大型一種免許挑戦者 Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
大型一種免許挑戦者 Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1141302003/

大型一種免許挑戦者
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1069642453

大型一種免許挑戦者 part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1111306459

大型一種免許挑戦者 Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1122937511

大型一種免許挑戦者 Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1134526090

大型一種免許挑戦者 Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1138699341/

大型一種免許挑戦者 Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1140078690/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:05:25 ID:LmJefJ3N
<技能試験基準・採点基準>

国家公安委員会のページ
http://www.npsc.go.jp/
で、「情報公開」をクリック

http://www.npa.go.jp/pdc/index.html
国家公安委員会及び警察庁における情報公開・個人情報保護のページで
「警察庁の訓令/通達」をクリック

警察庁の訓令・通達 のページ
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/index.htm
で、インターネットエクスプローラの検索機能で検索を使い
「運転免許技能試験」で検索

これで下記の文書を見ることができます。

 運転免許課 H17.1.11 丁運発第5号
  運転免許技能試験に係る採点基準の運用の一部改正について
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20050111-2.pdf

 運転免許課 H17.1.11 丙運発第2号
  「運転免許技能試験実施基準の制定について」の一部改正について
http://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/menkyo/menkyo20050111-1.pdf
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:06:50 ID:LmJefJ3N
THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nMは出入り禁止&スルー。

【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/l50
4612 ◆F8iT4XInuM :2006/04/14(金) 23:28:40 ID:0PLeQ0sf
お断りだ!
5THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/14(金) 23:29:11 ID:0PLeQ0sf
トリップ間違えた。失敬
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:56:49 ID:XRw9z8ix
お前に選択は出来ないんだよ。スレのルールだ。
惨めな巣へ帰れ。

【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 00:18:05 ID:L3/D0HiA
THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nMは試験場に通って落ちた回数だけしね
8THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/15(土) 00:50:06 ID:upK7vc1B
うぜぇ〜。俺に崇拝したければ素直になればいいのに。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 01:40:03 ID:YR4pUcGC
1 :名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/04/08(土) 12:41:51 jR78oHRV
普段バイクしか乗らず、年に1〜2度AT車を運転するだけの香具師が、
教習所に通わず門真運転免許試験場にて一発試験挑戦中!
しかし、免許取得しても運転の予定無し。ただのペーパーになる予定。

本スレPart4に初登場して以来、練習場で練習を積むも、3ケ月経過で既に9回失敗。しかもまだ脱輪。
運転センスの無さに加えて、煽りに全て言い訳で反応する池沼っぷりがすごく、
他の方が書き込みしずらい状況があまりにも長い為、ここに隔離いたします。

彼のハンドルはTHE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM。またの名を612。トラック乗れないトラック馬鹿です。
本スレの正常化の為、出入り禁止。他の方も話題禁止。ここで存分にどうぞ。

糞スレたててしまい、他スレの皆様すみません。どうか笑ってやって下さい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 01:44:47 ID:0hSQvvap
>>8
よくそのハンドルで書き込めるね。なんの自己主張をしたいの?
馬鹿にされるだけってわかってて来るんだから、やっぱ頭のどっかおかしいんだよ。
未だにとれないとは、心の病気だと思うよ。メンヘルにスレたてればいいのに。
あっ、それと、気持ち悪いです。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 01:55:42 ID:7WALgXDi
府中にはフルビット取った連中のサークルがあるみたいだけど
詳細情報プリーズ。 免許ヲタ?
12THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/15(土) 02:08:08 ID:y6u0P8JG
>>10
ここは精神疾患者の集いでしょ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 13:08:07 ID:klEkcNuV
>>12 
だとしても、お前が1番通ってる訳だがwww
>精神疾患者の集い
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 16:47:48 ID:petCjJvr
13
お前、大型一種アドバイザーの俺に対する挑戦状か?
15河本:2006/04/15(土) 19:31:47 ID:d8jz+yT1
おめぇに取らせる大型免許はねぇ!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 19:55:31 ID:hcMc1tgY
>>15
来たよ・・・


アホが・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:21:58 ID:pXMF+KaT
THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nMは出入り禁止&スルー。

【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/l50


馬鹿はスルーしろよ
18THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/15(土) 22:36:47 ID:hU0rokU4
>>17
スルーしてもらえなくて残念だよw
そりゃお前と俺とでは人望が違うw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:48:53 ID:9s5pjWxs
今日入校してきました。うわさの深視力検査を受けたのですが
一回目0.2 二回目0.3 三回目1.8でした。

もう一回やれっていわれたらできないかも。
まぐれに近い感じで何とかいったのですが、メンキョセンターでやったら
できないかもしれません
20THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/15(土) 23:01:16 ID:hU0rokU4
>>19
大丈夫。免許センターに適正相談室ってのがあって、
そこへ行けば深視力検査を何度もやらせてもらえるから。
ただし、適正相談はいつからやってるかしらないので、
電話して確認すべし。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:08:57 ID:5xPdk/Pn
そういえば、方向変換でケツあてた馬鹿いたなw
そういう奴は深視力に問題あり。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:12:18 ID:BBSoXuqp
>>20
どこの県にもあると思ってんのか?
おめえの場合、アドバイスになんねえんだから、静かにしてろや
23THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/16(日) 00:15:10 ID:3XI+GEeS
>>21
誰なの?
>>22
確実にあるし。お前の無知は曝さなくてええよw
24河本:2006/04/16(日) 00:15:31 ID:06aZEU5Q
おめぇに取らせる大型免許はねぇ!

25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:17:14 ID:W4PLgfvL
負け犬、よく吠えるね
恥ずかしくて黙ってられないんだな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:21:45 ID:D43n4/xn
>>19
その数字は何?
誤差?
単位はmm?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:22:28 ID:waJnGdMG
>>21
そうなのか?
方向変換って入って出れればいいだけだよな〜
そんな奥まで入る必要無いと思うけど。
しかし深視力は必要ないよな
あんな簡単なもの視力検査に通れば必然的に合うもんじゃないのか
28THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/16(日) 00:24:22 ID:3XI+GEeS
>>27
脳内シミュレートしてるんじゃねーよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:26:11 ID:D43n4/xn
>>28

ご案内

【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/l50
30THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/16(日) 00:28:55 ID:3XI+GEeS
>>29
スレタイと>>1の内容変えたら移動してやんよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:36:44 ID:TQqpD7TZ
しかし、人よりかなり多く試験場に通ってるのに…やっぱり人並みの頭無い香具師は
何をやらせても駄目なんだな。

>>27
後見ながらバックしてもぶつかるのは、深視力の問題だろ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:41:46 ID:waJnGdMG
>>21
ケツ当てる前に補助ブレーキ炸裂しなかったのか?
>>28
誰だよお前!
免許持ってんのか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:44:51 ID:352oFZzu
>>32
本人いるから聞けよw

まだとれてなかったんだな( ´,_ゝ`)プッ
34THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/16(日) 00:44:54 ID:3XI+GEeS
>>31
馬鹿というのは馬鹿でも可能w
具体的にいえよw
>>32
あるよん。火曜日に二種試験〜。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:50:01 ID:zttdIHjX
>>34
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒|
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="     ぁぁそうでっかそうでっか
  |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    なるほどね・・・
  | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃ 
  |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|  
  人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\ 
/  \_/\\   ┗━━┛/ \\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ




       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡       
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | 
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|   
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・で? 次は11回目か?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓| 
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\  
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
36THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/16(日) 00:52:07 ID:30xzthBn
>>35
           ,..-──- 、
         _ /        \ _
         / ヾ ,    iヽ、 、 // \
       /   | | iノノノ ⌒ヽ| iヽ.  ヽ.
      l   | (| | ェェ  ェェ | |) | 、 l
.   , 、  i | i | | |   ,.、  .| |  | | ,!  雑魚はひっこんどれ
   ヽヽ. ル | _ i. | |. r‐-ニ-┐| | | !ノノ
    }  >'´.-!、リ! ||、ヽ 二゙ノ イ| |从iノヽ
    |    −! 从l\`ー一'´ リノ \
    ノ    ,二!\  \___/    /`丶、
  /\  /     \   /~ト、  /    l \
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:53:41 ID:5xPdk/Pn
>>36
         /\__/\
       / ,,,,,    ,,,,, ::\
       | (●) ,、 (●) ::|
       |   ノ(,_.)ヽ  .::|   +
       |    -==-   .::| +
       \_ `--' __/    +    チガウチガウ
 r、     r、/ヾ  ̄ 下ヘ         雑魚はあきらかに君
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ___/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }      n_n| |
   ヘ lノ `'ソ       l゚ω゚| |
    /´  /        ̄|. |
    \. ィ   ____ |  |
        | ノ       l |  |
38THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/16(日) 00:54:36 ID:30xzthBn
>>37
                    __ ,,rュ
                 , ィ´r'´ イ }`丶、
              ∠、_イ  /  j  ヽ ヽ
             /      ̄` ` 丶 、 l `、
            /             ``ヽ、j
              {     ''''''      ''''''     }
            l.                  j
              !、                l、  勘違いするな。ハゲ
           ( ,}   (●),   、(●)、  {. ) 
             ゙l     ,ノ(、_, )ヽ、     !´   
              l    `-=ニ=- '    ,!
                ゝ、    `ニニ´     ノ
              `丶、_   _ - '´
                    ̄
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:57:49 ID:N6rxTRpe
                    ∩___∩   10回以上落ちるって、
   ∩___∩          / ⌒  ⌒ 丶|  いまどんな気持ち?
   |      u .ヽ         (●)  (●)  丶ねえ、どんな気持ち? 
  /u        .|.       ミ  (_●_ )    |
  |          ミ    ハッ  ミ 、 |∪|    、彡___
 彡      u  、`\    ハッ   ./ ヽノ      ___/
/  u      ./´>  )     ハッ  〉 /\    丶
(_|       ./ (_/          ̄   .\    丶
 |       /.                  \   丶
 |  /\ \                    /⌒_)
 | /    )  )                    } ヘ /
 ∪    (  \.                   J´ ((
       \_)                      ソ トントン
40THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/16(日) 00:59:16 ID:30xzthBn
>>39
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
41河本:2006/04/16(日) 01:21:09 ID:06aZEU5Q
おめぇに取らせる大型免許はねぇ!

42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 02:39:27 ID:GzeEILl5
はいスベッタ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 10:26:22 ID:gRjnvAfm
これだけ言ってうpできないって、免許のどの部分うpすれば証拠となるかが分からないってこと。
ようするに、免許なんて一つも持ってないってこと。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 11:09:24 ID:QJ7Yoxoq
>>43
とれるわけないだろwww察してやれよw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 11:34:42 ID:PDyvayxX
パソコンの電気代より、画像をメールするためのパケ代のほうが気になる奴って...
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 11:50:36 ID:FL98YjF+
たしか、お前らのために使うパケ代はないとか言いながら
試験場から携帯で書いてたよな?w
47THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/16(日) 12:03:02 ID:xnaRGdMy
>>45
パソコンの電気代は俺のためだからだ。
>>46
これも俺が自主的に書き込んでるからだ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 14:15:13 ID:GzeEILl5
馬鹿
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 15:33:59 ID:QJ7Yoxoq
言い訳番長と呼ばれながらも、小学生以下の言い訳だね
50河本:2006/04/16(日) 16:16:56 ID:06aZEU5Q
俺はトラック馬鹿を応援してるよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 16:17:17 ID:BBSoXuqp

         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < パソコンの電気代は俺のためだからだ。
        ノノノ ヽ_l  \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/ 
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 20:43:30 ID:waJnGdMG
皆さんお待たせしました
免許うpしました。
http://p.pic.to/1roja
53THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/16(日) 21:12:33 ID:zvFtlQhX
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 21:18:35 ID:aGrvALzw
試験場で取ろうと思ってますが、練習する場所は複数の方が良いですか?
試験車種に当たるかどうかわからないし、コースも。
色々練習した方が慌てないと思うんですが。そんな人います?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 21:27:45 ID:YB/blnss
深視力検査って試験のたびに受けるのですか?今回は何とか・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 21:29:32 ID:waJnGdMG
答えてやれよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 21:30:19 ID:QJ7Yoxoq
>>53
            f⌒ミ`ニキ'"三三ミミヽヽ`il))メナ彡ナシノノフイく,ノ三ノr=ヽ'
           ー=、 ゙ゝ'彡≫三≡ミ゙i`i l l lノ,r'リノッシノ彡ノノシ/F三ノニト
          ´~ゝ-ゝ<リ彡ノノ三ミミミfi l lゝi ノノノノニ彡三彡彡jノヨ'ノ巛ミ>'"二ヽ
          ^`ー三くj〃彡三≡ヾ.ゝt t )l ン"´ ゙ヽ、iミ彡ノシ人ミ三彡ニ=-
            、,:r''7ヘ又彡シ,r/'"~`゙゙゙`'二ニ:;、_,,.,.,  `゙゙ヾミミ三彡ブ>∈ニ
          ,'ニキ王彡彡彡;,fノ -=,=< l /,∠(_,.,.,、  ゙iミ彡彡三ノ∠ニ_
        、_,r=''7ヽ≡彡三彡'" '''"~,r''') `' ゙i  f‐-:,ニィ=、ヽ トミミミ三≫にニニ、ヽ
       =〃ーヽヽfrミ三f'f ,,r;;ニ彡'´ `ヽ,  ノ  ノ.'・'´ ̄  i,ミ三ヽフ<7、,.r--=、とれていないお前が言うとは…
       `ー=''"~`ヾミ》彡/'イ (:ノZニr・ゞ   i f   `"_,,二ニヽ┤ミミY人ノリへ,,.=、 カワイソスぎて、とても突っ込めねェよ
           ,,ノ-r'彡〃:┤ ,,..,.  ̄",:' ,r j t`ヽ,、_,ニニヽ`t三彡彡メ>ノ、_`''"´ 
         ,r''>=‐ナ〃フノノ:゙i'',r'',.=‐,'".ノ(_rゝ_ノ'" ,.,..,.、_´~)  l ) )ミミ彡==、、
       `~ f 、__,>ヲr7ノF彡 i ( r=''" _,.,.,.,.,.,.,.:ィ",.,-、=、,フ   イ ノミヘ三≡,.,、 ゙ヽ
        ゞ、_彡ナ7ノシノfr(ゝ、tヽ /,r‐―一 '"_,.,.,、ノノ^iフ′ l`ヾミr十=、``ヽ、)
           '"~フフr/ノミヽソ l'  ゙i〈〈(ヽノ'ー''"^´   ~`ヲ^i ,ノ :,ヾ''ー--==:、
            ニf‐ナ''チ,r=ゝノ、  ゙い''^',,.ィrー'='ーメ/ ,' ,/′':,  i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
           ( ,r''サ;;;;;;;;;;;,ィ 、.゙ヽ、゙tヾ、ー=''"゙゙~´,ノ ,' /   :  ノ,ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\,,_
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/人 ':, `ヽ、 `゙゙゙゙´~´ ̄    /   ,:' /   l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙゙`'''ヽ、,,
         ,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t ''"゙t  ゙;, `ヽ.        /  ,:'  /` /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 21:40:19 ID:aGrvALzw
>>55
深視力は有効期間があるようですよ。1ヶ月か、3ヶ月か、半年か。
アバウトでスマソ、試験場に電話ででも聞いたら確実。
2週間以内で2種類取った人間の話では、最初のけん引のときだけだった、と言ってました。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 21:49:49 ID:YB/blnss
>>55 さん
ありがとうございます。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 21:51:23 ID:YB/blnss
>>58さんの間違いでした。スマソ・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 22:01:09 ID:waJnGdMG
>>58
やつなら分かる。
長い期間、受験者だった
あいつなら・・・

んっ!?
今も受験者か?

二種の受験者だ!
って突っ込まれそうだ
62THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/16(日) 22:31:14 ID:A/SNIs+r
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
|  ⌒,  、⌒、  |  
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  すぐに俺を引き合いにだすなw
|   トェェェェイ'   .::::|   
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:22:00 ID:Q5iOsfGN
>>62
教えてくれ!
何ヵ月有効なんだよ!
64THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/16(日) 23:39:57 ID:A/SNIs+r
>>63
門真なら1回ごとに深視力受けなくちゃ駄目。
つまり、落ちたら深視力受け直しだ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:19:59 ID:teDMFKXt
>>64
免許とれなくても、鼻糞程度には人の役にたつようだなw
66THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/17(月) 00:42:29 ID:Pk8kXi5m
馬鹿野郎!俺はリアルでボランティア活動してるくらい慈悲深い男なんだよ!
偽善行為じゃないぜ!
67THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/17(月) 00:43:00 ID:Pk8kXi5m
ちなみに今日の昼から大型二種の試験だ。頑張ってくるぞ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:15:26 ID:vu72ewbA
適正試験(深視力含む)と学科試験は3ヶ月間有効
69THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/17(月) 01:37:33 ID:Pk8kXi5m
>>68
都道府県によって違う事くらい俺の書き込みで分かるだろw
門真の場合は印紙3300円支払った後に適正検査受けるので、
試験に落ちたら受け直しだし、試験そのものの期限は半年まで。
ちなみに学科は半年間有効だ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:47:10 ID:c69qaahF
お前、二種受けるなら仮免必要だろうが。
一種諦めての受験なんだろ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 12:59:29 ID:oAnuZswB
>>67
スレ違ってきてるけど質問
学科試験どうだった?
一発合格か?

72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 13:20:04 ID:BjpbetSa
さっき入校手続きしてきた。聞きたいんですけど仮免まで8時間なんだけど二段回は何時間くらいですか?五月以内に卒業して免許交付してもらわないと中型扱いらしい…。入校式が25日だけど間に合うかな?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 13:37:27 ID:BjpbetSa
中型導入って来年の六月からなんですねf^_^;勘違いしてました
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 13:41:59 ID:2yAzxSDN
釣りかと思ったぞおい
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 14:07:19 ID:031QHKDY
普段、普通車しか乗らなかった僕は 1h 6000円 の教習を四時間受けて、試験では二発目で合格できました。
かかった費用は全部で
38000円です。さぁ
トラドラ人生始める28歳です
76THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/17(月) 14:33:30 ID:BuJ0uWRh
>>71
20発合格だよ^^
>>75
凄いっすね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 15:23:40 ID:oAnuZswB
>>76
20発合格ってある意味凄いな。
今日の技能は合格?
二種って合格しても取得時講習とかなんとかってのがあるらしいけど
そこでも『お金』掛かるのか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 16:32:33 ID:vu72ewbA
>>76
すごくねーよ
それが普通
お前が落ちこぼれなだけ
79THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/17(月) 17:28:05 ID:sLuHrNAD
>>77
ネタにマジレスしないでw
1発ですよ。勉強すれば簡単かと。
取得時講習はお金必要。2万円くらいだったかな。
まあそれ受ければ他の二種で免除されるし、
金云々いえば教習所だと30万以上必要だからねぇ。
>>78
凄いっすね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 17:31:25 ID:bpbrjG2E
狼少年が来たぞー!
81THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/17(月) 17:37:21 ID:sLuHrNAD
俺は妖怪人間ベムなのさ。
強い正義の心があって大型一種住民のアドバイザーになってあげてるのに、
見た目が酷いから住民に苛められて(ノ∀`)
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 18:02:59 ID:oAnuZswB
>>78
19回落ちが、当たり前なのですか?
83THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/17(月) 18:09:26 ID:sLuHrNAD
>>82
おもしろいっすね。
そのネタでレスすれば良かった。
もう少しユーモア精神を蓄えないと。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 18:13:38 ID:oAnuZswB
>>79
答えが一つ足りないよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 18:21:56 ID:vu72ewbA
>>82
そこじゃねーよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 19:04:57 ID:oAnuZswB
>>85
スマソ
ボケてました。
>>83
そういう意味だったかorz
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 19:47:44 ID:4OTmhgGR
>>83
いいから、マニュアル車乗れるように練習してこい
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:51:46 ID:o5wFEF86
取得時講習が20k円くらいといっている時点で...
89Q男:2006/04/17(月) 21:11:31 ID:CjlSZ3B6
追加講習なしだったよ、2種
明日 卒検
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:14:29 ID:uICoQS1R
大一の試験なんざ、目を瞑っても合格できるぜ(無理です)。

>>88
話の流れから大二の取得時講習ではないかと・・・・。

>まあそれ受ければ他の二種で免除されるし、

↑個人的には、突っ込むとしたらコッチだな。
大二取得した時点で、普二の受験は出来ないから残る二種は牽引二種と大特二種。
牽引二種と大特二種には取得時講習は存在しない。存在しないものは免除されようがないw
91THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/17(月) 22:15:26 ID:juy5LgYN
>>88
忘れたから仕方が無い。しかし、2万円くらいで間違いないだろ。
>>90
うるせータコが
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:45:58 ID:vu72ewbA
大一もう諦めた? >>612
93呼ばれて飛び出て627:2006/04/17(月) 22:47:17 ID:uICoQS1R
>>91
そういや今日だったっけ?わすれてた。
何に対して怒ってるのかわからんのだがw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:56:44 ID:P/fqFTNQ
THE・トラック馬鹿スレへどうぞ

【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:03:43 ID:qOaH7Awq
二種学科か。危険予知問題って5問だっけ?どんなのが出た?
96THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/17(月) 23:06:48 ID:juy5LgYN
>>93
ブヒヒ(´д`)盟留奥田余。
>>94

            , ;,勹
           ノノ   `'ミ
          / y ,,,,,  ,,, ミ
         / 彡 `゚   ゚' l
         〃 彡  "二二つ
         |  彡   ~~~~ミ      
     ,-‐― |ll  川| ll || ll|ミ―-、
   /     |ll        |   ヽ
  /       z W`丶ノW     ヽ
 /        \\   / /      |
/    天      \`i / /  狗   |

>>95
知らん。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:41:24 ID:r14QuiWg
612の初登場から見ている俺としては、こっちが赤面するほど人としてみっともなさすぎ。
いい歳なんだろ?大人になれよ。
98612:2006/04/18(火) 00:50:08 ID:ug2UZOhz
大人は不潔だから嫌い。
俺は子供の純粋な心を守るんだよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:56:10 ID:r14QuiWg
子供の方がまだあなたより常識あると思いますよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:59:42 ID:lZ6Wa1Om
見栄と嘘で塗り固められた純粋な子供はいない罠w
子供にも失礼な香具師だ。
101Q男:2006/04/18(火) 13:11:40 ID:8Y7dTdPQ
大型2種 卒検 
不合格

寝不足で疲れてて、気を抜いて挑んだが、
気を引き締めていても、ダメだったと思う。。。

追加1時間受けて、再度卒検
102Q男:2006/04/18(火) 13:15:34 ID:8Y7dTdPQ
工事してて、ガードマン旗振ってたので、ウインカー出すことなく通過

速度超過あったらしい。ボーっとしてたので、気にしてなかった。

商店の前に、人が居たけど、超ゆっくり行かなかった

最後駐車で、確認を忘れた
103Q男:2006/04/18(火) 13:19:01 ID:8Y7dTdPQ
4行目訂正
駐車しようとする前において、左後方目視とかしなかった
104Q男:2006/04/18(火) 14:25:49 ID:8Y7dTdPQ
工事箇所だって、

日曜、工事してない。
夕方以降は工事してない。
3コースのうちの1箇所だから、めったに練習しない。

要するに、通り方を知らなかったというか、、、


まあ、普通に検定に挑めば、合格だと思ったんだけど。

105河本:2006/04/18(火) 18:22:44 ID:JeFgG5eu
自動車学校の卒検落ちるなんて運転のセンスなさ杉w
106THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/18(火) 19:58:49 ID:MGJZgyNH
Q男を相手するな。糞コテ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 20:38:49 ID:zTlqaZ1J
おいおい、ぞれはお前だ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 20:49:28 ID:i4H2y4z0
612氏、Q男氏
まだ、このスレ卒業してないのかい。

因みに、二人共、平日暇そうだし、山・谷、梅・田の地域のでつか
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:04:32 ID:soz4pCq+
久しぶりに見たけどまだいるのか救いようのない馬鹿が
110THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/18(火) 22:29:32 ID:MGJZgyNH
>>108
今日は吉野の桜を見て三輪の素麺食ってドライブしてきました^^
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:32:01 ID:soz4pCq+
>>110
何がドライブだこっちは殆ど空車状態でタクシーを170km走っているんだぞ!
今日は客の入りが悪すぎる。
112THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/18(火) 22:33:17 ID:MGJZgyNH
まあ他人の職業をケチつけるつもりはないけど、
よくタクシーなんて儲からない仕事やってるな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:36:42 ID:soz4pCq+
もうすぐ辞めてやるさ、大型トラックかトレーラーにでも転職考えてる。
114THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/18(火) 22:43:20 ID:MGJZgyNH
トラックはトラックで地獄に片足突っ込むようなもんだが。
仕事選びは慎重にな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:51:34 ID:z24dMurt
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   仕事選びは慎重にな。
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \  
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
116河本:2006/04/18(火) 23:03:56 ID:JeFgG5eu
>>113
産廃運搬業がいいよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:50:06 ID:U/ohcoPG
俺も転職で運送業を考えてる。

印刷業界から逃げる事にしました。
仕事はドンドン減って来てるしボーナスも過去5年で3回ほどしか貰ってません。

大型と大型けん引(トレーラの免許?)って同時に取れるんですか??
118Q男:2006/04/19(水) 00:20:55 ID:vhFcmRsR
漏れは 昨年家業廃業したよ。印刷業

印刷機ほど、不安定な機械はないんじゃないの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 01:30:16 ID:WyTOK8ii
>>117
取れるよ。合宿教習所で大型+大特+けん引き+フォークリフトあわせて60万で
取れる。
120108ですが:2006/04/19(水) 07:16:59 ID:78gymOMV
612氏って、ばかぁ〜

山・谷、梅・田は、東西日本の日雇労働者地域だろ。平日も、パソコンいじったり、試験場いってるから、聞いているんだ。
社会人の基礎常識の欠如だ。
また、文章の裏も読めず、表の言葉で反応。文章理解も欠如だ。
レス応対もダメ。=対人間関係欠如。
平日に働けるまともな仕事についてないし。
免許取得もダメ=技能取得能力欠如。
二十歳過ぎてるのに、技能、知識、応対力が欠如、非定職。大人として不合格。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 07:17:51 ID:78gymOMV
612氏さま、九九は、できまつか
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 11:39:55 ID:wrKigqce
>>120
だってニートだもの
123THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/19(水) 12:42:47 ID:IW/JxcLi
>>120
知らんし、聞いた事もない。
日雇いは日雇いと言ってるしさ。
ちなみに俺は無職です^^
124THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/19(水) 12:44:14 ID:IW/JxcLi
ちなみに、吉野の桜は綺麗でしたよ。
お前等に美観意識なんて無いだろうから、
花なんて見てもつまらんだろうけどなw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 18:07:45 ID:tyvJXdSF
オマエの発言がつまらない。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 18:55:03 ID:wrKigqce
>>124
お前が書くと、吉野の桜の綺麗さでさえ、嘘に思える。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:32:11 ID:Js30Apas
612へ質問。門真で大型2種技能試験受けたらしいが、「後方感覚」は何回やったんだい?
128THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/19(水) 20:36:06 ID:svdBIHHn
>>126
一度いってみろ。感動で涙が出てくるよ。
>>127
100回
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:37:12 ID:HB0Jbj6N
>>128

きみはこっち

【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/l50
130THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/19(水) 20:41:33 ID:svdBIHHn
>>129
そんな過疎スレで何書けばええの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 21:34:15 ID:SimGh5SE
前回はS字・クランクやったが…かなり余裕すぎる。次回はバックだろうな!あんなんで免許とって大型乗れるから事故が多いんだな!運転より…深視力が苦手だよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:23:33 ID:URHIhNH+
>>130
書かなくていいから消えろよ。邪魔。目障り。
133THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/19(水) 22:25:39 ID:xtVvOfLg
>>132
といいつつ楽しんでる癖にW
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:25:42 ID:/7Zita4M
俺の場合は運転技術よりも地理が苦手だな、時々間違える(タクドラしてます)
運転技術ならそこらの市バスのウテシにはまず負けないが・・・
135THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/19(水) 22:27:07 ID:gnVZ5H3k
>>134
それ、その辺のバス運転手より下手だからw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:32:21 ID:/7Zita4M
>>135
大型免許試験ごときに何回も落ちた奴に言われる筋合いがないヘタレが。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:50:56 ID:HB0Jbj6N
>>135

きみはこっち

【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/l50
138THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/19(水) 22:56:51 ID:gnVZ5H3k
>>136
何回も落ちた奴が君より運転が上手いからって嫉妬するなよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:07:01 ID:WyTOK8ii
今はもうタクシーより代行のほうが儲かる時代だからなあ。
地方都市なんか特にそうだろ。
俺の住んでるとこなんて代行の募集、時給1600円だったぜ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:22:19 ID:MF0d+eEL
>>138

きみはこっち

【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/l50
141THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/20(木) 01:23:43 ID:+0oqfqSD
>>140
スレタイと>>1を変えたら移動してやんよ♪
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 01:35:11 ID:JRMOI9WK
>>141
ひとつも嘘はないようだが、どう変えてほしいんだ?
まさか、人にまで嘘を書けと言ってるのか?
それとも、もっと酷いスレを複数たてろっていう、フリですか?そうですか。了解しましたwww
VIPあたりにたてるか。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 01:56:21 ID:p8ww96AY
>>141

きみはこっち

【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/l50
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 07:06:06 ID:is96UlTr
612氏は、無職

日本国民の三大義務
@勤労の義務
A納税の義務
B…教育…義務
を怠っている 非国民ですね。
皆は、義務を果たし、大型免許も取得。
最低、義務、大型免許を果たしてから。ノウガキをたれろ。
ノウガキは、君専用スレで。言い訳非国民様、過疎地に行って、華咲かせて行け。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 09:12:29 ID:JRMOI9WK
働かないんじゃなくて、働けないんだよ。こいつが社会に出られるわけないだろ?
そんなんだから免許もとれない。かわいそうだから、池沼を虐めてやるな。
146THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/20(木) 11:10:23 ID:o6F+eIxo
>>144
いや、バイトはしてるお。
大型二種取得したら仕事するし。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 14:14:48 ID:q3xO7o6X
俺は普通二種、大型二種以外は全部とった。
人を乗せる仕事ほど、割りに合わない仕事はないから、建設機械の免許とりまくった。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 15:04:25 ID:p8ww96AY
>>146

きみはこっち

【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/l50
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 15:38:46 ID:aLEbpVIz
>>130
お前が移住しないから過疎ってんだろw
馬  鹿  ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 18:11:04 ID:go0wr0WM
大型2種ってバスだろうが給料は安いよ。

取るだけ無駄だと思うけど
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 19:16:49 ID:JRMOI9WK
民間のバス会社は、給料ひどいな。あれで家族は養っていけない。
タクシーは飽和状態だし、二種なんて最後の最後に仕方なく使うって感じだな。
とるだけ時間と金の無駄。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 19:22:35 ID:XKSBZgDW
代行業あたりに入れれば御の字だろ。612じゃ。
153THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/20(木) 19:29:35 ID:bgx7Jp9c
>>149
移住してやるから今すぐ盛り上げろや。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:15:37 ID:litYNp/O
それはお前の仕事だろ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:45:16 ID:p8ww96AY
>>153

きみはこっち

【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/l50
156THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/20(木) 20:46:56 ID:I1zbk11Z
>>154
移住を要求してるのはお前等だろw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:33:34 ID:q3xO7o6X
>>156

きみはこっち

【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/l50


要求じゃなくて命令だよ
158THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/20(木) 21:44:30 ID:I1zbk11Z
>>157
君はリアルじゃ命令される立場なのになw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:58:02 ID:y7Q7VRJe
>>158
おまえいい加減に氏んでいいよ。
160THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/20(木) 22:01:56 ID:I1zbk11Z
>>159
             ,, -‐- ,,
           ./      ヽ  
          /      u'  ',   
        _ /¨`ヽ  {0}   .|
       /´ i__,,.ノ     u' |      ・・・・・・・・・・・・・
     /'    `ー-        ', 
    ,゙  / )  ノ   u'      '、
     |/_/             ヽ   
    // 二二二7    u' __     ヽ
   /'´r -―一ァ"i   '"´    .-‐  \  
   / //   广¨´  /'      /´ ̄`ヽ ⌒ヽ 
  ノ ' /  ノ   :::/      /       ヽ  }
_/`丶 /     ::i       {:::...       イ 


            / ̄ ̄ ヽ,
           /        ',
        _ {0}  /¨`ヽ {0}       必死だなw
       /´    l   ヽ._.ノ   i
     /'     |.   `ー'′  |
    ,゙  / )  ノ         '、
     |/_/             ヽ
    // 二二二7      __     ヽ
   /'´r -―一ァ"i   '"´    .-‐  \
   / //   广¨´  /'      /´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ   :::/      /       ヽ  }
_/`丶 /     ::i       {:::...       イ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:27:56 ID:p8ww96AY
>>160

きみはこっち

【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/l50
162THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/20(木) 22:55:33 ID:X7HhMZob
>>161
いい加減うざいから、そのアドレスはNG入りね。

        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:11:25 ID:p8ww96AY
>>162

きみはこっち

【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/l50
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:46:35 ID:ZTczEXz4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/l50
ってことは、このURL書いておけば奴とは無関係に会話できるということか。

ねぇ、見える?見える?w
165THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/20(木) 23:53:54 ID:Eir68yjR
>>163-164
さっそくみえねw
166河本:2006/04/20(木) 23:57:43 ID:AZ5I0m02
俺もまぜろよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:06:52 ID:ldW/v4Rh
>>165

きみはこっち

【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/l50

見てるくせにwww
あいかわらず嘘が下手だなm9(^Д^)プギャー!!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:17:15 ID:YxtBcaqD
NG指定してる人って、誰も聞いてないのにやたらと「見えない」をアピールするんだよねw

【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/l50
169THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/21(金) 00:21:45 ID:pIxvS0Qp
>>167-168
見えないから見えるようにする。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:23:53 ID:ldW/v4Rh
こいつの嘘って、ベタすぎてかわいそうになるよw
レス番飛んでるwwwっうえwwwとか必死になるんだろなw

【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/l50
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:27:22 ID:dYQT6LsC
>>169

きみはこっち

【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/l50
172THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/21(金) 00:42:17 ID:Dq4woJfp
>>170-171
みえるように書き込めよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 01:20:27 ID:dYQT6LsC
>>172

きみはこっち

【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/l50
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 01:54:02 ID:ldW/v4Rh
>>172
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい見えない見えない
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/l50
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 07:53:17 ID:IbYV69uS
【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/l50
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 12:26:09 ID:E7a1/kep
なんだなんだwww
軽く祭りだなwww
俺も参加⊂二二二( ^ω^)二⊃

【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/l50
177THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/21(金) 12:49:37 ID:bBAv1Ozr
>>173-177
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 13:19:41 ID:L5ZXHLOU
>>177
成長していないのはおまえだ。
179THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/21(金) 15:16:53 ID:sVORXokj
皆さんに報告っす。
僕の友人のI君が大型一種試験に合格しました。
彼も苦労していたのですが、僕の的確なアドバイスが功を成したようです。
誉めてやってください。僕より多いですが、5回目で合格です。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 16:00:47 ID:FRaLbxp7
あ〜あ、馬鹿に間違った猿知恵仕込まれたおかげで5回もかかったなんて・・・
I君カワイソス(´・ω・`)
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 16:02:59 ID:B84TmNG6
何が的確なアドバイスだ?あほとちゃうか〜
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 17:19:51 ID:bknQV/jM
大型二種もってる俺様がきましたよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 17:43:30 ID:B84TmNG6
別に来なくていい、因みに俺も持ってるし・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 18:43:16 ID:mkCgL+qA
【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/l50

しばらくこの進行で( ゜д゜)
185THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/21(金) 18:56:35 ID:CYMkjlhq
>>180
はぁ?俺はS字攻略法を的確に教えたから合格できたんだよw
>>181
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
|  ⌒,  、⌒、  |  
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  
|   トェェェェイ'   .::::|  
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
>>184
みえねーな。どうせ君はこっちという書き込みだろうけどw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 18:59:54 ID:WPhzFKs5
S字攻略法?脱輪しなきゃいいだけじゃないの。
大層なアドバイスの必要もないがなw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 19:08:44 ID:dYQT6LsC
>>185

きみはこっち

【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/
188THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/21(金) 19:15:55 ID:uTi/b2sD
>>186
まあ他にもあるけどなw
>>187
見えた。/50が抜いてるからか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 19:36:08 ID:KN/sZ3S3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/l50
いいこと思いついた
612はハンドルから"トラック"を引けばいいんじゃね?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:09:53 ID:FRaLbxp7
都合が悪い時はAAでごまかす612の知的レベルww
191河本:2006/04/21(金) 20:14:27 ID:Eok1/ayh
お前ら免許持ってても運転できないんやろ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:23:10 ID:WPhzFKs5
大型車くらいはいつでも運転できるわそんなもん。
トレーラーは少し躊躇するが・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:29:35 ID:imSkikhX
>>188
こいつ、100%脱輪してるじゃねえかwww

【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/l50
194THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/21(金) 20:46:41 ID:w47ddRFM
トレーラー如きで躊躇するなんてカワイイね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 21:50:25 ID:Eane7DuD
612氏へ
大型ごときで、落ち続けているって、可哀相カワイイですね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:02:40 ID:dYQT6LsC
>>194

きみはこっち

【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:05:37 ID:Eane7DuD
大型如きで、不合格を言い訳しているのなんて、可哀相で、皆が哀れむよね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:07:10 ID:Eane7DuD
612氏如きで、祭になるなんて、カワイイよね
199THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/21(金) 22:30:33 ID:w47ddRFM BE:159174735-
      /゙ミヽ、,,___,,//ヽ          ,,,
      i ノ  川  `ヽ ノ、        ノ i
      / `  . ´    i'''"""'''ヾ,,,-''",,ノ
     彡, ミ(_,人_)彡  ミ      ヽ''"
      ヽ、,      ノ        |
        '"l'''''''''''"´        |
         / /7  / ̄ ̄ ̄/  /
         `"´ `"´     `''''"

200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:01:42 ID:uWPmhkLV
>>199

きみはこっち

【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:10:07 ID:88X8t7OB
すごいなw免許とれてもいないのにwww
言い訳番長は、口だけ番長だな

【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/l50
202THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/22(土) 00:13:20 ID:2JJ0/qU4
>>201
ごめん。NG消したw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:09:23 ID:88X8t7OB
>>202
見えない嘘は、さすがに疲れたろう。お疲れさんwww

そして、あんたはこっち
【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/l50
204THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/22(土) 01:18:35 ID:2JJ0/qU4
>>203
何で嘘だと決め付けるのかね。
そんなしょーもない嘘なんて言ったところで仕方が無いのにさw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:57:12 ID:o71mKsSj
気になって全部見てたくせにw

    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''` ||゙ `´゙`´´
      ∧∧ ||
     (*゚∀゚)||
     /  づΦ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 02:18:27 ID:q48pHhn7
>>204
これまで全てが嘘だったからな。
誰もお前を信じない。
一人の池沼の戯言としか見てないよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 02:46:24 ID:uWPmhkLV
>>204

きみはこっち

【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/

読めない様に書かれて寂しいのはわかるけどみんなきみの事嫌いだから出てってね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 07:15:08 ID:sbErgMVI
612氏
社会からも拒絶され、大型免許からも拒絶され、このスレからも拒絶され。貴方って、ばぁっかぁ〜
209612:2006/04/22(土) 12:52:22 ID:4xD5571j
世間は英雄を妬むからな。
仕方がない。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 13:54:34 ID:cuLAZBlF
211Q男:2006/04/22(土) 14:35:06 ID:kYEgBoyS
大型2種 3人受けて、
1人落ちた。

俺も、また不合格かと心配したが、、合格。

てなわけで、このスレからもバイバイ〜〜〜
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 14:44:16 ID:cuLAZBlF
            _________.___________________________,
        ./" ̄      ,..-‐:,''"~|i|    /::::::::::::::::::::::::\                          |
        /        /   ':, |l|   /::/'' ̄^~ ''ゞ、 ヘ     さっさと引っ越しは河原!     .|
     ,.-,'............................く,,,,,,,,,,,,,,,,,,;,ノl|   |:/ ,--、 _;-、 ミ:::!                          |
  ,_/´_______,´____ヽノ|   |:i  ,ro、  ィo,、 |:|    河原引越しセンター           |
  ,|  i _/@二ヽ. Of ̄~i.r――::i.|i‐i |;.|   l:{  ~ ノ 、~  ri                            |
 [;;] ! (・∀・ )  |[;;] |.|    ,!|l .l |;.|    ゙l:. ヽ `゚_゚ ヽ  ソ                           |
  ヽ| っ⌒'と )  l[;;]_! !-‐'''"~ |~~ ! |  ,r''ト、   〈+++)' /     TEL:0120−XX−XXXX         |
   i ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ : ̄i_| i'''"~フ =.|_|;.|   ヽ\  `ニ '  /                           |
   |、_.:lニ=(-)=ニl:._∠l ''''=~  __'、__i;.|    \ ` - ー '/                             |
   ,!==iニ====ニi===l|i-―,:''"ニ二|_|___________________________|
   |‐-.,ニニニニ,.-‐y!l_//⌒ヽ;;;;i――――――――――――――‐i,//⌒ヽ;///⌒ヽ.ヽi――――‐! |
    ! ̄= [二] = ̄~ !二|」i ($)i ;;;|:ニニニニニニニニニニニニニニニl;|iii ($).iii:iii ($).i;;;;|lニニニニニ,/
     ̄ ̄ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ̄ゞ_,ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゞ;三ノ ゞゞ;三ノ  ̄ゞゞ,_ノ ゞゞ_ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄~   

612はとっとと引越し

【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/

213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 16:42:11 ID:4xD5571j
大型一種の免許を取得したら、彼女と結婚するんだ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 17:21:48 ID:TFPGxXwu
52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/04/22(土) 16:48:21 ID:7y7z1M2P
ここだと612がこないので質問です。

初歩的な質問で既出だとおもいますが、2トンダンプまでは乗って
いましたが、試験場で技能試験を受けようと思っています。
届出教習所(指定ではない)で、練習して受けようか、すぐ試験に
いこうか悩んでいます。経験者の方どちらが良いとおもわれますか?

アホ612が本スレを荒らすせいで一般人が隔離スレに避難とゆうねじれ現象が・・・あ〜あw
215THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/22(土) 17:47:47 ID:dMF5xWO4
>>214
thx!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 17:57:09 ID:cuLAZBlF
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   引っ越し!引っ越し!!
  |     ∧_∧    さっさと引っ越〜し!!しばくぞッッ!!!!
 .|    <`Д´ >つ─◎ ♪__________ ♪
 .|  /´ ̄し' ̄し' \ ///.   |◎□◎|.
 ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  _)  ◎彡.| |   バン
   |  ´`Y´   .| |  バン
   t_______t,ノ



【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 19:29:22 ID:y+aTPZaq
>214
エアブレーキに馴れてるなら、1発で問題ないのでは?
安全確認と左大回りだけは気をつけて
頑張ってください
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 20:49:10 ID:sbErgMVI
フルビットマン(=612氏)もいないし
Q男がいなくなったぞ(一応、オメ)

THE・言い訳馬鹿の612 氏よ 〜
(書かなくてもわかるよね!、君には、専用スレあるから)
219THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/22(土) 22:29:21 ID:Xq0HLkEO
>>218
だから、フルビットさんは俺じゃないって。
証明もしただろう。
今日は腹痛で苦しいんだ。黙ってろ!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:31:43 ID:aOVAn+Za
ぁ〜ぁ。変なもん喰っちゃったんだぁ〜。
落ちてるもんは喰うなってアレほど言っておいたのにね♪
何処に落ちてたの?門真?練習所?それとも路上?

あなたの専用スレに逝きナサァ〜ぃ
【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 00:53:10 ID:anN5vP3C
>>182-183
教習所でも大型二種取れる今は自慢にならんし
Q男みたいに○十万使った方が自慢だったりしてw
222THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/23(日) 01:01:22 ID:d3MX0EqV
Q男君は金持ちなんだから別にいいじゃん。

トラックに22万+普通二種は20万
大型二種で30万か。計72万円!?
大特とか牽引は持ってるのかな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 03:53:54 ID:s7bZCTj2
つまんねえなあ。嘘つくだけじゃなく、なんか笑わせろよ。
他に何もとりえないだろ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:42:44 ID:YJDOWI5q
しかしよぉ〜たかだか4トンサイズの車両ごときに四苦八苦している612は
センスがないんじゃない?免許とっても絶対に公道デビューするなよ。
人身事故でも起こしたら被害者が可哀相で仕方がないからな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 02:02:01 ID:5nGKW9Vc
馬鹿にかまうのも、さすがに飽きてきたなw
もうおなかいっぱいだよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 14:17:45 ID:nV6i/4Ra
馬鹿が消えた所で、平常に戻りつつあるな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 10:38:32 ID:dCP2kApE
さて、次の挑戦者さんをageて待つか。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 16:38:50 ID:XY6iqsH8
【馬鹿がいる時】

♪♪♪ ♪♪♪ ♯♭ ♪♪♪♪♪♪♪ ♯♭ ♪♪ ♯♭ ♪♯♪♪
♪♪♪ ♯♭ ♪♪♪♪♪♪♪ ♯♭ ♪♪ ♯♭ ♪♯♪♪♪♯♪♪
二二二二二二l  /♭ | ̄♪♪ ̄ ̄|   引っ越し!引っ越し!! アー!!
 | | ♪ ♯_______ ♪/   | ♪.♪ @@@@       さっさと引っ越〜し!!
 | | \ |◎□◎|. /  | ♪ ♯ <`Д´ @つ─◎    しばくぞッッ!!!!
 | | /´♪ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ |  /´ ̄し' ̄し' \ ///.  ♪♪♪♪ アー!?
 ̄ ̄| ♪ ♯♭ | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ♯ |   ♪♪ | |    .|  _)  ◎彡 | |   バン ♪♯♪♪♪ ♯♭
♪♪|       | |     |  ´`Y´   .| |  バン ♭♭♪ ♪ ♯♭
♪♪t______t,,ノ     t_______t,ノ ♪♯♪♪♪♯♪♪
♪♪♪ ♯♭ ♪♪♪♪ ♯♭ ♪♪♪♪♪♪♪ ♯♭ ♪♪ ♯♭ ♯♭





【馬鹿がいない時】
                       
二二二二二二l     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
 | |              |          | 
 | |              |          |
 | |              |          |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

_______________________


229THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/25(火) 17:09:02 ID:LQ7P7sYE
アルバイトの給料貰ってきた。8万円っす
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 19:40:04 ID:dzg35+Ws
>>229
きみはこっち

【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/

ついに金が尽きたかw
いいかげんとれよ。次は15回目か?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 22:36:37 ID:udYMyf90
>>229
いい加減大型免許くらいクリアしてここから消えてしまえ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 12:07:16 ID:V+/6HSHJ
612氏よ〜
いい加減、ネタ書くのヤメレ
一発試験そんなに、落ちないよ。
二十歳過ぎているのに給料、8万しかもらってない。高校生のバイト以下だよ。
二つとも、一般的に有り得ない。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:51:02 ID:GhETGiF0
612みたいなバカはどうでもいいから新たな挑戦者いらっしゃ〜い!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:22:28 ID:PCSRb0iR
>>233
まだバカが居るのかよ!
235612:2006/04/27(木) 12:17:15 ID:W2NOowEf
俺がいないと過疎が酷いな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:02:01 ID:GEFLpzGB
>111
>>1
>>01
>1
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:09:53 ID:GEFLpzGB
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:12:36 ID:GEFLpzGB
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:14:27 ID:GEFLpzGB
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:15:24 ID:GEFLpzGB
>>0
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:19:35 ID:GEFLpzGB
>>???000-000
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:21:28 ID:GEFLpzGB
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:41:08 ID:3Cqe52AD
>>235
当たり前だろ。
他人が入りずらくしたのは、誰だよ。
その自覚もないから、あんたは池沼なんだよ。
俺も聞きたい事あったんだけど、あんたが荒らしてる間にとっちまったよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 01:55:07 ID:D3HEQ34W
>>243
612を相手する香具師も同類

君もこっち

【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/l50
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 16:47:17 ID:+GEq0u6c
相手しなきゃ過疎るだけじゃん。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 19:03:26 ID:D3HEQ34W
>>245

君もこっち

【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/l50
247THE・トラック馬鹿 ◆dUOK6gk/nM :2006/04/28(金) 19:20:49 ID:6y5Sr/+G
>>246
あっちのスレいったけど無視されてるみたいだから、
もうここに居座る事にした。
そのスレを本スレにしたまえw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 20:25:08 ID:CcQiuYTh
>>247
もう飽きたんだろ。
あんたを相手してるのは一生懸命に誘導してる>>246ってことで。
そんな俺も、あんたを相手にしてるとヤツに誘導されかねるので…
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 21:12:12 ID:QqOgpWAe
はじめまして。そして2cHに書き込みも初です。
大型&牽引 取ろうと思ってるんですが、むずかしいですか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 21:19:52 ID:I3/mNSf2
難しいよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 21:46:35 ID:cOrfoJTP
>>249センスあるシトは簡単。ないシトは難しい。612は論外。以上
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 21:55:57 ID:QqOgpWAe
612ってなんですか?今は仕事で3トンローリー乗ってます。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:04:24 ID:ENEnXagy
>>249
大型は慣れれば大丈夫です。
下手なわれわれでも運転できますから。
エアブレーキと左折になれてしまえば
もう大丈夫。

牽引は大変です。
方向変換でセンスを問われますから。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:09:11 ID:D3HEQ34W
>>248
612を相手する香具師も同類

君もこっち

【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/l50
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:09:45 ID:D3HEQ34W
>>247

君はこっち

【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/l50
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:22:18 ID:5a/Kj305
>>252
4KLローリー乗ってるなら大型一種は技術的には、それほど苦労しないんじゃいかな?
会社の敷地で乗らせてもらえるなら牽引の練習もできるのかな?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:36:04 ID:QqOgpWAe
>>253さん
>>256さん
ありがとうございます。
ガソスタの仕事で3トン乗ってます。で、運送関係の仕事に転職しようかと…
うちの3トンはエアブレーキじゃないので、そこが心配です…
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:38:58 ID:D3HEQ34W
>>257
最初はペダルの真ん中あたりを踏めば良いよ すぐ慣れる
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:54:15 ID:dmw/3AnK
>>249
いま試験場は大型1種の駆け込み需要過多で込み合っている。
悪いことはいわないが、金があって休み取れるなら公認逝け。合宿なら大型けん引と
セットで取れる所もある。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:00:33 ID:5a/Kj305
>>257
エアブレーキのコツは、停車時にブレーキを離すくらいに減速できればグッド。
停車間際にブレーキを、がつんと踏んだら、つんのめる。
大げさに、つんのめる試験官も居るw

ガススタじゃ牽引乗る機会ないな。どっかで1時間でも練習しないと、バックがわけわからんぞ。
運送業界、時間厳守(10分早くても駄目、遅いのはもちろん駄目)で大変らしいぞw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:25:35 ID:sfCBGzIV
あと2時間で教習終わっちゃうよ。なんかやる前は難しそうに感じたけど
思ったより曲がるし、ミラーが良く見えるから簡単だったな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 01:47:00 ID:ANbK6rza
気違いは病院に入ったの?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 02:51:05 ID:fkDK0zm3
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=goldenweek
連休はやっぱりこれだね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:20:42 ID:GsS1PR/u
そういえば免許取ってから大型車に乗ってないなw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 19:51:13 ID:Aw6savra
シフトアップしてガタガタ揺れるのって速度が不足している証拠ですか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 20:25:56 ID:2Nv+XswA
それはノッキングでエンジンの回転数が不足しているからだ。
ディーゼルエンジンは比較的低回転でトルクは出るけど限度があるからな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 20:35:47 ID:Aw6savra
>>266
ちょっと話が違ってきますけど、
今日、教官にアクセルワークが悪いといわれました。
普段はMTを運転していても、ガタガタ言う事無いのですけど、
今日に限っては何度も振動を起してしまった。
これはクラッチを外すタイミングが悪いと考えるべきですか?
後、3速の状態で左折等で速度を落とす場合は、
2速減にしてからの方がいいです?
最後ですが、この後に牽引の予定あるのですが、
これは一種とさほど違いはないです?
方向変換はかなり違う事は知っています。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 20:42:59 ID:2Nv+XswA
>>267
普通車でも大型車でもクラッチを繋ぐ際には丁寧にしないとガタガタ揺れてしまう。
アクセルもオン・オフ感覚でやってしまうとこれもガタガタの原因にもなるしね。
たまたま今日乗った教習車のクラッチが滑っているかもしれないよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 20:57:49 ID:2Nv+XswA
回答レスは一回でまとめてなくてすみませんw
トラック・バスなどのギアは2速が普通車の1速に該当します。
左折は基本的に3速でオッケーです、コツは十分に減速して(3速にして)
少しアクセルを微妙に踏む感じでコーナリングすると比較的スムースにコーナリング出来ます。
牽引は前進なら大型一種と大差はありません、センスを求められるのは方向転換のみです。
最初のワンアクション(ハンドルの切る方向)が他の車両と違うだけで逆ハンドルを切ってトレーラー
を折ったり伸ばしたりして120度の角度を維持しポケットに入れるだけですよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:18:43 ID:FVBAhISy
>>268-269
回答ありがとうございます。
普段はクラッチの繋ぎの悪さで振動を起す事ないのですが、
今日に限っては何度も起しました。
教官はアクセルワークが悪いと言ってたけど、
滑ってると思った方がいいのかな・・・。
牽引車で難易度なのは方向転換だけですね。
なら、そこだけ重点的に修行してきます。
ありがとうございました。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:08:58 ID:2Nv+XswA
612の馬鹿がいなくなったらスレの進み具合が断然違うなw
いい傾向だ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:04:48 ID:FVBAhISy
>>268
すいません。聞き忘れました。

アクセルもオン・オフ感覚ってどういう感覚ですか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:31:31 ID:pLAiASMw
>>272
268じゃないが
多分、急な踏み込み・急な戻しの事じゃないか。

>>271
もう奴の事は出さないほうが
湧いてくるぞw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:35:07 ID:3FBgoCOJ
上のギアに上げ、クラッチはなしながら、アクセル踏むと思うけど、

アクセルもう少し強めに踏んで回転を上げ、合わせるようにしないと、

振動起きない?


なので、アクセル強めに踏んで回転数を合わせないと、、、振動が起きるのと違う???



と、素人の僕が書きましたけど、
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:41:32 ID:EWbYXp5D
ISUZUはアクセルオンオフでガクンとなりやすいよ
276265:2006/05/01(月) 23:58:26 ID:FVBAhISy
ありがとうございます。
教習車両はあまり気にしてませんが、
いつもはアクセルワークが上手にできてたのに、
今日に限っては、何度も失敗するって事は、
試験車両の方にも問題あるっぽいですね。
シフトアップする時は、アクセル離してチェンジしてアクセル踏んでクラッチ外すという感じです。
とにかく、頑張ってみますね〜。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 00:15:38 ID:A+EHke4k
>シフトアップする時は、アクセル離してチェンジしてアクセル踏んでクラッチ外すという感じです。
それだと古い車や、エンジンかけた直後の車は、ガタガタするよ。
クラッチ踏みながらアクセル離して、クラッチが完全に切れたらギアチェンジ。
クラッチ戻しながら回転数が緑の範囲に収まるように調節しながらアクセル踏んでいく。

普段MT乗っているなら無意識にこれをやっているはず。
278265:2006/05/02(火) 00:27:11 ID:PKi5UbFA
>>277
ごめんなさい。説明不足です。
一応そのとおりにやっておりますけど、正直なところ、回転数まで見てません。
ダウンもアップも勘でやっています。
しかし、初歩的な質問ですが、クラッチ切れたというのは勘ですか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 01:32:15 ID:YKrttJPS
>>265
朝一で暖気せずに乗ったとかじゃない?

>しかし、初歩的な質問ですが、クラッチ切れたというのは勘ですか?
切れたときはわからなくても繋ぐ時にわかるだろう。
その位置が切れたときさ。
わからないなら一回くらい軽くアクセル踏んだままクラッチ切ってみれば良い。
回転数が上がるところがクラッチが切れたとき。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:27:29 ID:OaLA+80Y
過去に3回試験落ちたのですけれど、
3回目の時に終着点寸前で限定超過で落ちちゃいまして、
そして、今日こそは合格すると思ったものの、今日はS字で脱輪orz
5回目はGW明けなのですが、物凄く不安に襲われてます。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:00:16 ID:hPp/+ew4
とりあえず今日合格いたしました。
でも何の使い道になるのやら・・・。
エアブレーキが大変。
試験車両によって違うヨカンが・・・。
ほとんど趣味でとったようなもんです。

牽引???バス???
どうしよう・・・・。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:05:44 ID:K77SIoWb
>>281
次は大特ね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:11:47 ID:Czz1T5fm
5年間パシリ事務員やってた漏れでも大型とれました
大型は訓練すれば大半の人は取得できます

道路で実践運転だけは事故を起こさないように苦労して覚えてください
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:54:49 ID:rWZzPb2e
>大型は訓練すれば大半の人は取得できます

取得できないのは612くらいだなwww
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:05:08 ID:S7YxObGq
訓練も何も4tと変わらないしなぁ
「本物の大型」に乗った時この人達はどうなるんだろうか

危ないよねぇ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:11:44 ID:K77SIoWb
つ 中型免許
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 02:01:08 ID:KnInuLZX
トラック如きで何度も落ちています。
次で7回目です。>>280さんみたいな感じで、
今まで出来ていた事が出来なくなって、
ブランクに陥ってしまった状態です。
MTって勘じゃ難しいですね。
皆さんはギアチェンジする時はタコメーターみてますか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 02:04:57 ID:8S2/nQqa
>>287
エンジンの声が聞こえるようになればGOOD!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 02:09:16 ID:3FYNhfJc
見るとしても速度計のほうでしょ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 02:22:04 ID:KnInuLZX
>>288
聞こえております。
次で合格できるように頑張りますね。
>>289
良かったっす。タコみてギアチェンジしてるのかと思ってました。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:34:21 ID:5YBqIdsA
大型一種だけど安い所どっかないですか?(合宿可)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 01:07:06 ID:S39Z63r6

>>291
4,400円で取れるじゃん!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 01:11:00 ID:Kq3ZF8mj
飛び込みで行けば1回4千弱
教習所なら20万弱

迷うことなかろう
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 01:14:43 ID:Kq3ZF8mj
被った・・・w

初回は写真とか撮ったりするから少し多めに持っていきましょう。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:13:20 ID:lSBhigop
先日大型一種を取得したのですが、無関係な仕事をしているためにトラックに乗る機会がありません。
同じような環境で、レンタカー屋で借りて乗ってる人いますか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:35:07 ID:W1u3WULZ
>>295
います。私もその一人ですが・・・。
練習のつもりで・・・。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:05:44 ID:d+fj2Wrf
4tだろ?
普通免許でいいやんw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:45:38 ID:/PX0aDt8
マイクロバス借りて乗るのもおもしろいよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 18:22:21 ID:U+MEsDrM
本日大型一種合格しました。トラッカーではないし、改正前にはとりたいなぁ、
と思っていたので信じられません。
多分ラッキーが続いていたんだと思います。(1番楽そうなコース+最終走行者)
講評の時も、運転が上手か下手かといわれたら・・・(もち下手)なんだけど・・・、
と注釈つきました。これから精進したいと思います。どうもありがとうございました。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 22:26:56 ID:TaMnE6st
>>299
漏れも偉そうな事は言えんけど試験なんて脱輪しないだけの最低限の技量があれば十分
5点減点の大回りを6回したって他が完璧なら合格できます・・・・・・・・・・・・・・たぶん

公道じゃそうはいかんけどな。いろんな意味でがんがれ!!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 22:29:08 ID:+cAryd/0
試験に合格できたレベルじゃ上手いも下手も無いよ。
あとは公道でデビューして実践で鍛え上げれば大丈夫さ、但し安全運転で事故や
違反を起こさないように常に適度な緊張と強い意志を持ち続けて欲しい。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 22:59:01 ID:Q9vENZgU
試験に合格できたらレベルにもピンからきりまであるわけだが
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 23:59:23 ID:U+MEsDrM
>>300
トホホ、自分を振り返ってみれば正直なところそう思います。>脱輪しないだけの最低限の技量があれば十分
合格と告げた後、トラック運転歴、試験回数(初回だったんです・・・)を聞いた上で、
試験官が少し驚いた顔をした後の沈黙が恐かったです。合格取り消されるんじゃないかとw

>>301
そうですね、トラックはミラー、目視、最大限活用して見ないと本当に危険ですよね。
実際、(公道)走っている人たちは良く見てるなぁ、と試験対策するようになってから気付きました。
これを続けるように心がけます。

>>302
そうですね。トラックサイズも様々だし。試験はある意味、適正試験というか、
本当の入門に過ぎないんだな、と実感しています。
今日は業務で4tクラスはバリバリに走っていると思しき方々の中に混じって少し萎縮してましたw

皆さん、励ましのお言葉ありがとうございました。
これから取得される方、頑張ってください。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:16:41 ID:ijeIulHL
>>303
物事は良いように考えれば幸せになれます
驚いたのは”初受験で脱輪しなかった”事だとエスパー
沈黙は”他の複数回受験者もこいつみたいに脱輪するな”とエスパー
半数以上がS字で脱輪してお帰りになっているのが「現状」
そのくせ試験官のせいにする香具師も多いんだな、これが

あまり公道で馬鹿丁寧に左折小回りすると、腹を擦ったりするから臨機応変にな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 00:39:28 ID:1FrZxB6o
明日の金曜日に、幕張(千葉)で初挑戦します!
非公認のスクールで何回か練習したのですが、
トラックによってブレーキが効きが違うので、試験当日が心配です。
千葉の試験の車種は何ですか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 01:24:23 ID:U0cAoxVF
免許を何回か見たら実感が湧いてきた299です。
>>304 前向きなコメントありがとうございます、気が楽になりましたw

車種は分からないけど、ポンピングを活用して、一発目のブレーキで
じんわり踏んだ時の感触で走行中の踏み込みを判断しても遅くない気がします。
自分はならし走行の時にすこーし加速してみて(これはポンピングでは無いけど)ふーんと思ったのと、
最初のカーブのところで大体の所をつかみました。
頑張ってください。

307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 01:50:59 ID:RpI4Dw3V
>>305 ガンガレ 報告よろ

車種はわかんないけど、イスズはちょっとクセがあるねぇ
落ち着いて♪
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 14:59:57 ID:YWq4oSW9
>>307
今日、試験場に行ってきました。1回目の試験で合格しました。
13名くらい(?)が受験して4名が合格でした。

イスズのトラックは新しく、クラッチもブレーキも操作しやすかったです。
自分が試験で失敗したのは、2箇所です。
・S字で右後輪を縁石に乗り上げ、一旦バックしました。
・降車時にドアを開けるときに後方確認を忘れました。
 (これは降車後にえらく注意されました。)

緊張せずに落ち着いて運転できたのが勝因です!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 19:03:17 ID:RBrCD2TY
>>308
SUGEE−−−!! 1発かよ!
んでもS字乗り上げたのによく通ったねw
他がよかったのかな!

おめっとさん☆
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:36:01 ID:qBEopB8S
>>308
タイヤが浮けば20点だが、浮いてなければ10点、当たっただけなら5点・・・・・らしい。
受かれば官軍、落ちれば賊軍、とりあえず”おめでたう”のエールを送ろう。

>>309
普通二種の縦列で完全に乗り上げても合格できた下手糞な馬鹿(漏れ)が居るので、
試験は「試験中止」と言われない限り諦めてはいけないって事だね。
漏れは「試験放棄」で試験を続けろと言う試験官に逆らって帰ったこともあるけどw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 21:28:08 ID:+wYLd3aM
質問です
教習所で免許とるとき路上教習ってあるんですか?
312大型取得しました!!:2006/05/12(金) 21:44:18 ID:PUsud3V4
>311

第二段階が路上教習ですよ。
私も合宿で取得しました^^
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:58:22 ID:kaBqz/L9
308です。
>>309 >>310
ありがとうございます。

朝早く行って、試験コースの下見でイメージトレーニングをしました。
同じく下見をしていた方に、合流でウィンカーを出す方向や
発着場でのポイント etc を教えて頂きました。
感謝いたします!ありがとうございました。

314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 02:20:18 ID:n6n4aemC
>>313
良かったですね、接輪で済んだのでしょうか。
ともあれ合格おめでとうございます!
自分の受けたとこは、コースは原則非公開だったので心配してました。
でも発着の付近は何とか見ることが出来たので、予約しに行った時に、
じーっと他の受験者の人がどんな風に出発して到着しているかを見てましたね。そういえば。
特に発車のときは緊張すると思ったので、手順をそこだけは頭に入れておいたような。
(発車(右)、停止位置まで(左)、一時停止線まで(右)、後は指示どおり)
一時停止から場内コースは、試験官の説明どおり、で、一般公道と同じなんだ、
早朝車や人が少ない道を走ってるんだ、だから余計確認を、と自分に言い聞かせていました。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 09:35:35 ID:AsornifM
>>312
路上教習あるのに卒業検定は路上じゃないんだよね
なんでだろ〜
316大型取得しました!!:2006/05/13(土) 10:13:30 ID:n/4/GF8J
>315
そう言えば、何故なんでしょうね??
法改正後は、路上試験があるのでしたっけ??
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 15:57:53 ID:9z92FgS4
>>315
路上教習をして教習料をあげれば天下りにより多くの金が転がり込むから。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 23:25:59 ID:Z8udBvXW
大型仮免許が必須に・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 03:47:48 ID:lclWBZgD
はじめまして。アドバイスお願いします。
自分は30代の男で大型免許の取得をしたいのですが、
公認の教習所に入所するか非公認(?)の教習所で数回教習を受け試験場で受験するかで迷っています。
普通免許を取得して10年程経っており、ペーパードライバーでは無いです。
MT車の運転は問題無いと思います。
ただ乗用車以外のトラック・バスのような車の運転の経験はほとんどありません。
経験者の方の体験談をお聞きしていると、結構公認の教習所には行かれずに取得されている方がいらっしゃるので
自分も試験場での受験をしてみようかとも思っていますが、普通車や以前の自動二輪の限定解除で試験場で受験された方の
お話から考えるとかなり厳しいようで少し不安です。
実際に現在の大型免許の試験場での受験の難易度はどうなんでしょうか?
どちらにするべきかアドバイスをお願いいたします。
あと、この時期からの始動で法改正までに間に合うでしょうか?
また、試験場での受験の前に時間単位で教習していただける東京西部の教習所で
お勧めがありましたらお教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 06:17:53 ID:JsgmI05t
>319
 アドバイスになるかどうかわかりませんが、私の経験をふまえて費用的には断然試験場一発試験のほうが安く上がると思います。

教習所に通うとなると、大型一種の場合確か20時間ぐらいの教習を受けなければならないし、費用も20万円以上するんではないでしょうか・・・

ただ、試験場の場合本当に一発で受かれば問題ないですが、もし落ちてしまった場合次の予約は結構先になったように記憶しています。(大型2種だけかもしれません)

私の場合4回受けましたから確か1ヶ月半ぐらいかかったと思います。

教習所の場合、時間を消化すれば卒業できるので最短で行けば試験場よりも早く免許がもらえるのではないでしょうか。

大型免許の試験といっても、そんなに難しいものではありません。
普通免許で乗れる4tロングのほうがむしろ長いくらいです。

普段トラックに乗っていないのであれば、エアーブレーキに少し戸惑うかもしれません。
普通車のようにブレーキを踏むと「ガックン」っていう感じで止まりますので・・・
あと、トラックの場合普通車よりも運転席が前方(前輪の上)にあるので、結構ハンドルは遅らせて切ったほうが良いと思います。(バスの場合もっとですが・・・)
後輪の位置と、エアーブレーキさえ慣れてしまえばあとはどうって言うことありません。

難易度はわかりませんが、とにかく確認をしっかりやることとメリハリのある運転を心がけることです。

法改正は来年の6月なので今からでも十分間に合いますよ!

がんばって合格目指してくださいね。


321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 07:33:01 ID:8Ju/c4jM
試験場受験の最大難関は平日に休み(半休でも可)が取れるかどうかですな。

>>319
漏れ、自動二輪時代の限定解除も10回ほど経験してるし
ペーパードライバーだったから10回ほど行ったけど厳しいというイメージは無い。
甘くないだけw

>>320
漏れの頃は、週に2回は受けれたんで、10回受けても1ヶ月ちょいでしたな。

ついでに大ニも受けたんだが、次回が一ヶ月先だったので中断してましたが、
最近は教習所も増え一週間待ちくらいなんで(大阪)再開しようかとw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 08:17:32 ID:CxwLBELH
門真って4コースあるんですが、全部覚えないといけないのでしょうか?

323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 15:03:05 ID:shCf5pa/
>>319
教習所は高いから大型トラック程度なら
一発試験をオススメします。
一発試験は、
上手さヘタさよりも「法規走行」と運転に対する「姿勢」。
5回落ちる人もいますが、その人はトラックドライバーで
技量は素人の我々より全然上。
(同じ左右幅の交差点でしっかり10km以下で徐行しないから)

要は自己流に走っているわけで、それで何回もダメなわけです。
メリハリ走行と法規遵守で練習すれば3回以内には合格します。
勿論1回で受かる人も多くいます。
ところで>>612さんはどうなったのかなあ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 16:34:58 ID:n67QeAFQ
>>322
4つもあるなら、覚えられないんじゃない?
試験官はちゃんと次右左って言ってくれるよ。間違っても減点の対象にはならんし。
いや、覚えられるというなら、それも良いと思うけど。
漏れは覚えないで行った口。
試験場の見取り図は練習所でもらったんで、それを雑に読んではいたけどね。
で、前に走ってる人間見てたら、その人覚えたって言ってたけど、次は課題だなと思うせいか、
確認がおろそかになったり、つなぎの部分の加速が甘くなったりしてた。
人それぞれだな〜 。
コース覚えろ、って言う人多いから、こんな例もあるよと書いてみた。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 16:42:40 ID:1QbBh2EU
すげ〜 まともなスレになっている

彼等がいる間、多くの挑戦者がレス書けなかったんだ。と思うとむかつく。

だが、612氏、Q男氏、君等、馬鹿な祭を起こしヒートアップもした。専用隔離スレもできた。

今は、もう、何もかも懐かしい。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 22:44:26 ID:gLd7KjeP
>>323
612の話を出すんじゃない!
忘れた頃に湧いてくるぞwww
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:06:56 ID:R+8SF7/8
>>322
たしか、2コースと3コースだけだったかな?その辺は、現受験者に聞けばわかるw
10日間周期くらいでコースが変わります。

>>324
門真では「次」とは言わないで「交差点名」での指示なので、交差点名の記憶は必要かも知れず。
覚えていないより覚えていていたほうが、ゆとりが持てると思うよ。
と漏れは言うけどね。門真だと一人指示しない試験官が居るし。

間違ったって間違うことは認められているんだから良いじゃない。
間違ったときは「間違った」と言い切る事が大切。

本来は右折なのに、左合図出して左によっていた場合、左折しちゃえば減点は無い。
その場で、右合図に切り替えて(合図遅れ)、右折したら(停止位置不適切)、大回り云々と減点の嵐になる。
試験官指示違反にならない程度にw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 07:19:46 ID:4DpuOsAP
>>324
>>327
レスありがとう。
やっぱり、私の場合はコースは覚えておいたほうがよさそうです。
コースを教えてくれない試験官には大特の時に当りましたしw
大特は走行距離が短いし、第2コースで固定されていたので
問題ありませんでしたが、もし、大型の時に当たってしまって道順を聞いたら
「コースも覚えてないのか?」なんて嫌みを言われそうな気がして。。
大型一種受験現役の方、情報お願いできませんか?
よろしくお願いします。

329612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/16(火) 15:47:50 ID:7f5gSHwj
こんばんわ。お久しぶりっす。
暫く暇になるので、アドバイスしていきますね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 15:50:25 ID:w+uern86
>>323
ほれ言わんこっちゃない湧いてきたじゃないか!
331612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/16(火) 15:51:00 ID:7f5gSHwj
>>328
さっそく俺の出番だ。
門真は2、3コースしか今のところはありません。
約10日周期でコースが変わります。
2は縦列で3は方向転換っす。
2も3も途中までは一緒のコースを走ります。
試験官は一応コース教えてくれますけど、
暗記しないと印象悪くする事は確実なので、
2と3だけ覚えてきてください。それ以外は不要です。
332612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/16(火) 15:54:18 ID:7f5gSHwj
ちなみに2は直線が短い分、俺は走りやすかったです。
3は結構長いんですよね。
今週なら2コースだったかな。来週は3コースだと思います。
あくまで予想だけど当たってるはず・・・。
>>330
人を蛆虫と一緒にするなよ。
333612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/16(火) 15:55:55 ID:7f5gSHwj
俺はお前等さえチョッカイださなければ、
アドバイザーとして役に立つ男だぞ。
門真試験については俺に任せろ!
駐輪場からトイレの場所まで詳しく教えてやる。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 15:59:40 ID:w+uern86
>>333
お前のアドバイスなんか何の役にも立たないんだよ蛆虫野郎が消えろ!
335612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/16(火) 16:04:44 ID:7f5gSHwj
まあまあお前みたいな陰険包茎野郎にアドバイスするわけじゃないんだから、
気にしないでママのオッパイでも吸ってろよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 16:12:27 ID:w+uern86
真性包茎が何を言っているんだ?
ここでカキコしている暇が合ったら風俗にでも行ってこいや童貞野郎が。
おまえのアドバイスなんか親身に聞く奴がいるとは到底思えないがなwww
337612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/16(火) 16:16:05 ID:7f5gSHwj
3回で受けるとかほざいてるアホがいるわけだが、
世の中、頭が悪い奴もいれば運転技術も悪い奴がいるわけだ。
そんな事を言って何回も落ちてる奴を不安にさせてどうするんだね。
ちなみに門真では午前と午後で約40人が受験するわけだが、
合格してるのは多くて5人程度だぞ。
運転免許に限らずだけど、基本的に下手な人は書き込まないから、
どうしても、1〜3回くらいで取得した人が目立ってしまう。
門真試験場で他人の受験用紙覗き見してるけど、
10回以上が結構あったよ。


ちなみに俺は4回目で合格w
ここでは嘘認定されてるけどなw
っていうか、俺の場合は10回も練習したからだが。
338612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/16(火) 16:18:32 ID:7f5gSHwj
>>336
真性包茎は保険適用だからお得だね。
残念ながら俺は仮性包茎だが。
ちなみに童貞じゃないよ。
お前みたいなブルーカラー臭い奴は風俗常連っぽいけどw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 16:19:10 ID:w+uern86
お前の存在自体が迷惑至極なんだよ。
受かってるならアドバイスなんかやめて消えてくれや、折角まともなスレになりつつ
あるのにお前のせいで全部パーだバカヤロウ!
340328:2006/05/16(火) 16:49:17 ID:4DpuOsAP
>>612
ありがとうございます。秘かに登場をお待ちしておりました。
試験は来週ですので3コースと念のため2コースを覚えて試験に
挑みたいと思います。
341612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/16(火) 18:09:32 ID:7f5gSHwj
>>340
うん。どっちにしても2コースは比較的覚えやすいけど、
3コースは覚えにくいと思うので、(個人的にはだけどね)
3コースをしっかり覚えた方がいいですよ。
後ですね。午前だと8時、午後だと12時くらいから並ぶといいです。
初めての試験なら中盤くらいでもいいかも知れませんけど、
最後の方だと1時間以上の待ち時間がある可能性が高いので(運がよければ2〜3台で試験するけど)、
並び始めたら並ぶといいですよ。
後は普通に走ってれば難しい試験ではないけど、
どうしても緊張が走ってしまうので、上がり症気味の人は、
10回以上落ちるのもザラです。
こういう人は学校の受験でも本領発揮できないから可哀想だ。
俺もそういうタイプです・・・。orz
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 18:30:53 ID:LiRiz054
>>ID:w+uern86
なんだ、お前!!
荒らすなよ!!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 18:42:03 ID:3m8/IAYp
鴻巣の試験場にも、練習する場所ってあるのですか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 18:42:46 ID:w+uern86
あほかお前はこのスレの空気嫁や!
612 ◆dUOK6gk/nMがスレ荒らしの元凶だ!
345612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/16(火) 18:46:42 ID:7f5gSHwj
>>343
埼玉なら、

上江橋モータースクール 埼玉県大宮市西遊馬字高木2474 048-625-1888
ケーエム自動車教習所 埼玉県浦和市上大久保字神田1099−2 048-856-2150

が練習するところだよ。
上江橋はHPもある。非公認にしては綺麗なところだね。
http://www.taiyo-kamigobashi.com/
346612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/16(火) 18:47:13 ID:7f5gSHwj
>>344
君、空気読んでスレを荒らすのやめてくんない?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 20:06:37 ID:3m8/IAYp
345さんありがとうございます。度々申し訳ないのですが、1回の練習ってどのくらいなんですか?行ったほうが合格しやすいのでしょうか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 20:50:02 ID:vwK1J48a
教習所で路上に出るための検定受けるんですが
この検定ってほとんど受かり落ちるのがまれって言われたんですが・・
本当なんですか?
受かるとは思うんですが・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
34958-188-247-116.eonet.ne.jp:2006/05/16(火) 20:53:51 ID:YmrjxAIi
>>347
さあ?俺は大阪の人間だから分からない。
電話して聞くといいですよ。
多分、40〜60分で7000円くらいです。

>行ったほうが合格しやすいのでしょうか?

運転の腕は上がりますけど、合格率が上がるかどうかはその人次第ですね。
結局、試験場の最終問題は緊張を克服する事です。
高校や大学受験でもそうだけど、緊張に勝てない奴は常に不利が付きまとってきます。
こうなると、10回以上の受験は覚悟してください。
貴方はプレッシャーに強いですか?強いのなら、練習場の練習は最大限に本番で発揮できるでしょうね。
弱ければ、全然駄目w 回数重ねてコースに慣れるしかない。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:04:15 ID:3m8/IAYp
そうですか…。
明日とりあえず試験場に行く予定です。
ありがとうございました。
351祝612 板史上 最凶の荒神:2006/05/16(火) 21:06:27 ID:fi6PkNDm
612氏 再来か

極極、最近きたレス者には、アドバイザーに見えるが、過去スレを見れば分かると思うが、災厄の神612氏。

彼を崇める為に、専用スレ(隔離部屋)があります。 『言い訳番長奮闘記』があります。
たから、皆、彼のカキコには、、厳しく反応をします。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:09:25 ID:fi6PkNDm
過去スレ、別スレを詠み、、ご理解がございましたら。612氏を讃える隔離部屋に、誘導に御協力をお願いします
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:10:40 ID:8OIRtSXO
>>350
ポイントは法規走行です。あとは、見学時間があるので、コースを歩いて見るといいですよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:28:33 ID:w+uern86
大型免許を取得する皆さんへ
何より法規走行が確実に守れる事と思いやりのもてる運転マナーを持ち続ける事。
「俺は絶対に取得して社会に貢献してやるぞ!」という強い意志が何より大事だと思います。
あとは練習あるのみです、頑張ってください!
612氏の言うことは一切無視して精進ください。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:38:34 ID:3m8/IAYp
353さん、354さん
ありがとうございます。明日からしばらく試験場に通うつもりです。試験が1回でも少なく済むように頑張ってきます。ま、明日は様子をみてみる感じで行ってきます。
本当にありがとうございました。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:43:14 ID:8OIRtSXO
↑ 健闘を祈ります!私も鴻巣で大型を取りましたので、何かありましたら質問してくださいね。
35758-188-247-116.eonet.ne.jp:2006/05/16(火) 21:44:12 ID:YmrjxAIi
>>355
俺を無視するのは結構だけど、
俺のアドバイスを聞いておいて損は無いから。
連中のアドバイスも間違っては無いけど、
綺麗事ばかり並べるから駄目。
ポイントは法規走行というけど、門真じゃポイントでも何でもないしw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:55:46 ID:w+uern86
>>357
お前のアドバイスは門真しか通用しないじゃないの。
しかも我流でろくすっぽ車運転してないようだし、何の役にも立たないからとっとと失せろ。
綺麗事というが試験はその綺麗事で十分合格できるんだよ、実践とは違うんだよ。
お前は思い上がった腐った根性から直せやボケがぁ!
35958-188-247-116.eonet.ne.jp:2006/05/16(火) 22:03:35 ID:YmrjxAIi
>>358
手間隙掛けることがどれだけ無駄な事か理解してないよ。
あんなのインターネットで法規を調べて、普通に走れば合格できる範囲なの。
問題は緊張が邪魔して走れないって事さ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:05:21 ID:3m8/IAYp
なんだかよくわからないけど、例外を除いてはなんだか良いアドバイスしてもらえてよかったですよ。
明日は早いので、この辺で寝るとします。
重ね重ねありがとうございました。
おやすみなさい。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:06:14 ID:R+8SF7/8
>>349
>緊張を克服する事です。

その克服方法がわからんから、みんな苦労するわけだがw

>10回以上の受験は覚悟してください。

緊張を助長してどうするw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:13:15 ID:w+uern86
>>360
まぁ試験の回数なんか気にしないで練習のつもりでやればいい。
くれぐれも>>359みたいな愚かな人間にはなるなよ、あれは人間の屑だからね。
発言のたびに隔離スレに誘導が一番ですぞ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:20:23 ID:8OIRtSXO
>>362
私もこの方の一連の意見に一票入れます!
364612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/16(火) 22:32:43 ID:YmrjxAIi
>>360
俺にアドバイスを求めてる人も大勢いるし。
>>361
ねえよ。だから落ちる奴は永遠に落ちとけ。
>>360
おれのことか?だったらふざけるな。
人が真剣に答えてやったのに。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:35:27 ID:w+uern86
>>364
お前の存在が他の挑戦者の迷惑になっているのは紛れの無い事実であり、排除の対象なの。
さっさと隔離スレで暴れてきなさい。
ここは真面目に「大型一種免許」を取得したい人とそれを的確にアドバイスする人のためのスレな訳、
お前のいる場所じゃないからとっとと消えてしまえ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:38:54 ID:w+uern86
>>364
お前にアドバイスを求めている人は全くいないし。
お前みたいに脱輪しまくりで落ちる奴は運転する資格なし。
おまえが真剣に考えたアドバイスは結局人の神経を逆なでするものばかり
で何をどう解釈したらアドバイスになるんだ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:56:18 ID:R+8SF7/8
>>364
>ねえよ。
自分で自分を否定してどうするw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:00:33 ID:LiRiz054
>>365
>お前の存在が他の挑戦者の迷惑になっているのは紛れの無い事実であり、排除の対象なの
↑同類
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:04:08 ID:MYYQWCxB
>>612

君はこっち
【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/
370612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/16(火) 23:11:01 ID:YmrjxAIi
まったく低能どもは俺に反論できないからといって、
必死に火病起すから困る。
ブルーカラーの仕事しすぎだよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:12:20 ID:w+uern86
少なくてもニートよりはまし
372612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/16(火) 23:15:32 ID:YmrjxAIi
ニートは犯罪犯さないけど、
トラックの運ちゃんは煙草のポイ捨てから飲酒運転は当たり前だからなw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:57:59 ID:UPAXK8AJ
612さん受かったんだね、おめでとう。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:33:26 ID:5RaodzaQ
確かにw>>373。オメ。 本当〜???と思われることもなきにしもあらずだけどw

緊張を克服するためには、やっぱり練習しかないんじゃないの?
普段トラク乗ってるなら、本1冊買って乗ってる時にシミュレートして
自分の癖を潰していく+練習所で1回2回ブラッシュアップするのもよし、
乗ってない香具師なら、公認コースか(路上あるの楽しそうだよねw)、
非公認である程度時間消化するか。
緊張してると、上手い人でも大抵見るべきところを見てなかったり、
癖が出たりするもんだから、それが分かってない、出来てないうちに本番持込→回数重ねるになってる。
自分はトラク乗るのが楽しかったんで、色々教習所梯子して新車からオンボロ車まで
色々乗らしてもらった。本番は1回。緊張はしてたけど、普段実行していた「法規走行」は出来たとオモ。
技術はひよっこでも見込みがあると判断されたんだろう。もちろん、脱輪などはなし。
375612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/17(水) 00:44:31 ID:mX3ESN0g
>>374
そんなことじゃ克服できんよ。
試験場と練習場とでは緊張感が全然違う。
緊張症の人ってさ。一つしたミスでも物凄くパニックを起したり、
状況判断を考える余裕がなくなるんだよね。
つまり、これを克服するには、場の空気に慣れるしかない。
つまり、何度も受験する事。

ちなみに合格回数まで書くなって。
オナニー披露でもしたいのかね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:54:18 ID:5RaodzaQ
>>375
折角合格オメ言ってやったのに。親切心が伝わらない香具師w
自分だって、4回て自慢してんじゃんwホント?w

>緊張症の人ってさ。一つしたミスでも物凄くパニックを起したり、
>状況判断を考える余裕がなくなるんだよね。

これは、真面目に話し出すとさ、そもそも運転に向いてない人だよ。
もしそういう人がいるなら、大型のような「営業免許」は取得するのは危険だよ。

でも、自分に自信がないから緊張する、ってことが言いたいんじゃないの?
なら、皆も書いてるし自分もそう思うけど、ない自信が出来るまで練習すれば、の話。
試験場は危険行為あれば、そこで中止だし。あまり丁寧にアドバイスしてくれないし、
大きい試験場であれば他の受験者もいて時間もないし尚更。
真門はろくすっぽ方向指示も出さないような地場なんでしょ?
試験場で練習→10回かかりました、だったら、練習所とあまり変らないような。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 01:25:22 ID:dGtcA+yg
パート1から見てる俺にはとても香ばしい
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 01:49:13 ID:HyS5z+FG
>>376
どれだけの経験があるかどうかで対処が違うわな。

よく失敗は経験となり糧となるなんて言う香具師も多いが、
医者とドライバーは「てへっ間違っちゃって人殺しましちゃいました」で済まんわけで
練習を積むべきものであって本来は、それが教習所の役目なんだけどね。
車後進国日本の現状かもな。

試験場の試験ごときで緊張して震えが止まらないって言う香具師は、公道でどういう運転をするんだろう?
教習所で言わば免許を購入しても、公道でどーにもならんのであれば意味をなさないわな。
客だろうが知りあいだろうが警官だろうが誰を同乗させても文句の言われようの無い技量が本来は必要。
このスレはあくまで「免許取得」までだから、一般公道における運転技術や議論するつもりは無いぞ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 08:01:12 ID:FIcfOHRK
で、免許うpマダ

いや、個人情報晒しとか言われるから聞き方を変えよう
大型二種受かった?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 09:38:04 ID:BK9+hNiB
馬鹿はいまだにとれてないのか( ´,_ゝ`)プッ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 09:43:09 ID:8Qp8JCke
>>612
お願いだから、もう来ないで下さい。
来週から受けようと思っているのに、あなたがいたらまともに質問も出来ませんし、したくもありません。
せっかくスレが正常(清浄)化されたのに、全部ブチ壊しです。
あなたのアドバイスなんて、誰も待っていません。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 11:29:29 ID:tOreOX7y
>>375

君はこっち
【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 13:28:18 ID:wBMN/BM6
今日、行ってきました。結構緊張するもんですね。
残念ながら、完走できませんでした。
明日は歯医者で行けないので明後日2回目に行きたいと思います。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 13:44:31 ID:Cfu/bTCD
381
俺ごときでイライラしてるようならば、
不合格決定だな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 17:17:14 ID:QpG/UFHB
>>383
昨日の鴻巣に行くと言ってた人?何をミスしましたか?あと、試験官のアドバイスは何でした?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 17:39:52 ID:SxMmZcfN
毎日受けれる地域もあるんだ
いいね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:18:58 ID:wBMN/BM6
385さん
自分は緊張のあまり、見通しの悪い交差点を徐行せずに行ってしまったのと、左折時に左に車体を寄せなかったんですよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:35:40 ID:QpG/UFHB
>>387
見通しの悪い交差点はアレとして〜、左折の時はポイントありますよ。
道路の左端50cmくらい色が違いますから、その境目にタイヤがのる位寄せてみて下さい。ルールでは左折時の寄せは1m以内ですが、それじゃ許してくれないですよ! あと、巻き込み(目視)と右尻確認も忘れないで。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:49:23 ID:SxMmZcfN
>>388
左折時の右尻確認って??
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:57:27 ID:wBMN/BM6
387さん
ありがとうございます。
自分で失敗に気付き緊張のあまり舞い上がってしまいました。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 19:09:02 ID:QpG/UFHB
>>389
左折時、普通車より右尻が出て危ないので、ミラーでチラ見でいいから確認するんです。
>>390
小さいミスはいくつかできますから、その後で挽回することを考えて下さいね。
392612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/17(水) 19:39:01 ID:BKj7E3Ok
見渡しが悪いところは、見渡しがいいところまで移動して、徐行じゃなくて一旦停止だ。
止まれ!動くな!左右確認して発進だ。
左折時の寄せは大袈裟にする必要は無い。
ちょっとだけ左に寄せればそれでいい。
ギリギリまで寄せる必要はねーぞ。
393612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/17(水) 19:41:35 ID:BKj7E3Ok
もちろん徐行で見渡しのいいところまで移動だよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 19:51:09 ID:BK9+hNiB
なんでわからないかなぁ。
日本語わからないから常識も身につかないんだね。
395612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/17(水) 20:04:33 ID:BKj7E3Ok
>>394
俺のアドバイスはお前等なんかより分かりやすくて的確だからだよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 20:22:33 ID:U3TaUIYB
で大型二種は?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 20:39:32 ID:HyS5z+FG
>>391
試験では左折時の右尻の確認は不要・・・・公道だと必要
398612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/17(水) 20:42:34 ID:BKj7E3Ok
>>397
てめぇ試験場と公道を一緒にするなよ。
そもそも狭い道や超大型車くらいだろ。右尻必要なのは。
399612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/17(水) 20:43:17 ID:BKj7E3Ok
おっと!失礼。
気が動転してた。
400呼ばれて飛び出て627:2006/05/17(水) 21:15:35 ID:HyS5z+FG
>>398
試験場と公道を区別しているが?
左折時に原付が右尻スレスレを平走してたらどうするね?
たとえ10cmでも振るなら見ておくのが危険防止だ。

・・・・・・・・・・・で、合格したのか?
401612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/17(水) 21:28:29 ID:BKj7E3Ok
>>400
こちらのミスだ。>>399で謝っといた。

>左折時に原付が右尻スレスレを平走してたらどうするね?

危険行為を理解していない子供に対するアクシデント予測はしなくちゃ駄目だろうけど、
バイク乗ってるような大人のアクシデントの対処なんてする必要ないと思うけど。
原付に限らずだけど、バイクは左端で走るのが基本だし。




402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 21:33:31 ID:QpG/UFHB
>>398 試験官はその人を公道を走らせてよいか、要は法規走行ができているか、安全運転マインドを持っているかを見ています。
何の資格をお持ちで他人を惑わすような事をお書きかわかりませんが、まずは自分の運転スキルをアップさせた方がよろしいかと思います。
403612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/17(水) 21:41:05 ID:BKj7E3Ok
>>402
惑わせてないよ。要するに>>397と同じ事が言いたいわけだし。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 21:45:49 ID:HyS5z+FG
>>401
おお399の意味がわからんかったが、そう言う意味かw

>バイク乗ってるような大人のアクシデントの対処なんてする必要ないと思うけど。

前方に左折車を見た瞬間、迂回して大回りするライダーは多い。
本来必要ないわけだが、実際問題として接触すれば大型の方が悪くなる。

大型免許は原付免許の上位免許であるため原付の特性は知っていて当然だが
原付免許は大型車の特性(尻振り)を知らなくても当然と言う理屈になる。

ぶっちゃけると、クソガキのために自分の免許を失うのは馬鹿らしいと言うこっちゃな。
405612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/17(水) 21:45:49 ID:BKj7E3Ok
>>402
っていうか、右尻確認なんて試験場でする必要なんて無いだろ。
俺は公道でもする必要ないと思ってるけどw
前もってウインカーで左折する事を知らせてるわけだし、
膨れ上がる事くらいは予測できる範囲でしょ。
まあ確認するしないは自由として、
しなくても問題無い事は確実。
課題増やして惑わしてるのはお前だろ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 21:47:44 ID:HyS5z+FG
>>405
>膨れ上がる事くらいは予測できる範囲でしょ。

それは大型乗りの言い分だからね。
407612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/17(水) 21:48:51 ID:BKj7E3Ok
>>404
っていうか、偉そうな事いって申し訳ない。

>ぶっちゃけると、クソガキのために自分の免許を失うのは馬鹿らしいと言うこっちゃな。
よくよく考えるとそうだね。ちょっと浅はかでした。
408612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/17(水) 21:49:38 ID:BKj7E3Ok
>>406
大型乗る前からでも俺は分かってたけどねぇ。
自分を基準にしちゃ駄目って事か。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 21:53:16 ID:QpG/UFHB
>>403
そちらの試験場ではミラー確認は言われないかも知れませんが、私がカキコした方の試験場では確認落とすと注意されます。
392の内容もその通り鵜呑みにして運転したら、右左折する度に減点で、完走すらできません。
410612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/17(水) 21:57:05 ID:BKj7E3Ok
>>409
まあミラー確認はおいといて、
392の遣り方の何処が間違いなんだ?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 21:59:06 ID:HyS5z+FG
>>409
そこらへんの細かいところは試験場によって違うからなぁ〜
呼称が必要な試験場もあるしね。
412612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/17(水) 22:02:22 ID:BKj7E3Ok
俺は見通しの悪い交差点では、
まず停止線で一旦停止し、
徐行で見通しが良いところまで移動して停止し、
左右確認して発進だと習ったけどな。
左折する時の左寄せも適当は言いすぎたけど、
そこまで寄せる必要も無い。
寄せたと思わせる程度で十分なのだよ。

>>411
後方確認は分かるけど、右尻確認してどうするのかサッパリ。
公道なら理解できたけど、試験場ならする必要ないと思うけどね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:17:59 ID:HyS5z+FG
>>412
寄せは、自転車・バイクが入れないスペースまでで、試験官が寄って無いと思えば減点なわけだが
大阪は当初から寄っていれば寄せが不要になるが、当初から寄るのを認めていない試験場もあるわけだ。
あと尻振り確認つーより右側から追越をかける香具師がいないかどうか?

頭ごなしに不必要と言っちゃえば、自転車やバイクが走ってないんだから左折小回りも不要になってしまう。
試験場って良くも悪くも試験場なのだよ。呼称なんて実際やる奴は居らんわな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:20:38 ID:QpG/UFHB
↑ 見ず知らずの方にお前呼ばわりされた以上、答える気はございません。
ちなみに腰を痛めてドクターストップの為辞めましたが、私は公認の教習所で指導員をしておりました。素人に訳のわからない事を言われて疲れましたので、おちます。
415612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/17(水) 22:29:08 ID:BKj7E3Ok
>>414
俺に答えるんじゃなくて、周りの人間のために答えるという発想は無いのかw
知りたい人だっているだろうに。
>>413
門真試験場って甘いんだね。厳しいとばかり思ってたけど。
416612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/17(水) 22:30:16 ID:BKj7E3Ok
それと、ネット上で指導員してただなんて、
何の効力も持たないよw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:44:40 ID:HyS5z+FG
>>414
逆に指導員なら立場として尻振り確認は言わなきゃならんだろうな。

>>415
きつめのつくりのS字が左折進入だったりとコース的には厳しいが、採点そのものは甘いよ。
だから、他府県と違って不合格になる個所(理由)が違うのだ。

本当は日本全国統一基準であるべきなんだろうけどさ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:45:48 ID:4fXN3bXj
しかし612よお前はどこまで根性が腐ってるんだ?
お前のような奴を人は外道と呼ぶ
419612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/17(水) 23:12:42 ID:BKj7E3Ok
>>417
そかそか。どうもご迷惑おかけしました。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:14:33 ID:4fXN3bXj
善良な諸君!今後は612の発言には反応せずスルーでお願いします。
外道には外道専用スレを設立済みなので
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/
へ誘導の程お願い致します。
このスレを常識ある挑戦者とアドバイザーで正常化する為に御協力をお願いいたします、
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:23:11 ID:tOreOX7y
>>612

きみはこっち
【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/l50
422612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/17(水) 23:27:20 ID:BKj7E3Ok
>>420
そんな過疎スレ捨ててしまえ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 00:11:45 ID:HyIwPeci
へぇー、見通しの悪い交差点に停止線ある試験場もあるんだ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 00:22:56 ID:Gnss8yVV
ホントだ!ドコ?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 00:31:59 ID:H+7FiHlx
412 :612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/17(水) 22:02:22 ID:BKj7E3Ok
俺は見通しの悪い交差点では、
まず停止線で一旦停止し、

↑ココ。らすぃ。大阪ルールは特別なんだろうか。
優先路(幅員違う)と左方優先路(幅員一緒)がごっちゃになってるんだろうなぁ。

あと巻き込み防止措置左50cm寄せ、というのも特別ルール?右なら分かるけど。
何にも考えてないと脱輪か、脱輪防ごうとして大回りとられるよね。
426612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/18(木) 00:34:59 ID:3lpzeqJJ
>>425
停止線があるところなら停止線に止まってちょ。
無ければ見渡しのいいところまで徐行移動して、
左右確認してから発進。
427612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/18(木) 00:35:29 ID:3lpzeqJJ
ちなみに門真ではあるよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 00:37:38 ID:Gnss8yVV
>>425
納得。左折時の寄せは1米以内だけど、実際問題70〜80cmあるとバイクや原チャが入るから、もっと寄せろってことなんだろね。50cm位あれば、技量があれば曲がれるしな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 00:41:49 ID:qtgHRmty
>>425
大阪人は停止線が無ければ停まらない性質なので(停止線が合っても無視する馬鹿も居るけどな)
公道でも見通しの悪い交差点には停止線があることが多い。
試験場も叱りで、なんと光明池の普通車用S字出口にも停止線がある。

その気質は指導員にも受け継がれているようで、警報機がならない踏み切り=電車が来ないからと
指導員審査なのに徐行で通過して怒こられた馬鹿も居た。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 01:59:48 ID:IwQe3jmw
キチガイおかえり!
まだ免許とれないのか?
431612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/18(木) 02:11:31 ID:3lpzeqJJ
>>430
童貞はとれたよ
432レンジャープロ :2006/05/18(木) 10:39:05 ID:XXecQRj1
普段レンジャープロに乗っているんだけど、試験車両はイスズだった。シフトパターンが違うから慣れてないと難しいと思うのは俺だけ?
今日は歯医者で行けなくてよかった。あいにくの雨だったからな。
試験て天候も左右されるのでしょうかね?
明日二度目の挑戦に行ってきます。

合格するまで度々お邪魔すると思うので、HNをつけさせてもらいました。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:47:33 ID:jjvZqijZ
>>426
優先道路でそれやったら減点されね?
まぁ、交差道路が優先でも標識が無ければ止まる必要は無いわけだが
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:22:39 ID:qtgHRmty
>>432
S字やクランクでミラーで後方タイヤを見ようと思っても、ミラーに付いてる水滴のため見づらいしな。
方向変換や縦列駐車で窓を開けて確認したら雨が入るわなw
特に眼鏡掛けてると水滴がついて鬱陶しくなる。

>>433
大阪の見通しの悪い交差点は丁字路なので、
優先道路側は(安全確認だけして)気にせずに通過するだけ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:06:28 ID:gALzmWao
>>432
走る前にワイパーを動かして、
エアコン動かしてフロントガラスの曇り止めも。

436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:26:34 ID:qtgHRmty
>>435
ああ、曇るわな。
大特の時は「曇るから拭いて良いよ」とタオルを渡されたなw

漏れは目前をワイパーが横切るのが既に嫌だな。
437612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/19(金) 00:40:25 ID:jSWmtw5e
よお。ネットカフェから帰ってきたぞ。
大型二種おちますた。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 01:04:05 ID:PwZNxl5/
>>432
レンプロさん
鴻巣って言ってた人?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 02:36:08 ID:sNMpe/xF
普通免許を取って以来まともにマニュアル車乗ったこともない俺が大型取れちゃったぜ!ありえなくね?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 05:18:06 ID:9pYHp7d9
東京近辺で大型一種の一発受験前に何コマか教習してくれる教習所で
いい所ってないっすか?
安くて教官が優しい所きぼんぬなんですが・・・

441レンジャープロ :2006/05/19(金) 06:17:57 ID:bWv+WvVQ
438
そうです。


今日はあいにくの雨、行くのやめました。
来週月曜日からに挑戦です。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 09:45:37 ID:NBnbqrDy
>>440
戸塚自動車学校
443レンジャープロ :2006/05/19(金) 10:06:46 ID:bWv+WvVQ
この時間、雨が上がっている…。試験場に行けばよかった…。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 14:49:00 ID:2EoE48JZ
>>612
ど恥ずかしいコテハンはどうしたんだ?

しかし、よく戻ってこられるなw
ここまで羞恥心の無い奴って、初めてだよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 18:45:54 ID:oWY4hgLJ
612の軌跡
1回目はS字脱輪。
2回目は速度計と回転計を見間違えて速度超過。
3回目は障害物接近と停止線オーバー
4回目はS字で脱輪?
5回目不明。
6回目不明。
7回目全課題終了後、左折で脱輪。
8回目S字で無駄な切返し
9回目方向転換で後部接触。
446612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/19(金) 20:50:13 ID:AfyFHZPP
>>445
2回目の奴は1回目だよ。
適当すぎて笑っちゃうw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:24:36 ID:ffh9CUvq
>>446適当すぎて笑われるのは612。あんた大型一種センスなし。いまだに無免許とみた。
わしは門真試験場さんにかなりお世話になった。612は、とっとと出て行け。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:58:53 ID:NBnbqrDy
>>443
もし可能なら、早めに試験場へ逝き、試験コース歩け。
試験車両運転してるつもりで歩け。
障害物の位置、信号の変わる秒数を把握汁。
過去にこのスレでは障害物の位置を把握せず異常接近したり、
信号の変わる秒数を把握せず、停止線オーバーで減点されている。
449レンジャープロ :2006/05/19(金) 22:09:45 ID:bWv+WvVQ
448の全く参考にならないんだけど…。
信号機の秒数などはかってどうすんの?
運転中ずっと秒数を数えてろってか?
意味わからないんだけど。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:35:26 ID:oMiWSaJp
>>44
 信号の変わるタイミングが悪くて、停止線を越えて車が停止してしまったとき、
車の後ろに後続車がいなければ、車をバックして停止線の前まで戻る。
後続車が接近していたり、すぐ後ろにいたら、そのまま。
後進するときは、後進する前に左右後方の安全確認をして、後ろを見ながら下がる。
 私が行っている教習所はあまり広くなく、信号のある道で短い距離だと
大型車2台分の距離しかない。
そこの教官は、講習中や検定試験の前にある説明で
よくこの説明をしていた。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:14:44 ID:iz5FlUr3
>>612

きみはこっち
【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/l50
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:58:47 ID:REhRqq6O
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 06:18:38 ID:DGKuQOjh
>>450
せまい教習所は大変だよな。
北海道だけど地元の教習所は広かった。
でも、牽引は市にある教習所だったが、狭いしよく教習やってると思った。
広い方が精神的にも楽みたいね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 09:24:42 ID:Sc3dsla5
>>448
ローカルネタをひとつ

コース内は「信号が消えている間」のみ歩くことが出来ます。by光明池
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:41:38 ID:sVRR3BxG
仮免許をとって最初の路上講習のとき、
あまり路面のよくないところ走ったら、車はかなり跳ねて驚いた。
荷台が空だからしかたないか。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:39:11 ID:hzwSUAMC
幕張混みすぎ1ヶ月先orz
457612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/20(土) 23:12:58 ID:MVS0aeXG
>>456
東京の方は大変だね。
こっちは週1で予約がほぼ可能です。
458レンジャープロ :2006/05/21(日) 11:19:14 ID:/Co/D7D6
予約って二種?

明日、2回目の挑戦に行ってきます。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 17:08:06 ID:1qU8n7k4
まだいるのかよ>>612_| ̄|○
このスレはあきらめた。自力で頑張ります。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 18:11:59 ID:Mj9VSLfU
諦めるな!大二・けん引・大特持ちの俺がいるから
質問してくれれば答えられる範囲なら612なんかよりも適切にアドバイスするぞ。
461612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/21(日) 19:00:43 ID:ooOwPTou
なにそれ?まだフルビットなら分かるけど、
たったそれだけで説得力を得れるつもりかよw

>>458
一種だよ。光明池なら毎日予約取れるかも。
キャンセル待ちでな。
>>459
諦めずに質問してこい!
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:16:11 ID:Mj9VSLfU
>>461
お前より十分説得力あるわアホ!
お前の回答なんざ何の役にも立たんわ、二度とここに来るなカス!
463612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/21(日) 19:38:16 ID:Ty04mELB
>>462
諦めるな!大二・けん引・大特持ちの俺がいるから
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

   な に こ れ ? w w w w w
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:40:03 ID:Mj9VSLfU
>>463
お前の代わりにアドバイスしてやるってことだ。
茶化してないでとっとと消えろ腐れニートが。
465612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/21(日) 19:47:59 ID:Ty04mELB
>>464
してやるって偉そうですね。
何様ですか?僕の方が君よりアドバイザーとして優秀ですよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:49:42 ID:qpouHdLa
非公認で5,6万使っておきながら大型1種取得に10回以上・・・
(ノ∀`)
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:52:27 ID:Mj9VSLfU
>>465
お前が優秀ではないって事はここの住民が十分理解している。
このスレが荒んできているのはみんなお前のせいだ、過疎化が進むから
ここへ来るな、お前のいるべきところはここ

【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1144467711/
468612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/21(日) 20:04:18 ID:Ty04mELB
>>467
ほおおおおおおおおおおおおおお〜。
では、これは何ですか?w >>340
>>466
頑張れ〜。応援してるぞ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:06:44 ID:Mj9VSLfU
>>468
それはお前さんがコケにされただけだろ、「お待ちしておりました」
ということは「救いようのない馬鹿がまたやってきた」と同義なのだよ
わからんかな〜皮肉が・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:10:00 ID:C1A6RGI9
中型限定解除したい
471612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/21(日) 20:13:42 ID:Ty04mELB
>>469
面白い解釈の仕方ですね^^
短小包茎馬鹿の考えてる事は理解できん。
472466:2006/05/21(日) 20:18:51 ID:qpouHdLa
>>468 いやお前のことだしw

で あれは嘘だったとか言い出すんだろ?
よーく自分の過去レス見てみ〜?(・∀・)
473612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/21(日) 20:26:17 ID:Ty04mELB
>>472
言い訳はいいよ。応援してあげるからがんばりなよ。
474340:2006/05/21(日) 20:29:26 ID:5WE6SjaP
>>469
皮肉ではありませんよ。
過去にどういう経緯があったのか知りませんが
私には関係のないことですので。。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:34:08 ID:gNENUL5K
このスレはペーパーと無免許のすくつ(ry 
の様子ですね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:36:06 ID:Mj9VSLfU
>>474
それはすまなかった、奴が「外道」だということを御存知なかったということですな。
それはさておき技能試験合格できます様心より祈っております、頑張ってください。
477612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/21(日) 20:38:10 ID:Ty04mELB
>>476
お前等が煽らなければ俺だってここまで悲惨な目にあわなかったんだよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:41:28 ID:Mj9VSLfU
>>477
その前にお前がこのスレに来なければいいんじゃないのか?
馬鹿なお前には理解できないがなw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:42:05 ID:qpouHdLa
キレる→いなくなる→のこのこと戻ってくる
480612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/21(日) 20:42:20 ID:Ty04mELB
>>478
お前が来なければ荒れる事は無くなるんじゃないか?
馬鹿なお前には理解できないがなw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:44:19 ID:qpouHdLa
>>480 いやお前だって。空気嫁
482612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/21(日) 20:45:21 ID:Ty04mELB
>>481
それは>>478にもいってることですか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:46:40 ID:qpouHdLa
なにこいつ( ´,_ゝ`)プッ
まじウザイな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:46:45 ID:CKT7onpV
612の軌跡
1回目はS字脱輪。
2回目は速度計と回転計を見間違えて速度超過。
3回目は障害物接近と停止線オーバー
4回目はS字で脱輪?
5回目不明。
6回目不明。
7回目全課題終了後、左折で脱輪。
8回目S字で無駄な切返し
9回目方向転換で後部接触。


>>106>>222>>123
485レンジャープロ :2006/05/21(日) 20:52:25 ID:/Co/D7D6
申し訳ありませんが、お互い様のような気がするのですが…。
自分は明日行こうとしているので今から緊張してしまっています。何かアドバイスをと思いましたが、無理のようですね。
叩きあうのは構いませんが、本気で免許を取得しようとしている人にとって気持ちの良いものではありません。残念です。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:58:00 ID:Mj9VSLfU
>>485
救いようの無い馬鹿(612)のせいでこのような状況になり奴に成り代わりお詫び申し上げます。
明日技能試験を受けられるとの事ですけど、あくまで車体に慣れることを重点において受けて下さい。
いきなり法規走行を完璧にしようと思うと他の面で崩れてきます。
4tトラックを普段乗っておられるのでしたらその逆で法規走行を重点において受けて下さい。
いずれにしても練習のつもりで気を楽にして受けて下さい、過度の緊張はかえってマイナス面が出ます。
では頑張って下さい。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:05:02 ID:qpouHdLa
>>485
だから変なのが沸いてくるから荒れるんだろ。

ちなみにおまいさん鴻巣だったよな。
俺もそうだ。
試験が終わった後に、試験管が一言二言注意してくれるから
それを次に生かしていけば合格にたどり着ける
日をあけないで受ければ尚いいんだけどね

ダブルキャブだから慣れないだろうけど落ち着いて!
いすゞじゃなくて、日野に当たるといいね!
旧レンジャーだけどなw
488612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/21(日) 21:15:38 ID:Ty04mELB
>>485
こいつ等は罪を擦り合う糞馬鹿ですw俺も同様です。
質問したいのなら、資格板の自動車運転免許スレへ行きなさい。
489340:2006/05/21(日) 21:15:41 ID:5WE6SjaP
今なら質問できそうな雰囲気なので伺います。
S字、クランクの出口から左折する場合も、巻き込み防止の為に左側に沿って
間隔を保たなければいけないのでしょうか?
490レンジャープロ :2006/05/21(日) 21:18:24 ID:/Co/D7D6
486 487
ありがとうございます。明日頑張ります。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:20:24 ID:Mj9VSLfU
>>488
S字・クランクはその車両しか通行できないのが前提となっているので出口での巻き込み確認は全く不要。
ただし脱輪等には気をつけること。
492612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/21(日) 21:21:03 ID:Ty04mELB
>>489
遠隔にしてください。
左側に沿ってると右側に余分なスペースを使う事になり、
横から車が来ると危険なので、右側に寄せて左折するといいです〜。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:23:03 ID:Mj9VSLfU
>>492
お前は発言するな、しかもアドバイスにもなってないし
狭路での通過はあくまで脱輪せずに出口で安全確認し通過できればそれでいいのだ。
494612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/21(日) 21:24:49 ID:Ty04mELB
>>493
俺は門真の試験官にそう教わったのですが?
340さんは俺と同じ試験場を受けるわけだし、
君なんかより俺の方がよほど情報を持ってる。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:25:49 ID:CKT7onpV
>>492脱輪注意!!
脱輪注意!!脱輪注意!!脱輪注意!!脱輪注意!!脱輪注意!!脱輪注意!!脱輪注意!!脱輪注意!!脱輪注意!!脱輪注意!!
496340:2006/05/21(日) 21:26:06 ID:5WE6SjaP
>>491
>>492
ありがとうございます!
497612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/21(日) 21:27:37 ID:Ty04mELB
>>495
何も脱輪するほど寄せろなんて一言もいっとらんだろ。
脱輪しない程度に寄せればいいんだよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:36:45 ID:/Co/D7D6
質問いいですか?
坂道発進後、くだり坂ではエンジンブレーキを使うんですよね?
何速で下りますか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:40:38 ID:Mj9VSLfU
発進したギアのままでいいよ。
500612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/21(日) 21:43:28 ID:Ty04mELB
>>498
1速でいいよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:44:32 ID:Mj9VSLfU
>>500
普通車の話をしていないわ、ボケ
1速なんか使わんわドアホ!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:47:51 ID:/Co/D7D6
もう一ついいですか?坂道発進時は2速でいいんですね。
503612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/21(日) 21:48:09 ID:Ty04mELB
>>501
はいはい。ワロスワロス

(´ー`)y─┛♪
        ∩___∩                     ∩___∩      ( ゚д゚ )♪
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪   
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶    
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |       
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____    
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|     :| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|>>501:::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン   
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:48:25 ID:Mj9VSLfU
もちろんそうさ、トラック・バスは2速発進が原則だよ。
505612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/21(日) 21:49:00 ID:Ty04mELB
>>502
構わないところもありますけど、基本的には一速でしてください。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:49:17 ID:Mj9VSLfU
>>503
答え間違ったらAAで誤魔化すのが612クオリティかいwww
507612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/21(日) 21:49:35 ID:Ty04mELB
>>504
君さ?嘘教えるのはやめなよ。
2速発進が原則なのは平坦の時だけだろ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:51:14 ID:Mj9VSLfU
いいや、トラックもバスも坂道発進は2速発進じゃ。
荷物が満載なら別として試験車両は空だから2速で十分だ。
509612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/21(日) 21:51:43 ID:Ty04mELB
>>508
http://201.jp/sato01/dai11.html

まあこれでも読んで消えうせろよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:56:09 ID:Mj9VSLfU
>>509
お前が失せろ、2速で発進しても減速はされないしエンストもしない。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:57:16 ID:Mj9VSLfU
減速 ×
減点 ○
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:58:06 ID:CKT7onpV
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:00:19 ID:/Co/D7D6
どれを参考にしたらいいことやら…。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:01:07 ID:Mj9VSLfU
612以外のアドバイスなら参考になる、各人免許は持っているからね。
515612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/21(日) 22:20:24 ID:Ty04mELB
>>513
1速でした方がいいって。
1速じゃないと減点するところもあるし。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:22:41 ID:/Co/D7D6
ありがとうございます
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:31:10 ID:/Co/D7D6
排気ブレーキは使うと減点されるのですか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:31:53 ID:Mj9VSLfU
減点になるかどうかはともかく試験官に注意はされる、不要だからね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:39:30 ID:/Co/D7D6
何度もありがとうございます。明日頑張ってきます。
520612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/21(日) 23:14:37 ID:Ty04mELB
>>518
よお。俺の正論に反論できなくなって無視ですかw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:24:48 ID:CKT7onpV
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:37:44 ID:Iaz0q4Ik
空ぐるまで1速?
これから受験する方は、試験前の説明時などに、直接試験官に聞いた方がいいです。各試験場によっても違うでしょうし。現に自分は、大型も大型2種も1速は使わず、一発合格しましたが…。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:38:16 ID:IoB2xu9O
>>486
>過度の緊張はかえってマイナス面が出ます。

かえって緊張したりして・・・・・1回くらい落ちたって別に良いじゃん。
最近は知人には「1回目はバキバキに緊張して運転して来い」なんて言ってるなぁ〜w
1回目に緊張すれば2回目からはマシになるでしょ?他免種で1回でも試験経験してる香具師は別よ。

>>502
例えば大阪・光明池の坂道発進は1速指示だけど同じ大阪でも門真ではギア指定ないよ。
試験官曰く「5速であろうとエンストせず空ぶかしせず発進ができればOK」って無理w
分からないことがあれば試験官に質問すればよろしい。答えられる範囲で答えてくれます。
524111110111011:2006/05/21(日) 23:43:14 ID:R+OzbCQO
>>519

最初の発進も坂道発進も停止線からの発進も、踏切からの発進も二速で良いですよ。
勾配の急な下り坂はエンジンブレーキを使って徐行(10km程度)で走行です。3速で良いです。


>612

>1速じゃないと減点するところもあるし。
って何処の試験場? 
大型車って二速が発進に適したギア比に作られているから1速で発進しないと減点ってものすごく理屈とかけ離れてるんだけど。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:06:50 ID:Rt15Zj1F
>>524
漏れの知る限りは大阪・光明池のみ
場内試験だった時の大二を含め、大一・普一・二も坂道だけは1速と指示があった。
2速発進で減点かどうかは知らん。

おかしい気もしたが、指示された以上は従わないとしゃーないじゃん。
坂道を下りきるまで1速、停止線で2速にして発進した。
526612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/22(月) 00:14:51 ID:nUVk/LIS
試験官に聞く聞かないの問題ではなくて、
坂道の場合は1速の方が走りやすいから一速にした方がいいわけで、
面倒だからといって2速のままで走る事もないじゃん。
それに、何回も落ちた奴を馬鹿にする風潮をいい加減に止めろよ。
教訓が生かしてなくて落ちる人もいるけど、
極度の緊張や体の状態によっては回数多い人もいるんだしさ。

527612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/22(月) 00:17:00 ID:nUVk/LIS
それに→それと
528111110111011:2006/05/22(月) 00:29:08 ID:hTwPuCA8
>>525
理にかなって無くても指示されてるのなら仕方ないですね。
踏み切りの停止線一時停止左右確認なんてしても殆どの踏み切りは遠くの列車なんて見えないんですからそれに比べたら一速使用の方がまだましです。
試験場で指示されてるからそれが走りやすいギア選択だと思う順応性が無い受験者が出るのなら試験場はその指示を変更すべきだと思いますが。

>>612
ほぼ全員の大型車運転手は坂道で空荷なら二速で発進する。
何故だと思う? 一速の方が走りやすいならみんな一速で発進するだろう。
面倒だから二速発進するんじゃなくて発進に適したギアで発進するのがスムーズだから。
逆に平地でも満載ほど積んでたら一速で発進する。
満載で空のタイミングで二速発進するとクラッチが滑るしエンストしやすい。
普通車も経験未熟な人が教習場と試験場で10数時間大型車に乗ったくらいで走りやすいギアを語るのはお門違い。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:40:13 ID:apGgFN9d
光明池だけがギア指定、ということなんだね。
基本は1速か2速かじゃなくて、>>523が書いているように、
進入した坂道の指定箇所で停止、速やかに発進、その際、エンスト、
高回転、後退しない状況を作れるかどうか、そのためにはどうしたら良いか
判断できる能力を見ているってことだと思うんだよね。
ただ、612は門真だっけ?指定があったとなかったとで意見が割れてるようだけど、
そういう場合は、>>522の言うとおり、そこで減点されても損だし、
きちんと聞いたほうが良いね。
でもさ、もし試験官が事前に説明していない にも関わらず、
不合格理由の中に指定したギアで走行していなかったため、とあれば、
これはまずいっしょ。抗弁できるかもよ。
それにつけても大阪は特殊なんだね。独立国か?w
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:42:48 ID:d8WgU6AD
自分も>>528と同意見です。
>>612 試験官に聞くとかいう問題ではなく云々ありますが、試験場によっていろいろあるんですから、自分の受験料を無駄にしない為にも、試験官に聞くことが可能なら聞いた方がいいです。あなたより確かなアドバイスをくれますよ。
531612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/22(月) 00:56:59 ID:nUVk/LIS
>>528
運転手と免許も持っていない素人を一緒にするな。お前は馬鹿だろ。
素人はエンストする可能性も考慮した上で1速が理想なんだよ。
それと、運転手は走りやすいから2速にしてるわけじゃなくて、
面倒だから2速のままなの。
>>529
知ってる限りは だろ。
ちなみに門真は別に指定は無い。
しかし、加美練習場では一速にしろと教わった。
>>530
別に聞くなとは一言もいってないさ。
しかし、悩むなら確実な方を選べといいたいわけだ。
1速より2速のほうが走りやすいなんて絶対に無いから。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 01:09:12 ID:tKggWpDq
とんでもない大馬鹿が大口を叩いてます

早く精神科の隔離病棟に入院しろ



>>612
533612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/22(月) 01:15:31 ID:nUVk/LIS
>>532
             ,, -‐- ,,
           ./      ヽ  
          /      u'  ',   
        _ /¨`ヽ  {0}   .|
       /´ i__,,.ノ     u' |      なにをいってるんだ?
     /'    `ー-        ', 
    ,゙  / )  ノ   u'      '、
     |/_/             ヽ   
    // 二二二7    u' __     ヽ
   /'´r -―一ァ"i   '"´    .-‐  \  
   / //   广¨´  /'      /´ ̄`ヽ ⌒ヽ 
  ノ ' /  ノ   :::/      /       ヽ  }
_/`丶 /     ::i       {:::...       イ 


            / ̄ ̄ ヽ,
           /        ',
        _ {0}  /¨`ヽ {0}       馬鹿だろwお前
       /´    l   ヽ._.ノ   i
     /'     |.   `ー'′  |
    ,゙  / )  ノ         '、
     |/_/             ヽ
    // 二二二7      __     ヽ
   /'´r -―一ァ"i   '"´    .-‐  \
   / //   广¨´  /'      /´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ   :::/      /       ヽ  }
_/`丶 /     ::i       {:::...       イ
534111110111011:2006/05/22(月) 01:17:30 ID:hTwPuCA8
あれ〜 612って勤勉で一生懸命受験してる人じゃなかったっけ? 兄と一緒に教習所行きますとか行ってた。
何でこんな聞かん坊になった? 別人?

ざっと前レス見たけど何速発進かで612がアドバイスしてる人って「レンジャープロ」さんだよね?


432 名前:レンジャープロ 投稿日:2006/05/18(木) 10:39 ID:XXecQRj1
普段レンジャープロに乗っているんだけど、

>運転手と免許も持っていない素人を一緒にするな。お前は馬鹿だろ。

何で運転手に素人向けのアドバイスしてんの?
免許取れないか取ったばっかりのペーパーか知らないけど素人が走りやすいギアの選択を玄人運転手にアドバイスって面白いね。
素人向けのアドバイスするにしても、もう少しギアの事を勉強した方がいいよ。
レンジャープロさんはトラックの名前をコテに使うくらいだからトラック好き&612より遥かに車の仕組みについて詳しいと思うよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 01:18:36 ID:d8WgU6AD
これから試験を受ける方は、前スレ読めばおわかりだと思いますが、スルーして惑わされないで下さい。
明日試験の方も、そうでない方も、変な意見に付き合って無駄な時間を過ごさず、そろそろ寝ましょう。
536612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/22(月) 01:20:49 ID:nUVk/LIS
>>534
レンジャープロなんて車しらねーし、
名無しで書き込んでいたんだから、
別人だと思ってたわ。
とにかくさ〜。2速に拘る理由は無いんだろ?
なら、一速で発進しとけよ。
検索すれば分かるけど、1速発進が基本なんだわ。
537612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/22(月) 01:29:01 ID:nUVk/LIS
>>535
自分はスルーしないで他人にはスルーを求める。
典型的な馬鹿の見本だね。
ま、俺を信用するしないは質問者の自由であり、
あんた等が余計な口出しする必要ないんじゃね?
間違ってるなら、論より証拠だよ。
ソース付けて指摘すればいいだけの話。
そうすれば、俺の言い分が滅茶苦茶だと正統にいえる事だ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 01:33:23 ID:ovtwRkRD
大型車は買うとき、同じ車でも用途によって
デフの減速比を選べるのかな?
それによって発進のギアの選択が変わるかも。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 01:35:18 ID:d8WgU6AD
>>612 ソースも何も、ギアの使い方から何から基本がなってないから、大型2種受からないんじゃないの?同じ土俵にあがってから、モノを言ったら?
って、無理か…自分、大型も大2も一発合格だし。。。
540612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/22(月) 01:39:35 ID:nUVk/LIS
>>539
>って、無理か…自分、大型も大2も一発合格だし。。。
ネットで大した自慢でも無い事を自慢げに話してどうするの?
恥ずかしいにもほどがあるよw

>ギアの使い方から何から基本がなってないから、
何がどう基本がなってないんだ?
541111110111011:2006/05/22(月) 01:47:28 ID:hTwPuCA8
>>612
最近までクラッチ繋ぐタイミングも知らないで質問してきてた人がレンジャーを知ってるなんて思ってないよ。
でも自分で優秀なアドバイザーと謳うくらいなら、お門違いなアドバイスして受験者に迷わせたりしないように日野レンジャーくらい覚えておいた方が良いんじゃない?とっても良いトラックだから人気高いよ。

都心の幅が長い踏み切りなんて一速でトロトロ走られたら渋滞を招くしふかしたら環境汚染になるよ。
試験場の内規を守って踏み切りでシフトアップしないって運転手も珍しいと思うけど。
612はギアの仕組みだけじゃなくて適材適所の意味も学んだ方が良いね。
542612:2006/05/22(月) 01:55:23 ID:SNxK9aFu
あのね・・・。
スレタイ嫁!
試験場は公道と一緒にするな。
そんな事言い出したら、
制限速度も厳守したら、
渋滞になっちゃうだろ。
543111110111011:2006/05/22(月) 02:06:21 ID:hTwPuCA8
>>612

そうだね。都心の踏み切りはスレタイには関係ないかもね。
でもスレタイを大事にしたいんだったら関係無い事にだけレスして関係ある方にレスしないのはスレの趣旨から反れる原因になるから止めた方が良いんじゃない?

制限速度を厳守したら渋滞になるって言うのは主観だよね。
法規を破って無謀な運転をするよりみんなが法規を守った方が渋滞は減るかもよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 02:20:43 ID:tKggWpDq
>>612

まぁなんでもいいけど間違ってもトラックの運転手とかバスの運転手にならないでね




お前に巻き込まれて犠牲になりたくないし

死ぬまで無職でいてくださいね。
出来ることなら自殺でもしてくれたら世間は平和なのですが…。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 02:24:23 ID:03lj44Dg
>>540
そんな大した自慢でもない事を〜なんて、自分が自慢でもないその大型の免許は苦労して取り、二種はまだ取れないんでしょ?
しかも、何度も落ちた自分を晒す方が恥ずかしいんじゃね?それがアドバイザー気取りとは…
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 02:32:49 ID:tNFX+v3H
>>528
踏み切りは2速発進OKでした。1速発進の指示は坂道のみです。
だからこそ、なぜに坂道だけギア指示をするのか意味不明な指示だなぁと
別に何速使おうが運転手の自由だろ?みたいな。
空で1速発進だったら満載時は何速発進しろと?
・・・・・苦情は大阪府警様・ならびに大阪府公安委員会様へお気軽にw

あ、指示つーても命令形じゃなく「坂道発進は全車1速でお願いします」と言われた。
命令形だったら反発するんだけどw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 03:39:30 ID:246Eq+6p
>>546
坂道発進時のギア指示があるとすればそれは逆行への対応
548612:2006/05/22(月) 13:19:38 ID:SNxK9aFu
543-主観でもなんでもないさ。
流れに沿った走行しないと詰まっちゃうだろ。
549レンジャープロ :2006/05/22(月) 13:28:06 ID:xSAThTfu
見事に2回目も受かりませんでした。
明後日3回目に挑戦です。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 13:56:44 ID:SNxK9aFu
回数重ねて損はないよ。
金と時間は損するけど、
運転技術は向上するし。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:31:55 ID:iecHmZd5
私も門真一回目見事に落ちました。。
552612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/23(火) 00:19:06 ID:e5855RRy
焦らず自分の弱点を徹底的に見つけるべきだね。
それと、ここで質問している段階では合格は遠い。
質問してから為らすのに時間を要するからね。
適用が早い人ならすぐ慣れるかも知れないけど。
まあ、10回落ちようが20回落ちようが恥と思ってる時点で負けだな。
回数で技術が決まるなら苦労はしない。
要は事故を起すか起さないかが問題なわけで。
運転が旨い人は自意識過剰気味になりやすい分、
意外と事故起こしたりするから危ない。

ま、頑張れよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 07:00:19 ID:3Jep1x/I
>>552
             ,, -‐- ,,
           ./      ヽ  
          /      u'  ',   
        _ /¨`ヽ  {0}   .|
       /´ i__,,.ノ     u' |      なにをいってるんだ?
     /'    `ー-        ', 
    ,゙  / )  ノ   u'      '、
     |/_/             ヽ   
    // 二二二7    u' __     ヽ
   /'´r -―一ァ"i   '"´    .-‐  \  
   / //   广¨´  /'      /´ ̄`ヽ ⌒ヽ 
  ノ ' /  ノ   :::/      /       ヽ  }
_/`丶 /     ::i       {:::...       イ 


            / ̄ ̄ ヽ,
           /        ',
        _ {0}  /¨`ヽ {0}       馬鹿だろwお前
       /´    l   ヽ._.ノ   i
     /'     |.   `ー'′  |
    ,゙  / )  ノ         '、
     |/_/             ヽ
    // 二二二7      __     ヽ
   /'´r -―一ァ"i   '"´    .-‐  \
   / //   广¨´  /'      /´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ   :::/      /       ヽ  }
_/`丶 /     ::i       {:::...       イ
554レンジャープロ:2006/05/23(火) 17:29:44 ID:c5Ce2Kd8
明日3回目の挑戦です。なんとしても今週中に合格したいです。
明日はたとえ雨が降ろうと試験に挑みます。
既に緊張ぎみです。
555レンジャープロ:2006/05/23(火) 18:17:29 ID:c5Ce2Kd8
そういえば、明日縦列のコースだったらどうしよう。
縦列苦手なんだよなぁ…。
556612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/23(火) 19:04:40 ID:LGfX+9si
あんたは練習場で練習してないんでしょ?
まあ練習する必要なんて無いけど、
日頃トラック乗ってるのなら、飲み込みも早いだろうし、
1〜2時間練習したら?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:21:41 ID:qQj+EdPP
>>555は鴻巣ですよね。大体ですが、コースは2週間くらいのスパンで変わります。大型1種のバックは右方変か縦列しかありませんよ。コース図は買いましたか?
あと、縦列は一回で入れなくてもいいんだから、切り返せばいいと思ってのぞんでは?ただし、バックギアに入れるたびに後方確認を忘れずに…
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:38:40 ID:HbHHjQbX
>>556
なんでそんなに偉そうにいってんの?
やっぱり変だよお前 

消えろ
559612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/23(火) 19:57:21 ID:5jyHaZCy
>>557
縦列は簡単だよ。俺の言うとおりにすれば確実。
まずバックする。荷台の真ん中辺りで左に切る。
右のサイドミラーをみて縦列スペースの後方の角を少し過ぎる程度まで動かし、
後はバック!バックし続けてサイドミラーが前方のポールと並んだら、
右に思いっきり切る!後は調整していって完了っす。


余裕ですよ。俺、もう失敗する気しないしw
560612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/23(火) 19:58:05 ID:5jyHaZCy
>>558
黙れ。お前の方が100倍偉そうじゃ。
その辺で糞でも垂らして寝てろよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:09:58 ID:HbHHjQbX
>>559
>俺、もう失敗する気しないしw

やっぱりお前まだ一種取れてないだろ?ww
アホ過ぎ 

562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:12:43 ID:VGMuRupM
612氏に簡単な大型車の質問。天候災害、事故等の規制、事故車の牽引でない、高速道路における一般的な大型免許で乗れる大型車の最高法定速度は、@60km/hA80km/hB100km/h番号を選択して下さい。

不正解、無回答なら、大型免許、取る取らない、アドバイスするしないの以前の問題だから、別スレ行くか、板から消えてください
563612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/23(火) 20:14:12 ID:5jyHaZCy
>>561
アホはお前。意味不明な事をぬかすな。

>>562
っていうか調べたら分かるじゃん。
まあ答えは2だと分かってるけどさ。
564612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/23(火) 20:15:51 ID:5jyHaZCy
はよ突っ込んでくれよw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:27:00 ID:VGMuRupM
ファイナル アンサー?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:37:41 ID:8oZreh1e
今必死でぐぐってるよ。時間切れで失格にしたら?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:39:35 ID:VGMuRupM
調べて、マチガイデスカ。
正解は、AとB
一般的な大型免許で乗れる大型 は、通称 大型トラック と 大型バスに 大分できる
確かに、大型トラックの法定速度はA80km/hですが。大型バスはB100km/hです。

普通一・二種、大型二種学科の常識問題

まず、マジで免許あるの?あったとしても、二種取るの

契約どうり、いなくなってください
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:43:17 ID:8oZreh1e
祭だ 祭だ バイバイ祭だ〜(^∀^)
569612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/23(火) 20:46:52 ID:5jyHaZCy
>>567
調べたけど、大型バスが100k走れるようになったのって最近だろ。
俺は最近まで大型一種なんかに興味なかったし、しらねーよ。
80キロ分かっただけでも問題ないだろう。
そもそも、バスは二種なんだしよ。ここは一種スレじゃん。
570612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/23(火) 20:47:42 ID:5jyHaZCy
まあ正確には一種でも乗れるわけだけど。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:54:12 ID:8oZreh1e
何を言っても負け犬の遠吠えです。
バスが100Km/h可は最近ではありません。しかも、バスも回送中なら大1所持者も乗れます。
さようなら…
572612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/23(火) 20:58:32 ID:5jyHaZCy
>>571
2000年10月って最近じゃん。
それと>>570嫁。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:10:01 ID:fI+02xDA
612って今大二挑戦中じゃなかった?アチャーwイタタw
正確さと謙虚さに欠ける所がプロ向きじゃないね。免許も趣味で留めておかないと。

レンプロさんも門真さんもこういうところは反面教師として頑張って下され。

574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:19:35 ID:VGMuRupM
法律なので、最低、官報に載れば、国民は皆、知って履行してることになる。また、免許更新時講習でいっています。
貴方は、『正確には…』とカキコしましたが、正確な解決 = 正解を外したのは、貴方自信です。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:22:14 ID:VGMuRupM
自身とうすっぺらな自信を掛けました
576612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/23(火) 21:28:03 ID:5jyHaZCy
>>574
知らん。俺は過去に初回更新時講習しか行ってないし。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:29:45 ID:43gEDcjk
なんか612さんを弱い者イジメしてるみたいで貴方達は見苦しいよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:37:20 ID:HbHHjQbX
>>577
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:40:51 ID:8oZreh1e
>>577 この一連の流れを見てだけ書き込まないように!知識、技量がない方が、まじめに免許取得を考えている人に、どんな発言・態度をしてきたか最近からスレ読めば、この流れをおわかりいただけると思います。
しかも、運転免許の最上位免許を取ろうとしている方が…あなたはこんな運転士のバスに安心して乗れますか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:41:57 ID:VGMuRupM
法律は、知らんは、すまされない。
貴方は、道路標識見過ごして、警察に捕まっても知らんというのかね。(君が過去捕まったか否に関わらず)

すみません、弱い負け犬の言い訳を虐めまして、
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:43:28 ID:43gEDcjk
彼は態度こそデカイけど、きちんとした回答してるでしょ。
582612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/23(火) 21:47:16 ID:5jyHaZCy
>>579
別に最高速度をオーバーに勘違いしてなければ問題ないと思うけどさw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:48:18 ID:8oZreh1e
>>581 だから、最初からスレを読んでから書き込んで下さい。
それとも、あなたはIDを変えた612本人ですか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:49:34 ID:VGMuRupM
でかい態度で、回答は間違えてましたよ。

あと、弁護をしない方が…、過去の彼の弁護した、フルビットマンが自作自演として、吊し上げられました。過去スレ参照
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:51:55 ID:VGMuRupM
タコと速度を間違えて速度オーバーで落ちた人は、
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:53:01 ID:HbHHjQbX
>>559
>俺、もう失敗する気しないしw

アホ過ぎww
587612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/23(火) 21:54:53 ID:5jyHaZCy
>>584
別人なのに、何で俺が吊られなきゃいけねーんだ?w
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:54:54 ID:43gEDcjk
読んだ結果として判断しています。
貴方達は彼を煽って楽しんでいるとしか思えません。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:55:55 ID:HbHHjQbX
確か、このスレに門真で612に会った人いましたよね?
612の容姿、特徴きぼん。
590612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/23(火) 21:57:04 ID:5jyHaZCy
っていうか、俺を罵ったところで俺は大型二種の免許を取得するし、
俺を貶したところで、俺はアドバイザーとして受験生の役に立てるよ。
ま、そういう事だ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:02:55 ID:FuAEXwKz
___________________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり、彼らが最も喜ぶことです。
   | 荒らしにエサを与えないで下さい!
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて、ゴミが溜まったら削除が一番です。
   |
   |   。
.  ∧∧  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:03:44 ID:+2z7rtn0
>>590よぉ!旦那。おまえさん大型2種は次何回目の受験だい?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:05:10 ID:8oZreh1e
>>588 >>590
お二人ともこちらへどうぞ。
>>【大型一種免許】言い訳番長奮闘記【隔離部屋】
594612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/23(火) 22:20:21 ID:5jyHaZCy
>>593
お断りじゃ。
>>592
10回目
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:42:31 ID:2e7g51br
>>594
脱輪連発のおまえが大型二種だと?笑わせるな一生合格できるかバーカ
596612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/23(火) 22:46:08 ID:5jyHaZCy
まあ大型二種でも脱輪してますけどね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:46:14 ID:HbHHjQbX
てか一種も取れてるかどうかもわからんのじゃないの?
598612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/23(火) 22:55:26 ID:5jyHaZCy
イチイチ疑っても仕方無いだろ。
お前の人生は疑う事しか能が無いのかね。
疑心暗鬼になりすぎだ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:58:51 ID:2e7g51br
>>598
疑われる言動が多いからだよ御馬鹿さん
600612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/23(火) 23:05:20 ID:5jyHaZCy
>>599
だったら一生疑えばいいよ。別に俺は困らないしw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:21:01 ID:HbHHjQbX
>>598
>お前の人生は疑う事しか能が無いのかね。
>疑心暗鬼になりすぎだ。

そんな大袈裟なもんではないだろうww
で、次回の試験日はいつだ?
602612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/23(火) 23:27:15 ID:5jyHaZCy

603彩 ◆Rfv67Ci/FI :2006/05/24(水) 02:13:21 ID:OjA+L43k
レンプロさんは4回と予想してみるw
鴻巣は甘くないぞ

しかも人数多いから試験管もテキパキしすぎなんだよね。
だめだったら即終了 はい次 って感じで
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 03:19:58 ID:eu4Wytv/
THE・トラック乗れない馬鹿さん、まだおったんかいなwww
よっぽど誰にも相手にされないんだな。
ここが唯一相手にしてくれるから、楽しくてしょうがないんだろ?
かわいそうなやつだ。合宿でもいって、早く一種とってこいよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 04:16:51 ID:csu1mPht
世の中のために、何一つ役にたつことが出来ない人間だから、
ここで何か役にたちたいんだろうけど、みんな迷惑なんだよ。
お前を産み落とした親も、後悔しているだろうよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 11:50:43 ID:lFaEyRYj
不正解なので、約束通りいなくなりました。

本当、一部(一人)のレスで、のんびり良スレが、荒れ祭スレになるのはよくない。
607612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/24(水) 13:14:24 ID:WY+1Lk4K
別に不正解じゃねーしw
そもそも問題が不親切って事で質問者側に過失有りだ。
よって、残留致します。
608612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/24(水) 13:16:20 ID:WY+1Lk4K
>>604
相手してもらえるスレは幾らでも有るよw
まあコテ付けると尽く嫌われるな。
君等とは無縁の某理系スレでも、コテつけたために散々叩かれてますw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:45:57 ID:lFaEyRYj
問題が、不親切とは、思うわんが、答えがAとBの二つだし、二つ答えれば良いことだったのでは。612氏は、2ダケ選んだ。不正解じゃないか。解答あと、いくら違う、蛇足つけ、喚こうが、言い訳です。

あと、ほかの所でコテ叩かれている。って、完全に2chの嫌われ者ですか。定職ない時点で社会のツマハジキだね
610612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/24(水) 13:53:49 ID:WY+1Lk4K
>>609
不親切だね。
そもそも、俺は一種スレでの質問だから、
トラックの話だと思い込んでいたわけだし、
思い込むのは俺の勝手かも知れないけど、
相手の質問の意味を分かりやすく問うのが質問者の義務だろ。
その義務を怠った以上は、不親切と言い切れるね。

>あと、ほかの所でコテ叩かれている
尽くと書いたけど、逆に好かれてるスレもあるけどなw
あ、名無しだと何故か叩かれないわ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 14:03:11 ID:hDupbrDJ
来週の門真大型一種のコースは2コースですか?
612612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/24(水) 14:04:40 ID:ix3w0+x+
>>611
10日周期と思っといて。
来週はおそらく2コースだ。
あくまで予測だから3も覚えておくように。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 14:07:00 ID:hDupbrDJ
どうもです。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 14:14:53 ID:lFaEyRYj
不親切かな〜。君が解答したあと、566で、反応していたよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 14:15:50 ID:ILssxBNZ
たしかに612がコテつけなければ、印象は違うだろうな。
コテはそういうもんだ。
616612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/24(水) 14:23:34 ID:ix3w0+x+
>>614
ここは大型一種のスレであり、
バスを含める時は、その旨を書いておくべきだね。
617レンジャープロ:2006/05/24(水) 14:31:00 ID:FjIK8GsH
本日3回目、見事に不合格。
明日4回目の挑戦。
だいぶ自信がなくなってきた今日この頃。
今日なんか試験官のブレーキ補助があったし…。ドライバー失格か?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 14:38:29 ID:lFaEyRYj
送迎用等、大型自家用バスは、完全に第一種の範疇だし、そのためにわざわざ取得する人もいる。だから、書く必要もないんだろうね。また、別にスレ自体大型一種トラック専用となってないし。(今度、イフコ等で大型自家用バスかりたら)

言い訳あるなら、専用スレでしたほうが。
619612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/24(水) 14:46:13 ID:ix3w0+x+
>>617
ご苦労様です。とりあえず失敗談かいてみてはどうでっか?
ちなみに3回くらい気にしても仕方ないっす。受験者の9割は3回くらい落ちてますよ。
ソースは俺w

>>618
あ、そうですか。もう下らん事で言い争うつもりはないです。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:16:24 ID:0vySd0+M
>>617
操作では問題なさそうに見えるから、補助ブレーキ踏まれるとすれば
交差点進入時とかの確認を怠ってるとかかねぇ。
ポイントポイントで一呼吸おいて、しっかり首振り確認してる?
走行中も目配りして、しっかり周辺状況を見ていますって言う所をアピールしといた方がいいよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:44:42 ID:HY+WZtcv
>>617 >>557です。今日は何を言わましたか?あと、私のレス読まれましたか?コース図を買うか写してコースを歩きながら覚えると、だいぶ落ち着いて試験が受けられると思いますよ。
622612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/24(水) 18:03:46 ID:jipl2KQF
>>621
落ち着けよ。
お前のレス読んだくらいで通るなら苦労しねーよ。
623レンジャープロ:2006/05/24(水) 18:08:23 ID:FjIK8GsH
坂道に入る際に左折しようとしたら左からバイク。曲がりきれないからバイクを行かせようと手で行くようにと。しかしバイクはなかなか行かず少し行くこうとしたら試験官がブレーキを。バイクは全く動かない。試験官が行くように手で合図したら行きやがった。というわけです。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 18:15:34 ID:hDupbrDJ
2輪と同じコースで試験だなんて最悪ですね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 18:47:31 ID:0vySd0+M
>>623
左方優先だったんだ?だったら出ようとした時点で、ハイ危険行為と見なされたのかもねぇ。
>曲がりきれないって言うのが今ひとつ不明だけど。
公道では日常茶飯事のケースバイケースの譲り合いマナー。これダメだから。
あくまで法規優先。
>しかしバイクはなかなか行かず少し行くこうとしたら試験官がブレーキを。
こうなる前に停止した状態で、「困りましたね、どうしましょうか」と相談することは可能だよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 19:02:32 ID:DhS+pAqK
今日のコースはどっちでしたか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 19:57:51 ID:VbnCQZaC
>>622おいっ!こういう事レスするから散々叩かれるんだろ?違うか?今日はなんかおまえを見直しつつあったのに これではだめだわな。
んで俺に対してのレスは「別におまえに見直されよーとも思わねーけど」か?




一応……。>>612Getおめ
628612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/24(水) 20:08:35 ID:0PaFRc2w
>>623
なに?そこって1車線しかないのか?
曲がりきれないってバイクが邪魔してだけよね?
本来なら左折側が優先だけど、相手が弱者だったり、通行の邪魔になるようならば、
先に行かせる方が利巧。
あまり動かないならクラクション鳴らしていいよ。進行の邪魔になるから。
>>627
見直されるような書き込みなんてした覚えないんだけどなw
まあ言い過ぎたよ。すまないね。謝っておく。

>一応……。>>612Getおめ
自分でも気付かなかったw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 20:09:20 ID:Ib4+7j+k
>>623
>曲がりきれないからバイクを行かせようと手で行くようにと

受験者が他の受験者に指示するのはダメです。
もし相手が非優先なのに、あなたの指示で相手が通行したら優先車妨害で試験中止になりますから。

>>625
>相談することは可能だよ

まぁ、微妙だわな。優先車を待つ事も試験の範囲なわけで。

状況的には、バスの左折先が両側2車線だったんじゃ?タイヤはともかく前部が対抗車線に食み出るでしょ。
左からバイクが出てきたのが確認できた時点で停まっておくべき状況だね・・・・法的には。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 20:11:47 ID:Ib4+7j+k
>>628
クラクションは危険防止のためであって、
せかす目的に使用するのは(試験場では)やめたほうがいいかと。

減点は知らんが印象は良くないと思われ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 20:13:58 ID:HY+WZtcv
>>623 >>621 来週から自分も鴻巣通いを始めるため、この板に来ることもなくなりますが、お互い頑張りましょう。くれぐれもクラクションなどならさないように…
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 20:15:00 ID:HY+WZtcv
>>623 >>621です。 来週から自分も鴻巣通いを始めるため、この板に来ることもなくなりますが、お互い頑張りましょう。くれぐれもクラクションなどならさないように…
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 20:19:28 ID:VqbmLi1U
>>628「あまり動かないならクラクション鳴らしていいよ」って!
2種免許受験資格なしだな。あ、大型1種まだ合格してないねんな?あほ野郎。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 20:31:38 ID:0vySd0+M
警音器使用制限違反取られる可能性高いな。-10点だそうだ。イタイ。
それよか、自分で勝手に判断するより、信号規制を上回る権限をもつ試験官に促させた方がイイ。
そういう意味で、むむぅと思い始めた時点で、試験官に雑談調に持ちかけた方が得策。
あ、ただし、法規をちゃんと心得ておかないと、場合によっては「自分で判断しなさい」
と言われちゃうとは思うが。
>>623の説明を聞く限り、左方優先だったんだろうなぁ、と。
明日こそ落ち着いて、頑張って下され。
635612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/24(水) 21:04:59 ID:0PaFRc2w
>>630 >>634
相手が停止状態で進行しないから、
先に動いてもらうように促す行為をして、
それでも意思が通じなければクラクション鳴らすしかないじゃん。
俺はいきなりクラクション鳴らせなんて一言もいっとらんからな。
636レンジャープロ:2006/05/24(水) 21:08:15 ID:FjIK8GsH
今日は1コースでした。 相手は止まれの標識で右折待ち自分が優先で左折だったんです。最後の試験官のアドバイスによると弱者云々と言われ、相手が気付くまで譲るべきだったようです。
637612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/24(水) 21:09:01 ID:0PaFRc2w
もしそれで警報機鳴らして減点されたのなら、
このスレから消えてやるよ。
ただし、試験場と試験官の名前書けよ。
638612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/24(水) 21:14:05 ID:0PaFRc2w
>>636
一応、弱者保護の名目により、弱い立場を守る義務がドライバーに課せられてるので、
安全面から考えると、止まったほうがいい。
ただ、渡ろうとしたところで減点は無いと思うぞ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:14:45 ID:HY+WZtcv
>>636 1コースだと方変かな?方変コースの方がまだ簡単だと言われてますから、ぜひ続けて行って下さいね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:30:12 ID:lFaEyRYj
612さんへ
本当に、法規も、技能もなく、間違えのアドバイスしてるね。
クラクシション=警報器は、警報義務区間か、ヤモエナイ危険と判断される時に鳴らす以外は、法規違反です。点数の対象です。(だから、お先にどーぞのクラクシションは、定着してるけど違反です。)
試験場、路上の時の相手を優先させたければ、ジェスチャーも正しいし、だめなら、窓開けて『お先にどーぞ』という。鴻巣試験官も同意されました。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:32:21 ID:lFaEyRYj
634の内容ですね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:34:50 ID:Ib4+7j+k
>>635
だから、下手に相手に対して行動を促す行為が試験場ではどうかと言う話。
その優先判断が誤って相手が試験中止になった場合は?という理屈。

>>638
クラクションどころか、動かない優先相手に指で指示しても怒られる世界ですから。
減点かどうかは知らん。

>>638
いや、渡ろうとして>>623、試験中止になってるようだから、
この場合、停まった方がいいではなく
停まらなければならなかったと解釈するのが妥当だと思われ。
643612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/24(水) 21:41:54 ID:0PaFRc2w
>>640
それでも動かなければ永遠に突っ立ってるのか?

って事になるわな。とにかく、減点はねーって。
あったら責任とってやるよ。ただし、状況判断してやれよ。
ちなみにあんたのアドバイスも合ってるのかね?
>>642と違う事かいてるけどw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:45:47 ID:E4sv+kqv
>>612
警音器の使用制限が根本からわかっていませんね。

交通法54の弐
運転者は指定された場所を通るとき
1(警笛鳴らせの標識がある場所を通るとき)
2(警笛区間の標識がある区間内の見通しがきかない 交差点 曲がり角 上り坂の頂上)
上記2カ所以外では ”警音器をならしてはいけません。”
         
しかし危険をさけるため例外として
1(危険の状態がブレーキ操作では間に合わず警音器を鳴らすしか方法が無いとき)
警音器の使用がみとめられています。

おい!612 ◆dUOK6gk/nM 知ったかいってるんじゃねーぞ!

試験場で上記以外の理由でクラクションを鳴らすと しっかり原点されるぞ!

         

 
645612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/24(水) 21:45:50 ID:0PaFRc2w
しかしまあ今回のアドバイスは俺に問題有りのようだ。
罰として一週間ほど消えることにしよう。
出直してくるよ!さよなら〜。
646612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/24(水) 21:51:16 ID:0PaFRc2w
とりあえず、警報機以外でどうすればいいのか教えてちょ。
指差しですら駄目という人もいるし、そうなると、待つしかないって事か?
試験官は空気の存在だから聞くわけにはいかんし。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:52:40 ID:lFaEyRYj
クラクシションならすことが、警報器制限違反の点数が同じ意見。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:00:11 ID:Ib4+7j+k
>>643>>646
試験場に関しては、永遠に突っ立っていることは無い
発進すべき状態で、「おおむね1分」ぼーっとしてると発進不能(最悪ね)となる。
自分が停まっているのが正しいと思ったら1分待てばいいのだよ(あくまで試験場内ね)。

路上試験で試験車どうしが鉢合わせになったら・・・・・めんどうだなw
649レンジャープロ :2006/05/24(水) 22:03:12 ID:FjIK8GsH
今日は1コースでなく2コースでした。縦列のほうです。
なんだか俺がレスした為にこんなことに…。前回もみんなにアドバイスを聞こうと思ってレスした時にも…。
俺がレスしなければよかったのですよね。あまり叩きあわないでください。
俺がアドバイスを求めなければいいだけなのでしょうから…。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:04:49 ID:lFaEyRYj
また、左方優先でだとおもうが、たとえ、あちらが非があっても、行くのは、自ら危険を作る、危険行為と判断される、警報器も鳴らす前に、停まるという危機回避があるから、停まるのが吉。け警報器は、何もできなかった時の最終手段と考える。
651612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/24(水) 22:05:36 ID:0PaFRc2w
>>648
でも、本来なら左折優先として、トラックが優先なわけでしょ?
こちらが発進不能になるのか、相手が発進不能になるのかが問題だね。
門真じゃバイクも車も遭遇する確率は結構低いから楽だったな。
バイクなんて全然だw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:08:09 ID:Ib4+7j+k
>>649
いや、とりあえず皆「クラクションを鳴らせ」ってのに反応してるだけだから。
おぬしに対しては誰も怒ってないよん。

大ニの路上試験減点超過時に
「駐車場からバックしそうな車の目前を通る場合、クラクションを鳴らすべきであった」と
試験官からアドバイス(なのか?)を頂きましたけどね。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:14:35 ID:E4sv+kqv
>>649
いえいえ、あなたはちっとも悪くないですよ
ただね自分で調べもせずに勝手な判断でモノをいっている612がとーっても
ウザイだけなんですってば。

ちなみに先のバイクの件ですが交差点に進入せずに待つのが正解!
たとえおおむね一分以上待ったとしてもこの場合発信不能はとられません。

大型車の運転手はまず自分の乗っている車体のデカサを認識しているか?
と言う基本の感覚が問われます、自分が進む事によって他の交通のさまたげになるようなら
ひたすら待つ!のが正解です。少しでも不安があえば動かない!大型2種では基本中の基本なんだけどねw。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:16:37 ID:Ib4+7j+k
>>651
ハッキリとした状況が不明だが、試験官がブレーキを炸裂させたことから
推測すると(あくまで推測ね)発進不能で試験中止になるのはバイク側。

右折待ちって事は道路の中央くらいに居ただろうからトラックの左折でアボーンするかも?って状況だったんじゃ?
650氏の言うとおり、自分から危険を作っちゃダメ。試験場の趣旨は「他の交通に配慮して・・・・」だから。

まっ、普通に公道走ってると状況だとクラクション鳴らすだろうけどw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:17:58 ID:lFaEyRYj
永遠に停まる意見のも、それしかないと判断したならそれが正しい。ただ、状況判断で、最低でも@相手が運転再開の可能性ならとまったまま(エンジンが駆動している等)A動く可能性が無い場合、(エンジン停止等)は、只の障害物なので、障害物の避け方と同じになる
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:21:18 ID:lFaEyRYj
@A以外も警報器鳴らさない方法があるので、あとは、他の人の意見で
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:21:37 ID:E4sv+kqv
>>652さん

もう一度644を熟読してね
>大ニの路上試験減点超過時に
>「駐車場からバックしそうな車の目前を通る場合、クラクションを鳴らすべきであった」と
>試験官からアドバイス(なのか?)を頂きましたけどね。

それは道交法54の弐の例外事項にあてはまります。

さらに路線バスは安全が確認出来ない状態でのやむおえない発進の場合でも
ワンマンであれば警音器を鳴らす事ができます。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:27:09 ID:E4sv+kqv
>>655
また適当な事言うやつがいるな

バイクが発進不能になっている場合運転者が近くにいるなら
それは障害物ではなくて歩行者扱いだぞ、ましてや試験場内で
法規走行中でしょうが、そんな判断したら一発アウトだよw

659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:30:22 ID:Ib4+7j+k
>>657
いあ、それは分かってるよん。
明らかに停まってたんで減速して通過したんだけどね。
確かに乗客の万が一のことを考えればクラクション慣らせになるんでしょうけどね。
それよりも技術的なアドバイスが欲しかったなぁと・・・・。

と言うか、そう言う危険回避と言う目的でしかクラクションは使っちゃいけないって事を言いたかったわけで。
660612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/24(水) 22:31:02 ID:0PaFRc2w
悪かったって。反省してるよ。真面目にさ。

661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:39:41 ID:irsQTrah
612よ反省するついでにここから消えろカスが
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:45:14 ID:lFaEyRYj
658の状況下では正しく良い判断と自分も思う。エンジン停止バイク近くに人がいるのなら658さんの通りで否定しません。また、エンジン停止バイクに跨がっている、降車の意志が無い、、近くにいなく、遠くにいるなら駐車として障害物になると考えました。
663612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/24(水) 22:45:56 ID:0PaFRc2w
あのさ〜。確かに偉そうなのは悪かったけど、
間違ってるアドバイスがあるなら、それを注意してくれればいいんじゃないの?
我々は指導官じゃないんだから、完璧なアドバイスできる人間ばかりじゃないだろう。
もちろん、間違ったアドバイスした俺の責任は免れないけど、
カリカリと反応して怒らなくていいじゃん。一週間ほど頭冷やしてくるよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:53:43 ID:Ib4+7j+k
>>662
降車の意思が無くても右折待ちしてると邪魔じゃねぇか?
そこでバイクがコケテいる状況なら試験官も何らかの指示はしたんだろうけどね。

微妙だわな。この手の判断って試験官同士でも若干の食い違い出そうだし。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:58:05 ID:E4sv+kqv
人命にかかわる事だから真剣に理解して欲しいなと思ったから
言い方がキツクなってしまった、おれも頭冷やしてくる

でもね交通法規って重大な事故が起きるたびに後付で継ぎ足されて
成長してきたいわば事故防止の為の歴史書みたいなもんだから
みんなが本当に理解して守ればかなり交通事故は減ると思うよ

”安全運転しろ”って漠然と言うよりも”交通法規を守った運転しろ”
ってほうがいいと俺は信じているんだがみんなはどうだろ?



666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:58:43 ID:irsQTrah
2ちゃんねるとはいえいい加減なアドバイスは混乱の元だ。
しかるべき運転免許なり指導員免許なりを持った人が行うべきであり、ましてや
中途半端な挑戦者が行うものではない。
免許を取って実務で実践で経験を積んでいる者がアドバイスをするのがベターだな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:02:53 ID:uoBKz01/
>>662そーだよな! こんだけみんな意見が違うということは普段は一回のクラクションで済むことなのに試験ということもあり予想だにしないことが起こってしまった訳だからみんなの意見が別れるんだよな?

試験場の採点基準的には減点なわけで>>612も自分非を認めてるんだしもういんじゃない?
>>612も以前に比べるとちょっとは変わったようだしそろそろやめれば?

今度は俺の事を』「>>612の自演だ!」とかいう奴もでてくるんだろうけど……
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:05:28 ID:lFaEyRYj
664の言う通りだわ
実際に永遠に停まる、危険なところで、エンジン停止などは、ありえないし。
あったとしても、危険可否を咄嗟に判断できなさそうだし。
612氏の意見そのものや、叩きを除けば、未既取得限らず良い議論だったと思う。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:09:53 ID:Ib4+7j+k
>>665
まぁ、本当はね。

ただ、大都市ほど俺ルールが横行しているのが現状だからね。
大阪市内(御堂筋:6車線一方通行)走ってると、側道を法規どおり直進したいのに、
本線(4車線・直進のみ)からの右左折車に「邪魔だ」とどやされるんだろう?みたいな。
何度か大阪府警様に取り締まり要求してんだけどな

歩行者に車の接近を促す意味ではクラクションは有効なんだけど(法律は別として)
場合によっちゃ驚く事もあるわけで、そもそも歩行者優先なわけでw
その辺言い出したら、歩道を通行する自転車も現状では道路交通法違反なわけで。
いろんな意味で、大変だよ。車社会ってのは。

ちなみに
>>640
>お先にどーぞのクラクシションは、定着してるけど

どっちかと言えば、大阪だとクラクション=どけって意味で定着してるしね。
相手が動ける状態であろうが無かろうが、邪魔だと感じたら、どくまで鳴らしつづけるのも大阪流
で喧嘩になるとw
670612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/24(水) 23:11:22 ID:/yjMmdJf
>>667
俺は居続けるよ!お互い頑張ろう
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:12:49 ID:irsQTrah
>>670
お前は頑張らなくていいから消えてくれとってもウザイから〜
672612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/24(水) 23:14:35 ID:/yjMmdJf
>>671
お互い頑張ろう
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:15:16 ID:irsQTrah
みんな〜612が消えた方がいいと思う人挙手願います!
674612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/24(水) 23:17:46 ID:/yjMmdJf
>>673
は〜い
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:19:37 ID:uoBKz01/
>>671 は〜……。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:20:36 ID:irsQTrah
眠くなってきたから寝るとするわ、明日お馬鹿さんの相手でもしてやるかな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 03:38:03 ID:dHN+ZKrk
612がコテを外せば問題は解決

スレ1から見てきた俺から言わせて貰えば
お前が何を言っても説得力はない
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 07:14:25 ID:cVRmx182
612氏よ
運転も2chも、場を呼んで、判断できるように。だから、なんども、何回も試験に落ちる、荒らして2chの人から叩かれている。それと、技能と法規知識も欠如だし。態度もまだ悪いし。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 09:39:40 ID:UNr+ta1y
大型の板あったのか〜。昨日修検おちますたよ。
補講いかないといけない。高くつくな。
680612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/25(木) 12:43:22 ID:JbBcjE8p
>>678
何度もおちてねーって。しつこいよ。
681レンジャープロ:2006/05/25(木) 14:15:06 ID:Zq+TjtQY
今日も落ちた。
昨日より最悪の結果となってしまった。安全確認ができてないって…。やってんのは昨日と同じだよ?昨日はそれで半分以上は行ったのに…。
試験官が違うと見るところも違うんだなぁ…。
俺、運転手失格かぁ…?また明日に挑戦だぁ…。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 14:40:08 ID:fv0gZoSg
>>680
だから、うpしろって!即、解決するからww

683612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/25(木) 15:30:04 ID:JbBcjE8p
>>682
うpする金を振り込めよ。そしたらUPしてやんよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 16:01:01 ID:fv0gZoSg
うpするのにお金いるの?いくら必要なんだい?
685612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/25(木) 16:16:52 ID:JbBcjE8p
まあ50円ほどだな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 16:47:11 ID:fv0gZoSg
で、どこに振り込んだらいいの?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 16:52:24 ID:XBbIzQyQ
不毛なレスするくらいなら千葉の予約待ちを何とか汁!
落ちるごとに1ヵ月半も待たなきゃないんだから
ちんたらしてたら中型導入されちまうっての。
初めの予約をした日から4ヶ月たってもまだ取れねえ・・・orz
まだ試験は2回しか受けてないけどな(もちろん落ちた日に即予約で)。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 16:58:57 ID:fv0gZoSg
>>687
近県に住民票移さしてくれる親類か友達はいないの?
なければ、引っ越すしかないね
689612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/25(木) 18:28:59 ID:mtuliWFh
>>688
そこまでするなら普通は教習所選ぶだろw
っていうか千葉だけ異常だよな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:06:34 ID:qAtawM55
今日のコースはどっちでしたか!?
691レンジャープロ :2006/05/25(木) 19:14:53 ID:Zq+TjtQY
昨日と同じ2コースでしたよ。
も〜最悪です。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:07:05 ID:/UBBl6GO
↑ 試験は午前でしたか?午後でしたか?
693風 ライジング スペース プロ:2006/05/25(木) 20:13:25 ID:cVRmx182
東京も、待ちが1〜2ヵ月、異常でなく普通だよ、また、調べずに、荒らすレスする。

(赤丸エンジン)レンジャープロ氏は、612氏に呪われているから
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:18:58 ID:5h36Fn6M
一発免許の人多いんですね。
僕は教習所だったので、本検だけ意識して走ってました。
一発は自動二輪で懲りてました。

695レンジャープロ:2006/05/25(木) 20:22:59 ID:Zq+TjtQY
692
毎回午前ですよ。10番〜20番の間ですね。
696612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/25(木) 20:39:55 ID:mtuliWFh
>>693
あ、東京忘れてた。確か府中しか試験受けれなかったな。すまん。
全国でも1〜2ヶ月待ちが普通なのか?だとしたら、大阪は恵まれてるなw

6971回目落ちました。:2006/05/25(木) 20:45:25 ID:F37np1TV
今日、初行ってきました。

教習車大きいのかなぁー、って思ってたんですが、
標準ショートのダブルキャブ4tで、
仕事で使ってるより若干短めでした。

がすげー古くてギアは入らん、ハンドルは重いし
ブレーキは故障?ってぐらいに効かないし。
もしかしてブレーキはエアブレじゃないんじゃ・・・。

「もう少し円滑に運転を。」って
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工・・・。
698クルージング:2006/05/25(木) 21:03:32 ID:cVRmx182
GDだから。
まず、日常では買わない積載量
699レンジャー2 ?:2006/05/25(木) 21:12:26 ID:cVRmx182
612氏、一週間でないって嘘じゃん。
嘘つき番長、言い訳番長、ハッタリ番長、嫌われ番長、荒らしの神 の称号をこのスレの皆から、与えましょう
700612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/25(木) 21:27:57 ID:mtuliWFh
>>699
何をいっとるのだ?君は
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 21:33:25 ID:cVRmx182
カキコする
一週間、出ない と言う意味のカキコしたのは 誰
702612氏へ質問:2006/05/25(木) 21:50:10 ID:cVRmx182
トラクターと言われる、車の中には、大型免許で一般道を走れるものがあるかどうか、理由をつけて答えなさい。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:14:08 ID:1gRzKLxg
トラクターって牽引装置が付いたアレでしょう?
道交法では 
牽引するための構造及び装置を有する大型自動車、普通自動車又は大型特殊自動車(以下「牽引自動車」という)
によって、重被牽引車を牽引して当該牽引自動車を運転しようとする者は、当該牽引自動車に係る免許のほか
牽引免許を受けなければならない。
ってあるからな

重被牽引車を引っ張っていなくても牽引免許が必要だね

でもムフフな時にムフフをする事に限り大型免許のみで運転できちゃうんだよね
704612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/25(木) 22:17:54 ID:mtuliWFh
>>701
あ〜。無効になりますた。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:31:19 ID:cVRmx182
703さん 正解です。

牽引車=トラクター(ヘッド)がそう。
ムフフのとき、トレーラーと連結されてないとき、単車として一応見なされ、大型免許のみで乗れるんです。また、大型牽引車で、連結さず、しかも、GVW8t未満のムフフ時に、現行普通免許で乗れると言う都市伝説もある。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:35:18 ID:GaIE4bwl
>>704
おい昨日発言したことをもう撤回するのか?
男らしくないというより人間じゃないぞその行為は、何が「あ〜。無効になりますた」だ?
一週間とは言わずに恒久的にここに来るなよ。
真面目に挑戦しているものに多大な迷惑を被っているんだからな、わかってんのか?
707612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/25(木) 23:01:11 ID:8IR9TWTP
>>706
本気ならば、俺程度の障害も乗り越えれないわけがない。
情けないべ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:01:23 ID:oCfhq0iX
 教習所に行っているが、
仕事しながらだと平日は夜間しか教習受けられない。
それに大型免許を所得する人が増えたせいか、
思う通りに予約が取れない。最低でも週2回は乗りたい。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:05:45 ID:GaIE4bwl
>>707
挑戦者で無い俺様にとってお前など「邪魔」なだけだ。
それに乗り越える程の価値も無い、現時点でお前より免許のランクも人間性も上だからな。
聞いて呆れるよ、よくいえるなそんな台詞。
710612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/25(木) 23:26:55 ID:8IR9TWTP
>>709
一人称に俺様なんていってるやつには負けねーw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:41:51 ID:tHXPmX6Z
兵庫県で安く練習できる練習場ありませんか?
712612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/25(木) 23:48:32 ID:8IR9TWTP
>>711
尼崎ドライブスクールが安かった気がするな。

713612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/25(木) 23:49:54 ID:8IR9TWTP
セーリングドライビングスクール 兵庫県神戸市中央区港島1−4
078−306−2334
アイン・カースクール 神戸市西区岩岡町野中824−1
078−967−6652

一応、非公認は2校しかない。
尼崎も練習やってたと思うけど、はっきり覚えてないな。
ちなみに上記の2校はHP見る限りでは少し高い気がする。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 01:57:48 ID:LwaBzvNu
612ばっか注目集めて読みづらいなw
>>681
うーんと、多分そうなんだよ。>安全運転が出来てない
具体的には、もうちっとアクセル、ブレーキワークを丁寧にすることと、
(自分の普段の乗り方だとトロくて嫌な走り方だと思うぐらいに)
確認をする時は首をしっかり振るんだよ。首を振るときは若干前にかがむように丁寧に見る姿勢を作る。
とにかく、丁寧に。丁寧に。技術はあるはずなんだから。余裕も作りやすいし。
ちょっと厳しい言い方になると思うけど、今までの運転姿勢が荒いんだと思う。
慢心しているのが透けて見えてるのだと思う。何人も見てきてるからね、試験官は。
運転手失格じゃないよ、でも直さなきゃ免許はもらえない、仕事ももらえない。ただそれだけ。頑張れ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 02:04:19 ID:bf3/nm50
神戸のセーリングドライビングスクールに通ってる(通ってた)方いませんか?
システム、雰囲気等教えて下さい。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 02:05:02 ID:6QM2lxG9
もうマジでスルー
せっかく隔離スレがあるのに。

スレが汚れる
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 03:25:48 ID:hL49c2pC
___________________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり、彼らが最も喜ぶことです。
   | 荒らしにエサを与えないで下さい!
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて、ゴミが溜まったら削除が一番です。
   |
   |   。
.  ∧∧  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 07:22:44 ID:1moVT1eL
681氏へ
試験官には、君の安全確認は、安全確認に見えてなかったカモ。@形式的に、首振ったと思われた。逆に首を振ってない(目の動きダケ)A安全確認中曲がっている(ハンドル握っていると無意識にまがってる)B安全確認の注視が短い。
719レンジャープロ:2006/05/26(金) 12:46:27 ID:WyDyTTZ6
今日も落ちた。
今日は1コースだった。
一時停止の停止線を被ってしまい、あえなく帰還。
風邪もひき、頭の中はボーっとしてるし…。安全確認はできてると誉められた。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 13:58:47 ID:GFcrlAyg
一度、練習してくれば?
停止線越えるなんて最低なミスだよ。
721レンジャープロ:2006/05/26(金) 15:51:35 ID:WyDyTTZ6
確かに、最低なミスです。試験官にも、もったいないなぁって言われましたよ。
練習したいですが、俺にはもう時間がないのです。あと3日しかないので…。
6月になったら仕事に復帰しなければならなくて、休み取れなくなっちゃいますからね…。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 17:46:35 ID:6+s/El6x
>>720からコテをはずした>>612の腐った匂いがするのは俺だけか?

723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 18:08:29 ID:iiFhPDHV
禿同
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 18:19:00 ID:cWJX0UMy
言い方からして612の外道的な発言、ぷんぷん匂うな
725612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/26(金) 18:24:50 ID:qL/j5Kk8
俺じゃないけどw
っていうか、>>720の何処が外道なんだ?
君等は俺に脱輪しただけで、ぼろ糞にいってたやん。
それに比べれば全然外道では・・・。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 18:32:52 ID:/Gy2w4bD
匂うと思ったら湧いてきやがったww
皆さん、腐れはスルーでいきましょうね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:10:19 ID:cWJX0UMy
全くだ、一人の「腐れ」のせいで真面目な挑戦者が一向に現れない
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:28:18 ID:Jzxfy/Gw
612の場合、挑戦当初からであるが一発で受かるといった慢心さと、
未合格であるにも関わらず、他の挑戦者に対してアドバイスをするという傲慢さ。
質問する割に回答者をあざ笑うかのようなAA連発といった態度の悪さが目立ち過ぎた。
そのため、他の挑戦者との差があって当然。
729612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/26(金) 20:45:46 ID:cunKbegA
勝手に未合格にするなって。
それとだな。たとえ、未合格でも、アドバイスできる事をして何が悪いんだ?
未熟者同士で教えあうのは駄目ってか?なんかおかしいなw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:50:42 ID:cWJX0UMy
あのよ〜指導なりアドバイスは合格して免許を取得した者が行うものなんだよ。
仮にお前が合格していたとしてもアドバイスにも何にもなってないしね。
短期間でも実践で免許を使ってから人にアドバイスするんだな、何の説得力もねぇ〜んだよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:59:26 ID:8+PxzoWB
@法規走行
Aメリハリある運転
Bギアが変えづらいときは減速して
 ダブルクラッチ
CS字クランク左折はサイドミラーで確認。
D5点確認とはっきりとした目視。
これぐらいしか教えることなどありません。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:04:59 ID:cWJX0UMy
>>731
Eコーナリングでは常にミラーで後輪の奇跡を意識できる運転をプラス
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:06:01 ID:cWJX0UMy
奇跡× 軌跡○
734612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/26(金) 21:06:45 ID:cunKbegA
>>730
じゃあ例えばの話だけどよ。
受験者同士でアドバイスや情報交換するってのも間違いだってのか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:08:47 ID:cWJX0UMy
>>734
情報交換程度ならかまわないがお前の発言は人を惑わせるものばかりで役に立ってないと思うが。
アドバイスはやはり合格してからだな、でないと試験場の常連さんと変わらないからな。
736612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/26(金) 21:11:17 ID:cunKbegA
>>735
馬鹿野郎。ここは2chだよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:12:25 ID:cWJX0UMy
>>736
ボケナスが、2ちゃんねるでもお前が来るところではないとっとと失せろボケ。
738612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/26(金) 21:37:54 ID:cunKbegA
>>737
ちゃんねらー舐めるなよ。
VIPで曝して攻撃してもらおうかな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:39:23 ID:cWJX0UMy
>>738
好きにしろや、正義は必ず勝つ!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:44:17 ID:Jzxfy/Gw
好きにしたらいい。
そうすれば全員貴方の発言はスルーするようになる。
741612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/26(金) 22:14:20 ID:cunKbegA
冗談だよ。って分かってると思ってるだろうけどな。
メール欄みれば分かるだろうし。

俺だってな。このスレで育って合格したんだし、
恩返ししたいのよ。分かる?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:21:26 ID:cWJX0UMy
恩返しになってないよ、迷惑だ。
恩返しをしたければ別の方法ですれば?ここには来るな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:46:47 ID:xzcbSLxq
___________________
   |
   |★★612は放置が一番キライ!★★
   |
   |
   |▲放置された612は煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は612の滋養にして栄養であり、彼が最も喜ぶことです。
   | 612にエサを与えないで下さい!
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて、ゴミが溜まったら削除が一番です。
   |
   |   。
.  ∧∧  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U
744612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/26(金) 23:49:59 ID:cunKbegA
>>742
そういうレスされると思ったよ。
あんたが迷惑だと思っても、全員が迷惑じゃなければそれでいいんだよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 02:26:11 ID:+paa4h+q
いや全員が迷惑してるから
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 07:31:10 ID:OEnIZszL
全員かどうかわからんが。スレに いる全レス人の三分の二以上が嫌っていると思われ。出席レス人の三分の二以上が、消えてくれ(除名)だと思われ。
612氏が免許有無に関わらず。大多数が、612氏のアドバイスは、ダメ、カキコがうざいと思われ。自分達より、
こんな感じですか。
そうでないと、一レス人に対して、多くのレス人が集中砲火しないし。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 07:36:47 ID:OEnIZszL
例えれば、
612氏は、世界(スレ)の中の北朝◯(612氏)。というのが、分かりやすいかな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 07:38:44 ID:OEnIZszL
恩を仇で返すナヨ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 07:41:43 ID:7yvFPOeo
>>612
大人気だなw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 10:14:21 ID:6G/nstyO
612は楽しそうだなw
現実では一言も喋らない、暗い奴なんだろうな。
せいぜいはしゃぎなよwww
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 10:24:45 ID:YMf85vYH
プププ
752612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/27(土) 12:16:55 ID:xZtyRcZO
>>750
ま、そういうタイプかどうか知ってる人はこのスレにいるわけだけどね。
753612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/27(土) 12:36:11 ID:xZtyRcZO
>>746
3分の2だろうが、100分の99だろうが、
1人いれば、居続ける根拠として十分だね。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 13:25:29 ID:ZuNWfPC+
今日の自動車学校卒検で、落ちたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
7人もいたが落ちたのは、漏れだけwwwwwwwwwwww

最後の踏み切りで、越してからすぐ右折するはずが
前方不注意で、車着ているのに気づかないで、
線路の中で、停止wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一発不合格wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まったくぐだらんミスをしてしまった・・・・

755612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/27(土) 13:30:55 ID:q8RmaU+a
>>754
ま、余分な金払う結果になるだろうけど、
練習も余分にできるわけだし、
損はけしてないはずだ。頑張れや。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 13:33:13 ID:ZuNWfPC+
うむ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 13:38:26 ID:+ZT1qLc5
___________________
   |
   |★★612は放置が一番キライ!★★
   |
   |
   |▲放置された612は煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は612の滋養にして栄養であり、彼が最も喜ぶことです。
   | 612にエサを与えないで下さい!
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて、ゴミが溜まったら削除が一番です。
   |
   |   。
.  ∧∧  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U
758612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/27(土) 13:55:30 ID:q8RmaU+a
>>757
読めない漢字が多すぎて困るんだけど
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 14:06:42 ID:B4d/FaPf
754 最後の方になると、「後ちょい!後ちょいだ!」って焦るのと、気の緩みが出てきてちょっとしたミスをしてしまうのよね。最後まで気を引き締めて、今度の卒検、頑張ってください!!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 14:18:30 ID:+ZT1qLc5
___________________
   |
   |★★612は放置が一番キライ!★★
   |
   |
   |▲放置された612は煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は612の滋養にして栄養であり、彼が最も喜ぶことです。
   | 612にエサを与えないで下さい!
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて、ゴミが溜まったら削除が一番です。
   |
   |   。
.  ∧∧  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 14:21:44 ID:zzU/6DRg
>754さん
実際の道路だったら大変な事だからね!
次は同じミスはしない様に
落ち着いてガンバって下さい!


762612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/27(土) 15:12:19 ID:q8RmaU+a
まあ落ちた事をクヨクヨしたって先は進めない。
無駄な努力に無駄な時間に無駄な金という奴もいるだろうけど、
そんな事は絶対に無い。
世の中、失敗を繰り返して成長するわけだしさ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 15:31:58 ID:OEnIZszL
まぁ、612氏より、まともな精神の持ち主、そうだから、がんがれー
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 16:45:24 ID:jWwnHzyg
句読点の使い方くらいおぼえなよ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 18:54:15 ID:jZt6Ohe3
>>763あちゃぁ〜……
やっちゃったね
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 19:01:02 ID:jZt6Ohe3
>>746おいおい…国語の勉強してからこのスレに戻ってきな!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 19:12:38 ID:3oASVFEg
プロの皆さんに質問です
自動車学校では坂道は一速でサイド戻して発射ですよね?
実際普段の時も坂道は同じように発射するんですか?
それか2速にしたまま
クラッチ踏んでブレーキも踏んでブレーキ戻してそのまま半クラで発射するんですか?
教えてくれませんか?
768612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/27(土) 19:33:08 ID:pcvdVlvx
>>767
また叩かれるけど、
俺の兄貴は坂道で落ちない程度に半クラ状態を維持して、
動いたらクラッチを上げて進めている。
769612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/27(土) 19:36:22 ID:pcvdVlvx
>>766
そいつは以前から日本語不自由な奴だから気にするな。
句読点の使い方の悪さですぐに分かるw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 19:50:58 ID:+ZT1qLc5
___________________
   |
   |★★612は放置が一番キライ!★★
   |
   |
   |▲放置された612は煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は612の滋養にして栄養であり、彼が最も喜ぶことです。
   | 612にエサを与えないで下さい!
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて、ゴミが溜まったら削除が一番です。
   |
   |   。
.  ∧∧  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 20:17:00 ID:KwOaECbs
>自動車学校では坂道は一速でサイド戻して発射ですよね?
>実際普段の時も坂道は同じように発射するんですか?
ありえない、どこの教習所だ?
トラックが1速発進って状況は俺が13年間運転してきて一度か二度だったな
ちなみに9800キロ積みのアルミ箱車ね。
かなりな急勾配でも踏み替え2速発進で十分おつりがくる

坂道発進は積載量や信号待ち、はたまた坂道の勾配でも操作は変わってくる
俺のはHSA(いすず)搭載のトラックだからオートマみたく発進できるけどな

772612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/27(土) 20:23:14 ID:pcvdVlvx
>>771
前から俺が坂道は一速発進じゃないと駄目だといってるじゃん。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:02:30 ID:KwOaECbs
後輩が二人とも府中免許センターの大型一種技能試験で合格していますが
どちらにも坂道は二速発進での指導をしていました。

実際の運行でも一速発進は滅多にしませんし、普段使わないギヤなので
シフトも入りづらくなっていますw

612さんはどちらで技能の習得とトラックの運行技術を学びましたか?
774レンジャープロ:2006/05/27(土) 21:04:15 ID:hA9J/jaY
教習所や免許センターでの試験では、@速発進での指示がある場所では@速発進でないと減点の対象となります。
普段の走行では、その場所に応じて走行すればいいのですよ。
試験はあくまでも試験に合格する運転をしなくてはならないと、試験官に言われました。
775612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/27(土) 21:13:48 ID:pcvdVlvx
>>773
試験員がおかしいだけだろ。普通は一速だって。
俺は加美教習所で練習して運行技術なんて無い。
しかし、試験場や教習所は安全な運転走行を重視してるわけだろ。
それなら、一速が良いに決まっている。

>>774
そういう事ですよ。
まあ2速でも問題ないところは多いですけど、
本来ならば一速なのです。
776767:2006/05/27(土) 21:37:29 ID:3oASVFEg
自分の県(静岡)の教習所は1速発進でした
しかも教員に聞いても基本一速だからなと言われていたので・・だから
2速発進が出来るなら自分がもしトラックを乗る時参考にしようともって
書きこさせてもらいました。
皆さんの意見は別に無理やり一速にしなくてもいけるって事でいいんですね
へんな書き込みすいませんでした
777レンジャープロ:2006/05/27(土) 21:41:58 ID:hA9J/jaY
鴻巣の場合は、案内書に、『バス、トラック、けん引車は平坦地で発進するときは、A速ギアで発進してもかまいません。』とありますから、坂道発進は平坦地でないので@速ってことになりますよね?
778レンジャープロ:2006/05/27(土) 21:59:43 ID:hA9J/jaY
ようは、試験のときは合格するための運転。普段はその場に応じた運転ってことですよね。
前回俺だって停止線を踏んでしまって、一時停止はしているので道交法では問題ないが、試験だから停止線直前でないとダメって言われたから。
そうゆうことなんじゃないですか?

779612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/27(土) 22:00:01 ID:snmeYQnK
>>777
ま、試験場によりますわね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:34:18 ID:+ZT1qLc5
>>778
ローカルルールがあればそれに従い、なければ、
自分の技量に合わせてスムーズに発進できるギアを選択すれば3速でも問題ないですよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:13:04 ID:KwOaECbs
うーん?ローカルでルールが違うのかなぁ?

私が府中免許センターでの一発試験で取得した免許は
大型一種と大型2種=どちらも坂道は2速発進でサイドを使用せず
牽引一種と牽引二種=坂道発進はないのですが踏切手前での勾配では二速発進
これで合格したって事はこの部分に関しては減点をされていたのかな?

教習所で一速発進を教えてるって事は最近の試験はそうなったのかな?

ごめんね教習所って行ったことがなかったから。
782612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/27(土) 23:48:41 ID:Gj8JJooe
教習所に限らず基本は一速だといっとるだろう!
人の話をきけい。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:56:54 ID:YMf85vYH
>>771は前の嫌な話題を蒸し返してくれましたね…空ぐるまでよっぼど勾配がきつくない限り、教習所でも2速発進で教えています。漏れは元教習所指導員です。
784612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/27(土) 23:58:09 ID:Gj8JJooe
>>783
役にたたねー指導員だな。嘘教えるなよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:59:55 ID:TJZycM5T
>>781
そうだよね。>2速発進@ふちゅ
ギアを何速にしなさいという言い方はしないし、
(何速でも、サイド引かなくても)ちゃんと運転できてれば減点はない。
そういう試験場は多いと思う。
むしろ、ギアの指定をする意味が良くわからんところはあるが。
確実に発進させたいという親心なのか?w
まぁ、ここは○速でとはっきり言われたのなら、それに従った方が合格へは近い。
実際乗ってても、ほとんどの場合では>>771の状態なんだけどね。

786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:17:25 ID:UjT6ZYZl
>>771さん、あなたが普通車とトラックはギア比が違うことをわかっている&普通以上の技量なら2速でいいんじゃないですか?指定があったり、技量が未熟なら1速でドゾ。レンプロさん、漏れは全部2速発進でも鴻巣で一発合格しました。普段通りの運転でドゾ。
787612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/28(日) 00:48:15 ID:m0QVFKBT
>>785-786
だから〜。君達のアドバイスはおかしいって。
「2速にしたら合格しました。」じゃないでしょ。
正しいやり方でしないと、試験の意味無いでしょうに。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:51:58 ID:yLGPu13s
友達は教習所で一速と言ってた
自分の時は試験場で2速だったよ
でもそれぞれ違うかも?
789612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/28(日) 00:59:58 ID:m0QVFKBT
>>788
試験場の場合はトラックに乗りなれてる人間が多いから、
2速発進を許可してるんじゃねーのかい。
教習所は乗りなれてない人間が当然多いわな。
そもそも、トラックの乗り方を教わるところだしさ。
慣れてない場合は、1速の方がエンストしにくいし、発進がスムーズなわけよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:07:44 ID:4MXmFfMf
>>612 だから、どっちでもいいと>>785>>786も書いてるよ。あんたの言う正しい方法で何回で合格したの?もし本当に合格したなら、どっちも正しいんじゃないの?坂なんか、後退しなきゃいいんだし、真門ルールがどこでも通用する訳じゃないし。
791612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/28(日) 01:21:01 ID:m0QVFKBT
>>790
別に執拗に言い続ける理由は無いけど、正しいのは1速だよ。
教習所なら大半は一速で教わるし、一速の方が僅かでも安全だからな。
2速発進を認めてるのは、あくまでサービス的なもんだよ。

792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:34:10 ID:xOVut5sc
サービスも正しいも何も無いだろ。
坂道発進は、「坂道で停止して速やかに発進する」課題だ。
これさえできれてばいいの。

逆に、2速で減点される理由は何よ?と聞きたい。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:37:23 ID:4MXmFfMf
>>612 教習所の大半が1速で教えてるって根拠は何?漏れは教習所で2速発進で教わったし、大半の教習所にアンケートでも取ったのか?あんたよりはるかに技量がある椰子に、理由はないけれど執拗に言い続けるから、>>745>>746みたいに言われるんだ。
794612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/28(日) 01:42:20 ID:cW+Ebqsy
>>792
安全運転をするのがドライバーの義務。
>>793
検索で調べれば一目瞭然だね。
技量なんて関係ない。本来ならば一速にすべきという話をしているのだ。
795612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/28(日) 01:44:48 ID:cW+Ebqsy
ま、仮に2速でOKな試験場があったとしても、
1速で発進した方が好印象になるだろうよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:53:01 ID:4MXmFfMf
>>792の言う通り、2速で下がらず発進できる技量があるなら、それは安全な上手な運転だろ。まして試験場は安全運転か、技量があるかを見る所。しかも、教習所の指導内容なんか検索して出て来ないよ。本当ならコピペしてみろや。
797612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/28(日) 02:03:49 ID:cW+Ebqsy
>>796
上手ければ2速でも構わないよ。
けど、ここで質問しているような連中を上手い奴と同類に扱うのは間違ってるだろ。
エンストやノッキングの事を考えれば一速の方が安全なのは事実なんだよ。
どっちが安全なのかが問題なの。分かった?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 02:11:55 ID:4MXmFfMf
>>612 本当、失礼な人だよな。みんなを自分と同じ初心者扱いするなよ。初心者なら教習所に行って教わるんだから、わざわざここで聞かないよ。聞くのは経験ありの一発受験の人達だろ。しかも連中だなんて…。で、教習所のコピペはまだ?
799612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/28(日) 02:16:13 ID:cOOlx9Em
>>798
はぁ?経験有りってw
悪いけど、大型一種を初めて試験場で受ける人って結構どころかかなり多いと思うけどw
試験場に慣れてない人間やMT慣れてない人間だっている事も少しは考えろよ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 02:21:56 ID:4MXmFfMf
>>612 現行は普通免で5t未満までOKなんだから、一発行くのはトラック海苔の経験ありか。練習した人達がほとんどだろ。
まずは、612が連中発言を謝り、教習所のコピペ貼るまで、レスやめるわ。良スレが荒れるだけだわ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 02:33:05 ID:r/6sCbKJ
ほんと何様だ612とかいって
まじでもうこなくていいよ
802612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/28(日) 02:46:11 ID:cOOlx9Em
>>800
っていうか、君はいい加減に句読点の使い方覚えたら?
日本語も不自由そうだし、はっきりいって議論の余地すら見出せない。
ま、俺もあんたを相手したくないからレス止めとくわ。
803612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/28(日) 02:47:18 ID:cOOlx9Em
>>801
1年後くらいには消えてるかもな。
とりあえず、フルビットするまで居続ける予定っす。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 02:51:17 ID:UjT6ZYZl
↑ 第3者から言わせてもらえば、あなたの方がああ言えばこう言うでみっともない。粘着杉。運転知識もなってない。早く寝て、明日トラックの運転練習をした方がヨロシ。
805612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/28(日) 02:54:04 ID:cOOlx9Em
>>804
あんたは第三者でも何でも無いだろw
つまんねーから寝てろよ。
俺の言い分が正しい事は分かる人には分かるんだし。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 03:14:31 ID:d5EDTNB+
いい加減働いたらどうだ?
免許とっても、お前みたいな池沼は雇ってもらえんか?www
落ちこぼれは大変だな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 03:19:13 ID:ISnngRZZ
___________________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり、彼らが最も喜ぶことです。
   | 荒らしにエサを与えないで下さい!
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて、ゴミが溜まったら削除が一番です。
   |
   |   。
.  ∧∧  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U
808レンジャープロ:2006/05/28(日) 04:57:03 ID:XbDn/cln
普段走る場合は、A速で充分ですよ。
初心者なら、なおA速のほうがいいと…。
@速はトルクがあり過ぎて、かえって運転しずらいかも、更に坂道発進後ギア変えずに下り坂でエンジンブレーキを使わなきゃならないからなおさら。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 05:48:48 ID:o9nz8/Iv
俺は教習所組だけど、俺が通っていたところは坂道でも3速発進指定でした。
坂道で3速発進なんて聞いたことなかったから驚いた。
当然、坂道発進は非常にシビアで苦労しました。

指導員曰く、3速で練習しておけばフル積載時に役に立つからとか・・・

皆さんの書き込みを見ていると、検定の坂道発進で何速を使うかは
教習所や試験場の考え方次第みたいですね。
810レンジャープロ:2006/05/28(日) 10:21:26 ID:XbDn/cln
明日からの3日間が勝負だ。受かるといいが…。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 10:53:30 ID:K0GLR+jg
>>810
私は31日に試験です。
お互いがんばりましょう!
・・・といっても予約したのは1ヶ月以上前で、今回が初回ですがorz
落ちたらまた7月中旬ですよ。
すぐ予約できる地方ウラヤマシス
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 11:07:02 ID:buSbe+GU
オレも教習所組だけど、常に2速発進だったね、坂道でも。
1速なんて一度も入れずに卒業してしまいましたよ。
大型車の2速=普通車の1速と考えてくれと教官に言われたっけ。
結局は教習所によりけり、試験場によりけりってとこだろう。
813レンジャープロ:2006/05/28(日) 11:19:07 ID:XbDn/cln
811氏
鴻巣は、予約もないですよ。
行けば必ず受けられますよ。人数によって午後の受験になる場合もありますが。

自分は明日が6回目です。後がありません。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 11:21:59 ID:nvMJixqd
ハイエースでも1速なんて使ったことないぞ
815612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/28(日) 12:11:09 ID:v49GS8iu
>>808
俺は練習時に間違って2速発進したけど、
遣り辛かったですよ。
816811:2006/05/28(日) 12:14:23 ID:K0GLR+jg
おいおい、発車ギア談義はもういいだろ・・・

>>813
当方は6回かけた頃には中免導入されるかもしれませんorz
817612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/28(日) 12:17:33 ID:v49GS8iu
>>816
俺にレスされたんだからレスしただけですよ。
ま、終わりにしときましょうか。
貴方も頑張ってくださいな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 12:37:00 ID:eoPm/Qwp
>>817
しつこいんだよ、お前は。
819612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/28(日) 12:38:15 ID:v49GS8iu
>>818
わざと掘り返そうとしてるだろw
もう相手しないよ。


って、こういうレスが相手している証拠か。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 12:41:31 ID:d5EDTNB+
…といいつつ、言い訳してるしw

そういう所がうざがられてるの、わかんないかなぁ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 12:50:40 ID:cexvoRjC
いいから早く仕事探せよ、ニート
822612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/28(日) 15:15:33 ID:19mLL3vW
>>821
仕事紹介してよ。週休二日、手取り20万以上ね。もちろん17:00帰宅で。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 18:42:16 ID:a/roqiOi
幕張で最近受けた人いたら教えてください。

4ヶ月ほど前は2〜3週間まちだったのですが、最近はどうでしょうか。
7月頃に受けたいのですが、時間がかかるようだったら教習所にしようと思ってます。
824612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/28(日) 20:28:14 ID:42unbMhc
>>823
過去レスみれば分かるけど、1ヶ月以上待ちみたいだよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:56:08 ID:GJJsEuQo
>>824
樹海にでも逝ってろカス
826612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/28(日) 23:38:06 ID:qxkfTsLG
>>825
これが二十歳超えた人間の言動ですかね。
こんな大人が近くにいたら、蔑視したくなりますわw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:24:24 ID:ZjLIVIgi
>>826
働け
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 01:36:10 ID:ZBY2yg8F
>>823
試験場に電話すれば教えてくれるよ。
もちろん電話での予約はできないけどね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 06:50:26 ID:k4GiB6B7
これから、大型取得したいのですが、612さん以外の人達のご指導を、お願いします
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 12:21:24 ID:5ufpYMCb
>>829
公認逝け
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 12:22:56 ID:MkkXJJT3
>>829
法改正で試験場が大変混雑が予想される。
試験が1月に2回受けられればいい状態になっている。(@神奈川)
どこで受けるのか知らないが、試験場はお勧めしない。
指定教習場か、合宿逝け。
832612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/29(月) 12:56:53 ID:QA+ksykJ
>>829
悪いけど、その句読点の悪さで何処の誰か分かりますよw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 13:18:12 ID:/lA4YjWE
蒸し返すようで悪いが・・・
発進時のギア選択で減点される項目なんか無いでしょ?
スムースに発進・逆行しないができればそれこそ何速でも減点にはならんと思うが・・・。

1速を使うケースなんか実用上ありえん。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 13:33:36 ID:V8QR8OM6
>>833んじゃお前は2速発進すればいいじゃねーか!
しつこいぞ まじで
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 13:37:53 ID:k4GiB6B7
そうですか。
定職者な者(時間も無い)なので、教習場にします。ありがとうございます。
612さんは、無事故無違反さんですか。
836612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/29(月) 13:56:30 ID:QA+ksykJ BE:246088692-
>>835
無事故無違反だよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 14:14:05 ID:k4GiB6B7
皆から教習場を薦められた御礼の情報の件。
新大型車、試験場と教習場のシャシーが決定しました。
最大の違いは、煽にビニール?パイプを立てているとのこと。
これは、高さを認識させる物らしい。
838レンジャープロ:2006/05/29(月) 16:09:24 ID:CiaSUxvM
お蔭さまで、6回目にして合格することができました。
これも、みなさんの情報やアドバイスのお陰です。
またなにかありましたらレスさせていただきますね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 17:32:28 ID:t9aBfUD/
>>838 今日は大型1種の受験者がたくさんいた割には、合格者はやっぱりそう多くはなかったみたいでしたが…レンプロさんはみごと合格したんですね。これからも安全運転で走って下さいね。おめでとうございました!
840レンジャープロ:2006/05/29(月) 17:42:17 ID:CiaSUxvM
ありがとうございます。
今日の鴻巣では、午前中の受験者が27、8名のうち、6名でした。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 18:13:01 ID:t9aBfUD/
受験者が50人を超えたのを初めて見ました。受験者が多い日は、大概サクサク帰されるものなんですが…それでも合格したのは、今までの努力の成果ですね。自分も今日けん二の下見をして来たので、来月から頑張ります。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 19:36:24 ID:a3zUJC/G
>>840
合格オメです。今日の走りのポイント教えてくだし。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 19:59:39 ID:2YfVJIna
>>838
おめでとう!
当方は明後日です。ご利益をくださいまし。
しかし和やかになったなこのスレ(w
844レンジャープロ:2006/05/29(月) 20:38:43 ID:CiaSUxvM
みなさん、本当にありがとうございます。
今日、試験官に指摘されたのは、指示速度区間以外は迅速に速度を出すように言われました。また、カーブ手前ではポンピングブレーキを必ずやって速度を落とすことです。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 21:24:56 ID:sjSMOdEx
>レンジャープロ さん
おめでとう!
これからはアドバイザーの立場になって同じ境遇の初心者を大切に合格まで
導いてやって下さい、よかったよかったメデタシメデタシ。
846レンジャープロ :2006/05/29(月) 21:47:43 ID:CiaSUxvM
合格するまで色々ありましたが、この板にレスできて本当に良かったです。
ただ、たまに荒れてしまうのが嫌ですがね。ただ、自分の意見を熱くなりすぎてしまうだけですよね。ひとりひとり言い分が違うけど、アドバイスとしての熱心さが伝わりましたよ。
みなさんには、感謝しています。これからもヨロシクです!
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:40:09 ID:bYCbzDbX
>>レンプロ様
おめでとうこざいます。

バス・牽引ですかねえ次は?????
次は二種のスレでも行って楽しんでくださいな。

ところで皆さんは二種に走りますかねえ・・・・。

848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:56:57 ID:jYnW/fC5
レンプロさま、合格おめでとうございます。
合格なされた貴方に、具体的な質問があります。
坂道、踏み切りは、何速で登りましたか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:00:30 ID:WaGHNlaZ
>>836
殆どペーパーなお前なら確実に無事故無違反だろうなw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:07:50 ID:7hHBdN+i
>>848 前スレ読んでくれ。いい加減、蒸し返すな。
>>849 612について触れるな。わいて出るゾ。塚、本当に大型合格したかもわからんゾ。
851612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/29(月) 23:08:03 ID:jrgMAFTH
レンプロさんおめでとさん。頑張ってね。
>>848
過去ログくらい読めよ。
坂道は1速発進のところと2速発進の所があって、
試験官に聞け。
踏み切りは2速でいいよ。
>>849
毎日、バイク乗っている俺に対する挑戦ですか?
852612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/29(月) 23:08:44 ID:jrgMAFTH
>>850
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
|  ⌒,  、⌒、  |  
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  
|   トェェェェイ'   .::::|  
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:14:26 ID:WaGHNlaZ
>>850
すまんくだらん蛆虫が湧いてしまったようだ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:17:41 ID:KZx7Acog
>>850
ただのアンケートなんじゃ?アンケートするほどのことじゃないと思うけど。

普通免許ATの香具師連中なんて試験場でもっとどーでもいい事言ってるぞ
「坂道発進はDレンジで発進すべきか1レンジを使うべきか」
サイドブレーキが無けりゃ左足でブレーキ踏んどきゃいいだけw
中型や大型にもAT導入されたら、いらんところで悩む香具師が出るんだろうな・・・・・。
来年改正ではAT導入の話は無いよな?
855612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/29(月) 23:23:11 ID:fxLVGlB8
>>853
すまん。どっちにしても湧く予定だ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:24:59 ID:WaGHNlaZ
>>855
季節を問わず湧いて出よるのぉおぬしはw
ボウフラでも出る時期は決まっておるのに。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:27:31 ID:7hHBdN+i
>>853 あぁ、出て来てしまったな…ボウフラの方がはかなげでかわいらしいゾ。
>>854 アンケートも何も、この話題になると喜々として椰子がわいて来て、荒れる元だよ。
858612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/29(月) 23:33:36 ID:fxLVGlB8
>>856-857
うるせー。人をゴミ虫みたいに扱いやがって。
ここが戦場なら真っ先にお前は死んでいるぞ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:34:27 ID:KZx7Acog
>>857
う〜ん、別の話題なら湧かないかな?どんな話題でも湧くと思うのだがw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:34:55 ID:WaGHNlaZ
>>858
黙れ、糞虫が!
おまえはゴミ虫にも値しない救い様の無いカスなんだよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:46:05 ID:7hHBdN+i
>>859 そうだな…結局約束を反古にして出て来てるしな。どの話題でもムリポ。
>>860 バルサン焚いて、しばらくみんなで退散しましょか?椰子にはそれが効くよ。
862612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/29(月) 23:57:33 ID:fxLVGlB8
ま、暇な時は携帯からも監視してるから安心してくれ。
朝と昼間は基本的にバイトで忙しいけど、携帯でレスできるし、夜は暇だし、
俺の適切なアドバイスで皆さんの合格率を上げていきますね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:40:40 ID:Gnu4UbRF
>>854
最初に取る車の免許なら、一々馬鹿みたいな疑問が湧いてくるのも仕方がないと思うが。
しかし、ここは大一なんだよなぁ。
基本的なクラッチの使い方がマスターできてないのに、大型取ろうって方が無茶なんだよね。
試験場くらいの坂道だと、2速クラッチだけでも登っていける。空荷なんだし。
1速で登らなきゃダメなんて力説してる香具師は、音聞いて運転してない証拠だよ。
612が唯一アドバイスできることと言ったら、何回落ちても諦めない根性論のみ。
864612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/30(火) 00:48:09 ID:dnAmGGHo
>>863
じゃあ1速発進を指示している教習所や試験場がある理由を答えよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 01:06:05 ID:LBhvi6CG
>>863
初めてならいざしらず、854のような事を言っているのは再取得組みや場内試験の普通2種AT組。

大1に特化すれば試験官が説明時「クラッチを切ったままカーブを通過しない」
わざわざ試験官が言うことか?みたいな。
866612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/30(火) 01:11:39 ID:dnAmGGHo
もうどうでもいいじゃん。
下手は下手なりの視点があって、
それが時には参考になることもあるんだよ。
867レンジャープロ:2006/05/30(火) 05:28:00 ID:phsP5cVl
自分が正しいかどうかわかりませんが、坂道と踏切は2速発進しました。また、立会い乗車をしてる時の受験者も2速発進で合格でした。ただ、いまだ正しい行動かはわかりませんが。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 07:12:00 ID:oz0TGxe0
@612氏は1速のみ主張、昨日、合格したレンジャープロ氏が2速で発進、
Aクラクシションの件、警報制限違反
B最高速度の質問の誤解答
C612氏の試験回数
D非定職者の態度悪
アドバイザー気取りでも、このスレでの実績が悪い。
言えることは、『天下無敵の 腐れ外道』だ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 07:19:00 ID:oz0TGxe0
アドバイザーなら、612氏より、レンプロ氏
@合格したて
A謙虚
B一部の悪いレスにも耐えた。
Cレスを良い方に浄化。
D名前
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 07:31:12 ID:oz0TGxe0
因みに、一速発進の所は理由があります。一つあげると、傾斜勾配 対 トルク(もしくは、馬力)
馬力(トルク)がなく、その教習場では、多くの人がスムーズに発進する為に一速発進。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 09:14:57 ID:JPxZ3dbI
結局坂道1速ってのは「間違いの無い選択」としては1速。
「クラッチワーク」「車両のトルク感?」が把握できてるかどうか?なら2速。
たとえ誤ったギアでも減点にはならないが
操作の慣れ・不慣れ。試験車両の品質(メンテナンスなど)の問題で操作に関しての「指導」がある。

「1速じゃなければNG」と杓子定規で捉えてると
「あーこの人には慣れがないなぁー」と思われると思いますけどねぇ。
指導要項なら仕方の無いことで指示に従えばいいが
はっきり言えば1速なんか忘れていい存在。
こんなことに噛み付くのは大型自動車ってものを理解してないだけなのでは?
レンタカーで4トンでも借りてみましょう。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 09:23:29 ID:oz0TGxe0
フォロー 乙
873レンジャープロ :2006/05/30(火) 09:32:32 ID:phsP5cVl
なんだか、毎回同じことの繰り返しですね。普段は普段の運転、試験は試験に合格するための運転でいいのではないでしょうか?
自分も普段は、@速は使いませんが、試験で使う指示がだされるならそれに従いますよ。
それから、自分はアドバイザーなんて偉そうな立場にはなれませんよ。ただ結果が合格できただけで、試験官からの指摘されたことを伝えることはできますけどね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 09:43:13 ID:JPxZ3dbI
>なんだか、毎回同じことの繰り返しですね
試験ってのが「杓子定規」でもあり、一方で応用(慣れ)の大原則でもあるからねぇ〜

合格への早道は、すべてをパーフェクトにするんじゃなくて
中止にならない程度には減点されても良い。ですね。

試験に慣れ不慣れは関係ないですが、慣れてない人は=センスが無い
だから謙虚さが大切なんですけどね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 11:10:42 ID:cvJb2b4D
なんか久々にきてみたら、以前ヘーコラしてた612が偉そうでワロタwww
まだニートなのかよ。人として不合格者だね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 12:41:35 ID:Dh5uL9Dk
教習車なんだろ?空荷なんだから2速でいーんだよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 15:19:12 ID:digjHMXU
>>870
空荷だとトラックは「ロケットミサイル」みたいなもの。
坂道で普通車のように
無理にアクセル踏んで回転上げなくても大丈夫。

クラッチ操作+サイドブレーキ操作で
難なく坂道を登ってしまいます。
(上りは2速、下りは3速で充分)
ご承知の通りトラックの3速は、結構制動が効きます。



878612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/30(火) 15:48:10 ID:Nm1mHWzK
結局、スムーズに発進させるには一速がいいってわけだろ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 16:19:50 ID:IjFmmpWP
排気ブレーキ使え
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 16:45:55 ID:DMKl65fM
>>879

ぷっww

試験で排気ですかw


881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 16:51:25 ID:IjFmmpWP
>>880
いやいや冗談。
でも、初めて排気ブレーキ使った時は結構びっくりした。
HISだったっけ?坂道発進の時のボタン。あれも凄いと思った。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 17:30:11 ID:JXVoYIFI
>>881おもしろい人ですねwwww
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 17:33:53 ID:DMKl65fM
>>881
イスズのHSAですな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 17:43:43 ID:IjFmmpWP
>>882
有難う
>>833
あぁ、HSAかw
いすゞだけなんですかね?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 17:59:25 ID:DMKl65fM
メーカーによって
坂道発進補助ブレーキの呼び名は違います。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:13:58 ID:g8O9v4n9
ブレーキをかけながら勾配起動を押して
押したままマスコンを引いてボタンを離すわけだ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:01:58 ID:oz0TGxe0
確か、
三菱 イージー・ゴー
日野 ES・スタート
イスズHSA
だったような。

第六番目のブレーキ、リターダも初めて使用するとドキッとする。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:18:28 ID:6OQqYEfD
>>886

?????(・・?)
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:37:34 ID:ozF+pjRJ
>>888

>>886は鉄道車両についている装置を説明してボケているのだ。
早くツッ込んでやれや。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:45:09 ID:6OQqYEfD
>>889
どう突っ込めばいい?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:31:15 ID:ozF+pjRJ
・・・ツーハンドルのほうが萌え
とでもいっておけ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:35:23 ID:oz0TGxe0
889 さんへ
逆に、自分は鉄道車輌に使用してることは知りませんでした。勉強になりました。大型ダンプには、リターダ付けない、もしくは、付いても使用しないなど、ライニング減り激しいと言うことがあります。
893889=891:2006/05/30(火) 23:41:41 ID:ozF+pjRJ
>>892
こんなレスで勉強になるとは恐縮です。
ちなみに鉄道車両には“抑速ブレーキ”という
下り坂用の、まあ排気ブレーキとかリターダと同じような
使い方をするブレーキもありますよ。
回転力を熱に換えたり、発電機を通して架線に戻したり。
ちなみに気動車は排気ブレーキも備えているらしい。
スレ違いスマソ
これ以上は鉄道板にドゾー
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:55:04 ID:FyyXuJBZ
抑速ブレーキって何?
回送ブレーキならわかるけど
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 00:00:55 ID:vEj2Pz5G
回送ブレーキ ×
回生ブレーキ ○
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 00:07:26 ID:JJeizZcK
大型トラックは、リターダは第三ブレーキ類電気リターダ、流体リターダ、湿式リターダが有り、列車と同じく、下り坂で利用です。小型でも、キャンターCNG車がリターダ付きと認識してます。こちらも、レス違だが、余談ツイデニカキコしました。こちらも、話は終了します。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 02:24:03 ID:XB8k63pp
どちらにしろ試験では使わない
エンジンの回転数がある程度ないと効果ないし
荷もないし、平ボデでただでさえ軽いし。

坂道補助の装置系も使ったら怒られるとおもw
サイドブレーキを使う めんどくさい正当方でいきましょう
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 02:27:50 ID:XB8k63pp
ポンピングブレーキ?も印象がいいのか不明だが
そういうのに集中した方がいいでしょう。

俺は実践したけど意外とやってる人少なかったな
899レンジャープロ :2006/05/31(水) 05:38:26 ID:m2gyKgZS
試験での減速はポンピングブレーキが原則です。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 08:00:17 ID:oZXGUIMK
>>899
狭道、スピードの出せない短い距離の時でも実践されてました?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 09:56:10 ID:CY9jIgsJ
>>878
限りなくスムースとは程遠いけどね。

大型でエンストが怖い・逆行しちゃう。トルクがあって思ったよりスピードが乗る。

のが怖い人が「1速」を使えばいい。つまり不慣れってこと。
あんたの言うのは間違いではないが、不慣れさをアピールすることになる。
指示があるなら従うだけ。

>>900
絶対というわけでもないし、減点でもない。
が「余裕」「慣れている」ってのも大切なところ。

試験者に対して「こいつは分かってる」と思わせるアピールのようなもの。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 12:01:35 ID:EI2qyEAM
>>900
レンプロさんじゃないけど、指定加速区間(50km)の直線、減速に入る時
は完全にポンピング(3段階)。バン、バーン、バーンって感じ。
他の区間はせいぜい40km位だと2回位。状況に応じてだった。
加速減速は「波を描くようにメリハリをつけてスムーズに」を心がけたな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 12:26:34 ID:Sa7gJYgY
>>901>>902
サンクスです。
信号ありの交差点を直進通過する場合、速度を減速しなければならないのでしょうか?
他の試験車を見ていると、爆走してたり、スピードダウンしてたりと色々なので。
それと、コース内の安全速度の基準がよくわからないのですが、
指示速度がある外周以外は最高速で30kmぐらいと考えてたらいいでしょうか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 12:43:53 ID:5IGhkGcP
>>903
指示速度・徐行場所・狭路等々以外は法定速度じゃないのか?
考え方は。
でも、まあそこまで加速出来る分けないけどw
905レンジャープロ :2006/05/31(水) 12:52:00 ID:m2gyKgZS
鴻巣試験場では、指定速度区間(40km/h)以外は法定速度だっていってました。
ということは、一般道なので60km/hとなりますよね。なので状況に応じての速度をということになりますよね。なので自分は何度も注意されたのが、スピードを出せるところは出しなさいと言われましたよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:03:02 ID:Sa7gJYgY
>>904
>>905
ありがとうございます。いずれにしてもそんなにスピードが出せるとこは
ありませんもんね。
交差点直進の時はどうされてましたか?減速せずに左右確認のみですか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:06:48 ID:uyyWseKD
レンプロさんの言うとおりだね。
出せるところは出して指定速度を維持する←これ重要!

ポンピングの目的は
1,エアブレーキの操作感覚が身に付いているか?
2,はじめのワンプッシュでブレーキランプを点灯させ後続車に止まるぞって警告する意味がある
3,道路状況でその都度変わるタイヤのグリップ感を確かめながら減速する

この辺を試験管は意識して観察しています。
まぁ一発ブレーキングで止まってもいいんだけどね、印象は悪いよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:17:25 ID:uyyWseKD
追記
F-1レースなどでコーナーの飛び込みに使われているポンピングブレーキとは別物だよ
あっちは1秒間で4回とか6回とかポンピングしてる。

こっちはあくまでもトラックの運転ってことで数回に分けて安全に止まるブレーキングの事を言う。
909がおー:2006/05/31(水) 13:25:01 ID:MFY0ejJx
今月、幕張(千葉)で合格したものです。

>>906
減速せずに、速度一定で左右確認のみでいいと思います。

外周のカーブは、4速40km(入口で減速、出口で加速)
外周の直線は、5速50km 一定
交差点の右左折時は、3速
課題(S字、クランク、方向転換)の入口・出口は、2速

試験中、メリハリをつけるよう意識し、S字出口から次の
交差点の右折まで、3速で走ったら、試験官に
「引っ張りすぎ」と言われました。
速度を出すのなら 4速にあげなさい。との事
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:33:30 ID:Sa7gJYgY
>>909
合格ですか、おめでとうございます。
私は次回3回目の挑戦です。分かりやすい説明ありがとうございました。

911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:33:49 ID:EI2qyEAM
>>906
信号規制(青)交差点直進の時は、手前でアクセルを緩めた。
若干減速するような感じになったのかな。
そして左右と前方をきっちり見るだけの一呼吸を作ったよ。

912レンジャープロ:2006/05/31(水) 13:41:31 ID:m2gyKgZS
交差点は曲がるときはもちろん減速しましたよ。徐行まではいきませんが、周りで何が起きるかわかりませんからね、普段の運転でも減速しませんか?
交差点内でのギアチェンジはやめましょう。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:50:52 ID:Sa7gJYgY
>>911
試験官に確認してるアピールができてそのやり方もいいかもしれませんね
いずれの通過方法でも減点にはならなさそうですし
>>912
いえ、右左折時ではなく、青信号直進の時です。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:52:07 ID:Jvf5ECn7
>>909
それってなかなか上手かったってことだね。
揚げ足鳥みたいな補足だもん。オメ!

なんか加速も減速も余りにスムースを意識して惰性で走ってると思われるのは
危ないようだ。

4トン慣れてる連中が落とされるのはそういうところにもあるかもね。
「試験、あまくみてんじゃねーよ( ゚Д゚)ゴルァ!!!」ってw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 17:17:34 ID:5XVhj6Og
フソウのサイドブレーキは どんな感じですか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:01:47 ID:5XVhj6Og
あと縦列や方向転換の時ウィンカーいりますか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:07:13 ID:TAf0zkR8
>>916
入る時はいらないけど、出る時は必要です。
 
918レンジャープロ :2006/05/31(水) 18:10:19 ID:m2gyKgZS
試験場によって異なるかもしれませんが、埼玉(鴻巣)では、縦列及び方向転換でのウィンカー、ハザードは個人に任せますと言っていました。
自分は、使いませんでした。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:29:50 ID:5XVhj6Og
>>917>>918

ありがとう<(_ _)>
920612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/31(水) 18:45:24 ID:jVuvtRwd
ウインカーするに越した事は無い。
ちなみに門真では、方向転換は必要だけど、縦列は必要無いみたいだ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 19:12:25 ID:gtux0gpz
>レンプロ

右左折徐行
方向変換
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 19:30:46 ID:mjYn4NSc
おい!わしの教習費用40万超えたぞ。いつになったら大型免許くれるんだよ?金が足りないじゃないか!
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 19:44:10 ID:yU1MdzV5
>>922
センス無いんじゃないの?大型二種でも40万掛からないぞ。
924612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/31(水) 19:57:07 ID:JE+27xyQ
>>923
そりゃ補習やら卒検に落ちれば金が掛かるわな。
卒検一回落ちたら+10000円ほど掛かるし、たけーな。
試験代が5000円で補習費用が5000円か。

>>922
頑張れよ〜。俺が応援したる。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 20:29:35 ID:m2gyKgZS
922はいつになっても大型免許の取得はムリだろう。
免許はもらう物ではない。取るものだ!いくら金払っても、大型免許を取る資格がないのだ。考え方からやり直したほうがいいと思うがな。
926612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/31(水) 20:35:59 ID:JE+27xyQ
>>925
大きなお世話だろ。ハゲ
いくら金積もうが最終的に免許取得すれば勝ちだ。
イチイチ煽り立てるなよ。ボケタコ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 20:37:38 ID:mby9jfk7
___________________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり、彼らが最も喜ぶことです。
   | 荒らしにエサを与えないで下さい!
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて、ゴミが溜まったら削除が一番です。
   |
   |   。
.  ∧∧  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 20:40:22 ID:yU1MdzV5
>>926
お前こそ余計なお世話じゃクソダボがぁ!
金積もうが試験を何百回受けようが免許を貰えないのをセンスがないと言うんじゃ。
そんな奴に公道を走る資格は無いんじゃぁぁぁぁぁぁ!
ID:JE+27xyQ=612 ◆dUOK6gk/nMが成り立ち、一般公道を走行するのを禁止しておるのだよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 20:41:45 ID:5IGhkGcP
>>927
やつには無意味だ
流したほうがいい。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 20:42:36 ID:m2gyKgZS
612おまえこそウザイ!!

おまえなんかに用はないんだよ!!ニートくん!!
931612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/31(水) 20:43:00 ID:JE+27xyQ
>>928
はぁ?お前みたいな糞に免許の所有権を決める権限があるというのか?
たとえ何百万円掛かろうが卒検に合格すれば免許を発行してくれるんだよ。
お前みたいな糞は日本の恥だ。死ね。
932612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/31(水) 20:45:24 ID:JE+27xyQ
>>930
お前が調子乗るな。アホ
お前だって何回落ちても頑張る気でいただろうが。
ちなみに、ここの連中に言わせれば、1〜2回で通らなければ乗る資格が無いそうだw
君は6回だから、免許返した方がいいんじゃね?w
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 20:50:17 ID:yU1MdzV5
612よお前は考え違いをしているな。
運転センスがない奴は運転するなって事だよ、マナーも技術もない奴が運転すると
ろくなことがない。
むしろ糞というのは君にこそ相応しい、皆さんそう思わないかい?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 20:50:47 ID:mby9jfk7
左折の時、注意をしてても接輪の恐怖から大回りをしてしまいます。
こうすれば絶対大丈夫というよき左折方法はないでしょうか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 20:52:29 ID:yU1MdzV5
左後輪を常にミラーで軌跡を確認して左折するのみ、練習中なら尚更実践すべし!
それができれば左折なぞ自然に出来るから大丈夫だ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 21:03:50 ID:m2gyKgZS
934氏
恐らく、クランクやS字に入る際だと思うのですがちがいますか?コースは、大回りしなくても必ず入る設計になってますから、ミラーで確認しながら慌てずに行けば入れますよ。

937612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/31(水) 21:07:38 ID:JE+27xyQ
>>933
道路交通法に違反してない限りは問題ありません。
センス云々なんてどうでもいい。
最終的には免許さえ取得すればいい話です。
その後はすべて自己責任であり、
当然ながら、違反した場合は、高い罰金を支払うわけだし。
>>934
落ちた時にさ。左折する機会があるなら感覚の調整してみれば?
っていうか、S字曲がれるなら、その感覚でいけば曲がれるんじゃね?
938レンジャープロ:2006/05/31(水) 21:08:08 ID:m2gyKgZS
612
俺はあなたと違って免許を遊ばせてないもんでね。あなたニートなんでしょ?ニートって大変だね。
3ヵ月間怪我で休職してたけど、それでも辛いもんね。
ま、今晩から仕事復帰なもんで少し寝なくちゃ!
あなたは大型免許は何に使うの?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 21:08:33 ID:lRihNyrM
>>930
レンジャープロ ID:m2gyKgZS

性格キャラ激変ですね?
ヒキました。 ブラックキャラの時はコテハンなしですか……。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 21:11:16 ID:yU1MdzV5
>>937
まともなアドバイスすら出来ないお前はとっとと消えろ!
何が間隔の調整だ?いい加減なアドバイスするなカス!
941612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/31(水) 21:11:54 ID:JE+27xyQ
>>938
免許取った途端に態度が急変だw
あれだけ荒れる事に対する不満を言い続けてた癖して、
今度は自ら煽り始めるわけ?つまんねー奴だ。
942レンジャープロ :2006/05/31(水) 21:12:08 ID:m2gyKgZS
忘れてしまっただけです。

ちょっとプライベートで嫌なことがあったもんで、レス覗いたらなんだかムカついて・・・

取り乱しました。
943612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/31(水) 21:13:46 ID:JE+27xyQ
>>940
人の教え方にケチつけるなよ。アホ
944612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/31(水) 21:16:11 ID:JE+27xyQ
>>942
だからって、ネットをストレス発散の場に使わないで欲しいですな!
君みたいなタイプは車やバイクに煽られると暴走しそうでこわいですね!
まあブルーカラー職やってるような奴は単細胞多いけどなw
945レンジャープロ :2006/05/31(水) 21:20:12 ID:m2gyKgZS
612
あなたのほうが、おとなげないと思いますが?

俺だって人間ですからね。たまにはハメ外すこともありますよ。あなたと違って毎回ではありませんがね!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 21:21:50 ID:yU1MdzV5
まぁ俺にしてみれば両氏は目糞鼻糞だな(プッ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 21:23:20 ID:mby9jfk7
情けない話ですが、ミラーを見ながら軌跡がわかるというのがよく理解できません。
クランク、S字は練習所で習った通りにやっているだけでミラーで脱輪の確認は
しますが、後輪の軌跡などはまったく意識をしていません。
ただ、縁石に沿って曲がる時にミラーを見て縁石が広がってきたらハンドルを切るという
ようにしています。この方法は間違いではないでしょうか?
教本では、縁石が自分の肩と並んだぐらいの時となっているのですが、それでは切る
タイミングが早過ぎるような気がするのですが、どうなんでしょう?
948レンジャープロ :2006/05/31(水) 21:24:20 ID:m2gyKgZS
ブルーカラー職って何ですか?
俺は特別な用語はわかんないんですが?
949レンジャープロ :2006/05/31(水) 21:31:45 ID:m2gyKgZS
947氏
教本はあくまでも参考ですよ。
試験場所によって車種や仕様が異なりますから、当然ホイールベースやオーバーハングも変わってきます。
左のミラーを見ると左リアタイヤ付近が見えますよね。
ステアリングをどのように斬ったときに、どのくらい内輪差が生じるか、体でおぼえなくてはなりませんよ。
950612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/31(水) 21:32:04 ID:JE+27xyQ
>>945
まあ風俗でもいって抜いてこいよ。

>>947
とりあえずさ。左折する時は徐行で問題ないから(っていうか徐行しないと駄目))、
2速に戻してクラッチ操作をしながら慎重に動けばどう?
当たりそうになったらハンドルを曲げていけば良し。

俺のアドバイスを無視するのはいいけど、耳くらい傾けな。

>>948
君みたいな低能高卒や中卒が働く会社のことだよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 21:32:21 ID:P+jv7stV
>>947
一言で言うと路側帯と左後輪(左折の場合)との間隔を一定に保てるよう(約50cm)
になるまで練習する事。
バス・トラックのハンドルの切り始めは普通車と違ってかなり遅い、極端に言えば
前輪が縁石の端を通過し、後輪が縁石の端に差し掛かるときにハンドルを切るといい
イメージ的にはコンパスで円を描く感じ、左後輪を針として鉛筆の部分を左前輪として
反時計回りに円を描くというもの。
ハンドルはゆっくり大きくきること、コーナリングまでには十分に速度を落とし、コーナ
リング中はほんの少しアクセルを踏んで後輪に駆動を掛けてやるとスムースに出来る。
952レンジャープロ :2006/05/31(水) 21:40:46 ID:m2gyKgZS
612
お言葉ですが、俺は専門学校卒なんで、短大卒と同じ扱いになるようです。
普通の大学からしてみればたいしたことないけど、大学まで卒業してニートとかやってる人よりは遥かにマシでしょ?誰もあなたのことを言ってるわけではありませんがね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 21:41:53 ID:P+jv7stV
612 ◆dUOK6gk/nMのアドバイスは無視していいし耳も傾けなくていいよ。
何の足しにもならないからね(プッ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 21:49:16 ID:JJeizZcK
612氏とレンプロ氏は、志はよかったけど、感違でスター気取りで暴言、今では互いに詰り合い、最期に餓鬼道まっしくら。無常です〜
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 21:50:16 ID:mby9jfk7
>>949
>>951
アドバイスありがとうございます。この事を念頭に置いて練習して
本番に挑みたいと思います。
>縁石に沿って曲がる時にミラーを見て縁石が広がってきたらハンドルを切るという
このタイミングですと>>951さんのおっしゃってる
>前輪が縁石の端を通過し、後輪が縁石の端に差し掛かるときにハンドルを切るといい
と同じぐらいになると思うのですがどうでしょう?

956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 21:56:36 ID:P+jv7stV
>>955
タイミングとしては>>951で述べたとおりだが、補足させていただくと左折の体勢に入る
前に縁石と左後輪の間隔は一定に保っておく必要がある。
ミラーを見ておく意味は縁石との間隔を一定になっているかの確認が主な意味である。
そして左後輪が縁石の端に差し掛かる手前でハンドルを切り始める訳だ。
この補足も踏まえておいて本番に臨んで欲しい。
957レンジャープロ :2006/05/31(水) 22:02:19 ID:m2gyKgZS
みなさんにはご迷惑をおかけしました。

612の挑発にのってしまいました。
まだ612に言いたいことは山ほどありますが、みなさんにご迷惑をおかけすることになりますので控えたいと思います。

今後ともヨロシクお願いします。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:05:05 ID:lRihNyrM
>>952
846:レンジャープロ :2006/05/29(月) 21:47:43 ID:CiaSUxvM
合格するまで色々ありましたが、この板にレスできて本当に良かったです。
ただ、たまに荒れてしまうのが嫌ですがね。ただ、自分の意見を熱くなりすぎてしまうだけですよね。ひとりひとり言い分が違うけど、アドバイスとしての熱心さが伝わりましたよ。
みなさんには、感謝しています。これからもヨロシクです!

わずか二日でこの変貌ぶりですか? 荒れるのが嫌だといいながら…。
今はなんだか楽しんでる様ですね

哀れです
959955:2006/05/31(水) 22:09:34 ID:mby9jfk7
>>956
ありがとうございます。結果は後日報告いたしますので
恐らく不合格であろうその時はまたアドバイスお願いします。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:10:18 ID:P+jv7stV
>>958
まぁ両氏は試験に受かった(片方は疑問有り)事もあり余裕があるからそういう発言が
出たんだろうけど、心の余裕は本来そういうものではない事は両氏が肝に免じる事だな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:14:15 ID:Plk4psl5
荒れてるうちに960…もうすぐおちますね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:17:04 ID:P+jv7stV
一人の馬鹿のせいでレスの埋まるのが早い事早い事。
そろそろ次スレ立てといたほうがいいな、今度はまともで有意義なスレになるといいな。
たぶん糞虫の乱入で荒れるけどねw
963612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/31(水) 22:17:10 ID:JE+27xyQ
>>952
じゃあ独り言を話してやる。
俺は確かに無職だ。しかし、ニートでは無い。
これでも、医療系職に従事している身分でね。
ま、専門学校で遊んでた君とは違うのですよw
>>959
っていうか、お前は基地外AA荒らしだろうが。馬鹿

964612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/31(水) 22:18:08 ID:JE+27xyQ
>>962
俺はアドバイザーとして役に立ってるからなw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:18:19 ID:PW4J4yC9
とにかく、>>612氏もレンプロさんも
バス牽引のスレでも行って
挑戦者になればいいと思いますが。

とりあえずもうこのスレは卒業でしょ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:20:38 ID:P+jv7stV
次スレ立てておいたので後よろしく

大型一種免許挑戦者 Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/truck/1149081590/
967612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/31(水) 22:21:50 ID:JE+27xyQ
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/05/31(水) 22:19:50 ID:P+jv7stV
立てましたので後の方(テンプレ等)よろしくお願いします


やる気が無いなら立てるなよ。アホ
968955:2006/05/31(水) 22:23:19 ID:mby9jfk7
___________________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり、彼らが最も喜ぶことです。
   | 荒らしにエサを与えないで下さい!
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて、ゴミが溜まったら削除が一番です。
   |
   |   。
.  ∧∧  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:24:28 ID:lRihNyrM
>>960
あなたもよっぽど心に余裕が無いように見えますが?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:24:31 ID:Plk4psl5
>>966 乙カレー!
ところで、医療従事者って死体洗い係?
971612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/31(水) 22:25:30 ID:JE+27xyQ
>>968
相変わらずAA荒らしに悦喜を感じてますなw(・∀・)ノ
972行政処分 風に:2006/05/31(水) 22:29:30 ID:JJeizZcK
免許=スレのカキコに例えると

レンプロ氏を良くない態度にしてしまった、我々に、初心者講習。
レンプロ氏自身に、免停処分。
612氏、免許取消(五年)処分
973612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/31(水) 22:33:22 ID:JE+27xyQ
はぁ?どうして俺が免停じゃなくて免許取り消しなんだよ!!!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:35:19 ID:P+jv7stV
いいじゃん、どうせ普段運転しないだろ?
あってもなくても構わないだろうし、バイクなんか乗らないで公共の交通機関を使いなさい。
975612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/31(水) 22:35:43 ID:JE+27xyQ
っていうか、俺は弱者保護しただけじゃん。
お前等みたいに率直に物事を考える事はしないんだよ。
成績悪い奴は負け組扱いするような奴は生涯を苦労する事が目に見えている。
976612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/31(水) 22:37:24 ID:JE+27xyQ
>>974
俺はもうすぐ車を買う。セダンだけどさ。
お前こそ公共機関を利用しろよ。
それともDQNトラッカーで生涯終わらせるのか?w
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:40:46 ID:P+jv7stV
俺はその時にTPOで使い分けているから大丈夫さ。
物を運ぶときは車・単身で行動するときはバイク・悪天候なら他の公共機関
(タクシー以外)と決めているのさ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:44:38 ID:GYHqkmhE
>>612 こそDQNトラッカーだろ。
頭が悪くて成績悪くても、よほどでない限り人を殺すことはない。しかし、運転が下手な奴は、町中で凶器を振り回しているようなもの。弱者保護なら、そんな奴らから歩行者などを守ってやれ。
979612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/31(水) 22:48:38 ID:JE+27xyQ
>>977
そうか。まあ俺も似た感じ。
マジェ400でかっ飛ばす〜。
っていうか、お前は2ヶ月ほど前にだけどバイク板で煽った奴だな。
>>978
下手な奴がいつまでも下手とは限らない。
能書きばっかり垂れるなよ。厨房
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:49:39 ID:JJeizZcK
612氏が、脱皮して逃げたゾー
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:51:56 ID:P+jv7stV
>>979
下手な奴は向上心を持って練習すればいくらでも上手くなるが、そうでなければ
下駄糞のままなんだよ。
つまりお前のことだ。
982612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/31(水) 22:55:03 ID:JE+27xyQ
>>981
行動して成長しない人間なんて皆無なんだよ。
今こうやってお前の糞以下文章を読んでいる間も進歩しているわけだ。
だから、街中でトラックを運転しても安全を心がければ無問題だ!
いきなり、10tトラックとか運転するわけじゃないんだからさ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:57:29 ID:Plk4psl5
>>981 >>612がそんな向上心のある椰子なら、新スレにコテハンはずしてまで逃げないだろ。ニヤニヤ。
984612 ◆dUOK6gk/nM :2006/05/31(水) 23:05:32 ID:JE+27xyQ
>>983
外してねーし。付け忘れただけだw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:11:15 ID:lRihNyrM
>>984おいっ!
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:14:35 ID:gWtdh5Dv
今日のコースはどっちでしたか??
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 01:20:08 ID:V7bzWYQg
>>972 同意>612免許取り消し→再取得

>>976
ばかだなー、折角車買うんなら、馬鹿でも乗れる中古ATセダン買うんじゃなくって
850kgトラMTぐらいにしときゃいいのに。練習にもなる。
金の使い方をしらん香具師だの。
988612 ◆dUOK6gk/nM :2006/06/01(木) 01:31:17 ID:FPDev8eT
>>987
死ね。誰が中古買うといった。新車に決まってるだろ。

>850kgトラMT
ダサくて乗れるかよw
まだ軽トラの方がマシ。
そもそも850kgって・・・ネタ?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 03:07:53 ID:yvkJTY6f
いいから働けよ、カス
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 03:17:46 ID:HgW7P0V3
ママンのお金でぶーぶ買ってもらうの
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 03:26:29 ID:HgW7P0V3
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃
.______|┃'∀`)  カーチャーン 車買うから金くれ
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_


     ≡ ┃|     |┃
     ≡ ┃|     |┃ ピシャッ!
 働け!!     ガラッ.  .|┃ o ☆
..J(. 'ー`)し≡ |______.|┃/
 /J ⊂彡 ┃|     と ― ☆  ウワーン
 し―J ≡┃|______.|┃\

992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 07:42:37 ID:aivOOMid
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:27:27 ID:lBN9TKPc
さて埋めておくかな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:29:52 ID:neHLjf+M
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:31:05 ID:lBN9TKPc
さらば612よ、お元気で・・・埋め
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:36:38 ID:lBN9TKPc
もう出てくるなよ612よ埋め
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:45:03 ID:lBN9TKPc
さらに埋め
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:49:53 ID:lBN9TKPc
埋め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:54:27 ID:ON1QFtl0
999 梅
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:55:07 ID:e+VRTgWo
千昌夫
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。