くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ30

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
UNIX板は、2chのサポートセンターではありません。
批判、要望は以下へ。
2ch批判要望 http://qb.2ch.net/accuse/

NGワード
* UNIXって何? (http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
* UNIXとLinuxの違いは何? (http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
* 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話{は本当? | を知った。有り難う! | のflashはどこ?}

禁止事項
* 既出・内容なし・マルチポスト・アスキーアート各種・ネタage・宿題の丸投げ

注意事項
* 荒らしは無視が鉄則
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導。
* シュッ・シュッ

書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/
2ch総合検索サイト http://2ch.dyn.to/

過去ログなどは >>2-5
21:03/12/15 13:08
31:03/12/15 13:09
4山崎13 ◆5c5udzFPUI :03/12/15 14:29
たのむから気がついてくれ!!おまえらの存在そのものがくだらない
ということを・・・・
俺がメッセージを送っているのにいつになったら気がついてくれるんだ!!
餅カレー
6山崎13 ◆5c5udzFPUI :03/12/15 15:27
本当に頼む!!気がついてくれ!!自分達の存在そのものがくだらない
ということを!!マジでいま気がつかないとおまえらの人生は台無しダゾ!1
前スレ:996です。
なんか余計なこと逝っちまったな。スマソ。
おわびに>>6へ一言。
板違い。
http://aglaia.c.u-tokyo.ac.jp/~yamamoto/diary/my_cgi/make2ch.cgi?1-1000
へどうぞ。
荒らしは放置でお願いします。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:18
test
9$ echo $?
1
山崎13へ
すいませんが、Linux板に
クソスレ建てないで下さい。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1071471177
FreeBSDって、各種linuxディストリビューションのように
インストールを終わらせれば X とか GNOME とかいきなり使えるようになってますか?

くだらない質問でごめんなさい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:43
ローデバイスは高級言語で管理できますか?
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 21:50
下らない質問ですが、FreeBSDってHDDの容量が一杯になって来たら、
何から削ってよいのですか。manファイルあたりが無難そうだしなあ。
portsはすでに削りました。
あと、WindowsのDriveSpaceみたいなHDD圧縮ってできませんか。
>>13
「管理」という言葉の意味による。
>http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1068204078/987
Solarisのjoinは、2つめのファイルとしてfifoを指定すると何故か無限ループに陥る模様。HP-UXでも同様。
fifo自体の動作は同じようにみえる。これ以上は知らん。

>http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1068204078/993
fifoのopen(2)でブロックするのは、fifoがO_RDONLYとしてopen(2)されていないときに、
O_WRONLYとしてopen(2)しようとしたとき。
シェル上で "&" をつけてもそこで停止するか否かはシェルの処理順に依存する。
(fork(2) してから open(2) するか、open(2) してから fork(2) するかで挙動が異なる)
>>12
X とか GNOME のインストールを終わらせれば使えるようになる。

1913:03/12/15 21:57
>>16さん
あ、、すいません管理みたいな大げさなことではなくて
セクタを読み書きできるだけで十分でした。

Cかjavaで読み書きできればなんとかできそうなのですが・・・
>>17
確実にfork->openの順序にしたければ

(exec cat > tmp) &

まぁexecはなくてもいいが。
21名無し:03/12/15 22:04
ここって本当にUNIX?
>>19
システムに夜が、/dev/rsd0とか探してみろ。
man 4 intro とか。
# セクションもシステム次第だが。
>>21
いいえ、2chです。
2413:03/12/15 22:10
>>22
どうも助言ありがとうございます
徘徊してきます。
ものすごい基本的なことかもしれませんが・・

telnetがLAN内では接続できるのですが、
外部から接続できません。
一応以下のことは試しました。

ファイヤーウォールを切る (lokkit)
hosts.allow に in.telnet:ALL を追加
ipchainsに
# iptables -A INPUT -p tcp --dport 23 -j ACCEPT
# iptables -A INPUT -p tcp --sport 23 -j ACCEPT

を追加。

この状態で、家のPCからアクセスしようとすると。

接続中: xxx.xxx.xxx.xxx ...ホストへ接続できませんでした
ポート番号 23 : 接続に失敗しました

と、はじかれてしまいます。

ほかに、外部接続をはじくような要因はありますか?

OSは Redhat9.0です。
>>25
Linux板の「くだらねえ質問はここに書きこめ! Part64」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1070698129/

こちらへ。
>>25
LANの入り口にファイヤーウォールがいたりしない?
そのRedHatマシンじゃなくて。
>>17
ありがとうございますありがとうございます。

Solaris joinの方は仕方ないので、gnu joinをいれることにします。
fifoの方はsh のコードを眺めてみます。何か分かったらまた報告します。
>>25
pingは届くんだろうな。
#NATしていて、プライベートなアドレスしか割り当てられていないに1票
http://highgate.comm.sfu.ca/pups/4BSD/Distributions/4.4BSD-Alpha
これってなに?エミュレーターにはいる?
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 22:21
DHCPでアドレス192.168.0.100をもらってるPCで
showmount -e すると
RPC: Authentication error;why=failed(unspecified error)
のエラーになります。
NFSサーバーのログには
rpc.mountd: connect from 192.168.0.100 to proc (5) in mountd: request from unauthorized host
とでています。
NFSサーバーのexportsとhosts.{allow,deny}は
-- exports--
/home 192.168.0.0/255.255.255.0(rw)
-- hosts.allow --
portmap: 192.168.0.
-- hosts.deny --
ALL: ALL
となっています。
アドバイスおねがいします。
スレ違いだったらば申し訳ないです。vim6で、特定のキーワードに色をつける設定を
したいんだけど、最も手っ取り早い実装ってどんな風になるのでしょう?
/
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 08:22
kde3でkinput2+cannaで日本語入力できていた環境に
icewmとfluxboxをインストールしたら、
shift+spaceでmozillaとかで日本語入力できないんだけど。
なにか、特別な設定とか必要?
3635:03/12/18 08:30
OSは、FreeBSD5.2
来年にならないとリリースされない幻のバージョンを使ってる>>36
さまよってるスレはここですか?
38   :03/12/18 13:17
XFree86 以外のウィンドウシステムって何かありますか?

分裂ってどうなりましたか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 13:20
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 13:30
マウントできた!やっと不利ビーからxpを参照できるように
なりますた。

ところで質問なんですが、gnuplotのことについてなんですが、
縦軸と横軸に物理単位(例えば横軸に(GHz)とか)
を付け加えるように設定したいのですが、
どのファイルをいじればよろしいのですか?
41  :03/12/18 13:41
>>39
ありがとう。
>>40
set xlabel "X-label"
set ylabel "Y-label"
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 13:57
どうも、ありがとう!!
>>
42
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 14:16
>>37
5.2RC1は、もう出てるぞ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 14:18
俺のは4.6.2なんですけど、
フリーBSDってどのバージョンまで出てるんですか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 14:25
4.3BSDこれからいれるか。
itsecuritygeekにイメージもあるけど。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 19:54
ファイルの属性と所有者を同じにするコマンドってありますか?
>>48
意味不明
>>48
cpかchownかchmodかどれの話をしたいのか分からんけど
man <コマンド名> ってすりゃすぐ分かる。
man -k <キーワード>も覚えときんしゃい。
5148:03/12/18 19:57
file1があったとして
sed -e "s/AAA/BBB/" file1 > file2
とした場合に
file2の属性と所有者をfile1のものと同じにしたいんです
属性ってなに?fileコマンドたたいてでる結果?
5348:03/12/18 19:59
>>52
chmodで指定するのって属性って言わないんですか?
MS-DOSでいうところのAttributeのことだろうな。
UNIXでは全く同じ概念は存在しないけど。
5548:03/12/18 20:04
で、>>51はどうすればいいのでしょう?
存在しない概念についてどうするもこうするもなかろう。
>>53 いわない。
>>55 条件によるので一般解はない。
5848:03/12/18 21:00
>>56

>>48の file2の属性と所有者をfile1のものと同じにしたいんです
の部分を
file2のchmodとchownの結果をとをfile1のものと同じにしたいんです
としてもわかりませんか?

>>57
どのような条件があるのでしょう
わざわざそういうことをするためのプログラムを自作するとかならともかく、
UNIX系OS標準的なコマンド群だけの組み合わせでキッチリ合わせるのは
無理そうな気がするな…。
6048:03/12/18 21:08
>>59
なるほど、プログラム作るしかないんですね
有り難うございました。
>>59
思考停止ですか?
cp -p file1 file2
sed -e "s/AAA/BBB/" file1 > file2
もしも400だったらPermission denied. (w

標準出力にfile modeを出力するコマンドが存在するのに、
「UNIX系OS標準的なコマンド群だけの組み合わせでキッチリ合わせるのは無理」
って事は無いだろうけどね。

それにしても>>48よ、お前は何故「属性」という言葉に固執したのか。少なくともここでは、
「ハイハイすみません。私が不勉強でした。file modeのことを属性とは言わないんですね。
勉強になりました」という姿勢(書く必要は無い)でいれば、または「属性などという概念は
無い」とする主張に抵抗しなければ、回答までに書いたり読んだりする糞レスを少しでも
減らせるのに。

ちなみに、俺もfile modeを「属性」と訳したものに出会ったことはない。
GNUのやつならそのものズバリなオプションがあるんだが
>>62
> もしも400だったらPermission denied. (w

所有者というくだりがあったので、root でやってるもんかと思ったが。
おっと!これはスマヌ。人に茶々入れる前に、まず自分の襟を正さねば。
>>54
chflags の立場は………
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 21:29
Gnus でメールを見るにはどうすればよいのですか?
>>67 mail2news
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 07:08
リース切れのSUN SPARCのハードディスクを消去したいのですが、
古いマシン(SS5)でCDROMドライブがないのです。
普通はCDからブートして dd if=/dev/zero... ってやるんだろう
けどそれができない。HDDでやろうとするとBUSYとか言われて拒否
されます。formatも同じ。皆さんだったらこういう時、どうしますか?
>>69
netbootか、netbsdのboot floppyで(ry
いらないファイルをrmで消す
でかいファイルを作ってディスクを埋めつくす
程度でお茶にごしちゃだめ?
いくら何でもハードディスク以外に起動デバイスが
ないっつーこたーないよねえ?
外付け CD-ROM ドライブ ?
>>69
関係無いけど /dev/zero より /dev/random の方が有効
>>74
/dev/random がなかったころの Solaris と思われ。
7669:03/12/19 12:53
アドバイス、ありがとうございます。
けっこう色々な方法があるんですね。
外付けとしてはFDDがあるのですが壊れてます。
それでrmでやってみました。
ユーザ領域はよかったのですがOSまわりを削除してたら、
途中で動かなくなってしまいました。
それで2度と起動しなくなりました....これでよかったのかな
もしかして、rmしただけ?

機密データが入っていて、外に出ちゃまずいものだったら、
なんとか別のマシンにつないで完璧に消すか、
ハードディスクたたきこわすかしとけ。
7877:03/12/19 13:54
ちなみに、ここでいう完璧に消すとは、rmすることじゃないぞ
newfs
newfsでデータ本体消えるのか?
OPENSTEP or NeXTSTEPのIntel版割れないですか?
Darwinはインスコ不能。
はい。
Netwinder というマシンが気になっているのですが
持っている人いますか?
すいません。OSをUNIXにしてC言語を学びたいのですが
どこでUNIXを手に入れればいいですか?あとバージョンがいろいろあるなら
初心者に一番いいバージョンを教えて下さい。
C言語の学習が目的でわざわざハードコアなUNIXに手を出すこともないだろ。
>>85
そうそう。Mac OS Xにしとき。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 23:31
iノードなどUNIXのファイルシステムについて詳しく勉強したいのでですが
どこかよさげな説明サイトがあったら教えてください
iノード云々を知りたいレベルは、詳しいとは言わないな。
Webより図書館いって、アーキテクチャ関連の本探すといいよ
ちんぽが臭くて困ってるんだ。どうしたらいいか答えてみろよ。
ゴミムシ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 10:32
perl,php,c/c++,javaなんて
オブジェクト指向言語一個と手続き型言語一個覚えていれば
後は少しの調整でつかえるの?
マジレスお願いします
>>90 板違いにもほどがある
>>90
プログラム板の方が適切な解答がもらえると思うぞ。
で、個人的には、言語というよりはずべてのプログラミングに共通するアルゴリズム
というかパラダイムというかそういうのを身につければ、
新しい言語の学習は容易になるわな。
>>90
他にも関数型(emacsのlispもそうか?)、論理型(prologとかやな)とかある。
使える言語の豊富さや薀蓄攻めにしてあげるから、プログラム板においで。
さすがに emacs lisp は関数型と呼びたくないですね。
便乗質問もする。
emacsとctagsとあと他になにがあったら
プログラミングを楽に楽しくできますか?
>>95
Eclips
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 11:37
>>95
etags でなくて?
オラオラ!!>>89でちんぽが臭くて困ってるって相談した山崎だけどよ!!
俺の質問はスルーかよ!!あっ???何上品ぶってるんだよ!!
どんな質問でも答えてくれんじゃないのか??!!
あんまり調子こいてんなよ!!
切っちゃえよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 12:54
ユニックスマンセーの女ですけど、この板にいても
いいですか?
>>98
往来や電車で騒いでるのと同じだぞ。
どうしたら幸せなんだ ?

>>100
文字通り受け取るなら自己参加…
>>101
マメなやつだな。
オレなんか98は存在にも気づかなかったよ。
「DVD!!DVD!!」の元ネタはなんていうマンガなんですか?
>>103
D・V・D!D・V・D!のガイドライン  第3世代へ
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1070335109/
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 17:39
すいません。freebsdインストしたあとで、インストール用のCDなしに
コマンドでインストするときのコマンドは

#/sysinstall

でしたっけ?(汗)
ちょっとわからなくなったのでどなたか教えて下さい
107106:03/12/20 17:46
なんか文がややこしいですね。

要するに、コマンドでインストするときにやった設定を変えたいんですよ
プロンプトで/sysinstall
と打てばよかったんでしたっけ?
/stand/sysinstall だよ。
109106:03/12/20 17:51
>>108
思い出した!!!それだ!!!!
ありがとう!!×100
1. locate sysinstall
2. find / -name "sysinstall" -print

どちらでも捜せるし、生活に必須なコマンド。
それぞれ jman 見てくれ。
locate はデータベース方式。
111106:03/12/20 18:00
>>110
当方初級者なので、ほんと助かります。
わざわざありがとう!×1000
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 12:42
ふりーBSDなんですが、PCのバッテリーの残量を確認
するコマンドなんてあるんですか?
where sysinstall
って聞け。
デフォルトで、/usr/sbin/にpathが設定されてるから、そっちの方が見つかるな。
/stand/にもある。
>>112 apm
>>114
そのへんは4.x以前と5.x以降で事情が違ってたりする罠

5.xなら/stand/sysinstallには触らないほうが吉かと
おまえらの存在そのものがくだらないって何度言えばわかってくれますか??!!
118あぼーん:あぼーん
あぼーん
プログラムなdの実装に対する評価で、悪い意味でも良い意味でも
使われる、人間のクセとかを意識、手で細かく調整、などを意味する
言葉ってなんだっけ。

「Wnn に対して かんな の検索エンジンは 〜 で (に?)パラメータを
調整している」みたいな。

ad hoc じゃなくて、うーんなんだっけ。思い出せなくて苦しんでるので。
教えてくで
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 20:13
LINUXより、UNIXがしたいのですが
UNIXにはどんなのがありますか?
自分はBSDくらいしか知りません。
また、パッケージ版を売っているのは
どこで手に入りますか?
店頭には赤帽しか置いてありません。
>>120
ttp://www.plathome.co.jp/
いろんなUNIX系OSやアプリがCDパッケージで売ってるよ。
店は東京・秋葉原だけど通販がある。

え ? UnixWare ですと !?
>>120
Linux が Unix じゃないと言うなら
*BSD のほとんども Unix じゃないのでは。
>>120
今時、THE Open Group のUNIX ブランドなんて意味ないんだが。
C99対応っつー意味では全く無意味ってこともないような
>>123
しかしそれだと、「Unixの定義とは?」と考えたときに困る。
POSIX準拠ならWindows2000もUNIXか。
win のは POSIX のサブセット
そもそも POSIX といっても色々あるし
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 08:22
2ch製OSがあるという噂を聞いたのですが、作ったのはここの板の方々ですか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 09:07
そうです。閉鎖危機の時に活躍したのもここの板です。ネオむぎ茶事件の時はニュース速報板に書き込んでいた人もいます。
130128:03/12/22 09:14
やっぱりここの板の方でしたか。
OSを作るほどの技術者がいる事に感動しました。
>>119
heuristic?
モナーOSはOS板じゃなかったっけ?
ネタニマジレスカコワルイ
>>131
それだよそれ。だいぶありがとう。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 19:28
http://www.lugbe.ch/lostfound/contrib/freebsd_router/
いまこれを試してたんだが。
/etc/rc.d/ipfw start
とやると、/etc/rc.confの最後の行で次のエラーが出る。
/etc/rc.conf: 22: Syntax error: Unterminated quoted string

natd_flags="-f /etc/fw/natd.conf"
これが最後の行。ちゃんと、ダブルクォート"で囲まれてるはず。つーか、コピペしただけだが。
いちおう、#chmod 755 /etc/fw/natd.conf
などとやっておいたが、やはり関係無い。
どうなってるんだ?わかった香具師アドバイス頼んだぞ。
また「エスパーきぼんぬ」か
>>136
> /etc/rc.conf: 22: Syntax error: Unterminated quoted string
> /etc/rc.conf: 22: Syntax error: Unterminated quoted string
> /etc/rc.conf: 22: Syntax error: Unterminated quoted string
> /etc/rc.conf: 22: Syntax error: Unterminated quoted string
> /etc/rc.conf: 22: Syntax error: Unterminated quoted string
> /etc/rc.conf: 22: Syntax error: Unterminated quoted string
> /etc/rc.conf: 22: Syntax error: Unterminated quoted string
> /etc/rc.conf: 22: Syntax error: Unterminated quoted string
> /etc/rc.conf: 22: Syntax error: Unterminated quoted string
> /etc/rc.conf: 22: Syntax error: Unterminated quoted string
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 09:29
> ifconfig_ep1="inet 192.168.1.1 netmask 255.255.255.0 \
>broadcast 192.168.1.255

漏れの目はこの行のダブルクォートが閉じてないのが最後の行のエラーに
なっていると見たね。
すみませんがセキュリティのことで質問です。

特権による処理が済んだら、一般ユーザの権限に戻るのがプログラム
の定石かと思いますが、只の一般ユーザだとSIGHUPとかSIGTERMとかを
食らって具合の悪いことになるかもしれませんね。(受け付けていれば)
 だから他にユーザのいないグループを作って、そのGIDの権限でソフト
を動かすのだと思います。そうすれば、シグナルを送れるのはrootのみ
となりますね。
 しかし、/var/run/以下にPIDファイルを生成している場合、setuid()
を実行して一般ユーザになりきってしまうと、権限が足りないため
ソフト終了時にPIDファイルを削除できないことになってしまいます。
こんな場合を考えると、setuid()は使えないので、seteuid()で逃
げるしかないのでしょうか?(終了時にrootに戻ってPIDファイルを
削除するため)
セキュ板逝け
>>140
/var/runの下にPIDファイルを作るのをあきらめる。
>>141 貴様死んでいいですよ。はやくね。
>>142 嫌です。プログラム板へいってきます。失礼しました。
144Dan:03/12/23 14:33
/var/run の下に PID ファイルをつくるような daemon はクソです
145142:03/12/23 14:34
>>143
PIDファイルなんてくだらないものを作るためにrootでいなきゃ
ならないんでしょ? この場合rootで作るPIDファイルがセキュリティ
上の大きな問題の要因だと思うけど違う?
146142:03/12/23 14:35
しまった、信者 >>144 に先越された
最近の若いもんはAPUEも読まんのか。
148140:03/12/23 15:04
>>142 ふむ、わかりました。レスありがとうございます。

/home/foovarとか専用のグループとユーザを作るのが一番堅いってのは
わかります。
ただマルチスレッドなソフトにSIGHUPをくれてやるのに親のPIDは残して
おきたいと思うわけです。(killallを使う手もありますけどね。)
となるとPIDの管理などを考えてsetuid()とseteuid()のどちらをどう
適用するか、悩んだわけです。
勉強しない奴ばっかだからな
>>148
> /home/foovarとか専用のグループとユーザを作るのが一番堅いってのは
> わかります。

そういう問題じゃない
PIDファイルなぞ作るな
d・j・b!
d・j・b!
152136:03/12/23 19:49
>>139
図星。
あと、/etc/fw/rc.firewall.rulesの下の行も#が抜けてる。(あるいは、上の行に\)
# drop everything that has come so far. This means it doesn't belong to an
established connection, don't log the most noisy scans.
>>148
ソフトウェア設計上の問題
154zxc:03/12/24 00:23
アウトルック6.0使用しています。
なんか急にへんなメールが大量に来るようになりました!
1分間で100通以上 今も止まらず着ています!!
どうすればブロックまたは解除できますか?
詳しい方教えてくださいm(_ _)m

http://rank.server.ne.jp/gazou/cgi-bin/img-box/img20031224001737.jpg

このサイトで zxc で投稿しています↓
http://rank.server.ne.jp/gazou/cgi-bin/imgboard.cgi

>>154
板違い
PC初心者へGo!
http://pc2.2ch.net/pcqa/
踏んじまった。鬱
157148:03/12/24 01:54
>>150 ?PIDファイル作っちゃいけませんかね?
あればあったで便利だと思いますけど。

SIGHUPとかSIGTERMとかkillallで用が足りるのであればそうしますが。
ロックファイル作っちゃ駄目とかメモリマップも駄目、とかいう話に
近いかと。
>>157
daemontoolsを使いなさい
ttp://cr.yp.to/daemontools.html
>>156
部落ら?ところで、zxc=ぴかるだったっけ?
topのTHRって、スレッド数ですよね?

pstack見たら、スレッド数は増えずにlwpがズンズン増えてて、
それに連動してTHRが増えてるみたいなんだけど、こういうもんなんでしょうか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 03:28
ftpコマンドで質問です。
@同一ホストの他のユーザに対しFTPログイン
Aパーミッション無しのファイルに対しdeleteコマンド実施
Bファイル削除されますた

なんででつか?
deleteのオプションとか必要なんでしょうか?
おながいします。教えて下さい。
理想は、消したいけど消えないのがいいですね。
2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話は本当?
>>160
man嫁

>>161
機種依存文字使うな
対象ファイルのパーミッションは関係無い
機種依存文字ってなーに?
>>164
機種に依存する文字。 @とか。
それは機種に依存してるのか?

フォントファイルに依存してるじゃないのか?
ASCII文字とか統一されてなかった時代の名残りかなんかだと思うが。
コモドール以前とか、
>>163-165
漏前ら、何ヘンなとこに空白文字入れてワケわからない議論してますか?
>>168
?ッ



5と6がが打てないって話らしい
2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話を知った。有り難う!
DHCP サーバの設定について教えてください。
現在の /etc/dhcpd.conf は次のようになっています(typoがあったらごめん)。
DHCP サーバは 192.168.0.1 です。

# Setting DHCPD global parameters
allow unknown-clients;
server-identifier ***.****.***;
option domain-name "***.***";
option domain-name-servers 192.168.0.1;
option subnet-mask 255.255.255.0;
default-lease-time 600;
max-lease-time 7200;
ddns-update-style none;
# Set parameters for the 192.168.0.0/24 subnet.
subnet 192.168.0.0 netmask 255.255.255.0 {
range 192.168.0.11 192.168.0.20;
option broadcast-address 192.168.0.255;
option routers 192.168.0.1;
host *** {
hardware ethernet **:**:**:**:**:**;
fixed-address 192.168.0.2;
}
}

一応 IP アドレスがふれるのですが、ちょっと気になる点が…
クライアントでWin2Kのマシンを接続し Win2Kで "ipconfig /all"を実行
すると DHCP Server のアドレスが 127.0.0.1 になっています。
市販のルータの時は 192.168.0.1 になっていたので dhcpd.conf の設定
がたりないのかなぁって思っているんですが…

詳しい方、教えてください(_o_)
デーモン君のイラストって勝手に転載していいの??
うろおぼえモードだが、
rangeってpoolの中に入れるんじゃなかったっけ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 23:03
2ちゃんねるを救ってもらってありがとうございました!
175171:03/12/25 23:56
server-identifier <hostname> を server-identifier 192.168.0.1 に
したら、DHCP サーバーのアドレスもつたわりました。
ってことは、/etc/hosts がおかしいのかなぁ…
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 12:19
凄く範囲の狭い質問なのですが
tdiaryで日記を書いています。
日記がたまってきたのでジャンルごと(etc. UNIX, Windows, 2ch)のインデックスを
トップページに作りたいのですがどうすればいいのでしょうか?
unixのアプリでお勧めのweb製作ソフト教えてくれ。
vi or emacs
# cat > hoge.html
>>177
Apache,bind,PHP,Perl,Ruby,Python......
>>176
category=UNIXなんてリンクをヘッダに入れれば?
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 17:11
freebsdを使ってる人でUNIXマガジン購読してる方いますか?
1月号はhttpの中継についての記事みたいですけど、
この雑誌役に立ちますかね?
>>182
この際はっきり言っておこう。
君には何の役にも立たない。
184182:03/12/26 17:33
>183
つまり、どういうことですか?
詳しく。
185182:03/12/26 17:40
マダ〜?待ちくたびれた
>>184
今の君の知識・技術では理解困難ということだ。
182の文章だけで確信できる。
悪いことは言わない。もっと基礎を積んでからにしろ。
UNIX MAGAZINEが役に立つ人ってどんな人?
役に立つか立たないかを自分で判断できない人は、
100%役に立たない人です。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 19:26
あー面倒くさい。はやくこの世の終わりがこねえかな。
>>189

hiroyuki# shutdown -now
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 21:02
個人でPCXサーバー導入してる人います?
PCXサーバって何よ?
画像形式の pcx に関係あると思う。
PC用のXサーバだとして、
今時PC以外で自宅でXを動かしている方が少数派だと思うけど。

うちには Ultra60 があるけど、Xクライアントにはしているが、
Xサーバとしては遅くて使ってない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:28
Exceed V9.0J 買うかも。
CygwinでXFree86ってのも「PC用のXサーバ」に該当するからなぁ。
UNIX使ってみたいんですけどMS-DOSぐらい小さい構成のUNIXってありますか?
>>197
1FD Linux か 1FD BSD で検索しる。
1枚フロッピーでブートできるの沢山あるでしょ
uClinux とか。
201197:03/12/29 00:17
HAL91っていうのは起動してみたことがあります。
こまごまとしたよくわからないファイルが沢山あるのはしょうがないんでしょうか。
よくわからない>>197がしょうもない。
203197:03/12/29 00:29
返す言葉もございません。
何か、つい最近まで「彼氏をhaltする」っていうようなスレがあったと思うんですけれど、
削除されてしまったのでしょうか。
205fla06-200.wind.ne.jp:03/12/29 21:39
私が削除依頼を出して、受諾されました。
そうでしたか。「彼女」モノは余っているけれど「彼氏」モノが全く無いなと思っていたので、
当該のスレがなくなってしまったのは少し残念です。
おそらく「彼女」スレに類似ということで削除逝きになったんでしょうね。
ゲイ?
これからたてる時は「彼女?の〜」というスレッド名にしましょう。
つーかいくつもイラネ
>>207
えっ・・・と、女ですけれど、「彼女」シリーズのスレばかりだと、幾分つまらないなと・・・

ちなみに、すみませんがUNIX板で一般的に使う削除依頼スレってどちらにあるのでしょうか。
一応探してみたのですが見当たらなくて。
削除整理板を探す
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 07:54
NFS 上のシンボリックリンクは、プロトコルレベルで解決しないといけないそうです。
つまりこれは、ターゲットがリンクだった場合には、もう一度実体にアクセスする
システムコールを発行するということだと思うのですが、そういうことで正しいですか?
ちなみに、リンクと実体とで 10,000 万回 open, close を繰り返す処理をして
time(1) で簡単に測定してみましたが、時間はほぼ同じでした(3.5 秒ぐらい)。
213212:03/12/30 07:59
10,000 万回は嘘でした。1万回です。
214212:03/12/30 08:04
nfsstat で Access の数値はどちらも一緒ですね。うーん気にしないことにします。
# 結局独り言で終わってしまいました。
質問というわけではないのですが
劇的に幅が狭い固定幅のtruetypeのフォントがあったら教えてください
LCフォントとかは?
B'Flets 経由だと sf.net にここ 1 週間接続できません。
traceroute してみると 19 番目の
66.35.212.174 以降 timed out しています。これって何ですか?
初級ネット板のほうがいいんじゃないの?
219217:03/12/30 13:58
>>218 ありがと。そうしてみます。
FreeBSD5.1+KDE3.1で日本語表示にすると
コントロールセンターのウィンドウタイトルが”?????”になるのですが、
直せないでしょうか。
>>220
フォント指定いじってみ
>>221
いろいろ変えてみましたが、だめでした。
私だけでしょうか。

ウィンドウを立ち上がる前のトレイ表示はただしいのですが、
ウィンドウがあがった瞬間に、トレイの表示も、もちろんウィンドウの表示も?????
になってしまいます。

ほかに異常はないのですが、、、、
でましたDQNフレーズ!
 
      い  ろ  い  ろ  変  え  て  み  ま  し  た  が

ドンドンドンドン〜パフパフパフパフ〜
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 23:17
フロッピーディスクの初期化なんですけど、
#fdformat /dev/rfd0.1440
これでいいんですよね?これでエンター押すと
#(なんたらかんたら・・・???) (y/n)?
と出てきます。そこで [y]enter
としてやると

#Processing fdformat : ioctl(FD_FORM):input/output errer
となってできません。どうすればいいんでしょうか?
それから、マウントなんですけど、
#mount /dev/rfd0.1440 /mnt/floppy
でいいんですよね?
OSくらい書けや
226224:03/12/30 23:26
freebsd 4.6.2です。
他人にモノをきくのに「なんたらかんたら」とは何事か
>>226
だとしたら頭からケツまでカン違いしまくってるぞ。

もうちょっとハンドブックとかQ&AとかGoogleとかでちゃんと
調べ直してみることを強くおすすめしておく。
229224:03/12/30 23:31
なぬー
もっかい調べよ
痔によく効く薬教えてください。
慢性的な切れ痔だったのですが,2日間歩きっぱなしで
次の日一日中イスに座りっぱなしだったところ悪化しました。
いまは立つのも座るのもつらい状況です。
医者逝け
【みんなの】痔 part14【悩み】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1071911555/
233224:03/12/31 00:11
#fdformat /dev/fd0.1440
#disklabel -B -r -w fd0.1440 fd1440
#newfs -t 2 -u 15 -l 1 -i 65536 fd0.1440
かな?

くしょーー!!なんかうまくいかない!
>>233
そうですか
頑張って下さい
独り言は夢板でも行ってオナガイします。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 02:04
HostA,HostBにsocksサーバのDante立てて
多段でsocks通す設定教えてください。
manやexample読んでもワケワカラン(。A 。 )
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 18:32
NetBSD1.6 で、IDE の いわゆる BigDrive は扱えますか?

M/B が BigDrive に対応していないので、起動用 HDD は今のままで新しいディ
スクをデータ用に用意しようと考えているのですが、このような使い方は可能
でしょうか。
白血病解析@マ板〜まだまだいくぞゴルァ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1071240374/l50
を見たんですが、unix板にスレ立てていいですか?

http://ud.exq.jp/board/unix/ を見てもunix板を応援している方がいらっしゃるので・・・
立て逃げするぐらいなら氏ね! 、と言われないように可能な範囲で盛り上げていきたいところなんですが、いかがでしょうか?

何故こんな事をしようと思ったか? と訊かれるのが一番苦痛なのですが、2004年の抱負に・・・と思いまして。
祭りに参加したかった・unix板の順位を上げて盛り上げたかった・、等のではありません。
知人のLinuxユーザーもそうですが、「うちの大黒柱(最速機)は450MHzですよ」なんて方の方が多いでしょうし。

アドバイス宜しくお願いします。
立ててよいか悪いか言える人は本来いないわけで。
要するに 1 次第なわけで。
1000 までコツコツ付き合う気があるのか気になるわけで。
ためしに 1 に貼るつもりのテンプレキボン。
sage進行で、いいですかね・・・。
見てくださってる方は見てくださっているし・・・。

テンプレは基本的にマ板に近いものにしようと思うのですが・・・
http://ud-team2ch.net:8080/index.php?Template%2F07#content_1_9

ちなみに「unix板」は・・・、まだどなたも作ってないみたいでした。
http://ud-team2ch.net:8080/index.php?Template%2F07#unix
過去ログにも落ちてないかググって見ましたが見つかりませんでした。

問題はスレタイです・・・
センスのかけらも無いので。(いままでスレ立てたことが無い理由のひとつなんですよね)
すすす、すみません。
テンプレのサンプルですが、ちょっと訂正します。

テンプレはマ板現行スレのように
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1071240374/1-6
にしようかな・・・、と。

それと、Flashは少し紹介しておきたいかもです。
242239:04/01/01 04:21
キミはいつから白血病解析プロジェクトにつきあっているの?
参加しているの?
ボクはちらっとしか知りませんし、なので参加もしてまっせん。

ひねったスレタイでウケようみたいな感じはお勧めしないな〜
なんか関心がスレ立てにあるみたいだけど、それなら糞スレでも
立てれば満足じゃん、なんていうのはいい過ぎだねスマンね。

しかしまー、変に意見を待ってると、これよりキツイこと
言われる/訊かれるとか、まったくスルーされるとか、
議論になってグダグダになる、とかいろいろある罠

じゃ、オヤヌミ
使えたような気がしないでもないが、そもそもM/Bが対応していないのに使えるのか?
244スレ立てたこと無い名無し:04/01/01 04:26
叩かれる事覚悟の上でageます。

個人的に「UDスレ@unix(仮称)」のスレタイは、、、エロゲネタ&業界板のような、
「えっ、CPU2GHzなのにsshする為にしか使ってないの?」
「えっ、CPU2GHzなのにsshする為にしか使ってないの?」
無断借用: http://ud-team2ch.net:8080/index.php?Template%2F08#negi

のような笑いが取れる(味のある)スレタイが良いのですが・・・
このままスレ作ったらパクリ丸出し、、、痛すぎる・・・、
というところで自分の思考は停止中です。情けなし。

今日実家に帰省しながら考えてみます。。。
賢者(先輩)の皆様からのキレたアドバイスを今日一日待ってみようと思ってます。
(その間に誰かサクっとスレ立てたりして。w)
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 04:47
♥と?っておなじかなぁ?
>>244
> のような笑いが取れる(味のある)スレタイ

それはひょっとしてギャグで言っているのか?(AA略
>>242
>キミはいつから白血病解析プロジェクトにつきあっているの?
ナイショ、ではスッキリしないでしょうから、ちゃんと答えます。最近からです。

>ひねったスレタイでウケようみたいな感じはお勧めしないな〜
unix板らしく、runlevel1(2,3・・・)とかで行こうと思います。
細かいツッコミがあるでしょうけれどw

>議論になってグダグダになる、とかいろいろある罠
禿同。

>>245
違いますよ。
♥ = 0xfe 0xff 0x26 0x65 (unicode)
? ・・・ 0xff 0x1f

>>246
(誹謗の対象として扱われてほしくないのですが、)少し皮肉の入ったギャグのつもりです。
自分のマシンも、メールチェック・ssh・テキストエディタくらいにしか使われてないものですから・・・(トホホ)
つまるところ自戒の意味もあります。
>>248
理由を一言。ドゾ
>>249
UNIX板に立てる理由もとくにないんじゃない?
>>250
(;´Д`) それをいっちゃぁ。でもズバリそのとおり。

シカタネ、別の板に移籍するよ・・・

===== 終了 =====
つかunix用のクライアントねーし。
>>252
同意。
http://dsler.at.infoseek.co.jp/GAP_m2.html 見て涙腺緩んだ後だったもんだから、「J2REで動くように作っとけよゴルァ! IBM!」とおれもイラついちまった。
(今IBMがUDagentのスポンサー欄に公告出してるもんで矛先がツイ・・・)
あと、Java厨の片棒担ぐ気もないっす。

対応してるのがwindoz”だけ”だっての言い忘れてたのは正直スマンかった。
>>245
| ?と?っておなじかなぁ?

同じでしょう。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 12:03
ログアウトせずに再ログインしたら、
前のユーザーはどうなるの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 13:36
自由BSD4.6ですが、フロッピーのデバイス名ってfd0ですか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 13:41
自由BSD4.6って何ですか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 13:46
牛丼大盛り
特盛り食べ納め。
>>253
何気にそのリンクを辿って色々読んでみたら、今日半日つぶれてしまった。
新春から激しく泣けたよ。時期をみて骨髄ドナーになろうと思った。
Unix用クライアントも開発されるといいのに。
261260:04/01/01 23:01
ていうかWin持ってるからUDに登録してみた。
もし他にもWin持ってる香具師いたら是非参加することをすすめたい。
どんな形であれ少しでも医療の役に立てればいいと思う。
で、それがUNIXとなんの関係が?
で、ご質問は?
超くだ質で恐縮ですが二つほど。
Solaris9 intel版なんですが

1、ホスト名がunknownとなってしまっているのを直したくて
/etc/hosts
/etc/hostname.〜
を修正したのですが変更されません。
他にどこを修正したらいいのでしょうか?

2、Webブラウジングが出来ません。
外部にドメイン名でピングは通るし、メールサーバーにtelnet接続も出来ます。
DNS設定は問題ないと思います。
だけど、ネットスケープでWebページが表示がされないのです。

よろしくお願いします。
1 sys-unconfigといってみるテスト

2 resolv.confがないに一票。
>>265
デキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ありがとございます。
2のほうは再起動繰り返してたらできました。
267238 ◆5iudI/DKRA :04/01/02 17:05
報告とお詫びにきました。

UDスレ@unixを立てました。
マターリやってきますのでよろしくでつ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1073026749/

言うことコロコロ変えてスマソ。
ここのスレ汚ししてしまってスマソ。
板汚すなよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 14:49
どうしてこの板は荒れ果てているんでしょうか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 14:53
>>269
最近、UNIX板が荒れてきてることない??
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/989761291/
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 19:57
UNIXの極初心者です。

時刻と日付がずれているため、時計の時刻と日付を会わせたいのですが、どこをいじって、
どのように設定すればよいのでしょうか?

ハードはPANASTATION SS−UE10
(ULTRA SPARC333MHz)
OSはSolaris9です。

つたない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い申し上げます。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 20:02
そのぐらいきく前にググれよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 20:13
271番の書き込みをした者ですが、272さんへ質問です。

「ググれよ」って、なんですか?

意味を教えて下さい・・・。おねがいします。
>>273
ググる = Google など各種検索エンジンで調べること。
あと、不細工だから全角英数字やめれ。
つーか、どうせお前さんの私物じゃないんだろ? 管理者に訊きなって。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 20:29
274さんへ
271です。

Googleとは、このURLの事でしょうか?
http://www.google.co.jp/
調べてみます。ありがとうございました。

私の私物です・・・。
UNIXの勉強がしたい、と友人に相談して、譲り受けた物です・・・。
今日、初めて電源を入れて動かしました。
Google知らないで2ch知っているのは人生終(ry
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 20:34
276さんへ

YAHOOの検索エンジンで調べたら、ここにたどり着きました。

2chって、あの2チャンネルの事ですか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 20:36
ワラタ
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 20:51
面白杉
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 21:06
271です。

出来ました。

ありがとうございました。
IRIXのサポート終了機種になってしまった場合でも、
新しいOSにアップデートすることはできますか?

自己責任になることは承知の上ですが、そもそも
アップデート時に跳ねられてインストールできない
ですか?

現在の機種は Indigo2 Extrem R4400 200MHz です。
282パソコン初心者:04/01/04 04:01
グラフィックドライバってどうやって更新するんですか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:32
AIX 4.3.3でストレージのパフォーマンスチューニングを
したいと考えています。
そこで、ランダム/シーケンシャルに指定したサイズの
read/writeを連続して行うようなツールを探しているのですが、
どなたかご存じないでしょうか?
向うのスレの住人もつれないね。

bonnie++ はどうなの?
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 16:12
コンソールに表示している画面がネット経由で他人に見られる可能性ってありますか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 16:13
あります。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 16:15
>>287
どういう場合ですか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 16:22
>>288
web カメラで撮られてた、とか。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 18:28
PCG-GRT77E/PにFREEBSDをインストールできますか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 18:38
>>290
インストールするだけならできるんじゃねーの?
すべてのデバイスが使えるかは知らね。

あと、FreeBSD って書いとけ。
私はFreeBSDのreleaseユーザー。
適当にアレコレするくらいで満足してる人間なんですけど、
i386な環境でNetBSDを重視している人って、どこがが良いと思ってるんですか?
OpenBSDはわかりやすいっす。セキュリティに関心のある人は多いと思う。
まぁ、i386で動くUNIXや似非UNIXが星の数ほどある中で、
NetBSDが持っているアイデンティティって何なんですかね?
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 18:54
>>283
サンクス。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 19:00
>>291
ウィンドウズが入っていますが、データーとか壊れたりするんですか?
妹から一時的に借りてるノーパソなのでデーターはそのままにしたいです。
妹...ノーパン...(/д\)
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 19:06
>>295
やめとけ。
>>295
デュアルブート
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 22:05
trampでプロバイダのftpにつなぐ方法を教えてください
それとも素直にftpコマンド使った方がいいのでしょうか?
>>295
やるならデュアルブートなんだろうけど、借り物なら、FFS2 などの領域を作る
ために既存の NTFS/FAT 上のデータに対して破壊的な fdisk を使うとまずい
よね。

FAT 時代に雑誌で見たことがあったのは、現行パーティション先頭からデータ
をきっちり詰め、連続した空き領域を最大化してくれるようなデフラグ方法
(いまの WinXP 付属のデフラグのデフォみたいに結果的に飛び地的になるような方法で
なく) を MS の OS 側で施した後、グラフィカルな Partition Resizer(presizer.exe だっけ) を
使ってデータ領域を傷つけずにパーティションを切る(追加する)方法。
## 当時感心した記憶があるんだけど。数年前の UNIX USER 誌だったような
いずれにしてもバックアップとれないなら避けた方が安全かと、大事なファイルとか
思い出のメールとか(?)本人以外に価値はわからんし。

Partition Resizer の NTFS への対応状況とかがこんにちどうなってるかは分かんないや。
漏れのうろ覚えをあてにせず、ここみてください… 検索したらかつをサンすぐでてきたよ。
FAT だね
http://www.h4.dion.ne.jp/~katsuwo/freebsd-install-4.9/x-01_4.html
301300:04/01/05 23:11
Partition Resizer v1.3.4
http://zeleps.com/
ここが配布元とのこと。FAQ みたら NTFS は未対応とはっきりあったw
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 23:12
>>299
tramp って FTP 使えんの?
303299:04/01/05 23:51
いや、便利だからつかえたらいいかなと…
やっぱりつかえないのですかね?
だめなら諦めます。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 00:32
初心者です。誰か教えてください。
ダウンロードしたアプリがあるのですが、
解凍するとbinという拡張子がついている
ファイルが出てくるのですが、プログラムが対応
できず開けません。アプリを起動させるには
どうしたらよいのでしょうか、ご教授下さい。
>>304
ダウンロードソフト
http://tmp2.2ch.net/download/
こっちで訊いてこい。
2回連続でクリックするだけじゃ開かない。
1001回連打すると開くよ。
>306
9回? 4097回?
>>299
info嫁。usernameとpasswordの指定法も書いてあるはず。
.netrcを書いておくという手もある。
コンピュータ関係の略語とか専門用語とか分からないのがあったら
WEB上で調べるのが便利なわけですが
英語で検索したほうが圧倒的に量が多いです
どこの辞書サイトを使ってますか?
皆さん
専門用語の説明の英語ぐらいてめえの頭でなんとかしろ
英語が読めないならUnixやめな。
e-words で分からなかったら、google 。
313akira01:04/01/06 11:51
Linux AS2.1のマシンの遠隔環境を作るために
/etc/inittabに
S0:2345:respawn:/sbin/mingetty ttyS0 9600 vt100
を記述してinit qして遠隔アクセスしたのですが
なぜかlogin:rootのパスワードを入力しても
Login incorrectされてしまいます。
(/etc/inittabに上記記述を書かなければ
そもそもloginも聞いてこない状況でした。)

Red Hat Linux Advanced Server release 2.1AS/i686 (Pensacola)
login:root
Password:
Login incorrect

LAN経由、コンソール経由だとrootのパスワードで
Loginできます。

完全にハマッテマスので確認すべきファイル等が
ありましたらご教授お願いします。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 11:51
パーティーションが一つ余っています。
片方は仕事の都合でWinXP。残りは30GB。
何を入れたらいいか教えてエロイ人!
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 11:53
>>313
くだらねえ質問はここに書き込め! Part66
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1072908983/

>>314
エロ動画。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 11:56
さすがエロイ人!
>>314
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     }                     }
     }                    /  o ゚.
.     〉'' ,、,,,__               ノ} 。 :∴
     i ムツッ=,ニ_゙゙"''‐- 、、,,,__,,..,,,.. -‐'''"/ 。 X,, Plan9 を入れるのよ、
     l {{ ハ` `゚'~`  ,‐-,ニ二ヾ,,_ヽ   /   i'(_,.l\ 鉄郎…
      〉、`ハ    }  ` `゚'゙゙” }}'゙   ,'    ti=ti、iiヽ
.     / ハヽハ  ノ       //    {      ゙ヾヽ}
    / /ハヽヘ  `、_   (Cノ/  /  ハ      ノラ
   / // } Y゙\ `   Cノイ  /    \    〆'
. / / / /  ,ゞ,, `-‐ ''´〆⌒ヽ{  ,' ハ   \
 ;''"''ヾノ /_,/  `'' ァ''7/     \l l ヽヾ   \
 ゞ..,,.'' ̄//    ''´ //       \  \ヾ   \
━━━━━━━━━━━GALAXY EXPRESS Plan9 ━
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     }                     }
     }                    /  o ゚.
.     〉'' ,、,,,__               ノ} 。 :∴
     i ムツッ=,ニ_゙゙"''‐- 、、,,,__,,..,,,.. -‐'''"/ 。 X,,    挿れるのよ、
     l {{ ハ` `゚'~`  ,‐-,ニ二ヾ,,_ヽ   /   i'(_,.l\      鉄郎…
      〉、`ハ    }  ` `゚'゙゙” }}'゙   ,'    ti=ti、iiヽ
.     / ハヽハ  ノ       //    {      ゙ヾヽ}
    / /ハヽヘ  `、_   (Cノ/  /  ハ      ノラ
   / // } Y゙\ `   Cノイ  /    \    〆'
. / / / /  ,ゞ,, `-‐ ''´〆⌒ヽ{  ,' ハ   \
 ;''"''ヾノ /_,/  `'' ァ''7/     \l l ヽヾ   \
 ゞ..,,.'' ̄//    ''´ //       \  \ヾ   \
━━━━━━━━━━━GALAXY EXPRESS Oman9 ━
不思議だ…
317がhideされてなくて318がhideされてた
spamfilterがかなりおりこうになってきたな(藁
320309:04/01/06 22:49
聞き方がまずかったな
英語のディクショナリ(コンピュータ関連)サイトで
詳しく説明してあって
かつ、登録されてる用語数が多くて
結果的に便利なサイトはドコですか
っていう質問だったのです
板違いだけど
僕はちなみにFOLDOCをよく使うけど
他にもいいところあったら知りたいなぁ
と思い
国内に限るより英語の方が情報が多いからな
と思い
どーですか
wikipediaでどう?
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 01:54
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 03:52
modprobeでのせたモジュールってどうやって外すんだっけ?
コマンド忘れちった
忘れるにもなにも、最初からしらないんだろ?
犬板に行け。
325309:04/01/07 04:03
>>321,322
サンクス
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 04:08
>>324
ウッセー禿 忘れたんだよ糞が
はよ教えとけよ
>>326
犬厨は犬厨らしく、犬板に行け
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 10:17
>>323
今後もなんどか同じようなことがあるだろう。そういう時は、

% man modprobe

して穴みるか

% cd `which modprobe`; ls

して探すといいよ。
POSIX の ISO か JIS の規格を無料で閲覧できるサイトがあれば教えてください。
できればダウンロードできるといいのですが。
スレ立て依頼
川合家の危機 (´_ゝ`)
名前: 名無しさん@お腹いっぱい。
E-mail:
内容:
助けてくれ
http://210.143.101.6/~mone/osask/osask_ml/200401/msg00007.html
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:04
システムコールのwaitpid関数の戻り値が0となるのは、関数が呼ばれた時点で
子プロセスが既に終了しているからでしょうか?
optionにWNOHANGを指定して、状態の変化した子プロセスがないとき
ていうか、man嫁
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 14:08
関数"truncate"にて、ファイルサイズ0byteのファイル(test.txt)のファイル拡張を行いました。
truncate("test.txt",1000000);

その後、"ls”コマンドでは、ファイルサイズは確かに1Mbyteとなっています。
その後、"df"コマンドを行うと、1Mbyte使用容量として減ると思っていたのですが、実際は、10000byteしか減っておりません。
truncateでのファイル拡張は、dfコマンドの容量に関係しないのでしょうか?
それとも、truncate関数のバグ?
教えていただければ、幸いと思います。よろしくお願いします。
>>333
ファイルサイズとそのファイルが使用するディスク容量は必ずしも一致しない。
lseek 等で飛び飛びに書き込んだりしても同様のことがおきる。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 14:27
>332
manを見てわからなかったので書き込みました。
「状態の変化した子プロセスがないとき」というのは、
具体的にどのような場合なんでしょうか?
FreeBSD上でメモリリークを検出するプログラムには何があるでしょうか?
Linuxでのlibsafeのようなものを探しています。
あーすいません。libsafeじゃなくてElecricFenceですた。
これってFreeBSDでも使えるのかしら?
libparanoiaどうよ?
>>337
おいおい、きく前にちょっとでも自分で調べてみたかい?
>>337
ports に入っとるよ。
341akira01:04/01/08 19:27
サーバリソースでどこにボトルネックがあるか見極めたいのですが。。。

vmstatコマンドの結果で、
r欄が頻繁に3以上の値であればCPUがネックになっているとの記述は
あるのですが、ディスクI/Oのb 欄のネック値の検討値などあるば
どなたかご教授いただけますか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 19:34
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:26
unixのおすすめソフトを教えてください
344山崎13 ◆5c5udzFPUI :04/01/08 21:32
やっぱり筆王forBSDかな??win用よりもかなり操作はらくだね!!
345343:04/01/08 21:36
間違えました UNIX類はどれがおすすめですか?
やっぱしLinuxですか?
346343:04/01/08 21:38
パソコン初心者で、、プログラミングを学ぶなら
UNIXで学べ!みたいな文章をみたんですけど
そうなんですか?
347343:04/01/08 21:49
すみません たくさん質問してしまって
山崎13さんはBSDを使うのですか?
>>347
このスレ「山崎」で検索かけてみ
349343:04/01/08 22:09
なんかいろいろな名前がでてきました
えっちなおねいさんは好きですか
大好きです
サンOSでメールサーバーを立ててるのですが、Outlookでメールを受信した時に
そのログを取る事って可能ですか??
可能だったらどこにそのログってあるのでしょうか?
設定によるのかな。。
設定によるな。
.tar.gzなんかの圧縮ファイルをファイルシステムにマウントして、
圧縮ファイルの中身をツリーの一部として扱えるような仕組みってありますか?
圧縮ファイルという話は知らんが、イメージファイルをマウントするという話は極普通
にあるな。
CramFS とか RockRidge compressed ISO-9660 なら扱えるOSなら扱えるんじゃない?
tar.gz は無理っしょ。
Unixのかっこいいお兄さんにはどこで会えますか?
>>357
呼んだか?
むさいオジンは呼んでいませんが
(>>359は違う人です。)
MLとかにはかっこいいお兄様はいるんでしょうか。
>>354>>356
使ったことないけど、linuxにはlufsというuserspace filesystem実装が
あって、lufsはgnome-vfsにも対応しているようだから、たぶんtar.gzや
lha、zipをマウントできると思われ。

http://lufs.sourceforge.net/lufs/intro.html
http://lufs.sourceforge.net/lufs/fs.html
unix使いはどこに行ったらたむろってますか?
>>362 /dev/null
364362:04/01/09 21:25
$ cat /dev/null
$
ヽ(`Д´)ノ誰もイネーヨ!ウワアーン!
unixに使われてる人たちばかり( ´Д⊂ヽ
>>365が秘孔を突いた!
367354:04/01/09 23:54
皆さんありがとうございまつ。
も少し調べてみまつ。
368357:04/01/09 23:59
皆さんありがとうございまつ。
も少し調べてみまつ。
(↑ニセモノ)
arcfsとかなかった?>tar.gz
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 18:44
みんな死んじゃえ
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 19:00
まずは自ら実践してみてくださいな
>>329
www.jisc.go.jp

JIS X3030とJIS X3031。
ISO/EIC 9945-1とISO/EIC 9945-2を参照しているということは、
たぶんPOSIX.1-1990相当かと思われ。
XでUSBハブとか使って大量にマウスをつなげるとどうなりますか?
訊くよりやってみた方が早いとは思わないかな。
>>375
スレタイになんでもアリってあるからじゃん?
ほんとにくだらない感じだけどさ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 06:04
射精した後にすぐおしっこをすると痛いのはなぜですか?
チンが立ってるからじゃない?
あれ、立てたままおしっこってできるんだっけ?
>>377
ねばっとした精液が尿道にまだある状態で、勢いのある尿を出そうとするから。

>>378
> あれ、立てたままおしっこってできるんだっけ?
おまえは朝立ちが収まらないまま小便した事がないのかと……
>>379
偏見はよくない。378が女または小学生以下またはその両方であるという可能性は考えたか?
本当に立てたまま普通におしっこできるんだ?中田氏でおしっこも出せるの?
立つと弁が塞がっておしっこできないって保健の授業で習ったような気がしたんだけど。
それとも人や状態によってはできないのかな…
おまいは「朝立ちや 小便までの 命かな」という狂歌を知っておけ。
「ルート権限」てなんですか?suコマンドで
スーパーユーザーになることとはまた別で違いますよね?
hddtempをFreeBSDで動かしている強者はいない?
>>383
権限とユーザという観点では一緒とは言えないが
意味しているところはほとんど一緒。

ルート権限とは、ファイルの読み書き消去を含めその計算機に対しての
制限が全くない権限。
ルート権限を持っているユーザを、rootと言ったりスーパーユーザと言ったり
する。

みたいな。
あげあしは控え目にとってくだされ。
「suでスーパーユーザーになる」ことって、若干特殊な手順ではあっても
「rootでログインする」ことにほかならないわけだが。
>>384
hddtempは知らないが、smartmontoolsなら
最近FreeBSDでも動くようになったはず。
>>381
や ら な い か の原典を読むがヨロシ
>>388
あれは空想の話で、実際には女の*の中でもちょっとやそっとでは
出せるもんじゃないらしいよ。

必死に別のコト考えて、わざと萎えさせてやっとチョロチョロ出るくらいだった。
全然気持ち良くないし。
激しくスレ違いもいいとこだ。半角板に逝け >>390
>>390は半角板に逝きますた

↓次の質問ドゾー
39224才独身OL:04/01/12 02:10
OpenBSD3.4(i386)でっす。
#pkg_add samba-2.2.8a.tgz
で、sambaで遊ぼうとしてるのだがうまく行かぬ。
アクセスが拒否されてしまう。
less /var/log/smbd.smbd
[2004/01/12 10:35:36, 0] \
/usr/obj/i386/samba-2.2.8a/samba-2.2.8a/source/lib/access.c:\
check_access(333)
Denied connection from (192.168.0.3)
standaloneでも同じ結果になる。
testparmでは文句も言われないし、smb.confの
hosts allow = 192.168.0. 127.0.0.1
も記述してるんだけど。。。
誰か処方教えてちょんまげ
393宮前:04/01/12 02:23
>>392
OpenBSD を使うなら自分で hack しよう!
39424才独身OL:04/01/12 02:27
>>393
できるもんならするっちゅーねん。
っつーかそこまで大げさな話でもないって言う予感。
なんか基本的な/etc周りの記述不足とか、win側の設定ミスとかかなぁ。
win側からはマシンは見えてるんだが、アクセス権限が無いって怒られるんだわ。

とりあえずソースからインストしてみようかと。ふー。
だれかヒントおくれよー。
39524才独身OL:04/01/12 03:08
わりーわりー、どうやらsmb.confの記述漏れがあった模様。
無事読み書きできた。
怪我の功名、日本語sambaソースからもインストールできたし、
あっけなく解決しちまった。
winからOpenBSDのhtmlを編集してwebサーバ。
いっぺんやってみたかった。


↓次の質問ドゾー
windozeからかよ!
39824才独身OL:04/01/12 03:39
>>396
私のサイトにリピートしてるのは100%winな連中だ。
webサイトの編集環境がwinっつーのもいろんな事情があるのさ。

それにしてもOpenBSDインストール時のパーティション分け、
アレくらいインストーラーが適当に面倒見てくれても良いと思うのだが、
FreeBSDを「見習う」気配なんて一切なさそうだね。。。
お高くとまってんじゃねーよ、と。
FreeBSDが格段にフレンドリーに思えてきた。

>>397
多分そうだと思う。
院長先生ですか?
40024才独身OL:04/01/12 05:47
次はmod_rubyの導入で引っかかっちまったのだが(笑
mod_rubyとerubyを普通にコンパイル、インストールして、
*.rhtmlとかをerubyで出力させようって言う、
rubyユーザにはおなじみの手法なのだが、、、
apacheが
/usr/local/lib/ruby/1.6/apache/eruby-run.rb:89: [BUG] Segmentation fault
ruby 1.6.8 (2002-12-24) [i386-openbsd3.4]
[Mon Jan 12 14:36:46 2004] [notice] child pid 10312 exit signal Abort (6)
とかエラーを吐く。erubyも実行されず。
eruby単体だと普通に働いてくれるが、apacheと組み合わせるとうまくいかぬ。
これって文字通りバグなのかな?聞いた事ありますか?
ユーザー環境的にちょっと限定される話で悪いんだけど。
40124才独身OL:04/01/12 05:51
↑OpenBSD3.4(i386)と、その標準のapache、
mod_ruby-1.0.7、eruby-1.0.5とruby1.6.8(package)っつー環境です。
ruby 知らんけど、手動コンパイルとかは ?
>>401
その環境から ruby を 1.8.0 にしたもので動いています
40424才独身OL:04/01/12 12:59
>>403
ruby1.8.1にコンパイルしなおして、
eruby、mod_rubyも入れなおしてみたのだが、塩梅はよくない。
apacheのエラーログには
[Mon Jan 12 15:58:52 2004] [error] mod_ruby: error in ruby
/usr/local/lib/ruby/1.8/tempfile.rb:46:in `initialize': cannot generate tempfile
`/tmp/index.rhtml.22265.9' (RuntimeError)
from /usr/local/lib/ruby/1.8/apache/eruby-run.rb:109:in `new'
from /usr/local/lib/ruby/1.8/apache/eruby-run.rb:109:in `run'
from /usr/local/lib/ruby/1.8/apache/eruby-run.rb:78:in `handler'
とか書いてて、いいところまでは言ってそうなんだが、
何も解決法思いつかず。
40524才独身OL:04/01/12 14:14
FreeBSDに戻します。解決。
多分些細な問題なんだろうと思うけど、イライラが募ると体に悪い。
>>404
3.4 の apache は default で chroot するんだなーこれが。
40724才独身OL:04/01/12 14:29
>406
!!!
そういうことなのね。そう書いてありましたねー(笑
いやー、いまHDD全領域FreeBSDに割り当てて再インストール中(笑

後学のために、OpenBSD3.4上でmod_rubyの運用の道筋をだれぞ書いてくれ。
FreeBSD上でchrootもjailも運用した事の無いdqnなもんで。
自分で調べてまとめようという気はさらさら無いということか
40927才独身女子高生:04/01/12 14:56
いまこんなコテハンにするのがはやってんの?
41024才独身OL:04/01/12 15:03
>>408
本当に必要になったら自分で調べるけど。
必要かどうか迷うようなものは概して必要じゃないものだ。
誰かが書けば誰かの役に立つってなもんで。
>>408 毒電波を垂れ流されると百害あって一利無し。レスを見る限り能力的にも
まずアレだし、痛いコテハンを名乗るような奴には「必要じゃないから」とでも何とでも
言わせといて、大人しく引きとって貰うが吉。
>>411
蛇足。
41319才幼な妻:04/01/12 21:16
こういう名前にするとよく釣れることが証明されたわね。
そういう名前にさえすれば単発質問スレでも1000逝くことが既に証明済みでつ
>>414
ワロタ
なつかしいなあ。これか。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1031721537/
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 22:38
elispの質問です。

text-modeに切り替わると、
  fill-column 80
  indent-tabs-mode t
  auto-fill-mode
にする設定は、.emacsにどのように書けばいいのでしょうか?
検証してないが。
(add-hook 'text-mode-hook
  '(lambda ()
   (setq fill-column 80)
   (auto-fill-mode 1)
   (indent-tabs-mode t)))
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:02
gettyって何て読むの?
mgettyもついでに
こちらでどうぞ

UNIXに関する言葉のひらがな読みスレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1001358861/
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:07
UNIX板が重い重い重い
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:09
ゴラー重いよUNIXv版
http://users72.psychedance.com/

こんな状態ですよぉ。
かの国のDoS攻撃かもねぇ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:12
重杉。
この板で初めて重く感じたのだが
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:14
だけど、2chはunixで動いてるんなら絶対に落ちないね。よかった
>>424
サービスが受けられなければ落ちるもおちないもないんだよ。

全68鯖 (・∀・)イイ 36鯖 (´・ω・`)ショボーン32鯖 アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ dj! dj!
>>422
そうらしい。

☆★他国からの2chに対するサイバーテロについて★☆
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1073906341/
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:18
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1073916362/
治ったみたいだな。
L3スイッチあたりをリブートさせたのかもな
428425:04/01/12 23:19
もう復活してるけど。

まだ、攻撃は続いているんだけどね…
429424:04/01/12 23:19
俺は信じてるよ。UNIXは、最強のOSであり。高負荷では落ちないことを。
ま、ネットワークの渋滞は別問題だし。
>>429
ホスト「だけ」ならね。んじゃ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:28
>>417
ありがとうございます。下記でうまくいきました。

(add-hook 'text-mode-hook
(function (lambda ()
(setq fill-column 80)
(auto-fill-mode 1)
(setq indent-tabs-mode t)
)))

ところで、あるバッファで、特定のメジャーモードでのみ有効なキーバインドってどうやるんでしょうか?
少しは自分で調べたらどうなのか…>>431に(local-set-key 〜)を加えてみれ。
>>432
スマソ
GNU Emacs FAQ 日本語訳 嫁
ttp://www.bookshelf.jp/texi/faq/faq-ja-21_1.html
>>434
サンクスです
UNIXと関係ないことで申し訳ないのですが、

【サンスポ報道】日韓サイバー戦争勃発【韓国vs2ちゃんねる】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1073939594/538
538 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/01/13 14:48 ID:4irFuPwe
UNIX板で空気の読めないやつらがdcinside.comを攻撃してたみたいだな
ちょっと我慢すればこっちの完勝にだったのに

昨夜の朝鮮サイバーテロに関するスレで、こんな書き込みがあったんですが、
この書き込みの真偽を問いたいのです。
この板にはこの話題のスレが立ってないので、おそらくネタだろうとは思うのですが。
よろしくおねがいします。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 15:21
UNIXを使いたいんですが、
UNIXにするにはどうすればいいですがか?
UNIXはDOSの画面みたいな画面なんでしょうか?
それともWindowsみたいな感じですか
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 15:32
>>437
UNIXはDOSみたいなマウスです。
Windowsみたいなキーボードな感じです。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 15:45
UNIXって沢山あるみたいですが、
どれを入れればいいですか?
>>436
Unixと関係ない答えですが2chで真偽を問うことは
パン助に納税の確認をするのと同じぐらいの行為です

>>437
お店に行って買って使って下さい
HPかSUNかIBMに行けば売ってくれます
HITACHIのお店にいけば各社のUnixを販売しています
オムロンには行かないほうが良いです

画面はiMODEみたいな感じです
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 16:12
Solaris 8 でネームサーバ建てたのですが、

・bind9 を立ち上げてしばらくは問題なし
・しばらく経つと、他のマシンから nslookup hoo baa とやると、not responding に(baa が該当マシン)
・ところが、nslookup をオプション無しで実行後、server baa → hoo なら正常動作

という現象が起こります。
syslog や message は見たのですが、少しでも関係してそうなことは全然出てないし…
何か、原因の見当が付く方がいらっしゃれば、御教示くださいませ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:14
>>441
はっきり言えないけど、アクセス制御が絡んでると思うよ。
ログに"query denied"とかでますか?
443442:04/01/13 20:18
「allow-transfer {」以下の記述に問題があるんじゃないかな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:18
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:18
来てください
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:21
すまん。
問い合わせができないなら、allow-query {以下かもしれん。
447442:04/01/13 20:26
named.confのallow-queryという記述があるけれど、、、
allow-query {以下に記述されているIPアドレスに関しては、そこへの外部からの
問い合わせは完全に拒否されてるよ。
448442:04/01/13 20:35
もし差し支えなければ、ログを見せてもらえますでしょうか。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 22:41
>>448
レスありがとうございます。
それが、/var/adm/messages に

Jan 13 09:36:54 ???? named[7172]: [ID 873579 daemon.notice] starting BIND 9.2.
3rc4
Jan 13 09:36:55 ???? named[7172]: [ID 873579 daemon.notice] command channel li
stening on 127.0.0.1#953

と出たきり、何も書かれないんですわ<ログ

% dig @baa hoo

はOK

% dig @baa hoo +norec

でもOK

% nslookup
> server baa
> hoo

もOKなのに

% nslookup hoo baa

だと Server failed に…

実用上は、問題ないんですけどね。
何が起こっているのか、よく分からなくて…
450sage:04/01/13 22:58
知らないうちに有る髷丼のバナー消えてしまったのね
シェルやコマンド群は全部Cで作られてるって、ホント?
なわけねーだろ!
シェルやコマンド群の半分は優しさで作られてるって、ホント?
ああ、そうだな
うん、そうさ
フィーバーそうさ〜
夢そうさO・N・E!
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 07:16
小さなネットワーク(10nodes程度)で、
クラスAのプライベートアドレスを使うと、どういう問題があるのでしょうか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 08:11
>>458
別なネットワークと統合するときに
ネットワークアドレスがかぶる。
一度↓をのぞいてから書きこんでくれ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1066791728/
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 16:18
Iconという名のファイルをサーバーから削除できなくて困ってます。
おそらく、Macのカスタムアイコンだと思うのですが。
telnet不可。
情報ゼロ。>>461から出せる答えと言ったら、「sshでやれば?」位。
はぁそうですか、としか言えないわけだが。
質問ですらないし
コンニチワ
アプリのインストールが出来なくて困っています。
エラー出力について教えてください。
gmakeすると、コンソールに以下のように出力されます。
-
In file included from syobosyobo.c:39:
syakisyaki.h:163: stdio: ファイルもディレクトリもありません。
_
僕はサンデープログラマーでさえありません。プログラミング初心者です。
syobosyobo.cの39行目に誤りがあるのでしょうか?
Makefileに誤りがあるのでしょうか?
syakisyaki.h:163:の意味もわかりません。
GNUツールに何か設定が必要なのでしょうか?
上記エラー出力からわかることを教えてください。
こまめに見に来ます。
丸投げ君はスルーの方向で
状況を想像して笑ってしまったんだけど、じゃあスルーするね
意地悪ゆわんと教えて!
何かひとことお願い!!
では特別に一言だけ。
unixに関係のない、Cの質問はここでなくム板で訊くのじゃ。

プログラム
http://pc2.2ch.net/tech/
C言語なら俺に聞け! Part 70
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1072212403/
どうもありがとう。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 21:05
DOS -> Win95 -> NT3.51 -> Win98 -> NT4.0 -> 2000 -> 2003
と使ってきているのですが、いいかげんWindowsは飽きた(しゃぶり尽くした)ので、UNIXかLinuxに手を出そう
と思うのですが、FreeBSDでいいですかね?
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 21:07
>>471
ダメに決まってるだろう。
Windowsから来るなよ。うしし。
この板の住人は高慢だから、まずLinuxからはじめて
Linuxに飽きたらこっちにおいで。
>>471
全然いいわよ。むしろ、やった方がいいと思う。
面白いからはまっちゃうよ。まずはFreebsd4.9
のインストールから!不安だったら「Freebsd徹底入門」
SE(shoeish)などのハンドブック見ながらやれば
問題ないと思うよ。
>>474
いちいち怪しさを漂わせてるのは天然?養殖?
>>473
飽きたらOS板に逝ってもらえ
>>471
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     }                     }
     }                    /  o ゚.
.     〉'' ,、,,,__               ノ} 。 :∴
     i ムツッ=,ニ_゙゙"''‐- 、、,,,__,,..,,,.. -‐'''"/ 。 X,, Plan 9 を入れるのよ、
     l {{ ハ` `゚'~`  ,‐-,ニ二ヾ,,_ヽ   /   i'(_,.l\ 鉄郎…
      〉、`ハ    }  ` `゚'゙゙” }}'゙   ,'    ti=ti、iiヽ
.     / ハヽハ  ノ       //    {      ゙ヾヽ}
    / /ハヽヘ  `、_   (Cノ/  /  ハ      ノラ
   / // } Y゙\ `   Cノイ  /    \    〆'
. / / / /  ,ゞ,, `-‐ ''´〆⌒ヽ{  ,' ハ   \
 ;''"''ヾノ /_,/  `'' ァ''7/     \l l ヽヾ   \
 ゞ..,,.'' ̄//    ''´ //       \  \ヾ   \
━━━━━━━━━━GALAXY EXPRESS Plan 9 ━
> いいかげんWindowsは飽きた(しゃぶり尽くした)
>>471はゲイツ
今スクリプト組んでるんですが、入力されたユーザ ID とパスワードに
該当するユーザがローカルにアカウントを持っているかどうかを知るには
どうしたら良いですか? 認証は /etc/passwd でやってます。特にこの
権限で何かを実行する必要もなく、ただ居るかどうかだけなんですけど。
480山崎13 ◆5c5udzFPUI :04/01/14 21:47
ちんぽが臭くて困ってるんだけど
どしたらイイ??
>>479
man grep
getpwnam(3)
社会での顔と同じ顔をしてくれ。
f(^^;
あ、いや >>480
すまん。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 02:19
個人ベースでお金を書けないでストリーミングがしたい。
音と映像の。フリーウェアだけでシステム構築できますか?
487禿しく板違い:04/01/15 02:47
>>486
自宅鯖板へGo
http://pc2.2ch.net/mysv/
488アフォ初心者:04/01/15 20:39
http://www-or.amp.i.kyoto-u.ac.jp/~yagiura/jikken/
上のサイトからdrawgraph.tclをダウンロードして、ドキュメントに保存して
chmod u+x drawgraph.tclを実行したら、エラーが出るんですよ。
どうしてでしょう?
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 21:52
ファイルシステムの性能について質問です。
ufs、xfs、jfs、ext2、ext3など種類は多くありますが、サイズが200MBほどのファイルをcatで
一つにまとめるという処理を繰り返すとしたら、どれが最高速なのでしょう。
また、ダーティバッファの同期頻度やブロックサイズのチューニングはどうすればよいでしょうか。
犬板に逝け
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 22:04
>>489
こっちの方が良いんじゃない
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1063025258/l50
状況が分かりにくい。
xfs か ext3 が妥当だろうが、実際に使えるシステムならつべ
こべ細かいことを言わずにベンチしてみればいいじゃん。

複数の200MBものファイルの連結なら、ブロックサイズなんて
関係しないだろ。ダーティバッファの同期頻度を気にする必要
があって、それを質問するなら搭載メモリ量とバッファに確保
している量くらい書け。

ついでにLinux板に逝け。
>>489
mfs
494489:04/01/15 22:44
>>492 回答どうもです。
搭載している実メモリは1GBです。ダーティバッファの量は実メモリの95%に設定しています。
ベンチマークしたいのはやまやまなのですが、時間がかかりすぎるので、その前に目星がほしかったのです。
やはり大きいファイルの場合、ブロックサイズは関係ないのですね。

I/Oをキャッシングすると、見掛け上は高速化したように見えますが、それは同じブロックを複数回参照する
場合にのみ効果があるものだと思っています。しかし、catで連結する場合は、読み出しも書き込みも、同一の
ブロックに対しては1回しか行いません。だとすると、キャッシュした情報は一度も再利用されることなくキャ
ッシュアウトしていくような気がします。
ですから、ダーティバッファの容量はむしろ小さくした方がマシなんだろうかと思うわけです。
、、、という仮説は合ってますでしょうか。
>>492
あーあ、やっちゃった…。
>>494 catが何をやっているか調べなくてもいいの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 00:51
gpg -d でファイルをデクリプトしようとすると↓のようなエラーがでてストップしてしまうのですが
どういう意味なのかよくわかりません。
gpg: packet(7) with unknown version 51
gpgのバージョンが違うということなのでしょうか?
UNIX上に「あ.txt」というファイルがあって, それを
smbmount, もしくはrsyncでwindowsにコピーすると
文字化けします.

これを回避するにはどうすれば良いですか?

ちなみにwindowsからそのファイルをsamba経由で持って
来ると文字化けしません.
499489:04/01/16 02:46
>>496
ソース見たわけではないのですが、入力から1ブロック分readして、それを出力にwriteする
というのを、readが0を返すまで繰り返すだけじゃないんですか?
500496:04/01/16 03:32
>>499 調べなくていいの?
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 04:35
/etc/protocolsファイル、LinuxとNetBSDのそれを比べたら
Linuxのそれはかなりたくさんのプロトコルが省略されていました。
省略されたものは、現在すでに殆ど使われていない状態の
ものという考えであっていますか?
>>498
UnixでSJISで「あ.txt」というファイルを作って下さい
sambaはバカ用の対策で自動的に変換をかけてるだけです
>>498
smbmount -o iocharset=euc-jp,codepage=cp932
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 21:36
PowerBookG3(1998)のmediabayのHDにNetBSDをインストールしたんですが、
openfirmwareからbootできません。
いろいろ試しているのですが
boot ??? の???がよくわからないのです。
どのdeviceを指定するのでしょうか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 22:40
今度サークル用にWEB&メールサーバ立てることになったんだけど
ホームページに掲載するメールアカウントの最大ボックス容量って
みんなはどの位にしてる?使うのは各メンバーなんだけど
ファイル交換とかに常用されてトラフィック増えてもなんだし
参考意見きかせてちょ。ちなみに線はADSL24MB。
ディスクあまってても1アカウント毎に200MBはでかすぎるかな。

板違いと思われ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 23:40
あ、やっぱし?
ごめん、どこ行けばいいのかわかんなかったの
508498:04/01/17 00:40
>>503
ありがとうございます.
ちょっと試してみたのですが,

smbmount //some-windows-directory /mnt/hoge -o codepage=cp932,iocharset=euc-jp,username=fuga

とした時は問題は再現しない(文字化けしない)のですが, fstab

//some-windows-directory /mnt/hoge smbfs noauto,user,codepage=cp932,iocharset=euc-jp,username=fuga 0 0

に書いておいて
$ mount /mnt/hoge
した時はダメでした.

これってなんでなの?
noauto なんてマウントオプションは存在しないと messages あたりにでてるんじゃないの?
存在しないマウントオプションを指定した場合、そのあとに続けて書かれているオプションは
全て無効になる。
システムとか、mountのバージョンとか晒さないのってなんでなの?
512498=508:04/01/17 01:37
>>509, >>511
なるほど, よく分かりました.
ありがとうございました.

ところで, rsync(winではcygwinでsshdを走らせて, rsyncを-e sshで起動)では
どうしようもないんですよねぇ〜

>>502さんの言われるように, 元のファイル名をSJISにしておくしかないのかな…
いや、498がrsyncをhackするって手はあるよ、もちろん。
rsyncだかrdistだかをsshだかsslだかの上でなんとかいう話題を
どっかのMLで見た記憶あるんだが関係ある?
>>512
日本語ファイル名は好きではないが
使用ようとや優先度で決めて
Win厨房なら迷わずsjis環境で作業したほうが良い

MSの変換規則で多少のアレはアルが特に問題ないだろ
Unix側は普通にsjisが使える環境にしておくとか
Termの引数やloginのとき起動時にsjisの作業環境を整えておけば
特に問題ない
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 12:56
大学内から自宅サーバーに立てたWikiに文章を書き込もうとしているのですが、
文字数に制限がかかってしまいます。(200文字程度までしか書き込めない)
大学外からの書き込みは問題ないです。
大学のファイアウォールでPOSTメソッドで送る文字数に制限がかかっている
気がしています。

この問題を回避する方法はありますか?
>>516 httpsで通信することは可能ですか?
518516:04/01/17 13:36
>>517
可能です。
519517:04/01/17 16:56
>>518
ファイアウォールが通信内容をチェックしているのだとすれば、
自宅webサーバをhttps対応させれば解決ではないですか。
520516:04/01/17 21:08
>>519
アドバイスありがとうございます。
試してみます。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 21:21
qmailを使ってるのですが、
ユーザが1回に送信できるメール数を制限することってできますか?
なにが「一回」なのでしょうか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:08
あ、1回のSMTPへのアクセスに付き、という意味で書いてみました
UNIX始めたばかりでまだ右も左も判っておりませんので
言葉足らずでしたらご指摘くださいね m○m

qmailは知らんから何も教えてやれんが、何でそんなことを思いついたのだ?
一回のSMTPセッションに転送制限を付ける意味がわからない。

何を期待しているかも書けば、ストレートな答えだけではなく、別の(もっと良い)解や、
実現したいことそのものの是非についてのレスが付くかもしれんよ。
その方が為になるだろ。右も左も判らんと自称するなら、質問の仕方を考えてみよう。

あと、質問をする先もな。
qmailいろいろ(4)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1066875813/
CDEのデスクトップアイコンのメールプログラムで
Netscapeのメールボックスを見たらメールボックスが壊れました。
これはやってはいけないことだったのでしょうか?

症状は件名と内容が一致しない,ヘッダが本文の所にきてしまう,
内容が消えてしまっているといった具合です。

また修復方法はあるのでしょうか?もし修復可能なようでしたら
簡単な手順をご教示願います。
526521:04/01/18 00:06
>524
ありがとうございます
実はこないだサークル用にサーバ(WWW/MAIL)立てたのですが、
画像付きのメールを大量発信した子がいてトラフィックがちょっと混んだことがあったので
システム的に制限できないかな、と思って質問させていただきました
教えていただいたこっち↓で聞いてみますね
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1066875813/
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 02:15
Xエミュレーターを買うとしたら、将来性でどの製品がおすすめですか?
よろしくお願いいたします。
そんな製品は過去にも現在にも未来にもあった試しがない。
X68のエミュならいくつもある罠
たぶんPC(windows)用Xサーバーの事なんだろう。高くてもastec-x使っとけ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 12:16
OCNから、www.nethack.orgをブラウズしようとすると、最近
connection was refused by the server.などと言われるのですが、
これはwww.nethack.orgがOCNをはじいているのでしょうか?
それとも中継のサーバにファイアウォールがあるのでしょうか?
原因を調べるにはどうしたらいいのでしょうか?
ちなみにtracerouteでは行けます。また、くしを通すとwebがみれます。
>>531
Book of the Dead, Candelabrum of Evocation, Bell of Opening, 7 candles
が揃わないと閲覧出来ません。がんがって探しましょう。
>>527
Cygwin使っとけ。
開発が終わることがないという将来性を持つ。
>>521
> qmailを使ってるのですが、
> ユーザが1回に送信できるメール数を制限することってできますか?
できます。
八代目文楽なら「あります」だけどな。
536521:04/01/18 17:32
ぜひぜひ、ご教受くださいませ
ググったけどわからなかったの(σ´・ω・`)σ
537≠534:04/01/18 18:30
ttp://www.fehcom.de/qmail/spamcontrol.html これの、

8.3 Limiting Number of "RCPT TO:"
Sometimes it might be useful, to limit the number of RCPT TO's i.e. the number of
RECIPIENTS for a SMTP session. Actually, this violates (as many SPAMCONTROL
features) the SMTP protocol. Thanks to Bruno Cesar for this suggestion.
This can be accomplished setting the environment variable $MAXRECIPIENTS
to an appropriate number.

などはどうだ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 18:40
UltraSPARCIIIの最高の周波数ってどのくらいでしたっけ?
539521:04/01/18 19:23
あ、こういうの探してました
ありがとうございます
でもググったら日本語ページ少なくて
ちびっとだけ、こあいよー

こんなのもあるよって方いらっしゃいますか?
540537:04/01/18 19:58
http://www.nrg4u.com/ qmail-ldapの、

MAXRCPTCOUNT

Maxrcptcount is the maximum number of RCPT TOs you accept before
permanently rejecting this delivery attempt.

あたりも使えるか。
>>373
遅レスですみません、ありがとうございました。
JIS って Web から pdf で参照できるんですね。
高い JIS ハンドブック買わないとダメなのかとばかり思ってました。
542521:04/01/19 16:31
>537
ありがとうございます
でも、なんだかさらにマイナーそうなのは
気のせいかしら w
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 19:08
VYARZERZOMANIMORORSEZASSEZANSERAREORSES?
これはいったいどういう意味なのでしょう?
> * Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導。
他の板逝ってくれ。どこかと言われると言葉に詰まるが。
>>544
いや、unixに関係有ると思ったからここに書いたんだ
/usr/bin/fortuneの結果だから
foutune の結果が unix に関係有ると?
>>546
知らないんだったら黙ってろ
foutune
foutune
foutune

∩( ・ω・)∩ バンジャーイ
なんだかさっぱりわからないけどここにへェーボタンを置いときますね。

550名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 01:34
おまいらの鯖は何年で交換してるのでせうか?
HDDは交換がすぐにできても鯖本体は楽ではない…
電源、ママン、ファンは劣化しますし部品そのもの交換面倒だし

おしえて鯖缶のエロイ人!
俺は新品買わないからなぁ。
中古で安いの見つけたら乗り換えって感じだな。
SS20 1年半
ultra1 1年
ultra30 2ヶ月で現在に至る
次はblade150が3万くらいで買えるようになったら乗り換えかな
ということは、ついこのあいだまでUltra1を使っていたのですかい。
信じられない忍耐力。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
>>545
基本的に関係ない。
当該フレーズの意味(?)はググル先生は知らないようだが
検索すればずばり出て来るのでそちらを参照すべし。
555ヽ(´ー`)ノ:04/01/20 07:49
忍耐あるよな、と思いつつ、弁当箱がそこに転がってるから人の事言えない罠。
おれは最近まで SS1+ 使ってたぞ。
それから SS4 に乗り換えた。
どっちも 3000 円くらいだった。
いまは超高級な 60000 円の 1U サーバにしたが。

ミニタワーキライ。ピザボックスが好きなんだけど、もう 1U サーバ以外はほぼ絶滅か?
557ヽ(´ー`)ノ:04/01/20 08:59
(´-`).。o(…60,000って1Uサーバクラスだと安い方じゃ…)
´・ω・`).。o (突込まないでやれよ ...)
1U の中古で6万というと Netra X1 あたりかな。
Sunの1Uを自宅で使うってグラフィクスはどうしてんだろ。
´・ω・`).。o (Netra X1 うるさいよな・・・)
鯖側でrpc.mountd も rpc.nfsd も rpc.portmap も動いてて /etc/exports も
ちゃんと書いてあるのに mount -t nfs -rw 192.168.XXX.XXX:/hoge/hoge /hoge/hoge
すると刺さります。
テケスタ!
>>559
>Sunの1Uを自宅で使うってグラフィクスはどうしてんだろ。

クソ高いケーブルでつないだよ。一万円くらいした。
サーバ3台分だな。
>>561
環境ぐらいかけよ
もしかすると、サーバがLinuxで、クライアントがFreeBSD-5か?
>>563
これは失敬。
鯖・クライアントともにLinux、NFSのために動かしたプロセスは上記だけです。
/etc/exportsのなかみは/hoge/hoge 192.168.XXX.XXX(rw)。
どちらも同一のサブネットに属しています。NFS以外の通信は可能。
nfs-utilsはどちらもnfs-utils-1.0.6.tar.gz でで、
./configure; make; make install したものを動かしています。
手順は、
(鯖側)
/sbin/rpc.portmap
/usr/sbin/rpc.nfsd
/usr/sbin/rpc.mountd

(クライアント側)
mout -t nfs -rw 192.168.2.202:/export/net /export/net
↑このコマンドで刺さる

以上です。
もし宜しければ御教授お願いいたします。
>>564
> 鯖・クライアントともにLinux

ではこちらへGo!

Linux
http://pc.2ch.net/linux/
んじゃ片方NetBSDに入れ替えるか。
567561=564≠566:04/01/20 15:04
です。
失せろとか言いたいわけじゃなくて、linux板の方が適切だから
誘導しているだけなのでそこんとこよろ。

ディス鳥とか書かないと、向こうでも怒られると思うけどネ
570561=564≠566:04/01/20 15:27
了解ですわ。


でもSFU3.5落としてる最中だからまたこっちくるかも(うひ
刺さる、ってなによ?
それを書かないとあっちでもすれ違うぞ。
大抵なら、何の反応も見られないということと推測するな。
漏れなら、kernel panic を想定するな
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 15:59
画像の情報がわかるやり方ってあるんですか?(撮影日・撮影機種・等など)
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 16:07
576ヽ(´ー`)ノ:04/01/20 16:13
NFS で「刺さる」っていったら、固まることかなぁ。
酷い時はサーバ側も巻き込んでお亡くなりになるから、結構気を使う。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 16:15
>>575 さん。ありがとうございます。大変助かりました!
>>571
http://member.wide.ad.jp/~sano/glossary/glossary-v21.html#sakebu

まぁでも、俗語を使わずにちゃんと状況を記述すべきだがな。
>>578
なんで【叫ぶ】にリンクしてんだよ。
>>579
HTML ソース見れ。【刺さる】にアンカーが無い。
ほんとだ。結構抜けがあるな。
漏れは「刺さる」って俗語っていうほど特殊な言葉遣いとは思わないんだけどなあ。
少なくとも一般的な UNIX 使いには普通に通じる言葉だと思ってた。
>>582
使う人が多くても意味に揺れがありそうな気がする。
「コマンドを打つとそのままプロンプトに戻らない」などと
書いた方がいいのでは。
一意に意味が特定出来ない文脈では言い換えを考えるべきだね。
unix用語に限らないけど。
585583:04/01/20 17:18
>>582
「一般的な UNIX 使い」の定義による、かな。
WIDE の連中がいる/いたような大学の技術系学部あたりの文化を
共有していれば正しく通じるだろうが、
そうでなければ奇妙に思われるだろう。
ヘタすりゃ「お亡くなりになる」もあやしい。
ナニカのコマンドを実行して kernel panic を起こしたとき、
「うわっ刺さった」とか思わず叫ばない?
叫ばない。
刺すは痛そうだが
挿すは気もちよさそうだ
543
fjのえらい人もそんな事を書いとった。
590ヽ(´ー`)ノ:04/01/21 09:27
「お亡くなりになる」も駄目なのか……_| ̄|○

そういや、昔駅で電話で後輩に「(そのプロセス)殺せ殺せ……氏んだか?」と話してて
補導されたことが……(;´Д`)
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 12:28
ファイルシステムから、forkってできるのかな?
やったことある人いる?
意味不明
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 13:33
ちんぽが臭くて困ってるんだけどどうしたらイイ??
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 14:00
薬用せっけん使え。
切除。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 17:41
鯖センターの中の人に質問 >>550に似てるけど
鯖センターレベルになるとどーやって交換しているのでしょうか?
秋葉の中古屋にDELLやらIBMやらNECの中古エンプラ鯖があるけど
年数何年で交換するのでしょうかね?
それは経理部の人が決めます。
>>590
詳細希望w。TVゲームとかでもありそーな話だけど、いつの頃?
確かに
600ヽ(´ー`)ノ:04/01/21 19:15
>>598
高校生のころだから 2,3 年前かな。だから *補導*。
事情を説明しても警官は納得してくれず、結局その学校の先生に
身柄引き取りに来ていただきました……_| ̄|○オレハワルクナイ

>>596
冗長化してあって、何回かに分けて交換するんじゃないかと。
>>600
おはなしさんくすこ
ヽ(´ー`)ノタソ←社会人と思い込んでた(汗


それは予断というものだべ
"この子死んでる"も恐いなw
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 21:07
>>600
実は冗長化してない鯖があって、そいつは隙をみて交換しているのです。
この板の住人なら2chでIP抜くくらい楽勝ですか?
IP抜くなんて言葉、今日日流行らないよ
Internet Pornoで抜く?
僕のキメ台詞は、
「知り合いのスーパーハッカーに解析してもらってIP抜いて2chで個人情報晒すよ(藁」
なんですが、、、
時代遅れの〜608になり〜たい〜♪
「IPを抜く」が「Internet Protocolを抜く」の略であったと仮定しても意味がわからない
IP抜く=いっぱつ抜く
IP抜く=いっぱい抜く
もしくは
IP抜く=インポでも抜く
「Ethernet に直接 TCP を流せるか」ってことだろ。
?あぁ、なるほど、IPの層をとばしてってことか。納得。
知らないだけかもしれませんが
LANに登録済みのMACアドレス以外のNICが接続された(ノートPCなど)時に強制排除
(一部のブロードバンドルータのようにMACアドレスを変化させて接続されたNICと同じMACにすれば通信の妨害ができる?)
したり、警告のメール等が送られてきたりするソフトウェア・ハードウェアを知りませんか?
こういう繋がってはいけないPCからやPCへの通信を妨害する良い方法はないものでしょうか?

616名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 08:44
>>615
arpwatch とか?
CかC++で書かれたIRC鯖ってどんなのがありまっか?
4次元配列で配列の数を多くするとSegmentation faultになっちゃう。
複数台で実行するやり方教えてください
>>618
malloc
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 08:59
adduserで作ったユーザー名でパスワードが分からなくて
ログインできません。
またrootでユーザー管理ツール使ってもそのユーザーの
パスワードが変更できません。
降参します。神様Help!!!
>>620のような者が管理しているマシンがネットに繋がっていないことを祈りつつ…

# passwd username
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 09:32
>>621
それやってもだめでした。
ユーザー管理ツール使ってPass(codercoder)変更しても
また*****になってしまいます。
それからsmbpasswdとpasswdって何か関連あるんですか?
簡単な単語では駄目とか聞いたこともあるけど
codercoderは駄目?
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 09:40
>>622
passwd 実行したときに何か言われなかった?

> また*****になってしまいます。
どういうこと?
なんかもう無理っぽいから、rmuserしてadduserしなおせば?
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 09:56
>>623>>624
削除して作り直してもPass変えてもユーザー管理ツールから
見えるPassは*****(5文字)なんです。
rm -rf / && shutdown -hf now してから歯みがいて寝ろ。
>>626
shutdown コマンドが rm されました。
rm -fr は 1 を返すから、shutdown は実行されない。
>>625
そう見えるだけでは?
そう見えなかったら超能力者かメンヘルだな
vipw でファイルの中身を確認&編集したほうがいいんじゃ?
632始めまして:04/01/23 18:14
2年程前に「2ちゃんねる閉鎖を救った者」みたいなタイトルで、
「UNIX板」の人達を主人公にして作られたフラッシュを見ました。
そのフラッシュに流れていた曲を探しています。
アーティスト名、曲名をご存知の方、よろしくお願いします。
>>632
flash の話は flash 板へ。
>>632
中山美穂のCだよ
>>627
それはそれで困ると思うんだが。なことも無いか。
Win2000のActiveDirectoryの情報をSamba+LDAPに移行したいんですが
何か良い方法無いでしょか
いっぱいあるよ
638移動:04/01/23 23:10
ltmdm と GNOME2.4 の modemlights アプレットを使っています。
ON/OFF は出来るのですが、通信状況をモニターする事が出来ません。
Device の設定には ltmdm0 と指定しました。
正しくはどう設定するべきなのでしょうか?
cual0, cuail0, cuall0, ppp0, tun0 などを試しましたがダメでした。
OS は FreeBSD 5.2R で、 ltmdm は package から入れました。

システムモニタのネットワークでは、モデムの通信状況がグラフで出てます。
色からすると、PLIP に含まれてる様です。
639ななし:04/01/24 01:26
質問です。
Solaris9 で、GNU gettext をコンパイルして make check したら

ld: fatal: library -lrpathz: not found
ld: fatal: File processing errors. No output written to usez
collect2: ld returned 1 exit status
make[4]: *** [usez] Error 1
FAIL: rpath-3aaf

なんてエラーが4つ( rpath-3aaf / rpath-3abf / rpath-3bae / rpath-3baf ) 出て
make check が最後まで通らないんだけど、無視してOKでしょうか?
configure は、何もオプション無し & gcc version 3.2.3


おいおい、とりあえずエラーの意味はわかってんだろうなぁ?
おいおい、とりあえずエラーの意味はわかってんだろうなぁ?
おいおい、とりあえずエラーの意味はわかってんだろうなぁ?
おいおい、とりあえずエラーの意味はわかってんだろうなぁ?
おいおい、とりあえずエラーの意味はわかってんだろうなぁ?
645615:04/01/24 10:58
>>616
ありがとう。試してみます。
あの〜
muttで常に特定のメールアドレスにBCCしたい場合はどうすればいいのでしょうか?
なにかご存知の方がいたら教えていただきたく思います.
一応自分で調べては見たのですが,いまいちよく分からなかった.

モバイル板のリナザウメーラースレで聞きましたが,
リナザウ特有のことじゃないと指摘されたしかにそうだなと思い
こちらで聞かせてもらっています.
>>646
~/.muttrc に
my_hdr Bcc: メールアドレス
man muttrc 嫁

それから専用スレがあるかどうか一応検索してくれ
muttを使おう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1043606156/
648646:04/01/24 22:02
>>647
ありがとうございます。

専用スレまであったとは。勉強してきます.
フィルタコマンドで一時ファイルを作成せずに
入力元と出力先に同じファイルを指定する
うまい方法はありませんか?

例えば、
$ nkf -ed nihongo.txt > nihongo.txt
とすると nihongo.txt の内容を失ってしまいますよね

これを、
$ nkf -ed nihongo.txt > nihongo.txt.tmp && mv nihongo.txt.tmp nihongo.txt
などとしないで済む方法を探しています

よろしくお願いします
qk(ry
なんかもうFAQですな
ずーっと昔からFAQでせう

ろくに自分で調べもしない>>649がDQNなだけで
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 04:24
すみません。教えてください。

テキストファイルから、全角2バイトの文字列を検出(grep?)させるには、
どうしたらよいでしょうか?
654649:04/01/25 04:36
>>650
nkf に対する qkc のようなものではなく
汎用的な手段はありませんか?

sh スクリプトを書けば回避できますが
もっと汎用的なコマンドの組み合わせでは無理でしょうか?
>>654
大体なんでそんなことしなきゃならないんだよ。

>もっと汎用的なコマンドの組み合わせでは無理でしょうか?

もっと汎用的で楽な方法があるんだったらそれが一般的になってるだろ。
まず手前で考えてみれば?
>>655
> 大体なんでそんなことしなきゃならないんだよ。
> >もっと汎用的なコマンドの組み合わせでは無理でしょうか?

複数ファイルをワイルドカードなどで指定する場合に
ファイル名を指定しなければならないのは不便だからです

> もっと汎用的で楽な方法があるんだったらそれが一般的になってるだろ。
たとえ私が知らなくても
UNIX 板にいらっしゃるような上級者の方なら分かるかもしれないと思ったのですが
見当違いでしたか?
曖昧な質問でおじゃまします。

メールアドレスの表記でhoge%[email protected]のようにローカル部分に'%'
を含めたメールアドレスが有りますが、この記法について調べています。

昔に知人がこの方法で個人のメールアドレスを経由して
メーリングリストを運用してたんですが、このメールアドレスで
[email protected]宛にメールが届くために必要な条件は何かが分かりません。

これについて解説したサイトやGoogle神に唱えるおまじないなど
御存知の方が居ましたらご紹介くださいませ。

>>656
何故スクリプトを作らないないのか、何故qkcじゃだめなのかわからん。
複数ファイル指定したいんだったらそれに対応したスクリプトを書くのが普通。

すまんが俺にはわからない。分からない俺が言うことじゃないかもしれないが…
>>656
>複数ファイルをワイルドカードなどで指定する場合に
>ファイル名を指定しなければならないのは不便だからです
意味不明。

>sh スクリプトを書けば回避できますが
どんなのをイメージしてるのかも分からん。そのshスクリプトとやらでも書いてみたら?
>>649
適当に考えたけど、あんまりいい方法じゃないな。
#!/bin/sh
file=`eval echo \$$#`
tmp=/tmp/tmp.$$
exec "$@" > $tmp && mv $tmp $file

>>656
>複数ファイルをワイルドカードなどで指定する場合に
>ファイル名を指定しなければならないのは不便だからです
これの意味がよくわからないんだが、

for i in *.txt
do
nkf -ed $i > $i.tmp && mv $i.tmp $i
done
これじゃだめか?
nkf等でinplace editもどきを実行するような処理なら
「ワンライナー」とか「一行野郎」とかいう単語を付けて
ググってみるといいかモナー
>>649
ren *.htm *.txt

とかできないのは不便だろって話でしょ。

一般に、qkc みたいな自分で自分を書き換えるのはよくない考え
とされてる。ふつーは csh の foreach とか sh の for でアレ
します。ただ、どうしても例外がでてくる(これがよくない
理由のひとつ)ので、どう展開されるのか考えながらどうぞ

それがなぜよくないのか、をわからずにいっちょまえぶってる
やつは、逆ギレしてごまかすのでちうい。(see >>652 >>655
「調べろ」とか「考えろ」とかいってるだけで、別に逆ギレしてるわけではあるまい。

あ、ひょっとして「逆ギレ」って使ってみたかっただけ?(・∀・)ニヤニヤ
665653:04/01/25 11:04

すみませんくだらない質問しまして。
解決しました。

grepの正規表現で検索できることがわかりました。
UNIX使い始めて結構長いのですがしりませんでした。

以下でできるようですね。駄文駄レススマソ。
   []内の一文字 例) '[abc]'
   '[a-c]' ・・・・ abcのいずれか1文字(後者は範囲指定)。

>>660 >>661

まさに
>>663 さんの
> ren *.htm *.txt
のような意味です

分かりにくくてすみませんでした

> どんなのをイメージしてるのかも分からん。そのshスクリプトとやらでも書いてみたら?

nkf の場合はこんな感じです

for i in $*
do
nkf -ed $i > $i.tmp && mv -i $i.tmp $i
done

処理失敗時のことを考えるなら mv を cp にする方がいいかもしれません
>>658
> 何故スクリプトを作らないないのか、何故qkcじゃだめなのかわからん。
自分が管理するマシン以外でやる場合、あまり勝手なことはできないと思いました
そこで、自分が知らないだけで一般的で便利な(例えば tee のようなコマンド)
今回のような例でうまくいくコマンドの組み合わせがあれば、と思ったわけです

> 複数ファイル指定したいんだったらそれに対応したスクリプトを書くのが普通。
そうかもしれません
特に今回のような例の場合はスクリプトで書いた方が早いかもしれませんね
ren *.htm *.txtはzshのpreexec使えばできるかもしれん。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 14:15
くだらない質問ですみませんが、Solarisでfingerで出てくる名前を
変更したいがypchfnが見つからない場合、他にどんなコマンドが
考えられるでしょうか?
chfn
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 14:28
お聞きしたいのですが、フォルダの中に入っているファイルなども一度にすべて削除するには、rmにどういったオプションを付ければ良いですか?
後、FTPで、こっちにあるファイルを1つのフォルダにまとめてある状態で、一度でそのフォルダ以下中身を転送するには、putにどういったオプションを付ければいいのですか?

教えてください。
>>670
回答ありがとうございます。
ypchfnがなければchfnも無いのです。
673672:04/01/25 14:33
追記でpasswdにも-gオプションがありませんでした…。
vipw
675672:04/01/25 15:25
>>674
すみません、rootではないもので…。>vipw

いろいろ調べたところpasswd -gではなくpasswd -fでいけました。
お答え頂いた方どうもありがとうございました。
ssh・メールサーバ(マシンA)--LAN--内向けサーバ(マシンB)
という構成で、外部のマシンからTTSSHでマシンA経由でマシンBに
ログインして作業をしているのですが、マシンBのEmacsにMewを入れて、
外部からマシンB上でメールの送受信ができるようにしようとしています
ところが、Mewを入れたマシンBにログインし、メールサーバに接続しようとすると、
connection failed, 接続を拒否されました
というエラーが出て、マシンAにアクセスすることができません。
.mew.elは以下のような内容なのですが、どこか間違ってますでしょうか。

;;; メールアドレスの @ より前(ユーザ名)を指定する。
(setq mew-user "username")

;;; メールアドレスの @ 以降を指定する。
(setq mew-mail-domain "hoge.ne.jp")

;;; 利用するSMTPサーバ(メールサーバ)を指定する。
(setq mew-smtp-server "mail.hoge.ne.jp")

;; For IMAP
(setq mew-proto "%")
(setq mew-imap-user "username") ;; デフォルトだと (user-login-name)
(setq mew-imap-server "mail.hoge.ne.jp") ;; サーバ名を指定
(setq mew-imap-auth nil) ;; LOGIN 認証の場合は nil, SASL の場合は t
(setq mew-imap-delete nil) ;; デフォルト(t)では IMAP のメールを消される
(setq mew-imap-port "143") ;; SSLを使わない (マシンBはマシンAのLAN内なので)

マシンAはRedhat9.0、Postfix+Courier-IMAPで、POPは使ってません
マシンBはRedhat8.0です
どうかよろしくお願いします
>>671
1. rの説明を読む。fの説明も見た方がいい。
2. ftpクライアント(?)に何をつかってるのかによる。伝統的には putではできない。
と、おもうんだけど....
>>676
. A, B, mail.hoge.ne.jp の関係をかかないと意味不明だろう。
. example.com を使えと習わなかったのか?
. mewのバージョンにもよるかもしれんよ。
. linuxのことはlinux板だろう。
. redhatならデフォルトで防火壁があるかもしれん。
>>678

>A, B, mail.hoge.ne.jp の関係をかかないと意味不明だろう。
メールサーバはA.hoge.ne.jp、といえば通じるでしょうか
Aはマシン名なので、外部から見えないようにmail.hoge.ne.jpでアクセスできるようになってます
Bは外部からのアクセスを弾いてるので、
外部からsshでAにログイン→Bにログイン→BのMewからAのimapサーバにアクセスです

>example.com を使えと習わなかったのか?
習わなかったです。hogeやfooと同じ用途のようですが…

>mewのバージョンにもよるかもしれんよ。
Mewは2.2-5、Emacsは21.2-18で、両方ともapt-getでインストールしたものです

>linuxのことはlinux板だろう。
Linuxの話じゃなくて、Mewについての質問なので、こちらかと思ったのですが。

>redhatならデフォルトで防火壁があるかもしれん。
どのマシンの、何に対するファイアーウォールの事でしょうか?
マシンAのLAN内のマシンからなら、マシンAのsmtp,imap(not imap-ssl)を利用出来るのですが。

あと、これ関係あるかどうか分かりませんが、マシンAのメールボックスは
mboxじゃなくてMaildir形式です。
>>679
つまり仮にマシンBにコンソールからアクセスできるとするとsshは関係
ない、と考えていいのかな? そう仮定して、
- マシンBからtelnetコマンドを使ってマシンAに接続できるか確認
$ telnet マシンA imap
$ telnet マシンA smtp
これでちゃんと返事があったらmewの設定の問題、そうでなかったら

- マシンBで/etc/init.d/iptable stopしてからもう一度確認。
それでもだめならマシンAの設定をうたがうとかね。
>>680
$ telnet A imap
$ telnet A smtp
$ telnet mail.hoge.ne.jp imap
$ telnet mail.hoge.ne.jp smtp
上の4つ、全て繋がりました。
てことはmewの設定ですか…。何がいけないんでしょうか…。
Aのメールボックスの形式がmboxじゃなくてMaildirってのは関係ないでしょうか?
「.mew.el が 読み込まれていない」というのは無し?
.mew.elに、
(setq mew-mailbox-type 'mbox)
(setq mew-mbox-command "incm")
(setq mew-mbox-command-arg "-d ~/Maildir")
を追加したら接続出来るようになりました。
一歩前に進んだわけですが、肝心のメールが表示されません。
mailコマンドで自分宛に送ったメールも読めないので、おそらく~/Maildirが
読めてないのだと思いますが…。何故なのでしょう…。
もちろん~/Maildir/newには新着メールがある状態です。
684684:04/01/25 18:32
PostScriptの印刷の仕方がまったく分かりません。
ghostviewとghostscriptはダウンロードしたんですが・・・
そうですか。それは残念ですね。

ttp://www.google.co.jp/search?q=gs+printcap+%88%F3%8D%FC
>>684
lprとか答えて欲しいのかな?
687684:04/01/25 20:10
>>686
UNIX上でlprを実行すればいいのでしょうか?
postscriptに対応していないプリンタの場合はどうすればいいのでしょうか?
"プリンタ名 ghostscript" で具ぐれ
(setq mew-mailbox-type 'mbox)の値はmboxとpopとimapの三つだって
記述を見つけたのでimapにしてみたのですが、駄目ですね…。
Maildir/newもcurも見ることができないです。
何がいけないんだろ。
あれれ専用スレがありましたか。
ではそちらに移ります。アドバイスありがとうございました。
>>659
情報サンクスです。いろいろと辿ることができました。
でも、メールのリレー制御が厳しくなった昨今では
あまり気軽には使えないようでちと残念。
skkinput で Ctrl-Space (というか Shift-space 以外) に変換開始キーを
割り当てたいんだけど、.Xresouces とかに

skkinput*conversionStartKey: Ctrl<Key>space

だけじゃだめなんだっけ?
何か変な設定にしちゃってるのかな……。
ひとくちにskkinputといってもいろいろあるわけだが
>>693
Ctrl ではなく Cntrl ではどうか?
ここスレタイ変えて くだらない質問はググレ!なんでもアリ
とかにしたら面白いかな。
ググってもダメな質問はここに書き込め!ほぼなんでもアリ
本当にググっても駄目なのか?くだらない質問姿勢にギモンアリ
最近の nkf なら --overwrite がある。
ぐぐれば済む質問が700
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 22:45
Portsのjapaneseにあるemacs21-emcwsってemacs21(Portsで入れるつもり)を入れる前に導入するんですか?それとも後?ぐぐってみたけどソースから組み立てる場合しか見つからなくて(しかも複数の異なる説明があった)…_| ̄|○
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 22:50
>>701 真逆
そういうときは現物を入手して復元して
ためつすがめつ眺めればわかるもんだ。
ttp://www.t.ring.gr.jp/pub/FreeBSD/ports/i386/packages-4.9-release/editors/ja-emcws-21.3_2.tgz
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 16:15
PCルータに使うOSを何にするかで迷っています。
候補としてはNetBSD、FreeBSD、Plamo Linuxがあがっています。
PPPoEでプロパイダと接続し、最低限必要なパケットフィルタリングも行なう予定です。
VPNも使いたいのですが、なにぶんCPUがCeleron 433MHzとパワー不足なので、保留しています。
PCルータとして考えた場合、どのOSが優れているのでしょうか?
人によって違うと思いますが、優れていると思う理由と共にどのOSが良いか是非きかせてください。
スループットはいくらだ?
VPNになんの暗号化を使うかにもよるが blowfish とかなら、433MHz もあれば
10Mpbsはでるぞ。
706704:04/01/27 16:35
>>705
そ・・・そんなでるんですか!
433Mbpsで2〜3MbpsでればVPNも利用したいと考えてました。
残るはどのOSにするかですが、
カーネルモードPPPoEを使えばスループットにあまり差はでない気もしてくる。
vtun か openvpn でぐぐれ。上であげたOSならどれでも動く。
専用質問スレがあるのは、FreeBSD(この板にルータ専用スレがある) か
Linux(Linux板にある)だけど。
ページでチェッカーなどの文字が表示されません。
ブラウザはmozilla1.2です。
ひとりごとはひとりごと板で
http://life.2ch.net/yume/
>>703
pkg_add: could not find package ja-Wnn7-lib-2001.10.17 !
だって。Canna使ってるしなぁ。今のままで満足します。
cd /usr/ports/japanese/emacs21-emcws
make WITH_WNN7=no install clean
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 23:58
シェルスクリプト中で起動したコマンドのプロセスのPIDを,
取得する方法はありますか?
--------foo.sh--------------
#!/bin/sh

/usr/bin/hoge &

# ここでhogeのPID取得
---------------------------
ただし,hogeは他にも複数走っているため,プロセス名は
使えません.
>>713
man sh
$!
manに書いてあるのに教えちゃうの?
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 07:31
>>714,715
ありがとうございました.
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 08:19
>>716
man sh からさがすのは大変だから
↓とか教えた方がいいかも。
http://www.tsden.org/takamiti/shText/shText000.html
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 11:39
UNIXって、時々目にします。
UNIXって、パソコンなんですか?

よくわからないんですが、
リナックスって、UNIXのOSですよね?

NGワードをいけしゃあしゃあと書き込める無神経な>>719に凄惨な(略
無視無視。
UNIX板は釣り堀だな
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 12:37
ProFTPdでFTPサーバをたてるためのPCに使うCPUをどっちにするか迷っています。
Celeron 433MHzかPentium3-733MHzでパフォーマンスに違いはでてきますか?
HDDやマザーボードなど他のパーツはすべて同じです。
>>723
「すべて同じ」の詳細にもよるな。

とりあえずLANカードが10BASE-Tならほとんど差は出ないだろう。
>>723
常時めちゃくちゃのアクセスを受けるわけでもないだろうから、
どっちでも一緒。つか、廃品利用を考えると 433 がいい。
漏れは仕事で使ってる FTP 専用鯖(/home は NAS)は、廃品利用で
Pen2/266 です。超早い。
726723:04/01/28 13:13
おぉ、なるほど。
LANカードは10/100Base-TXです。
速度はどのくらいでますかね?
70Mbpsや80Mbpsまでは期待しませんが、20Mbpsぐらいでれば最高です。
メモリは128MB、HDDは120GB*4、NICは3comの3C905です。
433MHzもあれば ftp で 90Mbps はでるよ。
つーか、ftp ならCPUとメモリのNICがしょぼくない限り回線帯域限界まででる。

で、1Gbpsの回線とかだとディスクの転送速度が先にやってくる。
728723:04/01/28 13:23
>>727
知らなかったぁーーーー
廃品利用もかねてCeleron433MHzを使うことにしました。
thx!
日本語ファイル名に対応したunzipってありませんか?

うまく展開出来ないzipデータをもらったのですが、
ファイル名を英数に限定して再圧縮してもらううことで展開に成功しました。

気になって様々なzipファイルを集めてみたのですが、格納されているファイル名は
SjiS,EUC,Unicode,UTF-8等々何でもありで、どうやら圧縮した側のシステム
文字コードをそのまま格納しているのが大半のようです。
アプリ側の対応状況を見ると文字コードの問題だけでなく、使えない文字のエスケープのしかたとかも問題の用です。

例えばテキストエディタみたいに読み込む時のファイル名文字コードを指定出来るような
アーカイバがあれば対応出来るとおもうのですが、見つけられませんでした。
Windowsの日本語ファイル名って素直なSJISのコーディング規則にしたがっているの?

$ ls | nkf -S -e

とかしても変な日本語に変換されることない?
どっかでSJISなファイル名を壊さずに復元できるようにする
unzipのパッチをみかけたようなな
>>730
「Windowsの」とひとくくりにできるほど物事は単純ではない罠
lhaの方がひどいよーな

前"モトヤプーダ"(本当はモトヤシーダ)とか出てちとワラタ
2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話はネタですよね?

本当に救ったのは温泉板ですよ。
1/2の神話です。
>>1も読まずに厚顔無恥をひけらかす>>734
すべての災いが振りかかからんことを…
>>719,720
と同じパターンだな。自演か。
Windowsのzipは確か、SJISで「表\」とかには\を補った形になってた気が。
まあ、ファイル名に空白が許されてる方が厄介なんだが。
Windows2000以降は内部Unicodeなんで、
次期WindowsではUnicodeになるのか?

あと、最近のMacはUTF-8ファイル名になったはず。

、、で、ファイル名の文字コードを見てくれるzipはしらねーな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 19:40
-1.xxx

というファイルを削除する方法がわからない…。bash使用。
rm '-1.xxx' も rm *.xxx も echo -1.xxx | rm - でもダメだった…。
なんか方法あるんでしょうか。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 19:49
742740:04/01/28 19:55
>>741 うおー、サンクスコ。「-で始まるファイル名」でググって0件だったんで
諦めたんだw
おいおい
googleでもキーワードが「-」で始まったら意味が違う
ま、これは釣りっていうかネタなんだろ。でも、何かエラーが出たら、とりあえずそのメッセージ
そのままで検索してみるだけのことでも結構解決するんだよなぁ。MLとか掲示板の質問の大半。
今回だって、
% rm -hoge
rm: illegal option -- h
usage: rm [-f | -i] [-dPRrvW] file ...
unlink file
となったら、ttp://www.google.co.jp/search?q=rm%3A+illegal+option+--&lr=lang_jaで1頁目で
解決だよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:55
空リス9を初めて入れたのですが
pathの追加(bash)を行うためRHのときみたく/home配下にある.bashrcファイルにexport PATH=$PATH;ほにゃららと追加しようとしたのでつが、
ファイルが見つかりませんとなってしまいまつ
すみませんがおしえてください
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:56
先ほどの訂正
PATH;ではなく:です
何を教えてほしいのか全く分からないなぁ

「わたしはアフォですか?」という問いなら答えはYesなんだが
>>745
$ vi ~/.bashrc
では?
>>746
9触ったこと無いから知らんが、標準シェルは/bin/shだろ?たぶん。
bashrcなかったら自分で作れ。
read.cgi/qa/1075305266/l50
read.cgi/qa/1075305266/100
read.cgi/qa/1075305266/1-2
read.cgi/qa/1075305266/50-n
この l50 100 1-2 50-n とかの仕様おしえてください
他にもあるのかな?
752禿しく板違い:04/01/29 02:17
>>750
初心者の質問板へGo
http://etc.2ch.net/qa/
753wani:04/01/29 07:40
pc9821V16でXfree86をいれてビデオボードの設定をきちんとしてKDEいれれば
GUI環境で快適にブラウジングできますか?
ネスケの4.8でガマンしとけ
755wani:04/01/29 08:22
?>754
たしか、rarはファイル名にunicode使ってるとうたっていたような。
アーカイバのファイル名の事情はwindowsでも問題があって、
windows2000日本語版でファイル名に中国語を使っていたりすると
圧縮できないアーカイバがほとんど。
757wani:04/01/29 08:29
Xfree86がたちあがらずに苦労してるんだけど・・・
どうすればいいですか?
もう春休み?
759wani:04/01/29 09:07
>設定をあつかうぐらいの時間はあります。
>>753
pc9821V16とやらのスペック(CPU、メモリ搭載量、ビデオチップ)を出せば、
もう少しまともなレスが付く。
YONEX
762:04/01/29 09:18
zip って結局RFC1950 RFC1952 以降は無いの?
「日本語ファイル名なんてつかうなゴラァ」ってことでFA?
おしえてエロイ人!!
763優しい暇人:04/01/29 09:25
764wani:04/01/29 09:40
CPU 200前後 メモリ32 ビデオチップ 不明
中古で買った
GUIでつかえそうですか?
KDEはまず無理
766wani:04/01/29 10:04
windows maker とかがいいの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 10:12
もういいから学校行けよ。
スペックもろくに調べられないような奴には設定は無理。
詳しい友達に寄生しろ。
>>745
>export PATH=$PATH;

空リス子さんでは伝統的にこの書き方はつかえません。


PATH=$PATH:Unko; export PATH
とカキコしましょう。
>>764
漏れは、CPU: 5x86/133, RAM: 64M, HDD: 1.2GB で、FreeBSD 4.2R と
XFree86 4.2.0(?) を使ってたけど、正直、ブラウザは無理。fvwm と
kterm だけで使ってた。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 10:37
ファイルサーバに適したマザーボードって何かある?
PCIスロットが多く消費電力が少ないCPU(C3とか)がつかえてATA/100に対応している。
こんなマザーボードある?
>>771 自宅鯖レベルだったら、普通にNASでも買っておけば?
773771:04/01/29 10:53
>>772
たしかに、NASを買うのも良いのですが、ファイルサーバ用に使っていた
ATA/100カードが2枚とIDE接続のHDDが5つあるので、それを流用したいと思います。
今までファイルサーバに使っていたのはPentium-Pro時代のマザーボードとCPU(Dual)だったので、
ATA/100が十分に生かせるマザーボードに乗り換えようと計画しています。
他にもCeleron 533MHzとPC133 SDRAM 256MBのメモリが余っているので流用できたらと思います。
購入するのは、フルタワーのPCケースとマザーボードぐらいでしょうか。
774771:04/01/29 10:56
間違えました。
Celeron533MHzは流用しません。
CPUはそう必要なさそうなので消費電力の低いC3にする予定です。
VIAのEdenシリーズでATXサイズでPCIスロットがたくさんついているのが
あれば良いのですが・・・・・・
PCケースは3.5インチのシャドウベイが多いものを探しています。
775771:04/01/29 11:06
SmartDriveに3.5インチのHDDをいれて5インチベイにいれる手もありますね。
むしろ、そうした方が良いか・・・
自作板に行けばいいのに
>>770
Ktermでw3mも駄目だったの?ちなみに今はThinkPad560Zの素の状態からnavi2ch on Emacs21でカキコ
>>777
Pen2なら5x86とじゃ比べものにならないぐらい高性能だろ。
PenI-133でNetScapeとw3mは軽快に動いてるけどなあ。
あ、もちろんネスケは4(4.7)よ
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 17:17
FreeBSDとかインストールする時にホスト名とドメイン名をいれますが、
これはどんな時に使われるのでしょうか?
あと、別の人が取得しているドメイン名を使った場合、何か問題がおきたりしませんか?
782770:04/01/29 17:22
>>777 w3m は kterm の中に含まれます(w
>>779 5x86/133 は Pen/75 相当でつ。
783新 ◆tr.t4dJfuU :04/01/29 18:15
友達のホットメールのパスワードを見破る方法ありませんかね?
状況は相手が遠距離にいます。直接相手のパソコンを触ることはできません。
仲はいいわけではないのでメッセンジャーもやってないです。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 18:18
>>781
> これはどんな時に使われるのでしょうか?
自ホストにアクセスするとき。
ホスト名が自ホストかそうでないか判断する必要があるとき。

> あと、別の人が取得しているドメイン名を使った場合、何か問題がおきたりしませんか?
あんまり起きないけど、好ましくない。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 18:19
>>783
multi
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 18:31
788781:04/01/29 20:57
>>784
>ホスト名が自ホストかそうでないか判断する必要があるとき
具体的な事例ないでしょうか?
なかなかピンとこないもので・・・
最初は同じネットワーク内ならホスト名を指定すれIPアドレスを使わなくても良いと思っていたのですが、
それは/etc/hostsに書くことですよね。この/etc/hostsに書くホスト名とhostnameコマンドで表示されるホスト名は
必ずしも一致しないということでしょうか?
あと、別の人が取得してるドメイン名を使った場合、どんな事が起きるのでしょうか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 21:02
この辺実害出たり出なかったりでイマイチつかみづらいよね。
おれもおかしいこと言ってるかも。

>>788
MTA がメールの投げ先を決めるとき、とか。

> 必ずしも一致しないということでしょうか?
そう。
OS によるが、設定するところが別だから。
もちろん一致させといた方がトラブルは少ない。

> あと、別の人が取得してるドメイン名を使った場合、どんな事が起きるのでしょうか?
その別の人のドメインのホストと通信しようとして
自ホストと通信しちゃう、とか。
メールのヘッダにホスト名が載っちゃって
「勝手に使うな」とクレームつけられる、とか。
790みかん:04/01/30 00:02
初心者質問失礼いたします。

telnetプログラムのインストール、設定をしたいのですが!
まず、TeraTeamをインストールしました。そしてインストール
したものをダブルクリックし、host名を入力しました。
そうすると小窓が開き、ユーザーIDとパスワードを聞かれました。

ユーザーID =ホームページのユーザアカウント
パスワード =ホームページのパスワード

・・・を入力すればいいのでしょうか。でもなぜか全然できませんTT
エンターを押すとなにやら "[D" とか記号がでたり普通にキーボード
の操作ができなくなるんです・・・・。そもそもやり方が間違ってる
のでしょうか・・・。よきアドバイスお願いいたします_(._.)_
>>790
|ユーザーID =ホームページのユーザアカウント
|パスワード =ホームページのパスワード
|
|・・・を入力すればいいのでしょうか。

何をしたいのですか!
釣りも良いけど疑似餌にもなってない書き込みはゴミだからやめてね はーと
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 00:34
>>791
え、telnetプログラムの設定をしたいんですTT
無料のホームページを登録したときにユーザーアカウント
とパスワードを貰ったのですが、それを入力するのでは
ないんでしょうか・・?
なんか泣きたくなってきました。ど素人がこんなとこ来て
すみませんTT
その無料のホームページとやらのサイトは、
telnetでログインできるとちゃんと書いてあるのか?
795みかん:04/01/30 00:44
>>794
はい!無料でtelnetが使用できる・・・とありまして
TELNETサーバー のIDも貰ってるんです。

796ssh:04/01/30 01:03
今時、telnetなんて使うなよ。
IDとパスワードを入力したら、何と帰ってくるか、正確にコピペしろ
(個人情報が出てきたら適当な文字で消してもよい)
ネタだろ。
まぁネタだろうな。大体、TeraTermで「小窓が開き、ユーザーIDとパスワードを聞かれました。」って
のが変だよ。立ち上げたら「新規接続」のウィンドウが出て、ホスト名入れてTelnetをチェックして
OKだろ。そしたら後はTeraTermのウィンドウの"中"(小窓にあらず)で、接続に成功していたら
login:プロンプトが出る筈。

〜OS名だのバージョンだのアーキテクチャだのCopyrightだののメッセージ〜

login: mikan (←ユーザIDを入力)
Password: (←パスワード入力 但し、画面にエコーは無し)

↑こんな感じ。TTSSHでSSHだったら、接続を試みると認証の為の小窓は出たと思うが。
>>799
>* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 03:39
「”local.hoge.ac.jp”上で”ps -ef”を実行するスクリプトを書け。
”rsh”を使用する。.rhostsは、実行後削除すること。」

という課題何ですが、rhostsというのがよく分かりません。
どうすればいいか誰か教えてください。
> 禁止事項
> * 既出・内容なし・マルチポスト・アスキーアート各種・ネタage・宿題の丸投げ
803名無しさん:04/01/30 04:07
>>802
まぁまぁ,くだ質である事には違いないんだから。
>>801
ちょっとぐぐればわかりそうなものだけど
.rhost というのは,信頼できるホストのリストで,
そこにあるホストからだとパスワードなしでrlogin,rshによる実行が
できる。で,教官(?)が「削除すること」と注意してるのは多分
セキュリティ上の理由。というか今時インターネットから直接
接続できるホストではr系サービス(rsh,rlogin,rexec,rcp...)は
止めているのが常識。

http://x68000.startshop.co.jp/~68user/unix/pickup?rsh
http://x68000.startshop.co.jp/~68user/unix/pickup?%7E%2F%2Erhosts
他の課題でも役に立つだろうから↑のURLブックマークしる。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 06:14
UNIX板って何を話し合う板ですか?
また、UNIXってなんですか?
>>801
要するにrpcについてまなべと。ググルよろし。
>>804
FAQです。
お客さんがいっぱい来てるけど
なんかあったのかな。
807そんな貴方に:04/01/30 08:35
UNIXの全てがわかりますよ。
http://www.unix.co.jp/
>>807
なんか、違うような気がするんですが。。。
PCが載ってませんよ?
> NGワード
> * UNIXって何?
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 14:41
すみません、どうしても解決できないことがあるのでどなたか教えていただけないでしょうか。

以下のファイルをrootで作成して:

-rw-r--r-- 1 root other 963 1月 30日 13:37 ファイル名

以下のように chown、chgrpをしました:

-rw-r--r-- 1 webmaster webmaster 963 1月 30日 13:37 ファイル名

が、webmasterでFTPしてみると、このファイルが見えないのです。
このような場合、一体何が原因と考えられるのでしょうか?

ほんとにすみません。
私の透視能力を最大限駆使したところ

drwx------ 1 root other 512 1月 30日 13:37 .

というのが見えたぞよ
しまった、リンク数が1なんてありえん
「日本語ファイル名は危険だ」というメッセージを受信したよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 15:59
レスありがとうございます!(涙)

811さんがおっしゃっているのは、このファイルがあるディレクトリのオーナーが
rootだからでは?ということですよね?

ここは以下のようになっているのですが・・・
drwxrwxrwx 2 webmaster webmaster 512 1月 30日 13:37

変でしょうか?

ちなみに、ファイル名はもちろん隠しただけで、SBCSにしております>813さま

何度も申し訳ありませんが、ご指導ください・・・
自己レスです。

このディレクトリ内のファイルは、見えるものと見えないものがあるんです。
なので、パーミッション以外におかしい点があるのではないかと、
悩んでいます。
そういう情報をなんで早く出さないんだよ
だから、ありもしない透視能力を駆使しなきゃならないんだ
それにもっと出すべき情報があるだろ
ls -lの完全な結果と、どれが見えるか見えないかをさらせ
まさか.で始まってないだろうな?
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 16:34
ごめんなさい。隠しファイルではないです。

このディレクトリ内にあるのは:

-rw-r--r-- 1 webmaster webmaster 963 1月 30日 13:37 問題のファイル
-rw-r--r-- 1 webmaster webmaster 124 7月 2日 2002年 local.cshrc
-rw-r--r-- 1 webmaster webmaster 607 7月 2日 2002年 local.login
-rw-r--r-- 1 webmaster webmaster 582 7月 2日 2002年 local.profile

です。問題のファイル以外の3つは、FTPしたときに見えているんです。
> ls -lの完全な結果

> -rw-r--r-- 1 webmaster webmaster 963 1月 30日 13:37 問題のファイル

誰が勝手に内容変えろって言ったよ。
ありがちなのは、違うサーバーだったとか、違うディレクトリだったとかかな
FTPのクライアントでキャッシュしてしまうのってあったっけ?
WEBブラウザ使ってない?
Webブラウザは使ってないです。WS-FTP LEで作業してました。
念のため今、DOS窓からFTPコマンドで入ってみましたが、同じでした。

どうもここでうかがったのが悪かったようなので、あとは自分で解決策を
探してみます。2ch来たのは久しぶりでした。
みなさんほんとにすみませんでした。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 17:27
Php、postgresqlをインストールしたらどんなディレクトリがあって
1つ1つのディレクトリの説明が記してあるHPはあるでしょうか?
無いとは言わない。あるかもしれない。が、誰がお前さんのコンフィグレーションを知ってるんだ?
エスパーキボンヌはよそでどうそ。

もう一つ。それぞれに付属のドキュメントをまともに読んだ?
なんで素直に結果を貼らずに
わざわざノイズを混ぜるのかが不思議。
手間かかる上に、役に立たないし。
>>820
>>817
>>817
>>820
OSはsolarisで、OS標準のftpdとみた!
相手がsjisでEUCなCDEから覗いてるとか
超くだらない次元の質問とみた。
問題のファイルがMXで落としました系のファイル名で
こっぱずかしくて見せられないに100bytes。
または得ろ{動画|画像}の名前で見せらんないに200kbytes
授業の出席表を自動的に作成する方法を考えないといけないんですが、
分かりません。出欠確認はメールを使います。
procmailを使えとの事ですが、どなたか教えていただけませんか?
ポカーン
20レスごとに>>1をコピペしなければいけないような気がしてならない。
全ての質問や応答がネタに見えて仕方ないんだが。
思うんだが、Emacsについているdoctorを改造して
宿題丸投げ厨(もしくはそのふりをしている香具師)の
自動応答ができればいいんではないか?
832827:04/01/31 00:51
スレ汚して失礼いたしました。
これさえできたら単位無条件でもらえるのでつい(つд⊂)
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 01:07
>>832
その状態なら単位もらえない方が君の将来のためになる。
出席表はdatabase使うのだろうか。
.csvならテキトーにmailコマンドで受信アドレスをgrepして
これまたテキトーな書式で書き出すだけとか・・・だめ?
シェルスクリプトなら数十行でかけるだろ。
それをcronで毎週n時に実行すれば出席が取れる。
しかしmailをatで仕掛けとくと出なくても出席扱いになる罠(藁
>>827 気にするな。
このスレの本当の害虫は>>834>>803のような、
一見親切そうでいて実は単に自分の(中途半端な)知識を
ひけらかせたいだけのやつらだ。
>>835 気にするな。
お前はネタに混じれすするほど暇な人間じゃないだろ?
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 15:34
835と836は同一人物なのは周知の事実ですが、834とか803は質問に
答えてあげてるだけじゃん。
むしろ、そういう親切な人がいないとこのスレは成り立たない。
よって835=836は死刑
.rhostsやprocmailに無関係なことを
得意そうにレスするのが親切だとでも言いたいの?
837にとっての親切ってのはようするに、くだ質スレなんて百害あって一理なし、
UNIXと関係ない質問と回答で埋め尽くして機能不全に陥れてしまえ!って
ことなんじゃネーノ?
840839:04/01/31 18:05
× 一理
○ 一利

_| ̄|○
「子には魚を与えるな。釣り方を教えろ」
なんて本があったな。仏教用語の厳密な意味は考えないとして

他力本願

>>838は、838自身の発言がどのくらい親切だと思っているのでしょうか?

質問に答えない親切と比べているのかな?
>>842
そもそも質問にもなってないんだから、
"質問に答えない親切"ってことにはならないけど?
>>839
837にとってこのスレの機能とは、
「回答者が彼ら自身の自尊心を満たすこと」じゃないのかな?
だとしたらこのスレ、実に良く機能しているよね。
おまけに、質問が適切ならばという条件つきだけど、
質問者/傍観者から見てもためになる情報が出てくるし。
845 ◆sakuraW67A :04/02/01 04:28
UNIXってLinuxみたいなOSのこと?
>>841
> 「子には魚を与えるな。釣り方を教えろ」
釣り方ならみんな良ーく知ってるみたいだから今更教えるまでもないのでは。
>>845
>>1
>NGワード
>* UNIXとLinuxの違いは何? (http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
fd で、ディレクトリエントリの順序を並び替えるような機能があるのですが、
あれって一体どうやってるのでしょうか?
man のココを見ろ、とかポインタだけでもかまいません、よろしくお願いします。
単に削除して指定した順番に書き込み直してるだけじゃなかったか?
>>848 ソース見れ。
>>848
アーカイブ内のTECHKNOWってファイルに書いてある。
>>849-851
ありがとうございます。なるほど。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:54
BSDライセンス(広告条項のないやつ)のソースを改変する場合、Copyright
noticeをコピペするだけでいいんですか? とりあえず自分の著作権は主張す
るつもりがないんですけど。そんなときはテキトーに

Author: 名無しさん@お腹いっぱい。

とでもしとけばいいんですか。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 02:34
UNIX板の伝説の人ってまだいる?あのフラッシュにもなった人
855them:04/02/02 03:04
質問です。Linuxとwindowsを一つのPCにいれることってできるんですか?
あと、LinuxやFreeBSDでwinnyやwinmxはできるのでしょうか?
お願いします。
856いでお:04/02/02 03:34
すみません。FreeBSDにlinuxからftpでアクセスすると、
227 Entering Passive Mode (192,168,1,100,192,4)
と、なってそのまま止まってしまいます。Windowsからだと問題なくできるのですが…
BSD側のftpと関係のありそうなファイアーウォールの設定は、
allow tcp from any to any established
allow tcp from 192.168.1.xx to me ftp
となっており、他はほどんど拒否の設定になっています。
2行めのftpの記述をなくすと問題なく接続できるのですが…
他には問題解決の方法はないのでしょうか?
Passive Mode でググれば容易に答えは見つかるだろう。
>>855
デュアルブートでぐぐれ
後者はできない
>>855
後者、それなりに不満足には解決可能かもしれず。2台用意するほうが
簡潔なのはいうまでもない。
キーワードだけ。VMware, win4lin, wine
もしかしたら Cygwin,Sevices for UNIX
>>832
古賀キターーーー
>>845
違う。LINUXって、UNIXの基本OSのこと。
>>854
あれは、ひろゆきと夜勤の夏祭りネタ。
863them:04/02/02 12:38
>>858,>>859キーワードだけでも助かります。
>>861
あなたあなた、意味が分かりませんよ
どっか行ってください。
>>855
もれはLinuxホストなVMwareにゲストOSとしてWindowsを入れていて、
それでwinnyしてる。
>>863
Wineで動く事無い?Linux板のWineスレでもみてくれ
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 19:55
WINDOWS使ってる人いますか?
います。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 20:48
↓この内容でスレ立てて….BBexciteじゃダメだった.

Subject: 【コスプレ】LittleBSD【居酒屋】
From: デーモンたんハァハァ
Mail:
----------------
2004年3月3日、秋葉原を舞台に小悪魔たちの宴がはじまります。
小悪魔たちは、アニメ・ゲームのコスプレに身を包み、あなたを惑わせます。

あっとおどろく料理とお好きなドリンクを片手に、遊び心いっぱいの
LittleBSDをどうぞお楽しみください。

公式ページより http://littlebsd.com/
>>869
UNIXカフェを作ろうかと思うんですが
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1002365441/
vi の質問はここでいいですか?

vi で、
1.タブを半角スペースに置換
2.複数並んだ半角スペースを1個の半角スペースに置換
3.改行をカンマに置換(1行にする)
4.カンマを改行に置換(csv ファイルをズラッと縦に)

以上の4つの方法がわかりません。教えてください。
>>871
それぞれの文字の表し方と、
置き換えの仕方さえ分かれば簡単にできる。
それくらいは調べて欲しいところ。
>>1
> 禁止事項
> * 宿題の丸投げ
宿題かな?
875871:04/02/02 22:12
宿題ではないです。

>>872
自宅で vim 、職場で vi を使っていて、混乱してしまいました。
たしか Ctrl+なにかのキー を押してから……とか(?)
調べてみます。
>>875
まずは man vi してみ。それでわかんなかったらまたおいで。
つーかsedやらrubyやperlのcsvモジュールつこたほうが楽そうなんでは?
ほんとにくだらない質問ですみません。

FreeBSDです。

ネット接続のための
DNSサーバの設定ってどうやるんでしょうか?
ISPのプライマリDNS、セカンダリDNSとかのやつ。

現在は設定しなくても無線LANルータ&PCカードで
ルータで設定しているので
問題ないんですが。
879878:04/02/02 23:19
NICの設定で行うName serverのところに普通プライマリをいれる・・・であってます?
んじゃセカンダリは・・・?
% cat /etc/resolv.conf
nameserver XXX.XXX.XXX.XXX
nameserver YYY.YYY.YYY.YYY

resolve.conf でなく resolv.conf なのでご注意
man resolv.conf
881878:04/02/02 23:39
>>880
ありがとうございます!
さっそく勉強します。

注意点まで・・・。感謝します!
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 23:51
NetBSD and FreeBSDで、"sysarch()"という、関数がありますが、
どういう使い方をすればよいのでしょうか?
もし、使った事がある方もしくは、ご存知の方いらっしゃいましたら、
ご教授よろしくお願いします。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 23:55
マルチuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!
>>877
sed で改行触るのはたいへんだぞ。うそだと思うならやってみ。
パターンスペースやらホールドスペースやらを駆使せんといかん。

perl とか ruby ならさっくりなんだけどね。gnu sed の独自拡張
でいいからなんとかしてくれないかな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:31
くだらない質問ですみません。
mailコマンドでバイナリデータを添付して送ることは可能でしょうか?
不可能だと思うのですか?
887885:04/02/03 00:36
>>886
そうなんですか?お手数かけました。どうもありがとう。
すれちがう二人
>>884
あ、そかそか。行つなぐ処理もあったのねそりゃ確かに大変だ。
890885:04/02/03 00:52
しまった。「か」を「が」と見間違えました。
>>888 突っ込みありがとう。
テキストとバイナリを繋いで送ればいいんでしょうか?
パイプを受けれたはずなんで、適当にエンコードして渡してね。
BASE64でも何でも、好きにエンコードしなされ。
バイナリを直接送ろうなどという、馬鹿な真似は正気を疑われるのでやめておくことじゃな。
今の世で俗に言う「添付」は、ヘッダをいぢれるようなmailがない限りは無理かもしれんがの。

昔々、uuencode、1個が50K以下になるように分割して送ったものじゃった。
エンコードされたものはもはやバイナリではなくなってるわけで…

890は見間違えたふりをして正しい答を自ら導き出したともいえる…
魚偏に変換してくれるのはなんだったっけか
>>884
sed使うなら当然trと組み合わせたりとかするだろ
896885:04/02/03 01:03
>>891,892
よく分かっていないのですが、調べてやってみます。
ただ>ヘッダをいぢれるようなmailがない限り
に引っかかりそうな予感がしてます。
回答どうもありがとうございました。
魚コード、、じゃなかったenfishだったか
>>895
弱い。2文字だったらどうするよ。正規表現だったら?
perl -ipe で sed のふりするほうが十分強力。
>>897
それそれ。なつかすい。当時は嫌がらせかのように
バイナリ2テキストエンコーダがいろいろあったな。
質問マダー。酔っ払ってるからなんでも答えちゃうぞ。たぶん
じゃ、まず簡単なところから職務経歴でも。
FreeBSD-current で cvsup でとってきたファイルが壊れまくるのは、うちだけですか?
そうですね。
そうか〜
バックグラウンド処理にして、一回ログアウトしたあと
もう一回フォアグラウンドにする方法ってないですか?

今はa.out >> /var/log.txt & みたいにしておいて
tail -f /var/log.txt でしのいでるんですが、
もっといい方法があればお願いします。
本当にくだらない質問で申し訳ありません。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 01:21
>>905
あらかじめ screen 使って上げとく、とか。
微妙に違うがたぶんこれがおすすめ

GNU screen その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/l50
任意のプロセス ID からその WINDOWID を知る汎用的な方法はある?
bin/X ならわかる? ウィンドウマネージャは知ってる?


>>906-907
なるほど、そういう手があるんですね。
ありがとうございました。
どうしてヤマログは終わっちゃったんですか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 01:44
UNIXってなんですか?
913名無しさん@お腹いっぱい。