キャプテン・スカーレット Part3 関連話題もOK

このエントリーをはてなブックマークに追加
385奥さまは名無しさん
あ、今日のNHK「ためしてガッテン」「焼酎特集」の中で「スティングレイ」の
テーマをバックに流していた。音響スタッフで好きな人いるんだねえ〜
ちなみに冒頭は「ツァラツストラは語りき」次に「時計仕掛けのオレンジ」に
使われていたクラシックが流れた。特に感情移入できたよ。
かなりスレ違いだね。でも、スティングレイスレないんだもん。あっても、
すぐに無くなるか?
386奥さまは名無しさん:04/02/05 00:38 ID:???
DVD、もしジョー90が売れたらステュングレイも出るかな?
無理かなー。
387ホワイト大佐:04/02/05 01:40 ID:???
>>385に関連して…
スレタイにある「関連話題もOK」っていうのは、キャプテン・スカーレットに関連のある話題(プラモデルやおもちゃ、ソノシート等の音源等)もOK、という意味で書いた。

でも、ちょっと拡大解釈して、スティングレイをはじめとしてジェリー・アンダーソン氏の作品の中で単独スレが無い作品の話題も良いんじゃないかな?と思うんだけど、どうかな?

もしも反対意見があるようなら、この意見は引っ込めます。
388385:04/02/05 10:00 ID:QuKqZGoA
ありがとう!
う〜ん、まったりと大人だねえ〜!
特撮監督のメディングスのMakingを読むとスカーレットとかJoe90他の完成度の
高い作品があるのは以前の作品での経験と常に技術を改良して進む姿勢があった
からだとおもうな。
389奥さまは名無しさん:04/02/05 10:44 ID:???
もともと前々スレは「サンダーバードスレでキャプスカネタはするな!」という香具師がいたため独立した経緯があった。
その時の流れではキャプスカを中心にアンダーソン関連なら基本的にOKという雰囲気だったと記憶してる。
だからいいんじゃないですか。

390奥さまは名無しさん:04/02/05 11:37 ID:c3pTur1x
キャプスカのプラモをサンダーバードだと思って買っていた・・・。
391奥さまは名無しさん:04/02/08 08:08 ID:e+oUKiKI
まあ、イマイも人気の無いキャプスカプラモをサンダーバードって箱絵に印刷して
出荷してたからね。罪の無いいたいけな子供をだましていたわけだ。
あれ、UFOの時もこれをやってたわけだ。もっとも、UFOムーンベースも後でロボ
ダッチかなんかにされて激しく変貌してましたがね。
サンダーバードビークルのデザインセンスとキャプスカではかなりデザインは違う
ねえ。
392奥さまは名無しさん:04/02/08 09:41 ID:???
>>389
そうそう。
で、スレが立った時には「キャプスカネタはそんなに続かないだろうから、すぐに落ちるだろ」とか言われたっけ。
最初のスレの前半はまた〜りと進んでいて雰囲気良かったよね。
393奥さまは名無しさん:04/02/08 09:58 ID:???
>>391
キャプスカプラモに「サンダーバード」って入ったのって、再販の時じゃなかったっけ?
最初は、入っていなかったと思う。

ただ、「サンダーバード」が大人気番組となりプラモも爆発的に売れた(最初に発売された2号のプラモは生産が追いつかなかったとか)ことから、キャプスカのプラモも沢山売れるだろうと思ったのに、実際はあまり売れなかったんだよね。
それが原因となって最終的に会社更生法の適用申請となった。

その後、立ち直った今井科学でキャプスカのプラモを再販した時に、箱に「サンダーバード」の文字が入ったと思う。
(謎の円盤UFOのプラモが作られたのもこの時期だったと思う。謎の円盤UFOのプラモの方は、バンダイからもスカイダイバーとかルナ・キャリアとか出ていた。イマイから出ていた方は箱に「サンダーバード」の文字が印刷されていた。)

3年前の夏の終わり頃に、版権がCARLTONに移ったことから新パッケージになったキャプスカのプラモが再販されたワケだけど、その半年後にイマイ株式会社は会社を終了してしまったんだよね。
そう考えると、イマイにとってキャプスカのプラモは鬼門ともいうべき存在になってしまったのかな…
394奥さまは名無しさん:04/02/08 10:00 ID:???
あと、サンダーバードの秘密基地やキャプスカの秘密トレーラーなんかもロボダッチシリーズに流用されたね。
395奥さまは名無しさん:04/02/08 20:23 ID:???
他にはムーンベースのドーム?も流用されてた。
それに中央指令室もレッドバロンに流用されたし。
あの時に金型を改修されてしまった模型って多いね。
396奥さまは名無しさん:04/02/08 20:29 ID:???
>>393
どうだろ?
確かにマクロス危機を救ったのはサンダーバードの再販だったけど
その再販路線を確立したのは82年のレインボーセットとシルバーセットの再販だったと思う。
あの時もう一度あのプラモに巡りあえた事に感動して買いまくったなあ。
397奥さまは名無しさん:04/02/08 21:18 ID:YNvCSddv
さっき、「Captin Scaret」のサントラCD買ってきたよ。
うーん、かなり渋いんで正直少し萎えてる。
でもま、サントラはこれしかないんでいずれにしろ購入してたでしょうね。
かなり田舎なので近所のTower Recordで2390(税抜)で買った。
Amazonでは980円さらに萎えた。
買った人の感想を知りたいので一つよろしくね。
398397:04/02/08 21:45 ID:YNvCSddv
すいません、綴り間違ってました。
「Captin Scaret」(誤)→「Captain Scarlet」(正)でした。
399奥さまは名無しさん:04/02/08 22:58 ID:???

       _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
400奥さまは名無しさん:04/02/11 13:11 ID:???
そういやCD、amazonで買ってからまだ開封もしてないな。
ちょっと聴いてみるヨ。
401奥さまは名無しさん:04/02/12 11:53 ID:I8/TuiXF
>>400
盤質も確認されたほうがよろしいかと思います。
カーCDでPlayすると雑音のような音が聞こえてくる。
まあ、家のCDでかけるとそんな事は無いので交換は不可だろうけど。
相性が悪いんだろうね。TBではそんなことはないんだよなあ。
402奥さまは名無しさん:04/02/14 10:28 ID:???
ありがとうございます。
音は特に問題はありませんでした。
カーCDは、うちには車がないので・・・。

でもそんなに萎えるかなあ。
キャプスカの音楽ってこんなモンだと思うけど。
結構楽しく聴けた自分はヘン?
403奥さまは名無しさん:04/02/15 07:16 ID:K+oJpkTU
すいません。
キャプテンスカーレットCDは結構マニアックな曲順なので前半が割と地味な印象
を受けました。後半にしたがって派手目の聞きなれた曲になっていきますね。
結局このCDはTBサントラと共にファン必携のCDだと思います。
妙なことを書いてすいませんでした。俺の濃さのたりなさ故の見当違いでした。
なんせ、ファンダーソンブランドでもあるCDですから、暫らく逝ってきます。
404奥さまは名無しさん:04/02/15 14:23 ID:???
オレはSILVASCREEN社に予約注文して買った。しかも2枚。
(1枚は保存用。もう1枚は普段聞いている…。)

ちなみに、サンダーバードのサントラCDも2枚持っている…
405奥さまは名無しさん:04/02/15 19:48 ID:styTglie
>>404
偉い!あんたはジェリーアンダーソンファンの鏡だ!
確かにCDは一発キズが入ると飛んじゃって始末におえないからなあ。
どれだけ思い入れがあるかってことを態度でしめしてる。
最近俺は薄くてUFO大全もやっと最近入手したし濃さがイマイチたりない。
とかく、キャプテンスカーレット、Joe90は評論家にも冷遇されてロクに評価も
されてないもんなあ。誰か手放しで誉める奴おらんか?
本放送から30年以上経った今、視聴率がどうの商品をだした会社がポシャッタとか
もうそんな別け尻顔の話なんか聞きたくない。好きな奴が思いっきり好きだという
話を聞きたいぞ!!
406奥さまは名無しさん:04/02/15 20:19 ID:vRnnyslq
キャプテン・スカーレットのタイトルって、ボコーダー使ってますよね。
プログレッシブだ。
さすがイギリスだね!
407奥さまは名無しさん:04/02/17 22:11 ID:???
>>404
キャプスカのCD買った人注目。
今日Amazonからアメリカ発売のCDが届いたんだけど、イギリス盤と内容に違いがあるよ。
イギリス盤は28曲だけどアメリカ盤は20曲に減ってる。でも合計時間はどちらも同じ。
とりあえず第一報。もう少し比較してみます。
408奥さまは名無しさん:04/02/18 07:58 ID:QPvN/4mB
曲数が違っていて、収録時間が同じだとすれば、単に曲のチャプターの刻み方の
違いではないかな?

.Century 21 sting
2.Opening Titles (Pilot Narration)
3.End Titles (Semi Vocal version)
4.WINGED ASSASSIN - Suite
5.Staccato Beat
6.BIG BEN STRIKES AGAIN - Until Midnight Radio Music
7.AVALANCHE - Mountain Pass
8.AVALANCHE - Deadly Mist and Mountain Chase
9.WHITE AS SNOW
10.MANHUNT - Suite
11.MODEL SPY - Models on a train
12.MODEL SPY - Cocktail music
13.LUNARVILLE 7 - Suite
14.POINT 783 - The SHEF March
15.EXPO 2068 - The Reactor
16.Commercial Stings and Commercial Break
17.FIRE AT RIG 15 - Rig 15
18.THE INQUISITION - Piano Track
19.THE TRAP - Castle Glen Garry
20.ATTACK ON CLOUDBASE - Desert Symphony
21.ATTACK ON CLOUDBASE - The Mysterons Attack!
22.SPECTRUM STRIKES BACK - Suite
23.End Titles - Song (Performed by “The Spectrum”)
24.Main Titles with Series Opening Narration
25.White as Snow - commercial version (Stereo)
26.Captain Scarlet Theme - commercial version (Stereo)
409奥さまは名無しさん:04/02/18 20:57 ID:???
>>407 の者です。ぐぐってみました。
イギリス盤(28曲)
http://www.moviegrooves.com/shop/captainscarlet.htm
アメリカ盤(20曲)
http://uk.towerrecords.com/product.aspx?pfid=2936979&urlid=2f1dcc8d3a6b923033

>>408 さんの言うとおりチャプターの刻み方の違いだと思います。
ですので曲の内容が違うとかではないようです。
細かい話しですが、CDケース裏の曲名部分がアメリカ盤はすっきりしています。
漢なヒトは買いですねw
410奥さまは名無しさん:04/02/18 22:42 ID:LDl4qYaS
ご指摘ありがとうございます!
言われなければ、曲数の違いなど気づきもしませんでした。

俺が持ってるのはアメリカ版のようですね。
より細かくタイトル付けて点を見るとイギリス版の方がマニアックで買いですね!
どっちにしても、FANには買いのCDだと思います。
411奥さまは名無しさん:04/02/19 20:17 ID:???
412奥さまは名無しさん:04/02/19 23:01 ID:KFBRLI1p
スカーレットの顔もそうとうに変だぞ!
CGのスカーレットは正直あまり期待していない。

ところで、「ロンドン指令X」のDVD買ってみたひといますか?
感想など聞かせてください!
413奥さまは名無しさん:04/02/20 22:44 ID:???
日本語版のOP貸しだが・・・

エンゼル編隊ついてこい♪  を区切って歌うもんだから

エンゼル、変態ついてこい♪ に聞こえてしまう。
414奥さまは名無しさん:04/02/23 20:41 ID:???
貸しじゃなく歌詞ね
415奥さまは名無しさん:04/03/03 06:02 ID:4izhXTnC
DVDセットがでちゃたから何だけど、パーフェクtvでリアルタイムで観たいな〜
416奥様は名無しさん:04/03/07 12:46 ID:???
一番凄い場面は1+2話で決まりでしょう。多分世界で最初じゃないかな。
9・11同時多発テロを映像化した作品は。1965年の時点で予測されていた
事ではあるが、当時は捜査はなかったんだよね。実行犯リストおよび被害者
リストを作成するだけで膨大な数になったもんね。
この先見性で花◎だね、本当に。
417奥様は名無しさん:04/03/07 12:57 ID:???
LD買わなくてよかったなあ。13年まえの話だけど。DVDも買う予定がないね。
1997年夏休みSFマラソンで録画した日本版のOPの迫力がないからね。

それよりも1968年の当時の今井科学の可動モデルのギミックそのままで再販
してくれたら喜んで買うよ。ちなみにパトロ−ル車もヘリコプタ−も最初のよりも
若干出来がいいので10個以上購入したよ。
418奥様は名無しさん:04/03/07 13:51 ID:???
シスタ−プリンセスのTVシリ−図にはITCネタがよく使われているよ。
T(ウニメ)〜サンダ−バード R(プリピュア)〜キャプテンスカ−レット
難点は中田浩二さんの時と違ってお兄ちゃんの声の人が違うことだね。
それとTのお兄ちゃんのレベルが前田吟ならRは石坂浩二までしかレベルアップ
してないからこそ変える必要なかったと思うね。
419奥様は名無しさん:04/03/07 14:04 ID:???
ウエディングピ−チで一番かっこいいと思うキャラはエンジェルサルビアだね。
もろ、キャプテンスカ−レットのウ−マンリヴ版だからね。でないとファンに
なっていないよ。

それにしてもKSSの広報担当はくそだねえ。本当のこと言えばもっと人気が出た朗にね。
逆恨みかな?KSSの。当時1995年の夏にサンダ−バードの裏番組だった作品だからね。
ITC(あいてぃ−し−)伝説ウェディングピ−チの内容が多かったもんね。
420奥さまは名無しさん:04/03/08 14:17 ID:???
>>406
当時はまだボコーダーは発明されておらんよ
421奥さまは名無しさん:04/03/10 16:56 ID:jnv7qAIp
エンジェルサルビアって何だ?
また、ミステリー版住人の荒らしか?
422奥さまは名無しさん:04/03/11 00:32 ID:???
>>421
「荒らしか?」と思ったらスレでは反応するのはやめましょう。
「荒らし」に反応したらあなたも「荒らし」扱いされてしまうかもしれません。

「荒らし」がスレ違いのレスを投稿した、と思ったら削除依頼を出しましょう。
(削除人によって考え方に違いがあるようで、必ず削除されるとは限りませんが…)
423奥さまは名無しさん:04/03/11 14:10 ID:U5JwTOmQ
失礼しました。
424奥さまは名無しさん:04/03/11 18:07 ID:???
>>420
この時代のはるか以前にボコーダーは発明されていたのだよ。

http://www.midia.co.jp/NEWS/inst_history/vocoder.html

425奥さまは名無しさん:04/03/12 01:40 ID:???
>>424
なるほどねぇ。

でもさぁ、そのページ読んでみて分かったけど、一般的に使われるようになったのは結局1970年代の後半以降だね。
だから、キャプテンスカーレットのOPには使われていなかったんじゃないのかな?
426奥さまは名無しさん:04/04/07 18:29 ID:???
ほう。

>1971年、Duleyの装置を研究したボブ・ムーグとウェンディ・カーロスが、
>数多くのシンセサイザー・モジュールを修正して『時計じかけのオレンジ』
>のサウンド・トラックのために独自のボコーダーを作成しました。

放送や録音で利用できるボコーダー登場は1971年以降だね。
それより以前は電話のできそこないみたいなもんだ。
427奥さまは名無しさん:04/04/08 12:27 ID:???
そもそもキャプテンスカーレットではボコーダーは使ってないだろ。
フランジャーをかけているだけじゃないのか?
428奥さまは名無しさん:04/04/11 06:21 ID:O24A20qr
キャプテンスカーレットで完全に人形師が変わってるね。
無機質になったとはいわれるが、これはこれでスタイリッシュだと思うぞ!
429奥さまは名無しさん:04/04/11 21:47 ID:???
だから人気がでなかったんだよ。
430奥さまは名無しさん:04/04/12 01:26 ID:???
>>428
>キャプテンスカーレットで完全に人形師が変わってるね。
はぁ?
スタッフ・クレジットをちゃんと見てごらん。
Puppetry Supervision のところ。
Christine Glanville と Wanda Webb の名前がある。

ちなみに、サンダーバードの Puppetry Supervision も
Christine Glanville と Wanda Webb 。

変わってなんかいないよ!
431奥さまは名無しさん:04/04/13 09:42 ID:MO5qKIWc
ムキになんなよ!
実際に人形作ってるスタッフ入れ替わってるでしょ!
432奥さまは名無しさん:04/04/13 11:13 ID:???
>実際に人形作ってるスタッフ入れ替わってるでしょ!
>>430はスタッフクレジットにあるPupperty Supervision(人形製作の監督)の人の名前を挙げて「変わっていない」ことを示した。
>>431が「実際に人形作ってるスタッフ入れ替わってるでしょ!」と言うのなら、その証拠をきちんと示すべきだな。

少なくとも、サンダーバードやスティングレイで人形を作っていた人たちの名前と、キャプテンスカーレットで人形を作っていた人たちの名前を示さないとダメだよね。
433奥さまは名無しさん:04/04/13 16:22 ID:wSEcKZHn
Thunderbiirds
クリスティーングランビル製作の人形:スコットトレーシー、ミンミン、アラントレーシー
ジョンブラウン製作の人形:ジェフトレーシー、バージルトレーシー
ジョンブランドール製作の人形:パーカー、キラノ、グランマトレーシー

キャプテンスカーレット
ジョンブラウン試作の人形は不採用になったとの記述がある。
後に作られたメアリーターナー試作の人形が採用された。

さらに、ジョンブランドールはキャプテンスカーレットに参加していない。
Pupperty Supervisionとは(人形製作の監督)という狭い意味を指すのではなく操演まで含めた人形部門
の総合的な監督を指すのではないか?
434奥さまは名無しさん:04/04/13 16:42 ID:FZIR2qAe
更に追加すればジョンブラウンもキャプテンスカーレット製作前にジェリアンダーソンのもとを去っている。
クレジットだけを見ればクリスティングランビルとワンダウエッブの名前が乗ってる。
ところが、少なくとも直接の人形製作責任者ジョンブラウンとジョンブランドールが去っている。
このことから、厳密にはサンダーバードとは一緒では無いと思う。
わかってるのはこれくらいだけど、キャプテンスカーレットから製作に加わっているスタッフがもっといるはず
だからもう少し調べてみる。
435奥さまは名無しさん:04/04/13 17:13 ID:FZIR2qAe
たびたび、失礼!
S.IGにCaptain Scarletのクレジットが載っていたので追記する。
Sclptors:Tim Cooksey, Terry Curis & Plugg Shutt の3人
436432:04/04/13 19:59 ID:???
>>433氏、>>434>>435
わざわざどうもありがとうございます。
なるほど。確かに実際に人形製作をした人は変わっていたのですね。

ところで、>>433氏に質問。
ゴードン、ジョン、ブレインズ、ペネロープ、フッドの名前が出ていませんが、どなたが作られたか御存知ありませんか?
437奥さまは名無しさん:04/04/13 22:19 ID:ECqdTs+J
>>432氏 まずは私がわかるものについてお答えします。
ジョンブラウン製作:フッド 他ゲストキャラ多数
クリスティーングランビル製作:ぺネロープ
メアリーターナー製作:ゴードン、ジョン、ブレインズ
出典は「ジェリーアンダーソンの自伝」です。翻訳が一部の方に評判が悪いのですが
メイキングの部分の流れが割りとわかりやすいので私は評価してます。

いや〜、全然調べずにあてずっぽうに書きこんで失礼しました。
スカーレット以後は人形のコンセプトが大きく変わるのでスタッフも変わったと思いこんで
おりました。ジョンブラウンとジョンブランドールはスカーレット製作前に抜けるのですが、
ThunderbirdsとCaptain Scarlet&Mysteronsの人形製作担当は割りと重複してるようです。
438奥さまは名無しさん:04/04/14 03:14 ID:???
430です。
私も、スタッフ・クレジットしか見ていませんでした。スミマセン。

なるほど、全部ではないにしても、何人も替わっていたんですね。
みなさん、どうもありがとうございました。

私も色々と調べて、サンダーバードやキャプテンスカーレット等に関する事に詳しくなるように努力します。

最後になりましたが、428さんへ。
失礼な書き方をしたことをお詫び申し上げます。
439奥さまは名無しさん:04/04/14 13:20 ID:???
>>438
SIGやSIRを入れながら表現すると心証が良くなると思う。
440432:04/04/14 19:43 ID:???
>>437
どうもありがとうございます。
色々、勉強になりました。
441428:04/04/14 20:03 ID:ClICHaW5
>>432さん
いえいえ、こちらこそ鋭いRESありがとうございます。
私が不注意にもうろ覚えで書きこんでしまって後で頭を掻いています。
しかし、432さんは良くクレジットを見てるのですね。

私はメディングスやマイクトリムの特撮には興味を持っていました。
でも、パペットのことについては全然知識がありません。
手持ちの資料を眺めて書きこんだだけです。
真面目にRESして頂いてちょっと熱くなってしまいました。
匿名の掲示板のメリットあると思うので楽しくやりましょう〜
ちなみに、439は私の発言ではありません。

442奥様は名無しさん:04/04/15 05:55 ID:???
1982年の5月当時の、ホ美−ジャパンかモデルア−トだと思うのだが、
今井科学から再販されたディスプレイの超音連絡機を、元通りのモ−タ−
走行に改造する記事が載っていた。買い損ねて後悔しています。
詳細をご存知の方は教えて下さいませ。
443奥さまは名無しさん:04/04/15 09:46 ID:4rYM0L6h
>>442
釣りだとは思いますが一応突っ込んどく。
なぜ、わざわざモーターライズにもどすの?
444奥さまは名無しさん:04/04/15 11:24 ID:???
>>442
このスレよりも模型板の「サンダーバードなどの模型 2箱目」
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1065633119/l50
の方がレスがつきやすい内容だと思うけど。
445奥様は名無しさん:04/04/15 20:27 ID:???
>>444様、有難う御座いました。板自体をうっかり見落としていて済みませんでした。
446雪のように白く:04/04/18 04:52 ID:???
人形を製作した人の話題が出ていたので、私も調べてみました。

『公式ガイド サンダーバード大百科』(宝島社)より
(注:原書は『THE COMPLETE BOOK OF THUNDERBIRDS』)
サンダーバードのメインキャラクター13人
○ジョン・F・ブラウン…ジェフ、バージル、フッド。
○ジョン・ブランドール…パーカー、キラノ、おばあちゃん。
○クリスティン・グランヴィル…スコット、アラン、ミンミン。
○メアリー・ターナー…ブレインズ、ジョン、ゴードン、ペネロープ。

映画版サンダーバードのゲスト・キャラクター
○ジョン・ブラウン…クリフ・リチャード。
○クリスティン・グランヴィル…ブライアン・ベネット。
○テリー・カーティス…ハンク・マーヴィン、ポール・トラヴァース、グレッグ・マーティン、グレンフィールド基地の管制官。
尚、ジョン・ブランドールは映画版の製作が始まる前に人形の作業場を去った。
また、新しいスタッフに、ティム・クックシー、ピーター・ヘイワード、マイク・リチャードソンが加わった。

『THE COMPLETE BOOK OF CAPTAIN SCARLET』より
キャプテンスカーレットのメインキャラクター14人
○メアリー・ターナー…キャプテン・スカーレット
○テリー・カーティス…ブルー大尉、グレイ大尉、オーカー大尉、マゼンタ大尉、ディスティニー(コンチェルト・エンゼル)。
○ティム・クックシー…ホワイト大佐、グリーン少尉、ブラック大尉。
○クリスティン・グランヴィル…シンフォニー、ハーモニー(サリー・エンゼル)、ラプソディ(ファンタジー・エンゼル)、メロディ(キャロル・エンゼル)。
○ジョン・ブラウン…ドクター・フォーン。
447奥さまは名無しさん:04/04/19 05:10 ID:2MqXr2bJ
あれ?ジョンブラウンってキャプテンスカーレット製作前に辞めてなかったっけ?
ドクターフォーンの人形を作ってる。まさかこれキャプテンスカーレットの試作品だったのかな?
誰かこの辺の事情わかる方いらっしゃいますか?
448奥さまは名無しさん:04/05/04 18:52 ID:???
ポンカン飴にパトロールカーがおまけでついていたように思いますが、それがみられるサイトはありますか?
449奥さまは名無しさん:04/05/08 20:27 ID:???
コビトのおまけのパトロールカーならどっかにあるけど。
450奥さまは名無しさん:04/06/11 22:34 ID:UoifDkYy
あ〜あ、サンダーバードスレ、次スレも立たずに落ちてるよ・・・。
451奥さまは名無しさん:04/06/11 23:02 ID:???
>>450
立ったらここで教えてね
452奥さまは名無しさん:04/06/11 23:34 ID:???
>>450 && >>451
映画版の話題だったら「映画作品・映画人」板の
『サンダーバード  2号』スレ
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1077772698/l50
があるし、テレビ版の話題だったら「SF」板の
『【国際救助隊】サンダーバード【再放送開始】』スレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1050246801/l50
でいいんじゃないの?

あと、おもちゃ板の
『TB****サンダバードのおもちゃ****TB』スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/toy/1066206102/l50
や模型板の
『サンダーバードなどの模型 2箱目』スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1065633119/l50
もある。

パート5スレの途中からレスの伸び方も落ちていたし、NHK教育テレビでの放送の残り話数を考えたら、もう新スレいらないだろう。
453奥さまは名無しさん:04/06/12 08:21 ID:???
>>452
それを言っちゃアンダーソンスレが全部(゚听)イラネになっちまうよ。
いっそ総合スレにでもする?その方が盛り上がってるように見えるカモナー。
454奥さまは名無しさん:04/06/12 10:56 ID:???
>>452
Thanks
そっかぁ、SF板にもあったんだ。
でも個人的には海外テレビ板にある方が本スレって気がする。
まあ、誰も立てないんだからもうニーズもないんだろうけど。

アンダーソン総合スレってないね。
スカーレットもUFOもレス伸びてないからいいかも。
でもスカーレットスレは独立しておいて欲しいなあ。
455奥さまは名無しさん:04/06/12 17:18 ID:???
総合スレかぁ。
良いと思うけど、スレタイをどうするか?って問題があると思う。
「ジェリー・アンダーソン作品総合スレ」とか付けても、アンダーソン作品のファン以外には何のことか分からないかも。(って、分かってもらう必要は無いか…)

現在、海外テレビ板にあるアンダーソン作品のスレって
○ 「キャプテン・スカーレット Part3 関連話題もOK」
 http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1060137747/
○ 「『謎の円盤UFO』が好き! Part3」
 http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1080081174/
○ 「スペース1999日本番オープニングが見たい!」
 http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1011175583/
○ 「テラ・ホークスを語るスレ」
 http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1020486916/
の4つかな。
とりあえずこれらのスレは残しておいて、これら以外の作品を中心とした総合スレ、という位置づけだよね。

でも、これら以外の作品というと、スーパーカー、宇宙船XL-5、スティングレイ、サンダーバード、ジョー90、ロンドン指令X、プロテクター電光石火、スペース・プリシンクト、ラベンダー・キャッスル、といったところかな。
スペース・プリシンクトはディレクTVで放送しただけだし、ラベンダー・キャッスルは日本未放映だから、話題は出にくいだろうなぁ。
決死圏SOS宇宙船もあるけど、あれはテレビ番組では無いな。

あっ、あと、ファイアー・ストームもあったか。
(アニメ板にスレがあるけど…)
これをアンダーソン作品に入れて良いのかどうかも疑問だな。

とにかく、総合スレを作ってもどれだけ伸びるか、難しいかも。
456奥さまは名無しさん:04/06/14 12:46 ID:???

まぁあれですわ、あんましよく分かってない香具師がヒョコッと来て
過去ログ調べもせずに「TBスレ」立てる事も有りえる罠
そうなるとあんたの胃がもっと痛むだろから、はよ立てておくが吉
457奥さまは名無しさん:04/06/14 17:51 ID:???
>>455-456
本当に総合スレを立てるなら、
「サンダーバード&アンダーソン作品総合」
みたいなタイトルがいいなぁ。
アンダーソンの代表作として、TBの名前は外せないでしょ。

サンダーバードは、劇場版の公開が間近になってきたら、
テレビ版について語りたいって人が出てくるんじゃない?
そのとき、サンダーバードって名前が入っていれば、検索で
たどり着けるし。
サンダーバードしか知らない人でも、とりあえずみんなが知ってる
TBの話題から入って、覗いてるうちに他のアンダーソン作品にも
興味がわくような交流ができるなら、総合スレもいいね。
458奥さまは名無しさん:04/06/15 07:13 ID:???
別にサンダーバードが一番だとは思ってないが。
あんたが基準じゃないよ。
459奥さまは名無しさん:04/06/15 08:58 ID:???
>>458
内容云々より、知名度の問題を言ってるんだろ。
それだったら、結局みんな自分がいちばん好きな
作品があるわけで、それぞれ単独スレで語り合えば
良いだけだと思うよ。
460奥さまは名無しさん:04/06/16 07:53 ID:???
そのサンダーバードスレが消滅したから問題にしてるんだろう。寺ホークススレが無くなっても全然話題にもならんな。
461奥さまは名無しさん:04/06/16 15:10 ID:???
サンダーバードスレは別の板にあるんだろ?
だったらオレは、別にこの板に欲しいとは思わない。

欲しいと思った人が立てれば良いんじゃないの?
462奥さまは名無しさん:04/06/17 12:44 ID:???
TBは海外テレビです
463奥さまは名無しさん:04/06/22 00:09 ID:???
で、結局サンダーバードのスレもジェリー・アンダーソン作品総合スレも立っていないね。
需要が無いんだね。
464奥さまは名無しさん:04/06/23 21:08 ID:???
TBの再放送が全国ネットでやってる最中でこの盛下がりは予想外でしたな
465奥さまは名無しさん:04/06/24 14:11 ID:???
>>464
いや、ある程度は予想できたことだと思うよ。
サンダーバードって、最初の頃のエピソードはインパクトが強いんだけど、シリーズの中盤あたりからだんだんインパクトが薄れていっちゃうから。
救助用の装備も最初の頃は「ものすごいなぁ」と思うものが出てきたけど、中盤あたりになると、そういうのがほとんど出てこなくなる。

第2シーズンに入っても、最初は海上石油採掘ステーションとかクラブ・ロッガーといった物凄そうなゲストメカが出てきたけど救助装備はそんなに大したものは出てきていない。
まぁ、あぁいった物のアイデアって数多く出てくるものでもないから仕方ないのかもね。

って、ここはキャプテンスカーレットのスレだったな。スマソ
466奥さまは名無しさん:04/06/25 00:25 ID:???
>>465
うーん、判るなぁ。
なんだかんだ言って、TBで一番面白いエピソードって第一話だと思うし。
467奥さまは名無しさん:04/06/25 09:35 ID:???
TBで一番面白いエピソード>劇場版に一票

TBスレないからこっちでスマソ
468奥さまは名無しさん:04/06/25 20:24 ID:???
>>467
劇場版って、ゼロエックス号の話?
それともサンダーバード6号?

SF板のTBスレに行こうか?
でも、「このスレでTBの話題をするな!」って声も出てこないみたいだし、こっちでいいか。
と思ったけど、どうなのかな?

(そういえば、そもそもキャプテン・スカーレットスレが立つ前って、TBスレでキャプテン・スカーレットの話題がちょっと出たりしていたんだよね。ところが、「ここはTBのスレだ。よそでやれ!」って言う人がいて肩身が狭い思いをしていたんだよね。)
469奥さまは名無しさん:04/06/26 21:53 ID:???
劇場版…ゼロエックスが出るアレは、特撮は凄いけど結構退屈な映画だよなあ。
470奥さまは名無しさん:04/06/26 23:52 ID:???
>>469
そうなんだよねぇ。特に退屈なのが中程のアランの夢の部分と最後のスウィンギング・スターでアランが皆から誉められる部分。
20年くらい前にテレビの映画番組でこの劇場版が放送されたときには全部カットされていたっけ。

あと、故障していた脱出装置を強制的に働かせる為の装置を取り付ける為にゼロエックス号にアランが乗り込むんだけど、飛行中の2号からワイヤーを打ち込んで乗り込む、っていうのは「原子力機ファイアーフラッシュ号の危機」でやっているんだよね。
だから、救助作業には目新しい物が無かったね。

結局、ゼロエックス号がクレイグス・ヴィルの町に墜落するシーンが凄かっただけかな。
(そういえばサンダーバード6号も、スカイシップ1がミサイル基地に落下して基地で大爆発が起きるシーンが凄かっただけだな。)
471奥さまは名無しさん:04/06/30 07:37 ID:???
こんな過疎スレにもアンチ
472奥さまは名無しさん:04/06/30 21:32 ID:???
今夜はサンダーバード放送age
「宇宙放送局の危機」(前編)
いよいよ来週で放送終了だね

キャプスカファンの皆さん、おじゃましてゴメンね
473奥さまは名無しさん:04/07/01 12:48 ID:???
地上波で放送してるのにスレ消滅とは!
474奥さまは名無しさん:04/07/01 14:21 ID:???
消滅じゃ無いよ。
パート5スレの後半あたりから書き込みが減っていった。
で、パート6が立ったけど書き込みは減り続け、また〜りと1000に逝った。
そしてそのまま次スレを誰も立てなかっただけ。
475奥さまは名無しさん :04/07/01 20:31 ID:???
最後は「次スレはもういいだろう」みたいな感じだった気がする。

スティングレイのDVDが出るらしいがどこで語るべきなのか・・・
476奥さまは名無しさん:04/07/01 23:27 ID:???
>>475
日本語音声どうなるの? 
477奥さまは名無しさん:04/07/02 01:29 ID:???
>>475
とりあえずこのスレで良いんじゃない?

まぁ、本来ならば前に話題になっていた「ジェリー・アンダーソン作品総合スレ」でも立てて、そっちでやるべきなんだろうけど。
でも、こっちのスレは最近閑散としているし、サンダーバードの話題が続いていたけど文句を言う人もいなかったし。

反対する人がいなければ、このスレで良いんじゃないかと思う。
スレタイにも「関連話題もOK」って入っているし…
(拡大解釈かな。W )
478奥さまは名無しさん:04/07/02 07:54 ID:???
こことUFOスレだけが生き残って自然と総合スレ化しそうな予感。
別にそれでもいいよ。