【モバイルEmacs】EmacsCEをどうにかスレ
WindowsCE上で動き、Elispが動く本物っぽい
Emacs20.7があります。
ちょっとバギーで、WindowsCEであるがゆえの制限を
受け、「独特」の使いこなしが必要とされるEmacsCEを、
何とかしていく(主にしてもらう)スレとして立ててみま
した。
ange-ftp、irchat、yatex-mode、yahtml-mode、
jka-compr、emacs-wiki SKK、Navi2ch、Wanderlust、
glogなどが一部限定的ながらも動いています。外部コマ
ンドを使わず、メモリを大量に使わない小規模なElisp
なら大抵そのまま動くと思います。
▼参考スクリーンショット
http://users.hoops.ne.jp/joechin/navi2ch10dot.html >>2 ■関連URL
>>3 ■制限
>>5 ■あいさつ/概略
■制限
・Elispの動作が若干バギー
一部関数にバギーな動作をするものがあるようで、
Navi2chなどは少々の対策をしないと、ちゃんと動きま
せん。
・組み込み関数が少ない
BDFフォント関連をはじめ、組み込み関数にないもの
があります。
BDFフォントがないため、フォントに関してはかなり
不自由します。疑似TTF版のnaga10を使う設定がありま
すので、実用上は問題ないと思います。
・IMEでの入力ができない
MS-IMEやATOK使った日本語入力ができません。
(1byte文字はIMEからEmacsCEに受け渡せます)
ただし、SKKは大きい辞書が使えない以外は最新版ま
でちゃんと動きますので、SKKユーザーにはあまり関係
ないのですが。
>>4 続き
・メモリの制限 メインの環境として考えられるH/PC機は、メモリ搭載 量が32MBであるためか、ちょっとメモリ的にキツそうな ことをやろうとすると、下記のエラーが発生します (EmacsCEのメモリ管理がマズい印象もあります)。 Memory exhausted--use M-x save-some-buffers RET ゆえに、SKKではLarge辞書が使えません。今のところ 語彙とファイルサイズのバランスが適当なSKK95の辞書 を流用することでしのいでいます。 Wanderlustでは、SKKをロードしていない状態でも、 サマリバッファが300件ぐらいで音をあげます。 ・コマンド類やプロセス管理が貧弱 Emacsと連携させると(゚д゚)ウマーな外部コマンドがほと んどありません(Rainerさんのサイトにありますが、テ キストユーティリティは日本語が通りません)。 また、w3mのような外部コマンドの存在を前提とした Elispは、コマンドをWindowsCEに移植しないと使えません。 加えてMS-DOSのできそこないのようなプロセス管理し かできないので、思わぬ不便があります(EmacsCEから呼 び出したコマンドが、処理を戻してくれないなど)。 ・クリップボードの連携が取れない 他のアプリとクリップボードの連携が取れません。 最新のBuild2.03ではクリップボードがサポートされ るようになりましたが、日本語のペースト時に化けてし まいます(対策コードで回避できる可能性大)。
■あいさつ
愛用のJornada720で2ちゃんねるブラウザーが動かな
いかと試行していたところに飛び込んできたのが、
EmacsCEで日本語表示、日本語入力ができるというニュー
スでした。
Emacs上で動く2ちゃんねるブラウザーであるNavi2ch
のことを聞き及んでいた
>>1 は、EmacsCEで動かないかと
考えたのです。
紆余曲折はありましたが、協力者の尽力もあって、
何とかEmacscE上でNavi2chを動かすに至りました。
(何のことはない、非常に標準的なやり方ですが、
Emacsについて門外漢であった
>>1 には難解な世界でした)
AirH"+Jornada7*0+Navi2chが織り成す快適さは、例え
ようのないほどのものがあります。不貞
>>1 は、この環
境を昨年8月に導入して以来、もはや一時たりとも手放
せなくなっています。
>>1 はEmacsCEを2ちゃんねるブラウザーとして使って
いるのですが、軽量、長時間稼働、瞬時起動、ヘビー
デューティなJornada7*0で使うEmacsは、Emacsをバリバ
リ使いこなしている人にも興味を持ってもらえるもので
はないかということで、UNIX板にこのスレを立ててみよ
うかと思い立ちました。
本当をいうと、自分でElispを書いたりコンパイルし
たりできないので、UNIX板のみなさんに助けてもらおう
というのが魂胆です。
モバイル板に立てたスレでは、何人かの識者の方、そ
してNavi2chの作者である(not 1)さんに助けていただい
たりしていたのですが、よりドラスティックな展開を求
めてUNIX板にやってきました。
みなさんよろしくお願い致します。
EmacsCE に限定するならやはり板違いだろう。 Elisp について聞きたければ既存の Emacs スレッドを活用すればよい。
>>6 おっしゃる通りです。
しかし、Emacsの本スレではウザがられそうで躊躇し
ました。やはり独特の問題があるのです。板違いも承知
ですが、他に適当な板がないと思いました。
自分なりに半年ぐらいは悩んだ末のスレ立てであった
りはします。
評判が悪ければ、削除依頼を出します。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/14 22:53
モバイル板に移動しません? ところでJornadaてコントロールキーをAの左に設定できるのでしょうか。 テリオスだと大丈夫なんですけどね。
>>9 Tabと交換できるんですね。情報感謝。
モバイル板のスレ立て直し希望。
>>10 上で紹介したスレは細々とやってますので、よろしけ
ればお越しください。Navi2chの話題だけでなく、
EmacsCE一般の話題も扱う主旨でやってます。
▼モバイル板「EmacsCE+navi2chで快適2chアクセス」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1000484549/50l しかし、モバイル板ではEmacsの話題は訳のわからな
いものとして嫌がられており、Jornadaスレで押そうも
のなら、信者扱いです。
また、スレを上げようものなら、煽りが入ります。
これには理由があり、EmacsCE+Navi2chの環境が構築
できた直後に、簡単な操作で2ちゃんねるがアクセスで
きるHikkyというアプリが開発されており、相当ディー
プな人でない限りはEmacsCEを使わないという状況がで
きあがったからです。
現状ではEmacsCEでNavi2chを使おうとすると、SKKの
習得を余議なくされるという事情も、その傾向を後押し
しています。
Navi2chの快適性が理解でき、SKKの理念に共感し、操
作にも習熟している人、それはやはりUNIX板に一番多く
いるだろうと思うわけです。
ここの1さん、自分のスレに対して責任持ってて感心するね。 CEって時点で答えはなかなかもらえないだろうとは思うけど、 dat落ちさせるには、1さんがカワイソウかも。
需要がどれぐらいあるかだな・・・ それか1にめっちゃ行動力があるか。
CEでまともにEmacsが使えるて最近知ったんですが なかなか快適に使えるみたいですね。 POBoxもなんとか使えるようになるみたいですし、 Consoleコマンドを揃えれば結構モバイルUnixのかわりに なりそうです。 ...というわけでやっぱりUnix板で行きますか。
|書き込む| 名前:| | E-mail(省略可): |sage |  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .'⌒⌒丶 ′从 从) 。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽゝ゚ ‐゚ν / < ここに「sage」(半角)と ⊂| |∀| |つ | 入れるとスレがあがらない。 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \___________ | | | | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
>>12 どうもありがとうございます。ココでやってダメなら
諦めます。
>>13 そうですね。この板はデスクワークの方が多そうだか
ら、あまり外でどうこうというニーズはないかな?
これまで
>>1 は開発者に要望を投げ、angeftp、
jka-comprをEmacsCEで動くようにしてもらい、クリップ
ボードをサポートしてもらいました。ftp.exeがAirH"下
で認証に失敗することもどうにかしてもらうと思ったの
ですが、英語でうまく説明できなくて、というところで
止まっています。
自分自身には技術力がないので、こういう形でしか貢
献はできないのですが……。
また、モバイル板にはEmacsの環境構築方法がよくわ
からない人が多そうだったので、自分の環境を配って
(無許可ではありますが)布教につとめています。
EmacsCEに興味を持たれた方からElispの動作確認の要
望があった場合には、できるだけ応えたいと思います。
>>14 これはこれは誰かと思えば有名な増井さんではありま
せんか。POBoxInline、PalmWiki、QPocket、POBox for
Windowsなどなど愛用させていただいてます。
POBox for Emacsも使えるのですか? それはニュース
ですね。どこでお聞きになった話でしょうか。
テリオスをお持ちなのですね。テリオスでもEmacsCE
は動くはずですよ。お試しになっては。
ご希望があれば、MIPS向けにEmacsCE環境をひとまと
めにしたものをアップしておきます(動作確認はとれま
せんが)。
>>17 テリオスでEmacsCEがなんとか動くようになりました。快適ですね。
POBox ServerがCEで動くかどうか不明だったので、標準入出力を
使うもので実験してみてますが、遅いものの一応動いています。
工夫してもう少し速く動くようになったら公開します。
>>9 それにしてもJornadaでEmacs使えるものなのかと思うのですが
慣れればちゃんと打てるもんすかね? 指が縮小しそうで...
>>18 す、すごい!! 早速神降臨!!
Serverがないとダメなので、POBoxはあきらめていたの
ですが。辞書へのアクセスはサーバ側が代行してくれる
となれば、EmacsCEのメモリ事情が激変するかもしれな
いですね。楽しみにしています。
>>19 慣れの問題だと思います。手は小さいほうではないで
すが、バリバリタイピングしていますよ。
このスレの長文も、すべてJornada720+EmacsCE+SKKで
書いています。
このサイズのキーボードの中では、かなりデキのいい
方だと思いますし。妙な入力デバイスを研究してらっしゃ
る方のお言葉とも思えませんぞ(笑)。
200LX、SH-KeysやTwiddler2、ThumbTypeに適応してい
る人間のいうことなので、話半分として聞いてもらった
ほうがいいかもしれませんが。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/16 21:32
>>3 > (1byte文字はIMEからEmacsCEに受け渡せます)
ここですが、unicode用に設定してやれば全部通ったりしないものなんでしょうか。
あーあ、書いちゃった。しかも上げちゃった。 誰かが試したに決まってらーな。。
>>21 >>22 「もう見てらんない」というニュアンスでしょうか。
WindowsCEってunicodeなんでしたっけ……。
多分、誰もそれを試してないと思います。
>>21 Mule-UCS動かないです... 何故かは判明してませんが。
Jornadaの新型が出るようです。64MBメモリなので、よ
りEmacsCEが快適に動くようになるかも。
> From: [342] Jornada 728 <sage>
> Date: 02/04/18 00:22 ID:???
>
>
http://www.pocketpcthoughts.com/ >
http://www.hp-expo.com/uk/eng/products/jornada/jornada728.asp > 64 MB RAM
> New rechargeable removable Lithium Ion battery (up to 14 hours autonomy)
> New look bi-tone colour casing
> 32-bit Intel® SA1110 206MHz application processor with StrongArm technology
> 56kb V90 internal modem
> Rich-colour 1/2 VGA screen
> full size touch-type keyboard
> PC Card Type II and Compactflash Type I slots, and built-in smart card reader
> Docking cradle supporting serial or USB connectivity
> 189x95x34 mm; 515g with removable battery
> Microsoft Windows for Handheld PC 2000 software featuring:
> Microsoft Pocket Word, Excel, PowerPoint and Access
> Microsoft Pocket Outlook
> Microsoft Internet Explorer for Handheld PC Version 4.1
> Microsoft Windows Media Player for Handheld PC
俺はHP2002LX BSD editionが欲しいです。
>>25 これって変わったのはメモリだけなんですか?
モバギとかテリオスとかはまだ作ってるんでしたっけ?
>>26 出るものなら欲しいです(w
>>27 CPUは変わりありません。
IEが4.01から4.1にアップデートしているようですね。
Alt+Tapのバグが直るかな?
本体の色が2トーンの新色になっているようです。
また、バッテリの容量がアップしてます。
それ以外は変わらないようです。
まあ本当に出るのか、はたして日本でも発売されるのか、 (Sigmarionという市場破壊機種がある中で) その動向に注目したいところです。
良いスレだ…。 特に深い理由もなく感覚的にWindowsCEを気嫌っていたけど、 ちと欲しくなってきたよ。
>>31 自分はほとんどEmacsCE上で作業してます。
確かに昔は動作が遅くて使いものにならなかったですが、
今は十分実用になりますよ。
>>27 Mobilegearはシリーズ打ち切りのようです。
テリオスも虫の息ですねぇ……。
いまや、H/PCはJornadaしか生きてないです……。
WinCEでもWinsockでサーバがちゃんと動かせるのですね... CE上のPOBox ServerとCE Emacsでちゃんと通信できました。 近日中に公開します。
CE導入はしばらく先になりそうなので、 とりあえずSKKに慣れておこうと昨日から試していたら 妙にハマってしまい常用することに決めました。 まさかこんなに快適なモノだったとは知らなかった…。 スレ違い&初心者な書き込みでお目汚しスマソ。
>>35 早速navi2chのブックマークに登録しました。
今日から巡回ルートに加えます。案内どうもです。
それにしてもここのおかげでいろいろ勉強になったけど、
CE本体がまだ無いからスレ本来の話題を
書き込めないのが残念…。
>>33 おー! これは大ニュースですね。
期待して待ちます。
ありがとうございます。
Rainerさんのサイトにはapacheやftpdなども置いてありますよ。
PerlCEと組み合わせて、cgiを動かすことも
できるようです。
http://www.rainer-keuchel.de/wince/dirlist.html そういえば、モバイル板のほうのスレで、
クリップボードからのペーストが化ける問題を
解決する設定が寄せられています。
今コピペできない環境からの書き込みなので、
お手数ですが寄ってみてください。
これで、クリップボードの問題も解決。
また一歩前進しました。
>>36 SKKいいでしょー。
脳と直結したような感覚がいい感じです。
POBoxの富豪的アプローチとは
対極にあるかのようなコンセプトがいいですね。
クリップボードてどうやって使うんですか? (clipboard-yank)とかするととEmacsのキルバッファの内容が ペーストされちゃうんですけど。
マジですか? 実は今Jornadaが故障してしまって試せてないんですけど、 emacs.exeをX-Build2.03にアップデートしたあと、 あっちのスレに書いてある設定を.emacsに追加して、 ほかのアプリでコピーしてEmacsCEで C-yでペーストできないですか? 設定を追加する前は、文字化けはするものの、 ほかのアプリでコピーした内容がペースト できていたんですけどね。
EmacsCE側からなら、 Ctrl-Spaceで選択開始、Alt+wでコピー(Ctrl+wでカット)、 ほかのアプリでペーストって感じですが。
(setq interprogram-paste-function nil) * これを設定するとCtrl-Yでキルバッファの内容がペーストされる * これを設定しないとクリップボードの内容が化けてペーストされる という症状です...
うーんその設定自体が根本的解決をもたらしてないみたいですね。 鬱だ。僕のJornadaは相変らず故障中……。
PocketPCのCASSIOPEIA E-750にEmacsCEとNavi2chをインストールしてみました。 この書き込みはその環境からのものです。 今度のGenio eにはUSBホスト機能があるようなので、 Twiddler2 USBと組み合わせたらおもしろいかも。
というわけで、POBoxの移植熱望です。 SIPとしてはTea Padがいいですね。 IME制御を全部切って列数増やして フローティングをOFFにして シフトロックもOFFにするといい感じです。 なぜかシステム標準のSIPでは動作が変です。 あとでスクリーンショットを撮影してみます。
PocketPCでEmacs使う意味てあるんですか?
>>45 Navi2chが使えます(w 実際楽しいですよ、これ。
PocketPCでは普通Hikkyというやつを使う方がいいと思
いますが、やはりNavi2chのほうが便利です。今日帰っ
たらスクリーンショット上げます。これ笑えます。
ところで、どなたか/etc/DOC-Xの消し方ご存知ないでしょ
うか?
キーボードが無いPocketPCでEmacsはツラいのでは? それとも外付けのキーボードとかを使用してるのですか?
なるほど、意外と使えそうですね。 PQBoxがあればEmacs用POBoxは要らない気がしますが、 コピペがうまくいかないから必要ってことですか? とすればコピペ問題を解決するかPQBoxを修正した方がいい鴨。
文字化けしながらもコピペができるようになって最初に したことは、PQBoxからの入力ができるかどうかだった のですが、なぜか一文字たりともマトモに入力できませ んでした。ただのコピペとは何か違うのでしょうかね。 確かにコピペ問題は片付けるべきですが、はてさてどう していいものやら。 またPQBox側は無罪でしょうから、PQBox側への対応を迫 るのは筋違いのような気がします。 根が深そうな諸問題を棚上げしつつ、確実に環境改善が 図れるEmacs版POBoxには大きな魅力を感じます。
Mac版のEmacsでも、コピペでよく似た化け方をするのですが、 それは以下のような設定で回避していました。 何かの参考になるかな? EmacsCEにほぼそのままコピペしたら、関数が定義されてない と怒られました。 ;; 日本語でしっかりコピペする (set-selection-coding-system 'sjis-mac) (setq interprogram-cut-function '(lambda (str push) (mac-cut-function (encode-coding-string str selection-coding-system t) push))) (setq interprogram-paste-function '(lambda () (decode-coding-string (mac-paste-function) selection-coding-system t)))
増井さん誘致あげ POBox Server期待してます!!
55 :
名無しさん@Meadow :02/05/23 09:15
NetBSD/hpcmips+mgtermでEmacs起動してnavi2chした方が 遥かに幸せになれそうな気がするけど(w といいつつ、このまえからEmacsCEをどうしたものかと 思ってたので、しばらくココウォッチします。 当方MC-R450
1年ほどまえはnetbsd on sigmarionを持ち歩いてました。 国内ではpanasonicのエッジ、国外では外付けモデムで通信できて、まあまあ 幸せだったんだけど、サスペンドした状態での電池の減りが早いことと、 Canna+EmacsよりATOKPocket+WZエディター(Emacs風キーアサインで使用) の方が文章うちの能率が高い(個人的に)こととで、結局CEに戻ってしまいました。 EmacsCEの日本語入力とかがまともになれば絶対つかうんだけどなあ。 他人まかせモードで申し訳ないけど、なんとかならんもんでしょうか?
VAIOにX68kのKeyboardをつないでカキコテスト。
68k>PS/2>USBという変態接続のせいか、配列がメチャメチャ。
>>55 ただ、NetBSD/hpcmipsってサスペンドの問題があります
でしょ。あと、「ブラウザなんとかしろ」状態にもなり
ますし。シグマリオンだと、1スロットの制限を受けて
しまいますので、AirH"カードを組み合わせていろいろ
やろうとすると大変です。
本スレの方でtelnet経由で自宅のEmacsを起動して、
Navi2chを使ってみた人がいるのですが(AirH")、ローカ
ルでEmacsCEを起動する方が結局のところ速くて快適と
いう結論にたどりついたようです。LANとか無線LAN環境
だったら、そっちのがいいでしょうね。
Rainerさんの所に、hpcとxbulidとあるけどどっち使えばいいの? つーか、何か違うの?
>>56 日本語入力がまともになるというのは、EmacsCE+ATOKが
イケるようになるという意味ですよね? 僕的には
ddskk+Large辞書が使えるようになったので、ほぼサイ
コーといえる環境にはなったんですが。
どうしてもIMEでの入力をしたいのであれば、作者様に
要望を出していただくことが一番ではないかと。
EmacsCEの元になったNTEmacsではIMEでの入力ができま
すので、要望も出しやすいことは出しやすいです。
ただし、インラインでの入力はできないですけどね。
(set-keyboard-coding-system 'sjis)
NTEmacs20.7では、上記の設定で日本語入力ができるよ
うになります。これをEnableにしてくれ、と英語で言え
ば、何とかしてくれるかもしれません。
http://groups.yahoo.com/group/wince-devel/ 作者様であるRainerさんは上記のMLで要望とかを聞いて
くれますので、ぜひ投稿してみてください。
すぐ返事くれますし、気さくな方です。
>>57 hpcというのは古いbuildです。
2つ前の2.01からxbuildになってます。
xbuildはPocketPCと共用できるようになってるんですよ。
画面サイズを感知して、自動的にリサイズしてくれる機能がついてます。
PocketPCだとSIPを出したりひっこめたりしますが、
これにも追従してくれます。
cedialogsというdllを併用することで、EmacsCEからWindowsCEで標準的な
ファイルオープンダイアログを使うこともできるようになってます。
> Mon Oct 15 2001: Build 2.01 automatically resizes on PPCs when SIP
> is activated/deactivated. Also has some dialogs built-in. Problems
> with keys on iPAQ can be fixed with a key.txt file. Download
> the emacs-wince-xxx-build-2.01 package and maybe cedialogs-1.01
> (needed for my custom file choose dialog).
ゆえに、xbuildを使えばよいです。
ただし、xbuild2.03からクリップボードに対応してくれたのですが、
2バイト文字が化けててしまうので、.emacsに、
(setq interprogram-paste-function nil)
これを入れると化けなくはなります。
そんかわり他のアプリとクリップボードの連携が取れなくなるという。
回避策があると思いますので、ぜひご教授お願いしたいです。
emacs-wince-arm-xbuild-2.03.tar.gz 1318758 Mar 20 10:20
emacs-wince-mips-xbuild-2.03.tar.gz 1383370 Mar 20 10:20
emacs-wince-sh3-xbuild-2.03.tar.gz 1369631 Mar 20 10:21
emacs-wince-all-platforms.tar.gz 548931 Aug 27 2001
emacs-wince-xbuild-2.03.tar.gz
celib-3.11-dll-bin-all-platforms.tar.gz
↑この辺を使ってください。
>>60 なるほど。当方シグマリオン2が故に
>>1 さんのパッケージが使えま
せんで、RainerさんのEmacsCEのトップページにはhpcのバイナリへ
のリンクがあったりしたものですから…。悩んでしまいました。
これから試してみようと思います。ありがとうございました。
>>61 MIPS向けにまとめたものを上げておきました。といって
もRainerさんのとこから関連ファイルを集めて固めただ
けですが。動作確認してないので、よろしくです。
http://users.hoops.ne.jp/joechin/ パッケージ付属のEnvironment.regをインポート後、
「memcard」になるストレージカードの第一階層にroot
フォルダを設置してください。もしくは、
Environment.regと.emacsを環境に合う形に編集してく
ださい。
ところで、シグマリオン2のカスタムメモリは「メモリ
カード」なのでしょうか。ここにCFを入れると、CFは
「メモリカード2」になるのですか?
>>62 あらら、申し分けないです。今夜に試してみます。
シグマリオン2のカスタムメモリは「カスタムメモリ」です。
そして、CFは「メモリカード」ですよ。
64 :
名無しさん@Meadow(55) :02/05/24 11:13
>>56 >>57 NetBSD/hpcmips、バッテリはとりあえず一日持つのであんまし
気にしてなかった(w
NetBSDでnavi2chとmozillaが使えれば何も文句はないのだけ
れど...
>>65 よかったですね〜。
おもしろいこと発見したら教えてください。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/25 17:30
ふとおもったのですが、Emacs Lisp が通ってサイズの小さい Emacs クローンって Micro Emacs 以外にもいろいろ有るのでしょうか?
今月のUNIX MAGAZINの増井さんの記事で、EmacsCEを扱ってますね。 PO-BOXを使っている画面が載ってますよ。
177ページ 「インターフェイスの街角 Handheld PCの活用」 設定方法とか載ってますね。多分印刷媒体に載るのは初めて じゃないでしょうかね。Teliosの画面なんで、行数が多いこと 多いこと。 それと、NetBSDがSigmarion2で動くようになったそうな。XServer も動くそうです。リアルUNIX環境でEmacs使う方はどうぞ。 まだサスペンドができないそうで。 以上、ミニ情報でした。
>>70 Web全盛の世の中ではありますが、
印刷媒体に載るってのは今もって感動的ですねえ。
これを機に、EmacsCEに追い風が吹くといいな。
NetBSDっていうのは、NetBSD/hpcmipsのことですよね。
この板にもスレがありますけど。
Jornda728が64MBものRAMを搭載したので、
今後はNetBSD/hpcarmにもがんばってほしいんですが。
不幸中の幸いで、ハードウェアの進歩も止まりましたし。
MIPS用パッケージありがとうございました。今、SKKのINFO見てます。 さて、僕の持っているシグマリオン2には、カスタムメモリが16M 入っているのですが、使いそうも無い標準アプリを削って、Emacsと かそこに入れると幸せになれるかもしれないなんて思ってます。 欠点は、メモリの読み書きスピードがやや遅いところかな。
UNIX Magazine買ってきました。 思ったより充実しててよかったです。
しつこいかもしらんけど、pobox server公開期待あげ。 UNIX Magazine読んだら、公開されてるかと思っちゃいますよ。
sigmarionII でサスペンドできるようになるんでしょうか? これで,母艦Outlookの予定表と同期できるPIMがあれば 即買いですな.
>>76 NetBSD/hpcmipsだとサスペンドができなくてやだな、
と、そういうわけですか?
NetBSD/hpcmipsを入れる目的はEmacsだと。
もちろん、Outlookと同期できる予定表がありますよ。
標準搭載のPocketOutlookは使い勝手が悪いので、
ROSEというシェアウェアを併用することをオススメしま
す。ROSEは、ちょびっとだけ200LXのApptに似てて、特
に月間表示はいいですよ。
メモの同期については、さらにHPC Notesというシェ
アウェアを導入する必要があります。
同期する必要がなければ、Tomboというフリーウェア
をおすすめします。Tomboは、Win32版もあります。
ActiveSyncを使えば、同期も可能でしょう。
ROSE
ttp://member.nifty.ne.jp/kmix/ HPC Notes
http://www.phatware.com/ Tombo
ttp://homepage2.nifty.com/thirami/ Sigmarion IIは1スロット機ですので、「EmacsCE を
使いながら、カードPHSで通信」がやりにくいというこ
とはおわかりですよね?
最近は4万円台での出物(中古なら確実)もあるようで
すので、jornada7*0をおすすめしたいところです。
jornada690はスピードの面で大きく劣りますので、
EmacsCEには向いてません。
>>75 公開遅れててすみません。現状だとちょっと遅いので、公開すると
かえって評判下がりそうなもので...
Jornada728も買うつもりですので、ちとお待ち下さい。
>>78 MIPS用のバイナリもおねげーすます。ARMオンリーとか言ったら泣いちゃう。
EmacsCEの日本語環境は、ふみさんのwceSKK
http://www.din.or.jp/~fumi-m/wceskkserv/ +Lサイズ辞書でかなり便利になりましたが、いつも携帯でお世話になっている
PoBOXにも興味しんしんです。こういうものは選択肢が多いことはいいことです
からねー。SKKとPoBOXの辞書を相互変換とかできたりするといいなーなんてふと
思いました。あ、辞書データの持ち方が違うから難しいかもしれないですけど。
>>78 お疲れ様です。そうだったのですか。
マターリ期待しています。
UNIX Magazineの記事はボリューム満点で読み応えありましたよ。
でも、厨な自分には、増井さんのページと女子大生うんぬんの
ページしか理解できなかった……。
僕もjornada728買おうかどうしようか迷ってます。
今日、新宿で自分の環境を入れたCFを店頭のjornada728に挿して、
64MBメモリの効果を検証してこようかと思ってます。
32MBだと確実にメモリが足りない環境を作ってみましたので。
>81 女子大生!!! (;´Д`)…ハァハァ
>>81 Jornada728入手してEmacsCE入れてみました。Unix Magazineの
記事が参考になりました。(自分で書いたことをひと月で忘れている奴)
キーボードが小さい〜という以外使い勝手はまだよくわかりませんが
またレポートさせていただきます。
>>83 ご購入おめでとうございます。jornadaはいいですよー。
これまで買った電子小物の中で、個人的にサイコーです。
ぜひともQPocketなども移植していただいて、最強のPDA
にしてください。
-----
以下、本スレとマルチポストでスマソ。
昨日某所のさくらやでjornada728を触ってきました。
でもって、64MB RAMがEmacsCEに及ぼす影響を調査して
みました。
Navi2chをオフラインモードで起動し、ローカルに保
存されているスレをバンバン開いて、下記のエラーがい
つ発生するかという方法での調査です。
> Memory exhausted--use M-x save-some-buffers RET
調査にあたって、.emacsから下記の記述を消してスレ
がメモリに残るようにしました。
(setq navi2ch-article-auto-expunge t)
(setq navi2ch-article-max-buffers 1)
なお、jornada728はプログラム実行用メモリを
59924KBに設定し、比較対象のjornada720は、同メモリ
を27292KBに設定しました。
結果ですが、何とjornada720とjornada728の間に差は
出ませんでした。まったく同じところでエラーが出たの
です。
EmacsCEでは、64MB RAMの恩恵を受けられないようで
す。どうも、EmacsCE内で使えるメモリは限られている
ようですね。
これがOSの制限なのか、EmacsCEの制限なのかはわか
りませんが、上記のエラーが32MB RAMの制限ではないこ
とがわかったのは成果でしょうか。
これは、EmacsCEがどんどんメモリを食っていってし
まうとOSが不安定になることを懸念したRainer さんが、
EmacsCEに付加した制限、という気がします。
jornada728や最近のPocketPCのように64MB RAM搭載機
種が出てきたことですし、もっとメモリを使えるように
してほしいものですね。
近況。恵梨沙フォントが使えました。
http://www.din.or.jp/~fumi-m/emacsce/index.html wceSKKSERVがv0.12にバージョンアップしてます。
> 注意!! 以前よりお使いの方へ。
>
> 実行するとオプションの最後にゴミが付きます。これは、
> iniファイルの改行コードをLFだけになりまして、以前
> のようにCRLFではないため、ゴミが付きます。一回実行
> した後は付かなくなりますので、BSなりDELで消して下
> さい。
>
> * wmain.c:WinCE2.0への対応する…。標準ライブラリ
> (fopenとか)が 無いので、W32APIへの書き直し。
>
> * search.c: 日付のデータをindexファイルに入れる。
> 以前のindexには入っていないのだが、今回の修正でも
> う一回index ファイルが更新されるはず。(2**64分の1
> の確率で更新されないが)
>
> * socket.c: socket_init() の追加。以前はwinsockが
> 初期化出来なくても 起動するという無茶苦茶な仕様だっ
> たが、今回は起動出来なくなった。
>
> * search.c #define MAPPING というのを追加する。 こ
> れを有効にすると、ファイルをメモリにマッピングして
> の検索になる。 だたし、これはWindows向けの修正。実
> 際、CEでは実行時エラーになる。
http://www.din.or.jp/~fumi-m/wceskkserv/
10ドット(かな?)のNetTermと組み合わせたら、スクロールさせると時々 点線状にごみが残ったので、サイズを9にしたら出なくなりました。*とか かなり潰れ気味ですが、読めないレベルではないです。 ------------------------------------------------------------------- (create-fontset-from-fontset-spec "-*-NetTerm ANSI-normal-r-*-*-9-*-*-*-c-*-fontset-small, japanese-jisx0208:-*-small-*-*-*-*-8-*-*-*-*-*-jisx0208-sjis, japanese-jisx0212:-*-small-*-*-*-*-8-*-*-*-*-*-jisx0208-sjis, katakana-jisx0201:-*-small-*-*-*-*-8-*-*-*-*-*-jisx0208-sjis, latin-jisx0201:-*-NetTerm ANSI-normal-r-*-*-9-*-*-*-c-*-iso8859-1, japanese-jisx0208-1978:-*-small-*-*-*-*-8-*-*-*-*-*-jisx0208-sjis") -------------------------------------------------------------------- ※smallっていうのは僕が勝手に付けた名前なので、環境ごとに読み替えてくだ さいね。
ナガ10と恵梨沙フォントでどのくらい文字数が違うのかを比べてみました。 ※画面に半角文字全体が完全に表示される領域を対象にしました ナガ10: 21行 x 104桁 = 2184文字 恵梨沙: 24行 x 125桁 = 3000文字 --------------------------------- 文字数≒1.37倍 かなり文字数が増えて幸せー!。
86,87は、Navi2chの掲示板に書いたつもりで間違ってしましました。 だから文章がかみ合わないですね。すみません。
89 :
名無しさん@Emacs :02/06/15 12:26
SH3版のwceSKKSERVを起動して、辞書を設定するとすぐ落ちゃいます。 ちなみにjornda690です。
>>89 「参照」でやろうとするとダメだったので、
僕は辞書のパスを直打ちしたよ。
>>90 おー、ありがとうございます。
うまくいきました。
あとは、cecmigemoがうまく動けばかなり幸せなのですが。
migemo.elをいじってもまだダメです。
どなたかEmacsCEで動作させた実績はありますか?
>>91 サクーリ動いてます。
ふみさんのホムペに忠実に導入しました。
>>89-90 そうなんですか?初めて知りました。
>>1 さんもJornada690でだめ
なのですか?(
>>1 さんはJornada720しか持っていないと思っている)
えー、自分のマシンがSigmarion2でその部分は成功しているため
何とも言えないのですが、コンパイラの最適化のバグかなぁ。
# 人のせいにしてもしょうがないが
Jornada690はCE3.0ですよね。だから、H/PCでSH3のSDKがCE2.11用
なのが原因かもしれません。SH3でCE3.0のSDK無いですよね?
>>91 出来ませんか?
ちなみに、migemo.el内での辞書ディレクトリを指定するのは
migemo-directoryでは無く、migemo-optionsの所ですよ。
>>92 初めてcecmigemoの動作確認を貰いました(w
>>93 出張御苦労様です。
jornda720でもダメですね。「参照」経由の辞書指定は。
指定してボタンを押したところで瞬間的に落ちてしまいます。
cemigemoかなり(・∀・)イイ!! ですけど、例によって大きな辞書が持てないのが辛いところですね。
動作確認がないのは、migemoの良さを理解する人が少ないからかな? 特にモバ板的に。
えーと補足ですが、僕はjornada720しか持ってないです。 最近自分の環境が不安定のような気がしたので、 僕ローカルな問題かと思って報告を忘れてました。 そういえば、migemoの辞書を修正した後、 それを即座に反映する方法はありますでしょうか。
>>94-95 なるほど、これは最適化のバグとは言いにく状況ですね(w
確認してみますが、とりあえずは直打ちで凌ごうと。
migemoについては
(process-send-eof "migemo")
を*scrach*で評価すると、今起動しているcecmigemoを終了出来るので
次からのC-sでは新しい辞書が効くと思います。
(M-x list-processes でこの辺は確認できる)
>>93 Jornada690はH/PC Editionは3.01で、CEのバージョンは2.11
となってます。
cecmigemo.exeは/memcard/root/binにおかないと
まずいのでしょうか?
CFは今レジストリを書き換えていないので、「メモリ カード2」に
なってます。migemo.elをロードした後に、C-sして入力すると
[Searching for program]となるのはそのためでしょうか?
>>91 celib.dllが古いということはありませんか?
cecmigemoはcelib.dll ver3.11が必要だと思います。
>>97 >cecmigemo.exeは/memcard/root/binにおかないと
>まずいのでしょうか?
勿論、環境により変えて下さい。
xsh.exeとかgzip.exeとかがあるディレクトリに放り込むと
いいのではないかと思います。
>>89 CFの名称を変えましょうよ。
十中八九それが原因です。
>>99 celib.dll 3.11とxsh.exeを入れたらcecmigemo動きました!
>>101 おめでとうございます。よかったですね。
結局、「メモリ カード2」で大丈夫だったんですか?
migemo.elに、メモリ カード2なんて書いて大丈夫だったんですか?
wceSKKSERVが「参照」で落ちなくなったかも知れません。
ウプしておいたので、暇なら試してみて下さい。
>>102 >結局、「メモリ カード2」で大丈夫だったんですか?
うまくいったかと思ってましたが、cecmigemoは起動できても、
"m e"と入力しても「め」にはヒットせず "me"しかヒットしない状態です。
"M-x list-processes"で見るかぎり、migemo-optionsに記載した
"-q" "-d" "/メモリ カード2/share/migemo-dist"は反映されているようなのですが。
もう少し調べてダメならCFの名前を変えてみます。
>wceSKKSERVが「参照」で落ちなくなったかも知れません。
>ウプしておいたので、暇なら試してみて下さい。
ぜひ試してみます。
ところで今使っているv0.12のwceSKKSERVですが、wceSKKSERV.iniが
起動しても作成されないようです。
>>103 えーと、辞書ファイルのディレクトリ名と辞書ファイルが同じ名前
にしてしまったので分かりにくいのですが、
cecmigemo の -d のオプションで与えるのは辞書のファイル名です。
それは分かっていますよね?
それと、その辞書ファイルと同じディレクトリに、
han2zen.dat, hira2kata.data, roma2hira.datも必要です。
以上ちょっと確認してみて下さい。
ちなみに、デバッグの方法として、
M-x shell-commandとして、
cecmigemo -d (dict-filename) -w a
とやってみると(・∀・)イイ!!と思います。
# ってこの方法書いてて気付いたけど、
# メモリ カード2だと、空白が入るのでダメかなぁ。
# "/メモリ カード2/hoge" みたく""しないとダメなのかなぁ。
>ところで今使っているv0.12のwceSKKSERVですが、wceSKKSERV.iniが
>起動しても作成されないようです。
終了時に作成されます…。じゃなくてですか?
>>93 で思い切り辞書ディレクトリと書いてますね(汗
辞書ファイルの間違いです。すみません。
ところで mobile板とはどう住み分けているの??
>>104 結局メモリ カード2の中ではなく、他のディレクトリにmigemo-dict
が入ったディレクトリを移すことにより無事cecmigemoが動作しました。
ありがとうございます。
# Jornada690はリセット起動のたび、メモリカードに関するレジストリが
# 書換えられて元に戻ってしまうのでかなり鬱です。
あと早速wceSKKSERV v0.13を試して、無事(?)「参照」で
落ちないことが確認できました。
>>107 >>109 いっそのことこっちに移住するつもりだったんですが、
こちらでのスレ立てと前後して、
モバ板の方に神が相次いで降臨したもので……。
EmacsCEのように薄いものを推し進めるためには、
ソーラーセイル並みに大きな帆を広げる必要があるということで、
いかがでしょうか。
>>108 migemo(・∀・)イイ!ですよね。
辞書があまり大きく出来ないのが問題ですが。
>あと早速wceSKKSERV v0.13を試して、無事(?)「参照」で
>落ちないことが確認できました。
テストありがとうございます。やっぱり私のせいだったんですね。
少し逝ってきます。
migemo(゚д゚)ウマーです。 >終了時に作成されます…。じゃなくてですか? なぜかうちのwceSKKSERVが終了できないYO! システムトレイの▼をクリックしても何もでないです。
>>112 >なぜかうちのwceSKKSERVが終了できないYO!
>システムトレイの▼をクリックしても何もでないです。
えーと、システムトレイの所をタップすると、メニューが出る
ハズなんですが、その位置が(1000, 1000)なんです。
これは、タップした位置が分からんというのが理由と、(1000, 1000)
に出しても、画面内に表示されたからです。
>>103 さんが表示
されないということは、Sigmarion2だけが表示できるのかも。
で、対処策。
メニューのアイテムは二個。
システムトレーから出す
終了
だけです。画面外にはメニューが出ているはずなので、
終了:「▼をタップ」→「上矢印」→「Enter」
システムトレーから出す:「▼をタップ」→「下矢印」→「Enter」
とすれば出来るかもしれません。
>>113 >終了:「▼をタップ」→「上矢印」→「Enter」
>システムトレーから出す:「▼をタップ」→「下矢印」→「Enter」
>とすれば出来るかもしれません
どちらもダメでした。
>>114 それまマズいですね。
とりあえず、現状のH/PCの画面が640x240と仮定して何とかしてみます。
>>114 ということで、早速修正版を置いておきました。
すみませんです。
>>116 早速修正版試しました。
▼マークをタップしてメニューがでて終了できることが確認できました。
ありがとうございます。
118 :
H/PC買いそうな人 :02/06/21 16:29
Emacs と Ng は操作感こそ似てますが全然別別物です。 Ng では elisp の殆どは動かないでしょう。
>119 なるほどー、そうですか。 というとやっぱり >69 のように elisp が動くものといえば 選択の余地はないのですね。
>118 僕は、今使っているシグマリオン2+EmacsCEがはじめてのEmacsなん ですが、これほど強力なソフトをこんなに小さな機械で使えるのは凄 いことなんだなーと日々思う毎日ですよ。あなたのようにElispを自前 で組んで何かやるというレベルにはまだまだ行けないですが、やり込む とそれに答えてくれるだけの器がEmacsCEにはあるような気がしますね。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/22 06:55
携帯用に、シグマリオン2+EmacsCEなどという環境は非常に魅力的ですが 例えばLookupやSDICのような物も、実用可能な速度で動くのでしょうか?
>>122 SDIC+Autolookを試したことがあります。
SDICやAutolookそのものは動いてるようなのですが、
辞書を読みにいった段階であぼーんします。
> Memory exhausted--use M-x save-some-buffers RET
残念ながら、メモリが足りなくて使えません。
小さい辞書なら使えると思います。
EmacsCEは、メモリ獲得量にリミットがかかっているみたいです。
>>84 参照
あーあ、辞書物でSDICとか試してみようかなーなんて思ってたんで、 Shock!!。
lookup は検索した結果をメモリに貯めこんでるような気がするので ダメだとは思ったが、sdic も無理なんですねぇ。
あぁ、Emacs CE から標準の「予定表」とか「仕事」とかのレコードにはアクセスできないものだろうか… とかいってみるテスト。
>>126 同意
>>127 たしか,OutlookのDBへのAPIはWin32と「似てるんだけど違う」だったと思う.
>>129 その辺のことをうまくやってくれるクラスライブラリが POOM ライブライなんだそうな。
Microsoft からただでダウソできるんだそうな。
最近は CE.NET の SDK に含まれているッぽい。
とりあえず漏れは小遣いがたまらないと 「H/PC買った人」にはなれないんだな…
131 :
名無しさん :02/07/06 11:37
シグマリオン2 (H/PC 2000) にインストールして使っています。 ところで日本語を含むパスの下にあるファイルを開くにはどうすればいいんでしょうか? ファイル名保管では日本語のパスは入力できないし。 やはり SKK をインストールする必要はありますか?
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
>>134 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ありがとうございます。試してみます。
>>133 POBoxをインストールしましょう(w
あるいは dired-mode で開くんではどうですか。
dired-mode は C-x d です。
ディレクトリにカーソルを合わせて enter でディレクトリに入れます。
上に戻るには ^ です。もしくは、 .. にカーソルを合わせて enter でもよいです。
開きたいファイルの行で enter とか f とか o で開けますよ。
いわゆるWindowsでいうところのファイラーみたいなものです。
dired-modeに入って h m とやれば(hを backspace にスワップしてたら
Shift+ Ctrl + h m)、dired-mode のキーバインド一覧が出ると思います。
romakana.el忘れてました。パッケージ直しておきました。 Sig2の報告ありがとうございます。SHでしたっけ?
あー増井さんが書き込んでくれたよー、感動。y(T T)y シグマリオン2はMIPSです。 実は僕、携帯電話がSO503iでして、これが生まれてはじ めての携帯でもあるので、ジョグダイアル+POBoxじゃ ないと文字入力できない体なんです。(携帯ね携帯) 日々お世話になってます。 嬉しいなー、七夕の良い思い出ができました。 さてちょっと使ってみただけですが、Sig2でのファース トインプレッションをば一つ。(ARM版とSH3版は分かり ませんよー。 ・タスクトレイには出てきたりしません。 ・WCESKKサーバーが常駐していると変換できません。 ・最初の起動するとコンソール画面が表示され、 lookup dict init begin lookup dict init end と表示されます。 ・時々変換候補が画面に残ることがあります。 ・調子こいて変換候補をスペースおしっぱで変更しつづけると、POBoxサーバ で例外エラーが発生しました。 ジョグダイアルがシグマリオン2にあったらなー。
POOMがらみで勇者がwince-develに投稿してますね。 激しく期待!!! 以前投稿された「problem about key sequence」にはRainerさん答えてくれないですね。 どうなんだろう……。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/07 23:14
それ、漏れ。
143 :
結論マン(^-^) :02/07/07 23:15
どーでもいーい。 ---終了である----
>>142 返事きましたね。ごもっとも、という内容ですが。
POOMの質問に対するRainerさんの返事です。参考まで。
無断転載スマソ。テキトー訳もスマソ。
> Now I'm planning to write some elisp programs which handle
> schedules and todos. Microsoft POOM is useful for this purpose
> when I use Visual Studio. Can I use POOM library from inside
> Emacs WinCE ?
>
> Microsoft POOM
>
http://www.microsoft.com/mobile/developer/downloads/poomsdk.asp Currently not. You would have to add some subr and recompile.
It would be nice if we had an interface to native functions
in Emacs. I was already thinking about that, but did not implement
it.
Emacsの在来の機能に(POOMに対応できる)インターフェースがあればよかった
んだけど。でも、現状のEmacsでは不可能だ。いくつかのサブルーチンを追加
してリコンパイルしない限りね。実は、私もかねてから同じことを考えていた
んだよ。でも、手をつけてはいない。
The usual way to do this is some external command-line program or tcp
server that does the tasks. A tcp server would be better because
it has no startup overhead for each command.
(Emacs自体をいじらずに)それを実現するには、いくつかの外部コマンドや
TCPサーバを用意すればいい。TCPサーバは(外部コマンドを使う方法が持ちう
る)プログラム起動時のオーバーヘッドがない分ベターだろうね。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/10 10:15
Emacs使ってるんだったら全部テキストでやりゃいいじゃん、と 思ってしまうけど、PocketOutlookてそんなに便利なの?
PocketOutlook自体はカスです。月間表示ができないで
す。でも、母艦との同期ができるのはいいと思いますよ。
PocketOutlookのDBにアクセスできるようになるという
ことは、母艦と同期できるようになるということとです。
また、普段の入力はEmacsCEでやって、月間表示が見た
くなったらROSE(
>>77 )で見る、などという柔軟な運用
ができることになります。
planner.elとかcalenderとかmhcでいい気もしますけど
ね。mhcはEmacsCEでは重くてダメですけど。
ただ、plannerもcalenderも、多くの人は母艦のデータ
との同期に頭を悩ませることになります。
>>147 説明ありがとうございます。同期に便利なんすか。。
MSアプリもシェアウェアも使ってないので全部テキストで逝きやす。。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 19:06
>>1 さんのページ
Navi2ch & SKK込みEmacsCE配布ページ
http://users.hoops.ne.jp/joechin/ には
>Navi2chの動作に必要ないelispの中にはセットに含まれていないものもあります。
と書いてありますが、どうやって「いる」「いらない」を分類されたのでしょうか?
僕も特定の用途向けにいろいろと削った Emacs CE を作ってみたいと思っています。
祭対策age?
>>149 単純にelispディレクトリの中の、
calender/
progmode/
play/
laguages/
term/
textmodes/
mail/
とかを削除しては起動、を繰り返していただけですよ。
jornadaでは大容量CFを用意しておきさえすればそんな
ことをしなくてもよいので、僕自身は全部入れっぱなし
です。
>>150 おお、emacs21になっちゃったので僕も探してました。
ついでながら、最近の話題としては以下の2点があるでしょうか。
> M+ Fonts の TTF 版が EmacsCE で使用できましたので報告します。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1000484549/l50 >>126 から話題が出てた
> あぁ、Emacs CE から標準の「予定表」とか「仕事」と
> かのレコードにはアクセスできないものだろうか… と
> かいってみるテスト。
という願いに対する回答が、wceSKKSERVのふみさんから。
PIM を EmacsCE で見る
http://www.din.or.jp/~fumi-m/emacsce/testpim/index.html > testpim最新版
>
> これは?
>
> EmacsCE で、WindowsCE標準のPIMのデータを読もうとい
> うものです。がらくたなので、期待しない方がいいです。
>
> 読めるのは、連絡先と予定表の一部のエントリです。登
> 録は出来ませんし、表示する項目も選べません。しかも、
> 適当に作っため、リソースの解放忘れなどがあるかも知
> れません。
激しく期待しましょう。
>>152 なるほど、サーバとして常駐して TCP 経由でってのではなく、毎回プロセスを呼び出して結果を受け取るタイプですね。
154 :
名無しさん@Meadow :02/08/24 14:04
EmacsCEのshellを使えてる人いますか。 xsh.exe illegal option -- i usage: /memcard/bin/xsh.exe -c とか出てしまう。 レジストリエディタでいろいろやってみても だめです。 誰か教えて。
>>154 Rainer Keuchelさんのページに書いてあるよ。
xshは使えないってね。
EmacsCEのshellは、使えないのかしら。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/24 14:43
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 14:45
Emacs CE って、日本語を含むパスは正しく扱えないのでしょうか? たとえば \My Documents\同期ファイル みたいなパスの中のファイルを編集するにはどうすればよいのでしょうか。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 15:41
Handheld PC 上での同期ファイルの位置を変えました。
「HKEY_LOCAL_MACHINE\\Software\Microsoft\Windows CE Servicesを開いて、
FileSyncPathというキーの値を書き換えます。」(上記サイトより引用)
>>159 さん。どうも私の場合は原因が違ったようです。
ちゃんとエンコーディングを指定していませんでした。
>>1 さんのパッケージの .emacs から設定を拝借したらOKでした。
日本語を含むパスのファイルでも開くことができました。
しかし、なぜか (load-file "日本語を含むパス") はだめでした。
編集するために開こうとすると開けるのに。
やりたかったのは、ある emacs lisp ファイルを母艦と同期させて、
.emacs のなかで load-file したいってことだったので、
とりあえずは目的を達成できました。
最近EmacsCEを導入してみました。かなりちゃんと使えますね。 日本語フォントをきれいにだす設定がややこしいですが…。 ちなみにR550を使ってます。
163 :
名無しさん@Meadow :02/09/21 23:55
<age>
うお!! きたね!! そういえば、ふみさん wceSKKSERV ver 0.1.6.0とecendtp 0.0.0.1、uso123ありがとうございます。 これもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!ですね。 > ecendtp は、gene95 の辞書を読み、 ndtp での検索を提供する辞書サーバプログラムです。 > > つまりは、lookup を無理矢理使用しようということです。 > uso123 は、ウソmpg123 です。 > > # プロトタイプの名前から変えるのが面倒でこの名前 > > mpg123 というプログラムが何か分からない人は利用しない方がいいと思います。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 21:56
>166 ちゆ12歳荒らしスクリプト
hoshu
Debian GNU/Linux3.0のインストールで、なぜApache,SQL,PHPを入れるのか誰か教えて下さい。
(^^)
ecendtpって、genedicしか読めませんか? コウジエンを使おうと思って、なんかテキストに変換したんですけど、読みにいってくれません。 lookup経由でSKKの辞書に使いたいんだけどなー。
>>176 No entry ... でダメですか?
それとも、途中で止まりますか?
>>177 gene95.txtは元気に読みにいってくれています。
広辞苑にすると、接続が出来なくなってしまう?
今実機がないので、家で試して見ます。
てゆうか、折れが変換でポカしてるっぽいですね。
PDIC形式にしてあるんですが。。
>>178 よく考えたら、
>>177 は引けるかどうか話ですが、仮に引けるようになったと
しても、SKK で使うには改良が必要でしょう。
現状では、ecendtp は見出し語が一致しないと引けませんので、"みだし【見
出し】"というようになっているエントリを見つけるには、"【"以下もすべて
見出し語に入れる必要があるからです。これが "みだし" だけ入力して、"み
だし【見出し】"が表示されるように改良すれば、SKK の lookup にも使える
と思います。
SKK の辞書としてだけ使いたいのなら、SKK の辞書形式に変換した方が早いと
思いますが、それはどうですか?
>>179 なるほど、ありがとうございます。
Epwing が使用出来ると一番楽なんですが、容量的にもあまり現実的ではないですね。
SKK の辞書を強化する方向に持っていきます。
皆さん、一応モバイルで使っていると思うのですが、片手で入力とかどうでしょうか?
右手Dvorakとか興味あるんですけどねー。
http://www.ff.iij4u.or.jp/~ryke/dvkb/dvorak.html ちなみに俺は普通のDvorakを使っています。
.emacs に以下のように書くと、CtrlキーやMetaキーと組みあわせた際には、今迄通りに入力出来たりします。
(defun dvorak ()
"Dvorak keyboard table"
(interactive)
(setq keyboard-translate-table
"\C-@\C-a\C-b\C-c\C-d\C-e\C-f\C-g\C-h\011\012\C-k\C-l\C-m\C-n\C-o\C-p\C-q\C-r\C-s\C-t\C-u\C-v\C-w\C-x\C-y\C-z\C-[\C-\\\C-]\C-^\C-_\040!_#$%&-()*+w\\vz0123456789SsW=VZ@AXJE>UIDCHTNMBRL\"POYGK<QF:/[]^|`axje.uidchtnmbrl'poygk,qf;?{}~\C-?"))
(defun qwerty ()
"Qwerty keyboard table"
(interactive)
(setq keyboard-translate-table nil))
(dvorak)
wceSKKSERVを使おうと思ったのですが、SH3用のバイナリは無いんですね。。。 自分で作ったり出来るんでしょうか? ところで右手Dvorakですが、やってみたものの、キーボードが小さいのでなんか上手く入力出来んでした。
ソースがあるからコンパイルしてみて、うまくいったら公開すると吉 vv; Makefile.shもあるし 後はEVCとCigwin(MinGW)かな?…コンパイルした事ないので不明ですが
ウッホ、FreeBSD環境しかないよ。 おとなしくあきらめるでし。
>>184 それじゃ無理ですね(vv;)
すみません。
取り合えず、ふみさんに要望を出してみると良いかも。
#
あと複数辞書なら0.1.2.0、短辞書なら0.1.12.0まではsh3,4共入ってます。
ので、それまでので安定してそうなものを〜ってどれがお勧めか忘れてしまいましたけど。
なんだ短辞書って(vv;) 単辞書(ひとつ辞書バージョンです…改めて言うまでもないとは思いつつ補足)
>>185 ありがとうございます。
おぉ、sh版も一応あるんですね。
要望なのですが、私の使っているJornada690はCFの認識がかなり遅いんですよ。
外部メモリエラーがよく出ます。
そういうわけで、内部メモリにEmacsを入れてしまう予定もあったりするので、
そうなると、L辞書は使えないわけで。
使わないかもしれないものを要望するのはちょっとあれなので、0.1.2を試してみますです。
しかし、なんか昔のパソコン使っているみたいな感覚ですな、速度も容量も (W
>>187 >しかし、なんか昔のパソコン使っているみたいな感覚ですな、速度も容量も (W
それもまたよしかな…と(vv;)
とりあえず、wanderlustが安心して使えるようになって欲しいなぁ〜というかmhc。
# リナザウのEmacs21はmhcが安心して使えるかな〜。
rainerさんは最近sh4のperlをアップしてましたけど、なんか手に入れたのかな。
>>189 ちょっとあなた、そんなことされたらせっかく内部メモリに詰め込んだ
emacsをお外に出したくなるじゃないですか!
非常にありがとうです、今晩にも環境作ります。
うれしいなー。
複数辞書版でも、ひとつの辞書でも使えるので大丈夫。
良かった良かった。
実行ファイルの大きさも2kくらいの差ですし。
…内部メモリに入れるとそれも気になるかなとは思いますけど。
立ち上げ時は遅いかもしれないですが、実行ファイルはCFに置いておけるなら置いておけば気にならなくなるのでは?
(立ち上げちゃえばCFの認識の遅さも気にならなくなるかなーと)
shのh/pcってHP Jornada6*0と日立ペルソナ〜位かと思ったら、ここをみるとCOMPAQもあったんですね。
ttp://www.os.rim.or.jp/~hpc/PDA/hpc_pro.html
>>191 バリクソ調子良く動いています。
実は176も私なのですが、お世話になりっぱなしですまんでごわす。
CFの認識は起動時の遅さが問題なのですが、内部メモリとCFでそれぞれデータを分けたんで、
気にならないような感じになりました。
最近SKK用の連想辞書みたいなのを作ろうかと思ってますよ。
emacs がお外で使えると良いですなぁ。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/04 13:55
(^^)
あぼーん
EmacsCE最高! 5・6年白黒モバでPBDSやってたけど、バックアップも兼ねてカラーR530に した。SKKしか使えないけど、yatex、yahtmlができるのは、ありがたい。 見出しに色が付くと見やすい!skk-tutorialも綺麗!
>>84 などでのメモリ枯渇について
WindowsCEは1プロセス32MBしかメモリを割り当てられない。
本体に128MB、256MBあっても同じ。
これはOSの制限なので、elispを抱えるのではなく、外部プロセスへ追いやるのが良さそう。
>>197 ってことは、.emacsでいろんなマクロをロードしないで、
その都度、M-xで読み込めってことですか?
あぼーん
あぼーん
あぼーん
>>201 , 203
おー、朗報ですね。早速やってみます。
ありがd。
>>203 それには(もちろん、前に書いたのにも) SH3, SH4 は書いていないんです。
wceSKKERV の時同様、SH は無いと思っていたからです。申し訳ありません。
検証の方法を書いておきますので、SH の方はやってみるといいかもしれません。
# 昔やったのでちょっとうろおぼえ。
w32wce.h の値を増やす前と増やした後で w32heap.c をコンパイルして、ある
オプションを付けると吐けるアセンブリを比較して変わった所を見つけて、そ
こにバイト列を書かれているはずなので、その列を emacs.exe で見つける。
そして変更する。
できれば、SH の命令の解説なんかあるとやりやすいと思います。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/20 14:57
MobileGear MC-R530にEmacs-ceを入れて、使っていたのはいいんですが、 emacsの窓を最小化して、CtrlキーとCapsキーを入れ替えようと、quark で設 定して、リセットしたら、NECの青い画面だけ出て、その後が立ち上がらなく なってしまいました。 あああ、どうしたらいいのでしょう?お助けを!!
>>206 ハードリセットしましょ。
CFのはしっこに復旧セットを保存しておくと、良いですよ。
CEってなんか不可解なトラブルが多いよね、かなり嫌。
即レス超感謝。 ハードリセットってどうやってやるんですか? マニュアル見ても、裏のリセットボタン押せとしか書いてないでつ。
>>208 どこかにボタン電池があるはずだから、そいつとバッテリを外してしばらく放置して下さい。
一応書いときますが、本体メモリのデータは消えちゃいます。
私はJornadaを使っているので、モバギのことはよくわからないんだけど、バッテリだけでも
オーケーかも。
中途半端情報でゴミン。
いやー、ありがとうございました。はあと マニュアル見てたら、初期化だなぁと気づいて、リチウム電池 外して1分放置プレイで、見事復旧しますた。 はーい、2時間くらいかけて、EmacsCEとPerlCE, PerlIDE, Win32console 入れたのに、またやり直し。母艦にtar.gzファイル取っといたので、 30分もあればできるでそ。NetBSDでさんざ経験してるから、慣れっ子。 教訓:registory変更するようなことは、emacsCEは、終了してから。
あぼーん
M+サイコー
>>215 さん、ありがトン。今度使わせてもらってみマツ。
あぼーん
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/15 23:13
age
今さらながら、Sig2でEmacsCEを使ってます。 起動の遅さだけ我慢すれば、文章打ちマシンとしては満足です。 今のところ、不具合は2つくらい。 ・サスペンドしている間、display-timeの時刻が更新されないみたい ・しばらく使っていると、メモリが足りなくなってしまうので、 2日に一回くらいEmacsCEを再起動することになる って、誰も居ないか。。。
>>219 日本語入力は SKK ですよね?
Sig2 で SKK 入力は快適ですか?
再起動が二日に一回程度なら、古いモバギより全然マシだ。
最近使ってないけど。
安い中古のSig2でも探してみよかなーとちょっと思った。
あ、いた wceSKKSERVを使ってますが、一旦起動してしまえば快適ですよ。SUN3より快適かも。 しばらく前までは ng+ATOKを主に、サブでEmacsCEをCF上で使ってました。 EmacsCEが十分安定しているので、最近EmacsCE+wceSKKSERVに一本化しました。 今更運用なんちゃらも使わないので、全部消してEmacsと常用してるelispを入れてます。 ada-modeとか、その辺の絶対使わないのを削れば、十分カスタムメモリに入いる量になります。 CFには持ち歩くデータと、LANを入れ換えて使ってます。 普段仕事でもEmacs+SKKなので不自由はしないのですが、 どうしても辞書が小さくなるので、少しだけ(辞書にある言葉を選ぶ)慣れが必要ですね。 wceSKKSERVが、たまにバカになるので、こっちもタマに再起動です。 でも、こっちはほんとうにタマです。 中古のsig2が凄く安くなったので、Emacs+SKKユーザーには本当にお薦めですよ。
>>221 レポどうもです。
>十分カスタムメモリに入いる量になります。
>CFには持ち歩くデータと、LANを入れ換えて使ってます。
自分はシンプルにテキスト編集だけできればいいぐらいなんで、
それ、結構理想の環境かもしれない。なにより安定しているのがいいです。
ちなみに、以前のWinCE ver1.0上では、日本語で500字ぐらい打つたび
ごとに落ちてました。
auto-saveのタイミングとか、いろいろいじってみてもダメでした。
辞書はML辞書でも、母艦から個人辞書を持っていけば
そんなに不足しなかったです。
あと、Sig2はたしか一部キー配列が不規則だったので、そのへんどうなのかなあ
と思ったんですが、言及がないところを見ると慣れれば問題ないということですね。
とにかく、かなり安くあがりそうなのが魅力ですね。
というより、つねに時代の一歩後を行くデヴァイスにばかり興味示してる
自分に苦笑してしまいすが。
>>222 Jornada680 とかも良いよ、重いけど、キーボードが良い。
モバギとは違ったベクトルで。
遅い遅いと言われているものの、 EmacsCE と wceSKKSERV を動かすのみなら充分。
俺も内部メモリにemacs入れてました。
ただ、バッテリが手にはいるかどうかが問題なんだよね。
俺はサポートセンターに電話して送ってもらった。
そしてまた誰も居なくなった ま、いっか
私はSig1+wceSKKSERVで毎日持ち歩いて愛用中です。 確かにキーボードはちょっと変則的だけどとりあえずctrlはCapsと入れ替えて。 howmとか入れてメモ書き、日記書きやらスケジュール管理、十分実用的です。 後は(日本語は使えないけど)TeX入れてるんで、YaTeXでソース書き。 emacsと厳選したlisp-file(バイトコンパイル済み)は内部メモリに入れてます。
おぉ 219=221=225です。 私のはそれなりに削ったり戻したりしているうちに、 emacs全体(homeは内部メモリヘ)で12Mに落ち着きました。 この位でも、内部メモリにインストールで常用できまでしょうか? 今、動作用のメモリを25Mくらい確保してますけど、 すぐ満パイになって、emacsを再起動するはめになります。 テキスト編集以外には、howmとnavi2chくらいしか、使わないんですけどね。 何か違うのかなぁ。
>>227 jor690 の場合はCFカードの認識が少し遅いので、仕方なく内部メモリに入れていたという感じです。
これが意外と、トラブルのモトになるんですよ。これがなければ CF に入れてたかも。
逆に home はCFに入れてました。
jor690 は妙なトラブルが多かったので、安定させるまで時間がかかりましたよ。
ところで、なんかこういうこと考えてると微妙に昔の計算機を触ってるみたいな感覚になりません?
あと
>>223 でjor680 と書いてますが、690の間違いです。
680 はメモリが少ないです。
7xx 番台が売ってたらそっちのが絶対良いです、6xx 番台は遅い。
正直、 sig のが丈夫で元気な感じがしますが(w
>>227 うーん。私のSig1環境では
13M内に他のソフトいくつかと一緒に突っ込んでます。
(さすがにTeXはCF内だけど。Emacsがどれくらい占めてるのかは確かめたことないっす。)
で、動作用には19M。これでとりあえず不自由無く使えてますよ。
満パイになって再起動とかはほとんど無いなー
確かに「たまに」落ちることはあるけど。
navi2chは使ってないです...Sig1でインターネットはさすがに辛いんで。
もしかしてnavi2chがメモリ食いなのかな?
>>228 >ところで、なんかこういうこと考えてると微妙に昔の計算機を触ってるみたいな感覚になりません?
たしかに。
Sig1の前楽しんでたPocket BSDなんかまさにその感じ。
Sig1+LinuxVRも試したけど(結構何でも簡単に動いちゃって逆につまらなかったりして)
さすがにWin CE+Emacs CE /etcの環境の方が実用的ですねー。
>
>>230 内部メモリだけで使えるなら、その方が快適そうですねぇ。
「メモリがい一杯」のは2通りあって、
動作メモリが本当に足りなくなるときと、
emacsが「save some buffer!」と言いだして使えなくなる時があります。
2日に1回くらい、emacsを再起動していれば問題ないので、
困りはしないんですけどね。
>>228 >ところで、なんかこういうこと考えてると微妙に昔の計算機を触ってるみたいな感覚になりません?
そうですね。
動いているときはサクサクだけど、HDDとかCFを読みにいくと
一瞬止まるところとか。
>>231 ふむふむ。
ところで、PgUp PgDnでカーソルを動かしてると落ちることってないですか?
これはEmacs CEのバグではないかと睨んでいるのですが...
>>232 PgUp PgDnは使わないので、分かりません。
メモリ以外で落ちるのは、wceSKKSERVだけですね。
辞書登録モードに入る(と思われる)時に落ちることがたまにあります。
それで、辞書にない単語はあまり使わないようにしてます。
それが効いたのか、最近SKK関係で落ちた覚えはないです。
でも、殆んど落ちないですよ。
>>232 ウチも emacs は CF の認識の遅さが原因のモノ以外では滅多にトラブルは無いです。
wceSKKSERV も落ちないんだけど、OS のバージョンなんかも関係あるかもしれませんね。
PgUp PgDn は233の人と同じく使用してません。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/23 11:47
>>219 > ・サスペンドしている間、display-timeの時刻が更新されないみたい
sig3で使っているのですが、私も問題はこれだけです。
解決策はないでしょうか?
219です。
>>235 The library `time' is not in the path
ってことだから、そのままではダメなんでしょう。
さして不便を感じないので、気にしてません。
>>221 ,233
よろしかったらバグレポートをお願いします。
GNU EMACS CACL 動きました。 普通にEMACS21を使うためのパッチを当てれば、四則演算くらいは 動いています。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/04 11:38
EmacsCE に skk 入れて起動すると,毎回 *Compile-Log* に ** reference to free variable skk-isearch-switch て表示される。skk使えるけれど,何が悪い?
EmacsCE 久し振りに動かそうと思ったんだけど、設定が面倒で面倒で。 なんらかのモチベーションがないと嫌になるね。
>>239 意味は言葉通りだ。
warningだろ。気にするな。
NTEmacs20.7を落とせる所ってもうないんですかね…
ftp archive
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/27 22:24
すいませんくだ質かもしれないですが、ちょっとお尋ねです。 sig3でemacsceを使い始めました。 それでhowmを試してみたいと思ったのですが、これってインストールは どうすればいいのでしょうか? sig3でconfigure,make,make installはできないですよね。 別のマシンで実行してきて何かファイルをコピーするのでしょうか?
単に展開してでてくる *.el を load-path の通ったとこ に置くだけでだめですか? 必要なら emacs 上でバイト コンパイルするとか。 Mew2 なんかもこの方法で一応は動いてます。
>>242 NTEmacs っていっても、特別なソースを使うわけじゃ
ないです。
CEなEmacsって、ろくにメンテされてないのね。だめじゃん。
Mew4系のmewlとかmewcatとかmewencodeコンパイルした人いますか?
mips 向けバイナリ欲しぃ。 あれ、Mew4 って動きます? モバギでは Mew3 動かんかったから、 いまだに Mew2 使ってます。でも mewls とかないから、ただ受信 して読むだけ。悲しい。
最近みたけどシグマリオンでBSD走るらしいね
>>249 Mew3 はあったはず。
Mew4はないんじゃない?
Mewを真剣に使う人間は、リナザウにいってしまったから、
この先もなさそう。
また久しぶりにモバギMC/R530を充電したら、EmacsCEのレジストリ すっかり消えてた。入れなおした。M+フォントにしたら、すげーイイ。
おーい、誰もいないのかよ。
いないね
EmacsCE使ってた奴のほとんどがLinux Zaurusにいっちゃったからな。
ネトビでEmacs21, これ最強。ただしスワップしまくりで激重。
ねとびってなんだよ?
NetBSD/hpcmipsのことを言ってんではないかな? 略称としてはどうかと思うが。
リナザウでOpenBSDだよもん
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/18(月) 22:24:53
_ r-、' ´ `ヽr-、 ィ7 /l: ハヽハ トヾ 駄スレを隠すことは、この俺が許さん! '|l |'´_` ´_ `| || 信念に基づいて行動する。 | |´ヒ} ヒ}`! l| それを人は正義と言う。 __ノ゙). 从 l, _'_. |从 今俺が行ってることは、上げ荒らしではない。 ,_'(_ ノ_ヽ ヾl.> - ,イ;リ 正義という名の粛清だぁ! { f:テ} {'f:テ}',/\ヽ--//ヽ ヽ,r─‐ 、ィ .、、 i l>Y<! i '、 バーニング! / iゝ_ノ iヽ /l |l l ', lンヽ/ムノじ
261 :
名無し迷彩 :
2005/07/19(火) 16:27:42 ↑ウザイぞ