5
>1
乙です!
今日大奥のあと的また予告流れるよね。
ことごとく見逃してきたから楽しみだ
的また→誤
まとまった→正
予告流れるかな。
ロングバージョンCMが見たい。
スレ立て乙
映画版では仲代達矢さんの学生服姿に唖然とさせられたな。
予告キタ観た。
金田一吾郎が落ちていたのは時計塔か抜け穴か。
キスシーンは時計塔じゃなくてどこか部屋っぽかった。
14 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/31(土) 04:41:33 ID:NTwpMKa1
栗山千明を見なければ
予告映像の九鬼老人の見るからにうさんくさい変装が凄かった。
大奥SPの後の予告見た。
感触では蜂>八つ墓になりそうな期待感。
積木くずしの最放送後に金曜エンタ後より長い2分くらいの予告きた。
面白そうじゃないか。
九鬼さんの変装怪しすぎて怪しくなかったね。
あと、多門のホスト姿(なのか?)も出たみたい。
>17
ええっ、観たかった…。
19 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/02(月) 15:30:05 ID:nUg2K6IO
こんどの女王蜂は歌舞伎座での毒殺シーンはあんのやろか?
高橋さんのインタはないのだろうか?
新宿駅の看板を見てきたけど月琴島の昔っぽい地図が描いてあった。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ / '''''' ノ'' ll ''ヽ''''''ノ( ヽ \_人人人/
| / | (●), 、(●)⌒ | ) ピキッ ( だから、言ってんじゃネーか!
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | /^Y^Y^Y^\ 天狗の仕業だってよぉぉ!!(怒
| | | `-=ニ=- ' |
| | ! `ニニ´ .! \_人人人/
| / \ _______ / ) ピキッ (
| | ////W\ヽヽヽヽ\ /^Y^Y^Y^\
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E//// 喧嘩上等 ヽヽヽヽヽヽヽ
| | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
半落ちには負けるかも
半落ちには負けない、絶対に負けない、それだけは自信がある。
ヒント:テレビ欄
栗山は声が可愛いのが惜しい。
もっと低い方がキャラにあってると思う。
うん。確かに。
演技はどうなんだろうなー過剰な期待はしないけど、雰囲気さえ出せていれば。
お茶の間にちょくちょくキャーキャー悲鳴とかお化けヒロインのアップ映すのどうかと思う
>>28 自分のとこは全然流れてこないから関東の人は大変だなと思う
キャーキャー悲鳴を見るたびにわくわくする、世界観に酔いしれそうだ。
悲鳴とヒロインだけに固執してるからそういう発言になる。
映像から八つ墓村よりさらに良い出来の予感。
今度のCMを見て、これまでで一番出来がいい感じがしている。
はじめて稲垣金田一がしっくりきている。本編に期待。
CMいい出来だと思う
栗山のアップはかなり迫力がある。
稲垣はあの棒読みっぷりがいい。絶対殺されなさそうで。
棒読みと殺されなさそうの因果関係が謎。
時に金田一が殺人対象になった話ってのはありましたっけ。
>>36 それなら、蝙蝠が写ってるという写真をもって酔っ払って夜歩いてたら、
大きな石で殺されそうになるという話があったような気がするぞ!
横溝先生と一緒に「美しい」っていうCMのシーンが好きだw
今日は八つ墓村ですね
>>38 同位w
2人のあの顔は笑える
明日めざましに金田一の中の人が出るってよ
まだ見てない映像くるだろうか…
41 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/05(木) 10:28:02 ID:PQR83S1w
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ / '''''' ノ'' ll ''ヽ''''''ノ( ヽ \_人人人/
| / | (●), 、(●)⌒ | ) ピキッ ( だから、言ってんじゃネーか!
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | /^Y^Y^Y^\ 天狗の仕業だってよぉぉ!!(怒
| | | `-=ニ=- ' |
| | ! `ニニ´ .! \_人人人/
| / \ _______ / ) ピキッ (
| | ////W\ヽヽヽヽ\ /^Y^Y^Y^\
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E//// 喧嘩上等 ヽヽヽヽヽヽヽ
| | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
>>36 >時に金田一が殺人対象になった話ってのはありましたっけ。
原作の話? 何回かあったよ。
「女王蜂」で石で襲われた以外だと、「悪魔の寵児」で銃撃されて負傷。
「スペードの女王」と「トランプ台上の首」では、ピストルを持った犯人に
狙われたけど無傷。
「黒猫亭事件」「病院坂の首縊りの家」「悪霊島」などでは、最後の犯人との
対決で金田一が危うく命を落としかねない状況だった。
そういうのも見てみたいな。
古谷一行が金田一やっていたドラマでは栗山千明の役、
片平なぎさがやっていたんだね。しかもまだ若い。
犯人もなんだかなーって感じだけど、今回は栗山千明が
妖しい雰囲気を出してくれると思うので期待している。
しかし、稲垣にはまったく期待してない。
時代劇板といい、ここといい、年齢層の高いスレってのは、
一言二言ケチつけたがる輩が多いね。
普通に楽しみって言えばいいじゃん。
ところで明日、昼間に前作の「八つ墓村」が再放送されるんだけど
これ面白かった?
見てなかったので録画しようと思っているんだけど。
「黒猫亭事件」とか読んでると、今まで死ななかったのが不思議になる。
>>46 面白いと思う。
ホラー要素をやたら強調した野村芳太郎版、ダシがら
みたいな市川昆版に比べるとキチンとミステリーしている。
第一、くじ殺人をきちんと映像化したのって今回が初めて
じゃないかな?
>>46 歴代の「八つ墓村」の中では一番原作に忠実かもしれない。
>46
ここの過去ログを読む限りでは良さそうだったけど…。<八つ墓村
フジテレビでは今日14:00から再放送だから、その反応を見て決めるとか。
毎回キャストが良いよね
稲垣が薄れるけど
明日の本編実況スレはミッチーオタで崩壊するなw
あ、栗山オタも沸くかな 役者オタうぜえ
あと宣伝しすぎ 明日もこの時間に特番やるだろ
とりあえず栗山は女王蜂って感じがするからいいよね。
過去は中井貴恵だの、井森美幸だのって元気そうで
とてもとてもw
55 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/05(木) 14:39:27 ID:6+VmuUfd
凌〜カンバックARB――!!
稲垣の八つ墓と犬神家のDVDってないの。。。?
金田一は犯行の阻止率が一番低い探偵
>>52 金田一は周りの人間が軸だからね
それで煽ってるつもりなの?
>>58 そんなのみんな分かってるんだから、いちいちつっかかるなよ。
しかし実際、金田一もので金田一が悪目立ちするとロクなことがない。
犬神家も、再放送してほしかったな。
稲垣版、犬神家って出来よかったんですか?
八つ墓再放送を見た。CMカットすると1時間56分か。
序盤とラスト以外10分に一度CMって細切れ感高すぎ。
丁寧に作ってあるのに勿体無い。予算かかってるから仕方ないんだろうな。
稲垣以外に視聴率に貢献できそうな人気のある役者いないね
63 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/05(木) 16:58:45 ID:OWZT6XvB
いよいよ明日ですね。
栗山千明は迫力あるなぁ。。。
ちなみに今回のテーマ曲はなんていう曲ですか?
長い予告編だと、金田一が穴に落ちるのは歌舞伎の舞台みたいな場所だった。
これは歌舞伎座なのか、それとも嵐三朝に関連したシーンなのかな?
あと、文彦と執事の伊波らしき人物は映ってたけど、蔦代は出ないんだろうか。
>62稲垣も貢献できません。でも金田一は人気だから大丈夫でしょう
栗山肌荒れてんね ちょい萎え
犯人って石橋凌?
予告の屋根の上でマントたなびかせてる金田一のシーンは本編にあるのかいな
いったいどんなシチュエーションであんな所に登るんだろう
70 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/05(木) 17:12:35 ID:e9ZVN3+9
>>63 今のところ予告ではオルフの「カルミナ・ブラーナ」のアタマのところが
流れているけど、本編でも使うのかな。
これとヴェルディのレクイエムはなんかよく出てくるよね。
犬神でも墓でもイメージカット的なマントたなびきショットがあったから
星監督のこだわりのシーンなんではないかと推察。
73 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/05(木) 17:42:18 ID:OWZT6XvB
>70
tnx!
犯人は仲村トオル
さすが明日放送、長いの流れるようになった。
栗山美しい!ここで心配されていた手塚もよさげな感じ。
金田一が今までで一番ほよよんとしているのがほほえましい。
稲垣版「八つ墓村」を本放送以来に再見したが、今までの映像化では最も上手く
原作を整理していると改めて思った。
良いな〜自分とこは番宣もやらなければ八つ墓もやりゃしない
八つ墓は中日優勝だかのテロップが入るから録り直したいんだけど・・・
DVD出るまで大人しく待つか
>>66 禿同。番宣CMでアップになるたびに萎える・・・
化粧品のCMしてるのに・・・
横溝先生、今日はブルガリ三四郎ですか?
不覚にも大笑いしてしまったw
栗山肌荒れマルチイラネ
栗山オタやミッチーオタの方がイラネ
明日の実況スレひどいことになるんだろうなぁ〜、おれはテレビしか見ないけど
肌荒れは仕方ないんじゃない?
ま、1回のみとは久々のドラマ出演ってことを考えると少々勿体無いが
稲垣金田一放映直後いつも出てくる何某と出演俳優ヲタどっちがすごいかな。
自分は例によって丑三つくらいにこっそり感想書きに来る。
番宣CMはどうみても「見たいやつだけ見ろ」って感じで作ってるな
栗山の耳つんざくような悲鳴とかドアップ、引いて他の番組見る視聴者の方が多いだろw
自分的には俳優ヲタよりも稲垣アンチ(ジャニアンチ?)がウザイ。
ジャニ主演のドラマには付き物なんだろうけど・・・
自分も寝静まって落ち着いた頃に感想書きにくるよ。
アンチじゃないけどたまに棒読みが気になる
今日の八墓村再放送、昼間だというのに3スレ以上消化してたからな。
横溝作品って実況楽しいんだろうな。
>>87 安置じゃないなら前半はいらんよ。
棒読みは気にならなくはないがたたずまいと出過ぎない金田一ぶりは
大変好ましいと思われ。なんか板についてきたような気もするし。
>>87 アンチじゃないなら
>>52>>65の書き方はちとどうかと。
確かに棒読みは気になるけどな。
いいと思う演技するときもあるが。
確かに稲垣の台詞回しってちょっと不安定なところはあるんだが
たまにそれらを補って余りある表情を見せる。
もう少し安定してくれると見やすいのだが・・・。
本放送後にいつも出てくる「○○の方がいい」ってやつもうざい。
自分も丑三つ時組かも。
三作目にもなるとアンチ対策も要領得てくるよな。
93 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 02:54:38 ID:BTL03lkV
稲垣、雰囲気と表情はいいと思うんだが、
のほほんとした感じを出そうとすると棒読みになるような...
シリアスな演技の方が得意っぽいね。
そろそろ馴染んで自然になっている事を期待しつつ見る事にする。
CMで「女王蜂」って行った直後の栗山のアップが女装にしか見えない・・・
なんか、この顔にそっくりな女装をバラエティーで見たことがある。誰だっけ・・・
インデペンデンスデイって
何回もやってるからなぁ
インデペンデンスデーの方が実況は楽しそうだから録画にするかどうか悩む
あれ?前に棒読み発言した者だけど、アンチ扱いされてるのかな…。
素直にあれがいいと思うんだけど。
下手に前に出過ぎなくて、知性漂う稲垣金田一は、久々のヒット配役だと思ってるよ。
棒読みは悪口じゃない。高倉健も松田優作も、スターは皆棒読みw
あれ?半落ちは無くなったのか。
>>94 自分は栗山だと思って見てたから、別に何とも思わなかったが、
一緒に見てた、栗山を知らない弟は女装した男だと思ってた。
知らない人が見たら、普通に女装だと思うんだろうか・・・
あんまり整ってると怖い感じする女優は多い。
特に柔らかさの無い顔立ちだとそうなんだよな。
この数日アンチが張り切ってるのを見るといよいよだとワクワクしてきた。
視聴率スレでも20超えるとか言って必死に煽ってる。
金田一でそんな数字取れるかっつーの。
後で叩きまくるために今から下地作ってんだろうなw
視聴率とかアンチとかどうでもいい!
面白いか面白くないか、それが問題なのだ。
>>103 今回の「女王蜂」は文句なく面白いでしょう
それより次回こそ「悪魔の手毬唄」をしたいところだろうけど
「本陣殺人事件」を先にやってほしいね
本陣は今のシリーズではありえないよ。
犬神家の事件で、すでに解決済みで本になってるわけだし。
本の中に飛び込んでいってもいいだろうし
やるとなれば設定はいくらでもできるでしょう
>>106 >本の中に飛び込んでいってもいいだろうし
す、すごいのを想像したぞw
>>107 同じくすごいの想像した。そしてちょっと見たくなった。
星監督が喜々として撮りそうだな。
110 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 13:37:36 ID:6hiebAiU
つドラえもん 絵本入りこみ靴
あれまた特番やるんだ
くどいなあ
星+稲垣版ならではの設定だな。他ではありえないw
横溝先生との絡みシーンならいろいろ遊べそうだ
犯人は神尾だ
鶴のはそうだったような。
116 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 14:49:35 ID:Wkih1rjC
栗山千明が出るだけで満足だ
番宣やりすぎ 栗山肌荒れ 魅力減
本編はこたつみかん食いながら真剣に見るが、さっきの番宣だけ実況スレ見てたw
何・・・栗山のファン&アンチってあんなガキばっかりなのか?
ジャニ騒ぎするヤツはあんまりいなかったが
番宣なんか墓でもこんなもんだったじゃん
役者オタは総じて贔屓目から幼稚になるものよ 安置は知らん
>>119 そうか・・・・・・すまん
121 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 15:23:35 ID:J6G1yayh
稲垣の金田一は近年の金田一の仲でも
抜群だと思う。
石坂と並ぶくらい。
どこか影が薄い金田一のイメージにぴったり
もともとうそ臭いストーリーなんで
ほかの人がやるとその悪い部分がぞうふくされるけど
稲垣ならインパクトがない分その欠点は少ないと思う。
監督やスタッフがいいんだよな。
稲垣は悪くないけど微妙
124 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 15:33:40 ID:Eb8aljkE
原作に近いのかな
昨日の八つ墓を観てこのシリーズのスタッフが作る病院坂を観たくなった。
稲垣は妥当だとは思うけど、もう少し野暮ったい役者を起用して欲しかったなあ…。
石坂金田一からスタートした自分としては
金田一にもとから野暮ったい役者はパス。
本来は二枚目の人がやるから映像に華があるし面白いと思っている。
ただ稲垣は野暮ったさの作りこみがちょっとまだ足りない。がんばれ〜
みんな忘れてるぞ
稲垣で何かできないかで金田一になったんだよ
そうなんだ?そりゃ知らなかった。
だとしても稲垣金田一はスマート杉。石坂金田一だってカッコ良過ぎたのに。
まだ明智やらせた方がいいのでは。
129 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 16:00:02 ID:EAdxB/rf
そうそう、稲垣ありきの企画で始めたんでしょ。Pが犬神のとき言ってたよ。
稲垣はなぜか監督のお気に入りでもあるから、他の役者は思いつかない。
>>125 たとえば誰?
スマでも唯一低視聴率ばかりで代表作もなかったからな
>>129 実写のTHE3名様に出てた岡田?だっけ。彼なんかよさそうなんだが。
でも若手で野暮ったくて味のある役者はぱっと思いつかんです。すまん。
お約束ちゃんがきたw
金田一がライフワークになればわしらも稲垣サイドも嬉しい、と。
願ってもない展開ではないか、と安置な人に乗ってみた。
て正月早々横溝作品がテレビで見れるとは重畳。
栗山千明楽しみだなぁ。
金田一というか、ホラー系が絶対合う子だよね。あの子。
なんかのインタビュー記事で、「ドラマの経験はない」
とあったけど、六小夜は?と思った。
稲垣じゃ若すぎる なんとかならんもんなん加納
番宣みたが…栗山千明がドラマ初出演と連呼するのは何故だ?
『六番目のサヨコ』はいつ 黒 歴 史 に な っ た の ?
個人的には多門連太郎はミッチーじゃなくてもっとワイルドっぽいイケメン
(速水もこみちとかタマテツとか)の方がよかったけど
あと大道寺励造の長男役の子役は誰だろう?
ところで金田一のアメリカ時代の映像化って始めて?
あの番宣のはただの小芝居? それとも本編中に使われてたの?
稲垣第一弾の犬神家は見ていないけど。
犬神のはじめでやった
139 :
137:2006/01/06(金) 16:41:42 ID:X38jGP0o
>138
サンクス
役者オタうぜえ
せっかく凝ってつくってるんだからDVDにしてほしい。
>>136 あー、TVの番宣でもそうなんだ。
六小夜(まだ幼い鈴木杏や山田孝之も出演)は
あんなに再放送しまくりなのにねぇ。
なんか、すごい違和感あるな。
いよいよ放送まで4時間切ったか〜。
去年から、待ってたよ。 素直に楽しみ♪
若い世代で原作の横溝や、金田一ブームを知らない人も多いだろうから
稲垣金田一がきっかけでも原作を読んでくれる人がいるとうれしいな。
わしも楽しみだ〜
>>136 中谷美紀がカウンセラー役のドラマにもゲスト出演してたね。
あの中では学校の先生からセクハラを受けるのだが
なんかそれがいやらしかった。
後、なぜか宮崎あおいも同性愛役で出演して種。
孫はこのスレでは鬼子じゃけん。
>>144 ノシ
横溝ミステリーは怖いと思って昔からなんとなく避けてたけど
ドラマきっかけに原作読みだしたら思ってたほどジメジメしてなくて良かった。(いや事件自体はドロドロしてたりもするけど金田一がカラっとしてるというか…)
全作制覇しようと思ってるよ
今日のもネタバレしたくないからまだ読んでないけどドラマすがー楽しみ
身内の話でなんなんですが、前回の八つ墓村がきっかけで横溝に嵌り、
自分の小遣いで横溝作品を買うようになった中一男子がおりますよ。
昼間の番宣、興味があって予約録画してたんだけど、ビデオの残量チェックして
なかったので、最初の5分しか見れなかった。あまりネタバレ見ちゃうと
本放送がつまらないからと自分を慰めてみたよ。
過去2本は内容も知ってたけど、女王蜂は原作未読だし、映像したのも観た事
ないので、楽しみだ!
栗山千明はビデオ版の呪怨に出てたけど、これは黒歴史なのかな。
152 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 18:19:13 ID:bmvTeBwU
ついに今夜か。
放送の終わりに第四弾予告があることを願う
小日向ドラマ出すぎ
その中谷美紀の作品何だった毛?
今回のテレビ版、これまでタブーだった衣笠宮の登場に
踏み切ったというだけでも凄い。その英断に拍手を送り
たい。
あるサイトによるとイメージ通りのピッタリの大御所
名優が宮様を演ずるらしい。
第4弾は三つ首塔やってくれないかな。
衣装といい演技といい、TVじゃなくてまるで舞台をみる感覚だ。
決して悪い訳じゃないが舞台を見慣れていない自分からすれば、稲垣版は見ていてこそばゆい。
もっと大袈裟にせずにシンプルに演技してくれた方が見やすい。
まぁ明日は古畑と比較されて安置の嵐だろ〜から、こんな文句も今のうちか?
ある意味金田一も漫画のようなデフォルメキャラクターだからなあ。
型を作ってしまうのかね。要求されるのか自分からかは解らないけど。
何か今回はサクサクとできた感じがするのが気になる。
HPもインタビューとか短かったし。良い仕上がりだと良いんだけど。
ふと気づいたが役者や安置云々置いといて、実況あたりで
まず確実に話題に上るのは、カードキャプターさくらの
大道寺知世なんだろーな…
犯人はヤス
じゃなくて
犯人は神尾
神尾役の手塚って人初めて見た。
実況はせずマターリ見たい
放送後すぐにこのスレ使い切ってしまうかな・・・
つか、夕方の直前特番みたいのでミッチーがほぼ犯人ネタバレしてたけど。。
いーのかよ
いいんだよ。
だって犯人は仲村ト(ry
このドラマっておもしろいの?古畑と比べてどうよ
比べる必要がない
稲垣の演技が大袈裟なのは星監督の要望だからと散々既出のはずだと思ったんだが・・・
>>155 R-17じゃなかったか?
他のドラマでもそうなんだけど
例えば?
「舞台っぽい」で思い出したが、星監督は古畑の
最初のシリーズを演出してるんだよね。
古畑ラストに登板しないんだろうかと思っていたが、
こっちの方撮ってたから無理か。
さて もうそろそろ
テレビに食いつきますでぇ〜!
明日くらいに感想各
去年の秋頃やってた闘病ドラマでは、抑えた感じで普通に演技上手だった。
金田一で散々滑舌悪いと叩かれていた稲垣だけど、そのドラマ板では
台詞&ナレを批判してる書込が一切なかったので、シリアスな芝居のが
得意な人だと思ったよ。でも個人的には稲垣金田一のが好きなので、
そこそこの視聴率を稼いで貰って、第四弾に繋げて欲しいもんだ。
稲垣金田一も導入もつかみはなかなか。
では放映後に。
だいぶ金田一が板についてきたね。
176 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 21:43:39 ID:V/PKMgPR
さまになってる。
177 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 21:52:48 ID:usf28XTW
超つまらないよ。
栗山の顔は怖いしキモイからヒロインに向かないよ。
栗山千明、好きだけど、怖い顔だな〜、改めて。
これはもう少し太ったほうがいいな。ギスギスしすぎ。
それと、肌が荒れている、荒れすぎだ。女優にしては。残念。
とにかく視聴者にわかりやすくというのが安い印象に繋がるな。
なんとなく臭わせるだけだと視聴率が取れないんだろう。
なぜか蝶々殺人事件が見たくなった。
栗山の顔と髪型が怖すぎて1人暮らしの自分には怖くて見ていられません・・・
原作では、清楚なお嬢様風だよね
栗山じゃイメージ違いすぎ
女王蜂は昔の映画もつまらなかった。
つまんね
脱落した
稲垣は好きじゃないが、金田一の役としてはピッタリだ
金田一での稲垣は好きだな
稲垣大根にも程があるよ
今、パソ見ながらながら見してますが。
栗山って言うんですかあの女。
あまりにも縁起が下手でぶっとんだ!!
稲垣の演技はなんでこんなにわざとらしいんだ?
下手だから?
稲メンの演技、コントみたい
二人並べて映して台詞をお互いに言えば良いのに、
いちいち話す時に顔のアップにするなよw
漫画か?
実況板へお逝きなさい。
あの、中学生くらいの男の子もうまくないっす。
うまくない人そろえてんのか?
あの男の子って実写版デビルマンに出てた子だな
言っちゃ悪いがあのときからキモイだけでヘタクソだった
稲垣ヲタの私ですら、正直見るの飽きてきたよ。
八つ墓村>>犬神>>>女王蜂って感じかな、面白さ。
これは視聴率あまり良くないかもね。残念。
197 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:10:10 ID:wLjLcY7Z
神尾さん悲しいねぇ。何もして無いのに
このシリーズって悪くない出来だけどどれもさして面白く無い。
面白く無いというより退屈。
75点くらいの、さほど悪く無く、かといって良いという域でもない。
悪くはないんだけどなあ
東宝の市川昆の時にこの原作を取り上げたのでその後も何回か映像化されているけど
横溝正史の中でも出来悪い方だよ。シュチュエーションがドラマ化しやすいのかもしれないけど・・・。
だから何度映像化しても全部つまらない。
200 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:11:53 ID:s70IpD7L
でもハナシは悲しく美しい王道を通ってるよ
201 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:13:21 ID:FgPrlSvW
手紙の「あたし」じゃねえだろw
「わたし」だろ。
日本語が乱れてるw
202 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:13:41 ID:s70IpD7L
栗山肌汚いなぁ
ずっとつけてたのに犯人誰かわからん。
いましゃべってる女、最後までへただ。
205 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:14:53 ID:wLjLcY7Z
難しい話だな
やっぱ手毬歌やんなきゃ
207 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:17:45 ID:wLjLcY7Z
208 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:18:16 ID:7gNsc1U6
金田一ってちーっとも名探偵じゃないよな
いつも事が全て終わってから解決するんだもん
209 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:18:21 ID:tGCdupZn
原作知らないけど面白かったよ
無意識に古畑と比べてるからかもしれんが…
210 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:18:31 ID:fj0DKbj5
栗山千明ってあれか?
キルビルの女子高生
211 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:18:36 ID:vzsqmQTx
みなさんが第四弾に希望する話って何?
自分は「悪魔の手鞠唄」
栗山、姿勢がわるくね?
石橋凌って役名何?
卑しい女たらしではなかったのですねw
遺書の「あたし」はぶっとんだな。何考えてんだ>制作者
216 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:19:39 ID:4n5qQBA4
手鞠歌とか獄門島とかの名作は、ここではやってほしくない
217 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:19:51 ID:wLjLcY7Z
まぁ、雰囲気だけでも楽しめたんで良かったですよ
義父、欣造か。自己解決。
大昔読んだんだけどな。
ここは一発、白と黒でもやってくれれば
なんか退屈なんだよな
221 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:20:39 ID:w0YCnYpl
>>162 真犯人は違ったじゃんか〜!!!
ま、おかげで最後の謎解きが衝撃的だったけどw
なんで重要な役をARBとか手塚とかいうエラ張ったわけわからん女優使うの?
古畑好きだけど、古畑より面白かった気が。
やはり古典なのか。
質問なんですけど、最初の殺人のときに月琴を持って智子が棒立ちしてたのって母親と同じ発作が起こったからですか?見てたんですけどイマイチよくわかんなくて…
225 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:21:17 ID:fr2X9UTL
怖く妖しい雰囲気の女なら、栗山千明がぴったり。
でも、こんな蓮っ葉な雰囲気はお嬢様じゃないし…。
全体に安っぽいなかで、高橋昌也が年取ったけど一番よかったよ。
OH! いけません! いけません!
口紅にミステリー
なかなか面白かった。話は八つ墓のほうがよかったかな、でも原作も
八つ墓>女王蜂だしね。手塚が思ったよりずっとよかった、逆に石橋は
いまひとつどうしても仲代と比べてしまって、気の毒だけど出番も少ないし。
稲垣金田一は三作目の今回が一番よかったと思うので次回を希望。
エンディングが楽しかった。
229 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:22:23 ID:1+VkoIF3
吾郎も栗山千秋もみっちーも好きだけど退屈すぎ。
つまらない台本を大根だけ集めて作ったのか。
230 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:22:36 ID:3qGSHzVD
がんばって個性をだそうとしてる感じはするんだけど
何か肝心なものが足りない
何だろう
231 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:22:43 ID:8sQDs3hM
面白かった。
漏れ的には金田一女王蜂>古畑ファイナル
でも、視聴率は古畑ファイナル>>>>>金田一女王蜂
間違いない。
手塚はちょっと不満あるなあ…
下手な役者ばかり集めたものだ。手塚ってあんなに下手だったっけ
コントかよ
これ、独特の雰囲気があって、おもろいな。
俳優人に演技力あれば、損した気にはならないんだけどね。
237 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:23:19 ID:zKqSPtaq
金田一耕助は、実在した人物だって聞いたけど、本当?
原作知らん人にはよく分からんだろうな
つか古畑とかと比べて欲しくないのですが
栗山のミステリアスな雰囲気を期待してたんだけど
なんだろう、妙に浮いて見えたのは…
フィルム撮りだったらもっと違う感じだったのかなあ
次回も稲垣だったら、びっくり箱殺人事件に金田一を出すとかでいいんじゃね
こいつじゃそんなもんでしょ
飛鳥の演技は何だったんだろうか。稲垣の演技が時々コントに見えるのはなぜ。
相変わらず小綺麗で知的さを感じない、稲垣金田一に馴染めない
出てくるだけでなんかドラマ全体の雰囲気が軽くなるんだよなあ
もっと暗く不気味な感じで展開して行く金田一シリーズが見たい
トリック風味なのはわざとなんだろうけど萎えるなあ。
評価が高くない映画と比べても相当落ちるってか天と地の差がある。
中井貴恵のほうが美人じゃないがお嬢様だ。
245 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:25:25 ID:wLjLcY7Z
犬神家が16.5
八つ墓村が17.9
今日は裏番組が強いともいえないから、19ぐらいいくんじゃないか?
やっぱり稲垣か問題なのかな
何か雰囲気はあるんだけど存在感が薄いっていうかキャラがたってない
247 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:25:37 ID:o2LEW1yq
なんでクサカベさんが衣笠さんなの?
それだけがわからん。
248 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:26:06 ID:7VoMgWEr
歯運度ドッグの人は、
どうして、色んな人を殺したの??
千春を守る為?
哲太の髪型が八犬伝に続いてギャグだった件について
250 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:26:36 ID:5zwfNt3R
栗山が稲垣以上に写ってた。栗山が主人公みたいだった。
漏れ的に栗山の演技力はネ申レベルだった。 吾郎も良かったが 退屈で眠くなった。
もっとテンポ良くして欲しかった。それなりに面白かったけど。
251 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:26:47 ID:wLjLcY7Z
>>248 ことえを智子の中に感じてしまったからでは?
結構軽いタッチだったな
>>245 犬神、八つ墓に較べるとマイナー感は否めないね
どこまで視聴者を飽きさせずに引っ張れたかだな
悪くないんだけど退屈になるんだよな
金田一は主役であって主役じゃないから
256 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:27:45 ID:5zwfNt3R
>>243 分る 分る もっとドロい金田一が 見たい。
257 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:27:47 ID:scUuS0Lk
自分も「あたし」がすっげ気になった。
何で「あたし」?
「私」として「わたくし」くらいの方が良かったと思う。
時代背景や家庭教師という立場からしても・・・。
それともここのスタッフは「私」のちゃんとした
読み方も知らんアフォばっかりなのか??
業界の先行きが不安だ・・・・・
258 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:28:03 ID:8sQDs3hM
>>248 歯運度ドッグじゃなくてARBの石橋(原田美枝子の夫)
てか、面白かったかつまらなかったかってのは好みだしいいんだが
古畑といいこれといい、良くわからなかったのですが?的な質問はなんなんだ?
全部ちゃんと説明されてるじゃないか・・見て無いのに煽ってるだけか?
260 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:28:06 ID:suts8/9+
原作では、月琴ではなくて文鎮で殴り殺していたな。
あんな軽い弦楽器で人間殴り殺せるはずないって。
竜馬の道場に使われた建物は、文京区の椿山荘の近くにあるよ。
さておき、智子が悲鳴上げる場面は13日の金曜日にしか見えなかった。
>>247 衣笠家は超有名な皇族みたいだから、本名名乗ったら下々の民衆が恐れおののいて、
いろいろ不都合だったんだろ。
稲垣の金田一には、名探偵の味が全く感じられん。
263 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:28:47 ID:4rfi2kVR
栗山千明っていうのか?
顔だけは見たことあったけど良かったよ
ドラマもまあまあ面白かった
女王蜂の映像化は、過去どれも微妙なのばかりだったんで
相対的にはマシな方だった
266 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:29:21 ID:rIQ09wMX
>>254 そりゃその二つに比べれば原作からしてマイナーでは?
手鞠歌とか病院坂とかならまだしも、個人的には悪魔がきたりて笛〜も好きだけどな原作
金田一の謎解きに説得力がない
269 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:29:50 ID:QBr+WaYb
せっかく神尾先生が罪かぶったのに、新聞で金蔵が呼び捨てで犯人みたいに神尾先生と並べられてたのはなぜ??
>>242 本来飛鳥みたいなシリアスが向いてるんだろう。でも雰囲気的には
金田一も悪くないんだけど、他の金田一役者と違いを出す為、殊更軽めに
演じるあまりコントっぽくなってしまうんだろね。
古畑より面白いと書いてる人がいるけど、テンポの良さは古畑>>>女王蜂だね。
272 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:31:13 ID:yGGV54lD
確かに女王蜂はシチュエーションは最高なんだが
ロクなトリックがないからなー
無意識のうちに密室にしてしまう、くらいか
トリックなら獄門島がいいんだけど
あれは言葉の基地外もリアル基地外も出てくるし
273 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:31:21 ID:zya+y0L8
残念だが、今回の程度なら次はもうイランような気もするな
>>230 ・エロ
・グロ
・落ち着き(画面カット割台詞回し以下r)
・フィルムっぽさ
276 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:31:43 ID:g9Pye2kc
一番おいしいところを取って、最後に笑ったのは、じいちゃん&ミッチーの皇族コンビだったね
>>270 いや、古畑とかとテンポを比べるのってどうよ?
そもそも原作からして金田一ってそないテンポがいいって感じのものでは無い気がするんだが
何で毛糸球の暗号カットしたんだ?
時間の関係?
全然つまんなかったけど、裏が弱いから数字はけっこう取るかもね。
稲垣はコント
281 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:32:44 ID:suts8/9+
>>271 殴り倒して気絶させることは可能だろうが、殴り殺すのは無理だろうよ。
282 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:32:59 ID:g9Pye2kc
>>269 戦前の殺人はどっちにしてもキンゾウの犯行だからだろう
283 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:33:01 ID:1+VkoIF3
18になるまで島で暮らして
18になったら東京へ行けっていう遺書の意味がわかんない。
しかも18になるまで養父に会っちゃいけないって何考えてたんだ?
284 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:33:09 ID:hcCOsnId
いくら志願しても皇族を伯父にもつ人間(ミッチー)が
特攻崩れということはありえないと思うが・・・
思ったより普通にスレが進行しているな。
手塚、自分はなかなか良いとオモタんですが。
286 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:33:35 ID:dd8Hchp+
わたしは泣きましたよ
栗山も良かったし、稲垣もそれなりがんばってた
ひさしぶりに見た手塚が厳格そうなオールドミス家庭教師に
はまっていた・・心根は悪いやつじゃないっぽいとこが上手く
でてたーよ
>>257 暗に取り澄ました家庭教師の出自が、たいしたことない。
そして、お嬢さまに対して卑下して、本来の庶民の出を意識して
「あたし」にした悲しい女心とみたーよ
>>283 お祖父さんの方で引き取るつもりだった模様。
288 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:34:04 ID:5zwfNt3R
>>284 だよね。この設定はありえないと漏れも思う
皆は金田一の映像化の中で一番良かった金田一は誰の金田一?
>>281 男の力で思い切り後ろから殴りつければ充分殺せる
市川こんの映画に栗山千明が出てれば完璧な作品になったのに。
すげぇ存在感だ。
291 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:35:22 ID:hcCOsnId
ミッチーの特攻崩れの件、原作でもそうなのかな。
あの髪型だと存在感出せると思うw
比べるのもなんだが、個人的にはきのうの古畑より面白かった
296 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:36:31 ID:scUuS0Lk
>273
あ、そうなんだ。
石橋凌は最初誰だかわかんなかったよ。あまりにもかっぷく良くなりすぎて。
なんか見たことある人だけど誰だっけ?って思いながら見てた。
昔のカッコ良かった頃とくらべてちょいショック。
297 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:36:44 ID:dd8Hchp+
>>283 母親はどこかで養父のことを疑ってたかもしれない。
成長した後の娘をみて、尻尾をだして破滅するさまを予感してたかも。
なんといっても女王蜂なんだし。
映像はいいんだけど・・・
299 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:37:07 ID:FXzLjRea
ミッチーは誤認逮捕されててよかったな。
あのまま周囲をうろうろしてたら確実にやられてたぞ。
生き残って栗山ゲットー。
巨匠に対してナニだが、豊川版の「八ツ墓」見た?>290
>>292 石坂か確かに良かったな
一番見た記憶があるのは古谷だけどとにかく濃いからな・・
鶴ちゃんは一番印象薄いなぁ俺の中では
巨匠とはいえひらがなで書くとちょいとファンシー>市川こん
退屈だったけど古畑より全然よかったよ
304 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:38:16 ID:QBr+WaYb
>>282 d
しかし、神尾先生と祈祷師が全然年取らないのはミステリー…。
w6o2/LRr
ドロドロ感が金田一シリーズのウリなんだろうけど、ちょっと稲垣じゃ薄いのかもね。
石橋はやくざにしか見えなかったよ。
昔仲代達矢がやった役だろ。
あの頃の仲代と同じ頃の年齢なんだろうけど太っているだけで貫禄なさすぎ。
石橋がやれるのはせいぜい、金田一のパトロン役位だろう。闇屋の。
308 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:39:58 ID:cSTYE13E
稲垣の大根にびっくりした
古畑と金田一に求められるものはまったく違うと思うんだけどなあ。
古畑はちゃかちゃかしててだめな人もいるし金田一をのろく感じる人もいるだろう。
310 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:40:31 ID:Eij4dF/T
今までの女王蜂と比較したら面白く出来てたと思うな。
確かに月琴で殺せるか?って辺りが弱いけど。
月琴は小道具で実施の殺害には別の方法が描かれても良かった。
でも今回のは栗山千明以外のキャストだったら
全然駄目だったような気もする…。
ところで観劇前に赤いドレスで智子が現れる部屋、
東京大神宮の松屋サロンじゃないかな?
>>282 それを差し引いても当時の新聞は
良家の娘が男と駆け落ちしただけでも週刊誌みたいに載ったらしいしね
アレだけの事件が起これば色々書かれるワナ。
312 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:41:05 ID:2kb0q8iU
これ最後の30分以外、ほとんど金田一でてこないね。
ハイビジョンで撮って後からカラーリングするなら、思い切って
フィルムで撮った方が金田一の雰囲気がでるかも。
カメラを切り替えすぎで忙しない。
編に色鮮やか。
歯車目立ちすぎ。
演技がコント。
314 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:41:28 ID:QBr+WaYb
あれ?あの義理の弟って金蔵と誰の子ども??
315 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:41:34 ID:z0wKdWTC
稲垣金田一だとたしかに全体がコントっぽくなるね
金田一はじめの事件簿と似た雰囲気?
こういうの嫌いじゃないけど、昔からのファンはどちらかといえ
ば旧金田一の暗さというかホラーミステリーみたいなほうが
馴染めるだろうし好きだろうね。
316 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:41:36 ID:dyZg8wkM
前にもあったけど、栗山が女装した男に見えてしかたなかった。
横溝先生がブルガリ三四郎に見えてしかたなかった。
そして何より、脚本が退屈だった。漏れの中では、稲垣版では最下位。
とりあえず、あんな口紅(敢えてリップとは呼ばない)の色が似合うのは
栗山以外いない。と、いうことだけで感動しました。稲垣は普通に良かった。
318 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:41:45 ID:XIa/1/F2
野村版の八つ墓村を黙って見なさい。
319 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:41:45 ID:o2LEW1yq
昔の神尾先生若い人使えばよかったのに。
親子みたいだったよ。
古谷一行って「肉食」って感じがするんだよな
俺にとっての金田一のイメージって「草食」なんで、これがベストってわけではないが
やっぱり石坂だな
あくまで俺が原作から受けるイメージね
321 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:42:34 ID:eq0MnJA+
栗山千明が綺麗で綺麗で。ミッチーも皇族似合ってて(春の雪も皇族役で出てたな)。
それだけでおなかいっぱい。
次作るなら金田一役キャストチェンジ希望。
>>300 だから、あり得ない話として映画のほうの女王蜂の頃に栗山千明がいたら
って意味だよ。何もそんなにムキにならなくてもw
323 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:42:54 ID:rIQ09wMX
栗山千晶は良かった
それだけ
324 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:43:02 ID:g9Pye2kc
>>299 確かにミッチーが周囲に出没していたら
鬼畜義父の第4のターゲットになっていたよな
大新聞に社交界の夜会のスケジュールが載ったり
それにともなうスキャンダルのページがあったくらいだから、華族の世界は。
稲垣は今回一番良かった。落ち着きが出てきたぞ。
どれなのか忘れちゃったけど、遊佐が殺されるシーンで
歯車に首が挟まって、そのままちょん切られて血がブシューみたいな
演出なかった(原作ではどう描かれてるか知りません)?
自分の中で「女王蜂」といえばあのシーンだったんで、ちょっと拍子抜け。
栗山千明はちと肌荒れが気になったものの、良かったよ。
やはり美しいな。
オダギリジョー
吉岡秀隆
あたりが金田一やってほしい
栗山のアップばかりだった。
栗山の出番減らして、赤い毛糸の玉やってほしかった。
あと、金田一がきんぞうに襲われるシーンも。
栗山は存在感があるな
>>285 なんか佇まいがさっぱりしてて情念とか感じさせなかった>手塚
まあ好みの問題なんでしょうが。
栗山は気品がゼロだからなぁ…
稲垣は声が軽すぎるんだと思う、石坂浩二は声が抜群に良かったから。
>>316 >横溝先生がブルガリ三四郎に見えてしかたなかった。
これは単に昨日古畑を先にみたからってだけだろw
今、稲垣の次に金田一をやるとしたら、誰がいい?
阿部ちゃんとか、上川隆也なんかダメかな?
337 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:45:21 ID:C7NtYyiU
稲垣金田一初めて見たけどまぁまぁだと思う。今の老け古谷よりはイケる。
女王蜂とはまたマイナーなものをドラマ化したもんだ。死体の見たても何もないからつまらない。
せめて市川映画みたく手首バシュ位やってほしかったなぁ。
阿部ちゃんは明智がいい
上川隆也はもうやってる
上川はテレ東でやらなかった?
そうだったw ごめん>336
途中まで悪くないと思って見てたけど、途中からつまらなくなった。
手塚と石橋が個性なさすぎ。
仲代や岸恵子ほど個性出せとは言わないけど、核になる役なんだから、
それなりの俳優使ったほうがよかったかもね。
オダギリジョー
343 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:45:53 ID:suts8/9+
文彦君がキモイとかいう意見が多いが、キモイからこそ良かったんだよ。
原作でも、病弱で精神面でもおかしいような描写だったから。
344 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:45:55 ID:hcCOsnId
あの状況で死体発見されたら、警察は智子@栗山千明が第一容疑者と
みなすはずなのに、なぜか他人のアリバイを聞いたり「密室だ!」とか
やってる。もう少し疑われて栗山が苦悩しないと設定倒れになる。
「女王蜂」のタイトルをよく考えろよ・・
>>322 外見のイメ−ジとしては「病院坂・・・」の桜田淳子だろうか?
あくまで外見というか、髪型が似てるだけかもしれないが。
347 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:46:06 ID:rIQ09wMX
オダギリに1票。
小汚いのが似合う感じ。
ID:w6o2/LRr
>>335 上川さんはテレ東の金田一だよ。
TBSの古谷金田一は今もずっとシリーズで続いてるし。
別にその時々で一人だけと決まってるわけじゃないからw
オダギリがやっても稲垣と感想変わらないと思うんだが・・
>>284 原作では連太郎は宮様の甥ではないので、ドラマ内設定を勝手に補完すると、
連太郎という庶民的な名からして、宮様はたぶん母方の伯父(父方だったら
連太郎本人も皇族ということになるが、それならああいう名前にはならない
と思う)。女系の親族なら、もしかしたら特攻隊志願もありうるかも?
あと、戦後落ちぶれて荒れた生活をした元宮様はけっこういたから、連太郎
の荒れきった境遇もまぁありえなくはないかな。
悪いとは言わないけど、良いとも言い切れないって感じかな。
映像に無理があった気がするし、事件の動機や内容よりも
おちゃらけに力が入ってる風に見えた。
登場人物同士がお互いにどう思っていたか、とかをしっかり描写して
くれないと最後の謎解きをされても「ふーん」で終わっちゃう。
結局動機がヒロインとは全然関係ない次元の事だったのも拍子抜け。
映画化したほうが、ドロドロ感は出そうなのになぁ
音の出方とかも迫力あるし
映画化希望
355 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:47:27 ID:Cn3X0obe
>>312 まあ金田一は脇役的な感じのイメージが強いから
必要以上に出てきても困るというか・・・・・
あと演技がコントとか言うなw
>344
同意。
何の気なし見ていたら、栗山の存在感に思わず見入った。
こういう役柄の配役で、ここまでぴったりと感じたのは初めてかもしれない。
ミッチーも栗山も浮世離れしてて最高だった。
絵画のようだった。
感想以上!
原作の毛糸の秘密って何?
359 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:48:16 ID:z0wKdWTC
あー音楽は好き
一作目の犬神家で稲垣金田一の髪をかきむしりフケを落とす場面が
多すぎて批判の嵐だったからか、女王蜂ではフケのシーンが一回だけ
じゃなかったかな?
稲垣金田一、そんなに棒読みには思わなかったし滑舌も過去の作品に
比べて気にならなかった。 でも今回のが一番つまらなかった。
361 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:48:43 ID:o/I3FBAT
ドラマ事実上の初出演を引き受けたわけだな。
ライトやら色彩やら衣装やらこれだけ綺麗に取られるなら栗山でもやるな。
これは完全に栗山をフジテレビが育てるというようなニュアンスが含まれたドラマだった。
栗山のプロモーションだよ。
>>346 ああ、そっちでもいいかもね。病院坂といえば草刈正雄が印象に残ってるなあ。
滑舌は進歩したね
>>351 今日一日張り付いてる安置にマジレスしなくても。
石坂映画版って、プルーン姉売出しが先にあって企画されたもの
だっけ?
金田一は冴えない風貌で一見貧弱
だけど、時折キレ者っぽい表情が出来る人がいいんだけどな
なかなか居ないよな、そんな役者
>>345 堤さんは映画で京極道やってるから。あれ金田一と似たようなもんだし。
金田一よりもっと活躍しないw
陰陽師で何も調べなくても全てお見通しって設定だから。
368 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:50:20 ID:hcCOsnId
>>352 レスさんくす。そうか、ミッチーが皇族の甥と言うのはドラマ内設定でしたか。
母親が元皇族という設定なら、上層部がミッチーを特攻から外したとか
脳内補完できるな。
369 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:50:29 ID:suts8/9+
今度は悪魔の手鞠唄やってくれよ。
「痣」の扱いがむつかしいが。
獄門島はキチガイの扱いが。
370 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:50:42 ID:yGGV54lD
>>358 家庭教師が隠した「赤い毛糸の玉」を指し示すカギになるんじゃなかったか
ドラマでは何の脈絡もなく遺書を見つけてしまって拍子抜けだったが
371 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:50:48 ID:cSTYE13E
稲垣降板希望
372 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:50:53 ID:XIa/1/F2
シャアアズナブルが獄門島に出たことは内緒だぞ
栗山のプロモーションみたいだ。
374 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:51:15 ID:o/I3FBAT
星監督しかり稲垣しかり栗山の大ファンだったらしいじゃない。
結局ヒロインはミッチーと最後くっついたのか…。
こいつ、最初登場したとき(バーで)絶対真っ先に死ぬと思ってたのに。
でも出番が来る度、段々「最後まで残るな」と思えてきたキャラ。
376 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:51:43 ID:QBr+WaYb
金田一役、田辺誠一とかどうだろう?
>>326 遊佐の首が歯車でもげるのは役所広司版だったと思う。
田辺じゃ主役として弱い
>>353 動機はもろヒロインじゃん。ヒロイン好きだからでしょ。
>>361 テレ東のエジプトミステリー番組にも出たし、これからは路線転換で
テレビでも合う企画があれば出るんでないの?
382 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:53:55 ID:QBr+WaYb
>>347 レスどうも。
再婚なのか??とか悩んでしまってました。
383 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:54:16 ID:o/I3FBAT
>>370 そのシーン物凄く重要なんだよね。
栗山のカットが多すぎて本編の重大な部分がかなりカットされているのが不満。
この稲垣金田一シリーズ、やけにBGMが五月蠅く頻繁に掛かってるなあ
と思うのはオレだけか。
次回作は悪魔の寵児キボーン
吉岡秀隆いいかも。
いや、やっぱり石坂を超える神はいなそうだな。
石坂シリーズは、共演者や音楽、脚本もすべてよくて
しかも時代にあっていた。
金田一メンバーが神尾先生を
「美しい…」
とか言うのは無理があるように感じた。
栗山好はきだし雰囲気は文句ないんだが、肌が荒れまくってたのが気になった
稲垣が嫌ってわけじゃないけどそろそろ違う金田一も見たいなぁ
387 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:54:57 ID:yNZ9EC9i
稲垣は飛鳥の時の方が良かったな。
コメディ演技向いてない。
>361
>ドラマ事実上の初出演を引き受けたわけだな。
栗山千明は昔NHKの連続ドラマで主演をやったこともあったんだが・・・
まあ、もう過去の話だが
390 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:55:22 ID:1ofPnC9n
稲垣の犬神家で、たまよ役の女優って誰だっけ?
>>384 今、まだ頭の中であの曲回ってる。
結構好きな感じの曲ではあるんだけど。ずっと回られるときもちわるいな。
392 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:55:36 ID:C7NtYyiU
田辺はCMで金田一やってたけど結構似合ってた
栗山千秋よかった。赤い口紅があんなに似合って、昔の雰囲気なあの前髪、
そしてちゃんと美しかった。
田辺誠一いいね。あの人声があれだから、稲垣よりは濃いでしょう。
栗山こうゆう浮世離れした感じの美人は貴重だな
398 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:57:42 ID:H5UJsFr4
デジャヴだ…
毎度のことながら放送終了直後は稲垣叩きで内容の話がほとんど出来ない。
琴絵と智子も時代が違うのに化粧も髪形も同じ。
神尾先生も19年前と同じ顔だった。
女王蜂は石坂と市川監督ですら微妙なのに何故ドラマにしたんだろ。
>326
首がちょん切られたのは鶴太郎のだったかな?
石坂金田一は、腕がちょん切れた。
原作ではどこもちょん切れてない。
手塚理美は地味でよかった。アカイケイトノタマがなかったのが残念。
あれで神尾先生の覚悟が決まったのが見えるのに。
あと蔦代さんがいなくて寂しかった。
じゃあ、次回作は香椎由宇も出そうだね。浮世離れしてるし。
悪魔が来りて笛を吹くか悪霊島キボンヌ
>>259 見てないのに煽ってるのもいるんだろうが実況やりながらとかザッピングしながらが多いんじゃないか?
405 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:58:23 ID:1+VkoIF3
私も田辺誠一考えてた。
ぼさぼさ髪似合うし。
で、舞台化。
田辺誠一は舞台のがはえるんよ。
406 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:58:27 ID:o/I3FBAT
加藤あい、栗山だろ。。次はだれ?
そして次ぎの作品は?
こっちを議論したほうがいいんじゃないの?
とにかく3作目、女王蜂を出してきた時点で稲垣主演でこの後も続くの確定だよ。
407 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:58:41 ID:yGGV54lD
>>399 市川版では仲代金造が学生服着てたような
408 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:58:43 ID:fkzLzHIq
チラ裏感想。
放送時間があと30分あったらな、と思った。
その時間を人物描写に当てて欲しかった。
犯人の琴絵=智子への妄執や、
連太郎と智子の関係性などを、もっと深く描いて欲しかったです。
これだと、説得力&犯人と神尾先生の悲しみが伝わりにくいし。
映画版の
「私は何度か智子を殺そうとしたことがあるんだよ」
のシーンみたいなのを入れて欲しかった。
正直期待外れだったけど、
稲垣金田一シリーズはこれからも続けて欲しいです。
次回は「悪魔の手毬唄」やってくんないかなー。
警察側のメインが橘署長じゃ無理かな。
手毬唄の映画版は傑作だったと思うので、
それを超える意気込みでやってつかあさい。
409 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:59:01 ID:QBr+WaYb
田辺でいこう。
とりあえず、横溝は出さなくていいと思う。
意味不明。
原作の金田一って小柄だからね
ナイナイ岡村あたりに真面に演技させたら面白い?
>>396 主役として使ってくれるプロデューサーがいるか
お金を払ってくれるスポンサーがいるか
いろいろ問題が出てくると思うけど
とマジレス。
412 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:59:45 ID:1ofPnC9n
あー横溝いらないね
あれ何のために出てるんだろう?
>>404 いや、実況しながらでも普通にわかる内容だったとは思ったので
だって動機がわからないとかそんな質問ばっかじゃん、チラ見でもしてればありえないだろ普通
>>400 なんかあの時計つくりたかったんじゃないかって気がする。
稲垣金田一、アメリカ時代のシーンで
登場した若い日本人女性はその後
どう絡んできたのか?
金田一少年の祖母にでもなったのか?
田辺は生命保険かなにかのコマーシャルに金田一に扮していたよ。
悪魔が来りて笛を吹くが好き
419 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:01:27 ID:7VoMgWEr
栗山って美人だとは思わないけど、すげーわ。栗山の存在感ってド迫力だな。。。
キルビルの時も、ルーシー、ジュリー、栗山の3人が布袋の曲で歩いて登場する
時とかも、もうその存在感だけで他を圧倒してたしな。
なぁ、このシリーズっていつもこんなつまんないの?
この手の奴って「犯人は誰?」「どういうトリック使ったの?」とハラハラどきどきしながら見るもんじゃないの?
はいはいまた誰かが死にました。犯人はこいつでした。こうやって殺したんです。あ、そうですか。
で、それがどうしたの? てな感じで終わったんだが。いつもこうなの?
しかし、見た目はもちろん嵌り役だったが
今回初めて栗山の演技見て
意外な上手さに驚いた。
綺麗形の女優は大根ってイメージが強かったからN間とか。
422 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:01:40 ID:vcIOOpT6
>>408 手毬唄は若山富三郎の磯川警部が良かったね
ラストの石坂金田一との別れのシーンが素晴らしかった
それだ!>吉岡秀隆
>>415 時計か…
時計出すぎだよね。
そんなに重要なアイテムじゃないんだけど。
何でわざわざ智子が疑われるような殺人したの?
たまたま?
427 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:02:36 ID:scUuS0Lk
>286
暗に取り澄ました家庭教師の出自が、たいしたことない。
そして、お嬢さまに対して卑下して、本来の庶民の出を意識して
「あたし」にした悲しい女心とみたーよ
そうかもしれないね。だとしたら納得。
でもテレビ見てる人にどこまで伝わるかなぁ〜。
>297
母親はどこかで養父のことを疑ってたかもしれないというのは同意。
でも成長した後の娘をみて、尻尾をだして破滅するさまというより、
結婚できる年齢になるまで離しておかないと手を出されてしまうので
隔離してたんじゃないかな。で、すぐに婿候補と会わせ結婚させて
守ろうと。
義理とはいえ戸籍上は親子なんだからずっと会わせない訳にはいかない
からね。
岸恵子、良かったよね。毛糸の暗号も。今回無くて残念。
しかし回想シーンの手塚理美、年齢に無理がある・・・orz
横溝はただの狂言回しにもなってなかったんじゃ。
金田一役、田辺だと良いかもしれんね。
しっかり演技できる人のイメージ。
稲垣はただのアイドル上がりなイメージ。
>>398 いや、今回はかなりまともに話が出来ているぞ。
稲垣も叩くほどど下手ではなかったし。作品的には決定打にかけるが。
430 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:03:48 ID:fj0DKbj5
>>423吉田は金田一少年みたいにお涙頂戴の説教しそうだから激しく嫌
稲垣がどうとか栗山がどうとか文句言ってるヤツも結構いるみたいだが、
自分は全然気にならなかった。だってそんなことより脚本が酷すぎ。
こんな脚本なら誰が金田一やろうと面白くなるはずがない。
稲垣版は原作に忠実なところがよかったのに・・・
>>290 同意
映画版は石坂も好きだが、何より個性あるキャストの生かし方が凄かった
次回は仮面劇場希望、ニジノスケカムバック!
>>427 回想シーン、欣造は若い役者なのに神尾先生が手塚のままというのは自分も
ちょっとどうかと思った。
>>428 アイドル上がりって?アイドルから俳優になったと思ってるの?
435 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:04:38 ID:w6o2/LRr
脚本は恋おちの島子です
>>420 今回のドラマの出来の好みや原作自体の好みはさておき
金田一ってのはこういう感じの話
この手の奴って探偵ものを一くくりで語ってるが全て同じようなものだとでも思ってるのか?
つまらないって感想は別にいいが、アホ過ぎるだろ
もっとドッカンドッカン死んでくれたほうが面白いんだがなあ。
正直今日は裏のBSでやってた植木等ストーリーのほうが面白かった。
438 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:05:23 ID:lijIvhSk
途中であきまくった
島子かよ?どうりで・・・。
440 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:06:05 ID:5znI0+La
>>432 仮面劇場には金田一は出てきません
古谷版では無理矢理金田一を探偵役にしてたけど
>>435 だって共同テレビ制作ドラマだし。
演出の星さんもプロデューサーの稲田さんも脚本のしまこさんも
み〜んな共同テレビの社員だし。
うん、田辺か吉岡がイイ感じ
>>437 ハリウッドの派手な映画でも見ててください
吉岡はともかく田辺ならそんな印象変わらないと思うよ
445 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:07:52 ID:H5UJsFr4
なんか初めて金田一シリーズ見たのか?ってな香具師が多いな。
>>443 いや、金田一シリーズは好きなんだよ。でも今日のは正直塩だった。
>>431 ストーリー的には、智子より親達の方がきめ細かく描かれないと気持ちが伝わらない。
今回の作りは智子を押し出す感じだから無理だね。
>408
同意。
原作に沿って事件てんこもりだし、時間の都合上
しかたないとは思うけど、周辺情報をもう少し書き込んでほしかった。
あれではなぜ欣造が智子に執着していたかが
わかりづらいし、連太郎もなんだかちと変な人って感じ。
次回は個人的に好きなので迷路荘を希望。
病院坂の前半を実は撮影済み、20年後にさらに撮影して放映とかも
夢みたりする。
稲メンさ〜、悪いけどスマステの月イチゴローだけに専念してくれますか?
金田一は降板して下さい。
450 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:08:51 ID:cA/z6yKn
アイドルでこれだけ文学に興味ある人間はまずいないらしいよ。星監督と物凄く話があうらしい。
稲垣は何がすごいって、横溝の作品20代前半全て読み終えたって書いてあったぞ。
それだけじゃなく、この手の推理作品は原作者にかかわらず全て網羅している。
はじめは、そば屋の中華丼か?と思ったが、中華風カツ丼というところか。
たけのこ(金田一)となると(横溝)には違和感があるが、そこそこ柔らかった。
肝心の肉(蜂)は大味で抵抗があるが、コロモ(家庭教師)が上質。
トジの卵も地鶏を使って上手く仕立ててた。
快くコロモの味が残って美味しくいただいたよ。
>>434 回答キボン
俳優に転職したと考えてる訳じゃもちろんないですよ。
でもSMAPは一応アイドルだし。
453 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:09:20 ID:lijIvhSk
スマップなら草なぎの方がイメージだな
どうでもいいけど
454 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:09:49 ID:uLFoofK2
佐藤シマ子ってエコエコアザラクの脚本監督した人だけ?
あれは良かったんだがな・・
そういえば栗山千明って黒井ミサも出来そう。
>>447 そう。親父とか影薄すぎだし家庭教師ですら脇役みたいだし。
>>445 単に稲垣にケチつけたいだけなのと演技厨が多いだけなので何時もの事だろ
しかも今回のドラマは原作自体が金田一の中でもけっこう微妙で
これまでの映像化も微妙だった女王蜂だからな・・
でも、テンポ云々で叩いてるのは良くわからない
今日の稲垣の女王蜂ってテンポは金田一なら普通だと俺は思うんだが
金田一は石坂と古谷と鶴太郎とトヨエツと稲メンのしか見てない
絶対沸いてくるよな、吉岡ヲタ。そんなに金田一させたいのか?
>>408 >放送時間があと30分あったらな、と思った。
>その時間を人物描写に当てて欲しかった。
この監督はその時間を風景や機械の描写に回しちゃうと思う。
460 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:10:35 ID:j161UE/U
次回は問題があるが獄門島希望
本陣あたりも微妙かもしれないがこれも良し
しかし金田一の持ち味を生かすようなドラマに
するのが難しい時代になったのかも・・・・
特攻隊の制服着たミッチーが鳥肌中将に見えて吹いた
>>450 とはいっても、美食家が一流の料理人になれるわけでもなく・・・
でも勉強熱心なのは良いことね
きれいだったが演技は他の同年代女優と比べて上手くもなかった。
というより、ああゆう深窓の令嬢みたいな立ち振る舞いはそれだけで
難役なのかもしれないと思った。
そしてヒロインに焦点当てすぎて、彼女で回してしまいすぎて
世界に広がりや奥行きが感じられなかった。あれだけ映されてれば
存在感あって当然。もっと欣造や神尾の描写を丁寧にしても良かったのでは。
465 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:12:15 ID:cA/z6yKn
そもそもなんで女王蜂なんだよ?
1000パーセント栗山ドラマ初出演のプロモーションだろ。
これでフジテレビは独占契約結べるというわけか。。。。。
>>461 そこのとこ実況スレでは鳥肌の文字が飛び交ってた。
>>446 金田一シリーズが好きで金田一見てるのに
もっとドッカンドッカン人が・・とかの感想はありえないから
今日も一応6,7人死んでるんだが
殆どの探偵ものでこれ以上死ぬ作品の方が珍しいと思うが・・
468 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:13:01 ID:4VW5gfOt
自分は稲メンのしか見たことない。まだ学生だし。でも稲垣はダメだと思った
配役脚本議論中失礼しますが
今回のストーリー、最後にわからない部分が残りました
殿下の息子=ともこの実父
って誰でしたっけ?
なぜミッチーとの再会が運命的だったのか
とんちんかん…
今回はちょっと手慣れで作ってると言うか、ノリがライトに傾き過ぎてたのが
あかんかったんと違うかなあ。
ゴローちゃんもあちこちコントモード入ってたし。
栗山千明がまとうオーラと横溝作品ってベストマッチだと思うから、もっとお
どろおどろしい画作りでやって欲しかった。
金田一って、もっとホラーっぽいイメージだった。
今回のは何か綺麗綺麗してる感じ。
>>465 女王蜂って映像にすると派手だから、新春にはいいと思ったんじゃない?
でも、原作からしてストーリーは微妙だしな・・・
今回、稲垣金田一では最悪の脚本だと思ったが、それも仕方ないか。
>>468 ツタヤでレンタルしてくるといいよ。>過去の作品
>>469 なんで殿下の息子=ともこの実父が誰かが見ててわからないのが理解不能です
477 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:14:33 ID:iq8Rcfw3
都合の良い失神だったというほか無い
栗山のプロもとは思わないけど、
どうも智子はメインキャラじゃないんだよね。
そこをメインなフリをして親達を描かないといけないから難しい。
市川監督はそれでも上手くやっている方だと思うけど評価は高くない。
479 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:14:49 ID:746Hu3Dp
480 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:15:11 ID:cA/z6yKn
獄門島だと思う。
ただ今回視聴率よかったらまたマイナー路線。
ヒロインは。。。
だいだい、は虫類系女優つかっているから小沢真珠とかかな?
このスレの栗山マンセーに首を傾げていたところに
>>464の意見が・・・
激しく同意です
482 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:15:55 ID:j161UE/U
>>376 いや「演じていた役者誰?」という話じゃないの?
>>478 市川監督版はなんといっても中井貴恵のキャスティングが・・・
484 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:16:39 ID:yAtAANdj
>470
栗山は「病院坂の・・」に出てくる由香里・小雪役で起用したほうが
よかったんじゃないのかね。
485 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:17:45 ID:uLFoofK2
栗山はこれ以上にいない適役だったと思う
「閉鎖された田舎の」深淵の令嬢、という不気味感がよく出ていた
最初に栗山あっての企画だったのだと思う
個人的には中井貴恵のより好きだけどね
>>483 うーむ。
栗山もちょっと出てくるなら凄く美少女なんだけど、
時間が長いとそうでもないから。
タイトル忘れたけど、金田一でどっかの別荘地で起きた事件で
最後に今まで無垢なキャラ描写されてた女が突然豹変してキモい感じになって
「精神の歪みが外見にも影響してキモく見える」みたいな言われ方してたのって
なんの話だったっけ?自分は以前からあの犯人の配役が栗山のイメージだった。
話は女王蜂以上にガチャガチャしてたから映像化はないだろうけど。
488 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:18:15 ID:vcIOOpT6
そう考えてみれば女王蜂は
新進女優プロモーションとしては
最適な作品なのかも
稲垣可愛そうだったな、栗山がすべてもっていってた
役者としての格があそこまで違うとあきらめもつくかな
490 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:18:45 ID:b6vCfUvz
栗山千明の存在感がすごかった
逆に稲垣金田一存在感うすかったなぁ 主役なのに
稲垣は演技も下手ではないんだけどいつも微妙
内容は犯人がすぐ死んじゃって殺害方法とか動機か金田一の語りだけで終わって
しまってちょっとつまらなかった
491 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:18:46 ID:5znI0+La
古谷版では片平なぎさだった
このペースじゃ次スレがあるかどうかわからんが
仮に次スレがあるのならテンプレに事件のあらましってか動機とかくらい
書いといた方がいいのかな?
493 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:19:03 ID:GwC66r8R
井森美幸に比べれば・・・
日下部?
何がなんだかわからなくなってきた
相関図が頭の中で整理できてない
>>489 いや、いくらなんでもそれは煽りというにも稚拙な。
>484
正直、知らん顔してもっかい別役で出て欲しいw
497 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:19:56 ID:G8bNXNmO
たのむから映画化はやめてくださいね、お願いします
498 :
名無しさんは見た!放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:20:19 ID:MKV5RXSQ
犬神家・八つ墓村が面白すぎたせいか今回はイマイチだった
>>490 そもそも金田一って元々原作からしてそんなに存在感があるって感じの探偵じゃないと思う
映像版で古谷とかの見てると濃いので存在感は感じるけど
栗山も稲メンもたいして変わらん
同レベル
>487
それは「仮面舞踏会」ですね。
あれも見たいなあ。
栗山嬢は、台詞無しで微笑むのが一番よろしいのです。
だれか「映画化決定」ってのを貼り付けてくだされ。
うーんなんでこう映像化すると横溝や乱歩はトリックや推理がしょぼいんだろう。
事件が起きたり登場人物が次々と出て来る間は楽しいけど肝心の謎解きで失速する。
気を失った間に事件が起きてて自分が殺したと思い込んでしまうとか
姉歯建築士の答弁並に苦しい…一昔前は女性がヒステリーのような
常軌を逸した状態になるでなんでも片付いてたけど。
蝙蝠のような奴って表現も最近は通じないし。
蝙蝠は鳥でしたっけ動物でしたっけ?ってセリフで伏線入れてたけど。
今の日本人に無い感覚でも案外通用すると思ったのは
殺人者の父親より殺人者の家庭教師の方がいいでしょうってセリフ。
それと頑張って登場人物沢山出して、どれも良かったけどまとまってなかった。
登場人物を削るのもしょうがないのかなと思った。
そもそも2時間じゃ無理な気もする。努力賞って感じの作品でした。
少なくともこのスタッフ陣の金田一は稲垣以外ありえないから
他俳優の売り込みはテレビ局にでも言ってくれ。
テレ朝、日テレ、NHKがまだ空いてるよ。
自分は星さんの過剰な演出がダメ。
映像とか音楽とか表情とか動作とか、表面的なとこに凝り過ぎて
肝心の人物像やドラマ性が伝わって来ない気がする。
八つ墓村は意外と自然な演出で良かったのになー。
個人的には栗山のイメージは手毬唄の里子かな…
あざがなければ美少女なのにってやつ。
508 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:21:33 ID:746Hu3Dp
>>494 東大で金田一が名簿調べてて、
「キンゾーの学友にクサカベなんていない。学友は衣笠うんぬん」という
シーンがあった。
>>489-490 だから金田一は周りの人間がそうなるように作ってあるんだってば
いい加減煽るならこれくらいは理解しててくれよ
>>492 それ良いかもね。あと489みたいなのが現れるの防止に一言添えるのも
>>501 仮面舞踏会って原作はけっこうな分厚さの長編じゃなかったっけか
昔読んだ記憶があるなぁ
511 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:21:56 ID:cA/z6yKn
稲垣と横溝が先に決定ーそして女王蜂と栗山がセットでついてきたんだろう。
女王蜂自体横溝作品では駄作に位置する。
512 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:22:14 ID:lijIvhSk
>503決定してないから無理
513 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:22:19 ID:r5wILmHr
栗山がよかった。
派手な口紅もちょっとどきつい屋敷の色の背景もはまってた。
小沢真珠の名前が出てひらめいた。三つ首塔で彼女がヒロイン、どうだろう?
予想通り栗山ヲタの栗山持ち上げが酷いです うざいです
516 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:22:30 ID:vcIOOpT6
____ r っ ________ _ __
| .__ | __| |__ |____ ,____| ,! / | l´ く`ヽ ___| ̄|__ r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __ __ | r┐ ___| |___ r┐ / / | | /\ ヽ冫L_ _ | | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_ | | | r┐ r┐ | | | / | | レ'´ / く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___ __|. | | | 二 二 | | |く_/l | | , ‐'´ ∨|__ ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| | / ヽ | | | |__| |__| | | | | | | | __ /`〉 / \ │ | |  ̄ ̄|
| | / /\ \. | |└------┘| | | | | |__| | / / / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/ \ `フ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |____丿く / <´ / `- 、_// ノ\ `ー―--┐
`´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'  ̄ ` `´ `ー' `ー───-′
高橋昌也が好きだから見たけど
あいかわらずかっこよかった
518 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:23:04 ID:A7pkpuob
栗山すんごい良かったと思う。雰囲気が。
子どもの頃、母親が見てた古谷版(たぶん)金田一がすんごい怖くて、
内容はろくに覚えてないんだけど、ところどころ映像だけ覚えてる。
八つ墓村で双子のおばーちゃんがしゃべってるとことか、
悪魔は来たりて…のタイトルバックとか。
子供心には完全にホラーとしか映らなかった。
今回の栗山は、そんなことを思い出させてくれました。なんか良かった。
520 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:23:18 ID:ke2Sbf4h
自分は金田一=古谷一行で、ここで好評な石坂はイマイチだけど、
稲メンも悪くは無い。
ライフワークで長く続けて欲しいと思う。
稲メン+小日向+塩見のトリオも好きだ。
金田一シリーズと言っても、毎回のゲストがメインになるんだから
ゲストのキャスティングがしっかりしていればいい。
稲垣金田一の女優に小粒なの持ってきたらだめだよ。
>514
いいかもw
音禰たんハァハァ
栗山は良かったのか悪かったのか
このスレ見てる限りじゃワカランなw
>>515 栗山持ち上げ稲垣落としはまさに予想通りって感じだな。
でも今回の最大の問題は脚本だったと思うよ自分は。
526 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:24:23 ID:GW0Q6u9R
単に稲垣貶したいだけの煽り厨なのかもしれんな>栗山持ち上げ
19年前の神尾先生は若い女優に演じさせろよ
ありゃ無理あるぜ
>494
推理小説系はあきらめた方がいい
今日のドラマは登場人物も少ないし複雑な人間関係ものほぼ無い・・
、これで整理出来ないってのは正直何見てもキツイと思う
>>504 原作を美化しすぎってのはあると思う
小説の方が個人個人の想像で色々膨らませられるって面もあるだろうけど
531 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:25:49 ID:cA/z6yKn
わかった。次のヒロインは!
は虫類女優といえば加藤あい、栗山ときて、柴咲コウだ!
なぜ誰も鹿賀丈史に触れんのだ
俺けっこう好きだぞ
ちょっと金田一にしてはきつ過ぎる外見だけど
>>525 赤い毛糸の玉は絶対になくてはダメだと思うんだけどね。
欣造の智子への執着ももう少し掘り下げて欲しかったし
神尾先生の欣造への想いも描いて欲しかった。
栗山ばかり映しすぎ。
栗山はただ不気味だった
不気味系の役ならなんでもこなせそうだな
それ以外の役がまわってこないのが可哀相だが
くさかべは偽名だったってことですか?
ザッピングして見ていた自分が馬鹿でした許して〜
栗山は目立ってたけどてっきり本当は犯人でしたというオチに使われるのかと思ったので
最後に幸せになってしまって完全に読み違えたよ。
537 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:27:14 ID:uLFoofK2
宮様、どこかで見たことあるなあ・・と思って
このスレで>高橋昌也 の字を見た瞬間に
は あ な 〜 た の おお〜
のフレーズが蘇ってしまった。
じ、じろうさん あなただったのね・・
犬神から見てるが今回の栗山がそんなに褒められるものなら、
加藤あいはなぜあんなに酷評だったのだろうと思う。
>>528 まぁ確かに栗山は見た目の存在感があったってのは事実だが
栗山って何に出てもあの風貌と雰囲気でその手の存在感は何時もの事な気がする
栗山は外見は問題ないでしょう。
ストレートの髪が似合うし。
しかし要求するのは無理だと思うけどお嬢様の雰囲気がない。
541 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:28:11 ID:746Hu3Dp
ひょっとして宮様やってた老人、
稲垣吾郎と「笑いの大学」で競演してた老人?
>>538 栗山ベタ褒めしてるのはたぶんただの栗山ヲタ。
>>519 それはあるね、女王蜂の原作を読んだ事が無くても
金田一シリーズを1つでも読んでれば金田一って探偵がそないに存在感バリバリって
感じの探偵じゃないってのはわかると思う
>>525 でも横溝の脚本化は難しいよ。
もっと現代人が理解しやすいようにいじるのも良いんじゃないかと思えてきた。
加藤あいが酷評だったのはあの似合わない化粧と映画版が完璧だったせいと思う。
>>436 別にひとくくりにするつもりはないが、探偵物って犯人なりトリックなり犯人を追い詰める方法なりを
見る人間に推理させるもんじゃないの?
もしかしてこのシリーズはそういう推理的要素が最初からないシリーズ?
549 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:30:12 ID:j161UE/U
>>532 それ出たら中尾のアキラも出さないといけないな
この人鹿賀さん版でも出ていたな
この流れだとトヨエツ版はなかったことになってるのかw
550 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:30:19 ID:746Hu3Dp
>>543 そっかー、なんかみたことある顔だと思った!
千円札の伊藤博文に似てる。
乱歩の明智は絶対エースという感じだが、
金田一はそのエピソードの主役キャラを補佐するような役目だな。
>>533 人への執着が女王蜂での殺人動機なだけに愛情の執着が薄いとピンとこないんだよなー。
詰め込んでもいいからもう少しやって欲しかった。
ハットピンのエピソードとかないと、欣造の殺人理由が良く分からなくなると想う。
553 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:30:41 ID:vcIOOpT6
獄門島、手毬唄、笛を吹くの原作は
珠世智子並みの美女ヒロインはなかった希ガス
マイナー作品は知らないけど
褒めただけでヲタかよ!呆れる…。
金田一ドラマもいつもいつも同じ原作ばっかりで飽きてきたよね
そろそろ一度もドラマ化されてない物にしてくれないかな
「幽霊男」とか「悪魔の寵児」とか
かなりきついと思うけどwww
栗山は健さんみたいなもん
雰囲気はあるが演技力は並
自分も今回の脚本はかなり不満だ。
確かに原作自体も微妙だが、それにしても慌てて作りました感が否めない。
前作の完成度はなんだったんだろう…
何をやっても人気の上がらない個性派止まりの低人気女優 栗山千明のキモオタ共乙!
>>555 同意
現実逃避したいだけかもしれないが・・
>504
蝙蝠のエピはイソップ童話なんで特に古いとかはない。今でも有名な童話だ。
というか自分は蝙蝠って聞くと「裏切者」「どっちにもいい顔する」
ってすぐ思っちゃうので「蝙蝠は鳥でしたっけ動物でしたっけ?」の
セリフは親切すぎるだろうと思ったほうだ。
昔々映画化された「吸血蛾」あたりはホラーサスペンスとして
リメイク希望
>>548 女王蜂はどちらかというと通俗的な読み物の傾向です。
推理はそれほど重点になっていません。
>>548 コロンボや古畑なんて最初からトリックも犯人も見せちゃってるものもあるんだが・・
ピーターが出てたやつ。美少年?の。何でしたっけ?
>>555 栗山悪くなかったと思うよ。やっぱ存在感がいい。ストレートのロングも似合ってる。
ただちょっとお肌が(ry ってのはともかく、深窓の令嬢っつー立ち振る舞いが難しかったろうね。
>>551 なんつーか
金田一は初代ウルトラマンで
明智は帰ってきたウルトラマン以降のウルトラマンだからな
ピーターは「獄門島」では三姉妹に好かれる線の細い男役
「病院坂」では殺される役
>>555 他の俳優貶したり、他のレスと同文で持ち上げるのはヲタの極みとしか思えません
570 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:35:29 ID:cA/z6yKn
571 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:35:31 ID:3XFHgiuG
横溝ブームのリアル世代としてはテレビ版金田一は古谷、映画は石坂と
どちらも楽しんでたよ。
テレビの方は毎週、しかもいろんな作品が見れたし、主題歌がまた秀逸で。
「アザミのごとく棘あれば」とか、あともう一曲、タイトル忘れたが
横溝作品のイメージにぴったりで。
しかし今思えば古谷は確かに肉食な感じだなw
>>548 とりあえず、君が思う推理モノってこれだって作品をいくつかあげてみてくれ
573 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:35:40 ID:746Hu3Dp
キンゾウってクサカベ殺しのとき、島にいなかったはずなのに
実は一座に紛れ込んでいて、その場面を写真に撮られていたという
設定なんだっけ。
574 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:36:00 ID:uLFoofK2
「閉鎖的な孤島の」お嬢様にちゃんと見えてたよ栗山。
都会のお嬢様じゃないから、あまり洗練されててもどうかと思うし
確かに栗山は雰囲気と存在感は文句なしだと思う。
けど、演技までベタ褒めしてるヤツ見ると、ヲタと思っても仕方ないだろ。
前に誰かが言ってたように、同年代の他の女優と同程度。
>>564 コロンボとかは
>犯人を追い詰める方法
これ重視だろ。
いや、もう楽しかった。
こんなにちゃんと原作要素詰めた女王蜂は今までなかったし。
演出も金田一の稲垣も過去2作よりもスムーズに緩急つけてた。
松籟荘や歌舞伎座の場面とか、
九十九の伏魔殿ぶりとかもうあれだけでおかわりできる。
自分はあんまりミステリ部分はかっちりしてなくても雰囲気わくわくで満足する方だから。
栗山って子は最初が女装した男の子みたいにいかつく撮られて、
ちょっとがっかりしたけど、上京してからは綺麗に撮ってもらってたな。
母親のなよやかさは足りなかったけど、華やかで異様な感じwが良かった。
稲垣の金田一は素直に好きだね。
一つ難をあげれば、なんかやっぱ顔がキレイすぎるとこかな。
うっかりすると多門役のミッチーより色が出るのは金田一としては、ねえ。
あと10年もやっててくれるといい具合にくたびれてくれるかな。
次回、なんとかして獄門島おねがいしますよ。
>>553 獄門島の早苗さんは金田一が惚れるぐらいには美人
>>548 そういうのは本格物でよく使われる「読者への挑戦」じゃないかと。
推理小説でも清張みたいなのはまた違うしいろいろだよ。
>>564 そのかわり 主人公がどうやって犯人を追い込むかを推理させるわけでしょ?
>>563 そうか。じゃ、推理物を予想してたから楽しめなかったんだな。
静岡には陰惨なイメージはあまりないので、
岡山とかのあの雰囲気を出すのは難しいというのもあるかも
ミステリーといってもパズラー、本格以外にも
ハードボイルドやら社会派だとかいろいろあるかんな。
手毬唄観たかったな、獄門島はキチガイで引っ掛かるから諦めるとして何故女王蜂なんだべ
早苗さんは島では一番、東京では普通の美人。
585 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:37:50 ID:cA/z6yKn
アンチ稲垣の人も考えてほしんだよ。
金田一ダイファンの私としてはここで主演が稲垣からかわったら
また八墓村だよ。。。そんなの耐えられんよ!
次ぎで4作目でしょ。稲垣でドンドンやってほしいよ。
>>585 >金田一ダイファンの私としてはここで主演が稲垣からかわったら
>また八墓村だよ。。。そんなの耐えられんよ!
ワラタw・・確かにw
>>585 別にアンチ稲垣ではないが、目が覚めた。その通りだ。
589 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:40:05 ID:cA/z6yKn
残り少ない人生なんだから色々金田一シリーズが見たいよ。
ホントに思うもん。
>>585 キャスト変わればまた八墓村と犬神家に逆戻るのは間違いないけどなw
他の作品もやって欲しいのは分かる。
593 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:40:29 ID:j161UE/U
>>585 また変わったら、犬神家からやり直しじゃないの?
たぶん金田一作品知名度ナンバーワンだろうし
594 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:40:36 ID:uLFoofK2
ところで横溝正史役って稲垣版に前からあったっけ?
たぶん推理ファンには「本陣」が一番良いんだろうけど、
普通の人が見たら意味がわからない動機だし
共感とか見た目の派手さがないから詰まらないんだろうね。
「本陣」なら金田一天才的だよ。
596 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:40:56 ID:rXlPoo/L
>>548 金田一ってのは、トリックを推理で見破るというのではなく、
事件の背景を(だいたいすべて殺人計画が実行され終わってから、
後付けで)説明するだけの存在であることが多いです。
探偵としてはあまり役に立っていない。事後的に説明するばかり。
585の人気に嫉妬
なんか
>>585の意見は皆の心のモヤモヤを払う一喝だったなw
「本陣」の動機は今で言うと名家とかどうとかいうより、
むしろヲタが勝手に好きになった女に抱く気持ちという感じ。
>>585 すげー直球ど真ん中の意見キタコレwww
ほんとその通りだ・・・やっぱ三つ首塔とか病院坂がみたいな。
蝋美人くらいの短編ならドラマ化もしやすかろう。
>>561 本読んでれば知ってるけど、引っ張って謎解きがそれじゃこじつけに見える。
横溝は今じゃ通じない何気ない言葉や感情が推理の核になってるから
古くないって言われても。
言葉そのものを変えてもいいんじゃないかぐらいに思った。
しつこいですけど
金造は智子の母に惚れていた
家庭教師は金造に惚れていた
智子の母と日下部がくっつく
金造は日下部を殺害
智子は金造の養子に
この中にどう衣笠(もしくはたもん)
が絡んでいるんですか?
金田一役者とっかえひっかえで犬神と八墓を暗記してしまうかもなw
ガケから落ちて死んだ人は宮様の家の息子
なんだ、みんなも心のそこでは稲垣降りろ、駄目なら市ねくらい思ってるんだ
しかたなく見てるのか
607 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:43:51 ID:cA/z6yKn
やはりここでも正論で人気者か。。。
私はストマックといって競馬の神です。
競馬も株もドラマも全てにおいて考え方が神なんですよねー
>>603 日下部が衣笠の家の人。
多門はその親戚。
609 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:44:13 ID:j161UE/U
>>604 そうなると誰が金田一をやってたかを忘れるんだよなw
611 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:44:43 ID:r5wILmHr
栗山にお嬢様が似合うかどうかはともかくただ者でない雰囲気がすごくでてた。
ただ謎ときで金田一がお嬢様がいきなり逆上して殺すかと言い出したとき
いやこいつならやりかねないよとかつっこんでしまったけど。
>>575 でも、その雰囲気と存在感が一番大切。演技できてもそれがないとぶちこわし。
613 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:45:05 ID:3XFHgiuG
>585にモエ
欣造は今の世の中なら血のつながっていない娘萌えとして
ヲタ人生をまっとうできたかもな
615 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:45:22 ID:rXlPoo/L
>>603 日下部=衣笠宮殿下の息子(「日下部」は偽名だか変名)
智子=衣笠宮殿下の孫娘
衣笠宮殿下は、孫娘である智子に、ちゃんとした婿をあわせようと思い
甥っ子(多門連太郎=ミッチー)をさしむけた
>>603 衣笠宮は日下部の父親で、智子の祖父にあたる。
多門はドラマでは甥になってたけど、原作では宮様が目をかけてた侍従かなんかの息子。
>>603 もう勘弁してくれ・・とりあえずビデオ撮ってるならもう一回見る
撮ってないなら原作買ってきて読んでくれ
ちゃんと見れば普通にわかる
こんだけ教えてもらえばOKじゃろ
三作目にして星監督が良くも悪くもノってきた感じが。
個人的にはもうちょっと重たくなってくれれば、現代人にはちょっと物足りない筋でも引き付けられるかも。
今回部屋のなかのシーンが多かったからか金田一のタッパが気になった。
常に頭ひとつ抜けてる。
wwwwwwwwwwww
621 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:46:59 ID:746Hu3Dp
>>573 だとしたらあんなにカメラ目線で写っていていいのか?
622 :
585:2006/01/07(土) 00:47:10 ID:cA/z6yKn
今回は星版金田一シリーズの中で一番の傑作だね。
脚本がいい。やっとやっと良質の『女王蜂』が飛翔して
くれたわい。
浩宮みたいな家だと大変そうだが、そういうしがらみのない
宮家だと金も名誉もあって楽しそうだと思った。
625 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:47:31 ID:uLFoofK2
日下部が「コウモリを見つけたよ!!」と笑い狂いながら先生に報告してた
真意がイマイチ分からんかった
金蔵だと分かって撮った様には見えなかったけど
アンチじゃないけど、メンバーは金田一に合っていないと思う。
軽い芝居と重い芝居の差ができていないのと、活舌とアクセントがおかしいので
謎解きに集中できない。
今日も星演出なんだっけ?どうもこの人の演出が肌に合わない。
セットやロケが豪華だったので残念です。
脚本は…
>>609 むしろ金田一ってのはそのくらいの存在感が実は丁度いいw
若い時の神尾、もうちょっと若作りしてやってもいいのにとおもた
たぶん小日向横溝は古畑の今泉みたいなポジションなんだろうけど、
変なキャラ萌え助長の小コメディみたいなのはいらないと思う。
久し振りに青木伸輔(遊佐役)を見た(『君といた未来のために』
以来だ)。ちゃんと俳優やってたんだねえ。私が見るようなテレビや
映画に出ないだけなんだろうけど。
波岡一喜(若い頃の欣造役)の芝居姿が格好良かった。
高橋昌也(衣笠役)はまだまだ元気なんだな。これからも活躍して
ほしい。
吾郎ちゃんは金田一耕助と明智小五郎の両方を演じている。ついでに
神津恭介も演じちゃえばいいのに。
>>626 ちょっと待て!今日は集中しなくちゃいけないような謎解きは1つも無かったぞ
加藤あいより今回の栗山の方が迫力あってハマってたな
栗山はキルビルでも迫力あったし
バトルロワイヤルでも柴崎と並んで迫力あった(怖美かった)
>>625 分かってただろう。
最後、普通にあのカッコのまま部屋に入ってきてたじゃないか。
そのことについて何もつっこんでなかった。
でも、今日みたいな原作の中でもけっこう微妙な位置の作品って
この話の原作とまで言わないが金田一シリーズの原作を1つでも知ってるか知らないかで
かなり印象変わってくるんだろうな
>>608 てことは智子は実父くさかべと血の繋がっている人、
たもんミッチー(いとこ?はとこ?)
と再会し運命のハッピーエンド…
で正解ですか?
どうもしっくりこない…悔しい
>>626 だから今更あってないっていわれても困るんだってw
また犬神、八墓・・・だよw
>>626謎解きしようと意気込んで見る作品ではないような気がする。
稲垣の滑舌は気にならなかった。自分は今までで一番良かったと感じたんだけども
肩の力がいい具合に抜けてきたよ。
>>496 かなり同意。
今回、栗山千明だけが楽しみだった。
>>631 稲垣にもうひとつ探偵やらせるなら亜がいい。
栗山褒めはもういい ネタなのか本気なのかわからんがウザすぎる
643 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:52:53 ID:uLFoofK2
>>633 そうです!!!!
このスレの人達、誰も観てないのかと今まで寂しかったわ・・ウルウル
644 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:53:11 ID:746Hu3Dp
>>637 いや、ってか別にその再会の運命については深く考えなくても・・
少なくとも今日のドラマ的にはそこまで重要な所じゃない
ファン以外も見て面白い原作って限られているから
ずっと八つ墓でも仕方がない気も…
あまり触れられないけどミッチーはあれはないよ。
ちょっとかわいそう。
>>634 むかしNHK教育でやってた「六番目の小夜子」の異様な美しさがずっと心に残ってたが、
沙世子(小夜子)役が栗山千明だったと最近気づいた。
神秘的な、只者ではにない感は昔からあったね。
649 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:54:18 ID:MsJZbjho
吾郎ちゃんはスチュワーデスデ刑事の続編
パイロット刑事のほうが合うと思う。
>>585 たぶんフジのキャストが変わらなくても他局のキャストが変わったら
また犬神、八つ墓からやり直すんだろうなw
で、604みたいな現象が起こると
651 :
648:2006/01/07(土) 00:54:40 ID:6cuNlwDx
×只者ではにない
○只者ではない
栗山ベタ褒めの人が、だんだんヲタを装ったアンチに見えてきた。
653 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 00:55:51 ID:uLFoofK2
>>635 てことは、あの欣造を馬鹿にしたような日下部の「コウモリ見つけた〜」報告は何だったのかな
実は仲が悪かったのだろうか、あの二人。
>>638 永久ループでいいじゃんw
3番テーブルの客みたいにいろんな役者や演出で見るのもいいかと。
>>641 亜愛一郎?
それ、見てみたいなぁ。
>>643 あれはなんだかんだ言ってハマる。
あれ以来、うちの母(七十代)は克典に夢中です。
>>652 栗山ヲタを装った稲メンアンチの可能性も
>>565 亀レス。ピーターは古谷金田一のテレビシリーズ「三つ首塔」の
美少年がハマリ役だったと思う。妖しいフォモとマダムキラーのバイ。
>>615 じゃあ運命っていうか
宮様の自己満?
これから2人の愛が育まれるってところ?ですよね
>>648 おお!私も。
六小夜の頃から独特の存在感だったね。
及川ミッチーは猟奇的に殺される役などのほうがいいように思った。
だれか「真珠郎」か「蔵」の再映像化しないいかな
栗山とこの衣笠老人を、市川映画の女王蜂の中にあてはめたら
いい出来になるような気がする。
>>653確信ないけど、撮ったときは気づかなくても現像してて気づいたかしたのでは?
原作読んだけど記憶か曖昧だ
>>656 いや、最初はそれも混じってるんだろうなくらいに思ってたんだが、
栗山絶賛がウザすぎてしまいには栗山までウザくなりそうだったから、
もしやこれは栗山ヲタを装った栗山アンチの仕業か?!と思ったのさ。
>>661 いいねぇ。でも「真珠郎」はわりと最近やったばっかりだしね。
>>635 田舎芝居の出し物は国定忠治だったのかなとはオモタ
>>639 最後に小日向さんに延々喋ってる場面が退屈だった。
あと、途中のコメディも乗ってないように感じる。
演出のせいなのかもね。
>>653 原作では、こっそり旅の一座にまぎれて島にいる欣造を発見して、
親に結婚を反対されて苦境に立っている自分を支えてくれるために
わざわざ駆けつけてくれたのだ…と勝手に宮様が思い込んだ。それで
嬉しがっていたのではないかということだった。
しかし、別れ話をしに島にいたのに、はしゃぐのは不自然とは原作ヲタの
間でも言われてたね。
669 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 01:01:45 ID:746Hu3Dp
>>663 ドラマでは思いっきりカメラ目線のアップだったような。
そもそもなんでキンゾーは隠れて一座にもぐりこんでいたの?
中座したのでよく分からん。
>>659 おお!同士よ!
書き込んでスルーされたらさびしかったよ!
>>660 つ古畑任三郎「すべて閣下の仕業」
頭殴られて殺されて、死体を食品冷蔵室に隠されますよ。
褒めただけでヲタかよ、ヲタを装ったアンチ!呆れる…。
宮様だから天然なのかもな
>>671 判ってるよ。メンバー版金田一では退屈に感じたということ。
>>652 栗山、今の女優の中じゃこれ以上の適役はなかっただろ。
撮り方がもう少し押さえてても良かった。
星節全開で時計や栗山や気に入った物を撮りすぎだと思った。
映画の影響受けすぎな犬神より八つ墓の方が良かったから星節否定ではないけど。
稲垣は話を聞くとき相手を見る表情は嫌いじゃないけど吃りが犬神からだめ。
でもあれ以上変わらないだろうからどうでもいい。
>>664 なんにせよ、過剰なマンセーはかえってアンチ増やすことに
なりかねんから真性厨ならほどほどにしてほしいな
日下部たち二人の仲は石坂版では上下関係を絡めて処理していた。
この辺は上手い。
原作ではどうだったか…
678 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 01:04:43 ID:746Hu3Dp
>>668 そんな友人を「コウモリ」呼ばわりとはクサカベくんも
人が悪いな・・
>>664 栗山別に絶賛されてないじゃん。普通に褒められてるだけ。
ああうい雰囲気持った若い子は少ないから、貴重だと思う。
すぐ、ヲタがどうとかごちゃごちゃ言ってる方がうざいんだけど。
それとも、役者の話は厳禁なの?その方が不自然。
680 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 01:06:15 ID:uLFoofK2
>>668 そ、そんな隠れ設定があったんですか・・びっくり。
ありがとうございますた
どんどん人が減ってる
イタイ栗山厨のせいかな
>>674 なんだただのアンチか、まぁメンバーとか呼んでる時点でそうか
>>669 自分の恋路のじゃまになる日下部=宮様をこっそり殺害するため。
事実、その後釜に入って無事結婚できた。でも結局、別居生活になり
智絵を完全に手に入れることはできなかったのだよね。
>>670 放送前にも一度書いたんだけど、今回栗山サイドは
「ドラマ初出演」とか言ってるけど、「六小夜」
出演歴を消さなくてもいいのにね。
あれは良いドラマで、彼女も良い役だったのに。
稲垣が明智を演じてたのは知ってるけど観た事ないな。
明智と金田一だったらどちらが上手く演じてるのか両方観た事ある人の
感想が聞きたい。
うぁぁすぐ再放送してくれ…
星護ファンなのに
ストーリー把握できないせいでクオリティ低い話しかできなかった
とりあえず最初に殺されたのはHENの俳優だった事に気付けて驚きました
ありがとうございました
688 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 01:09:25 ID:PGR4fdpb
次は
「悪魔が来たりて笛を吹く」で
でも話がエグイので今の世の中じゃ無理か?
稲メンと軽い演出
もう金田一やんないでほしいな
690 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 01:10:31 ID:vcIOOpT6
>>678 その辺がね
皇族なのに庶民のフリしてる自分自身のことも照らし合わせて言ってるとか
説明があればよかったんだけれども
あるいは神尾先生が金造に惚れてるのを知っててからかってみたとか
691 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 01:10:32 ID:746Hu3Dp
>>683 サンクス。
しかし島に来ていることを
クサカベくん以外の人間に、よくキンゾーは気づかれなかったな。
家の中までズカズカ入り込んでいるのに。
すみません、11時以降を見ることが出来なくて、
神尾先生の遺書から先の話が分からないのです。
大まかな流れだけで良いのでどなたか教えて下さい。
自分も「悪魔が来たりて」が見たい。話えぐいけど、テンポあるし。
テンポよく死んでいくよね。金田一、情けないけど。
>>684 初出演って言われてたんだ。知らなかった。
栗山公式サイトにはちゃんと六小夜のことキャリアとして載ってるのに。
六小夜をなんで隠したのかな。
私も、確かにあれは良かったと思う。
恩田陸の原作ももちろん良いんだけど、栗山が本当にはまってたよ。
いまだに記憶にはっきり残ってるもんなぁ…
>>692 殺人鬼の家庭教師の方がマシなので稲垣だまってろ
697 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 01:13:04 ID:uLFoofK2
698 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 01:13:24 ID:746Hu3Dp
帝銀事件(すげえ、一発変換!)とのからみもあるし、
笛は無理かも。
>>685 どっちもどっち
稲垣金田一前2作の方がいいにしろ悪いにしろ語る要素があったな。
701 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 01:14:38 ID:uLFoofK2
>>694 ふーん公式に載ってるのなら
テレビ初出演ってのは単にフジが煽り文句として使っただけじゃないの
加藤あいは現代の子って感じで全然合っていないと思ったけど
栗山も当時の感じじゃないんだが金田一の不気味さと怖さと美しさは
何だか解らんが出ていたと思う
加藤あいのときは夏目雅子みたいな美人が良いなあと思った
703 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 01:15:49 ID:rXlPoo/L
栗山は、演技がどうこうというより、
マニアックな作品しか出たことがないから
一般人から見て、
「あ、月9のドラマで楽しそうな**の役やってるこの人がヒロイン?」
みたいに思われる心配がない
しかも映画などで神秘的雰囲気とか奇怪なキャラばかりだから
怪しげな妖気漂う横溝作品キャラには向いている
>>685稲垣の明智って昔、再放送で見たことあるな。
でも2時間サスペンス枠みたいで、ちょっとちゃちかったような(間違ってたらごめん)
現代設定で、若い大学講師かなんかじゃなかったか。
お色気路線で何故か稲垣のシャワーシーンがあった。サービスカットなのか?
途中までみて自分の好みではないので変えた。
今、ちゃんとした明智役やったらまたおもろいかも。自分のイメージとは違うが。
だんだん忘れて来たけど
遺書を読んだ金田一がこれまでの経緯を裏付けして事件は完結、
衣笠殿下が自分は智子の祖父であること、日下部の父であることを告白し
たもんミッチーを改めて智子に紹介して終わりました
707 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 01:17:50 ID:746Hu3Dp
ま、これで栗山がテレビの露出増やすようになったら幻滅しちゃうけどね
その心配は無いだろうけど
>>696 ぉwwwww
智子が不気味じゃまずいのでは…
>>694,
>>701 そうか〜。
私は、六小夜がきっかけで栗山千明に注目してたから、
今回の煽り文句は寂しかったよ。
結論:いい家に生まれた者の勝ち
>>708 まぁ幻滅と言われても栗山的には仕事しないと飯が食えないわけだけどな
>>702 そこへいくと市川版の島田陽子はほんときれいだった。
>>705 麻生祐未が出てた話が印象に残ってる。
>>710 もうその話はやめにしような
なんか栗山の話題出ても荒れるような気しかしない
715 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 01:20:59 ID:uLFoofK2
番組予告で家庭教師が犯人と匂わせる作り方をしていたから
欣造が犯人で、それであーいう予告だったのかと、ある意味納得したけど
それにしてもセコイ・・
竹野内と松嶋の「氷の世界」の最終回と同じくらいに
「い、今まで積み重ねたエピソードはいったい」
な犯人だったぜオイ。 原作は違うのだろうが・・
原作もあんな感じです…
717 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 01:21:48 ID:rXlPoo/L
>>692 ・戦前の日下部殺しだけでなく、現在の婿候補3人殺しも、すべて養父キンゾウのしわざ
・神尾先生は戦前からキンゾウに惚れていた。キンゾウと智子母をむすびつけないために
智子母と日下部を接近するように自分が薦めて、くっつくようにしむけた
キンゾウは旅役者に紛れて島にあらわれ、日下部を殺した
・キンゾウは、かつて惚れていた智子母にうりふたつの娘・智子を見て、萌えてしまい、
独占するために、婿さん候補をみんな殺した
・智子が殺人鬼の娘というのは悲惨すぎるから、自分(神尾)が婿殺しの犯人の汚名をかぶるため
キンゾウを殺し自分も死んだ
・金田一先生、真相は黙っててください
・・・で、最後は皇族殿下じいさんと、甥のミッチーがあらわれ、智子と会っておわり
「トリック」にも出てたよな?<栗山
>>712 でもテレビでちょくちょく見れるような栗山嫌だし
今までどおりのちょっとマニアックな方面で長くいけるとおもうんだけどなー
>>715 しかし今回、積み重ねたと言うほどエピソードがなかった気が・・・
そしてスレも完結しました
>>714 なんで主演女優の話しちゃいけないのか?
>>718 出てない。
奥君の奥さんになった人は出てる。
725 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 01:24:02 ID:vcIOOpT6
>>697 いや
>>668のとおり
あの時代は蝙蝠のたとえは一般的だったとか
宮様だからちょういと浮世離れしてるとか脳内で補完
>>702 加藤あいを見るとどうしてもあの温泉隠し撮りのことを思い出して
>>722 さよこ?の話やめろってことじゃないの?
ちゃんと読みなよ…
727 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 01:24:28 ID:746Hu3Dp
>・キンゾウは、かつて惚れていた智子母にうりふたつの娘・智子を見て、萌えてしまい、
>独占するために、婿さん候補をみんな殺した
だったら最初から婚約者候補たちと引き合わせるなよ・・・
age
キンゾー的には世間体やら何やらを守らなければならないという
社会人としての義務感と、血のつながらない娘への萌えとの葛藤があり、
葛藤がすべてに勝ってしまったのだろう。
原作に忠実にやれば一番新鮮ということを星・佐藤コンビは
実証してくれた。既出の通り塩見の橘署長に、加藤武風のコント
を今後要求しないことが大事。市川版に対する敬意は十分伝わっ
てるから。
『犬神』は市川版の縮小コピーんみたいだったけど、
『女王蜂』は市川版を超えた名作。
>>726 「栗山の話題出ても荒れるような気しかしない」って
この人、前に栗山誉めレスに文句つけている人だよ。
そうそう
735 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 01:27:02 ID:rXlPoo/L
>>727 いや、養父キンゾウは、智子が18歳になるまでそもそも会っていない。
(母の遺言により、智子は18歳まで島暮らし。キンゾウは東京暮らし)
18歳ではじめて婿候補に会うため上京、キンゾウと面会)
>>732 惜しむなら原作的に女王蜂は微妙な作品だったってとこだな
すまんなんかおれも栗山の路線がどうこウザがられる話してたわ
寝て明日また出直してくるノシ
原作未読者の意見。
毎回話を知らないので仕方ないが相関図がすぐに把握できないうちに
殺人事件が進んでいくのでストーリーを追いかけるのに必死だけど
今回のは話はおいといて独特の雰囲気に酔うことができたので楽しめた。
前2作は登場人物にクセがあってそれがおもしろかったけど
今回のは背景というか全体像が絵画的で目で楽しむ感じ。
肝心の話については今ひとつ入り込めず最後の金田一の謎解きでそうだったの?って感じで
ヒロインも悲劇のヒロインのはずがなんとなく薄っぺらくてハッピーエンドになったものふーん、て感じになってしまって残念。
ビジュアル的なワンカットワンシーンが好きなので星監督の演出は好きですが今回はミステリーという感じがあまりしなかった。
金田一と横溝先生のコミカルな掛け合いは
多分もともとの金田一の世界とは別物だとは思うけどこういうノリは好きだったので違和感なかった。
次回作やるならもっとドキドキ緊張感のあるのが見てみたい。
原作読み直してからまた見返そうと思います。
結局、何も非がないのにオヤジの萌えの犠牲になった人々が不憫
740 :
727:2006/01/07(土) 01:29:01 ID:746Hu3Dp
レスどうも。
ああそうか、琴絵の遺言があったか。娘に会うのも久しぶりだったし。
しかし意味不明の遺言だな。なんでそういう遺言にしたんだろ。
島の伝統かな。
>>738 相関図が把握出来ないってのが良くわからない・・3人以上人が出てくるとダメって感じか?
毎回の話を知らなくても全然問題無いと思うんだが
>>705 それは土曜ワイド劇場でやったやつだね。脚本家は今回の金田一と同じ。
>717
なるほど!
ありがとうございました!!
これで安眠出来そうです。
まあまあ原作に忠実だったが、毛糸の暗号だけは省かないでほしかった。
745 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 01:30:44 ID:uLFoofK2
血のつながらない娘への萌えシーンが全く無かったから
取って付けたような犯人になったんだろうな・・
石橋もこんなしょーもない役を引き受けてしまってさあ・・
仮にもアラゴルンの人と交友があって日本に来た時には
石橋邸に立ち寄るような仲なのに・・
もっと仕事選べよ
>>741 いや、自分は分かる気がするけどな。
本を読むときと違って、自分のペースで進められないから、
話が進むたびにどんどん人が出てきたら整理しきれないこともあるだろ。
石橋よりワリくったのはミッチーって気がしないでもない
748 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 01:32:36 ID:rXlPoo/L
横溝作品は、本で読む分には(ゆっくり読んだり見直したりできるから)
登場人物の家系がややこしくても平気だが、映画やドラマだと
結構、家系を把握するのが大変で苦労することが確かに多いよ。
市川映画でいえば「犬神家」「悪魔の手毬唄」はついていけたが、
「病院坂の首縊りの家」はついていけなかったもんね。
>>741 私にとっては宮家の者たちの姓でつっかかりました
悪魔が来たりて、すごく見たいなあ。
なんで「コウモリ」って表現してたの?
752 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 01:34:43 ID:cM8Tkfye
石橋久しぶりに見た!
おぼろげな記憶だが、昔智子役を井森美幸がやってたはず。
西村知美は悪魔が来たりて〜のヒロイン。
こうもりと写真については、もっとくわしく説明してもよかった。
昔の再現シーンとかもあった方が、わかりやすかったな、多分。
757 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 01:36:20 ID:rXlPoo/L
>>745 そう、あとから「養父が娘に萌えていたので婿三人を殺したのです」といわれても
言葉で説明されてるだけみたいなもんで、「言われればわかるけど、だから何?」
と思ってしまうのが弱点だね。
石橋が演じていても、養女に萌えるようには見えにくいし、細かい作業をいろいろクリアしながら
次々に殺人を繰り返していくような執念と辛抱強さがあるようにも見えないんだよねw
単なる堅物親父に見えてしまう
影 みたいな意味じゃ?影役者だったから
>>745 そのなんかわからなプライドで仕事選ぶ役者嫌な悪寒
760 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 01:37:04 ID:vcIOOpT6
>>740 原作では衣笠宮が孫娘が東京に出てくることを熱望していたことが大きく
金造は断りきれず智子が来ると琴絵への思いを智子で果たそうとする
自分自身におびえ自分自身と衣笠宮に来るなという脅迫状を出したらしい
>>746 でも、今回って・・
金田一、警察、作家はまぁ置いといて
その他ってヒロイン、その母親、家庭教師、親父、婿候補3人、殿下、とりあえず謎の男(ミッチー)、日下部君
メイン所はこの程度しか出てないぞ・・
しかもそんな複雑な人間関係も特に無かったし
そりゃまぁ数十人の名前の長い外人が出てきたとかならちょっと把握するの難しいが
>>754 そうそう井森!
まだバラドル化以前だったが、それでも智子役には
無理があったね・・・。
763 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 01:38:42 ID:vuh5u94y
>>725 >>加藤あいを見るとどうしてもあの温泉隠し撮りのことを思い出して
自分は栗山を見ると11歳でヌードありの写真集を出した子というのを
思い出すよ。
764 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 01:39:01 ID:ZBKXv4vt
稲垣は声が透き通ってて軽めなのが金田一と違うのかも。
もっとしわがれてるくらいがいい。
顔も少し小奇麗すぎるが雰囲気はいい。
765 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 01:39:25 ID:vcIOOpT6
>>750 あれは帝銀事件や近親相姦より欠けた指がヤバイ希ガス
766 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 01:39:41 ID:KjpgVFmY
タイトル忘れたけど昔読んだ
病弱なお兄さんと妹が出て来る話が好きだった。
金田一が犯人を見逃してしまう所とか。
今夜のは映像が綺麗でよかった。
金田一はあんまり活躍してなかったけど。
767 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 01:40:19 ID:uLFoofK2
>>747 でもミッチーの役は基本さわやか君だったからまだマシでしょー
石橋なんて犯人なのに目立たないし動機がそもそもキモイから可哀相。
なんで家庭教師が惚れたのかもサパーリワカランかった。
青年時代の欣造は一目惚れされるような容姿でもなかったし。
とまあ細部に文句はあるんですが栗山が良かったのでまあいいんですけどね
768 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 01:40:29 ID:MPX45e2G
きんぞーの役者姿の写真見てて思ったんだけど。
好きな男の写真ってどんなに小さくてもわかるんじゃないかな。
引きのばして家庭教師がきんぞーだとわかったってのはちと無理があるように思ったんだけど。
そればっか気になってしまった。
重箱つつきでスマソ。
>>741 すいません。738ですが金田一以外の人名がなかなか覚えられないんです…
今回も2役のせいで娘と母親(ほらもう忘れてるし)の名前すら頭に入らなくてずっと混乱してました。
特に横溝作品は家系が複雑なのとか多いので混乱しまくり_| ̄|○
小説なんども前後して読みながらようやく理解してます。
>>760 そう、今回の原作との違いはそこですね。あの脅迫状を出したのは
原作では養父自身であって、家庭教師の仕業ではなかった。
でもそんな矛盾した心理(自ら呼んでおいて来るな)は映像にしにくいから…
>>767 >青年時代の欣造は一目惚れされるような容姿でもなかったし。
それは単におまえの美的感覚のサジ加減だろw
家庭教師に言わせれば余計なお世話だw
773 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 01:42:18 ID:Q962/Wk1
>>754 「智子役を井森美幸」は役所金田一の「女王蜂」だね。あれに比べれば、栗山の方が数倍いいよ。
ショッカーの戦闘員みたいな「蜂の子分」も出てたみたいだし。
774 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 01:42:24 ID:rXlPoo/L
キンゾーは、確かに仲代達也の方が、「一見立派な家長だが、実はものすごく危ない人」というイメージあったよな。
ARB全盛期の石橋凌はカッコ良かったんだけどな
>>747そりゃ価値観の相違かもw
キモイ動機の犯人役っておいしいと思っちまうから。
さわやかクンではミッチーのフィールドとは少し違うような感じで
本領発揮とは行かなかったと感じた。
>>770 てか人名を無理して覚えようとするからダメなんじゃないか?
ぶっちゃけ名前自体にそんなに意味無いし
ヒロイン、ヒロイン母、親父、殿下・・・とかの覚え方で充分理解出来ると思うが
後はその物語における役割と役者の顔が一致してればお話は問題なく理解出来る
ぶっちゃけ栗山、ミッチーって追い方でも問題無いくらいだ
778 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 01:44:04 ID:uLFoofK2
>>757 全く同意!すごーく生真面目な親父にしかみえないよね。
青年時代の石橋料は小泉孝太郎にでもやらせときゃよかったのに
>>766は「車井戸はなぜ軋る」でしょう。
それよりなにより、ご学友とのプライベートな旅行に、大切な祖母の形見の指輪を持ち歩いて、
旅先でそのままプロポーズってぇのがロイヤル・スタイルなんでしょうか?
781 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 01:46:08 ID:rXlPoo/L
市川版女王蜂では、仲代達也が、裸にタオル巻いた姿で風呂から走り出して
婿候補を殴り殺すシーンなかったっけ?
仲代達矢は、実生活でも養女(血縁関係はある)に
結構ご執心のようだし、萌えに狂って人を殺しそうな雰囲気はあるね。
あんまり上までいくとアンチがウヨウヨしてそうだから、
近場しか読んでないけど、加納弁護士の存在はいいのか?
依頼が無かった今回の金田一の事件にかかわる動機は、完全な
好奇心からということでFA?
784 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 01:46:48 ID:746Hu3Dp
>>760 レスさんくす。
母親の遺言より、そのほうが分かりやすいね。
宮様の贖罪の気持ちかな。
こりゃ、原作読んだほうがいいかな。
785 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 01:47:19 ID:uLFoofK2
>>772 そーお?
青年時代の日下部と欣造なんて、正直どっちも似たよーな雰囲気とルックスに
見えたよ。
だから琴絵が仕向けられた方になびいただけ、というのは納得だった。
一方で、なんでわざわざ家庭教師が一目見た瞬間に欣造に惚れたのかが謎・・
>>781 あった。すっぽんぽんに近かったような。
で、すぐ風呂に戻って流す、と、そのあたりは今回と同じだったね。
とりあえず婿候補3人目の奴の浮きっぷりは凄かったな
てかあいつこそなんだかわからない奴だったな
重要な奴なんだか同でもいい奴なんだかw
思わせぶりで19年前の秘密も知ってるけど・・いや、別にって感じが笑ったw
見た目的に金田一が一番ハンサムだった。
789 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 01:50:01 ID:rXlPoo/L
>>785 若い頃の家庭教師を、今と同じ手塚理美が演じていたために、
若い男女の恋愛とか青春という雰囲気が全然なくて、
単にオバさんが一方的に年違いの学生を気に入ってるだけにしか
感じられなかった
>>785 いや、一目ぼれにそんなケチつけられる家庭教師は可哀相だなと
一目ぼれになんでも糞もへったくれもあるかよw
791 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 01:51:11 ID:uLFoofK2
>>787 最初に出てきたから結構重要人物っぽかったよね。
杉本哲太・・あの人は自転車ドロやってしまってから
役を選ばなくなったのかもしらん。でも存在感はさすがに有るw
手塚理美もロリヌード・ブルマCMといった
今からするとキワモノ的なことをしてたんだよな。
昔の手塚里美はかわいかったんだぞw
794 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 01:52:26 ID:rXlPoo/L
>>787 婿候補3人は、財産目当て、池沼、インチキ宗教家・・・と、ろくな奴がいなかったな。
>>788 一応ジャニw
ミッチーに裏がないと物足りなく感じる自分。結末改変するんだと最後まで思ってたよ。
797 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 01:53:45 ID:vcIOOpT6
>>781 風呂場を篭脱けして殺しに行った説明がそれでついてたよね
裸で殺したから風呂場に帰ってから返り血を浴びた体を洗えばいいという
ドラマでは石橋が服の上から湯を浴びていてヘンな感じだった
裸になれない理由でもあったんだろうか
798 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 01:54:10 ID:746Hu3Dp
ムコ候補の3人。源頼朝の子孫って、頼朝の血縁は2代で滅亡じゃなかったのか。
799 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 01:54:57 ID:rXlPoo/L
>>797 石橋の裸じゃ苦情が出るからかも?
というか、ワイシャツにあんなにたくさん鮮血がついたら、お湯くらいでは洗えないのでは・・・・
800 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 01:55:03 ID:Q962/Wk1
>>789 栗山とのバランス考えて、若い頃の家庭教師も同じ手塚里美でやったんだろうか?
しかしあの親父・・あの角度から後頭部を殴りつけてるのに
あんな返り血浴びるってどういうこったよ
802 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 01:55:40 ID:YkqpjB0x
栗山って雅子さまに見えたり小雪に見えたりする
原作未読なんだけど杉本哲太の付け髭は原作に忠実だったとしても
無理につけなくてもよかった希ガス。
もうちょっと時間持たせて2夜連続とかだったら
全体的にドロっとした重みも出せたんじゃないかと思ってみる。
>>798 子孫っていっても、出張先の飲み屋の女との間の子供みたいなもんだよ。
>>795 びみょーだがそれなりに・・w
ちなみに理美だ。まちがえたよ。スマソ
>>803 ただでさえ金田一にテンポをもとめる奴らが沸いてるのに2夜連続なんて
それこそかったるいって意見ばかりになるだろ
最初の殺人では返り血浴びたのに三人めでは浴びなかったのはなぜ?と
どうでもいい事が気になって気になって・・・・
そんなこと言い出したらもっとおかしな事が山ほどあるから気にしちゃだめ!
と自分に言い聞かせた。
金田一の映画では、「首を絞めたら異常に大量に吐血」とか、
「頭を殴ったら噴水みたいに大流血」というのがお約束だったね。
>>777 アドバイスdです。そうですね…ちょっと注意力と読解力が足りないのかもしれませんw
でも前作も原作を読みドラマを何度も見直してるうちに把握できたので
今回の作品も原作を読めばまた違った見方もできるかもしれません。
今回のはとくにビジュアルに重きをおいていたように思いました。
>>801 ついでにインチキ宗教家を刺し殺した時には全く返り血は無かったな。
案外ナイフで一突き。突き刺したまんまというのは、
血は飛び散らないもんなのかな。
>>777 「‘大叔父’って何よ?」「従兄弟同士ってことはえーと…」レベルの人もいるし…
>>798 この間の大河ドラマでも、中井貴一の頼朝が、オセロの白い方を妾に囲って怒られてたじゃないか。
大道寺家の先祖もその口で、原作では頼朝のお手がついた娘が、北条政子の嫉妬がこわくて月琴島まで逃げていったという設定になっている。
ちなみに、鶴太郎が金田一をやった「女王蜂」では、ラストシーンで大道寺家の祖先の娘と、源頼朝の霊が出てくる。
しかし、その時の舞台は岡山、頼朝の霊は若武者姿だった。
813 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 02:00:30 ID:Q962/Wk1
>>797 服に返り血がついてたからな。
風呂で思いだしたけど、稲垣金田一は風呂に入る時帽子かぶるんだな。
このドラマ見て期待してたこと。
栗山千明が綾波レイのフィギアを懐から
だすことを期待していたのに、結局出さなかった。
出していたらネ申ドラマだったのに。
時計を見て9時28分だったと答えてるケド映像見えてねーしw不備すぎだろー
>>809 てか読解力よりも多分生真面目すぎるんだと思う
多分新しい人物出てくるたびにその場で名前とか他の面子との関連とか
そのたび全部考えようとしてるんだと思う
もっと軽く楽しんで見るようにしてみればいいよ
なんとなくで追々わかってくる事もあるし
あいだを見てないんだけど、欣造が智子の寝室の周りを徘徊してた
シーンはなかったの?
>>811 上でも書いたが、そういう人は多分生真面目にガチで全てを一変に見て理解しようと
しちゃうんだろうな、とりあえず流して後々理解出来るだろ?くらいな感覚が無いんだと思う
小説だと1人出てくるたびに前のページ戻って読み返したり登場人物紹介と照らし合わせる感じで
ながら見だったけど、役者も演出も美術も画的に面白さを醸し出してた。
けっきょくチャンネル替えずに最後まで見れたし。
端役の役者さんに至るまで、みんな世界を壊さない空気感あったね。
>>811 わたくしの事でございますこと
携帯でずっとROMりながら
この板の住人の人物背景を考察しています
821 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 02:12:05 ID:uHFAo8BX
古谷版の女王蜂を見てその時のストーリーを原作にそったものと思ってたので、今回
古谷の時のは相当いじってあったということが分かった。
琴絵=智子役が墨田ユキだったせいか、智子は欣造にレイプされ、神尾先生はそれを
ネタに智子を脅したり、琴絵は欣造と神尾先生に3Pを強要され、そんな生活に耐えられず
死んじゃうというようなとんでもないものだった。十年位前の話だから少し違ってるかも
しれないけど。詳細に覚えてる方いますか?ちなみに、配役,女王蜂で検索すると過去の
役者の写真一覧が載ってるページが出てくるけど懐かしい
>>807 それより凶器の指紋の方が気になった。
後で拭き取ったと勝手に解釈したが
>多分新しい人物出てくるたびにその場で名前とか他の面子との関連とか
そのたび全部考えようとしてるんだと思う
>小説だと1人出てくるたびに前のページ戻って読み返したり登場人物紹介と照らし合わせる感じで
まさにその通りです…なので話に翻弄されたまま流されてしまいました_| ̄|○
古畑くらいの登場人物なら把握できるのですがw
824 :
sage:2006/01/07(土) 02:17:28 ID:zgRI9kQh
ああ、そういえば思い出した。
古谷版の女王蜂は実は神尾先生でした、
ってトンデモ展開に比べたら、
稲垣版は原作の面白さをきちんと活かしてる。
市川版=原作と思っている人が多そうだけど
そんなことはないんだな。
>>821 そそそんなお話にされてたのですか?!
古谷版は昔の片平なぎさのしか知らないもんで
821さんの書きこみをみてただただびっくり〜
誰しも最初に見た、知った作品を最高!!と思ってしまうもの。
それが原作の人もいれば映画の人もいるし。
よもや鶴太朗版だって無いとはいいきれない。
でもあんまりこだわってると何見てもつまらんとは思うけどね。
八つ墓村は、多分松竹をはじめに見たが最高と思ったことはないw
そうだよね・・・・
でも、レギュラ−を除くと伴淳三郎の駐在はワロタw
古谷以降の二時間ドラマ女王蜂はすごかった。
たしか、智子の婚約者全員と寝た神尾先生(沢田亜矢子)が、婚約者三人とも秒殺し、
大道寺(原田芳雄)が神尾先生を殺し、その大道寺を智子(隅田)が殺し、智子は自殺。
金田一は推理も何もせず、ただ鼻の穴をおっぴろげて哀しそうな顔をしているだけ。
そんなドラマだった。
>誰しも最初に見た、知った作品を最高!!と思ってしまうもの。
これは金田一役者にも言えるね。
ええ〜っ・・・(絶句)
役所金田一の東映「女王蜂」はどうだったんだろ。イモリが智子の奴
834 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 02:30:17 ID:rXlPoo/L
>>832 先生が小川知子だったんじゃ?
すくなくとも先生に関してはまともだったと思いますが。
アカイケイトノタマもあった気がするし。
役所金田一は警部(磯川か等々力か忘れたが)が
月琴島出身とか奇妙な事になっていたよーな・・・。
市川版も、それまでのクリスティ名義だけじゃなくて桂千穂も入っているし
協力監督松林宗恵なんてのも1枚でどーんと出てきて、なんか時間がなかったのか
面白くない内容だったよな。役者はそろえていたけど。
>>829 この前の真珠郎も凄かったが、それを上回るね
是非見ておくべきだったw
>金田一は推理も何もせず、ただ鼻の穴をおっぴろげて哀しそうな顔をしているだけ。
禿ワロタ
「稲垣が金田一〜?」と思いながら栗山千明目当てで見たら面白かった。
稲垣もそう悪くなかったし、食わず嫌いはいけないな。
八墓村の再放送も録画しとけば良かったよ…。
稲垣金田一は、単なる事件ヲタ・推理ヲタであって
善とか正義の属性はあまりないように見えるのだが、
古谷の金田一は善玉度が高いと思う。
ただここ最近の作品では、高齢のせいかお疲れ気味。
842 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 02:44:07 ID:rXlPoo/L
あと、音楽が古い日本映画みたいで非常に良かった
大谷幸かと思ったら佐橋俊彦だったか
八つ墓村の時もそうだったけど、稲垣をムリに本筋にからめて主人公にしようとしてないところは好感持てるな。
金田一を主役にしようしようとしてた鶴太郎版の酷さにくらべりゃ。
>>825 もう随分前のドラマなので正確かどうかは自信ないけど、欣造役の原田芳雄に
智子役の墨田ユキがレイプされ、3Pシーンがあったのは確か。横溝ものは女性が
強姦されたことが何十年後かに殺人につながるという展開がTVでは多いから、見た時は
金田一だし、こんなものかと思ったけど歴代女王蜂の中でも異色だったのかも。
墨田ユキとか原田芳雄とか神尾先生役の沢田亜矢子とか濡れ場がとくいの配役だった
せいもあるのかな。
原作読まずに見たけど、過去二作より面白くて引き込まれた。
でも、毛糸玉の中の手紙はちょっと不自然と思ってた。
847 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 02:49:29 ID:rXlPoo/L
金田一は、犯人を捕らえたり人々を守ることではなく、事件の背景を知りたいのが目的なので
犯人が全部目的を達成し終わってから説明します
古谷も横溝正史シリーズUじゃ事件ヲタ・推理ヲタな描写があったよ。
事件の選り好みが激しいってやつ。
次回作はそろそろ夏服の制服姿の橘署長が見たいな。
市川版女王蜂は金田一が最後の解説をしてたのを智子が立ち聞きしてて、そんで
「わたしの父は大道寺欣造です」とかゆって、今まで何聞いてたんだこいつってひっくり返った思い出が。
851 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 02:52:00 ID:0xlXAXpE
今んとこ、犬神家の三田佳子、八つ墓村の藤原&若村、女王蜂の栗山千明。
と、各作品の主要人物のキャストが非常に魅力的というか個人的には良かった。
原作と今までの映画やドラマの雰囲気に沿って、なおかつ見栄えのいい役者というか。
だからどうせ次は「悪魔の手毬唄」だろうから、青池リカ役はハズさないでほしい。
でも今の中堅女優連中で探すのは難しそうだ。
なんといっても
>>585の心の叫びにこっちの心も震えるな。
いくつか映像化されてこそ「あれは凄かった(別の意)」に繋がり、
ひいては何時の日かそれを寧ろ破綻具合が面白くて好き。くらいに思えるように感じる。
そんなことないかな。わからんけど。
>>846 原作には
毛糸玉に真相が隠されていることを金田一にわからせるため
神尾先生が仕組んだトリックがある
殺人事件に関係するものじゃないので割愛したんだろうけど
それなしにいきなり毛糸玉をほどきにかかったのは不自然だった鴨
856 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 03:09:06 ID:sOKFKejg
わたくしが…
わたくしがやったんだわ!!
栗山は雰囲気はいいと思うけど
あれだけ台詞や表情を要求される役には無理だった気がする。
制作側も役というより、個人栗山に焦点あてすぎ。
智子重視のストーリーにするには中途半端だったし。
カットも狙い過ぎで、余計ボロがでてる感じ
(アップにしても、肌荒れとか。)メイクによっても顔かわりすぎだし。
全体的に、何か足りない安っぽい感じが漂っていたなぁ
「女王蜂」早速shareにupされてた
凄い奴がいるなあ
>>854 原作読んでない人間にとっても、そのトリックはやはり必要だった。
名探偵と言われるほど察しのいい人間なら
この毛糸玉に気づいてくれるだろうと思って
神尾先生はあそこに手紙を入れたのだろう
と納得しようとしていたが、やっぱ無理がある。
女王蜂、原作を読まずに見た。
毛糸を解く部分はよく分からなかったが、それ以外は稲垣版では一番面白かった。
古谷・石坂版を見ているが稲垣版もなかなか良いと思う。
何か栗山を見てすっきりしないと思ってたら
>>857を見てすごく納得した。
稲垣金田一は、金田一シリーズ入門編的位置づけ。
ライトなココから入って、ディープな原作や過去作品も
覗いてほしいもんだ。
だから色々注文付けながらも、稲垣金田一は続編希望。