何故か怖かったテレビ番組パート6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
2転用多謝:02/02/22 21:59 ID:KJMtaMW4
3転用多謝:02/02/22 22:00 ID:KJMtaMW4
既出ネタは以下の通りです。
「しばらくお待ちください」のテロップ。特に描きこみの細かいTBS。
放送開始・終了の映像(おなじみ「日テレのハト」NHK「君が代・日の丸」)
ニュース速報のテロップとアラーム。
みんなのうた
「メトロポリタン美術館(ミュージアム)」「アフターマン」「まっくら森の歌」
「泣いていた女の子」「仔犬のプルー」
ほかNHK教育で流れた歌では「チコたん」
ポンキッキの歌
「ホネホネロック」「ヒポポタマス」「かぜひいてねんね」
政府広報
「覚せい剤止めますかそれとも人間止めますか?」
(1982年母親が子供の前で注射を打つバージョン)
AC・JARO・BRO
「資源のない国日本(軍艦島)」「骨髄バンク」
「淀川長治の初代コマーシャル(の効果音)」
その他CM
「はぎや整形」「ラカルト」「十仁病院」「サンヨーファンヒーター回収」
「JR東日本踏み切り事故防止キャンペーン」「大阪ガス(ロゴマーク)」
「ロート製薬(ロゴマーク・「ロートロート・・」のコーラス)」
「シオノギ製薬(ロゴマーク・と提供番組であるミュージックフェア
の雰囲気)」「シュガーカットの顔」
怖いOPテーマ曲
金曜ロードショーの哀愁のこもったOP画面とトランペットのテーマ曲
「土曜ワイド劇場」(土曜ワイドでは「江戸川乱歩もの」も)「火曜サスペンス劇場」。
「アタック25」女性コーラスほか
「クイズタイムショック(勿論「旧」)」薄暗いスタジオの雰囲気も

関西深夜の「お悔やみ」
もんもんドラエティ「お茶の子博士の怪奇劇場」

ローカルルールとしては(何ヶ月後にこれを読むことになるか
判らないけれど)850を踏んだ人が新しいスレをたて、この
>>2-3も一緒にコピペしてください。
よろしくお願いします。
4名無し:02/02/22 23:24 ID:/j8Irbr/
>>3
ご苦労様です。


5通行人:02/02/22 23:34 ID:xYyhlfE8
USO!?ジャパンの最後に出る水色のテロップ。
『何しろウワサですから…』みたいな文章の。

朝日放送のニュース速報の音怖すぎる。
61:02/02/23 00:16 ID:WKp6q4wS
>>4
本当は>>2も全然現行板じゃないですし、書き直したら良かったんですが、時間がありませんでした。
もしパート7が出来ることがあったら、誰か整理お願いします。
7baka:02/02/24 17:20 ID:8kUcZSyN
age
8アボーソ:02/02/24 17:40 ID:UoiDI9uZ
>メトロポリタン美術館(ミュージアム
禿胴。
幼稚園のときに見て、今でもトラウマ。
9既出?:02/02/24 22:37 ID:IFGRMIc7
「尋ね人の時間」
7年位前、終戦時期(夏)の超早朝にやっていた。
ちゃんちゃんちゃちゃ〜ん」←本当は無茶苦茶クラいオルゴールに続いて、戦争中に行方不明になった人たちの消息を探る番組だった。
出てくる写真はモノクロで無表情なものばかり。
ナレーションも暗すぎる。
うかつにも夜中にテレビつけたまま寝てしまって、余りの怖さに起こされた。
10 :02/02/24 22:39 ID:6Y1Cr7D5
(1)「特捜最前線」のエンディングテーマ「愛の十字架」?
(2)ウィークエンダー
11加賀美さんも怖いのよ:02/02/24 23:14 ID:/t4OOZpE
NHKアーカイブスは怖い。
ビヨ〜ン♪という感じの、おどろおどろしいBGMといい
抑揚のないナレーションといい
内容がどうあれ、怖くなっている。
一番恐かったのは「第五福竜丸」。原爆症で亡くなった人。
(放射能のせいで白血球が異常に減少して亡くなったらしいが)
その人は肺にカビが生えてしまったそうだ。
そのカビを培養して、それを拡大して見る映像があったのだが
グレーの画面に一斉にカビが成長していく所は恐かった。
(風の谷のナウシカの胞子を思い出した・・)
「・・・これが亡くなった○○さんの肺にはえていた××(カビの名前)
・・」この・・の間が恐かったよ〜〜!!
12 :02/02/25 00:14 ID:FGM0Iga4
>>9
「尋ね人の時間」? 終戦直後のラジオじゃあるまいし。
NHKの「肉親の手がかりを求めて」なら知ってるが。
13名無しさん@お腹いっぱい:02/02/25 00:18 ID:efwmDEHr
>>3
既出の金曜ロードーショー旧オープニング。
あのシルエットの男の人は南こうせつだと信じて疑わなかったあの頃。
14まだ既出でないかも:02/02/25 01:37 ID:d8Hl+yrV
20年以上前の水曜スペシャルでやってた「日本100大出来事」とかいう
番組。過去の大事故・事件・災害の報道フィルムを延々と流すような番組
だったけど、あまりの衝撃的な内容にその夜全然眠れなかった。
時期が時期だったんで、カラー映像よりも白黒映像の方が多くて、それが
怖さに拍車を掛けていたような気がした。
ある意味「NHKアーカイブス」に通じる怖さが。

それにしても当時は平気で死体を映してたんですね。
15 :02/02/25 01:46 ID:viPnewpu
妖怪人間ベムのオープニング
16  :02/02/25 01:48 ID:d1RSuCJq
火曜の深夜に放映している妖精のアニメ(題名不明)
なんか夜中に、妙にメルヘン過ぎて怖いんだけど・・・
絵が明るくても、内容が凄く重かったりするし
17 :02/02/25 02:08 ID:ycdfyhIO
ドロロンえんまくんのオープニング。
時計が逆回りするところから全体の雰囲気。
18 :02/02/25 10:45 ID:ERJhVNMe
>>16
まさかそれってTBS「ちっちゃな雪使いシュガー」のこと?
アニメに免疫無い人は、これが怖いのか…
19 :02/02/25 15:36 ID:AcYYM/pJ
>18
何も知らずに夜中の3時にあれ見たら、怖いと思う・・・
異次元に入りこんでしまったかのような錯覚を起こすよ
教育テレビの深夜の再放送とかも、なんか怖いもんなぁ
20 :02/02/25 19:41 ID:Figvfeg5
教育テレビの深夜の再放送は同意。
NHKの衛星第2でもたまに深夜に児童向け番組をやってるがなんか怖い。
(どうしてこんな時間に? 何か事情でもあるの? って感じ)

でもアニメの方は、多分アニメ板にでも行けば
「シュガーたん…ハァハァ…」なんて書き込みがたくさんあると思うよ。
21 :02/02/26 00:53 ID:vRx52eUW
それを言ったら
夜中に教育つけたら
突然セサミストリートやってた時の怖さも語らねば。
土曜の早朝(本放送)も怖いが日曜深夜は更に怖い。
 ↑見てんじゃねーよ!(w
22 :02/02/26 01:35 ID:aBiFuAyk
>51
それは怖い・・・
23ぷろぱがんだむ:02/02/26 20:28 ID:e+6Iu95+
TBSラジオで、たぶん日曜の朝にやってる宗教のラジオ番組。
言ってる内容がある意味怖い。
CMも怖い。
24うふ:02/02/26 23:09 ID:Ca9gosc0
3年前『バラ珍』の予告で親が子供を竹薮に投げ捨てられ、
子供が顔中傷だらけになりながら泣きじゃくって置き去りにされたシーンを見て激鬱になった。
いくら回想シーンの血のりだとしても幼い子供の顔が血まみれになってるのは酷過ぎ!!
25うふ:02/02/26 23:50 ID:6q/8ByMd
×→親が子供を竹薮に投げ捨てられ
○→親が子供を竹薮に投げ捨て、

スマソ。
26:02/02/27 12:27 ID:n0DDHl7+
>>14
当時は年に数回必ずやってて、欠かさず見ていたなー。関東大震災時の死体の映像
などモロに流してましたね。黒こげになった子供の死体が水辺に浮いていた映像が
本当に可哀想でよく覚えています。

同じく20年位前、確かTBS系だったと思うが、この手の特集番組が深夜に5夜
連続で組まれた事があって、これは怖くて途中で見るのをやめた。
犠牲者や犯人の顔がこれでもかと言うぐらい次々と映し出され、いまでもトラウマ。
昼ならまだしも、深夜はさすがに耐えれなかった。
大人になった今となってはもう1度見てみたいのだが。
27 :02/02/27 16:26 ID:tw6h/gyE
>>26
うう。26さんの文章読むだけで怖い…。
ガイシュツなんですが、昔夜中に指名手配犯を探す帯番組みたいなのが
あったようですが……。これも怖い
28 :02/02/27 20:35 ID:6dC+0QU7
>>18
朝日新聞テレビ欄「はがき通信」(視聴者の声紹介コーナー)で
「もっと早い時間に……」という声が出てたな。
29 :02/02/27 22:03 ID:BCSLRu9+
子供の頃、多分、金曜ロードーショーで初めて「エレファントマン」を放映する時の
予告CMが怖かった。
主役のジョン・メリックがマスク姿で多くの人間に追いかけられてる映像(モノクロ)に
「僕だって人間だ。象人間とよばれた云々」ってナレーション。
大人になって観た時は、主役のイノセントな感情に感動しちゃったけど。
30 :02/02/28 01:41 ID:yrInPmWe
>>27
帯ではないが、「この顔に、ピンと来たら110番!」ってやつね。
昼間に見た記憶がある。
31 :02/02/28 19:05 ID:3uX/esca
ぜんぜん本気じゃないんですが、このスレに
集まってくる人たちで、「何故か怖かった番組を語り合うオフ」って
やってみたいですね。暗いオフ会なんだろうけど。
で、みんなでトラウマ語り合って、怖くなるだけのオフ会。
32 :02/03/01 18:10 ID:FSuLnuxW
今日の夕方、教育で放映していたブルーナの絵本の「白雪姫」
怖い・・・むっちゃ怖いよ、子供が見たら泣くってアレは!
色使いといい、演出といい不気味過ぎです。
33N.BOY:02/03/01 21:28 ID:gergYrjF
いぜんNHKの「映像の世紀」
たしか「大量殺戮の完成」って題だったときのラスト
戦争で顔をえぐられた兵士のひとが特殊なマスクでその傷を
隠してる映像が流れたけどそのマスクを外した瞬間
こっちをギロッっと睨んで中学のときマジびびった。
34ななし:02/03/01 21:45 ID:120e+o1A
>>20
あれは何故なんでしょうね?
小学校の先生が学校で使うVTRを録画しやすいようにするため?
35 :02/03/02 00:56 ID:ARWsfzf3
あなたの知らない世界。
昼間やってたけど、幼心にえらい怖かった・・・。
36 :02/03/02 03:11 ID:at3h+1ei
>>14 >>26
そういう類の番組で怖かったのは、シージャック犯を射殺した瞬間の映像。
人が死ぬ瞬間見たの初めてだったんで、その晩寝られなかった。
その番組では三億円事件や新宿騒乱の映像も何故か怖かった。
番組見終わったあと、平然と風呂にはいる父が信じられなかった。大人は怖くないのかなと。
37名無し:02/03/02 12:35 ID:4k3agC3u
「ひょっこりひょうたん島」の他のキャラはそうでも無いけど、ドンガバチョが怖かった。
卵のような顔、スケベそうな真中分けの髪、逝っちゃってる目、文句を言わせないような鼻、嘘臭い髭、分厚い唇、
サーカスの団長(当時の恐怖の対象)のような服装、もう全てが怖かった。あと番組の「ねこじゃら市の11人」は
好きで見ていたんだけど、ある時それにドンガバチョが出てきて、泣きながらチャンネルを回した。
38名無しさ:02/03/02 12:41 ID:cJssXI+4
日本で初めての生体肝移植をドラマ化したやつ。
移植手術のため入院しているとき、移植を受ける子がいきなり吐血、
顔から胸から血だらけになっているというシーンがかなり(||゚Д゚)トラウマー
(というかドラマの吐血するシーン全部が(||゚Д゚)トラウマー)
39名無し:02/03/02 13:11 ID:4k3agC3u
「まんが日本むかしばなし」で怖かったものを一つ。サブタイトルは不明です。
ある父子が夜中に空を見ると、山に向かって飛んで行く牛がいます。
驚く子供に父親は、「あれは近いうちに死ぬ牛の魂が山の神様に挨拶をしに行くのだ」と教えます。
翌日、近所の牛が死んでしまいます。
それから数日後のある夜、父子が山の方を見ると、たくさんの人や動物達が山に向かって飛んで行きます。
その集団は途切れる事無く、次々と増えてゆきます。
悪い予感がした父親は、家族を起こして、山にむかいます。
その時、大洪水が発生します。
村の家々は、次々と洪水に飲み込まれて行き、さらに水は山に逃げた一家にも迫ってきます。
夜が明けて、一家はなんとか助かりました。
しかし、村は壊滅していました。
40ななーし:02/03/03 00:04 ID:LSoIuW3m
アニメ「トムソーヤの冒険」で出てくる
インジャン・ジョー(だったかな?)
凄く怖くて弟と泣いていたなぁ。
41 :02/03/03 10:39 ID:ca24sh+o
>>34
多分、そうだと思うのですよ。教育材料用に。

なんか、世の中にはあの時間にしか見ることのできない特殊な児童もいるのかって
勝手に邪推しちゃった。
42てらてら:02/03/03 12:50 ID:8pXBQye6
ずいぶん前だけど、ムツゴロウがライオンに指噛み千切られるシーン
あからさまに放送していたよね〜
あんまり動じていなかったムツゴロウに
漢を感じてしまったのは俺だけ?

43 :02/03/03 14:06 ID:kO/cTKAZ
まだおもいっきりTVで「あなたの知らない世界」ってやってんの?
生暖かい気温の中そーめん食いながら見るとすげー独特の雰囲気
あったんだけど
44 :02/03/03 15:22 ID:Irg/MgJB
>>43
やってない。
45モネール:02/03/03 22:34 ID:1DJRqoSO
昔の刑事ドラマで・・
「太陽にほえろ」でスコッチ刑事(故沖雅也)が吐血して死ぬシーン。
芝生に飛び散った鮮血・・
「西部警察」で寺尾聡扮する刑事(役柄の名前忘れた)が敵に打たれて
血を吐くシーン。吐血する一瞬前に寺尾の頬が膨れて、
その後ドバァ〜〜〜って・・恐かったッス。
46マシン×(ぺけ):02/03/04 04:14 ID:mSP43mi9
>>45・ただ、西部警察はリキ(寺尾の演じた役)以降の殉職シーン、
BGM自体は静かなものだった。
リキはカッコよく死に様を決めたと思われ。

パート2以降、オキ(三浦友和)なんか静かに雪山へ消えているし。
(完結編の団長の死ぬシーンの演出はもうド派手の極みだったけど)

それよりタツ(舘ひろし=初代)やジンの殉職シーンに流れるBGM・ブラスは
最高に怖い!あの「ファラララ〜」ってやつ。
頭からしばらく離れなかった。
47ぷろぱがんだむ:02/03/04 15:42 ID:c0XM3U5b
たぶん、まんが日本むかしばなしだと思うんですが、山に行った
子供のボウズが寺に帰る途中でヤマンバに追いかけられるシーンが
子供心に怖かった・・・(泣
48 :02/03/04 16:03 ID:+HjZeL+6
>>42
俺も。
49 :02/03/04 16:36 ID:V7zmwA7z
「特捜最前線」だっけ……エンディングの「私だけの十字架」っていう歌が
怖かった。
50ピ与太:02/03/04 16:46 ID:DbJtbi3K
     放火ワッショイ!!
     \\    殺人ワッショイ!! //
 +   + \\  タイーホワッショイ!!/+
                            +
.   +   /武\  /富\  /士\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)

51田舎者の告白:02/03/04 17:19 ID:VUX709rn
昨日長野の某局深夜、外国人出演のテレショップ番組が終わって、
そのままEDと思いきや、いきなり緑地の背景+白地で「緊急警報信号の発射試験を行います」。
まさか自分とこの局(しかも民放)でやるとは思わなかったからマジでビビった。
内容は、音楽が流れ→「ピロピロピロ」の電波信号発射音→音楽。その後、「試験放送を終わります」。
その後にやっとEDかよと思いきや、EDの画面にならずにそのまま真っ暗。そして砂嵐。
あー怖かったよー ガクガクブルブル((((((;゚д゚ )))))))))
52田舎者の告白:02/03/04 17:23 ID:VUX709rn
>>51続き
しかもそれでは終わらずに、裏でNHKとかが青森武富士事件の犯人逮捕のニュース伝えてて、
その影響かも知れんが、20分程度砂嵐だったのがまた真っ暗画面。そして映されたのが、
そのテレビ局の屋上にあるカメラ。市内の映像(夜だから無論真っ暗。街灯がつき、車のヘッドライト程度)だった。
その約5分後、青森武富士事件の速報が白字で上部に出現。約3分で消える。これを2回繰り返した後、
また画面が真っ暗→再び砂嵐に。こんな怖い番組見たの久しぶりだよー。
ガクガクブルブル((((((;゚д゚ )))))))))
53 :02/03/04 17:43 ID:LtxOuI6r
その他今日深夜の青森武富士放火殺人犯逮捕のニュース関連の放送事故&恐怖話キボン。
54 :02/03/04 17:56 ID:y01JI/6S
つーか、実況板で話題になってるけど、金曜日(土曜日?)
に日テレでアメリカ人の超能力者を呼んで未解決事件の犯人
を探し出すという番組をオンエアー、その直後に放火犯が
捕まった。これって番組との因果関係はどうなんだろう?
55 :02/03/04 20:52 ID:nGvd/1LG
>>54
ないでしょう。
武富士の事件しか扱ってないなら、話は別だけど・・・
56名無しさん:02/03/04 22:11 ID:mSP43mi9
>>16>>18-20
ブロッコリーならシュガーよりはるかにでじこの性格の方が
怖いよ(w。
5723歳:02/03/04 23:44 ID:qGQ9iN4d
タイムトラベルはたのし メトロポリタンミュージアム・・・・
キレイだったね
 昔(20年位前)見たアニメで、CMいく前にゴックンゴクゴク ボーワジュース
っていうのが流れるの、知りません?メキシコ人みたいのがジュースのんで昇天するの。
 あとこれも十何年昔のNHK教育人形劇。蒼い羊みたいなヤツに羽が生えてくるというシーン。
男の子『どうしたの、おまえ!死んでるの?なんだこの背中の瘤は・・・』きもちわるかた 

58名無しさん:02/03/05 00:39 ID:0QxqaMkG
>57
「空飛ぶゆうれい船」で検索すれ>ボアジュース
5923歳:02/03/05 00:54 ID:EC/bW1DV
≫58  わお、さんくす!結構有名なんだな。俺は周りに知ってるやつがいなかったので
    夢で見ただけかもと思ってたんだな。あまりにも幻覚チックだから。
    音声、映像ファイル探してみるよ。でもこの年で分かっちゃうとなんとなく残念。
    死ぬ間際とかに、あれは一体なんだったのだろ、なんていうのもいい。
60 :02/03/05 01:44 ID:ugGajkMB
NHK教育の子供向けの人形劇って
人形が全然かわいくなくてすげぇ
怖い・・・。
61 :02/03/05 20:03 ID:FRXECOxb
>>60
「蜘蛛の糸」の人形は結構グロかった気が。
62 :02/03/05 20:19 ID:DNjbnmrN
きのうはフジテレビの深夜番組「ジャッカル」と
「はねるのとびら」を見たかったのに、
いきなり砂嵐になって、終わりやがって!>フジテレビ。
こえーじゃねーか! ガクガクブルブル((((((;゚д゚ )))))))))
63 :02/03/06 02:07 ID:48RTrKNd
>>40
正確には「インディアン・ジョー」なんだけどね。
なぜか表記は「インジャン」。
>>43
「あなたの知らない世界」担当の新倉イワオ氏は既に鬼籍に入ってる。ずいぶん前の話。
64.:02/03/06 11:42 ID:lt1d7m1u
かなり小さい頃 どっかの民放スペシャルドラマの最後のシーンで
途中 いつもリアカー引っ張ってるおじいさんが死んじゃった後
夜中 民家のあいだを リアカーが誰かに引っ張られてくように 動いてくシーンが
未だに怖い。幽霊がひっぱてるってことだったのかな?
65けむし:02/03/06 18:30 ID:wqFhnI6C
『世にも奇妙な物語』で『見たら死ぬ』みたいな題名のお話知りませんか?
検索しても出ないから違うかも。髪の伸びる人形をビデオに撮ったら霊が映っていて、
それをみたら必ず死ぬという・・・。人形が等身大になって出るんだが、半端じゃなく
リアルな怖さで、死にそうになった。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 18:53 ID:eqVaCasq
>37
ひょっこりひょうたん島かぁ…懐かしいな。
私もドンガバチョ怖かったけど、それ以前にあの番組の雰囲気が怖かった…
でももう一回見てみたい気もする。
もうNHKってやってないのかな?
67シンゴ:02/03/06 18:56 ID:UFwJAur6
何年か前TBSで夜中にやっていた『午前三時の恐怖』という番組。
時間帯が時間帯だっただけに怖かった
68小心者の告白:02/03/06 21:44 ID:kZObqJmI
日テレのニュースで北朝鮮のニュースやる時の
ナレーションの声って、恐くないですか?
内容+声で恐さ倍増。あの声をやってる人は誰なんだろう?声優さんなのかな?
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:14 ID:MZchSer1
NHKでハンセン患者の顔見たときは
かなり凹んだ
70 :02/03/06 22:25 ID:MDnZ1RAq
>>69
確かにあれはヘコむな。ってゆーか、
僕が薄っぺらな同情をする事すら許されない
ような気がした。あの苦しみは絶対に本人
にしか解からない。
71木曜スペシャルで:02/03/06 22:45 ID:sDLWZuJZ
よくやっていた「ザ・ショック」。現在、各局でよく放送されている衝撃映像特集
のいわば元祖だったと思うのですが、世界各地の事件・事故・天変地異やその
犠牲者の映像をあますところなく放映する(例えば火事で逃げ遅れてビルから飛びおり
て死ぬ瞬間)番組で、必ずケガ人だけでは済まずに死者が出る事件ばっかり。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:56 ID:qe/fsnZL
NHKでやっていた「プチプチ」って名前のクレイアニメーション
オープニングの歌(みたいなやつ)も嫌だった
てゆうか、クレイアニメ自体が嫌なのだが
73:02/03/06 23:26 ID:vRw6neHd
なぜか、じゃなくてマジもんの怖い番組を1つ探してます。
十数年前くらいかな、CXの深夜で放送した「999の恐怖」(数字部分は不確か)
とかいう番組で、エンドロールによると原作本があったハズ。
誰か知ってる人がいたら情報プリーズ!!!!!!!
74 :02/03/06 23:47 ID:MDnZ1RAq
正確な事は一切忘れましたが、民放の深夜番組で
デーモン小暮、大竹まこと、東野幸治が
今までに亡くなった国内外の著名人の名前を延々と
紹介していく番組が怖かったです。
75h」:02/03/07 00:02 ID:dasXFQ87
>>72
同意!!よかったー、俺だけじゃないんだ。
粘土で作った髪の毛とかきもくない?
76名無しさん@ほっとぞぬ:02/03/07 00:44 ID:2Y6kDMnP
>57-59
わたしもボアジュース怖かったー!やっぱり私も「みんな知らない…」幻か?
とおもってました。
ところで検索したところ「ゴックリゴックリゴックリ ボアジュース」派と
「ゴックリゴックリコンと ボアジュース」派と別れるようですが
どちらが正しいんでしょうかね?
77名無し:02/03/07 01:13 ID:F4PAuf0l
>57-59>76
ドウシハケーン!!嬉しい!やっとであえてよ(泣)
あたしは「ゴックリゴックリゴックリ ボアジュース」と記憶しています。
782講:02/03/07 01:30 ID:J6PfWLwj
>40
インジャンジョー!!!!!!!!!!
思い出しちまったじゃねーか!!!!
墓を掘るインジャンジョー。こええよ…
79 :02/03/07 06:01 ID:KPq9qxgy
>>66
最近になってあのキャラクターの設定を聞いてちょっと怖くなったな。
80 :02/03/07 06:38 ID:G/hmCqTh
前の方に出てたけどその文字を見ただけで「ドキッ」となった。
“ウィークエンダー”が怖かったー。
あの♪タッタラ、タラッター♪が
もう本当に怖かった。
81ゴックリゴックリゴックリ:02/03/07 07:09 ID:ka1DU12k
空飛ぶゆうれい船は最初にTVで放映するときは
スポンサーに清涼飲料水メーカーがあったために、
「ボアジュース」のところは全部けされたそうな。
…それも怖ぇよーーーー
82めちゃ×2ネジ:02/03/07 12:05 ID:IzN0P1T6
雷波少年で在日韓国人の説明をした時の放送見てた人いませんか?
いつもバラエティーのキョーヤさんがあんなナレーションしてたのが怖かった
83ぷろぱがんだむ:02/03/07 17:56 ID:kP2ERrdD
>>62
同志ハケーン。
俺も、めっちゃビビッタ((((((;゚д゚ )))))))))

84μ:02/03/07 19:32 ID:dZ9XJ5at
>>74
確か日テレのEXテレビだったような..
その当時から平成元年まで
だんだん遡って紹介してたなぁ
85  :02/03/07 20:29 ID:Gk68gkq1
>>84
平成支社列伝?
気になった人がいたらストップして、云々語る奴。
閣下が尾崎豊でなんか言ってた
86 :02/03/07 21:54 ID:zWzD/4/E
>>84
いや、顔ぶれから言ってEX大阪の延長の「BLT」辺りではないか。
個人的には大量殺人犯特集の方が凍った・・・
EX大阪は指名手配犯特集が怖かったよ。
キモイ写真+不安感を煽る音+冷静な女声で語られる罪名・・・
ヒィィィー((((((;゚д゚ )))))))))

87名無しさん:02/03/08 00:03 ID:0pVwiCl2
「ニュースJAPAN」の、C型肝炎特集告知で流れるピアノが怖い。
ここだけいつもチャンネルを変えたいんだけど…
88 :02/03/08 01:51 ID:wS0eczGL
木曜の怪談
怪奇倶楽部やMMR、七瀬ふたたびみたいな有名どころ以外にやってた
短編が怖かった
897743:02/03/08 01:55 ID:EpQRdwgY
つるまる子ちゃん(片岡鶴太郎)
907743:02/03/08 02:00 ID:EpQRdwgY
さかなさかなさかな
91B型さそり:02/03/08 02:58 ID:aUUdSP1i
菊地桃子・ハナ肇・武田鉄矢etc……が出演してた青春系(?)映画。
タイトル名忘れたけど、後半で高校生の暴走族集団と中学生が
泥(もしくは肥溜めか?)まみれになりながら乱闘してるシーンは意味不明で怖かった。
2年前の3月末頃にテレビ東京で見たんだけど、
菊地桃子がセーラー服を着ていたことから推測して、1984〜86年頃の映画だと思う。
92 :02/03/08 03:10 ID:plHUpmF3
>91
「パンツの穴」ですね。
何かの雑誌の人気コーナーからついた名前だった
ような気がします。
しかし変な名前。
93名無し:02/03/08 03:18 ID:kbzylxGM
怖いの意味が違うんだけど、「君といた夏」で松下由樹が婚約破棄されるとこ。
私も実は松下と同じ立場になりかかった事があるんで・・
(男を振った昔の女が出てきて復縁して振られる・・直前だった)
マジで見てて辛いものがあったな・・
94名無しさん:02/03/08 03:57 ID:EzfQiMh6
ところでなんで最近はフジテレビって1時半ごろに終了するの?
クロージング画面もなしに「第八チャンネル・フジテレビジョンです」
の短い告知だけで砂嵐になるのはものすごく怖い。
点検のためとも違うようだし・・・。

ただ、ほんの十数年前まではこの時間帯に砂嵐になるのはあたりまえ
だったんだけどね。逆にいうとなんか懐かしい。
脳内妄想ではこの放送はお台場ではなく、河田町から放送されてるのでは?
なんてことを思っている。
95 :02/03/08 04:15 ID:6WGq69wZ
>>86
あのコーナーって、田代アナが仕切り直してコーナーに入るんじゃなくて、
音楽が前のコーナーの最後と重なるように唐突に流れるから怖いんですよね。
明らかに空気が変わるから・・・
96 :02/03/08 04:32 ID:ElWF0jo3
テレビ朝日のクロージングの音楽とメッセージが
本当にほんとお〜〜に怖いんです…
うっかりテレ朝の深夜番組つけたままうとうとして
あれで「はっ」と目を覚まし、耳をふさぐ…ガクガクブルブル
97 :02/03/08 04:59 ID:QEEgc5yl
>>94
ええと。東京タワーのなんか微調整のためだとか。
98名無しさん:02/03/08 14:41 ID:f1zn+HBI
>>79
キャラクターの設定って何??
気になる…
99 :02/03/08 14:54 ID:irVG2h0n
>>98
これの事だろうか。
ttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/ba2/fukushi/hyotanjima/cast.html
貞子・・・
100 :02/03/08 15:35 ID:AKWOA+qw
>79
ひょっこりひょうたん島は
死後の世界だ、となにかの本で読んだ記憶がある
それのこと?
101 :02/03/08 17:28 ID:whMSwZKq
メトロポリタンミュージアムって怖いか!?
俺も小さい時みんなのうたでしょっちゅう観てたけど
けっこう好きだったぞ。どこが怖いんだ?
10279:02/03/08 17:46 ID:FRV8/3xb
>>100
それそれ。確か、メインライターだった井上ひさしが明かしたんだよね。
103 :02/03/08 18:00 ID:rtz4+xPa
関西地方の「アドベンチャーワールド」提供の
天気予報。
明るい曲からなぜかゆっくりな曲へ変わるやつ。
104ガイシュツだと思うが:02/03/08 18:42 ID:52FBMRV1
漏れはシドニー五輪サッカー南アvs日本戦。
高原が勝ち越しの2点目を決めたとき
あの日照れ穴フナムシが「ゴルゴルゴルゴル・・・(x28)」と絶叫してたのを聞いて背筋が凍ってしまい
あまりにも怖くて一気にゴールの歓喜から地獄へと突き落とされたような気分だった((((((;゚д゚ )))))))))ガクガクブルブル

(ちなみに漏れの息子[3歳]なんかこれを見て思いきり泣き出した。たぶん今後トラウマになるだろう・・・)



今後サカー日本代表またはそれ以外の試合で日照れ放送でフナムシが実況担当に決定したら死のう・・・(鬱
105666:02/03/08 18:52 ID:Rq2NsVDt
テレビ探偵団て面白かったけど、白黒時代のとか心霊映像とか本当怖かったな。
なかでも怖かったのは若かりし頃の水谷豊主演のヴァンパイア。水谷が四つん這い
になってバンパイアに変身していく所。あのシーンは怖すぎ。
106 :02/03/08 20:58 ID:ndze/4rC
外出&板違いかもしれないんだけど
宇宙刑事ギャバンのOPが怖かった。
かすれた直線だけで書かれた宇宙刑事の文字、
手書きの汚いギャバンの文字、それらが真っ黒な背景に・・・。
呪いとかそんな感じ。
107 :02/03/08 21:03 ID:p1kAB5D2
スレズレかもしんないけど、知ってる人教えてください。
よく怪奇ものなんかのVTRで使われてる音楽で
キャッ、キャッ、キャッ、キャッ…って感じで高音の弦楽器が
同じ音を繰り返す音楽、ありますよね? わかるかな……
あれってどこの局でも使ってるってことは、何かの映画の
サントラとかそういうのですか?
あれが鳴り始めると怖さ倍増。
108 :02/03/08 21:33 ID:irVG2h0n
>>107
「サイコ」の殺人犯が背後に迫るシーンだかの音楽が
そういう感じらしいが。
しかし後年のホラーにもいくらでもありそうだしな・・・
109μ:02/03/08 23:16 ID:pQiZSm4x
>>86
そうだ「BLT」だね..スマソ
1102講:02/03/09 02:03 ID:DCUJKhIF
BSが始まってすぐくらいに、お正月あたりに洋物の短編アニメばっかを2時間くらい3日間ほど
流してる番組があった。
ブラックなアニメばっかですっっごく不気味だった割に家族みんなで3日間しっかりみた。
なんか女スパイみたいのがどっかへ忍び込むような話とか、ドッキリみたい
に宅配ピザと一緒に猛犬も宅配して、頼んだ人がその猛犬に食べられる話とか…
幼心に非常にこわかった。
だれかこの番組みてなかったかな…。
111名無しさんは見た!:02/03/09 02:30 ID:xN6HDwny
私にとっては、昭和天皇の顔そのものがトラウマだよ・・・。
あの顔見るだけで怖い。なんでかな?
ちなみに、崩御当時は5歳ダタヨ。
112名無しさん:02/03/09 10:58 ID:ExkqwP4x
>>110・トムとジェリー3本立てのうちの、2本目みたいなやつだな。
(確かなつアニ板にこのトムとジェリーには直接関係ない
真ん中についてのスレが立っていたと思う。)
113112:02/03/09 11:03 ID:ExkqwP4x
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1012282660/l50
このスレね。下に懐かしいアニメスレッドが来ている、ちょうど今。
114名無しさん:02/03/09 12:44 ID:AaB5NJaS
>>109
納得してるところ悪いがその番組は
「EXテレビ」「BLT」の流れを汲む「RRR」では?
出演者は閣下、大竹、東野とあと上原さくら。
115:02/03/09 14:16 ID:5fJTuAtB
>>107
知ってるよー!恐いよね〜でも曲名知らん・・・

パラリラリ キュルリッキュルリッ
パラリラリ キュルリッキュルリッ
ファ〜フォァ〜(急に音程が低くなる)

ずっと前に「河童のミイラ」の紹介で流れてて、
それ以来「河童のミイラの曲」って呼んでるよ。
似てるので、弦楽器バージョンもあるよね!
116 :02/03/09 15:48 ID:KWAr2SuM
番組自体が恐いわけじゃないけど「ザ・ジャッジ」のEDで
テロップが出る際に流れるBGMが怖い。
117 :02/03/09 15:50 ID:8hXELSDc
あー。間違いなく「サイコ」が最初なんだろうね。
あーゆーBGMを考える人はマジでなんか凄いね。

後は昔のNHKスペシャルの効果音とかも(これは狙った訳ではないだろうが)
118 :02/03/09 15:58 ID:rI7nOCAZ
昔のNHKの番組で、高度成長期の公害を扱った番組の効果音!!!
こわすぎ、日本が地獄のように見えた・・・・・・・
119ななし:02/03/09 17:22 ID:nyliuIKz
年がばれるけど「恐怖のミイラ」。あれが一番や。
http://plaza8.mbn.or.jp/~60net/miira.htm
120 :02/03/09 19:18 ID:Zbm8MULS
>>110
テックス・エイヴェリー?
121 :02/03/09 19:22 ID:kUpv/Gj0
高橋名人がなぜか怖かった
1227743:02/03/09 19:33 ID:h68m+FL1
ち・大黒同を生んだ心斎橋ミュージックホール

トータス・武・ユー助出演
1232講:02/03/09 20:24 ID:cOpKe3J1
>>112 >>120
う〜ん…そういう感じではなく、いろんな人の作品を流している番組でした。
アメコミ風な絵のもあれば、雑に殴り書きしたような絵のもあって。
とにかくブラックな内容ばっかりでした。溺れる男の人のアニメとか。
溺れる人の声がかなりリアルで…
思い出し一人鬱…
124名無しさん@:02/03/09 22:33 ID:8ZcUR6E9
どこのチャンネルか忘れたけど火曜日深夜にやってる
「火曜映画」(だっけなぁ)のオープニングが怖すぎる・・・。
ギターがじゃかじゃか鳴って、映像も気味悪い。
125 :02/03/10 01:55 ID:9wed6yWS
>>91-92
「パンツの穴」は雑誌「Momoko」の投稿コーナーを基に作られたものです。
126  :02/03/10 02:33 ID:JrxZuzew
>>94
http://mizuki.sakura.ne.jp/~nagch/upb/file/img20020310022906.jpg

先ほど(2時45分頃)の放送終了時これが1分強ながれてた。しかも無音で。
その後、第八チャンネルフジテレビです って言って
カラーバーが10秒強流れて停波。
分かっちゃいたけどやっぱり怖い。\(´Д`)
127竹中:02/03/10 14:06 ID:uasX3Zmb
昔、土曜の映画番組(現在の土曜21時)ジェイソンが船に侵入して、惨殺するシーンがあってめちゃめちゃ怖かった。ちなみに、その何週後かに家族で船旅だった。
128 :02/03/10 17:00 ID:28Hkyye3
>>104
昨日のボクシング実況フナムシだったので
速攻音消して観戦・・・。
129名無し:02/03/10 17:13 ID:K3t0Plhj
>107
便乗して怪奇物に使われるなんかブランコのキーって音が入ってるような
音わかりませんか?あれは言葉じゃあらわせない。あの音はなんなんだろう
130 :02/03/10 21:21 ID:9VNAMItT
キーヒョン、キーヒョン、キーヒョン。
131輝民:02/03/10 21:38 ID:clWTPwlc
番組って訳じゃないけど、テルミンの音って怖くない?
132:02/03/10 22:10 ID:P6VRoxrr
>>131禿同。ヒッチコックのサイコとか思い出す。

先週の「ビューティコロシアム」の最後のお詫び画面。
「自閉症を取り上げましたが、自閉症は・・(以下略)
お詫び申し上げます」
やっぱりお詫び画面はゾクッとする。
(それ以上に番組製作側の認識不足には腹立たしささえ感じるが)
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 22:21 ID:XM5RqzUW
日曜洋画劇場?のエンティングテーマ。
たまたま初めて聞いたとき、特別番組「松本清張のなんたら」とかいう、
重っ苦しいドラマのあとだったんで、怖かった・・・。
134うふ:02/03/10 22:25 ID:43pw1d1o
>>132

自閉症へのお詫び画面やった時の『ビューティーコロシアム』で
不登校の子供の進学の為に整形したい親が出た時、
どっかの教授が不登校について語ったバックミュージックが
某アニメ映画のサウンドトラックでしかもその音楽が流れたのが丁度
些細なトラブルで何時の間にか孤立してしまったシーンだったから
余計怖くなってしまって少しだけチャンネル変えてしまった。

しかしその不登校だった男の子どっか出川似だったが。
135 :02/03/10 23:00 ID:3ofuRqUc
>>119
禿胴。
確か、牧冬吉(白影)が、ヤクザ役で出ていたな。
136うふ:02/03/10 23:07 ID:QH+4iLaw
>>134

しかもその映画は身障者問題をテーマにした奴。なおさら怖い。
137名無し君:02/03/10 23:23 ID:8TZONt+J
めざましテレビで死体が映ったことがある。
といっても、今は亡き勝新が、彼の親父の葬式の時に遺体を棺に入れず、布団に
寝かせたままにしていただけのことだが。
138 :02/03/10 23:28 ID:EPoj3Uj1
>>36
シージャックって瀬戸内のこと?
それならこいつ。
ttp://swat121.tripod.com/sea.rm
「ザ・ショックス4」より
139 :02/03/10 23:42 ID:6kI8fGfw
♪林檎の樹 日の光 子馬のたてがみ(だったかな?)
って言う歌でアニメーションのフランス人形が階段を
降りて来るというエンディングの番組
タイトルはわすれますた。
140名無しさ:02/03/11 00:01 ID:qiIYJnnu
>>137
そんで、遺体を荼毘にふした後にその骨を食べようとする(が、夫人に止められる)。
死んだ母親の陰部にキスもしてたような。勝新。
その過激さもまた怖い。

でもそれよりも、TBS「世界遺産」が終わった直後真っ黒になるのが怖い。
141 :02/03/11 00:40 ID:lJLFrvVQ
辰吉は死んだ父親の遺骨食べたそうだよ。しかも結構大きいのぼりぼりと。
142名無し:02/03/11 04:09 ID:mYppQsLn
>>139
まんが世界昔ばなしのオープニングではないでせうか・・・
歌っていたのは、ねむの木学園の園長・宮城まり子さんだったような?
143名無し:02/03/11 04:49 ID:Oe/i0BaB
>>124 日テレですね。あれは怖すぎ!モノクロの絵が狂気じみてるし。
144ヒ〜:02/03/11 07:32 ID:WF7CwbT/
昨日(実は今日)の『NHKアーカイブス「祈りの画譜・もう一つの日本」
絵画と庶民信仰の謎』は怖すぎる。不気味なBGM、不気味な絵馬、
不気味な絵画、わざと怖がらせようとしているとしか思えない。
あんなモン、深夜にやるなよぉ〜NHK。
145145:02/03/11 13:55 ID:rYKVfEUF
オカルト板でこんなスレ発見・・・
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1015822095/l50
コワすぎ・・・((((((;゚д゚ )))))))))ガクガクブルブル
146名無し:02/03/11 20:01 ID:PEN5YAjc
>145
そのゴル×28?が聞けるところない?
聞きたいyo
147 :02/03/11 20:05 ID:rx5AEFSh
>>139
「まんがこども文庫」のオープニングだと思われ。

「まんが世界昔ばなし」で覚えているのはエンディングの
♪夢を見たの〜 夕べね〜
148:02/03/11 21:08 ID:skCRexDU
既出かもしれないけど、昼ドラで癌とか体不自由になるやつ。最後絶対死ぬんだけど
なんかすごく生々しくて怖かった。
149////:02/03/11 23:18 ID:4pZ4EocL
>>148
昼間のドラマの典型ですね。今は小田茜が主演で出ています
(ドラマ30)
この時間帯は結構暗い&ドロドロ・・

花王愛の劇場(月〜金13:00TBS)
ドラマが始まる前のOP、今は可愛い子猫の映像でほのぼのしてる。
ドラマの内容も明るいネタが多くなってきた。(天まで届け等)
しかし、15年位前までのOPはなんだか暗くて怖い感じだった
ドラマの内容も今と違って暗かった(148さんのスレのような感じ)。
♪もーっともっと下さい〜私に人生を〜
きらめく風のように〜〜♪
という、女性の太い歌声で(しかも短調だし)
ドラマの内容の深刻さをモロに表わしていて怖かった・・
「わが子よ」(小林ちとせ)
「その時妻は・・」(中田喜子)
は特に生々しいものであった・・
150  :02/03/12 01:45 ID:steh9XCz
age
151 :02/03/12 02:15 ID:DGoTrHo9
>>149
その位ならまだいい。
自分が知ってるOPは
♪ラーラーラーラー ラーラーラーラー
ラーラーラーラー ラーラーラー
というスキャットをBGMに、女性の手に落ちた水滴が一輪の花になる……という
映像の物。
花が咲いたところで、「花王 愛の劇場」とナレ。
20年前の話だ。かなり不気味だったね。
152ななし:02/03/12 03:42 ID:N7E0EfqL
>>149,151
禿同。やっぱり怖いねぇOP。
ドラマの内容を思わせる恐怖感・・((((((;゚д゚ )))))))))ガクガクブルブル
153 :02/03/12 03:47 ID:6EH67QFT
昔「三枝の国取りゲーム」っていうクイズ番組があって
そのなかで変な効果音とともにお坊さんのパネルが出る時が恐かった
154勃          起      :02/03/12 03:49 ID:6Bvw1bCc
155 :02/03/12 06:10 ID:zKJdxtQ/
>>142 147 thx
まんが世界昔ばなしだったのか
あのシーンだけが強烈に残っているもっと怖い番組だと思ってたよ
156156:02/03/12 07:29 ID:ibZqPKm3
アニメの「おぼっちゃまくん」のエンディング(次回予告かな!?)が
当時の自分にとっては、かなり怖かった記憶があります
157 :02/03/12 10:15 ID:eJtIap9i
白バックに花王のマークの提供表示も結構怖い。
あるある大辞典の方は明るいBGMとゆったりしたナレーション付きだからいいけど、
愛の劇場の方はBGM無しで抑揚を押さえたナレーションなのでかなり怖い。
複数スポンサーになって本当に助かった。

>>156
宇宙空間バックに「ちゃらり〜ちゃらりらりら〜♪」ですか?
漏れは結構好き。
158勇気ある人はぜひ聞いてくれ:02/03/12 12:16 ID:InVK/WjW
159 :02/03/14 00:58 ID:OZtZn09W
来週の伊東家でなぜか怖いお詫びのテロップが出そうなヨカン
詳しくはニュース速報板を見て
160  :02/03/14 01:55 ID:I96olneZ
昔、ファミコンのディスクシステムが発売された頃に、
ディスクシステムのディスクをめぐって怖いことが起きるドラマを
やっていた。

青いディスクに秘密が隠されている、みたいな話で、
関根勤が出ていた気がする。

細かい事は覚えていないんだが、
誰かが共感してくれるとものすごくうれしい。
161//:02/03/14 02:55 ID:huZXR99E
スペースシャワーTVで観たビョークのPVが怖かった・・
「COCOON」という曲の奴。ビョークが乳首から赤い糸を出して
自分の体に巻きつけるの。最後の方になると苦しそうな声を出して
しまいにゃミイラ男みたくグルグル巻き・・
162 :02/03/14 05:43 ID:7CGX0tp3
>>159
前回放送いたしました当番組の一部において現在では不適切な表現がございました。
訂正しお詫びいたします。
163名無しさん:02/03/14 09:04 ID:nRYkJKGW
ttp://www.sankei.co.jp/news/020313/0313sha063.htm
ニュースソースはここみたいだけど、ニュース速報板の方は結構デマも
とびかっているね。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1016001986/l50
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015957270/150
一概に伊東家だけが悪いとはいえないみたいだけど、こういうことも
おき得るのかと思うとなんか怖くなってきた。

164(´ー`)ノ:02/03/14 10:52 ID:2+kYX46Z
もう10年以上前のドラマだけど。

桃井かおりの出てた「小児病棟」怖かった――――――
手足の無い赤ちゃん…… ヒィィィィィィィ
165    :02/03/14 11:29 ID:XbyM/sJq
先週日曜日フジテレビが1:00で終わったあとしばらくして
http://mizuki.sakura.ne.jp/~nagch/upb/file/img20020314112724.jpg
なんていうのが出てきてコワカタ
166名無し:02/03/14 11:31 ID:AXWZw+lz
>160
スレ違いだけどディスクのオープニング?の場面が怖かった。
マリオがでてくるやつ。エラーの時の音コワー
167 :02/03/14 11:57 ID:H9F08my6
>>160
有名な「ノーライフキング」だろ。いとうせいこう原作。
168 :02/03/14 17:28 ID:HUN17VHR
>>165
何か子ワイン
169:02/03/14 23:27 ID:s+vcBrD/
カシュクールの何とか、っつう、昔4chで深夜にやってた30分番組。
「ポール・マッカートニー死亡説」とか、いわゆる噂話を扱った番組だったんだっけど、
怖いっつ〜か、不気味な感じだった。
170  :02/03/15 00:51 ID:x0lkuzbK
>>165
ようゲットしたね。
予備送信所のテスト。貴重だね。
河田町なのかな…
171ミネラルむぎちゃ:02/03/15 18:56 ID:EN6i0pFz
>>148 >>149
確かに今から考えると、昔の「花王 愛の劇場」は怖かったよな。
しかも病気モノって子供の夏休みとか春休み時期になると必ずやってた(啓蒙目的?)
小林千登勢主演のんを何本見たことか。。いつも小林演ずる母親の娘が骨肉腫とか、
かなりディープな病気になる話で重苦しかったよ。
172ブルス:02/03/15 19:08 ID:T2exjJzI
昼ドラマ帯番組「ライオン奥様劇場」のオープニングが何故か恐かった。
173タンゴおたく:02/03/15 20:23 ID:C7pGdiy5
遅レス、スレ違いかもしれませんが・・・
ラジオ板の同スレで見たカキコについて。

228 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/11/01(水) 00:14
叔父から聞いた話
昭和29年9月26日23時50分ごろラジオ東京(現在のTBSラジオ)の臨時ニュースで
「洞爺丸遭難」の第一報が報じられた。その直後に流れた音楽の題名は「SOS」というアルゼンチンタンゴ
であったという。その時点では洞爺丸は函館港で沈没し1200名の犠牲者を出す日本海難史上最大の惨事
となった。「SOS」という曲がかかると何かが起こるという言い伝えは世界各地で聞かれ、その後
その曲名は「コンデナ」という曲名に変えたそうである。なおそのとき臨時ニュースを報じたアナウンサーは
先日亡くなられた三国一朗氏である。
-------------------------------------------------------------
興味を持ってしらべてみましたが、手もとの資料によれば、「SOS」というタンゴ曲は1929年に作曲・初演されています。
その後アルゼンチンにおいて曲名が「コンデーナ(宣告)」という名に変更されたのが1935年。洞爺丸事件が起きた1954年よりも
はるか以前ですので、都市伝説という可能性が強いです。
ただ、日本において当時まだ旧名が使われていた可能性もあります。
現在当時を知るマニア仲間にコンタクトを取っているところです・・・

いずれにしても変更後の曲名「宣告」も何となく薄気味悪い感じはしますね。
どなたか良かったらラジオ板の現行スレを教えて下さい・・・
174待てドリ:02/03/15 20:27 ID:od/bj1p/
ロッテ愛の劇場
175 :02/03/15 21:36 ID:dWxzDfAB
>>171
いつ頃までかな、怖かったのは。
最近では「夏色の天使」(小川範子主演)みたいなのもやってるし。病気モノではなかったよ。
176 :02/03/15 21:41 ID:dWxzDfAB
>>173
「怖かった速報(ラジオ)」ならここです
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1012920259/
177名無しさん:02/03/15 21:57 ID:DN9MzoYm
>>171
たしか「わが子よ」シリーズだったか。
178うふ:02/03/15 22:01 ID:K7NNk77X
今日のムネオの涙の離党会見、大の腹黒い大人が鼻水までダーダー流しちゃってある意味怖かった…。
179タンゴおたく:02/03/15 22:11 ID:EGpztcpq
>>176
ご親切にどうもありがとうございました。
180マジこわ:02/03/16 09:13 ID:YNROxTRE
松ごっつのお笑い共通一次での“道程”という詩を勝手に引用したことの、お詫びコメント
始まる前に出てきたのでビビった。
しかも、牧原アナの声がより恐さを引き立ててた。


181実体験の恐怖:02/03/16 12:40 ID:Dq+xJEHb
終電近く地下鉄のホームの端で酔っぱらいが線路に向かってゲーゲーやり出した。
しばらく収まったみたいだったが突然大きく線路に頭を付きだし口から噴水のような
げろを延々と吐き出し始めた。気持ち悪かったがあまりにもすごいので見続けて
しまった。

タイミング悪くその時カーブの先から電車がホームに入ってくるとこだった。
ああっつと思った瞬間パーンという音とともにそいつのつきだした頭が砕ける音が
響くと同時にあごから上だけに砕けた頭の固まりが横の柱にぶち当たった。
黒い髪の付いた固まりが柱の根本にまるでスイカをぶち当てたよう崩れ落ち灰色
した脳が真っ赤な血とぐちゃちゃに散らばった。頭蓋骨が割れたヘルメットそっくりだった。

ううっーと思った瞬間、頭が下あごだけになった体が斜め前のホーム中央まで飛ば
されていった。同時にこれを見た客達からのすごい悲鳴がホーム中響き渡った。
その体は、こちらに砕けた頭を向けるような位置で止まっていた。下顎の歯と舌だけが
首にくっついた状態だった。喉に当たる穴から空気が血と混じってゴロゴロ音を出して
吹き出していた。体はまだ生きていたのだ。膝を立てたように転がっていた体は足を
床に何度も何度もこすりつけ、砕けた頭を中心に円を描くようにぐるぐる回転しだした。
あれほど身の毛がよだつ瞬間はなっかった。脳がないのに断末魔の苦しみから逃げ
るように・・・

何かの話で首を切り落とした鶏がそのまましばらく走り回る話を思い出してしまった。
人間でもあるんだ・・・

ふと柱を振り返ると砕けた頭から飛び出した目玉がまるで遙か向こうの自分の体を見つめ
ているように床に付着していた。

もう気が狂うと思うほど凍り付いた瞬間だった。これが列車事故の現実なんだと思った。
182名無しさん :02/03/16 15:17 ID:v8eWYplv
>>181
どっかのスレで見た話だな。
183名無しさん:02/03/16 22:38 ID:3N31l8iF
>>181
オカルト板逝け
そんな話がゴロゴロしてる

つーか実体験じゃTVじゃないのでsage
184ゆるぐ〜:02/03/17 05:51 ID:Rq7ng7kj
>>73さん
それ、ちょうどここに書こうとしていたので情報交換キボーン!
私は73さんとは反対で、原作本を持ってはいますが
肝心のテレビ版の方は知らないんです。確か96年あたりの
深夜に「444の恐怖」と題されて放映されたものだと
思いますが・・・。原作は、ディスカバー21という本の中の
一冊で「999の恐怖」という本です。小さい正方形サイズの
薄い本です。本は今実家にあるので
出版社は確認できません・・・。すみません。
内容は、アンケートを取ってあり、いろんな人が
怖いと感じたものを999個、箇条書きにしてあります。
「最終バスに一人で乗る」「夜中に人形と目があう」など
普通に怖いイメージの他、「二年前から干していない布団に
そうとは知らず寝たこと」「裏切られること」など方向の
違う恐怖も色々挙げられておりおすすめです。
意味もなく挿入されている白黒写真もぞくっときます。
本を買った時はすでに放映が終わっており、すごく残念に
思った記憶があります。テレビの内容はどうでしたか?
この内容でどうやって番組にしたんだろう、と不思議でした。
長文・亀レスすみませんでした。
185JOCH−TV:02/03/17 05:55 ID:B4A8iFmR
20年位前、土曜深夜、中京テレビ放送終了直前
大勢の人の眠る、狭く暗い部屋に泥棒侵入
仕事を終えた泥棒がドアノブにメッセージ 「戸締りをしましょう」
・・以上、人形劇
186NHKはわりと見てる:02/03/17 12:25 ID:O4XG5bS2
>>144
亀レスでスマソ。

それ自分も見てた。>アーカイブスの絵馬の回
怖かったんだけど、なぜか見入ってしまった。

でももっとゾッとしたのはNHK教育でやっていた世界の教育番組の賞関連の番組。

30年前に参加した日本の科学番組(参加時は英語→日本語に戻して)で、「ヒヨコの成長」って番組。
有精卵を割って茶碗に入れてあっためていくんだけど、途中まででヒナは死んじゃう。
ある程度まで成長して、だんだん白くなって死んでいくシーンを倍速VTRで見せられたときはゾッとした。
187木村庄之助:02/03/17 16:35 ID:PGyaQCW5
大学の時福島で深夜24時間テレビ見てたらCM前に募金箱を置いてる箇所の説明で福島に切り替わったとき全く照明なしで中川久美アナが1人で写ってたのはなんか恐かった確かに深夜の地方CMは番宣しかないけどせめて年に1回くらいのイベント客入れろよって思った
188仲間:02/03/17 17:10 ID:rK7iRrRS
がたくさんいてちょっと安心したような・・・最近は見なくなったけど、「しばらく
お待ちください」が怖くてしょうがなかった。テレ朝の必殺仕事人の時によく発生
したんだよね〜。
189  :02/03/17 18:09 ID:xGa694/V
すげえ亀レスだけど、>>9>>12
尋ね人の時間は超恐かった。終戦の50周年だから多分1995年だったと思う。
確か土曜の朝やってて、朝練の前にテレビつけるとやってるの。他のチャンネルは
何もやってないのに。朝からブルーだったよ。冬とかまだ真っ暗だったし。あんま
知名度ないのかな。ここまで出てこないってことは。
190名無し:02/03/17 18:21 ID:lRdL9Blk
ガイシュツかもしれないけど深夜の放送終了後にゴミの山(夢の島?)みたいな
映像が流れてる時あって怖かった('Д`)
微妙にテレビ番組じゃなくてスマソ
191「あなただけ見えない」:02/03/17 19:05 ID:as66A5JH
三上博史が3重人格の役。
しかも、3人目の人格が「あけみ」(女)・・・。

恐かった・・・。
192名無し:02/03/17 19:21 ID:m7SSPWFs
>>73 184さん
「444の恐怖」覚えてます。
西暦までは覚えてないんですが、
放送日時が3/31の深夜ってのもなんか微妙に怖かった気がする

内容は、原作本の中からセレクトされた444の恐怖が、
「全面黒バックに白地の文字」と抑揚のないナレーションだけで
延々流れていくというものだったと思います。
どんどん流れていくので恐怖感も薄れていった覚えがある。

個人的に一番怖かったのは、眼の手術の話。
麻酔をかけて、いよいよ手術を開始するとき
メスか注射器が文字通り目の前に迫って来るという話。
想像してゾッとした。
193既出屋本舗 ◆UhFidDl6 :02/03/17 19:38 ID:+Q6fK2M4
>>191
「あなただけ見えない」見ていたYO!
まだ月9と言われる前のフジのドラマだったヤツ
かなりサスペンスめいた展開もさることながら
三上が演じた「あけみ(♀)」がなんかイッちゃってるキャラで
これがまた怖かった…
194名無し酸:02/03/17 22:15 ID:Y87JsKbs
前のレスでも何回か話題でてるけど、「パンを捨てた少女」っての?見たことないんだけど
アンデルセンだかグリムだかの童話が原作な奴じゃない?
なんか設定は高慢ちきな少女が水溜りでぬれるのが嫌でパンを投げ捨ててそれを踏んで超え
たら谷底に落とされたっての。んで、みんなそれを聞いてもあいつは嫌なやつだったからっ
て同情もしないの。それである少女がその話を聞いてかわいそうと思い涙を流し、その少女
が年老いて死んだ後に天使になって鳥に生まれ変わらせてパンを別の鳥に与えて、捨てた分
の大きさだけ他の鳥に与えたら成仏できたっての。
確かこれどこぞのB級私立中学の国語の問題文になってた。読んでびびった奴もおるのかな。
195・。・:02/03/18 00:10 ID:eDjVdqWJ
今やってるNHKアーカイブスのBGM怖かったよお。
196(株)大阪放送:02/03/18 03:23 ID:6smGcb5S
86年の日テレ特番(NG総集編)で酒井和歌子と司会してた
研ナオコ、徳光、江本投手などが出てたような気がする
「ピカピカの1年生」CMのNG集は面白かったのでよく覚えている
スタジオがやけに暗かった
そこでCM前にタモリが言った一言
「チャンネルを変えちゃダメ〜」
スタジオの客全員言っていて、
それを思い出し夜中寝るのが怖かった記憶がある
なんとなく怖かった、あの雰囲気


197名無し:02/03/18 10:27 ID:lnECtRh0
すっごい昔にやってたNHKの「お母さんといっしょ」で流れてた歌。
「まっくら くら〜い くら〜い」とかいう歌。
真っ暗な森の絵とかでてきて幼心にすごく怖かった。
198トラウマン:02/03/18 11:53 ID:pa4tpk6U
1995年は怖い番組のオンパレードだったなあ
199名無し:02/03/18 14:52 ID:sSZxqUwq
>>171
「わが子よ」シリーズは、絶対死なないよ。
死んだら話が終わっちゃう&伝えたいことがなくなるから。
夏休みにやってたけど、子供が見るように作られたドラマだと思う。
「体が不自由でも頑張って生きている人もいます」
って言いたかったのだろう。
200:02/03/18 14:55 ID:ekX/Bl9H
>>190
過去スレでカナーリ既出

>>197
個人的にあの曲は好きだったけどね。絵が暗いなーっていう印象も確かにあったがな。
201ひばむす:02/03/18 14:55 ID:ZQoAO1oK
>>198藁多
202 :02/03/18 15:20 ID:Whj5YXyt
みんなのうたシリーズで「オランガダン」だったっけな?そんな感じのやつ恐かった。覚えてる人いますかね。
203144:02/03/18 18:56 ID:9sK5+lTP
>>186
レスどうも。
分かります。確かに怖かったけど、僕も見入ってました。
不思議な魅力がありましたね。
204名無しさん@お腹いっぱい:02/03/18 19:20 ID:SbQpUMjk
>>197
「まっくらもり」ですね。
谷山浩子はほのぼのとした曲調で結構ダークですよ(笑)
205名無しさん@お腹いっぱい:02/03/18 19:22 ID:SbQpUMjk
追記
「恋するニワトリ」も谷山浩子だったと思う。鉄の風見鶏に惚れるやつ。
晴〜れた朝の〜ニワトリ〜は〜
206せいすけ:02/03/18 23:05 ID:yif83t4R
フジテレビ・ゴールデンシアターの「南極物語」かな?
あれ、30匹余りの南極犬が寒さで凍死するんだよねー。
だけど「タロー」と「ジロー」はよく生きたものだよなー。
それに昭和基地に犬を置いてきた隊員達ってひどくない?
アザラシを犬の餌として食べられたのもあまりだと思うか。
怠慢だわ。あとで抗議を出したいくらい。
207名無しの笛の踊り:02/03/18 23:06 ID:x7TkO7hD
>>202
あぁ〜 青赤混じり 紫色ぉ〜
あぁ〜 不思議な色の 幸せの世界さ〜
オラーンガターン オラーンガターン オランガタンオランガタンラガタン♪
208名無し:02/03/18 23:16 ID:G0UYXJt2
バカ殿がすごい怖いときがあった。
209 :02/03/18 23:20 ID:I/1o5GRf
>>206
角川バカ春樹の動物虐待クソ映画に対してマジレスですか?
210・。・:02/03/18 23:51 ID:785ubxXu
10数年くらい前のドラマで「わが子よ」に似たドラマがあったと思います。
「私は負けない―ガンと闘う少女」松本伊代主演でした。
松本伊代扮する主人公が骨肉腫と闘う物語ですが
最終回の締めがなんか怖かったです。
結局片足を切断してしまった主人公が死ぬシーンはなかったのですが
最後にテロップ(明朝体)で
「そして○○(主人公の名前。忘れた)は死ぬまでガンと闘い続けた・・
 19××年、ガンの治療が云々・・
 19××年、ガンの特効薬・・(要するに将来的に癌の治療の技術は
 ここまで進歩している予定だということが書いてあった)」
そのテロップが出てきたところは、主人公と父親(伊東しろう)
が夕焼けの海をバックに遊んでいるシルエットでした。
それも怖かったような気がします。
211     :02/03/19 00:32 ID:3ZrmZZJi
>>207
ああ!そんなんでした。ありがとうございます。
あの歌詞も意味わからないし、踊ってるゴリラみたいのも気持ち悪かったです。
212名無し:02/03/19 01:00 ID:QiT1l9pK
今日の伊東家は怖い思いをさせてくれるんでしょうか。
213 :02/03/19 01:36 ID:b9kwX1pD
>>210
また懐かしいのが……(苦笑)
主題歌も歌ってたんだよ、松本伊代は。
「時に愛は」っていう曲だった。
214 :02/03/19 01:43 ID:b9kwX1pD
>>194
「パンを踏んだ娘」。アンデルセン童話。主人公はインゲ。
祖母からもらって帰るパンを水溜りに放り込み、その上を踏んで越えようとして天罰を受けた。
(足がくっついて離れず、そのまま地獄行き)
215:02/03/20 04:03 ID:LN8pm7Ss
http://www.angel.ne.jp/~sarumanekanben/news.html

↑天皇崩御時などの番組編成が書かれた記事


216ErS:02/03/20 04:35 ID:xA9oWqhV
櫻井のでたすぽると
217 :02/03/21 02:49 ID:VVGv78nH
>>214
主人公は陰毛(いんげ)なんですか!?
218 :02/03/21 04:21 ID:Oqmdca8w
まんげ
219  :02/03/21 13:10 ID:c7JiYsfG
>218 ID出してまで書き込みたいことか?
220・。・:02/03/22 03:12 ID:kJajwak+
自宅のテレビをつけたらケーブル放送で朝日ニュースター(?)なるものが
やっていました。(よくみたらテレビ朝日のニュースの再放送だった。)
ボーっとしていたら
「フェイエノールトの小野伸二選手が本日の試合でゴールを決めました」
という話題が出たのでテレビの画面に注目したら
いきなり画面がグレーになり
「この映像の放映権はありません」
と白地のテロップで現れた。(音声はニュースそのまま)
「そのまましばらくおまちください」を思い出しちゃったよ・・
明るい話題とのギャップで怖さ倍増さ。
221 :02/03/22 04:29 ID:xCuPhTk+
ドラクエのデータ消えるときの音楽。
222:02/03/22 09:30 ID:nNU4diGK
テレビ番組とは違うと思うけど、東京の地下鉄東西線九段下駅降りてすぐのところにある
昭和館。ここの映像資料室はカナーリ昔のニュース映画とかドキュメンタリーの資料が充実してるから
恐ろしい映像もカナーリハケーンできるYO!

223 :02/03/22 13:11 ID:rz9zIk2G
age
224名無しさん:02/03/22 17:47 ID:dby+jtpB
>>221
それ怖いけどテレビ番組じゃないよ。
225        :02/03/22 19:13 ID:VaGlkZPF
一昨日の「真夜中の嵐」。2人の上野のホームレスを取材して「数日後」
てな感じでそのホームレスのいた場所がまた出てきたんだけど
その場所にはホームレスの人達が消えていてナレーションが「二人の姿は
無かった。数日前に三十数名のホームレスが命を落としたという」てな
感じなこと言ってて深夜だけに怖くなった。んでちょっと悲しくなった。

あの人達も亡くなっちゃったのかなあ。てゆーか何でそんなにホームレスが
死んじゃったんだろう。
226ななすぃ〜:02/03/23 23:30 ID:auAAbjDd
ガイシュツだったらスマソ。
大体8年ぐらい前の笑っていいともの心霊写真系のコーナーにでてきた
BzのCDがすんごく怖かった。
なんかCDに曲は入っていなくて、変な音が聞こえるって奴。
227Kedy Saotomi:02/03/23 23:36 ID:9JGJ3fk4
子供の頃、ドリフ大爆笑の入れ墨コントを怖く感じていた。
228 :02/03/24 02:55 ID:r+oZwtY5
>>226
掛ける度に違うってやつだよね。不思議。
229名無しさん:02/03/24 03:46 ID:Jyjujc98
>>221・ゲームの音楽ね・・・
確かに「番組」ではないけど、怖くて印象に残っているのはある。
個人的には「ワルキューレ」のゲームオーバーの時の音楽が(しかも
この曲が流れると同時に墓までたってしまう!)怖かった。
230 :02/03/24 10:51 ID:wmT49qcj
これは「映画」だけど私自身は映画館ではなく
テレビでしか見ていないので許してね。

風の谷のナウシカの
「ランランララランランラン〜」ってやつ。
キョワイ
231ななしっぷ:02/03/24 21:31 ID:oIWRtM1Z
ぜんぜん怖くない話だけどキモチワルかったのをひとつ

20年くらい前、たしかNHKの朝のニュース番組みたいので
漁船にのってナマコをとるオジさんをレポートをしていた。
首尾よくナマコをゲットしたオジさん。カメラにむかっていきなり
「ナマコはこうやって食うのが一番ウマインダヨ!」
といって手に持った30センチくらいの生きてるナマコをガブリ。
ナマコからは黒っぽい体液がドピュー

(ナマコ好きの皆様スミマセン)
232 :02/03/25 00:32 ID:aUt5ilpS
なつかしの番組みたいなやつで、5,6番組にひとつ位の割合で
映像のなかの出演者で顔にモザイクかかったのが出てきたとき。
なんか、そいつはヤバイことになってるのかな って。
233名無し:02/03/25 00:45 ID:Jl5sKmWR
>>226
それ結局もともとB'zのCDなんかじゃなくて、灰野なんとかって人のCDだったって
オカ板で話題になってたと思う。
>>232
禿同!!歌の大辞典でもあって怖かった思い出。
234名無しさ:02/03/25 01:45 ID:olgjX3Uh
>>232
肖像権かなんかだと思うしそう思いたいが…
でもやっぱり番組で人の顔に何の予告もなくボカシかかってたり隠されたり
してるとなんかイヤな感じがする。そういやNG大賞で目茶池スペシャルの
NG流すとき、企画でナイナイに連れ回されてた中居にボカシがかかってたのは逆にワラタ。
235名無しサソ:02/03/25 02:18 ID:JtozDxOT
だいぶ前、ニュースを見ていた時突然画面が真っ黒になって
真中に目玉のようなのが10秒ぐらい出ていた。

それが最近になって日テレの中継回線の画面だって知ったけど
突然出るとビックリする…。
ttp://www.din.or.jp/~tkei/micro/NNN/NTV/ntv.jpg
236 :02/03/25 02:21 ID:snWqVayZ
>>235
なんか、こわひ。。。
237名無しさんです:02/03/25 13:10 ID:pP2n5Soy
さっきも言っててガイシュツだけど、ビューティコロシアムで
訂正入ってたやつだけど、むしろそういう障害者を間違った
認識でそのまま放送してしまう製作サイドが恐ろしさが
あったよ。
238 :02/03/25 23:00 ID:1cLWWu1E
>>235
丸いカラーバーの真ん中に「NTT**」(**は地名)なんていうのもあるよ。

逆にあれがないと、中継局に無線が届いているのか分からなくて困るんだよね。
(画像は何でもいい だからあんな不気味なのをかつては使ってたのかも)
切り換えにしくじると、視聴者はそういうのを見る破目になる。
239名無しさんは見た!:02/03/26 03:22 ID:8pYKE4bR
私が幼稚園児か消防の頃に見たドラマなので、タイトルも出演者の名前も分からないけど
女の人が車で事故っちゃうドラマがあったんです。
たしか商店街で事故っちゃって、救急車の中で吐血したりするのが幼心にとても怖かったなぁ。
最後は助からずに召されちゃうんだけど、あれから10年以上経って自分で車の運転をするように
なった今、たまにあのドラマを思い出して怖くなる。

・・・これだけじゃどんなドラマかわかんないよね。
240 :02/03/26 15:16 ID:ljS1FRoU
13:00ごろ沖縄・宮古島地方、津波警報!!
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv/1011527270/l50
が祭りのもよう!!!
241 :02/03/26 16:02 ID:qYcIDnaA
怖カターヨ>津波警報
242 :02/03/27 00:27 ID:Oq8gKQst
ageていいでしょうか
243B型さそり:02/03/27 02:10 ID:Li7hQWby
>239
吐血(喀血か?)と言えば、「家なき子2」にもあったような…
資産家の老人が重度の肺ガンに冒されたとかで。
うちの妹(当時5歳)は、それが怖くて未だに忘れられないらしい。
244  :02/03/27 08:01 ID:e5r+KxlK
「万国びっくりショー」って結構怖くなかった?
245_:02/03/27 10:58 ID:Nly7XTi9
「みんなのうた」で
翼の生えたイカロスの歌なかった?
高く飛びすぎて最後は翼が太陽の熱で溶けちゃうやつ
あれいまだにトラウマーーー
246 ◆JUN..sVA :02/03/27 11:13 ID:a69DZAtc
>>245
あったあった
なんか悲しい感じの歌だったよね
247 :02/03/27 11:15 ID:MwSZagTW
昨日の昼テレビ見てたら津波警報が出てビクーリしたよ。
津波警報なんて普段見ないからね。
248教えない:02/03/27 12:03 ID:LQwpoRJ4
『スペクトルマン』
幼少の頃の漏れが宇宙猿人ゴリとラーを恐れて
大泣きしたらしい、可愛いもんだ。

249ビューティフルヒューマンライフ:02/03/27 16:24 ID:i10gueCq
幼少のころ、カネボウのCMの最後に
女性の低い声で「カネボウ、ビューティホゥ、ヒューマンライフ」って
言うのがあったんだけど、それがめちゃ怖かった。
母曰く、夜に私がなかなか寝つかないときには
「ほら、早く寝ないとカネボウ出てくるで!」と
言えばすばやく布団にもぐりこんだそうだ・・・。
250 :02/03/27 20:40 ID:P+lP9C7q
あれはカネボウのキャッチ、というか企業モットー。
正確には「Kanebo,For beautiful humanlife(美しきヒューマンライフの為に―鐘紡)」。
今は「芸術化産業を目指す―カネボウ」と変わってるけど。
251名無しさ:02/03/27 21:02 ID:nk4ktp+s
漏れは昔、イスに座る尻のドアップが連続する痔の薬のCMが怖かったYO!
でもテレビ番組じゃなくCMなのでsag
252 :02/03/27 21:50 ID:gvSPK2w7
妹が見たのですが、
大分前に放送された「世にも奇妙な物語」で、
番組の最後、真っ白な画面の真ん中に
黒い●があらわれ、タモリの声で
「押してみてください」というナレーションが。
当時小さかった妹が実際にテレビ画面を
押しに行ったとたん、
その●から赤い血のようなものが出てきて、
男の笑い声が流れた・・・
という話を聞き、めちゃくちゃ恐っ・・・と思いました。
ご存じの方いらっしゃいますか??

ガイシュツならスマソ・・・。
253 :02/03/27 22:01 ID:HsWb1D1p
>>252
勿論、ガイシュツだけどsageてるから許す。
254 :02/03/27 23:03 ID:P+lP9C7q
>>252
ちゃんとタイミング合わせた演出なんだろうね、そういうの。
255 :02/03/28 00:03 ID:hqdR0rRC
>244
亀レススマソ。
「万国ビックリショー」ってまだ放送規制がゆるい頃だったから
いわゆる「小人」の人とか肢体不自由の人とかたくさん出てて
怖かったよ。
256 :02/03/28 17:41 ID:PGPdNEum
「小人症」(成長ホルモン異常の病気)が売りになる時代があったんだなぁ……
257 :02/03/28 17:42 ID:PysK8TE6
>>252
赤い液体が流れ出した瞬間に(確か女性の)ナレーターの声で
「おや〜?」って言うオチだった気がする・・・。
白い色も赤い色も、それぞれ鮮やかすぎるくらいで余計不気味でした。
258名無しさ:02/03/28 22:59 ID:EYIr/Zop
>>256
でも今でも「世界一小さい人」とか出てくる時がある。
すごかったのはギネスがどうのこうのという番組に、ガンで顔の半分以上を
失った人が出てきたとき。
整形手術で顔を失った後の穴を埋めてあるのだが、取り外せるようになってて
その下が巨大な穴になっているのを見たときには思わず言葉を失った。
恐らく何かの啓発になってはいるんだろうが、怖かった…
259名無し:02/03/28 23:04 ID:SgZ/HXje
>>252
この時のやつはなんとなくオチが予想できたけど、
電球か何かが3つぐらい並んでいて、
「どれか一つを見つめて下さい。」
と言われて見つめていたら本当にその電球が割れたのはびっくりした。
(これも多分既出だろうけど。)
260ああ:02/03/28 23:46 ID:jsFS9zdG
いや〜ん!このスレずっと読んでるとコワイよー!!
でも読んじゃう。
261 :02/03/29 00:42 ID:5Y5raoEn
>>252 >>259
あれって33%(4つなら25%)の視聴者がおどろけばいい、っていうやつだよね。
心理学的に最も選びそうな位置にあるのが割れたり血をだしたりするから、実際はもっと
高確率か。
262 :02/03/29 01:08 ID:PYokeFiM
>>245
あほだよなイカロス
263じゃんけんをしよう:02/03/29 01:11 ID:f4Avsq4P
怖いBGMBEST3が頭の中に出来ています
映画キャリーの(書いてて鬱)血を浴びせられてアップになるシーンの曲
後は忘れたけどたまに夜散歩してると曲を思い出す
一番怖いと思ったのは別に怖い番組じゃないんだけど誰かが悪ふざけで
かなり本物に近いマスクをかぶって登場したとき、目が微妙に本当
同じ高さじゃなく左目が眉毛の位置あったとき・・・しばらく気づかなかったが
あれ・・・え・・・な・・・なにあれ・・・きゃーって感じ客は番組のラストにやっと気づいた
だんだん怖さがこみ上げてくるものほど怖いものはない
264:02/03/29 01:22 ID:9o7kTtUR
番組じゃなくてCMなんだけど、窓の外のベランダに男が1人いるのね。
で、そいつが投球のような格好をしたかと思うと、
いきなりストッキングを被って、バールを振り上げて窓を割ろうとするんだけど
寸前でシャッターが降りて間一髪セーフってなヤツが怖かった。
覚えてる人、いるかなぁ。男はマイケル富岡みたいな顔だった。
265 :02/03/29 02:08 ID:KFDwUZOZ

ドラクエの音楽で思い出したんだけど
ファミコンの「さんまの名探偵」っていうナムコのゲームがあったんだけど
あのゲームの中で真実が発覚した時の音楽(確か2タイプあったはず)がものすごく怖かった。

既出だったらスマソ
266 :02/03/29 02:34 ID:YstzWBRA
>259
漏れもその電球、見てたやつが爆発した。怖かった。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 03:28 ID:ruG3iBye
デビッド・リンチの「エレファント・マン」
かなりガキの頃
真剣コワかった
あんなもんゴールデンで放送すんじゃねーよ!!って今さらながら思う
リンチ好きだけどね・・・・
268名無しさん:02/03/29 05:16 ID:pQMjRzmw
>>255-256・でも、ウンナンの「投稿特ホウ王国」でも時折何気に
やばそうなネタがあったような気が。。。

あの番組のコンセプトは「TVジョッキー+ウィークエンダー」の使いまわし
かもしれないけれど。
269ななしさん:02/03/29 11:57 ID:1HEZLy4s
小さい頃、週末にやってたカップル作る番組。
「かぐや姫」とか呼ばれる女の人に告白するのに
男の人たちがいろんなゲームで戦うの。
告白した人が断られると、「ならくのそこ」というのに
落ちていくのが、すごく怖かった。
「どうなっちゃうんだろ」って。
「奈落の底」の意味はわかんなかったけど、きっと恐ろしいものだな、と。

270?�?�:02/03/29 14:59 ID:aI6bpJrt
 映画「キャリー」。
 一生のトラウマ、、、、
271:02/03/29 15:11 ID:aI6bpJrt
あと、ガイシュツだけれど昔の火サス全般、
特に「聖母たちのララバイ」が流れていた頃。←歌はいいが歌詞が
コワかった。特に「戦場だから〜」が。
 
 古い洋館内、吹き抜け玄関のようなところの階段上から誰かが
金魚鉢を落とし、下にいた人の頭にスポッとはまっちゃって、
もがき苦しんで死んじゃったシーン。
 
 この話と、曲がいまだに蘇ってきます。
 


272ううd:02/03/29 15:25 ID:u/34gjeT
>>265
島田紳助が殺されてるシーンや、西川のりおや犯人を問いつめるシーンのBGMが
危機迫る感じで怖かった記憶があるけど、そのことかな?
273 :02/03/29 15:33 ID:l4dp1aIP
最近テレ東で夜中にやってる、連続するあるCMが怖い…
まず女子プロレスの人たちの試合の映像とともに、
「ハーッピー、ハァーッピィー、いつでも ハァーッピィー(ハッピー!)」
という歌が流れて、あれ、なんのCMなの?って思ってると
そのメロディーを何回か繰り返した後、唐突に終わり、
唐突に演歌が一曲どどーんと始まる…。
だいたい夜中の2時3時台に見ることが多いんだけど。
あれ、なんなんすか? 怖いYO!
CMの話題なのでsage
274名無しさん:02/03/29 17:23 ID:pQMjRzmw
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011108393/
ここで上がる事の多い「パンを踏んだ娘」こちらのスレにも
結構上がっております(正確にはアニメではないけれど)
249 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/03/09 00:34
「パンを踏んだ娘」は小鳥にパンくずをあげるいると、
仲間を呼んで来て、自分ではほとんど食べず、
分け与えしまう不思議な小鳥いる所から始まりました

その小鳥は、美しいが傲慢な娘のの生まれ変わりなのです。
娘は、昔、どこかのお屋敷に住み込みで勤めていました。
ある日、娘の母が病気になったたね、勤め先に主人は娘に急かと
見舞いの品のパンを渡し、帰途につかせました
故郷に帰る途中、道の真ん中に大きな水たまりがありました
それはとても除けて通れないほどの大きさでした
娘は、自分の靴を水たまりで汚すのを嫌い
母の見舞いの品である、パンを踏み台にして
靴を濡らさないようにしました。
この行為に怒った神様が、娘を地獄に落としたのです。
(つづく)
275つづき:02/03/29 17:24 ID:pQMjRzmw
娘はある日、小鳥に生まれ変わり
仲間の小鳥にパンを分け与える事になりました。
そのパン屑の量が、踏みつけたパンと同じ量になった時
娘は復活(または天国に行く)事となるのです

・・・のようなストーリーだったような覚えがあります
文才なくてすいません

・・しかし、人間に戻ることは出来なかったみたいですね。
原作ではもっと悲惨な話だったらしいですよ。
276 :02/03/29 19:00 ID:SJvQ2n1Z
>>274-275
過去ログにあるが、アンデルセン童話です。
その鳥は、始めは薄汚れた醜い鳥で、パン屑の量が、踏みつけたパンと同じ量になった時、
羽毛の色が真っ白に変わり、復権を遂げた、という話でしたね。
277ss:02/03/29 20:38 ID:aI6bpJrt
バッハの「G線上のアリア」はとても美しい曲なのに番組での
使われ方によって、物悲しい&怖かった。
 昭和天皇崩御の日はずっと流れていた、、、、
278 :02/03/29 21:11 ID:kz49j63z
今スカパーに入ってるんだけど
深夜の1時すぎくらいから「サーチ21」(?)とかいう
行方不明人捜索番組がやってたYO!
悲しい音楽と本人の写真がめっちゃコワかった(ToT)

毎週ではないみたいだけど、土曜日の深夜だったはず...
279名無し:02/03/29 21:45 ID:RqGF3ypn
>244
>亀レススマソ。
「万国ビックリショー」ってまだ放送規制がゆるい頃だったから
いわゆる「小人」の人とか肢体不自由の人とかたくさん出てて
怖かったよ。


かわいそうでしょ。そんなからだの不自由な人のことを
怖いなんて言っては。
280 :02/03/29 22:15 ID:5Y5raoEn
>>277
G線上のアリアは「ヒッキーのクリスマス」で使われてて、泣いた。
281ナナスィ:02/03/29 22:35 ID:4bcqdLrM
ちょっと前にNHKで深夜にやってた外国ドラマ?なんだけど
(宇宙船レッドドワーフ号と記憶が被るのだが多分別)
オープニングが写真のコラージュみたくできてて恐かった。
分かる人いるかなあ・・・
282へなぎ:02/03/29 22:35 ID:nPUgKxUY
昔(今から20年ほど前)の「24時間テレビ愛は地球を救う」が怖かった。
番組のコンセプト自体は変わらないが、
今みたいに芸能人が賑やかにしている雰囲気はなくただただ
切迫感漂うものであった。静止画面の募金CM怖かった・・
(幼稚園児だったのであまりよく覚えていませんが)
今になってみれば大変失礼なことですが当時は障害者や
アフリカの飢餓児がとても怖かった。
「典子は今」(確か国際障害者年だったから?)という
サリドマイド児の映画も怖かった。
今、私が幼児だったら乙武も相当怖いんだろうな・・

283ss:02/03/29 23:34 ID:aI6bpJrt
>282
 記憶が蘇りました!
そう、「典子は今」ありましたね、映画だけれど。
生まれて初めて映画館へ行って見た映画、(祖父と一緒で)
当時は小学4年で、公害、戦争、身障者、、というキーワードに
すごく敏感な頃だったので、その映画も感動したけど怖かった(?)
 母親が服用したサリドマイド薬の副作用で、腕が無い典子という
高校生の話。足だけで生活上の殆どのことをするのだけど(本人出演)
足で書く毛筆の上手さに感動し、最後は父親(長門裕之)らと瀬戸内海を
泳ぐシーンでエンドロールだった。
 サリドマイドという言葉や、海に身を投げる少女のシルエット等、
当時は怖かったなぁ。
284265:02/03/30 00:53 ID:tGDc+EDS
>>272

そうそう、確かそんな場面で鳴ってた。
あーもう一度やってみたいな。

テレビ番組じゃ無いので、sage
285名無しさん@ほっとぞぬ:02/03/30 07:36 ID:KFZD9ZAG
>269
「ラブアタック」ですね
横山ノックと上岡龍太郎と和田アキ子が司会してたような
(ここらへん記憶あいまい 「カンピューター作戦」と
ごっちゃになってるかも)
ラブアタックもカンピュータ作戦も音楽が怖かった
286  :02/03/30 08:19 ID:7mwFOwwk
「ザチャンス」(伊東四郎がニンッってやるやつ)のゲームで
人形が山登りするやつがあったけど、一線を越えると。
谷底に落ちて骸骨が出てきたのが、ちょいトラウマだった
287dd:02/03/30 13:44 ID:2nNHEglt
昨晩やっていた女子プロの番組(最終回だった)で流れていた
過去の変遷VTR、ビューティーペアって怖かったわ〜なんか。
特にジャッキー佐藤の顔が怖かったよ〜ん。夢に出てきたじゃん!!
マキ上田って普通のおばさん顔だけど、何であの二人が
ビューティーなのかが不明で怖い。
288:02/03/30 15:09 ID:bRPbjGGh
>>245
「勇気ひとつを友にして」ですな。

♪昔ギリシャのイカロスは
 ロウで固めた鳥の羽
 両手に持って飛び立った
 雲より高くまだ遠く
 勇気ひとつを友にして

♪赤く燃えたつ太陽に
 ロウで固めた鳥の羽
 みるみる溶けて舞い散った
 翼うばわれイカロスは
 落ちて命を失った
289うふ:02/03/30 22:08 ID:/Vuu4C58
25年位前にやってたカルビーポテトチップスのCMで
林の中で泣いてた少女を見付けた女性が
ポテトチップスあげると言うと何とその少女はのっぺらぼうだったのが
非常に怖くてそれを提供してた再放送の『サザエさん』さえ怖かった思い出が。

ついさっき『かっぱえびせん』のCMでえびせん作ってた河童が可愛らしかったのを見て思い出しました。
290典子は今:02/03/30 22:23 ID:vPNb/zYm
>>283
リアル厨房の時学校の映画教室で見たのですが
父親はすぐに家を出ていってしまいます。
ラストの泳ぐシーンは、自殺したペンフレンドの家を訪ねて行って
そこの家族(お兄さんだったと思う)と一緒にでしたよ。
291100円で:02/03/30 22:59 ID:SN5ROqu1
>289
その女性(藤谷美和子ね)が、驚いてキャー!って叫ぶときに、髪の毛が逆立つのも
怖くなかった?
後で聞いたら、単に逆さ釣りにしてただけらしい・・・。
292:02/03/30 23:27 ID:b0+OUQOd
中学生くらいの時に見た「知ってるつもり?!」の
アンネフランク(アンネの日記)特集が怖かった!
のちに見つかったアンネの動く映像(窓を開けるシーン)と
ガス室で殺された人の死体(モザイクなし)がメチャメチャ
目に焼き付いててトラウマ。
死体のシーンでは、たしか目と舌が飛び出している女の人が
いた。
親に「勉強になるから」と見せられトラウマになったにも
関わらず、1年後社会の視聴覚授業の時間にまたまた同じビデ
オを見せられた(泣
悲惨な過去はわかるけど、もう見たくない・・・。
293・・・・・:02/03/31 00:02 ID:l4sFBEVH
日本テレビ「世界仰天ニュース」(中居とつるべぇが司会のやつ)
来週の予告で中年男性を連続殺害した女性が「キィッ」と
歯をむき出しにしてにらむところがこわかった。
294ジャイ子:02/03/31 01:11 ID:Slqy2/2n
15年以上前のビートたけしの特番の再放送でたまたま見てて、
そのまんま東の背後に突然、高さ2メートルの顔だけオバケが
295ガンジタ:02/03/31 03:45 ID:/Pvh3+SU
鹿賀丈史が金田一をやった「悪霊島」に
出てくる水死体と岩下志麻の自慰。
296  :02/03/31 18:48 ID:+UACNsTO
日テレのルックルック?の、テレビ三面記事で。
生首の掛け軸の絵が出て、生首に描かれている血が本物とか、レポーターが説明中に、
異変が!
目を瞑っているはずの生首の目が、開いていた!
その後、視聴者からの電話があり、確か読売新聞の夕刊にも記事がのる程の騒ぎになった。
297 :02/03/31 20:36 ID:2lMu6+HZ
昔やってたJAROのCMがなんか怖かった...
「ウソ、大げさ、まぎらわしい」がなぜかみょーにコワイ。
298うふ:02/03/31 20:59 ID:Zc+aAGdT
昔家の兄は立川宣子がやってた『サクロン』のCM見て鬱になった。

男の人をだまくらかして実家のお風呂屋の後継ぎにするだけなのに
兄自体元々強かな女性が嫌いなだけにその策略が気に食わなかったらしい。
まぁ立川本人もお医者さん逆ナンして寿引退したけどね。
299 :02/03/31 22:16 ID:g73mSyA6
今日の料理バンザイの最後にやった雪印のCMが妙に怖かったんですけど…
最後に書いてあった、最後のプレゼント当選者のテロップも…
300松本明子:02/03/31 22:30 ID:NF1Z0NcG
雪印のあれは、お詫びに便乗したプロモだ。
301名無しさん:02/03/31 23:25 ID:7gEcy5Hz
昼間のサンデープロジェクトに出てた絞首刑を行う処刑台の昔の
モノクロ写真と死刑執行の瞬間を録音した音声が怖かった
死刑執行者の淡々とした喋り方が・・・
302ななし:02/03/31 23:27 ID:1esR56ce
はじめて(初代スレでも上がっていたが)愛の小鳩事業団の手話ニュース
見たよ・・。最後のテロップが怖かった。
なんか端っこの色が焼けていて。
303 :02/04/01 13:19 ID:pas87QI9
沖縄再び津波警報発令で
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv/1011527270/l50
が祭り中
304 :02/04/03 01:29 ID:2+fVpdJT
土曜日のフジ系の心霊番組。
心霊スポットからの帰りに事故に遭ったと言う話を知人の車の車載テレビで見た。
ただでさえ私はその手の話は苦手だが、なにより怖かったのは
知人が「これは琵琶湖だな」と運転中にも関わらず画面を見ていた事だった。
305JOCX-TV2:02/04/03 07:35 ID:rGr3Fk4w
CMだが




     J U N G L E 




が怖い。
テレビ局の意図がさっぱりわからん。

>>106ハゲシク同意!
宇宙刑事シリーズは好きだがギャバンのタイトルの「宇宙刑事」の書体は怖い。
306名無しさん:02/04/03 12:20 ID:JaNEvZTn
JUNGLEは激しく既出だな
307JOAX-TV:02/04/03 12:40 ID:PpR5gHEV
最近はやっているのかな。NTVの白黒映像で鳩が羽を羽ばたかせている
放送開始アナウンスが怖い!子供のころからアレは怖い!
308JORX-TV:02/04/03 12:43 ID:PpR5gHEV
↑でちゃってますね。
月曜未明の、TBS。カラーバーに、「TBS 減力放送」とあるあの画面怖
いです。
309JUNGLER:02/04/03 12:59 ID:rGr3Fk4w
>>306 既出でもかまわんだろ〜、実際JUNGLEは怖いしさぁ。
誰かフジテレビになぜあんなCMを流したのか問い合わせてくれよ。
310 :02/04/03 19:23 ID:cQwkqrIt
>307
松ちゃんとかあちゃんの罰ゲームの時は腹抱えて笑ったがなにか?
311名前入れてちょ。:02/04/03 20:32 ID:hVTCc7km
おそらく20年以上前の話ですが、日曜日の朝の「美の美」という
世界の名画を紹介する番組でカツーン、カツーンと靴の音と共に
人の影が絵画の前をすーっと横切るのが怖かったです。
312名無し募集中。。。:02/04/03 21:31 ID:q/grlZSw
ジャングルが見れるページ他にないのかな?見れなかった。
これ書いてる今ニュース速報が流れた。あれやっぱ恐いな。
313 :02/04/04 06:00 ID:7tFvXGyx
映画『ドラえもんのび太の日本誕生』で、
ドラえもんが時間を止めたのにコツ、コツと足音がした場面
314   :02/04/04 21:24 ID:hgCbfR/p
NHK教育の「アエイオウ」
怖かった〜

でも娘たちは喜んで見る(鬱
315ななし:02/04/05 03:37 ID:sIcjzD2k
ttp://www.ume.sakura.ne.jp/~gedou/hikaru/index01.htm
ここのHPで使われている字体ってなんか「はぎや整形」のロゴに似ている・・。
316今29歳:02/04/05 03:42 ID:GCQfXi/y
多分、20年以上前かもしれないけど
夕刊フジのCMが怖かった。
男と女の新しいドラマが始まる!!とかいうナレーションがはいるCM。
ポンキッキの終わったころに入るCM!!
彫刻の森?の人間の銅像がいっぱい出るんだけど・・・・
なんか焼死体のようなイメージがあってオドロしかった。
317おいらも29歳:02/04/05 23:38 ID:wcY9kvsb
>>316
すげぇ覚えてる!!
だが私は「新しいドラマ〜」のナレーションの後に
開脚した男の銅像がシルエットで映るのを見て
ティムポが見えそうなのを幼心に心配した思い出が…。
318 :02/04/06 01:01 ID:z7BNG6MM
そういえば「歌う天気予報」って妙に怖かったな。
明け方、もうすぐTV放送が終わってしまう瀬戸際に
ミュージシャンのプロモーションビデオが流れて
ミュージシャンは普通に熱唱しているのにそれとは
まったく関係なく淡々と「東京地方 はれ」とかいう
字幕がかぶる。その無関係ぶりがすごく冷淡な感じで
怖かった。
319:02/04/06 03:26 ID:fWxQUHkh
「みんなのうた」の“南の島のカメハメハ大王”って、既出?
紐アニメみたいな奴なんだけど。幼心に凄く怖かった。
あの世界に閉じ込められる夢を見て泣いたよ。
320 :02/04/06 03:34 ID:4wdCb0v+
平成教育委員会の臓器に関する問題の
「ドックン、ドックン」という心臓の鼓動が妙に怖かった。
321今29歳:02/04/06 04:41 ID:niLWOXAS
>316
あのCMはマジで怖いんだYO。
ゴルゴンに石化された人たちだと思ってた。
それでいて最後に閃光が光るんだよ。
あれが石化光線で浴びると自分も石化すんじゃないかと思ってた。
で番組終わったらチャンネル変えなきゃとおもうんだけど、
当時はリモコンじゃないからうっかりすると変えらんないのYO!!
322おれ40歳:02/04/06 07:20 ID:XVpaoqCv
 最近マジで怖かった番組は新しく優香とさまーずの番組で
風俗店の従業員の面接。何が怖いって、店員になろうとする奴が
まじで店長に店の女の子に手をつけたいとのたまったこと。
そんなにやりたきゃかくれてやればいいのに。店長にそんなこと
いえば怒鳴られるに決まってるでしょう。店長は500万円はどんな
ことしても追い込むから、と言っていた。おもしろかった。
323 :02/04/06 09:31 ID:SrotUphO
>322 何が500万?

…ホントに40歳?と疑ってみるテスト
324ピンク色のしょぼいやつ:02/04/06 10:08 ID:zpjoCMCW
>>316
>>321
あの彫刻の森の石像も不気味だったが(特に赤く塗られている部分)
それより、「ダンダンダンダダン・・」とバックで流れている曲と低い声で
語られる有名なコピー「オレンジ色の憎いやつ・夕刊フジ」の方が怖かった。
特にこれは夕方のアニメの再放送の時間帯で見ると特に怖かった。
それに「憎いやつ」という言葉の響き!
325おいらも29歳:02/04/06 19:04 ID:XhAcBTJQ
>>324
子供って大人の使う言葉の微妙な意味がわからないから
ストレートに取っちゃうよね、「憎い奴」なら嫌いな筈なのにって。

でもなんかの栄養ドリンクで色んな人が出て紹介するたびに「○○バカ」って逝ってるCMあったな。
きっと『釣りバカ日誌』と同じ意味だろうけど…。
326おれ40歳:02/04/07 00:12 ID:V8qhq9bO
500万円とは、風俗の店員が女の子に手をつけて、店側に損害が
生じることを予想して、店長が面接応募者に脅かした額です。
店長はうちはサービス産業としてやっているから、商品である
女の子が退店してしまうとその子に付いていた客を失うことに
なるからということでした。至極ごもっともといえる。
でも、店長は怖かった。
327 :02/04/07 00:23 ID:htLU5ITh
>>324-325
あれは「ニクいヤツ」だと思われ。(自分はきちんと解釈してた……ませてたんだな)
328通行人さん@無名タレント:02/04/07 00:26 ID:C03Ma7Mz
みんなのうた「メトロポリタン・ミュージアム」

最初から最後まで人形が出てくるんだけれども、その人形が怖い。
さらに、夜のとばりの降りた美術館という設定も怖い。
もちろんのように、音楽が怖い。
ラストは「大好きな絵の中に閉じ込められた」で、ジ・エンド。

もう幼心に怖くて、いつも泣きながらチャンネル変えてた記憶がある。
でも、その音楽が小学校の昼の放送で流れてて…ウギャ〜〜〜〜〜〜!!
329 ◆xH64tta. :02/04/07 06:30 ID:+rLVLmdg
4月から変わった今日の出来事のオープニングが
何故か怖い。。
330 :02/04/07 06:55 ID:5NEdsbAK
TVKで金曜の朝やってる、パンダの着ぐるみとお姉さんが出てくる教育番組。
出てくる子供がみんな精薄。
パンダの造形もイビツで不気味。
331 :02/04/07 07:08 ID:O+ffkuoa
阪神大震災直後にどのチャンネルでもかかってたJAROのCM。
イッセー尾形が出てる数パターンを延々放送してた。
震災という出来事と相まってて妙に無機質で怖かったな。
おまけにインフルエンザにかかってたから余計に。
332通行人:02/04/07 18:14 ID:Jlnau2bi
そういえば去年のテロ直後も、ACとかJARO、どっと増えたね・・・
333 :02/04/08 01:37 ID:/cfZMi3O
今さっきテレビ埼玉でやってたくるみPURE
鳥肌立ったよ、あかんであれは!
334_:02/04/08 02:27 ID:PNKoybHt
部長刑事のオープニング。
関西ローカル&レトロネタでスマソ
335○×△:02/04/08 04:24 ID:w2pPoaJ1
         ∧_∧                             ∧_∧
ち下さい (  ゚∀゚)  そのままキタ━でお待ち下さい  (  ゚∀゚)  そのままキタ━でお待
      ( つ  つ                            ( つ  つ   
  ∧_∧                            ∧_∧             
 (  ゚∀゚)  そのままキタ━でお待ち下さい (  ゚∀゚)  そのままキタ━でお待ち下さい
 ( つ  つ                           ( つ  つ
                             ∧_∧                            ∧_∧
  そのままキタ━でお待ち下さい  (  ゚∀゚)  そのままキタ━でお待ち下さい (  ゚∀゚)
                      ( つ  つ                     ( つ 
336__:02/04/08 12:47 ID:Ud+nyBpH
昨夜のガキの使いに出ていたババア
337:02/04/08 13:49 ID:y4+eHz+N
>336
確かに怖かった。

昨日のNHKアーカイブスの中身のオープニング。内容そのものはとても為になるものだったので
興味深く見たが。
338  :02/04/08 16:03 ID:N2BiSSa8
テレ東の「渋谷でチュ」という声優番組。
出てくる声優のルックスは勿論、とくに女性はカメラ慣れしてないせいかケバい化粧の人が多く、
スタジオの雰囲気も異様で、深夜にたまたま見て鳥肌立った。

関連スレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/voice/1013410984
339悪!:02/04/11 14:21 ID:uwvl8M9O
NHKの教育番組でお姉さんとサルのヌイグルミが出る番組。
違和感なく見てたら出てたガキドモ数人が全員ダウン賞や知的障害だった・・・・
4回目に番組見てたら気づいたYO!
何であんなキモいの番組出すの?
340 :02/04/11 16:32 ID:5BKRaqx1
>>339 ん、まだ春休みは終わってないのか…
341・・・・・:02/04/11 22:58 ID:dKIQM/yV
>>339
タイトルは「いってみようやってみよう」だ。
それと同類なのが「ストレッチマン」
ストレッチマンの敵役の怪人(養護学校の先生が扮しているっぽい)
に、マジで怖がる知的障害児がちと怖い。
ストレッチマンの一人だけハイテンションなのも怖い。
342 :02/04/11 23:55 ID:zhFk5xkd
>>330
あ〜知ってる!!TVK「教育放送」ってヤツでしょ?
子供番組なのにパンダが異常に怖いの(藁
最後にパンダと体操するんだよね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 00:36 ID:BkWpX0Ag
>>339
>>341
いってみようやってみように出てくるゆかちゃん(よねだゆかり)が好き(^_^;)
そういえば、いってみようやってみよう&ストレッチマンは、いずれもNHK大阪の
制作だね。何か意味あるのかな…。
344 :02/04/12 00:49 ID:iLWOCXwm
ストレッチマンってこの間、民放の音楽番組?に出てたような。
345345:02/04/12 17:32 ID:lyod07Ao
>>344
もしかして、うたばん???
そーいや見たことあるけど。。
346・・・・・:02/04/14 23:33 ID:ysuTv4bj
>344
日本テレビ「FUN」
(金曜夜11時)に出てたよ。確かゴスペラーズの酒井と友達だとか。
347 :02/04/15 18:19 ID:O5bUJxHU
>>330 >>342
あの着ぐるみ、安物だから表情が変化しないんだよな。
だから怖い。
それにかなり使い込んでるからちょっと茶色っぽいし(w

着ぐるみは↓に限りますな。
http://www.lip-luck.co.jp/product.htm
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:33 ID:I2Y2HdHr
そのパンダみたことアル
なぜか見入っちゃう
踊りもやばい
349JOPI-TV:02/04/15 23:56 ID:6TvovcVm
うろ覚えで申し訳ないが数年ぐらい前のバラ珍で
石炭コタツの中に足を突っ込んで、大やけどをして、
足を切断した少女の話、怖かったなぁ。虎馬もの。
350プリン:02/04/16 05:19 ID:K84n2Z/c
テレビじゃないけど今でもトラウマなのは金田一の映画(石坂浩司がやってたやつ)
昔、土曜洋画劇場でよくやってたと思うんですが、今でも怖いです。
351=:02/04/16 23:46 ID:GYAOnEYv
age

NHKの「みんなのうた」で昔やってた「♪道化師は笑う〜♪」とか流れて
道化師の人形がカクカク動く歌。凄い怖かった。
352.:02/04/17 00:50 ID:Ex4k1l0r
昔放送してた、第2次関東大地震をテーマにした単発ドラマ。
出演者・タイトルとか全然覚えてないけど、
最後に男が「何でやねーん」とか言って倒壊するビル縫って走ってたのをよく覚えてる。
子供心にはやなドラマだった。
あの男誰だったんだろ。。。
353 :02/04/17 00:54 ID:P1gW66DJ
>352
ドラマ?
第2関東地震をテーマにしたものといえば、映画「地震列島」が有名だけど。
ドラマでは見た記憶ないなぁ。
354 :02/04/17 01:36 ID:R7SVcRr7
>>352
何かの方法で地震の発生を予知したけど誰にも信じてもらえず、アマチュア無線で
みんなに呼びかけるっていうシーンあった?
355352:02/04/17 02:25 ID:Ex4k1l0r
>>354
アマチュア無線ですか。。。小さい頃なんで正直覚えてないんですが、他は地震が起きる前に動物どもがザワザワしだしたシーンがよく覚えてますね。
>>353
映画、かもしれないです。その映画見たことないんでチョト探しときます。ただ、特撮系じゃなかった気が。
356名無し:02/04/17 20:50 ID:xS7NPpuA
今朝めざましテレビでやってた猫人間すっげえキモかった
357 :02/04/17 21:00 ID:jnXal7vq
1990年くらいにどこかのテレビ局で夜9時頃やってた
ワイドサスペンスもの(映画だったのかも)がかなりヤバかった...。
赤いじゅうたんの上に殺された男の人が腹真っ二つになって、
血が流れてる映像がかなりグロくって....。
目なんか飛び出してた気がする...。
当時4歳ぐらいだったオイラは今でもはっきりあの映像が
頭に焼き付いているよ....。
358 :02/04/17 21:21 ID:+gfvhuYf
>>357
ビデオドロームに似たようなシーンがあったような。
359 :02/04/18 00:32 ID:Ku3mRJty
ちょっとテストね。
360ばか:02/04/19 16:41 ID:SNyDVKQ3
3,4年前やってた日テレ日曜深夜のドキュメンタリー
361 :02/04/19 16:51 ID:wQ0b46Gq
拷問があった刑事ドラマ
硫酸で溶かされたり
パチンコ玉が大量に降ってきて潰されたり
めちゃくちゃだった
362 :02/04/20 12:23 ID:5GulYWTz
おととい未明、夢の中で
「ミラノの高層ビルに航空機が激突した」というNHKの臨時ニュースを見る夢を見た。
「今、今サラリーマンらしき人が血を流したまま担架に運ばれています!」と現場の状況を生々しく実況するリポーターとその映像を親戚ん家で生で見ている、という禿しくリアルな内容だった。
しばらくして恐怖のあまり(!?)目が覚めた。
テレビがつけっ放しだったのでそのままのチャンネル(東海地方だから5ch)でカウントダウンTV(TBS系)を見ていた。
どっか面白い番組やってねぇかなぁ〜と思ってチャンネルを次々に変えてると25chのテレビ愛知で
「伊・ミラノの高層ビルに小型機が激突した事故で1人死亡、50人が負傷の模様(AP通信)」
というニュース速報のテロップが画面上に出ているではないか!
(゚д゚;)ナヌー!てな感じで早速NHKに変えると、ナント・・・
「イタリア・ミラノで高層ビルに小型機激突」
という臨時ニュースをマジでやってた・・・
(((((((;゜Д゜))))))))) ガクガクブルブル


・・・改めてレム睡眠の恐怖を思い知らされた。。
363ララ:02/04/20 21:38 ID:laPiIQFy
最近、NHK教育の深夜3時ごろやってる子供向け番組がこわい!。
こんな時間に誰が見るんだ?って考えると・・・・
364  :02/04/20 21:42 ID:tcy+bj6N
>>363
既出だ。その理由も。

土曜ドラマスペシャル(だったか?)のOPが怖い。
横溝調の。
365  :02/04/21 00:52 ID:alWMulBZ
緊急警報放送の試験放送
特にテレビ朝日は音が籠もり気味なので怖い。
366:02/04/21 00:53 ID:oCMFLoXf
今松野が鼻水10センチ垂らして
泣いてんだけど汚い
367名無し:02/04/21 05:14 ID:kjoGHrOt
>>366・あの番組は怖かった。
整形していない松野の低い声も、それに自分自身に説教されるという
設定もなんか嫌な気分。
次回予告で合成された顔の女の子たちがしゃべる
カクカクとした動きも怖かった。

でも、これは珍しく現役番組についての書き込みだね。
アニメや漫画に続いてテレビ板にも「なつかし板」が出来て、このスレも
移転してもらおうかなと思うんだけど、必ずしも過去の番組についての
書き込みばかりじゃないから、どうだろう?
でも確かに昔の方が怖い番組は多かった。その分面白い番組も多かったけど。
368旧スレ・旧々スレの1 ◆FlFSg2r. :02/04/21 05:52 ID:kjoGHrOt
新スレが立ってから数ヶ月でここまでレスがつくとは思いもよりませんでした。
あの頃は自分も忙しかったためその他の近い内容のスレについてまとめることが
出来ず関連スレのリンクについては現在デッドリンクになっているところも多く
なってしまいご迷惑をおかけしました。

その他の板の、近い内容のリンクについては現在検索中です。
とりあえずCM板から

どうもかなり内容の微妙な違いごとに分散されてしまったようですね。
CM板「何故か怖かったCM」スレはこの名前では現在継承したスレッドがないようです。
しかし、CMの不気味さや「このCMが怖い!」ということをテーマにしたスレッドは
今でも勿論いくつか立っています。
「怖いCM」
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cm/1013605720/l50
「はぎや整形のCMって今やっているの?」(はぎや整形を中心に関西の不気味なロング
ランCMのスレッドとなっている)
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cm/996934016/l50
「AC(Part6)」
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cm/1012835028/l50
「不気味なロゴマークをageてみよう!」
「やけに古〜いCMって怖くない?」
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cm/1016877787/l50

「いいかげん撮り直せよ!息の長いCM」
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cm/1015387319/l50

個人的にはロゴマークスレがお勧めです。これは怖いというより、
不気味というより割合ノスタルジーにあふれているような気がします。
田舎の納屋で古いホーローの広告看板を見つけたような気分ですね。

以上がある意味、CM板でこのスレの役目に近いスレです。
369旧スレ・旧々スレの1 ◆FlFSg2r. :02/04/21 06:02 ID:kjoGHrOt
すいません!一番好きなこのスレについて、リンクを貼るのをわすれていました。
「不気味なロゴマークをageてみよう!」
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cm/1005383704/l50

ここでローカルルールですが、新スレを立てる際、
関連スレはTV鯖に限定し、「なつTV」
「CM」「ラジオ」「映画」のみと限定し、しかも「何故か怖かった」
がタイトルにつかない場合が原則として関連スレとしてリンクを貼らないで
下さい。上記のスレも新スレを立てるときに関連スレとしてリンクは
貼らないで下さい。
新スレは、前は850踏んだ人、ということでしたが去年までと比べると、
ただでさえ書き込みが長くて多く、重い一連のこのスレッドですが、
今はサーバーも軽くなったため950踏んだ人が立てるということでも
充分です。
370MSK:02/04/21 06:08 ID:h3xNFWE+
深夜の教育番組怖いのか・・ひきってるから普通に見てた・・
371ななし:02/04/21 22:08 ID:qkYNZ06+
うろ覚えだけど、
ザ・ハングマンってドラマがあった気がする。

悪い奴がかまゆでにされた。
なんかトラウマ。
372 :02/04/21 22:16 ID:nQh8CFwb
もんもんドラエティの中でやってた
短編ビデオドラマみたいのが怖かったよ。
特にシャワーのお話の時が怖かった。
知ってる人いますか?
373名無し:02/04/22 10:23 ID:/Imw7sYq
80年代に放送された月曜か火曜の夜10時のフジ(関テレ?)製作と思われる
1時間の1話完結のドラマ。主演は桃井かおりだったと思う。
桃井が少年にアーミーナイフをあげる。
少年は自宅に帰り小包に巻かれていた紐をナイフで切ろうとするが
少年は誤って自分の目にナイフを刺してしまう・・・。
というのを再放送でみたことがある。
この時間帯のドラマは不気味なものが多かった。
関西では昼の2時ごろによく再放送されていた。
374ななし:02/04/22 11:01 ID:kmuYFnMi
tvkってっ北海道でも放送してる?
不気味なパンダがでる、教育放送って
みたいんだけど・・
375 :02/04/22 18:54 ID:7g5bGbCa
>>374
TVKの怖いパンダの教育番組の正式タイトルは「のびる子きょうしつ」と言います。

http://homepage2.nifty.com/qfg03562/tv/panda/
↑のサイトに画像あるよ。
376ココが先だよ日本人:02/04/22 23:56 ID:rVld39d/
スレ違いかもしれないけど、番組の最後に前触れもなく突然現れる訂正、お詫びの放送は、
番組内のテンションが高ければ高いほどお詫びのナレーションの静かさの落差に
毎度毎度サブイボ(鳥肌)が立つ俺(関西人)。
(例:ガイシュツ含む)
  @伊東家の食卓での最後のやたら細かいテロップ(裏技の使用上の注意等)
  ↑特に最近では小豆を電子レンジであっためてアンカ代わりにする裏技で
   低温火傷のため足を切断したクレームに対して詳しい追加説明あり
 
  A4月28日放送分鉄腕ダッシュの番組冒頭
   番組企画を偽ったチェーンメールに対しての注意喚起

ちょっと遡れば
  Bなんでも鑑定団で中島誠之助が韓国の現代の人間国宝の焼き物を過少評価してクレーム殺到。
  中島本人が後日番組最後に出演して再鑑定と称して訂正。

  C同じくなんでも鑑定団から戦前のエライ人が使用したとする帽子を証拠写真と共に出品するも
  事実関係に誤認があったとかでだいぶ経ってからナレーションで訂正。

  Dタモリのボキャブラ天国の”大人のボキャ天”のネタで
  〜アダルトビデオ撮影と思しきシチュエーション〜
  中近東アリババ風のコスチュームの外人男優が裸の女優に向かって
  イスラム風の拝むポーズをとり、それに向かって監督役が
  ”カラミやんないと!”(アラビヤンナイト)

  性風俗問題にナーバスなイスラム関係者から嵐のようなクレーム。
  新聞沙汰にもなり、(俺も予想してたが)お詫びのテロップとナレーション。

ほかにも死ぬほどある。
377 :02/04/23 10:02 ID:5xXGyrKh
今TVKでやってるのは「のびる子教室」。
パンダのとは違うんだね。
378 :02/04/23 10:50 ID:rMEpEWdx
怖いってほどじゃないけど、この前の日曜日の鉄腕奪取で開始早々画面全体を使って
ダッシュと企画と名乗ったチェーンメール云々・・・って出たときはビクーリしたよ。
379378:02/04/23 12:13 ID:BhcRKR3q
>>376でがいしゅつでしたね。逝ってきまーす!
380名無しさんは見た!:02/04/23 12:44 ID:7SF5a4v5
>>373
そのドラマ、こんなのじゃなかった?

桃井が一人旅をして、宿帳に自分の名前ではなく同僚の名前を
いたずら心で記入する。
旅行先で会った少年にアーミーナイフをあげる。
少年は自宅で誤ってナイフを目に刺してしまう。
少年の母親は怒って宿帳の名前を頼りに桃井のところへ行く。
が、それは桃井ではなく事情を知らない同僚。
「こんな危ないものを子供に渡すなんて!」
「(゚Д゚)ハァ?何言ってるのよ!」
と、掴み合いになり母親はアーミーナイフで同僚を刺し殺してしまう。
…事件を担当した刑事が桃井のところに来て事情を説明、
「あなたは罪にはならないが、自分のした事をよく考えなさい」と言って帰る。
残された桃井は
「私は悪くない、関係無い…」と震えながら自分に言い聞かせる。

これ、あまりに怖かったのでよく覚えてます。
381_:02/04/24 22:19 ID:k+lpA5uM
>>376
ボキャ天の「からみやんないと」は覚えてるなあ・・
投稿ネタ中心だったボキャ天が打ち切りになってキャブラー中心になったのはこれが原因なのか?
382マジ?:02/04/26 16:51 ID:88yzTnbb
前々スレで一度だけ挙がっていたのですが、20年以上も前に、エンディングの
数分だけ毎週引田テンコウ(初代)がマジックをやる番組が有りました。

その中で、ある週「胴体切断」のマジックをやったのです。
台の上に固定され横たわった女性の上に白いシーツをかけ、腹の辺りを回転のこ
ぎりで切断するものでした。
しかし、よくある「胴体切断マジック」と違うのは、回転ノコが胴体に触れるや、
物凄い血しぶきと肉片のようなものが飛び散り、最後に女性の無事な姿を映すわ
けでもなく、白いシーツの口と鼻のあたりが次第に血で赤く染まっていく映像で
終わってしまったのです。
その日の番組はそこで終わってしまいました。小学校低学年の私は激しい鬱にし
ばらく声もでませんでした。
今で言えば、まるで、本物のスナッフビデオを見せられたような気分です。
現在に至るまで、あれを超える衝撃・演出には出逢ってません(大袈裟ですが)。
同じく低年齢であれを見てしまった人は恐らくかなりショックだったと思います。

他にもこの番組をご覧になった方はいますか?
番組名も覚えてないのですが。
「何故か… 」ではないのでちょっとスレ違いスマソ。
383名無し:02/04/26 20:22 ID:YHDOGQmK
小さいころ、アニメで笑ゥせえるすまんの「プラットフォームの女」っていうやつ見て、トラウマになった。
384よっし:02/04/26 21:20 ID:1TVAoh8v
TBS金9の「中居正広のキンスマ」の提供読みで
「この番組はごらんのスポンサーの提供でお送りします。」という
TBSの女性アナの怒りっぽい提供読みを言っている。
385名無しさん:02/04/26 21:40 ID:6hTAom2X
マネ虎の金を欲しがる出演者の目付きがマジ怖いんですけど。
「金くれるんだったら人殺しでも何でもしますよ」みたいに見えてしょうがない。
386  :02/04/26 22:01 ID:+hX0cFtq
TVジョッキー(スーパージョッキーの前番組)の電話帳から無作為に電話番号
選んで電話してクイズに答えさせる番組。
ガキだったんで毎回家にかかってきたらどうしようかとドキドキしてた。
387:02/04/26 23:08 ID:DYWVe0JX
今から12,3年前、「風雲たけし城」って言う番組があって、各イベントをクリアし、
最後のたけし城までたどり付き、たけしの乗る戦車を倒す、という番組。
この最後のたけし城に挑める挑戦者を決めるのが、落とし穴のようなところに入り、下になにも
いなければそのまま城に行ける、しかし、落とし穴のしたに怪物(人が扮したもの)がいれば、即
アウト、っていうものだった。この怪物がいた時が妙に怖かった。
388コワー:02/04/28 00:26 ID:YKcrYrO5
「いなかっぺ大将」のEDの最後にEDのアニメとは何の関係も無い、
灰色のバックに大ちゃんのバレリーナ姿という静止画が入っていて、
それが何故か恐かった。
389rara:02/04/28 03:15 ID:jAjXrkZa
今日CDTVでキングギドラの件について謝ってたね。
390390:02/04/28 18:34 ID:ZnbmvsX8
>>376
漏れは「世界まる見え」などの番組で危険なシーンが出てきたときの
「危険ですから絶対にマネしないで下さい」というテロップが怖いけど。。
チャンネル替えたときなどに誤って見てしまった時には・・・(((((((;゜Д゜))))))))) ガクガクブルブル
391 :02/04/28 18:36 ID:K7KQ1r46
俺幼い頃、『ドタンバのマナー』が何か怖くて観られなかった。
392       :02/04/28 18:39 ID:+wH4cliJ
破傷風になるドラマがあって、なぜか子どもが舌かみきるの、、、。
20年くらいまえだが、、、いまでも記憶のかたすみに
393名無しさん:02/04/28 20:11 ID:ki1UO3BM
>>392
ドラマではなくて映画の「震える舌」では?← コワイヨ
ttp://www.urban.ne.jp/home/ubik/cinema/cinema152.html
394名無しさ:02/04/28 20:58 ID:vms8+9sa
すっごい小さい頃に見た「知られざる世界」が怖かったよぉ。
どんな内容だったかは覚えてないがとにかく何かが怖かったことだけは覚えてる…
誰か動画持ってたらうp…してくれないかなぁ。
395名無しさん:02/04/28 21:09 ID:Li9EniSD
ういーくえんだーの再現フイルム・・
子供心に恐かった・・
396 :02/04/28 21:45 ID:B/6TnIcj
笑うせぇるすまんの「ドーン!」と、
俺たちひょうきん族の懺悔の白ぬりの人がバツする瞬間は
私は必ず泣いた

白ぬりは特に怖かった・・・
397えっへん:02/04/28 22:22 ID:HaZqkTms
ガイシュツだったらスマソ
カメラがとらえた決定的瞬間、とかなんかいう奴なんだが。
アイスホッケーの試合で、ゴールキーパーが相手選手と交錯して
マスクを外した瞬間、真っ白のリンクに鮮血がドバーッってのがあって
夜ねれなかった。
「切って流血」ってのが妙に現実味があってコアイ
398 :02/04/28 22:43 ID:Xxd5KLi8
子供のころ一人で裸足のげんのアニメ?見てて
原爆投下時に目玉がこぼれて皮膚がベローンってなるシーンで
泣きながら家を飛び出した。
随分後々までトラウマでした。
399:02/04/28 23:58 ID:YyMKLc0t
だれか知ってる人いますか?今から15年ほど前「思いっきり探偵団ハード組」
っていう番組がありました。小学生向けの番組だったのですが、あれに出てくる
良い敵キャラの摩天楼っていう怪物が恐かったです。
400るりるり:02/04/29 00:32 ID:18BZySgk
ファミコンゲームの「弟切草」。あのゲームってやるごとにエンディングがちがうんだけど
一番怖かったエンディングは、最後洋館が火事になって、間違えて恋人のナミを連れて逃げてきた
つもりが、顔にやけどのある双子の姉(怖い)だったときのやつ。「なんとか逃げ出した
がナミの顔にやけどの跡が。そこにいたのは、、、、」で終わった。こわかったー。
あと双子の姉の突然でてくる目がこわい!!
だれかおんなじエンディングになった人います?

401イボイボ・・・:02/04/29 00:34 ID:bloEpjEw
10年位前の日テレの特番で、
宜保愛子がデヴィ夫人を霊視した時。

覚えてる人いる?
402ちょ:02/04/29 00:46 ID:gK+xKfb1
怖くないっちゃ怖くないんだけど。
何年か前の深夜3時頃(?)ザッピングしてたら、テレ東はすでに走査線になってたのにAVの音声が流れてたことがあるよ。
何か写るかってしばらくそのままにしてたけどずーっと音声だけ。あれは何だったんだろう・・。
テレ東社員の深夜のお楽しみだったのか?みんなに聞いたけど、何せテレ東だから、流された。
彼氏は「これだけでもイケル」って言ったけど、放送事故だよね?
403名無し:02/04/29 00:47 ID:7JwnNF7k
>>396
マジわらた
404ちょ:02/04/29 01:02 ID:gK+xKfb1
あー思い出した。日テレかなんかのSP(衝撃の何とか?)で埠頭から水没した車をクレーンで引き上げた時に、
地面に着地した瞬間に中の死体が万歳のかっこで右から左に倒れこんだのが怖かった。
あと、他の番組かも知れないけど、引き上げられた水死体がモロ写って(3倍くらいに膨らんでるの)眠れなかった。
改編時期のSPって欠かさず観るけど、昔の方が怖かったような気がする。
405漏れも...:02/04/29 01:21 ID:JeJ8NU9L
>>404
思い出しちまったよ。でも、何故か恐かったというよりも、
マジで死体見て恐かったって体験だな。
406知られざる名無し:02/04/29 01:36 ID:JeJ8NU9L
>>394
佐藤慶の低い声でやや早口の淡々としたナレーションが恐いよね。
「これは、胃ガン患者のレントゲン映像である。」
なんてことやられたひにゃ「明日から規則正しい生活を送るから許して。」
って気分になる。
407ゲラー:02/04/29 02:51 ID:spim2u75
>>401
霊視終了後
デビ「カレーが好きってそんな物好きな人多いじゃないですか」
ぎぼ「あらぁ、そうなのぉ?」
デビ「子供のころ病気したでしょってそんなのよくありますよ」
ぎぼ「あらぁ、そうなのぉ?」
デビ「子供のころペット死んだでしょってそんな経験皆してますよ」
ぎぼ「あらぁ、そうなのぉ?」
408 :02/04/29 02:57 ID:tje9dCH3
>407
マジワラタ
409:02/04/29 03:01 ID:y+1L36ZZ
410前方後円墳:02/04/29 03:22 ID:tndkjWq/
泣き眼になったロボゲラ
411396:02/04/29 13:29 ID:G1sI/TpQ
>笑うせぇるすまんの「ドーン!」と、
>俺たちひょうきん族の懺悔の白ぬりの人がバツする瞬間は
>私は必ず泣いた

この他にも、
日曜洋画劇場で、最後に淀川長治が
「さよなら、さよなら、さよなら」って言うのがすごく怖かった。
暗めの背景と、あの人の語り口がすごく怖かった。
今でもトラウマ。
412日曜名無劇場:02/04/29 18:38 ID:Sli9/WzM
>>411
淀長のしゃべりは不思議に引き込まれるものがあって、
恐怖映画の日なんてのはあの人のOPだけで十分恐い。
「今夜は、あの、ヒッチコックのサイコですねぇ。
 まぁ何とも、こわい、こわい、こわい、こわい、映画です。」
413トム:02/04/29 21:20 ID:t+mzjSy+
ポパイに出てくる「ポパイが好き〜」といいながらポパイを追いかける化け物?
が出てきて怖かった記憶がある。

トムとジェリーの3本のうちの2本目に出てくる無表情な人。全員怖い。
今、覚えているのは「エドさん」という名前の人。
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 22:03 ID:oFz7Bkhh
「だいじょぶだぁ」の人間ルーレットの白塗りのやつ。
415名無しんぐ:02/05/02 12:18 ID:qxEk9wfb
子供の頃、特捜最前線のオープニングの曲と雰囲気が怖くて泣きそうになった。
416 :02/05/02 21:46 ID:MM/Gx3qQ
┌─────────────────┐
│                            │
│                            │
│                            │
│                            │
│                            │
│                            │
│                            │
│                            │
│─→                        │
└─────────────────┘
417 :02/05/02 21:46 ID:MM/Gx3qQ
┌─────────────────┐
│                            │
│                            │
│                            │
│                            │
│                            │
│                            │
│                            │
│                            │
│──────→                    │
└─────────────────┘
418 :02/05/02 21:46 ID:MM/Gx3qQ
┌─────────────────┐
│                            │
│                            │
│                            │
│                            │
│                            │
│                            │
│                            │
│                            │
│─────────────→      │
└─────────────────┘
419 :02/05/02 21:46 ID:MM/Gx3qQ
┌─────────────────┐
│                            │
│                            │
│                            │
│                            │
│                            │
│                            │
│                            │
│                特捜最前線  │
│────────────────→│
└─────────────────┘
420カロトちゃんペ:02/05/03 07:46 ID:MTE22CsK
>>416-419
うまいね!特捜は時代背景が古くてフイルムも古臭かったので
何気に怖かったよ。刑事が立て篭もる回ってなかったっけ?
特捜のサイト回ってみたらめちゃくちゃ怖い話があった・・・
421 :02/05/04 00:39 ID:Qri57iOI
つーかね、FF11のCMが現代的にすげーーーこわい
422♪地獄に〜堕〜ち〜た〜:02/05/04 04:51 ID:k7N05kLk
フジテレビクラブ(だったと思う)のCMで、インゲル(パン娘)が!!!
423 :02/05/04 20:00 ID:9SFbC4xm
亀レスだけど・・・
>>278
何チャンネルですか?大変興味ありです
424_:02/05/05 00:23 ID:GZpD+W/A
>>423
2ちゃんねるです
425名前はない:02/05/05 22:49 ID:VwDQ7WeQ
今やってるフジテレビ、吉田容疑者の顔めちゃ怖い!
暗闇に出てきそう!
426名無しさん:02/05/06 21:54 ID:dv+UEG7d
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1019950753/l50
↑のスレに出てる三洋の回収CM、画像あるHPない??
427名無しさん:02/05/07 21:00 ID:s9cDVeNE
相互乗り入れ前の瀬戸内海放送のエンディング

>>402 静岡放送のAV放送事件もあったねぇ。
428名無しさん:02/05/07 21:25 ID:HaoeeRgt
>>423
楽天チャンネルの深夜にやってたんだけど...どうやら中止になったみたいで
今はやってないです。なんでだろ?
429名無しさん:02/05/07 21:38 ID:HaoeeRgt
ついでなんですが、例の「お悔やみの時間」?ってまだやってるんですか?
詳細知っているかたいますか?
430 :02/05/08 01:56 ID:nVXlTdEc
都市伝説
431名無しさん:02/05/08 22:12 ID:hmJxj/sX
なるほど、都市伝説なんですか。
見れないほうがいいのか、どうなのか?
でもすごく恐そうですよね、その番組。
432 :02/05/08 22:20 ID:9cXsGvU3
テレビ大阪ではあったようだよ
http://www.venus.sannet.ne.jp/natsusho/tsu199906.html
地元名士の訃報やら告別式の日程やら流すんじゃない?
独立系U局ならやってる、と思う。
433そんな日もあったねと笑える日が来ただろ:02/05/09 17:48 ID:ndRN3RWw
>>387
あれ俺も怖かった。「魔物が居る所だったらその人は死ぬ」って聞いて、
「そんなことで殺されるのか」「残った家族はどうするんだ」などと、
当時、幼稚園児(たぶん)だった俺は本気で思ってめちゃくちゃ怖いと感じたの覚えてる。
434BigFRIDAY on BBS:02/05/09 17:54 ID:xKW0Lrek
 他スレッドから飛んできました!
>>10 『特捜最前線のエンディングテーマ』「愛の十字架」はチリアー
ノってひとが歌っています。日本人? 誰? クロードチアリ? ナゾが
深まります。
『ウィークエンダー』これ、こわかったですね! 音楽が。犯人とかの
顔を目かくしで紹介するシーンには泣きました。手がタバコ吸って歩
いているシンボルマークも妖怪みたいでした。

>>153 『三枝の国取りゲーム・変な効果音とともにお坊さんのパネル』
ありましたねっ! あの怖さってゲームのスリリングさからくるので
しょうが、ボウズめくりに通じるものがあると思います。

>>188 『しばらくお待ちください』これ、よーくわかります(笑)。
基本的にハプニングって、子どもごころにコワイですね。復旧してC
Mが流れ出すとホッとします。停電のときも似たような不安感をおぼ
えます。

>>189 『尋ね人の時間』そういえば、日テレ「お昼のワイドショー」
でもそんなのやってました。戦争による行方不明者の捜索ではなく、
突然蒸発した一般家庭の主婦あるいは夫とかを探す企画でしたが。
 砂川啓介氏(大山のぶ代さんの亭主)が司会で、週一回ぐらい番組
まるごと使ってやっていました。4名の不明者の白黒どアップ写真が
一枚ずつスタジオ内に掲げてあり、ひとりずつ紹介されるときのナ
レーション(氏名・年齢・行方不明になった年月日など)、そしてB
GMがコワかったァ! なぜか4人めのときだけ、さらにBGがオドロ
おそろしくなるのですッ。出演されていた家族のひとには悪いですが、
気の毒とか同情するよりも番組の不気味さのほうに気をとられていま
した。昼間の放送とはいえ、いまにも雨がふりだしそうなうす暗い日
に独り留守番しながらみてしまったときの気持ちは筆舌につくしがた
いものがあります。
435 :02/05/09 17:56 ID:OnayiFfU
「2時のワイドショー」でやってたのは「テレビ公開捜査」だよ
436BigFRIDAY on BBS:02/05/09 17:59 ID:xKW0Lrek
>>249 『カネボウ、ビューティホゥ、ヒューマンライフ』ツリガネの
マーク入りロゴもコワかったですね。今はないですが。ロゴといえば、
ひと昔まえの東芝を思い出しました。
 コワイCM・・・個人的には'81年頃の「味の素ハイミー」です。
ハイミーィ、ぱっぱッ、ぱぁ・・・。この"ぱぁ"の部分がクセモノな
んです。これに出くわした夜にはトイレはもちろん、ひとりで2階へ
あがれませんでした(笑)。当時6さいだった私・・・。

>>259 『どれか一つを見つめて下さい・・・本当にその電球が割れた』
映像のトリックがあって無意識のうち潜在意識に語りかけられるよう
な細工か何かが施されているのではと思っています。でも、こういう
場面に遭遇してビックリすることってありますね。

>>285 『ラブアタックもカンピュータ作戦も音楽が怖かった』どちら
もキダ・タロー(木田太良)先生の作品です。

>>368 『田舎の納屋で古いホーローの広告看板を見つけたような気分
ですね。』それいいですねッ、さっそくのぞいてみます。

>>384 『女性アナの怒りっぽい提供読みを言っている』これってコワ
いですねッ。特に子どもなんか、叱られているような錯覚におちいっ
てしまいます。
437BigFRIDAY on BBS:02/05/09 18:00 ID:xKW0Lrek
>>411,>>412 『淀川長治さん』のちにチッチャくかわいいお爺さんで
あることを知りホッとしましたが、存在感ありましたね! '89年自ら
の死を予告したことで話題になりましたが、それからも10年ぐらいは
ご存命でした。'72年ACのCMもポイント高そうです。ちなみに私、
ずっと長いあいだ"淀川ちょーじ"と発音していました。

 それと「ひょうきん・ざんげ室」で白塗りのひとが"バツ"の判決を
くだす瞬間がコワかったというひとがいらっしゃいましたが(書きこ
みを見失い番号が書けません。シュン・・・。)あの独特のスリル感
もやはり捨てがたいです!
 ニュース速報の類も不気味ですね。あと、日航機墜落のとき搭乗者
の氏名が画面上にカタカナで延々と紹介され、事態の大きさにブルッ
ときました。小学校5年生のころです。
 生放送中に突然の訃報が入り、ぼうぜんとしていて耳に入るいつも
どおりのジングルというのも、あとからふり返ると不気味に残ってい
ます。

 では、また来ますね! 
438 :02/05/09 19:10 ID:ndRN3RWw
5〜10位前だと思うんだけど、ポルポト派(?)の大量虐殺についてのレポート
かなんかを、テレビでやってた。確か鳥越俊太郎さんが現地に行ってレポしてた。
内容はよく覚えてないんだけど、唯一覚えているのは、虐殺された人の頭蓋骨が
建物の壁一面にこちらを向けて、積み上げられた画像。
本当に恐ろしかった。
過去ログ見たけど出てなかったんで書いたけど、うる覚えなんで誰か補足プリーズ
439 :02/05/09 20:40 ID:wfpE3mAh
日産自動車のテーマ曲がながれ、日産関連会社が
ながーーーく連なって流れるCMのBGM
女性のハミングのトゥルルーールルルルルルールが怖い
440名無しだけの十字架:02/05/10 04:42 ID:bORnBNLt
ケーブルに入り、CSのファミリー劇場が見られるようになり、そこで
「特捜最前線」を見返すことが出来た。
確かに怖かったが、それはフィルムも劣化し赤茶けていたということだけ。
あの怖い怖いといわれるエンディングもむしろ今のドラマにはない大人っぽさ
をむしろ感じた。
テーマ自体は現在に通じる。いや、この「現代」を予想している。
441  :02/05/10 20:49 ID:lap3qKzh
30年くらい前のNHK教育のフィラー。
オレンジ系のタイル絵?のようなふくろう(左右対称2匹)が
「ほーほほー、ほーほほー、んほほほほーーーほー」
と鳴きながら画面に迫ってくるの。
ほとんど赤ちゃんのような年齢だったのだが今でも思い出すたび怖い。
そしていまだに母にからかわれる。(恐さのあまりおしっこチビったらしい)
442その1:02/05/11 00:19 ID:2g8GLtZ1
back to the futureのTVCM。
名シーンである時計台の落雷の場面なんだけどドクが時計台にぶら下がってるのを見て
俺はてっきりホラー映画かと思ってこわがってたよ。(当時消防)

あとBS限定らしいんだけどACの「想像力」っていうタイトルのCM。
子供が何十枚も画用紙を真っ黒く塗ってるの・・・
最後は救いのあるオチなんだけど恐かった。
443その2:02/05/11 00:27 ID:2g8GLtZ1
「何故か」とはずれるけど4つほど。

1 GWで再放送されていた「法医学教室の事件ファイル」
  現場検証時にバラバラ死体(一応首と胴体はくっついてる)の切断面垂れ流し状態に
  するのは辞めて欲しい・・・

2 数年前のルーマニア?のチャウシェスク大統領の射殺体。
  普通にニュースで流れた記憶がある。
  なんか民家みたいなところに野ざらしのままだったような・・・

3 「ボーダー」というドラマ。
  主婦が夫の愛人を殺す。その被害者の胸の肉がないんだけど
  その肉はどうやら夫が食べていたスープに入っていた(と思われる)話。
  俺もその時間帯ちょうどスープ作って飲んでたんだよね・・・(鬱

4 6、7年前のF1。たまたま眠れずに真っ暗な部屋のままTVだけつけたら
  あるマシンがピットイン。給油中にガソリンがあふれてマシンに引火、ドライバーも火だるまに・・・
  幸い命は平気だったけど恐かった・・・

長文スマソ 
444 :02/05/11 15:50 ID:7YljAS3I
>>438
ポルポトならやっぱ壁一面の死体写真でしょ。
死んでいることを証明するために、胸を切り裂いて拳を突っ込ませていたってやつ。
445CM板からの来訪者:02/05/12 09:31 ID:OVMF6WDw
>>442
そのCMはCM板でも話題になってますよ(ACネタで)
446パキスタン:02/05/16 18:49 ID:LwbLCH9+
淀川さんが無くなる直前の日曜洋画劇場の解説の終わりの例の挨拶、いつもは
3回普通にさよならと言うのに、その時だけ「さよなら、さよなら、(間)、さよなら」
と最後のさよならだけすごく想いがこもった感じだった。気のせいかも知らんが。

447 :02/05/17 18:16 ID:0sq/M2iH
>>446
怖いって言うか、何だか切ないな
448  :02/05/17 21:22 ID:An4Ryzvo
>>439
この曲、故・芥川やすしの「世界の恋人」
都市対抗野球で聴ける。
449pl::02/05/18 15:35 ID:xw5T2da/
>>439うんうん分かる。あと、森に赤とか青の人形がいて、最後、
ブランコに妖精(?)が乗ってるっていうやつ。私の中ではあれが最強。
ナレーションも無くて音楽だけが淡々と流れてるのが怖いな。
450 :02/05/18 17:03 ID:D8hPYaab
>>439
日産のイメージCMだね。グループ全社紹介の為の。
曲は「世界の恋人」。
過去ログ「おいおい!このCM、何十年前のやつだよ?ってなCM」
http://piza.2ch.net/log/cm/kako/950/950597341.htmlより
「日立の樹」が流れる、日立グループ紹介のと同類。
451 :02/05/19 14:57 ID:9xS3CHvc
日立のイメージCMといえばコシミハルがBGMのCMも幻想的で少し怖かった。
コシミハルって昔アイドルだった事があるらしいね
452 :02/05/19 18:26 ID:2ZWYRPI+
激しくキシュツだが、自分の中では鬼太郎第3期のEDが最恐。
恥ずかしいけど今見ても直視できないと思う・・・
453   :02/05/19 22:52 ID:uTv0dwWF
NHKのプロジェクトXが何故かこわい。
特に、エンディングの中島みゆきの曲がきこえると、
もうダメ……怖すぎ
454 :02/05/21 03:27 ID:h+YuND7h
うちのかーちゃんはレディース4が怖いって、こないだ言ってた。。。。
訳を聞いてみると出てる人間が怖いそうだ。
455ななし:02/05/21 04:58 ID:1sAwhHnS
怖かったといえばテロん時の放映以外ないが・・・

ハングマン怖かったな〜
絶対稲川淳二毎週死んでるって
456おっぺけξ・_・ξ ◆1peke8Rs :02/05/21 12:13 ID:hmD7iASf
さっき「探偵物語」の再放送の最終回を放送してたんだけど(首都圏)
その放送前に出た注意書き。
一瞬、体中の血が凍った気がした。
(下の画像は、実況スレの住人の方がUPして下さったものです)

ttp://members.tripod.co.jp/uppro/1.gif
  
457 :02/05/21 18:02 ID:qtpHlCNf
>>456 見られない
458 :02/05/21 18:20 ID:Jvi08HVz
>>456
何て書いてあったの?
459なまえ:02/05/21 20:11 ID:4us0N6+6
>>456
激しく見たい
460やぎ:02/05/21 20:21 ID:5azmERLU
「やまとなでしこ」とか怖かった!?
461うふっ:02/05/21 20:58 ID:HMAFgn0e
志村けんのすいかのお化け
462 :02/05/21 21:31 ID:K1xgtT/I
>>456
消されてるが?
463 :02/05/21 23:54 ID:TKPuZfZL
やべぇ、今日の探偵物語(再)の最終回、録ってあるよ・・・
こんなこと書かれてちゃ、怖くて確認できない、助けて!
464  :02/05/22 01:42 ID:SV78i6Id
>>463
注意書きの内容教えてくださいな
465 :02/05/22 12:48 ID:/2tTuBdU
漏れの所は、まだ最終回は放送されてないんだけど
同じの出るのかな?

それにしても気になるなぁ。>注意書き
466463:02/05/22 18:43 ID:GLPFSJGa
>>464
今、確認したから報告。

ブルーバックに白文字で、

本日放映する「ダウンタウンブルース」には暴力的表現が含まれますので
児童を持つ保護者の方は配慮してください

うろ覚えだけど、だいたいこんな感じ・・・つまり子供には見せるなということだね。
467  :02/05/22 19:07 ID:B3iP8ENz
>>466
報告さんくす!
うーん、結局たいしたことなかったのねん
468 :02/05/22 19:08 ID:CWL64cyt
469@@@:02/05/23 01:35 ID:tWK+cR+p
さっき、プロジェクトXの再放送を見てたら、
番組終了後、最後にアナウンサーが出てきて謝っていた。
「士農工商・テント屋」という表現を使ったことに詫びていた。
470ガクガクブルブル:02/05/23 02:00 ID:2orb58Zz
ちょっと前のNHK。
映画創成期のお話だったかな?

フランスで、エッフェル塔から男の手に羽を付けて展望台から羽ばたかせようとする。
で、それを公開録画すると。
しかし男は嫌がる、そこでナレーター
「男はすでに貰ったカネで酒を飲んでしまっていまさらやめられません」
で、無理矢理飛び立たされるのが、急降下する男。
それの一部始終を追うカメラ。

ああ、いやだ〜!
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 02:05 ID:wCJkedwG
NHKみんなのうたもふくろうの歌
472既出?:02/05/23 05:11 ID:5GccZWrN
パネルクイズアタック25。
海外旅行獲得クイズで不正解だったとき流れる曲が
めちゃくちゃ怖かった。
いつも答え言うとこで耳塞いでた。
473 :02/05/23 05:23 ID:v3An5e8+
怖いと言えばこれだよ!
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1018016663/
474 :02/05/24 02:18 ID:huXEsjg1
放送大学が深夜12時になる時
いまだに怖い
475山根アナ萌え:02/05/24 11:04 ID:q4eSnBCv
>470

 多分、『映像の世紀』第一集のことだと思われ。1995年3月に本
放送。その後もちょくちょく再放送されています。
 この事件は、第一次世界大戦が勃発する直前のことですね。
476 :02/05/24 16:04 ID:878RO1On
>>453
遅レススマソ。
漏れも中島みゆきの歌怖かったが、友達から
「草原のペガサス」が「そのへんのペガサス」と聞こえると
言われてから一気に怖くなくなった!
いないって、そのへんに、ペガサス(爆w
477 :02/05/25 03:18 ID:ut8WyukK
今ちょうどテレ朝でやってる、『ポルターガイスト』の最後のテロップが怖かった。
478 :02/05/26 08:48 ID:CUU4jzWw
8年前に見た3丁目のタマで、首輪をさがしてさまよう幽霊の話が怖かった
479トラウマCM:02/05/26 10:21 ID:h6Vd+Pbe
かなり既出だけどポンキッキか何かの時間帯にやってた昔のCM。
彫刻の森の、赤と黒の人型が沢山つながってる・・。
血まみれ&黒こげ死体の山を連想する子供達が、結構多いとは
製作側は少しも思いつかなかったのか。
しかも、新聞のCMだとこのスレで知ったよ。
「男と女の新しい関係が始まる!」ってどういうセンスだ。
480 :02/05/27 10:50 ID:8n+g9gvj
田原俊彦が主演してた「赤ひげ」ってドラマ。
田原演じる医学生が手術を見て倒れるシーンがあったんだけど、
そのシーンがグロテスクで、結構怖かった覚えがある。
481名無しさ:02/05/27 21:58 ID:VuWgv5v6
>>480
何か覚えてるよ…
その後うどん喰ってると「あの臓物を思い出すなよ〜」みたいな話になって云々とか。
うどん=臓物=(((゚д゚|||))))
482  :02/05/28 00:56 ID:JtME1Whr
>480
トシちゃんが医学生ってだけでものすごい恐いね!
483 :02/05/28 11:09 ID:cTEjvY3v
>>482
医学生っても江戸時代の話だからな・・・
まあ、いずれにせよ観てもらいたくは無いけど。
484   :02/05/29 13:22 ID:+s9baDtd
>>352 
それは岸部一徳が出演してた単発ドラマと思われ
485   :02/05/29 18:58 ID:+s9baDtd
あげとくか
486   :02/06/02 01:58 ID:xRrg63fI
保全あげ
487名無し:02/06/08 04:56 ID:gBm5naIp
>>476
最近久しぶりに最初から見たんだよね・・。
白い画面にでっかく「X」・・((((゚Д゚;))))ガクガクブルブル
488SY476dfo:02/06/09 01:27 ID:RJOXIHbN
中島美嘉のデビュー曲「STARS」の5秒CM。
いつもの「ぴゅーん!」で始まり次に彼女の顔と蓮の花が映ってる。
曲は流れず、時計の秒針の「チッチッチッチッ・・・」という音と、本人が低い声で
「中島美嘉 STARS」と言うだけ。ちょっと怖かった。
見たことない人は想像してみてください。
489名無しさん:02/06/09 02:42 ID:lYKA7M/f
これはもう出てる?
ttp://oideyo.omosiro.com/cm.zip
490名無し募集中。。。:02/06/10 19:58 ID:ueokp9cN
日テレ!全国ネットで
ブルーバックに「このあとニュースをお伝えします」なんて
出すんじゃねーよ!!マジ血が凍ったじゃねーか!!!
491提供:名無しさん:02/06/10 22:07 ID:I+9ZYC+c
>>489
もう気が遠くなる程既出。だがそれくらい残るインパクト
あるよなコレ。当時何の構えもなく観たら漏らしてたかも
しれんのう。そっちの人形編はムービーもってんだけど
ハート編だっけ?あっちの方はどっかみれるとこないかな
一度観てみたいんだが。
492提供:名無しさん :02/06/10 23:42 ID:27MMAXHB
>490
うわぁ禿しく禿しくドゥイだわ。
そういうコーナーがあるのか?と思ったらマジニュースだったから
その後心臓バクバクになっちゃったよ。
でもその後も同じ番組見てたけどね。
493奈々氏:02/06/10 23:53 ID:K8ozRxCx
記憶あいまいだけど、七年くらい前TBSで
やってた東幹久主演(?)のドラマで、
白血病かなんかの患者の役やったの知らない?
あれ小学生の時見て東幹久が演技だけど、苦しんでるのとか、
吐いたりするのみてマジ怖かった。名前とか知ってた教えてください。
ちなみに主題かはユーミンだったと思う
494名無しさん:02/06/11 00:00 ID:8tG6fPdn
>>493
「私の運命」だっけ?
坂井真紀とか常盤貴子とか出てた奴だよね。
495 :02/06/11 00:01 ID:uiSk/adc
>493
「私の運命」ですな。坂井真紀の婚約者役だったね。
496495:02/06/11 00:01 ID:uiSk/adc
かぶった
497ごり:02/06/11 00:04 ID:PgXL1P5c
>>493
死んだ後、後編にて悪役で復活します。
498 :02/06/11 00:27 ID:CQeTEPEX
たった今爆笑問題の番組の最後に「先週の放送に不適切な発言がありました。
訂正してお詫び致します」のテロップが…
こっちは一人でみてるんだよ!!!!!あ〜ビビった…
499虫嫌い:02/06/11 01:59 ID:AUR5KTVh
ずっと前、赤恥青恥の番組でパソコンに入り込んだ虫(蛾みたいなやつ)の写真をみてむっちゃひいた。怖いし気持ち悪い。
会場全体に悲鳴が起こらなかったのはフリーズしたからか?
500 :02/06/11 02:35 ID:EPNAxBIG
昔やってたそろばんのCM
「私そろばんがんばるもん!」ってやつ
既出?
501名無しさ:02/06/11 03:41 ID:EHkWczi+
>>500
ならってよかったネ
502ななし:02/06/11 04:50 ID:HCpmHNOT
>>382
化石レススマソ。
そのテンコ-の胴体切断マジックの番組の話大槻ケンジのエッセイで読んだYO!
その話を書いた後「私も見ました」って反響あって(雑誌の連載だったみたい)番組名とかも載ってた。
立ち読みだったから本のタイトル覚えてないんだけどテレビに関するエッセイだったので捜してみれ。ここ1、2年位に出た本だと思う。
503:02/06/11 07:04 ID:1L0QHOG0
>>490
で、ニュースも衝撃映像というかぶっ壊れバスだった
504さそ:02/06/11 07:28 ID:dOqoo3Bj
しかし何で画面に文字だけというのは怖く感じるんだろう
505名無し:02/06/12 08:06 ID:gqqreWVd
>>498・爆笑問題はおおそうだね、そういうこと。
「電波少年」も以前は結構ラストにやらせについてのお詫び表記が
結構出て、この部分直視できなかった。
506:02/06/12 11:53 ID:dSl9XU1J
マグマ大使。
ゴアがマジ恐かった。
507ママ:02/06/12 18:27 ID:KSsAWr/R
いつぞや小児病棟スペシャルでみた「たくと」君。もう一度見たいけど怖かった。
ゴールデンタイムにはちょっとモザイクかけたほうがいいんじゃあ、、って思ったもん。
508名無し:02/06/14 05:05 ID:F0jF/TY9
>>504・「この番組はフィクションです」も小さい頃怖かった。
509 :02/06/14 19:32 ID:OY7TAE06
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/injury_case/
来週はお詫びテロップのヨカーン
510名無しマン:02/06/14 21:11 ID:VXpqz5G5
志村けんのバカ殿様の桑マン目の前にニシキヘビが出てきたのが怖かった。
511 :02/06/14 21:14 ID:+fCywUec
>>507
日木流奈だってモザイクもんだと思うけどな。
512アンチ巨人:02/06/15 16:29 ID:TYeMlQav
僕は、番組じゃなく、CMで、「パルナス」のCMです。特に映像と歌が怖かった。何年前か、関西テレビのコーラスのイベントの番組の中の提供だったので、見てしまいました。
513名無し募集中。。。:02/06/15 17:35 ID:Ndx7jBPv
報告。
先ほど自分の地域で17:30から始まった「ウルトラマンM78劇場」の冒頭。
約10秒ほど紫色でわずかに模様が付いた背景に、白字で
「『ウルトラマンコスモス』は、平成12年に出演者が起こした事件により、
 放送が中止となりました。ご了承ください」

うろ覚えだが、大体こんな感じ。
恐らく18:00からの発局地域でも出ると思う。
514 :02/06/15 17:54 ID:AGTJYaIe
515にんにき ◆sf3aImL. :02/06/15 18:02 ID:q4erM1B8
TBSでさっき同じ映像でたよ!

516名無しさん:02/06/15 18:03 ID:xMS5QgvS
>>513
見たよー、長めの沈黙が怖い
関連CMもそっくり無くなってる。
517スクリーンショット職人:02/06/18 06:48 ID:f4tV/KIj
http://isweb6.infoseek.co.jp/sports/kardy/morata.jpg

こんなん造ってみました。
明け方だし大丈夫でしょ?
518うさぎ:02/06/19 13:52 ID:ddCkhIYp
今から30年位前、大晦日の昼過ぎから放送された(chは不明)
過去10年間の事件、事故の特集番組の1シーン。
病院のパイプのベッドに中年のおばさんが(患者さん)横になって
いるのですが、病人なのに、ものすごい速さで足をバタバタさせていました。
(もし立っているとしたら、モモ上げをしている様な感じ。それをベッドに
寝たまましている)
当時、7歳の私にはワケが分からなくて、一緒に見ていた母親に聞いたら
「この女性は『イタイイタイ病』という病気にかかった人で、骨がポキポキ
折れてしまう病気なんだよ」と。
画面の中のおばさんの、すごい速さで足をバタバタしている姿は、動かす事で
また骨が折れて、痛くてまた足を動かして、また折れる・・・といった映像
だと説明を受けました。
病名の由来も「痛い・・・痛い・・・」と患者さんが死んでいくから
そういう名前がついたと余計な事まで説明してくれました。
画像が白黒だったのと、普通の人の動きと違う異常な速さの足の動き・・・
今でも忘れられません。
一言も二言も多い母の説明のおかげで、その後流れた当時大好きだった
桜田淳子のグリココメッコのCMもトラウマとなり、桜田淳子を見ると
その映像を思い出してしまうようになりました。

その病気にかかった身内、関係者の方には、不謹慎なお話でスミマセン。


519pp:02/06/20 15:29 ID:zoZRares
赤い激流だったかな?水谷豊の父親役の緒方拳が火事で焼け死んで
黒こげの死体が出てきた時、恐ろしかった・・
520ナナシーさん:02/06/20 17:32 ID:SgW7U3rP
>>518
その映像は、自分も過去に何度かテレビで目にしましたが、
あのバタバタの速さは、たしかに異常ですね。(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
というか、あの速さは物理的に不可能だと思いませんか?

古い映像だけに、フィルムが実際より早回しで再生されていたのではないか・・・、
と、最近自分の中では(勝手に)結論づけてはいますが。(w
521七誌:02/06/20 17:53 ID:cWURdmV+
なんか世界衝撃映像みたいのでナタで切られた頭が大写しになってマジで
引いた。まぁ結局その人、命にはまったく別状なかったらしいけどそれにしても。
さらに「まる見え」では頭にでかいサバイバルナイフが思いっきり突き刺さった
人が救急病院に運ばれてきた実際の映像まで・・・・・・そして驚くべきことに
その人も無事生還!!人間って丈夫だなぁ。これ見た人居ます?
>>520まぁ古い映像だと道行く通行人の歩行速度も異常に速いですからね
522うさぎ:02/06/20 20:49 ID:1EUIE7SA
>>520
何度も目にしたのですか?!
うぅ・・・。
私なんか1回見ただけで30年も引きずっているのに・・・。
そうなんです!あの速さ!
不自然な速さが余計怖くて・・・。
早回しであって欲しいです・・・。
523 :02/06/22 19:17 ID:J2zky81o
524 :02/06/22 20:11 ID:AKrZTBQl
>>523
幼稚園くらいのころに、テレビで特集やってたのを見て泣きそうになったよ。
525525:02/06/22 23:11 ID:F5nk4zDB
サザエさんのエンディングでサザエさん一家が一列になって
小さな家に入っていくシーン。

昔のCMで洋風の薄暗い高層の建物(ビル?)の窓から
ボストンバッグが投げ出されて落下していくヤツ。

世にも奇妙な物語でテレフォンカードの話。
幽霊が写ったテレカを使ったら度数が急激に減っていって
ゼロになったら死んでしまうって話。
526ナナシーさん:02/06/23 02:03 ID:U1byRE21
>>522
「うさぎ」さんだけに、「亀レス」ならぬ「兎レス」ですね!(w
ともかく、すばやいお返事ありがとうございます。(・∀・)

さて、あのフィルムは、ほぼ確実に「早回し」でしょうね。
あの患者さんたちと同じように、あおむけになって足をバタバタさせてみればわかりますが、
あのフィルムと同じくらいの速さでなんて出来っこないのです。
それが、ましてや骨格が弱って今にも折れそうな脚でやろうとすれば・・・、もうおわかりですネ。

この「早回し」は、おそらく最近もよく使われる、映像効果の技法のひとつでしょう。
製作者は、イタイイタイ病という公害病の悲惨さを、より数多くの視聴者に印象づけさせるために、
あのような強烈な映像効果を用いたのだと思います。

 うさぎさん。一日も早くトラウマから開放されるといいですネ。(・∀・)

ところで、若輩者の自分には、「桜田淳子のグリココメッコのCM」と言われても、何のことやら
さっぱりわかりまセン・・・。(w
どんな感じのCMだったのですか?
527 :02/06/23 04:37 ID:+R/MTBmx
>>523
この時間に一人でパソコンの前に座ってます。
リンク先クリックしちゃった。ウトゥ。
528七資産:02/06/23 05:00 ID:9HlxZrbj
>>526
それは特殊効果としての早回しじゃないですよ。
フィルムの一秒あたりのコマ数とテレビのコマ数(約30コマ)が
合わなく、フィルムを通常通りに再生したのをテレビカメラで
撮るとチラチラして見えたものにならないので、コマ数を
合わせる為にフィルムをわざと早くしているのです。
…数学の最小公倍数を想像するとわかるかな?

江戸時代の人が異常に動作が早いのも
先ほどのご病気の方の動作のことも
私たちにはこれしか見える資料がないので
そう思ってしまいますが、本当はもっと遅いはずです。
529www:02/06/23 05:08 ID:24fQJ9KE
530  :02/06/23 05:38 ID:nVBTudm4
昔のカメラって動力源がゼンマイだから
1秒当たりのコマ数が不安定で、回転数の安定している
映写機で写すとどうしてもあわないから、ああいう風な映像になるのでは?
531七誌:02/06/23 12:43 ID:bp00eW39
黒澤監督の短編集「夢」の中にある「トンネル」は怖くて怖くてしょうがなかった
テレビ放映されたとき見たのですが帰還兵のトラウマをそのまま体験できる凄い
作品ですブルブル。血の一滴も出ないのに第三中隊の兵士たちのあの怖さはもぅ。
>>524 >>527
523書いたのは俺です。あそこは「SOS」の写真も見れるよぉ
532うさぎ:02/06/23 18:40 ID:QqKDV4yz
>>526
>>528
>>530
フィルムの早回しの説明をして頂いて、少し気持ちが楽になりました。
ありがとうございます。
頭の中に残った映像は、記憶の中から消し去る事はできませんが
「あれは早回しだから・・・」「本当の動きじゃないから・・・」
と自分に言い聞かせるようにします。

ナナシー様、桜田淳子のCMとは・・・
さわやかな青空の下、エンゼルハット(当時、桜田のトレードマークだった)を
かぶった桜田が、とびっきりの笑顔でコメッコというおにぎり形のお菓子を
パリンと一口食べる。商品名の入ったCMソングも桜田が歌っていた・・・という
桜田ファンには嬉しさテンコ盛りのCMでした。
CM自体は何一つ怖いところはありません。
私が見た患者さんの映像の後、すぐにCM入って桜田が目の前に現れたのです。

そーですか・・・。まったくわかりませんか・・・。
歳の差を感じ、ちょっと悲しくなりました。ふっ・・・(遠い目)。

長文でしかもスレ違いでスミマセン。
sageます。
533 :02/06/23 23:40 ID:1FWT3fd5
既出かもしれないけど、20〜30年位前のミツワ石鹸のCM。
’わっわっわー、輪が三つ’と言いながら、
目と口のでかいおねーちゃんのアニメが流れてた。
歯を食いしばって泣いたよ・・・
534 :02/06/23 23:47 ID:1FWT3fd5
まだ有った・・・(既出だろうけど)
1.ひょっこりひょうたん島系のNHK人形劇。
  文句なしに怖かった。(夢にも出てきた)
2.すごい昔だが、天気予報の時にバックに映る、
  変な影絵(目が大きく2頭身)

  なんか、歳がばれるな・・・
535 :02/06/24 00:00 ID:Mx2NkXkQ
NHK「ニュース解説」(「あすを読む」前身)
テーマ曲が怖かった……
30年近く前の事。
536  :02/06/28 17:12 ID:bqLlcshk
NHKの「蜘蛛の糸」の人形劇…何であんなに怖かったんだろう
537 :02/06/28 22:45 ID:2SGAnJox
カンダダの造形がいかにも「地獄の亡者」って感じでもう……。
最後にお釈迦様が鬱入ってるシーンの映像は綺麗なんだけどね。
538名無しさん@お腹いっぱい:02/06/28 23:36 ID:Rx65NwQi
何故か怖かったテレビ番組は、ドバーッと!ファイト桂三枝のゲームバラエテイーの御灸添え風船爆弾リレーゲームが怖かったですよ。
539 :02/06/29 22:45 ID:CSlAqETA
>>538・それはどんなゲームだったの?
540:02/06/29 23:04 ID:VNZ65Mqd
マクドナルドのCM
キャラクターが怖い
541 :02/06/29 23:43 ID:pj3EnBJH
23年くらい前、
岩手放送で朝8時10分頃からやっていたローカル番組内の
8時15分頃から放送していた石鹸?(商品名等失念)のCM。
「いろんなところにバイキンがいるぞ。ケラケラ〜」
みたいなセリフと怖いナレーション。
それに、手がいっぱい出て来る静止画像。
朝から怖い物を見た〜って泣いた思い出が・・・。
542 :02/06/30 00:17 ID:JoDBDKj1
>>534
藤城清治さんの作品じゃないの?>影絵
それは藤城画伯にあまりに失礼(笑)
543534じゃないが…:02/06/30 10:56 ID:s+NZ97ge
藤城画伯の影絵はやっぱりこどもには
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  でしたー。
544 :02/07/01 01:43 ID:2Z41X5WL
20数年前に夜の10時か11時に放送していた特捜最前線。
今見ても怖くはないけど当時は怖かった。
何が怖いってエンディングテーマ曲 私の十字架 歌 チリアーノ
夕日をバックにアノ歌では当時幼稚園児だった漏れもビビるって。
545 :02/07/01 02:30 ID:bbDlsiXr
┌─────────────────┐
│                            │
│                            │
│                            │
│                            │
│                            │
│                            │
│                            │
│                            │
│─→                        │
└─────────────────┘
546 :02/07/01 02:30 ID:bbDlsiXr
┌─────────────────┐
│                            │
│                            │
│                            │
│                            │
│                            │
│                            │
│                            │
│                            │
│──────→                    │
└─────────────────┘
547 :02/07/01 02:30 ID:bbDlsiXr
┌─────────────────┐
│                            │
│                            │
│                            │
│                            │
│                            │
│                            │
│                            │
│                            │
│─────────────→      │
└─────────────────┘
548 :02/07/01 02:31 ID:1tBMdN4v
┌─────────────────┐
│                            │
│                            │
│                            │
│                            │
│                            │
│                            │
│                            │
│                特捜最前線  │
│────────────────→│
└─────────────────┘
549nanashi:02/07/01 02:37 ID:qVBJ6gan
確かクロード・チリアーノ。この歌を歌うとき限定の「クロード・チアリ」の
変名か?テロップミスとは思えないが。
 星のゆれる港は・・・(で始まって**中略**)
 愛の形見消せない
 あの人は あの人は 私だけの十字架・・・(で終わる)
550あい:02/07/02 01:26 ID:w9L0r1OV
てんこーの話気になるー!
大槻ケンジの本のタイトルどなたか
知ってますか?
551 :02/07/02 03:14 ID:/EyMWU9R
「大槻ケンヂの読みだおれ」

大きな本屋に行けば、あるかな?
552あい:02/07/03 00:07 ID:7BawfH7/
サンクス!
アマゾンで買ったーよ
553 :02/07/03 00:59 ID:HTL/Ik+5
>>544-549
「特捜〜」はチリアーノをモチーフにした話もあるんだよな。
曰く「チリアーノを歌う女!」、長坂秀佳・十字架三部作(このシリーズで終了)。
554じゃがりこ:02/07/03 01:06 ID:Rd/gol1t
水俣病のドキュメンタリー番組。民放だったと思う。半年〜1年前の間。
555ななしん:02/07/03 02:26 ID:CCtHkMg5
昔見た「衝撃の映像」系の番組で、プールの飛び込み競技かなんかの映像。
男の人が飛び込み台で軽く数回跳ねて勢いをつけ、いざ思いきり飛んで
くるっと前転した途端、映像がコマ送りになって
その人のあごが飛び込み台に当たる・・・??と思った時に
真っ黒の画面に白文字で

「この先はお見せできません」

ひー!だったら始めから放送すんなよー!
その先を想像して本気で身震いした。
556文字こわい:02/07/03 03:58 ID:GmNKcgR2
>>508
> >>504・「この番組はフィクションです」も小さい頃怖かった。

同感。
自分が見ていたものが実は存在しない、と気づかされるのは
子供心に大ダメージでした。

ところで、タモリ倶楽部の空耳アワーで時たま出てくる
「不明」のテロップ、あれには今でも脳髄が凍りつくことがあります。
ガイシュツならスマソ
557 :02/07/03 06:50 ID:zu2r1lbg
>>556
>「不明」のテロップ、あれには今でも脳髄が凍りつく

判る。しかもアフリカとかアジアなどの楽曲ならまだしも、
英米系の有名なアーチストの曲で《不明》は怖すぎ。
あちらの『万華鏡』みたいなもん。
558 :02/07/05 05:02 ID:fwmlgGIY
>>523
俺の中でミンキー桃って言葉に対して原因不明のもの凄いトラウマを
感じてたんだけど、そのリンク先の内容見てこれなのかなーって思った。
事件自体は全く記憶にナいですが・・。

あと関係無いですがフジのジャングルが見れるサイトってがいしゅつ??
559不治テレビ:02/07/05 15:54 ID:yf0aWdcf
>>588
ありがたき〜、だろ?そのサイト見たけどどこだったかは忘れた。過去レス探してみ
560 :02/07/05 16:22 ID:pw1wvFUs
>>557
ちょっと待て。大げさに考えすぎ。
アーティスト側が詞を載せてないだけだってば。
561inu:02/07/06 03:25 ID:dqfLOLon
「めちゃイケ」にたまに出てくる「ちっちゃい山本さん」
面白いけど、リアルでちょっと怖い。
562 :02/07/06 04:51 ID:08A6Hz/W
けっこう最近の、みなさんのおかげですで、
病院のベッドにさわったディレクター。
大丈夫なのか?
563 :02/07/06 19:13 ID:Jn63r4Ek
>>562
詳細きぼん
564 :02/07/07 00:24 ID:G8+3HDwR
>>513-516
「いつみの情報案内人・素敵にドキュメント」も似たような感じの終わり方だった。
(制作上の問題が発覚して打ち切られたはず)
紺色のバックに白文字で「いつみの情報案内人・素敵にドキュメントは放送を終了致しました」。
不気味だった。
565  :02/07/07 00:45 ID:lfNKO7Jc
566名無しさん@お腹いっぱい :02/07/07 01:48 ID:Iiod4Ipw
>>555
WC、日ロ戦の裏で日テレが捨て番組「放送ギリギリ危険映像」の中で
流してました。
飛び込み台の角でゴツッと鈍い音がして後頭部を強打、着水後プールが
みるみる血で染まります。一週間後に死亡とのこと。
567 :02/07/07 02:56 ID:+Nxj9nIV
>>519
俺もあれはトラウマ!!さっきまでぴんぴんしてた緒方拳が真っ黒の墨人間に
なって担架で運ばれてくるんだよね。絶対、焼死だけはしたくないと思ったよ。

>>534
あの影絵天気予報は怖かった・・・。確かテレ東系だったと思うけど、予報士らしき
おっさんと局アナらしき女の人が会話しながら天気予報を読むんだけど、画面は
延々あの薄気味悪い影絵を映すだけ・・・。ありゃトラウマだわ。
568 :02/07/07 21:55 ID:XI2ohhiI
今日のちびまる子のエンディングテーマ、怖すぎだ・・・・・・
おそらく日本中のお茶の間に戦慄が走ったんでは?
なんか「リング」の呪いのビデオを彷彿とさせた。
詳しくは下記スレ。

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1005813566/l50
569 :02/07/07 23:20 ID:UXb6rn7e
>>567
自分の記憶が間違っていなければ、「TEPCO天気予報」(東京電力提供)。
570:02/07/08 01:41 ID:UUTX8Lf/
>>568
あのED、俺聞いてて大笑いしたけどね。今までのEDで一番好き。
>>569
あの影絵、幻想的で俺は好きだけどね。
571ハウキャウパンダ:02/07/08 13:05 ID:WqnoAKW7
>>568・ええ?これってある意味ジョーク企画だよね、「呪い」が
EDテーマだなんて。コサキンリスナーとしてはこの曲がかかると「狙ってるな」
と思わず嘲笑することも。たしかに山崎は深いが、深くて、面白くて、声量も
あるのはやっぱり中島みゆきだとおもう。
山崎は電波少年に曲を提供して以来信用していない。この程度だったのかと。
それにしても、また次回、ってことは無いよね??
572七資産:02/07/08 14:15 ID:ssSZq5+R
矢追純一のユーフォー番組
573名無しさん@お腹いっぱい:02/07/09 09:37 ID:J2ZudC8d
やはりNHKアーカイブスはトラウマの宝庫。その中でも自分が一番
怖かったのは、タイトル不明だけど、どこかの炭鉱についてのドキュメンタリーと、
ドラマ「タイムトラベラー」の最終回。

前者は、確か炭鉱で生活する人を追った内容だったと思うけど(白黒で)、途中、
落盤があっただとか、死人がでたとか、それだけでも十分背筋が凍ったのに、
番組の最後に坑道の外へ出て行くトロッコの最後尾から撮ったと思しき映像が。
泣きそうになるくらい暗いナレーションをバックに、次第に坑道の入り口が
遠ざかっていいく光景は今でも目に焼きついている・・・。
後者の方は、未来人と主人公が作った時間飛行能力を得られる薬を、間違って一介の
掃除のおばさんが浴びてしまい(その薬は学校で作っていたので)、そのおばさんが
小さい頃に死んでしまった自分の子供のいる時代にタイムトラベルしてしまうというくだり。
主人公たちもそのおばさんを追って何十年だか前にワープするが、彼女は在りし日の娘を
見て、未来に連れて帰るという。しかし、未来人はそれは時間の掟に逆らうことに
なるからよせというが、聞く耳もたない。そうこうしていると、急にそのおばさんの
体が閃光に包まれたかと思うと、跡形もなく消えてしまった・・・。
未来人がいうには、彼女は時間の掟に逆らおうとしてしまったので、消滅させられて
しまったとのこと・・・。少年ドラマとは思えないブルーな話。しかも、NHKに
フィルムが現存してなかったとかで、視聴者から提供されたという映像を使っていた
のだが、その劣化具合が素晴らしく不気味。しばらく鬱になってしまった・・・。

最後に、テレビではないけど、小学校の時にクラスで見た水俣病の記録ドキュメンタリー。
水俣病自体その頃の自分にはハードな内容だったのに、最後のスタッフロールで、
本当に気分が悪くなってしまった・・。どんなものかというと、黒一色のバックに
白文字でロールが出るのだが、そのバックで、カメラがシャッターをきっては
フィルムを巻き上げる、という音が延々と流れていた。あの無機質な不気味さは
声が出なかったほど怖かった・・・。

と、長々と書いてしまってもうしわけござひません。
574 :02/07/09 18:48 ID:/4mdCTC0
>>573
歴史を変えたら、タイムパトロールが黙っちゃいないか、歴史“そのもの”に
消される恐れあり。(「戦国自衛隊」は歴史修正の為にタイムスリップさせられた)
水俣病のは「苦海浄土 わが水俣病」じゃないかな? 石牟礼道子のドキュメント。
575: ::02/07/09 23:04 ID:Ytapfr4p
ガイシュツだったらスマソ
2年ほど前の夏、深夜三時頃にやっていたイギリスのアニメ映画。たしか88年制作
だったと思う。内容は恐らく核兵器の恐ろしさを訴えるものだった。
田舎町に住む老婦人が主人公。ただ登場人物はこの二人のみ。夫は政府の要職に
ついていたが定年をむかえ老後の生活を送っていた。そこに突然政府から国民に対して
ソビエト(当時?)から核ミサイルが発射される可能性があると発表される。そこで老婦人が
核にたいする対策を練りはじめる。
印象的だったのがこの映画、ほとんど無音だと言うこと。北野映画を思い起こさせる空気があった。
台詞が多く二人は延々核について語りつずける。その二人から、核に対する危機感は
感じられない。
実際に核が落とされてから物語が動く。二人は瓦礫のしたから這い出し、周りの惨状を目の当たりに
する。そしてコーヒーでも飲んで落ち着こうと言う。水道をひねる。水が出ない。外をみると雨が降り出す。
「この際仕方が無い」と言わんばかりにその雨水をため始め、それでコーヒーを沸かし始める。
この時点で、二人がことごとく誤った行動をとりつずけるのだと思った。
二人で日光浴をしたり、そのまま食事をしたり。
そして妻の体に黒い斑点ができ始める。やがて夫の体にも。そして妻が動けなくなった
ところで、突然重苦しい音楽が流れ始める。そのまま二人は死んでいくと言う内容。

この映画は忘れられないほど怖かった。できればもう二度と見たくない映画です。
こんな長くかいてガイシュツだったらどうしょう。。。



576:02/07/09 23:41 ID:SppxklHC
>>575
87年ごろに製作された映画ですね。タイトルは忘れたけど(おいっ)。
夫の声が森繁久弥でしたね。
577名無しさ:02/07/10 00:59 ID:ngqxM9yN
>>575
「風が吹くとき」ですな。漏れも見たことがあって、真剣に見てなかったので
内容はほとんど覚えてないけど、ラスト近くが激しく怖かったような記憶…
絵本(というか漫画か?)が原作で、作者は「スノーマン」を書いた人だそう。
原作はもうちょっとマターリした雰囲気だと思った。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4751519719/249-4348262-9461155
578(´Д`)/ ◆GoYYYYYY :02/07/10 10:38 ID:XXijXM5n
ゲゲゲの鬼太郎のエンディング!言うこと聞かない悪い子は
夜中迎えにくるんだよ〜 って歌の最後に鬼太郎が転んだ後に
カーー!って音と共に出る妖怪!あれは(((;;゚д゚)))ガクガクブルブル
579名無しさん:02/07/11 11:54 ID:G4+L54El
昔の映像に出る、救急車と救急隊員がなぜか怖いです。
救急車は今よくあるRVやワゴンタイプじゃなく、バンタイプのやつ。
救急隊員は今の格好じゃなくて、医者みたいな白衣着て、お巡りさんとか駅員さん
みたいな制帽を被っている格好。
死体とかその背景なんかは別に何ともないけど、↑が出てきたらゾッとします。
白黒映像ならば倍増です。
580現役救急隊員:02/07/11 14:22 ID:cnElWmVy
>>579
 その救急隊員ってかなり昔じゃないか?
581   :02/07/11 14:31 ID:izlW8Mkn
>>578
 鬼太郎より河童の三平のオープニング曲。
 むかしから盲人用信号とかの「とおりゃんせ」を聞くたびに何か怖い気分
になっていてたんだけど、小さい時に聞いた河童の三平の曲に原因があること
がわかった。
歌詞
 ユーラリ ユーラリ ユーラララ ユーラリ ユーラリ ユーラララ
ここはどこの 細道じゃ 地獄河原ともうします
クリカラ クリカラ 骨つむぎ 呪う悪魔の影ゆれる
行きはよいよい 帰りはこわい 河童の三平 どこへ行く

ユーラリ ユーラリ ユーラララ ユーラリ ユーラリ ユーラララ
ここはどこの細道じゃ 鬼火ケ沼ともうします
ユラユラユラユラ ぬれどくろ 笑うお化けの影ゆれる
行きはよいよい 帰りはこわい 河童の三平どこへ行く イヤーッ

ここはどこの細道じゃ 悪魔ケ丘ともうします
ギコギコギコギコ 刃とぎ うたうサタンの影ゆれる
行きはよいよい 帰りはこわい 河童の三平どこへ行く
河童の三平どこへ行くユーラリ ユーラリ ユーラララ
ユーラリ ユーラリ ユーラララ ‥‥

 
582 :02/07/11 17:38 ID:aLgQp0pm
今でも思い出すとコワイ…
演歌の花道のオープニングテーマにのせたナレーション
♪チャラララーンチャラチャラララ ていう音楽のやつ。
583 :02/07/11 17:59 ID:/cbhb1V8
↑ナレーションの声、怖いよ・・・
「ああ・・・因果だねぇぇ・・・」とかあの声で言われると
震えるよ。
584 :02/07/11 18:03 ID:iqJwB0Ha
>>582
あれはかなり怖いよね。
だって公開大捜査番組とかの声だしね。
「この人を探しています」とかって
震えるよぉ。
585x:02/07/12 23:55 ID:aXOzlhst
一昨年にニュース23で85年の日航ジャンボ機墜落事故の検証をしていた。
フライトレコーダーのやり取りとか乗客が撮影した機内の写真とか見ているだけで背筋が寒くなった。
586う〜む:02/07/13 23:22 ID:mBdEKQUh
既出だったらごめんなさい。NHK「未来への遺産」が怖かった。
オープニングが白塗りの女性。子供の私には「お化け」「ひとさらい」という言葉が浮かびましたよ。
あとでその女性が佐藤友美だと知ってビックリ。今じゃいい女の代表だもんね。
佐藤友美は今何してるかしら?
587 :02/07/14 02:29 ID:fE2oJ+vO
今やってるギャツビーのCMで、モックンのモヒカンが開いたり閉じたりするやつ、なんか怖いぞ。
588夏の思ひ出。:02/07/14 05:32 ID:R0eLQjBQ
戦後50年目の夏、早朝に戦時中の行方不明者の情報を募る番組があった。
たぶんCX。数日に渡って放送されていた。
行方不明者の写真は白黒、淡々としたナレーション。
戦地で最期に立ち会った方はその時の様子を教えてください、みたいな・・・・。
リアル過ぎて怖かった。
夏休み、夜更かして寝る前に見るのがこの番組だったという悪夢。
589七誌:02/07/15 11:38 ID:VJ3VuC8a
>>585
「これはだめかもわからんね」「どーんといこうや」

プァープァー pull up プァープァー pull up プァープァー pull up・・・・
「パワー!」「パワァーーーッ!!」「アーもう駄目だ!」

・・・・恐すぎます。最期まで頑張ったのに気の毒に・・・
590 :02/07/15 16:35 ID:v7dagZyD
俺が厨のころに日テレの夜7時に追跡という番組があった。
その日は寿司か何かの特集やってて、これからというときにいきなり

リクルート事件 参考人質疑

のテロップ。背景暗めで怖かった。
うろ覚えなんでテロップの文章違うかも。
591Re>夏の思ひ出。:02/07/15 23:34 ID:IUSDmtZv
>>588
懐かしテレビ板【コワい】テレビ公開捜査【白黒写真】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1020520066/l50

ここの>28から>32までをご覧くだされ
592名無し:02/07/15 23:55 ID:hY/f1B33
>>588
あれは不気味だったね。女性の淡々としたナレーションが余計不気味だった。音楽も気味が悪かったし。
ところであれはテレ朝で放映されていたような気がするが。
593エグゼド☆エグゼス:02/07/17 17:34 ID:/EjFNoqV
東京12CHからテレビ東京に変わるころ
一、十、百、千、万・・・無量大数までの単位?を
男のナレーションで読み上げるのを見た記憶があります
黒バックに白ヌキ明朝体で億とか兆とか出る合間に
ロケット発射や月面の映像が流されました
CMなのか番組なのかもわかりません
一度しか見た覚えがありません
どなたかご記憶にありませんか

594 :02/07/17 19:20 ID:iqgNGqC1
>588
それは戦後50年特別企画でテレビ朝日系列でやった「尋ね人の時間」です。
放送終了と放送開始の時間にやってて、音楽も暗いしナレーションも淡々
としていて超怖かった。
そのなかに出てきた尋ね人の肖像画の絵思い出すと今でも怖い気持ちに
なります。今でもトラウマだ…
595SHOCK!TUCK!!:02/07/17 20:35 ID:OH1TUq61
CX「クイズ$ミリオネア」の最終第15問目の正解しなかった時の、
TRAUMAに堕ちる禁断のヂングル。

 2000年10月12日(第2回芸能人大会)、
問題「太宰治の小説『斜陽』の主人公の名前はどれ?」
みのもんた氏が、
「よく『挑戦』してくれました…… 残念です!!(正解は)かず子です!!」
これにより、解答者のラサール石井氏が「第1號」になってしまった……
596sage:02/07/17 21:45 ID:lFy8EdP8
>>594
「系列」って、全国でやってたんかい。。。
見ときゃよかった・・・・・・・
597名無し募集中。。。:02/07/21 12:20 ID:rfjkSKSb
おとといの深夜、NHKの「ER6・緊急救命室」の冒頭で、
2話分が放送中止になった旨が黒地・白字で出た。
怖かった〜

何で中止になったの?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020721-00000115-mai-soci
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020721k0000m040115000c.html
598ER:02/07/21 23:48 ID:AU74+LfL
>>597さん
放送中止の2話は
精神分裂病の患者が医者と医学生をナイフで刺して
医学生の方が氏ぬという内容の話

多分精神分裂病というのがヤバかったと思われ

↓海外ドラマ板でも話題になってます
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1027094355/l50
599hage:02/07/22 15:05 ID:bFej/4Qk
トラ(゚Д゚)ウマー
600?:02/07/23 12:25 ID:7dFO/n3u
600get!
601しばらくおまちください:02/07/24 00:19 ID:/9wU/Gri
テレ朝放送事故中・・・トラ(゚Д゚)ウマー
602誰か知ってる?:02/07/24 01:09 ID:NYGVbkgz
サザエさんが東芝一社提供だった頃、一回だけ「東芝の提供で〜」と言わない回があった。ジャンケンの後に言うんだけど、その回だけ「ジャンケン勝った、負けた?」に差し替えられてた。同じ日の東芝日曜劇場でも言わなかったような気が…
603超兄貴:02/07/24 01:48 ID:DGSr6FY7
「600万ドルの男」や「バイオニック・ジェミー」の冒頭で
主人公が改造手術を受けるきっかけになる事故シーンと
その手術シーンを流すくだり。
想像をかき立てられて子どもの頃のオレにはキツかった。
あと顔面が基盤状態のフェムボットも。
既出御免
604 :02/07/24 01:55 ID:cXabasr5
>>602
ああ、裏が日テレの24時間テレビだったときの(97年ごろだったかな?)
でもCMだけはしっかりやっていたけどね。
605名無し:02/07/24 02:47 ID:hTLNFobK
今もやってるか分からないけど、
昔一度だけ日曜の早朝に見た
「遠くへ行きたい」という旅番組が恐かった。
「知らない街を旅してみたい〜」っていうテーマ曲が。
606 :02/07/24 12:17 ID:h/wTd/+W
>>605
長寿番組だぞ、あれは。
607__:02/07/24 13:59 ID:GsxOL7Q7
>>602,>>604
談合事件で東芝が営業停止食らってたんじゃなかったか?
608klftdfg:02/07/24 14:44 ID:yUSBRD2a
 みゆき〜みゆき〜、ってな歌が昔日曜の午前中に流れていた。
 なぜか、怖かったな。たぶんCMソングだったと思うけど。
 歌だけ覚えてて、なぜ怖かったかはまったくの謎。
609__:02/07/24 15:36 ID:GsxOL7Q7
「ミユキ野球教室」で流れてた歌ですね。

ミユキ、ミユキ、ミーユキ、ミユキ
服地はミユキ
ミユキ、ミユキ、ミーユキ、ミユキ
服地はミユキ
紳士だったら知っている
服地はミユキと知っている
ミユキ!(ミユキテックス)
ミユキ!(ファンシーテックス)
ミユキ、ミユキ、服地はミユキ〜
610klftdfg:02/07/24 20:28 ID:MKqPo8O3
 野球教室か。なぜ怖かったんだろう。不思議。
611なまえいれてちょ:02/07/24 20:49 ID:BzAQ+HIR
ガイシュツかもしれませんが、どッかの国の大統領夫妻(定かではない)
が射殺されたところをいろいろなテレビ局で流してた。
たしか8年位前。銃声がやんでカメラ切り替わったらうつぶせに
二つの死体が。モザイクもなし。6時のニュースとかでも平気でやってた。
612 :02/07/24 21:00 ID:FHzk1SQU

プリンセスプリンプリンのるち将軍
613しばらくおまちください:02/07/24 23:18 ID:mJk6o/9J
>>611
多分ルーマニアのチャウシェスク大統領のことかなぁ?
614みんなのうた:02/07/25 16:24 ID:AIbiNuyV
約25年前、曲名忘れましたが、鳥の羽をロウで固めて空を飛んだが太陽で溶けて落ちて死んだ…という内容の曲怖かったです。出てたら後免なさい。
615伊東家のSHOCK!TUCK!!:02/07/25 16:56 ID:3OqIYTy8
10年前、フジテレビの深夜に放送された「444の恐怖」。
これは、「こわいもの」「こわいとき」を文字だけで、放送されていました。
最後の『終』の一文字まで怖かったです。
616な〜む〜:02/07/25 20:31 ID:xEeEdEsj
「お仏壇のはせがわ」のCMが怖いです。
なんで2回連続で流れるんだろう。
CMはスレ違い?
617 :02/07/25 20:40 ID:YM+K7Gcs
>>585
ttp://www2.tkcity.net/~jal123/index.html
ここに例の音声が公開されています
618 :02/07/25 20:44 ID:VsSDgXX+
>614
イカロスがどーのこーのってやつ?
「勇気一つを友にして」だな。
んーなのより「メトロポリタン美術館」
のがぜってー怖い。

    大理石の 台の上で
    天使の像 ささやいた
    夜になると ここは冷える
    きみの服を かしてくれる?
619 :02/07/25 20:48 ID:VsSDgXX+
あったぞ!!>614
俺とケコーンしろ。
www2.justnet.ne.jp/~assoonas/UC196.HTML
620名無し:02/07/25 21:41 ID:ylWKG2Ds
>>618
大好きな絵の中に閉じ込められた。
621: :;:02/07/26 23:54 ID:UI3MIzyx
2〜3年前、南米あたりの貧しい国で、デモ隊が政府関連施設に押し寄せている映像がニュースで流れた。
ああよくある光景だなと、特に感情移入もせず眺めていた。
突然デモ隊から一人の男性が飛び出し、(二十代後半あたり)警護に当たっていた(恐らく)軍隊の中へ突入して行った。
瞬間、ショットガンを構えていた兵士がほぼゼロ距離射撃に近い位置から男の喉の下あたりを打ち抜いた。
カメラは男の斜め後ろに位置していて、男の白いTシャツの背中の上、首の少し下辺りが一瞬で赤く染まった。
男はそのままもがき苦しみながら、自分が走っていたその惰性で6〜7メートル走り続け倒れた。
実に痛々しい映像だった。
622包帯こわい:02/07/27 01:14 ID:WFFpkXVO
今から2、3年前にフジテレビの深夜で見たドラマが怖かった。
内容は覚えてないけど、たしかひとり暮しの女の子の家のドアの
郵便受けから赤い目がじっと見つめていたような・・・・
それから顔に包帯巻いた女が部屋に押し入ってきた記憶が。
誰か見た人いたら詳しい内容おしえて。
623多少スレ違いスマソ:02/07/27 15:57 ID:+78x3R/J

**************< 危    険 >**************

         以下のリンクは強烈な精神的ブラクラです!!

        心臓の弱い方、悪夢にうなされやすい方などは、

       決して夜中に一人でリンクを開かないでください!!!

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken/rati/ratigian.htm
http://www.npa.go.jp/gaiji/8ken11/j/europe.htm
http://www.npa.go.jp/gaiji/8ken11/j/fumei1.htm

**************************************
624 :02/07/27 22:21 ID:SqDsJDyI
日本昔話が、なぜか怖かった。
小さかった頃は、ぼうや〜良い子だ〜♪って始まると泣いてたらしい
625 :02/07/28 07:55 ID:/Hp69MbN
↑毎回画が変わるからね。
今見ても怖いよ。
626名畑:02/07/28 11:08 ID:WDW78dgc
「鳥人戦隊ジェットマン」中盤、変な女王が出てきて変なビームを出す。
それに当たった人の体から六角柱状のクリスタルが出てきて・・・
確か3本出ると巨大なクリスタルに包まれて死亡。
キモかった。
627もやし:02/07/28 11:14 ID:qCoq6SZv
昔、日本昔話で見たヤマンバのエグさといったら・・・・・今でも
忘れられない。
628 :02/07/28 21:41 ID:Y+dYiJB3
毎年8月6日に行う広島の原爆追悼式典の中継
重々しいオーケストラ(?)の音楽に黙々と献花をする人
原爆投下時刻の8時15分。「黙祷」の声
原爆投下の瞬間の映像とかをバックに鳴り響く追悼の鐘

幼い頃、何も予備知識無しでその中継を見てしまい
(たしかズームイン朝の中継で)今でもトラ(゚Д゚)ウマー

あぁ、あと9日でまたあの中継流れるのか…鬱
629名無し:02/07/28 23:39 ID:7Dgks9Au
>>622
もしかして『美少女H3』?
630名無しさん:02/07/29 19:27 ID:KIwHBLcW
631_:02/07/29 22:55 ID:AW/LXoVz
やっぱ一番怖かったのは...番組とかよりも

見てた番組が突然パッと「しばらくおまちください」
と画面が出る事かな。それもデッサンの狂った変な女の子の絵
も一緒に画面に映ってるし。あれは子供心ながら怖かったね。

昔はよくあったよね。番組がなんかの障害で一時中断しちゃうのって
632ななし:02/07/29 23:16 ID:uspfwaPP
>>631ここで単独スレ立てるなよ、とも思うが最近テレ朝で起きた
放送事故についてスレがたっていた。それのこと?
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1027437547/l50
633_:02/07/29 23:20 ID:AW/LXoVz
>>632
いや 昔は本当によくあったよこの手の事故。
昔って20年以上前だけどな^^;;
634632@23歳:02/07/30 19:34 ID:64wHSkLv
>>633・うん、確かにほんの10数年前まではよく有ったのは漏れも覚えて
いる。ただ、よく有ったのはTBS(特に「全員集合」や「3時にあいましょう」
などの生番組)だったような気がする。だから絵柄はTBSの「鳥」か、あとはフジの
「斜線」くらいしか覚えていない。後は大分後だが日テレの「モザイク」。
女の子が描かれている絵柄は知らないな〜。不気味って少女漫画調ということ?
テレビ東京(もしかしたら東京12chのころだったかもしれない)の絵柄が
そんな感じ(パステル調だが妙に不気味)だったように思う。
635nanasi:02/08/01 16:00 ID:sORRORU5
全員集合ってよく「しばらくおまちください」になることが多かった。
有名な停電事件も「鳥の絵」が出た。
636怖いななしさん:02/08/01 17:10 ID:TlQ6NQDq
今使ってるのかは知らないけど、大阪ABCの放送開始の日付入り画像は
怖い。何年使ってんのやと言う古い画像が怖いー。
637:02/08/02 01:58 ID:Br5PCIKv
TBSの「おまちください画面」
ttp://isweb42.infoseek.co.jp/photo/obto/oped/tbstrb.jpg
638nanasi:02/08/02 03:21 ID:jDUuO/6m
TV東京朝のレースガイド。昔はナレーションが機械的で怖かった。
639 :02/08/02 12:24 ID:jDUuO/6m
レースガイド、それが今や随分話し方に感情がこもるようになったし
それに土曜日ならばアニメの谷間だもんなぁ・・。
http://moe.homelinux.net/img-box/img20020802015013.jpg
と、思っていたらこんなアニコラをみつけた(w。
640640:02/08/02 15:28 ID:XEHNb3op
今33歳だが小学校のころ夜9時ぐらいから日本沈没なんて名前
のドラマやってなかった?そのころ北海道に住んでたけどだれかしらない?
641奈々氏:02/08/02 20:50 ID:pindImsN
>640
『日本沈没』 1974 10月〜1975 3月 日曜20時 TBSで放送
642はまむらじゅん:02/08/03 00:06 ID:wBkFydsy
>593

それは日本IBMのCM。
ただ1980年のテレ朝のスペシャル番組「コスモス」枠でしか
放送見たことないが。
ちなみにそのCMでは無量と大数は別単位だった。
643Z:02/08/03 00:13 ID:ykuz6hrv
このスレ見ていると怖くなるね。
背筋も寒くなって冷房器具が要らなくなるくらい。
644兼高かおる:02/08/03 00:33 ID:IWZVzPHH
>>643
サンヨー石油ファンヒーターで暖まってくれい
645パルピロ:02/08/03 01:06 ID:4mr2+yyI
>>609
羊の画像が流れていたので「ヒツジだったら知っている
ウールはミユキと知っている」だと思っていた。
25年間ずっと勘違いしてた。
この番組の後、関西テレビ(フジ系)にチャンネル回すと
パルナスのCMが流れる。
646七死:02/08/03 09:05 ID:zcDGn82D
昨日の大竹しのぶ主演の福田和子のやつ。

エンディングがキモかった。なんか延々と福田和子本人の顔写真(白黒)が暗い音楽と一緒に流れてた。
鳥肌立った。
647恐ろしいななしさん:02/08/03 19:27 ID:+rBhIA4r
シオノギの新しいポポンのCMは怖い。画像の古さが嫌すぎる。
夜中見たら、きっと怖い。
648 :02/08/03 20:40 ID:cyB+ws++
>>602
ちょっと目をそらしてたけどテレビはついてたんだよあの日。
なんかいつもと違うこといってる気がして振り向いたけどもう遅かった。
夕寝したあとだったんで寝ぼけてたかと思ってたけどそうじゃなかったんだ。
649 :02/08/04 13:25 ID:N1yH+GXo

 647があの映像がマジで古い映像だと思ってるのだろうか。
650 :02/08/04 17:33 ID:6nQFKrTl
日テレの「今日の出来事」のオープニング、始まってちょっとしてから
音楽が「♪デデデデッ、デデデデッ」と変わるところがすごく怖い。
ほのぼのニュースの時にもこの音楽。まるで旅客機事故の特番でも
やってるみたいな音楽。やめてくれぇ〜。
651 :02/08/04 17:37 ID:+adgquNR
>>650
その気持ちわかる。まぁあの部分から曲がはじまらないだけよかったよ。
652:02/08/05 01:24 ID:oGsBhpu9
曲っていったら、既出かもしれませんが、昔の日テレの木曜スペシャルのUFO特集の「ジャジャジャーーーン!ッジャラジャジャジャーーーー!!!」あの曲はトラウマです。。。
653金ちゃん:02/08/05 01:32 ID:THjSth3b
外出かもしれんが
『あなたの知らない世界』のオープニングは最強だな!!











それよりも 毎回 ゲスト出演の 新倉いわお氏 のほうが怖かったYO!!
654−_−:02/08/05 01:33 ID:Hoq2/Rxs
夏休みの土曜日の夜に放送されていた「土曜トップスペシャル・
あなたの知らない世界」のOPの音楽。
しかも司会が新倉イワオと泉ピン子のためもっと恐い。
655臨時ニュ-ス:02/08/05 01:37 ID:u0+mG/YY
 >>650
 更にその後の女の人の「ア〜ア〜」っていうコーラスがもっとイヤだ。
 リニューアル後初めて聞いたときドキッとしたよ。
656 :02/08/05 02:30 ID:83UCrUeL
http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20020804210951.jpg
おんぷちゃんねるで「近鉄の発車表示のモニター画面がクイズ番組っぽい」
ということでまず「クイズダービー」がネタにされていたが、今度はここで
も頻出の「霊感ヤマ感第六感」がネタにされていたぞ!
字体がこわいよ〜
しかし、おんぷちゃんねるなんて、鉄道板とアニメ板両方行く人しか
知らない罠(w。
(そういえば京急横浜駅の発車表示もむかしはこんな感じだったなぁ)
657 :02/08/05 03:19 ID:2FVHLlmr
>>656
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
あの画面はモノホソの当時の画面なんでしょうか?
658名無しさん:02/08/05 06:49 ID:nmItrjFh
>>650
昔、きょう出来〜♪ってコーラスが入っていた気がするのだが・・・
なんかそれが凄く怖かった。
659 :02/08/05 10:59 ID:uFpoI3g0
亀々レススマソ。
>>380>>502
その番組見てました。(当時小学生)
午後3時に始まる奥様向けのワイドショーでした。
 ・・・『3時に逢いましょう』だったのかなぁ。
司会は芳村真理。(夜ヒットなどもやっていた)
確かにヤ〜な感じで後味悪ぅ〜い終わり方だった。
マジックにも何にもなったないんだもの。
単なる殺人ショーって感じ。
660TBS:02/08/05 13:25 ID:SawEz8WF
漏れが物心付きかけた頃、アップダウンクイズで不正解して
ゴンドラが下がる時に鳴るブザー音が怖かったそうだ。
以来、家電製品のブザー音にはビクッとなります。
661 :02/08/05 18:01 ID:Dwu2F+Ro
>>655
あのコーラス怖い〜。ひょっとして「きょうの出来事」って
わざとそういう効果をてんこ盛りにした音楽を冒頭に持ってきて
視聴者を釘付けにしてるの?
662:02/08/05 22:12 ID:Uov2coOI
>>661
なんかありえそう。
でも本気であの音楽変えてほしいって思った。
夜だからますます怖いし。
でもあのコーラス部分は土、日は短縮されて流れないんだよね。
663647:02/08/06 11:09 ID:e6e2x3/O
>>649
ちゃう、ちゃう。何だか、古くさい画像(加工でも)は何だか怖いだけ。
ちゃちな特撮を使った新作は、設定もブラックで怖さ倍増(ワラ。
664良スレですね。:02/08/06 15:47 ID:VbNKZnV/
今やってるシオノギ製薬ポポンSのCMは、こわい。
665:02/08/06 15:55 ID:vUnzSSLD
666うg:02/08/06 16:56 ID:/NfWrecW
こないだ笑っていいともをみてたら「先ほど不適切な
発言がありました。深くお詫び申し上げます。」
というテロップが唐突に出てきて怖かった。多分
タモリの貧乏
667うg:02/08/06 17:04 ID:/NfWrecW
うわっ、666だ
668 :02/08/06 17:06 ID:IFiGsYjE
>>666
違います。大谷の「きち○い」です。
でも、今日のいいともに比べれば...
669664:02/08/06 18:38 ID:M70RyKTt
失礼しました。既出でしたね。

20年くらい前までフジ系で流れてた薬の「キクニホン」のCMが恐い。
670669:02/08/06 21:06 ID:z4O5GmKY
東映アニメ映画「空飛ぶ幽霊船」の劇中CM「ボアジュース」が恐かった。

「ごっくりごっくりごっくり、ボアジュース!」

テレビではないですね。すみません。
671さよなら:02/08/06 21:45 ID:lJZ8Bvim
やはり原爆ものは怖いわぁ
可哀想なんだけど 怖い
672???:02/08/06 22:48 ID:sKnLVMfU
深夜番組に流れるローカルCMも怖い。
特にラブホテルのCM,フィリピンダンサーの店(要はキャバクラ)CM
など深夜限定のCM怖い。
673ななし:02/08/07 01:30 ID:nJFiBfd6
>>672
静止画像のやつ?
確かに、突然あの手のCM見ると、
心にすきま風が吹くねぇ。
674 :02/08/07 12:05 ID:6L8qv5A3
今年の原爆ものでは、おとといNHKの深夜で放送されていた、
被災者の老人に絵を描かせるやつが怖かったなぁ
675名無し募集中。。。:02/08/07 14:21 ID:WwvMM6oK
星野真理のモンゴル紀行みたいな感じの番組で、羊を解体するシーン
全てワンカットでとってて実に手際よく解体されていた。ただ小さい子が見るとトラウマになるかも(あえて見せるべきか?)
まじかで観ていた星野真理はすごいとオモタ
676 :02/08/07 18:00 ID:rO9YFzb5
普段自分が食べているものが、どうやって作られているのか
子供に見せることは無駄じゃないと思うけどな。
牛や豚や羊への感謝の気持ちだって生まれるし、なにより
食べ物を大切にする気持ちが云々。
677 :02/08/07 18:58 ID:lD/4T7Eu
魚が切り身の状態で泳いでると思ってる糞餓鬼もいるらしいからな。
678 :02/08/07 19:04 ID:ileFEdFn
>>677
それは親がバカだ。
679???:02/08/07 21:58 ID:jbV+c6zz
>>673
静止画像ではありません。

テレビ番組じゃないけどテレビ見てて
「ニュース速報」入るのアレ怖いね。
特にTBSのやつは”ププ、ププ”って音
入るでしょ。怖いあの音。
680 :02/08/08 16:26 ID:eKiI+oec
http://www.rs.kagu.tus.ac.jp/yama/s-java/java.html
ここの時計が昔のNHKの時報のやつのデザインに似ている・・。
681名無し募集中。。。:02/08/08 16:39 ID:rlaU079+
最近お昼のワイドショーで変な声が入ったのは
結局なんだったか知りませんか?
ここや実況板でも「今の聞いた?」って出てたけど
682.:02/08/08 17:03 ID:3kDweRlo

詳細希望
683???:02/08/08 18:58 ID:uuqb5hO8
へんな声ってなんなんだ!!
真昼間から怪奇現象はお断りだ!!

でもここ数年、夏恒例の怪談番組少なくなったと
思いませんか?
前まではかなりあったと思うんですが・・・。
「アンビリ」ぐらいでしょ。
684名無しさん:02/08/08 23:23 ID:jel/0nnA
洋画なんだけど実際に起こった飛行船事故のドキュメントみたいなやつで
最後に飛行船に乗ってた搭乗員と乗客の顔が一人ずつ出てきて
「○○○○(乗ってた人の名前)、死亡」って紹介されるんだけど
死亡、死亡、死亡、死亡…って死亡が連呼されるのが凄い怖かった。
685 :02/08/10 03:40 ID:PwHowoH9
>>681
詳細きぼんぬage
686ななし:02/08/10 04:27 ID:LDiveFBl
>>153
亀レススマソ 全く同じ。私は平気だったけど、妹が毎回大泣きしていた
しかも、ずっと 三枝の「くみとり」ゲーム だと思っていた

アキノ大統領?が射殺された時のニュースは怖かった・・・
南の国で現地の人が、ヤリかなんかを頬から頬へ貫通させてるシーン コワヒ
「血が全く出ていません」というナレーションも怖かった!



687名無し:02/08/10 04:49 ID:NzBB7tq2
とりあえず日本昔話の地獄、閻魔様系は恐かったな。小さい頃。
針の山とか血の池だっけ?死んだら俺も受けるのかなとかって思って。
あと蜘蛛の糸も子供心に印象の強い作品だったな。
688 :02/08/10 11:29 ID:1RsiT4rh
どこかの飛行機事故で現場にいち早く行った取材班が海に浮かんでる
無数の遺体を撮影した映像がニュースで流れた時はゾッとした。
その映像は1度きりで以後のニュースでは放送されなかった。
689???:02/08/10 17:25 ID:KAWGhRi5
なぜか今どき「ありがとう4」(マイナーのやつ)の再放送
しているのですが見てたら
放送禁止用語をかなり使っているらしく1シーンのなかにいくつも
その言葉ダケ音声抜けてたのが怖かった。たぶん「キチガイ」って
言葉だと思うけどその頃は良かったんかな?
昼だったけどすんごく怖えかった。
690七死:02/08/11 00:16 ID:T3ZSg++f
>>683

あなたはどこの方ですか
関西ならば、土曜の夜八時からあるはずです

USO・・・
691(>_<):02/08/11 00:27 ID:xZwHp3Ek
スタア誕生だったかな?はっきり覚えてないんだけど。
堀ちえみが主役で梅宮たっちゃんが正当防衛だったのに
警察に追いかけられてたドラマ。
たっちゃんをいつも追ってたぎょろめの警官がすごく怖かった。
夜寝るときとかに思い出して、泣きそうだった。
692???:02/08/11 01:20 ID:MI+r3VgM
>>690
あっ、そうだね、USOあったね。
693 :02/08/11 01:28 ID:ANyJzIzR
がいしゅつ?
何か土曜か日曜の朝、医学系の番組で
不気味な逆U字の銅像?がオープニングでくるくる回ってるの知らない?
日本医師会の協賛で…とか無機質なナレーションが入る。
何だったかなあれ…異空間へ連れて行かれてた。
694亀レスですが…:02/08/11 02:29 ID:7u6yfO+S
どなたか>>389の詳細を教えて下さい。

>>220
同じような経験あります。
数年前、某海外に行った時、ホテルでNHKを見てて、スポーツコーナー(当時は青山アナ担当)のサッカーの時、画面が映らずテロップと音声のみでした。しかも、テロップは日本語だけでなく、英語も出ました。

あと、たぶん慨出ですが、今、テレ東で火曜(関東は、他地方は不明)にやってる「オー、マイキー」恐いんですが…どうですか?
695:02/08/11 02:33 ID:7b3gxOo4
昔なぜか「釣りキチ三平」が泣くほど怖かった。顔が怖かったのかなぁ
696 :02/08/11 06:02 ID:A4bo/8og





                    遺体                              





697:02/08/12 07:10 ID:HddaoaZt
mage
698ななななしさん:02/08/13 03:01 ID:XpQWuufx
つけてみ 怖い、不気味 bs hi
699ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ:02/08/13 04:39 ID:VFAZw+VQ
>693
それは「健康増進時代」のことかも。
逆U字というか、確か二人の人間(型の像)が手を伸ばしてアーチを作ってる姿でした。
異様な数の製薬メーカーがスポンサーしてて、毎週もちまわり(?)でCM流すんだけど
「日本チバガイギー」のCMがやたらシュールな絵柄で怖かった。

あのオープニングは、アナウンスの声・BGM・映像が本当に何とも言えない空気を出してました
700奈々氏:02/08/13 17:45 ID:uv4Sn7Pd
今から30年以上前だと思いますが、「三立パン」という会社のアニメCMが
何故だかすごく怖かった!
林家三平のようなキャラが、「パパンパンパン!三立パン!」と連呼するだけなのだが・・・。
どなたか覚えたらっしゃる方、いませんか?
701693:02/08/13 23:23 ID:6oBL3ySO
>>699
それです!うぅ…そうだ日本チバガイギーだ…(((; ゚Д゚)))ガクガクブルブル
中身はさっぱりわからなかったけど、あの独特の暗ーいスタジオの雰囲気と
あのオープニングになぜか引き付けられるものがあって、
子供のころ意味もなくじーっと見てた…ありがとう。
702当時、消防ですた。:02/08/14 08:15 ID:NGVy4/YR
たぶん、もう20年以上前の話ですが、ドキュメンタリー系の番組だと
思うんですけど、イタリアのプロテスタント系の教団の儀式で
KKKのような目だけ穴のあいた白装束を着て、手に針を持ち、
心臓にその針を突き刺しながら行進している映像がテレビで流れて
死ぬほど怖かった。
703???:02/08/14 17:24 ID:wkbkAgiP
当時「あさひヶ丘の総理大臣」ってあったでしょ。
それに出てた藤谷美和子が目玉をものすごい速さで笑いながら
クルクルーッて回すのが怖かった。
どうやらあれは早送りじゃなく本当にやってる。と言ってました。
笑いながらってとこが怖い。
704名無しさ:02/08/15 16:35 ID:uVT/Vt0T
昔に「火曜サスペンス劇場」か何かであったドラマ。
ある女の旦那が、交通事故で視力を失ってしまう。
旦那は視力を失ったことでいろいろ生活に支障を来すのだが、それを見た女は
交通事故を起こした加害者(女)に復讐し、また同時に旦那に視力を回復させる方法を考えていた。
復讐の方法は、加害者の女を事故に遭わせ、事故で死んだ女から旦那に眼球を移植させるという方法だった。
そのために女は加害者の女に近づき、秘かに女の名義でアイバンクに登録し、事故に見せかけて女を殺す仕掛けを作り…

でもそのころ小学生だったので、事故に見せかけて女を殺す直前くらいまでしか覚えてない。結局どうなったのかは謎。
でも、女が「眼が欲しい…眼が欲しい…」って口走ったり、加害者といっしょに飲み屋で焼き魚を食ってるときに
魚の眼にグサッグサッと箸を突き立てたりしてるシーンはサスペンスというより怪談みたいで怖かった…(((( ;゜Д゜)))
705【俺様用】:02/08/15 17:30 ID:VdyjAsSF
706!?!:02/08/15 19:41 ID:lNtwkbw3
【スタジオパークからこんにちは】に【さくら】の脚本家
田淵久美子がゲストで出ていたとき「好きな食べ物はなんですか?」
という質問に「大葉とショウガがキチガイぐらい好きです」
と言ったときの上田アナの「生放送なんでそのようなコトバは
使わないでください!」って言ったときの顔が怖かった。
チョと、このスレとは意味違うけど書き込みました。
707質問:02/08/15 21:07 ID:jc4tHZs+
↑それって、いつの話ですか?
また、その後、お詫びのテロップや謝罪の言葉はありましたか?
708!?!:02/08/15 23:13 ID:kU5SHFqZ
えーっとね〜2ヶ月ほど前かな?
テロップや謝罪はなかったよ。
終わりの5分前ぐらいだったからね。

脚本家なのに放送禁止用語知んねーのだろうか?
709名も無き者のレス:02/08/15 23:16 ID:BHcVAEoV
>>708
既に脚本家自体放送禁止人間ですね。
710みっつ:02/08/16 00:15 ID:ai4pYLZO
・棟方志功タッチ(本人?)の女性の顔が出てきて「鼻。すっきりした鼻
は気持ちのいいものです」っていう「モリ蓄膿錠」のCM。もしかすると
関西ローカルかもしれんが。

・みんなのうた関係は多いからがいしゅつかもしれんが、別役実が詞を
書いた「まるで世界」。「空は青くてまるで空みたいだったし、雲は白くて
まるで雲みたいだったし」みたいな調子の歌が、マグリット的なコラージ
ュアニメをバックに延々と流れる。歌は山田康雄。

・宮城まり子の「まんが世界昔話」がコワいというハナシがあったが、
「まんが偉人物語」というアニメのOP、EDもコワかった。なんかひた
すら階段を昇ってくヒトとか。

711 :02/08/16 03:39 ID:0DE8apVa
>710 いや、俺東京出身だけど俺が子供の頃それやってた。
    いきなり「ハナ」って言われてもな、とオモタ。
712-:02/08/16 04:19 ID:6rDTk2tP
70年代から80年代にかけて、日本テレビの「知られざる世界」、
UFO特番など各種ドキュメンタリー(?)のテーマ曲とナレーションの煽りが
かなり恐かった。逆にマンガのMMRはパロディとして笑えた。(w

小さい頃は、テレビ東京の経済情報番組か何かのオープニングの、
シンセサイザーの音とスーツ姿の群集の映像が不気味に感じられた。
(前スレにも同じことを書き込んだような気がしないでもないが。)

あと、ウルトラセブンに出てきたゴーゴン星獣とかいう名前のゴリラの
化け物が非常に恐ろしかった。スペクトルマンのゴリラっぽい宇宙人も
よく考えると嫌だ。映画の「猿の惑星」(昔のやつ)は逆にたくさん
いたので平気だったが、それでも悪魔たちのように見えてインパクトがあった。

全然関係ないかもしれないが、欠番になったセブン第12話も、
その伝説自体がミステリアスで恐い。登場する怪獣の画像も恐い。

最近のテレビはあんまり恐くなくなってしまった。どうしたものか。
713???:02/08/17 13:19 ID:EuY/fRdY
>>712
同感です。

昔、日テレの昼頃に行方不明者を捜索するみたいな
番組あったのを覚えてます。
その家族がテレビ出てきて特徴やらいなくなった日だとか
言ってて。
その家族には気の毒ですが怖かった。
だれかその番組名知ってたら教えてください。
確か10年以上も前なはず。
714 :02/08/18 01:41 ID:0p6rFDKk
1970年代末のANNニュースファイナルのオープニング。
シュールなアニメーションで、眠りにつく直前の小学生には刺激が強かった。
715ぽぽぽぴー:02/08/18 02:39 ID:lfaiIIgb
かなり前だけど、探偵ナイトスクープで、
ゴキが大量に入った部屋を映像で流してた。
確かどっかの製薬会社の研究所かなんかで、
実験用のゴキを飼ってるかなんか。
もちろんモザイクして見えなかったけど
それでも激しく鬱・・・。
716 a , a:02/08/18 03:27 ID:BGDoMsd2
>>626
漏れは怖くて泣いていた・・・・当時消防
717 :02/08/18 03:51 ID:zMyqLqQE
こことは関係ないかもしれないけど、
「あなた見た史上最大の放送事故」
ってスレ、今どこにあるかわかりますか?
718   :02/08/18 03:55 ID:iX2S7pb1
「流れ星・銀河」っていうアニメがめちゃ怖かった。
何か全体的に薄暗いの。
719 :02/08/18 04:00 ID:NKH5l19Y
720717:02/08/18 05:14 ID:zMyqLqQE
>>719
(・∀・)サンクス!!
721 :02/08/18 20:09 ID:ovYvD1bv
最近だが、あの目玉飛び出る黒人のおばちゃんはすごい恐い
夜道では会いたくない
あれをコマーシャルで死ぬほど流す番組もどーかしていると思うが・・
まぁ中居を使っている時点でアレだよなぁ
722ご冥福系:02/08/19 02:27 ID:OuVPZnpa
なるほどザワールドで坂本九が亡くなった後に、生前収録したものを放送した回のラストはトラウマでした。
723名無しさん:02/08/19 14:37 ID:MM8cRKIy
『世にも奇妙な物語』の、織田裕二の『ロッカー』ってやつがすごく怖かった。
めっちゃトラウマになったよ。まあ、「何故か」じゃなく、直球な怖さだけど。
724???:02/08/19 17:00 ID:A4T5MePi
>>722
見てないけどわかるよ〜、その恐怖感。
体がガクガクーッてなる。冷たい何かが伝わるよね。

>>723
ロッカーが開かなくなるやつでしょ?
で、つぶされちゃうやつ。
ヒッチコックみたいな作品。
725 :02/08/19 19:18 ID:aIJIAoRX
「特ダネ登場」の「影の声」っていうのがこわかった
726?・:02/08/23 02:41 ID:7sQMVYtF
がいしゅつだったら、スマソ。むかし東芝かなんかのCMに出てた山海塾。
全身白塗りで踊りまくってるのがすごく怖かった。
あと、サントリーのCM。サーカスの人みたいなのが一列に並んでパフォーマンス
してるやつ。
727名無しさ:02/08/23 03:39 ID:JK1c9YOF
>>723
漏れも見た…「生きたまま棺桶に入ったまんま火葬場送り」に並ぶ怖さ。
(((((( ;゜Д゜)))))ガクガクブルブル
728名無しさん:02/08/23 05:36 ID:dFwtZ39m
昔、多分TBSの土曜6時だったと思うけど

「料理天国」のオープニング画面と声

がすごく怖かったです。普通に怖かったです。

確か黄色地に針すなおっぽい司会者と思われる人の絵(目が真ん丸い)
がいきなり現れ、おばサンっぽい声で、
「さあ、料理天国ですよ」
っていうのが、当時5、6歳児の俺にはとてつもなく怖かった
見るのも聞くのも怖かった。

マジで怖かった、トラウマになってる(笑)
729 :02/08/23 08:22 ID:BPG5ktwu
世にも奇妙な物語で
嶋大介主演のと
本木雅弘主演のやつ
730 729:02/08/23 08:24 ID:BPG5ktwu

ごめん
嶋大介じゃなくて杉本哲太だった
731名無しさん:02/08/23 08:50 ID:AA8Tjeo8
西村知美の「嘘八百屋」ってどんなの?何か怖いって聞いた。
732???:02/08/23 11:22 ID:HIjQAh8i
>>728
私覚えてますよ。(目が真ん丸い)ってそれ司会の
西川きよしですよ!!それとオバさんの声というのは
同じく司会の芳村真里です。
ちなみに食べる係りみたいな人は
元力士の人でしたよね。
733 :02/08/23 11:44 ID:s4nK+gwv
龍虎?
734名無しです:02/08/23 12:02 ID:WhlfGIyE
小さい頃、学校から帰るとやってた
天知茂が明智小五郎役の2時間ドラマの再放送。
トラウマになった。
735__:02/08/23 12:26 ID:BgLED/eZ
>>734
オレは興奮してみてたが
736名無しさん:02/08/23 12:53 ID:VCWNEO5Z
数年前の車のCMのダンシングベイビー。
生き人形が動いてるようで気持ち悪いやら怖いやら。CM始まったとたんに
チャンネル代えか電源ブッチ。家族全員一致で。
737***の美女:02/08/24 03:25 ID:7JJlm/0h
ガイシュツか?
有珠山噴火の時、火砕流で二次災害を喰らった機動隊員の一団が、まるで原爆の
被災者のように、ボロボロになった制服で(勿論顔面丸焼け)「救急車ァ!……
救急車ァ!!」と叫びながら、一人、二人、蹌踉と坂を歩み下りてくるシーン。
当時、現場の映像として一回だけ流れたように思う(夕方のニュースでは残酷
すぎたためか、そのシーンはOAされなかった)
ちなみに、映っていた全員、お亡くなりになったそうで。合掌。

738   :02/08/24 06:11 ID:hBJKM0kx
737
亡くなられたのですか・・知らなかった 合掌。。

私の恐怖はローズマリーのあかちゃん?で
無人のバス(運転手もいない)がはしっているときの映像と音楽

そして(あ、映画はダメ?でもテレビでみたんだからいいでしょ)
ハウスという大場久美子のB級恐怖映画で(これって
B級と大場ファン必見よ〜!一度見て見れ)
南田洋子が、なにかの目玉をたべて口を開けると
その目玉がぎょろりと動くところ
739 :02/08/26 01:20 ID:I3HbkTKf
昔やってた「すばらしき味の世界」だったかなー。柳生博が出てきて
彼のナレーションをバックに淡々とフランス料理を作る料理人の手元
が延々映るの。今思うとおシャレな番組なのだが、当時はやたらとリ
アルな包丁の音やフライパンで油が撥ねるジュージューっていう音声
が、遠い別世界から届いてくるように思われて現実味がなくてすごく
怖かった。
740 :02/08/26 02:40 ID:/DjpMt0F
>>737
有珠山じゃなくて雲仙普賢岳だと思うよ
741_:02/08/27 01:05 ID:ft8RYhbg
自分が子供なら仮面ライダークウガの「戦慄」「愛憎」は
トラウマなったかも。あとラスボスエピソードの
「今日○○体育館に収容された犠牲者の方はXX XXさん、、、」
もひょっとしたら、、、
742_:02/08/27 09:04 ID:gzGctA1y
きっと既出だと思うが、ACのCM。無性に怖い。
いちーち挙げてたらキリがないが、エグイ戦争物全般(原爆含む)
それとスレ違いだが手塚治虫。
743 :02/08/27 17:12 ID:l5fbDgzx
>742
漏れは「リボンの騎士」の音楽が怖かった。
後で知ったが、作曲は富田勲・・・。
744バカ貝:02/08/30 02:14 ID:cT4AD+Zv
(CMから突然ブルーバック)
「保護者の方へ・・これからお送りする番組は、お子様には刺激のある内容を含みます」

CBCさん、これからお送りする番組より、この注意書きのほうが刺激強いです・・
745 :02/08/30 02:37 ID:8Z0IBSHN
水戸黄門のオープニング。
じゃあああんってドラ、家紋の映像、
ドスのきいた歌声、どれとっても
小さい頃、泣くほど怖かった。
746 :02/08/30 02:43 ID:3dYQNw9J
母親曰く
「お前は小さい頃、妖怪人間ベムが始まると最初の歌で
怖がっていつも泣いてたんだよ」と
オレが30になった今でも親戚一同が集まるたびに
この話を持ち出す・・・(鬱
747 :02/08/30 17:15 ID:zMteWlxt
>>744
「お子様には配慮が必要と思われる場面が…」だよな?
748バカ貝:02/08/31 01:53 ID:GJv9lylA
>>747 ありがと、こんど再チェックします
749ぷーさん:02/08/31 02:00 ID:BMrI5yNF
所ジョージがゲテモノ料理(かなぶん)食べて「にがい!」って言って川に吐き出したシーン
を今でも覚えてる、あれは怖い、あれからかなぶん見るのもいやになった
750:02/08/31 02:20 ID:XtJKhD0w
約25年前、TBS(?)土曜夜10時にやってた横溝正史シリーズは本当に怖かったです。テレ朝の土曜ワイドも今とは比べ物にならないぐらい良かったし!
751     :02/08/31 02:29 ID:wiv2v1hh
ストーリー忘れたけど後藤久美子のケベックでマリア様な感じの連ドラ
が怖かった
752名無しさん:02/08/31 03:54 ID:QUGxDuZk
>>727
「死ぬほど好き」ですな。確かにあれも怖かった。
ちなみにこの話の脚本は野島伸司。
753タモソ:02/08/31 05:17 ID:srhhzPMQ
>>752
死亡診断書もないのに火葬できるわけないだろ、ってツッコミ入れたくなったけど。
754ぺぺ   :02/08/31 05:41 ID:jDftpSN+
「世にも奇妙な物語」であるビデオを見てたら
その見てたテレビの中に閉じ込められてしまう話があったんですけど、
多分竹中直人が出てたと思う。誰か覚えてる人いませんか?
755シソプンソ:02/08/31 11:03 ID:IBMbxrlK
まだ1つの県にテレビが1局あるかないかのころKRY山口放送が子供がテレビに
かじりついてしまうという視聴者からの苦情に配慮したのか20時になる前に
「こどものみなさんの時間は終わりました、ここからは大人の時間です」などと
いったテロップがでてたらしい。大人の時間って・・・
7567743 ◆6973hky6 :02/08/31 15:19 ID:CILaSIAb
ハイスクール奇面組が怖かった。

原作とアニメのギャップが…
757 :02/08/31 18:55 ID:Nbv8O82y
>>744
何の番組で出ましたか?
758バカ貝:02/08/31 23:04 ID:Anc4XWCm
>>757
2時間ドラマの再放送を昼間にやる時です。
747さんの指摘でチェックしようとしたら、今日録画ミスってしまいました
鬱打・・
759 :02/09/01 18:35 ID:sqPXJ9JA
15年くらい前夜中の2時30分頃テレビをつけたら
カラーバーが映っていて(あたりまえですが)
ああ、やっぱりこの時間は放送やってないな、寝ようと
ふと思ったその時急に画面が切り替わって
ゴミ処理場が映し出されました。そしてテロップに
NNN臨時放送と出てひたすら処理場を遠景で映し続けるのです。
なんなのだろうと思って様子をうかがっていると
人の名前がスタッフロールのようにせり上がってきて
ナレーター?が抑揚のない声でそれを読み上げていきました。
バックには暗い感じのクラシックが流れ
だいたいそれが5分くらい続いたでしょうか、最後に
「明日の犠牲者はこの方々です、おやすみなさい。」と。
それ以来深夜放送が怖くてたまりません。
周りは誰もこの話を信じてくれないし…

この話の真偽は?
760名無しさん:02/09/01 23:21 ID:wUcLfzW3
>>759
テロップ出しミス。以上。
761 :02/09/01 23:34 ID:63ivxoSo
>>759
いつ頃の話だったのだろうか…
実在の人物の名前なら責任問題にもなろう。
762nanasi:02/09/02 00:20 ID:Vlbt/EVj
>759

これはさ、日航ジャンボ機墜落の犠牲者情報の場面を
間違えて記憶しているのだと思うよ。
763 :02/09/02 00:32 ID:oQ/Jhzwj
>>762
間違えて記憶してる説に1票。「明日の犠牲者」ってのがちょっと意味不明だものね。
もしホントにこんなのやってて、それ見ちゃったら、確実に朝まで鬱状態だぞ。
764がなり:02/09/02 00:59 ID:NPoA2CwF
>>759
不気味だな・・
765わさび:02/09/02 01:21 ID:WGEpc5yj
やはり土曜夜に日テレでやっていた『ウィーク…』のオープニングだ。小学生の頃あまりのこわさに土曜の夜だけは早く寝たもんだ。
766冷や汗:02/09/02 02:19 ID:WKLKGlkn
そういえば冬にエクソシストをやったときも冒頭に、刺激が強いのでお子様には注意…が出て(黒バックに白地)、映画より怖かったな。もう大人なのに。
767マグカッポ:02/09/02 03:17 ID:mEj2+xKi
ガイシュツダターラスマソ

『みなさんのおかげでした』で
いきなりノリさんの遺影?で始まった時。
ビクーリ・ビクーリ.............(ガクガクブルブル
768ななし:02/09/02 03:54 ID:gz5LhFqY
これ、ある意味こわいかも。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/31 07:21
15年くらい昔の話だけど、ワイドショーで「スターの私服チェック」みたい
なやつやってた時のこと。
パーティー会場に集まった女優やアイドルが取材されてたんだけど
ある若い女優が「素敵なドレスですねぇ、回ってみて下さい」とか言われて
すごくちやほやされてて、本人もはしゃいでいた。
そのとき、会場内の遠くにいた紺野美紗子の姿が画面の隅に映っていたんだ
けど、若手女優のことをものすごい目つきで睨んでいた。まさに鬼の形相
だった。
びっくりした私は「お母さん見て!紺野美紗子の顔!」と叫び、テレビを
見た母も驚いていた。「本人は映ってるって知らないんだろうねぇ」と
言っていた。
それまでのやさしいイメージがガラガラと崩れた瞬間でした。だれか他に
見た人いないかな〜。学校で友達に聞いてまわったんだけど誰も気づいた人
いなかった・・・。
769風呂が怖い:02/09/02 03:55 ID:/fFZ8UM4
なんかこのスレは怖くておもしろいなぁ..半分くらいわからへんけど。
770ひろ:02/09/02 04:00 ID:U92J43Zy
アニメ「三丁目の夕日」のエンディング。

歌とか怖かった覚えが。あんまり覚えてないが…
771名無し:02/09/02 10:09 ID:AMzhWBdB
既出含め、俺(17)が怖いと思ったテレビ
●メトロポリタンミュージアム・・・すごい怖かった。静止画を連続させて動かしているのか、
人形がカクカク動くのが怖かった。あと包帯がシュルシュル〜って伸びるのも怖かった。
●同じみんなのうたの、ギリシャのイカロスが、蝋で固めた羽を付けて空を飛ぼうとするんだけど、
太陽に近づきすぎて蝋が溶けて落ちて死ぬ歌。
●日本公共広告機構のCM。当時は音楽もほとんどなく無機質で、最後にブルーバックで
「エーシー」って声が入るのが、なんか不安な感じにさせる。
●「世にも」のタモリや「バカ殿(夏のお化け企画)」の志村けんなど、
いつもは面白い人たちが怖いことをやってるというギャップが何故か怖かった。
●ゲゲゲの鬼太郎の「悪い子は夜中迎えに来るんだよ」っていう歌詞のEDで、
最後に妖怪たちの足音と音楽がだんだん小さくなって、消えかけそうになった瞬間
「ばぁ!」って妖怪たちが画面いっぱいに出てくるシーン。
●昨日の3時ぐらいにNHKでやってた「減力放送」。世界の風景が映ってるんだけど、
音と画像がザーザー乱れてて怖かった。

772ユーティリティプレイヤー ◆UP/8.722 :02/09/02 10:25 ID:iQuI7VbC
>>770
はいはい、ルイアームストロングの「この素晴らしき世界」の邦訳版(女性オペラ歌手?が迫力たっぷりに歌ってた)でしたよね。

♪ほら見てごらん今日もまた〜
って感じの歌詞だった。
773ななし:02/09/02 11:48 ID:jOORaqc0
既出の「世にも奇妙な」の生きたまま棺桶に入って火葬、って話。
確か最後に焼かれちゃう男の両親が、「あの子には保険をかけてた」
と言ってましたよね。
生きてたことに気付いてたってことかな?
774名無し:02/09/02 20:26 ID:ojOqzDBY
20年ぐらい前、TBSのザ・サスペンス(土曜21:00からの2時間ドラマ枠)の
テーマ曲。裏番組の土曜ワイド劇場のOPタイトルも・・・。
775名無し:02/09/03 13:34 ID:RnauW/pp
しかし、最近って怖い番組なくない?
単に俺たちが大人になっただけかもしれないけど…。
今怖いTVといったら、西友かなんかの「火曜日得の市」のCMかな。
変な顔の絵がいっぱいでてきて、「火曜日火曜日得のいっち〜」って歌うんだけど
口の動きがキモくてちょっと怖かたよ
776名無しさん:02/09/03 13:46 ID:t4lN8QXt
>>773
それは誰が出てたんですか?
777名無し:02/09/03 13:47 ID:t4lN8QXt
『世にも奇妙な物語』の「嘘八百屋」の内容を教えて下さい。
778名無し:02/09/03 13:51 ID:t4lN8QXt
>>776
タイトルは「死ぬほど好き」で、角田英介や石田ひかりが出てました。
角田くんは、この話や『オールナイトロング』など、エグいものによく出てますね。
779名無しさん:02/09/03 20:46 ID:Q7ykV4Te
780名無しさん :02/09/04 00:28 ID:OfPodE4j
>>754
「プリズナー」じゃない?
最後そのビデオ廃棄されるやつ。高橋和也も出てた?
781こわい:02/09/04 02:02 ID:hYKkCPzx
こわくない
782名無しさん:02/09/04 03:15 ID:9xSmjJyr
>>759
これガイシュツで、しかもただの都市伝説ってやつだってば。
おまいら本気にすんなよ・・・
783f:02/09/04 05:06 ID:NQRJSeEm
>「世にも」のタモリや「バカ殿(夏のお化け企画)」の志村けんなど、
いつもは面白い人たちが怖いことをやってるというギャップが何故か怖かった。

これよくわかる・・・
カトちゃんケンちゃんごきげんテレビのスイカ男もコワかった。
784名無し:02/09/04 05:55 ID:GxP11po6
>>783スイカ男怖かった。それから種飲む癖がなくなった
>>729急患だよね確か
785 :02/09/04 06:01 ID:r358vvuo
TBSの金曜日のスマ達って番組の最後でやってる占い恐い・・・
786  :02/09/06 19:15 ID:V9Y1EAXZ
>>755
かってに改蔵って漫画でそのことをネタにした話があったよ
787 :02/09/07 00:44 ID:cO+rMSZh
はじめてこのスレに来てざっと過去スレみたのですが、
以前貼り付けられていた
TBSの「しばらくおまちください」のテロップ画像がもうみれなくなっていました。
どなたか画像保存している方がいましたら、
ぜひ再うpしてください。
私もこれがトラウマになるくらいに恐かったので、ぜひ大人になった今改めて見てみたいです。
どうぞよろしくおねがいします。
788 :02/09/07 02:21 ID:rRpOYur+
age
789親切な人:02/09/07 05:32 ID:ZQyt/yho
790 :02/09/07 05:40 ID:Ptgud19X
本当に何故かと言うか何というか、
機動戦士ガンダムのアイキャッチの音というか声が恐かった。
「ヒュウ!」とかいうアレ。
791 :02/09/07 07:30 ID:bnNYTvCy
…今偶然見てたんだけど
ポンキッキって意外と朝から嫌な話するね。
担任の先生が手足を鎌なような物で斬り取られて死んでいましたって…
792名無し:02/09/07 09:52 ID:74zwWsfa
Gメン75。番組の雰囲気とエンディング曲。
谷村昌彦?が精神病で、踏み切りの警報機を恐れるやつ。
793(ё) :02/09/07 10:27 ID:EL6fYmhc
Gメン75といえば・・・うろ覚えだけど
蟹江啓三が演じた殺人犯・望月源次(モチヅキゲンジ)も怖かったなあ
兄貴の仇をとるべく弟や母親もでてきたような気がする
794  :02/09/07 14:03 ID:WFlZ7rpb
>>791
さっちゃんだったけ
795コタカン:02/09/07 14:12 ID:rQQAi5mC
クイズ世界ショーバイショーバイ(字が違う・・)で
 
 私は誰でしょうクイズってのがあって、その人の子どもの頃の集合写真
みたいなのが出てくるんだけど、昔の写真で写り悪くて白黒の上に、
六つぐらいの顔がアップになるのがスゴイ怖かった。
 
 さらにその後、「私は〜番じゃありません」とか言うんだけど、
その声が良く使われる誘拐犯の声で、その番号の顔写真の上に赤い斜線が
入ってメチャクチャビビッて、ホントにトイレ行けなくなりました。

 見たことある方います?今から10年弱ぐらい前です。
 
796787:02/09/08 00:01 ID:vh5ntKJ3
>>789

親切な人さん、もしかしたらTBSのしばらくおまちください画像うpしてくださったのですか?
しかし、いま見ようとしましたが、すでに「ページを表示できません」に
なってしまってます。
恐れ入りますが、もう一度うPしていただけませんでしょうか?
お願いします。
797とうりすがり:02/09/08 02:17 ID:UiGIN8oV
>>787=796さん
俺は今見れましたよ。混んでいない時にもう一度クリックしてみては?
798787:02/09/08 03:36 ID:lq9q5DPa
おお!見れました!
どうもありがとうございます。
789さんと797さん。

やっぱり不気味ですね。なんでこんなデザインにしたんだろ。
子どもの頃に、レコード大賞でこれが出たのを覚えています。
確かその時、私は「ドラえもん」のマンガを読んでいて
急にテレビがシーンとなったなと思って顔をあげたら、これが写っていたんですよね。
悲鳴をあげて泣きじゃくっちゃいましたよ。
799名無し:02/09/08 06:57 ID:UJQ7BgEu
昨日の「北の国から」の吉岡くんが見た夢、怖かったんですが。
800:02/09/08 08:41 ID:MqjfS8vD
ポンキッキの歌で、女の子の見ているテレビ画面から怪獣が3人でてくる。
ジャンケンジャンケン……ッチョコレート♪
非日常な感じでこわかった。


801gh:02/09/09 17:08 ID:lFg0ewy6
age
802名無し :02/09/10 19:59 ID:hVIiRBsw
ともしび
803:02/09/10 20:10 ID:c4gNEwaa

誰か覚えてませんか?

キーハンターで蝋人形の館がでてくるストーリー

死人がでるとドクロが増えていくのです。

あれを見てからとっても怖がりになった私です。

一人で家の2階の部屋へ行けなくなりました。
804 :02/09/10 20:27 ID:6h6CyRPh
関西ローカル(全国でも流れたんだけど)の「クイズMr.ロンリー」という番組があった。
簡単に言えば勝ち抜き方式のクイズなのだが、それまでのチャンピオンが負けた場合「転送」と称して前のチャンピオンが消えるという演出があった。
これが(当時だからちゃちいものだが)下から本当に消えてしまうのよ。
当時小学生の僕は将来この番組に出て負けたら、この世から消されてしまうと本気で信じていて怖かったなあ〜。
805名無し:02/09/11 17:11 ID:zSGLWqdr
ガイシュツだけど、子供の頃再放送でやってた天地茂の明智小五郎シリーズはほんとに怖かった。
今もテーマ曲思い出すだけで震えがくる。
女の人が狂っちゃって?ずっとそいつの高笑いで終わりになる奴がいまだに忘れられない……。

あとポンキッキで「たぬきのあかちゃん」という歌が流れるたびに泣いていたそうだ。
どうも映像の狸を怖がっていたらしいのだが、大きくなってから見たら全然怖くもなんともない
かわいい狸だったのに……何が怖かったんだろう。
806ななし:02/09/11 17:39 ID:tgBWD4T1
本当にあった呪いのビデオ1と2

夜中にやってたから怖かった。
怖いもの見たさでみちゃうんだよなぁ…
807名無しさんは見た!:02/09/11 17:44 ID:4lDi5pOa
ひらけ!ポンキッキの

「あいうえお〜つきさま かきくけこんや〜♪」
っていう歌が、朝から聞くには重くて暗くて怖かった記憶が。
808 :02/09/11 21:58 ID:FBcbD8IC
>>807
「まみむめもうすぐ やゆよるがくる
 らりるれろ わをん」
の部分を覚えてる。
809「「「」」」:02/09/11 22:55 ID:BN0Ktuy5
豊田商事会長の刺殺事件。

テレビカメラの前で人が殺されるなんてー。
驚いた。
部屋の窓から出てきた日本刀を持った血まみれの興奮状態の犯人。
怖かったー。
810 :02/09/11 23:39 ID:8ZysvnAL
「何故か」ではなく「リアルタイムで怖かった」
日テレの同時テロ特集
オープニングの
「これから流れる映像には衝撃的な内容があります」という
テロップも怖かったが
もっとキたのがWTC内部でカメラマンが映し続けていたVTRの内容

一機目の飛行機がWTCに突っ込んでからの
WTC1ビルのロビーでカメラマンが取材中
背後に聞こえる「ドッシャーン」「ガッシャーン」の音
最初は瓦礫が落ちる音かな、と思っていたが
後になってその「ドッシャーン」は
人が落下して地面に叩きつけられた音と判明

その事実を知った瞬間((;゚Д゚)ガクガクブルブル
811ななし:02/09/12 02:08 ID:Gl5sohxF
>>810
本っっっっ当に怖かった。
そして、2ビルが崩れて瓦礫が1ビルのフロアを襲い、
視界が見る見る真っ暗になっていく。
消防士に同伴していた牧師さんは瓦礫の犠牲となり、
彼の亡骸を運びつつ消防士は脱出を試みる。

テレビ見てて泣きそうになった。
812名無し:02/09/12 18:25 ID:UDSeBI3N
>>810
前から人が落ちて行く映像は見てたからすぐ解った。
あの高さから落ちたら人なんて原型とどめてなかったんじゃないのかな。
813 :02/09/13 00:24 ID:P/I7Db03
「心はロンリー気持ちは・・」は遊び心いっぱいで楽しいドラマだったけど・・
「テレビの横を叩いてください」という表示が出て叩いてみたら画面が砂嵐に
なり「しばらくお待ちください(勿論放送事故の時に使う本物)」が出るという
「おふざけ」はマジでびびったなぁ・・。

例の斜線が出るやつです。絵柄はTBSほどおどろおどろしくはないが、こちらは
太い手書き明朝体の文字が怖いっす。

でもやっぱり怖い「しばおま」テロップはなんとなく静かに出るTBSでしょう。
TBSで似たような企画をやったらこの鳥のテロップがでるんでしょうね。
「『心ロン』のようなおふざけはフジテレビ(それも河田町時代の)だからこそ
出来たんだ」と思われるでしょうが、TBSにはTBSの「時間ですよ」や「ムー」
といったおふざけの歴史がある。
814名無し:02/09/15 14:23 ID:G+srIRoa
age
815TAK:02/09/15 18:08 ID:aupQUjmF

暗いと不平を言うよりも すすんで明かりを付けましょう

って土曜の朝やってたよね?
816放送事故寸前:02/09/16 03:00 ID:wCXH+8D+
心のともしび
817 :02/09/16 03:08 ID:5P3vZwNH
大韓航空テロ事件の時のニュースで、主犯キム・ヒョンヒの指導係で
拉致された日本人といわれる「リ・ウネ」の似顔絵がテレビで公開された時。
http://www.police.pref.saitama.jp/kenkei/tehai/riune.html
いやマジで怖いんだから。
818名無し:02/09/16 16:36 ID:B8sbl64x
30年近く昔の番組なのだが、一人のおじさんが原付のような小さい自家製飛行機を
作ってフライトするまでのドキュメンタリー番組があった。
その「飛行機」はどう見ても原付がそのまま空を飛んでいる感じで危険に思えた。
だがラストシーンになり、その「原付飛行機」は見事にフライトに成功した。
軽快な音楽に乗せてそのおじさんが飛んでいく所を下からずーっとカメラが捕らえて
いた。どう見てもハッピーエンドな雰囲気で番組が終わろうかと言う時に字幕が。

「この直後、彼は東京湾に墜落した。48歳だった」・・・・・。

画面はその間もフライトするおじさんの姿を追っていた。
819名無しさん:02/09/16 17:38 ID:pwdfzmp8
>>818
風船おじさんチックな人って昔からいたんだな・・・それを追うマスコミも。
8207743 ◆6973hky6 :02/09/17 19:59 ID:fffXcRGv
>>818
ニュー実で、この人の話やってるぞ。

…死亡だって。
821板違いかも知れんけど:02/09/17 22:40 ID:wL9buG6k
822名無し:02/09/18 00:21 ID:rFQI0E1Q
>>819
818じゃなくて、817へのレスだよね?死んだって話。
埼玉の田口八重子さんだったんだね。リ・ウネ。
今日の出来事で、817の似顔絵と田口さんの顔写真が並んで映ってたけど、
本当そっくりでびっくしりた。
不謹慎かもしれないけど、
そのときの顔写真が、白く浮かび上がってて、すごい怖くて夢に出てきそう・・・。
今日の"今日の出来事"北朝鮮特集は本当怖かった・・・。
823告白:02/09/19 21:30 ID:zZnXnPey
江戸川乱歩の黒蜥蜴。人間を蝋人形にするシーンでびびった。
824恐怖な:02/09/20 22:08 ID:WB7Kcri3
>アフターマン
そうかー?当時リアル消防一年生だったが、全然こわくなかった、つーか、
おもっきり歌ったりして、自由帳に歌詞書いてたし(W でもチュンワールドが終わってて泣いてたな
>>823
内田朝雄さんがでていたヤツでしょうか?

俺が怖いのは吉野石膏のCMが怖かった。あとビオフェルミン止寫薬のCMもなぜか怖かった。
8257743 ◆6973hky6 :02/09/23 22:31 ID:ZqNL/X3Q
>>822
最近、この人の似顔絵がやたらテレビに出てて…
怖くてニュースが見れなくて困ってる(w

まぁ、不謹慎なんだけど。
826(゚д゚)<名無しさん:02/09/23 22:52 ID:5wYnd78r
本当に、不謹慎でごめんなさい。
私も、>817さんがリンクされた似顔絵を、数年ぶりに
ニュースで見てトラウマです。
それからほぼ毎日、夢に出てきます。
あまりにリアルだからでしょうか?でも・・・怖いです。
827(∵):02/09/24 16:27 ID:iwyRHe11
初期の火曜サスペンス。キ●ガイ男三人組が平凡な家族を人質に立てこもるドラマは怖かった。
828名無し:02/09/24 16:54 ID:lO9tEuZf
霊能力者と一緒に富士の樹海を探索する番組で
本当に死体が見付かってモザイクのタイミングがずれて
首吊り死体が一瞬だけ写った時…かなりビビッタ。
ちょっと苔みたいな肌の色してた…
8297743 ◆6973hky6 :02/09/24 20:11 ID:635WzsBt
>田口八重子さん
今日本屋で写真を見たけど、そんなに恐怖は感じなかった。ちょっと
顔が怒ってる感じだなぁとは思ったけど。
警視庁が作った似顔絵が怖いんだろうな…なんであんなに怖く描いて
るんだろ。わざととは思えないけど。
不謹慎な話で毎度毎度スマソ。

>>828
樹海で直に見たことがありますが何か?

関係ないけど、どこかの板のOFFかだったかで、やっぱり半生の死体
見つけたらしくて、風穴の駐車場に戻ったらテロ朝のカメラクルーが
出張ってたらしく、出歯亀されたらしくかなりムカついた、ってな話が
あったらしい。あんまし怖いテレビ番組とは関係ないけど。

またまた関係ないけど、北の国からの蛍ちゃんが、博多弁の殺人犯の
役やったときは、ちょっと恐怖を感じたな…
830 :02/09/24 20:34 ID:U2Zn1Qvu
恐怖的なものじゃないんだけど、昔見た番組で「なんじゃこりゃ?」的なものを思い出した。

投稿!特報王国ってあったでしょ。UNが司会してた番組。
あれで「魔球を投げる少年」みたいなやつで、
小学生(中学生だったかな?)が、魔球をなげるわけ。
その魔球ってのが、ボールが考えられない軌道で飛んでいくわけよ。
文章で表現するの難しいんだけど、とにかく重力に逆らったような軌道。
規則的な動き方じゃなくて、グァングァンとボールが右へ左へとブレる感じ。
バレーボールのサーブで、ボールに回転あたえないと、フラフラする軌道になるじゃん?
あれの激しいかんじ。
ボールの握りなんかはモザイクかけて見せてくれなかった。
あれはなんだったんだろう?
831スレ違い:02/09/24 22:51 ID:kFXFn5OK
>>830
オレも見てた、ホントにありえない球投げてたよね。
ぐるんぐるん円描いてミットまでいったりとか。
本人も投げてみないとわからないとか言ってた。
もう結構いい年になってると思うけど、高校野球とか全然出てこないね。
出て来るわけねーか。
832UN:02/09/24 23:49 ID:8gOT++gH
>>830
あの球はすごかった、あんなの普通に打てないよと子供の時に思って見てました。
覚えているのは、かなり風が吹いてたことかな。
けど風だけであんな軌道にならないし、なんだったんだろう…
まさしく魔球でしたね。
833:02/09/25 11:02 ID:+jnYE9U0
>>830
グ口ーブワックス付けるとああなるのは有名
834 :02/09/25 12:07 ID:8Iyq7vBl
>>833
詳しくお願いします。
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 22:03 ID:JHclX/V9
>>833
ああ、不正投球の一種だったのか・・・
マッド・ボールとかスピット・ボールって恐ろしいほど変化するらしいもんね。
836 :02/09/25 23:45 ID:Q3czaNVb
>795
その、クイズ世界ショーバイショーバイって
世界の美女のヌードが出てくる番組だったっけ?
837ななし:02/09/26 00:25 ID:VxBAPX/M
>>836
ショーバイショーバイは以下のスレでディープに語られている。

晩節を汚した人気番組
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1004332498/l50
838名無しさん:02/09/26 01:12 ID:MBTdwQ4C
昔スペシャルでやっていた確か小川宏司会でギボ愛子を初めて知った番組。
「これが世界の心霊だ」のオープニングがめちゃめちゃ怖かった。(今も怖い
洋館みたいな薄暗い部屋にロッキングチェアに座ったフランス人形の上で
白い影見たいのが左右に揺れまくってる映像。ガクガクブルブル((((((;゚д゚ )))))))))
839名無しさ:02/09/26 14:16 ID:0voCIqdk
宜母愛子自体も怖いよ…(((((( ;゜Д゜)))))
840名無しさん:02/09/26 19:27 ID:/JZBmGtT
>>839
確かにセンセーショナルな顔でしたガクガクブルブル((((((;゚д゚ )))))))))
841名なしさん:02/09/27 00:17 ID:G4kysrxi
たしか、今から8年前の冬だったかな。「ニュースの森」の関東ローカルニュース内で、
「ガソリンスタンドで、灯油を買いに来た客数人に、そのポリタンクの中に間違えて軽油を入れて販売した」
というニュースが流れた。
ニュース自体は単なる事故として、アナウンサーも原稿を読んでいたが、読み終えた後に、
「お心当たりの方で、このテレビを見ている方がいらっしゃいましたら、すぐに
お買い求めになったガソリンスタンドへ申し出てください。火災の恐れがあります。」
と、やや緊迫した面持ちで話した。それを聞いて、急に怖くなった。
あの「サンヨーファンヒータ交換CM」みたいだね。
842名無し:02/09/29 16:40 ID:L14dSXF/
ちょっと前にやってたアニメ「学校の怪談」は
OPはあんなに明るいのに・・・EDと来週の予告が子供向けなのに怖かった。
843名無し:02/09/29 17:02 ID:L14dSXF/
後今やってる「怪談百物語」の姥捨て山の回・・・
話自体よりも、主人公の奥さんのヒステリック具合が怖かったよ・・・。
844a:02/09/29 17:12 ID:L14dSXF/
なんだっけ。最近のCMなんだけど
信号待ちをしていると目の前に立っているOLが周りの迷惑を考えずに
煙草を堂々と吸っていて、それを後ろにいる主人公(?)の女は内心凄く
迷惑に思っているんだけど、その内そのOLがポイ捨てまでしだし、
しかも踏みつけ、主人公の女は
かなりそのOLを軽蔑していると、そのOLが振り向いて
そのOLが自分と同じ顔をしてるってCM。
マナーを訴えるCMなんだって分かっているけど、わかってるけど
めっちゃ怖い。ほんとに怖い。
845〜〜:02/09/29 17:17 ID:nHOxp4ZN
>>844 あのCMの何が怖いのか正直解りませんw
846岸利トオル:02/09/29 17:42 ID:PCQKUbZI
ドラゴンボールZのフリーザ編
子供の頃見ててなんか怖かった
847ななし:02/09/29 17:56 ID:CmHN2o1o
>>841


福岡でも2年くらい前にあった。
そのときは軽油ではなく、ガソリンであった。
848nanasi:02/09/29 18:13 ID:L14dSXF/
俺も「あの人は今」で見たからうら覚えだが、
結構昔に実の子供に「悪魔」って名前をつけてTVで話題になった男がいた。
当時幼心に何故かその男が怖かった・・・。
誰か知ってる人いる?
849白金龍 :02/09/29 18:26 ID:/Rwivt1c
>>844
公共広告機構のCMだね。
あなたのマナーみて下さいってやつ。

>>845
844は、多分同じ顔をした人間が同世界に居るって事が怖いといいたかったんじゃない?
所謂、ドッペルゲンガーみたいな。
850 ^・_・^:02/09/29 18:29 ID:M7MYiQri
テニスのナブラチロワ選手が怖かった。
851名無しさん:02/09/29 19:32 ID:B6T5TszW
F-1がそのころ好きで見てたがセナの事故のときだな。
中継モロだったし…状況が判り次第お伝えしますってフェンスに激突
した車がずっと映ってて空にずっとヘリが旋回してるんだ。
朝方に死亡を伝えるアナウンサーの言葉を聞いたときは凍りついた。
初めて知ってる顔がこの世からいなくなった時の気持ちが
わかったというか死ぬ瞬間も見てたわけだし。
セナのファンじゃなかったがショックだったな。
852名無し:02/09/29 20:01 ID:8riYUD64
>>848
知ってる。それで、役所がその名前を認めなくて、
男は裁判まで起こした。最終的にはダメだったらしいけど。
しかもその男、後に覚醒剤所持で逮捕。
853 :02/09/29 20:01 ID:03KL8mIF
>>848
結局名前は「亜駆(アク)」になったんだよね。
今その子どうしてるだろう。。
854 :02/09/29 20:02 ID:03KL8mIF
855 :02/09/29 20:04 ID:03KL8mIF
>>851
たいしてセナのファンじゃないのにセンチメンタルになってるやつが大勢いたよね。
856   :02/09/29 20:05 ID:eBk4EnKf
NHK教育テレビの
「メトロポリタンミュージアム」
857名無しさん:02/09/29 20:09 ID:B6T5TszW
>>855
そう、センチメンタルじゃなくてあれはショックなんだよ
見てた側からすると。だからテレビのそういうところは嫌いなの
かもしれんな。
858nanasi:02/09/29 20:49 ID:ydRwe8cM
>>852>>854
なるほど。詳しく知ることが出来ました。
教えてくれて有難うございます。
859:02/09/29 21:24 ID:LIZFPZWU
赤いシリーズのオープニング。伊勢湾台風の映像と進路を示す図がこわかった。
860nanasi:02/09/29 23:55 ID:mssXqlk6
あ、後うちの甥っ子がちょぼらの人形が溢れてるCM見て泣くんだが・・・。
もう出てたらスマン。
861 :02/09/30 14:53 ID:OyogOySt
age
862ななし:02/09/30 15:16 ID:O+0Iv7oo
日曜時代のミュージックフェア

当時消防だったせいかもしれないけど特に ↓




提供

@
シオノギ製薬

が嫌だった
863七誌:02/09/30 16:35 ID:+o2tzTiZ
奥さんと子供を殺された人が、外国の死刑囚へインタビューしているのを
神妙に見ているところへテロップ。「彼の刑は何月何日に執行された」
ううぅ・・・・・・・
>>834
遅レスだけど、ボールにワセリンのようなものを塗って投げるとそりゃもう
もの凄く非常識に曲がるのです。それとは別に特報王国でも同じような魔球を
投げる人(外国人)が登場してたなぁ・・・・・で、驚いたリポーターが
「ボール見せて」というと拒否。やっぱり・・・・・。
864名無しさんは見た!:02/09/30 17:28 ID:hPL0mISz
たしか年末のことで、外国で小さな女の子が飛行機の免許をとったということで
初フライトをするってニュースを見たんだけど、数日後だったかその日だったか
その飛行機が墜落してその現場と共に飛行機の残骸があった。 ってのを覚えてる。

その女の子が可愛かったのと家族の期待と不安の入り混じったインタビュー映像とかが
あったと思うんだけどそういうのを思うとせつない。
その年齢で無茶だと思う反面、チャレンジすることはいいことだと思ってた
遺族の気持ちを考えるとね。
865名無し募集中。。。:02/09/30 22:24 ID:Jiz8+BAj
5・6年前の夕方のニュースの特集で、アメリカかどっかの家族を追いかけたドキュメント。
11歳か12歳くらいの息子がスカイダイビングの資格を取って、初フライトまでを追ったもの。
上空のセスナから飛び降りるのを、家族全員が地上で見守っていた。息子はカメラマンと一緒にセスナから
飛び出すが、パラシュートが開かずそのまま地面に激突する。地上のカメラはその瞬間をしっかり捉えていた。
当時見ていて、あまりの結末に何が起こったのか把握できなかったほど、唐突に流された衝撃映像だった。
866 :02/10/01 06:45 ID:YZpKFUp0
>>864
あれは、天才児マンセーな社会の犠牲といった感じで恐かった・・・
・まだ短い足に器具を装着し、なんとかアクセル?を踏んでいた
・危険な天候だったのに、親だかコーチだかが見切り発車をさせた
というような記事を後に読んで更に鬱に・・・
867 :02/10/01 09:07 ID:ogSxa8wN
超有名だからガイシュツかな?
ウルトラQのオープニングと石坂浩二のナレーション
効果音とあいまって本当に怖かった。
子供向きの番組ではなかったのだな。
868〜〜:02/10/01 09:51 ID:I2M9N65A
昨日深夜にフジでやってた「聴覚室〜音の恐怖〜」といかいう番組が怖かった(((( ;゚Д゚)))
久々にゾクっとしたw

あんな番組をやるなゴルア( ゚Д゚)!
869ふじ:02/10/01 11:40 ID:g4zTpgeN
聴覚室おもしろかった。
あれ昨日だけなの?毎週やって欲しい!
870 :02/10/01 11:53 ID:Xx8lXc/L
マジカル頭脳パワー
871 :02/10/01 12:36 ID:QGAUJZie
15年ほど前か…
CBSドキュメントだったかもしれないが、散弾銃?で頭を撃たれた子供のリハビリ
みたいなものをやっていた。
奇跡的に助かったんだが、頭が右半分無いんだよ。
傷口も鮮明に映していて、確かスポンジのようなものを詰めて、丸い頭の形を作っていた。
人間って半分脳みそ無くなっても生きていけるんだ、とビックリ。
でも怖かった…
872:02/10/01 12:36 ID:01yh+HYA
ピーターが肌をすごく露出した服を着てテレビにでてるとなんだか怖い。
873〜〜:02/10/01 20:37 ID:qkST9Idy
>聴覚室おもしろかった。
あれ昨日だけなの?毎週やって欲しい!


今日は笑う音らしいね。

どうでもいいが視覚編とかあったらとてつもなく怖そうだ(((( ;゚Д゚)))
頼むから止めて保水(゚д゚)
観てしまうだろ(藁
874七誌:02/10/01 20:49 ID:zS3nqTRL
元祖天才バカボンのエンディング。
曲調も暗く寂しかったのに加えて
「41歳の春だから〜」の辺りでの絵、
パパの首がころんと転がった絵が
幼心に恐ろしくて恐ろしくて。
875〜〜:02/10/02 10:12 ID:2WbEcCT2
学園七不思議
876 :02/10/02 12:43 ID:UvPqVvHM
>>549
滅茶苦茶遅レスだが・・・

× クロード・チリアーノ 
 
○ ファースト・チリアーノ

じゃなかったっけ?
877たたこ:02/10/02 18:08 ID:6YnFYKjB
出てたらごめんなさいね。
娘1歳は「オー!!マイキー」で激泣き。

これでデパートのマネキンすべてダメ。
878思い出:02/10/02 19:38 ID:G8Q5QIgZ
昔、カトチャンケンチャンでOPにいきなり探偵事務所のセットに座った茶がまじめに話しはじめた。
コントかと思ったが、「このたびは…皆様にご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。今後はこのようなことがないよう気をつけます」と何かやらかしたことについてのお詫びだった。
お笑いを期待したところに暗ーい不意打ちでかなり怖かった。
879名無しさん:02/10/02 19:55 ID:4etOfQxu
ちょっと前の内P
小池の顔アップが何回も何回も
880   :02/10/02 20:05 ID:OfszlgDP
天気予報
881なな:02/10/03 10:47 ID:NHa+O2KN
昨日の夜放送してた衝撃映像の番組の中に
小学校の運動会の途中に近所の民家に米軍の飛行機が墜落した事故
があったけど、
これは「パパママバイバイ」ですか?
小学生の頃学校でこの映画(アニメ)見せられたんだけど。
882名無しさんは見た!:02/10/03 16:08 ID:QdU3VBaZ
拉致被害者を扱った最近のニュース番組。お願いだから
田口八重子さんの写真は画面アップにしないで…。マジで
コワイ。モンタージュも怖いけど。
883ななしさん:02/10/03 20:56 ID:GeCXhmjb
>>881
うちの近所の出来事でした。
ワタシはリアルタイムで落ちたの見ました。
学校の帰り道、爆音と地響きが忘れられません・・・・・・・
なんでまたテレビでみなきゃいけないのか 
本当テレビ見るの怖かった・・・。
884881:02/10/04 00:58 ID:74RFJcRE
>>883
レスありがとう。
昔のトラウマを思い出させてゴメンね。
私が小学校の頃、アニメでこの事故を見たからすごく覚えてて。
昨日のテレビを見て「もしかして!」
と思ったんです・・・
実際映像で見ても凄まじかったのに
現場に居合わせた883さんは相当な衝撃だったと
お察しいたします・・・
885:02/10/04 01:07 ID:G2c2Iq5X
昔、堺正章がやってた「西遊記」のオープニングで
岩を叩き割ってた(岩から生まれてきた?どっちだったかな)シーン
なんか怖くていつも泣いてた記憶があるわ。
886かとちゃ:02/10/04 01:14 ID:eBitFYAi
>>878
あれは加藤茶が愛車で高速道路をかなりの速度で
走って警察にタイーホされた事件の後に復帰した
最初の日にやった会見だよ
887かとちゃ:02/10/04 01:15 ID:eBitFYAi
そういうわけだ

888878:02/10/04 01:22 ID:i0NHEO5m
>>886 情報さんくす。茶も若かったですね。
お詫びテロップじゃないだけまだトラウマ度低くて助かったー。
889 :02/10/04 03:03 ID:EKxLfKSn
>>856
歌はマジ好きだけどあのアニメは子供心に……
誰もいない美術館で女の子が一人だけいたり、
大好きな絵の中に閉じ込められたんだよなあのこ。ほのぼの歌ってるけど。

上に天才バカボンの話が出たのでひとつ。
元祖の方だったと思うけど、パパが手のひじから先しか見せない家族と
仲良くなって、家に呼ばれたけど、3人いる家族はみんな手しか出てこないし
パパはおかしいな〜と思い始めるんだけど、なんだかんだで失火で家が全焼し、
焼け跡からは3本の手の骨しか見つからなかったとニュースで聞いてパパ「ぞ〜〜〜っ」。
わけわからんけどなんか怖かった。
890:02/10/04 03:29 ID:0jrcv/Wn
すごい昔心霊番組があって、なぜか司会者+ゲストを骸骨がとりまいていた
そして、ある時、司会をゲストがその骸骨をひとつづつなんで死んだのか
一体一体死因をはなし始めた。あれはこわかった
891怖〜い話:02/10/04 18:14 ID:kwnX1HXq
稲川淳二の生き人形(少女人形)の話で、
大阪ローカルの昼のワイドショーかなんかで、
心霊現象起こりまくりだったそうなんだけど、
生放送で。
実際に見た人います?
内容をしりたいんだけど・・・
892見えちゃう、オレ :02/10/04 18:40 ID:O9t7nt4D
DQNな霊能力者が統括する怪奇現象・心霊番組。

能力の無い霊能力者が「今、霊を静めます」ってやってるけど実は何も出来てなかったりしる。
その現象として怪奇現象が起きてそれを番組として放映しちゃったりする。
>>891が言う番組はそんな類。見ると霊がうじゃうじゃ。怖いのなんのって。
その場にいる奴等はダイジョブかー?って思う。
霊を払いに行ったのに逆に霊にとり付かれちゃったDQNなエセ霊能者主婦がいたなぁ。
893 :02/10/04 18:41 ID:8yv3QYC0
test
894 :02/10/04 18:55 ID:jQJfZ7zS
>>891
オカ板のオカルト特番スレ(現在dat)から引用。
もちろん、集団ヒステリー説や何も無かったとする説もある。

あれをヤラセとするなら今でも最恐傑作だと思う。
照明がユラユラ、カーテンもユラユラ、局に電話殺到、「今、少年が写ってます」と局の受付嬢
泣き怯えるスタジオ見学のオバチャン達を避難誘導、ブチ切れする乾アナ・・・
あれは一体なんだったんだと今でも思う。何年も前からネット上で話題になってるが、今だに
真相がわからない。稲川氏を除いて関係者が1人も現れてない。オバチャン達の身内でも
カキコしてくれればよいのだが、それもない。緘口令が敷かれてるのか・・・永遠の謎。
私は見てないが、次の日のプラス@で検証番組をやったり、アフタヌーンショーでもやってた
ようなので、ヤラセとも言い難い。謎は深まるばかり・・・
895怖〜い話:02/10/04 18:56 ID:kwnX1HXq
なるほど>>892
稲の話だと、最初出演予定の霊能者が事故で
来れず、急きょ別の人にしたとか、
んで、どんな霊が映ったの?
人形の顔が変わったて、本当?


896   :02/10/04 22:01 ID:WHZKXjJr
そんなのヤラセに決まってるだろ〜
わざとそうゆう演出してたんだよ・・・
897ななし:02/10/05 18:29 ID:kp3zDHen
泣いてたおばちゃん達もサクラ。
898名無しさんは見た!:02/10/05 18:33 ID:Cr48JwSD
NHKプリンプリンだったか?
人形がなんか気持ち悪かった。
899894:02/10/05 20:13 ID:E5B9bsuI
(´-`).oO(霊現象の真偽なんてどうでもいいんだけどなぁ…)

>>895
とりあえず関連ログ。
http://piza.2ch.net/occult/kako/966/966575083.html
事件前後らしき人形画像を見た事があるけど、違いはよく分からなかった。
900名無しさん:02/10/06 02:11 ID:VDTavqZ1
>>898
なつかしーっ「プリンプリン物語」
大好きでした。

でも覚えてるのは「ダマスカス」と「シドロ」と「モドロ」
あと、声が「石川ひとみ」と主題歌を歌ってたのは「ピンクレディ」
ぐらいかな。
901:02/10/06 04:10 ID:nlXyyjws
>>898
ルチ将軍の首を切って殺した後、何故か将軍は頭だけになった姿でもしゃべり続けたシーンが怖かった。この回を覚えてる人いますか?
902名前さん:02/10/06 11:00 ID:7pSvbvXH
既出かもしれないが、朝まで生テレビ。
これをまた深夜に見るから怖い。
しかも最初のBGMが怖い
903広報部長:02/10/06 11:01 ID:tfJPeLU6
放送(♪ピンポンパンポ〜ン♪)
「今年タイガーボード(吉野石膏)のCMを見た」という人がいらっしゃいましたら
いますぐ吉野石膏スレに来てください。
繰り返します。
「今年タイガーボード(吉野石膏)のCMを見た」という人がいらっしゃいましたら
いますぐ吉野石膏スレに来てください。
(♪ピンポンパンポ〜ン♪)

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cm/1031372543/l50

904 :02/10/06 11:09 ID:CWlK48eJ
>>902
昔は怖かったな。出演する面子と同じように。
905 :02/10/06 13:36 ID:srUzjl9l
Gメンの鬼婆のが怖かった。
906福岡の2ちゃんねらー:02/10/06 14:40 ID:nlXyyjws
生放送のいいともが
「危険なので絶対マネしないでください」ってテロップが出たとき。

もう5・6年前になるが。。
というか何やってたのかが忘れた。藁
907名前さん:02/10/06 16:13 ID:rNKBPEnE
>>906
あとテレフォンに柴俊夫が出た時「あいのこ」(←漢字わかんない)と発言して
エンディングに
「放送の中で不適切な発言がありました。お詫び申し上げます」
とかそういうようなテロップが出たよ
908:02/10/06 16:35 ID:iSbSyl+b
>>907
「あいのこ」はハーフの意味。差別用語です。
909 :02/10/06 22:29 ID:K7gLCSmT
>>900
たしか、
 ダマスカス → ダマスクセ
 ピンクレディー → 石川ひとみ(主題歌も主人公)
だったはず。

つーか、内輪の間では、いまだに「予感がします」ギャグが使われてる…
こんな大人になるとは思わなかったよ。
910:02/10/08 12:40 ID:KkP9E80q
昨日の日テレ系でやっていた有名芸能人なんとか
というバラエティ(島田新助司会)にて。
「有名人の顔の一部を変えてみた」というクイズで
出された問題で
ベッカムの眉毛の位置が上がっていた顔が
何か怖かった・・
911 :02/10/08 15:13 ID:v8alDJkC
>>910
タモリの顔は全然怖くなかった(w
912マンコ原田:02/10/10 17:54 ID:ByhotMLm
眼鏡取った大橋巨泉
913名無しさん:02/10/13 00:39 ID:VbRNJNes
フジテレビの夜のニュースJAPANのメインキャスターの男の人が
指名手配の殺人犯みたいな顔で怖いよぉぉ!!
914 :02/10/13 17:29 ID:yKQPU5pR
テレタビーがなんか知らんが恐い。
ナレーションと太陽に浮かぶ子供の顔がなんか不快。
915プロレス:02/10/13 18:02 ID:sNUzjlES
次のシリーズの外人紹介
916 :02/10/14 23:26 ID:VZUaTAFA
>>914
テレタビーズはシュールで怖い
917     :02/10/15 01:21 ID:AuWRbEjB
子供の頃、「ジャッカー電撃隊」のOP,EPつらかったですね。
「燃える闘志と哀しみは冷たくかたいメカのなか〜」(うろ覚え)
哀愁漂うメロディーで影を背負って戦ってるんだみたいなのが伝わってくる。
(確か人類を守る為頼まれてサイボーグになったから。自分の意思じゃなく)
人はいつか死ぬんだ・・みたいに毎回思った。

918:02/10/15 07:04 ID:eU/JI3uM
Z武怖い
919:02/10/15 07:08 ID:eU/JI3uM
>>807
ひらけ!ポンキッキの
「あいうえお〜つきさま かきくけこんや〜♪」
歌の途中で出てくる謎のMの形した物体が超怖い。
微妙にウニウニ動くし。
あれはいったい何なのだろう?
今でも思い出しただけで夜寝れなくなります。
920       :02/10/16 01:34 ID:kJVdmPfx
ニュース番組で。 前夫に主婦が殺された事件があった。
前夫は飛び降り自殺。動機は分からない。
数日後、現夫が後追い自殺。TVで父親にあてた遺書ビデオを流した。
「あいつがいないと生きていけない。親父、すまない。」
何ともいえない気持ちになったよ。
あの事件、一体どういういきさつがあってこうなったのか、
報道してほしかった。
921名無しさん:02/10/16 02:35 ID:FUrDXbL9
>>917
吉本超合金Fを思い出してしまった。・゚・(ノД`)・゚・
922ンン:02/10/16 22:35 ID:KXa2s8R2
今Nステで北朝鮮の乱数放送流してる。怖っ!!
923  :02/10/16 22:44 ID:AOHONQlq
毎月1日の昼やるNHKの「試験電波」ってどうよ?
924 :02/10/16 23:11 ID:mdjrTxDa
>>923
NHKのはそれほど怖くない。
関西の民放が夜中にやるのが怖いそうだが。

乱数放送、昔普通のAMラジオで聞いたことがある…
語尾が「〜ぬ」で終わるのがなんとも不気味だった。
925 :02/10/17 21:00 ID:tufuq2bM
>>923
テレビサロン板にスレがあるよ
「緊急警報放送が怖い奴」
http://choco.2ch.net/tv/kako/1001/10015/1001505760.html
「緊急警報放送が怖い奴part2→」
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1011527270/
926!:02/10/20 00:32 ID:OejolPsP
昭和62年の3月頃にTBSの「花王愛の劇場」で「さよならママ」って番組があった。
暗くて悲しい内容のドラマだったが、提供の後「明日をお楽しみに」って時の映像が怖かった。
母親が物思いにふけっている写真だったが、死相が見えていて怖かったよ。
927TBSには負けるが:02/10/20 03:07 ID:kKF+rwi9
さっきのブラックワイドショーで 「しばらく…」がネタで出て、ちょっとびびった。
928 :02/10/20 18:54 ID:HDozhBwH
昼間やってた「あなたのしらない世界」が怖かったなあ。
まあ今見たら怖くないんだろうけど。
日本文化センターのCMに切り替わった時の緊張と緩和の感じが良かった。
929:02/10/21 14:40 ID:+SNfpR9u
はじめてきたけど、おもしろいすレですね。
藤城清治の夜中の天気予報、みゆき〜みゆき〜、
心のともしびとかが、ハゲシク禿同ダターヨ
不謹慎だけど、わたしは拉致被害者の原さんの写真がコワイー
930名無し:02/10/21 15:10 ID:TZTOo/2B
かなり昔の昼間の生放送番組で稲川淳二がおかっぱ頭の人形の前で
その人形にまつわる怪奇話をしてた時スタジオでほんとに怪奇現象が
起こった。
スタジオに観覧に来てたおばさん達が恐怖で泣いてた。
人形の顔が作った時の顔とスタジオに座らせてた顔が恐ろしい形相に
変わっているのを見た時寒気がしたのを今でも覚えてる。
レンタルでその話のビデオが出てるみたいだけど
怖くて借りれません。
931ぺろ:02/10/21 21:39 ID:3sARXpqL
>>930
見てました。確か番組名が「スタジオ2時」?
番組中に「男の子が映ってる」っていう電話が殺到したらしいけど
私には何も見えんかったョ。
テレビに出てる生き人形(女の子)と対で男の子の人形もあったらしいね。
スタジオのライトがゆらゆらしてて、めちゃくちゃ怖かったの覚えてる。
932aa:02/10/22 08:50 ID:Ht6MPvQD
10年ぐらい前フジテレビで放送された「打ち上げ花火横から見るか、下から見るか」
と言うドラマで最後タモリがドラマの解説をしているとき,タモリの右肩あたりに
青白い人の顔が映りこんでいるのが怖かった。
933:02/10/22 13:27 ID:lNaKqzrI
めちゃいけのM三兄弟のタイトルで三人に紐をつけて歩いている女の子がこわい
934AA:02/10/22 19:22 ID:2FEjZGx9
伊東家のP子ちゃんが怖ひ
935   :02/10/23 01:58 ID:ebziX4Z5
昔ぎみあブレイクかなんかでやってた特別企画のアニメが怖かった。
呪いの黄色いワンピースにまつわる話を何本かやった中の一つで、
黄色いワンピースが脱げなくなる話。
体がワンピースと同化して、ワンピースに血管が走ってる描写があって怖かった。
936 :02/10/23 02:20 ID:aj7BHLYG
昔ダチョウと堺正章のゴールデンの番組で、ダチョウが安岡力也(現・力也)にドッキリを仕掛けるやつで確か雨降りで傘をさして歩く力也にパイをぶつけるかなんかだったと思う。
当てようとした途端切れた力也がダチョウ達の手をねじり顔蹴ったり首ねっこ踏んずけてた。
同行してたスタッフが慌てて裏に力也連れて行って、帰ってきた力也の口から
「いや〜、全部知ってたんだよ。逆ドッキリなんだよ」
と笑顔で・・。

でもあれは明らかにそのままだと放送きついから力也が知っていたという手でお願いします、って頼まれてのコメントだった。
映像見れば解るけどマジで切れてたし、「なんだ〜ドッキリか」って言うダチョウ達の顔に力也の履いてたバッシュの後あった。
結構血も出てたし、スタジオに絵が返ってた時もシーンとしてた。
937平山功明 :02/10/23 03:10 ID:hXCh6LPS
力也のどっきりと言えばペッペ寿司、あれを食べさせられるエキストラが
自分だったらと思うと。。。
938 :02/10/23 03:20 ID:chjpsNUZ
阪神大震災が起きた当日6時45分くらいの
フジテレビの映像が今でも忘れられない。
煙が立ち上る街を空写した映像のバックと悲劇的なBGMがのったところに
被害者の人数が赤い文字で・・・
939ピン子もレポーター:02/10/23 04:52 ID:G5zzoc2s
むか〜し、土曜夜やってた「ウィークエンダー」でやってた再現ドラマで
強盗だか脱獄だかで逃亡中の犯人がごく普通の民家に夜中にいきなり
逃げ込んで家人を人質にして篭城する話。これのおかげで夜に叔父さんとか
酔った親父とかが呼鈴ならす時いつもびびった。子供心に。

今余り犯罪事件を再現ドラマでやる番組ってないような。
バラ珍とは対極的だよな。
940:02/10/23 05:12 ID:Sm9RdOTX
昔2時間ドラマか何かだったんだけど
伊藤かずえとか小野寺昭が出てて伊藤かずえのお姉さん役の人が
男数人にレイプされて殺された。死体は埋められたんだけど
数年して工事現場で発見されて、頭蓋骨になんかペタペタ塗って
復元した。その顔が凄い怖かった。伊藤かずえが男達に復習する
んだけど、あの復元の顔が小学生の時むちゃくちゃ怖かった。
941名無し:02/10/23 05:37 ID:Fo1zjk7x
ニュースで
寝たきりの妻にお湯をかけたときの音声
942:02/10/23 06:19 ID:d1eeJk/t
あなたは名探偵(?)。ドラマを見て犯人を推理する番組。ラストで牢獄の扉が「ガシャーン!」と閉まるシーンがずげぇ恐かった。誰か知ってる人いないかなぁ〜
943 :02/10/23 06:28 ID:SNdLagiS
944 :02/10/23 09:59 ID:S9WundO0
昔、ふとNHKにチャンネルを回したときにやっていた謎の番組。
実写の背景の中で、ストーリーに沿って延々と粘土が変形していくと言う内容だった。
ポンキッキでやっていたようなやつだったが、えらいシュールだった。
ベルトコンベアに乗せられた実在の独裁者の頭部が、
挽肉を作る機械みたいのにかけられて、バケツに放り込まれた後に、
またその粘土を使って別の独裁者の頭を作る。というのが何度か繰り返されていた。
この他にも色々あったが、これだけがやけに印象に残っている。
945たいがー:02/10/23 10:28 ID:VCnzEpBl
「タイガーマスク」のエンディング。
曲がものすごく暗いくて、重い歌詞だった。
この曲が怖くて、流れる前にチャンネル変えてた。
946 :02/10/23 12:16 ID:Y5iB8Ps2
シュガーカットの顔がトラウマ
放送事故だかなんだかで 顔が表示されたまま画面止まっちゃって
まばたきはしてるんだけど 次のシーンにいかないの
んで しばらくお待ちくださいになった…

怖かったなぁ ホント
947.:02/10/23 12:27 ID:vQkzfQxX
ドラえもんの 幸せトランプ の回。
948ななし:02/10/23 13:33 ID:WcJFBsr/
なんだかわからないけど、昔みたドラマ。

三原じゅんこが風呂場で子供を産むシーンがあり
血まみれですごくリアルで、子供ながら「気持ち悪い・・」と思った。
このドラマを詳しく覚えてるひといません??
949 :02/10/23 13:47 ID:EazszcsW
>>947
結構あげられてるけどドラえもんはたまにマジで怖いのあるな。

のび太が文通しようとして海外に手紙を飛ばすんだけど、それをUFOに乗った宇宙人が読んでしまう。
そして夜中にのび太を訪ねてくる。
原作ではのび太がドアを開けようとしないんだが、アニメでは何も知らないのび太がドアを開けてしまう。
そしてそこで終了。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
950 :02/10/23 14:33 ID:XKnH3Wfu
>>949
そこで終了かよ!
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
951名無し:02/10/23 15:08 ID:R/+YjpEo
フロム ザ ダークサイドとかいう海外ドラマが夜放送されてたとき
はじめのナレーションと背景の森が不気味だった。
952七死:02/10/23 15:23 ID:KBOrS4Ns
>>947

詳しく説明汁!
953奈々氏:02/10/23 16:04 ID:pDAJT07F
10年以上前かなあ、日立(たぶん)のCMで
最後に出てくるロゴマークか何かがこわかったなあ。
確か、瞳がギョロってかんじだったかなあ。
がきんちょやったし。

うろおぼえ。

ってゆうか忘れてよかった。
既出?
954七子:02/10/23 16:08 ID:0uhddFEL
>>944
それってひょっとして、NHKのタルピーって番組じゃない?
うさぎのようななんか変な生き物みたいなやつが粘土で
なんか色んな形になってくやつ。

違ってたらスマソ
955名無しさ:02/10/23 16:21 ID:a9VeLbbh
>>943
怖かったが音楽がエヴァ劇場版の最後あたりに流れた音楽なので
泣きそうになってしまった罠。
956123:02/10/23 17:52 ID:WS5avpd/
小学1,2年生のころNHKで夕方6時くらいからやってた人形劇の
南総里見八犬伝の悪役の「たまずさがおんりょう」(漢字がわからない)
とかいう化け物ババアが怖くて真剣に泣いていました。
957 :02/10/23 18:37 ID:j9xdkAHE
既出なんだろうけど、ガンバの冒険のEDと、ノロイ。
ノロイの狡猾さ邪悪さしぶとさ、どれも消防の俺を震え上がらせるのには十分でした。
てか、アイツが出るだけで別ものになるアニメって・・・。
958.:02/10/23 18:52 ID:8EkE3oJZ
>>946
すげーわかる。あれは不気味だったよなぁ... 店で見るだけでもいやだった
959 :02/10/23 18:59 ID:XKnH3Wfu
>>946
同意。
結構これ怖いって人多いよね。
このスレとか他スレ読み出してから、
みんな同じなんだなと思いますた。
960 :02/10/23 19:44 ID:FKuZ0S8f
>>943
見てしもた…ひとりで眠られへん。
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
961_:02/10/23 20:54 ID:i7bLlJjz
>>944
それって多分、チェコのアニメ作家ヤン・シュヴァンクマイエルの
「スターリン主義の死」だと思うよ。
結構有名な人だけど、とにかくグロテスクな映像を作るんだよね。
WOWWOWで初めて「ファウスト」観たときは怖かったなぁ…。
962名無しさん:02/10/23 22:01 ID:m7ddSUgW
OPといえば日テレの「鳩」よりもTBSのOPの方が怖かったな。
先が「6」になっている円柱が3本くるっとこっちに向かって回ってくる。
「666」じゃないかよ。

週末の早朝にやっていた医者向けの番組も怖かった。
内臓のアップとかがやたら出てきて、かなり怖い。
とくにスポンサーの「フジサワ」のロゴのあたりで
やられてしまった。

どっちもガイシュツかもしれないが・・・。
963 :02/10/24 02:22 ID:LPxrDsNV
>>759
>>943
こーゆうのすごい好き、なんか「ウルトラセブン」とゆうか昭和40年代っぽい
感じがイイ。
964お笑い板より愛をこめて:02/10/24 03:48 ID:As5/cAJu
こんな夜中にこのスレ来るんじゃなかった・・・(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
来訪ついでに、昔から謎だった疑問をぶつけてみます。ここならもしや・・・

かなりうろ覚えなんだが、幼稚園か消防低学年の頃(15・6年前)見た
ドラマ(昼間だったので多分その時点で再放送)のこと。
暗闇の中、透明な水槽に肩までつかるオッサン。中心には鉄の棒があって、
そのてっぺんにはナタみたいな刃物が。すると突然、その刃物が棒を軸に
回転し始める。しかも螺旋階段状にどんどんせり下がってくる刃物。
両端にはなぜか大根が置いてて、少しずつスパスパと切られていく。
遂に水面ギリギリまで刃物が到達して、水に潜るしかなくなる。
しかし息が続かず、水面から顔を出した瞬間刃が首に!
その直後、普通の家の中の映像が流れてたので夢オチだったのだろう。
怖くもあったが、純粋に「異様な映像」だった。今見たらバカ映像で
片付くかもしれんけど。何のドラマか分かる人いませんか?
965 :02/10/24 21:57 ID:iO5H0BoN
あずまんが大王の前の前の時間にやる某番組で「このなかでダメラッパーは誰だ?」
っていうコーナーがやっててそれで「だめらっぱーはDJの神にかなりの魂が与えられる」
とか言っててそれでダメラッパーが見つかってそいつがDJの神に暴力されてるシーンを見たときは
怖かった・・・
アニメ見る前にこれをみるのは不愉快だった・・・(欝
966 :02/10/25 05:18 ID:bhv/Tz2f
シュガーカットの顔↓
http://www.asadaame.co.jp/images/07a.jpg
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
967 :02/10/25 06:15 ID:wOpowm0/
>>382が気になったのだが詳細を知ってる人いる?
968 :02/10/25 06:51 ID:YqBJ5vLD
>>967
オカ板で一時期話題沸騰だった。過去ログ↓
http://piza.2ch.net/occult/kako/982/982666132.html
969、、:02/10/25 12:19 ID:m5N1WVg2
ちょいと前にスカパーで銀英のあとに無音で
ブルーバックに白抜きで「番組中に社会通念上不適切な表現がありましたが云々・」
ってのがあって久しぶりにゾッっとしたよ
970ななし:02/10/25 12:33 ID:SUgTATS9
>>967

>>582あたりから読めばOK
971ななし:02/10/25 12:34 ID:SUgTATS9
ゴメソ、>>502でした
972砕破:02/10/25 15:55 ID:j23ejmBv
概出だろうか?少し前にやってたビートたけしが出てた怪人二十面相。ビデオに撮っといて深夜に見てたら
二十面相が顔に包帯巻いて出てくるシーンでチョッとびびった。
973 :02/10/25 17:14 ID:zp3OSfpy
一、二年前に深夜たまたま見たアニメなんだけど
殺人だか老衰だか知らんがおばあさんが布団の中で死んでるシーンがあって
しかもなぜか両目と口の上に花が置いてあって不気味だった。
画面も暗くてヤだった。
974当時消3:02/10/25 18:23 ID:KcbDTCUC
ドラマ「人間失格」でプールの底に沈んでる斎藤洋介の人形・・・・。怖かったわい。
975.:02/10/25 18:24 ID:KDTCY198
(((゚Д゚;)(;゚Д゚)))ガクガクブルブル

976 :02/10/25 19:03 ID:T22KX35a
2時間ドラマで、冷凍庫の中に閉じ込められて殺されるってのがトラウマ。
コンビニのバイトでジュースの補充する時、閉じ込められたらどうしようと思った。
977マジレス侍:02/10/25 19:04 ID:icY4a7BH
>>943
もしそのリストの中に自分の名前があったらと考えたら…

( ゚Д゚)。0○…………ガクガク(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
978 :02/10/25 22:02 ID:GjTZ4q2k
>>973
「ブギーポップは笑わない」ですね
電撃文庫の小説のアニメ版です
原作よりもアニメ版の方が怖さ倍増でしたよ
979名無しさんは見た!:02/10/25 23:00 ID:AE+dzt9j
「アリーmyLove」のダンシングベビー。
なぜかすごく怖い。
980 :02/10/26 03:26 ID:Afn+loFe
二十年くらい前、日曜の確か夜七時頃やっていた「すばらしい世界旅行」
のオープニングがものすごい恐かった。ミイラがアップになって、火山の噴火映像が出て、
曲が恐怖を煽るオーケストラヒットみたいな音でシンクロしてんの。
嫌な思い出だなぁ
981名無しさん:02/10/26 18:35 ID:tTdALCVp
>979
「なぜか」じゃなくて、ありゃ普通怖いよ。あれをカワイイとか言うヤシの
神経が知れない。

昔の「ジャングル大帝」のオープニングの男の人の「あーあーーーーーあーあーーー」と
いう歌が怖かった。途中のマイナーコードに転調するところが特に。
982AC嫌い:02/10/27 00:38 ID:yUV/6khr
昔のACはたしかに怖かったなぁ・・・

公園でブランコに乗ってる女の子。友達が「替わって」と言っても、ブランコを譲らない

やがて夕暮れ。みんな帰ってしまって、一人ブランコで遊ぶ女の子。

ついには夜に。それでもブランコに乗ってる女の子。そこに黒いコートを着た男が。

男は板チョコを取り出し、女の子にわたす。わーい、と男についていく女の子・・・
ここまではブランコの「キコ、キコ」という音以外無音だったのに、急に部長刑事のOPのような
不気味なBGMが。そして書きなぐりの文字で、

「知らない人についていっちゃダメ」・・・

(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
983 ◆U.FlFSg2r. :02/10/27 02:50 ID:cm0nWwiX
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1035649847
新スレ出来ました〜。今度はなつテレ板で語りましょう。
もう残り少ないけれど、以降は埋め立てで
「何故か怖かったスレとテレビ板の2年半」について語りたいと思います。

今、テンプレ作っている時に>>2-3を見て前スレのテンプレ「850をゲット
した人が次のスレを立ててください」を読んで感慨を覚えました。
勿論実行されることはありませんでしたけれどね。
私が始めてこのスレの〜四幕目〜を立ててから1年半以上・・・。
重かったんだよ、あのころの2chは今に比べるとずっと。それに当時はダイアルUP
だったし。

あの当時でも大体900辺り(1000でストップする以前から)がどこも次のスレ立て
する時の目安だったけど、このスレは書きこみの量が多いから大体去年の
春頃、700あたりでは既にテレホタイムだとかなり読みづらい状況だった。
それでまた自分でパート5を立てた時、850と入れたわけです。
その後常時接続となりましたが。
984 ◆U.FlFSg2r. :02/10/27 02:56 ID:cm0nWwiX
一昨年の6月始めて(初代)「何故か怖かったテレビ番組」スレを
見た時幼い頃怖いと感じて、でも「そんなこともあった」程度にしか
記憶に残していないことを蒸し返されるような感じもしたけれど、反面
怖く感じていたのは自分だけではなかったんだ、とホッとした気もした。
それまでも友達との会話で昔はよく突然でた「しばらくお待ちください」に
びびったような会話もしたことはあるけれど、特に「タイムショック(田宮
時代の記憶はないが)」を始めとするヤマタケさんが作ったテーマ曲が
怖かった的なことが出てくることはなかった。
985名無しさんは見た!:02/10/27 09:30 ID:l01arQwE
エヴァンゲリオンの劇場版をWOWOWで見たとき、トラウマになった。
病室のアスカで自慰するシンジが特に・・・。TV版と世界観が違ってイヤだった。
986 :02/10/27 11:32 ID:EASrfoMX
>>983
この話題って懐テレ板よりもテレビサロン向けの話題じゃないか?
と、言ってみるテスト
987香取慎吾@名無し :02/10/27 20:58 ID:So3cuMIF
青森テレビのこけしのしばらくお待ちくださいが怖かったですよ。
988ななしー:02/10/28 01:30 ID:YmxKTTQV
10年くらい前かな。TBSでやってたダウトをさがせ!って番組が凄く恐かった。
他にもいる?
989 ◆U.FlFSg2r. :02/10/28 01:33 ID:Y7O+BTH3
>>986・いや、始めはそれも考えてみたんだけれど、結局そっちにした。
向こういつも荒れているので。
「あなた見た最大の放送事故・ハプニング」スレは向こうに移ったけどね。
2ch公式ガイドでも住民全員が小ナンシー関状態(この人ももういないん
だなぁ・・)と評されたこのテレビ板。サロンは始めから「ゴミ箱未満」と
されているようにそれをもっと激化させたようなものと考えている。
それに対してなつかしの方はマターリと評されていた。
990ラ、おかき:02/10/28 17:34 ID:nw3v7uzC
まさか2年半も続くなんてなあ
991.:02/10/28 22:37 ID:R4CRMJzq
前スレにもあったけど、
丸井の「明日、丸井は休ませていただきます。明後日のご来店をお待ちしています。」
ってやつ。暗い部屋に電気スタンドのアップ画面のみ、カードが上からヒラヒラと
落ちてくる。誰かCM持ってたら動画キボンヌ!!  ビサルノとか見たいな〜
992 :02/10/29 02:50 ID:z5+HKf1v
ハリウッド版リングのCMこわいよ。
993ななしさん:02/10/29 08:59 ID:s1PSz+yD
>>991
それほんとに心理的に怖かった。
結構夜に見てたので。
水曜日お休みはわかったからやめてくれと
何回思ったか・・。
994.:02/10/29 11:57 ID:afd7ggfT
>>993
でしょ! あれ以上シュールなのもそうそう無いと思う。
あの声とあの口笛... 怖いというより不気味。 でも好きだった(w
995mokke ◆U.FlFSg2r. :02/10/29 17:20 ID:zMFDpqS2
移転のため2代目のスレが消えてから3代目のスレが出来るまでには
ちょっと間があった。
「しばおま」はここでもよく出てくる話題。そしてしばおまは放送事故。
その間に立ったのが「あなた見た最大の放送事故(ハプニング)」スレ
だった。しばらくの間「しばおま」はここで語られるようになる。
後に独自のスレも立ったけどね。少しここと内容が(特に初期は)
重なるこの二つのシリーズだが決定的に違うところがある。
このスレのいいところは既出のネタに対しても突っ込むことが少ないこと。
あっちのスレは煽りまくり。逆にそれをマゾヒスティックに楽しむ
スレになっている。
それと伝言ゲームのように内容が変っていくことも。何時の間に菊間アナ
死んだんだ!?ここがもし伝言ゲーム方式で進んだら面白いだろうな(w。
(ただし都市伝説的な「明日の犠牲者」については若干それに近い感じに
なっているところはある。実体が無いんだからね)

サロンに移転した時、あの板のあれている雰囲気と合わせて「さもあらん」
と思ったなぁ・・。
996匿名希望:02/10/29 20:16 ID:xMeR9wNq
997匿名希望:02/10/29 20:22 ID:xMeR9wNq
998匿名希望:02/10/29 20:25 ID:xMeR9wNq
999匿名希望:02/10/29 20:28 ID:xMeR9wNq
1000名無しさんは見た!:02/10/29 20:29 ID:DRCDOKCI
月曜のナースマンのBGM無しで黒バックに
「次回 最終回」とだけ書いてあるのが怖かった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。