初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その52
「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「(゚Д゚)ハァ?」等のレスを貰う八ヶ条。 1. ハードウェア、OSのバージョン等には一字一句触れない。 2. 大切な個人情報が漏れるとまずいので、己の行った操作、変更などは秘密。 3. エラーメッセージの類は決して書かない。「エラーが出るんです」で留める。 目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外。 事実より俺様の脳内解釈を優先すべし。 4. 独り言文体で必勝。 「…なんだけど、どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」 5. 「急いでいます」「困っています」等、自分の都合を全面に押し出す。 6. もう試したことを得意げに指摘してくる奴には、厳しく対応。 「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」 "どう"だめだったのか、本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない。 7. ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには、逆切れで対応。 「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」 示されたURL等を参照するなんて態度は、回答者を甘やかすことに他ならないので 絶対に避ける。 8. 情報は小出しに。
「エスパーきぼんぬ」 補足
>>11 の八ヵ条を「一つでも」満たす者は質問者として不適格だということだ。
そのような悪い質問に対して答えられるのは,
質問者の意図をすべて汲み取ることのできるエスパーでもなければムリ,
という意味であって,決して,高度な技術を持つユーザに対する尊称でなはい。
まちがっても「エスパーの方,回答お願いします」
なんて痛い質問するな。つうか氏ね。
○今月の標語: 粘着デムパは無視しましょう
馬鹿丸出しのこともあれば、FUDしてみたりもっともらしく嘘を書いたり
することもありますが、大抵ろくに根拠を示さないので識別は容易です。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 15:28:28
いったいいつまでLinux Emulationなんて恥知らずなことを続けるつもり? 馬糞厨には金魚の脳ほどのプライドすらないのですか?
SunはSolaris 10でFreeBSDのlinux ABIサポートと同じものをようやく導入しましたね。
真面目に言えば「作った当人が想定していない使い方で使ってやる」 ってのは痛快だからな。動かすための仕組みを作る方は特にそう。
どうせ荒らし厨はLinuxにもiBCSエミュレータがあるのも知らんのだろ。
ハロウィーン文書でそれをLinuxのメリットの一つに数えていたことも。
それのおかげでLinux/SPARCでSunOS用バイナリを動かせてたりするんだが、
>>13 によるとLinuxユーザやLinuxの伝道師も相当な恥知らずとみえる。
ま、もっとも恥知らずなのが
>>13 の荒らし厨なのは衆目の一致するところだが。
おいおい、そんな事書いたら厨房が喜んではしゃぎ倒すんじゃないか?
次から「linuxしかemulationできないなんて低機能なOSですね」と言い出すに1ペリカ
なんで相手をするんだろう……
暇だから。
新スレでやるなよ。
まともな質問が降臨しないんだからしょうがない。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 16:43:24
相変わらず馬糞は馬鹿ばかりだなぁ あ の ね(フウゥ エミュレーション自体が恥ずかしいことじゃないの 日頃から犬厨だの、Linuxは糞だのいってる癖に(これ大前提ね) Linux EmulationなんてLinuxの成果をただ乗りしている姿勢が 恥知らずだっていってんの! ばーか!
それじゃ質問。お手柔らかにw PIIIDCE+ Xeon2発 HTオン Adaptec ASC29160 + Atral10KIII FreeBSD 4.10 SMP + APIC_IO + ahc + scbus + da + pass この構成でなぜかHDDのWriteが遅いんですけど何が原因だと思われますか? HTオフにしたりSMP切ったりしてみたのですが改善されませんでした HDD Readのほうは速いんですよね。だから起動するだけなら十分速いのです ちなみに同じマシン同じHDDにGentoo入れるときちんと速度が出ます 敢えて言いますが荒らし厨房とは違いますのでそこんとこヨロシク♪ なんかコレやってみろとかアドバイスあったらお願いします あ、遅いと言うのは洒落にならないくらい遅いということです カーネル構築後のobjディレクトリ消すのに30秒くらいかかったりします マジ勘弁して欲しい…
苦しくなると顕著な知能低下を起こすのは厨に共通する一大特徴だな。
>>25 絶対外れだとは思うんだけど、soft-updatesは有効だよね?
>>25 同じく外れてると思うけど
ライトキャッシュがOFFとか
空き容量が異常に少ないとか
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 17:39:20
今FreeBSD 4.10STABLEを使っているのですが, portsの4.10への対応はいつまでくらいなのでしょうか?
>>29 逆に漏れは5.xへ移行する利点と 4.10を使い続ける問題点が知りたい。
おすすめ本にAbusoluted BSDも入れようぜ。
FreeBSD5.3RC1にしたらsu時にルートのパスワード聞かれなくなったんですけどセキュリティー的には大丈夫でしょうか? suしようとしてるユーザーはwheelグループに入っています。
PAMは何か変更した? 実はsuがFreeBSD標準のものじゃなかったりとかしない? 実はrootにパスワードがついてなかったりとか……しても聞かれるのは聞かれるのかな
>>33 前スレ最後の方で出ていましたが、
間違ってパスワードファイルを消しちゃいませんでしたか?
>>33 >>35 でも言っているけど、「/usr/bin/su -」とフルスペルで入力していますか?
外部から書き換えられていないとは思いますが、少しでも可能性を減らすため。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 20:37:52
mergemasterでパスワードファイル上書きしただけじゃね?
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 20:41:56
ぬるぽ
>>24 |Linux EmulationなんてLinuxの成果をただ乗りしている姿勢が
Linuxと*BSD両方のシステムを使い倒している人はどっちに入るの?
両方の開発に貢献している人は?
そんなにただ乗りの人を批判したいなら無料じゃないLinux distributionを
使えば解決する(というか少なくとも筋の通らない理屈をひねって暴れなくて
すむ)よね。
Linuxを使うだけの(カーネルやドライバをいじるでもなくオープンソースの
ソフトウェアを開発するでもない)人はたいてい「Linuxの成果をただ乗り」
しているんだけど、何の問題もないよね? Linuxulatorを使ってLinux
アプリケーションを動作させるというのもあくまで1Linuxユーザとしての普通の
行為で何の問題もない。
あと「ただ乗り」という発想についていえば、それがオープンソースの最も大事な
ところだよね。Linuxulatorでできる「ただ乗り」なんて、オープンソース全体で
可能なただ乗りのほんの一部でしかない。ただ、もしLinuxulatorを使うことで
修正なしに動くんなら、その分の労力を他へ回すこともできるんだよ。
他のemulation(的)なものを上げると、今のFreeBSD 5.x上ではWindowsのNDIS
ドライバも一部使えるよね。「Windowsの成果のただ乗り」じゃん。大変だね。
wineやmplayerなんかもそうだよね。WindowsのDLLを何の努力もなく使えちゃうよ。
徹底的に批判しなきゃ。Linuxulatorにこだわっている蝦なんかないよ?
蝦?
>>25 >カーネル構築後のobjディレクトリ消すのに30秒くらいかかったりします
>マジ勘弁して欲しい…
パーティション構成は'/'一発だったりします? パラメータなしで
mount
の結果出力がほしいところですね。多分softupdateがOFFになって
いると思う。もしそうならシングルユーザモードで立ち上げて
# tunefs -n enable /
ですかねぇ
>>24 相変わらず荒し犬は馬鹿だなぁ
あ の ね(フウゥ
>>いいつまでLinux Emulationなんて恥知らずなことを続けるつもり?
これをどう解釈したら「エミュレーション自体が恥ずかしいことじゃないの」なの?
日頃から馬厨だの、BSDは糞だのいってる癖に(これ大前提ね)
まともな論拠が出てきた試しがないんじゃ、犬呼ばわりされて当然だっつーの。ばーか!
...ほれ釣られてやったぞ。
「また学習しない馬鹿が釣れた」とかいってオナニーでもしてろw
自演の匂いがするなぁ。
>>44 そぉかぁ?
じゃすごい手の込んだ自慰だね。
おれも自演に一票。たまに釣れてるのもいるっぽいけど。 どいつもこいつも同じ程度にDQN臭がする。
自分が自転車操業の弱小プロバイダに属しているアホと自白しているのに、 自演とは思えないなぁ。
質問が終わってからにしない?
ってうかまともな奴ならスルーしているから全部自演。 users-jpのあの人にマジ反応してしまう親切な人みたいなのはこのスレには居ない。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 23:02:42
>>40 オマエにはちょっとitojunの香りがする。
この時間のおれはべろんべろんだから反論は明日の朝する。
>40以外の馬糞のカキコは読む価値もねーことはべろんべろんの俺にもわかる。
じゃーねw
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 23:02:43
ところで 今後の4-stable または 4.11R が今後どうなるのか情報をご存じの方 いたら教えていただけませんか? 特に4.xのサポート期間について知りたいです。 鯖を構築するのだけどもうじきでる5.3Rはまだちょっと不安なので 4ベースなのにしようとおもっています。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 23:04:44
>>52 その程度のことを匿名掲示板で聞いてるくらいなら 2.3-R にしといたら
ばーか!
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 23:06:54
portsってポーツって発音するんですか? portの複数形で、訳すと穴だらけ?
>>53 の書き込みですが,今まで自演されていた方の文体に
非常によく似ていますが同一人物でしょうか?
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 23:09:07
ちょっと酔いがさめてきたので
>>40 の長文を読んでみた。
「真性の馬鹿ですか?」
そんな言葉しか思い浮かばない俺は酔いすぎているのだろうか。
Ps
itojunサソ マジごめんなさい。
>>54 portの複数形なのは合ってるがその訳は間違ってる。
百歩譲って仮にport=穴だとしても(もちろん違うが)、その複数形を
穴だらけと訳すのは頭が腐ってます。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 23:11:01
>>54 そのとおりです。
ports を使うくらいなら Windows Install Shield のほうが 10000バイましですw
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 23:16:42
>>40 > Linuxと*BSD両方のシステムを使い倒している人はどっちに入るの?
もちろん、両方に入りますよ。
ただね、このスレは
「Linuxはデストリが多すぎて何を選んだらわかんなーい」
って馬鹿の集まりだってことだけはお忘れなく
('A`)ツマンネ
だってろくな反論できなくてFUDしか浮かばない馬鹿だもの
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 23:20:03
>>40 > Linuxと*BSD両方のシステムを使い倒している人はどっちに入るの?
それって、俺だし. ついでにSolarisもBillJoyレベルねw
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 23:22:02
>>40 > Linuxと*BSD両方のシステムを使い倒している人はどっちに入るの?
それ俺の事だしw
どっちにも入ると思うよ。
酔ってるとか言い出しちゃったよwww 死ね。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 23:25:15
荒れたんでもう一回だけ菊ね、いいかい 日頃から犬厨だの、Linuxは糞だのいってる癖に(これ大前提ね) Linux EmulationなんてLinuxの成果をただ乗りしているのはなぜ? 意識していないのだとしたら 馬糞厨には金魚の脳ほどのプライドすらないの?
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 23:26:32
どうして相手をするんだろう?
ないよ まんぞくした?
ああ、アイスクリームを食べてたのかもな。
>>68 いなくなる保証があれば相手しない。
相手したからといって喜ぶとは限らないじゃんん。
やっぱりプライドなしか、どおりでWindowsウーザーと同じ匂いがすると思ったよ。 プライドを捨てたデブは蛆虫以下だなw
>>71 すくなくてもここでは「アラシに反応する奴もアラシ」
>>68 相手して上げないと可哀想。こいつこれしか楽しみがないんだし。
(何故かって?'2chで釣り'なんて、世の他の楽しみに比べたら最低ランク...そもそも'楽しい'部類にすら入らない...から、大人はまずやらないと決まってるから)
で、2ch見てる時点で同類だし。
さぁ自演の始まりです。
プライドだってさ!wwww
あぁあー 馬鹿には直接表現しか通じないのねー(嘆息 しょうがないから小学生向けの言いかたしてあげるね 1) 泥棒はやめろ 2) 自分に自信を持て 以上ですw
>>77 反論が理解できずにループしちゃってる君には直接表現すら通じないから、何も言うことはない。
泥酔してるんじゃなかったのか?
あ、まだ飲めないか。
fjが栄えていた昔にもすでにいたね。 誰も相手をしてくれないので、自作自演で自分自身と 喧嘩を繰り広げていた人。1日に200通もポストしていたっけ、 自分自身との喧嘩のarticleを。
>>27 ,
>>28 ,
>>42 レスありがとうございますsoft-updateが原因でした
HDDをコピーするスクリプト作ってたのですが
newfsで-Uオプションを指定してなくて遅くなってました
いやー本当にありがとうございます。
これでようやくXeon SCSIに移行できますよ
マジ天国ですわ
>>52 今後のリリースについては
http://www.freebsd.org/releng/index.html をみるのがいいんじゃないかと思いますが、4.11Rは今年中に出すつもりは
一応あるようですが、5.3や次の5.4への手の掛かり具合によっては
どうなるかわからないんじゃないでしょうか。
セキュリティフィックスは4-stableでも当面の間は行われます。
リリースがどういう性格のものかによっても異なるのですが、
4.10Rは2006年半ばまでやると書いてあります。
http://www.freebsd.org/security/security.html portsは基本的に-currentと-stableの最新リリースを対象としているので、
5.3か5.4がロールアウトしてしばらくしたら4-stable系でコンパイルが通らないportsも
徐々に出てくると思います。主要なものはそう簡単に通らなくなったりは
しないでしょうけど、portsメンテナも5系列へ移行して4-stable系でテスト
しない/できない人も増えるでしょうから。
>>51 俺は相手のレスがないからといってReloadしまくったり
煽りまくったりとかはしたことがないしこれからもする
つもりがないので、筋道だてて文章を書ける時に書いて
くださいな。
itojunの文章は英語のしか読んだことないけど、似てんの?
itojunの英語を日本語翻訳すると似てない事も無い。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 02:37:59
昔の intel 440MXっていうチップセットの載った NotePC用があるのですがこれのサウンドドライバは何でしょうか? AC97準拠ということくらいしか分からないのですが ICHでいいんですか?
>>84 www.intel.comでdownload centerに行ってChipsets ->Notebook chipset->440 chipset familyにいってスペックあされば分かると思うよ。保証はせんが。
ノートの型番を明かせないのはセキュリティ上の理由なのか?
>>84 440MX ってサウンドはオンボードだっけ?
ThinkPadX31の内蔵無線LANを4.10-stableで使う方法を知りませんか? FreeBSD 5.xなら ath ドライバなんですが...
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 03:38:26
FreeBSD 5.2.1R を使わないのには何か宗教的な理由でもあるのですか?
>>84 それで大丈夫みたいよ。俺は実物に触れたことがないけど、
「440MX freebsd サウンド」でぐぐってみた感じでは。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 05:16:06
5.2.1-RELEASE-p11なんですが、ports/net/samba3をいれようとすると必ず途中でコアダンプのメッセージがでます。 でも、きちんと?終了してinstallできてしまいます。 エラーメッセージは次のとおり。 Oct 16 02:52:10 <hostname> kernel: pid 59310 (conftest), uid 0: exited on signal 12 (core dumped) 誰か原因か対策知らない?つうか同じ現象の人いない? ちなみに/var/db/ports/samba3/optionsはこんな感じ。 _OPTIONS_READ=samba-3.0.7,1 WITH_LDAP=true WITHOUT_ADS=true WITHOUT_CUPS=true WITHOUT_WINBIND=true WITH_ACL_SUPPORT=true WITHOUT_SYSLOG=true WITH_QUOTAS=true WITH_UTMP=true WITHOUT_MSDFS=true WITHOUT_SAM_XML=true WITHOUT_SAM_MYSQL=true WITHOUT_SAM_PGSQL=true WITHOUT_SAM_OLD_LDAP=true WITHOUT_PAM_SMBPASS=true WITH_POPT=true この設定でなく、デフォルトのオプション設定でも同じだった。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 05:42:33
>>89 もし私のことを言っているなら宗教的理由はありません.
ThinkPad X31 は FreeBSD 5.2.1Rは安定して動かないのです.
それに4.xでいろいろ環境構築しており仕事でも使っているので
そうそうOSを入れ替えることができません.
>>92 こういうのがあったのですか.
正直な話,半分あきらめていたのですが,貴重な情報ありがとうございます.
この様子だとまだまだ 4-stable 使えそうです.
>>94 と思ったのですが FAQ をみると
FreeBSD 4.x is not supported (there is no technical reason for this, only a lack of time/resource).
となっておりました...残念...
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 11:55:18
FreeBSD 5.x の gcc 3.4 なんであんなに遅いの? topを見ていてもそれほど cpu 食っているように見えないんだけど
もちろん、gcc 3.4 が遅いのは FreeBSD の責任ではないのだが...
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 12:08:25
>>96 > FreeBSD 5.x の gcc 3.4 なんであんなに遅いの?
> topを見ていてもそれほど cpu 食っているように見えないんだけど
そこでccacheですよ!!
テキストファイル file1 と file2 があり、 file1 に file2 を追記したいのですが、 cat file1 file2 > file1 とすると man によればバグにより 元の file1 が消えるそうです。 テンポラリファイル経由で行わない方法で、 コマンド1つで解決する方法はございますか?
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 12:54:37
>>99 > テキストファイル file1 と file2 があり、
> file1 に file2 を追記したいのですが、
> cat file1 file2 > file1
> とすると man によればバグにより 元の file1 が消えるそうです。
> テンポラリファイル経由で行わない方法で、
> コマンド1つで解決する方法はございますか?
……
ふつ〜
% cat file2 >> file1
>>99 BUGSに書いてはあるけど、シェルの動作を理解してないとそういう落とし穴がある、
ということであって、バグじゃないよ。
あまりにも速攻な回答、ありがとうございます。m(_ _)m 解決しました。 ところが、それを入力するまでに cat file1 file2 >> file1 とやって無限ループに陥ったり、 cat file1 >> file2 とやって失敗したりしました。 こんな初心者にも教えてくださってありがとうございます。
/ヽ /ヽ / ヽ / ヽ ______ /U ヽ___/ ヽ | ____ / U :::::::::::U:\ | | // ___ \ ::::::::::::::| | | | | | U :::::::::::::| | | .|U | | ::::::U::::| なにこのスレ | | | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/ | |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::< └___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::| |\ | :::::::::::::::::::::::| 質スレが52まで伸びてるが、ほとんど無駄遣いだな。 荒らしに反応する奴は荒らしと同罪だ。どっちもノイズ。 俺が荒らしをやっつけてやると思ってる奴、おまえ以外の誰もそれを望んじゃいないってことを知れ。
>>103 いや、君も、な。沈静化してんだし、な。
俺はこのスレの救世主!
intelの2200BG、使えてる奴いる?
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 16:27:14
馬糞厨は今すぐLinux Emulationをやめろ!
ports から japanese/emacs-emcws を入れようとしているのですが、 ===> Returning to build of emacs-21.3_3 Error: shared library "Xaw3d.7" does not exist *** Error code 1 というメッセージで Error になります。依存パッケージとして x11-toolkits/Xaw3d がインストールされるのですが、こいつは /usr/X11R6/lib/libXaw3d.so.6 としてインストールされています。 ところが、editors/emacs が libXaw.so.7 を期待しているようで、 エラーになっているように思います。 libXaw のバージョンは XAWVER として設定されており、 /usr/ports/Mk/bsd.port.mk で定義されているようなのですが、 Xaw3d の make 時には XAWVER が 6 になっているのに、 emacs の make 時には XAWVER が 7 になっていることが原因 のように思うのですが、なぜ、このようなことになっているので しょうか?
そのうちあの人が「○○ Em○○」という言葉は微妙に間違っていることに気がつくかも。 users-jpとかでも同じ誤用をしてくれると固体認識がしやすくていいよねぇ。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 17:12:36
>>108 > というメッセージで Error になります。依存パッケージとして
> x11-toolkits/Xaw3d がインストールされるのですが、こいつは
> /usr/X11R6/lib/libXaw3d.so.6 としてインストールされています。
わたしんとこでは、/usr/X11R6/lib/libXaw3d.so.7がインストールされます!!
>>108 どうしても emcws じゃないと駄目かい?
SJ3 が使いたいのでなければ、editors/emacs を入れた上で
Canna: japanese/Canna と japanese/yc.el を入れる
Wnn: japanese/FreeWnn-server と editors/tamago を入れる
そして適宜 ~/.emacs に設定を行うことで使えるようになるよ。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 18:39:46
>>111 > どうしても emcws じゃないと駄目かい?
だめです!!
>>112 なんで?
SJ3 を使いたいのかな?
emcws をインストールできないと小遣い抜き、と山の神に言われているとか(´Д`)
tamagoの足りない機能、いつになったら補完されるのかねえ。
>>111 Emacs で Canna が使えれば良い、というだけなので、どうしても
emcws じゃなきゃダメってワケじゃないです。単に ports で簡単
に管理しておきたかっただけ。
でも、結局のところ emacs コンパイル時の話なので
>>111 のいうように editors/emacs を make しても同じエラーでハマります。
やっぱり XAWVER が 6 になったり 7 になったりする原因を調べないと
ダメみたい。
>>112 は俺じゃないっすよ。
よくわかんないけど、誰かと勘違いされてるのかな?
x11-toolkits/Xaw3d を make install したところ x11-toolkits/Xaw3d の Makefile の post-install: の 以下の if 文の then 節は実行されてないようです。 post-install: ${MKDIR} ${PREFIX}/share/doc/Xaw3d ${CP} ${WRKSRC}/README.XAW3D ${PREFIX}/share/doc/Xaw3d .if ${X_WINDOW_SYSTEM:L} == xfree86-3 ${LN} -sf libXaw3d.so.${XAWVER} ${X11BASE}/lib/libXaw3d.so.6 .endif @${CAT} ${PKGMESSAGE} cp の後 pkg-message が cat されてる。なので X_WINDOW_SYSTEM:L は xfree86-3 に一致しないってことですよね? bsd.port.mk を読むと、この場合は XAWVER に 7 が設定されてます。 なのに、なんで、生成されるのが libXaw3d.so.6 なんだろう…。
Xaw3d の配布物の方を辿ってみると、どうやら imake 実行時に SOXAWREV が 6.1 に設定されて Makefile が生成されてるみたい。 ってことは、単純に mv で名前変えちゃうって対処でもいいんで しょうか? 何か俺の環境がおかしいっぽい。 あ、ちなみに、FreeBSD 5.2.1-RELEASE-p10 でつ。
/usr/X11R6/lib/X11/config/X11.tmpl の中の SharedXawRev が 6.1 になってるから、imake 時に libXaw3d.so.6.1 を生成するような Makefile になってるようです。 直接 /usr/X11R6/lib/X11/config/X11.tmpl の SharedXawRev を 7.1 に書き換えてみたら libXaw3d.so.7.1 になりました。 多分 XFree86 が 4.3.0 と古いままなのが原因じゃないかと思います。 XFree86 をバージョンアップするのって、時間がかかるので、 ついつい、後回しにしがちで…。 XFree86 を portupgrade して出直してきます。 お騒がせしました。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 21:44:52
XorgよりもXFree86のが枯れたソフトで安定してるって事は無い?
>>119 XFree86-4.xを使っているならそこは本来7.0になるはずなので、
何らかの拍子にimake-3.xをpkg_addして上書きしてしまった可能性があります。
もしそうなら、imake-4を入れ直せば丸く収まるでしょう。
でもこれはXAWVERの揺れの説明にはなりません。
もし余裕があれば追及して欲しいところです。
たびたびports@だのquestions@だのでみかける問題なので。
>>120 ソフトウェアの更新を一切止めるならいいかも知れないけれど、
適宜portsの更新を追いかけていくつもりならある時点でXorgにしておかないと
後々泣くことになると思う
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 23:28:32
>>122 NetBSD に乗り換えれば問題なし。
FreeBSD4.9+apache1.3.27の環境にPHP5.0を入れようとたのですが、どうもできません。 PHPのソースを持ってきて、./configureすると、libxml2が入ってないとエラーがでました。 libxml2をportsから入れて、再度./configureすると、以下のエラー文がでました。 checking whether to enable LIBXML support... yes checking libxml2 install dir... no checking whether libxml build works... no configure: error: build test failed. Please check the config.log for details. config.logを見てもどうすればいいのか、わかりません。 どうやれば、PHPが使えるのでしょうか?
>>124 適当に答えるけど、tar玉から入れるつもりなら
./configure --helpでオプション調べてみたらどう?
>>124 |checking whether libxml build works... no
>>124 ports/lang/php5 使えば?
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 05:24:53
>というメッセージで Error になります。依存パッケージとして >x11-toolkits/Xaw3d がインストールされるのですが、こいつは >/usr/X11R6/lib/libXaw3d.so.6 としてインストールされています。 >ところが、editors/emacs が libXaw.so.7 を期待しているようで、 >エラーになっているように思います。 同じエラーで gv のインストールもこける。 ずっと前にここで言ったんだが、誰かが「そんな事ない」の一点張りだったよ。
Release4.8をいまだ使ってるのですが。 デフォルトで入ってるperlが5.0と古いのでpackageから5.8を入れて use.perl port しました。 mrtgとかperl使ってるアプリを実行すると mail でエラーやワーニング っぽいのが返っくるんです。mrtgとかのアプリをpkg_delしてpkg_addし 直しても症状一緒です。 portsで入れ直すとかしないとダメですかね、やっぱ。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 09:57:34
>>128 いや、それは俺も経験した。パッケージとportsをごちゃまぜで使ってたらそうなった覚えがある。
全部portsでビルドしなおすか、
ln -s /usr/X11R6/lib/libXaw3d.so.6 /usr/X11R6/lib/libXaw3d.so.7
でどうよ?
>>121 なるほど。imake が原因だったのか。来週出社したら確認してみます。
XAWVER は揺れてるわけではなく、常に 7 になっているようです。
その点は正しそう。問題は X11.tmpl が imake-3 用だったために
libXaw3d.so.6.1 という名前になってしまっている、という点の
ように思います。
最初 libXaw3d.so.?.1 の ? の部分が XAWVER で決まると勘違い
ししまっていました。
>>131 それで逃げられるのはわかってたんだけど、何か環境をおかしくしてる
っぽいのをそのまま放置するのが嫌だったので。
440BX系のマザーボード (型番までは不明) PentiumIII 500MHz Dual CPU AGPのビデオカード というデバイスで組んだマシンに FreeBSD5.3RC1 + Xorg6.7 をインストールすると、 ビデオカードをbootの段階できちんと認識できず、VGA0の認識でPnPエラーが出ます。 そのためXorgでVESAにもできず、VGA(640x480)のモードしか使えなくて困っています。 どなたか原因分からないでしょうか? ビデオカードはMatrox G400を試したのですが、全くだめで、 カーネルのビデオカードがらみのオプション(device mgadrm)を一通り加えて 再構築しても解決できませんでした。 デバイスの不具合をうたがって、同じマシンでVine3.0のインストーラを起動 させたところ、グラフィカルインストーラがきちんと立ち上がるので、 おそらくFreeBSDの方が原因だと思われます。 昨日きちんとログをメモらなかったうえ、月曜日まで触れないので かなりエスパーな質問となりますが、 どなたかビビビッと解決して下さらないものでしょうか?
お前がエスパーだったら自力で解決できるはず
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 13:25:44
パーティションを分けるのが面倒なので、 SWAPと/のみにして、/をUFS+Sにしたら 何か問題がありますか? FreeBSD 4.10、ディスクは12GBです。
特にないと思う。
ありがとうございます。
>>135 4.x系なら問題ないけど、今後5.x系に移行するつもりなら
/は小さくしておくことをお薦めする。
/パーティションはbackground fsckの対象にならないからね。
そういえばそうだった。 でも小さすぎてもまずいんだよね。 以前4から5-currentに入れ替えたときに/のサイズが足りなかったことがある。 /boot/kernelの下が1セットで17MBくらい食うから、GENERICとmy安全セットと kernel.oldとkernelと、ってやると余裕がないと食い尽されるし。 / 512MB (/,/var,/usr。ただし/usr/{compat,src,ports,local,X11R6,obj}は除外) /tmp MFS swap /tmpの分を考えて大きめに /home 残り全部 (/usr/{compat,src,ports,local,X11R6,obj}を含む) という感じでどう?
もう最近は面倒だから/パーティション一本でいいじゃんと思ってるんだけど(例外swap)、 そうか、background fsckできないのか。
C言語とFreeBSDの勉強として、select を使ってみようと思った。 man 2 select に書いてある内容を読みながら、FD_ZERO というマクロを使ってみたら、 コンパイル時に warning が出た。 >cat test.c #include <sys/types.h> #include <sys/time.h> #include <unistd.h> void test(void) { fd_set fdset; FD_ZERO(&fdset); } >gcc -Wall -c test.c test.c: In function `test': test.c:6: warning: implicit declaration of function `bzero' マニュアルページの SYNOPSIS に書いてあるヘッダファイルを全て include してるのになぁ。 自分で string.h を include すればいいんだけどさ。なんか気持悪くねー? >uname -prs FreeBSD 4.10-RELEASE i386
>>140 めんどくさいからsysinstallのAutoに任せてるよ
/ 256M
/var 128M
/usr 残り
なのがちょっとイヤーンな感じだけど。
俺は /tmp も切られたけど。
あーごめんswapと/tmpをかくの忘れてたよ
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 21:23:29
>>133 漏れも 440BXで katmai 600MHz dual CPUな環境でつ。
ビデオカードも同じように Matrox G400 だけど
何の問題も起きてません。
OSは FreeBSD 5-current から 5-stable になった現在まで
cvsupしながらずっと使ってまつ。
X.org も ports からいれて使ってまつ。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 21:53:01
5.3RCとかの"RC"って何の事ですか?
Release Candidate 意味は辞書を引いてくれ
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 22:08:25
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 22:33:43
あなたは神の存在を信じますか?
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 22:35:22
>>150 自分の宗教を書かないのは宗教的理由か何かか?
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 22:40:35
神は万能なり。万能な存在がある以上、信じざるを得まい。
>ずっと前にここで言ったんだが、誰かが「そんな事ない」の一点張りだったよ。 いるいる。分かったツラした奴がそんな態度を取るんだよな。
pkg_addでwebminをインストールしたときはちゃんと設定が出てきたんだけど、 sysinstのパッケージ選択でwebminを選んだときはインストールはされたけど 設定が出てこない。。。これは仕様ですか?
やっていることは同じはず。 あとエスパーきぼんぬすぎ。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 03:14:53
いよいよ明日が25日だよ! 待望のリリースだよ!
>>155 webminのpackageは特殊なことは一切していないので
「設定が出てきた」の意味がわかりませんが、
pkg_addで表示されるpkg-messageのことならsysinstallでは出ません。
pkg_info -Dで見てください。
非常に古くからあるバグで、さんざんっぱら議論した末にも
エレガントな解決までには至らず「そのうちlibhが」とか逃避して終わっています。
何をやっても文句を言われるのがわかっているので誰も触れたがりませんが
反面誰が何をやっても「うるさい黙るかおまえがやれ」で済みそうな気もします。
>>157 おぉ、それは素晴らしい!
と言ってみるテスト。
wineのportsが一向にupdateされないんですが 何か理由があるのでしょうか? メンテナーの方がサボってるだけ、というのなら どなたかメンテナーの方にメール出していただけ無いでしょうか? 私、英語は全く出来ませんので。すいません。
機械翻訳でいいから自分でメールしてもいいとおもうぞ
わけわかなメールじゃ出された方は困ると思うぞ。
~/public_html 以下の拡張子が.htmlなファイルのパーミッションを 全て644に変更してくれるようなbashスクリプトってありませんか
>>164 bash限定なの? findとchmodだけじゃだめ?
>>164 >>165 のいうとおり
find ~/public_html -name "*.html" -exec chmod 644 {} \;
でOK.
ただし人が書いたコマンドをコピペする前にコマンドの意味を調べておくことをおすすめする。
findを使えばよかったのか。 find ~/public_html -name \*.html -print -exec chmod 644 {} \; これでうまくいきました。
FreeBSDにapt-getみたいにパッケージをコマンド一発で 最新版にするコマンドはありませんか?
>>161 /usr/ports/emulators/wine/pkg-descr に但し書きがあるぞ。
Note: Versions of Wine after 20040505 fail upon startup on any version
of FreeBSD. While still making sure that current versions of Wine build
on FreeBSD, I will not update this port until the problem (mmap related,
by the way), has been resolved.
>>155 いちいち細かいことネチネチやってんなよ
Webminの設定ならドキュメント読めばいいだろーが?アホか!
Webminの設定ファイルが残ってたらsetup.shはスルーされるんだよ
マニュアル読めよ。タコが…
鼻息荒いね. 工作員ですか?
マニュアル読めって言ったら工作員なのかよ(苦笑) それで一体どこの工作員だと思ってるんだ?
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 17:59:16
FreeBSDで IBMの翻訳の王様動きますか?
動くよ。
明日はついにFreeBSD5.3Rが出ますね(^^) 延 期 さ れ な け れ ば
敗色濃厚...
はやく5.3出せよ。Linux弄るの飽きた βテストはやりたくないんだよ
ports/x11/libgnome にエラーのかほり。cvsup して。確認してくる。
5.3R出るのは日本時間ではいつごろになるんでしょうか。 やはりUU誌の付録は無理?
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 19:51:51
10/19日付けにcvsupしたportsでl linux-realplayerがインストール出来ないよん。 Makefileにあるreal.comにアクセスしてもVer.10しか見当たらない。 前にdownloadしたversion 8 は、ファイルサイズが違うって怒られ るし。 いまはインストール不可能ですか?
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 21:04:49
FreeBSD5.2RでFTPサーバを立ててます。 /etc/ftpchrootを作ってユーザがアクセスしたら ユーザのホームディレクトリをルートディレクトリに見せかけるようにしているのですが 例えば/usr/home/iiyo/wwwのようにFTPで繋いだ時 wwwをルートディレクトリに見せるにはどう設定すればいいのでしょうか。 教えてください。
セカンダリにNTFSでフォーマットされたHDDを接続し、 mountすることはできますか?
mount_ntfs(8)
FreeBSD 5.3Rでカーネルをビルドしてたら以下のエラーが出ました cc -c -O -pipe -Wall -Wredundant-decls -Wnested-externs -Wstrict-prototypes -Wmi ssing-prototypes -Wpointer-arith -Winline -Wcast-qual -fformat-extensions -std=c 99 -nostdinc -I- -I. -I/usr/src/sys -I/usr/src/sys/contrib/dev/acpica -I/usr/src /sys/contrib/altq -I/usr/src/sys/contrib/ipfilter -I/usr/src/sys/contrib/pf -I/u sr/src/sys/contrib/dev/ath -I/usr/src/sys/contrib/dev/ath/freebsd -I/usr/src/sys /contrib/ngatm -D_KERNEL -include opt_global.h -finline-limit=8000 --param inlin e-unit-growth=100 --param large-function-growth=1000 -mno-align-long-strings -mp referred-stack-boundary=2 -ffreestanding /usr/src/sys/i386/i386/genassym.c cc1: error: invalid parameter `inline-unit-growth' cc1: error: invalid parameter `large-function-growth' *** Error code 1 多分gccのVersionが古いからかなと思いますが、5.2.1の標準gccでは5.3の カーネルはビルドできないものなのでしょうか。
>>187 >>FreeBSD 5.3Rでカーネルをビルドしてたら以下のエラーが出ました
s/5.3Rで/5.3Rの/
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 22:01:14
GENERIC: file-system NTFS # Windows/NT file system (experimental)
>
>>183 よく知らんが、ftpchroot かなんかかじゃね?
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 22:05:57
しかし,本気で 5.3R出すとは思わんかった.
>>187 /usr/src/UPDATING にも書いてあるように、
あらかじめ make buildworld をしておいてから buildkernel すべし。
それでもエラーが出るようなら、またおいで。
>>193 ありがとうございます。
まさにbuildworld,buildkernelを同時に実行していました。
あと、ついでに質問なのですが、やっぱり一回5.2.1から5.3に
上げたら、更に新しいgccでbuild{kernel,world}したほうが
いいのでしょうか。皆さんどうしています?
>>195 > あと、ついでに質問なのですが、やっぱり一回5.2.1から5.3に
> 上げたら、更に新しいgccでbuild{kernel,world}したほうが
> いいのでしょうか。皆さんどうしています?
必要ない。
buildworldの先頭でbuildworld自体に必要なgccその他のbuildを行ってるから、
出来たバイナリは既に新しいgccでコンパイルされたものだ。
>>196 なるほどなるほど。為になります。
じゃあ、あとはportsをのんびり更新していけばいいって事ですね。
過去ログにあるようにlibstdc++を使っているものは最優先ということで。
だれかイベント行った人いますか?
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 23:52:46
5.3Rのリリースで FreeBSDの開発チームは 4.10Rから 5.3Rへの移行を推奨することになるのでしょうか?
UFS2がネックだから4.10Rからはメンドクセェだろ。
ミスって書きかけででちゃったよ。
>>200 5.3でUFS1使っても問題ないと思うが…。
まぁそれ以上に、4.x = >5.xへの上書きアップグレードはお勧めできないので
素直に newfs するべき。トラブルに会いたくてしょーがないひとは別ね。
ACLがUFS1ではかなり強力に遅いってのを許容できるのなら確かにアリか。ACL使ってないし。
>>199 2chなんか見てる暇があったら、チラ見で良いからfreebsd.org見てくれば(ry
休日出勤で4.10使って鯖構築途中の俺は明日5.3で再構築すべきだろうか?
2.2.6Rで脱構築すべし。
カーネルはまだ作り直してない。 正直、最初はsarge(debian)で建てるつもりだったけど中々リリースされなかったので、 FreeBSDにしたのに。 vine,whiteboxなんかも使ってみたけど、余計なものが入りすぎる。 proftpdがほしいだけなのに、Xのライブラリ類とか入れだすし。。。
後から運用中のものをアップグレードする作業を考えれば、 今5.3でやり直す方がはるかに楽だと思う。
>206 (一人一) ナムー
>>207 落ち着け。
X関係いらないのなら
echo 'WITHOUT_X11=yes' >> /etc/make.conf
を実行しておけ。
>>210 おそらくVineとかではXを使わない設定ができなかったというコトじゃなかろうか。
#間違ってたらスマソ。
ちなみに俺は/usr/local/pkgtools.confのCONFIGURE_ARGSで '*' => 'WITHOUT_X11=yes', としてる。
>ちなみに俺は/usr/local/pkgtools.confのCONFIGURE_ARGSで '*' => 'WITHOUT_X11=yes', としてる。 > まちがえた。すいません。 /usr/local/etc/pkgtools.confのCONFIGURE_ARGSで '*' => 'WITHOUT_X11=yes', としてる。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 03:30:59
今、鯖を立てるなら 4.10Rも決して悪い選択ではない。 むしろFreeBSD 4.10Rは良く枯れており、現時点でこれを超える 安定性を持ったOSはない。 鯖として立てるなら一旦動き出したシステムを 構築し直すこともめったにないだろう。 基本的に鯖の場合アップグレードというのは セキュリティ対策のアップグレードが主だろう。 そうなるとセキュリティに関するサポート期間は 4.10Rも十分に長いので問題はない。 特にFreeBSD 5.3Rに依存した機能を使う必要がないなら 現状では FreeBSD 4.10R を入れておく方が良いように思える。
quoteについて質問させてください。 自分に割り振られたquoteいっぱいの容量を使い切り、作業ができなくなったので 不要なファイルを削除して空きを作りました。 しかし、quoteエラーで作業に伴う保存ができません。 素人質問ですが助言をお願いします。
みなさん、ありがとうございます。 5.2.1でIntelのギガビット(em)を使ったところまったく通信できなかったのですが、 5.3ではそんなことありませんよね。 Intel PRO/1000 Server Adapterが4枚という構成です。
うーんと、えーと、USB2.0の外付けHDDをつないだときに、ちゃんとUSB2.0の 速度を出すようにはどうしたらええですか?ehciも入れてみたけどmanの通り quite buggyで使い物にならないっす。da0: 1.000MB/s transfers攻撃にて撃 沈してます。ゲイツXPとFedoraでは40MB/s程度でるっす。環境は以下の通りっす。 521-p11/855GME/82801DB(ICH4) -currentに移れというなら移ります。。。orz
XAWVER がおかしくて japanese/emacs-emcws が make 出来ない件、 解決したので、一応、報告しておきます。 ここでコメントいただいた通り、何かの拍子に imake-4 が古い imake で上書きされていたようでした。 # cd /usr/ports/devel/imake-4 # make deinstall # make reinstall したら、ちゃんと /usr/X11R6/lib/X11/config/X11.tmpl の SharedXawRev が 7.0 になり、libXaw3d.so.7 が生成され、 japanese/emacs-emcws も make できました。同じように libXaw3d.so のバージョンが期待通りにならない人はお試しあれ。 どうも、ありがとうございました。
FAQぽい質問ですみません。 sambaと標準ftpdが動いている鯖があるんですが、Win機から samba経由で置いたファイルを、Win機からftpで取得しようと すると日本語ファイル名が化けます。(完全に化けて、元の ファイル名が全く分からない状態) FreeBSD4.10R + 標準のftpd ja-samba 2.2.8a.j1.1_5A ffftp 1.92 (Win2k) smb.confの設定(のうち、文字コードに関する部分)は ---- client code page = 932 coding system = EUC ---- としています(defaultのまま) もしかして、標準のftpdって日本語ファイル名を扱えないですか? 日本語ファイル名を扱う為にはwu-ftpdなりproftpdの導入が必要でしょうか?
>>222 に便乗で聞いちゃうけど、ftpで日本語ファイル名を扱うときの
文字コードってどっかで決まってましたっけ?
>>222 その場合ファイル名がEUCになっているので,EUCを扱えるftp clientを
使うといいでしょう。
たとえばWindowsからFFFTPを使うんだったら、ホストの設定の文字コード
から「ファイル名の漢字コード」をEUCに設定してやれば、ちゃんと
Shift-JISに変換してGETしてくれます。
>224 回答ありがとうございます。 アドバイスを受けてffftpのマニュアルをちゃんと読んだら、漢字 のファイル名についての注意書きがきちんとありました。 全くもってすみません orz
FreeBSD 5.2を使っています。 tgifをインストールしようとしたのですが、sysinstallで パッケージを探しても見つかりません。 どうすればインストールできるのですか?
portinstall /usr/ports/graphics/tgif
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 19:01:48
すみません、/dev/consoleというか、xconsoleに表示される内容を テキストファイルに変換したいのですが、どうすればよいのですか?
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 19:02:04
5.3の正式版はいつDLできる?
232 :
229 :04/10/25 19:40:36
解決しますた onz
>>230 >>226 にあるスケジュールのうち FreeBSD 5.3 Announced を過ぎたら、かな
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 20:42:43
すみません、i810グラフィックボードで4Mbyteのメモリのときの解像度と色数の組み合わせを教えて貰いたいのですが。
1024x768x16bit=1.5MB だからバッファも余裕
>>234 Xが既に使えるなら、とりあえずxf86configで1024x768とかでテキトーにセットアップし、startxしてXFree86.0.log見てみると早いかも。
(エスパーモードw)
>>234 235の言う通り計算すれば良いが、結局はDACとドライバのサポートが決めること。
したがって236の様なエスパーレスになる。
まぁ十月以内かな。5.3... 11月にはFedoraもあるから試すものが多いなぁ。
opensslをportsからインストールするとシステムに元々入っているopenssl と別のところへ入っちゃいますね。 /usr/bin/openssl (元々システムにある古いやつ) /usr/local/bin/openssl (新しいの) システムに入ってる古いやつを最新にするにはどうやればいいんでしょうかね。
「最新」の意味によっては外れているが、cvsupしてmake
>>239 OPENSSL_OVERWRITE_BASE
>>239 というわけで、もともと入っているopensslに
上書きしてportをインストールしたい場合は
>>241 の方法がありますよ。
詳細はMakefile参照。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/26 04:18:21
>>226 open issues が残ったままなのが気になるが...
すいません。 BerkeleyDBは標準で、どこにインストールされているのでしょうか? OSは5.3βです。
時間があったので、インストールすることで解決しました。 お騒がせしました。
実はbogofilterをインストールしようと思ったのです。 まずはBerkeleyDBはportsから入れました。 その後にbogofilterを入れようと ./configure してもdbが無いと言われてしまいます。 それでは明示してやれば良いのかと ./configure --with-libdb-prefix=/usr/local/lib/db42 と指定したのですが、それでもエラー。 どなたか、bogofilterを入れた方はお助けを・・・。
>>246 grep db /usr/ports/mail/bogofilter/Makefile
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/26 08:54:47
subversion のクライアントだけを、 ports でインストールすることはできますか? やっぱソースからインストールしなければなりませんか?
bogofilterは、可能なら手動でインストールするのが希望です。 portsのバージョンが古かったもので・・・
>>249 ports-currentを使ってください。
5.3Rまだ〜
出てるべさ
ARMADA1500cというCOMPAQ製のノートPCに FreeBSD5.2.1をインストールしたのですが、 PCMCIAスロットに差したElecom LD-CDL/TAという Ethernetカードが認識されてないようです。 どうすれば認識して、LANに接続することが出来るでしょうか? ちなみに、フレッツISDNにNEC CMZ-RT-DPというルータを使って LAN内のPCをインターネットに接続させてます。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/26 20:24:28
portsindexerって使ってる人いる?
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/26 21:09:18
今日エスパー来てる?
>>254 5.2.1-RELEASEのハードウェアノートにそのカードが無いのは知っていたか?
カードを入れたときのメッセージは何か画面に出ないのか?
何で認識されないと判断したんだ?dmesgコマンドは知っているか?
pccardc dumpcisの実行結果は?/etc/defaults/pccard.confというファイルの存在は?
"FreeBSD LD CDL"とかでぐぐってここの過去ログがあったがそれは見たか?
お前は次にどうすべきだ?
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/26 21:11:08
>>254 hw.allow.unsupported_io_range=1
>>258 5.2.1のハードウェアノートに載ってないのは知ってました。
なんとかして出来ないかと質問しました。
過去ログを見ましたが、あちらのようにeeで/etc/pccard.confを
開こうとしましたが、ファイルがありませんでした。
なぜかその時点で諦めてしまいました。
認識されてないと判断したのは、インストールのときの
Networkの項目のinterfaceで設定するとき、
一番上の欄にUnknownと書かれていたからです。
カードを差すと
ed1: <Laneed LD-CDL/T> at port 0x100-0x11f irq 11 function 0 config 6 on pccard1
と表示されます。
その下にはMACアドレスも表示されます。
これは認識されてるのでしょうか?
/etc/defaults/pccard.confを見ましたが、サポートされている
PCカードデバイスの設定(?)みたいですがよくわかりません。すみません
dmesgコマンドは知らないです。ためしにやってみましたが
デバイスの一覧が出たようですが・・・
中に差したときと同じメッセージも含まれてました。
pccardc dumpcisの結果は 0 slots foundです。
これはLD-CDL/TAがささってる状態でです。
自分は次にどうすればいいですか?
>>259 その一行を/etc/cysctl.confに入れて再起動してみましたが
起動時にWARINGと表示されてしまいました。
>>250 まだ未確認ですが、その手がありましたね。
ありがとうございました。
>>260 >ed1: <Laneed LD-CDL/T> at port 0x100-0x11f irq 11 function 0 config 6 on pccard1
>その下にはMACアドレス
これ以上の認識され方があるかいなw
ifconfigでIP打て。もう使えるから。
>>260 /stand/sysinstall(installerと同じやつ)で設定すれば、rc.confに書いてくれる(次回以降起動時も有効ね)。
ちなみにed?はNE2kコンパチ(10base)のドライバだな。そのカード10base?
もし100baseと書いてあっても性能は期待しないでね。
>>45 あのさ、電動工具って結構安いのがあるよ。
ドリルとか丸鋸とか、5000円以下で買えるよ。
まずはホームセンターに行って調べてみなよ。
>>263 というか、回線がISDNだし、ルータ自体10Baseなので・・・
で、ルータがDHCPサーバになって、IP割り当てするんですけど
どうすればいいですか?
ちなみに、ルータ側でMACアドレスとIPアドレスを関連させて
擬似固定IP(?)になってます。
>>265 カード突っ込んだ状態で/stand/sysinstall
メニューの中のどっかにnetworkの設定が隠れてるから探して設定する。
あ、解決しました。 普通にsysinstallで DHCPサーバ探してくれるので自動的に設定してくれるんですね どうもありがとうございました
dhclient。(j)man -k dhcpくらいしてみなさい。先が思いやられる。 rc.confにはどうやって書くんだっけかな。sysinstallにやらせりゃわかるだろ。
おぉ、最近のsysinstallは賢いなぁ。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/26 23:41:22
firefoxあるし、mozillaの存在価値って無いと思う。
普段モニタもキーボードも付けてない鯖でシングルユーザーモードで作業する時ってどうしてる?
serial console
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/26 23:54:58
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 05:02:20
5.3公式版は、いつになったら落とせるんだろう?
今の遅れ具合だと、今週の金曜日くらいじゃないの?
漏れは mozilla でいいよ。firefox中途半端で対して軽くないし。
すごいな、RC1に逆戻りだ。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 10:08:16
5.3Rは大体7から10日間くらい遅れるかもってCURRENTのMLに書いてあったよ。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 10:25:11
quotaを超えたらsyslogなどでログを出すようにできないでしょうか? cronでスクリプトでも回していちいちチェックしないとだめ?
5.3BETAに上げたらvinumでpanic。リブートを繰り返すようになってしもうた。 current MLで検索して解決したので報告まで。 * Remove start_vinum="YES" from /etc/rc.conf. * Add geom_vinum_load="YES" to /boot/loader.conf * Change /dev/vinum/* to /dev/gvinum/* in /etc/fstab * Reboot
ギガビットイーサをFreeBSD5.xで使う際に、鉄板のチップってあります?
>>282 ti ドライバで動く, Alteon Tigon 1/2 チップ(とそのOEM)が乗ったものが
もっとも古くからあり news.nspixp2.wide.ad.jp で使われるなど実績十分。
商品名で言うと NETGEAR GA620 等になる。
ただ、今から新規に設営するのであれば、Intel の GigabitEthernet NIC の
最近のモデルをお勧めする。こちらは em ドライバで動く。
ただ一部で 5.2.1 で em ドライバで動作不良というのも読んだような気もする・・・
Broadcom のチップを使った bge ドライバで駆動するものも手元では運用実績があるが、
サーバとしては使っていないので高い負荷をかけたときの挙動に関しては未知数。
PCマザーボードにオンボード搭載の実績は多いようだ。
海外では SysKonnect のチップを使った NIC (sk ドライバ)も有力なようだが
国内では販売されているところをあまり見ないように思う。
5.3-RC1からはemも全然Ok
11月頭といっても、さらに遅れるだろうから下旬だな。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 22:17:46
じゃぁRELEASEはクリスマスプレゼントって事で
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 22:29:01
Opera7.54で日本語打ててる香具師いる?
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 22:33:02
ノシ
ICH5のCSA(チップセット内蔵LAN)ってFreeBSDで動作実績がありますか?
5.2.1-RELEASE-p11を利用しているいますが、syslogdにkill -HUP [PID]を送っても 設定を読み込まずフリーズしてしまいます。 強制的にkill -9 [PID]すれば、停止します。 ですが、このままではnewsyslog後ログが吐かれなくなってしまい、 非常に困っております。 また、起動時に次のエラーを吐きますが、起動します。 起動後はkill -HUPするのまでは特に異常は見受けられません。 起動時のエラー > /etc/rc.d/syslogd start > ps: kvm_getprocs: No such process > Starting syslogd. > syslogd: timed out waiting for child ハード環境は以下の通りです。 CPU:P2-350, Mem:192MB なぜ、syslogdがHUP信号を受け取るとフリーズしてしまうのか、 また、回避方法はあるのかご教授下さい、よろしくお願いします。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 23:25:56
FreeBSDってどこでDLできるんでしょうか?
Windowsでいう「デフラグ」相当のコマンドはありますか?
(・∀・)つ #!/bin/sh [ -z "$1" ] && exit 1 echo -n "defrag $1" i=10 while [ $i -gt 0 ]; do sleep 1 echo -n "." i=`expr $i - 1` done echo "done."
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 04:03:14
>>295 そんな寝言の前に、
<Windowsでいう「デフラグ」相当の処理の必要性はありますか?
と問うべき。
>>288 余裕で打ててるよ。
ただ、javaやらflashやらって考えると、現状 www/linux-opera のほうがいい。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 08:43:41
Linux Emulation って恥ずかしくないですか?
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 08:56:18
/x11/nvidia-driverって何気に色んなportsをインストールするね
Linux も SCO のバイナリエミュレーションとかあるがや。
パクッ
いい加減、粘着荒らしはスルーしろや。
正確な単語で書いていないから、例の人だとすぐにわかるだろ。 みんなスルーしましょ。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 10:48:20
% uname -r 馬糞デス % man 恥 馬糞厨の辞書に「 恥 」というエントリはありません % sudo newfs /dev/ad0
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 10:54:35
% uname -r 馬糞デス % man -k プライド 馬糞厨の辞書に「 プライド 」に関するエントリはいっさいありません % sudo newfs /dev/ad0
最近これ出るようになったんだけどウチだけ? Updating the ports index ... Generating INDEX.tmp - please wait..Warning: Duplicate INDEX entry: mod_jk2-apache2-2.0.2 Warning: Duplicate INDEX entry: mod_rpaf-ap2-0.5 Done. done [Updating the portsdb <format:dbm_hash> in /usr/ports ... - 11855 port entries found .........1000.........2000.........3000.........4000......... 5000.........6000.........7000.........8000.........9000.........10000.........11000........ ..... done]
釣る気まんまんで萎えます
>>307 今に始まった話ではない。
そういえばうちのportsツリーでもずいぶん前から出ているなぁ。
>>307 インストールされているportによってPKGNAMEを変えるportがあって、
MASTERとSLAVEが同じPKGNAMEになってしまって衝突するという
なんともイヤハヤな現象です。現状では仕様です。一応無害ですが、
どうしても気になる向きはsandboxの中でindex buildしてください。
そこでも出るならkrisがどえらいspammerになっているはずです。
PKG_DBDIRをいじるだけでもよさそうですが、.if exists(ファイル)とか
やっているものもあるのでそれを避けようとするとLOCALBASEと
X11BASEもいじらざるを得なくなり、INDEXが変わってしまって手間が
増えるので、sandboxを用意して富豪的に解決、fetchindexして最小
コストで解決のどちらかがいいでしょう。
>>309 うちも出てたんだけど、5.3RC1をクリーンインストールしたら出なくなった。
一度/usr/portsを削除してから最新のports.tgzを展開してcvsupしたら直るかも?
>>306 unsetenv UNAME_r
してみて。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 13:16:43
>>293 ありがとうございます。
さっそく行ってみました。
ISOイメージの中のdisk1とdisk2をインストールすればいいんですかね?
miniinstやchecksumsmd5って何なのでしょうか?
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 16:15:28
>>315 disk1をDLして焼きました。
boot,kern1,kern2,fixitのフロッピも作りました。
今日、帰ったら、昔のマシンにインストールしてみます。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 17:24:22
いままでリヌクサだったんですが、今度 FreeBSD で NFS サーバを 立てることになりました。 3ware の RAID カードで RAID 5 組んで 安定してファイルサーバとして動いているのですが、ふと疑問が。 それは「俺、いまなんていうファイルシステムつかってるんだっけ?」 そう、自分が使っているファイルシステムが何かわからない。 Linux 使ってた時は古いマシンは ext2 のまま放置プレイ、 場合によっては ext3 に変更。多くのマシンは reiserfs で運用。 数 TB 程度のディスクを積んでいるものは xfs って使い分けて いたのですが、FreeBSD ではどんなファイルシステムが使えるんでしょう。 てか、俺が何も考えずに sysintsall -> fdisk から作った ファイルシステムはなんて名前のファイルシステム? それすらわからん。
ReleaseからRC1に逆戻りとはやってくれますね
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 18:07:53
うるさい馬鹿
>>319 ほう、 UFS っていうのか。
ジャーナリングはないのかな。と思ってみてみたら、
Solaris には UFS logging ってのがあるみたいだなぁ。
Sun OS なら使ってたけどもう忘れた。
FreeBSD では代わり(とはちょっとちがうけど)
softupdate をつかうのか。
なんだこのやろう
チラシは日記の裏に書け
ちらし。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 19:18:19
drivers.flpを入れた後何を選択すればいいのですか?
6番アイアン
番組の途中ですがこれより 「エスパー 対 教えてクン」 を放映いたします
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 19:28:32
karnel.flpを入れて電源を入れました。
指示に従ってmfsroot.flpを入れてENTERを押しました。
その後、ドライバうんぬんという表示が出ました。
ですんで、drivers.flpの入ったFDを入れました。
そうすると何かKLDとかいうのを選ぶ画面になりました。
そこで何を選べばいいのか分かりません。
何も選ばないでいるとFTPインストールできないようです。
以前3.3をインストールしたときにはkerner.flpとmfsroot.flpを
使えばインストールできたのに、どうして出来なくなってるのでしょうか?
にもかかわらず
http://www.jp.freebsd.org/には何も書いてなく 、
相変わらず不親切です。
どなたか教えていただけませんでしょうか?
「エスパーさ〜ん!」 うーん、ダメダメ。そんな小さな声じゃ正義のヒーローまで届かないぞぅ! さぁ、もっと大きな声で呼ぶんだ!!
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 19:37:08
Unable to configure the plip0 interface! This installation method cannot be used. と出てきます。普通のADSLルータにつないだ状態でFTPインストールしたいのですが plip0を選択すればいいんですよね?
>>331 いまどきフロッピーでインストールしてる人って少なそうな予感
おたくのマシンがCD起動できるマシンなら
CDからインストールしたほうが良くないですか?
>>329 インストールしようとしているPCのハードウェア構成を書け。
あと
>>11 も読んでおけ。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 19:52:28
CDはありません。買うつもりもありません。 というかみなさん新しいのが出るたびに買っているのですか?
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 19:59:22
ハードウェア構成は、 P3,256MB,AUSUS P3B1394 ACPI BIOS Revision2001,CD-ROM,IDESATAHD という感じです。 イーサはUSBで途中でジャックに変換してルータにつないでます。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 20:02:54
先にw2kが入っています。残りのパーティションを切ってFreeBSDを入れよう としています。
うひゃぁUSB変換のEtherかよ。これは強敵だなぁ ホントにそのマシンで3.3動いたのか? ネットワークカードなんて2000円しないんだから買えよぉ ってゆうとかなりの確率でPCIの空きが無いって言ってくるんだよなぁ
犬小屋に移動。
ESPによると、それはaueじゃないか?
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 20:14:39
4-10STABLEにwww/firefoxを入れて、その後www/flashplugin-firefoxを入れたら、 flashプラグインが必要なサイトに行くとfirefoxが落ちます。 コンソールにはsegmentation fault(core dumped)とコンソールに出て落ちます。 使い物になるようにするにはどうすればいいでしょうか? どちらのportsも最新版です。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 20:26:21
USB変換のEtherはインスコ難しいのですか? PCI UE100TX というので変換しているのですが。 3.3はCD-ROMインスコでした。そのCDはありません。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 20:41:51
俺、覚えてないかも知れないけど、前自作ソフトをportsにしたいって言った奴。 応力解析ソフト、年内に完成しそうだよん。platformはwin98/me/2000/xp linux freebsd。 来年の3月〜5月くらいにソースコード含めてどっかにアップできるモヨーン
覚えてるよ。おめでとう。楽しみにしてるぜ
>>341 まず、CDは買わなくても良いから、雑誌の付録を使うとかISOイメージファイルを
落としてきて自分でCD-Rに焼くとかは出来る?
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 21:29:56
>>343 ありがとう。
出来るだけ早く出せるように頑張るよん。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 21:31:21
>>340 www/flashpluginwrapper入れて見れ。
そうすると画面にやり方出るから、その通りにやれば多分いける。
>>345 すまん。ワクワク感は覚えているが、どういうソフトか忘れた。
紹介のWebページはどこ?
皆さん2chブラウザは何使ってます? navi2ch、p2以外にオススメあれば教えて下さい。
C.i.もいいぞ
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 21:43:11
>>347 応力解析だよ。
構造物に力かけたらどういう風に変形するの〜?とか、どこにどれくらい力かかってるの〜とか。
そういうのを解いて表示するプログラム。/math/freefemとかと本質的にやる事は一緒。
でも、結果の表示にopengl使うから、俺のが綺麗に出るし、platformにも依存しない。
Linux用と称したFreeFEMLEEGってのがあって、あれなんかは高機能で、あれよりは機能面で劣るだろうけど、
あれはソースコード配布されてないし、win版のは有料。
紹介するページが作ってる暇があったらコード書いたりテストしたりしたいんで、悪いけどまだ無いよ。
完成したら作るよ。
FreeBSD 5.2.1 を使ってます。 Pentium 4 の Hyper-Threading 機能を使うために、何か 特別な設定は必要なのでしょうか? dmesg の結果は以下のようになってます。 CPU: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz (3192.01-MHz 686-class CPU) Origin = "GenuineIntel" Id = 0xf34 Stepping = 4 Features=0xbfebfbff<FPU,VME,DE,PSE,TSC,MSR,PAE,MCE,CX8,APIC,SEP,MTRR,PGE,MCA,C MOV,PAT,PSE36,CLFLUSH,DTS,ACPI,MMX,FXSR,SSE,SSE2,SS,HTT,TM,PBE>
っていうかいろいろなソフトのサイトをみればわかるけど、結構そっけないよ。 about?とdocument以下にREADME・INSTALLとscreenshotとdownloadとfaqとcontact。 タイトルはもちろんソフト名で、あと概要と動作環境だね。 プログラマならREADMEとINSTALLの重要性はわかっているから普通しっかり書くじゃん。 それをWebに転載しただけってソフトは結構ある。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 22:30:56
INSTALLはみんな大抵読んでくれるだろうなぁ。 でもREADMEは・・・っていうと・・・ やっぱインストールしたら即効起動したいのは当然だからねぇ。 マニュアル読まないでも使える、でも、目的の動作を実行するまで時間がかかる、 マニュアル読むor慣れたら速く実行できる、でも知らなかったら使えない。 どっちの利点も大事だよね。でも、あっちを立てればこっちが立たず、なんだよね。 でもそれって、どこで妥協するか、って問題でもないんだよなw
あの、頑張って欲しいとは思うんだけど…ここはFreeBSDの質問スレなんです。 ソフト公開に関して所信を表明したいとか、意見を募りたいとかなら、別の所へ 行ったほうが良いと思いますが。
俺は全然構わない。別に意見を募りたいなんていってないと思うけど。 以前ここでports化に関して質問した人だからご丁寧にその後のことを書いてくれたんじゃない。 俺はソースが短けりゃportsに全部入れちゃう、と提案したものですが、全然そんなちょろい規模じゃなかったですね。俺も楽しみにしてます。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 22:44:57
>>355 あ、ゴメン・・・
いやさ、言い訳すると、何かここって気軽に書き易いんだよねw
この板以外からも適当な所探して、そこに書くことにするよ。
正直スマンカッタ
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 22:54:32
>>356 あ、庇ってくれてありがとう。
でもね、いいんだよ。こういうアドバイスとか文句ってのは大抵言い分があるんだよ。
もちろんその言い分に対する反論もある。
でも大抵、ある方向から見ると、どっちかが正しくて、どっちかが間違ってる。
この場合、
>>355 さんの言い分が理解できるので、俺が間違ってる。
でも、完成したら書かせて貰うねw
俺もフリーソフトを公開するのは初めてでワクワクしてるからw
>ちょろい規模じゃない・・・
どうだろうなぁw
でも、パーソナルユースならば、確実に楽しめると思います。
こういうソフトってプロは既に市販のソフトを入手してる筈。
でも個人では買うのを迷う価格。なもんでその道の人以外は持っていない。
じゃぁ自分で書くかっていってもちょっと時間がかかるw
DIYとかに応用してくれたら、その人も楽しい&いい物が作れると思う。
いや、その、責めるようなつもりじゃなくて、私も本音としては
>>356 さんに
近いんですが、折角の良い試みが、適切な場所でやられないという点でも
惜しいですからね。
頑張って下さい。公開の一報を楽しみにお待ちしています。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 23:01:10
>>359 本当に質問したい人にとっては、俺のカキコは邪魔になると思う。
ちょっと自分に反省って次第です。俺個人の考えね。
応援ありがとう!!頑張るよ!!
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 23:28:00
nxt:「直感的な操作」を実現する、コマンドラインのコマンド。
>>358 本来のユーザの多そうな場所 (よく知らないのだけど機械工学系とか?) で
宣伝&議論&意見交換する方がよろしいかと。
router machine ni 3.5RC wo iretandakedo, client kara soto derarenai desu. % netstat -r netstat: kvm not available Routing tables rt_tables: symbol not in namelist nandesuka korewa.
>>363 3.5RC toha mata zuibun mukasino monowo...
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 06:57:43
windows2000をFATでインストールして残りの部分にFreeBSDを入れました。 起動時に 1.DOS 2.FreeBSD と表示されるんですが、F2を押すとピーブ音がなるだけでFreeBSDが起動してくれません。 何が間違っているのでしょうか?
>>366 インストールCDで起動して
boot0cfg -o packet ad0
とかやってみよう(ad0はハードディスクのデバイス名)
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 07:25:44
3.3のCDでやってみたんですが、CDから直でブートは出来ません。 インストールはFD2枚作ってやりました。 やっと366のところまでやったんですが、どうにもうまくいきません。
>>368 CDからブートできないって、そういうマシンなのか?
BIOSがCDからの起動に対応していないとか?
それとも、ブートしようとしてるんだけど、デバイスの認識途中でこけてるとか?
...普通にインストールできていなけ(起動できるシステムが無い)れば
>>366 のようになるよなあ
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 11:10:36
えーと、windows2000のOEM版はインストールできますが、 FreeBSD3.3のWalnutのCDは認識しません。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 11:14:42
いえ、インストールの手順自体は正しいと思います。 HDの先頭に普通にインストールしなおしたら普通にログインできました。 windows2kの次の領域にインストールさせようとすると、 Bootmgrを選択した場合、366のようになりました。 standardを選んだ場合、オペレーションシステムが見つからないと表示されます。 noneを選んだ場合も、オペレーションシステムが見つからないと表示されます。 ですから、 多分、MBRの関係で更に設定しないとインストールしただけではダメなのかな と直感的には感じていますがどうでしょうか?
FreeBSDってプライマリパーティションでないと駄目なんじゃなかったっけ?
拡張パーティションにインストールするとローダーの関係で ブートできない
最近珍しい天然物のエスパーきぼんぬかよ
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 12:48:16
でも検索すると先にwinで後にFreeBSDみたいなこと書いてありますよ
それはもしかすると単にインストールの順序であってパーティションの配置
ではなかったり、まして拡張パーティション推奨ではなかったりするのでは。
ま、それはともかく(
>>374 の真偽も知らないし)
別のブートローダー入れたらブートしない? MBMとか。
3.3ってのはネタか?何でそんな古いの入れようとする? その時代って El-Trito とか対応してないんじゃないのか?
>>372 その「次の領域」ってのはどうやって作ったの?
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 13:23:53
3.3のCDしか持ってないからです。FTPは使えません。加護ログ山椒。
>>380 普通にはじめにw2kインストールのときにスライスした残りで
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 13:25:29
>>378 すいません。質問の趣旨がちょっとよく分かりません
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 13:27:56
>>372 が何やったかは知らないがMBM使ってもMBM→boot1→
boot2→/boot/loaderなのでboot2が拡張パーティションを理解
できなくてあぼーん。だけどそもそも拡張パーティションには
インストーラ使ってインストールできなかったような気がする。
/boot/loaderもごく最近のものは知らんが拡張パーティション
を理解できない。grubなどを使って拡張パーティションにある
kernelをブートできるかどうかは知らない
>>377
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 13:40:15
grubなどを使って拡張パーティションにあるkernelをブートできますか?
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 15:02:52
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 16:59:30
windows2000はパーティションは切るだけで基本パーティションとか拡張パーティション とか分けられないでしょ
>>382 とりあえず、捨てハンでいいからハンドル付けろ。
さもなきゃ藻前が過去ログに何書いたかなど判るワケがない。
390 :
3日も飯も食わずにデュアルブート♪ :04/10/29 17:24:27
では、ハンドルつけます。 これまでにいろいろ試行錯誤しましたがここまでやった、ということを書きます。 1.FreeBSDをインストールして/boot/boot1ファイルをcpでmsdosモードでmountした FDにコピーした。 2.win2kをインストール。元のFreeBSDの領域は削除して未使用領域1万5千MB(1.5G)のうち 1Gと5000MBとにわけ、FAT32で1Gの方にwin2kをインストール 3.FreeBSDをインストール。残りの5000MBに。このときBootmgrを選択。 これを選択しないとwinもFreeBSDも起動しない。 この時点で起動すると、FreeBSDのブートローダが F1.DOS F2.FreeBSD と表示するが、F2を押すとピーブ音がなるだけ。F1を押すとwin2kが起動する。 で、FDにコピーしたboot1をwin2kからドラック&ドロップでc:\に置き 指定して実行で「boot.ini」を開いて、「c:\boot1="FreeBSD"」 と書いた。 で、起動してもブート出来ず。ハネられます。
>>390 1000MB = 1GB
(1024MBダヨ!ってツッコミはなしな方向で)
>>390 悪いことは言わないので、近所の大きめの本屋に行って
Unix User 2004年8月号を取り寄せてもらえ。(4.10-RELEASEがついている)
あるいは知り合いにCD-Rに4.10-RELEASEか5.2.1-RELEASEを焼いてもらえ。
3.3は古すぎてこの板にいる人間でもトラブルシュートができん。
>>392 同意。でも今からなら5.3RC1を焼いてもらったほうがいいと思う。
というか
>FTPは使えません。加護ログ山椒。
てのはFTPインストールができないだけっぽいから
WindowsのFTPクライアントでISOイメージを落として自分で焼けばいいだけのような希ガス。
>>390 > て未使用領域1万5千MB(1.5G)のうち
> 1Gと5000MBとにわけ
ここが一番気になる
SI単位系がわかってないのはおいといて、 HDDも新しいの買った方がよさげやね。
なんかだいぶ古そうなPCみたいなので、BIOSでHDDのアクセス方法がCHSになってる とか、BIOSがLBAブートにちゃんと対応してないとかのような気がする。 意味が良く分かんなけりゃ、HDDを先頭から1Gと5000MBとにわけて、5000MBの方に Win2kをインストールしてブートできるか試したらどうよ
397 :
3日も飯も食わずにデュアルブート♪ :04/10/29 18:29:38
390の続き FreeBSDのブートローダでF2を押せないので仕方なくF1を押すと 今度はNTBRの画面になり、win2kとFreeBSDと選択出来る画面になりますが、 やはりFreeBSDを選択するとread Errorと出て起動できず。 win2kは起動します。
やっぱ読めてないんじゃねーの? 残りの5000MBのほうにWin2Kでもなんでも インストして起動できるかやってみな
399 :
3日も飯も食わずにデュアルブート♪ :04/10/29 18:39:14
では396を先にやって、それがダメな場合393をやってみます。
が、その前に今日未明にサッカーを見てからパソに座りっぱなしなので
飯食ってきます!
>>393 をやる場合、700MBのメディアでCD-Rで焼いてOKでしょうか?
それと焼くのはi386とかなんちゃらalphaとかいうのじゃなく、
isoというヤツを焼かないとダメなんですね?
「強敵」と書いて教えてクンと読む 果たしてこいつのオンボロマシンに5.3R入れても大丈夫なのかね? 軽さでけば4.10薦めたほうがいいような気がするが…
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 19:04:43
起動時にある特定のコマンドを実行したい場合, どこで設定すればいいのでしょうか? ; 具体的には,route コマンドを実行したいです.
「FreeBSD徹底入門 改訂版」買って来い。 で済む話のような。3日頑張っているんでしょ?
>>401 ・/usr/local/etc/rc.d/にスクリプトを置く。rcNG形式が好ましいけど、好きにしろ。
・/etc/rc.local ←やめとけ
番外
・/etc/crontabに@rebootという時刻指定でコマンドを指定すると起動時に1回だけ実行される。
mobileimapをユーザー権限で実行するのに使っている。
>> 403 ありがとうございます.勉強になります. >> 402 少なくともここ一ヶ月は書き込んだことないのですが.
>>403 うおー、 @reboot は知らんかった。
bot の起動を自動化するうまい方法が見つからずに悩んでたけど、これで解決しそう。
ありがたや。
>>404 ここはあなた様専用のスレッドではございませんので、あなた様のレスの後、
他の方へのレスが混じることもございます。
なにとぞご容赦のほどお願いいたします。
いつもお世話になっております。
お忙しい中ご返答頂きまして誠にありがとうございます。
よろしくお願い致します。
---
401
>
>>404 >ここはあなた様専用のスレッドではございませんので、あなた様のレスの後、
>他の方へのレスが混じることもございます。
>なにとぞご容赦のほどお願いいたします。
>>405 ユーザー権限でcronつかうときは/var/cron/tab/のほうが良いかも?crontab -eで
>>408 あ、はい。 crontab -e でやるつもりでいました。
root 権限で bot 動いてもイヤーンですし。
なるほど。crontabへの追加を /var/cron/tabs/root に書く方がいいってのは納得だなぁ。 どうせセキュリティ対策で/var/cron/tabs以下を監査するのは常識だし。 ただ/etcをRCSで履歴管理しているのを/var/cron/tabs/も追加しないとダメだな。 うまい方法はあるのか?
>>399 OK.
スペック的に5系が厳しそうな予感がするので、適当なFreeBSDのFTP鯖から
/pub/FreeBSD/ISO-IMAGES-i386/4.10/4.10-RELEASE-i386-disk1.iso
を落としとき。disc1がサイズ大きすぎてダウンロードできんかったらminiinstな。
disc2はdisc1に入り切らんかったpackages集なので落とさんでもよし。
あとFreeBSD 徹底入門とAbsolute BSD買っとくように。
ここで聞くよりそのほうが早いから。
FreeBSD 5.3RC1 + ports currentでw3mをコンパイルしたら、 ./mktable 100 functable.tab > functable.c Bad system call (core dumped) *** Error code 140 と、エラーが出て止まってしまいます。 同じ現象の人いませんか?
>>401 static route 書きたいなら、/etc/rc.conf に
defaultrouter="192.168.0.1"
とか、
static_routes="r1 r2"
route_r1="-net 192.168.1.0 -netmask 0xffffff00 192.168.0.1"
route_r2="-net 192.168.2.0 -netmask 0xffffff00 192.168.0.2"
とか。
解決しました。 w3mの問題では無く、boehm-gcのPOSIX Threadを外したら コンパイルが通りました。 スレ汚しスマソ。
5.3RC1を使っています。 ディスク ad2 ad3 ad4 ad5 ad6 ad7 があって、 %atacontrol JBOD ad5 ad6 ad7 で ar0 を作りました。 暫く調子よく動作していたので、 % atacontrol JBOD ad0 ad1 ad2 で もういっこ RAIDを構成しました。 すると、ar0 も ar1 も mount できなくなってしまいました。 % atacontrol status 0 ar0 ATA SPAN subdisk: ad5 ad6 ad7 status: READY とか表示されるけど、 % mount /dev/ar0s1d /hoge とかすると no such file or directory と表示されちゃいます。 ad2〜ad4 で RAIDを組んだのに問題があると思い、それらを fdisk+label で初期化しても結果は変わりません。 ついでに、atacontrol JBOD ad2 ad3 ad4 すると 「device is busy」と怒られます。 ar0をmountするにはどうすればいいんでしょうか?
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/30 00:12:16
5.21でAstecX使ってemacs20.7でMS-IMEを使いたいんですが、 日本語入力ができません。 色々と設定を見直したのですが、何か特別な設定が必要なのですか? よろしくお願いします。
>>366 DOSのブートディスクはある?ある事を前提にするけど。
1.ディスクの先頭に基本DOSでfdiskをして2k(FAT)を入れる。
2.次にFreeBSD(3.3?)を普通に入れる。(bootmanegerはNONEで)
3.mbmを入れる。(入れる前は2kしか起動しない)
起動できないか?
簡易実験として
1.の部分を最小のDOSにしてブート出来る事を確認してもいい。
俺は2k(FAT)+FreeBSD4.Xでデュアルブートしてたけど…。
3.3の時はWindowsを持ってなかったからやった事ない。ごめそ。
>>412 徹底入門を購入したら4.6あたりのCDがついて来ますやん。
>>417 XMODIFIERSはちゃんと設定したかい?
420 :
3日も飯も食わずにデュアルブート♪ :04/10/30 02:12:43
FreeBSDを先に先頭の5000MBにインストールして後からwin2kを後方の1Gに インストオールするとどちろのブートローダーも表示されず、win2kが起動します。
>>420 そりゃそうでしょ。
ちゃんと/boot/boot1をコピーしてboot.iniを書き換えた?
それと、そろそろ5000MBを改めませんか?
423 :
3日も飯も食わずにデュアルブート♪ :04/10/30 02:29:38
出来ました! FreeBSDはwin2kを入れた後からHDの先頭に入れたらFreeBSDのブートセレクタで どちらも起動できました。 レスくれたみんなさんきゅーありがとうしぇいしぇい
424 :
3日も飯も食わずにデュアルブート♪ :
04/10/30 02:30:43 インスコする順番と場所の組み合わせでしたね。 ファイルの書き換えなどは全く必要ありませんでした。