オープンソース版Solarisに前もって文句を言うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
オープンソース版のSolarisがもうすぐ登場。
出るまでマターリ語りませう。

待てないあにぃはSolaris 10は4CPU以下の利用なら無料。
http://jp.sun.com/software/solaris/10/
質問は↓で
Solaris教えてスレッド 其の16
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1099233289/l50
Solaris関係は何故ことあるごとにスレが立つんだ。
総合スレがないから。
4様!
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 16:13:58
早く出してリナックスを駆逐せよ!
どうせ出たところで、GNUツールをごっちゃり入れて、
Linuxと大して変わらんようなものになるんでしょ?
そんなのSolarisじゃありません
>>3
何故総合スレがないんだ。
>>9
solaris 10のスレじゃなくてオプソsolarisのスレだし。
どうせオープン版Solarisはオリジナル版Solarisから機能削りまくった別物になるんだろ。
無償版のオリジナル使う奴は増えてもオープン版は増えないだろうな。
>>11
そうかな。みんなが一番見たがってるのはカーネルだろうから、
そこが公開されていれば、ひとまずは十分でないの?
逆にカーネルを全公開もせずにオプソとか謳ったら、放置決定だろうけど。
>>8
誰も立ててないから。
>>11
Mac OS Xみたいな感じにしたいんでしょ
まあ1年に1回までのライセンス変更までなら可、とか言ってみる。
>>12
Javaみたいにカーネル見ちゃったら、もうフリーウェアの開発には参加できなくなるんだろうな。
つーか、JDKのソースコードみたいにガチガチに制限が掛かった
ライセンス文書を読まされたあげく、
「一度でもSolarisのソースコードを読んだ人は、
他のOS(Linux, *BSDも含む)のデバイスドライバすら書くことができなくなります」
なんて言われたりしないだろうな。
1817:04/12/03 00:48:27
かぶった
ヒロシです・・・
オープンソースのSolarisにすこし期待してるとです。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 13:39:32
BSDLに回帰せよ。
ハァ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 22:23:16
Sun、独自のオープンソースライセンスを起案
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0412/03/news032.html
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 22:29:15
X86よりも圧倒的に速いSPARC機を出してくれれば、
オープンソースなんてこの際どうでもいい
2423:04/12/03 22:37:05
エンタープライズ級だったら強力な水冷装置つけて
10GHzくらいで稼働させてもいいような気がするけどな。
Debian GNU/kSolaris
できないかな?
ライセンス次第だろうな。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
28苦しんでる人:04/12/04 04:58:02
どなたか、flarcreateでroot / からではなくて特定のディレクトリを
アーカイブするにはどうしたらいいか教えてください。
わかりません。
flarcreate -n hoge ???????? /opt/hogehoge.flar
では、当然 / からしかアーカイブされません。
homeだけとかできないのでしょうか。吐き出しは一応optにして
29苦しんでる人:04/12/04 05:01:04
gege
板間違いしてすみません。移動します。
30苦しんでる人:04/12/04 06:23:53
doc.sunでもそう記載されていますが、
flarcreate -n hoge -R root /opt/hoge.flar では、/ 以下が
作成されます。それで
flarcreate -n hoge -R home /opt/hoge.flar とかしても
やっぱ / で 困ってます。
吐き出しをテープデバイスでは可能なようですが。
いろいろやってますが、どうも・・・
31クンクン(hanajan係):04/12/04 17:58:00
一応、この↓BBSに私見をカキコしていますわ。。。
 → http://idaten.to/bbs/bbshtm.htm

ついでに、物体X屋のヒミツも暴露しちゃったわ。。。

クククのクーン。。。
変なのが降臨してるな.
mhattaあたりが粘着抗議メールを送るに15000ペリカ
夕闇の前に真っ赤な夕焼けを見せてくれてありがとう。
美しいよ。
そしてはかない落日の太陽。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 12:17:03
Solaris用?Sunが新しいオープンソースライセンスを公開
http://slashdot.jp/articles/04/12/06/0812220.shtml

香ばしい…
まだぁ?
結局出ませんでした・・・
SUNなんてもう(゚听)イラネ
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 11:35:04
太陽に吠えろ
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:25:55


公開にするにあたり、危険な拝借コードの書き直し作業をしております。


しばらくお待ちください。

SCO対策かよ。
全部のmain関数がWinMainになってたりして
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 22:48:01
>>40
いや、実際そのとおりなんだよ。悪意があって拝借したのではなく
後々書きなおうと思いつつ、放置されてきた部分とかね。今、洗い
なおしてる最中だ。で、デバドラを充実させる人員が足りないのだ。
えっ?
SCOってまだつぶれてなかったの?
SCOは早くSunかNovellに買収されちまえよ。それですべて解決だ。
正直 SCO より Sun が買収されてほしいんですが。
みっともない姿をこれ以上見たくない。
Sunが終わったと思ってる奴は素人
48こまったちゃん:04/12/14 18:43:48
んと、パス等の誤りを訂正したところクライアント機からサーバ機経由のメール送信が可能になりましたが、依然サーバー機は外部からのメールを受け付けない状態に変化はありませんねぇ(^^;)

それから、もう一台のSPARC機にSOLARIS10(10月版)をインストールしたところ、CDEの起動で”DT メッセージ・システムを起動できません。”ってエラーになります。
エラーメッセージあった/etc/hostsも調べたけど別に異常は無かった。

どたか、こんな経験はありませんか?
俺はSolarisのkernelのソースなんか解説なしで見せられてもサッパリ分からんという悪寒
Lions' Commentary on UNIX 6th Edition with Source Codeでも読みながら(*´Д`)ハァハァしてよう
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 00:13:25
Sun、来年はオープンソース化をさらに推進へ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0412/14/news092.html
>同社では、2005年1月にUNIXベースのサーバOSであるSolarisの一部の公開を始める予定だとしている。

ムー
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 19:09:36
惑星
わあ。臭え。
AIXとDB2のオープンソース化はマダー?
>>49

Lion 本よりも Solaris Internal と Magic Garden Explained の
方がいいと思うよ。両方とも和訳が出てるし。
猿のは臭え
オープンソース→無料→低所得でも使える→犬並みに厨房増殖→次なる新天地へ
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 19:43:13
大規模で体系的な実装でなら良いのだろうが、スタンダロンな使い勝手で
Solarisが支持を得られるとは到底思えん。

まずデバドラそろえて、スカッとインストールできる環境を用意してから
オープンソースだの、開かれただの、誰もが使えるだのとのたまってほし
い。オープンソースにして有志の手で環境を整えてもらえるなんて、思っ
てんじゃないだろうなぁ…。

とりあえず使い物にならんJDS(Solaris 10の)でこれまでのCDEと同じだ
けの操作を行えるようにしてからイロイロ謳ってくれw
>>57
それでもSolarisならBSDやMacと違って、
そこで培った技術が実際の商売にも使えるからね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:29:53
サポあってのソラ
‥‥やっときたか‥この日が‥‥
この4ねんのあいだ
なんどとなく Linuxとの戦いを
おもいだしたぞ
私の ただいちどの はいぼく!
ゴミのような Linuxに
Solarisが やぶれたのだ!
4ねんのあいだ
このはずかしめに たえてきた
だが きょうで それもおわる
おまえたちを ほうむりさり
あの はいぼくが IBMの
しくんだわなだったとしょうめいし
この わずかなきずをぬぐいさって
かんぜんな ふっかつをとげるのだ



なんとでも ほざけ!
しょせん Linuxは
IBMのつくった どうぐにすぎん!
では 私のふっかつのぶたいへ!
オープンソースになったら
Debian GNU/Solaris とか
SuSE-Solaris とか
VineSolaris とか
出てくるのかな?
Soralisのオープン化は既に出足が遅れているよ。
Linuxと対抗しようとしたって負けは明らかだよ。
SoralisのよいところだけをLinuxにさっさと取り込まれちまえよ。

スマソSolarisだった。lとrが逆だった。
じゃあBSDに対抗すればいい。
商売、技術的にBSDが負ける。対抗馬にならん。
対抗馬はMac OS Xだな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 11:40:57
Solarisがコンシュマ市場の目に魅力的に写るとは到底思えん。
*BSDに商売で負けるようでは会社は成り立ちません
TrustedSolarisより堅牢なOpenSolarisに期待。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 21:27:06
無駄な期待
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:41:20
無垢な期待
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 01:20:32
オープンソース版Solarisまあだ〜?
前もって文句

俺のビデオカードに対応してないぞ!ゴルァ!
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 11:52:23
空厨の糞スレ乱立にはもううんざりだ!
これってグリッドで使ったらやっぱり怒られるの?

4CPUで作ったマシンを複数台数ならべてそれぞれにインストールは
だめなん?

>>74
xorg になっているから、HCL に載っていないだけで、
大抵のビデオカードは使えると思われ。
結局出ないんでしょう?
scoとkodak対策中。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:04:04
まだ出ないの?
出ないならSPARCマシンにdebianかvinelinux入れちゃおうかな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:48:13
空10入れてオナニーしてなさい
筐体にかかっちゃったYO
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:19:48
>>83
良くある事よ。気にするな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:34:44
遅漏
その後どうなりました?
ガビガビです。
チンダル現象
>>49
漏れは以前のSource Foundation Programでソースコードを取り寄せたクチだが、
けっして読みづらくはない。
むしろ、書く人ごとにスタイルがバラバラなLinuxよりずっと理解しやすいし、
カーネル/ドライバ間インターフェースもきっちり文書化されて整備されている。

Lionsのはもう骨董品だから、逆に読みづらいんじゃないかな。
Open Source Initiative、Sun独自のライセンスを承認
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0501/20/news041.html

オープンソースを推進するOSIは、Sunが提出していた独自のオープンソー
スライセンス規定「CDDL」を承認する見通し。SunはCDDLに基づいて
Solarisをオープンソース化すると見られる...
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:48:18
まだ出ないの?
もうすぐ1月終わっちまうぞなもし。
SCO に難癖つけられないようにしないといけないんで
手間どってるんじゃなかったっけ。
だれかSCOの息の根止めてくれ
1月中に出すという発表だったぞなもし。
経験的に言えば、日本時間の2月1日昼前頃でわないだろうか。
Expressがそうだったように。関係ないがGNOME2は2年位延期だったな。
Solaris 10 は 1月31日リリースじゃなかったか?(現地日時で)
その際 OpenSolaris についても何らかの発表があると思ってる。
(Express は FCS 作業のためか 1/05 もスキップらしい)
OpenSolaris の Pilot Program は進んでいるようだから、
リリース時期は権利関係の整理がいつ完了するかが問題なんだろう。
結果次第では代替物の準備が必要だろうし。オレは気長に待つよ。
SCOどこかの会社に買収されちまえよ。もうけてるのは弁護士だけだろ。
>>96
あんたがどっかの会社の経営に参画していたとして、
SCO をかいまっか?
俺なら買わん。
俺も買わんが、どこかに変わりものがおって裁判チャラにしてくれたらいいなとおもた。
僕が買うよ。裁判がんばるよ。 -- げいつ --
ようやく100げと
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 15:16:54
サンのSolarisオープンソース化、25日にリリース開始へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050125-00000001-cnet-sci
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 19:13:31
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(   )━(`  )━(Д` )━(´Д` )━( ;´Д`)━!!!!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
キタ―━―━―━―(゚∀゚)―━―━―━―!!!!!
キタ━━━━━━( ´・ω・`)━━━━━━!!!!
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
キタ━━━(´∀`)´・ω・`);゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)゚皿゚)∵)TΔT)ΦдΦ)#-_-)~ハ~)●´ー`●)・ω・) ゚Д゚)´Θ`川・∀・)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)`∀´)・x・)´_ゝ`);´Д`)━━━━!!!!
キタ━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━!!!!!
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
キタ━(^▽^)━( ^▽)━(  ^)━(   )━(^  )━(▽^ )━(^▽^)━ !!!!!
キタ━(´∀` )(∀` )(`  )(   )(  `)(  `Д) ( `Д´) ゴルァァァァァ━!!!!!
キタ━(´∀` )(∀` )(`  )(   )(  ≧)( ≧∀)(≧∀≦)ブッハハハハ━!!!!!
Solarisのオープンソースって、カーネルだけ?
それとも、コマンドとか、ライブラリとかも公開されるの?
自前で、カーネルとかユーザーランドの再構築って
できるのかな?
誰か知らない?
誰かは知ってる
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:30:14
米Sun、「Solaris 10」のソースコードと1,600件以上の特許を公開
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/01/26/6210.html
社運を賭けてるな
バクチだなあ。しかも、さほど分がいいとは思えないバクチ。
昔、Solaris8(カーネル・コマンド・ライブラリ)のソースコードを
配ってたのを覚えてる人はいないっぽいね。
今回はメディア代とNDA契約が必要ではなくなってるけど。
>>103
www.opensolaris.org見れ。
ロードマップでは、第2四半期に"Buildable core, Solaris functionality"
としてkernel, networking, libraries, commandsを、"Tool"としてcompiler
をリリースすることになっているらしい。
>>108
昔っていうほど昔でもないやん。わりとついこの間の話でしょ。
compilerって
Workshopをタダで提供するって事?
Solaris8のアセンブラで書いてあったソースなんかどう見ても[g]asじゃアセンブル出来なさそうなヤツだったし
FreeBSD死亡か
>>111
じゃないのカナ?
もともとSource Foundation ProgramにはTry&Buy版が付属していたわけだし。

あと、/usr/ccs/bin/asでアセンブルするんじゃないかな?
Sun ONE Studio 8 Cを入れた環境でも、アセンブラはこいつが使われるので。
>>110
漏れは若者なので、4年前は大昔ですよw
まあ、>>106-107みたいな反応を見ると、
当時も似たような反応があったなあと思い出すわけで。
CDDLのGPL非互換性が気に入らない。
現実問題として多くのソフトウェアがGPLを採用しているのは否定できない事実で、
こいつらとリンクできないってのは痛い。
オープンソース化によってx86 Solarisのドライバの拡充を…という話がよく出てくるけど、
豊富なLinuxのコードを利用できなければ、かなり困難なことに違いない。
コードぐらい1から書けよ
何なら1から書かなくていいんだ?
じゃあおまえが1から書いてみせろ
話はそれからだ
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 03:49:49
Sun滅びの時?
>>108
知ってるけど、ぜんぜん意味合いが違うっしょ。
BSD種をすべて滅ぼさねば大OpenSolaris帝国の繁栄は未来永劫ない
将軍、BSD種とはまずは連衡してLinux族に当たるのが戦略に適うと愚考いたします。
これを機会にSPARCマシン買った方がいいのかな?
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 13:51:03
Open Solarisは、基本的にSolaris10のソース、そのものだよ。
って聞いてるよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:07:24
Gentoo OpenSolarisはやる気みたい。
Debian GNU/OpenSolarisはやるのかな?
pkgsrc for Solaris もあるで。
コンパイラがフリーで提供されるようになれば、いまMLででてる問題も解決?
この時代に産まれたのは幸か不幸か
>>126
説明キボンヌ。
今まではコンパイラのバージョンがシステムによってマチマチだったから、
pkgsrcが想定する環境がいまいち固定できていなかったってことカナ?
>>123
うーん、バリバリコンパイルするならx86のほうがいいんじゃないカナ?
今のx86 Solarisはデバイスのえり好みがかなり激しいけど、
もしかするとそれが解消されるかもしれないわけだし。
Solarisの細粒度ロックは、*BSDが欲しくてしょうがなかった機能なわけでしょ?
しばらくはOpenSolarisに浮気するBSDな香具師も出てくるんじゃないかな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:59:58
コンパイルした正式版まだー?
www.opensolaris.org嫁
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 02:06:44



   ここからSolarisの快進撃が始まる・・・


わけねーべ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 05:17:19
マルチコア化の時代にこの先生きのこれるのはWindowsとソラリスのみ
>>115
Windowsのグラフィックドライバを使える専用のXを用意する可能性もある。
Unix互換オープンソースOSを潰すには絶好の機会だろうし。
ドライバは *BSD のパクればいいべ
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 07:26:09
おながいソラリス!!
早くリナックスを潰してください!!
linuxにはほとんど影響は無いだろうな
IBM,Dellがsolarisに乗り変えることはありえないし
影響を受けるのは*BSDだと思う
BSD Unix の粉砕が我々の最初の仕事です。
>>130
FreeBSDのカーネルはSolarisのカーネルが使っているのと似た形式の
細粒度ロックを既に採用している。
で、それじゃダメだと言って別の形式でやろうとしてるのがDragonFly BSD。
NetBSDとかは良くわからないけど、様子見の状態なのかな?
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 12:03:20
Solarisってかっこいい名前だよね。
惑星ソラリス
BSDは不滅です
BSDどもとは仲良くできそうにないんよ、実際の話。
いまさらオープン化遅すぎ。
SunはSolarisメンテするのメンドくなっただけだろ。
いまだにHP-UXよりは全然気合が入っている。
148Moon Macrosystems:05/01/28 16:47:48
Lunaris
もうUNIX板はSolarisだけでもやっていけるから Unix like OS は
出ていってもらえるかな?
UNIX®(SUS)板
BSD板
Linux板
SolarinBSDがリリースされるまでFreeBSDを使いつずけるよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:59:37
SolarisはPortsからインストールできますか?
>105 の「BSD系UNIXの『Solaris 10』」には誰もつっこまないのでつか?
それとも 10 では BSD に戻るのでつか?
藁。ホントだ。
DTraceが「デバッガ」というのもちょっと微妙な気もするね。
Sun独自のオープンライセンス(CDDL)
○BSDL→CDDL
×CDDL→BSDL
×GPL→CDDL
×CDDL→GPL
公開されて利用可能な特許もCDDLに限定されるよう
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:44:27
CDDLコミュニティ
ネーミングセンスがない。"CDDL"は読みにくい。
iPlanetもSun Java Directory Serverになったくらいだから、
Java Open License, JOLでよかったさlkdfじゃdsfじゃlsdf
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 07:26:31
Darwinみたいに年に一回申し訳なくソースが公開される程度のものじゃ
オープンとは言いがたいよな。
注文の多い客だな。
>>155
CDDLな*BSD作れば解決だね
藻前ら

http://opensolaris.org/

ブックマークに登録しますたか?
ソースは要らないからメイクしたやつ早くよこせ
>>162
おまえはこっち来い

【良いOS?悪いOS?】Solaris10お語れ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1099873327/
自前でメイクすれば↓の制限も回避できるのか?
>待てないあにぃはSolaris 10は4CPU以下の利用なら無料。
そのかわりノンサポートになるのでは?
無料でもサポートついてんの?
サポート依頼する先がなくなるというわけだよ
DTrace?
なんじゃこりゃ
(´-`).。oO(……)
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:13:16
俺、メインフレーム畑で仕事してるけど、
OS各部で取るトレースはかなり重要。

クラッシュ、ストール、性能問題などの解析にかなり効く。
トレースのオーバヘッドより、トラブル対応ですよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 12:54:19
つか出ちゃったからこのスレ終了?
>>171
OpenSolaris はまだ出ていない
一回に全部だせ( ゚Д゚)ゴルァ!!って感じです。
ちょっとずつ小出しにして様子見て
バカが毒されるのを待っているのダロ。
つうか、SCO 対策があるからすぐには出せないだろ。
対策終るまで non-free 版のリリースを遅らせるって
わけにはいかんし。
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:44:35
もう使えるの?
いまさら脱いでどうするんだよ。
Linuxデベロッパにハゲタカの如くいいコード持ってかれて
存在価値なくなっちゃうよ。
政府機関が OS 採用の条件として「オープンソースであること」を挙げたりという
こともあるし、それへの対応という意味合いもあるんでわ?
>>177
オプソに対抗するためには言語から作らないとダメだな。
進展は無しですか。
プライマリソースを見に逝かず
このスレでチェックしてまつ。
>>178
そりは知らんかった。
なんでまた政府はそんな足枷かけるんだろ?
>>177
Linux デベロッパは車輪の再発明が大好きです.
彼らにとって, できが良かろうが悪かろうが, 彼らが書
いたコードで動くことの方が重要です.
でなければ, network コードを 0 から書き直したりし
ないでしょう.
各国政府のオープンソース採用動向
http://oss.mri.co.jp/reports/map/map.html
>>183
普通トップページを出すのでは?
ttp://oss.mri.co.jp/
もちろんリンクしてるから、まあいいけど。
で、どこに米政府はOpenSource OSじゃないと採用しないと書いてあるんだ?
>>182
彼らはいろんな参考物件を見ながらライセンス侵害しない様に
実装方法を変えて作って来たんだから、禁断の書が開放されれば
当然参考にしたいよな。
実装の過程で動かなければ動く方を優先すると思うよ。
>>185
政府っていっても米国のことだけじゃないんでわ?
とりあえず一番の大口顧客で(世界経済に?)影響力大の米政府だけ
ターゲットにしとけばええと思うんだが。
無理にOpenSource化せんでも。
>>186
Net2 配布されてたにもかかわらず Net2 を使わずに,
信頼性のない独自実装をおこなったし, thread に関し
ても, 他の実装はどこ吹く風でしょ.

>> 実装の過程で動かなければ動く方を優先すると思うよ。
概念レベルとかならうけ入れるだろうけど, 原則すべて
自分達で実装し直さなきゃ気に入らない人たちなんだが...

個人的には, JFS とか XFS とかを受け入れたのが不思
議でしょうがないんだが...
ハクがつくとかIBMやSGIが俺たちの側についたんだぜみたいな政治層が多分に
ある気が。
あとフリーでやってるやつに優れたファイルシステムを設計・実装できる人材は
そうそういなかったってのも。
>>189
そか。
じゃいずれGNUのツール類も全て自分らで実装するんだ。
ガンガレ。
>>191
それはなんか違うだろ
都合のいいLinux厨房だな。
そらりすはGNUのツール群が無くてもそれ相当のツールは自前で持ってるんだが。
なんでこんなヤツらのLSBカーネル準拠しなきゃならんのだ。
全てのツールはGNU起源ニダ
>>193
BSDとは一味違うのね
しかしLinuxのソースは読みやすい
うそこけ
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 20:50:18
これだから犬厨は・・・
Linuxに負けたな
今頃オープンソースだってだせえ
今までのように殻に閉じこもってろよ
あ、でも経営傾いたの?w
Solaris「みなさん!私たちの素晴らしいソースを見てください!」
オープンソースグル連中「ふーん」
そうそう殻に閉じこもって出てこなくていいよ
誰も出てきてくれなんて頼んじゃいねえし
変なライセンスのおかげで、ソースコードを見ることにメリットがあまり無いどころか、
逆に大きなデメリットがあるな。特許とかの関係で。
Sun的には、オープンソースという肩書きさえ手に入れば良いわけか。
Sun独自のライセンスが認証されて、その上でソース公開するんだってな
お手並み拝見だな
>>203
特許の場合、ソースを見たかどうかは全く関係ないよ。
今回のように公開しなくたって結果は同じ。
怖がりすぎー。
たしかに、>>203は特許権と著作権を勘違いしてるんじゃないかという気がする。
一度ソースを見たら同等機能のソフトを作るとすべて著作権侵害になる
のか?

そんなことはないだろ。それだったら世の中の小説家は他人の小説を
読んでいないことになる。
幸せなおつむだねー。
昔は目が腐るから見てはダメだと言ったものだが。
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 13:50:36
FUD! FUD!
windowsのソースを見たら目が腐るが、solarisのソースなら
目から鱗が落ちるのだ
そんなふうに考えていた時期がありました
212名無しさん@お腹いっぱい:05/02/18 08:22:15
最近はlinuxのソースの美しさに目を奪われています
そんなふうに考えていた時期がありました
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 01:35:49
↑その記事を読んだあとにこれ↓を読んだんだけど
http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20080735,00.htm
やっぱおもしろい
うーん。SunはSchwaltsにめちゃくちゃにされてる感があるな。
Linuxに比べて土壌が殆んどないから、Gento OpenSolarisなんて出ないと思う。
例えなんか出たとしても、育たないよ。
Linuxに吸収されるだけだよ。
NeXT使ってたんだから、もう少しunixコミュニテイの考え方がわかっも良い気がするんだが。
Ultra SPARC-V開発中止もこいつが手引いてんのか。
アメリカの企業って落ち目になるとえてしてこういう経営者にズタボロにされるよね。
ひところのボーランドとか。
>>217
現在の SCO はどぉよ?
>>218
弁護士の数が足りません
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 17:33:09
STOは?
小川直也の必殺技です。
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 09:17:45
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:27:05
さわやかサン組
さわやかサン組拡大に必死だな
で,そのプレゼンに使ったLet'sNoteは再起動したと。
結局のところ、サンはデスクトップやノートやサーバ、全部でSolaris使ってほしいわけ?
USB接続のCDドライブからインストールができないようじゃnoteは無理
そこを気合でインストールできないようじゃ無理
何の気もなく教場へ入ると、黒板いっぱい位な大きな字で、「ノートPCでSolaris」と書いてある。
俺の顔を見てみんなわぁと笑った。俺は馬鹿々々しいから、「ノートPCでSolaris使ってはおかしいか」と聞いた。
すると生徒の一人が、「然しSolarisはサーバ用ぞな、もし」と言った。サーバで使おうがノートPCで使おうが、俺の銭で
俺が使うのに文句があるもんかと、さっさと講義を済まして控所に帰ってきた。
十分経って次の教場にでると【一つSolarisはノートPC用。但し笑う可からず】と黒板に書いてある。
さっきは別に腹も立たなかったが今度は癪に障った。冗談も度を越せばいたづらだ。
焼餅の黒焦(反対語は、焼餅は狐色)のようなもので、誰も誉め手はない。
田舎者は此呼吸が分からないから、どこ迄押していっても構わないという了見だろう。
CD-ROMを入れれば至れり尽せりの環境ができてしまうぬるま湯に漬かって、外に何も芸がないから、Solaris事件を
日露戦争のように触れちらかすんだろう。憐れな奴らだ。
子供の時から、こんな教育されるから、いやにひねっこびた、植木鉢の楓見た様な小人ができるんだ。
無邪気なら一所に笑ってもいいが、こりゃなんだ。子供の癖に乙に毒気を持ってる。
「こんないたづらが面白いか、卑怯な冗談だ。君らは卑怯という意味を知ってるか」と言ったら、
「ノートPCにインストールできないのを笑われて怒るのが卑怯ぢゃろうがな、もし」と答えた奴がある。
やな奴だ。
わざわざ今になって、こんな奴のためにオープンソース化したのかと思ったら情けなくなった。
ネコ大好き
>>232 おもしれえな。赤シャツは誰だろw
>>230
ワラタ
白いほうが勝つわ
>>230
ノートPCでSolaris、格好良過ぎるぜ!!

我、話題を変えるが、「然し」読方如何?
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 02:32:48
>>235
しかし 2 【▽然し/▽併し】

(接続)
(1)前に述べたことや相手の判断と対立する事柄を話しだすときに用いる。そうではあるが。けれども。だが。
「天気は悪い。―、出発する」「実験は成功した。―、喜んではいられない」「『絶対彼が犯人だ』『―、証拠はあるか』」「面倒くさいが、―そうもいっていられまい」
(2)前に述べたことを受けつつ、話題を転ずるときに用いる。それはそれとして。
「よく会社をやめる決心がついたね。―これからどうするつもりだい」
(3)感動を込めて述べ始めるときに用いる。それにしても。
「―、豪荘な邸宅だなあ」
238235:05/03/03 20:51:27
>>236-237
THX!!
>>230
System.out.println( " hage wara" );
【創作】UNIX文庫 文豪ハッカー【パクリ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1026133065/
ソースコードが公開されても、俺が直接享受するメリットは
コンパイラで色々最適化かけて楽しむ
くらいなもんだな...
もっとも、そのままではgccなどでコンパイルが通らないというオチがありそうだが
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 14:52:59
>>241
ソース見て、ニヤニヤしろよ。
見て楽しむには、OSのソースが最高だぞ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:10:36
System.out.println( " Debia too old" );
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 18:45:22
まだー?
245黒澤明:05/03/12 23:41:42
まあだだよ
Solarisの名前かえてTetrisってのはどうだ。
"空栗鼠"と書いてそらりすと読む。
しかしよくみたらどうだ。 空 と クリ と ネズミ ではないか。
しかしこの 空 というのはプリアンブルであり,いずれはゴミとなろう。
そうすると クリ と ネズミ が残るわけだ。
しかし "そらりす" の中にネズミなどいない。いるのは リス のはずだ。
あともう一つは クリ だ。クリ と リス。これは女性器を指す言葉ではないか。
なんて破廉恥なオペレーティングシステムなのだ。空栗鼠とは
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:33:36
Solaris10オープンセミナーみた分には、Linuxその他の良いところを取り込んで
イイ方向へ行ってる気がする。
お互いに刺激しあって良いOSになる事を望むぞ。
ところでFMAのx86実装はいつなん>Sun関係者。
ZFSとアヌスはどうでもいいんだが、FMAがないとそらりす10の魅力が半減する。
249ウサチャソ:2005/03/21(月) 21:49:55
>>247
不覚にもワロタw
マリオは男性器うんぬん…、のアレを思い出したYO
250名無しさん@お腹いっぱい。:UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 13:06:48
マダァ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 13:06:34
で、gccでコンパイルできるの?
252103:2005/04/10(日) 18:52:31
package管理はどうなってるですか??

カーネルとか、システムとか、パッケージとか、
バイナリアップデートできるとうれしいな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 15:27:36
できないはずがないだろう。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 10:04:35
オープンソースになる前のSolarisはSVR4のストリーム形式パッケージで
バグ修正パッチが提供されてたのだが…

パッチのバックアウトもできるというのがなかなか良かった。
オープンソース版はどうなるのか知らないけど。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 22:12:40
こんなもんで喜ぶ奴は枯れた婆ァのヌードで勃起する気狂いと同類。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 00:12:24
漏れをょぅι゛ょ好きと知っての暴言か?

そして華麗に256ゲット
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:22:37
盛り上がんねぇな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:53:17
259ウサチャソ:2005/04/24(日) 02:03:58
>>255
知人に ろぅι゛ょ 好きな奴がいるが、基地外でもないぞ。

「本番だよおっかさん」とかいう、70くらいのおばあちゃんのビデオもあることだし、
まー世の中いろんな性癖のやつがいるっつーことで。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 06:36:56
文句ではないが、あまたのドライバーのソースは見てみたいなあ。
ただ、サードパーティーとのライセンスの絡みで公開されない
部分なんかありそうな気がするけどどうよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 17:58:39
別に
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 18:02:14
>>260
オープンソースカンファレンスでサンの偉い人が今中国でPC向けの
ドライバ作っていると言っていた。
全部は作れないのでコミュニティーに作ってもらいたいらしい。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:01:33
SUNはついでにOPENSTEP for Solarisもオープンソースにしてくれないかな。NeXTからOPENSTEP買ったからな可能だと思う
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:31:33
それは無理。
WebObjectsかえ。そらりす8のDeploy環境が付いとる。
つーか、WebObjects5.0からは各種FrameworkがJavaで書き直されたので
アポーはノンサポートだがLinuxでもx86 SolarisでもDeploymentインスコ可能。
265263:2005/05/09(月) 11:09:31
因にこの間Solaris OPENSTEPがDL出来るところみっけちゃった。こんどためしてみよっと。

>>264
無理ではないよ。実際にSUNはOPENSTEPをNeXTから買ったんだから(OSでは無くAPIを)。一緒に開発した物だし。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:46:10
通報しますた
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 10:24:08
>>266 何をどこにどんな風に通報したのかおしえれ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 11:12:35
269ウサチャソ:2005/05/13(金) 00:33:03
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:40:00
今日見てたサンのBlog↓の中で、

http://blog.sun.com/roller/main.do

日本の人をみつけました。↓

http://blog.sun.com/roller/page/eota

この人だったら、日本語で文句を言えるかも…。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 05:05:16
>>270
>思えば、カーネルエンジニアに憧れることうん十年、
>まさか今サンにお勤めだなんて‥嬉しい‥
なんて書いてあるから、オープンソース系のカーネルにも手を出してるかと思って
ぐぐったけど引っかからず。
272sage:2005/05/19(木) 08:25:30
アカウント名って芸名みたいなもんなんじゃないの?
って、本人に聞いてみるとか…。

ちょっと覗いてみたら、Solaris10の新機能とかが分かり易かった。
何よりも日本語なのがいいっ…。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 13:23:24
神?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 06:17:29
>>271
どーせならこのへん見れw
http://blogs.sun.com/roller/page/ako/
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 04:24:37
で、ソースは綺麗?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:47:25
今はどうだかわからないが、昔Solaris Source Foundation Programで公開されていた
ソースコードは 美 麗 そのもの。
だがコメントがほとんどなく、無駄にレイヤかませすぎてるせいもあって、
決してわかりやすいとは言えない。
まあ、個人的感想ということで。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:00:45
>>276
あー、それ英文の契約条項を読むのが面倒で先送りしていたら
いつのまにか打ち切りになってた…orz

あれの再公開は無いのか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:24:44
XFree86, XorgにSunがコントリビュートしてるコードもそう酷いって訳ではなかった。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 22:31:11
まあ少なくとも、漏れが職場で見るコードよりははるかにレベルが高いw

今ならOpenSolarisを待ってたほうが現実的だろうけど、
Solaris9で再公開するという噂は以前あったと思う >> 277
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 01:46:47
いつLinuxを滅ぼしてくれるの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:04:32
まだまだ死なんよ

AA略
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 02:00:56
SMFを理解するのにちょっとてこずる。
ってか変わりすぎ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:04:56
ホットパッチは便利やね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:46:14
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050614-00000008-cnet-sci
http://news.com.com/2100-7344_3-5745120.html
> Sun Microsystemsは米国時間14日、Solarisをオープンソースの
> ソフトウェアとして公開すると見られている。

そろそろちゃんと文句が言えるな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:54:01
>>284
>そろそろちゃんと文句が言えるな

まあ、こんなのも面白いけどw→>>230
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 00:35:15
キター
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 01:21:40
ダウンロード終了
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 01:22:32
祝!opensolaris解禁
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 01:37:36
記念パピコ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 02:15:47
>>284
よーし、じゃあ文句を言ってもらおうか。ただし、英語でw

ttp://www.opensolaris.org/jive/forum.jspa?forumID=15
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 07:43:47
ダウソしたけど、ぱっと見、以前のSolaris 8の(一部)ソース公開の
時みたいなお茶濁しソースの悪寒。
ソース本体が*.tar.bz2で約45MBと少な過ぎるし、
それに、opensolaris-closed-bins-*.tar.bz2って何だよ、
結局非公開バイナリじゃないか。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 07:57:24
X.Orz
OpenOffice.orz
OpenSolaris.orz
どいつもこいつも
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 10:10:37
>それに、opensolaris-closed-bins-*.tar.bz2って何だよ、
この命名センスにワロスw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 14:40:24
ドライバーとかじゃない?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 14:50:57
徐々に公海部分も増えてくんじゃ?
http://www.opensolaris.org/os/about/roadmap/
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 14:55:19
つうか Sun Studio 10 が無償だし。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 14:58:27
>>296
でもGCC対応も予定されてる
OSがオープンでコンパイラーがクローズトだったらおかしいからね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 15:10:03
>>296 ぇ? 無償なの!?
デモライセンスのことを言ってるのでしたらごめんなさい。

無償のはどうやってゲットすればよかですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 16:36:46
ついに SparcLT のカタキをとることができるのか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:36:36
米Sun,「Solaris 10」をオープンソースOS「OpenSolaris」として公開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20050615/162728/

米Sun Microsystemsは米国時間6月14日に,同社のUNIX系OS「Solaris 10」を
「OpenSolaris」として公開した。同OSのオープンソース化計画については
年1月に発表していた。

 OpenSolarisに関する情報は,ブログあるいはWebサイトで取得できる。
Webサイトでは,OpenSolarisのソース・コード,ソース・ブラウザ,ビルド・ツール,
書類,コミュニティ・ポータル,メーリング・リスト,ブログなどへのアクセスを提供する。
開発者は,テスト・コードやバグ修正などを申請できるほか,
Solarisエンジニアと技術的なやりとりをすることが可能。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:38:04
Sun Studio Downloads at OpenSolaris.org
http://opensolaris.org/os/community/tools/sun_studio_tools/
Sun Studio 10 for OpenSolaris Entitlement and License
http://www.opensolaris.org/os/community/tools/sun_studio_tools/sssent/
302298:2005/06/15(水) 20:03:49
>>301 すげぇぜぇぇぇ
ありがとう。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:18:15
デモライセンスだって機能に制限は無かったべ
304298:2005/06/15(水) 20:24:52
>>303 機能はね。ただ 60日って結構すぐだよね。

305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:16:46
すぐだけど、ぐぐればデモライセンスキーの再(ry

SparcLTと言えば、sun4vアーキテクチャのソースが入っていたね。
sun4c, sun4mあたりにバックポートする物好きもいるかもしれない。
それに、Power PCのプロジェクトもあるみたいだから、
将来PPCサポートが復活するかも?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:00:26
何故SparcLT?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:41:40
sun4vはnaigaraのカーネルアーキテクチャ名を思われ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:02:54
んんん〜マイルド。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:28:09
>>306-307
あ、いや、まだまだマシンアーキテクチャの増減があるんだなあと思って、
消えていった(?)アーキテクチャを思い出したというわけです orz

ところでsun4vのvって何だろう?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:45:24
サインはV
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:10:41
そりゃUの次はVだべさ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:13:21
uの前はtではなかったが?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:23:33
sparcltはtsb1
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:57:21
うへーSPARCLTなんてまだあんのか??

そーいや昔富士通のノートSPARCみたいのなかった?
Leia だったっけ??あれは sun4f とか??w
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 03:31:16
よく残してあるなあ…アーキテクチャ名まではわからんけど
ttp://primeserver.fujitsu.com/sfamily/catalog/close/leia2.html
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 05:48:31
>>315
をを。
microSPARCII/110MHz ってことは中身はSS5かな?
ということは sun4m でいーんだろなー
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 07:51:26
microSPARCII 0.11GHzって何だ?!
コレもっと速くならないの?!
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 11:25:36
で、だれかインストールして、全部ビルドしてみた人はいるのかな?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 12:12:53
おれはビルドには興味ない。
ソースを読みたいだけ。
(今のところ読みたい部分があまり含まれていなかったが・・)
ビルド済みバイナリも公開されてたから、
落してみれば? でも、インスコするくらいなら
普通のSolaris10の方がいいと思ってしまう。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 13:01:24
バイナリが欲しいんじゃなくてビルドできたかどうかに興味があるのでは。
まあ、俺もソース眺めただけだが。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 20:40:10
そーっすか。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:30:11
  /^X´⌒`Xヘ
  i i lノリ))))〉i i             ズドゥーン
 ノ从l ゚ ヮ(ニ((ニC__凵Q___ ,,  '''"´"''';;;- __                 ガヘェ!!
 《 ノ ]つ1-l__l---A'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ ´"''''-''''"                    ・∵・>>321
~"゙"""""""""""""""""
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:08:50
だ、誰コちゃん?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:54:20
トリエラ@GUNSLINGER GIRL
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 13:52:57
    ,ィ^i^fト、
    ,《;´ ̄`ヽ,  キシュキシュキシュ
    !,, ノ从从ノ      、,、!'          ∧ ∧ ,,;; ;'' 
    'リ| ゚ -゚ノリy'二二iiニニl;;;'、        ( ´Д`・)・∵” 
      /{H}ソつ_/" ̄    'v`        ( 321・.);”;"
     く{,,ロ,.}〉                  j  |・,|∴;”;"
.     (_j_i                   (__.(__)`’''
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:01:32
ガン&ハイヒールでつか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 03:37:49
usr/src/cmd/compress/compress.c 冒頭コメントに

/*
* machine variants which require cc -Dmachine: pdp11, z8000, pcxt
*/

とあるの発見! 泣けるなぁ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 03:39:38
...って調べたら、4.3BSD のソースでした! AT&T じゃなかった!
でも出自はかなり古そう。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:01:26
ARM, MIPS, SH, M32R とかに載って、PDA で動いてほしいなぁ。
組み込みモノも多コアへ向かうようだし。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 13:54:29
これ、こっちにも貼っとくよ

「Linuxの圧力でオープンソース化したわけではない」OpenSolaris担当マネージャ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20050622/163218/
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 14:12:51
「Linuxの圧力でオープンソース化しますた」
とは書けない罠
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:31:00
>>331
でも、誰が見ても「Linuxの圧力」に屈したのは明白だから、
この際、正直に言えば良かったのに。

苦し紛れに負け惜しみしか言えない方が余程かっこわるい。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:45:33
「Linuxの圧力でオープンソース化したわけではない」と言え、
とLinuxの圧力がかかったんだよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 20:18:10
ワロタ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:06:45
>サンの日本法人は現在、ドキュメントの日本語化を進めている。
>「今のところ社員がボランティアでやっているので、いつまでにとは明言できないが、
>随時Webにアップしていく」(プロダクトマーケティング本部の纐纈昌嗣本部長)という。

なんか脱力する話だな。ちゃんと業務としてやれよ。
日本サンはOpenSolarisに力を入れる気が無い、と公言してるようなもんだ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:29:58
まあ日本サンだし
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:05:34
日本サンにいろいろ求める奴は中の実態知らないんだと思う
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:16:36
普通知らんだろ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:26:11
>>335
OpenSolarisは日本サンの持ち物じゃないから業務には出来んだろ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:27:27
>>335
つーかそーいうのこそオープンコミュニティにやらせよー
ってのがこの OpenSolaris の狙いだろw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:42:12
日本サンはSolaris10に関するドキュメントを全て日本語化すべき。
英語サイトに飛ぶのは恥だと思った方がいいよ。

正直なところ、MicrosoftやIntelやIBMより5年は遅れてる。少なく
見積もってもね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:43:51
Microsoftみたいなしょうもない質の訳とか、
IBMみたいな特殊漢語ばっかりの訳になっても困るけどな。


343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 02:26:04
と言う事はIntelからは確実に5年遅れてると言う事ですね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 04:20:12
(´-`).。oO(なんでだろう?)
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 05:45:55
>>333
圧力なんて関係ない。
外部の人間にただでソースを書いてもらうためでしょ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 10:47:18
Solaris 10 有料=サンには開発する責任がある?w
OpenSolaris 無料=コミュニティまかせ=サンは開発しない
じゃないの??

まぁどーせドキュメントの日本語化なんか外注に丸投げだろ?w>Sun
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 11:12:27
どっちにしても
社員がボランティアで
というのは何かずれてる
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 12:25:06
別に翻訳してた人がたまたま社員だったってだけじゃない?
どうせプロジェクトは、ボランティアベースで進めるんだろうし。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 13:47:39
要するに、

Sun = Solaris = StarOffice(StarSuites)
OSS = OpenSolaris = OpenOffice

って事でしょ。

いよいよソフトウェアは、サポートとかハードウェアで利益を上げる
ための「撒き餌」として、広報活動的な位置付けで取り組まれる物
になったのだな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 14:24:14

 『 ふははは! ソラリース。 どうした? もう逃げんのか? 』

 『 おじさまーーーーーーーーっ!』

 『 ry 』
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 14:24:50

 という訳で、マスコットは(ryリス
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 18:49:37
先生!残業手当の出ない残業はボランティアに入りますか!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 20:27:04
>>352
単に仕事が遅いだけでは?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 22:47:35
残業代出なくても会社で作業すれば会社に関係はある。
ショバ代電気代設備の償却費ケガしたら労災等。

ボランティアとは必ずしも無償とは限らない。

以上の 2 点を参考によく考えるように。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 23:26:53
先生!SunRay 家で使って会社の仕事やっても残業ですか?!w
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:14:04
ボランティア【volunteer】
自発的に事業に参加する人。特に,社会事業活動に無報酬で参加する人。篤志奉仕家。
357ウサチャソ:2005/06/25(土) 02:03:36
>>355
それは会社の SunRay 鯖と通信してるって事?
だとしたら凄いな(゚Д゚;)

実効 50M/sec. 位ないとつらくない?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:46:22
>>340
Linuxと比べると、Solarisのオープンコミュニティは無い様な物なのに、
それを無理矢理ある事にしてOpenSolaris作ったんだから仕方ないよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:38:35
>>357
光でVPNならそんくらいできるだろ?w
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 04:23:20
...14日付でOpenSolarisですか。しらんかった。
せっかく貰ってもまともに読めないけど

tar玉解凍中
./usr/src/uts/common/syscall/open.c
./usr/src/uts/common/syscall/p_online.c
./usr/src/uts/common/syscall/pathconf.c
./usr/src/uts/common/syscall/pause.c
./usr/src/uts/common/syscall/pgrpsys.c
./usr/src/uts/common/syscall/pipe.c
./usr/src/uts/common/syscall/poll.c
./usr/src/uts/common/syscall/ppriv.c
...
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:39:48
インストールと、デスクトップがもうちょい良くならないとだめだね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 10:06:24
"ぽえりな"じゃなくて、"ぽえそら"がでればいいのか
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:57:12
>>361
あんたがよくしてばらまいてくれw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 13:48:49
今は、これが精一杯
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:21:33
OpenSolarisベースのディストリビューション

SchilliX
http://schillix.berlios.de/

BeleniX
http://www.genunix.org/distributions/belenix_site/belenix_home.html
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:59:29
>>361
一番どうでもいい2箇所じゃないか・・・
インストールなんて、済の玉用意しておいてddだし、
dtloginは起動しないようにしてる。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 02:23:56
まあ、「素人には」そこが一番大事ってことで。
でも、あんまり素人向けにすると古参ユーザ(と、玄人気取りの半可通)から
そっぽ向かれるしなあ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 02:59:23
そっぽ向かれるくらいでちょうどいいよ。
*BSDなんて見事にオヤジ連中で固まってしまった品。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 03:20:37
ちょwwwおまwwwSolarisは商用UNIXwwww

切るならコンシューマにしてくれ。たのむ。
どうせそこはWINやMacには逆立ちしたって勝てないんだから。
SUNの受付のお姉ちゃんカワイソスwww
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 08:53:00
> 切るならコンシューマにしてくれ。たのむ。
> どうせそこはWINやMacには逆立ちしたって勝てないんだから。
そんなことはない。ただ、マネしようとする限り勝てないのは確か。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 08:55:44
>>367,>>368
ゴミの代用品にしたってゴミがひとつ増えるだけ。ゴミ道はもうゴミになった方々に
追求してもらうってことで、関わらないでもらいたい。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:59:18
zfsは期待できますか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:39:49
>>371
君はこっちに行きなさい。

筑波大王とゆかいな仲間達 Part5
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1127669527/
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:03:01
KOF 2005でOpenSolarisに関する講演があったようだが、聞きに行った香具師はいるかのう?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:04:26
KOF 2005でOpenSolarisに関する講演があったようだが、聞きに行った香具師はいるかのう?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:43:48
Nexenta OSが公開されたYO!ユーザーランドはUbuntuのものを移植。
http://www.gnusolaris.org/gswiki
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:30:17
スレがえらい寂れてるけどハックしてる人はいないの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:54:50
うーん、Solarisの挙動を調べるために参照はしてるんだけどな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:09:15
>>377
ハックはしていないが, 日常的に uts 以下は眺めてる.
>>378
敵が Solaris-8 あたりだと, Solaris-7 のコードの方が役に立つ
.
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:38:25
お、Solaris7ってことは教育関係者、またはSun、もしくはそのパートナーの中の人なのかな?
漏れは普通のユーザなので、Solaris8のSource Foundation Programと、
OpenSolaris(≒Solaris10〜11)しかアクセスしてない。まあ十分参考にはなる。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 17:19:40
daemonプロセスがしぐなるうけとったときのどうさの確認は
manで見るより、分かりやすいからしょっちゅうcodeを眺めてるよ。

はっくまではなかなか手が回らないけど。

382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:13:00
solarisのコード眺めながらハァハァしてまつ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 16:20:00
ZFSたのしいぞ!
調子にのってばんばんZFSしちゃった。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 02:45:13
OpenSolarisのtarファイルをダウソしたのですが、
インスコ方法が全くわかりません、やはりLinuxの勝ち?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 06:04:28
VMWareにインストールしたが
画面解像度が小さすぎて見づらい
どこでせっていかえるんだ????
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 07:23:19
>>384
自分の技術力の無さを棚に上げて、
物事の優劣を決めるな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 10:36:51
>>384
自動車より簡単だから三輪車の勝ち、みたいなレベルだな。
幼稚園児にはそっちの方がおにあいだから、ある意味では勝ちかも知れんね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 11:18:01
三輪車とは失礼な。蒸気自動車くらいまでは行ってるぞ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 11:51:11
制御不可能なまでにゴテゴテと色々くっつけた人力車、とか。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 11:46:24
ガンダムでたとえてくれ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 12:45:38
solaris=∀ガンダム
AIX=V2
HP-UX=νガンダム
IRIX=Zガンダム
Tru64=ZZガンダム
Linux=フリーダム
BSD=ガンダム
Win=ザク


392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 12:55:05
solaris=∀ガンダム(最強)
AIX=V2(サナリィ(sys+BSD系)最強)
HP-UX=νガンダム(アナハイム(sys系の中では一番古いし)最強)
IRIX=Zガンダム(昔のエースだから)
Tru64=ZZガンダム(強力だが運用に難だから)
Linux=フリーダム(富野ガンダム歴史に全く関係ない、厨臭い)
BSD=F91(歴史的にはガンダムだが、アナハイムガンダムの血はあまり入ってない)
Win=ザク
ごめん、俺ガンダム詳しくないから、適当です。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:34:54
MacOSXは?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:59:03
solaris=∀ガンダム(最強)
AIX=V2(サナリィ(sys+BSD系)最強)
HP-UX=νガンダム(アナハイム(sys系の中では一番起源古いしsys3だったかな?)最強)
IRIX=Zガンダム(昔のエースだから)
Tru64=ZZガンダム(強力だが運用に難だから)
Linux=フリーダム(富野ガンダム歴史に全く関係ない、厨臭い、いっぱい似たようなのある←ディストロ)
BSD=F91(歴史的にはガンダムだが、アナハイムガンダムの血はあまり入ってない)
MacOSX=クロスボーンガンダムX3
Win=ザク
ごめん、俺ガンダム詳しくないから、適当です。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 15:49:02
RT-Solarisまだー
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 21:40:47
SysVゆずりのリアルタイムスケジューリングがあるぞ。
これが指定されたスレッドはカーネルスレッドよりも高い優先度で実行権を得るので、
RTOS的な使い方が可能だ。一度も使ったことはないがw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:19:26
B30リリース上げ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 17:45:02
なんかいつのまにか PowerPC 版復活しかけてるな。POWER も文中に出てくるけど、
なんか PowerPC とごっちゃにしてないか? POWER デモするとかあるけど。
ま、元気そうだねぇ。日本ではあんまり盛りあがってないけど。
Minix も comp.os.minix じゃあえらい盛りあがってるけど、こっちは...
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 17:53:14
Power版イラネ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:34:35
install diskにあるのはSolaris11って名前のディレクトリなんですね
いつからなんですか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:23:18
あれ、そういえばまだリンク張られてないかな?

OpenSolaris for PowerPC
ttp://bbrv.blogspot.com/2006/05/opensolaris-for-powerpc.html
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 03:24:04
>>398
linuxはPowerPC版がそのままPowerで動いてるから区別する事はないと思う。
ソースを公開すればインストールできるハードが大幅に増える。
今更だけどね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 18:49:29
まあ、オープンにした利点だな
今更感はぬぐえないkど
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 07:03:26
他がOSS=Linuxなのに対して、唯一OpenSolarisを採用してる。
ttp://www.ipa.go.jp/software/open/2005/stc/report/urasoe.html
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 14:40:35
そのサイトに行くと「独創的な技術 〜それはヒューマンな視点から」
だしいいんじゃね?
fedora core5で鯖立てましたがもっと面白そうなのでやろうと思い着ました、よろしくー
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:16:24
何ギガ使ってんだボケ!
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 02:50:15
Solarisってコンソールの切替えが出来ないって聞きましたけど本当ですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 18:08:07
OpenSolaris って Xen のハイパーバイザー入ってるって書いてあったけど、
x86 だけ? Niagara とか OpenSPARC って仮想化できるんだよね? そっち用も
入ってるのかな?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:26:15
OSSはどこまでいっても「安価に」徹底的にカスタマイズできる
システムを売ってるという扱いで、このためそれを有償で開発した
場合に比べてはるかに少ない経済的報償しかない。このため、
わざわざ職業にしてやろうと参入する人間は減り、他の(より
収入があり、自分が有用かつ創造的でいられる)職業に流れて、
OSSは趣味でやればいいやという形に進んでる。

これの帰結は産業構造の崩壊で、結局GNU MANIFESTの書いている通り、
大学・研究所あたりを中心に「芸術家」だけが産業としての裾野を
思いっきり狭める形で創造性を発揮し、後は大企業が安価な作業員を
動員して構築させるという形になる未来が近づいていると思う。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:24:54
結局、高額な高嶺の花と同等のものが「タダ」ってのがほとんどの人の
モチベーションの元なんだよね。高額な高嶺の花がなくなるとモチベーションも
なくなる。必死こいて大規模開発プロジェクトを運営する気はもう誰にも
起こらないだろうし、参加者も激減しそう。この先どうなるんだろう。
もちろん、そんなことと元々関係ない GNU は残るだろうし、BSD, MIT みたいな
企業に対してニュートラルなものはそのままだろうけど、GPL2 を好き勝手に
解釈してる方面は消えてなくなるね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:50:59
こんど OpenSolaris ユーザー会とかできるの?w
http://www.ospn.jp/osc2007-spring/
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 01:13:20
>>409-410は何か気のきいたことでも書いたつもりなのかな?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 01:14:18
コピペじゃないの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 02:14:57
コピペにしたって、もうちょいひねりようがあるってもんじゃない?
まあ、スレタイにはそこはかとなくあってなくもないような気がしないでもなく、
そういう薄い印象を与えるのが目的なのだとしたら、
悪くはないのかもしれなくもないかもしれないけど。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 03:03:23
OSSはどこまでいっても「元値タダで」徹底的にカスタマイズできる
ソフトウェアという扱いで、このため同等のコードを1から開発した
場合に比べてOSSをベースにしたソフトウェアの構築は
はるかに少ない経済的報償しか得られない。
そして、OSS分野で職を求める人間は減り、他の
(より収入があり、自分が有用かつ創造的でいられる)職業に流れ、
OSSは趣味でやればいいという形に進んでいる。
その一端が、安易なOSSプロジェクトやメンテナの放棄であり、
セキュリティホール対策の為パッケージが
ディストリビューションごとに"fork"している現状である。

この帰結はソフトウェア産業の衰退で、結局
GNU MANIFESTの書いている通り、
大学・研究所あたりを中心に「芸術家」だけが産業としての裾野を
思いきり狭める形で創造性を発揮し、後は大企業が安価な作業員を
動員して構築させるといった産業構造になる未来が近づいている。

手を入れましたが、あんまり深く考えてませんw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 03:27:09
結局、商用UNIXと一見同等のものが「タダ」ってのがほとんどのOSSユーザーの
モチベーションの元だったんだよね。高額だったRISC WSのような
高嶺の花がなくなるとモチベーションもなくなる。
そもそもそんな花はずっと昔に有名無実だったんだけど。

必死こいてOSがらみの大規模開発プロジェクトを運営する気はもう誰にも
起こらないだろうし、現在のOSSプロジェクトの参加者も減少しそう。
この先どうなるんだろう。ただ細々とでもメンテを続けていくしかないんだろうね。
もちろん、そんなことと関係なくソースコードそのものは人類の遺産として
残るだろうし、偉大なコードを生み出したUCB, MIT みたいな
教育機関はそのままだろうけどなんちゃらユーザー会とか
言ってる方面は消えてなくなるね。

眠くなりました。というか直しようが無い。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 03:47:46
こないだの Open Source Conf に行った人いない?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 11:47:58
行くような人はここ見てる暇が無いくらい忙しいんじゃ無い?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 23:36:13
そりゃどういう根拠じゃwwww
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 06:32:59
OpenSolarisでVMware動きますか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 10:38:03
>>420
自分で試して報告レス入れてくれよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:56:09
そろそろ、xen(xVM)が動くらしい。win も動くそうだ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 05:49:21
VirtualBoxが動く
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:48:51
最終廃盤OSコレクターです。
OpenSlarisの最終版は2009.06版、
SunのSolarisの最終版は2010.09版、
ということで合ってますか?
今からダウソするので、、
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:24:15
コレクターなら自分で情報集めなよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:39:53
コレクターなら全部集めるべきだよな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 06:17:53
廃盤OSの最終版のみ集めることに意味があるのです。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:56:41.56
>>424
>SunのSolarisの最終版は2010.09版、


それは sol-10-u9 だね。
他スレによると、SunのSolarisの最終版はその1年ほど前の
2009.10版 (u8) らしいよ。
429電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【28.6m】 :2013/06/23(日) 13:33:38.94 BE:141892872-PLT(12080)
もう文句はないのか
430名無しさん@お腹いっぱい。
オープンソース版Solarisをインストールしたのですが、
再起動してもオペラ何とかシステムとかいうのしか出ませんでした。
ここからマウス画面にするには何か設定がいるのでしょうか??