大阪観光総合スレ ふたつめ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
引き続きどうぞ(´・ω・`)
2列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 02:33:34.46 ID:Pu+oX9G7O
にげと
3列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 08:44:57.80 ID:Y7TCLOUbO
3かな?
4列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 12:54:55.80 ID:CBYBeRFL0
週末にUSJ大阪行ってきました。
USJはそれなりだったけど、大阪はまだまだ遊び足りない。
また大阪行きたいお
5列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 16:40:21.14 ID:6O6naKWs0
1オツ!

7月に旅行した時は皆様お世話になりました。
涼しくなったらまた観光したいです。

またヨロシクです。
6列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 16:40:27.88 ID:ApEnCcDE0
>>1
お疲れさんやがな
>>4
暑い中、ようきてくれましたな
涼しなったら、また遊びにきておくなはれ
7列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 16:42:29.61 ID:ApEnCcDE0
>>5
あんさんもよう来てくれましたな
また待ってるがな
8列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 20:01:47.10 ID:CBYBeRFL0
今回の大阪、想像してたより混んでて、もっと回るはずが予定を削ったりしなきゃいけないのがきつかった。
だるまで串かつ食べるつもりが、結局食べる時間無くて、最後にフラっと入った大たこの中でなんとなく食べただけ。

通天閣もお好みの美津のも、焼肉屋も全部混んでた><
9列島縦断名無しさん:2011/08/16(火) 22:46:16.55 ID:X/XKv1+Y0
10月にラバーダックが帰ってくるよ。
10列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 06:16:08.06 ID:aMqMPirJ0
誰か有名な料理屋教えてください

ジャンルは特に問いませんが、できれば大阪っぽいものでお願いします
あと、リーズナブルだとより良いです
11列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 07:13:36.89 ID:RE1PeEm2i
大阪は・・・夢だった。
12列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 13:10:13.40 ID:n3ZUe0M40
たつ屋がいいよ 東京からここのために行った
13 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/17(水) 14:46:27.23 ID:e+Yv2EiF0
ミナミの自由軒は有名になってから接遇がクソだよ〜
やめたほうがよろしいかと思う。
14 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/17(水) 14:53:41.84 ID:e+Yv2EiF0
大阪の隠れた観光迷所といえば、スーパー玉出かな?
www
15列島縦断名無しさん:2011/08/17(水) 17:38:13.04 ID:AZ45lV330
ガイドブックは捨てろ
話はそれからダ
16列島縦断名無しさん:2011/08/18(木) 01:37:22.18 ID:P62wv/hM0
大阪観光スレは実際何スレ目なんだよ?
ここで修正されると思ったらされてないし
17列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 00:07:11.04 ID:L8bfPwOi0
四天王寺ってガイドブックにあんまり載ってないけど観光価値ないの?
18列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 00:58:03.78 ID:1x0rjG5p0
>>17
歴史的意味は高いけど火災や戦火で何度も焼けて、メインの建物の
ほとんどが戦後のものだからかなあ
もちろん重要文化財の建物もある
四天王寺は観光地っていうより、普通に信迎の場所っていう感覚かな?
っていうか、大阪に観光にくるほとんどの人が目的の中に寺めぐりって
入れないんじゃない?京都・奈良でもうおなかいっぱい。
大阪ではこてこての吉本や、グリコの看板、たこ焼き、通天閣なんかを
楽しみたいとw
19列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 00:59:00.72 ID:XfZldD2o0
>>17
まあ中心伽藍は戦後の鉄筋コンクリートだからねぇ。
重要文化財の建物はいくつか残ってるけども。
地元のお寺としてはそれなりに参拝客はいるかと。
でも一心寺の方が賑やかかも。

私は万灯供養には毎年行ってます。観光って感じじゃないけども。

宝物館はたまに国宝が展示されますが、今年度は工事で閉館。
20 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/19(金) 03:22:50.45 ID:ArKSXFiL0
月に1回くらい四天王寺で何かあるのか、天王寺駅からの道は年寄りで混雑しているね。
21列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 07:08:13.68 ID:K9ja6edA0
>>20
毎月21,22日は骨董市

>>17
ガイドブックに載ってる所より載ってない所の方が面白い
22列島縦断名無しさん:2011/08/19(金) 08:24:00.51 ID:eOR3viqK0
21日が聖徳太子の縁の日じゃなかったか?
信仰的には庚申堂もなかなかです。
23列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 13:11:54.28 ID:ef2RvV+gO
あとミドリガメだらけの亀池も。
24列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 13:56:01.96 ID:v4ymjinS0
天王寺駅からの参道ではなぜか赤松で野菜の種や苗を
買う老人が多い。
通は、阪和商店街でおかきを買って帰る。

25列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 13:59:15.47 ID:v4ymjinS0
阪和商店街でお菓子かって食べながら、
料亭まつむらや夕陽丘予備校の横を通り庚申堂を通るのも
なかなかよい。悲田院・堀越の雰囲気を味わえる。
26列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 16:55:15.43 ID:2+JlYk6M0
南無、四天王到来!
27 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/20(土) 17:08:18.28 ID:nv6IFEYO0
阪堺電車がチン電って妙な名前で宣伝しているよな。
チンチン電車じゃ問題なのか?
それとも恥ずかしいのか?
28列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 17:34:54.16 ID:ILN+CIFm0
逆に恥ずかしいよな
今日の昼にうどん屋でとなりに座ったOLが「この、…っかけうどん下さい・・・」
って小さな声で言ってたけどそれと同じくらい恥ずかしい
29列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 20:19:19.58 ID:v4ymjinS0
あれって、宣伝なのか?普通に使っていたけど。
「上六・がもよん(蒲生四丁目)・天六・ガシ(堺東)」と
同じレベルと思っていたが・・・
30 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/20(土) 20:31:20.91 ID:nv6IFEYO0
駅や車内のポスターにチン電って書いてあるから宣伝だな。
でも、チン電はないだろ。チン電は。
あのポスター見るだけで恥ずかしい。
変に捻るからおかしくなる。

ところで、…っかけうどん
何だろ?
きつね、天ぷら、月見くらいしか分からないぞ。
31列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 20:34:32.97 ID:v4ymjinS0
「ぶっかけ」やろ、たぶん。
「チン電」は、当方阿倍野やが、20年位前から言ってるで。
阪堺の宣伝とどっちが早いか知らんが・・。
自転車を「チャリ」といい始めた頃から。
32列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 21:44:24.38 ID:nj52gh0X0
大阪はチャリって言い出したのそんなに新しいの?
神戸では自分が中学のころの30年位前でも言ってたよ
33列島縦断名無しさん:2011/08/20(土) 22:31:49.55 ID:v4ymjinS0
そのくらい前からかもしれん。
チャリンコとかチャーリーとか言っていたな。
「お茶しばこか?」「メシどつきに行こか?」と同じ頃かも。
34列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 00:17:42.20 ID:kqr3aAls0
早くカジノ作ってくれ
カジノができれば観光客も増えて相当な経済効果が期待できる
35 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/21(日) 07:32:20.10 ID:5gLwI2gS0
中国人も賭け事は相当好きだからな。
ソウルのホテルにあるカジノなんて中国人だらけだぞ。
カジノが目的で来てるんだろうな。
ただし、カジノは色々よ〜く詰めてから造らないと駄目だ。
36列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 11:27:36.73 ID:NfWd7CRL0
酒梅組が公務員になってディーラーするのか
37列島縦断名無しさん:2011/08/21(日) 19:53:26.30 ID:NfWd7CRL0
「そろた。さぁ行こ!」「なんぼかまわそか?」
カジノに手本引き!
38列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 14:30:35.42 ID:+f4L6tkvO
女ひとり(30代)で行ける天王寺近辺のお店・観光地を教えてもらえませんか

滞在時間は11:00〜17:00くらいの7時間程度
もしくは、もりだくさんにいろいろあるとか、
是非とも夜ご飯がいいということなら、1泊も可です
関西本線の天王寺駅に行くので、そこから多少電車に乗っても大丈夫です
串カツ、ホルモン、お好み焼きなどは一応行くつもりなので、丸徳、だるま、
八重勝、てんぐ、たつ屋、佐兵衛寿司、ホルモン道場などはチェック
したのですが、この辺りは女ひとりでも敬遠されないでしょうか?
そのほかにも、大阪らしいところに行きたいです

大阪関係のスレ、2つ拝見しましたが、女ひとりでも嫌がられずに
入れそうな店かどうかまではわからかったので、どうぞよろしくお願いします

39列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 14:32:02.51 ID:+f4L6tkvO
すみません、6時間程度です
40列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 14:51:58.52 ID:9FA4x1qW0
>>38
新世界、じゃんじゃん横丁のお好み焼き、串カツ、ホルモンは女性おひとり様OK!
たつ屋は雰囲気にビビらなければOK
ホルモン道場は年齢層高め座席間隔狭め、外から丸見え気にならなければOK
佐兵衛寿司、大興寿司は1人客も多いので入りやすい

天王寺のQ'sタウンの明治屋、ルシアスのえびすやなどもおひとり様OK!
たこ焼きやまちゃんもOK
41列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 15:20:32.62 ID:+f4L6tkvO
わ―端的な即レス、サンクスです!
安心しました
たつ屋、確かに勇気いるかも…
早速明日にでも行こうかという気になってきました
ホルモン道場は火曜日休みみたいなので、明日なら割愛ですね
他のお店もこれから調べてみます
ほんとにありがとうございます!
42列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 21:10:55.15 ID:f+f0/NvGO
大阪駅前第四ビル売り場っていつやってんの?
43列島縦断名無しさん:2011/08/22(月) 23:43:23.37 ID:4vQh8Hfr0
増設するのは「G1レース」(ジャンボ各種)のときだけやと思うが・・
44列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 02:40:48.87 ID:tmsojWVq0
新大阪駅の北口から中央口は通り抜けできますか?
45列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 03:26:24.94 ID:Sh3Zl3/OO
>>42 前はドリーム、サマー、年末ジャンボの時だった。最近はグリーンやオータムの時も有ったはず。
46列島縦断名無しさん:2011/08/23(火) 16:00:28.08 ID:013pPeWn0
>>10
ラーメン屋の「無鉄砲」はどうかな?
最寄り駅は大国町。

好き嫌いがはっきり分かれる味だけど
まさに大阪の味だと思うよ
かなりこってり(というかドロドロなので)なので
1000円あればお腹いっぱいになると思います
昼2時ころならら比較的すいていたと思います
(いつもは20分ほどならぶ)

詳しくはぐぐってみてね
47列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 01:38:15.01 ID:pCjlUVAY0
へー、天一よりもコッテリ?
48列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 06:24:46.92 ID:ZuNj6nZc0
コッテリすぎて好き嫌いが分かれる
好きな人はこの味にハマルがダメな人は受け付けない
4946:2011/08/24(水) 11:13:27.65 ID:TjS1+cfc0
>>47
天一よりもこってりだよ

味はあっさり、ふつう、こってり、超こってりから
選べるよ。私はいつもあっさり選んで丁度いいんだけど
最近なれてきたから次回はふつうにしてみようと思う

替え玉しないでごはんを頼んでスープかけて食べたら美味しいよ。

注文するとき「熱々で」って言ってね。
ほんとこってりだからお腹ぺこぺこで行ってね
5038:2011/08/24(水) 14:06:21.26 ID:9LM7pyCvO
早速ですが、昨日ジャンジャン横丁行ってきました
お盆休み(1週間ずらして)で半分〜2/3のお店がシャッター閉まってて
がっかり
明日くらいまでは休みのところ多いので、行く人は気を付けてくださいね
そのほかにも調べて行った定休日が異なってるのか、貼り紙もない店も結構ありました

串カツは予想に反し、八重勝がいちばんおいしかったです
1時間並んだだるまはいまいち、でも接客はわりとよかった
丸徳もジュース屋もてんぐも休み、ホルモン道場はもともと休み、
囲碁将棋の集会所も2つとも休み
通天閣は展望台は呆れるほどつまらなかったけど、3階のジオラマなどの展示は
よかった(ほとんど人いなかったけど)
ラジウム温泉入りたかったけど、女性客がほとんどいなさそうだったのと、
被曝はこの時期避けたほうがいいかと思って断念
ホルモンの燻製と釣鐘まんじゅう買って帰りました
最初、横丁への入り口がわかりづらくて、通り過ぎてだいぶ歩いてしまいタイムロス
してしまったけど、むしろ時間が余りました
51列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 14:46:55.91 ID:MmKQp3V00
>>50
乙でした〜
商売人は遅めの盆休みの所が多いから今頃休んでる所結構あるよね
明日の給料日あたりからどこも再開するはず
52列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 21:17:36.29 ID:tPB9VJPZ0
大阪って観光するとこないよね。
通天閣やグリコの看板も見たらがっかり。
いいとこUSJくらい。

でも、食べ物は安くて美味しいし
変わった見所もあるので
地元民の意見を聞いて観光するといいよ。
53列島縦断名無しさん:2011/08/24(水) 23:44:31.70 ID:BTTZSf7i0
若い子だったら堀江とかブラブラした方が
楽しいと思うけどな
54列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 00:27:08.78 ID:olL72wQ00
観光するところがないって、自分が何を見たいか次第だろ
城の石垣とか、大正から昭和初期の建物を見たいような人には見所満載だよ
大阪府で言えば弥生時代以降の古墳や宮城の遺跡なども多い
あとはさまざまな祭りだな 来月は岸和田のだんじりだ
55列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 00:48:33.30 ID:zCGfO0z80
泉州は過小評価されすぎ
56列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 00:52:03.03 ID:olL72wQ00
河内なんてもっと空気じゃん
ほとんどが海の底だった泉州よりも古くから栄えてたはずなのに
57列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 09:13:49.20 ID:/7DZT3/N0
ところで、今流行りの紳助の自宅と、山口組の大幹部の自宅はどこらへんなの?
58列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 09:45:39.15 ID:NSfoGN4L0
59列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 11:46:05.18 ID:etg2di9l0
堺や泉州あたりの歴史散歩を計画中なんだけど、
確かに見どころ多いよね。
ただ、ガイドブックなどの情報が少ない。
各自治体のHPなどには、それなりに情報もあるけれど、
自分のところだけなので、隣接地区とのつながりが見えない。
交通機関もいろいろな路線が錯綜していて、わかりにくい。

若い人向きのたこ焼き・吉本情報だけでなく、
中高年歴史好き向きのガイドブックなどあるといいのだけれど。
60列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 18:06:24.15 ID:V5flLG2V0
>>56
海の底は大阪市内だけ
泉州は陸地
61列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 18:20:51.71 ID:olL72wQ00
>>59
旅行ガイドっていうのとはちょっと違うけど歴史散歩的な本なら
昔からあるけどね
そういうのと地図を組み合わせて自分でいろいろプランを考える
のが普通に楽しいし、旅行用のガイドブックとか買ったことないな
地図も最近は観光案内所などに良く出来たのがたくさんあるから
観光地だとまず買わないし・・・広域道路地図くらいか
62列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 18:37:57.16 ID:t+gDEsci0
>>38
天王寺から阪堺電車で帝塚山あたりのスイーツ店は?
63列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 18:41:19.73 ID:F/yJ3Lg70
>>62
もう帰ってはりますがな>>50
6459:2011/08/25(木) 18:58:55.88 ID:etg2di9l0
>>61
ある程度土地勘のある地域なら、そうするんだけど。
大阪の南の方って、皆目見当が付かない(東京人です)。
詳しいHP等は、地元の人が作っているせいか、
当然の前提となっているあたりが、よくわからないんだよね。

まあ、一度、行って歩いてみます。
65列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 19:06:16.28 ID:LW3ydtGY0
沿線別でないと、泉州も時間かかる。
南海本線に絞るのがとりあえずよいかと。
ただし堺は阪堺線ぞいにだいたい集中。

66列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 23:10:37.82 ID:zCGfO0z80
堺ならガイドブックあるよ
日本の旅とかいう感じのタイトルの本で
67列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 23:18:11.06 ID:SY71AR+/0
箕面の昆虫館って年配の人でも楽しめる?
わざわざ昆虫館に行かなくてもたくさん虫がいる田舎に住んでる
両親と行くわけだが…
目的は滝と万博公園だが自分が昆虫好きなもんで
68列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 23:23:56.85 ID:olL72wQ00
どうだろうなー
基本、子供と虫好きの人用だからな
蝶が一杯いる温室はちょっと面白いかも
温室育ちなんで外敵を恐れるって言う本能が無くなってて人に普通にとまってくる
それも含めて伊丹にも似たようなのがあるよ
69列島縦断名無しさん:2011/08/25(木) 23:48:26.28 ID:SY71AR+/0
>>68
おお伊丹の方が面白そうだな。
距離的に何とか行けそうなのが悩むな。
温室は両親も楽しめそうなのでどちらかに行ってみるよ。
というか昆虫館って結構あっちこっちにあるんだな。
70列島縦断名無しさん:2011/08/26(金) 13:06:20.09 ID:gGU4r/Pa0
ためしにグーグルで昆虫館で検索すると上位に西日本のが多いんだけど
何でなんだろ こっちの方が虫好きが多いわけでもないだろうに

>>69
両方行けるのならおすすめはやはり伊丹のほうになるかな
昆陽池(こやいけ)っていう大きな池があって、その周りが公園になってて
その敷地内にあるよ 野鳥の観察地だったり散策にもいいけど今は暑いなw
71列島縦断名無しさん:2011/08/26(金) 14:11:15.76 ID:52J0fsye0
>>59
JR廻るか南海で廻るか決めとかないと泉州は東西の交通が不便だよ
唯一水間鉄道のみ
7259:2011/08/26(金) 14:34:07.54 ID:vjRXNzzZ0
アドバイスくれたみなさん、ありがとう。

宿が難波近辺なので、南海で堺東に出て、
レンタサイクルで旧市街をちょこっと回って、
仁徳天皇陵とその周辺に行って、そこで自転車を返し、
JR百舌鳥から信太山に出て、徒歩またはレンタサイクルで、
池上遺跡とか回ろうかと思ってますが、どうでしょう?

ほかに、ここははずせないというところがありますか?
73列島縦断名無しさん:2011/08/26(金) 14:59:14.89 ID:52J0fsye0
JR百舌鳥ってないけど三国ヶ丘かな?
後はいいんじゃないかな
74列島縦断名無しさん:2011/08/26(金) 15:01:21.35 ID:gGU4r/Pa0
朝どれくらいから回って、全部でどれくらいの時間を予定してるのかにも
よるけど歴史が好きそうだから一応書くと、大仙山古墳公園内に堺市立
博物館、信太山の近くに大阪府立弥生文化博物館があるよ
どっちも歴史とかが好きならそれなりに面白いよ さほど時間はかからない

まあ、わざわざ来るのならそういう建物の中に入るのよりも、外を動き回って
肌で現地を感じたほうがいいかな 堺の鍛冶屋町とか
75列島縦断名無しさん:2011/08/26(金) 15:02:42.13 ID:gGU4r/Pa0
>>73
あるよ
そこで地域コミュニティのレンタサイクル返却も出来る
その予定なんでしょうね
76列島縦断名無しさん:2011/08/26(金) 17:25:13.22 ID:jM5l9Ha50
女一人(20代)で出張なんですが、難波付近で夜ごはん一人でもOKなとこありますか?
いつもはデパ地下で珍しいもの買ってホテルで食べたりしてるけど、そろそろ名物食べにも行ってみたいなーと
平日の夜です。
朝ごはんもおいしいとこあればぜひ・・・!
77列島縦断名無しさん:2011/08/26(金) 19:09:16.08 ID:ktcNF41C0
>>67
橿原の昆虫館もなかなかよいよ。
>>76
どこでもokと思うが、なんばパークスの一階の
沿線の名物店(龍旗信やてんぷら屋)並んでいるところとか、入りやすい。
78列島縦断名無しさん:2011/08/26(金) 20:25:59.45 ID:6274i1zC0
7972:2011/08/26(金) 21:44:59.71 ID:vjRXNzzZ0
みなさん、レスありがとうです!
大阪スレの人は、やさしいなあ・・・。

>かん袋
実は、気になっていました。
是非寄ってみます!
80列島縦断名無しさん:2011/08/26(金) 22:27:47.06 ID:C/crAuoE0
なんばこめじるしの大吉にかっこいい女の人が一人できて、豪快に貝殻をガラ
ガラ落としながら天ぷら摘まんでキュッと日本酒でも飲んでたら惚れるわ
81列島縦断名無しさん:2011/08/26(金) 22:41:04.50 ID:eIWoibig0
>>76
夜ごはん予算は?
アルコールはどの程度?
モーニングはケニアの王様でゆっくり寛ぎながらサンスポを読むのがいいよw
82列島縦断名無しさん:2011/08/26(金) 23:14:22.02 ID:jM5l9Ha50
>>77
ありがとう
ラーメンおいしそう!カウンターのみっぽいから入りやすくて助かります!

>>78
なにこれ超オサレ
行ってきます

>>81
一人だとお酒は飲まない
予算は酒含まず1000〜2000円かな

ケニアの王様のHP見に行ったら音楽流れてきてものすごくビビった
83列島縦断名無しさん:2011/08/26(金) 23:29:37.30 ID:Y37/eZnE0
>>74
堺市立博物館はいいよな
堺市民だが、引越ししてきてから1度もいったことなかったが、去年初めていって
堺の意外な歴史や、古墳があれほど群落しているのを知った
仁徳古墳の隣にあって、広広公園もあってほんといい
84列島縦断名無しさん:2011/08/27(土) 05:40:19.57 ID:T+f2tDAX0
>>82
その予算ならタヴェルナアズーラ、北極星あたりどうかな
85列島縦断名無しさん:2011/08/27(土) 17:37:45.65 ID:51b/U/Eq0
大阪中心部が水没してた
86列島縦断名無しさん:2011/08/27(土) 23:37:37.36 ID:u5CRNU0L0
>>72
旧堺港の木造灯台もぜひ!
87列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 00:12:51.35 ID:b/n8KIGk0
あそこもいいな
レンタサイクルで行って夕日が沈むのをボーっと見たよ

まあ、周囲の景観には目をつぶって
88列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 00:24:13.70 ID:7gtcllpE0
港は寂れてるほうが風情あるよな。
堺灯台もよいが、弁天埠頭も好きだ。
89列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 00:28:11.12 ID:b/n8KIGk0
利休亭あとは行かなくてもいいな・・・場所もあやしいしアレだし

堺事件に興味があれば妙国寺は外せない ソテツはどうでもいいけど
90列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 00:28:49.56 ID:uJbRUIoF0
堺の湾岸線はなぜあんな陸側に作ったのか
大阪市内は埋め立て地を通るのにそこからわざわざえぐるように内側に切れ込んできている
だれか沖側に移動させてくれ
91列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 10:01:29.47 ID:V/PvfdDz0
>>90
沖側は私有地
92列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 10:23:11.16 ID:+oqoGuVZI
>>67
>箕面の昆虫館って年配の人でも楽しめる?
>わざわざ昆虫館に行かなくてもたくさん虫がいる田舎に住んでる
>両親と行くわけだが…
>目的は滝と万博公園だが自分が昆虫好きなもんで

ここは探偵!ナイトスクープ(神奈川のtvkで放送)でよく見ます
なので私も行きたいと思ってました(私は67さんとは別)

>>68
>蝶が一杯いる温室はちょっと面白いかも
>温室育ちなんで外敵を恐れるって言う本能が無くなってて人に普通にとまってくる

なら大丈夫かな
娘のブローチに蝶がとまるところが見られるかな
93列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 11:20:20.54 ID:b/n8KIGk0
香りのする蜜的なものをちょこっと塗っておくとより確実に停まりに来るよ
香りの良いハチミツとかなら爪楊枝でチョンってするだけで十分
94列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 22:58:32.18 ID:+ks+tYWN0
太陽の塔→大阪城→道頓堀
と行くのに、一番良い乗り継ぎ方はどうなのでしょうか?
色々考えてみたのですが、どうも無駄が省けなくて…
95列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 23:23:40.23 ID:tEVx1q4P0
今は無駄とも思える遠回りが後に生きてくるのが人生の面白いところだよ
96列島縦断名無しさん:2011/08/28(日) 23:39:49.23 ID:7gtcllpE0
>>94
太陽の塔からモノレール千里中央から御堂筋。
梅田にて東梅田に移り谷町線で天満橋または谷町四丁目で大阪城。
谷町四丁目から谷町線で谷九・千日前線で日本橋または難波しかなかろう。
邪魔くさかったら、市内に入ったらタクシー。

97列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 00:01:52.65 ID:bXQPFeUh0
>>94
太陽の塔からモノレールにて千里中央駅。
千里中央駅から地下鉄・御堂筋にて梅田駅(大阪駅)。
大阪駅からJR大阪環状線にて大阪城公園駅。
JR大阪環状線にて大阪城公園駅からJRなんば駅
JRなんば駅から徒歩。
98列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 00:05:49.28 ID:GxlFGhZB0
>>96
ありがとうございました
それが一番ですね
ちなみに水上バスに乗られた事はありますか?
99列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 09:15:07.69 ID:lueKPRbGO
>>98 万博記念公園駅からモノレールで大日駅ー地下鉄谷町線に乗り換え、谷町四丁目で大阪城。谷町四丁目から中央線で堺筋本町、堺筋線で日本橋で道頓堀。このルートなら座って行けますよ。水上バスは乗った事ないなぁ。
100列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 09:49:46.09 ID:YhXHzMfC0
>>98
太陽の塔からモノレールで大日
大日から地下鉄で谷町四
大阪城を見学
水都号アクアmini大阪城・道頓堀コースで道頓堀へ
101列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 11:24:01.74 ID:YhXHzMfC0
>>98
やっぱり太陽の塔から山田(1駅なので徒歩でも10分)
阪急山田から南森町乗換で谷町四
大阪城を見学
大阪城湊から水都号アクアminiで道頓堀へ
102列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 13:30:21.27 ID:2X6+arqU0
>>101
山田まで歩いたことないだろ。俺はあるぞ。絶対10分では着かない。
30分近く掛かる。
103列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 13:40:06.06 ID:TCJvuqW50
あそこは結構ある
大阪市内の地下鉄の一駅じゃないんだから
104列島縦断名無しさん:2011/08/29(月) 20:39:38.05 ID:Fn2Cekp30
水陸両用バスって高い気がするんですけど、コスパはどう?
105列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 03:20:56.05 ID:UegPzL1/O
あれ見てると沈みそうで恐い
106列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 03:42:30.93 ID:Zj1GhQTK0
昔立てこもりがあった三菱銀行って建物そのままなんだね
明日ちょっと見学してくるかな
107列島縦断名無しさん:2011/08/30(火) 22:50:24.87 ID:BlBUXV8E0
看板はもちろん変わっているよ。
108列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 00:33:10.33 ID:sjLERF5v0
旧三菱銀行高畠支店だな。
あの事件以降、銀行窓口にフェンスを付けるようになったように記憶している。
109列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 19:44:07.68 ID:ErpqJHy40
梅田駅ナカに超豪華化粧室 利用料1時間300円
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314781933/l50
110列島縦断名無しさん:2011/08/31(水) 23:03:21.09 ID:wS1Tg+in0
なんじゃそら?
一時間も化粧するくらいやったら、いったん家に帰って戻るわ。
111列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 03:04:31.54 ID:zOmjA0xN0
>>91
買収したらよろし
てか埋め立て地の先の方は私有地少ない
112列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 07:40:23.97 ID:LXzrpKdL0
今週の金曜土曜と甲子園に野球観戦に行く予定が台風接近で雨天順延になりそうです
もう新幹線も宿も手配したので行く気はマンマンなんですが
雨天(台風)でも楽しめるスポットって、どのような所がありますか?
素人な私には大阪城くらいしか思いつきません
ガイドブックは今日買う予定ですが、雨天でも楽しめる所か判断がつくか分からず心配です
私が興味あるのは歴史と多少の美術鑑賞くらいです

いきなりの質問ですみません
答えていただけたら幸いです
113列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 09:12:43.57 ID:LXzrpKdL0
ググったら簡単に自己解決できました
スレ汚し、すみませんでした
114列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 11:25:40.08 ID:5ZeHHn/L0
迷路のような地下街を伝ってビルからビルへ移動するだけ
台風でも何が来ても関係ない
115列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 12:00:34.43 ID:mKOUaTHW0
大阪市民だと地下鉄横の専用通路も使えるしな
116列島縦断名無しさん:2011/09/01(木) 23:52:20.93 ID:6AwznEwy0
「大阪はよい所なり橋の雨」(岸本水府)という
有名な川柳があるで。ただし暴雨の風情を詠んだのではないが・・・。
この橋はちなみに戎橋のことです。
117列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 09:43:18.10 ID:a/uj18BC0
雨でもキタ、ミナミ、天王寺は濡れずにあちこち移動できるのがありがたい
118列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 13:24:13.61 ID:bAoizXMsO

私は東京に住んでる。10月に大阪に旅行する。
大阪駅から歩いて5〜10分の所に
ドンキホーテがあるらしいので
関西味のカップうどん とか買う。
ドンキの住所も調べた。堂山、
ヘップファイブ方面らしい。
大阪へは夜行バスで行く。朝、大阪
着いて活動して23時頃にはバスで東京へ
トンボ返り。
119列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 15:32:06.60 ID:o1uByTNN0
>>118 日記は日記帳に書くべきだ
120列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 19:29:28.93 ID:2/GUXHAa0
>>118 
わざわざ大阪まで行ってドンキとかないだろ・・・。
俺も東京在住だがおとつい都内で点天の餃子買ったし昨日神奈川県内で天一でラーメン食べたし。
もっと大阪を楽しもうよ。
121列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 21:01:34.23 ID:dtJDwK1bP
んで大阪に行ったら何食べればいいのさ?
122列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 21:07:35.28 ID:bAoizXMsO

もちろん、ドンキだけじゃないよ、
八尾の とんかつ マンジェ で
フォアグラとんかつ食べてくるよ。

関西味のカップうどん の意味が
わからないのかな。

一泊ぐらいした方が良いのか思案中。

ちなみに、中野区に 「無鉄砲」はオープンしたよ。
ガリガリになるくらいダイエットに
成功したら行く予定。
123列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 21:26:09.11 ID:uQeqwWLw0
>>121
ハモと水ナスのお漬もんでも食べて帰っておくなはれ
124列島縦断名無しさん:2011/09/02(金) 21:54:27.11 ID:bAoizXMsO

スーパー玉出も行ってみようかな。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1336649773
125列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 06:22:53.81 ID:oW4tU1e30
やっぱ鱧
泉南の蛸
紀州のケンケン鰹
勝浦の生マグロ
夏の瀬戸内の高級魚アコウ・オコゼ
水なすの漬物あればご飯がうま〜
126列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 11:21:51.05 ID:JifRtpJj0
ジジくさw
127列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 13:17:32.20 ID:SXTmPUKfO
太刀魚とガニもうまい時期やで。
128列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 13:54:17.39 ID:M5Q8e45q0
>>127
ガニってなに?
129列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 17:05:38.30 ID:SXTmPUKfO
>>127 渡りガニの事。
130列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 21:01:48.67 ID:oW4tU1e30
だんじりは別名かに祭
131列島縦断名無しさん:2011/09/03(土) 23:34:40.44 ID:a0JESbuE0
堺の布団太鼓もよろしく。
132列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 00:08:33.99 ID:ZESj6gbm0
>>129
ありがとう。
地元じゃガザミって呼んでました。
133列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 01:43:46.36 ID:oIT0UnSIO

だんじり の走らせてる山車?が
良く見える観覧席があって、ヤフオクで
その観覧席のチケットが取引
されてるのを見て へ〜 って
思った事がある。
134122:2011/09/04(日) 02:17:23.85 ID:oIT0UnSIO

一泊延ばして

http://r.tabelog.com/kyoto/A2602/A260202/26000645/

で オムライス&カツカレー食べようか
とも考えたが今は一泊延ばさない
可能性が高い。
大阪じゃないが。
135列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 02:46:05.23 ID:0XAvLmxz0
なんという俺得スレ!

なぁ明日横浜から初大阪なんだけどオヌヌメスポットある?

お前らの町のいい所を教えてください。
136列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 07:47:17.10 ID:dqBpfFv30
増水した箕面の滝
涼しくてオヌヌメ
137列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 08:42:18.87 ID:FUcj/ODN0
西成いいよ 
街探索して
スー玉でショッピング
138 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/09/04(日) 09:23:10.66 ID:C790uze00
スーパー玉出といえば、毎朝6時(店舗や余り具合で繰り上がる場合がある)
に繰り広げられる半額弁当の争奪戦だな。
139134:2011/09/04(日) 11:19:09.12 ID:oIT0UnSIO

mixiのコミュニティを見たら
グリル アローンは今、
以下のようになってるようだ。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=64658514&comm_id=421351

http://m.mixi.jp/view_bbs.pl?id=64658514&comm_id=421351
140列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 13:55:21.77 ID:vviVsrBJO
東京から格安だんじり祭りバスツアーに一人参加します。 ビジホ1泊、食事なし、行程はハードかもしれないです。
夕方から、岸和田にて数時間自由行動でだんじり観光。
せっかくなので美味しい物とか、地元の人と盛り上がったりとか、現地を満喫してみたいのですが。オススメの過ごし方はありますか。
朝食もつかないです。昼過ぎには出発です。

格好は・・・ジャイアンツのTシャツはダメ?はっぴは?普通の服でいい、と言われればそれまでです。
141列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 14:02:25.01 ID:5bdm3qqz0
清原は岸和田の電器屋だが巨人ファン。
あまり関係ないと思う。
昔は南海ファンが多かったが・・・
尼崎とかの方がトラキチは多いように思う。
142列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 14:38:25.75 ID:dqBpfFv30
だんじり見物の心得を十分熟読していくこと
知らなかったではこれが本当の後の祭り

http://www.city.kishiwada.osaka.jp/site/danjiri/kenbutsu-kokoroe.html
143列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 17:06:30.32 ID:ML2lXymk0
岸和田のだんじりと言えば梅宮辰夫
もう何十年も毎年見に行ってるんだってよ

岸和田で食べ物っていまいち思いつかないけど
やっぱ渡り蟹とか海のものとか水茄子とかかな
ガッチョ(コチ)の天ぷらとか旨い
144112です:2011/09/04(日) 20:42:29.97 ID:kRT4slHh0
無事、大阪から帰ってきました
やはり台風直撃で甲子園は順延。大阪城へ行っても天守閣はお休みでがっかり
ただ、皆さんの言った通りの充実した地下街でビックリ
あちこちに地下街があり、結構綺麗で楽しかったです

地下鉄の駅と駅を結ぶ地下街にはさすがに唖然としましたがw
さすが商都って感じでした
また大阪に行くときにご相談させていただく事があるかもしれません
そのときはよろしくお願いします

>>135
俺と入れ替え、ウラヤマシス
145列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 22:54:34.23 ID:oIT0UnSIO
146列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 23:25:36.30 ID:5bdm3qqz0
最近泉州の山の方へたまに行くのだが、なかなか奥深い。
和泉山系も自然は残されているんやな。
147列島縦断名無しさん:2011/09/04(日) 23:54:21.01 ID:7Mr8cE/p0
独自の修験道とかもあった土地だからねー
148列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 10:33:13.96 ID:/D4gGdpi0
奥水間温泉や犬鳴山温泉でほっこりするもよし
149列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 10:41:47.56 ID:nKbkSmmp0
>>108
高畠てw北畠だお
150 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/09/05(月) 10:42:17.82 ID:f9qg6ovl0
大阪にお越しの際は大阪名物のスーパー玉出へ是非どうぞ
151列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 10:48:02.08 ID:WLBaAOoqO

スー玉 = スーパー玉出

で ある事に気付く のに
結構、時間が かかった。
152列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 11:28:41.13 ID:zfH4uawuO
>>144 地下鉄の駅と駅を結ぶ地下街ってホワイティとかナンナンタウンのこと? 地元の人はそういう感覚はないな。あくまでも地下街のショッピングゾーン
153列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 12:44:39.91 ID:/D4gGdpi0
クリスタ長堀、なんばウォーク、ディアモールなんかのことかな?
154列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 16:36:05.76 ID:ti9PztnG0
>>152
いやいや本町の船場センター街だろw
あそこはすごいぞ
155またもや112です:2011/09/05(月) 19:42:39.91 ID:BDdoi08l0
返信あるか気になってまた来ちゃいました
このままではこのスレに居ついてしまいそうw

>>153
正解です
クリスタ長堀で初めてそのシステムに気づきました
あとは雨だったんで地下をできるだけ歩こうと、地下街の地図で調べながら歩いたんで新鮮な驚きはなかったですけど

長堀町まで歩いていく途中で大雨になったんで心斎橋まで戻ろうかと思い地下に降りたんですが、
左行けば長堀町、右行けば心斎橋、って看板に気づいた時の驚きと言ったらw

東京はあんま行かないから大きな地下街は新宿駅と東京駅くらいしか知らないんですけど、あれは巨大ターミナル駅ですから
調子に乗った俺はこのスレにあった梅田の地下街も探検しようかと梅田までいったんですが、ついた途端に「こりゃダメだ」と諦めましたw
迷子になって新幹線乗り遅れたくはないですからねw

以上、つまらん長文すんませんでした
156列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 20:15:38.94 ID:4+4q+6Q20
クリスタきれいやけどショボイやん。
やはりウメチカ(ホワイティ)が迷路の醍醐味。
>>152船場センターはたしかに穴場やな。
地下のメシも安くてうまい。
157列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 20:40:24.69 ID:zfH4uawuO
クリスタ長堀は大阪の中では マイナーな地下街かな? きれいだけどね。あと、梅田の地下街は、天井の案内板は初心者には難しいと思います。阪急梅田駅はこちら→という表示があっても途中で表示がなくなる!
158列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 20:51:55.52 ID:f9qg6ovl0
船場センター街地下の食い物屋か。
南海飯店でよく食べたな。
159すっかり居ついた112:2011/09/05(月) 21:03:58.67 ID:BDdoi08l0
>>156
アレをショボイ言ってたら横浜来たらガッカリするぜw
神奈川でまともな地下街は横浜ダイヤモンドとポルタ、お隣の川崎駅近辺くらいかな  

レスのためにググったら、こんなの出て来たぜ
↓↓↓
神奈川 東京で広い地下街
ベスト3 教えてください!!


単独地下街ベースの延床面積順です。

神奈川県
1位 川崎アゼリア(川崎駅東口)56,704.30u
2位 横浜ポルタ(横浜駅東口)39,133.00u
3位 ザ・ダイヤモンド(横浜駅西口)38,815.60u

東京都
1位 八重洲地下街(東京駅八重洲口)73,253.40u
2位 新宿サブナード(新宿駅東口)38,363.80u
3位 小田急エース(新宿駅西口)29,650.00u

ちなみに、八重洲地下街は大阪市中央区のクリスタ長堀81,765.00uに続き全国2位の規模です。
.
回答日時:2010/04/01 15:54:55

↑↑↑
コレ、ホントかね?
このスレでの話では梅田の方がデカいみたいだが…

160列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 21:25:59.28 ID:WLBaAOoqO

大阪は数回、行ったが 地下街には
縁が無くて殆ど記憶が無いな。
でも、20数年前に月―金の朝の
オフィス街の地下道を歩いた時は
大量の人の流れとスピードが
凄くてビックリだった。
歩く速度も大阪は日本一らしいし。
161列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 22:47:08.74 ID:vvdTgl9L0
梅田の地下で初心者が迷う一番の原因はかなりの面積の広場があって
そこから道が10くらい分岐してることがあるせいだろうな
三方向、四方向くらいの分岐なら地図を見てたらそうは迷わないよ

あとの問題はアップダウンによる建物による階層差があるのと、道が微妙
に斜めに走ってることくらいか
162列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 22:54:22.45 ID:zfH4uawuO
>>161 道が10に別れている所ってどこ? 阪神百貨店と地下鉄御堂筋線の交わる所とか? 他にあったら教えて
163列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 23:07:21.22 ID:4+4q+6Q20
クリスタがしょぼいのは、面積のわりに店が閑散としているという意味です。
だからある意味「きれい」なんですが・・・
梅田は各ビルの地下と結ばれていて、別のビルにも
つながっているから迷路。
西梅田へ通じる立ち飲み街も久々に行きたいな。
164列島縦断名無しさん:2011/09/05(月) 23:33:58.41 ID:2N8ZRwPc0
>>159
梅田はそれぞれが別々と見なされとるからでは。

ホワイティ、ディアモール、ドーチカ、三番街、プチシャン、
1,2,3,4ビル、ハービス地下、などなどを1個と見なすとダントツだわな。
165列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 00:18:54.08 ID:ujXT5DMU0
>>164
なるほど…
地下街自体はつながってても名称が変われば別の地下街の扱いならば、別の結果になるかも知れませんね
なんか蟻の巣みたいw
166列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 01:10:10.35 ID:LvkRVheq0
駅前ビルの地下一階と地下二階とかもそれぞれ述べ床面積とかにしたら大変なことに
なるだろうなw
167列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 06:33:05.75 ID:EGQBmUVX0
雨の日に梅田なら傘なしでほとんどどこでもいけるのが有難い
168列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 15:30:25.78 ID:6lGqNjg+i
>そこから道が10くらい分岐してることがあるせいだろうな

カーナビのCMで道が7,8に分岐している交差点をみたことが
(たしか三菱電機だったと記憶)
場所は東京都内の密集した住宅地の中

ここでいう「道が10くらい分岐」とは意味が違う?
169列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 15:32:12.24 ID:6lGqNjg+i
・超訳コネクト 【海外の反応】 外国人の目に大阪の街はどのように映ったのか?
http://chouyakuc.blog134.fc2.com/blog-entry-82.html

今回は、大阪・難波に対する海外反応をお届けします。
難波は梅田と並ぶ、大阪の有名な繁華街ですね。フィギュア・アニメオタクとして海外でも有名なイギリス人、ダニー・チューさんが取材で撮影された難波周辺の街並みと、それに対する海外オタクの方々のコメントを翻訳してみました。

日本のネット上では叩かれることも多い大阪ですが、少なくとも今回訳したコメントに関しては、好意的なものが多かったですよ。コメントは順番が入れ替わっているものもありますが、どうかご容赦を。

なお、転載させていただいた写真はごく一部です。ダニーさんのサイトには高解像度の写真がたくさんありますので、興味のある方は、ぜひ今回の翻訳元である culture japan を御覧ください。
170列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 15:53:21.14 ID:6lGqNjg+i
あひるちゃん風呂!

・湧出天然温泉 くつろぎの郷 湯楽
http://www.yuraku4126.com/institution.htmlま
ご存じですか?湯楽なら日替わりで楽しめるテーマ風呂!!
くつろぎの郷 湯楽では「檜の湯」と「岩の湯」の2つのテーマ風呂を男性、女性入れ替え制で日替わりにて提供しております。
各月の奇数日は男性(岩の湯)・女性(檜の湯)、偶数日は男性(檜の湯)・女性(岩の湯)となりますので、 お越しの際の目安にしていただき、ぜひ両方のお湯をお楽しみ下さい。

あひるちゃん風呂(檜の湯)は、男性は偶数日、女性は奇数日です
171列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 21:44:00.74 ID:4sveGQkK0
ネット上の大阪叩きってさ、分断工作だとかナントカ言われるけど
2ちゃんが生き甲斐のヒキニートも多分に乗っかってるんだろうな〜
と思う まあ純粋に大阪嫌いな人も結構いるだろうがw
172列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 22:08:52.70 ID:JrOGctZu0
地下街だけでもっとも長く歩けるのは、
ドウチカの南側(渡辺橋)から泉の広場の北側の東通に
でるところまでてすかね?
173列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 22:46:37.48 ID:SEu9I00mO
>>172 たぶんそのルート。西梅田で阪神百貨店周りと駅前ビル周りのルートに分かれるけど。
174列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 22:47:44.87 ID:Xa4NBsnzO
おそらく そうだろう。ただ、ハービス地下も含めると、ハービスの福島寄りの一番端から、泉の広場 も長いよ。
175列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 23:01:36.85 ID:LvkRVheq0
まさに上のルートをたまに歩くよ
肥後橋で仕事帰りに飲んだ後、酔い覚ましがてらドウチカを通って駅前ビル
を冷やかしつつ、東通り北の梅たこに食いに行く
で、近所で別の欲望を満たした後に帰宅
176列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 23:06:49.35 ID:Xa4NBsnzO
他の場所だったら絶対に歩こうとは思わない距離でも、梅田だったら歩けるよね。梅田は魔界の迷宮。
177列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 23:12:44.54 ID:Xa4NBsnzO
梅田の地下街で遊び慣れると 地方都市は無理だわ。なんせ、難波や三宮、京都でも満足出来なくなるんだから(笑)
178列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 23:24:09.55 ID:LvkRVheq0
ゆりかごから墓場まで

・・・火葬は無理か、墓はどこかの出口からすぐにあったけど入れてもらえないなw
179列島縦断名無しさん:2011/09/06(火) 23:52:40.93 ID:AQ+hyXsk0
梅田の地下街は雨の日快適
地上に比べ夏は涼しい、冬は暖かいだからねぇ
個人的にはロフト近郊まで直結してくれてたら
最高だったんだけど
まぁ百又まではいけるが

といっても俺は京都や難波、三宮の方が満足できるw
梅田行き過ぎてるってことが原因だろうけど
180列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 07:33:29.59 ID:g2vYtOKfO

今度行く時は551食う。
181列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 09:44:34.69 ID:WsfPoSMg0
551は本店がいい
でも混んでるのが嫌な人には新川店がお薦め
182列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 11:18:39.25 ID:EJZ9362nO
大阪というと、通天閣のあたりやあいりんの様なイメージしかなかったのですが、モノレールから見た景色には驚きました。また、淀屋橋あたりのビルの中を高速道路が走っている景色も意外でした。大阪は、絶対にテレビの影響で損をしていると思います。
183列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 11:20:52.21 ID:EJZ9362nO
神戸にも行ったことがありますが、神戸は反対にテレビによって、誇張されていると思います。街も小さいし、面白みもなかった。テレビは本当に嘘が多いですよ、みなさん。
184列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 11:40:46.31 ID:w4iReOVV0
>>182
>>183
そんな釣りにはかからんからな
185列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 15:43:27.15 ID:+NpyWzyWI
あひるちゃんは10/22(土)〜30(日)だよ

・水都大阪フェス2011
http://www.osaka-info.jp/suito2011/

10.22SAT - 10.30SUN
「ラバーダック」震災チャリティー展示

・ラバーダック・プロジェクト/世界中を旅する巨大アヒル
http://www.hetgallery.com/rubber-duck-project.html

186列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 19:58:12.42 ID:L/b6aVWx0
通天閣行ってみたがムチャ狭いわ人多いわで最悪だった、あれで600円は高いわー
187列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 20:06:29.68 ID:+LbxtNW7P
串揚げ食べ放題で2000円って高い?
188列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 20:34:57.52 ID:Fi7O7w/J0
内容による
基本的にタベホはロクなの食えないと思ったほうが良い
189列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 21:02:55.51 ID:EJZ9362nO
素朴な疑問やけど、通天閣なんか行って楽しい? 大阪の人間は通天閣の辺りには行かない というのは半分当たっているよ。それだけ地元の人には価値を認められていない地域なの。
190列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 21:05:25.49 ID:EJZ9362nO
ちなみに、大阪の人間は 戎橋なんて家族では遊びに行きません。戎橋のあたりに子供連れの大阪の家族なんかいないでしょ?
191列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 21:08:58.61 ID:EJZ9362nO
では 休日はどこに行くのか? 皆さんの地域と同じで、郊外のショッピングセンターです。たまに、動物園や海遊館に行くために市内に来るくらいです。
192列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 21:28:56.59 ID:0Jz+rts20
やっと大阪でたこ焼き食べられたよ
明治屋は普通の味だったけど古い木のテーブルやタンスがなんかいいね
次は串カツ屋を目指す
193列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 23:25:05.46 ID:Esw8rTB2O
>>192 よかったがな。たこ焼きは店も種類もたくさん有るからトライ続けてね。串カツは、庶民的なの求めるなら、観光客多い新世界より、京橋や十三の方がええで。
194列島縦断名無しさん:2011/09/07(水) 23:31:41.00 ID:KODNaEng0
新世界の串かつは観光客をなめてる店多くなってきたからな。
私も京橋駅すぐの立ち飲み串カツをおすすめする。
朝から営業中。
客層はタクシーの明けの人と水商売のねーちゃんと年金老人と
正体不明のおっさん(闇金?のような会話を携帯でたまにする)
195列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 11:19:56.50 ID:gXMwd7Ci0
串かつは鶴見橋商店街、天神橋筋商店街のような地元民しか来ない所が穴場
196列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 11:40:07.95 ID:rzwXhdF40
またアヒルか。大阪と関係ないやん。
197列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 15:20:37.04 ID:JNkRMWp/0
初めは関係なくても毎年続ければ名物になるからな。
198列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 21:00:22.82 ID:pwsrXWYYP
「くれおーる」っていうたこ焼屋 なんかぼったくりっぽいけど美味しいの?
199列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 21:39:23.18 ID:d6wlDx3gO

昔、 うちが元祖 っていう地下街にある
たこ焼屋で たこ焼食べた。
店名は忘れた。
200列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 21:41:28.21 ID:QP40mo/a0
>>197
少なくとも今は名物でも何でもないから
201列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 21:42:55.84 ID:d6wlDx3gO

次行く機会があれば また、道頓堀の
大たこ で たこ焼食べる。
202列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 21:57:32.47 ID:gRd013Y20
関西ネラーに嫌われてる「大たこ」
203列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 22:24:30.07 ID:15f43nxf0
>>199
会津屋は支店がなんなんタウンにあるね。
204列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 22:58:01.06 ID:tbUtuPpq0
天下茶屋駅構内にもあるよ。空いてる>
205列島縦断名無しさん:2011/09/08(木) 23:55:01.94 ID:gHDfLvmy0
移転直後はおとなしく建物の中で営業していた大たこだが、
最近は道路に出て焼いている。
やっぱりヤクザな店だな。
隣に新たな(?)たこ焼き屋ができて、そっちの店のほうが客が多かったりする。
206201:2011/09/09(金) 00:35:20.35 ID:6bD+EROsO

そうなんだぁ。今年中に
大阪に行くが
余裕が無ければ行かないが。
207列島縦断名無しさん:2011/09/09(金) 01:10:32.93 ID:KI/MWiKW0
>>200
一銭にもならないのに大阪のために金を出している千島土地の社長に謝れ
208列島縦断名無しさん:2011/09/09(金) 02:40:20.12 ID:bDJnsWhW0
「大阪で一番おいしいたこ焼きくん」と「わなか」ってどっちの方がおいしいんですか?
209列島縦断名無しさん:2011/09/09(金) 06:24:46.26 ID:OmfVGPs/0
>>200
既に名物。おまいが疎いだけ。
210 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/09(金) 09:57:56.35 ID:9A0bCph80
たこ焼なんて冷凍たこ焼きで十分だと思う
211列島縦断名無しさん:2011/09/09(金) 10:42:30.17 ID:QttcAMST0
212列島縦断名無しさん:2011/09/09(金) 17:02:49.05 ID:sEJNewKG0
551にいったらシューマイも試してみてね
実は豚まんより美味しいよ!
213列島縦断名無しさん:2011/09/09(金) 21:25:25.62 ID:woL++9ty0
たこ焼きは家で作るのが一番美味しいし楽しい
自分で好きな具財あれこれ入れて作ればよし。
大阪で知り合いができたら「家でたこ焼きつくりたい」と
リクエストしてみよう
214列島縦断名無しさん:2011/09/09(金) 21:35:43.63 ID:9A0bCph80
ロシアンルーレットたこ焼きもあるぞ
215列島縦断名無しさん:2011/09/09(金) 22:19:31.12 ID:tL8sBSzS0
最近商店街で増えてるジャンボ総本店、金の大王、風風など大玉でうまい所が増えてる
216列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 00:34:22.44 ID:wuoocKHGO

たこ焼、最近は東京でも美味しいのが食べられる。
冷凍のはクソマズだが。
217列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 00:43:02.67 ID:mHDZ+vQb0
たこ焼きは外で食うけど明石焼きは家で作って食う
明石の有名店は一通り行ったけど好みの味のつけダシがなかったので
自分で作るのだ
うどんもそうしたいけど、うどん自体は美味しい店のを越えられない

ダシに関しては最高まで自分の好みを突き詰めたのでこれ以上はない
酒のつまみにダシだけ飲むことがあるレベル
218列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 01:54:51.12 ID:UB06ftdu0
うどんは加ト吉の冷凍さぬきうどんが最高やん
219列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 02:22:14.84 ID:wuoocKHGO

冷凍うどん、意外と旨いね。
以下も評判。

http://r.tabelog.com/tokyo/A1316/A131603/13111869/
220列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 06:27:43.35 ID:ZnpWBwnN0
>>217
知らんがな
221列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 10:39:16.34 ID:HrzA2VuNP
道頓堀周辺で一番無難なたこ焼き屋といったらどこですかね?甲賀流?
222列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 12:05:53.87 ID:UTMXijTU0
戎橋で、客引きの男性に「安くて、おいしい店がある」と言われたので、
客引きの男性に付いていくと、御堂筋をわたって少し歩いた所にある店に案内された。

ビールはグラスを生乾きにしていたのか、微妙に腐った匂いがするし、
焼き物は作り置きをしていたのか、冷えたものが出てきた。

焼き物以外に2品を注文したのだが、どれもおいしくないので、
30分ぐらいで店を出ることにした。

戎橋の客引きの男性には気をつけた方がいいですよ。
223列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 12:09:53.32 ID:HQnAgH0/0
>>217
レシピ詳しく教えて
ダシも明石焼きも
224列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 12:54:36.29 ID:fXLp62Zs0
ミナミの客引きは、ぼったくりもあるみたいなので、
気をつけましょう。
225列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 15:50:33.22 ID:yVWvmOqe0
大阪名物じゃないけど、ニューミュンヘンの鶏のから揚げは旨いぞ。
少し高いけど。
梅田と難波にある。
226列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 18:12:04.61 ID:46DYHlQm0
ミナミの飲食店の客引きはガラが悪いよ
無視した通行人に「無視する気か」「ボケ、待たんか」とか大声で罵倒する
227列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 18:17:36.60 ID:Y+WDnUBz0
>>225
魔法のレストランで見て食いたいって思ったけどから揚げで特別うまいってどんな味か想像できんw
228列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 19:06:16.64 ID:BbDtYL740
風俗店の客引きに比べて、居酒屋の客引きはタチが悪い。
229列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 19:44:11.44 ID:g3SZ+y+DO
飛田新地に行き松島新地に行きかんなみ、滝井新地といっぱつずつ出してきました。もぉ〜ふらふらになったわ!
230列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 19:50:28.72 ID:ana/WLMF0
美味い繁盛店ならそもそも客引きする必要ないからな
231列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 21:17:55.84 ID:9L4+UqWd0
客引きに付いて行く発想が無かったわ
232列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 21:39:05.62 ID:t/nN9Yc80
>>229
信太山、今里、宝山寺も行けばパーフェクト
233列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 22:05:38.07 ID:yVWvmOqe0
ミナミなど、特定地域での風俗の客引き行為に対する規制があって、
店の敷地から出て客引き行為をすると逮捕されます。
234列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 22:21:53.21 ID:mHDZ+vQb0
>>227
ランチセットとかで食ったほうがCPがいいよ
単品で頼むと値段もそれなりだから
235列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 22:56:20.76 ID:wuoocKHGO
>>230-231
ハゲド
236列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 23:06:30.82 ID:eSK8AS4CO
>>226 そんなこと言われたことないけど、ミナミでも。
237列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 23:37:32.46 ID:3LDPKno50
数年前、客引きに案内されたスナックで、
睡眠薬を混入したウイスキーを飲まされた後、
暗証番号を聞き出した店員にクレジットカードで現金を引出され、
真冬の心斎橋筋に放置された男性が凍死した事件があったよな。
238列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 23:42:49.87 ID:FpvHts6G0
キタなら兎我野町でもその手の被害あるよ。
客引きには「すんまへん。行くところあるんで・・・」と
受け流して通るべし。
239列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 23:47:08.00 ID:xO3BKN1f0
>>233
風俗店の客引きは規制があるから、おとなしいけど、
飲食店の客引きは、やりたい放題やってる。
240列島縦断名無しさん:2011/09/10(土) 23:49:48.71 ID:xO3BKN1f0
>>238
キタの客引きは、ミナミの客引きと比べると、おとなしい。
241列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 00:05:04.97 ID:M2FCeiXT0
せっかく正常に機能しているスレッドなのに、ちょこちょこ変なのが来るな。

>>237
昏睡強盗(→死亡)は心斎橋や大阪に特有な要注意案件ではなくて、どこの盛り場でも用心するべき(もしかして個人としては防げない?)事柄だよね。
242列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 00:28:51.22 ID:4aqXnjjb0
>>238
別に声かける必要ないだろ
目もあわせずに無視すればアッチだって無駄な時間使わないよ
243列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 00:41:26.50 ID:Fwj++lfu0
最近、客がひっかからないから、客引きも殺気立っているのだろう。
ミナミは客引きの態度の悪さが問題になっているから、観光客は気をつけた方がいい。
244列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 06:37:08.68 ID:0jmAZL+Y0
目を合わすと声かけられるから目を合わしてはいけない
245列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 09:17:49.78 ID:yB7HfrnB0
ミナミの客引きが通行人に付きまとい問題になっている件は、
この前、テレビのニュースで放映していたよ。
246列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 10:07:08.28 ID:5pc4OOhUP
どこでもやってることだけどね
東京の浅草で人力車の客引きを断ったらおもいっきり舌打ちされた
頭にきたから髪の毛つかんで引っ張りまわしてやった
247列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 10:08:11.09 ID:unO7BlM/0
しっかし 客引きなんぞにひょこひょこついて行くて どこから来た人なのかな〜?
ひょとすると 縄文時代からタイムマシンでやって来た観光客?
248列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 10:08:49.29 ID:unO7BlM/0
しっかし 客引きなんぞにひょこひょこついて行くて どこから来た人なのかな〜?
ひょとすると 縄文時代からタイムマシンでやって来た観光客?
249列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 11:16:48.25 ID:v+e9J5fn0
そもそも、離れた場所で客引きをしている店なんて、ろくな店じゃない。
250列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 11:17:55.49 ID:EIax9CZQO
>>246

頭にきたから髪の毛つかんで引っ張りまわしてやった

は嘘だろks
251列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 11:29:06.13 ID:Ic9GkkCs0
>>249
普通の宣伝の多い店ですらそんなのに余分な金を使ってるわけだしな
ましてや人を配置するなんて・・・
252列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 11:31:43.38 ID:X7BnJ+ie0
若いカップルなど、クレームを言わなさそうな客を見つけて、
大手チェーン店と同程度の価格をアピールして、大通りからはずれた店に案内する。

価格は良心的なのだが、
大手チェーン店と比べると、質と量ともに見劣りする料理を出す。

これが、ミナミの客引きの手口です。
253列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 12:21:52.83 ID:hevNLMO00
キタに比べて、ミナミは観光客が多いから、
何も知らない観光客を相手に、ボロイ商売ができるのだろう。
254列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 15:31:03.83 ID:0jmAZL+Y0
食べログなどで評価を確認してから行きましょう
行き当たりばったりはやめましょう
255 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/09/11(日) 15:49:12.74 ID:hhg6Hbcr0
やっぱり餃子の王将で餃子とビールやろ。
千円以内で楽しめる。
ミナミにはタイ料理のバイキングもあったな。
前は980円やったけど、今は確か1300円やったかな。
個人的には、かに道楽の外国人用メニューってやつも食べてみたいな。
256列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 16:45:47.58 ID:XynPBvIT0
客引きについていく事自体がまちがっとる
戎橋であろうと何処であろうと
客引きしないと客が来ないような店なんだから
まともな店である可能性は極めて低いがな
257列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 17:09:43.92 ID:EIax9CZQO

関東の人間で新宿歌舞伎町に行くなら

緊張したり

気を付けて行動しよう

と思うが大阪の事は良く知らないので
行ってみてビックリする。
258列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 17:16:41.46 ID:baC3kkpS0
東京の歌舞伎町は、キャバクラや風俗の客引きが多いけど、
大阪のミナミは、飲食店の客引きが多い。

だから、キャバクラや風俗とは関係のない人が被害に遭う可能性が高い。
259列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 17:52:32.12 ID:SzNcGQlB0
飲食店の客引きなんて見たことないけど。
どこでそんなことやってんだ?
260列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 18:25:09.08 ID:dDe2ZDZJ0
難波でも心斎橋でも京橋でも遭遇したよ
昨日は千日前で回り込まれて客引きされた
お腹いっぱいだったから素通りしますた
261列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 19:47:35.76 ID:LdaDsN640
心斎橋、難波は、客引きもしつこいけど、キャッチもしつこい
262列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 21:13:16.36 ID:D+Y21ikl0
地元民の客引きの話題はもういいお
263列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 22:41:01.41 ID:Vo5HhmmO0
とんぼりリバークルーズ乗ってきた。これが大阪のノリなのかも知れんけど
ガイドのにいちゃんがサービス精神旺盛でイタかった。船は好きなので静かに
ガイドしてくれたら良いのにマイクでガンガンと客とか川沿いの人とかをイジ
るから周りから注目されて見世物になった感じで嫌だったな・・・

多分私は大阪という土地に向いてないんだろうとか思ってしまったw
264列島縦断名無しさん:2011/09/11(日) 23:10:40.90 ID:VVj9kYQT0
三十石の「くらわんか船」みたいなもんですな。

ところで、天満駅のガードしたのすし屋のおばはんも
昼間から客引きしとるよ。
265列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 00:13:09.00 ID:4q09v7wj0
>>263
マスコミ的な多さからしさを求めてくる客が多いからそれにあわせてる面もあるよ

大阪に限らないが観光客相手の商売人だけ見て地域を判断されてもな・・・
日本だけじゃなく海外でも
266列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 01:04:14.17 ID:vwMAznQm0
>>263
なら大阪城公園から出ているアクアminiの水の回廊体験コースの方がよかったかもしれない
267266:2011/09/12(月) 01:28:24.96 ID:vwMAznQm0
もしくは、御舟かもめに乗ったならまったく違った感想になったはず
268列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 01:35:12.64 ID:smwtwC2m0
最近の道頓堀は完全に観光地化してよくない
269列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 03:50:07.44 ID:IX83620n0
ミナミは下調べしてから行かないと美味しい店は難しいな。
天満らへんはどこ入ってもうまいわ
270列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 06:07:15.13 ID:7zBSYN780
天満の界隈は寿司屋が多いな。
理由は分からないが。
271列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 09:51:20.92 ID:5+M89w7t0
天満、鶴橋、中央、黒門、木津、東部市場など市場周辺で寿司屋が多いのは当然
でも一番寿司屋が多いのは北新地
272列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 10:32:02.94 ID:8Rr2G1BzO

昨日、テレビ視てたら

喜八洲総本舗 の

みたらし団子

を紹介してた。年内に大阪に行くんで
買えるなら本店で買う。
273列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 13:27:45.13 ID:E05Zh+Mj0
>>272

テイクアウトで座るところないで

匠のこだわり団子野田阪神店とかの方が味豊富 
274列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 14:36:36.80 ID:8GayostU0
新世界⇔なんば 無料観光送迎バス 前面展望 通天閣→なんば高島屋前
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15584358
275列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 14:55:37.92 ID:H7bzZfyGO
最近特に道頓堀界隈でガイドブック手にしてる人多い。
276列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 16:26:04.22 ID:U7s/ARbD0
真夏に大阪やら京都に観光に来る人って根性あるよね
自分は夏はちょっとでも涼しい方に行きたいと思うから
277列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 17:20:31.58 ID:LM01pZTAO
来週あたりに大阪観光に行くんだけど
移動手段は地下鉄とJRどっちがいいのかなー
田舎人には謎だらけww
アドバイスお願いしますw
278列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 17:37:23.41 ID:H7bzZfyGO
市内観光なら地下鉄。一日乗車券で+市バスも乗り放題できるし、施設の割引など特典あり、平日850円 20日と金曜600円。
京都や神戸への移動はJR。
279列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 18:42:12.85 ID:+TpgqEEI0
↑10月から土日が¥600になるんだっけ?
地下鉄が黒字になった効果で安い日を増やすんだろうなー

ただ、金曜の平日に使えたほうが自分にはメリットが大きかったので残念
280列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 19:49:08.89 ID:LM01pZTAO
>>278>>279
ありがとです!
きちんと調べてから行かないとな…
281列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 23:45:21.98 ID:Y8tj8QCP0
鶴橋はまたコピーのバック目当ての観光客増えているな。
朝から女性軍団練り歩いている。
282列島縦断名無しさん:2011/09/12(月) 23:53:56.94 ID:7zBSYN780
鶴橋のパチもんブランド品を売っている朝鮮人は悪質だよな。
貼紙に「当店では偽ブランド品は扱っておりません」
などと書いている。
283列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 00:03:14.90 ID:xh/4o7Sn0
いつも不思議なんだが、アレ何で摘発されないのかね?
たま〜〜に捕まるぐらいよな
284列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 06:36:39.67 ID:tbZ6n1G0O
日本橋は何度か摘発あってから 見かけなくなった。
285列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 09:42:41.78 ID:tWTMdSr50
FM大阪の烏賊様ラジオショッピングも捕まらんし
286列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 14:21:49.19 ID:Pl3N5DqmO
一昔前みたいに、路上でパチもん売ってる外人なんかは見かけなくなった。通販やネットが普及して本物も買えるしね。飛田新地と一緒で鶴橋は半ば合法なんじゃないの。
287列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 14:47:08.44 ID:D5137t860
まあ、5万で売れるバックを130万で
売っているブランドのほうがおかしいかも知れない。
一応、わざと一箇所だけ偽にしていて摘発できないようには
している。
しかし一方、飛田が合法なら売防法は意味が無いよ。
288列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 14:57:13.12 ID:gNuPCe910
観光客にもっと知ってほしい551の豚まんとりくろーおじさんのチーズケーキ
289列島縦断名無しさん:2011/09/13(火) 23:36:02.72 ID:D5137t860
551はアイスキャンデーの棒がたまに斜めになっている手作り感がよい。
290列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 02:56:50.29 ID:tFkT+86A0
豚まんはもう有名やろ
りくろーはあんまり知らんみたいやな
俺はあれが一番好きやからあんまり知られたくない気もする
291列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 03:35:22.20 ID:y/6EaVQJO

東京に住んでいても
りくろーおじさん
ってワードは入ってくる。
チーズケーキとかスイーツと
関係あるとは知らなかったが。
レーズン嫌いな人に食わせたい。
292272:2011/09/14(水) 07:19:04.29 ID:y/6EaVQJO

大阪じゃないが予約して
小山ロールも食べるかも。
堂島ロールは東京でも買えるので買わない。
293列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 09:52:56.99 ID:7QpEW4G30
市内ならラヴィルリエ、ルシェルシェ、ル・ピノーが御三家
294列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 14:30:47.91 ID:2W21D8vxO
りくろー、西村千鳥屋の時代に初めて食べた記憶が。住之江の友達にうまいからて、連れて行ってもらった。値段を考えたら大きいしうまいな。
295列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 15:21:37.61 ID:vXE0V7gB0
タベログとかの点数が高い店って大阪とかでも行列してるようだよね
ああいうところって関西の人も並んでたりするの?
昔、並ぶのは嫌いだと聞いたけど
それか、観光客ばかりが並んでるのだろうか?
296列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 16:57:08.34 ID:JNV4nHwPO
難波 南海通りのりくろーおじさん 観光客より地元民の行列多い。焼きたて合図の鐘鳴らしはうるさいけどね。大阪駅地下にも店舗あり。
297列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 17:21:59.02 ID:wk6byXeq0
行列は嫌いだがテイクアウトなら待ち時間がしれている。
久々にフォルマのチーズケーキ買うた。味が濃い。
りくろーはスキだが、パンのイメージ。
298列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 18:39:16.91 ID:u2Fc+2wi0
りくろーはスフレみたいな感じだから、値段の割にでかいものができる
フワフワ軽い食感だから普通のチーズケーキが重くて嫌いという人にはいい
けどものすごくうまいもんではない
値段の割にでかくて、まあまあうまいっていう程度かなあ
家族で食べるおやつとか、親しい人の家にいくときのちょっとした土産
>>295
人気店なら並ぶのは並ぶ
けど東京みたいに1時間も2時間も待つとかはないな
299列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 20:36:53.17 ID:sUIFoWsg0
>>295
並んでも食いたいと思う店なら並ぶ
300列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 22:09:08.86 ID:DBcvaSD00
心斎橋や難波の客引きも、鶴橋の偽ブランドも、
ヤクザの資金源になっているのかもしれないね。
301列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 23:11:49.58 ID:wk6byXeq0
大阪に限らず繁華街はだいたいそうですよ
水商売ならおしぼり屋・氷屋・広告、
普通の店でもゴミ屋、
そのあたりの商店街でも会費という形で一部吸い上げ。
302列島縦断名無しさん:2011/09/14(水) 23:40:52.09 ID:3rlx0dUg0
おしぼり屋や氷屋ってそういうシステムなんだ。知らなかった。
氷屋はBが多いって聞くもんね。
こないだ駐車場の前に路駐してたおしぼり屋にめっちゃ輩ってしまったよ…
303列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 08:13:01.83 ID:I+s+Zwui0
警察が仕事しないからな
韓国北朝鮮とはズブズブだし
下らんことで日本人を逮捕して身内の犯罪はもみ消すおお大阪府警
口だけの橋下バカ知事は見てみぬ振りの日本は終わっとる
304列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 09:45:04.53 ID:hyuyHKiN0
串カツはたくさんあるけど、安くて美味しい天ぷら屋ってある?
大吉は知ってるので、それ以外でどこかないかな?
305列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 11:16:49.29 ID:MSkeayVnI
>>285
>FM大阪の烏賊様ラジオショッピングも捕まらんし
FM大阪はそこまで堕落したのですか・・
東京の高速道路状況をそのまま流したりと評判が悪くなったのは聞いていましたが
大阪なのに東京の番組をそのまま流す局なんて終わってるね

まだFM802の方が地元情報が多そう
306列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 11:18:36.32 ID:VaRuwuFS0
>>304
一宝本店,新太呂 与太呂
307列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 11:23:18.39 ID:MSkeayVnI
>>304
当然、江戸前と違ってごま油なんて入ってないよね?
308列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 23:09:12.58 ID:LtvxvAzW0
天ぷらは上等なのは新地に何軒もあるが・・
安くてうまいのは昼間天丼をやっているようなところかな。
大阪人としては「紅しょうがの天ぷら」を食べてほしい。
高い店にはないけどね。
309列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 23:33:53.36 ID:idgZoBi3O
>>301 この前、求人広告に、おしぼりのルート配送っていう募集があったんだけど、やめといたほうがいいのかな? 氷屋って何? 氷を運ぶの? 今どきそんな仕事あるの?
310列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 23:51:52.69 ID:B3GXuE2o0
>>304
大吉の横にある店
当然堺の
311列島縦断名無しさん:2011/09/15(木) 23:52:55.17 ID:bOn/wbh20
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って初秋の風に乗って
312列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 00:01:41.06 ID:YXeLg/XI0
客引き、氷、おしぼりも、「みかじめ料」ってわけだな。
313列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 00:06:28.59 ID:p8sqkdzfO
堂島ホテル一階のパン&ケーキ屋、初めて買い物したが、めっさ旨いな。
314列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 00:08:07.67 ID:hfXpJnDi0
315列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 01:51:00.21 ID:rEk2GDNG0
>>308
串カツみたいに安くて一人飲みできる居酒屋みたいな天ぷら屋探してんだよな〜
天満に名前忘れたけど、一件あった
316列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 02:28:44.81 ID:VU3N48TD0





フジテレビの韓流捏造の問題点

1、米国では禁止になっているステルスマーケティングによる洗脳工作がひどい点。
2、譲渡されたK−POPの著作権で儲けるためK−POPを押してる点(米国では違法。日本でも暴挙扱い)
3、一言批判ツイートしただけで事務所を首になったり番組下ろされたりと言論弾圧がひどい点。
4、韓流押しに反日活動が伴う点(韓日戦、浅田真央叩き、国歌カット、アンケ捏造、原爆シャツ、他多数)
5、韓国政府の国策による格安の番組売りつけにより、テレビの利益優先を許せば日本の番組が排斥される点。
6、韓国政府のブランド委員会から多額の工作費が電通などに渡っている点。つまり他国によるメディア買収問題。

テレビ局が責められたくない点。

1、電波に入札制を取り入れて、既存のテレビ局による電波独占状態を打破する。
2、電波使用料を値上げする。現在イギリスでは850億。GDP2倍の日本はたった42億。日本なら2兆はいける。
3、テレビ局が新聞社などを持つクロスオーナーシップを禁止する。麻生が潰されたのも多分これを実行しようとしたせい。
4、テレビ局が楽曲の著作権を取得して自社宣伝するのを米国と同じように禁止する。K-POP人気捏造はこれのせい。





317列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 10:24:54.87 ID:B04ck73R0
大阪に行くので梅田で梅ダコっていうたこ焼き屋に行くつもりだったんだけど
なんか閉店しちゃってるらしいです・・・
他に大阪駅から徒歩圏内でオススメのところありませんか?
318列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 10:43:28.28 ID:hLW30/LJ0
>>314
それって大阪じゃないよね。
右下に日本式でない漢字が打たれていたのを、本来はそこに居ないハナクソおばさんで隠している。
ハナクソおばさんが加えられる前の単車おばさんだけの画像が台湾の掲示板で
「これって日本の光景に見えるけど…?」
「これは台湾だよ。いつも通るとこだから知っている」
とか取り沙汰されていた。
319列島縦断名無しさん:2011/09/16(金) 12:16:03.17 ID:Hil1Vslh0
>>317
日本一(たぶん)店舗面積の小さい店として有名。
ttp://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27012077/

食ったこと無いので味は知らん。
320列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 00:28:46.72 ID:GjaOPMpBO
新梅田食堂街のオススメ教えて下さい。松葉に何度か行った事ありますが、他にありますか?
321列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 07:25:01.78 ID:xzrEdFjf0
>>320
食べログ、新梅田食堂街で検索
322列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 07:28:26.01 ID:cLhh3Z8s0
とり平とか
323列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 10:05:18.97 ID:+fmQf5IA0
蕎麦屋にたまに行くな
遅めに行くとそばが切れて終わってる
324列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 12:12:09.07 ID:Ch7De+JRO

食べログ 2011年09月01日更新

大阪府にあるうどんのお店100件の中からTOP100を発表。

1位 楽々 (郡津、村野 / うどん) 4.26 4.01 4.25


2位 釜竹 (古市 / うどん) 4.04 3.74 4.04 平均利用金額 (夜) 〜¥999 (昼) 〜¥999 口コミ ( 146件 )


3位 讃岐うどん 白庵 (日本橋、近鉄日本橋、谷町九丁目 / うどん) 3.88 3.88 3.90 平均利用金額 (夜) 〜¥999 (昼) 〜¥999 口コミ ( 245件 )


4位 極楽うどん TKU (玉造(JR)、玉造(大阪市営)、森ノ宮 / うどん) 3.87 3.85 3.82 平均利用金額 (夜) 〜¥999 (昼) 〜¥999 口コミ ( 120件 )


5位 本格手打 たけうちうどん店 (中津(大阪市営)、中津(阪急)、梅田(阪急) / うどん) 3.86 3.79 3.93 平均利用金額 (夜) 〜¥999 (昼) 〜¥999 口コミ ( 261)


6位 三ツ島 真打 (門真南 / うどん) 3.84 3.79 3.87 平均利用金額 (夜) 〜¥999 (昼) 〜¥999 口コミ ( 174件 )


7位 さぬきうどん嘉希 (平野(JR)、加美、新加美 / うどん) 3.82 3.41 3.82 平均利用金額 (夜) 〜¥999 (昼) 〜¥999 口コミ ( 39件 )


8位 純手打ちうどん どとう ぜにや (深井 / うどん) 3.80 3.19 3.81 平均利用金額 (夜) 〜¥999 (昼) 〜¥999 口コミ ( 77件 )
325列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 13:16:13.60 ID:qYV7aY+MO
今日からだんじりじゃー
326列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 15:30:22.64 ID:65Zf8Y6E0
一年365日が
327列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 15:47:16.79 ID:MlSGYNNz0
>>320
新梅田食堂街は長いこと行っていませんが、
立ち飲みが雰囲気が良かったです。
「北海」とか「セブンシーズ」とかまだやっているのかな?
328列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 20:00:28.37 ID:dKTKD1DI0
今日飛田新地に行ってみた
冷やかしだけど、緊張した。
329列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 20:28:15.81 ID:0lst0QTu0
暴力団との付き合いが暴露された伸介の店は、まだ、やってるんか?
330列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 20:33:48.45 ID:+fmQf5IA0
>>328
何回も行ったら慣れるよ
オレも冷やかししかないけど、今じゃあやり手ババアに声かけながら
冷やかしてる
331列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 23:09:14.20 ID:HRsbBk3z0
だんじりって、1人でいっても楽しめる?
あと車止める所ってあるのかね?
332列島縦断名無しさん:2011/09/17(土) 23:25:54.53 ID:+fmQf5IA0
電車で行け
1人で楽しめるかどうかは自分次第 オレは1人でも楽しめる
333列島縦断名無しさん:2011/09/18(日) 03:15:36.23 ID:+7FAoiIb0
飛田ってシャワーも浴びずにやるんじゃないの?キモッ
334列島縦断名無しさん:2011/09/18(日) 07:32:02.57 ID:tLOVmesvO

飛田ってオーラの泉の鈴木紗理奈の
回で存在を知った。

http://k-tantan.blog.so-net.ne.jp/

大阪には飛田があるからソープランドが無いとか。
335列島縦断名無しさん:2011/09/18(日) 07:33:25.62 ID:tLOVmesvO

大阪には飛田があるからソープランドが無いとか。

の部分はオーラの泉とは関係無いが。
336列島縦断名無しさん:2011/09/18(日) 08:25:44.02 ID:tSNuFuwA0
ソープならちょっと前まで京橋にあったがな
337列島縦断名無しさん:2011/09/18(日) 11:37:33.11 ID:tLOVmesvO

清水湯
(大阪市中央区西心斎橋1−4−18
心斎橋駅徒歩1分
◇営業時間 月〜土 早朝5:30〜深夜01:00
日 休み
大人(中学生以上)410円
中人(小学生)130円
小人(幼児)60円

サウナ&ラドン温泉 270円
貸しタオル 30円

貸しバスタオル 100円
シャンプー 30円

http://www.spa-shimizuyu.com/
338列島縦断名無しさん:2011/09/18(日) 22:29:57.66 ID:lWlpO92v0
だんじり祭り行ってきた
見てるだけでも汗が滝のように流れた
久しぶりだったけど前より警察の誘導がしっかりとしてたな
花火とかと違って長時間やってるし、みんなが五月雨式に来たり帰ったりする
から以外と南海は混んでなかった

夜の分も見ようかと思ってたけど疲れたし待つのがいやになって大阪でメシ食
って帰ってきたわ
339列島縦断名無しさん:2011/09/18(日) 22:45:06.37 ID:mFn1qMWP0
>>338
おかえり
家を破壊したり、だんじりが転がったりせんかった?
340列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 00:09:38.26 ID:+ckd/N5q0
人ごみで行ける場所が限られたのもあって家の破壊とかの派手なのは見なかったなw
でも救急車は出動しまくりだった(二時間半くらいで5台以上見たし)
だんじりが来るって行っては道を明けさせられ、その前に救急車が通り抜けて
行った・・・かと思うとバックしてきたりw

何があったのかはっきり分からなかったけど、だんじりを引っ張ってた人が脚を
抑えながら救急車の担架に乗せられて運ばれていったのを一度目の前で見た
落ちたりとかしたのではなさそうだったけど
341列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 07:17:27.05 ID:N+j7xOxbO

ちょいめし あさチャン
http://r.tabelog.com/osaka/A2702/A270202/27011394/
342列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 17:16:08.24 ID:DySIOc+7O
三越伊勢丹混みすぎ いまだにクリスピーに行列あるのには驚いた 後ハートインの蓬莱も。
343列島縦断名無しさん:2011/09/19(月) 21:11:57.91 ID:JoTdadZhO
>>340 おおきに、だんじりの迫力が伝わったかな。曳いてるもんは、やりまわしの時に遠心力で外に吹っ飛んでコケたり、アキレス腱切ったりが多いで。屋根に乗ってる大工方は落ちる事はめったにないよ。家に当たった時にだんじりに挟まれて亡くなる人が昔はよくいた。
344列島縦断名無しさん:2011/09/20(火) 00:04:38.39 ID:gtJ/G1Nr0
明日、大阪を地下鉄を使ってウロウロする予定だけど、雨が降りそうなので
駅から近くてなるべく濡れずに楽しめる場所とかないかなぁ
ショッピングとかはあまり好きじゃないタイプ
345列島縦断名無しさん:2011/09/20(火) 07:08:28.32 ID:HvO2chu40
動物園前駅で降りて、ジャンジャン横丁と南に向かう商店街なんかどう?
どちらもアーケードとなっているし、御堂筋線側の東口を使えば
さほど雨に濡れない。
その商店街をどう感じるかはその人次第だろう。
ディープな(?)大阪です。
346列島縦断名無しさん:2011/09/20(火) 09:08:27.54 ID:vVbM7j58O
地下鉄天神橋六丁目で降りて、すぐのくらしの今昔館見て、天神橋商店街ぶらぶら。南森町から東梅田に出てウメチカや駅ビルをぶらぶら、ジュンク堂や紀伊國屋など巨大書店巡り。
347列島縦断名無しさん:2011/09/20(火) 09:24:07.70 ID:gtJ/G1Nr0
どうも
くらしの今昔館ってのは今日は休みでしたー またこんど・・・
まあ、いつも通り適当に商店街と地下をぶらついてきますわ
天王寺はまだ完全制覇してないし
あとは大正湯でもバスで行こうかな
348列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 00:06:21.75 ID:fC9FZH6Z0
80年代、大阪府警は新風営法のときに、ソープを撲滅した。
なぜか桜ノ宮橋に一軒残っていた。
飛田は仲居と客の自由恋愛の建前、シャワーを置けない。
大阪府と大阪府警がケツモチしており、ヤクザが関われば摘発する。
組合は西成署と有力者の接待や就職先を斡旋。
現知事は弁護士時代、組合の顧問弁護士をしていた。
こんな心強いことは無い。今も事務所としては関わっている。
349列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 00:34:34.14 ID:hNqZsfTc0
完全に管理売春じゃんw
自衛隊的な言葉遊びだ
350列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 02:14:13.03 ID:WqhMx1mPO
飛田のおかずもずーっと一緒で飽きたわ。
351列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 07:05:44.36 ID:8BQT6g1e0
飛田新地料理組合って名前もお笑いだよな。
よくもまあ、しゃあしゃあと言えるものだ。
352列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 07:17:50.28 ID:6LrFKKvq0
飛田、松島、かんなみは顔見世
信太山、今里、宝山寺はなし
353列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 08:52:27.61 ID:fC9FZH6Z0
「悪所封じ込め」の発想ですわ。
山口組が関わると飛田の店は摘発されます。
また、組合執行部のいうことを聞かない店は、
見せしめとして、西成署と組んで摘発。

qji
354列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 09:38:03.24 ID:GBiBgw0s0
2ヶ月前ぐらいに再生したときは1万回ぐらいだったのに
150万回近くになってるwしかもコメントしてるの英語ばっか

これもっとアピールしたほうがいいかも
http://www.youtube.com/watch?v=gusJeslMbLc
355列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 09:40:49.92 ID:S05f9EN0O
女を扱う商売でヤ◆ザが絡まん訳ないやろ
関係ない言うとるのは建前や

パチンコ店と同じように何らかの方法でカスリ払わされとるよ
356列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 10:16:39.58 ID:zFUGV+YA0
○俗求人、○俗雑誌広告掲載・取材協力。HP作成・運用、客を装ったレポ掲載などわからんように潜ってるよ
357列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 11:24:14.97 ID:sI6Q0QZUO

ついでに水時計を見てくるか。
358列島縦断名無しさん:2011/09/21(水) 13:33:56.48 ID:TXR0QgrP0
飛田でやくざが絡んでくるのは女の調達のみ。
酒梅組に対しては警察は大目に見ていました。
組合のほとんどの支出は警察。
359列島縦断名無しさん:2011/09/22(木) 00:10:05.04 ID:2ux1wBOu0
>>258
札幌のススキノは歌舞伎町以上に治安が悪いよ
360列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 09:11:15.88 ID:s2571Ojj0
【イベント】巨大なあひるちゃん「ラバーダック」が再び現れるよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1316475589/
361列島縦断名無しさん:2011/09/23(金) 23:08:14.66 ID:uYY1egos0
修学旅行でこんど行くんだけどうまくて安い飯くいたい
362列島縦断名無しさん:2011/09/24(土) 10:52:26.12 ID:sgPWrpqYO

今度、観光で行くが
台風が来ない 事を祈る。
363列島縦断名無しさん:2011/09/24(土) 15:17:48.28 ID:nyAvTldn0
ゴム製のアヒルなんてわざわざ誰が見に行くの?
地方からの観光客でも興味ないだろ。
364列島縦断名無しさん:2011/09/24(土) 16:27:14.46 ID:zT+IFvww0
天王寺公園でオクトーバーフェスというビール祭り開催中。
入園料は要りますが・・・
365列島縦断名無しさん:2011/09/24(土) 16:45:28.23 ID:GA5TVD3q0
入園料いらなきゃ大変なことになるだろうな
366列島縦断名無しさん:2011/09/24(土) 18:31:28.45 ID:wdrT2NbqO
今日 大阪のクラブで遊ぼうかと思ってるんだが、大きくてオールジャンルな感じでオススメがあったら教えて下さい!
367列島縦断名無しさん:2011/09/24(土) 20:47:31.32 ID:/n+Sksgh0
天王寺公園オクトーバーフェスタ。
ビールが小ジョッキ?1杯1,000円するそうです。
368列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 00:32:08.64 ID:1yu6F7180
ほんまかいな?北新地もびっくりのぼったくりで、
税収アップかいな?演奏料のチャージ込みやな?
369列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 09:24:28.15 ID:KlKUKUsC0
いいえ。
別途天王寺公園入園料が必要ですが、
夕方(17:00?)以降は割増料金になるようです。
今日が最終日みたいですね。
ビールはドイツ産とのことです。
370列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 11:07:02.53 ID:1yu6F7180
ジョッキの預かり賃が1000円で返却したら
金が返ってくるらしいですね。
371列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 12:59:22.48 ID:KlKUKUsC0
ビール代金が500ml余りで1200円くらい、
ジョッキのデポジットが1000円で、最初は合計2200円払います。
後でジョッキを返すと、デポジットの1000円は返ってきます。
高いですね。
372列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 13:08:54.47 ID:KlKUKUsC0
ビールをピッチャーで買うと1リットル2800円(本体価格)だってw
373列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 14:20:46.11 ID:7qdqbuxg0
ビール飲んでちょっと何かつまんだら5000円コースだな。
374列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 14:35:43.77 ID:js4TTWLD0
551のアイスキャンディが美味いというので買ってみようと思ってたけど
断念した
デパ地下で売ってたんだけど
考えてみたら1人ではその場で食べる勇気もなく一本だけ持ち帰りってのも変だし

375列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 14:56:53.44 ID:SnlheBSAO
大阪駅のフロートコートでも売ってたな>アイス
そこなら二階の出口近くだから、すぐ外に持ち出して食えるね。
美味いっていうか、懐かしい味て感じ。
376列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 15:38:02.99 ID:ZjVaQF1K0
久しぶりに大阪に遊びに行ってきた。
新しい大阪駅は凄いね。
見た目もカッコイイし、買い物、食事、映画、屋上庭園などあそこだけで1日遊べる。
JR東日本も新宿駅や横浜駅あたりで頑張ってほしいよ。
377列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 20:55:14.89 ID:js4TTWLD0
>>375
そうだったんだ…心残りだ
でもたこ焼き、イカ焼き、豚まん、スジねぎ焼きに串揚げきつねうどんと
庶民派グルメを堪能してきたから良しとしよう
378列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 21:03:44.30 ID:XRpmR8QX0
>>374
残念やったね。
http://www.551horai.co.jp/kikanngenntei/atari551candy.html
北極のアイスキャンディもあります。
http://www.hokkyoku.jp/icecandy/

>>375
フロートコートなら小さいカウンターがあるので豚まんも食べられる。

379列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 21:17:59.26 ID:js4TTWLD0
また来年天満で研修あるはずだからその時にはまた色々食べたい
アイスキャンディは来年食べます
天神橋筋商店街ももっとゆっくり見たかった
活気があっていい感じだった
380列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 22:25:10.77 ID:SnlheBSAO
B級グルメ制覇って感じですね。
次は、かすうどん、土手煮なんかもどうでしょ。デザートは、りくろーおじさんのチーズケーキとか(でかいけど)
381列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 22:32:47.98 ID:1yu6F7180
天神橋筋では「天平」の天丼、「カルダモ」のカレー。
あとは焼肉各店。
382列島縦断名無しさん:2011/09/25(日) 22:48:57.12 ID:QPdDfeOQO
りくろおじさんのチーズケーキ
軽いから1ホール楽勝で食べられる
383列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 03:23:05.32 ID:CP6Xm3O60
サンシェードしまう
水浴びんかた
Tシャツ着る
カレンダー

サンシェードしまう
水浴びんかた
Tシャツ着る
カレンダー

サンシェードしまう
水浴びんかた
Tシャツ着る
カレンダー

サンシェードしまう
水浴びんかた
Tシャツ着る
カレンダー

サンシェードしまう
水浴びんかた
Tシャツ着る
カレンダー


サンシェードしまう
水浴びんかた
Tシャツ着る
カレンダー

サンシェードしまう
水浴びんかた
Tシャツ着る
カレンダー

サンシェードしまう
水浴びんかた
Tシャツ着る
カレンダー

サンシェードしまう
水浴びんかた
Tシャツ着る
カレンダー

サンシェードしまう
水浴びんかた
Tシャツ着る
カレンダー
384列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 10:29:56.06 ID:01bZ72mtO
新しい大阪駅 一度行けばもう行こうとは思わないわ。リピーターがどれだけ定着するかが問題。
385列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 18:12:16.22 ID:scOps0ry0
大阪駅は交通施設だから
386列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 21:36:13.76 ID:uKgzsLKC0
播州赤穂から長浜までの人が買い物に来る
387列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 21:40:34.36 ID:tEgW2/tiO
昔を知ってるもんからしたら、キレイにはなったけど、階段が増えてアップダウンが多い、通路や出口が替わって遠回りになったな大阪駅。ヨドバシ方面はホント面倒になった。
388列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 21:50:56.44 ID:01bZ72mtO
今となったら、昔の大阪駅が懐かしいな。中央口の噴水、その近くの巨大なトイレ、その上の飲食店街。ホームの郵便ポスト。御堂筋口の551と喫茶店。
389列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 21:54:01.91 ID:01bZ72mtO
御堂筋口の阪急との連絡橋の下でいつも姉ちゃんがティッシュ配ってたな。その近くの本屋とトイレも懐かしい。あ、そういえば御堂筋口の改札外のヨドバシ側にも 立ち食いうどんがあった。
390列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 22:10:07.09 ID:eE2JMH2A0
つぎはぎだからトータルでデザインされてないし仕方ないんだけど、いろんな
方向からゴチャゴチャにエスカレーターとかつけてて南側の大阪駅へのアクセス
がすっきりしてない・・・狭苦しいしなー

阪急のビッグマン周辺の広々とした場所はホッとするわ(人の少ない時間帯)
391列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 22:13:17.00 ID:tEgW2/tiO
靴磨きやズラッと並んだ公衆電話、昔はコンビニや24時間の店もなかったから、駅の立ち食いや喫茶店は朝早いと重宝した。阪急連絡通路のデカい将棋盤も懐かしい。
392列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 22:27:01.54 ID:01bZ72mtO
米朝の詰め将棋ですね。
393列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 22:32:31.33 ID:01bZ72mtO
私が高校を卒業したのが2000年で、卒業後、神戸からしょっちゅう梅田まで遊びに行くようになりましたから、改装前の最後の数年間を体験できた世代です。大阪駅は私の青春の1ページ
394列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 23:11:11.08 ID:VgI6jntJ0
道頓堀やその周辺に観光しに行こうと思ってるんだけど
交通手段は、主に車。
ただ、近くの駅に車を停めて道頓堀に突入するつもりですが
まぁ、道頓堀まで歩いてもそんなに遠くなく
なおかつ、駐車場が多い駅とかありますか?
395列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 23:13:04.31 ID:01bZ72mtO
大阪市内なら有料の駐車場しかないと思いますよ。
396列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 23:19:00.80 ID:mIHNvFTj0
OCATの周りの駐車場は安いよ
397列島縦断名無しさん:2011/09/26(月) 23:34:07.57 ID:uGtBeGOa0
大阪駅、意外に不評なんだな。
398列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 00:13:07.77 ID:A8P90EPD0
大阪の観光地と他に話題に出る場所見に行く予定ですが
あいりん地区って見に行く意義(価値?)ありますか
何か危険性とかありますか?
399列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 00:59:10.44 ID:CI6jXtLy0
>>398
観光にきてなんで、あいりん地区になんぞ行きたがるかね
新世界まではいっても、わざわざそんなとこに行くのはシャブを買いに行く
ヤツか、貧困ビジネスでもうけようとしているヤツぐらいだと思ってる

ついでに新世界でこんなことになってる記事が

【大阪】新世界の串カツ店で火災
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316968874/
400列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 01:09:12.23 ID:A8P90EPD0
ただこの目で見てみたいというだけですが
やっぱり治安悪いですかね…
401列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 01:32:32.24 ID:A8P90EPD0
考えがヌルかったです
>>399読みました
地元の人も近づかないポイントなんですね
天王寺は乗り換えで通りますけど
402列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 04:44:35.10 ID:c50z2/eX0
>>387
中央口からヨドバシ方面は今は仮設だから仕方がない
403列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 04:47:42.81 ID:c50z2/eX0
>>400
興味本位で見にいくとかやってること最悪だよそれ
404列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 05:51:15.89 ID:Na+cMBig0
観光旅行全否定
405列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 06:41:50.06 ID:QwjedIOX0
そもそも大阪って観光する所かがよくわからん。
隣に京都や神戸があるのに大阪なんか来て楽しいのか?
買い物して飯食うくらいじゃないの?
406列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 11:32:18.43 ID:twhkGctCO
大阪にも歴史ある寺社はいくつもあるし、それにまつわる祭りなんかも盛大。
夜景の美しい場所もあれば、洒落た街並みもある。
見落としがちだけど、個人的には関西で最も見所ある感じだね。
407列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 12:26:49.62 ID:D1TiFBx3O
私なんかベイエリアが好きやから、海遊館やコスモスクエアあたりによく行くよ。確かに有名な観光地はあまりないけど、探せばあるよ。
408列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 12:30:04.89 ID:D1TiFBx3O
あとそれから、大阪は環状線の車窓からはそういった見所あるところは少ないので注意。大阪は地下鉄です。そこが東京の山手線とは違うな。大阪に観光に来て、がっかりして帰る人のほとんどは、環状線しか見ていないと思います
409列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 12:40:37.30 ID:C84gRneCO

大阪旅行が出発の2ヶ月前に決まった。日が経つに
つれて予定が、かなり変わった。
行く予定だった所をパスしたり
旅行が決まってから行きたい所が
増えたりして。
410列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 12:55:56.23 ID:Mqf7sYD20
大阪は徒歩が楽しい
たとえば三休橋筋界隈
南北に歩くと江戸から現代までモザイク状に歴史が詰まってる
411列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 21:55:10.65 ID:eo13C+lY0
失礼します。スレ違いだったらすみません。
旅行ではなくて出張なのですが、来週生まれて初めて大阪に行きます。
旅行ではないので観光はできないですが、
せっかくの初大阪なので仕事後の夕飯に
うわさに聞く「粉もん」というものを食べようと思っています。
十三という駅の近くのホテルに泊まるのですが、
徒歩圏内にいいお店ありますか?
せっかくなので「これぞ大阪!」みたいな店に行ってみたいのですが。
412列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 21:58:29.00 ID:/UUyV5oV0
十三にはねぎ焼きの有名な店があったと思うけど。
413列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 22:09:42.19 ID:AsFt/hJU0
「やまもと」だね ねぎ焼きがマジうまい

やまもと 本店
http://r.tabelog.com/osaka/A2703/A270302/27000981/

西店もあるみたいだ
http://r.tabelog.com/osaka/A2703/A270302/27000980/
414411:2011/09/27(火) 22:17:31.75 ID:eo13C+lY0
「やまもと」ですか!ありがとうございます!
グルメサイトとかを見てもいっぱいあって決め切れなかったのでここで聞いてみたのですが、
聞いてよかったです!
ありがとうございました。粉もんを満喫してこようと思います!
415列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 23:34:13.69 ID:oAD+8PK20
十三は「やまもと」のねぎ焼きと「喜八洲」のまんじゅう、
「請来軒」の焼肉。
男の人なら、昔ながらのキャバレーもどうぞ。
藤田まことの「十三の夜」でも歌いながらホテルで就寝してくだされ。
416列島縦断名無しさん:2011/09/27(火) 23:39:31.64 ID:AsFt/hJU0
そういえば「十三ミュージック」(ストリップ小屋)ってまだあるん?
417列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 00:40:56.83 ID:IfxQaGbsO
ggrks
418列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 09:49:52.02 ID:cfblDl/A0
十三はホテ○ルも多い
419列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 14:25:31.61 ID:6QwpZ5AwO
>>416 あるよ、寂れた商店街のはずれで一緒に寂れてる。昔より風俗やキャバクラが増えて汚い街になっちまったな十三も。
420列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 23:31:54.87 ID:metfBm7Y0
大阪って何気に一番楽しいのが
夜の湾岸線ドライブだったりするw
あと、11号を豊中から梅田方面へ走って、梅田出口のビルに突っ込んでく感は最高。
421列島縦断名無しさん:2011/09/28(水) 23:58:12.71 ID:rYqCATHfO
湾岸線と東大阪線から観る大阪城の夜景は興奮するなあ!
ビルのトンネル解る解る!!
422列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 06:38:48.15 ID:0tjg43JD0
木津川大橋、なみはや大橋、千本松大橋、千歳橋からの夜景は凄いよ
車で来たら絶対見ておくべき
自転車でも登れるよ
423列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 09:50:24.74 ID:/GRz3Qu80
車だと橋の上から眺めるスペースないから徒歩で登るべき
424列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 11:53:19.75 ID:zFon56Xs0
>>411
今日から新大阪駅新幹線改札内でもやまもとのねぎ焼き他が食べられるらしい
http://www.asahi.com/national/update/0928/OSK201109280073.html
425列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 12:37:12.84 ID:f6EzdD6kO
>>422
Φ(..)
10月02日に大阪に用があって行くんだけど、午後どこ行こうか迷ってた。
が、このスレが答えをくれた。
ってか、スレ番ちがくない?
ふたつめどころじゃないでしょ?
426列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 14:51:58.08 ID:bo2nQ1u00
>>421
湾岸線の高石の工場群のあたりはすごいよなあ
いつもターミネーターに出てくる近未来の光景のように思えて興奮する
427列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 16:48:09.23 ID:E7Ee9AMv0
>>424
>串カツ店「大阪新世界 元祖串かつ だるま」
>たこ焼き店「たこ家道頓堀くくる」
>ねぎ焼き店「大阪・十三 元祖ねぎ焼 やまもと」
>うどん店「道頓堀今井」

いいなあ。けど新幹線改札内やから普通の通勤客らは食べられんのか。

>お笑い芸人たむらけんじさんが経営する「炭火焼肉たむらのお肉が入ったカレー屋さん」

たむけん市ね。
428列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 18:36:47.06 ID:Bgp+3DEdO
>>427 たこ焼きくくるの社長(らぽぽの白ハト食品)が仕掛け人みたいだね。新大阪は飯食うとこが少ないとの意見に答えて。確かに少ないね、新大阪はいつまでたっても。
429列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 18:41:22.15 ID:zZQVS1i60
だるま、急速に店を増やしてるけど大丈夫か?
他は普通だが、今井なんてよく口説いたなー
430列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 21:17:25.33 ID:CQw/qEA20
高石の工場は「ブレードランナー」と感じていたよ。
年代のギャップか・・・
431列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 21:42:08.05 ID:h0cM5au/0
土曜日新しくなった地下1日鉄乗り放題きっぷで小旅行予定
1人旅ですが、オススメスポットありますか?
天神橋筋商店街と空中庭園は行く予定です。
432列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 23:02:42.75 ID:zZQVS1i60
地下鉄バスを乗り継いでテルメ龍宮に行く

後は市営の施設で気になるところとか行けば割引になるよ
動物園とか植物園とかプラネタリウムとか
433列島縦断名無しさん:2011/09/29(木) 23:44:56.49 ID:Xi5VaCCmO
>>431

>>1から読めks
434列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 05:35:25.97 ID:9C4V4IqVO
商店街つながりで千林とか。
一時間も歩けばもう千林テーマソングの虜。
435列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 07:17:43.04 ID:2Bm2pdOI0
>>426
あれはな、地元民はガンダム工場と呼んでるんや
436列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 12:39:02.37 ID:rYIaxf/V0
大阪駅?梅田駅?で迷子なう
最終的にスカイなんちゃらでバスのるから、
その近くに行きたいのによくわからない
荷物あずけたい

スマホなのにナビつかえない泣きそう
友達においてかれた´;ω;`
437列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 12:42:02.35 ID:3YvXzt6i0
>>436
最終的にどこ行きたい?
スカイシティに行きたいのか?
ウエスティン行のバスに乗りたい?
なら西口のガード下だが
438列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 12:47:47.12 ID:rYIaxf/V0
梅田スカイビル タワーイースト
で夜行バスにのるのでまずそれに近いコインロッカーにいきたいです

泣いてるチビデブがいたらそれは俺だ
439列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 12:51:50.36 ID:3YvXzt6i0
>>438
近くのコインロッカーならJR大阪駅中央口近くのコインロッカー行け
440列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 12:55:45.28 ID:rYIaxf/V0
>>439thx!
もどってみる…
441列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 13:37:26.58 ID:rYIaxf/V0
コインロッカー600円とか…ショボン
442 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/30(金) 14:14:41.57 ID:rYIaxf/V0
ブランドじゃなくて良いんですけど
ピアスいっぱいあるお店とかないですかねー?
443列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 14:22:39.47 ID:COuAckmx0
ボディピアス系の店なら東梅田にあるけど・・・かわいいヘソピとか多いよ
444列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 14:40:02.99 ID:rYIaxf/V0
>>443thx
男物で耳のもあるかな?
行ってみる、ありがとう
445列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 15:28:37.36 ID:rYIaxf/V0
ごめんなさい


ピアスのお店の名前おしえてもらえます?
446列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 16:48:13.24 ID:Z6ux+GMQO
ピアスなら ルクアかヨドバシ 少し離れてHEPにでも行ってみては?
新装してから 大阪駅前の人の流れ 以前以上にぐっちゃぐちゃ。
447列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 16:53:07.69 ID:7zvfZWz9O
大阪でネットカフェ泊まるのいいとこありますか?
安かったり設備よかったり周り見るとこ有ったり
フーテンな旅でなんにも予定ないんすけど
448列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 18:06:50.01 ID:9oqTZ/ffO
449列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 18:40:14.30 ID:3YvXzt6i0
ネカフェより新今宮のホテル
脚伸ばして寝れるよ
450411:2011/09/30(金) 19:20:55.33 ID:hL/sHHU50
遅レスですみません。

>>415
情報ありがとうございます。
せっかくだからやっぱりねぎ焼き食べます!
そしてまんじゅうはお土産に買って帰るかな。
また機会があったら次は請来軒に行ってみます。
キャバレーは…興味はあるけど上司が一緒なので無理かもw

>>424
情報ありがとうございます。
せっかくなので「やまもと」は夜に本店に行きます。
帰りに駅でうどんか串かつ食べてみようと思います!
「くくる」は自分の地元にもあるので…w

みなさんありがとう!
おかげさまでつらい仕事を乗り切る楽しみができました!
451列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 19:30:46.57 ID:7zvfZWz9O
>>449
調べたんすけどいまからの時間こわそうなんで…
452列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 20:06:34.81 ID:Fu33yE260
恐くないよ。
JR新今宮駅の西口と東口の間のJR沿いの大通りに宿が何軒かある。
ロンプラにも載っている。
道も明るいしコンビニもある。
超有迷店のスーパー玉出もあるよ〜。
453列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 20:14:26.89 ID:SiWXeP12I
ねぎ焼きはまず大丈夫だと思う

東日本から来たネギは、ほとんど東京ネギなので見分けが付きますから
454列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 20:17:58.15 ID:SiWXeP12I
>>450

>「くくる」は自分の地元にもあるので…w

くくるは、結構大阪以外にありますね
私が知っているところでは、東名高速・御殿場SA下りにくくるがありました
普通に美味しかったです
455列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 22:03:56.63 ID:COuAckmx0
>>452
夏場は貧乏旅行の学生とかもたくさん見るし、就職活動で大阪に来てる
っぽい服装の人があのへんの宿から朝に出て行くのもよく見かけるしなー
海外からのカップルとかも夜にコンビニとかでウロウロしてる
なんか普通になっちまったなぁ・・・
456列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 22:47:44.91 ID:58vkfVFNO
新今宮駅降りて、南側の道路のこっち側はまだ安全だよな。
457列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 22:49:26.79 ID:58vkfVFNO
しかし、南海の階段おりたところの横断歩道で、看護婦が刺された事件あったよな。
458列島縦断名無しさん:2011/09/30(金) 23:21:58.27 ID:COuAckmx0
そんなん、こないだの天王寺でもそれ以外の大阪や東京のあちこちでも
いっぱい刺されてるじゃん
年に無差別で何人も刺されてるなら怖いが
459列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 00:33:46.57 ID:xgPWCWWN0
>>432ー434
レスありがとう。
テルメ龍宮は、源泉かけ流しでいいですね。
千林商店街も、角屋という甘味屋さんに行きたくなりました。

最寄駅→天神橋筋商店街(昼ご飯)→千林商店街→大日イオン→梅田→空中庭園→テルメ龍宮

の予定です。
460列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 01:25:30.47 ID:MJ20WU+Y0
>>427
どうしてもというときは入場券(120円?)を買えば中に入れる・・
461列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 06:56:03.19 ID:n4fH2Lcd0
新今宮のホテル街は昔に比べたら普通の旅行客がほとんどだよ
西成警察付近は日雇い労働者用の宿ばかりだが、新今宮に近づくほど普通のホテルになる
462列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 07:45:10.58 ID:YWB/saJP0
たしかにバックパッカーも多いね。
外国人は平気で写真撮ったりするけど、
地元の酔っ払いや薬屋の人たちも、外国語しゃべられないので、
ようからまんようでおかしい。
中国の団体が飛田で写真撮っていた
463列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 09:44:28.69 ID:11LUPeMk0
薬屋w
464列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 09:48:23.03 ID:11LUPeMk0
飛田を中国人に案内するとはガイドもなかなかやりおるな。
まああれだ一見日本風情溢れる町並みだしな。
465列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 09:48:26.36 ID:iWLflDQZ0
オレも一瞬意味がわからなかったw
生活保護の受給日に商売繁盛になる人たちのことか
466列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 10:48:53.56 ID:YWB/saJP0
警察では昔から売人を「薬局」と呼んでいますね。
中国人の団体は、ガイドというより、以前来た中国人が
他の人間引き連れたという感じでしたわ。
ところで、飛田の商店街にたくさん中国スナックできてますね。
「えいじ」さんのブログで見て、びっくりしました。
彼女らはこんなところで働いても平気なんやな。たくましい。
467列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 11:25:32.70 ID:bjTfqAQH0
西成の「小牧屋」の惣菜が美味しかったです。
468列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 11:58:21.77 ID:11LUPeMk0
そりゃ、ある意味中国人は肉体的、精神的に非常にタフ。
タフでなければあんな目茶苦茶な国(大陸)では生きていけない。
だがら中国人は日本での暮らしを天国のように感じる。
西成のションベン臭いとか汚いとかコジキとか、屁とも思わない。
この辺の感覚は、中国、それも上海など発展した地域だけではなく、
内陸部の田舎にも行ったことがある人なら理解してもらえると思う。
中国は大嫌いな国の一つだけど、
中国人のタフさは日本人も見習うべきだと思っている。
469列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 15:43:36.35 ID:gbl8H2hI0
中国人は東京にも大量に住めるほどだからな
よっぽどなんだろう
まあ東京が中国の一部という説があるが
470列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 16:18:37.74 ID:Bv0V9AMwO
明日の午後、岸里駅から千本松大橋やなみはや大橋を通って大阪駅まで歩くんですが、岸里駅のあたりは治安大丈夫ですかね?
471列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 16:34:53.43 ID:YWB/saJP0
岸里は西成でもっとも安全な政治の中心地(区役所)ですが、
西に行くほど怪しくなってきますが昼間は何も問題ないでしょう。
途中にりくろーおじさんの本店あります。

472列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 17:03:12.83 ID:DiaVu+Tk0
>>457
1995年の事件かな。
大阪で発生した事件を挙げる奴って何年も前の事件を去年一昨年くらいに、市や府のあっちとこっちでの事件を隣り町どうしのように話す(書き込む)よね。
473列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 17:27:12.91 ID:Bv0V9AMwO
>>471
安心しました。
なに?りくろーおじさん本店だと!
これは行かねばw
ありがとうございました。
474列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 18:54:41.91 ID:n4fH2Lcd0
>>473
りくろー本店前松虫通りをさらに西に行くとりくろー工場、路地を入っていくとポークチャップ関西一と言われる新富士本店がある。
西天銀座商店街には超レトロ喫茶マル屋がある。
高速下を北に行くとセッレソ練習場もある。清武、扇原らもここで練習してる。
千本松大橋を渡り、サンクス平尾の辺りにくると仲宗根食品のホルモン焼きやサーターアンダギーなど沖縄テイストを売ってる店があるのでいろいろ食べながら歩くと楽しい。
千本松大橋の下の渡船に乗っても面白いよ。
475列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 19:43:25.22 ID:YWB/saJP0
りくろーのあの道は狭い割りに車通るから気をつけてね。
南津守は今や一大ショッピングセンターになった。
木津川に近づくと「おばけ煙突」が見える。
中山製鋼の工場もなんともいえないいい感じ。
476列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 20:01:33.83 ID:11LUPeMk0
岸里から大阪駅まで歩くのか。
御堂筋から少し裏道に入って三休橋筋を歩くのもいいかもね。
477列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 20:06:13.58 ID:Bv0V9AMwO
色々味わい深いウォーキングになりそうでwktkしてきた。
明日のお昼は塩元帥行くつもりだったけど予定変更してのーんびり行くのも良いかも。
みんなサンクス!
478列島縦断名無しさん:2011/10/01(土) 20:17:05.20 ID:Q0m1+Nmv0
>>474
横からすみません。

凄く楽しそうな情報ありがとう。
また観光したくなってしまったw

冬休みに行けると良いな〜。
479431:2011/10/01(土) 23:41:15.84 ID:rJYYOQZ00
エンジョイエコカード小旅行から帰ってきました。
新梅田食堂街「マルマン」→茶屋町ロフト「ヴィレヴァン」→天神橋筋商店街でコロッケ買い食い
→千林商店街「角屋」→難波「551蓬莱本店とスポタカ」→ニュートラム乗り潰し→梅田大丸と空中庭園
でした。

角屋のかき氷が最高でした。
氷宇治金時白玉乗せを食べたんですが、氷フワフワサクサク、抹茶は濃くて、金時や白玉も最高で。
これだけで今日の600円の乗車賃の元は取れました。
480列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 03:35:02.17 ID:70voI4Nm0
>>474
俺も横から
ポークチャップの店にただならぬ魅力を感じた
これは行きたい
481470:2011/10/02(日) 06:13:07.16 ID:OMs70OmvO
今日はのんびり歩いた後上本町界隈で携帯充電してから呑もうと思ってます。
明日は有給だし。
なぜ難波や梅田にしないのかというと、難波より上本町で呑んだ方が電車で座れる確率が高いし、梅田だと迷子確実だし・・・
呑む店は鳥貴族に決めてあるんだけど、なんか気が進まない。
食べログも口コミ書いてないし。
駅のそばなのに何も書いてないってことは・・・ってことなんだろうか。
482列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 06:50:31.11 ID:N9NH35qv0
新富士本店のポークチャップは1枚300g越えの迫力に出てきた時はびっくりするが
創業以来毎日継ぎ足された秘伝のデミソースがうまくてペロッと食べられる
ただし非常にわかりにくい迷路のような場所にあるだけに辿り着くのが困難

岸里駅前の喫茶ケニアは見かけは普通だがオーディオが凄い
オーディオファンじゃなくてもモーニングと読み物が充実してるのでついつい長居してしまう
この値段でいいの?と思う
483列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 08:55:14.23 ID:AnoNGKEC0
ずっと長い間、大阪に住んでいても、知らないことがたくさんあるよなあ。
484列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 11:04:06.72 ID:UGWG3CU80
>>481
鳥貴族て、大阪では吉野家並みに蔓延ってるチェーン店だから
食べログに書こうなんて発想は誰もないんでは?
安いし大きいし、どこもよく混んでるイメージ。
485列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 11:25:06.73 ID:dVCcChvkO

私も今度の大阪旅行で計8時間ぐらい歩く予定。
途中、疲労が溜まって無理になったら電車使うが。

鳥貴族って東京でも店舗が増えてるね、
行った事は無いが。
486列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 11:45:21.41 ID:4U18mLyL0
ジャニーズの誰かがそこの子どもなんだよな
487列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 20:47:35.19 ID:OMs70OmvO
もうすぐ大阪から帰ります。
結局お昼はジョニーのからあげを食べた。
カリカリで旨かった。
その後岸里に移動してりくろーおじさんに行ったがなんとチーズケーキは1ホールでしか売ってないと言われ、店内で(´・ω・`)な顔で牛乳飲みつつシュークリーム食べました。
そしてセレッソ大阪練習場へ。
残念ながら選手は今日仙台で試合とのことで、代わりに少年サッカーチーム?が練習してました。
それからのんびり歩いて千本松大橋へ。自転車で激しく走ってきた少年にかすられ、サンクス平尾商店街でブルーシールアイスを近くのベンチで食べ、なみはや大橋のどこまでも続く坂道に辟易し、鳥貴族で意外と飲み食いできない自分に気づいた大阪旅でした。
また来るよ大阪!
今度はまだ行ってない観光地に行きたい。
ぱっと思いつくのは天王寺動物園・USJ・金剛山・水陸両用バス
かな。
色々教えてくれた皆さん本当におおきに。
またお世話になります!
488列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 21:17:56.25 ID:13RFngsyO
>>479 >>487 少し寒くなって来たけど、また来てや。りくろーはホールが普通だからお土産用にやね。>>486 関ジャニ∞の大倉が鳥貴族社長の息子。少し前なら大阪でも地下鉄沿線しか無かったのに急成長だね。
489列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 22:26:55.55 ID:Yk4aat7S0
大阪に観光に来た際は早朝の「餃子の王将 戎橋店」をお勧めするね
大阪のバカ面した若者の生態を見物することができるよ
490列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 22:57:40.62 ID:wnIjtP380
はじめまして。15日から1泊2日で大阪に行きます。
目的は懐かしい友達と夕食を食べることでして、
15日は7:30に伊丹に着いてから日中フルに空いています。
そこで・・・

・ 梅田〜本町で朝からやっているお薦めラーメン・うどん屋ってありますか?
パン屋とかカフェは朝からやってるのもたくさんあるんですが・・・

・ お寺好きなので、時間があればお寺に行きたいです。
四天王寺と南宗寺周辺(堺)は行ったので、他に大阪市内でお薦めあれば是非。
あんま国宝とか数がないのは確認したんですが。

・ 夜キタで雰囲気のよいディナーがとれる場所はありますか?
予算は1人5000円前後、アラカルト予定、ワイワイ騒げるところがいいです。

・ キタに難波の焼トンセンターより美味しい焼トン屋ある?

質問ばっかりで見苦しいですが、ご教示いただけるならよろしくお願いします。
なお、梅田〜難波間は何度も歩いたことがあるので大体の位置は分かります(*^^)v
491列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 23:00:39.01 ID:dVCcChvkO

◆関西◆ 大盛りの店 ◆限定◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1124964322/
492列島縦断名無しさん:2011/10/02(日) 23:38:07.89 ID:t4KvtjFK0
「ウメダからナンバまで」という有山と上田正樹の歌が
あったけど、旅行者は歩くんやね。感心したわ。
寺は一心寺はどないだ?
493列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 02:40:06.54 ID:K3H73ebg0
大阪の寺といえば北御堂・南御堂じゃないか?
自分もホール以外入ったことないがw
観光的には法善寺、お初天神とか。
繁華街のど真ん中にあるのが大阪らしいと思う。

あと下寺町という所が日本有数の寺密集地帯。
大阪市内としては珍しく坂が多くて、風情がある町。
http://www.yamane-e.com/omp-teramachi.html
494列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 06:33:57.51 ID:rWglZA7J0
>>490
朝からやってるうどんは立ち食い以外じゃ木津市場・大和は5時から
ラーメンは24H営業兎我野町・西松家、天五の十八番は5時から
キタで雰囲気のいいディナー、阪急ビル・ブルーバードは?
495列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 07:47:38.54 ID:p+9s5JO20
NMB48

愛しのNAMBAはグランド花月 居酒屋 たこしげ 二見の豚まん
兄ちゃんも歩け! 歩け! えびす橋
ぶらり ぶらり自由軒 あれは グリコの看板
りくろーおじさんはそこ(そこ?)
豹柄の姉ちゃん ミス大阪 なんばCITY なんばウォーク
NAMBAなんなん ヒップス ハッチ
ほななんば48 うちのとこに会いに来て
誰よりも好きになって 頼むわ なぁ なぁ
ほないくで なんば48 うちのとこに会いに来て
ここの場所で夢を追いかけるから 応援してな
496列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 09:57:31.97 ID:72hlnvAU0
立ち食いうどん屋も馬鹿にしたもんじゃなくて店ごとに味が違うので食べ較べる
と楽しいけどなー
天六のところとか、なんばの座れる店もどこも個性があって好きだ

個人的には松屋が好きだが・・・紫の髪の兄ちゃんがいるところも嫌いじゃない
497列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 11:41:15.96 ID:hN6cH+gK0
>>490
新梅田食堂街「そばぼとり平」7時から開いてる
うどんもある
498列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 14:47:17.10 ID:kAkQ+uAa0
大阪の寺
大阪城は勢力のあった石山本願寺をぶっつぶして建てた。
梅田なら近松ゆかりのお初天神に加え、源融の太融寺。
その他の寺町では生魂界隈の「十三まいりの寺」や「融通さん」
「愛染さん」や「橋姫」の寺などご利益の寺が連なっている。
谷九の北側には今田の実家もあったはず。
「天王寺七坂」とともに散歩道になる。
499列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 17:36:59.83 ID:4sfVKCmfP
昨日夕方、>>424で紹介されてる、
新大阪駅新幹線改札内フードコート「大阪のれんめぐり」に行ってきた。

フードコートとはいえ、ショッピングセンター等のそれと比べると小規模でこじんまりしている。
そこに、オープンのニュースを聞きつけた観光客が押し寄せるのだからもう大混乱。
新幹線の発車ピークの時間帯ということもあって、どの店舗も長蛇の列。
どの店も客席(カウンター)があるが、溢れた客が全店舗共通のテーブルで立って食べていた。
(「たむらのお肉が入ったカレー屋さん」だけはがらがらだったw)
大阪通の皆さんなら、梅田阪神百貨店のスナックパークみたいな雰囲気と言えば伝わるだろうか。
正直落ち着かないが、まあこういうB級グルメは落ち着いて食うようなもんじゃない、か。

惜しいのは、どの店もお土産用メニューを用意しているらしいのだが、
何が持ち帰りできて何ができないのか、よく分からなかったこと。
パンフや公式HP http://www.osaka-norenmeguri.com/ にも載ってないメニューがあるっぽい。
「食事を駅構内や列車内に持ち込むことはご遠慮ください」という表示があったが、
特にたこ焼きやネギ焼きなんてテイクアウト向きの食い物だし、
列車内持ち込み歓迎とすれば時間のない客も利用できるし、店の回転率も上がるし、
いいことだらけだと思うのだが…
(なんか大人の事情があるのだろうか)
500列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 19:55:39.29 ID:b1bA2aZq0
たこ焼きも新幹線に持ち込めないとは・・・
このへんの入れ物を見ると、やまもともだるまの串カツも持ち込めそうに思ったのに。
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110929/1038125/06_px240.jpg
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110929/1038125/11_px240.jpg
そうなると立地とラインナップからしてオープン当初だけでなく、
恒常的にキャパ不足で混雑するんじゃないだろうか。

ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110929/1038125/?ST=life&P=1
501列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 20:01:58.27 ID:FZZcE7+Z0
新幹線にたこ焼きとかねぎ焼きなんて持ち込まれたら車内の臭いがえらいことになる
ので持ち込み禁止なんだろう
502列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 20:16:01.41 ID:b1bA2aZq0
シュウマイのにおいとかもふつうにあるのに
たこ焼きだって別の店から持ち込まれる可能性は十分あるし
503列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 20:37:12.16 ID:1zJ0dd3eI
崎陽軒のジェットボックスに比べればw
504列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 20:53:20.66 ID:4sfVKCmfP
>>500
すまん。
依頼すればそういうパッケージに用意してくれて、持ち込めるのかもしれない。
要は、何が持ち込めるのか、全面的にNGなのか、よく分からないのが問題。
505列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 21:20:30.75 ID:72hlnvAU0
店側としては一応禁止してますよっていう体がいるからなー
クレームつけられたら、お客さんが勝手にやってることだって言い訳できる
506490:2011/10/03(月) 22:21:12.67 ID:Aipx3l3h0
>>492
歩くんは好きなんよ。
着くの早くてすることがないときは中ノ島経由で御堂筋をブラブラと歩いてる。
東西は東が大阪城・鶴橋、西が阿波座までなら歩く。

そんなにメジャーじゃないかなぁと思って書かなかったけど、
一心寺は四天王寺を拝観したときに行ってた。
でも地元っぽいおじいさんからギャルまで多数参拝してて驚いた。

重文のお寺は河内長野とか堺とかばっかっちゃ・・・
色々ありがとう。
507490:2011/10/03(月) 22:25:16.33 ID:Aipx3l3h0
>>493
Wikipeで調べました。
いいね法善寺、横丁とかすごい趣がある。
難波からも近い!
ありがたふ。
508列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 22:29:02.53 ID:IC7ESadS0
>>487
正直に感想を言わしてもらうと・・・


何しに大阪に来たの?
時間と金の無駄遣いにも程がある。
509490:2011/10/03(月) 22:39:31.70 ID:Aipx3l3h0
>>494
大和美味そう!朝から天ぷらカレーうどんとかテンション上がるわ
でもちょっと位置が微妙ネー 梅田から歩くと2時間以上かかるネ

兎我野町・西松家ってラーメンの穴場 西松家?
梅田店が立地最高。モーニングラーメンかー初体験だ。

天五の十八番はちょっと立地がアレかな?
大阪らしい店な感じがする。

(正直、食べログフィルタリング☆3.5で調べてたので上のは検索外だった^^;;)

ブルーバードいいな。思ったよりコースが安くて驚いた。
食べグロにも女性受けするお店とあるな。
ちなみに一緒に行くのは♂だが、二人で千疋屋でケーキ食うくらいだからきっと大丈夫。
俺の幸せの蒼い鳥もいればいいんだが(;O;)

ありがとう>< 夜はこれで決まりかもしれぬ。
そのあとに気分を変えて立ち飲みに行けたらいいな。
美味しいホルかす(大阪でも一般的か?)とかモツ煮込み食べたい。
510列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 22:49:51.66 ID:72hlnvAU0
梅田から木津市場まで二時間もかかんないよ
特に急ぐでもなく歩き続けたら一時間半あれば十分つく
休みに人かに無鉄砲にラーメン食いに行くんだが、太りすぎなので天気が
よければ梅田から往復歩くのでw
まあ、歩くのが目的じゃなければ歩く距離ではないのは確かだが
511490:2011/10/03(月) 22:50:12.38 ID:Aipx3l3h0
>>497
そばぼとり平ってなんやねん思てたらそばのとり平かいな。
鴨そば、鴨うどんが好評やね。
生まれも育ちもうどん県、現・東京下町在住の俺としては、うどんもそばも煩いで。
お手並み拝見やな(偉そう)
ありがとーう!

というわけで、朝は梅田周辺でうどん・そば・ラーメンを食べつつ、
そのまま下って昼は固定のNuts DOM(3年連続4回目)、
更にフールドゥアッシュで翌朝ご飯を買う感じ。
さて、スイーツと観光はどうしよう趙紫陽。
512列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 22:53:39.84 ID:Aipx3l3h0
>>510
マジすか。
自分カート持ってるんスよね・・・
おやつとして考えときます。
ホテルはウツボ公園の近くなんで荷物置いてから南下しよう
513列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 23:17:12.96 ID:FZZcE7+Z0
靱公園ならブランジュリタケウチのパンが
あんなパン屋が近所にあったら幸せだろうな
514列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 23:31:59.53 ID:Aipx3l3h0
あ、そこも行く予定ス
今までノーチェックだったのが不思議なくらい身近で評判のいいパンヤすな。
ウツボ公園周辺ってあんまいいお店ないと思ってたから、
態々御堂筋まで出て行ってたけど、色々あるもんスな
515列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 23:40:33.88 ID:UPsJ58Fe0


大阪駅の水時計がスゴイ事に・・・

http://www.youtube.com/watch?v=gusJeslMbLc&feature=related






516列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 23:43:59.61 ID:72hlnvAU0
靱公園の南の本町や四ツ橋周辺はリーマンに人気の飯屋がいろいろあるし、
あちこち行くのに迷うくらいでしょ
四ツ橋駅北東は新町遊廓っていう大阪最古の花街があったエリアの名残も
あって食べ物や飲み屋が充実してる
517列島縦断名無しさん:2011/10/03(月) 23:54:55.47 ID:+wikBKS5O
靭公園周りはタケウチやカンテグランデ まだ中華にイタリアン インドに和風カフェなど色々ありますよ。中央市場は歩いて15分位だし。
518490:2011/10/04(火) 00:46:30.72 ID:et7lwE/U0
そうやったんかー
2年前、大阪城から靱公園まで歩いたときに
ランチしようと思ったけどあんま店ないなーおもて、
普通の居酒屋で単品ランチしてた。
鱧の天ぷらとか食べた気がする。
たぶんリーマン街で土曜閑散としてたから、
どこもやってないと勘違いしてたと思う。
519列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 01:25:02.77 ID:R0+grLxg0
まあそういう地域なんで土曜はともかく日曜はやってないところは多いなー

大阪城のあたりもいろいろと名店は多いな 府庁とかがあるせいで。
たとえば東側の谷町四丁目界隈はリーズナブルなフレンチが多い

でも東西でも南北でも一本通りを外れると食い物屋を見つけられなかったりする。
520列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 02:54:20.93 ID:BVKi/wETO
かと思うとふと入った狭い路地で、うぉ、こんな場所にオサレな店が…てのもあるね。
521列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 05:58:10.86 ID:+f8OpIgy0
フレンチの安いランチが充実してるのは大阪城東側と福島な
コスパパねえ
日曜やってる所も結構ある
522列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 06:55:34.51 ID:89MZ9tBIO
>>508
名物を食べたり観光地に行くことだけが旅行じゃないからねぇ。それに当日は大阪に用があったから、行っただけ。
523列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 22:37:23.23 ID:et7lwE/U0
>>520
そういうの教えてほしいなー><
大阪の友人を驚かせたい
場所は梅田〜本町で
524列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 22:50:18.41 ID:Yqt0PX+w0
タベログのせいで穴場とかの持ち玉が減ってきた
他所の知り合いとか連れてってもこっちよりもへんな店を知ってたりするし

でもめげずにランチで新規オープンの店に突入しては玉砕の毎日
525列島縦断名無しさん:2011/10/04(火) 23:20:23.28 ID:oFb3WrbC0
本町センター街?とかいうところの炉端連れて行って
もらったが、よかった。
こんなところに炉端が・・・という驚きもありでした。
「ワコー」とかいうとこです。
526列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 01:04:26.94 ID:C5Eav/R10
船場センタービル?
あの高度経済成長期を思わせるレトロ感はなかなか面白いね
中にいるメンツの年齢層が高いしw
扱ってる商品の関係で女性は若い人もたまに見るけど

梅田や難波で遊んでるような層だと大阪の人でもなじみはないかもね
527列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 09:45:55.51 ID:vn+6uV5K0
>>523
入道:こんな路地裏にこんなお洒落な空間が広がる!
職人気質の親父さんの見事な腕前に唸るしかない
528411:2011/10/05(水) 19:18:05.22 ID:iOlrSG6R0
出張行ってきました。
十三はなんだか香ばしい感じの街並みで俺的には好き。
波平通りのシュールな看板に笑ったw

初日は>>413で教えてもらった「やまもと」に行きました。
どっちか忘れたけど、片方は新大阪駅に開店した店の手伝いの為お休み。
そのせいかは知らないけどもう片方はすごい行列ができてました。
確かにねぎ焼きはうまかった!けど、行列できてるしカウンターしかないので少し落ち着かなかったかな。

仕事が終わって帰る時は、
偶然通った梅田の新梅田食堂街(だっけ?)で串カツ食べた。
店の名前は忘れたけど立ち飲み屋で、オーダーも取りに来ないのでキョドってたら、
隣のおっちゃんが「そこのトレイにある串、勝手に食べるんやで。串で何食ったか分かるから。」って親切に教えてくれた。
並んでいた串揚げは冷めてていまいちだったけどおっちゃんに癒された。
その後は新大阪に移動して>>424で教えてもらった「今井」でうどん食って終了。

質問した手前感想を書きに来ましたが、スレ汚しすんません。
教えてくれたみんなのおかげで結構満喫できましたよ。
みんなありがとう!
529列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 21:15:48.97 ID:XlJ10w1OO
串カツ屋って大阪名物ではあるけど、
どの店も殺伐としていて、かなり入りづらいんだよね。
(これは関西人も同意見らしい)

梅田地下街は、よ〜く探すと比較的綺麗で入りやすい店もあるので、
そういう店でランチセットを食ったなぁ。
その店はソース2種と塩を一人一人に添えてくれるので、
禁断のソース2度漬けも可能だった。
店名を忘れたのが惜しい。
530列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 21:27:54.96 ID:C5Eav/R10
オレは大阪の店は入りにくくて神戸の行きつけのところにしかいかないけど、
ジャンジャン横丁なんて観光客ばっかりだしそういうところはむしろ地元の
オッチャンとかが入りにくいのかもな
531列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 21:32:02.44 ID:yEhYH0J8O

ソース2度漬け

したくなったらキャベツ使えば良い。
532列島縦断名無しさん:2011/10/05(水) 23:05:22.80 ID:C5Eav/R10
あのソースって毎日捨てて新しいのに替えてるの?
減った分をたすだけ?
533列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 06:46:15.75 ID:e6mLclygO

大阪難波のB級グルメ!part3

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1299746502/
534列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 07:00:43.40 ID:W1hcWJ1x0
ソース?
継ぎ足すだけにきまっているでしょ。
おまけに1日中ずっと置きっぱなしだからホコリも溜まる。
皆さんホコリも一緒に食っているんだよ。
皆さん、べらべら喋りながら食べているから、ツバも入っている。
ちなみに、串も使い回し。
前の客がコジキとか口臭オヤジだったら最悪。
535列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 09:00:58.17 ID:AMlVrq+q0
串の使い回しは問題ないだろw
油で揚げるんだから火が通ってなかったら肉なんか食えんわ

ソースに関しては嫌だから大抵の店では置いてある塩で食うことが殆ど
536列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 14:03:27.57 ID:MBtolNJbO
>>528 今度は観光でゆっくり来てや。十三気に入ったんなら次は京橋やね。串カツ屋も特に立ち食い系は店によってルール違うから初めての店は地元民でも戸惑う。
537列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 19:21:38.40 ID:Y5QX0VymO
京橋行くなら、グランシャトー。
538列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 20:48:09.86 ID:O3AuODuFI
>>535
客から見えるところで調理してたらバレるよ
最初から串が油で濡れているのが
あと、串を再利用してどれだれ労力と費用を節約できるのかと
539列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 21:07:20.63 ID:k1ZxvfDJO
ざっとスレ読んだんだけどかぶってたらごめん。
おすすめ教えてくださいな。
今月末に行く。
金曜はUSJ、土曜は夜までフリー。
宿泊はUSJオフィシャル。

人が多くないところ
電車移動
ぶらぶら楽しいところ
奈良の痔に効く神社の参道がおもしろそうだと思ったけど、
ちょっと遠いかなと思って悩んでる。

美術館とかはあんまりです。
天王寺動物園、海遊館は除いてください。
540列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 21:28:18.94 ID:SRWbYio/P
弁天町の交通博物館
541列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 21:33:53.45 ID:9lxQa9uK0
>>539
中之島バラ園
542列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 22:09:23.37 ID:BE7/CkNQ0
殺伐としてるかぁ?
今は凄く入りやすいと思うが・・・
一昔前の新世界はもんすごい殺伐としてた
女子供が来るような場所でなかった
けれど、今はファミリー、カップルがそれなりにいる

>>532
足すだけ
543列島縦断名無しさん:2011/10/06(木) 22:09:35.17 ID:AMlVrq+q0
オレは城の周りを一周するのでも楽しいし、天神橋商店街を飲み屋をハシゴ
しながらぶらぶるるぁあああああ
544列島縦断名無しさん:2011/10/07(金) 00:05:35.32 ID:wG1oj4A90
>>539
水都大阪フェス2011
http://www.osaka-info.jp/suito2011/
会場は多数あるが、とりあえずは>>541の言うとおり中之島バラ園にアヒルちゃんを見に行くべし
人はそれなりに多いが広いのであまり気にならずにぶらぶら楽しめるはず
545列島縦断名無しさん:2011/10/07(金) 00:44:05.97 ID:52DwW71b0
ttp://www.hetgallery.com/rubber-duck-project2011.html

え・・・15日16日に行くけどあひるちゃん会えませんか><
546列島縦断名無しさん:2011/10/07(金) 06:06:27.19 ID:3mWRzuJZ0
土曜日のランチは人通りも少ない北新地がお薦め
夜は諭吉〜の高級店でも英世1枚程度のお得なランチ多数あり
その後中之島、御堂筋界隈ぶらぶら
土曜のオフィス街は人が少なくていい
547列島縦断名無しさん:2011/10/07(金) 06:10:45.65 ID:LMuzdsuF0
>>539
そのUSJオフィシャルとやらのホテル。
何やら、台湾人がブログで飯が最悪とか、部屋が汚いとか書き込んだのが発端で、
ネットで騒ぎになっていたぞ。
ホテル京阪のようだが。
548列島縦断名無しさん:2011/10/07(金) 08:53:07.63 ID:CSgGsLngO
皆さんありがとう。
>>540交通博物館、ぐぐってみる。
>>541>>544あひるちゃん、空から日本を〜で見たことある!
それはいいかも。
>>543わかる。ひとり旅のときはそうゆのよくするが、
今回は却下。でもレスありがとう。
>>546は自分宛じゃないかもしれないけど参考人します。
>>547京阪じゃない。心配してくれてありがとう。
ちなみに>>539で書いた神社は奈良じゃなくて東大阪の石切神社だった。
549列島縦断名無しさん:2011/10/07(金) 08:59:18.88 ID:CSgGsLngO
>>546は明らかに自分あてだね。しかも 参考人→参考に 訂正します。

てか、ちょっと調べたけど水都フェスおもしろそうだね。
全然知らなかったから教えてもらって助かった。
まだ出てないところあったらお願いします。
550列島縦断名無しさん:2011/10/07(金) 09:01:47.12 ID:V4h30KQO0
石切さんの参道はちょっと独特なことになってるから見てみたらいいとおもう
行きは石切駅から行って帰りは新石切を使うのが高低差の関係で楽だよ
ついでに言うと石切駅のあたりからの夕景や夜景はなかなか面白い

あと、北新地のランチは土曜はやってない店も多いので目当てがあるなら注意
551列島縦断名無しさん:2011/10/07(金) 09:29:24.89 ID:JAB03Uxz0
552列島縦断名無しさん:2011/10/07(金) 10:10:28.71 ID:mJtdGoXK0
土曜もやってる北新地ランチでお薦めはここな
懐食こおげ、當華邸、とみ乃家、和奏、ミオフェリーチェ、SuiSuSu、アメリ、
おらんく家、ろっこん、銀平、銀平はなれ、海皇、青冥
553列島縦断名無しさん:2011/10/07(金) 11:47:10.13 ID:CSgGsLngO
>>550たぶん石切さん好みの町だと思うからやっぱり行けるよう検討してみる。
水都も石切もだと欲張りかな。
陽が落ちるのが早くなってきたしな。
>>551のちほどPCで確認します。
>>552詳しくありがとう。前回、天満の玉五郎行ったらすごく美味しくてまた行こうかと
思ってたけどまた同じところじゃ…だから教えてもらったとこ
ぐぐって検討します。
554528:2011/10/07(金) 19:55:55.75 ID:jImSbRj+0
>>536
絶対また今度観光で来ようと思ったよ。
大阪に到着早々、自分の地元感覚でエスカレーターに立ってたら、
後ろから「邪魔や!逆や!」って後ろから怒られて…
大阪人って怖い!って思った。
だから余計に串カツ屋のおっちゃん客に癒されたのかもw
自分の前に人がいたら気づいてたんだろうけど俺先頭だったし。
でもまぁそれ以外は変なことなかったよ。

初大阪観光はベタなところで、
大阪城と通天閣と太陽の塔が見たい。
あとインスタントラーメン発明記念館もw
まだなんにも予定ないけどね。
京橋も覚えておくよ!ありがとう!
555列島縦断名無しさん:2011/10/07(金) 21:12:09.80 ID:2oQv4VL40
インスタントラーメン発明記念館は1回だけいったな
手作り体験したら半日ほど潰せるので
デートコースにはそこそこお勧め
2回行こうとは思わないがw
556列島縦断名無しさん:2011/10/07(金) 22:35:47.51 ID:52DwW71b0
アヒルちゃん、10/11〜10/21はどこに隠れてるんや・・・(;O;)
557490:2011/10/07(金) 22:57:05.96 ID:52DwW71b0
>>552
俺も参考にしてみるわさ
558列島縦断名無しさん:2011/10/08(土) 00:42:05.01 ID:ofQRDA3/O
質問してた>>539だが、水都フェス調べてみたらいろいろおもしろそうで
けっこう時間潰れちゃいそうだね。
人が多いところは好きじゃいけどイベントの中だったら
仕方ないなとも思えるし。
みんなありがとうでした。
旅行が終わったら報告しにきます。
559列島縦断名無しさん:2011/10/08(土) 00:53:18.34 ID:oUDUUhHg0
石切のホテルセイリュウのバーからの夜景はなかなかです。
生駒の夜景は六甲の夜景に負けていないのですが、
大阪湾から吹く西風が街の空気を運んでくるので、空気はもう一つ。
それと、六甲山は荒れ山だったので、阪神電鉄が主にまとめて開発しましたが、
生駒山は修験道の山でもあり、近鉄の開発も中途半端になったようです。
560列島縦断名無しさん:2011/10/08(土) 01:30:54.45 ID:dm7ONUjI0
嫌いじゃないけど平面でメリハリのない感じだから、海がコントラストに
なる六甲の夜景よりはやはり落ちる気がするけどな
まあ好みもあるだろうが
561列島縦断名無しさん:2011/10/08(土) 12:48:47.08 ID:52HH98rGO
夜景はやはり摩耶山がオススメ。
ロープウェー麓駅のがっかり感と、登ってからの高揚感の差がすごいね。
562列島縦断名無しさん:2011/10/08(土) 15:58:14.38 ID:Ul9nLMySO
563列島縦断名無しさん:2011/10/08(土) 22:53:07.36 ID:dnlA37mI0
梅田周辺で男女2対2(30歳前後、非合コン)、予算5000円/人(お酒少な目)、和食、個室
こんな感じのシックなお店ってありますか?
ブルーバード予約しようとしたら景色見られない非個室しかなかったので、
代替案を検討中なう

564列島縦断名無しさん:2011/10/08(土) 22:56:45.30 ID:dm7ONUjI0
まいどたよしは?
565列島縦断名無しさん:2011/10/08(土) 23:02:11.85 ID:p9qDif3s0
毎年正月に石切神社目的で大阪逝ってるんだが、パーキングあるから初めて二輪で逝こうと思った。
が、そこ自動車専用有料Pなの昨夜知った。
近所に駐輪場もなさそうだ。
駅の一時は50ccのみみたいだし。
花園ラグビー場は遠すぎる
566列島縦断名無しさん:2011/10/08(土) 23:20:50.94 ID:dnlA37mI0
>>564
え、>>563へのレス?
まいどたよし。って検索しても出てこなかった(/_;)
なんだぜ・・・
567列島縦断名無しさん:2011/10/08(土) 23:40:51.22 ID:UnQJnG53O
先日、日が暮れてから 一心寺のあたりを歩きました。谷町筋から一歩入ると、もう街灯からして怪しい雰囲気でしたわ。付近には、ラブホ街。大阪って、一心寺といい 梅田の太融寺ていい、お寺の周りって怪しいところ多いですね
568列島縦断名無しさん:2011/10/08(土) 23:49:38.84 ID:dm7ONUjI0
京都とかも南禅寺のまわりにラブホとかあるよ
寺じゃないが東京だと湯島天神のまわりも多いなー

今はほとんど亡くなったけど門前町とかにそういう店があったころの名残
って部分もあるかもね
あ、生駒聖天とかはまだ・・・
569列島縦断名無しさん:2011/10/09(日) 02:19:38.16 ID:EXejEjlb0
運が悪いのかもだが生駒の午後の大阪神戸方面の光景はモヤが出てるみたいにボーっとしてる
行くのはいつも午後だから日差しの関係もあるのかもしれないが
570列島縦断名無しさん:2011/10/09(日) 03:06:59.63 ID:Iw8BIAAY0
571列島縦断名無しさん:2011/10/09(日) 10:06:14.09 ID:MBVlZ3PFO
>>483 確かに。
572列島縦断名無しさん:2011/10/09(日) 10:25:11.71 ID:MBVlZ3PFO
大阪の悪いところは、商店街や歩道を自転車でぶっ飛ばす奴が多いこと。あれは神戸では考えられない。
573列島縦断名無しさん:2011/10/09(日) 10:40:37.85 ID:loCuJL7H0
平地の少ない三宮あたりだとチャリ自体が確かに少ないけど、東灘や灘あたりだと
二号線の歩道をぶっ飛ばしてるチャリとか結構いるけどなー
灘の商店街とかで婆さんに当たりかかってるのとかも見たことあるし
574列島縦断名無しさん:2011/10/09(日) 12:48:28.19 ID:Z12fLri70
自転車が悪いって言う老害は無視な
貸し自転車とか便利すぎだから
575列島縦断名無しさん:2011/10/09(日) 18:28:55.09 ID:I/AfoUTF0
自転車でぶっ飛ばすのはトンキン
神戸は車ぶっ飛ばすやつが多いな
大阪では考えられない
576列島縦断名無しさん:2011/10/09(日) 18:36:31.57 ID:rsMIwFOA0
車の走り方は街によってくせがあり、
昔は「大阪の見張り発車、神戸の追い越し、京都の割り込み」と
いう言葉がありましたよ。
ところで、大阪の寺の周りのラブホや歓楽街についていうと、
長谷寺や宝山寺・洞川・伊勢のような「精進落とし」ではなく、
大阪の空襲で建物や檀家も失った寺がまとまった土地を売った結果と
書かれた記事を読んだことあります。
577列島縦断名無しさん:2011/10/10(月) 03:28:54.48 ID:4BmI8ecT0
「トンキン」と書く奴はキチガイだよね
578列島縦断名無しさん:2011/10/10(月) 12:10:09.52 ID:YshDUkh2O
確かに大阪の商店街 天神橋筋 黒門 千林と自転車通行多いですね、三宮や元町は歩行者多いし、住宅地との距離あるから 見かけないのでは?
京都でも錦市場を自転車通行する人いるし、規制以前にマナーの問題。
579列島縦断名無しさん:2011/10/10(月) 13:34:33.54 ID:ld7vRk6x0
工作員みたいな奴等が、湧いてきたな
自転車を村八分にしたいんだろ
580列島縦断名無しさん:2011/10/10(月) 13:44:59.41 ID:5swzi+Z+0
>>422
大阪市バスでその橋を全部制覇したw
夕暮れ時とか景色が綺麗すぎてマジで泣ける
581列島縦断名無しさん:2011/10/10(月) 13:46:04.65 ID:5swzi+Z+0
今日大阪に巨大アヒルちゃんが現われましたよw
今Ustで生中継してます
http://www.ustream.tv/channel/oct-2011-rubberduckosaka


大阪の巨大アヒルちゃんの魅力
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318216303/l50
582列島縦断名無しさん:2011/10/10(月) 19:01:37.37 ID:nuIg+9YV0
>>580
完全制覇おめ!
ナイス!
583列島縦断名無しさん:2011/10/11(火) 00:35:55.52 ID:VkrFYutQ0
大阪は実は夕陽のきれいに見える場所です。
西側の海が特殊なしゃくれかたをしているので。
都市では屈指の夕焼けの街だと思います。
大正や此花のさびれた工場に沈む夕陽は切ないです。
584列島縦断名無しさん:2011/10/11(火) 00:46:04.61 ID:qzd1jB+X0
さびれゆく天保山マーケットプレイスの向こうに沈む夕日も切ない
585列島縦断名無しさん:2011/10/11(火) 05:16:12.05 ID:oX8KVATg0
悲しい色やね
586列島縦断名無しさん:2011/10/11(火) 10:23:45.55 ID:nuCTRJka0
お薦め無料夕日スポット
あべのルシアス15F、ブリーゼブリーゼ38F、大丸北館屋上
WTC48F、IKEA屋上駐車場など
587列島縦断名無しさん:2011/10/11(火) 22:27:25.87 ID:p4TchmE90
ぎゃぁぁぁ
今週末大阪行く予定なのに、
航空券の確認番号と宿泊ホテルについてまとめた旅程表を紛失した・・・
どうする、どうするの俺?
588列島縦断名無しさん:2011/10/11(火) 22:42:12.88 ID:IkayWq1b0
しらんがな
589列島縦断名無しさん:2011/10/11(火) 22:54:22.78 ID:p4TchmE90
>>588
言うと思った。
大阪スレだし「知らんがな」って言うと思った。
で、知らんがなって大阪弁?
香川でも言うだけど
590列島縦断名無しさん:2011/10/11(火) 22:54:42.82 ID:IkayWq1b0
それも知らんがな
591列島縦断名無しさん:2011/10/11(火) 23:02:21.21 ID:0iU6gi02O
スルーしろ。
592列島縦断名無しさん:2011/10/13(木) 09:38:46.21 ID:ArRIOwVpO
大阪駅上時空の広場の伊勢丹とルクアの間のエスカレーター 非常に急なので 年配者は遣わない方が賢明。
593列島縦断名無しさん:2011/10/13(木) 12:31:03.40 ID:y1iYwHQjO

へ〜、今度、使ってみよう。
594列島縦断名無しさん:2011/10/13(木) 12:32:15.30 ID:y1iYwHQjO

ちなみに、年輩者じゃないが。
595列島縦断名無しさん:2011/10/13(木) 20:25:57.07 ID:y1iYwHQjO
596列島縦断名無しさん:2011/10/13(木) 22:40:07.75 ID:bRbmQhMu0
行こうと思っていたが、柏原のぶどう狩り、土曜で終わりらしい。
雨やし無理やな。意外とマターリできます。
597列島縦断名無しさん:2011/10/13(木) 23:14:04.07 ID:Ug18FOyZO
みんな 薄々は思っていると思うが、大阪ステーションシティ、上から物を落とす人がそのうち絶対に出るだろうね。
598列島縦断名無しさん:2011/10/13(木) 23:17:34.52 ID:+p44tw0D0
監視カメラだらけなのに・・・
599列島縦断名無しさん:2011/10/14(金) 01:28:03.89 ID:9MeGEA0+0
>>597
ホームの屋根撤去せえへん理由、雨のせいにしてるけどほんまはそっちやろと思てる
600列島縦断名無しさん:2011/10/14(金) 05:57:02.53 ID:3Fsl5Nm30
男ならそういう場所で立ちしょんべんしてみたいという願望が皆あるはずだよな。
601列島縦断名無しさん:2011/10/14(金) 10:22:11.92 ID:yXIX71c90
あるある
オレも崖の上とかで人がいなかったら絶対に立ちションベンする
怖すぎて縮こまって出なかったこともあるけど・・・大台ケ原の大蛇ーとか
602列島縦断名無しさん:2011/10/14(金) 14:37:57.00 ID:HGbtCz1E0
>>597
それは無い
もう古い屋根は撤去進んでいる
ガラス屋根も橋上駅舎寄りは付かない
603列島縦断名無しさん:2011/10/14(金) 15:07:44.43 ID:hVI9eCRn0
あほな中高生が、つばとか落としそうやな。
604列島縦断名無しさん:2011/10/14(金) 18:12:26.30 ID:BFtXrUMl0
>>601 大台ケ原の大蛇ー 岩の上に立って端まで歩いて行ける人は
いるのだろうか?ズルッと滑って鎖の下から滑り落ちそうで自分はいつも鎖伝い
605ゲゲゲ:2011/10/14(金) 19:13:16.67 ID:OanKNYuT0
通天閣で路上ライブやってましたが有名ですか?

http://sab-company.co.jp/osg/
606列島縦断名無しさん:2011/10/14(金) 20:12:52.40 ID:yXIX71c90
>>604
初めて行った時、一人旅だったし周囲に他に観光客もいなかったので、
どうやって端まで行くのか?どこまで行けるものなのか?とかが分からず、
かなりびびりながら岩の上を通って鎖のところまで行ったよ
落ちたらしばらく誰にも見つけてもらえなそうだし・・・
607列島縦断名無しさん:2011/10/14(金) 20:42:43.33 ID:KobVPPnz0
>>604
帰り(昇り)は歩いて何とかいけるけど、行きはめちゃくちゃ怖い。
鎖の支柱はアンカー打っているけど、グラグラやな。
紅葉の10月中旬でも、下から吹き上げてくる風がかなり冷たい。

昔の関西三大肝試し
大蛇ー
春日野道駅
千里川

608列島縦断名無しさん:2011/10/14(金) 21:11:03.75 ID:HGbtCz1E0
阪神春日野道駅ならもう普通になったよ
609列島縦断名無しさん:2011/10/14(金) 22:50:23.44 ID:MGypmjsj0
いよいよ明日大阪だ(>_<)
でも7時半に着くのに大雨でヤバイ(;O;)
ランチが開く時間帯毎で梅田周辺で時間潰したいんですが、
雨にぬれないお薦めスッポトありますか?

610列島縦断名無しさん:2011/10/14(金) 22:53:09.51 ID:4gciCOf80
地下いって迷ってこいw
一応俺の中で梅田地下街は雨の日の鉄板デートコース
611列島縦断名無しさん:2011/10/14(金) 23:25:30.29 ID:MGypmjsj0
西のダンジョンか・・・
東のダンジョンこと新宿ではよく迷います(*^_^*)テヘリ

お薦めモーニングもあれば是非。
喫茶Yは雨だから無理だな。
CASCADEはぬれずに行けるかしら?しらしら?
ホントはウツボ公園でタケウチさんちのパンと向かいのコロッケでモーニングする予定だったのに(;O;)
近くにホテルがあるんでチェックインしてから買いに行ってやるぅ(^o^)/
612列島縦断名無しさん:2011/10/14(金) 23:38:11.76 ID:4gciCOf80
梅田の地下街に
L'Arc-en-Cielってサテンがあるから
そこいってみれば?
って言っても10時〜みたいだけど

CASCADEってパン屋か?
合ってるならは濡れずにいける

モーニングはシランけど
食べログみて決めたらええで
613列島縦断名無しさん:2011/10/14(金) 23:42:39.97 ID:3Fsl5Nm30
土日は大阪市地下鉄バスが600円で乗り放題だから、
それを買って時間潰しすれば良い。
614列島縦断名無しさん:2011/10/14(金) 23:55:53.69 ID:MGypmjsj0
色づいた鳥たちがいそうなサテンさんですね。
って10時かーい!
まず梅田駅のミックスジュース飲むところまでは確定してる。
半袖+ジャケットで行ったら寒いかな?
海遊館行くのは時間的に中途半端かな・・・

7:30 伊丹着
8:30 梅田駅着〜ジュース
9:30 大阪港
9:30〜13:30 海遊館
13:30 大阪港
13:45 本町

海遊館4時間はきついかな・・・
615列島縦断名無しさん:2011/10/15(土) 05:15:02.41 ID:IIycQbcz0
海遊館は午後から夕方の方が夕日とライトアップできれいなのに
616列島縦断名無しさん:2011/10/15(土) 06:29:46.55 ID:TszjE7tMO

時間があったら
タケウチ パン と 弘豚社、
行ってみようかな。


>>611
私だったら雨でも 喫茶Y に行く。
617列島縦断名無しさん:2011/10/15(土) 06:50:44.69 ID:S0WoKB1N0
>>614
ラルク好きなら行ってみればいいんでない
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111741961
ただのサテンだけどw

服装は今日ならそれでいいかと
海遊館自体は2時間あれば見て回れる
名前忘れたけど、横にも建物があって
そこも見るなら+30分〜1時間くらいしておけばおk
飯そこで食うならもうちょい見るべきだけど
特に美味い店もないので、食わなくていいかもね
だらだら見て回れば、海遊館と併せて半日くらいは潰せるがw

>>615
今日くるみたいやで
今日雨
618列島縦断名無しさん:2011/10/15(土) 07:32:08.81 ID:C0RVEmIn0
大阪水辺バル2011.10.22(土)
http://osaka-mizubebar.seesaa.net/
前売り券は20日(木)まで
急げ
619列島縦断名無しさん:2011/10/15(土) 09:29:47.52 ID:C28KRag+O
>>609 梅田を知らない人の発想だな。梅田は傘いらない場所なんだよ(笑)
620列島縦断名無しさん:2011/10/15(土) 09:49:07.66 ID:wOoAhVNm0
うむ、東は堂山、西はリッツ、南は堂島、北はカッパ横丁まで傘不要
621列島縦断名無しさん:2011/10/15(土) 10:05:53.83 ID:C28KRag+O
梅田で傘がいるときといえば、東通り商店街に行くときだけや。
622列島縦断名無しさん:2011/10/15(土) 10:08:35.21 ID:vNsFlHyg0
泉の広場から上がればいらないんじゃ?
623列島縦断名無しさん:2011/10/15(土) 10:54:21.62 ID:E1LknEu20
ヨドバシや馬に行くには傘が要るだろ。
624列島縦断名無しさん:2011/10/15(土) 10:55:42.24 ID:C28KRag+O
ヨドバシは御堂筋口から地下から行ける
625列島縦断名無しさん:2011/10/15(土) 11:32:46.29 ID:bmuylYOG0
冗談や煽りじゃなくって、少なくとも神奈川県の子供のいる家庭は近畿以西に引っ越すべきだよ。
政府は本当のことを公表していない。
一般人には情報統制の隙間から漏れ出てくる小さな声しか聞こえないんだぜ。
ストロンチウムは少しでもヤバイぞお

<放射性物質>横浜でストロンチウム検出 80キロ圏外初
http://www.asahi.com/national/update/1012/TKY201110110626.html
横浜市港北区のマンション屋上の堆積(たいせき)物から、195ベクレル(1キロあたり)のストロンチウムを、民間の分析機関が検出した。
福島市内の土壌から検出された77ベクレルと比べても高い値だ。


横浜のストロンチウムの検出値は、福島市内の土壌の2倍以上高い
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
626列島縦断名無しさん:2011/10/15(土) 14:31:22.66 ID:rnG+Tpsc0
>>617
大昔にテレビでメンバーの誰かがエストでバイトしてたって言ってたから多分ほんとだわな。
ちなみにココリコの名前の由来の茶店も三番街のすぐ近くにあったけど無くなっちゃったな。
心斎橋の本店はまだ残ってるけど。
627列島縦断名無しさん:2011/10/15(土) 14:40:06.78 ID:rnG+Tpsc0
>>625
人間そのものは100ベクレル/kgくらいだ。自然の放射性物質は普通にどこにども
存在してるからね。つまり、牛肉も豚肉も同じで100ベクレル/kgくらいある。
君の書いてる程度で気にしてたら君はもう何も食えませんな。

味の素から発売されてる「やさしお」は9000ベクレル/kgくらいだぞ。

一番体によくないのは気にしすぎによるストレスと言われている。
628列島縦断名無しさん:2011/10/15(土) 14:41:22.44 ID:TszjE7tMO
629列島縦断名無しさん:2011/10/15(土) 16:54:15.53 ID:f+c2+9G50
ラドン・ラジウム温泉とか昔流行したが行く気がうせるな。
たしか三朝温泉はラジウム泉だった。
体によい程度の放射能もあるんだろうが・・・
630列島縦断名無しさん:2011/10/15(土) 16:56:29.00 ID:TszjE7tMO

フール ドゥ アッシュ にも行ってみようか
という気持ちにも
なってる。
631列島縦断名無しさん:2011/10/15(土) 18:17:21.86 ID:nqiBw4l30
>>612
Coq au Rico ココリコも忘れないで。
632列島縦断名無しさん:2011/10/15(土) 18:28:59.88 ID:hTBnc8M3O
大阪に来週いくのだか
ラブホってどこらへんにたくさんある?
道頓堀近くや梅田ってとこにあるといいと思うんだが…
地理が全然わからん
そこのエロい人教えてくれ
633列島縦断名無しさん:2011/10/15(土) 18:52:33.73 ID:G9wohIAE0
桜ノ宮、京橋あたり
634列島縦断名無しさん:2011/10/15(土) 18:56:44.72 ID:C0RVEmIn0
十三、桜ノ宮、銀橋東、兎我野町、堂山、京セラ向かい、道頓堀、難波、日本橋、谷九、生玉、上六、天王寺、長居とあるが
ホテヘルが使ってるホテルは出入りが激しすぎるので使わない方がいい
阪高長柄出口付近か生玉の生玉公園以南ならホテヘル来ないからおヌヌめ
635列島縦断名無しさん:2011/10/15(土) 20:13:15.39 ID:hTBnc8M3O
>>633>>634
ありがぬ〜ん
助かりまぷ(´Д`)
636列島縦断名無しさん:2011/10/15(土) 22:11:35.90 ID:E1LknEu20
ラブホは旅行者にとっても実はおすすめの宿泊場所だよな。
かのロンリープラネットにも斬新的な宿として紹介されている。
637列島縦断名無しさん:2011/10/15(土) 23:50:35.93 ID:f+c2+9G50
大阪のラブホのまとめ
梅田近辺=とがの・たいゆうじ(業者多い)、堂山はゲイ専門あり注意
桜ノ宮・京橋 京橋はチープなホテル多い 桜ノ宮は駅からはややある
難波近辺=西道頓堀・昔の歌舞伎座裏・日本橋文楽劇場裏
谷九・上六エリア=生玉・西高津・ハイハイタウン裏
天王寺・阿倍野=茶臼山・阿倍野筋東裏(ここは車で入りづらい)
十三・西中島 十三は多い 西中島は少ないがある 中津にも
個人的には上六のライブアーテックスを旅行者には勧める
638列島縦断名無しさん:2011/10/15(土) 23:58:56.05 ID:f+c2+9G50
マイナーな追加
鶴橋のJRガード横、長居交差点北西に固まったエリア、
住吉公園横・杭全の東側になぜかポツポツ、
阿波座の新なにわ筋西側、浪速区幸町の塊り(木津川沿い)
九条の中央大通り沿い数軒・環状線天満(どこも少し古い)
639列島縦断名無しさん:2011/10/16(日) 00:15:25.05 ID:vE4TiYcp0
>>637
ライブアーテックスはラブホでは無くマンション風ホテル

>>638
大阪ドーム付近、布施駅周辺もポツポツ
640列島縦断名無しさん:2011/10/16(日) 00:28:45.64 ID:Q3RLMlwj0
ライブアーテックスはたしかに表向きはラブホではないが、
よくその手のパーティーとかやってるでしょ。
まあ、怪しい合コンとかにもよく使われるけど・・。
641列島縦断名無しさん:2011/10/16(日) 00:40:47.05 ID:E6Sx9lFa0
堺でラブホ多いところってどのへんになる?
642列島縦断名無しさん:2011/10/16(日) 01:58:05.62 ID:vE4TiYcp0
>>641
石津川
643列島縦断名無しさん:2011/10/16(日) 02:18:32.26 ID:wcvSUd/40
うちの近所くんな
644列島縦断名無しさん:2011/10/16(日) 05:30:15.90 ID:v1rzXITg0
精液やマン汁や糞尿にまみれたベッドにわざわざ旅行で寝るの?
645列島縦断名無しさん:2011/10/16(日) 07:25:09.39 ID:IIp1RmUZ0
木津川沿い、本田小学校裏のラブホは立地の関係で表向きはビジホを装っているので
旅行者でも使いやすいんじゃないかな
646列島縦断名無しさん:2011/10/16(日) 07:29:55.05 ID:HV1lxsyz0
すまん誤って「いいところ教えて」スレに書き込んでしまったので重複するのだが。
いつも11月半ばに大阪に数日行くのだが、今年は難波も梅田も(特になんば)
普段利用する一泊8千円以下クラスのビジホが、11月中、土曜日が入る連泊はほぼ全滅。
どこも土曜が満室なため。残っているのは門限があるところか、高級ホテル、またはカプセルホテルと極端。
こんな事今までなかったのに。なんで???
府民が飲み会などの後そのまま宿泊利用? それだったらむしろ金曜の方が満室になりそうだが。
647列島縦断名無しさん:2011/10/16(日) 08:20:55.94 ID:E6Sx9lFa0
京都の紅葉目当ての客が流れてくるのも理由の一部かもなー
例の坊さんたちの記念の年だから、もともとホテル等の玉数が少なくなってるし
それの玉突きみたいな感じで
648列島縦断名無しさん:2011/10/16(日) 09:03:33.32 ID:Q3RLMlwj0
代理店が直前まで団体の仮押さえしていることもあるよ。
四ツ橋のオリックスのホテルとかもダメなのか?
阿波座ビジホでもミナミから千円くらいだろ。
上記の上本町ならさらに近い。
堺もミナミなら電車で10分。
649646:2011/10/16(日) 10:35:47.08 ID:HV1lxsyz0
>>647
京都からの流れの可能性か。大阪ではそんなに大掛かりな行事はなさそうだから
不思議に思ってたが、記念の年での玉突きはありうるかも
>>648
ありがとう。
オリックスのホテル良さげだったので、空き室検索したらやはり土曜日が全て予約受付不可。
こうなると代理店借り押さえの気配が濃厚。阿波座のはあと2室だけ残ってたので、予約を検討中。
後はぎりぎりまで希望のホテルの空き室状況をチェックし続けるしかなさそう。
650列島縦断名無しさん:2011/10/16(日) 11:53:42.19 ID:KeOqS+F2i
ユニバーサルポート宿泊してて今から難波に車で行こうと思いますが、駐車場はすんなり止められる場所ありますか?
651列島縦断名無しさん:2011/10/16(日) 13:21:49.39 ID:aiRbqviYO
試しに大阪にある東横インの11月中旬土曜の予約状況見たが、全然空いてるけどな。
652列島縦断名無しさん:2011/10/16(日) 15:47:37.13 ID:Q3RLMlwj0
谷町4や天満橋辺りのビジネスホテルも
週末込んでいたことまずないよ。
キタからもミナミからも近いし・・・
653列島縦断名無しさん:2011/10/16(日) 15:49:28.20 ID:HV1lxsyz0
>>651
というか、定宿やそれに近い宿が駄目な場合、他に実はこんなホテルも有るよというのが
クチコミルートがない限り、自分のような場合伝わらない。
通常利用するオンラインのホテル予約サイトで「(常宿の)近辺地域のホテル」を選んでも、
条件検索でヒットするのが、ごく限られる。その辺りがジレンマ。

なので東横イン情報は本当にありがたかったが、
禁煙ルーム(アレルギー反応がでるので喫煙室は無理)に1名で/土曜含む、だとこれも来月は予約不可だった。
でも本当に情報ありがとう。将来空き室を調べる幅は広まった。
654列島縦断名無しさん:2011/10/16(日) 15:59:01.17 ID:HV1lxsyz0
>>625
以前利用して良かったので調べた南森町のビジホも、11月の土曜のみ満室状態でした。
655654:2011/10/16(日) 16:09:28.01 ID:HV1lxsyz0
>>652
上のは、652さんへでした。失礼。
656列島縦断名無しさん:2011/10/16(日) 18:49:21.49 ID:pz6MI5WtO
今 大阪駅にTOKIOの城島が来てるよ
657609:2011/10/16(日) 23:06:45.53 ID:GwaHpAqq0
皆さん返信ありがとうございます。
無事1泊2日で帰ってきました。
朝一6:30のJALだったので、海遊館の書き込みしてから
寝ちゃったので返信は見れませんでしたが・・・

結局、伊丹→梅田→CASCADEで朝食→海遊館→本町のホテル→夜ブルーバード
で過ごしました。
海遊館は20年ぶりでしたが、開場直後でもかなり人がいて驚いた。
子供連れ家族ばっかりだったので騒がしかったのが残念ですが、
行ってよかったです。
出てきた頃、12時半ごろに雨が降り出したんで、
タケウチとかは行けなかったのが心残りですが、次回の楽しみで。
雨のせいでランチ以降はホテルにこもってたのがもったいなかったなぁ。
昼の風呂もまた気持ちよかったけど。
次に行くときは自然史博物館かなぁ

>>619
夜、揚子江ラーメン食いに行ったら濡れますた(´・ω・`)
酔っ払った若者が大雨の中、道路で寝てましたのが大阪っぽかった。
食堂街って夜早いんだね。
658列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 09:14:01.27 ID:N6QJie+L0
「関西文化の日」
http://www.kansaibunka.com/index.php

毎年11月に関西各地の美術館・博物館、資料館などの文化施設が無料開館日を設定する。

■実施日
11月の第3土曜日、第3日曜日 を中心日とする11月中の期日(各施設が実施日を設定)

■対象施設
趣旨に賛同し、参加登録いただいた関西2府8県内の美術館、博物館、資料館等
(通年に亘って入館無料の施設も、参加対象)

■内  容
大人も子どもも、入館料を無料。(原則として常設展の入場料)

■情報発信
1.ポスター、パンフレットを参加施設、関西各府県政令市等自治体窓口、主要鉄道駅等で掲示、設置
2.ホームページ「関西文化.com」による情報発信

■主催
関西元気文化圏推進協議会


659列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 12:27:49.00 ID:lGdkt4TR0
>>657
揚子江ラーメンは本店じゃなく名門だったら泉の広場北側から上がって東通りで濡れなかったのに
惜しい!
660列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 12:57:09.87 ID:/6cs91eM0
大阪人だけど、名門の方が本店だと思ってたw
661列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 14:42:05.50 ID:nOOQzA2t0
名門はなんか小汚いので一回しか行ったことない
本店のほうが落ち着く・・・レトロなのも良い
禁煙のほうのスペースしか言ったことないけど

あと、春菊じゃなくなったのが残念
662列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 15:44:40.66 ID:lGdkt4TR0
春菊高騰時には水菜orカイワレが代用品として用いられるが
やっぱり揚子江ラーメンは春菊じゃなきゃダメダメ

春菊高騰時は避けるべし
春菊が落ち着けばすぐ戻るんだから
663列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 16:03:01.99 ID:Qa24OkT5O

以下はツイッター内で検索して見付けた。


***** (*****)
Yフォロー 296 ヨフォロワー 389
テツイート プロフィール

***** 何か服屋に連れて行かれた 一着7600円とかマジ・・・
20秒以内
返信・詳細


***** 難波について早速知らない人に声をかけられていくプレイングー
2分前
返信・詳細


***** お土産かわなくちゃ
20分前
返信・詳細


***** @***** 難波
664列島縦断名無しさん:2011/10/17(月) 23:47:47.38 ID:xhhRcB9b0
揚子江ラーメンで生まれて初めて、春菊の良さが分かったよ。
人生の恩師。子供の頃は春菊もグリーンピースもだめだったなぁ。
665列島縦断名無しさん:2011/10/18(火) 00:25:50.74 ID:e6a7v5r30
ラーメンがうまいと思うとかどこの田舎
666列島縦断名無しさん:2011/10/18(火) 00:31:32.13 ID:UStk3HMT0
揚子江ラーメンは飲んだ後の締めとして完成されてるからなー
とくにそれなりの年齢になったものにとっては
お茶漬けとかのある店ならそれで締めるし、ないなら揚子江ラーメン
667列島縦断名無しさん:2011/10/18(火) 09:46:01.05 ID:g0rd4pdM0
日本全国の塩ラーメンを食べ歩いたが
揚子江を超える潮ラーメンには未だに出合ったことがない
668列島縦断名無しさん:2011/10/18(火) 13:14:05.48 ID:osFt3JBV0
いつも焼きねぎを思いっきりいれてしまう。
669列島縦断名無しさん:2011/10/18(火) 15:25:40.04 ID:2PK/WZ4z0
大阪の巨大アヒル隊長が今年もやってくるよ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318917683/l50
670609:2011/10/18(火) 22:34:57.63 ID:/cPle3Xy0
お前ら揚子江ラーメン食べられなかった俺へのあてつけか(´;ω;`)
新食道街2階で飲んでから23時頃に行ったらしまっとったわ
向かいのラーメン屋は列ができてたけど、
御堂筋線の終点がやばい(らしい)ので断念して帰った

食べておけば俺もこのビッグウェーブに乗れたのに
671列島縦断名無しさん:2011/10/18(火) 22:54:14.00 ID:fT91O+I+O

今度、大阪に行くがラーメンは食べないな。
わざわざ関西で食べる気がしない。
672列島縦断名無しさん:2011/10/18(火) 23:01:42.97 ID:UStk3HMT0
あそこそんなに閉まるの早いのかー
てっきり1時とかまでやってるのかと思ってたけど、まあ働いてるの年寄り
多いしそんなもんかw
673列島縦断名無しさん:2011/10/18(火) 23:21:32.25 ID:EDCklb3T0
揚子江ラーメンとか地元でも全く無名なので怪しいと思ってちょっとググってみた
やはり工作員らしいおかしなマンセー調の口コミだらけだった

さすがに味にうるさい生粋の大阪人はうどんより数段落ちるラーメンごときに騙されないと思うが
流れに乗せられやすいお前らは注意しろよ
674609:2011/10/19(水) 00:36:40.65 ID:UB5NcJ9j0
>>671
まぁ一食潰してまで食うもんじゃないと思うわ。
俺の場合は朝食→昼食→カフェ→スイーツ→夕食→二次会→ラーメン
の一日七食を予定してたから別に気にしない。
東京にいるときは半年に1度のペース以下でしかラーメン食べに行かないが。
うどん県出身だから態々うどん食う選択肢もないしな。蕎麦も論外。

>>673
マジすか。
キングェ門と揚子江ラーメンがチェーンの雄だと思ってピックアップしてたのに…
同じ麺だからといってうどんとラーメンを同じ土俵で比べるのはどうかと思うけど
675列島縦断名無しさん:2011/10/19(水) 00:49:43.29 ID:dRExTfUMO
何だ、男だったのか、>>609は女かと思ってた。
676列島縦断名無しさん:2011/10/19(水) 05:11:05.54 ID:df0MQpO+0
>>656
>今 大阪駅にTOKIOの城島が来てるよ
´^ิ ౪ ^ิ) ニャニャ…
677列島縦断名無しさん:2011/10/19(水) 05:20:58.04 ID:df0MQpO+0
>>537
>京橋行くなら、グランシャトー。
大東洋だろうに
678列島縦断名無しさん:2011/10/19(水) 05:24:20.74 ID:df0MQpO+0
>>665
>ラーメンがうまいと思うとかどこの田舎
たまに、
カップラーメンで・充分だろうにラーメンはあくまで非常食だろうにラーメンは、寿司は寄生虫だろうから食わん。
ライス食おう
679列島縦断名無しさん:2011/10/19(水) 05:26:06.06 ID:df0MQpO+0
漬物と納豆、おやつに外国チーズやナッツなど…
680列島縦断名無しさん:2011/10/19(水) 08:16:42.46 ID:RJ/C9XDR0
うどんの出汁にうるさい大阪人以外にも揚子江のスープはわかるのかな?
681列島縦断名無しさん:2011/10/19(水) 12:22:58.20 ID:xA6X9uwnO
味はともかく、道頓堀の金龍で座敷に座ってラーメン食ってると、
あぁ大阪にいるんだなぁ、て気分になる。
682列島縦断名無しさん:2011/10/19(水) 12:26:21.99 ID:j+X3LgJs0
他のラーメン屋がしまってて仕方なくいく店じゃん・・・
683列島縦断名無しさん:2011/10/19(水) 19:45:24.27 ID:/GVf4SCJ0
泥酔したときだけうまい金龍。
大阪のラーメンは店を選ばないと平均レベルは
もう一つだけど、「関西のラーメンは・・」などとは思わないぞ。
京都で一番旨いのは懐石でもおばんざいでもなく間違いなくラーメンだ。
684列島縦断名無しさん:2011/10/19(水) 19:46:49.90 ID:/GVf4SCJ0
追加すれば、和歌山もラーメンが他の食べ物より一番旨い。
685列島縦断名無しさん:2011/10/19(水) 22:45:26.06 ID:ggI1Dpgz0
天理ラーメンはうまいのか?
なぜかヤンゴンにもあるらしいが?
686列島縦断名無しさん:2011/10/19(水) 23:24:18.06 ID:/GVf4SCJ0
うちの嫁さんは天理ラーメンは好きと言っている。
ハクサイとか野菜がいっぱい入っていてよいという。
オレ的には豚骨の無鉄砲がよい。こういうのは嗜好の問題。
嗜好の不一致か・・・。
687列島縦断名無しさん:2011/10/20(木) 00:16:03.36 ID:4I0QekTb0
天理ラーメンは個人的には麺が微妙
無鉄砲はたまに無性に食いたくなって食い始めてなんとなく後悔する
でもせっかく来たんだから・・・と替え玉してしまう
688列島縦断名無しさん:2011/10/20(木) 04:40:18.31 ID:NcoHzjs9O

天理ラーメンって東京にもあって
あと10kg痩せたら東京のに行く予定。
689列島縦断名無しさん:2011/10/20(木) 11:14:49.29 ID:82YD9aC9O
神座はどうでしょ。さっぱりで肉と白菜たっぷり。
何てことない味だけど癖になる。
690列島縦断名無しさん:2011/10/20(木) 11:21:57.54 ID:EkDtiPkW0
神座って20年ぐらい前異常に流行った時期があったな。
何であんなものに並んでたんだろw
691列島縦断名無しさん:2011/10/20(木) 11:49:54.62 ID:4I0QekTb0
まあそんなもんだ
二郎系に並んでるのも一風堂に並んでるのも意味不明だ・・・
692列島縦断名無しさん:2011/10/20(木) 21:40:28.77 ID:sGxEnEwD0
>>683
京都のたかなし本店くそまずいんだけど。
693列島縦断名無しさん:2011/10/20(木) 22:22:28.42 ID:/pBl7Luo0
今日、鶴橋用事で行ったけど観光客ばかりでした。
気合の入ったおばはんやねえちゃんの姿に気圧され、
昼酒を仕事相手と「くにさだ」で飲んだ。
昼からと思っていたら10時開店。ええ店や。
694列島縦断名無しさん:2011/10/20(木) 22:33:58.31 ID:sGxEnEwD0
鶴橋の95割は韓国人だろ
695列島縦断名無しさん:2011/10/20(木) 23:06:29.18 ID:oCzJD9mM0
これ大阪の服屋だそうだ。おまいらも気を付けろよ。

【ヒャッハー】「買ったら帰してやる」衣料品店長恐喝容疑で逮捕
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319115295/l50

【事件】「買ったら帰してやる」と恐喝の店長逮捕
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319117450/l50
696列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 10:00:23.13 ID:YLbyAgd70
明日雨でもやるらしい
大阪水辺バル
http://osaka-mizubebar.seesaa.net/
697列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 10:33:52.33 ID:q4jxBvr/O
難波にある名物、名前知らんけどカレーに生卵のっけてるやつ不味すぎw
吐いたわ。金竜ラーメンやな大阪は。
たこ焼きは布施や尼崎の商店街のほうが安くてうまかったで。
698列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 10:39:42.34 ID:Emp13B6DO
んー、自由軒だっけ。俺もいつか食おうと思うが、店頭のサンプル見るたびに食欲がなくなる。
699列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 12:11:52.98 ID:bOzooCKaP
>>697
>難波にある名物、名前知らんけどカレーに生卵のっけてるやつ不味すぎw

同感。しかも値段が高い。一度喰って懲りたよ(´・ω・`)。
700列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 12:31:06.59 ID:YLbyAgd70
うまいもん食いたけりゃガイドブックを捨てろ
701列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 12:33:20.79 ID:R4HnG4eV0
関空にもあったよな>自由軒

うちはあんな食べ方したら子供の頃怒られてたわ
702列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 12:35:52.31 ID:Z0kSaGxa0
家でやるのは美味いよ、自由軒のはマズイけどw
703列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 12:56:58.36 ID:WIYn290d0
【大阪】巨大アヒル、再び出番 被災地癒すため一役
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319110099/l50
704列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 12:58:14.95 ID:WIYn290d0
>>697
難波ならインデアンカレーの一択
705列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 13:22:58.37 ID:q4jxBvr/O
カレーに生卵をぐちゅぐちゃしたら、まるで下痢みたいな感じで気持ち悪かった。
自由軒はもうないわ。難波のえび頼みは最高!
706列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 14:38:54.28 ID:Emp13B6DO
インデアンてカツとかトッピングなくない?
707列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 15:24:50.89 ID:hvUO/axs0
自由軒は店員の態度が良くないって聞くね。
708列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 16:00:26.16 ID:q4jxBvr/O
殿様気取りだよな。派手なババアがウザイわ。
709列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 17:29:10.79 ID:cJ2pALZ/0
>>701
おるなこういう外国かぶれの家庭
>>705
混ぜるのを否定するやつは正直味覚音痴と言わざるを得ない
自由軒の味を否定するのが正しいグルメと言える
710列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 17:43:25.20 ID:6Ct0r7vk0
自由軒は年配者が昔を懐かしむためのものだろ
大阪に勤めてるが行ったことないし行こうとも思わんな
同じ値段出すならもっと美味そうな店がゴロゴロしてる
711列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 19:37:09.15 ID:R4HnG4eV0
>>709
お前の民度が、低いだけだってwww
712列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 20:03:01.11 ID:R4HnG4eV0
>>709
よっぽど親が下品だったんだなwww
713列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 20:07:08.95 ID:cJ2pALZ/0
>>711-712
よっぽど悔しかったんやなおまえw
714列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 20:14:39.60 ID:R4HnG4eV0
テーブルマナーも知らんアホにドヤされたないわwww
715列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 20:22:57.24 ID:q4jxBvr/O
堂山の王将はおいしかったよ
716列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 20:45:55.28 ID:EzQGEVlq0
中之島が癒しと明かりのアイランドに!10/22(土)「水都大阪フェス2011」いよいよ開幕!
http://news.walkerplus.com/2011/1021/12/

水都大阪フェス2011
http://www.osaka-info.jp/suito2011/
717列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 21:05:47.57 ID:AR/ZOQF00
大阪城天守閣復興80周年記念「復興80周年祭 大阪城夢祭2011」
ttp://www.osakacastle.net/exhibition/event.html
718列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 21:07:12.39 ID:b2D5C79LO

カレー混ぜる 混ぜないは 食う奴の勝手。
私はルーが余る時は混ぜる。
719列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 21:24:17.27 ID:6Ct0r7vk0
好きに食えばええ
メシ食うのに人に指示されるのは大嫌い
もちろん、最低限のマナーは守るぞ
でも、うどんを二本ずつ食えとか知ったこっちゃないわ!
720列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 23:03:41.70 ID:Z0kSaGxa0
カレーでテーブルマナーを力説されても困るけどなw
721列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 23:06:30.55 ID:R4HnG4eV0
汚いの好きやもんなお前らw
722列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 23:07:28.59 ID:elkr+0ky0
ほんまでんなぁ。好きにたべたらよろし。
723列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 23:08:55.88 ID:R4HnG4eV0
>>722
ニューハーフの舞妓の設定か?気持ち悪い
724列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 23:18:24.26 ID:6Ct0r7vk0
舞妓が「でんなあ」なんかいったらアカンやろ・・・
725列島縦断名無しさん:2011/10/21(金) 23:36:59.95 ID:R4HnG4eV0
こんな感じで書いたんじゃねw
http://pds.exblog.jp/pds/1/200712/12/61/c0071961_110918.jpg
726列島縦断名無しさん:2011/10/22(土) 00:25:35.69 ID:TomKg24b0
>>725
悔しいからってグロ貼るなよ
お前の民度の低さを象徴してるぞ
よっぽど親が下品だったんだなwww
727列島縦断名無しさん:2011/10/22(土) 01:02:57.29 ID:oYEhA3oS0
大たこが隣の店に客を取られていてワロタ
728列島縦断名無しさん:2011/10/22(土) 21:57:21.62 ID:eGTzZ01U0
明日 大阪マラソン2day パスで
鶴見アウトレット、岸里玉出のポークチャップ、アヒルちゃん、咲島庁舎の夜景
の予定。
729列島縦断名無しさん:2011/10/22(土) 23:06:11.38 ID:ZfW3PM4jO
明日っから三日間東北から大阪旅行に行きますが大阪駅近辺で美味しいお好み焼きやさんありますか?あと食べ物のお土産は絶対これがオススメってありますか?
730列島縦断名無しさん:2011/10/22(土) 23:11:06.58 ID:ocVMEr5Y0
お土産は、面白い恋人がうけると思う。
731列島縦断名無しさん:2011/10/22(土) 23:11:41.03 ID:dU+81saR0
551
732列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 00:37:37.79 ID:o6t6bS160
>>728
俺も目をつけてたポークチャップ行くのか
うらやま
733列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 00:39:49.00 ID:2f6Yo0b30
大阪まで来てアヒルとかどこの田舎者だよ。バッカじゃねえの?
734列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 01:57:04.02 ID:oOlqtkzWO
そいや中之島のバラ、いい感じに咲いてたな
735列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 07:26:25.31 ID:bDB89tcm0
満開のバラ園のアヒル、ライトアップされて美しかった

ポークチャップ   ヤベー(^。、^)ジュルジュル
736列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 07:34:20.76 ID:F9470dmtO
>>729ねぎ焼きの美味しい店ならあるけど、
大阪駅らへんはあんま知らないな。
隣駅の天神橋筋に行った方が安くて美味しい店は色々ありますよ。

大阪駅周辺でお土産買うなら阪急とか、
デパ地下で色々見て回っては?

737列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 08:02:01.00 ID:i9efv1EFO
>>729放射能人は来んな
738列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 08:04:20.98 ID:L/TRPM8M0
>>729
きじ本店のモダン焼き
739列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 08:15:04.44 ID:9FvehytFO
>>736>>738さん
ありがとうございます(^O^)
ねぎ焼きってねぎを焼いてるんですか?ねぎ大好きなんですが☆
もだん焼きもいいですねー☆

>>737さん
放射能撒き散らしにいきますよ!いたるところで屁をまずはこきますから
740列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 08:34:25.43 ID:bDB89tcm0
>>739
お好み焼きは大阪駅から環状線で1駅乗って天満か福島で食べるのがお薦め

東北の人に喜ばれたお土産はべただが551豚まんとかミュンヘンの唐揚げとか
741列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 09:12:05.34 ID:jj8eVKo50
中之島のバラ園、満開なんだ。
10日後に大阪旅行の予定なんですが、間に合いそうでしょうか?
まだきれいに咲いているようなら、時間を取ろうと思います。
742列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 10:14:50.73 ID:Nt9KDVm50
ネギ好きならはなたこでネギ大盛りにしてもらえば
743列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 10:19:16.35 ID:9FvehytFO
>>740
福島駅の近くのホテルなんで福島のどこらへんのお好み焼きがオススメですか☆
お土産情報もありがとうございます(^O^)
バラ園も近いだろうから行ってみたいなー☆
744列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 12:00:24.28 ID:4bbRXHFg0
>>732
ポークチャップ、まじヤバかった。うますぎ。
今度は違うのも食べてみたい。
お店の雰囲気もいいし、はー 幸せ。

ついでにりくろー本店にも行ってこよ。
745列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 13:32:57.92 ID:K62UzmV50
巨大アヒルちゃん効果で中之島公園がすごい人だね

USTREAM LIVE
SN Osaka(音声付き)
http://www.ustream.tv/channel/snosaka-3
RubberDuckOSAKA
http://www.ustream.tv/channel/rubberduckosaka-dec-2010
746列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 13:36:15.57 ID:4bbRXHFg0
只今あひるちゃん見てます。
あひるちゃんは遠目から見る方がいいねw
グッズ売場、販売員が1一人だけで長蛇の列。
747列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 14:10:21.44 ID:4ofoVewt0
>>745
なにこれw
748列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 14:21:17.19 ID:K62UzmV50
>>747
【大阪】巨大アヒル、再び出番 被災地癒すため一役
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319110099/l50

【水都大阪・光のルネサンス】あひるちゃん 13【マタキタヨ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mascot/1317714162/l50
749列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 15:08:48.65 ID:bDB89tcm0
>>743
おしゃれ系なら路地裏の「ア・ラ・ダンディ」
昔ながらの下町風なら「よし味」「かく庄」
ねぎ焼き好きなら「ねぎ吉」
お好み以外にいろいろ鉄板焼き食べたいなら「欣」
750列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 15:18:09.79 ID:9FvehytFO
>>749さん
マヂ色々オススメありがとうございます(^O^)
さっき大阪着いたんで夜に食べに行きます☆
751列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 15:19:58.19 ID:peu4ocbu0
あひるちゃんイイねー。たまにそこらへん動き回るともっといいのにw
このスレ読んでこないだ大阪行った時中之島周辺行ってみたけどあの辺
すごく雰囲気いいね! バラはまだ早かったけど散策を楽しんできたよ
752列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 18:14:38.46 ID:9BmHTJzJO
市営地下鉄の大阪マラソン2DAYパスってのが発売されてるようだけど
大阪マラソン全然関係ない日程でも使えるみたいで良いね
アヒルちゃん見に行こうかしら
753列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 18:51:54.56 ID:cafs5oD/0
>>749
かく庄はANAの機内誌を見ていったけど、微妙だった・・・
良くも悪くも普通の町のお好み焼き屋
焼きそばの麺はどこもちゃんぽんみたいに太いの?

754列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 18:52:52.25 ID:BuJss3OG0
>>752
10月から土日祝は600円で1日乗り放題になりましたよ。

ttp://www.kotsu.city.osaka.jp/eigyou/price/enjoy-eco.html
755列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 19:08:45.29 ID:Nt9KDVm50
>>754
平日にも使えて二回で1000円ってのはおいしいじゃん
756列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 20:06:57.26 ID:pXzCv0QF0
来週大阪の歴史を体感しに行きます。
アヒルは要りませんw
757列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 20:44:05.70 ID:Gng9c30bO
あひるちゃんて24時間空気送らないとしぼむんだね。
758列島縦断名無しさん:2011/10/23(日) 23:23:13.05 ID:WbKEjUXy0
>>752
かなりお得ですよ。
僕は今日

天王寺→岸里→北浜→門真南→心斎橋→梅田→西中島南方→天王寺
と使った。
759列島縦断名無しさん:2011/10/24(月) 01:16:38.48 ID:ofHlg3EvO
今日は大阪旅行一日目のお好み焼きは梅田付近になりここに書いてあったきじ本店に行こうとしたら休みだったから近くのさくらってお好み焼きに行きました☆
美味しかった(^O^)

あと2DAYパスについて質問です!
明日は
福島→USJ→梅田
三日目は
梅田→新大阪→大阪城公園→新今宮から歩いて心斎橋→新大阪
これも全部そのチケットでいけますか?
二日で1000円でしょうか?
これだと普通の環状線も使ったりするかもだとパスは使えないのかな〜?
わかる方お願いします☆
コスモタワーの夜景マヂ最高でした☆
760列島縦断名無しさん:2011/10/24(月) 01:24:08.74 ID:PZa/uJui0
>>744
やっぱりうまいのか
いいなあ
あの辺なかなか行く機会がないんだがなんとしても行ってみたい
761列島縦断名無しさん:2011/10/24(月) 01:30:54.14 ID:i7qpFma0O
おいおい、福島の放射能人は関西来んなよ。汚すな
762列島縦断名無しさん:2011/10/24(月) 02:45:53.34 ID:0QxH29Nx0
>>759
大阪マラソン2DAYパスは地下鉄・ニュートラム・バス全線が乗り放題のチケットなのでJRは使えないです。

763列島縦断名無しさん:2011/10/24(月) 02:54:30.56 ID:0QxH29Nx0
>>729
りくろーおじさんのチーズケーキ
764列島縦断名無しさん:2011/10/24(月) 05:19:19.02 ID:KOk+huks0
>>759を見て思ったんだが、
大阪城の天守閣に行こうとしたらどの駅が一番いいんだろうか。
JR・・・大阪城公園、森ノ宮
地下鉄・・・谷町四丁目、森ノ宮、大阪ビジネスパーク、天満橋

名前に引かれてJR大阪城公園で降りると結構遠回りさせられるんだよな。
谷町四丁目が一番近いような気がするけど、それで合ってる?
765列島縦断名無しさん:2011/10/24(月) 08:09:33.81 ID:GueT12KE0
森ノ宮も似たようなもんだと思うが、多くの人にとって谷四のほうが利便性が高いな
766列島縦断名無しさん:2011/10/24(月) 08:29:58.28 ID:rFP2zwpY0
>>759
新今宮から心斎橋まで歩くと40〜50分ぐらいかかるから、新世界から難波まで無料の巡回バスが出てるからそれを利用した方がいいよ。
767列島縦断名無しさん:2011/10/24(月) 09:21:50.49 ID:ofHlg3EvO
>>762さん
ありがとうございます☆毎回チケット買います(^O^)

>>766さん
じゃんじゃん横丁や通天閣や道頓堀行きたかったので観光として歩こうと思ったんです☆
大阪の下町みたいなイメージで大阪気分味わうのに楽しみなんですがどうでしょうか?

今日は今からUSJと帰りに梅田スカイビルの夜景に行こうかと思います☆
梅田でオススメの美味しい食べ物はなんですかね?(゜∀゜)
768列島縦断名無しさん:2011/10/24(月) 11:08:34.39 ID:Jg5tF29Q0
>>767
梅田で夜景と食事同時に楽しむならラグナヴェール・プレミアかル・コントワール・ド・ブノワ がお薦めだよ
769列島縦断名無しさん:2011/10/24(月) 13:05:19.19 ID:GueT12KE0
オレはブリーゼブリーゼの33Fのところを良く使う オススメ

上記に上げてるところは下町っぽいというより「大阪の観光地」っぽい場所。
下町っぽいところなら天神橋とか千林などの商店街だろうな。さらにそこから
裏道とかをウロウロすると昭和の町並みが広がってて楽しい。
770列島縦断名無しさん:2011/10/24(月) 18:21:10.45 ID:r1MQQ/9r0
落ち着いた下町
千林・天神橋筋・九条・野田・駒川・王子
やや地元民に観光化された下町
空堀・中崎
観光客のみ
新世界
771列島縦断名無しさん:2011/10/24(月) 18:28:37.63 ID:sRQV2weKP
>>770
元住人として、天神橋筋が「落ち着いた下町」とは、とても思えんが・・・。
良くて「活気のある街」悪くて「ゴテゴテして落ち着かない街」だと思う。
昔ながらのお店の廃業が相次ぎ、各種の安売りスーパーが進出した近年は特にそうだよ(´・ω・`)
772列島縦断名無しさん:2011/10/24(月) 23:10:11.35 ID:r1MQQ/9r0
長いから場所にもよりますな。
南森町の南東側辺りはええ感じやと思っています。
773列島縦断名無しさん:2011/10/24(月) 23:56:27.87 ID:ofHlg3EvO
皆さんオススメありがとうございます☆
今日は朝からUSJに行って最後のパレードまでいました!特にハリウッドドリームが気に入り二回一時間待ちで並んで19時に三回目並ぼうとしたらパス券4枚もらい一瞬にして+2回も乗れて最高でしたよ(^O^)ほんとご家族には感謝です☆

それからクタクタの足で迷いながら梅田スカイビルで食事して夜景見ましたがほんと最高でした!
大阪って大都会ですね☆
光がほんときらびやかで感動でした☆

明日悩みますね〜。。
大阪城にまず行きたいんですが明日朝に大阪駅でトランクケース二つ預けてから色々出掛けようか考えてましたが大阪駅ほんと迷いますし…
帰りは新幹線で新大阪ですし…

774列島縦断名無しさん:2011/10/25(火) 02:21:38.91 ID:2OH0BMyK0
中之島駐屯軍 あひる隊長
http://iup.2ch-library.com/i/i0457449-1319476731.jpg
775列島縦断名無しさん:2011/10/25(火) 09:18:15.53 ID:Oe/xkRt0O
なんば花月のすぐ近くある行列のたこ焼き、めっちゃまずかった。
大阪のたこ焼きって不味いのか?思ってたほどたこ焼き屋少ないしよ。
やっぱり下町イクほうがええんかね。十三とか新今宮を歩いたときあるけど、たこ焼き美味かっし安かった。
難波あかんな。
776列島縦断名無しさん:2011/10/25(火) 09:26:30.34 ID:BsiG1D0C0
難波とかは、どちらかと言うと観光客相手なのでそれほど期待する方が間違いやと
思う。
777列島縦断名無しさん:2011/10/25(火) 09:37:44.14 ID:CKR4P2pp0
>>775
たこ焼きなら中津の河合塾大阪校のそばにある「蛸丸」 が秀逸。
http://coganda.com/e15453.html
778列島縦断名無しさん:2011/10/25(火) 09:47:07.57 ID:H2jZjNKW0
>>775
道頓堀〜NGK辺りのたこ焼き屋は観光客率ほぼ100%なので地元民は行かんよ
地元民率が高いたこ焼き屋に行くべき
779列島縦断名無しさん:2011/10/25(火) 11:53:55.76 ID:1O8u1pktP
>>775
参考にしてみて!
【大阪府のたこ焼きのお店を探す】
http://r.tabelog.com/RC010911/osaka/
780列島縦断名無しさん:2011/10/25(火) 13:48:38.49 ID:hVNeNwRBO
今日は朝から大阪城行き今はじゃんじゃん横丁☆ソース二度付ける禁止の串かつ食べました(^O^)

マヂ大阪城に圧倒で写真も撮りまくりだし兜までかぶりました☆
串かつも美味しいし☆
新今宮でタコ焼き食べようかな♪

アヒル隊長見たかったー\(+×+)/
781列島縦断名無しさん:2011/10/25(火) 14:08:15.61 ID:1O8u1pktP
>>780
>アヒル隊長見たかったー\(+×+)/

エッ!アヒル隊長は絶対ナマで見たほうがイイよ。
夜でもライトアップされてキレイだよ(^o^)/ 
782列島縦断名無しさん:2011/10/25(火) 15:46:51.24 ID:Oe/xkRt0O
>>778
だけど並んでいる客、みんな関西弁だったけどな。エセ関西弁か?難波のたこ焼きはもうイラネ
783列島縦断名無しさん:2011/10/25(火) 15:52:26.00 ID:Ct8EfSlG0
>>782
関西訛りは大阪だけじゃないからね。
784列島縦断名無しさん:2011/10/25(火) 16:27:22.94 ID:pE5G6ZQCO
たこ焼き、一度は塩のみで食ってみてほすぃ
785列島縦断名無しさん:2011/10/25(火) 16:29:35.53 ID:wKRnmKyEO
安もんの油、化学調味料入りの安もんの粉、
アフリカの冷凍蛸に中国の安価農薬カットネギ、
香りのない青苔に屑鰹、
安ものの店員、
786列島縦断名無しさん:2011/10/25(火) 18:46:32.33 ID:5n4XOix20
>>775
ワナカか? あのできあがり状態はたこ焼きとしては悪くないと思うけどね。
猫舌の俺は大粒のたこ焼きは嫌いなので食わないが。
787列島縦断名無しさん:2011/10/25(火) 18:50:55.00 ID:sRn6jM3w0
他所の地方の人からしたら三重とか徳島とかも余裕で「関西弁」ってくくりでしょ
788列島縦断名無しさん:2011/10/25(火) 19:14:19.80 ID:7qJnFArT0
三重でも伊賀地方。
近畿二府四県と徳島・伊賀をいれたら2200万人。
789列島縦断名無しさん:2011/10/25(火) 19:17:56.26 ID:fy7vvjyX0
>>787
「関西弁」ではない。
東京弁は方言だが、京都・大阪を中心とした言葉は、由緒正しい"大和言葉"な。
790列島縦断名無しさん:2011/10/25(火) 19:30:29.33 ID:7qJnFArT0
「来ない」 京都「きーひん」大阪「けーへん」神戸「こーへん」
791列島縦断名無しさん:2011/10/25(火) 20:48:37.21 ID:iOv0I9V20
>>780
巨大アヒル隊長は北浜駅からすぐのバラ園にいるよ
生で一度は見てほしい
792列島縦断名無しさん:2011/10/25(火) 23:01:56.09 ID:7qJnFArT0
これから選挙でしばらくうるさくなりそう。
793列島縦断名無しさん:2011/10/26(水) 00:18:42.54 ID:q2ruKn/lO
>>791さん
マヂあの画像の見て見たかった…もう二泊三日の旅行は終わりつい今地元仙台の自宅に帰りました〜\(+×+)/
バラ園も見たかったし夜のアヒル隊長見たかったな〜…

今回の旅行はほんと大阪の人情にも触れられて最高でした☆
観光地の人も駅員さんも町の人も2chで回答して頂いた方もほんと親切でありがとうございました(^O^)
最高ないい思い出が出来てまた行きたいです☆
楽しかった〜☆
でも大阪駅の乗り換えと構内だけはトラウマ…東京よりも複雑な気が…(笑)
794列島縦断名無しさん:2011/10/26(水) 06:18:27.06 ID:0ixqGnmo0
夜の21時くらいまで城ホールでライヴみるんですが、その後にごはん食べるならどこがいいですかね?
近場で美味しいお好み焼き屋ありますか?
新世界まで串カツ食べに行っても間に合いますか?土地勘がないので移動時間もイマイチ分からないので教えて頂きたい。

795列島縦断名無しさん:2011/10/26(水) 09:29:53.62 ID:JdJrH1wS0
>>794
新世界は夜が早いから京橋に出るのがいいよ
「花」は22時までなので時間が微妙
「とんぼ」なら夜中3時まで開いてる
どちらもJOホールからテクテク歩いて10分程度
796列島縦断名無しさん:2011/10/26(水) 09:30:49.73 ID:yMgnf7z90
大阪城公園から環状線で新今宮で降りたら新世界に近いが、
まともな店は串カツも含めて22時には終わっています。
ただ、観光客用の串カツ居酒屋はまだ開いています。
大阪城公園なら京橋あたりが一番近いでしょうが、
京橋のお好み焼きは今、思いつかないな。

797列島縦断名無しさん:2011/10/26(水) 10:18:27.46 ID:Sc7LVtn+0
慣れてないならさっさと動けないだろうから9時に終わってもなんだかんだで
時間がかかるだろうな
ホテルとかあるのならそれの場所にもよるだろう
風情はないが梅田あたりで食うのも手かもな
新梅田食堂街とかなら23時までやってるし、そのあたりの風景は大阪のリーマン
の日常を観察できるw
798列島縦断名無しさん:2011/10/26(水) 10:38:43.12 ID:n+S4pAaN0
城ホールからなら、地下鉄の長堀鶴見緑地線、大阪ビジネスパーク駅で乗って
谷町六丁目か松屋町駅で降りて冨紗家っていうお好み焼き屋。
ホテルがどこかわからないけど新世界はちょっと遠いかな。
799列島縦断名無しさん:2011/10/26(水) 10:44:01.18 ID:B5sxroy70
>>793
またおいでや
800列島縦断名無しさん:2011/10/26(水) 12:46:02.03 ID:q2ruKn/lO
>>799さん
またいきますε=ε=┏( ・_・)┛
楽しかったー☆
801列島縦断名無しさん:2011/10/26(水) 13:32:33.52 ID:LtZrsrRpO
アヒルの画像消えてる
802列島縦断名無しさん:2011/10/26(水) 16:07:23.83 ID:jKUt6NbfO
>>800 >>801 昨日難波橋から撮りました。 http://pita.st/n/cdfhigty
803列島縦断名無しさん:2011/10/26(水) 17:21:26.64 ID:Ptj8NF4pO
アヒルを台湾で食べたことがあるけど、
なかなか旨いもんだね。
804列島縦断名無しさん:2011/10/26(水) 17:32:08.72 ID:0ixqGnmo0
みなさんありがとうございます!
串カツ食べるならライヴ前に食べた方が良さそうですね。
805列島縦断名無しさん:2011/10/26(水) 18:44:35.11 ID:1XM0Y0x70
>>764
大阪駅から市バス乗って大手前
806列島縦断名無しさん:2011/10/26(水) 21:49:30.20 ID:kdTZzgnk0
807列島縦断名無しさん:2011/10/26(水) 21:54:25.93 ID:zk5JXmMm0
>>803
合鴨は食ったことあるが、アヒルそのものはないなぁ。
ピータンは好き。
808列島縦断名無しさん:2011/10/26(水) 22:22:48.83 ID:BlsYfb7v0
北京ダックを食ったことあるから一応食ったことあるわ

あと、カモとして流通してるものはアヒルのことも多いらしいから鴨南蛮とかとして
実はアヒルを食ってるカモな
809列島縦断名無しさん:2011/10/26(水) 22:29:21.10 ID:zk5JXmMm0
>>808
ああ、そういえば北京ダックは食ったことあるわ。
810列島縦断名無しさん:2011/10/26(水) 22:45:19.37 ID:Ptj8NF4pO
河内松原に合鴨を扱っている業者があって、のぞいてみたらアヒルがいっぱいいたよ。
811列島縦断名無しさん:2011/10/26(水) 22:51:25.02 ID:yMgnf7z90
桜ノ宮の駅前に「あひる養殖事業共同組合」という謎の事務所あり。
いまでも謎です。外回り方面改札でて左へ(川方面)
812列島縦断名無しさん:2011/10/27(木) 02:38:55.25 ID:ntKGHdew0
普通にアヒルを養殖している人の団体じゃない?
アヒルって世界的に見ればそんなに珍しい食材じゃないと思うし、国内でもそれなりに需要はあるんじゃないの?
813列島縦断名無しさん:2011/10/27(木) 06:22:47.18 ID:vY1Z7Ui20
生産者は河内松原・河内鴨のツムラ
料理は本町の「あたらし」で食べれるよ
814列島縦断名無しさん:2011/10/27(木) 11:23:34.74 ID:ziEHauGj0
815列島縦断名無しさん:2011/10/27(木) 12:09:37.29 ID:9uA8GYQbO
しばらく前に明日から行くって質問したものですが、また教えてでごめんなさい。

水都フェスのあひるちゃん近くでご飯のオススメ教えてください。
夜か昼かまだ決めてないので両方お願いします。
予算は昼なら1000円くらい、夜は2000円くらいで。
816列島縦断名無しさん:2011/10/27(木) 12:43:05.85 ID:ziEHauGj0
>>815
アヒルちゃん近くの中央公会堂のオムライスはどうでしょうか?
http://chaos08.blog17.fc2.com/blog-entry-741.html
817列島縦断名無しさん:2011/10/27(木) 12:52:43.24 ID:AEDtmDTdO
>>815 アヒルちゃんの近く(北浜)はオフィス街なので土日開いてない店が多いよ。少し歩いて梅田に出るか、北浜から堺筋線で南森町か扇町に出て天神橋筋商店街で食べるのも有り。
818列島縦断名無しさん:2011/10/27(木) 13:37:55.61 ID:/xPWNYOq0
>>815
OUIか十六夜のテラス席でアヒルちゃん見ながら食べるよろし
あるいは少し歩いてエスポワールの千円ランチマジお薦め
819列島縦断名無しさん:2011/10/27(木) 14:34:53.37 ID:V2Inmy55P
>>815
>水都フェスのあひるちゃん近くでご飯のオススメ教えてください。

食べログを「北浜駅」「500m」で検索↓しました。ぜひ参考にしてね。(^-^*)。
http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270102/R3189/
820列島縦断名無しさん:2011/10/27(木) 15:05:51.83 ID:7yq3o9OuO
大阪駅からちょっと歩いたところにある第三ビル、地下三階、あかひげ前のビックリカツ丼美味いよ。
390円は安いしオススメ。
821列島縦断名無しさん:2011/10/27(木) 17:54:04.04 ID:48yiCdN60
>>820
自分の店の宣伝するな!
822列島縦断名無しさん:2011/10/27(木) 19:08:27.99 ID:ApEAzE3N0
>>816-821ありがとうございMす。
>>818のあひるちゃん見ながらに惹かれました。
823列島縦断名無しさん:2011/10/27(木) 21:44:45.39 ID:Djbd2iky0
菊水のお好み好きだったなぁ
無くなったご主人の時と、嫁さんが継いでやってた時は
よーいってた

その後、大分劣化したから行かなくなって
閉店しちゃったけど・・・
少々値がはるお好みだったけど
大阪1だったわ
824列島縦断名無しさん:2011/10/27(木) 23:04:19.70 ID:BtenBu3v0
近所に千草があるがな。
825列島縦断名無しさん:2011/10/28(金) 01:22:35.11 ID:Ua3AkRP+0
あの界隈だったら「天満風月」(鶴橋風月ではない)が昔から好きでよく行ってる。
http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27031792/dtlrvwlst/3300872/
826列島縦断名無しさん:2011/10/28(金) 05:57:20.47 ID:kJIOK7pa0
串カツはどこがいいかな?
たこ焼きは何店かいってみますが串カツは1店舗しか行かないのでみなさんお薦めの店で食べたい。
827列島縦断名無しさん:2011/10/28(金) 07:24:01.59 ID:RfykqRtX0
>>826
ひげ勝
828列島縦断名無しさん:2011/10/28(金) 11:20:11.78 ID:pnSnydHz0
昭和町の五源大喜
829列島縦断名無しさん:2011/10/28(金) 14:54:05.15 ID:Ua3AkRP+0
830列島縦断名無しさん:2011/10/29(土) 16:04:36.98 ID:pbJw+boDP
>>626
地下街のココリコやっぱりなくなったんですかー
あそこのスコッチウイスキー入れて飲むアイスティーが大好きだった

今度大阪くるときに心斎橋の本店に行ってみます
831列島縦断名無しさん:2011/10/30(日) 00:25:30.04 ID:emBADT/IO
明日道頓堀とアメリカ村にいきます。
古着屋が多いようなので、ヴィンテージ家具屋さんもいくつかあるのかなと期待しています。
アメリカや北欧のヴィンテージ家具や雑貨のあるお店を教えてください。
832列島縦断名無しさん:2011/10/30(日) 07:52:31.34 ID:TmUh1jXFO
さあ、大阪マラソンや〜。今日はとことん楽しもう。事故だけは気をつけて〜
833列島縦断名無しさん:2011/10/30(日) 22:09:38.85 ID:QNl5sayI0
>>831
アメリカ村はまるきり学生向けなので、そういう渋い店はないと思う。
西側に見える高速道路を越えて堀江に行った方がいいんじゃないかな。

堀江
http://堀江.nokotonara.com/04/
オレンジストリート
http://horie.ne.jp/shop_guide/
834列島縦断名無しさん:2011/10/30(日) 23:31:33.84 ID:UVX4ec6K0
国立国際美術館

無料観覧日 《全館無料》
2011年11月3日(木・祝) 文化の日
835列島縦断名無しさん:2011/10/31(月) 09:42:29.09 ID:lDAI/CKm0
>>831
【大阪】日本橋の恐喝ファッション店キングブランド(KINGBRAND)の実体 「被害者は20代の男性で、障害者やオタクなど、気が弱そうな人達」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320003425/
836列島縦断名無しさん:2011/10/31(月) 22:53:34.54 ID:etBg6O9X0
大阪マラソンの折り返しって、納得行かん。
一筆書きにしてほしい。
府庁前−中之島を延々西へ−川口−九条−天保山−
トンネル−南港−住吉大社−塚西−姫松−四天王寺西門−新世界−
日本橋−難波−御堂筋−阪急前 でどや?
837列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 01:38:03.04 ID:1TJfzA6k0
阪急前に到着した3万人はどこで着替えればいいの?
838列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 07:48:00.27 ID:D3WykW4k0
阪急電車ではよ帰れ!
839列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 15:42:42.64 ID:um+s68vv0
>>838
阪急は新大阪まで行ってないし
840列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 16:02:27.70 ID:FbR3xsQu0
四つ橋線西梅田〜阪急十三〜新大阪の延伸計画あるが阪神本線の下は潜れないだろうなあ
841列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 18:27:53.36 ID:Jn8TbrAY0
四つ橋線伸ばしても何のメリットもないやろ
842列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 18:46:26.45 ID:vUjXJt11i
新大阪から十三に直行できるし
桜橋口や阪神百貨店にも行きやすくなるし
843列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 18:51:25.31 ID:vUjXJt11i
>>815 を見て思ったのだが
あひるちゃんが居たところなら
ポンテベッキオでいいんじゃないかと
ランチ3150円+サービス料10%ぐらいですし

もしくは、北浜レトロ
1200円でランチか、2100円でアフタヌーンティー
844列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 19:11:03.42 ID:JAxJB4fH0
ああ、地下鉄で十三にいけたらうれしいなー
結構遊びに行くけど阪急に乗り換えるのが面倒なんだ
845列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 19:52:53.37 ID:S46pMWE10
わざわざ十三に行くのって風俗以外何があるの?
846列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 20:59:12.55 ID:3fHUEvs30
喜八洲のきんつば買いに行くやろ
847列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 22:14:50.65 ID:/ekaMfc20
先月、嫁と4泊5日で大阪へ。
梅田で宿とって、すぐ近くにすぐ飲み屋街、お互い呑むから夜は楽しかったw

大阪飲み屋でびっくりしたのが、
ほとんどの店に呼び込みの人がいる 呑み放題が曜日人数かまわず選べる

個室をアピールする(自分等は逆にオープンが好きだったけど)

通天閣付近の呑み屋がまた楽しい、
呼び込みの兄さんに少し交渉すれば即決で割引、活気もあって良いw

ほとんどの店に言えるのが、
安くて美味いし活気があるし、なによりやる気がある。

呑む人にとっては最高の所ですね。

ただ、呑まない人、散歩だけしてる人、家族で食事どころを探してる人には
うっとしいかもしれないけど・・・

自分の感想は楽しかった、また行きたいねw


848列島縦断名無しさん:2011/11/01(火) 23:30:21.17 ID:50U3J+Ns0
楽しんでくれたなら何よりだが
地元民は呼び込みには、入らない人が多い(ワシは絶対入らない)ので
食べログ等で調べて、店のあたりだけでもつけてから
次来るともっと楽しめると思うよ
849列島縦断名無しさん:2011/11/02(水) 00:40:51.60 ID:Hg8aW52L0
847を読むと、客引きとの交渉もまた楽し、と感じる。
地元民と観光客では求めるものが違うんだよ。
850列島縦断名無しさん:2011/11/02(水) 00:58:09.42 ID:urygcsAj0
酒の入った状態でガールズバーの呼び込みのネーちゃんとやりとりする
のはなんか楽しい
馬鹿らしいから店にはついていったことないけど
851列島縦断名無しさん:2011/11/02(水) 02:04:56.32 ID:In5MicNC0
天満駅付近の呼び込みのネーちゃんの数が増えてるよな
誰も見向きもせんけど
852列島縦断名無しさん:2011/11/02(水) 09:08:15.73 ID:sog9ieA10
>>849 関西弁を聞くってだけでも関東人にとってはイベント。
853列島縦断名無しさん:2011/11/02(水) 09:37:39.79 ID:nCnzfJaC0
>>847
立ち飲み屋とか行けば知らん同士でもみんな昔からの知り合いみたいにしゃべってる
絶対いちびりのおっさんとかおばはんとかいるし
854列島縦断名無しさん:2011/11/02(水) 10:49:21.13 ID:2DjvERmR0
喜八洲は新大阪にも伊丹空港にもあるやん
855列島縦断名無しさん:2011/11/02(水) 11:04:36.14 ID:In5MicNC0
>>853
なんか広島と似てるね
856列島縦断名無しさん:2011/11/03(木) 08:42:44.12 ID:A+Yw1+mIO

土曜の夜はハロウィンの影響で
道頓堀辺りの人通りが凄かった。
857列島縦断名無しさん:2011/11/03(木) 09:51:52.49 ID:tp8FJ62g0
ハロウィンって、東京の一部だけの局地的なものと感じていたが・・・。
858列島縦断名無しさん:2011/11/03(木) 10:20:37.29 ID:A+Yw1+mIO

22〜01時頃まで心斎橋とかにも
居たが仮装した人が
やたらに多かった。
859列島縦断名無しさん:2011/11/03(木) 11:02:19.61 ID:mYMh5oOc0
>>857
ここ10年くらいで一気にメジャーになってる
ウチの子の学校でもハロウィンのカボチャ細工とかやってるし、町内会でも
イベントやってる
子供のころからそういうのを植えつけられたら多分一生ものだろうし、
ますます根付くと思う
860列島縦断名無しさん:2011/11/03(木) 13:01:39.61 ID:46LRcCCOO
仮装って、店の呼び込みとかじゃなく?
861列島縦断名無しさん:2011/11/03(木) 13:11:27.18 ID:mYMh5oOc0
結構パーティとかもやってるっぽいよ
土曜の帰りの電車でオレもそういう大人の集団(大学生?)見た
862列島縦断名無しさん:2011/11/03(木) 13:30:23.77 ID:46LRcCCOO
中之島の国際美術館無料デー行ってきた。
んが、現代美術はようわからん。
プラレール使った抽象的な造形は面白かった。
普通のひとなら一時間もあれば見てまわれるんで、時間があればどーぞ。
863列島縦断名無しさん:2011/11/03(木) 18:38:47.83 ID:mYMh5oOc0
今日行ったわけじゃないけど、オレは電球のついたおもちゃの電車が影絵を
作りながら動くのが一番面白かった
そういう人は多いらしく、その日は平日だったけどいつも10人くらいあそこ
は溜まってた
864列島縦断名無しさん:2011/11/03(木) 20:03:55.25 ID:aUIbeURd0
真っ暗な部屋が2部屋
訳わからんかったorz
865列島縦断名無しさん:2011/11/03(木) 20:21:32.63 ID:cjmlGN4w0
道頓堀辺りから、南港のWTCまでタクシーで行くとどれ位かかりますか?
時間と料金と、目安が分かれば
866列島縦断名無しさん:2011/11/03(木) 20:42:59.92 ID:mYMh5oOc0
>>864
蓄電塗料塗ってる部屋のことか?
光を当ててから暗くして模様を光らせるヤツがあったぞ
867列島縦断名無しさん:2011/11/04(金) 00:19:40.69 ID:GUcSZf0g0
>>865
阪神高速に乗ったほうが地道より早いし安いと思う。
868列島縦断名無しさん:2011/11/04(金) 03:46:01.60 ID:clDJe9kd0
>>865
俺のヤマカンでは30分3000円
869列島縦断名無しさん:2011/11/04(金) 03:59:36.39 ID:clDJe9kd0
WTCは展望台目当てか?
どうせなら外国人観光客も行きたがる梅田スカイビルの方がいいと思うが
870列島縦断名無しさん:2011/11/04(金) 06:26:56.75 ID:PspOdN7T0
アヒルちゃんはどこにいますか?
871列島縦断名無しさん:2011/11/04(金) 09:20:31.66 ID:xMJ38R7xP
>>869
梅田スカイビルは外国人が多いのか?
872列島縦断名無しさん:2011/11/04(金) 10:24:33.54 ID:Dq8FUcXNO
外国人日本人どちらも
おのぼりさんが1番多い
南港にお泊り場所があるならWTC
873列島縦断名無しさん:2011/11/04(金) 12:15:22.89 ID:Dq8FUcXNO
あひるちゃんはメンテナンス中だと思います
ずっとぷかぷかしていたからね
874列島縦断名無しさん:2011/11/05(土) 23:58:56.06 ID:jCuD96BB0
月末まで美術館ってだいたい無料なのかな・
875列島縦断名無しさん:2011/11/06(日) 09:33:32.02 ID:0yiLdxbv0
大阪、3泊4日、行ってきました。
心斎橋に泊まって、夕食は、心斎橋・道頓堀。
847さんじゃないけれど、活気があって楽しかったです。
呼び込みは、うるさかったけど。

味乃家でお好み焼き、今井できつねうどん、
たこ梅で関東煮き、公会堂でオムライス、
法善寺で夫婦ぜんざい、かん袋でくるみ餅食べて、
ジューサーバーでミックスジュース。
みんなおいしかったです!ごちそうさま。

観光は、史跡関係をせっせと回って、疲れたけど面白かったです。
まる一日は、錦秋文楽公演通し。
中之島のバラ園もきれいでした。
876年輪:2011/11/06(日) 10:04:49.76 ID:rMuAzo2L0
万博公園って行く価値ありますか。
877列島縦断名無しさん:2011/11/06(日) 10:08:06.69 ID:5R3Y3UQR0
庭園とかに興味があるなら行く価値があると思う、それ以外は特にないと思う。
878列島縦断名無しさん:2011/11/06(日) 10:39:32.49 ID:rMuAzo2L0
>>中ノ島公会堂でオムライス
美味しいでしたか。北極や明治軒を食べたけど、俺が作ったほうが旨いわ。
879列島縦断名無しさん:2011/11/06(日) 10:45:33.40 ID:rMuAzo2L0
「551豚饅」と「りくろーのチーズケーキ」は定番土産だな
880875:2011/11/06(日) 10:45:47.85 ID:0yiLdxbv0
>>中ノ島公会堂でオムライス
うーん、味だけ言ったら、自家製の方がおいしいです。
中身がもっと具だくさんだし。
あれは、きれいな紡錘形のできあがりを愛で、
建物の風情を楽しむお店ですね。
神戸の御影公会堂のオムライスも食べたことありますが、
そのとき二人で同じ物にして後悔したので、今回は、
一人は別の物にして、途中交換しましたw
881列島縦断名無しさん:2011/11/06(日) 11:14:44.72 ID:rMuAzo2L0
ありがとう!
882列島縦断名無しさん:2011/11/06(日) 11:18:45.83 ID:7f+PV9e20
文楽は大阪の宝だけど、あまりにも評価低いなぁ。
オレも寝てしまうが・・。
883列島縦断名無しさん:2011/11/06(日) 11:43:54.27 ID:pW7119ErO
見たことないアテクシよりはマシだよ
884列島縦断名無しさん:2011/11/06(日) 14:16:19.06 ID:v0PdK3Ke0
>>876
国立民族学博物館
885列島縦断名無しさん:2011/11/06(日) 14:33:57.22 ID:vLAcOTua0
>>876
公園だけなら>>877だけど
国立民族学博物館がときどき面白い展示をやってるから
興味があるなら行くといいかも。
サッカー好きならガンバのホームを覗いてみるのも。

しかし何より、太陽の塔の顔がにょきっと出てこっちを見つめてる、
あのシュールな感覚を味わっていただきたいw
886列島縦断名無しさん:2011/11/06(日) 18:51:08.20 ID:TtPhSgUS0
>>876
EXPO'70パビリオンとか
887列島縦断名無しさん:2011/11/06(日) 19:09:32.14 ID:MbWZepL00
オラ、箕面の滝いくだ。
888列島縦断名無しさん:2011/11/06(日) 19:10:08.00 ID:MbWZepL00
>>886
そないもん、ありまんの。
889列島縦断名無しさん:2011/11/06(日) 21:10:40.92 ID:pW7119ErO
そないなもんあるならアテクシも行きたいわ
890列島縦断名無しさん:2011/11/06(日) 22:20:36.20 ID:Fcpi49w00
>>888
行ったことあるよ。太陽の塔を除く唯一の現存するパビリオン(鉄鋼館)。
元々は別の目的の展示をする予定だったがボツってしまい、今は大阪万博の
資料を展示してる。ちなみに200円だ。太陽の塔の右側にある。
891列島縦断名無しさん:2011/11/06(日) 22:57:48.35 ID:xMxYuKiDi
>>890
あそこ結構好き
去年EXPO当時のスタンプラリーやってた時は三ヶ月毎に行ってた
好き好きだと思うけど当時の雰囲気とかも感じられて面白いよね
建築物好きな人はとくに楽しめるかも
892列島縦断名無しさん:2011/11/06(日) 23:58:48.19 ID:dsEx5hQ60
大阪城無料公開
893列島縦断名無しさん:2011/11/07(月) 09:31:48.09 ID:+kZIrBhG0
箕面行ったらもみじの天ぷら食べるべし
894列島縦断名無しさん:2011/11/07(月) 10:59:48.11 ID:tsL1uVSE0
>>893
美味しいの?
895列島縦断名無しさん:2011/11/07(月) 12:33:10.34 ID:wtn2gq7X0
衣食うてるようなもんや 油まみれになるで
896列島縦断名無しさん:2011/11/07(月) 14:19:06.70 ID:aPoL78ebP
>>894
揚げたてのアツアツに塩振って食べるとオイシイよ!(^o^)
897列島縦断名無しさん:2011/11/07(月) 17:58:43.83 ID:AlmmSPz+O
>>895
無理に食べなくてもいいと思います
箕面は平日でも車が多いよね
898列島縦断名無しさん:2011/11/07(月) 18:27:27.48 ID:msfICtKTI
>>894
食べ過ぎると胸やけするので要注意。
899列島縦断名無しさん:2011/11/07(月) 19:08:03.44 ID:KUa1z8wy0
天ぷらで思い出したけど、
大阪の人達はしょうがの天ぷらを食べるんですよね?

商店街の総菜屋で普通に買えるのかな?
900列島縦断名無しさん:2011/11/07(月) 19:39:46.72 ID:B/h1jlE/0
普通に買える。
901列島縦断名無しさん:2011/11/07(月) 19:52:02.25 ID:/C6XMnPZ0
紅葉のてんぷらはいまいち。
着色料べったりの紅しょうがの天ぷらは大好物。
天神橋五はずれの「天平」でも食える。
902列島縦断名無しさん:2011/11/07(月) 19:52:58.61 ID:3747zinh0
父親−吉松朝一 交通事故死

離婚 昭和50頃?

母親−下尾ヤス子 病死(アル中)

長男−吉松裕治 神奈川県茅ヶ崎市菱沼
次男−吉松文人 東京から行方不明。失踪中。
三男ー吉松保 大阪市城東区
四男一吉松実 大阪市港区池島 ホテルマン! 頭のハゲが進行中!
長女ー吉松恵 行方不明 昭和45年4月5日生 152cm、65kg超?

吉松 恵
中絶3回!! 大和産婦人科で、やったらしい。池島/武田アパートで育ち、大正区の高校を卒業。
就職した会社の人と、ホテル巡り。 大正区のホテルをよく利用し いたと、自分で話した!
二十歳で仕事を辞め、それから定職に就かず!パート勤務で、仕事を転々と変わる!!

♪仕事しろ!!
http://www.youtube.com/watch?v=zpE83rp2U-k&feature=youtube_gdata_player

外見では分からんが、大バカ!!
幼稚・大馬鹿! アイドル・俳優・芸能 オタク!凄まじい間食!
903列島縦断名無しさん:2011/11/07(月) 21:21:21.94 ID:be0jS7aC0
昼までで仕事が終わったので運動も兼ねて中ノ島を西から東まで制覇しました
バラはまだちょっと早めだったかな
その後、城まで歩いて帰ってまいりました
ちょっと江戸時代の下っ端役人の気分
904899:2011/11/07(月) 21:50:10.93 ID:KUa1z8wy0
>>901
しょうがだけど紅しょうがなんですね。
味はあの酸っぱい系で何も付けずに食べるのかな?

「天平」メモって大阪行ったら買ってみます。
ありがとう!
905列島縦断名無しさん:2011/11/07(月) 23:24:55.02 ID:/C6XMnPZ0
「天平」は天ぷらやさん(食堂)です。
天ぷら屋でも庶民派の店は、昼間トンカツ定食とか鳥のから揚げ定食とか
500-700円くらいでやってます。こういう店では紅しょうがの天麩羅あります。
酸っぱくありません。そのままでもツユにつけても結構。
値の張る天麩羅店にはこのメニューがありません。
普通は市場やスーパーで買います。スーパー玉出にも置いてます 80円くらい。
まぁ、ペペロンチーノがイタリアのレストランのメニューにないのと同じです。
906列島縦断名無しさん:2011/11/07(月) 23:28:31.76 ID:QE0wpvQf0
全国的にセルフで天婦羅取るタイプのうどん屋には
ちく天、イカ天と並んで必ずあるもんだと思ってた>紅生姜の天婦羅w
907列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 00:11:56.30 ID:E8e2GlXH0
来月、結婚の挨拶に大阪に行きます。
せっかくなので観光もしたいと思ってますが
冬の大阪は初めてなのでオススメの所あれば教えて下さい。
908列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 00:17:11.38 ID:j65ZTEWt0
実は沿岸部にかけ流しの良い温泉がいくつかある
施設は新しく綺麗なところからいろんな意味でディープなところまで選り取りみどり
909列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 00:20:05.33 ID:E8e2GlXH0
因みに何という温泉ですか?
910列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 00:28:55.11 ID:j65ZTEWt0
一般向けから書くと
一休此花
テルメ龍宮
弁天町付近の玄人向けのところ
など

堺市辺りにも温泉銭湯あるよ まあ検索したらわかる
911列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 00:37:57.54 ID:E8e2GlXH0
情報ありがとうございます。
調べてみますね!
912列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 01:15:36.82 ID:iJhWYJ4k0
来月の大阪と言えばこれ
12/14-25だが
http://www.hikari-renaissance.com/
913列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 03:02:25.44 ID:Ih55bBM60
>>912
ありがとうございます!
16〜18日に行くので見たいと思います。
ひとつ伺いたいのですが、私は福岡で地元の老舗和菓子屋のものを
手土産に考えてまして
大阪では湖月堂の栗饅頭は売ってないですよね?
914列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 03:15:55.74 ID:iJhWYJ4k0
>>913
聞いたことないからたぶん売ってないと思う
915列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 03:43:16.96 ID:up9A82ZQO
紅しょうがの天ぷらは箸休めだな。
一つ食べるのは多いかも。
916列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 09:38:21.46 ID:X2a0KARx0
南市岡田中、JOY大正、トキワは泉質重視派も納得の源泉掛け流し名温泉
917列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 10:07:34.70 ID:Ih55bBM60
>>914
ありがとうございます。
ないと聞いて安心しました。
918列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 13:55:39.71 ID:6mJlMoJM0
80歳の父が喜びそうなとこはどこでしょうか。
919列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 14:44:10.69 ID:X2a0KARx0
ミスユニバース
920列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 14:48:01.22 ID:Yr62kit00
味園、ニューミュンヘン
921列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 15:08:52.91 ID:j65ZTEWt0
石切さん
922列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 18:20:10.16 ID:Q8BiXKvsO
から揚げおいしいよね
ミュンヘン
923列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 19:02:56.15 ID:wVP/xVRt0
文楽・花月・ミス大阪
924列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 19:08:27.45 ID:j65ZTEWt0
>>922
でも作りたてて食わないとなー
デパ地下のを持ち帰りしたら微妙だ
925列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 19:35:32.14 ID:1XBgCyCGO
>>917 たまには〜ケンカに〜まーけてこい。にわかせんべいでもよかよか。
926列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 19:39:49.81 ID:bagiaGSa0
あさって所用で大阪に行くんだが、半日ほど自由な時間があるんだけど
大阪来たならここに行っとけ! みたいなところある?
ちなみに19時に平野に行かないといけないので、あんまり遠いところは無しで
927列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 20:21:08.74 ID:Yr62kit00
大阪城の博物館ぷりを見て少しガッカリするのがいいと思う。
928列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 20:33:14.51 ID:Ih55bBM60
917です。
>>925
詳しいですね。大阪の方にも喜ばれそうですね。
大阪のお土産では泉州の水ナスと白い恋人が評判良かったです。
929列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 20:35:00.32 ID:j65ZTEWt0
木曜日は天気が悪いっぽいから梅田周辺を散策してもいいかもな
地下を全部制覇とか
で、谷町線で平野へ
930列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 21:15:30.05 ID:bagiaGSa0
>>929
たしかに天気悪いみたいだね
地下って駅地下?土産屋と飯屋ぐらいしか想像できないんだけど、他にいろいろあるのか?
931列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 21:22:26.00 ID:j65ZTEWt0
地下を通ってあちこち行くだけで出産から臨終まで過ごせるよ
残念ながら火葬場はないけど墓場なら実は曽根町にある
932列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 22:32:09.67 ID:bagiaGSa0
臨終とかww
よくわからんからスイーツ巡りでもするよ
933列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 23:02:51.73 ID:wVP/xVRt0
>>926
せっかく平野に行くなら、旧環濠集落行かれたらどうですか?
「町ぐるみ博物館」があり、懐かしい雰囲気に浸れます。
堺とともに自治都市だったようです。大念仏寺が目印。
934列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 23:25:47.03 ID:bagiaGSa0
ググってみました>旧環濠集落
良い所みたいですね!ただ当日、雨の予報なのでちょっと残念
935列島縦断名無しさん:2011/11/08(火) 23:30:23.89 ID:j65ZTEWt0
平野は古い土地だからねー、大阪市中心部よりよほど
坂上田村麻呂の子孫の家が室町期に豪商になり今でも続いてる
936列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 01:53:50.39 ID:KidNw+RM0
>>927
大阪城は近代建築として文化財登録されてるんだけどな。
937列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 03:12:52.51 ID:KjiR9t810
世界最古のコンクリート建築らしいね。
そう馬鹿にしたもんじゃない。

>>929-930
今なら地下より大阪駅上を探索する方がいいよ。
半日くらいあっという間。
938列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 03:25:22.20 ID:2EuUM40nO
大阪城は中にエレベーターまで付いているからな。
939列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 09:16:29.13 ID:hQ8H5hh90
大阪城、思ったより面白かった。
ぐるぐる回りながら下りて見る展示の、
富士山が屁をこきながらうんこまき散らしているとしか見えない
図案の陣羽織(一月ほど前、日経の裏表紙?にも載ってた)がイイ。
940列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 10:48:17.53 ID:XohTZTXV0
「関西文化の日」

毎年11月に関西各地の美術館・博物館、資料館などの文化施設が無料開館日を設定する。

■実施日
11月の第3土曜日、第3日曜日 を中心日とする11月中の期日(各施設が実施日を設定)

■対象施設
趣旨に賛同し、参加登録いただいた関西2府8県内の美術館、博物館、資料館等
(通年に亘って入館無料の施設も、参加対象)

■内  容
大人も子どもも、入館料を無料。(原則として常設展の入場料)

http://www.kansaibunka.com/about_kansaibunka/index.html
941列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 11:00:03.04 ID:Dx4xXMis0
大阪城は展望がいいので空気が澄んでる日にたまに登りに行く
そんなに高くはないけど、すぐ横に高層ビルがあったりはしないから
山や代表的な大阪の建造物があちこちにかなり見える
2時間近く景色だけ見てたことがあって同行者は先に中の展示も全部見て下に
降りてたw
942列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 14:23:51.25 ID:3BiR41Mv0
冬の晴れた日の夕刻
海遊館裏手の海辺からボケーっと海に沈む夕日を見てると時間が経つのを忘れる
943列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 17:14:24.00 ID:cOfgHqBY0
新大阪駅で安くておいしい昼ご飯ありますか?
944列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 17:37:18.63 ID:3BiR41Mv0
>>943
チェーロのランチ最強!
945列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 18:49:19.09 ID:xcEcyoFu0
日本橋・恵美須町から大国町を通って西へ大正あたりまで観光してきた
電気屋寂れてたなぁ・・・意外と電子部品屋とかは残ってたけど
木津市場も一度早朝に行ってみたいな
大国町あたりの裏通りの寂れたところもとても楽しかった
946列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 19:28:21.33 ID:ccwdl/kmP
>>945
>大国町あたりの裏通りの寂れたところ

あそこら辺、ちょっと怖かったよ(´・ω・`)
947列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 21:41:32.31 ID:xcEcyoFu0
まあ、確かに夜は女一人ではあまり行きたい地域ではないかんじでしたねw

御堂筋?のちょい西あたりに玉出ともう一個のスーパーが張り合ってる場所が
ありました
いろいろな写真を興味の赴くままに一眼で撮ってたらメモリ量が大変なこと
になりましたが興味深い一日でした
948列島縦断名無しさん:2011/11/09(水) 23:30:44.85 ID:DwoNQYnp0
急に人権版エリアに突入
949列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 04:02:51.26 ID:NKIpZLDWO
大阪に来る観光客って、なぜか四天王寺に来ないんだよな。
あそこは戦争で何度も焼けたが古代仏教寺院の伽藍配置をそのまま残した貴重な寺なんだけどな。
950列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 05:23:36.04 ID:FeX+R5je0
>>949
伽藍の配置を楽しめる人は研究者くらい違いますか?
951列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 06:19:16.34 ID:rki+r/cf0
>>947
玉出はP作らないんで路駐で周辺住民は迷惑してる
ライフは立派なP付き店舗で攻勢かけて玉出ピンチ
952列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 08:01:53.67 ID:5Jyfg0lKP
ヤクザの店だから近隣の迷惑など考えないから当然
953列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 09:44:17.94 ID:oi5wSTXi0
四天王寺、行きたいと思ったが、
現在、耐震補強工事中というので、やめた。
954列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 10:31:09.55 ID:jMrEH8DH0
今週末東京から遊びにいきますが,天王寺動物園って,目玉展示とかありますか?
955列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 10:36:49.10 ID:GRr3X85E0
実際の動物が住んでる環境に近い展示をしてるみたいなことをテレビで見た。
956列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 10:59:19.94 ID:iYwQd3TD0
大阪駅近辺で半日くらい見て回れるお勧め場所はありますか?
それと阪神のイカ焼きは食べたほうがいいですかね?
957列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 11:07:00.82 ID:z7ybxREOO
>>539あたりでいろいろ教えてもらったものです。その節はありがとうございました。

天気にも恵まれて楽しく過ごせました。
ユニバーサルポート泊で、天保山行きの船があるのをそこで知ったので
2日は朝から海遊館、昼は天満でラーメン、あひるちゃん行って
また天満に戻ってホルモン焼。
食べ物屋さんいろいろ教えてもらったのに、結局行かずごめんなさい。
カップルで行ったけど天満の雰囲気がすごく気に入った。
あひるちゃんはここで教えてもらわなかったら、知らなかったから
よかった。
感想は、一度見たらいいかなって感じはあったけど。
てか、もうちょい岸から離れたところに浮かんでる想像をしてた。
でもバラも満開だったし、ゆるっとしてて良い雰囲気だった。
お茶しようと、ふらっと入ろうとした紅茶屋(調べたら北浜レトロ)が並びすぎでびっくり。
諦めて橋のすぐ横のカフェがちょうど2人空いてて助かった。
今度は春頃にユニバ+新喜劇で行くわー。
958列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 11:08:43.67 ID:5wCzP/9J0
>>956
天気のいい日だとイカ焼き買って中之島公園のバラ園あたりで食べるのもありかな
半日って大阪駅周辺をさまようだけですぐ経つゾ
959列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 11:09:03.91 ID:z7ybxREOO
>>954今もいるか分からないけど5年程前はキウイが居て感動した。
目玉って感じではないけど、チケットにも印刷されてたから珍しいには間違いない。
960列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 11:59:05.81 ID:/cgAqkgs0
四天王寺行ったけどコンクリートの
建物でガッカリしたわ。
奈良の法隆寺でも行った方が
1000倍マシやね。
961列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 12:03:05.68 ID:8HOq/0my0
四天王寺は弘法さんの日に行かんとね
色んな屋台や骨董屋から日常品まで見てるだけで飽きへんよ
962954:2011/11/10(木) 12:08:08.36 ID:jMrEH8DH0
レスどうも
四天王寺→天王寺動物園→通天閣のコース考えてみます。
963列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 14:02:06.07 ID:yw4fR9J3I
>>949
PR不足なのか寺社の数の割には観光客少ないね、
大河ドラマで扱われたら多少は賑わうかも?
あの長浜に人集まる位ですから。
日本橋は堺筋よりオタロードの人通り多く
年々電気店減りDVDや携帯店ばかりになり、PC店が
残るだけ、家電はヤマダやビックカメラへ。
964列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 14:16:32.05 ID:5Jyfg0lKP
大阪の場合、他に行く所がたくさんあるから
965列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 16:31:20.79 ID:tuMwjm2M0
3泊4日の日程で12月にコンサートでドームと城ホールに行く予定で、
市内観光もするつもりなので移動などに効率の良さなども考えると
キタとミナミどちらに宿を取れば良いですか?
土地勘ゼロなものでアドバイス頂ければと思います。


966列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 16:44:50.60 ID:5wCzP/9J0
>>965
城ホールもドームも長堀鶴見橋線1本で行ける心斎橋が便利
キタも環状線1本でどちらにも行けるが観光もするつもりなら向かない
ミナミは城ホール、ドーム共乗換が面倒
967956:2011/11/10(木) 19:30:28.93 ID:nqDV6fMo0
>>958
どうもありがとうございます。
やっぱり半日は短いですね。
夜にライブに行くので、あまり強行日程にしたくないんです。
夕方はホテルで待機にして、それまでの午後の時間で観光しようかなと思いました。
でもイカ焼きは絶対外せないですね。
968列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 19:38:45.43 ID:t3LAdTui0
梅田の地下街を探検すれば
969列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 19:40:39.70 ID:nqDV6fMo0
>>968
地下街は間違いなく道に迷いますねw
970列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 20:38:54.57 ID:ryOh9D/90
梅田の地下道の裏道をいろいろ歩いてたら気がつくと天王寺に出た
971列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 21:47:27.56 ID:M3DYkvIHO
時空の歪みにでも迷いこんだか
972列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 21:54:14.88 ID:rki+r/cf0
>>954
天王寺動物園はホッキョクグマのゴーゴ君とマレーグマ、チュウゴクオオカミがオススメ。
973列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 22:54:56.49 ID:pmcbC9s70
>>970
しらんまに御堂筋線に乗ったみたいやなw
974列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 23:16:37.19 ID:bvwuzNuE0
>>970 堀晃のSFにあったな、そのモチーフ。
なんとかオデッセイ、という小説。東洋一のウメチカが舞台。
975列島縦断名無しさん:2011/11/10(木) 23:27:19.84 ID:bvwuzNuE0
>>965
966さんの言うとおり、宿泊は心斎橋がいいですが、
大阪ドームなら九条の商店街を延々歩くのもいいですよ。
イカヤキもきっとあると思います。コンサート前にどうぞ。
976965:2011/11/11(金) 01:11:44.49 ID:Kw7PiC3A0
>>966
>>975
お二人ともご丁寧にありがとうございます。
アドバイスを参考に心斎橋界隈で探してみます。
977列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 01:37:13.58 ID:6L9lzg1r0
>>965
どこでもいいって
0時までに電車乗ればほとんどたどり着く
京都でも神戸でも行けるで
978列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 10:23:26.09 ID:JrVsGbAG0
加古川の人、帰られへんで
979列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 12:07:10.80 ID:aU3a/qU7I
>>954
>今週末東京から遊びにいきますが,天王寺動物園って,目玉展示とかありますか?

御堂筋線を利用すると、動物のレトロなタイル壁画が見られます
(ところどころ別のタイルで補修しているので動物が多少痛々しい…)
全然目玉ではないんで覚えてたらこんなのもあったな、ってことで
980列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 12:35:09.05 ID:aU3a/qU7I
>>978
>加古川の人、帰られへんで

検索してみました
0:00大阪→0:54加古川(姫路行き快速)で帰れる様です
これで福本さんも安心でしょう
981列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 14:45:26.26 ID:FYRo+oy60
天王寺動物園よりも西南に行くと、変わった動物が見れますよ。
確か西成とかいうところ。
982列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 15:00:36.20 ID:7ljzEKOBO
明日明後日の土日に大阪に行きます。

50才台の主人は、初めての大阪で「たこ焼きが食べたい」と言っています。

私は3回ほど行っていますが、大阪に住む友人が案内してくれたので、いまいちどこに行けばいいのかわかりません。

日曜日10時に大阪ベイホテルをチェックアウトして、18:30の新大阪の新幹線で帰るまでの観光のアドバイスがあったらお願いします。
地下鉄に一日券があれば、それを利用して行きたいのですが…

主人の体験したい事は、たこ焼き、串カツ、道頓堀だそうです。

よろしくお願いします。
983列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 15:23:35.18 ID:fhLCtyrM0
>>982
道頓堀のたこまさやったら要予約やけど、自分でたこ焼きを焼く体験ができるよ。
984列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 15:24:42.49 ID:FYRo+oy60
串かつは八重勝ですよ。横○はちょっと・・・
985列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 15:43:56.20 ID:5vOZ3epJ0
>>982
たこ焼きならホテルすぐ西側の「風風」
串カツはお洒落系でコースで行くなら堀江「川と山」
コテコテ系なら新世界「やっこ」
986列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 16:00:33.31 ID:7ljzEKOBO
>>983-985
早速のレスありがとうございます。
新世界も行ってみたいので、串カツ探してみます。
987列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 16:03:46.09 ID:9Fn6bNIb0
>>982
地下鉄一日券なら、エンジョイエコカードで決まり!
平日は800円だけど、土日祝なら600円。
割引になる施設も多数。
券売機で簡単に買えます。
http://www.kotsu.city.osaka.jp/eigyou/price/enjoy-eco.html

回し者みたいだけど、先日使って、すごく得したばかり。
988列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 16:49:04.84 ID:7ljzEKOBO
>>987
ありがとうございます。
一日券あるんですね。
地下鉄だけで回れるか、行きの新幹線でガイドブックをチェックしてみます。
989列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 16:54:46.67 ID:JrVsGbAG0
その券は市バスも使えるから大抵のところはいけるよ
市内なら地下鉄+バス+徒歩でほとんどなんとかなる・・・大阪は狭いしね
あとは時間の都合に合わせてJR環状線でも使えばいい
990列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 18:54:56.51 ID:7ljzEKOBO
>>989
レスありがとうございます。
大阪は狭いということですが、市内の観光地でしたら、だいたいどこにいても、一時間前に新大阪に向かえば大丈夫な感じでしょうか!?

991列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 19:47:35.53 ID:NExCCypxO
>>990 もちろん。道頓堀や新世界からでも45分もあれば着くよ。新大阪も地下鉄の駅有るし。
992列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 20:06:15.31 ID:7ljzEKOBO
みなさん、ご親切にありがとうございました。

旦那は、初新幹線で初大阪になります。
県民ショー(TV番組)での大阪しか知らないので、ちょっと片寄ったイメージを持ってるみたいですw

ともかく、皆さんのアドバイスを元に楽しんでみたいと思います。
993列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 20:18:35.86 ID:pkICwGJ+0
>>992
帰る前に大阪の夜景を見るのもいいよ。
日没が17時前なので、何とか間に合うでしょう。
http://www.youtube.com/watch?v=RWYgbbErZMY
994列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 22:14:10.81 ID:N2MWGUTN0
>>992
ケンミンショーは在阪局制作なのにあんな感じなんだよね
995列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 22:17:27.77 ID:JrVsGbAG0
梅田あたりでお金をかけずに夜景を見るなら32番街、駅前第三ビル、ブリーゼブリーゼの
上のほうがオススメw
それぞれ見える方向などで違いがある
ミナミなら通天閣とかかなー
大阪城もいいんだよね 今ならギリギリ夜景の始まりが見れる
996列島縦断名無しさん:2011/11/11(金) 22:58:04.51 ID:hxy5N9YR0
>>994
「費用を出している」のが在阪局というだけ
997列島縦断名無しさん:2011/11/12(土) 00:28:04.76 ID:2R6NSIJL0
大阪の自虐史観がないと、全国的にはウケないのと、
大阪以外の人間はそういうたぐいの偏見攻撃に耐えられないから
998列島縦断名無しさん:2011/11/12(土) 00:46:43.74 ID:r0XL2ZxJ0
関西の人間のそういうナイーブさの裏返しの部分は他の地域には伝わりにくいよね
自虐ネタを含むギャグは実は弱いココロの防護壁
笑われるのが嫌だから、笑わせてることにしておきたいの
999列島縦断名無しさん:2011/11/12(土) 00:53:59.44 ID:2R6NSIJL0
そういうことでんな。
「アホか?」言われて「パーでんねん」といいかえせるのは、
大阪の人間のみ。他は喧嘩になる
1000列島縦断名無しさん:2011/11/12(土) 00:54:42.75 ID:x2uapEB20
ケンミンショーは大阪人が楽しむための番組やからな
最近大阪ネタが減って悲しい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。