Emacs part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
各種 Emacs 関連はこちらで。

Emacs part9 (前スレ)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1058495083/

過去スレは >>2
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 15:58
>>1
乙。ついでに関連スレ。
【熱く】お前のEmacsにはまった理由【語れ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1025755685/
【叩かれて】Emacs Lisp道場【強くなれ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1063880951/

もしかしてこの2つのスレたてたヤツは同一なのか?
Emacs Lisp@プログラム技術板
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1004551074/l50
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ      皆がEmacsを               ,,,ィf...,,,__
          )~~(             いじってる間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...  
         ,i>   <i     文明はどんどん発達し    r"^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~     
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___ 
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 17:38
Lisperはコードが見えなくても
正確なコードが書けるってほんとうですか?
うそです。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 17:43
Lisperはバグ出すことはないって本当ですか?
バグがでなかったらEmacsの開発にこんなに苦労はしないだろうよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 17:48
emacs自体はCで書かれている事をLisperは知らないって本当ですか?
あれがCと言えるかどうかは知らないと思うよ。
Lisperは宗教上の都合で他の言語使いは異端教徒であるか
悪魔の使いであると信じているっていうのは本当ですか?
>>5
ワラタ
現代の Lisper は大抵多神教です.Lisp 以外に複数の言語を使えます.
それどころか,マルチパラダイムがデフォです.OO や関数型や手続き型
まで使えるのが普通です.むしろ,狂信的 OO 信者や関数型信者に煽られる
ことが多いです.
Lisperは、Lispは神の領域にある言語であり
他の言語はそれ以下の愚劣な物であり
利用はするが、Lispこそ最良の選択肢であると盲信しているとのは本当ですか?
まとめ直してみますた.hacker, wizard はいまいちとのことでネタ募集.

*タコ*
- 括弧の数を全部常に数えてしまう。
- 入力時に対応が取れなくて困る。
- 括弧は邪悪の根源であり、この世の悪を体現していると信じている。
- S 式支援機能があることは知らない.
*入門*
- 部分的に括弧を数えてしまう。一度対応を間違えると嵌る。
- 括弧は恐ろしく、恐怖の対象。
- S 式支援機能があるのは知りつつあるが,使ったことはない.
*初心者*
- エディタの支援機能を使うことを覚える。
- 対応を見るために括弧を消して再入力し、対応括弧を強調するとかしてる。
- show-paren-mode とか mic-paren は使ってない.
- S 式単位の移動コマンドを覚え始める.
- Emacs FAQ の Matching parentheses を知らない/読んでない
*普通*
- インデントを読めるようになる。
- Emacsの S 式編集コマンドを覚え始める。移動系は既にマスター.
- show-paren や mic-paren を使う.
- defun 一つ分だけナローイングして編集したり読んだりとか小技も覚え始める。
- 括弧はもうどーでもいい。
*上級者*
- S 式編集コマンドをマスター。
- 処理系毎に専用モードも完全に使いこなす。
- C ライクな文法からのコンバータを使ったりと、様々な小技を使いこなす。
- 括弧の利点を理解してる。
そういうのはlispスレに貼るべきであって
emacsスレには直接の関係ないんじゃないの?

俺は玄人だー すごいだろー 的なアピールしたいのはわかるけども
スレ違い
>>16
プログラマ板で、Lispマンセースレでも立てて
そっちでやっとくれ。
elispなんて、emacs.el書くのと適当にデバッグ出来る程度にしか覚えてないから
そんな宗教的な話展開されたって困惑する。

Emacsユーザーの全てがLispマンセーだと思わないほうが良い。

#Lispはemacsだけの物ではない。同時にemacsはLispのために存在するわけでもない。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 21:13
前スレ>>939がparenface.elネタを出したのが
スレ違いの始まりだな。

いつのまにかLispスレになってる

UnixはCが出来ない香具師は使うな
Emacsはelispが出来ない香具師は使うな
といって人払いするなら、余計な議論なんてしてないで
さっさと人払いしてくれ。

>括弧は邪悪の根源であり、この世の悪を体現していると信じている。
Lisperって生き物は卑屈なのか?

それともマンセーマンセー言ってりゃ上級者とでもいうのかな。
いずれにしてもスレ違い。
さっさと別のスレに移行してそっちで宗教論争しておくれやす。



そもそも元ネタ自体 UNIX Hierarchy のパロディだろ…?
マ板のLispスレってこれ?

Lisp使いの数→
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1031179059/l50
emacs のカスタマイズ言語が lisp である以上、
多少 lisp 関連の話題が出てもスレ違いというほどではないと思う。
それに >>16 はネタでしょ。
>>22
それもそうだけど
スレまたがって延々続ける程でもないと思われ
もう UNIX Hierarchy も通じない人も多いと思われ。
特に Lisp ネタだと 17-19 みたいな Lisp 嫌いには理解できないんだろ。

# でも、Dennis, Bill, Ken にあたる lisper は興味があった…。
Guy Steele Jr.に代わってLispの規格書が書ける
始めて触ったプログラミング言語が
elispですた。 今二十歳。 中3のときやりますた。

変ですか? 変ですね。
正直、これから elisp を覚えようと思っていたので S 式編集
コマンドってやつを聞きたかったんだけど…。>>16 によれば
移動とは別なんだよね? >>17-19 には本当に悪いけど、興味
あるんだよ…。だれか詳細キボンヌ。
>>25 ワラタ。そりゃ確かに Wizard だ。でも emacs ネタでないと怒られるぞ。
>>27
info 嫁
info読みづらい

いいかげんinfoは捨ててほしい
>>27
M-C-k とかの類いだよ。もうあのネタうざいから無視してくれ。
ついでに過去ログだけど、便利だからこれも貼っておく。

自慢の.emacsを貼り付けよう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1001393679/
おー。M-C-@, M-C-t は激しく便利だな。脳内物質が分泌されそうだ。
Python 好きの漏れとしては、相変わらず Lisp の可読性はかなーり
悪いと思うが、編集はたしかに便利かも。
>>31 (゚◇゚)ノ 見えねーぞゴルァ。html 化まで待つか…。
>>前スレ988
>mic-parenは標準でついてるshow-paren-modeとどう違うの?
( が画面の外にあっても ) のとこにカーソルをもってくと ( の周辺を
ミニバッファに出してくれるのが便利なので僕は使ってますです。
info は慣れれば使いやすいよ。
emacs 内から見るなら html よりはるかにいい。
mode によってはカーソル下の function の情報を info で表示するとか、
そんなのもあるし。
使いにくいという人はキーバインドを変更したら?
>>34
show-paren-mode とどうちがうんだ?
>>34
> >mic-parenは標準でついてるshow-paren-modeとどう違うの?

mic-parenを試したがごてごてして、すぐ削除。
show-paren-modeと M-C-n, M-C-nで十分だな。
>show-paren-modeと M-C-n, M-C-nで十分だな。

「show-paren-modeと M-C-n, M-C-pで十分だな。」
こっちでした。
>>36
show-paren-mode は ) を入力しらミニバッファに ( の付近が表示
されるけどmic-paren は ) にカーソルを合わせるだけでミニバッファ
に表示される。
設定で同じことできるかもしれませんが知らないので教えて。


>>35
> info は慣れれば使いやすいよ。

info-lookup-symbol と mode-info ってどちらが使いやすいですか
ねえ。
>>40
> info-lookup-symbol と mode-info ってどちらが使いやすいですか
> ねえ。

なんですかそれは。
>>41
Google で検索したらすぐ出てきたよ。
>>42
書きなさい。
>>40
mode-info の README.ja より
| --> C-h C-i (info-lookup-symbol) とよく似ている.Emacs にこんな機能が
| あったとは,まったく知らなかった.
| --> 事前に索引を作成している分だけ,mode-info の方が高速.
| --> 対応文書は今のところ info-look.el が15個と多い.
ちなみに俺は mode-info
* http://namazu.org/~tsuchiya/elisp/mode-info.html
* C-h S info-lookup-symbol (Emacs同封、キーバインド済み)
lisp 話するなとかいってる香具師さぁ,嫌ならなんか他にネタ振れば?
elisp 話してる連中より「〜の話すんな」としか言わないやつのほうが遥かにウザイ.
蒸し返すなよ。
49山瀬美穂:03/10/22 14:37
>>47
> elisp 話してる連中より「〜の話すんな」としか言わないやつのほうが遥かにウザイ.

あなたがみなければいいだけのはなしですね? :)
例えば、emacsに関して特に話すような事を一般的に誰も思わないとして、
極一部の人間が、ギリギリemacsと関係するような事で、
ほんと〜にしょーもない事を延々と話したらどうであろう。
他にネタの振りようもなく、為す術もないことになる。
>>47
粘着死ね
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 15:12
GNU/Debian woody を使ってます。
xemacs21-4.6-8 です。
euc のファイルを emacs で起動すると jis になってしまいます。
~/.xemacs/init.el は以下のようになっていて、
デフォルトが euc-jp の設定になっています。
なぜ、jis になってしまうのでしょうか?
よろしくお願いします。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 15:13
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;; 日本語表示の設定
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
(if (not (boundp 'MULE))
(if (featurep 'xemacs)
; xemacs21 の場合
(progn
(set-language-environment "Japanese")
(set-default-buffer-file-coding-system 'euc-jp-unix)
(set-keyboard-coding-system 'euc-jp-unix)
(if (not window-system) (set-terminal-coding-system 'euc-jp-unix))
)
; 日本語 info が文字化けしないように
(auto-compression-mode t)
>>53
eucのファイルをjisで開いてしまう
ファイルを作ればjisになってしまう

似たような症状で悩んでいたけど
emacs-w3mの設定一掃したら直った
何が悪かったんだか…。
>>49 この人、大物になりそう予感。
56山瀬美穂:03/10/22 15:41
>>55
ありがとう
>>40
mode-info の方は日本語Infoに対応してるかな。

「setq」を検索しても C-h C-i では引っ掛からなかった。
また、カーソル位置の単語をデフォルトで取得するのも
mode-infoは、どのモードでも出来るので便利だが
C-h C-i では決まったモードでしか出来ないっぽい。

mode-info の欠点は、TAG JAMPと置き換えようとしているのだが
タグジャンプコマンドと完全にコンパチじゃない(C-u M-. 等
いろいろとコマンドが無い)ところぐらいかな。

私もmode-info使ってますがキー設定は変えてます。
>>52
俺は xemacsでは coding-systemの設定は
(set-language-environment "Japanese")
(set-default-coding-systems 'euc-jp)
(if (eq (console-type) 'tty)
(set-terminal-coding-system 'euc-jp))
これだけだな。

default-major-modeが設定してあるとき、
chartab.c, syntax.c にパッチを当てないと
元のコーディングシステムと異なるもので開かれてしまうという事はあるらしい。
ttp://list-archive.xemacs.org/xemacs-patches/200201/msg00031.html
でも jis or sjis から euc は聞いたことあるし、上のパッチで直ると思うけど、
euc から jis になるってのは違う原因かもね。
# デフォルトのコーディングシステムを eucにしてる場合の話ね。
>>57 どんなキーに割りあててます?丁度キーバインド再構築中なので,よければ見せ
てください.
>>59

安直ですが、
(global-set-key [f4] 'mode-info-find-tag) ;; M-.は、find-tagがうまく動かないので

また、
(w32-set-modifier-key 92 'hyper) ; 左Windowsキー

上記が有効に出来るなら、下記のような設定も入れてます。(Meadow2ですが・・・)
(global-set-key [(hyper .)] 'mode-info-find-tag) ;; hyper(左ミ田)を押しながら"."
ありがとうございます。使ってない Windows キーを Hyper にする決心がつきますた。
xmodmap で設定すりゃいいのかなぁ。
>>61
出来たら教えてくださいな。
Emacs Wikiの日本語ページ出来た見たいっすね。
ttp://www.emacswiki.org/cgi-bin/emacs-jp.pl

まだ、日本語ページ少ないけどアクセス数が伸びれば
もっと、翻訳してくれるかなぁ。
64ffffff:03/10/22 23:15
モロトミ ヤスミツ (ヨコチン大使)

体育館で自らヨコチンを曝け出し、「汚い」「触るな」と虐められ泣かされていた。

「先生。○○君がヨコチン大使って言うねん」と朝の会で皆の前で泣きじゃくっていた。
彼はまるで銀幕スターだった。銀シャリが食べたい。
>>64
オチが最悪。おもんない。
チミも叩かれて強くなったほうがいい。
xev でキーコードを確認し,xmodmap で

keycode 115 = Hyper_L
keycode 116 = Hyper_R
add mod3 = Hyper_L
add mod3 = Hyper_R

として Hyper が使えるようになりますた.今迄 Windows キーは死んでたんで
激しくウマー!! Super も欲しくなってきた.無変換キーとか使わねー連中を
Super にしちゃおうかなぁ….
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 15:40
Diredにおいて、空でないディレクトリを一括削除するには
どうしたらいいでしょうか?rm -rfと同じことがやりたいです。
>>67
んなこたぐぐれ
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 16:09
http://www.ysnb.net/meadow/meadow-users-jp/2001/msg00763.html
ここに書いてあるrecursive-deleteなんてemacs-21.3にはありません。
みなさんどうされてるのかと思ったまでです。
67,69は忘れてください
バッファ間の移動って皆どうやってるんだろ。
俺はelectric-buffer-listとか使ってるんだけど。
他の人がemacs使っている姿を見た事ないよ。
もっとカッチョ良いやり方があるんかのう。
elscreen
windows.el
>>71
iswitchb 使ってます。
>>71
メール,2ch,プログラム書き用,elisp 用,メモ用くらいに escreen で管理しとい
て一気に切りかえてる.escreen-tab でタブ化してマウスクリック一発できりかえて
る.だから C-xC-b とかはあんまり使わないな.

昔はキーボードマンセーだったので,キー一発だったんだが Ctrl, CapsLock, Alt とも
だめになってきたので最近はマウスも併用するようになった.ノートなんでキーボー
ドが逝くと鬱だ….
>>71-72
正直、全部知らなかった。
iswitchb は使いやすそうかも。
elscreenとかは、モニタ画面の小さい俺にはあんまり関係ないかも。
ともあれ、恥をしのんで低レベルな事を聞いて良かったよ。

ついでに、書くけど。俺は原始的な人なので、ついつい用途別に複数
emacsを立ち上てしまう。
いっこだけしかemacsを立ち上げない人は、メール受信とかの処理待ち
の時間なにしてるんだろと、いつも思ってしまう。
速い計算機を使ってると待たないで済むのかのう。
>>74
これも全然知らなかった。
emacsもタブが出るのか。
100人位emacs使う人集めて、後ろから眺めたい気分。
50人位は括弧を消してからまた括弧を入力してるぞ。
>>75
> いっこだけしかemacsを立ち上げない人は、メール受信とかの処理待ち
> の時間なにしてるんだろと、いつも思ってしまう。

Mew なので非同期で受信できます。
メール取りこんだり 2ch みてるのは大抵暇なときだからなー.そーゆうときは小指
の休憩も兼ねてマウス使ってる.視覚的に把握できる escreen-tab はなかなかイイっ
す.クリックで切換えも便利だ.表示バッファ名との同期がちょっといいかげんなの
が残念.処理待ちの時間は screen で画面を切換えてファイルの整理とか web 巡回
とかしてる.

# それはそうと,escreen や elscreen は画面が小さい人向けだと思うが.
>>76
私も、周りに emacs 使ってる人がいないから、そういうのを
眺めてみたいなあと思いました。

超絶 emacs 使いの人が、コード書いてるところとかの ttyrec
とか見てみたい。
>>79
基本的には、画面分割無しで使ってるんですよ。
目が悪いので、フォントを大きくしちゃう。
800x600 なので、たくさん分割しちゃうと、一画面辺り6行くらいで
作業しなくちゃならないです。

>>78
Mew の非同期受信って迷信だと思ってたら、本当に出来るんですね。
さっき試してみた、これは便利だ。
>>77 笑えない…私の周りでは,(私も含めて)2/3 くらいの割合で括弧を再入力して対応取ってた….
残りは () って書いてから中身書いてた….
>>81
escreen や elscreen (やタブ化)したやつは画面を分割したりしないっす.タブブ
ラウザをイメージしてください.あれは画面が狭くても快適に切換えられるでしょ?
あんな感じ.
>>83
とりあえず escreen を使ってみます、iswitchb も。
タブについては、イライラ棒搭載ノートなので、ちょっとパスします。
キーボードが壊れたら考えよう。

御礼代りに、皆様に尾行のコツを御教えします。

尾行には4つの規則があるだけだ。
常に相手のうしろに回れ、決して隠れようとするな、
どんな場合でも自然に振舞え、決して相手と視線を合せるな。
>>77
粘着ハッケソ
>>84
>タブについては
アフォか俺、やっと escreen の機能が理解出来た。
タブなんだね、タブ。
イライラ棒ってなんだ?
88名無しさん@お腹いっぱい:03/10/24 02:51
escreen-tab 使ってる人結構多いのね。
でもさ、emacs-w3m と併用すると w3m のタブ機能が効かなくなるよね。
なんかいい回避方法あるの?

とりあえず、tabbed-menu と iswitchb を使ってるよ。
screen的なものがいろいろあるようだけど、
指定した正規表現にマッチするバッファを除いて、
普通のバッファはある一つのスクリーンにしか属しないようなのはないかな。
kill-bufferとかしても、他所のスクリーンに属するものが表示されないように。
特別な操作によって、任意のバッファを
複数のスクリーンに属するようにもできるといいけど。
>>88 昔,漏れ作者さんにメールで似たような事を聞いた.とりあえず
escreen-tab.el 内の escreen-tab-mode-line-update 関数を↓のと置き換えたらど
うでしょって言われた.一応漏れはこれで満足したけど….

(defun escreen-tab-mode-line-update ()
(interactive)
(unless (eq major-mode 'w3m-mode) ;; 遠慮する
(let* ((s (selected-window))
(lst (window-list))
(w nil))
(mapcar (lambda (e)
(when (eq (window-at 0 0) e) (setq w e))
(select-window e)
(setq header-line-format nil)
(force-mode-line-update)) lst)
(select-window w)
(setq header-line-format (when (eq *escreen-tab-show* :on) (escreen-tab-list)))
(force-mode-line-update)
(select-window s))))

escreen-tab が遠慮するモードのリストを設定できるようにしたほうがいいかな,と
いう話だったんですが,全然 web のやつ更新されてませんね.忙しいのかなぁ.
>>82
げげ、自分 vi 使いなのでいつも「Emacs には '%' がねぇのかよ?」と
心の中でつぶやきながら括弧を再入力してるんですが、
実は再入力しなくて済む方法があるんでしょうか?
92名無しということにしたのですね:03/10/24 04:47
>>91
(Info-goto-node "(emacs)Parentheses")
(catch 'exit
(loop
parenネタ
(when COND
(throw 'exit nil))))

COND は何でしょうか?
>>93
これ eval しても安全?
Richard M. Stallman ってメイリングリスト宛でも、Repry-To: rms てなってるな…。
>>94
エラーになるだけ。
# 'parenネタ と 'COND の変数セルが空でなければエラーにならんけど。
9796:03/10/24 06:11
あ、common lisp知らんから、正確には違う気が……。
COND -> (eq emacs nil)
>>80
Meadow memo あたりに目を通してみては。
ttp://www.bookshelf.jp/soft/meadow.html#SEC_Top

Emacs一通りのパッケージは紹介されているよ。
>>91
このスレ中に何度も出ているのに・・・
Emacsを使うようになって
キーボードのControl N M Pの文字がかすれて見えなくなっちゃいました
買って1年くらいしか使ってないキーボードなのに・・・ 窓の時はこんな事一度もなかったのに・・・
キートップに刻印じゃなくてラベル貼っただけのやつですね。
ちゃんとしたキーボードならキーの表面がつるつるになっても、
文字が消えたりはしないものですよ。
キートップなんか見ないんだから問題無いだろ
>>101
で、それがどうしたの?
そっとしといてやれ。
COND は (> 興味がない連中 興味がある連中) か (zerop 興味がある連中) だと思わ
れ.で,興味がある連中には初心者(漏れも FAQ 読んでなかったYO…鬱だ)を含め,
結構な数が居るため,延々と続くと….どっかにまとめとく?
ESC TABでシンボルの候補をだしてくれるぞ。
>>107
なにを唐突に。ちなみに俺は window managerの都合で M-C-i使ってるけど。
おれは Sun 使ってるんで、META ki-arukedo
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 19:38
(・∀・)スンスンスーン♪
cat > hoge.cの人ってもうSunを辞めた?
emacs-21.3 フカーツ(・∀・)アヒャ
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 00:23
下のほうにEncoded-kbdって表示されるのを
消したいんだけどどうすればいいんですか?
>>80
ttyrec だけだと不十分だってのが漏れの印象。

キーボード・Emacs のフレーム・キー入力の履歴が見えるムービーなら楽
しめそうだね。撮影はともかくキー入力の履歴をかぶせる編集が面倒くさ
そう。

漏れ程度でも .emacs 編集中に C-M-a, C-M-q でびっくりされる。
極めた人の操作は魔術にしか見えないだろうな。
慣れた人の操作だと次々画面が変わって解説ないとわけわからんかもね
最近Emacsを使い始めて、ついでにlispも勉強し始めたんだけど、
C言語を打っていても、つい }}}} と入力しちゃう事があるよ。

>>91
viper使ってみたら。'%'もちゃんとあるよ。
117一般人の感想:03/10/25 01:44
超絶 vi 使い -> 画面上のカーソルがあちこち飛んで何やってるかわからない。
超絶 emacs 使い -> キーボードを操作する左手親指と小指の動きが気持ち悪い。
>>117
なぜに親指??
ところで ttyrecの件だけど、uenoさんがモードラインに
入力を表示する elispを作ってるから、それ利用したうえで
ゆっくり再生すれば、ある程度は分かるかも。
119117:03/10/25 01:57
>>118
meta (alt) のつもりだけど。
うちの meta は 無変換 と 変換 だけど。
>>113
(setq minor-mode-alist
(delq (assq 'encoded-kbd-mode minor-mode-alist)
minor-mode-alist))
(add-hook 'emacs-startup-hook
#'(lambda ()
(if window-system
(setq encoded-kbd-mode nil))))
としてる。
>>113
だからまず、Meadow memoで検索してこい。
全部ある。
>>117 まだ Emacs を知りたてのころ、教えてくれた奴が
(let ((f1)
(f2)
(f3))
...)
から
(let ((f2)
(f3)
(f1))
...)
までコマンド一発でやったときに emacs と elisp を覚えようと決心したね。
>>124
その操作どういう意味?
M-2 M-C-t とかじゃないのか
初心者です。上の方でescreen-tabを知って使ってみたいのですが
wrong-type-argument window-live-p nilといわれてタブが出て来ません。
どうしたらいいでしょう
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 21:34
初心者です!たすけて!できません!
ヴァージョンぐらい書いたら
>>127
>>2 も読めないのか。
>>127
何をどうしたらそのメッセージが出てきたのか
まるでわからん。
escreen.elが入っていないに 100モナー
釣れた(ワラ
>>113

(eval-after-load "encoded-kb"
'(let ((rest (assq 'encoded-kbd-mode minor-mode-alist)))
(when rest
(setcdr rest (list "")))))

とか。
質問があるのですが。
ある時から突然、
ファイルを開いて編集し始める時に必ず
「--- changed on disk. really edit ...?」
と訊ねられるようになってしまいました。
(他で全くいじってなくても)

暫定的な対処でいいのですが、
.emacs に書くおまじないか何かありますか?
時計がずれてるんじゃないの?
>>135
(eval-after-load "userlock" (lambda () (fset 'ask-user-about-supersession-threat 'ignore)))
mpg123.elで再生できないんですが、レートの設定はどこでするのでしょうか?
単純にターミナルエミュレーターでmpg123を動かす場合
"mpg123 -r 48000 test.mp3"としなければ再生できないようなので。
>> 136さん, 137さん
ありがとうございます。
.emacs に (eval-after-...) を追加して再起動しましたが、
うまくいきません。
挙動がおかしくなった後で、
あるファイルを初めて開く時には問題無く、
いったん emacs でセーブするとおかしくなるので、
たぶん136さんの言われているようなこと
なんだと思います。
こちらでも頑張りますが、何かありましたら
お願いします。
140137:03/10/26 18:02
>>135
(eval-after-load "userlock" (lambda () (fset 'ask-user-about-supersession 'ignore)))
こっちだった
>>138
ふつー、サンプリングレートなんて指定する必要ないが。
142135:03/10/26 18:08
>>140 さん
そちらでもダメでした…。
>>141
とすると音が出ない原因は他にあるようですね。
その原因が分る方はいませんでしょうか?
mpg123自体は-vをつけても動いていています。バージョンは0.59rです。
>>138
試してないので動かんかったらスマソだが、-r 48000 つけて動くんなら
(setq mpg123-mpg123-command-args '("-r" "48000"))
でいけるのでは。
145138:03/10/26 23:17
>>144
さんくす!
うまく動きました。
146135:03/10/27 03:35
環境変数に TZ=JST-9 で解決。
初心者の質問ですみませんでした。
でも、今まではずっと大丈夫だったのですが、
なんででしょうね?
レスくれた方、どうもです。
YC が unix domain socket に対応するようになったことを今日初めて知った…
新しいマシンに Emacs 入れるとこなんだけど、
libungif はどこにある?

ttp://prtr-13.ucsc.edu/~badger/software/libungif/index.shtml
にはないし。
>>148
www.ibiblio.org/pub/Linux/libs/graphics/
ftp2.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/distfiles/
>>149
ありがと
>>148
ftp.ayamura.org/pub/graphics 以下にコレクションしてある
cvs版の各ファイルについてる arch-tag: ってなに?
なんか md5 っぽいけど。
>>152
GNU archのタグ?
Emacsってarchで開発してるの?
155/.Jで知ったけど:03/10/30 14:43
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1029/pdc01.htm

ちなみにこのデモを行なった人は、エディタにemacsを使っていた
まともに動かすにはGPU必須っていう時点で萎え
OSを動かすためにPC使ってるんじゃなくて
PCとOS使って何らかの作業するためなんだから
要求性能が無駄に高いのは感心しない
板違い。
何かを間違えてる、 本当に必用なのは 安定、軽さ、使い易さ、‥‥
GPUって何?
↓何事も無かったかのようにEmacsの話をどうぞ↓
>>160
グラフィックプロセッサユニット

ロングホーンがGPU必須になることから
NVIDIAあたりが必死こいて
「GPUがCPUに並ぶコンピューティングの主役になる!!!」って押しまくってる。
でもって「今後はCPUよりもGPUが重要な役割を持つプロセッサになってくる」とも言ってる。

処理の分散という観点ではいいことだけど。
OSがそれを要求するっての大間違いだと思われ。
OSを使うことがメインじゃなくて、ユーザはアプリを使いたいんだからさ。
>>157-162
おまいらみんな見るべき場所を間違ってる
DirectX見たいにもっていればハードで、
もってなければソフトでってことじゃないの?
165161:03/10/30 23:24
>>163
漏れはちゃんと見たYO。
どうせならemacs自体もavalonの上で動いてれば面白かったのにね。
>>164
未来の性能の上ったハードを見越しての開発で
「GPU必須」と言ってる。
CPUのみでゴリ押しできるなら
「GPU推奨」でしょ。

CPUだけでも動くけど
必要環境に満たない場合は快適な動作は保証しない
ってことになるだろうな。
是非、Emacsに最適化したOSになって欲しいものだ。
OS組込みの elisp core
EmacsがOSになればよい
そのうちEmacsが甘栗をむいちゃいそうだな。
>>169
その暁にはぜひとも、elispよりイイ言語を……
>>171そんなことより、EmacsがOSだったら
シングルタスクになっちゃうぞ。そんなんでどうするよ?
>>172
mewは非同期動作してるだろ
つうかそれって Lisp Machine...
>>173
それは外部プロセス使っているから
Emacsのみでは無理
>>172
前から、薄々気になっていたんだけど、elisp って
start-processを使わずにマルチタスクは出来ないの?
つまり、elispだけで。
177176:03/10/31 02:11
>>175
そうか、やっぱり無理なのか。。。
Emacs 22なら出来る?
>>177
> Emacs 22なら出来る?

出きない。
(e)lispは変態だよな?それは認めろ。
でも俺はemacs以外コーディング用の
エディタとしては考えられん。
Lispで腕を磨いた人からみれば
逆にCあたりが変態すぎて見てられないんじゃないの?

Java Lisp Python objective-Cはよく変態といわれるな。

Lispは五年程まえに半端にかじったけど
リスト キュー スタック ツリーなんかの基本的なデータ構造は
Lispのおかげで理解できた。
おかげで、Cの勉強したときに理解の助けになったよ。
#リスト キュー スタックはLispの常識だしね
再帰定義で挫折しなけりゃなぁ。まだLispと付き合ってたかも。
Lisp が変態とか言ってるうちはまだまだ青い、精進せよ。
>>181
( ´_ゝ`)フーン
Lispとelispの違いも知らないけど、リストという
構造に固執(粘着)し、手続き型という点で、
実際名前はあげないけど、まじでメンテしずらいよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 05:20
emacs-w3mとか。最初の方のコード(w3m-goto-url)見て
追う気が失せる。コードの出来じゃなくて、言語の特性
なんだと思っている。
手続き型のスタイルで書かれた Lisp のコードはきたないし読みにくい。関数
型スタイルで書かれたコードを参考にしたほうがよい。ただ、elisp にはそう
いうコードは少ない。
lisperは早起き。
ということが照明されますた
一部のエライ人には有用。
凡人が使うとただの手続き型言語。
エライ人にしかそれがワカランのです...
おい、お前ら、RMSを怖がるな。
日本初の、日本発の
rubyとかでかんがれ。
Emacs powered by ruby
とりあえず。
>>176
timer での割り込みを使えば、似たようなものは作れると思う。
run-at-time とか使って少しずつ処理すれば、非同期動作に見えるから。

でも、普通の関数を非同期に動かす仕組みも欲しいよね…
>>180
ぉぃ
Cの変態レベルはガイシュツ。
チュートリアル見る限りだと確かにelispの
言語である必要はないと思うんだね。言語の
優位性がいまいち分からねぇよ。by 鳶3
>>190
つーか、すれ違い
これでも観て勉強してください。
ttp://www.swiss.ai.mit.edu/classes/6.001/abelson-sussman-lectures/
>>193
何を、ですか?
>>193
ばっかばっかなので、訳してください。あなたの汗は
必ず報われます!!!
>>193
日本語でない、って時点できびしいな。輸入されてない
もんは変態扱いされるんよ、この国では。
日本産がよけりゃ http://hide.maruo.co.jp/software/hidemaru.html これでも使え
.emacsも満足に書けない人が暴れています。
>>198
> .emacsも満足に書けない人が暴れています。

自分のことですね?
ぐふぁ! タイムスタンプ見ると 一晩中やってたんですね ヽ(゚∀゚)ノアヒャ
>>197
ないならあきらめる。比で●なんて論外
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 06:56
>>198
そこで堂々巡りさせるなよ。
今はlispが変態かどうかってハナシだろ?
... 変態だよ、間違いなく ...
でもEmacs(not elisp)マンセーで.emacsくらい
書ける罠。
確かに簡単に macro使えたりと変態だよな。
でもそこがいいんじゃん。
日本語のがよければこれを買ってみるとか。>>193-196
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489471163X/ref=sr_aps_b_/249-5976911-7226721
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489471163X/ でいいだろ。
長い URL ウザイ
先輩型の 便利な Emacs 使ってるとこ見てみたいんだけど。
ttyrec でみせて。
まず後輩型の不便なEmacsを使ってるとこ見せろや。
ttyrec でみせろ。
>>207
(´,_ゝ`)プッ
>>185

> 手続き型のスタイルで書かれた Lisp のコードはきたないし読みにくい。

うぅ、俺のことだ。(⊃д`)

基本的な質問なんだけど、elispでループはどう書くべきなの?
Cならforやwhile、schemeなら再帰、
elispはどちらのスタイルでも書けるけど、どっちを選べばいいのか分からない。

while使えば手続き型スタイルと文句言われそうだし、再帰使うにしても
「tail recursiveはスタックを無駄遣いしない」というschemeの常識は
Lispでは必ずしも真ではなくマシンへの負担が大きくなってしまいそうだし。

多くのelファイルはwhileを使っているけど、あれは>>185的にはきたない?
210185:03/10/31 16:28
>>209
おれの考えはこれ。(Emacs Lisp スレ)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1004551074/726
この辺から読んでみて。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1004551074/701-
>>210
おお、そんなスレ知らなかった。 勉強になりそうなので、今度読みます。

mapcar って頭では知ってたけど、何か「凄い処理をするときに使うもの」みたいに考えていた。
もっと日常的に普通に使うものだったのか。
dolistの入れ子は読めるけど、mapcarの入れ子は俺には辛い。
でも単純な処理には便利だよ < mapcar
高階関数は遅い、cl は嫌い。
だから (let ((l list) x) (while l (setq x (car l) l (cdr l)) ...))
おもしろいからLispスレ立ててやりませんか?
【漢の】Lispで 遊 ば な い か?【言語】
dolist 知らなかった。これからは使っていこう。
>>214
この板の elisp道場スレ、Lisp@UNIX板スレ、
プログラム板の elispスレのどれかじゃダメなん?
>>214
たてる必要ないよ。
LISP Scheme Part8
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1058263391/
おれの知ってる限りではここが一番まともな Lisp スレ。
>>209
どーせ小さなリストしか処理しねーなら楽に再帰を使ってもよい.大きなリストを処
理し,性能も重要なら elisp の都合に合わせて while とか.もし,お前が
scheme-damaged でなければ CL の dolist や dotimes を使ってもいい.
あるいは,再帰的な処理なら再帰.反復的な処理なら反復を使うと割りきってもいい..
メリット,デメリットを考えたうえで,好きなほうを選べ!! それが Lisp だ!!
.emacs消してしまった
>>219
挫けず逝きろ!!
やかましい。
222219:03/10/31 19:42
>>220
.emacs.elcは残ってたし、大して大きくもないので頑張って戻すよ。

>>209
.emacsが消える前にいじくってた関数が、その辺に関係あると思うから
復活のついでに書いてみるわ。
; 16進数で色一覧を表示
(defun list-hexadecimal-colors-display ()
(interactive)
(let ((r 0)
(g 0)
(b 0)
(delta 32)
(color-list ()))
(while (< r 256)
(setq g 0)
(while (< g 256)
(setq b 0)
(while (< b 256)
(setq color-list (append color-list (list (format "#%.2x%.2x%.2x" r g b))))
(setq b (+ b delta)))
(setq g (+ g delta)))
(setq r (+ r delta)))
(list-colors-display color-list)))

自慢の.emacsを貼り付けようの717からだけど
これを改良してたのです。
219の講釈に内容を期待できるものやら。果たして。
先に数値のリストを作って、mapcarで文字列を作るように変えた。
多重のwhileを止めてcombinationでリストを作る。
(defun list-hexadecimal-colors-display ()
(interactive)
(let ((f (lambda (x) (format "#%.2x%.2x%.2x" (car x) (cadr x) (caddr x))))
(a (num-list-for 0 255 32)))
(list-colors-display (mapcar f (combination a a a)))))

(defun num-list-for (start end &optional step)
(if (null step) (setq step 1))
(let ((r '()))
(while (<= start end)
(setq r (cons start r))
(setq start (+ start step)))
(nreverse r)))

(defun combination (&rest a)
(if (null a) '(())
(let ((b (apply #'combination (cdr a))))
(apply #'append (mapcar (lambda (x) (mapcar (lambda (y) (cons x y)) b))
(car a))))))
>>224
よく見たら余り内容ないな。
while使うよりもmapcar使った方がよりLispらしくなるってことが
言いたかったんだけど・・・。

一応、combinationも改良してたんだけど。
深く再帰してたわけじゃないから、余り速くはならなかった。
メモリを使うのを押さえたほうが、gcが少なくなったからだと思うけど
より速度の改善がみられた。

(defun combination (&rest a)
(let ((a (reverse a)) (r '(())))
(while a
(setq r (apply #'nconc (mapcar (lambda (x) (mapcar (lambda (y) (cons x y)) r)) (car a))))
(setq a (cdr a)))
r))

foldでもやってみたり。

(defun fold (f r lst)
(while lst
(setq r (funcall f (car lst) r))
(setq lst (cdr lst)))
r)

(defun foldr (f r lst)
(fold f r (reverse lst)))

(defun combination (&rest a)
(foldr (lambda (a r) (apply #'nconc (mapcar (lambda (x) (mapcar (lambda (y) (cons x y)) r)) a)) '(()) a))
schemey だな.対抗して手続きちっくに書いてみよう.

(defun lispy-color-list ()
(interactive)
(do* ((delta 32)
(r 0) (g 0 (min g 255)) (b 0 (min b 255))
(color-list () (cons (format "#%.2x%.2x%.2x" r g b) color-list)))
((> r 255)
(list-colors-display (nreverse (if (> r 255)
(cdr color-list)
color-list))))
(incf b delta)
(when (and (not (= g 255)) (> b 255)) (incf g delta) (setf b 0))
(when (and (not (>= r 255)) (> g 255)) (incf r delta) (setf g 0))))
elisp 勉強中すれの方がいいと思う。
lisperが調子に乗り出すと迷惑なんだから。
俺はム板とかも見てるから、せめてそーいうスレでやったら?
>>227
頭に (eval-when-compile (require 'cl)) つけて保存して M-x byte-compile-file
して M-x load-file しないと動かないコード書くのはやめようよ。
do* なんて、昔竹内さんの「初めての人のためのLISP」で見て以来だ。
全然覚えてない。
オナニーコードの発表会はどこかの Lisp スレでやってくれ。ちょっと上にリ
ンクが書いてあるだろう?
lispスレでやってくれ

.emacsすらろくに書けないやつが暴れてます

emacsのスレであって、ここはlispスレではない

elispの話ですが何か?emacsと関係ないとでも?

lispスレでやってくれ

以下ループ
>>229 どうしても嫌なら,
【lisper】lisp の無い Emacs スレ【厳禁】
とかでも立てれば,同志だけて楽しく暮せると思う YO!!
clウザい。
かといって、ここはLisp専用スレではないのだが

適度にやってつかぁさい。
>>230 横道かもしれんが,(require 'cl) を評価するだけでもいいだろう….

というか,なんで興味ないならスルーとかできんかね.漏れもあんまり elisp は興
味ないけどさー.漏れの興味の無い話題は許さん!! とかいちいち叫んでも,あんま
り効果なさそうだし,そっちのがウザいんだけど.
適度にやってつかぁさい。
しかし、えてしてこのスレに出てくる cl利用コードは
オナニーコードである確立が高い。
* Please don't require the `cl' package of Common Lisp extensions at
run time. Use of this package is optional, and it is not part of
the standard Emacs namespace. If your package loads `cl' at run
time, that could cause name clashes for users who don't use that
package.
「興味ない話題は許さん」ていう訳じゃなくて、ああいう風にコードのせて批
評をしてもらいたいのなら、それ向きのスレで書いたほうがいいよ、と言って
いる。おれは Lisp スレもチェックしているので、そっちで思う存分オナニー
につきあってあげよう、と。
もう! elispスレでやってよう。

全然関係ないがオーロラに指をさすと天に連れ去られてしまうそうだ。
ふーん.cl 使ってみようかと思ってたけど,マズいのかな?
厨房だから良くわかんないや.どんな衝突が起きるかもしれないの?
>>244
だったら使わない方がいいよ。cl は「○○もないのかよ」ってな
Common Lisp 厨房をなだめるためにあるパッケージだから。
The Emacs Lisp Reference Manual の範囲で書いとけ。
すいません Common Lisp 厨房で.元々 Windows の xyzzy から入門したもんで….
ダイナミックスコープにはようやく慣れてきたんだけど.cl 使ったら楽できるなー
と思って.cl はとても嫌われているみたいですが,guile emacs なんてのがあるあ
たりを見ると,emacs は将来 scheme を採用する予定なんでしょうか?
>>244
以下をきちんと読めばわかるのだが、「コンパイル時に cl を使う」のは問題
ない。問題となるのは「実行時に cl を使う」こと。
http://www.gnu.org/manual/elisp-manual-21-2.8/html_node/elisp_709.html#SEC709

「コンパイル時」、「実行時」の意味がわからなければ OnLisp でも読んでください。
http://www.paulgraham.com/paulgraham/onlisp.html
ttp://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~g340299/onlisp_j.pdf

>>246
そういえば Haskell で Emacs 書きなおすっていう話もあったな。
http://www.haskell.org/~petersen/haskell/lc2001.html
>>246
ちょっと前にMLのログ漁ってみたけど、一応guileベースに置き換える議論は続いてた。
あんまり盛り上がってなかったけど。
早よ guile にしてくれ。dynamic bind にはもう疲れた…
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:34
M-x man 等は隣の window 等に新しく buffer を表示しますが、
特定の window に表示される buffer を固定することなんて
できますでしょうか?
elisp 書いてもいいのでヒント等でもうれしいです。
と書いきながら、switch-to-buffer に advice するだけで済む
のかなぁと考え中...
guile なんて中途半端なものわやみてくれ
関数セルと変数セルがないと、emacsにおいては
かなり不便だと思うんだけどなー。
guile採用したらどうなっちゃうんだろう?
>>250
やりたいことがさっぱりわからんが、C-h f pop-to-buffer とかは参考になる?
M-x view-hello-file
何だよ、PROGRAMってのは。
EmacsでWindowsのExelのようなことは
できませんか。
当然できます。
EmacsでwindowsのPowerpointみたいなこと出来ますか
当然できます
>>256
ヒントきぼん
当然できます
(setq 当然できます '全然できません)
table-mode elpoint
transient-mark-modeで、選択されるテキストの色を変えるのはどうやるの?
M-x customize-face で region を変更
>>266
thx
(set-face-background 'region "colorname")だね。
emacs-develのアーカイブを見てたんだけど、Stefanて変なヤシだね。
自分の質問メールに、まるで他人のように、それはね、と返事して、
さらにそれに対して、Hi Stefan! You are right! Thanks for your help.
とか言ってる。
と思ったらfamily nameが違った。別人だった。ややこしい。

ほほえましいやつだな
日本は平和だなぁと思った瞬間でした。
日本語のMLで英語でやりとりするんじゃねえと思ってたら
英語のMLからただ転送するだけのところでした。
世の中、なんやかやいって幸せなんやなあと思ったです。
ワラタ
ワラタ
emacs21 の eshell の中で動くshellはどこで設定してるんですか?
学校だとtcshで、家だとbashなんです。 /etc/passwdを見てるのでしょうか?
/etc/passwdとは違うshellを使うことできますか?
>>277
M-x list-processes
>>278
ハッ! 理解しますた。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 01:03
regexp-opt で正規表現を生成すると`?:'ってのが出てきますよね。これってど
ういう意味なんでしょうか?elisp のマニュアルを読んで見たのですが、理解
できませんでした。
>>280
infoより。
`\(?: ... \)'
is the "shy group" construct. A shy group serves the first two
purposes of an ordinary group (controlling the nesting of other
operators), but it does not get a number, so you cannot refer back
to its value with `\DIGIT'.

Shy groups are particulary useful for mechanically-constructed
regular expressions because they can be added automatically
without altering the numbering of any ordinary, non-shy groups.
rubyとかの言語でもだけど、(foo|bar)みたいに括りたいけど、
あとから \1とかで参照する必要のない場合に利用される。
>>281
ありがとうございます。納得です。
?: にだけ目が逝って、\(?: には目が行きませんでした。
後から参照しないときは
どんどん使った方がいいのかな?
FreeBSD 5.1-CURRENTで、CVS版Emacsを使ってるんだけど、

Error: make client process failed: operation already in progress, :name, navi2ch connection, :buffer, *navi2ch connection, :host, pc.2ch.net, :service, 80

というのがよく出る
これ、まだ治らないのか...

eshell上でsuして他のユーザの変えると補完機能が使えなくなるんですが、
なんか俺、設定間違えてますか?それとも そういうもんですか?
×他のユーザーの
○他のユーザーに
でした。
289285 :03/11/07 20:27
>>286
そう

もういい加減に治ってるかなと思ったら、まだ治ってなかった...
(´・ω・`)ショボーン
皆さん、右のCtrlって使いますか?
右にCtrlなどない。
昔いちおう使ってたけど、HHKに移行してからも
特に不便ないな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 13:26
(setq file-no-nakami "< hoge.txt")
のようなことは、どうしたらできまつか?
一時的なバッファに insert-file-contentsして
(buffer-substring-no-properties (point-min)(point-max))
したらいいのでは?
>>294
> (buffer-substring-no-properties (point-min)(point-max))
(buffer-string) じゃだめ?
-no-properties
(with-temp-buffer
(insert-file-contents FILE)
(setq str (buffer-string)))
で okっぽいな。
get-buffer-create された状態では fundamental-modeだから、
これで問題無い。
# switch-to-bufferで新しいバッファを生成すると、
# set-buffer-major-modeが呼ばれるようだ。
buffer-local な変数に代入しようとしてハマるよ。
(setq str (with-temp-buffer
(insert-file-contents FILE)
(buffer-string)))
超低レベル質問ですまんが
solaris8にxemacs21.4入れたんだが
bufferタブが表示されません.どーやったら直りますか
linuxでemacs21.3.1使ってます.migemoでインクリメンタルサーチする時や
y-nの質問されるときにミニバッファにカーソル移りますよね.
そのとき日本語入力を自動でオフにするにはどうしたらよいでしょう.
IMEはATOKXを利用してます.ググッてもMeadowの設定しか見つからなくて・・.
>>300
試してないけどこんなんで駄目かいな?
(add-hook 'minibuffer-setup-hook 'inactivate-input-method)
>>300
板違い
>>302
気違い
304300 :03/11/12 14:08
>>301
早速の返事ありがとうございます.
試してみたのですが残念ながら駄目でした.
元のバッファでATOKXを起動しているとミニバッファにカーソル
移っても確定するまで元のバッファに日本語がでてしまいます.
せっかくmigemo使えるようにしたのでミニバッファで日本語なんぞ
入力したくないのに・・・.
もすこしがんばってぐぐってみます.
>304 wnn7使え ( ゚Д゚)ウマー
"ー" は \cHでなく \cKである。
emacs21のC-\のIMは初期だと何になっているのでしょうか?
「かんな」とも表示されてないので分らないんですが。
C-h v language-info-alist
escreen-tab について。私も >>127 みたく
let*: Wrong type argument: window-live-p, nil
といわれました。

escreen-tab.el の (window-at 0 0) となっているところを
(window-at 3 3) としたらエラーがでなくなりました。

Emacs のバージョンは 21.3.50 です。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 09:22
debian(woody)でemacs21を利用してます。他にemacs関連のパッケージを多く
インストールしているため,'emacs -q'のように起動しても起動に時間がかか
りすぎてしまいます。ちょっとした編集をしたいときに必要最小限の設定項目
だけを読みこんで起動させたいのですが,どのようにすればいいでしょうか?
Emacs は立ちあげっぱなしで,emacsclient とかを使うとか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 10:20
>>311
この機能,知りませんでした。EDITORの設定を変更することでw3mからの編集
などにも利用できました。
ありがとうございました。

俺も nemacsから emacsclientに移行しようかな。。。
と思ったけど、xemacsの gnuclientならいいけど
fsf emacsの emacsclientは辛いや。
漏れ emacsclient で満足してるんだけど gnuclient とどーちがうの?
emacsclientだと、仮想デスクトップ利用してるとき、
わざわざ emacsのある画面に移動する必要がなくない?
あと、-nwで使わせろーとか。
>>316
で、それが gnuclient だとどう改善されるの?
>>317
文盲?
gnuclient 使ってる香具師は window-system で処理を変えてるコードを
console-type 使うよう書き換えて使ってるの?
実行時に見てればまだいいけど、(defvar hoge (if window-system ...))
みたいな感じでロード時に設定してるのはかなり大がかりな変更になると
思うんだけど。
XEmacs の gnuclient は console と X でセッション共有できたけど、
GNU emacs 版ではできないよ。
gnuclient -nw すると
gnuclient: `-nw' doesn't work with GNU Emacs, option disabled
こうなる。

>>310
emacs --no-site-file -q
こうすると site-lisp を何も読まない。
結局、GNU Emacsで emacsclient使ってる人は
不便なのを我慢しつつやりくりしてるの?
糞より多少不便な方がまし
それぐらいだったら素の emacs起動したほうがいいかもね。
ちょいとした編集用に厳選した設定ファイル読ませるようにして。
GNU Emacsで emacsclientwとかgnuclientwを使うとき
実行するたびに、ファイルを開くかどうか聞くのを
聞かずに、すぐ開くようにするにはどうしたらいいのでしょう?

MS WindowsのgnuclientwだとすぐMeadowで開いていいんだけど・・・
上の文章から察するに、not windows環境で動く
emacsclientw、gnuclientw というのがあるみたいだが??
>>325 は小学生ですので。
>>326 は幼稚園児なので。
>>321 何が不便なの?サパーリわかんない。screen + emacs -nw だけど。漏れ、何か我慢してるの?
> 仮想デスクトップ利用してるとき、わざわざ emacsのある画面に移動する必要がなくない?
hook で解決できる気も。
正直、今更 XEmacs 使っている奴は何が嬉しくて使っているのかよー分からん。
会社でひらっきっぱなしのセッションを自宅で継続できる?
332328:03/11/15 16:09
>>331 screen だからな。たとえ物理的に回線がぶった切れても全然 OK だが。
【徹底的】プログラマーが語るviとemacs 7【バトル】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1064605855/

514 :仕様書無しさん :03/11/15 14:09
Vimの方がEmacsより速いとか言っていた馬鹿が居たなぁ
ttp://msdn.microsoft.com/seminar/shared/asp/view.asp?url=/msdntv/episodes/en/20031028lhorndb/manifest.xml&rate=1&WMPVer=9.0.0.3008

どう見てもEmacsの方が速いなプッ
以前のこれと比べてみろよ
ttp://seriss.com/people/erco/fltk-videos/tutorial-fltk-hello.html

ダセーーー(藁
なんか、Vim抜けてプロンプトでコンパイルしてまた開いてるよプッ
しかも、Emacsの方が断然速いな〜
いい加減乗り換えた方が良いんじゃねぇか(藁

それにしてもM$のプログラマホモくせーな
>>333
こいつの方がホモ臭いと思う俺。
>>333
使っているのはMeadow?
見れないんすけど……。
純粋に面白いなこのムービー
これからはGUIはみんなXMLになっちゃうんだろうか
>>335
meadowなんてもの使うはずなかろう
(´-`).。oO(たしかにvim見劣りするな・・・
みんな動画どうやってみてるの?
不思議だな。
オレは見れない方が不思議だ
Emacsの方はwmp9.0がなきゃ見れないんだが。
ブラウザから見れない人は、Media Playerから直接ファイルを開けば見れると思うけど、、、
http://msdn.microsoft.com/msdntv/episodes/en/20031028lhorndb/ChrisA-DonB_100K.asx
345kaoru:03/11/15 19:45
>>330
ごめんな〜
mms://wm.microsoft.com/ms/seminar/en/20031028LHORNDB/ChrisA-DonB_100K.wmv
これでいいのかな。
コピペに反応すんなや。Emacs スレ全部に貼ってあるぞ。
どっちも面白くない動画だった。苦労したのに。
Emacsの方途中からVSのエディタに代わってるのな。

しかも、VSの方は補完使ってるし。
902 :KoRoN@Vim%Chalice ◆8XALICEsdk :03/11/15 20:30
トレンドに影響され易いんで、Vimを操作しているところをDivXでAVIにできる環境を整
えてサンプルムービーを作ってみました。90秒で1.6MB弱っていうところです。音声が
取れないので残念ながら舌打ちは入ってません。あとウホッも出てきません。
http://www.kaoriya.net/testdir/hellovim.avi

環境を整える過程でWinkというチュートリアルを作るのに良さそうなソフトウェアも見
つけました。
http://www.debugmode.com/wink/
作ってみて感じたのですがこの手のムービーは見てると結構面白いですね。初心者とか
Vimを知らない人に見てもらう手段としても良いでしょう。何かネタがあれば。
>>350
スレ違い。これ以上、こっちでやっとけ。

【徹底的】プログラマーが語るviとemacs 7【バトル】
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1064605855/
>>351
キチガイ相手にすんなって。emacsとviのスレに次々貼ってまわってるんだから。
>>345
なぜ未だに XEmacs なの?
日本人はほとんど抜けてて、今後は ben's mule が待ってるってのに。
>>353
> なぜ未だに XEmacs なの?

XEmacs使っていないけど、バッファを標準でタブ表示出来るんですよね。
Emacsでもelispパッケージで出来るけど不安定だしね。
tool-barアイコンも使わんけど、XEmacsの方がカッコよく感じてしまう・・・
やあっと念願のオライリーの入門 GNU Emacs買いますた!!
これから勉強します!
日本語使わん人なのでは?
>>354
> 不安定だしね。

おまいだけ
>>357
frame と window の間に tab が 1st class object として導入されない限り、
本当の tabbed edit は不可能。見た目だけそれっぽいので満足する奴は知障。
>>357
> おまいだけ

そう、tab-barは、Meadow2で使ってると、落ちるのよ。
>>353
壊れているのは自動判別だけだろ?
junet コードしか使わんし。
>>360
禁欲的な人だ(w
>>360 というレス自体が CP932。語るに落ちてる。
>>360-362
喪前らこっちのスレに移動して下さい。(w
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012333862/
specifierが楽しいのでXEmacs使ってます
>>344
始めの数分しか見てないけど、なんでこのオッサンは abbrev 使わんのだ?
>>365
坊やだからさ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 16:42
>>353
split-string が評価と共にデリミタだけを吹き飛ばすのが好きだ。
空文字列のリストが返ってきた時など心がおどる。

奇数個の引数を与えられた setq がきちんとエラーを吐いてくれるのが好きだ。
エラーを吐いて取り残されてしまった最後の引数に
きちんと nil を追加してやった時など胸がすくような気持ちだった。

require の第3引数を蹂躙するのが好きだ。
恐慌状態の新米がすでに load 済のファイルを locate-library で何度も
何度も確認している様など感動すら覚える。

Info が char-index 前提なうえにドンピシャリのポイントを要求される
様などはもうたまらない。byte-index 前提の世界で作られた Info が私
の M-x Info-tagify とともに char-index にばたばたと変換されていく
のも最高だ。

哀れな Mule 2.3 使い達が APEL と custom で健気にも立ち上がってきた
のを、APEL free の流行に乗った開発者が Emacs 20 サポートごと木端微
塵に粉砕した時など絶頂すら覚える。

Ben の MULE に滅茶苦茶にされるのが好きだ。
必死に守るはずだった MULE feature が蹂躙され、自動判別や正規表現が
犯され殺されていく様はとてもとても悲しいものだ。

sumo package に押し潰されて殲滅されるのが好きだ。
mew-cache-hit() のマクロ展開に追いまわされ、曲芸の様なコードを仕込
むのは屈辱の極みだ。
>>367
それの元ネタなんだっけ?読みたくなった。
>>368
HELLSING
370ヽ(´ー`)ノ:03/11/16 17:31
372login:Penguin:03/11/17 02:37
>>353
では貴公は何がお勧めでござるか。
なんかオモロイのめっけた。

ttp://www.unixuser.org/~euske/vnc2swf/index-j.html
>>373
(・∀・)ジサクジエンデシタ
>>374
グッジョブ
376smart:03/11/17 21:29
こんばんわ。
ホントはソフトウェア板に書き込むべきかもしれませんが
UNIX板の方が詳しい方がいらっしゃると思うので・・・。
どなたかアドバイスをお願いしますm(_ _)m
MeadowでHPを見てみようということで
http://uenox.infoseek.livedoor.net/meadow/emacsw3.html
を参考にしながらMeadow1.15+w3-4.0pre.46で設定してみたんですが、
MeadowでW3を立ち上げると「Invalid code points: 8226 0」
と出て止まってしまいます。
そのときのMessagesはこんなんです↓
Contacting www.google.co.jp:80
Request sent, waiting for response...
Retrieval complete.
Loading cl-seq...
Loading cl-seq...done
www.google.co.jp tried to set a cookie for domain .google.com - rejected.
Parsed 28% of 3267...
Parsed 53% of 3267...
Parsed 77% of 3267...
Invalid code points: 8226 0

どこの設定をどのように直したらいいんでしょうか??
始めたばかりでよく分からないんでアドバイスお願いします。
>>376
どうしても w3 に拘る理由がなければ emacs-w3m を使ったほうが幸せな気が
するけど。でも Windows で w3m 動かそうとすると cygwin が要るんだっけ?
378smart:03/11/17 21:52
レスありがとうございます。
CygwinはVer1.5.5を入れています。
w3にしたのは画像も表示してみたいなぁという簡単な理由ですw
w3mの方が使えるんですか??
>>378
> w3mの方が使えるんですか??
w3 はレンダリングがかなり遅いよ。

> w3にしたのは画像も表示してみたいなぁという簡単な理由ですw
emacs-w3m でも表示できる。Meadow2 ならそのまま表示できるんじゃないかな。
Meadow1 でも ImageMagick があればいいんだっけ。すまん、よく知らねーや。
>>379
>Meadow1 でも ImageMagick があればいいんだっけ。

そうだな。
ただしモノクロ2階調だから実用性はどうかな。
画像表示がしたいなら Meadow2 のほうが吉だろ。
特に理由がなければ Meadow2 に汁べし。
382smart:03/11/17 23:25
w3mでも画像表示できるんですか!?
あるHPみたら「画像等は表示せずテキストのみを表示するため,
w3m はテキストブラウザと呼ばれています. 」と書いてあったんで
てっきり表示できないのかと思ってました(хх)
それにMeadow2はベータテスト中なので1.15にしたんですが
Meadow2の方が断然いいような感じですね。
Meadow2を入れてみます。
お答えしてくださった方ありがとうございましたm(_ _)m
設定いじくってたらmewとemacs-w3mが起動しなくなってしまいました。
emacs -q で起動しても駄目です。backtraceで重要そうなとこだけを
載せておきます。

error("Invalid FLAGS argument for TYPE 4 (CCL)")
make-coding-system(w3m-euc-japan 4 69 "ISO 2022 based EUC encoding
for Japanese with w3m internal characters.\n (generated by `w3m')" (w3m-euc-japan-decoder . w3m-euc-japan-encoder))
w3m-make-ccl-coding-system(w3m-euc-japan 69 "ISO 2022 based EUC encoding
for Japanese with w3m internal characters.\n (generated by `w3m')" w3m-euc-japan-decoder w3m-euc-japan-encoder)

これはどういうことなんでしょうか?環境は
Plamo Linux3.0
emacs-21.3.50.1
でつ。
> これはどういうことなんでしょうか?環境は
いじくったのを元に戻せということでは。
多分バックアップも とってないに10000モナ~
括弧のバランスが崩れたとかそんなんだろ。
>>383
> Plamo Linux3.0
> emacs-21.3.50.1

板違い
設定いじくってたらmewとemacs-w3mが起動しなくなってしまいました。
emacs -q で起動しても駄目です。backtraceで重要そうなとこだけを
載せておきます。

error("Invalid FLAGS argument for TYPE 4 (CCL)")
make-coding-system(w3m-euc-japan 4 69 "ISO 2022 based EUC encoding
for Japanese with w3m internal characters.\n (generated by `w3m')" (w3m-euc-japan-decoder . w3m-euc-japan-encoder))
w3m-make-ccl-coding-system(w3m-euc-japan 69 "ISO 2022 based EUC encoding
for Japanese with w3m internal characters.\n (generated by `w3m')" w3m-euc-japan-decoder w3m-euc-japan-encoder)

これはどういうことなんでしょうか?環境は
Hurd
emacs-21.3.50.1
でつ。
あん? ↑何処かで見たような気がするのだが
たしか設定戻せってレス付いてなかったかな?
>>388
> Hurd
> emacs-21.3.50.1

気違い
甘え腐った初心者が自分の期待する返答と得られなかった場合
粘着して荒らすのって恒例になってるの?
期待する返答と得られなかった場合 ×
期待する返答を得られなかった場合 ◯
>>388
ワロタ
プッ
>>391 恒例…まぁ、SKK スレとかとんでもない粘着を召喚してしまったようだしな。
無視されながらも必死に age 粘着する愉快な香具師が居るぞ。粘着ウォッチャー必見。
(´-`).。oO(wdired みたいな感じで ibufferからバッファ名を変更したいな)
>>383です
>>388は別人が書いたんです。私は別に粘着して
ませんよ
そんなに必死になって自己弁護しても無駄です。
粘着を召還してしまったあなたに全ての責がある。
つまーり、粘着イコールあ・な・た
400399:03/11/20 02:41
意味わかんねー
くだんねぇーことの見返りに。
mewだけもしくはemacs-w3mだけの
設定を書いたらどうなるのよ?

Debugger entered--Lisp error: (void-variable nil)
eval(nil)
eval-last-sexp-1(nil)
eval-last-sexp(nil)
call-interactively(eval-last-sexp)

(setq nil t)
>> Debugger entered--Lisp error: (setting-constant nil)
(setq nil t)
eval((setq nil t))
eval-last-sexp-1(nil)
eval-last-sexp(nil)
call-interactively(eval-last-sexp)

(unintern "nil")
(intern "nil")

突然の出来事だった。
C-n や C-xC-e等を除いて全滅。ターミナルからいろいろ貼り付けて
評価してみたんだけど、やっぱ復帰は無理なんだろな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 12:45
emacs用のごたくがあるみたいなのですが、
配布元のページが消えているようです。
どなたかお持ちの方いらっしゃいましたら、うぷしていただけないでしょうか。

クレクレ君キター!とか書かれておしまいかな?
age厨キター
おしまい
クレクレ君キター!
日本大百科

五徳
(ごとく)
いろりや土間{どま}の炉、火鉢の中に置き、鉄瓶や湯釜{ゆがま}などをかける道具。かなわ、かなご(鉄輪)
ともよばれ、大きさには大小がある。直径7、8ミリ程度の鉄の棒を輪にし、それに同じく鉄の棒で3本の脚
{あし}をつけたものが多い。3本の脚はそれぞれ先端を平たく打ち、内側に鉤{かぎ}状に曲げ、これを爪{つ
め}とよぶ。使い方は、輪を上にして置く方法と、逆に爪を上にして輪を灰の中に埋めて使う方法がある。
後者は茶道に始まった使用法といわれている。五徳には真鍮{しんちゆう}製、砲金{ほうきん}製、陶製、土
製のものもあり、またテッキ、テッキュウ、吉原五徳、まむし五徳などといって長方形の四隅に脚をつけた
ものもある。これは渡し鉄が左右に動き、餅{もち}をのせて焼いたりもした。 <小川直之>
あるバッファーのフォントをMx-なんとかなどでモナフォントに変えたいと
思うのですがどうすればいいですか。
Mxタイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
>>407
動作未確認。要 navi2ch。
(require 'navi2ch-mona)
(navi2ch-mona-setup)
(defun monafy-buffer ()
(interactive)
(overlay-put (make-overlay (point-min) (point-max) (current-buffer))
'face 'navi2ch-mona-face))
(defun Mx- ()
(interactive)
(overlay-put (make-overlay (point-min) (point-max) (current-buffer))
'face 'navi2ch-mona-face))

M-x Mx- で OK.
>>409,410
できました。.elファイルに保存して、loadして
Mx monafy-bufferでできました。ありがとうございます。
#(require 'overlay)が必要でした。
ウィンドウを2つに分割した状態で、どちらもdiredだとします。
一方にあるファイルを、もう一方にコピー、または移動させる関数はありますでしょうか?
昔、このスレにでてたよ。
>>401 emacs-w3mの設定は
;; 起動設定
(autoload 'w3m "w3m" "Interface for w3m on Emacs." t)
(setq w3m-command "w3my")
(setq w3m-home-page "~/.phoenix/default/3mger3s9.slt/bookmarks.html")
(setq w3m-icon-directory nil)
(autoload 'w3m-find-file "w3m" "w3m interface function for local file." t)
(autoload 'w3m-search "w3m-search" "Search QUERY using SEARCH-ENGINE." t)
(autoload 'w3m-weather "w3m-weather" "Display weather report." t)
(autoload 'w3m-antenna "w3m-antenna" "Report chenge of WEB sites." t)
(autoload 'w3m-namazu "w3m-namazu" "Search files with Namazu." t)
;(setq w3m-accept-japanese-character t)
;(setq w3m-command-arguments nil)
;(setq w3m-use-mule-ucs t)
;(require 'un-define)

こんな感じです。コメントアウトしたあたりをいじくってた
時から起動しなくなったような気がします。。
>>412
自慢の.emacsを貼り付けよう スレから

;;; dired をちょっと便利にする
(define-key dired-mode-map "c" ; c で他の window に コピー
(lambda (arg) (interactive "P")
(let ((dired-dwim-target t)) (dired-do-copy arg))))
(define-key dired-mode-map "r" ; r で他の window に 移動
(lambda (arg) (interactive "P")
(let ((dired-dwim-target t)) (dired-do-rename arg))))
(split-string "a/b/c" "/") ("a" "b" "c")
(split-string "/a/b/c" "/") ("a" "b" "c") ;先頭の "/"の情報が欠落している。
うーん。xemacsのように "" が欲しい。
emacs-version
"21.3.50.1"
(split-string "a/b/c" "/")
("a" "b" "c")
(split-string "/a/b/c" "/")
("" "a" "b" "c")
>>417
さっき検索してたら emacs-develで4月頃に
FSF Emacsと XEmacsの split-sringについてのやりとり見かけたけど、
もう反映されてたのか。
その記載がNEWSだかなんだかに載ってなくてハマった、だか、Gnusが動かん、だかで、意図した変更ならちゃんと書け、というメールを最近emacs-develで見たぞ。
stableなemacsだと
(setq pm-generate-system-bold-font nil)
(setq pm-generate-system-italic-font nil)

(set-face-italic-p 'modeline nil) ;; イタリックオフ
(set-face-bold-p 'modeline nil) ;; ボールドオフ
(set-face-underline-p 'modeline nil) ;;下線オフ
(set-face-inverse-video-p 'modeline t) ;;反転表示オフ
これで全てのbold表示が無効になるんだけど

cvs版のemacsだとダメぽ。
font周りが大分かわってる?
誰かboldを無効にする方法教えてプリーズ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 15:21
現在,.emacsファイルに(setq fill-column 70)という設定をしています。こ
こで設定する一行の文字数を,モードごとに変更することは可能でしょうか?

例えば,textモードでは80行,MEWでメールを書くときは60行などという具合
に異なる変更をおこなうことはできるのでしょうか?
fill-column's value is 70
Automatically becomes buffer-local when set in any fashion.

*Column beyond which automatic line-wrapping should happen.
Interactively, you can set this using C-x f.
>>421
hook にでも入れといたら?
ようやくtag bitがLSBに移動するかも知れない議論中sage。
421です。
>>423
できました。ありがとう。
psgml 1.2.5からpsgml-htmlがなくなってるんだけど、
この辺りはどうなるべさ?
>>424
変わるとどうなるの?
よく、Emacs でファイルの種類や文字コードエンコーディングを指定するのに
-*- Mode: Foo; Coding: Bar; -*-
みたいなのを書きますよね。
これの Foo や Bar の部分は具体的にこう書け、
みたいのはどこかマニュアルかドキュメントにあるのでしょうか?
"-*-" とかでぐぐってもわからなくて探しきれないでいます。
>>428
info嫁
Local Variables in Files
>>429 >>430
ありがとうございます。助かりました。
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 20:21
html編集モードって
html-mode,html-helper-mode,以外に
強力なものってないでしょうか?
Windows,xyzzyのhtml+-modeを移植した方とかって
いませんでしょうか?
>>432
あります。
434432:03/11/24 20:43
psgml-mode でいいんでないの?
yahtml
437>>426:03/11/25 00:00
>>435
>>432ではありませんが、
psgml 1.2.5からpsgml-html.elがなくなってるのよ。どうしよ…
439432:03/11/25 00:08
psgml-attach.el
http://yoira.hp.infoseek.co.jp/psgmlmod.html

ってどうよ?
せんでんごくろう
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 00:54
442>>426:03/11/25 01:02
>>438
おお、それだ!
他のもボチボチ試してみるよ。Thx.
え? psgml-1.3.1 で
(setq auto-mode-alist
(append (list (cons "\\.html\\'" 'sgml-mode))
auto-mode-alist))
(setq auto-mode-alist
(append (list (cons "\\.xml\\'" 'xml-mode))
auto-mode-alist))
(autoload 'sgml-mode "psgml" "Major mode to edit SGML files" t)
(autoload 'xml-mode "psgml" "Major mode to edit XML files." t)
動いてるように見えるけど?
うを。ageてもた。
わざわざ1レス費やしてまで
「ageちまった、スマソ・・・」「sage忘れた・・・(鬱」
とか言ってるの見ると阿呆かと思うよな。
上がった下がったよりそのレスのほうがはるかにうっとうしいんじゃボケ。
そんな事にあえてツッコむおまえもウザい
そしてそれにツッコむオレもウザい
すいません、mhc で繰返しのスケジュールの入力って
C-c . e でミニバッファの Date: にどうのように入力すれば
いいのでしょうか。
448>>426:03/11/25 08:39
>>443
それだけだと、html-helper-modeに由来するコードがない(と思う)。
templateとかtimestampとか。
windowsなら右手でCTRL+ALT+DEL叩くのに使うな1
>>448
html-helper-modeはtimestampとかtemplateを自前で持ってるの?
emacsの別ライブラリがあるからいいのでは?
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 03:54
emacs のフォントを再起動せづに変更する方法を教えてくだされ。

プラズマディスプレイにノートパソコンの画面を移すとフォントが
小さくて、遠くにいる人から見えない。
そこで、パパットと変更できたらいかしてる!
簡単な方法は shift+mouse1 かな。
ただし fontset をきちんと設定しておかないと、
日本語のフォントは出ないかも。
>>447
00usage.jisを読もう。

ひらがなが \cHとかってのは、なにで調べられましたっけ?
>>454
Mule の info

M-x describe-categories
>>451
menu bar消してんの?
>>457
menu bar表示してんの!?
menu barなんて消しちまえ
460451:03/11/26 11:38
>>452
ありがとう。うまくいきました。
適当にキーバインドして、かっこよくフォントサイズを変更するっす!
>>460
ガンガレ!
>>461
黙れ
>>462
みょうなボケだな
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 21:53
お取り込み中の所すみませんが質問させてください

lookup.el 1.4で起動時にEmacsの全画面で表示させたいのですが
設定が解りません 御願いします

(setq lookup-frame-alist
'((title . "Lookup") (menu-bar-lines . 0) (width . 48) (height . 32)
(lookup-fill-column . 45)))

多分これがぁゃιぃのですが
>>464
> お取り込み中の所すみませんが質問させてください
>
> lookup.el 1.4で起動時にEmacsの全画面で表示させたいのですが
> 設定が解りません 御願いします
>
> (setq lookup-frame-alist
> '((title . "Lookup") (menu-bar-lines . 0) (width . 48) (height . 32)
> (lookup-fill-column . 45)))
>
> 多分これがぁゃιぃのですが

(゚Д゚)ハァ?
>>465 (゚Д゚)ハァ?厨は
M-x lookup-pattern-other-frame
これぐらい書いてやれよ。しかも無駄な引用多すぎ。
# とか書くと、また(゚Д゚)ハァ?とくるもんだが。
(゚Д゚)ハァ?
lookup-なんとか-hook に
o に相当する関数入ればいいんじゃないの。
lookup-open-entry とか kill-other-window とかとかとかとかとか
>466 いつもいつも有益なレスありがとうございます
>466 イメージする挙動とちょっと違うみたいです
>467 引用辞めたんですね これからも頑張ってください
>468 漏れには難しいようです
> >469
> >466 イメージする挙動とちょっと違うみたいです
そりゃそうさ。lookup-frame-alist がどういう時に
使われるか気付くかなーって書いてみたんだから。
>>469
M-x lookup-pattern-fu (ここでタブキーを連打する。
M-x lookup-region-full- (ここでタブキーを連打する。

.emacs だか .lookup にあるキーバインドの設定が以下の場合、
自力で好きなように書き換える。

(define-key ctl-x-map "y" 'lookup-region) ; C-x y - lookup-region
(define-key ctl-x-map "\C-y" 'lookup-pattern) ; C-x C-y - lookup-pattern



;;ところで、今さっきC-q M-x ってやったらすごくHな気分になれた。
ところで、今さっき M-x zone ってやったらすごく (゚Д゚)ハァ? な気分になれた。
zone知らなかった。いたずらっこだな。
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
>>472
面白いね。 Matrix 風なの欲すぃ。
>471 有難う御座います 大変参考になりました また、教育的指導も感謝です。
今日が休日かどうかを判定するいい方法ある?
M-x holidays の結果をパーズするのは面倒だし、そもそも祝日しかでてこな
いし… (japanese-holidays.el はインスコ済み)
なんか簡単な方法ないかなあ。
MHC
>>477
引きこもりやめたらわかるようになるよ
480477:03/11/28 22:11
>>478
mhc はザッとドキュメント読んでみたけどどうすりゃいいのかよく判らんかっ
た。today コマンドで調べるんかな…

エレガントじゃないけどとりあえず俺の用途にはこんなんで済みますた。
(defun my-holiday-check ()
(require 'holidays)
(or (string-match "\\`S" (format-time-string "%a" (current-time)))
(check-calendar-holidays (calendar-current-date))))
region とか buffer のフォントを簡単に変える
コマンドありませんか?
>>481
>>407-411 をいじれ。
ありがとうございます。
いじってみまン。
そんなとこイジっちゃ嫌!
485481:03/11/29 02:00
うっ、単なる typo です。
簡単なのができました。face の中から補完できます。

(require 'overlay)
(defun my-fontify-buffer (&optional face)
(interactive)
(save-excursion
(set-mark (point-min))
(goto-char (point-max))
(my-fontify-region face)))

(defun my-fontify-region (&optional face)
(interactive)
(or face
(setq face
(completing-read
"Face: "
(mapcar (lambda (x) (list (prin1-to-string x))) (face-list))
nil nil '("navi2ch-mona-face" . 0))))
(overlay-put (make-overlay (region-beginning) (region-end) (current-buffer))
'face face))
486481:03/11/29 02:03
あとこんなのも作りました。
マウス使わずにフォント選ぶやつ。

上は fontset の中からフォントを選んで、
下は xlsfonts の中から選ぶ。こちらは面白いけど改良の余地多々。


(defun my-set-fontset (&optional fontset)
(interactive)
(or fontset
(setq fontset
(completing-read
"Fontset: "
(mapcar (lambda (x) (list x)) (fontset-list)))))
(set-default-font fontset))


(defun my-set-fontset-xlsfonts (&optional fontset)
(interactive)
(or fontset
(setq fontset
(completing-read
"Fontset: "
(mapcar
(lambda (x) (list x))
(split-string
(shell-command-to-string "xlsfonts|perl -ne 's/\n/ /;print'"))))))
(set-default-font fontset))
perl使わなくても"echo `xlsfonts`"でいいんじゃない?
488481:03/11/29 04:46
その方がいいですね。
フォント名にスペースが含まれるとまずくない?

(split-string (shell-command-to-string "xlsfonts") "\n")
でどうかな、-nw なので試してもないけど。
なんか(・∀・)イイ!!かんじ
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 17:05
debian GNU Linux 3で「かんな」をemacs20上で利用しています(egg)。かん
なの変換中に一覧表示操作(C-w)等をしたいのですが、emacs20のキーバイン
ドに負けてしまう(C-w as Cut)ためにこれができない場合があります。こう
いう場合ってどうしたらよいのでしょうか?
フェンスモードとかの中なら効くんじゃないのC-w
>>491
bindingを変えろ。
(define-key henkan-mode-map "\C-w" 'どうしたこうした)
494491:03/11/29 21:51
>>492,493
ありがとうございました。変換途中で M-x をしたら候補が出たので
これで逝きます。
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 09:59
edebug-defunで登録した関数はどうやったら外せますか?
edebugの終わらせ方が分からないんです。
>>495
C-x C-e でも C-M-x でもいいから defun を普通に評価しる!
497495:03/11/30 11:03
496、おまえ、男の中の男だ!
evalぇばわかるさ、ありがとー!
ndmacro.l を逆移植してくれる人いないかの?
Auto-Fillモードの時にMeadowだとIMEで変換が確定すると、その行の文字数が多すぎると
適当に改行してくれます。GNU-Emacs上のyc.elでも同じようなことがしたいんですが、
それって簡単に出来ますか?当方LISPの知識はありません。
M-x auto-fill-mode
>>500
もちろんオンになってまつ。
Mx〜をもいっかいやってみよう。
↑誤爆
( ´,_ゝ`)プッ
seekemu.elを解説してくれないか。
なにそれ?
nconc が破壊的だから。
でも foo や countは毎回別のが確保されるんじゃないの?
されない。Lisp オブジェクトは整数以外全て参照。

>>507 みたいなのは、C だと
char *foo() { char *s = "hoge"; s[1]++; return s; }
みたいなもの。
たまたま動くかもしれないけど、仕様じゃないのでそれに依存してはだめ。
>>507 の '(x) も上の "hoge" も read-only storage に入ってるかもしれない。
Emacs21.2.1にて、telnet-modeから ssh でアクセスすると
パスワード入力が隠せません。shell-mode だと、隠せます。

一応、下記のパスワードを隠す設定はしております。
(add-hook 'comint-output-filter-functions
'comint-watch-for-password-prompt)

隠す方法を知っている方は、いらっしゃいますでしょうか?
> telnet-modeから ssh でアクセスすると
(´Д`)?

ssh.el をオススメするが。
普段は、telnetで LAN内のAのマシンにアクセスしてるんですが
たまにそこから、sshで Bのマシンにアクセスするんです。

他に方法があるのはわかっているのですが、telnetで ssh
のアクセスのときだけ、パスワードが見えてしまうのも
バグっぽいし、不便なので。
>>513
バグなわけ姉ちゃん
comintなんて簡単だからソース見ればぁ〜
とりあえず`ssh'に反応するようにしとけば
ええんちゃう
>>514
> バグなわけ姉ちゃん

それでは、comintはshell-modeでは正常にパスワードを隠してくれるのに
telnet-modeでは隠さないのはなぜでしょうか?
また、バグという言葉がお気に触るようでしたら、セキュリティーホール
と言うことに言い換えたいと思います。

> comintなんて簡単だからソース見ればぁ〜

shell-modeで正常に動いて、telnet-modeで動かないのがわかりませんでした。
いろいろCVSのものから持ってきたりもしましたが解決しませんでした。
どなたか同じ問題を解決した方がいないかと、聞いたまででした。

> とりあえず`ssh'に反応するようにしとけば
> ええんちゃう

とりあえず、Emacsからはアクセスしないことにします。
TRAMP等は、動いているのでけどね。
変な香具師相手にブチ切れてるとこ悪いけど
自分でなんとかする気もないんなら
この板から出ていってくれ。

自助努力しない香具師は マク板か ウィソ板に逝ってくれ。
> セキュリティーホール
いま、この言葉を目にした百万人が失笑した。
百万人も読んでいたのか
いまどき telnet でログインするその神経の図太さというか、
馬鹿さ加減に呆れた。素直に全部 ssh にすればいいだろ。
まさか、telnet のポートを開けてるのに、ssh を閉じてるってことは
ないだろう。

(人のせいにしない。セキュリティホールだと思うのだったら、
さっさとバグ報告でもすればいい。しないくせにぐだぐだ言うな!)
>>513 は honypot を操作してるんじゃないの?
といらん推測をしてみる
>>519
だから、論点が違うって。
Emacsの中から他のマシンに入るのって、TRAMP via SSHぐらいしか
やったことないな。
M-x eshellはするけど、telnet-modeとかssh.elって便利なの?
523ヽ(´ー`)ノ:03/12/08 11:39
>>522
別に便利だとは思えんなぁ。
接続先とかパスワードをミニバッファで聞いてくるだけじゃない?
tramp と、素の ssh で十分。
scree で ssh が一番
s/scree/screen/
Gesture mode: A gesture interface for Emacs
http://www.gohome.org/gesture/
> Gesture mode は,マウスジェスチャで Emacs を操作するための
> マイナーモードです.
527ヽ(´ー`)ノ:03/12/08 12:18
>>525
s/scree/&n/ の方が短いぞ。

>>526
今から入れてみる(*´Д`)
>>527
s/scree/&n/だと通じにくい
>>524
禿同
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:40
散々ガイシュツかとは思いますが
Emacs21でUnicodeを使う方法を懇切丁寧に解説しているサイトがあったら教えて下さい。
目標はHELLO(C-h h)の表示です
>>530
検索エンジン使ってください。Mule-UCS で検索してくれ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 14:47
ぐぐってから訊いてるにきまっとる
全言語表示するところまでいってるサイトは見つからなかった
>>532
(゚Д゚)ハァ? Unicode と C-h h とは何の関係も無い話です。
>>533
馬鹿は放置
>>534
(゚Д゚)ハァ? 馬鹿はおまいだろ!!!!
こういう気違いじみた教えて君がいるから
*BSDコミュニティも辛口になるんだろうね。
>>532
全言語表示するところまでいってるサイト
http://130.158.141.11/~k000406/HELLO.png
>>537
クサチュー語がありません。
>>538
クサチュー語って?

ぐぐれよ。
541Question about isearch, 1/2:03/12/09 22:11
isearch-forward-regexp では, case-fold-search = t,
search-upper-case = 'not-yanks のときは, 入力 pattern が

大文字混じりなら case sensitive に検索,
小文字のみなら case sensitive でなく検索,

すべきなんだけど, うちの Meadow2 と付属の isearch.el では

mC とすると "MC" にマッチしない
m\(C\) とすると "MC" にマッチする
m\s-*C とすると "MC" にマッチする
m\s-*\(C\) とすると "MC" にマッチしない

となる.
542Question about isearch, 2/2:03/12/09 22:12
Meadow2 付属の isearch.el (Revision 1.4 92/09/14 16:26:02 liberte) の

(defun isearch-no-upper-case-p (string regexp-flag)
"Return t if there are no upper case chars in STRING.
If REGEXP-FLAG is non-nil, disregard letters preceded by `\\' (but not `\\\\')
since they have special meaning in a regexp."
(let (quote-flag (i 0) (len (length string)) found)
(while (and (not found) (< i len))
(let ((char (aref string i)))
(if (and regexp-flag (eq char ?\\))
(setq quote-flag (not quote-flag))
(if (and (not quote-flag) (not (eq char (downcase char))))
(setq found t))))
(setq i (1+ i)))
(not found)))

が変で, 本来 \ で quote された大文字のみを無視して調べるはずが,
大文字の前に \ が偶数個あるか奇数個あるかで無視するかどうかが
決まってしまう.

これって Emacs21 でも同様でしょうか? それとももっと新しい isearch.el が
付属してます?
diff -ub で関数を比較すると、
(if (and regexp-flag (eq char ?\\))
(setq quote-flag (not quote-flag))
(if (and (not quote-flag) (not (eq char (downcase char))))
- (setq found t))))
+ (setq found t))
+ (setq quote-flag nil)))
(setq i (1+ i)))
(not found)))
となっていた。挙動については面倒なので調べてない。
544541,542:03/12/09 23:07
>>543
ありがとう.

それだとちゃんと \ で quote された大文字のみを無視して調べる挙動になりますね.
実際, >541 で出した例も, 4つともマッチしない (正しい動作) になってるなあ.

ちなみにそちらの isearch.el の先頭の方の Changelog:
;; Changes before those recorded in ChangeLog:

;; Revision 1.4 92/09/14 16:26:02 liberte
の Revision を教えてくれませんか?
>>537
> 全言語表示するところまでいってるサイト

いってないじゃん。アラビア語とヘブライ語が左右逆表示。
>>544
その revisionは今後ずっと変化しないと思うが。
ちなみに isearch-no-upper-case-pへの変更は

2002-12-09 Richard M. Stallman <[email protected]>

* isearch.el (isearch-no-upper-case-p): \\ only quotes one character.

これね。
548544:03/12/09 23:37
>>546
その通りでした.

>>547
手元の lisp/ChangeLog* をみたら, 最初が 2001-10-20 でした.

isearch isearch-no-upper-case-p でぐぐったけど, どこに行けば最新版があるか
わからないし, 見つかったとしても isearch だけ最新版にしていいのか
わからないので, >543 のだけ手で当てて後は Meadow2 の配布物が変わるのを
待つしかなさそう.

ありがとうございました.
そういや、公式ページ再開されていないようだね。
最近,Elisp いじり熱が再燃してきました
彼女もいないけどへいちゃらです.
街にあふれる X'mas の文字を
XEmacs と見まちがえるようになりました.
ふと鏡を見た時、
自分のみすぼらしい姿にさみしさを感じた時のような
気分になった。
>>551
ガンガレ! 君にもきっと良い事あるさ。
X'masは誤記
Xmasです
なんで各種el は hoge-xmas.elなの? hoge-xemacs.elでなく。
以前から疑問に思ってた。
バッファをグループ分けしてくれるようなのないっすかね。

案件ごとに使う関連するバッファをグループに分けておいて切替えできるかん
じのやつ。 list-buffers や switch-to-buffer ではグループに含まれるバッ
ファしか出てこないような。ほんとは ibuffer と iswitchb-buffer を使って
るのでそっちの挙動が変わってくれると嬉しいのだけど。

グループにバッファいちいちを登録するような操作だと煩わしいので、

・グループの振り分けをバッファ名の正規表現で指定できる
・ディレクトリを ~/.emacs などで登録できて、ディレクトリごとにグループ
が別れる
・グループ設定ファイルみたいなものを定義しておく。んで、そのバッファの
ファイルがある位置からディレクトリを登っていってグループ設定ファイル
があったらそのグループに属する

など、これらのうちどれか (でなくてもいいけど) で指定できたら嬉しい。
3 番目のが定義が簡単そうでいいかな。ファイルと結びついてないバッファ
(Eshell とか SQL とか) は作られたときのグループに属するということで。

こんなの既にあるだろうと思っていろいろぐぐってみてるんだけど、見つから
ないんですよ。
面白そうなんで似たようなのを試作してみた。
>>555 の 2 番目に似たような感じで、
current directory にある file だけ list-buffers します。
ただし短くするために flet で buffer-list を一時的に置きかえるという
反則的な荒技を使ってるので、このままでは常用はしない方がいいです。

(require 'cl)
(defun my-list-buffers (&optional files-only)
(interactive "P")
(kill-buffer "*Buffer List*")
(let ((bl (buffer-list)))
(flet ((buffer-list ()
(delq nil
(mapcar (lambda (x)
(if (string-match default-directory (or (buffer-file-name x) ""))
x)) bl))))
(display-buffer (list-buffers-noselect files-only)))))

自分は必要ないかも。
みたいなので"fo"まで打ってdabbrev-expandで展開すると、fooBarBaz
と空白の区切りまで補完されてしまうんですが、これをfooまでしか
補完しないようにするにはどうすればよろしいでしょうか?
すみません、最初の「みたいなので」は消し忘れです。
気にしないでください。
>>555
使ってないのでよく判らんが pbf-mode は? ちょっと違うか…
>>554
14文字しか使えないシステムのためにファイル名は13文字までにしましょうという
規則があるからかな。
561555:03/12/11 05:21
>>556
書いた後しばらく仕事して、寝て起きてまた仕事して
今見たら返事がきてたのでビックリしました。
しかも私が書いた直後といっていいくらい素早い仕事、お見事です。

ちょっと試してみますね。ありがとうございます。
562555:03/12/11 05:45
>>556
あんまりelispに、というかLisp全般に慣れてないので
きちんとは理解できてないとは思いますが、
なんとなくどうやればいいのかわかったような気がします。

どうやらbuffer-listを自前の関数で置き換えてしまえば
バッファ選択の関数群の挙動を変えられそうな感じですね。
いただいたヒントを元に暇を見つけて勉強がてら作ってみることにします。
使えそうなのができたら発表しますね。

どうもありがとうございました。
emacsのcvs鯖落ちてる?
XEmacs 21.4.12 on X です。
Options -> Display -> Wrap Long Lines にして
split-window-horizontally すると
ラップしてくんなくなってしまいます。
これはそーゆーもんなんでしょうーか?
So it goes
gnu emacs 21.3.50.2をemacs -nwで実行して
M-xした直ぐ後に矢印キーを押すと
ODとかOA OB OCと表示されます。
特にヒストリを辿るときに不便なんですが
解決する方法教えてください おながいします。
矢印keyなんて使わないだろ普通は だから問題なし
使うから問題にしてるんじゃねーの
漏れも使わないから問題なし
>>566が困ったって知ったこっちゃねーよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 18:40
>>566-567
学校でイジメられたのか?
間違えた
>>566-567 ×

>>567-568
>>567は自称ハッカーの犬厨
>>567は自称ハカーの馬厨
>>567はエート…うーんバカ!
566==569
574==576
>>563
ttp://savannah.gnu.org/statement.html

emacs/src/regex.[ch] が checkout できずにコンパイルできなかったが…。
577名無しさん:03/12/11 23:02
Emacs21でEgg-Remix使ってるんですが重すぎるので
なんとかしたいんですけど、お薦めの日本語入力環境って無いですか?
SKKを一日つかってみたまえ。
tc2で T-Codeとかは?
ま、SKK だろーな
>>580
無難だしね
582名無しさん:03/12/11 23:44
>>578
やはりSKKですか。
漢字勉強しなくちゃですね。
ぶっちゃけ、SKKのおかげで漢字を忘れずにいられる
いや、俺はかなり忘れたぞ。
SKK も漢直も使うが、それでも漢字の書き方は忘れる。
586556:03/12/13 03:08
>>562
すでにお気付きでしょうが、あれは
list-buffers, list-buffers-noselect の一部(buffer-list)を
置きかえただけですので、そちらのソースを見ると参考になると思います。
>>556 ではコードを短くするために flet 使って強引に置きかえてますが、
本当はこの方法はやめた方がいいです。
がんばって下さいね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 14:36
ぶっちゃけemacsのメニューバーのしたのずらりと並んだアイコンがウザいんですけど.emacsをどうしたらいいんですか?
消せばいい
589kaoru:03/12/13 14:46
>>587
(when (fboundp 'tool-bar-mode)
(tool-bar-mode -1))


もし XEmacs も使ってるんならこいつを先に。

(when (and (featurep 'toolbar) (fboundp 'set-specifier))
(defun tool-bar-mode (&optional arg)
(interactive)
(set-specifier default-toolbar-visible-p
(if (null arg)
(not (specifier-instance default-toolbar-visible-p))
(> (prefix-numeric-value arg) 0)))))
590587:03/12/13 14:50
>> 589
ありがとうございます。
>>589
せんせー、ぼく
(tool-bar-mode 0)
しか入れてないんすけど、駄目ッすか?
(menu-bar-mode -1) も( ゚Д゚)ウマー
なぜちゃんと正解なのに、模範解答と一字違っただけで
おどおどするのだろう?
XEmacsでタブメニューがでないんですけど
どうすればでてきますか?
Buffers tab visible はオンになっています。
再コンパイル?
>>576
仕方無いから以前のレポジトリに入ってたregex.*をコピーして入れた。
とりあえず使えてるが、もう二度もクラッシュしてる…。
古いEmacsに戻そうかしら。
OpenGL.el ってここでいいんですよね?
なんどやっても入れないんだが・・・
ftp.cs.utah.edu/pub/users/karra/OpenGL.el
emacsスレよりも OpenGL関連のスレのほうがいいんでない?
mule -nw でマウスから日本語を含む文字列をペーストすると、
コメンドとして解釈されてしまうのですが、
なんらかの設定で回避できるでしょうか?
ちょっとした作業用に nemacs使ってるんだけど、
半角カナ入力できないから乗り換えようかと思ったんだけど。
>>598
日本語に限らないけどね。俺もこないだこれ知ってビックリした。
回避できるものなら回避したいけどできるんだっけ?
keyboard-coding-system
>>600
やっぱそれかなーと思ったんだけど、
デフォルトの *junet* から *autoconv*, *noconv*,
*euc-japan*, *iso-2022-jp*あたりに変更して試してみたものの
ダメでした。何が正解なんだろ。
ctext
eshellで

alias cp 'cp -i $*'

ってやったあとは、cpコマンドにどんな引数を与えても

cp: missing destination file or directory

というエラーメッセージをはき続けます。
ちなみに、mvも同じ症状です。
でも、rmでは正常に動作します。
(ようするに、ちゃんとインタラクティブになる)

何かおかしなことをしてるんでしょうか?
>>603
> 何かおかしなことをしてるんでしょうか?

はい。
>>602
いえ、*ctext*も試したけどダメだったのでした。
selection-coding-system's value is
compound-text-with-extensions

Coding system for communicating with other X clients.
When sending or receiving text via cut_buffer, selection, and clipboard,
the text is encoded or decoded by this coding system.
The default value is `compound-text-with-extensions'.

You can customize this variable.

[back]

に相当するものはないの?
cvs ツナ柄寝ー。
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 10:32
Metaキーを押すとき、みなさんどうしてます?

1 Escキー
2 Alt
3 Ctl+[
4 Metaキーが用意されている

私は左Alt派で親指で押してるんですが、よく横のWindowsキーと押し間違えて
酷いことになります。会社のキーボードなんでWindowsキーなしにすることはできません。
タッチタイピング的には、どの指で、どのキーを押すのがいいでしょうか?
「C-M-\」とか例にして教えて下され、入力の速い人。

4
2.
Metaがなければ自動的に Altが Metaの代わりに
割り当てられるようになってるんだよね? たしか。
スペースの右も左も (機能として)Metaにしときたいから、
Altは用意してないなー。Super, Hyperは作ったけど。
指は、M-fとかの類いは左手親指だけど、M-xは右手薬指だったり。@HHKっす。
>>608
そういう話題を分離・集約するために↓ができたわけだが。

Keyboard キーボード 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1055904385/
>>608
> 私は左Alt派で親指で押してるんですが、よく横のWindowsキーと押し間違えて
> 酷いことになります。会社のキーボードなんでWindowsキーなしにすることはできません。

窓使いの憂鬱をインストールして、Meadow の時だけ Windows キーを Alt キー
に割り当てるというのはどうでしょう?
Emacs 21.2.1を使ってるんですけど、
野鳥使用時、$等で数式環境に入ったときに
日本語入力モード(Wnn)がOFFにならなくなったんですけど、仕様ですか?

Emacs19の時にはOFFになったんだけど…不便だ。
とりあえず、offになるべきキーを describe-keyもしないとは、
ネタですか?
>>614
ネタではないです。
lispあまり読めないので分かりません…
elisp 読む以前の話では。
ちょっとスマンが>>333でM$のプログラマが使っているEmacsはなんて言うヤツ?
Emacs使ったこと無いがムービーのヤツかっこいいので使ってみたいなと。
Meadowじゃないよね。
describe-keyしてみました。
toggle-input-methodが呼ばれているようですが…
subversions.gnu.org 復活していました。
>>617
> >>333でM$のプログラマが使っているEmacsはなんて言うヤツ?
Emacs
>>620
GNU Emacs?
プロンプトかなにかでやっているって事?
>>621
> GNU Emacs?
そう

> プロンプトかなにかでやっているって事?
違う
>>622
WinのGUIアプリ(?)としてあるってこと?
それならMeadowなんて要らないじゃん。
ま、SKKユーザ的には Meadowの価値ってかなり低いだろうけど、
それ以外の人になら需要あるんでね?
>>623

NTEmacs はあるけど、日本語化がいまいち。こせきっちのページかどこかに、
機能の対象表があったよ。
そっか、IME を使わなければいいのか。
>>624-645
プログラムで使うつもりなので日本語は打てればいいって感じかな。
だからSKKでOK。

しかし、結構Winで動くEmacsあるんだな。
GNU Emacs、XEmacs、NTEmacs、Meadowって感じか?
とりあえず、elispで遊ぶことにしよう。
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 22:52
win2kです。
XEmacs21.4(patch13)というのを落としてきましたが
(cygwin上のでなく単体で動くもの)
メニューやtutorialが日本語で出てきません。
alt-xでset-language-environmentしてもno matchと言われる
だけです。
Windowsな方のhome/.xemacs/init.elの日本語設定を
教えて下さい。
 自分で具具ってinit.elいじりましたがダメでsample.init.el
からようやくもとに戻したところです。
Winで使うならxyzzyの方が良いよ
elispとの互換性ほとんどないけど
それにスレ違いだし ゴメソ
xyzzyってマイナーモードとか無いって聞いたが。
所詮Emacs風でしょ?
>>629
elispと互換性がないといろんなソフトが動かなくて悲しくならないか?
navi2chとか・・・
>>631
2ch-mode ってのがあるらしい。
SKKが動かないのがイタい > xyzzy
SKKIMEに逃げるしかないが、やはり lispの柔軟さがないと。
>628
win32版は正式にmule対応してません。
xemacs windowsとかで検索するとmule対応版が見つかるはずです。
ただしXEmacsの日本語メニューはXresource使って実現してるんでwin32版では使えません。
全部自分で定義し直せば表示できますけど。
>>619
相変わらずアクセスできないよ。
wnn/eggなんですが、
日本語入力モードONで$入力したときに
$を入力して、toggle-input-methodしたいんですが、
どなたか、教えてください。お願いします。
637628:03/12/19 14:43
>>634
ありがとござますた
Options=>Advanced(Customize)=>Emacs=>Environment
=>I18n=>Muleといくと
>This is a customization buffer for group Mule.
と出てきますがどうしたらよいやら解りませぬ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 18:10
Elispのためのlexerって、Semanticの他にありますか?
いま elisp-intro-jp で勉強中。
なんで (interactive) ってあんなに分かりにくい構文なの?
もうちょっとシンプルにしてほしかった(´・ω・`)ショボーン
やかましい。
elisp-introの段階で、interactive で S式による
引数生成まで扱ってたっけ?
俺途中までしか読んでないから分かんない。
よく分からないけど
(interactive "*p\ncinput char: ")
とかは出て来た。
>>636
どういったことがしたい?
(progn
(insert "$")
(when current-input-method
(toggle-input-method)))

ってことなのかな…
>>643
yatexで日本語入力モードON時に
$を押したときに、

$を入力
日本語入力モードOFF

したいんですが。
>>644
そんな感じです。
キーボードに $でなく$キーがあるのか。
>>647
ないです。
ようは、日本語入力ONで$を押したときに
>>644
をやりたいんですが。
こういうマッチングって取れるんですか?
(defun hoge()
(interactive)
(insert "$")
(when current-input-method
(toggle-input-method)))
こんな感じのを日本語入力ON字に動くようにしたいんですが。

(define-key global-map "$" 'hoge)
これでは当然だめなわけで。。。
global-mapでいいの?
FEPが入力を取ってるんだから、FEPの設定を変更すべきじゃないか?
(define-key its-mode-map "$" 'hoge)
にして関数をちょっと書き換えて、
一応希望の動作するようになりました。^^
うわーん、emacs の cvs 落ちてるじゃん。
自宅のアーカイブからとってくるか。
うおーん、emacs の cvs 落ちてるじょん。
ううーん、emacs の cvs 落ちてるじゅん。
最近、GNUのCVSサーバー、なんかにやられてる?
っていうかCVSサーバーこそファイルシェアリングしたいところだねえ。
658246:03/12/22 03:20
連続質問失礼します。

文字列から生成された関数monyoに値をsetfしたいのですが
失敗してしまいます。

どこがまずいのでしょうか?
申し訳ありませんが、教えてください。

(defmacro monyo (a)
`(car ,a))

(let* ((data 'c)
(li '(a d))
(func "monyo"))
(setf (funcall (intern func) li) data)
(print "~S" li))
659658:03/12/22 03:22
>>658
ごめんなさい、板間違えました。無視してください (T-T)
URLやファイルのパス名、"(emacs)Intro"などのInfoマニュアルのノード名、
"RFC959"などの文献名などは、テキストファイル、プログラムファイルなど、
ファイルの種類によらず埋め込まれていることがありますね?
こういうものは擬似的なリンクとして考えることができると思います。

このような擬似リンクに対して、色をつけたり、マウスクリックでリンク先に
跳んだり、といったことをしてくれるパッケージはありますか?

現在、自作のしょぼいパッケージでリンク先にとぶことは実現できています。
いいものがあればそちらを使いたいし、なければ自作のものをすこし磨き上げて
公開しようかとも考えています。
savannahの復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>660
テキスト内にある擬似リンクという概念があるパッケージとして、hyperboleなんかどうだろ?

savannahって色々な機能があったと思うんだけど、いつ完全復活するのかな?
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 15:18
キーバインドについて質問です。
M-C-hで行頭に移動したいのですが、
どうも移動できないようです。
M-C-lで行末に移動はできました。
だれか助けて!
(global-set-key "\M-\C-h" 'backward-sentence)
(global-set-key "\M-\C-l" 'forward-sentence)
664ゴロツキ:03/12/23 15:30
>>663 C-h k M-C-h と入力してあげるとどうなる?
665663:03/12/23 15:39
>>664
なにも変化がないです。
キーが押されたことが伝わってないようです。
言い忘れましたが。Meadowです。
666チンピラ:03/12/23 15:59
> 言い忘れましたが。Meadowです。
ららら〜、ここはUnix板なのさ〜。

> キーが押されたことが伝わってないようです。
まず、Emacsにあなたの気持ち(M-C-hを押したという事実)が
伝わらなければEmacsレベルではどうしようもないでしょう。

対策としてはWindowsレベルでキーの割り当てをどうにかするとか
難しいことになりそうな気がするので、あきらめるというのも手
ですね。「窓使いの憂鬱」というキーの配置を換えるソフトがもしか
したら助けになるかもしれません。
667663:03/12/23 16:03
>>666
実は窓使いの憂鬱も使っているので解決できなそうなら
そちらで対応しようと思います。
ありがとうございました。
elisp-intro-jpにある演習問題に

* 第19.29版では、`copy-region-as-kill'は`this-command'を設定しない。
この変更の帰結はなんであろう? 
その意図は何であろう?

ってのがあるんだけど答えがよく分からないよ。こんなこと
したら連続で`kill-region'したときに別々に保存されちゃって
不便なだけだと思うんだけど。。emacs-19が手元にないので
ソースも確認できないので質問してみました。
>>663
^? と ^Hを交換していない?
C-h i で ちゃんとinfo発動する?
>>668
kill-region (C-w) と kill-ring-save (M-w) はどちらも copy-region-as-kill
を下請けとして呼び出す。もし、それらではなく copy-region-as-kill が
this-command を設定したとすると、M-w C-w とタイプした時、kill-ring に保存
する文字列はどうなるだろう。
そして、それはユーザーが意図した結果と一致するだろうか。
>>670
なるほど。それじゃ kill-ring の先頭に同じ内容がダブって
登録されちゃいますね。勉強になりました。ありがとう。
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 06:07
emacs21で、左右の改行されてない行の表示エリアを消すには、どうしたらいいん?
できれば、.emacsじゃなく、.Xresourcesでの設定を希望
>>672
FAQ
>>672
fringe で調べろ。
.Xresources の設定は知らん。
resourceで指定したい理由って、なんなんだろう。
>>675
肥大した.emacs.elをバイトコンパイルせずに使うと
起動がエライ遅くなる
バイトコンパイルするなり、いくつかのファイルに分散するなりすればいいわけだが
それを知らん人が結構いる。
そういった人達が考える事は
「色とかフォントの設定はresourceで設定すれば起動早いや 俺って賢いなぁ」
というわけ。
>>676
バイトコンパイルが何かわかっていないようですね。
色とかフォントの設定程度のことだったら気にするほど時間かから
んだろう
679676:03/12/25 15:36
バイトコンパイルするなり、いくつかのファイルに分散するなりすれば早くな
ると信じている俺って賢いなぁ(
まぁ>>676みたいな人も結構いるってことで。
681672:03/12/25 22:52
672ですが、.Xresources にしたいのは、
起動時にリサイズがかかるのが、なんとなくいやなだけなのです。
>>677
バイトコード吐かせる
生のコードを逐次解釈させるより速いでしょ
何かおかしい?

>679
必要な時に必要な物を読込むようにしておくと
起動の段階で一括でごっそりと読込むより起動は速くなるが?
??
あおってる方が馬糞
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 09:43
なんか Emacs-21.4 の anonymous CVS サーバにアクセスできないんだけど、
あれってどうしてなんでしょう?教えて君で申し訳ないんですが。
pserverでのサービスは無くなったので、CVS_RSH=sshにしてから、
:ext:[email protected]:/cvsroot/emacs
を指定しる


687名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 11:11
>>686
情報サンクス。落とせました。これから make します :-)
>>682
> バイトコード吐かせる
> 生のコードを逐次解釈させるより速いでしょ
> 何かおかしい?

変数への代入に効果があるとでも?
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 14:28
なんつーか、今回のsavannahさわぎって
FSFのマンパワーの不足を感じさせてちょっとアレだねえ。
休暇中ってのもあるんだろうけど。
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 14:28
まだregex.hがみつからんといってそのままでは
makeできないね。
regex.[ch]がunreadableになってるみたい。
仕方ないから、ほかのマシンにあったら、workから持ってきて、靴紐を結び中。
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 17:50
インデントや auto-fill 関係について教えてください。

以下のような文章を、auto-fill や fill-paragraph などで、
----------
・ああああああああああああああああああああああああああ
----------

----------
・あああああああああああああああ
□あああああああああああ
----------
のようにしたいと思うのですが(□はスペース二つ分)、どのような設定をすれ
ば良いのでしょうか? 今は
----------
・あああああああああああああああ
あああああああああああ
----------
というような具合にしかならず、難儀しております。
>>689
FSFが鯖管理してるわけじゃないし
ホスティングしてるわけじゃないので
FSFにケツつけるのはどうかと。

>>657読んだか?
ケツつける ×
ケチつける ◯

とんでもないことだ
>>690-691
それらの問題を克服した上で
できあがった emacs から \M-x customize-group navi2ch-message
するとなんか動作がおかしいのだけど
同様の症状出たりする人いません?

どっちが悪いんだろか。
emacs? navi2ch?

たしか前の CVS server の御臨終直前から
こんな調子だったと記憶してござりまする。
時にして師走初頭だったでござろうか。
ちなみに CVS の branch は trunc でござりまする。
>>692
auto-fill-mode で @@ C-x .
@@ は任意の文字列

既存のパラグラフに対しては一旦
region として選択してから
M-x fill-region-as-paragraph

ま、info emacs fill を嫁
>>692
filladapt.el を利用して、filladapt-token-tableを調整してやればできそう。
# というか、昔やってたような記憶があるのだが、.emacs.elには設定残ってないな。
(setq adaptive-fill-regexp "・")
(setq adaptive-fill-mode t)
かしら。
699692:03/12/26 21:35
>>696-698
みなさんありがとう!
>>698 にある方法で満足いく結果になりました。>>696 だと
・あああああああああああああああ
・あああああああああああ
というような感じになってしまいます。でも、メールの返信時に > で fill したい
場合なんかは便利そうですね。
>>690
gnulib
あああああああああああああああうぜえよ!
ぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽにして下さい。
edit-option ってもう使わない過去の遺物なの?
>>703
obsolete
Unixを使っていると日々新しい発見があるんですが、
それを後から見て分かるように手軽にメモできるようなLispはないでしょうか?
たとえば毎回、kernelを再構築する時などgoogleで手順を確認しているので
それなら自分でメモした方が確認に回線もいらないしいいかなと思ったもので。
なにかよいものはないでしょうか?
>>705
clmemo とか howm とか。

参考
自分の情報整理スタイルを晒しまくり 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1050963280/

一人お手軽 Wiki もどき howm
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1063800495/
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 14:41
XKeymacsってどんな感じ?
>>705
そういう書きっぱなしの追加型メモには
changelog-memo がおすすめ。
C-x 4 a ですぐにできるし、
改良も簡単だし。
詳しくは >>706 参照
709705:03/12/28 22:27
>>706>>708
ありがとうございました。
とりあえず自分の情報整理スタイルを晒しまくりスレに行ってきます。
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:47
ウインドウを縦に分割したとき,
画面の表示領域を横にオーバーすると,
$マークが表示されてその先が見えない.
これを分割していないときのように,
\が出て,自動改行して表示されるようにしたいんですけど,
何か方法ありますか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:49
toggle-truncate-lines
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 00:04
試してみましたが無理です.
(setq truncate-partial-width-windows nil)
>>713
これで出来ました!
どうもありがとうございました.
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 22:46
XEmacsを起動すると
An error has ocured while loading c:\.xemacs\init.el :
Symbol's value as variable is void : *
と言われます。
コメントアウトされてなくて""でも囲まれてない個所は
(global-set-key '(control *) 'find-tag-at-point)

(progn (string-math "\\(.*?\\)\\( XEmacs Lucid\\)?$
emacs-version )
の2箇所ですがなにぶんlispは解らないので
これ以上はいじれませんです。
教えてくださいおながいします。
ぁゃιぃと思われる式の後で C-xC-eしてみろ。自然に分かる。
>>705
テキストファイルかHTMLファイル蓄積してnamazuで検索しろや。
もちろんEmacsでな。
>>717
>>705の要求に対して明らかに
オーバースペック(w
regex.[ch] キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
うん、昨日きてたよ。
721715:03/12/29 23:40
>>716
control *)の)の上でC-xC-eすると
Symbol's value as variable is void : *
と言われます。
finf-tag-at-point)の)の直後で
C-xC-eすると
nil
と言われます。
emacs-version)の)の上でC-xC-eすると
"21.4 (patch 8) \"Honest Recruiter (Windows [2] ) \ " XEmacs Lucid"
と出ます。\じゃなくてバックスラッシュで出ます。
最後のemacs-version))の)の上でC-xC-eすると
nilと出ます。
括弧の上じゃなくて後だよ。
どこでウソ吹き込まれたのか知らんが
(global-set-key [(control *)] 'find-tag-at-point)
だろ
>>721
永遠にその報告続けるのかと思ったぞ…
>>723
XEmacsですよ?
XEmacs だとリスト (control *) だけでもいいのか。
パチモノのことなんか把握してなかったよ。ゴメン。
726は人間モドキ
726頭悪そうだね
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 01:17
くさったミカンだな
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 01:47
俺はくさったミカンじゃねー!!!
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 01:48
くれ〜なずむ〜まちのぉ〜♪
732721:03/12/30 06:13
>>723
直して起動しますたがまだ同じエラー出まつ (TT)
>>732
だから、そこは合ってるんだって。
xemacs -nw で起動してから、init.elを開いて、
少しずつ M-x eval-region すれば場所を特定できるんでない?
間違えた。-nwでなく -qね。
というか、
$ xemacs -debug-init
だろ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 13:54
>>715
その2個所をコメントアウトしたらどうだ?
>>737
おまい、なにも分からずに書いてるだろ。
少なくとも上は okだし、下は715のコピペミス?か、
実際そう書いてるのかは知らぬが、
おまいよりもマトモな対処案既に出てる。
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 16:19
>>738
ずいぶん>>715を信用してるな
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 17:38
>>739
信用はしよう、だがカードは切ろう。

>>715
string-math なんて関数は普通は無いだろうし、" が閉じてないのに平然
と起動するのも納得いかない、ヴアー。

設定を *丸ごと* コピーしてくれよな。

もし XEmacs かどうかの判定をやってるとしたら (featurep 'xemacs) に
置き換えたらどうだ? 字面からは * が消せる。

バージョン番号が欲しいなら emacs-major-version,
emacs-minor-version, xemacs-codename でも使ってよろしくやってくれ。

面倒なら今の init.el を捨ててバニラな生活でも始めたらどうだ?
>>740の言い回しが果てしなくキモイ
>>741
はげど
パチモンいらね
FSF Emacs は TECOのパチモン
おまえら梃も使えよ
http://www.almy.us/teco.html
ttp://deisui.org/wiliki/ueno.cgi?GentleElisp
ここの test2-2.el がファイルを個別にコンパイルした時に
エラーになるのが分からない。
eval-and-compileだったら大丈夫とかいう話なのかな?
こーいうのの見極めのコツって、どっかにないだろうか。
747715:03/12/31 11:35
>>740
"\\(.*?\\)\\( XEmacs Lucid\\)?$"
と今、init.el見たら"で閉じてますた。
いまあるc:.xemacs/init.elは
sample.init.elからとってきたものに
いろいろ付け足したものなのでなにやら
200行以上はありそうで貼るのはやめます。
748715:03/12/31 12:01
今見たら
string-math
でなくて
string-match
と自分のinit.elに書いてあった。(鬱
新年迎えるまえに sageぐらい学習しとけ。
>>715
アフォ?
>>736やれっていってんだろ!
>>746
たぶん、 test2-1.el の eval-when-compile 節は、
test2-1.elc を作るときだけ評価されてるんだと思う。
だから、 test2-2.el を byte-compile するとき、
require で test2-1.elc を読んでも、macro が定義されないんじゃないかな。
>>751
あー、test2-1.el で test1 の定義を eval-when-compileの中に入れてる以上、
test2-2.el でどう書こうと駄目なんですね。
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 20:23
'("a" "b" "c")といったリストを"a/b/c"のような文字列にしたいんですけど、
どんなやり方が定石でしょうか?
(mapconcat #'identity '("a" "b" "c") "/")
755753:03/12/31 20:39
>>754
ありがとうございました。勉強になりました。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 00:52
emacsclient で読みこんだバッファを
C-x k で消そうとすると
Buffer `hoge' still has clients; kill it? (yes or no)
などと聞かれてしまいますが
これを表示させないですぐにバッファを消すことはできますか?
>>756
C-x # あたりで消すか、適当な hook に gnuserv-edit をひっかける。
(remove-hook
'kill-buffer-query-functions
'server-kill-buffer-query-function)
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 20:52
あるホストのあるポートを使えるかどうかをelispで判定する
ってのは無理でしょうか。

具体的には
SKKやlookup.elで使うSKKサーバや
NDTPサーバに接続できるならそれを使い、
接続できなかったらローカルの辞書使う、というようにしたいのです。
(モバイルのため)


>>759
できる
761759:04/01/01 22:58
どうしたらいいのか教えてくださいー
>>761
少くとも SKK では、
skk-search-prog-list's value is
((skk-search-kakutei-jisyo-file skk-kakutei-jisyo 10000 t)
(skk-search-jisyo-file skk-initial-search-jisyo 10000 t)
(skk-search-jisyo-file skk-jisyo 0 t)
(skk-search-small-dic)
(skk-okuri-search)
(skk-search-jisyo-file skk-large-jisyo 10000)
(skk-search-server skk-aux-large-jisyo 10000))
skk-aux-large-jisyoを設定しておけば、よい。

763715:04/01/01 23:21
>>750
MinGWのMSYS(=rxvt)とDOSプロンプトから
xemacs.exe -debug-init
しますたがxemacsのxemacs.exe -debug-initというタブ
と*Warnings*というタブには
(1) (initialization/error) An error has occurred while loading c:\.xemacs\init.el:
Symbol's value as variable is void: *
To ensure normal operation, you should investigate the cause of the error
in your initialization file and remove it. Use the `-debug-init' option
to XEmacs to view a complete error backtrace.
と同じものが出ただけでし(TT)
>>763
解法はいくつも示されている。ちゃんと試そう。
このままでは、新年早々恥ずかしいぞ。
思えば、あの膨大なsample.init.elから
コピーしてきて日本語設定などを適当
な位置に書き加えてやってるのがイクナ
イかも。
........といってあなたさま方の簡潔なinit.el
を貼ってみてちゃぶ台と逝ってみたりして....
766715:04/01/02 09:49
ちなみにinit.elはwin2k上のgVim6で編集してますが
^Lみたいなのがときどき行頭に出てきたりしてますが
取らないでおいてあります。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 12:11
^L は form feed (改頁; ファイル中の論理的な区切りとして使う) で
空白扱いだから消しても変わらないと思われ。
>>767
^LってEmacsではどうやったら入力できるの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 12:27
>768
C-q C-l

770768:04/01/02 12:59
>>769
おぉ
サンクス
C-x {、C-x } と併用する
>>757,758
ありがとうございます。できました。
こうやって hook を自在に使えるようになりたいです。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 21:48
複数のファイルに対して、isearchする方法はありませんでしょうか?
たとえば幾つかのファイルを、{diary.1.txt, diary.2.txt, diary.3.txt ...}
とグループ化しておいて、diary.1.txt でisearchして、そこになければ
自動的にdiary.2.txtを開いてそこでisearchして、そこにもなければ、
diary.3.txtを開いてそこでisearchする・・・というような感じです。
>>773
igrep とかじゃだめ?
775715:04/01/03 22:48
ねとを徘徊して晒してあったinit.elとcustom.elが
あたのでMS−windowsに合わせて適当に書いたところ
いまのところMule対応版でエラでてませんでつ。
;;init.el
(prefer-coding-system 'shift_jis-dos)
(set-language-environment 'Japanese)
;;custom.el
(custom-set-variables
'(toolbar-mail-commands-alist (quote ((wl . wl))))
'(toolbar-mail-reader (quote wl))
'(user-mail-address "[email protected]")
'(query-user-mail-address nil))
(custom-set-faces)
;for mouse
; (case (console-type)
; (x
; ;; Intelli Mouse
; (autoload 'mwheel-install "mwheel" "Enable mouse wheel support.")
; (mwheel-install)))
;for sound
; (cond ((string-match ":0" (getenv "DISPLAY"))
; (load-default-sounds))
; (t
; (setq bell-volume 40)
; (setq sound-alist
; (append sound-alist '((no-completion :pitch 500))))
; ))
776715:04/01/03 22:50
;for term
; (when (string-match "^dtterm" (getenv "TERM"))
; (set-terminal-coding-system 'euc-jp)
; (set-keyboard-coding-system 'euc-jp))
(prefer-coding-system 'shift_jis-dos)
;;(set-language-environment 'Japanese)
;;;;; 漢字コードの指定
(set-default-coding-systems 'shift_jis-dos)
(set-buffer-file-coding-system 'shift_jis-dos)
(set-face-font 'default
"MS ゴシック:Regular:12::"
nil 'mswindows)
(mswindows-set-charset-codepage 'ascii 932)
(if (eq (console-type) 'tty)
(set-terminal-coding-system 'euc-jp))
;;;;; 漢字コードの指定
(set-default-coding-systems 'shift_jis-dos)
(set-buffer-file-coding-system 'shift_jis-dos)
(set-face-font 'default
"MS ゴシック:Regular:12::"
nil 'mswindows)
(mswindows-set-charset-codepage 'ascii 932)
(if (eq (console-type) 'tty)
(set-terminal-coding-system 'euc-jp))
;; Ok, Here I'll try to use balloon-help
(require 'balloon-help)
(balloon-help-mode 1)
;;行間の設定
(set-specifier minimum-line-ascent 3 nil 'x)
(set-specifier minimum-line-descent 3 nil 'x)
;; ツールバーに時間を表示します
(display-time)
777sage:04/01/03 22:55
;;;画面の色(カーソル:暗い赤色)、サイズ(横:80桁、縦:40行)
(setq default-frame-alist (append (list '(cursor-color . "darkred")
'(width . 120)
'(height . 50)
'(top . 20)
'(left . 0))
default-frame-alist))
;;; 一行が 80 字以上になった時には自動改行する
(setq fill-column 80)
(setq text-mode-hook 'turn-on-auto-fill)
(setq default-major-mode 'text-mode)
>>773
すべてのバッファが対象なら isearch-all がある
http://www.bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=meadow&node=all-isearch

バッファをグループにしてというのは無い
テキストファイルにメモをとっているときに、最初に日付と時刻を

::2004-01-04(日) 9:12

の様に挿入しようと思っているんですが、どうしたら良いでしょう?
まだ、初心者なので lisp はちんぷんかんぷんです。
Windows 上で秀丸を使っていたときは、こういう小物マクロは簡単に
登録できたんですが…。
xemacs21.1.14 を使っています。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 09:34
clmemo について、質問です。
すでにある、clmemo.txt に追加して記述できたりできないのでせうか?
引数として、任意のファイル(~/clmemo.txt 以外のファイル)を指定して、
それに追加することはできないのかしら。。

781名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 10:12
>>779
(global-set-key "\M-t" '(lambda() (interactive)(insert (format-time-string "::%Y-%m-%d(%a) %H:%M" (current-time)))))
>>780
(setq change-log-default-name "clmemo.txt")
782781:04/01/04 10:17
>>780
781 は間違い.clmemoだったら.
(setq clmemo-file-name "hoge/fuga/clmemo.txt")
783779:04/01/04 11:05
>>781
ありがとう。うまくいきました。
XEmacsとGNUEmacsはどう違うんですか?
>>784
死んでる(XEmacs)か
生きてる(Gnu Emacs)か
>>785
XEmacsの成果がGNUEmacsに取り込まれて、XEmacsは
その使命を終えたと見るのがいいんでしょうかね。
>>786
まぁそうね

一時期Gnu Emacsが封建的ともとれるような体制だったことがあったから
XEmacsは良い刺激になった。
ニーズを理解したGnu Emacsは良い感じに変っていってるし
それに伴ない、機能面で追い抜かれた感のあるXEmacsは閑散としてる。

XEmacsの利点は、lispアプリをパッケージとして扱える事くらいなんじゃないかなぁ。
後は利点かどうかわからんようなのばかりだし。
#重い 遅い とか…

互換性がイマイチというあたりもいただけないかな
メリットといえるかどうか分からぬが、
XEmacsのほうが FSF Emacsに比べて lispで実装してある関数が多い。
なので、ある関数と似たようなもの作るとき、
参考になる事があったり。
>>787-788
なるほど、勉強になります。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 07:08
>>782
clmemo って、常に同じファイルに追加していくって考えでOK?

例えば、次のように設定したときに、
"hoge/foo/clmemo.txt" に記述を追加したいときはどうしたら
いいのかしら?

(setq clmemo-file-name "hoge/fuga/clmemo.txt")
>>790
まずは、ググれ。
おれの changelog memo の設定はこれだけ。
clmemo は使ってない。

(define-key global-mode-map "\C-c\C-m" 'my-add-changelog-memo)

(defun my-add-changelog-memo ()
"Changelog memo.
2002/06/29(Sat)15:14"
(interactive)
(let ((add-log-current-defun-function
(lambda (&optional arg) nil))
(add-log-file-name-function
(lambda (&optional arg) nil)))
(add-change-log-entry
nil "~/text/changelog-memo.txt" nil nil)
(if (boundp 'my-embedded-image-mode)
(my-embedded-image-mode t))
(define-key change-log-mode-map "\C-c\C-c"
(lambda ()(interactive)
(save-buffer)
(kill-buffer (current-buffer))))
(define-key change-log-mode-map "\C-c\C-m" 'my-add-changelog-memo)))
muleな人たちってFSF Emacs/XEmacsどっちで開発してるの?
FSF Emacsってまだ文字型が整数だよね。
>>367の split-stringのとこなんか、XEmacsの挙動のほうが
好きくないかのように読めるが、そうじゃないよね?
ま、最近は FSF Emacsもそう変更されたが。
おっ、mode-infoがverupしている模様。
「C-u M-.」は、動くかなぁ。
>>796
> 「C-u M-.」は、動くかなぁ。
動きませんでした、残念。
今回も「M-.」に割り当て無いようにしよう。
今迄 transient-mark-mode → nilな人だったのか。
こっち側に来てくれて個人的には有難い。
昔 elisp-infoで regionが活性化されて閉口したものな。
before-save-hook と write-file-hooks の使い分けって??
>>799
(run-hooks 'before-save-hook)
(or (run-hook-with-args-until-success 'write-contents-functions)
(run-hook-with-args-until-success 'local-write-file-hooks)
(run-hook-with-args-until-success 'write-file-functions)
(setq setmodes (basic-save-buffer-1)))

なんだから、普通は before-save-hook でいいんじゃない?
(write-file-hooks は obsolete)
http://mail.gnu.org/archive/html/emacs-devel/2003-12/msg00692.html
http://mail.gnu.org/archive/html/emacs-devel/2004-01/msg00001.html
行番号と列番号をつけたいんですが、よさげなパッケージってありますか?
cat -n
スマソ くだ質だとおもった。
(column-number-mode t)
(line-number-mode t)
じゃだめなのか?
行に関しては、

1
2 編集中の画面
3
4

ということを聞きたいのかな?
行番号は setnu.el 又は wb-line-number.el,
列番号は ruler-modeとか?
でもモードライン情報で十分だろ。
win のエディタしか使ったことなくて、emacs に移行した時は
確かに行番号がないと落着かなかった。しかしそんなものは邪魔
なだけということに気付いた。>>801 も早く気づけよ。
808807:04/01/09 05:24
(・∀・)ジサクジエーン
↓ruler-modeに感動した奴
そうでもない。
>809 どうやって使うんだよ?
M-x ruler-mode
ねーよ
あるだろ。
813は 5年前の世界に住んでるんだよ。
なんで ruler-mode はできたのに
setnu-mode はマージされないの?
ruler-mode は header-lineを利用したサンプルになり、
tab-stop-listの設定なんかにも使え、取り込んでみる気になった。
setnuは、そーいうのが無い環境にユーザを慣れさせたほうが、
結局ユーザの為になるから見送られた。
なんちて。
RedHatやDebianだと平気でしたがGentooでemacsの起動が異様に遅くて困っています。
起動というのもウィンドウが表示されてから使えるようになるまでではなく
ウィンドウが表示されるまでなのでインストールしたelispが原因ではないと思います。
ちなみにCUIで起動しても同じように時間がかかります。
5秒から時には20秒ぐらいかかるときまであるんですけど
原因が分かる方はいませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
(Gentooスレに行くべきでしょうかね)
>>818
漏れもGentoo使いだけど、そんな目にあったことないのでわかりません
つかGentooスレ逝け
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:47
教えてください。コメント記号の数に応じて,そのコメント行の色を変更する
には,どうしたらいいのでしょうか。
たとえばですが,emacs-lisp-modeだと,;の行は青色で,;;;の行は赤色にし
たいのですが。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 02:13
emacs というか meadow で http request を吐くような
lisp を書きたいんですけども,
なにか参考情報ありませんか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 02:17
>>818
名前解決関係だろうな。
824821:04/01/11 02:37
>>823
ありがとん.
またーり読んでみます.
>>818
822 も書いてるけどたぶん名前解決だと思う。Gentoo
でそういう人見たことないけど Debian とか FreeBSD の
メーリングリストではときどき見かける。
>>822>>825
それでした。
/etc/hostsの書き忘れという非常に単純なミスでした。
ありがとうございました。


827名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 15:01
emacs-wiki でlatex2htmlと組み合わせるのはどうすればよいの?
lispはさっぱりです。
emacs21.3 使ってるんだけど、これって unicode を表示、編集できるんですか?
ttp://www.cl.cam.ac.uk/~mgk25/unicode.html
ここを読む限りだと、21って対応してるようなんですが、試しに Mozilla の
ブックマークを開いてみても文字化けしてしまいます。Bitmap-Mule や Mule-UCS
ってまだ過去の遺物って訳ではないんでしょうか?Web の情報だと時系列がごっちゃ
になってるので調べてるうちにさらに困難してしまいました。。
特に設定してないけど
UTFなファイルは自動的に文字コードの判別してくれてますよ
文字化けも無し。

編集 保存も何の問題もなく出来てますが。
BIT誌1996年度連載の「Emacs解剖学」より
ttp://www.sipeb.aoyama.ac.jp/~ida/books/
漢字部分も表示できるようになったの? emacs21 の utf8
>>829
うちの環境が駄目なだけなのか。。モードラインの左端に "-u" って
表示されてるってことはたぶん unicode と認識してくれてると思うん
ですけど。
emacs22で生活してる人いる?
emacs22って?
make[1]: Entering directory `/usr/app/obj/emacs/leim'
if [ -d quail ]; then true; else make quail; fi
if [ -f quail/CCDOSPY.elc ]; then true; else \
EMACSLOADPATH=/usr/app/src/emacs/leim/../lisp ../src/emacs -batch --no-init-file --no-site-file --multibyte -l /usr/app/src/emacs/leim/../lisp/international/titdic-cnv \
--eval '(batch-titdic-convert t)' -dir quail /usr/app/src/emacs/leim/CXTERM-DIC; fi
Symbol's function definition is void: langinfo
make[1]: *** [quail/CCDOSPY.elc] Error 255
make[1]: Leaving directory `/usr/app/obj/emacs/leim'
make: *** [leim] Error 2

cvsサーバから最新の取ってきてビルドしました。
# ./configure
# make
エラーメッセージはこんな感じです。
Emacs の Unicode 対応は以下のような感じだと思う。

〜21.3 : iso-8859-x で表現できる文字のみ。
21.4? : iso-8859-x で表現できる文字と CJK のみ。(現在の CVS Head)
22? : Emacs が対応している全ての文字? (現在の emacs-unicode 枝)
837836:04/01/13 02:52
> 22? : Emacs が対応している全ての文字? (現在の emacs-unicode 枝)
s/emacs-unicode/emacs-unicode-2/
>>835
( ´_ゝ`)フーン
起動するたびに赤い画面がでるのがいやで、まだ22には移行してない。
>>831
そう、たぶん漢字が表示できてない。使ってるのは 21.3.50 です。
>>836 さんの情報によると 21.4 系列にするといいのかな?とりあ
えず先端ゲットしてビルドしてみることにします。
841836:04/01/13 12:07
>>840
21.3.50 == 21.4 系列です。
CJK を使う場合は、(utf-translate-cjk-mode 1) をお忘れなく。
レスサンクスです。
勘違いしてたんですが、漢字だけじゃなくて日本語全般が文字化けしてたみたいです。

(utf-translate-cjk-mode 1) を評価してみたらうまくいきました。感謝です。
でも、こういう情報ってどうやって調べてるんでしょうか。>>836 さんとか、みなさん詳しくて感服
です。メーリングリストや ChageLog を追ってるとか?
843No Gnus is good news:04/01/13 20:42
C-h n
cvs diff
> メーリングリストや ChageLog を追ってるとか?
21.3.50 って一応 not stable だろ。ChangeLog は「読んで当り前」だと思うんだが。
そうでなくても必要な情報を他の手立てで調べてからインストールする。
周りが詳しいんじゃなくて、君が当り前のことをしてないだけだ。
X 上の端末から Emacs を起動するとき、
デフォルトでウインドウを開いて -nw を付けるとコンソール内になりますよね。
これを逆に、デフォルトでコンソール内で何かオプションを付けるとウインドウ開く、
というような動作にする方法はありますでしょうか。
何か方法があれば教えてください。
845 さんえらそうなこと言うな。
>>846
man zsh
845は当り前のことしか言ってないと思うが、どのへんがえらそうなことなの?
「なにはなくとも最新厨」がひっかかったとか?
>>848
むむ、なんで私が Zsh 使ってるの知ってるんですか。
今も alias emacs='emacs -nw' としてるんですが、やっぱりそれしかないですかね。
ていうか、なんでデフォルトがウインドウ起動なんでしょうかね?
普通は逆なような気がするんですが・・・
X抜きでインスコすればデフォルトどころか常にコンソールで使えるぞ
$DISPLAY を未定義にしておく
if [ $1 = '-w' ]; then
shift
exec emacs "$@"
else
exec emacs -nw "$@"
fi

とかシェルスクリプト書いときゃいいんじゃない?
\emacs でいいんじゃないの?
function e {
if [[ x"$DISPLAY" = x ]]; then
command emacs "$@"
else
command emacs "$@" &|
fi
}
Cを編集してるときに、
一度
int hoge;
int hogehoge;
と宣言したら、
それ以降は
for(hoge=0;hoge<10;hoge++){
hoge;
}
みたいに書いたときにもhogeに色を付けたりって
できないのかな?
c-mode, cc-modeはそういう色づけしてくれない・・・。
>>857
ctype.el
M-x describe-key の逆というか、
ある関数がどのキーにバインドされてるかを表示するような関数があれば
教えてください。
>>859
describe-bindingsだそ。
where-is
>>860 >>861
おお、ありがとうございます。聞いて良かった。
863ヽ(´ー`)ノ:04/01/16 14:22
>>861
これは知らんかった
ヘルプの w に割り当てられているのに…
865ヽ(´ー`)ノ:04/01/16 14:48
describe-bindings して検索してた (´・ω・`)
describe-function でキーバインドも表示されるじゃん。
867質問age:04/01/16 23:29
RedHat9 で emacs-21.2-33 を使ってます。
メニューへキーボードでアクセス(プルダウン) したいんですが
ショートカットの記述方法がわかりません。
ご指導、ご鞭撻の程、お願いいたしまつ。
>>867
M-` って話?
「ESC `」の機能の事かな?
870質問だがsage:04/01/17 00:00
>>868
どもです。
なんか出て来ましたです。 M-`

えっとやりたい亊は、ひとつのウインドウで複数のバッファを
簡単に(ショートカット?) 切り替えたいんです。
モニタが狭いんでウインドウを分割したくないんでつ。
わがままですか?
871質問だがsage:04/01/17 00:07
自分で書いててワケワカですね。
マウスでメニューの「Buffers」 をクリックした時に出てくる
プルダウンメニューをキーボードで出したいんですが・・・
iswitch-buffer-mode
electric-buffer-list
「でつ」きもっ
875回答ありが:04/01/17 00:36
>>872-873
まいどです。
Google で検索したら、過去ログ「自慢の.emacsを貼り付けよう」を見つけた。
ふたつともありました。(iswitch-buffer-mode -> iswitchb-mode)
さんくすで〜つ。
>>874  きもいでつか・・・
 
∧_∧
(´・ω・) こーしー飲んでマターリしませう
(つc■O  ∫
と_)_) c■
c■ そのむかし、「でつ←じっと見てるとスヌーピーに見えてくる」というのが流行ったね
スヌーピーN速にあるし・・・
>>871
C-x b じゃ駄目なの?
        ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (ω-`# )  <  見ちゃだめぇ ショボーン
       (⊃⌒*⌒⊂)   \__________
        /__ノωヽ__)
        ●●,,●)::
M-x iswitchb-modeしてから C-x bって意味やない?
単なるC-x bやったら、あんまり便利じゃない。
871の質問があまりに要領を得てないうえ、
ibufferとか iswitchbの類いというよくある内容で
別に面白くもないから、もう法治。
>>882
誤字がありますよ。
報知で
痴呆?
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:44
個人が自分の .emacs 等のソースを公開している web で、ソースがカラー表
示している web ページがあります。
font-lock で派手に face の付いた buffer を見た目そのままで html にする方
法ってありますか?
http://www.anc.ed.ac.uk/~stephen/emacs/ell.html
ここで htmlで検索してみれば?
ここに2つほどあるけど、他にも日本人作のがあったやうな。
>>886
face2html
889886:04/01/18 10:21
>>887
htmlize.el がよさげですた。
>>888
試してみます。

>>889
比較レビューきぼんぬ。
VIMスレで放逐されたのでこちらに来ました。
viper使いの方が多くいらっしゃると思いますが、Ctrl-N、Ctrl-Pでの
単語補完って実現可能なんでしょうか?info見たところ、該当箇所が見当たらないのです。。。
御存知の方、御教授願います
>>891
(define-key viper-insert-global-user-map "\C-p" 'dabbrev-expand)
C-p だとこんなん? C-n に相当する機能は標準では無い(?)から作らないとだ
めかな。
Emacs21でM-x man を一度実行すると、次からは"nil man page cleaned up" と
表示されmanを見ることができません。解決方法はありませんでしょうか?
>>893
woman だとだめ?
CVS 版の viper かな〜り重いんですが、うちのマシンが非力なんでしょうか?
みなさん、どうしてるの?
** On window systems, lines which are exactly as wide as the window
(not counting the final newline character) are no longer broken into
two lines on the display (with just the newline on the second line).
Instead, the newline now "overflows" into the right fringe, and the
cursor will be displayed in the fringe when positioned on that newline.

The new user option 'overflow-newline-into-fringe' may be set to nil to
revert to the old behaviour of continuing such lines.

** The buffer boundaries (i.e. first and last line in the buffer) may now
be marked with bitmaps in the fringes. In addition, up and down
arrow bitmaps may be shown at the top and bottom of the right fringe
if the window can be scrolled in either direction.

This behavior is activated by setting the buffer-local variable
`indicate-buffer-boundaries' to a non-nil value. If value is t, both
boundaries and scrolling arrows are shown; any other non-nil value
shows only the buffer boundaries. The default value of this variable
is found in `default-indicate-buffer-boundaries'.
こいつhowmスレにも現われた
コピペ厨だな

要点をまとめられないのかよ
>>891
viper 使いですが M-/ とか C-M-/ とかそのまま使ってます。
あと、dabbrev-highlight.el と dabbrev-ja.el を使うと便利です。
899891:04/01/20 07:51
>>892,898
お返事ありがとうございます&遅れてすみません。

>>892 さんのお教えの通りdabbrevでしばらく使ってみました。
補完の「感覚」が違ったものにならんかなと恐れておりましたが、イイ感じに仕事をしてくれます。
>>898 さんも仰る通り、そのまま使うの方法で問題ナッシングです。

御二方、御教授ありがとうございました!
>>895
Emacs21.3 と 21.3.50 を無印 Pentium で使ってるけどそんなに重い?
まぁけっして速くはないけど…。

CVS 版だと重いのか、viper の特定の動作が重いのか、そのあたりどう?
viperなんて使う香具師がタコ
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 19:09
regionで指定した範囲を 指定された文字数で折り返すkey bind,若しくは関数を教えてください。

(add-hook 'text-mode-hook
'(lambda ()
(setq fill-column 70)
(auto-fill-mode 1)
))

御願いします
903No Gnus is good news:04/01/20 19:19
fill-region
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 19:50
M+q
>903 出来ました thx!
例えばc-modeの時のみ hoge という変数を nil にしたい場合はどうすればいいのでしょうか?
907No Gnus is good news:04/01/21 17:49
>>906
(set (make-local-variable 'hoge) VALUE-EXP)
>>906
なんかの hook に入れとけば?
>>906
(add-hook 'c-mode-hook (lambda () (setq hoge nil) ))
>>909
例えばc-modeの時のみ
911No Gnus is good news:04/01/21 19:50
>>906
(add-hook 'c-mode-hook (lambda () (set (make-local-variable 'hoge) VALUE-EXP)))
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 21:35
文字化けが直りません。

set-buffer-file-coding-system
set-keyboard-coding-system

表示上は上記の2つでないことはわかりました。
ではどの関数を呼び出せばいいのでしょうか?

よろしくお願いします。
エスパー募集
たりく〜 また!
917No Gnus is good news:04/01/22 11:50
>>912
set-terminal-coding-system
これからemacsを使おうと思っています。
使おうと思っているOSはFreeBSD 4.9-RELEASEで、
使いたいツールは yatex, navi2ch, riece, mhが使えるメールソフト(まだ調べてない)です。
Xemacsとemacs21、どちらがおすすめですか?
Emacs21
emacs-20.7
そりゃemacs21だろ
今時 XEmacs 使う理由なんてあるのか?
emacs20.x 系列なら、21 系列に比べて軽いからまだ分かるけど。
純粋に疑問だ。
emacs -nw
>>922
おまいの脳はかなり揮発性高いな。
>>922
うちの環境(Vine)じゃ、21系よりXEmacsのほうがベンチマークは上だった。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:00
どんなベンチマーク???
口からでまかせですた
>>925
garbage-collect を考慮していますか?
>>925
噂によるとそうらしいねえ クソッ
930ヽ(´ー`)ノ:04/01/23 09:52
>>922
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1066719492/784-

まぁアレだ。ずっと xemacs 使ってたのならいざ知らず、
今から emacs 使うのなら GNU Emacs にしておけってこった。
931925:04/01/23 09:59
>>928
もちろん garbage-collect を考慮してます。
>>931
計測方法を公開して!
これまで何度か出てますが...
ttp://www.heimat.gr.jp/~nakaji/elips/20030507/4982.html
で、結果がこれ。ただし、Vineのパッケージなので再コンパイルするとどうなるかは...

"GNU Emacs 21.2.1 (i386-vine-linux-gnu, X toolkit, Xaw3d scroll bars)
of 2002-07-22 on mp0tw010, modified by Vine"
(benchmark 1000
(format-time-string "\
%a%A%b%B%c%C%d%D%e%h%H%I%j%k%l%m%M%n%p%r%R%s%S%t%T%U%w%W%x%X%y%Y%Z"))
0.09626388549804688
0.09775805473327637
0.09896206855773926
0.09774184226989746


"XEmacs 21.1 (patch 14) \"Cuyahoga Valley\" [Lucid] (i386-vine-linux, Mule) of Sat Jan 26 2002 on New"
(benchmark 1000
(format-time-string "\
%a%A%b%B%c%C%d%D%e%h%H%I%j%k%l%m%M%n%p%r%R%s%S%t%T%U%w%W%x%X%y%Y%Z"))
0.01798582077026367
0.01912713050842285
0.01800107955932617
0.01808285713195801
>>933
(setq gc-cons-threshold 3500000)
>>933
> "XEmacs 21.1 (patch 14) \"Cuyahoga Valley\" [Lucid] (i386-vine-linux, Mule) of Sat Jan 26 2002 on New"

Vine ってこんな骨董品使ってるん?
936925:04/01/23 11:12
>>934
やってます。

>>935
最近は、もっと新しいのもあるとは思いますが・・・
普段は、GNU Emacs使っているのでよく知りません。

両方最新verを、自分でコンパイルしている人がいれば
試して見てはどうでしょう。暇があればですが。
以下両方とも debian のパッケージ。
また (setq gc-cons-threshold 3500000) はやってる。

;; Emacs
(version)
"GNU Emacs 21.3.1 (i386-pc-linux-gnu, X toolkit) of 2003-11-01 on raven, modified by Debian"

(benchmark 1000
(format-time-string "\
%a%A%b%B%c%C%d%D%e%h%H%I%j%k%l%m%M%n%p%r%R%s%S%t%T%U%w%W%x%X%y%Y%Z"))
0.043975830078125
0.043881893157958984
0.04397892951965332
0.0437929630279541
0.04383206367492676

;; XEmacs
(version)
"XEmacs 21.4 (patch 14) \"Reasonable Discussion\" [Lucid] (i386-debian-linux, Mule) of Tue Jan 13 2004 on roo"

(benchmark 1000
(format-time-string "\
%a%A%b%B%c%C%d%D%e%h%H%I%j%k%l%m%M%n%p%r%R%s%S%t%T%U%w%W%x%X%y%Y%Z"))
0.008134126663208008
0.008141040802001953
0.008108854293823242
0.008442878723144531
0.008395910263061523
ベンチ結果なんて気休めにしかならんよ
漏れはXEmacsでnavi2chが妙にとろくさくてやめた
使ってられないもの
939925:04/01/23 12:09
>>938
そのとおりですね。表示、通信などトータルでは測っていませんし。
ただ、一部機能はXEmacsが速いのでこれを見習って
GNU Emacsも高速化してくれればなぁ、という妄想です。

また、情報量は、GNU Emacsの方が圧倒的に多いので
GNU Emacsを使うのがいいでしょうね。
>>938
まぁ, おそらく benchmark ではある一面についてしか
見れないだろうな。 どの一面であるかは俺は知らんがw。

そんな指摘は昔から言われていて、今さら言われても

  ( ´_ゝ`)フーン

としか言いようがないのであって、何故 bench をする
かと言えば、そこにベンチがあるからに決ってるだろーがw

口を出したければお前の主張を結果に表わすベンチをまず作れ!
>>922
> emacs20.x 系列なら、21 系列に比べて軽いからまだ分かるけど。

軽けりゃいいってもんじゃないことを肝に銘じておいてくださーい。
キモイ
>>942 どこが?
そう反応するところ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 15:25
emacs21って、アドバンストXEmacsって感じなのね。
945の すごい 飛躍
>944 941=943?
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 21:45
/201/203/211/123/123/203@/201/203/211/123/123/203@
/201i/216/201/223/223/203

こんな感じで文字化けしているのですが直すにはどうすればいいのでしょうか?
心の目で読む。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:00
>>948
コード系を暗記して、解釈する。
脳内変換
Rubyの関数名や変数名を補完してくれるelispのパッケージってない?
PerlでいうperlplusみたいなRuby板ってないっすかね?
サンクチュ!
るびびびびっ
956オサムチャン:04/01/24 00:56
る〜…る〜…るぅぅぅ…! る…るびっ… るぅ〜 るびきっ! る〜…る〜ぅ… るびきちっ!!!!
>>941
古い Emacsen 使ってる奴ほど横柄なのは何とかならんかの。
随分前のバージョン使ってるんだから、機能が足りなくても文句を言うなと。
>>957
禿しく同意
htmlファイルにelispのコードを埋め込んでおいてそれを解釈させるようなパッケージある?
<p><? (fortune-of-today) ?></p>みたいな。
C++のクラス名やメソッド名を補完してくれるelispのパッケージってない?
emacs の CVSサーバのアドレスってなに?
http://savannah.gnu.org/cvs/?group=emacs
ここに紹介されてるサーバにはつながらないんだけど。
>>960
自分で探せ
963No Gnus is good news:04/01/24 17:28
>>948
C-x RET c shift_jis RET C-x C-v RET RET
C-x RET c euc-jp RET C-x C-v RET RET
のどっちか。
>>957
>>941はおっぱい占いが元でおれはワラタんだがなあ
965No Gnus is good news:04/01/24 20:27
>>922
> emacs20.x 系列なら、21 系列に比べて軽いからまだ分かるけど。

Emacs 21 のほうが built-in function が増えて軽くないですか?
ハッシュテーブルとか Emacs 20 は cl に入ってますよね?
>>964
その占いは見た事あるけど、すっかり忘れちゃてたよ。
ネタが古すぎ。
abbrevした時に後ろにスペースを付けられるのが嫌なんですが、
付けないようにするにはどうしたらよいでしょうか?