役者より内容が大事

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんは見た!@放送中は実況板で
ドラマそのものの面白さより役者の魅力を重視する奴の特徴。

・物(=ドラマや映画、脚本、音楽等)のレベルより人間(=役者、歌手等)のレベルを見る自分が崇高な人間であると思い込んでおり、それに酔い痴れ、そうじゃない奴を見下している。
昔の欧州では声は人間が発する音で、インストは物から出る音の音楽だと言う理由で声楽が高尚で器楽は低俗な不良の音楽という考え方が強かった。こいつらの頭の中は中世の人間と同レベル。
脚本家や照明技師も人間でドラマや映画を創るのは人間だってことが分からない馬鹿が多い。
・何を言ったかよりも誰が言ったかを重んじる。
・わがまま。
・穴だらけの論理を連発するのだが、決して屁理屈をこねているわけではない。そこが逆に痛かったりする。
・相手を無理矢理論破して自分の価値観を押し付けるしつこい奴が多い。
・自分と自分の身の回りの人間の常識を宇宙の法律と勘違いしている。
・前向きに後ろ向きなことを言うのでとてもタチが悪い。
・しつこい質問攻めが好きなくせに、質問の答えに対して文句を垂れてばかりいる。
・誘導尋問に引っ掛からない相手に対して逆ギレする。
・他人には「どうして?」を連発するのに、自分は「ノーリーズン」で済ます卑怯者が多い。
・理由の理由を訊いてくるのでウザい。
・自分の憶測と違う答えを嘘だと決め付ける。
・YESと答えてもNOと答えても反論してくる。
・役者の評論が好きなくせに華と存在感の違いも分からない。

役者より脚本と演出が大事
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1222288526/l50
2名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/09(火) 17:24:07 ID:GRbPBj2O0
久米宏がラジオ番組で日米のドラマの違いについて専門家と話してたんだが、
なるほどと思った。
日本は役者の人気が先にあって、脚本や演出の出来は二の次なのに対して、
アメリカは先に脚本があって、それにあった役者を人気の有無関係無しに当てていく。
だから面白い。
確かに無名で不細工な役者ばっかりだが、面白ければ何でも良い。
3名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/09(火) 17:24:49 ID:GRbPBj2O0
「役者は魅力的だけどつまらないドラマ」や「役者は魅力ないけど面白いドラマ」もあるわけでね。
4名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/09(火) 17:25:31 ID:GRbPBj2O0
役者を見てドラマを観ずの現代の日本人。
昔の日本人も役者を見て芝居を観ずだった。

ttp://www.thirdstage.com/dsbt/trans93.htmlより抜粋

鴻上
文学がまずあって演劇にいった国と、
弁当ひろげてお気に入りの役者を観にいくことから演劇が定着した国との違いでしょうね。
「千本桜」でね、静御前が義経との別れの時にずーっと泣いているでしょ。
泣いているんですけど、突然、静御前がおどり出す(笑)。
で、イアホンガイド聞くと
「この場面では、静御前が微笑んでいる顔が見たいというお客さまの要望におこたえして、踊っています」っていう(笑)。
なんてファンキーな民族なんでしょう(笑)。
このいいかげんさはたいしたもんだと思いますよ。
僕が今まで書いてきた台本は、(自分の劇団の)役者のキャラクターと力量プラスそのひとつ上の事をそれぞれに要求してっていう作り方でして・・・
それは座付き作者の宿命だと思って僕はやってます。
でもね、僕の戯曲をほかのところでやってもらったのを見にいくと、「ああ、申し訳ないなあ」と思うんですよ。
この俳優さんだったらこういうふうに変えたら面白いのになあって思うことがよくある。
だから、今回のは普段やってるような「遊び」の部分は抑えざるをえないかもしれませんね。
5名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/09(火) 17:26:12 ID:GRbPBj2O0
脚本と演出が良ければ、役者なんて演技下手、歌下手、ダンス下手、アクション下手、華無し、存在感無し、個性無し、カリスマ性無しの八重苦でも面白いドラマは作れる。
6名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/09(火) 17:26:55 ID:GRbPBj2O0
長い間、ヨーロッパの音楽の中心は声楽でした。世俗音楽において楽器は
伴奏として早くから使われてはいましたが、歌うのや、踊るのは貴族や民衆
であっても、伴奏は楽士によって奏されることが多く、自らの楽しみのために
演奏をするアマチュア器楽奏者はあまりいませんでした。が、ルネッサンスの
人文主義者たちが神を恐れずに自分の感覚を信じたとき、「器楽=人間を
堕落させるもの」という伝統的なイメージは影を潜め、15世紀の終わり頃から
急激にアマチュア器楽奏者の数が増え始めます。人文主義者たちが自らの
手本としたプラトン、アリストテレスなどのギリシャの哲学者たちが、「器楽は
情操教育に欠かせない」として器楽を擁護していたことも器楽が人文主義者
に受け入れられた一因に違いありません。 賤しい職業音楽家の楽器は、高貴
な人たちにふさわしいように、そして演奏がより簡単になるように改良が加えら
れていき、ヴィオラ・ダ・ガンバやチェンバロ、リュートなどのアマチュア楽器が
誕生します。それに対して管楽器全般(トランペット、サクバット=トロンボーン、
コルネット=木管の多孔トランペット、ショーム=オーボエ)やフィードル=ヴァイ
オリンなどはプロフェッショナル音楽家のための楽器であり、プロがアマチュア
のための楽器を演奏することはあっても、アマチュア貴族がプロ楽器を演奏す
ることはありませんでした。16世紀中頃には楽器の一つでも演奏できることが
教養ある宮廷人としての条件の一つとなります。それとともに、楽器を巧みに
演奏することのできる楽士は貴族の教師として、また立派な教養人の一人と
して宮廷社会の中で確固たる地位を築きはじめます。
7名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/09(火) 17:27:37 ID:GRbPBj2O0
友近は、演技は上手いがコントはつまらない。
柳原可奈子は、演技は上手いがコントはつまらない。
ZOXY DOLLは、華があるが漫談はつまらない。
しずちゃんは、存在感があるが南海キャンディーズの漫才はつまらない。

ケミストリーやマライア・キャリーは、歌唱力は抜群だが糞ミュージシャン。
ケミストリーやマライア・キャリーは、歌唱力だけのミュージシャン。
ケミストリーやマライア・キャリーは、歌唱力マニア、歌唱力オタク御用達のミュージシャン。

ドラマもお笑いや音楽と同じで、俳優の演技が上手いだけでは面白くない。
8名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/09(火) 17:28:22 ID:GRbPBj2O0
「愛と青春の宝塚」は大根の藤原紀香が主役だけど面白かった。
「復讐するは我にあり」は大根の柳葉敏郎が主役だけど面白かった。
「ゾウのはな子」は大根の反町隆史が主役だけど面白かった。
「点と線」は大根のビートたけしが主役だけど面白かった。
9名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/09(火) 17:29:47 ID:GRbPBj2O0
10名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/09(火) 17:32:26 ID:GRbPBj2O0
「私が私であるために」は相沢咲姫楽っていう素人のニューハーフが主役だけど面白かった。
11名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/09(火) 17:33:08 ID:GRbPBj2O0

脚本○ 演出○ 俳優○


脚本○ 演出× 俳優○
脚本○ 演出○ 俳優×


脚本○ 演出× 俳優×


脚本× 演出○ 俳優○


脚本× 演出○ 俳優×
脚本× 演出× 俳優○


脚本× 演出× 俳優×
12名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/09(火) 17:40:30 ID:GRbPBj2O0
廃油宇宙
13名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/09(火) 18:05:14 ID:742Gg6sJ0
ドラマって同じ役者の使い回しみたいなもん
14名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/09(火) 21:38:22 ID:SyuUPE3PP
2chにはないので、2chのノリでカキコできるシナリオ板を作りました。
よろしければご活用下さい。

「シナリオ・脚本板」
http://jbbs.livedoor.jp/movie/9355/
15名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/10(水) 09:34:33 ID:DYE36kqB0
日本のドラマがつまらない理由。

1、題材に意外性なく興味がそそられない。
2、出演者の人気に頼り過ぎていて、中身が薄い。
3、出演者の演技や演出があまり上手くない。
4、ドラマに感情移入しずらい。
5、主人公他、登場人物のキャラクターが曖昧だったり、特異な設定なため分かりずらい。
6、アドリブ的な演技やリアリズムを妙に過剰に表現し過ぎてる。
7、毎回出演者が同じような顔ぶれで新鮮味がない。
8、主題が複雑すぎてるのか一貫性が感じられない。
9、変にアクションシーンが多かったり、説明的なセリフが長く多かったりする。
10、若者中心の人間群像ばかりが目立つ。
16名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/10(水) 13:13:52 ID:qwnU/gwM0
プロデューサーさんたちには、
名のある脚本家の先生に任せちゃわないで、
新しい人を募って、ヒマさえあれば脚本読んでいいのを探して欲しい。
冒険できないのかな、スポンサーがうるさくて。
17名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/11(木) 00:48:39 ID:KOfS3mbv0
舞台演劇の俳優は(最低限の技術があれば)魅力がある事が一番大事だろうが、
テレビドラマの俳優は(最低限の技術があれば)役に合っている事が一番大事。
いくら魅力があるからといってテレビドラマで宮崎あおいに本願寺顕如役をやらせたらコントになるだけ。
加藤あいや香里奈にダサOL役をやらせたり、香取慎吾に両津勘吉役をやらせるのは間違っている。
18名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/12(金) 02:42:17 ID:51qVX0nz0
プロデューサーさんたちには、
大手事務所のゴリ押し俳優をキャスティングしないで、
オーデションやって、顔が中の上以上なら演技力重視のキャスティングして欲しい。
勿論、顔が中の上未満でも抜群に演技が上手い俳優や抜群に華や存在感のある俳優は抜擢の方向で。
スタイルとかバストとか身長はどうでもいい。
この板はチビ男優(滝沢秀明とか岡田准一とか)とノッポ女優(長澤まさみとか伊東美咲とか)がカップル役とか夫婦役やると可笑しいと騒ぐ馬鹿が多いがどうでもいい。
冒険できないのかな、スポンサーがうるさくて。
19名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/13(土) 02:34:35 ID:D/eO1XOy0
>しずちゃんは、存在感がある
意味が違うと思う。
20名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/13(土) 11:22:30 ID:K8x4YwXM0
ただ、コロンボとか見てると、もう少し役者個人の魅力を重視してくれててもと思うことがあるよ。
女性的な魅力が犯罪を構成する重要な要素となる役どころを、皺皺の猿面のおばさんとか演じてると違和感がきつ杉る。
21名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/14(日) 00:19:01 ID:+uvTIkQP0
演技力重視で美人役を平均点ぐらいの顔した女優がやることもあるイギリスドラマ。
ルックス(というよりも人気)重視でブス役を美人女優がやることもある日本ドラマ。
どっちもどっちだと思うが、どっちがマシかと言えばイギリスドラマ。
やっぱそこ等辺はアメリカドラマがバランス取れていると思う。
世界で売れるアメリカドラマはレベルが高い。
22名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/15(月) 01:47:08 ID:YpGGFaMA0
>>10
「私が私であるために」主演の相沢咲姫楽はニューハーフにしては相当可愛いし、素人だけど伊東美咲や佐々木希よりも演技が上手い。
23名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/16(火) 00:42:52 ID:Mm1HQTpM0
モテない役を美男美女が演じているドラマを観ると興醒める。
大政絢のルックスならスナコの性格でもモテるのが自然。
つーか美人がああいう性格だと逆に萌える男は多い。
勿論「結婚できない男」は三高で逝け面なのに結婚できない男のドラマだから例外。
格好良い阿部寛が主役で正解。
ただ、欲を言えば寺脇康文や岡田将生みたいな背が高くて逝け面だけど華が無い男優なら尚良かった。
24名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/17(水) 11:36:44 ID:NygUhTaa0
*8.2% 03/08(月) TBS 月ゴーJNN50周年記念「ガラスの牙-熱血DJ保護司・権藤明子〜涙の少年少女観察日記」
*9.6% 03/13(土)NHK 「火の魚」

内容は良くてもキャストが地味だと視聴率一桁。
日本のドラマニアはゴキブリ。
25名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/17(水) 12:02:49 ID:4J3BgwYVO
酷い脚本にOKを出してるプロデューサーばかりなんだから、土台となるプロデューサーにろくなやつがいないんだろう。
26名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/17(水) 12:22:24 ID:v8Gzr6NA0
世にも奇妙な物語もただの番宣番組になってしまった・・・。
ttp://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2010/100316kimyou.html
27名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/17(水) 22:04:05 ID:1fzba3drP
シナリオ・脚本板
http://jbbs.livedoor.jp/movie/9355/
28名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/18(木) 01:05:40 ID:q+tjIN3x0
俺は俳優の演技力は大事だと思う。
29名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/18(木) 16:52:15 ID:w6vkYWpL0
それも大事だけど、
いい脚本の時はそれほどいい役者でなくても感動したりする。
脚本はまずいけど役者がいい芝居した時は、力技だな〜と思う。
3029:2010/03/18(木) 16:53:05 ID:w6vkYWpL0
↑「脚本と演出」に訂正させてくだせえ
31名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/19(金) 01:17:26 ID:0WutG67x0
脚本の良さと演出家の力量と俳優の演技力は掛け算なんだと思う。
32名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/20(土) 00:43:12 ID:sGKO63Om0
失禁シーンだけは美人女優(もっと欲を言えば美少女子役)にやって欲しい。
33名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/21(日) 13:23:22 ID:ldUS2GNt0
ミーハー
34名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/22(月) 01:05:47 ID:8wcohGjj0
また廃油宇宙叩きか
35名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/22(月) 12:40:01 ID:xekyjtQ3P
シナリオ・脚本板
http://jbbs.livedoor.jp/movie/9355/
36名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/23(火) 01:01:10 ID:L3ZUSvZL0
今期のクールで最高視聴率だった
「曲げられない女」は地味な題材だったが
メインの4人のキャラクター付けと演技がすばらしかった
やっぱ演技力だいじよね
37名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/23(火) 01:02:02 ID:BR3RCKBL0
事務所のゴリ押しのせいでまともな内容のドラマが作れないんだろ
38名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/23(火) 12:15:46 ID:M0IiEJMK0
事務所のゴリ押しもそうだが、いつまでマンガ原作でいくんだろ。
オリジナルが作れないのも良くない
39名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/23(火) 13:10:18 ID:XKyrbFFl0
脚本というか脚本のなかのキャラを演技でどれだけ引きつけられるかだね
曲げられないは菅野と谷原の(キャラ演技)のおかげ
40名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/23(火) 13:12:45 ID:XKyrbFFl0
キャラ演技が不発に終わりもったいなかったのがカバチかな
41名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/23(火) 16:18:09 ID:ijdQTaYj0
演劇・芸能なんて受け手がよきゃいいだけじゃないのか?
西洋劇の伝統がなんか絶対基準になってないか?
そりゃギリシャ劇やシェクスピア劇の伝統は素晴らしいかもしれないが、
インドのカーヴィヤや日本の能も素晴らしいと思う。

最終的に主観だろうがこの前『龍馬伝』の後に
『カリビアの海賊』見たら漫画にしか見えなかったぞ。
別に国の違いではなく選択されて輸入された作品と
無造作に並べられた国内作品を比較してるわけじゃなくて?
オイラは西洋のドラマとかほどんど知らないから、分からないんだが。
42名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/23(火) 17:23:51 ID:EkFDnBvL0
パイレーツ・オブ・カリビアンは漫画だよ。
比べるんなら「黄昏」とか「旅愁」とかと比べないと。
別に比べる必要もないけど。
43名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/23(火) 19:54:45 ID:ijdQTaYj0
>>42
だから、ピーター・ブルックとか凄くいいのもあるけど、
西洋のもんがみんないいかっていうと、
ヒットしたヤツでもとんでもないマンガみたいなヤツが沢山あるという例ですがな
44名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/23(火) 22:35:00 ID:I4YW9lg90
日本ではそのマンガを実写に昇華出来ないと思う
45名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/24(水) 06:33:05 ID:aOZaJGcF0
>>44
『カリビアの海賊』レヴェルなら『ハンサム・スーツ』とか『20世紀少年』で十分だろ。

日本ではとか言ってる人は、ただの西洋崇拝にしか聞こえないよ。
46名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/24(水) 06:41:48 ID:xQPiHEN8O
その漫画ですら演技レベルがまるで違うよ
47名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/24(水) 07:20:56 ID:aOZaJGcF0
>>46
おやおや、こんどは本・演出ではなくて、演技にかわったか。
まあ、オイラはここらで置いとくは、
48名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/24(水) 07:53:21 ID:WREjRJxE0
>>39
谷原っていうより永作だろ
あと曲げられないの菅野と永作凄く良かったけど
これは脚本が役者生かしてたからだろ
曲げられないの脚本は普通に最近のドラマの中じゃかなりまとも
49名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/24(水) 10:03:35 ID:ybAjDlMa0
曲げ女はメイン4人ともよかったよ
特に女優2人には演技の見せ場が盛り込まれてたけど、ちゃんと全員キャラが生きる脚本で役者もそれに応えてた
50名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/24(水) 15:08:52 ID:RmrG6vPl0
脚本重視派が多い国ほど演技派が多く、役者重視派が多い国ほど大根が多い。
51名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/24(水) 15:12:01 ID:aOZaJGcF0
>>50
あたりまえ。脚本重視するから役者に演技が求められる。
役者重視は、役者に魅力が求められることが多い。

52名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/25(木) 00:48:45 ID:+RMBbYzX0
53名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/25(木) 07:55:29 ID:7VuupYeY0
>>52
違います。ただの現象分析です。
なんとなく西洋人、特に英米はロジック重視で役者をツールというか物、道具と観てるような。
それ以外は人として観てるような気がします。

別にどっちでもいいけど、これしか許さないというのは変ですね。
そもそも劇は受け手、各自がそれぞれ楽しめればいいわけですし。
宗教劇などでないかぎり、と思います。
54名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/26(金) 00:25:15 ID:IVIOvAyl0
>>50-51
楽曲重視すると歌手に歌唱力が求められて、歌手重視だと歌手にルックスやタレント性が求められるに似てる。
70〜80年代の歌謡曲の歌手が今のJ−POPのアイドルよりも歌が下手だったのに似てる。
70〜80年代の日本は歌謡曲のアイドルは音痴だったけどニューミュージックのアーティストは実力派だった。
90年代になり日本の音楽の主流が歌謡曲とニューミュージックの折衷ジャンルであるJ−POPになり中途半端な歌手が増えた。
昔の日本のドラマもアイドル俳優ドラマと演技派俳優ドラマに分かれていた。
それが今は中途半端なドラマばかり。
55名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/26(金) 07:00:25 ID:4sXmjrjs0
>>54
ああ、そういわれると分かるものがある。
オイラは音楽好きだから。
まず、基本的にアイドルの歌はもう聴くに堪えないただのエロでしょ発声が気持ち悪い。
それから基本的にクラシックの声楽も聴くに堪えない技術的人工的過ぎるから。
ベルカントとアイドルファルセット、オイラには同じだ。

音楽の場合、技術が上手いとかよりも共感できるリアリティが音色になってくるような気がする。
音が違うんだよね。

それと同じで役者の存在感が違う場合、やっぱ魅せられるは。

もちろん、音楽も劇も技術や構成も上手い方が好きだけど。
音楽は圧倒的に音、特に声は声色がほとんど決定するよ。

56名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/26(金) 17:45:26 ID:PSXAgNAS0
なんか最近組織に属するP・Dの方が発言力強すぎるような気がする。
脚本家の個性よりもある程度数字がよめるマニュアルみたいなものがあるんだろうね。
57名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/26(金) 21:16:29 ID:4sXmjrjs0
>>56
スレちがいだよね
58名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/27(土) 00:40:50 ID:+Yx/lLl10
深田恭子や長澤まさみ程度の軽度の大根の演技の下手さを編集等で誤魔化せない演出家は演出家を辞めるべき。
伊東美咲や佐々木希みたいな重度の大根は演技がド下手な本人が悪い。
強いて言えばキャスティングした奴が悪い。
59名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/27(土) 06:49:40 ID:MEB4d2U50
>>58
深田恭子上手いと思うけどな、まあ、あんまり見てないんで知らないけど。
ドロンチョとか下手だと、リアリティ持てないでしょ。
60名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/27(土) 18:09:13 ID:WNoSuiJJ0
一番問題なのは、地のままドラマやってる人
自分の素を使うなよって感じ
黒澤明曰く、犬と一緒
でも、大スターって犬演技の人が多いよね
61名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/28(日) 01:35:23 ID:yGg1iZ3n0
>>60
地の演技すら出来ていない伊東美咲は犬以下ってことね。
62名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/28(日) 15:44:48 ID:gC7h/rcbP
シナリオ・脚本板
http://jbbs.livedoor.jp/movie/9355/
63名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/29(月) 02:52:24 ID:N5zziFIV0
>>60とか器用貧乏俳優を肯定するタイプ。
64名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/29(月) 12:49:02 ID:d/FNZG8Z0
そもそも俳優〜特に主役級スター〜に“地”なんてないからな。
カメラが向いてたり、一般人の目につく部分は全て演技。
バラエティで失敗して舌を出すなんてのも、
下手なタレントは素で失敗するが、上手い役者は演技で失敗する。
演技を素に見せる、それが役者の役者たる所以。
65名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/29(月) 16:14:43 ID:tf5EdWn60
それが1パターンしかないってだけの話さ
66名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/29(月) 22:59:30 ID:swBA9/0W0
>>61
地ってのは
自分の普段の声色で、普段の間でなんでもやっちゃう人の事
よく言えばスターなのかもしれないけどね
大根とは、少なくとも自分の地以外の何かをやろうとして失敗してる状態だからw
そっちの方がまだいいらしい
昔の監督は、そういう役者を徐々に育てるという事に喜びを感じてたとか
それで、少しずつ難しい役を与えていく
そうやって、役者も成長していく
役者のために、わざわざ映画とは別のカットを作って後で見せて
だから、お前の演技はこうこうだから駄目なんだって
そこまでやってたらしいw

それが、役者のテレビタレント化で変わってきたと言ってた
当時、テレビタレントの王道だった人、所ジョージを起用した時
演技指導をほとんどしなかったらしい
それは、もう、所ジョージを使うという時点でそう決めたとか
黒澤さん的には
地なんてないっていう時点で、もう役者ではないんだろうな
宮崎駿との対談とかスゲー面白いよ
67名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/30(火) 11:29:46 ID:xDoeEKKO0
>>66
>大根とは、少なくとも自分の地以外の何かをやろうとして失敗してる状態だからw
それは深田恭子とかで、伊東美咲は地の演技すら出来ない超絶大根。
68名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/30(火) 12:29:32 ID:SAIx9hsx0
>>67
深田や伊藤は知らんが
黒澤さんは、大根の方がまだいいって言ってるのよ
出会いや、やりようによっては随分成長する
箸にも棒にもかからなかったのが
一丁前になっていく、それが監督冥利みたいなとこもあるんだとか

あと、地の演技っていうのは、普段のそのままで
なんでもやっちゃう人
重要なのは、なんでもってところ
それは犬をそのまま撮るのと一緒だと
犬はある意味、演技しない、リアルだろうから
悪い意味だけでなく、良い意味でも解釈してね
ただ、それだけだと、役者としての成長が止まると

○○がパイロットをやったら
○○がレーサーをやったら
○○が宇宙に浮かぶ船の船員をやったら
○○が総理大臣をやったら
みたいな・・・
○○君は何をやっても○○君のまま
それじゃ駄目だと
だから、三船には少しずつ違うもの
難しいものをやらせていったとか
あくまでも黒澤監督に意見で
俺も納得したけどね
確かに○○君、成長止まってるもの・・・
69名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/30(火) 18:42:25 ID:AwIVLIYw0
>>68
○○君って木村拓哉君?
70名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/31(水) 17:59:02 ID:MZ+gFh9Y0
>>68
北野やデシーカは反対意見を述べそう。
71名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/31(水) 18:30:08 ID:TeJ5ILDj0
>>69
世代が違うだろ>キムタク

勝新太郎かな。勝は黒沢と喧嘩して役を下りたんだよね。
たしかに勝は何やっても勝新太郎だが、主役張る役者なんて良くも悪しくもそんな感じじゃないかな。
役に成りきるよりも本人自身の個性が全面に出てしまうという。
客だってただの座頭市を観に行くんじゃなく、「勝新太郎の」座頭市を観に行くわけだし。
72名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/03/31(水) 18:41:05 ID:svtyJefI0
まあ、そういう人が良くも悪くもスターって言われる人なんだろうね
人間力っていうかその人自身のパーソナルな魅力も凄い
例え何をやっても同じ演技でもガッツリ人の心を掴める人も名俳優
今度香取がラスト座頭市やるけど、香取も何をやっても香取だけど
心を掴まれた事はない・・・
キムタクは今の時代のスターだと思うけど
73名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/01(木) 01:09:54 ID:KJ8mCbDl0
>>71
木村拓哉は伊東美咲と同世代。
深田恭子とは微妙なとこ。

>>72
黒澤明はスターの三船敏郎の役幅を広げようとしたってことか。
74名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/01(木) 11:34:47 ID:8MObYNfgO
毎回スポット見て思うが、出演者がただ突っ立って何のドラマか内容が解らない。
これは制作側が(広告)誰が出るかってポイントだけに重要視してるからだろう。
バラエティーに出て「みて下さい」もそう。内容を言わない。
テレビ雑誌が売れない、番宣番組も微妙、ならスポットCMに力入れるべきだと思うんだがなー。一般人がわざわざ粗筋をチェックしないんだから。
内容で勝負してないからしないだけかなー?
75名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/01(木) 11:45:35 ID:dS8WjfYy0
>>74
@同じような役者ばかり出てて
A特に派手なシーンがあるわけでもなく
Bかといって題材が斬新なわけでもない

そんなドラマのスポットを大量に流してもウザいだけでしょ
刑事物や医療物がそこそこ人気なのは絵的にAをクリアしてるから
映像なんだから映像のインパクトで勝負しないとダメ
内容内容言うけどインパクトがなきゃ最初から誰も見ないし
76名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/01(木) 13:12:31 ID:soi8zJA60
黒澤作品に出てる役者さんでも結構な大根いると思う
でも、そう感じないのは、演出の素晴らしさがあるから
動きや画でちゃんと説明し、台詞は最小限
今のドラマみたいな、長々と不自然な説明をさせる台詞はないから
酷い場合は、泣いたり叫んだりしながら説明しちゃうし・・・
77名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/01(木) 23:24:28 ID:VUmosriU0
昔はシナリオに、説明台詞を書くことはいかんと教えられていた。
今は「ながら見」視聴者でも話が分かるように説明するのが主になってきた。
橋田壽賀子のせいだ。
78名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/02(金) 01:44:29 ID:Or8xNR4F0
>>71>>76
黒澤明は敢えて役者に素人を起用したこともある。
その度に三船敏郎がカンカンに怒って喧嘩になったらしい。
テレビドラマ板なのに映画の話ばかり、どうなっとるんじゃ此のスレ?(ゴリけんの真似で)
79名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/02(金) 01:46:07 ID:zt2kWUwG0
スタッフだって監督が全部仕切ってくれるなら脚本家だって楽だよ
80名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/02(金) 23:35:14 ID:CGlezsz70
説明台詞が多いのは漫画原作が多いからってのもあると思う
例えばドラマ版のだめでは各キャラが台詞で音楽の素晴らしさを説明してくれる
漫画には「音」という表現が無いから原作通りにやると当然そうなる

ドラマなら音と表情だけでも表現可能だけど、それをやると逆に批判される
81名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/06(火) 12:25:06 ID:QuGNFljh0
松本人志が「役者というものは作品ごとに別々の人間にならなくては逝けない。」と言っていた。
82名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/06(火) 18:09:19 ID:+B8IaX430
コピペ
572 :名無しさん@十周年:2010/03/31(水) 10:20:57 ID:R95H2qwQ0
陰謀の影には在日朝鮮帰化人電通会長成田豊(民潭の工作でリンク不可になる前に至急大拡散せよ)
http://2009.itainews.com/archives/2010/02/post-2447.html

韓流ブーム捏造も電通が仕掛け、 パチンコ・サラ金(在日企業)CMも成田が会長になってから解禁しているのだ
ドラマでは韓国人俳優・女優がなぜか出演、バラエティーでも韓国人スターを褒めたたえている
なぜこんな醜い真似をするかと言うと、電通に嫌われるとマスコミで仕事が出来なくなるからだ
だから皆、電通の言う事を聞いて韓国人俳優をCM・ドラマ・女性誌に使ったりしてる訳だ

一方、日本のドラマでは電通が各テレビ局にドラマ制作についてこんな注文をつけている
・恋愛ドラマは基本的に作るな
・主人公の家は基本的にボロい家にしろ
・女を中心としたドラマ構成にし、男は脇役、お笑い役に徹しろ
・オヤジギャグ連発、情けない男を盛り込む変なドラマ作りにしろ。
・電通が力を入れる純愛ドラマには必ず韓国歌手、韓国スターを利用しろ
・基本的に日本製ドラマは変な男が出るくだらないドラマ作りに徹っしろ

電通が日本ドラマ潰しに本腰を入れて男は三枚目以下の間抜けな役をやらされ、 恋愛ドラマは急激に減り、
お笑いドラマと糞以下のお笑い番組が増えている。
マヌケでブサイクなお笑い芸人などを露骨に全面に出して日本人はマヌケだと 印象操作しているのも黒幕成田の電通の影響だ
電通を通じてマスコミ支配日本人を洗脳している在日朝鮮人

電通やマスコミに厳重に抗議せよ。
83名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/07(水) 00:44:04 ID:DgI0PfSl0
中途半端な美人の大根が許せない
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1270552660/l50
84名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/07(水) 22:25:25 ID:FelMvCXqP
シナリオ・脚本板
http://jbbs.livedoor.jp/movie/9355/
85名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/08(木) 08:57:39 ID:F+H508fn0
ドラマ板で、役者や脚本の話のぞいたら

○○ちゃん、くぁわいいーーー
○○くん、かっこいいい

って話しかできなくなるよなぁ
その思想のやつの頭の中が
今の糞ドラマを象徴してる
86名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/08(木) 11:08:36 ID:g+tptiEt0
>>85
映像、演出、音楽、編集などマニアックなネタもあるぞw
87名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/08(木) 13:19:39 ID:4koJYp8+O
>>85
○○ちゃん、不細工
みたいなカキコが多いが?
88名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/08(木) 15:49:44 ID:g+tptiEt0
>>87
わろた
89名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/08(木) 15:56:12 ID:F+H508fn0
語るほどの内容のないドラマが多すぎじゃね
だから、結局はキャストの話になってしまう
最近は、この仕事受けたの失敗だったねみたいな
そんなレベルのスレが多いねw

ドラマ開始→つまらなくても、なんとか褒めようとするキャストヲタ
→悲惨な数字が出る→ヲタもあきらめドラマの内容のせいにする
→今のドラマ界が腐ってるって話になる

こんな流れ
90名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/08(木) 21:34:13 ID:4moim2xr0
>>89
そもそもドラマを見て何かを語ろうという姿勢が間違いだとは思わない?

少し前に後追いで東京ラブストーリー、ラブジェネ、やまとなでしこ、GTOなどを見た
どれも内容はスカスカで特に何かを語る必要があったとは思えない
仮に当時2chが存在していたら今のキムタクドラマと同じ扱いだったんじゃないかな?

ドラマは基本的にファッション感覚で消費するもので、批評したり語るものじゃないと思う
91名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/08(木) 21:57:07 ID:F+H508fn0
>>90
それが、ドラマによっては
この先、どーなる、こーなる、あーなる
そんで、こういう終わり方は嫌だとか、こうならいいとか
盛り上がるスレもあった(ほとんど過去形)
昔の野島ドラマなんて、そういうのが気持ち悪いぐらい展開されてた
それが今は、放送後に反省会みたいなのが多い気がする
92名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/09(金) 14:37:29 ID:AH+3Mv280
@内容が大根で役者に華がある
A役者が大根で内容に華がある

概ねAが成功するというのが定説です。
93名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/10(土) 00:51:07 ID:bu1L+TY2O
>>92
「成功」ってのは数字?内容?
94名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/10(土) 10:20:36 ID:0CKrOeeJ0
数字でしか評価されない世界ですよw
95名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/10(土) 11:45:44 ID:A4a+t1rd0
数字に縛られた地上波はもうダメだ
BSやCSのほうがいいものが作れる

金はなさそうだが…
96名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/10(土) 12:25:01 ID:9mkeCx5P0
テレビドラマの役者は魅力がある事よりも役に合っている事が大事。
怪物くんのフランケンをチェ・ホンマンにした人を褒めてあげたい。
97名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/10(土) 13:11:24 ID:f8zem/opO
「数字」って言葉が気持ち悪いんだけど。
「視聴率」でいいだろ?
一文字増えただけだろ。

同じように「○○主演だからコケた。」とかウザい。
98名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/10(土) 14:26:58 ID:6I9kQEZHO
>>96
演技力見てから判断したほうがいい。
見た目だけで、喋りや雰囲気が全く世界感を壊してたら意味ないから。
てか見た目だけならただのコスプレ。
99名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/10(土) 14:55:23 ID:oIjIc0M50
>>97
そんな細かい事に拘るお前が、一番気持ち悪いし、一番ウザい。
>>98
フランケンの台詞は殆どが「フンガー」だけなので演技力は不要だと思われ。
100名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/10(土) 16:19:22 ID:TYRKvGVf0
なんとか面白いドラマ作って
みんなをビックリさせてやろう
っていう情熱もった制作者が少なくなってきた
101名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/11(日) 00:59:37 ID:qMDDHRqOO
>>94
君の言う「成功」が数字を指しているなら>>92は@の方が成功しやすいのが日本のドラマ業界。

>>97
君は気難しくてワガママだ。
102名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/11(日) 01:13:47 ID:20tENllZ0
脚本が一番大事だな
103名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/11(日) 01:23:16 ID:5IoRJkn20
ま、脚本書くに至る企画(題材選び)の眼力も併せて大事かと
104名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/11(日) 01:25:53 ID:BSfvQ5GX0
>>97
DVD・グッズ売上数
反響数
受賞数

数年のうちにオンデマンドのダウンロード数も入ってくるだろう。
105名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/11(日) 01:30:05 ID:qMDDHRqOO
>>102-103
「映画は監督。ドラマは脚本。舞台は役者。」と言うからな。

>>104
DVDの売り上げ枚数は間違いなく「数字」に含まれる。
それが分からない>>97は頭が固い。
106名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/12(月) 23:29:20 ID:MfVDKUUjP
シナリオ・脚本板
http://jbbs.livedoor.jp/movie/9355/
107名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/15(木) 21:03:37 ID:z16ZMm9h0
ジャニーズやD−BOYSの事を言っているスレだな。
108名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/16(金) 07:13:55 ID:VTjPUguLO
>>107
いや佐々木希や伊東美咲のことだ。
109名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/16(金) 11:12:43 ID:fQKYsWSF0
はっきりいって米ドラの猿まねばかりで
オリジナリティにかけて内容もちっとも面白くない
俳優だけで視聴率がおおきくきまってる
110名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/16(金) 11:15:54 ID:fQKYsWSF0
また残念なことに猿真似ドラマのほうが視聴率が高い傾向がある
下手にオリジナリティを追求してゴミなどラマも多数
111名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/17(土) 18:52:41 ID:pMTPoGYy0
根本的に日本の芸能事務所の戦略は、ドラマに出資(主演・ヒロインなどさ)して
そこで所属タレントの名前を売って、CMで大きく稼ぐ、が基本
拘束3ヶ月、ギャラ1000万のドラマより
拘束3日、ギャラ1000万のCMの方が美味しいって考え
つまり日本の事務所は所属タレントがCMに出ないと儲からない仕組みになっている
日本のドラマはもっぱら芸能人の宣伝。ドラマをきっかけにCMへ出る為の
大手企業・スポンサー向けの公開オーディションみたいなもので
だから多くが"事務所別"の学芸会ドラマになる
(ドラマに脚本を求めてる視聴者はハナから相手にされてない)
ドラマで一発当てて人気出すか、バラエティなど他ジャンルで人気出すかは
事務所のイメージ戦略もあるけど、企業へのアピール的にはドラマのほうが断然いい
バラエティはアホしか通用しないので例え人気が出てもCMギャラは抑えられるが
ドラマは奇跡的に1本当たるだけで、人気俳優・女優などの肩書きが与えられ
マスコミの扱いも格段にいい(ほとんど駄作で終わるので宝くじみたいなもの)
テレビ局にしろタレント(事務所)にしろお金が貰えるCMが一番大事
ドラマはあくまでCM料を吊り上げるための手段にすぎない

とりあえずこんな状況で何を見て面白さを感じるかは人それぞれだけど
地上波テレビというものは無料で見させてもらう立場である以上
もう最低限の学芸会と商品(タレント)の宣伝を両立してくれればそれでいい

宿命、カバチ、僕の秘密兵器、ドラマ8芸能社、ラブシャ、メンドル、
学校じゃ、ヤスケン、だいすき、ドリアゲ、イケパラ、生徒諸君

↑に挙げた1点ドラマの12本が近年での比較対象(面白さの最低基準)
新しく始まるドラマはこれらより面白いか同格ぐらいなら見れる
まあ、ほとんどがそれすらクリアできず脱落しちゃうけどw
(あるいは好きな俳優が出てても早送りや流し見の0点ドラマになる)
112名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/17(土) 18:54:32 ID:pMTPoGYy0
基本的に日本のドラマは、俳優PV好き、ネタドラマ好き、
原作(小説・漫画)を全く読まない人、暇人、
ある程度幼稚なストーリーでも許容範囲で楽しめる人、
あくまで小学生(もしくは女性)向けを前提として作られてるので
「TVは無料だから気楽に見てる」って人達にとってしか価値はない。
だからバランス良く(地上波に供給された)海外ドラマと併用して見ればいい。

ドラマの評価に関する採点基準はこちらで(50点満点)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1268031307/34-36n

初回 or 2話で脱落
八日目の蝉…ストーリーは悪くなさそうだったが
 惹かれるテーマや特にキャストに興味もないので早々と見切った
警部補 矢部謙三…すごくユルいというか
 今の日本はこんなドラマを作っても平気なのねw
絶対零度…お子チャマ刑事がいっぱいいて、何がやりたいのやら
臨場 第2シリーズ…前シリーズもだけど、とにかく内野の役作りがヘンだ!
 こいつは抑制した芝居のみ良さが発揮されるが基本的な感情表現は超下手!
ジェネラル・ルージュの凱旋…救命救急?医療って感じのスピード感がない
 無駄に会話多いしテンポ悪い、藤井美菜をゲストで出してくれたのには感謝
Mother(マザー)…松雪は綺麗に撮れてた、いきなり誘拐しちゃったけど
 虐待の部分(それなりのエピ)をほとんど描けてないね、これじゃダメだわ
113名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/17(土) 18:56:23 ID:pMTPoGYy0
流し見 or 早送りの0点ドラマ
激恋…内容はともかく、荒井萌ちゃんは激カワイイ!
大魔神カノン…話動くの遅いが主演がブサ可愛いので見るわ
素直になれなくて…おっそろしく地味で華のない2人だけど
 上野も瑛太も何度か共演してるわりに違和感なく新鮮にカップルとして見れた
 まあストーリーはムチャクチャだからw もう見ないとして
 とりあえず井川遥と逢沢りな目当てに早送りチェックだけはするよ

1〜2点のドラマ
ゲゲゲの女房…序盤は松下が可愛く撮れてるとは思わなかったが
 ここ最近は、このレベルのルックスを毎日見れるってのが幸せである
娼婦と淑女…主演の安達も頑張ってるし、演出がいいというか
 みんな役になりきって芝居してるので、それなりに面白い
トラブルマン…イケメン加藤と佐津川や岩佐が目当て
 ストーリーも悪くなさそうだったが心配なのは人が多杉なとこ
プロゴルファー花…石黒が面白い、スタップやキャストもノリノリ
 でもヒロインは不細工すぎて別の可愛いコで見たかった
三代目明智小五郎…コメディの基本を押さえてて小池里奈もブサ可愛い
警視庁 失踪人捜査課…失踪ってより完全に単なる事件モノだった気もするが
 国分佐智子と佐々木りおちゃんの可愛さに免じて2話目も見るよ

6点ドラマ
新ビバリーヒルズ青春白書…旧作は全く知らないがとりあえずは面白い
114名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/17(土) 18:57:59 ID:pMTPoGYy0
戦国鍋TVってのがむちゃくちゃ面白いじゃねーかw
115名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/18(日) 00:28:25 ID:dubSKs1nO
>>98
チェ・ホンマンのフランケン、良かったよ。
116名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/25(日) 18:40:47 ID:PpDnhdbAO
確かに
117名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/25(日) 21:41:38 ID:ytT7Eb6k0
今は民放TVのドラマなんて視聴率ほとんど取れないからスポンサー離れが加速するんだろうな
118名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/29(木) 17:11:53 ID:NRb+BhrP0
視聴率関係なしでスポンサー離れが起こってるから
テレビは深刻なんだよ・・・
マジで5年後どうなるのかなってレベルだよ
今は辛うじてパチンコや貸金がかなり支えてるけど
119名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/29(木) 19:06:45 ID:J1IZ+cKD0
>>111-114追加
初回 or 2話で脱落
同窓会…めちゃくちゃつまんなかった
ヤンキー君とメガネちゃん…週間少年マガジンのレベルの低さを物語ってる
 ブラマンとかこんな原作しかないようじゃそりゃ低迷するわ
タンブリング…山本裕典はセリフ量が凄い多くてプレッシャー大変だと思うが
 演技はまあ悪くない(主演の器じゃないが)、内容はベタすぎて中身なし

流し見 or 早送りの0点ドラマ
東京リトル・ラブ…台湾語好きだし10分だし暇だし見てみるよ
アイリス…間延びする演出が多々あるがそんなことよりキム・テヒが可愛いことが正義
怪物くん…初回のツカミにあったカオス的なシーンは迫力あって面白そうだったけど
 人間界に降りてきてからは人情話というか説教臭くてイマイチ
 もっとコメディ寄りに作れば良かったのに

1〜2点のドラマ
新参者…阿部ちゃんがしっかりしてる、溝端はミスキャストだけど
 そもそも二十歳のコにあんな役をさせるのが無理あるから仕方ない
 話は外堀埋める感じでダラダラしてるがまあ悪くない
女帝 薫子…桐谷が可愛い、とにかく美玲タソとヤリタイ!

4点ドラマ
チェイス…土曜ドラマ特有のハゲタカや監査法人や外事警察のような
 「なんちゃって社会派」ドラマに仕上がってるかと思ったら
 かなり分かりやすい内容でエンタメとしてのデキで十分面白い作品だった
 リアリティはともかく脚本もオリジナルのわりに頑張ってると思う
120名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/04/29(木) 19:12:54 ID:J1IZ+cKD0
日本ドラマで不思議なのは視聴率が振るわないとか
作品がつまんないとか(ネット上で)よく言われるわりに
ドラマ枠そのものが減らないのはなぜだろう?
アニメなんかは昔、多く放送されてたゴールデンから深夜に移ったし
野球も数年前にダメって言われて僅かな期間で地上波から消えていった
でもドラマだけはまだそんなにスポンサーから見放されないなー
ゆっくりとは離れていくんだろうけど
121名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/05/02(日) 10:11:37 ID:c1l+RXRK0
>>120
ヒント:悪徳芸能事務所
122名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/05/02(日) 10:18:32 ID:OprrvkgX0
>>119
週刊少年マガジンはドラマなどで一般向けに展開可能な作品が少ないだけでしょ
レベルの問題じゃなくて
123名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/05/04(火) 22:53:04 ID:Wem319NO0
どっちもかみ合ってこそだろ
124名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/05/12(水) 09:55:17 ID:oSJjyF+/0
内容で勝負するお笑い芸人を見習え!
125名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/05/15(土) 02:13:16 ID:Le5Z+tGV0
直球勝負汁
126名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/05/18(火) 01:34:57 ID:qsuZXDL90
ドラマそのものの面白さより役者の魅力を重視する奴の特徴。

・物(=ドラマや映画、脚本、音楽等)のレベルより人間(=役者、歌手等)のレベルを見る自分が崇高な人間であると思い込んでおり、それに酔い痴れ、そうじゃない奴を見下している。
昔の欧州では声は人間が発する音で、インストは物から出る音の音楽だと言う理由で声楽が高尚で器楽は低俗な不良の音楽という考え方が強かった。こいつらの頭の中は中世の人間と同レベル。
脚本家や照明技師も人間でドラマや映画を創るのは人間だってことが分からない馬鹿が多い。
・何を言ったかよりも誰が言ったかを重んじる。
・自分が知らない物(人)はマイナーだと決め付ける。
・わがまま。
・穴だらけの論理を連発するのだが、決して屁理屈をこねているわけではない。そこが逆に痛かったりする。
・相手を無理矢理論破して自分の価値観を押し付けるしつこい奴が多い。
・自分と自分の身の回りの人間の常識を宇宙の常識と勘違いしている。
・前向きに後ろ向きなことを言うのでとてもタチが悪い。
・しつこい質問攻めが好きなくせに、質問の答えに対して文句を垂れてばかりいる。
・誘導尋問に引っ掛からない相手に対して逆ギレする。
・他人には「どうして?」「なんで?」を連発するのに、自分は「ノーリーズン」で済ます卑怯者が多い。
・理由の理由を訊いてくるのでウザい。
・自分の憶測と違う答えを嘘だと決め付ける。
・YESと答えてもNOと答えても反論してくる。
・役者の評論が好きなくせに華と存在感の違いも分からない。
127名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/05/18(火) 01:35:41 ID:qsuZXDL90
久米宏がラジオ番組で日米のドラマの違いについて専門家と話してたんだが、
なるほどと思った。
日本は役者の人気が先にあって、脚本や演出の出来は二の次なのに対して、
アメリカは先に脚本があって、それにあった役者を人気の有無関係無しに当てていく。
だから面白い。
確かに無名で不細工な役者ばっかりだが、面白ければ何でも良い。
128名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/05/18(火) 01:36:24 ID:qsuZXDL90
脚本と演出が良ければ、役者なんて演技下手、歌下手、ダンス下手、アクション下手、華無し、存在感無し、個性無し、カリスマ性無しの八重苦でも面白いドラマは作れる。
129名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/05/18(火) 01:37:06 ID:qsuZXDL90
「役者は魅力的だけどつまらないドラマ」や「役者は魅力ないけど面白いドラマ」もあるわけでね。
130名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/05/18(火) 01:37:59 ID:qsuZXDL90
「愛と青春の宝塚」は大根の藤原紀香が主役だけど面白かった。
「復讐するは我にあり」は大根の柳葉敏郎が主役だけど面白かった。
「ゾウのはな子」は大根の反町隆史が主役だけど面白かった。
「点と線」は大根のビートたけしが主役だけど面白かった。
「私が私であるために」は相沢咲姫楽っていう素人のニューハーフが主役だけど面白かった。
131名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/05/18(火) 01:38:41 ID:qsuZXDL90
友近は、演技は上手いがコントはつまらない。
柳原可奈子は、演技は上手いがコントはつまらない。
ZOXY DOLLは、華があるが漫談はつまらない。
しずちゃんは、存在感があるが南海キャンディーズの漫才はつまらない。

ケミストリーやマライア・キャリーは、歌唱力は抜群だが糞ミュージシャン。
ケミストリーやマライア・キャリーは、歌唱力だけのミュージシャン。
ケミストリーやマライア・キャリーは、歌唱力マニア、歌唱力オタク御用達のミュージシャン。

ドラマもお笑いや音楽と同じで、俳優の演技が上手いだけでは面白くない。
132名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/05/18(火) 01:39:24 ID:qsuZXDL90
役者を見てドラマを観ずの現代の日本人。
昔の日本人も役者を見て芝居を観ずだった。

ttp://www.thirdstage.com/dsbt/trans93.htmlより抜粋

鴻上
文学がまずあって演劇にいった国と、
弁当ひろげてお気に入りの役者を観にいくことから演劇が定着した国との違いでしょうね。
「千本桜」でね、静御前が義経との別れの時にずーっと泣いているでしょ。
泣いているんですけど、突然、静御前がおどり出す(笑)。
で、イアホンガイド聞くと
「この場面では、静御前が微笑んでいる顔が見たいというお客さまの要望におこたえして、踊っています」っていう(笑)。
なんてファンキーな民族なんでしょう(笑)。
このいいかげんさはたいしたもんだと思いますよ。
僕が今まで書いてきた台本は、(自分の劇団の)役者のキャラクターと力量プラスそのひとつ上の事をそれぞれに要求してっていう作り方でして・・・
それは座付き作者の宿命だと思って僕はやってます。
でもね、僕の戯曲をほかのところでやってもらったのを見にいくと、「ああ、申し訳ないなあ」と思うんですよ。
この俳優さんだったらこういうふうに変えたら面白いのになあって思うことがよくある。
だから、今回のは普段やってるような「遊び」の部分は抑えざるをえないかもしれませんね。
133名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/05/18(火) 01:40:06 ID:qsuZXDL90
長い間、ヨーロッパの音楽の中心は声楽でした。世俗音楽において楽器は
伴奏として早くから使われてはいましたが、歌うのや、踊るのは貴族や民衆
であっても、伴奏は楽士によって奏されることが多く、自らの楽しみのために
演奏をするアマチュア器楽奏者はあまりいませんでした。が、ルネッサンスの
人文主義者たちが神を恐れずに自分の感覚を信じたとき、「器楽=人間を
堕落させるもの」という伝統的なイメージは影を潜め、15世紀の終わり頃から
急激にアマチュア器楽奏者の数が増え始めます。人文主義者たちが自らの
手本としたプラトン、アリストテレスなどのギリシャの哲学者たちが、「器楽は
情操教育に欠かせない」として器楽を擁護していたことも器楽が人文主義者
に受け入れられた一因に違いありません。 賤しい職業音楽家の楽器は、高貴
な人たちにふさわしいように、そして演奏がより簡単になるように改良が加えら
れていき、ヴィオラ・ダ・ガンバやチェンバロ、リュートなどのアマチュア楽器が
誕生します。それに対して管楽器全般(トランペット、サクバット=トロンボーン、
コルネット=木管の多孔トランペット、ショーム=オーボエ)やフィードル=ヴァイ
オリンなどはプロフェッショナル音楽家のための楽器であり、プロがアマチュア
のための楽器を演奏することはあっても、アマチュア貴族がプロ楽器を演奏す
ることはありませんでした。16世紀中頃には楽器の一つでも演奏できることが
教養ある宮廷人としての条件の一つとなります。それとともに、楽器を巧みに
演奏することのできる楽士は貴族の教師として、また立派な教養人の一人と
して宮廷社会の中で確固たる地位を築きはじめます。
134名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/05/18(火) 01:41:18 ID:qsuZXDL90
135名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/05/18(火) 06:41:00 ID:Y8UnhWH40
>>127
各局で1つぐらい「脚本先行」のドラマあっていいよな。
芸能事務所の発言が強すぎて脚本家の層が貧しいモノになっている
136名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/05/22(土) 01:02:01 ID:7MbsOmCX0
各局で一つぐらい無名俳優が主演の連ドラがあっても良い。
137名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/05/22(土) 12:10:01 ID:VZsp3mGJ0
脚本がしっかりしてて役者に力量があれば、それは新鮮でいいな。
NHKは時々やってるね。
俺が知らないだけかもしれないけど。
138名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/05/22(土) 12:56:34 ID:xDmIg9g6P
NHK信仰には呆れる
139名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/05/22(土) 13:15:17 ID:WlnRK7iT0
どこが信仰?
140名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/05/22(土) 20:19:25 ID:o0N1nhyT0
脚本家はNHKで書くときは思いっきり羽を伸ばして欲しいというか・・・。
まあそれで当たり外れあるのだけどねw
141名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/05/22(土) 22:26:46 ID:HhEsuMhs0
スポンサー企業って度量が小さいわあ
142名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/05/25(火) 00:33:43 ID:y5FLeVVk0
スポンサー企業って保守的だわあ
143ダイワマンX:2010/05/27(木) 15:20:50 ID:tLCKxuAHP
役所より唐沢が大事
144名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/05/27(木) 16:13:24 ID:Z8eGWW1U0
両方大事なわけで、どっちかということはないな。
どんなに内容がよくても役者が嫌いだったらそもそも見ないから内容はわからない。
だからどちらかというと役者の方が重要かな。
145名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/05/27(木) 16:55:56 ID:4GnfjFKc0
新ビバリーヒルズ青春白書が面白いって奴は
大人になれない中年だろうなww可哀想にw
146名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/05/28(金) 00:32:02 ID:3YyvO5xs0
>>143
「内容」と「唐沢」って掛かってないじゃん。
「内野」とか「内田」とか「内山」とか「内村」にすべき。

>>144
受け手側の視聴者が供給側の論理で考える理由が分からない。
147名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/05/28(金) 08:19:45 ID:8g+egcot0
>>146
ダイワハウスのCM知らないの?
148名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/05/28(金) 12:15:58 ID:g6gm8vh0P
149名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/05/28(金) 12:25:08 ID:FLsRePEz0
米ドラマのERより
振り返れば奴がいるのほうが確か古かったはず
医療モノとしては機械が適当だったがね
以前の白い巨頭は派閥争いみたいな話だし
先見の明はあったかも
踊るにしても日本独自だしね
アメリカの刑事ものより面白いわ
あくまでドラマのほうだが
150名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/05/29(土) 00:08:49 ID:SL3eoTEi0
>>147-148
了解!
151名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/05/29(土) 01:10:02 ID:SR+y3sdR0
テレビドラマを喜んで見ている様な馬鹿は死ね
152名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/02(水) 10:47:46 ID:sBQULqXa0
内容が大根でも役者さえよければよい
153名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/03(木) 15:22:47 ID:CY5Ot78M0
>>152は木を見て森を見ないタイプ。
154名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/03(木) 16:56:25 ID:5JUu012X0
>>153は森の湖で溺れるタイプ
155名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/03(木) 19:10:42 ID:oX7BQ49yO
>>154
意味が分からないです(><)
156名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/04(金) 01:00:49 ID:EnQ5cAba0
俳優先のドラマ作り反対!
157名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/04(金) 01:34:42 ID:CfBwGPp4O
サラリーマンやOLが悪い。
158名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/04(金) 17:44:24 ID:Cy98PqNY0
というか、今TVを見てる人達ってごく一部の貧民層だけじゃないのか
159名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/05(土) 01:10:50 ID:DPFAX9hp0
演者に最低限の演技力が無いドラマはNG。
160名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/05(土) 01:17:10 ID:RIXZXxlyO
麻植礼賛が悪い。
161名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/05(土) 01:23:15 ID:SdfnimqD0
>>118
>マジで5年後どうなるのかな

来年、地デジ移行で終わるよ。
惰性で見てた奴らがテレビを捨てるのが大きい。
162名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/05(土) 23:15:20 ID:IweiFyDI0
大根の演技にも味がある
163名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/06(日) 00:27:59 ID:DEpQhM0R0
スレ主は一昔前のテレビドラマ板に多かった演技力厨が嫌いなだけだと思う。
今のテレビドラマ板に多いルックス厨や人気厨に比べれば演技力厨はマシな厨。
164名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/06(日) 00:31:47 ID:WW+d5iOjO
大根の演技にも程がある
165名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/06(日) 00:43:12 ID:T7Tx65fOO
>>162>>164
誰の演技を指しているの?
166名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/08(火) 16:20:10 ID:UEwIOsSB0
演技力が過ぎると大根になる
167名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/08(火) 17:00:48 ID:00WtnLhaO
>>166
意味が分からないです(><)
168名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/08(火) 17:15:10 ID:oclp7GUWO
通行人のエキストラに過剰な演技要らないじゃん、通り過ぎるだけ
なのに変に目立とうとして色々やってしまったら大根
169名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/08(火) 17:17:22 ID:2+Fmi0s40
松本清張のリメイクが毎回ヒットするということはドラマはいかに原作・脚本が大事かということを証明してるよ
170名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/09(水) 00:26:15 ID:lglfG98g0
>>168
過剰演技は演技力って言わないw
171名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/09(水) 00:56:18 ID:ZZ8fjjUV0
>>169
非常に正しい
172名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/09(水) 04:56:12 ID:T5pr9hAqO
>>168
過剰な演技を下手な演技と言う。
173名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/10(木) 02:01:59 ID:CFdizjF2O
お偉いさんは大手事務所の一押し新人以外の無名俳優は主演にさせない。
174名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/12(土) 09:41:30 ID:zHUr/Qm40
>>161
そうか、TV捨てれば良いんだ
チューナなんか要らないからPCモニタで十分ってかその方がいいよな
危なく惰性で無駄に高いTVとか海草だった
175名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/12(土) 12:00:24 ID:fVYV0Oep0
役者も内容>1
176名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/14(月) 01:04:51 ID:KqcDuyDiO
>>175は読解力の無い馬鹿。
177名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/15(火) 16:25:42.33 ID:TKH16tpp0
どんなに脚本が良くても伊東美咲の棒読みはドラマを破壊する。
178名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/16(水) 00:34:41.63 ID:pKIoUjg80
どんなに脚本が良くても佐々木希の棒読みはドラマを破壊する。
179名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/16(水) 02:22:11.16 ID:2zkQtYnx0
>>176
おまえのことだろw
180名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/16(水) 03:33:22.83 ID:wL+zzJ79O
なんだこのミクソのコミュ名みたいなスレタイは
181名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/16(水) 18:40:36.92 ID:WTMJV04B0
テレビ朝日シナリオ大賞は該当作なし
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20100616-642247.html

「最終選考に残った10点のうち男性の作品は1つ。男子頑張れ!」
と特に男性に向けてエールを送った。
182名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/17(木) 10:52:29.12 ID:SHrN1HSVO
>>180
言われてみればミクシィのコミュみたいなスレタイだ。
183名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/20(日) 02:06:48 ID:awEzsalCO
内容!内容!内容!!
>>1の可笑しな・・・可笑しく無いな・・・
184名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/20(日) 02:47:08 ID:eh/tvANl0
俳優の魅力で勝負するのは邪道。
脚本と演出での勝負こそ直球勝負。
185名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/20(日) 11:14:01 ID:jooj2zL00
>>2
遅レスですいません。
アメリカドラマは仕事がなくなった映画スターの落ち場所という側面があるよ。

「SEX AND THE CITY」のサラ・ジェシカ・パーカーなんてまさにそうだし。

ただTVドラマでヒットが出れば俳優として生き残れるし、また映画に返り咲くこともできるからいいけど。
186名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/20(日) 11:19:14 ID:jooj2zL00
「24」のキーファー・サザーランド
「CSI:NY」のゲイリー・シニーズやクレア・フォーラニ

も映画落ちのドラマ行き組。
187名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/20(日) 11:37:05 ID:lymcYyNp0
24なんか無名のくたびれたオッサンを使って
一躍大人気ドラマにしたんだからな
日本の月9とか邪道だよ
188名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/20(日) 13:25:21 ID:3y4vTDoc0
ブロードウェイ崩れもいるからな。アメリカは世界中から役者が集まる。
そいつ自身は演技下手でもピラミッドの底辺に入る事で演技力偏差値を底上げするし、
母数が増える事で自然淘汰も厳密になり不確定要素(コネ・ゴリ押し)の力が小さくなる。
189名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/21(月) 14:03:18 ID:A2JxMDs/O
>>188
>そいつ自身は演技下手でもピラミッドの底辺に入る事で演技力偏差値を底上げするし、
↑意味が分からないです(><)
190名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/21(月) 14:54:38 ID:BYOFmpVC0
>>188
演技が下手な俳優は演技力偏差値を下げるが?
191名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/21(月) 17:17:20 ID:1Or46s610
>>187
無名じゃないってw

キーファーは俳優のドナルド・サザーランドの息子で、若い頃はいわゆるブラットパックの一員。
映画スターとして活躍し、ジュリア・ロバーツと婚約してた。

その後映画の仕事は少なくなり、だんだん端役になっていき、テレビドラマ落ち。
192名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/21(月) 17:22:14 ID:1Or46s610
>>188
ブロードウェイ崩れでテレビドラマ出てる人って誰かいる?

映画で仕事減った人がブロードウェイの舞台に立つことはよくあるけど。
193名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/22(火) 18:46:48 ID:hD/hWG5T0
>>181
日本は女性脚本家が多いよな。
別に悪くないけど。
194名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/23(水) 23:30:21 ID:0RATu3c00
日本人はアイドルオタク民族。
195名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/25(金) 10:44:32 ID:k7xLUuOj0
スレタイと殆ど関係無いけどオダギリジョーは演技教室で「存在感じゃ人間は動物俳優に絶対に勝てない。」と教わったらしい。
196名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/26(土) 02:06:23 ID:1rYl1Ia1O
どんな名優も動物には勝てないって椰子ね。
197名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/26(土) 02:42:03 ID:juKoijJY0
両方大事
198名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/26(土) 02:49:59 ID:1rYl1Ia1O
視聴率的にはね。
199名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/26(土) 08:05:28 ID:VpE297d10
「ハゲタカ」のネコは、名演技してたもんな。
200名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/26(土) 09:38:51 ID:TiN7Zppa0
アイドルを起用しつつ監督独自の世界観を描きつつアイドル映画として傑作
これが起用にこなせると次の仕事が来る
実写だと時かけ、アニメだとカリオストロ
201名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/27(日) 00:21:38 ID:2S3YxE3M0
>>200
邦画界の話しなんて知るか!
202名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/28(月) 00:23:06 ID:1hkOMP8H0
俺は面白いドラマが観たいだけ。
魅力的な役者を見たいとは思わん。
203名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/28(月) 01:16:10 ID:DeKQWaHMO
HIGH YOU CHU
204名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/28(月) 08:05:03 ID:jnc1nce40
>>202
内容がいいからこそ役者も魅力的に見える。
205名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/29(火) 00:17:26 ID:pru2m0X80
>>204
そういうのを錯覚と云う。
206名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/30(水) 03:42:17 ID:9AxXRsvV0
視聴率が半分ぐらいキャストで決まる日本。
207名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/30(水) 04:25:17 ID:YdDDKJOgO
何だよこの「本番より前戯が大事」みたいなスレは
208名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/30(水) 04:27:33 ID:9AxXRsvV0
>>207
意味が分からないです(><)
209名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/06/30(水) 10:10:28 ID:8pac/9oZO
ミーハー腐女子やオタク腐男子はタレント目当てにドラマを見る。
210名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/07/01(木) 05:28:43 ID:OgyZNq2G0
ドラマそのものの面白さより役者の魅力を重視する奴の特徴。

・物(=ドラマや映画、脚本、音楽等)のレベルより人間(=役者、歌手等)のレベルを見る自分が崇高な人間であると思い込んでおり、それに酔い痴れ、そうじゃない奴を見下している。
昔の欧州では声は人間が発する音で、インストは物から出る音の音楽だと言う理由で声楽が高尚で器楽は低俗な不良の音楽という考え方が強かった。こいつらの頭の中は中世の人間と同レベル。
脚本家や照明技師も人間でドラマや映画を創るのは人間だってことが分からない馬鹿が多い。
・何を言ったかよりも誰が言ったかを重んじる。
・一つの理由しか考えられなく、理由を決め付ける。
・自分が知らない物(人)はマイナーだと決め付ける。
・わがまま。
・穴だらけの論理を連発するのだが、決して屁理屈をこねているわけではない。そこが逆に痛かったりする。
・相手を無理矢理論破して自分の価値観を押し付けるしつこい奴が多い。
・自分と自分の身の回りの人間の常識を宇宙の常識と勘違いしている。
・前向きに後ろ向きなことを言うのでとてもタチが悪い。
・しつこい質問攻めが好きなくせに、質問の答えに対して文句を垂れてばかりいる。
・誘導尋問に引っ掛からない相手に対して逆ギレする。
・他人には「どうして?」「なんで?」を連発するのに、自分は「ノーリーズン」で済ます卑怯者が多い。
・理由の理由を訊いてくるのでウザい。
・自分の憶測と違う答えを嘘だと決め付ける。
・YESと答えてもNOと答えても反論してくる。
・役者の評論が好きなくせに華と存在感の違いも分からない。
211名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/07/01(木) 05:29:25 ID:OgyZNq2G0
久米宏がラジオ番組で日米のドラマの違いについて専門家と話してたんだが、
なるほどと思った。
日本は役者の人気が先にあって、脚本や演出の出来は二の次なのに対して、
アメリカは先に脚本があって、それにあった役者を人気の有無関係無しに当てていく。
だから面白い。
確かに無名で不細工な役者ばっかりだが、面白ければ何でも良い。
212名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/07/01(木) 05:30:08 ID:OgyZNq2G0
脚本と演出が良ければ、役者なんて演技下手、歌下手、ダンス下手、アクション下手、華無し、存在感無し、個性無し、カリスマ性無しの八重苦でも面白いドラマは作れる。
213名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/07/01(木) 05:30:50 ID:OgyZNq2G0
「役者は魅力的だけどつまらないドラマ」や「役者は魅力ないけど面白いドラマ」もあるわけでね。
214名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/07/01(木) 05:32:27 ID:OgyZNq2G0
「愛と青春の宝塚」は大根の藤原紀香が主役だけど面白かった。
「復讐するは我にあり」は大根の柳葉敏郎が主役だけど面白かった。
「ゾウのはな子」は大根の反町隆史が主役だけど面白かった。
「点と線」は大根のビートたけしが主役だけど面白かった。
「太陽は沈まない」は大根の滝沢秀明が主役だけど面白かった。
「私が私であるために」は相沢咲姫楽っていう素人のニューハーフが主役だけど面白かった。
215名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/07/01(木) 05:33:09 ID:OgyZNq2G0
友近は、演技は上手いがコントはつまらない。
柳原可奈子は、演技は上手いがコントはつまらない。
ZOXY DOLLは、華があるが漫談はつまらない。
しずちゃんは、存在感があるが南海キャンディーズの漫才はつまらない。

ケミストリーやマライア・キャリーは、歌唱力は抜群だが糞ミュージシャン。
ケミストリーやマライア・キャリーは、歌唱力だけのミュージシャン。
ケミストリーやマライア・キャリーは、歌唱力マニア、歌唱力オタク御用達のミュージシャン。

ドラマもお笑いや音楽と同じで、俳優の演技が上手いだけでは面白くない。
216名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/07/01(木) 05:34:16 ID:OgyZNq2G0
役者を見てドラマを観ずの現代の日本人。
昔の日本人も役者を見て芝居を観ずだった。

ttp://www.thirdstage.com/dsbt/trans93.htmlより抜粋

鴻上
文学がまずあって演劇にいった国と、
弁当ひろげてお気に入りの役者を観にいくことから演劇が定着した国との違いでしょうね。
「千本桜」でね、静御前が義経との別れの時にずーっと泣いているでしょ。
泣いているんですけど、突然、静御前がおどり出す(笑)。
で、イアホンガイド聞くと
「この場面では、静御前が微笑んでいる顔が見たいというお客さまの要望におこたえして、踊っています」っていう(笑)。
なんてファンキーな民族なんでしょう(笑)。
このいいかげんさはたいしたもんだと思いますよ。
僕が今まで書いてきた台本は、(自分の劇団の)役者のキャラクターと力量プラスそのひとつ上の事をそれぞれに要求してっていう作り方でして・・・
それは座付き作者の宿命だと思って僕はやってます。
でもね、僕の戯曲をほかのところでやってもらったのを見にいくと、「ああ、申し訳ないなあ」と思うんですよ。
この俳優さんだったらこういうふうに変えたら面白いのになあって思うことがよくある。
だから、今回のは普段やってるような「遊び」の部分は抑えざるをえないかもしれませんね。
217名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/07/01(木) 05:35:01 ID:OgyZNq2G0
長い間、ヨーロッパの音楽の中心は声楽でした。世俗音楽において楽器は
伴奏として早くから使われてはいましたが、歌うのや、踊るのは貴族や民衆
であっても、伴奏は楽士によって奏されることが多く、自らの楽しみのために
演奏をするアマチュア器楽奏者はあまりいませんでした。が、ルネッサンスの
人文主義者たちが神を恐れずに自分の感覚を信じたとき、「器楽=人間を
堕落させるもの」という伝統的なイメージは影を潜め、15世紀の終わり頃から
急激にアマチュア器楽奏者の数が増え始めます。人文主義者たちが自らの
手本としたプラトン、アリストテレスなどのギリシャの哲学者たちが、「器楽は
情操教育に欠かせない」として器楽を擁護していたことも器楽が人文主義者
に受け入れられた一因に違いありません。 賤しい職業音楽家の楽器は、高貴
な人たちにふさわしいように、そして演奏がより簡単になるように改良が加えら
れていき、ヴィオラ・ダ・ガンバやチェンバロ、リュートなどのアマチュア楽器が
誕生します。それに対して管楽器全般(トランペット、サクバット=トロンボーン、
コルネット=木管の多孔トランペット、ショーム=オーボエ)やフィードル=ヴァイ
オリンなどはプロフェッショナル音楽家のための楽器であり、プロがアマチュア
のための楽器を演奏することはあっても、アマチュア貴族がプロ楽器を演奏す
ることはありませんでした。16世紀中頃には楽器の一つでも演奏できることが
教養ある宮廷人としての条件の一つとなります。それとともに、楽器を巧みに
演奏することのできる楽士は貴族の教師として、また立派な教養人の一人と
して宮廷社会の中で確固たる地位を築きはじめます。
218名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/07/01(木) 05:36:24 ID:OgyZNq2G0
>>210->>217
219名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/07/02(金) 00:53:00 ID:OfISreKL0
泉ピン子が「映画は下手でも構わないけど、ドラマは下手じゃ駄目。」みたいな事を言っていた。
220名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/07/02(金) 01:55:10 ID:JPjKaWPQO
>>219
映画じゃ柳楽優弥や菊地凛子が良い演技してるからな。
221名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/07/04(日) 03:01:27 ID:NXpx+v7KO
日本のドラマを観る度に同じ俳優が出てくる件。
222名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/07/04(日) 09:39:21 ID:Ks6fGKMR0
193
それは男のプロデューサーが多いからです。女プロデューサーは逆に男性ライターとの仕事が多い。
223名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/07/06(火) 04:27:24 ID:cd4VnD52O
>>210-217
スレ主?
224名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/07/06(火) 04:35:41 ID:g0wmf/lY0
225名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/07/07(水) 15:54:22 ID:SVdTMUcc0
>>1は演技力厨が嫌いなだけ。
226名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/07/19(月) 15:52:21 ID:rbjzC84/0
前期(4月期)の短評や評価はこちらで
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1268123002/111-120n
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1268265688/229-231n
7点 ゲゲゲの女房 華麗なる遺産
4点 ファンタスティック・カップル
3点 娼婦と淑女 アザミ嬢のララバイ 戦国鍋TV(川中島&キャバ嬢)
    タイムスクープハンター 2nd(SP牢獄、飢饉、旗振り、算額、金山衆)
2点 トラブルマン チェイス 大魔神カノン アイリス
1点 プロゴルファー花 ドラマ10芸能社
0点(流し見&早送り) 桐谷の女帝 荒井萌の激恋 デモリーナの怪物くん
    日向ななみチャソ&柴田杏花チャソ&宮武祭チャソ目当てのハガネの女
    小林涼子&西田尚美目当ての離婚同居 北川目当ての月の恋人

今期ドラマの採点評価(50点満点)
明日の光をつかめ(3点)…脚本の清水有生さんが好きなのでまあまあ面白い
 昔なら「貫太ですッ!」、最近なら単発ドラマの「いのちの島」が良かったね
逃亡弁護士(初回脱落)…ネタドラマをやろう!ってスタッフの意気込みは伝わってきたお 
GOLD(初回脱落)…無名子役多すぎるし各所に釣りエピソード&説教が満載
 シリアスな話してるかと思えば天海さんが突如豹変して長澤とコントを始めたり
 トロトロっとした長澤の類型的キャラも苦手だ、武井咲は可愛かった
227名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/07/19(月) 15:55:01 ID:rbjzC84/0
日本人の知らない日本語(初回脱落)…トメの池田成志が売れてやろうと目立ちすぎ
 筧利夫や生瀬勝久みたいな芝居やっててキャラかぶってるし
土俵ガール!(1点)…佐々木希とコブクロのPVとしてよく出来てる
 笑いと青春のバランスも丁度いい、CM開けの「土俵ガール」の掛け声も(・∀・)イイ!!
崖っぷちのエリー(3点)…何の期待もしてなかったので、素晴らしい出来!
 テンポのいい熱血成り上がり系+人情系、原作者の西原役をやるには
 天性のガサツさ、下品さが必要だが、それがイヤミにならずよく出てる
 山田の演技はもちろんだが、演出やキャスティングに好感が持てる
 元気のもらえる良いドラマで、AAAの楽曲も合ってる、ビジュアル担当では
 美大の端役(山田を苛める学生)で井村空美や中園友乃が出てます!
ハンマーセッション!(2話脱落)…初回は良かったが2話がダメすぎ・・・
 山下リオと逢沢りな目当てで、あとは早送りで十分でしょう
美丘(2話脱落)…中身スカスカで、出来の悪い昼ドラレベルの安っぽさ
 水沢エレナの役はガッキーがやれば人気出そうだね
 中村静香がメインの1人として脇でゴールデンに出てるのは嬉しい
GM〜踊れドクター(3点)…多部ちゃんが弄りが楽しい
 なんとなくいつも困ったような顔してる姿も可愛い、前髪ぱっつん
 ジャニ大倉とのヤスケンコンビも復活、初回は医療モノファンタジーとして
 面白かったが既にネタは尽きてるかも(2時間ドラマの単発としてやるぐらいの内容)
228名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/07/19(月) 16:06:52 ID:rbjzC84/0
W杯のときも思ったが日本はとにかく地上波のレベルが高すぎ(逆説的だが)
本来なら有料テレビへとつなげたいところなんだろうけど
暇つぶしに使う無料の地上波がいつまで経っても廃らないから
誰も有料テレビに食いつかないw

「無料で見せてやるんだから
多少の学芸会や低級内容になるのは
開き直って見てろ」ってのが凄い
229名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/07/24(土) 02:10:48 ID:/Anfa4AC0
>>228
スポンサーの商品を買うことで間接的に金払ってるのにね。
230名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/07/24(土) 13:43:23 ID:uHNCjhw70
>>226-227に追加
夏の恋は虹色に輝く(1点)…中盤まではグダグダだったが終盤はまあ見れた
 最後の幼女(小林星蘭)も可愛い、松潤はSキャラでブチ切れ気味のときは
 道明寺でイキイキしてるが、うじうじキャラになるとビト化して駄目だね
 ナレーションは意外に上手い
モテキ(2点)…普通に面白かった、できれば野波のエロバディは毎回堪能したい
もやしもん(初回脱落)…理解不能でした・・・
ホタルノヒカリ(3話脱落)…前作から国仲さん(のキャラ)がいなくってたのは残念
 まあそのぶん山田姐さん(板谷)がエロい雰囲気出してるのは良い、向井も良い
 とりあえず初回からテーマがいきなり結婚?になってて、そこに関して興味がない
MM9(2点)…ストーリーはよくはわからんが尾野真千子と石橋杏奈のコンビがいい
警視庁継続捜査班(1点)…ちょっと木村佳乃の思い込み捜査が激しく
 警察用語も無理して使いすぎな面が気になるものの2話目も見る
宇宙犬作戦(初回脱落)…中学生が作ったかのようなセットはわざとなのかな?
231名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/07/24(土) 13:50:29 ID:uHNCjhw70
ゲゲゲに村上弘明さんの秘書役で桜田聖子って人が出てるが
この人は3年前の「家に五女あり」で次女役(カメラマン)やってた人なんだな
あのときは男勝りな役だっだが今回は別人のように演じ分けてるわ
ttp://www.tbs.co.jp/ainogekijyo/gojoari/cast03.html
232名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/07/25(日) 16:49:10 ID:K16dVHPO0
ちょっと天見の演説が長すぎるな
子供たちがいつか「ジーク・ジオン!」とか言い出しそうだ
233名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/07/26(月) 08:46:34 ID:vbDmbPw80
画面だけ見てると美丘より林遣都くんのほうが早く死にそう
234名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/07(土) 07:50:30 ID:ZvhzDUdu0
>>226
50点満点って変ってるな。
235名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/08(日) 09:11:31 ID:nElQfQt50
上手い俳優を揃えたドラマはスタッフに面白いドラマを作る気があって脚本や演出も優れている場合が多いって傾向はある。
236名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/08(日) 09:20:12 ID:O435zKn40
日本のドラマは米ドラより100年遅れてる
韓ドラにも遅れをとる始末
237名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/27(金) 15:33:23 ID:Em7XgJRv0
>>236
流石に韓国ドラマよりは日本ドラマの方がマシ。
238名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/27(金) 16:34:38 ID:NlaMlP7i0
>>229
最初からスポンサー広告費用を商品値段に上乗せしてるんだから
買おうが買うまいが視聴者が金払ってるのに変わりはない
239名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/08/27(金) 18:50:03 ID:zCTU071p0
韓ドラは受けが言いも悪いも無く長過ぎる
240名無しさんは見た!@放送中は実況板で
内容はアドリブ半分として