初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その59

このエントリーをはてなブックマークに追加
FreeBSD 関連の質問はここで。

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド 過去ログ置き場
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/

■歴代スレ、関連サイト >>2-10 くらい

FreeBSD 以外の UNIX 関連の初歩的な質問は…

くだらない質問はここに書き込め!39
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1105202422/
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < テンプレマダー?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
○ FreeBSD 関連 検索
質問して回答を待つよりも自分で調べた方が速いかもよ。
エラーメッセージ等は、そのままコピー貼り付けして検索してみる。

日本語マニュアル検索
http://www.jp.FreeBSD.org/man-jp/search.html

ハンドブック、FAQ、QandAとメーリングリストの検索
http://www.jp.FreeBSD.org/search.html

Google検索
http://www.google.co.jp/bsd

FreeBSD 本家検索 (英語)
http://www.freebsd.org/search/search.html (Web,ML)
http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi (英語man)
http://www.freebsd.org/cgi/query-pr-summary.cgi?query (PR)

○ SoftWare 検索

Freshmeat(in English)   http://freshmeat.net/
Freshports(in English)  http://www.freshports.org/
2ch BSD USERS GROUP お勧め(無断リンク有り)

*BSD Diary Links
ttp://motoyuki.bsdclub.org/bsddiary/

FreeBSD おぼえがき
ttp://home.jp.freebsd.org/~matusita/memorandum/

Ports のアップグレードを簡単にする portupgrade の紹介
http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/ports-jp/11087

○初心者向け
かつをぶし (FreeBSDインストール方法)
http://www.h4.dion.ne.jp/~katsuwo/
日本語マニュアルのインストール方法
http://www.jp.freebsd.org/man-jp/howto.html

XFree86 ビデオカード対応についてのメモ
ttp://www.isoternet.org/~asada/videocard-memo.html
新しいネタを追いかける人は…

FreeBSD-stable更新の方法
ttp://www.mvs.co.jp/tech/cvsup.html

CVSup Mini How To(tagの解説あり)
http://www.nihon-u.ac.jp/~shige/cvsup/
CVSup サーバの負荷状況
http://home.jp.freebsd.org/stats/mrtg/cvsup/

STABLEではまったら・・・
(1)http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/makeworld.html
  まずはここに書いてある手順をきちんと追ってみる。
(2)http://docs.freebsd.org/mail/current/freebsd-stable.html
  次にここに同じようなはまり方をしている人がいないか確かめる。

リリース予定 http://www.freebsd.org/releng/index.html
リリース情報 http://www.freebsd.org/releases/

最近の*BSD関係ネタ in /.J
http://slashdot.jp/bsd/
Q. スレタイに初心者OKって書いてあるけど?

A. FreeBSD初心者は歓迎します。
  コンピュータ初心者や人間初心者はお引取りください。

5-Releaseの話題は歓迎します。
5-Current固有の話題はご遠慮ください。
「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「(゚Д゚)ハァ?」等のレスを貰う八ヶ条。
1. ハードウェア、OSのバージョン等には一字一句触れない。
2. 大切な個人情報が漏れるとまずいので、己の行った操作、変更などは秘密。
3. エラーメッセージの類は決して書かない。「エラーが出るんです」で留める。
  目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外。
  事実より俺様の脳内解釈を優先すべし。
4. 独り言文体で必勝。
  「…なんだけど、どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」
5. 「急いでいます」「困っています」等、自分の都合を全面に押し出す。
6. もう試したことを得意げに指摘してくる奴には、厳しく対応。
  「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」
  "どう"だめだったのか、本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない。
7. ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには、逆切れで対応。
  「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」
  示されたURL等を参照するなんて態度は、回答者を甘やかすことに他ならないので
 絶対に避ける。
8. 情報は小出しに。

「エスパーきぼんぬ」 補足
上の八ヵ条を「一つでも」満たす者は質問者として不適格だということだ。
そのような悪い質問に対して答えられるのは,
質問者の意図をすべて汲み取ることのできるエスパーでもなければムリ,
という意味であって,決して,高度な技術を持つユーザに対する尊称でなはい。
まちがっても「エスパーの方,回答お願いします」
なんて痛い質問するな。つうか氏ね。
以上、前スレから流用。
ていうか、何か>>1に不備があったから放置してたの?

ようわからんけど、このスレ使っていいんですよね。
>>13
お勧め本にBSD絶対主義が抜けてる。
と思ったら雑誌の中にまぎれてた。
ごめんよぉ。
だーかーらーBSD magazine は既に消えたんだよ!
テンプレ貼らずに逃亡した1が悪いんだが、
急な発作か何かで人知れず倒れてたりしないかとちょっと心配でもある。
テンプレ送信する前に寝ちゃっただけならいいのだけど。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 09:30:48
mergemasterにvimdiff使えると超わかりやすいんだけど
誰か改造してくれ。
>>18
それくらい自分でやって。超カンタンだから。
mergemasterを開いてsdiffを実行してるところを
/usr/local/bin/vimdiffに書き換えるだけ。
>>18
環境変数見て変えるようにしてsendprすると半年くらい放置されてボツになるかも。
試しにやってごらん。
portsでwebminをインストールするとき
最後にエラーが出て終わってしまいます。

Permission deniedが何をさしているのかわかりません。
同じような症状の方いませんでしょうか?

===> Checking if sysutils/webmin already installed
ex: Permission denied
*** Error code 126

Stop in /usr/ports/sysutils/webmin.
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/sysutils/webmin.
** Command failed [exit code 1]: /usr/bin/script -qa /tmp/portinstall2646.0 make reinstall
** Fix the installation problem and try again.
** Listing the failed packages (*:skipped / !:failed)
! sysutils/webmin (install error)
---> Packages processed: 0 done, 0 ignored, 0 skipped and 1 failed
FreeBSD 3.3 のインストールパッケージ、どこかにないですか?
公式サイトにはないですね。

23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 12:36:06
kddilabs.jp
>>22-23
これテンプレにいれてもらえないかな?
古いバージョンに単に解説書が対象にしているからという理由で拘泥する
初心者が増えそうで嫌だ。
必要とする事情がある人がきたら示すくらいでいいんじゃない?
>>25
そっか。それもそうだな。
福岡大ntpの原理
>>16
BSD Magazine はリンクを踏めば休刊の告知になっています。
それを言うならリンク先に影も形もないFreeBSD press のほうが。
22です。
>>23 ありがと。これですね。

ftp://ftp.kddilabs.jp/FreeBSD-old/i386/3.3-RELEASE

"freebsd 3.3"の検索語だと、ヒットしないですね。

某プロバイダのホストがこれなんで、Virtual PCで手元にも
同じ物が欲しかったのです。

>>27
> 福岡大ntpの原理

これ、ありがたいですよ。
俺は、VPCでNEXTSTEPを使ってるけど、時計合わせが出来るのは、
ここだけだから。
とあるデーモン君に、エラーを検出したら設定ファイルに書かれたアドレスにメールを出して
くれる機能があるんですが、設定できるメアドは1つだけなんです。

もっと大量にメールをばら撒く方法は無いでしょうか?

デーモンと同じ鯖でpostfixも動かしています。(現在は、デーモンの設定ファイルで
localhostのメル鯖にエラーメールを投げるようにしています)
>>31
procmailとかaliasとか。
ML とか ~/.forward とか。
>32-33
すみません、ばら撒く先はバラバラなんで、aliasはちょっと無理かも。
ぶっちゃけ、携帯のアドレスとかにもばら撒きたいので。
forwardなら確かにばら撒けますが、その場合そのメアド当てのメール全部が
ばら撒き対象になってしまうような・・・
エラーと警告とか内容によって宛先変えたいとかか?
procmailでいいじゃん。
>>31
man 5 aliases しる。
manの後ろの数字は何なの?詳しく教えれ。お長居します。
@reboot root sh -c 'while :; do /root/hoge/hoge.pl & sleep 4200; done'

ってcronに書いておけば再起動のとき動くんですよね?
いくら再起動しても動きはじめなくなってしまったのですが。。。
FedoraCore3とFreeBSD4.11をデュアルブートでインストールしました。
Fedoraはしょっちゅうカーネルのアップデートがリリースされているのですが
FreeBSDってreleaseが変わらない限りカーネルのアップデートってないもの
なんですか?
>>40
釣られないぞ
>>40
このへん読め(英語が読めないというのは却下)
http://www.freebsd.org/releng/
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:59:31
>>40
cvsup -g -L 2 standartd-supfile

less /usr/src/UPGRADEをみるべし
>>39
# sh [enter]
# while :; do /usr/local/bin/perl /root/hoge/hoge.pl & sleep 4200; done

こんな風にしてチェックしてみたら。
>43
s/UPGRADE/UPDATING/
現在、FreeBSD4.6.2Rを使っています。
そろそろ古くなってきたので、FreeBSD5.3Rに入れ直そうと思いました。
使っているマシンは古いのですがPanasonic Let's note S21です。
LanカードはCoregaのPCC-TDです。
インストールはFDからブートし、ネットワークでやろうと思いました。

しかし、boot.flp kern1.flp kern2.flpを作って起動してみますと、
ata0: channel #0 on atipci 0
と表示されたところで固まってしまいます。
現在のシステムで同じような項目を探すと、
ata0: at 0x1f0 irq 14 on atapci0
ata1: at 0x170 irq 15 on atapci0
となっています。
この辺の認識で躓いているのだろうということは想像がついたのですが、
具体的に何をどうすれば良いのかわからず作業が止まってしまいました。
アドバイスをお願い致します。
4746:05/02/11 20:56:08
すみません。書き忘れました。
IRQ14は プライマリIDEコントローラ(デュアルFIFO)と
     Intel 82371AB/EB
IRQ15は ネットワークカード
となっています。
>>46
4.11でいいじゃん
>>21
自己解決報告

Makefileの中身を1行ずつ手打ちして
exコマンドの部分でエラーになってる

なんでか考えてたら
viと入力するとjvimがうごくように
既存のviの実行権限消してたこと思い出した

exとviってハードリンクだったんですね(--;
原因がわかるまで丸二日もかかってしまった
LINTの代わりがNOTESなの?
NOTEに書いてあるオプションは少なくない?
>>50
find /usr/src/sys -name NOTES
みてみますたか
>>51
何日か動かしたあとのシステムなら
% locate NOTES | grep '/usr/src/sys'
でもいいぞ
>>50-52 または
$ sed -n '/^20000621/,/^$/p' /usr/src/UPDATING
かな。
LINT 欲しけりゃ make LINT 汁!
「FreeBSD Expert 2005」に付属のCDROMからAthron64マシンにFreeBSD5.3Rをインストールしました。
これってi386のイメージなのでしょうか?
/sys/amd64/conf/MYKERNEL を書いて、make -j4 kernel KERNCONF=MYKERNEL INSTKERNNAME=kernel
とやってもうまくいきません。
amd64なバイナリを吐かせるにはamd64なISO Imageからインストールしなければいけないのでしょうか?
>>55
make TARGWT_ARCH=amd64 build{world,kernel} とかじゃねぇの?
とかするんだが, amd64 な FreeBSD5.3R って i386 なバイナリ動くんだっけ?
おいらは, 最初 5-current のころに全然別のディスクつないで,
make TARGWT_ARCH=amd64 DESTDIR=/mntpoint {build,install}{world,lkernel}
とか, やって boot させたが...
すまん typo だ.
x TARGWT_ARCH
o TARGER_ARCH
さらに typo ってるし orz
TARGET_ARCH ね.
5946:05/02/12 02:40:06
>>48
まぁ、確かに4.11Rでも構わないのですが、
将来的に5-系統にせざるを得なくなるかと思って、
5.3を入れてみようと思った次第でした。
まだ、5-の方は初心者には扱い難いのでしょうか?
最初は配置の違いに悩むが、すぐに5のほうが洗練されていて使いやすくなる。
http://biz.pubzine.com/
の中の人がFreeBSD-beginners-jpに投稿してきたんだが、、、

> Cで作成したプログラムから、popen(),pclose()で
> メール配信を行なっておりますが12Kbyte以下のメールを
> 配信する際に処理速度が低下してしまいます。
> 12Kbyte以上のメールだと1通につき50msec程度の処理
> 時間なのですが、12Kbyt以下のメールだと130msec程度
> かかってしまいます。
肝心のメール転送部分のソースらしい。
> sprintf(sys,"%s -j |%s -B7BIT -f\"%s\" -t",NKF,SENDMAIL,toadrs);
> sfp=popen(sys,"w");
すげぇな、おい。

このプログラムちゃんが1日800万通も送信するのかよ。
こういうシステムってもっとまともな人が作ってるもんだと思ってた。
スレ違い
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 09:05:36
普段よりfreebsd-updateを愛用しています。
最新の状態でOSのリリース番号を取得する
# uname -r
を実行すると「5.3-RELEASE」と表示されます。

しかしカーネルの再構築を解説しているサイトなどですと「5.3-RELEASE-p5」
が最新とのことです。

ここで質問なのですが、freebsd-updateを利用する限りOSのリリース番号は
特に気にする必要は無いのでしょうか?

よろしくお願いします。
6455:05/02/12 09:07:21
>>56-58
有難うございます。早速試してみます。
今まで長年cvsupしながら4.11-STABLEな日々を送ってましたが、
先日/を置いてあったHDD (IBM DNES)が突然あぼーんしてしまい(/etc を始めDNS設定等も全て吹っ飛びました)、
5.3Rをクリーンインストールする事にしました。
この際と思い、折角Athron64を積んでいるのだからamd64な環境にしてみようかと思った次第です。
そういえば、webminやuserminのFreeBSDのバージョンを選択するとこで
4.11ってないんだよね
さくらインターネットのレンタルサーバも4.10までだったし
>>63
ipfilterが使えるようにGENERICを編集した場合も
freebsd-updateは使えるものなんでしょうか

業務用はバイナリ更新のほうが早くて便利なもんで
>>63
うちのはこうなってます
FreeBSD 4.10-SECURITY (GENERIC) #0: Tue Nov 30 20:33:48 GMT 2004
emacsの日本語表示が急に文字化けしました。
プログラムが書けなくなり大変困っています。
jlessでは普通に表示されます。
どこをいじればいいのでしょうか?
教えて下さいお願いします。
7068:05/02/12 14:35:41
分かりません。何もしていないのに突然日本語が文字化けするようになりました。
使っているのは、
FreeBSD5.3
emacs21
leim21
tamago21
です。
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 14:38:35
お前が何もしてないのに突然設定が変わるなんてそりゃ一大事だ!
今すぐOSの再インストールをしろ!!
72& ◆y8uM0pIMXg :05/02/12 14:40:03
ほんとなんだよ
7366:05/02/12 14:43:47
ふざけんなemacs死ね
74& ◆y8uM0pIMXg :05/02/12 14:47:21
他のファイルは日本語がきちんと表示されます。
このファイルだけ日本語がきちんと表示されなくなりました。
やったことといえば「」の文字を使ったことくらいです。
情報は小出しに!

セオリー通りだな
emacs使うのやめればいいじゃん
77& ◆QWv3R1XL8M :05/02/12 14:53:33
他のファイルを開いたときには
-E:--
となっているのに
文字化けのファイルだけ
--:--
となっています。
どうやって直せばいいのでしょうか?
>>74
- そのファイルを消す。あきらめる。
- 文字化けの始まる行を削除してみる。
79& ◆QWv3R1XL8M :05/02/12 14:54:26
いたぶるのは止めて下さい。
本当に急にこうなってパニクっています。
一回でも再構築してからfreebsd-update実行すると以下のようなメッセージがでます。

The following files are affected by security
fixes, but have not been updated because they
have been modified locally:

ipfilter有効にするだけで無理なのかな…
だとするとfreebsd-updateに頼る理由が段々無くなって来た気がします。
みなさんはfreebsd-update使ってますか?
freebsd-updateの利用の前提条件に
「RELEASE の公式CDから正しくインストールし、
 ローカルな再コンパイルをしていないことが求められる。」
とある

基本的にOSをそのままデフォで使うことがないんで俺はfreebsd-updateを使ってない。
>>77
誰がどうみてもEmacsの質問だと思うが。FreeBSD関係ないよ。
解決法はinfoの"Specify Coding"のところに書いてある。
>>80
kldloadを駆使しろって事だろ
モジュール化されてないものを使う場合は諦めると
84& ◆QWv3R1XL8M :05/02/12 15:43:56
全部試してみましたが、ダメでした。

euc-japan
euc-japan-1990 euc-japan-1990-dos
euc-japan-1990-mac euc-japan-1990-unix
euc-japan-dos euc-japan-mac
euc-japan-unix euc-jp
euc-jp-dos euc-jp-mac
euc-jp-unix
infoの記述を正しく理解した自信があるなら→諦めてください。
自信がないなら→もう一度でも二度でも、理解するまで読め。
全部って、eucだけかよ
jlessでCtrl+Gした結果を眺めてみろ
87& ◆QWv3R1XL8M :05/02/12 16:05:57
code SJIS
になってます。
なんでSJISになってるのでしょうか?
まったく心あたりありません。
スレの流れに全然関係ないが

>>12
> 「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「(゚Д゚)ハァ?」等のレスを貰う八ヶ条。



> 「エスパーきぼんぬかよ」「氏ね」「(゚Д゚)ハァ?」等のレスを貰う八ヶ条。

じゃない?
89& ◆QWv3R1XL8M :05/02/12 16:10:16
shift_jis shift_jis-dos
shift_jis-mac shift_jis-unix
sjis sjis-dos
sjis-mac sjis-unix

を全部やってみましたダメでした。
90& ◆QWv3R1XL8M :05/02/12 16:19:19
ヘルプの文章は直訳しようとしすぎているようで日本語とは呼べません。
意味が分かりません。何回読んでも意味が分かりません。
とりあえず、nkf -eとかしてから開いてみたらどうだ?
>>90
そのファイルがemacsに文字コード誤判定されてるだけだろ?

解決方法はそのファイルあきらめるか、
emacs以外のエディタで開いて修正するか、
>>91の言ってるように文字コード変換するかのどれか。
あとは好きにしろ

あとボランティアの人たちが訳してくれたマニュアルに
ケチをつけるのはやめろ。
納得いかないなら英語のマニュアルを自分で訳せ
>>90
> ヘルプの文章は直訳しようとしすぎているようで日本語とは呼べません。
> 意味が分かりません。何回読んでも意味が分かりません。

そうかなあ、俺、MSDNのヘルプってのも、意味がわかったためしがないんだよな。
それに比べればまだ読めるんだけど。
>>79
弱いふりした恫喝は止めろ。
不快だ。
そういうユーザにも的確な回答を差し出すのが
FreeBSDのプロだとは思わないのか
96& ◆QWv3R1XL8M :05/02/12 18:32:02
> とりあえず、nkf -eとかしてから開いてみたらどうだ?

やってみましたが、ダメでした。
emacsは、-1:--で開いてしまいます。
とりあえずそのファイルはemacs以外(jlessとか)で文字化けせず見れるの?
>>95
プロは対価をとって仕事をするんだから、要求だけじゃなく金を出さないとな。
それに的確な回答の書いてある場所は的確に示された。
途中で送信してしまった・・・

1.emacs以外で正しく見れる→emacsが悪さしてる
2.emacs以外でも見れない→ファイル自体がおかしい(壊れてる)

とりあえず何が駄目なのか原因を切り分けてみて
>>96
drwxr-xr-x 4 root wheel 512 Nov 15 22:14 emacs-emcws
drwxr-xr-x 3 root wheel 512 Sep 16 00:17 emacs-manual
drwxr-xr-x 3 root wheel 512 Dec 26 00:21 emacs20-dl-canna
drwxr-xr-x 3 root wheel 512 Dec 26 00:21 emacs20-dl-wnn6
drwxr-xr-x 4 root wheel 512 Nov 16 13:18 emacs20-emcws
drwxr-xr-x 2 root wheel 512 Sep 16 00:17 emacs21-emcws

すいません、emacsを入れようとしましたが
どれを選んでいいのか分かりません。
アドバイス下さい。
>>96
もちろんリダイレクトなりして別ファイルに書き込んでやってるんだよな?
nkf -sした後のファイルだとどうだ?
102& ◆QWv3R1XL8M :05/02/12 19:25:48
原因を突き止めました。
perlスクリプトで当該ファイルを読み込んで処理させているのですが、
そのファイルがある特定の文字列に反応しているようです。
Jcode();を使ってeucに戻してもダメでした。
バグでしょうか?
>>88
「それだけの情報だとわたしではわからないので、
 エスパーの方がいたら答えてあげてください」
という意味では。
104& ◆QWv3R1XL8M :05/02/12 19:28:32
jlessやeeでは文字化けせずに見れます。
emacsではどうやらeucでファイルを書いているのに、
処理後に開くと102であるにもかかわらず、eucモードで開いていないようです。
モード行が先程書いたように-1:--とか--:--で開かれるのです。
-E:--で開かれなくなるわけです。
質問者の「perlスクリプト」と「特定の文字列」が分かる
心優しいエスパーきぼんぬ
◆QWv3R1XL8Mへ

>>105も言ってるけど、いいかげん情報の小出しはやめてくれ
早く解決したいなら、今までやった事を中途半端に省かずにすべてを書け
うざいぐらいにすべての事象を貼り付けるぐらいしろ
文字化けするテキストファイルうp(w
手元で現象の確認ができるからそれが一番手っ取り早いんだけどな
10978:05/02/12 20:45:33
>>104
で、文字化けの原因になる行は特定できたの? その行のどの文字か特定できたの?
日本語対応のページャとかエディタは、ある程度変な文字コードでも無難に表示
できるようになっているから、「エディタAで見たら化けないけどエディタBで
見たら化ける」みたいなおおまかなことをやっていたら10年かかっても解決
しないよ?
汁!
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:22:16
FirefoxでEmacs風キーバインド使えている人いる?

.gtkrc-2.0にgtk-key-theme-name = "Emacs"
加えたけど動きません。

ウチ固有の問題かな?
>>111
ウチも1.0にアップグレードした時に使えなくなりました。その時は
.gtkrc-2.0の設定をした上で、とりあえず必要なファイル
~/.mozilla/firefox/***/bookmark.html等をバックアップしてから、
~/.mozilla/firefoxを削除した後firefoxを起動してみるとうまく
行きました。
>>111
おれは普通に使えてるけどな。
gnome なら、gconf-editor でやってみては?
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:04:46
UNIX初心者です。

リモート(exceedを使用しています)でwindows上のデスクで見ようとしているのですが、
アイコンが見えなくなっています。他は特に問題ないのですが・・。
ちなみにsolalisではなくHPだそうです。

どなたか対処法をご存知であれば教えてください。


>>114
何でHP-UXのスレじゃなくて、ここで聞こうと思ったの?
116111:05/02/12 22:08:57
>112-113
レスありがとうございました。

>>113がビンゴでした。
一番原因になりそうなgnomeをスルーしててちょっと自己嫌悪。
/desktop/interface/gtk_key_theme を Emacsにして終了でした。
>>114
そういう質問こそサポートに連絡しろよ
高い金払ってんだろ?
>>115
【UNIX】 - 初心者もOK!FreeBSD質問スレッド その59

【UNIX】 - 初心者もOK!ほにゃらら

UNIX 初心者もOK! HP-UXでもOK!

こういうことじゃないかと
>>80
ルータ化する為に再コンパイルした 5.3-RELEASE
おかしくなるのを覚悟の上で freebsd-update やってるんだが
今のところ大丈夫みたい
>>119
uname -a やると ReleaseからSecurityに変わってます?
121119:05/02/13 01:24:11
>>120
変わってますよ、かれこれ3回以上はアップデートしてる
ちなみに、こっちは ipfilter じゃなくて、ipfw です
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:54:05
質問です。
chmodを使って下位ディレクトリ内のファイルを再帰的にすべて変更したいのですが、
chmod -R 644 *
とするとファイルだけでなくディレクトリのパーミッションまで変わってしまいます。

ファイルだけ変えたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
>>122
findコマンドでファイルだけ選ばせてやればいけるんでないかい

find . -type f -exec chmod 644 {}\;
find | xargs
chmod -R go-w
とか
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 06:40:11
procmail-3.22_3とcourier-imap-3.0.2を使ってメールサーバーの
実験をしています。/usr/homeにはquota制限をかけているのですが、
制限に達すると、メールは自動的に/var/mailに入ってしまいます。
これを、/var/mailにではなく、送信者にエラーで返すようにしたいの
ですがどこをいじればいいのかわかりません。/varにはquota制限を
かけたくないのですがどのようにすればいいでしょうか?
.procmailrcの設定は以下のようになっています。

MAILDIR=$HOME/Maildir/
LOGFILE=$HOME/.procmail.log
LOCKFILE=$HOME/.lockmail
DEFAULT=$MAILDIR

よろしくお願いします。
>>126
それやってるISPもあるけどさ、世の中的には物凄い迷惑だって事わかってる?
エラーを返すなら5xxの恒常的エラーではなくて4xxの一時的エラーで返すようにすること。
>>123
find . -type f -exec chmod 644 {} \;
とすることで出来ました。ありがとうございます。

>>124-125
助言ありがとうございました。
>>126
ln -s /var/mail/hoge /home/hoge/mbox とか?
wu-ftpd(6.00LS) のログの読み方なんですが、

Feb 12 23:42:40 2005!!xxx.xxx.xxx.xxx!/etc/passwd!609!1
(xxx.はIP)

というのはxxxってIPアドレスに、/etc/passwdファイルが送信された
ってことなのでしょうか…
/varの掃除をしようと思ってたら、/var/内を全消ししてしまいました。
なので、portversionとかのportupgrade関連の
コマンドを打っても/var/db/pkgが無いと言われ使えません。

OSのクリーンインストール以外に/var/全消し以前と同じ環境に復帰するにはどうしたらいいでしょうか?
バックアップはとっていません。FreeBSD-4.11です。
消したものを取り戻すのは不可能。運がよくて大金か凄い技術があれば
ハードディスクを直接さらって復元できるかもしれないが、まあ訊きたいのは
そんなことではないのだろう。

インストール直後の状態に戻すというのであれば、
make buildworld / make installworld するとか、
インストール用のbin.??を展開してそのvarだけ持ってくるとかすればいい。
質問内容から知識レベルを推すに、後者がいいだろうな。
/var/db/pkg の中身は諦めろ。
>>132
レスありがとうございます。
試してみて、駄目だったら再インストールします。
mtree とか調べてみるといいのかな。

mtree -deU /etc/mtree/BSD.var.dist

とか。

>>134
syslogのファイルを作ったりもあるから多分131にはmtree+手作業では対処
しきれないと思うわけである。
/etcと/usr/local/etcと/home以下を取って、丸ごとインストールしなおす。
最も大事なのは/var
あれ?
せめて /var/db/pkg のリストくらいはとっとかなくちゃ。
/varよりdateの方が大事じゃないかなぁ〜と思ったのは私だけではなかったようだ。
dmesgで認識されているディバイスが表示されるけど、表示されたものがどのディバイスを認識したものか?ってどうやって調べたらいいですか?
>>141
ん?
限りなくエスパー希望だが。
pciconf -vとかはしたこと有るか?
たぶん、ドライバ名がどういうデバイスを意味してるのかわからんのだと思う。
対応ハードウェアの項目をドライバごとに見ていけば見当が付くんでは?
要するにLINTを見ろってことか?
ドライバ名でオンラインマニュアル引けば大体わかんだろ
ports の perl 5.6 → 5.8 関係でなんかうんざり。
今に始まった話じゃない。
dmesgで何も表示されなくなってしまったんで
rebootしたら元にもどったんですが

dmesgってどこを参照してるんですか?
portsってcvsみたいに任意のタグに戻れたりできんの?
>150
sysutils/portdowngrade
>149
man 8 dmesg
see FILES
どーもemacsがおかしい。今度はプログラムファイル自体が
違うモードで開かれた。
絶対バグあるぞ。ローカライズに。
3日かけて作ったスクリプトが全部パー。
こんなもの平気で本に載せるなやボケ
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:51:08
p5-FreeBSD-Portindex-1.3 にてINDEXの作成ができなくなりました。
FreeBSD 5.3-RELEASE-p3
perl-5.8.6_2: db3-3.3.11_2,1: p5-BerkeleyDB-0.26
という環境です。具体的には以下のようになり、Out of memory…が延々と続いたあとで、perl
がコアダンプします。解決法はありますでしょうか?

portindex -o /usr/ports/INDEX-5
Accumulating dependency information: Deep recursion on subroutine "FreeBSD::Portindex::Port::accumulate_dependencies" at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.6/FreeBSD/Portindex/Port.pm line 193.
Deep recursion on subroutine "FreeBSD::Portindex::Port::accumulate_dependencies" at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.6/FreeBSD/Portindex/Port.pm line 193.
Out of memory during "large" request for 4198400 bytes, total sbrk() is 534835200 bytes at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.6/FreeBSD/Portindex/Port.pm line 166.
Out of memory during request for 2099272 bytes, total sbrk() is 534835200 bytes!
もう泣きそう。
死ねemacsをローカライズしたボケは
>>156
> もう泣きそう。

俺の胸でお泣きw
>>156

泣け泣け!

Emacs はもう10年以上使ってるけど、そんなことになったことはないよ。
業務用ラックサーバ構築の依頼があり
できればFreeBSDにしたいと思ってます

推奨している機種はとくにありませんでしょうか
うらめしや徹底入門
うんち
そんなはずない。
あるとき突然EUCモードで開けなくなってるんだぞ。
ありえないだろ。
3日前のバックアップファイルはEUCで開ける。
なぜなんだ?
開くモードの切替えって簡単に出来るのか?
徹底入門に何も書いてないしinfo見てやってもEUCで開けないし死ね死ね死ね
>>157
オナ禁?
ああ、すぐ取り掛からなければならないが立ち直るのに数時間かかりそうだ。
>>159
DELL PowerEdge 750
それとemacsってカーソルを一番下までもってきて更に↓を押すと
どうして勝手に半ページ分飛ぶの?
なんなの?
追っている行を見失ってしまうだろボケ
おまえの辞書には「.emacs」って言葉はないのか?
ない
今の俺は狂犬と化している
今なら相手がボブサっぷでも勝てそうだ
>155
cvs-initから気長にやり直せ
可哀想だから教えてやろう。
C-x RETURN c と打った後に、文字コードを指定して
それから C-x C-f すれば、指定した文字コードで
ファイルを開ける。
こんなの覚えてなくても describe-bindings するだけ
で分かるんだけどな。

たぶんバイナリかなにかがファイルに紛れ込んで、
文字コードを誤認するようになったんじゃないのか?
10年以上前からemacsつかっててバグに遭遇したこと無い奴はヘナチョコ。
もう遅い。ファイルは削除した。
いぢわるしないで前質問したときに教えて頂ければよかったのにね。
これから二日徹夜やあ。

> C-x RETURN c と打った後に、文字コードを指定して

ここまではinfo読んで分かったけど

>それから C-x C-f すれば、指定した文字コードで

これが分からなかったなぁ。
じゃね。
> C-x RETURN c と打った後に、文字コードを指定して


つーか日本語のinfoにこれ書いてあったか?
>>173

煽りを煽ってどうするよ。
>それから C-x C-f すれば、指定した文字コードで

いや違った、こっちだ。
そろそろスレ違いなのに気付け


Emacs part13
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1096186227/
OSはFreeBSDですから。残念!
C-u C-x C-f でもいける。
>>180
mule の頃は確かにそれでできたけど…
emacs-21.3 では駄目だよ? どのバージョン?
発狂しる
なんで徹底入門に書いてねーんだよ
emacsって複数のファイル開いてるとどのファイルか分からなくなるんですが
どうにかなりませんか?
どうしてタイトルがバーに書いてないんですか?
ユーザーのこと全く考えてないエディタだよね
M-x help C
まだ立ち直れねえ
ため息千回くらいついた
岩波文庫から技術書まで、日本語の翻訳なんて信用しちゃダメ。
平気で嘘訳書いてたり訳者の都合の悪いところをバッサリ省略したりするから。
徹底入門見ながらemacs使ってるのか。
長年emacs使ってて他のエディタじゃ駄目というのでなければ、
(あり得ない仮定だけどw)
素直に違うエディタを使うことを薦める。

# emacs嫌いじゃないし、lispも拡張性が高く素晴らしいと思うけど、
# lispの見た目の汚さだけは馴染めない
# lispは括弧の数が多いほどいいと言うが、その見た目の悪さはちょっと
# という漏れはviユーザだから環境変わってもエディタに不自由することは
# ほとんどないが
# linuxだとviがvimになってるんだよなぁ
>>188
うむ。賛成だ。いやま、おれはEmacsにどっぷり浸ってて離れる気はないが、
これから覚えるのなら別のものを使った方がいいと思うな。

とはいえ、Emacsみたいにweb上に大量に参考資料が存在してるものさえ
使えないやつが他のものをちゃんと使えるようになるとはちょっと思えないんだがw

# なに、括弧? そういやそんなものあったな。
## なんて域まで到達したいものだ
ファイルの中身が糞だったんで、Emacsがお怒りになったんじゃない?w
eeやjlessではちゃんとeucで開けるんだもん。絶対にバグだよ
さっさと誰かに再現性を確かめてもらえよ。
もういいよ
ならグダグダ言うな
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 14:28:03
とあるシステムの端末アプリを FreeBSD で作ったんだけど,
納品したあとになって, 端末側でも
「設定ファイルやデータベースの内容を印刷したい!」
だとか,
「画面コピーがほしい!」
ぬかしやがります.

ぶっちゃけ, どのプリンタが安くて印字品質がよろしいでしょうか?
もう残り予算ないんです.
>>195
ブラザーのモノクロレーザーが良い。
2万くらいと安いし、PS対応だし、手動両面印刷できるし。
>>195
別途見積り出せ。
>>166
レスありがとうございます。
一番気になるRAIDの部分ですが

アドインCERC接続 SATA RAID 1 (ミラーリング HDD2台)

これ、OS稼動時に状態確認できますでしょうか?
できればFreeBSD5.3で
199198:05/02/16 16:56:37
おっと失礼、前スレに出てましたね
前スレの751さん

>>PowerEdge 750 + PERC 4/SC(amrドライバ)で半年以上動いてます。

これは 4.10ですか? 5.3ですか?
RAIDのハードディスクの稼動状態を確認するのは
WEBブラウザから可能ですか?
Xをインストールしてstartxで起動後、FreeBSDを再起動すると
startxでXが起動できなくなります。
FreeBSDの再起動時に、パーティションのそれぞれがdismounted
でWarningと出てるのですが、画面の流れが速すぎて
じっくり見る事ができません。
パーティションは/、/var、/tmp、/usrのすべてです。
このログはどこかに取られていないのでしょうか。
ちなみにデスクトップ環境はインストールしていません。
>>196
カラープリンタじゃないとまずいらしい.

>>197
予算ないのはこっちじゃなくて客先の方.
端末 10 台程度あるんで...

「印刷速度は気にしない.」って, 話なんだが...

とりあえず, 印字品質はおいといて,
gs 経由で出力するとして何がおすすめ?

自宅で FreeBSD つかってる連中って, どんなプリンタ使ってるんだ?
なんとか一日で終了。天才ゆえなせるわざだな。
203200:05/02/16 18:12:07
warningの内容ですが、
 / was not properly dismounted.
 /var was not properly dismounted.
でした。

X Window が起動できなくなるのと関係があると思うのですが・・・
>>203
おまいさん、電源切るときどうやってる?
205200:05/02/16 18:52:25
>204
haltでリブートが多いです。
Xの時はメニューからログアウトします。
>>205
FreeBSD のバージョンは?
background fsck が動いてたりしない?
mount と入れたら何が表示される?
手動で fsck はしてみた?
/var/run/dmesg.boot に望みの情報はない?
起動時にスクロールロックして遡ったら何が見える?
/var/log/messages にエラーが記録されてない?
/var/log/X{Free86,org}.0.log はどうなってる?
207200:05/02/16 19:19:50
>206
ご親切にありがとうございます。

>FreeBSD のバージョンは?
5.2Releaseです。

>background fsck が動いてたりしない?
よくわかりません。すみません。

>mount と入れたら何が表示される?
/dev/ad0s1a on / (ufs, local)
devfs on / (devfs, local)
/dev/ad0s1e on /tmp (ufs, local, soft-updates)
/dev/ad0s1f on /usr (ufs, local, soft-updates)
/dev/ad0s1d on /var (ufs, local, soft-updates)

>手動で fsck はしてみた?
すみません。fsckが何なのかわかりません。
これから調べます。

>/var/run/dmesg.boot に望みの情報はない?
すべてログが採られていました。

>起動時にスクロールロックして遡ったら何が見える?
スクロールロックはいつ、どうやってやるのでしょうか?

/var/log/messages にエラーが記録されてない?
/var/run/dmesg.bootのログと同様のエラーが記録されていました。

/var/log/X{Free86,org}.0.log はどうなってる?
何も記録されていません
208200:05/02/16 19:20:49
もう一度システムから再インストールしようと思いますが、
例えば、DOS領域を先頭から4GBとかとって、それ以降に
FreeBSDをインストールしても問題ないですよね?
全体のHDD領域は19GBです。
>>207
>5.2Releaseです。

>>208
>もう一度システムから再インストールしようと思います

入れ直すなら、5.3-R の方が良いと思うが。
210200:05/02/16 20:04:26
>209
うーん・・・
XのメインコンソールでExitするとフリーズして、
Ctl+Alt+BSでコンソール画面に戻りますが、
プロンプトが現れません。
電源ボタンOFFしかないのでしょうか?
次からはまた、Xが起動できなくなると思うのですが。
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:08:50
>>195
もしかしてNの案件ですか?
Xも起動出来ない奴なんているんだw
俺かなりの初心者だと思ってたけど、下には下がいるんだな・・・。
俺はFedoraCore2で即効でX起動できたよw
213200:05/02/16 20:14:08
>212
私はホイールマウスが使えるようにXF86Configを設定しただけですが、
あなたは他に何をしましたか?
>>201
10台にそれぞれプリンタを繋ぐの?
とりあえず手頃なカラーインクジェットだとhpかエプソンあたりじゃない?

家ではエプソンのPM-970C使ってるけどFreeBSDからは印刷したことないなそういえば。
215個人ユーザ:05/02/16 20:16:02
>>201
先日、HP直販で
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/bizinkjet/product/bij1200/spec.html
この1200d購入しますた。(FAQによると個人でもビジネス用製品買えるそうです。)
*ghostscript* と print/hpijsでOK
ネットワークインターフェースなし、カラー、両面印刷、パラレルポート付き(;´Д`)
スキャナとかなし、ランニングコスト向上らしい、音はそれなり、で割り切った機種と
いう感じかと。
まだそんな使い込んでないんだけど、ちゃんと使えてるということで報告

プリンタ板とかlprスレッドの方もどう?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024973777/l50
216215:05/02/16 20:21:18
うぅ、訂正というか1200dtnのほうはネットワーク機能OK、スマソ
>>213
え?それって自動で出来てるんですけど・・・
218200:05/02/16 20:58:58
>217
親切なOSを使ってるから、ハード的な設定は何も解ってないってことですね。
それじゃあ聞いてもしかたなかったですね。
>>218
そのハード的な設定出来るといい事あるの?
そのXの設定以外にどこで使うの?
220200:05/02/16 21:07:43
>219
Xだけじゃなくって、いろいろな設定が自由にカスタマイズできるから、
FreeBSDを楽しめるのではないですか?
5.2.1-RでATOKXを使っていたのですが
5.3-RにしたところPaletteAUX等の*AUXプロセスだけが
軒並み上がってこなくなりました。
4.9-Rですと旨く動きます。
これはXorgの問題ですか?
>>198 & 199
4.9か4.10あたりで使ってる
半年前に5.3があるわけねーだろ
まあ間違えなく動くだろう

PERCの起動後のステータスチェック手段は不明
毎朝リブートしてdmesgで確認
amrd0: .... (Optimal)...とかならOK
壊れると...(Degraded)...になる

CERCが動くかは俺も知りたい

最近別マシン用に3ware 7006-2を買ってみたが、
メーカサイトでβだがFreeBSD用CLI管理ツールが配布されてる
>>207
>スクロールロックはいつ、どうやってやるのでしょうか?

他は自分で調べるつもりのようだから、ここだけね。
キーボードに ScrLk 等と書かれたキーがない?
それを、まぁ、起動画面の文字が暗くなった位のタイミングで押すの。
それで画面止まるから、矢印キーやページアップダウンキーで動かす。
>>220
基本的には自動で作って、自由にカスタマイズしたい人はカスタマイズ。
このようなスタンスの方が合理的ではないですか?
>>221
5.3にX.orgで使っているけど問題ないよ。
226200:05/02/16 22:31:02
>224
もうちょっと深く考えてください。学生さんですか?
あなたが合理的がいいと思うならフェドラコアをやれば良いだけの話です。

すぐに改善できないっていう面もあるとは思います。
>>225
あれれそうですか。。。
手持ちの機械2台とも5.3Rにしたところ動かなくなったものですから
どうしたものかと。。
>>226
学生ですよ。
その文からすると、まだFreeBSDには自動でxorg.confを作る事が出来ず、
また自動で作る事の方が合理的であると認められた感がありますな。

よって俺の目的は達成されました。乙です。
200の自演がいつまで続くのかについて
230200:05/02/16 22:43:42
相変わらずマウントのwarningは出ますが、
KDEは確実に再起動できるようになりました。

それにしても、セッション異常が起こった場合に
簡単に復旧する方法ってないものでしょうか。
>>211
ちゃいます.

>>214
> 10台にそれぞれプリンタを繋ぐの?
そです. つか, 一カ所にまとめておくんじゃなくて, サイト内の
離れたところにバラバラに設置するみたいですね.

レスくれたみなさんありがとう.
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 23:56:51
一応、ググって見たけど分からなかったので...
5.3Rでmount_smbfsを使うとき、/etc/nsmb.confのpasswdってplane textって
なってますが、smbutilで作った暗号を使うことは出来ないのでしょうか?
それと、Windows共有の日本語は見れないという記事ばかりでしたが、
やはり無理なのでしょうか?
Etermやktermで-*-helvetica-medium-r-normal--18-0-0-0-p-*-iso8859-1
を指定すると、文字と文字の間に1文字分位の空白が入り、間延びした感じがします。
このフォントで形を崩さず文字間の空白をなくす方法はありませんか?
FreeBSD の Branch Graph が見られるサイトはありますか?
これだと Revision Graph なので
http://cvsweb.allbsd.org/cvsweb.cgi/src/Makefile
こんなイメージがいいです。
http://katsu.watanabe.name/cvs/p13.html
>>232
良く知らんが、man mount_smbfs によると、

-E cs1:cs2
ローカル (cs1) とサーバ (cs2) の文字集合を指定します。
-L locale
大文字小文字の変換ルーチンに locale を使用します。すなわち、大文
字小文字の変換用のロケールを設定します。デフォルトでは、
mount_smbfs は、環境変数 LC_* を使用して判定を試みます。

なんてのがあるが?
>>200の中の人は何人いるんだろう
linux_baseって数字の大きいモノを入れとけば間違いないでしょうか?
linuxは動かした事はあるくらいで、全然わからないです。
webカメラとかUSBを使って利用してみようかなぁ〜とか思っているのですが、
チンプンカンプンです。
>>222
PowerEdge 400SCだけどCERC動いてる FreeBSD5.3

amrd0: <LSILogic MegaRAID logical drive> on amr0
amrd0: 238328MB (488095744 sectors) RAID 1 (optimal)

ただし稼動後の状況を確認する手段が不明

xSeries306 + 3ware ならこんなかんじでWebブラウザから確認できる
ID 0 3ware 3W-8006-2LP disk controller
Array Unit 0 Mirror (RAID 1) 74.53 GB OK
o Port 0 Maxtor 6Y080M0 74.53 GB OK
o Port 1 Maxtor 6Y080M0 74.53 GB OK

3ware 9500S-4LPがFreeBSD5.xメーカーで対応してるので
PowerEdge750 + 9500S-4LP でいけそうな気がするが
動作確認情報どこかにないかしら
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 11:08:18
>238

ports/sysutils/smartmontools

こいつ試してみて。どこまでステータス取れるかしらんけどね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 11:31:01
ATA/RAID1ならsyslog経由でエラーログ出るよ。

## PowerEdge750の場合
ar*: WARNING - mirror lost
ad*: deleted from ar* disk1
ad*: WARNING - removed from configuration

俺はこれを元にメールで通知するようにしてある。

PE2650のSCSI(MegaRAID)でもほぼ同じうような感じ。
ディスク引っこ抜いてみたが普通に大丈夫。

だが、自作のPromise系SATAコントローラ搭載機で
ディスクを引っこ抜くと何故かフリーズする。
FreeBSD5.3Rをインストールしたばかりにも関わらず以下のようなエラーメッセージが頻出するのですが、


ad0: FAILURE - READ_DMA status=51<READY,DSC,ERROR> error=1<ILLEGAL_LENGTH> LBA=2359543
ad0: FAILURE - READ_DMA status=51<READY,DSC,ERROR> error=1<UNCORRECTABLE> LBA=2359543


これはいよいよHDDが壊れようとしているという解釈でいいのでしょうか。
>>239
# smartctl -a /dev/amrd0
smartctl version 5.32 Copyright (C) 2002-4 Bruce Allen
Home page is http://smartmontools.sourceforge.net/

Smartctl: please specify if this is an ATA or SCSI device with the -d option.

Use smartctl -h to get a usage summary
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 14:03:19
FreeBSDで3Dグラフィックスをやりたいのですが
SLI DualVGAは使えますか?
>>243
それ以前にFreeBSDって PCI Express 使えるの?

前にLinux(FC2)でPCI ExpressのGeForceを使ったとき
画面がでてこなかった。

FreeBSDだとさらに難しい?
>>245

FreeBSD5.3でも
portinstall compat4xすれば
PowerEdge400SCでOKでした。

# ./amrmon /dev/amr0
Battery Status: , Module Missing

Logical Drive 0: optimal

Physical Drive 32: online
Physical Drive 48: online

Rebuild Rate: 30[%]

-------
PowerEdge750のSATA CERCの動作確認
どなたかお願いできないでしょうか

どなたか助けてください。

Xで日本語フォントのパスが上手く通っていないらしく、
/etc/X11/XF86Configの設定に以下を追加すると、Xが起動しません。
 Section Files
 FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/"

この行をコメントアウトするとXは起動しますが、
コンソールで起動したjvim上で変換しても文字化けします。

TrueTypeフォントには
 ja-kochi-ttfonts-20030809
をインストールして、
/etc/X11/XF86Configの設定に以下も追加しております。
 Section Module
 Load "xtt"

ちなみに、Xを起動させない状態では
コンソールでKONを起動すればjvimで日本語入力は可能となっています。

何かXの設定で足りない項目があるのでしょうか?
/var/log/XFree86.0.log 見れ。話はそれからだ。
249221:05/02/17 17:10:06
5.3-Rで*AUXが上がってくるようになりました。
最新のPortsからXとLinux_base、Linux-gtkを入れた後に
ATOKを入れていたのですが、どうもうまくいかず
OSインストール後packageからXとLinux-gtk、そしてATOK
を入れ、その後Portsを新しくしてportsupgradeしたところ
旨くいくようになりました。
>248
レスありがとうございます。
ログを見ましたが、Xの起動失敗時にはログが残っていませんでした。
>>244
GeForceは知らないが、PCI-Express自体は使えるよ。
その部分の開発指揮を行っているのはIntel社員で「Copyright Intel corp」だったりする。
しかも、動作確認済みデバイスのほとんどがIntel製品(Intel PRO1000 PCI-Exとか)で
そのドライバも「Copyright Intel corp」。

つまり最新のFreeBSDはIntelの実装試験会場。
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 20:41:42
くだ質です。
FreeBSD4.10をインスコしました。日本語TrueTypeフォントも入れました。
ですが、Xで認識していないようなんです。
/etc/X11/XFree83Config でのFontPathやModuleの設定もしたんですが…
XでTrueTypeフォントを認識するためはどうしたらいいですか?
必要なパッケージや設定など。
どなたかよろしくお願いしますだ。
どの日本語TrueTyoeをどうやって入れたのか不明だから、何とも答え
ようがないなあ。

/etc/X11/XFree83Config ……先ずはファイル名の見直し、
インストールしたディレクトリのfonts.dirが正しく作られているか。
xftを使っているなら、fc-cacheも汁
>>210
>Ctl+Alt+BSでコンソール画面に戻りますが、プロンプトが現れません。

そこでさらに Ctl+Alt+F2 とかしたらどうなる?

>>250
>Xの起動失敗時にはログが残っていませんでした。

startx しても画面に何も表示されないって事か?

>>252
>Xで認識していないようなんです。

なぜそう思ったの?
ところで君らどうやって端末のフォント選んだ?
いっぱいありすぎて迷うんだけど。

端末でプレビューしながら選べれないのかな。
>>255
xfontsel じゃだめなん?
PC-98のROMフォントかPC-DOSのフォントお勧め
>>256
普通使いたいフォント探す時にxfontselなんて使わない(使えない)
xfontsel使うくらいならfontselである程度絞って実際に端末で使ってみる
ゴシック体でグッとくるフォントが欲しい
>>255
無いなら作れ。
mplus
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 23:44:11
FreeBSD 5.3を入れてみたんですが、
puttyで特に設定せずSSH2接続はできるものの、

UTF-8 & SSH2対応のTeraTerm Pro
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se320973.html

SSH2対応TTSSH
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se337560.html
で接続できません。

なにかTeraTermProに設定が必要なのでしょうか?
>261
/etc/ssh/sshd_config
Protocol
263261:05/02/18 00:18:28
>>262さん

/etc/ssh/sshd_config

Protocol はコメントアウトされてました。
でも、
旧Teraterm(SSH1のみ)で接続できず、
>>261の現象なのはなぜなのでしょうか

こわすとコワイので、
/etc/ssh/sshd_config
はいじってません。。。
OpenSSH2.9 から Protocol 2 がデフォルト値になったので
インストール直後のSSH1はつなげない

Protocol 2,1としてSSH1でも繋げれるようにすること
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 00:45:02
浜崎あゆみはFreeBSDを使ってますがあんなパーでも設定可能なのですか?
qpopper が起動してくれなくて困ってます。

FreeBSD 5.3 なのですが、
# cd /usr/ports/mail/qpopper
# make clean; make install; rehash
# vi /etc/inetd.conf
pop3 stream tcp nowait root /usr/local/libexec/qpopper qpopper -s
を追加
# shutdown -r now
# ps -aux | grep popper

なにも表示されない

どなたか教えてくださいませm(_ _)m

んです。
なにか手続きで足りてないとこがあるのでしょうか?
教えていただければと思います。
267261:05/02/18 01:36:10
>>264
なるほど、そうしてみます。

ありがとうございます。
>>266
telnet localhost 110
したらどうなる?
>>265
つまり、満足にFreeBSDを使いこなせないやつは
浜崎以下のパーってことだ。
5.3-RELEASEで内蔵スピーカーから音が出ません。
音源は16-bit Plug and Play Crystal 3D CS4237Bで、窓では内蔵スピーカーから音が出ます。
Audio line-outに繋いだスピーカーからは音が出ています。
/boot/loader.confには
snd_mss_load="YES"
speaker_load="YES"
bktr_load="YES"(TVチューナ)
のみ記述で、kernelはGENERICのままです。
dmesgには
(省略)
PCM0: <CS423x> at port 0x220-0x22f,0x388-0x38b,0x534-0x537 irq 5 drq 0,1 on isa0
PCM0: [GIANT-LOCKED]
(間にunknownが7行。これが原因か?)
sperker0: <PC speaker> at port 0x61 on isa0
(省略)
と出ます。どこを見ていけばいいのか教えて貰えないでしょうか。
/usr/sbin/mixer は?
>>270
怪しいと思うなら、そのunknownの行も書け
>>271
全てのデバイスの音量を上げてみました

>>272
失礼
unknown: <PNP0c01> can't assign resources (port)
unknown: <PNP0501> can't assign resources (port)
unknown: <PNP0501> can't assign resources (port)
unknown: <PNP0401> can't assign resources (port)
unknown: <PNP0700> can't assign resources (port)
unknown: <PNP0f13> can't assign resources (irq)
unknown: <PNP0303> can't assign resources (port)
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 06:30:59
FreeBSD5.2.1-Rです。
crontab -e で実行されるpathの指定はどこでするのでしょうか???

いきさつ・・・
crontab -e であるシェルをしこみました。
パスが通っていないためシェルが not foundになりました。
メールには、X-Cron-Env: <PATH=/usr/bin:/bin>となっていました。
そのシェルは、/usr/local/binにあります。

crontabでのパスの指定方法がわからなかったのでフルパスで指定したのですが
今度はそのシェルの中で別のシェルを呼び出していて
そのシェルが/usr/local/bin/にあるため not foundになってしまいました。

manを読んでみたのですが、crontab -eの場合のパスの設定が見渡りませんでした。
どこで行うのでしょうか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 07:47:32
>>127
解決法を提示できないなら文句だけたれないでいただけますか?
迷惑というのはあなたの個人的な主観でしょう。

>>129
ありがとうございます。ちょっと試してみます。今のところ、/var/mailを
/var/mailsとか名前を変えていると、/var/mailに行こうとしても行き場の
ないメールが一応送信者に返されるのですが、こういう設定にむりやりして
OKなものか検討がつきません。
>>274
crontabの中で普通にPATH=/fuga/bin:/hoge/bin:/dokoka/binて指定すればいいじゃん。
/etc/crontabに書いておけば全ユーザのcrontabに適用される。(ハズ)
シェルスクリプトはそのスクリプト中でPATHを設定すべし。
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 08:59:26
>274
レスありがとうございました。
crontab -e の中でpathの設定したらできました。


ただし、/etc/crontabは関係ありませんでした。

たすかりました。m(_ _)m
オレもmplusなしじゃ生きてけない。
オレもさくらたんなしじゃ生きてけない。
オレも生きてけない。
Netscape4.8が無いと生きていけない私は
5.3を入れるべきでしょうか4.10を入れるべきでしょうか。
586の266MHz&64M RAMの機械を頂いたのですが
4.11からはとうとうNetscape4.8が消えてしまったようです。
面倒くさいのでportsやpackageを使いたいのです。。
生きていけない連中は、みんな氏んでしまえー。
ネスケ4.8をそろそろあきらめればいいのに
OperaもFirefoxもK-melonもその機械では重すぎですし
w3mもdilloも良いブラウザですし使わせて
頂いておりますが希にうまく見られないページも
ありまする。勿論Netscapeでは見られないページも
多数ありますが。
281なスペックならネスケ4が最適解だろう。
古いパッケージでもpkg_addで入れられるからそうしたら。
>>273
pnpはきってるよね?
あと、acpi無効にしてためした?
RAM 64MB は確かに厳しい。
ジャンク屋で RAM を買ってきて 256MB くらいに
増設すれば、CPU は 266MHz でも firefox なら
そこそこ快適に使えると思うよ。
RAM 128MB でも、なんとか使える。
>>287
無理。
FirefoxはRAM搭載量よりCPU性能。

TM5600(常時600MHz)/256MBでも激しく重い。
C3(1.0GHz)/1GBでも重い。
Xeon(2.8GHz) x2/2GBだと快適。512MBに減らしても大差なし。
NetScape4.8はPenI(133)/64Mでもサクサク動いてる。
あれはいいブラウザだったんだなと今にして思うよ。
頂いた機械は東芝のDynaBookSS3010という機械でメモリーは
特殊形状な上、最大でも96Mという代物であります。
メモリーよりも問題なのはHDDでありまして、機械もHDDもDMA
に対応しているはずなのですが何故かPIOでしか動きませぬ。
hw.ata.ata_dma="1" を書いても駄目であります。
あ、結局4.11を入れまして、4.10用のpackageからNetscapeを入れました。
FreeBSD5.3Rで日本語マニュアルをインストールしようとして
portinstall japanese/manし、.zshrcに

export PAGER=jless
export LC_CTYPE ja_JP.SJIS
export JLESSCHARSET japanese

としてWindows2000からPuTTYでsshログインしたのですが(シェルにはzshを使用)、
jman jmanとしても以下のように微妙に文字化けしてしまいます。
-------------------------------------------------------------------------
JMAN(1) FreeBSD 育般コマドマニュアュ JMAN(1)

名称
jman - 弐本檎マニュアュページまめたオライマ
縫絅▲eのフォーマット、表示ぴなう


jman [-adfhktow] [-m system] [-p string] [-M path] [-P pager] [-S list]
[section] name ...

霞\&
jman は弐本檎および英文オュ献淵eのマニュア
ュページふォーマットし、表示します
B??o[Wf?A??録o.Ev MANPATH
??PAGER げ照すゅので、各ユーザが固有の
・薀ぅ泪縫絅▲e・つ私、画面で見ゅ際のペ

             (以下略)
-------------------------------------------------------------------------
PAGERをlvに変えたりLC_CTYPEをja_JP.EUC等に変えてもちゃんと日本語マニュアルが表示されません。
どうにか解決法はないものでしょうか。
>>291
ワラタ。面白いからそのままにぴなう
>>291
> export LC_CTYPE ja_JP.SJIS
> export JLESSCHARSET japanese
このへん = が抜けてるが
なんでLC_CTYPEがja_JP.SJISなん?
なんかこの人ロケールの設定をちゃとわかってなさそうな気がすんだけど。
LANGの記述とかPuTTY側の設定とかも書かないし。
あと、環境変数 TERM と stty もあやすい。
296291:05/02/18 19:10:56
>293
しまった、.zshrcの記述間違えてました。すいません。普通にコピペすればよかった。

今のところ
export LANG=ja_JP.SJIS
export PAGER=lv
export LC_CTYPE=ja_JP.SJIS
export JLESSCHARSET=japanese

で上のような症状が出ます。


>294
FreeBSDは不慣れなんでロケールの設定についてはあまりよく分かっていないです。
LC_CTYPEをja_JP.eucJPにしたら普通のmanの表示になってしまったので
ja_JP.SJISに変えたら上のとおりになりました。

>295
TERMはxtermになっているようです。
>>241
うちでも調子の悪いディスクをつないでたときにそれが出てた。
そのドライブ、IDEケーブルに単独でつなぐと認識できなくて、他のデバイスと
いっしょにつなぐと動くという… バスドライバでも死にかかってるのかもしれない。
>>265
そういえば、たまにおいらのサイトにアクセスしにくる
何探しているのかな?お茶とお菓子でも用意しておいた方が良いかな
>>286
使っているマシンは下記のPentium II/450・ミニタワーモデルなのですが、
http://support.ap.dell.com/docs/systems/deqkmt/
BIOS設定画面からACPIはoffに出来るものの、なぜかPnPの設定項目がありません。
このマシンは5.xのACPIドライバを有効にした状態ではメモリチェック後に停止するため、
メニューでACPI disableを選んで起動しております。
今回BIOS設定画面でACPIをoffにしてみましたが、症状は変わりませんでした。
なんかちょっと前も5.3でjmanが動かんっていうのがあったけど、
結局どうなったんだっけ。
>>296
FreeBSD内でSJIS使おうとするからそうなる
要するにFreeBSD内は全部表示をEUCで統一して、
TeraTERMのオプションでEUCを選択すれば
無事に表示される
302301:05/02/18 22:17:50
>>296
ごめん、PuTTYか。
忘れてくれ。
cat?の中も掃除してみた方がいいな
寝ている間に複数のportsを入れておこうと思うのですが
現在地がhomeだとすると
cd /usr/ports/japanese/emacs20-emcws ; make install clean ;
cd ../gaim ; make install clean

てな感じで大丈夫でしょうか
おれだったらportinstallを使うな
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 00:07:04
turbopkgは使えますか?
復元ポイントの作成を使いたいです
>>303
そいえば, なんで jman て SETREUID が on になってるんだ?
勝手に catman されてもまったくうれしくないんだが...
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 02:13:02
メールクライアント環境thunderbirdにしようと思い、portsから
インストールしたのですが英語版です。
日本語化したイのですが。。。
>>287
多分何とかなるなw
128MB はギリギリだと思うけど、メモリ 256MB あれば問題無。

俺は PII/233MHz + 228MB だけど firefox + emacs + fvwm2 で普通に
生活している。いまもこの PCだ。
既に>>290において最大で96Mだから無理という結論が出ている訳だが。
>>310
マゾだな。
>>309
ttp://fumika.jp/nikki/2004/11/thunderbird-jlp
この辺参考にしてみたらどうよ

(thunderbird 日本語化 でぐぐった)
>>291
漏れは tcsh だけど、こんなかんじ

setenv LC_ALL ja_JP.eucJP
setenv LANG ja_JP.eucJP
setenv LC_CTYPE ja_JP.eucJP

で、putty で EUC-JP の設定にしてまったくもって問題ない


>>314
おまいは LANG, LC_* の意味をわかって使っているのかと。
http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/2200.html
なるほど!
わらたよ。
現在Firefoxを使用しています.
flashはlinuxpluginwrapperにてflash6を導入しているのですが,
konquerorなどに比べるとflashの再生速度が遅いです.

googleで調べた結果,gtk2とxftを使用した場合の症状で,
FLASH_GTK_LIBRALY=libgtk-x11-2.0.so.0
と,指定してやることで少し速くなったのですがまだkonquerorよりは遅いです.

どなたか解決法を御存じの方いらっしゃいませんか?
まっさらなマシンにFreeBSD-5.3を入れてもらって、
/etc/sshd_config に
Protocol 2,1
としたら、
puttyで接続できなくなってしまいました。
(ドメイン名を入れて、すぐ、puttyが消えてしまう)

海外の専用サーバなのですが、
サーバ屋さんも半日たっってもわからないみたい。

原因わかります?
CD-ROM、FDDの無いFIVA206にFreeBSD 5.3Rの
インストールを試みています。
母艦のデスクトップにHDDをマウントしてFreeBSDを
インストールし、HDDを戻して起動するとファイルシステムの
マウントに失敗します(デスクトップとノートでデバイス名が違うため)。
そこで/etc/fstabを編集したいのですが、viで編集して
:wq!で保存しようとしてもchmodで書き込み権を与えようとしても
fstab: Read-only file system ということで編集できません。
どのようにすれば編集できるのでしょうか?
rwでmount汁
>>319
使用可能な暗号体系が双方で一致していないとか。
>>319
putty 以外の SSH2 クライアントではつながるのかどうかまず試そう
>>321
320です。man mountしました。
無事 fstab を編集できました。
どうもありがとうございました。
これであと2年は戦えます!
325261:05/02/19 22:04:39
なぜか、SSH1,SSH2は接続できないものの、
rloginできるようになってました。
SSH1,SSH2でも接続できるようにするにはどうすれば
ふつー、ssh -v
なんか sshd が起動してないとか、そういう超初歩的な
にほいがするが。
327261:05/02/19 22:35:39
>>326

すいません、そのようです。
でも、日本語manを見ても、オプションがいっぱいありすぎてわかりません
どうするのが、初心者的にはいいのでしょうか?
SSH1でいいです
>>327
正直な話を言えば双方その状態の知識でレンタルサーバを借りるのは危ない
あなたの知識も足りないし先方の知識も怪しい
あるいは正しく意思疎通できていないと思われる
FreeBSD5.3+squid2.5を使用して透過型プロクシを構築しているのですが、
「http_port 8080」だと特にエラーも発生せずに動作するのですが、
「http_port 80」とするとPermission denied.となります。
これはどうすればよいのでしょうか?
330327:05/02/19 23:33:40
>>328
すいません、typoしてました。
ごめんなさい
331266:05/02/20 00:38:24
>>268 さん
亀レスすみません

%telnet localhost 110
Trying ::1...
telnet: connect to address ::1: Connection refused
Trying 127.0.0.1...
Connected to localhost.indsoft.net.
Escape character is '^]'.
+OK Qpopper (version 4.0.5) at miya.indsoft.net starting. <467.1108828091@miya.
indsoft.net>

refuseされてますね。。。
どこで設定するのだろう。。。
はあ?
>331
::1の意味解ってるのか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:46:51
猿でも北朝鮮人でも出来るFreeBSDってサイトを作ろうと思うのですが
これってグレーゾーンですよね?
>>331
接続できてるじゃん。Connection refused って出てるのは IPv6 で接続を受け付ける
ように /etc/inetd.conf に書いていないから。qpopper を使う場合、接続は inetd が
受け付けるから ps -aux | grep popper で何も出ていなくて問題ない。
もし IPv6 でも接続を受け付けたいなら

pop3 stream tcp6 nowait root /usr/local/libexec/qpopper qpopper -s

の行も /etc/inetd.conf に追加しておくといいよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:54:35
>>329
超ウンコな理由です。
Well Known Port は root 以外は開けません、ということです。
root のうちにポート開いて、それから setuid、
というようなことはしてくれない、ということです。
>>334
あ、その題、キープしてるから盗んじゃいやん
IP filter を使えば、外から80番のポートに接続しに
きたら、実際には 8080番に転送するみたいなことが
できるので、特に問題ないのでは?
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:03:25
すいませんFreeBSDのネットワーク設定についてないんですけど
ただ乗りしてるのでDHCP意外だと無理なのですが
どーしましょ?
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:22:21
>>339
>>1-12 読め
341331:05/02/20 01:23:43
>>335
あ、なるほど。そういうことだったのね。
どもです
>>341
参考までに、telnet localhost 110してつないだままで別のterminalからpsしてみよう
qpopper動いてるはず
343329:05/02/20 09:38:54
>>336,338
転送で解決できました。
ありがとうございます。
X使ってないけど日本語つかえるemacsって
portsでいったらどれにあたりますでしょうか
>>344
japaneseの下にあるのならいいんでは?
puttyjpとかで、Windowsからでも日本語使えますよ。
ここの住人はデスクトップ用途のOSは何使ってるの?
>>345
editors/emacs でも tamago とか yc.el 入れれば十分日本語使えるよ。
>>346
WindowsXP
サブノートはFivaと古いのでFreeBSD5.3
ジスクトップはLinux
自鯖はFreeBSD
>>348
何故古いノートにFreeBSD5.3なのですか?4.Xの方が軽いのでは無いでしょうか?
それと何故FreeBSDなのですか?何故Windows2000では無いのですか?
>>349
何故Linuxなのですか?何故FreeBSDでは無いのですか?
なぜかというとLinux出身だから
352348:05/02/20 22:16:22
>>350
マジレスすると、4.xではなく5.3なのはPCカードやACPI周りが安定しているから。
特にFivaだとTM5600なのでACPI周りの充実度は重要。

4.xと5.xだと、4.xの方が軽いというが、メモリ消費量が8MB程度違うだけなので、
486機や初代Pentium機でもない限り大差ない。

ついでに、元々Linuxプリイントール機だが、Kernel2.2と古いので何かと不便。
しかし、LinuxでKernel2.4や2.6だとFreeBSDの4.xや5.xのような「誤差」という事では
済まないくらい大きい。

Windows2000ではないのは、光学ドライブ非搭載なのでネットワークインストールを
行った為である。
そもそも、試験機としてWindows2003やXPも用意しているが、Windows2003と比べて
Windows2000の優位性など皆無である。
ありがとう。
>>352 なぜDragonFlyではないのですか。
>>354
昔々、廃品デスクトップ機にDragonflyを入れてみたが、時計が2倍速で寿命が縮みそうだからです。
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:01:07
gimpをportsから入れようとしちょるのですが、
gimpのconfigureで、XML::Parser がないとエラーが出てしまいます。

configure:22084: checking for perl
configure:22102: found /usr/local/bin/perl
configure:22114: result: /usr/local/bin/perl
configure:22132: checking for XML::Parser
configure:22138: error: XML::Parser perl module is required for intltool

perl は、
perl-5.6.2_2        Practical Extraction and Report Language
perl-5.8.6_2        Practical Extraction and Report Language
p5-XML-Parser-2.34_1 Perl extension interface to James Clark's XML parser, expat
が入ってます。

なにをチェックしたらいいのか、わからず、
アドバイスください。
>>356
textproc/intltool を入れてみたら?
>>350
マジレスするけど5.xと4.xどちらが軽いかは実際に試して
みないとわからんぞ。
古いノートでは試していないが私の持っているPen4のマシン
で同じソースを(同じコンパイラを使って)コンパイルしてみ
たらUPカーネルでもHTTを使った状態でも5.3Rは4.10Rより早
かった。大した違いは無いとも言えるが。
環境や比較する処理内容に依存するだろうがね。
359358:05/02/20 23:23:29
いけね。HTTの場合は4.xの方が速かった、に訂正
>>359
かなり重大な訂正だな
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 01:24:45
うちの環境ではHTTを使うものは5.xの方が速かったですけどね。
362296:05/02/21 01:29:33
HTTでどっちが速いかって、たぶんアプリケーションに
依存してるんじゃないかな。
363362:05/02/21 01:30:32
おっとっと、名前欄の296は間違い。
364358:05/02/21 09:50:15
>>362
そうだと思うよ。コンパイルとapache2では違う結果が出てもおかしくない。
FreeBSDってflock使えますか?
2つのプログラムをcronで走らせて一つのファイルを処理しているのですが、
ファイル処理がときどきうまくいきません。
flockは2と8でちゃんとやっているつもりなのですが。
ファイル処理のよい本とかありませんでしょうか?
プログラミングも素人です。
いきなりcronじゃなくて、手で両方動かしてみて、
期待どおりかどうか試すべきでは?
sleepかなんかかませながら、ゆっくりとな。
>>366

期待どおり行きません。やはり2つのプログラムが同じファイルに
アクセスするとファイルの内容がおかしくなるようです。
で、その中身は晒さずに、何をアドバイスしろと?
>>367
「そもそもアドバイザリ・ロックとは」とかを理解してないんじゃ?
>>367
flockの有効範囲は「プロセス内」
うーん。分かってないのかもしれません。
えーと中身はあまりに多きすぎて全部は貼れませんが、
概ね次のようなスクリプトです。

A.plとB.plがあり、両者はそれぞれCファイルを更新するプログラム。
Aファイルは2分弱、Bファイルは5分弱のプログラム
各スクリプトでは各々flockしてCファイルを読み込みモードで開き、読み込み、ロックを解除して閉じて、
処理後に再びflockして上書きモードで書き込み、ロックを解除し閉じている。

A.plとB.plはそもそも処理を高速化するために2つに分けられたもので、
同時に走らせないと意味がない。

というものです。素人には難しいですが、何かアドバイスお願いします。
portsでtripwireがFreeBSD5.Xにインストールできないようになってますが
このあたりの情報どこかにないですかね

いつごろサポートされるとか、サポートする予定なしとか
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 11:57:52
>>371
質問するのなら、何を問題なのかくらい書けよ、このねじれ大根野郎!!
>>373
顔を真っ赤にしてブルブル震える手でキーを
打ちまくるとヘマをやらかすという一例。
375371:05/02/21 12:01:54
問題はファイル処理がうまくいかないことです。
次のような症状が出ます。

1、ファイルの行数を千行以上になるとそれ以上のデータを切り捨てる処理を
しているが、千行以上にならなくても300行くらいで切り捨てられてしまう。
2、ときどき以前のファイルの内容がすべて消滅し新しく書き込んだデータだけが
残っている。

という症状です。
>>375
realpath + ***.tmpとか何らかのファイルを作って、
ファイルがあればロック中、なければ上記ファイルを作って
処理開始、処理が終われば上記ファイル削除。
これらをflock_ex()とか関数化しておけばいいのでは?
>>375
他の人間も言ってるが頼むからもう少し詳しく書いてくれ。
さっきから詳細をこっちが聞きだす質問しか出来なくて、
問題の本質に全然近づけない。

とりあえず、1の処理はAとBのプログラムが両方やってるの?
AとBがそれぞれ別の処理をしてるなら、
どちらのプログラムの処理後に300行くらいで
切り捨てられてるかチェックとかしてみたら?

あと、A.plとB.plは単体で動かしたら
確実に処理を成功できるは確認した?
>>376
> ファイルがあればロック中、なければ上記ファイルを作って
有無チェックとファイル作成はatomicじゃないから、完全じゃないな。
mkdirとかsymlinkとかならなんとかなるが。

てか、perlかよ。最初はてっきりCかとおもた。
379376:05/02/21 12:26:50
>>378
たしかにlink/unlinkよりmkdir/rmdirの方が適切ですな。
380371:05/02/21 12:30:22
要領をえなくて申し訳ありません。

> とりあえず、1の処理はAとBのプログラムが両方やってるの?

そうです。

>あと、A.plとB.plは単体で動かしたら
>確実に処理を成功できるは確認した?

これは確認しました。
381371:05/02/21 12:34:39
> ファイルがあればロック中

これはどういう意味でしょうか?すいません。よく分かりません。
で、何をしろと?
>>365
> ファイル処理のよい本とかありませんでしょうか?

これに答えてあげれば良いのでは?
嫌がらせまがいの「質問」とやらをするやつは、
参考文献でも紹介してとっとと放逐しろよ。
perlということなら、まずは、オライリーのプログラミングPerlぐらい持っとけと。
>>381
flock(2)は、ロック状況をファイルシステム側ではなく「プロセス内」に保持している。
よってロック状況を共有するには、何らかの外部プロセスとの通信を行わなければならない。
そこで、一時ディレクトリなりを作って、その有無でロック状況を確認するのが手っ取り早い。
ファイルのロックするのにflock関数を使わずに
ファイルロック用の関数を自分で作って試してみろって事

1 A.plがファイルにアクセスする前にAが処理対象のファイル使用中って意味で
  空のファイル(ディレクトリ)を作る。
2 B.plはロックの目印用のファイル(ディレクトリ)があったら処理を待つ。
3 A.plは対象のファイルを処理し終わったら、目印用のファイル(ディレクトリ)を消す
4 B.plは目印用のファイル(ディレクトリ)がない事を確認して、対象のファイルを処理する
 (B.plが処理中は、もちろんB.plがロックの目印用のファイルを作っておくこと)

ttp://homepage1.nifty.com/glass/tom_neko/web/web_04.html


これやってもうまくいかないならロック云々が問題じゃない
あとは(既に)スレ違いな質問だから他スレに言って続けてくれ。
これで NFS だったらワラウ
>>387
そのやりかたではシビアな状況では動かんだろ。
相互排他の勉強してこい。
ともかく同じディレクトリ名でmkdirして成功すれば自分がロック取得。
flockは紳士協定
カーネルのお勉強をした方が良いね
理論を知らないと話になりませんよ
pen!!! 667MHz, Mem 512M な環境で、
jdk14 のコンパイルってどんぐらいかかる?
>>392
24時間もあれば終わるんじゃね?
394371:05/02/21 13:21:05
http://homepage1.nifty.com/glass/tom_neko/web/web_04.html
ここを参考にmkdirでやってみます。
本当に少し勉強してからでないとダメそうですがやってみます。
どうもありがとうございました。
続けるならこのへんへ

【Perl】ファイルロック(排他処理)について語ろう
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1024795138/
>>394
IPC使ってfdを共有すればいいのだよ。
kernelの設定ファイルを

include GENERIC
ident MYKERNEL
 ・
 ・
 ・

って感じで作りたいのだけど
cpu I486_CPUはどうやったら無効に出来ますか?




#cpu I486_CPU
399397:05/02/21 13:37:31
説明足らずでスイマセン

GENERICファイルに手を付けないでkernelを設定したかったので
MYKERNELというファイルを作り、そこで
include GENERIC として設定ファイルを作りたいのですが、
nodeviceやnooptionのように一度GENERICファイルで定義された
cpu I486_CPU を無効にする方法があったら教えてください。
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 14:05:56
windowsのようなハードディスクの最適化、デフラグって必要ないんでしょうか?
402318:05/02/21 14:16:30
>>318
自己解決したので,あまり需要はないかもしれませんが
一応報告しておきます.

結論から言うと

export FLASH_GTK_LIBRARY=libgtk-x11-2.0.so

と指定すれば再生速度は改善されました.
FreeBSDのlibgtkを指定してやればよかったようです.
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 14:25:43
>>401
ありがとうございます。
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 16:29:22
FreeBSD 4.7にJDK 1.4をインストールするために、

# kldload linprocfs

と実行したのですが、"kldload: Command not found."となってしまいました。
kldloadを使えるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
カーネル再構築が必要でしょうか?
/sbinにpathが通ってネーとか
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 16:33:52
>>405
/sbinはpathに含まれていました。
findでkldloadを探したのですがどこにもないんです。
>>406
% whereis kldload
してみ
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 16:59:02
>>407
どこにもありませんでした。
cvsupしてmake worldしとけ
PCにメモリを増設したのでswapの容量を増やしてやりたいのですが
いい方法ないですか。一からFreeBSDを入れ直しは面倒なので。
Windowsのパーティションマジックみたいにツールがあればいいのですが・・・

せっかくメモリ増設したならスワップ無くせば?

以前はswapってメモリの2倍くらいの領域は確保しておけっていうのが一般的に言われてましたよね。
最近はかなりメモリの容量も大きくなってますが、それでもメモリと同じくらいのswapは確保して
おいた方がいいような気がするけど。
swapなしって人多いの?最近は


メモリ増やしたならそれだけスワップの使用量も減るでせう。
よってスワップを増やす必要なし。
スワップが何のために存在してるか考えなきゃね
実際に確保してしばらく観察してみればいいよ。
でもイザというときにトラブルの解析と対処をする必要が出る可能性が
わずかでもあればメモリと同量は確保すべし。
俺はメモリの量に関係なく、1GB以上スワップとってるよ。
topコマンドやfreeコマンド(Linux)で見るけど、実際は数KBしか使われていないのが残念(メモリ512MB搭載)
経験的にいってスワップは256MBあれば充分。
それ以上必要だとしてもディスクI/Oが祭りになって使いものにならんよ。
メモリ1GBで使ってるけど今topでみるとswapを170MB使ってるなあ。
256MBじゃあ不安だな。
あって困るもんじゃなし、スワップなんて多めにとっておいて何も困らん。
主記憶の1GBとハードディスクの1GBじゃコストが全然違うし。
>>418
何を動かしてるんだろう。
チョト興味アリ
>>410
man swapon
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 23:20:37
クラッシュダンプって、スワップエリアに書き込んでから
次のブート時にsavecoreするんじゃなかったっけ?

だから、最低でも実メモリはとっといたほうが良いと
思うけど。
カーネルデバッグしない(できない)しぃ
この前、会社で暇だったんでHDD32台でRAID0組んで全部SWAPに
割り当ててみたんだが、2GBくらいSWAPさせても結構快適だったよ。
どんな会社だよ
ワロタ
>>424
一応、普通の会社だよ。
使ったのはPCI-X16ポートSATAカード2枚とWD RAPTOR72GB32台。
10000rpm70〜90台くらいでRAID0を組めばメモリ代わりになるような雰囲気だったよ。
PCI-Ex/SCSI/15kRPMなら32台で実用になるかもよ。
>>426
ベンチきぼんぬ。
ついでに自作板のRaptorスレに降臨してくれw
>>425
クソ!笑うなよ!
「32台x72GBの超大容量メモリが格安で実現できるのでは無いか?」
と真面目に考えていたんだから。
>>423
ぜひメモリを64Mくらいに落としていろいろいたずらしてみてくれw
普通にメモリの帯域の方が広そうな気がするが。
>>429
流石にそこまで小さい容量のメモリがない。
と言うか倉庫に転がっていた保守用パーツなんで512MBの同じメモリしかない。
>>430
そうだろうね。
CPU使用量を見ていたら system と interrupt の負荷が結構上がっていたので、
PCI-Xの帯域ギリギリだったかもしれない。
PCI-Ex16で動くようなデバイスがあればメモリに近い帯域になれるのでは
ないだろうかと思っている。

真面目な話「HDDの安さと大容量で、容量を増やすと比例して速度アップ!」
という画期的な考えだと思ったんだがね。
メモリ4Gくらい積んでおけば通常使用においてはswap皆無じゃないの?
>>432
是非ベンチを
>>431
options MAXMEM
>>431 フフ、そう来ると思ってましたよ旦那
$grep hw.physmem /boot/defaults/loader.conf
これはよい人柱ですね。 ありがたや
438410:05/02/22 02:07:02

それで結局swapの容量を変える方法って無いんですか、やっぱ。
/usrを少し減らしてswapにもっていきたいんです。
topでみるとけっこうswap食ってます。
マシンはPentium133MHzでRAM最大80Mまでしか積めないボロなやつです。
お助けを


>>438
4.x だったら
dd で適当なサイズの中身が何でもいいファイルをつくり
vnconfig で仮想ディスクデバイスにして
swapon でスワップに追加、
ということができそうだが
5.x だと出来るかどうか不明。
>>439
>5.x だと出来るかどうか不明。
/etc/defaults/rc.config を見る限りswapfileが設定できるっぽいし
/etc/rc.dをgrepしたらaddswapってスクリプトがあるみたいだから
たぶん5.xでも似たようなことできるでしょう。
試してないけど。
メモリとHDDのそれぞれのレイテンシを考えればおのずと……
www/firefox を入れているんだが、このブラウザからflashを再生
させたい。あと何を入れればいいんでしょうか?
いまのところこちらで調べた限りでは、www/flashplugin-firefox を
入れればいいと思っているんだがそれでいい?
他に何か入れるものがあるでしょうか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 06:51:04
オープン系のサーバシステム構築を依頼できるような企業で
FreeBSDを扱っているところってどこがあるんですか?

漏れの会社でサーバのリプレース時期なんだけど
今回のシステム構築の責任者を押し付けられてしまった。

悔しいから全部FreeBSDで提案してやる。
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 07:29:09
わたしは主記憶512MBでswapを1GBとっていたのですが、
最近swap使い尽くしでクラッシュしまくりなので、
こんど2GBに増やしてインストールしなおそうかと考え中。
>>444
物理メモリ足してあげたほうがHDDに優しくないか?
そもそも swap 使いまくりだから、swap 増やそう!って
発想が(ry
>>439 >>440
5.xではmdconfigで同じ事ができるよ。たぶん。

# dd if=/dev/zero of=swaptest count=10000
# mdconfig -a -t vnode -f swaptest
md0
# swapon /dev/md0
# swapinfo
Device 1K-blocks Used Avail Capacity
/dev/ad2s1b 2097152 0 2097152 0%
/dev/md0 5000 0 5000 0%
Total 2102152 0 2102152 0%
用途が何かわからんが、マシンを増やして負荷分散じゃないか
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 08:48:28
>>445
> 物理メモリ足してあげたほうがHDDに優しくないか?

HDDアクセスはそんなに激しくないので。
>>442
www/linuxpluginwrapper

>>444
何に使ってるの?
>>410
swapon しれば?
dd で、でかいファイルつくってそれを
swapデバイスとしてswaponしればパーティション
いち”らなくても出来ると思うけど。
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 10:41:49
初めてのFreeBSD5.3Rです
perlが実装されなくなって
qmail-scannerはperl-5.8.5で使えないので
perl-5.6.1_15を入れてるのですが
portsやpackageでp5-Time-HiResなどperlと依存関係のあるものを
インストールしようとすると必ずperl-5.8.5を入れようとします
そうなるとperl-5.6.1_15を変に上書きされてしまいます
何か良い回避方法はありませんか?
FreeBSD4.11Rを使っておくのが無難でしょうけど
そろそろ移行したほうがいいかと思いまして
新しいネットワークカードが4.xで認識できなくて
5.xで使える(re0)ので移行したくて躓いています。
>>452
qmail なんて気色の悪いもの使わなきゃいいじゃん。
>>443
もしFreeBSDが採用されたら、俺その会社に就職しようかな〜
自分の周りもFreeBSD使ってる人少なくて…
> qmail-scannerはperl-5.8.5で使えないので

そうなの?

> そうなるとperl-5.6.1_15を変に上書きされてしまいます

普通に入れてればuse.perlがちゃんと設定してくれるはずだけどね。
/etc/make.confに変数書かれてる?
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 11:08:45
>>453
まぁ そう言わずに。。。
portsでperl-5.6.1_15がある環境にperl-5.8.5がエラーも出ずに
インストールできてしまうのも、またその逆もおかしいじゃないですか
4.xならシステムの/usr/bin/perlとportsからの/usr/local/bin/perlが
うまく共存できて、use.perlでさっと切り替えれて便利だったのに
5.xは不便になっただけのような気がするんですが?
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 11:21:17
>>452
> 何か良い回避方法はありませんか?

qmail-scannerをperl-5.8.5で使えるようにする。
>qmail-scannerはperl-5.8.5で使えないので
http://www.maid.ne.jp/%7Eyy/memoru/2004-05.html#14_2
参照。
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 11:45:36
>>455
5.3Rを新規にインストールして
packageでperl-5.6.1_15だけを入れた時点では
/etc/make.confは存在しません
追加でperl-5.8.5を入れると
同じ/usr/local/bin/perlをperl-5.8.5が上書きします
この時点で/etc/make.confは
# -- use.perl generated deltas -- #
# Created: Tue Feb 22 11:37:08 2005
# Setting to use base perl from ports:
PERL_VER=5.8.5
PERL_VERSION=5.8.5
PERL_ARCH=mach
NOPERL=yo
NO_PERL=yo
NO_PERL_WRAPPER=yo
になります

use.perlは/use/bin/perlのリンク先を切り替えるものでしょうが
/usr/local/binの中の
-rwxr-xr-x 2 root wheel 9544 Oct 16 04:40 perl
lrwxr-xr-x 1 root wheel 24 Feb 22 11:36 perl5 -> /usr/local/bin/perl5.8.5
lrwxr-xr-x 1 root wheel 19 Feb 22 11:24 perl5.6.1 -> /usr/local/bin/perl
-rwxr-xr-x 2 root wheel 9544 Oct 16 04:40 perl5.8.5
すべてがperl5.8.5で上書きされてますから切り替わりません。

use.perlが5.3Rに対応できていないってことですね
use.perlは4.xのsystemのperlを対象としていると言う事でしょうね

5.xは、まだまだ実用的で無いのかな?
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 11:49:05
>>458
ありがとうございます。
これで解決できそうです。
そのものズバリのURLありがとうございました。
感謝です。
462371:05/02/22 11:55:10
うまく動くようになったようです。
どうもありがとうございました。
>>460
助言が欲しいなら至らない点について文句を言うのはいいが、
そこからトンデモな中傷に飛躍するのは賢くないと思うぞ。

perlのインストール前にコマンド一個で解決すると思うが教えてやんない。
そもそもインストールするperlのデフォルトは5.3がリリースされる前に
5.8系に移っているし。
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 12:47:09
>>463
中傷するつもりでは無かったのですが
無知ですみませんでした。

コマンド一個で解決すると思われる方法も
知りたいです。
mplayerでaviファイルを再生しようとしたところ以下のエラーが出ます

AVI file format detected.
AVI: Generated index table for 0 chunks!
Using NON-INTERLEAVED broken AVI file format.
AVI: Missing video stream!? Contact the author, it may be a bug :(

バージョンは5.3-RELEASE-p5でmplayerはportsから最新の物をインストールしました。
何かアドバイスをお願いします。
xine や ogle 使ってみる。
467名無しさん@お腹いっぱい:05/02/22 21:35:10
マザーボード P4TSU
DVDドライブ DVR-A08-J
でFreeBSD5のCDブートが出来ないんです
ブートし始めてすぐに数字や文字の意味不明が
無限に流れ出してそのまま永遠に続くだけです

フロッピーでブートしてDVDドライブからインストールは出来ます
FreeBSD4のCDならブート出来ます
Windows2000のCDもブート出来ます
CDが悪いかと思い雑誌を複数買いましたどれも同じ症状です
CDドライブを変えてみました同じ症状でした
同じドライブでもマザーが違うのではCDブートできます
他のマザーボードでも同じ症状が出るマザーボードがありました
そのマシンでもFreeBSD4はCDブートできます

FreeBSD5のCDでブートしてインストールは
何かこつがいりますか?
それだけの情報ぢゃ何もアドバイスできん。Floppyから起動で、ftpインスコで良いじゃんよ。もう。
PC(192.168.1.2) - FW(192.168.1.1, 172.16.1.2) - Modem(172.16.1.1)

という環境で,PC 上のブラウザから Modem の管理画面に入りたいのですが
route の仕方が今一分からず,できません。

どんな感じで route すれば良いんでしょうか?
そのFWとやらはルータなのか?
471467:05/02/22 23:26:05
訂正
マザーボードの品名は P4TSV でした
472467:05/02/22 23:43:20
ttp://www.biostar-usa.com/mbdetails.asp?model=p4tsv
このマザーですが
対応機種にあたるかそうでないか
ttp://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/install-hw.html
をどう見たらよいのでしょうか?
過去ログでこスレ見た人はこの>460のガセトリビアを鵜呑みしないようにね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 23:59:42
>>473
同じ条件で試してみて言ってるの?
試しもしないでガセトリビアは無いでしょう
ガゼビアだったと思うけど
>>470
はい FreeBSD でルータにしてます。
use.perl portもしないで
「use.perlが5.3Rに対応できていないってことですね」
ってどういうことよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 00:18:56
use.perl port
use.perl system
どちらも試しました
どちらにしても
perl -v
は5.8.5と出るんですが
うちの5.3Rでは
 root@xxx ports# cd /usr/ports/mail/qmail-scanner
 root@xxx qmail-scanner# make clean
 ===> Cleaning for unzip-5.51
 ===> Cleaning for tnef-1.2.3.1
 ===> Cleaning for p5-Time-HiRes-1.66,1
 ===> Cleaning for perl-5.8.6_2
 ===> Cleaning for maildrop-1.8.0
 ===> Cleaning for qmail-1.03_3
 ===> Cleaning for qmail-scanner-1.25
 root@xxx qmail-scanner#
となってperl5.8.6_2を要求されるんだけど・・・

pors-currentのlang/perl5.8だからだろ
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 02:56:26
過去ログでこのスレ見た人は、試しもしないで人の説明をガセ扱いにする
この>>473のスカタンを鵜呑みしないようにね。
元々5.3Rからはperl5.8系が標準になってるのに
何でわざわざ5.6系使おうとするの?
qmail-scannerもportsから入れりゃいいのに・・・

そもそもperlがベースシステムに含まれなくなった5.x系で
use.perl systemってやったらどうなるの?
せっかく順調に稼動中なマシンで、変な実験したくないんで
教えてエロイ人!!
less +/use.perl /usr/ports/UPDATING
483エロイ人!!:05/02/23 08:43:30
>>481
実験用のマシンを何台も持ってるもんで
貧乏な君に教えてやるけど
CDで入れたままのportsからqmail-scannerを
make install したらエラーが出て、その原因を
見ていったら5.8系のsuidperlの関係だと分かって
当初の問題は >>458 の適切なアドバイスで解決済み
pors-current 環境は今日試すがどうかわからん
解決すりゃ良って問題じゃないだろ
5.6とperl5.8が5.3Rの時点では共存出来ないのかと
疑問におもったら調べるだろ
Rは安定版ってことと聞いているので
付属のpackageを使いたいのが悪いのか?
>>475
んじゃ、FW とやらの /etc/rc.conf で gateway_enable="yes"
PC とやらの /etc/rc.conf で default_route="192.168.1.1" でどう?
>付属のpackageを使いたいのが悪いのか?
うん。
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 10:01:39
FreeBSDのビギナーのためのメーリングリストで
何かをソースからインストールしようとしてたずねた人に
packageを使うのが最善みたいに言われてたのをみたから
そう思ってたがpackageよりportsの最新を追いかけろってこと?
じゃ安定版は毎日変わるんだな。
OS本体もRELEASEよりSTABLEを使えってこと?
毎日make worldするほうがいいのかな?
何つーかアレだな。二元論しか理解出来ないのか、原理主義者なのか……
時と場合とか、ケースバイケースとか聞いたこと無いのかね?
そんなことより、
>Rは安定版ってことと聞いているので
誰から聞いたのか知らないけど、こんなこと教えたヤシも
悪いんじゃないかと思ってみたりするテスツ。
そもそもpackageの設計書みたいなのがportsなんだから
RELEASE時点のpackageよりもports-current追っかけた方がいいよ
>じゃ安定版は毎日変わるんだな。
うん。ports-currentはね。もちろんlang/perl5.8もportsに含まれるよ。

>毎日make worldするほうがいいのかな?
SAが出たときにはcvsupして絶対にしてください。
それ以外ではsupfileでHEADでも追っかけてないと意味無い。
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 10:50:27
OS無しパソコンを買ってFREEBSDを入れたいのですが可能ですか?可能であれば、やり方教えて下さい。
>492

>2-10
Dynabookで4.xRのインストールCDはboot出来なかったが、
5.3RのインストールCDではboot出来るのだが何が変わったの?
ACPI の扱いじゃねーの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 12:15:22
>481
クリーンな状態から最新のportsにupして
qmail-scannerはやはりmake installでエラーになる
>487
そうですね、ケースバイケースに対応できるように修行します
>488
ttp://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/current-stable.html#STABLE
ttp://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/projects/newbies.html
を読んでもCURRENTよりもSTABLEよりも初心者は最新リリースをと書いている気がしますまた、”他のブランチに誘惑されてはいけない”とも書かれています。
>489
夜中にこれを毎日自動でやらせてたら毎朝心配だし
手動で毎日やってたら、使うOSじゃなくて毎日手の掛かるだけのOSになる気がしますね>490-491
入れてみました今朝の時点での最新版でも5.6と5.8の共存は
変な具合になるようでした。

結局、5-STABLE を追いかけることにして、現時点では >>458
手順で perl の入れなおしをして qmail-scanner を使うことにします。
ありがとう。
497467:05/02/23 12:28:32
>>494
>>495
自分のは4.xでCDブートできて5.xで出来ないので逆なんですけど
何か関連ありそうですね。
ACPIの切り替えは With ACPI desable とかを
選択できる画面の前の時点で暴走して、おかしくなるんですけどね
BIOSでなにか設定を変えてあげないと5.xでCDブート出来ないのかな?
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 12:40:07
BUFFALO の WLI-CB-G54 という無線LANカードを使いたいのですが、
挿すと
cardbus0: <network> at device 0.0 (no driver attached)
cbb0: CardBus card activation failed
と表示され、認識されません。
どのようにすればいいのでしょうか?
FreeBSD 5.2.1-RELEASE です。
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 12:57:13
>496

だからどんなエラー吐いてエラーになるんだよぉ。/etc/make.confは?

「CURRENT/STABLEウンチャラ」の話はFreeBSD本体だけの話だ。
portsはこっちを読んどけ。

http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/ports-using.html
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 13:30:04
>499
FreeBSD5.3Rでbinとportsだけ入れて
portsを最新にして
この時点では /etc/make/conf は存在していません。

その後
qmail-scannerをmake installしてます
エラーは、もう一度はじめからやり直して書きます
1時間後ぐらいにまた書きます。

>500

一時間も待つの面倒だからうちの早いヤツでmakeだけしてみた。

Building Qmail-Scanner 1.25...

This script will search your system for the virus scanners it knows
about, and will ensure that all external programs
qmail-scanner-queue.pl uses are explicitly pathed for performance
reasons.


It will then generate qmail-scanner-queue.pl - it is up to you to install it
correctly.


**************************

Cannot find evidence of QMAILQUEUE patch in /var/qmail/bin/qmail-smtpd!

This package REQUIRES that Qmail patch in order to operate.

Please read the README.html file again and download and install the patch
before continuing...

**************************

test -f /usr/ports/mail/qmail-scanner/work/qmail-scanner-1.25/qmail-scanner-queue.pl
*** Error code 1

これで間違いないか?だとしたら/usr/ports/mail/qmail-scanner/pkg-message読め。
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 14:12:09
>501
良い機械持ってるね
うちのテスト機は腐ってるからまだmake途中
でも何回もメッセージ見たから上と同じに間違いない。。。。で
/usr/ports/mail/qmail-scanner/pkg-message
読んだけど、エラーと関係のあることは書いてなかった様に思うんですけど?
****************************************************
NOTES:
- You have to configure your anti-virus and anti-spams products!
- You HAVE to reinstall this port each time you add or remove one!

Now, you have to modify your qmail startup files to call qmail-scanner.
In most case, you just need to add:
export QMAILQUEUE="${PREFIX}/bin/qmail-scanner-queue.pl"
to your tcpserver startup file.

You can test installation by running 'make test' in port dir.
****************************************************
qmailの起動スプリクトを変更しないといけない 事と
portのディレクトリでインストールのテストが出来る
って書いてるんじゃないの?
そんなの読まなくても知ってるけど。。。。。
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 14:14:54
Cannot find evidence of QMAILQUEUE patch in /var/qmail/bin/qmail-smtpd!

This package REQUIRES that Qmail patch in order to operate.

Please read the README.html file again and download and install the patch
before continuing...

これかー。これは読まずに放置してました
これをやって見ます。
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 15:38:12
パソコン触った事も無いのですが後々、自鯖をしたくて、パソコンを買うのですが、OS無しのパソコンにFREEBSDを入れようと思うのですが、どうしたらできますか?あと、初心者にはvineもいいと聞いたのですが、どちらがイイですか?
>>504
Windows
>>504

>どうしたらできますか?
FreeBSDが対応するコンピュータを購入して
FreeBSDのインストールメディアを入手して
インストールすればできます。

>初心者にはvineもいいと聞いたのですが、どちらがイイですか?
どちらもイイです。
507無知子:05/02/23 16:33:17
505
覚えるならば一緒では?
506
云い方が悪かったです。インストールするのは調べて分かったのですが、OS入って無い状態のパソコンが分からなくて…
>503

おまいはログを取る事もしないどころか、読まずに出来んと騒いでたんか。

上手くいかない時はまず出来るだけログを取れ。それから茶でも飲んで
落ち着いてからログを一字一句間違えない位まで読め。そして、理解しろ。
問題は「覚えてしまえばWindowsより簡単だが、そこまで挫折せずに覚えられるか?」だな。
何鯖構築するのかが不明なので答えようがないな
>>507
>OS入って無い状態のパソコンが分からなくて…

何がわからんのかがわからん。
512無知子:05/02/23 17:02:40
510
だいたい2チャンみたいな感じです。 511
OSが入っているパソコンなら、インストール出来るメニューがありそうですけどOS入って無いパソコンとかは、どうやってインストールさせるのかと…意味不明でスミマセン
>>512
BIOS ってわかるか?
>>507
まずはDOSを使ってハードウェア直叩きの勉強しなさい。
515無知子:05/02/23 17:05:17
509
たぶん挫折したくても出来なさそうなので ワラ
qmail-scannerのためにsuidperlをインストールするってのはセキュア的にはどうなんだ。
UNIX USERの先々月号あたりに掲載されていたqmail-wrapper.cで権限昇格したり。
>459のリンク先みたいにclamavグループに入れてumask 0027のほうが何ぼかマシな気がするのだが。
517無知子:05/02/23 17:17:01
513
BIOSいま調べました。あんま頼りすぎたら駄目そうなんで。けど意味しか書かれていなくて…です。此れが必要なのですか?
514
DOS調べてたのですが、色々あって、514氏の指しているDOSが分かりませんでした。
つか、迷惑なってます?
>>517
必要だが、新たに手に入れる必要はない。買えば付いてくる。
BIOS の設定次第で、CD-ROM から OS を読み込んで起動できる様になる。
519無知子:05/02/23 17:33:59
518
ありがとうございます。
他のスレでは邪険にされてたので有り難いです。
あと、どのくらいのスペックがあれば十分ですか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 17:43:35
>508
わかりました
肝に命じて、その様にいたします。
お茶飲んで、patchあててやり直したら
5.3Rのままのportsでも、入った。
最初に5.8では無理って思ったエラーはsuidperl絡みの
エラーだったと思ったんだが。。。。。。。
>516
うまくいった現状で確認したのですが
suidperlが入っていない様なのに動いてます。
>>519
自作ショップの組み立て済29800円のPCで十分贅沢
まさか自作ショップが分からないなんて事はないだろうね
522無知子:05/02/23 18:10:44
521
さすがに分かります 笑
FREEBSDには種類というか、4.1?とかは何ですか?
おまいら優しいなぁ
>>522
バージョン。Windows98とか2000みたいな識別番号。数字は大きい方がいい。
先取りして答えるが、
FreeBSD5.3にしろ。
インストールCDの入手は雑誌か書籍の付録にしろ。
>>522
FreeBSD な。種類は色々あるけど、4.1 とかはバージョン番号。
今は、5.3 か 4.11 だと思っとけ。それ以外にも存在するが無視。
どっちを選ぶかだが、初心者には入れてみてうまく動く方、としか
言えんなぁ。

後は実際買ってきてやってみるが良い。
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:27:29
ちょっとお金があったので、VirtualPCを衝動買いして、久しぶりにFreeBSDをいれたんですが、
やはり、VirtualPCだと、コンパイルに時間がかかるので、できるだけバイナリでインストールしたいんですが、
portupgradeを使って(バージョン管理をしつつ)、バイナリでインストールするいい方法ってありますか?
snapshots.jp.freebsd.orgで
5.3-STABLE-20050223-JPSNAP等の
ISO-IMAGEはもう作られて無いんですか?
普通の5.3-STABLE-20050223-JPSNAPのフォルダから
自前でインストールブータルCDって作れますか
最新のSTABLEを新規にインストールしたいときの
最短コースを知りたいのですが。
--use-packagesなんてオプションがあるよ。使ったことないけど。
なんだ、入れる前かと思って答えたけど526は既に入れた後だったんか。
自分でmanを読め。
530無知子:05/02/23 18:31:42
524氏
525氏
523の云うとおりやさしぃっすね。2ちゃんでは中々…特にUNIX使いは、何故か…
なるべく自分で調べますが、分からない時はよろしくです。もしかしたら、スレたてるので 無知子を覚えてやって下さいな。笑
>>526
portupgrade -PP

>>530
犬小屋使ってくれ。
>530
いや、スレを建てるのはやめれ。

あと、せっかくネットに繋げる環境なのだから、自分で調べることも必要。
「分からないことがあったら何でも聞ける」わけではないのです。
質問の大半がPC初心者板向けだし。
スレたてるとか言ってるorz
また犬小屋かよorz

>>530
もし分からない事を聞くためにスレをたてようと思っているなら
思い違いを指摘しておく。
あなたレベルの初心者はこちらへ。成長するまで面倒を見てくれるようだ。

freeBSD入門者の犬小屋 その1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065544989/
超初心者が現れるとスレ住人が慌てて重複レスをつける件について
535526:05/02/23 18:50:12
>>528,529,531
サンクス
つぅか2ちゃんでレス付けれるぐらいだから>>6だけでいいじゃん。
それで分からないんだったらネット使うのを辞めた方がいい。
537無知子:05/02/23 20:03:08
どーやら禁句らしいですね…辞めときやす
538498:05/02/23 20:49:23
すみません、>>498お願いします。
thinkpad X40にVMwareを載せてFreeBSDを入れたのですが、どうしてもXF86cofig
の設定がうまくいきません。
startxとやると24ビットでも16ビットでもだめとかいわれるし。。。
(結局8bitでもうまくいきませんでした。)
同じような環境の人いたらどうしたらいいか教えてください。。
Xのログを見る
>>538
ググってみた?スルーされている理由があるんだけど。
5.3はデフォルトではパスワード文字制限(6文字以上にしろとか)
が全くされないことに今頃気付いて、あわてて調べたところ、
/etc/pam.d/passwdのpam_passwdqcの行を有効にすれば良いことは
わかったのですが、そうすると一転して鬼のように厳しい制限が
かかるんですね。

man pam_passwdqc見て4.X並みの制限にしようと試してるのですが、
どう設定するのがおすすめでしょうか?
特にmatchオプションの意味がわかりません。
>>498
まだ読んでいるか?
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wireless_client.html
を見た感じatherosのカードっぽいので、カーネルを
device ath
device ath_hal
device wlan (←デフォルトだと入っていると思うが)
の3行加えて作り直せ。
「見た感じatherosのカードっぽい」か…
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 07:33:13
サウンドカードについておしえてください。
FreeBSD5.3 マザーはGA-6VTXE

カーネルコンフィグにはGENERICに以下だけ追加
device sound
device "snd_via82c686"

dmesg
pcm0: <VIA VT82C686A> port 0xd400-0xd403,0xd800-0xd803,0xdc00-0xdcff irq 10 at device 7.5 on pci0
pcm0: [GIANT-LOCKED]
pcm0: <Avance Logic ALC200 AC97 Codec>

546名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 07:35:27

#mpg321 abc.mp3

とすると
host3# mpg321 *.mp3
High Performance MPEG 1.0/2.0/2.5 Audio Player for Layer 1, 2, and 3.
Version 0.59q (2002/03/23). Written and copyrights by Joe Drew.
Uses code from various people. See 'README' for more!
THIS SOFTWARE COMES WITH ABSOLUTELY NO WARRANTY! USE AT YOUR OWN RISK!
Title : JR-audio Artist: Daisuke Kurosawa
Album : Year : 2004
Comment: http://xp.kuro-music.com/ Genre : Free Music

Playing MPEG stream from rpg-boss.mp3 ...
MPEG 1.0 layer III, 160 kbit/s, 44100 Hz joint-stereo

pcm0:play:0: play interrupt timeout, channel dead

[2:46] Decoding of rpg-boss.mp3 finished.

で音出す。

547名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 07:36:46
#cat abc.au > /dev/sound
とすると
雑音がブーブーいいます。

#cat /dev/sndstat

host3# cat /dev/sndstat
FreeBSD Audio Driver (newpcm)
Installed devices:
pcm0: <VIA VT82C686A> at io 0xdc00 irq 10 (1p/1r/0v channels duplex default)

もし同じマザーで音がでている方いましたらBIOSの設定やら、必要な設定やら教えてもらえたらありがたいのですが。
dmesg全文必要でしょうか。
>>532
ネットにつなげられる環境でもレスアンカーに > を付けない奴はケータイ厨だ。
調べろと言っても調べられるわけが無いから相手にするな。時間の無駄。
549545:05/02/24 07:48:27
cat abc.au > /dev/sound → ×
cat abc.su > /dev/dsp → ○
とすると
雑音がブーブーいいます。

Windows2000にて音がでていますので壊れてはいなそうです。

550名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 08:05:29
FreeBSD5.3でpostgres7をいれたのですが、
サーバを再起動したときに自動的にpostgresが起動するようにしようとしたのですが、
↓のようにpermissonでおこられてしまいます。
miya# whoami
root
miya# cd usr/local/etc/rc.d/
miya# pwd
/usr/local/etc/rc.d
miya# ./010.pgsql.sh restart
pg_ctl: could not find /usr/local/pgsql/data/postmaster.pid
Is postmaster running?
starting postmaster anyway
cat: /usr/local/pgsql/data/postmaster.opts: Permission denied
shift: can't shift that many
: Permission denied
//-----------------------------------------------------------
各パーミッションはこんなかんじです。どこがおかしいのでしょうか?教えていただければ幸いです。

miya# pwd
/usr/local
miya# ls -al | grep pgsql
drwxr-xr-x 3 postgres postgres 512 Feb 24 03:52 pgsql
miya# cd pgsql
miya# pwd
/usr/local/pgsql
miya# ls -al | grep data
drwxrwx--x 6 postgres postgres 512 Feb 24 03:57 data
miya# cd data
miya# ls -al | grep postmaster.opts
-rwxrwx--- 1 postgres postgres 55 Feb 24 03:55 postmaster.opts

551550:05/02/24 08:17:37
すいません、あきらかに違うパーミッションだったところをなおしました

chmod 700 /usr/local/pgsql/data

でも症状変わらずです。
portsから入れたんなら/usr/local/pgsql以下はpgsqlの
ユーザー・グループ権限になってないといけないんじゃない?
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 08:33:26
すいません。apxsがportsの中にないのですが、
どうやっていれればいいのでしょうか?
554550:05/02/24 08:35:08
>>552 postgresじゃなく、pgsqlってことですか?
ユーザ名なんでもいいと思ってたけど、ちがうんでしょか(汗
portsから入れたら自動的にpgsqlってユーザーが出来てない?

556550:05/02/24 08:42:19
>>555

あー、たしかにそう。

一回、adduser pgsqlしたあと、
portsからポスグレをインストールしたら、
pgsqlユーザのホームディレクトリが変わってたから、あれ?と思ってました。
>>553
apxsはApacheの付属コマンドだが、apacheはインストールしてる?
portsから入れたら/usr/local/sbin/apxs
tar玉から自力で入れたら/usr/local/apache/bin/apxs
のどちらかにあるはずなんだが
558553:05/02/24 08:49:23
>>557

いや、これからapacheをインストールしようとして、configureにapxsのパスを書いてました。で、エラー。
portsにapxsあるんでしょか?
find ./ -name apxs ってやっても何もかえってこなかったもので。
>>558
>>557にも書いたが、
apacheをインストールしたらapxsコマンドがインストールされる
apacheのconfigureにapxsのパスはいらないはずだ
とりあえずapacheを先にインストールしろ
560550:05/02/24 09:04:19
pgsqlとpostgresのユーザを削除して、portsからpostgresをインストールして、
うまくいったのですが、
su pgsqlするときのパスワードがわかりませんorz
>>550
PostgreSQLはroot権限での実行権はたしかありません。
postgresなどの名前のユーザを作って、そのユーザから実行したらできるはずです。
自分はFreeBSDのportsからインストールしてないから同じことは言えないかもしれませんが、ソースインストール(7.4.6)ではユーザpostgresから自動実行可能です。
562553:05/02/24 09:06:28
>>559
ありがとうございます。ただいまトライ中です
>>560
インストール直後のユーザーpgsqlにはパスワードが設定されてない
一旦rootになってからpgsqlユーザーになればよい
パスワード入力が要求されないでpgsqlユーザーになれるはずだ
564553:05/02/24 09:09:23
#whoami
root
#cd /usr/ports/www/apache13-modssl
#make CONFIGURE_ARGS="--with-pgsql --enable-mbstring --with-dom --with-xml --with-zlib --enable-mbregex
--enable-zend-multibyte --enable-ftp --with-gd --with-mcrypt --with-ming --with-openssl --with-curl"
(実際は1行↑)
としたら、
下記のようにエラーです。どうしたらいいのでしょうか?

Configuring for Apache, Version 1.3.33
+ using installation path layout: Apache (config.layout)
configure:Error: invalid option '--with-pgsql'
===> Script "configure" failed unexpectedly.
Please report the problem to [email protected] [maintainer] and attach the
"/usr/ports/www/apache13-modssl/work/apache_1.3.33/config.log" including the
output of the failure of your make command. Also, it might be a good idea to
provide an overview of all packages installed on your system (e.g. an `ls
/var/db/pkg`).
*** Error code 1
565550:05/02/24 09:12:35
>>563
ありがとうございます。
createdbもpsqlもできるようになりました。
ところで、pgsqlユーザのパスワードは変えなくてもいいのでしょうか?
passwdとうった、Old passwordを空でenter押したら、
passwd sorryとなったので
566553:05/02/24 09:13:24
すいません、エラーメッセージよくみてなかったです。やりなおします。
567553:05/02/24 09:16:36
うーん、やっぱり
>>564 の invalid option '--with-pgsql' が分からない。。。
pgsql入ってるのですが、きのう。
>>567
たぶんapacheとphpをインストールしようとしてないか?
>>564でCONFIGURE_ARGSに設定してるオプションは
全部php用のconfigureオプションだと思うんだが・・・
エラーログは、「'--with-pgsql' ってapacheのconfigureオプションはないよ」って意味だ
569553:05/02/24 09:20:15
おっしゃるとおり。メモってたオプションをそのままこぴってしまいました・・・
すいません・・・
>>565
「パスワードがあるかないかどちらが安全か?」
といったらもちろんパスワードあるほうが安全だ

初期のユーザーpgsqlにパスワードを設定したければ
rootになってpasswd pgsqlとやれば古いパスワードの入力が促されない
571565:05/02/24 09:23:59
>>570
はじめて知りました。そのやりかた。ばっちしパスワード設定できました。ありがとうございます。
572526:05/02/24 09:58:12
>>526で聞いたものです。
たとえば、バイナリパッケージで入れた後に、
バージョンアップをportで行うと、
そのport全部をコンパイルしなおすんでしょうか?

つまり、ソースだと、変更されてるところを修正するだけですが、
バイナリっていうのは、変更された一部だけ修正したりってことはないのでしょうか??

C言語とか使ったことないので、コンパイルが、どういう風に行われているのか理解できないので、
教えてください。
>>572
正直、書いてあることが理解出来ない。

1:portupgrade に -PP とオプションを付ければ、バイナリでアップデートされる。
 バイナリがなければアップデートされない。
 -P だと、バイナリがなければコンパイルするようになる。

2:バイナリパッチというのは世の中に一応存在はすることはする。
 ただし、少なくとも FreeBSD のシステムには含まれてないと思う。

こんな回答でいいか?
574356:05/02/24 11:00:15
>>356です。
357さん、レスありがとっす。
で、結局/usr/ports/UPDATING で perl のバージョンが上がった際の記述にのっとって、
perlを使ってるやつを再ビルドしたら、gimp 入りました。

たぶん、原因は、perl-5.2... と perl-5.8... が両方入っていて、
XMLモジュールが古い方にしかなかったのかな。
全部、perl-5.8の方に依存関係直して、古い方消しちゃったんですけど
これでよかったんでしょうか。

ま、動いているのでよしとします。
575356:05/02/24 11:10:11
>>574 失礼。
  perl-5.6.2_2        Practical Extraction and Report Language
  perl-5.8.6_2        Practical Extraction and Report Language
でした。
>>545
サンプルレート48KHzなら鳴るってことはないか?
577545:05/02/24 13:39:49
576様

host3# mpg321 high_tone.mp3
High Performance MPEG 1.0/2.0/2.5 Audio Player for Layer 1, 2, and 3.
Version 0.59q (2002/03/23). Written and copyrights by Joe Drew.
Uses code from various people. See 'README' for more!
THIS SOFTWARE COMES WITH ABSOLUTELY NO WARRANTY! USE AT YOUR OWN RISK!
Title : High Tone Artist: Sur Cheap Edition
Album : Year : 2005
Comment: Genre : Dance

Playing MPEG stream from high_tone.mp3 ...
MPEG 1.0 layer III, 192 kbit/s, 48000 Hz stereo

pcm0:play:0: play interrupt timeout, channel dead

[1:18] Decoding of high_tone.mp3 finished.
host3#

にて再生いたしません。

Win2kではrqが11と表示されています。
irqを変更して試してみようと思い立ったのですが具体的方法が....。よろしくご教授ください。


現在インストールしてあるwww/mod_php5をlang/php5に置き換えたいのですが
依存しているportsが沢山あります。
これら依存しているportsをアンインストールせず、PHP5のみ置き換えを
行いたいのですが、可能でしょうか?
make deinstall して、make install して、pkgdb -F かなぁ?
mod_mp3の1.0が出てるけど、
誰かFreeBSD上のapache2(ports-current)で動いた人いる?
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 19:15:25
お疲れ様です、
FreeBSD 5.3で起動ができなくなってしまいました。

起動画面(デーモン君が表示される)で
デフォルト起動、シングルモード起動を選択しても

ata0: channel #0 on atapci0
と表示でとまってしまいます。

起動モジュールが悪いと思うのですが、起動モジュールを読み込まないで
OSを起動させる方法をご存知の方は、ご教授をお願いいたします。
>>581
起動途中でスペース押して、unload hoge。
子安つまんね
584583:05/02/24 19:31:00
誤爆
>>578
portupgrade を使って依存関係のあるものをすべて再度コンパイルした方が
不幸にならずに済むのではなかろうか。
依存関係のあるものを全部再構築、というのは portupgrade の man に
記載があるので読んでくれ。
portupgrade の man は一度全部目を通しておいたほうがいい。

ただ実運用環境でいきなりやるなよ。
壊れてもいいコピー環境をつくって実験してからやれよ。
泣いても知らないぞ。
>>582
ご回答ありがとうございます。

教えていただいたとおりに、unload moduleと行いましたが
ata0: channel #0 on atapci0
と表示で停止してしまいました。
>>586
お前の言う「きどうもぢゅーる」の名前は module なのか?
普通、hoge.ko とか言う名前の筈だが。

だとすると、原因は別にあるんだろ。
588572:05/02/24 20:05:30
>>573
ありがとうございます。
2の回答でわかりました。
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:17:18
最近のBSDはどう?
一言でいうと犬化
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:21:33
昔、雑誌の付録でBSDインストールしてたけど今でもある?
付録どころか雑誌がない
UNIX USERが有るがな
FreeBSD Expertとかも。
FreeBSD5.3ですが、
/.japanese/sambaをポーツから一度いれてmake deinstall cleanして、
またinstallしようとしたら

make CONFIGURE_ARGS="--with-i18n-swat --disable-nls --with-swat-def-lang"

のときに

/usr/bin/strip: '/usr/local/bin/nmblookup': No such file
Installing /usr/local/etc/rc.d/samba.sh startup file.
chown: /usr/local/bin/smbpasswd: No such file or directory
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/japanese/samba.
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/japanese/samba.

といわれてしまいました。

t確かに「/usr/local/bin/smbpasswd」は存在してません、

どうすればよろしいでしょうか?
どなたか、教えていただければ幸いです。
SONY PCG-Z505V/BPに5.3-RELEASEを入れようと苦戦しています。
CDドライブはPCカード接続のPCGA-CD5で、インストールCDは
FreeBSD Expert 2005付属のものを使用しています。
CDからブートはするものの、CDドライブ自体はFreeBSDが認識して
いないようで、いざcommitしても「CD/DVDが見つからないよ」と言わ
れます。

仕方ないので、LAN内にFTPサーバを立ち上げ、そこからFTPインストール
したのですが、やはりCDドライブが認識されません。それどころか、
PCカードスロット自体が認識されていないような感じです。
CDドライブを使えるようにするには、どうしたらよろしいのでしょうか。
dmesgで関係のありそうな部分を抜き出します。

cbb0: <RF5C475 PCI-CardBus Bridge> at device 12.0 on pci0
cardbus0: <CardBus bus> on cbb0
pccard0: <16bit PCCard bus> on cbb0
ata2: < NinjaATA-> at port 0x180-0x187 ,0x386-0x387 irq 9 function 0 config 33 on pccard0>
ちなみに、起動時はこのメッセージので、30秒くらい止まります。

よろしくお願いします。
597596:05/02/25 01:28:07
色々と調べてみたのですが、NinjaATAはよろしくないようですね…。
NinjaATAは使うな!ってことでFAなのでしょうか。
598名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 10:49:51
グラフィックスカードを買おうと思っているのですが
下のURLに載っているELSAのカードってFreeBSDで動きますか?

http://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_743_LP/

FreeBSD 5.4-PRERELEASEで X.org は portsから 6.8.1 をいれています。
>>595
smbpasswdはsambaによってインストールされるファイルだし,
chownするときに対象のファイルがないってことだからコンパイルは終わってんだろうね.
makeまでやって,手動で/usr/ports/japanese/samba/workのなかからsmbpasswdを探し,
/usr/local/binにコピーしてやると動くかも.
でもかなり強引な手だからもっとスマートな手があるかな.

>>598
X.orgのハードウェアノートをあさってみればわかるんじゃないかな.
個人的な印象ではちょっと難しそうな気がする.
>>598
nVIDIA は XFree86, X.org で使えるドライバを出している。
FreeBSD なら ports に x11/nvidia-driver がある。
OK?

一般のプロバイダに入っていて、自宅サーバをつくりたいと
思ったとき、
インストール中に出てくるNetwork Configurationのところの
「Host」、「Domain」、「IPv4 Gateway」、「Name server」
「IPv4 Address」、「Netmask」、「Extra options to ifconfig」
にはなんと入力したらいいですか?具体的に教えてください。
>>601
藻前が契約したプロバイダに聞け。
それ以外に方法はない。
FreeBSDはLINUXに対応していますでしょうか?
604601:05/02/25 14:46:23
>>602
プロバイダに入ったときに送られてきた紙に
DNS:xxx. xxx. xx. xxって書いてあるのですけど
「Name server」のところにはこれを入れたらいいのかな?
とかそういう状況です。まだBSDでインターネットに繋げ方の設定の仕方も
分からない初心者です。
>>604
その紙には、それ以外に xxx.xxx.xxx.xxx と書いてあるところはないのか?
あるいは、DHCP とか PPPoE とか書いてないのか?
606601:05/02/25 15:01:05
>>605
ちょっと祖父を病院に送ってきますので、すみません。
まずどういう形態でどのサービスを使っているのかから説明しないと
誰もわからないよ。

こんな知識のない状態から「自宅サーバ」はいきなり高望みしすぎかと。
ローマは一日にして成らず。
>>607
はげどう

>>604
自宅サーバで何をしたいのですか?
その辺も説明した方が良いと思います。
609604(偽):05/02/25 15:31:26
メールやウィルスの中継サーバにします。
常時接続しておけば勝手になるので便利ですね
>>609
その用途ならOSの選択肢はWindowsが最適なんじゃ・・・
611601:05/02/25 17:15:15
>>605
サーバ情報
プライマリDNS: xxx. xxx. xx. xx
セカンダリDNS: xxx. xxx. xx. xx
っていうのがあって、DHCP、PPPoEっていう文字は見当たりません
今はフレッツADSL24Mで、OSはwindows2000です。
でもサーバを作るのならサーバ用のマザーボードとかCPUとか買って自作しないと
いけないのかなと思っています。そしてサーバだから光にしないといけないかな
と思っています。
>>608
>自宅サーバで何をしたいのですか?
通信販売です。
>>611
楽天にでも出店するのが良いんじゃねーのー?
レンタルサーバでも借りれば良いんじゃねーのー?
>>611
その程度の知識で自宅サーバで通信販売なんてやめたほうがいいぞ。
セキュリティ管理が甘くて個人情報がだだ漏れだったりしそうだ。
>>611
無理。楽天とかを借りて。
あなたのやりたいことは通信販売であって、サーバを立てることではないはず。
本末転倒だよ。



615601:05/02/25 17:55:34
>>612
自分のサーバを持ちたいです。
レンタルサーバって料金高いから自分のサーバを持ちたいです。
>>613
ファイアヲールとか、個人情報をやり取りするときは暗号化でとかしなければならないと
は思います。
もうすこし高度な釣りはできないのか。
>>615
そういう問題じゃなくて。
>>615
レンタルサーバは安いよ。
自宅に回線引き込んで、サーバ買って、UPS 買って、自分で24時間
365日面倒みるくらいならね。
てゆうか自鯖板にGo?
なんでみんなレンタルサーバ使うか?
→そのほうがトータルで見て安く済むからだ。
621601:05/02/25 19:03:20
インターネットの知識とか大きく欠落してるようなので勉強しなおしてきます
スレ汚してすみません ありがとうございました。
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:18:07
BSDで複数ユーザのパスワードを一括で変更ってできないんですか?
ユーザIDとパスワードはファイルから読み込んで出来たらいーな
man pw
624622:05/02/25 23:40:52
m(__)mありがとうございます。
今日、書店で FreeBSD徹底入門という本を見付け、凄く気になっています。

UNIXで、マイコンのプログラム書けたら楽しそうだなと思いまして

あと、GNUツールを使ったりできますか??
GNUのツールを使ったりできますよ。BSDのツールもおすすめだけど。
sysutils/p5-FreeBSD-Portindex を導入したんだが、
今までこんな手順で ports をアップデートしていた。

---
/usr/local/bin/cvsup -gL 2 /usr/local/etc/cvsup/ports-supfile
/usr/local/sbin/portsdb -Uu
/usr/local/sbin/portversion -vL '='
---

sysutils/p5-FreeBSD-Portindex を導入してから以下のようにスクリプトを変えた。

---
/usr/local/bin/cvsup -gL 2 /usr/local/etc/cvsup/ports-supfile
/usr/local/bin/cache-update -i /tmp/cvsup.out
portindex -o /usr/ports/INDEX
/usr/local/sbin/portversion -vL '='
---
628627:05/02/26 01:25:28
その実行結果は以下の通り
---
Finished successfully
cache-update: Can't open input /tmp/cvsup.out -- No such file or directory
Accumulating dependency information: .........[1000].........[2000].........[3000].........[4000].........[5000]
.........[6000].........[7000].........[8000].........[9000].........[10000].........[11000]
.........[12000]...<12368>
Writing INDEX file: .........[1000].........[2000].........[3000].........[4000].........[5000].........[6000]
.........[7000].........[8000].........[9000].........[10000].........[11000].........[12000]...<12368>

[Updating the pkgdb <format:bdb1_btree> in /var/db/pkg ... - 205 packages found (-0 +1) . done]
INDEX-5.bz2 100% of 614 kB 209 kBps
done
[Updating the portsdb <format:bdb1_btree> in /usr/ports ... - 12380 port entries found .........1000
.........2000.........3000.........4000.........5000.........6000.........7000.........8000
.........9000.........10000
.........11000.........12000... ..... done]
gimp-2.2.3,1 < needs updating (port has 2.2.4,1)
gnomevfs2-2.8.3_3 < needs updating (port has 2.8.4)
ja-man-doc-5.2 < needs updating (port has 5.3)
ruby-1.8.2_2 < needs updating (port has 1.8.2_3)
---
途中で INDEX-5.bz2 をダウンロードしにいってるんだが、これはいいのか?
つまり、予想された動作なのか、あるいは俺の操作が間違っているのか?

ports のアップデート確認も portversion をそのまま使っているが
何か別のコマンドやオプションを使う必要がある?
>>626
あ。レスありがとうございます。(^^)

凄いですね、FreeBSD。

>>627-628
portindex の出力先を INDEX-5 にすべし

あと、スクリプトは一行ごとに && \ を行末につけて
前の処理が終わったら次に進む、という形にするのがおすすめ。
>>628=627

cache-update: Can't open input /tmp/cvsup.out -- No such file or directory
No such file or directory
No such file or directory
No such file or directory
No such file or directory

_______________
script /tmp/cvsup.out
/usr/local/bin/cvsup -gL 2 /usr/local/etc/cvsup/ports-supfile
exit
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 04:36:49
FCからFreeBSDに乗り換えました。
Linuxで言う
/etc/init.d/
はどこにあるのでしょうか?
FreeBSD 5 なら /etc/rc.d
FreeBSD 4 にはない
634627:05/02/26 06:50:40
>>630 >>631
おけ、portindex -o /usr/ports/INDEX-5 にしろってことね。
あと、cvsup の出力を script で取って、それを cache-update に食わせろと。

了解、試してみます。
いろいろとありがとう。
635名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:09:41
FreeBSD 4.11-RELEASE 使っています。port はとても便利だと思うのですが、
cvsup で ports を最新にすると、自分が使わないものまで全て取得されます。
必要最低限の port だけを取得したいのですが、
便利なツールがあれば教えてください。
たとえば、vim だけを使いたい場合、vim に関連する ports だけを
取得したいのです。mule とかの ports はいらないのです。
>>635
cvsup 設定ファイルを書くことによってサブカテゴリごと(wwwだけとかjapaneseだけとか)
の取得はできるけど、あなたのやりたいようなことはできない。
またカテゴリまたぎで依存関係が発生していることが多々あるので
一部分だけの取得はとてもとてもおすすめできない。
全部取得できるディスクを用意してください。

あるいは ports は使わずすべて package で済ませるしかないね
まあ韓国語とかベトナム語とかヘブライ語とかの
一生要らなさそうなものはcvsupでrefuseできるけど、
基本的には636の通り。portsはメタ情報だから。

まあINDEXを見て必要なものだけとってくるというのもスクリプトを書けば
できるかもしれないが……やっぱ無理かな。Makefile.incのインクルードとか
master/slaveのような関係は抽出されていないしね。
ちょっと質問なんだが

ports の管理を GUI でできるツールってありますか?
できれば、ports のアップデートや該当 ports の変更点や
ports 自体の説明などを簡単に行えるものがあれば最高。

あと、欲を言えばその GUI から make できたりすればいいんだが。
確認した限りではこれかなぁ。

sysutils/bpm -- A graphical BSD ports collection manager
つか、「ports の取得=distfile 引っ張って来る」とか勘違いしてないか?
640631:05/02/26 15:07:46
>>633
ありがとうございました
ランレベルがないんですね
FreeBSD 5.3 で libiconv を ports でインストールしようとすると
libtool15: link: cannot find the library `/usr/local/lib/libiconv.la'
というエラーがでて、インストールできない。

/usr/local/lib/libiconv.la
がないのはわかるのだけど、
このファイルって、libiconv をインストールすることで作られるのではないのか?
642638:05/02/26 16:16:45
自己解決

さっきあげたソフトの Web があった。

http://www.meowfishies.com/bpm.rhtml

スクリーンショットを見てみると、俺が求めていたのが
ありそうな。
帰って make してきます。
>>640
FreeBSD以外使ったことがないんで良く知らないんだけど、
ランレベルがあると何が嬉しいの?
>>641
%ls /usr/local/lib/libiconv.*
/usr/local/lib/libiconv.a /usr/local/lib/libiconv.so.3
/usr/local/lib/libiconv.so
%pwd
/usr/ports/converters/libiconv
# make
%find ./work/ -name \*.la
./work/libiconv-1.9.2/lib/.libs/libiconv.la
./work/libiconv-1.9.2/lib/libiconv.la
./work/libiconv-1.9.2/libcharset/lib/libcharset.la
./work/libiconv-1.9.2/libcharset/lib/.libs/libcharset.la
jiskan16-2000-1.bdf.gz ゲットしたいんだけど、プロトコロエラーです!

fetch: ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/ports/distfiles/jiskan16-2000-1.bdf.gz
: Protocol error

なして?
646641:05/02/26 17:14:03
>>644
ありがとうございます。
libiconv.la を /usr/local/lib/ にコピーすることで
問題なくインストールできました。
portupgrade -f devel/libtool15
がおすすめされているよ
>>638
KDEが嫌いじゃなきゃ KPackageかな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 19:46:52
freebsd5.2をサーバに使っています。
freebsdには、アイドル時にHDDを止めたりモニターの
電源を消したりするウィンドウズのような省電力機能は
ありますか?
zzzは試しました。
これだとサスペンドしてしまうので、クライアントからの
要求に対応できなくなってしまいます。
システムを生かしたまま、使ってないHDDやモニター出力
の電力をカットするようなことはできますか?

650635:05/02/26 19:53:46
>>636,637
分かりました。ありがとうございます。
サブカテゴリ毎にrefuseすることで良しとします。

>>639
よく分かりませんが、cvsupで取得されるのはportスケルトンだけで
ソースやパッチのfetchと別物だということは認識しています。

cvsupしたときに毎度自分が使わないスケルトンが
checkoutされるのを眺めて、欲しいスケルトンと、
それに関連するportのスケルトンだけ取得できるツールが
あると嬉しいなと思ったので、質問しました。
>>650
悪いことはいワン。いまのあなたなら、
スケルトンは全部持ってきておいた方が無難。
>>649
smartmontool とか、screensaver は コンソールなら /etc/rc.conf で
saver="green" とかで、X なら DPMS 有効にしてとか。
>>650
要らんもの持ってきやがって、とかでイライラする位なら見ないとか、
いっそ ports.tgz 持ってくるとかはどうか?
>>652
sysutils/ataidle というのもあるみたいだけど、これって
smartmontoolのサブセットなのかな?
655649:05/02/26 23:15:26
>>652
>>654
ありがとうございました。

ataidleを設定したらリブートが掛かりました。
バージョンが0.7だったからいけないのかな。
リブートの後でsmartctl -A を動作させたら、ディスクの一つの

1 Raw_Read_Error_Rate 0x000f 058 053 006 Pre-fail Always - 120060780
195 Hardware_ECC_Recovered 0x001a 058 052 000 Old_age Always - 120060780

が恐ろしい速度で増え続けてるんですが、不味いのでしょうか・・・。
fsckがバックグラウンドで動作しているようですが。
リブートと同時に寿命が来たのでしょうか。
656名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:48:29
1 Raw_Read_Error_Rate 0x000f 057 053 006 Pre-fail Always - 161452889
3 Spin_Up_Time 0x0003 098 096 000 Pre-fail Always - 0
4 Start_Stop_Count 0x0032 100 100 020 Old_age Always - 32
5 Reallocated_Sector_Ct 0x0033 100 100 036 Pre-fail Always - 0
7 Seek_Error_Rate 0x000f 087 060 030 Pre-fail Always - 492000104
9 Power_On_Hours 0x0032 090 090 000 Old_age Always - 9117
10 Spin_Retry_Count 0x0013 100 100 097 Pre-fail Always - 0
12 Power_Cycle_Count 0x0032 100 100 020 Old_age Always - 287
194 Temperature_Celsius 0x0022 031 056 000 Old_age Always - 31
195 Hardware_ECC_Recovered 0x001a 057 052 000 Old_age Always - 161452889

まだ増え続けてます・・・。orz
HDDは1年前に買ったST3120022Aなんですが。
寿命なんですかね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 05:28:11
FreeBSD5.3で、cshを使っているのですが、
alias の設定で、

f ★文字列★
とコマンドうつと、

find / -name ★文字列★ -print
実行されるにはcshの設定ファイルにどのようにかけばいいでしょうか?

ご教授のほど、お願いいたします。
>>657
検索すればすぐ見つかる
freebsdを使うのにふさわしいのはどんな人ですか?
逆に、私はfreebsd使いとしてふさわしいでしょうか?
>>659
自分で判断しろ。
FreeBSD限定ではないがここに答えが
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/
x11-fonts/bitstream-vera-1.10_1をportupgradeしたら
kterm,firefoxなどアプリ内で使う文字は今まで通りの大きさなのに
タイトルバーやツールバーの表示文字が小さくなってしまいました。(icewmを使用中)
Xが使うフォントサイズのdefaultが小さくなったのだと思うのですが、
firefoxのbookmarkやwnnの[あ]も小さすぎて困っています。

どうすれば、文字の大きさを戻せますか?
環境はFreeBSD-5-stable,xorg-6.8.1です。
663名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 13:08:50
質問です。
FreeBSD 5.3なんですが
まだ理由はわからないのですが、kernelの再構築をして再起動するとCPUがpanicを起こして起動できなくなりました。
それで、起動時のデーモン君の所で6を選択して、古いkernelで起動しようとしたのですが

ok# unload
ok# load kernel.old
としても、
kernel.GENERIC
としても、can't findと言われます。
自動でkernel.oldにバックアップされると聞いていたのですが・・・・。
もしかして、自動でバックアップされないのでしょうか?
せめてGENERICから起動出来れば良いのですが・・・。
>>663
古いカーネルは /boot/kernel.old/kernel にあるよ。
cvsupでRELENG_5を追っかけてるんですが
uname -aすると、5.3-STABLEって表示されるんですが
これって、5-STABLEじゃなくていいんですかね・・・・
>>665
問題ない。

ただ、おぬし、ここ3日以上 make world をサボっているであろう。
今は 5.4-PRERELEASE になっているはずだ。
>>666
即レスありがとうございます。
今現在、横で1週間ぶりのmake worldしながらの質問でした('A`)
複数のマシンに同じFreeBSD5.3Rを簡単にインストール
したいのです。
マシンの機種は微妙にみんな違うのですがどれもFreeBSD4.10で動きました
一台に新規インストールして必要なアプリケーション(www.qmail.mysql.phpなど)もインストールして
フルダンプしたものを、
他のマシンにレストアして使用した場合何か問題ありますか?
ネットワークカードの指定の変更やハードディスクのad0、ad1等の各マシンに
あった変更以外に注意すべき部分はありますか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:15:34
>668

man 8 sysinstall
USB flash memoryを買おうと思うのですが、
ttp://people.freebsd.org/~maho/USB/
こちらのデバイス動作情報は少し情報が古くて、既に生産終了のものばかりでした。
また、メーリングリストの方も最近のものについては動作確認情報がありませんでした。
私は、
http://www.iodata.jp/prod/usbmemory/totebag/2005/tb-b/index.htm
の512MBか1GをHomeパーティションのバックアップ等のために買おうかと思うのですが、
どなたか動作確認された方はいらっしゃいますでしょうか?
また、上機種以外でも比較的新しい(まだ大手家電店で販売中)FlashMemoryで
動いているものがありましたら教えてください。
FreeBSDのバージョンは4.9Rと4.11Rです。(5の方は入れてません)
>>670

【情報】FreeBSD で動く USB デバイス【キボンヌ】@UNIX板
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032069524/
net/skype を入れたんだが、
起動して、メニューから
[tool]-[Select Langage]-[Japanese] を選択すると
全ての表示が豆腐になる。(□□□□。。。。状態)

おそらく設定されているフォントがあってないと思うんだが、
どこをいじればいい?
あるいは何か別の方法が必要?

使用中の FreeBSD のバージョンは
---
% uname -a
FreeBSD xxxxxx 5.4-PRERELEASE FreeBSD 5.4-PRERELEASE #0:
Fri Feb 25 02:42:26 JST 2005 root@xxxxxx:/usr/obj/usr/src/sys/xxxxxx i386
---

使用中のlocale
---
% locale
LANG=ja_JP.eucJP
LC_CTYPE="ja_JP.eucJP"
LC_COLLATE="ja_JP.eucJP"
LC_TIME="ja_JP.eucJP"
LC_NUMERIC="ja_JP.eucJP"
LC_MONETARY="ja_JP.eucJP"
LC_MESSAGES="ja_JP.eucJP"
LC_ALL=
---
673つづき:05/02/27 17:26:02
パッケージインストール状況
---
% pkg_info | grep skype
skype-1.0.0.1 P2P VoIP software
---

---
% pkg_info -xL skype
Information for skype-1.0.0.1:

Files:
/usr/X11R6/bin/skype
/usr/X11R6/bin/skype_bin
/usr/X11R6/share/skype/icons/skype_16_32.png
/usr/X11R6/share/skype/icons/skype_32_32.png
/usr/X11R6/share/skype/icons/skype_48_32.png
/usr/X11R6/share/skype/lang/skype_da.qm
/usr/X11R6/share/skype/lang/skype_de.qm
/usr/X11R6/share/skype/lang/skype_el.qm
/usr/X11R6/share/skype/lang/skype_en.qm
/usr/X11R6/share/skype/lang/skype_es.qm
/usr/X11R6/share/skype/lang/skype_es_AR.qm
/usr/X11R6/share/skype/lang/skype_et.qm
/usr/X11R6/share/skype/lang/skype_fi.qm
674667:05/02/27 17:26:47
とか言ってたら、make buildkernelが、
/usr/src/sys/kern/uipc_syscalls.cでfdunusedがどーのってコケた。

検索でもしてみるか・・・・
675つづき:05/02/27 17:26:52
/usr/X11R6/share/skype/lang/skype_fr.qm
/usr/X11R6/share/skype/lang/skype_it.qm
/usr/X11R6/share/skype/lang/skype_iw.qm
/usr/X11R6/share/skype/lang/skype_ja.qm
/usr/X11R6/share/skype/lang/skype_ko.qm
/usr/X11R6/share/skype/lang/skype_nl.qm
/usr/X11R6/share/skype/lang/skype_no.qm
/usr/X11R6/share/skype/lang/skype_pl.qm
/usr/X11R6/share/skype/lang/skype_pt_BR.qm
/usr/X11R6/share/skype/lang/skype_ro.qm
/usr/X11R6/share/skype/lang/skype_ru.qm
/usr/X11R6/share/skype/lang/skype_sv.qm
/usr/X11R6/share/skype/lang/skype_zh_CN.qm
/usr/X11R6/share/skype/lang/skype_zh_TW.qm
/usr/X11R6/share/skype/sound/busy4.wav
/usr/X11R6/share/skype/sound/call_in.wav
/usr/X11R6/share/skype/sound/call_out.wav
/usr/X11R6/share/skype/sound/hangup.wav
/usr/X11R6/share/skype/sound/im.wav
/usr/X11R6/share/skype/LICENSE
/usr/X11R6/share/gnome/applications/skype.desktop
/usr/X11R6/share/gnome/pixmaps/skype.png
---

他に何か必要な情報がある?
668です
>669

sysinstall で設定するような部分に注意すれば
特にその他は機種に依存するインストールファイルがあるとか
その様なことは無いって思っていいのでしょうか?
677670:05/02/27 17:48:13
>>671
返信ありがとうございます。そちらに移動して情報集めてみます。
678667:05/02/27 17:59:02
ML検索しても、ググっても見つからんからどうしようかと思ったら
今cvsupしてみたら、/usr/src/sys/kern/uipc_syscalls.cが更新されてるし・・・
再び、make
うまくいくかなー

5.4-PRERELEASEで、ipfwを使用しています。

起動時にrc.confのfirewall_script=で指定した
ルールファイルが読み込まれますが、そのルール数が多いと
起動後、dmesgコマンドで何も表示されないです。

ルール数が少ないときは問題ありません。
また一旦起動してからルールファイルを実行しても問題ありません。

どなたか理由がわかりますでしょうか?
>>679
でそのルール数を書かないのは釣り?
681679:05/02/27 23:25:49
>>680
失礼しました
423行です

かなり多いのは国別割り当てIPアドレス
でフィルタしようとしているからです。
>dmesgコマンドで何も表示されない
とはmsgbufが空になるということか?
君が何を求めているのかわからん

683名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 07:05:35
FreeBSDで圧縮ドライブは使えますか?
684662:05/02/28 09:48:14
自己フォローです。

表示フォントが小さくなる件は、その後いくつかの日本語フォント(ja-hogehoge-*)の
portupgrade によって元の大きさに戻りました。
>683
sysutils/cloop
>>685
ないっす。
ありゃ正確には
sysutils/cloop-utils
なのね。
>>682
dmesgコマンドは-aをつけないと<[0-9]+>をスキップするという
処理になっているんだけど、バッファの押し出されぐあいによっては
関係ない部分までスキップされてしまうようになっているのさ。
FREEBSDでdumpして.dmpファイルを作ったんですが、WINマシンでそのdmpを解凍するソフトはありますか?
いいかげん、FREEBSD とか書くな!
いいかげん、全角英数とか使うな!
一瞬FREENOTEにみえた(;@д@)
freebsd
693名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:35:54
FreeBSE
犬厨のメンタリティは、全て金髪デブの人と同じ。
FreeSBIE
PRERELEASE
ThinkPad R50e の動作報告あがってます?
ググっても見つからないのでした
698名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 02:20:41
FreeBSD4.11です。超シンプルな質問で申し訳ないんですが、
/usr/local/etc/rc.d/ の動作ってどうなってるんでしょうか?

apache1.3.33 を pkg_add でインストールしたんですが、
apache がブート時に自動起動しないんで /usr/local/etc/rc.d/ を
色々調べて適当に自動起動のバッチを chmod +x 付きで色々
放り込んでみたのですが、さっぱり動く気配が無いんです。

単体での動作確認では start オプションを付けたら動く事は
確認してるんですが、ブート時にはちゃんと start で動くんでしょうか?

で、起動時に動くかどうかを確認しようとしたのですが、
起動時のログって /var/log/messeges で良いんでしょうか?
さっぱり /usr/local/etc/rc.d/ あたりのバッチが動いている気配が
無いような気がして・・・

いい加減むかついてきたので .cshrc あたりに無理矢理
起動スプリクト突っ込んでやろうかとか思ってしまいます。
>>698
てもとに 4.11 がないのではずしてるかも知れないんだが...
/usr/local/etc/rc.d/*.sh を sh が拾う順番で実行するのでは?
# ふつう /etc/rc を読まないか???
/usr/local/etc/rc.d/apache.sh より:

# Define these apache_* variables in one of these files:
# /etc/rc.conf
# /etc/rc.conf.local
# /etc/rc.conf.d/apache
#
# DO NOT CHANGE THESE DEFAULT VALUES HERE
apache_enable=${apache_enable-"NO"}
apache_flags=${apache_flags-""}
apache_pidfile=${apache_pidfile-"/var/run/httpd.pid"}

>>698
pkg_addするときに出た筈だ。ちゃんと嫁。

===> COMPATIBILITY NOTE:
As of version 1.3.24, the RedirectMatch directive requires an
absolute URL target location per RFC 2068. Uses of RedirectMatch that
specify a relative URL will fail and must be corrected to function.

===> BE CAREFULL HOW TO BOOT on 1.3.29_4 or after:
To run apache www server from startup, add apache_enable="YES"
in your /etc/rc.conf.

インストール時に表示されたコメントは、
/var/db/pkg/<パッケージ名>/+DISPLAYに書いてある。
apache.shにも同様のことが書いてあると思うけど

# どうして、こう説明も読まずに騒ぐやつが多いのかなぁ
702701:05/03/01 03:02:29
かぶった・・・orz
703682:05/03/01 03:15:08
>>688
ipfwの出力でバッファが埋まるのが嫌なら-q付ければいいだけでは?
と思ったけど、
他に意図があるのかと思ってしまっただけ
# あまり考えずに書いてた
>>698
細かいことは >>699-701 を読むとして、
4.10 あたりで 4系にも 5.x 系の流儀が採り入れられたよ。
4.8 当たりまでの知識で当ると結構はまる。
20040501:
AFFECTS: users of www/apache13
AUTHOR: [email protected]

The apache13 port must now be enabled / disabled and configured in
rc.conf. See the pkg-message or script for details.
rcNG handbook より。
http://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/books/handbook/configtuning-rcng.html

# rcNG は俺的にはかなり嬉しかった。
FreeBsdってSunと比べてどうですか?
   |
   J
>>707
みかんってバナナと比べてどうですか?
安い
おいしい
酸っぱい
すっぱい
714713:05/03/01 10:29:04
負けた orz
715698:05/03/01 15:43:53
>>699-701
ありがとうございました
>>704
バージョンによって内部動作が微妙に違うんですね。
Linuxから移ったばかりで色々違ってちょっととまどってます。
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:42:06
質問です。
masato# cd mysql50-server
masato# make deinstall
===> Deinstalling for databases/mysql50-server
pkg_info: package bsdpan-DBI-1.47 has no origin recorded
===> mysql-server not installed, skipping

と言うエラーが出てmysql5.0をアンインストール出来ません。
で、まずは、bsdpan-DBIを消そうと思いmake search name="bsdpan"とやっても
該当コレクションが見つからないです。
どうすれば消せますか?
取り合えず、pkgdb -F
>>716
# pkg_info -Ex '^mysql.*-server'
pkg_infoのは失敗した原因じゃないので気にしなくていい。
719初歩者:05/03/02 09:56:03
すいません、他の板にも書いたのですが、
OSが入っていないPCにFDからインストーラを立ち上げるたいのですが、WINDOWSでフォーマットされたFDにインストール用のプログラムを入れて立ち上げる事は出来るのでしょうか?
WINDOWSでフォーマットされてるFDで大丈夫かなと思ったので、詳しい方にお聞きしたいです。よろしくお願いします。
>>719
悪い事は言わないから、windowsを使っておけ
どうしてもFreeBSDを使いたいなら
ハンドブックとFAQを一読する事を進める
自演?
WINDOWS
FREEBSD
というキーワードでちゃんと透明あぼーんしているか?
723初歩者:05/03/02 10:16:16
WINDOWSはデスクトップで使っています。
勉強&興味があったので安い中古のノートパソコンを購入してFREE BSDを入れようとしています。
無問題
>>719
rawrite.exe kern.flp でググると幸せになれると思うぞぉ〜
726初心者:05/03/02 10:48:27
もうひとつ気になる事があったのですが、CDからインストーラを立ち上げようとしても、インストール用のプログラムを読まずに、あたかもFREE BSDがすでにインストールされているかのように、ブート→カーネルロードといったように起動してしまいます。
そしてカーネルが見付からず、
can't find /Kernel
>OK
という表示で止まってしまいます。
調べてみた所、そのインストール用のCDにはkernel.gzという形で圧縮されているようなのですが、何が問題でインストーラが立ち上がらないのでしょうか?
ちなみにデスクトップで試した結果はなにもせずにインストーラが立ち上がりました。
FreeBSD5.3でstlのvectorにpthread使ったオブジェクトを格納して、
eraseを呼び出したらコア吐くのですが。
gdbで追いかけても毎回違うタイミングで落ちるのでよくわかりません。
Solarisだとなんともないのですが。
なんででしょう?
> してFREE BSDを入れよ
FREE BSD って、、、 釣り決定!
大文字小文字にそんなに拘らなくても。。
>>728
自演?
731*:05/03/02 11:27:47
疑似餌で入れぐいですね
732初心者:05/03/02 11:38:47
すいません、文字が間違っていましたね。
皆さんにはご迷惑をおかけしてすいません。
でもなんとしてでも自分のPCにFreeBSD入れたいです!
後、また質問なのですが、FDでインストールする場合、使うのはFDだけで大丈夫なんですか?FDはインストーラを起動する為だけで、直接のインストールはCDからしなければならないのでしょうか?
すいませんが教えていただけると助かります。
>732
釣りじゃないならFreeBSDのページを見ろ
親切丁寧に様々なインストール法が書いてある。
くだ質で既に回答済み。
735名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 13:09:33
portでjdk1.4.2を入れたんですが。
クラスパスの設定をしなくてもコンパイルができてます。
クラスパスに他のAPIを追加したいときはどのようにしたらいいのですか。
それにしても日本語ハンドブックのPDF版(HTML版以外全部だけど)の文字化けは何とかしてほしい
>>732
フロッピーからインストーラを起動しどこからOS等のデータを引っ張ってくるのかを指定します。

CDROMやFreeBSDの一番近いFTPサーバを指定する事ができます。

なのでADSLの接続にはDHCPサーバ機能のあるルータを使ってると便利ですよ。

まぁ。最初は弄りすぎて訳分かんなくなって最初っからってのが多いと思うからできたら
雑誌などでCDを入手した方がイライラしません。

あとは自分のパソコンのネットワークカードがインストーラのドライバで動くことを神にお祈りするのを忘れずに。

>>735
板違い
739初心者:05/03/02 13:56:32
>737様
ありがとうございます!
また、質問を見て頂いた皆様もありがとうございました。
なにはともあれ帰ったら早速トライしてみます。
また何かありましたらよろしくお願いします。
アドバイスお願いいたします。

マルチバイト文字対応でphp4を入れたいんだけど (FreeBSD 4.10R)全く完全に
cleanな状態からrootで

----
/usr/local/etc/rc.d/apache forcestop

cd /usr/ports/lang/php4-extension/
make
(ここでオプション選択)
make install
(依存関係でphp4-4.3.10もこの時にインストールされる)
cd /usr/local/etc/
cp php.ini-dist php.ini

/usr/local/etc/rc.d/apache forcestart
----

この手順でphp4はちゃんと入るんですが(phpinfo()で確認)マルチバイト対応に
なりません(phpinfo()の結果、および実際にアプリを動かした結果で確認)

上の手順だけじゃextensionの分は入らないのでしょうか?php.iniを書き換えて
やら無いと駄目とか?
MBSTRINGがoffになった状態のconfigが記録されてるんじゃない?
make configしてみるとか。
>741
make configで表示されるoption選択画面ではmbstringにチェックは入っていました。

気になるのは、ググって色々読むと、extensionを設定するとphp.iniに設定が追加
される(extension=〜の行が加わる)と書かれている所が多いのですが、うちだと
php.ini(/usr/local/etc/php.ini)が書き換わらないという点です。
>>742
portsで入れるPHPのモジュールは全部(厳密にはphp4-xxxとpecl-xxxだけでpear-xxxは違うようだけど)
/usr/local/etc/php/extensions.iniに自動で追加/削除されるようになってる。
pkg_glob -a | grep php4 して php4-mbstring がなかったら
portupgrade -fr php4-extensions か portinstall php4-mbstring でどう?
>>743
横槍メンゴ
うちもそんなフォルダ作られてないんだけど、それって何?
> /usr/local/etc/php/
>>744
PHPのソースディレクトリでconfigureするとき、--with-config-file-scan-dir=DIR を指定すると
そのディレクトリにある拡張子iniのファイル全てがPHP起動時にphp.iniに続けて読み込まれるんよ。
最近の(php4-extensions導入後の)Portsではそれを利用してモジュールの有効・無効を切り替えてる。
/usr/ports/lang/php4/Makefileでそうなってるはず。
746名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 21:53:16
突然ですが、FreeBSD5.x付属のC++/STLはスレッドセーフではない?
FreeBSD5.3を使用しています。
最近キーボードをPS/2からUSBに変更したのですが、boot loaderが起動して
から(メッセージから察するに)devdが起動するまでUSBキーボードが使えない
ということに気づきました。
(デーモン君の画面でキーを押しても受け付けてもらえません)

普段使用しているには問題無いのですが、Single user modeで起動したい
ときなどに困ると思うのでなんとかしたいと思っています。
USBキーボードで幸せになるための方法はあるんでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。


ちなみにUSBキーボードにこだわる理由は、KVMスイッチにPS/2ポートが
無いためです。
>>746
どのライブラリリンクしてる?

>>747
USB Legacy Support とかなんとか言う項目が BIOS にあったりしない?
749名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:55:42
>>747

>>748みたいなことをしても、どうしてもだめなら
SingleUserMode専用のPS/2キーボードを確保するってことで。
>>748
今のところ -lpthread だけです。

class CThread;
vector<CThread> thr;
vector<CThread>::iterator p;
thr.push_back(CThread());
for (p=thr.begin();p!=thr.end();p++) { p->start(); }
for (p=thr.begin();p!=thr.end();p++) { p->stop(); thr.erase(p); }
test
752名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:35:45
1個のサイズが10KBから100KB程度のファイルをすんげえいっぱい
(合計200GB程度)格納してしかもわりと頻繁にアクセスするんだが,
ファイルシステムは ffs でいいですか?

ハードディスクは普通の外付けUSBディスク300GBです。
5.3-RELEASE で、

% cat aaa.txt
1    2    3
2    3    1
3    1    2
% env LANG=ja_JP.eucJP sort -n -k2 aaa.txt
1    2    3
2    3    1
3    1    2
% env LANG=C sort -n -k2 aaa.txt
3    1    2
1    2    3
2    3    1

というように、結果が変わるのですが、こういうもんですか?
ja_JP.eucJP の時の結果がおかしいと思うのですが。
因みに,数字と数字の間はスペース(0x20)8個で区切っています。
>747
昔、このスレで教わったままに。

env PAGER="less '+/as your default'" man ukbd
>>752
要求される速度しだいだし、
物があるんならテストすればいいんでないかい?
>>755
> 要求される速度しだいだし、
ここはたしかに, なんだが...

> 物があるんならテストすればいいんでないかい?
物があるか無いかは不明.

>>752
> 普通の外付けUSBディスク
ってのは, *誰にとっての*普通なんだ?
>>756
「普通の外付けUSBディスク」を使うっていうんだから、
>>752にとってはあたりまえに存在するはずだし、
使うことも決まってるんなら物ぐらいもう買っとけやってことで。
758名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 05:20:39
まちがってハードディスクをnewfsしちゃったんですが、
復活は無理でしょうか?

        _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` - 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー -`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''-    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
760747:05/03/03 08:38:45
>>748, >>749
BIOSにUSB Legacy supportの項目があったので、Enable/Disableの両方を
試してみましたが症状変わりませんでした。

試しに同じKVMスイッチに接続しているWindowsマシンで 5.3-RELEASE-i386-disc2.iso
なCDから起動してみたところ、デーモン君の画面でキー入力可能でした。
その後sysinstallが起動するとキー入力を受け付けないのですが…。

ということでBIOSがヘボなのかFreeBSDが対応していないのかよくわかりま
せんが、自分の環境ではPS/2キーボードを用意しておくのが無難みたいですね。
(メンドウですが…)

ありがとうございました。
他に何か知っている人いましたら、よろしくお願いします。
761初心者:05/03/03 09:52:49
お陰さまでやっとFreeBSDがインストールできました!
しかし、XFreeだけエラーが出てしまいインストール出来なかったのですが、自分のPCには対応してなかったのでしょうか?
エラーの内容は依存しているファイルが見付からなかった為みたいです。
今後FreeBSDを使って行く上で問題ですか?
解決するためのアドバイスを頂きたいです。
762初心者:05/03/03 10:05:07
↑追加
ちなみにバージョンはXFree86 4.2.0です。
パソコンはノートタイプでokiというメーカーの恐らく4、5年前位のモデルです。
>>761
freeBSD入門者の犬小屋 その1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065544989/
移動しれ
テンプレ訂正案

Q. スレタイに初心者OKって書いてあるけど?

A. FreeBSD初心者は歓迎します。
  人間初心者はお引取りください。
 ネット初心者、コンピュータ初心者は犬小屋へ。

 freeBSD入門者の犬小屋 その1
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065544989/

5-Releaseの話題は歓迎します。
5-Current固有の話題はご遠慮ください。
765初心者:05/03/03 10:50:58
ルールも知らず失礼しました。
レス誘導ありがとうございます。
>>758
昔(15年以上前) alt.sources あたりに fssal
というツールが投稿されたことがあっておせわになったが、
ググってもどうしても発見できんなぁ。
あっても今のファイルシステムに対応しているかどうかわからんが。

ということで、不可能ではないから、
そのファイルシステムに何か書いたりするんじゃなくて、
とりあえず dd でもしてバックアップしとけ。

が、ツールがみつかりしかも使える確率、自分で作る手間暇、
業者に委託するコスト、消してしまったファイルの価値、
から総合的に判断しる。
767名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 11:28:46
>>766
返答ありがとう。

ddでバックアップする場合、120GBHDDの場合、120GB以上のHDDが必要に
なると思うんだけど、分割してddすることはできるんでしょうか?

768名前:05/03/03 11:38:37
solaris8でmakeファイルコンパイル時にエラーが発生。
エラー内容:
cc: /usr/ccs/bin/ld で致命的エラー,coreファイルが作られます。
教えてください。
>>767
skip と count で出来る。
770752:05/03/03 13:20:24
>755
普通のUSB外付けハードディスクと書いたのは、量販店で簡単に手に入る
PC用のもの、という意味。RAIDとか高くて高性能はSCSI製品じゃない、と
言いたかったわけっす。

聞きたかったのはffs以外に適当な(高速な)ファイルシステムがあるのか
なあということ。そもそもBSDってファイルシステムの選択肢がほとんど
ないんですね。自己解決しました。
FreeBSDで利用できる帳票ソリューションでお勧めってナニですか?
PDFlib以外で。
772名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 13:36:14
FreeBSD初心者です。

最近Athlon64でPCを一台自作したのですが
FreeBSD 5.4-PRERELEASEをインストールしたいと思っています。

FreeBSDにはAMD64版とi386版があるそうですが
Athlon64で安定して動かそうとした場合どちらが良いのでしょうか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 13:49:10
USBの外付HDDは使えるか?
>773
IEEE1394
FC
DCS-1
>>774よ。「USBの外」を「USB以外の」と読んだんだな?そうなんだな?
>>767
> ddでバックアップする場合、120GBHDDの場合、120GB以上のHDDが必要に
> なると思うんだけど、分割してddすることはできるんでしょうか?

iseek= と count= で何回かに分ければいけるんじゃない?
パラメータをまちがわんように普通のファイルで練習してみそ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 14:50:04
質問です。
cvsupでkernelのソースを自動で落としたので
kernelの再構築を行おうと思い。

# cd /usr/src/sys/i386/conf
# cp GENERIC MYKERNEL2
# config MYKERNEL2
# cd ../compile
# make dep〜
と言う手順でやろうと思ったら。

configの段階で
ERROR: version of config(8) does not match kernel!
config version = 500013, version required = 600001

Make sure that /usr/src/usr.sbin/config is in sync
with your /usr/src/sys and install a new config binary
before trying this again.

If running the new config fails check your config
file against the GENERIC or LINT config files for
changes in config syntax, or option/device naming
conventions
このようなエラーが出ます。
何故でしょうか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 14:54:15
FreeBSDの欠陥。
779777:05/03/03 14:56:58
自己解決しました。
# cd /usr/src/usr.sbin/config
# make;make install

でconfig通るようになりました。
>>777
/usr/src/Makefile

# For individuals wanting to upgrade their sources (even if only a
# delta of a few days):
#
# 1. `cd /usr/src' (or to the directory containing your source tree).
# 2. `make buildworld'
# 3. `make buildkernel KERNCONF=YOUR_KERNEL_HERE' (default is GENERIC).
# 4. `make installkernel KERNCONF=YOUR_KERNEL_HERE' (default is GENERIC).
# 5. `reboot' (in single user mode: boot -s from the loader prompt).
# 6. `mergemaster -p'
# 7. `make installworld'
# 8. `mergemaster'
# 9. `reboot'
781名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 14:59:40
>>777

コンパイラが古いから今のkernelが
コンパイルできないからです.


cvsup後のコンパイルの手順は

make buildworld
make buildkernel KERNCONF=MYKERNEL2

です.

詳しい話は /usr/src/UPDATING に書いてありますので
読んでください.
782名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:02:01
>>769
>>776
返答ありがとう。
早速練習して、試してみます!
783777:05/03/03 15:04:53
>>780
>>781
レスありがとうございます。
早速試してみます。
784名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:51:37
間違って/var以下を消してしまいました。
途中で気づいたので中途半端に残っている状態で
qmailやfmlで作ったMLを作り直したのですがこのまま再起動したら動かなくなりそう
なのですが、make worldしたほうがよいでしょうか?

>>784
hier(7) や mtree(8), /etc/mtree 等を参照して少しずつ起こしていくか、
あるいは手っ取り早く make installworld するか

いずれにせよかなり甚大な損害だな
FreeBSD4.6から5.3にアップグレードしようかと考えています。
以前4.6をインストールした時は徹底入門のCDを使ったので、
日本語化されたインストーラでインストールができたのですが、
5.3は公式の他言語版が用意されていないようですね。
みなさんどうしてます?
くだらねー事聞くなよ。そのまま。
>>784
make worldはmtreeしかしてくれないのでsyslog周りとかで止まるかも。

単純に初期状態と同じものを作りたいならば、mergemasterしてtemprootを
消さずに残したtemproot/varを参考に。または手っ取り早くこういうのも。
# cd /var/tmp/temproot/var; pax -k -rwpe . /var
>>780
あれ?カーネルの再構築って
config [カーネルの名前]
cd ../../compile/ [カーネルの名前]
make depend ; make
make install



make buildkernel KERNCONF=YOUR_KERNEL_HERE' (default is GENERIC).
make installkernel KERNCONF=YOUR_KERNEL_HERE' (default is GENERIC).

って同一なんですか?
なんか混乱してる


l
>>790
前の方のは古いやり方。
>>789
> make worldはmtreeしかしてくれないのでsyslog周りとかで止まるかも。
とまんないよ. ファイルがねぇと言って文句たれるだけ.
793名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 19:21:23
再度質問なんですが、誤ってnewfsしてしまった、HDDを復活する方法は
ありませんか?
newfs後のHDDをddでバックアップは取ったのですが、その後どうしたら良いでしょう?
>>793
users-jp のどっかで話題になってたな。
こっちはnewfsじゃなくて単なるクラッシュだから、ちょっと違うか。
http://fromto.cc/hosokawa/diary/2002/20021022-mita2/index.html

なんかの解析ツールらしい。リンクたどってみ。
http://sunportal.sunmanagers.org/pipermail/summaries/2002-December/002858.html
796名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:35:30
質問です。
一度mod_php4をdeinstallすると
portsから入れれなくなりました。

# cd www/mod_php4
# make clean; make;
とやると。

fetch: php-4.3.10.tar.bz2: local modification time does not match remote
=> Attempting to fetch from http://www.t.ring.gr.jp/archives/net/www/php/distrib
utions/.
fetch: php-4.3.10.tar.bz2: local modification time does not match remote
=> Attempting to fetch from ftp://ftp.FreeBSD.org/pub/FreeBSD/ports/distfiles/.
fetch: php-4.3.10.tar.bz2: local modification time does not match remote
=> Couldn't fetch it - please try to retrieve this
=> port manually into /usr/ports/distfiles/ and try again.
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/www/mod_php4.
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/www/mod_php4.
こんなのが出るようになりました。
何が原因でしょうか?
ちなみに、外部には繋がりますのでネットワークの設定は異常ないと思います。
797名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:38:52
FreeBSDって何だよ?
下らないとは言わせないよ!
798796:05/03/03 20:41:36
すみません自己解決しました。
# cd /usr/ports/distfiles/
# rm php-4.3.10.tar.bz2
とすると直りました。
どうやらこのファイルが壊れていたようです。
>>798
壊れているというよりタイムスタンプが変だったみたいだけど。
そのマシンの時計がずれてるとかはないよね?
FreeBSDをインストールできる小型PC(玄箱等)ってありますか?
>>800
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20000422/espresso.html
こんなのはどう?
結構昔に流行ったヤツだけど。
うぉ〜!UPDATINGチェックしないで portupgrade -a したら
nagiosが勝手に2.0に入れかえられてもうた

設定ファイル直すのたいへんだよ
>>801
レスありがとうございます。
これいいですね。無駄が無いし。ただ、ちょっと価格が・・・

3万以内で無いでしょうか?贅沢ですいません。
>802
「自己責任」とチラシの裏に書いとけ
>803
自作
806名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:07:18
一度、Webminをアンインストールし、cvsupやportupgradeなどをしていたら
突然リブート後にWebminに繋がらなくなり、一度消して入れなおし
/usr/local/lib/webmin/setup.shを実行すると

>Attempting to start Webmin mini web server..
>Segmentation fault (core dumped)
>ERROR: Failed to start web server!
と言って立ち上がってくれなくなりました。

ちなみに、このディレクトリには
perl.coreと言うファイルが吐いてありました。(中身は日本語・英語以外の文字が詰まってます。。。)
何が原因として考えられるのでしょうか?
原因を特定できそうな情報が少なくてすみません。
807806:05/03/03 23:26:52
バージョンを忘れていました。
webmin-1.8.2_6
perl-5.8.6_2
FreeBSD5.3Release
を使っています。
808名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 01:18:32
FreeBSDってIDE関連とかPCI関連のドライバは
インテルの技術者が入っていて品質が高いって聞いたのですが

AMD CPU + VIA なチップセットとかにするより
Pen4 + Intel純正チップセットの方が性能とか安定性を
考えるとよいのですか?
>>784
/varをバックアップしておいて。
rc.confに
populate_var="YES"
を指定してリブート。
リブートして/varの中身ができたらこれを即消し、とかはどう?
あとはバックアップから戻せるものは戻すと。
>808
昔はそんなこともあったけど、今は全然そんなことはない。

うちは非純正チップセット(GrandChampion)だけど激安定してる。
>800
日本に代理店はないので個人輸入になってしまうが
Soekris Engineering の Net4501, Net4801 などがある。
http://www.soekris.com/
大前提として FreeBSD, OpenBSD などで動かすことを考えて
部品選びと機械設計をしてあるのでちゃんと動く。
また個数がまとまれば安くしてくれる。

>>808
PCI周りやIntel製NIC用ドライバなどは今でもIntel社員が君臨している。
FreeBSDにおけるPCI-Expressの迅速なサポートなどもその結果だが、
「安定」というよりは「Intel社員の人体実験場」と考えた方が適切だと思う。

また、ストレージ関連はAdaptec社員が鎮座しており、サポート完了が驚くほど速い。
モノによっては、一般市場に出回る前・発表翌日にコミットとかが行われていたりする。
(S-ATAやATA133の時がそうだった。)
あまりに対応が早いので、こちらも実験場と考えた方が適切だと思われる。
>>808
インテルの技術者が介入して対応が早いのは確かだが、
「VIAの製品は不安定か?」と言われればそうではない。

CURRENTにおいて、ある程度安定するまで「未サポート」の名の下に
マージされないというのが、FreeBSDの現実。

つまり「不安定」の烙印が押されたドライバなどはコミッタに排除され動かない。
814名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 07:23:35
freebsd-currentとかのMLを読んでいると、スレッドの中のメールで
一日ぐらい遅れて届くのがあります。最初は自分のメールサーバが
拒否したのかと思いましたが、ヘッダを読むと
from hub.freebsd.org to hub.freebsd.org
という部分で何時間も遅れる場合があるようです。いったいどういう
しくみでそうなっているのでしょうか。
安定 or 不安定

じゃあなくて、

安定 or 激安定

って評価じゃねえのw
>>813
>「VIAの製品は不安定か?」と言われればそうではない。
そう言われると、チップ自体が怪しいみたいにきこえるなw

>>814
ウイルスチェックやフィルタリングしてる場合は
処理が重くなって時間がかかることがときどきある。
ウイルス、SPAM、DoSなどが考えられるか
>>786
おまえここにいるやつだろ?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065544989

あっちに誘導されたんだかららあっちで質問しろよ
とりあえずお前は氏んどけよ。な?今すぐ氏ね。糞ヲタ。
マジで社会の汚物だよ、お前。

お前みたいな汚物をひり出しやがった売女ともども屑決定。
FreeBSD-5.3Rをインストールしたのですが、以下のメッセージがでて2枚目のnicを
認識しません。
acpi0: <AMIINT > on motherboard
ACPI-0252: *** Error: No object was returned from [\\_SB_.PCI0._PRW] (Node 0xc1be7a60), AE_NOT_EXIST
[snip]
vr0: <VIA VT3043 Rhine I 10/100BaseTX> port 0xdc00-0xdc7f mem 0xefffef80-0xefffefff irq 10 at device 8.0 on pci0
miibus0: <MII bus> on vr0
amphy0: <Am79C873 10/100 media interface> on miibus0
amphy0: 10baseT, 10baseT-FDX, 100baseTX, 100baseTX-FDX, auto
vr0: Ethernet address: 00:90:99:17:44:7a
sis0: <SiS 900 10/100BaseTX> port 0xde00-0xdeff mem 0xeffff000-0xefffffff irq 10 at device 12.0 on pci0
sis0: couldn't map ports/memory
device_attach: sis0 attach returned 6

ネットを漁ってみたところ、「acpiを無効にしてみたらどうだ?」という記述をlists.freebsd.org
で見つけたのですが、 bootの際
set hint.acpi.0.disabled="1"
set hint.apm.disabled="0"
としてみると、 ata0-master ata0-slaveともに認識しなくなってしまいます。

ここ嫁、とかポインタ抱けでも結構ですので、ご紹介いただけませんでしょうか。
820819:05/03/04 13:00:39
ちなみに、
set hint.acpi.0.disabled="1"
set hint.apm.disabled="0"
とした場合、nicの認識には成功しています。
また、
FreeBSD 5.2-CURRENT #1: Sun May 16 00:52:27 JST 2004
なkernelでは

acpi0: <AMIINT > on motherboard
[snip]
Mar 24 12:26:05 internal kernel: vr0: <VIA VT3043 Rhine I 10/100BaseTX> port 0xdc00-0xdc7f mem 0xefffef80-0xefffefff irq 10 at device8.0 on pci0
May 24 12:26:05 internal kernel: vr0: Ethernet address: 00:90:99:17:44:7a
May 24 12:26:05 internal kernel: miibus0: <MII bus> on vr0
May 24 12:26:05 internal kernel: amphy0: <Am79C873 10/100 media interface> on miibus0
May 24 12:26:05 internal kernel: amphy0: 10baseT, 10baseT-FDX, 100baseTX, 100baseTX-FDX, auto
May 24 12:26:05 internal kernel: sis0: <SiS 900 10/100BaseTX> port 0xde00-0xdeff mem 0xeffff000-0xefffffff irq 10 at device 12.0 on pci0
May 24 12:26:05 internal kernel: sis0: Ethernet address: 00:07:40:25:30:be

という風に正しく認識しています。
とりあえず、BIOSのPnPやACPIをいじる。
ダメなら、NIC挿さってるスロットを変える。
apache2をrootで動かすべく、
DBIG_SECURITY_HOLE をつけて、apache2をportsからインストールしたいのですが、
どうすればよいのでしょうか?
rootで動かすのをやめるとよい。
>>822
make CONFIGURE_ARGS で指定して見れバー?
825名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 14:07:49
pkg_versionを実行すると
>bsdpan-DBI >
と言うのがあるんですが
これを、=にするにはどうすればいいのでしょうか?
pkgdb -F
portsdb -Uu
とかやっても、解決されません。
make search key="bsdpan"
ででも何も出てきませんし、ググってもサイトがヒットしないんですが・・・。
>>825
ports の perl に関係するやつだと思うので、portupgrade を
portupgrade してみるとか。
>>826
portupgradeもやってみましたし、
databases/p5-DBI
を入れてみましたけど、やはり解決せず・・・。

とりあえずせめてシステムからdeinstallしたいんですけど場所がわからないです。
思い切って、/usr/ports/でmake deinstallとやってみたのですが見事にこれだけ残って他が・・・orz
/var/db/pkg/
以下に何がはいってる?
>>827
>portupgradeもやってみました

bsdpan-DBI に、やったんじゃないだろうな?
>>828
bsdpan-DBI-1.47
が入ってました、しかしどこから消せば良いのやら・・。

>>829
一応、portsの一番上の階層でやってます。
>>830
ならば pkg_delete -fv bsdpan-DBI-1.47 でいいんじゃないのか。
依存関係が崩れても保証の限りではないが。
!creat
833819:05/03/04 15:58:13
>>821
ありがとございます。とりあえず、ご指摘にあったBIOSのPnPやACPIを
さまざまな組み合わせ(書けというのは勘弁してください)で試しましたが、
あいかわらずでございます。

んで、cardを刺すスロット変えたり、別のカードsis以外の、dc,fxp, pcnなど
でも試しましたが、やはり認識してくれないので、5.3Rをあきらめて
動くkernel (FreeBSD 5.2-CURRENT #1: Sun May 16 00:52:27 JST 2004)の
時点のsrc取ってきてmake worldすることにします。

>>833
マザーボードのBIOS更新はやってみた?
835819:05/03/04 17:56:41
>>834
ビンゴっぽいです!!!ありがとございます!!!!!

grep -i -n5 BIOS UPDATING
330-20040630:
331: ACPI has been updated to disable known-bad BIOS revisions. A message
332- will be printed on the console indicating that ACPI has been disabled
333: automatically and that the user should use a newer BIOS, if possible.
334- If you think ACPI does work on your system and want to override
335- this (i.e., for testing), set hint.acpi.0.disabled="0" at the
336- loader prompt.

動いていたKernelは May 16 00:52:27 JST 2004なんで、
20040630以前ですー。しかし、BIOSの更新はやったことないので
躊躇してしまいます。。。でもやってみます。

あ、フロッピー(ドライブとディスク)買ってこなきゃ。
質問です。
1台のハードディスク(IDE)があるのですが、
スライスやパーティション構成がわからなくなってしまいました。
とりあえず、Secondary Slave に繋ぎ、mount コマンドで
いくつか /dev/ad3* を試しましたが Incorrect Super Block エラー
になってしまってマウントできません。
FreeBSD 4.11 を使っていますが、どうすれば正しいデバイスファイルが
わかるでしょうか。あるいは MAKEDEV を使って何らかの操作を行う
必要があるのでしょうか。よろしくお願いします。
ad3* って、ad3[a-h] 位か?
それとも ad3s[0-9][a-h] 程度は試したのか?

パーティションテーブル探して、それなりに復旧するツールが
users-jp で流れてたと思ったが、それは試したか?
>>837
そうです。ad3s[0-9][a-h] の範囲でいくつか試してみました。

>パーティションテーブル探して、それなりに復旧するツールが
>users-jp で流れてたと思ったが、それは試したか?
それ、非常に気になります。探してみます。
もしいつの投稿かとか、ツールの名前(の手掛かりになりそうなもの)など
ご存知でしたら教えて下さい。
839名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 18:53:20
>838

で、そのHDDはちゃんとad3で認識されているんだな?
なら、

disklabel ad3s1

とでもやってみ。disklabelコマンドは恐ろしいコマンドなので、くれぐれも
変なパラメータを「試しに」で付けるなよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 22:02:46
# 他に適当なスレがありましたら、ぜひ紹介していただければと思います。ム
# 板は見たのですけどね…。

FreeBSD (4.8-RELEASE)のマシンにPythonを(ソースコードから)インストールしよう
としています。

/usr/local/Pythonにインストールするため、
 % ./configure --prefix=/usr/local/Python
 % gmake
を実行したのですが、途中で

gcc -pthread -DNDEBUG -g -O3 -Wall -Wstrict-prototypes -fPIC -pg -fno-strict-aliasing -I. … -c …/Modules/_hotshot.c -o build/temp.freebsd-4.8-RELEASE-i386-2.4/_hotshot.o
gcc -shared -pg build/temp.freebsd-4.8-RELEASE-i386-2.4/_hotshot.o -L/usr/local/lib -o build/lib.freebsd-4.8-RELEASE-i386-2.4/_hotshot.so
*** WARNING: renaming "_hotshot" since importing it failed: build/lib.freebsd-4.8-RELEASE-i386-2.4/_hotshot.so: Undefined symbol "fgetc"

というのが出てきます。コンパイル&リンクには失敗していないのですが、
  importing it failed
  build/lib.freebsd-4.8-RELEASE-i386-2.4/_hotshot.so: Undefined symbol "fgetc"
のようなメッセージが表示されるのはなぜでしょう?
>>840
|FreeBSD (4.8-RELEASE)のマシンにPythonを(ソースコードから)
|インストールしようとしています。
portsだとうまくいくのですか?
842840:05/03/04 22:44:07
ごめんなさい、考え直して
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1104156256/645
に移動させていただくことにしました。

>>841
> portsだとうまくいくのですか?

いえ、試していないので…。
エラーが起こるにしても、なぜfgetcなのかな、と。fgetcって標準Cライブラリ
の関数ですよね。
843841:05/03/04 23:39:12
>>842 想像しなくていいからまずやってごらん。
FreeBSD5.3-RELEASE にktermとemacs-21.3_5をインストールして使用しているのですが
どちらもフォントが小さくてかなり目にキてしまってます
どちらも使用頻度が多くなりそうなのでフォントを大きくするするにはどうすればいいでしょうか
fontctl +1
846814:05/03/05 02:02:57
>>816
freebsd-hackersの 「FUD about CGD and GBDE」というスレッドを例に
あげる(phk@のメールだけ先にMLから来て、話をしているもうひとりのは
ずっと後から届く)と、それは考えにくいと思います。
>>846
X-Mailman-Approved-Atがついているのでわかりますが、
only subscriber can postのメーリングリストにsubscribeせずに投稿したため、
list ownerが承認するまで配送されないメールがあります。
Re: FUD about...で遅れたメールはすべてこれです。
848名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 03:10:11
php4-extensionsで入れた全てのパッケージをdeinstallしたいのですが
php4-extensionsにmake deinstallしても個別パッケージは消されません。
もしかして、全部手動で消していくしかないのでしょうか?
本家の方は、only subscriber can post になってるんだ…
5STABLEにて
カーネルコンフィグで
options IPFIREWALL_FORWARD_EXTENDED
指定しても
ローカルIPアドレスにたいして ipfw fwdできないです。
ど、どうしてでしょうか
>>850
他の IPFIREWALL_* はどうなっているの?
852850:05/03/05 07:16:22
>>851
options IPFIREWALL
options IPFIREWALL_VERBOSE
options IPFIREWALL_VERBOSE_LIMIT=100
options IPFIREWALL_FORWARD
options IPFIREWALL_FORWARD_EXTENDED
options IPFIREWALL_DEFAULT_TO_ACCEPT

こんな感じです。
>>850
/usr/src/UPDATING
windowsのノートンやzonealarmみたくセキュリティの設定を
GUIで出来るソフトってportsにありますか?
ある。
GUIには当然ncurseは入るけどね
>>855 のイヂワル(w
857名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:05:57
5.3-RELEASE(i386)なんですが、/var/log/messagesの~~~~~~~~~って何なんでしょう?

Mar 5 02:26:38 dl2 kernel: Mounting root from nfs:192.168.0.1:/usr3/diskless/freebsd5
Mar 5 02:26:38 dl2 kernel: setrootbyname failed
Mar 5 02:26:38 dl2 kernel: NFS ROOT: 192.168.0.1:/usr3/diskless/freebsd5
Mar 5 02:26:38 dl2 kernel: ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Mar 5 02:26:38 dl2 root: /etc/rc: WARNING: /etc/exports is not readable.
Mar 5 02:26:39 dl2 kernel: WARNING: driver "vmmon" used unreserved major device number 200

このごろパニックしたりいろいろ挙動がおかしい。。。。
>>857 /etc/exportsを一から書き直したら?
# rm /etc/fstab
# reboot
>>858
いや、その上の行の話なんだけど。。。。
/etc/exportsはまだないので、読めないのはいいんだけどさ。
にょろがたまにでるのよ。数10回に一回くらい?
とりあえず空ファイル作って監視してみることに。
861850:05/03/05 15:14:54
>>853

/usr/src/UPDATING
の通りに
IPFIREWALL_FORWARDに加えて
IPFIREWALL_FORWARD_EXTENDED
を書いたのですが、、
862850:05/03/05 16:54:30
自己解決しました
/usr/src/sys/conf/optionsで

IPFIREWALL_FORWARD_EXTENDED opt_ifpw.h
                            ~~~~~~~
typoのようです。

どなたかsend prよろしくお願いします。
863858:05/03/05 17:07:18
>>862
$ cd /usr/src
$ cvs up -prRELENG_5_3_0_RELEASE sys/conf/options |
grep IPFIREWALL_FORWARD_EXTENDED

したけどそういう行はなかったよ? cvsupサーバ腐ってんじゃない?
864846:05/03/05 17:24:58
>>847 アナルほど、そのヘッダは見逃がしてました。danke!
LANカードの認識に関する質問です。環境は、5.3R、VAIOのN505というノートPCです。
BUFFALO LPC4-CLXが認識しないのでぐぐったところ、「bsd-nomads:16468」で対処方法が書かれていました。しかし、パッチの当て方がよく分からなかったため、以下の手順を行いました。

1./usr/src/sys/dev/ed/if_ed_pccard.c をviで開く
2.関数 ed_pccard_ax88190 内を編集(@の行を追加)
  ed_pccrad_memwrite(dev, ED_AX88190_IOBASE1, (iobase >> 8) & 0xff);

@ /*
@  * PHY Power down mode set disabled (AX88190
@  */
@ if ((flags & 0xff000) == 0x31000) {
@   ed_pccard_memwrite(dev, 0x3c2, 0x4);
@ }

  ax88190_geteprom(sc);
3.カーネルを再構築
4./etc/pccard.confにエントリを追加
card "BUFFALO" "LPC4-CLX"
  config auto "ed" ? 0x31000
  insert /etc/pccard_ether $device start
  insert /etc/pccard_ether $device stop

この結果、カードを挿すと次のようなメッセージが表示されます。
pccard0: <unknown card> (manufacturer=0x026f, product=0x0309) at function 0
pccard0:   CIS info: BUFFALO, LPC4-CLX, R01

うまく認識しない原因として考えられるのは何でしょうか。ヒントでもよいのでいただけると幸いです。
他に必要な情報があれば提供したいのですが、初心者のためコマンド等を知らないのでそれも合わせて教えていただけると嬉しいです。
>>863

>>850
>5STABLE
>>865
(利用できる)ドライバがない
ほんとにedであってる?

http://www.pcidatabase.com/
とかで確認してみ
>>850
俺も同じ状況で悩んでたんだけど、

grep -n _EXTEND /usr/src/sys/conf/options
355:IPFIREWALL_FORWARD_EXTENDED opt_ifpw.h

ほんとだ(w
おかげで解決しました。
>>865
つか、OLDCARDつかってるのか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:49:39
質問です。
FreeBSDのportsを色々入れたり消したり入れなおしたり色々しているうちに
php4からmysqlへアクセスできなくなってしまいました。

apacheのログでは、このようになっています。
>PHP Warning: Unknown(): Unable to load dynamic library '/usr/local/lib/php/20020429/mysql.so' - Shared object "libmysqlclient.so.12" not found, required by "mysql.so" in Unknown on line 0

portsから、php-mysqlとphp-extensionsを一度deinstallしてから、installしたりしても直りません。
どうすれば解決出来るでしょうか?
恐らく、php-extensions自体をdeinstallするものの、その中のそれぞれのパッケージをdeinstall出来てない為だとは思うのですが・・。
知りません
Shared object "libmysqlclient.so.12" not found
ってかいてあるので、 mysqlxxx-client をインスコよろしく。
873870:05/03/05 21:26:45
レスありがとうございます。
今確認した所、それは入ってました。
mysql41-serverを入れた時点でclientもはいるようで・・・。

他に怪しい所と言えば、pkg_versionした時に
>bsdpan-DBD-mysql <
となってるのが・・・。
pkgdb -Fやportsdb -uUやportupgradeをやっても直らず・・・。
pkg_infoで調べると
>bsdpan-DBD-mysql-2.9004 DBD::mysql - MySQL driver for the Perl5 Database Interfa
ce
となっています。
しかし、make searchで調べてもportsには無いようで・・・。
>>870
|>PHP Warning: Unknown(): Unable to load dynamic library '/usr/local/lib/php
|/20020429/mysql.so' - Shared object "libmysqlclient.so.12" not found,

まず
ldconfig -r |grep libmysqlclient.so.12
の結果はどうなりますか?

あとapacheが使っているPHPのライブラリは「…/20020429/」という場所に
あるようですが、これはportsから入れたのでなく、すごく前に野良buildで
入れたものなのではありませんか?
p5-DBD-Pg の v1.32 を ports でインストールしたいと思っていますが、
Makefile にあるバージョンは、1.40となっております。
v1.32をインストールする方法は、ありませんか?
876870:05/03/05 23:06:26
>>874
>ldconfig -r |grep libmysqlclient.so.12
結果は何の反応も無しです。

ソースからは一度も入れたこと無いのですが・・・。
877名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:51:45
PHPのセーフモードのように
Perlでもsystemやexecを制限する方法
どこに有るかご存知ですか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:37:39
5.3RELEASE使ってるんですが、
日本語環境を構築するのに参考になるサイトとかないでしょうか?
部分的だが perl -T とか
880865:05/03/06 01:40:02
>>867
参考にした文章をそのまま使ったので
edが正しいのか分からない状態です。
示していただいたサイトで検索してみましたが、
該当するものはヒットしませんでした。

>>869
OLDCARDとは文字通り、古いカードという意味で
よいのでしょうか。2年ぐらい前に購入したものです。
現在 portsの XFree86-4.3.0,1がインストールされているFreeBSD 5.3RのPCがあります。
このXをxorgに置き換えたいのですが、これはXFree86関連をすべてpkg_delete -f
してから新たにports/x11/xorg で導入すれば大丈夫でしょうか。
>>880
see.
/usr/src/sys/i386/conf/OLDCARD

>>881
portupgrade すれバー?
>>881
/usr/ports/UPDATING の 20040723 あたりにヒントが隠されているような気がするのだが、どうだろうか?
884867:05/03/06 07:22:45
>>880
良く見たらpccardじゃないか。ヒットするわけ無いな。スマソ。orz
>>882
以前KDEをportupgradeしてひどい目(というか、延々一日以上おわらない)
にあったので、こわくてできません。。。。。

>>883
ありがとございます。
pkg_delete -f /var/db/pkg/imake-4* /var/db/pkg/XFree86-*
cd /usr/ports/x11/xorg && make install
pkgdb -F
でだいじょうぶみたいなので、やってみます。
おちゅ〜しゃがportsツリーに入らないのは
何か事情でもあるの?
NICが一枚のPCでipfwを使う場合,
oifとiifは同じでいいんですか?
同じにして、どうやって区別するの?
>>888
分かりません。
1枚ざしの場合はどう指定するのが一般的なのですか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 14:03:11
おまい取り合えず本屋いってその辺りの本立ち読みしてこい。
891名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:00:47
すいません 質問させてください
FreeBSD 5.3RをインストールさせてるデスクトップPCがあるのですが
カーネルを再構築しようとmake dependをしたら
../../../dev/ppc/ppc.c:57:52: ppbus_if.h: No such file or directory
mkdep: compile failed
*** Error code 1

Stop in /usr/src/sys/i386/compile/MYKERNEL.
*** Error code 1

Stop in /usr/src/sys/i386/compile/MYKERNEL.
と表示され止まります
FreeBSDについては本当に初めてなので何が足りないのか分かりません
どうすればリコンパイルできるようになりますか 教えてください
もいっかい
cd /usr/src;make buildkernel KERNCONF=MYKERNEL
してみ?
893891:05/03/06 19:56:19
>>892
もいっかいしてみましたが、また同じエラーが出て止まってしまいました
みなさんは再構築の時にはこういうエラーは出ないものなのですかね・・・
>>893

GENERIC でも同じだとしたらソースを再取得すべきだし、
ちゃんと通ったら MYKERNEL の書き方を疑う。

895891:05/03/06 20:27:56
>>894
GENERICで通りました
書き方間違ってたので直してきます
ありがとうございました!
896名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:05:21
FreeBSDをルータとして使ってるのですが、帯域制限をかける方法ってありますか?
192.168.0.1は 2k/秒 に制限をかけて192.168.0.2は帯域制限なし、とかってできないでしょうか?
dummynet
netnice
あとなんだっけ?
私はipfwでパイプを作って制限をかけてる。
899www.geocities.jp/shouhishahogo/:05/03/06 22:14:35
OLTP の性能評価には、TPC の作成する TPC ベンチマークを
   使用します。TPC には TPC-A,TPC-B,TPC-C,TPC-D の4つがあります。

   #TPC(Transaction Processing Performance Council)

   TPC-A:銀行の入出金業務をモデル化したもの。単純で現実的なモデル
       としては不適合という理由で最近では使用されない。
 
   TPC-B:Aモデルから端末側等の処理を除いたものであり、サーバ側の
       DBを評価する。しかし、単一キーの更新のみのため最近では
       使用されない。
 
   TPC-C:現実的なトランザクション処理モデルを目指したものであり、
       最近ではシステム全体のトランザクション処理の性能評価に
       使用している。

   TPC-D:大規模なDBに対して多種類の問い合わせを同時に発生させて
       DB性能を測定する。最近ではDBの評価に使用されている。
900名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:57:56
インストールのCD-ROMにはcvsupだけじゃなくて、
cvsup-without-guiも入れて欲しい物だ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:47:46
FreeBSD4使ってます。
topコマンドを見ると、zombieが1つありました。
これをkillしたいのですが、topではzombieなプロセスのPIDが見えません。
killする方法ありませんか?それとも放っておいてもいいものなのでしょうか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:48:43
あ、すいません。
今top見たらzombieが消えてました。
勝手にkillしてくれるんですかね?よかったよかった。
>>901=902
ゾンビについて調べてから出直してこい
>>900
-gつければいいんじゃないの。Xのライブラリを入れたくないってこと?
>>897
> あとなんだっけ?
pf+altq
906865:05/03/07 08:31:15
>>882
pccardの制御方法(というのかな?)が昔と現在とでは変わっていて、
今のものをNEWCARDというのに対して昔のものをOLDCARDと呼んでいる
という認識でよいのでしょうか。WEBで調べた対処法はOLDCARD用で、
OLDCARDでカーネルを再構築したら繋がるようになりました。ありがとうございます。

もしNEWCARDでの対処法があればそれも知りたいのですが、どういう単語で
検索すればそれらしい情報がひっかかりますか?

>>884
いえ、こういうサイトがあるということを知れたので勉強になりました。
907名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 09:47:15
>>904
そうです。X使わない環境なので、使わないソフト入れるのは気持ち悪いんです。
908名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 10:17:46
-current で backing store が ntfs な md を mount しても
mount できなかったり (最近)
mount できても, touch /mnt/foo とかやると
touch /mnt/foo: Not a directory
とか, 言われてしまう(今年の 2月初めの頃)んですが,
これって 5.x なり 4.x なりだと問題なく動作するんしょうか?

# mount -t ntfs /dev/ad0s1 /ntfs
# mdconfig -a -t vnode -f /ntfs/FreeBSD/bar:\$DATA
md0
# newfs md0
/dev/md0: 1907.3MB (3906248 sectors) block size 16384, fragment size 2048
using 11 cylinder groups of 183.77MB, 11761 blks, 23552 inodes.
super-block backups (for fsck -b #) at:
160, 376512, 752864, 1129216, 1505568, 1881920, 2258272, 2634624, 3010976,
3387328, 3763680
# mount /dev/md0 /mnt
# touch /mnt/foo
touch: /mnt/foo: Not a directory
909名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 10:34:25
fstabに/dev/rootという記述がありました。
けれど/devにはrootというファイルが見当たりません。
質問ですが、この記述は何に依っているのでしょうか?
インターネットで検索しましたが、
答えになる記述がなかったので、
分かる方、教えてください。
>907

cvsup-without-guiならpackagesにある。それくらいftpしてこい。
FreeBSD 5.3でDVD-RAMのフォーマットについての質問です

# dmesg | grep cd
acd0: DVDR <MATSHITADVD-RAM SW-9573S/AKM1> at ata1-master UDMA66

以下のやり方で行って、これでうまくいってます。

# disklabel -r -w acd0 auto
# newfs acd0c

しかし、さらに別のDISCを入れ替えてフォーマットしようと
続けてdisklabel -r -w acd0 auto を入力すると
カレントディレクトリにdisklabel.coreを吐いて終わってしまいます。
シングルログインでやっても同じでした。

rebootしなおせば問題ないのですが、
いちいちrebootせずにやる方法ないでしょうか
portsでphp5をインストールしているのですが、
mime_content_typeという関数が使えません。

php5-extensionsをmake config で見てもMIMEに関するものはありません。

どうすればportsでインストールできますか?
camcontrol
5.x とか -current だと, atapi の DVD(-R,-RW,+RW) ドライブ使
おうと思った場合, atapicam 入れとけば幸せになれるんかな?
# camcontrol devlist -v
scbus-1 on xpt0 bus 0:
< >                  at scbus-1 target -1 lun -1 (xpt0)

うーん、scasiじゃないからダメか
5.3Rを使っています。
s/keyを利用しているサーバにログインしたいと思ったのですが、
keyコマンドが見付かりません。
何かportsを入れなければならないのでしょうか。
>>916
S/Key ではなく opie を使う。上位互換。
>917
すいません。
私が管理しているサーバでは無いので、
そういうことはできません...
とはいえopieの事は初めて知りました。
有難うございます。
>>918
いやFreeBSDにはだいぶ前から標準で入ってる。
S/Keyから置き換えられた。
920名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 15:43:53
最新のportsで、

$ portupgrade graphics/imlib2

をすると、

cc -O -pipe -mcpu=pentiumpro -o .libs/imlib2_conv imlib2_conv.o -L/usr/local/lib -L/usr/X11R6/lib ../../src/lib/.libs/libImlib2.so -lfreetype -lz -lX11 -lXext -lm -Wl,--rpath -Wl,/usr/X11R6/lib
../../src/lib/.libs/libImlib2.so: undefined reference to `lround'

でコケるのですが、みなさんのところではどうですか?
対処法を知りませんか?

バージョンは5.2-RELEASEだったりします。そろそろ限界を感じている……
>>920
man lroundすると

HISTORY
These routines first appeared in FreeBSD 5.4.

て書いてあるよ。lroundってC99の関数らしい。
-currentに2005/1/11、5-stableに2005/1/15に加わってるようなので
それより前だとダメじゃないかと。
>>921
え〜、そんなのアリなの?!
どっちかというとC99だろうが考えなしに使っちまうImlib2の方が問題では。
ports には current しかないんだけどナー。
>>924
portsじゃなくてFreeBSDのことを言ってるんでしょ。
portsで入れました
firefox-1.0.1_2,1
flashplugin-firefox-0.4.12
を使ってます。

例えば、exciteのSSL loginすると必ずフリーズして kill するしかなくなるんですが、
対処法とかありますでしょうか?
バージョンが書いてないよ。次からは書いてくれ。最近のバージョンをつかってるなら

>>926
> flashplugin-firefox-0.4.12

これの代わりに

linux-flushplugin + linuxpluginwrapper

を使ってみるといいよ。インストールしたらlibmap.confの設定を忘れずに。
928名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:25:21
>>920
> 最新のportsで、
>
> $ portupgrade graphics/imlib2

更新で修正が入ったようです。

Makefileで

post-patch:
@${REINPLACE_CMD} -e \
's|lround|(long int)rint|g' ${WRKSRC}/src/lib/color_helpers.c

とやって対処したんですね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:27:04
/usr/ports/japaneseからrxvtをいれて
$rxvt -km eucjってやったら、
rxvt: bad option "-km"
rxvt: bad option "eucj"
っていわれました。
どーしたらrxvtで日本語表示できますかね?
知っているしといたら教えてください、お願いします。
>>929
べつに何もオプションつけてなくても日本語表示できてるよ俺は

何を見て「日本語が表示できない」と思ってるの?
931名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 10:52:15
>>930さん
rxvt起動して、適当なコマンドいれっと
$ sasadfw
sasadfw: nmkefnfniofqnfq (文字化け)
しちゃうんです。
932931:05/03/09 11:11:07
すみません、できやした
日本語でましたーっす
日本語で書き込みできません、テストtest
934名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:44:25
ファイヤーウォールでFTPが使えない環境だと
FreeBSDってゴミだね。
>934
FTP_PROXY
今まさにFirewall内でFTPが使えない環境下にいますけど、
sftpもrsyncもscpも使えるので何の支障もありませんが。

>>934さんはどういう状況を指してゴミとおっしゃるのでしょうか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:51:00
>>935
それやっても駄目だった。
多分PROXYも使えない。
http 通るなら何でもありなワケだが。
939名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:54:54
>>938
どうやればいいのよ?
使えるPROXY教えてくれよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:55:43
具体的にはportinstall net/samba3をしたいんだ。
packageをhttpで全部持ってくるのは面倒臭すぎる。
>>939
man 3 fetch -> ENVIRONMENT
942名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 13:01:37
>>941
今読んだけど、proxyは使えないんだって。
943名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 13:05:48
ゴミじゃないならPROXYとFTP使えない環境でportsからソフトインストールする方法教えてくれ。
httpでとれるFreeBSDのミラーをマスタサイトに指定すりゃいいだけだと思うが。
945名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 13:16:38
>>944
ありがとう。
それって、例えば
http://www.freebsd.org/ports/
ここでいいんですか?
MASTER_SITE_OVERRIDE
ports 使うなら、この辺も読んどくと幸せになれるかも。

ttp://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/74634
948名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 13:40:19
>>947
ありがとう。今から読んでみる。
ちゅーかファイアーウォールでftpが閉鎖されている状態でSamba3を立てるってシチュエーション……
システム管理者はSambaサーバーが立つことを知っているのか?
>>931-932
どうやったら解決したのか書いてくれると
同様の例で困ってる人が幸せになるぞ
ゴミは消えた?
>>949
まったくだ。俺ならハリセン持ってどつきに行くな

>>950
次スレよろ
4.11-RELEASE-i386-disc1-kde.iso
4.11-RELEASE-i386-disc1-gnome.iso

どうちがうの?前者はKDEのバイナリが,後者はGNOMEのバイナリが同梱されているだけ?
>>952

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その60
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110383615/

埋まりしだい浮上させてください。
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:37:37
次スレの方が上なので age
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:50:28
FreeBSDをこれからインストールしようと思っているんですが、
Linuxからの乗り換えなのでまだいまいちUNIXについて
あいまいです。説明サイトを見ながらやりますが、いくつか質問があります。

1.RH系Linuxでいうrpmパッケージは使えないのでしょうか?
2.UNIXは基本的に全てソースからコンパイルする形でアプリの追加を行うのですか?
3.インストール時は日本語環境は無理ですか?
4.サーバー系でよく使うソフト(FTPD,Apache,MySQL,Perl,PHP,gcc,etc...)
なんかはデフォルトで入っていますか?

初歩的ですいませんがご教授願います
>>956
1:package がある
2:package がある
3:日本語インストーラがある
4:ftpd は入ってる。他は package がある
>957
>4:ftpd は入ってる。他は package がある
gccもシステムに入っている。
perlも4.x系ならベースシステムに入っている。
5.x系からはインストール時に大抵packageで入れる。
>956
1.portsコレクションかpkg使えばぁ
2.Yes
3.以前は多言語対応インストーラがあったけど今はどうだっけか?
4.gcc・ftpd、sshdは入っているだろうがそれ以外は自分で明示的に入れなければ
動かないので知らないところで知らないサービスが動いている心配はないよな
独自対応で日本語インストーラ(5.3R対応)を作っている人がいたな。
2〜3スレ前で誰かが貼ってくれてた。たしかFD四枚組だったと思う。
URLは忘れた。ゴメン。
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:28:44
>>957-959
ありがとうございました。

日本語インストーラーは、
えふtp://ftp4.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/i386/ISO-IMAGES/5.3/
ここにあるISOを焼けばそのまま出来ますか?
963960:05/03/10 22:35:34
>>961
それそれw
2〜3スレ前などと失礼な事を。スマソ。
>>962
それは普通の配布イメージ(英語)。
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:06:14
chroot環境作っています。
名前解決のためのライブラリを探しています。
Linuxでいうところのlibnss_files.so.? なのですがファイル名教えてください。

FreeBSD 5.3Rです。
>>963
小金丸さんか
PC-98対応なんかでも頑張ってくれてる人だよね
man gethostbyname
968960:05/03/11 00:43:21
>>966
98もやってた有名人だったのか。orz


後スレに書く人がいるので上げとく。
>>967
いまどき get{addr,name}info 使おうや
>>968
いろんな意味で有名かもな。
ML に子供みたいな post することがあるよ。
有名ったってウザーズ限定だろ。
有名だからって大したことやったというわけでなし。
972ヽ(`Д´)ノ:05/03/11 09:00:33
ヽ(`Д´)ノ
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 11:13:14
ウザーズの話はこっちで汁!
ニャース・ML キテガイリスト 20人目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1109247564/
>>974
ウザーズの話はすべてキティ扱いなのか?
そういうネタばかりだからだろ
FreeBSDでウェッブサーバを動かしています。
しかし一日に一回は止まります。
あわてて帰宅してみると、標準出力に、

ad0: TIMEOUT - READ_DMA retrying (2 retries left) LBA=533375
swap_pager: I/O error - pagein failed; blkno 1128,size 32768, error 0
vm_fault: pager read error,pid 420 (httpd)
Mar 12 10:22:25 ホストネーム kernel: pid 420 (httpd), uid 0: exited on signal 11 (core dumped)

となっていました。
どういう意味で原因は何でどういう解決法がございますでしょうか?
大変困っております。アドバイスお願い致します。
>>977
- そういう質問をする時はせめて`uname -smr'の結果ぐらいは貼る
- ATAコントローラとハードディスクとマザーボードの種類ぐらいは教える
- [email protected]に聞いてみる
>>977
HDDが壊れてるだけじゃない?
980977:05/03/12 13:59:12
今、uname -smrしてみます。
この症状は何度かありましたが、
このマシンにftpしてみるとそれまで繋がっていたものが繋がりません。
再起動するとftpもhttpもつながるようになります。
HDDが壊れてるだけじゃない?
/var/log/messagesにもっとヤバそうなログ吐かれてないか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:30:46
HDDが壊れてるだけじゃない?
984977:05/03/12 14:36:52
5。3Rです。
HDと関係あるんですか?
再起動すれば直るのに。何かネットワークかログで一杯になったとかじゃないのですか?
985978:05/03/12 14:51:05
で残りの項目は? ftpしてみた時につながらないのって、ftpのプログラムが
ハードディスクから読めないからとかそういう理由じゃない? sshdも?

>>979 >>981 >>983 お前大文字で書いてあるATAドライバのkernel messageは
全部ハードディスク障害だと思ってるだろ。
>何かネットワークかログで一杯になったとかじゃないのですか?
df
HDDが壊れてるだけじゃない?
>全部ハードディスク障害だと思ってるだろ。
99%はHDD原因だと思うけどね。
>>988
いやいや, コネクタ指し直したらあっさり動き出した, ってな
オチかもしれんぞ.
990
ゆびきたす
それは
はかない
残りのレスで回答出来そうな質問をします。
みなさんはウィンドウマネージャは何を使ってますか?
jewel
Xfce
あまり使ってないが。
その質問に意味はあるのか。
スレの埋め立てという意味では立派に機能してますよ。
すくなくとも、うちの/dev/ttyp5よりは機能してると思うな。
>991
轟次郎がヘルメットかぶって壁を駆け上がってるシーンがスローモーションで脳裏に浮かんだよ
998名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 20:57:39
           __  __
           ヽ'::':/
            }:::{            __,, , , , _ 、 ,,,  ..,_
            |:::l          ー=、 、ー-、`ヽ、、ヽ`!i' , ,i"=ミ
          r:ャ l:::|           //`ヽ`ヾ`、 ! ヽ ! l! i! /ノヽ
          l:(.ノ:::l           .│/ ii /、," ◇ヾiiソヽ
        ,.r:::'':::!:::ヽ゚;~   __,         .ゝ::。:ッィ -o=-ヾif'')ヾ
       .〈;;;:::::::::::::::゙:i,,__,〃 `         ('''' /;;!i、   ソ”:丿__,_,
      /~:::y'''::::-:::〈ー‐’         .   { ┃ii”ヽ ;;;;丿 ソi /   ”"ヽ
      /::::::/:::::::::::::〈:、           /"""i┃=ii  iノミ//'/      }
      /:::::/:::::::::::::/ ヾ!           { ◇  ヽ--"ィ"'' ソi ヾ      i
    ,:'!::::/:::::::::::::〈:、 l:!           i  /”/'''ヘ:   /ソ .|ゞ..   ソ
    〃ゝ〈_:::;;;:::ノ .l:l  ヽ、          f  i /''''/''''''}-ソ ヽ ii  #  i
   _〃        l:!             .| .|ii /''/''''''}  へ i  ''''  ノ
.  ´         ヽ、             { i r i /''''     i    /


             野生の力を思い知ったか!!

--------------------------------------------------------------------------------

(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 20:58:52
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。