1 :
◆.Hx.KFMAV. :
2 :
童貞丸急行 ◆yhBtUG8ppE :2006/10/05(木) 00:36:35 ID:Kl3Wa+nJ
早く取りたいっスwww
2GET
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 06:41:21 ID:l/bc/XBw
現行と比べ教習所の費用はどれだけかかるのかな?
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 18:16:15 ID:6p7luDiM
大型免許を持っているけど二トンロングワイドまでしか運転する自信がない俺が来ましたよ。
>>1 ぐぐってもよくわからないのですが、大型一種の試験車輌はGIGAになるのですか?
5 :
テンプレ:2006/10/05(木) 21:36:10 ID:tSkozbLT
重大事故の頻度が多い大型/普通貨物自動車運転者の資質向上!!
を目的として平成19年6月8日までに中型免許が新設されます。
ヲマエラ!今日も安全運転で逝けよ!!
改正後
普通自動車免許
受験資格 18歳以上
車両総重量 5トン未満(現行は8トン未満)
最大積載量 3トン未満(現行は4トン未満)
乗車定員 11人未満
路上試験 有り
取得時講習 有り
中型自動車免許(新設)
受験資格 20歳以上経験2年以上
車両総重量 5トン以上11トン未満
最大積載量 3トン以上6,5トン未満
乗車定員 11人以上30人未満
路上試験 有り
取得時講習 有り
大型自動車免許
受験資格 21歳以上経験3年以上
車両総重量 11トン以上
最大積載量 6,5トン以上
乗車定員 30人以上 (現行は11人以上)
路上試験 有り(現行は無し)
取得時講習 有り(現行は無し)
6 :
テンプレ:2006/10/05(木) 21:38:14 ID:tSkozbLT
現在の免許取得者について
改正前の普通免許又は大型免許を受けている方は、
改正後も同じ範囲の自動車を運転できることとされています。
(道路交通法 3条、84条〜87条)
なわけで、こんなカンジ
普通自動車免許保持者
→ 限定中型免許(車両総重量8トン未満/最大積載量4トン未満)
大型自動車免許保持者
→ 大型自動車免許
MT限定解除について
現在AT限定免許持ちがAT限定解除をする場合、法改正後に限定解除をする場合は
中型車で行わなければなりません。
若しくは、中型8トン限定免許を取り消し申請し、普通車での限定解除を受け
新普通自動車免許を取得することとなります
深視力検査について
改正前
普通 検査無し
大型 検査有り
改正後
普通 検査無し
限定中型 検査無し
中型 検査有り
大型 検査有り
その他の免許について
大型特殊、けん引については2006年現在変更無しです。
7 :
テンプレ:2006/10/05(木) 21:39:32 ID:tSkozbLT
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:43:03 ID:tSkozbLT
以上そこらで拾ってきた話だから間違いあるかも。添削ヨロ
まぁそんな訳で中型免許施行後は
試験車両大型化&死重積載
路上試験追加
取得時講習追加
課題も難しくなりそう
等など、あんまりよろしくない話満載ですなw
教習所も試験場も混み合ってきてますぜ。今のうちにGO!
そして安全運転で!!!
ああそうか、普通免許のAT限定解除も格段に難しくなるんだな。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:54:26 ID:BkNfxCKP
今大型もってるんですけど、来年の六月以降に二種を取ろうとしたら
中型から取らなければ行けないんですか?(´;ω;`)ウッ…
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:28:36 ID:gIfLQeLL
あ゛
六月以降で21歳未満ならそーゆーことですな(w
13 :
大文字八三郎:2006/10/06(金) 09:46:47 ID:oo4cD65f
>>12 というか…
6月以降に21歳以上であっても、最初に普通か大特取ってから3年以上経過してなかったら二種免許は受験すらさせて貰えないけどね…
教習所では
大型一種持ちが大型二種教習の場合
技能時間9時間も減るみたいけど
その分料金下がるんだろうか?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:00:07 ID:5F+WecpT
中型二種(限定なし)はマニアだけの免許になりそうな予感。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 09:58:58 ID:6WIdQE0Y
今は大型教習車(試験車)に使われている5t車が、今後は中型教習車(試験車)になり、
大型教習車(試験車)には8t車くらいが使われるようになるということか・・
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 11:46:49 ID:7gpUc5so
新大型(12メートル)での方向変換、縦列駐車は、大型二種の11メートルバスよりも、確実に難しくなるよね。
それだったら大型二種の方を普通は受けるよな。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 12:23:54 ID:Rz0Q8Kfe
つか、場内課題も変更されるんだろ?
大型2種の方が簡単に受かると思うんだったら、そっちを
受ければいいと思うぞ。
甘い考えだと思うけどな。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 14:21:54 ID:orNXTzII
このスレかな?
1年位前に質問させてもらった者です。
今日受かりました。自己採点では半脱輪マイナス20と
なんかマイナスで落ちたと判断していましたが、受かっていました^^
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 17:31:22 ID:CbKWtZy5
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 19:36:58 ID:1vtzc/sN
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:37:48 ID:PclB7LWr
>18
縦列駐車や左バックでの方向変換ははともかく、右バックでの
方向変換だけは御免蒙りたいな…
今、現役で20tトレーラーに乗っているけど、右バックでの
方向変換は絶対にやらないもんな…
>24
右バックの方が楽な気がするが・・・・
オレもどっちかというと、右バックの方が好きだな。
やはり目視で下がっていける方が安心できる。
でも公道走って入る時は、たいてい左バックなん
だよな。
そんなローリー海苔。
642 :教習所通い :2006/09/22(金) 06:55:00 ID:h/l84KF/
大二種は課題でクランクが無くなって新課題2つ追加だって聞きました。
1つ目は壁状ポールに寄せ指定位置に駐車。
前方障害物を避けつつリアオーバーハングでの接触回避。
これは、いけるみたい。
2つ目は6m道路から3m幅の壁状ポールへの進入。(後退?)
教官が『出来なかったので練習します』って言ってました。
(受け狙いかなぁ・・・?)
かなり難しくなるのは本当のようで、はやく免許にしちゃいましょう。
643 :国道774号線 :2006/09/23(土) 08:19:26 ID:v0YepmpK
>>642 変わるのは大型二種ではなくて大型仮免な。
自分は、去年、普通免許取ったばかりだから、限定付中型免許所持者
になるのは決定…。限定付って、なんか嫌だから、解除してやろうと
思ってるんだが。
中型一種・二種、新大型一種・二種、どの免許で限定解除しようか
悩む。ま、来年・再来年にならないと、実行できないんだけど…。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 12:51:00 ID:awDER/Qh
つ自衛官になれば早く大型免許とれる
今はそうでもない。
免許だけ取ってすぐ退役するような輩がいるかららしい。
何はともあれ大二免許取っといて得した気分(使用予定は全くないが)
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 19:22:33 ID:U5KElYJQ
>>6 現行普通の限定中型で深視力なし?
昔の限定マイクロと違うのか。
>>33 限定中型免許で更新時に深視力やりますってなると大変だろが。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 21:55:26 ID:LAFUJP/X
限定マイクロを限定中型と統合してしまえば簡単になるのに寝
現行普通免許を新普通免許に格下げしてしまえばわかりやすいのにね
>>36 それは問題だろ、仕事なんかに支障がでてくるだろし。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:50:05 ID:3zxmdVUi
>>17 教習車にするだけなら、中型増トンの低床3軸でも構わないと思うのだが・・
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 01:41:33 ID:YnwCeOp7
>>34 それでいいんじゃね? 深視力が嫌な人は免許返納すればよろし。限定付きとは言え、仮にも中型免許なのに深視力無しの方が不公平だろ。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 01:46:45 ID:YnwCeOp7
↑追伸、限定無しの中型に深視力試験が無いなら話は別だがw
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 01:52:07 ID:YnwCeOp7
本気で事故減らしたいなら、現行大型を含めて改正後は格下げが望ましいけどね。現行大型は中型に格下げして、11トン以上はみんな取り直しw
テンプレ書いた
>>8自身が言っているとおり、今回のテンプレ
には間違いがある。しっかりしろ
>>8 >>5 普通自動車免許
× (現行は4トン未満)
○ (現行は5トン未満)
× 11人未満
○ 10人以下
中型自動車免許
× 11人以上30人未満
○ 11人以上29人以下
>>6 × 最大積載量4トン未満
○ 最大積載量5トン未満
× 現在AT限定免許持ちがAT限定解除をする場合、法改正後に
限定解除をする場合は中型車で行わなければなりません。
○ ↑この文削除。AT8t限定中型のAT部分の解除について中型
オンリーにするか8tも認めるかは、まだ結論が公表されてない。
>>42 今10tトラックや観光バス運転している人も取り直しかい!
取り直しはいきすぎだと思うけど、取締りを厳しくして、減点も
見直ししたほうがいいんじゃないかなって思うな。
取締り強化に同意、特にDQN乗用車の無茶苦茶な運転は度を越しているからね。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:20:14 ID:4OXepLPN
オートマチック限定免許廃止及び廃止後一年以内に限定解除しないと失効ぐらいにしないと事故は減らないと思う。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:21:04 ID:X+5C3HX9
改正後は中型限定免許は幻の免許に成る訳だよな、中型限定試験が無いから取る事が出来ないもんな。
別に幻でもなんでもないじゃないの?来年の6月までに普通免許を取得・あるいは現在持っている
人が何人いることか。
施行後数年は8t限定免許保持者が大多数を占めるわけだ。
中型限定って、今までの普通免許がバージョンアップした感じがする
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:43:57 ID:GQAjPOV1
中型限定を解除すべくチャレンジしていたあの頃の夕陽を思い出す。
>>50 まさにバージョンアップだよ。
例えばマイクロバスの運転は、無免許だったのが条件違反になる。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 07:26:14 ID:1/Jx2sHh
>>52 なんで?運転できる範囲は全く同じでしょ?
54 :
53:2006/10/13(金) 07:33:49 ID:1/Jx2sHh
自己解決しました。スマソ
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 07:45:21 ID:QQVZVCT3
平等に格下げしてみんな取り直しだお(´∀`)
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 10:06:15 ID:oLe0i7wh
46 大型牽引から取得させるってなのは? で 最終ゲンチャリ
しかし本当に法改正の効果が出るのかが疑問だな。
確かに大型免許の技術レベルが高くなるのは間違いないが腐った根性までは改善
されないだろうから。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 21:51:47 ID:z/g0GLM/
法改正の効果が出てくるのは何十年後先かもしれないけれど、だからといって何もしないわけにはいかないでしょ。
つか免許制度の問題ではないような気がするけどね。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 23:02:39 ID:OzPSp81L
>>57 二輪のAT限定がスクーターブームでできたが、受験者(教習生)が集まらず教習所が
赤字だっていうのを最近読んだ。
手間も金もほとんど変わらないからね。
皮算用したアフォ共に同情はできないねぇw
でもバカスク増えすぎても困るからまぁいいかww
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 23:33:21 ID:WrfVYba4
>>57 >>59 同意。俺もまったくそう思う。
たしかに4tクラスの事故が多いのは事実かもしれないけど、
内輪差だのエアブレーキだの、そんな技術の欠如が原因で
事故になると思えないんだよなァ。。。
そんなもの、ちょっと慣れりゃ誰でもできるでしょ。
俺でも教習所行ったら出来たんだから。
それよりも、
いやしくも運送業を自分の生業にしようという者が
たかだか20万チョイの自己投資もせずに済ませて
しまおうという、そのプライドの無さが運転の
粗雑さに表れているんだと思う。
「俺はプロドライバーなんだ!」
とプライドを持っているなら、
いつ上司から「お前、10トンやってみないか?」
とお声がかかってもいいように大型や牽引の免許
取っておきたくなると思うんだけどナァ・・・
63 :
62:2006/10/13(金) 23:44:24 ID:WrfVYba4
あ、ちなみに俺はプロドライバーじゃないです。
普通のサラリーマンです。
>17
近所の教習所にも
納車されたんで見てきた。
確かに大きい。
積載は10500kgでした。(しかもダブルキャブ)
>>10みて盗るのは早いほうが良いが
経験としては後のが良いな
まったく未経験で会社で乗れと言われても無理
>>33 昔の限定マイクロは試験をしてるから別格(電話確認済み)
>>35 大型から格下げですか?
>>43 未満と以下の使い方としては間違ってない気ガス
>>62 サラリーならパソコン検定とかビジネス英会話ってとこか?
そんな暇も余分な金もかけてられない人が多い
柔軟な頭をなくしてもう若くもないしな・・・・
中型限定 ライトトレーラ限定とかってバカな事をしたかったな
67 :
43:2006/10/14(土) 11:14:31 ID:5RzsOsVN
法律条文は以上/以下です。
一言一句たりとも間違いは許しません。
68 :
43:2006/10/14(土) 14:07:16 ID:kuo4jui5
おいおいww
>>67はニセモノ。
>>66 確か大昔に、乗車定員を子供3人で大人2人換算する時代があったはず。
だからその当時は定員計算で端数が出た。だから「以下」じゃなくて「未満」
だった。子供換算を含めて10.6666人となった場合、「11人未満」の規則
のもとでは合法だが、「10人以下」の規則のもとでは違法となる。
その時代の名残でずっと「未満」規定が残っていたが、やっと解消される。
>>68 それ端数は切り上げにするって条文が憑いてたはず・・・・・
6人乗りだと ドライバ1と子供7人までってなる
それが元か知らんが幼稚園バスには子供定員が出てたような気ガス
マイクロなら大人3名(ドライバと先生2名)子供39名みたいな感じで
つか今気が憑いたが客席は全部チャイルドシートか?
>>69 園児バスは子供用のシートになっているし、マイクロバスサイズでもナンバーが大板の
大型扱いのバスもあるよね。
しかも上げ床
60歳になったら園児バスかスクールバスでも運転しようと計画中だが、現在に仕事で
大型車に乗ることはない乗っても高所作業車くらいだから採用されないだろうな。
>>67-69 中型は11人以上29人以下という規定なので、意味的には普通は11人未満で正しい。
「11人以上じゃない=11人未満」だからな。そもそも普通については条文にないし。
ただ、車検証の「乗車定員」について小人定員を大人定員に換算する際の端数は切捨て
というルールが存在しているため、車検証には端数が出てこない。
そのため、新法では30人以上・11人以上29人以下・それ以外という分かりやすい表現に
変更される。これに伴い大型のマイクロ限定も30人未満が29人以下に改正される。
というわけで、
>>68の
>子供換算を含めて10.6666人となった場合、「11人未満」の規則
>のもとでは合法だが、「10人以下」の規則のもとでは違法となる。
は的外れ。未満とか以下とかを意識するのは運転できる車の大きさを決めるときだけ。
定員オーバーで捕まるかは車検証に書いてある人数を超えているかどうかだけが問題。
実際に10.6666人乗せたときは、定員10人の車ならNGだし、定員11人の車ならOK。
幼児専用車の場合は大人定員と小人定員を別にカウントするから問題にならない。
ところで12歳未満1.5人=12歳以上1人という規定はまだ生きてるわけだが。
道路運送車両の保安基準第五十三条第2項参照。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 17:14:16 ID:4bgeuxWZ
と言う訳で、さぁ!みなさんご一緒に!!
し っ か り し ろ !!
>>68 w
12歳未満の子供の換算なんかどうでもいいと思われ・・・
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 00:56:27 ID:4Hl7spj3
みんな揃って格下げさ\(^o^)/ トラッカーもバスのウテシも中型に格下げさ。これで平等、事故も激減。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 10:57:34 ID:q4YY0zHI
中型免許をつくるより、職場の配車に問題があるんじゃない?
いくら中型免許作ったって、会社がむちゃな配車を続けてたら事故なんて減らない気がする。
>>76 格下げはいいとして取り直している間に超大型トラックや大型のバスを誰が運転するんだい?
物流や旅客業界はストップするぞ。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:39:54 ID:kSNhuEkd
オレオレ
大型、普通ともに移行期間を2年程度設けて、その期間内に試験に受からなければ格下げでもよかったかもね。
まあ、既得権保護という結論になったんだから、今更騒いでも仕方ない。
今回の改正でフルビットの香具師らは普通が消えるのか、ご苦労
>>80 それマイクロ限定でコリたんでしょ?
ミニカ限定程度ならやる気にもなるが・・・
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 12:13:56 ID:0sq3QtXR
昔は種別毎にビットが立ってたけどいまは文字で書かれてるんだよね
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:44:19 ID:O5M45ZdR
免許証の取得欄の並びって、分かりづらいよな。
>>84 上段左から一種免許の上位免許順に並んでいる大型→子特の順
下段左は最下位免許の原付に続き、二種免許の大型二種→けん引二種の順に並んでいる
ちゃんと意味がありますよ。
訂正
子特 ×
小特 ○
>>85>>86そうだったんですか〜。
一つお利口さんになったよ〜。w(゚o゚ )w
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:02:13 ID:XSoq3sNJ
こんな並びだね
――――――
大普大大普小
型通特二二特
輪輪
――――――
原け大普大け
付引二二特引
二二
正確にはこんな並び(すこしずれちゃうけど)
――――――
大普大大普小
型通特自自特
二二
――――――
原け大普大け
付引二二特引
二二
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:06:02 ID:XSoq3sNJ
>>88 大二輪→大自二
普二輪→普自二
でした!
>>88じゃあ、中型免許施行後の並び方も決まっているんですね。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:10:08 ID:MEYd7g8K
.大.中.普.大.大.普.小.
...........................自.自.......
.型.型.通.特.二.二.特.
.原.け.大.中.普.大.け.
................................特.引.
.付.引.二.二.二.二.二.
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:18:52 ID:jrrCxvi7
今、普通免許を持っている人は、今後は普通は表記されずに中型(8トン限定)になるの?
大型と普通を持っている人は、大型と中型(限定なし)が表記されると思っているのですが
これであってますか?
つまり、今 普通免許以上の人は、普通が表記されないってことですよね。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:19:53 ID:jrrCxvi7
今、普通免許を持っている人は、今後は普通は表記されずに中型(8トン限定)になるの?
大型と普通を持っている人は、大型と中型(限定なし)が表記されると思っているのですが
これであってますか?
つまり、今 普通免許以上の人は、普通が表記されないってことですよね。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:47:27 ID:S8sPEf6M
今、普通免許を持っている人は、今後は普通は表記されずに中型(8トン限定)になるの?
大型と普通を持っている人は、大型と中型(限定なし)が表記されると思っているのですが
これであってますか?
つまり、今 普通免許以上の人は、普通が表記されないってことですよね。
オレも潮噴いた
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 18:16:45 ID:TlID5sc2
現在けん引の試験車両は4tベースが多いが、免許改正で将来的には
全長12Mの大型トレーラーに変更になると、どこかの県の警察のホームページに
書いてあったな
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:22:26 ID:P3vdSVop
つか、現在普通免許とけん引を持ってる人はどーなるん?
中型免許(8t限定)プラスけん引免許になるだけ。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:49:25 ID:XiqU+AlV
けん引、全長12mのトレーラーですか。それにトラクターヘッドがつくんですよね。
内輪差が大きくて、コースが広くないと走れませんね。
今のけん引免許ってトレーラーの長さが5〜6m位で、ヘッドを含めた全長は8〜10m
位ですよね。
早く取っておいて良かった。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:15:29 ID:XTku6LHL
牽引は、長い方が楽だろ
105 :
元トレーラー運転手ビッグバンベイダーU ◆vKAh.Xm7jk :2006/10/19(木) 01:23:05 ID:DHhKG1R/
>>104 まったくそのとおりですね。
シャシが短ければ短いほどクネクネするので当然 直線バックはしにくくなります。
ただ大型二種用の11mバスのために試験場のコースを改良したとはいえ、狭い方向変換の場所でバックさせるのに大きければそれなりに気はつかいますが…
........中
.―........―.―.―.―.―.
........型
.原
........―.―.―.―.―.―.
.付
眼鏡等
中型車は8t以下のAT車に限る
そのうち小型AT限定とか?
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:24:55 ID:aAkEkKbv
新大型、けん引試験車はフル大型サイズになるんだったら、
大型特殊も大型クレーン車並みに大きくなったりして
教習6時間では、無理があると思われる
>107
二輪ならありますけど・・・
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:45:25 ID:cRG8ImC2
>108
なんかぁ〜、内容が馬鹿っぽいってゆ〜〜〜〜か〜〜〜〜〜〜〜〜?
馬鹿?
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:00:16 ID:D3lAkEtN
10年後には
軽自動車(軽自動車のみ)
小型乗用限定(1300cc未満の乗用車のみ)
小型乗用(5ナンバーの乗用車のみ)
中型乗用(3000cc未満の乗用車のみ)
大型乗用(全ての乗用車)
小型商用(4ナンバーの商用車のみ)
中型商用限定(5d未満の商用車のみ)
中型商用(6.5d未満の商用車のみ)
大型商用(全ての商用車)
とかになってそうだw
それぞれAT限定とか含めるとフルビットは大変だww
>>108 将来、大型特殊自動車が公道を大量に走るようになって、事故が激増したら、
車輌総重量で「中型特殊免許」と「大型特殊免許」に分かれる…かもしれない
10年後にはアシモが車の運転してくれるお
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:28:54 ID:XTku6LHL
>>105 交通量の多い片側一車線の道路で巾3mの建屋に左バックで入るよりましやろ
>>111 軽免許の復活ですか?
クラウンが大型乗用でGTRが中型乗用・・・・
コミューターは中型でバスは全部共通か・・・・
バンは軽も1BOXも全部商用車か・・・・
2000CC3ナンバーとか保険や安全対策をすべてすてるのか・・・・
>>111 そんなに運転免許を細分化しても意味がないだろ、何で乗用・商用で分けているのか
意味が解らん。
>>117 ヒマツブシにマジレスですか?
付き合い悪いって言われてない?
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 02:23:35 ID:OLNr80xI
64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 10:01:03 ID:EEvV8YU/
今朝、府中免許試験場の前を通過した際に、これから導入される?大型試験車らしき車を2台目撃しました。
車種は現行のプロフィアの4枚ドアで、荷台がアルミ製のショートでした。
自分も府中の一発試験で取得しましたが、これからちょっと難しくなるのかな?
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:01:06 ID:y7UMBILY
いい加減施行日決定しろよ!警察庁!
122 :
一休さん:2006/10/24(火) 19:11:54 ID:eYwJ9WO1
>>121 慌てない、慌てない、
一休み、一休み。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:29:15 ID:tM352902
改正前にATで取った人のみが解除するには、6月からは中型車で教習させられるって意味?
任意で3t未満に下げる事は出来ないのかね?そうすれば普通車での解除もOkって事でしょ?
それが
若しくは、中型8トン限定免許を取り消し申請し、普通車での限定解除を受け
新普通自動車免許を取得することとなります
じゃないの?まだ本決まりじゃ無いみたいだけど。
なんで中型限定解除審査(8t→11t)のときに深視力検査しないのか理解できん
もっと言うと、
>若しくは、中型8トン限定免許を取り消し申請し、普通車での限定解除を受け
>新普通自動車免許を取得することとなります
このテンプレの文章は警察の公的見解でも何でもない。
公的文書には文章表記に一定の決まりがある。
「取り消して」「取り消す」などのようび動詞には「り」が入るが、
「〜の取消しを行う」「取消手続」のような名詞・連結語には「り」は入らない。
このテンプレには「り」が入ってしまっている。このテンプレ書いたヤツ
にはそういう知識がなく、つまり、この文章はこのテンプレ野郎の作文に過ぎない。
騙されんな。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 06:44:05 ID:Ty/bXCxm
中型免許制度に関するQ&A
ttp://www.npa.go.jp/koutsuu/menkyo12/qa.htm Q6 8トン限定中型免許を受けている者の限定解除の手続について教えてください。
また、限定解除に当たり、適性試験は必要ですか。
A6
1 8トン限定中型免許を受けている方が限定解除を受けるには、運転免許試験場で行う中型自動車の運転に関する技能審査に合格する必要がありますが、
指定自動車教習所において、所定の教習を受け、技能審査の例に準じた審査を受けた方は、技能審査が免除されます。
(教習時間等の詳細については、今後定められることとなります。)
2 なお、8トン限定中型免許の限定解除審査の手続において、自動車の運転に必要な適性についての試験又は検査を行うこととはされておりません。
(ただし、限定解除後に中型免許を更新する際の適性検査は、深視力の科目を含む大型免許と同じ合格基準によるものとなります。)
3 また、8トン限定中型免許に係る限定解除審査については、中型免許の受験資格等との整合性を確保するために、
20歳未満の方又は(8トン限定)中型免許、普通免許若しくは大型特殊免許のいずれかを受けていた期間
(当該免許の効力が停止されていた期間を除きます。)が通算して2年に達しない方は受けることができないこととされています。
>>125 中型限定と
中型旧普通限定と
間違えてないか?
>>127 公式の作者にそれだけの知識があったら
公僕になんかに勤めん罠
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 12:33:33 ID:2UplEUlu
限定付きとは言え、仮にも中型免許なのに、更新時の深視力検査が無いのはいかがなものか?
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 13:10:35 ID:lavzy7nq
>>130 そんなことしたら、今まで運転してたものが乗れなくなる人が出るだろ。
免許制度において絶対条件なのは既得権は100%保護されるということだ。
>>131 既得権の100%保護の意味が今まで乗れたものは無条件で乗れるという意味なら
マイクロバス限定とミニカー限定はどう説明するんだ?
試験を受けて、この条件付き免許を取らないと乗れなくなったわけだが・・・
これらの条件は今回のと違って勝手についてきた条件ではないぞ。
つまり既得権保護は対象の人数、影響次第でどうなるか決まるわけで
優遇措置があるにしても既得権保護は絶対条件ではない。
94 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2006/10/17(火) 23:18:52 ID:jrrCxvi7
今、普通免許を持っている人は、今後は普通は表記されずに中型(8トン限定)になるの?
大型と普通を持っている人は、大型と中型(限定なし)が表記されると思っているのですが
これであってますか?
つまり、今 普通免許以上の人は、普通が表記されないってことですよね。
95 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2006/10/17(火) 23:19:53 ID:jrrCxvi7
今、普通免許を持っている人は、今後は普通は表記されずに中型(8トン限定)になるの?
大型と普通を持っている人は、大型と中型(限定なし)が表記されると思っているのですが
これであってますか?
つまり、今 普通免許以上の人は、普通が表記されないってことですよね。
96 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2006/10/17(火) 23:47:27 ID:S8sPEf6M
今、普通免許を持っている人は、今後は普通は表記されずに中型(8トン限定)になるの?
大型と普通を持っている人は、大型と中型(限定なし)が表記されると思っているのですが
これであってますか?
つまり、今 普通免許以上の人は、普通が表記されないってことですよね。
97 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2006/10/18(水) 03:44:06 ID:Hh282vb0
>>94 そうです。
>>95 そうかもしれないです。
>>96 そうじゃないです。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:15:56 ID:2UplEUlu
既得権の保護は仕方がない(今乗れるモンは乗れる)としても社会通念上、仮にも中型免許なのだから深視力検査は必要な処置だろ?それが嫌なら中型を放棄すれば良い。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:20:03 ID:2UplEUlu
既得権で8トン限定を運転する権利は得られるが、だからと言って深視力検査を受けなくても良い。と言うことにはならんだろ?
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:44:00 ID:lavzy7nq
>>133 その2つの免許は今まで運転していた人なら100%合格できたはず。
合格させるための試験だからな。
それに引き換え、深視力は合格できない人が多数出る可能性が高い。
今まで仕事で4トン乗ってたのに改正後に乗れなくなるような法改正など許されるはずがない。
少なくとも日本人の常識ではそう。世界の常識はまた違うかもしれんがな。
>>136-137のような発想をする人は極めて少数。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 07:45:21 ID:35OxSn8P
俺は大型免許所持の4t乗りなんだけど・・・
深視力が更新時毎回きつくて、歳と共にさらにきつくなってるみたいなんで次の更新は深視力通らないかもしれない(苦笑)
今のうちに大型免許捨てて限定中型にした方が良いのかな??
改正後に大型から格下げで限定中型って出来るの??
マイクロ限定やミニカ限定で乗ってる奴と
4t乗りと
どっちが多いか考えればわかるだろうに
高齢者の更新時の身体の反応試験?体力試験?みたいのだって
大変だってのに
4t乗り全員をやってたら・・・・
儲かるけどw 試験場はパンクして処理出来ないんじゃないか?
>139
改正後に大型から格下げで限定中型って出来るの??
これは無理。
>>139 おまいさんの大型免許おいらにクレ
・・冗談はともかく深視力通らない人大変だよな。
新普通じゃ2トンしか乗れないし。
2.9t OK だよ。 2980kg.
>143
ヒント・車両総重量
テンプレのQ&A見たんですけど現行の楽なうちに大型取るなら
法改正前に教習所に入校するんじゃなくて改正前に大型免許を取得しないと
いけないんですよね??だったら来月中くらいに入校しようと思うんですが・・・
>145
凄く混んでるよ。入校規制あるかも。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:39:30 ID:GeC6MD+f
>>145 1日も早い方がいい。漏れと漏れの同僚、先週末、それぞれの自宅近くの教習所に申し込みに行った。
漏れは日曜日から開始だが、同僚は1月からじゃないと開始できないと言われたそうだ。
漏れは「改正までに間に合わないと〜」って念書も書かされたよ。
>>146 147
まじすか・・そりゃ困ったな。明日にも教習所に電話してみようかと思います。
サンクス
教習所はウハウハだな。
うらやますぃ…。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 09:03:58 ID:gqBEzllU
大型教習やってるとこはかきいれ時だね。
6月から中型教習に来る人いるんかな?
当分はいないけど、増える見込みがないなら改装しない。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 10:45:38 ID:z/UXUrqN
つか改修と新車導入ができなきゃ、そのまんま中型教習だねぇ
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 11:56:54 ID:oITKmmPl
施行後は中型取らないと大型取れないの?
普通免許持ってたら、3年後一気に大型取れるのかな?
>>153 普通から大型はとれません。
普通3年→中型2年→大型
>153
取れるよ
>154
ウソはいけません
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 12:41:11 ID:oITKmmPl
>>154 普通2年→中型1年→大型
じゃないの?
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:07:34 ID:oITKmmPl
普通3年→大型
が可能なら
あまり中型って意味ないんじゃないの?
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:32:39 ID:Oqu8jARd
>>157 ほとんど取る奴はいないだろうな。
まあ今の大型教習車を捨てるのはもったいないから中型免許も作っちゃえって感じだと思うが。
マイクロバスを運転したい人や8トン限定解除などで中型免許の需要はそこそこあるでしょ。
例えば、教習所通うとして、中型限定解除と新規に中型取るのとでは、
教習内容と値段は同じなんかな?
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 17:32:01 ID:oITKmmPl
埼玉でトレーラーの免許取れる教習所知ってますか?
嘱託のじぃちゃんが引退しそうなんで
幼稚園の先生が中型盗るってよ
ねぇちゃんのマイクロ ハァハァ
>>161 普通大体どこでも
けん引免許ぐらい取れるだろ
165 :
145 :2006/10/28(土) 18:27:33 ID:2ubXh8vV
今日早速電話してみました。田舎のせいか
まだ混んでいないらしくすぐに入校可とのことでした。
しかし、これから雪降りだすのに路上に出るのはちょっとおっかない
気がします。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:31:36 ID:se2yn2Yy
効果はともかく、仮にも
>重大事故の頻度が多い大型/普通貨物自動車運転者の資質向上!!
が改正の目的なら、限定中型免許の更新時にも深視力検査をするべきだよなぁ・・・
検査に合格 →そのまま限定中型免許
検査に不合格→新普通免許に格下げ
深視力検査もパスできないような奴がそのまま4tロングなんかに乗ってたら
何の為の改正なのやら・・・
>>166 だーかーらー
それやると物流が滅茶苦茶になるからだろ?
どっかの都知事が排ガス減らせと規制したのに
いろんなモノを建設しまくって大量に排ガスを出してるくらいだから
自分が苦労する事はしたくないんだろ
警察車両も免許の材料とかの納品も4tが減ったら困るからじゃないの
どうせ日通だろうけどw
>何の為の改正
金と五月蝿い被害者と世間体
168 :
166:2006/10/28(土) 19:08:23 ID:se2yn2Yy
>>167 俺に文句を言われても困るんだが・・・
行間を読んでくれるとありがたいんだが、
この改正は、まったく辻褄が合ってないって事。
目的と手段に整合性がないのよ。
だからこの改正は無意味だって言いたいわけ。
>>168 >>166 喪前は社会と関わってないのか?
今風に言うならゆとり教育の被害者ですか?
自己レスだが>金と五月蝿い被害者と世間体
これ1000回読んでくれる?
あと辻褄が合う改正があるなら教えてクレクレ
そら1年や2年のスパンで見れば「無意味」だろうけどさ、
これから中型免許をとる人は深視力検査を受けるわけで。
今の普免を持ってる人はどんどん死んでくわけで。
>>170おりは死なないぞ!
まだまだ生きるんじゃ!
>>170 どんどん死んでいくって「じじぃ・ばばぁ」ぐらいだろ、一気に死なれたらかなわんな〜
平均寿命が100歳に・・・
百歳のドライバーなんか怖くて堪らんわ、沖縄県とかなら別として。
70歳になったらドライバーを引退して欲しいわ、俺自身するかどうかはわからんが。
175 :
166:2006/10/28(土) 21:48:07 ID:GMkaAiV5
>>169 なんかすごい勢いで俺に食って掛かってきてるが・・・
一体君は何が言いたいの?
ああいう目的の改正なら深視力検査もやった方がいいよねって言っただけなんだが。
それに限定中型免許に深視力検査を実施したら物流が滅茶苦茶になるって?
一度でも検査を体験したのならわかると思うが、そんなに難しいものじゃないでしょ。
3〜4tに乗ってるほとんどのドライバーが乱視なのかね。
君こそ社会に関わってないのかい?
辻褄が合う改正が知りたければ自分で考えてくれ。
何でも聞けば教えてくれるなんて考えるのは、ゆとり教育の申し子ですか?
このスレ名物の法律マニア粘着クンですから、冷笑して流してあげて(w
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:12:36 ID:5kkapmKj
多分粘着君は元大型乗りで、深視力で引っ掛かり乗れなく成った奴だろ、だから中型限定でも深視力が有ると困るから、粘着してるんだろ。
>160
違う。
限定解除は路上なし。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:39:59 ID:Oqu8jARd
>>175 お前言ってることが矛盾してるぞ。
深視力検査がそんなに難しいものじゃないならやらなくてもいいだろw
大体、本気で事故を減らそうとか考えて免許制度が変わるんじゃないんだよ。
一番大事なのは教習所が儲かること、潰れないこと。そのための免許制度。
事故を減らしたいならAT限定免許とかふざけた制度導入できるわけないしな。
トラックの事故を減らしたいなら物流の規制強化しかない。
運転手の労働時間を厳しく規制する法律を定めて、違反した事業主には懲役行ってもらう位のな。
>>175 深視力検査は専用スレがあるくらいダメな人はダメなの
乱視とかそゆ問題じゃないの
眼鏡で矯正して はいOKじゃないの
そっち逝って見てこいよ
俺や喪前にとっては余裕で当たり前でもダメな人にはダメなんよ
喪前のはホンキで安全を考えてるってより
現行制度を引っ張りだして難癖憑けてるだけにしか聞こえないんだが
自分で出来る範囲で生活してる人を潰す言葉を気軽に言えるのが不思議だよ
スイスの某地域とか日本でも自然環境保護とかで山の上のほうにある
排気ガスを出す車の走行禁止みたいなのを出されたらどうするんだ?廃業か?
深視力は眼鏡で矯正できるもんじゃないからなー
大型一発で受験した時、自分じゃ完璧に合ってるつもりが
実は微妙にずれてたらしい・・
一応深視力合格になったがこれじゃ大型乗らないほうがいいと思って
2回目は諦めたよ。
だから自分は中型限定でいい、下手に大型とって後で深視力が駄目だったら
4トンも乗れなくなるからな。
色々と深視力がらみで困る人がいるんだよ。現普通で4トン乗ってる人多いし
それが駄目になってしまうと世の中成り立たなくなるからな。
確かに現普通免許で4t乗って生計を立てている人がいるからなぁ。
深視力が直接原因で事故を起こすとはちょっと考えにくいし・・・
大型に限らず深視力って大事だと思う
距離感つかめない人は運転して欲しくない
確かに深視力(後部の距離感)は大事だね。
トラックやバスのミラーは曲面ミラーで距離感は掴みやすいし極端に距離感の
掴めない人はいないんじゃないか?
それよりも深視力検査のやり方を理解していない人のほうが多い気がする。
コツがわかれば大概の人はパスできる代物だし。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 22:58:18 ID:IVViodpa
それより普通免許を
軽と普通って分けた方がいい・・。
運転技量ないのに3ナンバー乗ってる
オバさん、ちんたらしすぎ。
そっちは問題に挙んないのか・・・。
>>186 そのまま読むとシロガネーゼへのヒガミにしか聞こえないんだが
携帯とか住民票のIDカードに実走データを登録させて
1万kmまで軽 2万kmなら5ナンバ 4万kmで3ナンバとかなら出来そうだな
飲酒検査装置も憑けて飲んでたらエンジン始動不可
ペーパー期間や事故が多いと講習を受けないと乗れないorランク落ち
みたいな映画が今日やってたが上手い奴は上手いし
何年何万km乗っても下手な奴は下手だし
運の悪い巻き込まれの多い奴はいるな
やっぱ無理だわ
グッバイ普通免許こんにちは中免
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:31:24 ID:zrAh5zK2
深視力検査ってそんなに大変なのか?
全然難しくないんだけどなぁ
深視力って人によって見え方が違うのかな?良く聞くのは3本がそろった時に
クリアに見えるって言うんだけど、俺の場合は真ん中の1本だけがぼやけた時
が3本がそろっているんだが・・・
>189
年取ると判るようになる。
こんにちは。いま20歳で大型免許の教習に通っているのですが、
先輩に大型免許を取得しても1年は4軸低床には乗れないよといわれました。
検索しても詳しくのっているところがないので、どなたか詳しく説明していただけませんか?
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 09:51:06 ID:K0Kc+IFo
192
先輩に見事に釣られてます。
>>192 特定(政令)大型自動車とは
大型自動車のうち、つぎのような自動車を特定(政令)大型自動車といいます。
車両総重量が11,000kg以上のもの
最大積載量が6,500kg以上のもの
乗車定員が30人以上のもの
大型ダンプカーなど砂、じゃり、玉石、土、アスファルトコンクリート、レディーミクストコンクリートの運搬を業とする車
火薬類(少量火薬(火薬50kg以下、爆薬25kg以下)を除く)を積載している車
大型自動車に該当する緊急自動車(緊急用務で運転するときに限る)
特定(政令)大型自動車の運転資格
・大型免許を受けている
・21歳以上の者
・大型免許、普通免許または大型特殊免許のいずれかの免許を受けていた期間が
通算して3年以上の者
21歳以上、普通自動車や大型特殊を取得して3年以上経過してなければ
免許の裏に「政令大型車は除く」というのが押されます。
>>193 どこらへんが釣られてますか?
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 10:21:57 ID:/mBukfqc
>>194 俺、18歳普通取得後2年で取り消しその後
22歳で大特取得した直後大型取ったけど免許の裏にそんな表記ないけど…なぜ?
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 10:30:23 ID:/mBukfqc
でも、結果的には通算3年経過しなければ乗れないって事で桶?
>197
そう。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 17:41:37 ID:KdVN3IcH
今大型持ってる香具師は新免許の表示は大型のみになるの?
>199
普通→取り消し→大型取得
は大型のみ
普通→大型取得
は中型+大型(が最有力)
>>199 原付→中型二輪→大型二輪
なんだが
原付と大型のみで 普通二輪が消えてる
そこから考えると
普通も中型も消えて大型or大型+原付などになるかと
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 18:21:10 ID:KdVN3IcH
>>201 だよな。中型取ってないのに中型表示させる意味ないし。
>>200最有力っていうのはなんで?
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 18:41:25 ID:G/C1i71B
そうすると、現フルビットマンは、最小フルビットマンになるのかな?
大二、大特二、けん引二、大型二輪。
かっこよすぎる…
>201
>原付→中型二輪→大型二輪
平成8年9月以降に大型二輪取得者は
普通二輪・大型二輪の併記。
それ以前の大型二輪取得者は
大型二輪のみ。
中型二輪→大型二輪
これが「審査」(限定解除)か「試験」の差。
>202
>最有力
施行されてみないと何とも言えないのよ。
(限定中型のAT限定解除だって具体的には決まってないようだし。)
原則として、合格した「試験」の数だけ表示される。
旧普通→限定中型 に移行
よって「中型」表記と。
フルサイズの10tで教習したいから、来年の6月がくるのをワクテカしながら待ってる漏れはアフォですか?
教習費用は40万前後と見込んでますが。
40万あれば、今なら大型とけん引セットで取れるんじゃないのか?
安いところ探せば大特もセットで取れるところあるかも知れん。
フルサイズの車は免許取った後でも、練習場があれば乗せても
らえるしな。
その辺の判断は任せる。
>>204 >平成8年9月以降に大型二輪取得者は
>普通二輪・大型二輪の併記。
改正以降が別になって 当 た り 前 だろ?
今の大型持ちってか免許持ちは全員改正前だ
寝言は寝て言え
>施行されてみないと何とも言えないのよ
これはyyyyyなんだが
>原則として、合格した「試験」の数だけ表示される
俺は旧中型二輪 現行普通二輪を受けたが表示されてない
マイクロ限定とか
トンでもなく古い大型二輪 大型二種付属免許も
受験してても下位免許は消えてる
今までから考えると消える可能性のが高い
>>205 免ヲタか仕事で乗る機会がないからか知らんが
乗りたいだけならペーパー教習で乗れば?
>207
>俺は旧中型二輪 現行普通二輪を受けたが表示されてない
二輪中型限定→大型二輪が平成8年9月以前なら
「審査」
(マイクロ限定も「審査」)
よって表記されないのは当然。
「審査」と「試験」の差を少しは理解しろ。
>原則として、合格した「試験」の数だけ表示される
経過措置には例外が付きもの。
>>208 自分の都合よく抜粋せずに
旧普通免許が大型二種になった時に
下位免許の省略を説明しろ
>二輪中型限定→大型二輪が平成8年9月以前なら
以降に中型二輪を受ける事は出来ない
残念だがマイクロ限定は審査ではない
今までの改正後の表記は全部例外なのか?
現普通+現大型はおそらく改正後は大型の表示のみだろう。
現普通=新中型限定だから、中型+大型の表示にしたら
現普通→新中型ということになってしまい矛盾するよな。
それに「中型」の所持履歴はそもそもないわけだし。
改正後中型を取った後に大型を取った場合は当然中型+大型の表示
現普通が改正後に大型を取った場合も中型+大型(限定とはいえ中型免許の所持履歴があるから)
>209
>>旧普通免許が大型二種になった時に 下位免許の省略を説明しろ
これは道路交通法以前の制度。
免許番号さえ全国統一されていない時代。
ちなみに「下位免許の省略」ではなく「格上げ」
当時、大型免許と二種免許が新設された際の
既得権の保護。
当時は「普通免許」が最上位。
>今までの改正後の表記は全部例外なのか?
例外というよりは
区分が変わる際の条文しだい。
だから「経過措置」
>今までから考えると消える可能性のが高い
施行されてみないと何とも言えない。
(明文化されてない)
>残念だがマイクロ限定は審査ではない
これは失礼。
ちなみに
>俺は旧中型二輪 現行普通二輪を受けたが表示されてない
何が表示されてないんだ?
>210
その考えだと
普通→普通二種→大型二種だと
2つ消える。(運転できる範囲は変わらんが)
そうなると免許番号の左下の取得日の扱いが難しくなる。
>現普通→新中型ということになってしまい矛盾するよな。
「旧普通」→「限定の中型」扱いなので矛盾はしない。
(限定は上位免許で消される)
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:13:21 ID:pGQP7QYc
改正前に大型一種を教習所で受けて、卒業したとき改正後であれば、申請したとき中型一種になってしまうと聞いたんですがほんとですか?
また大型二種についても同様に中型二種になってしまうんでしょうか?
ググッてもわからないので教えてください。または関連あれば誘導おねがいします。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:13:45 ID:BY2+LZvV
現大型持ちが改正後に大型を返上したら何の免許になるのだろう?
常識で考えると中型限定になるはずだが、そもそも限定などという表示は消えてるわけで・・。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:15:34 ID:BY2+LZvV
>>212 本当。というか卒業じゃなく申請したときが改正後なら中型になる。はず。
>>211 普通→普通二種→大型二種の場合は
改正後は二種の取得日のみ記載では?
改正後一種の取得履歴は無いんだから。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:22:57 ID:pGQP7QYc
ありがとうございます。二種についてもですよね?
普通一種しかないので急がないと…
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:49:36 ID:PSL4120Z
>213
返納申請時に下位免許から選べる。
>中型限定になるはずだが
必ずとはならない。(限定中型が選べるかどうか未定)
>212 >216
一種なら急げ。
新大型のやたら大きい教習車だと
難易度・教習費用upは確実。
大型二種は、全長9m(だったかな?)のところは
改正後も同じ車両。
>215
改正後でも一種の取得履歴は否定されないのよ。
経歴証明との絡みもあるし。
なんか同じ話題でループしてるな。
>>210氏(
>>215氏)よ、すまんが、キミの認識はかなり浅いよ。
キミ、道交法関連の法令(というか日本の法令や行政の慣例)をちゃんと読み込めてないね。
まだ警察庁から正式発表がないので100%断言はしないが、既に過去スレで事実上結論は出てる。
もの凄い道交法解釈のプロみたいな人が一人おられて、過去スレで完璧な法令理論で論証されてる。
表示はこうなるよ。
現普通(現大型なし)→中型(8t限定)
現普通+現大型→中型(限定なし)+新大型 ←中型も表示される。その理由は過去スレのプロ氏のカキコ参照。
あと一種と二種は一応難易度と運転範囲では上下の関係があるとの印象を受けるが、
こと免許証の表示に関しては全く別個。普通二種があるからって普通一種が消えるなんてことはない。
それから、仮に現普通の表示が中型(限定)になっても、その取得日記録が法的に消滅することもない。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 07:47:51 ID:RhXJScop
消えたらフルビッター可愛そう(笑)
免許制度変わったら格下げにしろって話があったが
運転代行業界がある意味そういう目にあったんだよな。
急に二種免許を新たに取得しなければならなくなった。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 17:11:59 ID:GSjQjvuC
万独裁ので1月1日から施行で良くね? そんで、下位免許は表示なし。 いつから施行だろうが表示がどうなろうが、漏れには損害無し。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 17:37:23 ID:RhXJScop
下位免許が消えるのはおもしろくないなぁ…一種最小フルビットがなくなるからなぁ(汗)
223 :
212:2006/11/01(水) 17:45:20 ID:LVFjtqvI
>>217 ありがとうございます。
急ぎます。
実は大二が目標でして、大一を試験場で取ってから、大二は教習通うか、普通から一気に大二へ教習通おうか、迷ってます。
(いずれも大二は教習所をと考えています。試験場直接受験では技能試験では非公認での練習回数と試験回数が数回は覚悟しないと自信なく、学科試験と取得時の講習も少し煩わしく感じます。)
大一取ってからのほうが、普通からいくより、大二教習料金安いですが、大一取るときその差額を越えないようにしないと…意味ないですよね。
>>223 まあ差額+10万程度と考えてやればよい。
俺ならば教習所へ行く。
225 :
212:2006/11/01(水) 18:02:57 ID:LVFjtqvI
>>224 ご意見ありがとうございます。
ほんと迷ってます。やっぱり仰るとおり、いまから大二教習いくべきですかね…
下手に大一取ることでさえ手間取ってしまったら、どんどんお金かかってしまいますもんね。
226 :
215:2006/11/01(水) 18:24:15 ID:W8NSG341
>>218 まずはレスサンクス。
1.現普通+現大型
2.現普通が改正後に大型取得
3.改正後に中型と大型を取得
これらがすべて同一の表示になるということかね?
まあ現普通+現大型二種が改正後は中型+大型二種の表示であれば
取得年月日も当然両方のものが記載されるだろうし。(記載欄の変更がなければ)
正式発表があるまでは断言できないんだからその「事実上結論」は
一意見として覚えておくよ。(過去ログ閲覧できないんで)
227 :
218:2006/11/01(水) 18:57:21 ID:Frj3gIYr
>>226 おっしゃるとおり、その3つの条件では結局同じ表示となる。
いや、厳密に言えば、3.の人は自衛官など特殊な場合を除いて
新普通も表示されるから、その部分には違いが出る。
取得年月日の記載欄は府令(道路交通法施行規則)で定める事項。
今回の改正に絡む施行規則の改正は既に公布されているので、
今後警察庁(内閣府)が何らかの追加的な改正府令を出さないない
限り、記載欄には変更ない。これは確定済み。
>>225 ヒントになればよいけど、一つだけ意見を・・・。
時間は金で買えないので
腕に自信が無ければ教習場をお勧め致します。
現普通免許の人が、中型免許施行後、普通二種を取得すると、どうなるのかな?
中型限定と普通二種?
>>229 そのとおり。
現普通→限定中型 という移行措置は一種・二種それぞれ個別になされるもの。
>>230即レス、サンクス!
(・ω・)ノ アリガトウ〜
でも2種が必要な4トン車って無いよな。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 06:38:38 ID:6v5Ack6W
現普通→限定中型の人が、新中型枠(8t以上の)乗った場合、条件違反?無免許?
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 07:50:59 ID:AM0kH8+8
>234
条件違反。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 10:34:51 ID:+NPgUKHu
中型限定と中型は別物だろ?無免許では?
無免許だな。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 12:17:48 ID:dOm7/wim
別物ではない。現普通免許は改正後には8t限定だが中型免許になるのだから、
新中型免許でしか運転出来ない中型車を乗っても、限定違反で無免許にはならない筈。
>>234 限定とは言え中型免許であることには変わりないので条件違反。
今回の改正は、いわゆる「普通の乗用車」と「4tトラック」では
要求される運転技術に大きな差がある一方で、「4tトラック」と
「6tトラック」では大きな差がないはずという前提に立っているので、
4tを運転できる(ことになっている)人は6tを運転してもそれほど
危なくないだろうという判断があったと解釈することができる。
限定付き中型免許で6tが無免許になるとすると、じゃあなんで
そこ(総8t/積5t)でも免許の種類を分けなかったんだ?という
議論になってしまうので、微妙な問題なんだな。
普通二種を中型免許施行前に取得するのと、施行後に取得するのでは、何かメリットありますか?
>>240 一種と同じだよ。施行前だと限定中型となる。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 13:09:04 ID:ELIgenPV
>>240 その場合、免許上は普通2種と中型限定2種に分かれるが、
実質的に運転できる車に全く違いは無いな。
2種免許が必要な中型限定の車両などこの世に存在しないから。
>>242 ロケバス 送迎バス ビッグバン等
タクシ転職組がアウトになる
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:02:20 ID:ELIgenPV
>>244 定員11人以上は中型限定じゃ無理だろ?
中型は29人までok
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:14:59 ID:z6XkdaYM
中型限定で8t以上に乗ると無免許になるそうです、警察で確認しました。
そもそも中型限定は名前が変わっても普通車なので、現在普通免許で大型を運転するのと同じ無免許になるそうです。
>>245 ビッグバンはそんなに乗れない
でも重いから新普通車枠でもない
249 :
234:2006/11/03(金) 16:51:26 ID:/QUeU9xR
>>247 さんくす。
このすれでは、
旧普通→限定中型
旧普通+大型→中型+大型
でもこうなんじゃないの?
旧普通+大型→限定中型+大型
旧普通はあくまでも旧普通免許でしかないので限定中型になるんじゃないのですか?
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 17:37:19 ID:ELIgenPV
>>246 的外れなレスはやめてくれ。
>>248 っていうかビッグバンって何?
ググっても宇宙しか出ないけど。
ビッグバンとは、ビッグバンベイダーU様のことなのだ!
>>250 >>245に対して道交法改正後の助言をしたまでだが
流れを無視した的はずれなレスだったら許してくれ
それと良スレ?なのでレスはマタ-リsageでいきませんか?w
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:18:23 ID:WHPo3P8s
>>242 11人以上30人未満のバスが中型車両になるんでないの?
中型二種=マイクロバス(旅客)限定免許
試験・教習車両は現大型二種車両と同じだが車両には29人乗りとして改造申請
するんだろうな。
>>247 それは警察が、現行の軽車などの未済条件と勘違いしたんだと思うよ。
今回の改正は中型に限定条件がつくというものだから、中型自動車の範囲であれば条件違反となるに過ぎない。
小型限定二輪免許で普通二輪に乗るのと同じ扱い。
確かにそうだ、限定とはいえ中型免許には違いないので中型自動車(ナンバー大板)を
運転しても「条件違反」としかならない。
実質上限定付きの格上げになる。(運転できる自動車には変更はないが)
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:13:27 ID:+NPgUKHu
だから中型限定と中型は別物って言ってるだろ。
条件違反だけらな乗る人が増えるから別物なんだよ、警察に行ってよく説明聞いて来い
乗る人が増えようが増えまいが法律でそうなっているんだから仕方ないだろ。
限定でも中型免許には違いは無い、合法で運転できる車の範囲は変わらないんだから。
それにどこの警察の情報だ?
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:34:07 ID:WHPo3P8s
中型限定は、現行普通免許の上限8tまでの車両、
8t〜11tは中型免許が必要(限定では無免になる)
それ以上は大型
じゃ現普通のAT限定でMT車運転すると無免許?
それとも運転できる範囲が同じということで条件違反かね?
>>260 それは条件違反だ。昔は普通二輪免許で大型二輪乗っても条件違反だった。
中型免許に関しては、あくまで限定付のをオマケで貰ってるわけだし
従わなければ無免許だね。
道交法附則(平成16年6月9日)6条2号で、現普通免許は同法91条の規定による限定が付された中型免許とみなされる。
↓
91条は限定条件の規定。
↓
限定条件違反の罰則は119条1項15号。
↓
免許条件違反に無免許運転の罰則(117条の4第2号)を適用するのは罪刑法定主義に反する。
仮に警察が無免許運転で検挙しても、まともな検察官なら条件違反として処理するよ。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:19:20 ID:+NPgUKHu
条件違反だけらな来年改正後、中型限定君は11tで路上練習して、一発試験楽で良いな安上がり。
アホか。条例違反でも事故を起こせば圧倒的にこちらが不利になるし
何よりも犯罪行為を堂々とするな!
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:35:15 ID:z6XkdaYM
条件違反ですむなら今直ぐに大型取らないで、改正後に大型取ろう。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:39:29 ID:z6XkdaYM
皆に教えて遣らねば
>>265 無免で練習してるのか?
大型は今すぐにとれるならとった方がいいよ。
改正後は路上試験があるから。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:52:26 ID:z6XkdaYM
路上試験なんて関係無いじゃん、改正後に11tで路上練習すれば、条件違反で済むならだけだろ
条件違反の内容に応じて罰則を変える必要があるな。
実質的に無免許に近い8t限定免許でのマイクロバスの運転と眼鏡をかけないことが同じなのはおかしい。
前者は少なくとも6点加点に値する。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:00:37 ID:WHPo3P8s
>>269 中型限定で11人以上の車両は運転できない
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:37:11 ID:z6XkdaYM
来年改正後に中型限定で、11t車に乗っても条件違反で済むから、路上練習して一発試験受ける奴が増えるな。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:39:57 ID:Xjx/kY9V
仮免許が無いと本試験受験出来ないのでは?
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:44:10 ID:z6XkdaYM
何の為の改正だ事故を増やす改正か?
だから中型限定と中型は別物だって言ってるのにな
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:53:36 ID:z6XkdaYM
>>273 だから仮免だろうが本試験だろうが、11t乗り回して居れば楽に受かるだろ。
積載11tの車の大きさと総重量11tの車の大きさを混同してないか?
条例違反だって罰点あるし、罰金もあるんだぞ。
悪質なら当然免停だ。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 06:10:45 ID:fICNAB+m
え!条件違反なら俺も路上練習して一発試験だな
大型教習に行ってんだけど、担当の教官が改正後の指導者講習?に参加してた。
*車両はGVW15tくらいのポンコツ
・3tのコンクリート塊積載で急制動
・車庫入れは後端とポール50cm以内
・幅寄せ左側ポールと30cm以内
定年間際のセンセで急制動で頸がおかしくなったんだって
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:07:20 ID:FasGdS2S
>>281 ビッグバンって要するにコースターの事か。
コースターって車両総重量5トン以上もあるん?
>>282 このスレの中型限定(旧普通)の流れを読んでから
もっかい来い
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:59:13 ID:FasGdS2S
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:20:35 ID:ihf/TxUa
結局現普通免許は改正後は8t限定中型免許になり、
新中型免許で乗れる中型車を乗っても「限定違反」であり、
無免許運転にはならないという事でok?
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:33:31 ID:ihf/TxUa
北海道警察の見解では
「つまり、現在「普通免許」を持っている方は車両総重量8トン未満までの
限定は付されますが、中型免許を受けているとみなすこととされています。」
そして中型免許の限定を無くすには
「限定される8トンを超え中型免許の上限となる11トン未満の車両を
運転するためには、限定解除の審査を受けなければなりません。限定解除の
審査は居住地を管轄する都道府県公安委員会で行い、8トン以上11トン
未満の車両の運転に係る実技を見ることとなる見込みです。」
と書かれています。つまり現普通免許保持者が改正後に8tを超える
中型車を運転しても、条件違反であり無免ではないということ?
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:36:09 ID:cU2oe6FU
だから11tで路上練習して一発試験でOK
>>285 >結局現普通免許は改正後は8t限定中型免許になり、
>新中型免許で乗れる中型車を乗っても「限定違反」であり、
>無免許運転にはならないという事でok?
2行目を下記のように訂正すればOKです。
新中型免許(限定)が中型車(8t超)を運転しても「条件違反」であり、
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:42:59 ID:cU2oe6FU
中型限定には有り難い改正だな、教習代要らないしね
条件違反とはいえ違反は違反(2点)だからするなよ。
運送会社なんかが条件違反を容認して運転させる可能性は十分に考えられそうだが。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:00:43 ID:cU2oe6FU
違反しない奴は誰も居ない、減点2点ならシカトで遣るだろ。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:08:45 ID:cU2oe6FU
俺だったら確実に条件違反は気にしないで乗るな、2点なんて3ヵ月おとなしくして居れば消えるからな。
点数が消えるって…また元の数値に戻るって事?
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:19:35 ID:cU2oe6FU
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:23:04 ID:cU2oe6FU
あ!何年間無事故無違反で無いとダメですけどね
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:27:06 ID:cU2oe6FU
条件違反の罰金と教習代と比べたら、罰金払った方が安いしな。
ID:z6XkdaYM
ID:cU2oe6FU
昨日から、マルチしてまで条件違反で練習することを必死で広めようとしてるな。
仲間なんて募らずに、1人で勝手にやれよ。ヘタレが。
962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 23:35:06 ID:z6XkdaYM
来年改正後に中型限定で、11t車に乗っても条件違反で済むから、路上練習して一発試験受ける奴が増えるな。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:07:43 ID:cU2oe6FU
此処で条件違反だって教えてくれたかね、皆なに教えないとな(^o^)ノ
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:16:31 ID:fICNAB+m
仕方ないな条件違反だって言い張ったのが悪い
そんなアホな事をするなら4tで練習して今のうちに免許取得しとけよw
つか仮免盗って正規に練習しようって奴はいないのか?
ログ見てると、不正をしようとしてるやつなんて
>>299ひとりだけだ。
放っておけばいい
路上で事故を起こして、「無免許じゃなくて条件違反だから罪が軽いはずだ」なんて言っても、
刑事・民事上の罪が軽減されるとは思えんしな。意図的に不正してるわけだから。
>294-295
そうだったのか
それにしても、
>>299みたいのがいるんだから、
トラック海苔はDQNだと思われても仕方ないよなぁ
一番肝心なのは車を何処で借りるかだなw
個人で6.5tだったか?持ってる人は限られてるでしょ。
レンタカーじゃ貸してくれるわけないし
会社もDQNじゃない限りは難しいわな。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:49:01 ID:FasGdS2S
俺が一発で大型取りに行ったときに横にいた奴の話盗み聞いてたら
会社公認で練習のために大型乗らせてもらってるってしゃべってる奴いたぞ。
どんだけDQNな会社だよって心の中で突っ込み入れた。
>>305 その後の累積点数のカウントがゼロとみなす
であって
安全運転履歴とかゴールド免許とか全部パーだからな
>>309 安全運転履歴とゴールド免許を気にしない人には「条件違反」なんざくそくらえって
感じだろうな。
>>304 条件違反だって民事の過失割合は相当不利になるからな。
保険の支払いでも揉めそうだし。
刑事的には反則制度がなければ
無免許・・・一年以下の懲役又は三十万円以下の罰金
条件違反・・・三月以下の懲役又は五万円以下の罰金
で結構開きがあるな。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 07:41:52 ID:/+XdmIGS
上で散々「中型限定」と「中型」は別で無免許になると言い張っていた
人は逃亡したのかな?中型限定でも中型免許である事は変わりないのにねw
つまり条件違反。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 08:27:07 ID:SjZFq7ZJ
先に大特二種を試験場(一発試験)で取得しちゃいましょう。
メリット
●二種免許を教習所で取得の人
@学科教習が減るため、時間、お金の節約
19H → 6H(危険予測、応急救護のみ。実質学科授業無し)
A教習所内、及び卒業後試験場での学科試験無し。
●二種免許を一発試験で取得の方 (この場合合格後の取得時講習は免除されません)
@学科試験が無い。期限が無い。
(今までだと学科合格から6ヶ月が技能試験の期限)
A大特二種で技能試験経験しているので、交通法規、一発試験のことを熟知している為、実力がある。
大型特殊車両は、運転がとても簡単です。技能試験はおおよそ1200M(場内のみ、路上なし)
課題は方向変換、踏み切り通過、交差点右左折、指定速度のみです。(大特二種はコース、車両共に一種と同じ、
合格点が70点から80点になるだけです。
簡単なので是非受験してみてください。
>>312 改正が来るまでわからないんじゃないか?
最近では飲酒の人身事故みたいに、ひき逃げした方が罪が
軽いという、逃げ得みたいな抜け穴がある。
バカじゃないんだから、その辺には配慮してくるんじゃないか?
>>314 あいつらバカだよ
その配慮がしてあるのは無資格運転くらいだろ?
条件違反の考慮がされないで何十年放置だと思ってる?
>>314の生まれる前からそう言われ続けて変わってないんだよ
316 :
314:2006/11/05(日) 19:36:15 ID:cPyBGBSc
生まれる前?今年で61のおっさんなんだけど。
>>314 >改正が来るまでわからないんじゃないか?
改正に関する法令は既に出揃っているわけだが。
そもそも実際に改正法が施行されるまで分からなかったりしたら大混乱だ罠。
ところで「中型限定」って表現はよくない気がする。
一般的には「○○限定免許」って「○○だけ運転できる免許」って意味だから
「中型限定」だと「中型だけ運転できる免許」って意味になってしまうわけで。
公式な通称が「中型車(8t)限定」に決まったんだからそれを使ったらどうよ?
「8t限定」とかがシンプルで分かりやすいかも。
最近、試験場、教習所の、新大型車の導入状況はどうなんだろう?
大二の指定教習所はコースはそのままで、いいんだよね。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:42:54 ID:/PtzrQ6t
>269
って言うかどう考えても・・・・
実質上2tロングと同じマイクロバスを運転するのと
裸眼で免許取れない人が眼鏡かけないで運転するのじゃ・・・
後者の方が危険で6点減点に値するんじゃないのか??
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:25:21 ID:xcXY0e1w
面倒だからみんな格下げ。流通が破綻?知ったことかw しみじみしないお上が悪い。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:44:58 ID:IxOHviV7
免許は大体わかったけど、道路交通法のほうで
「大型車進入禁止」とかって「中型(11t未満)車」はどうなるの?
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:52:26 ID:IxOHviV7
しかし、本当は限定8トンなんてやらずに
猶予期間設けて試験受けなきゃ5トンまでにしちゃう
べきだろうけどな。何しろ事故が多いのが理由の改定だし。
でも、5トンってさあ、折角4ナンバーの積載量を3トンに
緩和したばかりなのに、せめてあと500キロ多く出来
なかったのかね?
ほとんどの4ナンバー3トンは総重量5トンを超えちゃうジャン。
>>322 今更言っても・・
できるもんならとっくの昔にやるべきことなんだがな。(免許の話ね)
あと新普通の最大積載量が3トンだから単にそれに合わせただけとか。
一応辻褄合わせってことで。
>>317 いつ中型車(8t)限定に決まったんだ?
積載か総重量で間違えるだろ?
個人的には旧普通限定が良いと思うが
>>319 眼鏡はかけないと運転が出来ないと思う
特定中型車は高速道路80キロだからね
反則金は中型車は大型と同額だからね
>>324 法令の内部(条文や別表)でどう呼ぶか、の短縮正式呼称は既に決まっている。
道路交通法施行規則の改正府令に明記されてる。
マニュアルのほうは「中型車(8t)限定中型免許」
オートマのほうは「AT中型車(8t)限定中型免許」
ただ、これは免許証に表示される形式とイコールではない。
免許証での表記は施行規則よりも下位の通達等で決められるので、
その通達類が公表されるか、実際に新制度の免許証を入手するまで
は断定できない。
というのも、施行規則ではいわゆるAT普免について、法令内の表記は
「AT限定普通免許」となっているが、免許証では「普通車はAT車に限る」
とされている。かたや「AT」かたや「AT車」だ。
だから、法令表記と免許証表記は分けて考えるべき。
>>317氏の主張は
半分は正しいが、半分は(現時点では)正しくない。誰も断定できないのだから。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 12:29:45 ID:6TX6AFaH
8トン限定は希望者だけ、その者は深視力検査あり。希望しない者は新普通免許。で良くね? 更新までは現有免許の範囲を維持。と付け足せば完璧。混乱も起きない
深視力検査に長蛇の列ができそうだw
TVで深視力に関する放送もしたりしてw
>>327 >8トン限定は希望者だけ、その者は深視力検査あり
現行法を変えないと無理
>希望しない者は新普通免許
個人的に返す制度はすでにある
>更新までは現有免許の範囲を維持
今までのの変更ですら混乱してる
警察側の手間があるから強制的に中型限定移行で確定してるんだって
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 15:47:42 ID:6TX6AFaH
やはり、イパーン人とお上と考え方の落差がでかいのが原因か。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 16:16:31 ID:uD1NbHuw
トレーラーの頭だけ運転の時って普通免許で良いんですか?(無積載ダモンデ)。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:12:35 ID:Fk0Q7cNz
>331
車検証の車両総重量が8000kg未満なら
普通免許でok。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:41:30 ID:dHVQCCLH
「中型免許が出来る前に、大型免許を…」なんて思って通い始めた大型の教習。
中型が出来ると、大型を取るのは大変になる、そうおもっていた。
改正 道路交通法施行規則(未施行)によれば…
「【現】普通免許」を持っている人は「【新】中型車(8t)限定中型免許」となる。
ここから「【新】大型免許」を教習所で取るためには…最短で
技能1段階 8時間(現在も8時間)、技能2段階 12時間(現在は14時間)
あれれ、減ってるジャン
でも、教習車は大きくなるし、教習所は少なくなるし、卒業検定も路上試験が加わるし…
(車が大きくなる分、教習料金も上がるんだろうなぁ…)
逆にいいこともある。
【現】大型1種 → 【現】大型2種 1段階11時間 2段階16時間 計27時間
【新】大型1種 → 【新】大型2種 1段階 8時間 2段階10時間 計18時間
【現】普通 → 【現】大型2種 1段階15時間 2段階19時間 計34時間
【新】中型8t → 【新】大型2種 1段階12時間 2段階17時間 計29時間
つまり、大型2種を教習所で取るなら、今すぐ行くよりも、新免許制度施行後の方がよさそうだ。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:31:34 ID:N6ZkCRv+
>334
331の発言と第五輪荷重は、無関係です・・・・
>>332に正確なレスがあるのに、余分なレスをスマソ。
ところで、
>>335の人、331の発言と第五輪荷重が「無関係」とは、どういうことでしょうか。
トラクター(ヘッド)のナンバープレートを見たほうが早い気が・・・
ナンバープレートが大板なら大型免許が必要なのは一目瞭然だし。
338 :
332:2006/11/06(月) 20:04:55 ID:Fk0Q7cNz
>336
第5輪荷重は最大積載量に含まれない。
と言いたいのでは?
最大積載量=第5輪荷重とみなす。車輌総重量=車両重量+第5輪荷重で計算する。
でおkだよね?
いまいち不安になってきたなぁ。
>>339 普通免許で運転できるトラクタなんてあったっけ・・・
道路で走っているトラクタはナンバーが大板の大型車なんだけど。(二軸・三軸問わず)
普通車クラスなんて試験場か教習所くらいだろ。
341 :
317:2006/11/06(月) 21:32:42 ID:RxkfCfUo
>>326 >だから、法令表記と免許証表記は分けて考えるべき。
だからあえて「通称」って書いてるじゃん。
AT車やマイクロバスと違って施行規則別表第二にそれらしい略語が
定義されなかったことを考えると、免許証上の表記はある程度詳しい
ものになるものと予想される。
過去には「審査(○○)未済」じゃ何がなんだか分かりにくいとして
その内容も免許証上に付記することになった例もあるので、今回は
そういった不便が出ないような表記が考えられるはず。
「中型車は8t未満に限る」
「中型車は8t未満のAT車に限る」
の方が解りやすいわな。
>>342 普通免許で乗れる車の大きさなんて学科試験の直前に数字を覚えて、交付を受ける
頃にはもう忘れてる奴もいるぞw
ただの乗用車とかに乗る分には余裕ありすぎで気にしないでいいからな。
このスレにいると8t/5t/10人なんて常識に思えるけど、世間では違うもんだよ。
そういう人にも分かりやすくしてやらないと。
「8tって書いてあったから最大積載量8tのトラックを運転しました〜」とか言って、DQNが
死亡事故でも起こしたらもう最悪。
>>343 そういうDQNな「無免許運転」か「危険運転致死」で処罰されたらいいし、そういう
常識のない奴等に運転する資格はないと思われ・・・
今日大型の免許交付してもらいに行ったが、なんかいかにもって感じの奴が
無免許でつかまった話とか、さもしてやった!みたいに会話してる馬鹿がいた。
こんな奴に免許なんて交付するなよって思ったな…。
>>344 そりゃそうなんだけど、危険運転致死で処罰するってことは
既に人が死んじゃったってことだから、時既に遅しなんだよね。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:01:05 ID:aJR18uBO
http://blog.goo.ne.jp/waji/e/bce3d1ede5d088426133f99b8f5d4149 「中型免許が出来る前に、大型免許を…」なんて思って通い始めた大型の教習。
中型が出来ると、大型を取るのは大変になる、そうおもっていた。
改正 道路交通法施行規則(未施行)によれば…
「【現】普通免許」を持っている人は「【新】中型車(8t)限定中型免許」となる。
ここから「【新】大型免許」を教習所で取るためには…最短で
技能1段階 8時間(現在も8時間)、技能2段階 12時間(現在は14時間)
あれれ、減ってるジャン
でも、教習車は大きくなるし、教習所は少なくなるし、卒業検定も路上試験が加わるし…
(車が大きくなる分、教習料金も上がるんだろうなぁ…)
逆にいいこともある。
【現】大型1種 → 【現】大型2種 1段階11時間 2段階16時間 計27時間
【新】大型1種 → 【新】大型2種 1段階 8時間 2段階10時間 計18時間
【現】普通 → 【現】大型2種 1段階15時間 2段階19時間 計34時間
【新】中型8t → 【新】大型2種 1段階12時間 2段階17時間 計29時間
つまり、大型2種を教習所で取るなら、今すぐ行くよりも、新免許制度施行後の方がよさそうだ。
>339
+定員×55kg
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 02:08:18 ID:Epk7nnnC
>>343 >普免のDQNが「8tって書いてあったから最大積載量8tのトラックを運転しました〜」
いや!そりゃねーよって言いたいねw
最積で8tのトラックっていえば結構デカイぜ、そうそうに個人が乗れる状況に放置されてないっしょ!
大概は会社が管理していて更に専属の運転手がいるので普通免許のDQNが知らなかったからって事で
走り回れるほど甘くはないと思うが、でもドが付くほどの田舎ならあり得るのか?
ちいさいトラック 2t
2軸でベッドがある 4t
3軸以上 大型
なんて認識の奴には 8tは4tとか4tワイドとかと思うだろうな
ベッドレスとかヘッド上の3連ランプが無くなったとか知らんのいるからな
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 05:15:31 ID:Epk7nnnC
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 09:54:57 ID:r8NNw+oa
法改正は平成18年6月8日で決定したの?
6月8日までにだからそれより前で施行されることもありますよね?
>>353 日本語でおK!
↑これが日本語ですか?
(´・ω・`)???
>>355 3行以上は嫁ないオリジナルルールの奴が増殖してんだよ
在日だからスルーしとけ
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 12:36:47 ID:+VFzif2H
>339
>最大積載量=第5輪荷重とみなす。車輌総重量=車両重量+第5輪荷重で計算する。
第五輪荷重は車両総重量に含みませんし・・・
最大積載量=第五輪荷重なんてなっちゃったら、前荷で積載したトレーラーは積載重量オーバーで捕まっちゃうでしょうw
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 13:39:24 ID:Moqk9zJR
某教習所に、教習期間が6月1日をまたぐ場合は教習を受付しませんって書いてあったから
6月より前に改正されることはないっぽい
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 13:40:15 ID:Moqk9zJR
教習を受付しませんじゃなくて
入校を一時停止しますだった
>357
トラクタに荷室があれば
最大積載量=第5輪荷重+荷室の最大積載量
(車検証の備考欄に書かれる)
道路交通法施行令で
「車輌総重量」は「道路運送車両法第40条第3号に掲げる車両総重量をいう」
と文言が入ったため
「第五輪荷重は車両総重量に含む」が
最近の考え。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:00:38 ID:BIm09Ux+
平成19年6月2日って、土曜日じゃん。
なんで6月1日(金)ではなくて、土曜日にするのかな。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:01:18 ID:BIm09Ux+
平成19年6月2日って、土曜日じゃん。
なんで6月1日(金)ではなくて、土曜日にするのかな。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:36:20 ID:YkJ24qwW
はいはい、ワロスワロスw
>>364 平日に免許書作る(印刷する)機械入れ替えするんじゃないの?
単純に周の終わりは土曜日だからだろ。
土曜日は
免許の更新、書き換え、申請は休みだからでは?
新設の中型免許、大型免許の試験手数料決定!
指定校卒 1850円 (現行2050円)
一発試験 4950円 (現行3300円)←上がり過ぎw
第二種免許も改定(値上げか?)
>370
俺の住んでる地域は土日も更新やってる。予約だったかも知れんが
>371
値上げ分でコースの改修費用稼ぐんじゃない?
新車購入で試験車使用料も上がるかな?
にしても、4950円は高いな。路上試験があるので高いのか?
教習所も30万近くは値上がりそうだな。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 18:30:31 ID:WFTlpr69
免許の種類欄はどうなるのだろう?
一枠増える?それとも大型取ったら中型の表記が消えるんだろうか?
大型と普通の間に中型欄が一枠増える、二種も同じ。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 20:18:00 ID:gnNxCLZA
改正後に、現行普通免許で乗れるのはエルフやキャンター等の3dまでって
事でぉk?
レンジャー、ファイター等の4dベースの火葬車で減dされた積載量3dとかは
当然として、エルフ、キャンターベースの4dもNGでつよね?
なんか、今の2tのワイドは、全て中型になるそうだよ。
トラックベースの特殊用途車(8ナンバー)の大半が「中型車」になるね。
車両総重量が5t超えちゃうから。
4ナンバーでも積載量が3tのトラックも「中型車」
1ナンバーの2トン車は「普通車」(例 トヨタ製 QD200)
ちょっと複雑だな〜
>現行普通免許で乗れるのは
現行普通免許で乗れるのは、改正後も変わらんのでは?
変わるのは改正後に取得した普通免許。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:44:21 ID:mn8lC8hs
ヌー速の方に立ってるスレで、限定の中型では4dロングは
乗れないって言ってる人いるけどそうなの?
>>382 ソースは見たこと無いね。
このスレでも話題にすらなってないし。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 03:30:31 ID:mn8lC8hs
レンタカー関連のサービスは、今後どうなるんだろう?
【現行】
トラック:4トンまで貸し出し対応
バス: 29人乗り(マイクロ)まで対応
というパターンが一般的だと思う。
改正後は、バスの29人乗りは変わらないと思うが、
トラックはどうなるんだろう?
4トンまで対応というのは明らかに普通免許の範囲を意識してるよね?
改正後もしばらくの間は、俺ら“旧普通免許世代”が多数派だから
サービス内容が突然変わることはないと思うけど、
そのうち2トンまでしか貸し出してくれなくなってしまうのかな?
なにしろ商売だからねえ、借りてくれる人が少ない車種は置かないはず。
それとも逆に中型免許まで守備範囲が広がって、
6.5トン(だっけ?)まで対応してくれるのかな・・・。
中型免許を取るひとがどれだけ増えるか、それ次第かね。
中型免許は割と需要あると思うよ。
会社からの補助金付きで取得するならば、
大型免許の必要性が無ければ中型を取得させるだろうし、
日本国内で中型以上の車なんて運転する事もあまりないはず。
ただ物流トラックで最大積載量が5〜5.5トンって中途半端だろうな。
狭い道に入れるわけでもないし、高速や一般国道だったら10トン車使いたいだろうし。
マイクロバスの方が中型免許は使い道がありそうな気がする。
仕事で中型トラック・大型トラック・バスに乗らない限り中型・大型免許(二種含む)は要らないわな。
仕事以外で役に立つって免許じゃないし普通免許で十分じゃない?
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:38:49 ID:6kaHuPNQ
馬鹿ウテシを追放する法改正キボーン。 車間距離の狭さは見識の狭さw
>>389 いい事言うね〜、「少しは譲り合いの精神を持てよこの野郎共!」も付け足しておくか。
割り込みがなきゃ車間は開くと思うけどな
いくら急いでいようが、交差点信号待ちで先頭に止まってる
車を追い越しちゃーいかんがね。
ほんと最近多いよ、こういうアホ丸出しのドライバー
改正後の技能試験は今の大型二種みたいに場内で乗車と降車と方向転換
やってから路上に出るのかな?
大型二種では場内だけで減点超過して路上に出られないやつがいたけど
>>386 たしかに、現在の(年間あたりの)大型免許取得者数よりも、
来年以降の(年間あたりの)中型免許取得者数+大型免許取得者数のほうが
多くなることはたしかだろうね〜。
時限数も現行の大型は22時限だけど、
来年以降の中型は15時限ぐらいだった希ガス。
マイクロ運転したいだけの人なんか、逆に中型導入後に
中型取ったほうが安上がりという考え方もできるね。
とは言え俺なら、今大型取ることを薦めるがw
>>387 おれもそう思う。が、現行の3トン運転するのにも
中型免許だから、必要となる職種は「運送業」以外にも
たくさんあるだろうね。
それにしてもさ、前から思ってたんだけど、
最大積載量と車両総重量の制限の、その数字の組み合わせ、変だよね。
たとえば現行の5トン/8トン って変。そんな車ねーよ、と。
将来の中型の3トン/5トンも、結局は積載2トン程度になってしまうし。
なに考えてるんだろう?
机に座ってる人たちが
どーのこーの決めるんだから
実態は反映されないのよ。
まちがえた。
【誤】将来の中型の3トン/5トンも、
【正】将来の普通の3トン/5トンも、
>>395 やはりそういうことかね?
何か俺らの知らぬ「意図」が隠されているとか、ないのかな。。。
以前の改正が、昭和30年代だから、さすがに
現代のトラックと乖離が生じてしまったのかな・・・と思ってた。
だから、5トン/8トンは変だけど、それはしかたが無いのかな、と思ってた。
が、改正後の3トン/5トン、ってまた同じあやまち。
これ、あほか?と。。。
>>394 >最大積載量と車両総重量の制限の、その数字の組み合わせ、変だよね。
>たとえば現行の5トン/8トン って変。そんな車ねーよ、と。
>将来の中型の3トン/5トンも、結局は積載2トン程度になってしまうし。
>なに考えてるんだろう?
警察は元々総重量を基準に考えているから、8tを先に決めた上で
4.5tとするのも半端で余裕がないから5tにしたんだろ。
新中型も同じ。2.5tまでは総重量5t未満でいけるからな。
そんなにおかしな数字じゃないだろ。
ほぼ積み5tのも有るんだから、別におかしくないでしょ。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 15:37:45 ID:n0JeXTZG
昨日免許更新に行った時に法改正の事をはじめて知ったのですが、
401 :
395:2006/11/11(土) 18:28:12 ID:eZSPJKf2
>397-398
>改正後の3トン/5トン、ってまた同じあやまち。
>2.5tまでは総重量5t未満でいけるからな。
4ナンバーの2tで総重量5t以上の車もあれば
1ナンバーの2tで総重量5t未満の車もある。
現場サイドの混乱なんて考えちゃいないのさ。
>>398 だとしたら、「総重量」だけでいいじゃん、と思うんだけど。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 18:56:05 ID:wnTR1kPO
今度から警察は微妙なトラック止めたら必ず車検証確認でもするのかね。
それか新しく発売されるトラックには最大積載量みたいな総重量ステッカーでも貼るのか。
乗ることのできる車両と、免許が連動するシステムにすべきだと思うんです。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 20:51:18 ID:BhD+af70
現行の普通免許で乗れる中型トラックの事故が多いから、新制度では結局
大型免許でないと乗れる車を無くして事故を減らすのがお上の魂胆だよ。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 20:52:09 ID:AI2eqei/
>>406 いや乗用車は定員で行くので普通免許では定員10人までだろ。
11人以上は中型免許になると思われ
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:08:32 ID:9ELe8SlG
現免許持ちには関係無い話やな、なに新普通免許の話してんだ?、免許持ってねぇのか?。
来月免許更新なんだけど優良だから自分の免許証に
「中型」って入るのは5年後かぁ。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:45:48 ID:1PENIe7B
そういえば中型二種の免許ってどんな車で試験するんだろ?
一種は今の大型一種の車両で試験すればいいだろうけど、
今の大型二種で使われている車両って定員30名を超えるような気がするんだけど…。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:10:26 ID:r+nnL8vr
ナンバーの区分は道路運送車両法で国交省管轄
免許区分は道路交通法で警察庁管轄
見事な縦割りです。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:53:32 ID:gaMcrYgZ
>413
トライクがいい例。
>>408 >>402嫁
重量or総重量だけなら
定員削れば中型バスベースのトランポやキャンパはバンザイなんだが?
>>409 これから免許盗る友達とか身内はいないのか?
淋しい病気が出てるぞ?
>>415 トライクは悪い混乱例・・・・・
417 :
402:2006/11/12(日) 10:24:11 ID:yv4mNbLg
>>403 たしかに、どうするんだろうね?
先立って、メジャーな車種は覚えちゃうのかな?
缶ジュース補充マンの3tトラックはどうなるんだろう。
絶対あれ中型っぽいよな。新普免じゃムリポ
>>406 あ。バスの話書いてなかった。
まあバスは従来どおり、10人・29人という区切りでいいと思う。
重量の制限の仕方の話だけ書きますと、
総重量だけでいいんじゃないかな、と。
ところで、中型2種の試験車両、、、現実にはマイクロに乗るのに、
でかい車両で試験するのって気の毒。。。。
>>417 今回の変更も前のマイクロの変更も運転技術が必要ウンヌンなんだが
結局定員を減らして事故の時に被害者が少なければ
大きな中型バスを普通&新普通で運転してOKってのが納得いかん
中型車でぶつかった車や家がどうなろうが暴走自爆しようが関係ないとしか読み取れん
パワステ パワアシストブレキ パワ○○が多い今はトラもバスも楽
試験車両ならバイクのが悲惨だぞ
250CCの軽量級とか種類の違うOFF車とかしか乗らないって人でも
かよわいネェチャンが400CCの重量級の
ロードとかアメリカンが扱えなきゃダメなんだからな
トライクなんて普免で二輪車に乗るんだし変なとこばっかだよ
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 15:53:25 ID:JXQPymuj
二輪車じゃないからw
420 :
402:2006/11/12(日) 18:42:34 ID:yv4mNbLg
>>419 “車検証的に2輪車”という意味だと思う。
普通車盗ればトラでも大型でもトラクタでも乗り方は一緒だが
トライクの二輪の操作のギヤ車に乗れるなら ネ申 だよ
もちろん原付だろうと自動二輪だろうとギヤ車未経験の話でな
いちいち無関係なツッコミを入れる
>>419は無免で乗り回してた珍か覚えたてのガキだろ?
また変なのが入ると面倒だから言うが
トンでもなく古いトラやいろいろ電気スイッチのあるバスとか細かい突っ込みはイランから
>>417 >ところで、中型2種の試験車両、、、現実にはマイクロに乗るのに、
>でかい車両で試験するのって気の毒。。。。
その裏返しが現在の普通免許なわけだが。かなり小さい車で試験をやったのに
免許ギリギリのサイズを運転したら事故ってしまうというわけだ。
現状は「1500ccそこそこのセダンを運転できる→4tも運転できる」と類推してることになる。
本来は運転できる範囲の最大サイズで教習や試験を行って当然。
>>418 >250CCの軽量級とか種類の違うOFF車とかしか乗らないって人でも
>かよわいネェチャンが400CCの重量級の
>ロードとかアメリカンが扱えなきゃダメなんだからな
今の普通AT限定だって昔は存在しなかったが「ATだけ運転できれば十分」という
人が結構多くなった結果として限定を作ったわけで、「250でいいからもう少し簡単に
免許を取りたい」というニーズが多ければ普通二輪250限定ができる罠。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 23:33:02 ID:JXQPymuj
ここはおもしろいね。ちょっと反論されるとすぐ蛆がわく。
424 :
402:2006/11/12(日) 23:47:52 ID:yv4mNbLg
>>422 それだったら市販されてる29人乗りバスで最大サイズの車両を
使えば良いじゃないかということです。
今まで大型2種試験で使っていた9mバスを有効利用したいという
趣旨は否定しない。さすがに一台一台の価格がバカ高いからね。
ただ、その試験車両サイズは現実離れしてるから、
受験者は「気の毒だね」、と言ったまでです。
だってマイクロなんて全長6.5〜7m程度だもん。
425 :
402:2006/11/12(日) 23:52:06 ID:yv4mNbLg
と思ったけど、
> 今まで大型2種試験で使っていた9mバスを有効利用したいという
> 趣旨は否定しない。
↑
どうやら、こういう趣旨ではなくて、
中型2種の検定車両規定がすでに「全長8.2m以上」と
規定されていたのね〜、今知った。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 23:57:18 ID:4tuwoIqE
トライクって以前は自動車のナンバーが付いてて税金とかも自動車と同じだったよな。
その時代のトライクは今でも自動車扱いなの?
廃車して再登録してもやっぱ自動車のままとかだったら最悪だな。
>>421 >普通車盗ればトラでも大型でもトラクタでも乗り方は一緒だが
>トライクの二輪の操作のギヤ車に乗れるなら ネ申 だよ
>もちろん原付だろうと自動二輪だろうとギヤ車未経験の話でな
それ言い出したらそもそもAT限定普通免許でもMT原付に乗れること自体どうよ。
警察の原付講習だってMTは使わないし。
>>425 「乗車定員11人以上29人以下のバス型の中型自動車で長さが8.20メートル以上、
幅が2.25メートル以上及び最遠軸距が4.20メートル以上のもの」
だな。サロンバスを想定していると思われ。
>>422 スレ違いだが二輪車の250ccと400cc程度では雲泥の差はないよ。
むしろ400ccの方がパワーと車重のバランスがとれて乗り易い、足つき性は別として。
>>422 持ち込みなら限定免許昔っから申請は出来る
○○CC限定 スクタ限定 車もな
>>423 所詮暇潰し それも理解出来ないのか?
人付き合いの経験あるか?
>>425 試験車両は該当免許の最大サイズが基本だからね
古い普通車が5t程度しかない昭和初期の人はそれで受けてた訳だ
今の大型二輪ATは650CCしかないから試験車両はそれ
>>426 時代でいろいろ
サイドカー扱いの二輪の時もあれば
自動車の時もある
ナンバーも免許もな
>>427 地域差だな
俺のとこは原付講習でギヤ車はあった
さらにはなぜか経験者と未経験者と別れたのが謎だったがw
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 11:04:58 ID:5YHw2CW5
>>430 うーん、ずっと昔俺が鮫洲試験場で普通一種を取った時は、試験車両は
1800ccのスカイラインTIだったんだが。
クラウンやセドリックより小さいから課題は楽勝だった気が…。
今日免許センターに聞いてみた。
「限定中型」の条件違反かどうかの確認がしたかったから。
私「来年6月以降、旧制度での普通免許取得者と新制度での普通免許取得者で何か免許の記載が変わるのか?
警察庁のコメントでは限定中型免許とか書いてあったが。」
対応者「免許証の表記は何も変わらない。」
私「では、普通免許で4トン運転できる人と出来ない人はどうやって見分けるのか?」
対応者「表記では分からないが、端末で照会あるいは取得日で判断できる。」
とのことでした。
>>432 それ、まじ?
今までの諸説が根本から覆ってしまう大ニュースのような気が・・
現時点ではまだ警察庁のコメントのほうが信憑性があるような
気がする。。。端末照会しないと分からないなんて、何だか変だなあ。
現行免種欄(12マス)
- 普 - - - -
- - - - - -
IC免許(14マス) H19.1.4〜6.1
- 普- - - - -
- - - - - - -
施行後 H19.6.2〜
- - 普- - - -
- - - - - - -
すべて全角文字で書いてみる。
綺麗に並べば良いな。
現行免種欄(12マス)
−普−−−−
−−−−−−
IC免許(14マス) H19.1.4〜6.1
−普−−−−−
−−−−−−−
施行後 H19.6.2〜
−−普−−−−
−−−−−−−
で、気になるのが現在フルビットの人の、
H19.1.4〜6.1 移行期期間の表記。
いったいどうなるんでしょう?
現行免種欄(12マス)
大普大大普小
自自
型通特二二特
原け大普大け
特引
付引二二二二
IC免許(14マス) H19.1.4〜6.1
大普大大普小
自自 −
型通特二二特
原け大普大け
特引−
付引二二二二
こんな感じかな?
てゆ〜か、移行期期間の表記は本当に
>>434になるのかい?
あれ?うまくいかん。
IC免許(14マス) H19.1.4〜6.1
大普大大普小
自自 −
型通特二二特
原け大普大け
特引−
付引二二二二
もっと酷い・・駄目だスペースが略されちゃう。Orz
まぁ、更新時期がいつになるかによって違うわけだが。
>>429 >持ち込みなら限定免許昔っから申請は出来る
そこまで言うなら
>>418の「250CCの軽量級とか種類の違うOFF車とかしか乗らないって人」も
持ち込めばいいわけだし。前提がずれてるよ。
逆に、けん引のライトトレーラー限定みたいに、一応制度上は定められているのに試験車が準備
されていない限定もあったりするわけだけど。
>>432 >対応者「表記では分からないが、端末で照会あるいは取得日で判断できる。」
それだとレンタカー屋で4tトラックを借りるときに困るな。
教習所に入校するときも中型8t限定の限定解除と中型の新規取得を区別できないな。
運送屋は…どうせ運転経歴証明書を提出させることが多いしこれはまあいいか。
おそらくこれは最初に「新法施行後最初の更新までは」が抜けてると思われる。
交付日(取得日じゃない)が新法施行前だと普通を中型8t限定と読み替えるという趣旨だな。
ICカード化されたら種類も限定も何もかもICチップにも入るけどね。本籍の表記が消えるし。
なるほどね、合点合点。
表記で区別がつかないなんて有り得ない!
でもフルビッターヲタク君たちは泣いて喜んじゃう!?
とか頭の中で交錯したけど、んなこたぁ無いよなw
ところで誰か教えてほしいんだけど、
ICカード化以降、ICカードの「リーダー装置」は
(警察以外で)誰が持つことになるんだろう?
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 03:06:54 ID:oOGxK5KY
>>432 おめでたいほど世間知らずだね。
免許センターなんて、能力の劣る役人か天下り団体(安協)のババアの巣窟だぞ。
そんな連中がいい加減に答えた戯れ言を信じるなんて、アホ丸出し。
あんたが疑問に思っていることは、既に改正法・改正政令・改正府令で公表されてるよ。
前々スレあたりからきちんと読んでいればそんな無能天下り回答を信じるなどありえん。
1月から6月までのIC免許証の表記は、おそらく改正の経過措置で認められてる
新免許様式の先行的施行
だろうね。そうなると、その時期に普免を取った人は
普
−−
通
のように、中型よりも1ランク低く表示される。ただ、有効期限欄の下の交付日で見分け
はつくから、それを見ることで「本当の新普通」か「見た目は新普通だけど限定中型」を
判断するんだろう。
とにかく中型・中二欄が増設されるのは既に公表済み。くだらねぇデマとばしてんじゃねえよ。
>>440 ライトトレーラー限定とかは
前にも方法のヒントを書いたが某所の圧力だから
大型の二輪車の規制緩和と同じ手段
俺も参戦してたけどなw
そして農耕限定とかカタピラ限定とか
持ち込みの試験場にないのは言い出したらキリないから
>>432 俺が電話した時は
予定では中型になって表記が限定
って言われたが?
もちろん更新するまではそのまま有効だから普通表記だから
それと勘違いしてんじゃないか?
>>443 そうだね。
来年6月2日に全員の免許を一斉に再発行するわけじゃないから、
見た目の表記は変わらない。免許センターの担当者もそのつもりで
回答したんだろう。
ところがせっかちな
>>432が「新旧普免取得者に違いはない」などと
勘違いをした、と。そういうことだな。
新免許証の表記がどうなるかとかチマチマ言うなよな〜。
野際陽子さんは、大二、大型二輪のみだから何も変わらないんだぞ〜。
平成19年6月2日から中型免許が施行されると同時に試験手数料等が変更になります。
ソース=官報 第4461号 11月10日(金)付
http://kanpou.npb.go.jp/20061110/20061110h04461/20061110h044610001f.html ・大型、中型
試験手数料 \4,950- (現行 \3,300-)
試験者使用料 \3,700- (現行 \1,100-)
合計 \8,650- (現行 \4,400-)
・大型特殊、けん引、、大型二輪、普通二輪
大特二種、けん引二種
試験手数料 \2,950- (現行 \3,300-)
試験者使用料 \1,650- (現行 \1,100-)
合計 \4,600- (現行 \4,400-)
・大型二種、中型二種、普通二種
試験手数料 \4,500- (現行 \4,450-)
試験者使用料 \3,200- (現行 \2,200-)
合計 \7,700- (現行 \6,650-)
・仮免許(大型、中型、普通)
試験手数料 \3,100- (現行 \3,300-)
試験者使用料 \1,650- (現行 \1,100-)
合計 \4,750- (現行 \4,400-)
・普通免許(路上)
試験手数料 \2,400-
試験者使用料 \1,000-
合計 \3,400- (据え置き)
・原付、小特
試験手数料 \1,650- (据え置き)
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:00:47 ID:pxDwrNZY
免許証の取得年月日のその他欄は、大特を普通より先に取得した場合でも
その他欄に記載されるので、必ずしも普通免許の取得日ではありません。
現に私の場合はそうです。
ってことで、新普通免許と更新前の旧普通免許の見分けは、
交付年月日と
−普 か −−普 で見分けるしかないのではないかな。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:22:57 ID:JqGzseyH BE:374687137-2BP(0)
改正後は、仮免(@4,750)&路上試験(@8,650)で
一発試験でもかなり少ない回数で取らないと厳しいな。。。
教習所率が間違いなく上がりそうw
自衛隊上がりの免許証(大型、大特、けん引)は、中型免許施行後も変化なし!
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:44:43 ID:jMCEWkNf
>>448 コース改修と車両代にかなりかかってるからね
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:53:24 ID:JqGzseyH BE:624477375-2BP(0)
しかし京都試験場での大型一種の一発試験空いてるなぁ…。
今日なんか、20人程で午前だけで終了してた。
混むのは来年かな?
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:59:55 ID:pxDwrNZY
どっかの県の入札結果公告に新大型試験車両の購入価格が載っていたけど
2台で19,528,000円だったよ。
やっぱり受験料高くなるはずだよ。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 02:45:53 ID:nbucE4AH
>>446 なんで大型と中型の使用料同じなんだ?
常識で考えておかしいだろ。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 06:48:24 ID:e13WpZxI
>>454 あなたの常識よりも、官報の方が遥かに信じられますw
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 11:21:25 ID:R4wWuMmk
>>455 おかしいかそうでないかを言ってるだけで誰も間違って書いてあるなどとは言ってない。
一種のほうが高いのか
>>445 スレタイ嫁
2chなんてチマチマ言う場だw
>>450 残念 入隊前に普免にビットのある奴は消滅する可能性大
>>458 突っ込みミスでいつまで引っ張るんだ?
>>445 野際陽子じゃなくても俺を含めて大型二種免許を持っていれば誰も表記は変わらないが・・・
>>460 野際陽子さんは、大二、大型二輪のみなんだよ。
普通とか大型が無いの。
大二と大自二の表記があれば同じだろうが、普通・大型・普自二があろうがなかろうが。
>>462普通があれば、普通が消えて中型(大型がなければ限定)が表記
↑表記は変わるよな。
まぁ個人的には消せるもんなら「普通」「普自二」「原付」の表記は消してもらいたい
とは思っているが・・・
「大二」「大自二」「けん引」「大特」の表記のみの方がすっきりしていいな。
>>464 うっかり失効で「大二」「大自二」「けん引」「大特」だけ
復活させれば簡単。
>>465 うっかり失効で、裏技は、都市伝説。
やれるものなら、やってみてもらおうか。
>>466 なんで?できるでしょ?
俺はやだよ、やらないよ。
>>467 ただでとは言わないから。
もしやるんなら、報酬としてジュース1本おごるぜ。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 09:45:44 ID:D37t9Mbn
今時うっかり失効できると信じてる人がいるんだね
>>443 > ライトトレーラー限定とかは
> 前にも方法のヒントを書いたが某所の圧力だから
> 大型の二輪車の規制緩和と同じ手段
> 俺も参戦してたけどなw
ライトトレーラー限定持ってるの?
471 :
465:2006/11/18(土) 14:25:57 ID:tTWUfrtU
よく意味が分からない。
うっかり失効で免許を復活させることが出来ないの?
失効後、半年以内なら学科技能免除で発行してもらえるよね?新規取得という形だけど。
それとも、うっかり失効で復活させるときに復活させる免許の種類を選ぶことが出来ないの?
まさかとは思うけど原付・小特の話(下位免許取得)と混同してないよね?
>>446 まじか、印刷しとこ。。
中型がけん引の二倍の値段するのが不条理だ。
>不条理だ
路上があるから
受験者あたりの使用時間が長い。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:14:51 ID:vqvx8czg
現行の大型二種と普通二種の試験料も同額だが、同じ金額ならバスを運転させて
もらえる大型二種のがお得感があるよな。
4ドアセダンなら運転する機会は結構あるけど、11mバスを運転させてくれる
所はあんまりないぞ。
バス会社に就職ってのは別としてだが。
>>471 それが本当なら、最小フルビットの免許証が存在するはず。
それもかなり。
見せてもらおうか。
うpしてくれたら信じるョ
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:33:49 ID:UODe6Htn
うっかり失効って…
免許返上したほうがよろし。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 22:10:22 ID:HQ8uGJ5d
>>474 試験料は同じでも使用料が全然違うじゃないか。
>>472 一発試験の手数料だよ。
大型、中型一種の教習所卒(学科、技能試験免除)は
2,050円から1,850円に値下げされます。
あと現行の普通免許を持っていれば
8t限定中型免許とみなされるため
中型免許のフル化は、限定解除審査を受ければいいので
試験手数料 \1,700-
試験車使用料 \1,100-
合計 \2,800-
免許証の裏にハンコ押されるだけなので交付手数料も要りません。
深視力検査もありません。(更新時は必要)
まだ中型免許の限定解除の試験コースは決まってないけど
試験車使用料は、場内 \1,650- に統一されるかも。
>>478 深視力は限定中型では必要ないわけだから、解除審査をしようとすると
検査必須になるはず。
それだけじゃなく、解除には免許経歴の確認が必要だったり、いろいろと
特例付きの限定解除審査になる。
>479
>検査必須になるはず
ならない。
警察庁公式発表済み。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:21:15 ID:BqojDqEv
中型って高校生でも受けれるの?
>483
高校生でも20歳ならok
486 :
465:2006/11/19(日) 01:04:41 ID:OsdGkq5t
>>475 はっきり教えてくれ。
たとえば「大型・普通」のみを持ってる人がうっかり失効したら、
6ヶ月以内に復活させるとしたら「大型」のみということはできなくて、
必ず「大型・普通」の2種類そろえて復活させなければ
ならないということ?
どうも腑に落ちない、そもそもどこかのサイトで失効した話を
読んだんだよ、免許の種別ごとに再交付手数料が発生するから、
上位種類だけ復活させた話を。
理にかなってると思うし、単純にお前の勘違いだと思う。
でも悪いが、それを証明する気力はない。
>>486 11年前の話になるが、キミの言うとおり、上位だけの復活を勧められたよ。
自二(中型)+小特+原付
と3つ持ってたが、
「自二だけなら2千数百円、3つなら8千数百円だから自二だけにしますね」
と言われ、「とんでもない。せっかくの小特を消したくないので払います」
と答えて保持した。今でも俺の免許には小特が輝いている。
>せっかくの小特を消したくないので払います
苦笑いする事務員の顔が目に浮かびますw
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 07:17:09 ID:UPE1clb7
野際陽子さんもうっかり失効で大ニと大自ニだけになったのかな?
大自ニはともかく大ニだけ取得する方法はあるの?
490 :
465:2006/11/19(日) 07:26:16 ID:OsdGkq5t
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 07:34:44 ID:dl9xT6QJ
眼鏡等の条件が付くことを嫌がる人を、多数見かけるのですが、
何か理由があるのでしょうか?
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 10:54:27 ID:tXp+YqpI
>>492 なるべく限定、条件がつくの嫌じゃない?
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 11:11:27 ID:gO2BPi9X
フルビットよりも、最小フルビットの方が稀少価値があるよな。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 11:15:48 ID:+z/42r0j
今普通自動車と原付の免許を持っているですけど、更新の時に普通自動車だけ更新して原付を消すって事できるの?
そーすれば更新費用とか安くなると思って
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 11:37:35 ID:k7mWUSog
>>495 出来ません。
普通に更新したらそのままになります。
>495
>更新費用とか
変わらないし。
>>495うっかり失効して、小特受けてみろよw
レポートよろしく。
結果は想定できるけどなw
失効とかの技を使わず最小ビットはどういう手順がベストだ?
大自二→大特→大二仮→大二→大特二→けん引二
でいいのかな?
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 14:37:42 ID:sLxkYitJ
>500
大特と普通が入れ替わっても良いんでない・・・・・?
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 15:54:24 ID:5ynkN3H/
>>500 漏れもそう思う。
大特取るよりも普通を取っておいたほうが、ベストだと思う。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:00:21 ID:30W/Pre/
死ね
( ゚д゚)カ〜、ペッ、ペッ、ペッ、ペッ、ペッ、ペッ、ペッ、ペッ、ペッ、ペッ、ペッ、ペッ、ペッ、ペッ、ペッ、ペッ、ペッ、ペッ、ペッ、
>>503
大自二→大特→大特二→大二仮→大二→けん引二
なるべく取得時講習を受けなくていい方向で訂正してみた
大型仮免許に一種も二種もない。
試験車はトラックだけど。
>>506 京都の試験場では大型乗用で試験してるから・・・・
って良く考えると、試験場で大型一種に仮免いらんもんな
>506
二種受験が前提なら
バスでもいいのだ。
>507
現行制度はね。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:12:48 ID:jc9ZlNi+
改正後、免許取る人にとっては中型と大型って
普通免許暦3年と2年の違いだけかな・・・。
>>470 友達の嫁さんが持ってる
オレはトレラあるから関係ねえ
>>487 ビット数申請はもっと前じゃないか?
海外に逝ってたとか入院の人は申請手数料は一緒と聞いたが?
>>494 フルビット 全部を受けないとならないしお金も時間もかかる
しかも変更があったら取り直し
最小フルビット 普通(大特) 普通2(大特2) 2種制覇 返納して2種と二輪だけ受け
変更次第では取り直し
50歩100歩か・・・・・
>>505>>507 大型バス試験車でも営業してないんだから大型仮免二はないだろ・・・・
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 12:29:27 ID:7XzRXzkw
現在彼女の普通AT限定を改正までに解除すべきか施行後解除させるべきか…
やっぱり施行後解除しても中型限定になるのか?
それとも中型になるのか?
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 12:38:05 ID:4jmT9ONt
施行後解除しようとしても、8トン限定なので普通車で
解除が行われ、当然8トン限定のまま。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 12:50:38 ID:7XzRXzkw
施行後は8トンAT限定になると思われますが
施行後、限定解除はAT限定だけ解除と8トン限定解除とわけれるのか?
たぶん無理と思いますがもし出来るとして…
ATのみ解除→現普通車車両でする。
8トン限定→現大型車車両でする。
で、桶?
514 :
駆け込み野郎:2006/11/21(火) 21:19:01 ID:qvA31LgO
今日から教習所に入所し、大型の実地を一時間受けてきた。
ミッションのギアチェンジがガクンガクン(特にシフトダウン)
で、先生も苦笑いをしておられた。
長いことオートマに乗っているとこんな有様だ。
あまりの出来の悪さに、今晩はかなりヘコんでいる。
皆さん、大型教習のとき、MTに慣れるのに時間
かかりませんでした〜?
>>513 8トン限定→現大型車車両でする
ATのみ解除→現大型車車両が余るので積載4トンに減トンして現普通車AT限定所持者のAT解除専用にして行う
になったりして
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:29:22 ID:p34R3UAn
>>514 まぁ〜ATに慣れていたら最初はみんなそんなもんでは?
それよりブレーキの方が戸惑うと思うが…
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:38:29 ID:dP1OLVIf
>>513 確かに、無条件にAT限定解除にはならないのかも。
MTは普通車に限るとかになったりして。
中型限定のみでは、AT解除は出来なかったと思うので。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:44:39 ID:7XzRXzkw
回答ありがとう!
やっぱり施行前に解除させるのが一番よさそうですね
それとも中型を取らせようか…って言うか今から大型?わからんなる(汗)
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:49:56 ID:LL/SYPgT
>>492 眼鏡等の条件を消す方法あるぜ!
免許更新時にコンタクト付けて行って、視力検査の時に視力回復しましたとウソをつく!
わざわざコンタクト付けてるかなんか確認されないし、疑われる事もない。
俺はこの方法で眼鏡等の条件を消したぜw
520 :
駆け込み野郎:2006/11/21(火) 23:16:04 ID:qvA31LgO
>>516 レス、ありがとぅございます。
そうですね、ブレーキが難アリって感じですね。
普通車に比べて遊びが少ないうえに効きがよすぎて
踏むべき量の感覚がつかみにくかったです。
>>517 >中型限定のみでは、AT解除は出来なかったと思うので。
そんなことはまだ分からない。改正法・施行令・施行規則を
みる限り、特段否定はされてない。ただ警察が通達等の形
で公表するまで断定は出来ない。
○ 8t限定中型→無限定中型
○ AT8t限定中型→無限定中型
× AT8t限定中型→AT限定中型(存在しないため不可)
? AT8t限定中型→8t限定中型(実施の可能性あるが未発表)
△ AT8t限定中型→AT8t限定中型ただし新普通車のみMT
>>517氏が言及されている一番最後の△の例は、前スレで長々
と説明したので詳細は省くが、先例からだけで判断すると現状
のままでは絶対にあり得ない。しかし、警察庁が何らかの方針
転換をすれば特例として実施できないこともない。ので△にした。
深視力検査で毎度ひっかかるのだが…全く分からん
>>523 深視力スレ逝け
と言いたいがDAT落ちしたまま新スレ立たないな
>521
AT限定中型(存在しないため不可)
貨物もクラッチレス化の傾向。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:47:35 ID:Fl2pj6cN BE:214107034-2BP(1)
新大型&中型で両方とも路上試験になると一発試験受けるやつ減るだろうなぁ…。
おまけに試験料も仮免¥4,750、路上¥8,650と高くなりキツいな。
別に減っても問題ないだろ。
>>525 法律上、原則としてAT限定中型免許は存在しないということでしょ。
ATの中型車はもちろん存在するが、それを運転するにはMT免許が必要だということ。
路上試験となると、大型仮免取ったあと、
運転歴3年以上の人を隣に乗せて
路上練習しないといけないだろ。
サボるとしても、少なくともその人のハンコなりサインなりが
必要になると思う。運送会社の人なら職場の先輩に頼めば良いけど、
趣味で免許取る人は、そんな知り合いいないから、
一発試験は限りなく不可能に近いよね。
そういうわけで今、大型一種教習中の俺は、将来大型2種を
受ける・受けないに関わらず、なかなか賢い決断だったと思う。
本当は大一も試験場で取れれば安上がりだったんだけど、
仕事が休めない&施行日接近で時間も無いため、
教習所に行くことにしましたよ。
>529
>趣味で免許取る人は、そんな知り合いいないから、
>一発試験は限りなく不可能に近いよね。
非公認が対応するんでない?
>>529 >趣味で免許取る人は、そんな知り合いいないから
類友が手伝う
喪前には会社にしか知り合いや友達はいないのか?
社交辞令の友達としか嫁んが・・・・
>なかなか賢い決断だったと思う
別に・・・・
趣味盗りでも会社勤めでも暇な奴や金がある奴はいつでも受けれる
時間なんてホンキになればいくらでも作れるしな
532 :
駆け込み野郎:2006/11/23(木) 07:20:13 ID:gsmtcYx/
>>530 >>531 何、それ? えらい冷たいんじゃない?
まるで今通ってる教習所の先生のようなクールさだな。
今日は、4時限目と5時限目を受けてくるゼ。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 07:42:09 ID:zP/yacGY
>>532 >>529でもまだ突っ込めるんだが
>仕事が休めない&施行日接近で時間も無いため、
>教習所に行くことにしましたよ
この矛盾を言う喪前を信じろと?
休めないのに時間もお金もかかる教習所?
会社の経費か? じゃ費用の心配も生活費の心配もないな
それで安くあげたい? 自腹で休日を全部教習所にあてて通うのか?
どっちなんだよ 何を言ってんだ?
しかも他人の趣味や友達関係は妄想で否定しておいて
オレは大変なんだけど頑張ってるんだ
って逝って慰めてもらいたいのか?
一言で言えば バカ? 2ch風ならクマクマで終わりだぞ
見かけだけの馴れ合いを求めるならヤフでもgooでも逝けよ
もちっと人付き合いや話し方に気を憑けろよ
所詮他人事だし喪前は友達でもないし
2chでは原則冷たい態度だ
謙虚さってモノがなきゃ対応も悪化して当然だろ?
そんなんだから教えてくれる友達もいなきゃ
練習用の車を貸してくれる人もいないんだろ?
自分の悪いとこを教えてくれる友達もいないんだろ?
悪いとこって運転技術も性格もだからな
自業自得もあるが可愛そうだな
535 :
駆け込み野郎:2006/11/23(木) 08:48:11 ID:gsmtcYx/
ちょっとオレが突っ込んであげただけで、祝日の朝から
長文でこの熱くなりよう・・!
かなりご立腹のよう。
コレで1歳、寿命縮まったな。
まるで闘牛を操っている闘牛士のような気持ちのオレ・・・
さあ^^気分よく午後の教習に!
536 :
529:2006/11/23(木) 09:55:47 ID:xzbQ9aV1
>>535 たしかに、オレ釣るつもりなんて全然なかったけど、
えらいご立腹だね。ビックリ
ID:Ye3rGOr/の扱いはあんたに任せるわw
>>530 そうでした、その手がありました。
普通車の場合
「過去3か月以内に道路において5日間以上運転の練習をしていること」
と規定されてるけど、これは1日1時限だけどもいいってことなのかな?
この規定が新・大型にもそのまま適用されるとしたら、
1時限9000円(推定)として、45,000円?
う〜ん、ぎりぎり払う気になる額だね。
あんまり高くなると、公認に行ったほうが確実!となりそう。
そんなオイラも、来月中には卒業証明書ゲットできそうだ。
>>536 5日間以上で計10時間だった気がするからその倍かな
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:12:28 ID:5Sk4Quqj
公認にしろ、非公認にしろ、新サイズを導入できるところは
かなり限られてくるのでは。
土地が余っていればとにかく、普通車が走れなくなるような
状態になるならばやらないだろうし。
なにより都市部では、場所によるけど路上に出すのが大変そう。
一発試験の試験料があの金額では、教習料金も1時限あたりを
それと同等にするか、それより大幅に値上げされそう。
公認の教習時限が少なくなっても結局補習がつきまくりそう・・・。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 11:52:42 ID:huf45LqR
>>538 大型を取る香具師が減れば数年後の運輸業は、間違いなく人手不足になるな。。。
今現在でも、大手の路線は人手不足なのに…。
>>539 今、20代、30代が駆け込みで取得しているから、今後30年くらいは大丈夫じゃない?
その後?知らない。
( ^ω^ )
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 13:15:24 ID:yEYTLbdl
>>539 人手不足?マジで?失業したオッサンゴロゴロいるのに。
まあ運転手不足になるのはいいことだ。労働条件の改善になるからな。
542 :
529:2006/11/23(木) 15:32:24 ID:M3sQwcoJ
>>538 俺が今通ってる教習所も、新大型には対応できないらしいよ。
6/2からは普通・中型までの対応になるらしい。
たしかに、現行大型の5.7トンでさえ、
門から路上に出るときギリギリだからなぁ・・・
出発からいきなりクランクっすよ。
>>535 雨で外出が中止になって暇なだけだ
>>536>>529があまりにもバカなんでね
まあ今までセクロスしてたから気分は晴れたけどな
>>539 運賃の自由化でドライバの給料しか削るとこがなくなって
今度は労働時間のチェックが入って時間で稼ぐ事も難しくなってる
大手の路線は人手不足なんじゃなくて即やられるからだよ
ヤバイのは全部下請に投げてるじゃないか
掃除や旗振りに給料が負けるんじゃ免許使う仕事なんてしないだろ?
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:09:56 ID:GbILDkEg
友達居ないのだねw
<<545
>>543の
>雨で外出が中止になって暇なだけだ
嫁内? バカ?
大型一種>中型一種
>大型二種>中型二種>普通二種
>大特二種>けん引二種
>8t限定中型>8tAT限定中型
>普通
>大特>けん引
>大型二輪>普通二輪
>原付>小特
>>546 外出が中止になって暇だった件と、
>>529 =
>>535と勘違いしていた件は、
まったく別の話。
日本語の読解力大丈夫? バカ?
・・・そうでしたか。やはりバカでしたか。
>>547 むちゃくちゃ混乱してないか?
免種区分
第2種免許>第1種免許>それ以外
車種区分
第2種免許まで有り
大型免許>中型免許>小型免許>(小特・原付)
大型特殊免許>(小特・原付)
牽引免許
第1種免許のみ
大型自動二輪免許>小型自動二輪免許>(小特・原付)
それ以外
原付免許
小型特殊免許
原付・小特免許は 第1種免許にカテゴライズされている所もあるが
これらの免許により、他の1種免許取得の際の学科免除にはなっていないので
それ以外のカテゴリーとした
牽引免許は、大型免許・中型免許・小型免許・大型特殊免許を取得していなければ
取得することが出来ない。
(小特・原付)は下位免許の関係があるので記入した。
>>548 暇潰しなんだから
同一だろうと別人だろうとID偽装だろうとどうでもええっつってんの
ここまで説明しなきゃわかんねえのか バカ
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:34:32 ID:aMsKeU6D
マタ出てきたの?
恥の上塗り
けん引は普通一種免許持ってて、18歳以上なら取れるんじゃないの?
>549
>小型免許
???
554 :
549:2006/11/25(土) 11:42:17 ID:QXMr5oN2
555 :
549:2006/11/25(土) 11:45:23 ID:QXMr5oN2
ボケ通し一杯だったよ(笑
免種区分
第2種免許>第1種免許>それ以外
車種区分
第2種免許まで有り
大型免許>中型免許>普通免許>(小特・原付)
大型特殊免許>(小特・原付)
牽引免許
第1種免許のみ
大型自動二輪免許>普通自動二輪免許>(小特・原付)
それ以外
原付免許
小型特殊免許
原付・小特免許は 第1種免許にカテゴライズされている所もあるが
これらの免許により、他の1種免許取得の際の学科免除にはなっていないので
それ以外のカテゴリーとした
牽引免許は、大型免許・中型免許・普通免許・大型特殊免許のうちいずれかを
取得していなければ 取得することが出来ない。
556 :
549:2006/11/25(土) 11:47:20 ID:fkvooIsb
混乱させて、スマンカッタ
>>555 >原付・小特免許は 第1種免許にカテゴライズされている所もあるが
「所」って何?
道交法では小特と原付は立派な第1種免許だよ。その他などという区分
は道交法にはない。中途半端な知識で人に誤った情報を伝えるのは
よくないぞ。
普通二輪は学科免除でいいな
中型二輪は免除じゃないからな
と懐古厨してみる
トゥクトゥク狙いで二輪や小特にも2種を
なんて騒いでた人もいたな
特定第一種運転免許
大特、けん引、大型二輪、普通二輪
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:02:39 ID:F0te5N+/
ICチップ自動車免許証が、来年1月4日から発行されるみたいだけど、全国一斉なのかな?
交付手数料450円増しで、4桁の暗証番号を2つ決めなきゃいけないらしいYO!
>>560 東京都・埼玉県・茨城県・兵庫県・島根県だけ先行導入
免許証作成機の更新に合わせて今後二年以内をめどに全国的に導入予定
ICチップ代450円分値上げされます。
>>561 ふむふむ、なるほどね。
ありがとう。参考になったYO!
間違えて洗濯したらどうなるんだろう?
普通に再発行じゃね?
きっとTVの上に乗せたとか
スピーカとかマグネットのバックとかでデータがトンだとか
トラブル出るだろうな
>>562 あえて再発行しなくても、見た目が変わってない限り特に問題にはならないと思われ。
更新のときに面倒になったり警官が本部に照会する時にエラーになる程度かと。
まあそのうち民間にもリーダーが出回り始めたら不便になるかもしれないが。
>>563 磁気カードじゃないわけだが。
どうせならSUICA・PASMO・ETCの機能もつけてほしい
試験場でカード会社が勧誘はじめたりしてさw
>>564 >>まあそのうち民間にもリーダーが出回り始めたら不便になるかもしれないが
これってチョニー規格とは別規格なの?
>>564 現存のIC入りクレカでさえ磁気や静電気でトンでるんだが?
パソ板でフラッシュでチップがトンだとか
生活板とか借金系板でカードがトンだとか 聞いてみ
この板とか他にも聞ける板があるんだがヤバイネタ入りなんでw
>>565 オレは携帯が免許になると思ってたw
白ROMですら500円くらいだし再利用になるし
ただバッテリが3〜5年もたないな
来年6月4日(月)、全国の運転免許センターで、何かが起こりそうな予感。
来年6月1日(金)、全国の教習所で、何かが起こりそうな予感。
五月末頃の教習所は人居ないんじゃないかな
571 :
駆け込み野郎:2006/11/30(木) 22:49:50 ID:JASN9oGK
>>569>>570 気に入った先生をバンバンに指名できそうw
昨日から出た路上…すっげぇ楽しいゎw
アラ不思議。
それを仕事にすると苦痛になる。
573 :
山下:2006/12/01(金) 02:34:06 ID:erIejCT2
来年の1月にやっと16歳になるので原付免許を取ろうと思います。 そこで質問なのですが中免は来年から(18にならないと取れない)みたいな事を友達から聞きました。 何か知っている方がいたら詳しく教えてください。お願いします。
>>573 中型自動車免許は、20歳以上で、普通自動車・大型特殊乗って2年以上で受験資格が取れるよ
バイクなら板違い・・・・で済ますのも可哀想だから。
昔の2輪免許は、1種類しかなく、小型限定・中型限定・限定無しの3種類だったが
今の2輪免許は、2種類で、普通2輪(小型限定・限定無し)、大型2輪の2種類あるんよ
で普通2輪は16歳から、大型2輪は18歳からになってるんだよ。
分かったら、バイク板へ移動汁
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 04:48:23 ID:XtwuwQUv
優しいね!好きです。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 14:57:02 ID:FSRn2CiG
今でも中免って言い方するのかね。懐かしい言葉だな。
>576
普通二輪って言い方が
しっくり来ないからねぇ
578 :
山下:2006/12/01(金) 18:39:24 ID:erIejCT2
すいません。中型免許で調べて此処に来たのでバイクのだと勘違いしました。 教えてくれて助かります。
事故減らしたいならAT免許廃止しませんか。
マジで。
へっぽこウテシから免許剥奪すれば相当事故減るよ。
>>579 無意味。たとえ教習でMT三昧でも、その後AT買えばMT技能忘れる。
そんなにATがいやなら免許じゃなくてAT車そのものを廃絶しないとだめだね。
まぁ、新制度になれば、免取になった悪徳4t糊は
イヤでもフルの中型免許に挑戦しなきゃならん
わけで、ハードルの底上げにはなってるんだよね。
現在の普通免許は、法改正後に中型の限定とするよりも、
普通のままで条件付きの方が、分かりやすいと思う…。
まぁ、素直に格下げしちゃった方が、法改正で厳しくなったイメージでいいと思うんだけどね。
格下げされて困るのも、全員じゃ無いんだし。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 11:06:40 ID:/1fRlAwd
>>580 そうか??今AT乗ってるけど、忘れてないよ?
AT免許廃絶は賛成だよ〜
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 11:32:15 ID:/EihfEkz
>>582 格下げしたら流通が壊滅するよw
4t乗りで大型持ってる率は、かなり低いからな。
おまけに新普通免許では大手が使ってる3t車が乗れねーからな…。
>>582の意見に私も賛同いたします。何年か前に代行運転業が一種免→二種免
に切り替わった時も、ミニカー(660CC以下の車、多くは原付の改造四輪)が
原付免許→普通免許に切り替わった時も、数年の移行期間を経てそれまでの
免許では乗れなくなった。だから3年〜5年の移行期間を設けてその間に
必要な免許を取ってくださいよと言う事で良いと思う。
それなら大型も中型に格下げだな。
現在の普通免許は、法改正後に軽自動車限定に格下げすれば良いと思う
まぁ 素直に格下げしちゃった方が 法改正で厳しくなったイメージでいいと思うんだけどね
格下げされて困るのも、全員じゃ無いんだし
これで事故は減るか?
試験場に殺到しないか?
現在乗ってる人は上手くなってると思うし
乗ってない奴は今後に4tに乗る事もないだろう
生活苦とか特別な事情で流れてこなきゃw
>>583 キミのようにある程度(半年以上みっちり)MTに乗った経験のある人は、大丈夫。
俺が言っているのは、教習のときだけMTで免許取得AT経験のみの場合だよ。
>>585 あんたは随分といい加減な知識しかないね。
ミニカーは50cc以下。660cc云々は現行軽自動車。
ミニカー限定やマイクロ限定の移行期間はどちらも6か月。数年じゃないよ。
名称変えちゃえばいいのに
大型貨物車免許と中型貨物車免許
二種免許は乗用旅客車免許に
>>589 自家用バスは一種免許で乗れることを御忘れでかな?
人も荷物もある
ロケバスや野球部員やブラスバンドなどは困るがな
サンデードライバーが1BOX乗ってるの、
最高にウザイ。 デレスケ過ぎw
乗車定員6人以上は中型移行キボン。
下手くそは小型車乗ってろや。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 10:41:54 ID:km+R5xhk
>>592 スレ違いっぽいが禿同。
サンドラは、3〜4人家族なのにエルグランドとか
乗ってる意味がわからん
しかも超ド下手クソが多い。
kにしとけよw
社会的信用って知ってるか?
3-4人も家族が居るのに、軽自動車でホテルに乗り付けたりできるかw
出来るような香具師は、金持ちにはなれんような無知だけ。
ホテルマンや出来る営業マンなんかは、そういうところをちゃんと見てる。
まぁ待遇が変わってくるってことだ。
オレはコルベットで吉牛に行きましたが?
出来る人はすぐに消える成金なんて相手にしません
人を外見で判断しません 調べるとこを調べればわかります
学習院にカローラで行く人もいるくらいですからw
現実を見てください って見れない人だからそんな妄想が出るのか・・・・・
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 18:02:55 ID:NL75QtQC
現行で大一取得者が教習所で大二を取るための時限数と、法改正後で大一取得者が教習所で大二を取るための時限数とでは、改正後のほうが9時限も減るんですか!!!?
これは確定してる事実でしょうか。だったらいま取るよりも待ったほうが安くなって早く取れますよね?
電話応対者の話によれば、改正後の難易度については、大一取得者というのは新大一取得者を対象にしているので、むしろ法改正後
の方が、現行よりも難易度は「下がる」と認識してもらうのが正しいとのことです。そして、その結果として、教習時間が大幅に減
少しているのだということでした。
つまり、まとめると
@現行の大二の教習難易度と、改正後の大二の教習難易度はほぼ変化なし。
A新大一取得者にとっては現行の大二教習は簡単になるから、教習時間が大幅に減っているということ。
B現大一取得者が新大一取得者と同じ扱い(既得権保護)となることにより、改正前よりもさらに個人差がでやすくなること。
上のBについては、当分の間はほとんど現大一取得者ばかりの対象だから関係ないと言ってました。そしていずれ新大一取得者が混
ざってきても現大一なのか新大一なのかいちいちチェックしないので、個人差が極力出ないように我々指導員も努力しますと仰って
いました。
今教習所では大型二種はすべて新基準になった筈だから、どの道今
教習所に通い6月を過ぎてしまってもokという事ですよね。でも
大型1種持ちなら制度変更後のほうが時間が何故か短くなるので、
6月まで待ったほうが得だけど。
【現】大型1種 → 【現】大型2種 1段階11時間 2段階16時間 計27時間
【新】大型1種 → 【新】大型2種 1段階 8時間 2段階10時間 計18時間
鳥取のイナバ自動車学校に問い合わせたが、合宿で最大10万円の値下げになると言っていた。
変な流れだなw
>594の書いてることは間違いはないと思うけど、今の日本は
そこまで気にしなくても良いと思う。
低所得者が多い日本は、敷居を低くしないと集客できない店、
企業が多いからな。
しかし>595の例には笑ったw
>3-4人も家族が居るのに、軽自動車でホテルに乗り付けたりできるかw
まあこれやったら子供がかわいそうだな。
今のご時世「お前んち貧乏なんだなw」とかいじめられる罠。
それ以前に軽の狭い車内で家族旅行はちょっと勘弁・・・。
ちなみに自家用ヘリで来たお嬢がおりますな。
出光さんでしたが。
このスレすね夫君が多いな
うちは電車(在来線)で民宿に行くくらいしか家族旅行なんてしてないよ
一泊二日で
普通自動二輪免許ってとるまででどれくらい費用と期間かかるかな?
経験者のかた、マルチっぽい言い方ですが。お願いいたしますですm(_ _)m
>>594 エルグランド乗ってもいいけど
下手くそはでかい車で細い道走るなよ。マジで。
てか、狭い車が嫌ならマイクロでも改造汁。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 15:04:59 ID:8n1U/6Lt
フルビッターは実際のところどう表示されるの?
普通一種普通二種欄は空いちゃうの?
そうだととってもかわいそう。たぶん時間、費用ともに莫大に費やして達成したろうに…
救済処置なんかないのかな?
まあおいらは大型、普通、普自二の3ビット表示、近々けん引一種取ろうかなって程度だから関係ないけどね。
「救済措置」って…
あほか
>>606 >>605 >フルビッターは実際のところどう表示されるの?
>大型、普通、普自二の3ビット表示
すでに失敗しました って察してやれよw
>>608 >>605は、フルビット救済と自分の免許は分けて考えてると思うよ。
とはいえ、多分現フルビットは、普通、普二が空欄になるのだろうと思います。
二輪が大型二輪と普通二輪に分かれたときに、限定無しの二輪が大型二輪
になり、普通二輪が空欄になった事実も有りますから確定でしょう。
嫌なら大型返納、中型格下げで普通にして、中型、大型と取り直すんでしょうね。
大変だなー
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 19:20:35 ID:NRoTPGCk
現行で大一取得者が教習所で大二を取るための時限数と、法改正後で大一取得者が教習所で大二を取るための時限数とでは、改正後のほうが9時限も減るんですか!!!?
これは確定してる事実でしょうか。だったらいま取るよりも待ったほうが安くなって早く取れますよね?
電話応対者の話によれば、改正後の難易度については、大一取得者というのは新大一取得者を対象にしているので、むしろ法改正後
の方が、現行よりも難易度は「下がる」と認識してもらうのが正しいとのことです。そして、その結果として、教習時間が大幅に減
少しているのだということでした。
つまり、まとめると
@現行の大二の教習難易度と、改正後の大二の教習難易度はほぼ変化なし。
A新大一取得者にとっては現行の大二教習は簡単になるから、教習時間が大幅に減っているということ。
B現大一取得者が新大一取得者と同じ扱い(既得権保護)となることにより、改正前よりもさらに個人差がでやすくなること。
上のBについては、当分の間はほとんど現大一取得者ばかりの対象だから関係ないと言ってました。そしていずれ新大一取得者が混
ざってきても現大一なのか新大一なのかいちいちチェックしないので、個人差が極力出ないように我々指導員も努力しますと仰って
いました。
今教習所では大型二種はすべて新基準になった筈だから、どの道今
教習所に通い6月を過ぎてしまってもokという事ですよね。でも
大型1種持ちなら制度変更後のほうが時間が何故か短くなるので、
6月まで待ったほうが得だけど。
【現】大型1種 → 【現】大型2種 1段階11時間 2段階16時間 計27時間
【新】大型1種 → 【新】大型2種 1段階 8時間 2段階10時間 計18時間
鳥取のイナバ自動車学校に問い合わせたが、合宿で最大10万円の値下げになると言っていた。
>>609 >>605は全部教習所で買った免許にしか見えん
原付すらないからな
フルビットにするとしたら原付も小特もないとなると全部返納しかない
612 :
609:2006/12/17(日) 02:52:50 ID:n+HFyvL7
>>611 おいおい
>>605をちゃんと読んでやれよ。
>>605は「まあおいらは大型、普通、普自二の3ビット表示、近々けん引一種取ろうかなって
程度だから関係ないけどね。」とフルビット取得は考えていない発言だから、そう理解してやれよ。
その前提で、現行フルビットがこの先、起こりうる事態について書いたのが
>>609なのでお間違い
のないようにして頂きたい。
「フルビットに救済措置なんかないのかな」なんて書いてることが
痛すぎる、とみんな思ってるんですが…
614 :
609:2006/12/19(火) 12:11:35 ID:sRiZceoI
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 13:04:10 ID:mMhlkMUQ
フルビット=自己満足
616 :
609:2006/12/19(火) 15:34:54 ID:MPeFbZ8J
だから、自己満足なんだから救済処置なんかないって事だろ。
それぐらい理解しろ。
618 :
609:2006/12/19(火) 16:05:28 ID:MPeFbZ8J
619 :
609:2006/12/19(火) 16:10:31 ID:sRiZceoI
法律の話なら、粛々と話せばいいだけの事。
特定の個人を攻撃するような真似は、(・A・)イクナイ!!
あんまりカッカしてると
馬鹿がキタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚ )━( )━( )━( ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
と思われるだけ。
諸悪の根源は
>>609が幼稚であること。
いちいちレス不要。
では何事も無かったように次の方どうぞ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
>>620 このスレでは、個人攻撃が大人のルールなんですね。
>>621 自分が嫌われ者だということを自覚した方がいい。
>>622 ありがとよ。
こっちも、個人攻撃がルールの奴らには嫌われた方がやりやすい。
仲良くやろうよ(^Å^)
625 :
605:2006/12/20(水) 01:42:55 ID:f24iTQo2
なんかおいらのせいで荒れてきたようで・・・<(_ _)>
>>609 ご推察どおり、おいらは、普通免許(教習所)→普通自動二輪免許
(教習所、当時は中型限定二輪免許だっけかな)→大型免許(免許試験場)
の順で取得したので、フルビットなど微塵も考えていません。ただ、フル
ビッターの表示が気になった(普通、普二欄が消えたら気の毒に思った)ので
質問しました。
で、結局消えちゃうんですね。お騒がせしました。
明日から施行で良いよ
>>625 きみは悪くない。
勘違いで、個人攻撃するのが悪いだけ。
悪くはないな。痛いだけ
見てると「個人攻撃が…」「個人攻撃するのが…」ってやたら言ってるのがいるけど、
それだって相手を攻撃してるわけだからな。気が済まずに粘着するのもいいけど、
よそでやってくれないかな。
また粘着が始まったよ…
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 20:48:36 ID:/fj93klV
ここだけがトモダチですから生姜無い(w
ICチップ自動車免許証発行まであと2週間
一部の地域限定ですが
IC免許証も返納すれば500円デポジット返せ!
あとなくしても格安で再交付しる!
でなければ単なる値上げと認定する
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 04:34:22 ID:eOp3uiLO
age
誕生日おめ♪
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 08:33:27 ID:+5jTFD4q
sage
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:39:32 ID:evrLEcWI
中型2種って使い物になるのかな?
バスはそれほど大型化されていなくても補助席などで定員30人以上は珍しくない。
もしかして中2はマイクロ用ということ?
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 19:28:35 ID:evrLEcWI
労働人口が減るというのに中型新設なんて時代に逆行している。
戦時中、労働力不足を背景に二種が廃止され、
それが高度成長期に2種復活で、旧普通=大型2となったわけでしょ。
介護サービスなんかにも2種が必要だし。
将来的には少子高齢化で2種廃止とか、
中型廃止とかにならないか?
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 20:56:59 ID:kX/YvZ71
今回の中型新設は事故防止と言えば聞こえが良いけど、結局駐車禁止と同じで
天下り利権の確保の為なんじゃないの?
思うに、次にターゲットにされるのは 大特 ではないかな?
事故防止云々の観点で言えば、普通免許と同じ視力で良く、試験車両よりも
はるかに大きい、お化けみたいラフテレーンクレーンまで運転出来る大特も、
大型免許と全く同じ論理で規制されるべきだよね。
ただ、大型に比べて絶対数が少ないから儲からないか。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 21:03:40 ID:evrLEcWI
>>640 しかし、事故死は半減したんだから、
もっと免許の規制緩和はできないのか?
1でも2種でも安全という点では大差ないわけだし、
タクシーと自家用車とくらべて、
2種のタクシーのほうが特段に運転技術があるわけでもないわけだし。
むしろ、雲助なんていうくらいで危険なくらいだよ。
天下りといえば、大2厘や弐種が指定で取れるようになった。
一見、楽に取れるような気がするけど、
一発受験が厳しいというか、公正に運用されていないのではないか?
一発受験と、一応みなし公務員で行われる卒検は同じレベルではないのではいか?
>しかし、事故死は半減したんだから、
これ、いろんな罠があるんだよ。
・救命技術の進歩で24時間はなんとか生き延びる人が増えた
・以前なら死亡してたような人が助かるようになった
・車の改良が進んで事故っても死ににくくなった
というわけで、別に事故が減ったというわけではない。
死者が減っても後遺症とかで苦しんでいる人もいるしな。
だからあんまり短絡的に考えることはできない。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 02:17:20 ID:yh1x1X54
規制緩和はすべきじゃない?
事故減少はその理由になるわけだし。
入り口(免許)で厳しくしても事故減少につながることが確実なんでしょうか?
>>643 頭悪いな。
ちょっと事故が減ったからって規制緩和してたらすぐ元に戻るじゃん。
事故の根本原因がなくなったわけじゃないんだから。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 21:37:58 ID:yh1x1X54
中型が必要という根拠があるのかな?
中型導入に都合のよい情報を集めているだろうから、
教習所救済といわれるんでしょう。
>>643 >事故減少はその理由になるわけだし。
ならない。事故は減らすものではなく無くすべきもの。
>>645 根拠など警察庁のホームページに出ているわけだが。
別に隠しているとか捏造しているとかってこともないだろう、
と思えるほどの情報は既に公開されている。
それでも疑いたければ勝手にどうぞ。
昭和=8t限定
平成=新普免
どうせやるなら、大型免許取得には中型必須にすればよかったのにね。
大型仮免必須ダニ
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 18:11:18 ID:u1tdTViJ
施行前に普通MT取ってた人が施行後に免許更新したら
記載内容は変わるの?
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 13:46:53 ID:Dvr6SMwr
12月頭に、意味もなく受けてイッパツ合格の普通二種(MT)保持の俺は中型二種が転がり込むのか?
世の中これでイイのか?
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 14:02:57 ID:zQ9On2cs
>>653 転がり込むわけではない、あくまで限定中型
定員10人以下
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 14:35:16 ID:Dvr6SMwr
>653 サンクス
ま、ドーデも良いことだが>43だと29人以下になってるが・・・
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 21:54:06 ID:VZBdDU+U
>>655 新免制度になっても現行普通免許で運転できる自動車は同じ、
それ以上でも、それ以下でもない。
29人以下は中型免許「限定中型」ではない。
そうですね。あくまで、現行の普通免許で運転できる範囲内での話ですから。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 10:55:09 ID:clEKFbHj
DQNが多いから現行普通免許持ちは新普通免許へ移行。但し、講習で中型取得でいーんじゃねーかと思うがな。
一般人には中型以上の免許不要だからな。
659 :
童貞丸急行 ◆yhBtUG8ppE :2006/12/30(土) 16:58:16 ID:BGRRaSED
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 10:58:00 ID:OlC+Fmor
オレの免許証
中型限定(8pt)
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 12:02:27 ID:kClzmVUk
今まではナンバープレートの大きさで判別できていたのが、
今度からはそれができなくなる。
"GVW8t"、"GVW5t"、"GVW11t"ってステッカーを貼らされるのかな?
(現行の"GVW25t"ステッカーと同じ様式のやつ)
道路標識の解釈も変わるのか?
道路標識の解釈は、車両法に基づく制限だから、変わらんとおもうがなぁ。
ICチップの免許を取得した人は、レポートおねがいしまつ。
>>662-663 基本方針としては通行制限などの見直しは行わないらしい。
なので、今の大貨等は総8t以上の貨物自動車に書き換えの方向。
それと標識の解釈も道交法が基準。
詳細なサイズが道交法施行規則で定義されてる。
で、この定義が車両法のそれとほぼ一致してたというだけ。
age
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 14:51:20 ID:lmP2hqIv
今日からIC免許証になりました@島根。
免許の種類欄は14個ありましたが(中型が入る欄が増えてる)、表記は左上から
「大型」「普通」「大特」…と、現行通り。窓口の人に「普通は中型限定になるんでは?」と聞いたら、
「6月からです」と言われました。まだ施行されてないから当たり前ですね。
6月以降は「現大型」「現普通」→「大型」「中型限定」になるんですかね?
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 14:57:08 ID:lmP2hqIv
667補足:
「現大型」と「現普通」両方所持の場合の免許証
表記のことでした。紛らわしくてすみません。
>>665 総8t以上だと現行の大型枠のままだね。
新法令だと政令大型が大型枠になるからね。
>>667 早速の情報トン。
しかし、今年6月からの、改正前に普通免許取得済みの人たちの免許証表記がどうなるのか
気になるところ。
中型+限定中型条件表記なのか、普通+限定中型条件表記なのか。
限定中型免許として扱うとは公表されているけど、実際免許証にどのような表記になるかは
だ何処にも発表されていないし。
本籍の表面記載は無くなったけど、ICカードには記憶されているんだろうなぁ。
失礼、中型+限定8トンは確定のようですね。
これから6月までに更新するフルビッターは
中型欄空くわけか
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 17:01:05 ID:NI+A9Wl+
◆北京−上海間:
全長1262キロで、約16時間。
北京・上海の運営会社はぞれぞれデラックス型の輸入車「ボルボ」と「大宇」を投入したという。
中国サイトからこんなニュースを見つけました:北京−上海間の高速バス(直行)運行開始。
料金は片道311元で、およそ16時間。
車内はエアコン付きで、寝ることもできる椅子が配置される。
また浄水装置を設け、途中おやつも配るという。
快適のようですね。時間がかかるけれど、安いですね。
>総8t以上だと現行の大型枠のままだね。
積じゃなくて総だぞ。総8tは中型。
じゃないと限定中型とか要らない罠。
>本籍の表面記載は無くなったけど、ICカードには記憶されているんだろうなぁ。
されてるよ。
というか、本籍をICチップのみに入れて表面に表示しなくなったことも
IC免許証の一つのPRポイントになってる。
>>673 レスどうも。誤解を与えてしまいましたか。。。。
「総8t」は現行では大型。新法令では中型に相当するということでしょ?
新法令では、大型貨物自動車等通行禁止の標識は「総8t以上の貨物自動車等の通行禁止」になるだろうということでOK?
現行:
車両総重量 最大積載量
政令大型 11t以上 6.5t以上
大型自動車 8t以上 5t以上
普通自動車 8t未満 5t未満
改正後:
車両総重量 最大積載量
大型自動車 11t以上 6.5t以上
中型自動車 5t以上11t未満 3t以上6.5t未満
限定中型自動車 8t未満 5t未満 (2007年6月の法改正までに普通運転免許証を交付済みの人)
普通自動車 5t未満 3t未満 (2007年6月の法改正以降普通運転免許証を交付の人)
ごめんなさい、見難くなってしまった。。。
>>674 そういうこと。
規制自体は元々は車の大きさで決まっていて、「総8t」とか「積5t」と書く代わりに
「大貨」って書いていただけだから、それを元に戻すと。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 13:20:39 ID:/yct9Clv
6月以降普通から限定中型になったやつが8t積まで乗れると
勘違いするやつ続出に8000ペソ
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 17:08:12 ID:i8WwWc7E
現行で大一取得者が教習所で大二を取るための時限数と、法改正後で大一取得者が教習所で大二を取るための時限数とでは、改正後のほうが9時限も減るんですか!!!?
これは確定してる事実でしょうか。だったらいま取るよりも待ったほうが安くなって早く取れますよね?
電話応対者の話によれば、改正後の難易度については、大一取得者というのは新大一取得者を対象にしているので、むしろ法改正後
の方が、現行よりも難易度は「下がる」と認識してもらうのが正しいとのことです。そして、その結果として、教習時間が大幅に減
少しているのだということでした。
つまり、まとめると
@現行の大二の教習難易度と、改正後の大二の教習難易度はほぼ変化なし。
A新大一取得者にとっては現行の大二教習は簡単になるから、教習時間が大幅に減っているということ。
B現大一取得者が新大一取得者と同じ扱い(既得権保護)となることにより、改正前よりもさらに個人差がでやすくなること。
上のBについては、当分の間はほとんど現大一取得者ばかりの対象だから関係ないと言ってました。そしていずれ新大一取得者が混
ざってきても現大一なのか新大一なのかいちいちチェックしないので、個人差が極力出ないように我々指導員も努力しますと仰って
いました。
今教習所では大型二種はすべて新基準になった筈だから、どの道今
教習所に通い6月を過ぎてしまってもokという事ですよね。でも
大型1種持ちなら制度変更後のほうが時間が何故か短くなるので、
6月まで待ったほうが得だけど。
【現】大型1種 → 【現】大型2種 1段階11時間 2段階16時間 計27時間
【新】大型1種 → 【新】大型2種 1段階 8時間 2段階10時間 計18時間
鳥取のイナバ自動車学校に問い合わせたが、合宿で最大10万円の値下げになると言っていた。
秋田県の湯沢自動車学校では2007年(平成19年)の6月半ば以降に大型2種の合宿教習を再開。
既に大型1種を持っている人は
現在の35万から27万程度に教習料金が下がりますよ。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 17:11:52 ID:i8WwWc7E
現行で大一取得者が教習所で大二を取るための時限数と、法改正後で大一取得者が教習所で大二を取るための時限数とでは、改正後のほうが9時限も減るんですか!!!?
これは確定してる事実でしょうか。だったらいま取るよりも待ったほうが安くなって早く取れますよね?
電話応対者の話によれば、改正後の難易度については、大一取得者というのは新大一取得者を対象にしているので、むしろ法改正後
の方が、現行よりも難易度は「下がる」と認識してもらうのが正しいとのことです。そして、その結果として、教習時間が大幅に減
少しているのだということでした。
つまり、まとめると
@現行の大二の教習難易度と、改正後の大二の教習難易度はほぼ変化なし。
A新大一取得者にとっては現行の大二教習は簡単になるから、教習時間が大幅に減っているということ。
B現大一取得者が新大一取得者と同じ扱い(既得権保護)となることにより、改正前よりもさらに個人差がでやすくなること。
上のBについては、当分の間はほとんど現大一取得者ばかりの対象だから関係ないと言ってました。そしていずれ新大一取得者が混
ざってきても現大一なのか新大一なのかいちいちチェックしないので、個人差が極力出ないように我々指導員も努力しますと仰って
いました。
今教習所では大型二種はすべて新基準になった筈だから、どの道今
教習所に通い6月を過ぎてしまってもokという事ですよね。でも
大型1種持ちなら制度変更後のほうが時間が何故か短くなるので、
6月まで待ったほうが得だけど。
【現】大型1種 → 【現】大型2種 1段階11時間 2段階16時間 計27時間
【新】大型1種 → 【新】大型2種 1段階 8時間 2段階10時間 計18時間
鳥取のイナバ自動車学校に問い合わせたが、合宿で最大10万円の値下げになると言っていた。
秋田県の湯沢自動車学校では2007年(平成19年)の6月半ば以降に大型2種の合宿教習を再開。
既に大型1種を持っている人は
現在の35万から27万程度に教習料金が下がりますよ。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:51:29 ID:12BmR1H1
他人の不幸は蜜の味
>>680 >>678-679みたいにマルチポストするキチ○イでは無いが解答しよう。
「法改正後の方が教習料が安くなるよ。」
たったこれだけの事です。
まあ、試験場組には関係ないけどね。
取ってしまえば、失効しない限り関係ないけどね。←漏れは、ここ
二種は新制度で
@普通二種
A中型二種限定つき
B中型二種
C大型二種
となるが、Aに当てはまる事例ってあるのか?
一種は新制度で
@普通一種
A中型一種限定つき
B中型一種
C大型一種
となるが、Aに当てはまる事例ってあるのか?
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:12:14 ID:K6LsXkNz
>>684 GVW6dのトラック がAに該当するよ
町中でよく見かけるのは、見た目ほとんど2d車だけど実は3d積のダンプとか
>>683,684
乗用に限れば、総車体重量8t未満のものだろうけど、あるのか?そんな車。
貨物は総車体重量8t未満かつ積載量5t未満の車体のもの。
あと、1種と2種の違いは、旅客の為の運転が出来るか出来ないかの違いなので
お間違いの無いように
687 :
686:2007/01/06(土) 16:22:41 ID:3IXqoKzB
>>686の訂正
「新普通免許を除いたもので」を書くのを忘れてました。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:02:36 ID:5kvr37W4
>686
一種と2種の違いは間違ってない?
お金取るかとらないかじゃないの?
>>686 10人乗り以下で総重量8tの車ねぇ…。
日本に一台もないとは言い切れないけど、想像できないな。
ただ、免許自体は下位免許である普一も兼ねる場合があるので、
大特&普二のみの人が4tトラックを運転する場合などを考えると
二種とは言え中型の限定付きにする必要はあるが。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:53:55 ID:orIXZxCo
新制度の件で質問なんですが、
新制度施行前に試験場で大型二種に合格したものの、
新制度施行後に免許の交付を受ける場合、
免許は大型二種になるのでしょうか?
当方、取得時講習が必要なので。
技能試験に合格した日が基準
>>689 けん引二種も取って、GVW5t〜8tのトラクターヘッドで10人乗りの小型トレーラーバスのようなものを牽けば…
>>691 念のためフォローしておくと、試験場は技能試験合格日だけど教習所は試験場での申請日基準だね。
指定教習所卒は何としても5月中に申請して試験に合格しておかないと残念な結果に…
693 :
686:2007/01/07(日) 07:40:42 ID:myV867Nu
>>688 「旅客のための運転」ですから、大筋は同じです。
ただお金をもらうと言う定義だと、自社の従業員を送迎する場合に、運転手は運転することで
給料をもらっている訳ですから、お金をもらって運転していることになります。
この場合は、自社の社員ですから、旅客ではありませんので、1種免許でいいということになります。
>>690 漏れは、大一で施行日までに免許証交付しないと中型になると教習所で
聞いた。教習所もトラブルを防ぎたいのか、その用紙に署名捺印をさせていた。
施行後に施行日前の合格証明書持って免許証交付に行っても、中型になるって
書いてあった。
いずれにせよ、施行日までに免許証交付した方が無難。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 11:02:10 ID:sM31Dj43
今教習所では大型二種はすべて新基準になった筈だから、どの道今
教習所に通い6月を過ぎてしまってもokという事ですよね。でも
大型1種持ちなら制度変更後のほうが時間が何故か短くなるので、
6月まで待ったほうが得だけど。
【現】大型1種 → 【現】大型2種 1段階11時間 2段階16時間 計27時間
【新】大型1種 → 【新】大型2種 1段階 8時間 2段階10時間 計18時間
鳥取のイナバ自動車学校に問い合わせたが、合宿で最大10万円の値下げになると言っていた。
秋田県の湯沢自動車学校では2007年(平成19年)の6月半ば以降に大型2種の合宿教習を再開。
既に大型1種を持っている人は
現在の35万から27万程度に教習料金が下がりますよ。
696 :
686:2007/01/07(日) 11:04:51 ID:tZm5cfHy
ちょっと気になったんだが、マイクロ限定ってどうなるんだろう(笑
中型になってしまうのか、限定中型(乗合は中型車)なのか興味が湧いてきました。
697 :
686:2007/01/07(日) 11:27:37 ID:tZm5cfHy
>>695 漏れが1行で説明したんだからウダウダ言わない。
言っとくが、過去に2ちゃんねるは、膨大なデータの転送料金が払えなくなって潰れかかったんだよ
ちょうどおまいの用なマルチポスト野郎や荒しのような馬鹿のためにみんなのコミュニティーが
消えようとしてたんだ。
どんどん消えていく板・・・・その中でこの事態を回避するべく立ち上がった者たちが居たんだよ
UNIX板
いつもは、余り活発では無かった彼らは、これらの持っている技術の全てを傾けて、データ転送量を
圧縮するCGIを開発したんだ。
そして、開発は成功して、2ちゃんねるは救われたんだ。
彼らは「当然の事をしたまで」と言ってまた元のUNIX板に帰っていった。
しかし、マルチポストや荒しが増えれば、データを圧縮して広げた容量を越えてしまうかも
しれないんだ。
マルチポストが嫌われるのは、いつもの様にあったいつもの生活をまた奪われるのは
嫌だって言うみんなの思いからなんだよ。
そんな気持ちを踏みにじるような奴は、2ちゃんに要らないんだよ。
書いていて目から塩水が出たよ。
>>696 大型。法にそう書いてある。
前スレあたりでもも散々話題にされた。
>>695 >すべて新基準になったはず
ソースを教えて下さい。去年末卒業した教習所は2台とも9mでした。
>>695 新大型二種の指定を諦めたところや、6月直前に教習車を入れ替える予定の教習所は
まだ9m車で現大二の教習をやってるわけだが。
そんなところで取ると、
>>701に書いてある通り施行前に卒業して申請して学科合格まで
たどり着けない場合中型二種になる。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 19:44:25 ID:0y+fpOOF
教習所で聞いてきた、今申し込んでも6月までに取れないと中型になると。
あきらめて帰ってきたよ。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 19:49:22 ID:B9A9X4vK
>>703 教習所で自由練習+一発 なら間に合うぞ!
あとはやる気次第
>>705 土日しか乗れないのであれば、激混みの今は微妙なところ。
最短で22h乗らないといけない。
土日の両方予約を取るのはまず無理。一週間で2時間乗れたとして、検定含め4ヶ月弱はかかるかも。
とはいっても、地方に行けば全然空いてる所もあるし、こればかりは住んでいる地域によるね。
707 :
705:2007/01/09(火) 22:24:28 ID:CWZkHhUk
>>706 それは辛いな。
でも、今から頑張れば間に合うんじゃないか?
多分3月くらいからどんどん入校を控えてくると思うから、もしかしたら
結構上手くいくかもしれないよ。
708 :
703:2007/01/10(水) 00:27:14 ID:mTCegYex
入校待ちが30人いるということで、合宿探してます。
他人の不幸は蜜の味
710 :
705:2007/01/10(水) 00:49:08 ID:KqMYYbyy
>>709 そういう奴は、ここにはイランから帰れ。
711 :
705:2007/01/10(水) 00:52:19 ID:KqMYYbyy
>>708 うわっ、それは、ダメだな。
届出教習所+試験場のパターンでやってみるのも手じゃないか。
漏れは、それでとったよ。
そううまく教習所が見付かるかが問題だが。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 09:25:31 ID:wEOj1eg2
>>664 昨日IC免許の交付でした。
ずっと気になっていた中型免許の記載欄は
小特とけ引二の隣が空欄となっていることから、
恐らく一種が右上、二種が右下になっていると予想です。
あと、住所の数字が半角から全角になっていました。
>>712 六月の交付から、レイアウトが変わるんじゃないの?
一種が左上から二番目で、二種が左下から四番目という様に。
714 :
712:2007/01/10(水) 18:56:14 ID:+SM5f3NN
>>713 なるほど。。
とりあえず現在は空欄キープな訳ですね!
.大.中.普.大.大.普.小.
..........................自.自........
.型.型.通.特.二.二.特.
.原.け.大.中.普.大.け.
................................特.引.
.付.引.二.二.二.二.二.
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:04:42 ID:z1J1se1s
>>661 早く業界的に5t免許、8t免許、11t免許、25t免許という呼称が定着して欲しいな。
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:57:15 ID:hZe89AOM
>>716 4種類になっちゃうんだよなー。ちなみに免許に25トン縛りはないから、
普通/8トン/中型/大型だろうね。
GVWという観念が一般化しないと、8トン限定は4トン免許と呼ばれそうだけど。
限定中型は略称に8トン限定って言葉が入りそうな雰囲気だから問題ないかも
718
「中型車は限定車に限る」になりそうな予感。
中型車は従前普通車の範囲に限る
>>719 その限定の中身を表現するフレーズが必要なんだから本末転倒。
>>721 従前なんて相対的な表現が使われることはない
法が変わったらどうなるんだ。
>>719 「世界で○○台限定」という超高級車のみ運転可能な免許か
しかも、中型でだぜ?
総車体重量8トン未満でも、積載量が5トンを以上なら、限定中型は乗れない訳です
限定「総車体重量8トン制限」では、積載量の制限は入っていない訳です。
そうなると、文字数との兼ね合いで、限定車と書くかなと思った訳です。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 07:46:26 ID:BpgjUmFL
警察庁HP、Q&Aより以下抜粋
問6 現在、大型免許又は普通免許を受けている場合はどうなるのですか。
現行の大型免許又は普通免許を受けている方については、既得権を保護し、現在、運転することができる自動車と同じ範囲の自動車を運転することができるようにすることとされています。
例えば、現行の普通免許を受けている方については、車両総重量8トンまでの限定が付された中型免許を受けているものとみなすこととされています。
と言うことで免許証の条件欄には『中一は車両総重量8トン未満』のような標記だけになるのでは・・・
積載は記載しない
ただ、俺みたいに現行大型1種と普通2種持ちの場合だと改正施行後最初の更新(または再交付時)で
『中ニは乗車定員11人未満』と書かれ、
普通2種持ちの方は『中ニは乗車定員11人未満、車両総重量8トン未満』と両方記載?だろうな
他のパターンも色々考えられそうだが
複雑そうなパターン教えてくれ
「中1」ではなく「中型車」になると思われ。
「中2」ではなく「旅客車」になると思われ。
積載5t超というのはGVW8tの枠内ではまずあり得ないのであえて書く必要はないな。
ただ、定員10人超は8tでも容易に実現できるので、定員の記載は必要だろう。よって
中型車は車両総重量8t未満で定員10人以下の車両に限る
のようになるのではないか。なお、フル中型以上の一種も持っている場合は、
「中型車」の代わりに「中型車の旅客車」となる。
中2病
2005年の4月に普通免許とって今年大型免許とりたいと思ってますが、
大型教習受けられるのが4月からなのでちょっと焦ってます
4月から教習受けて6月8日までに免許とれなかったら、
それまでの教習は無効になってしまうのでしょうか
(新大型一種は普通免許取得3年以上立たないとダメそうなので)
>>730 無効じゃなくて「中型免許」に格下げされるだけ。
>730
限定なしの中型。
ちなみに
改正前に大型取得しても
改正後に普通免許取得3年以上経たないと
大型車は運転不可。(中型は可)
>>731 ああなるほど
そしたらまた新大型免許なんて受けなきゃならないんですね
期限内にとっちゃえば3年立てば10tも乗れますよね
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 21:18:17 ID:PuFtKrqu
>>732 とりあえず一度大型取ってまた新大型取らなきゃいけないなんて事を避けられればいいです
735 :
732:2007/01/16(火) 21:20:41 ID:5R+jL+d1
>734
新しい大型の教習車を見るとねぇ・・・
>>733 そういうこと、大型免許取れば旅客以外なら大型バスも園児バス(ナンバー大板も運転可能だよ。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 10:47:51 ID:trnibYG2
新大型免許の教習車は6月以降には11tトラックに変更されちゃうんですか?
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 12:23:17 ID:4htSF/Ay
六月以降…ではなくそれより前になれるのでは?
現大型で教習して中型表記になっては困る!
なので早めに25屯車での教習が始まる気がするな
>738
そう。
>早めに25屯車での教習が始まる気がするな
それはない。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:26:57 ID:FU37Hx3D
740さんの意見に1票
理由、6月2日の施行日までは、中型免許も新大型免許も存在しない。
したがって6トン積みで教習しても、11トン積みで教習しても
旧大型教習でしかない・・・・よって、そのままでは中型免許になっ
てしまう。と自分は理解してますが。。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:53:54 ID:+f5mC8mN
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:04:53 ID:8sa05eXT
>>742さんに補充します。
すでに新大型で許可が下りている教習所を卒業すれば、改正後も大型表記。
法改正後、旧大型となる施設・車両使用の教習所卒業の場合には、6月以降免許交付を受けると中型表記となると聞きましたが。
どなんだろ?
そんなの来てからのお楽しみでいいだろ。
今から慌てて取ろうって考えているのか?
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:25:14 ID:8sa05eXT
>>744 大一・大二ともに試験場で取得済みなので、楽しみでも何ともないですよ。
大二輪は一発では無理だと思い、今教習所に通っていてそこの教官にそう聞いたもので。
来週、大二輪申請と一緒にけん二受験して来る予定なので、その時試験官に聞いてみます。
幼稚園バスって2種いらんのか
>>745はフルビット厨か
どうりで表記なんか気にするわけだ。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:31:58 ID:8sa05eXT
>>746 可哀想な方ですね…。
業務上必要なんですよ。ビット厨なら、けん一なしでけん二は受験しませんが。
それは小特とか原付先に取ってないから
もうスルーでおkなだけだろ
だからけん引1をスルーしても変わらない。
全部表記は無理だからあきらめて、全免許制覇したいだけだろ。
じゃなきゃけん引2なんて誰が取るんだよ
なにが業務だよ。どうみても暇人の無職だろがw
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:49:57 ID:8sa05eXT
>>749 可哀想ついでにレスしますが、空港に行って連結バスを見たことないんでしょうか?
確かに今、有給消化命令が出て3週間休んでいる最中なので、暇人ですよ。
明日の卒検に向けてそろそろ寝ます。
あなたは発想力が…みたいですから、私の仕事を想像して少しは頭を使った方がいいですよ。
もう相手すんのアホらしくなった。
まあ免許表記で増えた減ったで一喜一憂してなさいな。
免許取得に時間を割く暇があるなら
さっさとバスの運転手でもなればいいと思うよ。
ちょっと覗いたら、面白い流れ。
完全に
>>751の方がアホじゃん。
>>746みたいなこと言っといて。しかも免許表記が増えた減った?減る?よっぽどのことがない限り減らないでしょ。
>>750 同業かな? 漏れは元未公認の指導員だけど同じなんじゃない?明日卒検頑張って下さい。
牽引二種w
あの免ヲタしか取らないと有名な免許か
>>753 そうとも限らない。某試験場は、方変が一種は右バック、二種は左バックと確定しているので、左が得意だからいきなり二種で受験する人もいます。
>743
>すでに新大型で許可が下りている教習所を卒業すれば、改正後も大型表記。
6/2までに免許を受けないと
中型。
dear 高卒準看馬鹿茄子
from 日昇国彩圏西部ライオンズ市
「吉川病院」幻帥 鶏 哲夫
いつも俺の心を満たしてくれてありがとう。
いつも俺を癒してくれてありがとう。
いつも俺のカレー臭を嗅いでくれてありがとう。
俺は君が好きなのだ。好きでたまらないのだ。
カレー臭のするこんな俺だけど・・・
小さいことにすぐにカッカッして鶏冠をたててしまうこんな俺だけど・・・
鯖を上手にさばけないこんな俺だけど・・・
専門資格がないのに専門害来するこんな俺だけど・・・
どんなときも他力本願な俺だけど・・・
イキガルけどビビリへたれなこんな俺だけど・・・
老いているわりに精神的に幼いお茶目なこんな俺だけど・・・
髪のボリュウムが少し気になるこんな俺だけど・・・
ラグビーボールのこんな顔だけど・・・
ケンシロー眉なこんな俺だけど・・・
オイリーなこんな俺だけど・・・
ハイエナのように患者にこっそり不正請求するこんな俺だけど・・・
トラのサッチーに足元にも及ばないこんな俺だけど・・・
君が好きなのだ!!!!!
信じて愛して優しくしてほしい。
心をこめて君におくる。
この思いにはやくきずいてほしい・・・・
大型の取得のため教習所通ってるけど、1種無くても2種取れるのね…。
バス運転手になりたいのに。
今から変えられないかな?ムリカ
教習所は6月以降の予定は決まって無いみたいで、
2種は試験場で取った方がいいか…。
大二取りたいが、田舎には教習してくれるところがない。
試験場も遠いので何度も通うのはちょっと辛い。
うーむどうするべきか。
>>759 合宿とか教習所の近所に部屋を借りる手もない事もない、あとはやる気の問題。
だがそこまでしてまで取得する価値のある免許かどうかは個人的には疑問だけど。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 22:19:25 ID:/8ao9GYC
>750
なんだか知ったかぶりに聞こえるなw
空港の『連結』バスなんてあるのか?
あれは『連節(接)』なんだよな、けん二じゃなくて大二免許
幕張あたりのバスも同じだ
ググれば分かるがけん二は、つるつる温泉の赤バスのみだったか
>>761 そう、確か特けん引二種無くてもOKなはず。要は内輪差がけん引のように無いからと
いう理由だった気がする。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:16:45 ID:Wo1x/KQP
>>758 教習所がどういう認可を受けてるのか、ここでは分からんからねえ。
確かに、第一段階は共通でいいと思うのだけど。
ここで議論するよりも、教習所に行って、上のほうの事務員に
聞いてみたほうがいいかと思われ。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 23:47:07 ID:x/ppSWW0
>>755 6/2から改正で、その日は土曜日たから、1日がタイムリミットじゃね?
>>761 そういうお舞も知ったか。
けん二はトーマス号だけじゃない。万博なんかの時にも使われる。
漏れの親父がウテシしたよ。で、その後空港バス逝き。
就職考える奴なら、大二だけじゃなく、けん二も取ってハクを付けとこって奴もいたそうだから、混同されてるんじゃね?
>>764 万博の時に走っているバスが今まで聞いた唯一のけん引2種バス。
万博と言っても、つくば万博の時は走っていたようだが。
空港で走っているかどうかは分からないなぁ。殆ど利用しないんで。
他人の不幸は蜜の味
767 :
759:2007/01/19(金) 19:52:39 ID:U+cp/ze9
>>760 合宿教習所の存在は知っているが、仕事を持っているので
まとまった休みが難しい。
> そこまでしてまで取得する価値のある免許かどうかは個人的には疑問だけど。
そんなものだろうか。
俺は田舎のバス会社に就職できないかと考えた。
バス運転手の仕事は体力的にキツイのだろうか。
>>762 牽引車と被牽引車の切り離しが出来るかどうかが問題のようです。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 11:20:40 ID:BstF4tqp
確か、現在ネット上で確認されてる牽引二はつるつる温泉だけだな・・・・
そこへ万博とか過去の話を持ち出されてもねw
万博時の連接バスに牽引二が必要ってのは特例だし
確かその特例も運転士の人員不足から取りやめになったと思う
770 :
ナゾ 解き:2007/01/20(土) 13:04:55 ID:hXmqCABb
>757
松坂のいた西武ライオンズか!
みつけられそうだ。
>>768 そうなんだ。
知らなかった、ありがとう。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 18:59:10 ID:lYsh6ETM
噂で聞いた話だが、改正後免許の記載は…
現普通→中型8d限定
現普通、現大型持ちのヤシは→記載は大型のみ
になるらしい(;´Д`)
免許マニアにとっては悲しい話だが。
噂が本当だとしたら俺の場合は大二のみの表記になるな。
そんなことにはならないだろうけどね。
普通が消えて中型飛び越えだから、
大型のみになってもおかしくはないかも。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:59:55 ID:TqKTzad6
基礎免許は消えないと思う
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 22:00:07 ID:pCJYgazv
>772-774
過去に議論済み。
大型は単独で取得できない。
(普通・大特などを受けてないとだめ。)
飲食店がサービスで行っているお客の送迎って二種要るの?
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 10:08:37 ID:ij4+6C06
いらん
ありがd
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 11:16:54 ID:4PHc25e0
だーかーらー 基礎免許は消えないの!
基礎免許は3つに分類されるの
今の教習所って更に混んでいて殺伐としてるんだろうなぁ。
入所時適性検査の深視力でごねてるオヤジも多そう。
>>782 基礎免許て何?
大特、普通、普通二輪?
教えて〜ん。
基礎免許関係なく、上位免許(っていうのか?)を
取っていれば下位免許の表記は消えるそうです。
と、公認練習場の方がおっしゃっていました。
改正前の免許を格下げして、新たに新免許習得でもいいとおもうよ。
現在その免許で仕事している人には、習得費用1年間免除か免許更新と同じ費用で取りに来てもらえばいい。
実際に10tに乗って仕事してる職業ドライバーなら、実技試験程度で落ちることは無いだろ。
>>785 今、フルビットの人は、準備最小フルビットになるんだね!
788 :
訂正:2007/01/21(日) 12:01:44 ID:tdmJTldi
>>785 今、フルビットの人は、準最小フルビットになるんだね!
>実際に10tに乗って仕事してる職業ドライバーなら、実技試験程度で落ちることは無いだろ。
あっさり落ちる人が結構いる様な気がする。
>>789 落ちる人はもともとその仕事に向いてないから、転職してもらって良いんじゃない?
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:28:04 ID:4PHc25e0
基礎免許とは
免許証の左下に取得年月日が書いてあるでしょ
二輪小特原付
他
二種
それぞれ1番最初に取得した免許の年月日
もし免許の種類欄から基礎免許が消えたら 取得年月日も変わっちゃうのかな? そのままかな?
>>791 ありがとうございます!
謎が解けました!
飲み会のネタに使おっかな〜w
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:57:20 ID:+o3ocTow
けん引2が業務で必要・・・ってのを否定してるヤシが散見されるが・・・
社内規定で必要な会社もあるんだよっ♪
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:25:20 ID:TWCc8pf3
>>786 10dでも、トラとダンプじゃ結構、差がある
そこに、安全確認もからむから…
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:29:16 ID:y5VuaeC6
>>794 差があるから何なんだ?
大型貨物ってのは、一撃で家屋を粉砕出来るほどの自動車なんだよ。
そんな泣き言を言うなれば転職しろ。
安全確認がからむから何だ?
そもそも安全確認も出来ないなら運転するな。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:37:13 ID:XJVXn56t
>>795 何をそんなにイライラしてるんだ?
お前みたいな奴は、車の運転に向いてないぞ!
さっさと免許返上しなさいw
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:40:32 ID:y5VuaeC6
>>795 左後方目視やルームミラーでの後方確認で減点される人は結構いると思うぞ。
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:13:40 ID:wRFJUB+d
>>799 全長とかオーバーハングも結構違うよね。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 10:06:50 ID:5ILYPE85
大きさよりも積載物つんだ状態での試験のほうが必要な気がするのは気のせいか?
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 16:10:49 ID:hnhL7TpH
あの質問していいですか、
今20才なんですが、普通免許とって2年経過して。
最近大型免許取りました。
11トン以上乗るには
あと1年「21才」&普通免許か大特とって3年以上たてば乗れるんですよね??
詳しいことわからないので、誰か教えて下さい。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:22:50 ID:r+NsUg/G
>>803 政令大型がダメなのは知ってのとおり。
いっそのことわかりやすく、0,1,2、8,9ナンバーは全部普通免許
で運転できなくしちゃおうぜ。ちなみに8は自動車税逃れるDQNが多いから。
で1,2,8の中板は中型車、大板のは大型。0、9は大特必要ってことで。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 18:13:42 ID:444rYYdd
うん!
0.2.9は
元々普通免許では運転できんよ
8はいいんじゃないか?税金は運転免許と関係ないだろ。
魚屋が困る
8の中でも明らかに税金逃れの奴だけダメにすれば?
工具運搬車とか
8やられると教習車がダメになってしまうんだが・・・・。
>>809の言うとおり税金逃れにだけ厳しく取り締まればいい。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 11:15:21 ID:xdyhoVcW
つ【理不尽な連帯責任】
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 13:48:25 ID:kJnmkd02
8ナンバーってそんなに税金安くなるの?
キャンピングや放送宣伝なんかはもう安くならないよね?
近所の教習所で問い合わせたところ
新基準大型免許を取り扱わない教習所で(現行の大型は取り扱う)
大型免許取る時、免許の交付前に施行の日が過ぎてしまうと・・・
教習所が現行大型を新基準中型免許に切り替える場合
→新基準中型免許が交付される
新基準中型をやらない場合は
→教習が全て無効になり、大型も中型も交付されない
教習料金を試乗するだけに払うような状態。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:44:13 ID:3SLI3zkr
今大型をやってて、新基準中型をやらないところなんてあるの?
設備投資はいらないだろうし。
現行大型で受けている公認は、中型にスライドしないの?
>>814 教習所自体が、中型にスライドする場合は免許もスライドするけど
中型免許を実施をしない(今回は検討中で未定との返事)場合は
中型免許の公認でない教習所の、中型の卒業証書になってしまう為
一切の効力を持たないそうです。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:47:51 ID:lKD9Vp1s
新中型にする場合でも、荷重積載のための設備、狭路の立体障害、
路上試験の次受験者同乗のための乗車設備等、改造が必要なよう
ですよ。この前以前卒業した自動車教習所の前を通ったら、
現大型教習車にコンクリートの固まり積んで教習してた。
外周のコーナーや交差点のコーナーもすべて緩く改修されてた。
新大型やるところは車両とコース改修で1億円以上の投資らしい。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:53:48 ID:3SLI3zkr
そうだったのね。
確かに、次の受験者を立会い乗車させなきゃならないから、
ダブルキャブにしないとならないのか。
試験場も教習所も、コース改修やってるしね。
沿線の教習所に新大型車が入ってるけど、
あれって大型二種より難しくねえ?
あんな長い平ボディ、公道じゃ滅多に見ないけどw
>816
大型二種の教習開始時に
ホイールベース9m未満の車両を導入した所は
さらに出費がかさむと・・・。
>817
>あんな長い平ボディ
幹線道路・高速・工業団地で結構見るよ。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 01:32:37 ID:R2uZWm05
>>800 教習(試験)車両は、やっぱり4軸かな?
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 02:37:46 ID:R2uZWm05
>>820ありがとさん
免許取った後、前2軸の担当なったとしたら
チト可哀相かも
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 07:42:07 ID:SrjPrOu7
事故を防止する観点からだから、
最初は箱車で教習やるかと思ってたよ。
6月から、大型二種を試験場で取る人も、あれで一種を取ってから…
>>818 ホイールベースの意味分かってる?
全長11mのバスでもホイールベース9mはないと思うが?
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 14:22:06 ID:GrMvhbSj
現行で大一取得者が教習所で大二を取るための時限数と、法改正後で大一取得者が教習所で大二を取るための時限数とでは、改正後のほうが9時限も減るんですか!!!?
これは確定してる事実でしょうか。だったらいま取るよりも待ったほうが安くなって早く取れますよね?
電話応対者の話によれば、改正後の難易度については、大一取得者というのは新大一取得者を対象にしているので、むしろ法改正後
の方が、現行よりも難易度は「下がる」と認識してもらうのが正しいとのことです。そして、その結果として、教習時間が大幅に減
少しているのだということでした。
つまり、まとめると
@現行の大二の教習難易度と、改正後の大二の教習難易度はほぼ変化なし。
A新大一取得者にとっては現行の大二教習は簡単になるから、教習時間が大幅に減っているということ。
B現大一取得者が新大一取得者と同じ扱い(既得権保護)となることにより、改正前よりもさらに個人差がでやすくなること。
上のBについては、当分の間はほとんど現大一取得者ばかりの対象だから関係ないと言ってました。そしていずれ新大一取得者が混
ざってきても現大一なのか新大一なのかいちいちチェックしないので、個人差が極力出ないように我々指導員も努力しますと仰って
いました。
今教習所では大型二種はすべて新基準になった筈だから、どの道今
教習所に通い6月を過ぎてしまってもokという事ですよね。でも
大型1種持ちなら制度変更後のほうが時間が何故か短くなるので、
6月まで待ったほうが得だけど。
【現】大型1種 → 【現】大型2種 1段階11時間 2段階16時間 計27時間
【新】大型1種 → 【新】大型2種 1段階 8時間 2段階10時間 計18時間
鳥取のイナバ自動車学校に問い合わせたが、合宿で最大10万円の値下げになると言っていた。
秋田県の湯沢自動車学校では2007年(平成19年)の6月半ば以降に大型2種の合宿教習を再開。
既に大型1種を持っている人は
現在の35万から27万程度に教習料金が下がりますよ。
>823
勘違いスマソ。
他人の不幸は蜜の味
6月に中型免許新設 県内教習所で駆け込み需要
県内で、自動車の大型免許を取ろうとする人が増えている。
現行の運転免許区分で総重量8トン未満の「普通」と8トン以上の「大型」の間に、
5トン以上11トン未満の「中型」を新設する改正道路交通法が今年6月に施行。
大型は11トン以上となる。ただ、6月までに現行の大型免許を受けていれば
現行区分で運転が続けられるため、「駆け込み取得」も多いようだ。
県警によると、昨年1−11月、県内31の指定教習所で大型免許の
卒業検定に合格したのは2649人。前年同期比で約19%増えた。
このうち大町自動車教習所(大町市)は、昨年の入所者が142人と前年比28%も増加。
今井啓行所長(61)は「少子化で普通免許は減少傾向だが、大型が伸びた。
新制度の影響ではないか」と推測する。
ほかも大型希望者が目立ち、「入所を一時待ってもらうことも考えている」という教習所も。
昨年末に合格した長野市丹波島の会社員霜鳥敏之さん(22)は
「二重の投資が必要となる前に、ぜひ取りたかった」。
中型免許は「貨物車の大型化に対応した知識や技能を備えてもらうため」(警察庁)、
2004年の道交法改正で盛り込まれた。
県内のある運送業者は「これまで普通免許だけの高卒者は
大型が取れるまで8トン未満の車を運転できたが、6月からは5トン未満になり非効率。
2種類の免許がないと全車両を運転できず不便になる」と話す。
県トラック協会の中村和夫専務は、燃料の高値傾向と免許制度変更で
、会社と運転手の負担が増えることを懸念。「若手をどう使うか、各社の課題だ」と指摘する。
新制度に向けて投資をするか、教習所側も判断を迫られている。
ドリームモータースクール昭和(長野市)は昨年、約2億円で、11トン以上のトラックとバス計4台を導入、
S字カーブの拡幅などコースを大きく改修した。
運営会社の吉村征之専務取締役(65)は「少子化で教習生全体は減っているが、
資格は生活や仕事の幅を広げると考える人も少なくない」とみる。
県警によると、同所を含め9つの指定教習所が新制度に対応する予定という。
対応しない方針の教習所は「物理的にコース改修ができない」「需要が定かでない」などと説明。
県警も中南信運転免許センター(塩尻市)だけ改修した。
1月15日(月)信濃毎日新聞
http://www.shinmai.co.jp/news/20070115/KT070110FTI090015000022.htm
とりあえず、しつこいコピペはやめろ
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:44:19 ID:cJBapc8D
積載車で総重量が5トン超えてる場合、これからは中型が
無いと乗れなくなるんだけど、積載量を1トン500とかに減らして
総重量を5トン未満におとす事って出来るのかね?
>829
架装なしの減トンは
なかなか認めてくれない。
定員減は可能。
(一人×55kg)
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 18:58:48 ID:ZlkRNH9I
現普通持ちが6月から大型一種取るのに教習所でいくらかかるんでしょう?
>>831 6月以降は普通所持者が大型取るのに最低30時間乗らないといけない。
しかも車両が大きくなる分講習も難しくなるだろうし維持費も高くなる。
高くなる分は当然講習料に転嫁されるだろうね。
今のうちにとっておいたほうがいいでしょう。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 11:32:00 ID:dfx3Nvcn
835 :
831です:2007/01/30(火) 12:22:22 ID:pOgs9wZT
ん?つまり6月から新大型取るのに現普通持ちならそれほど高くないと?
新普通から新大型取るよりはマシでしょうね
教習時間
現在
普通→大型 22時間
改正後
普通→大型 30時間
中型(限定)→大型 20時間
2時間減るけど教習料金は高いだろうから、今よりは数万円上がるんじゃない?
なんにせよ、取れるなら今のうちとっておいたほうがいいだろうね。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 17:44:50 ID:7xYOKqwq
>>833 何が間違ってるんだ?
特におかしなところはないと思うんだが。
>837
× 6月以降は普通所持者が大型取るのに
○ 6月以降は現行普通所持者が大型取るのに
○ 6月以降は限定中型所持者が大型取るのに
単に6月以降は普通所持者と記すと
新普通免許を指す・・・と>833は言いたいらしい。
つーか、今の普通免許を持ってる人は最低30時間じゃないっていうことじゃないの?
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:00:43 ID:t1pr5q+b
>>839 6月2日以降の大型教習時間は30時間になります。
しかも学科も1時間追加されますよ。
まあ、いくらかかるか聞いてるから何時間って答えもおかしいけど
とりあえず、
>>832と
>>840の言う最低30時間は間違い。
現普通から6月以降に大型を取る場合は最低20時間で学科もなし。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 01:13:48 ID:u0TI/jIt
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 02:04:10 ID:u0TI/jIt
平成生まれへの差別
高校新卒はほぼ4t乗れなくなるのか
846 :
831:2007/01/31(水) 12:17:20 ID:jlj7X4eu
20時間か。
しかし教習費用は今より上がるか。
どこか6月以降新大型もやる教習所で値段はっきりしないかな
車両の大きさから考えると
1時間当りの料金は11Mバス並みになるんでね
848 :
831:2007/01/31(水) 15:26:48 ID:jlj7X4eu
ってことは…?
行ける範囲の教習所に電話を掛け捲ったほうが早いだろ。
>846
卒業検定に路上試験も加わる。
指定前とって公認されるまでは値段ははっきり決まらないんじゃないか?
>851
現行の大型教習の公認のところは
設備・要件が整えば新大型教習も公認。(指定前教習は無い。)
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 14:13:44 ID:yDZ53v9E
昨年に1発で牽引免許取得しましたが、試験官がそのうち2段階に分かれるとか
言っていましたが中型免許以降にもしかすると分かれるかもしれませんね
試験官が言うには積載荷重と長さで分けるとか言っていました。
免許は、中型牽引と大型牽引になるとかいっていましたよ。
>853
現行制度でも
総重量2000kg限定のけん引免許くれるよ。
それが免許区分として分かれるのかも
(二輪免許みたいにね)
けん引免許もそうだが大特免許ほどバラエティーあふれる車種があるにも関わらず免許は一種類。
ラフター一つとっても5tから50tまで同じ免許というのは理解に苦しむと言わざるを得ない。
まぁあまり免許を細分化したらややこしい事になるだろうけど。
>>854 >総重量2000kg限定のけん引免許くれるよ。
教習所で取れるもの?
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 00:34:57 ID:d9xClwFK
>>858 教習所では扱っていない。
試験場でも、確か車両持込のみのはず。
そんな面倒なことするなら、普通にけん引とるほうがいい。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 00:52:36 ID:V4RUSNx8
>>858 海の向こうから『大型キャンピングトレーラーやボートトレーラーをもっと簡単に運転できる制度を』
っていう声があったから、2t限定ができたって聞いたことある。
正直、教習所行った方が簡単だよな
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 22:12:14 ID:Ke3riqk+
教習所で20時間だと、1日何回乗れるんですか?
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:59:36 ID:E2kZcea6
>>862 1段階2時間、2段階3時間まで。
もっとも、予約が何時間取れるかが重要。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:33:28 ID:tpOigB6N
>>845 亀レスでスマソm(_ _)m
これは我々が起こした事故のせいでこうなってしまいました。
新しく免許を取る方には全く責任はなく、今現在運転している私たちが全て悪いのです。
今の制度で乗れる範囲が広いため未経験者が重大事故を多く発生させた時期に中型免許制度を作らないといけないという風潮の中こうなりました。
ですから今後免許をもらう方には重大事故を起こしてもらいたくはないのでこういう制度になったんだと思います。
ですから腐らずにがんばってください。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:08:19 ID:z//BJUJ5
普通二種を取ろうと思ってるのだが、改正後でも乗車定員が同じだから焦る必要無いよね?
既得免許は普通一種と大型一種。
大型一種持っているなら「大二」がおすすめ
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:33:48 ID:z//BJUJ5
まぁ確かに大型二種がベストなんだけど、その場合だと急いだほうがよいわな。
だからゆっくり普通二種を取るつもりなんだけど。
>>867 別にゆっくりでもいいよ、一発受験にしても学科試験は共通だし技能試験も11mのバスに
切り替わっているから焦る必要は全くないよ、大型一種持っていれば受験できるんだし。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:13:58 ID:X4Mqgweg
教習受ける場合でも最初に試験場で学科だけ合格すれば学科免除になるの?
仮免とってる場合はそこまで免除になるみたいに。
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:57:41 ID:1xAGimlc
免許センターで採った20代から30代の方いませんか?ちょっと相談したいです
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:34:08 ID:TagkxcbQ
試験センターの技能試験で5免種とりましたが。
当方20代
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:35:36 ID:1xAGimlc
873、874 最近大型免許と大型特殊取ろうと思っているけど、5回くらい行けば取れるでしょうか?
おまえ次第としか言えん
練習する環境と、現状しだい(貨物乗ってるとか)だが
車体感覚わかる?
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:56:44 ID:1xAGimlc
↑ちなみに栃木県にすんでます 4屯のユニックのってるよ
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:09:01 ID:3Q6YuJIH
>>875 漏れは4回。ほぼ毎日受けた。
間が開かない方がいいと思うけど・・・
本題
>>876の言うとおり
>>875次第。要領がよければそのくらいで受かるだろうが
練習無し、要領悪しなら100回行っても受からないこともある。
落ちたときの教訓を忘れなければ早期取得はできると思う。以上!
>>875 まぁ一つだけ忠告しておこうかな、試験とはいえ実際に大型車を運転する訳だから
多少の緊張は仕方ないにしても「大きな気持ち」をもって臨むのがベターだな。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:18:30 ID:obd0Y350
大型特殊って今でも別れているの?
俺が20年前取得したときは、総輪(限定なし) 総軌(キャタピラ限定)
農耕車専用(持ち込み試験)があったよ
今でもそうだよ。
ただ、大特の限定は都道府県の条例レベルで設定されてるから
存在しない自治体もある。
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:37:21 ID:TagkxcbQ
>>875 大型は経験者は操作はできていても、確認や寄せが不十分な受験者が多いかな。
大特は使用車両が中折れか後輪操舵かリサーチした方がいい。
大型特殊に関しては
後輪操舵も中折れ式も結局はバケットを道路の左端いっぱいまで寄せて運転する事には
何ら変わりない(操作は別として)
左折なんかで大回りにさえならなければいいんだしメインの「方向転換」さえきちんと出来
れば合格するんだからね。
平成19年6月2日(土曜日)から試験手数料等が改定されます。
http://www.npa.go.jp/koutsuu/menkyo14/20061117_2.pdf ・大型免許、中型免許
@指定校卒 \1,850- (現行 \2,050-)
A試験手数料 \4,950- (現行 \3,300-)
試験車使用料 \3,700- (現行 \1,100-)
合計 \8,650- (現行 \4,400-)
・特定第一種免許 (大型特殊、けん引、大型二輪、普通二輪)
大特二種、牽引二種
@指定校卒 \2,000- (現行 \2,050-)
A試験手数料 \2,950- (現行 \3,300-)
試験車使用料 \1,650- (現行 \1,100-)
合計 \4,600- (現行 \4,400-)
・大型二種、中型二種、普通二種
@指定校卒 \2,000- (現行 \2,100-)
A試験手数料 \4,500- (現行 \4,450-)
試験車使用料 \3,200- (現行 \2,200-)
合計 \7,700- (現行 \6,650-)
・仮免許(大型、中型、普通)
@指定校卒 \2,000- (現行 \2,050-)
A試験手数料 \3,100- (現行 \3,300-)
試験車使用料 \1,650- (現行 \1,100-)
合計 \4,750- (現行 \4,400-)
・普通免許
@指定校卒 \2,100-
A試験手数料 \2,400-
試験車使用料 \1,000-
合計 \3,400-
・原付、小特
試験手数料 \1,650-
原付講習料 \4,050-
免許証交付手数料 \1,650-
※平成19年1月4日から、東京都、埼玉県、茨城県、兵庫県、島根県は、
IC免許証となり、IC免許証交付手数料 \2,100-
併記手数料 一種目につき +\200-
仮免許証交付手数料 \1,200-
.大.中.普.大.大.普.小.
..........................自.自........
.型.型.通.特.二.二.特.
.原.け.大.中.普.大.け.
................................特.引.
.付.引.二.二.二.二.二.
886 :
871:2007/02/07(水) 11:18:42 ID:Y6uBY6T3
>>885 サンクス
やっぱり大型と普通もってたら中型は歯抜けになるのかな?
or普通が消える??
大型1発はどんどん廃れていきそうだ。2倍??
廃れるかな?
地域によっては近くに大型が取れる教習所が無くなって
1発に賭ける人が増えるか横ばいにはなりそうな気が
新車両が入れない現行の大型教習やってる所で中型は残す所でも
わざわざ中型取りに来る人は少数派だろうし
平成世代はまだ中型を取得出来ないしで
車両が2年間遊んじゃう所も多いだろうな
18歳から20歳未満で改正前に普通免許とったやつは限定中型に乗れる?
中型の条件(20歳以上)≠限定中型の条件(現行普通免許の枠内)?
>>888 乗れる。
ただし、限定解除は、出来ないんじゃないかな。
まぁ、じょうずに大型を取り難くさせたもんだね。
それが目的だろ。
本当に技術のある香具師にしか、取らせない。
ペーパー大型二種のおれじゃ、12Mはムリ orz
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 09:35:08 ID:jxJ2LV+k
>>886 旧普通持ってたら、普通と中型(限定付き)で免許欄埋まるんじゃないのか?中型の場合下位免許の普通を持ってないと取得できないし…
これを言うと、平成8年の大型二輪の事突っ込んでくる奴がいるだろうが、大型二輪の場合は下位免許の普通二輪を取得しなくても取れるから。だから普通二輪の欄は空白になった。
俺の推理はどうだろう?
>892
>旧普通持ってたら
新普通は空欄
昭和31年以前に旧々普通免許を取得した人は
「大二」(+大自二)のみ表記。
女優の野際陽子さんが
このケース。
野際陽子さんカコイイ!
\(^o^)/
そういう場合深視力の試験はやらないでいいの?
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 15:19:49 ID:x3PYLYk4
ふと思ったんだけど。
交通違反の反則金の額。
中型はどうなるんだろう?
>>895 あー、ほんとだ。どうなんだろうね。
深視力落ちまくって駄目ってなったら、
「普通」と「大自ニ」になるのだろうか…。
野際陽子はそれが面倒だから、使わないしってことで
大型と二種は返したとか言ってたよ。
だから二輪がそのままなら
>>897のようになってるのでは?
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 18:51:51 ID:jxJ2LV+k
>>895 確かに。現在普通免許持ってる人は深視力なんかやった事ないだろうから、どうなるんだろ?
若い世代はいいが、中年世代や高齢者の免許更新はどうなるんだろう?
それか中型の限定は深視力ないのかしら?
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:00:38 ID:+fK3MAov
今、4屯車のユニックのってるけど、車両総重量が5、5屯なんだが、中型とらなくてはいけないのかな?23才より
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:50:14 ID:+fK3MAov
↑さん、つまり8トン未満のトラックは普通免許で乗れるんですね?
今乗れる範囲は今後も乗れるってことだ。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:54:40 ID:+fK3MAov
↑さん、解答ありがとうございました。よく意味がわかりました
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 21:12:58 ID:zNIiguKe
>>889 免許歴が三年以上有れば、ギリギリ改正前にとれるんじゃないかな?
>898
ををっ、それは知らなかったよ。
>899
限定中型は深視力なし。
>>907 それはいくらなんでも乱暴、今まで通り大判ナンバーから大型でしょ
道交法と施行令に書いてあるわけで・・・
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:56:02 ID:Y6ZMJGkD
本日大型免許を取得しました。間に合ってよかった・・・
自衛官でいきなり大型なので「普通」の表記は無しです。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:57:36 ID:KqAPLrWe
テンプレにあってびっくりしたんだけど・・・。
現在の普通免許所持者は、今年の6月以降に免許の更新すると自動的に中型限定免許になっちゃうんか!?
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 12:20:31 ID:PNGQHsCP
ところで大型取っても
まともな就職先なんか無いだろ?
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 12:57:16 ID:gm56YH72
まともな就職をしてるので無問題
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:48:28 ID:9sDKKtCH
就職に利用するとは限らない。
プライベートで13人乗りのミニバンとか、ワンボックス、
あるいは大型キャンピングカーを運転するのかもしれない。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:38:30 ID:+oFl6DZS
リフレッシュ休暇のリーマンが暇つぶしで受験&取得するのかもしれない
免許証の穴埋めに取得するのかもしれない
限定中型が嫌だから取得するのかもしれない
大は小を兼ねるから取得するのかもしれない
生涯乗ることのない大型車を運転したくて試験場で乗ったら受かったのかもしれない
車の運転試験をバカにして受けたら合格、バカな試験だったのかもしれない
キャンピングカーか運転してみたいな
俺はボート牽引するのが夢だ
牽引免許はいらないような大きさだろうが
今普通一種持っててゴールド免許なんですが、大型取って書換えすると
ブルーの免許に戻っちゃうの?
ゴールドになったのは去年の年末なんで、5年から3年に戻っちゃうと困るんですが
んなわけないだろ
小型特殊のみで5年経過して普通とってもゴールドはゴールド
>>921 そうなの。ありがとう。実はもう試験場で書換えするだけだから
ちょっと疑問に思って
中型限定解除したい
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:02:48 ID:GFIsBemj
>>923 6月以降に限定解除するも、今大型取るのも、
ほとんど変わらないから、今大型を取ってしまうことをお勧めする。
仕事で10d乗るならともかく乗用車・小型トラックしか乗らない香具師は取る必要ない。
それにレンタカーでマイクロバス借りるケースなんか一生のうち殆どないだろうし。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:32:22 ID:2gMYQdvX
栃木の免許センターの一発試験で最近免許取得した方いませんか?
>>925 殆ど無くても、あった時には乗れない。
資格免許だからね。
うちは親戚多いからあったら便利かなぁと思うことは結構あるよ
結構レアなケースなのかね
レアでしょ
扱き使われるのも嫌だし
そうだな、お抱え運転手で代わりがいないときたもんだ。
マイクロとて運転には気を使うしね、くたびれ儲けもいいところだろ。
間違っても大型免許を持っているなんて人に言っては駄目だ、いいようにこき使われる。
>>930 そのような話は大型免許の所得中に、指導員が言っていた。
さらに野球やサッカーなどのスポーツクラブの遠征時のマイクロバスの運転も
よく頼まれることを言っていた。
>>931 うちの会社は自衛隊上がりが多いから大型所持者は珍しくない。
それよりも酒飲まない人間がこき使われる、それはオレ…orz
改正法施行(6月)前までに免許取れば旧法適用になるんでしょうか?それとも改正法施行前に自車校に通い始めれば旧法で免許取得なんでしょうか?
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:53:14 ID:qrSaMJKE
んで結局、普通で4トン乗ってるウテシは
改正後、どうなんの?
増トン車も乗れるの?
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:07:00 ID:gYCIUR3X
>>936 んで、って今までの書き込み読んでないだろ。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:38:21 ID:ehhf/Z29
<<930
昨年、大型免許取ったけど、わしも人には言わないようにしよう。
しかし、会社で毎月免許証の確認されるから、ばれたら終わりだな。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:54:47 ID:yhoHqAEW
>>936 釣りか天然かしらんが
つ〔既得権、中型限定〕
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:27:04 ID:1HKvgTVr
間違っても大型免許を持っているなんて人に言っては駄目だ、いいようにこき使われる。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:29:48 ID:1HKvgTVr
そうだな、お抱え運転手で代わりがいないときたもんだ。
マイクロとて運転には気を使うしね、くたびれ儲けもいいところだろ。
間違っても大型免許を持っているなんて人に言っては駄目だ、いいようにこき使われる。
そのような話は大型免許の所得中に、指導員が言っていた。
さらに野球やサッカーなどのスポーツクラブの遠征時のマイクロバスの運転も
よく頼まれることを言っていた。
でもまぁ今の時期は駆け込みで取得している人が多いから(必要なのかは別)結構大型一種免許
持っている人が身近にいるんじゃないかと。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:46:06 ID:7fnBoyEE
新規格の中型車のナンバープレートは、大型板になるのか?
教習車は、そうなんだが。
そうなると高速料金は?
高速料金大型だったら運送屋屋さんでは、普及せんやろね。
>>944 ナンバープレートは国土交通省の所轄である為運転免許とは関係がない。
よってナンバープレートはそのままです。
ナンバープレートが大板になる条件として
車両総重量が8d以上
最大積載量が5d以上
乗車定員が30名以上
の車両があてはまる、中型免許の車両は現在の大型一種の車両を用いるので当然
大板になる、中型二種は現在の9mバスの定員を減らして再登録するため中板にな
ると予測する。
ナンバーがやたら小さく見えるどでかいクレーン車とかあるなぁ
大特は車両の大きさを問わず中板。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:38:26 ID:eowoWRH6
>>6 > 普通自動車免許保持者
> → 限定中型免許(車両総重量8トン未満/最大積載量4トン未満)
これについて疑問があります。これって「新普通四輪」は付帯しないってこと?
つまり普通免許の欄は空欄で、上位免許の中型だけもらえるってことなんですか?
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:15:35 ID:dqW2LYmJ
マイクロサロンバスでの宴会を後目に運転なんざご免だねーw
>>948「もらえる」とか言うのが混乱の元。
「8tまで運転できる免許」の名前が「普通」から「中型(8t限定)」に変わるから、
既に持っている免許の種類も「中型(8t限定)」に「書き換わる」ってこと。
だから普通免許の欄は空欄になって当然。ただそれだけ。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:25:59 ID:/rCX5Ofb
>>950うん。ちょっとある。
>>951空欄になっちゃうのね。ちょっと残念です。
と、いうことは。
中型四輪に移行した暁には、普通四輪AT限定だけ
解除したくとも出来ないってコトですか…。中型四輪はAT限定、
普通四輪はマニュアル免許、とかいう可能性とかなくなっちゃい
ますね。
原付の場合だと、普通免許AT限定の上位免許もってれば、MT原付運転可
になるんですが、さすがにいくら中型四輪が上位免許だからって普通四輪
MT可になるわけないですよねヽ(´▽`)/へへっ虫のいい話はないか。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:29:49 ID:IqzIRkuv
お前ウザイ
中型車でAT限定解除も乙なものかと
>>952> 中型四輪に移行した暁には、普通四輪AT限定だけ
>解除したくとも出来ないってコトですか…。中型四輪はAT限定、
>普通四輪はマニュアル免許、とかいう可能性とかなくなっちゃい
>ますね。
新普通二種MTを後で取れば新普通のみAT解除は可能。
限定解除については、法的には部分解除(正確には限定の上書き)可能だけど、
まだ新しい教習標準が公表されてないからどうなるかは不明。
>原付の場合だと、普通免許AT限定の上位免許もってれば、MT原付運転可
>になるんですが、さすがにいくら中型四輪が上位免許だからって普通四輪
>MT可になるわけないですよねヽ(´▽`)/へへっ虫のいい話はないか。
原付には免許的にMT/ATって概念がないだけ。
仮に原付でも制度上MTとATが分離されてれば、普通ATを取ったら
「普通車・原付車はAT車に限る」という条件になっていたかもしれない。
原付・小特ともAT/MTの区分があれば「AT車に限る」の一言だな。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 07:38:35 ID:PQlcErxD
べつに、現普通AT限定を解除したいなら
新中型(現大型)車両で限定解除すればいいだろ?
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 08:00:19 ID:wqUcc7yC
就職で必要なため大型、教習所で取得しようと思うんですが、取れるものでしょうか?
現在普通免許のみです。とろいほうではないと思います。
あと、料金調べたんですが20万前後ですね。学生ですので大きい出費なので
少しでも安い料金で取れる方法ありましたら教えてください。
どなたかお願いします。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 10:29:26 ID:59GWG2+x
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 12:46:47 ID:PQlcErxD
現普通AT限定持ちが施行後の
AT限定解除について騒いでいるが、
AT限定なんて乙な免許取った己が悪いw
あきらめて8トン限定を返納して新普通でAT解除しろやwww
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 12:59:17 ID:PQlcErxD
法令が気にくわないなら免許全て返納すればおk
と、段々極論に達しつつある漏れw
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 15:48:19 ID:qDKTXzme
大型二種取ろうと思ったが。ペーパーで持ってても意味が無いと気付いた。
2トン箱くらいではバスドラ無理なんだろうね。
>>960 まだ時間あるんだからさくっと6月までに限定解除すればいいだけでは?
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 16:19:36 ID:757bT7eh
>>962 漏れは路線ウテシだが最近ウチに入ってくる新人は教習所で免許取り立てばかりだから平気なんじゃない?
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 16:32:07 ID:hMgCXkYl
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:10:33 ID:qxY6cOk1
当たり前かもしれんが
中型免許取るのも6月以降だよな?
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:33:32 ID:e6zhNdWP
>>966 京都のデルタ教習所なら大型二種でさえ28万円ぽっきりで取れるが?
>>958 深視力が見えれば、教習所が簡単で間違いない。
見えなければ・・・入校拒否されることもあるらしい。
学生とのことだが、20歳以上、かつ普通免許歴2年以上ないと、
取得できないぞ。
>>960 マジレスすると、中型8t限定を返上する必要は無いと思われ。
取り合えず、他に免許の条件(例:二輪車は三輪のものに限る)が無い場合はこういう感じになると思う。
解除前 → 解除後
現行「普通自動車はAT車に限る」 → (空欄)
改正「普通自動車・中型自動車はAT車に限る」→ 「中型自動車は8t未満のAT車に限る」
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:26:31 ID:59GWG2+x
深視力が心配なら、試験場の相談係に逝け。
おれはそこで練習させてもらって、教習所に通った。
慣れれば簡単。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:58:06 ID:maC/4NpQ
>>970 今現在大型二輪AT限定をいきなり取った人は
普通二輪だけのAT限定解除出来ません
それと同じで中型8t限定を返上しないと解除出来ないと思われ。
〜3t未満,〜5t未満,〜10人以下
〜5t未満,〜8t未満,〜10人以下
〜6.5t未満,〜11t未満,〜29人以下
6.5t以上,11t以上,30人以上
8t限定は標識では「特定中型車を除く中型自動車」になるようだな。
「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令」では「特定中型車」になってる。
現普通免許で運転できない中型自動車(8t超とか)が「特定中型車」だと。
道交法施行規則では「中型車(8t)」になってるし、なんだか分かりにくい。
#重大事故の頻度が多い大型/普通貨物自動車運転者の資質向上
を目的として平成19年6月8日までに中型免許が新設されます。
改正後
普通自動車免許
受験資格 18歳以上
車両総重量 5トン未満(現行は8トン未満)
最大積載量 3トン未満(現行は5トン未満)
乗車定員 10人以下
路上試験 有り
取得時講習 有り
中型自動車免許(新設)
受験資格 20歳以上経験2年以上
車両総重量 5トン以上11トン未満
最大積載量 3トン以上6,5トン未満
乗車定員 11人以上29人以下
路上試験 有り
取得時講習 有り
大型自動車免許
受験資格 21歳以上経験3年以上
車両総重量 11トン以上
最大積載量 6,5トン以上
乗車定員 30人以上 (現行は11人以上)
路上試験 有り(現行は無し)
取得時講習 有り(現行は無し)
#現在の免許取得者について
改正前の普通免許又は大型免許を受けている方は、
改正後も同じ範囲の自動車を運転できることとされています。
(道路交通法 3条、84条〜87条)
なわけで、こんなカンジ
普通自動車免許保持者
→ 限定中型免許(車両総重量8トン未満/最大積載量5トン未満)
大型自動車免許保持者
→ 大型自動車免許
まぁ暫くは 大型/中型/限定中型/普通 の4本立てになるかなと。
暫くって限定中型免許の人口の方が圧倒的に多いじゃないか。
>>972 >>952の「中型四輪に移行した暁には、普通四輪AT限定だけ解除したくとも出来ない」が
「中型四輪(8t限定)に移行した暁には、(現)普通四輪(の範囲の)AT限定だけ解除したくとも出来ない」
「中型四輪(8t限定)に移行した暁には、(新)普通四輪(の範囲の)AT限定だけ解除したくとも出来ない」
のどちらを指してるかは分からないが、前者の場合は「小型二輪AT→小型二輪MTへの
限定解除ができない」が状況としては近いな。
AT限定だけ解除したくても中型二輪MTへの限定解除を受けなければならないという意味で。
後者はどう考えても特別な事情(障害とか)がない限りあり得ないでしょ。
条件付きの限定解除ってことになるからな。免許の裏に押されるべきハンコを想像してみると分かる。
「中型車はAT車に限るの条件解除(ただし5t以下に限る)」みたいになるわけでさ。意味わからんでしょ。
8t限定を持つのって旧制度の人だけなんだし、
AT限定解除の審査ってそのまま普通車でやるんじゃないのか?
中型の8t限定を解除するしか、AT限定を解除する方法しかないってなると、
受験資格が変わってくるし、かといって、このAT限定解除のためだけに専用の車両を用意するとも思えないしね。
中型を新しく取った方がお得だな
現普通AT限定から、いきなり現大型取るようなもんでしょ。
制度はそうだろうけど、現実には無理な希ガス
教習所で解除やるには、どんだけ乗ればいいんだろ。
そんな通達、まだ出てないよね?
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 06:48:08 ID:HdQD16iI
>>959 958です。返事のほう遅くなり申し訳ありません。
ホンマにご丁寧な書き込みをしていただいて、ありがとうございます。
いろいろ調べてみます。
私は大阪在住です。非公認なのか練習だけさせてくれるのか
わかりませんが、11万くらいの料金のところがあったので、
話を聞きに行ってみます。ありがとうございました。
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 08:11:47 ID:wex1kphN
>>983 レス遅杉。
本気で考えているなら、早く動くべき。
漏れ、けん引教習中だが、その時教官が「近隣教習所2校と未公認1校が大型の入校ストップしてるから、うちも混んで来ちゃってね。高校生と大型で渋滞してるけど、ごめんね〜」と言ってた。
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 08:19:24 ID:whJvr3tE
今更になって現行大型を取りに逝こうなんて
考えてるアホはいないだろ?www
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 09:03:37 ID:Hhhiz1I+
ここにいますが何か?
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 09:20:58 ID:RUWKL+Sg
>>986 いっそのこと11mバス導入してる教習所行って
新大型二種とればいいんじゃね?
ゆっくりできるぞ。
現時点で公認教習所で11mバス導入してることろ
なんて皆無じゃないのかな。
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:15:18 ID:kjeGtk0D
合宿行ってきた新基準のバスだった
正直2週間は長く辛いね、規定時間で卒業できて良かった
一緒の日に入校した人は1段階でつまずいて1週間伸びてるよ
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:49:04 ID:22Tg3QgS
>988
バスは半年以上前から11mのところもあるぞ
>>979 >>6の
>MT限定解除について
> 現在AT限定免許持ちがAT限定解除をする場合、法改正後に限定解除をする場合は
> 中型車で行わなければなりません。
> 若しくは、中型8トン限定免許を取り消し申請し、普通車での限定解除を受け
> 新普通自動車免許を取得することとなります
は正式に決まったものではない。
あくまでも現行の制度をそのまま中型(8t)にあてはめた場合の想定。
>>956が書いてる
>新普通二種MTを後で取れば新普通のみAT解除は可能。
>限定解除については、法的には部分解除(正確には限定の上書き)可能だけど、
>まだ新しい教習標準が公表されてないからどうなるかは不明。
が実際のところで、本当のところどうなるかはまだ分からない。
992 :
979:2007/02/16(金) 00:21:09 ID:qFDgk3fr
>991
了解。
回線切って、釣って来る。
993 :
959:
>>983 非公認で11万は高い。何時間分かは知らんが。
11万かけるなら、もうちょっと足して公認逝って、
公道で運転経験積んだほうがいいかと思われ。
偉そうなこと言ってるオレも、去年学生の時に大型取ったから、
似たようなもんだw
バイトの金使って合宿逝ったけど、ドライブ楽しかったよ〜