初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その50

このエントリーをはてなブックマークに追加
12ch BSD USERS GROUP
FreeBSD 関連の質問はここで。

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド 過去ログ置き場
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/

■関連スレ >>2-15 くらい
オリジナルの歴代スレッド 1〜20は >>2, 21〜40は >>3, 41以降は >>4
FreeBSD 関連の検索は >>5
FreeBSD 関連のスレッドへのリンクは >>6
FreeBSD 関連のお勧めサイトは >>7
FreeBSD の新しいネタを追いかける人は >>8
FreeBSD 関連雑誌は >>9
FreeBSD 関連の議論等について >>10


FreeBSD 以外の UNIX 関連の初歩的な質問は…

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ36
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1094227108/
22BUGs:04/09/15 01:45:32
32BUGs:04/09/15 01:45:46
42BUGs:04/09/15 01:46:54
52BUGs:04/09/15 01:47:24
○ FreeBSD 関連 検索
質問して回答を待つよりも自分で調べた方が速いかもよ。
エラーメッセージ等は、そのままコピー貼り付けして検索してみる。

日本語マニュアル検索
http://www.jp.FreeBSD.org/man-jp/search.html

ハンドブック、FAQ、QandAとメーリングリストの検索
http://www.jp.FreeBSD.org/search.html

Google検索
http://www.google.co.jp/bsd

FreeBSD 本家検索 (英語)
http://www.freebsd.org/search/search.html (Web,ML)
http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi (英語man)
http://www.freebsd.org/cgi/query-pr-summary.cgi?query (PR)

○ SoftWare 検索
A.G.E.N.T
http://agent.hisec.co.jp/

Freshmeat(in English)   http://freshmeat.net/
Freshports(in English)  http://www.freshports.org/
62BUGs:04/09/15 01:47:41
○ FreeBSD 関連スレッド

*BSD系質問スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/971195037/
*BSDニュース@2ch
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/961853878/
お前ら*BSDのカーネルをハックしますか?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1003311346/
【情報】FreeBSD で動く USB デバイス【キボンヌ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032069524/
FreeBSDでBBルータを作ろう互助会 2Mbps
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1060660932/
■FreeBSD(98)専用スレ-Rev02■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1052652183/
中級者もOK! FreeBSD質問スレッド
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012808941/
FreeBSD 5.0 は 2002 年 11 月に延期されました.
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1000867344/
FreeBSD current 賽の河原
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1068658686/
WXG for Linux/FreeBSD
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/975596184/
FreeBSDはもう時代遅れになります。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/990037401/
FreeBSDを語ろう・モア
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1039789225/
72BUGs:04/09/15 01:47:55
2ch BSD USERS GROUP お勧め(無断リンク有り)

*BSD Diary Links
ttp://motoyuki.bsdclub.org/bsddiary/

FreeBSD おぼえがき
ttp://home.jp.freebsd.org/~matusita/memorandum/

Ports のアップグレードを簡単にする portupgrade の紹介
http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/ports-jp/11087

○初心者向け
かつをぶし (FreeBSDインストール方法)
http://www.h4.dion.ne.jp/~katsuwo/
日本語マニュアルのインストール方法
http://www.jp.freebsd.org/man-jp/howto.html

XFree86 ビデオカード対応についてのメモ
ttp://www.isoternet.org/~asada/videocard-memo.html
82BUGs:04/09/15 01:48:10
新しいネタを追いかける人は…

FreeBSD-stable更新の方法
ttp://www.mvs.co.jp/tech/cvsup.html

CVSup Mini How To(tagの解説あり)
http://www.nihon-u.ac.jp/~shige/cvsup/
CVSup サーバの負荷状況
http://home.jp.freebsd.org/stats/mrtg/cvsup/

STABLEではまったら・・・
(1)http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/makeworld.html
  まずはここに書いてある手順をきちんと追ってみる。
(2)http://docs.freebsd.org/mail/current/freebsd-stable.html
  次にここに同じようなはまり方をしている人がいないか確かめる。

リリース予定 http://www.freebsd.org/releng/index.html
リリース情報 http://www.freebsd.org/releases/

最近の*BSD関係ネタ in /.J
http://slashdot.jp/bsd/
92BUGs:04/09/15 01:48:23
A.G.E.N.T は要らんだろ。
112BUGs:04/09/15 01:53:51
@Linux 板

■*BSDとLinuxって何が違うの?■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1014317463/

== 論争の続きは↓で。

Linuxではなく敢えて*BSDを使うその理由
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1075991729/

== おまけ

おまえらBSD Magazine 買いますか? No.3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1066625405/
BSD系居酒屋littelBSD
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1077538679/
BSDコミュニティ vs. SCO
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1069477736/
BSD入門の心得
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/
>>1
スレ立て乙かれ様
# 長いよな…
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 11:19:09
メールの自動仕分けを行いたいのですが、ある条件を満たしたメールのメール本文と
添付ファイルを分離して保管するにはどんな方法がありますか?
14959:04/09/15 11:27:11
uudeview
procmailスレってなくなっちゃってる?
>>15
だね。
一通りネタも出尽くしちゃった感もあるので、
当分 Internet Mail スレ (だったっけ?) で良いような気もする。
1713:04/09/15 15:13:03
procmailとuudeviewの組み合わせで上手く処理することができました。
ありがとうございます。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 16:08:17
5.3のインストールからGUIを立ち上げるまでを解説してるページってないですかね。
linuxが不安定で不安定で・・・
あれ書き込んだ内容がなくなってる。
rootでxf86cfg -textmodeを実行し、Configure cardの所でビデオカードの設定をしているのですが、
なぜかビデオカードのデータベースにATIのビデオカードがありません。
ちなみにFreeBSD 5.2.1でグラフィックカードはATI mach64Dです。
どうすればXを起動されられるでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
>>20
そんなあなたに

XFree86設定スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1003330346/
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 17:00:12
>>20
xorgにするといいよ。
つまり5.3のbeta版いれろってことですか?
4.10の起動フロッピを作成してFTPインストールできるマシンと
できないマシンがありましたので、インストールできなかったマシンは
以前作成しておいた4.6−2で起動できたのでインストールを試みた
のですが、インストールのオプションのバージョンを4.6−2から
any にしたのですがインストールできずに途中で止まってしまいます。
どうか4.6−2の起動フロッピからFTPインストールできる方法を
教えてください。
2522:04/09/15 17:14:32
>>23
俺に言ってるの?
何でxorgにすると5_3にしなきゃいけないの?
5.3だとデフォルトでXがxorgだから。
>>18
windowsを使ってください。
さて、みなさま、いつものように波が荒れてまいりました。
まぁ例の人が本領発揮してないだけまだまし
>>27
お前に言われなくとも、OSX使ってる。windowsは眼中にない。
OSXのながれでBSD入れたいのだが、
Vine以外触った事なくぬるま湯生活なので、
解説ページがあると助かると、思っただけ。
そんなページを知らないのならだまっとけよ。
知ってるのなら、頼むから教えてください。
>>20で質問したものですが、xorgをインストールして見たのですが、
rootでxorgcfg -textmodeで再度試みたことろ、やはりビデオカードのデータベースにATIのビデオカードがありません。
どなたかアドバイスしていただけませんでしょうか?
>>30
普通に行けば5.2.1Rをインストールした方が良いと思うのだが。もしくは4.10Rね。
不安定さに辟易してるのなら、冒険するのはなんでだろー?
待ってりゃ5.3Rだってでるのに。
んで、インストールの解説ならFreeBSD徹底入門っつー本が親切では。
googleでヒットする初心者向けサイトよりはいろんな情報がまとまってるしな。
>>32
レスどもー
ここのスレでず〜と前に、5.3がいいんじゃないかなな?ってレスもらってて。
5.2.1や4.xってレスもあったのですが、どうせなら新しいの入れてみるか。
とやってます。
4.xの解説ページはいくつかあるのですが、5.xとメニューとか違うのかうまくインストール出来ないです。
やっぱ。解説本ですかね。
本で勉強すると、おかしな癖がついてしまうのがどうにもなんですがw
ちと本を漁ってきます。
インストールの方法なんて 2.0 くらいの頃からぜんぜん変わってないと思うが。

handbook を読むのもいいんじゃないかな。
>>33
せめて、どこでどうマズイ事になったのか位書いてくれんと。
FreeBSD 5.3-BETA1のISO ファイル公開
ttp://slashdot.jp/journal.pl?op=display&uid=20056&id=245315
既知の問題も書かれてるぞ。
っつーかインストールに煮詰まるようなら、普通に5.2.1使えよ。
それからBETA試せばいいじゃん。

人柱の自覚があるならむしろ使って欲しいが。
>>24
any って書いても駄目
4.10-RELEASE と書いてためしてみて
3822:04/09/15 20:59:06
>>31
うそーん
俺あったんだけどなぁ・・・
3922:04/09/15 21:01:01
ゴメソ書き忘れた。
XFree86だと確かにATIのデータベース無くてあきらめてたんだけど、
別マシンにインストールした時に普通にあったからATIのマシンでも使い出した。
別に何か特殊な事をした覚えは無いんだけどなぁ。

何でだろうねぇ?
>>39
レスありがとうございます。
私の場合XFree86のバージョンはXFree86-4.4.0_1,1だったのですが、もしかして
これより古いバージョンだとデータベースにはあったけど、途中から消されたんですかね?
>>38さんのatiのデータベースのあったXFee86のバージョンっていくつでした?
Libretto50 (HDD 700MB) にて web server を立てようとしています。
手元には Release4.4 の CD があるので、これを入れてから stable へ移行
しようと考えました。4.4 のインストールは完了し、cvsup を使って、src
の必要な collection のみ持ってこようとしたのですが、ディスクが少し
足りないようです。X とか、いらないものは出来るだけ削っているのですが、
最小限必要な HDD 容量や collection についての情報が書いてある URL とか
ないでしょうか?
そこでOpenBSD3.5ですよ、とか書いてみる。
apacheにchrootがかかってる。マジでおすすめ。暇つぶしになる。
4341:04/09/15 21:36:57
FreeBSD Release4.10 だと secure さに欠けますかね?
>>31
当方
PORTNAME= xorg
PORTVERSION= 6.7.0
ですが
#xorgcfg -textmode
でatiドライバはデータベースにありますヨ。
インストール時に
/usr/ports/UPDATEの20040723:の手順とか考慮しました?
とりあえず動かすんだったらvesa使うしか。
>>43
設定次第だよ。
>>44
レスありがとうございます。
私は別マシンにFreeBSD 5.3 BETA4をインストールして試してみたのですがありませんでした。
Xorgのバージョンも6.7.0です。
XFree86設定スレの過去ログを探っていると
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1003330346/
の732に全く同様の問題で悩んでおられる方がいるのですが、Xは起動できるけれども、データベースにないのはなぜというのが解決できていないようです。
私も試しにXorg -configureでxorg.confの雛型つくって、試したら先程動くようになりました。
なぜデータベースにはないんでしょうねー?
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:57:58
データベースってなんのことやねん?
なんでだろー。
とりあえず諸君、nvidia使おうぜ。
>>47
#xorgcfg -textmode
Card configuration
Now we must configure video card specific settings. At
this point you can choose to make a selection out of a
database of video card definitions.
>>47
>>20に書いたのですが、xf86cfg -textmode(Xorgならxorgcfg -textmode)を実行し、
Configure cardの所で、ビデオカードの設定を進めていくと、Card databaseというビデオカードの選択画面があるのですがそこのことです。
>>41
そのものの情報は持ってないが、700Mも有れば十分な気がするがなぁ、
と思ってみてみると、 du -sk src obj で
356822 src
437980 obj
か。make.conf で NOGAMES とか NOMAN とかしまくればどうかな?
そうじゃなければ、NFS かなんかで別のマシンに持ってくしか。
sysutils/freesbieとかで遊べないかなー、
って、cdromドライブ自体も無いんだったネ。
5341:04/09/15 22:16:59
>> 45
おっしゃる通り。

>> 51
obj でもそれぐらいかかってしまうんですね。
別のマシンを手当てするしかなさそうですね。
>>50
ATiのカードを持ってないのでなんとも言えんが、
** Unlisted card **
を選んで、
ati
を選ぶのじゃダメなのか?
>>それだと動かなかったです。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 22:28:25
>>50
へえ、そんなコマンドあったんだ。



>>53
まぁ、漏れはフルインストールしとるからあんまり参考にならんかもしれん。
perl だけで 50M 位有るから、NOPERL で何とかならんか?
5853:04/09/15 22:55:05
>> 57

swap に 100M 程割り当てていて、300M ぐらい Release4.4 のインストールで
消費しているので、現在の空きスペースは 300M 前後。

OpenBSD も同じぐらいディスクを食うようなので、OpenBSD にしても同じ。

素直に CD-ROM 入手して Desktop からインストールするのが早そう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:40:28
package からインストールしようと
# pkg_add -v ftp~ したのですが、下記のようになってできません。
なんでしょうか?

Error: FTP Unable to get
ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/ports/i386/packages-5.2.1-
release/All/ogle-gui-0.9.2.tbz:
File unavailable (e.g., file not found, no access)
pkg_add: unable to fetch
'ftp://ftp.freebsd.org/pub/FreeBSD/ports/i386/packages-5.2.1-
release/All/ogle-gui-0.9.2.tbz' by URL
pkg_add: 1 package addition(s) failed

ほかに xmms とかはできました。
過去ログ見て、pkg_add -r とかもためしましたが無理でした。
宜しくお願いします。
6059:04/09/16 00:56:58
portsが最新ではないのが原因?
# cvsup /usr/share/examples/cvsup/ports-supfile
cannot get IP address of my own host -- is its hostname correct?
となります。
/etc/hosts /etc/rc.conf にはtaro.jiro.jpとか書いてます。が
X終了後、remove~が出てます。あーわけわからん。助けて。
pcはthinkpad t40です。
sysutils/portindexが消えちゃったけど、何があったの?
代替プログラムが何か追加されたのかなあ。
>>59
ping www.yahoo.com
↑通らなかったらまず手前のネットワークの設定をどうにかすれ。
/usr/share/examples/cvsup/ports-supfile
↑*default hostのホスト名をチェック。cvsup2.jp.FreeBSD.orgとかにすれ。
#cvsup /usr/share/examples/cvsup/ports-supfile
まー、pkg_addのマニュアルを読み直そうな。
#pkg_add -r パッケージ名
パッケージを引っ張ってきてインストールしてくれる。
しかし、ライセンスの都合とかでインストールできないパッケージもある。
マルチメディア的なアプリはパッケージとして用意できないものも多い。
んなときはportsからコンパイルしてインストールすれ。
/usr/ports/UPDATEとかMakefileに重要なことも書いてたりするのでたまには見ておくと吉。
>>61
語ろうスレ参照
>>60
漏れも最近ノートPCにインストールする時はハードディスク
引っこ抜いてデスクトップからインストールしているよ。
あと人によって違うけど↓これぐらいはつけてもOKよね。
「NO_BIND=true」をつけるとhostコマンドとかもコンパイルされない
から(djb教以外は)不便だけど。
NO_FORTRAN=     true
NO_I4B=         true
NO_LPR=         true
NO_OBJC=        true
NO_SENDMAIL=    true
NO_X=           true
NOUUCP=         true
NOPROFILE=      true
NOPERL=         true
NO_PERL=        true
6564:04/09/16 01:23:34
/>>60/s//>>57/
>>62
/usr/share/examples/cvsup/ports-supfile直接書き換えちゃうのは(+д+)マズー

# cvsup /usr/share/examples/cvsup/ports-supfile -h cvsup2.jp.FreeBSD.org
なんて具合にコマンドラインで指定したほうが(゚д゚)ウマー

どうしても書き換えたいなら適当に名前つけて複製してからどうぞ
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 07:39:38
cvsup関係ってさ〜
どうしてもっときちんと環境を整えないんだろう?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 07:52:14
>>62
ったくいつまでも馬糞厨の一つ憶えみたいにピンピンいってるなよ。
今日日ICMP ERたたき落とすGWがほとんどだってーの、この馬糞!
>>68
ストレスたまってるようでつね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 08:08:21
初心者に平気で嘘を教えてる睾丸無恥な馬糞厨を見過ごせないだけよw
www.yahoo.co.jpはいまでもping通るでしょ?
>>71
馬鹿?

>>68よく嫁
ゲートウェイって言ったってこっちのやつなのか
あっちのヤツなのかはっきり書いてないしなー
Echo ERだってEcho ReplyなのかEcho Requestなのかはっきり書いてないからなー
曖昧な表現で難癖つけといて逃げる手法が最近の流行なのか?
今日も朝からグダグダですね。
梅夫はしねよ
「初心者にウソ」ねぇ……
例の人はスルー
>>71
通らんかった。








tracerouteして応答のあった途中の香具師ping撃つ。マジお勧め
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 11:46:14
>>78
ほんと、馬は馬鹿ばかりだねw

んなことするくらいならてめーの外部海綿にピン打たんかい、この馬糞!
前スレの『宗教的理由かなにかですか』の神降臨キボン
このスレは「馬」という文字をいれた低級な煽りを見て
ニャニャするスレになりました
8359:04/09/16 18:53:19
>ping www.yahoo.com
>↑通らなかったらまず手前のネットワークの設定をどうにかすれ。
>/usr/share/examples/cvsup/ports-supfile
>↑*default hostのホスト名をチェック。cvsup2.jp.FreeBSD.orgとかにすれ。
xmmsとかインストールできてますので。もちろん、修正しております。

>#cvsup /usr/share/examples/cvsup/ports-supfile
>まー、pkg_addのマニュアルを読み直そうな。
>#pkg_add -r パッケージ名
>パッケージを引っ張ってきてインストールしてくれる。
これもやりましたが、同じエラーです。


>しかし、ライセンスの都合とかでインストールできないパッケージもある。
>マルチメディア的なアプリはパッケージとして用意できないものも多い。
>んなときはportsからコンパイルしてインストールすれ。
>/usr/ports/UPDATEとかMakefileに重要なことも書いてたりするのでたまには見ておくと吉。
はい。見てみます。
どうもありがとうございました。
まだ、解決できてませんが、がんばるで。
パッケージ名が前もってわかってる時はpkg_add -rも良いのだが、
よくわからんかったら、sysinstallを利用してみるっていうのも一手かね。
てかそのパッケージはリリース時に作成できてftpサイトに配られてるものなの?
どうも質問者はエラーメッセージをまともに読んでいないように見受けられるのだが。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 19:48:02
質問です。
linuxでいう、vmstatに該当するコマンドはありますか?
あります。vmstat です。
startxでxを起動するときに
kterm内で自動的にtopが動くようにしてみたいのですが、
どうしたらよいでしょうか。
kterm -e top
9088:04/09/16 20:45:38
>89
ありがとうございます。
でもそうすると、q押してtopから抜けると、
ktermも終了してしまいます。
そうではなく、シェルに戻るようにしたいのです。
ためしに
kterm -e sh -i -c top
とかしてみたけれどダメですた。
#!/bin/sh
top
なファイルを/home/xxx/.shinitに用意して
env ENV=/home/xxx/.shinit kterm -e sh
を起動するようにするといいんではないでしょうか。
man sh参照
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 21:07:18
>>91
#!/bin/sh
top
exec bash

とかそんな方法も。
kterm16c -e tcsh -c top && kterm16c -e tcsh
欝だ。。。
ブラクラみたいだな。
Intel Fortran Compiler(lang/ifc)をインストールしたいのですが
l_fc_pc_8.0.046.tar.gz and l_fc_pc_8.0.046_pe050.1.tar.gz
を取ってこれません。
http://www.intel.com/software/products/compilers/に行って
取って来れたのは、
l_fc_p_8.0.034.tar.gzでした。
どうすれば上2つのファイルを取って来れますか。
しかもとってこれたのは評価版らしく、
9/22にはライセンスが切れてしまうのです。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 22:45:31
FreeBSDでクライアント環境を構築したいのですが、
何か良いアドバイスか参考になりそうな情報を
教えてください。

お勧めソフトウェアやそれの設定方法がまとまって載っている
サイトなど教えていただければ助かります。

とりあえず、5.3-BETA4 を入れて、メール、WWW、文章作成、
事務計算(研究予算の計算程度)を使うことを考えています。

FreeBSDでクライアント環境を作ろうと考えているのは、
開発環境と事務処理のマシンを一台で済まそうと考えているからです。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 22:48:27
>>97
テンプレ読んだ?
FreeBSD 5.2.1なんですけど、再起動すると何故か書き込みできない状態になってしまいました。
sshとか一切起動しなくなって、奇跡的に起動していたwebminから操作をしているのですが
> fsck -y /dev/ad2s1a
** /dev/ad2s1a (NO WRITE)
** Last Mounted on /
** Root file system
** Phase 1 - Check Blocks and Sizes
** Phase 2 - Check Pathnames
** Phase 3 - Check Connectivity
** Phase 4 - Check Reference Counts
** Phase 5 - Check Cyl groups
SUMMARY INFORMATION BAD
SALVAGE? no

BLK(S) MISSING IN BIT MAPS
SALVAGE? no

263996 files, 1568350 used, 8348969 free (44017 frags, 1038119 blocks, 0.4% fragmentation)
となっています。
dmesgは
Sep 16 22:58:31 server kernel: GEOM: create disk ad2 dp=0xc69f6060
Sep 16 22:58:31 server kernel: ad2: 38166MB <ST340014A> [77545/16/63] at ata1-master UDMA66
Sep 16 22:58:31 server kernel: Mounting root from ufs:/dev/ad2s1a
となっています。
HDD交換しかないのでしょうか?
教えて下さい。お願いします。
>>97

月120万くらいでアドバイザーにならんでもない。

# 積算資料によると最上位クラスは120万/月くらいだよね?
>>99
そのままリブートしたら普通に動くんじゃない?
10299:04/09/16 23:24:08
>>101
再起動してみたら普通に動き出しました。
さっきは何度再起動しても同じだったんですが・・・
お騒がせしてすみませんでした。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 23:24:41
>>97
普通にgoogle先生に質問した方が良くないか?
>>95
/usr/ports/lang/ifc/Makefileを隅から隅まで読む
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 23:30:44
>>97
取り合えずその用途だと4-10か5_2がいいと思うが・・・
FreeBSD徹底入門でも買ってみると良いかと。
>>97
doze的に使いたいなら、OOo いれとけ。
kde3を普通にmake installして標準で付いて来る
ファイルマネージャって何ですか?
また、それをそのままwindowmakerでも使えますか?
>>107
konqueror?
>>108
違う違う。それとは別のやつ。
ホームのアイコンをクリックして起動するアレです。
BETA大人気だな(w
>>109
konqueror
>>111
ありゃ・・・マジですか。失礼しました。
あれってportsにありましたっけ?
あれ使い勝手いいからwindowmakerでも使いたいんですが。
>>112
x11/kdebase3
>>102
/etc/rc.confにfsck_y_enable="YES"
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 06:48:54
portdb -uU が現在使えない状態なので(Rubyのせい?)
portindexをインストールしようとしたらportsから無くなってる模様。

みなさんはどう対処してますか?
pkg_delete -f ruby18-bdb1-0.2.2
してから
portsdb -uU

ガイシュツ
knu氏がfreebsd-ports MLに投げた内容だと/usr/local/etc/pkgtools.confに
ENV['PORTS_DBDRIVER'] = 'dbm_hash'
を追加しろってことになっているね。
インストールされているportsからpackageを作る方法を教えて下さい。
別マシンに入っているportindexを今セットアップしてるマシンにも入れたいんです。
pkg_create -b <pkg名>
>>118
ありがとう!!では早速。
pkg_create: can't find package 'portindex' installed!
-b pkg-name
Create package file from a locally installed package named
pkg-name. If the pkg-filename is not specified, then resulting
archive will be created in the current directory and named
pkg-name with an appropriate extraction suffix applied.
要するにバージョン名まで指定しる。
MIDI関連の話なのだが、TiMidity++の音源パッチで
出雲さんとやらが作った30Mパッチとやらを試してみたいのだが
どうもマスターサイトがあぼーんな様なので
誰か持ってる人いたら提供してくれませんか?
filerunnerで.rm .wmv .avi等をダブクリしたらmplayerで開くようにした。
これ便利よ。
x11-clocksのマニアのサイト知りません?
各々でのスクリーンショットが乗ってるようなのがベスト。

自分で試すってのはゴミが溜まるし、嫌なんだよね。
こんばんわ。 
ノートPCにFreeBSD4.10を入れGNOMEで使用しているものです。

玄人の皆様から見ればとてもくだらない質問かもしれませんがよろしくお願いします。
root権限の状態ですと cd /etcなどコマンドを打つときにTabで補正入力ができますが、
user権限だとTabを押しても補正入力を行ってくれません。これはuser権限のアカウントの設定の問題でしょうか?
できれば補正入力をできるようにしたいです。

あともう一つ質問があります。CUIで操作するさいにバックが黒に白文字のところを緑文字に変えたいのですが
できますでしょうか?

どなたかご教授下さい。m(_ _)m
>>127
シェル変えろ
129127:04/09/17 21:55:02
128さんレスありがとうございます。
envコマンドを実行したところ SHELL=/bin/cshとなっていました。
これを変えればいいのでしょうか?
cshとはシーシェル?のことでしょうか。
ここまで来たらググれ。そうでないと釣りと見做します。
131127:04/09/17 22:00:10
vipwにて変更しました^^。 ユーザー権限でもタブ補正できるようになりました・・・ちょっと感動。
いままでlinuxを使っていたのですが今日からNetBSDとFreeBSDを使い始めたんです。
こう問題にぶつかって解決していくってきもちいいですね。
linuxは何もしなくてもたいていのディストリビューションはインストールしたらすぐ使えるので・・・。
132127:04/09/17 22:03:35
すみません釣りじゃないです。
どうもありがとうございました。m(_ _)m
>>127
プロフェショナルBSD改訂版 買って読んでくれ。
ttp://www.ascii.co.jp/books/detail/4-7561/4-7561-3750-4.html
ちょっと古い本だがたぶんあなたのスキル向上に大変に役に立つはずだ
>>132
man chsh
>>127
あと「FreeBSD徹底入門 改訂版」もね。
これ必読。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:01:41
>>117
この方法が一番スマートだね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:00:23
シングルユーザーモードでログインする際、
vi で開いたファイルが改行していないのはなんで?
どうしたらvi使えますか?
環境を書かないのは宗教的理由か何かか?
>>137
なんでといわれればシングルユーザモードだからと答えるしかないよね

べつに画面端で折り返されてなくてもvi使えるし

>>138
参考までにこういうバヤイどんなことを書けば解決の役に立つのか
例をあげてみて( ゚д゚)ホスィ…
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:34:47
>>138
環境は FreeBSD-5.2.1R です。

シンングルユーザーモードになる際、/bin/cshと
答えるとviは改行していませんでした。
/bin/sh であれば改行しています。
「viが改行している」ってどういうことを指しているのかわからん……
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:00:37
説明不足で申し訳ない。

viで開いたテキスト、例えば/etc/crontabが
改行されずにくっついてくるという意味でした。
143127:04/09/18 15:57:07
133>>さん
134>>さん
135>>さん
丁寧なアドバイスありがとうございます。本当に助かります。m(_ _)m
>>142
改行コードのある位置で見た目改行されてないってことか?
setenv TERM cons25
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:04:39
vinum の設定で詰まっています。5.2.1-p9 です。
http://ishikw.at.infoseek.co.jp/pcsv/vinum.html
このサイトを参考にしました。

# disklabel ad0s1 > /root/master.label
で master.label を編集後 single user mode で
# disklabel -rR ad0s1 /root/master.label
で書き戻したのですが、 reboot 後 disklabel が
変わっていません。何か間違っているのでしょうか?

# disklabel ad0s1
# /dev/ad0s1:
8 partitions:
# size offset fstype [fsize bsize bps/cpg]
a: 524288 524288 4.2BSD 2048 16384 32776
b: 524288 0 swap
c: 160826652 0 unused 0 0 # "raw" part, don't edit
d: 524288 1048576 4.2BSD 2048 16384 32776
e: 2097152 1572864 4.2BSD 2048 16384 28552
f: 157156636 3670016 4.2BSD 2048 16384 28552
編集後
# /dev/ad0s1:
8 partitions:
# size offset fstype [fsize bsize bps/cpg]
a: 524288 524288 4.2BSD 2048 16384 32776
b: 524007 281 swap
c: 160826652 0 unused 0 0 # "raw" part, don't edit
d: 524288 1048576 4.2BSD 2048 16384 32776
e: 2097152 1572864 4.2BSD 2048 16384 28552
f: 157156636 3670016 4.2BSD 2048 16384 28552
h: 160826636 16 vinum
設定が間違っています。
viってTERMが何かしら指定されてないと起動もしないよね…

$ env TERM= /usr/bin/vi
vi: No terminal database found
全くの初心者です。WindowsのノートPCを購入してBSDを
インストールしようと思っています。
インストール時のネットワーク設定は、実際に
ネットワークに繋がっていないとできないでしょうか?
150149:04/09/18 21:15:28
散々ガイシュツだと思いますが、Apach、PostgreSQLなどを
インストールするには、HDDは容量的にどれくらい必要でしょうか。
151146:04/09/18 21:24:34
>>147
どの部分が間違っていますか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:26:54
>149
その点についてはWindowsというOSと同じです。
BSDが何を指すのか、多分FreeBSDだと仮定すると、ネットワークの設定は
つながってなくてもできます。当然、正しいかどうかの検証はできませんが。
ディスク容量は運用によってわりと変わるので一概にこれくらいとは言いにくい
面もあります。今売ってるディスクの容量なら大概大丈夫ですが。
これくらいの容量でこういうことができますか、の方が答えを得やすいかも。
OpenOfficeをインストールしようとして
ttp://sourceforge.jp/projects/waooo/files/?release_id=11350
を開いてみたんですが、
OOo_1.1.x・・・・・
という風に、普通にバージョンナンバーが振られたファイルのほかに
OOo_680m41・・・・
というものがあったのですが、680m41とはどういうものなのでしょうか?
155149:04/09/18 22:24:17
>>153
レスありがとうございました。
インストール直後のネットワーク設定と、後からネットワークに実際に
つないでから設定する場合とで、設定の難易度が違ったりするのでしょうか。

購入しようとしているノートは、PenV700GHz前後、RAM128MB以上、
HDD10GB前後です。
これにBSD-OS、Apach、スクリプトモジュール、Postgreの最新版
をインストールしてWebサーバーとして動作させたいです。
多分可能だと思っているのですが、いかがなものでしょうか?
>>155
ネットワークの設定しないでどうやってネットワークに接続するの?
釣りですか?
「BSD-OS」は明らかにスレ違いだろう
CPUが700GHzってのも物凄いな。
>>155
多分可能だと思ってるけど、いかがかどうかは現物見てみないと
誰にもワカランだろう。
>>155
ノートは難しいからやめとけ
ところで「BSD-OS」って何よ?

(マクニカで扱っているあれはBSD/OS...
へーv5.1が最新で2004/1/29リリースか)
>>160
購入したんでしょ。ということでスレ違い。
BSD/OS、大学にいればソース付きでタダで使えたけど。
たしか部局でライセンスを買ってたような。今もやってるのかな。
163149:04/09/18 23:48:17

ちょっと詳しい人は、すぐ言葉じりを捉えて否定したがります。
2ちゃんで言葉尻を捉えて嫌味たらしくレスする行為はどうかと。
スレタイには初心者OKとありますが、UNIXやってる人は
実に意地の悪い方が多いようですね。

>156
>>153でいただいたレスからすると、ネットワークの設定は
後回しにできるようです。
申し訳ありませんが、あなたのレスはまったく参考になりませんでした。

>157
BSD-OSなんて名前は無いと言われればそうですが、
FreeBSDのことです。

>>158
700GHzは間違えました。700MHzの間違いとすぐわかると思いますが。

>>156
ノートが難しいというのは何故でしょうか?
1文字でも間違えたら動作しない計算機を相手にしている分野では、typoの指摘は善意なんだよ。
文系では見逃して文脈を読み取るだろうけど、計算機は文脈読み取ってくれないし。
>>163
> BSD-OSなんて名前は無いと言われればそうですが、
> FreeBSDのことです。
さすがにそれは善意でカバーする範囲を超えてるだろ。
>>163
藻前さんがどんな「ノート」を想定しているか知らんが、FDD が無かったり、
Ether がなかったり、CD-ROM が無かったり、VideoChip が一般的では
なかったりする事が有るのは理解できるか?
その上、「ノート」的に使うには APM or ACPI 関連や、PC-Card 関連やらの
設定が増えるのは理解できるか?
>>163
|2ちゃんで言葉尻を捉えて嫌味たらしくレスする行為はどうかと。

いや、ここはそういうところです。たとえていうならば、ナワバリに
新しく入ってきたヤツのケツの臭いをかぎにくる犬のようなもので、
あいさつの一形式です。釣りかどうかは特に問題じゃないです。
ノートマシンはかなり特殊なハードウェアであることがほとんど
なんだな。BIOSやACPIの問題でインストーラが起動しなかったり
CDROMがインストーラが起動した途端に認識しなくなったり

漏れだったら実績のないノート、チップセットやビデオカード
各種インターフェースのチップの型番がわからないノートは
絶対に手を出さない。
だから初心者の自覚がある人には絶対に勧めない。

それでもどうしても諸元不明(163氏はご存じなのかもしれないが)
ノートでFreeBSDを使いたいならノート関係の優秀な開発者さん
と個人的なお友達になりなさいってこと。
169146:04/09/19 00:25:44
どなたか vinum の設定分かる方教えてください。
とりあえずノートにFreeBSDを入れるのなら、最初から色々やろうと
しないで、先ずは / パーティションだけ若しくはインストール時の
オートパーティション設定で入れてみて、少しずつ設定を覚えるのが
良さそうだぞ。

インストール時にネットワークカードが認識されたならそこで
とりあえず仮でいいからIPアドレス振っておいて、後から /etc/rc.conf
を見て修正すれば良い。

慣れてきたら Web スペースと DB スペースの概算見積もりして
再度理想型なパーティションを切ってやればいいでしょう。

いっぺんに質問されても小出しでしか皆さん回答できませんよ。
vinum以前の問題。ありがちなのはdisklabelに-rをつけ忘れたとか……。
ものがものだけに回答しようとしても気軽にテストできるネタじゃないし、
環境も触ってみないとわからないことがあるし、他力本願な人に対しては
答えづらい。
>>146は多分vinumを理解してないのでいきなりアクロバティックなことに
チャレンジせずに、もっと基本的なものから順に理解を深めた方がいいよ。
172146:04/09/19 00:46:26
>>171
確かに気軽に試しづらい内容ですね。

基本的なことですか。 FreeBSD も初代質問スレの >>1
いっしょに 2ch で学び 4 年ほど経ちますが、まだ vinum には
早かったですか。kernel hack からやり直した方がいいですか?
ちらしの裏に書かなくてスマソ
本日のオレヒットワラタランキング
1位 >165
2位 >167

いやスンマソン寝る前に激しくウケタ
>>171
> 2ch で学び 4 年ほど経ちますが
学習期間で判断できると思ってるところが100万年早い。
>>174
いや・・なんかレス番が違うんだが・・
176146:04/09/19 01:20:41
>>174
素人ながら FreeBSD で Server の管理を 7 台まかされ、
日々精進していますがまだ修行不足のようですね。

disklabel を編集できないという vinum 以前の問題で
つまずいているような軟弱者にはここでアドバイスを
受けることができないようなので諦めます。

2chでお勉強ねぇ
178146:04/09/19 01:49:10
disklabel -e ad0s1 で直接編集してみましたが、
保存後再度、disklabel を見ると反映されていませんね。

願わくは >>147 さんが Unix 板お得意の揚げ足取りで
「どこか間違っていますか」の質問に「設定が間違っている」
と答えたのではない事を祈ります。
>>176
「オープンしているパーティションには書けないぜ by phk」
というようなエラーは出ませんでしたか。
180146:04/09/19 01:51:01
>>179
出ていません。 singel user mode にしてから
書き込んでいるのでその点は大丈夫かと。
>>150
makeしたディレクトリの容量は、
apache 約15M
postgre 約80M

…つーか、これってFreeBSDとは関係無いだろw
FreeBSD4.9を使っているのですが、perlのバージョンが5.6.1です。
CGIの関係でperl5.8を使いたいのですが、
portsアップグレードではいまのverが最新とでます。

そこで質問なのですが
・perlのバージョンアップをしても平気なのか
・平気ならばその方法。

私はソースからのコンパイルはできます。
現状FreeBSD5にすれば解決するのですが、
OSは安定版がでるまであげたくないのでそれは現状はできません。

ご指導いただければと思います。
よろしくお願いします
5.2.1 の安定度 > 4.9 + perl を無理矢理 5.8 に差し替えの安定度
のような気がしてきました。
>>183
気のせいでしょう
>>182
> where perl
/usr/bin/perl
/usr/local/bin/perl
> /usr/bin/perl -v | grep This
This is perl, version 5.005_03 built for i386-freebsd
> /usr/local/bin/perl -v | grep This
This is perl, v5.8.2 built for i386-freebsd

普通に、こうすれば良いんじゃないの?
>>182
/usr/ports/UPDATINGの一番下の項目は読んだ?
>>146
基本的なことから、というのは、あなたが参照しているページのような
vinumの管理構造の特徴を利用して既存のファイルシステムに重ねるという
アクロバティックなことからでなく、vinum用にパーティションを切って
vinumの使い方にまず習熟してからの方がよいのではないですか、ということです。

ただし件の問題がvinum以前のお話であるのは確かで、たぶん何かのパラメータ
の不整合もしくは>>179のいうような理由だと思いますが、現物に触れない以上
あまり有効なアドバイスはできそうにありません。

また、もう少し的確な根拠に基づく情報を出してください。例えば、
>>180 ではsingle user modeでブートしたのか、一旦マルチユーザモードに
なってからshutdownしてsingle user modeに落としたのかが明確ではありません。
前者の場合は / のみがread only mountされているのでdisklabelの操作には
問題ありませんが、後者であればr/w mountされているファイルシステムが
存在するでしょうから、大丈夫かどうかはわかりません。
>>172
それは4年の間他力本願でなんとかやってきた、ということにほかならないんじゃないの?

世の中で一番問題を解決できそうなのは146自身よ?
実際にマシンに触れないのに情報だけでなんとか回答しろっつっても
限界があるでしょ。
ここで答えてくれる人だって全ての問題解決手順が形式知になってるわけじゃな
いんだから、実際にいろいろ調べたり試したりしないとカンを働かせたりできな
いでしょ。

4年が短い長いじゃなくてあなたの依存心が問題。

189名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 14:07:05
CVSupについてお聞きしたいのですが。
Rel4のsrc-all、ports-allの更新が目的です。
supfileのtag=の適切な記述はどうしたら良いでしょう?

"RELENG4"だと、/usr/portsが消えちゃいましたw(/usr/src下は上手くいったようですが)
.(どっと)だと良いのでしょうが、Rel5用になっちゃったりしませんか?
それとも他に足りない指定がありますか?

現在のsupfileの内容は以下の通りです。

*default host=cvsup.jp.FreeBSD.org
*default base=/usr/local/etc
*default prefix=/usr
*default tag=RELENG_4
*default release=cvs delete use-rel-suffix
src-all
ports-all
doc-all
cvsroot-all
src-allの方はRELENG_4でよい。
portsにはcurrentとstableという区別がないので、ports-allの方は別ファイル
にして tag=. にすべし。

別ファイルにしなくても
ports-all tag=.
でいけるかも。
>>190,>>191
>>portsにはcurrentとstableという区別がない
あ、そっか...
では、(恐ければダウソ先を変える等して)試してみます。thx。
193182:04/09/19 16:18:17
>>183,>>184,>>185,>>186
ありがとうございます。
186さんの指摘はもれておりました。チェックして実行してみます。
xmmsにてデジタル音声がサウンドデバイスに出力できません。
CDトラックのアナログ再生や、出力プラグインをディスクライターにしてファイルを書き出す
場合は正常に動作します。
したがって標準で選択されている出力プラグインのOSSドライバ(1.2.10)に問題があると
考えています。
OSはFreeBSD(98)4.10-Rで、サウンドデバイスは
mss0 at port 0xf40 irq 5 drq 1 on isa0
snd0: <MS Sound System0 (CS4231A)>
mss0: driver is using old-style compatability shims
mpu0 at port 0xe0d0 irq 6 on isa0
snd0: <MPU-401 0.0 Midi interface>
WARNING: "snd" is usurping "snd"'s cdevsw[]
mpu0: driver is using old-style compatability shims
のように組み込まれています。
xmmsのOSSドライバの設定では、オーディオデバイスの項目に
「デフォルト(MS Sound System0 (CS4231A)) 」となっています。
realplayerによるmp3ファイルの再生、playによるwavファイルの再生(遅い)、playmidiによるmidiファイルの再生はできています。
なにかアドバイスいただけないでしょうか。
>>194
>WARNING: "snd" is usurping "snd"'s cdevsw[]

これはこういうモノか?
device pcm 使ったほうがいいんでねーの?
FreeBSDをインストールした遠隔マシンのビープ音を鳴らすにはどうしたら良いでしょうか?
普段FreeBSD4.9RをインストールしたサーバにWindowsをインストールしたマシンでSSH接続を行っています。
#include<stdio.h>
int main(void){
printf("\a");
return 0;
}
を作りコンパイルして実行したらsshで接続したwindowsマシンで音が鳴りました・・・
>>196

/usr/bin/write のソースを参考にするといいんではないかな。
198194:04/09/20 03:36:21
>>195
pcmドライバでは、どうしてもmpuデバイスとの共存ができなかったので、
しかたなくsndドライバを使っていました。
pcm0: <CS4231A> at port 0xf40-0xf47 irq 5 drq 1 flags 0x1a100 on isa0
drq/irq conf 12
このようにpcmデバイスのみ有効にしたところ、ossドライバはCS4231Aデバイスを検出しなくなり、
/dev/dspを指定したところ音が出るようになりました。
それと、なぜかxmixerが起動せずにcore吐くようになりました^^;
あとは、なんとかmpuデバイスとの二重化にも成功させたいものです。
ありがとうございました。
# uname -rms
FreeBSD 4.10-STABLE-20040915-JPSNAP i386
で、
# /usr/bin/id -u
Abort
と表示されてしまいます。そのせいかCVSupがインストールにこけます。
どうしたら解決できますか?
>>196

/audio/beep

>>198
よくしらんけど、MAKEDEV はした?
>>199
よくしらんけど、pkg_add に失敗するって事か?
>>202
portsでmakeに失敗します。
"/usr/ports/Mk/bsd.port.mk", line 1798: warning: "/usr/bin/id -u" returned non-zero status
と出ます。
makeの最後の方はこんな感じです。
checking byte ordering... Abort trap
unknown
configure: error: *** unable to determine endianness
Configure in /usr/ports/lang/ezm3/work/ezm3-1.2/language/modula3/m3compiler/m3cc/FreeBSD4/gcc failed, exiting.
--- building in FreeBSD4 ---
m3build: quake error: quake error: runtime error: Failed to configure m3cc
--procedure-- -line- -file---
error -- <builtin>
78 /usr/ports/lang/ezm3/work/ezm3-1.2/language/modula3/m3compiler/m3cc/src/m3makefile
m3build: quake error: quake error: runtime error: m3build failed with error code: 1
--procedure-- -line- -file---
error -- <builtin>
BuildChunk 164 /usr/ports/lang/ezm3/work/ezm3-1.2/src/m3makefile
PkgInfo 240 /usr/ports/lang/ezm3/work/ezm3-1.2/src/m3makefile
31 /usr/ports/lang/ezm3/work/ezm3-1.2/src/PACKAGES
gmake: *** [packages] Error 1
*** Error code 2
Stop in /usr/ports/lang/ezm3.
*** Error code 1
Stop in /usr/ports/lang/ezm3.
*** Error code 1
Stop in /usr/ports/net/cvsup-without-gui.
>>200
rubyとbeepで小一時間遊んでしまった。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 14:27:09
ビープなんだ・・・今までずっとピープって言ってた・・・ハズカスィ
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:30:12
FreeBSD 4.7-RELEASE-p27 です。
cronを設定しても、実行されていなければ、
メールもこないし(MAILTO=の設定はしてます)、
cronのログも見あたりません。
(「find / -name cron -print」でもそれらしきものはなし。
というか、cronのログは/var/log/に入ると記憶してるのですが・・・ないです)

でも「top」コマンドうちこむと、ちゃんとcronがいます。

いったいどこから手をつけていいかわからない状態です。
どなたかヒントだけでもいいので、教えていただければ幸いです。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:32:20
>>206
cronの設定が間違っていないかチェックする。
/etc/newsyslog.confを参照して/var/log/all.logを取ることからはじめると分かりやすいよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:01:41
20時に夕飯を食う生活習慣ですが、こんな中途半端な時間に腹が減ってしまいました。
FreeBSD使いの皆様は、こんな時何を食べますか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:11:33
>>209
ポテチを箸で。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:15:22
>>210
レスありがとうございます。
早速買ってきます。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 16:17:39
>>211
菜箸とかの長い箸が便利だよ。
大袋の底まで届くようなやつ。
213206:04/09/20 16:22:54
>>207-208

ありがとうございます。自信ないですががんがってみます。
/usr/ports/print/gv を make するのに
ln -s libXaw3d.so.6 libXaw3d.so.7
しなきゃいけないのは、何故なんでしょうか?
FreeBSD 5.2.1R で、本日 cvsup した ports です。
216X Athena 教団神官:04/09/20 19:46:26
>>214
うーむ
たった今 cvsup して x11-toolkits/Xaw3d リコンパイルしてみたが、
ちゃんと libXaw3d.so.7 ができるぞ(RELENG_5)。
君はいまや、Xaw3d をリコンパイルして、X Athena 様への信仰心について
伺いを立てなくてはならない。

なお、xmms には XawMMS という skin がある。
戦いと学問の女神… の X への派生神が、常に君とともにあらんことを。
前スレの『宗教的理由かなにかですか』の神降臨キボン !!!
>>205
きゃー!のぞきー!
219214:04/09/20 20:15:59
やってみたけど、こっちでは出来ないね。6 と 6.1 だけ。

# New ports collection makefile for: Xaw3d
# Date created: 18 November 1994
# Whom: asami
#
# $FreeBSD: ports/x11-toolkits/Xaw3d/Makefile,v 1.41 2004/09/03 20:43:04 nork Exp $
#

なんだけどね。
220X Athena 教団神官:04/09/20 20:20:50
X Athena 様こそ唯一神である。
もう GTK なんてやぼったくて他宗派の Motif 殿の足元にも及ばぬ。
所詮 G のつく Tk なんじゃよ。
わかるじゃろ !?
[わかんねーよ]
Apache2上でPHP4をつかいたいのですが、
ソースから自力でコンパイルする以外の方法ってないのですか?
パッケージのだとApache1用のようなんですが。
222X Athena 教団神官:04/09/20 20:22:59
Makefile 見て思ったんじゃが、
xfree86-3 系列ということはないか ?
223221:04/09/20 20:31:47
補足
sysinstallでlangにあるphp-4.3.4_2をインストールしようとすると
apache-1.3.2_1もインストールしようとしてしくじるようです。

224214:04/09/20 20:34:03
XFree86 Version 4.3.99.15
Release Date: 1 November 2003
X Protocol Version 11, Revision 0, Release 6.6
Build Operating System: FreeBSD 5.2.1 i386 [ELF]
225214:04/09/20 20:34:55
5.2.1R なんで、普通に 4.3.99 っすよ。
>>221
/etc/make.confに
WITH_APACHE2=yes
227198:04/09/20 20:46:03
>>201
カーネル再構築&再起動後に
# cd /dev
# ./MAKEDEV snd0
してますが、一度古いデバイススペシャルファイル削除した方がいいんでしょうか?

あと、playでのwavファイル再生ができなくなりました。xmmsで指定してるのと同じ
/dev/dspを使用してるのですが。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:00:24
5_2_1-RELEASEでサポートされていて、4-10-STABLEで
サポートされていないファイルシステムってありますか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:34:31
あります
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:36:58
ありがと。必要十分な回答ありがとうございます。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:57:45
お役に立てて何よりです。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 23:59:31
>>231
いえいえ。
これからも是非その無駄の無いシンプルな回答を続けてください。
おい、心が生暖かくなるいい会話だな
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 00:20:57
みんな、がんばろうね!!
おれも、やるきが、でて、きた
おれも、うんちが、でて、きた
おれは精液がでた。
かゆ…うま…
kde3をインストールするとして、portinstallを使うとする。
で、インストールが進むにつれ、何回かビルドが中断して、
青画面でなんらかの選択に答えなきゃならないじゃないですか?
睡眠中にビルドするっていっても一筋縄じゃないんだけど、、、、
なんらかの工夫で一気にインストールできたりするもんなんですか?
-yじゃだめなんでしょうか?
BATCH=yesとかは?
おまいらFreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-04:14.cvs出てますよ。

あとここの住人でいたよね?
updateすると2週間以内に必ず新しいSAが出るというジンクスを持つ香具師が。
おまいは謹慎しる。
>>242
オレオレ、オレだけど、最後のアップデートから2週間たっても
SAとか出なかったのでオレは関係ないーーーーと思っていたけど、
久しぶりに何かアップデートしそうな話題を見つけてウキウキしていたら
(参考: http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1091700407/353)
案の定 orz
何かもう6-currentを追いかけていた方がいいのかなぁ orz
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 10:09:37
>おまいらFreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-04:14.cvs出てますよ。

これは何?
>>244
cvs に穴があるからおまえらcvsupしてmake worldしるという
えらいひとからのお告げ
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 11:15:50
質問です。

rc.confをいじったら失敗して起動が正常にできなくなりました

簡易shellが起動するので元に戻そうとしましたがeeコマンドが使えません。
/bin/ディレクトリにも無いです
どうやって編集するのでしょうか?
patchをあてて
# cd /usr/src/gnu/usr.bin/cvs
# make obj && make depend && make && make install
すれば
べつにmake world しなくても大丈夫。
>>246
/bin には cat も cp も mv もあるし、何と言っても ed があるじゃんか。
まぁ、/var と /usr マウントするんだな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 11:32:59
>>246
どうもありがとうございました。
無事にee使えました

でも権限がない為か、unable to createと 出ます
suコマンド打ってもパス要求されないし…

どうすれば良いのでしょうか?
# mount -u /
をまずやったかい。書き込み保護じゃないかな。

シングルユーザモードでは、いきなり root になってるんだよ。

ハンドブックによると PPPoE の接続は ppp -ddial hoge だけど、切断の仕方が載ってない。
どうするの? あと接続できたかの確認とかもどうしたらよいの?
FreeBSD 5.2.1R で、PC は ThinkPad X40、NIC は em0 っす。
mpdでもつかっとけ。
>>251
/etc/init.d/adsl stop
>>251
/etc/init.d/adsl status
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:21:01
#/etc/init.d/adsl stop
/etc/init.d/adsl: Command not found.

#/etc/init.d/adsl status
/etc/init.d/adsl: Command not found.
>>255
# /etc/init.d/adsl
Usage: adsl {start|stop|restart|status}
またゴミが涌いているな……。犬は去れ。

>>251
ppp.confに
set socket /var/run/ppp%d "" 177
という行を足す。
するとrootで pppctl /var/run/ppp0 で動作中のpppプロセスのリスナに接続できるから
そこで down とすれば切れる。
接続できたかどうかはプロンプトが大文字のPPP> になってれば接続中。
小文字のppp> なら切断中。
詳しくは man ppp を参照のこと。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 14:40:23
>>257 Thanks.
接続は ppp -ddial でやって、pppctl で確認と切断という理解で良い?
pppコマンドの理解が浅いような。man嫁。
>>259
おまい、前スレで「宗教的理由かなにかですか」って書いた香具師だよな?
珍しくもないネタにやたら粘着する奴が入間
>>260
全然違う……。俺は257=259。そんなことしか書かないんならこのスレ来るな。


前スレの宗教的理由かなにかですか?っていうの見たが
たしか全部エラーの内容に書いてあるのに
英語がよめないのか翻訳する気がないのかわからんが
英語まるまるコピペでこんなエラーでてきたんですが
どうしたらいいですか?みたいなこときいてきたやつに対して
言ったんだよな?
なんであれがネタにされるんだ?('A`)
>>263
> なんであれがネタにされるんだ?('A`)

言われたのがよっぽど悔しかったんだろう。
食い物と宗教の恨みは怖いからな
もしかして「宗教的理由」を直球で真に受けてるひとがいたりする?
実際にある教団では特定のOSを禁止してるし
層化?
宗教上の理由で答えられません
FSFって宗教団体だよね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:27:03
5-stableでprint/pipsXXXを使っています。
gsconfig770.core なんてなゲロはいてしまうのですが、
そういう方はいませんか?
ちなみに5.2.1Rでは全く問題なかったです。
ports だったら、作り直したらどうなるだろう?
package だったら、最新の奴に入れ直してみたらどうなるんだろう?
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:48:23
portでmakeだけして出来上がったstripしていないやつと
入れ替えてみました(gsconfig770)。
gsconfig770.coreはやっぱり出来てしまい、gdbするも

Core was generated by `gsconfig770'.
Program terminated with signal 11, Segmentation fault.
Reading symbols from /lib/libc.so.5...(no debugging symbols found)...done.
Loaded symbols for /lib/libc.so.5
Reading symbols from /libexec/ld-elf.so.1...(no debugging symbols found)...done.
Loaded symbols for /libexec/ld-elf.so.1
#0 0x00000000 in ?? ()
(gdb)

と、わからずじまいです。とほほ、、。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:51:16
まぁFreeBSDでエラーでまくりだし、gentooに期待だね。
そうえばSA 出たんだけど、なんでこんなに時間差があったんかね?

Corrected: 2004-06-29 16:10:50 UTC (RELENG_4)
ここ→
2004-09-19 22:26:22 UTC (RELENG_4_10, 4.10-RELEASE-p3)
2004-09-19 22:27:36 UTC (RELENG_4_9, 4.9-RELEASE-p12)
2004-09-19 22:28:14 UTC (RELENG_4_8, 4.8-RELEASE-p25)
2004-09-19 22:37:10 UTC (RELENG_5_2, 5.2.1-RELEASE-p10)
276うずまら( 'A`)ノI ◆2Gex/8ct1s :04/09/21 23:09:39
おれはかまきり
           かまきりりゅうじ

   おう なつだぜ
   おれは げんきだぜ
   あまり ちかよるな
   おれの こころも かまも
   どきどきするほど
   ひかってるぜ
   おう あついぜ
   おれは がんばるぜ
   もえる ひをあびて
   かまを ふりかざす すがた
   わくわくするほど
   きまってるぜ
>>276 ワロタ 前に学校でやった希ガス
(´-`).。oO pipsを使う必要のあるプリンタなんか捨てて
ソースコードでドライバが供給されているプリンタを買った
ほうが幸せなんじゃないだろうか...ってのはダメ?

ttp://hpoj.sourceforge.net/news.shtml
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:28:44
>>146
>187-188が言ってる通りだけど、もっと自分で試行錯誤したらどうよ?
漏れの師匠にこんなこと聞いたらここ以上に叩かれるけどな…

最近いじってないのではずしてるかもしれんが
swapoff -a
disklabel 〜
でどうよ?
FreeBSDは師匠が必要なOSなんでしょうか?
これまで FreeBSD 5.2.1 RELEASEを使っていたのですが、
FreeBSD 5.3β5に変えてから、
TeraTerm + TTSH で SSHログインできなくなりました。
エラーメッセージは、TeraTerm側で
「サーバーで使われているSSHプロトコルのバージョンには対応していません」と表示されます。

SSHでログインするためのアドバイスをお願いいたします。
SSHの概念はあまり把握しておらず、これまでは鍵なしで利用していました。
>>280
他のOSはググったり2chで訊いたりする方が早いかもしれませんが、
FreeBSDの場合、まずはfreebsd.orgを全部読んで下さい。
その方が早いから。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:44:38
>>281
/etc/ssh/sshd_config をいじれ
4.8rel→4.10relにしたらUSB周りがかなり怪しくなった今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしですか?
(host controller,NIC,umassなど)
CVSupでsrc-all→make worldしたら治ります?
エ、5にしろ?4じゃダメ?
>>284
>CVSupでsrc-all→make worldしたら治ります?

治らない。
>>282
英文サイトは脳内翻訳が1段入り非常に効率が悪いです。
UNIXヲタの皆さんはネイティブ並みに英語思考が出来る人ばかりなのでしょうか?
>>281
PuTTY(だっけか?)使ってみれば?
>>286
ネイティブ並みに英語が読めない以上、多少変な訳でも充分じゃない?
つーかfreebsd.org/jaは別に変じゃない...むしろ出来良いと思うぞ。98時代からの積み重ねか知らんけど。
>>286
あ、順番逆だけど、完全日本語化されとるよ。
>>286
普通に受験を経てきていればあれくらいは読めるだろ。
技術英語は受験の問題よりもたやすい。
教養でやる文系英語より100倍簡単。
>283
ありがとうございます。
今、日本語manを見ながら、少しずつ変更してがんばっています。
>>290
英語読めないブゲラは犬小屋にカエレ!!!
英語読めるってのが必要条件じゃぁ素人さんに薦められないね。
まぁ、普及は勿論、衰退する一方になっちゃうね。
>>293
日本語化されてると言っとるだろ。
煽りの自作自演か?
>>285
えーマジっスか〜?
4.10で普通にUSB使ってる人いませんか〜
298281:04/09/22 00:22:32
>283
できました!
原因は、5.3同梱SSHdの初期設定値が変わり、
TTSSHが使うSSH1が利用できないようですね。
sshd_config内を
Protocol 1,2とすることでできました。
>>270
FreeBSD Foundation のほうがよっぽど宗教臭がにおうがな。
USBっていってもいろいろあるがね

何でもかんでも調子悪いわけじゃないだろうに
>>292
意味不明。
>>299
またゴミが涌いているな……。犬は去れ。
>>299
必死だな。
>>286
BSDのBOFとかで外人がしゃべってる時にみんないっせいに笑ったりするのが信じられない。
お前らなんで英語が分かるんだ???
libstdc++.so.5は、どのようにして入手できるのでしょうか?
portsはまだ入れていません。
ハンドブック...日本語化されてはいるけど、原文に比べて情報が古いよね。
ぶっちゃけ、古くなってる部分は原文のまま新しい情報の方が良いと思う。
現行バージョンと照らすとある意味、正しくなかったりするわけだし。
少なくとも原文へのリンクがあったらなぁ、と感じた。
ここの人って日本語の行間は読めないくせに英語は読めるんだねぇ。不思議
>>307
犬必死だな。
昨日、今日とふいいき(←なぜか変換できない)が悪いスレになってしまいますたね
もう喧嘩止めようぜ。

質問者はキチンとした質問を心がけて、
回答者はもし質問者の質問の情報が足りなくても、
何が足りないかをキチンと教える、もしくはレスしないようにしましょうよ。
質問する人と回答する人しかスレに出入りしてないなら
こんな状態にはなってないだろうよ。
この世に神が1人ならこんなことには(ry
神の数え方は「人」ではなく「柱」だといつぞやのトリビアで(ry
雰囲気 ふんいき じゃなくて?
>>314
モマエは2chのしろおと(←なぜか変換できない)ちゃうんかと(ry
>>315
それもがいしゅつ(←なぜか変換できない)
この一連の流れは趣味レート(←何故か変換される)済み
確信犯(←なぜか突っ込まれる)だな。
黒画面で遊ぶスクリプト。
漏れはこれで半日遊んだ。犬なのでcshワカリマセン

#!/bin/sh
case $1 in
normal)
vidcontrol -f 8x16 iso-8x16 80x25
;;
abnormal)
vidcontrol -f 8x16 armscii8-8x16 80x30
;;
vesa)
vidcontrol -f 8x16 armscii8-8x16 -g 100x37 VESA_800x600 \
|| echo "need kernel with \"SC_PIXEL_MODE\",
and perhaps kldload vesa. See vidcontrol(1), syscons(4)."
;;
*)
echo "usage: $0 normal|abnormal|vesa"
;;
esac
echo $0
exit 0
>>305
解決しました。
使っていたものが古かったようで、最新版にしたら入りました。
>>306
そうそう、翻訳ドキュメントは原文へのリンクが必ず欲しいよね。
嘘っこ訳・下手くそ訳の被害者の救済措置としても。
IBMのdeveloperWorksなんかは訳がよろしくないけど原文へのリンクがあるから
ずいぶん救われてる。

FreeBSDのハンドブックのように更新される運命のものは、
翻訳の元にした版の日時・対象バージョンと共に、
原文の最新のものの日時・対象バージョンも自動で出るといいんだけど。
心が澄んだ人間だけがFreeBSDを使えばいい。
↑と、薄汚れたFreeBSDユーザが申しております。
>>321
doc-jpにdiffを投げてください
>>324
diff投げろで済む話と違うと思うが。
ドキュメントのdiff作って投げたからといって済む話でもないし。
diffを要求する場合はそれが役に立てられる前提を整えてから言え。
要するに、例えば日本語ドキュメントを読んでいる時に、
キーを押すだけで、そのページに相当するオリジナルの
ドキュメントのページにポンと飛ぶというような機能かな。

同じセンテンスとトグルできるともっといいね!!

サア、どういうフレームワークが必要かなッ!!

開発開発ッ!!!!!!!!!!!!
>>325
doc-jpに役に立てられる前提を整える発言を投げてください。
それはdoc-jpのメンツが考えればいい話。
doc-jpに感謝しつつ言って見るのだが

漢文宜しくレ点憑けてくれるだけでも
英文の読みやすさ段違い。
330ヴォケ回答者:04/09/22 21:23:26
もう 20年近く昔、漢文の解説本(たしかZ会の)を読んだことがあって、
それによると文法は案外英文と似ているという話で、大変おもしろかった
記憶がある。
SVOC でなく SVCO とか、目的語が自分の時は VO から OV (戒自でなく
自戒になる…これ日本語由来じゃないよな!? まあ他の自○を挙げてくれ) とかね。
いま思うんだが、かえってレ点は、文法構造っていうより膠着語向けの
「読み順」になっちゃってないかなあ。
脱線スマソ
xorg導入、設定の詳しい解説サイト教えてください.
>>331

導入は /usr/ports/UPDATINGの20040723を見れば分かるだろう。
きっと
>>330を読むと、このスレはかなり基礎教養高いよな、と思う。
理系な板なのに文系なレスがつくんだもんな。理系も文系もないんだけどさ。
>>328
「いいだしっぺの法則」について述べてください
そんなものここで成り立ちませんが何か。
>>321
そんな面倒なことしなくても日本語訳廃止したらいい。
>>333
そんな薄っぺらな認識がそうみえるならお前は本当の大馬鹿。
>>302
具体的反論ができないということをわざわざ告白する必要なし
反論する価値もないということだと思うけど。場を汚すだけで。

>>339
よくある言い訳ですな。
むしろ
早めに地球全体で言語統一しようよ。
第一候補日本語ってことで
まずは英米を打ち負かさないことには何も始まらん。
>>335
「ひとりごとならチラシの裏にでも書いてろ」のAAに付いて述べてください
子鼠総理が国連を乗っ取ってくれることでしょう
>>330 面倒なんでツッコミどころも書いといてくれるとありがたい。
346339:04/09/23 02:39:13
>>340
302は俺ではないので別に言い訳ではない。
ついでにいうと>>338の方が陳腐
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 03:32:06
山形浩生を煽って、FreeBSD翻訳陣営に引き込む。
最近のフリーソフトウェア界隈は、人を操ることしか考えない奴ばっかり。
>>347
言論関係の痛い人が大量に来るのでやばい
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 07:12:04
jail上でapache2とphp4が安定して動く最新のバージョンってどのあたり?
5.3betaだと激しく落ちまくる。
>>346
> ついでにいうと>>338の方が陳腐
ほらね。また内容そのものに反論できないことを告白するし。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 10:42:28
ホテルとかでinternetにアクセスしようと思ったとき、
サインアップが必要なところってありますよね。

普通は物理的に接続してmozillaとかで一回アクセスして
ちょこちょこっと設定すれば使えるようになるのだけど、

たまに特別なexeファイルなサインアッププログラムを
実行しなければならないところがあると思います。

こういう場合、FreeBSDしか入っていないノートPCを持ち歩いている
漏れとしてはinternetに繋げることができなくて困ってしまうときが
あります。
こういう場合、なんとか繋げる方法はありますか?

ホテル側に問い合わせても、技術的なことがわかる人間がいなくて
けっきょく繋げることができなくて悔しい思いをしました。
>>352
そのホテルに謝罪と賠償を要求して別のホテルに泊まる
>>352
自分が特殊な環境下にあると意識して
パチョコン用のサービスを受けたいなら
それなりのワザを仕込んでいく
うぃそ互換の何かを仕込むのが早道だね
か。
自分の回線はPHS等で自分で確保する
か。
ホテルのLANを強引に壊しながら通す(w
>>352
あらかじめWindows MEも仕込んでおく。
>>352
win機も持参し、それを串にしてFreeBSD機を活用。
アホくさ・・・
FreeBSD の ports には、なぜ ps2eps がないのですか?
>>358
ps2epsiじゃダメですか、そうですか。
>>350
jailはどうやって構築した? man jailだとdevfsあたりが厳密じゃないと思うよ。
grep jail_ /etc/defaults/rc.conf
参照
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 13:49:50
>>359 ダメに決まってるでしょ。でか過ぎです。
>>352 vmwareかbochsかWine
>>362
winとデュアルブート
間違えた>>352
>>352
インターネットなんかつないでないでねーちゃん連れ込んでエッチにはげむのが
正しい解。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 15:24:41
共有レンタルサーバを借りてまして、「FreeBSD 4.7-RELEASE-p27」です。
で、これは関係ないかもしれませんが、jail上で仮想専用サーバ的に使ってます。
(Virtual Private Serverとかいうらしいです)

で、問題なのですが、
ここにSSH接続(Teraterm使用)し、2,3分ほど何もコマンドをうたないと、
強制的にログアウトさせられてしまいます。
「top」などを走らせていればダイジョブなもよう。

これを、半永久的に、
(コマンドをうってなくても)自動的にはログアウトしないようにする方法はないでしょうか?

なお、どこか(失念)で、.bashrc(bash使ってます)に「unset autologout」
を入れればいいと書いてあったので、書いたのですが、効果なしです。

どなたか教えていただければと思います。
ssd_config いじる。
>>366
bashだと、TMOUTじゃねえの。
今からFreeBSD落とそうと思うんだけど最新バージョンって人柱用じゃないよね?
カーネルの再構築を行っていてふと気づいたんですが,例えば

device fd0 at isa? port IO_FD1 irq 6 drq 2

って書かれているけれども,この
at isa? port IO_FD1 irq 6 drq 2
ってコメントではなさそうだし,もしかしたら命令文なんでしょうか?
もしそうだとしたら,どういう意味なのかどなたか教えていただけませんか?
ISA バスに繋がってる
IO_FD1 つう I/O port アドレスを使う
6番の割込みを使う
2番の DMA チャネルを使う

じゃねーの?
>>369
>今からFreeBSD落とそうと思うんだけど最新バージョンって人柱用じゃないよね?

6-CURRENT なら、ヒトバシラーなんでね?
>>371

ご親切にどうもありがとうございました.
おかげで胸のつかえがとれました〜
>>371

で,思ったんですけれども,
device fdc0 at isa? port IO_FD1 irq 6 drq 2
の意味は,
「fdc0にデバイスが見つかったら,
ISAバスに繋がっているIO_FD1を使って,割り込みは6番を使って,
DMAチャネルは2番を使う」
ってことになるんですか?
>>365
|インターネットなんかつないでないでねーちゃん連れ込んでエッチにはげむのが
|正しい解。

ホテルとかでねーちゃん連れ込んでエッチしようと思ったとき、
サインアップが必要なところってありますよね。

こういう場合、なんとか繋げる方法はありますか?

ホテル側に問い合わせても、技術的なことがわかる人間がいなくて
けっきょく繋げることができなくて悔しい思いをしました。
>>374
>fdc0にデバイスが見つかったら

この場合は逆じゃね?
これこれこう言うデバイスが有って、その名前は fdc0
つーか。
>>376
じゃあ,
「デバイスが見つかってそれがfdc0ならば,
ISAバス経由でIO_FD1ポートを使う.
割り込みは6番で,DMAチャネルは2番を使う」
ってことですか?
>>377
変わってねーじゃんよ。
デバイスをどうやって見つけんのよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 19:19:43
FreeBSDを良いOSと思っているいる方は、このスレに多いとおもいます。
FreeBSDを良いOSと思っている理由を教えてください。
また良いOSの条件とは何なのでしょうか?

>>379
開発者と使用者の能力(学歴含む)ですか?そうですか。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 19:35:26
>>379
金銭的都合、っていうのはともかく、ですか。
私はデスクトップでFreeBSD5.2.1Rを使ってます。
学習曲線がLinuxより緩やかに感じます。
インストールやバージョンアップ、カーネルの再構築、stable追跡に関しては、
諸Linuxディストリや他のBSDよりも楽に感じてます。
慣れが必要なのは、どの環境でも同じだろうけど。
/usr/localも素敵。
SATAのHDDも普通に使えてるし、デバイスからみで悩む事も最近は無いですね。
あと、ドキュメントが集約されてるのが良い。
google先生で聞けば集中的にトラブルシューティングが読める、とか。
Linuxだとディストリ独自の設定ツールとか、政治的問題も多いし、
いろんな足かせがあるので。
debianとgentoo、FedoraCoreのそれぞれのトラブルシューティングを読み比べたり、
そういう労力がないのは楽ができて素敵です。
>>381
初心者の犬ユーザ(娯楽用途)って、
問題に遭遇した時に解決できず、ディストリを乗り換えがちなんだよね。vineとかに。
でvineのチンチクリンな環境に悩んで、Fedoraに、、、つづく。
あれって壮大な時間の無駄があるとおもう。
僕らはまよわなくっていいよね!
matzの言葉を借りれば、驚き最小限の法則、ですか?
NetBSDのインストーラやOpenBSDのchroot付きapacheにはちょっと驚きました(俺の不備だが)。
#あれってなんでjailにしないんだろ?
#jailがセキュアじゃないって事かしら?
gentooのpackageのシステムとか、
あれは現状のLinuxディストリのパッケージングに不満があったから作ったんだろうが、
結局ユーザは新しい実装を学習しなきゃならない。
Linuxとして一貫した知識を獲得するには、
ディストリ同志に有る多様性は、初心者にとってはちょっと残酷だよねー。
>>385
gentooのpackageシステムは、BSDをパクったわりに
ちょっと寒いものがある。

gentooも安定してくれれば犬の中では使えるものになると思うのだが...
BSD系のユーザは、FreeBSDなりNetBSDなりに決めちゃうと
ずっと使い続ける傾向があるが、
犬ユーザは、ディストリを次から次へと変えていく傾向があると思うのは
漏だけだろうか?

俺は元犬糞ユーザーだがディストリ変えようとは思わなかったなぁ
赤帽9のサポート終了が決まってFreeBSDに乗り換えたが、かなり満足してる。
結局乗り換えてるぢゃん。
俺もLinuxを普段から使う気はしないなぁ。
portsやpackageから入れたscilab3.0が起動できないよ
>>384
OpenBSDってjailサポートするようになったの?
良くわからぬ無知初心者なので全く恐縮だが、
OpenBSDのapacheがjailじゃないのは、ひょっとして「できない」から?
なんかすげえ不便そうなんだけど。
>>347
遅レスだけど、山形浩生はエンジニアが読むに耐えない翻訳をするので
やってもらう意味がない。やっぱり原文への参照が必要になる。
技術的に正しい用語が使えること、FreeBSDそのものに対する知識あたり
はダメだろう。

関係ないけど初期の小説の翻訳家としての仕事の内容も私はへたれだと思
っている。当人がいかにこだわっていようが面白くないからダメ。

ハンドブックの場合、技術文書として正しいことが要求されるので翻訳
家としての能力が必要なのではなく必要を感じたら実際に動いている
システムやソースコードに当たって事実を確認し原文が間違っていたら
本家の方にフィードバックするぐらいの意識が必要。

こんなことを書いている当人はそこまでやらなかったわけだが。
>>393
厳しいですねー。
でも、あんたの要求水準は激しく同位。
バザールモデルの翻訳体制で現状の欠点が補完できれば、最高なんですけどね。
実際はスーパースターが降臨しないと変わらないんだろうな。

とはいえ、現状のドキュメントにはずいぶん教えられた私です。
他の日本語Linuxディストリの公式サイトとか、
もっと悲惨な体制だったりするし(デブアンのサイトナビ最悪、とか)。
贅沢はいえんか。
犬ディストリをとっかえひっかえして、その度に修行を強いられて、、、
っていうような作業に喜びを感じてる劣等人種がいるっていう事ですよ
知識を持ってる先行者に大人が多いのがBSDの利点だと思ってたが

このスレ見るとLinux厨とあんまし変わらんね
漏れはLinuxユーザだが、ディストリは5回以上変えたが何か?

それぞれの良さがあるんだよ。
>>397
そしてそれぞれの悪さ、か?
標準の良い所は、最低3種類から選べる所、だっけか…
一生選んでろ(w
debianとFedoraCore2しかLinuxダメじゃん。でしょ?
>>400
正解です。動物的感ですね
だいたい同じだ。
わん。
>>400

FedoraCore2が良いというのには賛成しかねますが...
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 01:09:10
Linuxはデフォルトでインストールすると、それだけで
見栄えのする状況でインストールが完了します。

それでインストール後の設定うんぬんで悩まされないので
ディストリビューションの入れ替えが楽にできるんです。

BSD系は、インストールが完了しただけではだめで
その後、ごちゃごちゃいじらなければならないのが
現代的ではないと思います。
>>404
引っくり返して言うと
Linux はデフォルトでいらんもんてんこもり
*BSD はデフォルトでいらんもんは一切入っておらん

特定用途向けサーバ構築ベースとして使うなら *BSD のアプローチの方がやりやすいのだよ
スタンドアロンデスクトップとしての使い方しか想像のできない少年には理解できないだろうけどね・・・
>>405

Windowsが普及した理由がわかりますか?
>>405
ニューヨークに行ったことのない人間にニューヨークのよさを説明するのは難しいです
ニューヨークで windows を使いたい人は
ニューヨークで windows を使えばいいんじゃないかなあ?
アラスカで v7 unix 使う事を無理強いしてるわけじゃないし。
>>408
Linux は NY で FeeBSD はピョンヤンですが、何か?
FreeBSD的にはそういうことがしたけりゃmeta port作れ、ということで
とっくに決着がついてたと思う。

XとKDEをportsから叩き込めばはい終了。
「デフォルトのデスクトップはgnome」とか書いてあって。
そこでまたブチキレですよ。
>>404
最近ML見てるとうんざりしてるんだが...
ひょっとしてあんたいけさんじゃないよね?
彼もemacsのportに20か21が付くつかないからどうしてあんな話になるんだろ。

だから不親切だと思ったらあんたが率先してやればええやん。
別にそれを誰も止めはせんて。
portsシステムに不満なら逆に何か提唱しないと前に進まないよ。
>>412
だれに?
>>404
>Linuxはデフォルトでインストールすると、それだけで
>見栄えのする状況でインストールが完了します。
ディストリによるわけで。
debianやgentooのインストーラ、当然君は批判的な立場なんだよね?
あと、十分に既出だが、FreeBSDにはpackageもある。

>それでインストール後の設定うんぬんで悩まされないので
>ディストリビューションの入れ替えが楽にできるんです。
設定ツールの仕様を理解できず、
各種ディストリを乞食のように渡り歩いてる犬初心者もいます。
挙げ句の果てにgentooのstage1にいきついちゃったり。
どこが楽しとるねん。可哀想に。
>>415

なんか妙に感動した。
>>411

なんでKDEなのかな? gnome じゃだめ?
そんな糞重いのいらん、fvwmでOK。
もちろんtwmで十分ならそれにこした事はないけど。
420411ではないが:04/09/24 02:32:35
>>418
好きなの使えよ。portsに関しての比喩だろ。
お知恵を借りたいとおもってます。
portupgrade -aF

したらメール取得時に以下のメッセージが出るようになりました。
Maildir invalid (no 'cur' directory)

courier-imapがアップグレードされた影響だと思うのですが、
curディレクトリがあるかどうかというとあるので、
なぞなままです。
この辺怪しいかもというのがあれば、ご指導いただきたいです。
FreeBSD4.9
courier-imap 3.0.7.1
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 02:39:08
LANカードについての質問です。以下にdmesgからの該当部分(と思われる)を貼ります。

pci1: <PCI bus> on pcib1
pci1: <unknown card> (vendor=0x1013, dev=0x6003) at 9.0
rl0: <RealTek 8139 10/100BaseTX> at device 14.0 on pci1
rl0: couldn't map ports/memory

サッパリ分からないのですが、なにかヒントでもお願いします。
ハンドブックの「サポートされているハードウェア」にはカード名
は記載されていませんので諦めるしかないのでしょうか?

環境は、FreeBSD 4.7 release。
カードは corega 「FEther PCI-TXC plus」(チップは RealTek 8139)。
行ったことは、
・RealTek のサイトのドライバをインストール。
・if_rl.ko のロード。
です。
>>415
FreeBSD vs. Linux論争以上に宗教くせぇ
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 04:11:57
>>404

漏れは、比較的最近 WindowsからLinuxユーザになったものだが、
既に業務で使えるレベルになっている。
実際、いくつかの鯖を構築して実際に運用している。

BSDではこうはならんだろう?
場合によりけり
質問スレでの釣りはんたーい
場合によりけりというより、人によりけりだな。
windows 管理者でも大量のマシンをスクリプトばりばり駆使して
管理していたような人なら全く何の問題もない。
GUIでボタンをポチポチ押すしかできない人は… webmin とか
インストールしてあげれば、それでもどうにかなるのか?
さてそろそろこちらの方へ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1047012722/l49
既出だと思いますが自分で探しきれませんでした。
いま5.3β5を使っているのですが、
標準インストールではsuidperlがありません。

suidperlの取り出し方法をお教え頂けないでしょうか。
430429:04/09/24 05:38:37
標準インストールと言いつつ設定を書き忘れていました。

Standardのcustomから、baseとmanだけ選択しています。
しばらくしてから確認してみると、何故かPerl5.8.5が入っていました。
>>429
> 何故かPerl5.8.5が入っていました
pkg_info -R perl-5.8.5 で、perl-5.8.5 に何が依存してるかわかるよ。
出てきたもののどれかが、芋づるインスコしたもの。
(%jman pkg_info して -r も見てみてちょ)

/usr/ports/lang/perl5.8/Makefile みてみますたか。
# portupgrade -cC -f -m "ENABLE_SUIDPERL=yes" perl-5.8.5
でいいんじゃないかな。
432429:04/09/24 09:24:15
>>431
ありがとうございました。
とても丁寧な説明で分かりやすかったです。
今、portupgradeや周辺のcvsup等もあわせてインストール中です。
本当に助かりました。
433ryu:04/09/24 11:05:28
linuxで実装しているLVM(Logical Volume Manager)に相当する機能はあるのでしょうか
スナップショットがとれる、というのがかなり魅力的なんですが
LVMにそのままに相当する機能はない。
FreeBSDの5.x系ならUFSのスナップショットはとれるよ。
435ryu:04/09/24 11:24:59
すいません、そのソースのポインタを教えてください
>>435
ttp://www.jp.freebsd.org/cgi/mroff.cgi?subdir=man&lc=1&cmd=&man=mount&dir=jpman-5.2.0%2Fman§=0

ボリュームマネージャとしての機能がほしかったらvinumの方を見てみて
ポインタもなにもソースに書いてあるから嫁。w
/sys/ufs/ffs/README.snapshot
438ryu:04/09/24 11:41:16
ありがとうございます
ソースを読むのはとりあえず後にして試してみます
しかし、Linuxだけにしかない機能かと思ってたんでほっとしますた
ソースのポインタって馬から落馬みたいだな

Google 検索: FreeBSD UFS2 snapshot
http://www.google.co.jp/search?q=FreeBSD+UFS2+snapshot
pkg_version -v しようとすると bind9 でこけるのは私だけでしょうか?

% pkg_version -v > pkg_version.dat
"Makefile", line 37: warning: String comparison operator should be either == or !=
"Makefile", line 37: Malformed conditional ((${OSVERSION} >= 503000))
"Makefile", line 37: Missing dependency operator
"Makefile", line 39: if-less else
"Makefile", line 39: Need an operator
"Makefile", line 41: if-less endif
"Makefile", line 41: Need an operator
make: fatal errors encountered -- cannot continue
pkg_version: Failed to get PKGNAME from /usr/ports/dns/bind9/Makefile!
>>440 です。言い忘れましたが、 FreeBSD 4.8-RELEASE です。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 16:52:40

なんだよ、RC1 は今日出ないのかよ。
443431:04/09/24 20:25:53
>>429
遅ればせながらおめで。そういえば、/usr/ports/UPDATING の 20040730: の、
root# use.perl port
も、もしまだなら見ておきましょう。
これを実行すると、/etc/make.conf の末尾に何かが起こったりするよね。

sysutils/portupgrade をインスコしたら、/usr/local/etc/pkgtools.conf に
MAKE_ARGS = {
'lang/perl5.8' => 'ENABLE_SUIDPERL=yes',
}
みたいにしておけば、perl-5.8.x port がうpグレードしたときに、
portupgrade を使えば、-m で毎回指定しなくてOK。いつもこのファイルをみてくれるよ。
make なら、毎度 make ENABLE_SUIDPERL=yes deinstall reinstall と指定が必要。

もし portupgrade 使ってない人いたら、漏れの個人的おすすめは、
/root/.cshrc に set autolist を入れて tab キー補完が効くようにしてから、
cd /usr/ports/ して怒涛のインスコか、 cd /var/db/pkg/ して portupgrade -cCf で
怒涛のリコンパイル。リコンパイル必死だ。漏れは座って見てるだけですが…
OS を大幅にうpグレードするときは(そろそろ??)、ports アプリもいろいろリコンパイル
する必要が出てくるだろうね。
444431:04/09/24 20:48:50
> cd /usr/ports/ して怒涛のインスコ
うぅ、portinstall hogecategory/mogetool で怒涛のインスコね、スマソ
ねぇ。誰かOpenJane並の2chブラウザ作ってよ。作ってくれたらロースカツ定食ご飯大盛り奢るよ。

ochushaは何か微妙に使いにくいし、p2は面倒、
navi2chは殺風景だし、俺Emacs使えないし覚えるの面倒だから無理なんだよねぇ〜
天は自ら助くる者を助く
wineでできないかなぁ。openjane...
こっちでやれ

THE他力本願
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1030870657/
オンボードの Sil3112 SATA 使おうと思ってるんですけど 軽く漁った限りドライバ配布されてないようで・・・

所在ご存知の方教えてくださいませ
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 02:04:23
portsdb -Uu がうまくいかない件って
なにか進展ありましたか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 02:20:14
portupgradeコマンド使うときってportsdb -Uuを先にやらないとダメなんですよね。
まちがえて、cvsupやったあとすぐにportupgradeやってしまったんですけど
矛盾したかたちでインストールされてしまうんでしょうか。
>>449
grep 3112 /sys/dev/ata/*
FreeBSD4.6.2上で/etc/inetd.confの
ftp stream  tcp nowait root /usr/libexec/ftpd ftpd -l
のあまたの"#"を取ってFTPサーバを立てています。
クライアントとして、WindowsからPASVモードではちゃんと繋がるのですが、
これをPASVモードでなく繋げるようにするにはどう設定すればいいでしょうか?。

例えばftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/はWindowsのIEでも見られますが
自分のFTPサーバはPASVモードしか受け付けないみたいでIEでは見られないのです。
IEで見られるようにする仕方(PASVモードじゃないFTPサーバの設定)を
教えてください。
/usr/libexec/ftpdはPORTコマンド普通に受けるよ。
なんでPASVコマンドしか受け付けないと思ったのかな?
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 07:26:58
portindexコマンドって欠陥があったから削除されたのだろうか。
このまま使うわけにはいかんな。
いや、あの…。

まあいいや。
>>458
はっきりいえよw
freebsd-portsの「Drop of portindex」のスレッドを読んでください
英語のほうよ。
あれって、作者がキの字だったという認識でいいの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:49:34
その通り
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 15:52:23
レンタルサーバでFreeBSD 4.7-RELEASE-p27を使ってます。
cd /hoge/fuga;
ln -s /usr/local/apache/htdocs/category category;
としてシンボリックリンクを作ったのですが、

自分のPCからFTPクライアント(FFFTP)で「/hoge/fuga」ディレクトリを開いてる状態で、
「category」ディレクトリをクリックすると、
ちゃんと、「/usr/local/apache/htdocs/category」にとびます。

でも、SSHで、
cd /hoge/fuga;
cd category;
とすると、
その後pwdの結果が、
/hoge/fuga/category になってしまいます。
なぜ、
「/usr/local/apache/htdocs/category」には行ってくれないのでしょうか?
>>463
シェルによるんじゃないかなぁ?
man csh

symlinks
あたりが参考になるかも?
>>463
builtinコマンドのpwdじゃなく、/bin/pwdを使いたまえ。
突然ですが・・・

現在、FreeBSD5.2.1ダウソ中

既に一時間・・・まだ3割程度。
シェルによってはpwd -Pでお望みの表示が出る。
>>466 たぶん5.2.1より5.3BETAの最新を試した方がいい。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:28:38
5-3BETAって名前の通りベータ版な訳でしょ?
俺初心者だし、まだ使う気になれないな。
どうせすぐにcvsupで5.3Rにできるから良いんじゃねェの?
どうしてもというなら5.2.1Rでいいけど。
5.2.1と5.3ではgccのバージョンが違うからね
ダウソ元が違えばダウソ時間も全然違うわけだが。
5.2.1 って ring にあがってないの?
りーんーぐーにー、いーなず(ry
475468:04/09/25 19:36:00
>>469 5.2.1の方がベータ度でいうと上ですよね。
>>471
え?マジですか?
それじゃ、5.2.1から5.3ってどうやって
アップデートすればいいんでしょうか。
普通に。
>>477
いや、5.3BETAにしたほうがいいというメリットが分からないで。
cvsupで簡単に上げられるならどっちでもいいかと。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:35:23
え!?5_2_1より5_3BETAのが安定しているの?
あげてみるか。
>>479
安定度というか、
5.2.1-RELEASEはあくまで暫定リリースという位置づけに対し、
5.3-BETAは正式なリリースの、ベータ版なのだから
ベータっぷりは5.2.1-RELEASEの方が上だ
って事でしょう。

 (´・ω・`) ヨーワカラン
つか実際5.3-BETAの方が安定してるでしょ。

もちろん5.3-RELEASEを待てるならそっちの方がいいけど、
今すぐ素から入れるなら5.3-BETA入れるべきかと。

それに5.3-BETAはxorgがデフォなのもあるが、Xが安定してるしなあ。
5.2.1は一旦X落としてから再立ち上げすると
画面がバグってどうしようもなかった。
多分うちのPCのカードとの相性が悪かっただけだろうけど。
5.3-BETAを使って2ヶ月ぐらいcvsupしながら待っていればOkってことだよ。
ぶっちゃけ、WindowsXP sp1と WindowsXP sp2のベータのような違いだろう
Xを起動した瞬間に凍る・・・。
薄緑色のマネージャでも凍る。
linuxのXDMすら凍る。
パソコンに虫でも入ったか?
sp2呼ばわりとはひどすぎるヽ(`Д´)ノ
>>422
遅いけど・・・
BIOSの設定を見直してはいかが?
>>375
> ホテルとかでねーちゃん連れ込んでエッチしようと思ったとき、
> サインアップが必要なところってありますよね。
ない。
皆さんはなぜFreeBSDみたいな北朝鮮OSを使っているのですか?
>>489は現実把握能力に重大な支障をきたしているようです。
精神科の受診をおすすめします。

はい次。
そうやってすぐはぐらかそうとするから…
北朝鮮OSとかいわれても何がなんだかわからない。
ジェソキソ寿司 (AA省略)
489なんてまともに相手する方がアホなのは論をまたない。

>>494
そうやってすぐはぐらかそうとするから…
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 12:27:01
5_2_1から5_3BETAにバージョンアップさせたら、
カーネルコンフィグファイルのdevice pcmがunknownって言われて、
有効にできなくなってしまいました。
その影響で、音が出ません。

どうやってサウンドカードを有効にすればいいんですか?
…僕が寂しいじゃないか。
FreeBSD(北朝鮮OS)ユーザーに自分をごまかし続ける香具師等がうじゃうじゃいるのは
ほんとうに寂しい限りだ…
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 13:14:58
>>496

device sound
device "snd_via8233"

ってやります。
ただし、"snd_?????" の部分は現在使用しているサウンドデバイスを
指定してください。
>>496
5_3BETAは使ってないけど、

device sound
を configファイルに書くか、

# kldload sound.ko
じゃないかな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 13:49:52
Ver.4.7なんですが、
majordomoで、
一般ユーザがlistとかgetのコマンドを実行することは禁止することはできますが、
一般ユーザがsubscribeとかunsubscribeとかのコマンドを禁止することはできないでしょうか?
(つまり、管理者しかsubscribe/unsubscribeできない)
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 15:00:30
FreeBSDをインストールしてXWindowsSystemのセットアップが終わったばかりの初心者です。
バージョンは4.6.2-RELEASEで「FreeBSD徹底入門(翔泳社)」の付録についていたものです。
(回線)ー(ADSLモデム)ー(FreeBSDマシン) という型でインターネット接続をしたいです。
設定を必要最低限の量だけ教えてください。お願いします。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 15:24:38
>>499
>>500
レスありがとうございます。
早速試して来ます。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 15:32:23
徹底入門が手元にあるんだし、それみてやればいいじゃん。
>>502
google "FreeBSD ppp.conf"
もしくは
google "FreeBSD mpd"
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 15:48:33
FreeBSD(4か5)の普段の管理をわかりやすく説明したドキュメントってどんなものがありますか?
OSのインストールと、ports経由でのアプリケーションのインストール、
あとportupgradeでのアプリケーションの保守くらいは出来るのですが、
カーネル周りとかが如何せん理解できていない感じです。
専門書はどの本が良いのかよく判らないのでそれのアドバイスも頂けると嬉しいです。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 15:49:53
>>506
FreeBSDハンドブックじゃ駄目?
>>507
ありがとうございます。
ハンドブックは一通り読んだのですが、私が莫迦だからかピンと来ませんでした。
>>504の徹底入門という本はわかりやすいですか?
カーネル周りは普段の管理かなぁ。

普段の管理で思い付くのはこんなのとか。
・FreeBSD Tips Collection
・システム管理 現場の鉄則 FreeBSD編
「普段の管理」に「カーネル周り」とかが含まれるのだろうか?
何がやりたいのか、もうちょっと具体的に書けば、アドバイスする側も
書き易いのじゃないだろうか。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:06:00
カーネルを弄らなければならないような状況に陥っているのかと小一時間問い詰めたい。
512506:04/09/26 16:21:45
確かにカーネル弄るのは普段の管理じゃないですね。
やりたいことと言うとFreeBSDでApacheやらを動かして色々なサービスを提供することです。
単純に動かすだけならなんとか出来ているのですけど、4.5の頃にインストールして、かなり経過している訳です。
で、その状態だとセキュリティホールとかも盛りだくさんだろうな、と思って、弄ろうとしているのですが、
バックアップも無ければ経験もないので踏ん切りが付かない状態です。
しかもそのマシンだと最近のportsがコンパイルできなかったりもします。

ちょうど別に1台空きマシンがあるので、それを実験台にして経験を積みたいと思い、
普段の管理とはどういうことをするべきなのかな、と思った次第で。

要するにFreeBSDで構成されたOS他の環境のメンテナンスについて解説している文書はないものかと思っている訳です。
カーネル周りというのは要するにmake world(でしたっけ?)のことを想定して書きました。
513502:04/09/26 16:31:42
>>504
FreeBSD徹底入門には、ルータを利用するDHCPの設定方法と、FreeBSDをルータにするための設定方法
が書いてあって見よう見まねでやってみましたがダメでした。
というよりDNSの設定方法が書いてなくて明らかに情報が不足でした。
>>505
ネットを漁るしかないのかああああああああああああああああああああああああああああ。
ガンバリマス(ボソッ
make worldやる前に
まずはcvsupしてからですね。たぶん。
cvsupするまえにmake worldしてみて
機械の具合をたしかめるのもいとおかし
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:21:22
>>513
DNSの設定っていってもネットにつなぐ程度なら/etc/resolv.confに書けばいいだけでしょ?
ってか、徹底入門にresolv.conf書いてあるし。ちゃんと読んだ?
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:24:53
>>513
>ネットを漁るしかないのかああああああああああああああああああああああああああああ。
>ガンバリマス(ボソッ

ここもネットですけどね(ボソ
個人ならクリーンインストールでも。特に、5.Xつかうなら。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 17:40:00
device soundって書いてカーネル作って再起動したら
nodriver attachedになってる。

5.3-BETAにするんじゃなかった、、、
520402:04/09/26 17:48:44
FreeBSD4.6.2-RELEASEマシンを使っています。フレッツADSL12Mに
(回線)ー(ADSLモデム)ー(FreeBSDマシン) の型にして
プロバイダはplalaを使ってインターネットに接続しようとしています。
「FreeBSD徹底入門」に書いてある通り

# ppp.conf

default:
 set log Phase Chat LCP IPCP CCP tun command
 ident FreeBSD user-ppp
 set device PPPoE:fxp0
 set speed sync
 set mru 1454
 set mtu 1454
 set ctsrts off
 set openmode active
 set timeout 0
 disable deflate predl
 deny deflate predl
 add default HISADDR
plala:
 set authname [email protected]
 set authkey XXXX-XXXX-XXX

と設定しました。だけど

myclient# ppp
ppp ON myclient> dial plala

と打つと、plalaが見つかりませんというエラーが出ます。

どうしたらいいのでしょうか?
>>506

普段の管理

なにに使うかによって違うよね。
もしサーバとして使うなら、
管理はFreeBSDもほかもあまり変わりないんじゃないかな。
log見るとか、アプリとかのバージョンを上げてセキュアを心がけるとか。
アカウントを管理するとか、タマとかが飛んだときのために準備しとくとかかな。
バックアップもだよね。

長く扱っても痛い目に会って、残った仕事が普段の管理ってやつかも。


>>520
そこで/var/log/ppp.logですよ
523502:04/09/26 17:56:44
>>516
resolv.conf の設定というと

domain   example.jp
nameserver       192.168.1.1

の記述しか見つかりません

DNSの書き方まで教えていただけるととてもありがたいのですが
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 18:04:53
>>523
その記述で十分じゃない?
何が知りたい訳?

nameserver foo
これだけ。
fooの部分はプロバイダとの契約書に書いてあるでしょ?
525502:04/09/26 18:10:52
>>524
なるほどなるほどnameserverがDNSなんですね
本当にありがとうございます

>>522
読んでみましたがサッパリでした
どうしてplalaが無視されるのかわかりませんか
さっぱりじゃなくてさ。
わかんなければログをここに張れよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 18:21:33
>>525
plalaだから
>>506 煽りじゃないんだが、
>と打つと、plalaが見つかりませんというエラーが出ます。
本当に「plalaが見つかりません」なんて出るのか?
俺解釈を入れると、分かっている人がいても答えは貰えないぞ。
529528:04/09/26 18:29:16
レス番間違えた。>>506じゃなくて>>520ね。
ADSLモデムって実はルータじゃないの?
モデムの型番書いてみそ。
531502:04/09/26 18:43:05
>>526-529
ちょっと待ってくださいね 写してきます
>>530
NTTの「ADSLモデム-SH」です 
>>519
なんというサウンドカード ?

/usr/src/sys/conf/NOTES の方は読んでみたかな。
漏れのは Sound Blaster Live ! だから、
kldload snd_emu10k1
とかしてたが。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 18:52:38
>>532
それがさぁ、、、
ノートPCで、型番でぐぐってみても分からないんですよw

今cvsupしたら色々とバージョンアップできる状態にあるから、
全部バージョンを最新にしてまた試してみることにします。
534502:04/09/26 18:53:04
>>526-529
正確なppp , dial plalaのエラーメッセージです

Warning: plala: Configuration label not found
Warning: dial: Failed 1
plala:の行頭にスペース入ってないよな?
536532:04/09/26 19:18:17
>>533
前のバージョンで動いてたようなら、大体大丈夫じゃないかな(?)。
ノート PC の型番も書くと、同じもの使ってる人もいるかもしれんけど。
dmesg とか pciconf -lv とか scanpci (X についてくるやつ)とか、
/usr/share/misc/pci_vendors とか、google を頼りに、
頑張ってみようぜ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:36:47
>>536
レスありがとうございます。お蔭でサウンドカードの詳細が分かりました。

ノートPCの型番はDynabook SS N1-260CCMEです。

uname -v
FreeBSD 5.3-BETA6

dmesgでは、
pci0: <multimedia, audio> at device 8.0 (no driver attached)
となっています。

pciconf -lvでは、
Vendor = 'CIrrus Logic'
device = 'Crystal CS4281 SoundFusion PCI Audio Accelerator'
class = multimedia
subclass = audio
ですね。

まぁなんつーか、前使えてたし、認識もされてるみたいです。
何か、待ってればそのうち使えるんじゃねーの?的考えですw

2週間待って、何も起こらなければ、googleで頑張ってみます、、、
ちゃんと/etc/ppp/ppp.confを更新しているのだろうか
5.3 で CS4281 なら /boot/kernel/snd_cs4281.ko にあるんじゃないかな?
# kldload /boot/kernel/snd_cs4281.ko
すればよいのでは
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:49:14
>>538
mergemasterは全て、新しい方をインストールでやりました。
じゃあ今はまっ更のppp.confなのか!?
542502:04/09/26 20:26:37
>ちゃんと/etc/ppp/ppp.confを更新しているのだろうか

おさがわせしました。間違って/etc/ppp.confに書き込んでいました。大謝ります。
それで今度はちゃんと/etc/ppp/ppp.confを変更しましたが
またまた#ppp, >dial plalaをするとエラーが出ました。

Warning: fxp0: Cannot send a netgraph message: No such file or directory

fxp0というイーサネットのインターフェイスのデバイスがないとなので(?)
dmesgを使って調べたら

ukphy0: 10baseT, 10baseT-FDX, 100baseTX, 100baseTX-FDX, auto

という表示があったのでfxp0をukphy0に書き換えてppp,dial plalaをしたら今度は

Warning: ukphy0: Cannot send a netgraph message: No such file or directory

となりました。宜しくお願いします。2chだけが頼りです。
ifconfigの結果をそのまま
>>542
自分が何をしてるか全然理解せずに、手当たり次第書き換えたってうまく行くわけない。
545502:04/09/26 20:59:23
>>543,544
ifcongigでアクティブになっていたdc0というものに書き換えたら
インターネットに接続できました。
だけど2chがブラウザで表示されなかったり、携帯版をつかうと
リファーが変ですといわれ書き込めなかったりします。
まあこれでなんとかなりそうです。ありがとうございました。
4.8か4.10あたりで、IBM EtherJet PC Card 使えてる人いますか?
kernel configでdevice cs0をどう書いているか教えて欲しいんですが。

現状、挿した後↓が出ちゃいます。リソース設定次第で使えそうな気がします...
driver allocation failed for IBM(EtherJet PC Card): Device not configured
なんぼ初心者と言ってもひどいな
>>545
なんかめちゃくちゃだな...まぁがんがれ。
自分がどんなデバイス使ってるかくらいもう少し意識して。そんなんじゃWinでもNIC複数枚とか挿したらパニクるんじゃねーの?
fxp?=Intel 8255x based NIC
dc? =Intel(DEC)2114x based NIC
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:26:07
こんばんわ。初心者です。
今インストールが終りました。次なにすればいいですか?




よろしくお願いします。
ここまで引っ張ったのにエスパーキボンヌの例の条件を書くひとが居ないってことは。
よっぽどスルーされているってことだよね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:31:23
5.3-BETA?で、SCHED_4BSD が有効になってから久しいですが、
このままULEは見すれてられてしまうのでしょうか?
おれもBSD入れたいけど、
インスコ後何をすればいいのかまったくわからん。
フルで入れてもXが立ち上がらんしな。
敷居高杉
ports/x11-clocksにあるうちの8個くらい試した。
んで、一言

w  m  c  l  o  c  k  最  強
FreeBSDのエキスパートな、皆さん教えてください
(1)FreeBSDではDebianなどのLinuxと違いaptなどを使ってのバイナリーアップデート機能が乏しいですが、
なぜコンパイルに時間のかかるアップデート方法しかないんでしょうか?
一応、portupgradeにPオプションつければできるみたいですが、最新版かどうかは保証しないようなんで。他人がコンパイルしたものなんか使えねぇ〜ってことなんでしょうか?

(2)portupgrade -aというように全てアップデートするとかは普通はしないのでしょうか?
例えば新しいバージョンになってても、特に理由がなければ最新にはしないというポリシーの方がいいのでしょうか?
また、FreeBSDではstable、currentと明確に区別されて運用されていますが、Debianでもstableやtest版というように明確に区別されて運用されています。
そこでDebianではstableだとソフトも最新版は入れないようなポリシーになっていますが、FreeBSDでは割とstableでも最新のportsを入れていく雰囲気がします(個人的な主観ですが)。
もしこの私の主観が一般的なら、その理由は一体何なのでしょうか?

(3)Firefoxを使いたいのですが、日本語版がportsにありません。
日本語版はどこにあるでしょうか?
最初の壁はLinuxよりも高いだろうね。
でもその壁越えれば、Linuxより楽。

取り合えずXの設定でもするが吉
>>554
apt-getに対応するものが、portupgrade -PPなんですよ。
パッケージだけを使うって考えなら、portupgrade -PPでインストールできるものが最新版なんですよ。
>>554 とりあえず(3)だけ。「日本語版」って必要?
俺は普通にwww/firefox入れて、後からlangpack。問題無し。
firefoxとmozillaって全然速度違う?
>>554はjapanese/mozilla-jlpのfirefox用みたいのが欲しいのか。
文字化けとか無のならアプリは英語でも問題ないけどな。
ブラウザーなんて毎回設定とかするものでもないし。
<<556
レスありがとうございます。
PPオプションがapt-getに相当するものなんですね。
ただwindowsやlinuxに比べバージョンが古いのは割り切って使うしかないんでしょうね〜。
Pだとバイナリーを探してあったらバイナリーを、無かったらソースをコンパイル、PPだとバイナリーがなかったら何もしないという理解でいいしょうか?

<<557、<<559
レスありがとうございます。
日本語化パッチでも構いません。どこにありますか?
4.x のときは、4.3Rからメジャーバージョンのバージョンアップを
推奨されたと思いますが、今回の5.3Rも同じような位置づけと
考えていいのでしょうか?
>>561
「どこにありますか?」って…自分で探した?すぐ見つかるだろ。
ttp://ftp.mozilla-japan.org/pub/mozilla-japan/firefox/releases/
それと、「日本語化パッチ」じゃないぞ。次はインストールの仕方を尋ねてくる予感。
>>562
違います
>>564
必要十分な回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
>>563
どれを落とせばいいのでしょうか?
>>566
おいおい…
>>563
UNIX用の日本語化パッケージが出てるんですね。
ありがとうございました。
┐(゚〜゚)┌ そう来たか。
最新のportだと0.9.3だから、firefox-0.9.3-langjajp-unix-tm0.1.xpi
>>553
wmCalClockもいいよ。
570546:04/09/26 23:03:10
ヌルーしないで下せぇ..
>>546
>4.8か4.10あたりで、IBM EtherJet PC Card 使えてる人いますか?
>>562
FreeBSD5系の安定版は、5.3まで待てとオフィシャルに書かれていたと思うが。
FreeBSD 5.2.1でrobotsがやりたいんですけど、
/usr/games配下のソースは4.xの物を取ってきてビルドするしか
手はありませんでしょうか。
>>572
ports から games/freebsd-games を入れましょう。
>>573

わーい!ありがとうございます
/usr/local/binに入っちゃうのね。でも、やっぱりrobotsは(・∀・)イイ!
なんか10数年ぶりにrobotsやりたくなってきた。

>>552
ほんとに X 起動できないの ?
設定ファイル /etc/X11/xorg.conf のひな型を作るには、
# Xorg -configure
# xorgconfig
のどちらかでいけそうだが。どちらも man がついてるよ。

このファイルができた上で、ユーザとして初めて X を起動するためには、
% cd
% locate xinitrc # locate が失敗しても OK.
/usr/X11R6/lib/X11/xinit/xinitrc
/usr/X11R6/lib/X11/xinit/xinitrc.default
/usr/ports/x11-wm/xfce/files/patch-other::xinitrc.in
% more /usr/X11R6/lib/X11/xinit/xinitrc # 一応読んでみる
% mv .xinitrc .xinitrc.orig # ~/.xinitrc がなければ失敗で OK.
% touch .Xresources .Xmodmap
% cp /usr/X11R6/lib/X11/xinit/xinitrc ~/.xinitrc
% locate twmrc
% cp -i /usr/X11R6/lib/X11/twm/system.twmrc ~/.twmrc
% startx
これは、X の標準配布物の window manager、"twm" で起動する設定。
~/.twmrc を書き換えると、twm のメニューや挙動を変えられる。
~/.xinitrc を書き換えると、いろんな window manager が使えるよ。
インスコした ports がどんな実行ファイルを入れたか知りたいときは、
% pkg_info -L /var/db/pkg/hogewm-1.0 | more
xdm(1) を使えば、startx(1) はいらなくなるはず。 /usr/X11R6/lib/X11/xdm/Xsession
に ~/.Xsession のひな型があるようだ。もれは xdm 使ってないからわからんが。

フレッシュすぎてまだ locate がデータベースを持ってなくて、locate が使えないときは、
man 1 locate してみよう。
がんがってみてくれ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 11:05:45
japanese/emacs-emcwsでFreeWnn+eggが使えるとどっかできいたのでmuleから乗り換えようとports
から入れたのですが、CTRL+\でも変換できません。
-nw をつけずに起動すると"^\Fatal error (3).中止"で落ちますし、-nw をつけても Input method:と
聞かれ何を入れていいのかわかりません。
どうすればいいんですか?
>>577
emacs-emcws は過去の遺物だから使うのはやめとけ
editors/emacs と editors/tamago を入れて tamago のドキュメントを読め
具体的には自分のホームディレクトリの .emacs に適切な設定をする必要がある
>>577
578とは別人だが.emacsには例えばこの程度を入れておく

(set-language-environment 'japanese)
(autoload 'egg "egg" "EGG Input Method Architecture" t)

>>577
editors/leim21 はいらないんだっけ?







しまた訂正

>>578
editors/leim21 はいらないんだっけ?
_______________________________________
581579:04/09/27 12:14:58
自作自演になっちまった
editors/emacs
editors/tamago
japanese/FreeWnn-server
をインストールする
leimはなくてもいい

leimを入れた場合は .emacsに
(set-language-environment 'japanese)
を入れる

.emacsで
(load-library "egg") または
(autoload 'egg "egg" "EGG Input Method Architecture" t) でおけ
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 12:48:30
>>576
面倒臭すぎ
さすが時代遅れのOSってだけあるな、、、
LinuxのほうがX関係の設定ファイルいっぱいありすぎて覚えるの大変だと思う
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 12:59:27
設定なんか何もやらないでもインストール→再起動でX立ち上がるもんw
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:05:04
Linux:日本語環境構築+X+アプリを最新に→3時間くらいで終了
FreeBSD:日本語環境構築+X+アプリを最新に→二日くらい終了
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:06:09
なんか、5.3-BETA6に、kdeでも入れてみようかと思い、portsからやってみたんですけど、

===> Resistering Installation for kdebase-3.3.0_2

で、昨日から、ずっと止まっています。この先、進む見込みはあるんでしょうか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:12:36
Q:
あなたはパソコンのCPUは何に計算能力を使っていますか?

A:
windowsユーザー:officeなどのアプリを使っています。
Linuxユーザー:officeなどのアプリを使ったり、プログラムを書いたりしています。
FreeBSDユーザー:officeなどのアプリをコンパイルしています。
CPUがプログラムを書くのか。凄いな。
>>588
そんな揚げ足取りしかできんのか?情けない。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:21:03
>>584
反論じゃなくて揚げ足ですか。さすが時代遅れのOSを使う時代遅れの人だ。凄いな。


自分でプログラムを書いて、”自分が書いた”プログラムをコンパイルするのに使っています。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:21:53
あら、レス番まちがえちった。
このochushaのフォント、微妙に見にくいな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:30:58
寝言でIA32ニーモニックが出ると彼女によく言われるんでつが、
FreeBSD「だけ」はウンコのように毛嫌いして雑誌を立ち読みする気も起きないので教えてくらはい。

  Pentium M の Speed Step を利用するシステムコールはなんですか?

 まさか、無いとか? 

Linuxにあるくらいだから当然FreeBSDごときにもありますよね?
凄い勢いでキョドった挙げ句、誤爆をフォントのせいにするスレ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:36:02
Q:
あなたはパソコンのCPUは何に計算能力を使っていますか?

A:
windowsユーザー: Officeなどのアプリや、動画などを見ている平均的日本人です。
Linuxユーザー: OpenOfficeを作ったり、デバドラをがんがん書いているハッカーです。
FreeBSDユーザー: Linuxの成果を、犬エミュウでただ乗りしているだけのデブ乞食です。
>>592
それほど嫌いなOSのことだ別に知らなくてもいいだろ?
594の日本語が次々に崩壊して逝くスレ。

白痴プレイネタにしても、もう一捻り欲しいところ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:42:47
いやね、自作の2ちゃんブラウザ(プロキ機能付き)をFreeBSDごときにも
対応してやろうかと思っただけなんよ。

で、

  Pentium M の Speed Step を利用するシステムコールはなんですか?

 まさか、無いとか? 
>>596
Q:
あなたはパソコンのCPUは何に計算能力を使っていますか?

A:
windowsユーザー: Officeなどのアプリや、動画などを見ている平均的日本人です。
Linuxユーザー: OpenOfficeを作ったり、デバドラをがんがん書いているハッカーです。
FreeBSDユーザー: Linuxの成果を、犬エミュウでただ乗りしているだけのデブ乞食です。
>>594 : おそらくLinuxユーザーのはずなのにOpenOfficeもデバイスドラバも一切書かずにただ乗りしてる厨房です。

どうだこれで?
> デバイスドラバ

なんかよほど悔しかったみたいでつね(クスクス
>>597
それほど嫌いなOSに対応させても気分を害するだけだぞ?
無理しなくていいよ。
>>600
やっぱりまだ Speed Step に対応してないんですね。
まぁそうでしょうね、どうも回答ありがとう。

時代に取り残されてどうせ5年もしたら完全に消えているOSでしょうし、
FreeBSDは対応リストから外すことにちまつ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 14:05:38
sample -> sample

あるディレクトリに誤って、上記のようなシンボリックリンク
を作成してしまいましたが、どのようにして削除するのでしょうか?
お教え願います。
ちなみに、sampleというディレクトリ、
ファイルは当該ディレクトリに存在しません。
rm sample
ではだめでした。
2chブラウザなんぞにOSやCPUに依存するような機能を組み込んじゃうのか

そりゃまた凄い話だな
>>602
いまいち具体的な状況が把握できないんだけど…

$ ls -l あるディレクトリ
の出力をを晒してみてはくれまいか
>>601
それってEnhanced Speed Stepだよね。
数ヶ月前に bsd-nomadsにNetBSDから移植した人がいたんで、もしそいつが
そのまま入るとしたら sysctl hw.est あたりじゃない?

あとNate Lawsonという人が、cpu throttleとかspeedstepまわりを統合する
cpufreqドライバというのを作っている最中なんだそうなので、それができたら
またインタフェイスが変わるかもしれない。

どっちにしても5.3-RELEASEには絶対間に合わないので、いま急いで対応しなくても
いいと思うよ。6.xぐらいになってそういうのができていて、気が向いたら対応してよ。
p4tcc も探せない犬厨が、何故こんなスレに粘着しているのだろう?
>>602
\rm ./sample
ってやったら消えないかな
それでも駄目なら ls -i で i-node 番号調べて find を使って消す
Pentium Mが先に消えるよ
聞いたことねーし
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 14:38:42
>>556
>  apt-getに対応するものが、portupgrade -PPなんですよ。
>  パッケージだけを使うって考えなら、portupgrade -PPでインストールできるものが最新版なんですよ。
便乗して質問なんだけど、
-P つけなかったら その時のportsのバージョンがはいるのは当り前だと思うんだけど、
-Pや-PPつけたときって、どのバージョンのが入るの?
ローカルのportsのバージョン?それともsnapshotsにある最新のバージョン?
>>605
サンクスです。やはり nomads はひとレベルちがいますね。
細かいことだが"Speed"と"Step"の間にスペースを入れられるのは
"Free"と"BSD"の間にスペースを入れられるのと同じぐらいキモい
>>608
馬鹿が満開ですね
5.2.1から5.3へのアップデート方法は
以下のやり方で合ってますでしょうか?

# vi /usr/share/examples/cvsup/stable-supfile
*default release=cvs tag=RELENG_5

# cvsup -g -L 2 /usr/share/examples/cvsup/stable-supfile

# cd /usr/src
# make clean
# make buildworld
# make buildkernel

# make installworld
# make installkernel
>>613
/usr/src/Makefileの頭のほうをきちんと嫁
615605:04/09/27 14:50:12
>>611 どうでもいいことだよ。
(1年中)はるだなあ
>>613 buildkernelまで合ってるがその後が違う。
どうすればいいかは>>614の通り。
618577:04/09/27 15:02:44
みなさんどうもです
editor/emacsでFreeWnnが使えるようになりました
/usr/share/examples/cvsup/stable-supfileを直接編集してしまうのは
あまりいただけないような気がしないでもない
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

エッチとエロいねでは単なるスケベ野郎だが
      H   ( ゚д゚)  EROINE
       \/| y |\/

    二つ合わさればヒロインとなる
        ( ゚д゚)  HEROINE
        (\/\/
supfileは/usr/sup/以下にcpして使っているけど。
これって何処に置いとくのがhier的にスジの良い方法なんだろう。
/etcにおくのはなんか違う気もするしる
/usr/local/etc/supとか?
>>577
> japanese/emacs-emcwsでFreeWnn+eggが使えるとどっかできいたのでmuleから乗り換えようとports
> から入れたのですが、CTRL+\でも変換できません。

コマンドはemcwsだけど、それは大丈夫?
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 15:24:28
今日はいい天気ですね。ところで
Mozillaで直に日本語入力できません。
Ctrl-\もCtrl-SPCも効きません。
今はEmacsからコピー&ペースト状態です。
どうしたらいいのでしょうか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 15:32:56
>>623
どうしたいのですか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 15:38:56
初心者です。
#up2date
up2date:command not found
と出ます。
>623 XMODIFIER じゃね?
スペル怪しいね。
kinput2 im あたりでぐぐってみるよろし。

kinput2なんてつかってないですか、そうですか。
>>625
問題無いです。

次に分からないことがあったら http://www.google.co.jp/ に行ってください。
↑こういうひとが日々敷居を高くしているんだよね。
>>628
ちがうよ。

google逝くのがそんなに敷居高いのか?
敷居を高くするのは、勝手に一般利用者を代表して要求を出しまくる、いけさん氏のようなキチガイ。
632576:04/09/27 16:41:31
>>582
要するに、ただ locate して cp してきてるだけだよ(?)。

*BSD、*Linux だけでなく、Solaris や HP 等商用 UNIX だってあるんだし、それぞれ
用途に応じて洗練されているとされてるけど、出来合いのものがないとそこで何も
できないとしたら、xx はつまらないOS という偏狭な見方に陥りかねないのでは。
ソース配布の文化があるし、どこまでもいじくり倒せるのが Unix 系 OS のいいところ
だと言う人もいたよ。

用途によっては、Windows や Mac のデスクトップが X より確かに優れている面が
多々あると思うし、俺も結構楽しんで使ってるけど、なんでもその後追いになったら
それはもったいない。まだ稼働中の i486 や初代 Pentium だってあるのでは。
この程度の作業にゴネるのではなく、X なり twm なりドキュメントを読んでちゃんと
使いこなせるようにした方が、みんなのためになるのでは。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 16:43:39
FreeBSD5.2.1RをFTP版からクリーンインストールして
ウィンドウマネージャーを起動させてPPPoEの設定まで終わりました。
さっそくブラウザで2chを閲覧したいのですがブラウザが入ってません!
ブラウザのインストール方法を教えてください。
/usr/ports/www/ 以下からお好きなのをどうぞ。
# /usr/sbin/sysinstall
を起動して、
Options -> Release Name
が 5.2.1-RELEASE であることを確かめたら、
Configure -> Packages -> 配布元選択 -> www
以下に、色々見えるはず。
代表的ブラウザは mozilla, firefox, opera, netscape, w3m, lynx など。
正直に言えよ、
タダだから使ってると。
linuxもbsdもフリーで無くなったらつかわんだろが。
winもそうだ。あれがネット中でタダで手に入らなくなったらユーザーは
半分以下になるぞ。
637633:04/09/27 17:11:52
>>633
ウインドウマネージャー → ウインドウメーカーの間違いでした。
>>634
ネットが繋がっているからウェブからポートするわけですね。
ありがとうございました。
>>635
詳しい説明をありがとうございました。
>>637
FreeBSDハンドブックを読むといいと思います。
>>624
>>626
レスをありがとうございます。
しかし、諸処の事情でFreeBSDの領域を大きく変更しました。
今後レスは出来なくなりますのであしからず。
640633:04/09/27 17:21:47
>>638
ハンドブックとはなんですか?
昨日からUNIXを初めて市販の本と2chにびったりの状態なんですが。
641633:04/09/27 17:25:04
FreeBSDハンドブックで検索したらありました。失礼
http://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/index.html
FAだとは思いますが、何かやり残していると思い質問させて下さい。
マニュアルを日本語化したく、下記のように行いました。
使用OSは5.3β5です。

まず、portsツリーを最新版にしてから
/usr/ports/japanese/man/で portsインストール。

/etc/csh.cshrc に
setenv LANGja_JP.eucJP
setenv PAGERjless
を追加。

最後に、pgk_addで5.2.0用マニュアル集を追加。

これで終わりかな?と思ってjman jamnしても、
表示される内容は文字コードが合わないらしく、ぐちゃぐちゃなのです。

コンソールからjman jmanとすると、全く判別不可。
teratermでリモートアクセスすると、
一部日本語が見えますが、文中に「ゼEA>」、「勅EA>」、「深F4>」等が連発されます。

何か表示設定が足りないような気がしてなりません。
jman jamnは、タイプミスです。
jman jmanですよね。-:)
644642:04/09/27 17:28:35
書き忘れましたが、X系は全くインストールしていません。
>>644
kon
あとja-man-docが必要
http://www.jp.freebsd.org/man-jp/get.html
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 17:42:20
>>632
Linuxは自動でXが立ち上がる。
後から手動でいじくることもできる。

FreeBSDは手動でしかできない。


これ一例ね。
これってセットアップ作業の大幅な短縮になる。
できると分かってる作業に時間を費すのはただの無駄。

設定ファイルを全て別の場所に保管されている状況ならいいけど、
いつもそういう状況な訳じゃぁないでし、
それに初心者の事考えたら、Xが無いと全然前に進めないじゃん。
Xがあって、ブラウザがあれば、調べながらできるでしょ。
>>642
setenv JLESSCHARSET ujis
とか japanese かな。
>>647
何つーかさぁ、*BSDって全体的に「やりたい事をやる」って言うスタンスなんよ。
「初心者が〜」ってのは、みんな解ってるんよ。
でも、みんな個々に他の「やりたい事」があってそっちをやってるんよ。

要望とかはさ、良く知んないけどここよりもMLとかの方が良いんでね?
誰かが「やる気」を起こすかも知んないから。
650642:04/09/27 18:13:18
みなさんありがとうございます。解決しました。
/etc/csh.cshrcに書いたのがダメでした。
~/.cshrcで上書きされるのを忘れていましたw
~/.cshrcに書くことで、リモートアクセスに関しては日本語表示になりました。
できれば全アカウントのデフォルトとして設定したいのですが、
~/.cshrcのコピー元はどちらにありますでしょうか?

>>645
ありがとうございます。konについては後日、適用したいと思います。
651648:04/09/27 18:20:29
>>642
adduser でのスケルトンは、/usr/share/skel/dot.cshrc
これが来るはずだよ。

man jless してみたけど、
JLESSCHARSET は、japanese にセットした方がいいね。
スマソ。
デストリ依存の設定ツールは混乱生むだけだからイラネ
*BSDは手動と言っても弄るところが少ないので混乱がおきにくい。覚えるのも簡単
X関係はxorg付属のツールだから一度覚えれば他のデストリにも通用する
>>647
月に50台も設定するのか?

OSが何だってXのセットアップなんて1回やれば
そうそうやらないだろ
snes9xでUSBのJoypadが使えないので、おかしいなと思って
snes9xのportsのmake configureを眺めてみたら、
>checking if the OS is FreeBSD... no
になっちゃってて、わからないなりにconfigureの中身見ると
-with-joystickが指定されてて且つOSがFreeBSDなら云々、って書かれてたので
そこのところで引っかかって、最終的に
>joystick support.. no
になっちゃってるようです。
それ以上は読んでもさっぱりなので、誰かえらい人
ここから先を教えてください。

FreeBSD5.2.1-RELEASE-p10です。
>>654
ちょっと調べてみた。

make patchした後でsnes9x/work/snes9x-1.42-src/snes9x/configureの

#line $LINENO "configure"

となってる行を

#line 9999 "configure"

とか適当な数字に書き換えてからmake configureするとうまくいくみたい。
656642:04/09/27 19:29:07
>>651
ありがとうございます。これで全て解決しました。
今のところ setenv JLESSCHARSET japanese が無くても動いていますが、
おまじないとして設定しておきますね。
皆さんに、大感謝です!
>>647
Linuxは(って言うのは抵抗ある。一部のディストリは、と言い替えるべきだが、)勝手に色々入れられてしまう。
installに時間がかかり、後から消すのが面倒(2度手間)。
...ってケースもある。
そんな偏った使い方、と思うかも知れないが、
じゃあ一方そういうディストリが目指す世界はWinやMacでとうに実現されている訳で、
そんなことがしたいがためにu*ix使う時点で、既にユーザーとして偏っているのです。
>>657
分かりやすい例えだねー
FreeBSDは、チューンナップに醍醐味があると思う。
まぁLinuxもできるけど、敷居が低い分、悪い面もあるわけで。
つーか、スレ違い。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:46:50
[leim] to [tamago-emacs21] ga mitukari masen
kategori wo osiete kudasai
660659:04/09/27 21:52:49
[editors] ni arimasita
siturei simasita
>>659-660
パッケージ名がわかってるなら
echo /usr/ports/*/パッケージ名
するといいぞ

>>642
TeraTerm でログインしたとき、TeraTerm の表示漢字コードは EUC にしてるかい?
(デフォルトは ShiftJIS)
662642:04/09/27 22:18:34
>>661
TereTermはEUCなのですが、サーバ側がeucJPではなかったようです。
ありがとうございました。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:30:46
/usr/libexec/getty ttyv0
とかってのがps axするといくつかありますが、
仮想コンソールはそんないらないんで、減らしたいです。

何を設定すれば減らせますか?
/etc/ttysのttyv2からttyv8、ttyd0からttyd3までをコメントアウトしてみては?
ttyv1をsecureからinsecureにすると良いかも。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:49:58
>>664
thx!!
これでメモリが1Mくらい節約出来た。
>>665
節約を徹底するなら、ttyv1もコメントアウトでしょうかね。
トラブルの時は困りますがw
Linux があるのにわざわざ FreeBSD を使う理由はなんですか?
何回も録音tレープのように繰り返すのはなぜですか?
スクリプトで書いてるから
>>636
> winもそうだ。あれがネット中でタダで手に入らなくなったらユーザーは
> 半分以下になるぞ。

卑しいな
チョンみたいなことしてて恥ずかしくないのか?
>>668
池沼だから
>>667
WindowsやMacがあるのにわざわざLinuxを使う理由はなんですか?(嘲)
煽り耐性が異常に低いのはBSDユーザだからですか、そうですか。
煽りだったんだ。。。。

普通に池沼が質問を投げかけてきたのかと思って、マジレスしちゃうところだったよorz
>>668
何度訊いてもまともな答えができないのはなぜですか?
>>676
で、Linux があるのにわざわざ FreeBSD を使う理由はなんですか?
Linuxが生えてくるより前から使ってるからですよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:25:20
擦れ違いうるさいよ。
>>675
適切なスレでさんざ既出。
>>677
現実的に考えれば、私たちもいつまでもBSDが開発を続けられるとは思っていません。
「死水をとるため」というのが一番の理由でしょうか。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:32:13
ところで、ちと教えてくれ。
Rel4だと、32Bit CardBus動かないみたいだが、(挿すとnot supportedというので)
Rel5はどう?
(もちろん、16bitのカードは普通に使えてるよ)
Linuxってディストリビューションが一杯ありすぎて
どれを選んでいいのか分からなかったからFreeBSDを
かれこれ5年くらい使っている。

今でもFreeBSDを選んで正解だと思っている。

別にインストールが簡単じゃなくても、Xの設定が面倒くさくても
趣味で楽しむんだったら別にいいと思うんだけどな。

色々調べながら動かした方が錯覚だろうけど賢くなった気がする。
軽さ、扱い易さにおいて、FreeBSDを代替出来る様なディストリが出来たら乗り換えるよ。
それまでは無くならないさ。
>>677
知ってるが、お前の態度が気に入らない。
某ブログより:
>ここしばらく、2chのUNIX板で、じいさんたちをおちょくるのが
>日課になっている。
>露骨な煽りを書き込んでも、律義にレス返すバカがいるのが楽しい。
>毎日同じ煽りを投げても、ちゃんと毎日食いついてくる。脳が老化して
>学習しなくなってしまったバカばっかりなんだろうな。

自分が馬鹿なのを棚にあげてよく言うわw
煽りで優越感に浸るほど間抜けな行為はないと思う
>>684
実際の話、BSD マガジンの廃刊は痛いやね
>>686
自分が孤独だから、相手も小人数だと思い込んでるのさ。
子供からみると大人は没個性的に映るものだしね。
(それが概ね正しいから自然にそうなるという事が理解できないから。)
>>686
それどこ?
>>687
> 実際の話、BSD マガジンの廃刊は痛いやね

見たことないから、ぜんぜん痛くない。
>>684
そこでDebianですよ。
>>690
おまえが住んでいる北朝では売ってないだけだろう(w
>>621
> supfileは/usr/sup/以下にcpして使っているけど。
> これって何処に置いとくのがhier的にスジの良い方法なんだろう。
> /etcにおくのはなんか違う気もするしる
> /usr/local/etc/supとか?

一番スジが良いのは、そもそもsupfile自体はコピーせず、
cvsupコマンドのオプションでホスト名とかを上書きしてやる方法だと思う。

/etc/make.conf に

SUP_UPDATE= yes
SUPFLAGS= -g -L 2
SUPHOST= cvsup.jp.freebsd.org
SUPFILE= /usr/share/examples/cvsup/standard-supfile
#SUPFILE= /usr/share/examples/cvsup/stable-supfile
PORTSSUPFILE= /usr/share/examples/cvsup/ports-supfile

と書いておけば、あとは /usr/src 直下で make update と打つだけ。
>>686
煽りに食いつくのも(お前がしているのと同じ)GAMEなんだということに気付いてないのが痛いね...
>>686自身がそのブログ主だし。ギャハー
なんだすべて自作自演かよ
>>689
わかんない。>>679のリンク先に書かれてるの見ただけだから
文章の一部でググってみたけどヒットしなかった
いまごろ焦ってblog削除してるんじゃないかな?w

>>694
一番痛いのはどう考えても煽ってるやつだろ?
そんなのが楽しいなんてキチガイなんと違う?
ちゃんちゃん!
>>697
未来検索にもひっかからない……もしかして、あれ自体が釣りなんじゃないのか?
ここがそいつのプログなわけだ。
701694:04/09/28 02:28:17
>>697
うん、そうだけど...書き方まずかった?
703682:04/09/28 02:31:41
ウハッ、調べたらすぐワカタ。失礼。
5-STABLEまだかな?
ここに粘着している奴ってusers-jpのIけさんとソックリだよね。書いていることのレベルの低さとかが。
>>700
> ここがそいつのプログなわけだ。

×プログ
○ブログ
レスつけるな。スルーだぞ、スルー。
googleってみると、「プログ」っていってる馬鹿が結構いるね。

一字一句を正確に読み書きすることを要求されるUNIXにはふさわしくない
人たちだね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 04:51:13
なんだかラマダンみたいなふいんき (←なぜか変換できない) になってきたな。
>>704
ネタもシンクロしてる気がする。インストーラの話とか。
同一人物なのか、釣りネタをusers-jpから探して来てるのか…
5.3へのうぷグレードまとめ。
カーネルコンフィグにdevice pcmと書いていた香具師は
device pcmを削除
device sound を追加
device "snd_????" も追加。

???はマシンについてるサウンドカードに応じて変更する。
dmesg とか pciconf -lv とか scanpci (X についてくるやつ)とかで型番等をチェックして、/usr/src/sys/conf/NOTESで確認しる。
あとは、/usr/src/UPDATINGの指示通り。
make buildworld
make buildkernel KERNCONF=YOUR_KERNEL_HERE
make installkernel KERNCONF=YOUR_KERNEL_HERE
<reboot in single user>
/etc/rc.d/preseedrandom
mergemaster -p
make installworld
mergemaster
<reboot>
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 07:51:43
>>677
> Linux があるのにわざわざ FreeBSD を使う理由はなんですか?

   デブのやせ我慢ですよ

もうひとつの理由として

>>683
> Linuxってディストリビューションが一杯ありすぎてどれを選んでいいのか分からなかった

   このようなオツムの弱い生物でも生きていられると恵まれた環境のせいでしょう

Linuxと言ったらSlackwareしかありません
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 07:54:26
>>682
> Rel4だと、32Bit CardBus動かないみたいだが、(挿すとnot supportedというので)
> Rel5はどう?

RL8139 なら動いてますよ。GENERICでは動きませんけどねw
でもポーツがないとなにもできない馬糞厨にSlackはちと荷が重いか

デブアンあたりがちょうどお似合いかもね(クスクス
>>713
それ、犬厨の他のデストリのやつにも言ってやれよ
ったく初心者向けのほうがいといか言ったり、LinuxといったらSlackwareとか言ったり
ほんとキチガイだな
ポーツなんて子供だましがついてるのはFreeBSD「だけ」
それから

>>714
> いといか

っておいしいですか?(プッ
よぉキチガイ、煽り以外にやることないのか?
馬糞クンの質問にも答えてageていますが、なにか?
ひょっとして釣られてるのもジサクジエンじゃないよね?
馬糞厨は考えることまで卑しいなw
お前が一番卑しいことに気づけよw
いい加減放置して削除依頼しようよ。
あと、全部犬板にでも転載して引き取って貰うとかさ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 09:02:26

 以後ポーツ関連の質問は禁止とする!



   はい、次の質問
      ↓
>>710
カーネルに組込むよりモジュールをロードする方がいいんでない?

/boot/loader.confに
snd_????_load="YES"
とだけ書けばいい。
俺も放置(と削除依頼)が妥当と思う。
基本的にピンポンダッシュとか110番にいたずら電話するのと一緒だから、
香具師は善悪の判断ができないガキンチョか社会不適合者のどちらか。
そういえば昔バイトで電話サポートしてたときも、たいした事もないのに
話相手欲しさに電話してくるおじいちゃんがいました。
いつの間にか、10月3日から10日に延期してるぢゃん(´・ω・`)
楽しみにしてたのになー
5-stable

http://www.freebsd.org/releases/5.3R/schedule.html
夜のヤシとは別人の悪寒
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 10:48:21
>>710
単にmergemasterやるよりも、
mergemaster -siva
mergemaster -sivr
の2段階に分けた方が初心者にも分かりやすいと思う。
半角の奴といけさんの奴はスルー
5.3へのうぷグレードまとめ。

カーネルコンフィグにdevice pcmと書いていた香具師は
 device pcm を削除し、device sound を追加
 /boot/loader.confにsnd_????_load="YES"を追加
 ???はマシンについてるサウンドカードに応じて変更する。
dmesg とか pciconf -lv とか scanpci (X についてくるやつ)とかで型番等をチェックして、/usr/src/sys/conf/NOTESで確認しる。
あとは、/usr/src/UPDATINGの指示通り(少し修正)。
 make buildworld
 make buildkernel KERNCONF=YOUR_KERNEL_HERE
 make installkernel KERNCONF=YOUR_KERNEL_HERE
 <reboot in single user>
 /etc/rc.d/preseedrandom
 mergemaster -siva
 mergemaster -sivr
 make installworld
 mergemaster
 <reboot>
/etc/passwdのマージをミスったらinstallworldできなかった。
ユーザ"proxy"がないとダメっぽい。とりあえず手動で追加して事なきを得る。

参考
ttp://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-current/2004-August/035239.html

ちなみにこのメールには「mergemaster -pする時間がねえならupgradeすんなゴルァ」とレス付いてる。
>>730
わかって書いてるとは思えんな。
733731:04/09/28 11:46:12
実況状態ですみませんが。
リブートしたところ、いろんなアプリが動かなくなりますた…orz

/usr/src/UPDATINGの20040728、語ろう・モアを読んだところ、
C++を使うものは全部作り直しということでつね。

chmod 0 /usr/lib/libstdc++*で動かなくなったものを全部作り直せとかありますが、
なかなかそうも行かないようで。
シロウトは何も考えずportupgrade -Rafするのがいいね…。
>>733
>シロウトは何も考えずportupgrade -Rafするのがいいね…。

それだといつまでたっても馬鹿のままでは?
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 11:54:56
static link しとけばええだけやん

馬路で馬鹿ばかりだな、このスレはw
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 11:58:05
自分で考えない馬鹿
煽ることしか出来ない馬鹿

この二種類の人間で、このスレは成り立っています。
737532=536:04/09/28 12:08:12
>>730
サウンドカード以外は今まで通りなんですか。

http://people.freebsd.org/~bmah/pub/article.html
こちらもご覧になっては。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 12:11:16

↑ 737化粧品
739730:04/09/28 12:26:34
煽られるし面倒くさいし、まとめるのもう止めます。
柄にもなく馬鹿がなにか始めると却って迷惑なもの
>>730
応援してやりたいが、あの内容ではちょっとな。
>>730
気にすんな
煽りしか出来ないアフォが粘着してるだけ
例のアレが混じっているのでそれはスルーで
744422:04/09/28 12:52:43
>>487
>BIOSの設定を見直してはいかが?
ありがとうございます。レスが超遅くなってゴメンナサイ。
で、BIOSのPnPをoffにしてみると・・・
わーい、バッチリです。認識されました!!諦めなくてよかった!!

んで、現在はネットワークの設定も完了して、IPマスカレードで
マシン2台をネットに接続しています。快適です。改めて感謝感謝!!
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 13:00:20
>>731の件、currentではとりあえずの手としてこんなのが出てる。
まったくこのスレは初心者をいじめるだけで前に進みませんな。

ttp://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=2461834+0+archive/2004/freebsd-questions/20040822.freebsd-questions

> Is there any way to determine which programs those would be,
> short of running them and watching them break? (I'm thinking
> something which looks at the source code or makefiles ....)

Consider something like:

fgrep -l libstdc++ /usr/local/bin/*

...which ought to do a pretty decent job of identifying which programs link
against the C++ standard library. I suppose that one might double-check with
ldd if you want to be certain.
>>745
だって2ちゃんねるだもん。
>>730
/etc/rc.d/preseedrandomって必要か?
748440:04/09/28 14:02:49
さきほど cvsup しましたところ、 dns/bind9 がアップデートされており、
ついでに Makefile の当該行も修正されていたようで、件の問題は解決していました。
取り急ぎ御報告まで。
('A`)
ググっても解決法が無かったため、スレ違いっぽいですが質問させて下さい。
procmailのログで時間表記がUTC(9時間遅れ)になってしまいます。
ソースでどの部分を修正したら良いか分かる方はいらっしゃいますか?

なお、サーバ内臓の時計はUTCで時刻を合わせていますが、
インストール時に地域を日本に指定したので、
他のソフトでは全て問題なく日本時間で表記されております。
マンドクセ('A`)
>>726
なんだか、さらに一週間延期されてるようですが。
馬糞は黙って待っていればいいんだYo
>>752
マテネー('A`)
一太郎 for Linux
まず目指したのはオープンプラットフォームへのスムーズな移行。ファイル、操作性ともに高い互換性を持ち合わせたLinux版いよいよ登場。

いよいよクライアントOSとしても注目されるLinux。Linux OSが名実共に企業内において浸透しはじめています。一太郎は、定評のある操作性をLinux上で実現するとともにWindows環境で作成された一太郎やWord文書に対して高い互換性があります。

発売日 2004年12月22日 ライセンス 販売開始
2005年01月21日 パッケージ 販売開始
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 19:06:13
おぉ一太郎が再び
結局Windowsから離れられないのか・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 19:09:25
"windowsとの互換性"ってのを一切考えないで作ったら何か素晴らしいのが出来るの?
せめてこっちでやれ。

FreeBSD での Office 環境を語れ!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1094394684/
Windowsとの相互性が必要な理由がまったくわからん。
そんなにWindowsが必要ならWindows使えばいいだろが。
史上最悪のOSと共存なんて原爆抱えてるのと同じ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 19:25:49
microsoftは協調性が無いから嫌い。
ソフトは良く出来ていると思う。

UNIXには是非、協調性を持って欲しい。
だから、MSofficeとの共存も良いことだと思う。
警察とか役所だとけっこう一太郎を使うからな。
Linuxベースに移行したくても出来なかった。
(これ以降は別スレだ)
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 20:49:12
2chに来るたびにポップアップが出てきてうっとうしいのですが、
FreeBSD向けのMacromedia Flash Playerはどこにありますか?
>>763
ports を探してください。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 21:03:09
インストールしてあるパッケージを全てリビルドするにはどうしたらいいですか?
FreeBSD-5BETA6を使っています。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 21:13:08
ちゃんねるぼっくすの画箱が落ちたのだがみんなはどう?
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 21:25:22
>>764
flashplayerというものをインストールして再起動しましたが
解決しませんでした。ヒントを下さい。
インストールするときパーティションの設定がよく分かってなくて、/と/homeしか作ってないんだけど、大丈夫かな?
>>768
ちなみにメモリの搭載量はいくら
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 21:54:13
>>767
ぷらぐいん
>>769
メモリーは関係ないだろ?
ちなみにうちのMacは8GBメモリーです。
>>768
あ/swapも1G取ってます。
メモリは512Mしか積んでません。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:33:21
>>768
> インストールするときパーティションの設定がよく分かってなくて、/と/homeしか作ってないんだけど、大丈夫かな?

いいんでない。
>>772
swapパーティションに / はいりません。
>>763
目的を達成したいのであれば ports/www/linuxpluginwrapper/ をいれたまえ。

あと、2ch を見るためならば
editors/emacs と japanese/navi2ch-emacs21 の組合わせがおすすめだ。
>>763
私は「おちゅ〜しゃ」がお薦めです。快適!
>>776
そうか?
スレを表示するとき差分で取得->表示してくれないで
全部取得->表示したりとか、動作が遅い。

快適?いや、不快だよ。
>>>777
極めて快適!!!
>>777
おまいの貧乏環境では仕方あるまい
>>779
OK。
貧乏環境で快適に動作させることが出来ないのは仕方無い。
これが聞けただけで十分だよ。
>>780
ApacheとPHP入れてp2はいかが?
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:10:32
FreeBSD 4.7-なのですが、majordomoをいれて、
モデレートされたリストに設定したので、「Approved:」付きで、
============================================
Approved:passuwa-do
1111111111
22222222222222
333333333333333
434444444444444444

5555555555555555555
============================================
というメールをMLになげました。
すると、
============================================
1111111111
22222222222222
333333333333333
434444444444444444
Sender: [email protected]
Precedence: bulk

5555555555555555555
============================================
というメールがMLに流れました。

いったいどうすればこの症状が治るのでしょうか?
なお、特別な設定はしてないつもりです。
>>781
ApacheもPHPも俺使ったこと無いし、これからも使う予定無いな。
2chブラウザのためにApacheとPHPを触りだけだろうが、勉強するのは気が引ける。

もし、勉強する機会があったら、そのときにはp2の導入を考えるよ。thx
>>763
libnullplugin.soってプラグインを探して消しちゃえば
ポップアップは出てこなくなるぞ。
785782:04/09/29 00:18:09
海外サイトで、majordomo.cfの最初の$whereami = "example.com";は、
chompしたほうがいいとあったので、そうしてみましたが、症状は変わりません。

で、いろいろ試した結果、本文に空行がないときは、
ちゃんと「Sender」や「Precedence」がヘッダにいってくれることに気付きました。

どなたか、お心当たりないでしょうか?
>>763
>>784
ports/www/dummyflash ってのもあるみたい
devel 用かな
>>785
空行の意味って何だっけ?
788782:04/09/29 00:43:16
>>785
えと、純粋に、
メール本文の空行(文字が1バイトもない。もちろん改行コードはありますが)
という意味でいいました。

あと、本文にSenderやPrecedence(とReply-toも入ってくることに気付いたのですが)が
入る場合、

X-Authentication-Warning: example.com: majordom set sender to
[email protected] using -f
To: undisclosed-recipients:;
Status: O

とヘッダがなってました。
なので、「majordom」をsendmailのtrusted userにして、
sendmailを再起動したのですが、それでも
「X-Authentication-Warning・・・」と言われてしまいます。
うーん、なんでだろう。。。
X-Authentication-WarningってSMTPのHELOに答えないやつに付くんじゃねーの?
5-BETA6でfirefox使えてる人いる?
>>790
使ってるよ。昨日入れた。
コンパイルエラー出た?
792750:04/09/29 03:42:28
他に解決策が書かれたポインタでも構いません。
ぜひお願いいたします。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 04:18:36
すいません、

いつのまにか、
bash-2.05b:/usr/local/bin:519@root>whoami
root
bash-2.05b:/usr/local/bin:520@root>su co31
su: /usr/local/bin/bash: Permission denied
とエラーになってしまい、rootから別のユーザに変更できなくなってしまいました。
/usr/local/bin/bash の4つ(3ディレクトリと1ファイル)を全部777にしても、同様です。

いったいどこをいじれば元通りになるのでしょうか?

望みの変更先ユーザのシェルに、まともな実行ファイルを指定する。
では5.3-BETA6でfluxbox-develが動いている人は?

今WindowMakerに避難中
796793:04/09/29 05:40:32
>>794
すいません、具体的にどういうことでしょう?

「/usr/local/bin/bash 」がまともではなくなっている(こわれてる?)ということでしょうか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 06:10:05
>>793
ディレクトリは4つあるはずだが...
>>793
気が合いそうな人がいるよ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1090298141/313-314
799793:04/09/29 06:28:24
>>798
すいません、それ自分なんです。最初、てっきり別の問題かと思っていて、
2つポストしたのですが、結果的に同じ所に原因があるような気がします。
800793:04/09/29 07:13:44
問題が1つに集約されそうなので、
レンタル鯖板の
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1090298141/313
にうつりたいと思います。
>>790

/etc/libmap.confにこれでどうよ?
libc_r.so.5 libpthread.so.1
libc_r.so libpthread.so


ここで聞くよりcurrentのML等を検索したほうが早い鴨。
むしろ推奨。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 12:03:07
fmlを入れようとしてるんですが、
MLを作ろうと思って、
fmlはインストールしたんですが、
/usr/local/fml/makefml newml hogehoge
とすると、
ML_DIR(/var/spool/ml) NOT FOUND, STOP
で終わってしまいます。
でも、ちゃんと「/var/spool/ml」は存在します。
(オーナーはfml:fml)

いったいどうしたらいいんでしょう。
いっかい、fmlのインストールを途中でやめたから、
その残骸がどこかに残ってるのかも、とも思うのですが・・・
スレ違い。

メーリングリスト(ML)管理者の集い
とか
Internet Mail System 総合スレ@UNIX板
あたりかな?
804802:04/09/29 13:26:30
ありがとうございます。
「メーリングリスト(ML)管理者の集い」にいってきます
FreeBSD5.3BETA5の中のLinuxで作成したwineを実行すると、
$ /usr/compat/linux/usr/local/bin/wine
Bad system call (core dumped)
と言われるのですが、
これを動くようにしたいです。
何から手をつけれたいいですか。
よろしくお願いします。
FreeBSD で作成すればー?
>>805
1、中古パソコンを買ってきて、Linuxを入れる。
2、FreeBSDでXを動かして、xhostでLinuxホストを許可する。
3、LinuxのDISPLAY変数をFreeBSD側にする。
4、Linux側で動かしたいアプリを動かす。

もし、この話が理解できなければ、素直にWinで動かした
方が早いよ。もしくはvmwareとか使うとか・・・
>>807
それは買ってきたパチョコンのWindowsを
入れてVNCで使うより効率がいいのだろうか?

ライセンス代ケチりの法則か
Xのクライアントとサーバーを別マシンにすると劇的な速度向上につながる?
http://www.freebsd.org/releases/5.3R/schedule.html
Build and release 5.3-BETA7 1 Oct 2004

BETA7 までいくようですな。
4.10Rでportsからsambaをインストールしようとしてるんですが、
最初にでてくるオプションを選ぶ画面でキー操作しても
結果がメニューに反映されなくて困ってます。
たとえばカーソル↓を押すと画面に上書きされるように ^[OB と表示されてしまいます。
ちゃんとメニューを操作できるようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
当初は確か、beta5とbeta6なかったんだよね?
ケツもどんどんずれてきてるし
って予想通り?
>>811
teeは使えないよ。
>>811
端末エミュレータは何?
Ctrl-N とかで何とかならんか?
815810:04/09/29 19:53:06
>>812
ここは 2 桁いこうぜ! 聞いたことねー (冗談です _| ̄|○)

>>811
console からやって、そうなの?
漏れはデュアルブート機で samba 使ってないからスマソなんだけど、
tty とか TERM 環境変数とか、xmodmap の関係?
別解として Ctrl-n / Ctrl-p とかはどう。
816810:04/09/29 19:58:45
かぶりまくりでし orz
817811:04/09/29 20:00:38
みなさんレスありがとう。>>813さんの答えでビンゴでした。
徹底入門で|& tee log が使われてて便利だったのでよく知らないまま使ってました。
ちなみにX上 でも以外でも同じでした。
Absolute BSD届いた。
結構いい書籍だったぜ。
819805:04/09/29 21:52:26
>>806-808
FreeBSDのportsはwine-20040505で最新ではなく、
かといって最新のを持って来て自前でビルドしても
スレッド回りがおかしくて動かなかったものですから。
中古パソコンを買うのはよしときます。
Linuxのemulationが完全ではないということがわかったので
まだ早いとあきらめます。
portsにeditors/emacs21が無いよ・・・
>>820

editors/emacs で我慢白
>>820 cvswebを見る癖をつけるとよろしいですよ
ttp://www.FreeBSD.org/cgi/cvsweb.cgi/ports/editors/emacs21/
>>821,822
ありがとうございます。
REL:4.9で毎日cvsupしているのですが、自分の/usr/ports/editorsにはないのです。
実はまだよくわかっていないのですが、時間をかけて理解していきます。
refuseしているとかじゃねぇよな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:16:55
初心者なので良くわからないのですが、

RELENG_4_10 と RELENG_4

4.x系の開発が終了を向かえようとしている今、
この2つに差はあるのでしょうか?
ある
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:28:38
>>826
できれば、その差を初心者でもわかるように教えていただければ助かります。
>>825
あります。
>>827
それを知らないのは入門者であって、初心者ではありません。
ところで、5.3-BETA? というのは、もう初心者スレでも
扱っていいのだろうか?

ついこの間まで -current だったのに...
>>830
あなたはどう思うのですか?
>>823
ports-current使ってるなら/usr/ports/MOVEDと/usr/ports/UPDATINGは必読
>>808
|それは買ってきたパチョコンのWindowsを
|入れてVNCで使うより効率がいいのだろうか?

最近はvncよりもrdesktopのが流行ってるみたいです。俺のまわりで。
>>530
これだけ安定していれば、初心者の方が飛びつきそう。
836835:04/09/30 00:08:28
>>835
>>830の間違い。
>>683
つまりあなたにとってFreeBSDはLinuxのディストリビューションのひとつというわけですね。

#やっとまともな回答がでたね。
>>685
翻訳:「漏れはまったく話についていけてない。」
>>688
なんだかよくわかりませんが、質問スレで告白はいけませんよ。
>>736
なるほど。おまいは後者だというわけだな。
>>837 >>838 >>839 >>840

うまく釣れたらキテガイスレで自慢気に報告する気かな :)
>>837
中堅のデイストロのひとつだろ
>>837-839
在日は半島へ(・∀・)カエレ!!
>>843
よくわかりましたね。たしかに在日日本人ですよわたしは。
>>838
読んでないけど、満足したみたいだからいいじゃない。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 01:44:25
FreeBSDにアパッチ、PHP、メールサーバなどを入れて、
すべてのポートにおいて、絶対にインターネットに
飛んでいかないようにしたいです。
ローカルネットワークだけでの情報のやりとりを
したいのです。
ある設定をしておけば、どの設定を誤っても
ローカルネットワークしか接続できないように
するにはどうしたらよいでしょうか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 01:47:14
>>846
ファイアウォールやルータを適切に設定する。
>>846
デフォルトルートを設定しない。
>>846
ケーブルを抜く
>>848
それだと誤ってデフォルトルートを設定してしまったときに困る。
>>849
それでローカルネットしか〜って条件は満足するの?
する。
>>851
「ローカルネットワーク」の定義による。
>>853
では>>846はエスパーキボンヌで終了ですね。
>>850
> ある設定をしておけば、どの設定を誤っても
「どの設定」には「ある設定」は含まれないんでしょ?
物理的に孤立したネットワークにすれってことでしょ。それが確実。

>>847
ところが今はSoftEtherなぞというのもあるからねー。
nic二枚差し
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 08:23:25
シェルで、
cat a.txt << b.txt
と打ったら、プロンプトが
?
と変わって、プロンプトから抜けられなくなりました。
コントロールCでもだめです。
いったい何が起こって、どうすれば抜けられますか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 08:29:51
>>858
入力終了は Ctrl + D だろ。
stty -a してみ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 10:16:55
b.txt
と打つんだよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 14:43:54
camcontrol コマンドを使って、共有外部ストレージに対して
リザーブのSCSIコマンドを発行すると言う事を行いたいのですが、
どなたか、SCSIコマンドについて記述されているWebページ、
もしくは、同様な事を行った事がある人いらっしゃいませんか?



CQ出版の本を読め。
portsから/usr/ports/japanse/xemacs21-cannaをいれたのですが、
日本語が入力できません。
ツールバーなどは日本語ででてくるのですが、
Cannaから日本語を入力するにはどうすればいいのでしょうか?
>> 862
その本って、例の絶版になっているやつですか?
あいにく、手元にSCSIに関して書かれているが一冊もないんです。
面目ないです。
どっかに良いWebページあったら紹介してください。
865861:04/09/30 17:07:20
やっと、1つ見つけた。
検索するキーワードが判らなくて苦労した。
YAHOO USA で検索。
検索キーワードは、 SCSI と command
で出てきた結果の2つめ。
>>863
~/.emacs.el の設定はどう ?
kinput2-canna などから kterm -km euc への入力などは
できてるかい。

japanese/Canna/pkg-message の通り、rcNG 対応で /etc/rc.conf に書くべきことが
あるよ。
cannaserver は起動されてるんだろうか、起動されてれば jman cannaserver して、
UNIX ドメインソケット設定なのか -inet 設定なのかなど、見直してみては。
もう少し問題を切り分けるか、それでも上手くいかなければ、やったことを
詳しく書いてみよう。
867866:04/09/30 17:56:10
大丈夫かな (^^;

% env | grep CANNA
出てきた変数は .*shrc などに設定されてるけど、昔の環境が悪さをしてないかな。
それと、~/.emacs.elc など、バイトコンパイルされたものが残ってると、悪さをするこ
とがあるよ。これは EMACS.ELC.OLD などに変名しておこう。
868861:04/09/30 18:08:04
リザーブ出来た。

camcontrol cmd -n da -u 1 -v -c "16 00 00 00 06 00"
windows用だけど、OpenGL使ったFEM(ソリッド、トラスでシェルももうすぐ対応する)のプログラム作ったよ。
UNIX用に書き直してportsにしたら使ってくれる人いるかな?

ってかどうやってportsにして、メンテナーは具体的に何すればいいの?
windows meでFreeBSDは動きますか?
>>870
VMware を使ってください
>>869
まずUNIX用に書き直してWebで公開するのが先。
portsとかまだ考えなくて良い。
>>869 多少内容が古い可能性もあるが、まずは公式を見れ。
ttp://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/porters-handbook/quick-porting.html

メンテナー云々ってことは、いきなり本家ソースツリーにcommitを
狙ってるってことかい?まだ公開もしていない、どころかFreeBSDで
makeできる状態でもないようだけど…
>>872
webって公開って、、、どこ?
俺HP持ってないし、作れないよ。あんま面白く無さそうだし。

あ、そうか。まぁ、UNIX用に書き直したらここにでも公開してみるよ。
>>873
あ、ありがとう。そのリンク読んでみるよ。


CUIで動作するやつならFreeBSDでもmakeは出来るだろうなぁ。
ただ、Microsoftのバグ(ってか仕様か)に合わせて無駄なコードがあって恥ずかしいから見せれないけどなw
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:06:10
なぜFreeBSDというディストリビューションは、Linux板ではなく
unix板で騒いでいるのですか?
>>875
なにそれ?「恥ずかしいから見せれない」ようなものを「公開する」の?
で、 web で公開できないものをどうやって ports でインストールさせるの?


あ、釣りだったか・・・
>>874 あぷろだにでも上げて、2chのスレに書き込み?
とりあえずここは質問スレだから、スレ違いだなぁ。portsとかメンテナ
なんていう話とは大分違ってきたような…

プログラム出来るんだったら、ページぐらい書けるだろ。それこそ
README程度かそのものに、ファイルへのリンクを付けたくらいで
構わないだろう。大事なのはソフトの内容だし。
フリーのサーバはいくらでもある。あのn×tも使っている、sourceforgeでも
いいだろう。

もし有用なものが出来ているなら、是非ちゃんとした形で公開して
欲しいな。公開はそれなりに手間の掛かることだけど、協力者は必ず
現れるだろうし、フィードバックが得られれば、また新たな発展があるかも
しれないよ。
>>877
あれだよね。
君が言ってるのってさ、

「金は無いんだけど、なけなしの金でパチンコやってみたら大勝して、今は金ある。
だから鰻丼を食べるという贅沢をやった。」

って文に対して、
”なにそれ?「金が無い人が鰻丼を食べる」なんて「贅沢」をするの?

っていってるのと同じだよねw
だから、windows用に開発して、UNIXでも使えるように書き直すって書いたでしょ?
>>878
トンクス

いやー俺ページ書けないよw
書いたこと無いし、書こうと思ったこともない。
でも公開するの面白そうだし、
ちょっとくらいは出来るようになってもいいね。

有用だと思うよぉ。
今のところフリーのFEMっていうとFreeFEMLEEGくらいしか無いし、
あれもオープンソースでは無いからねぇ。

スレ違いなんで、これにて・・・
>>873のリンク読んでみるよ。
短いものなら、直接portsにしてソースもfiles/に突っ込むという手がある。
そうすりゃ配布サイトを置かなくても済んでしまう。
配布物を展開する代わりに do-extract でファイルをWRKDIRへコピーしたり
する必要があるけど。
>>881
2000行くらい。
ちゅーかソースホゲでもなんでもいいからWebやftpで公開しないと。

なんか話の技術レベルがちぐはぐだから「壮大な釣りでした」だと思っているけどね。
コード書けるんなら検索エンジンぐらいつかえるよな。普通。
>>883
分かったよ。取り合えずなんか公開する手段を模索するよ。

ってか、コードっていっても結局は数値計算だし、
ネットワークとの関係は殆どないぽ。検索するのも面倒だった。今は反省している。
正直、それくらい自力で調べれないレベルの香具師に ports のメンテナなんてやってほしくなかったり。
でもこの場合は自分で作ったソフトのportsメンテナだから、まあいいじゃん。
>>874
geocities.jp でも infoseek isweb でもいいだろ
無料のサービスはいくつかあるよ
>>887
あぁなるほど。
portsでインストールする時にダウンロードする時のあの
ダウンロード先を指定するためにwebで公開しないと駄目なんか。

了解了解。
んじゃ、まずはwinの方をもうちょっと拡張させたら、
UNIX用に開発しはじめます。


みんなありがと!!
最初は野良 port 公開でいいべな。
fj.sourcesに投げる。
公開して使っているうちに良いソフトだと思ったら誰かが勝手にportsスケルトン作ってにsend-prするかもね。
FreeBSDって死滅しちゃうと?
オラ、UNXインストールしようと思ってますたい。
ばってん、死滅するようなOS入れたくなか。
サポートされなくなるって分かってるOS入れたい訳無かろうもん。
無理に入れなくていいですよ。SolarisなりLinuxなりお好きなものをどうぞ。
もうこのスレには来ないでね。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 00:14:14
昔の話でもうしわけないけど、FreeBSDって国防総省から資金援助
されてたと思うのですが、それの成果って何ですか?

http://www.itmedia.co.jp/news/0107/10/b_0709_05.html
釣りはスルー
>>894
commit logに全部書いてあります
>>894
主なところでLOMAC, UFS2, GEOM, OpenPAM.
その他TrustedBSD。

関係したものにはクレジットが入るから、
ソースやmanをCBOSSでgrepしてみるとわかるよ。
898893:04/10/01 00:44:37
>>896
>>897

レスありがとう。

意外とありますね。
GEOM関係、えらくトラブリながら実装していたのは
お上からの資金援助があったからなんですねぇ。
つまるところは FreeBSD ってのはコアの連中の飯の種ってこと。
そしてユーザはそいつらの僕ってことだな。早く気づけよな。
アホはスルー。

MACってユーザIDごとに何ができるか細かく決められて面白そうだけど、
いまいち使い方がわからん。
>>900
つまり、反論できないということですな。

#宗教とか思い込みというのは恐ろしいですね。
>>901
宗教的理由の人だ!!久しぶり!!
>>901
また宗教祭りだね!
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 02:11:33
過去ログ読んでも見当たらなかったので、質問させてください。865Gのマザボで
4.10-RELEASEを起動させています。LG電子の8042B?だったかな、DVD+-RW
+DVD-RAWのドライブです。起動プロセスが進んでいって、DVDのドライブを
acd0で認識した後、すごーーーーい待たされます。あと、ハード構成はUSBの
メモリメディアリーダーを内部USBで利用しています。
同じような現象が起きている人はいますか?別のマシンで、同じマザボ(ASUS
P4P-800VM)で別のDVDとメモリメディアリーダーなしだと、今度はacd0で
刺さったまま起動しない、という現象にもみまわれています。
今5.2.1使ってるんだけど5.3正式版が出たら簡単にアップデートできるかな?
今のところすっごく大変。
そーかい?
portsの入れ直しが大変だろ。
>>908
それはOSが原因ではなく、ネット環境が原因。
portsがすんなり入らない低速回線なのであれば、不満は自分に対して言え。
ports全部落としても、10分位ではないか。
C++ もののリコンパイルの話かもよ〜
911863:04/10/01 09:46:25
>> 866
かきこTNX
.emacsは
(setq canna-server "localhost")
(select-input-method "japanese-canna")

(custom-set-variables
'(load-home-init-file t t))
(custom-set-faces)
-----------------------------------
それで、ターミナルにはちゃんとCannaで入力できます。
この.emacsだとselect-input-methodというものがないとかでてきます。
ctrl+¥して"japanese-canna"と入力するとXEmacsに入力に
日本語が入力できるようなんですが、
いちいち面倒なのでなんとかしたいです。
何かいい方法はありませんでしょうか?
912908:04/10/01 10:03:20
>>911の言う通り、portsの再コンパイル&インストールという意味で
入れ直しと言った。
出来心だった
今は後悔している
>>912
そんな遅い機械使ってないで、買い替えろw
それと、おまいは自作スクリプトで好みのインストールをオートでしていないのか?
915908:04/10/01 10:58:21
ちょっと待って!(土井たか子のAA略)

5.2.1から5.3 BETAに移行したヤシ(currentでもなんでも)は再コンパイルとかどうしたの?
漏れportupgrade -afPしたからとんでもない時間かかりますたよ。
まあ、ほっときゃやってくれるけどさ。

それともcurrentに出てたように、fgrep -l libstdc++で狙い撃ち?
でもそれも大変よね?
>>863
ぐぐってみると、他の OS での場合だけど
http://www1.plala.or.jp/fukafuka/install/xemacs.html
(toggle-input-method)
というのがあるけど関係あるかな?
どうなんだろ > Xemacs users
# 漏れは editors/emacs のほうなので…
>>915
再コンパイル?
んなもんしてない。元々C++物なんてほとんど入れてないし。
動かないのがあったらその都度考える。
>>915
> それともcurrentに出てたように、fgrep -l libstdc++で狙い撃ち?
> でもそれも大変よね?

grep と pkg_which をつかってスクリプト書けば、入れ直す
必要のあるportsを自動でリストアップできるよ。
漏れは5.3betaからRELENG_5に移行したのでlibstdc++問題は関係なかったけど、
以前からportsのバージョンうpがらみでちょくちょく似たことをしている。
漏れは毎回手でコマンドライン書くのでスクリプトにはしてないんだけど

for f in /usr/local/{bin,libexec,sbin}/* /usr/local/lib/lib*.so.*; do
file $f | egrep -qs 'ELF.*(dyn|share)' && ldd $f | egrep -q 'libstdc\+\+' && pkg_which $f
done | sort -u > /tmp/pkgs

みたいな感じ。ファイル全体をgrepさせるよりはfileとldd使う方が速い。
対象ファイルの指定は実際はもっといろいろ指定しないといけないけどね。

なぜこんなことしてるかというと、今のportsの依存関係は無条件で全部継承さ
れちゃうので、実際には関係ないのも依存関係が記録されるからなんだよね。
例えば、imakeはほとんどperlと関係ないにも関わらず、imakeがインストールす
る小さいperlスクリプトのためにperlにdependしてて、そのせいで全てのXクラ
イアントの依存対象にperlが記録されてしまう。
普通の人は時間がかかること以外はそれでも困らないと思うけど、
漏れはportsのインストールの途中またはインストール後に手を加えることも
わりとあって、portupgradeにお任せで全部入れ直しとはできないもんで。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 12:35:35
>imakeがインストールする小さいperlスクリプトのためにperlにdependしてて、
>そのせいで全てのXクライアントの依存対象にperlが記録されてしまう。

設計から糞だねぇ
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 13:21:03
/usr/src/sys/conf/filesって何をしているファイルなんでしょうか?
システムコールを追加するときに使っているのですが,
実際のところよくわからずに使っているので,詳しく知りたいと思って書き込みしました.
使用しているOSはFreeBSD4.3です.
>>918
それは X が man pages を HTML でも持とうという方向になって、
そのための mkhtmlindex で perl が必要だからだね。

bsd.port.mk の

.if defined(USE_IMAKE)
RUN_DEPENDS+= mkhtmlindex:${X_IMAKE_PORT}
.endif

ここを BUILD_DEPENDS にすれば済む話だけど、なんで RUN_DEPENDS なってんだろ。
>>919
設計・実装・応用のうち設計が悪いと断定する具体的な根拠は?
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 14:35:23
>>922
糞みたいな実装を許してしまう所
>>923みたいな糞を許してしまうとは神様も設計が悪いなぁ
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 15:02:33
>>923
まぁ「馬糞デス」からね、諦めましょう
>>924
例のデムパなんだからアンカー付けるな。
放置で削除依頼ヨロ。
>>924
ワロタw うまいなあ。
基本中の基本で申し訳ないのですが、
/etcと/usr/local/etcの使い分けに法則があれば教えて下さい。
いろいろとソフトを入れていると、作者の説明書きでは
/etc/ソフト名/設定ファイル
を置くとありながら、FreeBSD系では
/usr/local/etc/ソフト名/設定ファイル
というのが多い気がしまして。
>>928
あなたはママのタンスに自分の下着を仕舞いますか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 16:56:04
Quotaのsoft limitを超えたらログに出力する。と言うのは
スクリプトでも組まないと無理でしょうか?
>>929
分からないから聞いているんだし、ちゃんと答えてやれよ。
基本的に、UNIXではもともとのOSを構成するものをbase systemと呼び、
それ以外のユーザが後からインストールするソフトは/usr/localに入れる
という慣習が形成されてきた。
それでも設定ファイルだけは/etcに置くという流儀が主流。

FreeBSDでのportsは「ユーザが自分で後から入れるもののお手伝い」という
位置付け(だった)なので、/usr/local 以下にインストールするのだが、
設定ファイルも管理上の区別のため /usr/local/etc/ に置くように決められた。

NetBSDのpkgsrcはportsをNetBSDに持っていったもので、portsより少し後に
始めただけあって、pkgsrcで入れるものはユーザが手でビルドするのとはまた
別、ということで/usr/pkgに入れるようになってて、/usr/local はユーザの
自由に委ねられている。
# FreeBSDのportsでも変数LOCALBASEやX11BASEを変更すればそうできる

Solarisだとbase system以外のパッケージは基本的に/optにインストールされる。

Linuxに至っては寄せ集めゆえbase systemとその他という区別も存在しないから、
後から入れようが設定ファイルは/etcだし実行ファイルなどは/usr/の下だし、
と区別がなくて、そういうのしか知らない人が書いたソフトや解説だと、
ユーザが手で入れるものでもそれと同じようにしていたりする。

>>931
そう思ったらお前が書けよ。

>>928
「FreeBSDでは」というより「ports/packagesでは」だな。
OS自体の設定ファイルは/etc/以下に入れてあるわけで。
934931:04/10/01 17:41:12
>>932
マジレスだが、俺は分からないので答えてあげられなかった。orz
>>932
とてもわかりにくい説明ありがとうございました
936928:04/10/01 17:58:08
>>932
とても分かりやすい説明ありがとうございました。
これでぐっすり眠られます。
FreeBSD 5.xは応答性とスループッチが最良のOSになるますか?
ITRONの方が上>>937
バージョンアップごときで動かなくなるアプリがあるって凄い事だね。
バージョンアップする時はやっぱ数日間パソがまともに使えなくなる覚悟が必要なんだね。
FreeBSDじゃなくてもそんなに珍しい話じゃないだろ
いや、珍しいでしょw
make buildworld+buildkernelで5時間、
mozillaの再コンパイルで8時間、
Xの、mplayerの・・・・・・・・・・・KDEなんて使ってたら・・・・
再コンパイルするだけで良いなんて最高じゃないか
g++ の仕様変更への対策も告知されてるし
新しいバイナリパッケージも出るんだから問題ないんでは?
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:08:55
>>939

Winでは、自動で Windows update をかけるように
設定していたのだが、ある日勝手にupdateをかけられて
某ネットワーク系のソフトウェアが動かなくなりました。

よくあることです。
毎日、cvsup して make buildworld とかしている人って
いるんですよね?

そういう人たちは何を目的としているんだろう。
>>939

Linuxでも、ライブラリのバージョンの不整合で良く動かなくなりました。
最近はだいぶんましになりましたけどね。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:34:47
例えば、4.7RELEASEをインストールして、cvsupでstableのソースを取ってきて、make worldします。
すると4.7RELEASEの時には/stand/sysinstallでFTPからパッケージを取ってくると何にも問題ありませんが、
make world後(4.10-stable)では/stand/sysinstallでパッケージをFTPから取ってこようとするとはじかれるのでしょうか?
/stand/sysinstallのoptionやrc.confで修正すればできるのはわかりますが、別に修正しなくてもそのままつなげればいいのになーと思うのですが。
/stand/sysinstallでは厳密にRELEASE毎にパッケージが管理されているのでしょうか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:38:19
あ〜もう、バージョンアップする時は、新しいディスク買ってきて
インストールしなおした方が良さそうですなあ。
>>948
何で?
Options -> Release Name は、FTP のアドレスに直接引っ張られるんじゃ
無かったっけ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:06:55
4.x系と5.x系では、make buildworld の時間が違いすぎるのですが、
時間の増加分ほどコード量に違いがあるようには見えないのですが...
DebianとFreeBSDどっちがいい?
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:11:37
>>947,950
ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/ports/i386/
FTPで見ると4-stableっていうディレクトリもあるので
FTPのアドレスに直接引っかかっているとしたら
これが原因では、はじかれないような気がしますねー。
>>947
この板は初心者用なので中級者スレで聞いてくれ。
質問が高度すぎる。
>>952
Debian/FreeBSDが最強
>>955
Debian/FreeBSDって需要あるのかな?

LinuxとFreeBSDの悪いところだけを抽出したようで
気持がわるいのですが。
>>956
そうとう使い込んでいる方とお見受けいたしますが、具体的にどういう点が
問題でこのように書かれたのでしょうか?
>>947
/stand/sysinstall も更新してみたらどうかな?やりかたはハンドブックに。
>>958
もちろん、/stand/sysinstallを更新した上での話です。
>>951
gcc2.xとgcc3.xの差
>>920
カーネルconfigファイルと、実際にリンクすべきファイルを
関連付けているんじゃないかなぁ?
BSD Magazine No.2に NetBSDでの話が載っていたはずなんだけど、
俺の手元にNo.2がない...
BSD Magazine DVD買うか...DVD-ROM drive持ってないけど...
>>957
このように書けば皆が尊敬の眼差しで見てくれると思ったからです。悪気はありませんのであしからず。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:24:45
古いノートPCにどっちのOSをインストールするか迷ってます。
windows95OSR2.5 と FreeBSD4.x(WMはtwm)
スペックは、MMX200MHz、32MB、2.1GBです。
どっちが軽いでしょうか?
964963:04/10/02 00:38:07
勉強のためにFreeBSDを選ぼうと思います。
ところでswapはどのくらいとったほうがいいでしょうか?
>>932
うそつきはどろぼうのはじまりですぞ
>>945
それが FreeBSD の開発目的なのです。
>>964
ふんだんにとってください
>>963
ブラウザに関しては FreeBSD で Netscape 4.8 よりも IE の方が軽いと思います。
ネット閲覧程度ならば Windows でいいのではないでしょうか。
>>964
ごめん、更新してなかった orz
970963:04/10/02 00:49:41
>>968
レスありがとうございます。cygwinも使いたいのでunixにします。
>>967
こちらもありがとうございます。128Mとっておきます。
cygwin使いたいのにunixにするの?
>>970
windows95と比べるということは、Xを入れる前提でFreeBSDを比べているということでしょうか?
Xを入れないのであれば、現状のスペックでも軽快に動きます。

portsのトピックはないの?
Y-WindowやDirectFBはXorgやXFreeと比べて軽いかな?
975963:04/10/02 01:57:51
>>971
違うんですか!
>>972
インターネットも満喫したいのでXは欲しいです。

色々とインストールしてみた結果、BSDはビデオカードが対応してなかったから×、
Linuxは激重、win95はインストール不可、最後にはwin98に収まりました。
976963:04/10/02 02:16:56
ビデオカードについて調べたら解決法が見つかりました。
BSDを再インストールします。今日は何回もインストールをして疲れました。
cygwin は Windows 上に UNIX ライクな環境を構築するものです。勘違いなさらないように。
>>963
>>976
ビデオカードが重要な位置づけなら、どのようなビデオカードを
使っているか、書けば他にも良いアドバイスを受けれると思いますよ。
979963:04/10/02 03:50:14
>>977 >>978
どうも すいません
Debian/FreeBSDってはじめて聞いたのですが
使っている人いるのですか?
そろそろ書き込みが1000に近づいてきたので、
次スレ誰か立てた方がいいんじゃない?
たててきますた
でもリンク修正し忘れた _| ̄|○
スマソ >>ALL

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その51
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1096666707/l50
alt.binaries.pictures.underage.admirers
>>976
うん。ビデオカードはまず使えるから、それが理由でFreeBSDは却下というのはありえない。
首まで浸かった感じ
>>980
Debianである必要がある人が使ってるんじゃ?
ググったら Debian/kFreeBSD だったぞ。

http://www.debian.org/ports/kfreebsd-gnu/

portと言う単語がまたややこしい。
Debian GNU/kFreeBSDだった...
ストールマン、スマン...
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 19:58:52
下のページを見ながら無線LANの設定をしました。
http://waga.homeip.net/freebsd/wavelan.html
だけど、このページにはSSIDとかチャンネルの変更方法が書いてありません。
Web上で他のところも見て回ったけど設定方法を見つけれませんでした。
wicontrolで表示される内容を書き換えるにはどうすればいいですか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 20:14:10
man ifconfig
/ssid
>>991
ifconfig wi0 ssid hogehoge とか ifconfig wi0 channel 14 とかじゃねーの?
man ifconfig してみ。
>>989-990
glibcベースのDebian/kFreeBSDとは別にFreeBSDのlibcをそのまま使う
プロジェクトもいちおう存在してるというかしてたというか。

libc5-based Debian GNU/FreeBSD
http://www.debian.org/ports/freebsd/bsd-libc-based
996名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 21:35:15
BBSとssidとchannelを設定したけどLANに繋がらなかったです。
他に何を設定すればいいんですか?
無線ルータ側は特別な設定はしてない(暗号とかなんとかいじってない)状態で
設定することといったら他には見あたらないです。
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 21:43:58
接続の確認にはパッケージのインストールでFTPサイトに繋がるかどうかで確かめました。
見事にエスパーきぼんぬ状態だなあ。
LANに繋がらないといっても無線LANレイヤなのかIPレイヤなのかわからんし。
あと、ウォードライビングが問題になって無線LAN製品のベンダが
デフォルトでWEP設定した状態で出荷するとかいう話があったような。
4-10は自動的に/etc/resolv.confが出来るけど、
5-*は出来ない。あれって情けなさ過ぎ。
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。