Emacs part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
今日も Emacs の起動から一日が始まります。
各種 Emacs 関連はこちらで。

Emacs part10 (前スレ)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1066719492/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 21:30
>>1
乙かれー
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1066719492/959
> htmlファイルにelispのコードを埋め込んでおいてそれを解釈させるようなパッケージある?
elisp じゃないけど、Allegro Common Lisp とか。
関連スレなしか。
>>5
そう思うなら、自分でなんとかすることですねぇ。
>>1
ZZ
Emacs 電子書棚
ttp://www.bookshelf.jp/
「そう思うなら、自分でなんとかすることですねぇ。」
この台詞覚えた。
前スレにも書いた者ですが、どうしてもわかりません。Osaka.ttcをEmacs21で
使えてる人いたら、どう設定しているか教えてください。
create-fontset-from-fontset-specとかでいろいろやってみたのですが、だめ
でした。mozillaとかGNOMEでは使えているので使えるとは思うのですが...
>>10
あのさ。ちっとは頭使おうよ。

同じtruetype fontのmsgothicやらkochi mincho/gothicやらを
使う設定なら検索すると色々出てくると思うけど、
それを参考にやってみたりはしたのか?
それともOsaka.ttcは別の特殊事情があるのか? それこそ書かないとわからんよ。
そもそも俺にはOsaka.ttcはどこから入手できるものかすら知らん。

> create-fontset-from-fontset-specとかでいろいろやってみたのですが、だめ

ものを理解せずにあがいても大抵まともな結果はでないものだろ。

> でした。mozillaとかGNOMEでは使えているので使えるとは思うのですが...

そうとも限らん。

CVSから取ってくるとXFTを使えるらしい(使ってないからよく知らない)ので、
そちらでの話とすればそれほど間違ってない(かも知れない)。
が、Emacs 21.3.1ではXの従来のフォント機構を利用するので、まず
Osaka.ttcとやらをXで利用できるようにしないといけない。
create-fontset-from-fontset-specを書くのはそれからだ。
emacsにタグを自動的に補完してくれるhtmlモードは公開されていないでしょうか。
xyzzyのhtml+-modeのようなものです。
ぐぐってみたのですが、見つかりませんでした。
そりゃ `html+-mode'でググったら駄目かもしれないね。
検索の基本を勉強してみませんこと?
1510:04/01/26 19:40
>>11
もちろんいろいろ試しました。emacsがXFTを使わないという事は知りませんで
した。それならばおそらく不可能だと思います。

xlsfontsやxfontsel、emacs の(x-family-fonts "*osaka*")でさえ
apple-osakaというフォントが現われているにもかかわらず、使用ができない
からです。xfontselでapple-osakaフォントを選択すると、正常に表示ができ
ません(画面のフォント表示部分だけが描画されなくなる)。

これらのことから、おそらく従来のフォント機構ではOsaka.ttcは使用ができ
ないと考えたのですがどうでしょうか。このEmacsで使うのはあきらめて、CVS
版Emacsで今度試してみようと思います。

Osaka.ttcは検索すればすぐに見つかると思います。
Osaka.ttcが壊れているとか、Xのフォント関係がちゃんと設定できてないというオチは?
俺の手元にあるものは xfontsel でちゃんと表示できるのだが。
別のtruetype fontは xfontsel でちゃんと見れるのか?

ともかく、具体的なことを書かずにいろいろやりましたとかだけ言ってても
いい返事はもらえないよ。
「だっていろいろ試したもん。でもだめだったんだもん。」
子供の駄々こねじゃあるまいし、少しはきちんと説明しなよ。
1716:04/01/26 20:46
俺の.emacs.elのmsmincho用のcreate-fontset-from-fontset-specを
ちょっと書き換えてためしたら、あっさり使えてしまったぞ>apple-osaka。

というわけで10はまともに試してないことが証明された。
できるということは教えてやるから、あとは自力で頑張れ。

>>11
> が、Emacs 21.3.1ではXの従来のフォント機構を利用するので、まず
> Osaka.ttcとやらをXで利用できるようにしないといけない。
> create-fontset-from-fontset-specを書くのはそれからだ。

ということだな。
>>10みたいな奴がプログラムを書くとバグをコンパイラのせいにするんだよな。
自分が悪いと想定することができない(あるいはすぐにその可能性を除外してしまう)
バカは始末がわるいね。
わしもつかえた。< osaka.ttc

というか、何もわざわざ苦労してまで使うものじゃないだろ?
22はどうよ?
22って、21.3.50のこと?
常用しているけど、いい感じだよ。
さすがにunicodeのほうは使ってないけど。
元気にやってるよ。
いや、それとは別。
bookshelf重杉
なんとかならんのか
21.4 はまだですか?
>>25
なぜそのようなことを聞くのですか?
21.4ではnavi2chのアレがなおってるとうれしいなー。
>>27
アレって?
>>30
M-x report-emacs-bug したほうがいいんでないの?
20から21で画像表示が可能に、では21から22では?
UNICODE に対応。
イエス
Mule-UCSでUnicodeは現状でも使えることを考えると、ワクワク感がいまひとつ…
画像表示の次は、GUIコンポーネントをelispから扱えるようにして欲しい。
XEmacs+GTKはあるようだけどどんな感じなのかな?
>>35 氏がやってくれることになりました!
>>35
> 画像表示の次は、GUIコンポーネントをelispから扱えるようにして欲しい。
具体的にどういったことができると嬉しいのん?
>>35
21では、elisp等内部の文字処理は、iso-2022-7bitでやっていたものを
22では、Unicodeにするらしい。表示できるからOKというわけでもなさそう。
まぁ、文字化け等の言語ごとの不具合は減ることになるのかなぁ。

ちなみに、Meadow2ではQTを載せようと言う動きはありますが、いつになるのやら。
(´-`).。oO(正直Unicodeなんてイラネ…)
あ、emacs22って、emacs-unicode-2 タグのほうか。
この頃追い掛けてなかったからなあ。
MewとNavi2chが動くんだったら、そっちにいってもいいかな。

「転んだら自分で起きる」人じゃないならやめたほうがいいかと
>>37
> 具体的にどういったことができると嬉しいのん?
最終的には、Emacs内でVBレベルのコンポーネントをポトペタでアプリが
作れるGUIビルダー。もうエディタとは言わせません。
ワープロ目指すなんて志が低いよ。最終目的はOSだよ。It's a small world.だよ。

そこまでいかなくても、コンボボックスとか、スイッチ、ボタンとかもっと
グラフィカルなのがelispから操れればうれしいな。
customizeのやつは努力は認めるけど…という感じかな。
とりあえず、Eclipseに負けない多言語用の統合開発環境を構築したい。

> (´-`).。oO(正直Unicodeなんてイラネ…)
Unicodeは多言語を扱う現実的な解として現状では避けられないのでは?
多言語処理ツールでiso-2022のコード系を使っているツールって
ほとんどないよね? EmacsとXくらいしか思いうかばん。
コーディングがそんなに面倒かな?
M-x dired で、
Listing directory faile but `access-file' works.
って出るんだけど、これって何が悪いの?
42にとっては GUIビルダー = OSらしい。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 14:53
ツールバーもメニューも消して使っているオレは、
42みたいのをXEmacsで引き取ってくれると嬉しい。
その程度ですか
> Unicodeは多言語を扱う現実的な解として現状では避けられないのでは?
帰れ。お前は要らん。
まぁ、そう言うなや、文句があるなら代替案をだしなさい。
ng使っとけという話
>ワープロ目指すなんて志が低いよ。最終目的はOSだよ。
Emacs って何? って聞かれると OS って答えてる。
Emacs って何? って聞かれると 僕の生活 って答えてる。
Emacs20にmuleが取り込まれようとしてたとき、
1バイト文字圏の人は>>47みたいな反応してたのよなあ。
>>52
ラテン語圏の人も?
ses-mode 使ってるやついる?
1バイト文字でも機種依存ってのはあるんだろう。
>>52
話が逆だろ。
muleの時は1バイト圏の奴らが「んなもん要らねーよ」。
UnicodeはUnicodeを使うことに不満があるんでないの。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 19:38
調べもせず聞いてるんだけど、iso8859なコードも全部内部でうにコードになるってことですか?
もしそうなら、重くなりそうな予感。
そこをなんとかするのが真のプログラマ
PCも速くなてることだし、細かいことガタガタ抜かすなと
とうとう MMX200 から脱却する時が来たようです。
6年ぐらいの間お世話になったよ。ありがとう。。
ちっ、ついに celeron1Gの俺がこのスレの末席か。
わたすはMMX166ですが。
ボロマシン自慢は死ぬほどくだらないのでよそでお願いします。
うちのサーバーも MMX166 だよ。メモリは最大までつんであるけど、96MB。
HDDは20G。たまに ssh で入って emacs 21.3 を使うけど、入力可能状態になるまで
長いな。
nemacsか muleあたり入れとけ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 07:31
Unicode って jisx0213 の文字すべて扱えないんじゃなかったっけ?Mule-UCS は無くなるのか?
> Unicode って jisx0213 の文字すべて扱えないんじゃなかったっけ
最初は扱えなかったと記憶している。今は分からん。
一応、未収録文字のコードポイントの提案までやったよね、jisx0213関係者は。

Mule-UCSは初期化が遅いのなんとかならんかな。
よくわからないけど 21.3.50.x なら Mule-UCS いらないんじゃないの?
いる
vi の % (対応する括弧を見つける) に相当する機能はどうやるの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 16:10
>>71
サンクスコ。標準では無いのかな。
C-M-p C-M-n
>>73
なるほど。どもです。
あいた、やっぱおそいなぁ。コード、パクっちゃえばいいのに。
ttp://www.mew.org/ml/mew-win32-3.1/msg00126.html
>>75
mew 使ってないんでよくわからんのだけど、どのあたりの処理が劣ってるってこと?
プロセスのハンドリング?
21.3.50 だと leim が勝手に入るけど、こーいうもん?
>>77
C-h n
** Leim is now part of the Emacs distribution.
You no longer need to download a separate tarball in order to build
Emacs with Leim.
>>77
うん、そういうものと思って諦めるよろし。

81名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 11:25
.emacsを弄っているときにM-x comment-regionを
よく使うのですが、デフォルトでは「;」が二つ付くのですが、
これを任意の個数に変更することはできますか?
>>81 そういう変数はなさげ。

C-u 5 M-x comment-region みたいにすればセミコロン5個になるけど。よく使
う個数があるなら、それを指定してどっかのキーに割り当てれば?
>>82
ありがとうございます
(setq comment-start "%")
でも %% になってしまった。
>>81
comment-add
>>41
とりあえず、転んでも自分で起きれるから、いってみる。(w
>>86は強い子
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 22:16
ある関数の定義場所を表示する機能などはありますか?
今は C-h f hoge として表示された文書の中のリンクを辿っています。
これを直接表示するような方法があるのかな、と。

普通はTAG使うんだろうけど、たしか

Emacs 電子書棚
ttp://www.bookshelf.jp/
に書いてあったと思う、でも調べんのマンドクセ(・A・)、
find-function
>>89-90 サンクスコ
ESC .
ストールマンってOSなにつかってるの?
まさか HURD じゃないよね?
>>93
ニンマリしながらLinux使ってたよ
95RMS:04/02/02 09:01
Linuxてイウナ。 GNU/Linuxてイイナサーイ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 17:28
>>95
氏んでいいよ
C-u C-s と M-C-s ってどっちも正規表現のisearchだけど、
違いってあるの?
>>97
find-function してみ。
同じですね。ありがとうございます。
(setq-default indicate-empty-lines t)
しても fringe に EOFマークが表示されないんですけど。。
emacs-21.3
>>100
左の方だよね?
ぐあは。
fringe にハスが多量に表示されてキモい…
>>101
うん。左側に表示されるらしいんだけど。
何か表示された?fringeは深い緑になってるら見えてないだけかと
思ったけど違うみたいだし。
>>103
(set-face-foreground 'fringe "gray")
(set-face-background 'fringe "black")
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 23:00
(add-hook 'maxima-mode-hook
(lambda () (set-variable 'tab-width 8)))
としても、maximaを起動すると.emacsの先頭でsetq-default指定してる
tab-width 4になってしまいます。これはどうしてなんでしょうか?
(add-hook 'maxima-mode-hook
(lambda () (setq 'tab-width 8)))
>>106
ありがとうございます。いろいろと試してみましたが、
起動時にmaxima-mode-hookに登録された関数が呼ばれていないのか、
どうしてもtab-width 4の状態で初期化処理を終えます。
M-: (setq tab-width 8)
とすれば、なんの問題もなく普通に使えるので
これでひとまず我慢することにします。。
(add-hook 'maxima-mode-hook
(lambda () (setq tab-width 8)))
でないの?
maxima って何?
分りました。M-x maxima とだけしてアプリケーションを
起動しただけではM-x maxima-mode-hookに登録された
関数は実行されないらしいです。起動後に実行バッファで
M-x maxima-modeとすれば、tab-width 8になりました。
どうもお騒がせしました。。。
>>104
サンクス。やっぱり色がいけなかったみたい。
これでどっかから拾ってきたバッファに <EOF> を表示する elisp を
実行しないで済むようになった。fringe に行番号を表示することって
できるのかな?それができれば ruler-mode と組合せて完璧。

<EOF> を表示するやつも setnu-plus.el もなんだか不安定なもんで。
112無知な僕に:04/02/04 01:47
UNIXの伝説を語ってくれもっとも大切な事を教えてくれたUNIXの伝説を・・・
>>111
行番号は、今のところムリ。
CVS先端ソースを改造すれば・・・

ただ、作っているやつらに行番号を表示するニーズはないと思うので
ほしいやつがハックしない限り、付かないでしょう。
行番号なんてMeadowが遅くなる元だし、なくても困らないので
消すことに慣れるようおすすめします。
114Emacs-Allergie:04/02/04 04:08
こんな本が欲しかった。使えるぜ! 神だぜ!!
「Emacs Lisp でつくる---電子書斎構築のためのヒント」
>>114
俺もおっって思ったんだけど、立ち読みしたらいまいちだった気が…
へぇへぇ。んな本がでてるんだね。
立ち読みしてみよ。
>>113
そっか。そんな行番号つけるような高度なことはムリポ。
実際行番号使うときって、

デバッグ中にエラー発生 => 行番号表示 => goto-line で移動

するだけだから確かに必要性はないんだけど。気分の問題だね。
pcl-cvs.texi の日本語版ってある?
119Emacs-Allergie:04/02/04 18:21
>>115 う〜ん、確かに¥2625 でこの分量だとあれかも。でも、マニュアルを読むのが嫌いな俺の時給で割って、元は取ってる。なによりも、Emacs 恐怖症が解消できた。俺の脳内血流が足りないことは認める。
宣伝乙。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 19:17
日本評論社の方キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
ってか、著者誰よ。
基礎論の人なのかな?
ヒルベルトってこんな本書いてたんだね。こっちの方が面白そうだw
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4431706542/
(´-`).。oO(bookshelf.jpってもっと軽くならんかなぁ…)
>>125
これこそ本になれば・・・と思ったが全部まとめると激しく重くなりそう。
>>126
本だと設定がだらだらとあってもかなり辛いのでは
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 12:06
>>114
>こんな本が欲しかった。使えるぜ! 神だぜ!!
>「Emacs Lisp でつくる---電子書斎構築のためのヒント」

すげー痛ましい本だぜ。あんたの近くにはElisp Hackerがいなかったんだねと
かわいそうになった。そのためにとてつもない時間を浪費して自分で色々考え
て、そしてそのほとんどが無駄だという……考える前に調べろよとも思ったけど。
↑数学屋に対する激しいジェラシーが見え隠れしたレス
>129 ?
>>128 俺はまだ読んでないけど、どこらへんが痛ましいのか、
具体例をあげてくれる? 買わなかったのかな?
132Emacs-Allergie:04/02/05 15:10
>>128
Typo: 「本」->「114」の脳では? 別に自分を卑下したいわけじゃないけど、実際、脳の CT とか撮ってるんだよ、俺は。(変な影が出てなくてよかた、ホッ)まぁ確かにいまだに
vi .emacs
は、ちょっと情けないかも f(^ ^);
view-mode時に w3m の '(',')'みたいなの欲しいなぁ。
といっても自作する気力、今無いや。
'(',')'

new AA ?
>>133
どういう機能か他人が実装できるように説明せよ
136ヽ(´ー`)ノ:04/02/05 18:02
( 最後のカーソル移動を取り消します (UNDO)
) Undo を取り消します (REDO)
, 画面全体を1文字左にずらします (LEFT)
137ヽ(´ー`)ノ:04/02/05 18:03
あ、"," は関係なかったんか。
138'(',')':04/02/05 18:05
実装するのかなーり、めんどくさそうだね。
>>114 はたたかれて可哀想だなぁ。
小関さんの本は誰も叩かなかったのに。なんでさべちゅするの?
>>139
ゴミだから
>>140
どあほう!だったらお前が書け.
>>141
は? おれには必要ない。
必要と思う人が書けばいいだけでは?
ということで >>141 さんが書いてくれることになにました :)
お前キモスギ
>>143
差別というか、本の評価をしただけだが。
作者?
正直、online で何の不自由もしない
>>144
著者なんてシラネエヨ、ボケ。
>>146
必 死 だ な 。
ヒキコモリに知り合いなんているわけねえだろ、ボケ!
ヒキ板で煽られてむしゃくしゃてんだよ、こっちあ!!
煽りあう事しか楽しみの無い人って悲しいもんだな……。
150ヽ(´▽`)ノ:04/02/05 20:50
>>149
オマエモナー
151Emacs-Allergie:04/02/06 07:47
>>114 再出です。淵野教授の本を、全面的に褒めちぎった俺がガキだった。
許してくれ。Amazon.co.jp の、大人のカスタマーレビューを読んで、
ちょっと反省した。今度は、控えめに:
『俺のレベルとニーズに、偶然合致した本を発見した。』
注 1: 自分は、もはや LaTeX は使ってないんだけどね。
注 2: 自分は、読まない本や雑誌を安易に買い込む傾向がある。

Emacs のテクとは関係ないことが本の最後の方に書いてあって、フリー
ソフトが好きみたいだ。頼めば、本の原稿(LaTeX ソース)を、ftp で公開
してくれるかも。
>>151
> 『俺のレベルとニーズに、偶然合致した本を発見した。』
あなたのレベルやニーズがどういうものなのか少し説明してくれたら
話が広がります。
>>152
はキテガイ
だから?
なんでこんな一冊の本がそんなに気になるの?
読んで楽しいと思った人がいるならそれでいいじゃん。
念チャンクしてる香具師が最高にキモイんだけど。
>>154
自覚すること ;)
ネンチャク、キモイどうでもいいが、一冊の本について賛否両論あるのは、
健全な状態であって、それを色々、語り合うのはあたりまえでしょ?

反対意見があってもそれはあたりまえのことで、それで人格を否定された
ように感じるんじゃ、生きにくいだろ。

感想が「楽しかった」「痛ましい」レベルじゃ小学生の読書感想文レベルで
2chの会話にしたってレベルが低すぎるよ。そこから一歩進めてどこがそう
感じたのかを聞きたくなるのはあたりまえでしょ。
>>157
( ゚д゚)ポカーン
( ゚д゚)カポーン
( ゚д゚)カポーン
( ゚д゚)ガポーン
もうやめようや。
>>136
カーソル移動の undo みたいなのは O'Reily のキリン本で見た記憶が。
>>155
>なんでこんな一冊の本がそんなに気になるの?
著者の自演。売り込みのため(必死だな)

>読んで楽しいと思った人がいるならそれでいいじゃん。
そんな奴いない。正直、↓の二番煎じ。存在価値0だなw
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4906391702 ; yatex のひと
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756134424 ; mew のひと

あとは navi2ch でも hack すれば良い。
>>164
UNIX 板で `w' を使っていることから推測するに、君って頭の悪い粘着君?
ダメだ、ものほんの基底さんだ。。。
>>166
「ものほんの基底」って何?
>>164=167か?おまえどうでもいいから死ねよ。
氏ねじゃなくて死ね、だ。うぜえんだよ。
( ゜д゜)
>>169
おれがウザイのは当たり前だろ。
キチガイを叩くのがおれの生きがい。
他人のことなど構ってられるか。
 
ここって、本当に UNIX 板なの?
読んでいて痛々しいと言うか...
>>172
全角使ってる例の頭の悪い粘着君が一名いるようだが。
174Emacs-Allergie:04/02/06 20:33
>>152 うーむ、ヤボかもしれんが敢て説明。

俺のレベル: Emacs が苦手(だから、Emacs-Allergie, vi@lover)、
Emacs 18 のinfo の日本語訳を通読したが、よく使う Rmail 以外
は忘れた。Emacs Reference Manual は、途中で挫折した。

俺のニーズ: 面倒臭い事が嫌い。プログラミングは、ほとんどしな
い。日独英韓のメールや HTML を扱う。LaTeX は、殆ど使わなくなっ
た。数式をグラフ化することも、殆どなくなった。

そこで、渕野教授の本に出逢って、C-x C-e や Local Varibles を
思い出して、感動した。Emacs, マンセー! 渕野教授、マンセー!
日本、マンセー!!
マンセはウリの国の言葉ニダ
ウリか。じゃースルーだな。
本物のウリはウリニダ
ここには偽物のウリがいるニダ
千里浜出身の馬鹿が必死で煽っているようだが。
変換キーを meta に変更したいのですが

(define-key function-key-map [henkan] 'escape)

では変換キーで M- になってくれません。変換キーを M-
にするにはどのようにすればよいのでしょうか?
ktermでC-,やC-.を使うにはどうしたらいいですか?
初心者で、Linuxで使わさせてもらっています。

navi2chでURLからブラウザのGaleonを起動したかったので
カスタマイズバッファのEmacs-HyperMedia-BrowseUrlで
Galeonが起動するように設定しました。

-nを引数として渡すように設定したのですが、期待通りの動作を
しません。どうやら-xが、設定もしていないのに、勝手に渡されている
様なのですが、勝手に渡されない方法を教えて下さい。
>>179
The new variables `x-alt-keysym', `x-hyper-keysym', `x-meta-keysym',
and `x-super-keysym' can be used to choose which keysyms Emacs should
use for the modifiers.
>>178
それってUNIX板のキチガイスレで有名なF島のことですか?
184179:04/02/07 08:52
(setq x-alt-keysym 'henkan)

と書いてみましたが、だめでした。
すみません、どのように記述すればよいのでしょう?
>>184
Which keys Emacs uses for the alt modifier.
This should be one of the symbols `alt', `hyper', `meta', `super'.
For example, `alt' means use the Alt_L and Alt_R keysyms. The default
is nil, which is the same as `alt'.
だそうだからその要望には使えないんじゃないかな。ちなみにこれらの変数は
CVS 版にしかないみたいだけど。

X 上でしか効かないけど Xmodmap で henkan を alt にしちゃうとか。
keyboard-translateは?
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 13:59
彼女いない暦が年齢でEmacs恐怖症の悪い粘着君が自作自演しているスレはここかな?
>>187
初めて彼女できて嬉しがってる厨
>>187
> 恐怖症の悪い

これは日本語か何かですか?
>>190
てめえの日本語読解力に問題があるんじゃねえの?
別の係り方で読んでみろよバカ。

>>191
良い粘着君っていう表現もあるの?
俺、良い粘着君ですが何か?
>>191
> 悪い粘着君

これは何語ですか?教えて下さい。お願いします。
母さん、春はもうすぐそこです。
>>191
> てめえの日本語読解力に問題があるんじゃねえの?
> 別の係り方で読んでみろよバカ。

( ´_ゝ`)フーン( ´_ゝ`)フーン( ´_ゝ`)フーン( ´_ゝ`)フーン
( ´_ゝ`)フーン( ´_ゝ`)フーン( ´_ゝ`)フーン( ´_ゝ`)フーン
( ´_ゝ`)フーン( ´_ゝ`)フーン( ´_ゝ`)フーン( ´_ゝ`)フーン
英語も日本語も苦手なふじちゃん
ひょっとして、この板のいろんなスレを荒してる人ですか?
emacs スレ、今糞スレ
>>198
Yes.
そいつの名は F島裕士
筑波大生だ
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 01:16
つくば大学ってバカでもはいれるのね。
messenger.el を MSNP8 対応にするパッチみたいなのがあるみたいなんですけど、
それってどこに情報あるんでしょーか。
昔、専用スレもあったような気がしますが、どこだったか忘れました。
191だけど、187でもF島でもないよ。
少なくとも構文的には間違っているようには見えないからああ書いたまで。
このスレのS/N比が下がるのは本意ではなかったので、
バカが沢山釣れてしまったのは失敗だった。
>> 201
日本の大学の九割はバカでも入れると思うよ。
多少どんぐりの背比べはあるだろうけど。
204ヽ(´▽`)ノ:04/02/08 03:48
>>203
こんな時間に起きているということは、ヒキコモリですか?
205No Gnus is good news:04/02/08 04:15
\cA に match するレスをフィルタリングするよろし。
>>204
随分単純な結論だね。夢見が悪くて目が覚めただけ。
ところでわずか4分後に書いてるあなたは?
>>206
石川県に住んでますか?
いや、今は香港。こんな話でスレを埋めるのは本意でないので、この辺りでお仕舞いとしよう。
>>208
じゃあ、石川県に住んでたことはあるのね。
>>209
なぜそうなる?! 謎。

shuhei さんのかほり〜がしたのは気のせい?
shuhei さんって誰?
UFO快感
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 13:05
何このスレ (⊃д`)
と嘆くふりしつつさりげなくageる。
例のAA野郎共を召喚したいのか??
>>204
F島と同じくらいオマエもウザいね。氏ねよアホ
たのむからageるなや
218Emacs-Allergie:04/02/08 17:42
だからさぁ、
淵野教授のレベル > 電子書斎の本のレベル >> 俺のレベル
みんなーぁ、これで許してくれぇー!!
vi@lover マンセーー!!!
ヒルベルトプログラムマンセー!!
buffer-local な variable を let して
buffer 変えて let 抜けると
おかしなことになるのはガイシュツですか?
>>220
M-x report-emacs-bug
;; RMS からメールもらえるよ
>>220
既出。info見れ。
Emacsもバージョン22に届こうというのに既出でないと思う方がどうかしている。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 18:53
>>181

Browse Url Browser Functionをbrowse-url-generic-programにして
Browse Url Generic Programにgaleon指定
Browse Url Generic Argsで-nすれば良いんじゃない
224181 :04/02/08 22:46
>>223
ありがとうございます。
うまく動きました。
>>218
いや、君もう要らないから。F島くんを弄って遊んでる方が楽しい。
>>225
> F島くんを弄って遊んでる方が楽しい。

ここでするなよ。隔離スレ
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1071668153/l50
があるんだから、そこで頼む
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 08:30
age
あ〜ぁ
唐揚げしてなにか有益な展開があると期待したのだろうか?
>>124
そのヒルベルトの本、呆れるくらいの名著で古典。
ベルナイスと昼ベルトって絶対セクースしてたよね:-)
modelineのfontを指定したいけど、どうやるの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 02:46
>>232
モードラインのフォントを設定する変数に適正値を設定してやると反映される。

あとは調べろ。
234232:04/02/11 03:21
これでいけました。
(set-face-font 'modeline "FONTSET-NAME")
スレ汚し失礼しました。
>>233
たのむからageるなや
どうして?
sage原理主義だからさ
sage原理主義者の特徴を分かりやすく教えてくれくれ
yahtml 使ってみたけど、文字コードを勝手にいじるのがなぁ
>239 (゚Д゚)ハァ?
(setq yahtml-kanji-code 2 ;; 1=Shift JIS, 2=JIS, 3=EUC)
0=as is (or muleまかせ)
が欲しいって事じゃないかな?
242(゚Д゚)ハァ?:04/02/13 21:57
>>241
(゚Д゚)ハァ?
新規 htmlファイルを作成するときは yahtml-kanji-codeでいいけど、
既存ファイル変更したときにも強制されるのはいただけないという事では?
244だから:04/02/13 22:40
>>243
(゜Д゜)ハァ?
-- Variable: yahtml-kanji-code
デフォルトの漢字コード。1=sjis, 2=jis, 3=euc (2)
.htaccess ファイルに
AddType "text/html; charset=xxx" .htmlの記述があった場合はそれに従う

ちょっと落したHTMLファイルを変更しただけで、.htaccessがなきゃ文字コード変えられちゃう。
<!-- Local Variables: -->
<!-- file-coding-system: *junet* -->
<!-- End: -->
という手もある。これも面倒だが。
>>239
yatex1.72 なら
(setq yahtml-kanji-code nil)
ってすれば勝手に変更しなくなるよ。
248ヽ(´ー`)ノ:04/02/14 09:04
nxml まんせーヽ(`Д´)ノ
……と言ってみるテスト。
date +%s の出力を文字列としてほしいのですが、改行が入ってしまい
ます。とりあえず、下記のようにして改行をとりのぞいていますが、も
う少しスマートな方法はないものでしょうか?

(shell-command-to-string "date +%s | tr -d '\012'")
(shell-command-to-string "echo -n `date +%s`")
(format-time-string "%s")
フォント変えようと思って .emacs に

(set-face-font 'default "-shinonome-gothic-medium-r-normal--18-170-75-75-c-90-iso8859-1")
(set-face-font 'default "-shinonome-gothic-medium-r-normal--18-170-75-75-c-90-jisx0201.1976-0")

って書いたのですが、emacs再起動しても変わりません。
C-x C-e で評価してやるとちゃんと変わります。起動時に評価されて
ないみたいなんですがどうしてでしょうか。
>>250,251
ありがとうございます。
最初、current-time を使って実現しようとして挫折したのですが、
format-time-string という便利なモノがあったのですね..
decode-timeも知っとけ
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 17:57
Emacs 21.3.1+ATOK X なんですが
日本語入力に iiimcfではなくXIMを使っています。

.Xdefaultsに
Emacs*ximStatusArea: false と書いたんですが
右下にでかでかと16ポイントで  ATOK とか
 あ連R漢 が出てしまいます。
また、日本語入力時も同様に16ポイントになってしまいます。
Emacsのフォントは12ポイントの物を指定しているので
大変入力し辛いです。
フォントサイズが小さくなればありがたいんですが
どうすればいいでしょうか
>255 漏れそれが気に入らなくてwnn7に乗り換えた (禿藁
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 18:09
>>256
マジですか。。。
どうにもならないんですかね。。

iiimcfを使えば相変わらず右下にATOK表示が出るものの、
日本語入力時のフォントの大きさの問題は解決するみたいです。
が、Emacsの起動が遅くなったり、日本語変換時になにか引っかかる感じで
微妙にストレスがたまるんです。
しょぼい機械を使っているのせいもあるんでしょうが。。。
iiimcfを使ってますが私の環境では右下にATOKとでないですよ。
私はIMEの知識がないのでなんとも言えないのですが
ATOKと表示させないようにすることは出来るということですよね。
re-builderでハイライトした部分をクリップボ−ドにコピーする方法ってありませんか?
emacs-w3mでリンクを抽出したいんです。
普段はソース表示→occer→矩形選択で取り出してますが面倒です。
もっと簡単にエロ動画を落としまくりたいです。
切実な問題なので真面目なお返事いただけるとありがたいです。
>>259
emacs-w3m でリンクをコピーしたいだけなら 'u' が簡単だと思うのだが。
ダウンロードしまくりたいのなら emacs-wget 入れて 'd' とか。

最初の質問の方は、re-builder じゃなくて isearch だけど
こんなのでサーチした文字列を kill-ring に入れてる。

(defun my-isearch-copy-word ()
(interactive)
(unless (string= isearch-string "")
(kill-new isearch-string)
(isearch-exit)
(goto-char (match-beginning 0))))
(define-key isearch-mode-map "\M-w" 'my-isearch-copy-word)
261252:04/02/14 21:24
>>252 わかる方いらっしゃいませんか。
本当に起動時評価されてないか調べた?
評価されてても順番とか何とかで無効になってるかもよ。
>>261
そこに辿りつく前にエラーがあって評価されてないとか。
>>261
.Xresources に設定なさい。
265259:04/02/14 22:30
>>260
'u'は便利ですけどtab u tab u tab u tab uするのは面倒です。
emacs-wgetは複数ダウンを許可してないページだと'd'で落としまくりは難しいです。
二つ目以降はエラーがでるので一度リストを作りたいです。

lisp試してみたんですけど最初に一致したものをkillringにいれるんですね。
これも便利そうですけど、できたら一致したものをまとめてコピりたいんです。
>>252
set-default-font を使ってもダメ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 23:14
emacsで開くと日本語部分が
/245/310/365/271/300/270/353
のようになってしまったのですが、これを元に戻す方法はありますか?
>>267
質問するならsageを覚えてからにしろ
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 23:45
>>267
あるかもしれないし、ないかもしれない。
>>269
sageろ
271261:04/02/15 00:13
>>262 >>263
フォント設定の後の式(画面の色変える)はちゃんと評価されてるのでエラーはないと思います。

>>266
(set-default-font "-shinonome-gothic-medium-r-normal--18-170-75-75-c-90-iso8859-1")
でもだめでした...

>>264
.Xresourcesに書くときは、
Emacs.Fontset-0: -shinonome-gothic-medium-r-normal--18-170-75-75-c-90-iso8859-1
Emacs.Font: iso8859-1
こうですか?見様見まねしたのですがエラーがでます。
No fonts match `iso8859-1'
とでます。どこをなおせばよろしいでしょうか。
272261:04/02/15 00:39
Emacs.Fontset-0: \
-*-fixed-medium-r-normal--12-*-*-*-*-*-fontset-12, \
ascii:-shinonome-gothic-medium-r-*--12-110-75-75-c-60-iso8859-1, \
katakana-jisx0201:-shinonome-gothic-medium-r-*--12-110-75-75-c-60-jisx0201.1976-0, \
japanese-jisx0208:-shinonome-marumoji-medium-r-*--12-110-75-75-c-120-jisx0208.1990-0
Emacs.Font: fontset-12

こんな設定してみましたが、これでもだめです。。。
emacs21はこの設定でxrdbすればいいって書いてあるのに。。。
>>268
ここって sage なきゃいけないの?
質問ならあげてもよくない?
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 01:27
>>273
さげなくてもいいよ。
>>271
うちではこんな感じです。

Emacs.Font: fontset-14
Emacs.Fontset-0: -alias-fixed-medium-r-normal-*-8-*-*-*-*-*-fontset-08
Emacs.Fontset-1: -alias-fixed-medium-r-normal-*-10-*-*-*-*-*-fontset-10
Emacs.Fontset-2: -alias-fixed-medium-r-normal-*-12-*-*-*-*-*-fontset-12
Emacs.Fontset-3: -alias-fixed-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-fontset-14
Emacs.Fontset-4: -alias-fixed-medium-r-normal-*-16-*-*-*-*-*-fontset-16
Emacs.Fontset-5: -alias-fixed-medium-r-normal-*-18-*-*-*-*-*-fontset-18
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 11:25
>>258
その設定は.Xdefautlsですか? .emacsでせうか?
ヒントだけだけでも宜しくお願いしますです(切実
ttp://ftp.gnu.org/pub/gnu/emacs/windows/emacs-21.3-fullbin-i386.tar.gz
だけど
(require 'session)
(add-hook 'after-init-hook 'session-initialize)
だけで落ちるんだけど漏れだけ?
>277 よさげなんだけど IME使えないの?
>>278
え? 使えるけど?
280278:04/02/15 12:51
だめだ abortする --debug-init での追跡も出来ない

C-x [ret] f shift_jis

でIME日本語入力出来た文字化け無し。(w2k)
282278:04/02/15 19:36
駄目だ、meadow1にしておきます
cygwinのemacs21で最もお手軽に
BS→カーソルの一つ前の文字を削除
C-h→help
にする方法を教えてください
(global-set-key [DEL] 'backward-delete-char-untabify)
(global-set-key "\C-h" 'help-command)
>>283
デフォルトでそうじゃなかったっけ? とりあえず、
(load "term/bobcat")
してみるとか。
286278:04/02/15 20:48
板違いみたいだけど 取りあえず報告汁
XPpro

color-themeを読み込むと あぼーん M-x customize-face もどうやら あぼーん
すなおにMeadow2のNeinstall版使え。
288283:04/02/15 23:04
>>284 >>285
どうもどうも。
結局、BSとC-hが一緒になってるみたいなので、
(global-set-key "\C-h" 'backward-delete-char-untabify)
してヘルプはM-x helpすることにしました。
ちなみに、Xじゃないemacs(nox?)の話でした。違いあるのかも。
ちょっと質問というか、アンケート。
browse-url-at-point のキーバインド教えて下さい。
そのキーバインドにした理由とか利点もあったら是非。

個人的には
(global-set-key "¥C-cw" 'browse-url-at-point)
にしてます。w -> web という安直な理由。
browse-url-at-point じゃないけど自作のランチャは C-cC-l にしてる。
launcher の l。C-cC-* を使うのはよろしくないんだろうけど叩きやすさを優
先。
>>289

同じ理由で同じキーにしてます。
ffap 使えば C-xC-f で point 下の url も読めるようになるんで、それ使ってるな。
設定は
(ffap-bindings)
だけ。
hyper-uに browse-urlあててる
ultra-7 にスペシウム光線あててる
295289:04/02/16 01:27
>>291
google によると "¥C-xm" が割と多いね。m -> Mosaic って連想?

>>292
知りませんでした。キーバインドを消費しないという意味ではいいかも。
(require 'mew-browse)
(define-key global-map [S-mouse-2] 'browse-url-at-mouse)
マウスの右クリックで簡単にブラウザ開いてますが何か。
まあ、パソコン立ち上がるとMewは最初に起動するんで…
>>295
おいらもそう。今なら m は Mozilla かも。
Emacs で以下の事ってできませんか?

1) TAB、スペース、改行コードを秀丸、xyzzy みたいに目視できるようにする。
2) 行番号を左側に表示する
>>298
1) >>8
2) スレ内を検索しろ
>>298

Meadow/Emacs memo
ttp://www.bookshelf.jp/soft/meadow_25.html#SEC283 1)
2) についても上記サイトにあるので、自分でさがしてくれ。
行番号ネタするやつって、絶対自分ではググったりしない人なんだろうな。
>>301
そのための2ch(w
質問箱かよ
それでもいいでしょ。気がむいたらレスつければ? 気が向かなければシカト。
ふつーは M-x goto-line でし
煽るのもまた良し。
>>255
> Emacs*ximStatusArea: false と書いたんですが

Emacs*ximStyles: XIMPreeditPosition|XIMStatusNone

xemacsだったら、--xim-status=noneでもOKじゃないかな?
meadow2とemacs21.3を使用しています。
同じように各ファイル形式に対してカラーリングをしているんですが
meadowとemacsでは色を付けるレベル(?)が違ってきます(関数とか)
これはfont-lockを同じ物使うだけでは解決しないんでしょうか?

(require 'font-lock)
(global-font-lock-mode t)
(add-hook 'font-lock-mode-hook '(lambda ()
;以下適当に色を指定
309308 :04/02/18 11:49
emacs.elはemacsとmeadowで同じものを使ってます。

# 中のif文でemacsとmeadowを見てゴニョゴニョとしてます。
>>308-309 color-theme.elを見てみたら? Meadow2とEmacs21で同じ色にできたよ。関数とか。
311255:04/02/18 12:29
>>307
なんかそれでもなんか駄目ですた。(´・ω・`)
暇を見つけては色々試してみたところ
Emacs*xnlLanguage: C
とやったら消えてくれました。

悩んでいる人、お試しあれ
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 12:43
emacsにJSP開発環境を導入しようと、multi-modeを採用しました。
http://yamaguch.sytes.net/~tora/java/jde.html
当方emacs 21.3で、このページに書いてある通り/usr/share/emacs/site-lisp/以下に
multi-mode.elを置きました。そしてホームの.emacsに

(autoload 'multi-mode
"multi-mode"
"Allowing multiple major modes in a buffer."
t)

(defun jsp-mode ()
(multi-mode 1
'html-mode
;;your choice of modes for java and html
;;'("<%" java-mode)
'("<%" jde-mode)
'("%>" html-mode)))
(setq auto-mode-alist (append '(("\\.jsp$" . jsp-mode)) auto-mode-alist))

を記したところ、JSPモードになってくれません。他に記述しなければならない部分等
あるのでしょうか?よろしくお願い致します。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 13:29
>>312
まず、なぜJSPモードにならないのか調べなきゃ。
314308 :04/02/19 11:12
>>310
ありがとうございます。
出来ました。
でも、Meadowは元々color-themeを使ってなかったんですがね。。。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 12:15
>>313
現在jspファイルを開くと右下に(Fundamental MULTI)という表示がされているので、
拡張子jspに対してmulti-modeを対応させる設定はうまくいっているようです。
問題はHTMLとJAVAのモードになってくれない、つまり色漬けがうまくいかないということ
なのですが、この原因はどのように調べればよいでしょうか?
(defun jsp-mode ()
(setq major-mode 'jsp-mode)
(multi-mode 1
'html-mode
;;your choice of modes for java and html
;;'("<%" java-mode)
'("<%" jde-mode)
'("%>" html-mode)))
(setq auto-mode-alist (append '(("\\.jsp$" . jsp-mode)) auto-mode-alist))
>>316
いや、バカそうだし、その程度の質問だろう
318312:04/02/19 18:27
>>316
それはもう既に.emacsに記述してあります。
>318
(defun jsp-mode ()
(setq major-mode 'jsp-mode)

2 行目が新規に追加されてるよ。

ところで、jde-mode 用のライブラリをちゃんと導入してる?
標準では入ってないと思うんだけど。
message buffer 見てエラーがでてないか確認した?
C言語とかtexの編集をしているときに、
括弧の色だけをネストの深さごとに色分けできないのでしょうか?
mic-parenやらshow-paren-modeなども試したのですが、
「常に」括弧に色づけはできませんでした・・・。
おもくなるからなぁ
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 00:23
今でもまだ重いのかにゃ。
バージョンが上がるたびに重く大きくなる。
今、俺のEmacsディレクトリサイズは、170M。
324312:04/02/20 00:43
>>312 >>316 >>319
ありがとうございます。jde-modeのライブラリを入れたらうまく動きました。
重いからイヤとか言ってたらEmacsは使えない。
括弧に対し常にいろづけするのは相当重いんじゃないか?
"(" ")" "del" "backspace" などのキーバインドを変更するだけじゃ
たりないから,結局 auto-fill-hook? に色付け処理を追加することになり,
1文字書く毎に括弧の色付けを全てやり直す羽目になる.
これでも重いといえないか?
そもそも「ネストの深さごとに色分け」することにどれほど意味があるのか。
ネストの深さごとに括弧の大きさを変えるやつもキボン
>>326
font-lock-mode ってそれと同じことしてる気がするけど、べつに重くないよ。
関係ない部分までやり直しはしないみたいだけどね。

>>327
ちゃんと indent されてない code 読むときとかは助かりそう。
頭の悪いコードをウンコ色で表示するやつキボンヌ
>>329
> ちゃんと indent されてない code 読むときとかは助かりそう。
pretty-print で十分だろ
(´-`).。oO(indent-region使えばいいのに)
眩しい!!とにかく眩しい!!
w3mとかnavi2chとかで選択した部分の色が反転するのはいいんだけど
その時の輝き具合がきつい。
これはemacs本体で調節するんだと思うけどどこいじればいいですか?
色の設定をいじってください。
displayを256 白黒に設定することで解決します。
わかった!!ボルドになるとまぶいんだね!!
つーかカスタマイザから書き込むときにエンコードへんにするのやめてよね!!
コメント全部文字化けしたがや!!
ボルドのまぶぐあいの調節方教えてください。
よろしくおねがいします。m(_ _)m
font-lock で underline を表示させると、日本語の部分だけ
微妙に文字とアンダーラインがかぶってしまうんですが、これ
ってどうにもなりませんか? emacs-21.3.50 つかってます。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:17
emacs-wiki で
[04/02/21] 23:22
のような形式の行をfont-lockで強調表示したいと思い、カスタマイズグループで
("^ \\[[0-9]+/[0-9]+/[0-9]+\\] [0-9]+:[0-9]+$" 91 ignore)
を emacs-wiki-highlight-markup に追加しました。とりあえず強調表示までは
成功したのですが、色が気に入らないので

(defface emacs-wiki-timestamp
'((t (:foreground "black" :background "white" :underline "black" :bold t)))
"Face for Wiki timestamp."
:group 'emacs-wiki-highlight)

フェイスを定義しました。これを使って、タイムスタンプを強調表示するには
どうしたらいいのか分かりません。たぶん、ignore と指定してる部分を自作
関数にすればいいと思うんですが、どなたか分かりませんか?

emacs-wiki 限定の質問ですみません。
340278:04/02/22 11:13
>277
これでどうでしょうか?
ftp.gnu.org/gnu/emacs/windows/emacs-21.3a-fullbin-i386.tar.gz

漏れの環境で落ちる原因だった
customize-faceは解決してるみたいです

板違いスマソ
341 ◆Ir5kue8F32 :04/02/22 14:39
>>338
(setq-default line-spacing 1) とかそういうことですか?
>>341
そうじゃないです。
アンダーラインと、そのアンダーラインをつけた行の文字自体が重な
っちゃうんですよね。たしか line-spacing って行間ですよね?一応
試してみましたが、重なったままでした。
>>342
フォント変エルシカナインジャナイ?
盛レハ、intlfonts 使ってるよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 10:04
こせきたんのNo Gnus is good newsいつ更新されるのかな?
345こんなの発見しますた:04/02/24 14:51
cvs -d :ext:[email protected]:/cvsroot/emacs checkout emacs2
Solaris 8 で gcc-3.3.3 で emacs-21.3.50 使っている人安定してますか?
どう安定しないのかくらい書きましょう。
>>347 しょっちゅう、core dump します。
(Info-goto-node "(emacs)Checklist")
を読んでみたんですが、gdb の使いかたがさっぱり理解できません。
>>346
Solaris 8 で gcc-3.5 + emacs-21.3.50 ですが、
最近良く落ちます。C-p とか、ずっと押しっ放しにしているときに
落ちたりします。
gcc のせい言うより、emacs 側の問題のような気がしていますが、
根拠はありません。
>「Emacs Lisp でつくる---電子書斎構築のためのヒント」
今日本屋でこの本を見掛けたので、そういや以前このスレで盛り上がってたなと思い、
手に取ってパラパラと見てみた。今ひとつ読者対象のよくわからぬ本だという印象。
SKK の認識が間違っている御様子。あと、至るところに出てくる「ほかん」が
本文だけでなく索引の見出しまでもが「補間」なのは、筆者が数学屋さんのせいでしょうか。
>>350
ちなみにどんな認識だったん?

そういや以前 quail だかを SKK と勘違いされて「SKK 使えねー」と雑誌に書
かれたことがあったけど。
たしか、SKK は Emacs をインストールと初めから使えるとか、Emacs では
標準的な日本語入力方法だとか書いてた。351が書いてあるような認識なのかな。
でも、バージョン 10.5x 云々という記述もあったから、よくわからないところだ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 23:18
すみません、ファイルの一部分がsjis-dosで他がeuc-japan-dosなのですが、
文字コードを指定してregion部分を再読み込みすることは出来ますか?
region 部分だけ別のコードってのはできないと思う。
C-x C-m c sjis-dos (euc-jp) C-x C-f とかやって別々に切り出したら。
多少elispが使えるなら、coding-system-for-readにバインドして
insert-file-contents使うとか(試してないけど)。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 06:33
昨日気が付いたんだけど、Emacs 21.3.50 って mule-ucs で jisx0213 使えないのか?
X では表示可能なんだけどね。
あ、それから、最近 cvs の Emacs 21.3.50 は bootstap できない。
こんなエラーを吐きやがります。
../src/bootstrap-emacs -batch --no-site-file --multibyte -l autoload --eval '(setq generated-autoload-file "/usr/local/src/emacs-21.3.50/lisp/loaddefs.el")' -f batch-update-autoloads $wins
Directories: /usr/local/src/emacs-21.3.50/lisp /usr/local/src/emacs-21.3.50/lisp/mh-e
/usr/local/src/emacs-21.3.50/lisp/calendar /usr/local/src/emacs-21.3.50/lisp/emacs-lisp
/usr/local/src/emacs-21.3.50/lisp/emulation /usr/local/src/emacs-21.3.50/lisp/eshell
/usr/local/src/emacs-21.3.50/lisp/gnus /usr/local/src/emacs-21.3.50/lisp/international
/usr/local/src/emacs-21.3.50/lisp/language /usr/local/src/emacs-21.3.50/lisp/mail
/usr/local/src/emacs-21.3.50/lisp/net /usr/local/src/emacs-21.3.50/lisp/obsolete
/usr/local/src/emacs-21.3.50/lisp/play /usr/local/src/emacs-21.3.50/lisp/progmodes
/usr/local/src/emacs-21.3.50/lisp/term /usr/local/src/emacs-21.3.50/lisp/textmodes
/usr/local/src/emacs-21.3.50/lisp/toolbar /usr/local/src/emacs-21.3.50/lisp/calc
/usr/local/src/emacs-21.3.50/lisp/its
Autoloading failed to define function batch-update-autoloads
gmake[1]: *** [autoloads] Error 255
gmake[1]: Leaving directory `/usr/local/src/emacs-21.3.50/lisp'
gmake: *** [bootstrap] Error 2
bt はこんなかんじなんですが…。
----BEGIN BASE64----(core.gz)
H4sICKZbPUAAA2NvcmUApVhLb9s4EL7rVxDJYVsgVfSyLS92F+grQYG2CJoU2560
FEXZ3EiklqTiuL++Q1JynC1iSc4hQOz5HjNDakT68vNXtCpyNPMjP/TeimYr2Wqt
URQEEbqQlKJrUeoNlhRdiJYXWDPBz9AHTnzv8t0bxBQqDUp1qDNExB2VtED5Fuk1
RZdgcEk5lbhCV21eMYI+MkK5AijmBdqKFgHP29CKiJoiLRBZY76iiGkDOBcSFUxp
yfJWU1BvGFVIlCYM+VCJCJUaMw4hXjCTnvK9m21D0Ylai41hbBlfnRhlBZmapB5B
15CuqQPnSlTgUW0RFwiKkZjrLSohAajUR2hPtI+e2HBBIYHKaoGOacsGK2NSslVr
egGfTlSDJXmlWv4KbLBkKvLTE9/3oengbwgr2ybtevcPrTFRv/nelRQriWukqawZ
t+EN02uk2IpDT+dn6HUuJHzte18oLqBUpLZ1LiqzMqJG562S55UguDq3klF4XrHc
/H3Dm7jwlfBnkEYhOPW9jwIXYLATgOLG8A84i4byDeM7Tt0aRjLo+ARvgpM+zkhP
9Ln+ZAjzqT4dbbzPh7fvjzLqeRM6R+9tE4LJveuJU3eiZmVpiOFxG3FHn+r7b0NX
z/Dd0af6Nvw5tj17quuPZ3j+GHR0uHqkxz56ah0tX7HnbJcH/uSJ2dRuqIRHWu8J
THgewe2oUdbxhldNCXJL9aSl26MM63NVTRLv8cPKt0rjaYk/MIbVSSsVVZPk9ygj
9KdJj1QtpjW7GNvrujHAaPTD7eAHdJsKa2DV59dfP/999rXSEr9KdtVmjZLjChmp
M1AhVyorWTVlvR9TRuhzNlG9J4zQLvhE7Z4wvPKSwpn1btLq71G80wCh4H5RzpZl
TlMEZ/XMLswtqyr04uVTz4X37sP11cfX39GfyA7TtVD69zCA48XN+y+f4Nur9ubm
u/dGUnzbCMY1ChHW4EQTskj2v4/c92SW5In3Au47L1Guj07rNDS8IAjAZ54YXok1
rjIqpZBZdy5/8dI7jRD6o/sIV5qiMpcVXFW0+Ms7jY/0Th68U+uNzenf2s26EIlK
bEPONIPlyu7pHeUONu9hydwpfLuBThWZm+gWsuhNypJYiAXgO7jlZIw3rUOlDhWm
ZJnaEjDca+quAVlfsUEuDzQiDJxKQEhhvfK2zPKtpo1QmRYZ3AYl/Gt1wtBhoyQq
rWMlxC3s3AzrLHSIyCGSchZatYuy5cbLRWMXXRTzObFRY5QRUVAXT3p26vQ7clbh
Oi+ww8x6TJyTXx3mAw6LEQ7pQYflYYcoGHaIwkMOUTTgEI9wSA46zAYc5iMcFgcd
0gGH5bBDHBxyiPse0mIZ2ChummrrYv0upMvcxehdNxPivnkkcM/9RQMXfO5iu6Yt
I/JUUge3Xzyw/eIR2y8+uP3i5dNlJ7uGhaGN2ZB7MJO+XcXCjRSYy1SaQbH7MSYj
WNHuOU66DqYLHFk4vackUzDDGKcukyTuISS2tZiDXQuvTAH3wS6hrqHpLChsQhvM
dCbd6y6DxhMK78GHiZa45gZJGbmJpgBu3mw2OO+GYh5FwW4omvHkwq61QRnljmvD
t3QLWf/XUk7cCiRpp7LIXf+IqGuYiRmMsqYvvu9xMcfkQK/c1A96wTQhvwhGDrNr
flgGjwWxJmuHiXqdRZH+X8ch4h4RJV2F5rTL7mhGIasu+VnSo+Kl2+CPYQ7UNZrO
w8AmVJtf8CDiXs4/ASuw0xCWFAAA
----END BASE64----
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 11:42
>>24
(let* ((utf-8-p
    (let ((case-fold-search t))
     (string-match "ja_JP.UTF-?8" (getenv "LANG"))))
    (cs (if utf-8-p 'utf-8 'euc-japan)))
 (condition-case ()
   (progn
    (require 'un-define)
    (require 'un-supple)
    (un-supple-enable 'windows))
  (error nil))
 (set-language-environment "japanese")
 (set-default-coding-systems cs)
 (set-terminal-coding-system cs)
 (set-keyboard-coding-system cs)
 ;;(setq coding-category-iso-8-2 cs)
 ;;(setq file-name-coding-system cs)
 )
こんな感じにすれば emacs でも見える。最後の 2 行はおそらく必要なし。
359358:04/02/26 11:50
誤爆…(´・ω・`) from ja_JP.UTF-8 スレ
あるURLを与えると,そこのWebページのhtmlファイルをgetして,それを
べたテキストに変換して返すようなコマンド(elisp)ってありますか?
(browse-url は,ブラウザにURLを渡すだけですよね)
こういう処理はブラウザ依存になると思うんだけど,
ブラウザごとにそういう関数を書くのは面倒くさいので,もし
世の中にあるんだったらそれを使いたいと思いまして.

361358:04/02/26 12:57
>>360
(shell-command-to-string "w3m -dump http://www.asahi.com")
>356
ん、さっき cvs update -dP したけど、 make bootstrap できましたよん?
From: 名無しさん@お腹いっぱい。
Mail: sage
----------------
emacs上で動いてemacsの関数を使えるshellはEshellだけですか?
emacsとの連携が楽なのでEshellを使っています。
かなり便利なんですけど
外部アプリにファイルを渡す時に失敗することがあります。
$winamp *.mp3
等、ワイルドカードを使った時に外部アプリ側でエラーがでます。
「問題が発生したためwinampを終了します。」みたいな。(windowsなんです・・)
ミニバッファには送ったファイル名がずらずらと出てくるので
ちゃんと送ってはいると思うのですが。
1ファイルずつだとエラーはでません。

$ alias winamp 'winamp $1 $2 $3 $4 &'
$ winamp 01-hoge.mp3 02-hoge.mp3 03-hoge.mp3 04-hoge.mp3
でもエラーは出ません。

$ alias winamp 'winamp $1 $2 $3 $4 &'
$ winamp *.mp3
だとエラーが出ます。

$ alias winamp 'winamp $* &'
$ winamp 01-hoge.mp3 02-hoge.mp3 03-hoge.mp3 04-hoge.mp3
だとエラーは出ません。

$ alias winamp 'winamp $* &'
$ winamp *.mp3
だとエラーが出ます。

$ winamp *.mp3 [TAB] 等とした時に
$ winamp 01-hoge.mp3 となってしまいますが

zshみたいに

$ winamp 01-hoge.mp3 02-hoge.mp3 03-hoge.mp3 04-hoge.mp3

とリストにしてくれたらうまくいきそうな気がするのですが
方法が分かる人いませんか?
M-x customize-group → eshell → Extension modules → Argument completion
辺りをいろいろ試してみたのですがうまくいなかくて・・。

使いこなせたらかなり便利そうなのでいい解決策があれば教えて欲しいです。
365ヽ(´ー`)ノ:04/02/27 10:33
>>356
てか 21.3.50 で Mule-UCS いるの?(;´Д`)俺入れてないよママン
>>365
困ってないんならいいんじゃない?
俺は Mule-UCS ないと shimbun 記事の Subject が化けてて、入れたら治った。
>>366
prefer-coding-system?
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 00:29
Fedora Core1のemacs21でかんなを使おうとおもい、
(kinput経由はよくkinputが落ちる)
http://cgi18.plala.or.jp/nyy/canna/にある

tamago4-cannaを.emacsを設定せずに使えるようにするため、

/usr/share/site-lisp/site-start.elに
(setq canna-hostname "canna")
(setq default-input-method "japanese-egg-canna")

をかいたんですが、何故か「サーバと接続できません」とでます。
.emacsに同じ事を書くと問題無くせつぞくできるんですが、何が
ちがうのでしょうか?

また、.emacsに上記設定を書き、サーバに接続できた場合、
「ユーザ辞書を作成しますか?」ときいてくるんですが、
これ聞いてこない(ゆーざ辞書は作らない)ようにするには
どうしたらいいのでしょうか?
debian/woody にて emacs20 を使用。
X解像度dpi固定 のままメニューフォントを小さくしたい。
できればボールドもなんとかしたい。
こういう場合、どのファイルをどのようにいじくることとなるのでしょうか?
最近 20 使ってないから忘れたが、昔は
.Xresources に
Emacs.pane.menubar.font: mplus_h08b
Emacs.pane.menubar.horizontalSpacing: 1
Emacs.pane.menubar.verticalSpacing: 0
Emacs.pane.menubar.foreground: grey30
Emacs.pane.menubar.background: gray
Emacs.pane.menubar.*.borderWidth: 0
Emacs.pane.menubar.*.shadowThickness: 1
Emacs.pane.menubar.*.margin: 2
こんなの書いてたよ。
371356:04/02/28 07:34
bootstrap はできなかったけど、なんとかインストールした。

lisp/Makefile: bootstrap: update-subdirs autoloads compile

autoloads のところでエラーが出ますが、autoloads を無視して compile
して、(cd ..;gmake CFLAGS=-O3;gmake install) しました。
これで問題ないのだろうか。動いてはいるんだけど。
やっぱり、jisx0213は表示できないです。
describe-fontset で見るとjapanese-jisx0213-1 と japanese-jisx0213-2
にはフォントの設定が反映されません。
14px のフォントセットは以下のようにしてます。

Emacs.Fontset-3: -*-fixed-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-fontset-14,\
ascii:-*-fixed-medium-r-*-*-14-*-*-*-*-*-iso8859-1,\
japanese-jisx0201:-*-fixed-medium-r-normal-*-14-*-*-*-c-*-jisx0201.1976-*,\
japanese-jisx0208:-*-fixed-medium-r-normal-*-14-*-*-*-c-*-jisx0208.1990-*,\
japanese-jisx0213-1:-*-fixed-medium-r-normal-*-14-*-*-*-c-*-jisx0213.2000-1,\
japanese-jisx0213-2:-*-fixed-medium-r-normal-*-14-*-*-*-c-*-jisx0213.2000-2

うちのマシンだけ? ここに来てる人、表示できてますか?
おいよ、RSS見たいからlispよこせ
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 10:59
どなたか
sql-modeの為の.emacs.elを見せてください。
おながいします。
eshell使ってる人少ないのかな・・。
emacs使ってる時にshell使いたくなったら
ターミナルに戻ってます?
375ヽ(´ー`)ノ:04/02/28 11:53
>>372
sb-rss.el

>>373
sql.el に解説書いてあるから使うだけならそれで十分だと思うけど。

>>374
たまに ansi-term 使ってるけど、遅くてイライラするから普段の作業はターミナル。
eshellじゃなくshell(-mode)使ってる
>>364
http://www.bookshelf.jp/pukiwiki/pukiwiki.php?Eshell%A4%F2%BB%C8%A4%A4%A4%B3%A4%CA%A4%B9
を参考にループを活用すれば似た機能を実現できないかな?
378374:04/02/28 12:19
>>375
ansi-termは初耳です。試してみます。

shell-modeとterminal-emulator(-mode)は試したことがあるけど
eshellに戻ってしまいました。
M-! からeshellのエイリアスが使えるし
eshellからemacsの関数が使えるから設定が分散しなくて楽な気がして・・。
eshellからdiredとかfind-fileとか・・。
いい例が浮かばないけど使いこなせればもっといろいろ出来そうな気が。


379ヽ(´ー`)ノ:04/02/28 12:57
emacs 上では elscreen、ターミナル上では screen 使ってるから、
別々の方が都合が良いってのもあるな、俺の場合は。

キーバインド、もう余ってないし……_| ̄|○
380366:04/02/28 18:25
あら、Mule-UCS 外しても Subject 化けないな。かなり以前は化けてたんだが。
特に prefer-coding-system は弄ってないけど。
まいいか、本来 21.3.50 では Mule-UCS は不要なはずだし(だよね?)。
381356:04/02/28 19:06
kterm では jisx0213 表示できた。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:51
質問ですが、region内の空行を削除するにはどうしたらいいですか?
viper を使っていれば vi 的にかっこよくできる。
dmacro 使っていれば emacs でも楽にできる。
関数書くと emacs 的にかっこよくできる。
そうでなければ

C-n n space
C-x (
C-M-s "^$"
RET
C-k
C-x )
C-u 1000 C-x e
C-n w
うーん、これじゃだめ?

C-x n n
M-x replace-regexp
^ +$ <enter>
<enter>
C-x n w
385384:04/02/29 02:19
あ、ごめん。
^ +$ <enter> (×)
^ *$ <enter> (○)
M-x replace-string RET C-q C-j RET RET
narrow-to-region して replace-regexp じゃダメっすか?
388384:04/02/29 02:24
これじゃ空行を削除じゃないよ_no
>>388
^C-qC-j
(defun my-delete-blank-lines-region (start end)
(interactive "r")
(save-excursion
(save-restriction
(narrow-to-region start end)
(goto-char (point-min))
(while (re-search-forward "^ *\n" nil t)
(replace-match "")))))
391TAB:04/02/29 03:08
忘れないで〜
392383:04/02/29 03:15
replace-regexp って ^J も削除できるのか。
頭が vi 的になってたよw
replace-regexp より flush-lines を使った方がちょっとだけ楽かも。
394 ◆Ir5kue8F32 :04/02/29 05:43
>>382
C-u M-| grep .
395382:04/02/29 11:34
皆様、ありがとうございます。
M-x flush-line ^$
でうまくいきました。
X の上で "GrayScale" で使ってる人っていますか?
結構設定が多岐に渡りそうですね。
すいません教えて下さい。.xemacs.elに以下のような記述があります。
(setq browse-url-browser-function 'browse-url-default-browser)

ちなみに自分の場合、browse-url-default-browser だと古いMozilla
が呼ばれてしまいます。この.xemacs.elを変えずにfirefoxを呼びたい
のですが、どこをいじればよいでしょうか?
xemacs ではないんだけど、GNU Emacs では
(apropos-value "mozilla")
の出す一覧に browse-url-mozilla-program
が含まれていてこれを変更すればOK。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 21:31
アウトラインモードみたいで、かつMS Wordみたいに連番を振ってくれる
lispはありますでしょうか?
http://www.math.s.chiba-u.ac.jp/~matsu/mule/emacs21/outline.html
outline-mode とか。ちょっとちがうか。
ってなにいっているんだ。>>400=おれ
アウトラインモード=outline-modeだよな。
402TAB:04/02/29 22:38
allout.elのやつなら連番ふってくれるよ。C-c # で。
>>399
numbered-outline.el も使える。
HTML 等への変換を考えると bhl.el という選択肢もあるかな。

http://www.anc.ed.ac.uk/~stephen/emacs/ell.html
>>370
さんくす!言われた通りに設定してみたら、メニューバーが具合良く灰色になって見た目良くなりましたです。
しかーし…文字が相変わらず太字ですね。
Emacs.pane.menubar.font: mplus_h08b や
Emacs.pane.menubar.*.font: -adobe-helvetica-medium-r-*-*-14-*-*-*-*-*-*-*
を試しても細字にならず…。
どこか他の部分でフォントが指定され、太字になるようにロックされているのかな?
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 01:38
おまえら、ansi-term と term って、何が違うんですか?
406370:04/03/01 01:51
>>404
Emacs.pane.menubar.font: mplus_h08b
このフォントはボールドだよ。太字なのは当り前。
ボールドがいやなら
Emacs.pane.menubar.font: mplus_h08
あたりにしたら。

あれ? 今 xlsfonts してみたら、 mplus_h08 ってのがないな。
mplus の名前の付け方かわったのかな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 22:43
>>403
numbered-outline今日Meadow2に入れてみたが、全然動かない。。
loadさせてるし、関数も叩いてるんだけど、連番振ってくれない。
どなたか使い方教えて。
Emacs21.3 を使っているのですが、C-x C-f などで、日本語ファイル名の
補完候補バッファでの表示が、
\306\374\313\334\270\354.txt
などとなってしまうのですが、どうすれば通常の表示になってくれるのでしょうか。
いまは以下のような設定にしています。

(set-language-environment "Japanese")
(and (not (eq window-system 'x))
(set-terminal-coding-system 'euc-jp))
(setq default-process-coding-system '(euc-jp . euc-jp))
その名前は sjis かな…
file-name-coding-system を sjis にしてみるとか。
いえ、上は日本語 EUC で「日本語.txt」というファイル名の例でした。
file-name-coding-system という変数があったんですね。
nil になっていたのを euc-jp にすることで無事解決しました。
どうも有難うございます。
付け加えです。file-name-coding-system が nil だと、default-file-name-coding-system の
値を見るようですが、これが iso-2022-jp になっておりました。
(set-default-coding-systems 'euc-japan)
とすると、いろいろまとめて設定してくれるので便利です。
>>320
font-lockの定義変更して()に対して3レベルまで対応させてます。
Pen3-1GHzですが、相当重いです。定義がうまくないのかもしれませんが。
>>327
カーソルを持っていかなくても
対応関係が把握しやすいというのは結構ポイント高いですよ。{}は
インデントでわかるけど()になるとそうも行かないですし。

あとは、!+-*/%<>,&= といった演算子の方の強調色替えもしてますが、
こちらは簡単な割に認識効果が高い気がします。
color-theme って、face 名に italic が含まれているくせに italic になってない
ものがあるけど、単にミスなのかわざとやっているのか。
color-theme-retro-green は意図的にやっているのが判るが。
気に入らなきゃ自分で変えればいいだけさ
>>413
設定キボーン
outline-modeで階層ごとに色分けってできますか?
>>416
http://list-archive.xemacs.org/xemacs/199806/msg00116.html
これベースでやってるんで、丸ごとは載せられませんが

'("\\((\\)\\([^()]*([^()]*)[^()]*\\)+\\()\\)" (1 fontlevel3) (3 fontlevel 3))
'("\\((\\)[^()]*\\()\\)" (1 fontlevel2) (2 fontlevel2))
'("\\([()]\\)" (1 fontlevel1))

こんな感じだったかと。
outline-modeについていたかどうか憶えていないが、俺は色分けしてる。
emacs21でdiredを
(setq dired-recursive-deletes 'always)
の状態で「.」か「..」を削除したら、どえらいことになりました。
「.」と「..」をミスしても削除できないようにはできませんでしょうか
>>420
とりあえず 'top にしとくとか。21.3.50 だと「.」と「..」は消せないみた
いだけど。
>>420
Meadow2使いですが、よくなりますね。(´・ェ・`)

>>421
新しいバージョンだと直っているのか・・・・
diredかなぁ・・・ediffとってみるかな。
>>420
dired-do-flagged-delete, dired-do-deleteあたりでadviceすれば簡単に
チェックできると思うが、そもそも出しとくと邪魔だと思う。

dired でディレクトリ消す時は
! rm -fr
してるよ。
複数の時もマークしてやればいいからそんなに面倒でもないな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 11:30
shell-modeで文字化けがします。
^[[00m.bashrc\[[00m

対処法を教えてください。お願いします。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 11:38
あとshell-modeを実行するとミニバッファに
Wrong type argument: processp, nil
とこれまたエラーになります。
emacsもe-lispもさっぱりです。アドバイスお願いします。
> emacsもe-lispもさっぱりです。アドバイスお願いします。
emacsもさっぱりって、釣りか?
tabbar.elってグループ化をやめることはできないのでしょうか?

ttp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=79309&package_id=81110
対処法: emacsを使うのをやめる。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 01:16
半角カナを表示できない環境なのですが、
読み込む時に全角に、保存する時に半角に
戻すみたいなことは可能でしょうか?今は
開く前に nkf -e してますが元にもどせない...
>>430
全角カナをすべて半角カナに変換するなら簡単そうだが、本当にそれでいいんだか
>>431
笑ったw
半角カナに全角で表示するoverlayを被せるというのはどう?
>>430
(let ((disptab (make-display-table))
(c ?。))
(while (<= c ?゚)
(aset disptab c (vector (japanese-zenkaku c)))
(setq c (1+ c)))
(setq standard-display-table disptab))
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 11:35
Emacs上からrootになって一時的に作業したいときなどは
みなさんどうされてますか?
436ヽ(´ー`)ノ:04/03/08 11:54
編集なら tramp で /su:root@localhost: で。
プロンプトが欲しいならターミナルで su するか、
M-! sudo でイイんじゃない?
キーバインドを変更して、半角/全角キーをかな/英字切替えにしたいと
思っているのですが、どのように設定すればいいでしょうか?
Xemacs 21.1 patch 14 (VineLinux の xemacs-21.1.14-0vl15 です) で、
右クリックとか M-x popup-mode-menu とした時にでてくるメニューを
キーボードで操作することできますか? メニューを閉じるだけでもいいのですが。
 ポップアップメニューがでてくると、メニューを閉じるまで
 キーボードでは xemacs を操作できなくなってしまいます。
# もともと設定されていたキーバインドを変えることで、
# 間違ってキーを押してメニューがでてくるってことはなくせたのですが。

>>435 M-x shell で su - やってます。
パスワードがまる見えのときは、shell から kterm & (笑)

>>437 (global-set-key [kanji] 'toggle-input-method) かな?
# ダメだったらあなたの環境を書いたほうがいいような気がします。
JJってウザいね。
440ヽ(´ー`)ノ:04/03/09 10:49
> パスワードがまる見えのときは
send-invisible
> パスワードがまる見えのときは
これでしょ。

(add-hook 'comint-output-filter-functions
'comint-watch-for-password-prompt)
(setq comint-password-prompt-regexp
"\\(\\([Oo]ld \\|[Nn]ew \\|'s \\|login \\|\Kerberos \\|CVS \\|UNIX \\| SMB \\|^\\)\[Pp]assword\\( (again)\\)?\\|\pass phrase\\|\\(Enter\\|Repeat\\) passphrase\\)\\\( for [^:]+\\)?:\\s *\\'"
)
442437:04/03/09 18:16
>>438 サンクス。できました。
emacs + ddskk の挙動でわからない事があります。

ddskk の init.el において

(setq skk-kutouten-type 'en) としてあります。

emacs 起動後、最初のバッファでは句読点が , . で入力されるのですが、
そのまま別のバッファを開き、入力すると 、。 になってしまいます。

emacs 起動後初回の skk 起動(C-x C-j)がされたバッファでは、
OKで、それ以降に開かれたバッファでは、NG になるという現象です。

どこをチェックすればよいでしょうか? よろしくお願いします。

>>443
> ddskk の init.el において
skk って init.el 読むんだっけ。

~/.skk に
> (setq skk-kutouten-type 'en) としてあります。
と書けばいいんじゃない?
>>443
(setq-default skk-kutouten-type 'en)
446443:04/03/09 22:29
>> 445 それでいけました。ありがとうございました。
スレ違いのうえ copy&pasteしてないという酷い質問でしたね。
448438:04/03/09 23:16
>>440-441
レスありがとう。でも、欲しかったのは… まぁいいや。(笑)
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 02:09
恋がしたい
ワラタ
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 07:55
そういう貴方はetc/sex.6 をお読みなさい
性欲を持て余す。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 23:19
質問です。MacOSXでCarbon emacsを使っているのですが
term-mode, ansi-term, shell-modeのどれでも
bash上の日本語が文字化けしてしまいます。
ex) \236\313\307\272emacs\303\274\245

日本語設定といえば
(set-language-environment 'Japanese)
(set-default-coding-systems 'euc-jp-unix)
(set-terminal-coding-system 'euc-jp-unix)
(setq default-process-coding-system '(undecided . euc-japan))
(modify-coding-system-alist 'process ".*sh"
'(undecided . euc-jp-unix))
などは設定しています。
どなたかヒント下さいませ。
01 にカーソルがある状態で評価すると 02 にバッファの内容を置きかえて
くれる関数ってなかったっけ?どうしても名前が思い出せない。誰か教えて。
>>403
bhl って何がうれしいの?
変換機能?
>>454
(replace-regexp "\\=01" "02")
>>454
(when (looking-at "01")
(erase-buffer)
(insert-string "02"))
>>457
いいツッコミ思いつきません。
viだとC-aにバインドされてるやつなんだけど。
>>453
euc-jp-unix じゃなくて utf-8 だったりしませんか?
mule-ucs でも入れてみるとか。
>>457
ハゲワラ
>>454
(save-excursion
(skip-chars-backward "0-9")
(let ((begin (point)))
(skip-chars-forward "0-9")
(let* ((end (point))
(str (buffer-substring begin end))
(len (- end begin)))
(unless (= len 0)
(let* ((num (1+ (string-to-number str)))
(result (format (format "%%0%dd" len) num)))
(delete-region begin end)
(insert result))))))

でも、 >>457 が正しい気もする (w
>>458
vi にそんな機能ないよ。
vim にあるけど。
心狭っ
>>461
動きました。ちょっぴり感動。ありがとん。
これでキーボードマクロがかなり便利になりました(;´Д`)ハァハァ
463の心の広さは如何程でしょうか?
>>464
一応ほんとの初心者用に

(defun my-increment-at-point ()
"カーソル上の数字をインクリメント"
(interactive)
(save-excursion
(skip-chars-backward "0-9")
(let ((begin (point)))
(skip-chars-forward "0-9")
(let* ((end (point))
(str (buffer-substring begin end))
(len (- end begin)))
(unless (= len 0)
(let* ((num (1+ (string-to-number str)))
(result (format (format "%%0%dd" len) num)))
(delete-region begin end)
(insert result)))))))

こいつを .emacs とかに書いておいて
M-x my-increment-at-point で呼出せまつ。
char-after でポイント直後の文字が数字かどうか確認しなくてもいいのか?
マウスジェスチャーと右クリックの機能が(*゚д゚)ホスィ…
gesture.el
>469 うぉーーーーーーーーーーーーーーー 朝早くからThx!
これをnavi2ch用に設定すればマウスだけでの閲覧も可能ですね
かなり幸せになれそうです
ん、なんか画像まわりいじってるね。
472472:04/03/11 13:50
Emacsの日本語変換が馬鹿すぎて困っているのですが、
CannaやFreeWnnのような変換サーバを使うのには
どのように設定すればいいでしょうか?
473473:04/03/11 14:22
OSは何ですか?
>>472
anthy.el でも使ってろ
>>472
そうだ、そうだ、Cannaならyc.elだ
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 17:53
そんなあなたに色盲検査
http://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/mo.jpg
>>476
あなたってだれよ>?
>>476
上のまんなかの 12 とひだりしたの 17 しかわかりません。
6  12  73
15  29  ジェイ・バイゴン
73は 13かと最初思った。右下なんとかこじつけてやろうと思ったけど、
とくに思い付かず。
Emacs となんか関係あんの?
482476:04/03/11 20:30

UnixとかEmacs関係のスクリーンショット載せてるサイトって
お前色盲かよと思うようなサイケなとこ多くない?
このスレで話すことじゃないと思うよ。
男の 5% は色盲だよ。
なんか危険そうなコード貼られてるんですけど、これ何ですか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1072101725/643-644
ワロタ
また蛆島か。おいたもいい加減にしてほしいな…
M-x gomoku・・・一勝もできません。いつも2重戦法でやられます。
攻略法を教えてください。
おれは M-x gnugo
>>489
Chicken !
>>486
iaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
494kaoru:04/03/12 11:53
>>489
連珠と違って禁手無しの五目並べなんだから、先手を持って適当に三三で
も四四でも狙ってれば勝てると思うけど。

どうしても勝てないようならググって(連珠の)浦月と花月の定石を探して
みたら?
--with-gtk をつけると、ビルドに失敗するなぁ。
496472:04/03/12 16:36
>>473 赤帽9です。
>>474 >>475 先ほど、使ってみたのですが、いまひとつのような気がします。
できましたら、FreeWnnのjserverを使うように設定したいのですが。
>>496
ttp://www.om.sccs.chukyo-u.ac.jp/sub/index.php?%5B%5BCanna%2Begg%2Bemacs%5D%5D
私は、↑みて、tamago の rpm 作って使ってるよ。
何行か削らないとパッチがちゃんとあたらなかったけど。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 08:07
EmacsでNavi2chを使用してるのですが
色がカラフルすぎて非常に見ずらいのですが
Emacsの色を背景色と文字色だけにすることって
できますか?
navi2chスレで聞いてみたら?
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 08:43
>>499
回答ありがとうございます
Navi2chだけでなくEmacs自体も2色にしたいです
Emacsが2色で設定されればNavi2chのほうもそうなると
思ってこちらに書き込みました。
(autoload 'turn-on-gesture-mode "gesture" nil t)
(add-hook 'navi2ch-article-mode 'turn-on-gesture-mode)

(define-gesture "DR" 'navi2ch-article-mode 'navi2ch-article-exit)

この設定ではどうも旨く動いてくれません良きアドバイスをおながいします


スレ表示中に(navi2ch-article-mode?) M-x gesture-mode ↓
その後マウス操作をすると navi2ch-article-exitしてくれます
(autoload 'turn-on-gesture-mode "gesture" nil t)
(add-hook 'navi2ch-article-mode-hook 'turn-on-gesture-mode)
(define-gesture "DR" 'navi2ch-article-mode 'navi2ch-article-exit)

で逝けましたWWW

暫く弄くり倒して形になったらうpしてみます。
添削及び最適化おながいしますw
ここに書く程のモノじゃないだろ。
マウスジェスチャーの設定なんて、人それぞれ差があるだろうし。
>>489
漏れは先手必勝よ。後手でもたまーに勝つ。
攻略法は、>>494と同じだな。
>>500
環境に依存するが思い付く手は以下の通り。(ロクな手じゃないが)

1. Emacs20 を tty で動かす。
2. Emacs21.3.50 を tty で --color=never で動かす。
3. XEmacs を visual 指定で GrayScale 等にする。
(X Server が対応している必要がある。)
4. X を GrayScale 等で動かす。(同上)

まともにやるなら、ひたすら customize-face。
font-lock を解除すればいいだけの話じゃないの.
少なくとも navi2ch は font-lock は使っていない。
508489:04/03/14 19:14
>>494>>504
ありがとう!勝てました!
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 12:34
age
>500 (゚ε゚)キニシナイ!! これ最強
自動でディレクトリー毎にエンコード替えることはできるのでしょか?

例えば
~/i ディレクトリー以下のファイルは Shift_jisに
それ以外のディレクトリーのは euc-jpにって感じに
できるのでしょうか?
find-file に advice したらできそうな気がする
まったく試してないけど
>>511
(modify-coding-system-alist 'file (expand-file-name "~/i/") 'shift_jis)
>>511
nanapな人んとこになかったっけ?
515511:04/03/16 18:45
>>513
ありがとう。やってみました。
なんか「編集」、「保存」するとiso-2022-jpにエンコード
されしまって、わけわかめ状態です。
.emacsファイルいじっているうちに、euc-jpのファイルも
iso-2022-jpになってしまって、とほほのほ。です。
生理になりそう。男だけど。

>>512,514
ありがとう、調べてきます。

皆さんレスありがとう。
517(´Д`):04/03/17 12:53
From: JJ <[email protected]>
Subject: (no subject)
To: [email protected]
Date: Wed, 17 Mar 2004 09:52:29 +0900
X-Mailer: TuruKame 3.21 (WinNT,500)
>>517
とうとう emacs-develにまで進出しおったか。。。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 00:42
>>517
メールアドレスまで晒して何が嬉しいの?削除依頼出して来い
# F島並の知能だな>>517
読み込む最大ファイルサイズ(それ以上だとエラーが出て読み込まない)の
設定はどうするのでしたっけ?
忘れてしまいました。
うーん、mew-pop-sizeのこと?
それとも、mew-highlight-body-max-sizeのことかな。
はっ、スレ間違い。m(__)m
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 17:52
画面の一番上のあたりでメニューの次の行にある
変なアイコン(印刷やらヘルプやら検索とか)
はかなりじゃまなんですけど
消せますか?
>>523
変なアイコンとはなんだ!!謝れ!Emacsタンに謝れ!!!
(tool-bar-mode nil)
>>524
いいやつだな (w
画面の一番両端のあたりで描画領域の外にある
変な空間(矢印やらカーソルやらが出る)
はかなりじゃまなんですけど
消せますか?
カーソルなんか出るっけ?
M-x fringe-mode で noneとでも答えれ。
ただ、これができるのは比較的最近のバージョンからのはず。
>>526
変な空間とはなんだ!!謝れ!Emacsタンに謝れ!!!
(setq default-frame-alist
(append '((left-fringe . 0) (right-fringe . 0)) default-frame-alist))
上の変なメニューバーができてから、変になってきたな
ところで、-nwでは変なメニューバーって、どうやって使うの?
謝れ! って、アニヲタかいな。
>>529
M-`する際の目安とか?
532528:04/03/18 23:33
>>527
かぶった… _| ̄|○

だけど (fringe-mode 'none) とか (fringe-mode 'left-only) を評価してから
新しくフレームを作っても全然変わってくれない。何故だろ。
当方 Emacs 21 CVS HEAD を使用。
メニューも邪魔だな。
できればタイトルバーも消したい
タイトルバーはファイルのフルパスを表示してるから必要
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 23:49
(modify-all-frames-parameters '((tool-bar-lines . 0)
(menu-bar-lines . 0)))
モードラインも消s
タイトルバーは WMの仕事だから。
便利だから消さんけど。
ミニバッファは消せてもモードラインは消せんからな。
zsh で (make-temp-file "/tmp/work") みたいなことってできますかね。
zsh スレとかくだ質で聞けよ……。
シェルスクリプトから一時ファイル作りたいときは mktemp。
man mktemp しる。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 08:43
age
emacsを batchで呼出すシェル関数作成したかったとか?
emacsでregionに対して適用される 関数 (ようするにinteractive "r"な関数)を、
シェルスクリプト上で、標準入力に対して適用し、その結果を標準出力に吐き出す
ような形で利用したい。

gnuserv/emacs-server を使ってそんなことできませんか?
emacsプロセスは新たに立ち上げずに、現在のemacsを使って処理したいのです。
gnudoit
ECB で escreen も正常に動くようになってたのでうれし (s)age。
>>540
先生!!
Solaris にはそのようなコマンドがありません!!
>>546
FreeBSD の manpage によると
> HISTORY
> A mktemp utility appeared in OpenBSD 2.1. This implementation was writ-
> ten independently based on the OpenBSD man page, and first appeared in
> FreeBSD 2.2.7. This man page is taken from OpenBSD
だそうだ。ISO/IEC 9899:1999 でも IEEE Std 1003.2-2003 でもない。

>>540
http://www.opengroup.org/onlinepubs/007904975/
でポータビリティくらい確認してから書け。
540ではないけど、
>>547
> http://www.opengroup.org/onlinepubs/007904975/
> でポータビリティくらい確認してから書け。
2chでレスするのにいちいちそこまでしてられるかー。
たしかに540は不用意かも知れんが、ポータブルじゃないかも、と書くくらいで
いいだろ。

>>539
ファイル名は指定できないけど、<(command), >(command), =(command) でどうかな?
マニュアルのPROCESS SUBSTITUTIONの項を参照。
例: コマンド1の出力とコマンド2の出力を比較したいとき
diff -u <(コマンド1) <(コマンド2)
これ以上はzshスレで。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 09:25
age
昔MifesにあったDual Scroll と同様なことって出来ないでしょうか?
別窓スクロールのC-M-vとC-S-M-vではちょっと違っていて同時にファイル
を見比べたいです。
よろしくお願いします。
出来るようにすればいい。C-vとC-M-vを一度にする関数を作ればいい。
(defun my-scroll-dual-windows (&optional arg)
(interactive "p")
(scroll-up arg)
(scroll-other-window arg))

これをC-c vにでもバインドする。
(global-set-key "\C-cv" 'my-scroll-dual-windows)
552550:04/03/20 22:43
>551
大変ありがとうございます。

頂いた関数を参考に逆スクロールも書き足してみました。
(defun my-scroll-gyku-windows (&optional arg)
(interactive "p")
(scroll-down arg)
(scroll-other-window (* -1 arg)))
(global-set-key "\C-cp" 'my-scroll-gyku-windows)
>>550
標準で別ウィンドウとの連動スクロールは、ありまっせ。
M-x scroll-all-mode
Two-Column とかどうだろうか?
ほとんど使ったことないが。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 19:38
emcwsなemacs21.3.1で旧EGGを使うと、変換候補一覧させても
まともに表示されないんだが、これが普通か?
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 23:22
>>555
> emcwsなemacs21.3.1で旧EGGを使うと、変換候補一覧させても
> まともに表示されないんだが、これが普通か?

こけ。
portsからWITH_FREEWNNオプションをつけてbuildしなおしたら
直りました。packageのやつは、FreeWNNをWnn7だと思って動いて
いたわけだけど、完全には互換じゃなかったわけだわさ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 00:00
emacsで使用できる、いい住所録elispはないですか?
>>547
正直スマンカッタ(´・ω・`)
>>557

友達の名前と住所を同じ行に書いたファイルを用意して eshell あたりで
cat ~/.file | grep $1
をエイリアスしとけばいいんじゃない?
>>560
閲覧だけじゃん
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 18:11
>>561
だけどそれが目的なんじゃないの?
住所の保存場所が1つのファイルでその情報の取り出し方をコマンドで。
実はこっそり 557=562だったりする?
当初の目的が達成されてるなら構わないけれど。
普通、住所録を便利なインターフェースで編集、
閲覧できる事を期待しそうなもんだと思う。
住所録ってさ、素朴にBBDBじゃだめ? ただ、最近いろんな国から
SPAM が来てさ、いろんなコードが混ざっててさ、壊れないかどうか
不安なんだよね…。住所はぜんぶBBDBで管理してるから、壊れるとめちゃくちゃ痛い。
LSDBの方がいいのかな?


>>564
LSDB ってアドレスかたっぱしから登録してくれるよね。今は簡単に登録止め
る設定ができたりすんのかな。
>>564
>壊れるとめちゃくちゃ痛い

バックアップで検索。
emacs で編集できる blog ツールって tDiary 以外になんかある?
>>567
blog ってなに?
>>568
/. みたいなサイト
>>569
/. って編集できんのか?
>>570
アカウントとれれば誰でもたれこめるんじゃない?
blogでググれば死ぬほどひっかかると思うよ。
>>571
ググっても、正確な定義が出てきませんぬ。
>>567
有沢さん作 hnf-mode
>>567
何がやりたいのか良くわからんが・・・

日記のモードとしては、
ttp://www.bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=meadow&node=make%20memo

あと、hatena-modeっていうのもあったな。
WiKi編集は、HiKi, PuKiWiKiのモードがある。
>>573>>574
どうも。結構ありますね。情報収集不足でした。。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 22:07
M-x namazu とするのが面倒で以下のように設定しました
別のバッファが開いて「10 件検索しました」 という
メッセージが出るところまで行くのですが
検索結果がでません どこを直せばよいのでしょうか
(global-set-key [(f2)]
  (lambda ()
    (interactive)
    (namazu namazu-search-num namazu-default-dir
          (current-word))) )

577名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 00:40
>>564
BBDBって日本語で住所書きこめるんですか?
>>577
俺は書き込んでる。壊れたことはない…と思う。
>>577
Emacs の上でうごくんですよ?
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 13:09
カーソルのある位置にある単語を
C-sしたときのミニバッファに一気に入れることはできますか?
>>580
C-w
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 13:20
>>581
C-sのあと、C-wで一発で入りました!
ぉぉ、ありがとうございます!!
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 13:31
emacsに訊けばいいのに……
>>580
M-x describe-key C-s 読んどけ。
580ではないが、いろいろといいことを知った。ありがとう
screenスレより誘導されてきました。
GNU screenで分割させた状態でriece(Lieceの後継IRCクライアント)を表示させると、特にエラーメッセージもなくEmacsごと強制終了します。
navi2chの場合にはこの不具合は発生していません。
これはバグなのでしょうか? それとも設定か何かがおかしいのでしょうか?

screen : 3.9.11-5
Emacs : 21.3.1 of 2003-11-01 on raven, modified by Debian
riece : 0.1.8+20040219cvs-1
jfbterm(0.3.10-3)上でscreenを使用しています。FrameBuffer使用です。
よろしくお願いします。
> GNU screenで分割させた状態
分割させてないとどうなるの?
-nw なしでは?
>>586
とりあえず、原因が多すぎてどれか分からん。
screen 無しでやってみるとか、jfbterm じゃなくて kon で試してみるとか、
もうちょっと原因切りわけれ。
返事早ッ!
ありがとうございます。

>>587
分割させていないと問題ありません。

>>588
了解です。なんとか調べてみます。
テストの結果、どうやらjfbtermを起動していない時には問題がないことがわかりました。
FrameBufferやkonのあるなしには関係がないようです。
これはjfbtermの作者さんに報告した方が良いのでしょうか?ってスレ違いになってきてますね、スミマセン。
>>586
誘導した者です。
漏れの場合は irchat-pj だけど、
Emacs part2 の 464 で報告したような感じになります。
emacs には直接関係ないんですが、
emacs の info では見られるのに、
command line の info ではリンクがつながらないことがあります。
どんなことが考えられますか?
リンクがつながらない、って一覧に出てこないってこと?もしそうなら
Info-default-directory-listとINFOPATHが違うとか。リンクが表示されてる
のに飛べないってのはわからないなあ。
594592:04/03/25 01:41
あいまいですんませんでした。

例えば、うちの elisp.info は gzip 圧縮されて分割されていて、
elisp.info.gz から elisp-1.info.gz とか、分割されたファイルへ
リンクがあれば飛ぶことができます。
同様に perl.info も gzip 圧縮で分割されていて、同じように
リンクで飛ぶようになっています。

ところが、emacs の info では elisp.info も perl.info も両方きちんと使えるのに、
shell から起動する info では、elisp の方はうまくいくのですが、
perl の方はうまくつながりません。
たしか perl の方は emacs の texinfo-format-buffer で作ったものなので、
内部の書式が違うのではないかと思うのですが、ちょっとわかりませんでしたので、
知ってらっしゃる方がいるかと思って質問しました。
>>590
jfbtermの最新バージョンは0.4.5みたいなんで
まずはバージョンうpだね。
>>594
それってひょっとして日本語のinfoかな?Wanderlustのinfoファイルをコマン
ドラインのinfoで試したら、英語のやつはうまくいくけど日本語はダメだった
よ(リンクは表示されるけど、分割されたファイルへ飛べない)。emacs内だと
大丈夫。日本語対応させたtexinfoだったらうまくいくのか知らん。
597592:04/03/25 02:25
そうです。上の perl.info は日本語の info です。

うちの wanderlust の info は、日本語も英語も一つのファイルになってるんですが、
一つのファイルであるにもかかわらず、日本語の方はコマンドラインの info で
駄目でした。
調べてみると、単体のファイルなら日本語でも大丈夫なのがありますね。
分割されたのはほとんど駄目みたい。

うーん、どうも info コマンドの方の問題みたいですね。
598kaoru:04/03/25 14:34
>>596
リリース版の Wanderlust の Info は XEmacs で format してある。

byte != char となる文字が含まれている Info には大きく分けて二種類ある。

- Tag table が byte で計算されているもの (byte-index)
- Tag table が char で計算されているもの (char-index)

XEmacs で format すると char-index になるし、Standard Emacs や
makeinfo で format すれば byte-index になる。

Standard Emacs では split していない Info に限ればbyte-index だろ
うが char-index だろうが読めてしまう。Standard Emacs が想定してい
るのは byte-index なのだが、forward-search してくれるので Node へ
うまいこと飛べる。偶然の産物だ。

XEmacs がサポートするのは char-index だけで、search なんて気の効い
たこともしてくれない。backward-search で実装してくれないと偶然の産
物はないわけだが。
599kaoru:04/03/25 14:38
>>598
で、ここからは予想なんだが info コマンドは byte-index を想定してる
んじゃなかろうか。日本語化された makeinfo で format しなおした
Info で試すとどうなるかな。

navi2ch や wanderlust の *.texi なら error が出まくって format で
きないってこともないだろうから、どちらかで試すといいと思う。
600kaoru:04/03/25 14:41
byte-index も char-index も適当に呼んでるだけで正式な用語ではない
のであしからず。

個人的には jmakeinfo + Info-tagify 使ってる、XEmacs なもんで。
XEmacs だっせー
>>598
情報古杉。
GNU Emacs でも 1999 年にリリースされた 20.4 から文字単位のインデックスだよ。

文字単位のインデックスに対応した Texinfo パッケージへのパッチも
http://www.fsci.fuk.kindai.ac.jp/kakuto/soft.html
に存在する。
603kaoru:04/03/25 15:51
>>602
つられんなよ
604kaoru:04/03/25 16:17
はい、それから〜
605592:04/03/25 17:10
>>602 の日本語パッチ当てた makeinfo で作られるのは byte 単位のインデックスでした。
GNU emacs の texinfo-format-buffer で作ると、char 単位になりました。
info コマンドは byte 単位にしか対応してないようです。

ですが、emacs を使って format する場合でも、
C-u M-x texinfo-format-buffer で一つのファイルにまとめた後、
ファイル末尾の Tag Table を取っぱらってしまうと、 info コマンドでも見られるようになりました。
606kaoru:04/03/25 17:11
偽物 >>603 は同じセリフを >>601 に言ってやればよかったのにね。

>>602
久しく Standard Emacs なんか使ってないから気づかなかったよ。Thanks.

ちと調べてみたが、lisp/informat.el のリビジョン 1.16 から 1.17 の
変更で position-bytes がごっそり消えてた。

----------------------------
revision 1.17
date: 1998/07/06 00:03:29; author: rms; state: Exp; lines: +23 -15
(Info-tagify): Finish previous change.
Fix up some messages.
(´-`).。oO(なんで今回はトリップないんだろ?)
608kaoru:04/03/25 18:25
>>607
自信がなかったから
メニュー日本語にするにはコンパイルからやり直さないとだめですか。
(´-`).。oO(なんでそんな事にこだわるんだろ?)
>>609
やり直さなくてもできると思うよ
612kaoru:04/03/25 23:29
>>607
性欲をもてあましているから
>>611
ありがとうです。がばってみます。
>>610
もしかしたら私はフォントを変えたいだけなのかもしれません。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 01:08
上下均等にline-space入れる方法あります?

(setq-default line-spacing 5)じゃ下だけでunderline,overline入れるともう無茶苦茶…
xemacs21.1使ってます。

バッファ内に画像を表示するにはどうしたらよいでしょうか。
たとえば以下のような文書があって、

ほげの図
</home/2ch/img/hoge.png>


上のパスを書いてあるところに表示したいのです。
616615:04/03/26 03:11
M-x expand-images すると画像が表示されるみたいなのを
散見したのですが、だめでした。
617おしえてください:04/03/26 09:46
emacsにレジューム機能(もしくはそのようにする方法)ってありませんか?

たとえば
emacsの作業状態をそのままにして、(suspend)
ログアウトなんぞして、またログインして、
またさっきのemacsの作業状態に戻る。(resume)
>>617
windows.el(付属の revive.el) とか。-nw なら screen って手も。
619617:04/03/26 10:31
>>618
す、すばらし・・ありがとうございました!
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 22:16
しょーもない事なんですが、バッファの切り替えってもっと簡単なもの
ありませんか?

C-x b でバッファ名入れるの、C-x C-bでバッファ選択もちょっと面倒。
ある特定のキー(たとえばHOMEとか)を押すと、サイクリックにバッファが
 A->B->C->D->A
みたいに変更できるといいんですが(SHIFT併用で逆順)

next-bufferってコマンドはないようなので…
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 22:24
M-x grep しようとすると、
Loading grep...
execute-extended-command: Symbol's value as variable is void: grep-mode
って言われるようになっちゃった。
xemacs の c-mode で

#define test(a) \
do {

と打つと勝手に、
#define test(a) \
do \ {

となってしまうのだけど、抑止できない?
うざいことこの上なくて・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 01:06
>>623
> となってしまうのだけど、抑止できない?

できるよ。
625623:04/03/28 02:05
どうやるの?教えて
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 02:08
>>625
> どうやるの?教えて

う〜ん、どうしようかな。
>>623
モードのヘルプ見てカスタマイズすればいいんじゃないのか?
それでは対処できないケースか?
628620:04/03/28 02:13
>>622 サンクスコ。やはり既に有ったのか…

navi2chのf/bが便利なのでパクって作るところでしたw
bury-bufferでいいのか?
もう作ってしまったかも知れないが、僕は
bury-buffer とこれを対にして使ってるよ。
(defun my-digup-buffer (&optional buffer)
(interactive)
(switch-to-buffer
(if buffer
buffer
(buffer-name (car (last (buffer-list)))))))
emacs-21.3.50 には
bury-buffer/unbury-buffer, next-buffer/prev-buffer
があります。
WOMINAHESHI-2_00b2-KIKYOU-2.00-20040304コンパイル記念
&本スレ板ごとあぼーん記念カキコ。
思ったより安定しているので一安心。
でも、ずーっと1.14できてたせいか、オプチマイズしてないものの、
もっさりしてる……。しょうがないけど。
オプマイズかけてコンパイルしても副作用は無いですか?
各種設定の仕方が簡潔にまとまったオススメのページはありますか?
GNUのマニュアル読むのが面倒で。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 06:31
>>633
> 各種設定の仕方が簡潔にまとまったオススメのページはありますか?

http://emacs-20.ki.nu/

あたり。

> GNUのマニュアル読むのが面倒で。

しかし、やがて対決の時はくるかもぞよ。

それはたぶん金曜日
それは「決戦」
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 14:07
viper-modeを使ったのはいいのですが、
元の入力法に戻るにはどうすればいいのですか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 14:16
age
>>637
C-z
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 17:09
>>639
サスペンドしてしまいます…
>>637
>>639さんの言うとおりだ
c-z
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 17:24
>>637
> viper-modeを使ったのはいいのですが、
> 元の入力法に戻るにはどうすればいいのですか?

1)
C-hm
とかやって調べる。

2)
これに関わる関数の名前は、viper-*なので、
M-x viper[補完]とやって、exitとかquitとかないか調べる。
643637:04/03/29 17:56
VIPモードならC-zで戻れますが、
viperモードでは、やはりサスペンドします…

>>642(2)
見当たらないです。
M-x where-is で
viper-toggle-key-action
と入力するとどう出ますか?
そーいえば viper-expert-level が1あたりだとサスペンドしちゃったような。
Emacs に慣れてるなら3以上で使うのが吉かと。
646637:04/03/29 18:16
自宅のLinux(emacs-21.3)だと、確かに
viper-toggle-key-action is on C-z
と出ます。
Winの方のMeadow(2.00)でもそう出ます。
学科の計算機(SunOS 5.7)だと、where-is をやった時点で
"nil is on C-x Character set Tibeta 2 column,C-x Character set Indian 2 Column"
などと出てきて、調べることすら出来ません。
647637:04/03/29 18:22
>>645
確かにレベル3では、ちゃんと切り替わりました。
ですが、Emacsに慣れていないのでviper-modeを使っている状態なんです。
Emacs に慣れる方がいいんじゃない? という気もする
>>647
慣れ云々はちょっと説明が悪かったかな。
level 1 はほぼ vi 互換で動くから Emacs モードに戻ることも考慮されてな
いし、:q すれば Emacs が終了しちゃう。それでもいいんならいいけど、慣れ
てなくても3以上がいいと思うよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 18:51
startupメッセージを見る限り、vi/emacsを切替える機能は、
Level 2以上のように思えるぞな。
>>650
あ、そうだったっけ。昔の記憶だけで書いてたんで。すまん。
2以下だと skk が使えないので個人的には「使うなら3以上」と擦りこまれた
んだな。
おれは5にしてるけど。
653637:04/03/29 19:33
引っ張ってしまって申し訳ないです。
とりあえずlevel3で使うことにします。
ありがとうございました。
おれも 5 だよ。
5 の方が上級者とかいう感じの説明があったと思うけど、
emacs の機能も使うつもりなら始めから 5 でいいと思う。

ところで、案外 viper 使ってる人いるんだね。
指定文字数で折り返す方法は無いですか?
改行文字を入れるfillではなく、
画面端で折り返すがごとくにしたいのですが。
無い。
それじゃ、frameのwidthを指定して、動的にwidthを反映させる方法は無いですかね。

(setq default-frame-alist
(append (list
'(width . 20)
default-frame-alist))
(modify-frame-parameters (selected-frame) '((width . 20)))
とか?
>>658
これっす!! どうもありがとうございます。
字詰めの決まった文章を書くもので、こういうのがあると助かるんすよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 16:11
age
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 22:43
いつからか、ミニバッファで M-x したままにして、
C-x o で自由にバッファ間を行き来できないくなりました。なぜでしょう?

例えば、
1. M-x
2. tab
3. C-x o で Completion バッファへ移動
が出来ません。
出来る。< Emacs 21.3.50
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 23:03
出来ない < Emacs 21.3.1と思ったら家のでは、出来る。同じバージョン。はてな?
できる。< emacs 21.1.1
って古いか。
>>661
そういう設定があったな。しかし、わすれた。
>>661
そういえば、icomplete を読み込んでいたような。
>>661
そういえば、icomplete を読み込んでいたような。
>>666
俺も icomplete使ってるけど大丈夫だぞ。昨年末あたりの CVS版。
669 ◆u2YjtUz8MU :04/04/03 13:40
>>661
M-v
つーかここあんまり盛り上がんないね・・・(独り言)
671 ◆u2YjtUz8MU :04/04/03 17:17
>>670
いいだしっぺの貴方がもりあげてわ?
672670:04/04/03 20:55
うーん。難しいね。

なーんか最近、本家のメーリスに登録してもくるのはスパムばっかだし、EmacsWiki と
かも更新履歴を見る限りたいして盛りあがってないみたいだし。 (でも developer 間で
は結構活発に更新が行われてんのかな?) かといって 2ch とかではなんか "ここの設定
はどうすればいいんですか" とか、どっかのサイトみればわかるような質問ばっかだし。

なんかいい Emacs グループやコミュニティーはないのかなー。Wiki とかは自由にやり
とりできていいんだけど、時間が経過するにつれて書く人が決まってきて、結局うまく
思考のやりとりができなくなってしまうような気がする。

>>672
は??emacs-develでは活発な議論が行われていますが。
どのメーリスのことでしょうか?
最近の emacs-devel で興味深かったのはこれかな。
http://mail.gnu.org/archive/html/emacs-devel/2004-03/msg00759.html

M-g ってめったに使わないなーと思ってたし、
Emacs で word processing なんて考えたことなかったし。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 23:11
>>669
サンクス。(T T
676 ◆u2YjtUz8MU :04/04/03 23:26
>>675
ちなみに、M-x した状態で、C-h k C-x o はどうなる?
自分も M-g は goto-line に割り当ててる。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 02:50
>>677
> 自分も M-g は goto-line に割り当ててる。

わたしは、C-gです、goto-line。
なかなかの勇者だ
M-g の goto-line を外そうか悩んでたんだけど、
安心して割り当てたままでいられそうかな?
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 03:18
>>679
> なかなかの勇者だ

困ったこと無いよ。
>>679
最初からそんなもの存在しないと思って使いこめば慣れちゃうのかもね。大リー
グ養成ギプスみたいなもんかな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 03:36
>>682
> >>679

やってみそ。
困らないから。
C-g に何かバインドしても command loop 以外では C-g で quit 効くね。
これって初めて Emacs にさわった時感じた「C-c や C-s に機能が割り当て
られてる気持悪さ」と同じようなもんなのかな。
「これ」がなにかよくわからん。
それはともかく、elisp道場スレの #114あたりでも出てる
set-input-mode絡みネタかな。
>>683
> やってみそ。
結構です、C-M-gで間に合ってますから。
考えごとしながら C-g 連ダする私には無理です。
>>686
それって ESC C-g だけど、間違って ESC を触った場合はどうやって脱出してるの?
ESC使ってるヤツいるのか?
>>688
> それって ESC C-g だけど、間違って ESC を触った場合はどうやって脱出してるの?
C-gを2回叩けばいいのでは?
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 06:01
>>689
> ESC使ってるヤツいるのか?

使ってるよ!!
viper 使うと結構泥沼になるんだよな。
やめられないけど。
>>689
> ESC使ってるヤツいるのか?
ぜんぜん使ってないや。遠いし小さいから(MS Natural Elite)。
>>692
同意します。
>>658
> (modify-frame-parameters (selected-frame) '((width . 20)))
この「20」を対話的に指定できないかな?
>>695
(let ((width (string-to-number (read-from-minibuffer "New width: "))))
(modify-frame-parameters (selected-frame) `((width . ,width))))

とか、

(defun my-change-frame-width (width)
(interactive "nNew width: ")
(modify-frame-parameters (selected-frame) `((width . ,width))))

とか?
なるほど!
サンクス >>696
emacs上で動くファイラはDired以外にどういったものがありますか?
Diredに特別不満があるわけではないので、いろいろ試してみたいという程度の気持ちですが
良いものが見つかれば乗り換えたいと思っています。
Ufmを試してみたのですがコンソールモードだと色がつかなかった・・。
Ufmってソースをちらと見た瞬間に萎えた記憶が。
最近,cvs からソース落とせてますか?
自助努力しない、>>700 は放置で。
よくよく見ると妙な言葉だなと思って
調べてみたら「電算用語」だと(プ

#「通信用語の基礎知識」より
self-help の訳じゃないの。
>>702
今時、`(プ'を使うとこって、某粘着に似ているね。
>>700
お茶犬かよ
>>698
speedberでええやん。なるべく最新版で。
へえ。speedbar 面白いね。
マウス使う人で広い画面持ってたら便利かも。
speedber は使いにくい 。 以上。
frame切り替えをキーに割り振っていたら speedber もそこそこつかえるよ。
(global-set-key "\C-x\C-o" 'other-frame)
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 11:40
ニクマンウマイノレス!!
チャーハンソコソコウマイレス
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 00:29
突然ですが、下のコードのような方法でフレームを作るとカーソルとフォーカ
スが、新しいフレームに移ってしまうので、欝です。フレームだけを作って
フォーカスなどを移動しない方法を教えてください。というか教えろ。m(_ _)m

(save-window-excursion
(let ((buffer (get-buffer-create (generate-new-buffer-name "test")))
(frame)
(frame-params
(list
'(name . "Mail Status")
'(minibuffer . nil)
'(user-position . t)
'(vertical-scroll-bars . nil)
'(scrollbar-width . 0)
'(menu-bar-lines . 0)
'(tool-bar-lines . 0)
'(auto-lower . nil)
'(auto-raise . nil)
'(visibility . t)
'(width . 10)
'(height . 10)
'(top . 0))))
(set-buffer buffer)
(insert "test")
(setq frame (make-frame frame-params))))
ムカついたので教えない
>>712
最近Emacs上でメールするようになったんですが、こんな動作するbiffってないんすか?
(let ((selected (selected-frame)))
;; てけとーに
(select-frame-set-input-focus selected)) ;; focus-follows-mouse にちゅーい
multi-tty (http://lorentey.web.elte.hu/project/emacs.html.en)
試した人いる?

Emacs-22 に入りそうだね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 03:17
C-x C-c で Emacs を終了させようとすると

Symbol's function definition is void: make-temp-file

こうなって終了できません。解決策教えてください。
GNU Emacs 20.7.1 (sparc-sun-solaris2.8, X toolkit, emcws) of Sat Apr 13 2002 on sup-sun58
718(;´Д`)ハァハァ:04/04/09 03:30
>>716
emacs-devel で次の version に入れる入れないでやりあってるね。
>>717
どこの大学か書きましょう ;-)
720717:04/04/09 04:19
解決しました。原因は以下参照。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1050724825/887-

>>716
xemacs の gnuclientと比べると、どう違うのかな?
>>721
自分で調べる気は無いのかな?
>>721
ttyの下で(-nwみたいな感じで)、同一プロセスで動かす事ができるんでしょう
ね。 何故かEDITOR=viな人(俺)には便利そうだけど、ちょっと試してみるって
のは面倒そう。




>>723
emacs-develでダダこねて、merge してもらえ
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 22:39
>>715
サンクス。

そして、別の質問なんだが、このフレームウインドウを、
emacs のレベルで(elisp)、 X上でのオントップの状態にでき
るのでしょうか? ちなみにウインドウマネージャは、
qvwm。(手動でオントップには、できる。)
>>725
qvwmには、sawfishにおけるsawfish-clientみたいのはないのでしょうか?

ところで似てるような質問なんですが、M-x shell 内で実行するシェルスクリプトで、
そのシェルを実行しているバッファのローカル変数を実行できませんか?

具体的には、
export LANG=ja_JP.eucJP
と、
set-buffer-process-coding-system euc-jp
を同時にしたいのです。mltermだったら、
echo -ne "\e]5379encoding=eucjp\x07"とかできるんだけど、emacsだと難しいかな。
727 ◆Ir5kue8F32 :04/04/10 13:50
>>725
(setq focus-follows-mouse nil)
>>726
> そのシェルを実行しているバッファのローカル変数を実行できませんか?

ローカル変数を実行って?

> export LANG=ja_JP.eucJP

TERM=dump になっているのを利用して、shell の rc file で設定する?

> set-buffer-process-coding-system euc-jp

(add-hook 'shell-mode-hook (lambda () (set-buffer-process-coding-system 'euc-jp)
>>726
(defun my-shell-mode-hook ()
(set-buffer-process-coding-system 'euc-jp 'euc-jp)
(let ((proc (get-buffer-process (current-buffer))))
(comint-send-string proc "export LANG=ja_JP.eucJP\r")))

(add-hook 'shell-mode-hook #'my-shell-mode-hook)
( ^▽^) <明日は黄金のタレを持参してバーベキュー大会


   ♪
         , -、
     , -−d⌒` 
    ノノハハハヽ  <オニクスキスキ、オナカスキスキ♪
 (( ヾノノ=^▽^)||ノ ))
     (  へ
     <
さすがに今日は焼いた肉は食えんだろう
BBQお預けになりますた
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 10:15
Emacs21 で引数でフォントを指定するとき (本当はこんなことしたくないのですが)
-fn で複数のフォントは指定できないのでしょうか? kterm の -fn -fr -fk のように。)
733732:04/04/11 13:47
事故快傑。
やり方は分からずじまいだけど、違う方法でやりたいことができました。
自己解決したというだけかよっ!
>>733
人質の3人が言いそうな台詞だな
736726:04/04/11 15:36
>>727
ごめんなさい。実行じゃなくて変更です。説明不足でした。ふぇどらになって、utfとeucの切り替えを結構頻繁に行うようになってきたのです。
で、.zshrcとかに、
function euc{
export LANG=ja_JP.eucJP
export MANPAGER='lv -Oej'
[ $TERM = 'mlterm' ] && echo -ne "\e]5379;encoding=eucjp\\x07"
}
function utf{
export LANG=ja_JP.utf-8
export MANPAGER='less -isr'
....
}
と書いて切り替えるようにしてたんですけど、emacsのバッファだけはこれを実行したあと、
必ずM-x set-buffer-process-coding-system euc-jp とかいちいちいれなきゃいれないのが
面倒なんで、シェルで、euc(改行)一発で両方する方法はないかなぁ、と。
M-x euc / M-x utf で切替えじゃだめ?
(defun euc ()
(interactive)
(set-buffer-process-coding-system 'euc-jp 'euc-jp)
(let ((proc (get-buffer-process (current-buffer))))
(comint-send-string proc "euc\r")))

(defun utf ()
(interactive)
(set-buffer-process-coding-system 'utf-8 'utf-8)
(let ((proc (get-buffer-process (current-buffer))))
(comint-send-string proc "utf\r")))
>>736
こんな感じで filter を登録しておき、$EMACS = 't' の時も
エスケープシーケンスを吐くようにしてやればいいんじゃない?

(defconst my-shell-mode-filter-euc-regexp
(regexp-quote "\e]5379;encoding=eucjp\\x07"))

(defconst my-shell-mode-filter-utf-regexp
(regexp-quote "\e]5379;encoding=utf\\x07"))

(defun my-shell-mode-filter (string)
(save-match-data
(cond ((string-match my-shell-mode-filter-euc-regexp string)
(set-buffer-process-coding-system 'euc-jp 'euc-jp))
((string-match my-shell-mode-filter-utf-regexp string)
(set-buffer-process-coding-system 'utf-8 'utf-8)))))

(add-hook 'shell-mode-hook
(lambda ()
(add-hook 'comint-output-filter-functions
#'my-shell-mode-filter)))
739736(726):04/04/11 17:09
>>737 さん, >>738 さん

期せずして、全然別方向から攻める2つの解を頂きありがとうございます。考
えた末、いまさらフィルタ一つかましても速度的にはそれほど影響ないだろう、
それにemacsのコマンドも増やしたくないし、これならその他のcoding-system
にも対応可能だし、普通の端末と同じ操作感もいいと思い、 >>738 さんの案を
もう少し改良して試してみることにしました。 どうもありがとうございました。
740736(726):04/04/11 22:13
ついでに整理したリストです。もし使いたい人がいれば。
shell側では、“[ $TERM = 'mlterm' ] || [ $EMACS = 't' ] && echo -ne "\e]5379;encoding=EUCJP\x07"”とでも書いておきます。
まぁ今のところはmltermかemacs以外の端末なんて考えられないんですけど… あ、putty…!
(setq mlterm-charsets '(("EUCJP" . euc-jp) ("UTF8" . utf-8) ("ISO88591" . iso-8859-1) .... ))
(setq mlterm-escseq-set-cs-regexp
(concat "\x1b]5379;encoding="
(regexp-opt (mapcar 'car mlterm-charsets) t) "\x07"))
(defun mlterm-escseq-filter (string)
(save-match-data
(when (string-match mlterm-escseq-set-cs-regexp string)
(let ((coding-system (cdr (assoc (match-string 1 string)
mlterm-charsets)))
(start (or comint-last-output-start (point-min-marker))))
(set-buffer-process-coding-system coding-system coding-system)
(save-excursion
(save-restriction
(goto-char start)
(re-search-forward mlterm-escseq-set-cs-regexp nil t)
(delete-region (match-beginning 0) (match-end 0))))))))
(add-hook 'shell-mode-hook
(lambda ()
(add-to-list 'comint-output-filter-functions #'mlterm-escseq-filter)))
みなさんこんにちは。Emacsの中からpppしたくて、

;; ppp-up
(defun on ()
(interactive)
(shell-command "rasdial iij4u username passwd")
(delete-other-windows))

こんな風にしているんですが、これで開く *Async Shell Command* windowを
非表示にしたいのです。上のようにやると、selected以外のwindowが全部消えて
しまうので、*Async Shell Command*のみを消したいのですが、
どうやればいいでしょうか。

> (delete-window &optional WINDOW)

delete-window を使い、WINDOWを明示的に指定すればいいというのは分かるのですが、
指定の方法が分かりません。何卒よろしくお願いします。

(delete-window 'target)
(delete-window "target")

などの馬鹿なことは試してみました。
(delete-windows-on "*Async Shell Command*")
743741:04/04/12 17:19
>>742
即レスありがとうございます。
そんな関数もあるのですか……。

> delete-windows-on is an interactive built-in function.
> (delete-windows-on BUFFER &optional FRAME)

おかげさまで、期待通りの動作をするようになりました。
ありがとうございます。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 23:31
>>727 さん。725 ですが、(setq focus-follows-mouse nil) だと
マウスをそのフレームに持っていってもフォーカスしないと設定する
だけでは?

私が言うオントップの状態というのは、画面の最前列そのフレームを
固定したいという意味です。(他のウインドウなどで隠されないように
するため)それも、この変数の設定でできますか?
745727:04/04/12 23:38
たぶん、window manager の仕事で、Emacs の仕事ではないと思います。(w
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 20:57
xemacsの下の枠の所に現在の行を表示させるにはどうすればいいのでしょうか?
下の枠ってどこだろ。
ミニバッファなら what-line
モードラインなら line-number-mode
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 21:34
>>745
> たぶん、window manager の仕事で、Emacs の仕事ではないと思います。(w

ま、Window Managerさんにいろいろお願いを出してやってもらっている
クライアントは色々あるわけでね。
Window Manager の仕事が Emacs の仕事じゃないなら、
x-focus-frame、iconify-frame なんかが存在するのはけしからんね。

Window Manager に指示するのが OK なら、stacking order は
http://freedesktop.org/Standards/wm-spec
この辺で仕様化されてるから、Emacs に入れるのは簡単だし。

745 は自分が何言ってるのかわかってなさそうだからしょうがないか。
emacs-21.3.50 だと x-send-client-message でできるのかも。
yadayaranai.
emacs 21.4 はいつでるのかなー。
>>752
あなたの心の中に既にあるのに気付かないのですか?
emacs-unicode-2
>>754
おお、気付かなかった! ありがとー
ところで誰か emacs-unicode-2 を cygwin 上でうまくコンパイルできた人いますか?
うまくいかないなー。
>>755
心の(r
Emacsを脳内でコンパイルするスレはここですか?
>>755
Pantherでは普通にmakeできたよ
というわけで素直にG5買え
> というわけで素直にG5買え
物にしては高すぎ。
Mewにパッチあてなきゃ動かないから、Emacs22はまだ使う気が起きないや。
>>758

emacs-unicode-2、
うちは、macterm.c のコンパイルでこけます。しょぼーん・・
何かコツはあります?それとも、X11ベースならOK?
>>761
report-emacs-bug か半田さんに聞いてみたら?
>>760

安定版だけどCVSので動いてるよ
メモリ 1T積むまでは emacs22に移行できん
20年ほど前に1Mが一般的になって、
最近1Gが一般的になってきたとこだから、
1Tまであと20年か。
>>763

あ、いつの間に。
そろそろ Emacs 22に移行してみるかな。
Mewさえうごきゃ、他はどうにかなるっしょ。
1Mと1Gの間は実際15年程度ではない?
いずれにせよ、ムーアの法則って結構あたってるね。

てか、某DOSのおかげで1MBでかなり足踏みしてた訳だが
DOSのおかげというより、1Mの壁を作ったインテルのおかげ。
つうか、相当年寄りじみてるな、おれら。
今だと4Gの壁とかあるのかな。
>>758さんの言葉を頼りに、X11SDKその他もろもろを入れて、
./configure --with-x --without-carbon
でemacs-unicode-2をコンパイルできました。途中、unexec()で引っかかりましたけど
(だから早くポータブルダンパーを入(ry
Emacs22の新機能を使い、NFD→NFC decoder coding-system を作って、diredで
使ったらちゃんと濁音や半濁音が繋がりました。
もうこれだけで幸せな気分になりましたです。
772758:04/04/16 09:31
正直、俺Mac持ってないんだけどな。
emacs-unicode-2 でnavi2chから書き込めないよぉ
emacs-unicode-2だけどnavi2ch-1.7.2から書き込めないよぉ
test
CVS版でチャレンジ
1.7.2で再チャレンジ
あれっ?書き込めたぞ!
emacs-unicode-2 情報。
日本語で良いサイトはないでつか?
あるわけないだろ
つまりこのスレ発で作れと
emacs-unicode-2だとNavi2chでところどころ文字化けしませんか?
21.3使っとけ
>>783
メインは21.3.50なんで大丈夫です
てかemacs-unicode-2メインで使ってる人います?
>>784
ばったさん
>>782
http://emacs-w3m.namazu.org/ml/msg06388.html
> navi2chに関しては、“string-as-multibyte”関数を、“string-to-multibyte”関
> 数に置き換える必要があります。これは、Emacs 21の当該関数が背負っていた
> 二つの役割を、Emacs22でそれぞれに分離したための様子です。

じゃないの?
おれは、navi2ch が単に string-as-multibyte を誤解して
string-to-multibyte 相当のことをする関数だと思って使ってるんじゃないかと
思ってるけど。
;; string-{as,to,make}-multibyte の違いはよー分からん。
>>786
(setq uni (string-as-unibyte "漢"))
して、
(insert uni)
(insert (string-make-multibyte uni))
(insert (string-to-multibyte uni))
(insert (string-as-multibyte uni))
の結果を比べてみると・・・ふむふむ。
ただ、string-to-multibyteは重い処理なので、できれば使わずに・・・。

DQN な質問で悪いのですが、

emacs でどこかの辞書サーバーに日本語の単語を query として検索し、帰ってきたその
単語の意味を emacs 上で表示、または browse-url* などの関数を使用してあるブラウ
ザで表示することを可能にするパッケージ、または関数、はありますか?
>>788 Lookup
>>786-787
string-as-* を使わないようにしてみた。

ところで、時々表示がずれるんだが
(let ((c (japanese-zenkaku ?-)))
(list (format "%x" c) (format "%c" c) (char-width c)))
=> ("2212" "−" 1)
この挙動は正しいのかどうか、難しいなあ。だから un(ry
icodeマンセー
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 09:40
GB18030-2000のほうがいい
>>787
オリジナル3バイト、string-make-multibyteは6バイト、string-to-multibyteは15バイト、
string-as-multibyteは3バイトか? toでバッファにバイナリを挿入して、後でまとめて
decode-coding-regionなんて馬鹿らしいかも。こまめに直接decode-coding-string
してバッファに文字を挿入するほうがよい?よーわからん。

ところで、cvsがHEADとsyncされたね。古いelc残したままmakeするとこけるので、
既存のにcvs updateする人は注意すべし。
>>790
char-width が2を返せないんじゃ意味ないじゃん
そーゆー問題ではない。(char-width ?漢) => 2 だよ。
>>795
全角のハイフンの話をしているのになぜに漢字を変える?
>>796
790==795 だけど、「char-width が2を返せない」わけではないということを
説明するため。

ところで、「全角のハイフン」って何?
u+002d (hypen-minus)、u+2212 (minus sign)、(暗黙的に) u+ff0d
(fullwidth hypen-minus) あたりの話しかしてないつもりだけど。
> ところで、「全角のハイフン」って何?
あまりに予想通りの質問を返す人種だったな。
そうだね。無駄そうなので 790 は backout しました。
>>750
x-send-client-message って、x-dnd.el で使われている奴だな。
確かに<drag-n-drop> なんてイベントが定義されてる。 気付かなかったYO!

で、これって他に面白い使い道はないのか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 22:55
-nwオプションつけたりして、ターミナル上で立ち上げたemacsと
Xで立ち上げたemacsをelispの中で判別する方法ってのはありませんかね?
Xかターミナルかで設定変えたいんですけど。。。
>>801
(if (eq window-system 'x)
(progn
(global-unset-key "\C-z")
))
みたいな感じで。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 23:16
>>802
さんくす。
ちゃんといけました
-nw で super キーとか使う方法ありませんでしたっけ?
端末依存になると思うんですけど。
あるいは emacs 内でソフトウェア的に
擬似的なモディファイアを当てるんだったかな。
コンソールなのですが、Emacsの最上行 (File Edit Options Buffers Tools Help等と書いてある行)
を表示しないようにすることって可能ですか?
普段ここを使っていないので、少しでも画面を有効に使いたいのです。よろしくお願いします。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 04:00
>>805
> コンソールなのですが、Emacsの最上行 (File Edit Options Buffers Tools Help等と書いてある行)
> を表示しないようにすることって可能ですか?

tool-barとかmenu-barを消したいんだね? うん、できるよ。
>>805
menu-bar-mode
あ、できた。ありがとうございました!!
ここって初心者を馬鹿にする風潮があるよね。
806みたいなのとか。
>>809
恥ずかしいやつ……
そんなことないよ。
何割かアホがいるだけ。
露骨だな
>>809
ここっていうか 2ch 全体でそういう風潮がある。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 10:11
おいらもミキティは好きだから安心しる
806は意外といい奴じゃねーか
ヒント出まくりジャン?

たぶん照れ屋さんなだけだと思うけど?

それにしても、女子サッカーさわ?ってやつは不細工だな。
816sage:04/04/18 19:00
Win厨で、秀丸からemacsに乗り換えようかとおもっていろいろやってるんですが、
秀丸だと、タブ文字とか改行とかEOFにマークをつけられる
(タブは">",EOFは"[EOF]" など)
んですが、emacsでもできますかね?
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 23:38
すんません、ちと教えてください。
mozilla等でコピー(Ctrl-C)した内容をemacs21でyankはできるんですが、
emacsでコピー(M-w)した内容をmozilla等にペースト(Ctrl-V)することが
できません。
emacsからmozilla等へ文字列をコピーするには、どないしたら
ええんでしょうか。kde3.1を使ってます。
>>817
すまそ&さんくす
Emacsが使えるってことで、Linux Zaurus買った人間って、どれぐらいいるんだろー?
>>818
M-x clipboard-kill-ring-save
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 00:31
>>818
センターボタンでもだめか?
>>818
SHIFT+insert
824818:04/04/19 00:58
うおっ、できましたがな! むう、センターボタンが楽でよさげです。
xemacsに戻さずに済んだぞ、わーい。
超感謝です>821,822
xemacs ではどうやっていたのか知りたい。
>>821
知らなかったす。感謝。
(setq x-select-enable-clipboard t)
させていただきました。
サーチで、文字列が見付けると、文字列の後にポイントがきますが、これを文字列の最後の文字の前にもってこれませんか?

例えばhogefugaであれば、C-s hogeで、gとeの間にポイントを持っていきたいのです。
>>827ハマルチポスト
isearch-mode-end-hook あたりでどうにかできないか。
>>828
移転するって書きましたが。

>>829
ども。あとで詳しく調べてみる
>>830
ちなみに何故そうしたいのん?
w3mで、検索したときに (リンクにポインタがないから) C-m効かなくて、C-bするのが面倒だから。
C-b で isearch 抜けりゃいいじゃん。
そのまま C-m 連打でも効くけど
w3m 専用の isearch 作るのがいいんじゃないの。
search した後、単語の先頭に戻るようなやつ。
>>827
http://www.bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=meadow&node=isearch-exit
を参考にすればできるんじゃない?
>>835
> search した後、単語の先頭に戻るようなやつ。

vi の検索のように検索後は、検索の最初の文字の方が何かと都合がいいので、
私は、こうしています。
----
(add-hook 'isearch-mode-end-hook
'(lambda ()
(if (eq last-input-char ?\C-m)
(goto-char (match-beginning 0)))))
----
モードラインを、折り返したいのですが、どうすればよいですか。
Emacs21で、Xです。


font-lockで色がついた文字列などをコピーして、他のバッファにyankすると、
その文字列が元の色がついたまま貼りつけされてしまいます。
これを解除する方法はあるんでしょうか?
(defadvice current-kill
(after my-current-kill-remove-properties activate)
(setq ad-return-value (copy-sequence ad-return-value))
(set-text-properties 0 (length ad-return-value) nil ad-return-value))
>>840
オオ、色がつかない!
そーか、コピーした文字列のtext propertyを変えてやればいいんですね。
どうもありがとうございました。
>>839
yankしてからMeta-g d(set-face default)ってのはダメなんですか?
ヲラヲラ、ワープロ機能付けるんならさっさと付けろよ>rms
一瞬、ニュー速にemacsスレが乱立してるのかと思った
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 17:08
telnetやssh経由でMule使うときに上のほうに表示されてるメニュー見たいのにアクセスするにはどうしたらいいのですか?
M-` でいけないっけ。
CVS+IMEパッチ送信テスト
送信せんでもわかるだろw
目で見て面白いelispパッケージはある?
今のお気に入りは、highlight-tail.elで、文字を打っていくと、
火の玉が飛んでいるように見えます。

highlight-tail.el
http://nic-nac-project.de/~necui/AGONIA/page~highlight-tail.el/css~elisp
>>849
zone
>>849
名前から効果が想像できなかったけど、こうなるのか。
日本語だと駄目なのね。おもしろいけど気になってタイプが遅くなるなw
zoneおもしろひ。
(if (eq window-system 'x) (mouse-avoidance-mode 'proteus))
>>853
これ、なんか妙にムカついた。
>>854
どう変化するの?
真剣にコード書いてるときに、和むというか、、、、やる気が削がれる。w< proteus
カレントディレクトリをkill-ringに入れる関数ってありますか?
858838:04/04/23 20:08
誰かわかりませんか。
>>858
そんな需要はつみみです。
(push (pwd) kill-ring)
需要はあるんじゃない? 横80とかだと表示が切れるので大きくして見ることあ
るな。でも、やってるのは見たことないし、できるのかは知らんけど。
>>857
(kill-new (expand-file-name default-directory))
一時的に echo area あたりに mode-line の内容を全部表示するくらいなら
簡単そうかな、
と思って調べてみたけど、mode-line-format から mode-line の内容を作る
関数が見つからない。
自分で作るしかないかな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 23:25
キーバインド付きでどうぞ。僕は、かなり使います。

; Save a file full path at the current point in kill-ring so that it
; can be yank-ed by pressing "y".
(add-hook 'dired-mode-hook
(lambda ()
(define-key dired-mode-map "y" 'dired-get-file-fullpath)))

(require 'dired)
(defun dired-get-file-fullpath ()
(interactive)
(kill-new (dired-get-filename) kill-ring))


; Set the current directory name in the top of kill-ring by pressing
; "Y" on dired-mode.
(add-hook 'dired-mode-hook
(lambda ()
(define-key dired-mode-map "Y" 'dired-get-current-directory)))

(require 'dired)
(defun dired-get-current-directory ()
(interactive)
(kill-new (dired-current-directory) kill-ring))
865861:04/04/23 23:27
>>863
なる、一時的にでも参照できるとありがたいなぁ。mode-line-format は弄っ
て切り詰めてるんだけどそれでも debug-on-error の状態とか which-func と
か全然見えないんで意味なしおちゃん。作って(゚д゚)ホスィ
>>864
0 w
867ucode:04/04/24 01:10
man emacs
>>863
format-mode-line
21.3 にはないかも。
869863:04/04/24 01:52
21.3.1 にはないっす。
(message (format-mode-line 'mode-line-format))
こんな感じ?
870865:04/04/24 09:01
おー見えた見えた、thx。
mode-line をもう一本増やして
スクロールニュースを常時流しておきたし。
実現可能か?
header-line-formatじゃダメか?
mode-line にスクロールニュースって、前に作ったことあるけれど、
そこに表示すべき情報じゃないんだよねぇ。
まぁ、時計や負荷情報もそうなんだけれども。

navi2ch などで 2ch のスレを閲覧しているとよく、カーソルが消えればもっと見やすい
のになーと思う時があります。この画面上のカーソルを消す方法はあるんでしょうか?
>>874
Emacs のカーソルって事? マウスカーソルじゃなくて?
マウスカーソル消すなら X 上だと unclutter、
Windows 上だとノーマウスカーソル等があるけど…
# Meadow では (setq w32-hide-mouse-on-key t) でもできるはず。
普通のカーソル消すのはわかりません。ごめんなさい。
>>874
見やすいけど、扱いにくくない?
(setq cursor-type '(bar . 0))
カーソル気にならないし、消すとワカランチンになりそうだけど。
878877:04/04/25 12:34
(setq cursor-type nil)
でいいのか。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 12:40
WindowsXP+Cygwin上でemacsを使っています。
ファイル名を指定して実行の代わりにeshellかEmacs ShellCommandを使っていました。
便利だったのですが外部プログラム(ファイラや画像ビューア等)を起動する度に
新しくemacsが起動しているようです。
bashでも同じ現象が起きます。(bashが複数起動しまくる)
解決策をご存知の方いらっしゃいませんか?
>>879
「新しくemacsが起動しているようです。」
という根拠は?
どんなコマンドで、どんな結果になったからそう思ったのか、説明してね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 13:42
むしろ他所で聞いてね、と。
>>880
自分はたまにタスクマネージャを開いて変なプロセスが動いてないかチェックするのですが
その時にemacs-nox.exeが4つも5つもあることに気づきました。
(自分はemacsではなくemacs-noxを使っています。)
emacs自体は一つしか使ってないはずなのにおかしいと思いいろいろ試してみたのですが
eshellから一つ外部プログラムを立ち上げるとタスクマネージャ上にemacs-nox.exeが一つ増え、
eshellから立ち上げた外部プログラムを一つ終了するとタスクマネージャ上のemacs-nox.exeが減る事から
ランチャの代わりにeshellを使っていたのが原因だと分かりました。

外部プログラムはeshellのaliasから起動していました。
~/.eshell/aliasから幾つか例を書いてみます。

alias dyna /d/tool/DYNA/DYNA.EXE &
alias proxomitron /d/tool/proxomitron/Proxomitron.exe &

これで>>880の答えになるでしょうか?
解決策が分かるなら教えていただけるとありがたいです。
うごっ!!!
>>881見てなかった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>881さん=882さんならまとめて書いて欲しかった・・・。
がっくし。スレ違いですか?やっぱ。
どこに書くかけっこう迷ったんですよ。
しばらく待ってみますが返事がないようなら完璧スレ違いということで
別スレにコピペでマルチさせてください。
できたら返事欲しいです。
やかましいやつだな。
>>884
死ねクズ
>>883
http://tv5.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1082832737/
ここでなら何でも聞いてくれ
887857:04/04/25 14:20
888857:04/04/25 14:21
間違えた。

>>860
>>862
>>864

ありがとう。感謝。自分でも勉強しないとな。
emacs lisp 関数一覧表を晒して!!
f1 f TAB
>>890
thx
>>879
eshell を sh のかわりに使ってるの?
ずいぶん豪勢だな。
そんなことするから emacs が立ち上がりまくるんだよ。

ファイル名を指定して実行の代わりってのがどういう使い方なのか
いまいちわからんが、
% emacs --batch --eval '(eshell-command "xterm")'
こういうのを毎回立ち上げてるのと同じな訳でしょ?

普通の sh なら
exec xterm
みたいなことすれば sh はメモリの残らないけど、eshell ではできるかわからん。
search-forward-regexp なんかで "[1-9]" は 2〜8 にもマッチするけど
"[一-九]" は 二〜八 にマッチしないんだけど、そーゆーもん?
1や9の文字の上で C-xC-=して、
さらに一や九の上でもやってみそ。
>>894
ども。C-x= ですかね。そか、漢数字はコードばらばらだっけ。
>>857よ、せっかく答えてくれてるんだから>>866を忘れてやるな。

ただし、このキーバインドは Emacs 21.3 までは
(require 'dired-x) しないと使えないので注意すること。
897874:04/04/25 23:10
>>878 さん

レス遅れてしまってすみません。

> (setq cursor-type nil)
> でいいのか。

そうです!! それが自分のしたかったことです。
情報感謝します。
>897 カーソル無いと正直不便じゃね?
(setq cursor-type '(bar . 1))
こんなのは?
900874:04/04/26 02:03

>>897 カーソル無いと正直不便じゃね?

はい、5 分カーソル無しで操作したら微妙に不便説が流れてきたかも・・・。

>>899
> (setq cursor-type '(bar . 1))
> こんなのは?

それも (・∀・)イイ!! ていうか、デフォルトのカーソルの太さより上の設定の方が
自分にはしっくりくるかも・・・
901874:04/04/26 02:10
>>897 カーソル無いと正直不便じゃね?

こういう関数をどっかのキーとバインドした方がいいかも。

(defun toggle-cursor-visible ()
(interactive)
(if (eq cursor-type 'nil)
(setq cursor-type t)
(setq cursor-type nil)))
プログラム書く時間より .emacs の設定してる時間の方が長い気がする。はぁ。
そんな経験できるのも、さわり始めの 5,6 年のうち。(長いって?)
そのうち惰性でおちつくよ。
>>903

わっはは。

でもさ、Emacs18の頃にいじり倒したけど、結局Emacs21に移行する時に、
同じことを同じだけ繰り返した記憶がある。欝。

$Id: .emacs.el,v 1.104 $

というのが、手元の.emacs.elだ。はぅ。
使い始めて3日もすりゃ.emacsなんてそうそう弄らなくなるっしょ
中途半端にダラダラやってるだけなんじゃネーノ?
>>904
emacs18時代から使ってるなら、たいしたリビジョンナンバーでもないような。

.emacsから .emacs.elでファイルを引き継いでないなら別か。
>>901
navi2ch-article-mode-hook に入れとけばいいんでは?
(set (make-local-variable 'cursor-type) nil)
>>906
すまん、これ、Emacs21からのリビジョンナンバー。
おれは目的ごとに .emacs を分割してるんだけど、
ls -1 .elisp/*.el | wc -l
44
こんなにあるとは思わなかった。
でも昔に使ってたのもあるんで、半分くらいは使ってないな。
漏れは
ls -1 ~/.lisp/*.el | wc -l
3

_no
で、結局モードラインを折り返すのに最適な方法はどれですかね。
mode-line-auto-fill-modeなるものがGNU Emacs 21.3 にはあるようですが。
>>912
mode-line-auto-fill-modeを探してみると
"Turn off `auto-fill-mode' from the mode-line."
だそうだから,求めているものとは違うみたいだが.
>>913
(´・ω・`)ショボーン

みんな困らないの?
つまりソースをハゲらないと無理なんじゃないの。
>>914
XEmacs ならマウスでちゃちゃってできるけどな。。
マウスは、
(mouse-avoidance-mode)
ってしてる。カーソル消すよりむしろこっちのほうがいい。
だけど、Meadowだと上手くいかない。
>>917

853
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 09:35
M-x gdb したときに、自動でファイルをsourceするにはどうしたらいいんでしょうか?
~/.gdbinit ではなくてコマンドラインから gdb -x 相当の処理をボキンヌです。

Emacs21.3.50でmmm-modeうまく動いてる人います?
うちのは、色つかないしタブ打つとインデントしないで
タブが入ります・・・
>>916

GNU Emacsではできないの?(´・ω・`)ショボーン

とりあえずスクショみせていただけるひとがいればディスク開けてXEmacs突っ込んでみようかな(・ω・)
スクショに反応した漏れはスク水マスター(´・ω・`)
cvs版、いつの頃からか、デフォで M-x hoge-fuga とかしたい時、
hoge-fuga, hoge-moge があると `f', `m'がボールドになってくれるんだな。
>>923
色変えてくれると更に見易いんだけどね。指定するオプションとかないよね?
>>923
jet氏が貢献した部分ですね。
>>924
customize-face で completions-first-difference をいじる
926924:04/04/27 19:23
>>925
ん、最新のにはやっぱあるのか。俺のにはないみてー。
今度 make したら設定してみるわ。クスコ。
>>926
フェースがリネームされてるだけで、多分君のでも
completions-common-part, completions-first-difference でいける。
まちがえた。
completion-de-emphasis, completion-emphasis.
>>914
モードラインにだらだら不要な情報を詰めるのは致傷のやること。
表示させる情報は適材適所を押さえれば何とかならんか?

・グローバル情報(時間日付メールの着信)・・・Gnomeのパネルとかでいいやん。
 ニュースや天気をバナーで流したい?論外。
・Emacs全体の情報やフレームの情報(fontsetとか)・・・フレームのタイトルバーに
 表示。上にあると視点移動が面倒とか言う香具師はタイトルバーが下につけられる
 Window Managerでも探すか作れ。
・テキストの分量に関する情報はindicate-empty-linesとかscroll-barで代替。
・本当にバッファの情報に必要なものを絞り込んで、まだ溢れる香具師は
 head-line-modeを使う。
・それでも溢れる香具師は、一部の情報をフレームのタイトルバーに追いやり、
 ウィンドウ間を移動する毎にタイトルバーの内容を更新する。

確かにmode-lineにfile・processのcoding-system、バッファ名・ディレクトリ名
(プロセス名・引数)・face, font, char, text-property、カーソル上の単語の和訳・
異体字・UnicodeData・全部表示してたらかなり厳しいがそれ以上に動作が(ry
>>929
異体字情報とかまで表示してる香具師がいるなら、そのスクリーンショット見てみたい。
おれはタイトルバーなしパネルなしのwmなので、
emacs の mode-line の情報は貴重だな。
というか、タイトルバーやパネルにまでスペースを取られたくない。
display-time の mail や時間とか、
ノートパソコンなので display-battery とかは重宝してる。
かといって二行にしたいとは思わないけど。

かといって Window Manager に任せるのは、それはそれで違うような気がする
んだよね。

結局その手の表示をするパネル系アプリを使うなり自作するなりするのが一番
なような希ガス。

でも確かにスペースが足りない場合はどうしようもないよなぁ。
クスコってどこに行ったら買えるの?
ペルーだよね確か?
ベンキマンの出身地
emacs21.3のdiredで空のディレクトリを D で削除しようとしても
(file-error Removing old name: is a directory /home/aaa)
と表示されて削除されません。
解決方法はありますでしょうか?
とりあえず、rm -frしてみる。

rm -fr に割り当てるのはちょっと怖いです
あ、そういう意味か。
(setq dired-recursive-deletes t)
みなさん (global-set-key "\C-h" 'delete-backward-char) って設定してます?
dired-recursive-deletes ってあったのか。というか既出か。
top にしました。
>>940
するわきゃないだろ。

藻前はdiredバッファでもgnusバッファでもC-hでdelete-backward-charしたいんかと
小一時間(ry
俺は同等の define-key global-map でやってるけど。< delete-backward-char
>>942
メジャーモードが優先されるんだから問題ないと思うが?
>>944
942はきっとメジャーモード毎に個別に設定してるのだよ。
その努力を労ってあげないとかわいそう。
>>944-945
942 ではないが ^H を設定するメジャーモードなんてないだろ。
^H でも DEL が入力されるよう
(keyboard-translate ?\^h ?\177)
とした方が keymap 毎に define-key してまわるより楽なんじゃない?
946の設定例はありと思うが、946の文章はかなり変だと思う。
>>942
メジャーモードはDELにはそれぞれ適切なキーを割り当てるかもしれないが、
C-hはたぶんそのままだぞ。

というか、global-mode-mapを使う前に、それはkeyboard-translateでするべき
ことじゃないのか、まず考えたほうがよいと思う。
(global-set-key "\C-h" 'backward-delete-char)
してるけど、別に困ってないな。
> global-mode-mapを使う前に、それはkeyboard-translateでするべき
> ことじゃないのか、まず考えたほうがよいと思う。
こーいう考えは一般的なの?
>>950
少なくとも、何でも global-set-key とやるよりは。
まずは初心者キーカスタマイズ経路としては、、

・それはglobalですることか?
 ・そのキーを押すことで、他のキーを代用したいのか?→ keyboard-translate
 ・そのキーを押すことで、特定の関数を実行したいのか?→ global-set-key
・それは特定モードですることか?
 ・そのキーを押すことで、他のキーを代用したいのか?→ substitute-key-definition
 ・そのキーを押すことで、特定の関数を実行したいのか?→ define-key

もちろん、ここで言うキーには、マウスクリックだのdrag&dropだの一般のイベントも
含むのだが。もう少し複雑になると、unread-command-eventsに直接代入したりも
できるが、詳細はkeyboard.cでも嫁。
952951:04/04/29 12:48
substitute-key-definitionを使うのは、
・その関数が実行される全てのキーを一括して、別の関数に置き換えたいのか?
という条件の場合だな。別にglobalでも特定モードでも関係ない。
いい加減で須磨ソ。
940です。考えた結果 C-h は keyboard-translate で設定し、
help-command を C-ch に割り当てる事にしました。
>>948さんはじめみなさんの話参考になりました。ありがとうございました。
>>940
> みなさん (global-set-key "\C-h" 'delete-backward-char) って設定してます?

私は、(load-library "term/bobcat") です。
なんで「ボブ猫」なんてファイル名なんだろ。
そういう端末があったのかな?
emacs-unicode-2 で (keyboard-translate ?\C-h ?\C-?) すると
M-x を入力するとき、Esc-x だと問題無いんですが、Alt-x だと
エラーが出て入力できませんが...
>>953
> 940です。考えた結果 C-h は keyboard-translate で設定し、
> help-command を C-ch に割り当てる事にしました。
> >>948さんはじめみなさんの話参考になりました。ありがとうございました。

オレも (load "term/keyswap") してるな, Meadow だけど.

よって C-h は DEL になる
そして help は C-H

;; シフトキーを押すのが嫌な人, 多いだろうな…
term/bobcatも term/keyswapも同じじゃねーの?
自動スクロールってできるの?
tail -fみたいな事?
ちゃんと伝える努力しれ。
962958:04/04/30 16:24
>>959
> term/bobcatも term/keyswapも同じじゃねーの?
結果は同じだよ.

だから, オレ『も』 って書いたんじゃないか


>>960
vel.el ってパッケージがある.
http://deego.gnufans.org/~deego/pub/emacspub/lisp-mine/vel/

>>960じゃないけど、vel.el 使ってみた。
結構いいね!
>>959
> term/bobcatも term/keyswapも同じじゃねーの?

そうですね。bobcat の中身は、(load "term/keyswap" nil t) ですから…
965874:04/05/01 08:57
>>963
> >>960じゃないけど、vel.el 使ってみた。
> 結構いいね!
966874:04/05/01 08:58
すみません。 間違って write してしまいました。
しかも age で・・・。
よくファイルをセーブする時に

These default coding systems were tried:
japanese-shift-jis-dos iso-2022-jp
However, none of them safely encodes the target text.

のメッセージが別のバッファに、そしてミニバッファには

Select coding system (default ... ):

がでてしまい、 japanese-shift-jis-dos のコーディングシステムを選択技できなく
なってしまうのですが、この場合、これを無理矢理 japanese-shift-jis-dos に指定す
る方法はありますか?

969958:04/05/01 13:58
>>967
> がでてしまい、 japanese-shift-jis-dos のコーディングシステムを選択技できなく
> なってしまうのですが、この場合、これを無理矢理 japanese-shift-jis-dos に指定す
> る方法はありますか?

shift_jis-dos
も選べない?

それならば変な文字が混じっているのではないかと.

970名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 14:11
このスレ読んでいて、
「Unix Haters」の Emacs が Unix の対話環境の発展を阻害した、論を
元にした書き込みがあるのに気が付いた。
手元にないのでどんな論だったか忘れてしまった、
誰かちょっと書き込んでくれません?
971967:04/05/01 14:27
>>969
> それならば変な文字が混じっているのではないかと.

はい、例えば 「懿」蛛v がバッファ内にあると選べなくなってしまいます。時々それを無視
してセーブしたい時もあるので、よく困っています。
972958:04/05/01 14:51
>>971
> はい、例えば 「懿」蛛v がバッファ内にあると選べなくなってしまいます。時々それを無視


「懿」蛛v

だけ書いたバッファは japanese-shift-jis-dos で保存できますか?
Meadow2 ではできました.

何かの文字が化けて「懿」蛛v が表示されているんだとしたら
それは環境を知らないと答えられないな….


元のファイル (filename) を
C-x RET c japanese-shift-jis-dos RET C-x C-f filename
で開いて正しく表示されていますか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:30
Emacsで再描画を強制的にさせるにはどうすればいいのでしょうか?
画面が乱れていて今現在困っています。
974958:04/05/01 15:52
;; 再描画ってなんだろ…

>>973
とりあえず C-l (recenter) とか

ファイルを開きなおすのであれば
C-x C-v (find-alternate-file)

font-lock を使っているなら
M-g M-g (font-lock-fontify-block)


あと何かあったっけ…?

あ, hilit19 なら
C-S-l (hilit-repaint-command)

>>970
ごめん、書き込むところ間違えた。
まさか今時 hilit19なんて。Muleあたりがメインの人って、まだいるのかな。
978958:04/05/01 21:41
>>977
> まさか今時 hilit19なんて。Muleあたりがメインの人って、まだいるのかな。
いないとも限らないので書いておきました.

; 職場では Mule も使っていますよ (tty ですが…)
; 周りが Mule から Emacs に乗り換えてくれないんで
; Emacs で自動判別に失敗するファイルだらけになっていることに気付いてくれない…
「使用者が多いので詳細は明らかにできないがEmacs 20以前にはローカル
イクスプロイットが存在する」ということにしてEmacs 21への乗り換えを
強制すればいいじゃん。
979はラクエンの住民なのかな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:29
Emacs?
なんだそりゃ、eMacのパクリか?
これらは imacs の時代
983958:04/05/02 00:27
>>979
> Emacs 20以前にはローカルイクスプロイットが存在する
『Emacs (Emacs20 以降) は Mule の自然言語処理機能を完全に取り込めていない』
という見方もできるし, この書き方はちょっと違う気がしますが…

> 強制すればいいじゃん。
Emacs が自動判別に失敗するときは
; >>972 にも書いたけど
C-x RET c encoding-system C-x C-f filename
すればいいだけでしょ.

Emacs をそれなりに使える人は対処方法も知っている.
Mule しか使えない人は対処できないかも知れない.
知らない人に無理に Emacs を使わせてストレスを与える必要はないと考えます.

半角カナ混じりのファイルが多い職場は確かに問題があるとは思うけど,
それと使うエディタを強制させることは別次元の話.


もちろん,『Emacs の方が多機能ですよー』ってコトで,
自動判別の問題や起動速度が遅いことも教えながら
布教活動はやるつもりですけどね.
ローカルイクスプロイットのせいにして、説得したらって話でしょ。
(´-`).。oO(よくわからんけどアツいな…)
986985:04/05/02 02:47
こんな時間にカブるのかよ(;´Д`)
(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)
>>984
> ローカルイクスプロイットのせいにして、説得したらって話でしょ。
説得とか言うと Vim vs Emacs スレみたい

つーか文字化け問題は Mule の local exploit なのか?
漏れも Emacs 側が取り込めていないように感じるんだが
セム語対応とか、そのへんも含めて・・・
Emacs 20 や XEmacs 21.4 にはユニークなファイルを作成し、その名前を返す
make-temp-file が存在せず、ユニークなファイル名を返す make-temp-name
しかない。よく見かける
(let ((file (make-temp-name (expand-file-name "hoge"
temporary-file-directory))))
(処理)
(fileを使う))
のようなコードでは (処理) の間にはファイルが存在しないため、
ln -s ~emacsuser/.emacs /tmp/hoge{予想されるsuffix}
などの方法により、他人のファイルを上書きさせることができる。

安全のためにも、Emacs 21 に移行し、world writable なディレクトリに
make-temp-name する Emacs Lisp パッケージは使わないことをお勧めする。

;; 微妙に嘘混ざってるけど、こんなんでどうよ
多分それ程度の事じゃ、移行は進まないだろうな。
どっちが次ぎスレ?
>>992
最初に立ったほうだろ。
後からのは、先に立ったのに不備があったからそれを修正したものでなく、
真似てネタに走ってるだけだし。
しかしあの 1のセンスは酷いもんだ。
>>979
Theo君ですか?
うめたて
>>990
shuhei たん?
>>996
違うだろ。あの議論は結構長かったから、覚えてる人は多そう。
ところで shuhei氏ってフランクな人だったりするの? 為人が全然伝わってこない。
Y岡師とかおこじょさんとかはフランクそうだね。
M-x doctor

1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 00:46
500000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。