【国際救助隊】サンダーバード【再放送開始】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/08 16:47
祝!「STINGRAY DVD BOX」発売決定!
まぁ〜今回の実写版 TBは、旧アンダーソン作品のリリースに、
漏れなく付いてて来たオマケだと思えば許せるかも。

953名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/08 17:24

何年か前にたまたま見ていたCATVでやってた。
トニー谷とか言う人がナレーション入れてるんだよね。

一応予約しておいたけど、あんまり売れんだろうな。
トニー谷を知らんとは・・・・

これも時代と言うやつか・・・・・
♪スティングレーイスティングレイ!
♪スティングレーイスティングレイ!
(どんどこどんどんどんどんどんどん
どんどこどんどんどんどんどんどん)
がちょ〜〜〜〜〜ん
マリ〜〜ナ〜
アックァマッリ〜〜ナ〜
「海底大戦争」は物心付く前だったので、子供の頃はTB2が最高のメカ
だと信じて疑わなかった。長じてビデオで見るに至って、スティングレイも
それに匹敵するくらい好きなメカになった。

なんて美しいライン。
未来性とファンタジックな感触が融合したデザイン。
あのモーター音のもたらす得も言われぬテクノロジー感。
そして、船内居住空間の魅力たるや!
お茶を飲んだり睡眠を取ったり・・・まるでキャンピングカーのような
夢のある生活空間。
「キャプテンスカーレット」以降は、こういう「ゆとり」の感覚が
なくなっちゃったよねえ。
潜水艦のキャビンとしては異様に広い。寒々とするくらい広すぎる。
きっと亜空間テクノロジか何かを使っているんろう。そうだ、そうに違いない。
ジョー90がディズニーで実写映画化という噂を耳にしたんだが…
冗談だよね
>>956
>がちょ〜〜〜〜〜ん
それは谷啓(クレージーキャッツ)。
トニー谷は「あなたのお名前なんてーの?」
(確か、そろばんをカチャカチャ音をたてて振りながら)
>>961
「さいざんすマンボ」も忘れるなw

知らない人へ、
「おそ松くん」のイヤミの様な口調でしゃべります。

・・・・・「おそ松くん」も知らなかったら、どうしよう・・・・
963名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/10 21:41
トニー谷って、息子が誘拐されたんだよな
無事助かったけど
964名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/10 21:57
レディース アンド ジェントルメェン アンド おとっつあん アンド おっかさぁん!
>>962

知ってる。「シェー」とかやる人だよね。

軽薄な感じの人なのかな? <トニーさん

   デカパン ホエホエ 
   ハタ坊  ジョー
   チビ太  ケケケッ 
967実写版未見:04/08/12 09:05
バリーグレーのサンダーバードのオリジナルサントラがようやく
ジェネオンから(Vol:1,2の二枚組みで)国内販売になって
入手しやすくなったな。
なにより日本語訳の解説はありがたい。
ところで、実写版のサントラにも旧作のテーマが
収録されているが、劇中で使っているのだろうか?
TVのCMでは使っていたが・・・。

OPは旧作テーマだったぞ。
>>960
まんまスパイキッズになると思うが。
もぅすぐスティングレイDVD出るんだな
ジョー90まで行きつく迄にゃ次世代DVD時代か
キャプスカDVD買わなかったけど、スティングレイは買う。
972名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/14 07:36
漏れは、じょー九十 たぶん買わない。
>>968
オープニングの構成(って言うのかしらん?)もオリジナルと
同じようになってるの? 「ミッション・インポシブル」はそう
だったんで、内容がアレでも満足だったんだけど。
974名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/15 19:58
5兄弟の中で一番モテるのは誰ですか?教えてください。
975名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/15 21:30
それはそうと、次スレ立てるのか?
レスが980超えると即死判定が動いてdat落ちするゾ!
>>973
絵は全然違う。
旧作のメロディーをモチーフにした主題曲が流れて、CG処理の
タイトルバックが続く。
このOP自体は割りと良い。古い映画のシャレたOPみたい。
えー俺はOPだけでもオリジナルっぽくしてほしかったな。
スパイ大作戦のリメイクみたいに。
そんなにオリジナルと同じが良ければいつまでも旧作を観てればいいじゃん。とか思うのだが。

映画板でも適応力の無い年寄りの「昔は良かった」的な愚痴だらけだしなあ。
だがまあ、今風の映画として見ても、あまり面白いとは言えないだろ。
客もそれほど入ってないみたいだし。
昔と同じでなければイカンとは、俺も思わないけど。
子供向けなんだし、子供が面白がればいいんじゃないの?
なんかいつまでも子供時代の思い入れを引きずってる中年ヲタが多くて見苦しいんだよな。
>>978
オリジナルにノスタルジーは感じても今現在の特撮にかなうなんて思ってない。
だから、オリジナルに忠実でありながらより磨きのかかったリメイクを望むんだよ。
もちろんストーリーだって今時の伏線張りまくり、テンポ良しのストーリーからすればチープなのは否めない。
だからリメイクと聞いたときにはものすごく期待したんだがな。
もちろん子供用映画としてみた時別に不満はないよ。
でもタイトルがサンダーバードだから文句言ってるんだよ。
君も好きな作品があるだろ?
それが10年たってリメークされる時に子供向けだからという理由で蹂躙されるのを黙ってみていられるのかい?
>>981
>蹂躙されるのを黙ってみていられるのかい?
適応力と思い入れの無さでクリアーします(w
>>981
アメリカ版ゴッジ〜ラよりましだろ?と、すごく後ろ向きな意見を言ってみる。
俺アメゴジ好きだよ。
日本のゴジラ嫌いだったから。
昨日みてきた
確かにオリジナルとは別物
これを続編と言われると腹もたつが
新作なら別に問題無し
予想以上に良く出来ていて感心した

日本ではこういう普通の娯楽SFX映画が
できないからな
>>980
監督のライカー副長にTVシリーズへの思い入れが全く無いからね。
自分の子供たちがTVシリーズを気に入っているのを見て仕事として引き受けた。
TVシリーズは子供向けに特化した造りでは無かったけど映画はそうしてしまった。

アメコミの映画化は多数あるが、子供向けに特化されたのは無いんじゃないかな?
子供も往年のファンも両方楽しめるように造ってある。
時々子供を切り捨ててるヤツがあるがw

TVシリーズファンの存在を見くびったマーケッティングの失敗だな。
987名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/17 11:35
>>959
高知の方ですか?
988名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/17 22:02
「サンダーバード」だと思うから落胆するんだよね。
無関係の新作にすればいいのに、サンダーバードを名乗るからいかん(w
というか旧作のネームバリューを「利用」したいだけか?と勘ぐってしまう。
映画観ればわかるが
新しいものになっているのと同時に
TVシリーズのちょっとした設定を上手く使って
ちゃんと映画の中で活かしているから
オリジナルへの愛が全くないとも
原作ファンを無視しているとも、思わなかった
むしろなかなかやるじゃん、ライカー
って思ったぞ
990名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/17 22:21
>>988
テクノボイジャーの時もそう言われていたっけ…w
次スレ なくてもイイかも。
992名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/18 02:35
>>974スコット
993
んじゃ消える前に叫んどこっと…
サンダーバード最高!!(オリジナルのみ)
サンバーダード
4号がただの潜水作業艇なのがなあ。
現用の潜水艇に毛が生えたイメージなのが寂すぃー。
つか理に落ちすぎてつまらん。
懐かしの4号の、あの「潜水艦」「潜水艇」というイメージから
甚だしく逸脱した、あの姿が良かったのに。
997
.        入
      (_)
      (___)
  ウンコ   (。・ー・) ウンコ様が1000ゲットだ ウンコ ウンコォ〜
      ( O┬O
   ≡ ◎-ヽJ┴◎  

         キコキコキコ
999ウンコ様:04/08/18 20:07

あ" ヅレても〜た
1000ウンコ様:04/08/18 20:08
100000000000だ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。