Emacs part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
XEmacsとGNUEmacsはどう違うんですか?
>>784
死んでる(XEmacs)か
生きてる(Gnu Emacs)か
>>785
XEmacsの成果がGNUEmacsに取り込まれて、XEmacsは
その使命を終えたと見るのがいいんでしょうかね。
>>786
まぁそうね

一時期Gnu Emacsが封建的ともとれるような体制だったことがあったから
XEmacsは良い刺激になった。
ニーズを理解したGnu Emacsは良い感じに変っていってるし
それに伴ない、機能面で追い抜かれた感のあるXEmacsは閑散としてる。

XEmacsの利点は、lispアプリをパッケージとして扱える事くらいなんじゃないかなぁ。
後は利点かどうかわからんようなのばかりだし。
#重い 遅い とか…

互換性がイマイチというあたりもいただけないかな
メリットといえるかどうか分からぬが、
XEmacsのほうが FSF Emacsに比べて lispで実装してある関数が多い。
なので、ある関数と似たようなもの作るとき、
参考になる事があったり。
>>787-788
なるほど、勉強になります。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 07:08
>>782
clmemo って、常に同じファイルに追加していくって考えでOK?

例えば、次のように設定したときに、
"hoge/foo/clmemo.txt" に記述を追加したいときはどうしたら
いいのかしら?

(setq clmemo-file-name "hoge/fuga/clmemo.txt")
>>790
まずは、ググれ。
おれの changelog memo の設定はこれだけ。
clmemo は使ってない。

(define-key global-mode-map "\C-c\C-m" 'my-add-changelog-memo)

(defun my-add-changelog-memo ()
"Changelog memo.
2002/06/29(Sat)15:14"
(interactive)
(let ((add-log-current-defun-function
(lambda (&optional arg) nil))
(add-log-file-name-function
(lambda (&optional arg) nil)))
(add-change-log-entry
nil "~/text/changelog-memo.txt" nil nil)
(if (boundp 'my-embedded-image-mode)
(my-embedded-image-mode t))
(define-key change-log-mode-map "\C-c\C-c"
(lambda ()(interactive)
(save-buffer)
(kill-buffer (current-buffer))))
(define-key change-log-mode-map "\C-c\C-m" 'my-add-changelog-memo)))
muleな人たちってFSF Emacs/XEmacsどっちで開発してるの?
FSF Emacsってまだ文字型が整数だよね。
>>367の split-stringのとこなんか、XEmacsの挙動のほうが
好きくないかのように読めるが、そうじゃないよね?
ま、最近は FSF Emacsもそう変更されたが。
おっ、mode-infoがverupしている模様。
「C-u M-.」は、動くかなぁ。
>>796
> 「C-u M-.」は、動くかなぁ。
動きませんでした、残念。
今回も「M-.」に割り当て無いようにしよう。
今迄 transient-mark-mode → nilな人だったのか。
こっち側に来てくれて個人的には有難い。
昔 elisp-infoで regionが活性化されて閉口したものな。
before-save-hook と write-file-hooks の使い分けって??
>>799
(run-hooks 'before-save-hook)
(or (run-hook-with-args-until-success 'write-contents-functions)
(run-hook-with-args-until-success 'local-write-file-hooks)
(run-hook-with-args-until-success 'write-file-functions)
(setq setmodes (basic-save-buffer-1)))

なんだから、普通は before-save-hook でいいんじゃない?
(write-file-hooks は obsolete)
http://mail.gnu.org/archive/html/emacs-devel/2003-12/msg00692.html
http://mail.gnu.org/archive/html/emacs-devel/2004-01/msg00001.html
行番号と列番号をつけたいんですが、よさげなパッケージってありますか?
cat -n
スマソ くだ質だとおもった。
(column-number-mode t)
(line-number-mode t)
じゃだめなのか?
行に関しては、

1
2 編集中の画面
3
4

ということを聞きたいのかな?
行番号は setnu.el 又は wb-line-number.el,
列番号は ruler-modeとか?
でもモードライン情報で十分だろ。
win のエディタしか使ったことなくて、emacs に移行した時は
確かに行番号がないと落着かなかった。しかしそんなものは邪魔
なだけということに気付いた。>>801 も早く気づけよ。
808807:04/01/09 05:24
(・∀・)ジサクジエーン
↓ruler-modeに感動した奴
そうでもない。
>809 どうやって使うんだよ?
M-x ruler-mode
ねーよ
あるだろ。
813は 5年前の世界に住んでるんだよ。
なんで ruler-mode はできたのに
setnu-mode はマージされないの?
ruler-mode は header-lineを利用したサンプルになり、
tab-stop-listの設定なんかにも使え、取り込んでみる気になった。
setnuは、そーいうのが無い環境にユーザを慣れさせたほうが、
結局ユーザの為になるから見送られた。
なんちて。
RedHatやDebianだと平気でしたがGentooでemacsの起動が異様に遅くて困っています。
起動というのもウィンドウが表示されてから使えるようになるまでではなく
ウィンドウが表示されるまでなのでインストールしたelispが原因ではないと思います。
ちなみにCUIで起動しても同じように時間がかかります。
5秒から時には20秒ぐらいかかるときまであるんですけど
原因が分かる方はいませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
(Gentooスレに行くべきでしょうかね)
>>818
漏れもGentoo使いだけど、そんな目にあったことないのでわかりません
つかGentooスレ逝け
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:47
教えてください。コメント記号の数に応じて,そのコメント行の色を変更する
には,どうしたらいいのでしょうか。
たとえばですが,emacs-lisp-modeだと,;の行は青色で,;;;の行は赤色にし
たいのですが。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 02:13
emacs というか meadow で http request を吐くような
lisp を書きたいんですけども,
なにか参考情報ありませんか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 02:17
>>818
名前解決関係だろうな。
824821:04/01/11 02:37
>>823
ありがとん.
またーり読んでみます.
>>818
822 も書いてるけどたぶん名前解決だと思う。Gentoo
でそういう人見たことないけど Debian とか FreeBSD の
メーリングリストではときどき見かける。
>>822>>825
それでした。
/etc/hostsの書き忘れという非常に単純なミスでした。
ありがとうございました。


827名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 15:01
emacs-wiki でlatex2htmlと組み合わせるのはどうすればよいの?
lispはさっぱりです。
emacs21.3 使ってるんだけど、これって unicode を表示、編集できるんですか?
ttp://www.cl.cam.ac.uk/~mgk25/unicode.html
ここを読む限りだと、21って対応してるようなんですが、試しに Mozilla の
ブックマークを開いてみても文字化けしてしまいます。Bitmap-Mule や Mule-UCS
ってまだ過去の遺物って訳ではないんでしょうか?Web の情報だと時系列がごっちゃ
になってるので調べてるうちにさらに困難してしまいました。。
特に設定してないけど
UTFなファイルは自動的に文字コードの判別してくれてますよ
文字化けも無し。

編集 保存も何の問題もなく出来てますが。
BIT誌1996年度連載の「Emacs解剖学」より
ttp://www.sipeb.aoyama.ac.jp/~ida/books/
漢字部分も表示できるようになったの? emacs21 の utf8
>>829
うちの環境が駄目なだけなのか。。モードラインの左端に "-u" って
表示されてるってことはたぶん unicode と認識してくれてると思うん
ですけど。
emacs22で生活してる人いる?
emacs22って?
make[1]: Entering directory `/usr/app/obj/emacs/leim'
if [ -d quail ]; then true; else make quail; fi
if [ -f quail/CCDOSPY.elc ]; then true; else \
EMACSLOADPATH=/usr/app/src/emacs/leim/../lisp ../src/emacs -batch --no-init-file --no-site-file --multibyte -l /usr/app/src/emacs/leim/../lisp/international/titdic-cnv \
--eval '(batch-titdic-convert t)' -dir quail /usr/app/src/emacs/leim/CXTERM-DIC; fi
Symbol's function definition is void: langinfo
make[1]: *** [quail/CCDOSPY.elc] Error 255
make[1]: Leaving directory `/usr/app/obj/emacs/leim'
make: *** [leim] Error 2

cvsサーバから最新の取ってきてビルドしました。
# ./configure
# make
エラーメッセージはこんな感じです。
Emacs の Unicode 対応は以下のような感じだと思う。

〜21.3 : iso-8859-x で表現できる文字のみ。
21.4? : iso-8859-x で表現できる文字と CJK のみ。(現在の CVS Head)
22? : Emacs が対応している全ての文字? (現在の emacs-unicode 枝)
837836:04/01/13 02:52
> 22? : Emacs が対応している全ての文字? (現在の emacs-unicode 枝)
s/emacs-unicode/emacs-unicode-2/
>>835
( ´_ゝ`)フーン
起動するたびに赤い画面がでるのがいやで、まだ22には移行してない。
>>831
そう、たぶん漢字が表示できてない。使ってるのは 21.3.50 です。
>>836 さんの情報によると 21.4 系列にするといいのかな?とりあ
えず先端ゲットしてビルドしてみることにします。
841836:04/01/13 12:07
>>840
21.3.50 == 21.4 系列です。
CJK を使う場合は、(utf-translate-cjk-mode 1) をお忘れなく。
レスサンクスです。
勘違いしてたんですが、漢字だけじゃなくて日本語全般が文字化けしてたみたいです。

(utf-translate-cjk-mode 1) を評価してみたらうまくいきました。感謝です。
でも、こういう情報ってどうやって調べてるんでしょうか。>>836 さんとか、みなさん詳しくて感服
です。メーリングリストや ChageLog を追ってるとか?
843No Gnus is good news:04/01/13 20:42
C-h n
cvs diff
> メーリングリストや ChageLog を追ってるとか?
21.3.50 って一応 not stable だろ。ChangeLog は「読んで当り前」だと思うんだが。
そうでなくても必要な情報を他の手立てで調べてからインストールする。
周りが詳しいんじゃなくて、君が当り前のことをしてないだけだ。
X 上の端末から Emacs を起動するとき、
デフォルトでウインドウを開いて -nw を付けるとコンソール内になりますよね。
これを逆に、デフォルトでコンソール内で何かオプションを付けるとウインドウ開く、
というような動作にする方法はありますでしょうか。
何か方法があれば教えてください。
845 さんえらそうなこと言うな。
>>846
man zsh
845は当り前のことしか言ってないと思うが、どのへんがえらそうなことなの?
「なにはなくとも最新厨」がひっかかったとか?
>>848
むむ、なんで私が Zsh 使ってるの知ってるんですか。
今も alias emacs='emacs -nw' としてるんですが、やっぱりそれしかないですかね。
ていうか、なんでデフォルトがウインドウ起動なんでしょうかね?
普通は逆なような気がするんですが・・・
X抜きでインスコすればデフォルトどころか常にコンソールで使えるぞ
$DISPLAY を未定義にしておく
if [ $1 = '-w' ]; then
shift
exec emacs "$@"
else
exec emacs -nw "$@"
fi

とかシェルスクリプト書いときゃいいんじゃない?
\emacs でいいんじゃないの?
function e {
if [[ x"$DISPLAY" = x ]]; then
command emacs "$@"
else
command emacs "$@" &|
fi
}
Cを編集してるときに、
一度
int hoge;
int hogehoge;
と宣言したら、
それ以降は
for(hoge=0;hoge<10;hoge++){
hoge;
}
みたいに書いたときにもhogeに色を付けたりって
できないのかな?
c-mode, cc-modeはそういう色づけしてくれない・・・。
>>857
ctype.el
M-x describe-key の逆というか、
ある関数がどのキーにバインドされてるかを表示するような関数があれば
教えてください。
>>859
describe-bindingsだそ。
where-is
>>860 >>861
おお、ありがとうございます。聞いて良かった。
863ヽ(´ー`)ノ:04/01/16 14:22
>>861
これは知らんかった
ヘルプの w に割り当てられているのに…
865ヽ(´ー`)ノ:04/01/16 14:48
describe-bindings して検索してた (´・ω・`)
describe-function でキーバインドも表示されるじゃん。
867質問age:04/01/16 23:29
RedHat9 で emacs-21.2-33 を使ってます。
メニューへキーボードでアクセス(プルダウン) したいんですが
ショートカットの記述方法がわかりません。
ご指導、ご鞭撻の程、お願いいたしまつ。
>>867
M-` って話?
「ESC `」の機能の事かな?
870質問だがsage:04/01/17 00:00
>>868
どもです。
なんか出て来ましたです。 M-`

えっとやりたい亊は、ひとつのウインドウで複数のバッファを
簡単に(ショートカット?) 切り替えたいんです。
モニタが狭いんでウインドウを分割したくないんでつ。
わがままですか?
871質問だがsage:04/01/17 00:07
自分で書いててワケワカですね。
マウスでメニューの「Buffers」 をクリックした時に出てくる
プルダウンメニューをキーボードで出したいんですが・・・
iswitch-buffer-mode
electric-buffer-list
「でつ」きもっ
875回答ありが:04/01/17 00:36
>>872-873
まいどです。
Google で検索したら、過去ログ「自慢の.emacsを貼り付けよう」を見つけた。
ふたつともありました。(iswitch-buffer-mode -> iswitchb-mode)
さんくすで〜つ。
>>874  きもいでつか・・・
 
∧_∧
(´・ω・) こーしー飲んでマターリしませう
(つc■O  ∫
と_)_) c■
c■ そのむかし、「でつ←じっと見てるとスヌーピーに見えてくる」というのが流行ったね
スヌーピーN速にあるし・・・
>>871
C-x b じゃ駄目なの?
        ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (ω-`# )  <  見ちゃだめぇ ショボーン
       (⊃⌒*⌒⊂)   \__________
        /__ノωヽ__)
        ●●,,●)::
M-x iswitchb-modeしてから C-x bって意味やない?
単なるC-x bやったら、あんまり便利じゃない。
871の質問があまりに要領を得てないうえ、
ibufferとか iswitchbの類いというよくある内容で
別に面白くもないから、もう法治。
>>882
誤字がありますよ。
報知で
痴呆?
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:44
個人が自分の .emacs 等のソースを公開している web で、ソースがカラー表
示している web ページがあります。
font-lock で派手に face の付いた buffer を見た目そのままで html にする方
法ってありますか?
http://www.anc.ed.ac.uk/~stephen/emacs/ell.html
ここで htmlで検索してみれば?
ここに2つほどあるけど、他にも日本人作のがあったやうな。
>>886
face2html
889886:04/01/18 10:21
>>887
htmlize.el がよさげですた。
>>888
試してみます。

>>889
比較レビューきぼんぬ。
VIMスレで放逐されたのでこちらに来ました。
viper使いの方が多くいらっしゃると思いますが、Ctrl-N、Ctrl-Pでの
単語補完って実現可能なんでしょうか?info見たところ、該当箇所が見当たらないのです。。。
御存知の方、御教授願います
>>891
(define-key viper-insert-global-user-map "\C-p" 'dabbrev-expand)
C-p だとこんなん? C-n に相当する機能は標準では無い(?)から作らないとだ
めかな。
Emacs21でM-x man を一度実行すると、次からは"nil man page cleaned up" と
表示されmanを見ることができません。解決方法はありませんでしょうか?
>>893
woman だとだめ?
CVS 版の viper かな〜り重いんですが、うちのマシンが非力なんでしょうか?
みなさん、どうしてるの?
** On window systems, lines which are exactly as wide as the window
(not counting the final newline character) are no longer broken into
two lines on the display (with just the newline on the second line).
Instead, the newline now "overflows" into the right fringe, and the
cursor will be displayed in the fringe when positioned on that newline.

The new user option 'overflow-newline-into-fringe' may be set to nil to
revert to the old behaviour of continuing such lines.

** The buffer boundaries (i.e. first and last line in the buffer) may now
be marked with bitmaps in the fringes. In addition, up and down
arrow bitmaps may be shown at the top and bottom of the right fringe
if the window can be scrolled in either direction.

This behavior is activated by setting the buffer-local variable
`indicate-buffer-boundaries' to a non-nil value. If value is t, both
boundaries and scrolling arrows are shown; any other non-nil value
shows only the buffer boundaries. The default value of this variable
is found in `default-indicate-buffer-boundaries'.
こいつhowmスレにも現われた
コピペ厨だな

要点をまとめられないのかよ
>>891
viper 使いですが M-/ とか C-M-/ とかそのまま使ってます。
あと、dabbrev-highlight.el と dabbrev-ja.el を使うと便利です。
899891:04/01/20 07:51
>>892,898
お返事ありがとうございます&遅れてすみません。

>>892 さんのお教えの通りdabbrevでしばらく使ってみました。
補完の「感覚」が違ったものにならんかなと恐れておりましたが、イイ感じに仕事をしてくれます。
>>898 さんも仰る通り、そのまま使うの方法で問題ナッシングです。

御二方、御教授ありがとうございました!
>>895
Emacs21.3 と 21.3.50 を無印 Pentium で使ってるけどそんなに重い?
まぁけっして速くはないけど…。

CVS 版だと重いのか、viper の特定の動作が重いのか、そのあたりどう?
viperなんて使う香具師がタコ
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 19:09
regionで指定した範囲を 指定された文字数で折り返すkey bind,若しくは関数を教えてください。

(add-hook 'text-mode-hook
'(lambda ()
(setq fill-column 70)
(auto-fill-mode 1)
))

御願いします
903No Gnus is good news:04/01/20 19:19
fill-region
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 19:50
M+q
>903 出来ました thx!
例えばc-modeの時のみ hoge という変数を nil にしたい場合はどうすればいいのでしょうか?
907No Gnus is good news:04/01/21 17:49
>>906
(set (make-local-variable 'hoge) VALUE-EXP)
>>906
なんかの hook に入れとけば?
>>906
(add-hook 'c-mode-hook (lambda () (setq hoge nil) ))
>>909
例えばc-modeの時のみ
911No Gnus is good news:04/01/21 19:50
>>906
(add-hook 'c-mode-hook (lambda () (set (make-local-variable 'hoge) VALUE-EXP)))
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 21:35
文字化けが直りません。

set-buffer-file-coding-system
set-keyboard-coding-system

表示上は上記の2つでないことはわかりました。
ではどの関数を呼び出せばいいのでしょうか?

よろしくお願いします。
エスパー募集
たりく〜 また!
917No Gnus is good news:04/01/22 11:50
>>912
set-terminal-coding-system
これからemacsを使おうと思っています。
使おうと思っているOSはFreeBSD 4.9-RELEASEで、
使いたいツールは yatex, navi2ch, riece, mhが使えるメールソフト(まだ調べてない)です。
Xemacsとemacs21、どちらがおすすめですか?
Emacs21
emacs-20.7
そりゃemacs21だろ
今時 XEmacs 使う理由なんてあるのか?
emacs20.x 系列なら、21 系列に比べて軽いからまだ分かるけど。
純粋に疑問だ。
emacs -nw
>>922
おまいの脳はかなり揮発性高いな。
>>922
うちの環境(Vine)じゃ、21系よりXEmacsのほうがベンチマークは上だった。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:00
どんなベンチマーク???
口からでまかせですた
>>925
garbage-collect を考慮していますか?
>>925
噂によるとそうらしいねえ クソッ
930ヽ(´ー`)ノ:04/01/23 09:52
>>922
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1066719492/784-

まぁアレだ。ずっと xemacs 使ってたのならいざ知らず、
今から emacs 使うのなら GNU Emacs にしておけってこった。
931925:04/01/23 09:59
>>928
もちろん garbage-collect を考慮してます。
>>931
計測方法を公開して!
これまで何度か出てますが...
ttp://www.heimat.gr.jp/~nakaji/elips/20030507/4982.html
で、結果がこれ。ただし、Vineのパッケージなので再コンパイルするとどうなるかは...

"GNU Emacs 21.2.1 (i386-vine-linux-gnu, X toolkit, Xaw3d scroll bars)
of 2002-07-22 on mp0tw010, modified by Vine"
(benchmark 1000
(format-time-string "\
%a%A%b%B%c%C%d%D%e%h%H%I%j%k%l%m%M%n%p%r%R%s%S%t%T%U%w%W%x%X%y%Y%Z"))
0.09626388549804688
0.09775805473327637
0.09896206855773926
0.09774184226989746


"XEmacs 21.1 (patch 14) \"Cuyahoga Valley\" [Lucid] (i386-vine-linux, Mule) of Sat Jan 26 2002 on New"
(benchmark 1000
(format-time-string "\
%a%A%b%B%c%C%d%D%e%h%H%I%j%k%l%m%M%n%p%r%R%s%S%t%T%U%w%W%x%X%y%Y%Z"))
0.01798582077026367
0.01912713050842285
0.01800107955932617
0.01808285713195801
>>933
(setq gc-cons-threshold 3500000)
>>933
> "XEmacs 21.1 (patch 14) \"Cuyahoga Valley\" [Lucid] (i386-vine-linux, Mule) of Sat Jan 26 2002 on New"

Vine ってこんな骨董品使ってるん?
936925:04/01/23 11:12
>>934
やってます。

>>935
最近は、もっと新しいのもあるとは思いますが・・・
普段は、GNU Emacs使っているのでよく知りません。

両方最新verを、自分でコンパイルしている人がいれば
試して見てはどうでしょう。暇があればですが。
以下両方とも debian のパッケージ。
また (setq gc-cons-threshold 3500000) はやってる。

;; Emacs
(version)
"GNU Emacs 21.3.1 (i386-pc-linux-gnu, X toolkit) of 2003-11-01 on raven, modified by Debian"

(benchmark 1000
(format-time-string "\
%a%A%b%B%c%C%d%D%e%h%H%I%j%k%l%m%M%n%p%r%R%s%S%t%T%U%w%W%x%X%y%Y%Z"))
0.043975830078125
0.043881893157958984
0.04397892951965332
0.0437929630279541
0.04383206367492676

;; XEmacs
(version)
"XEmacs 21.4 (patch 14) \"Reasonable Discussion\" [Lucid] (i386-debian-linux, Mule) of Tue Jan 13 2004 on roo"

(benchmark 1000
(format-time-string "\
%a%A%b%B%c%C%d%D%e%h%H%I%j%k%l%m%M%n%p%r%R%s%S%t%T%U%w%W%x%X%y%Y%Z"))
0.008134126663208008
0.008141040802001953
0.008108854293823242
0.008442878723144531
0.008395910263061523
ベンチ結果なんて気休めにしかならんよ
漏れはXEmacsでnavi2chが妙にとろくさくてやめた
使ってられないもの
939925:04/01/23 12:09
>>938
そのとおりですね。表示、通信などトータルでは測っていませんし。
ただ、一部機能はXEmacsが速いのでこれを見習って
GNU Emacsも高速化してくれればなぁ、という妄想です。

また、情報量は、GNU Emacsの方が圧倒的に多いので
GNU Emacsを使うのがいいでしょうね。
>>938
まぁ, おそらく benchmark ではある一面についてしか
見れないだろうな。 どの一面であるかは俺は知らんがw。

そんな指摘は昔から言われていて、今さら言われても

  ( ´_ゝ`)フーン

としか言いようがないのであって、何故 bench をする
かと言えば、そこにベンチがあるからに決ってるだろーがw

口を出したければお前の主張を結果に表わすベンチをまず作れ!
>>922
> emacs20.x 系列なら、21 系列に比べて軽いからまだ分かるけど。

軽けりゃいいってもんじゃないことを肝に銘じておいてくださーい。
キモイ
>>942 どこが?
そう反応するところ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 15:25
emacs21って、アドバンストXEmacsって感じなのね。
945の すごい 飛躍
>944 941=943?
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 21:45
/201/203/211/123/123/203@/201/203/211/123/123/203@
/201i/216/201/223/223/203

こんな感じで文字化けしているのですが直すにはどうすればいいのでしょうか?
心の目で読む。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:00
>>948
コード系を暗記して、解釈する。
脳内変換
Rubyの関数名や変数名を補完してくれるelispのパッケージってない?
PerlでいうperlplusみたいなRuby板ってないっすかね?
サンクチュ!
るびびびびっ
956オサムチャン:04/01/24 00:56
る〜…る〜…るぅぅぅ…! る…るびっ… るぅ〜 るびきっ! る〜…る〜ぅ… るびきちっ!!!!
>>941
古い Emacsen 使ってる奴ほど横柄なのは何とかならんかの。
随分前のバージョン使ってるんだから、機能が足りなくても文句を言うなと。
>>957
禿しく同意
htmlファイルにelispのコードを埋め込んでおいてそれを解釈させるようなパッケージある?
<p><? (fortune-of-today) ?></p>みたいな。
C++のクラス名やメソッド名を補完してくれるelispのパッケージってない?
emacs の CVSサーバのアドレスってなに?
http://savannah.gnu.org/cvs/?group=emacs
ここに紹介されてるサーバにはつながらないんだけど。
>>960
自分で探せ
963No Gnus is good news:04/01/24 17:28
>>948
C-x RET c shift_jis RET C-x C-v RET RET
C-x RET c euc-jp RET C-x C-v RET RET
のどっちか。
>>957
>>941はおっぱい占いが元でおれはワラタんだがなあ
965No Gnus is good news:04/01/24 20:27
>>922
> emacs20.x 系列なら、21 系列に比べて軽いからまだ分かるけど。

Emacs 21 のほうが built-in function が増えて軽くないですか?
ハッシュテーブルとか Emacs 20 は cl に入ってますよね?
>>964
その占いは見た事あるけど、すっかり忘れちゃてたよ。
ネタが古すぎ。
abbrevした時に後ろにスペースを付けられるのが嫌なんですが、
付けないようにするにはどうしたらよいでしょうか?