【無免許】中型四輪と準中型と普通四輪【勘違】4 [転載禁止]©2ch.net
2 :
o(^_^)o:2015/01/28(水) 23:00:04.03 ID:22R5hVqH
>>1新スレ立て乙です。
新免許制度対応GJです。
中型8t限定で十分ですよw
大型1種は持ち合わせておりません。
普段、11tを乗り回しておりますが・・・・
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 18:19:16.49 ID:wVISpszu
車両総重量別で重いほうが事故件数が高いと結論付けているが、
通常、大型車のほうが普通乗用車と比べて比較にならないほど長時間、長距離を走っている現実を
完全に無視していると考えます。 調べてごらんなさい。
走行時間、走行距離に比例して事故件数が増えると考えるべきであるのに、
どこかおかしいと思いませんか?都合の良い結論付けを行っているのでは?
みなさん、特に業界の皆さん、上記のような矛盾があるのですから、
パブリックコメントでぜひ意見を送っていただきたい。
「道路交通法改正試案」に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120150002 正しい打ち手はこれしかないです。
順序はこれ。
@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で18歳から総重量8トンまで乗れるように
免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
A運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
B自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
C AとBの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)
日本のあかるい未来のためにお願いいたします。
>>1乙
前々スレとか車板のスレであれほど中型免許に拘っていた番犬は全く最近ツラ出さねーな。
どこへいったんだ?あのふてぶてしい石頭の聞かん坊野郎。
@ 普通免許
A 準中型免許(5tに限る)
B 準中型免許
C 中型免許(8tに限る)
D 中型免許
E 大型免許
>>6 中々面白いね。特殊車好きとしては嫌いないじゃないよこういうの。
しかもランディングギアが一般的な伸縮式ではなくミニカーのような折り畳み式と言うところにも注目。
9 :
o(^_^)o:2015/01/30(金) 20:01:18.32 ID:Ws/QHPKd
>>6 確かに面白いな。
だけど、高速道路の法定速度は、他の車両をけいいんしているときは80km/hってことに
作ってから気がついたってのは…「交通の教則」にも明記されているでしょうがw
その勘違いにいくら費やしたんだろうo(^_^;)o
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 13:37:02.71 ID:U0Fqkvjh
車両総重量別で重いほうが事故件数が高いと結論付けているが、
通常、大型車のほうが普通乗用車と比べて比較にならないほど長時間、長距離を走っている現実を
完全に無視していると考えます。 調べてごらんなさい。
走行時間、走行距離に比例して事故件数が増えると考えるべきであるのに、
どこかおかしいと思いませんか?都合の良い結論付けを行っているのでは?
みなさん、特に業界の皆さん、上記のような矛盾があるのですから、
パブリックコメントでぜひ意見を送っていただきたい。
「道路交通法改正試案」に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120150002 正しい打ち手はこれしかないです。
順序はこれ。
@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で18歳から総重量8トンまで乗れるように
免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
A運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
B自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
C AとBの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)
日本のあかるい未来のためにお願いいたします。
比較にならないほど長時間走る人の免許なんだから厳しくして当然だな・・・
普通免許で乗るようにするのはちとマズイよな
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:07:25.50 ID:XUq/fApW
>>12 比較にならないほど長時間走る人の免許、という発想してるから
トラック業界の労働環境が一向に良くならないのでは?
免許を与えたらこき使ってもいいわけですか?そんなわけないでしょ?
こんな発想してたら事故なんか減りませんよ免許制度で縛っても。
間違っても「トラック業界に就業する若者の免許取得費用負担増」という名の「当局への献金」
で解決するようなマネはやめてほしいのです。
正しい打ち手はこれしかないです。
順序はこれ。
@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で18歳から総重量8トンまで乗れるように
免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
A運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
B自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
C AとBの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)
日本のあかるい未来のためにお願いいたします。
昔バイク板に普通二輪免許で600ccまで乗らせろ!ってうるさいバカが居たよなw
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 23:09:12.85 ID:3FDmGXEl
>>14 個人攻撃はいいからさ、議員の皆さんにお願いして日本を改革しようよ。
強い日本を取り戻そうではなりませんか。
縮小均衡策ではもはや「座して死を待つ」、だけですよ?
議員に声掛けする前に金稼いで免許を取れ、以上w
>>13 運転手なんだから一般人より比較にならんほど長時間走るのは当たり前
職業ドライバー(プロ)なんだから、面倒な資格(免許)を取得してあたりまえ。
普通免許では、1.5dくらいにしたほうがよい。この話題が出てから注意
してトラックを見るようになったが、今までなんで普通免許(現8d限定)で
こんなドデカイものを乗らせていたのか恐ろしくなった。
>>14 普通免許で125ccまで乗せろと言う人は、二輪の免許持っていないよね。
見た目が小さいからバカにしているのか、下手にアクセル回すと
ロケット状態になるのを分かっていない、、、死者続出でしょう
まーとりあえず、前にも書いたが、
電気工事したけりゃ、電気工事士の資格を取れ、
トラック運転したきゃ、乗るトラックに合う資格を取れ。
そんな取得が難しいわけじゃあるまいし。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 11:34:39.28 ID:EbiQMbhB
>>18 この免許は職業ドライバーだけではないです。
間口が狭くなれば産業が崩壊してしまいます。
免許規制は業界の力を削ぎます。二輪の世界で完全に証明されています。
まったくナンセンスな消費増税によりGDPが2期連続で減少、事実上の恐慌に陥っているのに、
愚策もいいところです。
免許は技能を担保しないことが京都亀岡の事件の判決で確定しているので、
普通車免許で乗れるようにして事業者の教育を徹底させるほうが重要。
時速180qも出る1トンを超える鉄の塊を安全に運行できるのが普通免許所持者。
125cc原付まで乗れても全く問題ないどころか渋滞緩和、地球温暖化ガス排出削減にもつながる。
既にヨーロッパでは常識です。
早く実施してください。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 11:36:35.90 ID:EbiQMbhB
大拡散希望します。普通免許が総重量3.5t未満に制限されてしまいます。
大多数の国民の生活に大きく影響するこんなに大事な免許制度を、
一部のトラック業界の親分と警察当局の間だけで決めるのはおかしいです。
だって、 警察庁案が実現すると「普通免許で運転できるトラックがなくなる」んですよ??
車両総重量別で重いほうが事故件数が高いと結論付けているが、
通常、大型車のほうが普通乗用車と比べて比較にならないほど長時間、長距離を走っている現実を
完全に無視していると考えます。 調べてごらんなさい。
走行時間、走行距離に比例して事故件数が増えると考えるべきであるのに、
どこかおかしいと思いませんか?都合の良い結論付けを行っているのでは?
みなさん、特に業界の皆さん、上記のような矛盾があるのですから、
パブリックコメントでぜひ意見を送っていただきたい。
「道路交通法改正試案」に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120150002
重い車が事故れば乗用車の場合と比べて被害が大きくなるから規制は当然なんだよ。
事故が多い少ないの問題ではない。
>>18 1回だけ、友人の原付乗ったことがある。
30qしか出ないと思って、アクセルを全開にしたら
スクーターが立ち上がって、思わず手を放したら電信柱
にぶつかって大破した。普通免許で、何で原付を運転できる
んだろう。四輪と二輪は、全く違うのに・・・
四輪免許とか関係なく、最低限、自転車(二輪の)に乗れる技能がないと、
原動機付き自転車はのってはいけないとおもうよ。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 14:30:11.88 ID:kjsAMiIG
7.5トン未満なら免許無くてもいきなり行けるんじゃないの?
>>20 二輪免許制度と二輪衰退の関係ってどう証明されたの?
>>23 二輪の教習所でもいましたよ 教官が横にいてもそうなんだから…
自転車にエンジンつけていたころの原付じゃないんだから
125どころか50でもオマケ免許はやめるべきだ
取り敢えず経験させました、
みたいな感じの原付講習今でもあるよな?
原付を実際には運転しないんじゃなかったっけ?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 18:28:45.92 ID:PW3AB/+B
>>22 その理屈は分かるが、規制すべきラインは3.5トンではないと思う。
世界の先進国で唯一好調なアメリカ合衆国では11.7トンまで普通車免許で乗れます。
11.7トン≒12トンまで普通車免許で乗れるようにすべきだと思います。
少なくとも8トンまで乗れるように元に戻すべき。
TPPにも参加するのだから、事故が多い少ないの問題ではない。
しっかり同盟国として合わせるべきだと思う。
日本の発展は世界の治安の安定化につながる。
しっかり規制緩和、成長戦略を進めていただきたいと思います。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 18:29:43.46 ID:PW3AB/+B
>>23 時速180qも出る1トンを超える鉄の塊を安全に運行できるのが普通免許所持者。
125cc原付まで乗れても全く問題ないどころか渋滞緩和、地球温暖化ガス排出削減にもつながる。
既にヨーロッパでは常識です。
早く実施してください。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 18:33:29.80 ID:PW3AB/+B
>>24 >>27 >>28 免許は技能を担保しないことが京都亀岡の事件の判決で確定しているので、
免許は関係ないです。
技能というのは結局免許取得後に身に着けていくものであると再認識すべき。
いっぽう、環境先進国のヨーロッパでは普通車免許で125cc原付まで乗れます。
本当にさすがだと思う。
偏見で反対ばかりしている日本とはえらい違いだと思う。
日本も見習うべきです。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 18:34:05.99 ID:PW3AB/+B
大拡散希望します。普通免許が総重量3.5t未満に制限されてしまいます。
大多数の国民の生活に大きく影響するこんなに大事な免許制度を、
一部のトラック業界の親分と警察当局の間だけで決めるのはおかしいです。
だって、 警察庁案が実現すると「普通免許で運転できるトラックがなくなる」んですよ??
車両総重量別で重いほうが事故件数が高いと結論付けているが、
通常、大型車のほうが普通乗用車と比べて比較にならないほど長時間、長距離を走っている現実を
完全に無視していると考えます。 調べてごらんなさい。
走行時間、走行距離に比例して事故件数が増えると考えるべきであるのに、
どこかおかしいと思いませんか?都合の良い結論付けを行っているのでは?
みなさん、特に業界の皆さん、上記のような矛盾があるのですから、
パブリックコメントでぜひ意見を送っていただきたい。
「道路交通法改正試案」に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120150002
>>33 そういうアンタは意見送ったのか?
因みに俺は以下内容を提案
@原付と小型特殊を運転できる免許範囲の制限。
現在、原付車両と小型特殊車両(の一部)については、上位免許とされる普通免許以上の
四輪車免許で運転可能であるが、車両操作そのものが異なる車両の免許で
系列外車両の運転を許容することは、重大事故誘発が懸念される。
従い、系統外免許にての制度を見直し、原付であれば二輪免許、小特であれば大特でのみ
これら下位車両運転を許可することを望ましいとする。
A普通免許の有効範囲の見直し
準中型免許発足後、普通免許有効範囲は縮小予定とされるが、それでも許容過剰である。
運転免許試験に用いる車両は、5人乗り乗用車であるため、
普免で運転できる車両上限は、5人乗り乗用車を限度とすること。
B中型8t免許の深視力検査の要義務化
多くの情報を視覚に頼る自動車運転において、あるべき身体的能力を
満たしていない者が4トン車を運転するなど言語道断、走る凶器に他ならない。
中型免許発足は事故率改善にあったはず。優遇過剰の既得権を撤廃し深視力を義務化。
アメリカの普通自動車免許って車両重量問わず2軸までだと思うが。
自家用12mバスまでなら乗れるけど、
3軸以上の大型貨物は別免許なんじゃないのかな。
>>34 いい意見です。それが望ましいですね。
12屯免許コジキに爪の垢を煎じて飲ませてやってください。
とにかく小型乗用で(オレの時はチェイサーだった)免許とって
4トン(以前)乗れるなんて、こわくて街を歩けない。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 02:50:33.07 ID:eWwstxIN
>>34 Bは、イカンだろ。そんなことになれば
試験場はパニックになる。中年以上は、確実に引っ掛かる。
更新業務が滞る。それとも、トラック乗りたい人は深視力義務
づけろっていう意味?
>>32 >技能というのは結局免許取得後に身に着けていくものであると再認識すべき。
その最低限の技能を確認するのが免許だろ
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 15:46:48.75 ID:I8dHDpTI
これから免許取る18才以上は4トン(総7.5未満)車運転出来るようになったって事?
40 :
o(^_^)o:2015/02/03(火) 15:55:39.47 ID:t8rhaBc0
>>37 中型8tも深視力義務化は必須と考える。
導入されれば試験場がパニックというより、1人あたりの視力検査時間がかかるから
待ち時間が増えるのを心配しているようだけど、
これは深視力測定器台数を大幅増設すれば解決できる。
重要なのは大きいサイズの車両を、運転するのに必要な身体能力を
満たしていない者を排除することにある。
どうせ乗用車しか運転しない人が多いのだから、新普通免許に格下げされても
文句言うヤツは少ないだろう。
路上は天気のよい昼間とは限らない。悪天候の夜間だって物流はよほどのことが
ない限り休便にはならない。
悪条件でも難なくトラック走らせるのに、合格基準に満たない視力は論外だ。
非限定中型免許の合格最低視力は0.8見えないといけないが、0.8しかない視力だと
俺だったら怖くて運転できないわ。
ましてや深視力見えていないのに、運転するなんざ言語道断、走る凶器だ。
バイクレーサーの故・阿部典史を覚えているか?
彼は公道で4トン車に轢き殺されたのだ!
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 19:41:35.37 ID:hojcXHH2
>>34 @もAもBも免許制度で規制するものではなく、
本来職場の安全活動、教育で解決するべきことであります。
規制は行政の敗北と言われています。
GDPも下手をすれば3期連続のマイナス成長になろうとしているのに、
官庁がもしこのような思考であれば、日本は滅びの道を進んでしまいます。
国を挙げて成長戦略を推し進めようとしているのだから、安全や技能に関しては
極力民間、職場による継続的な活動、そしてアイサイトなどの自動ブレーキや
自動運転、運転手の荷卸しを補助するツールの導入で担保できるようにしなければなりません。
そのために補助金を出すべきだと思います。
一方、関所である免許制度の部分は極力間口を広げなければなりません。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 19:50:30.40 ID:hojcXHH2
>>41 眼科の診療で立体視の検査を行う場合は三桿法とは違う方法を使っており、
三桿法が過半数の受験者が合格できないのが現状であるからして、
やはり免許の試験として妥当なのかどうか、疑っております。
45 :
o(^_^)o:2015/02/03(火) 19:55:49.44 ID:t8rhaBc0
>>41 そこなんだよね。準中型免許の適性検査に深視力検査が必要かどうか。
悪天候で視界が悪くなった時に視力が関係するわけではなく、どう運転するか、なんだよね。
むしろ、夜間は若者の方がよく見える(傾向にある)。
免許自体、フルサイズのトラックは想定していないだろうし、中型8t限定でも
適用されていないし、これまでの事故で、深視力が欠如していたために発生した
事故があるのかどうかが分からないから、パブコメではどう提案しようか迷っているんだよ。
明日が期限だから、何かしら根拠があればね。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 19:59:15.27 ID:hojcXHH2
深視力の検査で物凄い速さでバーを動かすような嫌がらせもあるらしいし、
こういうのは医療機関で医師の診断書をもらうような方法に改めたほうがう良いのでは?
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 20:00:56.12 ID:hojcXHH2
正しい打ち手はこれしかないです。
順序はこれ。
@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で18歳から総重量8トンまで乗れるように
免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
A運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
B自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
C AとBの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)
日本のあかるい未来のためにお願いいたします。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 20:02:41.05 ID:hojcXHH2
大拡散希望します。普通免許が総重量3.5t未満に制限されてしまいます。
大多数の国民の生活に大きく影響するこんなに大事な免許制度を、
一部のトラック業界の親分と警察当局の間だけで決めるのはおかしいです。
だって、 警察庁案が実現すると「普通免許で運転できるトラックがなくなる」んですよ??
車両総重量別で重いほうが事故件数が高いと結論付けているが、
通常、大型車のほうが普通乗用車と比べて比較にならないほど長時間、長距離を走っている現実を
完全に無視していると考えます。 調べてごらんなさい。
走行時間、走行距離に比例して事故件数が増えると考えるべきであるのに、
どこかおかしいと思いませんか?都合の良い結論付けを行っているのでは?
みなさん、特に業界の皆さん、上記のような矛盾があるのですから、
パブリックコメントでぜひ意見を送っていただきたい。
「道路交通法改正試案」に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120150002
49 :
o(^_^)o:2015/02/03(火) 20:43:27.02 ID:t8rhaBc0
>>46 誰得の嫌がらせだよそれw
おいらは深視力検査を去年3回受けたけど、特に難しいとは感じなかったな。
むしろ、前後に動いているのがはっきりと分かるから、もう少し速い方がやりやすいかも。
ただ、年を取るとわかりにくくなるらしいな。
医師の診断書は1通何千円もするし、1回ミスったら不可の診断書になっても困るし。
試験場の周りに深視力測定屋が出来るかも。昔、代書屋がたくさんあったようにw
準中型免許に深視力検査を義務付けるとなると8t限定も同様にしないと整合性が取れなくなるから、それはなさそうだな。
官僚のやる事だし。
>>41 そのとおりですね
ドライバーの生活がかかっているとかは関係ない
街を歩いている他人を巻き添えにするのはやめて欲しい
>>47 免許は運送業者だけのものではないんだよなぁ
過去との整合性に拘るからおかしなことになる
既得権もしかり
別に新区分でいいじゃん
普通:ハイエース・キャラバンまで
準中型:ダイナ・アトラス(含ドライバン)まで
中型:レンジャー・コンドルまで
大型:スーパードルフィン・ビックサムもおk
わかりやすいな
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 23:52:40.21 ID:SGp/6BAk
免許制度で規制するものではなく、
本来職場の安全活動、教育で解決するべきことであります。
規制は行政の敗北と言われています。
GDPも下手をすれば3期連続のマイナス成長になろうとしているのに、
官庁がもしこのような思考であれば、日本は滅びの道を進んでしまいます。
国を挙げて成長戦略を推し進めようとしているのだから、安全や技能に関しては
極力民間、職場による継続的な活動、そしてアイサイトなどの自動ブレーキや
自動運転、運転手の荷卸しを補助するツールの導入で担保できるようにしなければなりません。
そのために補助金を出すべきだと思います。
一方、関所である免許制度の部分は極力間口を広げなければなりません。
みなさん、特に業界の皆さん、、
パブリックコメントでぜひ意見を送っていただきたい。
「道路交通法改正試案」に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120150002
>>54 免許で規制して、さらに事業者は職場で教育するのが筋だな
8t限定は、準中型(3.5t〜7.5t)の上位免許ということになる。
0.5tだけだけど・・・
故に、8t限定に深視力義務づけていない現状に照らし準中型も
深視力は必要ない。
パブコメ送ったよ。
57 :
o(^_^)o:2015/02/04(水) 07:23:27.77 ID:IVL2SfvU
>>56 パブコメ乙!
そうだよなあ。横並び考えると深視力検査を課すのは不合理のような気がするね。
58 :
o(^_^)o:2015/02/04(水) 10:22:37.46 ID:IVL2SfvU
おいらもパブコメ送った。こんな感じ。
1 高齢運転者対策の推進を図るための規定の整備
→試案に賛成
2 運転免許の種類等に係る規定の整備
(4)項現有免許の取り扱い
中型制度後に大型を取ると8t限定が消え、適性で引っかかると
普通免許に格下げになるので、新法後は準中型(5t限定)にしてほしい。
適性検査 深視力欠如による事故がなければ深視力検査不要。
AT限定 当面実施しない。
3 その他
→試案に賛成
8t限定中型の深視力検査なしは既得権な訳で、現行の中型免許の範囲が含まれる準中型は深視力検査あると思うよ。
5t限定準中型は既得権で深視力検査なし。
官僚や議員の多くがこの既得権を持っているから、余程のことがないとこれは変わらない。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 18:19:16.75 ID:HDWFIviE
正しい打ち手はこれしかないです。
順序はこれ。
@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で18歳から総重量8トンまで乗れるように
免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
A運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
B自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
C AとBの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)
日本のあかるい未来のためにお願いいたします。
日本のくらい未来のために却下されてしまいます。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 18:52:06.04 ID:HDWFIviE
>>62 消費税。増税分から充てたらいいと思う。お金に色はついてないし大丈夫だと思う。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 19:05:47.88 ID:HDWFIviE
いま需給ギャップが15兆円〜20兆円ぐらいになってしまっている。
現在、消費増税の悪影響で2期連続のマイナス成長で、3期連続になる恐れが高い。
これは今後も続いてしまう可能性がある。
当局は税収が上がったと騒いでいるが、駆け込み需要、それにともなう企業の業績向上などが
遅れて税収の増加という形で表れているだけであって、直近は消費増税の悪影響で
2期連続のマイナス成長で、3期連続になる恐れが高いため、今後大幅に減少してしまう恐れが高い。
しかも遅行指数である雇用が今後大幅に悪化する恐れがあります。
よって、緊急対策としてまずは増税分10兆円の中からの財政出動を行い、
成長戦略のための補助金のねん出を行う。
さらに消費税については3パーセントの軽減税率を「全品目」適用し、
消費増税の悪影響をキャンセルアウトする。これで20兆円だ。
そうすることによって、消費増税の悪影響で15兆円〜20兆円にもなってしまった需給ギャップを解消し
再び景気を上昇させることによってGDPを増加させ税収を確保することができる。
>>60 お前さんの持ってる旧普通自動車免許で国際免許発行してもらって、
大好きなアメリカ行って来いよ。
3.5t未満の乗用車しか運転させてくれないから。
>>65 運送業者に補助金出せば万事解決ってこと?
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 19:13:48.19 ID:HDWFIviE
これからテロ対策なども必要になるし、単に増税すれば庶民が困窮し税収が悪化する、という
負のスパイラルに陥るよ。
もはや日本を救うには成長戦略しかないんです。だって税収の元はGDPなんですから。
GDPが減少すればいくら税率上げたって税収はどんどん減少します。
警察も含めた公務員給与はどんどん減少していくよ。間違いないよ。
もう少し、私が提唱するような「知恵」を使って、安全が守られるとともに
民間にどんどんお金が流れて回るような施策を考え実行しないと、
日本は滅びると思う。
ぜひ当局には賢明な判断をお願いしたい。
総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。
正しい打ち手はこれしかないです。
順序はこれ。
@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で18歳から総重量8トンまで乗れるように
免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
A運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
B自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
C AとBの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)
日本のあかるい未来のためにお願いいたします。
運送業者「免許は緩くしろ、補助金を運送業者に払え」
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 19:26:55.83 ID:D5PzwnFd
>>68 だからこんな所で主張してないで街に出て活動しろよw
土建業者「免許なんて取りに行かせるからいいわ別にw」
72 :
o(^_^)o:2015/02/04(水) 21:07:17.25 ID:IVL2SfvU
>>71 まあ、20歳以上で普通免許歴2年以上ならば、中型免許を取ればいいから問題ないんだけど、
問題は宅配業者などが高卒新人に宅配トラックを運転させられないことなんだな。
75 :
o(^_^)o:2015/02/04(水) 23:31:37.33 ID:IVL2SfvU
>>74 そう。今回の改正案を実施して初めて可能になる。
なんで12屯乗れたら成長戦略なんだ、、、
キチガイとしか思えないな
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 10:07:27.10 ID:qPtVtg8p
総重量3.5屯の根拠が薄い。
排気量制限でも良い気がする。
取得後10年は小型車に限る、とか。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 18:34:18.10 ID:AF0cRhDz
>>75 ただ、昔のように普通車免許で8トンまで乗れるように戻すことでも
実現できるんだよね。
成長戦略や、運送業界の疲弊、高齢化、そして自動ブレーキなど
車両の安全装備の普及などを鑑みると、規制緩和方向にいかないといけないと思うのですけれどね。
いま需給ギャップが15兆円〜20兆円ぐらいになってしまっている。
現在、消費増税の悪影響で2期連続のマイナス成長で、3期連続になる恐れが高い。
これは今後も続いてしまう可能性がある。
当局は税収が上がったと騒いでいるが、駆け込み需要、それにともなう企業の業績向上などが
遅れて税収の増加という形で表れているだけであって、直近は消費増税の悪影響で
2期連続のマイナス成長で、3期連続になる恐れが高いため、今後大幅に減少してしまう恐れが高い。
しかも遅行指数である雇用が今後大幅に悪化する恐れがあります。
本当に深刻な状況だと思いますよ?
ぜひ当局には賢明な判断をお願いしたい。
総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 18:38:41.99 ID:AF0cRhDz
普通免許で乗れればいいだけなんですよ。
警察が主張する懸念は、トラックへのスバルアイサイト搭載や事業者の教育指導で充分対策ができるし、
昨今の事故なんて危険ドラックや過酷な労働体質、それにキレての飲酒など、
免許制度とは関係ないことばっかりで起きてるんだから、
警察利権を増やすために安全にかこつけて免許利権が増えるようなことをやらないで、
本当の意味の対策を行ってほしいと切に願っているんだよ。
免許制度で区分、規制すると、取得のたびに費用負担や時間の負担が馬鹿にならず、
はっきり言って無免許運転を促す結果になるよ。
若者の雇用が進まず自殺もぜんぜん減少してないし、本当にまずいです。
当局の利権ばっかり増えていって日本の成長戦略に重大な支障が生じることが
なんでわからないのだろうか、いやあえてわかろうとしていないのだろう、
と感じているのです。
基本、普通免許取得で8トンまで、アメリカ合衆国に合わせれば11トンまで運転できてもいいはずです。
TPPにも参加するのに本当に「非関税障壁」ともいえる規制ばかり乱発して
いいとでも思っているのでしょうか??
なんで衰退してるEUばかり見て好調なアメリカに学ばないのか?
原理主義も重要だが、政策にはプラスアルファの戦略が必要なんです。
日本が衰退する責任をとれるのか、そういう視点で物事を考えてほしいです。
とくに絶対に見過ごすことができないのは、普通免許の区分の変更だ。
新区分の創設に伴い、新しい普通自動車免許では車両総重量が3.5トン未満までの車しか運転できなくなる。
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html つまり、2トントラックならすべてアウト。運送業界にとって大きな影響を及ぼすのは必至で、
こんなバカげたことをしたら日本の流通業界は破たんするよ?
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 18:39:34.25 ID:AF0cRhDz
TPPにも加入するのだし、アメリカ合衆国では11トンまで乗れるのだから
少なくとも8トンまで乗れるようにしなければアメリカのブロック経済圏に参加できず、
日本は隣国に付け込まれ安全保障上の大問題に発展する恐れがあります。
運転技能なんてことをいえばスポーツカーとコンパクトカーだって要求される技能は違います。
それは免許で規制されるものではなく、利用者が目的に応じて公道で身に着けるべきものです。
もともと普通免許で運転できる範囲を拡大してほしいというのが業界の要望だったはず。
かつて「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」
と業界が要望した「架装減トン」問題に端を発し、おかしな形で制定されてしまったのが
中型免許なのです。
ソース
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html 今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感があり、
法案提出までに中身を詰めなければなりません
警察庁案は現場の実態を無視した内容といえます。
絶対に免許制度なんて事故低減になりません。
免許利権の温床ですので、自民党、公明党の方にはぜひ法案が出てきた際に
見直しをお願いしたいです。
二輪免許の区分乱発と同じようなことをしようとしている。
私はこういう行政が成長戦略の足を大いに引っ張っていると断言します。
私は日本を救いたい。
規制官庁は日本が衰退する責任をとれるのか、問い正したいです。
過去との整合性に拘るからおかしなことになる
既得権もしかり
別に新区分でいいじゃん
普通:ハイエース・キャラバンまで
準中型:ダイナ・アトラス(含ドライバン)まで
中型:レンジャー・コンドルまで
大型:スーパードルフィン・ビックサムもおk
わかりやすいな
いい加減にここは君の日記帳でないのに気付いて欲しい
FacebookとかのSNSでなら好きなだけ日記オナニーしてなさいな
今の君は公衆の面前で見て!見て!と叫びながらオナニーしてるのと変わらないの
それなのに遭遇してしまった人にこの人頭がおかしいの?と言われたら
お前がおかしいんだ!とか逆ギレしてる状態なのね?
恥ずかしい事してるとわかった?
アイサイトで解決と思っている人って大型車運転したことないんだろうな
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 21:02:08.18 ID:AF0cRhDz
>>83 アイサイトで問題が100%解決はしないだろうが、相当の割合で解決するだろう。
アメリカ合衆国では明らかに効果があるとして安全性能の試験に加えられることになりました。
免許規制よりよっぽど効果がある。さすが先進国アメリカ合衆国だ。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 21:07:22.53 ID:i2GbJbcI
>>84 免許制度より効果がある根拠をまず示さないとな
アイサイトで大半が解決したらそんな楽なことはないわなw
>>83 それどころか、ペーパードライバーか、免許じたい持っていないと思うよ
>>87 積荷ある時に誤作動されたらたまったもんじゃないなぁ
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 13:41:27.75 ID:tPxirThm
準中型、深視力導入キター!!
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 18:37:37.49 ID:/43t05Ty
>>90 誤動作の確率よりも居眠りや危険ドラック使用や飲酒、過労運転の確率のほうが
はるかに高いだろ
危険ドラッグ、飲酒運転をする前提なのか…
>>92 アイサイトがあるに越したことがないのはわかるが
アイサイトがあれば免許ゆるゆるにして良いってことにはならんよな
アイサイトよりガチガチなATSがある列車では動力車操縦者運転免許、
ACAS、TCASのある飛行機では航空従事者技能証明が必要で学科、実技共に並大抵ではない習得時間が必須だぞ。
大型二種や牽引一種を含めて運転免許は超が付くほど容易に取得できる国家資格だと思うが?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 22:33:16.56 ID:FGR8fifA
98 :
o(^_^)o:2015/02/06(金) 23:56:54.56 ID:9Fh5MfjV
>>96は、おいらが書き込みました。
すいません。
99 :
o(^-^)o:2015/02/06(金) 23:58:32.63 ID:tl4YK1Ze
100 :
o(^_^)o:2015/02/07(土) 02:23:21.50 ID:5IpABSaH
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:20:32.35 ID:9DcFHgPl
>>94 いや、規制よりも国民の豊かな生活、産業の振興を推し進めることが優先です。
規制は行政の敗北と言われています。まずは規制せずにうまく物事が運ぶような施策を
限界まで突き詰めて思考しなければなりません。
まだやってないことがたくさんあるのだから、免許規制の前にすぐにやって下さい。
規制は最低限でなければならない。テクノロジーで安全が担保されるのだから、
免許制度は間口を広げるべきです。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:29:54.94 ID:9DcFHgPl
>>95 運行ダイヤでガチガチに計画が決められている線路でATSなどで車両を停めるのは
むしろ逆に大変危険なことなのだからその運用にいろいろな試験がるのは当然ですが、
クルマの免許は全く異なります。基本、クルマは停めたほうが安全です。
自動ブレーキの搭載とデータロガー・ドライブレコーダーヲ組み合わせたものが
どんどんトラックに導入されれば事故は激減する。
警察はまさか事故が減ると困るのですか?自分たちの職場が失われるとでも思っているのですか?
そんなことはないでしょ?よくよく考えて下さい。
免許規制は若者に費用負担を押し付け雇用を損なうし、
業界も需要は増える一方なのに若者がトラックヤバスに乗れず高齢化が進み
突然死による事故や過労問題など大問題ばかり起きて事故を促進しています。
内閣総理大臣が推し進める成長戦略に真っ向から反する施策ではありませんか?
もっと大局観を持って物事に当たっていただきたい。
私は国を憂いています。当局に「人物」はいないものだろうか。
坂本龍馬先生は泣いていると思います。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:33:55.69 ID:9DcFHgPl
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:35:28.60 ID:mDTf1Ux0
だから、事故なんて8t限定の奴らに深視力課せば
一発でなくなるちゅうの。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:40:12.86 ID:9DcFHgPl
眼科の診療で立体視の検査を行う場合は三桿法とは違う方法を使っており、
三桿法が過半数の受験者が合格できないのが現状であるからして、
やはり免許の試験として妥当なのかどうか、疑っております。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:45:50.97 ID:9DcFHgPl
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 17:13:23.12 ID:mDTf1Ux0
何を言ってるんや。三桿法って、車庫入れのポールそのものやないか。
4t以上の大きなトラックを乗るということは、遠近感が普通車以上に
分かっとかなアカンやろ。
だから、俺が言ってるのは8tでも11.7tでもかまへんて。ただ、乗る奴は深
視力課せよっうことよ。ちゃうか?
>>102 アイサイト導入ほか、新テクノロジをどれだけ車両に搭載しても、所詮は機械。
機械に故障はつきもの。過信してはいけない。
だからイザという時に、ドライバー自身の運転技能が備わってなければいけない。
小型乗用車しか運転できない技量や視力しかない人間に、大型車運転はムリ。
免許とは公道を安全に運転してよいと国が認めた証である。
免許は持っているが運転していない、いわゆるペーパードライバーと呼ばれる人たちの存在。
教習所卒業後、全くハンドルを握らない人も意外と多い。
免許はあるので、いつでも運転してお咎めないのだが、彼らは自分の技能に自信が無く、
思い立って、いきなり街中を一人で車を運転しようと考える人は稀だ。
なぜなら、自分の運転技能の未熟さを理解しているゆえ、危険で無謀であると
常識的判断ができるからだ。
普段乗用車しか運転していないが、大型免許はペーパーの人も多い。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 04:16:58.66 ID:WIEMkKK6
>普段乗用車しか運転していないが、大型免許はペーパーの人も多い。
もったいないね、そんな奇特な人。費用も労力も掛けたのに・・・
これから高齢の大型ドライバーが激減していくのに、物流業界の
発展のために10t乗り回して欲しいよね・・・
深視力に関しては、やっぱ4tクラスになると必要だと思われますね。
あの器械が適切かどうかは別として。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 11:20:01.73 ID:+g2OkDzm
>>108 >>109 だからさ、ペーパーの人も多いんなら、なおさら免許取らせた後の事業所での継続教育が不可欠でしょ?
免許の関門は間口を広げ、昔のように普通車免許で乗れるようにし、職場での教育を徹底させ、
そのための費用補助を国が行うとか、職場で教育できないんなら教習所が有償で請け負う、とか
早急に自動ブレーキ+ドライブレコーダー+高速の自動運転などのテクノロジーを国を挙げ導入させ、
これも費用補助を国が行うとか、頭を使ってやれば、雇用も損なうことはないし、若年者の免許取得費用もかからないし、
技能技量も継続的に担保されるし民間の教習所や自動車メーカーにも継続的にお金が流れるし
いいことずくめなんだけどね。
どうして免許規制ばかり発想して真の成長戦略、国の発展につながるようなことを考えないの?
政府や行政官僚に「人物」はいないのですか?
明治の志士があの世で泣いてるよ。呪われても知らないよ?
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 11:24:06.93 ID:+g2OkDzm
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 11:27:05.77 ID:+g2OkDzm
間違っても「トラック業界に就業する若者の免許取得費用負担増」という名の「当局への献金」
で解決するようなマネはやめてほしいのです。
それは高度経済成長下では通用したかもしれないが、低成長化の日本ではもはや許されません。
若者の自殺も無免許運転も増えてしまいます。
当局は自殺者が減少したとか一生懸命言ってるけど、
若年層の自殺率は改善せず、15―39歳については、統計を開始した07年以来、
7年連続で自殺が死因の一位を占めた。特に20代男性は、死因全体の5割以上が自殺だったです。
成長戦略が若者の命を救います。
やるべき順序が逆なんですよ。
「すぐに免許制度をイジル」のではなくではなく、
「すぐに自動ブレーキ搭載」が先だと追いませんか。
残念ながらトラックの自動ブレーキ、技術は確立していたのに国交省は義務化をズルズル引き延ばし、
昨年の11月1日以降に発売される新型車からしか自動ブレーキが付かない。
継続生産車だと2017年9月まで無しでOK。
いや、20〜22トンのトラックだと新型車でも2016年11月以降から。
その下の中型トラックはさらに2年遅れの2018年11月。
普通免許で運転出来る3,5トン〜8トンなんか5年後の2019年だ。
継続生産車は2年の猶予が与えられているため、自重8トンのトラックについちゃ
7年後の2021年まで自動ブレーキ無しのまんまで良いと言うことになっている。
ふざけちゃいけないよ。
もう少し業界や官僚の世界に「人物」はいないのだろうか。
ホントに私は国を憂いています。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 11:36:30.29 ID:+g2OkDzm
警察庁案が実現すると「普通免許で運転できるトラックがなくなる」という事実はあまり知られていないようだ。 本当にどうなっても知らないよ?
それでなくても人手不足の業界で、2トントラックを使っている会社はアルバイトも雇えなくなる事態が発生する。
今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html かつて「架装減トン」問題があって、
「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」と 業界が要望したんだよ。
そしたらなんとなんとなんと警察庁に問題をすり替えられ裏切られ、
「中型免許」なるものが意に反して新設されてしまったんだよ。
規制が多いほど国際競争力が劣化し、隣国に付け込まれ、
安全保障に支障が出てしまいます。
もはや規制官庁の利権に付き合っているような状況ではないのです。
低成長時代の日本でこれを続けたら、風前の灯の二輪業界と同じことになってしまうのです。
日本の危機なのです。
とにかくまずは普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11.7=12トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和すべきだ。
現在のテクノロジーをご覧ください。
Volvo Trucks - Emergency braking at its best!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ridS396W2BY
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 11:45:27.25 ID:+g2OkDzm
ぜひ当局には賢明な判断をお願いしたい。
総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。
正しい打ち手はこれしかないです。
順序はこれ。
@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で18歳から総重量8トンまで乗れるように
免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
A運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
B自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
C AとBの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)
日本のあかるい未来のためにお願いいたします。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 12:00:22.37 ID:+g2OkDzm
すべて運送屋目線
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 12:10:39.92 ID:+g2OkDzm
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 13:48:33.57 ID:3Wf1OR78
ボルボトラックの新型に搭載されたのがきっかけとなって国内メーカーもこれから搭載しだすだろうけどその間に大型同士の追突事故が増えそうだよな
ボルボの制動性能は国産を上回るから誤作動でエマージェンシーブレーキ発動したら余程車間とってないと間に合わない可能性がある
まぁー日本が遅れをとってる事は確かだな
職場教育って何をやるの?
ガタガタ文句言ってないで、免許とれ!
それが一番の近道だ
上のほうにある、普通免許はハイエースクラスっての、賛成
KY教育だろ?
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 21:27:17.95 ID:+g2OkDzm
>>122 それで雇用の問題や成長戦略が進むと思っているの?
規制官庁は日本が衰退する責任とってくれるの?
財務省の超絶大失敗によって需給ギャップが15〜20兆円にもなってしまったのです。
15〜20兆円レベルで打てるリカバリー策はすべて打つことが肝要です。
規制が多いほど国際競争力が劣化し、隣国に付け込まれ、
安全保障に支障が出てしまいます。
もはや規制官庁の利権に付き合っているような状況ではないのです。
総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたい。
過去との整合性に拘るからおかしなことになる
既得権もしかり
別に新区分でいいじゃん
普通:ハイエース・キャラバンまで
準中型:ダイナ・アトラス(含ドライバン)まで
中型:レンジャー・コンドルまで
大型:スーパードルフィン・ビックサムもおk
わかりやすいな
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 22:18:08.66 ID:+g2OkDzm
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 22:19:31.15 ID:DIT1s04F
大きさで別ければいいじゃん。
普通免許:全長5m 全幅2m 全高2m 総重量3t未満
順中型:全長:7.5m 全幅2.3m 全高3m 総重量5.5t未満
中型限定:全長9m 全幅2.5m 全幅3.8m 総重量8t未満
中型:全長9m 全幅2.5m 全高3.8m 総重量12t未満
大型:全長12m 全幅2.5m 全高3.8m 総重量 20t未満
超大型:全長12m 全幅2.5m 全高3.8m 総重量20超
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 22:45:44.31 ID:+g2OkDzm
それぞれ取得に数十万円かかるのか。。。官製不況の元凶だな
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 23:29:52.79 ID:08so1XMG
もしかして免許の細分化って教習生の現象に伴う減収対策なんじゃ・・・警察官僚の天下り先を守るためとかさ
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 00:00:10.18 ID:y7sgYlvh
◯減少
×現象
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 00:09:56.42 ID:y7sgYlvh
>>127の案は
18歳で普通免許を取得、
20歳でそれ以外の免許を取得できるようにする。
唯、上位免許を保有しても下位免許の車種は運転できない。
(超大型免許保有者は超大型以外の車種を運転でない。例えば中型免許の車両を運転する際には中型免許を別途取得する必要がある。)
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 06:54:03.89 ID:5IXMgnln
8t限定って、ホントにおいしい免許だね。
4t乗れるし、深視力もないし。もし準中型に
深視力課せられたら、同じ車両を運転してるのに
視力の条件が違うっていう訳の分からないことになる・・・
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 07:42:05.56 ID:U7fEnzgR
普通自動車免許がいつの間にか大ニと大自ニになった世代も深視力は既得権で免除されてんの?
うんだ
136 :
o(^_^)o:2015/02/09(月) 10:35:24.73 ID:LvwFJ5bj
そういや、深視力の検査っていつ頃からあるんだろ?
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 12:00:42.31 ID:y7sgYlvh
自動車免許が普通と大型に別れた時から
138 :
o(^_^)o:2015/02/09(月) 13:30:13.75 ID:LvwFJ5bj
>>137 ということは、大型免許や二種免許は当初から深視力ありだったのか。。。
既得権で深視力検査免除になっているのは、中型8t限定のみということだな。
8t限定ですが深視力がある・・・ 恐るべし二種免許
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 14:18:34.66 ID:5IXMgnln
まあ、自分みたいに視力(深視力)に自信のない人間は
ヘタに上位免許取って8t限定が消えることに戸惑いがあるね。
深視力ばかりが話題になるけど、普通の視力も数字以上に差があると
思う。片目0.3→0.5 両目0.7→0.8
141 :
o(^_^)o:2015/02/09(月) 15:26:03.55 ID:LvwFJ5bj
>>140 おいらは大型二種教習の前に、これで引っかかった。
まあ、それまでも普通免許の更新時に視力がぎりぎりだったからしょうがないけどね。
ああそうだ、大型や二種は視力の基準が厳しいんだった、とそのとき気がついたよ。
新しいめがねが出来るまで、3週間かかったから、教習開始もその分遅れた。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 18:18:24.61 ID:AvKd2L3S
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 18:19:48.73 ID:AvKd2L3S
上位免許取って8t限定が消えない時に取得しましたので・・
心配無用なんですよ
>>143 キミの気持ちは分るよ。
中型8tの既得権は、キミに言わせればズルいって言いたいんだろう?
でもさ、旧普通免許しか持たず4トン車ドライバーが起こした事故が
あまりに多かったんだ。悪い意味で目立っちゃったんだよ。わかる?
言い換えれば、もし事故も何もなかったら、中型免許なんて作られず
今でも普通免許で4トン乗れたと思うよ。
政府が悪いんじゃない。警察庁が悪いんじゃない。
事故を起こした先輩4トンドライバーのせいなんだよ。
146 :
o(^_^)o:2015/02/09(月) 19:37:36.70 ID:LvwFJ5bj
>>144 うらやましいな。
おいらは深視力不合格になったら、現在の普通免許(総重量5t未満)に格下げだ。
まあ、深視力通らなくなったら、5t以上の自動車を運転しようとも思わないけどね。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 19:46:02.37 ID:AvKd2L3S
みなさん、事故が多いっていう前提でかたってらっしゃるが
事故は関係ないですよ、って何度もいってるでしょ?
業界の拡大要望をすり替えて当局が区分を増やしてしまっただけとのことです。
↓
ソース
今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html 解説しよう。
かつて「架装減トン」問題があって、
「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」と 業界が要望したんだよ。
そしたらなんとなんとなんと警察庁に問題をすり替えられ裏切られ、
「中型免許」なるものが意に反して新設されてしまったんだよ。
そして今回も同じパターンで区分を増やし利権を拡大させようとしているとしか思えません。
低成長時代の日本でこれを続けたら、風前の灯の二輪業界と同じことになってしまうのです。
日本の危機なのです。
とにかくまずは普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和すべきだ。
併せてスバルのアイサイトを大型車全車に搭載を義務付けるとともに、
事業者の運転教育義務付けなどで警察の懸念はすべて解決します。
早く実施してください。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 20:17:38.25 ID:R3vNBDOa
聞く耳を持たないコピペ厨
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 22:24:57.39 ID:ZeqneZa8
警察の懸念も糞も天下り先を守りたいだけだから。
自分らが守られれば運送業界がどうなろうと知ったこっちゃないってのが本音。
>併せてスバルのアイサイトを大型車全車に搭載を義務付けるとともに、
>事業者の運転教育義務付けなどで警察の懸念はすべて解決します。
>早く実施してください。
アイサイトはスバル車にしか搭載できないだろ
>>147 平成19年の中型免許導入は、架装減トン問題の解決策となっております。
旧普通免許枠内で運転できる最大サイズの4トン車では、
最大積載量から架装分の重量が差し引かれた残りが2トン程度しか
残らなかったが、新中型免許により最大積載6.5トンまで拡大したので
大型免許を取らなくても、非限定中型免許さえあれば
架装減トン問題は解決され、4トンの積載が可能なのです。
4トン車を増トン改造する物流会社も世の中に多く存在しています。
まったく問題ないと思いますが?
中型免許は平成19年6月から始まり、導入開始から8年の月日が経過しました。
保有者もそれなりに多いことでしょう。もしかすると中型飛び越えて
大型免許を取得を果たした若年者も、それなりに居ることでしょう。
6.5トン車を運転可能な潜在的有資格者数は、まったく心配の必要がないほど
不足には陥っておりません。
しかし、ごく一部の物流会社では慢性的人手不足に陥っているとの話はありますが、
これや当該物流会社にての雇用条件(賃金,労働時間等)の「雇用待遇」が
主原因であると指摘されております。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 04:19:59.92 ID:2sNQO+QJ
>>146 うん。準中型が出来たら3.5tまで格下げだね。
>>151 そもそも乗用車とトラックの運転は別だと思うよ。
必要な人は、教習所に通って免許取ればいいだけじゃないですか?
昔の大型二種みたいに一発試験しかやってないのなら問題だと
思うけど・・・
153 :
o(^_^)o:2015/02/10(火) 11:03:55.04 ID:m085UJfJ
>>152 このままで行くと3.5tに格下げされちゃうから、中型制度導入後に大型免許取得して、
中型の8t限定がなくなった人の格下げは、準中型の5t限定にするよう、パブコメには書いたよ。
おいらはいいけど、運送会社で大型トラック運転していた人が、深視力入らなくなったら
宅配トラックも運転できなくなって即失職じゃ可哀想すぎるからね。
>>154 無理だろうな。
既得権といっても制度変更時の状態を例外的に保護するに過ぎない。
ただ、上位免許を取得すると既得権が剥奪される論理は納得し難い。
>>153 俺はパブコメで普通免許で運転できる範囲は小型乗用車に制限すべきと記した。
加えて中型8tに深視力義務化必須とし、不合理な視力優遇撤廃も提案。
中型8tとは旧法普通一種免許のことであり、当時運転免許試験に排気量2,000ccクラスの
小型乗用車が用いられていた。
すなわち、試験内容からも旧法普通免許の根拠が小型乗用車を前提としていたことを
裏付けている。
現法免許での4トン車運転は、非限定中型免許以上が必要であるが、
旧法普通免許しか持たない者が、当時小型乗用車運転を前提とした視力試験しか受けず、
現法普通免許にかかる視力条件が、法的に最も緩い条件で4トン車運転資格の
優遇処置を受けられるのは、如何なものか?片眼視力しかない者でさえ、
中型8tを受けていれば、合法的に4トン車運転可能なのは如何ともし難い。
運転とは多くの情報を視覚に頼る操作であり、不合理かつ不条理な視力優遇は
公道における事故誘発や障害の原因を黙認しているのと同じである。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 18:35:45.10 ID:e4SkDpig
眼科の診療で立体視の検査を行う場合は三桿法とは違う方法を使っており、
三桿法が過半数の受験者が合格できないのが現状であるからして、
やはり免許の試験として妥当なのかどうか、疑っております。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 18:38:39.10 ID:e4SkDpig
>>151 中型免許を廃止すればすべて解決します。
そして普通車免許で8トンまで乗れるように、元に戻しましょう!!
業界の拡大要望をすり替えて当局が区分を増やしてしまっただけとのことです。
↓
ソース
今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html 解説しよう。
かつて「架装減トン」問題があって、
「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」と 業界が要望したんだよ。
そしたらなんとなんとなんと警察庁に問題をすり替えられ裏切られ、
「中型免許」なるものが意に反して新設されてしまったんだよ。
そして今回も同じパターンで区分を増やし利権を拡大させようとしているとしか思えません。
低成長時代の日本でこれを続けたら、風前の灯の二輪業界と同じことになってしまうのです。
日本の危機なのです。
とにかくまずは普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和すべきだ。
併せてスバルのアイサイトを大型車全車に搭載を義務付けるとともに、
事業者の運転教育義務付けなどで警察の懸念はすべて解決します。
早く実施してください。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 18:39:15.12 ID:e4SkDpig
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 18:40:14.08 ID:e4SkDpig
普通免許で乗れればいいだけなんですよ。
警察が主張する懸念は、トラックへのスバルアイサイト搭載や事業者の教育指導で充分対策ができるし、
昨今の事故なんて危険ドラックや過酷な労働体質、それにキレての飲酒など、
免許制度とは関係ないことばっかりで起きてるんだから、
警察利権を増やすために安全にかこつけて免許利権が増えるようなことをやらないで、
本当の意味の対策を行ってほしいと切に願っているんだよ。
免許制度で区分、規制すると、取得のたびに費用負担や時間の負担が馬鹿にならず、
はっきり言って無免許運転を促す結果になるよ。
若者の雇用が進まず自殺もぜんぜん減少してないし、本当にまずいです。
当局の利権ばっかり増えていって日本の成長戦略に重大な支障が生じることが
なんでわからないのだろうか、いやあえてわかろうとしていないのだろう、
と感じているのです。
基本、普通免許取得で8トンまで、アメリカ合衆国に合わせれば11トンまで運転できてもいいはずです。
TPPにも参加するのに本当に「非関税障壁」ともいえる規制ばかり乱発して
いいとでも思っているのでしょうか??
なんで衰退してるEUばかり見て好調なアメリカに学ばないのか?
原理主義も重要だが、政策にはプラスアルファの戦略が必要なんです。
日本が衰退する責任をとれるのか、そういう視点で物事を考えてほしいです。
とくに絶対に見過ごすことができないのは、普通免許の区分の変更だ。
新区分の創設に伴い、新しい普通自動車免許では車両総重量が3.5トン未満までの車しか運転できなくなる。
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html つまり、2トントラックならすべてアウト。運送業界にとって大きな影響を及ぼすのは必至で、
こんなバカげたことをしたら日本の流通業界は破たんするよ?
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 18:41:13.83 ID:e4SkDpig
大拡散希望します。普通免許が総重量3.5t未満に制限されてしまいます。
大多数の国民の生活に大きく影響するこんなに大事な免許制度を、
一部のトラック業界の親分と警察当局の間だけで決めるのはおかしいです。
だって、 警察庁案が実現すると「普通免許で運転できるトラックがなくなる」んですよ??
車両総重量別で重いほうが事故件数が高いと結論付けているが、
通常、大型車のほうが普通乗用車と比べて比較にならないほど長時間、長距離を走っている現実を
完全に無視していると考えます。 調べてごらんなさい。
走行時間、走行距離に比例して事故件数が増えると考えるべきであるのに、
どこかおかしいと思いませんか?都合の良い結論付けを行っているのでは?
みなさん、特に業界の皆さん、上記のような矛盾があるのですから、
パブリックコメントでぜひ意見を送っていただきたい。
「道路交通法改正試案」に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120150002
161 :
ここにいる全員が忘れいる事:2015/02/10(火) 19:07:11.48 ID:9oOQBdH9
免許制度を変えた、準中型が追加されたといっても、教習所で教習開始する訳ではないし、
コースの広さの問題、資金繰り、排ガス規制(貨物車なので対象)で教習不可能な教習所が多発する。
一発試験は虚偽申告や違法走行しない限り受験不可能で、合格しても講習受講しなければならないが、
ほとんどの教習所でやってない上、辛うじてやってても1か月待ち。
この問題は貨物の営業トラックばかりではなく、消防団、医療機関の救急車、障害者用の福祉車両まで対象になるから、
消防団員全員が準中型以上を取得しないと、屯所の掃除や試運転、給油や車検で運転できなくなり、
屯所の目の前で火事が発生しても免許持ってないから出来ないとか、
エボラの疑いのために専用救急車で搬送したくても、免許ないからできないとかになる。
身体障害者は今後乗れる自動車が激減するから、免許はあっても車両総重量で引っかかり乗れないのが多発する。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:03:27.72 ID:cFYQLod5
でもさすがに普免でいきなり4tって結構きついよワイドだと大型と同じ車幅になるからね
分かりやすくキャンターエルフデュトロまで普免
ファイターレンジャークラスからは大型
でいいと思うんだけど
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:10:44.38 ID:DAEj5m2d
過去との整合性に拘るからおかしなことになる
既得権もしかり
別に新区分でいいじゃん
普通:ハイエース・キャラバンまで
準中型:ダイナ・アトラス(含ドライバン)まで
中型:レンジャー・コンドルまで
大型:スーパードルフィン・ビックサムもおk
わかりやすいな
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:14:43.44 ID:DAEj5m2d
いすゞ版
普通:ファーゴまで
準中型:エルフまで
中型:フォワードまで
大型:ギガもok
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:17:51.71 ID:NX/usXC/
三菱版
普通:デリカ・キャンターガッツまで
準中型:キャンターまで
中型:ファイターまで
大型:スーパーグレートVもおk
>>161 免許制度改定時点で、教習が開始できるように準備される。
試験車両のサイズがまだ未定みたいだが、
2tトラック程度なら、普通車と同じコースで走れるし、
今でも中型教習やってる所なら、確実に行える。
消防団の車両や福祉車両ごときで、準中型ってそこまで多いか?
消防団はポンプ車を廃止して小型ポンプ積載車にし、
小型サイズに更新が進んでるし、
車椅子リフト付き車両だって、総重量3tをわずかに超える程度。
準中型が必要なのは、高規格救急車しかない。
これも、病院で所有しているのはごく僅か。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:34:04.30 ID:1NTITX0N
スバル以外のメーカーはどうやってアイサイト搭載すれば良いの?
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:42:20.29 ID:e4SkDpig
>>162 そこは私が提唱する職場での運転教育の徹底(警察・教習所・職場官民一体の制度導入)で
きつくなくなるようにするのです。
GDPが2期連続でマイナスなので、財政出動して教育の補助金を出すとよいと思います。
企業独自で教育できれば補助金はその企業がまるまる取れるし、余裕がなければ
補助金を使って教習所に教育を依頼することができます。
こうしてお金が民間に流れることで経済を活性化することができます。
免許制度は私が提唱するように普通車免許で8tまで緩和されるので
新規雇用にもプラスになるし、若者の免許取得費用の負担を減じることが可能。
成長戦略に資することが可能なのです。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:43:19.26 ID:9oOQBdH9
>>162 旧普通免許=4tでは無い。2t車だけど架装で車両総重量5t超が問題だった。
ゴミ収集車、バキュームカー、小型水槽付消防車、電気・電話工事の高所作業車などの、
特殊な用途のために、ベースは小型2t車だが総重量は5t超が多く、技術的に軽量化も困難だった。
>>166 前回の改正時、すぐに教習開始したのは殆ど無く、最終的に諦めて大型中止した教習所が大多数。
やってる企業は中小企業で、今すぐに全車入替なんて不可能。整備工場も対応できない。
教習車が4ナンバー2tでなく、ワイドロングのダブルキャブの2tだと対応できるか怪しい。
消防団は免許問題でやむを得ず小型化したのであって、中型免許によって消防力を悪化させらた被害者。
車椅子リフト付き車両でメーカー出荷時点の話で、事後架装によって実際には3.5t超えてる。
もしも、転売や修理で構造変更した場合には準中型になってしまう。
高規格救急車は極僅かで稀だから、専任の運転手はいないから、うっかり医師が運転して捕まるかも。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:52:39.94 ID:e4SkDpig
>>163 無理やり区分を増やそうとするから整合性がとれなくなる。
元に戻すのだ。8トンまで普通車免許で乗れるように戻そう。
警察が懸念する課題は自動ブレーキやレーンキープなどのテクノロジーの導入、
導入にカネがかかるなら補助金、
そして職場での運転教育を中小零細運送業者もしっかりできるよう補助金を付けて
警察や教習所も面倒くさがらず徹底的に関与して実施していくことで200%解決します。
つまり事故激減です。
そして免許制度を緩和し、免許取得費用負担を減らし、若者の就業を後押しし
さらに普通車免許でアメリカ合衆国と同様11.7トン≒12トンまで乗れるように
規制緩和、真の成長戦略を実現しよう。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:58:29.47 ID:e4SkDpig
>>166 教習所に多大な負担を押し付けることになる。結局できるところとできないところが現れ、
実際運転しようとする国民にしわ寄せがいくのではないですか?
どう考えてもいったん普通車免許で昔のように8トンまで乗れるように戻すのがベストと考えます。
事故の懸念に対しては早急に教育制度と自動ブレーキ普及を断行すべき。
免許制度改悪は事故低減にならないし、むしろ成長戦略に真っ向から反する。
一度決まれば今後50年は緩和できない。日本国の危機だ。
世の中はこんな状況だ。
モノが運べない!?“物流危機”
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3599.html 警察庁案が実現すると「普通免許で運転できるトラックがなくなる」という事実はあまり知られていないようだ。 本当にどうなっても知らないよ?
それでなくても人手不足の業界で、2トントラックを使っている会社はアルバイトも雇えなくなる事態が発生する。
よくよく考えていただきたい。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:03:05.36 ID:e4SkDpig
>>167 アイサイトの技術はスバルにお金を払えば他のメーカーも使えるといってるよ。
時間がないならどんどん教えを乞うべきだと思う。
そんなスバル大優遇の法律なんてできるわけないだろ・・・
補助金の財源は?
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:26:41.84 ID:e4SkDpig
>>173 利権に乗れるように他社もボルボ並みのブレーキを早急に開発するきっかけになればいいと思います。
>>174 補助金の財源は消費税8パーセントに上げて税収が増えているのでそれを使います。
お金に色はついていないので大丈夫です。
あとは所得税の累進課税を昔のようにもっとしっかりやることですね。
先日来日したフランスのトマ・ピケティ教授が日本にとってやるべきこととして提唱しています。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:27:46.58 ID:e4SkDpig
すでに8%だがそんな使途は計上されてないのでは?
>>175 「全メーカーはスバルのアイサイトを大型車に搭載させること」
こんな法律、現実的に無理だろ・・・
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:31:32.27 ID:e4SkDpig
>>177 国会で議論して決めればいいだけだと思う。早く実施してほしいです。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:33:43.78 ID:e4SkDpig
>>178 いやいや別にボルボ製でもトヨタ製でもいいんですよ?
早くやろうよこんなモタモタしてないでさ。
↓
残念ながらトラックの自動ブレーキ、技術は確立していたのに国交省は義務化をズルズル引き延ばし、
昨年の11月1日以降に発売される新型車からしか自動ブレーキが付かない。
継続生産車だと2017年9月まで無しでOK。
いや、20〜22トンのトラックだと新型車でも2016年11月以降から。
その下の中型トラックはさらに2年遅れの2018年11月。
普通免許で運転出来る3,5トン〜8トンなんか5年後の2019年だ。
継続生産車は2年の猶予が与えられているため、自重8トンのトラックについちゃ
7年後の2021年まで自動ブレーキ無しのまんまで良いと言うことになっている。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:35:02.24 ID:e4SkDpig
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:43:07.83 ID:e4SkDpig
>>182 搭載すべき。これとセットで免許制度の大幅緩和が不可欠。
もう1970年代の考え方では無理。
>>183 そんなに危険な車なんだから簡単に免許取らせたらダメじゃん
矛盾してるよ
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:46:08.15 ID:1NTITX0N
聞く耳を持たないコピペ厨
自分の考えが絶対だと思い込んでいる
重症やね
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 23:47:00.67 ID:e4SkDpig
議員の皆さんにお願いして日本を改革しようよ。
強い日本を取り戻そうではなりませんか。
縮小均衡策ではもはや「座して死を待つ」、だけですよ?
>>163‐165
俺様が完全版を作ってやる。
普通:タウンエース、ボンゴ、デリカ、バネット、ファーゴ、ハイエース、キャラバン
準中型:キャンター、エルフ、デュトロ/ダイナ/トヨエース/デルタ、タイタン、アトラス、レンジャー2・3、カゼット、コンドル20・30
中型:ファイター/ファイターミニヨン、フォワード/フォワードジャストン、レンジャー/デーキャブレンジャー、コンドル/コンドルS、
ボクサー(マツダ)、Tシリーズ(三菱)
大型:Tシリーズ、Fシリーズ、ザ・グレート、スーパーグレート(三菱)、TX/TW系、ニューパワー、810、ギガ(いすゞ)、
ミケロッティキャブ(KF/TC、HEなど)、スーパードルフィン、スーパードルフィンプロフィア、グランドプロフィア(日野)
Cシリーズ、レゾナ、ビッグサム、クオン(UD)
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 01:25:51.66 ID:l78J7K0f
コピペの人はどういう立ち位置なの?
運輸関係ではなさそうだし。
ただ単に10t以上のクラスを運転してみたいだけなのかな?
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 04:01:18.11 ID:tLkOr96u
>>155 確かに、おっしゃる通りで説得力のあるパブゴメだと思うよ。
ただ、8t限定に深視力を義務づけると試験場がパニックになると思う。
別室行きが続出して、そもそも別室ではなくなってしまうw
申告制でいいんじゃないかなあ。トラック乗りたい人は、深視力を課す
ということで・・・
190 :
o(^_^)o:2015/02/11(水) 04:41:51.74 ID:/jhtBfeW
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 06:16:15.77 ID:Z3ombRrx
8t限定に深視力義務付けたら、
三菱ふそうファイターベースのキャンピングカー運転出来なくなるw
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 07:22:03.46 ID:cVn+aizT
>>188 天下国家を論じる立ち位置で論じています。
日本を救いたいです。
ほかにやる事が沢山あるだろ!
バカモノ!!
>>169 旧大型試験車(6t程度の車)→現行大型(10t車)は、
コースの改修や教習所周辺の道路事情で、
中型教習しか物理的にできない所があったのは分かるが、
準中型みたいな小さな車の教習なら、
今現在で中型教習やってる所なら、何ら問題なく教習可能。
あと、ハイエースの福祉車両で、ワイドボディ、スーパーロング、ハイルーフの一番重いボディに
一番重たいディーゼルエンジン搭載で、車椅子用リフト付、9人乗り、
ここまでやっても3tを僅かに超える程度。
さらに500kgも架装で増えるのは、前にも書かれている高規格救急車くらいしか存在しない。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:42:11.69 ID:jfUWFjR0
結局みなさんの意見により、免許制度がかわっても全く影響ないことが
わかりました。紀元節に国を憂うのは立派な心がけですが、普通免許で
12トン車に乗れなくても、天下国家には何一つかわりないようです。
さようなら
気付くのが遅い!!
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 22:52:53.57 ID:cVn+aizT
>>194 普通車免許で昔のように8トンまで乗れるように元に戻せば
すべての懸念が解決する。
事故等の懸念は免許制度では解決できないから早急に事業者の教育と
自動ブレーキ、レーンキープの技術を導入すればいいだけ。
早く実施するべきだ。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 22:53:56.14 ID:cVn+aizT
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 22:55:28.41 ID:cVn+aizT
>>162 旧普通免許=4tでは無い。2t車だけど架装で車両総重量5t超が問題だった。
ゴミ収集車、バキュームカー、小型水槽付消防車、電気・電話工事の高所作業車などの、
特殊な用途のために、ベースは小型2t車だが総重量は5t超が多く、技術的に軽量化も困難だった。
>>166 前回の改正時、すぐに教習開始したのは殆ど無く、最終的に諦めて大型中止した教習所が大多数。
やってる企業は中小企業で、今すぐに全車入替なんて不可能。整備工場も対応できない。
教習車が4ナンバー2tでなく、ワイドロングのダブルキャブの2tだと対応できるか怪しい。
消防団は免許問題でやむを得ず小型化したのであって、中型免許によって消防力を悪化させらた被害者。
車椅子リフト付き車両でメーカー出荷時点の話で、事後架装によって実際には3.5t超えてる。
もしも、転売や修理で構造変更した場合には準中型になってしまう。
高規格救急車は極僅かで稀だから、専任の運転手はいないから、うっかり医師が運転して捕まるかも。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 23:26:03.12 ID:04uzjMdv
>>189 8t限定に深視力を義務づけても試験場はパニックにならない。
合格者、不合格者を事務的に振り分ければよし。
合格者には8t限定にて更新とし、不合格者は更新期限日までにメガネ作るなどして、
合格すれば8t限定の更新を許す。合格できない場合は普免に格下げ。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 23:28:46.90 ID:cVn+aizT
大パニックになるよ。
要するに中型8tを大型マイクロ限定と同じ扱いにしろとこういう事か
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 04:07:10.19 ID:Fq1bXyP2
大々パニックになるよ。更新業務が間違いなく滞る。
メガネで解決できる問題ではない。軽い気持ちで8t限定
解除した俺は、本当に後悔してる・・・
204 :
o(^_^)o:2015/02/12(木) 07:01:15.10 ID:+IvEY6LX
検査機械の台数を今の数倍に増やせばいいんだろうけど、
それでもやり直しや別室行きが多発するから、適性検査は阿鼻叫喚になるなw
でも、大半の更新者は総重量3.5t以上の車両なんて運転しないから、深視力検査をしないことを
条件に、はじめから新普通免許への格下げに応じる人も多いと思う。
>>203 中型8tに深視力を義務化すれば、試験場で大々パニックになるから、やめろというのは
ようは中型限定解除したことへの後悔により、これから限定解除を考えている人たちに対し、
やめとけと言いたいんだろw
>>203 実際に深視力やってみて難しいと感じますか?
大型,牽引,二種を受けている人は、苦労している人もいるようだけど
深視力は避けて通れない。
旅客営業車または中型以上の貨物車を運転するのに、深視力は見えて当然の
身体能力なのですよ。
中型8tといえど、4トン車を運転するなら深視力は見えないと危険。
ましてや片眼しか見えない人間にハンドルを握る資格はない。
8t解除、別に後悔する必要もないだろ
チャンスがあるかは別にして、いざという時にマイクロ乗れるし
深視力がダメなら返上するだけ
難関?の深視力だってピント合わせに集中すればクリアできる
不安で不安で仕方ない奴はジャンク一眼レフでも買って
ピント合わせの練習でもしたら?
(深視力スレにも書きにいくわ)
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 18:37:16.23 ID:pj9+dUyC
無理やり区分を増やそうとするから整合性がとれなくなる。
元に戻すのだ。8トンまで普通車免許で乗れるように戻そう。
警察が懸念する課題は自動ブレーキやレーンキープなどのテクノロジーの導入、
導入にカネがかかるなら補助金、
そして職場での運転教育を中小零細運送業者もしっかりできるよう補助金を付けて
警察や教習所も面倒くさがらず徹底的に関与して実施していくことで200%解決します。
つまり事故激減です。
そして免許制度を緩和し、免許取得費用負担を減らし、若者の就業を後押しし
さらに普通車免許でアメリカ合衆国と同様11.7トン≒12トンまで乗れるように
規制緩和、真の成長戦略を実現しよう。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 18:49:53.03 ID:wDWAQ8MK
いろいろと意見が出ているが、現行の8トン限定中型免許をそのまま準中型免許にして、新普通免許は3.5トンというようにすればわずか0.5トン差の
種別の違う免許と大して変わらない免許が減って済むかと思う。つまり旧普通=準中型として、大型+8トン中型=大型+準中型とすれば限定事項の記載も
少なくて済む。
大型=現行の大型
中型=現行の中型
8トン限定中型=旧普通=準中型
現行普通=5トン限定準中型
新普通=3.5トン
少しはスッキリ。
>>204 深視力測定器台数は大幅に足りなくなるから、それは台数補充すれば解決する。
中型8tへの深視力義務化適用タイミングは、次回免許更新時が適切かと。
この場合、人によって直近で更新を迎える人もいれば最大で更新が5年先の人も出てくる。
この部分の公平,不公平は焦点になるかもしれないが、他に誰もが納得する画期的
導入タイミング案ってあるかい?
免許更新時に中型8t保有者に対し、試験場にて問診表なるもので
@現状とおり中型8tを望むか→深視力必要
A普通免許への格下げを希望→深視力不要
これらを更新者が選択できるようにする。
おそらく、女性の多くは普通免許で充分と希望するのではないか?
男性も貨物車運転に直接関わり無ければ、普通免許を選択する人もいよう。
問題はどうしても中型8tが必要で、免許で生計を立てている人たち。
だけど生計を立てている=プロなんだから、プロらしく深視力くらい
バシッと誤差±0でカッコよく決めてほしいものだ。
何度も何度もやり直して、別室行ってそれでも合格レベルに達せず
挙句の果てに大声張り上げて逆ギレするような、みっともない振る舞いは情けないぞ。
プロなんだから、身体能力的に合格できないなら、潔く退いていただきたい。
8t限定中型でいいんだよw
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 22:25:42.64 ID:pj9+dUyC
>>209 だからさ何度も言ってるんだけどどうして無理やり区分を増やそうとするんですか??
もともと無理があるから整合性がとれなくなる。
規制強化してどうするの?マジで岩盤規制をドリルで打ち砕くべきです。
元に戻すのだ。8トンまで普通車免許で乗れるように戻そう。
そうすればすべてが解決する。元々そうだったでしょ?
事故の懸念とか云々は、は自動ブレーキやレーンキープなどのテクノロジーの導入、
導入にカネがかかるなら補助金をつけ、
そして職場での運転教育を中小零細運送業者もしっかりできるよう補助金を付けて
警察や教習所も面倒くさがらず徹底的に関与して実施していくことで200%解決します。
つまり事故激減です。
そして免許制度を緩和し、免許取得費用負担を減らし、若者の就業を後押しし
さらに普通車免許でアメリカ合衆国と同様11.7トン≒12トンまで乗れるように
規制緩和、真の成長戦略を実現しよう。
どうして中の人たちが内閣総理大臣の意向に逆らうようなことばかりやるのかわからないです。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 23:25:41.79 ID:BBOIqTT2
>>211 コピペの人はどういう立ち位置なの?
運輸関係ではなさそうだし。
ただ単に10t以上のクラスを運転してみたいだけなのかな?
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 23:26:43.23 ID:BBOIqTT2
>>207 コピペの人はどういう立ち位置なの?
運輸関係ではなさそうだし。
ただ単に10t以上のクラスを運転してみたいだけなのかな?
>>211 だからさ何度も言ってるんだけどどうして無理やり元の区分に戻そうと主張するのですか??
もともと普通と大型の2区分では大雑把すぎて整合性がとれなかったから中型が設定された。
過去に戻してどうするの?マジで。旧体質の保守的考えはドリルで打ち砕くべきです。
さらに規制するのだ。普通免許を小型乗用車限定に制限しよう。
そうすればすべてが解決する。準中型発足の準備も始まったでしょ?
事故の懸念とか云々の解決策に、自動ブレーキやレーンキープなどのテクノロジーの導入だけでは不十分、
いくらテクノロジーが発達しようとも、機械の誤動作やイレギュラー対処は、最終的に運転者の技能に委ねる形となる。
安全装置のイレギュラーは、公道での重大事故を引き起こす原因になり兼ねず、
スキルの低いドライバーほど、なすすべ無く暴走する凶器と化してしまう。
それを篩いにかけ、運転させてはいけないドライバーに間違って資格を与えてしまわない。
それが「免許制度」なのです!
日本国土面積や環境に応じた車両を安全に走行させるべく、免許制度はさらに厳格化、合理化を目指し、
普通免許試験で用いられる2,000ccクラスの車両を根拠として、乗用車には普通免許
貨物車には準中型免許(以上)しか運転を制限し、安全な交通社会にて真の成長戦略を実現しよう。
どうしてスレの中の1人だけが内閣総理大臣の意向に逆らうようなことばかりコピペするのかわからないです。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 23:44:22.47 ID:pj9+dUyC
>>212 >>213 天下国家を論じる立ち位置で論じています。
戦後以来の大改革を断行しなければならないと確信しています。
私は日本を救いたいのです。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 23:46:15.69 ID:pj9+dUyC
>>215 大所高所を論じる立ち位置でお答え致しております。
緩和と優遇をはき違えないで頂きたいものです。
公道は自動車だけのものではありません。歩行者も軽車両も供用しているのです。
間違って与えられた免許が、不幸な歩行者や軽車両を生み出す、
そして事故を起こしたドライバー自身も人生を棒に振る。
私は日本を救いたいのです。
旧体質の保守的考えって何ですか?
誰が定義しろって言ったのかな?
>>216 当たり前の話で、どう考えても社会に不利益な免許制度は存在しちゃいけないんだよな
馬鹿な連中にはこんなことさえ分からないようだが
>>6 というか、ヘッドと台車と積み荷の総重量が8トンまでの筈では?
俺、けん引免許持ってるが、大型は持ってないので、どこまでのトレーラーを運転出来るか調べた事あるから。
免許を簡単に取れるようにできる代わりに運送業者に補助金を出して教育を促すということ?
>>209 深視力と言えば893みたいなオッサンが、検査官に「おまえがやって見ろ!
だからおまえがやって見ろってんだろうが、コラ!」とか大声を上げていた
ことがある。みっともないね。タイーホしてもらいたいね。
>>216 だから何で乗用車運転するための資格(普通免許)を、物流の仕事に応用しようと考えるんだ?
中型でも大型でも上位免許取りさえすれば、2トントラック以上が運転できるじゃん。
それとも中型とか大型取れない理由でもあるの?
指摘している人がいるとおり、上位免許も取れないくせにトラック運転の仕事を選ぶのが間違いだろ。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:24:31.16 ID:li9sfTgO
普通免許は乗用車運転に限る免許ではないです。そんなこと言ったら4ナンバーの軽貨物車も
運転できなくなる。いい加減なことをいわないでほしいです。
普通車免許で8トンまで乗れるようにすべきです。
アメリカ合衆国では11.7トンまで運転でき、経済も好調で社会保障改革も進んでいます。
TPPにも参加するのだから早く規制改革を行い、
総理大臣が進める成長戦略に資する行政を行っていただきたい。
ただでさえ公務員人件費は年間60兆円にもなるのだから。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:22:31.69 ID:o3xyDlXs
コピペの人はどういう立ち位置なの?
中型・大型自動車免許はなさそうだし。
ただ単に10t以上のクラスを運転してみたいだけなのかな?
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:23:47.28 ID:GrS4cUfV
ずうっと12dと言い続けている人は、同じ人だろうか…
なんでもかんでも経済成長と12dに結びつけるのは支離滅裂だね。
もっともこの人、自身で大型免許を持っていて、普通免許で
12d乗せろと言ってるのならまた違うのだけど。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 02:31:51.86 ID:Yb3eBS3d
本人は自分の意見が正しいと思い込んでしまってるんだろうな
言うなればかわいそうな人だよ
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 09:25:39.34 ID:wC711GL7
>>226 天下国家を論じる立ち位置で論じています。
大局観を持って、戦後以来の大改革を断行しなければならないと確信しています。
免許制度緩和、成長戦略を断行しなければ、日本の未来はない。
私は日本を救いたいのです。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 09:33:40.50 ID:wC711GL7
立志尚特異 (志を立てるためには人と異なることを恐れてはならない)
俗流與議難 (世俗の意見に惑わされてもいけない)
不思身後業 (死んだ後の業苦を思い煩うな)
且偸目前安 (目先の安楽は一時しのぎと知れ)
百年一瞬耳 (百年の時は一瞬にすぎない)
君子勿素餐 (君たちはどうかいたずらに時を過ごすことなかれ)
吉田松陰
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:21:55.91 ID:tPf7ws3q
新免許制度案(数値は全て未満)
乗用車免許(3、5、7ナンバーとキャンピングカー)
小型乗用車免許 全長4700mm 全幅1700mm 全高2000mm 総重量2000kg 定員5人
普通乗用車免許 全長6000mm 全幅2500mm 全高2000mm 総重量4000kg 定員10人
中型乗用車免許 全長9000mm 全幅2500mm 全高3800mm 総重量8000kg 定員10人
貨物自動車免許(1、4、6、8ナンバーの業務用車)
小型貨物自動車免許 全長4700mm 全幅2000mm 全高2000mm 総重量5000kg 最大積載量2000kg 定員10人
普通型貨物自動車免許 全長9000mm 全幅2500mm 全高3800mm 総重量8000kg 最大積載量5000kg 定員10人
中型貨物自動車免許 全長12000mm 全幅2500mm 全高3800mm 総重量12000kg 最大積載量7500kg 定員10人
大型貨物自動車免許 全長12000mm 全幅2500mm 全高3800mm 総重量25000kg以下 積載量上限なし 定員10人
バス免許
中型乗合自動車免許 全長9000mm 全幅2500mm 全高3800mm 総重量12000kg 定員30人以下
大型乗合自動車免許 全長12000mm 全幅2500mm 全高3800mm 25000kg以下 定員31人以上
二種免許
普通二種自動車免許 全長6000mm 全幅2500mm 全高3000mm 総重量4000kg 定員10人
中型二種乗合自動車免許 全長9000mm 全幅2500mm 全高3800mm 総重量12000kg 定員30人以下
大型二種乗合自動車免許 全長12000mm 全幅2500mm 全高3800mm 25000kg以下 定員31人以上
牽引免許
小型特殊免許
大型特殊免許
18歳で普通免許を取得させる
20歳でそれ以外の免許を取得できるようにする。
唯、上位免許を保有しても下位免許の車種は運転できない。
(大型貨物免許保有者は大型貨物自動車の範囲以外の車種を運転でない。中型貨物自動車の範囲を運転する場合中型貨物自動車免許を取得する必要がある。)
233 :
ちょっと訂正:2015/02/14(土) 11:23:53.20 ID:tPf7ws3q
新免許制度案(数値は全て未満)
乗用車免許(3、5、7ナンバーとキャンピングカー)
小型乗用車免許 全長4700mm 全幅1700mm 全高2000mm 総重量2000kg 定員5人
普通乗用車免許 全長6000mm 全幅2500mm 全高2000mm 総重量4000kg 定員10人
中型乗用車免許 全長9000mm 全幅2500mm 全高3800mm 総重量8000kg 定員10人
貨物自動車免許(1、4、6、8ナンバーの業務用車)
小型貨物自動車免許 全長4700mm 全幅2000mm 全高2000mm 総重量5000kg 最大積載量2000kg 定員10人
普通型貨物自動車免許 全長9000mm 全幅2500mm 全高3800mm 総重量8000kg 最大積載量5000kg 定員10人
中型貨物自動車免許 全長12000mm 全幅2500mm 全高3800mm 総重量12000kg 最大積載量7500kg 定員10人
大型貨物自動車免許 全長12000mm 全幅2500mm 全高3800mm 総重量25000kg以下 積載量上限なし 定員10人
バス免許
中型乗合自動車免許 全長9000mm 全幅2500mm 全高3800mm 総重量12000kg 定員30人以下
大型乗合自動車免許 全長12000mm 全幅2500mm 全高3800mm 25000kg以下 定員31人以上
二種免許
普通二種自動車免許 全長6000mm 全幅2500mm 全高3000mm 総重量4000kg 定員10人
中型二種乗合自動車免許 全長9000mm 全幅2500mm 全高3800mm 総重量12000kg 定員30人以下
大型二種乗合自動車免許 全長12000mm 全幅2500mm 全高3800mm 25000kg以下 定員31人以上
牽引免許
小型特殊免許
大型特殊免許
18歳で小型乗用車免許を取得させる
20歳でそれ以外の免許を取得できるようにする。
唯、上位免許を保有しても下位免許の車種は運転できない。
(大型貨物免許保有者は大型貨物自動車の範囲以外の車種を運転でない。中型貨物自動車の範囲を運転する場合中型貨物自動車免許を取得する必要がある。)
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:24:39.68 ID:wC711GL7
免許つくりすぎじゃない?だめだよこれじゃ。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:36:28.60 ID:wC711GL7
普通免許で乗れればいいだけなんですよ。
警察が主張する懸念は、トラックへのスバルアイサイト搭載や事業者の教育指導で充分対策ができるし、
昨今の事故なんて危険ドラックや過酷な労働体質、それにキレての飲酒など、
免許制度とは関係ないことばっかりで起きてるんだから、
警察利権を増やすために安全にかこつけて免許利権が増えるようなことをやらないで、
本当の意味の対策を行ってほしいと切に願っているんだよ。
免許制度で区分、規制すると、取得のたびに費用負担や時間の負担が馬鹿にならず、
はっきり言って無免許運転を促す結果になるよ。
若者の雇用が進まず自殺もぜんぜん減少してないし、本当にまずいです。
当局の利権ばっかり増えていって日本の成長戦略に重大な支障が生じることが
なんでわからないのだろうか、いやあえてわかろうとしていないのだろう、
と感じているのです。
基本、普通免許取得で8トンまで、アメリカ合衆国に合わせれば11トンまで運転できてもいいはずです。
TPPにも参加するのに本当に「非関税障壁」ともいえる規制ばかり乱発して
いいとでも思っているのでしょうか??
なんで衰退してるEUばかり見て好調なアメリカに学ばないのか?
原理主義も重要だが、政策にはプラスアルファの戦略が必要なんです。
日本が衰退する責任をとれるのか、そういう視点で物事を考えてほしいです。
とくに絶対に見過ごすことができないのは、普通免許の区分の変更だ。
新区分の創設に伴い、新しい普通自動車免許では車両総重量が3.5トン未満までの車しか運転できなくなる。
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html つまり、2トントラックならすべてアウト。運送業界にとって大きな影響を及ぼすのは必至で、
こんなバカげたことをしたら日本の流通業界は破たんするよ?
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 14:43:28.46 ID:ea3gLh/Z
>>235 そうだね。いちいち免許細分化せずに、
四輪自動車免許として試験も教習も現大型自動車免許の車両で行えば全て運転できるわけだ。
>>232 >>233 >>貨物自動車免許(1、4、6、8ナンバーの業務用車)
トラックやバンを業務用に使わないときは、
貨物自動車免許はいらないのでしょうか。
また、ライトバン(1、4ナンバー)とワゴン車(3、5ナンバー)とでは、
別の免許証が必要?
ハイエースとかは、エンジンやサスペンションが違うくらいで
ボディーサイズは同じなのに必要な免許証が異なるのでしょうか。
4WDとかで1、4ナンバー車は、貨物免許証が必要でしょうか?
PROBOXとかは、貨物自動車免許証が必要でしょうか?
まさか、最大積載量1000kg未満の車両は乗用車免許で乗れるんでしょうか。
(それなら、「乗用車免許」と言えない様な気が・・・)
軽乗用車と軽貨物車は、どんな免許証が必要でしょうか。
軽貨物車も「貨物自動車免許」が必要でしょうか。
例えば、アルトとアルトバンとでは、ほとんど同じ車なのに
ナンバーの種別が異なるので
乗用車免許と貨物自動車免許と
違う免許証が必要なのでしょうか。
まさか、軽自動車免許が復活するのかな。
軽自動車免許は、軽乗用と軽貨物のどちらでも乗れます。
軽自動車免許は、16歳以上で取得可能です。
とか、ならないかなぁ。
【免許証区分】
◎軽自動車免許(復活希望;16才から取得可能)
小型自動車免許(総重量2000kg未満、貨物車は最大積載量1000kg未満)
普通乗用自動車免許
普通貨物自動車免許
中型乗用自動車免許
中型貨物自動車免許
大型乗用自動車免許
大型貨物自動車免許
コレじゃあダメかなぁ?
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:23:53.98 ID:WV2+ka4d
会社の金で車両系建機取れるそうだが、土建屋という業種的に大型と大型特殊も必要そうだ。
一方まったくの個人的趣味だが最近大型自動二輪を取ろうと考えている。
これはもう牽引も取って一種ではフルビットになる未来しか見えないな
240 :
o(^_^)o:2015/02/15(日) 16:46:17.88 ID:dmQtdWyp
>>239 ああ、それはもう残念だけど、二種を含めてフル免許にするしかないねo(^_^)o
241 :
o(^_^)o:2015/02/15(日) 16:46:38.94 ID:dmQtdWyp
>>239 ああ、それはもう残念だけど、二種を含めてフル免許にするしかないねo(^_^)o
242 :
o(^-^)o:2015/02/15(日) 16:47:29.57 ID:dmQtdWyp
書き込み確認が遅くて二度書きしてしまった。スマソ
3度書きしないとダメじゃないか!w
三顧の礼かな?
245 :
o(^-^)o:2015/02/15(日) 17:51:27.81 ID:dmQtdWyp
書き込みしたらホスト側からのメッセージがなくてタイムアウトしたんだが、
書き込めていないと誤認して再度書き込みボタンを押してしまったんだよ。
少なくとも、ここのみんなは免許証の期限切れにならないだろうね
247 :
o(^_^)o:2015/02/15(日) 19:57:56.37 ID:dmQtdWyp
まあ、運転免許に関心のある層だからね。
つか、引っ越し手続きとかきちんとやっておけば、
更新通知のはがきが来るから、全然問題ないんだけどね。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 00:17:09.47 ID:Via7tQtb
>>246 平成○○年まで、という表記に
これ今年だっけ?来年だっけ?
とか思ってしまうことしばしはある
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 00:18:59.80 ID:Via7tQtb
あとそれ、トキオの山口だな
250 :
o(^-^)o:2015/02/16(月) 17:00:00.02 ID:EdGKH7d5
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 18:06:59.77 ID:a9JA62dv
TPPにも加入するのだし、アメリカ合衆国では11トンまで乗れるのだから
少なくとも8トンまで乗れるようにしなければアメリカのブロック経済圏に参加できず、
日本は隣国に付け込まれ安全保障上の大問題に発展する恐れがあります。
運転技能なんてことをいえばスポーツカーとコンパクトカーだって要求される技能は違います。
それは免許で規制されるものではなく、利用者が目的に応じて公道で身に着けるべきものです。
もともと普通免許で運転できる範囲を拡大してほしいというのが業界の要望だったはず。
かつて「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」
と業界が要望した「架装減トン」問題に端を発し、おかしな形で制定されてしまったのが
中型免許なのです。
ソース
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html 今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感があり、
法案提出までに中身を詰めなければなりません
警察庁案は現場の実態を無視した内容といえます。
絶対に免許制度なんて事故低減になりません。
免許利権の温床ですので、自民党、公明党の方にはぜひ法案が出てきた際に
見直しをお願いしたいです。
二輪免許の区分乱発と同じようなことをしようとしている。
私はこういう行政が成長戦略の足を大いに引っ張っていると断言します。
私は日本を救いたい。
規制官庁は日本が衰退する責任をとれるのか、問い正したいです。
旧普通で4tに乗れたことの方が問題だな
適当にあんなのを転がされたら危険
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 18:24:48.76 ID:XEFxySSx
普通と大型しかなかったからその中間を普通に含めてただけじゃん。
最初から大型区分にしてたら良かったのにな。
普通はあくまで普通乗用車免許なんだよ。
>>251 @日本がTPP加入する、しないに日本の免許制度は関係しない。
Aアメリカ合衆国の免許事情に日本は関係ない。
Bスポーツカーとコンパクトカーは、どちらも小型乗用車に分類される。
C架装減トン問題は、中型免許以上の取得で以って解決できる。
D日本経済の格差理由は免許制度ではなく、長らく放置された円高に対する
対応の政府怠慢により、製造業が海外移管を余儀なくされた経緯によるもの。
さらに昨今後進国にての賃金高騰、管理費高騰と円安に振れたことでの
採算悪化が主たる理由。円高の続いていた約7年間、家電メーカー中心に
生産を海外(中国)に移し国内工場は縮小か統合か閉鎖。
しかし自動車産業は期間臨時工員が犠牲となり切り捨てられたが
国内生産は維持された。円高に振れてきた時、家電メーカーは国内拠点を
整理した後なので日本に生産を引き戻す術がなかったが、
自動車メーカーは国内拠点を温存していたため、期間工を増やして生産を拡充させた。
だから、自動車産業だけが勝ち組のように見えてしまうし、マスゴミも景気回復の映像を
自動車生産ラインばっかり映す。そして造ってる車も半分近くは輸出向け。
日本はとっくに見捨てられてます。
>>251 諦めてまずは中型免許から取りに行きなさい。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 19:07:40.93 ID:a9JA62dv
普通免許で乗れればいいだけなんですよ。
警察が主張する懸念は、トラックへのスバルアイサイト搭載や事業者の教育指導で充分対策ができるし、
昨今の事故なんて危険ドラックや過酷な労働体質、それにキレての飲酒など、
免許制度とは関係ないことばっかりで起きてるんだから、
警察利権を増やすために安全にかこつけて免許利権が増えるようなことをやらないで、
本当の意味の対策を行ってほしいと切に願っているんだよ。
免許制度で区分、規制すると、取得のたびに費用負担や時間の負担が馬鹿にならず、
はっきり言って無免許運転を促す結果になるよ。
若者の雇用が進まず自殺もぜんぜん減少してないし、本当にまずいです。
当局の利権ばっかり増えていって日本の成長戦略に重大な支障が生じることが
なんでわからないのだろうか、いやあえてわかろうとしていないのだろう、
と感じているのです。
基本、普通免許取得で8トンまで、アメリカ合衆国に合わせれば11トンまで運転できてもいいはずです。
TPPにも参加するのに本当に「非関税障壁」ともいえる規制ばかり乱発して
いいとでも思っているのでしょうか??
なんで衰退してるEUばかり見て好調なアメリカに学ばないのか?
原理主義も重要だが、政策にはプラスアルファの戦略が必要なんです。
日本が衰退する責任をとれるのか、そういう視点で物事を考えてほしいです。
とくに絶対に見過ごすことができないのは、普通免許の区分の変更だ。
新区分の創設に伴い、新しい普通自動車免許では車両総重量が3.5トン未満までの車しか運転できなくなる。
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html つまり、2トントラックならすべてアウト。運送業界にとって大きな影響を及ぼすのは必至で、
こんなバカげたことをしたら日本の流通業界は破たんするよ?
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 19:09:22.24 ID:s0Z4/GwP
免許取れば良いだけじゃん
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 20:17:12.53 ID:fKj81PZz
体を資本と考える人にとって免許と言う壁はさほど高い壁ではないから目指す人にとっては有利に働く制度になり得る
ただ相対的に人材不足になるのは否めないが少数精鋭でなんとか乗り切るコトができるなら物流業界が活気付く絶好のチャンスでもある
不適合者の排除に一役買ってくれそうでもあるが業界破綻と言う表裏一体性を持ち合わせるからなんとも言えないなぁ〜
258 :
o(^-^)o:2015/02/16(月) 22:09:12.70 ID:VFO4eQwF
>昨今の事故なんて危険ドラックや過酷な労働体質、それにキレての飲酒など、
>免許制度とは関係ないことばっかりで起きてるんだから、
こんな話聞いたことねーぞwww
もしかして、12トン君は7270のまわしもの、せいぜい期間工か??
ここに書き込む大多数の人が言うように、普通免許では、いわゆる
乗用車、大きくてもハイエースクラスのトラックまで。
いま、医者不足と言われているが、いくら人がたりないといって、
マッサージさんに心臓の手術をまかせますか???
>>257 免許費用を会社が立て替えてくれて、取得できるまでの養成期間中も給料でるのは
タクシー業界くらいしかないよ。
>>255 物流諦めてタクシー会社行ったら?
だいたいやな
普通免許で
トラック運転出来るのが問題なんや
普通免許で総重量8トンまで乗せろや言うんなら
4トントラックが教習車にならなあかん
おかしいよな。
バイクは普通車は規格めいっぱいの400ccでの教習なのに、
普通一種はせいぜいBMWとかミニバン、排気量じゃ3Lも無いヤツばっかりなのはさ
2tトラックとセンチュリーで教習するくらいはしなきゃ駄目なはずなのにな
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 19:48:59.63 ID:owToswIP
>>263 だから本当は普通自動二輪免許で1000tぐらいまで乗れても問題ないはず。
二輪の場合は大型のほうが小さくて軽い、なんてことがザラにありますし。
また、馬力と事故の因果関係は完全に否定されてるよね。
日本の免許制度は緩和方向に向かうべきです。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 19:56:57.90 ID:owToswIP
免許ではいわゆる「クルマ」の基本操作や法規がりかいできればそれでいいはずなのです。
免許取ってから乗る車なんて多種多様で、結局自分で乗る車を公道で乗って
慣れるのが筋です。
元に戻しましょう。8トンまで普通車免許で乗れるように戻せば、すべての問題が解決します。
警察の懸念は、職場での教育徹底と自動ブレーキ、レーンキープ導入でほとんど解決する。
成長戦略の足をとめてはなりません。
失敗したら税収が激減し
警察官のボーナスも給与も激減することになる。
しかも、国体が危うくなり周辺国の侵略が進み、テロが相次ぎ、
既に日本国民が公開で惨殺されているんだぞ??
このままではイスラム国に警察官を大量派遣するような事態になる。
私はそんな世の中を望んではいません。
なんとかしていい循環になるように免許制度を緩和改善したい。
早く実施しよう。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 19:59:19.84 ID:owToswIP
>>262 大丈夫だ。
普通免許はさらに厳格化の方向に進む国の方針だから。
問題は中型8tしか持たず、4トン車に乗務しているドライバーの存在。
関係組織には、中型8tの既得権を全撤廃し、視力0.8以上深視力義務化必須を
強く強く訴えたい。
非限定中型免許の試験(あるいは8t限定解除)に用いられる、
試験車両の大きさは4トン車と同じ位の6.5トン車だ。
つまり、中型免許の試験にその免許で乗れる最大値の6.5トン車が
使用されることについて通理が成り立つ。
そして受験資格は視力0.8以上と深視力必須が条件とされている理由も、
普通車より大きな車両を運転するに、必要な身体能力だからだ。
ところが4トン車は、6.5トン車とほど同等のサイズであるにも関わらず、
小型乗用車あるいは二輪車と同じ視力しか要求されないのは絶対おかしい。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 20:05:41.59 ID:owToswIP
>>267 緩和方向にかじを切らなければ日本に未来はないと思います。
規制官庁は日本が衰退する責任とれるのですか?
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 20:07:34.91 ID:owToswIP
>>267 もともと普通免許で運転できる範囲を拡大してほしいというのが業界の要望だったはず。
かつて「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」
と業界が要望した「架装減トン」問題に端を発し、おかしな形で制定されてしまったのが
中型免許なのです。
ソース
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html もう、「要望返り血商法」はやめてほしい。
今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感があり、
法案提出までに中身を詰めなければなりません
警察庁案は現場の実態を無視した内容といえます。
絶対に免許制度なんて事故低減になりません。
免許利権の温床ですので、自民党、公明党の方にはぜひ法案が出てきた際に
見直しをお願いしたいです。
二輪免許の区分乱発と同じようなことをしようとしている。
私はこういう行政が成長戦略の足を大いに引っ張っていると断言します。
私は日本を救いたい。
規制官庁は日本が衰退する責任をとれるのか、問い正したいです。
早い話、事故を起こすヤツがいるから規制強化されるわけだが
>>265 コピペはうざいけど、上3行は同じこと思ったことあるよ。
>>270 前にもいったが、今まではトラックの乗り方を教わらずに4t車みたいな大きいの乗ってたんだから事故が多いのは当然だって。
実際にトラックの乗り方を教えてもらって免許取った人が4t車転がしてたんじゃないんだもん。
事故が多い原因はトラックの乗り方を教えてもらえなかったからなのに、それを若年者を藁人形のように槍玉にあげるのはどうかと思うね。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 21:16:23.99 ID:owToswIP
私が提唱する職場での運転教育の徹底(警察・教習所・職場官民一体の制度導入)をするのです。
何度も書いてるが免許制度は技量技能を担保しない。
GDPが2期連続でマイナスなので、財政出動して教育の補助金を出すとよいと思います。
企業独自で教育できれば補助金はその企業がまるまる取れるし、余裕がなければ
補助金を使って教習所に教育を依頼することができます。
こうしてお金が民間に流れることで経済を活性化することができます。
いっぽう、免許制度は私が提唱するように少なくとも普通車免許で8tまで緩和すべき。
新規雇用にもプラスになるし、若者の免許取得費用の負担を減じることが可能。
若者の無免許運転防止や、雇用確保、自殺防止につながります。
成長戦略に資することが可能なのです。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 21:31:06.11 ID:6mLpW+qw
>>272 若年者が槍玉にあがってるか?
年齢による制限なんてなくね?
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 21:53:40.05 ID:owToswIP
間違っても「トラック業界に就業する若者の免許取得費用負担増」という名の「当局への献金」
で解決するようなマネはやめてほしいのです。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 21:57:52.31 ID:owToswIP
若者でもオッサンでも免許制度は同じだぞ
12トン君、ますますアタマがおかしくなってきた…
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 01:31:21.08 ID:expZLi6E
コピペ君は大型か限定なし中型免許持ってんの?
持ってないよね。
8まず教習所通って中型限定解除なり大型なり取得しなよ。
普通乗用車で教習して免許取って、
12tまで運転させろなんて絶対言えなくなるからさ。
だな(w
教習所なら5時間で解除できるよ
下手な奴はオーバーしまくりらしいけど
オレは試験場で解除した
下手こそモノの上手あれw
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 20:29:31.34 ID:n2QPmeaK
普通車免許で12トンまで乗れるようにしてほしい。
実際車両に乗るときは教育を受けられれば絶対大丈夫。そういう仕組みがないのが一番の問題。
免許は技能技量を担保しません。
だから免許区分を増やしても事故は絶対に減らないか無免許運転を助長するだけ。
免許を取らせた後が重要。
同時に早急に自動ブレーキやレーンキープ装置の普及を行うべき。
モタモタしすぎです。
内閣総理大臣が推し進める成長戦略に資する政策を行っていただきたい。
免許制度の細分化は「乗せない、乗らせない」政策になってしまう。
雇用を阻害します。
消費税も「消費するな、消費したら罰金だ」の政策です。
フランスのトマピケティ教授がおっしゃるように所得税の累進課税を強化すべき。
消費税は全品目5パーセントの軽減税率適用で消費者負担を軽くし、
成長を促すべき。
政策に携わる人は、大局的な視点を持って物事に当たっていただきたい。
私は天下国家を論じているのです。
良いでしょう
但し条件として
普通免許の教習車及び技能試験車は4トンベースの増トン車でって事で
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:03:26.59 ID:B5Bz5wxL
うちの会社に新普通免許で総重量6500sのトラック運転してる人
いるんだけど無免許運転だよね。
会社の上司も把握してないとかバカすぎる。
最大積載量3000s以下だから大丈夫だと思ってるんだろうなw
>>285 そうですね。例の人は、仮に現在普通免許でで12トンに乗れると
しても今度は大型トレーラーものせろ、大特も乗せろ、ハーレも乗せろ
すべて路上実地で覚えればいいと言いそうだね。
免許持ってるのかと何回か問われているが、答えないところみると
無免許のようだね。
>>284 事故しないことを願ってるよ(^^)
でも実際それで物理的に運転できてるなら、事実上は中型免許なんて要らないよね(違法だけど)
乗って覚えた方が経験値上がるだろうし。
ちなみに自分の乗ってるトラックはれっきとした新普通対応車。
俺は今日狭い道で対向の4tとすれ違う時に左に寄せて待ってたんだが、左ミラーを危うく壁に擦る所だった。
ミラーと壁の隙間が1センチほどしかなかったんじゃないかな。
>>282 運転免許とは、技能技量を担保するものである。
なぜなら運転免許の取得には試験があり、受験可否条件があるからだ。
免許試験に使われる試験車両は、取得しようとする免許で
運転できる車両が使われる。
普通免許で乗れる車両は、小型乗用車を限度にすべきである。
>>279 コピペ君(12トン君)とは、俺の想像だけどフルビッターに近い免許マニアではないかな?
そして、上位免許に縁のない事務職などの仕事をしている。(何となく)
40代(以上)の独身で男性。マニア癖があり人とは違う少し変わった物を欲しがり、
これを持つことで自己満足的ステータスと感じるようだ。
だけど基本的に無趣味。
おそらく持っている人の少ない牽引二種や大型特殊二種の希少性に
惹かれたのがきっかけで、免許マニアの世界に首突っ込んで行ったのだろう。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:42:39.92 ID:fw2LzFpS
291 :
284:2015/02/18(水) 23:55:35.07 ID:B5Bz5wxL
>>287 事故ったら無免許ばれて免許取り消しだね。
>>289 二輪免許(小型でも大型でも)持っていたら、普通二輪でgマシン乗せろとは
言わないでしょう。そういう発想にもならないはず。
持っていない人は簡単に見えるのかも知れないけど…
簡単に見える人ほど・・・殺人凶器に使うんだよね
上記の事があるから細かく分けてあるんだと実感するんだよね!
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 16:42:06.99 ID:U26/CPUX
普通免許で12t?あほくさw
過去との整合性に拘るからおかしなことになる
既得権もしかり
別に新区分でいいじゃん
普通:ハイエース・キャラバンまで
準中型:ダイナ・アトラス(含ドライバン)まで
中型:レンジャー・コンドルまで
大型:スーパードルフィン・ビックサムもおk
わかりやすいな
小型キャブ4気筒油圧マスタバックブレーキのコンドルSSはどっちに入るんだ?
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:50:52.70 ID:X+oH/9k+
普通車免許で12トンまで乗れるようにしてほしい。
実際車両に乗るときは教育を受けられれば絶対大丈夫。そういう仕組みがないのが一番の問題。
免許は技能技量を担保しません。
だから免許区分を増やしても事故は絶対に減らないか無免許運転を助長するだけ。
免許を取らせた後が重要。
同時に早急に自動ブレーキやレーンキープ装置の普及を行うべき。
モタモタしすぎです。
内閣総理大臣が推し進める成長戦略に資する政策を行っていただきたい。
免許制度の細分化は「乗せない、乗らせない」政策になってしまう。
雇用を阻害します。
消費税も「消費するな、消費したら罰金だ」の政策です。
フランスのトマピケティ教授がおっしゃるように所得税の累進課税を強化すべき。
消費税は全品目5パーセントの軽減税率適用で消費者負担を軽くし、
成長を促すべき。
政策に携わる人は、大局的な視点を持って物事に当たっていただきたい。
私は天下国家を論じているのです。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:51:26.21 ID:X+oH/9k+
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:54:51.39 ID:X+oH/9k+
私が提唱する職場での運転教育の徹底(警察・教習所・職場官民一体の制度導入)をするのです。
何度も書いてるが免許制度は技量技能を担保しない。 当たり前です。
京都亀岡の無免許運転の事件で完全に証明されています。
免許制度では事故は防げないし、免許の細分化は雇用を失わせ、費用負担を強い、
産業の衰退、GDPの減少、税収の減少、そして日本衰退という
最悪の事態を招きます。
技能技量を担保できるのは職場での継続的な教育のみ可能です。
GDPが2期連続でマイナスなので、財政出動して教育の補助金を出すとよいと思います。
企業独自で教育できれば補助金はその企業がまるまる取れるし、余裕がなければ
補助金を使って教習所に教育を依頼することができます。
こうしてお金が民間に流れることで経済を活性化することができます。
いっぽう、免許制度は私が提唱するように少なくとも普通車免許で8tまで緩和すべき。
新規雇用にもプラスになるし、若者の免許取得費用の負担を減じることが可能。
若者の無免許運転防止や、雇用確保、自殺防止につながります。
成長戦略に資することが可能なのです。
まぁー事故さえ起こさなければ規制などされずに済むものですがw
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 23:35:38.18 ID:JK7PhBPu
車に乗る前に教育を受けるってそれがまさに免許だろ…
免許は運送業だけのものじゃないんだから
302 :
o(^_^)o:2015/02/19(木) 23:45:03.78 ID:y0mfCBFH
>>301 これを貼れと言われた気がしたw
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ )
.i / \ / i )
i (・ )` ´( ・) i,/ 免許は運送業だけのものじゃない!!
l (__人_). |
\ `ー' /
. /^ 〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 23:45:39.98 ID:X+oH/9k+
いや、大多数の国民の生活に大きく影響するこんなに大事な免許制度を、
一部のトラック業界の親分と警察当局の間だけで決めるのはおかしいです。
だって、 警察庁案が実現すると「普通免許で運転できるトラックがなくなる」んですよ??
大拡散希望します。普通免許が総重量3.5t未満に制限されてしまいます。
車両総重量別で重いほうが事故件数が高いと結論付けているが、
通常、大型車のほうが普通乗用車と比べて比較にならないほど長時間、長距離を走っている現実を
完全に無視していると考えます。 調べてごらんなさい。
走行時間、走行距離に比例して事故件数が増えると考えるべきであるのに、
どこかおかしいと思いませんか?都合の良い結論付けを行っているのでは?
とにかくまずは普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11.7=12トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和すべきだ。👀
>>299 免許制度が技量技能を担保しない理由として、
京都亀岡の無免許運転の事件で完全に証明されているからだと、
何度も何度もコピペ貼っておいてさ、
以下のコピペも同時に貼ったら、矛盾しまくりだぞw
↓
免許制度は少なくとも普通車免許で8tまで緩和すべきで、
その理由が新規雇用にもプラスになるし、若者の免許取得費用の負担を減じることが可能。
若者の無免許運転防止や、雇用確保、自殺防止につながる
他人が作文した文章を理解しないで、ただ貼り付けるだけだから
こんな不細工なことになる。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 00:12:43.31 ID:7zCvVPWi
>>294 本人および周辺にとっても事故が起きた場合を考え
言った方がいいが、それにより本人が、今まで問題無かったし
仕事が出来なくなったと逆恨みしてくる可能性もあるから言えないでいる。
そんな状況で、さらに新普通免許しか持ってない新人を入れようとしている
糞会社。無免許運転幇助の罪に問われない為にも
知らないふりしてる。
本人、上司、同僚すべてが糞な会社
まあ運送屋なんてそんなもんだろうな
>>305 その人が21歳以上なら、本人に大型免許取るのオススメするとか。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 01:57:31.47 ID:vMToQOWN
>免許制度は少なくとも普通車免許で8tまで緩和すべきで
(総重量)8t が必要なら、相応の免許を取ればいいだけの話であって
なんで、「普通免許」といったネーミングに拘り続ける必要があるのだろうか?
一貫性ナシ
けっきょく、かまってちゃんだったことが判りました
12tまで乗れる免許が欲しけりゃ大特でも取っとけよ。
1t位のフォークリフトから50t以上のラフターまで乗り放題だぞw
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:12:30.27 ID:MOCZzafn
12t君=o(^_^)o
313 :
o(^_^)o:2015/02/20(金) 21:40:11.09 ID:1G8csSe2
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 22:20:50.46 ID:OwZ4zoZ5
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 22:40:11.03 ID:Q8JTFhjq
だからおまいら、対応した教習やる教習所はほぼ無い。
虚偽申告しなければ一発試験不可能でどうやれと。
改正案がほぼ全部の教習所でも一発試験でも取れるというならまだいいが、
制度は変えて受験資格もあるが教習が無く取れないんじゃ、また前回のときと同じことになる。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 07:40:59.95 ID:VGYgsiQg
大問題だと思います。
TPPにも加入し国を救うために成長戦略を推し進めようとしているのに
こんな旧態然とした非関税障壁や景気を冷やすような免許細分化施策ばかり考えて、
本当にバカじゃないのかとさえ思います。
免許利権確保としても、過熱気味だった高度経済成長化では通用したかもしれないが、
いまこんなことをしたら日本は死ぬぞ。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 07:47:26.41 ID:VGYgsiQg
TPPにも加入するのだし、アメリカ合衆国では11トンまで乗れるのだから
少なくとも8トンまで乗れるようにしなければアメリカのブロック経済圏に参加できず、
日本は隣国に付け込まれ安全保障上の大問題に発展する恐れがあります。
運転技能なんてことをいえばスポーツカーとコンパクトカーだって要求される技能は違います。
それは免許で規制されるものではなく、利用者が目的に応じて公道で身に着けるべきものです。
もともと普通免許で運転できる範囲を拡大してほしいというのが業界の要望だったはず。
かつて「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」
と業界が要望した「架装減トン」問題に端を発し、おかしな形で制定されてしまったのが
中型免許なのです。
ソース
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html 今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感があり、
法案提出までに中身を詰めなければなりません
警察庁案は現場の実態を無視した内容といえます。
絶対に免許制度なんて事故低減になりません。
免許利権の温床ですので、自民党、公明党の方にはぜひ法案が出てきた際に
見直しをお願いしたいです。
二輪免許の区分乱発と同じようなことをしようとしている。
私はこういう行政が成長戦略の足を大いに引っ張っていると断言します。
私は日本を救いたい。
規制官庁は日本が衰退する責任をとれるのか、問い正したいです。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 09:26:50.14 ID:Avu7sgTb
警察庁は免許制度変える事しかできないだろ。
運輸業界全体の改善求めるなら国交省か経産省にするべきじゃね?
なんでトラック協会は警察に求めちゃったのか??
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 15:15:45.49 ID:VGYgsiQg
色々な問題を、間違っても「トラック業界に就業する若者の免許取得費用負担増」という名の「当局への献金」
で解決するようなマネはやめてほしいのです。
免許利権確保としても、過熱気味だった高度経済成長化では通用したかもしれないが、
いまこんなことをしたら日本は死ぬぞ。
ぜひ当局には賢明な判断をお願いしたい。
総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。
正しい打ち手はこれしかないです。
順序はこれ。
@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で18歳から総重量8トンまで乗れるように
免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
A運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
B自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
C AとBの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)
日本のあかるい未来のためにお願いいたします。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 15:31:20.41 ID:rw2zp47p
延々と駄文コピペを貼り続けてて笑えるw
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 15:46:05.56 ID:VGYgsiQg
本当に駄文でしょうか??
日本の未来を真剣に考えていただきたい。
12dキチガイ様=憂国の志士
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:24:35.02 ID:VGYgsiQg
官僚各位、経済団体にはぜひ先憂後楽の思想を持って国難に当たっていただきたい
立志尚特異 (志を立てるためには人と異なることを恐れてはならない)
俗流與議難 (世俗の意見に惑わされてもいけない)
不思身後業 (死んだ後の業苦を思い煩うな)
且偸目前安 (目先の安楽は一時しのぎと知れ)
百年一瞬耳 (百年の時は一瞬にすぎない)
君子勿素餐 (君たちはどうかいたずらに時を過ごすことなかれ)
吉田松陰
https://www.youtube.com/watch?v=x3nGVfymDgk
12トン君は一種のアラシだね アクキンにされてこっちと
同じのつかっていたら巻き添えになったらかなわないし…
普通免許で12tなんて化け物に乗らせるなよ
普通免許は3.5tで十分
大きいのに乗りたい奴は教習所にいくか、試験場で
最低限の技量のチェックを受けるべし
普通免許で乗れて良いのは標準幅の2tロングまでかな。これなら不満はないだろ。
3tダンプも4ナンバーサイズだから普通免許でOKにすればいい。
2tワイド以上は中型免許で良い。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 21:51:46.16 ID:H7yHY4wP
>>326-328 君たちは深視力についてあれだけ論じておきながら、本当に視野が狭いと思う。
今は大局観を持って、戦後以来の大改革を断行しなければならない時です。
成長戦略しか道はないのです。君たちは日本が衰退する責任をとれるのか?
高度経済成長期の1970年代のノスタルジーに酔っていまだに規制官庁の利権拡大を謀ったり
時代錯誤な縮小均衡策に安住している暇はないのですよ?
免許制度緩和、成長戦略を断行しなければ、日本の未来はない。
私は日本を救いたいのです。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 21:53:32.72 ID:H7yHY4wP
とにかくみなさん、現実を直視してください。
モノが運べない!?“物流危機”
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3599.html 警察庁案が実現すると「普通免許で運転できるトラックがなくなる」という事実はあまり知られていないようだ。 本当にどうなっても知らないよ?
それでなくても人手不足の業界で、2トントラックを使っている会社はアルバイトも雇えなくなる事態が発生する。
今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html とにかくまずは普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11.7=12トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和すべきだ。
そして私が提唱する職場での運転教育の徹底(警察・教習所・職場官民一体の制度導入)をするのです。
何度も書いてるが免許制度は技量技能を担保しない。 当たり前です。
京都亀岡の無免許運転の事件で完全に証明されています。
免許制度では事故は防げないし、免許の細分化は雇用を失わせ、費用負担を強い、
産業の衰退、GDPの減少、税収の減少、そして日本衰退という
最悪の事態を招きます。
技能技量を担保できるのは職場での継続的な教育のみ可能です。
GDPが2期連続でマイナスなので、財政出動して教育の補助金を出すとよいと思います。
企業独自で教育できれば補助金はその企業がまるまる取れるし、余裕がなければ
補助金を使って教習所に教育を依頼することができます。
こうしてお金が民間に流れることで経済を活性化することができます。
いっぽう、免許制度は私が提唱するように少なくとも普通車免許で8tまで緩和すべき。
新規雇用にもプラスになるし、若者の免許取得費用の負担を減じることが可能。
若者の無免許運転防止や、雇用確保、自殺防止につながります。
成長戦略に資することが可能なのです。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 21:57:32.38 ID:H7yHY4wP
小型や中型のトラックにも義務化しよう。日本で走ってる大型の10割(100パーセントとも言います)
に装着するのです。
レーンキープ機能や自動運転もどんどん許可していこうではありませんか。
そうしないとヨーロッパに負けちゃうよ?
日本車の自動運転技術がベンツに追いつけない理由
http://allabout.co.jp/newsdig/w/67243 理由は簡単。がんじがらめの規制を受けているからです。
残念ながらトラックの自動ブレーキ、技術は確立していたのに国交省は義務化をズルズル引き延ばし、
昨年の11月1日以降に発売される新型車からしか自動ブレーキが付かない。
継続生産車だと2017年9月まで無しでOK。
いや、20〜22トンのトラックだと新型車でも2016年11月以降から。
その下の中型トラックはさらに2年遅れの2018年11月。
普通免許で運転出来る3,5トン〜8トンなんか5年後の2019年だ。
継続生産車は2年の猶予が与えられているため、自重8トンのトラックについちゃ
7年後の2021年まで自動ブレーキ無しのまんまで良いと言うことになっている。
私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。
そのぐらい技術向上はすさまじいものがあります。
技術立国を掲げる安倍内閣総理大臣のお考えの「成長戦略」に資するものであると考えます。
政府は総理大臣のお考えに従うべきだ。
現在のテクノロジーをご覧ください。
Volvo Trucks - Emergency braking at its best!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ridS396W2BY
飛躍し過ぎて変な方向へ暴走してるな!!
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 23:10:47.14 ID:kcfrzEHc
12t君から8t限定君に格下げしました
334 :
o(^_^)o:2015/02/22(日) 23:56:52.44 ID:BsoDr5pk
自動運転車両が登場すれば、「大型車は自動運転車に限る」とか免許の条件が出てくるかもね。
行き先と経路の入力とスタートボタンのみ操作可能とか、故障時に路端寄せのみ可能とか。
335 :
o(^_^)o:2015/02/23(月) 22:35:48.29 ID:N2SYPbPo
今日も、つまらない大徳けいいん教習♪
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:38:03.60 ID:iSV8+M2n
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 00:56:46.06 ID:Qa2u9Kyk
>>337 いいんですよ^^
机の空論ですからwwwww
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:16:10.13 ID:0TBJZBAt
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:16:59.21 ID:0TBJZBAt
色々な問題を、間違っても「トラック業界に就業する若者の免許取得費用負担増」という名の「当局への献金」
で解決するようなマネはやめてほしいのです。
免許利権確保としても、過熱気味だった高度経済成長化では通用したかもしれないが、
いまこんなことをしたら日本は死ぬぞ。
ぜひ当局には賢明な判断をお願いしたい。
総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたいのです。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:27:08.08 ID:Mk3NQrz6
お前もう若くないだろw
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:48:35.49 ID:0TBJZBAt
そのうち70歳まで年金出なくなるんだから、たとえ40歳でもあと30年働かなければならなくなるのだ。
そういう時代が来るのです。
早く私の案を実現してください。
正しい打ち手はこれしかないです。
順序はこれ。
@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で18歳から総重量8トンまで乗れるように
免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
A運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
B自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
C AとBの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)
日本のあかるい未来のためにお願いいたします。
>>342 視力や体力の衰え始める40歳代以上に、物流現場第一線での活躍を会社は求めたりしないってw
免許返納を決断する高齢者は年々増えてきている。
テレビで見たことあるが、孫が運転してくれるので、もう免許は要らないそうだ。
>>342 実年齢=童貞歴な342にとっては、末期高齢者になっても免許でメシを喰うつもりか知らないけど
求人なんか無いからw
そういやドルフィンのハイルーフダンプに枯葉マークはっつけて走ってる爺さんをたまに見かけるわ
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:50:36.55 ID:0TBJZBAt
>>343 >>344 とにかくみなさん、現実を直視してください。
私のような若者世代に、負の遺産を残さないでいただきたいのです。
モノが運べない!?“物流危機”
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3599.html 警察庁案が実現すると「普通免許で運転できるトラックがなくなる」という事実はあまり知られていないようだ。 本当にどうなっても知らないよ?
それでなくても人手不足の業界で、2トントラックを使っている会社はアルバイトも雇えなくなる事態が発生する。
今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html とにかくまずは普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11.7=12トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和すべきだ。
そして私が提唱する職場での運転教育の徹底(警察・教習所・職場官民一体の制度導入)をするのです。
何度も書いてるが免許制度は技量技能を担保しない。 当たり前です。
京都亀岡の無免許運転の事件で完全に証明されています。
免許制度では事故は防げないし、免許の細分化は雇用を失わせ、費用負担を強い、
産業の衰退、GDPの減少、税収の減少、そして日本衰退という
最悪の事態を招きます。
技能技量を担保できるのは職場での継続的な教育のみ可能です。
GDPが2期連続でマイナスなので、財政出動して教育の補助金を出すとよいと思います。
企業独自で教育できれば補助金はその企業がまるまる取れるし、余裕がなければ
補助金を使って教習所に教育を依頼することができます。
こうしてお金が民間に流れることで経済を活性化することができます。
いっぽう、免許制度は私が提唱するように少なくとも普通車免許で8tまで緩和すべき。
新規雇用にもプラスになるし、若者の免許取得費用の負担を減じることが可能。
若者の無免許運転防止や、雇用確保、自殺防止につながります。
成長戦略に資することが可能なのです。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:52:02.39 ID:0TBJZBAt
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:57:13.12 ID:0TBJZBAt
基本的に税収を上げるには成長戦略じゃないと無理、と言っているのです。
消費税増税は本当に危ない。
10%増税は決定事項だとしても、本当にやったら日本は沈没する。
基本全品目「5パーセントの軽減税率適用」とし、10%税率適用は特定業界への「罰則」的に使えばいい。
むしろ、社会保険料を納めていない企業をマイナンバーで徹底的につぶすとか、
世渡り上手な人たちがまじめに働いている人を踏みつけにして「優秀」と称してたくさんもらってる、
というのが今の企業内での人事評価制度の実態なのだから、所得税の累進課税を昔並みに
徹底的に上げるとか、歳出削減などのほうが税収増という意味で効果的だと思います。
バイクは日本の硬直化の縮図。まずはここを大胆に改革してみようじゃないか。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:57:42.46 ID:0TBJZBAt
基本的に税収を上げるには成長戦略じゃないと無理、と言っているのです。
消費税増税は本当に危ない。
10%増税は決定事項だとしても、本当にやったら日本は沈没する。
基本「5パーセントの軽減税率適用」とし、10%税率適用は業界への「罰則」的に使えばいい。
むしろ、社会保険料を納めていない企業をマイナンバーで徹底的につぶすとか、
世渡り上手な人たちがまじめに働いている人を踏みつけにして「優秀」と称してたくさんもらってる、
というのが今の企業内での人事評価制度の実態なのだから、所得税の累進課税を昔並みに
徹底的に上げるとか、歳出削減などのほうが税収増という意味で効果的だと思います。
トラックは日本の硬直化の縮図。まずはここを大胆に改革してみようじゃないか。
いいんですよ^^
机の空論ですからwwwww
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:22:11.17 ID:S+oZi8Do
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:24:11.00 ID:MAnZA2fv
そもそも重量で区分するのが間違ってる
運送業者、政治を語る
>>351 同意!サイズもしくは車種によって区分するべき。
標準幅の2tロングまでは普通免許でOKとかのほうがわかりやすい
重量制限制でなくなると、橋なんかバンバン落ちるんじゃないか?
サイズ的には大丈夫でも重量制限で総重量5屯以下って橋も結構あるぞ。
中型、大型免許もちなら重量制限に敏感だけれど、普通四輪免許の人等は
「全然平気近道ルンルン」って突っ込んでいっては橋ごと落ちてるぞ。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 12:57:23.68 ID:LbhKwdIF
自分が普通免許で中型、大型車運転したいからって必死すぎだろ…
何が「私のような若者世代に、負の遺産を残さないでいただきたい」だよ
今の若者は免許制度なんぞに興味も関心もねーよ
内容も斜め上だけど、まぁ馬鹿だから気づかないんだろうな
可哀想に
現行は5トン以上から
要深視力なんだから
5トン以上を含む準中型も要深視力免許になるな
改悪だな
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 18:37:30.38 ID:HOpx74cX
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 18:38:28.08 ID:HOpx74cX
正しい打ち手はこれしかないです。
順序はこれ。
@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で18歳から総重量8トンまで乗れるように
免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
A運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
B自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
C AとBの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)
日本のあかるい未来のためにお願いいたします。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 18:39:21.64 ID:HOpx74cX
日本車の自動運転技術がベンツに追いつけない理由
http://allabout.co.jp/newsdig/w/67243 理由は簡単。がんじがらめの規制を受けているからです。
残念ながらトラックの自動ブレーキ、技術は確立していたのに国交省は義務化をズルズル引き延ばし、
昨年の11月1日以降に発売される新型車からしか自動ブレーキが付かない。
継続生産車だと2017年9月まで無しでOK。
いや、20〜22トンのトラックだと新型車でも2016年11月以降から。
その下の中型トラックはさらに2年遅れの2018年11月。
普通免許で運転出来る3,5トン〜8トンなんか5年後の2019年だ。
継続生産車は2年の猶予が与えられているため、自重8トンのトラックについちゃ
7年後の2021年まで自動ブレーキ無しのまんまで良いと言うことになっている。
私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。
そのぐらい技術向上はすさまじいものがあります。
技術立国を掲げる安倍内閣総理大臣のお考えの「成長戦略」に資するものであると考えます。
政府は総理大臣のお考えに従うべきだ。
現在のテクノロジーをご覧ください。
Volvo Trucks - Emergency braking at its best!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ridS396W2BY
12トンキチガイよ、コテハン付けてくれ
NGすっから
昨日付けで23になった今の若者だけど、免許枠の拡大はありえない。
バイクだって普通二輪も持ってない原付厨が125まで乗せろとうるさいが、枠の拡大なんて考えられないね。
そもそも免許ってのは禁止されている運転を免して車両を運行する事を許すという意味だ。
言葉の原義に反している免許制度の拡大なんて言語道断。思いあがりも甚だしい。
まあ可能性が有るとすれば、免許枠の拡大ではなく、該当する免許枠の教習料金の値下げだろう。
もっとも、それも本当に欲しい人間なら既に取得に手段を選ばずに行動しているはずだし、
結局の所 1 2 ト ン 君 は 口 だ け の 中 二 病 で 自 己 中 な ク ソ ガ キ っ て 事 だな。
>>359 なあ、日本の明るい未来のために、貴殿の打ち手案ってやつを
いったい誰にお願いしているの?
まさか、俺たちにか?
お願いされたって、何ひとつ協力出来ないんだけどさ。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:32:51.54 ID:RhUicyE4
運転免許区分を重量制でなく、底面積か全長区分にする
一般人からみたらお化け4屯は大型にしか見えないよ
橋梁等の重量制限は運転免許区分とは無関係
自分が運転する車の総重量くらい把握しとけ
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:56:04.88 ID:HOpx74cX
>>363 政府与党の政治家の皆さんや業界団体、
そして警察庁や国家公安員会、経済産業省や厚生労働省、国土交通省の官僚の皆さん、
そしてアメリカ合衆国政府高官の皆さん
そしてこの免許制度改悪で直接影響がある日本国民の皆さんに対して
お願いしているのです。
今のこの流れではいろいろ「無理」です。
正直、世界第二位の経済大国を誇っていた日本国が、自国の官製不況によって凋落していく様を
現在進行形で見せつけられているのが、日本国民として悔しくて仕方ないです。
どうして中の人たちが内閣総理大臣の意向に逆らうようなことばかりやるのかわからないです。
大局観を持って、戦後以来の大改革を断行しなければならないと確信しています。
免許制度緩和、成長戦略を断行しなければ、日本の未来はない。
規制官庁は日本が衰退する責任をとれるのか、問い正したいです。
もう少し業界や官僚の世界に「人物」はいないのだろうか。
ホントに私は国を憂いています。
まずはあなたから行動していただきたいのです。大きなうねりも小さな一歩から、です。
必ず協力していただきたいし、そう祈っています。
私は日本を救いたい。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:04:27.69 ID:HOpx74cX
そもそもなんで総重量にするんだろうね。
最大積載量3t未満、車両重量4t未満とかじゃダメなのかよ
>>365 ここで色々コピペ貼るだけでは、全く説得力がありませんよ。
他人任せに「まずはあなたから行動していただきたいのです」では無責任すぎます。
365さん、
あ・な・た・自・身・が・行・動・す・る・の・で・す
365さん、
あなたは、政府与党の政治家方々や業界団体、警察庁や国家公安員会、
経済産業省や厚生労働省、国土交通省の官僚、 そしてアメリカ合衆国政府高官に対し
何も行動を起こしてないじゃないですか!
いったいどうするつもりなのですか!
そんな怠慢で無責任なことで、日本を救えると考えているのですか!
日本を救うために、いつまでに何をどうするのか?
具体的にこのスレの皆様に約束を宣言してください。
後見人は私368が受けて差し上げましょう。
24時間以内に具体的に責任ある回答をお願いします。
日本を救いたいとか言っちゃって、官僚批判しているけど、
国家を論じているわりには、運転免許の話しかしない…
狭い世界の省益を重視する官僚と同じ発想であろう…
これでたとえばフルビット免許で、本当に免許制度の改革を
望んでいるならまた違ってくるのだが、保有免許を問われても
回答しないしまぁ
>>362さんの言うように口だけってことかな
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 02:20:17.30 ID:xjGE7hIR
>>369 いや、見てくれのマネ事さぁwww
一貫性が無いんだよね
>>367 それは
衝突時の衝撃が
総重量の二乗に比例するからです
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 19:21:09.68 ID:bc06R4Du
車両総重量別で重いほうが事故件数が高いと結論付けているが、
通常、大型車のほうが普通乗用車と比べて比較にならないほど長時間、長距離を走っている現実を
完全に無視していると考えます。 調べてごらんなさい。
走行時間、走行距離に比例して事故件数が増えると考えるべきであるのに、
どこかおかしいと思いませんか?都合の良い結論付けを行っているのでは?
みなさん、特に業界の皆さん、上記のような矛盾があるのですから、
パブリックコメントでぜひ意見を送っていただきたい。
「道路交通法改正試案」に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120150002 正しい打ち手はこれしかないです。
順序はこれ。
@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で18歳から総重量8トンまで乗れるように
免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
A運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
B自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
C AとBの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)
日本のあかるい未来のためにお願いいたします。
愚か!愚か!
ナカツ!ナカツ!
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 18:15:11.65 ID:2XGLzAgO
そんな総裁は違法献金大臣続出で涙目だろーうよ?
思考と現実は違うんだよ!
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 21:39:28.81 ID:2XGLzAgO
>>375 そういう情報って、財務省とかが民主党とかにリークしてるのでしょうか。
もちろん政治家が法律違反を犯しているのであれば正すべきだと思いますが、
いっぽうで、もし、影の権力官庁が自分たちの意思を通すためにそういう情報小出しに使って
政治をも操っているような世の中であれば、国民としては気持ち悪いと思うし、
そういうことがないように市民の目で見ていかなければならないと思うのです。
成長戦略が停滞するようなことがあってはならない。
その点は財務省をはじめとした関係官庁も同じ志のはずです。そうでなければなりません。
しっかり改革をしていただきたい。
私たち日本の未来が掛かっているのだから。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 21:43:25.63 ID:2XGLzAgO
>>368 もっと大局観を持って物事に当たっていただきたい。
私は国を憂いています。本当に悔しいよ。。。
当局に「人物」はいないものだろうか。
坂本龍馬先生は泣いていると思います。
>>376 未来は現状維持でせ一杯でしょうwww
ここでは、すれ違いも甚だしいのでスルーしますがね!
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 18:26:09.05 ID:N96VYw8t
はやく意識改革を実施し、そして免許制度は大幅緩和方向に動きましょう。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:16:04.70 ID:iWtdxAJ/
免許制度の意味がなくなるよ
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 16:12:15.87 ID:ydgjqTX8
トラックの免許制度を緩和して成長戦略に貢献しよう!
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 17:12:33.01 ID:F7L1U9+Z
貨物と自家用乗用車免許が一種免許として
一括りになってる時点で十分緩いだろ。
甘えんな。
愚か!愚か!
ナカツ!ナカツ!
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 17:40:37.77 ID:ydgjqTX8
このままでは日本の産業は死んでしまうのではないでしょうか?
早急に税制を見直すべき。特に消費税!
新車登録台数、トヨタなどトップ3は2ケタ減…2月ブランド別
http://response.jp/article/2015/03/02/245528.html 日本自動車販売協会連合会が発表した2月のブランド別新車登録台数(軽を除く)によると、
日産が前年同月比24.9%減の4万0326台と大きく数字を落としたものの、2か月連続で2位の座を守った。
3位ホンダは同15.4%減の3万3821台。2位日産との差は6505台だった。トップのトヨタは同17.1%減の12万7343台だった。
乗用車9ブランドのうち、プラスはマツダ、スバルのみ。スズキを除く6ブランドは2ケタのマイナスとなった。
1位:トヨタ 12万7343台(17.1%減)
2位:日産 4万0326台(24.9%減)
3位:ホンダ 3万3821台(15.4%減)
4位:マツダ 2万0109台(3.1%増)
5位:スバル 1万2754台(21.7%増)
6位:スズキ 7161台(5.5%減)
7位:いすゞ 6622台(15.1%増)
8位:日野 4844台(3.0%増)
9位:三菱自動車 4076台(32.0%減)
10位:レクサス 3596台(14.8%減)
11位:三菱ふそう 3337台(5.6%減)
12位:UDトラックス 922台(9.8%増)
13位:ダイハツ 120台(31.4%減)
385 :
改正案の結果:2015/03/03(火) 19:36:02.71 ID:xYYC4Tkt
教習所が無い、稀少。
全国の数少ない合宿免許へ集中。
予約は全く取れずいつになるか不明。
そこまでかかるなら免許取るのやめる。
あらゆる分野(消防やごみ回収などまで)に運転手不足が顕著になる。要望。
制度を変えます。さらに細分化して短時間で取れるようにはします。
ただし、教習所では教習はコース上の問題でほとんど実施不可。
最初に戻る。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:33:30.25 ID:itAQXrYq
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 00:01:46.05 ID:7q+pXEqk
もっと大局観を持って物事に当たっていただきたい。
私は国を憂いています。本当に悔しいよ。。。
当局に「人物」はいないものだろうか。
坂本龍馬先生は泣いていると思います。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 08:16:42.28 ID:lq4pMBkJ
なんだ ここは自演のスレッドか?
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:23:54.84 ID:DYEfXmfB
391 :
ちょっと訂正:2015/03/07(土) 07:01:56.73 ID:PYIX0ywA
自動車免許は車種毎の制度に切り替えるべきだ。
車種によりスイッチの位置が統一されてないにの同一の免許なのがおかしい。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 08:09:35.23 ID:Vx8zt7Ix
>>368 政府与党の政治家の皆さんや業界団体、
そして警察庁や国家公安員会、経済産業省や厚生労働省、国土交通省の官僚の皆さん、
そしてアメリカ合衆国政府高官の皆さん
そしてこの免許制度改悪で直接影響がある日本国民の皆さんに対して
お願いしているのです。
今のこの流れではいろいろ「無理」です。
正直、世界第二位の経済大国を誇っていた日本国が、自国の官製不況によって凋落していく様を
現在進行形で見せつけられているのが、日本国民として悔しくて仕方ないです。
どうして中の人たちが内閣総理大臣の意向に逆らうようなことばかりやるのかわからないです。
大局観を持って、戦後以来の大改革を断行しなければならないと確信しています。
免許制度緩和、成長戦略を断行しなければ、日本の未来はない。
規制官庁は日本が衰退する責任をとれるのか、問い正したいです。
もう少し業界や官僚の世界に「人物」はいないのだろうか。
ホントに私は国を憂いています。
まずはあなたから行動していただきたいのです。大きなうねりも小さな一歩から、です。
必ず協力していただきたいし、そう祈っています。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 08:09:52.17 ID:Vx8zt7Ix
>>375 そういう情報って、財務省とかが民主党とかにリークしてるのでしょうか。
もちろん政治家が法律違反を犯しているのであれば正すべきだと思いますが、
いっぽうで、もし、影の権力官庁が自分たちの意思を通すためにそういう情報小出しに使って
政治をも操っているような世の中であれば、国民としては気持ち悪いと思うし、
そういうことがないように市民の目で見ていかなければならないと思うのです。
成長戦略が停滞するようなことがあってはならない。
その点は財務省をはじめとした関係官庁も同じ志のはずです。そうでなければなりません。
しっかり改革をしていただきたい。
私たち日本の未来が掛かっているのだから。
>>391 飛行機じゃあるまいし、レンタカー屋が倒産するぞ。
何十種類の免許を取らないといけないやら・・・
>>365 >>392 あなたが、ここで何度も主張する日本の明るい未来のための打ち手案4項目
>@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で18歳から総重量8トンまで乗れるように
> 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
>A運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
>B自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
>C AとBの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
> 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)
日本を救うため、いつまでに何をどうするのか?
このスレの皆様に対し、24時間以内に具体的責任ある返答を、
2月27日にお願いしておりました。
お願いしてから1週間以上経ちますが、一向に回答がありません。
あなたは毎日ここで、いつものコピペと書き込みに現れていますので、
忙しくて時間が無かったとは言わせませんよ。
>>392 あなた自身も大局観のない、無責任な奴らと同類。
利権まみれの官僚や売国経営者の主張と変わらない。
スレ読み返すと、若年者の自殺者数も何とかしたいと書いてませんでした?
あなたは死にゆく若年者見殺しにしておきながら、よく平然を保てますね。
どんな神経をしているのでしょうか?あなたは人間ですか?
あなたは、冷酷な殺人犯と同類です。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 11:59:51.86 ID:Vx8zt7Ix
>>395 坂本龍馬先生の名言
相手を説得する場合、激しい言葉を使ってはならぬ。
結局は恨まれるだけで物事が成就できない。
議論などは、よほど重要な時でない限り、してはならぬ、と自分に言い聞かせている。
もし、議論に勝ったにせよ、相手の名誉を奪うだけのことである。
坂本龍馬
まずはあなたから行動していただきたいのです。大きなうねりも小さな一歩から、です。
必ず協力していただきたいし、そう祈っています。
>>396 >激しい言葉を使ってはならぬ。
一理ありますね。
396さん、暴言お詫び致します。m(_ _)m
明確な返答を頂けなかった理由を
皆が納得するよう、ご回答ください。
誤解があってはいけませんが、あなたと議論をしていません。
日本の明るい未来は誰しも望むこと。
あなたは大局観を以って・・・と力説されておる。
公で主張するということは、即ち行動が伴ってこそ説得力があるもの。
396さんもそう思うでしょう?
だから、396さんは今の日本を憂い国民として悔しと嘆いておられる。
何度もいいますが、ここで声を上げた396さんこそが「人物」ですよ。
396さんの勇気ある行動は、皆が注目しています。
建設的でなく進展性の感じられないコピペを、毎日貼りに来るほど396さんは
ヒマ人ではないと信じております。
上記を踏まえ、396さん、あなたが「人物」としての具体的行動プラン、
明確な時間軸にての具体的目標 (短期、中期、長期)をご説明ください。
396さん、皆を失望させるような回答はしないと信じております。
あなたを期待していますよ。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 22:28:57.14 ID:Vx8zt7Ix
>>397 車両総重量別で重いほうが事故件数が高いと結論付けているが、
通常、大型車のほうが普通乗用車と比べて比較にならないほど長時間、長距離を走っている現実を
完全に無視していると考えます。 調べてごらんなさい。
走行時間、走行距離に比例して事故件数が増えると考えるべきであるのに、
どこかおかしいと思いませんか?都合の良い結論付けを行っているのでは?
みなさん、特に業界の皆さん、上記のような矛盾があるのですから、
パブリックコメントでぜひ意見を送っていただきたい。
「道路交通法改正試案」に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120150002 正しい打ち手はこれしかないです。
順序はこれ。
@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で18歳から総重量8トンまで乗れるように
免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
A運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
B自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
C AとBの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)
日本のあかるい未来のためにお願いいたします。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 22:39:36.38 ID:Vx8zt7Ix
だいたいトラック業界もだらしないと思う。
政府与党にも、たとえば片山さつき先生とか、トラック業界に理解を示している政治家がたくさんいらっしゃるのだから、
もっとしっかりしてほしいです。
免許制度なんだから国民に多大な影響を与える大きな問題ですよ?
警察庁案が実現すると「普通免許で運転できるトラックがなくなる」という事実はあまり知られていないようだ。 本当にどうなっても知らないよ?
それでなくても人手不足の業界で、2トントラックを使っている会社はアルバイトも雇えなくなる事態が発生する。
業界の拡大要望をすり替えて当局が区分を増やしてしまう、なんてことを今の低成長の時代にやってたら
成長戦略もままならない。
2011年3月11日の東日本大震災以降、隣国の態度が急変し日本バッシングや領海・領空侵犯をいきなりはじめだしたのを
日本の皆さんはよく覚えているでしょ?
成長戦略は国家安全保障、極東アジアの安全保障にもつながってるんだよ。
もう少し考えてほしいよ。
↓
ソース
今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html NHKクローズアップ現代でもやっていたが、こんな緩和のふりした「規制」を導入したら
日本の物流は破壊されてしまいます。
モノが運べない!?“物流危機”
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3599.html 性急な消費増税という財務省の超絶大失敗によって需給ギャップが15〜20兆円にもなってしまったのです。
15〜20兆円レベルで打てるリカバリー策はすべて打つことが肝要です。
規制が多いほど国際競争力が劣化し、隣国に付け込まれ、
安全保障に支障が出てしまいます。
もはや規制官庁の利権に付き合っているような状況ではないのです。
総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたい。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 22:45:59.24 ID:Vx8zt7Ix
日本車の自動運転技術がベンツに追いつけない理由
http://allabout.co.jp/newsdig/w/67243 理由は簡単。がんじがらめの規制を受けているからです。
残念ながらトラックの自動ブレーキ、技術は確立していたのに国交省は義務化をズルズル引き延ばし、
昨年の11月1日以降に発売される新型車からしか自動ブレーキが付かない。
継続生産車だと2017年9月まで無しでOK。
いや、20〜22トンのトラックだと新型車でも2016年11月以降から。
その下の中型トラックはさらに2年遅れの2018年11月。
普通免許で運転出来る3,5トン〜8トンなんか5年後の2019年だ。
継続生産車は2年の猶予が与えられているため、自重8トンのトラックについちゃ
7年後の2021年まで自動ブレーキ無しのまんまで良いと言うことになっている。
私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。
そのぐらい技術向上はすさまじいものがあります。
技術立国を掲げる安倍内閣総理大臣のお考えの「成長戦略」に資するものであると考えます。
政府は総理大臣のお考えに従うべきだ。
現在のテクノロジーをご覧ください。
Volvo Trucks - Emergency braking at its best!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ridS396W2BY
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 22:50:09.24 ID:Vx8zt7Ix
もっと大局観を持って物事に当たっていただきたい。
私は国を憂いています。本当に悔しいよ。。。
当局に「人物」はいないものだろうか。
吉田松陰先生も怒り狂っているはずです。
成長戦略を実現する志を立てるためには人と異なることを恐れてはならない
利権まみれの官僚や売国経営者などの世俗の意見に惑わされてもいけない
死んだ後の業苦を思い煩うな
消費税増税による国家の目先の安楽は一時しのぎと知れ
国家百年の時は一瞬にすぎない
政治家官僚諸君たちはどうか根本的な税制改革や公務員制度改革、免許規制改革をいたずらに引き延ばして
時を過ごすことなかれ
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 23:12:50.92 ID:Vx8zt7Ix
間違っても「トラック業界に就業する若者の免許取得費用負担増」という名の「当局への献金」
で解決するようなマネはやめてほしいのです。
大多数の国民の生活に大きく影響するこんなに大事な免許制度を、
一部のトラック業界の親分と警察当局の間だけで決めるのはおかしいです。
大問題だと思います。
TPPにも加入し国を救うために成長戦略を推し進めようとしているのに
こんな旧態然とした非関税障壁や景気を冷やすような免許細分化施策ばかり考えて、
本当にバカじゃないのかとさえ思います。
免許利権確保としても、過熱気味だった高度経済成長化では通用したかもしれないが、
いまこんなことをしたら日本は死ぬぞ。
私は日本を救いたい。
規制官庁は日本が衰退する責任をとれるのか、問い正したいです。
国を憂うというのに論点は運転の話だけ。
自分にかかわることしか語らない、というか語れない。
語っても論点ズレズレ。支離滅裂。
12トン君は、さっさと運転免許とってこのスレ卒業してください。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 12:38:47.49 ID:PMYT6GJn
もしかして、車種区分 普通
2ナンバー 26人乗り 総重量5トン弱
普通8トン以下限定の昔とった 普通免許で運転できますか。
405 :
o(^_^)o:2015/03/08(日) 13:08:27.40 ID:N8pjJtim
>>404 出来ないよ。
旧普通免許は以前の範囲と変わらないよ。
総重量8t未満、最大積載量5t未満、最大定員10名のまま。
当然2ナンバーは運転できない。
中型制度が出来たので区分が変わっただけで、損も得もしていない。
そういえば、ハイエースコミューターとかローザとかコースタークラスのマイクロバスって
中型のバス(エアロミディ、スペースランナーRMクラス)より一回り小さいのに免許では中型扱いになってるんだよなぁ。
あくまで頭数ですw
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 17:19:51.12 ID:IynQPxak
「一隅を照らす、これ則ち国宝なり」
これは、天台宗の開祖である最澄の言葉である。
「それぞれの立場で精一杯努力する人はみんな、何者にも代えがたい大事な国の宝だ」
という意味だ。
自分が今いる場所や立場でベストを尽くすことが、結果的に全体を良くすることにつながるということだ。
トラックの免許制度を緩和して成長戦略に貢献しよう!
私は日本を救いたい。
>>406 人の命は貨物より数段重いって事でしょ。ましてそれでメシ食うのなら尚更だ
>>406 路線バスの座席取っ払って
乗車定員10名以下にし総重量5トン以下で登録すれば
普通免許でも運転できるよ
実際新普通で運転できる路線バスシャシってエアロMEより小さいヤツじゃないと難しいよな
ポンチョでもイケなさそうだ
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 22:20:15.60 ID:IynQPxak
「片手だけでは拍手できない。片足だけでは歩けない。右手と左手が感応して拍手になり、右足と左足が感応して歩く。
だから相手が感応するまで祈り続けなさい。」
これは、真言宗の開祖である空海の言葉である。
私はまさにこの境地です。
私自身は路傍の石にも満たないちっぽけな存在だ。
だが、必ず世の中は動く。そう信じています。
政治家、官僚諸君
宇宙戦艦ヤマトの沖田艦長の名言を捧げます。
第19話『宇宙の望郷!母の涙はわが涙!!』
地球の残された身内の身辺状況を知って、苦しむ相原。
そして相原を代弁して沖田艦長にイスカンダルへの航海に疑問をぶつける島。
それに答えた沖田艦長のセリフ。
『信じようではないか成功を。人生確かな物など一つもない。人間の一寸先は闇なんだ。
かといって、いたずらに不安がっていては何も出来ない。
不安を克服し、明日を信じる。それも我々にとって大事な心の戦いなんだ。』
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 23:10:58.59 ID:IynQPxak
物流パンク、間に合わずドライバーは10万円自腹で配送、ヤマトは100時間サービス残業
http://biz-journal.jp/2015/03/post_9132.html 今回のキーワードは圧倒的な人出不足による「2015年問題」と、急増する「不在票」問題だ。
「2015年問題」とは、2008年に国土交通省が発表した試算で、15年には14万人のドライバー不足に陥るとの懸念を示し、
実際に現在この問題が現実化・深刻化しているのだ。
東日本大震災の復興と20年の東京五輪に向けての人材需要のうえに高齢化もあって、
人材争奪戦がし烈になっているのだ。
年末のピーク時には「明日のトラックがない!」などという事態も起きかねない。
このため、企業は物流を見直さざるを得なくなり、それが販売や製造にも影響を与え始めている。
神の見えざる手って知ってる?
日本は市場経済だからね
ドライバーが不足して人材の争奪が始まれば給与を引き上げざるを得ない
給与が上がればドライバー職に仕事を求める人が増える
それだけの話(w
人件費の上昇で、今後はAmazonなんかの無料配送は転機を迎えるかもしれない
ユーザーの負担が増えるかもしれない
でも、それはそれでいいと考えるけどね
これまでの異常な過当競争で疲弊した業界が変わる転機だと思うね
免許制度に解決を求めるのは大きな間違い
小手先だけの改革で日本が変わるわけない
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 23:23:27.97 ID:IynQPxak
はやく意識改革を実施し、そして免許制度は大幅緩和方向に動きましょう。
トラックの免許制度を緩和して成長戦略に貢献しよう!
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 23:24:31.54 ID:IynQPxak
警察庁案が実現すると「普通免許で運転できるトラックがなくなる」という事実はあまり知られていないようだ。 本当にどうなっても知らないよ?
それでなくても人手不足の業界で、2トントラックを使っている会社はアルバイトも雇えなくなる事態が発生する。
417 :
ちょっと訂正:2015/03/09(月) 12:27:37.35 ID:1tkcVAec
乗用車(3・5・7ナンバー・キャンピングカー)と
貨物車(1・4・6・8ナンバー)と
バスはそれぞれ別免許にすべきだな。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 13:01:36.84 ID:Ys34/WmH
某運輸のクイックデリバリーもアウト?
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 21:13:54.94 ID:wFWNH2qn
さんざん問題勃発してからのほうがいいだろ? 机の上の議論だから分かるものが一切分からない連中だものwww
とんでもないことやらかした結果↓
奇跡が起きた!
本命大当たり
da▲un.net/c12/47nana.jpg
▲をkkに変換ダョ!
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 19:34:41.51 ID:wnu1PFfd
日本車の自動運転技術がベンツに追いつけない理由
http://allabout.co.jp/newsdig/w/67243 理由は簡単。がんじがらめの規制を受けているからです。
残念ながらトラックの自動ブレーキ、技術は確立していたのに国交省は義務化をズルズル引き延ばし、
昨年の11月1日以降に発売される新型車からしか自動ブレーキが付かない。
継続生産車だと2017年9月まで無しでOK。
いや、20〜22トンのトラックだと新型車でも2016年11月以降から。
その下の中型トラックはさらに2年遅れの2018年11月。
普通免許で運転出来る3,5トン〜8トンなんか5年後の2019年だ。
継続生産車は2年の猶予が与えられているため、自重8トンのトラックについちゃ
7年後の2021年まで自動ブレーキ無しのまんまで良いと言うことになっている。
私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。
そのぐらい技術向上はすさまじいものがあります。
技術立国を掲げる安倍内閣総理大臣のお考えの「成長戦略」に資するものであると考えます。
政府は総理大臣のお考えに従うべきだ。
現在のテクノロジーをご覧ください。
Volvo Trucks - Emergency braking at its best!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ridS396W2BY
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 19:35:21.20 ID:wnu1PFfd
業界の拡大要望をすり替えて当局が区分を増やしてしまう、なんてことを今の低成長の時代にやってたら
成長戦略もままならない。
2011年3月11日の東日本大震災以降、隣国の態度が急変し日本バッシングや領海・領空侵犯をいきなりはじめだしたのを
日本の皆さんはよく覚えているでしょ?
成長戦略は国家安全保障、極東アジアの安全保障にもつながってるんだよ。
もう少し考えてほしいよ。
↓
ソース
今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html NHKクローズアップ現代でもやっていたが、こんな緩和のふりした「規制」を導入したら
日本の物流は破壊されてしまいます。
モノが運べない!?“物流危機”
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3599.html 性急な消費増税という財務省の超絶大失敗によって需給ギャップが15〜20兆円にもなってしまったのです。
15〜20兆円レベルで打てるリカバリー策はすべて打つことが肝要です。
規制が多いほど国際競争力が劣化し、隣国に付け込まれ、
安全保障に支障が出てしまいます。
もはや規制官庁の利権に付き合っているような状況ではないのです。
総理大臣がお考えの成長戦略に資するような施策を打っていただきたい。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
東日本大震災から4年がたちました。
私はさらなる復興を加速させたいです。
私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。
そのぐらい技術向上はすさまじいものがあります。
技術立国を掲げる安倍内閣総理大臣のお考えの「成長戦略」に資するものであると考えます。
政府は総理大臣のお考えに従うべきだ。
現在のテクノロジーをご覧ください。
Volvo Trucks - Emergency braking at its best!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ridS396W2BY