|||TBS金曜10時「夢のカリフォルニア」【13】|||

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんは見た!
4月12日スタートの金曜ドラマ「夢のカリフォルニア」について
マターリ語り合いましょう。

前スレ http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1019833163/l50

■公式HP
http://www.tbs.co.jp/ca-dream/

過去ログ、キャスト等は>>2-5辺り
2名無しさんは見た!:02/05/04 00:30 ID:pzTT+VzE
■スタッフ
脚本   ・・・岡田 惠和
プロデューサー・・・瀬戸口 克陽
演出   ・・・土井 裕泰、三城 真一、平野 俊一

主題歌  ・・・堂本剛「街」
イメージソング・・・ママス&パパス「夢のカリフォルニア」

■キャスト
山崎 終  ・・・堂本 剛 
大場 琴美 ・・・柴咲 コウ
麻生 恵子 ・・・国仲 涼子 
竹内 春樹 ・・・海東 健
遠山 清美 ・・・北川 弘美 
中林 倫太郎・・・田辺 誠一
宗石 亨  ・・・野村 宏伸 
山崎 始  ・・・宮藤 官九郎
山崎 響子 ・・・余 貴美子 
山崎 次男 ・・・岸部 一徳  /ほか
3名無しさんは見た!:02/05/04 00:31 ID:pzTT+VzE
4名無しさんは見た!:02/05/04 00:31 ID:6OQLxwo/
クドカン気にイラねー
5名無しさんは見た!:02/05/04 00:31 ID:1owBM67i
お兄さんってヒキコモリ?

なんか自分を見てるみたいだ(w
6名無しさんは見た!:02/05/04 00:31 ID:oz+Mymmu
>>1
サンクスアロッ!
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:34 ID:cNPdM6aQ
毎週楽しみに見てたのに、なぜかすっかり忘れてて後半しか見れなかった・・。鬱。
8名無しさんは見た!:02/05/04 00:35 ID:FRNM/Qgm
クドカンは俳優としてはイマイチ。
別の才能があってよかったな
9名無しさんは見た!:02/05/04 00:37 ID:ooVHUzqt
どんな才能?
10名無しさんは見た!:02/05/04 00:38 ID:6OQLxwo/
その「才能」も一時的なものかと
才能じゃないね だから。>>8
11名無しさんは見た!:02/05/04 00:38 ID:XLiAlPcL
>9
脚本
12 :02/05/04 00:38 ID:tQQUFUGM
>>996

同意
13名無しさんは見た!:02/05/04 00:39 ID:C8Y2dLcv
あの3人は、傷を舐め合うような関係になっていくのかな。
来週、終は泣きながら、面接官に言われて自分がどう感じたのか
意思表示するんでしょ。
終の気持ちを聞きたいな。
141000:02/05/04 00:39 ID:wt2XTcic
面接ゲトー
15名無しさんは見た!:02/05/04 00:40 ID:limPUU0g
前スレの988になんだが、たとえが多少悪くてスマソ。
つまり終にとって対極な存在なわけで、確かに成功しているわけじゃないけど、
「ま、いいか」的に考えるほうと考えてはどうかと。
16一応、貼っておく。以上:02/05/04 00:41 ID:1owBM67i
 山崎家では、母・響子(余貴美子)父・次男(岸部一徳)、兄・始(宮藤官九郎)と、
遊びに来ていた琴美(柴咲コウ)と恵子(国仲涼子)が、帰りの遅い終(堂本剛)を心配していた。
そこに、一本の電話が。相手は栃木の市立病院で、終が病院に運び込まれたという。
 琴美の恋人の竹内(海東健)が勤める外資系企業の会議室では、リストラ対象者の名前を
あげていた。そこには、震える手を必死に押さえる、竹内の姿があった。竹内の様子がいつもと
違うと気付いた琴美は、何があったのか訪ねるが、竹内は何も答えなかった。
 一方、恵子と宗石(野村宏伸)は、またロシア料理店に顔を出していた。しばらくして、
恵子がふと店内に視線を外すと、そこにはなんと、上司の庄田(鈴木ヒロミツ)と
芳村(村松利史)の姿が…。「なんだ〜、何もないのかぁ、二人は…。そうかぁ♪」と喜ぶ二人を前に、
宗石はご機嫌ナナメ。酔った勢いで庄田は、態度の悪い宗石にからみ始める。そして、店内は大ゲンカに…!?
夜、終と琴美と恵子の三人は、琴美の家に集まり、それぞれの話を話していた。そして、話は
「何かバカなことしたいね〜」という話に…。そんな三人の目に飛び込んで来たのは、あるテレビ番組。
「行っちゃう…!?」と目を合わせた三人は、夜の東京を飛び出した!
17名無しさんは見た!:02/05/04 00:43 ID:lDgv0ERv
人事担当、「もっと骨のある答えを期待してた」みたいな事言ってたけど、
例えばどうゆう答えなんでしょうか。
人生のビジョンがないと答えるヤツに何を期待してたのか、いまいちよくわからなかった。
18名無しさんは見た!:02/05/04 00:43 ID:SEzpfCMD
>>16
最低だな。
途中まで読んじまったじゃねーか…ウチュ
19 :02/05/04 00:44 ID:tQQUFUGM
価値判断が含まれる主張でレトリックを工夫しないのは
説教として最低。
ドラマだからあれでいいと思うけど。
20名無しさんは見た!:02/05/04 00:45 ID:plCSuYA3
前スレの>>991

>「会社に入れてもらう」んじゃなくて、そこで働いてやる
>ぐらいの気持ちでいなきゃダメなんだと思うがな。
>あの面接官、むかついたけど「自分の意思はどこあるんだ」
>ってのだけは同意。

この(小木のいる)会社がどういう会社なのか分からないが、一部上場で世間的にも名が通っているか、就職人気ランキングで上位に来るか、そういう会社なんだろうか?
そういう会社でなければ上で書いているようなポジティブで優秀な学生なんて滅多に来ない、と会社側も分かっていそうなものだが。
21名無しさんは見た!:02/05/04 00:45 ID:59zoD2yO
終はまっいいか、の人生を送ってきたけど、諸々あって
今一歩踏み出すように考えが変化していくのかね。
でも、あんな風に自己否定されたら、落ち込むよねー。
まあ、活を入れるためにあえてキツク言ったのかもしれないけど。
22名無しさんは見た!:02/05/04 00:46 ID:iqMCkbeX
うわー海東もかよ。
でもなんとなく不幸仲間が増えるみたいでおもしろい。
23通行人さん@無名タレント:02/05/04 00:46 ID:ntOoreJr
柴咲は、キムタクのドラマよりこっちの方が気に入ってるだろうな
24 :02/05/04 00:46 ID:tQQUFUGM
>>17

ないなりに模索してる奴なら、なんにもないけど適当に建前言う奴より
良いってところじゃない?
25名無しさんは見た!:02/05/04 00:47 ID:n/5M8vw2
うーん、あの面接はけっこう論議を呼びそうな内容だった?

確かに、会社だと何でもなるべく摩擦のない表現ですべてやるだろうけど
(就職試験の志願者も御社はグローバルな‥‥みたいに
あたりさわりなくくるだろうし → 就職本が売れるわけがわかったな)
そういう言葉のやりとりのなかで人と人があたたかい関係を
つくるのは、やっぱ、焼き鳥屋しかないんですかねぇ(w
新橋が栄えるわけだ。サラリーマン早調べクイズが面白いわけだ。

勉強になりますです
26名無しさんは見た!:02/05/04 00:47 ID:BcjzUsgg
面接官のあれは愛です
ただ恵子のとこの上司はキモイの一言
27名無しさんは見た!:02/05/04 00:47 ID:LBZFP70E
ネタバレ最低。

堂本凄かったな。思わず泣いた。
うますぎて終と共に鬱っちゃったよ。
28名無しさんは見た!:02/05/04 00:47 ID:9Ki4H12k
前スレ996に禿同ですよ。
というか、言ってる内容の正否がどうあれ、
ありゃ一企業人として、かなり疑問な行動です。
いや、かなり問題ある行動ですな。
29名無しさんは見た!:02/05/04 00:48 ID:ZLAfu0BZ
あぁ。。。なんてお先真っ暗なドラマなんだ。
30名無しさんは見た!:02/05/04 00:48 ID:6OQLxwo/
それより鈴木ヒロミツらオヤジにムカついた 呆れた 
「バカじゃねーーーーーーーーーーーー?!!!!!!!」
と、声にだしたほどw
31名無しさんは見た! :02/05/04 00:48 ID:CHE2++ph
終ってバイトではしっかりと仕事しているように見えるが、あれではだめなのか?
あれで十分立派だと思うが。
3226:02/05/04 00:48 ID:BcjzUsgg
恵子のとこの上司>ヒロミツな
33名無しさんは見た!:02/05/04 00:48 ID:6mSc//h5
終たん、来週は琴美たんと恵子たんに慰めてもらえるんだから
元気出しなさい。
34名無しさんは見た!:02/05/04 00:48 ID:oKE86OUa
野村太りすぎ
35名無しさんは見た!:02/05/04 00:49 ID:wDsN0S2n
でも、あのキモイ上司上手い。

36名無しさんは見た!:02/05/04 00:49 ID:3JqBdUWU
>>20
終の母が知らないとか言ってたからそんなに有名でもないんだろう。
やっぱり公私混同なんじゃ、最近の若者はダメだ、みたいな。
37名無しさんは見た!:02/05/04 00:50 ID:1owBM67i
>>31
あのくらいのバイト(ルーチンワーク)はいくらでも
代わりがいるものだし、こなせて当然。

って感じでは?
今の世の中バイトの仕事ひとつできないなどというのは論外
38名無しさんは見た!:02/05/04 00:52 ID:9Ki4H12k
あの面接官の行動が会社の上層部に知れたら、
クビ、とまではいかなくとも、それなりの罰は下されると思う。
終がネットひきこもりのドキュソでなくてよかったな。
39名無しさんは見た!:02/05/04 00:52 ID:XZSWKbqH
しかし、岡田はこれとか彼女たちとか、
現実社会の厳しさと言うのを本当に強調するなぁ。
だから、ものすごい鬱ドラマになってるんだろうけど。
40名無しさんは見た!:02/05/04 00:52 ID:59zoD2yO
でも、君は今まで何か必死になってやった事があるのか?
の問いはよかったと思うけど。
ぬるま湯に浸かっていた終には、イタタな言葉だったと思うよ。
41名無しさんは見た!:02/05/04 00:53 ID:plCSuYA3
>>36
自分の息子が大学卒業してもプーやってる等で、終のようなポジティブでない若者に嫌悪感持っているのかも<小木茂光扮する部長
4228、38:02/05/04 00:53 ID:9Ki4H12k
あ、今思ったけど、あの面接官もしかして社長だったりする?
それなら前言撤回だけどね。
43名無しさんは見た!:02/05/04 00:53 ID:oJbRKqCf
>>36
あの非常識な親がしってるぐらいだから、
そこそこ知られている会社じゃないの?
とくに商社って結構世間的には知られてないけど
業績がいい会社あるよ。
商社でいいんだよね?
44名無しさんは見た!:02/05/04 00:54 ID:XZSWKbqH
就職板の夢カリスレが、
就職板でドラマを語ろうスレになってる(w
45名無しさんは見た!:02/05/04 00:54 ID:ZLAfu0BZ
公式サイトって連休中も、ちゃんと更新してるんだね。
46名無しさんは見た!:02/05/04 00:55 ID:hGwLy7+P
ラストは3人で首吊って、並んでプラ〜ンとぶら下がってる
シュールな絵で
47 :02/05/04 00:55 ID:tQQUFUGM
社長ならあの会社、負け組みだな
48名無しさんは見た!:02/05/04 00:56 ID:SEzpfCMD
終の母親が「やっとあの子を認めてくれる人が―――(うろ覚え)」とか
言ってた所にあの面接官の言葉…
来週はいよいよ涙腺が崩壊しそうな漏れ。
49名無しさんは見た!:02/05/04 00:56 ID:BZNUf1ze
1話みて絶対見ようと思ってたのに2,3話見逃してやっと今日見れたよ・・・
やっぱ面白いね〜
50名無しさんは見た!:02/05/04 00:56 ID:limPUU0g
個人的には終の母が涙ぐみながら言った小学2年の親子演劇鑑賞で人が殺されるシーンで
終がワンワン泣いてたのを周りが笑ったっていうエピソード。

なんかここすげー分かる。
51名無しさんは見た!:02/05/04 00:57 ID:tZdPDcAy
終「二人とも慰めてくれてありがとう・・今度は下半身を慰めてくれない・・?」
琴美「え・・・?何いってるの終君・・?」
恵子「最低ー、蹴るよ」
終「蹴るよって恵子ちゃんSM?普通に慰めてよ」
恵子「ちょっと、本当蹴るよ」
終「いや、なんかいろいろ悩んだらHな気分になっちゃったんだよ、ゴメン。一生のお願い」
恵子「う〜ん・・自殺されるよりはましかな・・琴美、別にいっか?」
琴美「え・・私は別にいいかな・・・」
終「おお!二人とも本当!?俺ごぶさただからもえちゃうよ!!!」
琴美・恵子「H〜。でも可愛い〜〜」
そして3人は熱い夜を過ごした・・・・

ネタバレスマソ
52名無しさんは見た!:02/05/04 00:58 ID:qeUJwQxn
田辺とコンビニまりあのベットシーンとかあるのかな。
いずれ田辺の女房にバレて、修羅場となるんだろうね。
まりあの自殺未遂とかもあったりして。
53名無しさんは見た!:02/05/04 00:59 ID:XlTF4fG1
最近かなりストレス溜まってて酒飲みながら見てたら
最後と予告見てマジ泣きそうになった。
普段笑い上戸なのに今日だけは泣き上戸だわ・・・。
54名無しさんは見た!:02/05/04 00:59 ID:1owBM67i
来週は標準で録画しようと思う>>51
サンクス
55名無しさんは見た!:02/05/04 00:59 ID:plCSuYA3
>>43
終の母親って知らなかったんじゃなかったっけ?<商社
始も知らなそうだったし・・

もし、そこそこ名の知られた会社なら、終が一度は面接に行ってるんだから、終の母親も始も名前聞いて「この前、終が面接にそんな名前の会社に面接に行ってたな〜」と思い出すのでは、という気がするが・・
56 :02/05/04 01:00 ID:tQQUFUGM
自殺男と始がキャラ的にはまだ一番面白いな
あとはつまらん
57名無しさんは見た!:02/05/04 01:01 ID:ZLAfu0BZ
>>51
これで来週は数字UP間違いなしだな
58名無しさんは見た!:02/05/04 01:01 ID:8TCKNJvf
海東はリストラの対象になって、初めて琴美と心身共に恋人になれるのかもね。
落ち込む海東を琴美が支えるんだろうな。
59名無しさんは見た!:02/05/04 01:02 ID:SEzpfCMD
>>58
ネタバレすんなよ…
60名無しさんは見た!:02/05/04 01:02 ID:9Ki4H12k
つまらん男とつまらん女の話なのが
このドラマのいい所だろう。
61名無しさんは見た!:02/05/04 01:05 ID:JrP2tMPA
なんかみじかな人物の死をうまくアンセムにしてストーリーに絡めてるところとか、登場人物の微妙なリンクのさせかたに村上春樹の小説を彷彿とさせるものがあって脚本家に興味をもった。 あと映像てきに影の使い方がうまいとおもった。
62名無しさんは見た!:02/05/04 01:05 ID:nII8IzTG
ドラマ板以外このドラマのスレがあるかは
スレ検索すればすぐにわかりますかね
63名無しさんは見た!:02/05/04 01:05 ID:DRkeX1UH
恵子と宗石のカップルはなんとなーくいやだな。
そんなところでまとまってんなよって感じで。
宗石がいきなり文学賞とったりして一気にかこよくなるんだろうか。
それもなんだかな。
64 :02/05/04 01:06 ID:tQQUFUGM
海東には負けても這い上がれる気骨が欲しいな
それを見て琴美も勇気づけられて、、と言う展開が良い
落ち込んじまえば、もう一人のリストラ君とキャラ
かぶりすぎ
65名無しさんは見た!:02/05/04 01:06 ID:be2VgCQJ
登場人物の様な鬱な自体に追いこまれた事がない。
そのせいか、登場人物それぞれに共感はしてたが泣けはしなかった。
好きなドラマでも、泣けるドラマだと思って見てなかったんで。
それが今回の終には涙腺崩壊。
中林部長と呼びかける場面と、面接の場面がたまらない。
突然の涙腺崩壊に自分でもビビッた。
66 :02/05/04 01:07 ID:GkxI+/xD
しかし、あの面接官に立腹してるヤツが多いなー
実社会ではあんな優しい人はそーはいないよ厨房しょくん
67名無しさんは見た!:02/05/04 01:07 ID:tRJwgEQj
琴美がだんだんつまんなくなってきた。
恵子の方が面白い、こういうタイプ現実にいると思うから。
68名無しさんは見た!:02/05/04 01:07 ID:+aKR1zva
私はあの面接官の言葉はもっともだと思うけどな。
あれくらいのことで「ひどい」とか「鬱になる」とかって発言してる人って
社会に出て自立して働いてるのかね?
相当甘やかされて育ってしかられたこともないとか?
親に殴られたことありませんとか?(別に殴られりゃいいってことはないけど。
なんか学校でもっともなことを注意してるだけで
「体罰問題だ!」って騒ぐやつらのこと思い出したよ。

でもそれが甘やかされた今の日本の現状だよな。
まあここはネットだから別に誰が何言おうと勝手だけど。

69 :02/05/04 01:08 ID:tQQUFUGM
>>61

村上春樹はああ言う状況と死を肯定的に描いてるじゃん?
否定的に描いてるこのドラマは全然違うと思うけど
70名無しさんは見た!:02/05/04 01:09 ID:lNHHj7Kf
堂本の泣き顔は、あまりのブサさになかなかインパクトがあったから
番宣スポットはブサ泣き顔を使うべし。
71名無しさんは見た!:02/05/04 01:09 ID:kmmqWn6K
面接官が言ってたような必死に何かを成し遂げた事ってそうそう
あるものなんだろうか?自分が今必死かどうかなんて本人です
ら分からんもんだと思うが。
72名無しさんは見た!:02/05/04 01:10 ID:jbu1y3tw
村上春樹は微妙に脳天気でさりげなく前向きです。
73名無しさんは見た!:02/05/04 01:11 ID:rqdw28dK
でも中学時代の同級生に目の前で死なれた人に向かって「死んだやつの方がまし」
というのはきつ過ぎると思う・・・
終のふがいなさ、自立心のなさを責めるだけならわかるが。
74 :02/05/04 01:12 ID:GkxI+/xD
>>71
あなたが必死に何かを成し遂げたこともなければ、
必死に何かを成し遂げようとしたこともない、
だけのことでしょう
75 :02/05/04 01:12 ID:tQQUFUGM
悩んでる学生にあの程度の事しか言えない面接官の無能さに立腹
76名無しさんは見た!:02/05/04 01:12 ID:limPUU0g
ほんとは堂本あんまし好きじゃない。
いつも小松+伊藤コンビで同じような役やってたし。

でも今回の堂本が意外とよかったもんでちょいとビクーリしてる。
ああいう役って簡単なようで意外と難しいよ、ほとんど受け身に
ならざるをえないし。
77 :02/05/04 01:14 ID:tQQUFUGM
堂本は台本棒読みで駄目駄目だね
ナレーションのところなんて最低
78名無しさんは見た!:02/05/04 01:14 ID:Q7C9M9UW
言葉の正しさじゃなくて、
あの場面で言うものなのかってのが引っ掛かってるんじゃないかな。
79名無しさんといっしょ:02/05/04 01:14 ID:VVyJb/t4
>>71
自分自身がソレをやり遂げたという充実感とその誇りだと思うゾ。
80名無しさんは見た!:02/05/04 01:14 ID:jbu1y3tw
>>75
そうだよ。あれはただの捨て台詞。
81名無しさんは見た!:02/05/04 01:14 ID:BZNUf1ze
>>66
お前が一番厨房クサイ。
見ててマジムカツク。
82名無しさんは見た!:02/05/04 01:16 ID:O7AYV+mD
堂本で、罪と罰を見たいなーと思ってしまった。
83 :02/05/04 01:18 ID:tQQUFUGM
彼女たちの時代のキッペイの怖い上司は
きつかったけどいい事言ってたな
84名無しさんは見た!:02/05/04 01:21 ID:eAwm07E1
>68
面接官の言葉をひどいとは思わないけど、確かに鬱になる。まさに自分のことを言われてる
気がしたから。そしてそんな私はドキュソなプータロー・・・。
なにやってんだろ、私・・・。
85名無しさんは見た!:02/05/04 01:21 ID:p/X+2ElM
>>44
当方さっきからずっと就職板のスレにいます…
86名無しさんは見た!:02/05/04 01:22 ID:+i+Kiof1
面接官の語りには驚かされたけど、あの人が
「私はこれを必死でやり遂げました!」何て言っても
気に入ってもらえないような気がする。
彼は彼でいろんな不満もって、社会人してるんだな、と。
87名無しさんは見た!:02/05/04 01:22 ID:9Ki4H12k
>>68
言ってる事に反感感じてる奴も中にはいると思うが
言ってる事がもっともだと思った上で、
面接官の行動に疑問感じてる奴が多いんだって。
88名無しさんは見た!:02/05/04 01:22 ID:uoZp4y7t
>66
実際社会にそれがあるかどうかと、それが正しいかどうかは
べつの問題。既存のものに洗脳される奴よりまし。
89名無しさんは見た!:02/05/04 01:22 ID:GvZU3FIb
視聴率2桁に戻るといいね
いろいろ意見が出てきて面白い
スレも読みがいがある
90名無しさんは見た! :02/05/04 01:23 ID:cXDXH/Qj
余貴美子はカワイイねぇ。このドラマで正直、一番カワイイよ!
91名無しさんは見た!:02/05/04 01:24 ID:limPUU0g
>>89 分かる。FLスレ見るとほとんど罵倒に近いものがあるから余計そう思う(w
92名無しさんは見た!:02/05/04 01:25 ID:+aKR1zva
>87
行動に疑問って?あの場で言うなってこと?
93名無しさんは見た!:02/05/04 01:27 ID:zrrf502o
面接のシーン、堂本におまかせだったみたいだけど
目をつぶるタイミングとかよかったよ。
説教をされて、心が変化していく様が上手く表情に出ていたと思ったね。
94 :02/05/04 01:29 ID:GkxI+/xD
正しいかどうかは別問題
もちろんそーだね
就職すべきかどーかも別問題
面接官なんて就職できなきゃアカの他人
そんなヤツの発言に腹を立てたり
鬱になったりするのはなぜかな(w
まー、まだ氏んではいないってことだなとりあえず
「正しいこと」をする為に就職するなら
まず営利企業は避けたほうが良いぞ厨房しょくん
てか、なにができるんだろーねー
95 :02/05/04 01:29 ID:tQQUFUGM
ああいう説教は成人式の挨拶みたいなもの
正しい事を言ってるけど、誰でも言ってるような
ありきたりの内容で、心にも響かない
人間として大人としての人徳のなさをさらけ出している
96名無しさんは見た!:02/05/04 01:29 ID:jbu1y3tw
>>92
あの面接官は自分の思い通りにならないと切れるタイプ。
97名無しさんは見た!:02/05/04 01:30 ID:/OxJILjm
確かに堂本良かった。
しかもあの面接シーンがアドリブとはね。
先週なんかは浮いてる気がした主題歌も今回は放心状態で聞き入ってしまった。
終がんばれよ。
98 :02/05/04 01:30 ID:FRNM/Qgm
商社なんてどう考えても合わないところ受ける方が間違いと・・・・
99名無しさんは見た!:02/05/04 01:31 ID:plCSuYA3
>>79
でも、結果を出せなかったから、達成感も誇りも持てない、というケース
もあるんですよね。

自分の友人は高校時代サッカー部で、それこそ朝から晩までサッカー一筋、
という感じだったんだけど、レギュラーになれなかったからということで、
達成感も誇りも持てず、「自分は高校時代に無駄な時間を過ごした」と
自己批判してるんだよね。
周囲は彼の熱意を認めているのに・・・
こういう彼も、あの部長のように「必死に何かを成し遂げたか?」と聞かれると、何も答えないと思うんだよね。

終だって同世代の若者と比較すると、なんか甘いな、と見えるかもしれない
けど、あのキャラクターで成長する過程で苦労がたくさんあり、苦労しな
がら生きてきた結果、今があると思うんだよね。
「必死に何かを成し遂げたか?」という問いの答えになるような成果では
ないと思うけど。

そういう若者もいる、ということは分かってあげて欲しい。



100名無しさんは見た!:02/05/04 01:31 ID:9Ki4H12k
>>92
そう。
上の方にも書いたけど、
個人的には、一企業人がやる行為じゃないと思ってる。
101名無しさんは見た!:02/05/04 01:32 ID:3JqBdUWU
>>68
言ってる事は本当に正しいか?
世間的に正しいとされてる建前に自分の不満を乗せて八つ当たりしてるだけじゃないのか。
絶対、あの面接官が自分で考えたんじゃ無くて何かの受け売りだろう。
102名無しさんは見た!:02/05/04 01:32 ID:uyoQMSkF
>>94
それはどこを縦読みすればいいの?
103名無しさんは見た!:02/05/04 01:33 ID:RH1LHfqM
岡田さんのドラマの暗いヤツってとことん暗くキビチーよなぁ。
終君のような自主性はないけど小さなことに幸福を見出して普通にこつこつ生きていくのもエライことなのになぁ。
次週、彼は飛び降りてしまうんですか?死にはしないみただけど頭にネット巻いてたし。
終の父、岸田一徳もリストラされてっぽいしなぁ。
余すてきだー。終は家庭に恵まれてるー。あの家はファンタジーだー。

面接官は期待してたから、腹立っちゃったんじゃないのかね。
ああゆー面接官いっぱいいるし、彼なんてまだまだ心ある方じゃないかと思う。
何も言い返せなかった自分に終は絶望したんだよなぁ。
直球ストレートがずばっ!と入るというのはキツイです・・・
104名無しさんは見た!:02/05/04 01:33 ID:rqdw28dK
「死」について軽く考えすぎ>面接官
105名無しさんは見た!:02/05/04 01:35 ID:Bq6EavYp
本当に余貴美子、いいね〜。もっと出番を増やして欲しいよ。
でも今月、明治座で舞台なんだって?舞台との掛け持ちって大変だ…。
ストーリーの進み具合が分からないけど、彼女のスケジュールの関係とかで、
5〜7話ぐらいって、家族のシーンが少なくなっちゃうのかな?
106名無しさんは見た!:02/05/04 01:36 ID:FRNM/Qgm
>>101
それはドラマだから。

普通なら内心「こいつはダメダ使えない」と思った後、「残念ながら弊社には・・・」と型どおりの答えで断るよ。
落とす理由なんていらない。
どうでもいいと思ってたら関わる必要ないんだしな。
107名無しさんは見た!:02/05/04 01:36 ID:3JqBdUWU
アドリブってどういうこと?
108名無しさんは見た!:02/05/04 01:36 ID:limPUU0g
それをいうならクドカンの舞台の脚本・演出・出演の方がもっと大変だよ(w
109名無しさんは見た!:02/05/04 01:37 ID:D3fK8Pdq
何かを必死でやりとげることがそんなに偉いかな。
のほほんとお気楽に生きていきたいよ、わたしは。
110名無しさんは見た!:02/05/04 01:37 ID:9Ki4H12k
>>103
さすがに飛び降りたら、頭に包帯だけじゃすまんだろう。
つうかあのタイミングで終が本気で飛び降り自殺を図るようなら
俺はこのドラマ、もう見ないですがね。
111名無しさんは見た!:02/05/04 01:37 ID:RH1LHfqM
えーそれはヤダー余貴美子は一服の清涼剤なのに〜〜

うん、たしかに「死」について軽く考えすぎ。
自主的に死を選ぶことを「勇気」だなんて言っちゃうのは最悪。
112名無しさんは見た!:02/05/04 01:37 ID:jbu1y3tw
>>103
あの面接官に心があるとは思えないな。DQN叩いて悦になってる
2ちゃんねらーと同じ心性だよ。ぶっちゃけた話し。
113 :02/05/04 01:38 ID:tQQUFUGM
>>106

そうそう。いちいち説教しないよ。
114名無しさんは見た!:02/05/04 01:38 ID:0r4x5ZUZ
面接官の言葉をあれくらいで酷いとか鬱になるのは甘いというが、
甘えというより自尊心の問題で、実際言われて内心平気な奴はいないと思う。
落ち込むか、言い返すか、流すか、受け止め方はそれぞれだけど。
何しに来たくらいまでは別にいいと思うが、それ以降はテメーが言うな!って感じ。
115名無しさんは見た!:02/05/04 01:38 ID:/BRIwLBA
ドラマだもの誇張して書かれている部分はあるよ。
私はもっとリアルな台詞をいっぱい聞きたいな。
116 :02/05/04 01:40 ID:tQQUFUGM
>>109

そりゃ価値観の問題だけど
企業としては仕事を成し遂げたいと思ってる奴
が欲しいだろ
117名無しさんは見た!:02/05/04 01:40 ID:RH1LHfqM
いっぱい面接してるとさー「ストレス発散」の駒にしちゃったりもするしね。
自殺した友人より君は最悪だ云々、てのは、ちょっと頂けないよな。
118名無しさんは見た!:02/05/04 01:40 ID:limPUU0g
>>115 岡田脚本自体結構リアルな台詞多いと思われ。
新・星の金貨あたりと比べるとかなりすごいぞ。
再放送みて爆笑したくらいだ(w
119名無しさんは見た!:02/05/04 01:44 ID:+aKR1zva
>101
受け売りっていうかあれがまっとうな社会人の一般論だと思う。
家族とかがいて自分が養わなきゃいけない、でも不況の波に苦しんでる。
けど一生懸命働いてる人から見れば
大人って言われる歳で「自分のやりたいことが見つからない」とか
親のすねかじって暮らしてる人たち見れば叱りたくなると思う。
やつあたりも混じってるけど気持ちはわかる。
まああの場で実際叱るのには疑問があるけど
そこはドラマだからって私は思います。
あんなふうに個人的に呼び出されること自体ないだろうし。
120名無しさんは見た!:02/05/04 01:44 ID:2eAKv/wO
何も言い返せなかった終に好感した。
プライドだけは一人前って奴よりずっと自分と向き合っている。
4話の面接官とのシーンはこれまででイチバンの出来だったように思う。
121名無しさんは見た!:02/05/04 01:44 ID:VVyJb/t4
>>99
モチロンそういうヤツもいると思う。
そして面接官が云っていることが全て正しいということもないとだろうと思う。
終の良い面は母さん(余さん)がいっていたし、面接官だってその程度は見抜いていたかも
しかし彼が終の社会人としての弱い面を指摘したのは確かだったのではなかろうか?
そしてそれは終もうすうす感じていたことだったのかも‥だからショックを受けた。
面接官が終に個人的にいった言葉というよりは、もしかしたら
彼の世代から終の世代への発言だったのかもしれない。。。
もっと考えを進めると脚本家が今の若者たちに持っている感情の一つなのかも。。。
122名無しさんは見た!:02/05/04 01:44 ID:RWOgJYyv
面接官、好き。
もっと終をいたぶってほしかったわ。
そっちの趣味で終に興味を持ったとかなら、おもろかったのに。
123名無しさんは見た!:02/05/04 01:45 ID:ByyITCgW
余&クドカンが、丁度同じ時期に舞台があるなら、
ドラマの中盤辺りは、終の家族シーンは少ないかも。
若手三人の話しを詰めてくのかね?
124名無しさんは見た!:02/05/04 01:46 ID:7dSGT5i3
このドラマどうみても
ふぞろいの林檎たちにしかみえない(涙)
125名無しさんは見た!:02/05/04 01:46 ID:D3fK8Pdq
ああいう面接の場では海東みたいなヤツが如才なく
立ちまわるんだろうな。
バブル期の日本が求めてた人材はまさにああいうタイプ
なんだろうけど、今の日本にはむしろ終タイプが必要
なんじゃないでしょうか<小木部長。
126名無しさんは見た!:02/05/04 01:46 ID:f/aEis91
仕事に巻き込まれて何とかしなきゃいけない立場だと
次、どうする?、次、どうする?
で仕事をするから、終の態度はヌルい感じがすると思う

ドラマだから、実生活ではそんなことは言わないセリフ
(まぁ本音のセリフ?と言っていいだろうが)が
複数の視点でぶつかりあったほうが面白い

これだけ「面接官vs終」に注目が集まるのは、ある意味、TBSのねらい通り?(w

あと、田辺・宮迫がまた絡むのかなぁ
面白そう
127名無しさんは見た!:02/05/04 01:46 ID:9Ki4H12k
しかし面接官おいしいな。
OA終了後、ほとんどあいつの話で回ってない?
これはスレ最初のキャスト一覧に加えるべきかも。
128 :02/05/04 01:47 ID:tQQUFUGM
自殺云々は俺も終みたいなのよりはまだ自殺男の方がまだ好きだな。
主張、行動力、思想がある。
129名無しさんは見た!:02/05/04 01:52 ID:RH1LHfqM
>128
ねーよ。かっこつけてるだけで「逃げ」だろ?飛んだらハイそれまでよ〜ん。
しかも最後に昔の良い思いでをで同窓会。観客いないと飛べなかったくせに。
130名無しさんは見た!:02/05/04 01:53 ID:VVyJb/t4
>>99
ちなみに成果を出すことと一所懸命にやることは別物だと思う。
企業は成果を出すことが目的なんだけど、その前に一所懸命にやることは当然のことなんだわ。
もし自分では何も苦労せずに目的を達成したヤツと非常に苦労したけど何も達成できなかったヤツだと、
もしかしたら苦労した方を採用する事もあるワケ。だって彼が達成したモノは企業と関係ないんだもん。

面接での自己アピールポイントはそこにもあるってことだね。
ってことでその友人にもよく云っておくように。。。(w
131名無しさんは見た!:02/05/04 01:54 ID:DT/Wairg
死んだらおしまいだよ。
死んでから、本人が後悔しないならいいけど
死後、死ななければよかったって思っている自殺者っていっぱいいそうな気がする。
死人に口なしだけど、なんとなくそんな気がする。
132名無しさんは見た!:02/05/04 01:54 ID:Y39EEg2u
二十歳そこそこで「この先良い子となんてない」といいきる
その思い上がりが嫌いだ<自殺青年
133 :02/05/04 01:55 ID:tQQUFUGM
>>129

そうそう究極の逃避だし稚拙だけどな。
でも終よりはある。
134132:02/05/04 01:55 ID:Y39EEg2u
良い子とってなんだよ・・・いいことだよ!
・・・・栃木まで逝ってきます
135名無しさんは見た!:02/05/04 01:56 ID:fJoCFL0K
でも最初の頃「存在を認められた」と嬉しそうに語っていた終がラストでは存在自体を否定されてボロボロになってしまうのがすごく辛い。せっかく自分に自信が持てた矢先に。
136名無しさんは見た!:02/05/04 01:57 ID:wDsN0S2n
まあ、終は友達に誘われて受験したわけだし、
実際どうしてもこの会社に入りたいってものもなかったんだよね。
まだまだ迷っていたかったのに、この言葉。
正論だけに辛いね。
137名無しさんは見た!:02/05/04 01:57 ID:nuhLeMRM
>>121
確かに小木部長の台詞の中に、脚本の岡田氏の若者に対する主張はあるんだろう
けど、基本的には岡田氏も小木部長のキャラに好感は持っていないと思うな。
描かれ方がどう見ても”敵役”で、唾棄すべき人物のように描いているように見える。

>>93
堂本君のアドリブだったのか・・・
私は面接のシーンの演技も良かったと思うけど、その後、街を歩いて倒れ込む
シーンでの、倒れ込む前の歩くシーンでの何とも言えない後ろ姿を見て、
「あ、この人演技うまいな」と思った。

138名無しさんは見た!:02/05/04 01:57 ID:o+gEZ/g2
>>110
何かのはずみで、前ではなく後ろに倒れていって
頭打って屋上でそのまま、と予想してみる。
139名無しさんは見た!:02/05/04 01:58 ID:K1DrelIa
あの面接官の話はあまりに嘘っぽい。
ドラマだから誇張してるんだろうけど、にしても誇張しすぎ。
どこにあんな奴がいるか。
140名無しさんは見た!:02/05/04 01:59 ID:nuhLeMRM
>>128
主張、行動力、思想に共感する部分はあるかもしれないけど、どう譲歩しても
好感は持てない<自殺男
141:02/05/04 02:00 ID:SgY3aIQL
>>131
一文字目が全部死!スゴイ!!
142名無しさんは見た!:02/05/04 02:02 ID:nuhLeMRM
>>139
いや、実際にああいうタイプ、就職活動の時見たことあるよ。
会社の力=自分の能力と勘違いしちゃうタイプで、かつあまり顧客に接しない
部署にいて、顧客の存在なんて屁とも思っていない人なんだろうね。
143名無しさんは見た!:02/05/04 02:02 ID:+aKR1zva
終ってどんなことがあっても自殺しなさそう。できなそう。
たとえ自殺衝動にかられてもいざするとなると「怖い・・・」ってかんじ。
でもそれが普通だよな。死んだら終わりだもん。
144名無しさんは見た!:02/05/04 02:02 ID:5wq9TjEo
でも、自殺男がいなかったら、3人の接点はない。
145 :02/05/04 02:02 ID:tQQUFUGM
あの面接官の説教で終みたいにガーーンとなって
何か相手が成長するなら意味があるんだろうけど
普通はこのスレの反応みたいに反発するか一時的に
鬱になって次の日から元気に生活するだけ
それじゃ説教する意味ないよ。疲れるだけ無駄
146名無しさんは見た!:02/05/04 02:04 ID:m1VrJqbL

俺(私)だったら絶対言い返す!っていう人はここにはいない?
147名無しさんは見た!:02/05/04 02:05 ID:aLVfh2m8
あまりの視聴率の低さに、関係者が興味をソソラレテ見てくれていたらいいのにな。
内容は悪くないと思うから、
148名無しさんは見た!:02/05/04 02:07 ID:VVyJb/t4
>>145
俺もちょっとソレ感じた。。。あっ‥もしかしたら無駄なのかなって(w
でも今回のを見てちょっとは考えるヤツもいるだろきっと。(‥と信じたい)
新しく会社に来るヤツ見てるとその辺の考え方ってかなり個人差があるよね。
若いのに非常にオトナな考え方を持ったフレッシュマンもいたりする。。。
149名無しさんは見た!:02/05/04 02:08 ID:nuhLeMRM
>>146
私は最初の面接で、当たり障りのない(それこそ「暗記試験」みたいな)
回答をして、もうお声のかからないタイプ(苦笑)
150名無しさんは見た!:02/05/04 02:08 ID:D3fK8Pdq
>>146
今の自分だったら何倍にもして返す。でも21才ごろの自分だったら
できないだろうな。
151名無しさんは見た!:02/05/04 02:09 ID:K1DrelIa
>142
いや、嘘っぽいっていうのは、
面接でダメだった学生を勝手に良く解釈→
わざわざ特別扱いして呼び出し→
思っていたのと違う!!→
最近の若者への不満を個人の学生に長々とぶつける
152名無しさんは見た!:02/05/04 02:10 ID:DXL8eCG4
面接官の言葉に頷ける部分もあるから
自分とリンクする人は、感じるところはあるんじゃないかな。
153名無しさんは見た!:02/05/04 02:10 ID:nuhLeMRM
>>147

「あまりの」というほど悪い視聴率ではないからね。
TBSの金曜ドラマは内容問わず視聴率1桁ドラマ、結構多い。
ましてこういうシリアスタッチのドラマだと、他枠でも視聴率悪いし・・
154 :02/05/04 02:13 ID:tQQUFUGM
自殺に限らず先の長さがわかってないから
背負ってるものが何もないから
自分の力量がわかってないゆえの
あのくらいの年齢特有の
無鉄砲さが青春って感じで結構好きだな
実際自殺する奴がいたら止めるけどなw
155151:02/05/04 02:15 ID:K1DrelIa
まず、一社員の自由で特別に落ちた学生を呼び出して面接できるとは思えん。
次に、面接で質問に答えられなかった冴えない学生を、そこまで過大評価するとは思えん。
可能性は低いのに思い込み「もしかしたら」で呼んだのかもしれないけど、
そんな学生をいちいち特別に呼び出してたら、きりがないよ。
156名無しさんは見た!:02/05/04 02:16 ID:9ruE76UL
>>146
事情は微妙に違うが自分の場合は、他社を受けてる事も知られて
いて、どっちに行きますか?と言われ、どちらもまだ受かってない
のにこの場では決められませんと答えた。
で、その質問をした面接官の居る会社に入社した。
157名無しさんは見た!:02/05/04 02:16 ID:10DTfTFN
だから、好みのタイプだったんじゃないの>
158名無しさんは見た!:02/05/04 02:16 ID:K1DrelIa
実は、面接官の説教の途中で母に川村隆一のドラマに変えられたから、
どんな壮絶な内容だったかは最後までは知らないんだよね。
159名無しさんは見た!:02/05/04 02:17 ID:VF/IOqgs
このドラマ俺の心の陰核にグリグリくる。
俺も中学が絶頂になってしまうかもしれないし
昔の彼女が国仲級だったことを改めて思い出させられるし
160名無しさんは見た!:02/05/04 02:19 ID:VVyJb/t4
>>158
母はもう我慢できなかったってことなのか‥(w
>>159
キミは自慢しているのか?(w <昔の彼女が国仲級って
161 :02/05/04 02:20 ID:tQQUFUGM
あの面接官じゃ議論しても大した返答帰ってこな
いだろうし得るもんもなく
無駄だからいちいち反論しないな
二度と合う事もないし聞くだけ聞いて流す
162名無しさんは見た!:02/05/04 02:21 ID:K1DrelIa
中学時代は暗黒期だったよ。
どちらかといえば、柴崎コウの方か。
あんな大変身はしちゃいないが。
未だに思春期の傷を負っているところは同じだ(w
163名無しさんは見た!:02/05/04 02:23 ID:dXbm/Gsr
あの面接官には哀愁を感じたよ。
1対1じゃないと、言いたいことも言えなそうなとことか、
他の面接官に主張する訳でもなく、
日曜、誰もいない時にこっそり呼び出すとことか。
164名無しさんは見た!:02/05/04 02:24 ID:K1DrelIa
>161
まあ、頭でそうわかっていても、
正面きって自分の全人格を否定されるようなこと言われたら凹むだろ。
客観的に見れば、面接官が勝手に自分の理想を当てはめて、勝手に失望して、
勝手に自分の仕事の不満をぶつけただけなんだが。
理でわかることと、情で感じるところは違うわな。
165名無しさんは見た!:02/05/04 02:24 ID:+aKR1zva
>155
そこはドラマだからでしょ?
現実は自己PR空欄で将来のビジョンを答えられない人が
特別呼び出されることなんてめったにないよ。
「やる気ないんだね」でおしまい。
そんなにそういうとこにこだわってたらドラマ見れないんじゃない?
倫太郎と次男の偶然の出会いも然り。ドラマは物語なんだから。
夢カリはそういう見せ場の部分もいやらしくなく見せてくれるから好きだし。
あの面接官と終のやりとりは世代とか時代の象徴部分ってかんじじゃ?
166名無しさんは見た!:02/05/04 02:25 ID:K1DrelIa
>165
だから、不自然極まりない岡田の脚本の中でも抜きん出て嘘っぽいなと思って。
167159:02/05/04 02:26 ID:1Dy1We3K
>>160
過去に幸せだったって事はけっこう不幸でもあるのよ。
168名無しさんは見た!:02/05/04 02:26 ID:myHkdouD
普通に働いてりゃ、もっと酷いことも言われる。
上司にも客にも。過剰に反応しすぎ。
169名無しさんは見た!:02/05/04 02:27 ID:+aKR1zva
>166
そりゃ好みの問題だな
170名無しさんは見た!:02/05/04 02:28 ID:lVPNlf5o
>>160
<昔の彼女が国仲級って

うらやましー
ちゅら=能天気=国仲か、恵子=鬱=国仲か、気になる(w
171 :02/05/04 02:28 ID:tQQUFUGM
>>164

別に慣れたらあの程度でへこまないよ。
172名無しさんは見た!:02/05/04 02:30 ID:K1DrelIa
>168
働いてるんだったら当然だろ。
金だして働かせてるんだから。
ちゃんと働けない奴は怒られる。常識。

でも、この場合は違うでしょ。
173名無しさんは見た!:02/05/04 02:31 ID:+aKR1zva
>168
過剰に反発してる意見は自立してない人が多いと思う
174名無しさんは見た!:02/05/04 02:33 ID:K1DrelIa
>173
おお。就職版を見てきたら、自立してない学生たちが「夢〜」のスレ立てしてたよ(w
175名無しさんは見た!:02/05/04 02:34 ID:VVyJb/t4
>>167
もしかして‥田辺くんに共感できたりする?
176 :02/05/04 02:37 ID:tQQUFUGM
あれに凹んだり反発したりする奴は自分の痛いところ
をつかれてる奴だろ
177名無しさんは見た!:02/05/04 02:39 ID:K1DrelIa
自立ってことなら、面接官も十分自立してなさそうだな。
ちゃんと自立した普通の大人なら、他人の生き方に極端に反発したりしないって。
自分の部下でも息子でも生徒でもないんだから、説教する義務も権利もない。

と言いつつ、こんな奴はいくらでもいるんだよな。
178名無しさんは見た!:02/05/04 02:41 ID:K1DrelIa
>160
母は、あの面接官もおかしな奴だが、
就職で友達が自殺した話をする終も十分おかしいと言ってたな。
179167:02/05/04 02:44 ID:1Dy1We3K
>>175
メチャ共感できるし野村ともかぶる。
ほんとグリグリくるよ。
180名無しさんは見た!:02/05/04 02:45 ID:coX6CZdB
>>177
サラリーマンとして誰かに雇われている以上、本当の意味で”自立している”とは言えんわな・・
181 :02/05/04 02:46 ID:tQQUFUGM
>>180

それを言い出したら無人島で一人で住んでる奴の他は自立してないよ
182名無しさんは見た!:02/05/04 02:47 ID:K1DrelIa
日本人自体が自立しない種族だからさ♪
183名無しさんは見た!:02/05/04 02:49 ID:dXbm/Gsr
俺は、あれが会社とは無関係のシチュエーションなら、
言ってる事が正しいかどうかはともかく、アリだと思うんだよね。
わざわざ再面接に呼び出して、その企業を背負った形で
あれをやったあの人はどうかしてると思う。
反発とか凹むとかとは全然違う。
184名無しさんは見た!:02/05/04 02:49 ID:VVyJb/t4
>>180
ソレもある意味真実。サラリーマンは自分の人生の"時間"を切り売りしてるんだよ。
で60過ぎると時間に価値が無くなるから廃棄処分になるってワケ。悲しいね〜(w
しかし‥では自営業が全員自立しているかといえば‥銀行に首根っこを捕まれていたりする。
どっちでもいいけど‥うまく利用したもの勝ちって考え方もある。。。
185名無しさんは見た!:02/05/04 02:54 ID:+aKR1zva
就職するためにマニュアル読んだりして四苦八苦してるのって
全然醜くないと思うんだけど。
むしろ「就職するのが偉いの?」とか口は達者なのに
実家暮らしで親任せのプーでーす!ってやつより偉いと思うけど。
みんな終みたいなことどこかで思ってたりするけど
現実は甘くないから必死に思ってもないこと言ったりするんじゃないかな。
だからやっぱり終は甘いとは思う。必死にならなくても暮らせるから
ああなるんだろう。まあまだ若いしこれから成長するのに期待!
186名無しさんは見た!:02/05/04 02:55 ID:K1DrelIa
>184
そうそ。
本当に自立している人間ってのは、就職を利害が一致しての契約としか考えてない。
契約だから、きちんとやるべき事はやる。
会社にすべてをかけてしまうようなタイプは公私混同しがちだね。
187 :02/05/04 02:59 ID:fLZMitut
あの面接官は母の言ってた「社会の荒波」の象徴でしょ。
ドラマだから誇張されてて何様だ!とは思うけど就職活動
やってりゃあんなのいくらでもある。
面接であんな事しか言えないんじゃ普通は説教すら
してもらえないけどね。面接は悩み事相談の場じゃないぞ。
188名無しさんは見た!:02/05/04 03:01 ID:K1DrelIa
>185
そう思う。
就職活動は一種の騙しあいだよ。
企業だって学生が100%真実を言っているなんて思ってない。
いかに本当らしく魅力的にアピールできるかを見ているんだと思うよ。

就職する人の本音は「金のため」だけど、面接でストレートにそう言う奴はいない。
それに「自己成長」だの適当な付加価値をつけるんだよ。
189 :02/05/04 03:03 ID:tQQUFUGM
真の自立って意味不明w
自立してるかどうかなんて
ある程度以上は定義によって
変わってくるし意味のない議論

190名無しさんは見た!:02/05/04 03:05 ID:dXbm/Gsr
>>187
いや、わざわざ呼び出してってのがどうも。
でも終が就職する気が無いとでも言ってればともかく、
終の態度は美味しいエサに食い付いて来たともとれるから
しょうがないか。
191名無しさんは見た!:02/05/04 03:05 ID:+aKR1zva
私が言ってる自立は自給自足(チョト意味違い)ってことなんだけど。
192名無しさんは見た!:02/05/04 03:06 ID:VVyJb/t4
>>185
就職するためにマニュアル読んだりして四苦八苦してるのは醜くないと思うけど
面接で相手にマニュアル通りなヤツだと思われるのはちょっと▲かもしれないね。

必死になりきってないという点では確かに今回の終は甘かったかなと思う。。。
でも終が今必死になるのは就職なんかではなくて、友人の死が自分に与えた打撃
の意味をちゃんと考えて消化する(昇華させる?)事なのかもしれない。。。
193名無しさんは見た!:02/05/04 03:07 ID:coX6CZdB
>>187

今回の再面接で、終が小木部長にどういう話をしたのか分からないけどね。
友達の自殺を絡めて話したのなら、それなりに迫力のある話になったと思うのだが・・

194名無しさんは見た!:02/05/04 03:09 ID:K1DrelIa
>192
マニュアル本も使いようということさね。
マニュアル通りにしかできない奴はそれまでの実力ということ。
195名無しさんは見た!:02/05/04 03:10 ID:dXbm/Gsr
とりあえずは自殺した奴がマシという面接官と
自殺した奴を負け組とののしる海東なら
海東の方に共感
196名無しさんは見た!:02/05/04 03:11 ID:K1DrelIa
しかし、今時「グローバルな云々」なんて安直な志望動機言う奴がいるのか?
この就職難に挑む学生なら、もう少し考えていると思うが。
197名無しさんは見た!:02/05/04 03:11 ID:+aKR1zva
>192
マニュアルのまんまってのは不採用だろうな。当たり前だけど。
私が言いたかったのは思ってもないこと言ったりしながらも
必死にがんばろうとしてるのは醜くないってことで。
198 :02/05/04 03:13 ID:tQQUFUGM
>>197

その時がんばってるのは醜くないけど、それまでがんばらなかったのは
醜いってとこじゃない?
199名無しさんは見た!:02/05/04 03:13 ID:K1DrelIa
>197
思ってもいないことでも、いかにも本当らしく理路整然と主張できたら勝ち
200名無しさんは見た!:02/05/04 03:14 ID:coX6CZdB
>>196
リクルータとして学生面談やったけど、「グローバルな」云々という言葉何度も聞いたよ。
あと「IT」という単語も、何度耳にしたことか。
201 :02/05/04 03:18 ID:fLZMitut
>>200
俺も昔やったことある。就職活動時期の序盤はマニュアル通りなやつ多いね。
終盤になるとさすがに学習してある程度自分の言葉で話すようになるけど。
202 :02/05/04 03:19 ID:FRNM/Qgm
>>191
自活ってことだろ?

親の家にパラサイトしてないで、自分で働いて生活していると。
203名無しさんは見た!:02/05/04 03:19 ID:+aKR1zva
>198
醜いとは思わない。今はそれが普通なんだなって思う。
不況と言っても豊かではあるからね。
必死にならなくても親だったりフリーターの道だったりあるからさ。
甘えられる環境があれば当然甘えるでしょ。
204名無しさんは見た!:02/05/04 03:21 ID:VVyJb/t4
>>199
そういう能力ってディベートとかをしているとかなり養われそうだよね。
日本人はディベートを学校でもやらないからそういうのが苦手な人多いよね。
205名無しさんは見た!:02/05/04 03:22 ID:K1DrelIa
「やりたい仕事」とか聞かれても
「会社の中入って実際に見たこともないのに言えないよ!」というのが本音だったりする。
しかし、そう言ったらキャリアビジョンのない学生と思われる。
だから想像で嘘をつく。イヤになる。
本当は想像で主張するのが死ぬほど嫌いな自分。
206名無しさんは見た!:02/05/04 03:22 ID:+aKR1zva
>202
あっ自活か!ゴメソ逝ってきます。
207 :02/05/04 03:25 ID:tQQUFUGM
>>203

まあそのへんは感性の問題
企業としてはそれまで努力してなくて
マニュアル通りの答えしか出来ない
ような人生観しかない奴は欲しくないだろ。
それをごまかすのがテクニックだし採用された
もんが勝ちだとは思うけど。
208 :02/05/04 03:30 ID:fLZMitut
>>190
>いや、わざわざ呼び出してってのがどうも。
まあ、その設定に無理がありすぎるから不自然な説教になってるのかも。

>>193
でも、流れからしてすごーくネガティブな話しかしてないような感じ
じゃない?面接官からしたら「何しに来たんだ?就職する気あるのか?」
って思うのも無理はないと思うよ。「自殺したやつの方がまし」ってのは
さすがにどうかと思うけどね。
209名無しさんは見た!:02/05/04 03:43 ID:NRkHVj1H
初めてこのスレ見たけど、あの面接シーンでこんなに盛り上がってるのか…。
俺も面接官のセリフは痛かったが、企業人としてまっとうな意見だろうし納得。
終タンはちょっと前の俺みたいだから人ごとにゃ思えん。ガンバレ。

っつーか、このドラマ視聴率悪いの?
打ち切りはカンベンしてくれ。せっかく久しぶりに好きになったドラマなのに。
210 :02/05/04 03:44 ID:tQQUFUGM
多分今回も一桁だな
211名無しさんは見た!:02/05/04 03:48 ID:RIgc2HWw
>>186
上レスにあった契約という概念が、日本の雇用関係でどれほど定着しているのか
ちょっと疑問です
仕事で雇用契約らしき文書をかわした経験から言うと、
日本の場合、雇用側が説明責任を果たすという意識が薄いのがすごく問題。
雇われる側にだけ責任を押し付けようとするような契約書が
いきなり出てきたけど、日本の会社は契約が本来双務的な
プロセスだということをよく理解していないのではないかと思った。
新しがってアメリカ風にしても、やってる会社が
権威主義的日本社会では‥‥鬱→という感じでした。
それから契約が基本であっても
組織で働くわけだから、自分の割当さえすれば
成果が出るといううまい話しはなかなかないような気がします。
したがって、自立の感覚も186さんがおっしゃるほど明快ではなく、
契約と成果の関係はけっこうあいまいだと思いました。

というわけで長いレス、スマソ
終の就職面接問題でレスが続く、このスレに萌え!
212 :02/05/04 03:51 ID:tQQUFUGM
彼は自立も契約もそんなに厳密な意味で使ってないでしょ
213 :02/05/04 03:53 ID:tQQUFUGM
前来た時は恵子の話で女が多かったけど
面接の話だと男ばっかだったな
214名無しさんは見た!:02/05/04 03:56 ID:K1DrelIa
女ですが....。
215 :02/05/04 04:00 ID:tQQUFUGM
ぷっ・・こりゃ失礼(汗
ばっか⇒多かったに訂正
216名無しさんは見た!:02/05/04 04:21 ID:X+0d5D/E
今ビデオ見たが小木面接官にはがっかりした。
前回の面接で「わかりません」と言っていたのを見て「面白いなと思った」
のはともかくとして、「もっと骨のある奴だと」と思うか?
説教するなとは言わないが、自分が思い込みしていたのを棚に上げて
終の生き方を非難するのは筋違いでしょ。
217名無しさんは見た!:02/05/04 04:24 ID:BDYifLXV
興味あったらもうちょっと突っ込んだ質問するわな
まあそのへんはドラマだから
218216:02/05/04 04:28 ID:X+0d5D/E
…という自分の書込みも「小木氏はまた出るらしいよ」「再び終を面接に
呼び出すらしいぞ」という前情報から、勝手に小木面接官に期待を抱いていた
自分の思い違いから来たものに過ぎないけど。

…と自己批判をしてみるテスト
219名無しさんは見た!:02/05/04 04:32 ID:BDYifLXV
まああれはあれで終の成長に繋がる(繋げる)んだろうから
いいじゃない
220名無しさんは見た!:02/05/04 04:55 ID:K1DrelIa
通りすがりの社会人に叱咤されて成長なんて、安直すぎる展開だ。
221 :02/05/04 05:00 ID:egS9oOO7
全体的に無理矢理なドラマだな
222名無しさんは見た!:02/05/04 05:06 ID:K1DrelIa
岡田の脚本だしなあ。

ま、最初から期待してなかったさ。
こいつはいつもオリジナリティとリアリティがないんだよな。
223 :02/05/04 05:08 ID:egS9oOO7
最初は期待した
1話目はおっと思った
でも段々尻すぼみ
224名無しさんは見た!:02/05/04 05:15 ID:nJfZLdCz
岡田さん、どうしちゃった?
初回の自殺シーンは必然としても今回は安易。
中林の元同僚や面接官のようにあからさまに嫌な人物が出てくるとひくよ。
琴美の恋人もいかにもという感じで白ける。
225 :02/05/04 05:18 ID:egS9oOO7
自殺青年をもうちょっと掘り下げてくれれば
面白かったと思うんだけど
これなら別に自殺させなくても彼女たちの時代みたいに
自殺願望を出すだけで何とかなりそう
226名無しさんは見た!:02/05/04 05:18 ID:AZXt2pUm
金曜日に「夢カリ」見て日曜に「ヨイショ」を見ると
子供の理論と大人の理論の対決って感じで面白かったりする。
終の就職関連は特に逆コラボって感じだ。


227 :02/05/04 05:22 ID:egS9oOO7
久々に面白いドラマが始まったと嬉しかったんだが残念
一応最期まで見るけど
228名無しさんは見た!:02/05/04 05:30 ID:fd4bf52E
俺も夢カリ→ヨイショ組
ヨイショはリーマンの世の不条理をヨイショ=ディベートで
勝ち進んでいく話だと思ってるので、その対比から
余計終の面接シーンが堪えたよ・・・皆が孝太郎になれる
わけじゃない。圧倒的に多いのは終のような奴なんだよ、
まんま終ってのはそうそういないと思うが。

229名無しさんは見た!:02/05/04 05:36 ID:egS9oOO7
展開遅すぎ
これじゃ2時間の映画で十分
230名無しさん:02/05/04 05:49 ID:xKdLTLXi
今回が一番つまらなかったね
来週も微妙そう
231名無しさんは見た!:02/05/04 05:54 ID:X+0d5D/E
面接官イヤなヤツだ、とは思ったが今回も結構良かった
(というよりもこたえた)けどな…
232名無しさんは見た!:02/05/04 05:55 ID:FQO5c3C/
みんな結構厳しいね。俺は結構単純に面白いと思うし、泣けたりもする。
野島脚本のドラマみたいに屈折し過ぎてないし、戸田山脚本のドラマみたいに
妙にドラマチック過ぎないところが好きだけど。ま、そういうところが浅くみられる
のかもしれないけどね。来週も凄く楽しみだよ。

233名無しさんは見た!:02/05/04 06:51 ID:WgAOifcz
>>230
俺も同意。面接のシーン、そんなによかったかな。
なんか今回はお手盛りの内容が多かったようか気がする。
でも堂本剛は上手いね。アドリブかどうかは別にどうでもいいけど、
あの「静」の場面での表情はすっごく印象に残った。

全然関係ないけど、脚本家をわざわざ「岡田さん」とかって
書いてる人って好きな脚本家のドラマを批判されたら必死で怒りそうで恐いわ(w
234名無しさんは見た!:02/05/04 08:01 ID:yFH5kL0G
終の家は南大沢なのに臨海の方までバイトに行くのは不自然かも?
235名無しさんは見た!:02/05/04 08:15 ID:egS9oOO7
公式ページは絶賛ばっかりだな
あれが普通の感覚か
236名無しさんは見た!:02/05/04 08:25 ID:h/fUQ6Th
今時人生ゲームがある家にワロタ。
237 :02/05/04 08:29 ID:XvViyvKI
まあ、こっちは厨がかなり多いということだな
こいつらがいずれ社会に出てくると思うと鬱
まあ大半はヒキ板住人になってくれると思うが
ボクもそろそろ面接官になる予定だが御心配なく
単に「大変残念ですが今回は採用を見送らせて頂きます」
と送って終わりにしてあげます。たくさんそーゆーメール集めてね♪
238名無しさんは見た!:02/05/04 08:48 ID:D3IFml0M
来週は演出が土井裕泰(1話、2話担当)に戻るから雰囲気変わると思う。
239名無しさんは見た!:02/05/04 08:52 ID:kY9Wq8H1
>>233
「岡田さん」呼ばわりしてますが何か?
だからといって何でもかんでもマンセーというわけじゃ。
240名無しさんは見た!:02/05/04 09:05 ID:D3fK8Pdq
正直に話してくれっていうから話しただけなのに、
期待はずれだの自殺したヤツ以下だの、いいたい放題。
だから「面接官」っていう人種はキライなんだよ。
何様のつもりなんだか。お前等本当に自分に人を見る目が
あると思ってるのか。…と過去の怨恨がよみがえってきた。


241名無しさんは見た!:02/05/04 09:39 ID:Q7C9M9UW
>239
そういう反応もちょっと恐いけどな
242名無しさんは見た!:02/05/04 09:58 ID:9PBP64VD
確かに昨日の面接官の描き方はちょっとあざとい感じするよ。
あんな展開ありえないだろ。
このドラマ、鬱になるよりイライラする。
期待してたんだけどなー。
243名無しさんは見た!:02/05/04 10:07 ID:S9g57ecY
いまの会社でトップにいるのって団塊の世代の親父でしょ?
団塊の時代の人達って「総括せよ」とかいって他人を批判するの好きじゃないw
あの面接官はもっちっとわかそうだけれどさ。
大学のときにいた赤教師にことあるごとにあんな風に詰め寄られていたこと思い出したわさ
でもああいう親父にとても基本的なことを質問してもなにも答えられないよ
たとえば「あなたたちのやった学生運動がなにか日本をかえたのですか?」とかさw
244名無しさんは見た!:02/05/04 10:09 ID:ipyNu2Uu
>>242
あざといも何も、これだけの買い手市場だから人事サイドが増長してるのは当然。
現実派>>237みたいな連中によって大部分の人間の生涯が決められる。
小木氏よりもっとえげつない人事はこのご時世ゴロゴロいる。交通費くれただけ
でもありがたいと思うべき。終が女だったらレイープされてたかも。
245名無しさんは見た!:02/05/04 10:20 ID:hAahV747
今から「王様のブランチ」で、このドラマの撮影現場潜入レポというのをやるらしい。
246名無しさんは見た!:02/05/04 10:39 ID:vIuOmwn4
シラス食いてぇ
247名無しさんは見た!:02/05/04 10:40 ID:Q7C9M9UW
>>244
結果的にああいう終わり方をむかえたにせよ、
小木はそういうえげつない性格からわざわざ呼び出したとは思えない。
そう思えないからこそ、そもそも呼び出したりといった展開に違和感、あざとさを感じちゃう。
暇つぶしやからかいからといった方がまだしっくりくるけど、そうは見えなかったから。
この人に関しては今後の展開でまた見方が変わるかもしれない。

私はこのドラマにはリアリティーを求めてしまう。
ドラマだから、しょうがない部分ありえない展開なども多々あるけど、
それでもリアルと感じさせる描写、必然性を期待し、また出来ると思うんだ。
好きだから少々厳しくなってしまってる部分もあるみたい。
248名無しさんは見た!:02/05/04 10:40 ID:i97DEH9m
どっちにしろ、これだけの反響があれば
作った方、演じた方は本望だね。
ブランチ、たいしたことなかった。
249名無しさんは見た!:02/05/04 10:44 ID:ah2Ydsd8
たぶん、あの面接官自身 いま会社でかなり追いつめられた状
況にあるんじゃないか?
だから終の気持ちまで気遣ってやる余裕がなかったんだよ。
いまごろ、大人げなかったって後悔しているよ、きっと。
250名無しさんは見た!:02/05/04 10:46 ID:kJhNBt87
みんな妙に厳しいね。
所詮ドラマなんだからしょうがないと思うよ。
完全にリアリティーを追求すると逆にドラマとしては
つまらなくなってしまうと思う。リアリティーを求めるならば
ドキュメンタリーを見ればいいじゃない。
251名無しさんは見た!:02/05/04 10:47 ID:mfAWNvh3
堂本剛のドラマて人間失格以外、ロクなものがなかったよな感じで
1話でバイバイって感じだったけど、
これは久々に最終回まで見れるドラマだと思った。
252名無しさんは見た!:02/05/04 11:22 ID:1T1QZqHo
確かに終はサラリーマンに向いていない、
面接官の言う通りかもしれない。
それで、全てが否定されるのは納得できない。
面接官の視野の狭さを感じてしまう。
253名無しさんは見た!:02/05/04 11:23 ID:i97DEH9m
>251
人間失格はビデオで見たが見返したくない。苛めた奴や父親が許せん。
これもこのまんま、どんどん突き落とすなら、ちょっと考えてしまう。
辛い内容だけど、ポジティブな話、ということだったのに。
254名無しさんは見た!:02/05/04 11:28 ID:gPun8c5Q
ある意味ポジティブなんでないか?
鬱状態になりながら自分の道を探していくストーリーなんだから。
自分はネガティブなんで悩む前に方向転換しちゃうし(w
255名無しさんは見た!:02/05/04 11:34 ID:iRXFFa3g
バイトのときのシュウは明らかに別人だな
面接シーンは別のドラマ見てんのかと思ったよ
脚本家はそれも狙ったのだろうが、違和感すごいあったので
その手法は上手くいってないように感じた
256名無しさんは見た!:02/05/04 11:38 ID:ipyNu2Uu
終が今の自分のままでは社会で生きていけないという危機感に目覚めるまでは
とことんまで地獄の底まで突き落とすんだろうな>岡田
257名無しさんは見た!:02/05/04 11:40 ID:G7ZtTtAe
>>251
ドラマはたくさんの人でつくってるんだし、主演ですべてが
きまるわけじゃない・・。
258名無しさんは見た:02/05/04 11:46 ID:Uju+FmQH
来週の終の号泣シーン必見だな。これをきっかけに急速に3人の絆が
深まるんだろうね。「ただ、会いたかったんだ、琴美ちゃんと、恵子ちゃんに」
っていうあさはかで単純なセリフもグッとこみ上げるものがある。
259名無しさんは見た!:02/05/04 11:47 ID:ipyNu2Uu
岡田ドラマにハッピーエンドという文字はないよ。
それは「時代」の深津絵里がモノローグで語っている。
このまま最終回まで進んでも恐らく状況は変わりっこない。
ただキャラの内面が少しだけ進歩するだけ。
260名無しさんは見た!:02/05/04 11:47 ID:BnSVek8r
ビデオで今見た。暗いね。
小木の言うことはもっともだ。正論もいいとこ。
自殺した安居にも聞かせたい言葉だ。
終まで自殺未遂か?しかも同じ所で。
普通、自殺があった場所は禁止エリアになってんだけど。
261名無しさんは見た!:02/05/04 11:49 ID:G7ZtTtAe
>>258
自分の場合、逆につい最近知り合ったばかりの人にそこまで
思いいれてしまうのって変だなと思った。
今までの人間関係が乏しかったのかなあと。
262名無しさんは見た!:02/05/04 11:52 ID:pASf30We
>261
同意。
263名無しさんは見た!:02/05/04 11:52 ID:tiAhKzLF
疑問なんですが、3人には他の友達とかいないの?
これ以上登場人物増やすのが面倒だから?
終は仮にも大学生なんだし。始は何の仕事してんの?
あの歳でフリーター?全体的に手抜き。
264名無しさんは見た!:02/05/04 11:57 ID:P/Oqiyh8
>>263
そんなの他のドラマにも全て言えると思うんだが。
265名無しさんは見た:02/05/04 12:11 ID:Uju+FmQH
>>261
同じ痛みを分け合った者同士だからお互い思いいれしてしまうことに
時間はかからないんじゃないかな。そして昨日の放送でも終の「友達として
嬉しかった」と、絆・友情の伏線が置かれてる。
266名無しさんは見た!:02/05/04 12:21 ID:lS0KYFy7
3人とも何も趣味とか楽しみを持っていないのかなぁ。
そういう部分が何も出てこないのは自分はちょっと不思議。
このドラマの本質とは関係ないことかもしれないけれど。
でもそういう楽しみを持っていないから余計煮詰まって
落ち込んでしまうんでしょうね。
267名無しさんは見た!:02/05/04 12:47 ID:wyNbJuUW
大学のシーンも全然出てこないね。
4回ならゼミぐらいはあるだろうに。
268名無しさんは見た!:02/05/04 12:52 ID:vSFDWB+P
予告編の最後のシーンはシュウが会社から泣きながら出てきた親父を目撃
してリストラを知るってことでいいのかい?
269名無しさんは見た!:02/05/04 12:54 ID:G7ZtTtAe
もうやめよう。虚しい。ドラマだもん。現実じゃないんだし。
限られた登場人物と限られた予算そして限られた空間で構成
してるつくり話。なことぐらいみんなわかってるでしょ?
270名無しさんは見た!:02/05/04 12:55 ID:HdNP52/Y
彼女達の時代を禿しく思い出しました
271名無しさんは見た!:02/05/04 12:56 ID:KQD2aBb1
>263
もちろんそうなんだけどドラマのなかにすべてを書こうとすると薄くなるので
あえてばっさり排除してるのでない?
全部いれると渡る世間になっちゃうんだな・・・。
今まで見たドラマ思い出してもなにからなにまで説明するドラマてないよね。
始に関しては初回でフリーターというかなんか説明あった気が。
あの年で無職なのが始のキャラだから。
272名無しさんは見た!:02/05/04 13:18 ID:Ha5A6QRq
始は1話で家に帰って来た時、ずっと仲良くなったホームレスと
寝起きしていたと言ってたから、基本的にはアルバイトもしてないみたいだね。
家に帰って来た時の第一声も、お腹すいた〜お金ない〜だったから。
273名無しさんは見た!:02/05/04 13:18 ID:RrvgL2Cu
なんか全体的にたるいな〜というのが今週の感想。
しかも主演者全員が台詞回しとかぎこちなくなかった!?漏れだけ?
で、母親が終を語るシーン・・あんなんで泣くか、普通?
涙をぬぐってるのを見たら完全にしらけたね。
274 :02/05/04 13:18 ID:nfe5Lhlm
 それにしても、終という役名意味ありじゃないっすか?
 
275 :02/05/04 13:20 ID:nfe5Lhlm
 >273
 すまん、おれはこういうのに弱い。
 泣いてしまったぜ。
 
276名無しさんは見た!:02/05/04 13:20 ID:cXz6tCtk
>>261
つい最近知り合ったって。一応中学の同級生だし、あんな事件があって
わかってくれるのは彼女たちだけ、と思うことになんの不思議もない気が
するけど。
277名無しさんは見た!:02/05/04 13:22 ID:aYX4T4oV
>>273
ありふれた言葉しか君に言えんが
人それそれだよ
278名無しさんは見た!:02/05/04 13:27 ID:2qDVBBas
1話みてりゃわかるけど恵子も琴美も地元の友だちは東京に出て来て
あえて切ってしまって、(終は切れてしまったのか)
東京で友だちがいるのは終だけみたいだね。
終は、いちおう、同じ会社にさそってたやつがいたから。
始はフラフラしてて突然家にかえってくる寅さんのようなやつじゃないの。

279名無しさんは見た!:02/05/04 13:28 ID:RrvgL2Cu
273だけど、終が面接官にぼろくそに言われたシーン、
面接官が言ってる事に共感しながらも、あんな声を荒げて説教するのは
不自然だよな〜、とか冷めた目でみてたんだけど最後に
終が目を閉じた瞬間、何故か涙が出そうになった(出なかったけどね)。
ビデオ1回見た限りだとそこだけだな、心が動かされたのは。
280273:02/05/04 13:30 ID:RrvgL2Cu
>>277
人それぞれ、というのは分かってるつもりだよ。
言葉が足りなくてスマソ。
来週も一応気になるから見るよ。
281名無しさんは見た!:02/05/04 13:31 ID:6YjeM06F
af
282名無しさんは見た!:02/05/04 13:35 ID:L6kH/SUD
rea
283名無しさんは見た!:02/05/04 13:40 ID:uODxuetC
湿っぽいよね。
284名無しさんは見た! :02/05/04 13:40 ID:Oa4AElxS
終の意見一言だけ聞いただけであの面接官突っ走りすぎ。
生きてる意味ないとかは言い過ぎじゃない。
終ももっといい意見言うと思ったけど、あれじゃあね^^;
285名無しさんは見た!:02/05/04 13:43 ID:0yHzn+um
面接官が終達の年齢の時ってどんな人だったんだろ?
実は終みたいな人間だったりして。
終に色々言うのは昔の自分を見ているようだったからとか。
286名無しさんは見た!:02/05/04 13:53 ID:XcyU7AY6
あさ
287  :02/05/04 13:57 ID:nfe5Lhlm
ていうか、夢のカルフォル二アってタイトルって
一体?
288名無しさんは見た!:02/05/04 13:57 ID:ipyNu2Uu
>生きてる意味ないとかは言い過ぎじゃない。
それくらいは普通だろ。面接という真剣勝負の場で
あんなイタいことをほざくほうが悪い。
俺だって5年前の就活では、初対面の人間からお前呼ばわりされて
かなり悔しい思いしたけど、今ではその人にすごく感謝してるよ。
結局落とされたけど、あそこで叩かれたからこそ今の俺があると断言できる。
289名無しさんは見た!:02/05/04 14:03 ID:KwOwk+uK
終のおやじってリストラされてんの?
で、言い出せないでいる。

外出?
290名無しさんは見た!:02/05/04 14:11 ID:2qDVBBas
>>289うん、概出。みんなおやじがんばれーといってる。
これ、自分は非常に好きなんだけど、人に「おもしろいからみなよ」と
いいにくいんだな。
面接で苦労した人多いんだね。自分自由業なんでわかんないよ。
日々クライアントとはたたかってるけど。
291名無しさんは見た!:02/05/04 14:13 ID:Oa4AElxS
生きてる意味ない=死ねってことじゃん
そこまで言わなくても〜って思うけどね。立派な大人なんだからさ。
292名無しさんは見た!:02/05/04 14:19 ID:ogkByu5n
>>291
終だって「立派な大人」なんだから面接官の言葉を胸に刻み込んでほしい。
山崎兄弟は、こんな酷い状況なのに危機感がなさ過ぎて見ていて腹立ってくる。
293名無しさんは見た!:02/05/04 14:20 ID:KwOwk+uK
ドラマに波を出そうとして、
あえて問題を起こしているんだろ。
演出だよ。
で、その問題提起が十分じゃないから混乱しているんすよ。
あんま深く考えても意味ないよ。


>>290
やっぱそうでしたか。


あ〜テストテスト
294名無しさんは見た!:02/05/04 14:20 ID:ZA9UZG1c
終がまた栃木に行ったのは(屋上)
自分を見つめる時間が必要だったからだろう。
あれは暗いシーンでも何でもないとオイラは思う。


295名無しさんは見た!:02/05/04 14:21 ID:aYX4T4oV
>>288

今の俺があるなんて言えるなんて
すっごい自己評価(笑)
中村倫太郎さんも、前の会社では、かなりの自信家だったんでしょうね
296名無しさんは見た!:02/05/04 14:21 ID:pgeKuWdT
HA
297294:02/05/04 14:22 ID:ZA9UZG1c
あ、でも来週見てみないとわからんがね。
298名無しさんは見た!:02/05/04 14:26 ID:ogkByu5n
>>293
リストラも就職難も、この番組見てる視聴者のほぼ全員に
今まさに直接降りかっている問題だから、視聴者に当事者
意識を持ってもらいたくてかような演出になったのだと思う。
このドラマはブラウン管の向こうで起こってる戯曲じゃなくて、
俺らが生きている日常で当たり前のように起こっている現実。
299名無しさんは見た!:02/05/04 14:34 ID:5lf8WA0y
小さい海苔会社を食品関係って言うのがやりきれないね。
300名無しさんは見た!:02/05/04 14:48 ID:2qDVBBas
>>298
今じゃなかったらつくらなかったかもしれないドラマだけど
今だからみるのがつらいってこともあるわなー。
終がたどりつく居場所がどこなのか興味深い。
オール3の男は、何に生きがいを見つけるんだろう。
301名無しさんは見た!:02/05/04 14:53 ID:K1DrelIa
>299
恵子はなんで転落人生を歩んでいるのかわからん。
国立の大学受験に失敗したっていうけど、
だったら浪人すりゃ良いんだし、第二第三志望くらい受けてるだろ普通。

自分だって第一志望の大学は落ちたが、第二志望の大学で楽しく学園生活を謳歌したぞ。
友達は浪人して、楽しく浪人生活を謳歌&就職活動が一年遅れでのんびーりしてた。

そんなすごい失敗じゃないと思うが。
302名無しさんは見た!:02/05/04 14:58 ID:jnkawL2z
なにを失敗と思うかは人それぞれだからねえ。。。
学校ではかわいいこbPで勉強もでき性格もよくみんなの憧れだった自分が
失敗した。
それまでにいい子の仮面をずっとかぶりつづけて鬱積してたものもあった。
なにかを飛び越えたくて東京で1人暮らし。
なりゆきで結婚して離婚。てかんじなんでしょう。
303名無しさんは見た!:02/05/04 15:00 ID:rP0BtzJl
このドラマを見てる親戚の大学生の子にこのドラマの感想とか聞いてみると
結構醒めてるんだよね〜。「ああいう奴もいるかも知れないけど皆それなり
に妥協してるよ、社会に出れば揉まれて嫌でもしっかりしてくる」とか。
面接官の言葉も反発するどころか「その通りだろ、ただそれを人に言われると
むかつくけど」という返事が返ってきた。
ちなみに彼は「自分は大した人間じゃないから不相応な夢や希望は抱かない。
実行する気も無いし。健康で楽しく一生を終えるのが夢」なんだそうだ。
したたかなんだか疲れきってるんだか。
とはいえ自分もそういうタイプの様な気がするなぁ…。
304名無しさんは見た!:02/05/04 15:02 ID:lS0KYFy7
ただでさえ不況で就職難、リストラも盛んなこの時代に
自分をアピールできるものが何もないオール3の男は
将来の展望が持ちにくいだろう。面接官に自分の行き方を否定
されて、父親もリストラされたことがわかったら、本気で生きる
道を模索するんだろうな。
恵子はもう一回大学に挑戦し、琴美はモデルよりも自分に向いた
仕事を見つけるのかな、と想像している。
305名無しさんは見た!:02/05/04 15:03 ID:oJbRKqCf
>>301 家庭の状況があるからね
とくに大学の学費のことを考えれば
地元国立大しかダメというケースもある
落ちたら、働け、という場合ね
豊かな社会になったし、いまは
親も教育を重視する人が多いけど
恵子の家庭のことが語られていないように思うんだが
(見逃したかな?)
きっとそんなところだろうと思った

私大でもOKと言ってくれる家庭の子供は幸せだと思うよ
306名無しさんは見た!:02/05/04 15:05 ID:oJbRKqCf
って優香、昨晩からこのスレは就職相談会?
307名無しさんは見た!:02/05/04 15:09 ID:ogkByu5n
>>303
「そういう生意気な口が叩けるのも今のうちだ」と伝えてやって下さい。
人が人として人らしく普通に生きることがどれだけ難しい時代か、
それさえ知らない奴に岡田の伝えたいことなんか判らないだろうよ。
308名無しさんは見た!:02/05/04 15:13 ID:5lf8WA0y
就職活動の時のPRネタを意識して何かをがんばるわけじゃないもんね。
309名無しさんは見た!:02/05/04 15:14 ID:ogkByu5n
>>304
「最終回で終が今度こそリアルで自殺」という落としどころはどうだ?
就職難で自殺の次男、24で人生完全終了の兄貴、リストラで餓死寸前の父親、
この3点セットを今の病める世相の象徴として社会に訴えてもらいたい。
310名無しさんは見た!:02/05/04 15:18 ID:tP6F8C/l
意外に楽しそうに生きていた始が自殺。
自分の人生真っ暗だと思っていた父と終はそのわけを追うっていう
「息子の部屋」と同じ展開とかは?
主演が死んだらいくらなんでも救いようがないし希望がなさすぎる(w
始と終っていう名前はかなり意味深。
311名無しさんは見た!:02/05/04 15:18 ID:f3pKZGwv
普通に生きることが難しいのは時代に関係ないよ
50年前100年前はもっと難しかっただろうし
外国でもっと難しいところは一杯ある
312名無しさんは見た!:02/05/04 15:22 ID:f3pKZGwv
景気で生き方変える奴ってのも
小せえな
313名無しさんは見た!:02/05/04 15:22 ID:qwnSkHwn
うほ(嘘)、
始が自殺するような展開になったら、抗議かな
ちょっと救いがない

やっぱ、主人公たちが少しずつ成長していくという
やわらかいラストになることを期待している
314名無しさんは見た!:02/05/04 15:23 ID:ogkByu5n
まあ、空星じゃないけどキャラの誰か1人が、社会病理の象徴として
殺されるのは間違いないだろうな。
315303:02/05/04 15:23 ID:rP0BtzJl
>>307
言っても分かる様な奴じゃないので無駄だと思うけど…。(w
でもそういう私も実は「人が人として人らしく普通に生きる事」って
どういう事なのかよく分からないのよ。
言葉でハッキリ語れるほど人生ってハッキリしたものじゃないと思うし。
316名無しさんは見た!:02/05/04 15:25 ID:ogkByu5n
>>313
ならない。「時代」をリアルで見ていたからわかる。
岡田は時に野島以上に冷酷なシナリオを書く。
社会に訴えたいことが大きいからこそ、弱者に冷酷な描写をする。
317名無しさんは見た!:02/05/04 15:26 ID:lS0KYFy7
父がリストラされたと分かったら、始も今のような生き方を
続ける訳にはいかないだろう。始がどういう変化を見せるのか
も興味深い。
318名無しさんは見た!:02/05/04 15:26 ID:5lf8WA0y
兄、あのまま家でずっとヒッキーで暮らしていくはずは無いような。
これから何か展開があると思う。良くない方へ?
319名無しさんは見た!:02/05/04 15:29 ID:f3pKZGwv
このドラマが視聴率とったらそう言う時代かな
と思ったけど。そうでも無かったな。まだ社会は
こう言うドラマを求めちゃいない。
320名無しさんは見た!:02/05/04 15:30 ID:rP0BtzJl
>社会に訴えたいことが大きいからこそ、弱者に冷酷な描写をする。

現実もその通りだもんね…。
321名無しさんは見た!:02/05/04 15:30 ID:Fh3Uwuyc
母親(余)が泣いて終を語るシーンの時、
始がほんの一瞬だけど寂しそうにカメラに写る姿があったけど
何かあると思った。それが終に対してのものか、
あるいは自分の生き方に対してのものかは分からないけど、
何かあると思った。
322名無しさんは見た!:02/05/04 15:40 ID:RWtHm8R8
>>303
それは平和に生きてるからだろうな。
あの3人は自殺を抜きにしても平和じゃないじゃん、精神的に。
323名無しさんは見た!:02/05/04 15:40 ID:ogkByu5n
終のこれまでのどっちつかずな生き方のツケが、今家庭崩壊という形で回ってきた。
終がどういった形で22年分の過ちを糺して真っ当な社会人になるか。
それがこれからのテーマになる。
人事に怒鳴られたことはほんの序章でしかない。
324名無しさんは見た!:02/05/04 15:41 ID:i7Bnwkp1
昨日初めて夢カリ見たが
彼女たちの時代と激似だよな。
「生きていくって何なんだろう?」というテーマも変わらないし。
唯一、オアシス的な部分が終の家族(彼女たちの時代の羽村家)
というのも似てるし。
終の就職へのとまどい・大人になることへの不安が
うまく描かれてたと思うけど、十数年後には、
彼女たちの時代の啓介みたいに悩んでいそう。。。

岡田さんの脚本は、悩み系の重たいやつが、リアリティがあって
見ごたえがあるね。
325名無しさんは見た!:02/05/04 15:42 ID:tP6F8C/l
始がなにを目指してたかしらないけど、国仲と同じようなタイプの人間だよね。
高校時代は人気者でなんでもできてみんなの憧れでっていう。
表面上は飄々として苦しみを外にみせずに中にためこんでるぶん、
国仲よりもっと悩み深いというか。
初回ではホームレスとたわむれたりしてるし、内面にかなりの葛藤をかかえてるはず。
と思うのだけど。。。
普通と呼ばれる人は悩むけどなかなか氏ねないもんだよね。
326名無しさんは見た!:02/05/04 15:51 ID:GM3uREup
しかし美女ふたりと人生ゲームを楽しくやる場面にちゃんといる始。
やっぱりいない終。わらった。
始には、暗い人生おくってほしくないな。
経験をもとにそれこそ小説でもかけばいいんだ。
でも旦那にするなら終、ってのにもうなずけた。おだやかーで幸せそう。
就職口があればだけど。
327名無しさんは見た!:02/05/04 15:54 ID:i97DEH9m
しかし、琴美は個人的に苦手だ。
終のいない山崎家におしかけるって・・
あのお母さんは違うけど、中には社交辞令で招待する人もいる。
人間関係が乏しく、そういう空気がよめないタイプなんではなかろうか。
328名無しさんは見た!:02/05/04 15:56 ID:vY5Pp3Ub
次男のリストラ決定したら山崎家の収入源は終のバイトだけ?
大の大人4人の生活が終の細いなで肩にかかってくるわけだ。
終、悩んでる場合じゃないんですけど。
そういえば、次男パパ「お父さんの分も頑張ってくれ』と、
なにげにエールおくってたよね。次男パパったらずるい(w
329  :02/05/04 16:03 ID:xc0Ii69Q
 俺は終が最終回で自殺するに賭けるよ。
 
330名無しさんは見た!:02/05/04 16:09 ID:RXbLilcZ
>>328
ここのところ(CM)しごとそっちのけで
木村拓哉をずっと追いかけていたのが
まずかったのかも>次男パパ(w

331名無しさんは見た!:02/05/04 16:27 ID:xCWDqjzW
>>329
それは神に誓って絶対ない!
332名無しさんは見た!:02/05/04 16:29 ID:jP3YKcg3
一応、第一話から観てましたが、“面接”の場面にちょっと引っ掛かって(個人的にこのドラマで初ヒット)このスレ・前スレ読んだ。
ドラマよかここの方がヨカタ。
来週愉しみっす。
あ、堂本剛クン標準語不自然。辛そうすな。関西弁の方がイイのかな。
このドラマのクドカン・一徳さん・余さん、人が良すぎて見ていて恥ずかしい感じ。
てかなんか殆どのキャラがナンか変。キライじゃないが変。悪くはないが・・・。
リアリティがないというかディテールがないというか・・・ワカランすけど。
あ、国仲、柴咲可愛いネ。
333名無しさんは見た!:02/05/04 16:40 ID:DGuS8Ash
恵子結婚してたなんて知らなかったよ
夫出てこないかな
334名無しさんは見た!:02/05/04 16:42 ID:t7IxL1Je
キャラ変っすかね〜.まあ変わってるっちゃあ変わってる(中林、宗石、、、)。
それもまた楽し、ですが。
私は標準語での堂本がいいですね。
全体のドラマのトーンは、一風変わっていて興味深い。
335名無しさんは見た!:02/05/04 16:44 ID:9ZR8AVMF
恵子の家族は出てきても夫は出てこないに 10000ピノリ
336名無しさんは見た!:02/05/04 16:45 ID:lS0KYFy7
クドカンの演技は私も見ていてちょっと照れてしまう。
337名無しさんは見た!:02/05/04 16:57 ID:0ZADHHsT
ぴのりはもうでてこないんでしょうか
338名無しさんは見た!:02/05/04 17:13 ID:3AjXh7kn
俺も今週の見て、変人ばっかりと思った。
標準語変といえば、国仲、居酒屋のシーン訛りまくってたな。
それまでは時々ひっかかるくらいで気にならなかったけど
本当に酔って地が出たとか。・・それはないか。
339名無しさんは見た!:02/05/04 17:14 ID:gdAQ+SZT
中林、まりあを抱きしめるなんて100年早いぞ。
ああ、うらやまし。
出演者の中で一番かわいいだろうが。
340名無しさんは見た!:02/05/04 17:16 ID:gJb58FFV
実は恵子の夫が中林だったのです。
だから、中林がまりあを抱いたとしても不倫じゃないのです。
341名無しさんは見た!:02/05/04 17:19 ID:gJb58FFV
>>333
関係ないが、ゾロメでIDが頭と尻尾でドラゴンアッシュ、イイ!
342名無しさんは見た!:02/05/04 17:20 ID:HdNP52/Y
俺も堂本は標準語の方が良いと思う、
国仲の訛りが出るのも、設定が東京出身じゃないから別に良いかと
343名無しさんは見た!:02/05/04 17:23 ID:TV11j+wj
>>332
家の家族もあんな感じです(w
344名無しさんは見た!:02/05/04 17:25 ID:3AjXh7kn
なるほど、国タンの沖縄訛りは、栃木訛りという事で。
栃木弁て知らないし。
345名無しさんは見た!:02/05/04 17:25 ID:kTvyOnXE
「どれだけ何を我慢してきたか、その量で人生が決まる」
自分は高校2年の時まで気付かないふりしてたな〜

面接官に説教(?)された後、終は泣くのをこらえるために目を閉じたのかな、
と思ったんだけど、他の人は違う感想持ったのかな?教えてちょ。
346名無しさんは見た!:02/05/04 17:26 ID:gdAQ+SZT
>>340
意味がわからん
347名無しさんは見た!:02/05/04 17:32 ID:3AjXh7kn
>>345
自分も、すごい衝撃受けて落ち着こうと努力する時や、
情けなさとか怒りとかがしみじみこみ上げてきた時なんかは
目を閉じるかもなー。
348332 :02/05/04 17:33 ID:dPaJ0agQ
>キャラ
ワカランケド、フィクショナルな人格としてもなんか綺麗過ぎというか分かり易く作り過ぎてるかんじがした。
辛い話しを緩和するためっすかね。ステロタイプなキャラもいる?よーな気もした。
なんかソレはソレでたのし、とはいけなかったってかんじっす。真珠夫人キャラはスキだったりするが(たとえがチョット違うか)。
あまり気にしないよーにして観てますが。
>クドカンの演技
ネイチャーメイドCMの初期2作品は好き。

>堂本は標準語
確かになんのドラマだったか失念したけど彼の標準語もきらいでない。
このドラマの人格がそう思わせるのかなぁ?
ドラマでのマッちゃん風(?)お茶ら気関西弁はあまりスキでなかったけど、
シリアス系での関西弁ってドゥー(氣志團風)なのかなって思ってみたりする。
349名無しさんは見た!:02/05/04 17:42 ID:FaS90Yd8
>>345

前に、吉田拓郎とやってた番組で、話てたけど
堂本って子役の時、北島三郎と舞台やってた時
「目で演技しなさい! 」っていうことを叩きこまれたそうな
350332 :02/05/04 17:53 ID:YvyC/Wko
>343
ウチでもたまにそーゆシチュエーションが・・・。逃げたくなる。ボク捻くれてるンかな。シャイとゆーことで・・・。
(家族・会社・友人などにおいて)誕生日、バレンタインデーとか苦手なタイプです。
351名無しさんは見た!:02/05/04 18:05 ID:ogkByu5n
舞台畑の役者がテレビドラマに出ると必ず「くどい」とか「濃い」とか
言われるな。空星スレの深津絵里も同じようなことを指摘されている。
ただ100%シリアスモードに入った時のクドカンって想像できない。
352名無しさんは見た!:02/05/04 18:14 ID:YfoRcMTP
しかし‥‥、
>居酒屋のシーン
て至福の一時でしたなぁ。おんぶしてぇ〜。
353名無しさんは見た!:02/05/04 18:34 ID:U+kXfLNc
予告見て、終と次男の泣き方が似ているのを見て、「あ、親子だな〜」と
思ったのですが、これってスタッフと俳優さんとで「泣き方を合わせよう」
などと打ち合わせした結果なんですかね?それとも偶然の一致?

話は変わって、次男はリストラされたのではない、と思っているのは私だけ?
リストラさせられている(つまり、部下や同僚の中でリストラ対象者を
選別している)ように見えるのですが・・・
さて、正解やいかに?
354名無しさんは見た! :02/05/04 18:35 ID:+Aqir8Mr
内容が浅い。クズドラマ!国仲涼子が、かわいいだけ。
感動したとか甘いこと言ってる奴、スターリングラードをみよ。
そして、オープニングの兵士みたいに、2秒で殺されろ。
生きてるだけで、もうけもん。
355名無しさんは見た!:02/05/04 18:41 ID:i42RnajW
>>353
「日中の公園で鳩に餌をやってる時点」でそれはない。
356名無しさんは見た!:02/05/04 18:46 ID:U+kXfLNc
>>355
あれって日中?<鳩に餌
夕方かと思ってた・・・
357名無しさんは見た!:02/05/04 18:47 ID:uu6tlC1T
>>354
人それぞれやん・・ちゅうことで・・

私は深いとか浅いとか考えてなく見てるわけですが、
嫌いじゃないですねこういうドラマ。
ちゃらけたドラマよりは数倍好きですね。
358名無しさんは見た!:02/05/04 18:50 ID:uu6tlC1T
窓際族になったとか?>お父さん
今時も窓際族って言葉あるのか知らないけどね。

359名無しさんは見た!:02/05/04 18:51 ID:67PyUeOF
>>353
確かに、フリがリストラに傾きすぎているので
実は別のことで悩んでいたという展開になってもおかしくはない
360名無しさんは見た!:02/05/04 18:51 ID:ldXlxHLu
>「どれだけ何を我慢してきたか、その量で人生が決まる」
我慢、必死さ、って痛みのように他人には伝わり・伝えづらいすよね。
自分でも分からなくなったりするし。
自分にとっては泣きわめくような凄く痛かった痛みでも、時の経過で、あの痛みは本当にそんなに痛かったのか、と考えたり。
陣痛が男性には耐えられないって云うけど、ホントかょっ!って乱暴な考えが浮かんだり。
ハナゲに換算しないといけないのかなぁ、なんて妄想してみたり。
361 :02/05/04 19:31 ID:5wKcW5LK
>「どれだけ何を我慢してきたか、その量で人生が決まる」
自分は高校2年の時まで気付かないふりしてたな〜

この手の格言で何もわかちゃいないのにわかった気になってる奴
もおめでたいな
362名無しさんは見た!:02/05/04 19:47 ID:tA1sMgJ7
その時々で
わかったつもりにもなるし、模索してる人もいる。
若いからってバカにもできない。
大人がすべて悟ってるかと言えばそうでもない。
363名無しさんは見た!:02/05/04 19:48 ID:HdNP52/Y
映画オタは偉そうなのが多いな
364名無しさんは見た!:02/05/04 19:50 ID:p08ejUUA
子供は観念的な格言が大好きだよね。
実体験がないぶんを、観念でおぎなってるんだろう。だからこそ、可愛いんだろう。
365345:02/05/04 20:04 ID:zzxPLJAd
>>347,>>349
ありがと。超遅レスでスマソ。
>>361
まさか、漏れの事言ってるのかな?なんか凹むな(w
自分はまだ20代後半だけど自分なりの経験からこれは正しいと思ってるよ。
366名無しさんは見た!:02/05/04 20:19 ID:hkpq6fnS
来週あたりから、大きく展開していくのかなあ
367 :02/05/04 20:21 ID:QN5mgGvP
ネタバレ読んじゃったんだけど
そんな事はないみたい。同じ調子
368名無しさんは見た!:02/05/04 20:24 ID:tA1sMgJ7
徐々にでしょうね。
急激に変わるほうが怪しい。
でもドラマだから、変わっていくどんな姿も愛しい。
369名無しさんは見た!:02/05/04 20:33 ID:XlTF4fG1
>>368
最後の一行は狙ってるのかな(w
370名無しさんは見た!:02/05/04 20:51 ID:x4vfSoyR
でも終は幸せだ!!
あんなに優しい家族でみんなに愛されてて。
それだけで十分だと思うよ、ほんと。
社会が冷たかろうが希望がもてなかろうが
あの両親、兄をもってるだけで贅沢だなあ、と思う。
家族にでさえ恵まれない奴だって沢山いる訳だしね。
371名無しさんは見た!:02/05/04 20:52 ID:96+VEv+O
このドラマの堂本に期待してた分1話で「『普通』を考えすぎて棒読みになっちゃいました」
にはがっかりさせられ安置になりかけたが、良くなってよかった。
来週の号泣シーンも楽しみだな。
372 :02/05/04 21:39 ID:v1Jeh+Pw
うん、終は幸せだよ。絶対幸せすぎ!
家族に気を使わなきゃいけないようなこともないし、
三話みたいに、大人になっても学祭を再現できるよーな体験できてるし
幸せ過ぎ。氏んじゃえ!
373名無しさんは見た!:02/05/04 21:43 ID:iQR8kWY2
面接官のシ−ン、リピートして見るんだけど
毎回終が目をとじる所でウルッときてしまうんだな、
僕は何も言い返せなかった・・一言も・・
切ないよねー。
374名無しさんは見た!:02/05/04 21:56 ID:zX8BjP76
>>371
堂本の演技、第1話からさして変わっていないよ。
(さっき第1話のビデオ見返してそう思った)
多分慣れのせいでは?

ちなみに私は第1話から、さえないキャラをきちんと演じているな、と感心してました。あまり抑揚ない台詞回しだったけど、棒”読み”ではなく、きちんと終のキャラで台詞しゃべっていたし・・・
375名無しさんは見た!:02/05/04 22:04 ID:ipyNu2Uu
>社会が冷たかろうが希望がもてなかろうが
>あの両親、兄をもってるだけで贅沢だなあ、と思う。
>家族にでさえ恵まれない奴だって沢山いる訳だしね。
その家庭が不況のせいで破滅してゆくプロセスが今後のテーマになりそうだが。
とりあえず、男3人のうち誰かはこの時代の重圧に押し潰されて死ぬと思う。
社会に対する悲痛なメッセージを遺して。
376名無しさんは見た!:02/05/04 22:11 ID:P/tAX+iY
もう死人はでないと思うけどな。
視聴率悪いし、もっと希望の持てる展開に路線変更になりそう。
377名無しさんは見た!:02/05/04 22:26 ID:ipyNu2Uu
空一の柴咲が深津あたりにぶっ殺されたところで何の感傷もないが、
夢カリの柴咲が将来を悲観して自殺したらかなり鬱になりそう。
378名無しさんは見た!:02/05/04 22:45 ID:D3fK8Pdq
山崎家は破滅なんかしないでしょう。
あのお母さんがいれば大丈夫。長男がプーでダンナがリストラ
されたって、壊れない家庭は壊れないよ。
379名無しさんは見た!:02/05/04 22:47 ID:AJpXxcEk
>378
同感。あの母は強い。
380名無しさんは見た!:02/05/04 23:34 ID:gdAQ+SZT
終くん、まりあちゃんの方がいいよ。
明るくかわいいしやさしいもん。
381名無しさんは見た!:02/05/04 23:38 ID:5dIwf1un
すごく切なくて、詰まされる思いがした。
なんだかねーーーーーー
382名無しさんは見た!:02/05/04 23:40 ID:QC/FbT3w
恵子バツイチの雰囲気じゃないような気がするんだけど?
383名無しさんは見た!:02/05/04 23:52 ID:9tCVnRWr
3回目のお母さんはちとアホに見えたヨ。
2回目は明るくていいなと思ったけどさ。
夫の変化にも息子の状況にも気づかず、せんべい食べてお気楽主婦。
会社に呼び出されただけで、受かったと決め付け、他人に息子自慢話。
見ててえらく不快になった。
384名無しさんは見た!:02/05/04 23:55 ID:HdNP52/Y
それが親ってもんよ、微笑ましく見よ
つーかお母さん心の中ではいろいろあっただろうに・・
385名無しさんは見た!:02/05/05 00:02 ID:/t4eYBC8
堂本は良くやってるな、一話見た時そう思った
サマスノはウザかったが、

春樹は琴美に撲殺されるな、変わりに終が・・・
386名無しさんは見た!:02/05/05 00:02 ID:IjMLs2y4
>>384
確かに。
敏感なお母さんだったら、あんなにのほほんとした雰囲気はないはず<山崎家
387名無しさんは見た!:02/05/05 00:08 ID:v1xYhk6L
恵子ちゃん最近チェックチュはしているんでしょうか?
388名無しさんは見た!:02/05/05 00:12 ID:jIC8rUhq
近々恵子の子供が登場します
389名無しさんは見た!:02/05/05 00:15 ID:4pagDDvB
ムム、しかしのんびり母さんでのほほん家庭だからこそ
夫はリストラ、息子はさえないという現状におちいっているのでは?
そこまで計算して岡田さんが脚本書いてるとは思えないけどね。
390名無しさんは見た!:02/05/05 00:22 ID:iqsdaqrz
>>389
つか、実際は家庭にこれだけ不幸が重なれば大半の家は崩壊してる。
例えるなら金八5の兼末家のような状況に陥るのが普通。
時代をもっとリアルに書きたいならもっと厳しい描写をすべき。
ただ視聴率は5%切りそうだが。
391名無しさんは見た!:02/05/05 00:25 ID:bdrMA7/E
暗く希望のかけらもない展開希望、、、

もし終が2ちゃんねらーなら
・【面接】自殺したやつの方がまし【暴言】
ってスレたてるかもな
392名無しさんは見た!:02/05/05 00:44 ID:ak323T2s
>>389
いや、それくらいは意識してるのでは?<岡田さん
会社べったりで家庭を顧みない夫のせいで、夫婦仲は冷め切り、妻は浮気、子供は非行や社会不適応・・なんてドラマは星の数あるから、あえてそういうドラマの逆の家庭設定にした、と思ったのだが・・・

>>390
「これだけ不幸が重なれば」というほど不幸は重なっていないのでは?
夫がリストラされたら即崩壊という家庭、そんなにあるとは思えないが・・
393 :02/05/05 00:57 ID:Pwyw0MiC
      GBA    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V゚Д゚ ) <  たたりじゃぁ〜〜
      ‖〃 〃   \____________
    ........ν ν
394名無しさんは見た!:02/05/05 01:06 ID:iax55DbG
山崎家はあのお母さんでもってると思う
ああいうお母さんがいる家ならだいじょうぶ
395名無しさんは見た!:02/05/05 01:08 ID:9nbl2sKR
>>391
終が2ちゃんねらーなら、
「○×商事の面接官◎△(いずれも実名)はホモ」
ってスレ立てるかな。
396名無しさんは見た!:02/05/05 01:08 ID:iax55DbG
>>391 どの板に立てるかで
スレの流れがそうとう変わりそうだね(w
397名無しさんは見た!:02/05/05 01:24 ID:4v7Z/hyC
>>383
全く同感。
描きたい人物像は分かるんだが。
398名無しさんは見た!:02/05/05 01:28 ID:LJM/x+r3
終は羊羹と共にネクタイまでもあの学校に置き去りにしていくのか?
399:02/05/05 01:29 ID:OqtxSkhp
視聴率を気にして路線変更はいただけないな。
戦力の逐次投入は破滅へのプレリュード!
400名無しさんは見た!:02/05/05 01:34 ID:VhAwDTpi
第4話(どの場面かは忘れたが)
余母さんの「ほぉ〜」と言った後の「ホケキョ」と言うセリフにワラタ
401名無しさんは見た!:02/05/05 01:42 ID:WaYlXCiR
学校に行く前に羊羹買ってたら泣ける。
402名無しさんは見た!:02/05/05 01:56 ID:mQehHJWb
屋上に上る前に、羊羹を宅急便で家へ送る終・・。
403名無しさんは見た!:02/05/05 02:10 ID:5eUvuyIf
あの面接官の役名、知ってる人いる?
404名無しさんは見た!:02/05/05 02:11 ID:Z+VNuxwI
小木茂光
405名無しさんは見た!:02/05/05 02:11 ID:9mN5fjfA
向井部長
406名無しさんは見た!:02/05/05 02:18 ID:5eUvuyIf
>>404-405
サンクス。ドラマ内で出てましたか。気付かんかった。
このまま出続けるなら、スレ最初のキャストに書いてもいいかも。
向井部長 ・・・小木茂光
407名無しさんは見た!:02/05/05 02:23 ID:R9qKnUY2
脚光浴びてるね
2ちゃんねるで第4話のスターになっちゃった>部長
マックリ部長を思い出す‥‥部長っていうと
408 :02/05/05 02:24 ID:Pwyw0MiC
 .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | くそっ、良いところなのに
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <  電波ー!
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   |  たのむよー
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/

409名無しさんは見た!:02/05/05 02:25 ID:CVSxPT6Q
さっき部長が金玉に出てたよ
410名無しさんは見た!:02/05/05 02:27 ID:5eUvuyIf
>>409
さっき?!
411名無しさんは見た!:02/05/05 02:28 ID:9mN5fjfA
白いスーツも似合うのね>部長
412名無しさんは見た!:02/05/05 02:29 ID:L0RuGQgm
>388
恵子、子供いるんですか?
ショックっす。
413名無しさんは見た!:02/05/05 02:54 ID:i7T4z6g0
>>412騙されんな
414名無しさんは見た!:02/05/05 03:28 ID:stfv8t2l
>>399
方針変更など許さん。
青春鬱路線まっしぐら。
これが3人の生きる道。
415名無しさんは見た!:02/05/05 03:54 ID:043RNrdZ
やっぱ来週は終が鬱になって、3人で友情を確かめ合って
お互い親近感もって肩寄せ合って傷をぺろぺろ舐め合うみたいな感じになのかな?
416名無しさんは見た!:02/05/05 04:15 ID:+piQDXTL
来週は恵子をめぐって丸八海苔で血の抗争が起きます
417琴美ネタ:02/05/05 04:46 ID:grxvBjXi
自分は中学時代にいじめていた(バイキン扱い)人がどんなに綺麗になっても好意を抱けない
中学時代に好きだった人がどんなにブサイクになっていても好意を持てる
そういうものじゃない?
418名無しさんは見た!:02/05/05 05:18 ID:043RNrdZ
いや俺はそんなことない。 >>417
だいたい中学の頃に人気のあったヤツって今見ると「何でこんなヤツが?」ってケースが多い。
でいまの目で見ると当時見向きもされなかったヤツが実は‥、って事が本当にあるんだよなぁ。
これはそいつが美人になったという以上に時代が変わって基準が変わったって感じかも。
だから当時がばい菌扱いでもいま美人だったら俺はそっちの方がいい‥、俺は今を生きるよ。
419名無しさんは見た!:02/05/05 05:36 ID:6cqsf8xN
どつよヲタの関心はは秋のSPと連ドラの方に移っているので
このスレの住人は国仲ヲタとその他大勢で構成されています
420名無しさんは見た!:02/05/05 06:50 ID:qLnEvhRa
>418
同意。子役が成長するにつれて尻すぼみになるのと似てる。
あと、いじめっ子が大した人間になってないのも目立つ。逆に
いじめられっ子が大変身して成功してる例を多々見る。
421名無しさんは見た!:02/05/05 10:24 ID:iqsdaqrz
山崎家も「積木くずし」のような家庭崩壊の道を辿るのだろうか。
422名無しさんは見た!:02/05/05 12:36 ID:RZlYBa0m
山崎家は崩壊しないでしょ
清涼剤的な役割なんだろうから
423名無しさんは見た!:02/05/05 14:29 ID:goooH8og
中林、「部長」と呼びかけてしまった終に「いい奴だね君は」つってたね。
同情されたと感じて怒るか、また「つまんない奴だな」って言うかどっちかかなと
思ってたんでちょっと意外だった。
でも琴美と恵子のデート約束の場面、
「終くんどうしよう・・・ま、いっか」の一言であしらわれる主人公に乾杯。
424ニホンから来ました:02/05/05 14:33 ID:IjelTC8g
>小さい海苔会社を食品関係って言うのがやりきれないね。
ロケットボーイズでユースケがメンマ〜ってのを何故か思いだした。。
あー3話で飛び降りー4話で頭ネットで登場ってのは同じだなぁ〜




425ニホンから来ました:02/05/05 14:37 ID:IjelTC8g
あと海苔社長がエリィーに恋してたなんてガッカリ・・
人間★失格並に重い。。
426名無しさんは見た!:02/05/05 14:41 ID:v+v4wXwQ
>>413
いないとは言い切れんぞ
できちゃった結婚の可能性もあるんだから
427名無しさんは見た!:02/05/05 14:57 ID:pcXPPuIP
すずきひろみつ、何気にいい味だしているな。
毎回お約束のオヤジギャグ、けっこう楽しみなんだな。
428名無しさんは見た!:02/05/05 15:03 ID:CICvFHpb
すすずきひろみつは社長か?
営業所の所長と違うの?
429名無しさんは見た!:02/05/05 15:07 ID:olGHBfBh
>>425

恵子の奪い合いがあるの!?
430名無しさんは見た!:02/05/05 15:34 ID:KXEQ90PL
オヤジのくせにずうずうしいよね。
431名無しさんは見た!:02/05/05 15:40 ID:fyrEeub8
先週「ふぞろいの話はするな」とサンザン言われたので
ふぞろいのことは禁句になったの?
特別面接の連絡聞いて、始にいちゃんが
「ドラマであったな」「時任三郎だ」とまで触れてるのに?

時任はもっと悲惨だったよ。
ある重役が、四流大学生でも採用できるほどの自分の力を見せ付けるため
独断で内定を出し、派閥争いに敗れてパーになった。
432名無しさんは見た!:02/05/05 15:44 ID:1G6klftR
遊び心で「ふぞろい」のテイストがはいってるね。
熟年層には思い当たる節はあるし、若年層にはまた別の感じ方があるね。
433名無しさんは見た!:02/05/05 15:51 ID:k81SieDN
なんと言われようと母ちゃんが好きだ
434名無しさんは見た!:02/05/05 16:19 ID:vQCmFrml
視聴率二桁に戻ったの??????
435名無しさんは見た!:02/05/05 16:27 ID:vDihIxo3
>>434
嫌味だね、まだわかんねーよ。
436名無しさんは見た!:02/05/05 16:50 ID:fKrRw/2a
GWだから二桁は無理でしょう。更に下がってる可能性
のが高いよ。
437名無しさんは見た!:02/05/05 17:08 ID:+3nMLgKp
余ママはたまに男モノのシャツ(右ボタン)を着てるけど、あれはやっぱ
夫や息子と共用かなあ。体型(というか身長)から言って終あたり?
438名無しさんは見た!:02/05/05 17:47 ID:LJM/x+r3
余ママが単にああいう格好が楽そうで好きなのかも。
それでもって子供達とも共有できるつもりで買って着てる感じがする。
うちの親もそうなんで。
439名無しさんは見た!:02/05/05 18:31 ID:WzaRsNbh
昨日だいぶ盛り上がったけど、面接官が終に言った言葉はやはりある程度納得できる。
果実を得るためにはなんらかの我慢をしなければならない。
代償を支払わねばならない。そういうことだと思うので。

ただ孝平が3人に発した問いは、そういう代償を支払っても果実は手に入るのかな
という意味も含まれていたんだろうね。
440439:02/05/05 18:35 ID:WzaRsNbh
それから終が面接の後、またあの中学校にいくけど
これは脚本が強引じゃないだろうか。孝平はどんな気持ちだったのか
それを確認しにいった。という解釈でいいかと思うが、
終のようなタイプはショック受けたら家に帰るのが普通では。
441サザエ:02/05/05 18:42 ID:MrUFoFuN
../⌒   ヽ       
(      ヽ ズビーシ! 
 ヽ   ノ ヽ      
   ゞ、   丶     
     ヽ ノ  \       
    |\_ ノ\       (⌒Y⌒Y⌒)    
  /⌒\        丶     \__/__
 │  \  人  |/⌒ヽ   ./     \\    
 /    \    /    |  / ⌒   ⌒ \ \
(  \   ヽ  /    / | (・)  (・)   \ ⌒ )
(       |  /   )  |  ⊂      9)   )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ \  ヾ 丿(( ̄)/  ..|  ___   | )   <  しつこいわねアナタ、  
  \  ヾ丿  ヽソ     ..\ \_/   /       \ わたしは生きるわ!    
    ヽ ノ _ __/       \____/          \_________     

442 :02/05/05 19:13 ID:WNnRtXT9
欲しい果実があれば話は簡単。努力すればいいだけだから。
問題は欲しいものが何もない、何が欲しいのかわからない時だな
443名無しさんは見た!:02/05/05 19:19 ID:3vU5OBQV
>>421
「積木くずし」はマジで怖かった。今でもトラウマになってる。
間違いなく再放送は無理。
しかし2002年、不況やリストラであちこちの家で積木くずしが起きている。
444名無しさんは見た!:02/05/05 19:39 ID:OCZwB5yL
自分は積木くずしと夢カリはまったく結びつかないなぁ。
445 :02/05/05 19:51 ID:Hwod7Net
>>440
私もそう解釈してる。
コーへ−の気持ちを再確認の意味で。
終が死ぬために行ったとは考えにくい。
今一度自分の気持ちを見つめるためだろうと・・。
446名無しさんは見た!:02/05/05 20:50 ID:eMN0WKsz
>>440
あれだけ内定と大喜びされたために戻るに戻れず
みたいな部分があったかもしれない。
447名無しさんは見た!:02/05/05 20:54 ID:1/tIaFml
>>442
そうなんだよね。
何かあれば、今がダメでもそんなに苦しくない。
孝平はいろいろ手に入れられる場所に居たけど、「どうしてもこれが欲しい」
っていうものが無かったんだろうな。
448名無しさんは見た!:02/05/05 20:58 ID:LJM/x+r3
でも冒頭で「自分を認めてくれた」喜びがラストで否定されてしまったのが辛いね。
予告では幸せな気分のナレーションに屋上の場面がかぶさっていてなんとも皮肉っぽくて悲しい気分を盛り上げていたよ。
449名無しさんは見た!:02/05/05 21:24 ID:0R+sMGv2
>>447
なるほど〜。
450 :02/05/05 21:52 ID:KxUuM+eq
>>447

まあ実際それで死にたいと思う奴は結構いても
生きてる過程ででっかい夢なり日常のささいな幸せ
なりに生きがい見出すもので、孝平みたいに
20歳かそこらで本当に死んじゃう奴はほとんどい
ないんだけど
451名無しさんは見た!:02/05/05 22:49 ID:qKt0RvwK
終が出てるというので、堂本兄弟始めて見て思った。
終の喋りのルーツは剛さんの素のトークに近いのかな。
スローでたどたどしい感じは、わざと作ってるわけでもなさそう。
歌い声は思ったより細いんだねぇ。街とはイメージが違うからさ。
今までキンキの声、もう1人の子と反対に思ってたかも。
コンサートするそうだけど大丈夫なんかな。いや、喉弱そうだからさ。
なんか、無理に声出してるみたいで、聞いてるこっちの喉が辛くなったぞ(w
452名無しさんは見た!:02/05/05 22:53 ID:FPH4r6ZI
終が屋上のヘイの上に立ったのは
自殺というより、孝平の気持ちを確認したくなったからなんだろうな。
でも、ネクタイを外して置いてあったら、やっぱり死ぬ気だったのだろうか。
どうしてあの場所に来たのか、来週見ればわかるのかな。
453名無しさんは見た!:02/05/05 22:58 ID:74FCyVCs
>>451
いや、堂本兄弟で新曲歌うと何故かいつもヘタレた歌になってしまうんで…(w
コンサートではちゃんと声出せてると思ってますんで、大丈夫かと。
それ以外は自分も同意。
454名無しさんは見た!:02/05/05 23:01 ID:AkcdgoMJ
自殺しようとして屋上の塀にあがってみたが
恵子と琴美の事を思い出して、とりあえず2人に会ってから
と考え、塀から降りようとしたら転んで頭打った…

と予想してみる。
455名無しさんは見た!:02/05/05 23:08 ID:Br4hKzQG
屋上で下を眺めて考え込んでたら、
うっかりバランスを崩しておっこっちゃった?ってところかな。
面接官の、まとをえたきつい言葉に放心状態だったもんね。
ああいう家庭で、おっとり育ってるから打たれ弱いだろう。
456名無しさんは見た!:02/05/05 23:26 ID:O9iZyDcV
>>453 あ、そうでしたか?レスありがとう。送信してから読みなおしたら、
また、お叱りをこうむって、もめたら嫌だなってちょっと後悔してました。
面接シーンの終の表情は凄かった。目が釘付けになってドキドキしたっす。
いいドラマを見たなという満足感と、軽い疲労感まであって心地いい。
457名無しさんは見た!:02/05/06 00:04 ID:liufieVy
来週の号泣が楽しみです。
ブサイクだけど、いとおしい感じでしょうか。
458名無しさんは見た!:02/05/06 00:06 ID:nSOXuOl3
いままで、「我慢する」ってのを
「欲しいものを我慢する」って意味だと思って混乱してた。
「辛いこと我慢する」ってことだったのね…
いまさらだけど、こんなことに気づかなかった自分が恥ずかしいです
鬱飲屋逝ってきます。
459名無しさんは見た!:02/05/06 00:15 ID:+ke0Q7fj
我慢ってしようと思ってできることでもないし、
したいからって、熱湯風呂に入って我慢したってしょうがないし…
苦労は買ってでもしろ、と同じようなことなんじゃないかな?
もし、「俺はこんなに我慢した!」なんて言われたら、完全にひく。
460 :02/05/06 00:18 ID:XRL/B9Ul
黙って我慢
ここぞと勝負
それが人の生きる道
461名無しさんは見た!:02/05/06 00:23 ID:Ccf3Abgu
女は愛嬌
男は度胸
462名無しさんは見た!:02/05/06 00:26 ID:tLlwMeU6
馬鹿の大足
間抜けの小足
463名無しさんは見た!:02/05/06 00:28 ID:tolEJ095
豚に真珠
猫に小判
464名無しさんは見た!:02/05/06 00:34 ID:4er7PKIk
黙ってオカマ
ここぞと娼婦
それが大人の稼ぐ道(18禁)


465名無しさんは見た!:02/05/06 00:35 ID:mQ5bcqcX
だから見てみな、夢カリを!
466名無しさんは見た!:02/05/06 00:40 ID:p/1A3vX6
アタクシのようなひねた子だったら、
骨のない奴って言われた時点で反撃開始するけどね。
ほんっとオヤジサラリーマンのやなトコロを見事に演じた感じ。
やな役なんだけどちゃんとしててよかった。
ひとつ屋根と未成年の(モカの性交云々のトコ)に続く演技だね。
467名無しさんは見た!:02/05/06 00:45 ID:qxfeQrzu
>464
ワロタ。
468 :02/05/06 00:47 ID:eTy8ZO9Y
どの程度の反撃が出来る能力があるかが問題だな
逆ギレレベルなら終以下だが、、
469名無しさんは見た!:02/05/06 00:55 ID:9I/m9HgJ
腹が立ったときの反撃の仕方って
なんだか本が出てなかったっけ?
一旦相手の言うことを認知し(たふり?)てから
1つ1つ静かな声で言うんだよぉぉん。
470名無しさんは見た!:02/05/06 02:08 ID:2vs+JzAU
やっぱり北川弘美はコンビニまりあだよね。
471名無しさんは見た!:02/05/06 02:45 ID:l1QmKska
腹が立ったときの反撃仕方
自殺未遂おこして、マスコミを煽り
そいつの一生をぶち壊す。
472匿名希望:02/05/06 02:46 ID:VXDJ5I7k
この間初めて見たけど、めちゃめちゃ重い話なんだねー。
でも、社会というか、汚い世界をよく描けている。
あれが現実だもん。
473名無しさんは見た!:02/05/06 03:04 ID:GtUgUnVG
>469
↓このスレに似たようなのがあったけど、これのこと?
ちなみにこのスレ、求職者にはためになるかと。

職ネーヨの職探し
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1014140954/372-377
474名無しさんは見た!:02/05/06 03:36 ID:MW65iVmq
親父の説教という意味では
彼女たちの〜の平泉成の方が構成、台詞的に練れていたね。
小木好きなんで、
これからも話に絡んできてくれることを
きぼんぬしてみる。
475 :02/05/06 03:55 ID:O6VnUdYL
平泉成ってあのこわい部長?

あの部長は良かったなぁ
居酒屋で酔って絡んで追いかけたのは
いただけなかったけど
476:02/05/06 04:05 ID:eruy1Xje
http://www.roxy.co.jp/


デザイナーズクリエイティブ
477名無しさんは見た!:02/05/06 04:14 ID:Olar1AWN
カリフォルニアドリーミングいいね。あの物哀しげなイントロを聴くだけで
涙が出そうになる。有名な曲で前から知ってたけど、歌詞がそんな意味だった
なんて知らなかった。このドラマの脚本書いてる人って幾つ位なのかな?
478名無しさんは見た!:02/05/06 06:24 ID:kkcnXF68
彼女たち〜の平泉さんの役は彼自体もかなりプレッシャーがかかってる役だったよね。
今回の小木さんの方はなんで終にプレッシャーかけたのかまだ描かれてないから
もそっと出てくるとオモフ。
479名無しさんは見た!:02/05/06 11:45 ID:LOCq+/u7
家の会社では2人自殺しているんだが、2人目は1人目と同じ場所を選んだ。
3人目が出るとマズイということでそこは取り壊したわけだけど、
自殺する人の心理はよく分らん。
480名無しさんは見た!:02/05/06 14:51 ID:LcAu3M22
柴咲・・暗い
国仲・・陰険そう

まりあは明るいしかわいいからいいよ
中林触るな!
481名無しさんは見た!:02/05/06 14:53 ID:CUE0s0Y6
今、ジャストで舞台裏やってる
482ジャスト:02/05/06 15:28 ID:NbWe61UK
ちゃんと琴美の部屋になってて凄かった
483名無しさんは見た!:02/05/06 15:33 ID:urXFbgt2
終・琴美・恵子の3人以外に竹内春樹もいたね。

484名無しさんは見た!:02/05/06 16:10 ID:NSA9qu+8
オオミドウさんに感動した!
485名無しさんは見た!:02/05/06 16:31 ID:K9WVPOKp
柴咲ってめざましにも出てたけど、外見は大人っぽいのに喋るとお茶目な感じでかわいい。
486名無しさんは見た!:02/05/06 16:36 ID:tPKXvGUs
ジャスト、不意打ちにやらないで欲しい。
当然見ていません。
487 :02/05/06 17:07 ID:wyod+n2V
ジャスト見逃した〜!(;;
クンニちゃんはどんな感じだった?
488名無しさんは見た!:02/05/06 17:37 ID:FS9BWJXA
優良企業とTBSの平均年収比較

TBS 【平均年収】14,860千円
ソニー (株) 【平均年収】 8,800千円
トヨタ自動車 (株)【平均年収】 7,850千円
ホンダ 【平均年収】 7,690千円
489名無しさんは見た!:02/05/06 17:37 ID:yvrhaDzm
面接、呼び出されたのが午前11時、面接官が現れたのが午後1時20分。
待たせすぎ。昼挟んでんだから、お茶だけじゃなくて軽い食べ物も
出してやれよと思ったり。しないか、そんなこと。
あと、酒飲めないんでわかんないんだけど、居酒屋って注文受けるたびに
「喜んで」って言うもんなん?
490名無しさんは見た!:02/05/06 17:39 ID:l/rkSu+D
>自殺
とみると“ズルいゾォ〜っ!”とすぐさま脳内変換してしまう今日この頃ですが‥‥、
心神耗弱(?)とかだと、もうどうしょうもないんだろうなぁ、てか出来ないか?
自己表現(←第一話の自殺者)としてみたら、執念というか、偏狂というか、どちらにしても凄い集中力がいるんだろうなぁと思う。
自殺出来ない者からすると自殺者の心境は想像を絶するものではないかとも思う。
凡人には完遂不可能な行為か?てかある意味リスペクトの対象でもありうるのか?
奇人変人で済ますのもどぅかとも思ったりする。
残されたものとして自殺者に対して先ず感じたのは実際“ズルいゾォ〜!”だったけど。

などと書いてみる。
終は自殺者の心境を想像しにいっただけでしょーねぇ。 
始は逝っちゃたりするのかなぁ……。 

491名無しさんは見た!:02/05/06 18:08 ID:NbWe61UK
今日のジャストは夢カリファン必見だった。
492名無しさんは見た!:02/05/06 18:10 ID:K33G79FY
>昼挟んでんだから、お茶だけじゃなくて軽い食べ物も出してやれよ
確かに。
>「喜んで」
云ワンでしょうね。
常連さんであるとか、その場が凄い盛り上がっていて店員が気を遣ってくれて冗談っぽく云う、というなら分かるかも。

そーゆーとこ気になるね。
493名無しさんは見た!:02/05/06 18:17 ID:HwAKv6VJ
>488
なんかテレビ屋さんが儲かるのって、ホストが儲かるのと似て蝶?

>今日のジャスト
なんだか先週のから、たぶんファンになりかけてるので見逃したのがちょっと悔やまれるっす。
494名無しさんは見た!:02/05/06 18:41 ID:htY/lJe1
>>492
オーダー受けて店員が「喜んで」っていう店けっこうあるよ。
マニュアルだと思う。
495名無しさんは見た!:02/05/06 18:51 ID:WImyZeTJ
八百屋や魚屋で、客に金額を答える際、100円を”100万円”というおじさん・おばさんがいるが、それと同じようなノリでは?<「喜んで」
496名無しさんは見た!:02/05/06 18:53 ID:IzoTg5Ok
ジャストの内容
要約を頼みます。
見てないんだもん、不意打ちかよー
497名無しさんは見た!:02/05/06 18:54 ID:Pc56AP8m
>494 が理由だと思う。そう言うのが決められてて、言わないと怒られる。
マニュアルだからね。
498492:02/05/06 19:10 ID:iVqnBG0j
>マニュアル
かあ。知らなかった。気がつかなかっただけかなぁ。
某古本屋チェーンとかもうエエよ、ってなる今日この頃・・・。
酒の席でヘタにマニュアル使ったら絡まれたりしないんだろうか?
499名無しさんは見た!:02/05/06 19:15 ID:Pc56AP8m
>498 チェーンの居酒屋とか、結構変なマニュアル多いからねえ。
お客が来るたびに太鼓たたくとか、語尾に絶対「〜、お客様」ってつけるとか(w
だから別に気にならなかったよ、自分は。
500492:02/05/06 19:17 ID:yxlMAth2
>”100万円”
のノリだったのかぁ。
あ、どっちだろ?そのシーンちゃんと思い出せない。
501名無しさんは見た!:02/05/06 19:21 ID:9zGHvTwH
琴美の部屋って、70〜80万円もかかってるんだね。
金かけすぎだろって思うのは俺だけか?
502名無しさんは見た!:02/05/06 19:43 ID:wyod+n2V
>>501

ドラマだったら普通なんじゃない?
よく分からないけど。
503 :02/05/06 19:45 ID:/SXs4JdJ
お茶いただけますか?とでも言ったのかと思ってた。>喜んで
504376:02/05/06 20:07 ID:OcasyQTM
このドラマ、雰囲気がくらい。堂本剛に暗い役は甘利に会わない。
505500:02/05/06 20:33 ID:LeeiOFaq
“注文受けるたびに「喜んで」って言う”件は、
”100万円”のノリdeマニュアルこなしてた店員、というのでO.Kでしょうか?
てか、気にならなかった人もいるようですから、もういいか。
506名無しさんは見た!:02/05/06 20:39 ID:wO8fpBtQ
>太鼓たたく
ほど遣りすぎな店なら、
let's飲みにけーしょん!ってかんじで逆?にイイかも。
507名無しさんは見た!:02/05/06 21:13 ID:Y9X93pVM
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□□■□
□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□□■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□□
□□■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□□
□□■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□□
□□■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□□
□□■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

508名無しさんは見た!:02/05/06 21:25 ID:YrB3Ldq1
げッ、いきなり。。
509名無しさんは見た:02/05/06 21:31 ID:2ybWXzvw
中林と終のシーンが好きだな。終は、中林にはわりと強気をみせるね。
しかし、ほんと現実がまわり中リストラの嵐なんで身につまされる場面が
多いよ。
でも新卒で自殺なんてのより、リストラで自殺のほうが今、多いとおもうぞ。
そういう意味で終の父が泣いてたのも気になる。
510名無しさんは見た!:02/05/06 21:35 ID:YrB3Ldq1
予告最期での終の視線の先には何(誰)があるのだろうか?
511名無しさんは見た!:02/05/06 21:44 ID:WImyZeTJ
何かで読んだのだが、自殺する人(で躊躇せず、きっぱり命を絶つ人)って
大半が精神医学で言うところの「鬱病」なんだって。
だから、そういう病気にかかっている事に本人、もしくは周囲が早く気づき、
きちんと医者に見せていたりすれば、薬などで病気を治したり、日常生活
するに支障ないほど病状を軽くしたり出来るケースが多いそうな。

自殺って大抵「発作的」「ある日突然」と見られがちだけど、本人や周囲の
力で予防も可能なんだってね。



512名無しさんは見た!:02/05/06 21:55 ID:6uHzfu6B
鬱真っ只中のときより、
最近明るくなったかなってときが一番危ないらしいですよ。<自殺
513名無しさんは見た!:02/05/06 21:58 ID:I6e6zhsU
そうそう。>>512
フッとタガが外れて逝っちゃうだよね。
吹っ切れたカンジで。
514名無しさんは見た!:02/05/06 22:06 ID:2ybWXzvw
そういや新聞の一面広告で鬱病の治療をしましょうってのよく見かけるね。
あれ、一種の自殺防止だったんだなあ。
515名無しさんは見た!:02/05/06 22:19 ID:0MGzbWcH
うちの近所の奥さん、鬱病で自殺したよ。
治りかけてたらしいけど、やっぱり怖いね。
516名無しさんは見た!:02/05/06 22:25 ID:nSzGabzw
GW家を空けてまして今日ビデオ見ました。
野球の延長分を計算に入れておいて本当によかった。あの面接官と
終のシーンは秀逸だった。
目を閉じてかたくなに首を振る終、次回予告でのいっそブサイクな
までの号泣(笑)。堂本クンってもしかしてけっこう演技巧者?
517名無しさんは見た!:02/05/06 22:30 ID:9ubHN3SE
放送時間に家にいないので、ビデオで録画しておいて見てます。
前スレが逝っちゃってるのがカナスィ。
1000取りする人たちの誰かミラーを置いてくれないかなぁ・・・。
518名無しさんは見た!:02/05/06 22:38 ID:tgePfU2E
みなさん暗いですね、何か悲しいことでもあったんですか?
519 :02/05/06 22:52 ID:BeQK1mRV
こうへいが自殺しちゃったの。シクシク
520名無しさんは見た!:02/05/06 22:59 ID:tgePfU2E
そうですかそれは大変でしたね。ご愁傷様です。
通りすがりのものですが、私にもご焼香させてください。
521通行人さん@無名タレント:02/05/06 23:00 ID:8ZX/B5Ud
堂本剛が国仲涼子を明らかに狙ってるの。シクシク
522名無しさんは見た!:02/05/06 23:06 ID:vBSyfv5h
自分の経験で言えば自殺する時は正気じゃない。
どうしょうもなく辛い事があって、神経がその事だけに集中していた。
夜道を歩き廻ってるうちに、近所の堤防を歩いてたらしい。
あの時発見されなかったら、自分は死ぬつもりじゃなかったけど落っこちてたかも。
世間的には川に飛び込んで自殺したという事になるんだろうなぁ。
自殺の真相なんてそういう感じも結構多いんじゃないかな。
523名無しさんは見た!:02/05/07 00:21 ID:OQgW5BB7
>>522
貴重な体験談、ありがとうございます。
524名無しさんは見た!:02/05/07 00:41 ID:KPXFPyI+
鬱病か・・・もう、心が普通の状態じゃないんだろうな・・・怖いもんだね。
心は大きく、広く、押しつぶされないよう持ちたいものだ。
525名無しさんは見た!:02/05/07 00:42 ID:YcEOUWF8
>>506
櫓茶屋かよ!(笑)

注文の時に「喜んで」という居酒屋は実在します。
どこかのチェーン店です。忘れましたけど。
バカかと思いますね。

ドラッグストアでも、店員がバカでかい声で「いらっしゃいませ〜」とか叫びまくってるところありますね。
正直ウザくて、ゆっくり商品見てらんない。

あーいうのが接客だと思ったら大間違いですよね。
526名無しさんは見た!:02/05/07 00:47 ID:ZkaqJSOw
「ああ〜ああぁぁ〜もう死にたい、死んでやる〜」とすぐ思う
のはガママだね
それにしても、ツヨシくーん!
  
527名無しさんは見た!:02/05/07 00:48 ID:wSLatG90
時々鬱になるらしくて気をつけてる者ですが(通院は卒業)
鬱による自殺は「どうしようもなく辛いこと」の存在よりも
「さらに追い打ちを書ける出来事←コトの些少を問わない」が
起爆剤みたいになることが多いようです。
鬱病がよくなったと思ってふと身近な人たちが気を緩めたときとか・・・
要は小さい賭をし続けてる感じかな。
コウヘイがそうだったとは言い切れないけど、
クラス会をすることに、何かを賭けていたって印象がある。
528名無しさんは見た!:02/05/07 00:50 ID:9LaMUeqH
鬱病の皆さんはやるき茶屋へ
529名無しさんは見た!:02/05/07 00:55 ID:s8HidBsP
コウヘイは何もいい事なんかないって思い込んでいたんだから
これも鬱の一種なのかな。
同窓会まで企画するんだから、無力感から来る自殺じゃないだろうし。
失望するような未来でもなかったはずなのに。
でもまあ、なかには恋愛に敗れて自殺する人もいるし。
終みたいに自分を否定されるような、落ち込むような事でもあったのかな。
530名無しさんは見た!:02/05/07 01:05 ID:wSLatG90
たとえば何の苦もなく大学卒業までこぎ着けて、
就職もそれなりのトコロに決まるんじゃないかって頃とか、
特に喧嘩もしなかったカップルが
順調に結婚式を迎える!なんてコトになった頃とか、
そんな時に「自分の人生こんな感じでいいのかな?」っていう
考えたって明確な答えなんかでないことを疑問に感じたりするんだよ。

>528
やるきはまだ行ったことがないです。近頃は近所の白木屋。
531名無しさんは見た!:02/05/07 01:48 ID:ZkaqJSOw
人を否定して落ち込まれ、自殺されたらイヤだよね
言葉には気をつけなきゃ。
532名無しさんは見た!:02/05/07 02:27 ID:TKZWyhl3
>>525
「喜んで」はがんこ寿司じゃなかったかな。
あと、ドラッグストアやブックオフの店員が大声なのは
万引き防止策です…。

ドラマと関係ない話でスマソ。
533506:02/05/07 02:30 ID:VXrwSQGT
>525
三村ツッコミサンクス!アァ〜ぁどんと来いっ!!っす。
>店員がバカでかい声
無くなりゃ無くなったで寂しいかも・・・。

>527、529
いわゆる“崖っぷち(byみうらじゅん)”ギリギリに無理矢理立たされている状態て感じでしょうか?
第一話の自殺者コウヘイくんは自ら進んでギリギリ“崖っぷち”に立ちやがったって感じなのかなぁ(チガウカ
534名無しさんは見た!:02/05/07 02:46 ID:MNYJPrZG
終は、崖ッぷちにいたのを知らず、一言で背中を押してしまったと。
自分、人の自殺の遠因になったかなーと、思ったことはあるんだけど
終みたいに目前でやられちゃったらそりゃつらいだろうな。
535名無しさんは見た!:02/05/07 03:02 ID:aKYr3nPX
そういえば自殺した芸能人も大抵は鬱病が原因のような気がした。
岡田有希子、可愛かずみ…
私らお茶の間にはそんな苦しみが全く分からないから、
「いきなりどうして?」って思っちゃうけどね。
536名無しさんは見た!:02/05/07 03:20 ID:MNYJPrZG
沖雅也とか沖田浩之とかもいたな。
沖は、自殺する前に死んじゃう役やってて、それも精神的にアカン
ことだったんではとか当時いろいろ分析されていた。
ま、ほんとのとこなんてわかんないけどさ。
537名無しさんは見た!:02/05/07 05:26 ID:B9wDybJI
実は堂本も鬱…。
大丈夫なのか、こんな役やってて。
538名無しさんは見た!:02/05/07 06:51 ID:p0fhcwOu
人間失格の頃から、自殺したり悩んだり死んだりばっかりじゃない。
いちいち役に影響されてたらきりないぞ。役者って因果な商売だなあ。
私生活と役柄がかぶってイメージつくられるから大変だ。
私のなかでは、国仲ちゅらさんvs堂本金田一少年という訳で、二人とも明るく賢い。
夢カリ見てると二人ともいい役者になったなあと微笑ましかったりする。
539名無しさんは見た!:02/05/07 06:53 ID:lW1uRW5C
柴咲@相馬光子様は?(w >>538
540名無しさんは見た!:02/05/07 07:08 ID:Uh/TyFi6
「夢カリ」キャストでホラーがみたい。
541名無しさんは見た!:02/05/07 07:47 ID:rlXzKWsy
◆毎年約1万人も韓国・朝鮮人が大量に帰化しているというのに、
在日の数がほとんど減っていない。(ニューカマー含む)

        1998年   1999年  2000年
在日人口   638,828   636,548  635,269 人

そのうち日韓結婚が年間約8000組。混血がその倍数産まれて
おり、これではいつまでも韓国・朝鮮人の日本人汚染が続く。
売国奴もどんどん増えていく。

また、不法滞在の韓国人は56000人で外国人で最も多い!

◎外国人帰化数
http://www.kyotsu.com/level2/hobby/data/toukei.htm
542名無しさんは見た!:02/05/07 09:12 ID:ZkaqJSOw
視聴率がこわいよ〜  いいドラマなんだけど・・・・厳しいね。
543夢のからほろにや:02/05/07 09:25 ID:3FTUjVIc
馬鹿上司の役をやってる鈴木ヒロミツも昔は
青春ドラマ等で悩める青年を演じていました。
あの親爺ギャグ上司は、そんな青年のその後の
姿なのかな?
544名無しさんは見た!:02/05/07 10:10 ID:a4VMRdmG
>>542
どん底まで落ちて歴代ドラマの最低視聴率の記録を出せば
記録にも記憶にも残るドラマになります。
そのくらいの覚悟をしておきましょう。
545名無しさん:02/05/07 11:26 ID:zW2rkjSo
数字出たね。
予想の範囲だったけど今後が心配。
打ち切りとか路線変更はイヤだな。
546名無しさんは見た!:02/05/07 11:29 ID:ugC/DYTi
7.9%…
547名無しさんは見た!:02/05/07 11:38 ID:m5NDFtZh
内容がそうだからか‥良いドラマなのに。。
なんか出演者だけでなく視聴者も鬱になるよなぁ〜、この視聴率。。。
ガンバレTBS、うち切らないでちょ
548 :02/05/07 11:55 ID:4izP/DmH
こうなったら5%割れを目指して欲すぃ
549名無しさんは見た!:02/05/07 11:57 ID:8qWWOCK8
妙に明るくなったりしたら嫌だ。
こうなったら開き直れ!
550名無しさんは見た!:02/05/07 11:59 ID:ThRJ7Ld3
今の時代に合わないってことかなぁ。
冷めた目で見ている人達が多くなって
こういうドラマに入り込めないんじゃないの?
551名無しさんは見た!:02/05/07 12:00 ID:DD6V2ZQQ
なんでもっと普通の恋愛ドラマにしなかったんだろう?この内容じゃあ数字は・・・
552551:02/05/07 12:23 ID:DD6V2ZQQ
堂本はサマスノの夏生のキャラで、国仲は恋に不器用な女、柴咲はわがままで自信過剰な女。
3人の普通の恋愛ドラマ。
553名無しさんは見た!:02/05/07 12:32 ID:I7d3QvfS
最初から自殺を持ってきたのが間違いなのかな。
暗いってイメージをもたれ過ぎたのか。
連休には明るいのが見たいのかも。
暗い時代だから余計に辛いのってあるかも。

そんなに暗いドラマだとは思わないんだが、ドラマの進み具合がゆっくりだから。
もっと起承転結ってのが好まれる時代?
「この印籠が目に入らぬか!」みたいな・・。
554名無しさんは見た!:02/05/07 12:36 ID:KdEjBYwE
柴咲はもう夢カリなんか降りたくて仕方ないだろうな。
まさか自分が掛け持ちした2作が視聴率にして3倍以上も差がつくなんて。
555名無しさんは見た!:02/05/07 12:41 ID:Sh8gY/UT
恋愛ドラマだったら
もっといってただろうね。
556名無しさんは見た!:02/05/07 12:42 ID:gEwGai6v
恋愛ドラマなんて他でもいくらでも作れる。
視聴率に負けないでこのまま突っ走ってホスィ
557名無しさんは見た!:02/05/07 12:46 ID:s4MvaYKP
ドラマのTBSとしては、ほかでは扱わないテーマをあえてもってきたのかもね?
私は、面白いと思うけどね!
ただ人生論を深く語りだしたら終わりだけどね!
558名無しさんは見た!:02/05/07 12:51 ID:J1jDBPru
最終回は見逃さないぞ!
と思う
559名無しさんは見た!:02/05/07 13:25 ID:Zj67f0v3
>>556
そんなこといってたらスポンサーがおりて
TBSのドラマの将来はなくなる
好きなことしたきゃ
自主映画でもつくってればいいこと
560名無しさんは見た!:02/05/07 13:28 ID:e1+hbHTx
これが違う筋書きだったら、私は見なかったかも。内容によるけど。
1話見て面白かったからここまで見た。
設定が変わったら夢カリの意味無いじゃん。
内容が違ったら視聴率良かったかもと嘆く人多いね。
結局、お気に入りの役者ならなんでも見るって事かねぇ。
作品としてのクオリティーより、フアン沢山持ってる俳優つかまえた方が勝ちって事か。
ちょっと淋しいし残念だけど仕方ないね。
561名無しさんは見た!:02/05/07 13:46 ID:MnpFqNEd
でも今回は条件厳しかったし。
来週は上がるでしょう!

562名無しさんは見た!:02/05/07 13:48 ID:F5wuqHkD
う〜ん。木更津のときも久々に見たよい脚本なのに・・・と思ったが、
このドラマもよい脚本なのに・・・なぜという感じ。
木更津はテンポが速すぎて老人がついてけない、
今回は深刻すぎて若年層がついてけないって感じなのか?
どっちもジーッとテレビの前でかじりついてなきゃいかんタイプのドラマだからね。
ながら見できるようなドラマのほうがうける時代なのかもな。
563名無しさんは見た!:02/05/07 13:55 ID:vRLITKOC
金10って枠自体が厳しいのかなぁ?
昔は月9に次いで数字取れる枠ってイメージだったけど・・・。
564名無しさんは見た!:02/05/07 13:56 ID:ckB6gAlR
テンポが悪いのも一因かもね。見てる最中は退屈と思う
場面も多々あるし、展開も遅い。見終わると考えさせられたり
残るものも多いけど、途中でチャンネル変えられると意味ないし。
565名無しさんは見た!:02/05/07 14:25 ID:laZt6dr/
まあここで素人が数字のことをあれこれ悩んでもしょうがない。
数字で悩むのは編成の人にまかせましょう。

ドラマの内容で鬱になり、ドラマの数字でも鬱になる。
そんなことしてたら実生活でも鬱になってしまうよ。

・・・と強がってみるピノリ
566名無しさんは見た!:02/05/07 14:31 ID:Z/Pa28Yd
岡田惠和&土井裕泰コンビの金10は、祟られているのかもしれない。
「ランデヴー」もいい作品だったのにヒトケタだったし。
2人とも別々にはヒット作を出しているから、
決して数字の取れない作家・演出家ではないのにね。

2人とも大好きだから、このコンビの作品がもう二度と見られなくなりそうで、
それが一番悲しいです。
567 :02/05/07 14:39 ID:Er115d4S
つーか話より堂本が子供っぽすぎる。
演技も臭くてなんかついていけない。
これってここじゃ言ってはいけないのかもしれないが。
田辺で見てるけどね。
568名無しさんは見た!:02/05/07 14:59 ID:ckB6gAlR
山崎家は皆子供っぽい気がする。
母親以外は頼りないし。
569名無しさんは見た!:02/05/07 15:02 ID:SRqq6Ds+
変なテコ入れされないように公式に
応援メッセージでも書いたほうがいいかな。
570名無しさんは見た!:02/05/07 15:09 ID:a4VMRdmG
>>567
いや堂本剛が叩かれてもしかたないと思います。
主役だからその責任の一端はある。
でも自分の中ではいいドラマに出させてもらったと思っていますよ。
今後の展開も楽しみだし。
ヲタとしては何もできないこの状況は辛くて悲しいけど・・・
571名無しさんは見た!:02/05/07 15:26 ID:b58dJPko
まあ、内容やここの反応はいいんだから、
GWに影響の無い次回の反応を待ってみよう……
最近視聴率落ちてもあんまり気にならないんだけど。
Summer Snow当たりから、主役にばかりスポット当てて、
周囲の人々の描写が甘く、しかも途中で路線が変わる脚本に
心底呆れてたんで。良質のドラマに出して貰って嬉しいヲタでした。
572名無しさんは見た!:02/05/07 15:57 ID:ggMwQMK2
>最近視聴率落ちてもあんまり気にならないんだけど。

んなこたーない。
573 :02/05/07 15:57 ID:teprLcFi
7.9は低すぎ
公式サイトを見ると次も
同じ調子みたいだから
もっと下がるよ
574名無しさんは見た!:02/05/07 16:27 ID:z65JjZDb
今週は上がると思うよ。
先週は条件悪すぎだし。
木更津は6%台もあったっけ?
575名無しさんは見た!:02/05/07 16:31 ID:a4VMRdmG
>>574
なかったです。
「世界熱夏」はあったけど。
576名無しさんは見た!:02/05/07 16:45 ID:ZCb8XXK6
私は、このドラマ好き。
見ていて、あっという間に時間が過ぎる。
出演者の皆、良い味が出ていると思う。
577名無しさんは見た!:02/05/07 17:09 ID:d6DRdA3y
数字悪くて当然かと。だってつまらないもん。
主役の3人や設定は魅力的なのに見ててつまらない
何かが足りないドラマ。
578名無しさんは見た!:02/05/07 17:23 ID:5sqXUOw9
主役3人も辛いね
柴咲は月9があってまだ救われるが
579名無しさんは見た!:02/05/07 17:23 ID:chfsDH2b
今まで堂本がでていたドラマのなかでも一番
それぞれのキャラの心の動きがしっかり分かるし脇役も魅力的、
主人公も自分自身に投影できるキャラクターでいいドラマだと思うんだけどねえ。
小松の脚本は全体的にパクリの臭いがして底が浅い感じがして嫌だったけど、
また次から小松脚本に逆戻りするのかね・・・。
580名無しさんは見た!:02/05/07 17:26 ID:hZbqpfta
>>579
下2行はここに相応しくないかと。
581名無しさんは見た!:02/05/07 17:31 ID:iZtoDZE1
うーん。。このドラマ、良いのにね。
でも恋愛物以外で私が好きになるドラマって皆数字低いや。。。
数字が低くてもそれぞれの役者の糧にはなるドラマだと思うんだけど。
アイドルの堂本剛にとっては数字が低いのは辛いのかなあ?
少なくとも、今まで彼が出ていたアイドルドラマよりはずっと勉強になるんでは。
582名無しさんは見た!:02/05/07 17:32 ID:5sqXUOw9
単純で少女漫画的な小松脚本を好んで見てた厨房が
夢カリは脱落していったと
583名無しさんは見た!:02/05/07 17:37 ID:3I0u1rMY
>>574
世界で一番6%は1度だけね。
【10】世界熱夏 10.4__*9.6__*9.8__*9.1__*8.6__*6.7__10.3__10.0__10.4__*9.6(終)_________________*9.45
584名無しさんは見た!:02/05/07 17:38 ID:j3TV2CNx
>>578
柴咲は低視聴率は慣れてるのでは?
永田町でも6%の時あったし。
585名無しさんは見た!:02/05/07 17:40 ID:ggMwQMK2
ちゅらさんは低視聴率に慣れてない
586名無しさんは見た!:02/05/07 17:40 ID:NWvXvJL7
国仲も低視聴率は五弁の椿で慣れてる
587586:02/05/07 17:41 ID:NWvXvJL7
>>585
リコーン
588名無しさんは見た!:02/05/07 17:44 ID:vaChOsQv
やっぱり野村宏伸が悪いんだよ(w
589名無しさんは見た!:02/05/07 17:59 ID:PumJVmgL
暗めのドラマは今期視聴率悪いね。
リストラが日常のこんな時期に
ドラマみて現実を直視したくない人間も多いと思う。
590名無しさんは見た!:02/05/07 18:00 ID:P6L30/OY
堂本って芝居がよくも悪くも重いから遊びのないシリアスは、みててちと、
つらいね。
国仲とは雰囲気すごくあいそうだから、期待してたんだけど、恋愛なし
みたいだし、盛り上がりどころがないんだよな。

591名無しさんは見た!:02/05/07 18:02 ID:8wArOz2f
自分のようにこのドラマでキンキのドラマ初めてみるはめになったやつもいるわけだが
592名無しさんは見た!:02/05/07 18:02 ID:6zj1kurV
こないだの放送の堂本は可哀相だった。なんで
面接官にあそこまで言われなあかんの?
593名無しさんは見た!:02/05/07 18:08 ID:QPr9JDdw
自分も今日重役面接逝ってきて
終みたいに怒鳴られるんじゃないかとビビりまくったけど
ジュースにお菓子まで出てきて終始和やかに終わったよ。
594名無しさんは見た!:02/05/07 18:10 ID:D/21+vfq
終が現実を直視するために必要なエピソードだっただけだろ。
このシーンで何も言い返せなかった今までの自分で居るか、
そうじゃないか、終がこれからどうしていくのか気になって仕方がない。
595名無しさんは見た!:02/05/07 18:22 ID:6zj1kurV
面接官の男の人よく刑事とか悪役とかちょっと
ひと癖ある役多いね
596名無しさんは見た!:02/05/07 18:30 ID:HyjG4D/j
やっぱり暗いのが原因の一旦だろうね。
このドラマ好きなんだが、敬遠去れ易いのもわかる気もする。
でも最初から岡田氏はわかってて書いてるみたいなところだろう。
はまる人にははまるドラマだと思う。
最後まで付き合うよ。
597名無しさんは見た!:02/05/07 18:36 ID:2zqbHvvh
視聴率話はここで終わり〜っと。
598名無しさんは見た!:02/05/07 18:39 ID:qNNRFQt9
視聴率高くて内容のないドラマよりはマシだよ!
599名無しさんは見た!:02/05/07 18:43 ID:AL1pPSKY
>>598
視聴率ないと未来がない。
600名無しさんは見た!:02/05/07 18:44 ID:UFzDizuQ
野村エノモトっー!宏伸の役の男にカッティーンとくる。
ピロシキ喰わせろっ!
ヒロミツはタダの悪モノなんすか?
601名無しさんは見た!:02/05/07 18:45 ID:5oeqeQXP
面白くないし引きつけるものがないから見ないんだよ。馬鹿だな〜。
602名無しさんは見た!:02/05/07 18:45 ID:bq4Y4ve3
やっぱり主役はヒーロー的な臭いがないと、ダメなのかな。
非現実的なドラマの方が見ていて興味は湧くものね。
しっかりとしていいドラマだと思うけど、世間は楽しい物を求めているのかも。
603名無しさんは見た!:02/05/07 18:53 ID:TZ/2Qne1
CM続々決まってるけど海東タンって売出し中なの?
海東タン全然萌えない
604名無しさんは見た!:02/05/07 18:54 ID:djBCDlZU
現実的なんだがゆるいつーかぬるいつーか・・・
605名無しさんは見た!:02/05/07 19:02 ID:Sf7sdSBY
テンポが悪いと思うこのドラマ。
自分は好きだから最後まで見るけどね。
606名無しさんは見た!:02/05/07 19:05 ID:TZ/2Qne1
今は人やさやごくせんが受ける時代だ・・・
でもすごくいいドラマだと思う
607名無しさんは見た!:02/05/07 19:05 ID:iD/JE3lC
テーマは現実的なもの扱っているようですが、
キャラ設定?がワザとかしらないけどなんかリアリティ薄い感じがしてあまりグッと惹かれない。
と思た。
608名無しさんは見た!:02/05/07 19:08 ID:BDJeeKRO
確かにこのままじゃイカンだろ。
GWだからと言い訳してみてもさ、他のドラマは上昇したのもあんだし。
実際、同じく裏にSWをされて、他に高視聴率番組2つも抱えて
野球中継も中途半端に終わられた番組が、二桁。
同じTBSなら、こっちの方が分が悪いぜ?(しかも、上昇)。
この際、脚本と演出は見直したほうがいいんじゃねぇか?
609名無しさんは見た!:02/05/07 19:09 ID:ktoZ3dGf
>今は人やさやごくせんが受ける時代だ・・・
なんか激しく鬱になる・・・ごくせんの方は知らないけど。
610名無しさんは見た!:02/05/07 19:15 ID:WaG+ADAd
方向性が変わったら自分は見なくなるだろうな。
611名無しさんは見た!:02/05/07 19:44 ID:ME1vfvBH
セリフ回しが「ふぞろいの林檎たち」に被るのは気のせい?
同じセリフを何度も繰り返したり、微妙な間やキャラ達のネガティブな悩み方とか・・
612名無しさんは見た!:02/05/07 19:45 ID:BZ32FheP
ランデヴーもマターリだったし今回も大幅変更はないと思うけど・・・。
613名無しさんは見た!:02/05/07 19:53 ID:7K5+ni88
TBSのアクセスランキングはトップに踊り出たのにな。
とにかくあの3人はいとおしいよ。
頑張れって励ましたくなる
614名無しさんは見た!:02/05/07 20:00 ID:ELa4l5me
低視聴率でも方向転換すると低視聴率+糞内容の二重苦になります。
いまのところ低視聴率の一重苦なのでこのままのほうが絶対よい。
いまさら方向転換しても視聴率はのびない。
こうなったいじょう、突っ走るしかないとおもう。
615名無しさんは見た!:02/05/07 20:04 ID:8Ikd0LMl
TBSだからまだ良かった
日テレなら路線変更免れないし最悪打ち切りの場合もあったかもな(ブル
616名無しさん:02/05/07 20:06 ID:rOslF6xE
こんなシリアス物にジャニなんか使うのが間違ってる、
それも堂本。内容は素晴らしいってわけじゃないけど、悪くない。
悪いのはキャストだ、間違いなく。
国仲にしてもしょせんNHK朝ドラの一発屋だろ?
617名無しさんは見た!:02/05/07 20:08 ID:jrUIxea5
>614
賛成。ちょっとテンポが遅いのが気になるけど
久しぶりのクソがつくくらい真面目なドラマ。
役者もいいし、このまま行って欲しい。
伝説の低視聴率ドラマになってもいい
って、TBSやスポンサーは困るかもしれないが、知ったことか。
618名無しさんは見た!:02/05/07 20:11 ID:ELa4l5me
国仲と柴咲は注目株のよい女優だと思うな。
強いて言えば堂本主演でもよいから二番手にもう少し女性票を獲得できる
ジャニ以外の若手男優を使えばもう少し華やかになったかもしれないとは思う。
海藤でもいいんだが堂本とほとんどからまないし、なんせ嫌な役だからなあ(w
619名無しさんは見た!:02/05/07 20:11 ID:m6k4Z19x
とりあえず夕方再放送ははじまるかもしれないな。
1、2話見逃した自分としては嬉しいけど
620名無しさんは見た!:02/05/07 20:13 ID:TiX3xlvu
すんません。>>616
と代わりにヲタが誤っても駄目でしょうか?
気に食わないキャストかもしれませんがどうぞ最期まで
みてやってください。
621名無しさんは見た!:02/05/07 20:16 ID:2E/G/Nev
内容はかたくなに変えないままで、
主題歌のヒットから視聴率上昇っていうのはどうよ?
「愛をください」パターンっちゅーか・・・。
622名無しさんは見た!:02/05/07 20:16 ID:xKEu0hUe
友人の進めなので頑張って見てたら、4話の最後で食いついた。
この位のインパクトが続くと面白いのだが・・・
623名無しさんは見た!:02/05/07 20:17 ID:jrUIxea5
>620
そういうのやめなよ。いやらしい。
自意識過剰。
堂本はあんたの子供でもないし、あんたが雇ってるタレでもないんだよ。
オタの責任者でもないだろ。
624名無しさんは見た!:02/05/07 20:17 ID:fArwnyNg
ちゅら効果も無し>視聴率
625名無しさんは見た!:02/05/07 20:25 ID:5ql2b8ql
小木茂光、また出てくるかな。
ちなみに肩書、フルネームは

綜栄商事 渉外営業部 
部長 向井智明     

机にプレートが出てた。
ああゆうのって一般的なのか?
なんかコントっぽい…。
626名無しさんは見た!:02/05/07 20:27 ID:5WHo3csX
それもなんとなく某ヨイショ主題歌の勢いが勝りそうな。
ミスチルもどきのウチの主題歌は勢いという勢いは・・・>>621
627名無しさんは見た!:02/05/07 20:28 ID:QmueXS3f
国仲アイドルじゃないし、華がなくて地味だもの。
朝ドラはドラマにファンがつくのであって、よっぽどじゃないと
タレにはつかないよ。
堂本も地味だし、全体的に暗いイメージは免れない。
この際コアなまま突っ走ってほしいけどね。
でも、どこまでおちるんだろう。
あと、主題歌はもっとハデなのを持ってきた方がよかったな。
ドラマとミスマッチなアイドルソングのほうが返って面白かったかも。
主題歌も暗いという三重苦だものね。
狙いすぎて、失敗した感じ。今の時代遊びもないとダメでしょ。
628名無しさんは見た!:02/05/07 20:29 ID:oTHhv8w3
予想:
サッカーヲタの岡田の事だから6月に入ったら
ワールドカップ関連ネタが出てくる。(3人でテレビ観戦とか)
629名無しさんは見た!:02/05/07 20:30 ID:B4fPUEad
国仲は岡田脚本だからいきなりヒロインだったけど
実際は朝ドラ後初は3、4番手ってのが普通だからねぇ
もうちょっと実力つけてからでも遅くなかったかもしれない
630名無しさんは見た!:02/05/07 20:33 ID:MwlGWVIQ
良いドラマだと思う。低視聴率だけど。
ただどういう訳か先週あたりから気持がやや離れつつある…。
631名無しさんは見た!:02/05/07 20:42 ID:PlO6FZKA
事件がない。
だらだらと地味な日常を描かれてもねぇ。
よっぽどの美男美女が出てくるなら別だけど。
一応、良質ドラマNHKあたりでなんとか参加作品って感じなんだよねー。
632名無しさんは見た!:02/05/07 20:43 ID:JuiPA90R
主題歌に関してはミスチルもどきの堂本の歌より、
いっそ本物のミスチルのほうがよかったかもな。
もしくはそのままパパママの歌をもってったほうがよかったかも。
あの主題歌は結構萎えますわ。
ドラマの内容的には関係ないけどね。
633名無しさんは見た!:02/05/07 21:25 ID:ONH9IVWT
主題歌は合ってるよ。
3話は浮いてるかなと思ったが、4話ではとても合っていた。
終のテーマにぴったんこ。面接の場面からそのまま繋がるもの。
てっきり主題歌を聴いて、岡田が4話の脚本を書いたのかと思った。
634名無しさんは見た!:02/05/07 21:32 ID:/m56lgJL
>>633
んなこたぁないよ。
635名無しさんは見た!:02/05/07 21:39 ID:9RC358LU
確かにNHKっぽいドラマだよね。
いいと思うけどなーこういうのがあっても。
視聴率はいいけどなんの印象も残らないドラマよりずっといい。
それにこういうドラマだとCMになってもザッピングしないから、
CMを見る絶対数は視聴率のもっといいバラエティなんかと
たいして変わらない…かも知れない。
636名無しさんは見た!:02/05/07 21:41 ID:sUihtp7b
確かに歌い方はミスチルの影響受けてますが、
詩や曲は本人のモノだと思います。
最初に依頼されたのはブリティッシュロック風だったのが、
「夢のカリフォルニア」と言う題名がついたので、
『街』が最終的に選ばれたと聞きました。
ドラマに合ってると思うので、詩も聞いて下さい。
正直、ヲタでも最初は地味だなと思いましたが、
聞くほどに味が出て来て、心に浸みました。
637名無しさんは見た!:02/05/07 21:52 ID:9rpR/ilb
>>636
詩が聞き取れないのですが w)
638名無しさんは見た!:02/05/07 21:57 ID:y65FK/cE
堂本は俳優としては評価できるが
今回の主題歌にかんしてはミスチルもどきと言われても仕方ないかも。。。
もう少し歌い方にオリジナリティーもたせないと…。
演技に関してはアイドル臭がなくてとてもよいと思うけど。
639名無しさんは見た!:02/05/07 22:06 ID:1jmK/E38
ミスチルと似てるか?声が全然違うからとてもそう思えんのだけど。
640名無しさんは見た!:02/05/07 22:10 ID:GiaKU65d
声が似てるというか歌い方が物真似っぽいね。
前はこんな歌い方してなかったのになぜだろう。
歌詞もミスチルっぽいので歌い方まで似てると物真似に見える。
641名無しさんは見た!:02/05/07 22:20 ID:ef0lBtcc
堂本がミスチルどーのこーのって激しくどうでもいいんだが。
>>640
あんた居る場所間違ってるんじゃねーの?
ったく、これだからジャニヲタの出るドラマは嫌なんだよな。
642名無しさんは見た!:02/05/07 22:22 ID:7UJhXCuQ
つーかいいかげん視聴率の話はもういい。
高視聴率=いいドラマじゃないだろ。
643名無しさんは見た!:02/05/07 22:23 ID:r2Ora1Xu
主題歌、最初は散々だったけど慣れたwせいかハマッてる。
恵子と琴美の前を歩く終が頼もしく思えて胸が熱くなるわ。
644名無しさんは見た!:02/05/07 22:24 ID:aD1eK2L2
どうして突然主題歌叩き?
ミスチルに似てるとも思わないし、そんなの気にならない。
夢カリに合ってて良い主題歌じゃないか。
633にもあるけど、主人公に合ってるよ。
645名無しさんは見た!:02/05/07 22:35 ID:ykfShy+j
自分はミスチル好きだから、
「街」を聴いててなんか一言言いたくなる。
ここで、ミスチルに似てると言っている人の
気持ちがわかる。

でも、ミスチルをあまり聴かない人にとっては
似てるとも思わないし、いい曲だと思って聴くんじゃないかと思う。


剛の演技は好きだし、歌声も嫌いじゃないから
もっと音楽にオリジナリティーを出してほしいと切に願う。


646名無しさんは見た!:02/05/07 22:35 ID:s3c8z2ci
歌い方、ミスチルのパクリだよね。
647名無しさんは見た!:02/05/07 22:39 ID:hoDixeEo
では本題。

終はどうなるのか!
次男は本当にリストラなのか!
始の生き様とは!
終ママは次男に対してどう出るのか!

この後思いもかけない出来事が・・・!!!
648名無しさんは見た!:02/05/07 22:40 ID:9RC358LU
主題歌の話なんかどーでもいいよ。
649名無しさんは見た!:02/05/07 22:44 ID:I+iBLFHe
パクリ言ってる人のほうが固執しています。
歌は心で感じるのです。
体で感じるのです。
固定観念にとらわれていては心で体で感じる事は出来ません。
心を解き放ってあげて下さい。

650名無しさんは見た!:02/05/07 22:46 ID:LRTrBumo
いい歌だと思う。
心に染み入る。
懐かしい郷愁を感じる。
651名無しさんは見た!:02/05/07 22:51 ID:SGrB+IAr
ミスチルヲタうざい。
出ていって欲しい。
ここは夢カリスレなんで。
652名無しさんは見た!:02/05/07 22:53 ID:7WvR5txZ
この急激な数字の落ち込みようはどうしたことか。
GWや裏番組だけが原因とは言えないかも。
スポンサー様、どうか怒らないで下さいませ。
対策委員会とか作って、打ち切りを匂わす話合いなんぞしないですよね。
製作側、愛聴者共々頑張っております。敬礼(ピシッ!
653名無しさんは見た!:02/05/07 22:55 ID:I23I/3+b
もうダメぽ。
654名無しさんは見た!:02/05/07 22:57 ID:sIQGQ+8j
友情・・・夢のカリフォルニア
655名無しさんは見た!:02/05/07 22:58 ID:sIQGQ+8j
まだガンバルしぃ
656名無しさんは見た!:02/05/07 22:59 ID:yiYH9KAX
派手なドラマもいいんだけど、こういう地味で普通の人達の
日常をきちっと描いておかないと、ドラマを作る力というか
「ドラマ力(りょく)」というのが削がれると思うんだよね。

方針転換せずこのままいってもらいたい。主役3人もイイ。
このドラマで3人とも好きになったよ。意外なことに堂本もな。

と言ってみるピノリ。
657名無しさんは見た!:02/05/07 23:09 ID:I23I/3+b
この先ドラマを続けてて‥イイことなんか何もないんだよ。。
658名無しさんは見た!:02/05/07 23:11 ID:yRhm8Zz+
ドラマファンで堂本も受け入れてくれる人が増えれば
決してマイナスではないと思うよ。
659名無しさんは見た!:02/05/07 23:12 ID:UfsKgfAV
連ドラ初Pの瀬戸口Pは、内心焦ってるだろうな。
前レスでもいくつか書かれているが、
このドラマ、NHK向きだと思う。
瀬戸口Pも岡田も、
民放視聴者の嗜好を大きく読み違えたのでは、と思う。
(彼等にとっては予想外の低視聴率だと思うので)

まあ、自分は最後まで見届けるが。
660名無しさんは見た!:02/05/07 23:17 ID:a9uixQk0
5/11に2:00から「4月からのドラマ紹介」とある。いちおうドラナビみたい
>>659 予想外だったのかな。こんなに暗くて恋愛もからまないドラマなら
確信犯でつくってるのかと思ってたが。
661名無しさんは見た!:02/05/07 23:17 ID:GxeR7j7v
正直キャストよりも内容に問題があるんだと思う。
好きな人は、すきかもしれないけど
私は、このキャストじゃなきゃ1、2話で見るのやめてると思う。
万人受けするドラマじゃないないような気がします。
きっとよっぽどな視聴率俳優が出演しないかぎりは、誰がやっても
低視聴率だったでしょう。
662659:02/05/07 23:25 ID:UfsKgfAV
>>660
瀬戸口Pも岡田も、
高視聴率はさすがに期待しなかっただろうが、
10%を割るとは思わなかったのでは。
平均13%ぐらいは取りたい、と思っていた
と予想するのだが。
663名無しさんは見た!:02/05/07 23:25 ID:2b7dAya9
結局自分は岡田脚本ヲタだという事がこのドラマでよ〜く分かった。
でも、申し訳ないけど人には勧められないや、このドラマ。
ある意味堤演出のドラマより好きな人は好き、ダメな人は全く受け付けないでしょ〜。
自分普段おちゃらけ人間なので、自分の内面覗かれるみたいでイヤだし。
664名無しさんは見た!:02/05/07 23:29 ID:yiYH9KAX
>>660
確信犯ではあるよな。でも鬱々とはしてるけど俺は暗くは感じない。
ただ作った側が一番見て欲しかったと思われる若い層は
こういうテイストはもう受け入れないのかな。
チョト寂しい。
665素人考え:02/05/07 23:30 ID:hJKHn1eq
始に注目して前回のビデオを見返してみたら、なんかウケた。

綜栄商事に呼び出し食らった終を心配する余ママに
「大丈夫でしょ」と軽く言ったり。

そうかと言えば、「アイツは繊細くんだから」と
終への思いやりを覗かせたり・・・

気づいたら、このドラマの中で一番好きなキャラに
なってたよ。ちょっとした動きにもウケるし。

のほほんとした所もそうなんだけど、
声が大槻ケンヂに似てるなーって思った。
666名無しさんは見た!:02/05/07 23:31 ID:M1H5tstB
>>662
高視聴率期待してないわけない
期待してないならアイドルを主演になんて持ってこない
667名無しさんは見た!:02/05/07 23:38 ID:85wijUi+
まじで、見ていると鬱々とするドラマですな。
なんとなく傷ついた気持ちになる。
これって製作側の思う壺なのか。いや、そうじゃないだろう。
パパス&ママスも因縁のあるグループだしな。
国仲出てなきゃ見ない。
668名無しさんは見た!:02/05/07 23:43 ID:/BXDzuXP
見逃した!!
再放送か総集編やらないかな。
669名無しさんは見た!:02/05/07 23:44 ID:diEbJl+m
もうアイドル子豚じゃ視聴率は稼げないってことだね。。。
TBSは今期子豚を2匹も投入していずれも失敗してる(w
どうせ低くなるならエンディングとか変に小細工なんかせずに
堂々と本格問題提起型(低視聴率)ドラマをつくりゃいいんだよ。
670名無しさんは見た!:02/05/07 23:46 ID:NvacNG8C
>>666
アイドル主演だから高視聴率狙いってのは何か違う。
堂本はアイドルだけど、主演数こなしてる若手中のベテラン。
演技面での安定を狙ったと言うならまだ分かるけど・・・。
視聴率狙いなのは、旬なキャストを持ってきてる米倉涼子ドラマや井川遥(笑)ドラマ。
夢カリとは違う土俵だな。
671名無しさんは見た!:02/05/07 23:47 ID:XyD1GShu
このドラマ、懐かしい風が吹いてるような流れが好きなんだが。
石原慎太郎とか五木寛之とか、若者の青臭さの現代版みたいな。
現代は、ぱっと見冷めていて心の中は熱いとか、
見かけはイケイケでも、心の中はシャイとかが受けるんだろう。
主役がいくら普通とはいえ、存在感のない期間が長過ぎ。
今回、始めて終役に出番がきたって感じたけどもう遅かった。
これまでであきてきた視聴者が逃げた後って感じかな。
あっ、終がCMでチュウハイ飲んでる(w
672名無しさんは見た!:02/05/07 23:49 ID:A1vl+NbJ
ジャニを主演にするのは高視聴率を狙うというよりも・・・(以下自粛
673名無しさんは見た!:02/05/07 23:54 ID:NvacNG8C
終は4話でようやくキャラが立ったからね。
主役なのに出番も少ない。見せ場が来るのも遅い。
1話で人物紹介、2話で国仲、3話でピノリ・・・で、ようやく4話でだもんね。
待ち切れず逃げる視聴者がいるのも分かるけど。夢カリ面白いのにな〜。
674名無しさんは見た!:02/05/07 23:55 ID:ckB6gAlR
>>665
クドカン、悪くないけどいつも人の中心にいた人気者の始役は
違和感があるなあ。人の良さやいい味は出てるけど押しが弱そうだ。
案外、始と終の性格設定を逆にしたほうが合ってたかもと思ったり。
675名無しさんは見た!:02/05/07 23:55 ID:rIgQr4sM

 仲
  涼
    子
       か
            わ
                   
                            い
                                        い
676名無しさんは見た!:02/05/07 23:56 ID:iMZNrx3w
視聴率狙いといえるのはキムタクと七個だけでしょう。
あとは、当たったらいいナってところだろう。
677名無しさんは見た!:02/05/07 23:56 ID:yEqY4ec3
岡田さんが前から堂本と組んでみたいと言っていたのは
まんざらウソでもないだろう。
でも、今までの脚本と違いすぎたからなあ。
子供ファンは見ないだろうな。
678名無しさんは見た!:02/05/07 23:58 ID:mOzLbAyn
すごいね、負のエネルギーって。
今までまったり来てて楽しみにここを見てたんだけど
1つ悪い材料があると皆でそっちに流れるんだな。
堂本も柴咲も国仲も脇も皆キャラが立ってて面白いドラマだと思うよ。
679名無しさんは見た!:02/05/07 23:59 ID:TRgYUECt
>>677
それで結構
680名無しさんは見た!:02/05/08 00:00 ID:OxugVAMH
視聴率悪くてもいいが一桁落ちはしゃれにならない。
やぱし、ひきつけるものが欠如してるのですよ。
681名無しさんは見た!:02/05/08 00:05 ID:9skEyRn4
>680
テンポが遅すぎると思う。
説明的なせりふの場面が多く、そこが長い
(教室、レストラン2回、琴美の家族の話)
いいテンポの場面もあるが(田辺さんと終、お母さん)
テンポが遅いのが中盤なのでそこでたいくつになる。
脚本か、演出か?
682名無しさんは見た!:02/05/08 00:05 ID:r4EbNiN/
アイドルがオーラ消して、冴えない君になるドラマ。
ある意味冒険だったと思うんですが……
ジャニーズだと言うだけで、今まで敬遠されてた層に、
演技を見て貰えただけで嬉しいヲタは逝ってヨシですか?
個人的には丁寧な脚本で、終が内弁慶なトコや、
慣れた職場では本音も出せる所など、変化を付けてる辺り、
とっても面白いんですが…リピートしてるから分かるのかな?
恵子や琴美、中林等も感情の起伏が素直で共感出来ます。
レンタルビデオで人気の出るドラマなのでしょうか?
どケチヲタですが、DVDが出たら買おうと初めて思いました。

>>667 ママス&パパスですよ。いい加減覚えましょう。
683名無しさんは見た!:02/05/08 00:06 ID:byUwLZ38
堂本=終、はまり役と思ったんだかな。
学校の先生もサマースノウもとってつけたような表現に違和感があった。
終の気負わない演技はいいと思った。
ただ、あの幼稚っぽい喋りが苦手という人多いね。
自分も最初は、おやっと思ったけど、今では終の末っ子体質として受け入れられる。
684名無しさんは見た!:02/05/08 00:07 ID:UUIko+Dk

 ん
  と
    だ
       ね
            6
                   
                            7
                                        5
685名無しさんは見た!:02/05/08 00:12 ID:NXP+cqBd
3話冒頭の歩道橋まで終が駆けつけるシーンを見た視聴者が、
「またいつもの脚本家(K松)のドラマか」と誤解してしまったことが、
低迷の原因。
686名無しさんは見た!:02/05/08 00:13 ID:HjCUf1bX
>>678
それはしょうがないです。数字下がればどこでもこうなります。
ここはマシなほうです。
「初回見たときからつまらないと思っていた」とか言い出す人もいたりしますから。
687名無しさんは見た!:02/05/08 00:17 ID:/bQzbQse
負のエネルギーというのは違うような。
皆、良いドラマだと思ってるのに数字が低いのが納得できないんだよね。
だから、つい分析したくなるんじゃないかな。
688名無しさんは見た!:02/05/08 00:20 ID:k17oiGs6
視聴率測定器ってどの位の規模で設置されてるの?
友人が600台(関東)って言ってたけど
まさかそんなワケないよね?
689678:02/05/08 00:25 ID:indHFOZM
>>678 >>687
レスありがと。
どっちにしても視聴率より自分の目を信じてこのドラマを
見る事にするよ。結構見ていて感動するところあるし。
690678:02/05/08 00:27 ID:indHFOZM
すまない。
>>678じゃなくて>>686だった。
自分にレスしてどうする。
691名無しさんは見た!:02/05/08 00:36 ID:XeKbVAwu
>>685 ジャニ版へ帰ってらっしゃい。
ここでは理解されない意見ですよ。
692名無しさんは見た!:02/05/08 00:45 ID:YALQ89V1
>>688
ところがそうなんだよねぇ。>600世帯

693名無しさんは見た!:02/05/08 01:00 ID:Mq+nyIdc
視聴率測定器設置の条件も知りたい。
家族限定かな。きょうび家族でも個室にTV置いてるもんね。
家じゃ、リビングのTV見るのはほとんど両親と祖父。
言っちゃなんだが個室で見てる独身の私のほうが購買力はあるぞ。
測定器は色んな年代対象になってるのだろうか?
694名無しさんは見た!:02/05/08 01:06 ID:u1z/KtIQ
訪問して設置をしてもいいという家に機械を置くと聞いた。
その機械に世代を入力するようになっていてそれで見た人の
世代別視聴率がでるらしい。
695名無しさんは見た!:02/05/08 01:07 ID:k17oiGs6
>>692
マジでたったの600世帯!?
関東圏だけでも人口3000万位いるでしょうに
たったそれだけの情報で数字出すのって乱暴じゃないかな。
696 :02/05/08 01:09 ID:zXjCExPl
ここって視聴率スレ?(W
697名無しさんは見た!:02/05/08 01:14 ID:indHFOZM
統計上たった100でも有意差は出せるから
600サンプルあれば傾向は出せるんだろ。
数が多い方が確かだろうけど。
民間で出す数字だからこれ以上数を増やすのは難しいんじゃないかな。
698名無しさんは見た!:02/05/08 01:15 ID:ZvrzHHnW
年代によって見る番組の違ってくるよね。
もし家に測定機が有ったら、両親や祖父の趣味が反映されるわけだし。
あてにならない数字に振りまわされるのは淋しい現実だよ。
699名無しさんは見た!:02/05/08 01:18 ID:u1z/KtIQ
>>695
ところがどっこい統計学的にはそれで充分だそうだ。
でも、それではなぜ関東と関西で数字が違うのか疑問なんだがね。
全国的に地域別視聴率を出して平均したら関東の数字になるならわかるが。
ま、こんな話をしてもこのドラマが1桁という事実が変わるわけもなく。(w
700名無しさんは見た!:02/05/08 01:21 ID:nvF91QcE
あてにならない数字っていうけど、端から見たら糞と思われる
今までのひと桁ドラマ見てた人達も同じように思ってたわけで、真摯に受け止めないと。
701名無しさんは見た!:02/05/08 01:32 ID:rRi0NuMD
2000世帯ちょっとが残るわけだから視聴率なんか当てにならん、と思っていたが
なるほど、統計学か・・・でも自分、視聴率はなんとなく何だが当てにならないような気がすんだよ。
702名無しさんは見た!:02/05/08 01:42 ID:mTWSFGB7
それにしても低過ぎる。
悪い夢でも見ているようだわ。
703名無しさんは見た!:02/05/08 02:08 ID:jtDUA2kR
良いドラマなのにね。
704名無しさんは見た!:02/05/08 02:28 ID:YyBWIev5
このドラマにはまるタイプが
視聴率低くてここまで気にするのが面白い。
宮迫みたいな奴に、バカにされたのか。
海東みたいな奴に、勝たないと意味がないって見下されたのか。
705 :02/05/08 02:29 ID:f8F7hcAh
視聴率が気になるのは
路線変更の危険性があるから
その心配がなけりゃ視聴率なんて
どうでもいいんだけど
706名無しさんは見た!:02/05/08 02:34 ID:YyBWIev5
>705
そうか。それは困るな。
てっきり恵子や中林みたいに体面気にする視聴者が多いのかと思った。
707名無しさんは見た!:02/05/08 02:36 ID:YyBWIev5
>>674
何年も後輩達に、「伝説の人」呼ばわりされるインパクトはないね。
ラブ&ピースなヒッピー野郎みたいで
終とは違った意味で、存在感なく風のように漂ってるタイプ。
708名無しさんは見た!:02/05/08 02:49 ID:6FsFEbkU
みなさん今日も暗いですね、何か悲しいことでもあったんですか?
709名無しさんは見た!:02/05/08 03:05 ID:cSH3vzHL
中林のように、屈折しつつも弾けましょう。
コンビニマリアを抱きしめましょう。
710名無しさんは見た!:02/05/08 03:12 ID:Vv2mawRd
阿呆ですか?>視聴率測定器うんぬんを言い出してる方
ビデオリサーチのHP行って読んでこいよ。

視聴率は作品の善し悪しを決めるものじゃない
あくまでどれだけの宣伝効果があるのかを計る、CM枠を買い上げるスポンサー会社のための目安。
711名無しさんは見た!:02/05/08 03:12 ID:NdZx9WQS
>>707
同感。クドカンの始の役作りと終のやや鈍重に思えるナレーションと
台詞がちょっとだけ気になる。
712名無しさんは見た!:02/05/08 04:13 ID:PxLba9Je
話し変わるけど、
ここで終タイプっていう人って、恋愛に対してはどうなの?
私、恋愛に対しても一生懸命したことないんだよね。。
めんどくさがりやなのと、プライドが高いのと劣等感があいまって。
性格改善したいな。。
713 :02/05/08 05:20 ID:/6v61O/H
>視聴率は作品の善し悪しを決めるものじゃない

面白い番組だからたくさんの人が見る。
それが全てではないが作品の良し悪しを決める
最もわかりやすい指標の一つだよ。
714名無しさんは見た!:02/05/08 05:51 ID:6XzK/m97
ってかここまで数字悪いと
最悪打ち切りの可能性もあるかと
715名無しさんは見た!:02/05/08 06:20 ID:RlpYdX0L
打ち切りとか路線変更はないでしょう。
みんな心配しすぎだよ。
なんでジャニヲタってそこまで視聴率気にするかなあ。
このドラマだけじゃなく、次の心配までするせい?
716名無しさんは見た!:02/05/08 06:35 ID:F/PdanMm
>>715
決め付けちゃん
717名無しさんは見た!:02/05/08 06:40 ID:5ujr/Xwv
ジャニヲタだけではないでしょ、心配しているのは。
718名無しさんは見た!:02/05/08 07:11 ID:BYn4n0p5
次のドラマへの影響はあるだろうね。
主役はった堂本はこれから脇もありだろうし、
しばらくシリアスな役やらんかもしれないね。
国仲は、次で低視聴率のイメージ払拭したほうがいい。がんばらんとな。
柴咲は、月9があるからこっちでも顔売って得したね。
719名無しさんは見た!:02/05/08 07:13 ID:lmc+8lPX
暗いドラマっていうのは基本的に視聴率は低いものなの?
720名無しさんは見た!:02/05/08 08:12 ID:0+EmMTwQ
みんな暗い暗いって俺はこのドラマ今期一番笑える(いい意味で)んだけ
どな。ごくせんなんかより笑いの質が高いでしょ。わからんかなー。
721名無しさんは見た!:02/05/08 08:19 ID:SKJWLOQ0
ごくせんのがテンポはイイ
722名無しさんは見た!:02/05/08 08:26 ID:oRGqiNFY
他ドラマを貶めるのは傲慢だな。
ちなみに自分はごくせんからは元気もらってるよ。
723某掲示板の:02/05/08 08:31 ID:k7u4EfLq
秋の何とかさんは、男なのにウィンクアップをご覧になってるんですね。
ここにいらっしゃる男性のみなさんは読んだことあります?>ウィンクアップ
724名無しさんは見た!:02/05/08 08:35 ID:NJQEZNZ6
みんな堂本が悪い。ジャニのくせに視聴率もってない。
725名無しさんは見た!:02/05/08 09:00 ID:SKJWLOQ0
夢カリが笑えるドラマというのは胴衣
726名無しさんは見た!:02/05/08 09:57 ID:beo4IrpO
ジャニが視聴率持ってるっていうのはどこからきたんですか?
ジャニは、別に視聴率はもってません。
でも堂本剛は、ロシナンテまでは視聴率持ってた方だと思う。
初回視聴率も17〜19%くらいは、必ず取ってたから・・
でも、最近は持ってないと思う。
そして国仲も柴咲も持ってない。今は、話題性はあるけどね。
キャストうんぬんよりも今は、こんな暗くて面白くないドラマ
毎回憂鬱になるし、普通の人は見るのやめるでしょ?
ほんとに面白いドラマならキャストが誰でも見る人は見ます。
727名無しさんは見た!:02/05/08 09:58 ID:YlV8RUXZ
柴咲の髪の毛ウザい

ウェーブにすると特にウザい

髪の毛がかたまって路上生活者のようで臭そうでキモい
728名無しさんは見た!:02/05/08 10:05 ID:i8CuKHbB
自分はおもしろいと思うけど、
おもしろないなとかなんじゃこれ?
てのが圧倒的で視聴率低いんだろう。
初回から比べると視聴率は約半減?
暗いから視聴率悪いってわけではないと思われ。
729名無しさんは見た!:02/05/08 10:57 ID:vqUs4eDl
一話から見てないと入りづらいドラマだと思う……
その一話目のテンポが悪かったのでちょっと響いてるかも。
ヒーロータイプの堂本剛に慣れてないファン多いし。
就活経験無しの若い世代やドラマで落ち込みたくないタイプ
が次々に脱落してると思うけど、やむなくビデオ派多いですよ?
リアルタイムで見たくても仕事・付き合い・家族サービスって人。

ちなみにウチの小学生は喜んで一緒に見てます。
山崎家、終&恵子、終&琴美、3人勢揃いのシーンがお気に入り。
けど私が見てなかったら、まず見てないでしょうね。
金9枠があれば良かったのにな〜野球延長もかなりイタイので。
730名無しさんは見た!:02/05/08 11:08 ID:ZA69zDbS
でもビデオ録画のこといいだしたら、どれも同じ。
とくに時間帯のはやい9時代のドラマのほうが録画率高そうだし。
クーロンと一緒てのはかなりショックだ。
1 主演の堂本を見たいという吸引力が薄れてきた。
2 1話・2話のあとガタッと落ちた。あのピノリちゃんのとき。確か30分遅れて
  放送で見るの忘れた→ま、いっか。でそのまま見なくなった程度にしか
  考えられない脚本だった。
ってことかな。
ぴのりちゃんの回、よかったのにね。。。
国仲と柴咲の対立をもっと見たいかも。
女同士の友情を見たいです。
731名無しさんは見た!:02/05/08 11:11 ID:SLhh8Ps0
一桁は平野D演出の回ばかり・・・
土井ヲタじゃないけど演出の問題かも?とか思ってしまう
732名無しさんは見た!:02/05/08 11:31 ID:/dAEs7mD
平野Dは2回とも連休初日に当たっちゃったしね。
演出のせいにするのは可哀想かも。
今週少しでも持ち直してくれればいいな。
733名無しさんは見た!:02/05/08 11:41 ID:vqUs4eDl
>>730
金曜夜の録画率を別の曜日と一緒に考えるのは乱暴。
連休突入前日(4/26)と、連休初日(5/3)。
条件厳しすぎたと思う。今週に期待しよう……
734名無しさんは見た!:02/05/08 11:42 ID:TFB8k2xO
録画率の話ははずかしいからやめよう。
現実をうけとめないと。
金曜でも視聴率とるドラマはとるんですから。
735名無しさんは見た!:02/05/08 12:01 ID:Xa6KH9qx
4話の、恵子の部屋から帰る途中のナレーション
“自分の存在が認めらたような気がして嬉しかった〜”云々ってやつ。
あの舌足らずでたどたどしいしゃべり方はいいのかな?
恵子たちの前でのあの話し方は終らしいけど、
普段はもっと普通にしゃべれるんだよね。でもやっぱりあれでいいのかな?
736名無しさんは見た!:02/05/08 12:07 ID:YFfMMY/w
>>735
剛がたりない頭で一所懸命に考えた演技なのです。その甲斐あってイタイよね。
たしかにモノローグでは普通に喋るってのも面白かったかもね。
737名無しさんは見た!:02/05/08 12:09 ID:pKXZkrgT
朝日新聞の記者が
第一回目の教室で
自分の過去についてそれそれ語る場面で
すごい言われかたしてたね
「鳥肌がたつほど退屈」とか、
あれでチャンネルかえたのが多かったと思うけど
あれは演出が悪いのか?脚本のせいか?
どっちにしろ?っていうテンポの悪さを随所にかんじる
738名無しさんは見た!:02/05/08 12:22 ID:dYlytHgU
結局のところここに居る人は5話は見る?見ない?
739名無しさん:02/05/08 12:25 ID:bF2sL+tJ
難しい事わかんないけど、
せっかく可愛い人気のある子を二人も投入してるんだし、最初のうちはもっと
懐かしい再会、楽しい青春、ってのを描いた方がよかったんではないか?
そうして視聴者がキャラに親しみや愛着を感じてきた頃からおもむろにダーク
な展開に・・・そうすりゃ視聴者は心配になって最後までついてくる。

それと・・・やっぱ堂本を使うのはもうやめた方が・・・
740名無しさんは見た!:02/05/08 12:30 ID:vGeV3j/j
>>739

それじゃ
夢のカリでもなんでもないんじゃん
岡田の脚本も意味ないじゃん
自分のお気に入りが視聴率とれる役者と共演して
明るい役をやってほしいなんて厨房だな(w
741名無しさんは見た!:02/05/08 12:38 ID:KcbWNykA
堂本はもう視聴率とれないんだろう。
賞味期限切れ。
742名無しさんは見た!:02/05/08 12:47 ID:jG0KAna8
国仲はスタイルでコケて白影で回復した竹内みたく次が勝負どころだ
7月も出た方がいいと思うぞよ
堂本は逆にドラマに出すぎ。少し控えた方がいいような・・・
743名無しさんは見た!:02/05/08 12:47 ID:1bULPOZF
では、誰だったらよかったのかしらん?堂本の代わり。
744名無しさんは見た!:02/05/08 12:51 ID:jG0KAna8
>>743
堂本の代わり?別に堂本で良かったんでは?
でもちびノリダーが良かったかなとも思うぞ
745名無しさんは見た!:02/05/08 12:56 ID:q2izvHVQ
堂本では視聴率がとれないってことだから、
違う人を軸にしてドラマやったほうがよかったのかもね。
746名無しさんは見た!:02/05/08 13:05 ID:vqUs4eDl
冴えない男役で、他に視聴率取れそうな役者、
堂本剛以外で思いつくならあげて見て下さい。
カッコイイ男やる方が簡単なんですから。
ルックスはまあまあなのに『つまんない男』。
主演男優だけで引っ張れる脚本じゃない。
初回の告白シーンは不自然に長くて、
放映時間拡大が逆効果だったけど、第2回は横ばい。
内容が良かった第3回で4%も落ちた理由が分からない。
視聴率って本当に謎……一般視聴者と私がずれてるのかも。
747名無しさんは見た!:02/05/08 13:09 ID:qQAvnd0f
なっちが出てればこんなことにはならなかっただろう・・・
748名無しさん:02/05/08 13:10 ID:bF2sL+tJ
>>740
はあ?堂本マンセー厨房の脊髄反射って奴?明るい話”だけ”やれと書いた覚えはないよ。
数字を取るための手段のひとつを言ってるだけだよ。

そういえば深刻そうな話をむやみに有り難がった頃が俺にもあったなあ。
中学生のころか・・・今となっちゃ恥ずかしい過去だな。
749名無しさんは見た!:02/05/08 13:11 ID:QFy1vs4Y
ぴろすえがいればこんな大失態にはならなかっただろう・・・
750名無しさんは見た!:02/05/08 13:14 ID:thTvB6pH
ドラマとしては、主人公は強くて格好良い設定でないと受けないのでは?
堂本に問題があるわけではないと思う。
夢カリの終という人物は、あまりにも弱すぎ。
これから成長して強くなっていくのかもしれないけど
今のところ、面接官にいじめられていた印象しかない。
751名無しさんは見た!:02/05/08 13:21 ID:fO7crrDM
脚本悪すぎ
堂本暗すぎ
演出悪すぎ
自分の言いたいことを
ダラタラ、役者にしゃべらせやがって
それを修正できないプロデューサーも馬鹿
第一回の通信簿の評価を年賀状の「あけましておめでとうみたいな」
とか言わせるとこなんか、まのびするんじゃボケ
752名無しさんは見た!:02/05/08 13:21 ID:pH3DZuaL
あ〜あ。とうとう堂本ヲタが脚本家のせいにしだしたよ。
堂本は所詮小松えりこがお似合いなんだよ。
753名無しさんは見た!:02/05/08 13:26 ID:thTvB6pH
750だけど、堂本を叩くレスを付けないと堂本ヲタになるのか。
もうドラマのこと書けないね。
別に脚本家のせいにしたわけではないんだけど。岡田さん好きだし。
754名無しさんは見た!:02/05/08 13:35 ID:kvzUKBgQ
ジャニなら堂本じゃなくて、名前がよくわからないんだけど、
嵐のちょっと冴えない子で見たかった。
こういう話は新鮮味があったほうがいいよ。
755名無しさんは見た!:02/05/08 13:36 ID:Wr72WcLR
全部、だめぽ
756名無しさんは見た!:02/05/08 13:44 ID:taohM3t3
まぁ
堂本に汚点がついたのは確かだわな
後輩にゆずって、もうドラマから足を洗ったらいいよ
同じTBSの「人間失格」でドラマデビューして
同じTBSのドラマで終わるってわけか
引き際も大事だからな
757746:02/05/08 13:54 ID:vqUs4eDl
>>754
嵐の冴えない子って?
ハンドクの二宮かムコ殿の相葉ですか?
桜井・松本は全然冴えなく無いし。
もしかして大野?彼は舞台班なので……
ジャニでは剛以外、この役似合うヤツはいない。
他も浮かばない……冴えない男を好演出来る男優って?
加藤晴彦や藤原竜也……女に人気有りそうで無理があるな。

>>752
脚本のせいになんか全然してません。
むしろ出してくれて有り難うと言いたい。
ちなみにHPアクセスランキングはかなりいい方です。
視聴率だけで人気を計る時代じゃ無いはず。
758名無しさんは見た!:02/05/08 13:55 ID:1bgtdLt4
>756
書く場所、間違ってますよ。
夢カリについて、お願いします。
759名無しさんは見た!:02/05/08 13:58 ID:IEVsHwcB
>>757
なんてゆうか、ドラマを見た人の多くが
HPに意見を書きたくなるようなドラマなんだろうな。
760名無しさんは見た!:02/05/08 14:02 ID:oMsQf3et
このドラマは人を饒舌にさせるドラマなのです。

まあ堂本ヲタにとっては数字気になるかもしれないけど
もういいじゃないのそのへんで。

761名無しさんは見た!:02/05/08 14:04 ID:jbjy/HCF
この程度の視聴率ならV6の岡田とか妻夫木とか山田孝之とかでも
よかったのじゃないかと思える。
762名無しさんは見た!:02/05/08 14:05 ID:0RGFPNhu
>>761
恵達(・∀・)イイ!!
さえない終にぴったりだ
763名無しさんは見た!:02/05/08 14:09 ID:YXqE3PxP
とくにちゅらヲタってわけでもないけど、
第一回目を見た時から、「あ〜なんかこのキャラ、けーたつに
似てるなぁ」と…
でも山田くん使うと、いかにもちゅらちゅらしてて(゚д゚)マズー
妻武器とかだと、もっとマズー
764名無しさんは見た!:02/05/08 14:12 ID:YFfMMY/w
>>762
恵達、終ではなく秋を以前やっていた。
だったら琴美は菅野美穂にやらせて完成さ〜
765名無しさんは見た!:02/05/08 14:13 ID:6d/QC11k
>>763
岡田さんが書く兄弟のキャラって大体同じ。
弟はぼーっとしてる。兄貴は明るくて目立つ人。
ランデヴーでもそうだった。
766名無しさんは見た!:02/05/08 14:17 ID:0cHiQCTJ
キャスティングや脚本(話の基本部分)・演出には特に問題ないと思うけど。
一番粗が目立つのは、脚本の展開つうか構成なんじゃない?
でも、岡田さんの脚本はいつも展開&構成が甘い。
それが持ち味なのかもしれないけどさ。
ただいいセリフを書くので、私は岡田さんの脚本好きだけどね。
767名無しさんは見た!:02/05/08 14:24 ID:YFfMMY/w
堂本が死んで赤井が復讐を始めれば視聴率が上がるかもしれない。。
768名無しさんは見た!:02/05/08 14:25 ID:v6nOMMhr
でも岡田のあまい脚本でもアンティーク・日韓のフレンズはそこそこ視聴率
とってたが。
彼女達もここまでひどくなかったよ。
来期のNHKの新ドラマのほうが楽しみになってきた。
まあ視聴率は主演と今回は脚本のせいでしょう。
769名無しさんは見た!:02/05/08 14:27 ID:Wr72WcLR
国仲が水着になったりオパーイを強調した服を着れば視聴率が上がるかもしれない。。
770名無しさんは見た!:02/05/08 14:32 ID:JuARLQY8
>>769
国仲ちゃんが大きなおっぱいをポロリと出せば視聴率は跳ね上がるのに
771名無しさんは見た!:02/05/08 14:36 ID:yRJgyzjt
>>768
アンティークの脚本よりはよっぽどいいと思う。これ
ところでランデブー見てないから見たいんだよな。再放送無理か?
772名無しさん:02/05/08 14:38 ID:QoAJPvr1
同名のアメリカ映画が口直しにいいぞ。
音楽ももちろんママス&パパスです。
青春は永遠に光り輝く。歳月の経過は無情だが・・・佳作。
773名無しさんは見た!:02/05/08 14:39 ID:pBIWdyDj
当然、視聴率が悪かったら
主演したタレントをが批判されて当然。
逆の場合もしかり。
ある意味、堂本剛の限界を感じたドラマ?
堂本ヲタにとっては役者堂本剛を潰された記念すべきドラマになった(w
774名無しさんは見た!:02/05/08 14:44 ID:JuARLQY8
>>773
偉そうにボケナスが
775名無しさんは見た!:02/05/08 14:53 ID:oMsQf3et
>>766
事件を次々におこして話しを引っ張っていくというタイプじゃないからね。
セリフ劇が岡田作品の特色だと思うから。ただそれで見ていて退屈だ
という人がどうしてもでてくる。

経験をつんだPだと、その辺うまく締めてバランスのとれた作品になる。
瀬戸口さんは初プロデュースみたいだから、バランスは悪いよね。意気込みは感じるけどね。

でもそういうPの青さも含めてこのドラマ全体の雰囲気が好きなんだよね。
「暗い」とか「低視聴率」という言葉だけで片づけるのには、
ボキャブラリーが足りない気がするんだよね。
776名無しさんは見た!:02/05/08 15:00 ID:VqfKwkS0
堂本ヲタ見苦しいよ。
ていうかヲタなら堂本自身が、この低視聴率を
どう感じるかは、よく知ってるかもな
堂本の性格からして、
今後もドラマのオファーを受けるかな?
777名無しさんは見た!:02/05/08 15:03 ID:VGaTGQC9
>>768
でも来期のNHKって真中瞳主演でしょ?
ダメっぽい・・・。
778名無しさんは見た!:02/05/08 15:08 ID:v6nOMMhr
NHKとTBSの金10を視聴率で比べるのは間違ってる。
とゆーかNHKに負けたら、堂本ぺっしゃんこだろ。
779名無しさんは見た!:02/05/08 15:11 ID:sxrclzyE
この際、奥の手で子供とか動物とかを出せば良いのにね。
恵子が雨に濡れた子猫を拾って育てるとか。
始に可愛いけどちょっと生意気な隠し子がいたとか。
780名無しさんは見た!:02/05/08 15:14 ID:LFX2cskb
脚本に違和感をなんとなく感じてた。好みの問題かな、とも思ってた。
>>766
>>775
なるほどー、と思た。
堂本くん(←キライでない)の演技力云々はあまり気にしない(もしくは脳内で補完)で見てる。
781名無しさんは見た!:02/05/08 15:16 ID:boAf5wxD
国仲はある男性タレントと恋愛中だもんな・・・
782名無しさんは見た!:02/05/08 15:16 ID:87dFlc9h
>>765
恵達はぼーっとしてるどころかしっかりもの
でも終と恵達は非常によく似ている
ランデブーの柏原は全然違う。
783名無しさんは見た!:02/05/08 15:18 ID:121cpP3j
>>776
秋に予定入ってます。
ジャニーズ事務所が決めることですから・・・
784名無しさんは見た!:02/05/08 15:19 ID:64gxZVfL
>>781
マジでか?
785名無しさんは見た!:02/05/08 15:21 ID:6V9vo7B7
776は、堂本のことがよほど気になるらしい。
次のドラマも、アンチ活動頑張ってね!
786名無しさんは見た!:02/05/08 15:22 ID:LFX2cskb
ちびのりだーのドラマよかったなぁ・・・。
787名無しさんは見た!:02/05/08 15:22 ID:gRY7LgO0
>>783

あったとしても
堂本自身が辞退するんじゃない
堂本の性格知ってるだろ?
788名無しさんは見た!:02/05/08 15:23 ID:64gxZVfL
チビノリダーと前田亜季にゃのドラマは良かった
789名無しさんは見た!:02/05/08 15:26 ID:Wr72WcLR
堂本の性格って??? 知らない・・・
790名無しさんは見た!:02/05/08 15:32 ID:vhj4SfHq
「堂本ヲタ見苦しい」と罵倒しながら、
「堂本の性格からして」と得意げに憶測する >>776さん。
ヲタを見下しながら、堂本の性格を知ったかぶる貴方の立場を知りたいわん。
791名無しさんは見た!:02/05/08 15:34 ID:6XzK/m97
光一は剛より長瀬のが好きらしい
792名無しさんは見た!:02/05/08 15:39 ID:vOTunCCt
詳しいのぅ・・・
でも、興味ないんじゃ、ボケェ・・・
それでも低視聴率ドラマ見てるんだったらドラマについて語れ
793名無しさんは見た!:02/05/08 15:39 ID:CVqWM1zy
堂本、秋は小松えりこでがんばれ。
たぶん一生小松えりこがよいでしょう。
794名無しさんは見た!:02/05/08 15:48 ID:VGaTGQC9
>>786
あれ岡田さん?
795名無しさんは見た!:02/05/08 15:59 ID:SKJWLOQ0
なんかこのスレ
ちょっとでもドラマの話から脱線すると
すぐスレ違いだとカミツクやからがいるね
そういう人ジャニ系の板にいっぱいいるんですけど…
796名無しさんは見た!:02/05/08 15:59 ID:0cHiQCTJ
>794
違うよ。
797名無しさんは見た!:02/05/08 16:01 ID:xWJntriy
>>794
チビノリダーと亜季にゃとのドラマなら鄭義信って人だよ
アルースボーイが原作のドラマ
北海道のやつは遠藤彩見 
798名無しさんは見た!:02/05/08 16:03 ID:VGaTGQC9
>>797
そうだ、アールスボーイが原作だったね。サンクス。
799786 :02/05/08 16:03 ID:VoER0DHD
はずれ>794
ドキュメンタリーを見てるかのような感じのチビノリダがヨカタ。
堂本くんも、イヤ他の役者の自然な演出されてたら良かったのかも、と思た。
が岡田さんのドラマはまた違うのかな。
800名無しさんは見た!:02/05/08 16:04 ID:PzSicxRP
演出が一々鼻につく。
あれも何とかならないか?
801名無しさんは見た!:02/05/08 16:05 ID:VGaTGQC9
「あした僕は18になる」だっけな?タイトル。
あれはNHKの良さを凝縮したような出来だった。
802名無しさんは見た!:02/05/08 16:06 ID:VGaTGQC9
>>800
だよな。そう思ってたの漏れだけじゃなかったんだ。
狙いすぎてて萎える。
803799:02/05/08 16:07 ID:7LIfbmbl
>イヤ他の役者の自然な演出されてたら×
いや、他の役者も自然な演出されてたら○
スマソ。
804名無しさんは見た!:02/05/08 16:15 ID:PzSicxRP
集大成が「役者が泣けば視聴者も泣く」と思ってるとしか思えないとこだな。
805名無しさんは見た!:02/05/08 16:30 ID:KWhOdEh3
>>804
いや、ぴのりのシーンは三人とも楽しそうに笑ってたけど、私は泣けた。
806名無しさんは見た!:02/05/08 16:35 ID:oiG0UG6e
誰もが、小さい頃の、悲しいほど純粋な夢ってあっただろ?
タクシーの運転手になりたいとか、看護婦になりたいとかって。
成長するにつれて夢の幅もひろがり、
将来のビジョンを描きはじめると思うんだ。
でも、ある年齢になると夢だけでは前に進めなくなり、夢を諦め前に進む。
あるいは、夢を追いかけて夢を掴む。
このドラマみていて、そのどちらでもない終だけが理解できない。
ま、だから気になってドラマ観てるんだが・・・
807名無しさんは見た!:02/05/08 17:40 ID:3X3OcRfU
>>806 そう、終は、子どものころからなにかになりたくなかったんだろうか。
いくらオール3だってさ。
親もこの子にはこんな道があってるとか、気にするもんだよ。
何か突然みつけるのかね。だったら最初から伏線をはっといてほしいよ。
あと、やっぱり積極的に人を癒す役のほうが、堂本には似合ってそうだな。
808名無しさんは見た!:02/05/08 17:47 ID:w9diQW/H
子供の頃から一度も何かになりたいとか思った事がなかった。
小学生の頃、先生に何になりたいと聞かれたが答えられず。
子供っぽい発想での何々に〜すら無かった。
こんな人間もいるんですけど…。駄目ですか?
809名無しさんは見た!:02/05/08 17:52 ID:WTxXVFOJ
>>808

それで生きてるって言えるのかい!
810名無しさんは見た!:02/05/08 17:57 ID:6sNi57uM

生きてるって楽しいさぁ

811名無しさんは見た!:02/05/08 17:59 ID:3X3OcRfU
>>808 そうか、ごめんやっぱりそういう人もいるんだね。
自分は、なんかめざしてる方が生きていくのが楽と思ってたからさ。
っていうと、自分は面接官みたいなやつかもしれんなー。
812名無しさんは見た!:02/05/08 18:01 ID:0cHiQCTJ
終は堂本で適役と思ったんだけど。
つうか良く演じられてると思った。
これって私だけだったのか?
813名無しさんは見た!:02/05/08 18:04 ID:NoxNJdPW
何になりたいとか夢も持てず何を考えていいかさえ分からない
人間はいるだろうけど、そんな人間を主人公にしたドラマを
見て鬱りたい奴はそうそう居ないってことだよ。
814名無しさんは見た!:02/05/08 18:08 ID:AQ8zXKDN
よく演じてるとは思うが、次を見たいとまで思わせる魅力はなかったということだろね。
815名無しさんは見た!:02/05/08 18:13 ID:1mthIVkb
何もかもうまくいかないとき
親方の家で夕食をご馳走になり思わず涙するチビノリダーに泣いた<ア・ルースボーイ
816名無しさんは見た!:02/05/08 18:15 ID:vaxNDlDH
なにか目標を作らずにはいられない自分に鬱。
所詮なにかに秀でてるわけでもないし、それを承知してるから小さな目標達成で
小さく満足して「さあ次の目標は」って具合だし・・・・・。
しかも一つの大きな目標を掲げつづけられるほど粘り強くないし。
だれか目標中毒の自分を開放してくらさい。
817名無しさんは見た!:02/05/08 18:16 ID:w9diQW/H
>>811めざしてる方が楽な人間もいるんでしょね。
でも自分は特にこれで悩んだりもしなかったですけどね。
それなりの仕事をして、それなりに楽しむ事もあった。
死にたいなどと思った事もないし、
何故かそれなりに友人もいる。
「これから先いい事なんてあるのかな?」の問いには
「あるよ。生きてればそれなりに楽しめる事もある。」と答えてやりたい。
818名無しさんは見た!:02/05/08 18:32 ID:fK5xteed
>>808
聞きたいのだが、終タイプからみたこのドラマの面白さはどこ?
819名無しさんは見た!:02/05/08 18:35 ID:vaxNDlDH
>>817
その「それなり」っていうのが嫌なんじゃない?
自分は本当はすごいんだっていう錯覚を抱いてる人達には。
すごくない人生はいらないんだよ。
820名無しさんは見た!:02/05/08 18:43 ID:+bslCCor
ジャニオタだらけ?
一般人の振りをして、叩いたり庇ったり、ほんとに見苦しい。
自分もオタだから、それがすぐ見分けられちゃうところも悲しいが。
821名無しさんは見た!:02/05/08 18:49 ID:vqUs4eDl
>>820
ジャニオタって言うな。
私は堂本剛ファンであってジャニオタじゃ無い。
何でもひとくくりにするのやめなさい。
822名無しさんは見た!:02/05/08 18:50 ID:9rl/L0QY
涼子ヲタだっているのに……
823名無しさんは見た!:02/05/08 19:05 ID:vqUs4eDl
役者個人個人にオタがいるのは当たり前。
ドラマオタや脚本・演出オタもいる。
オタでは無いが、もともと田辺誠一のファンでもある。
だから、終と中林のシーン等は見ていてとても嬉しい。
いいコンビだと思うし。

ところで中林と終パパはいつ会話するんだろう?
竹内と終の絡みもいつか出てくるんだろうか。
でも一番見たいのは、恵子と終の2ショット。
恵子が『蹴るよ』って言ったりするのが面白い。
824名無しさんは見た!:02/05/08 19:11 ID:w9diQW/H
>>818 聞きたいのだが、終タイプからみたこのドラマの面白さはどこ?

多分、終自身はオール3の自分に不満も焦りも感じてなかったのだと思う。
それなりに今の自分にも満足してたのだと。
ただあの事件によってそれまでの自分を振り返ると言うより
孝平を救えなかった自分には何かが足りないのでは疑問を持った?
そしてそれはもしかしたらとても必要なものなのかも知れないと。
もし終がその何かを見つけられたとした時
それによってどう変わるのかを見てみたいと思った。
無くてもそれなりに生きてけるけど
あったらどんなに変わったのかなぁと言う興味で見ている。
それと、終の家族のシーンがただ楽しい。
825名無しさんは見た!:02/05/08 19:11 ID:UDPqWOLQ
最後には、登場人物に生きててよかったと思える夢ができるといいな。
このままだと希望も夢もなくやりきれない。
夢は「それなり」でも「ビッグ」でもいいからさ。
826名無しさんは見た!:02/05/08 19:20 ID:+bslCCor
>>821 
別に堂本剛ファンでも同じ。
一般人なりきりで叩いてるひとや庇ってる人や、
保護者気取りのファンはいやだな、と思っただけ。
827名無しさんは見た!:02/05/08 19:38 ID:AZx7T0P3
>>824
丁寧にありがとう。
偏見なんだが、終タイプの人間に、宗石の抱いていた最初の恵子のイメージ
連想してたから、そんな人間には分からないドラマだと決めつけてた。
岡田さん抜かりがないな(w
828名無しさんは見た!:02/05/08 19:46 ID:stJYdozu
826さんって何オタなの?
なんか嫌だなぁ。
っていうか何も見抜けてないと思うし・・・・。カンチガイダヨ
829名無しさんは見た!:02/05/08 20:03 ID:UR2LIhWp
堂本ヲタさんは
「私はドラマの剛をみて、あるいは
 歌番組で剛が歌っているのをみて剛、ファンになっただけで、
 たまたま剛がジャニタレであっただけで他のジャニタレなんか興味
 なんかないしジャニヲタなんて思われたくない」とかよく
 おっしゃって、他のジャニヲタのひんしゅくと
 罵声をあびておられますが、他のジャニヲタが怒るのは、
 ごもっともじゃないでしょう?
 一般からみたら同じ穴のむじなです。
    
830名無しさんは見た!:02/05/08 20:05 ID:Js9K1OmA
去年からのジャニドラ成功例
HERO(ウタダ)白影(竹内)SOS(洋楽)ロシ災(キンキ)ムコ殿(松任屋)
アンテ(ミスチル)人やさ(ハイロウズ)ナスマン(トキオ)空一(洋楽)
失敗例
天近(ジャニ)ルーキー(キンキ)金田一(嵐)ネバラン(V6)ガッコ(キンキ)
ハンドク(トキオ)木更津(嵐)続夫婦(ジャニ)BM(サヤカ)夢カリ(堂本)
ヨイショ(近藤)
831名無しさんは見た!:02/05/08 20:06 ID:0LJzjVgL
うちの母親がわたしが夢カリ見てると嫌がるんだよねー。
どーしてあなたはこんなのを面白がってみるのかしらって。
いやーよくできたドラマだよーっていったら、
こんな陰気でしょーもないもの馬鹿見たいって。
もう成長も成熟も通り越した母さんには分からないのかな。
832名無しさんは見た!:02/05/08 20:07 ID:tn6R74Hx
おばはんにこのドラマの良さが分かってたまるかと
833名無しさんは見た!:02/05/08 20:09 ID:PgMmp63d
>>829-830
お前らまとめてどっか逝け。ホラ、シッ!シッ!
834名無しさんは見た!:02/05/08 20:25 ID:RFVTL0/I
>829
>とかよくおっしゃって、他のジャニヲタのひんしゅくと罵声をあびておられますが
『よくおっしゃって』、か。
良く知ってるね。そんなにジャニ板に入り浸っているのか。
ジャニ板に(・∀・)カエレ!
835名無しさんは見た!:02/05/08 20:39 ID:O/+0PHuW
とりあえず、これ以上は視聴率下がらないだろう(多分)
脚本も悪くないし、役者も達者揃い、スタッフも良い。
気にしたくないけど、何でこんなに視聴率が悪いんだろう?
私的には、かなり好きなんだが・・・
変に方向転換することなく、ドラマが進めばいいな・・・
836名無しさんは見た!:02/05/08 20:43 ID:VGaTGQC9
これは「裏ちゅらさん」ですね。
837名無しさんは見た!:02/05/08 20:47 ID:A8s5v6td
視聴率が悪くなったら、いきなり堂本叩きか。
演技自体は悪くないよ。
ミスキャストとも思えない。
ただ、世の中に受け入れられなくなっただけ。
役者で視聴率が取れるのはキムタクとななこくらいでしょう。
838名無しさんは見た!:02/05/08 21:03 ID:Js9K1OmA
仲間もユースケもお塩も米倉も流せも付加だも金城も稲垣も水のも
堂本より数字とれてるね。
839名無しさんは見た!:02/05/08 21:04 ID:0cyB3Fmb
おばさんは、すぐに結果のわかる2時間ドラマが大好きなんだよ。
こんな暗くてまだるっこいドラマは、とても見る気がおきないんだろう。
まだ主役がキレイでカッコイイ男なら、鑑賞用として見るってこともありうるけど。
堂本は役者を続けたいのなら、最低5キロは痩せないとダメだろう。
840名無しさんは見た!:02/05/08 21:04 ID:gwMWMjbG
別に堂本を叩いてるんじゃないよ
堂本の性格を多少知ってるから、本人がこの低視聴率を
どう思ってるかを書いただけ
この前の「ガッコの先生」って悪いながらも
平均で14パーセント以上とってたのに、
「プロデューサーが視聴率が悪くて頭をかかえこんでて」
自分も低視聴率を気にしてるみたいなことを、コンサートで
言うようなナイーブな性格の人間が、今回の低視聴率を
さぞかし苦しんでいるだろうと思ってるか心配してるだけだよ。
841名無しさんは見た!:02/05/08 21:07 ID:ALNgO+ma
まだ続くのか、堂本叩き。
ジャニ版に行けよ。
842名無しさんは見た!:02/05/08 21:10 ID:jbjy/HCF
一流どころの脚本家でこの視聴率。
堂本はもうだめぽ…。
843名無しさんは見た!:02/05/08 21:13 ID:rRUm1D6N
ていうか
もう堂本はドラマに出ないだろうし
でない方がいい
その方がかっこいいし
今なら
金田一少年で30パーセント近くを出した栄光も傷つかずないから
844名無しさんは見た!:02/05/08 21:14 ID:pGA4qb7p
==============================
■ ■    ■    ■ ■
 ■    ■ ■    ■
■ ■    ■    ■ ■
==============================
845名無しさんは見た!:02/05/08 21:15 ID:pGA4qb7p
■■■
■石■
■敢■
■當■
■■■
846名無しさんは見た!:02/05/08 21:17 ID:PgMmp63d
>>845
サンクス!
847名無しさんは見た!:02/05/08 22:28 ID:waB/T37+
まあ、一般からみたら主役はドラマの代表みたいなものだからな。
責任こうむったり、泥かぶるのは使命みたいなもんだと思う。
責任ある立場の者なら解るだろうけど、上に立つ者は孤独なのさ。
そのために、ギャラも脇より破格に多いんだから。
人より収入が多いのは御褒美ばかりじゃなく、
いざという時の保証金みたいなものだと思う今日この頃。
子供の頃から仕事してきたんだから、周囲の人間の思惑など身に染みてるだろうさ。
848名無しさんは見た!:02/05/08 22:29 ID:fwdXMWY+
東京の面接で落ち込んだ終が
同じ日の夜、また学校の屋上に立つためには、
場所設定として栃木が限界だった
沖縄では遠すぎたのだ
849名無しさんは見た!:02/05/08 22:36 ID:RuBPqu7f
ベストキャスティングだよ。テーマが視聴層(OLやサラリーマン、主婦等)
に受けないだけ。主人公の年齢に近い層はあまりテレビ見ないんじゃないの?
850名無しさんは見た!:02/05/08 22:39 ID:0RGFPNhu
恵子も琴美も笑ってるのに切ない
切な過ぎて泣ける
851名無しさんは見た!:02/05/08 22:43 ID:s9uUVnDc
>>840
痛い・・・
>>847 同感。もう何本も主役やってるプロなんだから、そんなん分かりきってるだろう。
それより、初仕事のPがきついだろうな。
でも、逆にいうと、怖さ知らずに冒険できる最初で最後の機会かも。
初心貫徹でがんばれ、と思う。
852名無しさんは見た!:02/05/08 22:44 ID:0RGFPNhu
>>849
私は終たちと同い年で立場も終とほぼ一緒だから見てるけど
同年代でも勝ち組は「こんな甘ちょろいの見てられっか」って感じだと思われ
853名無しさんは見た!:02/05/08 22:46 ID:nJhebwv+
みなそれぞれ適役だと思うなり。
好きなドラマだから何言われても平気なり。
自分なりのドラマの楽しみ方で見るなりよ。
854名無しさんは見た!:02/05/08 22:55 ID:RuBPqu7f
勝ち組の基準がどの辺りにあるのか分からないけど
自分を勝ち組だと思ってる人が多いってことだね。(藁
855名無しさんは見た!:02/05/08 22:58 ID:JRQtsshc
適役か。役者は目立つことが命。
そんな立場の人種が目立たない普通の役が、
適役でこなせていると言われるのもある意味凄いというか皮肉だね(w
856名無しさんは見た!:02/05/08 23:04 ID:qTM2oT3h
「役者」は目立つ事が命ではないと思うゾ。
「役者」もいろいろさぁ〜。
857名無しさんは見た!:02/05/08 23:04 ID:RuBPqu7f
終の設定キャラが目立たないキャラなんだから、堂本君の
目立たなさが光ってるんじゃないのかな、と思います。
858名無しさんは見た!:02/05/08 23:08 ID:2vym/0Ml
小さいけど、居酒屋のシーンでそーっとおしぼりを移動させる終が好きだ。
「ハイ」と手渡すでもなく、無言で。これも終なんだなって感じ。
859名無しさんは見た!:02/05/08 23:10 ID:RuBPqu7f
>858
それ、凄く分かる。
860名無しさんは見た!:02/05/08 23:22 ID:s9uUVnDc
家や、バイト先では結構強気の終や
落ち込んで苦笑いや弱気の田辺さんが上手いと思う。
鳩の場面、お父さんとの会話のない場面がいい。
長すぎるせりふは減らして、こういう感じで言って欲しいな。
861名無しさんは見た!:02/05/08 23:36 ID:8uo2cjtL
ナレーションだけでも、もう少しテンポよくしゃべるようにしたらどうだろう。
862名無しさんは見た!:02/05/08 23:36 ID:nyoDU8Nw
夢カリの批評で必ずと言って良いくらい批判されてるのは脚本の定番さとテンポの悪さ。役者陣は好評なのにね。
さっきFL見てても思ったが、TBSの今期は揃って見たことあるな〜聞いたことあるな〜って設定・台詞ばかり。
どれも良いドラマなのに数字的に振るわないのは、二番煎じを彷彿とさせるからだろうね。しかも過去の暗かったドラマの・・。
ふぞろいや自殺ネタは宣伝に使わない方が良かったんじゃないかな?ストーリーの中でリスペクト匂わせる(クドカンが林檎を投げたり)のもやめた方が良いよ。
岡田脚本好きなんだけど、今期はその雰囲気が裏目に出てるかも。
863名無しさんは見た!:02/05/08 23:42 ID:s9uUVnDc
テンポ悪いのは、あの説明的なせりふのところだと思う。
女の子二人の場面も、買物のところなんか、明るくて可愛い感じだったのに、
レストランになってからは、かみ合ってなくて退屈だった。
せりふの力か、演出のせいなのかなあ。
864名無しさんは見た!:02/05/08 23:56 ID:f7POKL1U
なんでもいいよ。自分が面白いと思ったら見るさ。
でも自分が見てるドラマって、視聴率悪いのが多いんだよなぁ。
自分の好みが世間一般とそんなにずれてるとは思えないんだけど。
865名無しさんは見た!:02/05/09 00:14 ID:8UalfVUp
視聴率低いぐらいが何ですか。
まだ2ちゃんで評判がいいだけいいほうですよ。
866名無しさんは見た!:02/05/09 00:20 ID:nLPt9O+H
説明科白ってなんだ?
867名無しさんは見た!:02/05/09 00:37 ID:xYbDAX1h
ロシア料理店というのがまた暗い。
なんで今時ロシアなの?
今は韓国でしょうが。
868名無しさんは見た!:02/05/09 00:50 ID:ZmnFC8al
毛色は違うけど、かなり昔(年がバレるが)「青が散る」というドラマがあって
これも視聴率最悪で当初の予定の半分で打ち切りになった。でも熱狂的なファン
が沢山居たみたいで、未だにそれに関するホームページは盛り上がってるくらいだ。
他に視聴率が悪かった割には名作として語り継がれているのは「それが答えだ」かな。
869名無しさんは見た!:02/05/09 00:51 ID:4VGUlJN2
堂本は、こんだけ若くて主役ばっかやってて常にそこそこの
視聴率とってきたんだから、いっかいくらい悪くてもいいじゃないか。
この世の終わりでもあるまいし。
国仲も心配。なんかさ野村とのシーンがとにかく嫌いなんだよ。
もっとぱっとしたやつとくっついてくれよ。頼むから。
870名無しさんは見た!:02/05/09 00:57 ID:ZmnFC8al
>867
全共闘時代に憧れというか共感してるとか?野村ヒロノブ演じる人。
871   :02/05/09 00:58 ID:ie3MpqTH
いつもここすごく盛り上がってますよね?
 いいドラマって翔子なんだなぁ。
872名無しさんは見た!:02/05/09 01:03 ID:ZmnFC8al
VOL.13というのは確かに凄い。キム宅と秋刀魚のが15だからね。
873   :02/05/09 01:19 ID:ie3MpqTH
 >872
 秋刀魚には負けられへん!!!
 
874名無しさんは見た!:02/05/09 01:32 ID:9VfSG5Cu
新宿三丁目のどん底逝ったことある人いる>ロシア料理?店
875名無しさんは見た!:02/05/09 01:32 ID:hvZLQrZM
野村も暗いよねー。
昔トシちゃんのドラマに出ていたよね。
トシちゃって、一時大ブレイクして抱かれたい男bPとかになったけど
その後3年くらいしたら消えちゃった。
堂本は今回視聴率が悪くても、消える事はなさそう。
脇に転換すればまだまだ使えると思うけどな。
876名無しさんは見た!:02/05/09 01:39 ID:GjihP5XJ
>>875
脇?堂本はジャニだし、まだ主役で行けるだろう。
若いしね。
877名無しさんは見た!:02/05/09 01:46 ID:gPnnpUA0
でも、主役で低視聴率を取った人って次はもう脇だよ。
昔主演していて今脇の人ってかなりいるじゃん。
スポンサーとかうるさいんだと思う。
878名無しさんは見た!:02/05/09 02:04 ID:tr7xhi4K
>>877 打ち切られた「FACE」のあとも主役やってるあいつは・・・。
あんときのヒロインの仲間も「ごくせん」でふっかーつしてるね。
ジャニじゃ香取は脇なのかな。スペシャル以外は最近脇っぽいな。
堂本は、明るい役がもういっかいくらいまわってくるんじゃないかね。
879名無しさんは見た!:02/05/09 02:06 ID:6TO+ZHB8
>>869
このドラマにぱっとした人間はいません。考えてみると凄い話だ(w
でも恵子と終ってイイ感じにみえるのにねえ。
また宗石がロシア料理連れてっちゃうみたいだけど。

ロシア料理か。ピロシキ。ボルシチ。
ビーフスト炉我の譜もそうだったかな・・・
(↑一発目の変換でこう出た)
880名無しさんは見た!:02/05/09 02:29 ID:zAoSXMEY
俳優として体重管理には気をつけて欲しいな>堂本
まだまだ、演技は成長すると思うからさ。
881名無しさんは見た!:02/05/09 02:39 ID:A3Inh7zv
この脚本家の作品って、好きだな。
派手さはないが、じんわりくる。
考えさせられるよ。
882名無しさんは見た!:02/05/09 03:32 ID:A4SKyn9i
>>879 そういえばそうだ。すごいな。
もしかして、海東が一番ぱっとしてるのか。でもやなやつ扱いだし。
その気になれば始をもっと派手な俳優にするとか、中林も若くするとか
できたんだろうな。
田辺を海東の役じゃなく中林にしたのがいいな。味があるね。
883名無しさんは見た!:02/05/09 04:02 ID:5KSPvkYa
>恵子と終
ロシア料理野郎宗石なんかに負けるな、てかやらせるなよ!
>ピロシキ。ボルシチ。ビーフスト炉我の譜
は好きだ!
884名無しさんは見た!:02/05/09 05:12 ID:qd7NT6gE
剛君は身長低いし、今後も終みたいな役が会ってるような気がするので
少し太ってた方が良いと思う。下手に痩せると貧弱貧相になって味が出ないような・・・。

885名無しさんは見た!:02/05/09 05:32 ID:zd/0gtvT
今BSで放送してるERも鬱ネタ多いけどそーゆーの苦手でも他のエピソードで
引きつけるとこあるんだけど、このドラマ全ネタ鬱だからダメ
まだ野島の方がおもしろく書くのに岡田ってただ暗くてイタタなだけなんだもん
886名無しさんは見た!:02/05/09 06:21 ID:X3L8wH4D
野村いい味出してるじゃん。田辺もいい。
どうも主役の三人が・・・
一人一人はいいんだけど、三人の相性というか
組み合わせが良くない気がして。
887名無しさんは見た!:02/05/09 07:00 ID:9VfSG5Cu
柴咲と国仲の2ショットは合ってたと思うよ!
888名無しさんは見た!:02/05/09 07:25 ID:FUnCMDL+
堂本は若手では上手いと思うし、
野村も田辺も柴咲、国仲もそれなりにいい味出してると思うけどな。
脚本も細かく描かれてるし個人的には秀作だと思うけど。別に視聴率稼げなくても
個人がいいと思ってればそれでいいのでは?

うざいのは
脚本家をさん付けして呼んでるヤツ。なんか気持ち悪い。知り合いでもないのに。
そして視聴率どうのこうの言ってるヤツ。どの番組に対しても同じ条件なんだから、
計測システムを視聴率の低さに結びつけても仕方がないじゃん〜。
889名無しさんは見た!:02/05/09 07:26 ID:FUnCMDL+
きゃー888だったわー。素敵ぃ〜。と興奮してしまった私・・ごめんなさい。
890名無しさんは見た!:02/05/09 09:39 ID:bdb99XgR
野村は味があるのは、わかるんだが、
国仲を野村にもってかれるのは、なんかイヤだよ。
鈴木ヒロミツレベルの感覚だけどね。
891名無しさんは見た!:02/05/09 09:39 ID:/JjTWbyx
>>888 自分は一応「岡田氏」と呼んでおりますが(w
いや単に俳優でも岡田姓の人とかいるから区別しやすいようにしただけっす。
892名無しさんは見た!:02/05/09 10:02 ID:uhVBDcx7
このドラマ暗いとも思わんが明るくもない、全編もやもやの薄曇り
っつー印象なんだよな。すっきりせんとゆうか。
入り込んだら面白いんだが入り口の敷居が高いっつー感じ?
といいながらはまってるオレ、終にしっかりせえと思ったり
次男から目が離せなかったり、恵子がカワイイ。
が琴美が暗すぎて好きになれん、イジメを受けたせいだろうが。
893名無しさんは見た!:02/05/09 10:30 ID:aKxAxsNL
柴崎の演技見るの初めてなんだけど、
他のも見たことある人、柴崎の芝居ってこんなものなの?
なんか小手先だけで演じてる感じで薄っぺらい。役に共感できない。
柴崎自身がこの役を理解してないという印象を受ける。
894名無しさんは見た!:02/05/09 10:39 ID:2Jjy+9fp
>>893
柴咲いいと思うけど?
役にも合ってると思うし・・
理解してないってどういうふうに分かるんだろうか
895名無しさんは見た!:02/05/09 10:42 ID:AMtfU1Kk
柴崎の役は可愛いと思うけどなぁ。国仲の役のが私は好きになれん。
野村と国仲のシーンはウザすぎてチャンネル変えたくなるし。
896名無しさんは見た!:02/05/09 10:44 ID:wyp2uiz/
「青が散る」の話が出てきたので、出てきてしまった。
あれは、青くさくていいドラマだった・・・。
見てた時があまりに子供だったので、打ち切りになったとは
知らなかった。教えてくれてありがとう。
石黒と郷ひろみの元女房が出てたっけ。
夢のカリフォルニアも、好きなタイプのドラマだな。
「昨日悲別で」とかも思い出させるし。痛いところとか。
897名無しさんは見た!:02/05/09 10:53 ID:yHtPsaS5
>>888 知り合いでもないからさん付けにすると気持悪いの?
随分と乱暴な発想だなあ。
>>889は書かない方が良かったと思う。
2レス続けて読むとツッパった婆さんを連想してしまう。
898名無しさんは見た!:02/05/09 11:01 ID:sI9Katc/
>>895

国仲と芝咲の起用はTBS内で「起用は早すぎる」という
反対意見もあったってテレビ雑誌に書いてあったそうだね。
プロデューサーが押し通したのかな?
でも、二人は充分に役をこなしてると思うし、これでよかったんじゃない。
899名無しさんは見た!:02/05/09 11:03 ID:aKxAxsNL
893>>894
理解してないとは言ってない。そういう印象を受けると言っただけ。
泣いたり落ち込んだりする演技の時に下手に見えるから。
顔は泣いてるんだけど、こっちに響いてこないというか…
いや、勝手に柴崎さんってもっと上手い人かと想像してたからさ。
900名無しさんは見た!:02/05/09 11:11 ID:jiC9E0dq
柴崎は月9の役の方がよく見えるなあ・・・・かけもちしてる役者さんだとやっぱり比べてしまう。

>>890
禿同。でもヒロミツレベルってのはいやだなー。
901名無しさんは見た!:02/05/09 12:29 ID:jPjuawL+
>888
> 脚本家をさん付けして呼んでるヤツ。なんか気持ち悪い。知り合いでもないのに。

知り合いじゃないからさん付けじゃないの?初対面の人にさん付けしないの?
902名無しさんは見た!:02/05/09 13:08 ID:86+YeY6l
ボクも888がウザイと思た。
脚本家にさん付ける付けないはどっちでもヨロシ!

それと、あんな役のヒロミツが不憫、かも。
903名無しさんは見た!:02/05/09 15:40 ID:JUsFOz56
>885
同意だな。
ちょっと期待してたけど疲れるんでもうギブアップだ。
904名無しさんは見た!:02/05/09 16:01 ID:ipDroTJR
いやいやヒロミツはイイ味だしてるよ。その証拠に
>>890 >>900 は心情的にはヒロミツとほとんど同じだよ(w

で恵子は誰とくっついたら納得するの?
終なのやっぱり。
905名無しさんは見た!:02/05/09 17:23 ID:GRMvrFaT
今週、始めて月9を見た。
柴咲がどんな感じかなっと思ってね。
さんまと絡んでるところ見たんだけど、まんま琴美に見えたよ。
性格が夢カリとかぶってるよね。
あんた、先週の金曜日は終の家にいただろう。
終はあの後どうなったの?教えてよっと聞きたくなった。(w
906名無しさんは見た!:02/05/09 17:30 ID:1g8Cp4Xx
柴咲と堂本が全然合わない。
国仲と堂本は合うけど。
まあ恋愛ドラマじゃないから、見た目はどうでもいいのか。
907思うのですが:02/05/09 17:47 ID:5gNAtPKx
テンポが悪いと書かれている人が多いようですが、私はそうは思いません。
いつのまにか台詞は早い掛け合いでないと皆いらいらするよになってしなまった
のですね。たとえば野村さんのキャラクターは普段あまり喋らない人。そして
文学青年。こういう人が自分を語るときはああいう感じになるんだと思うのです。
ちゃんと人間を考えてつくられている。私はそう思います。
908名無しさんは見た!:02/05/09 18:15 ID:hncDSOwY
テンポが悪いのはセリフだけじゃないと思う。
いままでの話。もし映画だったら、どうだろう
ほんの始まり、ストーリーの本筋も見えない、さわりの段階に思える。
こんなの3週も4週も見せられたら、視聴者が離れていって当然(笑)
909名無しさんは見た!:02/05/09 18:20 ID:jSXQ5ax7
柴咲は月9のキムタクとの方が見た目的には合うね。
今ドキっぽい木村・柴咲と、素朴な堂本・国仲って感じかな。>>906
910名無しさんは見た!:02/05/09 18:33 ID:SW8UT4nu
国仲と野村の関係がさっぱり読めない?
なんなのこの設定は!?
911名無しさんは見た!:02/05/09 19:02 ID:kmn1pmgK
野村が国仲を気にいっていて
国仲もまんざらじゃない感じなんでしょ。
今後の展開によっては、恋人同志になるのかも。
終は結局恋愛対象にはならない。
終は男だけど、女3人の友情物語として見たほうがいいのかも。
912名無しさん:02/05/09 19:04 ID:dyBFl8/F
正直柴崎とケリー・チャンの区別がつかないけど
何か?
913名無しさんは見た!:02/05/09 19:08 ID:/x5oP1hp
知恵熱がでそうなドラマ
914名無しさんは見た!:02/05/09 19:14 ID:b1gBYRGw
>>912
顔が全然違うじゃん。
美人顔には違いないけど。
915名無しさんは見た!:02/05/09 19:14 ID:+zRCc6p4
柴咲、いい役者だと思うけど。国仲とは対称的で二人のシーンは結構好き。
916名無しさんは見た!:02/05/09 19:37 ID:HHYXOGnn
このドラマ、うちの両親にはどうも受けが良くない。
「通夜みたい」だの「理屈っぽい」だの見ている脇でゴチャゴチャ
うるさくて閉口してる。
でも「この子達って死ぬまで3人で悩んでそう」の一言には
「うるさいな〜こういうドラマは年寄りには分からないんだよ!」
と言いながら密かに受けてしも〜た…。
917名無しさんは見た!:02/05/09 19:39 ID:VFsWOgLo
>>916
うーん、でも普通の人はそんな感想なのかもな。
濃い人には受けるんだろう。
918名無しさんは見た!:02/05/09 20:54 ID:2KWWapSQ
んー、俺が観てた頃の金曜ドラマってもっと地味で暗いの多かったけどなー。
向田邦子や山田太一がガンガン書いてた時代。
むしろ>>907の人が書いてるような描写が当たり前だった。
あの頃と比べると最近のドラマはスターのローテーションの場と化してるし
ご都合主義の展開やありがちな演出が鼻についてどうしても薄味に感じる
けど、このドラマはそんなひねたオレにも見応えあるよ。
ただ、面接官のセリフを動機の是非はともかく内容を肯定する人が多かった
のは意外だったけど。みんなちゃんと社会人してるんだなーって・・・
919名無しさんは見た!:02/05/09 21:00 ID:CRgiKU/y
自分もこの先いいことないと思うんです。
このドラマは人事のように思えない
920名無しさんは見た!:02/05/09 21:03 ID:f0sQd+4r
いいことって…みんなどんな事を望んでるのかが分らない。
921名無しさんは見た!:02/05/09 21:09 ID:BGTT+2vi
いいことなんて、自分で呼び寄せないと
向こうからはやってこないんだよ
楽しみのタネは自分で蒔くべし
922名無しさんは見た!:02/05/09 21:10 ID:NZtYKnxy
ジャニヲタって本当うんこだな
923名無しさんは見た!:02/05/09 21:22 ID:rvHZ8RFh
>>921
はい、ありがとうございました
924名無しさんは見た!:02/05/09 21:24 ID:lI1a3QSM
いいこと・・・5月にあるかもと云われていたリストラが、ただのウワサだった事が
判明。しかも昇給があるらしい・・・些細な私のいいこと
925名無しさんは見た!:02/05/09 21:36 ID:GuFLRJuB
>>918
市川森一とかも暗い話多かった。もちろん今と比較してだけど。
バブルになってフジが月9でトレンディドラマ当てた頃から
価値観が違ってきてるからなあ。

でもこういう青春悩み系は価値観が変わっても普遍的であるはずなんだけどね。
926名無しさんは見た!:02/05/09 21:36 ID:/tuy0Fwn
いい事の基準なんて人それぞれでしょう。
自分の身の丈を知れば、分不相応な欲もなくなり
それなりに平和に暮らしていけるんだな。
927名無しさんは見た!:02/05/09 21:42 ID:X1DWTTNt
>>920
「ちょっとした幸せ」の連続では満足できない、って事なのかなあ。
何かしら「どデカイヤツ」を欲しているというか。特に男の場合は。
そう考えると、春樹(海東健)が大きな金融犯罪に手を染める
という展開もありえそう。
928名無しさんは見た!:02/05/09 21:54 ID:m1f7971I
「今、何にもいいことがない普通だよ」て言ったら
「普通が一番幸せなんじゃない」と言われた
でも「何か良いことないかな〜」と思ってる。
929名無しさんは見た!:02/05/09 22:06 ID:ygclCHxT
先週旅行に逝ってて見れなかった。
妹に録画頼んだら失敗してた!
どなたか先週のあらすじを教えてください。
930名無しさんは見た!:02/05/09 22:11 ID:LOjvRp6A
はたち過ぎたらただの人って感じ>自分
普段はそれなりに楽しいけどたまに全部投げ出したくなる。
終はとても幸せそうに見えて「そのままでいいよ」と言いたい、けど、
終にとって今悩むことは必要なことなんだろうね。
悩まないで生きられないもんかな〜
931名無しさんは見た!:02/05/09 22:22 ID:NlS46fp8
柴咲って皆が言うほど、今風で派手な感じ受けないんだけど。
夢カリで始めて見たから、琴美のイメージが擦り込まれたかな。
地味で老けて見える。(ごめんね、柴咲さん)
地味といえば、ネーミングが皆地味だなあ。
全員明治時代に連れて行っても違和感なさそう。
今どき3人集まって、みんな黒髪っていうのもかえって珍しいぞ。
932先週のあらすじ:02/05/09 22:49 ID:NoEmkNAG
>>929
海苔フェスティバルを無事終えた終(堂本剛)・琴美(柴咲コウ)・恵子(国仲涼子)の3人は、
お疲れ様会として飲みに行くことに。同じ痛みを一緒に経験した仲間と、
こうして一緒にいれることに、終は少し幸せを感じていた。

一方山崎家に、一本の電話が入る。終が就職試験を受け、何も答えられなかった会社からだった。
終に興味を持ったので、特別に再面接をしたいという。試験に受かったも同然と喜んだ山崎家はお祭り騒ぎ。

しかしその再面接で終はボコボコにへこまされ、「これまで死に物狂いに
なにかやったことはあるのか。それで生きてるっていえるのか。逝ってヨシ。」と罵倒される。

傷心の終は恵子と琴美を呼び出し、「ふたりに会いたかった。うぉぉ〜ん。(泣」
しかしあまりのダメ男ぶりに恵子がキレて、裏拳とローキックを浴びせる。
「や、やめなよ恵子。やりすぎだよ。」という琴美を振り払いながら
「いいのよ。これぐらいやんないとわかんないよ終は。」とマウントをとる恵子。
「もっと、もっと・・・」半笑いを浮かべながらつぶやく終。
つづく。。
933名無しさんは見た!:02/05/09 22:59 ID:hxWl9sAC
恵子にボコられる終、マジで見たいかも・・
934名無しさんは見た!:02/05/09 23:05 ID:zRaj2g74
ピノリにボディブロー食らった終を思い出した。
935名無しさんは見た!:02/05/09 23:43 ID:pr7iCNod
中国領事館の亡命事件、凄いね。
この先良い事ないって死んでいった孝平みたいな奴、
今の日本には現実に居るんだろうなあ。
拘束される瞬間の映像見てると、日本の若者のぬるい悩みが悲しくなった。
それにしても、ぼんやり傍観してた職員のおっさんら阿呆丸だしでもどかしくなる。
936名無しさんは見た!:02/05/09 23:51 ID:9l39nYQ/
つまんないドラマ。
937名無しさんは見た!:02/05/09 23:54 ID:cC2cvX6v
>>935
「ぬるい悩み」ってなんですか?
938名無しさんは見た!:02/05/10 00:01 ID:+RRHTYEm
明日のはなまるカフェは海東健です。
939名無しさんは見た!:02/05/10 00:07 ID:X79Lm7Lk
紫咲はケリーより中谷美紀に似ている
940名無しさんは見た!:02/05/10 00:25 ID:bO5Rvrvl
海東って寝ぼけ眼のような顔をしているね。
941 :02/05/10 00:59 ID:9fDSX4z/
ae
942名無しさんは見た!:02/05/10 01:10 ID:erYGtyL3
明日も国仲の笑顔に癒される予定。。
943名無しさんは見た!:02/05/10 01:24 ID:RSdP9RXu
ああ、明日は鬱曜日か。
なんか登場人物みんな問題が起きるな(今回は海東と野村)。
どんどん鬱になってくよ・・・
944名無しさんは見た!:02/05/10 01:36 ID:CNHwDW8p
>日本の若者のぬるい悩みが悲しくなった。
という貴方に悲しみを憶える。カナシミブルーだよ。
けど、
>中国領事館の亡命事件
ホント凄い。日本てこんなものなのか、をまた見せつけられた。

明日の放送は愉しみです。
945名無しさんは見た!:02/05/10 02:03 ID:pvTd6WfO
恵子にボコられたいボクも>932
946柴咲コウって:02/05/10 02:45 ID:RBkWxj3x
アリッサ・ミラノにチョト似てる。
NHKBS「チャームド 魔女3姉妹」に出てる人。
947名無しさんは見た!:02/05/10 02:47 ID:AhMn/DvH
亀レスだけど、脚本家の「さん」付けは俺もいやだな。知り合いじゃなく初対面の人に
「さん」付けは当然って初対面でもないのに(w ヲタぽくって気持ち悪いよ。
よくいるじゃん。上手く言えないけど妙に業界の通ぶってひとり浮いてる奴とか。
スレ趣旨と関係ないのでsage

948  :02/05/10 03:05 ID:7Zmtk87s
>>898
>国仲と芝咲の起用はTBS内で「起用は早すぎる」という
>反対意見もあったってテレビ雑誌に書いてあったそうだね。

こういう奴がいる限り「名」だけの広末みたいのを使い続ける
んだろうなTBSは。
949名無しさんは見た!:02/05/10 03:11 ID:tdxnIrUB
TBSは23ネコ問題でますます嫌いになりました。。。。
でも夢カリは見たい。。。。自己矛盾で精神崩壊しそうです。
うぉ〜光子様〜殺してぇぇ
950恵子タンゑ:02/05/10 03:20 ID:otU73WIE
ボコって。。ください。。。(´Д`;)
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 03:28 ID:k19md7Zp
思わず国仲のちゅらさん水着画像をMXで落としました。
エンディングの表情がいいね
952名無しさんは見た!:02/05/10 03:29 ID:aoiKsasv
さん付ける付けないはどっちでもヨロシよもう。
953名無しさんは見た!:02/05/10 03:40 ID:f+/w6yxE
>>951
あのお尻のモチモチもったり感がたまりません *^^*
恵子ちゃんはビキニは着ないのかな?
954名無しさんは見た!:02/05/10 03:44 ID:V2F+aapv
>>947
さん付けが浮いて見えるのは2ちゃんだからだろ(w
普通の掲示板では偉そうに呼び捨てにする奴の方が通気取りに思われるよ。
955名無しさんは見た!:02/05/10 03:53 ID:AEhlM8Yo
自的には恋愛は堂本。国仲の癒し組で
木村と柴咲は胃にもたれそう。
956名無しさんは見た!:02/05/10 06:51 ID:WRDKEmyG
今夜は第5話「一緒に迎えた朝」です。
レスも950を越え、そろそろお引越しの時期かと。
957名無しさんは見た!:02/05/10 09:06 ID:Fq1DrMQ8
デー○ベースのヲタさん恥ずかしくないですか?
958名無しさんは見た!:02/05/10 10:08 ID:sEzSuNfc
終、バトルロワイアルになったらまっさきに殺されるだろうね。
959名無しさんは見た!:02/05/10 10:16 ID:G0T3gyi8
(・∀・)フィーゴ!
960名無しさんは見た!:02/05/10 11:05 ID:3By0uKB2
テレビジョン読んできたけどむかつくなあ>ヒロイン起用が早すぎるの話
たとえ局内でそういう意見があったとしても誌面上に載せるとは角川も腐ってる
961名無しさんは見た!:02/05/10 11:08 ID:/qnvzC3A
>>954
禿同
962名無しさんは見た!:02/05/10 11:23 ID:s4GuG73f
少しだけ、少しだけでいいから
視聴率上がって

2桁、2桁でいいから
戻って

という願い by 夢カリファン
963名無しさんは見た!:02/05/10 11:23 ID:XI5VQrWP
>257
見てきた。すごいな。
あそこはいつもあんななのか…。コワ…。
964名無しさんは見た!:02/05/10 11:39 ID:NNPQsY5R
>>963
>デー○ベースのヲタさん恥ずかしくないですか?

こんなヒントで、いけるなんて、すごい
いちいち、推測して検索してまでいく気ない
URL書いてくれたらいくけど
965名無しさんは見た!:02/05/10 11:41 ID:/qnvzC3A
>>964
こんなヒントと言うか、すごく有名なサイトだよ
966名無しさんは見た!:02/05/10 11:48 ID:0byloDDM
自分も知らない。サイトと言う事はファンサイト?
だったら別にヲタがいてても不思議では無いだろ。

ところで今夜に備えて新スレどなたか立てて欲しいのですが。
自分は立てられなかった。
967 :02/05/10 12:08 ID:FnWDvM4B
自分はBBSは利用しないが有名だよ。過去のドラマ検索には欠かせない。

ただ前にもいたがデータベースはこうだとかわざわざ報告してくれなくて結構。見たい人は見に行きゃいいし、
話したけりゃそこで話せといいたい。他の争いを持ち込むなって。
968名無しさんは見た!:02/05/10 12:11 ID:xrl91Fq2
>>957
>デー○ベースのヲタさん恥ずかしくないですか?

お前、それをデー○ベースに書けよ(w
969名無しさんは見た!:02/05/10 12:18 ID:SdJEE2kx
データーベース、別に堂本のヲタばかりじゃないだろう。
昔からの常連もいるし。
視聴率が悪すぎるから、せめて褒め言葉でも書かないと
完全に忘れられてしまいそう。
たまにロムるけど、ちょっと覗いてみようかな。
970名無しさんは見た!:02/05/10 12:34 ID:5UICJ5+M
データーベースは偶にロムる。
あそこはあくまでも内容が重視だよね。
ドラマを本当に好きな人達が集まって、視聴率や話題性に関係なく語ってるイメージ。
偶に2ちゃん流れっぽい変な意見も見かけるけどさ。
データーベースアンチの957はあそこで評価されないドラマのヲタがやっかんでるんじゃないの?
夢カリは分かる人にはちゃんと分かってもらえてるドラマだから。
971名無しさんは見た!:02/05/10 12:44 ID:ztWWXFgN
「君がいままで生きてきて中国の亡命者のようにあそこまで
切羽つまったことがあるのか」
と、あの面接官のように言われたら終のように
やっぱり何も言い返せない・・・
972名無しさんは見た!:02/05/10 12:53 ID:lscHrQ+k
面接官もあそこまで切羽つまったことはあるまいと思ってみたり。
973名無しさんは見た!:02/05/10 13:19 ID:1zdRsAlm
¥マネ虎面接官

だったらイヤだなぁ。
974名無しさんは見た!:02/05/10 13:42 ID:mM0sjp86
■過去ログ
【13】 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1020439756/l50




一応新スレ作ってみました。キリのいいところで移行してください。

新スレ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1021005267/l50










975ぺこちゃ:02/05/10 22:16 ID:BNLsj/xI
こりゃまた視聴率低いな
976名無しさんは見た!:02/05/14 19:14 ID:GNPsZbhE
P
977名無しさんは見た!:02/07/02 22:34 ID:bboBLeX0
保全だ。
978名無しさんは見た!
h