1 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:
2 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/11/05(土) 19:40:43 ID:A6S//6hg
( ゚д゚)ウッウー
3 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/11/05(土) 19:59:23 ID:iVS1ftXR
作ったか!!!!!!
4 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/11/05(土) 20:14:02 ID:2tE4adFX
1さん乙
5 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/11/05(土) 22:37:43 ID:GObCvcV3
6 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/11/05(土) 22:44:11 ID:HG3NsCHJ
雪穂もスイングすっぞ!
ドラマのあらすじサイトで殆どばれてるじゃん
9 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/11/05(土) 23:11:05 ID:7JC0+GIz
>8
ぬこ…
ゆめぷん(;´Д`)…ハァハァ
ちょw
たしかにゆめぷんも懐かし杉だが、
>>8で言いたかったのは、ゆめぷんじゃなくて白夜行の作品のほうな。一応
あんなにいた東野ヲタはどこ行ったのか…。
本スレのあの荒れようは昨日の今日だからしょうがないが醜いな。
本スレはセカ厨ばっかだな。
ここは原作に絡めればキャストの話もしておkなんだよな?
15 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/11/06(日) 02:14:00 ID:GYYDWJXR
亮司と雪穂の会話がないことを願う。
亮司と雪穂が同時に画面に出ないことを願う。
これこそがはぜとえび
16 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/11/06(日) 02:44:50 ID:YUFHBU3V
そもそも宣伝用の写真に一緒の空間におさまることが有り得ない。
やっぱり陰ながら見守らなきゃあ
ポスターやタイトルロールでだけ一緒で、本編では絡まないってのがいい。
44 :名無しさん@恐縮です :2005/11/05(土) 09:03:47 ID:dXwoBtaL0
■石原慎太郎著「弟」より抜粋(262ページ)
『西部警察』では、(東急)エージェンシーの前野社長と私の個人的な関わりと、東急コンツェルンの総帥五島昇氏との日生劇場以来の関わりもあって、五島氏からじかの要望もあり、(東急)エージェンシーがスポンサーの取りまとめその他の委嘱を受けることになった。
会社としては創設以来初めてのテレビのゴールデン・タイム進出だった。
それまでその時間帯の全ては大手の電通、博報堂が独占していたが、弟の決断でその壁に穴があいたことになった。
↓↓↓電通独占の状況を打ち破った裕次郎の決断の結果↓↓↓
■石原裕次郎著「口伝 我が人生の辞」より抜粋(149〜150ページ)
僕がいつもおかしいと思うのは、視聴率にはビデオリサーチとニールセンの二種類あるけど、
うちの『西部警察』がニールセンでは二十何パーセントいって、ビデオリサーチは十四パーセントとかね。
六とか七とか八とか、めちゃくちゃに違うわけ。
両者の差が一パーセントくらいの差なら ――仕組みはどうあれ―― そうかな、と思わなくもないけど、
六パーセントも八パーセントも違っちゃえば、何百万人ぐらいの差になるわけだ。
そんなもの、信用してられないよ。
これはハッキリとは言えないんだけど、ビデオリサーチは電通だよね。
電通の息のかかっている番組は視聴率が高くなって、そうじゃない番組は低くなるのはしょうがないんだよね。
(中略)
だから僕は、ビデオリサーチなんていうのは、電通の息がかかって不公平だと思う。
※ちなみに、現在ではニールセンは調査を止めてしまった。
出る数字が全般的に低い為、広告主から不評であった為とも言われている。
殺人やレイプの謀議を二人でしてる場面とかあったら最悪だね。
新聞には、決して会う事が許されないって書いてあったから直接会う事は無いだろう
けど、あるとすれば電話で話すシーンかな
でもどこまでやるんだか検討つけづらいな
・舞台は大阪なのか。
・時代背景は小説のままか、今から14年前からか(1991〜2005)
22 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/11/06(日) 18:04:24 ID:ZR7AU3cs
原作は二人の心理描写も一切無いわけだが、それも徹底して貰わないと。
ドラマで主役二人の心理描写ないのはいくらなんでも無理というか…
まぁ、出来るだけ原作にそってほしいなぁ
最終回とかどーすんだろうな
たしかに。
能面で演じろとでも言うのかって話だな…。
でも主演が亮司でよかったと思う。
雪穂目線ていったって雪穂に同情の余地は無いに等しいから、
無理に視聴者惹き付けようとして単にトラウマ抱えた薄幸美人を全面に押し出してきそうだ。
25 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/11/07(月) 00:31:57 ID:h806wgI6
age
勃起するけど射精はできないってのは重要だぞ。
きちんと描いてくれるのか?
ラストシーンは演出次第ではコントになりうる。
27 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/11/07(月) 01:00:38 ID:a6MuGORh
>>22 公式見ると、「そういう行動に至った2人の心情を丁寧に描き・・」とか書いてあるぞ orz
けっきょく説明過多で原作の面白さのかけらもない凡作ドラマになりそうな悪寒
28 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/11/07(月) 01:10:49 ID:nPW97p8U
2人の心情をなんて書いてねえだろ馬鹿が。
たぶんストーリーは結構違ってくるだろ。公式の 少年をかばうために母を殺したって ただ単に雪穂が売られてたのがムカついたんじゃないの?それとも被疑者死亡で事件をうやむやにする為なのか?
白夜行は亮司は雪穂の為に、雪穂は雪穂の為に、が基本だと思ってるが。ただ最後の“太陽に代わるもの”ってのがあるから純粋にそうとも言い切れないのかね。
29 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/11/07(月) 01:16:56 ID:a6MuGORh
>>28 ごめん、ザッと読んだだけだったから表現全然違ってたけど
>なぜ、こういう事になったのか
>なぜ、こう生きなければならなかったのか
>を、丁寧に描いていきたいと思います。
要するに、原作ではあえて何も描かなかったところを説明して補うってことだべ?
ドラマだから仕方ないと思うがくれぐれもやりすぎないでほしい。
それやると面白さのほとんどが失われてしまうから。
30 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/11/07(月) 01:21:45 ID:nPW97p8U
>>29 そうとも取れるねアレ見ればごめん。
まぁそうでもしなきゃどうしたってドラマ化は無理だべな。
ある意味別物として見るつもりだけどね俺は。主演の二人自体は好感を持ってるし。
>>29 なるほど
読者の解釈にまかされている部分はみんなそれぞれの解釈を持っている訳だけど、
ドラマで描くものは、Pと脚本家の解釈を映像化(読者の解釈の一つとして)した
ものという事でいいのかな
雪穂と亮司の絡みは全然書いてないから、笹垣の推理の範囲内で、制作者側の解釈
で描くんだろうか?
確かに映像化する部分のバランスは大切だな
ヒステリックな東野ヲタどこに行ったんだ?
公式?w
34 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/11/08(火) 00:14:34 ID:WF9oMzrY
ageとくよ…?
まじでどこ行ったんだろうな。
35 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/11/08(火) 09:33:34 ID:2dieI8RU
まさか1話目で桐原が父親を殺さないよな・・・・
山田と西田尚美はバックとフェラするのか。
38 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/11/08(火) 12:46:59 ID:vRSAfFXF
山田より西田の方が背が高いイメージだな俺は。
西田尚美はけっこう小柄じゃない?
159cmとかそれ位ってイメージ。
電車男で共演している、エルメスの友人役。
西田直美ってモームスのオーディション何回も受けて落ちまくった奴だろ?_
当時ガキだったのにもうそんな年頃かよ
みんな大爆笑
1話目で普通に亮司が父親殺すシーン入れると思う。
おれは別にそれでいいと思うし。
もう全くの別モンとして見るわ。
雪穂がセカチューの亜紀キャラだったらヌッコロスけど。
山田と渡部のドギツイ芝居と奥貫薫に期待。
亮司と松原の絡み(幼少期じゃない方ね)を膨らまして欲しい。
渡部がいら夏風無精ヒゲ坊主だから、相当怖い松浦になりそうだな。
45 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/11/08(火) 20:04:34 ID:pBqlqSYT
原作の量的にいきなり亮司は父を殺すがそこに雪穂は登場させない。すぐに雪穂が母に風邪薬大量に飲ませて味噌汁作って軽くこぼしてガス捻るシーンをしっかりやる。
さすがにいやだ…
46 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/11/08(火) 20:51:10 ID:GDqCUSUI
>>46 確かにないね。
妄想シーンで嘆かれても困るよな。
おれ、入れると思う
49 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/11/08(火) 23:14:26 ID:Dhwz30On
桐原と秋吉の高校の不良、『牟田一派』の役は
『亀田3兄弟』
に決定しました。
ハマり役です。
中学時代だろ、と
園村友彦年増女と激しくセックル部分も無くちゃ亮司に従う理由が無くなるので
そこしっかりよろ
スレ乱立させた挙句に、レスは厨全開モード。
落として、白夜行スレと合体した方がいいんでない?
「あたしの白夜行がー!ムキー!!」って騒いでた濃い腐女子の東野ヲタがいなくなったからな。
公式にでも行ったのかも知れないが。
でもこのスレあった方がいいよ、一応。
あっちのほうは折角ネタバレしないように書いても
対する反論レスがネタバレしてる状態だからスレ分けてる意味がないと思う
言ってみればあっちはセカ厨がマンセーしたいだけのスレなんだけど
腐女子の東野ヲタもセカ厨も、表現としてどうなの?
っていう印象があるな。
じゃあ「アンチスレ」に変えたら?
まだ始まってもないから、
「ドラマ化反対スレ」か。
それも今更だけど。
ドラマでは福田まゆこが奥貫 薫 を殺すんですか?
>>57 福田まゆこが殺すのは母親と亮二の父親だけ
他の殺人は、大人になってからだから綾瀬が殺す。
亮司の父親…?
幼女趣味
二人のラブストーリーを軸に描くっていうのが
間違ってない?
ドラマなんだからそうするしかない 石丸がセカ厨だからしょうがない
原作では雪穂は柏原が好きなんでそ?
そんなの原作を読んでも書いてない。読み手が勝手に想像するだけ。
物語の中でそういうふうに推理した人もいたけど、結局はわからない。
好きだったのかもしれないし、利用しようとしたのかもしれない。
雪帆の心の内面は書いてないから。
>>64 ラストの意味を誤解した読者が多かった
自分は究極の愛を書いたつもりという作者のコメントで
作者は亮司のつもりで書いたとオモタ
それでも篠塚の方が好きだったという読者が多いのが
白夜行の凄さだよな
亮司目線で読むと究極の愛だろうけど・・・
片思いは究極の愛!
雪穂目線で読むと、過去の秘密を共有している男に付きまとわれているって感じw
最後、亮司が死んで悲しいけど、これでやっと終わった・・・
>>66 オレもそれ考えたが、片思いの愛にラブストーリーという言葉をわざわざ使うのもなぁ。
どちらに違和感があるかと言えば、「亮司をただ利用しただけ」の方になっちゃうな。
東野がどういう意図でラブストーリーとして書いたと言ったかしらないが、読み手が
愛が無いと感じたならそれでいいじゃん。
どう感じようと自由だ!
>>58それも違う。実行犯は亮司、母親は殺人か自殺を放置したかは微妙。
原作読んで、篠塚ラブって思った人なんているの?
>>68 笹垣がそう推理してたからそういう気持ちもあるのか?とも思った。
「たかが男」発言で基本は男嫌いかとも思ったけど。
幻夜読んでないけど、これでじつは亮司が好きだったと初めて気づくような
描写があると聞いたような。
70 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/11/11(金) 16:08:59 ID:pP/Ge74d
真犯人隠匿のために死姦で中出しできた亮司が、いつのまにか射精できなくなっていたのが何故だかワカラン
71 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/11/11(金) 16:32:03 ID:G5GX+uC9
死姦したとはどこにも表記してねーじゃん。
『出して』からそれのみ『入れる』って手もあるよん。
「典子は手が小さいんだよな」
>>69 笹垣の推理だっけ?今枝の推理じゃなかった?
73 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/11/11(金) 18:12:20 ID:fFZPzcmN
>>71 では死体に入れたのは亮司のザメーンではないということ?
74 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/11/11(金) 18:46:59 ID:R9ulWuxP
>>73 >>71は、そんなことを言ってないような。
屍姦しなければ、精液を残せない、なんてことはないだろ?
75 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/11/11(金) 18:52:43 ID:2krT2jBH
ダヴィンチで東野と竹内結子が対談したとき
原作のすごいファンで、雪穂をやりたいって竹内がいってたけど
綾瀬はるかになっちゃったのかー
亮司は射精できないんじゃなくて、典子には射精しなかったんだろ?
利用するだけの女を妊娠させない為の口実、せめてもの思いやりだよ。
主婦との乱交シーンは是非入れてほしい
あの場面の山田亮司を是非見てみたい
>>77お前が読め
『小さな手じゃな』は他の女の手との比較じゃなくて、オナニー(自分の手)なら射精できるって意味だぞ。
>>79 んじゃ「何でダメなのかな」みたいな発言の真意は?
幻夜読んだ?
>>80 幻夜を読んでなきゃ出ない答えであってはダメでしょ。
CkLDCzDJのような解釈もできるんだな、と思いながら読んだ。
けど、妊娠云々は、根拠としては弱いし、描写も深刻過ぎるから、
参考にはなったものの、首肯するには至らなかった。
まあでも、東野は読者に丸投げ状態だから、正解なんてないわな。
俺は同時刻にホテルにいた雪穂が手伝った、雪穂じゃないと射精できない説を推してるんだけどね。
84 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/11/11(金) 21:05:15 ID:2H5p4u7u
>>84 読解力がないとは思わんし、アホだなんて、尚更思わん。
86 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/11/11(金) 23:52:56 ID:fFZPzcmN
>>83 あ、それすごく説得力ある。
もやもやが消えたよ。
ありがd。
「典子は手が小さいんだよな」はどういう意味だろ?
雪穂の方が手が大きいって事?
>>87 典子がそう想像したから、別の答えがあるかな?と思った。
白夜行では、こうした場合は、大抵「ハズレ」発言をさせるから。
小さいは、比較じゃなくて、本当に小さい手、子供の手を指してる
という意見も多いね。
>>88 なるほど。そうかも。亮司は本当にそう思ったから言っただけで
それを典子が他の女ならって思って勝手に自分で不安になる原因を作ったって感じかな。
雪穂の手コキ説には、違和感を覚えるなぁ。
理由は、強烈な性的トラウマが有る雪穂に可能だろうか?
仮に可能だとして亮司が受け入れるかな?
それと、亮司の射精不能は雪穂が濡れなくなった事とは関係あるんだろうか?
>>90 でも雪穂は普通にセックスしてるわけだしなぁ。濡れないけど。
永遠の仔の時も思ったけど、あれだけ強烈なトラウマがあるからこそ
好きでもない男とセックスできるものなんだろうな。
亮司は雪穂に性的感情を持ってたのかね。その辺が謎。
92 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/11/12(土) 04:50:22 ID:9hLji/dF
>>70 その辺はゾッとしたよ
超キモい想像しちまった
>>94 なんで、どうしても屍姦にしたいのかが、理解できない。
その上にキモイ想像って、侘びし過ぎる。
96 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/11/12(土) 09:17:54 ID:OMyCCLcd
>>96 横だが、後学のために、方言の箇所を教えて欲しい。
98 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/11/12(土) 10:35:37 ID:c3WN5ZBt
バカにバカとはなんだバカ
age荒らしが跋扈しているのは週末のせい?
>>91 >亮司は雪穂に性的感情を持ってたのかね。その辺が謎
お互いが、あるがままの状態を受け入れていたのでは?
一般的な形ではなくても、彼らなりの性愛は存在していたのだろうな
と思いながら読んだ。
亮司は親父と一緒でロリコンだって。
102 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/11/12(土) 14:19:50 ID:DBJ2JDRX
>>101 そう思うのは自由だが…。
根拠は?「手が小さい」というところからの連想?
それとも、美佳の既遂から?
>>101 今初めてそういう方向もあるのかと思った。
そういう解釈しちゃうと純愛どころかおぞましいモノになってしまうな
それならドラマで一つの答えを出してくれてもいいかも…
自分はそんな主人公嫌だ、気持ち悪い。
放送前のドラマスレはsageに決まってるだろ
松浦の死体を唐沢家の庭に埋めた時ってまだ唐沢礼子は生きてて自宅にいるはずだよね。
唐沢礼子に気付かれないようにどうやって埋めたんだろう?
>>106 唐沢礼子は自宅には居なかったと、本文中に明記されてる。
書かれている箇所は忘れたけど、
最終章の古賀とのやり取りの中だったかも。
>>104 気持ち悪いというよりは可愛そうだけどね。
嫌いな親父と同じ性癖になってしまうんだから。
ドラマ化決定して今原作途中まで読み直したんだけど、渡部松浦が
亮司に殺されるとこって友彦目線なんだよね。
松浦と亮司の間でどんなやりとりがされててどんな風に殺されたか、
読者が友彦目線から見たものと後から笹垣が調査したものを合わせて
想像するだけ。
だからドラマでは渡部松浦が山田亮司に、子供時代の殺人をネタにネチネチ
スーパーマリオの海賊版作るように脅迫するとことか、警察にそれがばれた
時に松浦が警察に捕まって自分のことが昔の事件もろともばらされるのを亮司が
恐れて、松浦を殺して唐沢家の庭に埋めるとことか、実際に何があったのかを描写
してくれそうで期待してる。
あ、
あと最初聞いたとき綾瀬は雪穂に合うのか???と思ったくちだけど、
雪穂は何の疑いも持たずに見た人の視点では、
・かわいらしい
・健気
・上目遣いで見られるとどんな男でもノックアウトされてしまう
・悲しそうな顔するとはかなげに見える
ようなかんじで小説では描写されてたから、綾瀬でもまいっかって
かんじじゃないかな。
112 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/11/13(日) 13:06:53 ID:8PkNHyCj
放送前はサゲ云々言うやつ
わざわざスレ立てずに
ミステリー板行けばいいよ
>>111 違うと思うな
雪穂は話すと正確の良い素敵な美人の印象でみんな誤魔化されてしまうキャラ
外見だけではない所でどこか敬遠したくなく違和感を
感じさせる雰囲気を持ってるけど
話すと取り越し苦労だったと思いそれぞれが付き合ってる感じだと思った
そして付き合ってるとまた違和感が…
亮司ロリコン説なの?
でも、「手が小さい」んだったら子供の手連想して射精できるんじゃないの?
典子は手が小さい、から出なかったんじゃないっけ?
>>113 白夜行に「違う」は存在しないと思う。
読み落とし等による誤解釈を除いては、だが。
しかも、>111は、第一印象を書いてるだけだし
>113の書いてることと、大差ないように見える。
俺は、かわいらしい、というよりは、
大人びた美しさを持った容姿を想像していたが
それも読み手次第だね。
>>114 一部の人が言ってるだけだと思うが。<ロリコン説
>>115 答えは白夜の向こうの幻夜のそのまた向こうにあるというわけやね。
亮司も親父の血引いちゃってるからロリだよ
119 :
106:2005/11/13(日) 16:01:04 ID:41UC1eKb
松浦の死体を唐沢家の庭に埋めた時、唐沢礼子は雪穂の招待で高宮家に行っていて不在だったんだね。
>>115 「違う」が存在しないと言う考えは危険だと思います
白夜行は色んな解釈が出来るほど漠然と書かれてるわけではありません
雪穂のイメージには同意
それに加えて割と小柄な女性をイメージしてます
>>120 >色んな解釈が出来るほど漠然と書かれてるわけではありません
漠然、という発言はしていない。
むしろ反対のイメージ、緻密、という印象を持っているから。
ただ、多様な解釈が可能であること
全く異なった考えを持った人の意見を否定しちゃいけない
という考えは変わらない。
綾瀬って睨むとけっこう恐い顔になる時あるから綾瀬の雪穂もアリかって思っちゃった。
華奢じゃないから綾瀬はナシ
石丸じゃなかったら候補にもあがらねーな
>>123 その書き方では、どっちが華奢じゃないのかがわからん。
綾瀬という子を知らん俺には、
それがわかったからとて、何の感想も持てないが。
原作好きとしては、配役がどうであれ期待を持って観たいと思う。
ただ、雪穂手製のイニシアルの入った小物入れや、
小さな鈴のキーホルダー等の細かい描写を削らず演出してほしい。
126 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/11/14(月) 16:25:33 ID:P0LyJsRm
たぶん削られるっしょ。
伏線を張る必要がない。
だっていきなり殺すシーン見せちゃうんだから。
いきなり二人がつながってるってこと見せちゃうんだから。
>>126 必死だな。
なんで断言すんの。
むしろ二人のつながりを見せたいなら絶対削らないだろ。
いきなり殺すシーン見せても別にいいと思う。
平田満の変態っぷりに期待。
128 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/11/14(月) 16:40:25 ID:P0LyJsRm
『たぶん』って、
『断言』なんだなwwwwww
勉強になりますっ!!!
4章の鈴の箇所は
原作の流れを理解する上ではとても重要な部分なんで
俺も削って欲しくないとオモタ。
けど、
>>126ももっともな意見だとオモタ。
なんでそのやり取りに「必死だな」みたいな
情けないレスが付くかなー。
130 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/11/14(月) 17:13:14 ID:P0LyJsRm
>>129 鈴のついた鍵
レイバンのサングラス
プラチナの指輪
妊娠検査薬
あたりは削らないかもね。
本当は『鋏』が一番大切だったりする。
>>130 上の三つは犯罪絡みだから
削らないで、ミステリの面白さを残して欲しいね。
けど、検査薬はどうかな?
純愛路線みたいだし
主演の二人に配慮して設定が変更される
なんてことがあるかも。
鋏は、スタッフロールの小道具に使われるのでは?
と妄想してみる。
ミステリっていうかサスペンスだな。
少なくともドラマは。
その方が面白いから良いと思うけど。
>>131 検査薬があるから高宮が結婚の時の弱みを握られるじゃない?
その後堕胎して不感症になってっていう。
あれはエピソードとして入れて欲しいよな〜。
>>121 貴方の言ってることは正しいと思いますが漠然としてて掴み所がないですね
違う意見を否定してはいけないと言ってる貴方も
人の意見を否定してるのではないですか?
一つの意見や考えに対して反対意見があることは
ありふれた日常的なことで自分の考えは違うと発言することは
否定されるべきではないと思います
多様な解釈が可能であると言うのは何にでも使える便利な言い方ですね
白夜行は物語の性質上解釈の範囲は狭いと考えます
>>132 ミス板の住人が立てたスレなんで、ミステリーは広義の解釈じゃないかな?
サスペンスも本格も全部ミステリーの中に入ってしまう。
一般的な感覚からは外れるから、ミス板の外では表現に気を付けるべきなのかもしれんね。
>>134 思いこみによる勘違いマジコエー!!!!!!!!!!
ガクガク(((;゚Д゚)))ブルブル
白夜行の中で典子が青酸カリについて亮司に説明してる中での会話で皮膚呼吸でも吸収されちゃうという表現があるけど
皮膚呼吸なんてねーだろ!!!!!!東野ってアホだな訂正もしねえ
>>137 青酸ガスは肺や皮膚から吸収される
って書いてある文献もあるから
そこまで熱くなって叩くことでもないような。
ガスマスクを装着しても皮膚からやられる
とか書いてあるなら、そりゃちょっと・・・だが。
そんな書き方だったの?
息止めたぐらいじゃ皮膚呼吸によって吸されちゃうSだってようぇうぇえ
>>139 ただの構ってちゃんだったのかorz
釣られてごめん。消えます<all
>>140 構ってちゃんは本スレでは大人しくしてるみたいよ。
マジでそう書いてあるぜ??皮膚呼吸なんていうものは存在するはずないんだがな〜〜〜〜
>>142 アホの相手するのは時間の浪費だから言いたくなかったんだけど、
マジレスすると、
人間も『わすがながら』皮膚呼吸してるから。
辞書ひいてみ。
アホだ??皮膚は排泄器官であって空気の交換などしてはいない。アホはおめーと東野田
洗面器に顔突っ込んで息を止めるのと
全身水中に入って息を止めるのとではタイムが違う
その違いが皮膚呼吸してるからではないのかなぁ
精算ガスの影響力を受けるようなものではない。
皮膚呼吸知らないの?
プ
>>147 かまってちゃん、いいこいいこしたげるお
(`・ω・´)/(゜⊆゜)
(`・ω・´)))))=〇)⊇゚);'.
全身に金粉塗ると呼吸困難になるとか聞いたことあるけど
もうみんないじめないであげてよ。
今顔を真っ赤に染めながら、
ID変わるのをじっと待っているところだから。
ID:XMb+xprdちゃんは。
アホですかあんたらは
清算ガスの影響を受けるわけないだろ皮膚が。東野にはそれで幻滅した
>>150 いや、それは嘘だ。
嘘だが、皮膚呼吸を全くしない、ということでもない。
>>152 だったら、ここから消え去ればいいと思うのだが。
>>155は温泉とかバスクリンとかバブとか信じない派。
>>152 白夜行の典子は知識が半端だったでもいいんじゃない?
粘膜は危ないみたいだけど
>>157 薬理学の本や医学書っていうのも結構適当なんだ。
昔は、ちょっとした発熱に抗生物質を出す、なんてことが平気で書かれていた。
医者の知り合いがいない作家がそんな本で知恵を付けて書くと、
「そんな医者いない!」と非難される。
青酸ガスは肺と皮膚から吸収されると書かれている本はあるから
東野がそれを読んだら、そう書くわな。
火事で発生する青酸ガスのデータはタップリあっても、
薬品を混ぜて殺したデータは少ないから
これぐらいじゃ死なないと思っても、但し書きには入れる。
そして、XMb+xprdみたいな奴に叩かれる。
作家がいつも正しい知識を持って小説を書けてるなんて幻想
いちいち幻滅してたらキリないな
XMb+xprdを満足させる小説なんてなさそう
>>160 そう、幻想。
ミステリなんかそんなんじゃ死なない、ってケースが山ほどある。
けど、それを承知で楽しんでる。
ぷげらっちょ
自分は皮膚呼吸云々ってことより
あんな仕事に真面目そうな典子が人の命に関わる青酸カリ持ち出して
素性の知れない男に預けっぱなしたことや
探偵の今枝が、部屋に明らかに他人が侵入した気配があるのに
危険を感じないとこのが萎えたけど。
今枝って皮膚呼吸で死んだ訳じゃないだろ。
今枝役は誰がするの?
今枝に関しては、
海外小説の探偵じゃあるまいし、日本の浮気調査が主な仕事の探偵が
何か盗られてるかも?とは考えるかもしれないけど
命までとられるとは考え無いと思うので、
そこまで萎え感はない
>>163 自分の常識と照らし合わせると、疲れない?
毎年発表される医療関係者の酷い処分内容を見てたら
こういうのもあるかも、でスルーできるけど。
今枝を青酸カリで殺した後はどうやって死体を運びだしたんだろ?
外に置いてあった大きな段ボールか何かに入れて運んだのはわかるが、
その前に青酸ガスが充満した今枝の家のトイレに入らなきゃいけないよね?
いくら換気扇を回していても青酸ガスが排気されりまでには時間がかかるだろうし、
それまでに近所の住人に目撃されたらアウトじゃん。
普通に窓全開だろ。
でも、死体を速やかに運びだすのに一人じゃ無理だな。
解体したんでない?
栗原典子から教えられたほどの薬効がなく
今枝直巳は、廃人にはなったものの一命は取り止めた。
どっかの精神科で、意味不明のことを喚き散らしながら生活している、
と妄想しているんだ、俺は。
>>169 窓全開にする前に青酸ガス吸っちゃうだろ。
昨日から極論が目に付くな。
ところで山田のベッドシーンは
本当にあるの?
>>171ガスが充満してるの知ってるんだから、準備ぐらいするじゃん。
そんな、自分で掘った落し穴に填まったらギャグだよ。
ドラマは亮司を軸に描いてもいいけど
取り敢えず原作と同じスタンスで謎は謎のまま描くべきだと思う
今枝がどうなったのか位は描いてもいいけど
雪穂の感情部分とかは絶対描いてほしくないな
>>175 ドラマで、謎を謎のままで終わらせたら収容がつかなくなるような。
何も書かれていない今枝のその後こそ、適当にごまかしそうだけど
大方のことは、製作者の解釈がしっかりと提示されるのでは?
>>176 亮司を描くだけでも十分ドラマとしては成立すると思うけど
>>177 ドラマというものがよく分からないので
何をもって「成立」と言うかも分からない。
やっぱ最終回まで2人は絶対会わない、話さない、知らないフリ、だな。
んで一番最後サンタで感動させるのが一番だと思うが…
果たして視聴者がそこまで見てくれるか心配だ。
あの〜、今枝は出ませんから。
>>180 キャストにない=カット、ってこと?
純愛路線なら、篠塚最愛の人説を唱えた今枝は邪魔だけど
結構、重要な役どころではあったのになー。
今枝の代わりは田中幸太郎の古賀刑事がやる気がする。
じゃないとあのクレ順の良さはおかしい。
>>181 11歳から25歳までのストーリーに短縮するそうなので、高宮との結婚式あたりがクライマックスでは?
R&Y開店パーティ→結婚披露宴
てな感じで。
雪穂の披露宴に原作のサンタに替わる何かに扮した亮司がいて
笹垣らが捕獲を狙ってる
って設定から始まんのかな。
披露宴でサンタに替わるかぶりものって何だろ
つーか、何で披露宴なんだろ!?
二人の夢を満たすイベントだったから、
開店パーティでは、無理して前に出たと思うし
披露宴で、そんなリスクを犯す意味がないような。
まんま開店披露パーティじゃダメなの?
サンタが季節ハズレ過ぎだったら、ピエロにでも扮装させて。
ドラマとしても次(があるかわ判らないけど)の幻夜に繋がる風にはして欲しい
亮司死亡>雪穂狂乱とか逮捕とかにはならないで…
最後が原作どおりだとスッキリしないので、
ドラマでは雪穂はタイーホされて獄中で脳梗塞で死んで欲しい!
あのラストだからこそ雪穂の何も感じなくなってしまった心の切なさが
あるからいいんじゃないか
最後に雪穂をギャフンといわせないとスキーリしない訳よ!
最初の事件から14年という設定にするってことは、時効成立前なので、ひょっとして亮司は最後にタイーホされるのかな?
あと今さらだけど「R&Y」って亮司と雪穂のイニシャルだよね。
>>191 初めの事件では裁けないし、逮捕も無理でしょ。
11歳だもの。
しかも、被疑者死亡で処理されたんじゃなかったっけ?
すごい初歩的な質問だけどスマソ
花岡夕子がホテルで死んだ時、AB型の精液が残ってたやつ。
確か亮司って遅漏だったし・・・それもやはり雪穂のおかげ?
友彦は98年に出てくるらしい。ってことはラストは現代。
キャッシュカードとかハッキングとかは違うものにかえるのかな。
>>191 亮司は最初の事件だけじゃなくて松浦&今枝殺しとか東西電装と篠塚薬品の
情報の盗難の犯人でもあるんじゃない?
篠塚の娘のレイープは・・・表ざたになってないか。
>>194 中では出したことないって本人が言ってるから雪穂に手伝ってもらって手こきかと。
んで「典子の手は小さいんだな」発言か?
最後に亮司を確保しようとしたのは、松浦殺しの件(逮捕状は取れて無い、あくまで重要参考人として)
だから…。
やっと原作読み終えました。
これって「サンクチュアリィ」の変則版でっか?
で、読んで思ったこと。これドラマ化するの難しいんじゃないの?
主人公の亮司と雪穂の内面を見せないで周りの人々の目線で物語が
進行していくわけでしょ?
でもこれ試みが成功すれば神ドラマとして称え祭られるかもしれない。
役者については、亮司演じる山田は心配してないけど、綾瀬ちゃんはどうかな?
雪穂のさまざまの側面を演じられたら亜紀から完全に脱皮できるだろうけどね。
幸福の王子の時のような痛い演技だけは止めてくださいね。はるかちゃん!!
>>197 > 主人公の亮司と雪穂の内面を見せないで周りの人々の目線で物語が
> 進行していくわけでしょ?
ちゃんとそういう作りにするのかなぁ・・・
するわけねーだろできるわけねーし
キモイんだよ原作ヲタ矢労は
>>197 原作どおりやるわけないじゃん
面白いドラマになりにくいよ
公式でも石丸と森下さんの解釈で作って行くと書いてある
>>199 キモければ覗かなければいいものを。
原作のファンだって、
原作に忠実に忠実にと必死になってる奴は鬱陶しい。
だが、揚げ足取りしかできん奴はもっと鬱陶しい。
>>189何も感じなかったのか?
俺は、亮司が自殺してまで自分との関係を隠してくれた気持ちを無駄にしないために知らないふりをしただけで内心かなり泣いてたんだと思ったんだが
やっぱ読む人によって捉え方違うんだな
>>202 >>189は
何も感じることができないぐらいに打ちのめされている、
魂が抜けたような状態
という意味で書いたと、思ったが。
ラストに雪穂がエスカレーターをあがっていくのは、
亮司を追って氏ぬつもりなんだと思ってた。違うの?
そんな女じゃない というのがおれの感想
高笑いしたい気持ちを押さえてエスカレーターを上がって行ったw
幻夜に続く?という感じなんだけど、ドラマの方ではちゃんと雪穂にも破滅が
待っていてほしいというのが率直な気分だよ。
雪穂が自殺なんかしたら白けるなぁ…
>>208 白けるね。
雪穂には、とことん、したたかな女であって欲しい。
やっぱり最後は、「一度も振り返らない」雪穂が見たいなぁ。
別に続編(幻夜)とかはいらないから。
>>210 そうあってほしいね。
ものすごく後味の悪いラスト。
結局、雪穂は亮司を利用していたということでいいんじゃないの?
石丸プレゼンツのドラマ化だから、
ラストで雪穂自殺だな。ドラマの亮司と雪穂は
ラブラブに愛し合ってるんだからw
>>212 ラブラブなんて死語だと思ってた。
後追い自殺なんて設定にしたら
いつの時代のラブストーリーだと、哄笑されるだけだと思うが。
最後、亮司の死体を見た雪穂が一言。
「気持ち悪い」→劇終でいいよ。
東野は何故最後亮司を死なせたのか
>>216 なぜ、という感じはしなかった。予想通りの結末だった。
亮司に比べると雅也ってホント魅力無いな
ただのアホって感じ。切なさとか全く感じん。
>>219 亮司と雅也はポジションが違うし
両者を比較するのは無理があると思う。
キャストはもう決まったことだから別に文句はないんだけど、
松浦役の渡部篤郎と笹垣役の武田鉄也は自分が描いていたのとイメージが
違った。まあ、ドラマ見ていくうちになじんでくると思うけど。
>>221 肝心の亮司と雪穂が違いすぎて、渡部と武田の違和感なんてものすごく些細なものに思う。
このドラマ原作がそうなのだからとことん視聴者を突き放してほしい。
ものすごくブルーな気持ちにさせてほしいね。
どうにも救いようのないドラマとかあったら面白いのに。
永遠の仔がそれだろ。視聴者はついていけなかったけど。
原作に忠実にしてコケるより
ドラマ脳の人を喜ばす内容にして
ヒットした方がいいな。
>>224 永遠の仔は一話だけ見たが、あまりの重たい話にそれ以降見なかった。
全部見たらなんか面白かったのかな?
別に普通。
良くも悪くも「原作に忠実」でそれ以上でも以下でも無し。
ラストが大事。ラストが良ければいい。
亮司と雪穂は一般常識から言えば極悪非道。
それを純愛として描こうとする無謀さが
大いに心配なのだが、それを視聴者にうまく受け入れられるように
やってもらいたい。
>>229 純愛というのは、製作者側から出たことばなの?
周りが脳内変換した表現なのでは?
究極のラブストーリーという表現は東野自身も使ったし
純愛とは似て非なる路線になるのかな?
と想像しているのだが…。
窮地に立った二人の運命共同体、それを、形を変えた純愛と呼ぼういうのは
さほど描くのが難しいとは思わないけど。
むしろ簡単に描きたいから純愛って安易な形を選んだんじゃないかね。
お互い支えあって思い合ってみたいなのが好きなんだろ。セカチュースタッフだし。
手を繋いで歩きたかったとか言ってる時点でダメだと思った。
どう考えても雪穂→亮司の感情は純粋な愛じゃないのにな。
>どう考えても
お前頭悪いだろw
雪穂の亮司への想いは純愛ではないだろ。
いーまーさーらー
あの昔の名作映画「俺たちに明日はない」のラストシーンみたいなのを
希望。あれ始めてみたとき、鳥肌たったの覚えている。
実際のところ、亮司と雪穂はあれぐらいのラストを用意してくれないと
視聴者が納得しないのでは。
>>234 >雪穂の亮司への想いは純愛ではないだろ。
幻夜が打算的な面を描きすぎているから、バイアスかかっちゃうけど
白夜行の最後のシーンは、亮司を守った純愛ともとれるわけで。
二人のつながりを表に出したら、今まで二人で必死で守ってきた
人生そのものが否定されてしまうからね。
中学校の時にアップリケの入った何か(忘れた)をプレゼントされたりとか、
亮司は雪穂の手コキでないと逝けない(想像)とか、も
雪穂なりの純愛ではないかと。
238 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/11/18(金) 23:39:19 ID:KRjuvn6U
>>226 「永遠の仔」DVD で全部見たけど、重すぎて・・・
特にモウル(勝地→渡部)なんか何も悪くないのに最後の救いはピストル自殺。
少年のモウルが、性的不能になったことを告白した時は
『子役にここまで言わせるんだ〜』とビックリした。
DVDだから最後まで見たけど、あまり辛すぎると連続で見るのが苦しくなりそう・・
>>238 ぶっ続けで見たけど涙止まらんかった。
ドラマであんなに泣いたことない。
きっぺいが親に「あなたたちの子供に生まれたかったですよ」って言うシーンとか
中谷が患者のおばあさんに身の上を明かすシーンとか号泣。
渡部にとって死が救いだったとか、堪らんね。
でも白夜行はあんな感じにはならないと思う。ぬるい純愛ものになるような気がする。
永遠の仔は役者が身を削りながら必死に芝居してるって感じが伝わってきたな。
綾瀬と山田にも頑張ってもらいたい。
>>239 お前いつも他のドラマ褒めてコレ貶して一体なんでこのスレ来てんの?死ねよ
>>241 トリップも付けてないのに、いつも、と決め付けるのは
どんなもんだろ?
精神的な愛情と性愛が直結しない愛情は純愛ではない、
と解釈するのなら、
>>234だって、おかしな発言ではないし。
俺も、本音では、ここで「永遠の仔」のことを熱く語られても…、
とは思っているが。
774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 03:42:20
44 :名無しさん@恐縮です :2005/11/05(土) 09:03:47 ID:dXwoBtaL0
■石原慎太郎著「弟」より抜粋(262ページ)
『西部警察』では、(東急)エージェンシーの前野社長と私の個人的な関わりと、東急コンツェルンの総帥五島昇氏との日生劇場以来の関わりもあって、五島氏からじかの要望もあり、(東急)エージェンシーがスポンサーの取りまとめその他の委嘱を受けることになった。
会社としては創設以来初めてのテレビのゴールデン・タイム進出だった。
それまでその時間帯の全ては大手の電通、博報堂が独占していたが、弟の決断でその壁に穴があいたことになった。
↓↓↓電通独占の状況を打ち破った裕次郎の決断の結果↓↓↓
■石原裕次郎著「口伝 我が人生の辞」より抜粋(149〜150ページ)
僕がいつもおかしいと思うのは、視聴率にはビデオリサーチとニールセンの二種類あるけど、
うちの『西部警察』がニールセンでは二十何パーセントいって、ビデオリサーチは十四パーセントとかね。
六とか七とか八とか、めちゃくちゃに違うわけ。
両者の差が一パーセントくらいの差なら ――仕組みはどうあれ―― そうかな、と思わなくもないけど、
六パーセントも八パーセントも違っちゃえば、何百万人ぐらいの差になるわけだ。
そんなもの、信用してられないよ。
これはハッキリとは言えないんだけど、ビデオリサーチは電通だよね。
電通の息のかかっている番組は視聴率が高くなって、そうじゃない番組は低くなるのはしょうがないんだよね。
(中略)
だから僕は、ビデオリサーチなんていうのは、電通の息がかかって不公平だと思う。
※ちなみに、現在ではニールセンは調査を止めてしまった。
出る数字が全般的に低い為、広告主から不評であった為とも言われている。
775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:42:23
現行のサンプル数で統計学的に全世帯を反映しているなんて主張に笑ってしまう
亮司の死因て
転落時に鋏が刺さった。
自ら刺した。
雪穂が刺した。
の、どれなんだろう?
雪穂が刺した、は無いだろw
自分が捕まって雪穂の過去とか全てが明るみになってしまうのを恐れた亮司の自殺だと思ったけど。
>>246 で、それを見た雪穂が心の中で高笑い。
「長い間、ご苦労さん。私の手駒になってくれて」
雪穂の最後のあの態度・表情をどう解釈するかによって、今まで自分がどういう目線
で白夜行を読んできたのかはっきりするんだろうな。
ドラマでは亮司は死なないんじゃないか?
14年がキーで捕まるかどうかってとこでひっぱって最後捕まるが雪穂無視
山田が「死ぬまで」とはっきりコメントしてるんだから
山田の勘違いじゃないかぎり死ぬだろ
>>249 読んだときはラブストーりーの認識はなかったし
幅を持たせながら読んでたから
最後の所で亮司にとっての雪穂と雪穂にとっての亮司は
イコールではないと解釈したけどね
子供のときに起きた事件の性質を考えると
お互いの立場を決して崩さない崩せない関係かなと
>>252 俺も、初めは、どっちにも取れる結末だと思った。
亮司の、雪穂に対する愛は強いけど
雪穂の方はどうなのかな?という感じ。
けど、雪穂の冷ややかにも見える最期の対応を、東野は
勘違いした読者がいた
自分は究極のラブストーリーを書いた
と発言したのを知って、そういうことか、と思った。
白夜行の人気が安定してからは、解釈は読者の自由というようになったけど
刊行当時は、的外れな書評も結構あったから、
東野自身がある程度の解答を提示していたと思う。
白夜行 文庫本 p.853-854
「すぐそばに雪穂が立っていた。雪のように白い顔をして見下ろしていた。」
・・・
「雪穂の顔は人形のように表情がなかった。」
・・・
「見ると、雪穂がエスカレーターを上がっていくところだった。その後姿は
白い影に見えた。」
国語力があれば作者が何を伝えたいのかわかるよね。
あと本当に亮司のことをただの手駒だと思ってたら死体を目の前にしてもっと
怖がる演技だとかをすると思う。
『雪穂の顔は人形のように表情がなかった』
『彼女は一度も振り返らなかった』
この描写だけど、雪穂はそれまで事件事故の反応として、感情(演技としても)を見せてたんだから、
亮司の死に対して、冷徹なんじゃなくて
全ての疑惑と共に死んだ、亮司の遺志に応える為に無関係に撤した。
けど、さすがの雪穂でも自然な振る舞いは出来ず、不自然な程の無表情しか出来なかった。
と俺は解釈した。
純愛路線といってもセカチュウみたいなお涙ものの素材じゃないから、見終わった後
もんもんとした暗い気持ちになるんだろうか?
原作読み終わった後せつない感じにになったんだけど、それを11回約3ヶ月に渡って
やられたら身体に悪そうだよ
この辺のラストシーンをきちんと表現できるかどうかだな。
誰が見てもわかるような決め付けたラストにはしないでほしい。
>>258 ドラマで中途半端なことはできないでしょ。
「白い巨塔」はドラマの視聴者の批判で、原作のラストが変わったぐらいだし
冒険はしたくないと思うな。
心の内に慟哭があって、表面的には無表情なんて…芝居や演出、出来る人いるかな。
カメラワークとBGM頼みだな。
>>254 国語力があれば作者が何を伝えたいのかわかるよね
>>258 同感
だけどラブストーリーとして描いたら結果的に
選択肢のない決め付けのラストになりそうだね
>>259 何が中途半端なんだろう?
>>261 余韻を持たせる・結論を視聴者に委ねる、という意味<中途半端
いや、今から楽しみだな。
この作品をどう料理するのか。
製作人にはまったく新しい切り口で望んでもらいたい。
山田と綾瀬ちゃん期待してるよ。
>>262 セカ厨を満足させるドラマなんだし
ラブストーリーとしての結論はもう決まってるでしょ
俗っぽいラストで終わりそう
まあ、元も大した原作じゃないけど(内容も)。
連ドラの一般視聴者にとってはセカチューやらと比べれば知名度は雲泥の差だし。
濃い東野ヲタに媚る必要は無いけどエグさはギリギリまで巧く出せると良いな。
初回から幼女レイプだろうし出演者のブログによると相当エグいらしいが。
最後は声を大にして「雪穂は亮司を愛してました」が全てみたいな終わり方しそう
>>266 この作品、ところどころでエロイシーンが出てくるけど、
どれくらい正確にやってくれるのだろうか?
雪穂と高宮だっけ?の濃厚なベッドシーンはぜひとも入れてもらいたい。
雪穂が亮司の骨を撒いて終わるんだよ
世界の中心はどこですか
>>268 元々濃厚でもないのに
セカチューファンを悪く刺激するようなことはしないのでは?
よくあるパターンだと、小さい頃からの亮司との事を思い出しながら雪穂が静かに
立ち去って行くとか!
何故あのビルで…!?。
普段はあの卸の兄ちゃん同様にアパートだったようだし…。
誘い出し…?。
あのダクト探索ゲームを二人は知っていたなら計画性あり?。
どの時点で二人は接点を持ったんだろ…。唯一心通わせた相手が親爺の欲望の玩具
って、それとも雪穂の方から狙って近づいた…?。
あの見ていた少年向けのドラマってナンだろ…?。
何回か読まないと駄目かな…。
公式でエキストラ募集してる。
クリスマスイブのシーンをやるらしい。
ドラマ設定では、事件以前に二人は知り合って亮司の初恋って事らしいよ。
それは原作どおりだろ。
原作の少女買春を虐待に翻案するらしいけれど、
それだと「一人だけではなかった悪魔」の解釈が難しくなると思う。
この辺りのエピソードは省略かな。
>>273 そこは、笹垣の説明だけでは不十分だね。
色々な齟齬が生じる。
読み直しても、これというものは出て来ない。
一番無理のない解釈は
>>273が書いているように、「誘い出し」だが
11歳であることを考えると、最も無理な解釈とも言えるし。
石丸が松浦がキーポイントって言ってたが、
松浦に関しては原作からかなりいじってくるってことだよな。
渡部起用ってことだし、相当パンチ効いた悪い役になってそう。
虐待に変えるの?
ドラマ化発表の新聞記事では買春て書いてあったけど
虐待かぁ…
誰も虐待に変えるとは言ってない
少女買春は、少女の側から見れば虐待だし
変更と呼ぶようなものではないと思うが。
>>277 そもそも綾瀬でやり手の女社長をやらせること自体、無理があるんで、
結婚、再婚、連れ子なんて流れは全部違う話になっちゃうんじゃないか?
再婚後はないでしょ再婚相手のキャストいないし
19年間をドラマでは14年間にするんだからラストでは25歳かな
石丸は視聴者が放送を見た後放心状態になるようなドラマにすると語っている!
期待するザ絵!!!
>>285 確かにキャストが無い&14年の時点で、相当の話が省略されそうだ。
ところで買春の話が出てきたが、今のTVの放送コードではどの程度まで表現ができるんだ?
最初の殺人現場でのベルトが緩んでいたことは、性的行為を連想させる重要な点と思うが、虐待となると違った演出をするのだろうか。
再婚の話がカットとなれば、キャストなしの今枝も
やっぱり出ないってことなんだね
児童買春のシーンはあるとしたら臭わせるくらいの表現じゃないと無理だろうね
9時台だし
今枝は出ないと思う
公式でPは松浦が重要な役になるみたいなこと書いてあるね
確定する前に「白夜行と思われる子役オーディションがあったが
エグいので辞退した知り合いがいる」みたいな書き込みを見た記憶がある。
もし本当ならそれなりのシーンがあるかもしれん。
石丸はあいくるしいで子役二人に口チューさせたくらいだし。
>>290 あいくるは野島だからだろ。
それにあいくるでかなり批判浴びてるから
石○今度は批判来る様な事しないんじゃね?
これ元が元なんだから批判くらいで変えられても。
最初からやるなよ、って話。
番組冒頭にテロップ入れて注意うながしてやればいいんでない。
293 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/11/24(木) 13:05:26 ID:4a+HDmQy
「幻夜」読んだ。
新海美冬(になりすました女)って雪穂だよね。
なんで他人になりすます必要があったんだろ?
「白夜行」よりこっちのほうがドラマ化しやすいような気がする。
これもげんやもどっちにしろ連続ドラマには向かない気がする・・・・
確かに原作通りだとドラマ化は難しいだろうが、いろいろ変えるだろ
大阪の店長をやる子に雪穂が
「私は太陽の下を歩いたことが無い。だけど太陽ほどは明るくないけど私を照らしてくれる光
があったから 私はやってこれた」
みたいなことを言ってたでしょ。正確には覚えてないけど。
これを亮司に対する愛の告白って以外にどう解釈するのかオレには理解できん。
篠塚が好きだったとか 亮司が手ごまだったとかいうのはいったいどの辺からソウ思うんだろう・・。
>>296 もっと奥が深いんじゃないの?
ドラマはそれでいくと思うけど
放送することに無理があるシーンや受け取る側が思考を膨らましていくような部分を
ぼかして綺麗事並べたようなラブストーリーになりそうだね
>>296 惚れることと愛することは微妙に違うし
雪穂が篠塚に魅力を感じていた可能性は高いと思う。
普通の男女だって、
惹かれてる相手と、情で結ばれてる相手は別人
なんてケースはゴマンとある。
けど、篠塚に惹かれてるから、亮司は利用するだけの相手
と判断するのは、あまりにも短絡的だと思う。
雪穂は自分に興味を示さなかった篠塚の事は一目置いてたというか
気になる存在だったと思うけど、好きだったとか愛してたとかとは別なんだと思う
300同意。振り向かないから意地になってた印象がある。あと財力。
篠塚一成の財力は、それ程魅力的かな?
無論、一般人とは較べるべくもないが…。
名より実を取らせた(篠塚より高宮を取らせた)東野は、
やっぱり手練れだと感じたが。
相手にされなかったから意地になったというのも
俺が思っている雪穂のイメージではない。
もう少し聡明で冷徹な印象がある。
303 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/11/26(土) 03:32:36 ID:eNIgZlsG
この原作すごいな
今原作読み終わったけど、これほどすごい小説初めてだな
くだらねぇハッピーエンドじゃなくてダークなのがいい
つまらないクソドラマみたいに薄っぺらな愛を描かないで、
真実の愛がどういうものか上手くドラマでも描いて欲しい
こんなに深い愛を描けるのはすごい
こんな恋愛がしてみたいものだ
ぜひドラマでもエグさダークさも残したままでやってもらいたい
山田綾瀬は良いと思う
桜子は何人分?
真木子と桜子と和也と順平とそれに滋ってか?
詰め込みすぎだよ〜!
滋あたりは新キャラ出してもいいような。
でもそうするとさらにジェトコースター化しちゃうか。
児童ポルノ所持してるだけで逮捕されるご時世だからね。
児童買春を扱うのは、タイムリーでありながらタブー。
制作者がどう表現して視聴者がそれをどう受け止めるか興味あるね。
高校教師(真田桜井版)以来のTBS大化けドラマに
なるんじゃないかと密かに期待している。
この小説ていろいろエピソードがあるけど
結構投げっぱなしのが多くない。
出、そのあとどうなったのという奴が?
>>306 どう読もうと自由だが、
・投げっぱなし
・で、どうなった
とまで行くと、議論以前の問題になってしまうような気がする。orz
無論、ドラマは、そういう人々にも理解できる展開にするのだろうが…。
ドラマは石丸と森下さんの解釈でつくられて行くんだろうけど、細かい設定変更の
だんかいから東野も関わっている訳だから、原作ではわざと文字にしなかった部分
の東野の意見も反映されるとすれば、どんな脚本になるか楽しみ。
それともその辺は東野はあんまり注文出さないんだろうか?
>>308 東野は、一切口出ししない主義でしょ?
白夜行でも、その主義を貫き通すかどうかは知らんが。
>>304 すいません。
真夜中に投下して朝見たら誤爆してました。
お邪魔しました。
あの100万円…、恐喝の成果だったりして…。
本スレだと、
>>312はネタ確定だが
ドラマ板だと、その判断がつきかねる。
314 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/11/26(土) 18:19:52 ID:nd98+9cH
あの100万円て?
上げちまったorz
>>314 1章、桐原洋介の足取りを記した箇所に書かれている。
銀行で出金した100万円が紛失した。
317 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/11/26(土) 20:53:37 ID:1hQgvE2x
>290
その辞退した子役ってのが誰なのかが気になるところだが・・・。
泉澤くんは「青春の門」でオナニーシーンまで、やってのけたプロの子役
だから相当のことでも・・・。
辞退したのは雪穂役のほうかと
数名に絞られた段階で役の詳しい説明聞いて親が辞退させたみたいな事だったよね
石丸の日記みてたらその子が辞退しなくても福田になってたっぽい
>>303 言葉にするとホント薄っぺらくて歯が浮く感じがする
>>308 東野は脚本にタッチしないでしょう
>>316ありがとう。
桐原洋介が、100万円を引き出した後に「この分はまた近いうちに貯金するから」ということを言ったのは、何か意味があるんかな?雪穂の母親に100万を渡すつもりは無かった、みたいな
>>321 近い内に…は、定期を解約する時の常套句では?
雪穂の亮司への思いを「愛」で括っちゃうんじゃ、面白くもなんともないだろう。
ドラマでは完全に愛ってことにしちゃうんだろうけど。
「愛」でもいいけど、男女の愛じゃなくて、保護者に対する愛ってこともあるし、
ペットに対する愛ってこともある。
愛とは無関係に、単純に役に立つ手持ちの駒、太陽に変わるもの、っちゅうのは
亮司じゃなくて、亮司を遣わした何か、ってこともある。
「愛」って結論付けちゃうのは、この小説をつまらなくしちゃうよ。
余さんがやる谷口ってどんな人だっけ??
>>323 >>この小説をつまらなくしちゃうよ
それもひとつの捉え方、
根底に愛がなきゃつまらないと考える人だっていると思う。
>>324 原作にはないね。
藤村・倉橋・三沢といった、雪穂に脅威を覚えさせる人物が
ドラマではキャスティングされていないから
彼女らの役どころをまとめて面倒みる存在と妄想しているが…。
>>323 同意
愛にも色々あるけどドラマは誰でも容易にわかる一番単純な愛の形でやりそうだね
>>325 323は愛がないとは言ってないよね
ドラマではどんな表現になるのか始まってみないとわからないけど
ドラマ化発表のとき?と思った読者が沢山いたのも確か
「根底に愛がなきゃつまらないと考える人だっている」と言うのは
感想じゃなく願望です
セカ厨が考えそうなことですね
ドラマって他のもそうだけど誰にでも容易にわかるように作るでしょ
最近特にわかりやすいドラマが受けてるんだし
>>327 わかりやすいドラマというか、原作がある作品に対しては、
原作を読んでいなくても理解できることが大前提になるだろうね。
原作だって、1回読んだだけでは十分に把握し切れないし、
どの程度まで噛み砕いた表現にするか、って点には興味がわく。
幻夜読んでいてまだ途中だけど、ここまであからさまに雪穂を書かれると、やっぱり
面白みが足りないよなぁ。
白夜行くらいの行動描写に留めておくから、色々想像できて楽しいんで、ああまで
積極的に犯罪に手を染めていくのを描写しちゃうと、やっぱり普通のミステリー風味
小説になっちゃうよな。
ま、まだ途中なんで、この後、多分、ワクワクできる展開があるとは思うけど。東野さん
のことだから。
ドラマは幻夜とは真反対の雪穂、ってことになるんだろうな。
330 :
323:2005/11/29(火) 01:08:15 ID:LJUQ1BYV
ちなみに、俺もセカ厨の自覚はある。
せめて読了してから来いよ、バカドモが
最初の方で寺崎ってオッサンが死ぬけど、あれも亮司がやったの?
>>332 たぶんそうだと思うけど、どうやったんだろうね。
>>334 うそ〜ん。
交通課にしっかり取材をした経験を持ち、
自身も自動車関連企業にいた東野が
そんな無茶な設定はしないよ。
車乗る前に睡眠薬飲ませたとか?
>>337 そっちだろうな、文中に出て来た表現だけで想像できるのは。
けど、小学生に眠剤は入手不可、亮司が与えるのも無理がある。
たしか雪穂母、死んだときに睡眠効果有りの風邪薬飲んでなかった?
なんらかの形で飲ませて、疲れが重なって寝ちゃったって感じかな。
犯行計画としては、確実性に欠けるね。
>>340 それでいいのでは?
結果に賭けた事件は他にもあるし。
西口奈美江が殺された理由がよくわかんない
ついでに誰が殺したのかもわかんない
アフォでごめんなさい
>西口奈美江が殺された理由がよくわかんない
奈美江が警察に捕まったら自分らがまずいから。
バカな女がキライだから。
>ついでに誰が殺したのかもわかんない
榎本か。で、裏で糸引いたのは亮司。
奈美恵殺しは、たやすく室内に侵入してる点から、亮司が直接じゃないかな?じゃないと現金が引き出された説明が付かない。
ちなみに、カメラに映ってたのは、亮司の変装だと思う。
>>344 >亮司の変装だと思う
180の大男が女装して金を引き出すの?
なんで雪穂とは考えないの?
ほっといても榎本がやってくれるのに、なんで亮司がわざわざ殺しまで?
今まで奈美江は榎本が殺したと思ってたけど、金づるの奈美江をそう簡単に殺すかな。
亮司が殺したのではと思えてきた。
亮司が変装して金おろしたと思ってたけど雪穂って事も考えられるね。
ところで亮司の身長が180って書いてあったっけ?
横領が明るみに出たら、もはや金づるではない。
後ろで糸を引いているのがばれたら、
自分の身辺に捜査が及ぶかもしれないわけで
金づるどころか、逆に厄介者でしょ。
榎本にしてみれば、口封じは必要。
亮司はそういうことはどうでもよくって、
榎本に変な貸しを作りたくないという気持ちでやったんでしょ。
松浦の時と同様に。
転んでただで起きあがるのも嫌だから、金は雪穂と組んで引き出したと。
>>347 ばれるかも知れないという事で、ばれる前に銀行員を榎本が殺しちゃったからまだ
横領は明るみに出ていないでしょ。
>>348 だから、榎本は彼女を殺さねばならなかった。
何もかも明るみに出てたら、殺す意味すらもなくなる。
奈美江殺しは、榎本と亮司どちらの解釈でも可能だけどドラマではどなるかな
>>350 ここは解釈云々はないだろ。
亮司が殺人鬼でもない限りは。
ナミエ殺しで銀行に行くのは変装した雪穂だと思うんだけど、、。
まだ読んでる途中なんだけど江利子が襲われた見舞いのとこで
銀行口座から知らないうちに引き出されるってテレビのニュースを雪穂が
スイッチ切ってるのをわざわざ書いてるんだから偶然なわけないよね
つかネタバレ後に読み始めた所為か雪穂が好きになれなくて読むの辛い…orz
355 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/04(日) 10:09:01 ID:382l7O15
奈美恵は名古屋に着いてすぐに殺されている。榎本たなら、金も回収しようとする筈だから、即あぼ〜んは不自然。
寺崎自動車事故死の件>
文中には石油危機での製品不足を補うので馬車馬のように働いていたって
あったけど、亮司父同様に雪穂を独占する為の金を工面に…ちゃいますの
それか、亮司父の殺人事件の呷り喰らって、ロリ趣味発覚恐れての自爆?。
余の谷口役>
図書館の司書役…!?、結構重要な証言者なんだけど…。亮司と雪穂の唯一
の接点知る人物なんだけどね…。只観てた人だけど…。
奈美恵の件>
あの100万円同様に、亮司と雪穂の資金源(前者は事業等・後者は株投資等)
だから発覚恐れて…だと思う。
最大の難点(か?)、亮司の偽身分収得どうすんだ?
スレ違いかなぁ? 幻夜の暴発、どうしてだと思う?
1.加藤が、最後の意地で指でも突っ込んだ
2.雅也、痛恨の加工ミス
3.元々、雅也はそのつもりだった
4.お見通しの美冬が細工しておいた
こうなったら4でお願いしてもいいくらいだ 最強の美冬だから
>>357 3しかあり得なくね?
4の方が面白いけどな。
亮司は、少なくとも主体的に行動していたよな。園村を助けた時は、雪穂に協力させているくらいだし、
今枝のときは、プランの段階からして、亮司が立案している。雪穂に、白夜で太陽に代わるもの、と言わ
しめているくらいだから、亮司は少なくとも対等、やや主導的立場だったかもしれない。
美冬は最強かもしれんが、雪穂が亮司を失って、亮司のやり方を突き詰めて実現しただけなのかもしれない。
昇り詰めることが、亮司に応えることになる、と考えていた、と思うことにしておこう。じゃなきゃ、
ドラマの設定に耐え切れなくなりそうだ。
にしても、白夜って、太陽は常にあるだろ、って突っ込みたくなったのは俺だけ?
>>360 >美冬は最強かもしれんが、雪穂が亮司を失って、亮司のやり方を突き詰めて実現しただけなのかもしれない。
>昇り詰めることが、亮司に応えることになる、と考えていた
うん。美冬のなかではそうだったんかな。(美冬のなかでしか通用しない)
でもほんとうはそれって社会においては間違った教義なんだけどね〜。
ちょっと今で言うなら中東のテロリストと同じね。
彼等の教義も彼等の中だけでしか通用しないもん。
まだ幻夜は読んだ事ないんだけど
続編なの?
読んだ方がいい?
続編と思って間違いない。
白夜行を大事にしたいなら読まない方がいい。
大筋、確かにまんま白夜行の設定なんだけど、白夜行の解釈のしようはいくらでもあるのに、
幻夜は、その何割かを削ってしまう。王道の解釈ではあるんだが、やっぱ作者に正答を提示されちゃうのもシラケるもんだ。
そうなんだ。
でも白夜行おもしろかったから
続きは読んでみたいような…。
でもなんで罪犯したからって二人は会っちゃいけなかったんだろ…犯行がばれるから?
昨夜の片平なぎさと杉本彩のドラマは、白夜行にそっくりだった
男女を入れ替えて似たような話になってたw
プロデューサーも主演の二人も読解能力が欠けてるのにまともな作品になるわけない
>>369 おやおや、「不安です」さん いらっしゃ〜い
でも、あなたの読解が正解とは言い切れないですよ。
この作品は、読んだ人なりの解釈が生まれるんですから。
意地張らず、とりあえず始まったら観てみましょうよ。
会わない方が、犯行的には隠蔽しやすいじゃん。
会っていたのでは?
太陽の下で正々堂々と逢瀬を重ねる、
ってことをしていなかっただけで。
亮司と雪穂ってセックスしてたのかな
初体験はいつかな
川島江利子事件のところ読み返したんだけど、雪穂が
篠塚一成を奪うためにやったとは思えない。後半で出
てくる雪穂→一成惚れてるは笹垣説にすぎないし。
ドラマのコンセプトに引きづられているせいか、普通の
恋愛ができない亮司と雪穂の嫉妬なのかやるせなさなの
かはわからないけど、破壊衝動に駆り立てたのは、江利子
と一成の「普通」さにあるような気がしてきた。
375 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/11(日) 06:56:10 ID:O0Ogwule
もう何年も前に読んだからうろ覚えなんだけど、
最後亮二が自殺して雪穂が逮捕されて終わりだっけ?
亮二は雪穂に惚れてたが、雪穂にとって亮二は駒の一つにすぎなかった。
雪穂は亮二にも体は売ってたと考えるべきだろう。
>>376 その辺が人それぞれ感性の違いなんだろうな。
読み終わってもそういう考え頭に全然思い浮かばなかったよ。
幻夜を読んだらそういう考えに変わるんだろうか?
幻夜読んでも
>>376のように読むのは半分以下だろうな。
亮司=雅也じゃないんだし。
性格によるんじゃね? 読み手の。
亮司が雪穂の単なる駒のひとつだとしたら、「太陽にかわるものがあった」
の台詞はどう解釈するんだろ?
亮司の「昼間を歩きたい」と対になっているし、対象は亮司以外ないと思うの
だけど他にある?
だからこそのタイトル「白夜行」だろうし、あの最後なんだろうと思うけど。
悪女でもつい感情移入してしまうキャラってあるけど、雪穂にはできないな。
雪穂を表現する形容詞はこれでもかってくらいだけど、何故か魅力を感じない。
亮司とは対照的。自分が女だからかも。
まだ、1話撮ってるあたりだからオリジナルじゃないか?
オリジナルでいいじゃん
太陽って言っても自分を照らしてくれる存在に過ぎないわけでしょ。
太陽に惚れる奴なんていないし。
ラストの雪穂のしらばっくれた感じも、惚れてる相手が自殺したときの態度としてはよそよそし過ぎ。
本心を決して表情に出さないのが雪穂らしいとはいえ。
ラストの雪穂のしらばっくれた感じも、惚れてる相手が自殺したときの態度としてはよそよそし過ぎ。
本心を決して表情に出さないのが雪穂らしいとはいえ。>
この辺も人それぞれ感じ方が違う所だよね。
「雪のように白い顔をして見下ろしていた」
この部分も、単なる無表情ととるか、顔面蒼白になった雪穂ととるかによって、全く正反対になるから。
また、自分を照らしてくれる太陽を暖かい存在として感じる人もいるかもしれないし。
そもそも惚れてるなんて単純で生易しいもんじゃないだろうなあ。
笹垣とか読み手の推測の範囲になってしまうけど、ふたりは殺人やその他諸々
やばすぎることに共に手を染めてきた共犯者な訳でしょ。
仮に表通りを並んで歩くことが許されたとしても、最早そこに幸せなど見出せない。
だからあの結末しかなかったようにも思うんだよね。
>>380 多分ラストシーン
第1話でラストシーン見せてその過程を描いていくと思う
だから公式でもネタバレ
>>385 同意。なんとも言葉では表せない二人の関係
雪穂は共犯者なのか?
殺人もレイプ未遂も株のインサイダー情報の取得も
全て亮司が引き受けたものであって、雪穂は一切手を出していない。
二人の間に何らかの意思の疎通があったにせよ亮司が死んでしまった以上それを証明する手段は何もない。
よってラスト以降も雪穂は逮捕される事無く平然と生きていくことになるんだろう。
幻夜を読むと雪穂に関してきれいごとなんぞ言ってられなくなるのが悲しい。
亮司は死んでよかったのかもしれん。
でも亮司って本当に自殺か?
美冬は、亮司を失う、という経験をした後の雪穂。
雪穂が美冬と同じ、と決まった訳ではない。
そもそも、小説や映画の余韻っちゅうのは、作中の描ききれていない部分を、個人の想像やら経験やらで
埋めて生まれるもの。各々勝手に、いいように解釈すりゃいいんだよ。
幻夜読んだからと言って、白夜の個人の解釈を変える必要は無い。
391 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/12(月) 20:46:47 ID:f2svmIcJ
でも雪穂の実家の庭から松浦の死体が発見されその手に絡み付いていた髪の毛がDNA鑑定で亮司のものとわかるとただじゃスマンだろう。
立件されなくとも今の地位を維持できるか疑問。
小学生時代から体を売っていた雪穂には、他人を愛することなどできない。
他人の幸福に嫉妬して破壊し、あるいは自分を守るために他人を駒として利用するだけ。
394 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/13(火) 15:27:14 ID:ZLtGXXZe
>>392嫉妬や防衛というより、
暗黒に突き落とされた、雪穂は常に光を与えられないと、生きられない。
光を追い求める白夜行だけど、その道程は先の見えない、行くほどに深みに填まる泥の道。
道程
一般論として、自分の幸福を諦めた者は他人の不幸を望む、ということが言えると思う。
雪穂は完全にこの域に達している。
亮司を愛しているとも思えない。愛している相手に殺人やレイプを依頼するはずはないから。
一方亮司は雪穂を本気で愛してる。雪穂の幸せこそが自分の幸せ。
雪穂が望むことなら犯罪だろうが何でもする。決して叶うことのない夢を追い求めて。
>自分の幸福を諦めた者は他人の不幸を望む
は、雪穂に当てはまるのかな。
少なくとも、世の中すべて金(貧乏が憎い:貧乏じゃなければ少女売春もしなくてよかった)
という点において、自分の幸福を追求しまくっていると思います。
R&Yの成功も、自分の幸福を追求した結果。
殺人を犯していたのは、二人の秘密を暴こうとする邪魔者は
消さねばならないという消極的な理由から。
亮司との運命共同体の第一歩が殺人だったから、ともかく放置は出来ない。
レイプなどは、自分たちに有利に事を進めるための手段でしかなく、
二人にとっては殺人とは比べると取るに足らない行動だと思いますが。
高校期のレイプ偽装は、
常に周囲の注目や羨望を集めていた、雪穂の地位を脅かした為では?
雪穂は、常に光(注目や羨望)で照らされていないと自己が存在しないから。
399 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/15(木) 01:06:35 ID:uzsUt1Ij
>393
もちろん亮司も入ってると思うなぁ。
だってあの質屋の親父の息子なわけだし。
雪穂の行動全てが計画的で、図書館での逢瀬も
質屋の息子と知っていて仕組んだのかと。
だって雪穂の売春を断ち切ってくれる=親父を殺してくれるのは
その息子である亮司しかいないんだものね。
笹垣の推理では、雪穂と父親がいしょに歩いている所を亮司が偶然見つけて殺害
にいたった。となっていたな。
>>399に同意する。
例えば二人の出会いの方が先だとしても、普通に考えたら好きな子の父親に売春されるとなったら
その後は普通だったらその男の息子である亮司には逢えない。逢いたくない。逢うのが辛いというか…
避けるんだと思うんだけどな〜。
それをずっと図書館で逢っていたと思うとその頃から亮司にある期待は抱いていたのではないか。
父親を殺させようと雪穂はたくらんでいたのでは?と思う。
雪穂なら…。
太陽に代わるもの=利用できる存在=人生に必要な存在って事か
作中の曖昧な部分の読み取り方は、個人個人の考え方、っつうか、人生観とか、人間性が現れるよな。
幻夜を読んでもなお、雪穂の愛を信じる人もいれば、読んでいなくても冷徹な謀略マシーンをイメージする人もいる。
>>404 >人間性が現れるよな
ここまで言うのはどうかと思うよ。
俺は幻夜読んでないけど、亮司は最初から駒にすぎないと思った。
ただ長年の間自分を本気で愛し尽くしてくれる亮司に対して、
最後の方は恋愛感情とは言えないにしても特別の存在として意識はしてたと思う。
それが太陽に代わるものということなんだろう。
他の人達が桂か香か良くて金や銀だとしたら、亮司は龍か馬みたいなもん。
407 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/15(木) 13:15:22 ID:e+NDiZ7Q
>>402雪穂が桐原父に売春させられたのは、事件の時が初めてでない?
>>405 勿論、短絡的に、愛を信じる→愛情深い人、冷徹と断定→冷徹な人、と言うつもりはない。
むしろ逆のケースに憧れがあったり、空想を膨らませることの方が多いかもしれない。
けどね、こういう、不特定多数に読まれる場に、書きこんだ時点で、その意見が、ここでの人間性の象徴になっちゃうんだな。
人間が書いてる掲示板で、文字だけが全てと承知して書いてるんだから、そりゃ仕方ないよね。
>>408 それはあなたがそう思うだけのことだと思いますよ。
>ここでの人間性の象徴になっちゃうんだな
そうかな〜??
そこまで言い切れないとますます思います。
>>407 だとしたら、読み手の我々もまだちょっと救われるね。
せめて事件の時が始めてであってほしい。
412 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/15(木) 17:25:10 ID:0SDb0lEb
エキストラ当たりました
>401
私は笹垣の推理の部分で、あれは偶然だったのか?と
改めて気付かされたよ。
子供の頃から唐沢家に通い、祖母に取り入っていた雪穂なら
鍵がなくて入れないと鈴を鳴らしながら不動産屋に訴えた雪穂なら
あの時間に亮司が図書館へ行く為に通ることも
そして図書館に来るときは切り絵を見せる為に鋏を持ってくることも
全てが彼女の策略だったのでは、と思えてしまうんだよなぁ。
唐澤礼子に接近開始したのと桐原父殺害って時期が微妙なんだよね。
亮司に偶然、発見させるにしても洋介が何時に来るかが確実じゃないと厳しくない?
そもそも亮司が犯行に及ぶか、どうかが不確実な訳だし。
>>415 現実では、そんな不確実な事絶対に実行できない。
そういう所を小説の中で読み手が妄想すると、現実離れした考えを持つ事になる。
417 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 19:13:23 ID:w/5oQiQK
父親がいなくなってから雪穂は母親に複数の男に幼児虐待(売春)させられてたんだよね
唐沢礼子の家に養子に入ることは一年ぐらい前から工作してるし
雪穂が一番憎んでいたのは母親で、母親殺しを大分前から計画していた
質屋の息子との出会いにしても、計画の一部だと思うな
それにその息子を自分に惚れさせるって言う手もその頃からつかってたんだと思う。
買春相手も複数いたのに何故桐原の親父で息子にころさせたのか?
ここも計画的のように感じる。
複数の買春相手を色々調べてた結果、桐原息子が使えると白羽の矢を当てた。
図書館での出会いも計画の一部、図書館で亮介は雪穂に色目を使われてどんどん好きになっていく
大好き!!って言う絶頂の時に雪穂は計画を実行、現場を亮介に見せ付けて親父を殺させる。
自分の大好きな子を自分の親父が・・・ってことで
亮介は雪穂に絶対服従を決めたのかな
雪穂は一人でヤルのは怖いけど二人でヤレば怖くない
最初っから駒を同志を捜してたんだと解釈した
あなたは父親を私のために殺してくれた、私も母親を殺す、これで一緒よ
影に日向にこれから協力して生きていきましょうね。
ぐらい言って亮介を洗脳したのと違うかな?
その後、念願の母親も計画どうり殺せたし
でも中・高で亮介に恋心がなかったとも言えないなぁ
この頃こっそり合ってたの?って言う含みの書きがあるし・・
このころ笹垣も二人から目を離してるころだし
でも亮介とはヤッテないと思う、そうすることで亮介にとって雪穂は、神秘的なビーナスのような尊い存在に一層なるから。
418 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 19:16:16 ID:DnrOypdX
アゴ瀬は見たくない。福田麻由子 (;´Д`)ハァハァ
419 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 19:17:12 ID:w/5oQiQK
でも雪穂は亮介と違い大人になるにつれて視野も広くなり
周りにはカッコいい兄ちゃんもいるわで、野望が増幅していったのとちがうかな
忌まわしい過去以上のプライドの高さで・・・
雪穂が壊れだしたのは、川島江利子を襲った頃からだと思う
本心は川島江利子を取られたくなかったのでは?
でも、流石に心が痛かった、もう川島江利子とは昔のように居られなかった。
それなりに川島江利子は雪穂にとって心の拠り所だったのでは
そのへんから葛藤して徐々に壊れていったように思う。
その後の雪穂の行動は、あまりにも冷酷で非道で転がり落ちてゆくものね
亮介はそんな雪穂をずーっと見続けていてさらに愛おしく最後まで一緒に落ちていくもりだっただろうね
後半は野望に突き進んでいく(落ちていく)過程と謎解きだもんね。
ラストはとっても好きです。
亮介の雪穂に対する愛情が感じられました。ずーっとこうやって君を見ていたよって
雪穂は亮介の最後の死に向かっての行動と死の姿を目の当たりにした時
ピンと張っていた糸がピシッ・・っと切れたって感じですか
完全に壊れたんではないでしょうか
愛する人を亡くしてしまった・・ではなくって
最愛の同志を失ってしまった。
愛の形はいろいろあって、慈しみ愛や幸せの愛、セックスが最終兵器の愛だけが愛じゃないと思います。
雪穂は亮介を同志として愛してたと思います。雪穂はそういう愛しか持つてなかったのでは・・とも思われます。
最初の計画はどう在れ誰よりも一番信頼できる同志だったと思うし分身化してたと思う
自分の半分が死んで
そんな亮介が死んで雪穂は頭が真っ白になってしまったと思います。
でもプライドの高さゆえ知らないと口から出た
その後、同志を失って目的を失って今後のことを考えられずに悩んでいる
と言うのが私の解釈です。生きていけるのかなぁ とも思います。
>>生きていけるのかなぁ
まで読んだ
亮介とか言ってる時点で読むのやめた
亮司は死んだけど何故?それを推理できる人いますか?
ココとか読んでるだけでも自分が思いもしなかったような解釈があるってことは
ドラマの内容が自分の解釈と違っても仕方ないのかな。
主人公二人の心理描写がなくて読者に丸投げだからな
だがそれがいい
426 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 22:10:08 ID:w/5oQiQK
あ・・・亮介ぢゃなくて・・亮司でした。すんまそん
書き忘れました。
亮司は何故、死に至ったか??
「最早此れまで」
武士道ですね。
雪穂も此れに気づいてほしいです。
本当に自殺なのかね?
428 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/18(日) 22:50:48 ID:w/5oQiQK
亮司の気持ち
亮司はね、雪穂が川島江利子事件を起こして
壊れ始めた時点から、「俺たちに明日は無い」と思っていたのでは
でも、最愛の愛おしい雪穂の為に、父親が犯した忌まわしい過去のざんげ以上に愛している雪穂のために
何のためらいも無く協力し続けたのだと思います。
遠く近くから雪穂を見つめ続けて手が届く所にいながら
声をかけることも出来ない・・・
愛しい思いはつのりにつのり・・・でも、雪穂のため
雪穂のみのシーンでも、亮司のそんな影が伺えました。
雪穂が他の男に抱かれるシーンなどは、亮司にとっては創造に絶するでしょう
だから亮司の、最後までイケナイ・射精できないと言う性描写あるのでは・・・
雪穂を思い他の女を抱くのですが・・雪穂でない事で最後までイカナイのです。
それが亮司の雪穂への貞操の立て方だったのでは??
私はそう解釈しました。
最後の「最早此れまで」の死に様に涙しました。
亮司も、けつして幸せでない家庭で育ち
雪穂の心情にとっても共感したのでしょう。
二人ともとっても大人(親)を恨んでいる・・・それが二人を結びつけた絆でしょう。
今の現代社会において子供を幸せに出来ない親がとっても多いことに心を痛めてしまいます。
私も、雪穂ほどではありませんが幸せな家庭ではなく不幸な家庭で育ち
大人を非難し恨んで育ちました。そして、いつか・・と言う野望を持ち日々過ごしてります。
雪穂にとっても共感してしまいます。
>>428 亮司と雪穂の気持ちをより理解したければ、
「幻夜」も読んだ方がいいんじゃない?
430 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/19(月) 04:13:14 ID:MX+giXOO
>>426亮司は観念したんじゃなく、捕まったら雪穂にも捜査が及ぶのを避ける為の殉死でしょ。
それを理解したから、雪穂も崩れ落ちそうな感情を堪えた。
>>419 川島江利子の事件の後、昔のようにいられなくなったのは、
雪穂じゃなく、江利子の方が距離を置くようになったからでない?
雪穂は、そんな江利子の態度に最初はとまどっていたんじゃなかったっけ?
まあ、あの事件は、江利子を取られたくないから…って解釈も出来るけど、
そう解釈するなら、
取られたくないからああいう事をしたのに、なんで距離を置かれるの?
って感じかな。心が痛かったって感じはしないな。
432 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/20(火) 22:06:11 ID:6hAhIcTX
公式の篠塚の説明、
篠塚グループの御曹司。
容姿、出自、能力、知性、すべてに恵まれた存在で、言うならば生まれながらにして太陽を背負わされているような男。
雪穂の正体を一目でかぎつける鋭さを持ち合わせ、それがゆえに雪穂を強くひきつける。
雪穂が心の底で、本当の自分をさらけだして愛されたい、と望んだ唯一の人間。
これは違うだろう・・・。
それを言ったら唐沢礼子(八千草薫)の
文代の死後、雪穂を引き取って育てた雪穂の義母。
お茶とお花のお師匠さんで品が良いご婦人であり、
雪穂に教育を与え、丹精こめて育てた人。
本当は雪穂のやった事を知っており、
雪穂が自首するのを、自分から話してくれるのを、
優しく見守っている。
これもビックリしたよ。
知ってたの?って。
だから ドラマと原作はまるっきり一緒にはしないの。
東野サンだってそれでOK、楽しみにしてるっていってんじゃん。
インタビューみてこいよ
>>434 原作に書いてない所をドラマ化しようとしてるからねぇ
437 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/23(金) 01:12:49 ID:5uJ2zLyK
最後にかわいがってた娘にとどめさされるとは八千草さんカワイソウ。
439 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/23(金) 07:08:09 ID:5uJ2zLyK
教唆も含めて生みの親、育ての親2人とも殺すなんてすごいな。
どうして亮司と雪穂は雪穂の育ての親を殺しちゃったの??
441 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/23(金) 08:41:05 ID:5uJ2zLyK
新規開店オープニングセレモニー中に八千草さんに死なれると社長である雪穂の接客が疎かになるという鬼のような理由。どうせたすからんなら早めに殺してしまえと。
442 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/23(金) 09:10:30 ID:z1xk4QuJ
ただ、礼子殺しだけは原作でも疑惑度が一番高い。
病死か安楽死かは謎。
443 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/23(金) 09:29:40 ID:5uJ2zLyK
生命維持装置に亮司がさいくしたんだろうな。わざわざその時に東京から大阪に戻ってるし
アレで“全て終わった”って言ってるけど肝心の笹ガキの事は考えなかったのだろうか
445 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/23(金) 09:42:39 ID:5uJ2zLyK
全て終わったってことは雪穂の計画がほぼ完了したって事なのだろうか。更なる野望はないのか?
>>441-442 あれって、松浦の遺体遺棄の件とリンクしてるんじゃ?。オチとしては
評価できませんが…。
しかし、ほんの数行の図書館司書の人にウェイト置くって…改悪だな。
年数も縮まって、後付の時代考証(プロ野球の優勝チーム、その時折のブーム)
もなくなりそうですね。
447 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/23(金) 11:09:56 ID:5uJ2zLyK
当然偽造マリオもなしか。
偽造ゲームソフトなら、CD時代のがリアルだし、いいんじゃない?
偽造キャッシュカード→クレジットカードかな。
>>447-448 TVNaviの紹介に寄れば
1991年からはじまり、二人は11歳
で18〜25歳が描かれる、って事は1998〜2005年。
中学時代のエピソードはカット。
>>448さんの通り、偽造エピソードは何かに変わるしれませんね。
パソコンがらみのエピソードもゴッソリかな。
450 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/23(金) 16:14:45 ID:5uJ2zLyK
中学時代はカットしても物語は破綻しないだろうから許せる。でも25歳までだと5年も圧縮されてるので物語にひずみが出そう。
>>449 中学時代のエピソードを高校時代にやったりするんじゃないか?
前にも、この原作は11話では短すぎるという書き込みも見たし、上手く収まるように
変えちゃうんだろう。
幻夜だと雪穂は冬美なのか?それともクラサワってやつなのか?
美冬でしょ?>冬美
454 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/23(金) 19:44:54 ID:5uJ2zLyK
東野さん寒い名前がすきですね。
ドラマ版白夜行あぼーん要員予想
桐原洋介
松浦勇
菊池道広(公式の写真がかなり怪しい)
西口奈美恵
篠塚一成(今枝役兼任?)
さて、みなさんの予想は?
>>455 西本文代もある意味殺されるということかな。
唐沢礼子もかな?雪穂が亮司に「何でそんなことしたの」
と食って掛かってるシーンを見たがこれではないか。
私見だが文代は最初、自分が売春しようとしていた(もしくは
していた)んじゃないかな。でも、客が娘のほうがいいという
ことになって逆に、娘に複雑な感情を抱くようになってしまった
ような気がする。
>>419 江利子の変貌をぶりに雪穂が動揺している所をみると、
江利子が篠塚みたいな頭の切れる男と一緒になると困るからだと思った。
篠塚は雪穂の本性を見破っているから、利用も出来そうにないし、
むしろ変に勘付かれたら困る。
でも大学編で江利子が高校時代に雪穂があんまり干渉しないでと
釘さされた回想するシーンがあるんだよね。
雪穂からすれば大学生の江利子は思わぬ伏兵だったのかも。
『なんでそんなことしたの』シーンはどんなシーンなんだ?
459 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/24(土) 03:49:03 ID:blqnJWIF
>>458 めんごめんご。もちろん小説にはそんなシーンはない。
朝ズバかなんかで山田に綾瀬が言ってた。礼子を殺めた
ことについて詰問していると勝手に想像しますた。
460 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/24(土) 04:19:13 ID:LRE6Mq6W
>めんごめんご
>めんごめんご
>めんごめんご
>めんごめんご
>めんごめんご
>めんごめんご
この一文から激しく加齢臭。
461 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/24(土) 04:22:07 ID:pF97GDKn
>>455 『なんでそんなことしたの』
篠塚一成を殺すってことはないかな?
桐原洋介は西本文代の家に行く時
プリン・アラモードを4つ買って行ってるけど
なんで4つなの?
文代と雪穂と自分と、あと1つは誰の分なんだろ?
亮司は関係ないよね?
>463
全部、雪穂の。
465 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/24(土) 17:53:56 ID:mK2TMrZ4
ドラマでは
菊池→亮司ゆする・郁子→雪穂いじめるらしい。
小説読んだとき、菊池を陥れるのは理解できたけど、
噂を流したのと敵愾心が強かったということだけで
郁子への鬼畜の所業に嫌悪感を持ったからこれでい
いかもしれん。原作ファンは原因と結果の間にある
主体性不在のファジーな部分を楽しむ人が多いから
ここはかくかくしかじかな理由です、と決め付けら
れるのが嫌なのかね。
>>462 ありえそうだよね。
篠塚が今枝の役割も兼ねるならば殺される対象だろうし。
でも、それだと雪穂は篠塚に気があるということになるのか?
このドラマ制作陣の解釈は、「亮司と雪穂が相思相愛」なのかと思っていたので、
ちょっと意外な気もする。
亮司と雪穂の間に篠塚が入ることで関係性が変わってくるというのは、
恋愛ドラマの常套手段だから、これもありか。
467 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/25(日) 00:04:14 ID:zhORQRhR
ぶっちゃけテレビ雑誌のドラマ紹介って超ネタバレじゃん!
「自分の父親を殺した」とか「母親に売春させられていた」とか普通に書いてるし
小説でも最初の方で明らかにされる事なんだろうなと思ってた
ドラマ紹介見てから小説読んだ俺は史上最大の負け組_| ̄|○
これ、クレームものだろ
>>466 公式HPのキャスト紹介で、篠塚のとこに
「雪穂が心の底で、本当の自分をさらけだして愛されたい、と
望んだ唯一の人間」って書いてあるんだよね
>>468 なるほど、ドラマでは雪穂は篠塚を愛したという解釈なのね。
ならば、あの「どうしてあんなことしたの」は篠塚殺しを責めてる可能性が高い気がする。
う〜ん・・・亮司切ないのうw
470 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/25(日) 05:55:44 ID:3nIoqcYJ
愛してないよ。
愛されたいと望んだというのは、自分が愛したのとは意味がちがう。
こういう理想的な男に愛されたいと思っただけじゃないの。
ドラマは究極の純愛やりますって言ってんだから、
亮司と雪穂が愛し合ってんでしょ。濡れ場もあるし。
471 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/25(日) 07:21:45 ID:TLU4R66U
篠塚が放つ光は白夜を彷徨う雪穂をも照らす。
しかし、雪穂を輝きの中に誘うものではなく仮
面を剥いで白日の下に晒しかねない。亮司と雪
穂の光は互いを白夜の一隅を照らすほのかな光
で、太陽の下では光芒を放つことはない。亮司
はこれをよすがに闇に生きる。亮司は全身全霊
を雪穂に尽くすが、雪穂の望む以上のことをする。
礼子の死は亮司の独断だと思う。東野氏は「白夜行」
は究極の純愛小説で雪穂は理想の女性だという。
男→女・女→男の愛を明らかに違うものと捉える。
かといって、雪穂が計算づくで亮司の行為を引き
出しているとはいえない。「魔性」と形容するのは
あまりに陳腐だが。
472 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/25(日) 13:43:29 ID:wZCHjyic
都子と江利子の事件はレイプしなかったのに、
美佳だけレイプしたのはなぜだろう?
>472
えっ未遂じゃないの?
亮司と雪穂のHシーンはない方がよかった…
>>470 解釈が短絡的過ぎやしないかい?
>>471 雪穂は頭も良いし勘もいい
もしその気がなかったら最初の事件以降亮司の行動を
抑制するために雪穂も考えた筈
しかし亮司のおかげで雪穂の立場は繰り返し好転…
計算ずくまではいかないが亮司に何らかの形で示唆し
漠然とではあるが意図的であることは否定できない
雪穂のしてることは亮司の行動に対する幇助以外の何ものでもない
ドラマは、原作の設定だけ借りるって感じだね。雪穂の心理描写を
排除して、周りの人達が彼女の人間性を怪しんだり、簡単に騙され
たりという視点が面白いわけで、活字だからこそ表現できたんだと
思う。
476 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/25(日) 21:04:22 ID:pK/2e0DE
原作は雪穂の心理描写が無いから、複雑な人間像を読者が描いているけど、
私は何となく分かる気がするとこもある。男には理解出来ないかも…。
ドラマは、雪穂の人間像を浮き彫りにしていくと思うし、
もっと分かりやすい性格になるかもね。
>>476 男だから分かるとか分からないとかの次元ではないのでは?
雪穂の人間形成は子供の頃の体験が大きく影響してる部分が多分にある
ドラマは不特定多数の視聴者を対象に作るわけだから
分かり易いストーリー展開にするでしょうが
雪穂の人物像を浮き彫りにし過ぎるのは危険な賭けのような気がします
公式の動画見て、すでににキャラが違うと思った次第です
雪穂よりは亮司の方がいけそうですが
演技者が若い分背伸びしてるような演技にならなければいいがと思う
ぶっちゃけ、作者は男だ。
479 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/27(火) 12:37:29 ID:gFk24v/y
今更ながら、解釈って、住人十色だねー。
ラストの雪穂は私は、リュウジが死んで、これで何もかも逃れられる!?
内心、ほっとしたんじゃないかなーって。
私にはリュウジ→雪穂ひとすじ、雪穂じゃないとあれもできない、したくないのかと、、。
雪穂は基本的に自分が一番大事、自分の邪魔する人は子供でも容赦しないわよ!!て感じ。
リュウジって誰だよ!
その前に「住人十色」ってw
>>479 >内心、ほっとしたんじゃないかなーって
わかる。手を汚した亮司がいなければ真実を証明出来ないしね
その一方で手足になってくれた亮司を失い頭の中真っ白と言う
複雑の境地に陥ってる状態なのだろうとも思ったけど
俺はなんとなく幼なじみで一緒に戦った、戦友が死んだような感じだと思った
ラブホで心臓発作で亡くなった女性から見付かった
AB型の精液は結局亮司のものなの?
秋吉になった亮司が女の中で出せないと言ってたのはカモフラ?
あれ雪穂が亮司のをスポイトにでも採取して
女性の中に挿入したのかと思った。
二人とも小学生の頃に強烈な性のトラウマを抱えてしまったのでは。
亮司は母の浮気現場と、父の異常性愛を目の当たりに。
雪穂は言うまでもなく。
性に対して愛や快楽を感じられない身体なわけだ。
そしてお互い、実の親が絡んでる。で、それぞれ実の親を殺害。
幼い頃の体験が二人の心を冷たくしてしまったけど
この2点でのみ、彼らは繋がってる。
だから、雪穂が亮司の死をほっとしたとは思えないなぁ。
あの二人の関係は愛でもなく友情でもなく、共生だから。
最後サンタで亮司が雪穂のそばにいたのだけははっきり書いてあるけど、
他の場面でも実はそばにいたのかなぁ。
少なくともドラマでやろうとしてるラブストーリーとは違うでしょうね
大体サンタは本当に亮司だったかどうかもわからない
492 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/30(金) 21:02:37 ID:RxBhkkYm
サンタは亮司じゃないのか?
サンタは亮司だろ 普通!
サンタから女の子が切り絵貰ってるんだから
494 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/30(金) 23:06:43 ID:9e1RB2ia
原作全部読んだんだけど、疑問点に答えてください。
@最後の方で、亮司はいつも見えないとこから雪穂を見守っていたんや
ないか!と刑事の心情が述べられてるけど、結局この2人は恋愛関係では
なかったの?亮司は好きで見守っていたようだけど、雪穂にこういう感情
はなし?
A雪穂が江利子を襲わせたのは、単にうっとうしかったから?それとも
ほんとに一成が好きだったのか?
B最後のシーンで、サンタの格好をしていた亮司のことは、雪穂は知らな
かったのか?(死んだところをみて気づいたのか。)
分かる方いれば教えてください。
495 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/30(金) 23:10:55 ID:LCg5GhSt
あやせはるかをバックで犯したい
友達も、サンタが亮司というのは金八視点であって真実はわからないなと言ってる。
上でも言われてるが、紙の切り抜きの伏線がある以上、あれは亮司と考えていいだろう
>>494 B死んだ時、亮司はサンタの格好ではなかったはず。(ドラマではサンタの格好で死ぬようだが)
金八が亮司に詰め寄ったときにもサンタの格好ではなかった。(どこかで脱いだのか?)
黒い服をきていなかったか?
499 :
494:2005/12/31(土) 00:14:08 ID:O4KRFqyE
スレ読む前に書き込んだけど、今読み終えて答えなんてないんだね。
私なりの解釈だけど、
@店の名前を「R&Y」にしたり、手作りのイニシャル入りのものをプレゼント
したり、亮司を太陽と表現したり、その他多くの犯罪に亮司はもちろん、
雪穂自身も亮司のためにつくしているのだから、その愛の形はどうであれ、
共存という意味ではなくては ならない存在であり、互いに愛があるのだと思う。
A一成のことは、好きではないと思う。江利子のことを手放したくないという
意見もあるけど、私は江利子に対して雪穂が何らかの劣等感や嫉妬心をいだいて
いたように思う。
B雪穂はサンタが亮司と気づくのは死んだのを見た時だと思う。最後のシーンは、
雪穂が今まで共存してきた亮司を失ったことで、雪穂の心情が初めてこういう形で
読み取れたような気がした。
こんな解釈をしてる人に、幻夜は読まない方がよいかな?!
500 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/31(土) 00:18:20 ID:O4KRFqyE
>>498 今見てみたら、「黒い服をきた男」とありました。
じゃあやっぱり誰にも気づかれず密かにサンタでまぎれてたのかも…。
幻夜読んでる途中なんだけど…雪穂のイメージ……崩れる…
>>494 1.二人の関係は共存関係であり、特別なものだったと思う。
あえていえば、雪穂にとって亮司は特別な存在で、代替不可能な存在だったと思っている。
それが恋愛関係かといわれると微妙。
2.江利子が周りから注目されるようになったのが気に入らなかったから。自分がNO1でないと気に入らない。
一成の目を引いたのも一因だろう。でもそれは一成が好きだったからではないと思う。
一成を狙っていたのは間違いないと思ってる。
3.わからない。死体を見てはじめて気づいたとばかり思っていた。
幻夜を読んでも問題なし。
雪穂と亮司の関係を再び問い直すことになると思うが、それも白夜行での二人をどう捉えたかによるところが大きいと思う。
503 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/31(土) 00:23:03 ID:O4KRFqyE
>>501 どんな風に?白夜行ですでにイメージよくないんだけど…。
504 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/31(土) 00:25:37 ID:O4KRFqyE
>>502 ありがとう!幻夜も読んでみようと思います。
イメージ崩れるのはいやだけど…気になるし読みたい。
白夜行は面白かったが幻夜つまんなかった・・・。
サンタの衣装を脱ぎ捨て、逃げるために黒い服になったんじゃない?
それと、原作の亮司は本当に雪穂となら射精できるのか?
「手が小さすぎる」という台詞から、彼は誰ともできないんだと思ってた。
雪穂が特別に手が大きいという描写もないし。
要は、幼き日に見た父親が雪穂に強要している姿がトラウマとなり、
小さい手(成人女性含む)を見ると射精ができないということだと思ったんだが。
だから、雪穂が相手だと射精はおろか、
勃起すらできないんじゃないかと脳内補完してたよ。
>>499 店の名前についてはその通りだと思う。
でも、ひねくれて考えれば、"R"は"礼子"からとった可能性もあるんだよね。
508 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/31(土) 02:29:35 ID:O4KRFqyE
>>506 でも女の体にAB型の痕跡が残っていた友彦を助けた事件で、
後の友彦と奈美江の会話に「桐原は確かAB型やな」っていうのが
出てくるから、絶対に亮司のものであることは間違いない。
じゃあ結局自分ですればだせるってことになるの?!
>>508 自分で射精することはできるでしょ。
女性にされると手からトラウマが蘇り、
直後は自分でも出せないということでは?
友彦を助けた際には、もう彼女は死んでいて、
彼女にされた訳ではないので射精可能だったんだろう。
>>494 というわけで、正解なんてありません。
読者の数だけ解釈があるってこと。
511 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/31(土) 05:15:16 ID:MZlIWxQI
宮崎、どうなるんやろな?
驚いた。亮司はサンタではないと思うやつがいて。
実はおれも思った。
前後をよく読めば読むほど実は違っていたりしてと思ってしまう。
切り絵は亮司だけが持つものか?
513 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/31(土) 11:25:48 ID:EqILSO6m
はるかをバックで
でも笹垣が亮司って認識してんじゃん
原作読み終えたあとにテレビジョン読んだんだが
最初に雪穂が売春させられたというの前提にドラマは進めていくんだな
最大のネタバレじゃねえか
516 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/31(土) 16:06:56 ID:O4KRFqyE
サンタは間違いなく亮司だとオモ。
517 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/31(土) 18:12:28 ID:OhaeAgCs
●戦中戦後の世代(〜1935)
戦争を経験し日本を見事復興させ今の日本経済を作り上げた最強の世代
戦国時代の武将なみのレベルの高さで感服。一部勘違いあり。
●混乱の世代(1936〜1944)
終戦、復興の混乱期に幼少時代を過ごす。運だけが全てを決めてしまった世代。宝くじ大好き。
●団塊世代(1945〜1949)
自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 お前らが作ったのは借金。キチガイ多し。
行動力や根性は多少は持ち合わせているがたいした事は無い。 唯一評価できるのは繁殖力の高さ。
ただしあまりにも高すぎて未だにエロイ事件を起こすのもこの世代。
日本を滅ぼそうと密かにたくらんでいる。もういいから早く団体で中央線にダイブして欲しい。
●団塊の金魚の糞世代(1950〜1959)
団塊と一緒に踊ってただけの世代。自主性なし。下の世代にも疑いを持たず踊ること(Yesマン)を求める傾向あり。
上が団塊で且つ人口減少期に生まれた為競争は緩やかで勘違いが増殖。団塊の劣化コピー版。
●バブル世代(1960〜1969)
未だにバブルもう一回とか言ってるバカや、バブル後の脱力感で魂まで抜けた奴が多い
金銭感覚が狂ってるため消費率は高めなのが救いだがほとんどは無能。
企業内でがん細胞化している世代。最初の「くれない族」登場世代でもある。
今や、子持ちでは、思秋期のDQN親も多い点がネック。
518 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2005/12/31(土) 18:13:18 ID:OhaeAgCs
●団塊Jr(1970〜1974)
親世代の団塊に反発するも就職難で返り討ちにあう。
世代人口が一番多いにもかかわらず出生率を下げていたりと、 繁殖力は極めて低い。
団塊の付けを一手に引き受けているのもこの世代。100年後の日本史には悲惨な世代として登場予定
●無味無臭世代(1975〜1979)
いたの?
●無気力世代(1980〜1984)
あきらめモード全開。やる気ナッシング。パラサイト多すぎ。2代目くれない族。
気持ちはわかるが、仕事しろよと。
愚痴らせたり文句言わせたりすると最強な所や、他人に頼りまくるところは団塊そっくり。
●DQN世代(1985〜1995)
セックルセックル!小学生のうちから無駄なセックスしすぎ。
おまえら大丈夫かよマジで?あんま期待して無いけど頑張って。
●日本終焉を見守る世代(1996〜)
戦後動き出した日本の鼓動がゆっくりと止まるのを見守ることになる世代。彼らの未来は暗く冷たい。
519 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/01(日) 20:11:40 ID:AgQRpYzW
すまん、質問ばっかだが。
養母の葬式のあと、雪穂が一成を誘惑(?)するじゃないか?
あれは何故?もし一成が誘いにのってたら、一成の従兄弟との
結婚はなくなりそうなもんだが…
そして一成の従兄弟のプロポーズに渋ってたのは、桐山を思ってたから?
そもそも雪穂の中で、一成の従兄弟との結婚は、人生計画のうちでは
なかったのか??結婚してもしなくてもOKだったのか?
>>519 以下、オレの解釈。
雪穂は、一成が自分のことを嫌っていると知っていた。
それで、一成と関係を持つことで自分の味方にしようとした。
一成の性格からして、たとえ関係を持ってもそのことを従兄弟には言わないと雪穂は計算した。
一成の従兄弟との結婚は、やっぱり財産目当てかな。
521 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/02(月) 01:27:27 ID:c0Rw1VhJ
>>520 ほお、なるほど…ありがとう。
ミカを強姦したのは、自分になつかせる為だよな?
しかし未遂では駄目だったのだろうか?自分の噂流した女や
エリコ(?)だって未遂なのに…
強姦した男はさすがに桐山…ではないよな…??
典子を別のホテルに誘導したのは桐山だとしても、
さすがに変態じゃない限り、年端のいかん生娘を
強姦するかな…
俺的解釈。
一成と関係を持てば、それは篠塚一族内に於いて、一成の弱みを握る事になる。
また、伯父と結婚してしまえば一成に正体がバレても
身内の恥を曝す様な事はしないと計算。
うがった見方をすれば、雪穂は亮司を手なずけるために、
「R&Y」って名前をつけたり、プレゼントしたりしてるのかもしれない。
一成こそが本命で、愛を捧げたかったのかもな。
原作には雪穂の心情が書かれてないから、素直に受け止めると雪穂と亮司の共生
(ラブストーリー)の話になるし、裏を読もうとすればするほど雪穂が亮司を利用
しているという解釈になる気がする。
なぜ、松浦の遺体を唐沢家の庭に埋めたのかな?
そもそも雪穂と亮司の判断でやったのかな? それとも亮司の独断でやったのだろうか?
確かに、野山に捨てるよりは、逆に発見されにくいかもしれないけど
かなり危険ではないのかな。実際それで刑事に追い込まれたわけだし。
527 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/02(月) 13:46:16 ID:c0Rw1VhJ
>>526 灯台元暗し的だったのかな?サボテンの植木鉢から
サングラスの欠片が見つからなかったら、誰も気づかなかった
だろうし…
雪穂と亮司はまったく連絡を取り合っていなかったのか?
それともたまに会ってたりしたのだろうか…
会ってたんじゃないかな。
松浦の遺体埋めてるときって、雪穂と礼子は雪穂の結婚相手の
家族と食事に行ってるでしょ。亮司と連絡取り合ってないと
できないことじゃない?
529 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/02(月) 13:55:44 ID:sNrceGD/
改めて言うけど、
全然 純愛 じゃないだろ?
基本は東野がラブストーリーとして書いたと言ってるんだから、そうなんだろう。
あとは読み手次第。
東野のラブストーリーの定義が分からないけどね。
531 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/02(月) 15:16:09 ID:sNrceGD/
そうなのか。ま、雪穂がリョウジを愛していてくれてたら、読んだ後、救われるなぁ。
532 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/02(月) 16:30:56 ID:c0Rw1VhJ
最近さ、テレビでやってた、保坂ナオキと
杉本彩の2時間ドラマわかる?
なんか似てる気が…あれは男と女の立場逆だが…
テレビでの予告見たんだが、
いきなりラストシーン(サンタの亮司死ぬ、雪穂がスタスタ歩いていく)が流れた。
スタジオライフがやった舞台版もラストシーンではないが
大阪店のオープンセレモニーの場面から始まって
回想として幼少時の場面になったんだがドラマも似たような手法使うのかな。
それにしても雪穂売春やらサンタの格好した亮司が死ぬことやら
どこまでネタバレやるんだTBSよ。
>>533 だからドラマは別物だって。
ドラマでは、原作に書いてない所も映像にするわけで、読者の想像にまかされている
部分はPと脚本家の解釈でつくってゆくんだよ。
最後からめぐるのはセカチュウと同じ手法。
幻夜買いに行ったのになかったぁ〜!!
536 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/03(火) 14:52:28 ID:kfabjXWq
セカチュと同じ手法でも、この手のドラマは最初に見せちゃったらつまらんだろ。
綾瀬雪穂、泣きながら歩いてたし。ま、そういう解釈でいくんだろうけど、ドラマは。
537 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/03(火) 14:57:37 ID:4bHNa2MX
時間軸を原作通りにしてたら、テレビ倫理コード限界まで作っても視聴者を引っ張れないと思うよ。
538 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/03(火) 15:02:45 ID:kfabjXWq
ま、そうだろうけど。予告みて、ちぃと萎えただけだから。
ドラマの解釈は楽しみにしてるし。
あらすじ見ると原作のエピソードくっ付けてるよね。
あの原作の量を1クールでやるのは無理だと思ったのか、中学時代カットしてあるし
それを高校でやるとか、売春をパソコンソフトと同じように脅されてやらされるとか。
19年を14年に短縮してるし。
雪穂は亮司に執着はしてたと思うな。亮司もしかり
お互いに互いがいなかったならば自分の本心を伝える相手がいなかったわけだから
一番近いところで共存というか依存しあっていたんだと思うんだけど・・・・
それと亮司は親殺しは発作的で決して雪穂のためだけじゃなかったと思う
その後に雪穂を影から支えていたのは自己の親殺しを肯定するためじゃないかな?
その罪悪感の言い訳を雪穂への献身に変えたんだと思う
雪穂もそれを利用して自分の復讐のために亮司を裏で動かしているのだと・・・・
まぁ行き過ぎた話だけど自分もラブストーリーだと思うよ
今幻夜読みおわったんだけど……白夜行で解釈したことと全然違う解釈になった…やっぱり雪穂は亮司を利用してたのかなぁ…
>>540 じゃあ、亮司が発作的に親を殺した動機は?
いくら発作的といっても何か原因があるから事を起こすわけで。
何も無かったのに殺したのなら、精神異常者だな。
しかも発作的に殺したのにラブストーリーってどういう事?
990 名無しさんは見た!@放送中は実況板で New! 2006/01/04(水) 07:57:44 ID:hkcjccJe
一話、二話あらすじより…
最初の事件の後、二人は七年間離れ離れに。
その間、二人は噂話や嫌がらせ等にあい精神的にも限界になりつつあった。
七年ぶりに再会した二人だったが、笹垣の接触と菊地が二人の密会写真をネタに恐喝してきた事により、
時効まで逃げ切る事を決意する。
罪から逃れる為に罪を重ねていく。
うーん、どういう話になるんだ?原作とは別物とはわかっているが・・・。
>>542 自分の親が、自分と同い年の幼女に性行為を働いてるの見ると殺したくならない?
しかも知り合いの子を
小さい頃に両親にSEXの気配を感じることすら子供にとってはショックなのに
>>543 全然違うね
映画とかで忠実にいつかやってほしい
キャストも変えて
この物語の詳細なネタバレお願いしたいです
まず、質屋の親父が雪穂を少女売春していた。雪穂の母は、金をかせぐために
それをさせていたと。それを知った雪穂を好きな質屋の息子 亮司は、親父を殺す。
その件で疑われて警察に呼ばれた、雪穂の母は、後に雪穂によってガス自殺に
みせかけて殺される。
雪穂はお花の先生をしている女性のところで育てられることになる。
その後、第一発見者である同級生や質屋の店員に親父の殺人の件で脅される。
脅した人物を殺していく。
亮司は、クレジットカードの偽造やインサイダーなどで、お金儲けをする。
(雪穂のために?)
雪穂は、お金が無かった頃の経験とトラウマから、お金やステイタスに固執して
したたかに男たちとやりあい、地位を手にしていく。
最終的に殺人がつきとめられてしまい、亮司が自殺しておしまい
つーかんじですか?
>>543 ラブストーリー全開のドラマに持っていくためでしょう
山田綾瀬ありきの企画で二人を見てもらうドラマらしいから
原作白夜行は只の箱みたいなものなのでしょう
幼女買春なんて使う作家なんて4流
この時世にさすがに幼女売春ズバリのシーンはやらないだろうな
テレビ誌見た限り幼女買春シーンは裸の写真を撮るだけ
それも普通にやばい
原作好きとしては激しく不安。
でも見てしまうんだよな・・・。
ドラマに原作のテイストを求めるのは無茶。
ドラマは原作とは別物になる、ということは、過去の何十、何百もの例が物語っている。
それでも、いつになっても「原作とちが〜う!」と騒ぎ出す原作厨が湧いて出てくるんだよな。
俺も原作は好きだが、過去、随分と原作厨にイヤな思いをさせられたから、自分がそうならないよう、気をつけるつもりだ。
おまいらも、十分気をつけろよ。
最初から原作とは別物として見た方がいいよ。
そもそも原作だって、読み手によって色々な解釈があるのだから、
「白夜行」に決まったカタチなど無い。
>>556 読み手によって解釈違うとか当たり前のこと言ってたら何も語れないね
ドラマが原作と全く同じになるとは誰も思ってないでしょ、馬鹿じゃないんだから
だけどイメージとし許容範囲があると言うことですよ
セカチューと同じ次元でドラマ化してしまうのはどうかなと思うわけだが
ケンカ腰ですね
別に見なければいいと思うのだが
まぁ白夜行がドラマのイメージで認知されてしまうのは不安だが、仕方ない
せめていいドラマにして欲しいものだ
>>558 せかちゅうは
ドラマ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>原作
これって覆しようもない周知の事実なのだが、せめて
ドラマ>>原作
これくらいにして欲しかったってことでFA?
561 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/06(金) 23:32:06 ID:b+Ki3qKu
「冷静と情熱の間」原作大好きだったんだけど、映画は全然違ったよ。
でも映画は映画だし腹は立たなかった。
映像化するって事は違った設定になったりするのは避けられないと思う。
ドラマセカチュー見て原作読んだらびびったけど。あまりのつまらなさに。
日経エンタの特集は良かったね。見てない人は見るべき。
ただ、東野さんは納得してないっぽいな・・・。
>>558 許容範囲も何も、今回のドラマで描いていく雪穂と亮司の「心情・会話・犯行の動機」は原作では一切書かれていない。
お前がイメージする白夜行だって、一つの想像に過ぎない。
まぁ原作と違うのはセカチューから視聴者と話題を持ってこなきゃ数字を取れる自身がなかった。
そうなるとこれから売りだそうとしてる主演二人(特に綾瀬)に原作通りの汚れ役無理だった。
視聴者対して配慮があったのもあるかもしれない。
だから、雪穂と亮司には同情的なシーンを追加し、原作より人間味のある二人にしたと推測。
そうじゃなきゃ山田はまだしも綾瀬は選ばないよな
綾瀬はチョットなぁ
ここは必ず幼稚園児みたいのが現れてループするなw
仕方ない
原作のあるドラマでは避けられないのではないか
570 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/07(土) 18:31:12 ID:kiwJ1KGY
原作厨の皆さんのためのスレage
駄々こねるだけのためにむやみに本スレageるな。
雪穂が幼少期のレイプで子供産めないって事は無いのかな?
だとしたら亮二が射精しない&雪穂にとって邪魔な人達にレイプ騒動を起こす
ってのが説明つくと思うけど。
意味不明。飛躍しすぎ
高宮との結婚生活で、子供を作ろうと思ってたのに出来なかった訳だし
美貌も知性も持っている雪穂が、子供を産めない事だけを
唯一コンプレックスに思っていたのかなと。
ちなみに亮司が射精を出来ないじゃ無くて、故意にしないってのは
幻夜読んでて思ったんだけどね
574 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/08(日) 00:09:50 ID:ILvHmqe8
雪穂は高宮と子供作ろうと思ってなかったと思う。
結婚してしばらくしたらSEXするのが苦痛になったんじゃない?
高宮は完全に利用されただけでお互い愛はなかったし。
康晴出てくる?
実際に子作りを何度か試みたけど、子供が出来なかったんじゃなかったっけ?
原作に書いてあったような
雪穂は高宮との間に子供ができることを望まなかった。だから避妊していた。
というふうに考えている
はじめから離婚するつもりだったならそうかもね
雪穂が妊娠に協力的だったとは思えないんだが
それに、妊娠できないことをコンプレックスに感じていたなら、妊娠検査薬をごまかしたりしないだろ
妊娠検査薬に関しては、園村の恋人の話を亮司から聞いた時
ピンときたのかなと。
結婚するにしても、子供が産めないとしたらその事が気がかりだったはずだし
これを利用すれば結婚も出来て、夫に対しても自分の子供を堕胎させたから
子供が出来ないと言い訳がつくわけだし。
なにより雪穂だったら自分のコンプレックスさえも利用してしまいそうだから
かな?とかじゃない?って聞かれても・・・
原作に明記されてない事は勝手にそう思ってればいいじゃん
原作に明記されていないことを、いろいろ想像し
いろんな人と、『オレはこう思う』、『いやそれは違う』
などと話すのが面白い。
原作に書かれてないことを材料にして妄想されても、まったく同意できないのだよ
雪穂が子供を産まなかったのは書かれているが、それを妊娠できないとするのは少し飛躍が大きい
さらにそれをコンプレックスとしていたと言いながら、今度はコンプレックスも利用するのが雪穂って…
いくらでも解釈できるけど、都合よすぎじゃないかい?
あと、仮に雪穂が妊娠できなかったとして、それが
>>571の「亮司が射精しない」理由にならないと思うのだが、
どう説明がつくのか
俺も
>>582みたいな事を思ってたのだが。
特に白夜行は色んな解釈できる訳だし
>>467 ドラマ化が漏れ聞こえてきたので原作を図書館で借り、
公式でネタバレされる直前に読了したオレは勝ち組。
亮司は本当は射精できるが、雪穂が私以外に出しちゃダメと亮司に言ってるかも。
雪穂も高宮との結婚は犯罪者である雪穂が生きて行く上での隠れ蓑的なものだから
子供など初めからつくる気がないのかと。
篠塚には、自分に興味を持たない事でプライドを傷つけられたため興味を持ち、
御曹司の息子という地位に興味を持ち、高宮に変わる第2の隠れ蓑にしようと近ず
いたが、結局いとこと結婚。
前と同じく多分子供をつくる気も無く、裏では亮司と会っていた。
というのが原作読んで思った事。
>亮司は本当は射精できるが、雪穂が私以外に出しちゃダメと亮司に言ってるかも。
その線もあるかもしれないと思う。
ただ「幻夜」では美冬は雅也に対して中だしダメって言ってるから
ひょっとしたら亮司にも同じ事してるかも
そういう描写ってドラマはどうするのかな?
589 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/08(日) 13:11:43 ID:gmQzMJ+w
亮司は雪穂となら最後までいけると思って読んでいたので、
亮司が射精出来ないと解釈している人が多くて驚いた。
過去のトラウマで…っていう考えもあるかもしれないけど、
それだけお互いに対して特別な思いを持ってたのかと思った。
東野さんはどう考えてたのか分からないけど。
>>587 え、そうなの。
もしそうなら亮司はつらいなぁ。
子供をつくる気の無い雪穂は避妊してるから雪穂のために殺人まで犯す亮司とは普通
に性交してると思った。
高宮からお店等を獲得した雪穂は、より良い条件を求め亮司の協力を得て高宮を悪者
に仕立て上げて離婚したりしてるのに。
幼馴染の亮司と雅也とは同列には語れないと思うけど。
亮司と雪穂はやってないとずっと思ってた
幻夜読んでいないのだけれども
雪穂=美冬なの?
それとも役割が美冬と雪穂がかぶっているってこと?
>>592 そのへんの解釈はどうとでも出来るよ
原作に書いてないんだから
俺もそれに同意だけど
595 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/09(月) 00:21:31 ID:IeEob1Fr
近鉄布施駅って
東京で言ったら、どこみたいな街?
やっぱり足立区や北区みたいなの?
596 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/09(月) 00:36:52 ID:JmySUwYw
今日、布施駅界隈行って来た
商店街が結構合ってガチャガチャしてたけど、スラム街では無い
ん〜、
>>1から読んだけど主人公二人の心情は難しいね〜。
どうにでも解釈できるし。 まあ、個人的には答えなき答えを探す、
これがこの話のおもしろなんだけどね。
私としては亮司は雪穂の影として生きる事こそが雪穂への自分の愛であり,
償いだと思ったのでは?
雪穂は悪に手を染めつつも、日の当たる場所まで辿りつく、
これが自身に尽くしてきた亮司への 愛であり、自身の夢(野望)の証だったのでは?
結論として自分の中では白夜行は 決して日の当たることのない
闇夜の中でお互いもがき苦しみながらも、決して届かぬと分かっている
太陽を求めて二人百夜の中をさまよった姿を描いた作品だと感じました。
さて、白夜行に関する意見は簡単にまとめるとこんなですが、
実は読んでいて 気になった点があります。
それは「秘密」の中に出てきたある一文です。
確かこんなような文章だったと思います。
「〜目には見えない悲しみがある」、
作中で平介が 心の中でつぶやいた台詞だったと思いますが、
この悲しみの部分が百夜行に置き換えると
愛だったのでは?と深く思わずにはいられませんでした。
皆さんはどうですか?長文で申し訳ない。
>>595 どっちの区も、マークスの山@高村薫の主要舞台だな。
どっちの区民も同一視されたくないと思ってるだろうけどw
599 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/09(月) 01:24:58 ID:gNisDFNd
スラム街じゃないなら…
蒲田?もっとまともなとこ?
愛とかそういうのじゃないと思うんだなあ。
作中の記述でもなかったっけ?
相互依存の生物(具体的な名前を挙げて)だとか何とか。
好きとか嫌いとかそんなんじゃなく、そうでないと生きて行けないっていうかさ。
もうちょっと切迫した繋がりがあるわけで。
だいたい、亮司は雪穂に尽くすだけの人間だったわけじゃないし。
お互いの利害があって成立してたもんでしょう。
ただ、結果として亮司が雪穂の利を守ろうとしたのは確かですが。
山田よりは亀梨の方が良かったな。目つきが鋭くて影がありそうだから。
綾瀬は・・・良いか悪いか分からん。
亀梨とか
きもちわりぃんだよ整形野郎
ホントっっっっ!!!!本当にジャニーズだけは簡便してくれ!!
604 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/09(月) 08:30:36 ID:wvkV9J4T
亀梨は目つきが鋭いじゃなくて、目つきが悪すぎ。
極悪人の目。
亮司はそんなんじゃない。
はいはいスレ違いネタは終わり。
606 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/09(月) 09:58:47 ID:l3EuBq/8
さっき田中幸太朗(古賀久志役)がはな○で恋愛ドラマって言ってた
駄作確定の悪寒が…
607 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/09(月) 10:22:15 ID:i7SzjQcc
亮司と雪穂の間の強い絆を描くだろうけど、絶対普通の恋愛のようには描かないでしょう。
原作者も恋愛の究極の形とか純愛とか言ってるんだし、
二人の関係に恋愛感情無しってのはまずドラマとして成立しないと思う。
二人の恋愛は、依存とか共生とか光と影とか…、いろんな意味があると思うし、
分かりやすく言うと恋愛ってなるんじゃないの。視聴者はみんな原作読んでるわけじゃないんだし。
イレギュラーかつイリーガルな恋愛ドラマってことでしょ
>606みたいなレスはさすがに見飽きたよ
原作結構好きなんでドラマも楽しみにしていたんだが
やたら流れる予告で雪穂が号泣してるところがどうしてもピンと来ない。
なんでもないって顔して凛とした強い意志できっと前を見据えて・・・
こいつ冷たい女だなぁと視聴者が思った瞬間にこらえきれずに
涙が一筋こぼれるくらいの方が感動するのに。
あの泣き方だと普通の悲恋ものみたいに見える。
原作とドラマはキャラ設定も別物なんだろうから
それはそれで面白いのかもしれないけどね。まあ期待してます。
>>609 泣きも、数パターンあるから本放送でどれが使われるか分からないね。
予想では、涙をためた雪穂にサンタ亮司が微笑みかけるスポットCMが使われる気がする。
611 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/09(月) 15:51:44 ID:BfrS+E0z
>>609 俺も思った。雪穂が涙を流して泣くのは人の同情誘うときや欺くときだけのイメージ。
毎回、毎回感動的なシーンを作ってラストで雪穂を何かにつけて泣かすのだけは止めて欲しい。
612 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/09(月) 16:43:32 ID:0asJpnAK
なんかageまくりで本スレみたいになってるな
614 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/09(月) 16:55:53 ID:tmTgcNGt
最初のほうで
女子高校生が恥ずかしい姿で発見されたでしょ
レイプされてなかったってのはほんと?
山田1人の犯行だったの?
雪穂の涙で「つかみはOK」にしないでどーする!?
番宣は原作厨のためにあるのではないということもわからんのだろーか
あのつかみで一気に釣れたよね、
原作厨と綾瀬ヲタ
原作を読んで、探偵今枝が出てくる所が一番好きだな。
今枝と絵里のコンビもなかなか良い。
今枝が行方不明(殺された?)になっても、絵里が健気に帰りを待っているのが
なんともいじらしいし。
もし、今枝が行方不明にならなかったら、事件の核心に迫っていただろうに。
この今枝が、ドラマに出てこないのは、ちょっと寂しいな。
今枝は出してほしかったな。
619 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/09(月) 18:19:40 ID:ZWqPjZ2X
今日、横浜で、第3話の撮影に
エキストラとして参加してきました。
山田孝之 カッコよかったなぁ。
今日の彼の芝居を見て、私の中の亮司のイメージが
彼になりました。
綾瀬かわいい
道端で山田がサンタクロースの恰好して血流してるけど
原作じゃ黒い服来て雪穂の店で死ぬんだよな。
その辺ドラマはどう見せるか楽しみだね
622 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/10(火) 01:19:52 ID:m8hsZ5UO
黒い服の前はサンタだったから時間短縮したのかな
雪穂=白い影だから
山田が黒い服(黒い影)のほうがしっくりくるけど
宣伝では雪穂の後ろ姿もちゃんと映ってたから
それをメインに映して欲しいな、泣き顔は一瞬でいいよ
624 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/10(火) 01:36:26 ID:m8hsZ5UO
原作読んだけど
泣いてるイメージないんだよな
山田の表情はなっとくしたけど
確かにあのシーンは
雪穂がいかに無表情に演技出来るかにかかってるんだけどな
俺の中では
626 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/10(火) 02:02:31 ID:PrveAh9t
泣いて終わり…って事にはならない気がする。
最初に泣いてるとこ見せるって事は、最終回に何かあるんじゃない?
森下脚本は凝ってるから。
627 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/10(火) 02:03:12 ID:m8hsZ5UO
それに期待
松本清張Vs東野圭吾なんだな
木曜9時は
最後はあんまり金八には絡んで欲しくないな
雪穂に向かって「あんたそれでも人間かーーーー!」
とか言いそうで怖い
630 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/10(火) 02:11:11 ID:WUa6n/5f
>>624 烈しく胴衣。
雪穂は号泣しちゃいかん・・・
同意だ、雪穂は悲しみを湛えつつも何食わぬ顔でなくてはならない。
号泣なんてもってのほか。
子役の雪穂はいい感じだな、名前知らないけど
633 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/10(火) 02:23:19 ID:KerYkfwJ
>>632 綾瀬と比べるとこっちは確かにイイセンいってるかも。
声の雰囲気わかんないけど。
綾瀬は確かに可愛いけど影がないんだよね
雪穂には絶対影が必要だよね
635 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/10(火) 02:46:47 ID:m8hsZ5UO
>>628 渡辺淳一Vs東野圭吾
だったらドキドキしたな
>>629 うわあーやだなその展開
声も出さずに立ちつくすだけでいいな
636 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/10(火) 02:53:45 ID:KerYkfwJ
>>635 そういや渡辺淳一のブログ、
新幹線の車掌に逆ギレしたやつが消えてるな。
637 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/10(火) 03:05:05 ID:DBQfk/l/
やっぱ雪穂は清楚でエロくないと
綾瀬は影はあると思うがエロさがない
白ムチ◎ボディは必須条件でしょう
義娘とのベットシーンなんかエロエロ
号泣は雪穂の妄想イメージだとか・・・・・・
ハッと我に返って無表情でそのまま立ち去るとか・・・・・・
・・・・・・・ないか、、きっとあのままだ
639 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/10(火) 04:41:38 ID:LtSLAVoK
綾瀬のイメージわるくなるから
実は人の心があって号泣って展開かな
つまんない
640 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/10(火) 05:03:47 ID:ZK//SOO9
エキストラレポだとラストシーンは再度、撮影するらしいから。
641 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/10(火) 10:09:29 ID:iDdSBoKl
詳しく!!
雪穂の顔は綾瀬でもいい感じなんだけど(既に脳内変換して原作を何度も読んでる。)
ただ、綾瀬に影がないとか冷たさがないから…っていうのはわかるなあ。
影があって冷たさも感じられるとくれば、もう少し大人になった長澤なんかどう?
(今の長澤では台詞まわしも演技も物足りん)
綾瀬がどれだけ化けてくれるかにかかってるよな
このドラマ
645 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/10(火) 11:20:11 ID:ZK//SOO9
>>641クライマックスシーンは、最終話用に再度撮影するんだと。
今、流れてるのは一話用。
綾瀬と山田は若すぎる
647 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/10(火) 11:42:00 ID:KerYkfwJ
原作の表紙変わったね。
前の表紙も結構良かったから
原作ファンの人は怒ったりしてるのかな?
私はどっちも欲しい…。
もう一冊買うか迷い中。
俺は原作は単行本で持ってるから、
文庫本の表紙はどっちでもいいよ。
でも今のふたりの写真はいい感じだと思う
651 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/10(火) 14:09:52 ID:1IsDv6aC
ドラマでは違うのかもしれないけれど、
亮司が雪穂の店で飛び降り自殺?ってのが気になる。
あれだけ、大切?に守り通した『雪穂の夢』の場所で、なんで飛び降りたんだろう??
で、考えられる仮説は二つ。
1.亮司は雪穂に惹かれながらも、心の奥底に自分でも気が付かない、雪穂への憎しみが
生まれていたのではないか。
(だって、誰でも自分の店で人が死んだら嫌でしょ。普通。。。)
2.あえて雪穂の店で飛び降りた。本当に自分と雪穂は無関係なのだと
これから先の雪穂の人生の為に決定付けたかった。
どちらにしても、亮司は死にたかったんじゃないかな?
死という言い方は適切じゃないかもしれないけれど、
もう終わりにしたかったのではないでしょうか?
誰でもいいから、反論でもいいから、一緒に考えてぇ〜。
う〜ん。どっちかっていうと2に近いけど
私の考えはどっちも違う。
たしかにお店で死なれてはイメージ的にも良くないとは思うけど
ここで亮司はそこまでは考えていないと思う。
とにかく今ここで、笹垣に捕まるわけには
どうしてもいかなかった。
たとえ死んでも雪穂との関係を気づかれないようにする事の方が
重要だったんじゃないかな。
後半部分は半分同意。
死にたかったとは思わないけど
終わりにしたい、みたいな気持ちはあったと思う。
自殺なのかな?
亮司がクリスマスツリーめがけて2Fから飛んで
着地した時にたまたま持ってた鋏で自分を刺したんだと
理解してたんだけどね、また読み返してみますね
内容、5行でまとめてくれ
655 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/10(火) 15:50:54 ID:mwZ9XZnv
読んでいて自殺とは思わなかった。
自殺だとしてもかなり衝動的だよね。もういつ死んでてもいいような状況で生きていたようなもんだし。
逃げようと思ったが、刺さって死んだのかなって思ったけど…
悪い事したらバチがあたりますって作者は最後に言いたかったとか。
でもあの状況で亮司が雪穂を残して自殺するとは思えないんだけどなぁ
657 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/10(火) 16:00:11 ID:mwZ9XZnv
どうなることが雪穂と亮司にとってゴールだったんだろう。
あれは事故でしょ
大切に持っていたハサミが運悪く胸にささった
自分の父親を殺めた凶器によって
自らの命も絶たれる。
ここに東野は何かを込めたかったのかな
自殺、とは思わないけど
捕まるくらいなら死んだ方がマシ、とは思ってたんじゃないかな。
捕まるくらいなら…というか、
捕まって雪穂との事が明るみに出るくらいなら…って感じかな。
事故とは考えなかった。
やっぱり人によって解釈って違うんだね。
うん、まあそのあたりをドラマでは
どう見せてくれるか楽しみだね
で、あと上の方で誰かが書いてたけど
今枝(探偵)を登場させて欲しかったな、
追いつめられた亮司が青酸カリを使って
今枝を殺害するシーンは後半のピークだと思うんだけど。。
亮司は大の字になって倒れていた
自殺なら自分で刺すわけだから大の字にはならない
したがって不運な事故だと判断しました
>>663 違うよ、大の字に俯せになって倒れてたんだよ。
それを笹垣が仰向けにさせようとして
胸に鋏が刺さってるのを見つけるんだよ。
でも自殺じゃないよね
偶然で死人にクチナシって雪穂に都合のいい展開すぎだから
疑いもせず自殺だと思ってたんだけど
確かに自殺にしては唐突だよな飛び降りた上に鋏が刺さってるなんて
飛び降りた際に足を怪我するなりして、逃走不能になったから自ら刄を刺したと思うけど。
>662
今枝を殺す為に必要な
青酸カリを持っている栗原はキャストに入っているから
違う人を同じ殺し方するんだろうね。
誰かな…。
>>667 笹垣しかいないんじゃない?
ありえないだろうけど
>>668 笹垣は最後まで生きてるの確定だからなぁ。
篠塚とか。。。
あとは古賀?
俺も今枝は欲しかったな。
笹垣の推理も、今枝の調査結果があって完成されるんだし、なによりクールだし、殺され方もドラマチック
で、全ストーリー中でもハイライトな存在だと思うんだけどな。
ま、制約の多いドラマじゃ整理対象があるのは仕方ないけどさ。
671 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/10(火) 17:08:16 ID:ZK//SOO9
松浦は雪穂の自宅で白骨化だよな
自分も今枝が出ない時点で青酸カリで松浦だと思った
ど く い り き け ん
た べ た ら し ぬ で
675 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/10(火) 18:25:05 ID:WRuYzKvq
トイレで青酸カリ殺害はTVじゃ出来ないかもね…。
あの場面は読んでて寒気がしたよ。
で、結局亮司は何人殺したんだろうな
K−C≡N で皮膚呼吸で、って、そりゃ医者の渡辺淳一も呆(ry
青酸カリでもし古賀が殺されるとしたら
必然的に古賀の出番は、原作よりだいぶ増えるわけか
石丸に気に入られてる幸太朗ならありえるかもな
>>678 今枝がいないかわりに古賀を殺すのはおもしろいと思ったが
あのラストシーンのエキレポに笹垣と一緒に古賀がいたと思う(故に最後まで生存)
ところで予告で使われている雪穂の「なんでそんなことしたのよぉ〜」の場面
亮司の手が血だらけで誰かを殺してきた後だと思うけどあれは誰を殺った後?
680 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/10(火) 21:40:30 ID:8VMzgUpu
古賀は殺されないね。
田中が番宣で、最初の撮影の時綾瀬のドレス姿が綺麗でびっくりしたとか言ってたから
最後まで武田と追っかけているはず。
最初の殺しは菊池とか?
>>680 自分も菊地かなと思った
雪穂がダッフルコートみたいなの着てて若い頃(高校生?)だと思ったから
でもテレビ誌見ると亮司が雪穂の友人・都子の裸の写真を撮って菊地のせいにするんだよな
つーことは菊地へはそれで終わりなんじゃないか?
>>679 なるほど。
となると青酸カリは、やはり松浦か・・・・?
原作にあまりこだわらないなら、篠塚とかもありえるかも
最初の、
亮司や雪穂が小学生の時に古賀はもういたよね。
最後のシーンでも古賀がいたら年齢おかしくならない?
撮影にいただけで、最後の方には出てこないと思うんだけど。
武田はどうなの?
おじさんは見た目あんまり変わらないからいいんじゃないの?
687 :
651:2006/01/11(水) 02:17:31 ID:72VXzfny
皆様、ありがとう!!
そっかぁ…自殺か事故かも定かじゃないものね。
色んな解釈があるものだと関心しましたwww
でも、亮司には事故ではなく、意志のある死であって欲しいなぁ…。
事故じゃ、あまりにも浮かばれないような…。
うぅ…ドラマが楽しみ〜♪
どんな不幸の理由やバックグランドがあれど
罪は罰せられないといけないってことだとおもった
亮二の死は
>>683 15年分の老けメイクをして出てくるんじゃない?
1991年に20代前半とすると30代後半ぐらいの設定で。
>>689 そっか。
亮司達が小学生の頃、古賀はもう大人だし
なんとかなるか。
691 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/11(水) 15:53:28 ID:q+LKufYJ
綾瀬はるか 脱・清純派宣言
http://www.daily.co.jp/gossip/2006/01/11/200844.shtml 19 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2005/07/15(金) 06:39:37 ID:U+9AQ/tEO
綾瀬さんがビューティーコロシアムのダイエットしなきゃ引退企画にでてたのは黒歴史ですか?
22 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2005/07/15(金) 07:04:13 ID:O8tSX6Mv0
19
品川庄司と夜中
バラエティをやってたのは黒歴史ですか?
24 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2005/07/15(金) 08:12:17 ID:3el5G6Ui0
ビューティー・コロシアムに出てきた時は
まさかこんなに売れるとは思わなかっただろうなぁ。
結局痩せられなくて和田の恩情で保留になってそのまんまになってしまったが
41 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2005/07/15(金) 18:51:24 ID:o7D5k1Zg0
この人むかしはサッカー日本代表のユニフォームをアレンジしたビキニ着ていろもの扱いだったのに(2002年)出世したな。
原作読んだの昔で忘れたんだけど主婦相手の売春って松浦に強要されたものだっけ?
亮司は「売春あっせんを強要される」ってことは自分は身体売らずに
友彦らだけにやらせるんだろうか?
亮司が集めてきた高校生達が稼いだ金を松浦が横からハネるって設定?
違うよ
ドラマはエピソードくっ付けちゃってる。
パソコンソフトと同じように売春も強要された事になってる。
亮司は何故松浦をあんなところに埋めたんだろうな
もっと安全な場所に埋めた方が良かったと思うんだけど。。
>>693 d だよな。
より亮司が追い詰められてした犯行(松浦殺害)って方向にもってくためかな。
高校生なのに売春組織みたいなとこが亮司がキレ者っぽい悪な感じしたんだけどな。
今回は山田と初のベッドシーンにも挑戦する。
・・・・・・え?
697 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/11(水) 20:49:58 ID:+d1wcLdL
以前、東野のHPでイラストを募集したとき
手のひらの上に乗っかってるサンタクロースの絵が投稿されてて
東野が
いや、二人の関係はそうではないんですけどね。エビとハゼの話をもう一度読み直してください
って言ってたんだが、
エビとハゼの話って何?読み返すのも面倒で、誰か教えてください。
テレビ誌とか見ると亮司は「松浦に売春あっせんを強要される」だね
小出とかは「中年女性との売春にはまる」って紹介
亮司は松浦の手下で同級生集めてあっせんするだけ?
後のパソコンソフトも強要だと亮司のダークな部分の意味合いが違う気が
松浦の名を見ると、Ave糞の・・を思い出す。
キャストに三沢千都留さんがいないのが残念。
唯一ほっとさせるカップルなのだが
エビとハゼ
ハゼ:目が良い&穴が掘れない
エビ:目が良くない&穴が掘れる
共生関係。
テッポウエビは視力が極端に弱いので、エビ単独では巣穴からめったなこと
では顔を出しません。これでは巣穴作りにもえさ探しにも支障が出ます。
しかし共生ハゼは目が利きます。テッポウエビの代わりに見張り番をして
いるのです。事実、エビとハゼが同居している場合にはエビの行動はかなり
大胆になっており、 巣穴の外にまで出てくる頻度もかなり増えます。
この場合、テッポウエビはハゼの体に自分の触角を触れさせており、ハゼが
異変を感じ巣穴に潜り込もうとするや自分もすばやく巣穴に避難します。
このように、お互いの足りないところを補い合い共生関係が成立している
のです。
706 :
_:2006/01/12(木) 10:24:12 ID:53s04e3J
番宣見た時、亮司の父親役は武田鉄也なのかと思った。
刑事役なのね。。。
707 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/12(木) 14:36:53 ID:dGZumkq1
やだよ。きんぱちがロリコンなんて!
ドラマ版だと亮司は自殺だね。
今原作再読終わったけど、やっぱ今枝は出して欲しかったね
くどいな、ゴメソ
亮司と雪穂のベッドシーンって・・・('A`)
きょう花丸マーケットで放送してる宣伝で
雪穂が亮司に泣きついて「どうしてあんなことしたのよ?!」って・・・
いやな予感・・・二人の性格は全然ちがうかもな
魅力的なキャラクターで、殺され方も衝撃的だしな
ドラマでは誰が青酸カリで殺されるのか少し楽しみだが
713 :
712:2006/01/12(木) 17:43:20 ID:uXubXDhL
今枝のかわりに青酸カリで殺されるのは…
唯一ふたりが会ってたことを知ってる図書館司書(余貴美子)とか。
言ってみただけ。
やっぱり主人公2人って在日なの?
原作って渡部の役はでかいの?
91年から始まるって事はさあ、
これがあたっても、「幻夜」はやんないつもりって事だよね?
あっちの冒頭は、阪神大震災でなきゃ成立しないし。
718 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/12(木) 22:08:17 ID:vyT8F/mE
こんなの2時間ドラマでよくね?
719 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/12(木) 22:11:56 ID:GQ0cZx74
山田サンタは誰に刺されたの?
あのまま死んで、あれがラストシーンなの?
原作読むのもドラマ見るのも面倒だから教えて下さい!!
720 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/12(木) 22:19:37 ID:zflQHZfu
亜紀のお父さんに
721 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/12(木) 22:20:41 ID:vyT8F/mE
偶然刺さった
釣り針
原作まだみてないから分からないんだけど雪穗が亮司を殺したの?
主役の二人を可哀想にし過ぎると思うのだが
雪穂って母死ぬ前々から華道の先生とコネ作ったり
犯人の娘じゃ世間体悪いから、母の愛人を犯人に仕立てたり
もっとしたたかだったのに
>>724 コネ作るってもともと遠縁の親戚じゃん。
でも度々通って、気に入られようとしてたじゃん
これからの全あらすじを教えてくれ
>>723 原作では、追いつめられたリョウが自分で刺した。
いやーなかなかよかった。
どの道ドラマでは設定いじらないと描けないし、予想以上にイイ!
しかしやっぱ綾瀬がなー…
どうみても男を手玉にとる感じには見えない。可愛らしすぎる。
あの子役の方が雰囲気あるわw
>>724 だから、原作と二人の設定が全部違うということだ
雪穂は死ぬ気だった、というのが根本的に異なる
730 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/12(木) 23:15:50 ID:uXubXDhL
主人公二人を思い切り可哀想に見せる為に
二人の悪い部分、汚い部分は伏せられてしまいそうなのが嫌なんだよなあ…
雪穂の設定捻じ曲げなんて、正に雪穂の性悪部分を覆うためぽ
なんか1話を見た限りでは、
純愛メロドラマに仕立て上げられそうで怖いわ
あの最後のところ、幻夜みたく渡部あたりと殺し合って二人とも死ぬんじゃないの。
原作だと成り上がるために積極的に悪事に手を染めてたが、
ドラマは降りかかる火の粉を払う感じになりそうな悪寒。
「あらすじ教えて」がウザいな。
736 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/12(木) 23:21:07 ID:RNpbhzX+
原作って少女売春と犯人(主人公)が最後にわかるんだったっけ?
ここはネタバレ専用スレだろう、ネタバレしろよ
来週の予告でなんで金パチに見付かったんだ?
>>736 そう。それまでは母親が桐原の目的のように描かれてたし、
実際に犯行を描いてないから、誰が犯人だったのかもあいまいのまま
>>737 検索すればけっこう出てくるから探してくれ
ドラマでどこを端折るのかとかもわからんし、面倒
そもそも原作だと次は中学時代なのに
飛んで高校時代だから、色々混同されてるだろな
742 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/12(木) 23:26:09 ID:ai9VEVRK
ネタバレもなにも初回で真相を全部バラしてるしな
原作だと父親殺しや母親殺しの真相は、最後に笹垣の推理として語られる
>742
遠縁だけど、普通は引き取るような間柄じゃない。
引き取ってもらうために、なんども通った。
雪穂が母親殺したのって亮司をかばうためとかなってたけど
原作でもそんな感じだったっけ?
>>743 笹垣の推理が絶対に正しいともされてないしな
>>727 原作を読んだ上でドラマについてあーだこーだ言うのなら分かるが、
あらすじを全部教えろっつうのはおかしいだろ。
原作読んだのが相当前だったからいろいろ忘れてるけど。
確か原作では実際に殺すシーンなんて画がかれてなかったような。
第3者からの視点で描かれてるから、すべての真相は読者が想像する感じじゃなかった?
>>745 原作では「当人二人の心情は推察するしかない」から、答えはわからないとなる。
>>745 どちらかという違う。そういう一面もあったのかもしれない、という程度かな
原作と別物なわけです
751 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/12(木) 23:31:30 ID:mLuHcQS/
原作と大きく異なる点
ドラマ雪穂は、刑事がプリンなんちゃらの箱に気づいていると知りつつ、
母親のうそを聞き流して罪をなすりつけたが、原作雪穂は先回りして、
プリンなんちゃらを持ってきたのが亮司父だと自ら発言して、隠蔽しよ
うとする母親を助けている。
753 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/12(木) 23:33:32 ID:B6voFJIk
亮司か雪穂のクラスにコナンがいたらヤバかったと思う。
原作はとにかく伏線が張り巡らせてあって
あとは読者が考えてくれってスタイルだったような・・・
>>745 笹垣の推理では、雪穂が殺したか、母の自殺をそのまま見過ごしたのか
微妙な描写だったキガス。
>>753 金八が古畑だったら、ダクトを使えたのが子供だけだって気づいたところで、ジ・エンドかな、とか思ってたw
まぁ原作を考えれば忠実にすればするほどドラマ化は無理に思える
原作の中では亮司と雪穂は全く接触しない
最後の最後(ドラマでは冒頭の部分)でちょっとだけ同じシーンに出てくるだけ
一切交わらないし、もちろん話もしない
互いの口から互いの名前さえも出てこない
原作の亮司だと、鋏が刺さるのもどこか悲劇的で運命的な気がするんだけど、
山田だと単なるうっかり屋さんに見えてしまう…
原作、大阪生野市が舞台。
生野市と言えば在日。
つまり、二人は在日。
日本人の差別に負けず、
太陽のない世界を必死に生きる作品である。
762 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/12(木) 23:37:30 ID:jzsY4fav
原作では少女は犯されるのに、ドラマでは写真を撮られるだけだった・・
原作で母親を殺して自分のアリバイも作るのに
ドラマでは自分もしぬつもりだったけど生き残ったって事になった
763 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/12(木) 23:38:45 ID:b0AB1gPd
山田と綾瀬ってことを考えると、原作に忠実に作った方がボロは出にくかっただろうが…
これはこれでよく出来てるから別にいいか。
>>762 写真撮りながら行為に及ぶつもりだったかもよ
765 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/12(木) 23:43:02 ID:1BQeJXrS
人のいやな面ばかり描きすぎの原作より、人物描写に救いが有って
好感が持てる構成になってると思う
原作は主人公二人が心底DQNだったんで
あの陰湿さは、さすが関西人作家
まあ映像化するならしょうがないけど、
原作と異なる部分がかなりあるにも関わらず
原作厨の厳しいレスはほとんどないな。
武田鉄矢も子役もよかったしな。
1話でもそうだったけど、今後も原作ほど亮司や雪穂を悪く描かないだろう。
視聴者に感情移入させないといけないし。
雪穂が同級生をレイプさせる話はカットor変えると予想。
767 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/12(木) 23:45:00 ID:WRRMgE4o
なんでサンタ姿でハサミささってたの彼?
>>766 雪穂を蹴落とそうとする女生徒は出てきそうだから、その辺どうやって手なずけるか面白いかもな
原作とまったく別物として楽しめたから良かったと思う
中途半端に忠実にやろうとするよりは良かったんじゃないかと
思い出にひたりながら「亮司」って名前を呼ぶなんて雪穂らしくない
>>766 レイプこそが雪穂達のやり方なのにな
あ、でも実際は犯しはしないんだよな
裸にして写真に撮ってるだけでさ
・・・なんとなくドラマと繋がった
772 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/12(木) 23:47:20 ID:jzsY4fav
>>767 鉄也に追い詰められて逃げ切れずに飛び降り自殺
綾瀬は原作どうりに泣き顔を見せてはいけないにの・・・泣くなんて・・・イマイチ
主人公二人がDQNだから原作では
笹垣や篠塚に感情移入出来た面があるんだがなあ
犯罪者なんだから汚い部分あるのは当然だし
感情移入出来過ぎちゃいけない気がする
原作も突き放した描き方だったから、二人の純愛に感動出来たってのがある
>>770 独りの時はああだったかもしれないじゃん。
775 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/12(木) 23:49:03 ID:WRRMgE4o
>>772 へーそうなんや・・
飛び降り自殺なのに何故にハサミ??
歩道橋から飛び降りただけで死ねる香具師は少ないと思うぞ
777 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/12(木) 23:51:14 ID:WRRMgE4o
じゃさじゃさ、サンタのかっこだったのはなんでなん??
>>771 あ、そうか、未遂か。だったらアリ…かな?
旦那の子供にもそのやり方使うんだよね。
あとドラマ終了後に原作を読んだ人が亮司や雪穂に幻滅すると予想w
>>775 サンタの格好をして子供達に切り絵をしてあげてる最中に
笹垣に発見されたんだったと思う
780 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/12(木) 23:53:47 ID:WRRMgE4o
ありがとーヾ(*^∀^*)ノ
これで白夜行見なくてすむ
すっきりしたw
金八から逃げるために飛び降りたが、うつぶせに倒れた。
持っていた鋏が胸に刺さり死亡。
自殺の意図があったかは不明。
782 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/12(木) 23:54:46 ID:jzsY4fav
>>777 クリスマスのアルバイト中に鉄也に追いかけられて逃げきれずに死を選んだ
>>777 雪穂のお店立ち上げに、
バイトとして時給850円で亮二がサンタの格好で雇って貰ってた。
サンタの格好でお客に切り絵作ってた。
>>778 雪穂が新しい店をオープンさせたわけ、地元に。
それのオープン日なわけ。亮司はなんとかその日にそこへ行きたいわけ。
因縁の地元に、店をオープンさせるという記念日に。
だから、風船配りのサンタに扮装して可能な限り雪穂の近くまで行くわけ。
785 :
784:2006/01/12(木) 23:56:42 ID:9jmCb2PC
786 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/12(木) 23:57:06 ID:ju2baF3B
1 / 2
事件を永遠に封じ込めるために、会ったこともない、顔も知らない他人になる道を選んだ亮司(山田孝之)と雪穂(綾瀬はるか)。
あれから7年…。17歳になった亮司は、同級生の菊池(田中圭)から1枚の写真を突きつけられ愕然とした。
その写真には、父・洋二(平田満)と幼い雪穂(福田麻由子)が写っていて、事件のことをにおわせる菊池が強請ってきたのだ。
一方で雪穂は、唐沢礼子(八千草薫)に引き取られ私立清華女子学園に通い、
昔の暗い影などまるで感じさせないような明るい活発な娘に成長していた。
だが、学校で昔の雪穂を吹聴する怪文書が事件の記事コピーと共にばら撒かれ、それによる嫌がらせやいじめにあっていた。
同じ頃、菊池のところに笹垣(武田鉄矢)が現れ、事件当時のことを調べていると知り亮司は身を凍らせた。
そんな時、追い詰められた亮司と雪穂は運命の再会を…。
787 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/12(木) 23:57:46 ID:ju2baF3B
>>749>>750>>756 レスd。
原作は曖昧でしたよね。
何かドラマ見てたらあれ?って思ってしまった。
ドラマで曖昧な訳にはいかないからからかな〜
789 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/12(木) 23:58:35 ID:jzsY4fav
ネタバレはネタバレスレでやって栗
なかなかよかったよ。
鉄也の関西弁が凄く違和感ありまくりんぐだったけど。
最後の横断歩道で鉄也が現れた時は、ちょっとブルっときた。
792 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/13(金) 00:01:17 ID:aqInuZqM
主人公死んじゃうの?
さて山田が関西弁を喋るのかどうか
>>790 金八けっこう迫力あるw
なんかあの笑みが不気味だし、原作の笹垣とはかなり違うが、あれはあれでありかもと思った
恋愛作品にしたいなら寺崎出さなきゃ。
ライターに関する二人の策略こそ、
幼い愛を表しているのに。
とりあえず、原作とは別物として観る事にするよ。
原作の雪穂って、自分はほとんど手を汚さず、
汚れ仕事は全て亮司にやらせてたから、イマイチ好きになれなかった。
しかも「幻夜」では、完全に男を利用してるだけで、積極的に嫌いになった。
もう少し好感の持てる女として描いてくれると嬉しいなあ。
公式の原作者インタビュー、雪穂が理想の女性、ってちょっと怖い…。
雪穂の冷酷具合がいまいちな所がドラマ的にいいのかもしれない。
冷酷だからこその原作だし、それが原作の味というもの・・・・
でも映像でそれやったら、血も涙もない犯罪者だもんね。
ある程度、感情移入できる部分を作ってあげないと一般視聴者はドン引きする。
犯罪者に感情移入してどうするの?という声もあるだろうが、
それがTV的というところでしょう。
799 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/13(金) 00:23:03 ID:fv8l5SLK
金八は誤認逮捕で子供が死んだことがトラウマなんだよね?
なんで上手いこと収まってる事件に固執して当時子供の主人公を死ぬとこまで追い詰めなきゃならんのか意味が分からないんだけど
深い意味あんの?
原作の笹垣は金八みたいなサイコちっくじゃなくて、飄々とした感じよ。
露骨に「俺は疑ってるよ!」って感じを出すようなのじゃなくね。
緒形拳みたいな感じかな。顔はニコニコしつつ、核心を突くみたいな。
焼肉屋やホルモン屋ばっかりってのはやばいな
802 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/13(金) 00:33:30 ID:dvw94ypy
>>771 義理の娘は実際にレイプされてなかったっけ?
で、全裸の雪穂が手なずけたような気がする。
原作読んだ感じだと亮司はもっと暗いイメージで雪穂は知的で冷酷なイメージだったんだけど
俺のイメージとなんか違ったわ、まあいいんだけどね
とりあえず、初回のこの出来なら原作との違いなんて別に
気にしなくていーじゃん、というレベルだろ。
この出来が続けば、の話かもしれんが。
805 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/13(金) 00:40:29 ID:q8+oFrbM
>>799 本当は子供を苛めるのが好きな変質者なのかもよ。
実は、昔の誤認逮捕もワザとやった。
806 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/13(金) 00:41:14 ID:9f7mKl/s
敵は原作でもけものみちでもなく、第一話の子役二人だったとはね。
ドラマの舞台はどこなの?
原作では少年期の舞台は大阪だったはずだけど
西成だよ
正直予想以上にドラマが良くてびっくりしてしまった。
映像でやるわけだから、原作みたいに主人公たちの内面描かないわけにいかないよなー。
上手な変更だったとおもう。
つーか、子供のころのシーンが丁寧に描かれてて
これなら確かに、亮司が一生かけて影から守ってやろうって決心しておかしくないな。
2話目以降が今のクオリティを維持できればいいのだが。
亮司は原作イメージとは違うと思った。もっと頭良さそう。雪穂は裏じゃあんなだったのかもしれん
日本のインドこと西成
813 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/13(金) 01:10:04 ID:9u4OAb5G
ここは原作のネタバレのみですか?ドラマのネタバレはダメなんですか?
814 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/13(金) 01:10:46 ID:DNiiPolJ
ですが、撮影は静岡県富士市で行われてます。
連日静岡新聞はこの記事で持ちきりです。
815 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/13(金) 01:11:44 ID:qVufxaoa
ドラマのネタバレをどうぞ
816 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/13(金) 01:15:45 ID:OHtTJ2su
最初の2分を見逃したのですが、なぜ血を流してたのでしょうか
誰かにさされたのでしょうか?
>>816 それはまだわからん
そこからスタート、ラストでわかる、という構成
本スレにも書いたが、数年前に妄想したキャスティング
亮司:藤原竜也 雪穂:奥菜恵 篠塚:妻夫木聡 高宮:伊藤英明
園村:山田孝之 今枝:光石研 松浦:市村正親 笹垣:山崎努
今では奥菜が雪穂とか考えることすらできませんが……。
松浦はもっと年のいった嫌なおっさんを想像してた。
820 :
ネタバレは最終回だけでいい?:2006/01/13(金) 01:22:33 ID:DNiiPolJ
>>816 雪穂の新装オープンの店&開店パーティにどうしても亮司は行きたかった。
でも二人の関係は「他人」だからいけない。
そこで、近くのイベントでサンタ姿になって、子供に
紙切絵を披露しながら、遠くで見ている亮司。
だが、キンパチにおいつめられ、ハサミを見られ・・・
もう全部バレていることに気付く亮司。15年はたっていない。
つまり時候にはならない。タイホされたら雪穂はどうなる?
とっさに歩道橋から落ちる亮司。 自殺意思があったと思われるが、事故かもしれない。
ハサミは、亮司の胸に深くつきささった。
そう、それは、14年前、実父を殺したあの時のように・・・。
雪穂、あっちへいけ。指差し。「オレ達は他人。オマエは無実のまま生きていけ。」
亮司の最後の声を聞き、振り向きもしない雪穂。
完
はっきり言って、
ラストシーンで亮司の名前を言ってしまった時点で
原作とは別物だよな・・・・
原作はあれで震えがきたのにな。
822 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/13(金) 01:25:39 ID:9u4OAb5G
>>820違います。
ドラマのネタバレです。
山田が渡部を殺します。
綾瀬が八千草を殺します。
二人とも真相がバレたからです。
そして最終回に、武田は歩道橋から突き落とされて殺されます。
山田と綾瀬は・・・
825 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/13(金) 01:31:11 ID:D5IrCXgd
雪穂に愛があったか、なかったかの疑問が多いですね。
素人は迷いますよね。
玄人の自分が、ずばり言うと、愛があることに疑いの余地はないですよ。
雪穂は、亮司だけのために、繕った人生を生きてきたが正解なのです。
素人は、恋人との愛、夫婦の愛、親子の愛という、ごくあたりまえの視点の愛が、
愛と思ってしまう、落とし穴があるのですよ。
そういうごく、あたりまえの環境に生きられなかった、雪穂が、自分で愛を掴み
生きていく姿が美しいのです。
もちろん、世間一般でいう、愛の形とは、違うかもしれないけど、彼女なりの愛
が、ひしひしと感じられます。
その強い愛を理解し、死んでいける亮司は、最高の幸せ者だ。
最高の人生やで。
八千草に関しては原作と設定変えまくりだからどうなるかわからんな。
827 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/13(金) 01:32:17 ID:9u4OAb5G
釣りじゃないです。
白夜行落とした、奈々さんいますよね。
その奈々さんが、さっき落とした情報です。釣りじゃないので、確認してみて下さい。
828 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/13(金) 01:41:46 ID:DNiiPolJ
ツリはおいといて、
>>825 私も愛があったと思うよ
というか、雪穂は、愛を知らないままに、体からムリヤリ大人にされて、
心は子供のまま曲がった大人になっていくから、
ある意味、心だけ純粋にってとこもあるのかな・・とか思ったり
亮司の作ってくれた道=成功を歩んでいくことが、彼の望む愛にこたえることだと
思う愛もありかな・・・とか。
私も愛はあったと思う。利用するだけした、醜い女じゃないと思う。
829 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/13(金) 01:46:37 ID:q8+oFrbM
>玄人の自分が、ずばり言うと
何の分野の玄人さんなのでしょうか?
小説?脚本? 少し気になる。
830 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/13(金) 01:49:12 ID:9u4OAb5G
だから釣りじゃないですよ。
奈々さんが、01:00に
>>822の内容を落としてます。
実際自分の目で、確認してみたらどうですか?
>>766 制作発表で主人公2人に感情移入させないつくりにしてあるって言ってなかったか?
悪い事には同情させないと言ってた気がする
833 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/13(金) 01:53:33 ID:62ZYudC6
原作、ハイスミスのリプリーシリーズみたいに続けてくれないかな。
あんなの雪穂じゃない・・・
ドラマでは二人の視点からというのはそれでいいけど
主人公の色は変えないでほしい・・
ドラマなんだから冷徹人間でいいのに
映像や演技とか良かったけど
駄目だ、別物としてみるしかないわけだ
原作の雪穂は亮司に対して愛はなかったと思う。
それを感じたのは、原作の最後のページの一文。
「雪穂の顔は人形のように表情がなかった」
この一文につきると思う。
また、秋吉(亮司)と典子が大阪に出向き、秋吉が用事を済まし(雪穂母殺害?)
ホテルに戻ってきた時の亮司のセリフ
「終わった」と彼はいった。「何もかも終わった」
このセリフにすごい違和感を感じた。
この時に、雪穂には自分に対して、愛という感情がないことをなんらかの方法で知ったのかもしれない。
そもそも、雪穂に他人を愛する感情があるとは、どうしても思えない。
雪穂が酔っ払った母親を背負って帰る場面で母親に対して「突き落とすよ」みたいなこといったときは、
原作よりもヤバスwとか思った
>>821 そうだね。
ドラマは確実に別物になった。
>>836 私もそう思ったw
確か「捨てていくよ」だった気がする
冷たく言い放つ雪穂に物凄く期待してドラマを見ていたが・・・
やっぱりドラマ雪穂は人間っぽくなるのね、残念。
雪穂が売春させられてたのって、相手は亮司の父親だけ?
ドラマでは、どうやらそのようだ
パーティーが盛大に行われる中、亮司(山田孝之)はその場を後にしようとしていた。
街の喧騒の中、立ち止まり物思いにふける亮司に衝撃が走った。
振り返るとそこには、平賀(西村雅彦)がいた。亮司の背中越しに笑みを浮かべながら、その手に握るナイフを亮司の身体に突き立てていた。
>>835 私は逆に「雪穂の顔は人形のように表情がなかった」
この一文で雪穂は亮司を愛してるんだなと思った。
あのシーンで表情があったりしたら今までの数百頁の物語全部意味無いじゃん。
ドラマの子供雪穂は異様に怖い感じがした。まさに悪女って感じ、その分綾瀬はるかに変わった瞬間違和感が…
原作を見た時から思ってるんだが、なんで真相に近づく刑事は殺されないんだ?
>>844 チミは白夜行を何ページの作品にさせたいんだ!
つかエンドレスになるぞ!
なんかドラマは悲恋物みたいになってるから原作とは別物だと割り切って見ることにする
847 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/13(金) 04:30:35 ID:EExu70+q
やっぱり幻夜の続編はほしいねぇええ。。。。。
でも年代設定的に無理ぽ・・・・・Orz
>>847 2000年代の事件に絡めるなら9・11とか?
>>845 制作の都合の話なんて持ち出すなよ…シラケるヤツだな
これ、悪人二人の犯罪話を純愛物にするの?
>>844 亮司たちが消した人物を全部思い出してみるといい。
すべて「雪穂ー○○ー亮司」と双方と関係のある人物ではない。
松浦は真相を知ったが、「松浦ー雪穂」は関係ない。
今枝も真相に近づいたが、表向きは「今枝ー亮司」の関係は存在しない。
いずれも、笹垣や篠塚に「雪穂ー亮司」の関連を確信させることにはなるが、
もしこれで笹垣が消されたらどうなっていただろう?
計画段階から、亮司たちは二人の関係と結びつけられるとわかるだろう。
だから、消したいと考えたとしても、亮司は笹垣には手を出せない。
852 :
851:2006/01/13(金) 08:07:52 ID:+Mm5ix61
連カキすまん。
【851続き】
何よりも、二人が死守しなければいけないのは、
「雪穂ー亮司」というつながりを世間に見えないようにすることだから。
亮司にとって恐ろしかったのは、自分の罪が殺人ばれることではなく、
父に犯された雪穂の傷が世間にさらされることなんだよ、きっと。
>>851-852 意味がわからん
ササガキが二人に関わりを持った事を知っていて、なおかつそれを深く考える人物がいないタイミングなんていくらでもある
それに、殺人だと思われずにササガキを殺す方法なぞ、亮司なら思いつくだろ
原作の何を読んでたんだ?
>>853 刑事である笹垣が自分たちの関係に気づいて操作している。
これが、彼らにとってどれだけの脅威かわかる?
裏では、警察が笹垣に命令を出しているということなんだから。
実際には、笹垣の単独行動だがそんなの読者しかわからない。
つまり、どんなにうまく仕組んでも笹垣が消えたら、
警察内部でますます確信をもたれることになる。
そして、二人のつながりを示す証拠を与えることになりかねない。
だから、手出しができないんだよ。
原作の裏を読んでないと、わかってもらえないよね。
読者に示される表を、すべて亮司たちも知っている訳じゃないんだよ。
>>825 私も雪穂に愛はあったと思う。
今ちょっと原作が手元にないんで、細かな表現は違うと思うけど、
「ずっと白夜を歩いてきた気がする」みたいなセリフがあったよね。
ドラマの冒頭でも「亮司を太陽と思って云々」と同じ意味だと思う。
亮司がいたから生きてこられたんだなあと。
でも「幻夜」では、相手の男を利用してるだけで、全然愛が無かった感じだよ(´・ω・`)
白夜行も利用してるだけだと俺は思ってる。愛のある雪穂なんて幻滅だ。
子役2人に幻滅。
田中麗奈を幼くしたようなブサイクな雪穂もさることながら、
頭の悪そうな亮司にもガッカリ。
あの亮司なら買春現場みても
「うわーすげぇもん見た。うわーうわー」なんてテンションあがるだけだよ。
>>857 同意!!!何で絶賛されてるか意味わからん2ちゃんはロリコン多すぎ
ドラマじゃ雪穂は亮司のことを
偽者の太陽って言ってなかった?
友情はあったとしてもやっぱ愛は無かったんじゃ・・・
自分も雪穂と亮司に愛はあった派。
偽物の太陽でも太陽には違いない。
本物の太陽の下を堂々と歩ける人間ではないと自覚してたからこその
表現じゃないかと。
>855
幻夜の美冬は、便利そうな男だから利用するつもりで雅也を篭絡しただけで
亮司と同等or代わりの存在なんて考えもしなかったと思う。(雪穂=美冬ならばの話)
861 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/13(金) 12:30:35 ID:64ISJEuI
亮司は自殺じゃないだろー
あと子供雪穂がガス中毒で母親と死のうとしてたが、原作では母親殺して自分は
前から憧れがある親戚の良家に引き取られる計算だったよね?
母親を殺すっていう設定は、もしかして最近あった毒薬で母親を殺しながら観察した
あの事件を考慮した?
>>861原作だと殺したかどうかは解らない
ただ見殺しにしたんじゃないかって状況だった
原作を読んでないのですが二人は原作で最後以外出会ってる場面がないとのことですが
それは書かれてないだけで何回か会っていたような感じなんですか?
それとも文字どおり本当に会ってないということなんでしょうか?
864 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/13(金) 12:42:57 ID:64ISJEuI
>>862 確かにどっちかわからないですね、けど雪穂は自分も死のうと思ってなかったのは確かですよね?
けどドラマは・・・そこが気になったんです
>>863 両者の接触がないとは考えるのは不可能。接触する場面が省略されてるだけ。
>>865 ありがとん、ドラマでは原作で書かれてなかった場面をほりさげていくような感じなんですね
>>864原作では雪穂は母親と死ぬ気なんて描かれてはいなかった。
昔、某俳優が「生身の自分たちが演じることで言葉以外の意味合いが出てしまうことがある」
みたいな事を言ってたけど、その通りだと思う。
言い出したらきりがないが、
原作では状況証拠と刑事の推測が提示されただけ。
真相はそこから読者が推測しろってスタイル。
(3人称からの視点で描かれていたため)
殺したかどうかわからない,、二人が会っていない
ってのはすべての事柄に言えること。
極論言えば、すべて偶然の出来事とも言えないこともない。
(亮二、雪穂のせいに見えるだけで全部たまたま)
原作最後の「知らない人です」ってセリフも本当に昔会ったのを忘れてただけともとれる。
まぁ普通に考えれば有り得ないことだが・・・・
原作は主人公が二人の話なのに、ずっと3人称視点で書かれていて
主人公の心情・行動は読者が推測するしかないという所が味噌だった。
このためドラマ化不可能って言われたらしい。
実際ドラマ化したら心情描きまくりなので原作とは別作品として見るのがいいな。
870 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/13(金) 13:02:44 ID:RTvJ6/hy
顔は別として子役の演技は良かったと思います。
あそこまで演技が出来れば立派です。
綾瀬より全然まし。
原作とは少し違う形になっているが・・・。
最後まで見たいと思います。
871 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/13(金) 13:12:22 ID:bWpjl1Jp
ほんと子役の演技はよかったけど、雪穂はもっと美少女がよかった。原作とは別物だと考える。
872 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/13(金) 13:21:07 ID:+nr2GyXl
今西だか今井とかいう
私立探偵が原作になかったっけ??
二人の関係を調べていくウチに亮治に
消されるやつ。
子役亮司、なんかイメージが違った。
心の奥底に暗さを秘めつつ、もっと頭の切れる子だと思ってたからさ。
これから数々の犯罪に手を染めるようには見えなかった。
>>872 今枝だよね?
ドラマには出て来ないらしいよ。
そう言えば、今枝の遺体って何処に隠されたんだろうね。
875 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/13(金) 13:27:45 ID:8Qn9akGF
原作で出てきた寺崎って誰が殺したの?
876 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/13(金) 13:29:58 ID:8Qn9akGF
今枝の遺体は唐沢家の庭に埋められたんじゃなかったっけ
877 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/13(金) 13:32:06 ID:Zk3hhWUW
>>876 たくさん殺されてるからごっちゃになりやすいけど、それは別人。
879 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/13(金) 13:33:52 ID:ah4ZHQi1
見て損したよ。
貴重な時間を返して欲しい。
主人公が原作に近いくらい冷血で嫌な女じゃないと、違和感がある。
彼女がそういう人間でないと、背景、経緯、事件の意味も薄れてしまうというか。
881 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/13(金) 13:46:40 ID:zIunMP4u
何でみんな二人が会ってないっていってるの?
少なくてもホテルでの偽装のとこはあってる描写があったはずだよ。
原作に「会っている」描写がないだけで、書かれていないところで連絡とっているはずだってのは
ほとんどの人が思ってる事じゃないの?
884 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/13(金) 13:54:23 ID:7iyR3RqA
何でラストシーンを最初にもってきたのなかぁ?
原作知らないヤシは混乱すると思うんだけえど・・・
鉄矢と子役達からスタートした方が良かった気する
>>881 実際に二人でいる場面がないだけで、
連絡をとって会ってるような伏線はいっぱい張ってあるってことでしょ。
そういえばホテルで精子の血液型が亮二のものと一致したけど。
亮二はトラウマか何かで女性としても射精できないって言ってたよね。
けれどこの精子のことを踏まえると、
雪穂とするときだけは射精できたって思っていいのかな。
「RK刺繍のパッチワーク」「サブマリン」「妊娠検査薬」
あたりは接触を臭わせる描写で書かれてるね
>>883 青酸ガスで死んでも死体は消えないだろ。
桐原が、泥塗れで帰って来たとかかかれていたから、
おそらく、どこかに埋めたんだろうな。
自分を犯したオヤジの息子など、どう考えても愛せるわけがないと思う。
しかも、亮司の事を「私の太陽」的に語るところなんか、
過去系で語っているようにも聞こえる
この時点で、亮司は生きているにも関わらず。
しかも、亮司の犯行はすべて終了し、すべてが雪穂の方に傾いた時期
あとは、全てを知る亮司が死んでくれればOK
雪穂は事前に亮司から自殺で死ぬ事を知っていたのかもしれないね
その日は、雪穂がすべてを手にいれた日。
冒頭のモノローグでがっかりした…あと亮司の子供時代は
>>873と同じく。
>>885 過去の物語としての過程を表現したい時に
フラッシュバックさせる方法結構使われてるお
今枝がドア開ける前に台車と大き目のダンボールが置いてあるって描写あったから、
あれに入れてどっかに持っていったんだろうなぁ。どこに持って行ったかはしらんw
しかし、図書館司書があんなに絡んでくるとは予想外だった。
原作の良かった部分を悉くぶち壊してる様な気がするんだが。
公式の東野のコメント「全部終わった後で評価を下そう云々」は、
多分1話を試写して書かれたものなんだろう。
やっぱり、彼自身にとっても思ってたとのは違ったって事なんだろうな。
まぁ、とりあえず、原作とは別物として観た方が良いんだろうな。
じゃないと苛立ちばかりが募ってしょうがない。
895 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/13(金) 14:43:26 ID:WpEfkDnN
「白夜行の映像化」ではなく、
「白夜行ネタのテレビドラマ」
原作の特徴という特徴を全く無くしているドラマ化にワラタ
897 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/13(金) 14:57:19 ID:YBwZMNzw
私も、東野氏、内心どう思ったのか?知りたい。
何回もドラマ化ー流れての繰り返しだったみたいだし。
説得に説得の末のドラマがあれで、、、。
原作とは全く別物って感じ。子役は良かったが内容はがっかり。
原作の特徴を殺して、面白いドラマになるならそれはそれであり
>>892 靴と服に泥つけて同棲女の部屋に帰ってきたんだよね。
山に埋めたくらいしか分からん。
>>854 そんな風に言い出したら、誰も陥れたり殺したりできんだろ
裏で誰と誰がつながってるかなんて、亮司たちにはわからないんだから
それに、「変死とわからないような殺し」については無視か?
笹垣が病死したからって警察が動くわけないし
だいたい、警察の指示で笹垣が動いてないことぐらい、ちょっと調べりゃわかること
手紙にはああ書いてても
チビ雪穂は最初から死ぬ気なんかなかったと思うよ。
>>902 もし雪穂をそういう描き方するなら、原作をいじらなくて良かったわけで
っていうかそういう雪穂でいくなら綾瀬は使わないと思う。
でも、手紙のこの一節はどう思う?
> だけど、こうなったらどこまでも生きてやろうと思います
> 親を殺してまで手に入れた人生だから
死に損なってしまったからには、生きてやろう、ってことでいいと思う
死んだ方が楽だったのに、神様はそれを許さなかった。だったら生きてやる、と
東野のインタビューで脚本読んで驚いたってあるくらいだから
全部終わるまで評価しないんじゃない?
とりあえず掴みは上出来だと思う
雪穂が心中しようとしたかは不明だが、
自分だけが生き残って結果的に「親を殺して」しまったってことじゃないの?
どちらともとれる表現だな。
子役が2人ともイメージ違いすぎて白夜行として見れない
909 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/13(金) 17:45:11 ID:HFzJo9nI
ナボコフのロリタ読む前とよく似た興奮を感じている。
原作、白夜行き、って興奮できるかな
>>907 東野が驚くって事は、最後が違うのかなぁ?
亮司が死なないで、二人で外国に逃げて幸せになる・・・これくらい変えてるのかなぁ?
>>910 冒頭の終わり方を見る限り、それは難しそうだが
金八に追い詰められてるしな
あるとすれば、雪穂自殺かな…
第1話ですでにドラマ雪穂と原作雪穂は決定的に違ってるし、これはあるかもしれん
ただ、「どこまでも生きてやろう」という言葉に反するが、亮司が死んだらまた違うかも
視聴率いくつだったの?
913 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/13(金) 18:24:01 ID:CH1ENro6
>>911 実は、雪穂と金八がグル。
金八が自分を疑っているで小学生の肉体で手なずけた。
>>894 公式のコメントがアップされたのは去年の12月21日。
1話の試写が終わっているはずない。
まだまだ撮影の真っただ中だったはず。
勘違いのいい加減な思い込みだけで、
原作者の気持ちをさもわかったように書くんじゃないよ。
>>894がドラマを気に入らなかったのなら、
「気に入らなかった」とだけ書けばいい。
わかりもしない東野の気持ちを引き合いに出すな。
それにしても、みんなすごい思い入れがあるんだな
おれも大好きな作品には違いないが、そんなに怒りを感じたりはしないなぁ…
というか、はじめから別物として見てるからか
「原作の設定を借りた二次創作」という感覚に近い
>>914 じゃあ、試写じゃなくて脚本を読ませてもらったんだろうな。
で、あのコメントになったと。
どっちにしろ悪く思ってても本音のコメントは言えないだろう。
せいぜいあのあたりのどっちでもとれるコメントが限界。。。
>>915 そうだね。自分はなんだかんだ5、6回は読んでいるから、
原作を忠実に再現した場面では「ニヤリ」としたり、
全く設定を変えたところでは「ほぉーそうきたか」なんて思ったり、
結構楽しんで見ている。最初から期待度が低かったからかもしれないが。
「ドブの花」のエピは良かった
原作の世界観にも合ってる
2話目以降はどうやって犯罪犯していく二人を描くんだろ。
結局子供時代の殺人を隠すために犯罪を次々と犯していくって感じかな。
>>900 それは確かにそう。
しかし、警察となれば明らかに刑事たちとつながっているんだから話が違うよ。
また、病死と見える殺し方については無視していない。
でも、それをやるにはなにがしかの方法で笹垣に近づかなければいけない。
それが困難なことひあ事実だろう。
松浦や今枝と違い、百戦錬磨の鋭い刑事が相手なんだから。
あと付け加えるならば、むやみやたらと殺しまくっている訳ではない。
松浦も今枝も決定的証拠を握っている(握りつつある)から殺さざるを得なかった。
雪穂の母や義母は、雪穂の野心のために殺す必要があった。
(↑小説内では、断言されている訳ではないが)
でも、まだ笹垣は決定的な証拠をつかむまでには至っていない。
そもそも笹垣が時効をすぎても追ってきていることは、
かなり後で出会うまで亮司たちは気づいていない可能性も高い。
だから、小説内で描いている時点では、
まだ危険を冒して殺す必要がなかったとも言える。
ひょっとすると、この先なんらかの手を打たなければいけないと
考えていた可能性だって、もちろん否定はできない。
とまあ、こんな感じで俺は理解しただけ。
賛同できないなら、それでいいよ。
922 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/13(金) 21:48:52 ID:Z+gm0xnC
否定的なコメントもチラホラあるけどおれは別に良かったと思うよ
ただひとつ、時代設定のズレがちょっと気になった
>>885 何だか最初のシーンは原作を知っている人へのサービスショットの気がする。
>>891 確かに言えてるな。
最近のドラマだと「1リットルの涙」がこれに似た始まりだった気が…。
でもこのドラマの最終回では、
このシーンの後にオリジナルストーリーを付ける予感がするなぁ。
金八が歩道橋から見ていたでしょ。このまま見殺しにするのかなぁって。
もし、このままで終わればそれまでの展開で評価が決まるだろうし、
オリジナルストーリーが入ればその内容によって
神ドラマか糞ドラマの評価が別れる気がする。
そして、原作では死ぬ設定だった亮司がこのまま死ぬのかが気になるな。
(オープニングでは死んだように見せて、実は助かるなんてオチもあるかも…)
>>912 14.2 個人的には予想より低くて残念…。
第2話以降に期待だな。
>>923 確かに最初に「R&Y」を見た時おおって思った
内容がよかったから、俺は普通に上がると思うよ。
けものみちも悪くなかったけど、見た人間へのインパクトは
こっちが断然強い。
どっちかというとこっちのキープ率のほうがいいと思う。
>>924 「R&Y」って単純に「亮司と雪穂」の事?
おおって思った内容をもう少し具体的に書いてほしい、申し訳ない…。
>>925 間違いなく下がるよ。
この手のドラマが二回目で上げたことはない。
トリノ五輪で一桁落ちも覚悟しておいたほうがいいな。
929 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/13(金) 22:17:35 ID:C+q0g4VU
「この男は…誰ですか」笹垣は彼女の目を見て訊いた。
雪穂の顔は人形のように表情がなかった。
その顔のままで彼女は答えた。
「全然知らない人です。アルバイトの採用は店長に任せておりますから」
最後のこのシーン変わるのかな。
1話目から雪穂のイメージこんなのじゃないし…
雪穂の仮面ぷり?が凝縮されてていいシーンなのになあ。
>>926 924ではないが、たぶん原作通りの社名で興奮したってことじゃないか。
でも、この社名、「亮司&雪穂」と亮司に思わせ手なづけるのが目的で、
実は育ててくれて感謝をしている義母礼子への「R」との説もあり。
オープンにむけて義母の入院が厄介だった、なんていうのも、
あくまで社員の会話から読者が想像したもので、
実は礼子を安楽死させてやりたかったという可能性もある。
ホント、読者にゆだねられた部分の多い小説だよね。
>>927 21時台の視聴率は厳しかったようだし、
来週以降更に落ち込む可能性は高いな。
でも、上層部からテコ入れを強制されない程度は、
なんとか視聴率を確保してほしいものだ。
>>926 原作の伏線であるんだよ、パッチワークのイニシャル
ごめんパッチワークのイニシャルは「KR」だった。。。
>>936 ともだちにはお母さんの名前からとったっていいってたね
>>933 そうそう。
あれも、亮司のことを友達に隠すための言い訳と思わせておいて、
内心では義母のために作り、亮司を手なづけるために渡しただけという可能性も。
かなりひねくれた解釈だとは思うけどね。
>>926 「R&Y」書き込んでから思い出したよ。恥ずかしい…
確かに雪穂の店の名前だったな。
亮司・雪穂の頭文字からとった名前だと思うが、
これの解説(由来?)は原作にもあった?
と書いてる途中に<<930から詳しい解説GJ!
由来は諸説があり、ハッキリしていないみたいだね。
ドラマではどう説明するか見物だな。
店の太陽のデザインは雪穂が子供の時、亮司からもらって
その後、ガクに飾られていた物だったけど、これこそオリジナル?
>>885 ハリウッドの古典的名作「サンセット大通り」の手法。
主人公の死(今回は本当に死んだかは定かではないが)を最初にみせ、
どうしてこんなことになったんだろうという興味を視聴者に抱かせる。
そして、ラストでもう一度冒頭に戻り、予想外の真相が明かされる。
日本のドラマでは「氷の世界」や「シンデレラは眠らない」でも使われてた。
今回に関しては、最初に二人の悲劇を見せることで、
今後へのひっぱりになると判断したんだろうね。
俺は個人的にはいい脚色だと思ったけど、混乱する人もいるんだろうな。
937 :
935:2006/01/13(金) 22:38:10 ID:ubhBo18m
原作は文庫サイズで出てますか?
今日本屋いったら置いてなかった・・・
>938
文庫で1000円で出てるよ
>>938 あるよ、集英社文庫、今なら特設コーナーかもよ、ただ厚さは尋常ではない
ナガラよみは辛いかも。
面食らうかも、別物だから(ry
>>935 「R」が「亮司」からとったものという断定的な説明はなかったよ。
もちろん、「礼子」からというものもない。
太陽のデザインについては、原作にはなかったと思う。
手元に本がないので不確かだけど。
たぶんドラマでは、「亮司&雪穂」に限定し、
二人の愛を早い段階で視聴者に示したかったんだろうね。
これはこれでいい脚色なんじゃないかと思うよ。
942 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/13(金) 22:47:47 ID:4ws6GIld
主人公が最初から氏んでしまっては、もう興味ないな。
今日新宿で三店舗本屋回ったけど、どこも売り切れだったよ。
944 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/13(金) 22:49:08 ID:kXq+q90k
普通に平積みだったけどな>原作
山田と綾瀬の顔つきのやつが
東京ならジュンク堂行けばあるんじゃね?
おれは高田馬場で見たよ
文庫本
今まで出てる分とドラマ化に合わせての、綾瀬&山田表紙のがる。
回転の悪そうな店舗なら前者をゲットできるんじゃないの。
950 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/14(土) 00:19:00 ID:Pnggn/3V
亮司は誰にさされたの??教えて欲しい、、、
951 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/14(土) 00:20:40 ID:TGb9Vrek
うわぁあ、なんか必死すぎや
952 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/14(土) 00:22:37 ID:Pnggn/3V
あ、事故解決した。。
スマソ
実は、原作読み返していて、今枝が殺されたからくりの説明の
しているあたりまで進んでいたんだが、ドラマ見たら続きを読む
気がしなくなった。
原作とは別モノだということがハッキリしているんで、原作読み
進めちゃうと、ドラマが楽しめないもんな。
954 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/14(土) 00:53:23 ID:77MIuu03
亮司は誰に刺されたの?何で刺されたの?
956 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/14(土) 01:18:50 ID:2g4wwfbI
>>923 実は助かるかな‥?氷の世界では死んだようにみせかけたすかったよね。
957 :
栞:2006/01/14(土) 01:41:57 ID:35oYknPj
***************************
519まで読んだ
***************************
原作の話で悪いが。
雪穂って、あの後、捕まったりしないのかな?
「雪穂の義母の家」から、「亮司の実家の元店員」の死体が出てきた以上、「雪穂と亮司は無関係ではない」のは明らかになるんだよね?
>958
姿を変えて美冬になり変わるのでわ?
ゲームの海賊版とかカード詐欺?は時代がずれるからカットなのかな。
visual basicの本は読んでたけど、そういうとこが完璧超人みたいな原作の亮司に比べて幼稚っぽく感じた。
八千草さんは殺されちゃうの?
>>961 原作では亮司によって...。で、その後松浦が殺害されますが、
その死体が礼子(八千草)が住んでいた家に埋められていたことが分かります。
やっぱりそうなんだ・・・・
微妙に殺されフラグが立ってるような気がして・・・
原作厨だが、ドラマ初回は予想以上の出来だった。
このスレって、
小説の文章がそのまま科白とト書きになり得ると思ってるバカがあまりに多いなw
原作通りになんかやったら、ドラマとして成立しねーよ。
理由日テレバージョンみたいになるのがオチだ。
亮司はかつて父が殺された凶器の鋏で自殺(?)したということは
その鋏の持ち主のはずの雪穂は、この後確実に警察によって事情聴取されるよな
ドラマでの亮司は最後にボロを出しちゃったという事か
そういや、なんで金八は「凶器」を簡単に雪穂へ返したんだ?
あれは現実、あり得るんだろうか
969 :
966:2006/01/14(土) 12:05:31 ID:myPVDN74
>>969 GJ、問題無しです。 俺はホスト蹴られたので立てられません。
冒頭で綾瀬が泣いていたのは、原作厨に対する警告かもしれない。
今回のは原作とは別物であるけど、原作厨がそれを冒頭から認識していないと、
少しぐらい見ていなくても、予備知識で補完出来るであろうと考え、
他の番組を見てしまったり、何かの用事で録画もせずに見逃したりして、
途中から見たときに必ず脳内混乱を起こすので、それを避ける意味もあると思う。
これだけいい出来なんだから、やっぱ今枝を出して欲しかったな
余が今枝の代わりのような気する・・・
余は本にはさんであった手紙を読んで二人の殺人に気付いている
きっと殺されると思う・・・便所で青酸カリ臭かいで・・・ダンボールに入れて捨てられるw
余カワイソス
公式見て今気付いたけど、菊池兄弟は合体させて道広の一役にしたんだね。
まあ、その方が分かりやすい。
976 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/14(土) 13:45:16 ID:Z4+uoCgj
去年だったかな、「恋の空騒ぎ」に出てた自称陶芸家の女が
雪穂にぴったりだなと思った。
977 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/14(土) 13:51:52 ID:3nzMJucO
>>975 ということは菊地と亮司と園村が同じクラスってことだよな。
牟田って出てこないのかな? あと秋吉くんちゃんとぼこられるかな。
978 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/14(土) 14:03:17 ID:Ia0X9bHL
>>977 みんな同じクラスじゃなかったっけ?
つか、雪穂隠し撮りして「ラッキー!」って言ってた坊主が秋吉なのか?
イメージ違いすぎる…
>>964 設定が変わって文句言ってる人はほとんどいないよ。
その読解力で原作をちゃんと理解できているのか心配だ。
981 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/14(土) 14:23:50 ID:3nzMJucO
>>979 菊地と牟田と秋吉は原作だと中学の同級生。園村は高校の同級生だった気がしたもんで。
まあドラマだと全員工業高校にぶち込んだようだが。
あの秋吉はちょっとね、ていうか屋上にいたの秋吉と菊地でしょ、なんかすげー不良になってる。
俺的には牟田がどんな奴か楽しみなんだが。
雪穂はほんとの所、亮二の犯罪をかばう為だけに
事件を隠ぺいしょうとしたのだろうか・・??
>>981 あそっか、友彦は高校だった
牟田は出るのかな?
あの不良っぷりからして、菊池が牟田の代わりにボコられそう
985 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/14(土) 14:48:26 ID:YeK/AQbd
雪穂と亮司を被害者にして、追い詰められた被害者がやむを得ず犯罪を…
にしたいんだね<ドラマ
原作の雪穂は、母親生前から計画的に金持ち唐沢に近づき、事件を奇禍として母親を殺して養女になった。
ドラマでは、雪穂による無理心中未遂になっている。今のところは…
原作の雪穂は、亮司を有能で便利な手段として利用しているだけで、
亮司もそれを承知で雪穂に献身することに甘んじていた。
その倒錯した関係が、原作の魅力だったが、テレビにそれを求めるのは無理か?
>>962 をいをい
殺したって表現はしてないだろ?
タイミング良く亡くなった形だろ
亮司が3日間大阪にいた間に死んだんだから
当然亮司の仕業だろ
はっきり書いてないから読む人によってこんなに解釈が違うんだね。
こんな小説も珍しい。でもみんなのカキコ読むのも楽しい。
主人公2人の内面性を書いてない小説ってのが、そもそも珍しいからね・・
991 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/14(土) 15:44:01 ID:X9d8TFXw
考えると、重い話だよな。
亮司の父親が、少女をレイプ(13歳未満だと合意があってもだめだよな。)し、
自分は、その父親を殺害。
雪穂は雪穂で、母親共々、親子売春の過去。
しかも、小学生で売春となったら、半端な話でない。
これが、世間様にばれたら、ふたりは、こっ恥ずかしくて、生きていくのは不可能
だろう。
このことが、ばれたら亮司と雪穂は自分もおしまいだが、互いに相手もおしまいに
なる。
ふたりの間に愛があろうとなかろうと、守らなければならない秘密だ。
しかし、こういう事になった原点、つまり最初に愛があったことだけは、確かだと
思う。
最後に雪穂が亮司のことを知らないふりしたのも、しゃーないだろう。
ばれたら、自分もやばいが、亮司自信も死んでもあざ笑われる不名誉な烙印を押さ
れるわけだしな。
ロリータレイプ父を持った殺人犯という、本当の肩書きが世間様にばれたら、亮司
は、みじめすぎるよ・・・。
唯一の救いだった亮司に児童買春知られちゃった時点で・・
雪穂は終わってた・・??
>>984 映画版模倣犯は最悪だったね。
最後なんか爆笑してしまった。
その瞬間、笹垣は目を剥いた。
少女が持っているのは赤い紙だった。
それはトナカイの形に見事に切り抜かれていた。
「これ・・・・・・これ、どうしたっ」
995 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/14(土) 16:53:19 ID:auoUmJny
>>972 >>973 今枝さん登場して欲しかったですね。
謎解き部分は金八さんで口封じされるのは余さん
・・・て感じになるのかな?
頼む…誰かPart2を立ててくれー!
私には立てられなかった…。
テンプレはとりあえず
>>969 を使用する?
>>996 本スレから来ました。
次スレ立てるんで待ってね
998 :
名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2006/01/14(土) 17:06:37 ID:BRwC6/4Q
>>995 手紙みちゃった、もしくは
あの2人の接点を唯一知るものだから?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。