【無免許】中型四輪と普通四輪と牽引免許【勘違】3

このエントリーをはてなブックマークに追加
839名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 19:15:42.17 ID:ZxwSo9qK
私は成長戦略の観点から免許制度は大幅緩和方向に動くべきだと考えますし、
警察が考える懸念は、規制ではなく、もはやテクノロジーで解決すべき課題だと考えます。
それができる時代なのですから。
そのぐらい技術向上はすさまじいものがあります。

もしそれができなければ、日本国は滅びの道を歩むことになります。
確かに日本人が滅びれば日本の事故は無くなります。しかしそれは意味があるのでしょうか。

例えるなら「手術は成功したが患者は死んでしまった」、というのと同じことになるはずです。
福島の放射能汚染地域で人が消えた地域で交通事故0の記録が続いても
何の意味もないでしょ?


免許制度の規制緩和は技術立国を掲げる安倍内閣総理大臣のお考えの「成長戦略」に資するものであると考えます。
政府・警察当局は内閣総理大臣のお考えに従うべきだ。

現在のテクノロジーをご覧ください。
Volvo Trucks - Emergency braking at its best!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ridS396W2BY
840名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 19:16:26.87 ID:ZxwSo9qK
みなさん、特に業界の皆さん、上記のような矛盾があるのですから、
パブリックコメントでぜひ意見を送っていただきたい。

「道路交通法改正試案」に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120150002
841名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 19:23:43.88 ID:NH04MaMe
大多数の国民の生活に大きく影響するこんなに大事な免許制度を、
一部のトラック業界の親分と警察当局の間だけで決めるのはおかしいです。

だって、 警察庁案が実現すると「普通免許で運転できるトラックがなくなる」んですよ??

それでなくても人手不足の業界で、2トントラックを使っている会社はアルバイトも雇えなくなる事態が発生する。 これは時代に逆行した「規制」だ。
普通免許でこれまで5000kg未満まで運転できてたのが、
新制度では3500kg未満までしか運転できなくなる。

この改正やると今以上に運送業きつくなるんじゃないか?

現行の普通免許で乗れる3トン車や2トン車すらが普通免許じゃ乗れなくなるんだから

なんで警察庁がこんなこと決めてんの?こういうのって法律で決めるんじゃないの?

自民党、公明党の皆さんにはぜひ是正を求めたいです。
こんなことばっかりやっているから公務員の人件費も情報管理や手続きの増加など
管理費もうなぎ上りに上がって、税収が上がっても国の借金がどんどん膨らむんだよ。
いい加減にしてほしいです。

縦割りではなくてもっと国土交通省や経済産業省なとと連携をして、
日本が衰退しない形での解決策を見出してほしい。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 19:29:20.82 ID:zl6papWV
あれ?ってことは新普通持ちの俺は準中(5t)って事になるのか
いつから導入なのか知らんけど、さっさと大型ないし中型取っといた方が免許証の記載を増やせないって事になるのか
843名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 19:43:50.20 ID:Vsh+y3W2
大拡散希望します。普通免許が総重量3.5t未満に制限されてしまいます。

みなさん、特に業界の皆さん、上記のような矛盾があるのですから、
パブリックコメントでぜひ意見を送っていただきたい。

「道路交通法改正試案」に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120150002
844名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 19:53:01.39 ID:zl6papWV
>普通免許が総重量3.5t未満に制限されてしまいます。
18から準中取れるんだからかわんねーか寧ろ緩和だろ
まあ普通免許の取得が条件だったら自衛隊行くしかないんだがなw
845o(^_^)o:2015/01/16(金) 20:01:23.91 ID:jY7USZCv
>>844
そこはいきなり準中型免許が取得できるようにパブコメで要望だね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 20:04:38.60 ID:zl6papWV
>>845
普通→準中の流れでも、2t以上4t未満の枠は運転可能年齢が2歳繰り下げになってるから、結局の所緩和の面もあるんだがな

まあ初心者マークが必要って時点で準中からでもおkなんだろうが…
847o(^_^)o:2015/01/16(金) 20:13:54.86 ID:jY7USZCv
>>846
そうなんだが、普通免許取得が条件になると、教習の場合、

教習所入校→場内練習→普通仮免許取得→路上練習→路上検定→試験場筆記試験→普通免許交付→
準中型場内練習→準中型仮免許取得→路上練習→路上検定→試験場で準中型免許交付

と、手続きが非常に煩雑になるから、準中型免許を最初から取得できた方がいいと思う。
準中型免許があれば、普通自動車の運転には支障ないだろうから。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 21:22:42.84 ID:bsUsEi5s
準中型免許、いいと思うけど。。
旧普免で4トン乗れるなんて、恐ろしい話だ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 22:56:01.96 ID:M8YMPkf8
NHKクローズアップ現代でもやっていたが、こんな緩和のふりした「規制」を導入したら
日本の物流は破壊されてしまいます。
モノが運べない!?“物流危機”
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3599.html

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感 / 警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

かつて「架装減トン」問題があって、
「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」と 業界が要望したんだよ。
そしたらなんとなんとなんと警察庁に問題をすり替えられ裏切られ、
「中型免許」なるものが意に反して新設されてしまったんだよ。

規制が多いほど国際競争力が劣化し、隣国に付け込まれ、
安全保障に支障が出てしまいます。
もはや規制官庁の利権に付き合っているような状況ではないのです。
低成長時代の日本でこれを続けたら、風前の灯の二輪業界と同じことになってしまうのです。
日本の危機なのです。

とにかくまずは普通車免許で8トンまで乗れるように戻したうえで、
さらにアメリカ合衆国に倣い、18歳から11トンまで普通車免許で乗れるように規制緩和すべきだ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 22:58:21.96 ID:M8YMPkf8
 警察庁案が実現すると「普通免許で運転できるトラックがなくなる」という事実はあまり知られていないようだ。
それでなくても人手不足の業界で、2トントラックを使っている会社はアルバイトも雇えなくなる事態が発生する。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 22:59:13.95 ID:M8YMPkf8
大拡散希望します。普通免許が総重量3.5t未満に制限されてしまいます。

みなさん、特に業界の皆さん、上記のような矛盾があるのですから、
パブリックコメントでぜひ意見を送っていただきたい。

「道路交通法改正試案」に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120150002
852名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 23:06:40.22 ID:ox05Ykkw
若者の雇用機会がどんどん失われて、若年自殺者の増加にもつながりますよ。
若年の自殺者は増加の一方です。
しかも免許細分化でハードルが増え、そのたびに若者は数十万の費用を負担して
免許を取らなければならないのです。そんな費用負担、事業者が面倒みると思いますか?
結局、免許制度でハードルを設けているせいで、
高齢化が進んで若年者の免許取得を阻害し、事故を増大させているじゃないか。

また区分を増やすことでまた公務員が必要になり、私たちの血税が年間60兆円とも言われる公務員人件費の増大につながり、
いくら増税しても足りなくなり、無駄に流れることになるのです。


死傷者を減らすならば、トラックやバス等に自動停止装置を義務化したほうが
経済に悪影響を及ぼさずに絶大な効果をあげます。
若年者が乗っても確実に車両を停めるのです。どうしてそういう方向で強力に
ものごとを推し進めていただけないのでしょうか。

本当に考え方を改めてほしい。
みんなしっかりしてください、目を覚ましてほしい。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 23:18:40.06 ID:zl6papWV
>トラックやバス等に自動停止装置を義務化
総重量20t級の車両にはもう義務化されているし、8t級以上も義務化の流れだろう。
寧ろ軽自動車を含めたほぼ全車種が自動“運転”装置を装備する流れでは?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 23:37:34.53 ID:tu2LnOlw
>>853 流れ・・・っていってもさ・・・やるべき順序が逆なんですよ。
「すぐに免許制度をイジル」のではなくではなく、
「すぐに自動ブレーキ搭載」が先だと追いませんか。

残念ながらトラックの自動ブレーキ、技術は確立していたのに国交省は義務化をズルズル引き延ばし、
昨年の11月1日以降に発売される新型車からしか自動ブレーキが付かない。
継続生産車だと2017年9月まで無しでOK。
いや、20〜22トンのトラックだと新型車でも2016年11月以降から。
その下の中型トラックはさらに2年遅れの2018年11月。
普通免許で運転出来る3,5トン〜8トンなんか5年後の2019年だ。
継続生産車は2年の猶予が与えられているため、自重8トンのトラックについちゃ
7年後の2021年まで自動ブレーキ無しのまんまで良いと言うことになっている。
ふざけちゃいけないよ。

間違っても「トラック業界に就業する若者の免許取得費用負担増」という名の「当局への献金」
で解決するようなマネはやめてほしいのです。
それは高度経済成長下では通用したかもしれないが、低成長化の日本ではもはや許されません。
若者の自殺も無免許運転も増えてしまいます。
当局は自殺者が減少したとか一生懸命言ってるけど、
若年層の自殺率は改善せず、15―39歳については、統計を開始した07年以来、
7年連続で自殺が死因の一位を占めた。特に20代男性は、死因全体の5割以上が自殺だったです。

成長戦略が若者の命を救います。

もう少し業界や官僚の世界に「人物」はいないのだろうか。
ホントに私は国を憂いています。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 00:11:03.42 ID:XvqnYy0j
国を憂えているなら旧車會の連中と同じだな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 00:22:20.49 ID:nmwm5lkn
消費税増税という財務省の超絶大失敗によって需給ギャップが15〜20兆円にもなってしまったのです。
GDPが2期連続でマイナス成長だ。4月以降間違いなく遅行指数である雇用が大幅に悪化してしまう。
そんな事態になったら財政再建・成長戦略どころの話ではなくなるぞ。
「社会実験」を通してわかったのだから15〜20兆円レベルで打てるリカバリー策はすべて打つことが肝要です。

バカバカしい策と笑うのではなく、政府は緊急経済対策として大真面目に「全品目」3パーセントの軽減税率を
まずは18か月実施してほしいと思います。
馬鹿げた政策には馬鹿げた対策しかないでしょ?これで10兆円だ。
日本がこのままマイナス成長で轟沈してしまうよりはよほどいいです。
庶民の視点では消費増税は、めちゃくちゃきついです。

そして残り10兆円は財政出動だ。
自動ブレーキ付きのトラックを業者がすぐに導入できるよう補助金を付けるとか、あるいはメーカーに払って
自動ブレーキ付きのトラックの値付けが格安になるようなことをしてください。
そうすることで市場にカネが回る。若者も変な役所に真似を巻き上げられることはなくなる。
就職だってしやすくなるし事故だって確実に減る。

事実上の規制、利権の温床、公務員人件費の増大につながる免許制度改悪なんて論外だ。
財務省はしっかりしろ。

みなさん、特に業界の皆さん、パブリックコメントでぜひ意見を送っていただきたい。

「道路交通法改正試案」に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120150002
857名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 01:30:01.40 ID:lMif1xPt
七トン半というのが中途半端だから
八トンに緩和すればこのままやってもいいんじゃね?

正直な話、自動ブレーキってぶつかりそうになった時に止めるだけだから
ミラーとかで引っ掛けたとか、内輪差で潰したなんてケースには対応できないから
これで免許制度の緩和につなげるのは無理
858名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 01:37:45.05 ID:6jxn1Pvb
>>857
免許は技量を担保するものではないことは、有名な京都亀岡の判決で証明されています。
ミラーとかで引っ掛けたとか、内輪差で潰したなんてケースは
事業者の運転教育にゆだねるべき。そのための法整備や費用補助などの策のほうがよっぽど重要。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 03:44:57.30 ID:VMqua92I
旧普免は8t未満なのになんで7.5t以下なんて変なところで区切ったんだ?
普通免許に4tの教習を付けるとかした方がいいんじゃねーの?
試験場で受けてもいいし、これ受けてるかどうかで普通免許の条件が旧普免と同等になるだけでいいだろ
適正無いやつは絶対に合格させないようにするだけでもう中型だとか準中型とか無くせよ下らねえ
860o(^_^)o:2015/01/17(土) 07:30:50.50 ID:bZZhI0jI
>>859
7.5t制限は、EUの免許制度に合わせた措置。
それでも8tで区切ってほしいな。ナンバープレートの大きさで運転できるかどうか一目で分かるから。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 08:25:06.34 ID:lMif1xPt
500キロ程度なら規格を複数作るほうが面倒なんだよな

>>858
亀岡の判決がどんなのかはしらんけど
個人でトラック乗るケースがあるんだから
一定の技量の有無を担保にされなければこまるよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 08:40:57.38 ID:VMKUQwou
だから、俺の案はどう?

とにかく8t限定の奴が事故りまくったのが、改正のすべての始まり。
つうことで、既得権云々は置いといて準中型以上を
運転する奴は、教習所で5時間程度(今の限定解除)
教習を受ける。もちろん深視力あり。トラック運転しない
主婦たちは、特になにもする必要なし。
どう? o(^_^)oには聞いてないよw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 08:45:30.56 ID:nLvEljvj
正しい打ち手はこれしかないです。
順序はこれ。

@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で18歳から総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
A運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
B自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
C AとBの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)


@を実施しなければ日本の運送業界は滅びます。雇用が失われます。
事故の懸念はAとBで完全に払しょくされる。
Cをしないとアメリカのブロック経済圏に入れず、隣国の脅威にさらされ安全保障問題まで発展する。
逆に実施すれば成長戦略に資することになり、GDPが上昇し税収が増加し
社会保障の安定化や警察官を含めた公務員の給与増にもつながるのです。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 08:50:29.46 ID:nLvEljvj
>>862 8t限定の奴が事故りまくった、というのは事実誤認です。
事故りまくったというだけならば歩行者だって轢かれて死にまくっています。
交通死亡事故で一番多いのは「歩行中」ですから。

事実はこれのみ。

今回も警察庁に問題をすり替えられ裏切られた感/警察庁案は現場の実態を無視した内容
http://weekly-net.jp/2014/07/post-2474.html

かつて「架装減トン」問題があって、
「普通」と「大型」しかなかった運転免許で「普通免許で運転できる範囲を8トンから10トン未満まで拡大してほしい」と
業界が要望したんだよ。 そしたらなんとなんとなんと警察庁に問題をすり替えられ裏切られ、
「中型免許」なるものが意に反して新設されてしまったんだよ。
事実上の規制、利権の温床、公務員人件費の増大につながる免許制度改悪なんて論外だ。
みんなしっかりしろ。

みなさん、特に業界の皆さん、パブリックコメントでぜひ意見を送っていただきたい。

「道路交通法改正試案」に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120150002
865名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 09:08:13.33 ID:AZawOgV9
政府与党 自民党、公明党の皆さんにはぜひ是正を求めたいです。
こんな免許の細分化、制度の複雑化、利権の追及みたいなことばっかりやっているから
年間60兆円とも言われる公務員の人件費も情報管理や手続きの増加など管理費もうなぎ上りに上がって、
税収が上がっても国の借金がどんどん膨らむんだよ。
いい加減にしてほしいです。

 警察庁案が実現すると「普通免許で運転できるトラックがなくなる」という事実。
それでなくても人手不足の業界で、2トントラックを使っている会社はアルバイトも雇えなくなる事態が発生するんだぞ。成長戦略を真っ向から否定するような改悪ではありませんか???

NHKクローズアップ現代でもやっていたが、こんな緩和のふりした「規制」を導入したら
日本の物流は破壊されてしまいます。
国会議員の先生たちは国会図書館でもNHKアーカイブでも見て
胸に刻み込んでいただきたい。

モノが運べない!?“物流危機”
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3599.html

間違っても「トラック業界に就業する若者の免許取得費用負担増」という名の「当局への献金」
で解決するようなマネはやめてほしいのです。
それは高度経済成長下では通用したかもしれないが、低成長化の日本ではもはや許されません。
若者の自殺も無免許運転も増えてしまいます。
当局は自殺者が減少したとか一生懸命言ってるけど、
若年層の自殺率は改善せず、15―39歳については、統計を開始した07年以来、
7年連続で自殺が死因の一位を占めた。特に20代男性は、死因全体の5割以上が自殺だったです。

成長戦略が若者の命を救います。

縦割りではなくてもっと国土交通省や経済産業省なとと連携をして、
日本が衰退しない形での解決策を見出してほしい。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 09:08:52.07 ID:lMif1xPt
>>863
従業員教育って簡単に言うけど
それって実際には免許取得と同等の費用が必要だよ

だったら準中型教習を受けさせたほうが安上がりで確実じゃね?
自動ブレーキは言うほど役に立たないし
(ケアレスミスによる事故の一部を防ぐだけ)
867名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 09:13:26.89 ID:nvGPkTUp
貨物自動車に係る運転免許制度の在り方に関する報告書
平成26年7月10日
https://www.npa.go.jp/koutsuu/menkyo/kamotsu_menkyo/report/02_report.pdf

この資料、車両総重量別で重いほうが事故件数が高いと結論付けているが、
通常、大型車のほうが普通乗用車と比べて比較にならないほど長時間、長距離を走っている現実を
完全に無視していると考えます。 調べてごらんなさい。
走行時間、走行距離に比例して事故件数が増えると考えるべきであるのに、
どこかおかしいと思いませんか?都合の良い結論付けを行っているのでは?

そこに劣悪な労働環境が事故件数に輪をかけていると考えるべきです。
はっきり言いましょう、免許制度の改正では絶対に解決できないと考えます。

正しい打ち手はこれしかないです。
順序はこれ。

@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で18歳から総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
A運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
B自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
C AとBの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)
868名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 09:19:37.48 ID:nvGPkTUp
>>866 こういうのは免許取った後のほうが重要でしょ?
免許制度のハードルというのは想像以上に業界を衰退させますよ。二輪のようにね。
免許制度改悪は消費税増税と同じニオイがする。やればやるほど日本にとって毒になる。

継続的な教育が必要なんですよ。職場で車種替えたらその都度必要なんです。
そういうのは職場が主体にならなければ意味がないでしょ?
当局もそんなに利権が欲しかったら、教習所や安協はこっちのほうで稼いだほうが絶対効果的です。
いかに職場にそういう環境をつくるか、それがキモ。
カネがなければ国として補助金をしっかりつけてやればいい。

だって、いいですか?
消費税増税という財務省の超絶大失敗によって需給ギャップが15〜20兆円にもなってしまったのですよ。
GDPが2期連続でマイナス成長だ。4月以降間違いなく遅行指数である雇用が大幅に悪化してしまう。
そんな事態になったら財政再建・成長戦略どころの話ではなくなるぞ。
「社会実験」を通してわかったのだから15〜20兆円レベルで打てるリカバリー策はすべて打つことが肝要です。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 09:39:59.10 ID:fvm/YNhO
>A運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
大手以外の運送業者は義務付けられてもしっかり守るとは思えんなw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 09:43:37.45 ID:GGs0kBcW
>>862
そうですね。マイクロバス限定や特定二輪車みたいに試験を
義務づけて、昔からの普通免許の人はトラック試験を受けない限り
新しい準中型しか運転できないようにする。
いわゆる街の工務店や、電気屋さんが乗ってるトラックですか、
あの程度しか運転できない。ほぼ大多数の人はそれで充分でしょう。
普通の駐車場に停められるサイズですね。

11トン云々騒いでる人がいるが、「職業運転手」なんだから、
お手軽に走り廻られちゃ、一般人がかないません。
お医者さん不足だからって、即席で医師免許与えてそんな医師に
見てもらいたいですか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 09:46:00.10 ID:GGs0kBcW
>>870訂正
新しい準中型でも大きいかな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 10:19:57.00 ID:FrCl4Cvg
運送業者以外も大型車運転するんだから免許制度で対応するのが良いと思うが。
なぜそんなに事業者の教育に拘るのだろうか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 10:25:58.45 ID:chzvrL7W
国交省の利権だろう。
役人が余計なことをやるときは利権がからむのが常。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 10:48:39.38 ID:JN1dLFIE
8t限定の既得権無くせば、
免許区分細分化も機能すると思うわ。

旧普通免許で4t車乗って事故が多いのは分かるが、既得権がある以上、
今まで通り乗れるから中型新設の意味が無いし。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 13:47:05.44 ID:lMif1xPt
8トン限定は今まで経験がある人間で
その上比較的年齢が高いから事故起こしにくいんだよな

個人的には新卒で運転手という道を選ばなくてもいいと思うよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 14:32:12.10 ID:chzvrL7W
役人にも既得権があるんだから、なくなることはないよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 14:50:14.67 ID:8bhkRkSW
運転手だけじゃなくて、高所作業員なり土木作業員なりの作業員系の職業でも準中型は光るんだよなぁ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 14:56:30.41 ID:E4m3KG2L
正しい打ち手はこれしかないです。
順序はこれ。

@現在の中型免許を廃止し、昔と同様、普通車免許で18歳から総重量8トンまで乗れるように
 免許制度を元に戻す。(真の規制緩和)
A運送業者の従業員教育の義務付けを徹底する。(→財政出動:必要なら教育のための補助金)
B自動ブレーキ搭載を前倒しで早急に進める(→財政出動:必要なら普及のための補助金)
C AとBの導入を前提に、TPP加入を視野にアメリカ合衆国と同様
 普通車免許で18歳から総重量11.7≒12トンまで乗れるようにする。(成長戦略)

みなさん、特に業界の皆さん、パブリックコメントでぜひ意見を送っていただきたい。

「道路交通法改正試案」に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120150002
879名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:31:45.81 ID:Sbu55CWX
経済大国 日本か・・・
何もかも皆、懐かしい。。。
http://www.youtube.com/watch?v=_BbX9AXV2N0
880名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 23:46:08.27 ID:9Kf07qJv
道路交通法改正試案によると、
準中型には2種免許制度が無く、中型か大型2種免許が必要になる模様。
車両総重量3.5t超なら、東京の民間救急タクシーの寝台車タイプが該当する可能性があるし、
介護・病院用寝台車などが対象になる可能性がある。
これまで一般のタクシー運転手が兼務していた会社は、中型・大型2種免許を取得してもらう必要があるが、
肝心な教習所がないんだよ。
さらに、今度はバス会社との運転手の取り合いになり、ますます人材不足に拍車がかかる。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 23:50:48.52 ID:MCsXhOj/
人材不足ってw
大型二種所持者なんていくらでもいて余ってるつーのwww
882名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 01:03:23.13 ID:eaZQWTAI
給料安いからやる人が減ってる
免許所有とは無関係
必要なら取れば良いだけだし
883名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 01:30:37.22 ID:DhfWSpjv
>>880
教習所はあるんだが・・・
884名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 02:10:52.14 ID:wuPq5Fhp
>>880
ハイエースで車重2トン位だろ?
定員55x10で550kg
リフトや設備架装しても3トンも行かないと思うけど。
そもそもハイエースクラスはGVWが3.5トンも取れないと思う。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 02:14:25.62 ID:wuPq5Fhp
>>882
そそ。箱庭時代に大型二種取った。
当時は運転士として食えたけど、いま時給1000円のパートのオバちゃんがやる仕事だもんなぁ。
よっぽど葬儀屋のマイクロでスポットのバイトしてたほうが儲かる。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 06:43:31.74 ID:r5pKLLL+
>>872
通常は乗務経験無い人間の場合は同乗して一定期間指導するもんだけどな
大抵はいきなり4t車には乗せず2t車から始めて教えていったもんだよ
今は人手不足でその辺疎かにしてすぐ独り立ちさせて無理させてるんじゃないんだろうか
887o(^_^)o:2015/01/18(日) 09:05:37.11 ID:xwUosvys
>>880
どのみち二種免許は21歳以上&3年以上でないと取得できないから、実質変わらないよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。
例の騒いでる人は、最後に11頓云々付け加えるから顰蹙かうんだと
おもうけどな  免許もっていないんじゃないかな