだけハナバナしかった割には聞かないぞw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:33:49
POWER6 のSystem pはうちはパス。
5+でぜんぜん構わない。
でもそのあたりだとSunでいいんだよなあ・・・

IBMのSolarisサポートの状況も興味があるけど。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:26:55
IBMはx86とz/OSだけだろ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:01:27
> IBMサーバのクラス分けがクロックでない事くらいは判る

なるほど
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 09:41:10
Sun、MySQLを買収へ
1月17日9時10分配信 ITmediaエンタープライズ
Sun Microsystemsは1月16日、オープンソースのRDBMS「MySQL」を開発する
MySQLを総額約10億ドルで買収することを明らかにした。
買収は3月末をめどに完了させる予定。
MySQLはIPOを待たずして買収されることとなった。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:29:17
へー
最近のSunはPostgresの方に力を入れていたと思ってたが。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:31:37
スレタイの日本語が解読できたら起こしてくれ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 06:17:37
JavaとOpenGLって似てない?
OpenGL
いろいろなところでも動くけれど一番動くのはIRIX
DirectX出てくる
sgi死亡
Java
いろいろなところでも動くけれど一番動くのはSolaris
.Net(C#)出てくる
Sun.....
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:21:10
C#って流行ってんの?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:17:51
.NETは流行っていると思う。
C#は微妙。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:35:42
周囲でのJava案件はRedHatやWindows Serverで動かす方がずっと多い。
778は業界と無関係の一般人か?

.NETはフレームワークとか開発ツールがそろってるのが強み。
NetBeansをコアに色々やってるのもそこらへんが無視できないからだろ。
オープンソースで切磋琢磨するのが最強とかマヌケなことを言ってると
足をすくわれかねん。
それでも.NETはマルチプラットフォームと主張できるほどではないので、
便利なツールを使っての開発はWindows向けがほとんどじゃないかな。

あと、OpenGLは脂肪しちゃいねえ。
DirectXはゲーム向けで担当分野が違う。
AMDやnVIDIAのビデオカード製品を確認してみろ。
(GPUは共通だったりするけどな)
sgiのグラフィクスワークステーションが得意だった分野は
OpenGLの使える廉価なPCワークステーションに食われただけ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:04:49
俺もそう思っていた事があったなあ…
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 12:55:38
微妙に視野が狭いな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 13:41:54
ケータイのなかで生きてるじゃん>OpenGL
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 13:51:13
OpenGLでないと、剛性やら熱伝導やらの物理計算で支障が出る。
DirectXはいい意味で手抜きをしているからね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 14:05:07
>>781
>周囲でのJava案件はRedHatやWindows Serverで動かす方がずっと多い。
台数だとそうかもね。
金額ベースだとうちの周りのJava案件はAIX/Solarisの方が圧倒的に大きいよ。
だいたいだけど1年くらいの開発期間を上回るとWindows/RedHatではなくなるかな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:56:46
用賀駅で線路が故障したのはサンの呪いか?w
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:40:08
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:53:27
rockかniagara3か知らんが、2.5GHz達成とかなかったっけ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 10:17:01
Rock延期じゃん
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:16:05
Sun、Rockのリリースを2009年に延期
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/07/news052.html

しばらくはT2とVictoria Fallsで行けると踏んでの決断だろうけど。
肝心のT5120/T5220が製造不良。大丈夫か。
製造委託先選べよと言いたい
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:48:50
T2じゃなくてT5120/T5220の製造不良なんだ。またTIかとおもった。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:53:52
250Wって製品化可能なのか?
UltarSPARKIVでもそこまでいってないよね?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:05:49
>>793
250Wって、驚くほどの数字か?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:16:04
CPUとしては結構驚くような数値かもね
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:02:38
空冷のCPUだと、サーバ向けでも200Wいかなかったと思う
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:49:53
次期Itanium2でも170Wらしいしな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:40:30
>>791
どこに5120の話があるの?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:08:43
どうせ延期するなら、45nmかその次まで先延ばしすりゃいいのに。
いまのままじゃ、筐体のデザインもすべて新しいのに変えなきゃいかんでしょ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:23:30
>>798
T5120の障害は、Sunと一部の代理店しか知らないよ。
あと、ファーストロットの発注元。
IIIiのV215やV245を3月末で消そうとしているけど、この状態で決行するのかな。
T2000も順次消していくつもりらしいが、冷や冷やもんだな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 20:50:34
>>800
V215やV245の最終オーダーが4/10だっけ、いきなりすぎてびびったよ
あれって後継機種とかなしでVシリーズのローエンドは無くなっちゃうの?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:50:05
Xeonを買ってください
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:17:10
>>800

どんな障害なの?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:21:22
T5120でoracleつかえる?
oracleでおすすめな機種は?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:29:13
T1でいーじゃん?
806798:2008/02/11(月) 23:39:42
>>800
関係者乙w

>>803
自分の知っている限りでは、致命的なものじゃない。
中身じゃなくて外装の話でしょ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:00:09
>>801
Sunの計画では、T5120 4core(定価100万未満)に担わせるつもりらしい。
だが、V215と比べるとちょっと高い。更に、アプリケーションベンダーの
CPU Coreライセンスがネックになる。
XシリーズのPCサーバを買えって話もあるけど、安価なSPARC Solarisが
欲しいというユーザも少なくないんでな。
>>806
DVDに傷(つーか塗料が)つくと言う話だけではないぞ。
ネジや半田の話とか、ファームの疑いとか。ファーストロットの出荷が
大混乱に陥っている。1ヶ月位で直ればいいんだけどな。
肝心のメーカに危機意識が無いから、長引くような気がするよ。
営業やSEも平気な顔しているもんな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:01:57
>>801
言い忘れた。NetraシリーズにIIIiサーバが残る。
どうしてもTを買ってくれない客にはNetra売れって事らしい。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:02:30
>>807
いまさら何やってんだろ?
製造関係の人一杯リストラでもしたのかね?w
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 15:06:41
記憶装置なしパソコン、海自が3万台全面導入・10年度までに

 防衛省は機密情報の流出防止を狙い、記憶装置を持たないパソコン「シンクライアント端末」を2010年度までに海上自衛隊に全面導入する。
海自のパソコンのほぼ全量に当たる約3万台を対象に、米国防総省が使う米サン・マイクロシステムズ製の端末に置き換える。
国内でのシンクライアント端末の導入台数では過去最大とみられる。昨年明るみに出たイージス艦の情報流出事件などを受け、
防衛情報の厳格管理が国際的に求められているのに対応する。

 防衛省はまず今年3月までに端末数百台を海自の施設に導入。その後艦船などにも順次設置する。海自での成果をみて陸上自衛隊や航空自衛隊への導入も検討する。(10日 07:00)
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:55:11
SunRay 20台に 1台サーバー入れるとしても、結構な台数になるな。
ブレードかな?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:50:20
その上でブートサーバとWindowサーバかな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:17:25
やるのはNECかな?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:34:59
VirtualBoxはどう使うのかな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:03:42
>>813 CTCに決まってるじゃん。以前どこかにニュースが
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:19:01
さきにSunRayを使うことに決めてから、SIerを公募・選定したみたいだよ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:19:43
出来レースはどこにでもあるよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:02:10
実際のところ、SunRayって使えそう?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:10:08
使えるとか使えないじゃなくて、
イージスの秘密漏洩したから、
アメリカ産で構築するのであろう。

シンクラアイント全般がいい選択ではある。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 09:38:14
>>818
用賀のサンは全部 SunRay だろw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 14:23:35
SuperTechDaysあたりでもSunRayを使いたい放題だったなあ。
別に普通につかえるじゃんって思った。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 19:48:24
サン、超スーパーコンピュータ「Constellation System」を正式稼働へ
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20367220,00.htm
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:18:35
>>821

ハードウェアは使えると思うけど、
業務で使うとなると、
いろんなアプリとかいるよね。

そういうのを含め、実際のところどうなのかなと。

そこでSunのミドルウェアとかが登場してくるとなぁ・・・

メールやWeb見るだけなら、OKだろうけど。
今時全部Webベースで組み直すつもりなら安心だけど。
と言いつつ、業務用としてどのブラウザ使うのかな。

824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:37:54
MS にクライアントライセンス料取られるから安心しろ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:41:22
SunRayって確かふつうにWindowsアプリ走るんだよね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:13:03
>>825 走るわけが無い。だってSolarisだから。
Winアプリ走るんじゃ無くて、SunRay ConnectorでTerminal Serviceに接続して
画面飛ばすだけ。リモートデスクトップと同じ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:15:31
>>816 そう言う意味じゃなくて、先に導入されているSunRayはCTCが
やっていると言う記事を見たような。だから、続く追加分もと思ったわけ。
実績は一番多いし、社内で使用している台数も日本では一番多いし。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 11:42:07
>>825
つか、SunRay は表示するだけだからアプリは何も走らんw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 11:48:49
X11ではWindow Managerもアプリなんですよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 11:54:52
SunRayみるたびに…
古いノートPCをSunRayみたいにするOSでないかなと思う
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 12:25:59
X端末…なにもかも懐かしい…
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 12:38:00
>>830
つ ubuntu + LTSP
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 12:57:38
>>832
無知ですまん、古いノートで使えるLANカードでPXEブートできるのある?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 13:36:04
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 16:53:09
ubuntuには興味ないんだが
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 19:04:17
うぶんちゅっ!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:51:43
SunRayはICカードを標準で装備していて、HotDeskのキーになっている所が
素晴らしい。あまたのシンクライアントでICカード使う場合と比べると
後付の機能ではないので使いやすい。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:47:58
JavaRingはどうなったの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:47:21
ICカードは時代遅れ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:49:36
非接触型カードだと、ログアウトやレジュームとの相性が良くない。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 22:21:42
SunRay使っているユーザは、ハイブリッドICカード使っている。
FeliCaとSmartCardを貼り合わせたやつ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:26:42
別のフロアに行ってカードをさしても自分のデスクトップが復元できて
兆便利。

843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 07:13:59
>>842
>デスクトップが復元できて

復元っていうか「表示」だよね。サーバーから見れば画面を表示する端末が
変わっただけで何かを保存・復元している訳でもないから「復元」って言うと
ちょっと違和感がある。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 09:34:53
SunRayの機能じゃないしな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 12:27:45
Solaris環境ならHot Deskの機能だし。KIOSKモードならWindows Terminal側の
機能なんだが、いずれにせよICカードと連携していて、どこの端末からでも
元の画面を呼び出せるのが便利。
他のシンクライアントでは、内部的に妙なギミックになっていて。オプション
付けたりさ。管理者側からの使い勝手が良くない。

あと、SunRayの売りは、SunRay端末の設定や管理が不要な事。
全部サーバ側で制御できる。
SunRay端末で必要なセットアップは、KBとマウスつないで、
電源ケーブルとUTPケーブルをつなぐだけ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:25:13
三礼
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:21:06
>>845
自分の席が決まってたらあまりありがたみはないだろうけどw
あと、ほとんど熱も出ないからファンもないし静かで地球に優しい。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:43:33
SunRay のイベントがあるじゃん。
http://jp.sun.com/company/events/2008/000136.html
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:19:02
>>847
でも、電源スイッチは付けておいて欲しかったな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 02:22:04
>849
それは言えてる。
プラグ抜かないとリセットもできない。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 11:35:04
電話と同じデバイスだと思って作ってるからなー
基本的に電源スイッチがないw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:32:56
>>850 ソフトリセットは可能
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:29:44
マルチプロセッサのコンピュータで
SolarisはまだLinuxに対して性能を誇れるんでしょうか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:30:59
注意深くベンチマークを選べば、いくらでも。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:45:42
つーか、Linux 改善してんのかよ?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:48:53
http://www-jp.mysql.com/news-and-events/press-release/release_2006_19.html

何が原因でこんなにも開きが出ちゃうのでしょうか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:56:22
>>856
スポンサー料
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:59:53
あーそういうことですか
大人の世界はインチキばかりですね・・・
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:25:08
大人の世界にようこそ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:49:25
大人の階段をまた一つ登った
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:55:43
    ___
  _l≡_、_ |_  (
   (≡,_ノ` )   )
   <__ヽyゝヽy━┛
   /_l:__|
   ´ lL lL
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:01:50
よろしくお願い申し上げます
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 01:18:56
>>858
金払って遅くなったら驚いてくれ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 01:48:18
びっくり
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 20:29:56
>>853
例えば、64CPU SMP機。Linuxで普通にスケールするものなの?
SunだとT2が64スレッド。VictoriaFallsで128スレッド、256スレッドのサーバが
もうすぐ出てくる。Linuxのっけた場合、Solarisと遜色なく動くもんなのかな。
識者の方コメントよろしく
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 02:45:22
>>853
まあLinuxはFreeBSDにも水をあけられそうになっていて泡食っている状態だしー
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 10:44:20
そんなヘボイOSで東証は何しようっていうんですかね?
金ケチってPRIMEPOWERを買わないことが後々になって問題となるとか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 11:18:28
まあ使いようだがな。SMP まともにできるようになる前の商用 Unix だって
それまでの汎用機そのまま置き換えたら悲惨だったし。それやって
大騒ぎしてるバカが大量にいたけどw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:14:34
UNIX上でDBとかネタという時代か
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:57:25
ニューヨーク証券取引所とかナスダックは
まさかLinux(笑)で動いてるなんてことはないですよね?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:12:02
Windowsに決まってるがな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:31:29
大証はLinuxなんて使わないですよね
頭狂人とは違いますから
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:50:23
SUNとでも言いたいのか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 03:49:49
OSの出来 IBM > Sun ( > Linux ) > HP
メーカーソフトウェア IBM > HP > Sun

CPUの性能 IBM > HP > Sun
H/Wとしてのパッケージング IBM > Sun > HP

875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 04:02:16
>>874
> OSの出来 Linux > HP

お前ちょっと待て(ピエロのAA略
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 07:03:06

hpって簡単に言うけどタンデムからDECまであるもんな…。
Sunスレ的にはApolloかもしれないけど。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 15:53:50
コンパックまでジャマイカ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:22:37
>>874
OSはSolaris>AIXだろう。
CPUもrateで比べればT2>Power6>Itanium2
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:35:47
lateで比べると
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 15:02:04
Linuxは一度設計から見直さない限り
永遠にWindowsやSolarisには勝てないね。
2.0の頃から無理に無理を重ねて拡張してる感じ。
ドライバや各種モジュールを書き換えるのが面倒なんだろうけど、
そもそもインターフェイスをいい加減にしか規定しなかった罰だね。
誰だよ、LinuxKernelには優秀な人材がいっぱいいるから、
インターフェイスの変更が必要になっても1ヶ月もあれば
依存するコードを修正できるとか言ってたのはw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 15:09:15
評論家キター
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 15:15:33
大仕事するモチベーションなんてもう何も残ってない
小手先の修正を繰り返すだけのlINUX哀れw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 15:36:50
同じPC-UNIXでも大工事するだけのやる気があるFreeBSD
小手先の最適化で誤魔化すだけのLinux(笑)
ま、FreeBSDの場合は大工事でもしないとモチベーション維持できないのかもしれないけど…
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 05:09:42
>>880
そもそもLinuxのようなオープンソースコミュニティって、理工学生の
ための論文ネタのフィールドなんでしょ?
企業のエンタープライズ需要に合わせて開発や保守するベンダー系の
商用UNIXとは存在意義が違うよね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 05:22:47
>>884
> 論文ネタのフィールド

そのNo.1が*BSDかと。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 14:10:03
>>880
> Linuxは一度設計から見直さない限り

1.x → 2.0 SMP改善を含めた根本的な見直し
2.0.x → 2.2.x SMP改善を含めた根本的な見直し
2.2.x → 2.4.x SMP改善を含めた根本的な見直し
2.4.x → 2.6.x SMP改善を含めた根本的な見直し

それと、2.6.x のどっか途中でも大幅な(後方互換性犠牲にするような)
根本的な(ww) 見直しがあったはず。

> そもそもインターフェイスをいい加減にしか規定しなかった罰だね。

そこが Linux に人つなげてる要因にもなってたりしてww

> 誰だよ、LinuxKernelには優秀な人材がいっぱいいるから、

誰だよ、まったく!www
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 14:22:20
>>886
> 1.x → 2.0 SMP改善を含めた根本的な見直し

SMPはメインじゃないよ。
まじめにやりはじめたのは2.3くらいから。

1.xの頃は酷すぎるw ソース見てたまげた。
けどあのくらいのコードを量産できる人だから、
新たなカーネルを立ち上げられたのも事実だろう。

4.2BSDやAT&Tベル研の人たちの美しさが異常。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:18:20
Raymond のバザール話どうよ。オレは最初っから「アホくさ」かったけどw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 18:31:01
>>888
あんな底の浅いやつをもてはやすマスコミはしねばいいのに、と思ってるよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:46:55
だよな。同意者がいてうれしいぜ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:03:52
>>887
Unix より後発なのに Unix がかつて持ってた欠点のオンパレードができました。
車輪の再発明よりずっとレベルが下だってことだよな。
せめて昔の事調べて作りゃいいのに。
AST の言ってたことの意味理解できねーんだから、しょーがねーよなー。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:13:48
富士通が4年ぶりに首位に返り咲き,2007年の国内サーバー市場
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080303/148319/
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 04:28:43
ASTはみにっくすとあめーばがしょぼいので説得力なし。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 09:55:14
で、そうやって作ったもんも割とショボかった、とw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:34:58
言うだけなら誰でもできるし
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:53:41
所詮は代用品ww
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:46:33
sunwからjavaにティッカーシンボルを変更したのって、
検索しにくくして株価から目をそらさせる作戦?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:11:32
は?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:17:10
はっ?とかいっちゃって・・・図星ですか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:19:27
いや、まじでわけわからんな、と。
株やってないんだけど、どう検索しづらいの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:19:41
い、い、いや、、、そ、そんな、ことは、ないぞ、、、。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 05:01:22
>>897
逆だろ。ニュース読んでる?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 09:37:25
けっこう話題になったのにな。
そんなことにも気づけないやつが株やってんだろうか。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 11:23:39
というかSUNで検索すれば出てくる。
SUNW決め撃ちじゃないと駄目な糞サイトなんてあるの?
俺の使っているところはSUNWでもまだ検索可能だし。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 11:40:57
アタマわるいアオリはつまらんなww 毎度のことだが。
Sun アンチ → 高い確率でバカ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 13:53:08
4/9に、VictoriaFallsサーバがリリース?
CPU名は、UltraSPARC T2+
サーバモデル名は、T5140/T5240/T5440
http://www.theregister.co.uk/2008/03/07/sun_victoria_falls/
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:19:29
世の中、バカの方が多いことを理解できずに
市場から退場食らいそうになってる会社w
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:27:40
4core 1発で $15,000 かぁ。ちと高けえなぁ。
まあ、ほんでも 32スレッドあんだけど。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:28:38
>>907
へぇ。じゃ、あんたも Sun は使わないんだ?wwww
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:57:52
Web、AP用途では無敵だな。実際、T5120のレベルでも、Apacheのベンチマークを
取ってみると、Xeon Quoad×2CPUより速い。これが、更に倍、4倍となるわけで。

DBに関しては、Oracleのライセンス次第。
今のところ、Standard Edition以外は使えないに等しい。ライセンス高すぎて
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:05:36
嘘には3つある。
そのうちの1つがベンチマークだ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:33:16
CGIのベンチ取ったものがあるが、Xeonより速かったぞ?
自分でやってみた?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:38:21
>>911
たしかにベンチマークは疑ってかかるね、特にベンダが出すやつは。
でもWebサーバやアプリサーバで単純負荷かけると速度出るんだよな、Tシリーズ。
1スレッドあたりはたいしたことないが。

blogs.sun.com見てたらこんなのが紹介されてた:
16-core Intel System vs. Niagara-2
ttp://milek.blogspot.com/2008/03/16-core-intel-system-vs-niagara-2.html
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:18:42
core2じゃだめなのはわかりきっている。
nehalemからが本格的な勝負になるだろ。
つうか、Rockが出る前からすでに腐臭が漂っている気がしないでもない。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:42:18
ああ、やっと勝負始めるの? 今度は本当? えっと、何回目だっけ?
つーか、ソフト屋的にダメだもんな、あそこはww HP からの連中出てったし
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:55:02
Sun Microsystems 最後は玄箱
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:02:16
T1はCMTの威力を感じなかったが、T2は本当に威力発揮。
1.2GHzしかないのに、Xeon Quad Core 2CPUと対等以上に戦える。
Webみたいな軽い処理限定だけど、正直、生きている間にXeonに
勝てるとは思わなかったYO。
すぐに抜かれそうだけどなー。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 02:58:12
で、価格で戦える日はいつ来るの?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 03:08:31
T2は発表時だと安くなるって言ってたのにな・・・。
ディスクレスでいいからタワー筐体のマシンを10万未満、せめて20万未満で
出してくれたら即座に飛びつくんだが。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 09:44:18
>>918
UNIXサーバがPCサーバと価格で戦う必要あるの?
HPやIBMが戦っている?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 09:59:06
戦う必要がある場所と、ない場所がある。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 10:05:26
用途勘違いして騒ぎ出す一見さんを
端から捨てて進めるだけの業績を上げていれば大丈夫。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:15:01
>>920
「DELLより安い!1!!」
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:19:50
数が出りゃ下がるさ。
SPARCstation5 あたりみたいな中途半端な下げ止めはさすがにもうやらんだろ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:13:56
これからスレッド数をじゃんじゃん増やすんでしょ?
インテルの2倍のスピードで。
だったらいつか圧勝するときがくるんじゃね?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:39:43
だったらいつT2マシンとIIIマシンに15K回転のディスク積めるようになるのさ?
ぱちょこんサーバですらたいがい積めるようになってるのに
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:48:49
それもいいけど、お手頃価格でもうちょい下も狙ってほしい。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:00:04
Sun Microsystems 最後のブレードランナー
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:18:09
wbsでsunきた
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:19:57
>>929
内容は?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:28:26
MSの技術公開に対して
うちは昔からやってるよ的な
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:40:40
SunはJavaの扱いが下手だったし、
MSは商いのための戦略的公開で信用できないし、
Sunの方がずっとずっとましだけど下手すぎと叱りたい。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:08:22
>>932
> SunはJavaの扱いが下手だったし、
へぇ。たとえばどうすればよかった?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:38:20
J2EEはハズしてECMA通しておけば、
アンチを増やさずに済んだ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:59:27
JavaOSの出来だな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:06:48
デスクトップやサーバはともかく、
JavaCardではかなり面白そうなこと展開しているな。> JavaOS
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 11:58:31
>>933
けっこうごたごたがあったね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:11:41
結局、仕様公開を、国際標準規格ってことに限って評価すると、
C#: ECMA, ISO, JIS
Java: なし
ってことになっちゃったからね。
公開の実体としては変らないし、
Javaの方が仕様策定に参加しやすいんだけど、
ECMA, ISOでの取り下げで印象が悪くなって下手打った。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:48:19
MSは実装で囲い込めるからそれでいいんだよ。
Sunの場合はそうはいかないし。現状を見る限りかなり上手くやってると思う。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 11:37:07
MS を訴えて、なおかつあそこまで踏張ったたのは大きいと思うぞ。
かなり牽制になってる。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:28:24
JavaとSolarisを統合できなかったのが痛い
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:32:13
そうだな。JavaOS に Solaris エミュレーション機能を付けるべきだったなw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:48:00
日経ほにゃらら的にはそうかもな>規格化
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:12:03
JavaAcceleratorの汎用IP化
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:36:11
>>943
日経ほにゃらら的==お金を出す人達的
だから困るんだよな。

946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:48:47
JavaOSは単一仮想空間だからTLPの入れ替えがなくて超高速とか
そんな話もありましたよね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:37:14
Javaはあんまり金にならなかったけど、業界には貢献しているよな。
SunはVisionだけは豊富にあるんで、無くなっては困る会社だと思う。
古くはNIS、NFSで、TCP/IPによるコンピュータのネットワーク化の
威力に気がつかせた事とか。
UNIXにハードウェアパーティションを持ち込んで、後のサーバ統合や
仮想化の流れを作った事とか。
BSDベースのSunOS捨てて、SolarisをSystemV系のOSに作り変えて
SMP、マルチスレッドの方向に進化させたとか。
CPUのマルチコア化を進めて、スループットコンピューティングの
重要性を気がつかせたとか。
ZFSみたいな新生代のファイルシステムを作るとか。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:42:20
走馬灯のように
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 02:24:29
>>947
全部過去形なのが微妙…
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 02:30:50
>>947
> Javaはあんまり金にならなかったけど、業界には貢献しているよな。

Sunの年次報告見てもよくわからんのだけど、
Javaで上げてる純利益は何パーセントくらい?

> 古くはNIS、NFSで、TCP/IPによるコンピュータのネットワーク化の
> 威力に気がつかせた事とか。

ルータ&サーバ(DNS, SMTP, HTTP)として大活躍したのもカウントして上げてね。
NNTPは忘れていいからw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 02:57:03
BSD系のままじゃなんでだめなの?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 05:14:07
NNTPってsun絡んでたっけ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 09:28:51
DNSはむしろSunが嫌っていた。NIS+にしたかったからね。
sendmailのかつてのデフォはDNSが組み込まれていないバージョンだったし。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:30:21
SunのでもDNSが引けないsendmailはないぞ。
nsswitch.confが出来るまでは、
host: nis dns files
が決めうちのところがあっただけで。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:43:09
>>949
その後他社から提案された有用な技術なんてほとんどないだろ。
DHCP とか笑わせるよな。BOOTP+ って名前にすべきだ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:44:14
>>954
いや、だがそれは... libc では DNS は NIS 経由でしか引けなかった...
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:50:38
>>954
sendmail.nomx (DNSなし)と、sendmail.mx (DNSあり) の、
2つのバイナリが配布されていた時代を知らないのかな?
当然、nsswitch.confなんてない時代。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:51:46
もうSunには過去の栄光を懐かしむことぐらいしか話題がないのか・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:58:04
NFSv4がまるで流行らないのですが…
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:42:04
>>958
だからなんか新しいもの言ってみろよ、Sun 以外の。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:56:59
Discover Service系のProtocolとか。
SunはJavaにこだわったのでこの分野では負けた。
それほど有益な応用が出て来てはいないけれど。

そういやXML RPCでもSOAPにデファクト標準争い負けたけど、
XML系のRPC自体駄目かも知れないね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 13:11:29
SOAPのクソっぷりはふざけてるのにな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 14:05:26
>>962
kwskおながい
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:28:31
いまどきNFSv4を使ってない方がアホだろ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 17:45:26
>>963
例えば相互運用性の確保のためにws-i.orgという組織が必要になっちゃう
という、相互運用性の笑える実態とかとか。

あと、有名な奴というとこんなのかな。
ttp://yohei-y.blogspot.com/2007/01/s-s.html
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:16:49
OSI も CORBA も SOAP も、みんな同じ道をたどったな。
結局、TCP/IP と SNMP は生き残った。Sun RPC が実は最適解?w
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 19:11:10
>>965
村田さんがコメントしていてW
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 20:03:53
サンとマイクロソフト、両社製品の相互運用性を検証するセンターを共同開設
http://www.computerworld.jp/news/trd/100571.html
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:01:19
>>965
近くにタグ地獄にハメられてるヤシは居たけど
こんな楽しいことになってるのねw
レスthx
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 02:15:19
OpenSolarisの冷め切った状況をみて、
Solarisユーザのレベルの低さを思い知りましたよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 02:30:05
>>965
その対話、チョウ受けた。
意味が分かってしまう自分が哀しい…
仕事で使ったことないのにw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 03:16:56
>>970
成果物がコンスタントに出てるのに?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 05:24:51
このスレに合流してね

Sun Microsystems 最大の黒箱
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1193754625/
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:04:31
さて... また名前考えないとな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:04:57
最大の最大。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:29:21
最後は玄箱
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:40:48
最後の糸車
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:21:56
最大の玄米
最大の代々
最大の最中
最大の大盛
最大の品格
最大の空読
最大の吸引

:
なんか今日調子いいぞ!!w
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:23:57
最大の地下壕
最大の節電
最大の大本営
最大の茶豆
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:32:12
最大の滝
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:16:57
とりあえず>>973のスレに合流じゃないか?
あっち行けば、あっちはすぐに埋まりそうだし。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:52:39
そうかぁ? 最大の並行。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:11:22
誘導
Sun Microsystems 最大の黒箱
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1193754625/
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:43:45
>>982
誰馬
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 02:16:05
最大の茶筒
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:10:48
Sun Microsystems 最大の黒幕
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:56:31
Sun Microsystems 最大のおさげ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:24:38
1ドル99円なんだからもっと値下げしなさいw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 01:22:26
989
990名無しさん@お腹いっぱい。
誘導
Sun Microsystems 最大の黒箱
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1193754625/