春夏秋冬…京都へ、等京都総合2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
サーバー落ちの為、復活待ちの京都関連スレの暫定統合スレです。
サーバー復活後様子を見ていましたが、進展もなくまた見通しがない状態でたっているスレもあります。
(復活する瞬間を狙って、残念な行為も見受けられます。)
今後、回復するしないにかかわらず、各スレの住人が独立してスレ立てすることを歓迎します。
様子見かまだ前スレからも独立してスレ立てしていないものも多く汎用性のあるスレとして役立ててください。

継続するスレ(今回はリンクのアドレスは割愛、春夏秋冬…京都へ、も派生を含めますので番号は記しません。)
鉄道ファン的京都案内、京都の寺に詳しいなら語れや!、京都の花木巡り、(★★京都の穴場を探せ!★★)
春夏秋冬…京都へ・・その七十七以降再三重複が立てられていますが、「その七十六」から引き継いでいます。
(過去スレをさかのぼれば、その経過・正当性などは一目瞭然です)
その他、庭園系、ドライブ系などかかわりの多いスレも緊急のスレとして利用してください。

テンプレは 「春夏秋冬…京都へ」のものを挙げておきます。
各スレの復活、新たな独立をのぞみます。
また、復活または独立がすべてなされた時は各スレのフォロー板として機能させてください。

スレを私物化し他のスレを盲目的に排除、私物化スレの中でも自分の意向に合った展開
及びその様にする為、異様な数・内容のレスをする人物が京都スレを中心に登場します。
積極的に注意喚起していきましょう。
●質問の前に「まとめサイト http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/」および「このスレのテンプレ」を必ず読みましょう。
●荒 ら し は 放 置 で お 願 い し ま す 。
●京都への交通、宿の取り方、空港アクセスなどの基本的質問は質問スレで。
●京都の観光について検索するならここ。
京都市観光文化システム http://raku.city.kyoto.jp/sight.phtmlきょうと修学旅行ナビhttp://kyotoshugakuryoko.jp/
京都観光Navihttp://kanko.city.kyoto.lg.jp/
●関東から来る方へ交通機関ガイド。  首都圏から関西へ  http://www.swa.gr.jp/fare/tokansai.html
●宿の空きをチェック。
 JAL国内宿泊横断検索 (飛行機に乗らなくても予約可) http://www.jal.co.jp/dom_hotel/area/kyoto.html
●京都市営バス地下鉄検索。
 京都市交通局 http://www.city.kyoto.jp/kotsu/
 洛ナビ http://www.city.kyoto.jp/kotsu/rakunavi/index.html
 携帯からはこちらへ:http://www.city.kyoto.jp/kotsu/m/index.sht
2列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 11:58:05 ID:ndbdcn4i0
■京都観光のコツ
移動について】
・ここでは車での移動はお勧めしません。(大渋滞、駐車場も少ないため) 電車やバス、徒歩を効率よく使いわけましょう。シーズン中の京都の渋滞は酷、特に桜や紅葉のシーズンは特定の道に車が集中します。

・「京都観光1日乗車券」、「2日乗車券」は、市バス・京都バス・地下鉄のみ利用できます。
市バスのみの一日券(500円)、地下鉄のみの一日券(600円)もあります。
↓詳しくはこちらを。
京都市交通局:「お得な乗車券」 http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000019521.html

・京都市内のバスは複数の会社があります。乗り放題券で乗れる物、乗れない物に注意!
「市バス」と「京都バス」はまったく別ですので注意。

・バス移動の際は携帯で市バスの接近状況がわかる「ポケロケ」「洛ナビ」を携帯にブックマークしておくと便利。
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/bls/index.shtm (ポケロケ)
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/rakunavi/m/index.shtm(洛ナビ)

■レンタサイクル店リスト(ネット上に公式ページがあるもののみ)
 KCTP http://www.kctp.net/jp/rental/index.html
 阪急レンタサイクル http://rail.hankyu.co.jp/service/rental01.html
 かりおん http://carillonkyoto.com/
 京都見聞録 http://www.kuwagen.com/kyoto/

・ハイシーズン(秋や連休、桜のシーズン)の宿の予約は早めにすませましょう。
どうしても予約が取れないときは近隣の都市(大津、大阪など)での宿泊を検討しましょう。
●桜・紅葉の時期、GW・連休の予約は特に早く(半年〜一年前ぐらいから)埋まります。

・京都の中心部は「四条烏丸〜四条河原町〜八坂神社」を中心とした一帯です。
京都駅前に宿を取ると観光に不便な事もありますので、目的地との位置関係を確認しましょう。
【 服装、持ち物について】
・あらかじめ目的地を確認した地図を持ちましょう。
・徒歩が多い場合は、スニーカーなどの歩きやすい靴を履きましょ
寺社の予約について】
・つぎの寺社の拝観には事前の予約が必要です。
  京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮、西芳寺(通称:苔寺)

●予約の仕方
京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮はつぎのサイトを参照してください。
http://sankan.kunaicho.go.jp/ (宮内庁)
ただし京都御所には、春と秋の2回予約のいらない一般公開があります。

西芳寺(苔寺)は、1週間前までに直接、寺へ拝観希望日を記入した往復はがきで
 申し込んでください。
3列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 11:59:11 ID:ndbdcn4i0
よくある質問、答えはhttp://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/cat_50016261.htmlをご覧ください

Q.夜行高速バスで早朝(6:00ぐらい)に京都駅に着くのですが、
どこか時間つぶし&朝食&風呂&朝から拝観できる所はありませんか?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136252.html
Q.今度、京都へ行くのですが、宿が取れません。
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136259.html
Q.東京在住なのですが、事前に京都の情報収集ができるところはありませんか?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136269.html
Q.京都で舞妓変身をやってみたいのですが?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136273.html
Q.京都へ車で来たいのですが・・・
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136275.html
Q.京都の紅葉・桜は、いつ頃が見ごろですか?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136304.html
Q京都っぽい食事の店を教えてください。
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50765645.html
■補足
・観光ルートをたずねる前に、まず地図で場所を確認しましょう。
・暑い寒いの感覚は、個人によって違います。
気象状況のわかるサイトで気温を調べておきましょう。(自分の住んでいる所の気温と比較するのも吉。)
・高い安いの感覚も個人によって違います。質問の時は具体的な数字を。
・ウマイマズイの感覚も個人によって違います。人の感覚に揚げ足をとっても不毛なだけです。
・善意の回答者のためにも、煽りやネタはやめましょう。
・「京都ホテル/ホテルオークラ」「送り火/大文字焼」の論争は散々ガイシュツです。
4列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 12:00:05 ID:ndbdcn4i0
■質問される方へ
・質問の際は条件を小出しにせず、必要条件を「 最 初 に 」書いてください。

・事前に出来るだけの下調べはしましょう。
(最低でも>>1-のサイト及びスレ内チェック、ガイドブックの購入等)
 なにも調べる気のない「教えてチャン」は嫌われます。

■回答される方へ
・ガイシュツ質問や荒らしは過剰に反応せず、まとめサイトやテンプレに誘導しましょう。
●最近、荒らしが多数出没しますが、粘着や荒らしは放置でおねがいします。
 「荒 ら し に 構 う の も 荒 ら し で す 。」
 荒らしにはいちいちかまわないでください。
●過剰な「食べ物についての話」は荒らしを呼び込む原因になりますのでほどほどに。  
●"関連スレ"に無理やり誘導したがる人がいますが、反応せずに放置してください。

最近出没する荒らしについて
○情報も提供せず、ただ文句を言うだけ。間違いを指摘することもしない。
○単発IDでageて書き込み。
○上記の荒らしを装って書き込み。
○叩かれると多数の新規ID(回線切断・複数回線を多用)を使って自分自身への擁護を展開。
○句読点がなかったり体言止めなどを多用。
○質問の答えに窮したら、それにはまったく答えずに
 先手で他人を荒らし宣言したり、微妙に話題そらしをしたり、人格攻撃に走る。
○何かあると「荒らし」「粘着」などすぐに煽ったり、認定。

前スレ春夏秋冬…京都へ、その〇〇京都総合緊急板
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284406715/
5列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 12:16:45 ID:+CSVSHwX0

歓迎
6列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 12:24:40 ID:dsrdlTv90
京都サンガF.C.オフィシャルサイト
www.sanga-fc.jp
7列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 12:27:21 ID:dsrdlTv90
京都ハンナリーズ
hannaryz.jp
8列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 12:51:19 ID:zZFEkDqf0
ホントのスレは良識があるね。
ところでスレ復旧はどうなってるの?
9列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 13:12:28 ID:75zeJ5So0
重複スレですので本スレに誘導します

春夏秋冬…京都へ その九十二
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1287305564/l50
10列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 13:19:49 ID:jAmUtGgJ0
>>9
【OCN】本当の親切で優しい京都の本スレ【お断り】
11列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 13:40:27 ID:bQmQwqXR0
>>9
そこ京都ocnという発達障害を持った可哀想な人の隔離スレ
12列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 14:37:34 ID:e8KFCiDc0
>>1
13列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 15:39:01 ID:5ATMbtZL0
>>9
懲りない人だね。
荒らさないで。
自作自演スレに誘導しても意味ないでしょう。
14列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 15:55:57 ID:UUUxzjrO0
上げなくていいかー
OCNのニセスレしかなくてとまどってたー
サンキュー
15列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 16:18:17 ID:2oJyNjjW0
意見を待っています。京都の紅葉期に何度か行っているものです。

次に行く時は瑠璃光院500円、光雲寺600円、金戒光明寺600円、霊鑑寺700円などが候補でさらに銀閣寺1500円を考えています。
東求堂の1000円は少し微妙ですが・・・

そこでよく聞く寺院で永観堂なのですが1000円が妙に気になるのです。
他の寺院も最近は500円を超えるところが多くなりましたが
昔から私自身の中では目立っていました。
もちろんまだ一度も訪ねたことはありません。
皆さんの価値観はどの様なものでしょうか?
意見をお聞かせください。
16列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 16:20:26 ID:2oJyNjjW0
申し訳ないですが追加です。

上に上げた各寺院やそれ以外のところについてもコメントがあればお聞かせください。
17列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 16:21:51 ID:RnC8te4O0
やたら無駄にハシゴして楽しいの?
全く理解できんがただ行ったという自己満足なのか?
他人の意見など聞かず自分が行きたければ行けばいい
18列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 16:32:07 ID:2oJyNjjW0
私に対するレスですね。ありがとうございます。
2日間で候補の内いくつかもしくは全てになるかもしれませんが
私のパターンでは無駄にハシゴという感覚でもなくただ行ったという自己満足になっている
感覚ではないのですが・・ふりかえってみます。
自分が行きたいという部分でも引っかかっているのです。
通じるか分かりません。申し訳ないです。
19列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 16:58:45 ID:RnC8te4O0
>>18
自分は午前1ヵ所、ランチ食べて午後1ヵ所のペースです
好きな場所でじっくり紅葉を楽しむのが好きだから
京都内の寺院・神社ほとんどの紅葉を知ってるけどそんなに変わり映えしないので、
慌ただしく駆け抜ける人を見かけるとやれやれな印象を受けるのであしからず
20列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 18:32:05 ID:spANSsY90
>>19
誰もお前の京都旅行の仕方なんて聞いてないし興味も無いのに馬鹿なのか?
21列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 19:01:14 ID:G0FSda2B0
>>9
本スレはこっち。

地元民隔離の重複はそっちだろ。
22列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 19:04:42 ID:7hX4w6ye0
>>19
自分は午前1ヶ所、昼食にゆっくりと時間をかけていただいて午後にはホテルで休憩
というペースです。2か所も回る人を見かけるとやれやれな印象を受けるのであしからずw
23列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 20:51:24 ID:ya1Y4A4j0
>>9
明確な方向性を示されないまま、
スレの保持数が従来よりかなり制限された状態で
とりあえず複数のスレを統括して方向性が出されるのを
伺いながら必要最低限の進行をしているここは真っ当なスレ
スレ数が制限されていること自体が自動車レースで言えば
セーフティーカーが入っている状態ではないかな

方向性も確認せず状態も考慮せずに、
勝手に叫ぶのは特に今の状態ではいかがなものと思う

従来からの流れで「春夏・・スレ」の本流かだけを見るのなら
過去スレをさかのぼればすぐにわかる
何回も急に立てられ、その中でもなぜか「HIS総合スレ」と深夜同時に
立てられたりしているのがそちらのスレ
24列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 21:12:55 ID:LRPY406w0
>>1
御苦労様です。
庭園系のスレ早く元に戻ってほしいけど
こちらの力を借りながら
様子を見ます。
25列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 21:18:02 ID:U2LYFY0U0
>>15
自分も高いと思うし
寺院のなかでも目立ってると思う
26列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 21:20:45 ID:U2LYFY0U0
>>19
>京都内の寺院・神社ほとんどの紅葉を知ってるけど

色々とコメントすればいいと思う
27列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 21:22:13 ID:U2LYFY0U0
肝心なこと言い忘れた
↓  
永観堂についてはどうなのよ
28列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 21:52:18 ID:qKRX+6VO0
紅葉の時だけ倍増するから印象が悪い永観堂
29列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 21:58:00 ID:3PxxFGT5O
いろいろと些細なこと聞いていいですか

まず今度の金土日ライトアップあるでしょうか
30列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 22:10:27 ID:qKRX+6VO0
今週ぐらいからぼちぼち始まっているよ
31列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 22:30:30 ID:qKRX+6VO0
調べた
22の金曜日から高台寺600円、圓徳院500円
共に東山の清水と八坂神社の間
32列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 22:46:41 ID:30bdsoLS0
トロッコ列車もやっているやろ
33列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 23:01:55 ID:2z5O747p0
車だと将軍塚がある
将軍塚大日堂 庭園・展望台というの
34列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 23:03:31 ID:K0ygBQzZ0
永観堂ボッタクリだなと思うが
紅葉ピーク時なら説得力ある
ただスゲー人だけど
35列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 23:09:00 ID:3PxxFGT5O
>>30->>33
レスありがとう
車ではないです

>>34
割り込みますが
それだけ価値がある
寺は自信があるということでしょうね
36列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 23:20:48 ID:VpgQ8CrK0
ネットで行きたい神社仏閣の紅葉の写真とかを調べて行くと良いよ

永観堂は、1000円取るのは
仕方ないのも有るだろな
あそこは、紅葉以外は、人が少ないからね
取れる時に取らないと駄目なんだろ
37列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 23:38:35 ID:2z5O747p0
東福寺なんかも紅葉以外は空いてる
無料の駐車場にすぐ止められる
38列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 23:40:43 ID:M1CHMRLc0
昔、車を手に入れる、夜にドライブ、まず夜景でとりあえず将軍塚
今はどうなんだろう?
39列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 23:46:29 ID:1cLYyxpl0
教えてください
福知山に話題のうり坊とみわちゃんを見に行きます
帰路に約半日も時間がないでしょうが
丹波〜京都あたりでぷらっと立ち寄れるところはないでしょうか
寺社とは限りません
条件的には車が止めやすいところがいいです
時間のかからないところであれば2カ所ぐらい
いくことができればいいです
三重の伊賀と亀山の間からです
40列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 23:52:40 ID:RVAVVS/q0
黒谷って金取ったっけ? 払った覚えはないんだか……
41列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 23:53:52 ID:2RNn7jdN0
将軍塚に行けば京の夜景と紅葉のダブルかー
42列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 23:55:27 ID:jnp0wNkp0
>>40
普段は無料
というか一般に公開していないところが多いのじゃなかったけ
43列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 23:57:05 ID:uXB13C4GO
スレ歓迎
44列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 23:59:09 ID:3PxxFGT5O
>>36
ありがとう

将軍塚は夜景もGOOですか
いいな
45列島縦断名無しさん:2010/10/27(水) 23:59:30 ID:uXB13C4GO
また質問します
46列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 00:00:06 ID:CgiMZzuP0
この秋はお金とるのか
47列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 00:00:59 ID:jnp0wNkp0
あっ黒谷のことだよ
48列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 00:04:14 ID:CgiMZzuP0
あれ
49列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 00:47:25 ID:WIkDFuTN0
50列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 01:07:38 ID:Aq3H0mKW0
滋賀だが日吉神社のライトアップは投光器を数カ所つけた+α
行った時はしかも途中で消えて暗いままだったので
余計に印象が悪い
51列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 04:42:17 ID:+w+5vOTT0
>>39
日吉つながりで日吉ダムは色々と整備されてきている
(滋賀ではなく今は南丹市の日吉)
52列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 05:31:04 ID:dfGVc+U4O
新スレおめ&乙華麗
53列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 08:17:25 ID:REHOcMOs0
同じく続けて
京都ファンの為のスレありがとう
54列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 09:02:44 ID:REHOcMOs0
どこも雨なのか?
55列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 09:04:52 ID:XHaoxQTW0
銀閣寺の1500円は納得の人が多いでおk?
56列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 09:16:35 ID:PA6IjM/u0
こっち(本スレ)のスレが伸びると、あっち(隔離スレ)が伸びるのは気のせい?
負けじと自演してるのかね。
57列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 09:26:12 ID:XHaoxQTW0
普通にそうだろ
例の人がレスしないとストップ
58列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 09:31:08 ID:agcWLuw60
苔寺でも参拝しとけ
59列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 10:00:33 ID:XHaoxQTW0
了解
60列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 10:13:44 ID:q2C7tm0q0
別の場所?どこだったかなどこかの寺の近くに
何とか苔寺?と呼ばれてるようなところあった?
?ばっかりで話にならないのは分かってる
枯山水?の庭?無料?多分何かで情報得たんだけど?
独り言として扱ってくれ
といいつつageておこう
61列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 10:35:37 ID:5t6zp0i70

ありがとう
これでニセスレにレスしなくていいわ!!!
62列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 12:34:07 ID:I93AYkkX0
金戒光明寺って600円取るんだ、自分も払ったことなかったから知らなかった。
あそこの文殊菩薩様、もうちっと近くで見たい。
永観堂の秋期1000円は人減らしのためだと思うようにしてる。
銀閣寺は、「通常参拝だけしたい」と言えば500円でオケ?
それとも全員もれなく1500円?
63列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 12:59:08 ID:5t6zp0i70
通常五百円東求堂などを見る場合さらに千円
金戒光明寺も特別拝観の設定だろ
今後もずっとお金をとる・・・ことになる・・はずはない・・だろう!!!
64列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 13:33:07 ID:5t6zp0i70
↑変な文体・・と・・先に言っておく!!
文殊菩薩様はまわりの像も含めて印象に残るね!!!
65列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 13:56:28 ID:6vy7r2kQ0
>>54
京都も小雨だけどふってる
ふっていない時間帯もあったのにね
京都駅の南の方より
66列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 14:49:48 ID:yiTdHlf6O
この週末の天気が気になります
67列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 14:52:47 ID:QV6VG3Aa0
>>62
オケオケどころか500に追加
68列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 15:31:42 ID:QV6VG3Aa0
今日は関東にかけて雨雲が覆い被さっている
京都より西はそろそろ回復気味
69列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 16:40:34 ID:b0H3j+e90
>>39
亀岡:出雲大神宮
こじんまりしてるが真名井の水をくめるから入れ物の用意をしておくといい
千代川ICから
このあたりからすこし下りに連なる田んぼを見渡して、西の行者山に沈む夕陽をみる
この風景は有名
あと「こまいぬ」
70列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 16:42:29 ID:b0H3j+e90
>>39
出雲大神宮は紅葉もいい

あと
同じ亀岡では

神蔵寺:亀岡ICもしくは大井ICから湯の花温泉の近く

鍬山神社:亀岡から高槻・茨城に抜ける道沿い

両方とも紅葉で有名
小さいけど
71列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 16:48:22 ID:b0H3j+e90

金剛寺(亀岡)曽我部の穴太  近くに穴太寺(ここはバスで観光というか西国二十一番で人が来る)

金剛寺は車では細い道で駐車場もだめなので穴太寺のPにとめる

円山応挙の絵の一般公開
ここは近くで生まれた応挙が過ごした
寺はたてなおして絵も模写といっていたから
本物が東京から戻ってくるのかはわからない
72列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 16:51:54 ID:b0H3j+e90
美山の茅葺きの里
福知山から綾部で和知から行く
途中に小さなダムがあり公園として整備

温泉:日吉ダムに日帰り、るり渓、湯の花(ここは旅館の温泉)
日吉ダムはいろいろ公園として色々整備

亀岡に止めて保津川下りでトロッコで帰るというのも究極の選択としてはある

福知山の隣の瑞穂に鍾乳洞
ここははじめ縦に降りる鍾乳洞、有名なところに比べれば綺麗で発達している石は少ない





73列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 17:01:05 ID:b0H3j+e90
>>39
あと京都市周辺で車だこそおすすめ

縦貫道沓掛で降りてすぐの信号を右折で
大枝の柿
道沿いにいっぱい売っている

その後その道をすすんで大原野なんかもいいと思う
くるまで行きやすいというか車だこそ行けるところばっかりだし
大原野神社を中心にいくつかの神社・寺が点在している
山の上の善峰寺も上がってきたらいい

長岡京、山崎あたりでは
山の上だが道も良いしすぐに行ける柳谷観音
長岡の天神

車の駐車場が敷地にないが
乙訓寺、アサヒの山崎の美術館ここは紅葉スポット

あとはそのまま山崎から帰ればいいし
74列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 17:51:44 ID:CL1SJEwV0
毎年恒例の秋の古本祭り 知恩寺であります
10/30-11/3  10:00-17:00
75列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 17:53:16 ID:CL1SJEwV0
神社の行事ではこれもあります

亥子祭 御所の近くの護王神社であります
夜の行事です
お餅がもらえるかも 11/1 17:00-

上卯祭 じょううさいもありますね
松尾大社で11/1 11:00-
76列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 18:22:07 ID:xvaIsZBe0

ここ5つぐらいスレの本スレの役割を担っているんだね!
重要なスレとして頑張って!
運営から見通しについて発表がでてるのかい?
77列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 20:03:31 ID:RpAwwLim0
今度の土日は雨模様ですね
室内中心とか伝統芸能とか
半日ぐらいあまり雨に影響受けない
ところや地域の催しなどないですか?
78列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 21:36:19 ID:RpAwwLim0
何でもいいのでお願いします
79列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 22:00:35 ID:Bwmvkn/U0
今、沖縄の台風ニュースでやってるな
京都にどれぐらい影響あるかな
80列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 22:02:25 ID:Ny4TonEf0
京都国立博物館&三十三間堂
錦市場

あんまりわからん
81列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 22:09:29 ID:Ny4TonEf0
>>79
枯れかけの紅葉が落ちるかな
82列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 22:09:36 ID:ktFuxzx00
39 です

>>51>>69->>73
ありがとうございます
知らないところばかりで嬉しいです
検討してその中から決めることになるとおもいます
83列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 22:11:41 ID:p2PHhuMh0
84列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 22:14:59 ID:yiTdHlf6O
雨の日のことについてのレスが気になります
85列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 22:15:23 ID:p2PHhuMh0
あれ?
86列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 22:32:02 ID:ktFuxzx00
少しレスについての質問ですが
大枝の柿のことです
例えオススメの大原野などに行かなくても
手に入れることも出来ますか
高速の側の地域ですね
87列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 22:54:04 ID:IbnkSOVy0
京都は実は規模を問わなければ
博物館・美術館でだけでも20〜30ありますね
88列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 23:01:09 ID:dez/VwDg0
御所の一般公開について
申し込み不要だそうですが
いつ行っても入れるものと考えていい?

結構はいるのに待ったりする可能性はある?
所要時間の目安はどれぐらい?
知ってる人雰囲気教えてほしい
ヨロシクお願いします
89列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 23:30:33 ID:AehtcABi0
大枝の柿は過去何回かいただたことがある
ふつうに行けば地元で買えるのか?
90列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 23:32:36 ID:jHE8OUp7O
スレ充実してきてますね
91列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 23:41:14 ID:NN+fB0JO0
>>69
そこ知ってる。
昔職場の知人が結婚、旦那は亀岡。
奥さんは島根出身。
出雲神宮で結婚式挙げると聞いて
島根であげたと思っていたら亀岡だった。
92列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 23:49:00 ID:xItDZ+7/0
花木のスレに

姉妹スレで京都の花木のスレがありましたね
少しマニアな情報も蓄積してあって
おもしろかったのに
進行が早いスレはタイムリーな情報源としてはいいけど
蓄積という点ではちょっとね
この状態が落ち着いて早く復活してほしい

ところで今の季節に嵯峨菊発祥の地といわれる大覚寺に行けば
菊は見ることができるのでしょうか?
93列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 23:49:06 ID:jHE8OUp7O
出雲の話
いつか習った古典でてこなかったっけ
94列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 23:59:41 ID:yiTdHlf6O
ここどうだという
博物館などありますか
95列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 00:03:38 ID:sbRqC9/j0
参道が赤く染まって続くようなところもいい
96列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 00:26:07 ID:pmFHZkMK0
>>86>>89
道沿いに地元の農家が簡単な店や庭先で沢山並べてる
それが10〜20件位点在している
高速を降りてすぐの信号を南、高速を京都に向かう方からすれば右に曲がる
軽い傾斜と高低がある昔からの地道
>高速の側の地域ですね
そばと読むなら曲がって車で1分もしないうちに店が出てくる
97列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 00:36:55 ID:kKcisrY/0
12月4日の土曜日嵐山に行きたいんだけど・・・
紅葉は散りかけだと思うのだけど人ごみってどの程度ましになってると思われますか?
ほんとはピークのときの紅葉が見たいけど、あまりの人にうんざりしそうなので
日をずらすつもりです。
98列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 00:40:50 ID:pmFHZkMK0
あと明るいうちは大丈夫と思うけど暗くなると店じまいしている店がでてくると思う
前に通った時は少々暗くなっても売ってる店があったと思うけど
今はどうだか分からない
京都側から高速のる時に左の山の麓の斜面に柿が沢山見える
99列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 00:47:51 ID:pmFHZkMK0
>>97
今年の暑さで紅葉どうなるのでしょう
去年もその前も12月になっても紅葉は
まだ見頃に近い状態であったと思います
人は確かに多いけどここで情報を「しつこく」
求めれば穴場的なところも出てくると思います
去年も自分自身知らないところがいくつかでていたし
メインのところとその様なところを組み合わせれば
良いのではないでしょうか
申し訳ないけどは近年の実体験がないのでそれ以上は言えません
100列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 01:04:44 ID:aSSk6xl10
12月と言うだけで、観光客は殆どいません。
旅行社がツアーを組まないからでしょう。
紅葉が残っているかどうかは年によって違います。
ただ、紅葉が散ったにしろ12月の嵐山は冬にしてはまだ暖かく
観光するには良い季節です。
101列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 01:14:11 ID:pmFHZkMK0
紅葉のピークとは関係なしに確かに11月23日〜が人のピークでしょう
自分ではそれなりに人がいると思ってましたが
12月の4日で殆どいませんというほど人がいなくなるのですか
何か時間がとれれば行ってみたくなりました
102列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 01:48:47 ID:0aX4W1/f0
ミシュラン3つ星★★★ 京都の観光地

三十三間堂
千手観音坐像(三十三間堂)
京都国立博物館
多聞天像(京都国立博物館)
餓鬼草紙(京都国立博物館)
清水寺
銀閣寺
大徳寺
枯山水庭園(大徳寺)
金閣寺
龍安寺
相阿弥の枯山水(龍安寺)
弥勒菩薩半跏像(広隆寺)
桂離宮
西芳寺(苔寺)
阿弥陀如来像(平等院)
103列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 02:06:58 ID:Blh1XXVF0
稲荷とかはないのですね
104列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 02:08:53 ID:Blh1XXVF0
ちょっと変だ
稲荷はないね、にしておく
105列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 02:20:34 ID:Z4wwCwve0
>>104
伏見稲荷は星二つ。

これに丸ごと載っている。
http://www.michelin.co.jp/content/download/3700/139874/version/8/file/GVJ_list.pdf
106列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 02:23:09 ID:eBWH5jH60
徒然草 第236段

丹波に出雲といふ所あり。大社を移して、めでたく造れり。しだのなにがしとかやしる所なりければ、
秋の比、聖海上人、その外も、人数多さそひて、「いざ給へ、出雲拝みに。かひもちひ召させん」とて、
具しもて行きたるに、各拝みて、ゆゆしく信おこしたり。

御前なる獅子・狛犬、背きて、後さまに立ちたりければ、

上人いみじく感じて、「あなめでたや。この獅子の立ちよう、
いとめづらし。深き故あらん」と涙ぐみて「いかに殿原、殊勝の事は御覧じとがめずや。無下なり」と
言へば、各怪しみて、「誠に他にことなりけり。都のつとに語らん」など言ふに、上人なほゆかしがりて、
おとなしく物知りぬべき顔したる神官を呼びて、
「この御社の獅子の立てられよう、定めて習ひあることに侍らん。ちと承らばや」
と言はれければ、「その事に候ふ。さがなき童どもの仕りける。奇怪に候ふことなり」とて、
さし寄りて、据ゑなほして往きにければ、上人の感涙いたづらになりにけり。
(出典:新編日本古典文学全集「徒然草」小学館)
107列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 02:26:48 ID:eBWH5jH60
>>93

>>69に一言‘こまいぬ’と書いてあるわさ
当時は木の狛犬でそう大きくもなく簡単に動かすことが出来たとさ
108列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 02:30:22 ID:eBWH5jH60
>>105
空也像や風神雷神はノンなのね
文化博物館よりマンガMが上だとさ

一般の外人(フランス人)の基準とはどうなんだろさ?
109列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 04:42:04 ID:0aX4W1/f0
あくまで「観光する価値のあるところ」だからではないかね?
歴史的価値や文化的価値、芸術的価値とかにはあまり関係なく。

京都文化博物館がわざわざ見る価値のあるところとは思えないし。
110列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 06:24:23 ID:9lFGGILU0
>>88
午前10時以降ならば5分以下でほとんど並ばずに入れる。
開門の30分ぐらい前からいつも並ぶ人がいるが、この先頭
に並ぶ人が一番長く並ぶことになる。

開門直後だとまだ行列が残っているので、20分ぐらい回りを
散策してから行くと5分ぐらいで入れる。

中はスタスタ歩くだけなら20分ぐらいだが、説明を読んだり
写真を撮ったりしていたら40分ぐらいかかると思う。
111列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 08:07:03 ID:zwUjChgV0

ここ何年かで秋に午後2回行ったけど待ち時間は3分もなし
ある程度人の流れに乗るが止まるので抜かされる
写真をなん十枚かパチリ、売店で何があるかを見る、最後に出る前の休憩できる広いところで
座って東山を眺める、持つこんだ水分をとるで10〜15分で
50分強1時間かからずだった
112列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 08:14:29 ID:zwUjChgV0
>> 106
久しぶりに古文をみると、得意だったのに年月を感じる

それってイタズラなのに狛犬の向きが違って珍しい有り難がる話でほぼOK?
113列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 08:44:14 ID:sWx6skjV0
>>109
悪いが日本人でもその場所や風景が基準でしょ
この板に来るような人は若干違うかもしれないが

一般の人が仏像や絵画にどこまでこだわり
さらに記憶しているか大仏ならわかるけど
教科書にのるレベルでもあやしい
パンフやガイドなどで知って意識やっとして
見たあとは漠然とした記憶だけでしょ
大半の観光客は
114列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 08:57:23 ID:eO/u6owp0
>>108
ミシュランガイドなんて赤も緑も調査はいい加減だからさ。
大体、博物館で定期的に陳列が入れ替えられて見られるかどうかも分からん物が
三ツ星で必ず見るべきっておかしいでしょう。
115列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 09:19:07 ID:sWx6skjV0
言えてる
博物館の外人率
また数回の経験の感覚だけど多くないね
116列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 10:09:55 ID:auree7px0
今日はいい天気
昨日一昨日よりかなり暖かそう
また明日から崩れるのかーーーなぁ
117列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 11:32:49 ID:5E7wt/jc0
>>112
そんな感じ
118列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 11:36:22 ID:5E7wt/jc0
>>102
神社がないね
仏像、日本庭園は極端な話をすると外国でも見ることが出来る
細かいところなんか分からないだろう
119列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 12:04:30 ID:5E7wt/jc0
その点稲荷は・・・
特に山を歩くと異世界なのに・・


というレスを期待したが到底無理な願望なので
自分で返しをしておく
120列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 12:17:44 ID:1x30+aMF0
紅葉の狙い目は12月5日の空き空きの嵐山
121列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 12:54:58 ID:5E7wt/jc0
12月すぎても綺麗なところは綺麗
122列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 13:07:16 ID:GBUqOoPW0
>>77
ちょっと観光向けでは全くないけど
こんなのある
伏見の区民祭のいっかんとして
場所は御香宮、JR桃山、近鉄桃山御陵前、京阪伏見桃山すぐ

30日 邦楽 10時から11時半
 〃  狂言 昼の1時から5時 無料入退場自由(これだけのパンフもある)
      8演目
31日 謡曲仕舞 9時半から4時まで
123列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 13:48:56 ID:gwpaKLmp0
二条城と御所にいく時
ここもいっとけばというところありますか?
有名なところでいいです。
124列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 13:50:19 ID:gwpaKLmp0
すみません

×有名なところでいいです。を でなくてもいいです。に訂正
125列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 15:06:02 ID:LfdJuAAl0
ちょっと質問ですが
高雄のライトアップ行っている場所、有料無料がよくわかりません。
どなたか頭の回転が鈍い私にスパッっと教えてください。
126列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 15:27:56 ID:/BB4om3k0
>>110>>111
長時間居座って見るところもないから当たり前といえば当たり前だけど
みんなそのような感じなんだなぁ
宮内庁の職員?が人数過多で目立つ
127列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 15:29:55 ID:Rs+7RTkn0
>>123
今年行ってみようと思ってるけど
御所の北の同志社大学の近所に相国寺が良いでないの
秋の特別拝観で紅葉が良いかと


二条城は、なんも無いと思うが
近所に日本で唯一の、音楽科単独の公立高校が有るくらいかな
128列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 15:38:41 ID:Rs+7RTkn0
>>125



神護寺・金堂夜間特別拝観 及び 境内ライトアップ(有料)
(入山料) 山門 及び 高雄橋  付近で当日徴収。 ¥800-
http://www.kyo-takao.com/light_up/index.html


赤い橋で金を取るて事やろ
赤い橋を渡らないで行く道も有るから
その時は、山門で徴収するよてこと
129列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 16:35:14 ID:XKR+bKai0
>127
神泉苑(しぜんねん)、二条陣屋跡

信長ネタなら、本能小学校(信長当時の本能寺のあったあと)
130列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 17:11:40 ID:iGVTcSR10
>>127

そんな学校は無い。
131列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 17:17:07 ID:iGVTcSR10
↑と思ってたが,いつの間にか沓掛から移転してたのね。

>>127 ごめんね。
132列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 19:54:03 ID:l9XwjB6Z0
>>114
前半の
>ミシュランガイドなんて赤も緑も調査はいい加減だからさ。
には同意。
後半の
>大体、博物館で定期的に陳列が入れ替えられて見られるかどうかも分からん物が
>三ツ星で必ず見るべきっておかしいでしょう。
だが、国立博物館の本館は常設展で入れ替わらないよ。
いまは改築工事で長期間閉まってるからどっちにしても見れないけどね。

133列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 20:01:08 ID:l9XwjB6Z0
>>113
むしろ文化や芸術、歴史に興味がないのは日本人観光客の特徴だろう。
アメリカ人なんか何でも理解したがるし、西欧人は理屈っぽく何でも聞いてくるし。
日本人でも昔は教養主義者がけっこういたけど、今では絶滅寸前だ。
日本人の旅行の主流層は女性で、食とショッピングが目的だからな。
134列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 20:09:59 ID:l9XwjB6Z0
>>118
ほんとだ
よく見たら伏見稲荷が星2つの他は
神社は星1つが3箇所くらいあるだけだね
千本鳥居なんかは西洋人から見たらミステリアスで絶対見る価値あると思うけどなあ
上加茂神社の神域の神々しさも分からないのかなあ
135列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 20:13:30 ID:l9XwjB6Z0
やっぱり、木の鏡、草原の鏡っていうか、
西洋人は偉大な個人の芸術家を崇拝して
日本人は無名の大衆の集合的意識としての美に感動するんだろうか
136列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 20:19:12 ID:42aWv9sY0
世界三大宗教の仏教に対して、神道を土着のアニミズムくらいに思ってて
関心がなかったんだろ
137列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 21:34:21 ID:tafD6pFv0
日本の神社は開放的
138列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 22:39:06 ID:tafD6pFv0
自由に入れて外人も何も言われることなくフリーでパチリ
139列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 22:45:56 ID:MfumIs+Y0
その上賀茂神社で

京の農林秋まつり
11/6(土)9:45〜16:00
旬野菜・生花販売、木工教室、魚すくい体験、お子様用に木材の設置遊具
140列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 22:57:38 ID:aSSk6xl10
フランス人は大原とか高雄(高尾ではない)いかないんですね。
昔し、高尾に行った時に店でソバ食っていたら白人の団体さんが
入って来て、英語とは違う言葉を話していた。たぶん仏語
しばらくして、日本版のミチェリンが出て高尾が載っていた。
14188:2010/10/29(金) 23:06:08 ID:VqvTi6Ea0
>>110
>>111
>>126
ありがとう
見通しがついて計画しやすい
>>127>>129も勝手に参考にしている!
時間の目安がわかれば(横からなので軽い願望ていどで)
14288:2010/10/29(金) 23:09:56 ID:VqvTi6Ea0
>>140
京都の話ではないけど
似たような話聞きた
ネタのないコーディネーターが人に聞いて
やがてそこが掲載みたいな
143列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 23:41:05 ID:vhBts+djO
レスを見ているだけでも面白い
144列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 23:48:23 ID:nClnMNx90
>>129の神泉苑(しぜんねん)、二条陣屋跡
について見どころを簡単に教えていただけますか?
145列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 23:50:44 ID:h5Z79lKKO
生探偵ナイトスクープ見てます!!!
初です!
ハクション!!!!!!!!!
146京都の花木めぐり:2010/10/30(土) 00:05:44 ID:OHToYP4R0
>>92
丁度こんなんやってる

嵯峨菊展
大覚寺で嵯峨菊500鉢 11月中すべての日 500円


147京都の花木めぐり:2010/10/30(土) 00:07:45 ID:OHToYP4R0
鉢での菊作りが有名・普通だから
自然には咲いてないのだろう
多分だけど
148京都の花木めぐり:2010/10/30(土) 00:17:18 ID:OHToYP4R0
あとこんなのもあった

城南宮 11月下旬まで  ただ
府立植物園 園入場200円 11月15日まで
西本願寺 11月23日まで 自由拝観 400鉢
泉涌寺  11月23日まで 拝観料500円
149列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 00:40:59 ID:LXHa7yXG0
神泉苑しんせんえん
と思っていたが
150列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 02:34:21 ID:516/UeJ40
土日どんな天気になるか
日曜朝から晴れるか
151列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 08:34:03 ID:zu0nAF8a0
こんなアート展示もあるのでチェック。
http://noyakki.blog51.fc2.com/blog-entry-2072.html

●『観○光 EXPO2010 日本の美とこころ 〜過去・現在・未来〜 序破急 その弐 【破】』

■ 会期・会場

清水寺 2010年10月28日(木)〜11月7日(日)
二条城 2010年10月28日(木)〜11月7日(日)
泉涌寺 2010年10月28日(木)〜11月7日(日)
圓通寺 2010年10月16日(土)〜11月14日(日)

■ 入場料

清水寺・経堂 無料
二条城・台所 展示については無料 (別途入城料として一般600円がかかります)
泉涌寺 展示については無料 (別途参拝料として一般500円がかかります)
圓通寺 展示については無料 (別途拝観料として一般500円がかかります)

■出品数:29作家  約100点
152列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 09:24:06 ID:vlTRjE5+0
二条陣屋=小川家住宅

神泉苑:公式には「しんせんえん」京都の地元の訛りでは「しぜんねん」「ひぜんねん」「ひぜんさん」
平安時代から続く池がメイン。雨乞いや御霊会が行われた。
ttp://www.shinsenen.org/indexnakami.html
153列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 09:49:08 ID:8GdG+czfO
雨ですね
でも報道されていたより
かなりましと思ってます
154列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 10:01:58 ID:WEJ0bDpJ0
暴風が京都でも吹き荒れる的なことも言っていたと思うけど
台風も関東に向かってるし
この分だときつくならない感じだな
なっても知れてるだろう
前の雨の方がきつかった
155列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 10:15:55 ID:8GdG+czfO
明日は朝方から天気が
よくなりそうで嬉しいです
156列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 10:27:39 ID:WEJ0bDpJ0
>> 151
出展する寺によって来訪者に差が出るな
まあ観光客どころか一般の市民も知らないだろうから
知り合いや関係者は目的持っていくからその分は同じだろうけどな
157列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 10:44:19 ID:WEJ0bDpJ0
>> 155
月曜がまた雨みたいなこと言ってるな
まあ明日は、もしかすると今日のうちから天気回復するといいな
158列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 11:46:34 ID:89jLZa/jO
京都駅近くにビジネスホテルありますか?
旅館ではなくビジネスホテルでもいいやと思ってるんですが
159列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 11:46:54 ID:QOjwv7Wq0
紅葉の写真を撮りに行きたいけど
天気が良く無いから自宅待機中す
拝観料払って曇りじゃな
明日も天気が良くないみたいだね

最悪の大雨じゃなかったから京都に観光に来た人良かったね
160列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 12:11:11 ID:WEJ0bDpJ0
>>158
京都駅周辺は京都で一番密度でのうえではビジホが集まってるとおもう
京都駅〜東本願寺前まで中小の旅館もおおい
161列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 12:17:25 ID:WEJ0bDpJ0
>>159
天気そうなの?
ニュースで台風は関東、それも低気圧に近づいてると今いってたよ
明日はよくなるつもりで色々と計画してるけど
今日も予想外なので予定変更の可能性大
それより紅葉の方が

観光の人はまさに「何だこれ」心配してそんした気持ちだとおもう
162列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 13:21:55 ID:flatUdYV0
紅葉の穴場は
163列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 14:27:24 ID:8GdG+czfO
陽がさしてますね
嬉しいけど
大荒れの予報はなんだったの
164列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 14:54:46 ID:IXKcmopZ0
紅葉時期を前に台風で葉が落ちてしまう事もなくてめでたしめでたし
165列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 15:11:32 ID:89jLZa/jO
>>160
前もって休みがとれないのですが、予約なしでも泊まれる旅館ってあるんですか?
166列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 16:41:47 ID:p9Z8lFAm0
あるよ
まず空いてたらどこでも泊まれるし
ネットのサイトにのってないところは特にそう
もうやめたけど知り合いの京都駅前七条の旅館もその一つだった
167列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 16:50:11 ID:8GdG+czfO
パンフレットもらったのですが
青蓮院のライトアップはどうですか
前レスをみたかぎり話題にはなってないようですが
見落としだったらごめんなさい
168列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 21:48:59 ID:DHm7t0nO0
好みの分かれるところ
ちちちょっと古い寺の保守的なライトアップ
ではなく
寺にしては斬新的
ちょっとだけテーマパーク的な光と色使い
金かかってる
169列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 22:16:00 ID:Se4vIfFw0
そこ11月になってライトアップどこもかもやりだすとはしごができるからいっておくといいと思う
理由は似たようなところばかりよりいい
170列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 22:59:52 ID:89jLZa/jO
>>166
紅葉シーズンは泊まれるとこないって可能性はありますか?
あえて、シーズンは避けようと思ってるんですが
171列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 23:36:59 ID:HpxsyKHx0
かなり高い以外、京都中心部に近い、かなり安すぎる以外(施設・設備がそれなり)

一般観光客相手である(会議研修外人パッカー学業仕事現場作業者そして一応宗教以外)
ネットで予約が出来る、名前にカタカナが多い、ツーリストが日常的に手配している
休日等など
あてはまる項目がおおいほどとれない・既に予約が入ってる状態
*ネットで調べると・・だけど
172列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 23:40:13 ID:HpxsyKHx0
避けた方が総合的にはいい思いが出来るし効率よくまわれると思う
あと12月の1週目以降でも
紅葉はそれなりに楽しめ人もかなり減る
紅葉は数多くスポットがあるから「まだ見れる」というところが残ってる
173列島縦断名無しさん:2010/10/30(土) 23:50:15 ID:HpxsyKHx0
シーズンの泊まれるところもホテル、京都からの地図上の距離(大阪などなら安くて空いてて電車沿線なら30分から1時間で目的地につける
あと京都市内部ならわかりやすく言えばネットにあるホテルは基本だめ
あるところでは究極に高い、もしくはその逆(誰も避ける)、
キャンセルが出る位しかない
でも京都にはそれ以外のところで
一定基準の設備と清潔さがあって
あいているところはある
174列島縦断名無しさん:2010/10/31(日) 00:33:23 ID:HEgvQyWW0
>>167>>168>>169
たしかに青連院のライトアップが抜けている
10月30日から12月5日まで800円
ここのライトアップについては色々物議をカモす要素はある
800円とあのライト
さあみなさんはどう評価しているのか楽しみ
175列島縦断名無しさん:2010/10/31(日) 01:51:14 ID:RLeM/2nl0
設備投資して回収できるのは京都の寺のみ
だからこそ出来る電飾
176列島縦断名無しさん:2010/10/31(日) 02:59:09 ID:neEhhpTD0
東山から天に伸びる光を見た時「あれなんだろう」と思った記憶が鮮明にある
177列島縦断名無しさん:2010/10/31(日) 13:03:49 ID:y6qF4/Of0
特別拝観はどこが魅力
178列島縦断名無しさん:2010/10/31(日) 15:03:27 ID:xx5tFH6/0
ここを見て亀岡の出雲の神社、用のついでにちょっといった
穴場としてはいい
179列島縦断名無しさん:2010/10/31(日) 15:25:54 ID:wMDHE6Yt0
植物園いいよ
180列島縦断名無しさん:2010/10/31(日) 16:51:37 ID:j3s+sY8p0
東山など中心的な場所のライトアップは始まる時間とそのあと1時間ぐらいがピーク
そのあとはすんなりどこもまわれる
中心以外では人がまあ多いといえて
前後だけ
現地で確認
181列島縦断名無しさん:2010/10/31(日) 17:02:15 ID:u7F+6jU+0
曼殊院の夜間拝観には毎年行ってる。
って、今年でまだ3回目だけど。
上旬頃なら当然のこと、下旬のピーク頃でさえ人少な目でいいよ。
徒歩なら坂道が疲れるし夜道は不気味だけどなw
昨年は女性の絵が2枚並んで揃い踏みでサービス良かったな。
182列島縦断名無しさん:2010/10/31(日) 22:40:18 ID:ev96kOoU0
そこだったらそうだろうね
目的持って行く人だけだろう
別スレで例の人が凄い大袈裟に毎年いってるけど
本当は大丈夫
中心部の寺の早い時間帯ぐらいだよ
183列島縦断名無しさん:2010/10/31(日) 22:43:48 ID:ev96kOoU0
人が多いと感じるのところは
184列島縦断名無しさん:2010/10/31(日) 23:59:57 ID:dLRnw48GO
天候もあったと思いますが
こんな人なのと思ったぐらい少なかった
185列島縦断名無しさん:2010/11/01(月) 01:49:31 ID:vyohbGzI0
まだまだ元から色が付いている色づきが早い
木々だけですね
大原の病院、静原から家路にと思ったがそこで思いつき
南下せずに岩倉経由で修学院、一乗寺、北白川方面へ
ネタでもないかと寺の前やまわりで一服・ブラブラ
寺や神社としての紅葉はなしといっていいかな。
三宅八幡から赤山禅院、修学院離宮、曼殊院、修学院、一乗寺、詩仙堂
下鴨神社付近から北上で自宅。
人もいない、何もない、ネタがないのがネタでした。
186列島縦断名無しさん:2010/11/01(月) 02:41:22 ID:hfeLDKz50
>170
無理に京都に泊まらなくても大阪(梅田)辺り泊まれば
阪急で380円で京都・四条河原町まで出られます。45分ぐらいで
187列島縦断名無しさん:2010/11/01(月) 04:26:45 ID:JztVr8Uk0
良いね
新大阪が安くてホテルも多い
188列島縦断名無しさん:2010/11/01(月) 07:04:26 ID:/mJ2ZM+80
大阪で泊まったほうが選択肢も多く、飲食店も夜遅くまで開いてる
京都の夜は早い
189列島縦断名無しさん:2010/11/01(月) 09:32:44 ID:OtLv9ACJ0
>>188
遅くまでやっている店はごまんとあるんだけどねぇ 午前様に
なることもしょっちゅうだというのにw
夜の観光(飲食)を含めて京都旅行だと思っているので、大阪
に泊まるなんて論外
190列島縦断名無しさん:2010/11/01(月) 10:03:27 ID:0nNOEEPm0
8時前にラストオーダーですって言われた時はびっくりしたけどほとんどそうなんだよね
191列島縦断名無しさん:2010/11/01(月) 11:23:53 ID:gXgc4TGH0
>>189
> 夜の観光(飲食)を含めて京都旅行だと思っているので、大阪
> に泊まるなんて論外

そういう旅行だと大阪に泊まるのはもったいないな

仕事で京都に用事があるとき何かには
結構新大阪泊が多い俺
192列島縦断名無しさん:2010/11/01(月) 13:31:28 ID:6xsKLLLy0
ホテルが多い
やすい
京都にちかい
梅田にも近い
H系にも対応出来るところもある
193列島縦断名無しさん:2010/11/01(月) 13:33:53 ID:D3zkg1vY0
私は京都の仕事の時は市内のホテルに泊まる
京阪間の混雑した電車に乗ってまで大阪泊まりを選択したいとも思わない
194列島縦断名無しさん:2010/11/01(月) 13:53:20 ID:6xsKLLLy0
普通はそう
とれない時の話
が基本
ただ梅田などの夜にはまれば
タクでも近い新大阪サイコー
195列島縦断名無しさん:2010/11/01(月) 13:54:07 ID:/DVGaikB0
大阪は好みの飲食店が多く夜遊びスポットも豊富な上、ホテルも格安多数で最高なんだが
紅葉時期の京都旅行は早朝から動くんで京都に泊まらざるを得ない
196列島縦断名無しさん:2010/11/01(月) 13:57:31 ID:jrYXH1Wk0
奈良だとこの時期ホテルがすぐいっぱいになって予約できないって言う話は多いので
大阪の難波日本橋上本町辺りで泊まればとアドバイスすることは多いけど、
京都ではそれは無いなぁ。京都の夜が早いなんて初めて聞いたわ。
197列島縦断名無しさん:2010/11/01(月) 14:05:28 ID:8RbKT6Wf0
幻想が崩壊する瞬間 in Kyoto
「京都はこぢんまりした美意識なんだよ、しってた?」→平安神宮の大鳥居「・・・」
「道路もはんなりのんびりしてるんだろうなあ」→渋滞時バスの運転。。
「あの外人も京都の文化を求めてきたんだろうね」→「スイマセン、マンガミュゼアムドコデスカ?」
「庭園で物思いに耽りたいね」→「ワーワーキャーキャーちょっと写真とってもらえませんかぁ」
「あ、あの行列が辻利パフェ!?」→パチンコ屋開店前
198列島縦断名無しさん:2010/11/01(月) 14:37:50 ID:mKcWgg6R0
京都に来たら
DX東寺と宇治のウトロ地区は、行くべきな
199列島縦断名無しさん:2010/11/01(月) 14:39:52 ID:6xsKLLLy0
何をどう見ればいい
あなたなりの見解を
200列島縦断名無しさん:2010/11/01(月) 18:55:35 ID:xUSjB8GY0
>197
わはは。
>198
その手のネタは類例が山ほどあるので、切り口に工夫が必要。
真摯に考えたら、今年度は弥栄中学校の歴史的意義に思いを馳せるべき。
>199
別人の回答で申し訳ないが、>198は「京都」がその大きさなりの、
観光向きのでない要素からも成り立っていると言いたいようだな。
ストリップ劇場で、京都にあった3ホールのうち、
千中ミュージックとA級伏見は閉館した。
「千中」を「せんちゅう」と読むと吹田の「千里中央」になるが、
「せんなか」と読むと「千本中立売」の交差点ということになる。
京都にも他の関西の都市の例にもれず、民族差別の現われとも
いうべき環境改善されていない地区がある。
ただ、それを取り上げるなら、既に撤去された桂川河川敷等、
京都という町がどう「処理」してきたかも振り返るべき。

いずれにせよ、>197-198そして、この>200はスレ違いだな。
201列島縦断名無しさん:2010/11/01(月) 23:09:04 ID:uCiyN6OyO
詳しい情報が多いですね
202列島縦断名無しさん:2010/11/01(月) 23:57:33 ID:qydVByx5O
有名紅葉処と組み合わせで行くといい
准有名処、無名に近い、無名なところ教えてください
できれば、この有名処の訪問の際にいけばいいと
教えていただくことができれば
なおさら嬉しいです
203列島縦断名無しさん:2010/11/01(月) 23:59:33 ID:qydVByx5O
東福寺と00など
204列島縦断名無しさん:2010/11/02(火) 07:31:18 ID:TUFAyK6H0
穴場は正伝寺、西方寺
205列島縦断名無しさん:2010/11/02(火) 14:09:59 ID:usasCRyp0
本スレなのに、その八十九 、その九十、、、という
正統を示すスレタイを自ら放棄したのですか?
206列島縦断名無しさん:2010/11/02(火) 14:57:41 ID:DvjQLlyYO
明日は寒いぞー
207列島縦断名無しさん:2010/11/02(火) 17:28:41 ID:JbPCT2Nv0
今から寒いなんて言ってたら真冬になったらどうする気?
208列島縦断名無しさん:2010/11/02(火) 21:40:46 ID:Cbrc4O0SO
冬眠します
209列島縦断名無しさん:2010/11/02(火) 22:37:23 ID:By7BL9ew0
今月末に日帰りで午前是〜夕方まで大原・貴船、夜はライトアップされたとこ行ってくる
それにしても大原結構遠いな
額縁庭園で有名なとこってってアクセスがいいとこでどこがある?
210列島縦断名無しさん:2010/11/02(火) 23:58:45 ID:UQt/2Q+ZO
色々な紅葉がえらべる京都
211列島縦断名無しさん:2010/11/03(水) 00:00:10 ID:a1yVUYi+O
あとでレスする
212列島縦断名無しさん:2010/11/03(水) 00:13:12 ID:GgHhyqpiO
213列島縦断名無しさん:2010/11/03(水) 00:17:33 ID:SE9QVszm0
>>209
土日とかに行くなら大原出る時間帯考えとかなきゃダメだぞ
中心部に戻る道は基本的にR367だけなんで大渋滞してる
当然バスも何本か待たなきゃいけなかったり
額縁庭園はまずは大原の宝泉院見とけばいいんじゃね
額縁に見立てられる所自体は一杯あるから周るエリア次第
214京橋:2010/11/03(水) 00:40:21 ID:GgHhyqpiO
先日久しぶりに清水寺を訪れたが、本堂の大修理があと三年かかるらしい。残念だナア。
庚申さんから八坂の塔を経て三年坂を上ってゆくルートがとても気に入っているのだが、観光客はやはり二年坂を通る人が圧倒的に多いようだ。

それにしても外国人観光客における舞妓人気は凄いものがある。金曜夜の祇園は写真を撮る彼らのおかげで通行が困難だった。
215列島縦断名無しさん:2010/11/03(水) 00:58:22 ID:EfszVQTDO
【ライトアップ/京都】知恩院ライトアップ2010[2010/11/06-28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1288692683/
216列島縦断名無しさん:2010/11/03(水) 06:59:29 ID:STIRflvT0
大原の帰り道は静原経由で市原に抜けたら楽勝
217列島縦断名無しさん:2010/11/03(水) 09:29:15 ID:EfszVQTDO
そういえば、常寂光寺の駐輪場横の木、紅くならずに落葉したんかな?
218京橋:2010/11/03(水) 13:17:12 ID:GgHhyqpiO
京都駅大階段のクリスマスツリーはいつ頃から見られるのかなぁ?
あれはなかなか見事なものだ。

しかし二週間前の京都駅はとても外人さんが多かったなァ。円高の影響はあまり無いのだろうか。
219列島縦断名無しさん:2010/11/03(水) 14:02:12 ID:GUdk39q50
>213
小出石から百井峠の手前に出て鞍馬から帰るときは急坂に注意。
俺は、昔バイクで立ちごけしたことある。
>216
市原から西賀茂に出た方がベターだろうか?
二軒茶屋から岩倉向いてくると、APEC警備に巻き込まれるかなあ?
220列島縦断名無しさん:2010/11/03(水) 23:45:45 ID:MXmy9qvQO
確実な情報がほしくてこのスレにお世話になっています
ちょっと元気付けにレスをしました
221列島縦断名無しさん:2010/11/03(水) 23:59:42 ID:a1yVUYi+O
広島の病院から削除依頼されてるぞ
222列島縦断名無しさん:2010/11/04(木) 23:59:58 ID:v1OH9q9hO
ニュージーランドの南島から来日
京都を2日か3日
関西を7日
金閣寺、清水寺、稲荷かな
嵐山どこに
223列島縦断名無しさん:2010/11/05(金) 14:11:32 ID:B6vLV9xkO
きものパスポート、早く貰いに行かないと無くなるよ
224列島縦断名無しさん:2010/11/05(金) 23:42:29 ID:iOrHiC07O
山村美砂、西村京太郎の家は観光地扱いなんですね
何かのモデルコースに入ってました
225列島縦断名無しさん:2010/11/05(金) 23:45:34 ID:iOrHiC07O
紅葉は山村美砂、西村京太郎の子ではないよね
226列島縦断名無しさん:2010/11/06(土) 00:00:09 ID:2jfAEFJ9O
有名な芸能人の家ほかにある
227列島縦断名無しさん:2010/11/06(土) 00:06:08 ID:j49A4YBW0
明後日、比叡山へ行きます。
この時期で、やっぱり山ですから厚着していったほうがいいですよね?
228列島縦断名無しさん:2010/11/06(土) 00:12:06 ID:8jmOPgGD0
229列島縦断名無しさん:2010/11/06(土) 00:52:58 ID:j49A4YBW0
>>228
ありがとうございます。非常に参考になります。
230列島縦断名無しさん:2010/11/06(土) 04:41:11 ID:2jfAEFJ9O
保津川下りはいつでも乗れるよね
231列島縦断名無しさん:2010/11/06(土) 23:32:32 ID:Zp/OW5upO
OK
232列島縦断名無しさん:2010/11/06(土) 23:51:34 ID:2jfAEFJ9O
きたきた
サンキューです
233列島縦断名無しさん:2010/11/06(土) 23:59:27 ID:Zp/OW5upO
お客さんがいるかぎり
どんどん出航
234京橋:2010/11/07(日) 00:12:31 ID:1vCQqExXO
かなり以前に坂の上にある山村美沙さん宅前を通ったことがある。

たしか、向かいに低層の高級マンションがあったんじゃなかったかな?
235列島縦断名無しさん:2010/11/07(日) 00:38:24 ID:lS8AvKp70
元ぱんぱんの占い師の家も竹林の奥にあったな
236列島縦断名無しさん:2010/11/07(日) 05:18:45 ID:F1gYIp4kO
京都行きたいよぉ〜
237列島縦断名無しさん:2010/11/07(日) 16:27:25 ID:AuGWkc6OO
そういうのもありだね
238列島縦断名無しさん:2010/11/07(日) 22:34:11 ID:+EtoQ/1z0
>>200
民族差別というより、不法入国者だろが。
239列島縦断名無しさん:2010/11/07(日) 23:20:06 ID:AuGWkc6OO
松岡は
240列島縦断名無しさん:2010/11/07(日) 23:55:07 ID:en5bUk1KO
芸能人関係も大概わかる
241列島縦断名無しさん:2010/11/07(日) 23:56:59 ID:en5bUk1KO
弘樹だな
仁科のほうは双がおか
2420CN派:2010/11/08(月) 01:42:54 ID:XMe+SIca0
伸びなくなったので再誘導age

春夏秋冬…京都へ その九十二
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1287305564/
243列島縦断名無しさん:2010/11/08(月) 14:34:21 ID:BFXP6Cwv0
>>219
原谷と鷹峯を結ぶ鏡石通から光悦寺へ抜ける急坂で
立ちゴケしてたのもあんさんでしょ?
244列島縦断名無しさん:2010/11/08(月) 14:50:14 ID:pX+Jjl2J0
本スレなのに、その八十九 、その九十、、、という
正統を示すスレタイを放棄したのですか?
245列島縦断名無しさん:2010/11/08(月) 16:54:07 ID:nmKN87js0
>243
あそこでこけたことはありませんな。
京見峠でもこけたことはないと思う。
246列島縦断名無しさん:2010/11/08(月) 18:41:31 ID:31WayJiX0
>>244
ただの本スレなんで気にしないでくだちい。
247列島縦断名無しさん:2010/11/08(月) 22:12:19 ID:E2+LxqnWO
せんぞくの坂だったけ
せんごく?は、今燃え上がってるけど
248列島縦断名無しさん:2010/11/08(月) 23:59:12 ID:d6Q+Zkl7O
芸能人のとこ
いろいろ教えて
249列島縦断名無しさん:2010/11/09(火) 00:08:23 ID:UnzJ0L8H0
人口10万人あたりで算出した「痴漢率」
痴漢事件に巻き込まれやすい上位5県は以下の通り

1位 東京都→1211人
2位 埼玉県→652人
3位 神奈川県→435人
4位 千葉県→382人
5位 大阪府→115人
250列島縦断名無しさん:2010/11/09(火) 02:38:05 ID:t1QheYrY0
251列島縦断名無しさん:2010/11/09(火) 03:35:20 ID:BLnQ4Ja3O
車で通る時
はじめはビビる
252列島縦断名無しさん:2010/11/09(火) 03:39:19 ID:BLnQ4Ja3O
下りではブレーキを
上りでは動力を
さらにタイヤが空回りしないか
車が信じられるかちょっと考える
253列島縦断名無しさん:2010/11/09(火) 09:58:16 ID:YAVhySwc0
対向車来たらお終い
254列島縦断名無しさん:2010/11/09(火) 15:24:52 ID:BLnQ4Ja3O
確か来たこともあったかな
かなり昔なのでうる覚え
坂でなくてもすれ違いは余裕がない
そして少し歪んでいる
255列島縦断名無しさん:2010/11/09(火) 15:45:38 ID:hLKA2Oa50
自転車やバイクで登るとき
思いっきり前傾して重心を前輪にかけないと
ウィリーしてバック転しそうな気になる

くらがり峠とどっちが急なの?
256列島縦断名無しさん:2010/11/09(火) 16:42:38 ID:k16JJr5u0
暗峠は急な区間はそんなに長くなかったんじゃないかな。
257列島縦断名無しさん:2010/11/09(火) 17:25:44 ID:BLnQ4Ja3O
せんぞくの方が急だと思うが
坂はあそこだけ、長さもあんだけ

何キロ単位と坂全体が見える坂を比べるのはちょっと・・・
多分だけど暗がりでも部分的にはきつさが勝るところもあると思う
258列島縦断名無しさん:2010/11/09(火) 17:39:34 ID:CiZCcT1Z0
10/27 こっち立ち上げ >1
その時点でのあっち>http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1287305564/199
その差 198

11/9 ただいまこっち >258
現時点でのあっち>http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1287305564/514
その差 256

おらおら ペース落ちてるぞ〜w
259列島縦断名無しさん:2010/11/09(火) 23:45:35 ID:EiIwRfoKO
【イベント/京都】愛宕念仏寺 秋の紅葉祭り 天狗の宴[2010/11/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1289296175/
260列島縦断名無しさん:2010/11/09(火) 23:47:42 ID:BLnQ4Ja3O
TVで暗峠を自転車で登る企画やってたね
自転車部の大学生が親が出来なかったことを達成したいと
下から出発して成功していた
261列島縦断名無しさん:2010/11/09(火) 23:48:36 ID:BLnQ4Ja3O
自転車のことよくわからないけど
せんぞくの長さなら角度が合っても楽勝かな
262列島縦断名無しさん:2010/11/09(火) 23:56:34 ID:E7wL+0QaO
細かいこともわかるスレ
263列島縦断名無しさん:2010/11/09(火) 23:56:47 ID:BLnQ4Ja3O
忘れたがその企画一度でも足を地面につければ アウトね

クルクル回って足を休めるのはあり
264列島縦断名無しさん:2010/11/10(水) 00:30:26 ID:g4nwyppd0
>>250
神戸の東灘の山の方で経験したのがもっとすごかったような。
普通に宅地開発されてんだけど、砂防ダムがあったり、すごいところ。
とにかく、その坂を車で上るときも降りるときも、
背筋が寒くなった。
265列島縦断名無しさん:2010/11/10(水) 01:54:33 ID:9vdvLUH80
暗峠のテレビはナイトスクープだったっけ?
びわこ一周もあったな
266列島縦断名無しさん:2010/11/10(水) 02:46:56 ID:bvgt8F0mO
確かそうだね
長原成貴だったかな??
267列島縦断名無しさん:2010/11/10(水) 23:36:05 ID:1TYHdQdtO
質問します
268列島縦断名無しさん:2010/11/10(水) 23:57:40 ID:1TYHdQdtO
芸能人ネタよろしく
269列島縦断名無しさん:2010/11/10(水) 23:59:36 ID:bvgt8F0mO
足腰が弱くても比較的行きやすいのは?
270列島縦断名無しさん:2010/11/11(木) 06:43:12 ID:Fa8IQL220
>>269
平地にある、階段が少ない、ところ
271列島縦断名無しさん:2010/11/11(木) 08:53:55 ID:RnFi3Vs9P
西芳寺の予約がとれたので訪問予定ですが、鈴虫寺以外に近辺で見所はありますか?
京都駅からバスで60分でそれだけで帰ってくるのがもったいないきがして。
細筆持参とのことですが筆ペンではダメでしょうか。
272列島縦断名無しさん:2010/11/11(木) 11:21:42 ID:/Hgj8zD50
筆ペンはダメ
松尾大社だね
273列島縦断名無しさん:2010/11/11(木) 12:16:48 ID:Vyhd7De60
筆ペン可ですね。
お寺の係の人も筆ペン持参の人はそれでも良いと言ってますね。
274列島縦断名無しさん:2010/11/11(木) 23:59:43 ID:2utV5AISO
ありがと
275列島縦断名無しさん:2010/11/12(金) 02:02:43 ID:dmCvWb1+0
>>271
地蔵院(竹の寺)はお薦めです。
276列島縦断名無しさん:2010/11/12(金) 22:35:13 ID:6956+4cCO
そう
西芳寺、華厳寺、地蔵院(竹の寺)池大雅美術館
松尾大社は庭があるね
ところでそこが地元のブラマヨ小杉結婚だって

277列島縦断名無しさん:2010/11/12(金) 22:55:07 ID:6956+4cCO
>>269

足が弱くても京都の寺社は結構そのまま行けるし
対応もしてくれる
どれぐらいのレベルでだめなのかによって違うけど
特に単純に弱い、杖が必ずいる、車椅子利用によって
かわる
278列島縦断名無しさん:2010/11/12(金) 22:58:58 ID:6956+4cCO
まずだめなのは、高山寺
結構どころかかなり苦しい(段差が多い、近くまで進入できない)
仁和寺
あとは段差や階段が10段ぐらいがいくつかあるかな
清水寺みたいなところでも舞台とかは
介助一人で車椅子でもOK
279列島縦断名無しさん:2010/11/12(金) 23:40:45 ID:kWqJTpqx0
いま南禅寺の紅葉は見頃でしょうか?
280列島縦断名無しさん:2010/11/12(金) 23:40:46 ID:mw6A6cvtO
清水寺の舞台は車椅子で行けるのですね
いい情報を聞きました
質問があるので今まとめています
できるだけ教えてください

281列島縦断名無しさん:2010/11/12(金) 23:42:11 ID:6956+4cCO
スレも芸能人を話題にしても邪魔にならなそうだし
少しレスする時間もとれそうだし
ちょっと雰囲気かえる意味でも
山村、西村以外で話を
してみましょうか
生まれたところある、昔すんでいた、実家がある、
外から見ても表札など名のこりがある
外観的に何かある
家族にあえる
京都出身、現住、かかわりがある
芸能人、プロ、スポーツオリンピック級の人が対象で
だいたいの場所がわかるor具体的にわかる、あたりで
282列島縦断名無しさん:2010/11/12(金) 23:44:24 ID:mJBBMIc4P
>>279

一昨日行ったけど、まだ少し早かった。
283列島縦断名無しさん:2010/11/12(金) 23:45:53 ID:DeWGPXLKO
何だか変なのが来たな
284列島縦断名無しさん:2010/11/12(金) 23:54:06 ID:mw6A6cvtO
金閣寺、北野天満宮、知恩院、大原三千院と寂光院あたり車椅子はどうでしょうか
それと高雄の観光について詳しく教えてください

285列島縦断名無しさん:2010/11/12(金) 23:59:35 ID:mw6A6cvtO
すでに述べていますが足腰が強くないもの車椅子使用1名がいるとき
神護寺、西明寺、高山寺、平岡八幡宮の拝観は到底無理なのでしょうか
全面的に無理ではない場合訪ねてみたいのですが
神護寺の昼間の拝観と夜間拝観・ライトアップの場所について整理がつきません
前レスでも問答がありますが
そこにないライトアップの場所、料金の有無など詳しくわかる方(なら)教えてください

286列島縦断名無しさん:2010/11/13(土) 01:02:49 ID:+VSwfDWu0
お前がおぶって行けば全面的に無理ではないな。
見るからに頭は弱そうだが、そういう奴は逆に体力あるだろう?
287279:2010/11/13(土) 01:27:56 ID:JqJkr6hp0
>>282

ご返答ありがとうございます
来週末まで様子見ることにしてみます
288列島縦断名無しさん:2010/11/13(土) 04:49:27 ID:pfzRiatq0
>>285
京都寺社の車椅子での観光については藍観光のWEBに詳しくあるからここで調べてみなよ。

ttp://www.ne.jp/asahi/aikankou/kyoto/mahandicapped.htm
289列島縦断名無しさん:2010/11/13(土) 09:27:45 ID:aI4RbEXWP
>>285
そういるルールだからです。
「ぬーやる」バーガーはしってますか?
290列島縦断名無しさん:2010/11/13(土) 10:07:04 ID:P7+8lNolO
>>284
北野天満宮はスロープがあるから、ほぼバリアフリー
291列島縦断名無しさん:2010/11/13(土) 17:40:05 ID:d5NHiEtPO
高雄について
昼間、神護寺の特別拝観は去年と同じ大師堂とそこの仏像
入山料に加えて500円必要(金額は入山料と同じで変わってないといってたので)
高山寺はライトアップの関係で4時ぐらいまで
西明寺、高山寺はライトアップがないので5時まで
この寺は境内のライトアップはないが駐車場や周辺では保勝会という地元の業者組合がやってる
もちろん無料

その他、松方弘樹の家はその昔は目玉だった
必ずガイドがおばちゃんのツアーで紹介していたはず
ガイドが紹介したところでは京都ではNO1
292列島縦断名無しさん:2010/11/13(土) 19:28:58 ID:k2wrMUwb0
今日は清水寺のライトアップなし?
293列島縦断名無しさん:2010/11/13(土) 19:43:29 ID:/0/RJ5D/0
>>279
20日あたりが見頃な気がする
日当たりで若干バラッキが有るけどね
294列島縦断名無しさん:2010/11/13(土) 20:05:48 ID:d5NHiEtPO
291の続き、夜
寺は神護寺のみライトアップ
金堂とその他境内
800円(高いと冗談いうとだから金堂を夜はあけて薬師如来を拝める、当然国宝)
頼朝像は嘘門だけどそれも(わからないかもしれないが、この寺では頼朝関係に伝はつかない)
5時からだけど7時ぐらいにはさっと終わるので注意
お金も橋でとるがその他にも道があるので門でもとる
ドッチカ

その他
仁科のマンションは新丸太町天神川西にすんでた
ちょっと前まではまだ持ってるという話だったけど
さすがにもうないとおもう
295列島縦断名無しさん:2010/11/13(土) 21:03:18 ID:zUqtoKf50
日本後でおk
296列島縦断名無しさん:2010/11/13(土) 21:07:59 ID:d5NHiEtPO
>>292
17日からだね


高雄
無料のライトアップは
パークウェイ駐車場から国道のもみぢ家から神護寺に至る道
すなわちパークから国道から橋から寺まで0、5kくらいの道
次に橋から川沿いに指月亭のある橋まで、たぶん橋2つ分
西明寺の上がり口のところまで
あとは国道沿いで高山寺の2つの参道の向こうの駐車場のまわり

要は地元の組合員があるところに配慮してる
ここはバスがなくなる8時ぐらいまで
おまけ高雄は寺がやっているのではなくて地元がやってる
神護寺もそれにつきあっている

その他
もっと昔はジュリー(河原町ではなく本物)のところに
地元人がネタとして案内していた
本人家族は住んでなかったけど吉田の表札もあがっていたし
今はどうかな10年以上まえにちらっと前を通ったときはそのままのような気がしたけど
銀閣哲学黒谷にいくついでにオールド観光客もいくことはできるが・・

297列島縦断名無しさん:2010/11/13(土) 23:16:25 ID:d5NHiEtPO
高雄で大切なことライトアップの道や各寺の参道は階段状だから
くるまで上がるときは別ルートになる

北野天満宮は>>290のいうとおり駐車場もそばでスロープも何年かまえについてる
金閣寺は入り口の門にはスロープ付き
重要な池と金閣のそばまではいける
その後の小山地域はまあ無理
寺に言って引き返すことになる
特別に写真などでいれてる時も同じ対応
その他大原も基本的にはいける

日本護は読み手の力でおーらいでお願い
298列島縦断名無しさん:2010/11/13(土) 23:58:52 ID:+d/NRwgGO
高雄などの件
皆さんありがとうございます
その他の件もよろしく
299列島縦断名無しさん:2010/11/14(日) 00:00:04 ID:d5NHiEtPO
沢田を吉田にした
300列島縦断名無しさん:2010/11/14(日) 00:02:47 ID:BfKFuTM/O
京都にきたら
東九条とか出町とか田中とか辰己とかウトロをめぐらなきゃな

物価高くて人間は最悪
店はボッタ
祇園も落ち目で飲み放題
なんだか京都ってくだらんね〜って

もう二度と行かないわって腐女子が気づくのも時間の問題か
301列島縦断名無しさん:2010/11/14(日) 08:09:26 ID:7VSE83/80
銀閣寺に行ったら東に歩くとチョン学校に行かなきゃ
金閣寺に行ったなら同和住民の住宅とチョン学校に行かなきゃ
302列島縦断名無しさん:2010/11/14(日) 19:06:07 ID:52HzvHgGO
色々なところがあるんだね!
303京橋:2010/11/14(日) 20:21:54 ID:T5ENXhHAO
貴船の紅葉灯籠は素晴らしかった。これから一週間が見頃だろう。

あとは高雄に大原、東福寺に清水寺………金と時間配分が大変だナア……。
304列島縦断名無しさん:2010/11/14(日) 21:40:20 ID:l7mDLATa0
車いすの人
>>1のリンクの、きょうと修学旅行ナビにバリアフリー情報あったよ。
そのお寺に車いすで入れるトイレがあるかとか。
305列島縦断名無しさん:2010/11/14(日) 21:45:16 ID:V1zVYuGfO
童話地区をめぐるのが京都旅行の醍醐味ぞ

同和じゃなくても山科とか醍醐おすすめ

いちびったボケ多くて京都人をより良く理解できるぞww
306列島縦断名無しさん:2010/11/14(日) 23:34:10 ID:52HzvHgGO
ここのスレは具体的だからいい
307列島縦断名無しさん:2010/11/14(日) 23:47:58 ID:52HzvHgGO
山城や醍醐の話してほしいなあ
308列島縦断名無しさん:2010/11/14(日) 23:55:36 ID:98AKpCPrO
山城国のスレやがな
309列島縦断名無しさん:2010/11/15(月) 00:04:26 ID:l31QjYPnO
洛中に行けばイケズな京都人が見れる
洛外に行けば京都独特の馬鹿が見れる
たまに会ういい人は地方出身者か旅行者だろう


人間でなく寺や自然を見てよかったわ〜って
自分の住む所に帰るが一番正しい旅行だろうね

京都はエグいし汚い所が多いよ
310列島縦断名無しさん:2010/11/15(月) 23:37:24 ID:TAQKmDgaO
山城は山科の間違いだったのだけど
もう山城でも話題としていきます
山科や醍醐ですが醍醐はある程度有名ですね

311列島縦断名無しさん:2010/11/15(月) 23:46:47 ID:TAQKmDgaO
具体的に話がしたいな
自分でも調べてみる

>イケズな京都人はどんなん
>京都独特の馬鹿はどんなん
312列島縦断名無しさん:2010/11/15(月) 23:52:08 ID:MBk/d/X1O
京都にいるから俺も知りてぇ
313列島縦断名無しさん:2010/11/15(月) 23:55:26 ID:l31QjYPnO
京都のハズレって(いわゆる京都人が洛中でないと卑下してる場所)は独特の香ばしさがある

香ばしいって怖いとか危険という意味ではなくてね

例えば、いきがった馬鹿ってどの都市のどの地域にもいると思うが、本当に独特なんだよな京都のいちびりってww

イケズと京プライドと、擦れっ枯らしな気分と妙な都会意識なんかが混ざればああなっちゃうのかと…

因みに、醍醐も山科も怖いとこでは決してない。
山科は田舎ヤクザが多くて醍醐は小さい部落が一個ある。
ただそれだけ。
幼稚な馬鹿が多くてげんなりな場所ではある。

まともな神経していたら、退屈極まりなく、めんどくさい場所に思えるだろう。とにかくアホは多いよ(これは京都全体に言えたりするが…)


京都自体永住住む街でないからね
時々来て自然だけ見て遠くの住み家に帰るがよろしでしょ

住民定着率最悪な地方都市だからね

学生時代だけ居ましたって人が大多数
時たま、京都〜ってはるか彼方から永住しにくる不細工女が居るのは笑えるね
314列島縦断名無しさん:2010/11/16(火) 00:59:23 ID:CfrjoqMi0
>>313

あっちでも香り高い文章を披露してるけどほんとコンプ丸出しなのな

なにがあった?ゆーてみ。
315列島縦断名無しさん:2010/11/16(火) 02:56:38 ID:GkhtzBsu0
>>313
醍醐は小さい部落が一個ある。

何処の話? T地区?
316列島縦断名無しさん:2010/11/16(火) 12:48:54 ID:L8u7ltfRO
横須賀から天龍寺に、ヤンキーが来てた
317列島縦断名無しさん:2010/11/16(火) 13:33:21 ID:Tv4dkDgU0
>>315
そんなこと興味本位で聞いてどうするんだよ
まともな知識があれば地図を見るだけで分かる
318列島縦断名無しさん:2010/11/16(火) 13:34:09 ID:Tv4dkDgU0
>>314
あっちでも書いてるけどコンプって何?
319列島縦断名無しさん:2010/11/16(火) 13:37:00 ID:Tv4dkDgU0
>>313
どこに住んでも楽しめる奴は楽しめるし
あんたのようにどこに住んでもとけ込めない奴は苦しむだけだろう
320列島縦断名無しさん:2010/11/16(火) 13:42:38 ID:aqY429bU0
>>318
日本では今なお、「コンプレックス」と言えば、暗黙に「劣等コンプレックス」の事を指す傾向がある。
更に、精神分析の用語から離れて、「コンプレックス」を「劣等感」の同義語とするような誤用も生まれ、今に至っている。
321列島縦断名無しさん:2010/11/16(火) 21:24:53 ID:L8u7ltfRO
あっち、まだ豆腐が云々って言うてますなー
322列島縦断名無しさん:2010/11/16(火) 21:28:20 ID:QeaX9Lqn0
京都って言うだけで何でも有り難くなってしまうのか。
それとも単なる世間知らずの地元民なのか。
豆腐は京都以外で美味い所は沢山あるんだけどね。
323列島縦断名無しさん:2010/11/16(火) 21:36:35 ID:QyKgtQj5O
その香り高い文とやらを論破すれば良いと思うのだが。嫌いな奴が嫌いな人や場所を批判するのは普通の事。その批判が間違ってたら京都好きな奴が正せばよかろう。
324列島縦断名無しさん:2010/11/16(火) 21:49:11 ID:QyKgtQj5O
>>319

> あんたのようにどこに住んでもとけ込めない奴は苦しむだけだろう

京都が嫌いなだけで
東京で家建てて嫁もらって幸せにくらしてるよ


>どこに住んでもとけ込めない奴
決めつけも大概に。

325列島縦断名無しさん:2010/11/16(火) 23:15:28 ID:CfrjoqMi0
>>324

そういう仕合せなもんがうろうろ書く文章ではないがなあ。
まあ自称はなとでもできるがね。

京都で豆腐にいぢめられたのか?
326列島縦断名無しさん:2010/11/16(火) 23:46:57 ID:PFGYXA1NO
芸能人のはなしおもしろいね
327列島縦断名無しさん:2010/11/16(火) 23:57:58 ID:/wsX81kEO
向こうでOちゃんが気ゆるめて
本性ちょっとだしただけやん
328列島縦断名無しさん:2010/11/16(火) 23:59:53 ID:PFGYXA1NO
ここで答えきけばいいのに

ところで醍醐もあんまりいくとこないの
329列島縦断名無しさん:2010/11/17(水) 00:15:50 ID:RWYJTCGzO
本日から、京都御所秋季一般公開ですな。
330列島縦断名無しさん:2010/11/17(水) 15:35:23 ID:9CjZzINqO
今岡崎公園 外人は鳥居バックの写真にこだわってる
331列島縦断名無しさん:2010/11/17(水) 19:26:42 ID:lzrswQBM0
御所行ってまいりました。
御所内の庭は、紅葉で見ごころでした。
332列島縦断名無しさん:2010/11/17(水) 19:31:40 ID:rILy1haQ0
今年の公開っていつもより日程遅いの?
333列島縦断名無しさん:2010/11/17(水) 22:02:18 ID:ikY4PjjOO
京都御所の一般公開初見だけどいいね。来年の春にも絶対行きたいわ。
334列島縦断名無しさん:2010/11/17(水) 22:18:16 ID:lzrswQBM0
今年の春に行ったけどさ
まあ、桜を期待して行ったけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
もう桜が散ってた。
秋の方が良いと思った。
335横浜市民:2010/11/17(水) 22:40:23 ID:DcOpzH230
紅葉の見ごろは、今週末がピークの所がほとんどでしょうか。
なんか、急に気温が低くなっているみたいで。
月末では、散っているところが多いですかね。
今週末がピークなら、休みを取ってでも行きたいと思います。


336列島縦断名無しさん:2010/11/17(水) 23:19:52 ID:RWYJTCGzO
京都府全体の樹木が一斉に紅くなって一斉に散るんかいな?
337列島縦断名無しさん:2010/11/17(水) 23:22:49 ID:ouH0wHX5O
>>325

豆腐にも湯葉にもおたべにもいじめられてないよ

ただ京都が嫌いで
京都をありがたがってる奴が嫌い。

高みにたった素振りはいいからさぁ
きちんと
部落とか地域の云々とかにビシッと反論してくれ

【あっ。そう】
みたいなんじゃなくてさ

責任持って答えるから

338列島縦断名無しさん:2010/11/17(水) 23:31:01 ID:RWYJTCGzO
>>337
隔離スレでやってやー

春夏秋冬…京都へ その九十二
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1287305564/
339列島縦断名無しさん:2010/11/17(水) 23:37:25 ID:9CjZzINqO
桜やならの広葉樹は赤や茶色になっています
鴨川沿いや岡崎の疎水沿いはいい感じです
モミジは今からですね
そういう意味では今週末がピークということはないですね
毎年20日頃がピークにはなっていないのじゃないかな
340列島縦断名無しさん:2010/11/17(水) 23:41:17 ID:ouH0wHX5O
>>338
オッケー。
そいつが来たらね
言った事には責任もつよ


【あっ。そう】
【ほっときほっとき】
って高みに立つだろうけど

書いた事には責任もつから
返答するなら反論してほしいものだ
書いた事柄に対して

京都人でしょ〜
341列島縦断名無しさん:2010/11/17(水) 23:43:02 ID:9CjZzINqO
5時頃ですが東山三条から東山五条までの南行きで通過にかかった時間8分
清水のバス停は待ち人多数
5時15分前の青蓮院待ち人数0人か4外人、
外人はおそらくでた後、ぶらぶらしてよくわからない動き


342列島縦断名無しさん:2010/11/17(水) 23:53:08 ID:RWYJTCGzO

いやはや、あちこち忙しそうやねー
343列島縦断名無しさん:2010/11/17(水) 23:54:19 ID:9CjZzINqO
銀杏はピークの木と少し葉が落ちた木のグループがありました
御所の公開時には御所内の銀杏はいつもピークですね
344列島縦断名無しさん:2010/11/17(水) 23:59:58 ID:0o8/4+2/O
車でほい
345列島縦断名無しさん:2010/11/18(木) 00:20:07 ID:xObhZPIaO
>>343
御所の北西に位置する大銀杏?
346横浜市民:2010/11/18(木) 00:37:03 ID:KQ4QxXZE0
>>339
ご回答、ありがとうございます。
京都にはよく行きます。
大体、11月末の頃がピークの所が多い気がしますが、今年は急に気温が低くなったので、一気に紅葉が進むのかと思いました。
347列島縦断名無しさん:2010/11/18(木) 20:20:14 ID:HoGSQROi0
大原まわったあとに電車使って詩仙堂とか行く場合ってバスはどの辺で降りるのがベスト?
348列島縦断名無しさん:2010/11/18(木) 21:07:36 ID:vpUwQ5IE0
修学院前
349列島縦断名無しさん:2010/11/18(木) 21:10:13 ID:w05kU4Xa0
>>347
詩仙堂だけじゃもったいないね。

晴れた日の午後、西に太陽があるときの東山の紅葉(黄色からオレンジ)が、
このあたりの散策路からものすごくきれいに見える。
 
修学院道から赤山禅院、修学院離宮前、音羽川、曼殊院、円光寺、詩仙堂
と散策すると気持ちいい。のどかで里山のような風景もある。

350列島縦断名無しさん:2010/11/18(木) 22:07:29 ID:HoGSQROi0
大原から京都駅行き乗って一乗寺あたりのバス停にとまる?
京都バス路線図見てるんだけど宝池から斜め左下にいきそうな感じがする
351列島縦断名無しさん:2010/11/18(木) 22:19:43 ID:27euipEz0
>>350
もっと>>348-349に怒ってもいいぞ

と思いつつ、京都バスの路線図見られるんなら、
地図と照らし合わせればどこで叡電に乗り換えられるか分かるだろ?
352列島縦断名無しさん:2010/11/18(木) 22:22:31 ID:27euipEz0
…どうせ修学院か一乗寺で降りるのなら、
電車に乗り換える意味はあんまりないかも
353列島縦断名無しさん:2010/11/18(木) 23:20:07 ID:4Eu15PWiO
>>345
そう
あの大木も
354列島縦断名無しさん:2010/11/18(木) 23:25:20 ID:iSLdKiys0
>>340

責任て匿名掲示板でアホか。
そこまでいうなら実名でやれよ。無理だろが。

京都が嫌いなのはわかった。おまいの趣味に深入りする気はない。
つか、おまいの趣味についてなんでいちいち質問反論してやらんといかん?
寂しいのか?死ぬのか?

隔離スレにいけ、で正解だろ。
355列島縦断名無しさん:2010/11/18(木) 23:48:16 ID:vdPhGdXUO
>>354
ならかかわんなよww
356列島縦断名無しさん:2010/11/18(木) 23:56:24 ID:iSLdKiys0
>>355

かかわってねえよ、失せろとゆーとるだけだよ、坊やw
357列島縦断名無しさん:2010/11/18(木) 23:59:58 ID:4Eu15PWiO
いいよ
358列島縦断名無しさん:2010/11/19(金) 00:04:31 ID:jNAqWnjDO
他の皆さんスルーの中
充分かかわっとるやろ

かかわった根本のネタに対して、それは違うよってクンロクたれるならまだしも…

ハイハイしっしっ

ってww


京都ってほんまに素晴らしいとこおすなぁ〜〜
359列島縦断名無しさん:2010/11/19(金) 00:05:23 ID:v9995cU80
>>358

そうだね、坊やw
360列島縦断名無しさん:2010/11/19(金) 00:11:53 ID:jNAqWnjDO
>>359

京都人って素敵だねww
361列島縦断名無しさん:2010/11/19(金) 16:52:14 ID:AoKx4HNzO
>>359
そうだね、とっつあん坊やw
362列島縦断名無しさん:2010/11/19(金) 23:41:07 ID:Du+otCHKO
最近のおとなさしさにあくどさが
海外Oh6/cjEc0 AczHsTHY0 q0GcmaGg0 r5WXIauw0 2yEU2mO00 ovv8wq7v0
京都 多すぎてカット MQAIz1900 CGhA0P7w0 y8VG14Iz0 RaM+PmcV0など

HISは最高
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1288905478/145,152,156,161,164,169,175
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1288905478/178,180,182,185,187,188,191

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1287440304/1,484,499,501,507,511
初心者質問Part70 親切丁寧!お気軽にどうぞ
511 名前:異邦人さん :2010/11/19(金) 13:33:21 ID:q0GcmaGg0
テンプレ改窮した御馬鹿が悪いんだよ
このテンプレは重要 >◎自作自演・荒らし・罵倒には注意しましょう
          >参考スレ:【京都OCN】 旅行板荒らしさん 【ヒキコモリ】
          >http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1285759319/
アメリカ入国審査http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284641714/347,350
350はちゃんと別人からの質問ですよ、そちらはするー するの

【OCN】本当に初心者に親切で優しいスレ【お断り】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1287099756/187,205
京都スレでもよく自分の自演スレに誘導してその答えに笑った
春夏秋冬…京都へ その九十二   1つの回線の半分ぐらいのみ抜粋
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1287305564/826,833,834,842,847,850,854,857,862,864,870,876
363列島縦断名無しさん:2010/11/19(金) 23:52:53 ID:An8F/X3IO
大原からのバスは花園橋で白川南下、宝ヶ池の地下鉄、高野川沿いにの3つあるはず
本数は今わからず
364列島縦断名無しさん:2010/11/19(金) 23:55:44 ID:An8F/X3IO
赤山禅院ぐらいから曼殊院や詩仙堂あたり時間と気持ちと脚力にあわせてあるけばいい
365列島縦断名無しさん:2010/11/19(金) 23:57:18 ID:An8F/X3IO
今日は坂本方面みてきた
律院は人多く、精進料理は弁当で対応
坂本全体では人多くない
京都もみた
366列島縦断名無しさん:2010/11/20(土) 01:39:16 ID:9baaUp3o0
本日、嵐山に行って来ました。
嵐山の紅葉は来週辺りがピークと思われます。
嵯峨野地区では紅葉が早い常寂光寺、門から見ると
        肥料の加減か育成方法
まだ、紅葉のピークは先の様に思えるのですがさにあらず
中のもみじは色づいている。多少、緑の葉が残っているけど
紅葉が進むと同時に葉が散るので今週末がピークでしょう。
あと化野念仏寺も見ごろですそこから鳥居本まで行って、
その先に愛宕念仏寺があるのですが今日は行くのをやめました。
367列島縦断名無しさん:2010/11/20(土) 09:00:14 ID:8CskYvmb0
日本語でok
368列島縦断名無しさん:2010/11/20(土) 09:06:46 ID:ibjP8hVYO
>>366
今週と来週どっちだよ。
369列島縦断名無しさん:2010/11/20(土) 18:54:16 ID:m2oPSSsE0
今日は、定番のコースを行って参りました。
南禅寺→天授庵→永観堂→法然院→真如同→東福寺→清水寺
どこも良い感じでした
残念だったのは、清水寺が本堂の工事してるから緑の屋根が残念でした。
東福寺もう少し落葉だと綺麗な感じだったな。
どこも人が多いすね。

鳥居本は、横の道の上から写真を撮るのがお勧め。
写真オタクの撮影場所。
370列島縦断名無しさん:2010/11/20(土) 21:34:32 ID:UYEUS7zj0
最後の1行で台無し
371列島縦断名無しさん:2010/11/20(土) 21:43:38 ID:r6GgUhOL0
最初の1行から台無し
372列島縦断名無しさん:2010/11/20(土) 23:27:27 ID:aQNuYw48O
>>369
鳥居本のそこ、撮影に勤しんで轢かれかけの爺さんが居ったぞ
373列島縦断名無しさん:2010/11/20(土) 23:55:10 ID:LhPA/vkFO
あっちのOCNの自問自答レスには量ではかなわず
374列島縦断名無しさん:2010/11/20(土) 23:57:37 ID:VSDjewNFO
外観、工事中結構あるみたいだなぁ
375列島縦断名無しさん:2010/11/20(土) 23:59:16 ID:VSDjewNFO
若手は京都出身おおいなぁ
芸能人
376列島縦断名無しさん:2010/11/20(土) 23:59:42 ID:LhPA/vkFO
ありゃ
377列島縦断名無しさん:2010/11/20(土) 23:59:49 ID:r6GgUhOL0
こっちも似たようなものじゃない
378列島縦断名無しさん:2010/11/21(日) 00:12:03 ID:qbDjpmLQO
>>374
仁和寺横の蓮華寺の山門も、年内は工事中だってさ。
379列島縦断名無しさん:2010/11/21(日) 07:07:46 ID:yegTyo7v0
ぶらまよさばんなちゅ〜とくらいじゃねえの?
380列島縦断名無しさん:2010/11/21(日) 13:49:14 ID:LpNaBTpW0
嵐山にチョット行って参りました。
写真メインなので12時に切り上げて帰ってきたとさ。
川で紅葉と船撮りをすれば良かったけど。
青いボートがウロチョロしてるからやめ。
船の船頭さんは、カメラ持った人をパパラッチとか色々と言っててワロッタ。
10人くらいのカメラオヤジが船に向けてカメラ向けるからな。
日記終了。

全体的に見ごろですな。
鳥居元の上からのアングルは、もう終わってたよ。
11時から人が増えだして12時には、結構な人混みやったな。
豆腐屋も並んでたし。
観光メインの人は、綺麗な晴天で良い紅葉で満足出来たと思う。
写真をメインの人は、大変だろな。
と鳥居元行く道で葬儀をやってたのは引いたわ。
381列島縦断名無しさん:2010/11/21(日) 15:10:39 ID:1+fzkcZF0
例年、嵐山の花灯路やるころってって紅葉終わっちゃってるもんなの?
382列島縦断名無しさん:2010/11/21(日) 15:36:51 ID:lR1Xp36h0
>>381
基本的には終わってる。かろうじて残ってなくもない。
紅葉シーズン終了後も観光客を呼び込もう!という主旨で始まったものだからね。
春の東山花灯路も桜シーズンとは合わない。(こっちはシーズン前にやる)
383列島縦断名無しさん:2010/11/21(日) 17:54:52 ID:qbDjpmLQO
>>380
鳥居本周辺に、人が住んでないと思ってたのか?
384列島縦断名無しさん:2010/11/21(日) 18:11:20 ID:LpNaBTpW0
何度も行ってるから住んでるの分かってるわ
385列島縦断名無しさん:2010/11/21(日) 23:36:04 ID:ghgFZI8dO
工事中おおいぞ
386列島縦断名無しさん:2010/11/21(日) 23:59:00 ID:gchjX39XO
明日突然ふらっと行く予定。清水だけみるつもりだけどほか紅葉どこがオススメ?
かろうじて平日、こみぐあい日曜日よりはましかな?
あわよくば当日泊探したいけど無理かしらん?
387列島縦断名無しさん:2010/11/22(月) 00:16:36 ID:q197zD+h0
>>385
伊勢湾台風による被害で修復をした寺社が、そろそろ手入れが必要な時期になった。
それで工事が同時期になってしまっていると、とある寺のお坊さんが言っていた。

>>386
明日は雨の予報が出ているから、
室内から見る所か、傘を差していても気にならないくらい広いところに行っては?

広いところは府立植物園と京都御苑。
388列島縦断名無しさん:2010/11/22(月) 00:41:15 ID:NQuJbbRZ0
>386
清水さんの近くなら高台寺が良いです。
三年坂下って、二年坂下って・・・

嫌な雨、紅葉が散るかも
389列島縦断名無しさん:2010/11/22(月) 08:17:11 ID:/FglSyTy0
>>386
定番の所を見とけば失敗しないと思うが
漫画喫茶で寝泊りなら行けるぞ
明日は、天気が持ち直すみたいだから
390列島縦断名無しさん:2010/11/22(月) 15:15:23 ID:iFDwRMLs0
aaa
391列島縦断名無しさん:2010/11/22(月) 15:17:55 ID:iFDwRMLs0
12月3〜6に京都いくんだけど
もう終わってる?紅葉。

東福寺と光明寺いきたいんだけど
392列島縦断名無しさん:2010/11/22(月) 15:33:54 ID:/FglSyTy0
もう、今週で紅葉終わりだけど
落葉で綺麗な所が有るよ
東福寺は、落葉の方が綺麗だと思う
特に谷の所は、落葉で綺麗だな。
393列島縦断名無しさん:2010/11/22(月) 15:59:23 ID:iFDwRMLs0
今週の京都は結構暖かいみたいだけど、
12月までもたないかな・・・・

落葉したのもそれはそれで結構いいかもしれなけど。

遅くまで紅葉がみれるところってどちらでしょう
394列島縦断名無しさん:2010/11/22(月) 16:35:25 ID:5dYwgaA60
11/28にいくけどもってくれないかなー
395列島縦断名無しさん:2010/11/22(月) 16:42:27 ID:/FglSyTy0
今日の雨で相当に落葉したかもしれんよ
下賀茂神社の糺の森なんかは、遅いみたいだけどね
あそこもの落葉が綺麗なんだよな
396列島縦断名無しさん:2010/11/22(月) 17:05:02 ID:hdP3nklc0
東福寺へ行ってきたけど、離層が形成されていない
個体もあったので、紅葉はまだまだ大丈夫。
397列島縦断名無しさん:2010/11/22(月) 19:37:35 ID:JP87VKGD0
明日23日と、週末27or28日に姫路方面から京都紅葉撮りに遠征します。
洛東(清水寺、真如堂、南禅寺他)、洛中(京都御所、北野天満宮)をそれぞれ1日づつ
考えていますが、紅葉の進み具合は如何でしょうか?
週末までもちそうな方は週末にしたいのですが、どちらも明日がベストでしょうか?

現地には7:30頃には入りたいと思っていますが、お勧めもあれば教えて下さい。
398列島縦断名無しさん:2010/11/22(月) 21:30:04 ID:ecQIgPS/0
今までオフシーズンばかり狙って京都行ってたので
今週末の旅行を前に戦々恐々してる

日曜朝一で源光庵行きたいのだけど、7〜8時代のバスなら
まだ道路混雑してないかな?
宿泊場所は四条と烏丸御池の間くらいなので
四条大宮か二条に出て市バス6番に乗ろうと思ってるんだけど

自転車乗れないwのでレンタサイクルで行けってのは無理です

それとも朝一狙いは光明寺の方がいいのかな?
…こっちだったら阪急の長岡天神駅からバス本数少ないから
歩いてもいいやとは思ってるんだけどね〜
歩くのは全然苦にならない人なので
399列島縦断名無しさん:2010/11/22(月) 23:08:02 ID:MgVYJUmP0
>>382
なるほど。そういう経緯で出来たとなると紅葉は期待できないかぁ
紅葉なくても花灯路はきれいなんかなぁ
400列島縦断名無しさん:2010/11/22(月) 23:44:59 ID:fqecwtYUO
>>398
そんな時間ならこれまで大丈夫だよ

ニュースでも紹介されてたから朝一は源光庵の方が良いと思う
光明寺はあとで
いいのでないかいな
401列島縦断名無しさん:2010/11/22(月) 23:47:00 ID:fqecwtYUO
バスでなくでも
駅から西にいって長法寺小の前を通っていったらすぐ
車の道を通らずその西に道があって、西山体育館や走田神社のあたりまでつながっている
そこは車道より景色が良いわけではないが木々の中の道で風情がある
402列島縦断名無しさん:2010/11/22(月) 23:49:52 ID:fqecwtYUO
ちなみに光明寺と西山体育館の裏が知る人は知る山菜取り主婦・・・現場
後から開発された住宅地みたけ台のその山に入る入り口側はずっと家が建たず
403列島縦断名無しさん:2010/11/22(月) 23:54:14 ID:fqecwtYUO
>>397
どちらも確定的にベストと断言できるとは思えない
山沿いのほうでも先にいこうかなでいいのでは
御所の銀杏が目的のひとつになるなら
はやい日で
404列島縦断名無しさん:2010/11/23(火) 07:17:34 ID:WKysBjLy0
>>398
源光庵は、寺が小さいから人が多数くるとね。
まず道路が混雑で動かないなんて見たこと無いけど。
と光悦寺も寄るように。
405列島縦断名無しさん:2010/11/23(火) 11:49:46 ID:2rMOswXh0
398です。
早朝のバス移動なら大丈夫なんだね、良かった〜
朝一は源光庵、光悦寺も悩んでたから寄ってみる!

光明寺は長岡天神から徒歩30分ちょっとらしいから
歩いて行くよ

情報どうもありがとう
406列島縦断名無しさん:2010/11/23(火) 22:26:45 ID:DGg1RiKi0
>>386
南禅寺くらい行けや
407列島縦断名無しさん:2010/11/23(火) 22:35:42 ID:iiL1wRzb0
>>405

そんなに近くないと思うよ光明寺。30分じゃ無理だろう。
おおむかしは、その南にある長法寺小学校からの小一の遠足先だった。

ふつうにバスに乗りなはれ。坂もあるし。

みちの途中が特にきれいなわけじゃない、むかしはよかったがね。
408列島縦断名無しさん:2010/11/23(火) 23:55:58 ID:gFo+5V/PO
歩けるとおもう
409列島縦断名無しさん:2010/11/24(水) 00:40:27 ID:A4w/DdEA0
泉涌寺の御座所庭園
今週中、暇があったら行ってみな
この秋一番の紅葉だ!
410清水ライトアップ:2010/11/24(水) 22:01:42 ID:qerI0zsV0
御座所庭園は6月に行っちゃった・・・
411列島縦断名無しさん:2010/11/24(水) 23:51:00 ID:3OgToeA9O
本日、大原八瀬
平日の範囲内の人や車
412列島縦断名無しさん:2010/11/25(木) 13:26:52 ID:MxkfuDuC0
12月の4,5にいきます。

そのころにまだかろうじて残ってる紅葉は
どこいけばみられるでしょうか
413列島縦断名無しさん:2010/11/25(木) 18:45:13 ID:Z9YJK3oM0
チラ裏 報道ステーションの紅葉中継

22日 源光庵
23日 瑠璃光院
24日 光明院
25日 二尊院
26日 永観堂

ここら辺は避けたほうがいいかも
414列島縦断名無しさん:2010/11/25(木) 19:28:42 ID:sABZe35L0
馬鹿の一つ覚えみたいに京都ばっかりやりやがって迷惑なんだよ他行けよ他
しかも報ステってところがまた癇に障る
415列島縦断名無しさん:2010/11/26(金) 15:27:30 ID:SzmL7yUQ0
>>412
紅葉の名所ならどこも未だ真っ盛りだ。12月の上旬なら見頃を過ぎない。
山科や醍醐方面行くから盛りを過ぎてるんだ。市内中心部及び大原の名所に行け。
東山一帯、嵐山高雄清滝一帯…すべて大丈夫。
416列島縦断名無しさん:2010/11/26(金) 23:41:36 ID:DeFE/SNnO
京都はひとつ駄目でも
近くに見所がありますよね
417列島縦断名無しさん:2010/11/26(金) 23:44:48 ID:DeFE/SNnO
同じ場所の中でも時間的な幅がありますよね
418列島縦断名無しさん:2010/11/26(金) 23:56:41 ID:LoQoPWhBO
嵐山の天龍寺は明日何時から開いてますか?親が7時から開いてるって言ってたんですが、そんな早くに開いてますか?
419列島縦断名無しさん:2010/11/27(土) 09:12:39 ID:2qUmUx110
まずは、目の前にあるパソコンで調べような
って、ケータイか?
ケータイでも調べられるだろうに・・・・



8:30から
何か寺に用事があれば7時でも入れてくれるだろうが
420列島縦断名無しさん:2010/11/27(土) 09:16:21 ID:/+KMjOOG0
>>419
とっとと消えろぶぉけ
421列島縦断名無しさん:2010/11/27(土) 23:51:14 ID:PiEufJqYO
保津川下りは人がいれば
どんどん出るのですね
422列島縦断名無しさん:2010/11/27(土) 23:56:48 ID:PiEufJqYO
臨時にどんどんでるのですね
423列島縦断名無しさん:2010/11/28(日) 01:01:40 ID:hWTeO2Tf0
舟の数決まってるのにどんどん出るはずないだろが
424列島縦断名無しさん:2010/11/28(日) 01:12:24 ID:MmjYPsyx0
>>423
舟は次から次へとどんどんトラックに積んで亀岡へ走ってる。
いくらでも出る。忙しさに合わせて何十でも何百でも出る。

おまえ、京都人では無いな!
舟を積んで亀岡へ向かう長蛇のトラックを見たことないのやろ。
どんどん亀岡へ走ってる。なんぼでも舟は出る。
425列島縦断名無しさん:2010/11/28(日) 20:01:12 ID:L9ehzUrs0
保津川下りは、ビールの飲みすぎにだけは気をつけろよ。
降り口から便所まで、そこそこ距離がある。
426列島縦断名無しさん:2010/11/28(日) 23:45:10 ID:wuOXC+a0O
どんどん出てもらわなけりゃ困る
船頭さんたちの稼ぎ時
427列島縦断名無しさん:2010/11/28(日) 23:53:02 ID:wuOXC+a0O
月に軽く100万は超える稼ぎ月
428列島縦断名無しさん:2010/11/28(日) 23:59:14 ID:wuOXC+a0O
一日4回ぐらいのるから
200から250隻はでてる
429列島縦断名無しさん:2010/11/29(月) 19:57:40 ID:YdHelMKT0
430列島縦断名無しさん:2010/11/29(月) 20:32:03 ID:PD+u2B9b0
そこがいっぱいで往生したんだろ
察してやれ
431列島縦断名無しさん:2010/11/29(月) 23:55:51 ID:OOdNeMGrO
保津川下りはお客さんがいるかぎり出航するね
432列島縦断名無しさん:2010/11/29(月) 23:57:51 ID:OOdNeMGrO
赤井は川下りの途中でのぐそしてたね
ごきげんブランニューのロケ
433列島縦断名無しさん:2010/11/29(月) 23:59:55 ID:3K6kFnkfO
清水寺、
434列島縦断名無しさん:2010/11/30(火) 00:06:23 ID:FPmk4mXc0
>>429
飲んで乗るやつ、特に団塊の世代前後は少々脅してやらんと何をやるかわからん。


って、少々の脅しでは効果がないか。何せ社会的にだらしがないから。
435列島縦断名無しさん:2010/11/30(火) 21:05:01 ID:47yoFeoW0
>>434

ちょっときつくいわれると手前の粗相棚に上げて失礼だと怒るしな団塊。

新でもいいよそういうのはもう。
436列島縦断名無しさん:2010/11/30(火) 23:57:03 ID:NXHso//jO
もう復活はないのかな


437列島縦断名無しさん:2010/11/30(火) 23:59:20 ID:NXHso//jO
もう正式名で各スレが独立したらいいのか
438列島縦断名無しさん:2010/12/01(水) 23:45:11 ID:dUYFCdN+O
焦点がはっきりしないレスになりますが

よく永観堂の拝観料が高いというレスを目にしてきました
確かに高いですが、
見ることのできる紅葉、景色や仏宝などを考えると
そうでもないかなとも思います
銀閣寺の東求堂もいれれば1500
キャンペーンされた金戒光明寺も特別公開を入れれば1400
泉涌寺も1000以上
家族だと出費もかさみます
価値があるからみなさんは押し寄せるのでしょうか
清水、本願寺以外だと価値あると多くの人が認識しているのはどこなのでしょうか

まとまった文体でないのはわかってます
少しご意見ください
439列島縦断名無しさん:2010/12/01(水) 23:47:23 ID:dUYFCdN+O
あと話が変わりますが
東山以外でライトアップおすすめあるでしょうか?
440列島縦断名無しさん:2010/12/01(水) 23:59:36 ID:4yQGAPLWO
大原は
441列島縦断名無しさん:2010/12/02(木) 00:21:45 ID:bAXFb2Oz0
大原は、まだまだ。まづ、今度の週末過ぎても大丈夫。
どころか、今からが錦絵のように美しい紅葉となる。
観光用のあの辺りの写真は実は全て12月上旬撮影のものばかり。

たいして色づかない内に早く落葉となってしまう木々が多い所がピークを過ぎるわけで、
大原は逆で落葉が極めて遅い。もう全景紅葉で、まるで火の中に居るみたい。
それが今からだ。そして、まだまだ続く。

地元や関係者が、ピークは勤労感謝の日近辺、11月下旬、と毎年言ってるのはウソ。
あれは、12月に這入ると、皆忘年会や買い物や何やかやで来てもらえないから、
決して12月とは口を揃えて言わないようにしているんだ。
現に11月末近辺には観光客が目立って減ってる。関係者が予めそう言うんだから当たり前だ。

テレビ中継をしてた名所だって、本当はアレを過ぎたあとからがキレイな紅葉になる。
毎年のことだが中継で映ってた紅葉キレイだったか?
まだまだ色づいてない木々がいっぱいカメラをかすめてるじゃないか。
あの辺りも今がピークだ。
442列島縦断名無しさん:2010/12/02(木) 00:24:17 ID:bAXFb2Oz0
↑スマン、大原は、今度の週末どころか次の週末過ぎても大丈夫。
すなわち12日の日曜日でも全く変わらない紅葉。毎年同じ。
1週間まちがえていた!
443列島縦断名無しさん:2010/12/02(木) 00:54:39 ID:hY5xf9GV0
12月の京都は紅葉の名残りを楽しむもの
暖冬で紅葉の時期がずれたら、めっけものくらいに
紅葉目当てに来る観光客より12月に入ってから来る
お客さんの方がなんかゆったりしていて好きだ。
444列島縦断名無しさん:2010/12/02(木) 01:13:49 ID:wONlhUn90
身も知らぬオマイに好きだと言われてもナ
445列島縦断名無しさん:2010/12/02(木) 02:46:25 ID:VH4kx1vW0
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000638.html
■「新春こだま&ワイドビューフリーきっぷ」
○東海道新幹線「こだま」号の普通車自由席、
JR東海在来線の特急、快速及び普通列車の普通車自由席を、
1月1日の1日間限定で自由に何回でも乗り降りできるきっぷです。
※名古屋〜新大阪間は新幹線「ひかり」号にもご乗車いただけます。
(新幹線「のぞみ」号、名古屋〜東京間の「ひかり」号及び寝台列車はご利用できません。)
○発売期間:平成22年12月1日(水)から平成23年1月1日(土)まで
◎○おねだん:
 利用種別 おねだん(おとな) おねだん(こども)
 グリーン車4回用 15,000円 5,000円
 普通車自由席用 13,000円 3,000円
○発売箇所:JR東海の主な駅、ジェイアール東海ツアーズの各支店
及び静岡・名古屋地区の主な旅行会社の各支店・営業所
(JR東日本及びJR西日本の各駅では発売いたしません。)
446列島縦断名無しさん:2010/12/02(木) 09:41:47 ID:erdbPKHP0
>>442
あ、ホントですか?
うれしいな。
11日の週末に、大原に行く予定です。

そこで、ご相談なんですが。
京都駅発のバスは、途中から乗ったのでは座れませんよね?
小一時間立ちはつらいので、ほかの行き方をしたいのですが、
次の二つなら、どちらがお勧めでしょう?(出発点は三条京阪)

1,地下鉄で国際会館まで行き、始発バスに乗る。
2.京阪、叡電で八瀬口まで行き、バスに乗り換える。
447列島縦断名無しさん:2010/12/02(木) 10:08:36 ID:mn+YwVsU0
大原故知谷阿弥陀寺に二度行った。目的は撮影。
11月18日に行って、ピークまで「あとひと息」と感じたので
11月26日に再度行ったら、明らかにピークを過ぎてて写真は一枚も撮らなかった。
寂光院は18日に「ピーク」と感じた。三千院は「今年はダメ」と感じた。
448列島縦断名無しさん:2010/12/02(木) 12:35:21 ID:EnFXegaB0
大原って三千院とか法泉院のことだよね?


今週の土日でも大丈夫?
449列島縦断名無しさん:2010/12/02(木) 21:20:48 ID:bhcTbM6C0
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/momiji/

ここの右側に紅葉情報の一覧あり。
450列島縦断名無しさん:2010/12/02(木) 23:43:43 ID:la6Sb6yqO
保津川下りはそんなに船がでるのか!
451列島縦断名無しさん:2010/12/02(木) 23:59:12 ID:bAXFb2Oz0
いくらでも出るって!
1日に100でも200でもへっちゃらに出る。
何しろ、嵐山に着いた舟は次から次へとトラックに積んで亀岡に運んでいるし、
船頭もJRで亀岡にもどるし…。

いや、何も船頭戻るの待つ必要無いんだよ。
全部で漕手だけで百数十人居るんだから、その七割が出勤しても100人だ。
JRでユックリ戻って充分、どころか待ち時間(休憩時間)がたっぷりある現状。
繁忙期には同じ人が1日3回乗ることも多い。

何しろどんどん出るって。
どんなに多い日でもお客さんが待つってことは無い。
452列島縦断名無しさん:2010/12/02(木) 23:59:44 ID:ourjWsDOO
いいなあ
453列島縦断名無しさん:2010/12/03(金) 00:04:06 ID:6TxICrM60
シーズンは確か300近く出るんだろう
454列島縦断名無しさん:2010/12/03(金) 07:42:22 ID:8KpMra730
ただ、今は水量が少ないから時間が掛かるって言ってた
455列島縦断名無しさん:2010/12/03(金) 22:42:13 ID:eUziJz+bO
大原のライトアップいい
観光関係の仕事だがプライベートで思い切り行きたい
宝泉院と勝林院
ライトアップはピーク過ぎても見栄えするしね
456列島縦断名無しさん:2010/12/03(金) 22:46:09 ID:eUziJz+bO
京都ではないが
なばばの里のライトアップ、クリスマスの頃でも
紅葉にライトあてて水にうつるのも鏡池として
うりにしてる
大原のライトアップもう終るだろうが
そのあとの時期に仮にやっても
それなりに綺麗だと思う
457列島縦断名無しさん:2010/12/03(金) 23:24:48 ID:eUziJz+bO
同じような色と広さ、景色のところばかり回っても
代わり映えがしないし
大原は紅葉に加えて松と竹林のライトアップ
特に竹林はきれい
それに水琴窟の音
そしてなによりも額縁庭園のライトアップは
味がある
勝林院は宝泉院と全く違うおもむきだし
伝統音楽のコンサートもやっているし

人もそういなくて東山以外ではおすすめ
バスも京都駅行き以外はライトアップが終わってからも
便があるしね
458列島縦断名無しさん:2010/12/03(金) 23:37:13 ID:nRBqrTa+O
そこ惹かれるなぁ
459列島縦断名無しさん:2010/12/03(金) 23:50:19 ID:nRBqrTa+O
天得院考えていたのですが
人も多そうだし
大原いいな
460列島縦断名無しさん:2010/12/04(土) 05:09:17 ID:jI3fNVCi0
大原のライトアップ見た後ってチャリでかえれるかねぇ?
461列島縦断名無しさん:2010/12/04(土) 23:32:51 ID:wWgPjTR4O
そう思えばいけると
462列島縦断名無しさん:2010/12/04(土) 23:54:14 ID:xk5JIYsrO
大原のライトアップ行ってきました
すごく良かったです
463列島縦断名無しさん:2010/12/04(土) 23:59:05 ID:xk5JIYsrO
連れは何度もライトアップ行ってるんのですが
大原ははじめてで
感動していました
464列島縦断名無しさん:2010/12/05(日) 14:26:25 ID:Quhz5YPX0
あの程度で感動するなんて脳みそ少なくてよかったね
465列島縦断名無しさん:2010/12/05(日) 17:27:49 ID:h6odDGrd0
AB蔵みたいなヤツだな。
466列島縦断名無しさん:2010/12/05(日) 17:34:17 ID:TCo8Jdvr0
そんなこと言い出したら京都のシケた紅葉なんかで騒いでる脳味噌足りない奴だらけじゃないか
467京橋:2010/12/05(日) 22:15:06 ID:zUjejUBbO
ヘミングウェイは言っていた……

 この世界は
素晴らしいところで

 そのために
戦う価値がある


…後半の部分には賛成だ……

468列島縦断名無しさん:2010/12/05(日) 23:59:59 ID:ZyXq8LvBO
京橋さん
それあなたを規制や削除しようとしてた
OCNさんにしてたレスじゃあなかったの
今でもあなたのレスを否定したりして
マイナスなレスをOCNさんはしてるようだけど
今後はあちらで仲良くしてもらうの
469列島縦断名無しさん:2010/12/06(月) 23:54:24 ID:6sawGJmDO
12月の嵐山のライトアップとそれ以外の12月の京都の楽しみ方について
いろいろな見解を楽しみにしています
470京橋:2010/12/07(火) 20:19:18 ID:X0GXupZrO
>468
こんばんは

これはある映画からの引用で、特に意味はありません。
どちらも末永く有効活用させて頂きたいと思っています。
471列島縦断名無しさん:2010/12/07(火) 22:08:41 ID:gleOwa5D0
で、京橋さん、あなたは何と戦っているの?

SE7ENのラストで刑事が言うのは、

Ernest Hemingway once wrote, "The world is a fine place, and worth fighting for." I agree with the second part.

『世界はひどいところだ。戦う価値がある。』でしょ?
472京橋:2010/12/08(水) 11:15:35 ID:iWAKi9CIO
>471

原作の絶望的な結末を考えますと、ラストのセリフは社会に対する諦念と皮肉を表したものと解釈するべきではないでしょうか?

もちろん、私もこの世界を素晴らしい場所だなどと思ったことは一度もありません………春秋の京都を除いては…。
473列島縦断名無しさん:2010/12/08(水) 23:52:53 ID:SG+cnYyOO
アングラや裏社会ネタの話している時のほうがオモロかった
それをOCNが必死に規制や削除しようとするのを見るのもな
474列島縦断名無しさん:2010/12/08(水) 23:54:17 ID:SG+cnYyOO
京橋さんの話な↑
475列島縦断名無しさん:2010/12/08(水) 23:56:01 ID:SG+cnYyOO
山口もいいとこ
476列島縦断名無しさん:2010/12/08(水) 23:59:53 ID:jGonAQYNO

今からの京都の方が
落ち着きがあって
じっくり見れる。
477列島縦断名無しさん:2010/12/09(木) 00:40:58 ID:jbQZB9zX0
あぼーんだらけだしまた気持ち悪い大阪人が大暴れしてるようだな
478京橋:2010/12/09(木) 17:33:50 ID:INzWhxIlO
もう昔の話になるかナア……。

七条にある小さな神社を覗いたとき、誰もが知っている大親分の名前が刻まれた大きな灯籠を見つけてひっくり返りそうになった事がある。かなり前に亡くなった方であるが……。

今はもう詳しい場所をはっきり思い出せないが、なかなか興味深い京都の一側面ではあった……知る人ぞ知ると言うべきであろうか……。
479列島縦断名無しさん:2010/12/09(木) 23:17:23 ID:kmsvP8+xO
誰もが知ってる

レベルがワカラネよー
京都の
関西の
日本で
480列島縦断名無しさん:2010/12/09(木) 23:34:18 ID:LQTU0cV4O
風が強くなければ
少々寒くても
いい季節ですよね
481列島縦断名無しさん:2010/12/10(金) 10:19:31 ID:dvgj99+M0
京都の紅葉なんかより
上高地とかの紅葉の方が綺麗なんだろな。
嵐山のピークの土日祝は、人が多くて写真撮りは辛いから楽しくないな。
桜の時の哲学の道も人が多すぎ。
マッタリするなら新緑の方が良いね。
482列島縦断名無しさん:2010/12/10(金) 10:21:43 ID:dvgj99+M0
法然院に写真撮りに行ったら
20年近く撮影してる人が行ってたけど
近年人が増えて来たんだと
ネットや雑誌とかが取り上げだしたんだとよ
483列島縦断名無しさん:2010/12/10(金) 19:21:34 ID:OsAXSsSiO
すこしおそめですが花回廊に突入します
484列島縦断名無しさん:2010/12/10(金) 23:55:06 ID:gpEbhAJHO
今が味のある「紅葉」
485列島縦断名無しさん:2010/12/10(金) 23:58:57 ID:gpEbhAJHO
桜と違って紅葉は「一応」息がながい
486列島縦断名無しさん:2010/12/11(土) 04:29:16 ID:w/3Tkyhn0
2日目、3日目は自転車のほうがいいですね。
嵐山には多数のレンタサイクル店がありますので駅前で借りると便利。

3日目は レンタサイクルのデリバリーがあるので それを使えばいいんじゃないかな。

変速機つきがいいですよー。
487列島縦断名無しさん:2010/12/11(土) 23:22:20 ID:mHDb1DDRO
稲荷の初詣はやはり正面からかな
488列島縦断名無しさん:2010/12/12(日) 15:53:45 ID:+efGv8dm0
重複ですので誘導します

春夏秋冬…京都へ その九十三
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1290348421/l50
489列島縦断名無しさん:2010/12/12(日) 17:07:52 ID:+FGrYd/S0
こっちが本スレ。
あっちは地元民の隔離スレ。
490列島縦断名無しさん:2010/12/12(日) 23:44:28 ID:5AZ33+APO
↑↑↑↑↑↑↑
正確にはOCNの隔離&自己満足&罠スレ


海外板の住民が隔離する為
レスしてスレを伸ばした
知らずにレスするのもふえてきたけど
491列島縦断名無しさん:2010/12/12(日) 23:51:49 ID:YUE4Mzui0
どっちもどっち ロム専の奴も含めてこのスレには屑しか居ない
492列島縦断名無しさん:2010/12/12(日) 23:54:47 ID:J8Mzmh5IO
ここのほうが安心でしょ
493列島縦断名無しさん:2010/12/12(日) 23:59:30 ID:5AZ33+APO
>>489

このまま運営から指針がでないと

今後はきちんと以前の各スレタイが復活するんじゃない
494列島縦断名無しさん:2010/12/13(月) 23:45:08 ID:FDv9i3YvO
みんな忙しい12月だね
495列島縦断名無しさん:2010/12/13(月) 23:59:13 ID:QW41b/gyO
今の時期
じっくり見ることができていいよ
時間的がとれれ ば
496列島縦断名無しさん:2010/12/14(火) 06:46:46 ID:jrX8pHsm0
>>489-490
もうあきらめたら?
過去に何があったかOCNとやらがどんなにヒドい奴かは知らんが、
鯖落ち後、いち早くスレ立てした彼ら?の行為自体は適切だった。
497列島縦断名無しさん:2010/12/14(火) 07:32:27 ID:Urg3h5QB0
>>496
【京都OCN】 旅行板荒らしさん 【ヒキコモリ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1285759319/
498列島縦断名無しさん:2010/12/14(火) 22:35:49 ID:99dUb7B3O
まだいい雰囲気のところ
結構あるな
499列島縦断名無しさん:2010/12/14(火) 23:45:42 ID:99dUb7B3O
でも工事中もおおい
500列島縦断名無しさん:2010/12/15(水) 07:46:53 ID:DZMJk52y0
今朝凍ってたわ
501京橋:2010/12/15(水) 14:07:43 ID:7lgFuTNqO

…友が待っていてくれると良いが……

…太平洋が青く美しければ良いのだが……

502列島縦断名無しさん:2010/12/15(水) 23:06:45 ID:R68G3zNwO
京さん
京都や大阪のアングラの話が一番おもしろかった
503列島縦断名無しさん:2010/12/15(水) 23:13:06 ID:VGbBU2/Q0
【日中】東京在住の中国人が10年間で約2倍に、年1万人ずつ増加[10/05/18]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1274395207/
【日中】東京在住の中国人が約16万人に、江戸川区など3区で1万人超える―日本[10/05/21]
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1274403675/
【日中】東京都民の100人に1人が中国人、日本のネットユーザー「占領されるのは時間の問題」「中国人の植民地と化した」−中国紙[10/07/13]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278965434/
【日中】日本は住みやすい!定住目的の中国人、続々と高級住宅を購入―日本華字紙[10/12/08]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291781248/
504列島縦断名無しさん:2010/12/15(水) 23:59:30 ID:Jx1ktgIXO
保津川の船頭

軽く100万円ごえ

いいな
505列島縦断名無しさん:2010/12/16(木) 23:47:29 ID:YkjVZHqfO
知恩院も東寺も工事中ですな
506列島縦断名無しさん:2010/12/16(木) 23:58:13 ID:+r3OtL/WO
庭のスレもなくなったままなの?
507列島縦断名無しさん:2010/12/17(金) 23:55:20 ID:lQu1lLYGO
東福寺も東寺も知恩院も無料の部分でもかなりいい
508列島縦断名無しさん:2010/12/18(土) 17:14:20 ID:Flpew5/T0
通天橋も無料ですか?
509列島縦断名無しさん:2010/12/18(土) 19:32:58 ID:lO2YBPlA0
通天橋は金取りよる
510列島縦断名無しさん:2010/12/18(土) 20:24:42 ID:Flpew5/T0
>>509
どうも。
正月に行ってみようかな。
511列島縦断名無しさん:2010/12/18(土) 23:51:08 ID:GDvWKL9iO
正月なら稲荷に上って、にしむらの四ツ辻あたりから
東にいって下りてきたらいいねん
512列島縦断名無しさん:2010/12/18(土) 23:52:43 ID:GDvWKL9iO
これだと人も多くないし
513列島縦断名無しさん:2010/12/18(土) 23:56:41 ID:tKU7R4wCO
弘法さん楽しみです
514列島縦断名無しさん:2010/12/19(日) 23:43:04 ID:jXEapTxxO
明後日か
東寺ほど平安の都を語るものはない
515列島縦断名無しさん:2010/12/19(日) 23:57:36 ID:1gs7ZT3IO
昨日京都での名神の事故に巻き込まれた
516列島縦断名無しさん:2010/12/19(日) 23:59:36 ID:1gs7ZT3IO
途中だった
その後も縦貫道の通行止め
地元の事故
全てに巻き込まれた
517列島縦断名無しさん:2010/12/20(月) 00:15:31 ID:AQGZwIdh0
>>511
そのルートって大晦日の夜でも歩いてる人います?
毎年気にはなってるけど夜に誰もいないのはちょっと怖い
518列島縦断名無しさん:2010/12/20(月) 10:27:22 ID:kd9UBuLk0
たかばしの第一旭って正月もやってんのかな? 新都に泊まるから、朝飯に
食いたいなって思って。
519列島縦断名無しさん:2010/12/20(月) 18:52:22 ID:yR0nQtts0
30日、友達の子宝祈願に地蔵院椿寺に行こうと思うんだけど
その前に清水寺にも行く予定なんだ
清水寺→地蔵院椿寺で基本は電車なんだけど
途中に多少タクシー使ってもいいから良いルートしらない?
一応、清水〜河原町までは歩いて行こうと思う

長文御免
520列島縦断名無しさん:2010/12/20(月) 19:57:51 ID:VlLVzoI30
>>496
ここが重複スレなんだから、一切無視すればいいんじゃないの?
521列島縦断名無しさん:2010/12/20(月) 20:17:54 ID:fPfIjb6SP
清水寺から河原町までなんて目と鼻の先だと思ってたけど、一応2km以上あるんだね
北浦和駅から駒場スタジアムよりも離れてるなんて、印象と全然違っていてビックリ。
522列島縦断名無しさん:2010/12/20(月) 20:23:49 ID:pm4fsE130
>>521
ショップや料亭がずーっと河原町から清水寺まで続いていて、
風景もいろいろ変化があってあきることがないからだろう。
523列島縦断名無しさん:2010/12/20(月) 21:36:43 ID:Th3QchSC0
四条河原町から市バス205系統北大路BT方面行き利用がベストじゃない?
524列島縦断名無しさん:2010/12/20(月) 23:24:55 ID:t4Gh6txoO
>>517
四辻から北だね
大晦日は人いるよ
12時前でもそれなりに通ってる
夜中になればそっち方面からの地元人や知ってる人
そして車で来てそのあたりから歩く人がとおる
わざわざ遠回りして駅の方から回るということは
地の人はほとんどないと思う
525列島縦断名無しさん:2010/12/20(月) 23:27:51 ID:t4Gh6txoO

泉涌寺近くにでる道の方が有名だし人も多い

ただメインの道と比べると当然人はいないよ
わかってると思うけど一応言っておく
526列島縦断名無しさん:2010/12/20(月) 23:54:22 ID:t4Gh6txoO
>>516
沓掛の高速の記事をみた
ちゃりんこで篠ICから入って丹波行きの道を京都方面へ逆走、ハネられ死亡

他の亀岡ICや大井、千代川ICならこれまでのよくある逆走事件と同じ感じでよくわかる
ゲートも料金所もなし車でもバックで200mぐらい入れば次のICまで不正走行しようと思えばできる
527列島縦断名無しさん:2010/12/20(月) 23:55:54 ID:t4Gh6txoO
でも
篠ICは料金ゲートもあるし、入ってから普通の高速ICみたいに行き先を選ぶIC入り口出口も一カ所で同じ場所
自転車ならゲート入った時点で上がりの道に簡単に入れるのだが
わざわざ坂がきつく何倍も大回りをする方選ぶのかな
あと自転車だと道幅あるしそうハネられることもないと思うけど
やはり・・・・
528列島縦断名無しさん:2010/12/20(月) 23:58:44 ID:t4Gh6txoO
>>518
わからない
普段は朝メシでは駄目だよ

正月だからやってるかも(多分駄目かな)
529列島縦断名無しさん:2010/12/21(火) 01:53:32 ID:ufDZqtotP
Googleマップ、神過ぎるw
京都の町、部屋の中で十分堪能できるわww
530列島縦断名無しさん:2010/12/21(火) 02:39:23 ID:6RSDoSew0
おまいはGoogleアースをインスコしてないのかぁ?
531列島縦断名無しさん:2010/12/21(火) 23:22:11 ID:vkzmO6ojO
528

間違いと勘違いと日本語になってないので訂正

普段は朝飯前の時間=早朝から開いてる
早朝でも大概人は多い

532列島縦断名無しさん:2010/12/22(水) 00:00:04 ID:HRdSCb1VO
ほい
533列島縦断名無しさん:2010/12/22(水) 09:26:13 ID:9FSyyRnM0
>>528>>531
バカ丸出しの文章だなw
>正月だからやってるかも(多分駄目かな)
これも支離滅裂。「〜だからやってるかも」と「多分駄目」は全然つながらないw
534列島縦断名無しさん:2010/12/22(水) 23:51:30 ID:HRdSCb1VO
正月に稲荷で
雀を買ってみようと思っている
まだ売っているところ
何軒だろう
535列島縦断名無しさん:2010/12/22(水) 23:52:56 ID:HRdSCb1VO
ある年ある日に急になくなるのかなぁ
536列島縦断名無しさん:2010/12/23(木) 14:29:45 ID:mAOc/xCL0
別においしいもんでもないんだけどね。
まあ、名物だからなあ。
537列島縦断名無しさん:2010/12/23(木) 19:12:47 ID:fOJ334R2O
京都には、ブルースが似合う
538列島縦断名無しさん:2010/12/23(木) 23:23:01 ID:h7hPBv5E0
雀の焼き鳥って、チェーン焼鳥店でもやってるし、ものとして
ふつうに入荷するんじゃないのか?近所でたまに食う。

流通にルートがあるもんなら、なくなりゃせんだろ。
店はともかくものはね。

うずらにしたって、うずら玉子が流通するならうずら肉もマイナーでも
流通するだろう。
539列島縦断名無しさん:2010/12/23(木) 23:50:30 ID:fKr4WDdyO
規制かなにかで
キープしてあるものがなくなれば
もう出せないという話を
新聞だったかな

見たよ
540列島縦断名無しさん:2010/12/23(木) 23:53:40 ID:fKr4WDdyO
稲荷のすずめの話ね
そのせいで出す店が残り少ないとか

この話2、3年前のニュースだから
今はどうなんだろう
541列島縦断名無しさん:2010/12/23(木) 23:59:46 ID:ve4lXjmkO
俳優の西村さんの実家はすぐにわかりますか?
伏見稲荷にありますよね
542列島縦断名無しさん:2010/12/24(金) 00:40:02 ID:q7RwaNZV0
>>539
ウズラは飼育しているものなら卵も肉も問題ない
雀とはいえ、野生動物を捕獲して食用にするのは原則禁止で、特別に許可が要る
確かカスミ網を使う手法が問題になってるんじゃなかったかな
(捕獲する種類を選ばないから、希少な鳥を殺してしまう可能性がある)
543列島縦断名無しさん:2010/12/24(金) 00:47:52 ID:lxUOcaSW0
天皇陛下が記者会見で「魚」を「うお」とおっしゃった。
うれしかったねえ、京都人の俺は。

東京人は、我々京都人が「うお」と言うことに理解を示さない。
何でもかんでも「さかな」「さかな」と言ってる。
魚屋(うおや)は「さかなや」で、魚釣り(うおつり)はただ短く「つり」と言う。

言うてるだけならいいが、我々の「うお」習慣をひやかすのが東京人。
陛下のお話で溜飲が下がった。
544列島縦断名無しさん:2010/12/24(金) 00:55:12 ID:CNEwJNfdO
てす
545列島縦断名無しさん:2010/12/24(金) 01:05:51 ID:+l+Fgr7c0
>>542

雀は狩猟鳥獣になってる。その時期にしかるべき手段で捕獲することに
法的な問題はないんじゃないの。かすみ網はまずいだろうけど。

でもまあ、最近雀がこうも少なくてカラスばっかりじゃな、、、
カラスを料理して出すようにしたらどうかね。あれも狩猟鳥獣と思うし。

でも、フレンチにも雀は使うし、東北のどっかで雀飼育してる話聞いたような
気もする。
546京橋:2010/12/24(金) 18:02:24 ID:Mmyqwo4PO
菱の若者頭さんが京都で起きた恐喝事件の関連で拘留中だが、この事件の被害者の方は地元の事情通の間で有名な大物だとの情報がある。

是非ともこの事件の詳しい構図を知りたいのだが……。
547列島縦断名無しさん:2010/12/24(金) 19:10:45 ID:0XUTNuHMO
ロケ地巡りがよいであろう
548列島縦断名無しさん:2010/12/24(金) 23:56:15 ID:XRCn22EPO
被害者も小鉄

もと弘道という話が広まってるかな
549列島縦断名無しさん:2010/12/24(金) 23:58:39 ID:XRCn22EPO
馬場=高山片目のクーデターにあった

図越五代目ののろい


か!?!?
550列島縦断名無しさん:2010/12/25(土) 08:34:30 ID:SYu9A3Wv0
正月のおすすめは
551列島縦断名無しさん:2010/12/25(土) 21:40:37 ID:FR6qmF/90
餅の早食い競争
552列島縦断名無しさん:2010/12/26(日) 13:10:30 ID:efaDwv2OO
西京極、寒かったわー
553列島縦断名無しさん:2010/12/26(日) 22:41:56 ID:rZUpI4ef0
北野白梅町で駅伝観戦
イズミヤがあるので食べ物飲み物には困らなかった
554列島縦断名無しさん:2010/12/26(日) 22:44:55 ID:G/8ark1f0
今日、駅伝だったんだね
555列島縦断名無しさん:2010/12/26(日) 22:45:55 ID:G/8ark1f0
そっちは晴れててるだろ
いいな
556列島縦断名無しさん:2010/12/26(日) 23:35:18 ID:6xPyPPC5O
と言う
なら

どこから?
557列島縦断名無しさん:2010/12/27(月) 00:00:51 ID:qakkAGF6O
除夜の鐘
行ってる???
558列島縦断名無しさん:2010/12/27(月) 02:35:36 ID:PGRliEGoP
先月、飛鳥寺行ったとき、除夜の鐘鳴ってたよ
559fushianasan:2010/12/27(月) 09:38:47 ID:sNFb031K0
556
kokokara
560p6184-ipbfp405yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp:2010/12/27(月) 09:39:28 ID:sNFb031K0
koko
561列島縦断名無しさん:2010/12/27(月) 15:34:02 ID:Hwq8rGvqO
中学の修学旅行
以来の京都観光

大人になってからの視点は楽しいw
金閣寺〜
562列島縦断名無しさん:2010/12/27(月) 15:54:21 ID:yCUoNgQU0
京都ダイスキ
563列島縦断名無しさん:2010/12/27(月) 19:01:38 ID:mi0fgBofO
晴明神社の門扉、新しくなったね
夕刊に載ってた
564列島縦断名無しさん:2010/12/27(月) 23:24:14 ID:g7tUsmSOO
>>560
沖縄からか!!
565列島縦断名無しさん:2010/12/27(月) 23:59:29 ID:fGZvLSVNO
寒いよ

東寺に行く価値
低く見られ過ぎ
566列島縦断名無しさん:2010/12/28(火) 01:36:14 ID:bBJEOWky0
四条河原町阪急≒有楽町西武
567列島縦断名無しさん:2010/12/28(火) 20:51:14 ID:1pMuVShz0
京都市の温泉利用許可施設のうち平成23年4月から入湯税が課税される施設一覧

【宿泊施設】
1 ヘルスセンター北白川天然ラヂウム温泉
2 くらま温泉
3 田丸弥吉祥山宿
4 芹生
5 大原の里
6 旅の宿 大原山荘
7 三千院の里
8 魚山園
9 エクシブ京都八瀬離宮
10 ホテルモントレ京都スパ・トリニテ
11 スーパーホテル京都・四条河原町
12 旅館ホテルりょうぜん
13 ドーミーインPREMIUM京都駅前
14 嵐山辨慶
15 渡月亭
16 嵐山温泉彩四季の宿花筏
17 京都竹の郷温泉 京都エミナース
18 桃山温泉 月見館

【日帰り施設(利用料金1,000円超)】
1 不動院
568列島縦断名無しさん:2010/12/28(火) 23:48:50 ID:a0W/KFjQO
ほとんど知らないなあ
569列島縦断名無しさん:2010/12/29(水) 00:00:11 ID:BR7gV078O
稲荷、東寺いいバイク置場ある
570列島縦断名無しさん:2010/12/29(水) 23:56:18 ID:j2ydslBdO
間あいたな
571列島縦断名無しさん:2010/12/30(木) 00:45:44 ID:X4aXxjVw0
>>569
稲荷は表参道入って桜門の手前にあるトイレの横に停められる
でも年末年始はダメです
ちょっと遠いけど稲荷第1か第4でも停められたような気もします
http://inari.jp/a_oshirase/indexmap.html

東寺はわかんないです
572地元:2010/12/30(木) 12:38:13 ID:E/11XvBi0
正月にかけて車で入洛する方は要注意な、
完ぺきな雪モード突入です。
1号線に沿って山科〜大津、南インター界隈は大渋滞なるよ。
573列島縦断名無しさん:2010/12/30(木) 14:03:56 ID:4CgoP+b+0
東、西本願寺は軽く見られがち。と言うか行った事ない。
駅に近い寺あるあるかな。
574列島縦断名無しさん:2010/12/30(木) 19:06:53 ID:wOJu2K2vO
今日、初雪が降ったらしいねー
575列島縦断名無しさん:2010/12/30(木) 23:04:06 ID:lIvKlH7HO
北の方かな

市内でも 大きな通り毎に雪の量かわるな
576列島縦断名無しさん:2010/12/30(木) 23:58:51 ID:lnjRTGp2O
>>573
価値がある魅どころ多いけど
信者中心の対応
が先んじることが明確だからかも
577列島縦断名無しさん:2010/12/31(金) 12:06:04 ID:iRmdYhkk0
黒谷から銀閣寺にまわってみたけど、寒いのでもう街中に戻ります。
578地元:2010/12/31(金) 17:36:46 ID:EOaC+TWh0
こんな本格的な積雪は数年ぶりと思う。
今現在、山科方面に向かって大渋滞中。
明日以降も2日まではスタッドレスじゃないと辛いかもね。
それから見事にタクシーが走ってないから、
明日以降観光予定の方はそのつもりで。
さすがにもらい事故が怖いかなw
579列島縦断名無しさん:2010/12/31(金) 21:01:42 ID:sRN21OpkO
レンタサイクル利用予定の俺の運命やいかに
580列島縦断名無しさん:2010/12/31(金) 21:41:06 ID:EgdyjBVtO
太秦なんか、車が通らんかったら、すぐ轍が消えたw
明日も日中は降るかも?


自分も新しいチャリで初詣に行きたいのになぁξ
581列島縦断名無しさん:2010/12/31(金) 21:54:43 ID:7azOXfPxP
混雑する町がより混雑して滅茶苦茶な正月になるんだろうな
582列島縦断名無しさん:2010/12/31(金) 23:59:21 ID:+Cv3TdkGO
地道は大丈夫だよ
583列島縦断名無しさん:2010/12/31(金) 23:59:43 ID:7QX7XGHDO
ありがとう
584列島縦断名無しさん:2011/01/01(土) 00:00:13 ID:jmdORBsxO
よいとしを
585 【大凶】 【29円】 :2011/01/01(土) 08:01:53 ID:ksYwNuVK0
あけましておめでとうございます
586 【大吉】 【1712円】 :2011/01/01(土) 08:39:49 ID:cABIlODHO
>>580だけど、初詣は明日以降にした。
昨日の雪が凍結してるw
587列島縦断名無しさん:2011/01/01(土) 09:56:59 ID:vbyDvv9B0
さっき鴨川べりを散歩したけど、こんな京都初めてってぐらいの
絶景だった。でも、大きな通りは大丈夫だけど、小さな通りの橋
はガシガシに凍結してるぞw
588列島縦断名無しさん:2011/01/01(土) 13:53:34 ID:0dAJqyVq0
>>587

すくなくとも15年ほど前にそこそこ降った。25年ほど前、35年ほど前にも(このときは
御所の松の枝が折れた)。
去年も2月早朝に降って、けっこうきれいだったじゃないか、これはわりとすぐに溶けた
から朝寝してたらわからんかったかもしれん。
589omikuji 【672円】 :2011/01/01(土) 16:49:26 ID:mTeVq/UY0
あけおめ
590列島縦断名無しさん:2011/01/01(土) 23:11:08 ID:jmdORBsxO
今、小雨降ってるところがある
雪にはならないだろう????と思うけど
どうだろう
591列島縦断名無しさん:2011/01/01(土) 23:15:43 ID:YxxHgcfx0
雪が降ってても朝から晴れだと9時の開門時には、溶けてるよ
雪期待しない方が良いよ
592列島縦断名無しさん:2011/01/01(土) 23:31:06 ID:jmdORBsxO
丸太町、御池あたりから下って
宇治川を渡ったが
京都駅の時点で
雨はもう小雨とはいえないほど
降ってる
593列島縦断名無しさん:2011/01/01(土) 23:59:26 ID:nbbm8nFJO
吉でも凶でもなく
何もなしのくじ
去年引いた
594列島縦断名無しさん:2011/01/02(日) 05:25:07 ID:jJDKBhXC0
>>593
ヤヴェ
3が日以降の未来無いってことじゃねぇか
オワタ
595列島縦断名無しさん:2011/01/02(日) 23:59:09 ID:Yam52ERlO
そうだね
すでに未来ない生活を送っているけどな
596列島縦断名無しさん:2011/01/03(月) 12:54:07 ID:kodj2R8L0
ここも地元民の井戸端会議
597列島縦断名無しさん:2011/01/03(月) 17:41:08 ID:9GtSpAn60
卯は跳ねる〜。ピョンピョンピョンと13000円
598列島縦断名無しさん:2011/01/06(木) 18:43:02 ID:vbTTUEBt0
本スレが次スレに移行する時期になりました

春夏秋冬…京都へ その九十四
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1294306751/
599列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 07:40:56 ID:xF92SMRk0
あしたの日曜は京都は雪らしい
いややなあ
600京橋:2011/01/15(土) 16:48:21 ID:GIIzzwYU0
ヘミングウェイは言っていた。









忘れた。
601列島縦断名無しさん:2011/01/17(月) 05:02:07 ID:vVE/oyDz0
京都
今朝はかなりの積雪になってます
でもこないだの大みそかに比べたらちょっと少ないです

平日だし人出は少ないと思われます

アマチュアカメラマンのみなさん!
出陣の準備は万全ですか?
602列島縦断名無しさん:2011/01/17(月) 21:36:25 ID:aIV7IErW0
金閣に三脚の放列か
603列島縦断名無しさん:2011/01/17(月) 22:38:46 ID:IrhYfuAo0
迷惑になってるってのに気付けよ
三脚カメラ厨オヤジども
604列島縦断名無しさん:2011/01/17(月) 22:48:55 ID:a5es+VHN0
金閣はガードマンがいて立てようとしたら注意されるよ
今年からだと思うけどとうとう真如堂も三脚・写生禁止って看板出てたな
三脚だけでなく人の迷惑考えない奴は京都からつまみ出して欲しいな
605列島縦断名無しさん:2011/01/20(木) 09:00:53 ID:xCx89EHx0
天気なので流れ橋撮影に行くお
606列島縦断名無しさん:2011/01/23(日) 12:18:00 ID:C7BZjhivO
>>605
どうやった?

25日は、初天神ですよー
607列島縦断名無しさん:2011/01/25(火) 02:12:32 ID:vMu5OYuf0
初天神♪ 初天神♪
608列島縦断名無しさん:2011/01/25(火) 20:44:51 ID:qYI6MfQDO
明日は京都検定合格発表の日
受かってるといいな
塗り間違いしてなきゃ受かってるはずだが
609列島縦断名無しさん:2011/01/26(水) 18:52:01 ID:RUw4U8K5O
今日の昼前、北野天満宮がえらい人出やったけど、何かあったん?
610列島縦断名無しさん:2011/01/26(水) 19:12:21 ID:1Ml0fYLS0
>>609
初天神
611列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 15:11:58 ID:4gG1CxCr0
25日だろw
612列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 16:11:31 ID:gOd4ySAeO
豆腐食いに並んでんだろ
613列島縦断名無しさん:2011/01/28(金) 02:01:25 ID:cfauOpBkO
1:苺大福φ ★ 2011/01/25 19:07:49 ??? [sage]
 2日、3日には重要無形民俗文化財に指定されている壬生狂言(演目「節分」)が
上演されます(無料)。炮烙奉納(有料)のほか、山伏と稚児が寺の周りを歩くお練り供養、
大護摩供養、昇殿特別祈祷など様々な催事があります。4日にはぜんざいの無料接待
(約1000食分)も行われます。

開催日:2011年2月2日〜4日
9:00〜21:00頃
開催場所:京都市 壬生寺
料金:境内散策自由
詳細情報については下記サイトをご参照ください。
【引用元】http://local.yahoo.co.jp/detail/event/i93922/
614列島縦断名無しさん:2011/01/28(金) 21:06:30 ID:pHqluPf9O
壬生の狂言とかすげえ並んでて、ちっとやそっとでは観られねえ
前に節分の4社寺回りをしたが
吉田山に登って下ってしなきゃいかんから
伏見稲荷に着いた時は日が暮れていた
あれは八坂神社でもありらしいな
615列島縦断名無しさん:2011/01/28(金) 21:19:49 ID:c+bx/Pnd0
>>614
壬生狂言は遅い時間のほうが空いてるよ。
最終回だとほとんど並ばなくても大丈夫。
616列島縦断名無しさん:2011/01/29(土) 13:13:09 ID:tz1DUEEz0
2月が平年より暖かくなるらしい。
桜の開花が早まりそう。
617列島縦断名無しさん:2011/01/29(土) 16:43:23 ID:b8ldPFSJO

1:苺大福φ ★ 2011/01/25 18:55:31 ??? [sage]
 独特の鬼踊りで有名。三鈷(さんこ)を使って悪鬼を退散させたという故事にちなんだもので、
中国から伝来したといわれています。三鈷や降摩面などの寺宝も公開される他、1つ食べれば
3年長生きできるという蓬莱豆の販売も行われます。

開催日:2011年2月3日
15:00〜16:00
開催場所:京都市 廬山寺
詳細情報については下記サイトをご参照ください。
【引用元】http://local.yahoo.co.jp/detail/event/i93866/
618列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 16:59:06 ID:MBrL5SzmO
下御霊神社から寺町通りをチャリで北上したけど、手袋してなかったし、手が痛かったですなー
619列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 23:28:52 ID:hw53FSAjO
昨日今日は本当に

冷たい
620列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 23:29:54 ID:oGUQz0L10
久しぶりに京都へ

昔から続いてる真っ当なスレがあってよかった!!
621列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 00:44:54 ID:igF2poAT0
このスレ、1月の1ケ月間に37しかレスがないよ。
>>1はどこに行ったの?

もうひとつの自演スレでは、スレ立てした人が一所懸命になって
毎日20レスくらいつぶやいているのに。
622列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 11:37:16 ID:zWSERGQp0
俺もその自演の一部ということか。
623列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 13:25:15 ID:H+76Vc/w0
このスレはノーマルと見た
624列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 15:23:06 ID:zWSERGQp0
異常なヤツが来てるように思うが
625列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 16:16:04 ID:uE5glDN+O
節分会ですなー
626列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 23:53:58 ID:XkMtqRiP0
参考
88 :必殺名無しさん:2011/01/29(土) 11:04:38 HOST:p28133-adsau05kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp
    http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1296001998/ (誘導9)
    http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1287099756/  (誘導395)
    重複スレ     ↓
           ↓
【OCN】本当に初心者に親切で優しいスレ【お断り】

395 :異邦人さん:2011/01/22(土) 08:42:43 ID:qIw1ZBE60
    >>393のように検索しただけで、実情を知らない回答者を信じないように
    >>394も最近の空港事情を知らない人ですね

    ここは嘘をつく人しかいません


    本スレへどうぞ
    初心者質問Part71 親切丁寧!お気軽にどうぞ
    http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1293194536/
396 :異邦人さん:2011/01/22(土) 08:47:30 ID:vMGibUFT0
    以上検索したガセ情報で荒らす京都さんでした


荒らしている本人が正当ぶっているところが
おかしくておかしくて
自分への注意事項がはいると必死さ高まるね
相変わらず、自分のことを人に言うOCNさん=無知で嘘つき

さっぞく海外自治スレでも自己を誤魔化す工作をしているようです
627列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 23:59:29 ID:JqiXVTx0O
東寺は工事中?
628列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 00:41:51 ID:L+twcvh00
良い情報が聞けそう!!
629列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 01:47:22 ID:ycj3F9po0

京都マラソンのコースは、観光的視点から見ると
                      どうなのかなぁ

630列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 18:54:00 ID:TEgBwU21O
京都御苑横の廬山寺、明日の準備してましたよー
631列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 19:12:48 ID:IqXwEui40
平安神宮って
632列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 21:26:14 ID:C4F6Q3Pa0
最高だね
633列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 23:29:24 ID:J9HNs2ji0
仕事で京都
観光はできなかっったけどブラブラでも楽しかった
634列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 23:39:32 ID:f+NnnHz00
平安神宮は年寄りに暖かい
635列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 23:42:38 ID:GQVKyY7cO
今からラーメン屋行ってきます。
第一旭と新福菜館です。
636列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 23:54:10 ID:f+NnnHz00
<<635
今日休みかも
第一旭はやってるはず
637列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 23:57:35 ID:GQVKyY7cO
ついた。
新福菜館休みです。
定休日があるんだ。
迷わなくていいのでまあいいか。
638列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 00:00:08 ID:JRKLS51A0
東寺も国宝だらけで有名なのになぁ
639列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 02:30:17 ID:K3pNtIiq0
>>638
博物館以外では法隆寺の次に国宝所有してるらしい
640列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 02:49:17 ID:wMgYy+vx0
東寺も国宝だらけで有名なのになぁ
641列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 02:53:26 ID:wMgYy+vx0
てすと
642列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 03:05:43 ID:wMgYy+vx0
やっぱ自分のレスだったか
引用しようとコピーしたら知らぬ間にレスされてた
確認画面もなかったと思うし

国宝級がザクザクあるけど
普通の観光の認知度はそんなに高くないような

ただ塔の姿が超有名で教科書にでてくる
けど場所が離れているのと塔は基本見るだけだから
643列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 11:13:11 ID:/jsyoUeO0

?
644列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 11:53:06 ID:nEv73AE10
京都府綾部市に住んでいます。
今日も家の中にいても、人の声や見張られてる気がします
不安なので書き込んでおきます
645列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 11:56:13 ID:RPqS7QrNO
群馬県には国宝が1つもありませ〜ん。

何か1つ寄贈してもらえませんか?
646列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 12:04:12 ID:CnvlnO+8P
東博から太田出土の国宝ハニワを取り戻せばよい
647列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 12:44:17 ID:97+wNp7v0
>>645
寺でも価値ある物があるが、わざと指定されない様にしている(指定されると大変なこともある)
でも、跡継ぎなどもいなくて今後の見通しがつかない
そんなところがあるし交渉すればいい
648列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 13:02:15 ID:3otbpr5U0
>>627
外からしか見ていないが
今も外堀の辺りもやってるよ。
649列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 13:25:49 ID:2Uk4dSdl0
!今年はやたら工事が多くないか?
650列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 13:58:40 ID:eCGfoGxy0
>>647
>寺でも価値ある物があるが、わざと指定されない様にしている(指定されると大変なこともある)

その話が事実なら具体例をお願いします。
651列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 22:06:19 ID:URMVnpWf0
知恩院の参道も工事で変わった
偉い立派なものになってるわ
652列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 22:44:08 ID:URMVnpWf0
知恩院の参道も工事で変わった
偉い立派なものになってるわ
653列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 23:27:31 ID:jytQq3oAO
ラーメン屋
休みの件レスもらってたの気付かなかった
おそくなったけど
ありがとう
654列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 23:40:58 ID:K9T7D1AIO
JR東海の例のやつ、今春は東寺らしい
655列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 23:49:52 ID:yy5MsW030
保津川下りはこんな冬でもやっているのは間違いないですか??
656列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 23:59:40 ID:/jsyoUeO0
奇妙な質問の仕方を考えるスレ
657列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 23:59:44 ID:yy5MsW030
保津川下りはこんな冬でもやっているのは間違いないですか??
658列島縦断名無しさん:2011/02/04(金) 06:14:21 ID:Q9++YmFN0
今から京都です
おせわになります
天気が良さそうなのが
なにより嬉しい
659列島縦断名無しさん:2011/02/04(金) 10:24:26 ID:Q9++YmFN0
>>657

間違いない
660列島縦断名無しさん:2011/02/04(金) 12:31:14 ID:475x5Ogl0
今日も良い天気だわ
京都だけじゃないけど
今週沖縄に仕事で行ってたから(雨、沖縄の降り方だけど)
すごくこの天気がきもちいい
661列島縦断名無しさん:2011/02/04(金) 17:34:07 ID:XkzTMaGZ0
ウエザーマップ「さくら開花予想2011」
開花予想 3/26
満開予想 4/3

4/2〜3にて行く予定なので予想通りなら良いのだが。
満開近くの土曜日に某ホテルを直予約でNET料金にしてもらった。
OFFシーズン並みに安くしてもらえた。
662列島縦断名無しさん:2011/02/04(金) 17:52:56 ID:fnPFeDK00
4/2はまだ早い4/9が最高
663列島縦断名無しさん:2011/02/04(金) 22:34:21 ID:codbIeER0
京都ならすぐ近くに桜を見るところたくさんあるから
少々の日付の幅は大丈夫
664列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 00:14:11 ID:EZWD4x3W0
紅葉の時もそー、
665列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 02:51:39 ID:glU+MHRj0
染井のような里桜から山桜まで、種がたくさんあるので
さくら開花予想は、参考程度に。
666列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 04:10:58 ID:31utoDay0
ホント言えてる
667列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 11:31:34 ID:kQoF01vh0
こっちも見てるんだね
668列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 14:58:37 ID:Qu8GbrZL0
748 :列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 14:24:36 ID:kQoF01vh0

ocnスレだから当然やん

ここocnが重複で立て、1日の大半のレスをしてスレを伸ばし
削除依頼等をして死守しているスレ
ocnが出没=重複スレだったけど殆どが消えふせた
今は、自分のことがテンプレに入るので
そうならないよう海外板などではスレ立てを必死にしてる

ここで嘘を言う、答えられない、罵倒する、騙す
自分にレス、質問、賛同して自己満足するためだけのスレ

このスレでは本性がばれないように言葉選んでるのでより悪質
知らずにわざとでなくマジで質問にくる一見さんだけが可哀想
669列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 20:11:09 ID:XHQ6mmMq0
ID:Qu8GbrZL0の本体と分身が色々なところでやってますねえ
670列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 21:41:17 ID:ysW9u3aI0
本体はど〜れだ?
671列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 22:02:58 ID:YPmDClSJ0
みみずんID検索
検索ID:Qu8GbrZL0
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=travel&id=Qu8GbrZL0
672列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 22:05:16 ID:GIREGEDD0
竹縄さんもそのひとだったのね
673列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 22:44:51 ID:fvhPEfv20
竹縄さんが紹介してたのね

竹縄さんて4、5年前にはいたよね
674列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 23:13:23 ID:Qu8GbrZL0
疑心暗鬼厨のIDがまた変わってる
675列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 23:44:20 ID:Q5PgLt2dO
何か、スタンプラリーしてるね
676列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 23:55:58 ID:nscAjWpUO
このスレの価値をあらためて感じてます
677列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 08:26:01 ID:6glbn0Py0
>>676
まさしくいえてる
運営の方も見通しださないし

正式なスレタイで次からいこうか
678列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 08:48:16 ID:W7pAjClJ0
先月末の土曜に八幡の石清水八幡宮に行きました。
各地のグルメ(B級?)フェアみたいな催しもやっていました。
京都の大学などでよく話をききますが
開かれた自由な雰囲気があって
また違う京都を感じました。
679列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 08:49:58 ID:W7pAjClJ0
書き忘れ。
こういうのはよく各所で
あるのですか?
おもしろい!!
680列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 10:14:36 ID:iSzplZTr0
コンサートはよくやってるねぇ
681列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 11:08:50 ID:vBMidPgF0
個展などおとなしいものは当たり前
どこだか忘れたが大道芸、漫才
682列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 13:45:05 ID:lOqHzZVD0
自分ではお寺などが学校やっていて
それが私学の主流なんて田舎発想では考えられなかった。
683列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 14:24:03 ID:VADYbIj70
保津川下り、1年中やっているんだ
684列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 14:39:51 ID:4qoY9TZV0
普通はやってないと思うかな
685列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 16:36:00 ID:N3F6oLWO0
>>678
まあ、人集めにちょうどいいし
地域の活性化にもなるし
686列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 16:37:26 ID:MYU5oXtH0
京都府綾部市に住んでいます。
今日も家の中や家の外でも人の声が聞こえて困っています。
毎日聞こえてるので不安です。
市立病院に行っても、近所を歩いても聞こえるので
数年前と様子が違っています。
少し家から出て自分だけ聞こえるのかどうか
確かめたいとおもいます。
687列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 17:52:39 ID:S3vj9hr70
平安神宮って最高だよね
688列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 18:14:08 ID:i4YRYhZa0
まる麺ウマー(^^)
689列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 18:16:48 ID:lHoSHAHA0
今の京都って混んでます?
タクシーとかバスって混雑予想しておいた方がいいですかね…
690列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 18:43:53 ID:i4YRYhZa0
混んで無いよ。
桜のシーズンまでマッタリしてるよ。
691列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 19:02:27 ID:lHoSHAHA0
>>690
本当ですか!回答ありがとうございます。
692列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 19:22:38 ID:Ox9dI7js0
JRの東寺CMを初めて見た。
693列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 19:59:14 ID:uWIyGXdN0
どこから東でやってるのだろう
岐阜から??
694列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 22:31:59 ID:cUzlvdJQ0
この時期に東京駅にはポスターがいっぱいになる
695列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 22:39:09 ID:i0NUlLki0
テレビではCMを見られない人のために。
http://souda-kyoto.jp/campaign/cm.html
696列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 23:12:18 ID:EN0hFV1i0
ありがとう
697列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 23:14:10 ID:5n4Txlu/0
いいね
698列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 23:18:34 ID:5Awm0/fE0
>>691
信頼できる回答のレス
もっといい気候の時でも大丈夫
699列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 23:20:24 ID:GeMEWZSb0
東京からのパックの売り込みが・・・
700列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 23:21:35 ID:GeMEWZSb0
鉄道、宿泊のことね
701列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 23:32:18 ID:lkWkOF5qO
たかばしの第一旭は夜中2時ぐらいでも開いてますか?
702列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 23:34:26 ID:5Awm0/fE0
そのうち2ちゃん見ているのは1%もないだろうな
703列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 23:46:32 ID:3iv7mvPNO
京阪電車が黒くなっていて
イメージが全くちがった
704列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 23:53:23 ID:NSgnpj1z0
>>701
開いてるよ
705列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 23:59:17 ID:3iv7mvPNO
京都駅屋台はないなぁ
706列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 23:59:28 ID:lkWkOF5qO
第一旭のことありがとう
707列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 00:01:50 ID:NUkAduae0
>>702
もっと少ないんじゃ
708列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 00:19:27 ID:oCjZBS+d0
京阪
色、中之島線、わかりにくいダイヤ、駅名変更

どれもよくないと自分では思っている
709列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 08:19:24 ID:L5MT4NDL0
>>708
駅員に駅名変更聞いた時、あまり良い感じで話さなかった。
710列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 12:40:53 ID:OI6cZQhQO
二条城の梅、ちらほら咲き
711列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 14:54:31 ID:1C37v0i30
ここはマイペースだわ
712列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 16:13:10 ID:RysuDl0I0
毎回JR東海いいな〜
713列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 17:08:54 ID:x5yRMDp90
東寺の垂れ桜は、拝観料を払わないでも見れるだよな
しかも一番いいアングルで
714列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 17:47:50 ID:ZxffVUO20
枝垂れなら平野神社は醍醐寺
715列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 17:59:18 ID:x5yRMDp90
平安神宮の垂れ桜って最高だよね。
晴天の風の無い日に綺麗に水面に映るのが最強だわ。

円山公園は、花見客が邪魔で最悪。
716列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 18:10:07 ID:vN+OK/Id0
>>715
柵の上に立って記念撮影してる馬鹿がいっぱい居て殴りたくなる
717列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 18:31:07 ID:Pb17YsAP0
ホント良いスレだわ
718列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 22:17:10 ID:BichuYtE0
3月上旬の週末にはじめて一人旅します。
目的地がまだはっきり決まらないのですが狙ってたJR+宿泊のツアープランが
「残りわずか」になってるので先にプランだけ申し込もうかと思います。
2泊3日で行きます。
絶対見たいのは野宮神社と周辺の嵐山・嵯峨野です。
時期的に丁度いいのでどこかで梅も見たいな、と思ってます。

狙ってるツアープランで一番安いホテルが四条烏丸周辺なんですが
後で多少行き先が変わったとしてもこの地区ならある程度どこでも行けるでしょうか?
719列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 22:33:26 ID:x5yRMDp90
梅と言えば北野天満宮しょ
720列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 22:35:44 ID:x5yRMDp90
>>718
一番交通の便が良い所だよ
721列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 22:43:01 ID:on51vN1t0
じっとROMってました。
またよろしくお願いします。
722列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 22:47:53 ID:BichuYtE0
そっか!ありがとう。そこに決めるよ

北野天満宮、梅苑入るのに600円払うのが引っかかってるw
それほどのレベルってことならいいんだけど
723列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 22:56:27 ID:x5yRMDp90
http://www.oimatu.co.jp/products/kokamochi.html
600円だけど
老松の香果餅200円とお茶が付いてる
北野の梅は、有名だから行くべきだな
724列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 23:10:52 ID:OI6cZQhQO
>>722
梅苑に入らなくても見れるのに('・ω・`)
725列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 23:19:53 ID:BichuYtE0
>>724
! まじデスカ
じゃあ行こうかな。外から見て綺麗そうだったら梅苑入ろう

>>723のお餅美味しそうだし
726列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 23:29:41 ID:x5yRMDp90
梅苑に入った事ないだよ
梅だけを見てもどうかね
神社と梅を見るのが良いだよな。
727列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 23:37:01 ID:CsW4TawUO
朝にちょっと観光できるところかあるのがいい
728列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 23:43:18 ID:Ihiiah3c0
柵の中から見るか、外から眺めるかの違い
別に隠れてるわけでもない
離れてるわけでもない
そばにある
729列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 23:44:38 ID:Ihiiah3c0
北野天満宮のことです
730列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 23:45:04 ID:x5yRMDp90
嵐電で嵐山〜鳥居本〜大覚寺〜広沢
を徒歩で歩いて
山越えでバスに乗って仁和寺と竜安寺
バスで金閣寺
バスで大徳寺&今宮神社
バスで上賀茂神社

嵐山から鳥居本まで行って
また嵐山に戻るより
広沢の方に歩く方が時間効率が良かったりする
行く場所によるけど
731列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 23:54:31 ID:ow1SDGJ50
730の人しょっちゅういるけど
同じ京都人として恥ずかしすぎる
いなくなって欲しい
732列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 00:00:06 ID:JHJI+ZFOO
ここで質問 あそこで
733列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 00:02:19 ID:7xNLGMtw0

微妙に日本語の不自由な人のスレ
734列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 00:08:36 ID:7L8aJnuXO
本日は、初午の日ですよー
735列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 00:11:50 ID:VGdIpSFv0
畑菜の辛子和え
去年の京都検定の問題に出た
736列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 00:20:10 ID:KU4K3MR90
北野天満宮入らず帰ってきたという人結構いる
親やその知り合いもそうだ
737列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 00:25:43 ID:1Fi4R07iO
最近着物姿や舞妓体験の日本人を見かけると
すぐに写真せがむ中国人や台湾人、韓国人が多いこと
738列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 01:42:43 ID:o10jZVR/0
京都のつけものは結局何が一番オーソドックス?
好みがあるのはわかってる
739列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 02:24:47 ID:LUGyg1o50
★★春(青春18きっぷ)関係線区混雑予報★★ 2月発売前版。
発売期間 2011年2月20日から2011年3月31日
利用期間 2011年3月1日から2011年4月10日
◎3/1〜3/13 比較的すいている
★3/12⇒九州新幹線開業に伴うダイヤ改正実施。
3月14日⇒JR東海・リニア鉄道館・開館。
◎3/14〜3/18 平日で比較的すいています。
★3/19〜  春休みシーズンの始まり。学校なども休みへ。
●3/26〜3/31 転勤・就職などで移動の多い時期です。
◎4/1〜    新年度の始まり・社会人は休めない。少し混雑緩和。
★4/2・3は天候により人出が多く予想されています。
●4/9.10は青春18きっぷの使える土曜・休日です。消化旅行などで大混雑が予想されます。
(快速列車の指定席などはお早めに。)
◎4/4-8以降の平日は比較的すいています。通勤ラッシュあります。
◆春の高校選抜野球は3/23から12日間の予定で開催されます。(雨天順延)
◆JR3月号(ダイヤ改正号)の時刻表発売は2/25を予定しています。
★桜シーズンのJR京都駅の構内は大混雑します。
在来線同士の乗り換えは山科寄りの降りる階段から東地下通路及び
地下鉄乗り換えなどは地下東口の利用をお勧めします。
◎青春18きっぷの京都市内観光は
嵯峨野線二条駅・東海道線山科駅・奈良線東福寺駅からの乗換もお勧めします
http://www.jr-odekake.net/navi/kyotomap/
【★★臨時列車★★】
ムーンライトながら号東京発3/18-4/2大垣発3/19-4/3
ムーンライトえちご号3/18-4/3 
ムーンライト信州号3/4.11.18.19.25.4/1
きそスキーチャオ号(名古屋⇔薮原)3/5・6 12・13 19-21・26・27
ナイスホリデー木曽路号(名古屋⇔塩尻)3/26・27 4/2・3
舞浜・東京ベイエリア号(東京・舞浜⇔日立)3/29・4/2
740列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 05:28:01 ID:Woiod6Kj0
吉田山って地図で見ると街中の小さな公園くらいに
見えるけど山だね・・・。
狸とか住んでそうだ。
741列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 10:48:03 ID:7L8aJnuXO
>>740
双ヶ丘には、イノシシ注意の看板がw
742列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 11:14:24 ID:QtbpqR9AO
秋の夕暮れ時に、真如堂から吉田神社に抜けたことあるけど
見る見るうちに暗くなるし
途中で誰1人すれ違わないしで心細くなったことがある。
京大まで来て人の声が沢山して、ホッとしたよ。
743列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 12:30:10 ID:fw/7cqKd0
坂から下を景色を見て
さぁ下っていくぞという気になるのがいい
744列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 12:31:20 ID:fw/7cqKd0
下の景色を眺めて・・・ね
745列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 13:49:10 ID:ywU9ZOKn0
別の京都スレに投稿した
またここでも議論して
内容は2chのマナー
歴史的に京都駅は京都のハズレで四条河原町が京都の中心
京都駅、ホテルの立地、観光の起点
746列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 13:49:54 ID:ywU9ZOKn0
議論してはダメか
見ておいてにしておく
747列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 22:17:05 ID:pnUoT+Xw0
いきなりすみません。
今度千葉から大阪に旅行に行くのですが、少し足をのばして京都にも行きたいと考えています。
一応日程としては

伊丹空港10:10着

舞香(舞妓さんの体験ができるところ)

清水寺

ユニバーサルシティホテル

を考えています。
交通手段をいろいろ調べたのですが、市バスや電車など調べれば調べるほどよくわからなくなってしまいました。
あまり交通費をかけたくないので、各目的場所への安くてわかりやすいアクセス方法はありませんか?
○○線を使うとよい、など…。
いきなりの質問申し訳ありませんが、ここでしたらいいアドバイスがもらえると思い書き込みしました。


748列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 22:56:35 ID:VGdIpSFv0
いい加減にしろ
749列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 23:24:39 ID:/fARL3ha0
吉田山は、近くに黒谷と言われる金戒光明寺というお寺があるのだけれど、
ここに今ドラマでやってる江のお墓があって、この階段を登って頂上の
三重塔から眺める京都市街は格別だよ。特に夕日がいいらしい。
また、吉田山の山頂付近には茂庵というカフェもあるよ。
750列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 23:33:57 ID:VGdIpSFv0
三重塔からは眺められんだろ、三重塔の前からだ
アフロの地蔵さんとかいて面白いが、観光するとこではない、ただの墓地
751列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 23:40:04 ID:/fARL3ha0
>>747

大阪空港駅からモノレールで→南茨木→阪急に乗換→高槻(特急に乗換)→
河原町(到着)→徒歩5分〜10分で祇園→徒歩で清水寺

帰りも、河原町→梅田→JR大阪に乗換→ユニバーサルシティ
752列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 23:49:48 ID:JHJI+ZFOO
市バスの行き先表示の色の違いは何でしょうか?
753列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 23:57:14 ID:Uni6amhA0
江の慰霊碑の真上に先祖の墓がある身としては観光客が無神経に墓地の方に
入ってくるのは断じて気持ちいいものではない。
シーズンになると丸田町にバス止めて真如同への抜け道にしてやがる観光会社
には苦情言ってやりたいが特定には及んでないので未だ。
あれは警察に通報したら路駐バス追い払ってくれるだろうか?
754列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 23:57:22 ID:GXhSXN/fO
7条通りかな
牛丼くってます
牛丼屋までレンガ造りで
外観も違う

京都だからかな?
755列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 23:57:24 ID:Vh/VHLuS0
赤の奴?
756列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 23:58:32 ID:Vh/VHLuS0
>>752
レス間に入ってる
757列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 23:59:24 ID:GXhSXN/fO
色々違うと聞いていたが
758列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 00:00:00 ID:JHJI+ZFOO
そうです
759列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 00:05:43 ID:Ojpi4zT00
750の人はしょっちゅういるが
阪急河原町から徒歩5〜10分で祇園とか
間違ってはいなけど、そんなこと書くなや
同じ京都人として見てて恥ずかしくなる
760列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 00:06:32 ID:Ojpi4zT00
750は俺だ、751の人
761列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 00:08:09 ID:RHl1VtPV0
お ま え だ っ た の か 
762列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 00:08:40 ID:rxrXQIxO0
>>759
本スレへどうぞ

春夏秋冬…京都へ その九十四
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1294306751/
763列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 00:34:46 ID:pOHsvvRZ0
平安神宮って最高だよね
と言いたくなるような陽気がやってきた
764列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 00:42:04 ID:Sqi+towb0
>>762
OCNの恥とバカッぷりがよくわかるしいくわ
海外スレも酷いが
京都駅前は立地が悪い、観光の拠点としても悪い
歴史的には京都のハズレ、四条河原町が中心
そのことについての問にはスルーで

18 :列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 08:41:37 ID:CxA0pCFv0
片方は重複スレを必死で保守してるだけでしょ?

21 :列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 00:00:42 ID:iGa5AruY0
連投、自演で必死なほうは(スレタイテンプレから必死なほうねw)
重複スレバレバレだから放置でいいんじゃないのかな

自分のことを言ってくれるから逆によくわかる
765列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 01:37:01 ID:KR/uU3vWO

1:苺大福φ ★ 2011/02/08 19:15:26 ??? [sage]
 平安時代の貴族が、若菜を摘み、春の到来を喜び宴遊した野辺遊びを神事化した祭。
上賀茂神社の神山の麓で、神職一同が狩衣姿で小松を引き、玉箒草をそえて神前に供え春の
到来を奉告します。

開催日:2011年2月14日
祭典/14:00〜
開催場所:京都市 上賀茂神社
詳細情報については下記サイトをご参照ください。
【引用元】http://local.yahoo.co.jp/detail/event/i93905/
766列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 02:06:42 ID:GeYNoHK70
>>765
サンクス
767列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 05:27:05 ID:CdP5Sozj0
本当にこのスレの存在価値がありますこと

768列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 08:25:44 ID:3tlKy5KH0
>>752
赤は、クルクル回る循環路線
白は、整理券居る路線。均一路線は220円。
769列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 12:31:32 ID:m+dxGpqA0
今の時期の伏見稲荷、東福寺などを歩くのも良いです
770列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 13:17:29 ID:NjdLagdo0
じっと我慢してこのスレをROMってる京都人をお忘れなく。
たぶんたくさんいるはず
771列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 14:04:30 ID:xhu2wfGp0
100円バスいいね
772列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 14:12:23 ID:ZDBn2qgG0
きちんと回答してきた
メンバーが戻ってふえてくるといい
意見が違っても、互いに言い合えるようになる
773列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 18:50:03 ID:1QOMI/mZ0
>>754
新町の角のなか卯とみた
774列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 20:14:40 ID:mgUT+j57O
花見小路も風情がなくなったな
安っぽい倉敷や高山とたいして変わらんぞ
呼び込みの張り紙や看板はやめろ
風致条例で取り締まるべき
775列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 21:55:03 ID:RJ/Wk0U20
出張のついでに一日休暇もらったので何年かぶりに京都観光したけど
市バスの運ちゃんが昔より丁寧な応対をしていたように思う。
しかし中国人観光客が多いね。
俺に英語で道聞いてきたお姉ちゃんがいたけど
Sorry, I don't knowといってしまった。聞く相手を間違えたな。
776列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 22:27:01 ID:1QOMI/mZ0
>>774
ここずっーとご無沙汰だが
酷いのか
777列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 23:43:18 ID:MIupUO7gO
>>768
ありがとう

ライトで色がついてるんだ
778列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 23:45:29 ID:1QOMI/mZ0
>>769
観光客が来ないところが思ったよりある
779列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 04:52:09 ID:A/U6Vwx20
良いスレ
780列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 23:03:09 ID:qvj+QOB50
明日から3日間京都だけど
雪wwwwww
勘弁してくれ
天橋立寒そうだ
781列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 23:07:45 ID:Ykcv8N0D0
悪いけど寒いと思う
782列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 23:15:30 ID:qvj+QOB50
マジかよ・・・
まあ雪の京都も風情があっていいってことで・・
783列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 23:20:03 ID:c750TafG0
今の時期に日本海側行くのは
ええもん
食いに行くのかな
寒いのは織り込み済み・・・だと思うが
どうだろう
784列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 23:23:56 ID:qvj+QOB50
食う&景色探訪

どのくらい寒いのか不安になってきた
785列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 23:26:09 ID:c750TafG0
どこから来るん
まあ湾の中だから
786列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 23:40:11 ID:94hL1ZUfO
東寺の五重塔のなか、
楽しみ
787列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 23:43:52 ID:94hL1ZUfO
ポスターのように、
単独で立ってるのか、よくある構図なのかも見てこよう
788列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 23:57:27 ID:c750TafG0
>>786>>787
3回呼んで
だいたいの意図がわかった・・・ような
789列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 23:59:16 ID:c750TafG0
>>786>>787
3回呼んで
だいたいの意図がわかった・・・ような
790列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 23:59:18 ID:bE9CKJioO
飲み屋が思ってたより少ない
791列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 00:30:28 ID:bar4MtrY0
12日、雪が降ると予報に出てるね。
雪に映える寺社ってどこでしょう?
792列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 06:07:29 ID:yt/6EhH30
高雄三山、雪の時は行きにくい、山
黒谷  市内に有りながら山中の雰囲気
稲荷の上の各社  朱赤としろ
法然院
仁和寺の裏の八十八  多くの人知らない
793列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 06:16:47 ID:P7JCmbceO

大丈夫だ
これが山際や市内でも北の方だと違うのかな
794列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 11:16:00 ID:pGBoAXH40
この文体。。。
795列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 11:25:12 ID:DbxZEhpGO
タンゴディスカバリー、指定席は満席…

京都から天橋立まで2時間立ちっぱか!?
796列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 12:10:45 ID:Gj42KPa40
まぁあっという間だ!!
堪能してきてくれ(羨
797列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 14:18:06 ID:JFNwD2aA0
雪なら、金閣がいい。
まだ、残ってるかな。
798列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 14:30:27 ID:Gj42KPa40
今日に関してはないと思うよ
朝方の方が市内は雪が降ったし
全体としても量が少ないと思う
799列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 16:51:43 ID:R9vBigCK0
9号線
亀岡やその奧も雪ぜんぜんやった
800列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 17:34:28 ID:bar4MtrY0
ですね〜あっという間に消えましたわ。
雪をかぶった南禅寺の三門とかさぞかし風情があるだろうにと思ってたのに残念なことです。
801列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 18:40:56 ID:DbxZEhpGO
明日も雪?
802列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 18:58:15 ID:R9vBigCK0
京都より南部の大阪や奈良でつもって
京都から北部は全然やったみたい
明日は冬型で日本海側が雪らしい
803列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 20:38:56 ID:DbxZEhpGO
そっか!
明日は奈良いってくるよ〜
804列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 23:13:23 ID:pGBoAXH40
京都のスレ

京都のスレ


805列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 23:29:12 ID:i5CEzEQV0
京都←→東大寺=平城京の範囲なら
平城京←→明日香などより
時間的には早いところが多い
806列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 23:39:59 ID:P7JCmbceO
明日も京都
雪は大丈夫みたい
夜は人少ないね
807列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 00:00:00 ID:aYWQ6sqxO
京都楽しみ
808列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 00:44:35 ID:amqhmTQ70
ぞろぞろぜろ
809列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 11:37:15 ID:xWERH/eB0
>>740
銀閣寺手前の住宅地でなら目撃したことあるなあ。
吉田山は周囲が市街なので、居ないような気がする。
810列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 12:52:38 ID:4N4QPw5b0
晴れててもきついと言う訳じゃないのに風を感じるね
811列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 23:31:16 ID:8WLaOR5o0
>>809
修学院離宮からの帰りのタクシーを横切ったよ。
運転手が「狸か!?」と驚いてた
812列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 23:49:21 ID:rr4Ptho40
夜中に目が光ってる狸
時たま見るよ
813列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 23:56:58 ID:kdRQ5wTgO
すはま団子
探しでる
パッと見では
ない
814列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 23:59:30 ID:rr4Ptho40
狐も森の近くの道で一度見たことある
815列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 00:00:01 ID:8tjIVZcYO
京都
816列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 00:12:13 ID:7DElKgYH0
大原
817列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 00:15:53 ID:YnUiPQcaP
三千発
818列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 00:38:47 ID:/KaDnEiM0
狸と思ったら、アライグマだった。
京都でも増えているようだね。
819列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 01:02:45 ID:sNTirJ7W0
プラタナスの枯葉散る・・京都の街で

アライグマ見た
820列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 10:53:24 ID:oRwEyo0J0
上賀茂の山沿いに住んでるが、
狸、イタチ、鹿はときどき見る
今日の早朝にも、キュー!という鹿の鳴き声が聞こえた
賀茂川にはヌートリアもいるし、カワセミも見かける
意外に野生動物は多いもんだよ
821列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 11:12:54 ID:7+3mjILbO
サンショウウオが居るぐらいだしね
822列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 14:46:42 ID:fvs7cPVN0
比叡山の猿
昔は降りてきたけど
823列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 15:06:05 ID:7DElKgYH0
猿 八瀬の道路沿いで見かけることがある
824740ですが:2011/02/13(日) 21:54:09 ID:2JSAlDaZ0
3年ほど、毎週土曜日に京都に泊まってたのです。
吉田山の周辺もよく歩いてて、周辺を道路に囲まれて
山も無いもんだ、いつでも登れる、と思いつつ果たせなかった。
夏になったら冷やしあめ飲みに行きがてら吉田山にも登ってみたい・・。
825列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 23:43:24 ID:8tjIVZcYO
ずいぶん前の話だが、京都在の時代
吉田山の下、平安神宮側の郵便局のとなりのパン屋に
行くのが楽しみだった
安くて美味くて
その頃のパン屋にしてはバラエティーな数多くのパン
就職してから職場に買って行っても評判だった
826列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 23:45:59 ID:8tjIVZcYO
その後しばらくして行くと
閉まってた

そして京都を離れ
京都にいくたび
のぞいたが閉まってた
827列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 00:00:43 ID:DhZomVEVO
いい流れ
828列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 00:01:26 ID:r360kAV70
いい逃れ
829列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 01:13:03 ID:GUeJlWud0
吉田山
船岡山や双ヶ岡とちょっと趣が違うね
830列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 01:21:42 ID:qzWPogVPO

採燈大護摩供[2011/02/17]

1:苺大福φ ★ 2011/02/08 19:17:07 ??? [sage]
 江戸時代より続く伝統行事で、身代わり人形(ひとがた)に、願い事と氏名を書き、
行者が焚き上げすることにより、厄除けと招福の祈願を行う古来よりの法要です。
甘酒の無料接待も行われます。 
※当日は「大山崎駅」から送迎バスが運行されます。

開催日:2011年2月17日
11:00〜
開催場所:長岡京市 柳谷観音(楊谷寺)
詳細情報については下記サイトをご参照ください。
【引用元】http://local.yahoo.co.jp/detail/event/i93933/
831740ですが:2011/02/14(月) 02:52:37 ID:IuGG2hGU0
大原の里は一度逝ってあまりに山中なので
それっきりだな。でも白辛口の味噌は毎年買ってる。
雪が深そうだし、何よりあんな山奥に世を捨てて
引きこもった尼僧が居たというのは切ない・・・。
832列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 03:16:36 ID:wX+V+RBGO
冬の鞍馬は人が少なくて静かでよかった。
あんな山、夏の暑い時期に登ったら死ぬわ。
833列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 08:19:52 ID:ehQQzgLT0
尼寺は跡継ぎ問題が大変
親戚頼みが強いが
最近はそれも厳しい
834列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 09:45:45 ID:eVQYfD1Q0
鞍馬と大文字山は寒い時程歩き易い
835列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 11:40:40 ID:zsultqQ40
尼寺の後継者問題を解決するには
尼僧の結婚、性生活の解禁しかない
836列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 23:28:19 ID:Ms/Yhynx0
大変な世界だな
837列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 23:41:14 ID:8q+MFxauO
雪で念のため京都泊
必要なかったな
838列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 23:45:15 ID:Ms/Yhynx0
一燈園(漢字あってる?)まだあるの?
839列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 23:54:55 ID:UpgZarB30
>>838
840列島縦断名無しさん:2011/02/15(火) 00:08:10 ID:AZhwvxFm0
>>825

そのパン屋知ってるかも…。その近くの中学に通ってたので。
841列島縦断名無しさん:2011/02/15(火) 00:10:57 ID:AZhwvxFm0
双ヶ岡は登ったことあるけど山頂が古墳になってた。嵐山方面の見晴らしが
よかった。でも、山道が寂れてた。
842列島縦断名無しさん:2011/02/15(火) 00:11:40 ID:80I/KQ+Z0
吉田山の下、東一条にパン屋ならあるけど値段高いよ、種類も少ないし
843列島縦断名無しさん:2011/02/15(火) 04:52:04 ID:bTqsWDW60
船岡山のネタ期待
844列島縦断名無しさん:2011/02/15(火) 05:11:43 ID:LxScy7jR0
大丈夫予想だったが
念のため起床
雪どころか雨も降ってるのか止んでるのか
道は濡れた路面の音がしている
いつも通りの時間でいけそう
時間があまった
寝ても良いものか・・・・
845列島縦断名無しさん:2011/02/15(火) 08:07:18 ID:dGs4/i/P0
道は乾いてる。
車の窓などには雪のこってるけど、
京都南部です。
846列島縦断名無しさん:2011/02/15(火) 09:33:48 ID:pr13akHt0
最近TVで今熊野まわってたな
パン屋のケベッケンでてた
847列島縦断名無しさん:2011/02/15(火) 11:39:47 ID:imsbLLax0
気温的には寒いけど
気持ちや相対的な体感として
暖かく明るい日になりそうだ
今から京都に向かいます
打ち合わせ前後と夜の所用までの隙間時間に
どっかに行くつもり
何も決めてないけどね
848列島縦断名無しさん:2011/02/15(火) 12:14:44 ID:FHKZP6x/O
>>846
読売テレビ見てたな?w
849列島縦断名無しさん:2011/02/15(火) 13:51:05 ID:znfflzec0
自分も見てた
マスダオカダのマスダがでてた奴とさきほど思い出した
いま、番組何だったか追い出せない中だった
(このごろ似たようなものおおくて)
読売か
850列島縦断名無しさん:2011/02/15(火) 19:30:38 ID:FHKZP6x/O
11日放送の街角トレジャー特別編ですな
851列島縦断名無しさん:2011/02/15(火) 21:57:08 ID:ixv5AhS60
尼さん凄い
852列島縦断名無しさん:2011/02/15(火) 22:55:15 ID:ixv5AhS60
>>792
ニュース見て
パッとここで見たって思った
853列島縦断名無しさん:2011/02/15(火) 22:56:30 ID:ixv5AhS60
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1297777600/
【事件】京都・仁和寺「御室八十八カ所霊場」の仏像3体盗難 [02/15]
854列島縦断名無しさん:2011/02/15(火) 23:16:12 ID:FHKZP6x/O
>>853
罰当たりめ!
855列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 00:10:09 ID:JeINQCQ60
>>792
こいつのせい
856列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 08:11:56 ID:ulURRdJj0
何年かまえ京都の有名寺院から盗んでいたマニアがいたなぁ
ここは山中で小さな建物が点在してるし
近くに普通は人もいないから
そのきになれば簡単に盗めるが
そのマニアはガチで人が普通参拝しているところに
安置している仏像を盗んでいた
857列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 08:32:19 ID:ulURRdJj0
何年かまえ京都の有名寺院から盗んでいたマニアがいたなぁ
ここは山中で小さな建物が点在してるし
近くに普通は人もいないから
そのきになれば簡単に盗めるが
そのマニアはガチで人が普通参拝しているところに
安置している仏像を盗んでいた
858列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 09:35:47 ID:ulURRdJj0
今気づいた
失礼しました
859列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 11:44:13 ID:t4YLbAVlO
朝刊に載ってたけど、2001年には30体も盗まれてたみたい。
すっかり忘れてた。
860京橋:2011/02/16(水) 17:07:10 ID:TbD0WUiYO

…友が待っていてくれると良いのだが……

…太平洋が青く美しければ良いのだが……


映画原作「刑務所のリタ・ヘイワース」

861列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 18:24:59 ID:dnJx7Y/j0
ニューバージョンですか
がんばれよ
862列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 19:26:42 ID:BXyAjazv0
>>857
三重県辺りから盗みに来てたんじゃなかったか
863列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 20:43:50 ID:YM2I0q8SO
仁和寺の八十八とか死国を模したテーマパークみたいなもんだから
大して罰当たりと言う程ではない
864列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 22:52:21 ID:ws9osMte0
「24時間お好きにどうぞ」みたいなところやん
865列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 23:10:45 ID:FBkq2Y2P0
古い京都の何でも本が見つかった。
意外とおもしろい。
866列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 23:33:17 ID:uiL10NEEO
京大病院前のかラーメン屋らんたん
あの醤油に染まった麺がなつかしい
金ないから肉抜きができるから
よくいった
867列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 23:34:55 ID:uiL10NEEO
訂正
京大病院前のラーメン屋らんたん

まだあるのかな
知ってる人がいれば教えてね
868列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 23:40:48 ID:BxpDuh4t0
油小路?で月末から始まる日本の伝統色のれんスタンプラリーっていうの行ったことある人いる?
たまたま情報見つけたんだがなんか素敵そう

宿泊予定のホテルの近くだから観光の前にちらっと見てみようかなって思うんだけど
全部回るとどれくらい時間かかるんだろう?
869列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 23:46:24 ID:YKStr7c20
初耳
どこまわるの?
870列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 23:58:41 ID:BxpDuh4t0
それを知ってる人いないかなーと思って
871列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 00:18:54 ID:NrvCvL8f0
勝手に貼るけど
これかぁ〜
知らなかった
http://blogs.yahoo.co.jp/feliz221/60516106.html
>京都の街中の四条から3条の油小路の町屋の玄関に40種類の日本の伝統色をあしらった

http://www.honnoh.net/image/20101114B.pdf

一応参考にしてね

距離的には四条〜三条間だから10分、遅くても15分ほどあれば
ゆっくりブラブラでも20分強

全部まわるとして
このラリーだと油小路通り以外にも
のれんがあるところがあるので西と東で+15分
一軒一軒に立ち寄るのはスタンプもらうだけぽっい(想像)
から一軒1分ぐらいもあれば良いんじゃない
隣と隣は数秒〜十数秒のところも結構ありそう
全部まわらなくても多分多分多分
それなりにOKになるんじゃない(想像)
経験で言えなくてゴメン

ゆっくりで油小路の三条〜四条 25分位 あと油小路以外15分
とスタンプ立ち寄り+買い物(あれば)+カメラなど(ある程度上記ゆっくりに含まれてるのかな)

872列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 00:22:58 ID:4E7BH1Bj0
誰も興味無いたまたまネットで見つけた情報でレス3つ重ねなくていいよ
初耳とか?バカなの?ocn
873列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 00:23:52 ID:4E7BH1Bj0
書いてる間に4つ重ねとる
874列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 00:29:11 ID:NrvCvL8f0
あっ注意
リンクの内容は過去の内容、去年の三月と2010年 11月 14日(日)

今から行われるのではないからね
URLがPDFにあるからそこを見ればと思うけど開いてない

日付が11月と3月(3月はあってるか)
まあ油小路とのれん、スタンプラリーから過去の同じ企画であるのは間違いないと思う
875列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 00:29:42 ID:zIEMTEVR0
>>871
詳しくありがとう!

写真サイトで見つけたんだけど、町おこし的なイベントで
そんなメジャーなもんじゃないのかな

でも行ってみるよー!
876列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 00:37:55 ID:NrvCvL8f0
いえいえ
そうみたい

通りが華やかそう
観光客がよく通る道からはずれてる(そんなに一般に言われてる三条四条から遠くないけど)
877列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 02:01:48 ID:IgdN9YEjO
>>865
狂った野獣ってなDVDが21日に出るらしいから、それも見たら?
約30年前の太秦近辺等が出てるし。
878列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 07:37:37 ID:MyLaziJpO
OCNのレスは
括弧書きとか文体とかですぐ解るね
もちろん、スタンプラリーは全て同一人物
せめてここには来るなよ
879列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 09:58:16 ID:6UwOOAWV0
ocnのIPはでていないということで
文体も違う
別IPということで
ここには来るなよ−−−同意
880列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 11:30:34 ID:OBO0PCoL0
今日も暖かい
881列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 12:40:36 ID:6eND8z5n0
>>871
綺麗な色、覗いてみたい!!
882京橋:2011/02/17(木) 13:43:50 ID:K70sCRyKO
ヘミングウェイは言っていた……

 この世界は
素晴らしいところで

 そのために
戦う価値がある

…後半の部分には賛成だ……

883列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 17:04:41 ID:8GvjQ6Pj0
もう飽きた
884列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 19:40:18 ID:Gb4ardAS0
>>868
> 油小路?で月末から始まる日本の伝統色のれんスタンプラリー

で、いつあるのさ
885列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 20:24:24 ID:kPK99fh80
2月26日から3月6日だって
スタンプラリーは土日のみ
886列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 21:40:18 ID:a/VYAcRa0
スタンプラリーは地元の小学生向けという感じかな。
いつも小学生が走り回っているから。
それであぶないから学生ボランティアが車の注意をしている。
887列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 21:50:24 ID:kPK99fh80
地元民キタ(・∀・)!!
小学生が走り回ってるのか…いい年した観光客が混じってると怪しまれるかな
888列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 22:00:13 ID:a/VYAcRa0
つづきだけれど、この全体イベントの一つがこのスタンプラリー。
http://www.city.kyoto.jp/sankan/densan/densannohi/
室町地区を見ればスタンプラリーがある。
http://www.city.kyoto.jp/sankan/densan/densannohi/area2.html
個人的にはミス着物選考会のほうがいいような気が・・・
889列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 22:08:10 ID:kPK99fh80
こんな大きなイベントなんだ!
というか勘違い…このイベント3月末からだね
自分の旅程は3月初めなので見れないじゃん…

>>884
すまん、上に張ってくれたサイトによると正しくは3月21日だった今年は3月21日だった
890列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 23:59:57 ID:BOhltBi5O
面白い情報がたくさんでるね
さすが
891列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 06:31:47 ID:ouhZQDpw0
>>889
本当のメジャーイベントはこっちのほうだが。
http://www.hanatouro.jp/higashiyama/
892京橋:2011/02/18(金) 08:16:18 ID:W+cdCLtHO
京都市内で美味しい精進料理を安く提供してくれるお店はないかなぁ?

欧米は言うに及ばず日本でもベジタリアン志向の若者が年々増え続けているらしいし、俺もできるだけ菜食中心の生活を目指していきたいと考えているん゙ダヨナ……。
893列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 08:59:03 ID:5WWpzr+b0
スタンプラリーの話題は自演臭がプンプンするな
894列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 13:51:13 ID:jR6v5e8+O
自演かどうかはともかく子供向けのイベントに嬉々として参加する大きなお友達ってキモいですよ
895列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 15:17:48 ID:AIbeuc960
スタンプラリーの話題を始めた奴からして月末って書いてるし
自演で答える奴も2月26日から3月6日の土日のみってのが笑えるわ
896列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 18:18:59 ID:ezPioJMyO
最初の質問者だけど2月26日って書いたのも私だよ
最初に見つけたサイトに書いてあったんだよ 勘違いだったけど


別にいいけども
897列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 21:55:35 ID:LFxSHyao0
>>896
じゃ、そのサイト教えてよ
898列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 00:00:00 ID:16Kwcb7BO
妨害されてるだけ
899列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 08:42:30 ID:h3enCXas0
スタンプラリー周辺に住んでいるけど、
ここんとこ毎年行われています。
“町おこし”というよりは、元々住民も多く比較的元気な地域なんだけど、
昔から染めをはじめとする和装関係の工房が多くて
それを普段なじみのあまりない、新しく建ったマンション住民他
地域の人や、もちろん観光で来られた方、内外のいろんな方に広く
親しんでもらおうと企画してくれているようです。
小学生やその親子にも参加を募っていることも多いので
初年度なんかはとても多くの参加者がいました。
普段はなんでもない、通りに面したお宅の前に、きれいに染め抜いたのれんが
かけられているのはとてもきれいですよ。
でも何もない、普通の通りです。
本能寺跡という石碑のある会館がスタートゴール地点というのは
遠くから来られた方には趣も感じてもらえるでしょうか?
周囲に何もこれといったものはないから、お時間があってお天気もよければ
ふらりと情緒を楽しむのもよいかもしれませんね。
スタンプもそれぞれ、「浅葱」とか、その色々のスタンプ台を用意してくれていたと
思います。
募集がある場合、小学生は午前中に一斉に終えることが多いですが
今年は今のところ募集がなかったようにも思います。
900列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 09:32:05 ID:X7vUyWPe0
>>896
いつまでも存在しもしないサイトを必死で探してるのか?
901列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 10:40:53 ID:VUAamV9rO
>>899
本能寺跡という石碑のある会館じゃなく、そこは特養ホームなんだなー
902列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 10:52:44 ID:7zlmS3LK0
どれもちょっと地味なイベントだな・・・・
遠方からの観光客にはまずウケない
地元民も食いつかない
参加しそうなのは
近郊に住んでて、有名どころには飽きた自称京都マニア
ぐらいか?
903列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 11:31:52 ID:+LiODoh60
まったくその通り。
スタンプラリーなんて過疎ってるとこがやるもんやろが。
わざわざそれを・・・・
904列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 12:48:43 ID:M0kFE0gUO
都合が悪くなると
突然スタンプラリー周辺の住人が現れるのか
905列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 13:54:12 ID:vF5J+6Ky0
>>896
おーい!まだかよ?
早く間違えたサイト教えろや
906899:2011/02/19(土) 15:13:06 ID:h3enCXas0
すみません、補足です。
>>899 下2行、「募集がある場合」というのは
小学校を通じて児童に向けた募集、という意味でした。
まぎらわしい書き方をして申し訳ありません。
907列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 16:19:56 ID:u5WfreKe0
なんかご近所さんがいっぱい集まっているような。
899が言っていることが正しくて、"町おこし"とはぜんぜん違う。
祭好きで、やりたがりが多いのと、新マンション住民などに街を知ってほしい
というのが理由。

それと、あの石碑、鬼門だからあの場所にあるのだろうか。
908899:2011/02/19(土) 17:35:40 ID:Q2oNcwHQ0
>>901
>本能寺跡という石碑のある会館じゃなく、そこは特養ホームなんだなー
あそこは老人ホーム兼、本能会館なのです。
909列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 18:12:30 ID:XMAmCmsc0
>>905
うるせーな
これだよ
http://www.honnoh.net/

何このスレ?何かあったの?
910列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 19:19:24 ID:VUAamV9rO
>>908

えーっと、あと出しですね

指摘してから出してきたから
911899:2011/02/19(土) 19:45:44.04 ID:Q2oNcwHQ0
ちょっと待って?
何でもかんでもそんな風に取らなくても。
後出しというか、ここを“会館”として使っているのは
地元では普通だよ?
それを老人ホームと訂正したから、それも書いたまで。
どちらも正解。
あと、どうでもいいけど間違いと言われそうだから足しておきますと
堀川高校も使っています。
912列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 23:54:55.84 ID:16Kwcb7BO
重箱のすみをつつきたい人はどこでもいるけれど
ここは具体的に話ができるし
出て来る

信じる信じないはどうでもいいけど
スタンプの件で長いレスしたのは自分
また京都に帰ったら何かレスする
913列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 23:58:40.95 ID:47+K3I+a0
法然・親鸞50年ぶり大法要へ 渋滞対策に躍起…京都
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20110219-OYO1T00532.htm?from=main1

914列島縦断名無しさん:2011/02/20(日) 00:00:05.03 ID:34oSzaTSO
海外スレで異常なレスをしている京都の妨害か?
915列島縦断名無しさん:2011/02/20(日) 00:01:58.65 ID:kgUcfNsu0
本スレに誘導しますわ

春夏秋冬…京都へ その九十五
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1297474788/
916列島縦断名無しさん:2011/02/20(日) 00:55:57.64 ID:M8+4Pjyi0
909は
うっせーなとか言いながら
何かあったの?とかわけわからん
日付変わってから無理矢理出てきたし
OCNの猿芝居はいつもアホ
917列島縦断名無しさん:2011/02/20(日) 05:53:14.32 ID:pKWo5hil0
ocnが
ocnが
ocnが
ocnが
ocnが
ocnが
ocnが
ocnが
ocnが
ocnが
ocnが
ocnが
ocnが
ocnが
ocnが
ocnが
ocnが
ocnが
ocnが
ocnが
ocnが
ocnが
ocnが
ocnが
ocnが
ocnが
ocnが
ocnが
ocnが
ocnが
ocnが
ocnがっっっw
918列島縦断名無しさん:2011/02/20(日) 08:13:41.39 ID:zEBUHhhw0
>>916
いつもOCNとかに粘着しているが、君は地元民ではないのだろう。
元々地元民が嫌いで単にOCNとかレッテル貼って荒らしているだけだろう。

本当の地元民なら地元民かどうかなんかすぐに見抜ける。
通称で本能会館ということもあるし、これが理解できなければ地元民ではない。
919列島縦断名無しさん:2011/02/20(日) 10:31:57.17 ID:IsZKurl+O
車イス駅伝してまっせ
920列島縦断名無しさん:2011/02/20(日) 10:52:02.98 ID:UMCvnAlvO
最近OCNと言う単語が出ると
24時間監視してるがごとく即座に917や918のようなレスが着くが
みんな解ってるんだから、いい加減にしとけや
さらに嫌われるぞ
921列島縦断名無しさん:2011/02/20(日) 14:00:17.73 ID:IsZKurl+O
下鴨神社境内の『光琳の梅』は最近つぼみが開き始めました。
晴れた日なら暖かく、散歩にはもってこいの陽気です。春を感じにお越しになるのをお待ちしております。
922列島縦断名無しさん:2011/02/20(日) 17:38:06.25 ID:oMPF3YNK0
まだまだ風は冷たいのに、
梅さんは何をもって咲き時と思うのでしょうね。
カレンダーを持ってるのでしょうか。
923列島縦断名無しさん:2011/02/20(日) 17:42:07.43 ID:r/j1GPZp0
>>922
DNAの中にカレンダーが入っている。
924列島縦断名無しさん:2011/02/20(日) 19:19:36.82 ID:6z0faYuW0
>>920
前々からOCNがOCNがというキチガイがウザいんだが
とっくに嫌われてるわな

925列島縦断名無しさん:2011/02/20(日) 21:04:55.13 ID:GrfJwiUq0
えげつなく同意
926列島縦断名無しさん:2011/02/20(日) 23:27:43.44 ID:Mkyu3Y+a0
そもそもそのスタンプラリーの企画運営してるところの
本拠地?が本能会館で、ラリー自体も
受付 : 本能自治会館等 元本能学区一帯
って書いてあるけどね。
927列島縦断名無しさん:2011/02/20(日) 23:59:28.92 ID:0ca+CN/JO
体験談がおおいな
928列島縦断名無しさん:2011/02/21(月) 13:22:26.97 ID:4hyyJP+l0
ここは>>920のように存在しない人を荒らし認定して
それを排除したいというわけの分からない理由で立てた重複スレですから
京都のことを語りたい人は本スレの>>915に集合されればよろしいかと思います
京都のことに詳しいとだれでもOCN認定してしまうという頭のおかしい人に付きあう理由は
何もないです
929列島縦断名無しさん:2011/02/21(月) 14:00:46.63 ID:KdHZrMJa0
言うまでもないって。
930列島縦断名無しさん:2011/02/21(月) 16:48:47.32 ID:sLImnxzFO
京都に詳しい人はOCN認定はされないだろ
つまんない話題と浅薄で一人よがりな自演を延々と続けるから疑われる
つうか
そういうのが何人もいるとは思えないが
931列島縦断名無しさん:2011/02/21(月) 17:42:33.74 ID:KdHZrMJa0
これだ
932列島縦断名無しさん:2011/02/21(月) 22:46:07.50 ID:V4zuICuZ0
もうーーー嫌!!!
なんで京都スレだけ、OCNみたいな
ゴミ、糞、カス、ウジ虫、ぼうふらにつきまとわれなければならないわけ
いい加減腹たってきた
933列島縦断名無しさん:2011/02/21(月) 23:30:26.18 ID:KdHZrMJa0





934列島縦断名無しさん:2011/02/22(火) 00:00:04.35 ID:mTutNfdSO
自分でOCNいないといえるのがわらえる
935列島縦断名無しさん:2011/02/22(火) 07:45:00.18 ID:0zfKkXyCO
OCNはジキルとハイドと言うか
そんないいものではないので、ワラジムシの細胞分裂と言うか
自演により妄想内に別人格を形成できるので
荒らしであって、たとい誰にも相手されなくても
自己解決できるから、たちが悪い
永久アク禁も国外追放も意味がないから
粘着をやめさせる手立ては今のところ無い
936列島縦断名無しさん:2011/02/22(火) 12:36:56.70 ID:EeSk/FCF0
このスレの半分はocnがocnがと煩い爺の書き込み
937列島縦断名無しさん:2011/02/22(火) 13:08:04.24 ID:3EniLzvYO
本日は良い天候ですなー
梅も一気に咲き乱れるかな?
938列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 16:18:52.34 ID:nKOc57LV0
北野天満宮 2月22日(火) 昼頃
http://imepita.jp/20110223/587000
939列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 23:37:35.89 ID:/IugRpBnO
ありがとう
まだ蕾が多いね
でも綺麗な紅
940列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 23:59:55.08 ID:VF3rCAf7O
いざ京都へ
941列島縦断名無しさん:2011/02/24(木) 00:01:18.57 ID:wB8YAuQG0
まさか面白いと思って
942列島縦断名無しさん:2011/02/24(木) 15:55:09.39 ID:MUuSa9kv0
京都マルイ4月27日開店
http://www.0101.co.jp/kyt/plan.html

セブンエイト→モザイクダイニングはそのままなんだね。

2月の初頭に建物から「阪急」のロゴが取り外され、
改装中の外壁をおおう防護ネットに「KYOTO OIOI」の横断幕が2枚取り付けられたんだが、
なぜか2〜3日で取り外されてしまって、今は見ることができない。

マルイが営業中と勘違いして来店するお客さんが続出したんだろうか?
943列島縦断名無しさん:2011/02/24(木) 16:01:06.84 ID:hV3vfU430
若者ファッションの店が河原町に増えるのはいいことだ
出店するブランドが早く知りたい
944列島縦断名無しさん:2011/02/24(木) 18:55:34.94 ID:6T05KUkoO
明日、湿気で暑くなるかも?
945列島縦断名無しさん:2011/02/24(木) 23:37:49.53 ID:jdOU0YoIO
日月特に月曜日雨が困る
946列島縦断名無しさん:2011/02/24(木) 23:43:51.40 ID:6T05KUkoO
明日は天神さんで梅花祭ですよー
947列島縦断名無しさん:2011/02/25(金) 12:16:14.06 ID:km31i08A0
京都では毎日いい天気ですね あたたかいし
来週はまた雨が降ってそのあと寒くなるって
948列島縦断名無しさん:2011/02/25(金) 18:51:43.12 ID:U/YEP4NS0
きょう、光琳の梅が五分咲きくらいで見ごろでした
949列島縦断名無しさん:2011/02/25(金) 19:12:36.14 ID:ir64o6LC0
五分咲きくらいで見ごろになるの?
950↑  ↑  ↑:2011/02/25(金) 19:47:35.35 ID:68dEFKXR0
花の見ごろも知らないひと?
花の咲いた梅の木を見たこともない人?

バカに解説しなきゃいけないの?
梅は桜と違っていっせいに開花しないだろうが!
知らないの?
古い花がしおれて落ちる一方で
まだ若いつぼみが咲いていくだろ!
見たことないの?
949ってヴァカ?!
951列島縦断名無しさん:2011/02/25(金) 23:46:56.22 ID:ir64o6LC0
はい、私がおCNです。
952列島縦断名無しさん:2011/02/25(金) 23:58:43.50 ID:Ftvfst3SO
暖かいな
953列島縦断名無しさん:2011/02/26(土) 03:53:50.44 ID:yj6rnC4Y0
ID:ir64o6LC0がおCNだろうがただの荒らし厨だろうが同じこと
あっちのスレにお行き
954列島縦断名無しさん:2011/02/26(土) 10:36:41.51 ID:6to2mmRl0
こりゃひでえな
955列島縦断名無しさん:2011/02/26(土) 10:58:11.89 ID:OXQzpsPSO
3月1日、トロッコ列車の営業再開。
2日が水曜日で、いきなり定休日だけど。
956列島縦断名無しさん:2011/02/26(土) 11:03:53.70 ID:6to2mmRl0

196 :列島縦断名無しさん:2007/09/27(木) 16:47:52 ID:UMasXAeB0
>>191
馬鹿ですか?来年1月に東西線が太秦まで延伸され
嵐電と接続する
それで足りる
馬鹿ですか?
馬鹿ですか?



いつまでこんな事やってんだろ。。。
957列島縦断名無しさん:2011/02/26(土) 21:42:25.79 ID:HyxFwQ5E0
急に思い立って
明日から一泊二日で京都に行くことにしました。

明日の12時前ごろ京都駅着、明後日の19時ごろの新幹線で
帰る予定で、宿泊は京都駅周辺のビジネスホテルで考えています。

急に休みが取れたもので、いま「るるぶ」を買ってきて
「絶対いきたいところ」「できればいきたいところ」等チェックしてるのですが、
けっこう範囲が有り、交通網・距離感ともどんな感じになっているのかピンとこないため
どのように周ったらよいものかと思案中です。

もとより希望のところ全部行けるとは思ってないので、ある程度取捨選択して
周ることになるんでしょうが、できればどこかで相談して、
なるたけ希望地を効率よく周れるルート・交通手段を確認してから
動き出したいと思っています。

調べてみると京都駅に「京都総合観光案内所」というのがありますが、
ここはそのような相談に気軽に応じてもらえるような所でしょうか?
また、この手の相談に応じてくれる案内所はほかにありますか?
958列島縦断名無しさん:2011/02/26(土) 21:45:43.52 ID:6qBVTc9z0
>>957
貸切タクシーor定観バス使え
959列島縦断名無しさん:2011/02/26(土) 23:11:37.14 ID:TfhBr+0IO
本流のスレはしっかりしてる人が潜在的にいる
960列島縦断名無しさん:2011/02/26(土) 23:51:56.52 ID:OXQzpsPSO
夕方以降は雨かぁ
961列島縦断名無しさん:2011/02/27(日) 01:08:30.88 ID:10iS1i0C0
>>957
地元民なので利用したことはありませんが
一応そういう相談にも対応できる場所だと思います。
ただ、土日に前を通りかかると、いつも人が大勢います。
窓口が混雑する状況で、そのような込み入った相談にじっくり対応してもらえるかどうか・・・
少なくとも、ダラダラ相談に応じてもらえるとは思えないので
事前に行きたい場所をリストアップし優先順位を付けてメモしていくくらいは必要では。
つか、むしろここで相談すれば?
962列島縦断名無しさん:2011/02/27(日) 02:00:58.65 ID:CtwYdg130
>>957
京都駅付近は殺伐としているし、ろくな飲食店もない。

四条〜御池+烏丸〜河原町の範囲内、あるいは御所の西側になにやら
安いホテルがある感じがする。祇園のアパもダメ?
963957:2011/02/27(日) 08:04:11.70 ID:I3sTIDiEi
皆様アドバイスありがとうございます。
ホテルはもう駅前にとってしまいましたので、お言葉に甘えて、ルートへのご意見をお願いできればと思います。
回りたいところはだいたい定番の所ではあるんですが、並べてみると、

・行きたいところ
知恩院・清水寺・三十三間堂
国立博物館(たぶん月曜休館)・二条城
金平糖の緑寿庵清水

・できれば行きたいところ
銀閣寺・龍安寺・仁和寺・東寺
恵文社一乗寺店・京大の折田先生像

というかんじになります。
「できれば」のほうはあくまで時間が余れば、もしくは
移動の途中で近くをちょうど通るなら、そのついでに寄れたら
いいなあ位に考えています。

そもそも一日半でどの程度回れるものかも
あまりピンときていないので、
その辺りについてもご意見頂けると助かります。
よろしくお願いします

964列島縦断名無しさん:2011/02/27(日) 08:40:22.99 ID:MrDKrNML0
>>957
なんかありえない旅行だな
ネタなのか?自作自演を演じたいのか?
965列島縦断名無しさん:2011/02/27(日) 08:59:38.90 ID:6hSyQKEv0
当日の朝に質問してどうする。
966957:2011/02/27(日) 09:13:15.00 ID:FXtTBBxAi
>>964
「自作自演」というのはよくわかりませんが、
ネタといえばネタになるんですかね。

期末に職場で、「溜まった休暇を消化してこい」と急に
言われて暇をもてあましてしまったもので、それなら
せっかくだから、修学旅行以来10数年行ってない
京都でも行ってみようかと。

正直かなり行き当たりばったりに出てきてしまったもので、
その辺が「あり得ない」というふうに見えて
しまうのかもしれません。
お気を悪くされたのであれば申し訳ないです。
967列島縦断名無しさん:2011/02/27(日) 10:11:04.03 ID:4YOaDMy30
>>963
>>966
自分で計画が立てられないのなら貸切タクシーor定観バス使えよ。
一番効率的に回れる。
968957:2011/02/27(日) 11:03:10.61 ID:FXtTBBxAi
京都に到着しました。

まあ皆様言われる通り、当日午前中に質問して教えてもらおうなんて、
我ながら虫がよすぎるというか、
ちょっとどうかしてました。

適当に回れるだけ回ってみようと思います。
ご意見お叱り、ありがとうございました。
そんなに真面目な観光でないので、たぶんなんとかなるでしょう。

楽しんできます。
スレ汚しすいませんでした。
969列島縦断名無しさん:2011/02/27(日) 13:44:24.82 ID:dqKb0Yo70
>>968
楽しみたいならガイド本は捨てろ!
970列島縦断名無しさん:2011/02/27(日) 16:41:08.31 ID:vuzpkPu10
@名前:957 とか書く
A当日朝に質問したりする
Bレスが幾つもすぐにつく
C質問が大雑把
なのは、毎日のように脳内で京都に到着して自問自答する奴のパターンだからな
疑われたくなかったら、もっと現実感があるように書くべきだ
勿論、わたしは疑っているどころではないが
971列島縦断名無しさん:2011/02/27(日) 17:20:25.17 ID:ctDEzYsP0
>>966
君が知恩院や清水寺に行ってそこで何十分、何時間費やすか誰も分からない
急に思い立ったんなら最後まで自分で考えて行動すれば?
ガイドブックならお薦めコースの移動時間くらいは書かれているだろうからそれを参考に勝手に回れ
972列島縦断名無しさん:2011/02/27(日) 17:41:37.28 ID:dSBlugIrO
北大路の紙屋川辺りで事故あったんやねー
973列島縦断名無しさん:2011/02/27(日) 19:31:02.20 ID:28ni8Ivd0

196 :列島縦断名無しさん:2007/09/27(木) 16:47:52 ID:UMasXAeB0
>>191
馬鹿ですか?来年1月に東西線が太秦まで延伸され
嵐電と接続する
それで足りる
馬鹿ですか?
馬鹿ですか?



いつまでこんな事やってんだろ。。。
974列島縦断名無しさん:2011/02/27(日) 23:57:59.02 ID:RfcfN4pqO
微妙に天気予報ずれるな
吉となるか凶となるか
975列島縦断名無しさん:2011/02/27(日) 23:59:58.88 ID:V3zvoqdwO

なんやかんやの一日でした。
976列島縦断名無しさん:2011/02/28(月) 00:36:10.98 ID:LWJm+b+D0
>>963
>>961だけど自分が相談したらと勧めたのに
返事できなくて他の住人からは叩かれで、なんか申し訳ない。
もう1日目が過ぎてるからどうしようもないか・・・

とりあえず、国立博物館は今は全館休館中だw
自分だったら1日目に三十三間堂、清水寺、知恩院、行ければ二条城
2日目に残りのうち行けるところまで、かな。
先に龍安寺・仁和寺・東寺で、後から金平糖・京大・銀閣・恵文社エリアとか。
977列島縦断名無しさん:2011/02/28(月) 08:15:21.50 ID:wNbXt+2AO
毎日のように
京都に到着→ガイドブック以下のオススメ
の自演を繰り返して、何か楽しいの?
義務感なの?死ぬの?
978列島縦断名無しさん:2011/02/28(月) 23:45:22.90 ID:y5fPPeZt0

196 :列島縦断名無しさん:2007/09/27(木) 16:47:52 ID:UMasXAeB0
>>191
馬鹿ですか?来年1月に東西線が太秦まで延伸され
嵐電と接続する
それで足りる
馬鹿ですか?
馬鹿ですか?



いつまでこんな事やってんだろ。。。


979列島縦断名無しさん:2011/02/28(月) 23:46:53.91 ID:fMcLAPleO
例の妨害ご苦労

>>975
東寺と二条城入れ替えていいんでない
980列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 00:03:27.04 ID:ILh7DM8q0
長文失礼します。
3月12、13の土日に彼女と京都旅行に行く予定です。
彼女は京都に行った事がないので、あまりマニアックなとこより
京都とは!を知れる場所を中心に観光しようと思っています。
このスレを拝見すると車での旅行はオススメしないそうですが、
お金もあまりないので車で行く予定です。

観光先は以下を1泊2日で周ろうと思っています。
が、ちょっと詰め込み過ぎかなと思っています。
※沢山周るより2〜3箇所をじっくりのがいいとも聞きました。

1日目
二条城、仁和寺、龍安寺、金閣寺
2日目
三十三間堂、本能寺、銀閣寺、清水寺、下鴨神社、鞍馬寺

彼女はパワースポットが大好きなので
そこも考慮して頂けるとありがたいです。
オススメの観光場所やアドバイスいただきたいです。
ちなみにホテルはグランヴィアホテルを予約しました。
981 【吉】 :2011/03/01(火) 00:50:36.28 ID:GcaMIk0qO
>>980
御所にでも行きなはれや



仁和寺、今年は問題が出てきたねー
982列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 01:28:13.31 ID:klklkjTl0
>>980

二条城の南に神泉苑があるのでついでに。堀川通りを北上すると陰陽師の
清明神社が。今出川から加茂川へ出て賀茂街道を北上。北大路通りを西進
すると金閣寺。→龍暗寺→仁和寺→そのまま通りを西進し広沢池へ→大覚寺
→嵐山か嵯峨野。

2日目

三十三間堂の北に耳塚(秀吉の朝鮮出兵での慰霊碑)がある。その隣の豊国神社は豊臣秀吉が祀られている。
清水寺は岡崎あたりに車を駐車して知恩院、ねねの道、二年坂などを通って。
帰りに祇園の花見小路。本能寺は省く。

鞍馬寺は山道なので多少の時間と山のぼりの覚悟は必要。銀閣寺、しもがも神社と行く
なら時間がないかも。
983列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 03:14:47.03 ID:JyZmhyZx0
車だと駐車料金もバカにできないよ。
拝観料と同程度と見込んでおかないと。
984列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 04:42:42.11 ID:zkrBMg6bO
なんか道順聞いてないのに、いつも道順教える奴がいるな
しかもしょーもない、いみのない当たり前のみちを
脳内で解決しているのか
まあ、とりあえず埋めてくれ
そして、もう京都スレはやめよう
キチガイの為に立てても仕方ない
もうキチガイには何もやるな
985列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 06:42:48.69 ID:JAvEqsws0
>>980
ガイドブック買って自分で考えな
地図もついてるし車にはGPSあるだろ?
986980:2011/03/01(火) 07:34:08.72 ID:UF00T2v6O
皆様回答ありがとうございます。

>>981
京都御所ですかね?
とても広く見ごたえありそうなので
参考にさせて頂きます♪

>>982
細かくアドバイスありがとうございます。
その順路をイメトレ参考にさせて頂きます。

>>983
そうなんですよね。
駐車回数はなるべく減らして効率よくまわりたいですね。

>>985
カーナビついてるので大丈夫かと思います。
ガイドブックも参考にしようと思います。
987列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 21:33:31.49 ID:i3E07cWy0
駐車代と入場料が無料な西本願寺なんてどう?
西の駐車場に車を止めてそこから二条城までバスで行く(笑)
988列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 21:43:01.87 ID:zkrBMg6bO
京都駅のホテルでなく、西本願寺に止めるのか
ちょっとは頭使えやキチガイ
989列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 21:51:43.97 ID:jHViCl+a0
駐車場は下のサイトで事前に調べて置くと楽。
ttp://times-info.net/map/
ttp://parkingmap.jp/kyoto/

毎年、桜を見に行くけど、駐車場で困ったことは一度も無いよ。
今年は4/2〜3で行く。
桜を眺めながら、石畳の抹茶ソフトを食べるのが恒例行事。
990列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 22:34:48.21 ID:KSgjwTLY0
4/2〜3で桜だって   pu〜笑っちゃうね
991列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 22:52:47.13 ID:1al5llQt0

いつまでこんな事やってんだろ。。。
992列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 23:11:58.94 ID:GcaMIk0qO
>>990
一斉に咲くわけないし
993列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 00:09:05.18 ID:1hz3fkCh0

990 :列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 22:34:48.21 ID:KSgjwTLY0
4/2〜3で桜だって   pu〜笑っちゃうね

994列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 00:16:31.07 ID:AUz/l3xR0
>>981
仁和寺、なにが問題?
995列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 01:43:06.50 ID:ysc7q7B90
>>980
清水寺の駐車場は乗用車スペースが少ないので、
日曜だと満車の可能性も。
もし行ってみて満車だったら、高台寺の駐車場あたりに停めて、
ちょっとお金かかるけどタクシーで清水寺いって、歩いて戻ってくるのも一案。
産寧坂、二年坂といったよくテレビやガイドブックにも出る所を散策できる。

鞍馬寺は、
叡電鞍馬駅すぎて三門前(登り口)の先に民間駐車場が散在してる。
グーグルストリートビューで見ると、Pマークのある空き地がある所が目安。
あと、途中で少し狭い所があるので、ゆっくり目に退避出来る場所を確認しながら進むと、
対向車が来ても慌てないですむと思う。

2日目は位置的に
三十三間堂→清水寺→本能寺→下鴨神社→鞍馬寺(または逆順)が効率的でしょうが、
鞍馬寺行くなら、あまり暗くならないうちがいいんじゃないかな・・・順序的に。
うす暗くなると下山がちょっと不気味かもw

位置関係をみながら、優先して見たい場所、回る順序を検討してみてください。
(最後のほうは、時間なければ次回くらいの気持ちで)
996列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 01:45:38.06 ID:ysc7q7B90
>>987
ネタでしょうけど、
西本願寺は一応守衛さんのところで入退場時刻を記入するので、
やめたほうがいいと念のために記しておきます。
チェックは適当な感じもしましたが、
長時間とめたら、やはり目をつけられるでしょうから・・・
997列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 08:48:01.47 ID:F4tSaPQJ0
本スレに誘導します

春夏秋冬…京都へ その九十五
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1297474788/
998列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 08:57:37.65 ID:hjLBnxOT0
↑の地元民隔離スレは本スレではありません。
999列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 09:19:53.44 ID:KatxhH/Q0
本スレに誘導します

春夏秋冬…京都へ その九十五
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1297474788/
1000列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 09:20:34.10 ID:KatxhH/Q0
本スレに誘導します

春夏秋冬…京都へ その九十五
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1297474788/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。