Emacs part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
なかったので立てました。

僕はemacsが大好きなんですが、どうしたら良いでしょうか?
はっきり逝って愛してます。なるべくemacsタンと振れ合いたいし、
emacsタンをもっともっと知りたいです。
だから俺の質問にはすべて答えてください。初心者の質問にも答えてくだっさい。
好きです。僕はemacssが好きなんです。

てか、もっとemacs語ればいいのに。なんでemacsのスレは進行が遅いの?
みんな、もっと積極的に発言しましょう!!

Emacs part12 (前スレ)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083217601/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:11:03
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:12:08
トラブル報告のTips:
参考:http://www.jpl.org/elips/BUGS-ja.html
(M-x toggle-debug-on-error をするのが普通)

・ エラーが起るんですけど。
→ toggle-debug-on-error を実行して、エラー時に表示される*Backtrace*を確認。
・ 沈黙したまま帰ってこないんですけど(C-gで戻る)
→ toggle-debug-on-quit を実行して、C-g時に表示される*Backtrace*を確認。

なお、ライブラリはできるだけ、バイトコンパイルしてないものを使う (M-x
load-library ***.el を実行)と、バックトレースが詳細にわかって便利。

・ Emacsが落ちるんですけど。
スレでは対応しきれない可能性が高いが重要なので、emacs-bug に状況を報告。
→ srcディレクトリでgdbを起動し、落ちたところで、gdbプロンプトでxbacktrace,
backtraceを実行してみる。特定の妖しい変数が分かったら、p <変数>, pr <変数>
の実行結果も確認。

・ Emacsが帰ってこないんですけど(C-gで戻らない)
→ srcディレクトリでgdbを起動し、無限ループで Ctrl-Z を押して、xbacktrace,
backtraceを 実行してみる。妖しい変数が分かったら、p <変数>, pr <変数> の実
行結果も確認。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:12:52
* 参考サイト:
本家:http://www.gnu.org/software/emacs/
神のサイト。質問する前はまずここのmemoを読んで確認。
http://www.bookshelf.jp
はてなアンテナ:
http://a.hatena.ne.jp/sakito/simple
その他:
http://emacs-21.ki.nu
http://www.netlaputa.ne.jp/~kose などなど。

他のスレッド:
日本語入力, mew, gnus, wanderlust, migemo, navi2ch, emacs-w3m, tex, howm, M-x
doctor, については、Unix板に専門スレッドがあるのでそちらへどうぞ。

* 開発中のEmacsの入手先
これらの使用は、あくまでも at your own risk で!!!!
(いざとなれば、驚くほど簡単に編集中のデータが吹っ飛びます。;-p)
→ :ext:[email protected]:/cvsroot/emacs
(これの意味が不明な人は触らない方が良いと思われ。)
Emacs 21.3.50 → tag名 emacs
Emacs 22.0.00 → tag名 emacs-unicode-2
>>1失せろ
そうやって俺をイラつかせて、何をしたいんだ。
俺に恨みでもあるのか。それとも人をからかうのが好きなのか。
どちらにしても、お前は悪意をもって人を傷つけようとした。
こういう事はこれで最後にしろ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:18:40
>>5
レス thx ね。
まっ、厳しさは愛情の裏返しとも言うしなっ!
あんた、この板くるの初めて?
こんなことしたって、書き込み量は前スレとさして変わらないし、
もし増えるとしたらしょーもない煽りだけだってのは分かってるじゃん。

もし煽り合いがしたいなら、わざわざこんなpart12 にもなったスレを
壊すようなマネはやめてくれ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:50:10
>>8 = 秀丸使い

秀丸使いはWin板へ逝ってください。おながい
>>1
ついでだから↓の削除依頼も出すよろし

Emacs part12
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083394705/
emacs終了時になんか処理させることってできるんですかね?
C言語で言うと atexit みたいな関数.

とりあえず confirm-kill-emacs って言う変数に適当な関数を登録して,そこで処理させてるんだけど,
明らかに使用用途が間違ってる感じで,凄く気持悪いんで...
>>11
普通は kill-emacs-hook じゃないかな
Emacs 22っていつ頃公式にリリースされるのかなー・・・
Emacs 21.4もいつ公式リリースされるかわからないし。
なんかemacsのコミュニティーはみんな、「CVSあるんだからいーじゃん」
っていう雰囲気があるお思う・・・だから私のようなcvs emacsをbuild
できない初心者は古いのを使ってろ、みたいな。
もうちょっとユーザーに易しくしてくれてもいいと思うのですけど・・・
rubyコミュニティーみたくね
むりやりこっちのスレにレスつけなくていいよ。消せ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:14:43
>>14
どうしたの?
>>1
キモい、キモすぎる。
171:04/09/27 16:35:08
emacsタン。愛してます。
http://www.bookshelf.jp/texi/elisp-intro/elisp-intro-src.tar.gz
を texi2dvi で変換できないのですが何か方法ありますか?
>>1
キモい、っつーか気持ち悪い。
201:04/09/27 16:57:33
>>19
君はいつまで俺に粘着するつもりかね?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:38:37
>>13
そんなことないだろ。
開発途中のものを公式に出せっていうほうが無理。
emacs19 のころならともかく、最近は 20->21 とコンスタントに出てるよ。
emacs-devel見てると、それなりに気にはなってる感じがする。
cvsあるんだからいーじゃんてのは日本人でcvsおっかけてる(だけで
自分ではコード書かない)人を見ての印象なんじゃないかと。

で、もう一方のスレとこっちはどう共存してくのですか?
まずは↓を使いきってからこっちを使おうよ。

Emacs part12
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083394705/
>>1
めちゃキモい
>>24
でも元々そのスレは
Emacs part12 (前スレ)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083217601/
と比較されて捨てられたものだし、それを残してしまえば
このスレが何スレ目かわからなくなってしまう。それにどちらかと言えば
あちらの 1 よりこちらの 1 の方が(キモイのは置いておいて)
emacsに対して愛着があるようだよね

幸いにも、あっちのスレには多くのレスがついていないのだから、いっそ
こっちを本スレにして、あっちは無視してしまった方がスッキリしていいの
ではないかと私は思います。
271:04/09/28 20:00:58
言い忘れましたが、このスレは

「今日書いた便利関数をウプするスレ」

でもありますので、そこんとこよろpic。
早く関数あげてくださいね!
ここの1はかなりのキティだという事がよく伝わってくる。
なんで最近はまともなスレが立たないのだろう。
次に立てるときは>>28が頑張ってまともなテンプレ貼るということで、
いいんじゃない。
>>29
950に全然達してなくても立てろ、と?
311:04/09/29 19:14:44
おい。盛りあがってないぞ。早くしてよ!!
(・∀・)埋め!!
33sage:04/09/29 19:37:05
さぁ、盛り上がってまいりました
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 21:51:07
今日の便利関数
(kill-emacs)
イーマックスを終了したいとき、*scrach* バッファにこれを打ち込んで
コントロールジェイだ。
ここでいいのかわからんのですが、質問です。
emacsで C++/C mode でソースを編集してる際
#if 0 〜 #endif でコメントアウトしてるソースに色付け
するにはどうすれば良いのでしょうか?
(これに気付かずにコンパイルが通らずかなりハマって
しまった馬鹿な俺)
hide-ifdef-mode
>>34
改行するだけですが
池沼の巣
39髯鬚 (ぜんしゅ) ◆MVC5C9iLaM :04/09/30 15:48:17
Re:>1 新スレ感謝する。
Re:>34 自分で書いた便利関数をここで紹介しろ。
誰か、なぜ「emacs」という名前がついたのか知っているか?
>>40
ちっとは調べろ。
http://www.gnu.org/software/emacs/
えっちな
まんこ
あんど
ちんこ
セクース
1のせいで新興スレみたいになってるな。
やーな雰囲気w
>>39
埋め立て感謝する
うめ
山崎でも大量発生すると盛り上がるかな
うめ
ume
埋めます、埋めます♪
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 23:19:28
並列スレはチェックが大変なので削除依頼おながいします
>>50
このスレはチェックする必要はありません
依頼はだれでもできますよ。
本スレは元々はココ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083394705/

上記スレの「今日も秀丸から始まる〜」という洒落の分からん1が
立てたスレッドですが、1が濃すぎてクーデター失敗。

以上総括。以降1以外書き込まないように。(ここから999まで
埋めんのも大変でしょ)
書きます、書きます♪
551:04/10/01 23:37:59
ってゆうかぁ、秀丸には恨みがあるけど気づくの遅すぎ>俺
スレがもう成り立ってるのに乗っ取ろうとして、混乱させて
スミマセン>皆様
削除依頼出してきまつ。
>>1
肝医
5756:04/10/01 23:55:16
紛らわしい`Emacs part13'は永久欠番でお願いします>正統スレ立て役回り様
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 15:36:48
エマックスたん。
大好きですよ
>>55
にせものかよ
うめ
たけ

なみ
>>1
ヘタレ
64Emacs part13 スレの 1:04/10/10 14:17:53

おい、書き込みが少ないぞ!
君達はemacsタンをしっかり使っているのか?
OSのほうで設定したキーバインドが食われるので、
デフォルトで設定されてるキーバンドを変更ではなく無効に
したいのですが、どうすればよいでしょうか?
具体的には、Ctrl+/ の undoです。
よくわからんが X や wm のキー設定が
emacs に食われることなどない。
わけの分からない事を書くより
やりたいことを素直に具体的に言った方が良いと思うヨ
(global-unset-key [?\C-/])
うめさん
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 09:57:12
今日みつけた便利関数。

(defun count-region (start end)
"Count lines, words and characters in region."
(interactive "r")
(let ((l (count-lines start end))
(w (count-words start end))
(c (- end start)))
(message "Region has %d line%s, %d word%s and %d character%s."
l (if (= 1 l) "" "s")
w (if (= 1 w) "" "s")
c (if (= 1 c) "" "s")))
)
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 09:58:21
ごめん、これも必要だった。

(defun count-words (start end)
"Return number of words between START and END."
(let ((count 0))
(save-excursion
(save-restriction
(narrow-to-region start end)
(goto-char (point-min))
(while (forward-word 1)
(setq count (1+ count)))))
count)
)

だからこのスレいらないってば
>>70
標準で count-lines-region ってのがあるけど。ま、word は数えてくんない
けどさ。
>>70,71
車輪の再発明って奴?
M-| wc RET でいいだろ。
加えると
wc -c
wc -w
wc -l
を使い分ければ、>>70,>>71 はイラネ

終了

前スレ誘導
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083217601/
誘導ミス
こっちだった
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083394705/
>>73
正規表現って知ってる?
>>78
誤爆?
>>79
\w+ がなにを意味するかわかるかな?
M-x count-matches \w+
ああ、そうすればwordもカウントできるよって話ね
.emacs.elでfont-lockを読み込んでいるのですが
文書を編集中にそれを無効にするというようなことは
できますでしょうか?
>>83
そりゃできるよ。
できないわけないじゃん。
できないってのは、どういう状態よ。
>>84
>>85
誘導ありがとうございました。
(global-font-lock-mode 0)で解決しました。
どこかでみつけた
(defun font-lock-recenter ()
(interactive)
(font-lock-fontify-buffer)
(recenter))
(global-set-key "\C-l" 'font-lock-recenter)
をちょっとだけかえて
(defun font-lock-recenter ()
(interactive)
 (if font-lock-mode (font-lock-mode 0)(font-lock-mode 1));
(recenter))
(global-set-key "\C-l" 'font-lock-recenter)

にしてつかいはじめました。ぐあいよいです。
向こうのスレにうざい奴がいるぞ。俺はこっちの>>1の方が好きだ。
なんだ、こっちからの出向だったのか
90Emacs part13 スレの 1 ◆y1O6Cqv4XU :04/11/13 21:16:53
>>88
> 向こうのスレにうざい奴がいるぞ。俺はこっちの>>1の方が好きだ。

乙。

俺も君が好きだぞ
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 10:58:58
ファイルシステムには Shift JIS のファイル名
端末は Unicode (UTF-8) での表示

こんなとき、どうやったら正しく dired でファイル名が表示できるんでしょうか?
げ、まだ part 12 が残ってたのか。スマソ。
そっちで訊き直します。
マルチじゃないよ。
何でスレが複数あるの?
>>94
最近ここの1はPart12で張り切ってるみたいだから直接尋ねてみれば?
>>1
キモイ
>>55では削除依頼とか書いてるけどどうなったんだろ?
削除しなくてもいいからここの1の隔離スレとして機能してほすい
機能してくれたなら
こっちが本スレになる日も近い悪寒
その日は来たれり
ああ、向こうが落ちたのね。
では次スレ立てなきゃならんな。
もまいら、Xyzzyのhtml+-mode並にカジュアルなHTML編集モードがほしくありませんか?
一年以上まえの話題だが、いまだに足踏み状態。猛者どもたのむ。
psgml-modeはちと重い、、、。

html+-mode
http://www1.odn.ne.jp/ymtz/html_plus-mode.html
Meadow memo Wiki/2003-11-25 - Meadow memo
http://www.bookshelf.jp/pukiwiki/pukiwiki.php?cmd=read&page=Meadow%20memo%20Wiki%2F2003-11-25&word=html%2B-mode
アフリカパプリカ > psgml-attach.el for HTML
http://yoira.hp.infoseek.co.jp/psgmlmod.html
別に欲しくないです
>>104
このスレの1と同じくらいほしくありません
欲しいと思う人がなんとかすればいいと思います
欲しがりません
勝つまでは
(勝ったら欲しいのか?)
html+-modeを欲しがったら負けだと思っている
emacsをX上ではなくてコンソールで起動するときのオプションは
なんだっけ?
>>111
-nw
日本語で書いて文字コードを指定して保存しようとしたら EUC だけでも

euc-japan euc-japan-1990
euc-japan-1990-dos euc-japan-1990-mac
euc-japan-1990-unix euc-japan-dos
euc-japan-mac euc-japan-unix
euc-jp euc-jp-dos
euc-jp-mac euc-jp-unix

と、たくさんあるんですが、これらの違いを詳しく説明したサイトなどありますか?
最後の dos,mac,unix は改行コードですよね。
こんなうんこスレで訊くな
>>113
M-x list-coding-systems
でどう?

> 最後の dos,mac,unix は改行コードですよね。
そう。
HEAD に追加されてる smtpmail-auth-credentials って host と port の組し
か見てないので

'(("smtp.host" 25 "mona" "mona-passwd")
("smtp.host" 25 "giko" "giko-passwd"))

とかやっても常に mona で認証されちゃう。同じサーバの複数アカウントが取
り扱えないんだけど需要ないのかなあ…(´・ω・`)
HEADっつーくらいなんだからMLに要望出せばいいじゃん。
指定したバッファだけ背景色をつけることってできますか?
xemacsで、Xのクリップボードの内容を貼り付けるコマンドは無いのでしょうか。
mule2.3では、他のXアプリの内容もyank(C-y)で貼り付けることが出来たのですが、
今は、中ボタンクリック(Xの機能)じゃないと貼り付けられなくて不便です・・
Emacs 使えば?
121119:04/12/26 23:38:28
やっぱ無いの? orz
いや、Xemacs 使ったことないんだ、ゴメン
そっかあんがと。気にしないで
おまい、いいやつだな
>>119
insert-selection とか?
ソレダ!!Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!! 

“yank”て名前のばっかり探してました。
ありがとうございました。
長いリストなどをscratchで評価すると
(elem1 ... elem_n)
と省略されるのですが、"..." をなくして全てを表示させるにはどうすれば良いですか?
そのへんでえんたーをおしてみる
>>128
そのまま(省略されたまま)表示されてしまいますが
おしたばしょがわるい
えっち
>>127
後じゃなくて真ん中が消えるやり方を教えてください。
C-h をバックスペースに割り当てているのですが、
かんなで日本語入力時の変換確定をしていないときに、C-hを押すと、
かんなのヘルプらしきものが出てきてしまい、C-hが上手く効いてくれません。
日本語入力時にもC-hを効かせるにはどうすればよいのでしょうか。
canna の変換中のモードでも割り当てる。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 21:22:46
C-h を term/bobcat でバックスペースに割り当てれば
だいじょうぶじゃね?
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 22:00:59
長いリストなどをscratchで評価すると
(elem1 ... elem_n)
と省略されるのですが、"..." をなくして全てを表示させるにはどうすれば良いですか?
>>135
ありがとうございました。
できました。
138127≠136ならスマン:04/12/27 22:24:35
127=136か? 半日もたたずに同じ質問を投げて辛抱が足りないし、
ageてるのも気にくわないので丁寧に教えてやるの止めた。

それより後じゃなくて真ん中が消えるやり方を教えろよ。
>>138
フォフォオフォフォオフォオフォフォフォオフォフォ。
サンクス138。サンクスギビングデー。
lol
久々にきたら、壊れたやつが多いな。年末だからか?
バッチ形式の Elisp って
シェルスクリプトみたいなことができるんですか?
emacs --batch --no-site-file -q --eval '(progn (calendar) (message (buffer-string)))'
こんなんできるよ。
138って見かけによらず親切なやつだな。

この辺の"..."を表示するコードは、src/print.c に直接書かれてるから、
Cのソース変更しなきゃ無理だろうな。がんがれ。
eval-expression-*
145 ◆x.e.K1vy1c :04/12/30 02:35:52
`--script FILE'
Run Emacs in batch mode, like `--batch', and then read and execute
the Lisp code in FILE.

The normal use of this option is in executable script files that
run Emacs. They can start with this text on the first line

#!/usr/bin/emacs --script

which will invoke Emacs with `--script' and supply the name of the
script file as FILE. Emacs Lisp then treats `#!' as a comment
delimiter.
doxygenのコメントを吐くマクロとかって有りませんでしょうか。
int Foo::bar(int x, int y){}
これに
/*!

@param x
@param y
@return
*/
こんな感じで吐いてくれるような物が欲しいんです。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:08:47
バッファーの最後尾に移動する
ショーットはなんでしょうか?
またその関数は?

アドバイスよろしくお願いします。
アドバイスでいいのか。
ならinfo読め。
info読めとはいわんが、C-h tは一通りやっておけ。
(´-`).。oO(ショーットに構わずに話が進むのが凄いな…)
M->
N->
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:33:35
:->
今日は小指が悴んでて辛い
キーボードはこたつの中に入れてるから平気。
でもマウスは卓上だからなあ。space saver keyboardちょっとほしいかも。
例えば200Mのテキストファイルをemacsで開く場合、どうやったら全部オンメモリー
に乗せないで開くことが出来ますでしょうか。
>>156
split(1)
>>157
thx.やっぱりそういう方法になるのね。。
マルチ
さっき 21.3 から 21.3.50 に上げたら腰抜けるほどレスポンス激速だな(w
なぜいままで頑なに stable 使ってたんだろう・・・愚かだった・・
まじっすか?じゃ、俺も乗りかえっかな。
加えて Mule-UCS が不要になったのが嬉しい
時々 build 通らなくなるけど
>>161
ここ数日のは、umask が 022 の環境で、パーミッションが 600 のファイルを編集すると、
644 になるバグあるから気を付けれ。
>>163
まじか。emacsで600のファイルを弄ることはあんまりないけどそのバグはイヤン。
>>164
つたない英語でレポしといたけど伝わったかなぁ。

% umask 022
% touch x && chmod 600
% emacs x && ls -l x{,~}

とかやってみて
あ、それはまった。
emacs-21.3.50のtarballなんかはどちらにあるのでしょうか?
emacs-21.3.50.1 + navi2ch-1.7.5 マジ速ぇよ
PenII300MHz + 極寒でサクサクだ(w

まだまだ現役。つぅか消費電力皆無(w
>167
>4じゃダメなの?
どっかで、vineseed 用の src.rpm を作った人がいた気がする。


おーし、今からインスコすんぞ。
久しく 21.3 使ってないからわからんけど、21.3.50 は
タイミングさえ間違えなきゃ安定してるよ。
たまにふざけたバグがあるけど。
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 18:27:12
* files.el (hack-local-variables): Cleanup prefix/suffix matching.
が危険っぽい
BBDBのファイルをExcel (csv) に変換する方法ってあります?
>>172
.bbdbはただのテキストファイル
やればできる
>>172
csv じゃないし使ったこともないんだが、なにかの足しになるかもならないかも。
ttp://valente.de/aldo/bbdb/
今の開発の中心は高速化に力を入れてるのか?
漏れも cvs 版入れてみるかな。Cel 566 じゃ遅いよ…

>>163
.fetchmailrc とかいじれないなあ。もう直った?
>>175
外人さんから、「そのバグを投稿してくれてありがとう。私もちょうとそれと
本質的に同じ問題に遭遇していたけど、まだバグレポだせていなかったん
だ。」って直メールがきただけで、まだなおってないぽ。
cvs update -D 2004-12-26 あたりのだとその問題はなです。
今日 cvs update した奴だと、しっかり
600 から 644 へ変えてくれました。
まぁ、600 なファイルは Emacs じゃ弄らないから良いけど。
Stefan たんの install.el が Emacs に入ると守岡さんの install.el と名前
がかぶるのぅ。
>>177
lisp/files.el のリビジョンは?
180YasudaKei.Org:05/01/03 01:25:17
>>177
えー、755 のファイルとかわいじらないんですかー?
>>176
半田さんの変更で basic-save-buffer-1() の返す値が変っちゃったから
だから 2004-12-30 以前だと思う。
>>171
Stefan たんはどうやってあのコードを書いたんだろうね。
インデントをEmacsにまかせて書いてたらああはならないと思うんだけど。
>179
/files.el/1.738/Fri Dec 31 14:48:12 2004//

Working revision: 1.738
Repository revision: 1.739

だってさ。寝る前にちと弄ってみっかな。酔っ払ってるけどさ。
まだ直ってねぇ
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 16:39:14
emacsのビープ音を完全に消すには?
(setq visible-bell t)
RMS御大が直してくれました。
理沙たん(;´Д`)ハァハァ
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:42:41
/files.el/1.741/Mon Jan 3 11:19:00 2005//

直ったね。当分これを使ってれば良いかのぉ。
もうビルドできるようになってる?
結構前にESRもビルドできねぇよとかUSENETに投げてたけど、
誰もレスつけてなくてワロタ。
目糞鼻糞の>>190をワロタ。
192190:05/01/03 21:57:15
違う、漏れは耳糞だ。つーかgcc使って-W -Wallでコンパイル
すると細かなエラーてんこもりでションボリですよ。
>>190
たった今とりあえずビルドだけはできたよ。
今回から ccache を使ってみたけど elc 作る時間の方が長そうだからあまり
効果はないかも。
初めて cvs 版というのを入れてみたが、21.3 ではうまくいってた所でエラーが出る(´・ω・`) windows.el で meta キーが使えね〜。
face が派手になってる? なんか見た目が違う。一番おどろいたのはフォーカスの当たってるモードラインが色違いになることだが…
>>194
そこらへんは、Meadow2.20の開発チームも苦労している模様。
21.3 では font-lock の色の設定を例えば,
(set-face-foreground 'font-lock-comment-face "moccasin")
という感じで出来ていたけど 21.3.50 ではどうすれば良いか分かります?
>>196
本格的に確かめてないけど head でもそれでいけると思うんだけど。
>>196
その前に (require 'font-lock) で良い筈
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 02:02:32
>>196
起動してからなら効くけど、.emacs ではダメみたいね。面倒なので、

(custom-set-faces
'(font-lock-comment-face

で逃げました。
>>198,199
サンクス.どちらでもいけました.
最近本格的に ffap を使い始めました。んでちょっと教えて欲しいんですが、
URL を C-xC-f した時に beep が必ず鳴るのは正常? これを止めたいんだけど
なんか設定とかあります? ソースを見てみたけどなんで beep が鳴るのかが判
んなかった…。
うちはならないよ。
>>201
-q で (ffap-bindings) を評価して C-x C-f してもそうなるの?
↓最新のバージョンを表示してくれ
GNU Emacs 21.3.50.1 (powerpc-apple-darwin7.6.0) of 2004-12-12 on ww5pt176.local
GNU Emacs 21.3.50.1 (i686-pc-linux-gnu, GTK+ Version 2.4.14)
GNU Emacs 21.3.50.1 (arm-sharp-linux-gnu, X toolkit) of 2005-01-04 on zaurus
GNU Emacs 21.3.50.1 (i386-mingw-nt5.1.2600)
GNU Emacs 21.3.50.1 (mips-sgi-irix6.5, GTK+ Version 2.4.0) of 2004-10-28 on local1

誠に勝手ながら最新のバージョン表示はここで終了させていただきます。
ありがとうございました。

--------終了-------
GNU Emacs 21.3.50.3 (i386--freebsd5.3, X toolkit)
質問です。
.emacs.el で、
(set-keyboard-coding-system 'euc-jp)
としてるのですが、起動時に有効になってくれません。
C-x RET k して、euc-jp とすると有効になりまが、なぜでしょうか?



>>212
set-lang-env を後ですると無効になる
>>202-203
やっぱ鳴らないのが普通なのね。たしかに -q で上げたら鳴らなかった。
結局 highlight-completion が犯人と判ったんで適当に対処しときました。ども〜。
>>193
> 今回から ccache を使ってみたけど elc 作る時間の方が長そうだからあまり

byte-comp.el がぶっこわれたあとだと、make maintainer-clean しているけど、
それいがいのときは、make distclean してるから、更新されたものしか、byte-comp shinai
>>213
GNU Emacs 21.3.1 を i386-freebsd で使ってます。

(set-language-environment "Japanese")
(set-default-coding-systems 'euc-jp-unix)
(set-buffer-file-coding-system 'euc-jp-unix)
(set-terminal-coding-system 'euc-jp)
(set-keyboard-coding-system 'euc-jp)
(set-clipboard-coding-system 'euc-jp)

上記のように、set-language-environment は一番上に書いてますが、
やはり起動時に set-keyboard-coding-system は有効になりません。
うーん、どうしてでしょう・・・
誰も22系使ってないのか・・
CVS Head の 22.0 はいまボロボロだから、
もうちょい待ってからのほうがいいよ。
2週間前ぐらいのやつを使ってる。
>217
まだ21系も終わりが見えていないし
emacs-w3m ぐらいしか対応(ほんの少し)しようとしていないし
時機尚早な気がする
昨日あたりの lisp/cus-face.el への変更、いまいちわからん。
問題は find-func.el のほうだな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:59:44
RMS ももう年か…。
>>222
いくつなの?
あら、今日作った Emacs だとモナーフォントが使えなくなってるじゃん orz
>>223
51
cvs版 で jaspace.el が使えない
CVS Headで、tamagoが動かなくなった。orz
CVS Headを使ってみようとビルドしましたが以下のようなエラーが出ました。

./temacs --batch --load loadup bootstrap
Loading loadup.el (source)...
Using load-path (/tmp/emacs/lisp /tmp/emacs/lisp/emacs-lisp /tmp/emacs/lisp/language /tmp/emacs/lisp/international /tmp/emacs/lisp/textmodes)
Loading emacs-lisp/byte-run (source)...
Loading emacs-lisp/backquote (source)...
Loading subr (source)...
Wrong type argument: listp, []
make[1]: *** [bootstrap-emacs] Error 255

subr.elをロードしたところでエラーが発生しているみたいですが、これだけでは
どうやって解決していいのかちょっとよく分りません。何かわかる人はいらっしゃいますか?
stable使え。
unicode枝のほうかな?
>>230
ええと21.3.50です
>>223
>>220>>221 をうけてもう年だなと

233228:05/01/06 23:29:14
$strace ./temacs --batch
...
write(2, "Loading subr (source)...", 24) = 24
write(2, "\n", 1)
read(4, ";;; subr.el --- basic lisp subro"..., 4096) = 4096
close(4) = 0
...
というようにlisp/subr.elの先頭の4096バイトをパースした後に
エラーが起こっているようです。4096バイトとは最初の108行までです。
もし分る人がいればでよろしいですが、ヒントを頂けたらいいな、なんて思ってます。。
ごく普通にビルドできてるんだが。環境は?
>>234
GentooLinux/i386(Pen3)でemacs-cvs-21.3.50-r2をコンパイルしようとしてます。
gcc-3.4.3で-O3つけてビルドしていたんですが、オプションがまずかったかな。。。
オプションなしでビルドして、temacsが起動するところまで試してみます。
236228:05/01/07 00:42:47
gccの最適化オプション外したらtemacsが起動するようになりました。
どうもみなさんお騒がせしました。以前は-O3をつけてもビルド
出来ていたのに。gccのバージョンとemacs/src/*のどちらが(もしくは両方)
原因なのかはちょっと分らないです。すみません。
>>233
板違い
>>237
今年も御苦労さん。
とはいえ、俺も"emacs-cvs-21.3.50-r2"って部分でなぜか萎えた。
いかにもパッケージですってとこと、cvsなのにr2って?というところにかも。
r2ってのは、なにやらgentooの事情があるのかもしれないが。
↓これ、Meadow 用だけど、Emacs 用どなたか作ってけれ!
ttp://www.bookshelf.jp/soft/meadow_25.html#SEC284
>>239 がつくればいいだけの話し
>>221
ようやくおさまったようだ
>172 多分こんなかんじでできると思う(けど試してない)。
細かいところはそちらで修正してください。
(defun bbdb-csv-xxx ()
(interactive)
(let ((records (bbdb-search (bbdb-records) "検索パターン")))
(with-output-to-temp-buffer "*BBDB-CSV*"
(set-buffer "*BBDB-CSV*")
(dolist (record records)
(insert (concat
(bbdb-record-firstname record) ","
... etc. etc...
(bbdb-find (bbdb-record-phones record) "職場") ","
... etc. etc....))))
243228:05/01/08 16:17:02
navi2ch-1.7.5を使っていて、半角カナを書き込んだとたんに、

Wrong type argument: integerp, katakana-jisx0201

という文字がミニバッファに表示され、以後多バイト文字を
入力しようとしただけで、上のメッセージが表示されて、
入力できなくなります。これは何が原因なのでしょうか?
半年前にビルドしたCVS-Head(21.3.50)ではそんなことはありませんでした。

なお、日本語関連の設定は以下のようになっています。
(set-language-environment "japanese")
(set-selection-coding-system 'euc-jp-unix)
(set-default-coding-systems 'euc-jp-unix)
(set-terminal-coding-system 'euc-jp-unix)
(set-keyboard-coding-system 'euc-jp-unix)
(set-buffer-file-coding-system 'euc-jp-unix)
>>1
なんかキモイ
245ispell:05/01/08 21:31:28
原因がわかる方、お願いします。

スペルチェッカーのispellを走らせると動作が止まってしまいます。
Ctrl-Gで戻ってはきます。

Emacs21.3
FreeBSD5.3のportsで入れました。
ispellは本家サイトからダウンロード。
Emacs、ispell、使用した文書いずれも英語のみです。

Meadowでもほぼ同じ症状がでます。(こちらも英文・英語辞書)

ispell単体で実行してみたら?
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 03:47:54
21.3.50でhtmlファイルがyahtml-modeで開けなくなってしまいました。
C-x C-fで新規ファイルを作成するとちゃんとyahtmlになるのに、
既存のファイルを開くとhtml-modeになってしまいます。
M-x yahtml-modeとすればyahtmlで編集できます。
設定としては、.emac.elに

(setq auto-mode-alist
(cons (cons "\\.html$" 'yahtml-mode) auto-mode-alist))
(autoload 'yahtml-mode "yahtml" "Yet Another HTML mode" t)
(setq yahtml-www-browser "w3m")

としました。Emacs 21.3.50(cvsからソースを取得してコンパイルしました)で、
yatex 1.72、yatex-currentの両方で試しましたがうまくいきません。
どうすればちゃんとyahtmlでファイルがひらけるようになるでしょうか?
よろしくお願いします。
magic-mode-alist じゃない?
21.3.50 使うなら NEWS くらい読みましょう。
>>248
レスありがとうございます。解決しました。
NEWSでauto-mode-alistとmagic-mode-alistとが関係あることを知り、
magic-mode-alistで検索したら、
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1090151474/381-388
に同様の質問がありました。自分も同様に、

(setq magic-mode-alist nil) を
(setq auto-mode-alist (cons (cons "\\.html$" 'yahtml-mode) auto-mode-alist))
の前に置く

という方法をとりました。
NEWS読んだおかげで、rulerを表示させたり、isearch中のC-M-wも知ったりと
勉強になりました。今度からちゃんと読みます。ありがとうございました。
>>249
(defalist 'html-mode 'yahtml-mode) でいいんじゃない?
(let ((elt (rassq 'html-mode magic-mode-alist)))
(when elt
(setcdr elt 'yahtml-mode)))
とか。
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:28:18
utf-8等で書かれたファイルを読んだ時に、うまく適切なcodingが選択されず、
表示が化けてしまう事があります。
どうすれば表示の文字化けを直せるのでしょうか?
>252
C-xC-mcしてutf-8で開きなおす
ファイルの先頭に -*- coding: utf-8 -*- って書いとけば確実
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:47:07
** Non-breaking space and hyphens are now prefixed with an escape
character, unless the new user variable `show-nonbreak-escape' is set
to nil.

最初の節を日本語で解説してほしいんですが…。
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:49:02
>>253
サンクス。utf-8で開けたっぽい感じです。
でもまた化けてる(-_-)(前とは違う化けかた)
ファイルがutf-8なのは確かなのですが…
ダブルクリックで単語選択をするとか、トリプルクリックで行を選択する
などの設定はどのように書けばよろしいのでしょうか?
>254
つ[英和辞書]

>255
emacsのバージョンは?
CVS版(21.3.50)じゃなけりゃMULE-UCSいれないと化けるぞ

>256
すまん、わからん
>>257
辞書つかってもわからないから聞いたんですが。
259252:05/01/09 18:16:47
>>257
サンクスです。Emacs 21.3.1 でした。
いろいろ有難うございました。
>>254
(string #x8ad) と (string #x8a0) をどう表示するか、ってこと。
>>260
さんくす。日本人のおいらにはよくわからないや。
今日の CVS って行末の SPC が hilight されるんだけど、これどこで設定されてるんだろ?
xdisp.c 22363行目の typo。
Vshow_trailing_whitespace → Vshow_nonbreak_escape
264249:05/01/09 18:59:56
>>250
自分でも、(defalias 'html-mode 'yahtml-mode) なんてやってみました。
これと似た感じですよね。

>>251
今の自分には書けないです。勉強しなきゃ。
elt を変更すると、magic-mode-alist も変更されるのが納得できないんだけど、manual の何処を読めばいい?
setcdr は 『破壊的』("destructive")な操作だから。
http://www.bookshelf.jp/texi/elisp-manual-20-2.5-jp/elisp_6.html#SEC87
>>265
elt は変更されてないから。
>>263
ありがと。
>>267
elt はリファレンスってことですか?
>>269
そう。Manualだとポインタって表現。
266さんが示してくれたサイトでは、
http://www.bookshelf.jp/texi/elisp-manual-20-2.5-jp/elisp_3.html#SEC30


前スレでphysical-line.elが上手く動かないとあったが下のようなものを見つけた
ttp://fun.poosan.net/sawa/files/physical-line-21.3.patch

272名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:15:10
EmacsDired - MacEmacs
http://macemacsjp.sourceforge.jp/index?EmacsDired
の、
・ディレクトトリから先に表示
・新規バッファを作成しない
・再帰コピー、再帰削除
が効かないのですが、なにか対策はあるでしょうか?
特に、
(put 'dired-find-alternate-file 'disabled nil)

Emacs21.3.50.2(csv-2004-07-19)
273245:05/01/10 20:50:06
>>246
有難うございます。
ispell単体では動くようです。
インストールが正しくないようなので、調べて見ます。
>>272
csv って?
>>271
それ、俺が過去スレに書いたやつだ。
emacsの機能で、splitコマンドのようなことって出来るのでしょうか?
>>274
エクセルのデータ形式
えくせるだけじゃねーよ
>>227
最近、CSV形式をExcelの形式と思いこんでいる記述を見かけるようになったのだけれども、
何かその発端となった書籍や雑誌記事があるのだろうか?
CSVネタは他でやってください
コンカレント・システム・ヴァージョンズ
カンマ・セパレート・
クリスマスに・捨てた・バージン
う゛ぁりゅー
>>283
プライスレス
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 15:57:44

1. outline-minor-modeで色つけるのってムリポ?
2. 複数のoutline-regexpをもつことは可能レスか?
たとえば、*, **, ***,は残したままで、◆, ■, □,
も使いたいとか。言う場合は、
HTMLタイトルのときみたいに、
"<\\(h1\\|h2>\\|h3>.\\|h4>..\\|h5>...\\|h6>....\\)"
全部並記する感じですか?
こんにちわ。Eshellで wget www.google.com をすると

| --01:15:23-- http://www.google.com/
| => `index.html.2'
| www.google.com 、NS、ヒフ荀、、「、・サ、ニ、、、゙、ケ... 216.239.57.147, 216.239.57.99, 216.239.57.103, ...
| www.google.com[216.239.57.147]:80 、ヒタワツウ、キ、ニ、、、゙、ケ... タワツウ、キ、゙、キ、ソ。」
| HTTP 、ヒ、隍・ワツウヘラオ皃ョ、キ、゙、キ、ソ。「ア�ナ、ヤ、テ、ニ、、、゙、ケ... 200 OK
| トケ、オ: ニテト熙ヌ、ュ、゙、サ、・[text/html]
|
| 0K .. 20.32 MB/s
|
| 01:15:25 (20.32 MB/s) - `index.html.2' 、ンツク、キ、゙、キ、ソ [2131]

と表示されてしまいます。 これを正しく表示するには
どうすればいいのでしょうか?(現在コーディング設定は全てsjisにしてあります)
288287:05/01/12 18:47:28
ちと自演ぎみw
setenv LANG C にしたらできました。
setenv LANG ja_JP.eucJP はダメ。
この文字化けはcygwinでついてくるパッケージのミスですよね?
んなこたぁない
C-x b hoge として hoge に数文字を打ち込んだ状態で C-x k とか C-x c したときに警告なり何なりを表示する方法ってありますか?
今日、議事メモ閉じちゃった・・・orz
C-x b hoge として hoge に数文字を打ち込んだ状態で C-x k とか C-x c したときに警告なり何なりを表示する方法ってありますか?
今日、議事メモ閉じちゃった・・・orz
二重申し訳ないm(__)m
>>291
普通に警告出てこないか? 漏れは特にその関係設定してないはずだが、このバッ
ファはモディファイされちょるが、ホオンキで殺すんかぁ?と聞かれるが?
「hoge に数文字を打ち込んだ状態で」
これがよくわからない。
hogeバッファに、という事なのか、
C-x b hoge の後にまだRETしてないのかすら。
C-x c ってなに?
C-x C-f hoge を使うことだな
>>293
>と聞かれるが?
ウチも C-x C-f で作ったときは言われるんですが・・・。

>>294
うーむ、すみません。C-x b hoge RET して hoge バッファに数文字打ち込んだ状態という事でした。
C-x c は C-x C-c の誤りです。

>>253
そうっすね。この癖の方をまず何とかします。
ファイルに関連付けられてないバッファを消そうとしても
警告はでないみたいだね。
>>296
C-x C-c対策は、emacs21ならば
(setq confirm-kill-emacs 'yes-or-no-p)

ファイルに対応してないバッファを削除する際に確認したければ、
kill-buffer-query-functionsに、buffer-size()が0でなく、
変更されてなければ(これは好み?) yes-or-no-p()で
問い合わせるようにする、かな?
interactiveな操作かどうかを調べるようにしないと嵌りそう。
defadviceで対応してもいいだろう。
c-modeで関数/変数名補完,関数の書式表示とかない?具体的には
M-x c-mode
#include <stdio.h>
int main(int argc,char *argv[]){
pri←ここで何かキーを押したら,printfまで入力して欲しい。また,他に何かキーを押すと,
どっかのバッファにextern int printf (__const char *__restrict __format, ...);みたいなのを表示してほしい。

300get

ついでに
>>299
pri -> printf ;; M-/
printf -> extern int printf( ... ) ;; M-x man

知ってるって?
そうですか。
301299:05/01/13 16:49:16
>>300
やっぱりそれしかないんですかね。
>>299
(emacs)Tags

etags *.c *.h /usr/include/*.h
とかしておけば、C-M-i で補完、M-. で定義を参照できる。
vimみたいに、2度目にファイルを開いた時
自動で前の編集行へ飛ぶみたいなのはないでしょうか?
saveplace
>>299
どっちかっつーとabbrev使った方が
望みの操作感に近いと思われ。
306303:05/01/13 19:58:11
>>304
ありがとうございました。
307296:05/01/14 00:11:51
>>298
あああ、ありがとうございます。

が、挑戦してみたんですが、とりあえず今日のところは自分には無理ですた・・・。
当座を↓で逃げる事にします。
# 理屈はわかるんですが lisp がさっぱり・・・。

(add-hook 'kill-buffer-query-functions
(function (lambda ()
(if (string= "*scratch*" (buffer-name))
(progn (hoge 0) nil)
t))))

(defun hoge (&optional arg)
(message "閉じちゃいやん"))

>>307
(add-hook 'kill-buffer-query-functions
(lambda ()
(if (string= "*scratch*" (buffer-name))
(progn
(message "閉じちゃいやん")
nil)
t)))
> interactiveな操作かどうかを調べるようにしないと嵌りそう。
これ気をつけたほうがいいよ。
add-hookでも大丈夫なのかな?
なんにせよ、kill-buffer-query-functionsがおかしいと、
バッファ消したくても消せない場合もでてくるからね。
おかしいと思ったら、すぐ
(setq kill-buffer-query-functions nil)
で初期化すべし。
Standard Emacs にも permanent-buffers がありゃあいいんだがな。
>>311
keep-buffersじゃだめ?
296サンの要望には合わないと思うけど。
>>299
semanticは?
CEDETにはいってるよ。
Cの補完が出来るかどうかは未確認
314296:05/01/15 14:46:15
>308
確かに…。
高々数行でハマリっぱなしだったので、動く所で止めちゃってました。

>>309-310
ありがとうございます。

つか、必要な機能や変数を探すのは平気なんですが、結局 lisp がわからないと無駄な事ばかりしてしまいますね・・・。
良い機会なんで基本から調べる事にします。
今カーソルがある行を、カーソル位置はそのままで
画面の一番上/下にする関数を作ろうとしているんですが、

(defun scroll-up-top ()
"Scroll up top."
(interactive)
(scroll-up (****))
)
****の部分が分からずにいます。誰かお助けください。

(recenter 0)
(recenter -1)
こういうこと?
>>316
ありがとうございます。希望通りになりました。
emacs上での日本語入力の際に、"dhi" が "でぃ"となってくれません。
kterm上では正しく変換されます。
set-input-method はjapanese-egg-cannaです。
的外れかもしれませんが、cannaの仮名変換テーブルには"dhi" "でぃ"は書かれていました。

emacs上でも変換されるようにするにはどう設定すればいいのでしょうか。
私は (set-input-method "japanese-egg-wnn") だけどこれでどうでしょう。

(its-defrule "dhi" "でぃ")
>>319
できました。
早急な回答ありがとうございました。
質問です。

ミニバッファでTABを押した時に、自動的に補完バッファをカレント
バッファにして、補完完了時には補完バッファを自動的に閉じる方法
はありますか?

lcomp.elを試したのですが、Meadow 2.00だと動きませんでした。
Unix上のEmacsかXEmacsだとうまく動いているのでしょうか?
GNU Emacs 21.3.1 だけど、lcomp.el 普通に動いてるよ
>>322
そちらだと問題なしですか。
Meadow 2.00はEmacs 21.1ベースだから、その違いのせいかも…
Emacs 21.3ベースのMeadow 2.10にしてみたけどlcomp.elは駄目でしたヽ(`Д´)ノウワァン
Emacsから、リージョン内の文字列を

http://www.gengokk.co.jp/thesaurus/tsearch_a.htm

に送れるような関数を作りたいのですが、 そこでは POST でデータを
送信しているので、GET と違い

http://foo.com/search.php?q=...

のようにURLを指定できません。

何かうまい方法はありますかね?
>>325
elisp で POST してやってもいいけど、curl に渡して POST してもらうっての
が簡単じゃない?
327325:05/01/16 19:02:30
>>326
ふむふむ。早速 curl を調べて使ってみました。でも

curl -d key="%94%de%8f%97" http://www.thesaurus.total.co.jp/scripts/thesaurus/tsearch_a.exe

としても

「Norton Internet Securityをお使いで、プライバシー制御のブラウザプライバシーを有効にしている場合、<br>
シソーラス(類語)検索をご利用いただけません。ブラウザプライバシーを無効にしてからご利用ください。<br>」

っていうエラーメッセージが返ってくる…
クッキーファイルを食わせてやっても同じ。。。どうしてだろうか?
referer 指定しないと。
>>271
この patch 当たらなくない?
>>329
当たらない。俺もエラーになった。
CVS管理下のファイルをエディットしたときに勝手にmain.c~1.2.~みたいな
ファイルを作るを止めさせる方法ありませんか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:35:41
最近 21.3.50 の cvs HEAD に乗り換えたのだけど、
X上で使っている時に文字入力をしていると、
カーソルのあった位置が黒く染まったままになってしまいます。
スペースを空けただけでもそうなります。
emacs -q で起動してもそうなるので、設定の問題では無いと思うのですが。。
何か情報無いでしょうか?
環境: Vine Linux 3.1
>>331
結構前のスレにその解決策だかが書きこまれてた気がする。単にオプションで
どうこうなる話ではなかったような。俺はそのバックファイル必要なのであま
り覚えてないなあ。
>331
emacs 21がリリースされた頃に俺も同じ問題にあたった
で↓みたいな設定したんだが、うまくいかんかった記憶が
今はCVS使う機会がないんでどうなってるかわからん

;; dont make backup files *~
(setq make-backup-files nil)
(setq-default backup-inhibited t)
(setq-default vc-make-backup-files nil)
(setq version-control 'never)
(setq vc-cvs-make-version-backups-p nil)
yahtml と html-helper,みんなはどっちが好き?

両方使った結果,主な違いは
* yahtml-translate-region に当たるものが html-helper に無い,
* html-helper は何の連想も無いキーバインドなので覚えづらい,
* html-helper の font-lock はワクワクする,
ということくらいしか分かりませんでした.

と言っても,html-helper の強力な点を見落としているのかも知れないので,
みなさんの意見を聞かせてください.
両方のいいとこどりをしたものを>>335がリリースしてくれることになりました!
>>335
神。いわゆるゴッド
>>335
自分は html-helper から font-lock のとこだけ抜きだして yahtml で使ってます。

>>321
設定はどうしてます?
それと、lcomp は普通の buffer での操作時に補完 buffer を閉じてくれるやつですよ。
minibuffer のときは閉じてくれないです。

yatexと統一感あるからyahtmlって人も多いんじゃないの?
自分はyatexを捨てたクチだけど。
>>339
なんで?
>>338
lcompの機能を勘違いしてたみたいΣ|( ´Д`;)|

てっきり、minibufferでのファイル名の補完が完了した時に、補完バッファが
表示されてたウィンドウを閉じてくれるものとばかり思ってました。

minibufferでの補完に関する設定ってあるんですか?
操作中にはこんなことになっています。

1. minibufferでディレクトリ名を入力中にTAB。
2. ウィンドウが縦に二分割されて、下側のウィンドウに補完バッファが表示される。
3. 補完完了時にもウィンドウは二分割されたままで、下側のウィンドウには他のバッファが表示される。
4. 目的のファイルが深いディレクトリにある場合には、さらにディレクトリ名を入力して補完。
5. 今度は上側のウィンドウに補完バッファが表示される。

補完バッファが表示されるウィンドウが上下入れ替わるのと、分割されたウィ
ンドウを自分で元に戻すのが嫌なので、3の時点で分割ウィンドウが元に戻っ
てほしいです。

あと、minibufferでTABを押した時にM-vで補完バッファに移動しているんです
が、毎回必ずやる操作なのでこの移動も自動化できないものかと。
ここしばらく疑問に思っていたんだが、思い切って書いてみよう。

>>341
> 3. 補完完了時にもウィンドウは二分割されたままで、下側のウィンドウには他のバッファが表示される。

補完完了時には勝手に閉じてくれる(補完前のwindow configurationに戻る)のが普通だと思っていた。
でも338も「閉じない」前提で話しているみたいだし、僕の環境が特殊なのだろうか。
>>342
Emacsのバージョンは何ですか?
私はWindows上でMeadow 2.00を使っていますが閉じてくれません。
>>343
NTEmacs 21.3.50.1
でも、ここ数年この動作が違うバージョンに出会った記憶はない。
今試しにちと古いMeadow (1.99)で試してみたけど、やっぱり閉じるよ…。
>>344
僕の設定が何か悪さしてるのかと思って.emacsを空にしてみたけど、やっぱり
閉じない…

なぜ(´・ω・`)ショボーン
>>346
僕の設定が何かイイコトしてくれてるのかと思ってemacs -qで起動してみたけど、
やっぱり閉じる…
はて?
348338:05/01/19 01:34:39
>>341
minibuffer での操作が終わったら閉じないですか?
自分はそれで問題ないと思ってますけど。

> あと、minibufferでTABを押した時にM-vで補完バッファに移動しているんです
> が、毎回必ずやる操作なのでこの移動も自動化できないものかと。

(defun minibuffer-complete-and-switch-to-completions ()
(interactive)
(when (minibuffer-complete)
(switch-to-completions)))

(define-key minibuffer-local-completion-map [tab] 'minibuffer-complete-and-switch-to-completions)
(define-key minibuffer-local-must-match-map [tab] 'minibuffer-complete-and-switch-to-completions)

とか。

>>342
minibuffer での操作中でも閉じてくれます?

>>348
minibufferでの操作が終わった時(ファイル名を入力してC-mを押した時)には閉じてくれます。
もしかして、「補完完了」の意味が342の人と食い違ってます?

いただいたコードでM-vを押さなくても移動しました。ありがとうございますm(_ _)m
>>349
あ、それじゃあ多分「補完完了」の意味が食い違ってたわ。ごめん。

348の言う(であろうところの)「補完完了」って、
たとえば補完バッファ上のディレクトリ名を選択してC-mとかかな。
めったにこういう使い方しないから気にしてなかったが、確かにウィンドウが
かわってくね。

まあ慣れの問題だから仕方ないかもしれないけど、
ミニバッファから離れずに補完を続けてくと、そんな鬱陶しいことにならないよ。
一覧から選択したいなら、minibuffer-complete-cycleなんか結構便利。
minibuffer-complete-cycleは入れてます。なかなか便利。
補完ウィンドウの件は仕方がないみたいなので、こういうものと思って慣れます…
というか普通補完ウィンドウなんかに移動して選択なんかしない
厨房御用達に相応しいレベルの英語だな
>>353
いみふめー
>>340
確か、挙動を変えようとソース見てたら気色悪い所が多かったので。
単に趣味の問題。1.68位までだから今は知らないけど。
>>352
えっΣ|( ´Д`;)| じゃあ、minibuffer操作中に補完候補がたくさんあった
らどうやって選択するの?
>>356 候補が絞られるまであと何文字か入力すればいいじゃん。
と思ったが、C-xC-fで日本語ファイル名を選ばないといけないような
場合は補完ウィンドウに移ってるなあ。
>>356>>357
小菊入れてるんで、日本語でも移動なんかしませんよ
faceをframe localにしたり、逆にframe localなのを
やめたりするにはどうしたらいいのでしょうか?
(define-key map [(shift return)] 'w3m-view-this-url-new-session)
(define-key map [(shift kp-enter)] 'w3m-view-this-url-new-session)
これらのキーバインドは -nw で使えますか?
むり
>>360
xmodmap -e "keysym Return = Return Linefeed"

(define-key map "\C-j" 'w3m-view-this-url-new-session)

でどう?
>>362
ごめん。PuTTY なんだ。
>>363
じゃ繭で

key S-Return = C-j
>>364
自分でdefine-keyしろってことですか?
それともputty にそのような設定項目があるということでしょうか?
後者は自分ではみつけられませんでした。
>>365
窓使いの憂鬱だよ
screenスレから誘導されてきました。
screenで半角カナをコピーし、Emacsに貼りつけると、エラーが出てしまいます。
例えば、
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
を貼りつけると、
(((;_ァ
となって、エラーが出ます。
toggle-debug-on-error した結果は、↓の通りです。
Debugger entered--Lisp error: (error "Invalid code points for charset ID 146: 79 14")
make-char-internal(146 207 142)
encoded-kbd-self-insert-iso2022-8bit()
call-interactively(encoded-kbd-self-insert-iso2022-8bit)
.emacs には
(set-language-environment "Japanese")
(set-default-coding-systems 'euc-jp-unix)
(set-buffer-file-coding-system 'euc-jp-unix)
(set-terminal-coding-system 'euc-jp-unix)
(set-keyboard-coding-system 'euc-jp-unix)
と設定してあります。
Emacsのバージョンは、GNU Emacs 21.3.1 (i386-pc-linux-gnu, X toolkit) of 2003-11-01 on raven, modified by Debian
screenは、4.00.02です。

Vimに貼りつけた場合には正常なので、Emacsの問題なのではないかということで、質問させていただきました。
原因と、対処法がわかる方、よろしくおねがいいたします。
369335:05/01/21 00:07:29
(´-`).。oO(なんで yahtml より html-helper が勝る点を語る人がいないんだろう?)
>>367
試しに cat とかでファイルに落して見てみたら、例えば "゚" は "\261_"と
エンコードされて渡ってきていました。
本来は "\216\337" とあるべきと思うのですが、2byte 目の 8bit が落ちている
みたいです。
Emacs 側では簡単には対応できないと思いますが、screen の設定で変えられませんか?
>>370
外しているかもしれないが
set-selection-coding-system
とか…
>>369
どちらも使って無いって人が多そうな気がす。
>>370
screen で encoding に jis を指定して、keyboard-coding-system を iso-2022-jp
にすると大丈夫そう。
>>370
原因はどちらかと言うとscreen側、ということですね。
screenの設定をいじってみます。ただ、勉強不足なので時間がかかると思います。
screenスレでもちょっと聞いてみたいと思います。

>>371
(set-selection-coding-system 'euc-jp-unix)
と.emacsに書いてみましたが、効果ないっぽいです。

>>373
その対処法は不勉強な私には大掛かりな手術になりそうなので、
試すのはscreenの設定をいじってからにさせて下さい。すみません。
>>373
.screen を jis 、.emacs を iso-2022-jp に設定してみたんですが、
(((;?Д?))????????????
となってしまいました。これはまた別の原因っぽい感じです・・・。
>>375
iso-2022-jp は半角カナを扱えない。
iso-2022-7bit-ss2 にでもしとけ。
ECB/CEDET を使ってるんですが、インクルードしたヘッダにある
シンボルを補完するにはどうすればいいですか?

今のところ、開いたファイルにあるシンボルしか補完できません…。
>>370 の実験の環境を教えてください
うちの環境(screen-4.0.2 eucJP)では再現しませんでした

^Ai で表示される文字列を貼ってもらえると助かります
379367:05/01/21 17:26:46
>>367
iso-2022-7bit-ss2 を指定したところ、見事うまくいきました。
根本的な解決にはなっていない気がしますが、しばらくこのまま使わせていただきます。
問題の検証をするときにはもちろん今までの環境の方を使います。

>>378
>>370は私ではないのですけど、私の環境だと eucJP G0^B[B^BI^D] になっています。
21.3.50 で tab-always-indent nil にした text mode で、

abcd efgh

という行の次の行頭でTABを押すと e のところまでインデントしてしまいますが、
インデントではなく real tab を一個挿入するには、どう設定したらいいでしょうか。
text-mode-map で "\C-i" に self-insert をバインドする
>>381
それだと上の行の先頭に空白がある場合にもインデントされずに
real tab が入ってしまうような気がしますが……。
なに、前のインデントは引き継ぎたいの?
それなら indent-line-function を indent-relative-maybe にでもしといて、
\t を入れたいときは M-i(デフォルトでは tab-to-tab-stop、気に入らなければ
適当に変更)あたりを使えば?
頭軟らかくしようよ。
384 ◆U2vkP/Ajkw :05/01/21 22:48:25
Emacsを使ってみようと思うんだけど
入門に最適なページとかってある?
教えてくれたらありがたい

今、21.3をビルド中
まずは、navi2chとやらを使ってみる予定
M-x help-with-tutorial
386 ◆u2YjtUz8MU :05/01/21 22:52:04
meadow memo
でかい画像がスクロールできるようになるっぽい。
http://article.gmane.org/gmane.emacs.devel/32437
すごい楽しみだけど、こんなことしてていつリリースできるんだか。
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 05:54:25
EmacsをWindows上で使いたいんですけど、
調べてみると、Meadowっていうのがあるようですね。
これって、Unix上のEmacsとどれくらい違うのでしょうか?
elispは、同じものが使えるんでしょうか?

ほかにも、NTEmacsとかxyzzyとかGNU emacsとかあるみたいですけど
Unix上と同じように、しかもMSIMEを使おうとすると
Meadowがいいですか?
NTEmacsと呼ばれてるものはGNU Emacsそのものなので
MeadowよりNTEmacsのがいいよ
>>389
同感。
Meadowは独自の設定が必要だったりEmacsにある関数・変数が抜けてたりで
面倒くさいことになりがち。
既にUnix上で慣れてるならNTEmacsのがよさげ
Meadowに抜けてる関数・変数ってたとえば何?
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:40:42
Emacsを使ってみようと思ってまずはNavi2ch入れてみたんだけど
Navi2chから書き込もうと思ったんだけど
canna+kinput2だとEmacsに入力ができない
なんで?
Searching for program: no such file or directory, ispell
って言われる、 Emacsってなんか別のIM用意しなきゃダメなの?
Navi2chのスレできこうか悩んだんだけど
Emacs自体始めて使うのでこっちに書き込まさせて頂きます
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:45:04
なるほど。
GNUEmacsにします。
UNIX上で、これまで作ってきた、.emacsも使いたいですし。
たしかに純正(笑)の方が安心ですね。
>>392
どんな環境でどのバージョンを使ってるのかを書かないとなんともいえないでしょ。
cannaを使ってるってことは、たぶんUNIX系なんだろうけど、Emacsには専用の
インターフェイスがある。kinput2でも入力はできると思うけど。
Emacsは~/.emacsで相当設定しないと使い物にならないから、既成の設定ファイル
をどこかから漏ってくるのが第一歩だとおもう。すくなくとも初心者がゼロから設定
するのは無謀。Vineとかの日本語ディストリビューションから持ってくるのがいいと
思う。
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:15:20
http://homepage.mac.com/matsuan_tamachan/emacs/BuildNtemacs.html
Windows上で使う、Emacs。
ここからバイナリ落としてくると、すっごい楽でした。
もっと、宣伝してくれればいいのに。
>>394
NetBSD2.0で使ってます
Emacsは21.3です、cannaは3.6、kinput2は3.0です
ちなみに、Emacs,Navi2chは1月15日のpkgsrcで何もいじらずにいれました
cannaもいじらないでいれて、kinput2はskk等のmakeをしないようにいじった程度です

設定ファイルはちょっと探してみます
>>396
NetBSDユーザはみんなスパーハカーだと思ってたんだけど、こんな、NetBSD ユーザもいるんだね。
みんなスーパーハカーだからEmacsなんて使ったことは無いのです
399336:05/01/22 16:31:29
default-input-method
等が設定されてなかったので設定したらできるようになりました

VineLinux の設定ファイルを探したのですがRPMと言うファイルパッケ−ジでしか
配布されて無いっぽいです、
うぅーーん… どうすればいいかな… CDイメージおとしても多分そのRPMしか入ってないと思うし…
今はとりあえず .emacsには
cannaと文字エンコーディングの設定くらいしか入ってないです‥
Mule-UCS の最新版ってどこにあるのでしょうか?
>>399
rpm2targz。
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:25:48
聞きたいんだけど
windows.elってscreenの中で使ったら1つのscreenのなかで10このwindowが使えるの?
使ったことないからこれ疑問
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:34:13
emacs俺に使わせろゴラァ
Emacsでカーソルのある行の削除ってどうやるの?
VimのコマンドとEmacsのコマンドを比べてるサイトとか無い?
viper-modeでも使えば?
すっげ ありがとう、
こんなのあるんだ、 わからなことばっかりだなぁ〜
C-a C-kかなあ。
kill-whole-line は cvs から?
Ntemacs って、日本語入力出きるようにするのが面倒臭そうで止めた。
Win の IME がそのまま使える Meadow にした。
>>403
使えるね。
っていうか、windows.el は screen とは独立してるから当然だね。
念のため、GNU Screen のことだよね?
一時的に特定の文字列を色付けしたいですが、何かいい方法はありませんか?
himark.elはどうでしょうか?
ぐっちょんぱばーです。
skk起動した後にisearchすると

Warning: `replace-regexp' used from Lisp code
That command is designed for interactive use only

とでます。ウザいのでどうにかしたいのですが、どうやったら
これを消せますか?
各種のバージョン情報とか、
skkでのisearchか素のisearchかの情報とか欠けてますね。
417415:05/01/24 15:54:06
>>416
もっとspecificにいきます。

skkでアドバイスされている isearch-repeatの
(replace-regexp regexp "")
の部分を
(while (re-search-forward regexp nil t) ;; !
(replace-match "" nil nil))

に変えればよいのはわかっているのですが、これをskkのソースを変えずに
自分のローカルファイルで再定義するにはどうすれば良いのでしょう?
418415:05/01/24 15:56:38
replace-regexp はその関数の説明にも

"This function is usually the wrong thing to use in a Lisp program."

と書いてあるので、ソース自体を直した方が後々いいのはわかって
いるのですが、最近あまり活動ないみたいですね。
cvs版で
* skk-isearch.el (isearch-repeat): Don't call
`replace-regexp'. Call `skk-replace-regexp-in-string' instead.
という変更が入ってます。
なんらかの事情でcvs版を入れる事ができないならば、
ad-disable-adviceとか使って既存のを無効化してから、
.skkで改めて修正したのを適用すれば良いかと。
$HOME以下にskkを入れてパスで処理してもいいだろうけど。
421415:05/01/24 16:49:10
>>419
ありがとうございます、cvsは見てませんでした。
もしよかったらアドレス教えてくれないでしょうか?
>>420
>ad-disable-advice
この情報もthx
422377:05/01/24 16:56:59
むー、自分で色々やってみているのですが、やっぱり駄目です。

==== test.h
#ifndef __TEST_H__
#define __TEST_H__

extern void test_func(void);

#endif


==== main.c
#include "test.h"

int main(void) {

return 0;
}

…のような状況で、main.c を開いているとインテリセンスの候補に test_func が入りません。

誰も使っていないのでしょうか…。

# 言い忘れましたが semantic のバージョンは 2.0beta3 です。
インテリセンスってなんだよ
タッチパッドみたいやつだ
ザワ…ザワ…
.viperの設定ファイルを誰かおくれ
>>426
vipper(・∀・)カエレ!
と言いそうになった
Dired-modeについて質問です。
ls-lispを使用せず使っていますが"-h"オプションを付けた場合"
1.2kのようにファイルサイズに"k"が付く場合、
no file on this line とメッセージが出て
そのファイルに対して操作ができなくなってしまいます。
なにかいい解決法がないでしょうか?

ls-lispを使用する場合は
>使えるオプションは、`-A'、`-a'、`-c'、`-i'、`-r'、`-S'、`-s'、`-t'、`-u'です。
らしく"-h"が使えないので外部のlsコマンドを使用しています。
一番いいのはls-lispが"-h"に対応してくれる事なんですけど。
ディレクトリを先に表示できますし。
せめて単位ごとにピリオド入れてくれたらいいのですが。
php-mode.elについて質問です。

phpのコードを書いていて、変数名の一部が予約語と同じ場合に色付けが変に
なります。

たとえば、$is_positive_or_negativeという変数があると、予約語であるorの
部分だけ水色になって、残りの部分は通常の文字色のままです。

予約語を含まない変数名の場合は、変数名全体が黄色で表示されます。

解決方法はないでしょうか?
環境はMeadow 2.00 + php-mode.el 1.1.0です。
>>337
うちは出来たよ?
2.0beta3で、.emacs.el には↓しか書いていない。

(require 'cedet)
(setq semanticdb-default-save-directory "~/.semantic")

一回開いてファイル内容を解析させないとだめなんじゃなかったっけ。

>>426
viperの情報って少ないよね。今viperのページ書いてんだけどなかなか進まね
え orz
それがviperクオリティ
>>430
神。いわゆるゴッド

ついでに蒸し返すと,html-helper より yahtml の方が優しくて易しい
helper さんだと思うなぁ.
434377:05/01/27 00:57:16
>>430
> 一回開いてファイル内容を解析させないとだめなんじゃなかったっけ。
そういうモノなんですね。了解しますた。
>>431
viper 使ってるけど基本的なことしか使ってない気がする
何かおもしろい機能ってあるんだっけ?
viper 自体に変わった機能はないと思うけど、
lisp で関数を簡単に変えられるので
いじりやすいのが利点だね。
うちのは hjkl C-d C-u M z. とかの主要な移動コマンドが
自前ので置き換えられてる。
ずいぶん前にやったので何のためにやったのか忘れてしまったが。

あと viper-harness をきちっと設定しないとはまることもあるね。
viper で一つ分からないことがあります。
u で、undo になりますが、たまに、buffer の一番上にカーソルが動いてしまいます。
これって、どうにかなりませんか?
>>436
viper-harness って使ったことないんだけど viper のキーバインドを他の
minor-mode のより優先させてくれるんだよね?
個人的にそれが必要になったことはない(逆は往々にしてある)んだけどどんな
mode で harness してます?

>>437
バッファの一番上かどうかは覚えてないけどたまーどっかに飛んでく気はする。
確実な再現方法があればなんとかなるんだろうけど。
>>438
> viper-harness
とりあえず viper.el が読み込まれた後に minor-mode の keymap を
define するようなやつは viper の構造上必ず問題になるね。
昔いくつかのモードで必要だったんだけど、
めんどくさいんであらゆる minor-mode を登録してしまったので
どれが問題になったのだか覚えてない。w

viper-mode にしたくないやつは明示的にこうしてる。
(add-to-list 'viper-emacs-state-mode-list 'help-mode)
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:36:15
Emacs-21.3にXIM経由でATOKXを使い日本語を入力しています。
Emacsのフォントが標準では大きいのでMplusBitmapfontさんの
.Xdefaultsのサンプルを参考に12ポイントの物に変更し使っています。
しかし、入力中の未確定文字列のフォントが標準の大きいフォントの
ままで大変見づらい状態です。
XEmacsですと Emacs*EmacsFrame.FontSet の設定で変更可能なようですが
Emacsではどのように設定すれば宜しいのでしょうか。
html-mode の決定版っていうのはどれ?
sgml-mode
zaurus SL-C760にてEmacs21.2.1を使っています。
ttp://sourceforge.jp/projects/zaurus-ja/ ここのパッケージ

で、日本語入力環境にAnthyをインストールし、
anthy-conf.el、anthy-isearch.el、leim-list.el、anthy-dic.el、anthy.el
をsite-lispディレクトリに入れて、~/.emacsに
(set-buffer-file-coding-system 'euc-jp-unix)
(set-terminal-coding-system 'euc-japan)
(set-language-environment "Japanese")
(set-keyboard-coding-system 'euc-jp)
(global-set-key [f11] 'tmm-menubar)
(xterm-mouse-mode 1)
(gelobal-font-lock-mode t)
(global-set-key "\M-?" 'help-for-help)
(load-library "anthy")
(setq default-input-method "japanese-anthy")
(global-set-key "\C-x\X-j" 'anthy-mode)
としているのですが、C-xC-jで日本語入力モードになりません。
いったんEmacsが起動してから
M- x global-set-key RET C-xC-j RET anthy-modo RET
と入力すると、C-xC-jで日本語入力にモードになります。
どこが悪いのでしょうか。
>>443
> (global-set-key "\C-x\X-j" 'anthy-mode)
ここじゃないか?
\X-j になってる。
445443:05/01/29 20:18:09
すいません。書き込むときのタイプミスでした
(global-set-key "\C-x\C-j" 'anthy-mode)
にしてます。
>>443
M-x anthy-mode じゃなくて M-x toggle-input-method で起動するんじゃないの?
447443:05/01/29 22:12:08
>>446
M-x toggle-input-methodでも日本語入力モードになるのですが、
やはり起動直後にC-xC-jで日本語入力モードになりません。
何の反応もないです。
>>447
*Messages* を開いて C-xC-j やるとなんかメッセージでない?
あとは C-h k C-xC-j やってみるとか。
>>448
C-h k C-xC-jだと C-x C-j is undefined です
*Messages*には
Loading anthy-dic (source)...done
Loading anthy-conf (source)..done
(emacs /home/zaurus/.emacs)
Loading disp-table...done
Loading paren,,,done
Loading encoded-kb...done
Loading xt-mouse...done
Loading font-lock...
Loading regexp-opt...done
Loading font-lock...done
For infomation about the GNU Project and its goals, type M-x describe-project.
とだけ出ています。
>>447
(global-set-key "\C-x\C-j" 'toggle-input-method)
ってことじゃなくて?
Fedora Core 3 で emacs 21.3.1 を使っているんですが、
英字のフォントをCourier Newにしたくて、色々調べて
(create-fontset-from-fontset-spec
"-*-Courier New-normal-r-*-*-*-*-*-*-c-*-fontset-null,
japanese-jisx0208:-*-Monospace-normal-r-*-*-*-*-*-*-c-*-jisx0208-sjis,
japanese-jisx0212:-*-Monospace-normal-r-*-*-*-*-*-*-c-*-jisx0208-sjis,
katakana-jisx0201:-*-Monospace-normal-r-*-*-*-*-*-*-c-*-jisx0208-sjis,
latin-jisx0201:-*-Courier New-normal-r-*-*-*-*-*-*-c-*-iso8859-1,
japanese-jisx0208-1978:-*-Monospace-normal-r-*-*-*-*-*-*-c-*-jisx0208-sjis")

(setq initial-frame-alist
'((font . "fontset-null")))
を ~/.emacs に追加したのですが、この設定で emacs を起動すると
Courier New になるにはなるんですが、太字になってしまい
日本語も化けて表示されなくなってしまいました。

Win XP に NTEmacs というのを入れて、NTEmacs にも同じ設定を
適用すると(偶然かも知れませんが)正しく表示されました。

どうすれば fedora 上の emacs でも太字になったり日本語が
文字化けすることなくフォントを変えれますでしょうか?
emacs上で Wnn8 を使いたいのだけど
たまご はどうなるんでしょうね
>>452
ttp://www.imasy.or.jp/~mistral/diary/2005-01.html#20050119_1

> オムロンソフトのサポートに聞いてみたら、Wnn7 と Wnn8 との
> 基本的なプロトコルに変更はないので、動作未保証だけれども、
> Wnn7 対応のクライアントから Wnn8 のサーバには繋がるとのこと。
> ただし辞書構成が変更されているのでその変更は必要らしい。
454443:05/01/30 19:50:22
いろいろいじっていたんですが、ホームディレクトリにいれてた
.inputrc をいったんリネームしてみたら、うまく行くようになりました。
でもそのあと.inputrcを元に戻して見てもうまくいくので、
原因と解決方法が分かっていないのですが・・・

いままで答えてくださった方々ありがとうございました。
Emacs21.3.50 で session.el 使ってます。

突然、何も設定変えてないのに emacs 終了時に
"Overwrite old session file (not loaded)?"
と訊かれるようになって、なんで? と調べたら ~/.session が化けちゃって
lisp として正常にパーズできないのが原因でした。

session file の coding-system (session-save-file-coding-system) はデフォ
ルトで iso-latin-1-with-esc となるようで、これをそれなりに設定してやれ
ば以降は安心だと思うのですが、さてこんな時は何を設定してやるのが無難な
んでしょう?

emacs-mule, ctext, iso-2022-7bit のどれかだとは思うんですが…。
>>456
どれを指定しても化けるときは化けると思いますので
何をしたら化けるかを調べたほうがいいんじゃないでしょうか

なんとなく半角カナが原因だと思うんですが…

457455:05/02/01 08:54:24
>>456
iso-2022-7bit にしてたんですがおっしゃるとおりまた化けました orz
結局

1. pcvs でコミットすると偶に化けるファイルがある(確かに半角カナの部分)
2. バックアップから正常な部分をペーストする
3. 化けてる部分を kill する

これで化けデータが kill-ring に放り込まれるんで .session も壊れるといっ
た具合でした。気をつけててもまたやりそうなのでとりあえずは .session 保
存時にバックアップを取るようにして逃げました(なぜデフォルトで作ってくれ
ないんだろう)。

化けデータが含まれてれば云々といった処理ができればベターなんでしょうが
どうすりゃいいんだろう。
iso-2022-7bitでいいような気もするんだけど、まあそれはさておき、
session.elをいじってcoding:hogehogeをファイル先頭に書かせるように
したらどうでしょう。

>>458
出直してこい
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 11:21:40
ここで松権産婆を舞えばいいのに
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 11:22:40
あらら 誤爆した
mode-line に出る buffer 中の位置を表す 50% とかって消せると思うんだけど、
何設定するんですかね?
mode-line-positionを適当に。
mode-line-formatを調べてみればこの変数に辿りつける。
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 19:07:54
ある大きなバッファ内で face2html を使用し、フェイス付き html を作成したいのですが、
いつも後半の方が色付けされていない状態で変換されてしまいます。

少々メモリーは消費されるでしょうが、
どうすれば全てのバッファに完全にフェイスをつけることができるでしょうか?
face2html ってのは知らないけど、
jit-lock-mode を使ってると、必要な部分(表示されている部分)しか
まともに色付けされないと思う。

もしそうなら他のモードを使ってみるとか、
強制的に全体を fontify してから face2html とやらを使ってみるとか。
>>465
> 強制的に全体を fontify してから
よかったら、そのやり方を教えていただきたいです。
>>466
font-lock-fontify-buffer でいきませんか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:45:22
>>467
やはり変わりません。
font-lock-maximum-size の値が小さすぎるのかもしれませんね。
jit-lock も font-lock-maximum-size の値を考慮しているのかな?
>>468
C-u C-u C-u C-u C-u ... M-g M-g

とか
456です
>>457
半角カナを ring に入れるだけでは大丈夫でしたね
化け文字の対応はちょっと分かりません

というわけで cvs 側に目を向けて
半角カナの行を変えて C-x v = したら化けたりしますか?

default-process-coding-system をいじったり
(modify-coding-system-alist) をいじったりで
なんとかなりませんかね

>>463
ぬりがとう。
>>464
おれは htmlize.el 使ってる。
ちゃんと buffer 全体が font-lock の見ためそのままに html になるよ。
css を使うかどうかも選べるし、便利
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 12:42:04
hoge.tex というファイルを開いた時に、
yatex-mode と flyspell-mode を両方ともを
起動するには .emacs にはどのように記述したら
よいのでしょうか。
今は、yatex-mode にはなっていて、
M-x flyspell-mode として、動かしています。
>>473
(add-hook 'yatex-mode-hook 'flyspell-mode)
>>474

以下のようにすると、できました。
ありがとうございます。

(add-hook 'yatex-mode-hook 'flyspell-mode)
(require 'yatex-startup)
(setq auto-mode-alist
(cons (cons "\\.tex$" 'yatex-mode) auto-mode-alist))
(autoload 'yatex-mode "yatex" "Yet Another LaTeX mode" t)
476464:05/02/04 23:23:04

>>464 です。
また同じトピックを盛り返して悪いのですが、
やはりfont-lock-maximum-size の値を変え
てもいつも後半の方が色付けされていない状態で
変換されてしまいます。htmlize-buffer でやっても同じです。
どうにかして全てのバッファを色付けしたいのですが、
そうすればいいでしょう?
477464:05/02/04 23:23:57
そうすればいいでしょう? → どうすればいいでしょう?
私も>>440の方と同じことで悩んでいます。
Emacs-21.3で、ATOK for Linuxを使ってるのですが、Preeditの文字で、
英数字がプロポーショナルフォントになってしまい、確定前後で一致しません。
XIMのフォントを設定するにはどうしたらよいのでしょう?
>>476
>>465 で言っている
>もしそうなら他のモードを使ってみるとか、
っていうのは font-lock-support-mode をいじることなのでは?
たぶん jit-lock-mode が設定されているのと思うので、lazy-lock-mode とかに変えてみて下さい。
どんなモードがあるのかはヘルプを見て下さい。major-mode 毎に変えることもできるよ。
Solaris9 で IIIMECF を使って、Atok12 で日本語変換することはできますか?
481457:05/02/05 10:45:21
>>470
> というわけで cvs 側に目を向けて
> 半角カナの行を変えて C-x v = したら化けたりしますか?
結局 Emacs を最新にして make したら以前のように化けないようになります
た。
この2,3日,CVSのHEADでbuildが通らない.
今朝とったのはbuildは通ったけど,使っているとすぐ落ちる..
>>482
tamago ユーザ?
484482:05/02/05 21:51:36
yes.
tamago + wnn6です.
ただ,落ちるのは mew や navi2ch を起動しただけでも落ちます..

Emacs21.3.50でMew使ってると
段々フレームのサイズが小さくなっていくのは
なんとかならないのかな……
たしかに,emacs -e mew とかで起動すると落ちるね.
>>476
469ですが>>469は試しましたか?
C-u 100 M-g M-g とかでもいいけど…
昨年夏頃のHEADを未だにつかってるけど、
この時点ではM-g M-gは21.3と違いバインドされてないよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 11:52:37
Solaris で、環境変数が LANG=ja の時に、M-x man init が失敗するのはなぜ?
いろいろためしてみたんですが、
(start-process "*man*" (current-buffer)
"sh"
shell-command-switch
(format (Man-build-man-command) "finger"))
は OK で
(start-process "*man*" (current-buffer)
"sh"
shell-command-switch
(format (Man-build-man-command) "init"))
は NG みたいです。
>>489
sed が core dump してるみたいだね。
>>488
そうなのか
>>487 は font-lock-fontify-block ね
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
ftp://ftp.gnu.org/gnu/emacs/emacs-21.4.tar.gz
>>493
21.3 の security bug の修正らしい。
>493
> This release
> was made to fix a security bug, so most directories have no changes
> from 21.3.

そういや21.3からもう2年近くたつのねぇ
Solaris(sparc) + gcc-3.3 or later で dump が失敗する問題は修正されてい
ないのね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:51:44
21.4キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
movemail.c の修正だけやん
今のCVSの21.3.50が21.5になるのか。
そろそろ安定してるしドキュメントも出来てきたと思うけど
リリースマダーチンチン
えーと、今のCVS版がフリーズしたものじゃないんですか? >>21.4
なんか(´・ω・`)ショボーン
やっとecbとwanderlustを同時にあげてるとワーニングでまくりでcompile-logでまくってうざくて死にそうな状態から
脱出できるかもしれない!!!!!!これは嬉しいぞ!!
>>503
hack
喜びいさんでcvs updateしてbuildしたんだが
バージョンが21.3.50だった…
21.4.50になるかと思ったのにぃ
506473:05/02/08 12:50:51
emacs-21.3.50で flyspell-mode を使用して、単語を登録すると、
~/.ispell_english というファイルに記録されていました。
この emacsが頻繁に落ちるようになったので、
emacs-21.3 を使い始めたのですが、flyspell-mode で単語を登録
すると、~/.ispell_american というファイルに記録されるようになりました。
これはどこで設定しているのでしょうか。
>>506
ispell.el を検索するほうが早いけど、apropos-value とか?
>>505
おれも、バージョンが 21.4.* になるのかと思って build しちゃったよ。
メーリングリスト購読してないんで、知らないんだけど、21.4が出たのに、
開発は、21.3.50 で続くの?
>>499
>509 にもあるけど次は22ですね。いつになるやら・・・2,3年ぐらい先?
RMS>> I now think it should be version 22.
へー。
22の目玉って何ですか?
Unicodeだっけ?
>>510-511
そーじゃなくて、今の CVS HEAD を 21.x じゃなくて 22.1 としてリリース
しようかってこと。
emacs-unicode-2 ブランチからのリリースは Emacs 23 以降にスリップ。
まったくりちゃーどはおばかさんだなぁ
お別れです!
515511:05/02/08 18:25:32
>>512
じゃ、22の新機能って何になる訳?
ますます分からん。
21.0と今のCVS HEADは確かにずいぶん違うけど、majorversion 変わる程
違うか?
過去の遺物と化そうとしているように感じた。

だが漏れにはこの環境しかない。
他の環境が手に馴染まない。

慣れるまで使ってから評価するべきなんだろうけど、
慣れる以前に「こいつは使えない」って思っちゃうんだよね。
秀丸スレの必死な人?
必死な人をおちょくってる方w
ああ883とかの人ね。
どっちかというと、必死というか見てて痛いのは >>885 の方だと思われ。
SVGとか表示できるようになれば、もっと華やかになりそうなんですけどね。
ま、もっと重くなりそうではありますが・・・
結局車輪の再発明になりかねないんで、いっそのことGeckoの上に
Emacsを実装してもらいたいんだけど...
メチャクチャ華やかになると思うんだがどうだろう。
XEmacsみたいに、誰か実装してくれることを祈る。
>>524
XEmacsでは、SVG表示できるんですか?
知りませんでした。
526 ◆emacsVHNT. :05/02/09 11:46:00
どや?
SVG ってなに?
hot Spring of Violence Geisha
SVG って聞いたことあるなー、と思ったらあった。
http://lists.gnu.org/archive/html/emacs-devel/2004-09/msg00886.html
どんな機能が実装されてるのか知らんけど。
>>530おぉーこれすげー
↓だれか、>>530 を要約してくり
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:32:51
emacs <ノ丶`Д´>ノ マンセー
SVGをinline表示できるんじゃないの?
面白そう。
2005-02-09 Kim F. Storm <[email protected]>

Change release version from 21.4 to 22.1 throughout.
Change development version from 21.3.50 to 22.0.50.

Σ(゚∀゚;) おお cvs head が 22.0.50 になってた
>>515
rms的には、minor release に含めるのは bug fix だけという考えがあるらしい。
( ´_ゝ`)フーン
>>535
今ビルドしてから気付いた。
今度はリリースのマイナーバージョンが奇数になるのね。
ならない
541539:05/02/10 07:12:21
あ、違うよね。なんか凄いボケてた...orz
22.1の次は22.2だよね。
え?22.0 って知らないんだけど・・
つぅか cvs は emacs-current でええやん。
適当にフリーズさして 21.1 とか固めたらええやん。
なんでそないに 2x.x.50 に拘らなあかんの?
emacs-versionを使った切り分け
22と聞いて、cvs up -rHEAD したけど、バージョン 21.3.50 だよ。
どうなってるの?
"GNU Emacs 22.0.50.1 (i686-pc-linux-gnu, GTK+ Version 2.6.2)
of 2005-02-10 on hoge"

なんか動作が不自然に重いから21に戻した
生活環境は簡単に変えちゃいけませんね
Emacs-currentをcvsでとってきて、make bootstrap をしていると、
calc.texi:(数字): Unknown command `LaTeX'.
calc.texi:(数字): Misplaced {.
calc.texi:(数字): Misplaced }.
とかいうのがたくさんでてきて、とまります。
もう一度 make bootstrap とすると、先へすすむのですが、
LaTeXからみのようで、大変気持ちが悪いです.
何か解決策はあるのでしょうか。

texinfoを4.7以上(最新は4.8)にしとくと良さそうな気が。

自分はcalc.texi中の@LaTeX{}をLaTeXに置き換えちゃいましたけど。
>>522-534
ところで、elispなXMLパーサってあるの?
>>549 xml.el?
>>549
XML-poly とか。
552544:05/02/10 14:59:38
cvs checkout し直したら、ちゃんと22.0.50.1になりました。
checkout し直す前は、version.el には確かに、22.0.50.1 となっているのに
起動すると、21.3.50 でした。
えらい人、ここら辺のこと分かりますか?
auto-mode-alist
って、一箇所に纏めて管理する方がいいのか、
モードの設定してるところにその都度追加する方がいいのか、
久々に.emacs整理しながら悩み中。
メジャーとマイナーを同時に指定するのって、どうすんだっけか?
くだらん話ですまん。みなどうしてる?
>>553
C-h t
相変わらずHEADだとmewするだけで落ちる
-nw で起動した場合は大丈夫なんだけどなあ。。
そんな人いませんか?
Vine3.1/Xorg


>>555
だから、(emacs)Bugs 読めって
>>550-551
教えてくれてありがとう。
やっぱ、あるもんなんですね。
いまのところ Emacs 22.0.50 快調です
22.0.50 にしてみた
・skk は 12.2.0 のではムリだから
・emacs-w3m が使えない。cvs の方でも e22.el がなんか知らんけど build しない
560451:05/02/11 06:31:11
誰かヒントだけでもお願いします…
>>560
.emacsでやるんじゃなくて、~/.Xdefaultsでやるのはどう?
562451:05/02/11 08:50:00
>>561
Xdefaults で色々調べてた結果、
Emacs.Fontset-0: -*-Courier New-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-fontset-14,\
korean-ksc5601:-*-mincho-medium-r-normal--16-*-*-*-*-*-ksc*-*,\
chinese-gb2312:-*-fang*-medium-r-normal--16-*-*-*-*-*-gb2312*-*
Emacs.Fontset-1: -*-Courier New-medium-r-normal--12-*-*-*-*-*-fontset-12
Emacs.Fontset-2: -*-Courier New-medium-r-normal--24-*-*-*-*-*-fontset-24
Emacs.pFontset-3: -*-Courier New-medium-r-normal--16-*-*-*-*-*-fontset-16,\
korean-ksc5601:-*-mincho-medium-r-normal--16-*-*-*-*-*-ksc*-*,\
chinese-gb2312:-*-fang*-medium-r-normal--16-*-*-*-*-*-gb2312*-*
Emacs.Font: fontset-14
を~/.Xresourcesに追加するとうまくいきました。

ホント助かりました。ありがとうございました。
コピーって
C-SPACE でカーソル移動させて Esc-w だよな?
C-SPACE で Mark set ってでるんだけど
移動させても反転もしません
どうしたらいいのでしょうか?
viper-mode ではできないの?
vipper (・∀・)カエレ!!
>>563
transient-mark-mode
Transient Mark mode disabled
っていわれるんですけど・・・
>>566 m9(^Д^)プギャーッ
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 17:11:36
プギャープギャーうるせーよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 17:14:25
>>568 m9プギャー
>>568
m9(^Д^)(IL_7^,0/(Bm9(^Д^)(IL_7^,0/(Bm9(^Д^)(IL_7^,0/(B
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 17:26:19
>>568
m9(^Д^)(IL_7^,0/(Bm9(^Д^)(IL_7^,0/(Bm9(^Д^)(IL_7^,0/(B
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 17:26:44
>>568
m9(^Д^)(IL_7^,0/(Bm9(^Д^)(IL_7^,0/(Bm9(^Д^)(IL_7^,0/(B
文字化けしまくってて読めません。読めるようにしてください。
>>566
もう一回。
M-x transient-mark-mode は、toggle する
>>555
うちもまったく同じ環境で同様の症状がでている
仕方なく今は21.3に戻してつかっている
navi2ch でも起動するだけで落ちるな
576566:05/02/11 21:47:36
>>574
ありがとうございます
数回やって見ましたが
disable のままかわりません
一応書くけど
toggle ってのは disabled と enabled が入れ替わるってことで、
何度もやればいいわけじゃないよ。
578566:05/02/11 22:08:37
はい、わかっています
何度やってもdisabled のままで
enable にはなりません

ちなみに Emacsを使いはじめたばかりなので 何を書けばいいかわかりませんが
一応以下にバージョンを書いておきます
GNU Emacs 21.3.1
です、
.emacsは 適当に日本語の環境等しか書いていません
うんこの臭いしてくる。
何回やってもdisableぅぅ? なんでだろ。
.emacs に (setq transient-mark-mode t) とか書いて Emacs 立ち上げ直して
みても駄目かな?
581566:05/02/11 22:43:09
うぅーーん 自分で書いたテキストならうまくいった・・
もしかして Read Only なものはだめなんですかね?
Read Only のものを選択するにはどうしたらいいんですかね?
>>580
Setting this variable directly does not take effect;
use either M-x customize or the function `transient-mark-mode'.
根本的には、transient-mark-mode なんか使わないで
emacs 的な region という概念になれたほうが
いいと思うよ。
>>563 の質問に対して答えると、反転していなくても
mark と point の間できちんとコピーできる。
>>582
21.3 なら setq でも大丈夫じゃなかったっけ? 普段 nil なんでよく知らんけど。
>>555,575
Vine 3.1 で昨日ビルドしたやつ (i686-pc-linux-gnu, X toolkit, Xaw3d scroll bars)
だけど、mew も navi2ch も普通に使えてる。

ただ ebview でセレクションの検索を有効にしてたら
" *temp<N>" が大量にできていっていやんな感じだし
(http://heimat.jp/~nakaji/elips/20050113/5277.html)、
落ちた (backtrace は http://thread.gmane.org/[email protected]
と同じっぽい)。
vine で GNU Emacs 22.0.50.3 (i686-pc-linux-gnu, GTK+ Version 2.4.13) of 2005-02-11
だけど落ちたこと無いよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:40:52
magic-mode-alist の ("<\\?xml " . xml-mode) を一番先頭に持って逝くには
どう書けばいい?

(("\\(?:<\\?xml\\s +[^>]*>\\)?\\s *<\\(?:!--\\(?:[^-]\\|-[^-]\\)*-->\\s *<\\)*\\(?:!DOCTYPE\\s +[^>]*>\\s *<\\s *\\(?:!--\\(?:[^-]\\|-[^-]\\)*-->\\s *<\\)*\\)?[Hh][Tt][Mm][Ll]" . html-mode)
("<\\?xml " . xml-mode)
("\\s *<\\(?:!--\\(?:[^-]\\|-[^-]\\)*-->\\s *<\\)*!DOCTYPE " . sgml-mode)
("%![^V]" . ps-mode)
("# xmcd " . conf-unix-mode))
単純に先頭に追加すれば?
ダブってるのが許せないというなら、ちょっとlispの勉強してみよう。
「リスト遊び」という本が面白くてよい。
普通に add-to-list すりゃいいやん。

; げ、いつのまにか cddb ファイルは conf-unix-mode に指定されてるのね
; 俺は自前で cddb-mode 作っちゃったけど
emacs で vim の :n,ms/^/h/ (n, m ∈ N) のような処理したいのですが
どういったコマンドでそれを実現できますか?
>>588
いや、マニュアルをみつつこんなの書いてみたんですが、もっとスマートに書
けないかなと思って。

(let ((elt (rassq 'xml-mode magic-mode-alist)))
(when elt
(setcdr elt 'nxml-mode)
(setq magic-mode-alist (remove elt magic-mode-alist)
magic-mode-alist (cons elt magic-mode-alist))))
>>590
n の行頭で C-SPC
m の行頭に移動
C-x r t h RET
かなあ。もしくは素直(?)にviper使うとか。
vim を知らないのでどんな機能かわかりません。
>>589
add-to-list は既にリストに要素が含まれる場合は追加しないよ。
587 のは (setq l (cons x (remove x l))) てことだと思う。

>>590
(replace-regexp "^" "h" nil (save-excursion (goto-line n) (point))
(end (save-excursion (goto-line (1+ m)) (point))))
おっと
- (end (save-excursion (goto-line (1+ m)) (point))))
+ (save-excursion (goto-line (1+ m)) (point)))
あー、n,m って行番号か。
narrow-to-region して replace してもいいかも。
>>594
> add-to-list は既にリストに要素が含まれる場合は追加しないよ。
おおっと、既に入ってる訳ね、失礼。cddb に目を奪われてた。
598566:05/02/12 00:27:56
>>583
それが コピーできていないんですよ
C-SPACEで Mark setとはでるんですけど
カーソルを移動させて Esc-w でも C-w でも A-w でもなにも表示は出ず
C-y をしてもなにもペーストされません

>>598
C-h v kill-ring は?
こいつはread-onlyなものをコピーできないっていってるんじゃないのか?
俺は使えないからわからんけど
read-only な状態だと編集できない場合が多いから、
C-y できないのは当然だよ。
viper なんだから vi と同様 mX して y'X して p すりゃいいじゃん。
603575:05/02/12 00:50:32
>> 585 586
そうですか。何が悪いのだろう。
--with-gtk でbuildしているので 586さんと全く同じですね。
color-mateとかが悪さしているのかなあ

独自でいれているのを一つずつ外して試してみます。。


604gnus user:05/02/12 00:52:34
>>603
gdb emacs core して, xbacktrace したのをみてみるとよいと思われ。
605575:05/02/12 00:54:20
>> 6
THX
早速やってみます

しかし、make bootstrap で1時間位かかかる。。

606575:05/02/12 00:55:16
失礼
605は 
>> 604
の間違いです。

よりによって変なレスにアンカーつけてしまった。欝だ
>>592
全部 h だけになるよw

任意行の行頭に h を挿入(付加)したいんですわ。
具体的には ttp:// の行が2000行あって一気に http:// にしたし。
vi使えばいいじゃん
あぁ Query replace regexp でできたよ!
>>605
するときは、emacs/src のディレクトリでね
emacs-develっていつのまにかspam対策でもやったの?
さすがUNIX板、いまごろプギャー厨かよw
>>612
m9(^Д^)プギャーッ
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 05:56:02
>>612
m9(^Д^)プギャーッ
>>607
普通にマクロ使えばいいのでわ?
narrow-regionするかtransient-mark-modeでreplace-regexp
>>607
???
そういえば、あいたんって消えたの?漏れあの勢いが好きだったんだけど。
>>618
あいたんかー。何気に楽しかったよね、あの子。
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 15:54:42
あいたんキボン
Meadow-2.1使ってますが、outline-modeが
Allout outline mode V1.29
とかになってる。これって、今迄のoutline-modeに代わるものなんですか?
全然キーマップが変っていてヽ(`Д´)ノ。
すれ違い
623603:05/02/14 00:39:51
遅くなりましたが、結局原因はっきりしません。

mew 起動時のcoreだとx-face辺りで落ちていたのでそれを外してみても、
別の場所(xterm.c?)で死んでしまいました
--with-gtk をやめたり、最小構成で動かしてもやっぱりだめですた。。
-nw だとちゃんと動いているようなので、X 関係なのかなあ。

でも 585、586さんは同じ環境で動いているんですよね。。
うーむ。





>>623
落ちる原因は、coredumpのbacktraceを見れば分かりそうなもんだけど。
お聞きしたいのですが
よく Emacsでskk と聞くのですが
skk て skk input って奴のことですよね?
そんなに emacs に特化しているのでしょうか?
私は kterm上でcanna, kinput2で使っているのですが使うべきでしょうか?
また 現在の環境を維持したまま Emacsだけはskkと言うこともできるのでしょうか?
> また 現在の環境を維持したまま Emacsだけはskkと言うこともできるのでしょうか?
可能
# skk inputとはskkinputの事ですよね?
元祖SKKはEmacs上で動くプログラミング言語で書かれています。
skkinputとは、Xの各種クライアント上でも同じような使い勝手で
入力できるようにした、kinput2に相当するものです。
ktermなどではkinput2でcanna, Emacsではskkという使い分けは
特に難しい設定をする事無く普通にできますが、
人間の側が混乱するかもしれません。
>>625
> skk て skk input って奴のことですよね?
m9(^Д^)プギャーッ
> 私は kterm上でcanna, kinput2で使っているのですが使うべきでしょうか?
いいえ
> また 現在の環境を維持したまま Emacsだけはskkと言うこともできるのでしょうか?
できる
SKK はその全てを lisp で記述されている。
つまりEmacs上での動作がネイティブなのね。
対して skkinput は単に C で記述された
SKK の X へのラッパーにすぎないということです。

skkinput は SKK のために Emacs から出られないヒキコモリを
X という海へ連れていくための支援策のひとつでもあるのです。
SKK 説明はここまで。
> 対して skkinput は単に C で記述された
> SKK の X へのラッパーにすぎないということです。
これ違うよ。
> 対して skkinput は単に C で記述された
> SKK の X へのラッパーにすぎないということです。
skkinput3ならば「SKK の X へのラッパー」と言えるかもしれないが。
なんでこんな時間に被るのよorz
運命だからさ
635名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:40:34
viperで使ってたのですが
色々と不便なのでEmacsの操作を覚えたいと思っているのですが
キーバインドを紹介したぺーとかありませんか?
下までいくと勝手に半分位スクロールさせて中央にカーソルが移動するのだが
vi見たくずっと下にカーソルがありながらスクロールできないの?
>>635
M-x help-with-tutorial
>635
M-x help-with-tutorial は一度は見ておくべし
あとは ttp://www.bookshelf.jp/soft/meadow.html とか

>636
(setq scroll-step 1)
639名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:27:42

Linux 環境に emacs を入れています。
C-x v l で、CVS 管理下のソースコードのログを読みたいのですが、
CVS に commit されているソースコードは Windows で開発していて、
commit も WinCVS で commit されています。当然コメントもShiftJIS です。

この状態で C-x v l すると、バッファには

revision 1.1
date: 2004/12/07 05:09:13; author: ******; state: Exp;
\220V\213K\222\307\211\301^M

みたいな感じに文字化けしてしまいます。

なので、コマンドラインで

$ cvs log ****.java | nkf -e

みたいにして読んでいます。

これを C-x v l しても正しく表示させるにはどうしたらいいでしょうか?
.emacs か何かに書けばよいのでしょうか?

# 開発環境が Windows がメインなので、CVS に commitするときのコメントを
# euc にしろ、というのはすみませんが出来ません。
# Linux 環境から commit することはないので、読むことさえ出来ればokです。
modify-coding-system-alistでなんとかならんかね?
>>639
set-HOGEHOGE-coding-system で設定できないかな?
set-buffer-file-coding-system とか
set-terminal-coding-system とか。
みなさんレスどうもありがとうございます。

>>640さん
C-x v l は、vc(version control) というパッケージですよね。
.emacs に

(modify-coding-system-alist 'process "vc"
'(undecided . shift_jis-unix))

を追加してみましたが、変わりませんでした。

>>641 さん

C-x v l して、639 みたいになったバッファに C-x o に移動して、

M-x set-buffer-file-coding-system とかして shift-jis-unix しても、変わりませんでした...
>>642
modify-coding-system-alist にはプログラムの名前を指定するので、
"vc" ではなく "cvs"。
>>643 さん

できました!!
以下のように設定することで、無事に文字化けせずに
バッファの中に表示されました!!
どうもありがとうございました。

modify-coding-system-alist 'process "cvs"
'(undecided . shift_jis-unix))
このやりとり見てて思ったんだけど、こんな風にしたら便利かもとか思った。

(setq vc-with-coding-system-alist
'(("/your/project/path" . (undecided . shift_jis-unix))))
(defadvice vc-do-command (around vc-with-coding-system activate)
"`vc-with-coding-system-alist' によって使う coding-system を変えてみる。"
(let ((coding-system
(cdr (assoc-if
(lambda (x)
(string-match
(concat "^" (regexp-quote (expand-file-name x)))
;; arg 3 = file
(expand-file-name (ad-get-arg 3))))
vc-with-coding-system-alist))))
(unless (consp coding-system)
(setq coding-system (cons coding-system coding-system)))
(let ((coding-system-for-read (car coding-system))
(coding-system-for-write (cdr coding-system)))
ad-do-it)))

>>644
分かってるかもしれないけど、ちょっとだけ解説。
その設定は
CVS からの出力を `undecided'(自動判別) で読む。
CVS への出力を `shift_jis-unix' で送る。
という事を意味してる。
これを知らないとたま〜にはまるんで気を付けてね。
646640:05/02/16 00:01:00
>>642
あ、ごめん。別の板行ってた。
できてよかったね。おつかれさん。
あるファイルが emacs のバッファに取り込んであったとして、
そのファイルを別のエディタ等で変更した後に
再び emacs の方でそのファイルの最新の状態で読みたいとすると、
どのような操作をするのが一番楽になりますか?

自分は kill-buffer してから C-x C-f で読み込み直しているのですが、
もっと楽な方法はないものかと


>>647
C-x C-v かな?
.emacsを書き換えたらemacsを再起動しなくては読みこめないんですかね?
ちょっとづつ書き換えているのですが なかなか起動もおそいしめんどくさい・・
built-in functionでエラー出てるのgdbで追いかけてるんだけど
gdbで
p (Lisp_Object)tail.u.val
とかしても
No symbol "Lisp_Object" in current context.
って出て値が見れない。

gdbからLisp_Objectに何入ってるか調べるのどうしたら良い?
Emacsから見える値が知りたい。
>>648
THX!!
長年の悩みが解消しました
>>650
`pr' で見れない?
cf. (Info-goto-node "(emacs)Checklist")
>>647
M-x revert-buffer
>>649
M-x load-file
M-x load-library
C-x C-f .emacs M-x eval-current-buffer

こんな感じでどうだろ

655650:05/02/16 01:57:41
>>652
ありがとう
srcディレクトリに.gdbinitがあるのね
(gdb) p tail
(gdb) pr


Program received signal SIGILL, Illegal instruction.
<function called from gdb>
The program being debugged was signaled while in a function called from GDB.
GDB remains in the frame where the signal was received.
To change this behavior use "set unwindonsignal on"
Evaluation of the expression containing the function (debug_print) will be abandoned.

とか出たけどなんかうまくいきそう。
>>649
再起動が確実。

>>654
一行消した場合はそれじゃだめだろう。
>>656
確かに消す時もあるね
書き換えってのを勝手にプラス方向に解釈していたよ

>>654は参考程度にしておいてください
>>650
emacs/src/.gdbinit
を読み込んでから

p tail.u.val
xtype
してから
Lisp_Objectの型によって
xstring
xcons
などでみれるとおもうよ
BackSpaceを押すと
C-h (Type ? for further options)-
とミニバッファ?にでるんですけど どうしたらいいんですかね?
2回つづけて押すと
Type one of the options listed, or SPACE or DEL to scroll:
になります
Deleteでカーソルの前のもじの削除になります
Backspaceで前の文字の削除になるのでしょうか?
>>659
書いてあるとおりですよ。
一覧のどれかを押すとヘルプが表示できます。
661 ◆U2vkP/Ajkw :05/02/16 15:54:12
Emacs使い始めて間もないけど
EmacsとVim使いがわかれる理由が両方使って始めてわかるな
Emacsはコマンドが難解すぎる
1文字置換えするのにも 置換えする長い文字うって
それから 2回に分けて置換え文字列と 置換え後の文字列をうたなきゃならん
M-x replace-regexp <RET> a <RET> b <RET>
:$s/a/b/
EmacsもWindowsのGUIエディタにくらべたら全然楽だけど
俺みたいにVimから使い始めた奴は Emacsになかなか乗り換えれないな
俺もNavi2ch使うくらいだし
編集するのにEmacs使おうと思っても 分けがわからないからなかなか Emacs使う気になれん
>>661
M-%
663659:05/02/16 15:57:29
どうすればBackspaceで1文字削除に変えられるのでしょうか?
質問します
EmacsとFireFoxを使っているのですが
どうすれば、EmacsでコピーしたものをFireFoxに張り付けられるのですか?
教えて下さい
x-select-enable-clipboard
666664:05/02/16 16:05:36
>>665
私に言ってるんですか?
M-x x-select-enable-clipboard
はないんですけど?
668664:05/02/16 16:17:00
あ、ごめんなさい
(setq x-select-enable-clipboard t)
でするんですね
ですが コピーして
FireFoxでC-vしてもペーストができません
669664:05/02/16 16:22:13
もう一度書き直させていただきます
私がやりたいことは
Emacs上でコピーしたものを FireFoxでC-vでペーストしたいです
Vimで言うと "+yのような事です
すいませんがおねがいします
>>669
Emacs 上の「コピー」って何よ。
kill のこと?
671664:05/02/16 16:27:25
C-@で指定してM-wでコピーしたものです
すいません
>>661
おれは emacs も vim も両方使ってるけど
あんたの emacs の使い方が未熟なだけ。
>>671
マウスの真ん中ボタンでのペーストじゃだめ?
674664:05/02/16 17:32:51
>>673
ありがとうございます
ですが、それでもペーストできないです

ちなみに私の環境は
GNU Emacs 21.3.1
で、kterm上で emacs -nwで使っています
-nwってのは最初に書くべきではなかっただろうか。
おれも emacs も vi も(vim も時々)使ってるけど、
vi の方が未熟な段階から十分満足して使えるとは思う。
emacs は最初不満たらたらだったけど、それなりに習熟度が
上がってくるにつれてどちらも使い分けられるようになってきた。
マウスで範囲選択して中ボタンペーストという
原始的な方法は試した?
678664:05/02/16 17:47:35
>>676
ありがとうございます
それだと、数行程度ならできるのですが
数十行になる場合等、ktermのウインドウの範囲を越えてしまう場合はできません

>>675
すいません
みなさんは、-nwで使ってなかったんですね
私は -nwで使うのが普通だと思ってました 勘違いしていて申し訳ありませんでした
>>678
どっちが普通ってことはないけど、
X アプリの場合と
仮想端末の中で動いてるアプリとでは
話が変わってくるだろ。
エディタの比較はこちらへ。

Vim vs Emacs (Editor War)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/983911547/
selection と clipboard って違うんだよね。
kterm の場合 selection だと思うけど、
それを clipboard に入れる方法があればいいんじゃないの。
xclipをcall-processする
(defun xclip-str (text &optional push)
(with-temp-buffer
(insert text)
(call-process-region (point-min) (point-max) "xclip")))

(setq interprogram-cut-function #'xclip-str)

こんなんでいけるんじゃねーの?
684664:05/02/16 20:08:44
>>683のを書いて
M-w すると
Searching for program: no such file or directory, xclip
と言われます
そうですか
仮想端末内(と予想)でコピーした物が表でペーストできたら怖いわw
call-process-region() の引数に (nil 0)を追加したほうがよさそう。
>>684
書いてあるとおりでは。
>>686
xclip ならできんじゃないの?
俺、何気にちょっと感動したわ。
clipboard-hogehoge っていう関数つかうんじゃねーの?
(defun clipboard-kill-region (beg end)
"Kill the region, and save it in the X clipboard."
(interactive "r")
(let ((x-select-enable-clipboard t))
(kill-region beg end)))
693664:05/02/16 21:48:55
すいません xclipを入れてみました
ですが、M-wを押したらかたまります
ですので、C-gを数回押してとめるしかありません

Emacsはわからないのですが、 vimで言うと
function XClip() range
let filename = tempname()
execute "'<,'> write ".filename
call system("xclip ".filename)
call delete(filename)
endfunction
と言うことをしたらいけると思うのですが
これをELispで書いていただけないでしょうか?

上記は 選択した部分をファイルに書き込んで
そのファイルを引数にして xclipを実行するものです
だからレスをよく読めってば。

-nwではxclip版でいいけど、X環境だと
emacs内でのやりとりでバケたりしてよろしくないな。
695664:05/02/16 22:38:54
どういうことでしょうか?
上記のvimスクリプトを違うキーバインドに設定しておけば
clipboardに送るのかEmacs内で使用するのかも分けられ便利だと思ったのですが・・
(unless window-system
>>683
)
しときゃいい、かな?
697名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 23:05:20
age
.emacsでXIMを殺しかたを教えてください
.emacsでじゃないと駄目?
./configure --without-xim
>>699
Vine Linux での例だけど、
ttp://search.luky.org/vine-users.6/msg07014.html
↑と逆のことをやればできるのかも。

.Xresources もいじる必要がありそう。
>>702
useXim patch が必要なのでは。
704703:05/02/17 05:27:19
CVS 開発版には useXim patch 同等の機能が取り込まれている様です。

>>699
一番めんどくさくなくて、確実なのがこれじゃないでしょうか。

(sh系)
% XMODIFIERS=@im=none emacs

(csh系)
% \env XMODIFIERS=@im=none emacs
.emacs でじゃないじゃん。
(set-face-foreground 'modeline "orange")
(set-face-background 'modeline "gray10")

elispでこんな風にセットするんではなくて、.Xresourcesでモードラインの色変える事ってできますか?
>>706
.emacsだと手遅れなんだよね。
edebugで(load "func.el")の中にステップインする方法ってあるんですか?
最近のcvs、突然abortしまくり。dispextern.hの中のxassert()マクロを
conditionalに戻したら落ちなくなった気がする。
>>710
落ちまくるねえ。その変更は02/02かぁ。めったにビルドしないのに02/03に
co してビルドしてるわ orz
っつーことは 02/01 あたりに戻してみるか。
最近のは abort は直ってきたけど,スゲー重くなる.
↓あたりでも話題になってるね.
http://heimat.jp/~nakaji/elips/20050216/5308.html
http://heimat.jp/~nakaji/elips/20050218/5311.html

とりあえず,dispextern.h を 1.194 に戻せば大丈夫っぽい.
Emacs-21.4 linux上で使ってます。
Mule-UCSの起動を早くするにはun-define.elの使わない言語定義を
削ってしまうといいと聞き試しているのですが
コメントアウトする場所によってはバイトコンパイルに失敗したり
なかなか大変です。
どこのリストを削ればいいか/削ってはダメか、とか
説明してるところとかあったら教えて下さいませ。

開発者の人に申し訳ない使い方だとは思ってますが・・・
21.4ってmule-UCS必要なの?
必要
今日のHEADはbuildすらとおらんな
ひでえ
717名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 17:18:41
リージョンを設定して shell-command-on-region でコマンドを実行した出力がミニバッファ(?)に入ってしまうのですが
これを適当なバッファに出力するにはどうしたらよいですか?
M-: (shell-command-on-region (region-beginning) (region-end) "command" "buffer")
>>717
*Shell Command Output*バッファでないか?
>>713
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1100446032/833
のパッチに、Mule-UCSのun-define.elを日本語だけにするのが入ってます。
見てみたらどうでしょうか。
>>720
おー、やっぱ分かってる人がやるとちがいますね
自分のよりun-define-elcが100キロバイトは小さくなりました。
ありがとうございます!
だーっとbuffer開き過ぎちゃって、ってときに
scratchだけ残して他のbufferを全部閉じたいという
ときどういうのがスマートなんでしょう、、。
こんなの書いて使ってる

(defun my-kill-all-buffers ()
"kill all buffers except for `*scratch*'."
(interactive)
(when (y-or-n-p "Kill all buffers? ")
(let ((scratch (get-buffer-create "*scratch*")))
(switch-to-buffer scratch)
(delete-other-windows)
(if (fboundp 'delete-other-frames)
(delete-other-frames))
(dolist (buffer (buffer-list))
(unless (eq buffer scratch)
(kill-buffer buffer))))))
特化したものは知らんけど、ibufferから%n.<C-s>scratchu
みたいな操作はどうだろうか。
普通は他にも残したいバッファがありそうだが。
>>722
再起動
725に同意
*scratch*とか**とか***とかに捨て去るには惜しいコードを書きちらす性質なので
C-xC-bしていちいち確認しながら消してる。
だけどときどき、こういうコードを以前書いたはずなのにどこにもない!うわーん!
ということもある。
GNU Emacs 21.3.1 を使っています。

テキストモードで emacsを起動すると初期状態では
フレームの分かれ目が画面中央にあります。
これを移動、もしくは下のフレームを表示させないようにするには
どのように設定すればいいでしょうか。
C-x^
C-x0

×フレーム
○ウィンドウ
>>728
それって、.emacsファイルとかに対してエラー出てるんじゃない?
emacs -nwで起動したときの色(背景とか)を通常から変えたいのですが,ど
う書けばいいのでしょうか?elispの基本をわかってなくてすみません.
>>731
端末側で変えた方が早いんじゃないか
>>722
1. C-xC-bで *Buffer List* を出す
2. いらないバッファを k でマークする
3. x で削除
734731:05/02/23 11:16:55
>>732
TeraTermからSolarisのマシンにアクセスして使っているのですが,TeraTerm
の背景を設定してもemacs -nwの背景には反映されないみたいなんです.
>>734
TERM=xtermc
736731:05/02/23 23:16:36
>>735
すみません,説明不足でした.
emacs -nwで起動すると色は付くのですが普通に起動したときと色合いが微妙
に違うので見にくいんです.そこで,-nwで起動するときだけ背景や文字の色
などを変えたいんです.端末で背景を白に設定してもemacs -nwは.emacsを優
先するみたいなので黒になってしまうんです.
>>736
(if (not window-system)
 (set-face-background 'default "white"))
とか?
738731:05/02/24 17:48:09
>>737
できました.ありがとうございました.
739名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 06:36:28
設定済みMeadow(http://www.bookshelf.jp/で配布中)を使っています。
シェルモードになったときの糞さとかNamazuの泳ぎの鈍さが
唯一の不満です
linux上のemacsだったらさぞや快適で安定しているのでしょう

設定済みmeadowみたいにコテコテに設定したlinux上のemacsはありませんか?
あるいは設定の手順やら情報をまとめたHPでもいいです。
du -sh .elisp
1.7M
のごてごてに設定した俺の elisp ならあるよ。
メガワロス
SXEmacs 使ってるひといます?
いつのまにかforkしてたのか。特徴は?
アナウンス読んでると、従来のコードのしがらみに我慢できなくなった
犬厨が新しいディストリと同じノリでforkしたように思えるよ。
正直、続きそうにないと思う。
GCCに対するegcsのような本家取りがXEmacsに対してできるかどうかが
成功のひとつの目安じゃないか。
思わずミスタイプしたくなる名前だな > sxemacs
なんだかよくわからんけどXEmacsの開発バージョンと思えばいいの?
GNU Emacs を、rms の個人プロジェクトから、チームによる開発にもってける
ならまだしも、XEmacs でがんばられてもなあ。
てか、もう XEmacs の存在価値がないでしょ?
よく知らんけど最近は multibyte 使わない限りはちゃんと動いてんじゃないんだっけ?
global-font-lock-mode の色付けが
M-x list-color-display のどの色と対応しているか調べる方法はありますでしょうか。
750名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:32:43
みなさんが emacs といったとき

xemacs を指しているのでしょうか? GNU emacs を指しているのでしょうか?
GNU Emacs が多い
xemacsと言ったときはXEmacsを指すことが多い気がするなぁ
xemacsを指す表現ってxemacsとemacsの他に何かあったっけ
↑ボケ失敗 orz
emacsじゃなくてemacsen
SEXmacs
>>755
あーあいっちゃった
emacs-w3m ML ではじめてしった口
複数行の前に、文字列を入れるには、どんな方法があるでしょうか。
【前】
一行目
二行目
【後】
>>>一行目
>>>二行目
string-rectangle
>>759
ありがとう。
2月の頭に vine 3.1以上で 22.0.50 が動かないと騒いでいたものですが,
相変わらず解決しておりません.
X上で起動すると,mew /navi2ch等を起動しただけでアボート
-nw だと普通に使えている
emacs -q で起動して最低限必要な設定だけにして mew 起動でもだめです.




762761:05/02/26 23:09:38
以下に backtrace の一部を張ります.何かわかるでしょうか??
Breakpoint 1 at 0x80d89de: file emacs.c, line 456.
Breakpoint 2 at 0x80bc05c: file xterm.c, line 7797.
(gdb) up
#1 0x404c0e8e in ?? ()
(gdb) up
#2 0x40701908 in ?? ()
(gdb) up
#3 0x080e86df in Fstart_kbd_macro (append=-1073749936, no_exec=623) at macros.c:80
80 if (NILP (append))
(gdb) up
#4 0x080ab62c in tty_color_name (f=0xbfffe050, idx=-1073750272) at xfaces.c:1453
1453 if (!NILP (coldesc))
(gdb) up
#5 0x080aef49 in Finternal_face_x_get_resource (resource=-1073750272, class=39, frame=0) at xfaces.c:4549
4549 value = display_x_get_resource (FRAME_X_DISPLAY_INFO (XFRAME (frame)),
(gdb) up
#6 0x08086c44 in candidate_window_p (window=139664488, owindow=12, minibuf=11, all_frames=136060928) at window.c:1554
1554 if (!BUFFERP (w->buffer))
(gdb) up
763761:05/02/26 23:10:59
続き(一部略して最後の部分)

(gdb) up
#33 0x0811120a in search_buffer (string=1, pos=0, pos_byte=0, lim=139663512, lim_byte=137518241, n=137463257, RE=0, trt=0,
inverse_trt=0, posix=1) at search.c:1097
1097 s2 = 0;
(gdb) up
#34 0x0816a2f9 in nstrftime (s=0x8325ca1 "", maxsize=135336428, format=0x40014b98 "", tp=0x8343688, ut=1, ns=-1073744408)
at strftime.c:672
672 size_t len = 0;
(gdb) up
#35 0x081111c1 in search_buffer (string=1, pos=137463257, pos_byte=-1073744472, lim=135335073, lim_byte=0, n=0,
RE=-1073744440, trt=135335396, inverse_trt=135335428, posix=137733605) at search.c:1121
1121 search_regs.end[i]
(gdb) up
#36 0x08110cc4 in search_buffer (string=1, pos=137733605, pos_byte=-1073743832, lim=135329216, lim_byte=0, n=0,
RE=-1073743832, trt=135329261, inverse_trt=0, posix=0) at search.c:1269
1269 int charset_base_code = c & ~CHAR_FIELD3_MASK;
(gdb) up
#37 0x08110de4 in search_buffer (string=0, pos=0, pos_byte=1073802782, lim=0, lim_byte=1, n=7, RE=0, trt=0,
inverse_trt=1073799139, posix=134512692) at search.c:1275
1275 charset_base = charset_base_code;
(gdb) up
#38 0x0810f5ed in Fvertical_motion (lines=0, window=135329216) at indent.c:2044
2044 {
(gdb) up
#39 0x406eec1f in ?? ()
(gdb) up
Initial frame selected; you cannot go up.

>>761 ビルドオプションは?
765761:05/02/27 00:49:25
build オプションはデフォルトです
--with-gtk でも試しましたが,症状変化なしですた..

What compiler should emacs be built with? gcc -g -O2
Should Emacs use the GNU version of malloc? yes
(Using Doug Lea's new malloc from the GNU C Library.)
Should Emacs use a relocating allocator for buffers? yes
Should Emacs use mmap(2) for buffer allocation? no
What window system should Emacs use? x11
What toolkit should Emacs use? LUCID
Where do we find X Windows header files? /usr/X11R6/include
Where do we find X Windows libraries? /usr/X11R6/lib
Does Emacs use -lXaw3d? yes
Does Emacs use -lXpm? yes
Does Emacs use -ljpeg? yes
Does Emacs use -ltiff? yes
Does Emacs use -lungif? yes
Does Emacs use -lpng? yes
Does Emacs use X toolkit scroll bars? yes
766名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 00:54:33
> What toolkit should Emacs use? LUCID
気になるな
>>761
mew 起動じゃなくて、もっと再現条件絞りこめない?

>>766
おれは LUCID で安定してるけど。
768761:05/02/27 01:08:25
ご指摘ありがとうございます.

ここは変えてみたことがないので,早速試してみます.
gtk が良いのでしょうか?
うちはGTKでかなり安定してる
770761:05/02/27 01:11:47
>> 761
LUCID で安定していますか..

再現条件ですが,
たとえば info を読む程度では落ちません.
Mew の 起動時のデモ(猫の画像)は確実に落ちますが,
デモをoffにしても,summary の表示で落ちます.

navi2ch は起動時の画面はちらっと見えますが,デフォルトの
画面を出す時点では落ちるという感じです.

いづれも -nw では大丈夫です.

他の絞り込み方でアドバイス頂けると助かります
うちでは wanderlust で x-face 表示すると落ちる
同じ 22.0.50 でも、最後に cvs update したのがいつなのかで違うんでは。
毎日しないやつがいるな
>>770 もしかして、毎日ビルドしてないのか?w

cvs status src/dispextern.h はどうなる?

朝起きたら update
昼飯食ってる間に update
夜寝る前に update
buildするまではいいんだけど、
prefix変えずにインストールすると、
一つのemacsプロセス内で長く暮らしたい人間としては困る。
while 無限ループで永遠にビルドしてるよ
778从*・ 。.・) ◆SayuminPM. :05/02/27 04:10:42
よっしゃ、777げとー!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
    ノ人ヽヽo   )      (´⌒(´
  ⊂(・ 。.・*⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ



|  ∩ ∩ 
|  | ∪ | ゴン      (´´  
|oノノ  ノ       (´⌒(´  
|((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡

>>777-778
そんな時間に…
list-faces-display とか。
あるいは、気になる色のところにカーソルを持っていって、
M-x customize-face
するとか。
>>780
は、>>749 へのコメントです。
>>762-763
暇じゃないのは承知しているが、正直これだけじゃわからん。
・おかしいと思ったらとりあえず最新に cvs update -d しろ。
・elispを疑うなら、make maintainers-clean 実行して .elc消してbuildしろ。
・落ちたらupじゃなくて、backtraceでスタックの最初と最後を示せ。
・ついでに、xbacktraceの結果も確認。
・変数がおかしいと思ったら、p <変数名>、 pr <変数名> の結果も示せ。
・落ちる箇所のソースくらいは確認してもいいかもしれない。gtagsも実行しとけば楽。
・「昔は大丈夫だったのに…」と思ったら、記憶がたどれる日まで
cvs co -D 'N days ago' emacs, make clean, ./configure
実行して「N日前版では動きます」と報告するのも手がかりになるかも。
Nの値を絞り込んで、動かなくなる直前までわかればベスト。

・再現可能なabortやsigsegvは貴重な重大バグだし、ここの住民には手が出ない可能性も
あるんで、ここまで調べたらついでに report-emacs-bug してもよいかも。
783761:05/02/27 15:49:51
みなさんどうもすみません。
外出中なのでその後の再現実験ができていません。。

>>772
backtrace をとったbuildは、02/26 22:00(JST)頃のHEAD です。

>>782
ご指摘感謝です。
elisp よりは src の方が怪しいのではと思っています。
-nw では問題が無いことと、xterm.cで落ちているからです
引き続き問題が発生するようであれば、は再度まとめて提示したいと思います。
ちなみに自分はほぼ毎日最新をとってきて使うという生活をしていたのですが、
22.0.50に分岐する少し前からこの状況になっていました。

ただ、Vine3.1上で問題無く動いている方がいらっしゃるようなので
何らかの環境依存の原因なのではないかと思っているのですが。。

環境依存もあるかもしれんが、日頃の行いってこともあるかもよ。
C-cC-x って何かにバインドされてるんでしょうか?

C-cC-xC-h と打っても

Global Bindings Starting With C-c C-x:
key binding
--- -------

となって何も出てきません。
>>785
prefix になってる
ほんとだね。
そういえば寡聞にして使われてる例を知らないけど、
ここって何かに予約されてたりする?
M-x shell して shell に入ると
C-c C-x runs the command comint-get-next-from-history
ってなってる。
GNU Emacs 20.7.2
M-x telnet でtabキーを押したらファイル名補完する方法ってないですか?
$ls
aaa.sh bbb.sh

./a[M-/]
ってやっても補完できないですし。

あと別の質問ですがLinux上のxkeymacsに相当するプログラムってないですかね?
firefoxとか使うと激しく憂鬱です。
Ctl-h押したら左側のフレームぱこぱこして「お前はWindowsアプリか!?」とむかつきます。
>>789
下の質問はすれ違いだけど
http://debian.fam.cx/index.php?Software#content_1_22
>>789
> firefoxとか使うと激しく憂鬱です。

Emacsキーバインドにする拡張あった希ガス
firefoxならgtkのキーバインドをemacsにすればいいだけでは
なんか日本語が不自由な人になっちまった
$HOME/.gtkrc-2.0 に gtk-key-theme-name = "Emacs" だ
794789:05/03/01 01:01:25
>>790-793
ありがとうございます。Linux環境は会社なので明日試してみます。

telnet情報ひきつづき募集しています。
#telnetとかftpとかはsshとかsloginとかsftpとかに移行すべきなんですよね?
#emacsは十数年前にX68Kで触ったのが最初ですが
#unix系は去年末から、という素人です。
795761:05/03/01 01:13:46
2/28 10:00(JST)頃の最新でとった backtrace を張ります。
(途中略あり)

Breakpoint 1 at 0x810e90a: file emacs.c, line 456.
Breakpoint 2 at 0x80ed48c: file xterm.c, line 7797.
(gdb) backtrace
#0 0x406fdc11 in kill () at finddomain.c:145
#1 0x0810e8d8 in fatal_error_signal (sig=-1073751520) at emacs.c:422
#2 0x404bce8e in __pthread_sighandler (signo=6, ctx=
{gs = 7, __gsh = 0, fs = 0, __fsh = 0, es = 43, __esh = 0, ds = 43,
__dsh = 0, edi = 0, esi = 145310928, ebp = 3221216904, esp = 3221216876, ebx = 15819,
edx = 3221217456, ecx = 6, eax = 0, trapno = 0, err = 0, eip = 1081072657,
cs = 35, __csh = 0, eflags = 646, esp_at_signal = 3221216876,
ss = 43, __ssh = 0, fpstate = 0xbfffdbf0, oldmask = 0, cr2 = 0}) at sighandler.c:39
#3 <signal handler called>
#4 0x406fdc11 in kill () at finddomain.c:145
#5 0x0810e91a in abort () at emacs.c:456
#6 0x080e87d7 in x_draw_glyph_string (s=0x404bfb84) at xterm.c:2657
#7 0x080ab6cc in draw_glyphs (w=0x85389e8, x=735, row=0x8578a40, area=TEXT_AREA, start=0, end=55,
hl=DRAW_NORMAL_TEXT, overlaps_p=0) at xdisp.c:18512
#8 0x080aefe9 in x_write_glyphs (start=0x0, len=55) at xdisp.c:19813
#9 0x08086c44 in update_text_area (w=0x85389e8, vpos=12) at dispnew.c:4288
<略>
#38 0x081112ad in command_loop () at keyboard.c:1298
#39 0x08110db0 in recursive_edit_1 () at keyboard.c:991
#40 0x08110ed0 in Frecursive_edit () at keyboard.c:1052
#41 0x0810f6d9 in main (argc=3, argv=0xbffff934) at emacs.c:1766
#42 0x406eac1f in __libc_start_main (main=0x810eec8 <main>, argc=3, ubp_av=0x3,
init=0x81aadb0 <__libc_csu_init>, fini=0x81aadf8 <__libc_csu_fini>, rtld_fini=0x400144a0 <_rtld_local>,
stack_end=0xbfffda20) at ../sysdeps/generic/libc-start.c:225
796761:05/03/01 01:14:29
xbacktrace です。

(gdb) xbacktrace
"sit-for"
"mew-hello"
"mew-init"
"mew"
"call-interactively"
"execute-extended-command"
"call-interactively

797名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 01:17:59
2チャンのこの板来るの自体が初めてです。
このスレ見つけて駆け込みました。
アルゴリズムの勉強をしており、lispworksで書いています。
幅優先探索・深さ優先探索・反復深化法、
ユニフォームコスト・グリーディー・A*など。
殆ど理論上は理解できてはいるのですが、実際にコード化すると、
unknown block nil やnil should be a type of number に悩まされます。
どのへんに問題ありそうですか?ご教示頂けましたら幸甚です。
798761:05/03/01 01:18:37
mew/navi2ch ともに同じbacktraceで、落ちているのが
finddomain.c(gettextの一部?)に関係してそうだったので
LOCALEの設定をいじったりしてみたのですが、変化ありませんでした。。

ただ今日のバージョンでは、何故か即死しないときがあって、
mew で言えばsummaryの表示位まで動く場合がありました。

何か情報ありましたら引き続きお願いします。
以降こちらからは進展が見られるまで書き込みはしないようにします。
>>797
sicp読んでもうここには来るな
800名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 01:50:54
>799
初めて来た人に対して態度わるいね。
駆け込むほど困っているビギナーさんに。。
かわいそう。。
>>797
リストあそびから始めようね♪
>>798
落ちる原因を探るなら、そっちじゃなく #6 の x_draw_glyph_string の方でしょう。
>>800
じゃあお前相手してやれ

どうせこいつだろ
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1019926525/401
font-lock周りのことで誘導をおねがいします。

void class::method( int a, int b )
{
...

このようなソースに色づけを期待するのですが、
この書き方では class::method が同じ色になります。
そこで、

void
class::method( int a, int b )
{
...

のように型とメソッドの名前を改行すると、
class と :: と method が別の色になります。

私は、色づけとしては後者が好みなのですが、
書き方は前者が好みです。

font-lock を気持ちよく使うために
プログラムの記述スタイルを変えるというのは
普通のことなのでしょうか?
または、気軽な設定で調整できるのでしたら、
その辺りまで誘導してやってください。
よろしくお願いします。
UNIXer として下の改行した書き方に改宗しよう
Emacs 上で、awk みたいなことは出来ますか?

たとえばバッファに下記のようなテキストがあったとして、
(ソースツリーから M-x grep の結果をコピペしたものです)

common/Constants.java:28: public static final String ID_D014 = "D014";
common/Constants.java:38: public static final String D014_FOO = "1";
common/Constants.java:43: public static final String D014_BAR = "2";

Constants.java という文字を取り出したければ、
このテキストをファイルに保存し、

$ cat {ファイル名} | awk -F":" '{print $1}' -

とすれば、得られます。

でもいちいちテキストに保存したり、コマンドラインで awk を
書くのが面倒です。

バッファ上で、Emacs のコマンドで awk みたいなことはできますか?

>>807
shell-command とか shell-command-on-region とかは?

というかたなにがやりたいのかよく分からない
>>808

> というかたなにがやりたいのかよく分からない

置換や、正規表現を使った置換は
M-% や M-x query-replace-regexp でできますよね。
なので私は sed を使わずに、このコマンドで編集しています。

いちいちテンポラリファイルを作ったり、コマンドラインに落ちるのを
やめたいと思っていました。

さて、awk でできることも何かコマンドがあればと思ったのですが、
よくかんがえたら awk と同じことをコマンドで実装するのはむずかしい。

おしえていただいた shell-command-on-region をつかってみたら、
いちいちファイルに落とさずに済むし、ファイルの一部に対しても処理をできる。
M-x shell でコマンドラインに落ちる必要もないので、
shell-command-on-region で得られた結果をぺたぺたメールに貼り付けることで、
余計なテンポラリファイルを使わずに作業が出来ました。

どうもありがとうございました。

そろそろCVS HEADは安定してきたかな?教えて人柱er
ぜんぜん(゚Д゚)
人柱er!教えてくれてありがとー(・∀・)人(・∀・)
>>810
ずっとまえから安定してるけど。
>>813
そう?
わしはときどき落ちるんだけどな〜
>>813
俺もよく落ちます。font-lock が絡んだ時などは特に。

それと質問なんですが、 *Messages* のログを全てとっておくには
どの変数を設定すれば良いのでしょう?
816名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:40:29
messages-buffer-max-lines's value is 50
>>816
サンクス。 だけどそれ今は message-log-max でしょ?
>>807 >>809
awk とまではいかないけど、
一部分を取り出して貼り付けってのなら、
C-x r k runs `kill-rectangle'
C-x r y runs `yank-rectangle'
でもいいのでは?
819761:05/03/02 00:57:19
mule-ja に流れていた情報から,以下のように修正することで
とりあえず使えるようになりました

dispextern.h の xassert マクロを以下のように変更

/* Maybe move this inside the above `#ifdef GLYPH_DEBUG' for release. */
/* #define xassert(X)do {if (!(X)) abort ();} while (0) */
#define xassert(X)(void) 0

assertなので本来こんなことすべきじゃないでしょうが
今日一日使っている限りでは特に問題無しですので
当面はこれで逃げることにします

色々どうもでした
UTF8上でのemacsを起動して、その中でシェルを起動させると文字化けします。
UTF-8のファイルはちゃんと見えてるのですけど..。
これって回避できますか?
>>820
>UTF8上でのemacs
ターミナルが、utf8ってことか?
uxtermでやってみたけど化けなかった >>820
22.0.50
823名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 04:55:52
emacsの中で画像を表示することはできますが、
バッファの背景に画像を置くことはできるのでしょうか。
>>824
ありがとうございます!やってみます!
826名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 16:25:15
さすが、Stallman 大先生
Message-Id: <[email protected]>
Stallman 先生がなんかしてくれたの?
Message-ID だけ貼られても、どこの ML や news か分からない罠。
>>828
gmane ってしってる?
くだらないのは読みたくないから荒らしはスルーで。
(,,゜Д゜)∩>>831みたいのがいばんくだらないと思います!
833831:05/03/03 18:23:23
rms の言い分を意訳したつもりなので、
いばんくだらないのは rms ということで。
「荒らしはスルーで」?
ストールマンは荒し。
xassertのデフォルト無効化入ったよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 20:24:12
一度起動させてから.emacsのようなファイルをload-fileするのと、
ホームディレクトリに.emacsを置いておき、emacsに起動時に自動で
読み込ませるのでは、何が違うのでしょうか?
初心者なので細かいことはよく分かりませんが、PuTTYの文字の色が
異なります。PuTTY側の問題なのかもしれません。
>>837
> 一度起動させてから.emacsのようなファイルをload-fileするのと、

Emacs を起動させるときのオプションは?
>>838
オプションはなしです。.emacsを読み込まないように
.emacs.1という名前にmvしてから起動させてます。
>>837
色がどう異なるのですか?
>>836
x-face で落ちなくなった
>>840
PuTTYは色に関して細かな設定ができます。

Default Foreground
Default Bold Foreground
Default Background
Default Bold Background
Cursor Text
.... などなど。

emacsの起動において
1) .emacsをホームディレクトリに置き、起動時に自動的に読み込ませる
2) 起動時には設定ファイルはロードさせず、load-fileによって手動でロードさせる

navi2chにおいて、(1)の場合はPuTTYの細かな設定が有効になり、
(2)の場合は青、赤、緑といった単純な色とそれのBoldになります。
私は色弱なので、(2)で起動させたときの単純な配色が嬉しいんですが、
本来ならPuTTYで各種色を丁寧に設定しなくてはならないんしょうかね。
>>842
CVS HEAD だったら
% emacs --color=8

(setq default-frame-alist (cons (cons 'tty-color-mode 8) default-frame-alist))
みたいなことができるみたい。

ぜんぜん答えになってないかもな〜
.emacs を見ないことにはわからんぽ
844831:05/03/04 06:19:52
.emacs に (load "~/.emacs.1")
ってだけ書いたらどっちの状態になる?
あと
M-x list-colors-display が使える色を見るのにいいかも。
そろそろ .emacs うpしろってことになってくる
今さら21.4リリースを聞きつけたんだが、これってリリースされる前の21.3.50系列より古いんのか?
もう訳分からん。

以前のバージョン => 現在の呼び方
21.3 => 21.4
21.3.50 => 22.0.50
22 => 23

って事?今ブランチ3つあるの?
>>846
それであってる
21.4 はバグフィックスじゃなかったっけ?
「以前のバージョン => 現在の呼び方」
なんじゃこりゃ
>>847
あってるんだね。サンクス。
>>848
素直に現在のバージョンって言えばよかったですかね。すいません。

22.0.50が安定して22.1とかになった時にstableとしてリリースされるんでしょうか。
ところで23系列(emacs-unicode-2ブランチ)のリポジトリを見れるcvswebみたいのは
どこにありますか?サバンナ探したけど見つからないです。
>>850
ありがとう。プロジェクト名で検索してました。馬鹿ですね。
あいタン来ないかな〜
853名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:30:34
あいどす。
CVS HEAD まだ落ちるのだー
855あいタン ◆3QC.t4i5w6 :05/03/05 18:11:38

みんな、久しぶりー! ヾ(´▽`*)ゝ
元気してたー?
あいは大学忙しくってなかなかここに来れなかったポ・・・

Emacs タン22が出たけどあいはまだ21.3 。。。(⊃д`)
でも、 emacs タンは毎日使用してるよー!
最近、自分でいろんなこと書けるようになってきたポ。(´ー`*)


〇_〇
( ・(ェ)・)ノ―――――――@"キュイイイン
856あいタン ◆3QC.t4i5w6 :05/03/05 18:16:25
あいタン、呼ばれたので来てしまったポ。。。
(´ー`)

コノコノー ( ´∀`)σ)Д`) ← 呼んだ人
あいタンキテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
〇_〇
( ・(ェ)・)ノ―――@オジサンとチョメチョメしないか?
〇_〇
( ・(ェ)・)ノ―――――――@ひさしぶりー
>>852-853,>>855-859

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!
〇_〇
( ・(ェ)・)ノ―――――――@ >>618-620にも一言
〇_〇
( ・(ェ)・)ノ―――――――@" あいタン人気者じゃん
あいたんの .emacs みせろや。げへげへ
私も見たいなあいタンの .emacs
なにこのキモスレAA(ry
>>865
きもいのはお前
愛ちゃんってF2-Xに出てるオカマの愛ちゃん?
868名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 13:17:01
>>867
ただのネカマの1
869あいタン ◆3QC.t4i5w6 :05/03/08 21:50:47
みんなひさしぶりー! まだあいのこと覚えててくれてる。。。(〃∇〃) ぽっ

>>863-864
・ω・`)コッショリ
んんん。。。あいの設定は .emacs だけじゃなくて、他にも沢山
設定ファイルがあるから、.emacs 見てもどうなってるのかわからないと思うよ。

>>867
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪
 ○三 |   あいはネカマじゃないポ。。。
  (/~∪    でも2チャンではそう間違えられやすいポ。。。
  三三
 三三
870あいタン ◆3QC.t4i5w6 :05/03/08 21:55:23
そいえば質問ですー。(・∀・)
show-paren-mode をオンにすると '(' の前にカーソルがある時 ')' が光るけど、
この時、 ')' のポイントはどの関数に保存されてるのー。。。?
それとも、保存されてないかな。。。
|-・`)
ネカマじゃないならおっぱいをUPすることだな
872あいタン ◆3QC.t4i5w6 :05/03/08 21:58:18
度々ごめんなさーい。。。
「...どの関数...」の"関数"は「変数」でした。(⊃д`)

;;; (´-`).。oO(今日は調子が悪いポ。。。)
show-paren-function () の

(cond ((eq (char-syntax (preceding-char)) ?\))
(setq dir -1))
((eq (char-syntax (following-char)) ?\()
(setq dir 1)))

ここで dir (direction == 方向) を決めて

(setq pos (scan-sexps (point) dir))
ここで釣合いをチェックしています

874あいタン ◆3QC.t4i5w6 :05/03/09 01:09:00
わーい、できたーヽ(´▽`)ノ
さっきまでは show-paren-function に defadvice までして
ポイント取ってきてたのに、それが全部一行でできるなんてピックリだお! (*´∀`*)
こーゆーことしたかったのー

(defun goto-matching-paren-up ()
(interactive)
(goto-char (scan-sexps (point) -1)))

873さんありがとー ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ
>>874
backward-up-list じゃだめなのか?
>>873ですが,
>>874なら C-M-b とか C-M-p とかでどうですか?

>>875
それはちょと動きが違うんじゃない?
ftp://ftp.math.ohio-state.edu/pub/users/ilya/perl/cperl-mode
にあった cperl-mode がリンク切れになってしまいました。
現在のファイル所在をご存知のかたはおられないでしょうか?
878877:05/03/09 12:50:19
たびたび申しわけありません。探しかたが悪かったようです。
ttp://ftp.cpan.jp/modules/by-category/05_Networking_Devices_IPC/Net/ILYAZ/cperl-mode/
に目的のものを見つけることができました。おさわがせしました。
おっぱい チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
(modify-syntax-entry ?- "w" emacs-lisp-mode-syntax-table)
こういう風にしてないのって何か理由があるんですか?
一見この方が便利な気がするんですけど。
1- って関数があるからかな
882名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 17:17:35
結局、tamago の最新版はどれでFA?
>>882 cvs co


>>883
非公式パッチとかいろいろあるでしょ。
そんなもん勝手に探せよ池沼
886885:05/03/11 00:27:07
ひどい言い方してごめんなさい
m17n.orgのCVS HeadにAnthyパッチしか当ててないな。
他にどんなんがある?<非公式パッチ。
いろいろというぐらいだから、いっぱいあんだろ?
>>887
I-search patch
yamaoka patch
moepanda patch
>>889
詳しく
moepanda patch + i-search patchは当ててる。
yamaoka patchってなんだっけ?
(既に当たっていたら笑うが)
>>890
anthyがちゃんと動くパッチ。
というか、egg/anthy.elとegg/anthyipc.elの入れ替え。
>>887
あとはdebian patchとか。
site-lisp/egg/egg/ と site-lisp/egg/its/ に .nosearch を追加する修正も
最近の debian patch に含まれているはず。
multi-tty patch もあるぞなもし
>>895
tamagoの話なんで。
>>895
m9(^Д^) プギャーーーーーーーーッ
m9(^Д^) プギャーーーーーーーーッ
m9(^Д^) プギャーーーーーーーーッ
m9(^Д^) プギャーーーーーーーーッ
m9(^Д^) プギャーーーーーーーーッ
m9(^Д^) プギャーーーーーーーーッ
m9(^Д^) プギャーーーーーーーーッ
m9(^Д^) プギャーーーーーーーーッ
m9(^Д^) プギャーーーーーーーーッ
m9(^Д^) プギャーーーーーーーーッ
m9(^Д^) プギャーーーーーーーーッ
m9(^Д^) プギャーーーーーーーーッ
m9(^Д^) プギャーーーーーーーーッ
m9(^Д^) プギャーーーーーーーーッ
m9(^Д^) プギャーーーーーーーーッ
m9(^Д^) プギャーーーーーーーーッ
m9(^Д^) プギャーーーーーーーーッ
m9(^Д^) プギャーーーーーーーーッ
m9(^Д^) プギャーーーーーーーーッ
m9(^Д^) プギャーーーーーーーーッ
m9(^Д^) プギャーーーーーーーーッ
m9(^Д^) プギャーーーーーーーーッ
m9(^Д^) プギャーーーーーーーーッ
m9(^Д^) プギャーーーーーーーーッ
m9(^Д^) プギャーーーーーーーーッ
だれかまとめれ。
tamago4 で edit-dict-item できるようにするパッチはないの?
懐かしいねぇ。<edit-dict-item
ここのmhc2icalなんですが、
ttp://yuo.nui.org/Works/mhc2ical/?lang=ja

逆って誰かやり方知りませんか?
>>901
それ、私も欲しくて探したけどないみたいなので、
ぜひ作って公表してください。
http://thread.gmane.org/gmane.emacs.devel/34528 (と34541)のパッチなんだけど、
これって fontset.patch + menu-encode.patch 相当と思っていいんでしょうか。

Edit=>Select and Paste で日本語が表示できることは確認できました。
C-s M-c foobar will only match lowercase oobar'.

知らんかった……。トグルするのね。
sql-mode使ってる人いますか?
sql-oracleで接続してselectすると、やはりsql-plus並みのグチャグチャな結果が帰ってくるんですが、
これってCSE並みに見やすくできないでしょうか。
sjisのキャラクターコード以外のキャラクターがバッファ内にある時に
ファイルをセーブしようとすると
These default coding systems were tried to encode text
in the buffer `ll':
sjis-unix
However, each of them encountered these problematic characters:
sjis-unix: ?? 懼
と怒られてしまいます。この後、sjis を coding-system にして一度はセーブ
できるものの、そのバッファを編集してからまたセーブしようとすると、前と同じ
く怒られてしまいます。この確認を無くす方法はありますか?
又、どうすれば現在使用しているキャラクターコーディング以外の文字列を検知
できるのでしょうか?
初心者っぽい質問ですみません
>>907
ありがとうございます
cp932.el を unix でデフォルトのまま使っていると、
保存はできないんじゃなかった?

それで ~/.emacs に以下を加えた気がする。
(cp932-set-conversion-map cp932-conversion-map-with-nec-character)
>>909
確かに、ありがとうございます。
911名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:29:59
>>910 ウルセーばか
912名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:30:28
>>910
ごめん、 >>911 のは間違い
>>912 氏ね
>>912
ごめん、 >>913 のは間違い
text-modeなどで\C-qを押した時に
;; emacs emacs emacs emacs emacs emacs emacs emacs emacs emacs emacs emacs emacs emacs emacs

;; emacs emacs emacs emacs emacs emacs emacs emacs emacs emacs emacs emacs emacs
emacs emacs
ではなく
;; emacs emacs emacs emacs emacs emacs emacs emacs emacs emacs emacs emacs emacs
;; emacs emacs
なるようにしたいのですが、どの変数を編集したらいいですか?
すみません\C-qはM-qです
>>915
C-x .
comment-start's value is ";"
filladaptのためなのかなー。俺の環境ではそうなる。
920915:05/03/16 19:44:09
adaptive-fill-*らへんを編集していたら解決しちゃいました
どうやって
922あいタン ◆3QC.t4i5w6 :05/03/18 21:45:23

⌒(o^▽^o)ノ゚どもどもー
またまた 、(д・。、)あい♪(/。・д)/たん♪(σ・д・)σでぃす♪

(・∀・)ノ 質問。
どして [(control i)] にキーをバインドしても何もならないの?
〇_〇
( ・(ェ)・)ノ―――――――@" それはあいタンだからかな
質問はなんでtabになってるのかってことじゃない?
X 上じゃないと C-i と Tab は区別つかないよ
926あいタン ◆3QC.t4i5w6 :05/03/20 10:09:50
ごめんなさーい(ノД`)
なんか global-set-key を [(control i)] にしても各モードが再定義して
るみたいで効かなかったみたいなのー・・・
ごめんちい (*´∀`*)ゞ

>>925
C-j と RET もそんな感じ?
>>923
(・∀・) 正解
cvs先端にいつもまにか Fontset の扱いの変更入ってるのか
cvs 先端で
----
2005-03-19 Eli Zaretskii <[email protected]>

* obsolete/keyswap.el: Moved to obsolete/ from term/.
----
今まで、term/bobcat をロードしていたのですが、エラーになってしまいまし
た。
さて、keyswap の代りになるような設定はどうするのが適切なのでしょうか?
929/= 925:05/03/20 21:57:09
>>926
>C-j と RET もそんな感じ?
C-m と RET がそんな感じ
>928
(normal-erase-is-backspace-mode 1)
>>930
> (normal-erase-is-backspace-mode 1)

これだと、普通に ^h を押してもダメですよね?
>931

933932:05/03/21 01:10:52
誤送信しました。すみません。
>931
誤解してました。すみません。
(keyboard-translate ?¥C-h 'backspace)
とか?
普通に
(global-set-key "\C-h" 'backward-delete-char)
じゃ駄目なの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 08:46:35
モードによって delete-backward-char だったり
backward-delete-char-untabify だったりするから。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 09:01:44
俺も935な設定だけど、特に不便に感じてないなー
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:32:37
>>935
>>937
> 俺も935な設定だけど、特に不便に感じてないなー

私は普段日本語入力に egg を使っているのですが、
(global-set-key "\C-h" 'backward-delete-char)
だと、egg で入力中に ^h で文字が消えないし、ちょっと不便です。
モードごとに設定すればいいのでしょうが、何かスマートな設定方法じゃない
なぁと思いますし。
どうして、keyswap を obsolete にしてしまったのかなぁ。何か代替案がある
と思ったんだけれど。
>>934
(keyboard-translate ?▼C-h 'backspace)
をしばらく使ってみます。
term/bobcat とか使っている人は結構いると思っていたのですが、そうでもな
いのかな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:50:40
wnn7 だけどこんなのやってる
(define-key fence-mode-map "\C-h" 'fence-backward-delete-char)
(define-key fence-mode-map " " 'fence-self-insert-command)
(define-key wnn7-henkan-mode-map "\C-h" 'wnn7-henkan-quit)
940935:2005/03/21(月) 21:26:29
キー置き換えとかして C-h を完全に削除用にしちゃうと、
C-xC-h, C-cC-h などのヘルプが出てこなくなるし、
C-h が絡んだ複合キーバインドが変わっちゃうし、
結局スマートな解決はありえないと思って、
自分で使う範囲で backward-delete-char にバインドすることにした。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:53:29
html-helper-mode のキーバインディングとか time stamping とか
21.4 では動くものが 22.0.50 だと駄目なんですが、誰かさくっと
この原因の分かる人いまつか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:23:38
>941
そういうの分からんのなら最新版にするなと
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:43:02
lookup 1.4 を初めて入れたんだけど、外字が表示されない。
訳の分からない文字が発音記号の代わりに表示されてる。
例: look の発音記号 l#a139k
emacs 22.0.50 なんだけど、bitmap-mule 入れる必要あるの?
info には、emacs 21 以降は何も追加でインストールする必要ないと
書いてあるんだけど。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:15:10
>>942
相変わらず役に立たんね。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:47:50
C-s で引っかかった文字列の色を変えて、それが消えないようにするelispはありませんか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:52:19
>>945
highlight-regexp
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 01:33:57
>>943
検索エージェントやその他はどういう感じなのですかい?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 01:37:44
>940
(global-set-key "_key_" 'help-command)
でいいのでは?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 03:20:28
>>947
ndtpd は、3.1.5
辞書は研究社の英和/和英中辞典
他は何を晒せばいいでしょうか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 03:30:43
>>949
appendix がいるんだっけ?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 03:37:20
一年位前の話だと、
画像を表示するには ndtpd じゃ駄目で、
eblook を入れる必要があった。
外字はどうだか忘れたけど、
そこら辺は関係ない?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 06:36:18
>>950,951
レスさんくす。
そこら辺をもうちょっと、調べてみるわ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 07:19:43
ndtpd 3.1.5 + lookup 1.4 + emacs 22.0.50 で外字表示でけた。
問題だったのは、lookup-use-bitmap を nil にしなくてはいけなかったらしい。
デフォルトは t ね。
それから、appendix は、-nw な時等、画像を表示できない時に使うらしい。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 11:55:39
>>953
外字って例えばどんな字?私も表示できるかどうか試したい。
こちらはndtpdなしで、emacs-21.3+lookup-1.4です。
(setq lookup-search-agents
'(
(ndeb "~/dictionaries/1")
(ndeb "~/dictionaries/2")
(ndeb "~/dictionaries/3")
(ndeb "~/dictionaries/4")
(ndeb "~/dictionaries/5")
))
て感じで辞書を直接指定しています。
ttp://penguin.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20050323114935.png
955945:2005/03/23(水) 13:46:02
>946
thanks
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 13:50:53
hi-lock.elって、高機能なんだろうけどなんだか馴染めない。
低機能なhimark.el使っております。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 14:20:20
公開する*.el自体にhi-lockの指定を書いてる人がいて困る。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 15:05:29
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:10:02
>>958
ありがと〜 (^o^)/
外字が表示できることが確認できた。
ttp://penguin.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20050323180804.png
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:26:15
いまさらだが、電子辞書スレというのもあったんだよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:12:35
唐突だけれど、みんなemacsのフレームってどれくらいの大きさで使ってる?

自分は癖っつーか、横(width)は80byte分ピッタリじゃないとシックリこない
から、横80byte * 62行(shinonome gothic 14dotでline spaceは4dot)なんだ
けれども。

あと背景と文字の関係は黒系色の地に白系文字が多いのかな。自分は地が
linenで文字はblackのアッサリ風味。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:19:29
おすきなように
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:21:42
>>961
そんな感じ。横は84だったかな? いつも同じだけど正確な値は覚えてない。
(今はputty+sshでemacs -nw)
ECB使うときだけは画面いっぱい。

色は白地に黒。白といってもクリームっぽいグレーがかった色だけど。

Emacsのウィンドウを置く場所もずっと一緒なんで(WindowMakerのdockの横)、
xlockで画面が真っ白になるとmodelineがある場所の周辺だけ色変わってるんよ。
昔のファンクションキー表示みたくちょっと焼きついてる。w
964941:2005/03/23(水) 22:09:02
事故解決しますた。
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1090151474/
の381-388で既出ですた。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:49:23
Elispで書かれた Scheme の"define"みたいなマクロはありますか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:00:13
みたいなものっつっても。仕様が不明確だろ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 02:21:28
こんなのか。でも、こんなの使えねーな。

(defmacro define (name &rest body)
(cond ((listp name) ; (define (name arg...) ...)
`(progn
(defun ,(car name) ,(cdr name) ,@body)
(defvar ,(car name))
(setq ,(car name) (lambda ,(cdr name) ,@body))))
((symbolp name) ; (define name ...)
`(progn
(defvar ,name)
(setq ,name (progn ,@body))
(defalias ',name (progn ,@body))))))
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 12:28:24
/      `'´  ヽr''´      ト. ト. i     i
 '    /        ト.   ー--Hi-H- l    |l
 i   /  ,   l  ,レl´!|    ,|,! / リ l |i |  |  ,l!      ほっほぅ〜だよぅ
 l.  ,'  i ___,,iレ'´l|. l }!/  //レ /|,! リ !  ,! /
  !  i   |  i !| /! l' /イ / 弋フ~厂/' /'/           ほっほぅ〜だよぅ
  l | i|!.  ! l.!_レっ´厂 ´    `¨, , 'イ、イ'′
  ll |lハ  ', l|^ー-‐'            jィl       ほっほぅ〜だよぅ
. . | !| ヽ.r‐v  ' '      r―1      / .|l
  . |l |  .{´(ゝ_       l.  j   ,.イ! ‖
.   |. |  l lー‐‐ .__    ヽ_'_,. ィl  l!.  |           メ / )`) )   ほっほぅ〜だよぅ
  .l |   !ハ   ヽl 、}` ̄ ̄ | l! l|  |  |         メ ////ノ
  l! | 〃|.ヽ   ヽヽ      !_l! l|  |.   l        メ /ノ )´`´/彡
     ! /,r''´:.l ヽ.  ', iー---‐'' >―‐- 、 !        /   ノゝ /       ほっほぅ〜だよぅ
     く:...:...:...! ',  i l` ̄ ̄'´:...:...:...:...:...:.ヽl      /| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,.
  .  }:...ヽ:...:..|i i  | |:...:...:...:...:...:...:...:...:...:.....'l    /;;;;;;\ _/  |ニニニニ|
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 17:50:15
きもい
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:29:54
define あったって、末尾再帰しないから。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 08:07:16
>>967 あんがと
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 11:37:33
(define (func arg1 arg2 . l) ...)
みたいなやつってなかったっけ?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 18:14:08
末尾再帰を while に置き換えるようなマクロ作ったら?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:36:24
難しそう。汎用的なのは例外を使わないと無理だろ。
ループを一重に限定できるならまだ簡単だけど。
それに相互再帰はトランポリンでも使わないと変換は諦めざるを得ない。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:08:06
そんなの
(f (g x))
=> (g_cps (lambda (x) (f_cps c x)) x)

f == (lambda (x) (h x))
=> f_cps == (lambda (c x) (lambda (h_cps c x)))

(while (functionp c)
(setq c (c)))
みたいに CPS 変換するだけじゃん。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:12:28
じゃあ>>975が作ってくれ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:38:16
CPS に変換すると遅杉
(progn
(defun power (n x &optional r)
(setq r (or r 1))
(cond ((= x 0) r)
((= x 1) (* n r))
(t (power (* n n) (/ x 2) (* (power n (% x 2)) r)))))
(defun power_cps (c n x &optional r)
(setq r (or r 1))
(cond ((= x 0) `(lambda () (funcall ,c ,r)))
((= x 1) `(lambda () (funcall ,c ,(* n r))))
(t `(lambda ()
(power_cps (lambda (y)
(power_cps ,c ,(* n n) ,(/ x 2) (* ,r y)))
,n ,(% x 2))))))
(defun run_power (n x) (power n x))
(defun run_power_cps (n x)
(let ((c (power_cps (lambda (x) x) n x)))
(while (functionp c) (setq c (funcall c)))
c))
(dolist (f '(power power_cps run_power run_power_cps)) (byte-compile f))
(elp-instrument-list '(run_power run_power_cps))
(let ((n 10.0) (x 100))
(dotimes (i 1000)
(run_power n x)
(run_power_cps n x)))
(elp-results))
Function Name Call Count Elapsed Time Average Time
============= ========== ============ ============
run_power_cps 1000 0.1459280000 0.0001459280
run_power 1000 0.0115380000 1.153...e-05
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:19:02
な、なっちゃん…
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:32:37
>>977
Function Name Call Count Elapsed Time Average Time
============= ========== ============ ============
run_power_cps 1000 0.1459280000 0.0001459280
run_power 1000 0.0115380000 1.153...e-05

↑は何使用して得た結果?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:01:16
>>979
>>977 を elisp で評価した結果。
navi2ch では使えない C-xC-eできないけど。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:04:06
↓次スレ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:05:47


983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:43:11



984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:49:34
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 20:39:16
>>984
Z
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:20:56
質問です。

occurなどをかけたときに、デフォルトだと画面が横に2分割されますが、
これをデフォルトで縦方向に分割されるようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
教えて下さい。
987名無しさん@お腹いっぱい。
window.cの display-buffer() で
window = Fsplit_window (window, Qnil, Qnil);
となってるからどうしようもないのでは?