春夏秋冬…京都へ その七十四

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
秋本番!ですが、引き続き
京都観光の見所、穴場・・・マターリ語りましょう。

●質問の前に「まとめサイト http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/
  および「このスレの>>1-15ぐらい」を「必ず」読みましょう。
●荒 ら し は 放 置 で お 願 い し ま す 。
2便利リンク集:2008/11/17(月) 08:20:16 ID:RsOT0EDB0
●京都への交通、宿の取り方、空港アクセスなどの基本的質問は質問スレで。
国内旅行板 質問スレッド51
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1225212862/

●京都の観光について検索するならここ。
 京都市観光文化システム
 http://raku.city.kyoto.jp/sight.phtml
 きょうと修学旅行ナビ
 http://kyotoshugakuryoko.jp/

●関東から来る方へ交通機関ガイド。
 首都圏から関西へ
 http://www.swa.gr.jp/fare/tokansai.html

●宿の空きをチェック。
 JAL国内宿泊横断検索 (飛行機に乗らなくても予約可)
 http://www.jal.co.jp/dom_hotel/area/kyoto.html

●京都市営バス地下鉄検索。
 京都市交通局 http://www.city.kyoto.jp/kotsu/
 洛ナビ http://www.city.kyoto.jp/kotsu/rakunavi/index.html
 携帯からはこちらへ:http://www.city.kyoto.jp/kotsu/m/index.shtm

前スレ
春夏秋冬…京都へ その七十三
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1225884172/
3京都観光のコツ :2008/11/17(月) 08:20:57 ID:jYt1gg330
■京都観光のコツ
【移動について】
・ここでは車での移動はお勧めしません。(大渋滞、駐車場も少ないため)
電車やバス、徒歩を効率よく使いわけましょう。
シーズン中の京都の渋滞は酷く、特に桜や紅葉のシーズンは東京以上です。

・「京都観光1日乗車券」、「2日乗車券」は、市バス・京都バス・地下鉄のみ利用できます。
市バスのみの一日券(500円)、地下鉄のみの一日券(600円)もあります。
↓詳しくはこちらを。
京都市交通局:「お得な乗車券」
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000019521.html

・京都市内のバスは複数の会社があります。乗り放題券で乗れる物、乗れない物に注意!
「市バス」と「京都バス」はまったく別ですので注意。

・バス移動の際は携帯で市バスの接近状況がわかる「ポケロケ」「洛ナビ」を携帯にブックマークしておくと便利。
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/bls/index.shtm (ポケロケ)
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/rakunavi/m/index.shtm(洛ナビ)
4宿・服装・持ち物について:2008/11/17(月) 08:21:31 ID:jYt1gg330
【宿について】
・ハイシーズン(秋や連休、桜のシーズン)の宿の予約は早めにすませましょう。
  どうしても予約が取れないときは近隣の都市(大津、大阪など)での宿泊を検討しましょう。
●桜・紅葉の時期、GW・連休の予約は特に早く(半年〜一年前ぐらいから)埋まります。

・京都の中心部は「四条烏丸〜四条河原町〜八坂神社」を中心とした一帯です。
  京都駅前に宿を取ると観光に不便な事もありますので、目的地との位置関係を確認しましょう。

【服装、持ち物について】
・あらかじめ目的地を確認した地図を持ちましょう。
・徒歩が多い場合は、スニーカーなどの歩きやすい靴を履きましょう。
5寺社の予約について:2008/11/17(月) 08:22:18 ID:jYt1gg330
【寺社の予約について】
・つぎの寺社の拝観には事前の予約が必要です。
  京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮、西芳寺(通称:苔寺)

●予約の仕方
  京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮はつぎのサイトを参照してください。
  http://sankan.kunaicho.go.jp/ (宮内庁)

  ただし京都御所には、春と秋の2回予約のいらない一般公開があります。

  西芳寺(苔寺)は、1週間前までに直接、西芳寺へ拝観希望日を記入した往復はがきで
  申し込んでください。
6列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 08:22:24 ID:Aogt03O2O

このスレは重複しています。

こちらへ移動して下さい。
http://c.2ch.net/test/-/travel/1225884172/i

7とてもよく聞かれる質問:2008/11/17(月) 08:22:56 ID:jYt1gg330
以下は【とてもよく聞かれる質問】です。
答えはhttp://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/cat_50016261.htmlをご覧ください

Q.夜行高速バスで早朝(6:00ぐらい)に京都駅に着くのですが、
  どこか時間つぶし&朝食&風呂&朝から拝観できる所はありませんか?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136252.html

Q.今度、京都へ行くのですが、宿が取れません。
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136259.html

Q.東京在住なのですが、
  事前に京都の情報収集ができるところはありませんか?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136269.html

Q.京都で舞妓変身をやってみたいのですが?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136273.html

Q.京都へ車で来たいのですが・・・
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136275.html

Q.京都の紅葉・桜は、いつ頃が見ごろですか?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136304.html

Q京都っぽい食事の店を教えてください。
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50765645.html
8補足:2008/11/17(月) 08:23:28 ID:xUzGUBkf0
■補足
・観光ルートをたずねる前に、まず地図で場所を確認しましょう。

・暑い寒いの感覚は、個人によって違います。
  気象状況のわかるサイトで気温を調べておきましょう。
  (自分の住んでいる所の気温と比較するのも吉。)

・高い安いの感覚も個人によって違います。質問の時は具体的な数字を。

・ウマイマズイの感覚も個人によって違います。人の感覚に揚げ足をとっても不毛なだけです。

・善意の回答者のためにも、煽りやネタはやめましょう。

・「京都ホテル/ホテルオークラ」「送り火/大文字焼」の論争は散々ガイシュツです。

■質問される方へ
・質問の際は条件を小出しにせず、必要条件を「 最 初 に 」書いてください。

・事前に出来るだけの下調べはしましょう。
(最低でも>>1-10のサイト及びスレ内チェック、ガイドブックの購入等)
 なにも調べる気のない「教えてチャン」は嫌われます。

■回答される方へ
・ガイシュツ質問や荒らしは過剰に反応せず、まとめサイトやテンプレに誘導しましょう。
9補足:2008/11/17(月) 08:24:06 ID:/uS+pVbK0
・ここは 「 国 内 旅 行 板 」 です。
 荒れる元ですので、差別ネタ・在日ネタ・治安ネタ・舞妓変身の是非は他の板へ。

● 人 権 ネ タ は 人 権 板 へ 。
●2chブラウザ利用の方は「/rights/」をNGワード推奨。

・「車観光の是非」や「京都の(交通・景観)行政」に関しては激しく荒れますので、
 その手の話は交通系・鉄道系や行政系の板へ。
10列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 08:24:36 ID:Aogt03O2O

このスレは重複しています。


こちらへ移動して下さい。

http://c.2ch.net/test/-/travel/1225884172/i

11補足:2008/11/17(月) 08:24:45 ID:8gj/+qn50
■調べるのがめんどくさい人向けのオススメコース!!
 東福寺〜清水寺〜南禅寺〜永観堂〜銀閣寺

■レンタサイクル店リスト(ネット上に公式ページがあるもののみ)
 KCTP http://www.kctp.net/jp/rental/index.html
 DELIBIKE http://www.bt-kyoto.com/rental.html
 阪急レンタサイクル http://rail.hankyu.co.jp/service/rental.html
 かりおん http://www.geocities.jp/dematiryunosuke/
 京都見聞録 http://www2.odn.ne.jp/kyoto/how_to.htm
12荒らしについて:2008/11/17(月) 08:25:08 ID:H0vyo5rX0
●最近、荒らしが多数出没しますが、
 粘着や荒らしは放置でおながいします。
 「荒 ら し に 構 う の も 荒 ら し で す 。」
 荒らしにはいちいちかまわないでください。

●過剰な「食べ物についての話」は荒らしを呼び込む原因になりますのでほどほどに。  

●"関連スレ"に無理やり誘導したがる人がいますが、反応せずに放置してください。

●荒らしの使うワードは一定の法則があります。
 できれば2ch専用ブラウザ利用のうえで、
 「大学生」「レベル」「daynight.jp」「sanga」「/rights」「view.tank.jp」 etc.をNGワード指定すれば快適。
13荒らしについて:2008/11/17(月) 08:25:48 ID:H0vyo5rX0
●最近出没する荒らしについて

・質問者の意図は全く汲まない
・自分の知っている知識だけをずらずらと書き立てる
・遠回りや時間がかかるルートなのにムリヤリ京阪線や市バスを利用させるルートを紹介。
・実際には行ったことのない所やお店をネット上の情報から適当に検索して紹介。

という荒らし(京阪ヲタ・バスヲタ)が最近よく出没します。

ぱっと見ると、一見正しい情報を書き込んでいるように見えますが、
実際には現地に行ったことがない場合がほとんどなので、
かなり無理のあるルートを紹介していたり、矛盾のある情報を書き込んだりしています。

このような荒らしは下のスレ等へ誘導して、こちらのスレでは相手にしないようにしてください。
(荒らしに関する議論も下のスレで)

春夏秋冬…京都へ 交通手段などの案内 その一
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1218463499/
14荒らしについて:2008/11/17(月) 08:26:18 ID:uEIFAGNz0
最近出没する荒らしについて(その2)

○情報も提供せず、ただ文句を言うだけ。間違いを指摘することもしない。
○単発IDでageて書き込み。
>>13の荒らしを装って書き込み。
○叩かれると多数の新規ID(回線切断・複数回線を多用)を使って自分自身への擁護を展開。
○質問の答えに窮したら、それにはまったく答えずに
 先手で他人を荒らし宣言したり、微妙に話題そらしをしたり、人格攻撃に走る。

ここ数スレ、このような荒らしが出没しますが、
反応してもまったく意味がないので一切反応しないでください。

荒らしはあなたの反応を待っています。
荒らしに反応しても荒らしが喜ぶだけです。

荒 ら し に 粘 着 す る の も 荒 ら し です。
15列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 08:26:30 ID:5VarmPQ10
テンプレの荒らしの部分はいらない、って前スレで言われていたのにorz
16列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 08:26:44 ID:4VctaSg+0
========テンプレはここまでです。========
次スレを立てるときはリンク先が最新のものかどうか確認してください。
17前スレからコピペ:2008/11/17(月) 08:27:57 ID:UMSF2UtE0
>>15
33 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:2008/11/05(水) 21:23:38 ID:6QJ+PNKY0
それにしてもここまで単独IDで荒らすとはよほどテンプレが都合悪いみたいだな。
というわけで次スレからもこのままのテンプレでおk。
18列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 08:28:04 ID:Aogt03O2O

このスレは重複しています。

こちらへ移動されせや


http://c.2ch.net/test/-/travel/1225884172/i

19列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 08:30:54 ID:Aogt03O2O

このスレは重複してましゅ(>_<)

こっちゃへ移動ちてよ
(ノ_・。)

http://c.2ch.net/test/-/travel/1225884172/i


20列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 08:32:51 ID:d4l1opIb0
>>19
×重複
○前スレを使い切ってから移動しましょう
21列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 08:37:07 ID:g99CDa/r0
京阪ヲタ・バスヲタ専用スレッド

鉄道ファン的京都案内
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1223019143/
22列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 08:40:47 ID:dn60RCw60
>>17
私も荒らしの部分イラネ、と思う。
荒らしが気になってしかたないです、って表明するのは
荒らしを喜ばせていることになるよ。
23列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 08:45:05 ID:MATs4cbo0
むしろ逆で、荒らしが来たらテンプレへのアンカーだけ貼って議論は一切しないほうが無難じゃないのかな。
24列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 10:36:15 ID:Aogt03O2O

このスレは、重複してます。


こちらへ移動して下さい。


http://c.2ch.net/test/-/travel/1225884172/i


25列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 11:51:33 ID:nM1b/C4sO
高速バスで渋滞中
インターでるだけで30分かかりそう
笑える。
ナイスなインフラだなぁ。
確かに、車でくる気にならなくなるね。
26列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 12:12:02 ID:vMUyY8a90
>25
行きがあれば帰りもあるぞ
入るのにまた30分な
27列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 12:27:49 ID:cSshoGes0
30分で入れればよいほう。
今週末は、堀川御池から3時間かな。
左車線に素直に並んで待ってても、難波やら尾張小牧やらのガラの悪い
車が割り込んでくるから意味ないし。
28列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 12:35:44 ID:nM1b/C4sO
今日は暖かいね。
長袖シャツ一枚でいい感じです。
ジャケットが暑い。
今から嵐山に行きます。
29列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 12:44:40 ID:Aogt03O2O

このスレは重複しています。

こちらへ移動して下さい。

http://c.2ch.net/test/-/travel/1225884172/i
30列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 12:45:11 ID:RlJpTCQU0
まだ前スレ残ってるからそちらを使って。

春夏秋冬…京都へ その七十三
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1225884172/
31列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 13:34:46 ID:HLuOGApd0
>>25
お疲れ。
今頃は目的地に着いたかな
32列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 16:09:07 ID:Aogt03O2O

★このスレは重複しています。

こちらへ移動して下さい。

http://c.2ch.net/test/-/travel/1225884172/i

33列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 17:38:22 ID:Dp2ANsAKO
このスレは重複しているわけではありませんので、
移動の必要はありません。

ただし、前スレがまだ残っているので使い切りましょう。
34列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 19:00:27 ID:x2RxbSCKO
わーギャー言い過ぎだったらスレたてるな
ちなみに前は百数十レスで合体
穏やかな時は普通に

道路事情ちょっとな
上記バスのレス同時間帯
吹田ICから京都駅北付近まで45分ほど、
同時に八日市ICから来たものも55分かからず
でしたです

難波ナンバー?どこにある
3時間かかる
昨日がらがら
その前の日も平日以下の感じ
なんぼアホな道選んでてもそりゃないわ
奈良まで行って戻ってたんちゃう

35列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 19:24:54 ID:Aogt03O2O

このスレは重複しています。

こちらへ移動して下さい。

http://c.2ch.net/test/-/travel/1225884172/i

36列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 19:55:17 ID:g3bevsGQ0
Tシャツじゃ風邪引くぞーって事さ。
外人さんにはけっこういるけど。
37列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 20:00:58 ID:JFn4JAFy0
外人さんは日光に当たらないと病気になっちゃうから特別
38列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 21:13:42 ID:Aogt03O2O
このスレは重複しています。
こちらへ移動して下さい。

http://c.2ch.net/test/-/travel/1225884172/i
39列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 21:16:27 ID:eApMMr6s0
このスレは重複しているわけではありませんので、
移動の必要はありません。

ただし、前スレがまだ残っているので使い切りましょう。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1225884172/
40列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 21:37:34 ID:x2RxbSCKO
わーギャー言い過ぎ
だったらスレたてるな
ちなみに前は百数十レスで合体
穏やかな時は普通に

道路事情ちょっとな
上記バスのレス同時間帯
吹田ICから京都駅北付近まで45分ほど、
同時に八日市ICから来たものも55分かからず
でしたです

難波ナンバー?どこにある
3時間かかる
昨日がらがら
その前の日も平日以下の感じ
なんぼアホな道選んでてもそりゃないわ
奈良まで行って戻ってたんちゃう
41列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 22:01:12 ID:Aogt03O2O

皆様、長らくお世話になりました。

このスレは、問題が多い為

間もなく閉鎖します。

書き込みは、ご遠慮下さい。

42列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 22:14:30 ID:YLtLjVFf0
荒らしはスルー
43列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 22:15:47 ID:P3RVLblR0
>ID:Aogt03O2O
旅行・外出 [国内旅行] 春夏秋冬…京都へ その七十四
6 10 18-19 24 29 32 35 38 41
旅行・外出 [国内旅行] 春夏秋冬…京都へ その七十三
992

早朝から夜まで携帯からハッスルして
自宅にパソコン無いのw?
44列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 22:20:10 ID:NFw7+HdR0
>>43
どうしてスルー出来ないの?
45列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 22:28:09 ID:ODR1WtCD0
かなり冷え込んできたよ。明日明後日は覚悟しておいたほうがいい。
46列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 22:58:59 ID:7N4v2l0D0
ビジホのHPを探すと22日・23日もみつかるね
しかし高い・・・
47列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 22:59:54 ID:4/PryAYw0
スイートルームで1泊10万円以内でおすすめのホテルありますか?
場所はどこでもOKです
48列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 23:10:38 ID:cSshoGes0
10万はきつい。
いつ泊まるのですか?
49列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 23:13:05 ID:TrSaTm7l0
大津のパークアンドライドの駐車場って満車に
なることってありますか?今週末に利用予定なんですが。
50列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 23:18:56 ID:KmBBKdlB0
行ってみないと分からないと思いますよ。
51列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 23:20:05 ID:bXzFWuAL0
俺の金福寺オワタ。
52列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 23:20:55 ID:Aogt03O2O

この度、このスレを閉鎖する事になりました。
長らくお世話になりました。

もう書き込みは、しないで下さい。

53列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 23:24:27 ID:Aogt03O2O

次回より、こちらのスレに書き込みをお願いします。


http://c.2ch.net/test/-/travel/1213455890/i


54列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 23:40:14 ID:i8G770dGO
>>51
イキロ
55列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 23:40:31 ID:4/PryAYw0
>>48
今週末です
56列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 23:45:34 ID:xiKSq4mFO
京都手帖ってどんな人が買うの?京都の人は使わないだろうけど…
57列島縦断名無しさん:2008/11/17(月) 23:59:34 ID:zmSyusa7O
本当にいいかげんな情報ばっかり
58列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 00:10:42 ID:neqlNnyJ0
宇治方面に紅葉観にいくんですが今週末か来週末かで悩んでます
沿線情報によれば三室戸寺はいま見頃で渓流沿いはまだのようです
例年なら月末でちょうど良い感じみたいですが
今週急に寒くなるらしいから来週末だと見頃をはずしそうだし
今週だと早いかもしれないのでどうしたものかと…
59列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 00:18:59 ID:4ZRcZJ/F0
>>40
>>27での指摘はおおむね正しい。
特に今週末は車で来ないほうがいい。
9条油小路の右折待ちだけで30分以上
右折後も下手すると京阪国道口の左折までさらに30分以上
裏道もほとんど壊滅状態だし。
60列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 00:21:07 ID:NdYxYpV40

もみじを楽しみにしている首都東京人ですが、
もみじは食べられますか?

てんぷらがいいですか?
田舎者の京都人のヒト、教えてください。
61列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 00:24:33 ID:gRJQXJY70
>>60
こちらで
【宮島】広島観光 その12【呉】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1221912178/
62列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 00:26:56 ID:9nuoY+R80
>>58
どうしても見ごろじゃなきゃ嫌なら直前に決めるしかない
明日から急に冷えこむみたいなんで、木曜くらいまで様子見たら?
63列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 00:28:33 ID:vZNqOvDu0
>>60
紅葉の天ぷらは実際あるからくえるんじゃないの?
うまいとはおもわないが。
64列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 00:41:39 ID:cWENrtLp0
>>60
箕面へ行け
65列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 00:43:56 ID:a4ZqFz+cO
こちらへどうぞ!!

http://oshaburi.net/main.php?id=hakui

66列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 01:29:22 ID:4/xtgjiJ0
一日乗車券を買おうと思いますが、おすすめはありますか?
バスの券にしようと思いましたが、
シーズン中はバスが混み過ぎてなかなか乗れないと聞きました。
67列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 01:53:30 ID:3y25sbwb0
電車+徒歩の方がいいと思うけど・・・
以前空いてるだろうと思って9月のまだ暑い時期に行ったけど有名所に
向かうバスは朝から激混みでした。だから途中で乗るもの難しいのでは
駅に戻るバスは空いてたけど。履きなれた靴で頑張ってください
68列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 02:39:18 ID:ShTSYRcp0
そろそろ高雄に・・なんて思えば暫く天気が微妙だなぁ
先週行くべきだったかな
69列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 02:40:19 ID:4/xtgjiJ0
>>67
ありがとうございます。
電車で一日乗車券買ったほうがいいかなぁと思ったんですが、
そんなにお得じゃないですかね??
70列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 03:37:26 ID:zs9eTn4lO
sage
71列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 03:40:32 ID:zs9eTn4lO
間違い。ごめんなさい
前スレ>>907さん探して
72列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 03:51:59 ID:6aaCMLDXO

本当に情報が…

頼むよ
73列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 04:08:34 ID:5MHu968v0
973 列島縦断名無しさん sage New! 2008/11/17(月) 17:47:44 ID:p1/JCp/F0
   来月頭に一泊二日で訪問します。
   神社仏閣を巡りながら紅葉と食事を楽しむ事を目的とし一日目の計画を立てたのですが
   以下の計画は時間的に厳しいでしょうか。ご意見をお願いします。

JR京都駅〜JR東福寺駅〜東福寺拝観〜京阪東福寺駅〜京阪伏見稲荷駅〜伏見稲荷拝観〜
京阪伏見稲荷駅〜京阪三条駅

京阪三条駅ビル、もしくはその周辺に、飲食店「KYOUEN」 ttp://www.kyouen.jp/ などがある。

地下鉄三条京阪駅〜地下鉄蹴上駅〜南禅寺〜永観堂〜哲学の道〜法然院〜
市バス錦林(きんりん)車庫前バス停、102、203系統〜出町柳駅前バス停下車=京阪出町柳駅〜
京阪三条駅=地下鉄東西線三条京阪駅〜地下鉄東山駅下車。1番出口から地上へ東方向に右折〜
三条神宮道交差点〜青蓮院〜知恩院〜八坂神社〜ねねの道〜高台寺〜円徳院〜石塀小路〜
二年坂〜八坂の塔〜三年坂〜清水寺ライトアップ拝観〜清水寺から、坂道を西方向に下って
五条坂交差点〜道幅の広い国道1号線を下り坂で10分〜15分くらい〜京阪清水五条駅〜
京阪東福寺駅=JR東福寺駅〜JR京都駅

!ルート途中の神社仏閣は、拝観したいところだけ拝観してください。

  清水寺ライトアップは、最低でも30分前、できれば1時間前に、清水寺にたどり着けるようにしてください。

  清水寺に直接行ける鉄道が無いので、どうしても徒歩が多くなってしまいます。
  観光シーズンの市バスは大渋滞して、歩いている人よりも速度が遅いくらいです。
  途中で、休憩時間を設けて、ゆっくり観光されることをお勧めします。
  二年坂・三年坂・祇園の甘味処などの店で休むのもいいでしょう。八坂神社(祇園)から、四条通を
  西方向に歩くと、辻利がありますが、長蛇の列です。スムーズに観光してしまうと清水寺に
  早く到着しすぎてしまう可能性がありますので、四条通に漬物屋など土産物屋があったりしますので、
  そこを冷やかしに見たりして、時間つぶしにもなると思います。

そして必ず、あらかじめネットなどの地図で、観光ルートを確認してください。
74意見人その1:2008/11/18(火) 04:45:46 ID:rBOdh+ITO

登場されましたか。

無理やり時間と電車賃等をつかうユニークルートですね

これはかなり多くの人が色々と意見を言いやすいルートです
また後で見解を述べます
75意見人:2008/11/18(火) 04:51:36 ID:rBOdh+ITO
連投します
時間的にも許してね

とにかくいい加減な情報が多すぎます。

>>58
昨日、宇治及び周辺地域、仕事で確認してきました。
紅葉を語るにのは本当に何を基準にするか難しい
(よってこのスレでは観点基準が勝手であり混乱する)
のですが(場所によっても違いますし)結論を言うと来週が遅いということはありません。
渓流が三室戸寺の前の川を指すのか奧の志津川(地元では渓流と言えばこちら)を
指すのかも解りませんが・・・

その他1
塔の島辺り 楓それなり(今からです)
その他2
京都平坦部、公園の樹木など街路樹系は(桜等赤茶色)は落葉もあり
御所外の御苑内北西の細かい葉のイチョウ(基準の木)7−8分(14日確認)
蛤御門付近100m侵入付近、
楓系の木(御所南西部)→赤グロ(早くなる品種です) 御所は14日確認
76意見人:2008/11/18(火) 04:54:44 ID:rBOdh+ITO
>>66
観光地を経由して観光地に来るバスは平日でも停留所でスルーされます。
例→清水辺りの南行きバス3時半以降など
このスレじゃないスレの方が詳しいレスあります。
77列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 07:31:55 ID:nC2kG1ON0
78列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 08:06:52 ID:6aaCMLDXO
>>73
来たか
と言う感じ
79列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 08:07:19 ID:LltcMgT40
冷え込んできたよ〜
三連休はどんな人混みになるんだよ〜
80列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 08:28:14 ID:2VjBIkWc0
こんな書き込み見つけた。混雑期の東福寺乗り換えはあまりお勧めできたものではないらしい。
この実情を知らずにこのルートを勧めているやつはいかがなものかと。
実際にこの時期にこの駅を使ったことがないんだろう。


京阪電車スッレドPart107
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226503958/530

530 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2008/11/18(火) 08:14:50 ID:2+o3Tx+O0
今朝の京都新聞には、中之島線の件と併せて、
さらに東福寺での乗り換えを強化するために、京阪のホームの一部をJRに賃貸してJRのホームを拡幅するとあった。

けど、これだけ乗り換えを推進するなら、東福寺駅の京阪ホームとJRホームの間に乗り換え改札くらい作るべきではないかと。
去年の今頃なんか、東福寺駅でJRから降りてJRの改札を出るのに10分以上かかるという状態だったし、
それでは乗り換えに使おうという気にならない。
81列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 08:32:26 ID:a4ZqFz+cO
このスレは重複しています。

こちらへ移動して下さい。

http://c.2ch.net/test/-/travel/1213455890/i

82列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 08:37:46 ID:a4ZqFz+cO
こちらのスレの方が、京都には詳しいですよ。
http://c.2ch.net/test/-/travel/1220412291/i

良スレです。


83列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 09:10:58 ID:kktoNTtG0
嵐山を昼や夜に入れてる大バカ者がいるようだが、
あそこは朝太陽の光が丁度川に反射する時間帯が一番良いんだよ

特に早朝は霧がかかってもやもやしているのが最高に良い

ウザい中韓の観光客や人力車が出てくる前の時間に行かないと、行く価値も無い




で、何か?
84列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 09:33:06 ID:6aaCMLDXO
相変わらず君も登場か
ここ2、3日おとなしめだが
85列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 09:34:33 ID:uiA6uVLQ0
日曜日に嵐山に行ったが
雨上がりでもやかかってて
紅葉が映えて幻想的だった
中国人は周恩来首相の碑によく居るよ
86列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 09:38:52 ID:uiA6uVLQ0
来週連休の東福寺乗換えは悲惨と思う
人大杉だし
駅員怒鳴るし
ホームから人溢れて危険だし
電車から降りれない可能性もある
時間に余裕あれば稲荷乗換えを勧める
京阪鳥羽街道駅なら近いし。

87列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 09:44:32 ID:d0c6G3d/0
今、テレ朝で嵐山から中継してるけど
紅葉はこれからがピークっぽい感じかな
88列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 09:45:47 ID:5JeOn7K40
>>86
そうか。東福寺だと京阪の鳥羽街道駅からも近いんだよなあ。うっかり忘れがちだが。
http://maps.google.co.jp/maps?client=opera&num=100&ie=UTF8&oe=Shift-JIS&q=%E4%BA%AC%E9%98%AA%E9%B3%A5%E7%BE%BD%E8%A1%97%E9%81%93%E9%A7%85&ll=34.977971,135.777497&spn=0.016316,0.045447&z=15

それに南と行き来するなら稲荷乗り換えのほうが空いてて楽だね。
89列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 09:49:03 ID:uiA6uVLQ0
ついでに伏見稲荷の千本鳥居も見てね 
ここの住民には珍しくないだろうけど
連休初日に、にいなめ祭あるから
90列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 10:08:55 ID:AwHGxiO60
>>66
バス一日券と、地下鉄一日券を両方買えばいいと思う。
91列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 10:10:54 ID:AwHGxiO60
>>86
JRから京阪に乗り換えるほうはホームにまだ余裕があると思う。
逆はつらいよな。
92列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 10:17:07 ID:5JeOn7K40
>>90
それだと合計1100円になる上にバスが市バスの均一区間しか乗れないから、
もう100円追加して京都観光一日乗車券にして市バスの均一区間外や京都バスにも乗れるようにしたほうがいい。
アドバイスとしては適切ではないものと思われ。
93列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 10:20:16 ID:AwHGxiO60
>>92
一日バス券が第一候補なら、観光一日券でなくってもいいでしょ、
というのが私の考えですが、
どういうコースを回るつもりなのかを書いてくれないと、
どちらが適切な答か分からないよなあ、というのは思います。
94列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 10:23:56 ID:5JeOn7K40
>>93
だから
>>90
> バス一日券と、地下鉄一日券を両方買えばいいと思う。

と自分で書いたでしょう?
バス一日券を買って鉄道は各自その場で支払うというのならまだわかるけど。
95列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 10:37:52 ID:NNLqA6TU0
>>90
1100円払ってその両方という選択肢だけはありえない罠
96列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 10:39:39 ID:AwHGxiO60
>>94
(笑)
97列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 10:41:43 ID:NNLqA6TU0
荒らしですた
98sage:2008/11/18(火) 10:48:48 ID:UtJnbdAn0
某観光地近くに住む者ですが、今週末3連休は三嶋亭の肉やら
とり安の水炊きセットやら、食材を買いためて家に篭ります。
朝寝して、昼から風呂に浸かって坪庭眺めながらよう冷えた
シャンパン飲んで、湯上がりには買いためたDVDを観よ。
夕食後、歩き疲れた観光客が宿に戻る10時過ぎに祇園に出て、
贔屓の芸妓はんと一杯やって日付が変わった頃家に帰る。
観光の皆さん、せいぜいいろんなとこ廻って仰山お金使う
とぉくれやっしゃ、お頼もうします〜。
99列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 10:49:09 ID:5mFJ9JOT0
予定通りにはいかないと思ってれば、ベター
現地もここも同じ
100列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 10:52:22 ID:5mFJ9JOT0
>98
いけずぅ
101列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 10:57:44 ID:NNLqA6TU0
IDのよく変わる荒らしやさん
102列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 11:05:17 ID:a4ZqFz+cO
このスレは重複しています。

こちらへ移動して下さい。

http://c.2ch.net/test/-/travel/1220412291/i


103列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 11:13:37 ID:OtCpn9vn0
こだわっている人がいるようですが、
広い地域をカバーしているからお得、というものでもないでしょ。
市内中心に行動するときはバス券+地下鉄券で十分だと思います。
地下鉄券は乗るときに駅で入手可能なので、
渋滞具合によっては買わずにすむかもしれないですよね。
104列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 11:16:25 ID:5JeOn7K40
ID変えてまで書くことでもないだろうに。この件に関してはここまで。
105列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 11:25:02 ID:FB4aYibh0
荒らしやさんなのか、天然さんなのか、その実体は誰にもわからない。
106列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 12:08:43 ID:OtCpn9vn0
自分の意見と違う人が全部一人に見えるのは病気ですよ
2chのあちらこちらで発症している人がいます
107列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 12:43:45 ID:1MsCf5pr0
なあ、お前ら。
観光客なのか地元民なのか知らんけど、たかが京都旅行でどうしてそんなに口論始めるほど必死なの?
108列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 12:58:02 ID:6aaCMLDXO


固定の人に振りまわされて
まず、そのコースがありえない

レンタサイクル屋巡りといっしょ
109意見:2008/11/18(火) 13:08:32 ID:rBOdh+ITO
>>73の批判的考察(要約版) 長文には長文になり許せ
交通機関を9回使う凄いプランです。
それだけでかなりの時間(2時間以上)使うし、徒歩より疲れる人もいるでしょう半分以下にできます。
普通に依頼レスの案で北から下れば、地下鉄なんか一度もいらないし、京阪も2回はカットできます
何ゆえ、8の字にまわりさらに東福寺で3回乗り換える必要があるのでしょうか

東福寺駅は従来は1つの駅ですべて共用でした。その広くない駅を
今はさらに無理やり2つに割っている為、ホーム階段連絡通路など全てが狭く、
一定の日には人が駅外まで溢れます。特に奥になるJRが酷いです
ただ今回は稲荷まで行くのに京阪に乗ることが馬鹿げています、
南禅寺から平安神宮にいくのに地下鉄を使うようなものです
東福寺の南側を最後にして徒歩でそのまま行けます
稲荷を登り俳優西村実家で食事をする方が各自の好みですがいいかも

時間について足りない?、余る?でも清水は1時間前に、その他不思議な個所いっぱい。
1日券あっても無駄な乗車です。高台寺抜けていますがはしご可能です。

110列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 13:11:02 ID:ZZeOdGc/0
>>107
京都の田舎もんがプライド傷つけらてて火病起してるだけだよ
田舎もんはどこもそういうもん
111列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 13:18:56 ID:pbCKXKxh0
交通事情も、むちゃな話のレス直してよ
北山あたりからだと6時間かかる話になってしまうかも
本当にいいかげんな話多いよ
112列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 14:09:05 ID:5MHu968v0
>>49
100%大丈夫。保障する。普段から、利用客があまりにも少なくて、窮余の策として
500円で利用できる「パークアンドライド」を始めたくらいだから。

>>74-76
>>73 さんは、前スレ>>973 で、
>(移動は京阪みやこ漫遊チケット[京阪・市営地下鉄・市バス]を利用)
とのことなので、京阪・地下鉄を利用。
113列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 14:19:48 ID:Tp4Usgtd0
>>73って自分の書き込みですよ。
114列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 14:29:23 ID:5MHu968v0
市バスを利用される方へ・・・

 今出川通(東西に走る通り)より南側では絶対に乗らないようにしましょう。
 道路が大渋滞で(特に土休日)、バスがまともに走れません。

 バスに乗車されるなら、北大路バスターミナルを基点として、
 西側の金閣寺道・北野白梅町、東側の銀閣寺道、錦林(きんりん)車庫前
 (今出川通より500mほど南側ですが、車庫があるので、車庫始発のバスに、
 乗ることができる可能性が大きい) までにしましょう。
115列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 14:31:14 ID:5MHu968v0
>>113
間違えてしまいました。完全に私のミスです。深くお詫び申し上げます。
116列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 14:39:13 ID:h7AcNE4T0
やっぱり本物の京阪ヲタは迫力が違うw
117列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 14:48:37 ID:6aaCMLDXO
>>115など
いつもそのような案内を大量に書いて、知らない人が振りまわされるのです

券があると行って不合理不効率な回り方が必要なんですか

118列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 14:56:25 ID:1coshhkbO
嵐山や東山はともかく、市内〜高速インター間の混雑は
時間帯や天候、その他の不確定要素が大きいので読めない。


仕事で烏丸御池から南インター近くまで時々運転(ライトバン)するんだが、
2年前だか3年前の連休最終日夕方はたしかに3時間弱かかった。
でも去年はほぼ同時期同時刻だったのに「普段+30分ぐらい」で済んだ。
(会社規定で裏道が使えないのが痛い・・・)
119列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 15:15:05 ID:a4ZqFz+cO
このスレは重複しています。
こちらへ移動して下さい。

http://c.2ch.net/test/-/travel/1220412291/i


120列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 15:26:28 ID:x/FMEgfg0
仕方なく車で入洛する場合は
京滋バイパス〜阪神高速8号京都線の上鳥羽インターを使え
121列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 15:31:58 ID:wOYqonoD0
週末は岐阜が雪の予報なんだが
名神や北陸方面はどうかな。
一応対策しといた方がいいかな
122列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 17:04:25 ID:ZtdnqbjO0
>>73 >>109
前スレ973です。
前スレの書き込みにも関わらずレスありがとうございました。
参考にさせていただきます。
123列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 18:02:21 ID:R5vojpu90
>>121
スタッドレスに履き替えてから来た方がいい
124列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 18:07:13 ID:a4ZqFz+cO
このスレは重複しています。
こちらへ移動して下さい。

http://c.2ch.net/test/-/travel/1214494594/i

125列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 18:34:50 ID:rBOdh+ITO
>>122
恐縮です73のプランには注意がいる観点で書いて入るだけですから

一応、東福寺徒歩稲荷(何処まで登るかで時間変わります)
京阪で出町柳(バスか徒歩)銀閣寺辺りその後南下
清水ライトアップは6時半ごろに人がさばけその後待っても15-20分に例年はなってます
高台寺にその後いけます。 帰りも東福寺経由はちょっと、
126列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 18:49:19 ID:5AACDhS10
>>73はこちら向けのネタ

鉄道ファン的京都案内
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1223019143/
127列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 19:01:48 ID:4gwHxx2b0
土産物屋、客いないんで入っちゃいけないのかな?と思いつつ中へ入ると
あとから次々と客が入ってきた
特に欲しいものがなかったので、買わないで出てこうとすると
店主が、「買わないでいくのかい!?」と言われた
とても不愉快
京都はただでさえ観光客が多く、他の観光地より恵まれてるのに、
あの態度はないと思う
店内に客が少なかった理由がわかったような気がした
128列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 19:05:22 ID:xb4L26H/P
>>127
観光地の土産物屋なんてどこもそんなもんだ。
京都に限らない。
129列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 19:08:41 ID:bdDpTtdR0
>>127

このスレに比べりゃ、かなり

まし
130列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 19:10:33 ID:V8lVHVfBO
明日の予想最低気温は1度
131列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 19:11:45 ID:soeXCl6+0
>>83 ID:kktoNTtG0

要注意、情報・人格
132列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 19:30:28 ID:ZZeOdGc/0
>>127
その店名を晒せ
出向いてやる
133列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 19:36:32 ID:/BeRnvLb0
>>132
レスが捏造の可能性もある。
134列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 19:41:48 ID:XqOQmrW50
「いいものなかった!」って言って出てくればいいんじゃね?
135列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 19:42:29 ID:a4ZqFz+cO
このスレは重複しています。
こちらへ移動して下さい。

http://c.2ch.net/test/-/travel/1214494594/i

136122:2008/11/18(火) 20:10:08 ID:ZtdnqbjO0
>>125
度々すみません。
東福寺駅のことやライトアップ等参考になりました。
書き込んでみて良かったです。
ありがとうございました。
137列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 20:29:45 ID:/BeRnvLb0
>>134
「京都弁しゃべれへんにゃねぇ」て言うて出たらええ。
138列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 20:41:28 ID:GuMCNYM/0
稲荷山から東福寺方面に下りる道もある。
どうみてもハイキングコースですありがとうございます。

これから深夜バスで出かけるぜ。
やはり神社は早朝に限るって事で明日朝一番で稲荷山登るぜ!

強行軍過ぎて多分死ねるが一人旅なのでそれも良し。
139列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 21:04:51 ID:x+e0gQoJ0
>>114
間違っています。
140列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 21:13:21 ID:GQ038J7K0
まあ、がんばれ
141列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 21:49:25 ID:XuJ+gyo30
>>139
確かに、酷い情報だと思う。
バスに乗ったことがない人でしょうね。

最近、こういうレス、増えましたよね。
142列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 22:03:51 ID:c8xlMdKU0
>>139>>141
具体的に指摘できないと表現が違うだけで、いい加減なコトしか言えないのと同じです。
ここや他スレで多く発生しています。
そのような人が荒らしに豹変しています。
しっかりと根拠を示すべきです。
143列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 22:08:26 ID:XuJ+gyo30
>>142
今出川通(東西に走る通り)より南側でもバスを利用しましょう、
って書けばいいの?

渋滞でバスが動かないっていうのは例外ですよ。
その例外の代表が東山なだけで。
144列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 22:14:22 ID:c8xlMdKU0
後半の2行は具体化に少しはなっていると思います。
前半の2行は同化しただけですね。
間違いだと言う根拠を具体的にを示しましょう。
145列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 22:15:13 ID:XuJ+gyo30
>>144
>>114は証拠を出してないですよw
146列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 22:24:42 ID:vZNqOvDu0
>>127
京都在住ですがそういう目にあったことあります。
同情します。私はその店は二度と行かないといってでましたが。
まあふつう行きませんけど。
147列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 22:26:52 ID:vZNqOvDu0
>>138
稲荷山はおやま巡りをしないと本当に上ったとはいえないです。
奥の院から左手に出て右に曲がって行きます。
深夜もいいぞ。電気はついていて上れるがものすごく
雰囲気がある。(w
148列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 22:58:35 ID:a4ZqFz+cO
このスレッドは重複しています。
こちらへ移動して下さい。

http://c.2ch.net/test/-/travel/1214494594/i

149列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 23:03:00 ID:ZB+WYvGY0
来る3連休に備えて、この1年間ランニングをして持久力を鍛えた
バスなんか使わないぞ!
150列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 23:03:20 ID:wTN6y13c0
マイルチャンピオンシップのために京都競馬場行きたいですが、
何時ごろ着くように行けば、ゴール付近で見れますか?
151列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 23:05:36 ID:4gwHxx2b0
>>150
10Rのあとでも十分間に合う
あ、柵スレスレで見たいのか。その位置につきたいならちょっとわからない
152列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 23:12:11 ID:wTN6y13c0
>>151
ありがとうございます。
電車かバスを乗り継いで行きたいんですが、京都駅から教えてください
153列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 23:16:58 ID:4gwHxx2b0
>>152
京都駅からJR奈良線に乗って、一つ目の東福寺駅で京阪線に乗り換えて、淀駅で降りる
154列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 23:19:40 ID:c8xlMdKU0
>>145
証拠と言うよりか、だいたいはなぜそのコースなのか等、理由を明示してないです。
また、今回は抽象的すぎます。

だから、批判やその他もろもろが・・・、空気が違うのもありますが。

155列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 23:27:10 ID:wTN6y13c0
>>152
本当にありがとうございました!
156列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 23:28:10 ID:Upt8vWSi0
うちの神様は伏見稲荷の
みつるぎ神社なんだ
一番奥。毎回大変 (・_・;)
157列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 23:42:49 ID:A3wOEycwO
神社やお寺もいいけど、新しい商業施設とかないの?
京都の若い人はどこに遊びに行くの?
158列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 00:01:23 ID:pvKCJWvP0
>>153
オレは京都駅から近鉄に乗り換えて丹波橋
丹波橋で京阪に乗り換えて淀だな
これならうまくいけばどっちも急行でいけるし
159列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 00:03:05 ID:jQjCAcc60
>>154
支離滅裂だよ、あなた
160列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 00:35:14 ID:D6UzIh/C0
荒らしはスルー
荒らしを擁護するバカもスルー
161列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 01:16:25 ID:0TvqkrtR0
>>160
イヤーンバカーン
よそのスレにデマ妨害していてよくゆうよ
162列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 01:34:39 ID:TChYqC/w0
163列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 01:40:54 ID:0TvqkrtR0
>>162
レスればでるボロ
164列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 01:45:23 ID:FcpMT6z+0
>>163 そうだね
165列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 05:28:44 ID:/e4zUEaC0
田舎の都会人、嘘つき猿、元気か
166列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 09:38:45 ID:jOkIxiw60
寒いよ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
三連休でもう散ってしまうね
167列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 09:41:26 ID:+izTVlZX0
>>166
まだまだのところもたくさんありますよ
168列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 09:46:48 ID:Xbwx7UF20
紅葉は寒いほうが色つきがよくなる。
月末が楽しみだ。
169列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 10:36:17 ID:twuylB1a0
色づき早まりそうな12月の下鴨神社に期待
170列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 10:50:12 ID:jVz6IP/O0
今日は一段と寒いね
最低気温5度を下回って昼夜の温度差が大きいと紅葉が加速するんだっけ?
この天候が続くなら月末〜12月頭あたりが見頃かな
171列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 10:57:35 ID:6S/9Cfh90

このスレのウジ虫が便所バエになって各地へ飛んできています。

飛散しないよう処理をして頂くか、できないようなら
このスレから「破門」もしくは「帰ってくるな現地で死に絶えろ」宣言をして下さい。
172列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 11:04:58 ID:M7tHkHsGO
ミシュラン京都はいつ発行されますか?
173列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 11:41:21 ID:+izTVlZX0
>>172
永遠に出ないかもしれない。掲載拒否、審査拒否の連続だそうです。
174列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 11:52:43 ID:8RtI8dIrO
3、4年前に高山寺〜清滝まで歩いたとき清滝で温泉掘削してたけど温泉出たのかな?
出た噂も聞かないけど
175列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 12:37:35 ID:FWZ3S+GX0
>>174
していない。嘘つき
176列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 12:39:03 ID:6bwhruroO
妙心寺や仁和寺は、これからですな。
177列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 12:57:56 ID:IFmbxj2/0
>>176 どこも市内はこれからだ。くだらんレス。独り言でも‘うむい’
178列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 13:04:02 ID:W6STxL/+0
マジキチ
179列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 13:38:24 ID:CGsqlOnq0
>>178
定着、定型単語、貼り付け菌、

菌に文作れず、どこを指すかわからず、
180列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 14:10:39 ID:xglgAPmA0
>>73 ルートの訂正と、一部変更(京都〜東福寺と同じ運賃です)

今日(11月19日)の、はなまるマーケットで、東福寺が紹介されてしまったらしく、
JRの東福寺駅は、ホームがものすごく狭く、入場制限がされたりして、ホームに下車してから
駅出口まで最低10分以上かかり(過去の利用者の意見より)、とんでもないことになります。

午前のルートで、JR東福寺駅下車をやめて、ルート変更し

JR京都駅〜JR稲荷駅下車〜伏見稲荷拝観〜京阪伏見稲荷駅〜京阪東福寺駅(ホームが広い)下車〜
東福寺拝観〜京阪東福寺駅〜京阪三条駅下車

訂正(午後のルートで上から三行目の最後)

× 地下鉄東山駅下車。1番出口から地上へ東方向に右折〜

○ 地下鉄東山駅下車。1番出口から地上へ東方向に左折〜
181列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 14:16:06 ID:sc977Awn0
>>180
ここでこんなカキコがあったからといっていちいち書きに来なくていいから。
そもそも東福寺乗り換えを無理矢理押しつけ続けてるのはきみだけ。

京阪電車スッレドPart107
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1226503958/673

鉄道ファン的京都案内
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1223019143/
182列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 14:28:22 ID:30d5JQQA0
レンタサイクル回りを推奨される方のレスですか。
スレのレスも少なく、荒レスも増えてきているので
何なら粉砕レスしましょうか。

ついでに過去のレスも間違いだらけです。
183列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 15:07:13 ID:PVAr8m9M0
田舎の京都は寒いでぇ〜
山の奥やでぇ〜
街中にちっこい猿がうようよ歩きよるわ
184列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 15:08:29 ID:twuylB1a0
間違いを指摘するなら具体的に。
185列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 15:20:18 ID:9uthx1+O0
>>183
ボス猿、お待ち申してイヤした
やはりボス猿は京都にお住み申してイヤすか
スミにくいでっしゃろ
ボロ猿になったらあきまへんで
186列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 15:29:52 ID:VhqHxXps0
京都市内には猪も鹿も猿も雉もすんでるよ〜。
でも町中には出てこないけどな。
ふつうは。
187列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 15:32:06 ID:9uthx1+O0
猿はよくでてきまっせ〜
ボス猿もここによくよくでてきまっせ〜
188列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 15:35:42 ID:LLpmJXPD0
>>182
さっさと粉砕レスしたれやアホンダラぁ〜
いてまうどぉ?
どや? どや? おぉ?
189列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 15:38:03 ID:D7xpCRZb0
猿変身
190列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 15:46:28 ID:4XkSRdMd0
明日から行くんだけど、寒いらしいので何を着ていくか迷う…
最低1℃最高10℃ってどのくらいだ…
寒いとは行っても結構歩くだろうからダウンとか来ていっても
暑くなって脱いだら邪魔かな?とかそんなこと言ってられないくらい寒いのかな?とか
とりあえず腹巻とタートルネックカットソーとの薄手のニットにタイツにハーフパンツ(長いの持ってない)
に帽子にマフラーなら上着はダウンまでいかなくても良い?
191列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 16:04:40 ID:e8Pzwhuh0
日はポカポカと照ってます。(が)
人の服装、人それぞれ、沖縄から来ると寒いでしょう。
北から来るとある程度薄くていいでしょう。
昨日は半Tシャツに薄いニット系長袖で
市内の道路を歩いて、汗をかきましたが、そういうのもあるでしょう。

後はふさわしい専門レスがあるので探して見ればいいでしょう。
192列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 16:06:28 ID:GiAwQTat0
寒いね
193列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 16:07:55 ID:ptEWWhsm0
私は来週行く予定だけど、風邪引くのもなんだし、一応ダウン持って行く。
暑くなったら脱げばいいんだし。ダウンくらい持って歩いたってたいしたこと
ないと思う。
194列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 16:08:22 ID:9finUHLc0
猿がウジャウジャいるから
毛皮借りろ
解決
195列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 16:15:56 ID:S6gE2h2k0
ダウン捨てれば邪魔にならん

現地のものが一番わからん
昨日より寒気りゃさむい
暑けりゃ寒くない
真冬に今日の温度なら暑い暑い

くだらんレス
196列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 16:22:20 ID:RnjURxCU0
どや? どや? おぉ?

どりゃ? どりゅ? おぅぉ?
どゅや? どちゃ? おっぉ?
どぃや? どやん? おぇぉ?
197列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 16:30:24 ID:LLpmJXPD0
京都の人間がちびで猿だから笑えるw
198列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 16:42:21 ID:M/+0H50u0
>>197
猿の変身
ぼけ猿、くそ猿、まぬけ猿
199列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 17:30:06 ID:dSA63T8R0
宇治えておくれ
200列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 17:52:55 ID:8VwAiLI60
夜・早朝動くならダウンくらいは必要
201列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 17:54:03 ID:UNjw3Nqn0
19才の女ですが今度京都に行くので
清水寺や平安神宮などの定休日教えて下さい?
川のそばの猿山公園も定休日もおしえてください
202列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 17:55:44 ID:twuylB1a0
また19才
203列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 17:59:43 ID:L8xWtHJZ0
>>200
もしや、ここや他スレであらし、誘導、デマ厨がヌケヌケとレス

まあそれぐらいしか答えられんな、スマソ
204列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 18:00:45 ID:+izTVlZX0
>>180
東福寺駅の構造を知らないのでしょうかね?
京阪なら安心ですか、そうですか(爆笑)

208号系統とか知らないのでしょうかね
205列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 18:16:06 ID:xCGV4iBU0
自作自演
206列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 18:51:57 ID:DMcZ+z6Z0
             ↑
勝手に・・・
128 :列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 07:49:34 ID:xCGV4iBU0
自作自演
136 :列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 18:14:36 ID:xCGV4iBU0
自作自演
京都なら・・・
352 :列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 18:15:20 ID:xCGV4iBU0
自作自演
春夏秋冬・・
205 :列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 18:16:06 ID:xCGV4iBU0
自作自演
207列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 19:02:31 ID:xCGV4iBU0
自作自演
208列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 19:04:19 ID:DMcZ+z6Z0
139 名前:列島縦断名無しさん :2008/11/19(水) 19:00:14 ID:xCGV4iBU0
自作自演
209列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 19:13:08 ID:DMcZ+z6Z0
勝手に・・・
139 名前:列島縦断名無しさん :2008/11/19(水) 19:00:14 ID:xCGV4iBU0
自作自演
京都に・・
354 名前:列島縦断名無しさん :2008/11/19(水) 19:00:58 ID:xCGV4iBU0
自作自演
春夏秋冬・・
207 名前:列島縦断名無しさん :2008/11/19(水) 19:02:31 ID:xCGV4iBU0
自作自演
210列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 19:14:44 ID:twuylB1a0



レも竹縄
211列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 19:19:12 ID:49WPy/QP0
>>201
どこから行くんだい?
212列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 19:23:57 ID:6bwhruroO
>>211
PCからの質問だから、釣りと思わないと。
213列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 19:36:48 ID:YXGUr50q0
>>150
ナカーマw
俺も現地で観戦するからよろしくなww
214列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 19:53:12 ID:jsOzIaPC0
>>204
208号系統、本数少ない。
土日の本数は平日より少ない。
夕方5時以降はもっと少ない。

JR東福寺駅のホーム、確かに拡張してる。
でも、たいして広くなっていない。
特に京都駅行のホームは、30〜40cmぐらいしか
広くなっていない。
ホームが広くなっても、階段付近は広くなっていないし
階段〜改札〜出口の広さや大きさは変わらないので
結局混雑する。

結論。
東福寺から京都駅までは歩こう!
215列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 19:59:33 ID:t4tQkc2Q0
>>180>>204が自演だったら凄いな。まさしくここ何スレ底引き網で大漁。
テンプレまで釣り上げってられてたいうこった。
オッとここで>>204がらみのレス。自演といわないがまた、180 とも204とも違う立場で(笑)

自演厨ID:xCGV4iBU0のウザさが・・根拠のなさが・・マルチで混乱させてる誘導厨と同じか・・
216列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 20:00:15 ID:ZZWNuNxX0
>>180
最低10分かかり、なんて捏造しないでくださいね。
217列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 20:29:51 ID:4XuONI0p0
>>216
すまんがこれだけは突っ込ませてくれ。
去年の11月連休の時は確かに大混雑で外に出るまで10分近くかかったのは事実。(実体験)
電車の到着のタイミングとかもあるだろうから一概には言えないけど。
ただし最低10分というのは大袈裟。
218列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 20:36:10 ID:mKsMBcDm0
>>217
これから土日は東福寺は60分待ちとかなるから。
219列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 20:37:11 ID:OjXe5q7d0
連休の東福寺に行くなんて....
来年に年休でも取って行けば。
220列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 20:40:45 ID:LOiAuyHaO
このスレッドは、重複しています。
こちらへ移動して下さい。

http://c.2ch.net/test/-/travel/1214494594/i

221列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 20:48:10 ID:q09Ki3W40
>>220
アホw
二度と来んな
222列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 20:48:34 ID:h3yvlbhI0
>>201
基本的に京都の寺社は、年末年始の三日間と盆の二日間を除いて年中無休だよ
公園は知らない
223列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 20:54:39 ID:ow3QPMfK0
お前らはこの割り増し料金期間に行ってボられて来い。
その分は俺が責任もって暇な時期の格安プランで取り返して来てやるから。
224列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 20:54:45 ID:mKsMBcDm0
清水寺も大変なことになっているようだ。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008111900109&genre=I1&area=K00

 昨年の勤労感謝の日(23日)は過去最高の2万7000人が夜間拝観に訪れた。
開門を待つ列が産寧坂から二年坂、高台寺近くまで約600メートルも延び、夜間拝観
を待つ列と昼間の拝観を終えて坂を下る人が門前で交錯した。

 土産物店の店主は「かつてない混雑で、身動きが取れない状態だった」と振り返り、
団体客を案内したバスガイドは「将棋倒しの怖さを感じた。明石の歩道橋事故のような
惨事が起こらないようにしてほしい」と訴える。

225列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 20:54:48 ID:7LNSuC7v0
京都の人間はちびばっかやのぉ
226列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 21:07:16 ID:ZZWNuNxX0
>>217
最低10分は大げさですよね。
227列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 21:22:07 ID:h3yvlbhI0
この春に清水寺の夜間参拝行ったけれど確かに人いっぱいだけど、並ぶほどには混んでは無かったけどな
秋の夜間参拝は春より綺麗なん?
228列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 21:26:22 ID:/d/mwuX70
あそこポスターでは白の照明だけど、実際はオレンジの照明だから詐欺。
229列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 21:28:02 ID:iOCH1Dsj0
オレオレ詐欺だな
230列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 21:39:21 ID:ow3QPMfK0
京都は繁華街がショボくて夜行く場所がないから
夜間拝観やってりゃそこに人が集まるんだよ。
231列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 21:42:37 ID:vBWwQfw50
イケズでマヌケな京都人(・_・) 京都では、民間はお役所にどうしても勝てないの。
京阪は本当に可哀想、京阪五条(あるいは五条京阪)・京阪四条(あるいは四条京阪)と
付けたくても、地下鉄に三条京阪があるからね。京都人のイケズが生きてる(^_^。
市営地下鉄が頭下げたのに、既に京阪で使っている駅名と
同じ駅名を付けちゃったんですってね。 京都人は奥が深いイケズをするんですね。
まさしく、あと出しじゃんけん。先日もそれが普通と言い張る能なし京都人。

また、京都人はお家の電話で待ち合わせ場所決めて外に出るんだって(i_i)
携帯電話があると、先ず駅まで行ってから、「今、どこ?」って聞けるんだよ。
それが普通で常識。常識も無いのが京都人。
ママの言う事良く良く聞いて、携帯電話持たせて貰おね(^_^)
あれから、買ってもらったかな?アッ京都では買うのも大変か!
232列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 21:54:08 ID:2sznf+7E0
>>231
無知にもほどがあるよね
233列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 21:55:13 ID:xglgAPmA0
>>215
残念ながら、自演ではありません。

前スレ973(このスレの、>>122 さん)に、>>180 の訂正とルート変更が、伝わればいいのですが・・・

>>204
お前こそ知らないだろ。一度東福寺駅に行って見ろ。京阪は駅改札口を通って目の前の、幅の広い階段を
下って、地下道を歩き、再び階段を上れば、清水五条・祇園四条・三条・出町柳方面のホームに出られる。

京阪東福寺駅の構内図
ttp://www.keihan.co.jp/traffic/eki/153/index.html
JR東福寺駅の構内図
ttp://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0621614

>>217 >>226
今朝(11月19日)のTBS、「はなまるマーケット(全国放送)」で、東福寺が紹介されてしまったんだよ。
そのせいで、東福寺駅は、昨年以上の混雑になる可能性が大きい。

京都駅から東福寺へは、地下鉄京都駅から乗って地下鉄九条駅(隣の駅。210円)で下車して東方向へ
約1キロを、歩いたほうがいい。
234列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 21:59:00 ID:Rh/enO6F0
京阪ヲタと似て非なる生き物
235列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 22:00:33 ID:2sznf+7E0
>>233
東福寺はすでに、非常に、有名ですよw
それも知らないのですね。
混雑時の京阪東福寺の改札口も経験してないわけですよね、
その書きぶりでは。

九条駅?
稲荷へ行けっていうのは撤回するわけですね、半日で。

ひどいな、ちょっと
236列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 22:12:23 ID:vBWwQfw50
>>231
ママに一緒についてきてもらってるんですね。
四条もアホな京都人が混乱するから新しい名前が付けられちゃたんですって、
それもあと出しじゃんけん。混乱する能なし京都人。
待ち合わせもできない京都人。東福寺駅、稲荷駅それだけで混乱する京都人。
無知だから混乱しているんやおませんやす。
237列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 22:20:49 ID:a2C9NIcU0
>>236
自分で自分にレスしてどうするw
238列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 22:44:31 ID:vBWwQfw50
ちょっと試したんだす。
最低これぐらいだとわかる京都人はいるっということですか。
>>233まだ優秀で目立ってるから言う京都人が居ちゃうですって、
混乱して何が何でも言うだけ京都人(^_^)
239列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 22:48:03 ID:jbf0OjY50
さすがにその言い訳は苦しすぎると思うぞ・・・
240列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 22:53:53 ID:aJwLIiXA0

もうだめだな・・・このスレは・・・
241列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 22:54:48 ID:vBWwQfw50
>>238
京都に住んでいない人の方が優秀だよ。
>>225>>233>>237>>239優秀都京都賞
242列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 22:58:46 ID:/d/mwuX70
ID:vBWwQfw50
まず日本語勉強してこいよ
243列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 23:03:41 ID:dsYUbYpS0
昨日今日と強風が吹き荒れたけど、葉は散ってないかい?

三連休で行く予定なので誰か教えて下さい
244列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 23:06:04 ID:Ho9mLf6K0
>>233
>前スレ973(このスレの、>>122 さん)に、>>180 の訂正とルート変更が、伝わればいいのですが・・・

あなたのルート紹介は誰も参考にしていないと思いますよ。
京都のガイドブックを2時間読めば、
あなたがむちゃくちゃなコースを奨めていることは
すぐに分かりますから。
ブログでも始められたほうがいいと思います。
245列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 23:11:12 ID:2JGDOGVn0
う〜ん、3分の2ほど散ってるねぇ・・、ちょっと残念
246列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 23:13:07 ID:6bwhruroO
>>240
このスレというか京都スレは、奈良バカと京阪バカが出た時点で終わったよ。
247列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 23:16:13 ID:vBWwQfw50
>>244
ただ、批判しているだけでは>>238に駄目な京都人にされますよ。
248列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 23:17:13 ID:iOCH1Dsj0
>>243
>>2にあるけど、この紅葉情報がみてみ
マメに更新してくれるのが良い

ttp://kaiwai.city.kyoto.jp/raku/modules/information_ja/index.php/momiji2008.html
249列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 23:43:13 ID:vNmzctld0
今日、鳥羽街道駅から東福寺、泉涌寺、七条駅と歩いた。日のあたる場所にあ
るよく手入れされた楓は紅葉していたが、付近一帯が錦秋の京都というには程
遠かった。ほとんどの楓は未だまったく紅葉していない。拝観料など払わず散
歩で紅葉を楽しむにはまだ2週間は早いというとこか。紅葉を楽しむには、12
月の第2週あたりが一番いいかもしれない。第3週でもいいだろうが、まったく
人がいないというのも寂しいもので。鳥羽街道から東福寺に南の門から入るま
で人に会わなかったので、ゆっくり紅葉を楽しめると思ったが、東福寺に入っ
たとたんたくさんの人、人、人であった。紅葉は楽しめず人ごみとみやげ物売
りばかりだった。泉涌寺はなにもないのに車が多くてゆっくりできなかった。
紅葉の美しいところは塀で囲まれている。
250列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 23:45:26 ID:vj2ii0w00
22日、手ごろなシングルとか出てきてんね
251列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 23:49:58 ID:vBWwQfw50
紅葉の時期も混乱する京都人
252列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 23:53:56 ID:xglgAPmA0
やむを得ず京都まで車で来られる方は、下記のパーク&ライド
(車を駐車場に止めて、観光名所を電車・地下鉄・バスで移動する)を
利用したほうがいいでしょう。

のりかえ駐車場 | 秋の京都観光交通情報
ttp://www.city.kyoto.jp/tokei/trafficpolicy/kankochi/parkride/index.html
253列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 23:56:35 ID:Ho9mLf6K0
>>252
もういいからさ。
薬を飲んで、寝てください。睡眠不足は体に悪いですよ。
254列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 23:58:28 ID:xglgAPmA0
>>235
>>73 >>180で、記載済み。
255列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 23:59:21 ID:Ho9mLf6K0
>>254
でも、間違っている。実際に見てないからね、あなたが。
256列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 23:59:50 ID:HKJQUqEKO
まさにクソスレ
257列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 00:10:48 ID:bRNN8HmR0
レス、即、クソスレ
258列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 00:34:58 ID:UTP7Xudk0
今検索したら22日の宿全部なくなってたw
259列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 00:41:12 ID:9HszGKxVO
このスレッドは、重複しています。
苦情も多く出ています。
直ちに閉鎖し、こちらへ合併して下さい。

http://c.2ch.net/test/-/travel/1214494594/i

260列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 00:43:57 ID:fbT29uXf0
>>259
荒らしお断り
しつこいようなら運営に通報する
261列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 00:55:14 ID:+ttStj4hO
叡山ケーブルの山上駅から延暦寺まで歩くと何分ぐらいかかりますか?
距離は何キロぐらいですか?
262列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 01:15:14 ID:0WX1vsAq0
http://www.kbs-kyoto.co.jp/contents/koyo/
これを見る限りこんどの三連休はすごい人手だろうな
263列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 01:37:47 ID:71hAzkq10
>>230
祇園で遊んでからいえ。
おれはないけどやってレポートしろ。
264列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 01:37:54 ID:Co02mmHMO
京都市内でアウトドアウェアの品揃えがいい店教えて下さい
265列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 01:39:36 ID:71hAzkq10
>>261
叡山ケーブルの山上駅から延暦寺までは結構ありますよ。
地図みてください。
266列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 01:40:48 ID:71hAzkq10
>>264
アウトドアが山用品という意味なら、
好日山荘が三条河原町上る東側にある。
267列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 01:43:02 ID:Py9Zu2nN0
インテリアまるやま
268列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 01:47:14 ID:Q/rN+ROD0
>>265  相対評価  >>266
            まだ上位
269列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 02:17:39 ID:wL7w9JcT0
>>252>>254
がんばりや
ただ、多くのレスがくるのも事実
なぜかもかんがえや
わからんかったらおしえるで
270列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 02:20:19 ID:MK7idSJI0
>>264
北大路駅のLLBean
国際会館駅のWild1
271列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 02:31:35 ID:MK7idSJI0
>>269
おしえてもわからないとおもうよ
272大年寄り ◆rHUVYb9i12 :2008/11/20(木) 05:00:08 ID:wL7w9JcT0
粘着です、悩んだけど2時間半レスないし、打ったのでレス、
これも自己満足厨です、時間使って半分以上アホらしいケド

>>233
少し人間的な感性感情がでてるのがいいな

ひとついうわ。こまかいところにはいりすぎ、
じかんかかってもぜんたいから見て合理的やったら東福寺でもいいねん
なぜそうなのかそのみちなのか伝わってへんどころか説明もできてへん
修正をする意見を受けいれるのもいいことやけど、芯がないか見えへんから
だめやねん。稲荷にするのも九条にするのもつつかれるねん
それに本当の地元の人間がそうはせいへんというコースをつかうねん
歩いていく方が結局はやいのにのりものにのったり、習慣的な流れと違ったり

(ここは難しいところ、ここでは半分以上旅行者と一時的な滞在者の住人やから
これはほかのひとといっしょやけど、具体的には京都〜山科〜東山、
実際には観光客には結構はやい選択やろ、とおくからきたら山科までも同じ値段やし
でも普通せいへん、わからんと思うし細かく説明しんけど
京阪三条〜東山駅もあんまりない。歩く人が多分多いやろ
歩くの嫌で人たくさんやったら三条からタクや、特に京阪これまで使こてた大人は
腹立ってる人多い、そんなけの距離で倍以上なった人もいるし
大津の人間が京阪で南に行くのももっとひどくなったけど
また、理由ゆわんけど九条駅から東福寺までの歩き
距離関係なしにそこの地元の人間以外の他の京都人はそこは歩かんわ)

そんなとこよう分かってる人間も気になってしまうねん
こいゆうのは他の回答者もそうやけど目立ってしまうねん
273大年寄り ◆rHUVYb9i12 :2008/11/20(木) 05:02:40 ID:wL7w9JcT0
あと詳細にルート描写するんやったら間違ごうたらあかんねん
でも分かる人間にはわかるねん。情報の内容で勝負するしかないのにそうやねん
自転車の道も間違い結構あるねん
そのまえにそこのコースを行く目的と理由がわからん。合理的や無いのが一番やで

まあ色んな層の皆を刺激すんねん。中途半端に知らん人間も気になる部分つくるねん
たとえば八坂で急に祇園にでて店に、これでも何でそっちまで思う人間でるね
理由と合理性分からんし、漬け物や八坂〜清水にあるやん
また急に辻利だして漬け物屋だしたやん。西利の間違いかともとれるねん

今、後半この話も細かなっとるやろ
始めと違ごて漢字使ってんのに全体的に言いたいことが分からんようになっとるやろ
論点ずれてるか、入りすぎてんねん。言葉もちゃうし
それが質問者の求める答えとズレとる現状と一緒やねん
これはスレ全体に言えるのやけど
274大年寄り ◆rHUVYb9i12 :2008/11/20(木) 05:04:09 ID:wL7w9JcT0
半分以上いやもっと多くは理由無いタタキやで、何言うてもタタく合ってもたたく
しっかりしたレス嫌うのもおる。困ったらオタ扱いか何でも認定したら
ここでは主流派と思いこんでるのもいる。少ない自分の経験がすべてやと
思てんのもいる。でもその流れをつくってしもた原因は自分にもあるんやで

みんな自分の主張したいし、質問者の要望や目的忘れて、
無理に自分の範囲の回答するねん。また、そうもって行くこと多いねん
だから言い合いにもよくなるねん
聞いた人はあきれて一番はもう2ちゃんに聞かん。次に他の板に行く
それか他のスレに行く。もしかするとその人が荒らしになる
ちょっかい出すのが快感になったり、隣の芝生が気になるのもいる
先輩の特権やいうて服装の着方持ち物など、裏校則つくるモンもいる
自分はやらんと思てて上級生になったら気になる
よそで誘導、デマたたきするのも何かそんな感じが多いのちゃうか
こっちで真面目に答えたモンも荒らしや認定になる
いじめられた人間が下のモンいじめるのと一緒

あんたのレスもそうなってんねん。目的からズレてんねん
第一「質問者に伝わった」かやて。
その前にこんなになってるレス見て質問者がどう思う?
逆の立場で、よう考えやなんぼ2ちゃんでも・・
275大年寄り ◆rHUVYb9i12 :2008/11/20(木) 05:11:00 ID:wL7w9JcT0
最後の最後にあとめちゃめちゃ大事なことや

「長くてしつこいね、生理的にあわん文多いね。まさしくこのレスと一緒」

誠実に丁寧にこたえることはいいことでそれを認めへんことが多い
このスレなどの風潮もいいとは思わへん、一方で掲示板に向いてないのも確か
それを内容で打ち破ることはいいことや、そやけど空気と感性があるねん
こっちも今の時間にレスしてるのちょっとは考えてるんやで
別のスレでコツコツやるのも一つの手やけど、評価歓迎されるとこもあるかも・・
でも人多い京都ブランドでどうしてもやりたいと思うし、そんな感じやし
人に誘導されて行くプライドもあるし、寂しかったら2〜3人一緒にいこか
ワテもこの後あんたと一緒の様になり居ずらくなるやろし
でも、どんなとこ行っても、誰も住人いんとこ行っても、
情報の正しさと納得できる理由・合理性が無ければいかんのやで、
もう新聞配達きてるわ
あと分かってると思うけどこの元の質問に他のコース言うて、昨日あんたに
色々意見付けてたのもワテやで、  ・・・

長いひとつになった。まあこの時間やし、これにもいろいろレス着くやろな
これで、あんたと一緒の身 まあ何かあったら言うて聞きたいコトもあるだろうし、
まだひとつ言ってるだけだしね(笑泣涙)
長い時間と変換大変でしたここまで読んで頂いた人ありがとうございます
内容やレスした自体に色々意見は当然とあるでしょうが、
彼を批判する気持ちから、「わからんやろ」という自己レスの返答にも
どうやろという興味心から、なぜか打ち始めてしまいました
時間と労力はどちらかと言えば無駄だったと思っています。
どこかに有益なレスをすればよかった
観光期はさすがに忙しい、睡眠なし、いつも寝てないけれども、だから粘着できる
これも仕事や思わなければやってられませんね(アホ突っ込みレスしないで)
実際そうやからやれるんだけど・・と日記には書いておく
あなたの何か反応あるでしょうか
276列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 05:14:14 ID:x5ldZgCwO
>>264
北山駅の近くに何かあったな
277列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 05:59:06 ID:ud6S8z5K0
なーにが祇園じゃいボケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あんな犬の小便臭いところに行く価値ないわwwwwwwwwwwwwwwwww

田舎の小銭稼ぎの雑魚が行くようなところだわなwwwwwwwwwwwwwwwww

見栄にもなーんにもならへんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
278列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 06:07:01 ID:b8zUq9+C0
>>264
新京極の錦付近?東側にあるモンベル(通りより奥にあるビルの1F)。
御池通り北側(烏丸と河原町の中間)のロッジ京都店。
http://www.e-lodge.jp/shop/
279列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 06:17:28 ID:q/4hAqJX0
>>263
祇園のホテルに泊まったけど、夜8時過ぎると夕食の店に困ったよ
父と一緒だったから牛丼屋とかのファーストフード店以外を探すのに散々歩き回って
結局ホテル1Fの蕎麦屋で天丼食べた
280年寄婆:2008/11/20(木) 08:41:19 ID:tVgUV+hY0
一定の観光地以外は店の知識の方が強い。喰いモンやより。
スレの趣向からはずれてるけど住民層がある程度わかる。
281列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 09:38:30 ID:t2++EGjq0
>>279
8時くらいでラストオーダーの店多いよ
夜終わるのは早い
282列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 09:43:44 ID:DphGWpYt0
田舎もんは早寝早起きだから当然だ
夜することなんてライトアップ見るくらい
283列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 10:35:31 ID:MK7idSJI0
>>279
ホテルのフロントに聞けば、いくらでも教えてくれますよ。
284列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 10:43:14 ID:aPYOEkXw0
>>281
木屋町へ出れば遅くまでやってるだろ。
285列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 11:19:45 ID:71hAzkq10
>>279
祇園からだと四条まですぐじゃん。
286列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 12:12:33 ID:2EasJsLv0
なんか痛いスレになり下がってるなw
>>279
あの〜、祇園の中にお手頃な価格帯の店、結構あるよ。
中華、イタリアン、串焼きとか、おでんとか・・・
それ専門の雑誌も数冊出てるし、
本屋でもコンビニでも立ち読みしたらよかったのに。
閉まるの20時くらいなんてことないわ、
深夜1時くらいまでやってる。
四条界隈のほうが閉まるの早いよw

287列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 12:28:12 ID:111cjGpS0
今年の紅葉は色付きがも一つです。夏が暑い年は色付きが良いと言われる
のですが、今夏は暑過ぎたと言うことでしょうか。
近年はウイークデイでも観光客が多いです。高速バスが人をたくさん運んで来るから。
とにかく今週末が京都の紅葉シーズンのピークと言えそうです。
288年寄婆:2008/11/20(木) 13:11:43 ID:tVgUV+hY0
祇園の話特異体験としておもしろいし、287に対する反応楽しく見守ってます。
289列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 15:10:00 ID:WYa2JQgJ0
もう散り始めてるね、残念orz
290列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 18:38:50 ID:UPnL132Y0
Σ(゚д゚lll)ガーン
291列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 18:53:40 ID:HNWgEw8o0
>>266,270,278
ありがとうございます、好日山荘はネットで見たこともあり街の中心部なので
是非行ってみようと思います
292列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 18:57:57 ID:DKKpG6280
京都のお好み焼きって広島風お好み焼きと同じ感じですか?
お勧めのお店がありましたら教えてください。
あと大阪名物のイカ焼きも食べてみたいです。京都にもあるでしょうか?
293列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 19:06:14 ID:TWt0SyA80
12月頭でもまだ紅葉大丈夫かな
294列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 19:09:47 ID:w1oN3zsi0
京都の飯は醤油臭いし不味い
295列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 19:27:08 ID:b8zUq9+C0
>>292
お好み焼きのルーツと言われる壹錢洋食をすすめる。
http://www.issen-yosyoku.co.jp/i00/index.html
296列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 19:31:20 ID:9HszGKxVO
このスレッドは、重複しています。
間もなく閉鎖します。
こちらへ移動して下さい。

http://c.2ch.net/test/-/travel/1214494594/i

297列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 19:32:24 ID:7hmrHfQa0
>>295
そいつしつこい荒らしなんで・・・
もうここでマジレスすると馬鹿みるよ
298列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 19:45:44 ID:upxoPUq+0

OLですが教えてください。
京都のどこに行けばイケメンのオトコに
出会えますか?
延暦寺ですか?
299列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 20:30:00 ID:iua+sjnn0
>>298
京大
300列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 20:37:05 ID:ipOnig+l0
京大なんか教科書丸暗記で猿でも入れるとこだよな
MITやハーバードには行けない雑魚しかいない
301列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 20:55:25 ID:l6G/Zm1K0
最近の入試問題は確かにそんな感じだな。
でも反面、昔は爬虫類や原人みたいのが多かったが最近は小奇麗なのが増えてきているみたい。
302列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 20:55:40 ID:9HszGKxVO
このスレは寒いです。

こちらの、まともなスレに移動しなさい。

http://c.2ch.net/test/-/travel/1220412291/i

303列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 21:15:16 ID:zWX3+6jG0
>>302ガンバ
もとは、そんなけ迷惑かけとるもんな
ここの住民有志
304列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 22:44:47 ID:71hAzkq10
>>300
あなたはMITなんですか?ハーバードなんですか?
305列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 22:47:46 ID:9HszGKxVO
このスレは重複しています。
こちらへ移動しなさい。
命令です。


http://c.2ch.net/test/-/travel/1220412291/i


306列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 23:19:24 ID:6Yuc5C0M0
別に重複してたっていいじゃないか
もっとおおらかにいきましょう
307列島縦断名無しさん:2008/11/20(木) 23:37:53 ID:Co02mmHMO
毎年この時期に京都行くんでこのスレ覗くけど、去年はここまで荒れてなかったよなあ
308列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 00:00:47 ID:yOpgT2cI0
>>307
今年は有益な情報を期待しない方が良いと思うよ。
去年まで紅葉状況を実況中継してくれる人とか居たんだけどね…。
309列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 00:28:36 ID:hLOE12kR0
実況中継ってw
310列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 00:44:25 ID:bfDsJnE40
山科あたりで、パーク&ライドしようかと思ってるが、
開設時間でないと停められんのかね

http://www.city.kyoto.jp/tokei/trafficpolicy/kankochi/parkride/parking_nov1.html
311列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 01:11:29 ID:JWyVK1Ju0
>>310
名神大津インターで降りて、京阪浜大津駅周辺の ”公共” 駐車場に車を止めて、
京阪浜大津駅から、京都方面へ行く切符を買うと、駐車料金が1日500円になる
パーク&ライドがあります。

まずは、下記の京阪浜大津駅駐車場のパーク&ライドの、説明をご覧ください。
ttp://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/1090470742312/

次に、こちらをご覧ください。

京阪のおトクなチケットの詳細
ttp://www.keihan.co.jp/traffic/otoku/
312列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 01:15:52 ID:9rOFVE6P0
あれ読んだ
313列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 01:17:05 ID:x6gnpYUd0
俺はmixiの京都コミュとかの紅葉レポート見てる
314列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 01:39:40 ID:kXA3D/ao0
>>313
ミクソは正直、ここより痛い・・・
315列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 01:41:06 ID:x6gnpYUd0
そうなの?
紅葉レポートの写真しか見てないから分からんのだけど
316列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 02:31:18 ID:80E0oipO0
極端に色目を加工してそうな人の写真もたまにあるが
あれだけ色んな人が写真アップしまくってくれるのは情報として非常に有益。
あそこの写真やコメント見て、三千院はプランから外して少しマイナーな所に切り替えたよ。
317列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 02:38:32 ID:K9KYbTLh0
京都のお好み焼きって広島風お好み焼きと同じ感じですか?
お勧めのお店がありましたら教えてください。
あと大阪名物のイカ焼きも食べてみたいです。京都にもあるでしょうか?
318列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 02:40:56 ID:TCd8Ln0zO
>>314こんな質問者に、2ちゃんだからと腐れた事ばっかり書いてるスレよりmixiの方がいいよ、
319列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 02:59:54 ID:JWyVK1Ju0
−京都もみじ情報−

  MKタクシー (観光名所の紅葉の写真つき)
  ttp://mk.kyoto-tales.net/

  おけいはん.ネット
  ttp://www.okeihan.net/2008momiji/

今年の色づき具合を見ると、11月22日(土)23(日)、24(休日)の3連休が
最大の、もみじの見ごろになると思います。
320列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 09:27:01 ID:A8aW1v9Y0
>>317
京都のは残飯で不味くて食えません
食うなら大阪まで行ってください
321列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 09:31:52 ID:hLOE12kR0
>>311
もう、いいからさ。
322列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 09:32:26 ID:hLOE12kR0
>>319
MKの情報は不正確ですよ。実際に行ってみれば、すぐに違いが分かります。
323列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 09:39:12 ID:JyeObJWoO
こちらのスレは重複しています。
速やかに、こちらのスレに移動願います。

http://c.2ch.net/test/-/travel/1220412291/i

324列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 09:49:24 ID:BwYJZJRI0
これから10時にスーパーホテル大津駅前の11/22〜23の2泊ペア禁煙放出しますね。紅葉狩りにどうぞ。
325列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 11:21:02 ID:JyeObJWoO
このスレッドは重複しています。
削除依頼を出しています。
こちらのスレッドへ移動願います。

http://c.2ch.net/test/-/travel/1220412291/i


326列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 12:13:46 ID:/L8/z/DP0
ID:JWyVK1Ju0をNGにすればいいんだよね
327列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 12:20:32 ID:NSfmtRpvO
公衆弁償接遇費
328列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 12:42:09 ID:1hOVUPAq0
ホント一度、もう自己回復なしのスレ、自称・・の管理能力なし
他を落とすことしか考えてない人多し   一度閉じたら
329列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 12:44:18 ID:A8aW1v9Y0
京都の猿は頭悪いからしょうがない
330列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 12:50:37 ID:whK1wnIeP
>>328 あなたがここから撤退するのが一番簡単だよ
331列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 13:51:31 ID:AvjeB3wdO
こんどはじぶんでじぶんにレスしないようにきをつけようね。
332列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 14:05:11 ID:NSfmtRpvO
人は武士
気概は高山彦九郎
京の三条の橋の上
遙か皇居を伏し拝み
流る涙はかもの水
333列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 14:19:36 ID:yfbyMLcD0
どげざまえで待ち合わせ
334列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 17:30:58 ID:QW+RRGBE0
一澤帆布や信三郎帆布のカバンはお洒落な人たちの間ではどんな評価ですか?
また、これらのカバンは京都の人も普段使い用で買いますか?
記念に一つ買ってもいいかなと思うのですが、地元の人が買わないのなら
なんとなく釈然としないものが・・・
335列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 17:45:14 ID:yfbyMLcD0
自分の好みで選べばいいと思うが。。。
336列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 17:49:03 ID:oU5s+aNu0
>>334
自分がどうつかうのかを考えて買えばいいと思うが
今買うのなら、技術で上の信三郎な。

>一澤帆布や信三郎帆布のカバンはお洒落な人たちの間ではどんな評価ですか?
いろいろなお洒落がありますから、なんとも答えようがないですよね。

>また、これらのカバンは京都の人も普段使い用で買いますか?
はい。
337列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 17:56:53 ID:Pxr6NU530
>>334
地元の人なのか観光客なのかわからないけど
セールやってた時に入場制限するほど長蛇の列でしたよ
338列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 18:00:34 ID:nDrSvahK0
>>334
一つぐらい持っていてもいいんじゃね。
持ち歩いている人は結構見かけるよ、地元民か他所者かわからんが。
339337:2008/11/21(金) 18:03:33 ID:Pxr6NU530
>>334
あ、ごめん
店名書き忘れた、一澤信三郎帆布の方ね
340列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 21:23:33 ID:ddIVBGKP0
今日の夕方、京都駅の551の豚まんたくさん並んでたけど、
全然回転してなくてワラタ。
>>334
おしゃに興味なさそうなおれのツレに京都の人間でも持ってたんで、
へーと思ったよ。
341340:2008/11/21(金) 21:24:34 ID:ddIVBGKP0
おしゃwwww

正しくはおしゃれです。ハイ。
342列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 21:30:02 ID:UyMYSArO0
>>334
京都はブランドで買わないで自分の好み、目利きで買うよ。
たまたま、それがブランド品だということはあるが。
343列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 21:47:19 ID:NZVR2134O
今日宿ないんですけど京都駅ら辺でなんか夜すごせる場所しってる方いませんか?

344列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 21:47:35 ID:fsiwtaQe0
明日は、太秦映画村 南禅寺などから
じゃぱネットたかたの生中継放送あり。
有名な、あの人も見れる
345列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 21:58:44 ID:/L8/z/DP0
>>343
八条口の漫画喫茶
346列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 22:04:06 ID:enwlCDQZ0
>>317
大阪と同じ混ぜ混ぜするタイプです。

>>344
たかた社長京都に来るのか、、、、毎年見れる紅葉より見たい
新幹線のチケット取ればよかった
347列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 22:05:35 ID:rXdz+krIO
>>344
kwsk
348列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 22:07:03 ID:ivlKVuSw0
こんど、京都観光で、レンタサイクルを考えてます
これは予め予約しておかないと在庫切れになることがよくあるんでしょうか?

349列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 22:07:12 ID:e5xRFO1a0
>>343
浮浪者と寝ればいい
アホすぎる質問がキモイ
350317:2008/11/21(金) 22:10:25 ID:cl8H08iH0
>>346
そうなの?昔上岡竜太郎が広島風と同じだといってたんだけどなぁ。

明日京都行きます。京都のイカ焼き情報もお願いします。
351列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 22:14:53 ID:MQG5XDBs0
>>320
大阪のごはんは水道水が臭いから激マズですよw
352列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 22:24:23 ID:zAVo0qDA0
>>351
いつの話や(w
とっくの昔に、大阪は高度浄水処理してるやろ。
353列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 22:28:39 ID:fsiwtaQe0
明日の、じゃぱネット生中継番組 放送時間

11月22日(土) KBS 京都放送 12:00〜生放送!(拡大スペシャル)
11月22日(土) TVN 奈良テレビ 12:00〜生放送!(拡大スペシャル)
11月22日(土) SUN サンテレビ 13:00〜生放送!(拡大スペシャル)
11月22日(土) KBS 京都放送 16:00〜生放送!(拡大スペシャル)
11月22日(土) TVN 奈良テレビ 16:00〜生放送!(拡大スペシャル)
11月22日(土) WTV テレビ和歌山 16:00〜生放送!(拡大スペシャル)
11月22日(土) MTV 三重テレビ 12:00〜生放送!(拡大スペシャル)
11月22日(土) MTV 三重テレビ 16:00〜生放送!(拡大スペシャル)
354列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 22:29:36 ID:F+kzLMYA0
>>350
おまえいい加減にしろよ そんなに誰かに構ってほしいなら
家に篭ってないでバイトでもしろ
355列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 22:30:18 ID:NZVR2134O
八条口のどのへんですかorz
356列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 22:34:43 ID:v3bWVOTa0
なか卯の上。topscafeってとこじゃね?
あそこはなかなかすきだ
22:00からナイトパックOKだった希ガス
357列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 22:38:30 ID:NZVR2134O
ちょうど今見つけました。でも満席で無理でした。
他あたってみます。
親切にありがとう
358列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 22:44:41 ID:+GAT8D2L0
東横五常から須磨
シングル一部屋あいてるぞ
359列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 22:45:42 ID:rZqxL6Wi0
>>357
携帯で見られるか分からんが
http://kyoto.nan.co.jp/amuse/netcafe.html
360列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 23:03:25 ID:cl8H08iH0
>>354
荒らしはスル〜
361列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 23:05:19 ID:NwuotL8z0
>>357
駅から遠いが、空きは見つかりやすい
漫遊堂 西院店
075-314-2000
漫遊堂 高野店
075-723-0018
362列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 23:15:01 ID:fjvoWTJqO
>>353
お前は何がしたいのか解らん
363列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 23:15:10 ID:NZVR2134O
河原町方面に今歩いてます。途中東横五条あったんでよってみたんだけどもう埋まってました。
満喫は場所がわからないのであったとこあたってみます。
みなさんありがとう
364列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 23:19:14 ID:enwlCDQZ0
>>362
京都もたかたも見れるなんてすごいことじゃないの

365列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 23:22:50 ID:31rYuM1p0
明日朝から清水寺に行こうと思うのですが、今の時期だと
何時ごろから混みだすのでしょうか?
366列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 23:23:29 ID:fjvoWTJqO
>>364
テレビ和歌山と三重テレビとサンテレビ、映るのか?w
367列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 23:25:05 ID:TZ7jFKcl0
地元民の世間話はまちBBSでどうぞ
368列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 23:30:50 ID:fjvoWTJqO
>>367
排除が始まったよー
一澤の話は、ほとんどの地元民と一部の地元外なんにね。
369列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 23:54:44 ID:NfmtV7/W0
そろそろ京都中が紅葉で美しくなってきている。金閣寺、高雄、高台寺。
370列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 00:01:38 ID:tGIiPaHx0
>>366
MXテレビに期待してます
371列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 00:36:02 ID:Nl1l3XyK0
明日の、じゃぱネット生中継番組 放送時間

11月22日(土) KBS 京都放送 12:00〜生放送!(拡大スペシャル)
11月22日(土) TVN 奈良テレビ 12:00〜生放送!(拡大スペシャル)
11月22日(土) SUN サンテレビ 13:00〜生放送!(拡大スペシャル)
11月22日(土) KBS 京都放送 16:00〜生放送!(拡大スペシャル)
11月22日(土) TVN 奈良テレビ 16:00〜生放送!(拡大スペシャル)
11月22日(土) WTV テレビ和歌山 16:00〜生放送!(拡大スペシャル)
11月22日(土) MTV 三重テレビ 12:00〜生放送!(拡大スペシャル)
11月22日(土) MTV 三重テレビ 16:00〜生放送!(拡大スペシャル)
372列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 00:47:18 ID:sG+/7F5d0
明日行きます。
東京からですが、勿論日帰りでは有りません。
373列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 01:04:59 ID:MJpaihUT0
甘えとか弱さじゃない
ただ君を愛してる
心からそう思った
374列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 01:07:27 ID:VEuMXzT+0
>>373
誤爆(・∀・)9m
375列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 08:21:25 ID:gSc/2XTRO
東福寺 開門待ちで既に長蛇の列
376列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 08:34:24 ID:DcE2sDiDO
377列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 08:36:10 ID:DcE2sDiDO
>>375
さっき、しっとこでやってたし。
378列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 09:51:45 ID:jdgL+xQY0
東福寺クラスでは、1回2回のテレビ番組ぐらいで人出は変わらないよ
379列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 10:05:13 ID:RAA7FRap0
京都御苑で4Kmジョギングしてきた。
市内なので紅葉は遅いほうだが、やはり紅葉は少し早いようだ。
NHKの中継クレーンカメラと中継車が来ていた。

御所は紅葉時期のバラツキがあって3〜4週間紅葉が続くが,
その第1週目の感じだ。一番紅葉が早い南休憩所の前の木1本が
やっと全体紅葉した状態で、カエデの半分は緑のままだ。
残り半分が10%〜70%色づいた感じだ。

丸太町に近い南側は紅葉した木が目立つが、北の今出川近くの
樹林帯の中は日があまりあたらないから、ほとんど緑の木ばかりだ。
この場所は2週間程度紅葉がいつも遅くて、12月に紅葉する。

今日は天気がいいから、嵐山あたりを見に行ってくるよ。
たぶん、まだピークではない予感がする。
380列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 11:09:42 ID:SNzLpfto0
叡電混んでます。
スル関で乗車する予定でも、きっぷ自販機がある駅ならきっぷを買ったほうが
早く駅から出られる感じですね。
一日券でもいいかも。
381列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 11:42:16 ID:erLiLeklO
いま嵐山にいるが、まだちょっと早い気がする
382列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 11:59:58 ID:o0EsHfnv0
嵐電も多いけど2両8分間隔だし大混雑というほどでもなく・・

いつもの10分間隔ではないのでその点注意

>>381 場所によるかも
383列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 12:26:50 ID:fjY4mDyiO
東福寺見るの大変そうだなあ
重森みれいの庭園を見たいんだけど、そこも多いのかなあ
384列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 13:52:57 ID:F/dyuL950
東福寺も清水も超々々激込み。それから車で来ようと思ってる人は少し離れた所の
コインPに止めて電車が徒歩で来ることをお勧めする。
間違っても寺の近くのPに止めようとは思わないほうが無難です。
385列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 13:58:28 ID:xckjog/n0
大津Pを使おう
386列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 14:00:45 ID:1J7amXPK0
浜大津周辺の道路も混んでいるのではないかと。
387列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 14:19:23 ID:B/7ADYjk0
午前8時から動き始めて、「今年は雨が降ってるんでこんなに人すくないのかな」
ととぼけたことを言っていたが、10時過ぎから急激に激混み。
去年・一昨年の比ではない様な気がする。
気を付けろ。
388列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 14:29:49 ID:MS4JnmXQ0
さっき清水寺いってきたけど人、人、人で疲れきった。朝の満員電車の屋外版。
茶だんご食った。なんかまわりが赤かった。程度の記憶。何しに・・・orz
389列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 14:43:01 ID:SPeDgD9Z0
明日の朝、すこし時間があるので
8:30〜10:00くらいで京都駅から清水寺にふらっと行こうかと思ってるんだけど
その時間も人多いかな?じっくり観光というわけではないんで
ひととおり歩いて見て回れれば良いんだけど、時間足りるかな?
見知らぬ土地でのひとり旅なんで、どうかみなさま情報をください(・ω・`;)
390列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 14:56:19 ID:qLR8FIJe0
>>389
清水だけに絞ればできると思うけど、あそこは早朝拝観してるはずだから
7時くらいから動くと余裕じゃないかな。
391列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 15:27:11 ID:1J7amXPK0
清水寺と京都駅の間のシャトルバスが出ているようなので
それを使えばなんとかなるかもね
392列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 15:45:57 ID:RAA7FRap0
嵐山も東山もグラデーションはきれいだが、まだピークには早い感じだな。
昨年よりも少し紅葉が遅れている感じがする。来週ぐらいにピークになる予想。
ただ、嵐山の紅葉の葉の先端がちぢれていのが少し目立ったので、
少し水分が足りていない感じがする。
393列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 16:09:25 ID:F/dyuL950
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081122-00000034-yom-soci
 約2000本のカエデが境内を染める名所の東福寺(同市東山区)でも、
毎年、路上駐車する観光バスが後を絶たず、渋滞の原因となっている。
このため、市などは今年から、市バス営業所など6か所に50台分の
駐車スペースを開放し、係員が誘導。また、3連休と次の週末の5日間、
観光地への直行バスも運行し、渋滞対策に力を入れる。

 同寺では、渓流に架かる通天橋から写真を撮ろうと、午前8時30分の受け付け
開始から参拝客約1000人が並んだ。


朝から凄い人だね。
394列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 16:39:21 ID:MLeitb1B0
四条通りは混んでる?
395列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 16:49:59 ID:4GIaIXHxO
現在、五条通りを東に向かって運転中。
堀川五条から烏丸五条まで13分かかった。河原町五条が遠い。
396列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 16:53:08 ID:DcE2sDiDO
>>381
>>392
だからね、昨日か一昨日に書いたやん。
あと一週間で見頃かもって。
それを、地元民はまちBBSに書けって言うし。
397列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 16:53:46 ID:bdCsIpjZ0
将軍塚の夜景は混んでるかな?
398列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 17:03:12 ID:Afl3rVOv0
紅葉状況はともかく道路状況なんてこんな所で逐一実況しなくても良いから。
399列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 17:16:59 ID:W+OlFiUy0
来週は ちちんぷいぷいの紅葉中継
400列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 17:23:37 ID:RAA7FRap0
>>396
地元民が言っているわけではない。
まちがえないように。
401列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 17:28:54 ID:fLuqciJb0
嵐山って早朝は人少ない?
北摂に住んでて来週の平日7時頃に原付で行こうかと思ってるんだけど
402列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 17:41:33 ID:VCdXVT7Z0
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081122-OYT1T00451.htm
>観光バスで訪れた主婦野口明美さん(58)は「通天橋から見下ろす紅葉は美しかった。
>せっかくの名所を観光バスであふれさせないで」と話していた。

自分は観光バスで来といて何言ってんだこいつは
403列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 17:52:34 ID:RAA7FRap0
>>401
晴天なら非常におすすめ。ただし、店は閉まっているけど。
静寂の中の亀山公園の紅葉は絶対はずさないように。
また、保津峡の展望スポット1,2,3も朝は人がいなくていい。
404列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 18:06:43 ID:dlFsw6lA0
>>402
クソワロタw

明日、名古屋からJR快速で日帰りで行くけど・・・
7時出て9時着、日没17時過ぎにひきあげ、20時くらいに帰宅
東福寺、泉湧寺、伏見稲荷、伏見桃山城、宇治かな
または叡山坂本か・・・

毎年春秋欠かさず行って十数年だけど
いまだに大原と鞍馬だけは行ってない、なんでだろう・・・

この時期、ジャケット(スーツの上みたいな)かダウンジャケットか迷うんだよね
徒歩が多いと汗かくから実質登山に近い格好だとしても
そこそこ良い店に行くとなると、そこそこの格好をしなくてはならないジレンマ
405列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 18:30:31 ID:SKyvlwhg0
>>404
防寒優先でいいんじゃないの?
あと、朝はもっと早いほうがいい。
406列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 18:32:36 ID:LT8n8hrH0
>>405
そのジャケットの説明にクソワロタw
てか、ジャケットに説明不要じゃね?

407列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 18:40:39 ID:Q3MzdFzYO
明後日の京都ー東京 のぞみ指定チケット家に忘れてきた、、、、
408列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 18:42:00 ID:gFTu5Dzg0
>>402
記者も狙ったな
409列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 18:46:32 ID:VsBoP5Hw0
>>407
飛行機はチケットレスの時代なのにねぇ 
410列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 18:56:38 ID:erLiLeklO
>>402
クラブ○ーリズム?
411列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 18:56:56 ID:CmzcNlfr0
>>409
新幹線もチケットレスの時代だけど、知らないの?
412列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 19:03:15 ID:dlFsw6lA0
>>405
最近の寒さが回復したかな?と思いつつ
やっぱりこの時期の京都の冷えこみは、なめない方がよさそうだね
始発でJRだと2時間かけて8時半頃つくかな

この時期に宇治って紅葉どうだろう、あまり良くないなら
宇治と黄檗と伏見城をあきらめて、稲荷山登頂と東福寺と泉湧寺で済ます、か
梅小路公園も良さげだけど

>>406
不要かもしれないけど、いろいろなジャケットを連想する人もいるかなと思って
413列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 19:05:52 ID:U/OioGsk0
>>407
宅配便なら翌日つく

今日、ビックカメラに行くついでに東福寺に行ったが凄い人だった
光明院もいままでにないくらい人が来てた
11月中は300円取るんだな、びっくり
414列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 19:07:27 ID:tGIiPaHx0
>>412DQNが一杯いるコースだな
415列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 19:19:53 ID:SKyvlwhg0
>>412
黄檗はいい感じだった、今日は。
416列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 19:32:07 ID:Q3MzdFzYO
>>413
一人暮らしなんで残念ながらその手は使えない。

せっかく京都にきたのに旨いもんは諦めないとか、、、 自分のマヌケ加減に凹むよ。
417列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 19:41:38 ID:dlFsw6lA0
今年は外国人観光客が少なそうだな

>>415
サンクスコ 京都って有名どころよりマイナーどころの方が雰囲気良いような気がする
418列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 19:44:05 ID:H/UICk0SO
先日会社の同僚が京都土産で買ってきた菓子がとてもおいしかったので
明日京都に行く際に買いたいんですがその菓子の名前を知りません

菓子の形状は丸くて今川焼きの小型版みたいでした
皮がもっちりしてました

知ってるかたレスお願いね
419列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 19:49:22 ID:NoNhNr+p0
>>418

「御座候」かな?
ござそうろう
店の所在地は自分で調べて・・
420列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 20:02:02 ID:XEqARpT8O
お尋ねしたいのですが
明日、東福寺〜高台寺に行こうと思ってるんですが9時に京都駅について12時までに見終わることができるでしょうか?
421列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 20:05:43 ID:3RisGY750
勇者現るw

お菓子と言えば夕方頃、出町ふたばに長蛇の列ができていたな。
422列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 20:06:58 ID:KdxGLLTpO
>>418
ロンドン焼かな?
423列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 20:10:15 ID:RAA7FRap0
424列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 20:16:40 ID:LT8n8hrH0
>>423
わしもそー思う
425列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 20:24:12 ID:CmzcNlfr0
>>418
満月の阿闍梨餅
京都伊勢丹、大丸、高島屋でも売ってる
426列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 20:24:57 ID:NoNhNr+p0
>>420
渋滞が予想されます。
無理でしょう。
427列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 20:27:13 ID:H/UICk0SO
>>423

>>418
> 阿闍梨餅
http://blog.goo.ne.jp/aneyakko/e/75bb10344add7fa801fb685f2841464b
これだ!
ありがとう御座います
八橋より全然おいしかたったんですよ
428列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 20:33:00 ID:qYBRbMW1O
修学旅行で来週京都へ行きます。
夜7時から9時まで外出可能なのですが、二条城付近で観光できそうな場所はありますか?
それから夜歩くと危険な場所はありますか?
429列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 20:37:55 ID:NoNhNr+p0
二条駅周辺の商業施設が無難だな。
危険な場所はないが、防寒対策が必要だな
430列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 20:48:06 ID:VsBoP5Hw0
>>411
電子マネーとクレカを担保にやってる奴ねwww
431列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 20:49:58 ID:dlFsw6lA0
1 枕投げ
2 夜這い
3 言わない約束で好きな女を言い合う あとで情報が漏れる
432列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 20:51:50 ID:B/7ADYjk0
今、無理をして大枚はたいた有名料亭からホテルに帰着。
おかみさん曰く、
常連さんはこの時期は避けられるし、旅行の方は来てくれないので
意外と暇なんだそうです。

433列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 20:56:22 ID:vgbadGmr0
>>430
気持ち悪いレスするな
434列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 21:03:04 ID:XEqARpT8O
>>426
無理ですか。わかりました。ありがとうがざいます
東福寺だけにJR使って行って見ようと思います
435列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 21:09:48 ID:dlFsw6lA0
>>432
瓢亭かな 知り合いの京都の老舗旅館経営者(既に引退)は
この時期は煩雑とした京都を避けて、行楽は滋賀や奈良南部に行くと言ってた
車の流れは悪いし、観光地近くだと他所のナンバーが無茶して、気分が悪いんだそうで

京都以外で京都みたいな 文化財と紅葉 のお勧めある?
あえて京都に精通しているであろうこのスレのぞく方々に伺いたい

個人的に湖東三山は好き
436列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 21:10:33 ID:gFTu5Dzg0
かねよのきんし丼って食べる価値ある?ここのうなぎは国産?
437列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 21:13:04 ID:ZxuyHFpe0
>>428
二条城周辺だったら二条城が夜間みれればいいんだろうけど、
やってないかな。
それ以外なら、429さんのいうとおりだけど、
2時間は短いけど友達同士でタクシーに乗って清水行くとかはありかもしれない。
夜間拝観やってるはず。
あと、二条からJRにのって京都駅に出て夜景みるのもありじゃないか。
同じくタクシーでもいいかも。
一カ所なら夜の祇園もいいかもね。祇園花見小路のあたりはきれい。
同じくタクシーか。
438列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 21:34:39 ID:U6UuizUt0
清水寺の夜拝観
駐車場の所から行列できてて吹いたw
439列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 21:51:08 ID:O1aXRYpx0
今日の通天橋はマジしゃれならんかった
8時半についてもラッシュ時の山手線なみ
連休なめてましたごめんなさい

紅葉はまだ6,7分って感じか
もう散りかけの木と緑の木が混在してる
440列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 23:02:07 ID:4JaGXpEf0
>>416
JRに紛失したって言えば?
今回は代金払わなきゃいけないけど、見つかりましたって言って
家に置いてきたチケットを後からJRにもっていけば、手数料除いて
大部分額が返ってくるよ。

まぁ、のぞみでできるかはわからないけど。
441列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 23:27:46 ID:La40HknO0
紛失じゃなくて置き忘れと言えばいい。
442列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 23:32:57 ID:FTfK0hN90
京都・JR嵯峨嵐山駅、景観になじむ和風にお直し
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=STXKF0018%2021112008&g=K1&d=20081121

京都の嵐山、嵯峨野を訪れる観光客の玄関口として、100年以上にわたり親しまれてきたJR嵯峨嵐山駅(京都市右京区)が洋風から和風にリニューアルし、21日、2代目駅舎の全面利用が始まった。
JR西日本によると、洋風建築の初代駅舎は1897年、旧京都鉄道の嵯峨駅(1994年に現駅名に改称)として開業。
JR西管内で最も古かった。
新駅舎は、周囲の自然や景観になじむよう配慮。
天竜寺や大覚寺で使われている切妻屋根のほか、白壁や格子をデザインに取り入れた。
初代駅舎は、渡月橋がある南側にしか改札がなく観光には不便だった。
新駅舎は線路をまたいで南北を結ぶ高架橋に作られ、観光客がスムーズに移動できる。
443列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 23:36:34 ID:PeXHgHNd0
143 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/18(火) 22:08:26 ID:XuJ+gyo30
>>142
今出川通(東西に走る通り)より南側でもバスを利用しましょう、
って書けばいいの?

渋滞でバスが動かないっていうのは例外ですよ。
その例外の代表が東山なだけで。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1226877516/
次は「で」
444列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 00:32:26 ID:Uy439DFN0
チャーミングチャーハン
445列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 00:52:55 ID:Q7Cr9NFuO
上賀茂神社〜下賀茂神社のバスは一時間に何本くらいある?
446列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 01:06:08 ID:2giJL7O10
>>445
4系統(20分間隔)だけ。
4系統のバス停…ttp://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia/009042.htm
447列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 01:09:02 ID:PgQL9go+0
渋滞に嵌ったバスを待つより歩いたほうが疲れないと思うが・・
448列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 01:56:34 ID:Q7Cr9NFuO
>>446
ありがと
>>447
本当?歩いたらどのくらいかかる?
449列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 02:56:51 ID:uN5IEtbE0
>>448
上賀茂神社からは加茂川の川端をあるいて、
三角州まで道ははっきりしてるし散歩におすすめの道だけど
時間は30分前後はかかるはず。
地図みてみ。
450列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 03:08:41 ID:PgQL9go+0
>>448
自転車で20分、歩きで40分ぐらい
日中暖かい時間に散歩が好きなら、加茂川沿いを下ることをお勧めします
451列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 08:16:03 ID:qcro0zcz0
丹波口のパークアンドライドの駐車場って満車かな?
452416:2008/11/23(日) 08:20:23 ID:+4VBx62zO
>>440

ありがとう。
JRに聞いてみる。
453列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 09:18:21 ID:Q7Cr9NFuO
>>449-450
ありがと、なんか楽しそうだなあ、歩いてみたくなった
バスの待ち時間入れると歩いたほうが早そうだし
454列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 09:26:20 ID:9nh9BU/1O
京都に着いたよ〜
午前中は実相院と瑠璃光院いってくる
午後は泉涌寺でゆっくりする予定
一乗寺周辺は激しく混んでるとみてスルー
455列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 09:51:16 ID:9nh9BU/1O
すげー
国際会館の大原行き200〜300人並んでます
456列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 10:21:20 ID:YjSNluN00
>>455
京都バスは臨時の増便体勢になったようです。
車庫からどんどん出て行ってる。
457列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 10:28:26 ID:L8eV87PDO
京都の中心部でチャリ借りて大原までチャリは無理?
458列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 10:43:11 ID:9Y2Caizf0
もう紅葉おわりに近いね、散り始めてる
459列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 10:45:36 ID:YjSNluN00
って、毎日書いている人いるよねw
460列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 11:02:16 ID:2giJL7O10
>>457
大原までの距離・坂道(大原は山奥だから当然坂がある)などで、ほぼ不可能。
461列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 11:09:53 ID:zzII6prhO
東福寺、噂には聞いてたけどすごい人の数だな
462列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 11:13:06 ID:L8eV87PDO
>>460
サンクスです
463列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 11:28:51 ID:jT9iDzad0

社保庁問題・年金問題は、社保庁に巣くってる馬鹿サヨ労働組合・闇専従組合員とかが、不正を行い食い物にしまくったのが原因
それと、天下りの連中は、この馬鹿サヨどもに支配されダンマリだった。
それを正そうと改革する政府に対して、自爆テロ(不正のリーク)を行い、政府の責任にして騒ぎをおこし、うやむやにしようとした
これを数年前にも行って成功していたが、今回は社保庁改革が進んでいた。
闇専従(組合費でただ召し食って政治工作活動するプロ市民みたいな馬鹿サヨ活動員)の連中もお縄にかかる予定だった
そして、この官公労は半分旧社会党でできている民主党の支持母体って構図

年金問題の真実
官僚・官公労の造反・リーク・抵抗行動。
年金問題の隠された構図 - 社保庁解体に抵抗したのは誰か?(9:05)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=565813
マスコミが伝えない年金問題・社会保険庁解体・公務員制度改革・天下り(9:11)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=567067
社保庁問題・ 年金問題・官僚天下り問題を語る(24:45と29:20)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=565771
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=565781
こちらは軽くふれている
竹中氏「年金問題は労働問題」全員解雇(1:45)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=567078
丸山弁護士、年金問題について語る(1:45)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=567081
屋山太郎氏 「年金問題は小沢じちろう問題」 小沢一郎民主党が年金問題の本質
http://jp.youtube.com/watch?v=kBXKSZwUqw0&eur
【年金問題】民主・小沢一郎氏は「小沢自治労」だ…屋山太郎氏
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182526055/
464列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 11:43:04 ID:0mkSVMrjO
阪急嵐山線が地獄と化している
465列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 11:45:38 ID:L8eV87PDO
京都市内の天気はどうですか?
466列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 11:56:11 ID:uN5IEtbE0
>>457
やったことあるけど、遠いし道が片側一車線が続くし、
ロードレーサーとかなるような場合じゃないかぎり、
やめたほうがいい。完全に観光ではない。
467列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 11:59:33 ID:YjSNluN00
>>445-446
嘘を教えてはいけませんw

京都市バスなら4、37系統
京都バスなら32、34、35,37系統など。
468列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 12:02:00 ID:rexyB1yRO
>>465
下り坂

仁和寺も凄いことになってるな。
隣の八十八ヶ所巡りとは対照的だ。
469列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 12:04:40 ID:L8eV87PDO
>>468
サンクスです
いま京都に向かってて仁和寺と二尊院行こうと思ってるんだが…
470列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 12:18:50 ID:uN5IEtbE0
>>469
今日はもつんでは。
今ははれてる。
471列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 12:22:21 ID:9nh9BU/1O
実相院紅葉はいまいちかな
瑠璃光院は紅葉まずまずだがコケの緑とのコントラストがきれい
八瀬から大原行きバス並んでる人達いつ乗れるんだろ…
472列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 12:23:44 ID:VK8Ex7Fa0
カオスを楽しむ
これも京都
473列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 12:25:36 ID:LsLAKi+SO
嵐山に向かう嵯峨野線、大混雑です。
474列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 12:35:10 ID:L8eV87PDO
>>473
いま京都1242発の車内だが、前寄りはガラガラ
475列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 12:44:04 ID:LsLAKi+SO
>>474
後ろの方に乗っていました。前に行けばよかった。
476列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 12:48:05 ID:Q7Cr9NFuO
東福寺は方丈庭園まで見て一時間で見て回れる?
477列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 12:54:19 ID:1PLFZ4ygO
476
無理でしょう
激ゴミです
478列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 13:08:06 ID:uN5IEtbE0
>>476
入ってみてくるだけならできるかもしれないが、
それはもったいない。
東福寺は一般の通行になってる橋からみた内部の橋もおもしろいし、
谷底から見上げるのもおもしろい。
まあ劇混みだろうけど。
479列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 13:27:51 ID:WlbDBu6v0
午前の部終了。
嵐山は朝一作戦でなんとかなった。10:30頃には軽井沢銀座並みの混み具合。
京都中央部は晴れ、四方に雲量多し。
480列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 13:46:12 ID:0H/P/CNW0
27から行くけど天気悪そう・・・orz
481列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 13:46:42 ID:XKrqgh6M0
なぜか今回の連休組がうらやましく思えない。
482列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 13:47:07 ID:YjSNluN00
ちょっと寒いかね。
483列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 13:51:17 ID:WlbDBu6v0
>>481
自分もそう思う。
旅番組のせいなどで、3年前とは段違いに人多し。
平日をお勧めする。
484列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 14:20:39 ID:bXJYmVdc0
>>464 >>473 ついでに嵐電も殺人的混雑・・
メインストリートのカオス具合が目に浮かぶ・・

今の観光客って混雑を楽しみにきてるの?ドMなの?
485列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 14:47:59 ID:S93kdKSXO
真如堂は人少なくてもみじすばらしいからオススメだよ。
486列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 15:01:43 ID:9nh9BU/1O
泉涌寺御座所庭園でぼーっとしてる
常に30人はいる感じですが
皆さんマナー良くて静かです
紅葉は一番手前真ん中のモミジが半分くらい散ってしまいました
487列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 15:07:27 ID:Q7Cr9NFuO
源光庵の悟りの窓ごしに庭を撮りたいんだけど、あの窓の前はどうなってるの?
窓の前で記念撮影とかする人や窓から顔出したりする人いたら無理だよね…
488列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 15:10:36 ID:T32hu//a0
由岐神社のライブカメラにも人が沢山いるw
489列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 15:12:42 ID:oS6BPzHb0
3年前でも「二度とこねーよ!」と思ったがな。
今年は金曜日の仕事帰りに成就院の庭を見に行った程度。
清水寺の呼び込みが次の本尊ご開帳は25年後と言ってたが
次は来年三月だろ?
490列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 15:31:40 ID:uPjoin+R0
こんな時期に京都なんて行く奴ははっきり言ってセンス無いと思う。
491列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 15:39:52 ID:qnqZaUp20
出町ふたば人大杉。待ち行列は七曲がり半。桝形商店街真ん中辺のマツヤ
食品店の阿闍梨餅売店は普段より客多い。寺町の漬物店野呂本店は客ちら
ほら。
492列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 15:54:38 ID:9nh9BU/1O
>>487
窓から三メートルくらいは立ち入り禁止
ちなみに去年のことです
493列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 15:59:18 ID:L8eV87PDO
JR嵯峨嵐山駅、入場制限中
待っててもつまんないからどこかまた行こう
494列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 16:04:15 ID:/AK1amwF0
確かに、京都を知る人なら11月の連休はまず避ける。
今年も入洛観光客数が過去最高を更新するよ。
495列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 16:04:55 ID:rexyB1yRO
>>493
鹿王院は行った?
496列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 16:13:00 ID:L8eV87PDO
>>495
嵐電の終点の一個前の駅で始発の臨時がすぐ来たので、京都の街中に向かってます。
497列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 16:28:40 ID:t0VVYO0SO
この時間からだとどこ行きゃいいかな
いま大徳寺
498列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 16:30:09 ID:bXJYmVdc0
鹿王院でも人大杉なんだろうなぁ・・
まぁあそこはもっと評価されてもいい
499列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 16:34:31 ID:AZKefTNC0

●● 無限にお金が増えていく方法を編み出した ●●

日本人も、日本人国籍を貰える。

人殺しの犯罪者、多額の借金持ちが別の人間に生まれ変われる。

   ★★★★ 戸籍も複数持てる ★★★★

@中国・韓国・日本の犯罪者が、お金持ちの子供として戸籍を手に入れる。

Aお金持ちの戸籍上の親を殺すか、相続争いで資産ゲット。

B前の戸籍では前科が付いたので、さらにべつのお金持ちの戸籍を子供として手に入れる。

Cまたお金持ちの親が死んで財産ゲット。振り込め詐欺より簡単。

【資産争奪の無限ループの完成】

一人暮らしのお金持ちの資産家ならその後継者に合法的になれる。

自分の孫や子供や配偶者が人質に取られたら、認知に応じる老人。

何回でも借金が出来る。脱税し放題。

離婚訴訟で奥さんと子供から逃亡可能。男女とも複数同時婚姻も可能。

国際テロ組織・スパイ組織が、日本国籍を複数所持し、国際テロ・国家や企業秘密取り放題。

国内のみならず、海外に大迷惑を掛ける為、テロ支援国家日本誕生。

                     「国政改正法案」
500列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 16:53:23 ID:K5AY9wqSO
久しぶりに実家のある京都に帰ってきたけど人多過ぎ…京都帰ってほっとしたのもつかの間これじゃ落ちつかん。山陰線の電車も発車遅れるし頼むわ…
501列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 17:15:20 ID:ktHPphoT0
今嵐山通ったが人少なくてすっきりしてていい感じ!w
車の渋滞も全く無く紅葉もピークでもう最高!!w
502列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 17:20:33 ID:85IIZWR/0
休日の方がすいてるよ。
平日は団体客が多いから、みんな明日のうち京都に行っとこうね。
自分は我慢して平日に行くから。
503列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 17:25:00 ID:9nh9BU/1O
明日雨本降りらしいので
近郊の日帰りが激減し、今日よりかなり空くと予想
504列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 17:27:19 ID:XKrqgh6M0
っても今晩泊まってる人間が今日いかなかったところに出没するんだろ
505列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 17:28:27 ID:8OI6mW9F0
>>487
>>492の言うとおり。修理後は撮りやすくなった。以前は腰掛けるやつもいたからね。
506列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 18:20:10 ID:AzwCQsSy0
>>468
へー、仁和寺混んでるんだ。私は22日の昼頃行ったけど
がらがらだった。紅葉はあまりよくなかったけど、
霊宝館はゆっくり見れたし、食堂もすいてた。
507列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 18:35:53 ID:v1tAwjvs0
高桐院、混んでたけど不快なほどじゃなかった
紅葉は燃えるような真紅のものもあって地面も
すっかり紅葉のじゅうたんだけど、緑の木もあるし
まだまだ見れそう
508列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 19:31:35 ID:gLtnopUF0
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1227436050.jpg
今日12時頃の嵐山
人大杉ワロタ
渡月橋付近なんか全然進まない
後、嵐山の吉兆写真撮られすぎw
509列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 19:48:37 ID:YjSNluN00
夕方の東山通りで京都駅行きのバスに乗るのは危険だよね
510列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 19:49:52 ID:uN5IEtbE0
>>509
別に時間が有り余ってるなら問題ないと思うけど。
511列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 19:52:25 ID:uN5IEtbE0
>>509
時間がないなら三条京阪か蹴上げあたりから東西線に乗り、
烏丸線で京都駅に出ることを進める。
もしかするとタクシーより速いかも。
512列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 19:53:54 ID:uN5IEtbE0
>>508
これ歩行者天国してるの?
513列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 19:54:57 ID:a+DQqRf10
>>508
酷いなw
514列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 20:01:25 ID:rexyB1yRO
>>498
鹿王院は、まだ混むってとこまではいかないね。

>>506
21日に行った時はガラガラだったよ。
今日は観光バス客の列が3本あったな。

>>508
吉兆は、奥の楓が紅くなるからねー
515列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 20:03:56 ID:iMJkDJUq0
>>512
強制歩行者天国というやつ。
毎年こうだよ。路線バスも走るよ。
516列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 20:29:33 ID:WlbDBu6v0
そのバスの後ろを大阪・名古屋・神戸他県ナンバーの車が
連なっている。
あの人たちは、嵐山に駐車場を探しにきているんだろうか
どうせないのに。
517お約束:2008/11/23(日) 20:31:09 ID:BwoyIZnN0
あの。。
ホテルが空いてないんですが。。
518列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 20:37:35 ID:LI4wiXMx0
お気の毒に‥‥

マジなら、すぐに大阪方面へ逃げろ
519列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 20:41:06 ID:YjSNluN00
>>516
このスレでも、混んでる混んでると言われているのに、
それは嘘よ、って考える人もいるようだから。
520列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 20:48:58 ID:uN5IEtbE0
嵐山は駐車場がほとんどない上に、道が亀山方面に続いてないから通り抜けもできない。
電車は二系統で亀山とつながってるのに道路は行き止まりだから、
この時期に車で行くのは自殺行為だと・・
521列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 20:49:00 ID:kk899VbD0
>>471
自分も見たー。
地元なので八瀬からは歩いて帰ったが、スレ違ったバスは
既に満員だった。八瀬から何人乗れただろうか……。

車で大原行く人は367使っちゃダメだよ。
静原方面から江文峠越えで行くのが正解。
522列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 21:02:41 ID:eDIRowBM0
今日、開門前8時過ぎに東福寺に行ってきた。
JR東福寺駅の階段から大行列。
駅から寺までの道のりもまるで花火大会のように多い。
紅葉は確かにきれいだったけど、風情がなかった。
疲れた。

9:30頃、駅に戻っていると
黒山の人だかりのように見物客がやってきていた。
で、JRの駅では電車を降りて、階段を上るのを待つための大行列(100人くらい?)ができててワロタ。
ご愁傷さまです。

東福寺、今日一日で何人観光してるんだろうか?
523列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 21:04:03 ID:fqMDS+Hv0
>>521
静原も渋滞だったそうな、今日は。
国際会館からバスに乗れ。早朝が狙い目。
524列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 21:08:30 ID:5Q8CYiBhO
紅葉は来週が見頃でしょ
今日は連休中日だから
一番の人出かもね
525列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 21:16:25 ID:gLtnopUF0
今しがた国道1号線の十条あたりをバイクで通り過ぎたんだけど
南行き(京都から出る方向)微動だにしてないw
エゲツナイ渋滞だな
明日はもっとエグイのかな
526列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 21:18:25 ID:b21SfyZf0
>517
ネットカフェはどう?
527列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 21:38:25 ID:9huDG7FQ0
22日〜23日(今日)京都へ行った。
連休中の京都は尋常じゃない人ごみ、まさにカオスw

紅葉はまだ早い、来週末ぐらいが本番か。

22日の朝11時半にポルタに昼食に行ったら、ほとんどの店に10人以上の待ち客がいた。
こんなの初めて。
建仁寺は激混みだったが、庭や絵を落ち着いて見れる程度の余裕はあった。
昼3時頃の高台寺はカオスw 風情台無し、人大杉。清水寺へ向かう道もカオスw。
夜、先斗町へ食事のために四条烏丸から徒歩で出かけた。大通り沿いの人大杉、時々歩くのが止まるほど。
先斗町の通りもぎゅうぎゅう。

23日は朝から下鴨神社へ。七五三と観光客で人大杉、でも高台寺よりは少ない。
鴨川沿いでしばらくぼーっとしていた。ジモティしかいないので快適。
午後は大本命の京都御所へ。
手入れ最高、広くて気持ちいいのに、人はいつも通り少ない w
上のほうに書いてあるように、紅葉はまだまだ。
写真とりまくって、のんびり休憩してくつろいだ。
梨木神社も人が少なくてよかった。

その後、夕方に京都駅へ移動、今回は地下鉄、阪急全て激混み。
デパ地下は伊勢丹が超カオス、高島屋もすごかった。
高島屋地下の出町ふたば、販売時間前に行列ができててワラタ。
伊勢丹の老舗弁当、予約受け取りは「受け取りコーナー」が別にできていて
ワラタ。弁当を取りに行くと、大量の弁当が積み重ねられて藁田。
マールブランシュの売り場も尋常じゃない人混み。

来年京都へ行く時は、時期を考えようと思う。
528列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 21:44:44 ID:V075345d0

京都・平等院鳳凰堂
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/8201668430.jpg

大阪府立中之島図書館(1)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/0648519004.jpg
※1904年、住友財閥の家主・住友吉左衛門友純氏の寄付により設立された図書館。

兵庫・新神戸ロープウェイ・風の丘駅
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/5078761381.jpg

大阪・ユニバーサルスタジオジャパン
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20040305195304.jpg

大阪湾
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20040705003927.jpg

京都・西本願寺(世界遺産、浄土真宗本願寺派の本山)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20041123194356.jpg

大阪・心斎橋・新橋交差点(左からアルマーニ、カルティエ、ルイ・ヴィトン、ベルサーチ)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/7651832512.jpg

大阪・心斎橋・新橋交差点(左からシャネル、ディオール、ショーメ、フェンディ、ティファニー)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/0292894679.jpg

関西風景画像
http://kansai.daynight.jp/
529列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 22:06:13 ID:5Q8CYiBhO
来週は見頃だが
今日ほどの混雑はないはず
530列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 22:08:38 ID:IK1+cCGUO
今日 朝9時に京阪で東福寺に着いて、午前中は東福寺〜清水寺〜円山公園
と行ってきた。
昼からは大覚寺〜金閣寺と移動して5時に阪急で帰路につきました。
東福寺は9時過ぎで待ち時間は15分くらい。紅葉はイマイチでした。
清水寺も紅葉はよくなかった…
唯一、初めてな大覚寺は見応えありましたね。
金閣寺には3時半に着いたが周辺の渋滞が凄い…立命館からバスを降りて歩きました。
紅葉は今日行ったなかで1番綺麗でした。
金閣寺のバス停の人出が多過ぎだったのでパスして今出川から乗りました。
とにかく車で来る人は楽しめたんでしょうかね?
二カ所で終わりとかになりそう…
531列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 22:12:24 ID:wZSzptE30
9時40分 京都駅 奈良線 激混み 東福寺で8割方降りる
 ホームは前車の客が出切れてない(京都駅から歩いた方がマシかもw)
10時00分 稲荷駅 空いてる 稲荷登山 鳥居三昧 外国人女性二人に道を聞かれ案内
11時00分 伏見稲荷〜トレイル〜東福寺南西の高級住宅街に出現
11時30分 東福寺 券倍前で2時間待ちです〜 庭園をフェンス越しに移す 橋に向かう
向かい側激混み 逆走だからスムースw 東福寺駅や東福寺口から行かずJR線沿いに南下すれば↓を出し抜ける
一般通行可の通天橋から撮影 手前が赤い、全てではない、来週がいいかも
清水寺のライトアップより混んでる人の群れを逆走して東福寺道へ
泉湧寺道の混みぐあい(東福寺から流れてる)見て断念
外国人に祇園〜白川〜先斗町〜錦市場を要望されて北上
智積院が人もまばらで東福寺並みの紅葉が見れて満足
大谷廟前車道激混み 清水寺道激混み 祇園激混み コンビニ食料おにぎりサンドウィッチ売り切れ
祇園をとおり、名物店に並ぶ人たちを横目に見ながら、スキヤで遅い昼食を済ませ
年々、観光客が増えてるような(オレもだけどw) 四条激混み 錦市場激混み
10年前と比べて、観光地化されてしまったな、まぁいいけど、で西本願寺まで歩いた、夜の京都タワー写して
駅のホームは去年の三連休の夜より少なかった という報告でした、読みにくくてスマンネ こんな状態わかってたら行かないレベル
532列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 22:16:44 ID:/Pqeqa7W0
>>528
写真貼りたいだけなら、こっちを勧める↓

旅写真 一泊目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1150029149/
533列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 22:21:58 ID:jgAm535V0
> 智積院が人もまばらで東福寺並みの紅葉が見れて満足
どれだけ強力な脳内ブースターを装備してるの?

さておき乙
534列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 22:25:11 ID:k5Uou64q0
あさってから1泊2日母娘で、嵐山観光。
ここ見てたら鬱になってきた…
535列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 22:25:24 ID:LI4wiXMx0
>>532
宣伝っぽいからほっとけ
536列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 22:30:26 ID:Bk7WpL1u0
ここは、人ごみと渋滞にもまれることを愛する
「秋の京都 激混み同好会」
の人達の報告スレですか?www
537列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 22:30:34 ID:m4UhGirE0
>>531
人増えた原因はネットの普及だろな。
簡単に宿が探せて簡単に場所がわかるようになったからな。
538列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 22:33:18 ID:OFVhGuoL0
7時半過ぎに東福寺駅着。人の流れはスムーズ。
7時半頃開門? 走ってる人居てあぶないなーと思ったら券売で行列。
8時半まで待つ。
橋は人多いものの自由に動けた。
覚悟して行ったから、思った以上に上からも下からも楽しめた。

その後、一乗コースへ。 駅ガラガラ。各寺も少し人が多い程度。
でも13時頃の駅は人多くなってた。電車パンパン。

その後、南禅寺、永観堂。南禅院、天授庵よかったー
それから清水の夜間目指して歩いたが、
高台寺過ぎたら流れ停止ww あまりの人の凄さに諦めた。

どこも見頃で日本の伝統と紅葉に感激してきました。
それぞれに思う箇所は確かにあるけれど、やはり素晴らしいと思う。

新幹線組さん、エクスプレスの人は余裕持って京都駅に行きましょう!
券引き換え場所が激しく動かないです。
エクスプレスの意味なさ杉。
間に合わなくて怒ってる気の毒な人いましたよ・・
連休あと一日、頑張って楽しんで下さい。
539列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 22:34:42 ID:wZSzptE30
>>533
東福寺並みの紅葉が見れて満足したよ 数の多さでは東福寺だろうけど

やはり伏見稲荷は外国人に根強い人気があるね
540列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 22:38:08 ID:LI4wiXMx0
>>538
> 券引き換え場所が激しく動かないです。
> エクスプレスの意味なさ杉。
> 間に合わなくて怒ってる気の毒な人いましたよ・・

慣れてない人も多いのかな‥‥
大抵空いてるのにね>発券機とかみどりの券売機
一応、遅れそうなときは有人窓口に言えば優先的に発券してくれるらしいが
541列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 22:44:21 ID:z7sUgR/u0
>>540
そこで、EX-ICカードが珍しく威力発揮するわけですね。
持ってるけど、新幹線の止まる駅から目的駅までの料金が
別にかかるから自分は使ったことがない。
542列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 22:47:04 ID:IK1+cCGUO
>>536
530ですが、混むのを分かってても出かけてしまうんだよね…
まだ日帰り圏住みだから天気と紅葉はいい日狙ってるだけいいのかもf^_^;
543地元:2008/11/23(日) 22:50:03 ID:HzLD5opj0
未だに自宅前の1号線、大渋滞中!南インターより3キロ地点。
しかしひどいな、夕方3時くらいから渋滞が解消される雰囲気ないw
あちこちで苛立ちのクラクション炸裂してるしw
和歌山、浜松、広島ナンバー・・・帰宅は明け方か?
運転手も家族も涙目なってます。
ほんとに京都観光お疲れさまでした、
くれぐれも事故らんと帰宅してくだされ。また来てくださいねw
544列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 22:51:42 ID:6Nju9QWt0
何だかんだ言って皆、東福寺訪問のレスばっかじゃねえかwww
どうりで混むわけだ。

かく言う俺も昨日東福寺に行ってきたがな。
3時過ぎ行ったら、三門あたりが最後尾だったんで即断念したわ。
その浮いた金で甘酒飲んできた。
545列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 23:01:18 ID:uN5IEtbE0
まあ東福寺は紅葉のためにつくられたような(本当にそうなのかもしれないが)、
構造してるからなあ。みて損はないとはおもうけど。

誰かが花火大会にたとえてたけど、それに似てる気もする。
546列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 23:02:10 ID:wZSzptE30
外国人のお国柄によって視点が違うのが面白いね

ロストイントランスレーション的だね

なぜ日本人はこうもクリスマスを祝うのか
しかも11月に、しかもキリスト教徒じゃないのに
サンタクロースのコスプレを見て・・・スカート?サンタって男だろ?つっこみ
女性下着を公衆の面前でディスプレイ
フランスの旗(はずかしいからやめろよ)
歩行者の真横をハイスピードですり抜ける自転車のマナーの悪さ
547列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 23:05:40 ID:WlbDBu6v0
>>543
だれかが、堀川御池だか四条だかから、京都南で高速乗るのに
3時間かかるよと言ってくれてたのにね。
今年の混み具合だと3時間でも甘かったかも。
548列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 23:07:01 ID:/Pqeqa7W0
>>545
東福寺は修行の邪魔になるから、桜の代わりに紅葉を植えたと聞いたぞ
549列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 23:10:12 ID:2qPeZ2PJ0
みんな混むとわかってて
京都に来るんだね
ずっと続くといいな
550列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 23:22:19 ID:YGMGconr0
船岡温泉行ってきたお
連泊するとこういう楽しみもある

七五三の女子で、フリフリなミニドレスの上着が
振袖って子がいた。かわいかったけどあれが今時なのか?
551列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 23:28:23 ID:l8/4E9W70
交通情報センターの渋滞情報、23時頃まで赤い所多かった。
今度の木・金に電車で行くが、平日でも怖いなー。
552列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 23:28:52 ID:rexyB1yRO
>>532
そいつは偶に出るバカだから、放っておけ。
553列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 23:29:54 ID:kk899VbD0
>>534
平日はそれでもないよ。
嵐山は電車で行けばそれほど大変じゃないし。
どこもそうだけど、朝から動くようにすると全然違う。
楽しんでください〜。
554列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 23:42:48 ID:ktHPphoT0
明日は1日中完全ウェット状態だな。
しかも連休最終日だし・・・・

前から雨予報だったから、みんな意地でも今日にかけてたんだろな・・・・
555列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 23:47:12 ID:gLtnopUF0
京阪国道口、今だ大渋滞中
マジで夜中まで続きそうだね
556列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 23:47:16 ID:OeQ1YJJl0
>>549
混みすぎは勘弁。
俺は大阪府民だが混むとわかってるので紅葉期の超人気観光地には殆ど行かない。
だから万博日本庭園とか神峰山寺とか北摂の紅葉名所に行くことが多い。
本当は東福寺の紅葉を見たいんだけど・・・

ところで、最も混むとわかってる今時の京都の人は紅葉を見にどこへ行くんですか?
557列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 23:56:59 ID:uN5IEtbE0
>>556
平日ならそれほどでもないからふつうに見に行きますよ。
558列島縦断名無しさん:2008/11/23(日) 23:57:51 ID:jgAm535V0
>>555
ほんとに渋滞してた・・・
これだけの状態になるほど車が昼間市内に居てたと思うと・・・
今日は家の近くで遊んでて正解だったな
紅葉見たかったけど人塵で嫌な思いしたくなかったし正解だ
559列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 00:05:46 ID:kk899VbD0
>>556
連休を避ける、できれば平日、動くなら朝
自家用車移動はもっての他…を心がければ
大騒ぎするほどは混まないよ。
早朝から動けるのが地元民の強みだしね。

そして自分はたいていのところは自転車か歩いて行く。
これが一番かな。
自転車板住民なので、大原や嵐山は楽勝範囲。
560列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 00:09:19 ID:e6Jr3Lxc0
>>559
よく走る自転車くれ 間々茶利じゃつらいわ
561列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 00:09:39 ID:Gb2hEbD50
>>556
紅葉を見に行くとするなら
地元に住んでるんだからちょっと朝早く行ける
又はちょっと遅めに行ける
行きたい場所が複数なら1日でなく何日かに分けて、例えば毎週日曜とかに行ける
ちなみにオレは原付バイクで見に行った
寒かったけど

目的地が混むのは仕方ないとして、結局交通手段で混むのがイライラするんだよね
それもこれも1〜2日で詰め込むのが原因
行動時間もある程度決まってるし
地元民はその辺りの融通が利くのが一番良いよね
562列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 00:16:05 ID:q6VFd8ZB0
東福寺も嵐山も何年かに一回見に行くけど、
あれは混んでるのも含めてイベントみたいな感じがする。
563列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 00:37:15 ID:KvyOibf1O
第二名神開通の影響ですかね
この渋滞
564列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 00:38:06 ID:8XR7MHdj0
みなさん乙。

2002年に行った東福寺、
紅葉の出来が良い年で、真っ赤に燃えるような紅葉。
最高に素晴らしかった。
平日だったので、さほど人も多くなくてゆっくり堪能できた。

しかし、今日の東福寺は・・
何故こんなに人が激増したのだろうか・・・。
紅葉すらまともに見れない状態。

地元だし、来年からは人気スポットではなく、穴場狙いで行きます。
565列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 00:45:07 ID:6/OfLSYN0
年々人が増えている気がする、、、
10年前は新幹線の指定席チケットなんて当日でも買えたのに

JR東海の「そうだ京都行こう」キャンペーンは京都がのぞみ停車駅にさせられたけど
利用客が少ないから始めたキャンペーンだったと聞いたが、、、、

566556:2008/11/24(月) 00:53:56 ID:SHmdPTAA0
みなさんレスサンクス。
朝早くは基本ですよね。
それでも東福寺は朝早く行っても待ったり混んだりすると聞くので行く気が萎える。
俺も穴場狙いで行きます。
でも大原野神社とかでも以前より人が増えたような気がする・・・
567列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 00:59:28 ID:dFcVP2Ac0
なんという大当たりキャンペーン…

キャッチフレーズもCMもうまかったね
568列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 01:03:49 ID:FEB9/HjC0
ここ数年明らかにお客が増えている。
テレビ番組、不景気での海外旅行減 いろいろ理由はあるんだろうけど。
桜の時期もここまでではないだろうけど増えるんだろうね。
569列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 01:04:41 ID:bfeOttIl0
これだけ言われても、自家用車、家族連れで市内に乗り入れる馬鹿が減らないよな
570地元:2008/11/24(月) 01:07:30 ID:dUjUR9wYO
市内から京都南インターから乗るとかマゾだろ


俺なら 阪神高速8号京都線 上鳥羽ー久御山JCT(京滋バイパス)で 名神まで行くがな


久御山JCT お勧め
踊る大捜査線で使われたからね
571列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 01:15:36 ID:KvyOibf1O
>>565
名古屋も通過予定だったんだが
名古屋経済の好調で
かなり人増えた
572地元:2008/11/24(月) 01:15:47 ID:dUjUR9wYO
京都は基本的に他府県からの車の流入をうけいれていないし そういう道の造りだからな


早く 阪高8号の延伸と新名神の延伸が急がれる
573地元:2008/11/24(月) 01:18:36 ID:dUjUR9wYO
昔は 京都や名古屋を通過するのぞみがありましたな。
574列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 01:20:15 ID:bfeOttIl0
>>565
ネタ乙w
575列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 01:20:59 ID:bfeOttIl0
>>572
高速道路を増やしても市内の混雑は減らないってw
576列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 01:27:26 ID:KvyOibf1O
>>574
ネタだと
思いながらレスした
まあ東海のキャンペーンは
京都だけじゃないからな 奈良も力入れている
東京キャンペーンCM
飛騨高山のCM

まあCMだけでこれだけ増えない
577地元:2008/11/24(月) 01:28:57 ID:dUjUR9wYO
>>575
できるなら大阪市内みたいに阪神高速を網の目のように走らせる

後 東山五条の高架を片側2車線に

タクシー等の路駐をなくす
578列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 01:31:08 ID:q6VFd8ZB0
京都は各世代にフレンドリーなプランが作れるところだからね。
日帰りからも可能だし。
まあ観光客がある程度増えるのは仕方ないんだろうな。
もう少し電車もうが充実してほしいところ。

北野白梅町から北大路バスターミナルまで市電走らせるとか無理ですかねえ。。
579列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 01:34:35 ID:q6VFd8ZB0
>>577
それしたら京都じゃなくなっちゃって、観光客は激減するでしょうね。
580列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 01:35:44 ID:bfeOttIl0
>>578
道が細い、車が多い、なので、無理。
市内に乗り入れる観光客が減るだけでも、
かなり改善するのですけどね。
こちらとしては、できるだけ地下鉄で移動して
渋滞を避ける工夫をするだけ。
581列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 01:36:36 ID:KvyOibf1O
さて、寝るか
582列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 01:46:22 ID:/wqv4naw0
だから、あれほど京都南インターは使わずに今年開通した
阪神高速8号線上鳥羽インターを使えといってるのに・・・・

583列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 03:07:43 ID:oJXl8sFb0
市バスは、今出川通(東西に走る通)より南側は、利用しないようにしたほうがいい。

ただし、錦林(きんりん)車庫前だけは例外。車庫があるので、車庫からの始発に乗れる可能性あり。
ただし北方向のバスに乗って、銀閣寺道から今出川通へ左折して、烏丸今出川で下車し、地下鉄今出川駅
もしくは出町柳駅前で下車し、京阪の出町柳駅を利用したほうがいい。
584列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 03:24:53 ID:dUjUR9wYO
他府県からの車の乗り入れ禁止してくれ
道 混むし

ただでさえ 市バスの臨時便がたくさんでてると言うのに
585列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 06:38:21 ID:Dr1agTpgO
年越しを知恩院の除夜の鐘を聞きながら過ごそうかと計画しています。
何時ころまでに着けば、鐘突きを見られるでしょうか?入場制限等あるのか心配です。
また、見られたとしたら、その場でずうっと見るのはダメなんでしょうか?
586列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 07:38:15 ID:jW6Ejgj/O
ホテルで朝飯してたら朝日が上った
晴れてるやんw
今日もカヲスか?
587列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 07:40:39 ID:W7MBHdGN0
今日本テレビで三千院から中継
行き方で京都駅からバスで1時間が、昨日車で2時間半かかったと言ってた
588列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 08:52:30 ID:IjmaS9zNO
朝晴れてたけど曇ってきた。
東福寺に向かう集団とすれ違ったw
これから八瀬に向かいます。
589列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 08:59:00 ID:gDspEAvWO
そろそろ雨が降りそうだよ
590列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 09:01:57 ID:zB23ki/RO
>>586
1時間だけ、太陽が出てたね。
591列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 09:09:20 ID:O/1quQcl0
バス激混みすぎ
バス停は人で溢れ
やっぱ車で行くのが快適だわ
592列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 09:15:42 ID:kzGRU0Qg0
今から新幹線で帰る。シバス一日件もう使わないので京都駅の市観光案内横AEDの上に置いた。
593列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 09:23:36 ID:bfeOttIl0
>>583
また、嘘ですねw
594列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 09:23:42 ID:GS0/PJwuO
デジカメ充電が切れました。

京都駅近くで充電できる所ない?

fuji製品。
595列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 09:28:30 ID:zrL6rFXe0
昨日でも鷹峯は比較的空いてたかな。
源光庵は悟りの窓からの撮影待ちが本堂内でとぐろを
巻いてたけど、そこに拘らないなら本堂内は自由に移動
できるくらい。
もっとも窓からの紅葉はちと早いかな、って感じ。紅葉なら
庭園の方がきれいだった。光悦寺・常照寺はちょうど、かな。
垣はちょい淋しい感じだったが、三峯を眺めてぼーっと時間を
過ごすには適度な人出。

帰りはのんびり御所まで歩いて帰ったけど、道路の混雑は
北大路まで抜けると一段落つく感じかね。それでも自家用車だと
駐車場難民は必至だろうけど。
御所もまだ早いんだけど、イチョウが映えてきれいだった。
596列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 09:29:27 ID:voNk26480
鷹峯は比較的穴場らしいからね
597列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 09:35:05 ID:3JDz4D+XO
>>594
たしか京都駅地下街のポルタにあったと思う
598列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 09:40:02 ID:xmRD7eHT0
22日23日と一泊2日で東京から行ってきました。
1日目は建仁寺、清水寺、南禅寺、天授庵、高台寺ライトアップを自転車めぐり。
2日目は嵐山までJRで行き、渡月橋、宝厳院、天龍寺、竹林の道、常寂光寺、二尊院、余った時間で東本願寺へ。
清水寺は見ごろにはちょっと早い感じでしたが、他のスポットの紅葉は素晴らしかったです。
17時半頃行った高台寺ライトアップはチケットを買うための行列がディズニーランドをも超えそうなくらい長かったのですが、
圓徳院で10分くらい並んで共通入館券を買ったら一瞬で入れて拍子ぬけしました。
二尊院の頂上近くは人もまばらで、人だらけの嵐山の中ではほっとできる空間でした。
京都駅のクリスマスツリーも、新幹線を待つまでの時間を過ごすのには最適でした。
人の多さを除けば東京では見ることのできない景色ばかり、料理もおいしく、思い出に残る旅となりました。
599列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 09:52:27 ID:GS0/PJwuO
〉597
即レスありがとうございます。

助かります。
600列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 09:54:43 ID:jW6Ejgj/O
朝竜安寺行ってきたけどすいてた
紅葉名所以外はすいてんのかな?
601列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 10:00:48 ID:W4sW8wyb0
>>598
お疲れ様でした。
また遊びに来てくださいね。
602列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 10:04:24 ID:y5LJVHFk0
>>598
レポート楽しかった
お疲れ様でした
603列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 10:18:48 ID:3JDz4D+XO
>>599
もしもなかったらビッグカメラはどうだろう
604列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 10:45:03 ID:6mlIq1JG0
>>603
ビッグカメラは断られた。
605列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 10:55:00 ID:voNk26480
今日は嵐山方面まだマシくさいね
昨日はカオス条件整いすぎた
606列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 10:59:48 ID:dCsCXWiF0
南禅寺前の湯豆腐屋さん100人以上並んでた。
トイレはどこも女性はすごい行列。
607列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 11:13:35 ID:rfSzSDt7O
昨日夕方の嵐電嵐山駅のカオスぶりはマジで凄かった。切符行列が駅舎の遥か外まで続いてたw
あれ、切符買うだけで1時間かかったんじゃ?

嵐電は嵐山駅以外降り口精算だから即刻隣の嵯峨駅前駅まで歩いて嵐電乗ったよ。(こちらは嵐山駅とは雲泥の差でガラガラ)
歩いても10分かかんない距離だし、絶対に嵯峨駅まで歩いた方が得策だと思う。

ちなみに嵐電はあまりの乗車率で太秦では積み残しまででる始末だった…
608列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 11:25:39 ID:zB23ki/RO
雨降ってきたぞ
609列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 11:29:54 ID:g017ilwq0
>>592
Thanx 今から行ってみる
610列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 11:33:38 ID:jW6Ejgj/O
高桐院比較的すいてる
昨日の比じゃない
雨音もまた風情があがるなぁ
611列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 11:35:31 ID:W7MBHdGN0
>>607
昨日自分も嵐山に行った
JR嵯峨嵐山駅も凄かった
14時に嵐山についた時は入場制限、17時の帰りには切符販売がものすごくて
入場証明書とかいうのを配ってて、降りた駅で清算するようにしていた
ホームも人があふれるくらいで、子供が怖がってたな。
612列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 11:37:17 ID:tqV1MzZv0
貴船口も昨日はかなりカオスだった。
電車乗るまでに1時間くらいかかると京都府警のオッサンが言ってたから
15分ほど下っていけばバス停があって出町行きのバスが15分おきに出てて
そっちの方が早いと教えてくれたから助かった。
613列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 11:41:32 ID:gvsjf/a60
>>575
市内に通過交通が入らないように、という点では、
大山崎JCT〜沓掛間が開通するのは大切かも
新名神の全線開通は、市内の渋滞減少には繋がらない

>>591
氏ね
614列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 11:42:58 ID:gvsjf/a60
>>612


バスはスムーズでしたか?
離合に苦労する区間も走るから、
車で来る人たちとカオスにならなかったか心配だ
615列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 11:44:45 ID:tqV1MzZv0
>>614
帰ったのは夜8時ごろだったから道は空いてたよ。
全く渋滞なし。
夜6〜7時頃はかなりカオスだったよ
歩いたほうが早いくらいw
616列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 11:48:34 ID:GS0/PJwuO
先程デジカメの充電が切れてカキコミした者です。

ポルタのカメラ屋さんで無事充電できました。

たった400円でした。 お勧めします。

ただ充電機は種類が多いから機械がはまらない時もあるそうです。
とても助かりました。
617列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 12:02:33 ID:Z21XohXW0
>>585

一昨年は開門1時間前(夜10時だったかな?)に行ったらさほど並んでなかった。
一回目のグループで鐘付き場に入れた。(人数制限が有り)
それを逃すと、12時開始の鐘付きは列待ちで見られなくなる。

ただそこから12時のカウントダウンまでが寒くてまじきつかったから
着こんでいくことをオススメする。

鐘付きはしばらくは見られるけど、列はどんどん伸びるから
見たら出てねという感じだった。

一度は面白いから見ておくといいと思う。
618列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 12:17:44 ID:Dr1agTpgO
>>617
詳しくありがとうございます。
京都駅に23時頃着くんで見れないかも。
619列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 12:22:17 ID:CE2yxOH00
抜け道の知らないものが京都市内で車止めると帰りがえらいことになりますね
昨夜は泣きそうでした
620列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 12:29:09 ID:HD7/9ADa0
今度、初めて京都に行くものです。
東急ホテルと全日空ホテルで悩んでいます。
どちらのほうが、交通の便などを考え、よいのでしょうか。
すれ違いでしたら申し訳ありませんが、教えてください。
621列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 12:34:10 ID:e47U/Y3Z0
>>620
どこに行きたいかによる。
622列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 12:34:31 ID:pvK3muoC0
昨日の市バス206系統


576 名前: 名74系統 名無し野車庫行 投稿日: 2008/11/23(日) 20:07:16 ID:EiRSI3Ha
17:30 北大路ビブレ地下発

20:07 まだ祇園着かず

593 名前: 名74系統 名無し野車庫行 投稿日: 2008/11/23(日) 21:32:05 ID:EiRSI3Ha
京都駅着

北大路バスターミナル〜京都駅 4時間
623列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 13:19:03 ID:fSnV67WX0
木〜土と行ってきた。
大原の宝泉院が撮影禁止になってて残念。
曼殊院、地蔵院、金蔵寺等の市内中心部から離れている穴場すらそれなりに人がいて驚いた。
話のタネに土曜の9:00に東福寺いったがすでに人多すぎてワロタ。
624♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/11/24(月) 13:20:56 ID:rbOb5qVt0

■■■キャーーーー!!!ゴリモン様のHPでも阪急百貨店が紹介されてるわヨ♪♪♪^^■■■

★日本最大の百貨店グループ大阪の阪急阪神高島屋グループの、実質単独店舗日本一の売上を誇る阪急百貨店うめだ本店♪♪♪^^★
http://gorimon.com/blog/log/eid1006.html
★阪急うめだ本店ドアップ画像♪♪♪^^★
http://www.flickr.com/photos/gorimon/3049484159/sizes/l/
http://www.flickr.com/photos/gorimon/3050323716/sizes/l/
http://www.flickr.com/photos/gorimon/3049484775/sizes/l/
http://www.flickr.com/photos/gorimon/3050323540/sizes/l/
http://www.flickr.com/photos/gorimon/3050324124/sizes/l/
http://www.flickr.com/photos/gorimon/3050324218/sizes/l/
http://www.flickr.com/photos/gorimon/3047194051/sizes/l/
http://www.flickr.com/photos/gorimon/3047194057/sizes/l/
http://www.flickr.com/photos/gorimon/3047194063/sizes/l/

625列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 13:22:38 ID:mObriXzi0
>620
地下鉄に近いANAが有利だと思われ
626列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 13:22:48 ID:gvsjf/a60
>>620
似たりよったり
交通の便を求めるなら他にもっといいところがある
627列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 13:26:07 ID:rcroi6Dr0
今日はもしかして空いてる?この時間でも全然赤い所無いが。

ttp://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/kyoutoshichuushinbu.html
628列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 13:31:16 ID:YL7cjejM0
京都市年齢各歳別人口(平成17年7月現在)
12歳 男6,068 女5,934
上京区)300 255
北 区)550 511
左京区)637 609
右京区)901 919
中京区)343 317
下京区)209 218
西京区)782 768
東山区)113 125
山科区)564 564
南 区)378 411
伏見区)1,291 1,237

小学6年生の行政区ごとの男女比ですが
東山区ってなぜこんなに少ないのでしょうか???

東山で子育ては無謀なのでしょうか?
老人しか居ないのでしょうか?
東山の小学校を見たら 1クラスとかしかないのでビックリしました。
しかも南区より子供の人口が少ないのですね・・・


京都に詳しい皆さん、この資料から分析お願いいたします。



629列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 13:31:47 ID:Dtm5A7mx0
>>626
お前ってさ、文章の理解力ないの?
交通の便の良いホテルを教えてくれ、ではなく2つの候補のうちどっちが交通の便が良いかだろう?
630列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 13:39:04 ID:X4x1fH6J0
地元の方、行かれたことがある方、どうか教えてください。
来月、日・月の1泊2日で関西方面へ行く予定です。
月曜日、嵯峨野花灯路をちらっとでも見て帰りたいのですが、
帰りの便の都合上、17:30には阪急嵐山を発たなければなりません。
点灯中、渡月橋は一方通行になり、大渋滞し、
渡るのに小1時間かかる・・・というようなブログの書き込みもありました。
竹林は無理でも、渡月橋だけでも眺めたいのですが、無理でしょうか?
631列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 13:44:34 ID:oS27Uq4V0
昨日の京都南ICへ向かう国道1号線、南行きからの入口は猛烈な大渋滞だったのに、
北行きからの入口はガラガラでワラタ。
油小路通りも、国道1号線じゃなくなる九条通り以南はガラガラだったり、
ちょっと道を知っている人間ならば、余裕で渋滞回避して京都南ICに行ける状態だった。

昨晩、京都南ICを使おうとしていた連中がいかにアホなのかがよくわかったよ。


>>630
電車で行け。電車は定刻通りに走っている。
ただ、きっぷは往復券を買うように。
632列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 13:54:29 ID:nURC80sR0
みんな電車で行って、後は歩けばいいのにね。
歩いたことある区間
東福寺〜清水寺
京都府立植物園〜金閣寺
四条河原町〜永観堂
京都御所〜金閣寺など。
633列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 14:01:19 ID:nU0qMqyy0
旧型ナビか?

まあこの時期は正月よりも混み込みだね
634列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 14:22:52 ID:lOqdVFNWO
鹿王院ほぼ独り占め状態
庭をぼーっと眺めていても参道歩いていても誰もいねえ
635列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 14:33:01 ID:GM//561f0
今年の紅葉はたいしたことないね。誰だよ、今年は綺麗なんて言ってるのは
636列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 14:43:53 ID:Z21XohXW0
>>635
同感
今年の紅葉はきたない。
赤や黄色ではなく、茶色、黄土色だな。
はずれの年だ。

なのに、「すごくきれい!最高でした♪」とか言うのも多いよな
ちゃんと見たんか?本心なのか?と小一時間
637列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 14:48:15 ID:7QmDucm20
女の子の言う「かわいい〜♪」と一緒や
638列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 14:49:57 ID:X4x1fH6J0
>>631
630です。文章下手ですみませんでした。
もちろん、徒歩&電車です。
帰りの飛行機の出発時刻に遅れるわけにはいかないので、
点灯直後の歩道の混雑ぶりを知りたかったんです。
竹林の小径から渡月橋を渡って阪急嵐山駅まで徒歩で、
混雑時はどのくらいの時間を見込めば良いんでしょうか。
639列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 15:02:43 ID:XcOrIFl70
>>632
威張ってないで、何分かかったかぐらい書けばいいのに
640列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 15:09:37 ID:lvKlXhoC0
朝10時出発で、東福寺・伏見稲荷・寺田屋・平等院を一日で観光するのは、
厳しいでしょうか?
641地元:2008/11/24(月) 15:26:01 ID:MLpRtqGk0
>>628
今でこそ、市内中心部への回帰現象でましになってるけど、
まだ1学年10名にも満たない公立小なんて結構あるよ。
統廃合進んでるけどな。
で、なんですか?w
642列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 15:46:56 ID:/wqv4naw0
>>640
伏見稲荷で山に登らないなら余裕
643640:2008/11/24(月) 15:58:10 ID:lvKlXhoC0
ありがとうございます。
山に登らないようにして
回ってみようかと思います。
644列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 16:00:53 ID:WqjPIwwM0
>>636
それ、行くのが遅すぎ君
645列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 16:04:15 ID:shmiPiN50
>>639
632じゃないけど、どこもだいたい30分〜45分くらいで行けるんじゃないかな。
時間に余裕がある人は渋滞路線は歩くとほんとにいいと思う。
それも大通りからひと筋入った道だと楽しいよ。
646列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 16:07:39 ID:shmiPiN50
>>635-636
曼殊院に毎年行ってるけど、今年は曼殊院はまずまずだったよ。
とはいえ、一番の見頃は今週末ごろだとは思うけど。

今年が特別綺麗という予想に反して思ったほどでは…というのならわかるけど
今年が汚いは違うと思う。
あと、場所によるということもあるんじゃないかな。
647列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 16:07:54 ID:2Txips2p0
昨昼に京阪乗継で貴船に行くつもりで
叡山電鉄出町柳駅に行ったら、
駅の周りをぐるりと取り囲むように並んでいるので
恐れをなして、急遽予定変更して上賀茂神社に行きましたが、
結果手作り市など開催されていたり、
これから挙式をあげる花嫁さんが見られて
思いがけず良い思い出ができました。
神馬に人参をあげると皿ごと食べそうになって焦りましたw
648列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 16:10:41 ID:8k77ixOc0
去年よりは紅葉きれい?去年は酷かった、枯れてるのが多くて
649列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 16:19:19 ID:GM//561f0
>>648
今年も枯れてるのが多いよ
自然として11月中旬が身頃になるように寒くならないと綺麗な紅葉にならないと思う
枯れる前に紅葉することが綺麗な紅葉になる条件
650列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 16:29:52 ID:oJXl8sFb0
前スレに書き込んだ、東山エリア(京都駅から清水寺・八坂神社・知恩院などから地下鉄東山駅)の、
徒歩での時間を再掲します。

京都駅12:00〜「烏丸七条」交差点を右折12:05〜京阪七条駅12:15〜三十三間堂12:20〜
「東山七条」交差点を左折12:25〜「五条坂」交差点12:30〜清水寺拝観券販売所12:45〜

清水寺から、北側の道を西方向に歩く(来た道を戻らない)。三年坂入り口12:50〜
二年坂の入り口を通り越して、八坂の塔12:52〜引き返して二年坂入り口12:55〜
ねねの道入り口13:05〜石塀小路(ねねの道に入って約70m先の左側)・高台寺・円徳院〜

八坂神社13:10〜知恩院13:15〜青蓮院13:20〜「三条神宮道」交差点を左折13:25〜
地下鉄東山駅13:30


! あくまでも自分で歩いて、神社仏閣は目の前を通り過ぎただけで、どこも拝観していません。
651列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 16:34:59 ID:shmiPiN50
>>649
枯れる前に紅葉している場所もたくさんありますよ。
少なくともここ5年のうちでは綺麗な方だとは思う。
まあここ5年がかなりひどかったわけでもあるけど。
652列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 16:50:55 ID:e47U/Y3Z0
>>640
平等院まではわからないけど寺田屋までならできるとおもう。
653列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 17:26:31 ID:oS27Uq4V0
もみじが一斉に同じタイミングで赤く染まる年なんて、ほとんど無いよ。
確か2002年の時の紅葉は非常にきれいで感動した記憶があるけど、
それ以降は、たいていまだら紅葉ばっかりだった記憶が。
去年なんて紅葉のタイミングが遅すぎて、ほとんどが赤くなる前に枯れてたしな。

>>638
平日ならば、全く身動き取れないほどの混雑はしないと思われ。
ただ、渡月橋付近は歩道が狭いから、多少流れが悪くなる可能性はある。
ただ、一歩もあるけないような状態にはならないから安心しる。

ただ、17時点灯で17時半に嵐山駅出発ならば、ちょっと時間が厳しいかもね。
竹林の小径の西側から阪急嵐山駅まで、普通に歩いても20分はかかるので、
正直、絶対間に合うとの保証は出来ない。
654列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 17:31:50 ID:6jVKAmC80
京都の人が言ってけど、もう10年以上紅葉が綺麗じゃないらしいぞ
年々、綺麗じゃなくなってるしな
655列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 17:41:44 ID:L/gKLRgn0
想い出補正と気候の変化のダブルじゃね
656列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 17:42:03 ID:3UY1jEqv0
綺麗なんて主観だし、当人が楽しめればいいんだよ。
ただ温暖化等で昔より見劣りするのは仕方ないのかも。。。
657列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 17:54:39 ID:SOR3mB2d0
今年は普通だな。去年よりは良いよ。その代わり人が何時もより尋常じゃないくらい多い気が・・・
658列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 18:01:36 ID:3WzWhghN0
NHK BS hiは一月京都特集やってるし、連続ドラマは祇園が舞台だしねぇ
659列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 18:01:55 ID:shmiPiN50
今年は前宣伝が過多だったと思う。
「ここ近年にないほどの……」なんていうから
期待しちゃった分、ガッカリ感がある気がする。
660列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 18:02:19 ID:jW6Ejgj/O
15時から黒谷光明寺、永観堂(時間の関係でスルー)南禅寺天授庵と回ったけど
雨のせいかさほど混んでなかったよ、永観堂のチケット売場が少し並んでるくらい
ただ雨の夕方は暗くて紅葉が映えないからいまいちかな
伊勢丹でお弁当買って新幹線に乗った
京都駅が今日行った中では一番混雑激しかった
個人的に今回良かったのは黄梅院、入ると中の広さにビックリしたよ
661列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 18:04:26 ID:DNZm+JWzO
阪急嵐山駅前のしょーもない万国旗、なんとかならんのか・・・安っぽい
662列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 18:15:55 ID:+J86yHVq0
綺麗な紅葉なんて他県の辺鄙な山奥でいくらでも見れる。京都になんかこない。
京都へ紅葉観にくる香具師は、わざわざ宿泊料金が一番高い時に泊まって
テレビやガイドブックで取り上げられてる有名なところへ、
混雑に揉まれ行列に並んで「行ったど!」という実感を得たいだけのこと。

紅葉を観るべき場所を知らず、広告等でただ踊らされてるだけだと思うね。
いいさらしものだよw
663列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 18:18:03 ID:O/1quQcl0
マスコミに騙されたお馬鹿さんが大集合
664列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 18:24:46 ID:6jVKAmC80
>>662>>663
似たような馬鹿が吠えてるw
665列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 18:32:03 ID:/wqv4naw0
>>662
それでいいやん
何が悪いの?
666列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 18:38:28 ID:8k77ixOc0
>>662
べつに紅葉だけを見に行ってるわけじゃない
紅葉の時期に京都に行ったというのが重要なんだよ
667列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 18:41:15 ID:zB23ki/RO
行けない奴の僻みだから、スルーしる。
668列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 18:46:54 ID:Dtm5A7mx0
実際この時期の京都旅行なんて、
スタンプラリーのごとく駆け足で何ヶ所も巡る京都旅行よりアホな京都旅行だけどな。
そんなん個人の自由だからお好きにどうぞって感じだが心の中では笑わせてもらってる。
669列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 18:51:52 ID:YX0LLEe8O
紅葉の時ももちろん良いが、落葉や暮れの京都も何気に良いと感じるのは俺だけ?
670列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 19:05:45 ID:WEAckt5Y0
落葉も暮れも奈良の方が風情ある 食い物と買い物だな京都は

ってか京都は大阪の毒に侵されすぎ もうちょい人が少なくなんねーかな
671列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 19:17:00 ID:IjmaS9zNO
雨が酷いのでホテルに戻った。
瑠璃光院は朝10時の段階で20人並んでたwここは建物までは良いんだが庭の紅葉は斑で残念。庭自体は面白いけど。
蓮華寺は庭の紅葉はまだまだ。
円光寺の紅葉はほぼピークで中のほうはかなり葉が落ちている。
真如堂も参道・本堂前は見頃。ただ本堂裏や三重塔付近はまだまだだった。
全般的に紅葉の進行度合が例年以上にバラバラ。紅葉してる木は綺麗だけれど隣の木は青い、といった感じです。
672列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 19:23:32 ID:shmiPiN50
>>662
京都の紅葉の値打ちは、お寺や街並みとのコラボだと思うよ。
紅葉を見るべき場なんてのは、人それぞれでしょ。
自分の価値観だけがすべて正しいわけじゃない。
673列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 20:05:46 ID:x91fSus60
>>622
これマジか!?
地下鉄乗れば良かったのに
何故バスを・・・
674列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 20:15:18 ID:e6Jr3Lxc0
>>662
が言いたいのは、他人の価値観に流されるだけの馬鹿が如何に多いか。
ということだろう。

>>664-667←こんなん プッ
675列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 20:26:26 ID:2xpoLyEl0
>>673
運転手さん
676列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 20:29:33 ID:rnP2VXNx0
運転者さん乙
京都去り難し
677列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 20:46:50 ID:5OAv1jSi0
>>674
また馬鹿が吠えてるw
678列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 20:47:56 ID:Z21XohXW0
>>673
バス愛好家
鉄っちゃん、ならぬ、バスちゃん
679列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 20:52:15 ID:zrL6rFXe0
>>670
高島屋や伊勢丹の出町ふたばの瞬殺&本店激混みはある程度想定ついてたが、
まさか七条松屋のおはぎを完売で買い逃す事になろうとはorz

行楽シーズンの京都恐るべし。
680列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 20:58:40 ID:3WzWhghN0
>>673
かなりのガイドブックに「バスが便利」「バスが基本」「お得な一日券」と記述してあるからなぁ
681列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 20:59:57 ID:Ua/ka6wp0
出町ふたばは季節ごとの和菓子もうまいよ。
682列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 21:01:25 ID:kzBPOyYs0
BS-11で、京都中継やってますよん
683列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 21:03:15 ID:a7i/QW6X0
21:00〜
BShi にっぽん力 京都スペシャル 
684列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 21:04:14 ID:nUKV+PVM0
人多すぎワロタ。
685列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 21:10:49 ID:a7i/QW6X0
BS2 BShi 双方向クイズ にっぽん力〜京都スペシャル
実況板
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1227527552/
686列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 21:11:15 ID:dFcVP2Ac0
こんでたら地下鉄使いましょうとも書いてあるけどなあ
ガイドブックも
687列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 21:15:02 ID:lOqdVFNWO
土曜日に末富の本店と亀末広に行ったけど誰もいなかったな。
亀末広の生菓子が一番好きだ
688列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 21:39:49 ID:ZUg/Gcbg0
二泊三日の京都旅行から戻ってきたよ。
初日は東福寺、永観堂、南禅寺、清水寺などといった東側を、
二日目は北野天満宮、金閣寺、龍安寺、嵐山などといった西側を観た。
三日目の今日は雨だったこともあり、新京極や錦市場などをブラブラ。

そして今回もう一つの目的は京都のラーメン屋めぐり。
東京で食べれる京都ラーメンといったら天下一品くらいだからね。
第一旭、新福菜館、ラーメン藤、大豊ラーメン、ラーメン横綱、味の名門など、
行けるところは全て行った。怖くて体重計に乗れないよ。

帰りの京都駅新幹線ホームの混み具合と比べると、今日の品川駅はずいぶん空いていたな。
689列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 21:56:47 ID:nUKV+PVM0
>>688
デブ乙。
690列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 22:04:40 ID:GO5o2D6m0

大阪・久安寺・虚空園
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20040926214234.jpg

京都・銀閣寺(世界遺産、国宝)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20040911210503.jpg

大阪・関西国際空港
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20040127214534.jpg

大阪・太陽の塔(昼)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20040424205847.jpg

京都迎賓館
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20050419004925.jpg

大阪・なんばパークス全景
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20040428195210.jpg

京都駅・大階段(大阪駅から電車で26分)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20031227225637.jpg

大阪・四天王寺・金堂(国宝、日本仏教の祖である聖徳太子が建てた日本最古の官寺)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20041003222528.jpg

大阪・大阪ビジネスパーク
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20031221224035.jpg

関西風景画像
http://kansai.daynight.jp/
691列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 22:08:34 ID:Z21XohXW0
>>688
高倉二条とか、向日葵、天天有には行かなかったのかな?
だとしたら、なんという仁和寺の法師!wwww
692列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 22:32:46 ID:dVTNfY430
今日、嵐山に入ったけどガラガラな訳ではないが
渡月橋とか楽に往復出来たよ。
まぁ連休の最終日・雨とか重なっていた事もあるけど
23日の情報に聞いたほどひどくなかったね。

ただ嵐山花灯路の時期は渡月橋付近は牛歩だから
気をつけるように。
693622:2008/11/24(月) 22:34:32 ID:pv2Z2cEM0
コピペ元はバス板
要するに既に言われてるようにバスマニアが「人柱」で乗ったという事、説明不足ですまん
(しかし歩いたほうが早くないかこれ…)

>>671
色づきがバラバラって毎年のように言われてるけど、これも温暖化の影響かねぇ

>>680 >>686
一回乗車が220円なのに500円で乗り放題ってのは安すぎるかも
アレ買っちゃうと別運賃が必要な地下鉄はどうしても避けられるわけで
694列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 22:56:01 ID:gE71106N0
>>693
北大路駅から京都駅まで6.5kmだから、ゆっくり歩いても1時間半だなw

色づきは台風が上陸しなかったせいで水が足らなかったのかも。
ってこれはどちらかというと葉が黒っぽくなった方の原因か。
695列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 23:01:48 ID:gvsjf/a60
>>693
俺も見たわバス板
本人が暇つぶしと書いていたから、
時間がかかるのは織り込み済みだとおもう
(というかどれだけかかるかwktk)
696列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 23:09:15 ID:gvsjf/a60
>>628
ここは旅行板だから、住んでどうこうは板違い
まちBBSにでも行ってはどうですかね。
もうちょっと人出が少ない時期なら相手にして貰えるかもしれないけど、
紅葉のピークの連休に書くあたりが最悪ですわ

東山区の人口減少と老齢化は京都市の資料で分かるし(webでどうぞ)
買い物の不便さとかはまちBBSで良く出てくる

子育てが無謀かどうかは、
公立校入れるつもりなら京都市内全域どこでも無謀っちゃ無謀w
高いマンション買ってしまったのなら諦めて住みなはれ
697列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 23:13:23 ID:shmiPiN50
>>694
それは烏丸でまっすぐ下がった場合だね。
206で回れば10kmだよ。
それでも2時間で行けるが。
4時間はすごすぎる。運転手乙だ。
698列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 23:19:05 ID:Z21XohXW0
いくら暇潰しでも、市バスで4時間て・・・
どんだけ人生の無駄遣い!?
699407:2008/11/24(月) 23:31:45 ID:4oj18MzIO
無事自宅にたどり着きました。
今日使ったのぞみ自由席(東京まで立ちっぱなしを覚悟していたが名古屋から座れました)の切符を
後日忘れた指定券と一緒に窓口に持っていけば手数料差し引いた金額が戻ってくるそうです。
愚痴るつもりでここに書き込んだけど、親身なアドバイスをいただいたお陰で京都の紅葉を十分に楽しめました。
しかし京都の人出は紅葉>桜なんだなー
700列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 23:53:23 ID:nUKV+PVM0
京都駅殺気立っててワロタ。
701列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 23:54:37 ID:U8wPJ2SB0
紅葉>桜
そりゃ当然ですがな
702列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 23:56:47 ID:x2jlpiX50
>>647
京都バスで宝ヶ池まで行くのがコツです。
703列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 23:57:17 ID:x2jlpiX50
>>650
嘘情報はやめてくださいね。
704列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 23:58:47 ID:kBMpKUoXO
バスの話
信じてるからここは時速2.5K
臨時便もでているのでバスと運転手必要
周回するコース
始発で定時発でどんどん出発
帰ってこないと運転手バス足りなくなる
わからないの
想定して回送だすし実際そこまでなってません
705列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 23:59:02 ID:W4sW8wyb0
>>688
お疲れ様。
充実した旅が出来てよかったね。
また遊びにきてね。

>>691
はじめてで、それだけ回れたら十分だよ。

706列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 23:59:19 ID:t/ZQTTgz0
今日の京都駅手荷物一時預かり、10時半の時点で
30分待ち ただ大行列の割には非常にスムーズに
さばいていたのでストレスはなかった
707列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 00:01:18 ID:XTP0bFHc0
>>705
いやいや、東京で食べたことがあるからといって、
天下一品の本店に行かなかったのはmottainai
708列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 00:01:41 ID:e6Jr3Lxc0
> わからないの
ここ以外意味がわからないの
709列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 00:10:39 ID:LDocRqHt0
>>704
誰か翻訳して!
710列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 00:14:20 ID:ryvW2Nak0
なるかみに行ったら臨時休業だった・・・
711705:2008/11/25(火) 00:25:16 ID:FXGBzOYg0
>>707
やめたけど、自分もそれ書こうかと思ったw
天一の本店と支店とでは、かなり味が違うもんね。
できれば1日目に行ってほしかったかな。
712列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 00:42:46 ID:FoZ4oFIpO
12月の28〜30か1月の2〜4の間で京都に一泊観光する予定です

混むのは覚悟の上で年末と年始行くとしたらどちらがいいのでしょうか

今まで暮れは元旦しか休んだことなくて、生まれて初めて年末年始休めるので、せっかくだから行こうかと
世間の混み具合ってのがあんまりよくわからないもんで〜
713列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 00:53:55 ID:gyWUhvQpO
京都駅で荷物預けられなかったら預けるのどこが穴場?
714地元:2008/11/25(火) 01:00:01 ID:f+YYoLES0
天一本店ですが、今はそれほど際立っておいしくないと思います。
地元民はもうわざわざ北白川まで行かなくなってるよ。
イメージに水差して悪いけど。
仲間内で評価高いのは祇園店と九条西大路、そして二条は評判悪いですw
>>712
今よりかなり空いています、せっかくなら新春がいいのでは?
初詣じゃないですよねw
715列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 01:19:04 ID:FoZ4oFIpO
>>714
年明けのほうがよさそうですか
初詣では決してありませんw
大晦日元旦は家にいます
716列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 01:19:17 ID:gHUOyQAP0
>>688は最近流行の店を一つも行かず、
昔ながらのチェーン店系ばかり行っているのが、個人的にはなんとも。


>>712
年末はガラガラ。確かホテル・旅館もガラガラのはず。
そのかわり、特に目立ってイベントも無い感じ。
年始はお正月気分いっぱいで、神社付近は結構混んでる。
ただ、4日になればそんなに混んでない。

旅行気分を味わいたいならば、年始の方が良いんじゃない?
観光客はそんなにいないが、地元の人間の初詣でにぎわっているよ。
ただし、年末年始は色々と店が閉まっている場合があるから注意。
717列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 01:26:44 ID:ryvW2Nak0
天狗堂海野製パン所のパンを食って
カーニバル鈴屋のジャンボたこ焼きを食って
船岡温泉でシーホープを飲んで
結構盛りだくさんな旅だった
718列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 01:28:26 ID:LDocRqHt0
>>712
年始にするなら宿は早めにおさえた方がいいですよ。
719列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 01:33:50 ID:FoZ4oFIpO
>>716

気分的にも新しい年にしたほうがよさげですねー
飛行機で行くので、食事は節約に質素にするからデパ地下行く予定です
とにかく京都のお寺が見られたら満足
720列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 01:43:37 ID:slWkaoJ+O
>>428>>437
ありがとうございます。夜でも観光客が多そうだしそれほど危険ではないんですね。
夜景もいいですね。有名なお寺ばかり思い浮かんで見落としてました。
大変参考になりました。
721列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 02:15:17 ID:82wUiiOx0
連休が過ぎてから京都観光に向かっている俺は勝ち組、天候も回復するとのこと
722列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 09:06:45 ID:WMQbrJAv0
>>719
年末年始は空いてるよ。ホテルも街も。
年始なら八坂のかるた式や下鴨の蹴鞠始めなんかも見るといいよ。
初詣客と合格祈願の学生、屋台とかで賑わうけど、
今の殺伐とした紅葉スーズンの雰囲気とは全然違って、まったりしてる。
神社はそんな感じ。寺院は人気なし。内部に上がると床がかなり冷たいので
厚め靴下を履いていきましょう。
723列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 09:45:04 ID:5FLEu2U10
>>717
シーホープ懐かしっ!船岡行ってみたい。。。
二条城の南にある格子屋には「パレード」があった。
724列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 12:37:52 ID:Tx97WsZ+0
>>688
えらいまたチェーン店ばっかし廻ったんですね。
ラーメン藤なんて中高生行きつけじゃないのか?
今度は一乗寺のラーメン街道と来来亭は行けよ〜・
725列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 13:06:08 ID:OI8una2fO
東福寺行ってきた。
朝8時半の時点では並ばず入れたけど肝心の紅葉はまだまだ。
今熊野観音寺も色付き始めたぐらい。
12月にならないとダメかも。
726列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 13:23:32 ID:fEJbc/eA0
連休の人での多い時期に京都に行ったことに意味がある。
平日に行った→へー  が世間の評価。
ありがたみがうすい。本人もお土産を渡された人も。
727列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 13:24:17 ID:fEJbc/eA0
ただし雨はNGだ
728列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 14:07:48 ID:z956SWOVO
嵐山、今日も車が混んでるらしい。
729列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 15:15:24 ID:yi2ZNV/s0
今日もボチボチ渋滞模様ですな
730列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 15:43:32 ID:LDocRqHt0
>>722
年始はホテル混んでるんじゃない?
お正月を京都で、って人はけっこういるし。
3日過ぎればまた空くけどね。
あと、お寺も3日までは混んでるよ。
731列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 16:13:26 ID:D0xYsF6C0
あーあ、27日雨か・・・京都観光する日なのに
732列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 17:55:34 ID:8nvJmggh0
3が日は店が開いてないからつまんね
733列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 18:02:11 ID:pWpZYYF30
もう散り始めてるね、週末までもたないな
734列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 18:14:27 ID:7ANsfg960
雨でも建物の中から鑑賞する庭園なんか風情が有って良いよ。
祇園に石畳なんかも雰囲気が出るし。
735列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 18:21:16 ID:nktTuZhp0
結局今年も京都の紅葉はショボかった。
736列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 18:52:11 ID:z956SWOVO
廬山寺、頃合いみたい。
737列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 19:24:49 ID:pWpZYYF30
ここ5年くらいは枯葉と紅葉が混ざりあってるかんじだよねぇ
738列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 19:35:43 ID:UtKTjfDq0
>>737
11月が暖かいとそういうことによくなるね。中途半端に寒くなるのもよくない。
紅葉するタイミングを外した木は忘れたころに紅葉する。
いつだったか、八坂神社の裏道のもみじが初詣の時に紅葉していた。
今年も、日当たりの悪いところは12月に紅葉するだろうな。



739列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 19:46:11 ID:OGpxbpnO0
京都が大嫌いで興味がないのですが、
京都を拠点にどこに行ったらいいで
しょうか?

君たち、暇人ぞろいなんだから
俺に親切に教えろよな!
いい答えならば金一封送るよ。
740列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 19:59:14 ID:+xpRnW8r0
>>739
では京都を拠点にUSJとかどうだろう。
741列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 20:05:25 ID:lilQqlG00
ホームレスに、京都は向かないよ

あっちいけ!
742列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 20:12:20 ID:CODajG2A0
>>739
京都を拠点に琵琶湖一周もおすすめ
743列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 20:28:18 ID:dqMcu5600
京都を拠点に紀伊半島大回りの旅

朝5時京都駅発→夜9時京都駅着

前泊と後泊で、嫌いな京都に2泊もできるぞ(笑
744列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 20:59:03 ID:US2ilDw/0
自転車で琵琶湖1周、いいよ!







ケツが腫れるけど
745列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 21:27:15 ID:5FLEu2U10
>>739
地獄へ行(ry
746列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 21:48:34 ID:crdeH6jC0
今日の東福寺(10時半頃)
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_076242.jpg
写真じゃ分からないけど右側は緑。橋の下も緑で紅葉はまだ先。
747列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 21:51:37 ID:iM+17ybL0
話変わるが、
23日の早朝に夜行バスで京都入りしてそのまま鞍馬方面行った。
8時台はまだ乗車率80%くらいでガラガラと言ってもいいくらい。
鞍馬から貴船までの山道もわりと空いてて、いい観光ができた。
(温泉日帰り入浴も貸し切り状態)
見頃時期の連休なのに楽勝じゃん、と思ってたらそれは単に
午前中の早いうちだったかららしく、午後に八坂神社→円山公園→
産寧坂ルートを歩いたときは通勤ラッシュのようで最悪だった。

観たい場所は午前中前半が勝負だな
748列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 22:34:55 ID:/Y+eSEtY0
連休の日月で20年ぶりの京都へ行ってきました。
激込みだったけど、京都の人たちは親切で楽しい旅行でした。
ただ、清水寺の茶碗坂にある手作り生八橋のお店のおかみさん?は態度がひどかったです。
もしかしてあの店は入ってはいけない店なの?
あの人一人で親切な京都人5人くらいを打ち消す破壊力でした。
749列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 22:37:22 ID:CODajG2A0
イケズと言われる京都人に親切な人なんていたかな・・
750列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 22:37:53 ID:vMBJIMLI0
>>747
早朝鞍馬朝風呂は地元ですけどよだれが出ますね。いいな。
751列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 23:24:02 ID:JXu8mGenO
伏見や宇治のこと詳しく教えてください

おすすめルートや時間の目安もお願いします
752列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 23:33:32 ID:vMBJIMLI0
>>751
伏見も宇治も広すぎです。
行きたいところを指定して聴いてください。
753列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 23:38:14 ID:UdLZa/yS0
対馬を侵略をする韓国人
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4954780

754地元:2008/11/25(火) 23:39:37 ID:f+YYoLES0
>>748
きつい表現ですが、
あなたが¥お金にならないお客だったからでは?
超繁忙期に買わない&儲からない客の相手が一番辛いからね。
すべてのお客に対して対等に平等に接するなんて無理ですw
755列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 23:46:21 ID:JXu8mGenO
ごめんなさい
そしてはやいレスありがとうございます
伏見は寺田屋に行ってみようかな
話題になったのは知っています
宇治は川と平等院辺りの散策とあとなにかあればと思っています
756列島縦断名無しさん:2008/11/25(火) 23:51:50 ID:cyeH0bxmO
登場人物変わったな
どうしとるけ
757列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 00:13:32 ID:YtDbDtY/0
連休に京都に遊びに行ったんだが、上賀茂神社に行ったとき
なんとなく思い立って五社めぐりをやってみた。
松尾大社には行く予定だったので、まあ全部行けなかったら
それでもいいや、って感じで・・・ しかしやっぱり全部そろえたくなって
最後は本当スタンプラリーののりで城南宮でゴール
せわしなくなってしまって反省。ただこれがなければ行くつもりのなかった
城南宮がとてもいいところでよかった。
758横浜市民:2008/11/26(水) 00:14:03 ID:GEPYv0D20
22,23日と京都に行ってきた。
真如堂は紅葉していたが、葉の色はイマイチ。
府立植物園と上賀茂神社は見ごろ。
岩倉実相院は、庭園のライトアップが綺麗だった。
大徳寺は、高桐院の紅葉がすばらしかった。私が行った中では一番良かったか。
今熊野観音の紅葉もなかなか。近くの東福寺ほど人が多くなく、隠れ場的な存在か。
24日は雨だったので、かなり散ったかな。
759748:2008/11/26(水) 00:14:29 ID:c0LZ695w0
うーん そう見えちゃったのかな〜

お店はそんなに混んでなくて、きつく当たられたのは私よりも子供。
八橋が大好きな娘が、「せっかくの京都なんだから、デパートやKIOSKじゃなくて
手作りのお店で八橋を買いたい」と言っていて、のぞいた店でした。
試食に手を伸ばしたらいきなり蓋をバタンって閉めて、「子供さんは遠慮して!」って。
びっくりした。
「他のお店に行きましょう」って思わず言ったら、
「そんならそうしてください。でも手作りはうちだけですよ。」というような事を
言われて、後ろも見ないで出て来ました。

他のどのお店でも気持ちよく食事や買い物をしてきて、さすが観光都市だなあと
思っていただけに、すごく残念です。
760列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 00:51:47 ID:hfbJ71x90
まさに京都w
761列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 00:58:23 ID:U2ybVRXX0
>>754
マジで言ってるの?
そんな店二度と行きませんよ。
762列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 01:02:58 ID:52u9TzyW0
自演乙
763列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 01:27:34 ID:yJH4+vj3O
嵐山祗王寺近くのカフェで休憩中、三人くらいトイレを借りにきた老人を店が全て断ってた
信じられん。こんな辺鄙な場所で商売できるのは観光客(おもに老人)のおかげじゃないか
近くに公衆トイレは無いし寺のは行列だし、老人にはきついだろう
高級料亭や町中の飲食店ならともかく、観光客相手のお気楽商売のくせに何様だよ
しかも店員が4人もいるのに上手く回ってなくてオーダーは間違う、料理はこない、で最悪だった
最悪なサービスの上にそんな態度だからすごい気分悪くなった。
友人が疲れてたからしかたなく休憩したけど
764列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 01:30:27 ID:TsdR7+y20
>>759
そもそも試食は子供のおやつじゃなく、購入の際の判断材料だから、店側からすれば、あなたは単なる非常識な親。
観光客だからって、全面的にちやほやされるわけじゃない。
京都は特にそう。
もう少し京都の文化と人に触れればわかるんじゃないの?
765列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 01:33:27 ID:U2ybVRXX0
>>764
子供が試食して親がかうんじゃん。

試食で断るとか聴いたことないぜ。
なに考えてるの?
766列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 01:34:26 ID:TsdR7+y20
>>765
その考えが変。
767列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 01:36:12 ID:U2ybVRXX0
>>766
変もなにも、どう見てもそうだろ。親が隣にいるんだから。
頭大丈夫?
768列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 01:37:47 ID:TsdR7+y20
>>767
東京などサービスが当然の地域ならともかく、京都の人なら有り得る話。
もっと京都へ行けばわかる。
769列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 01:39:27 ID:U2ybVRXX0
>>768
京都在住ですよ。
そんなのみたことないよ。
子供だけならまだしも親が隣にいて試食断ったら商売にならないだろ。
770列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 01:43:28 ID:TsdR7+y20
>>769
京都の人が商売に関わらず断ることを知らないの?本当に京都住み?
実際に、話のとおり店主が断ってるw
771列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 01:45:00 ID:gE+OoFs60
正直、どうでもいい。
772列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 01:45:50 ID:kGid/UR3O

1日目京都駅に10時半着で東福寺−清水寺−詩仙堂−銀閣寺−ホテル(五条)
2日目はホテル(五条)−嵐山−龍安寺−金閣寺−京都駅17時半発

平日にこの日程で行こうかと思ってるんですけど詰め込みすぎですかね?
1日目と嵐山は目的の寺だけじゃなくてその周辺の寺も見たいです。
773列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 01:46:06 ID:U2ybVRXX0
>>770
だから、怒って当然だって話だよ。
そんなの例外だろ。
だいたい自分でもそんな店二度と行かないって。
774列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 01:46:46 ID:TsdR7+y20
>>773
あ、そ。
775列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 01:49:15 ID:U2ybVRXX0
>>772
特に問題ないかとおもうけど、嵐山って見所は、大河内山荘など天竜寺の裏手の方が
多いので、そこを回るとすると朝は結構早くから行動開始した方がいいと思う。
776列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 01:50:17 ID:U2ybVRXX0
>>774
そうなのです。京都すんでてもそういう店は減ってほしいので、
自分でも行かないようになります。
べつに観光客だけが行くわけじゃない。
777列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 01:50:41 ID:Idh4G+AJO
観光地で試食断るなんて…嫌な思い出になってしまって可哀相。
店の人もやんわり断れば良かったのに。流石おばちゃんキツイね。
778772:2008/11/26(水) 01:59:25 ID:kGid/UR3O
>>775
ありがとうございます。

あと宿泊が五条なんですけど夜のオススメってありますか?
779列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 01:59:44 ID:/bw5AUFg0
安スーパーとの区別が理解できないんじゃないの?気の毒だけど
780列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 02:09:05 ID:YtDbDtY/0
そもそも箱で試食を出してる程度だろ
781列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 02:27:59 ID:40+WHC7A0
>>751
宇治上神社へ行けば
ここは日本にあまたある神社のなかで、現存最古の建造物
そして最も知られていない世界遺産でもあります
http://www.y-morimoto.com/kyoto_isan/ujikami.html
782列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 02:32:32 ID:U2ybVRXX0
>>778
五条のどこらへんかによるけど、五条河原町から東大路五条くらいのあいだなら、
四条河原町や祇園や先斗町はすぐそこなので、タクシーでも歩いてもいけると思います。
そこらへんが京都の夜の中心街です。
783列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 06:06:04 ID:OYVJgR4R0
>>759
話自体が作り話に見える。
試食の入れ物に蓋がついている店知っている人いるか。
784列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 06:29:12 ID:9jB2+kHO0
手作りの八つ橋屋ですね
今週末に京都行くんで仕返ししてきてあげます
どんなばばあでしたか?








モンスターペアレントが増えています
みんなでバカ親子は注意しましょ









でも、おいバカ親!
この糞混んでる時に
京都に糞ガキつれてくんなよ!






785列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 06:49:14 ID:9jB2+kHO0
って、ばばあは思ってんだろうね
>>763
見せ教えてよ
786列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 07:06:33 ID:67kD2eSd0
>>783
普通に蓋は付いていると思うが
取られ過ぎないようにとか
埃が付かないようにとか
787748:2008/11/26(水) 08:14:49 ID:c0LZ695w0
これから行く人もいるのに自分のいやな思いをした体験を書き込むべきでは
なかったですね。すみません。
話は作り話じゃないし、自演もしてないですよ〜
むしろもう一回行って再チャレンジしたいくらいw
なぜあんな態度を取られたのか知りたい。

今回の事ははうわさに聞いてた「京都のいけず」に触れた貴重な体験としておこうと思います。

>>785
営業妨害になってしまってもいやなのでやめておきます。
店から出てきた時は「つぶれちゃえこんな店」とは思ったけどw

788列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 08:56:47 ID:7qfLkAlsO
あなたの前にたちの悪い子供が試食しまくったりしたのかも
親の目から離れて食べまくる子供とか、気付いてても何も言わない親とか結構いるから
789列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 08:58:00 ID:swMem7Nj0
四角い八つ橋
元祖八ツ橋 西尾為忠商店の八つ橋は美味しいですか
店の雰囲気はどうですか
790列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 09:00:56 ID:I+imZFtd0
客や店側云々の前に
まずは人間だって事だな

ストレス溜まってたんだろ
もういんじゃね
791列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 09:02:45 ID:BzL7XzTu0
ID:TsdR7+y20
脳内京都or混乱させ屋or被害空想〇ぬけ
792列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 09:15:09 ID:/bw5AUFg0
>>787
お前のチープな価値観じゃ京都は背伸びしすぎ。だから不快な思いをする羽目に・・・
次からの旅行は東京か大阪で十分。
793列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 09:18:54 ID:9DKrllr+0
新幹線で京都を通過しました
よく晴れてるね
嵐山方面の紅葉がきれいに見えたよ

794列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 09:27:35 ID:wZB+B1D30
>>793
どうせなら「大雨で大変ですね」ぐらい書けばいいのに
795列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 09:34:01 ID:tYldROlo0
>>793大原の紅葉はどうでしたか。嵐山よりよく見えたはずだけど
嵐山の山は北向きだから向かいの山に反射した紅葉しか見えてないですよ

大阪方面に向かっているなら箕面の滝が見えますよ
東京方面なら養老の滝が見えます
共に右手ですね

またレポよろしく
796列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 09:41:24 ID:vJpznowp0
いけず
底いけず
注意報発令中
797列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 09:42:40 ID:pUBkqgyr0
>>792
アンカー、ミスってるよ 

正解

>>792
お前のチープな価値観じゃ京都は背伸びしすぎ。だから他のものが不快な思いをする羽目に・・・
次からのスレは東京か大阪で十分。京都にくんな。
798列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 09:43:42 ID:Q9IYOVHA0
>>763
トイレを断るのは観光地ならどこでも。
799列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 09:47:23 ID:DGF4A7xu0
都会妄想の口猿がまた来てるよ。
ここの頃 猫猿になってるけど、元気が無いなあ。
心配してるンダゾ
800列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 10:06:42 ID:2h4iFjXb0
名古屋に着いた
長岡京のあたりの紅葉と
山科の紅葉が見えたが
嵐山じゃなかったんだ (>_<)
養老乃瀧? お店? 行ったことあるけど、岐阜だよね? 
関ヶ原の紅葉がきれいだった 
801列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 10:14:50 ID:0KqTnLrd0
>>787
営業妨害?事実のこと言うのに何の問題もありません。あなたが話を作ってるのなら別ですが。
ROMってる大半は「商売でそんなこと・・・」と思ってます。
何なら答えてもいいと思います。
>>789さんが質問しているので、今の話とは別にそれに答えてあげたら・・・

京都のイケズがまた作り上げられるのが悲しいことですね。そんなん無いのに
>>790さん言うようにこちらに非がないであるなら、個人、次に社員教育、店の責任、タイミングの問題

試食、本当に商売、社会構造を知らない一部が自分がすべてのように珍(ここでは頻出)レスだして
ここの住人の特性がよく出ているね
その考えだと議員が小中高校生や小さな子供に握手求められてもしない。
選挙カーが子供の声援を無視、先の自民党総裁選街頭演説に集まってるのは党員だけなんですね。
本当に社会経験が豊富でありますこと(笑)
802列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 10:30:38 ID:/bw5AUFg0
>>797
はぁ? 京都のものですが?

くそ餓鬼が試食断られたくらいでガタガタぬかす雑魚が京都に来て
何を感じたか? 観光アトラクションと化した有名寺院に行って
写真とって「わー綺麗」で終わり。
以上でなかった事を自分で言ってるんだから、そんな価値観なら
来ても無駄。というか、他の客の邪魔。
でこんな所で人の事を「京都のいけず」などとネチネチ愚痴言ってる奴を
馬鹿にして何が悪い?

それともお前はいつもの都会人で、大阪と並べられた事が面白くなかったか?
803列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 10:36:45 ID:AZNvGku50
>>802
少し水を差す様ですが
“いつもの都会人”て何なんですか?

たまに見かけたので、聞いてみたのですが?.
804列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 10:38:28 ID:/bw5AUFg0
>>803
ぐぐれ
805列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 10:53:54 ID:NgXJVx4X0
いつもの都会人

ID:/bw5AUFg0の親玉ID:vJpznowp0
806列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 11:05:53 ID:H7k/hvsA0
長岡京、山科(レスが事実とすればホントは多分醍醐の山が見えてる)よく地名分かるね。どこにすんでんの。今頃レス無いか必死にみてんだろうからした。あえてどこのレスに対してか付けてない。かいぎょうもなし。・
807列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 11:12:23 ID:aAZtk4jf0
この頃、親分は病気が進んだのと、紅葉時期の大見得が恥ずかしくて、
あまり・・・・・・・・・・・・・
              都会人の手下
808列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 12:19:44 ID:RVur/HArP
またいつもの句点なし野郎か。
809列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 12:36:35 ID:EatjRgB0O
嵐山の奥、撮影時に喧嘩するなよな〜
810列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 12:42:27 ID:jlL5lqK10
>806
??
さっき京都通過して、
広島から名古屋に出張に来た者ですが。。
西大谷にばーちゃんの墓があるので
京都はよく行きます。
ただの観光客ですよ
わんさか京都に来て文句言う奴がウザイのは
広島も原爆ドームと宮島があるので
住民の方の気持ちもなんとなくわかりますが、観光客は一応金づるなので、穏便にどうぞ
811列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 13:06:23 ID:ww4c8W3M0
>>759
そうそうw
京都の店は老舗とか手作りとか、なにかしら付加価値のある店ほど態度が悪い
俺は京都にいくとき神社仏閣、紅葉や桜目的だから、
そういう店には行かないようにしてるw
812列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 13:52:06 ID:ROZ4h+Jw0
地元民の皆さん、ぶぶ漬けでもどうどす?
813列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 13:55:40 ID:2TMRty3N0
どうやら地元民の意見は要らないと言われているようです
814列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 14:02:04 ID:+DFzgAQa0
>>787
その店もしかしたら…去年の秋の事だけど
1個試食してそれほど美味いと思わなかったのでその場を離れたら
「手作りはうちだけ」みたいなことを言ってた店があった。
ただそれだけなんだけど吐き捨てるような言い方が気に食わなかった。
同じ店だとしたら、そーゆーおばちゃんなんだよ。
815列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 14:08:12 ID:AaLOj97Y0
観光地マダムにはよくある事。
前、パリでもそういう人いた。
816列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 14:47:59 ID:vJpznowp0
京都人によくいるタイプ。
特に驚かないよ。
817列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 15:22:48 ID:V1zQ78DB0
たかがみやげ屋の接客態度がどうたらとか…
四つ星おみやげ屋を発掘しようってのか?w
818列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 15:37:10 ID:1i8e86sj0
清水寺の夜の特別なんとかは何時頃なら空いてますかね?
明日明後日は雨のようですし土日は多いでしょうし。
819列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 15:42:27 ID:6et0Z3Ho0
>>731
27日の京都府南部は、晴後雨。
降水確率 0-6時=10% 6-12時=30%
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/26/6100.html

さほど心配する必要は、ないと思うが。
820列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 16:03:01 ID:1aaY+tHb0
明日から行くがライトアップの時間帯に雨直撃模様。小雨程度である事祈る。
821列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 16:10:05 ID:6et0Z3Ho0
>>751
近鉄桃山御陵前駅(京都駅から乗れる)、もしくは京阪伏見桃山駅下車
地図
ttp://www.gekkeikan.co.jp/company/guide/map.html

おけいはん.ねっと (「神社・仏閣」のほかに、「イベント」もご覧ください)
ttp://www.okeihan.net/ensen/area_list.php?area=4

キザクラカッパカントリー
ttp://www.kizakura.co.jp/ja/chokuei/country/

月桂冠大倉記念館
ttp://www.gekkeikan.co.jp/enjoy/museum/

上記の地図を見て、酒蔵の立ち並ぶ濠川べりを散策したりして、
京阪中書島駅までたどり着いてください。

なお、京都駅へ行く場合は、京阪丹波橋駅で近鉄丹波橋駅に乗り換えてください。
822列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 16:18:16 ID:m0vKhiU10
京都 嵯峨野の紅葉路  HD
http://jp.youtube.com/watch?v=kDguD-ieycQ&fmt=22
823列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 16:24:06 ID:pCgUesgXO
>>820
予報が雨なら近くの人は行くの避けるだろうから人手が少なくて、雨上がったら一番いい状況かもね
824列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 16:36:44 ID:1i8e86sj0
明日の夜は降っても弱い雨みたいだよ
暖かくしてドゾー
825列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 16:45:13 ID:6et0Z3Ho0
>>751 >>821 に、情報を追加。

京都駅から近鉄桃山御陵前駅までは、約10分
宇治へ行くなら、京阪中書島駅から京阪宇治駅(約15分)で、下車してください。

宇治市源氏物語ミュージアム
ttp://www.uji-genji.jp/
平等院
ttp://www.byodoin.or.jp/

地図を、おけいはん.ねっとで検索
ttp://www.okeihan.net/eki/detail.php?station_no=56

駅東側に宇治市源氏物語ミュージアム、地図を右側に動かして、宇治橋を渡り、
「宇治橋西詰」交差点を、南東方向に歩くと平等院へたどり着きます。
826列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 17:45:27 ID:jKEcRNgO0
こっちなら役に立つ情報かもね。
このスレでは役に立たないけどさ。

鉄道ファン的京都案内
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1223019143/
827列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 19:03:06 ID:KQgfcLKh0
今日の午後、2時間ほど自宅近くを散歩した。有名な神社があるから、うら寂
れているが、一応、観光地。

空がきれいで太陽が明るく輝き、紅葉が美しかった。紅葉の美しさは光の美し
さだということを改めて感じさせられた。

こんな所でも美しかったのだから、今日は早朝の西山の紅葉などは素晴らしかっ
たろうと思う。行ってみたかった。

空気が澄んでいて、愛宕山、比叡山、醍醐の山から井出の山までよく見えた。
比叡山の向こうには奥比叡、その向こうには蓬莱が山肌まで見えた。その向こ
うの山は位置的に武奈だろうが、この地点から武奈を見たことがないので、確
かなことはわからない。

歩きつかれて駅について電車に乗ろうとしたら30円しか持ってなかった。
828列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 20:33:19 ID:ju+jBqGA0
日曜日の市内の渋滞は何時頃からはじまりますか?
京都西を9時頃におりる予定で行くのですが・・
紅葉の時季の京都は初めてなんです
まぁ、紅葉を見に行く訳ではなくあぶりもちと豆腐料理を食べるためにいくんですけど
金閣寺〜北野天満宮周辺でおすすめの豆腐料理やさんも教えて頂けるとうれしいです
829列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 20:38:27 ID:OYVJgR4R0
830列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 20:41:24 ID:U2ybVRXX0
>>828
京都西インターってどこのことですか?
831列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 21:00:58 ID:8OTwv3kxO
明日の雨弱いの?なら寧ろ好機!
庭園巡りするぞ
832列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 21:07:03 ID:EatjRgB0O
>>831
夕方からじゃね?

鳥居本の弁財天、葉が落ちてきた。
833828:2008/11/26(水) 21:29:05 ID:ju+jBqGA0
すみません
京都西じゃなくて京都東でした(汗っ

>>829
HP見てきました
ぜひ行ってみようと思います
ありがとうございます
834列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 21:45:59 ID:bKy2dKbN0
今年は全体的に紅葉が遅いね。
しかも、枯れ落ちてしまった葉も多い。
835列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 22:59:35 ID:x3Zm9bJUO
>>739
亀だが、敦賀行ってカニは?
836列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 22:59:43 ID:U2ybVRXX0
>>833
京都の市内中心部で9時なら大丈夫じゃないかなあ。
確実とはいえないけど。
でも9時は紅葉ねらいの中心の週末ならぎりぎりかもね。
それより1時間遅いと危ない気がする。
837列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 23:45:01 ID:XrGk+VHnO
>>836
ちゃんと答えてよ
838列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 23:46:00 ID:U2ybVRXX0
>>837
どういう意味?
839751:2008/11/26(水) 23:54:59 ID:DzHLn6LDO
>>781>>821>>825
本当にありがとうございます
今日は無理なのですが、
またお尋ねするかとおもいますのでよろしく.
840列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 23:56:21 ID:jUpD1+Xi0
>>826
オマイが癌

自分を誘導してさよなら
841列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 23:58:19 ID:JlPrUobuO
>>827
何どうゆう意味
感想、居場所を考える問題か
842列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 23:59:04 ID:XrGk+VHnO
>>836
いいかげんな内容
843列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 00:00:08 ID:JlPrUobuO
>>827
井出のやま
蓬莱
両方?
844列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 00:01:32 ID:87WgdmhF0
確かに
845列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 00:03:09 ID:U2ybVRXX0
>>842
おまえは3日後の交通事情を完全に予測できるのか?
確実に言い切る方がいい加減だろ。
846列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 00:03:50 ID:gIBBNVbX0
いつもの人はスルー
847列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 00:04:46 ID:sK+kXMnr0
自分で自分にレスしないように気をつけてね。
848列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 00:13:06 ID:8xf+EdEe0
教えて
>いつもの人とは、どのレスを言ってんですか?

>自分で自分にレスしないに気をつけなければいけないのは、どのレスの人?
849列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 00:43:52 ID:exJSi0h40
トヨタの消防車、923台をリコール…出火の恐れ
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081126-OYT1T00930.htm?from=main4
850列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 00:59:09 ID:dVY4LxVC0
午前中10時頃京都駅について、その後二条城近くのホテルにチェックイン。
その後地下鉄とバスで三千院目指して(12月アタマじゃ遅い?)、
バスで曼殊院、詩仙堂、っていうコースは、
半日ちょっとじゃきついですかね?
851列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 01:12:57 ID://J07akg0
>>833
今の時期なら東インターを朝7時くらいに到着した方がいいかもね。
朝食は京都市内で食べる感じで来てください。
平日だと普通に通勤の渋滞もありますよ。朝8時くらいの
山科区内の国道1号線や三条通です。
852列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 01:36:30 ID:lEO/kXmS0
>>850
おれも三千院行こうとおもってさっき
調べたんだけど、見ごろ終わっているみたいだよ。
853列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 01:47:18 ID:VdK1GfaU0
>>850
三千院はいつ行ってもその季節なりのよさはあると思う
それぞれのポイントにどれだけ時間をかけるかと、
昼飯次第じゃね?バスの臨時ダイヤは11月までだから
結構本数少なくなると思うんで注意
854列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 01:53:58 ID:2tkBmxpY0
>>850
月曜見た限りでは、多分詩仙堂も終わってると思う。曼殊院は知らん。
とりあえずそれはおいといて、3つだけに絞るなら混んでなければ問題ないと思う。
三千院→曼殊院は花園橋で市バス5系統に乗り換えな。
まあ国際会館まで戻っても何ら問題はないが。
855列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 09:03:19 ID:7XjiAbjo0
>>828
遅レスですが、滋賀方面から京都に来る場合
名神の京都東インターから市内に入るよりも
瀬田から名神の京滋バイパスに入り
久御山ジャンクションを北上して
阪神高速8号線の上鳥羽インターで降りるのが早いよ。

大阪方面からなら、京都南インターを使わず
大山崎ジャンクションから京滋バイパスに入る。

阪神高速8号線は今年の夏に開通したばかりで
あまり知られていない。
856列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 09:22:25 ID:bY6CTQ5y0
>>855
1スレに何回上鳥羽インターって書いた?

南インター渋滞時には有効と思われるが、
あとは目的地によるとしか‥‥
料金も余分にかかるからねぇ
857列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 09:26:34 ID:9oePJ0P20
赤山禅院〜曼殊院〜詩仙堂〜金福寺と歩いてみたが、
まさかこれほどになってるとは・・・
858列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 09:36:21 ID:7XjiAbjo0
>>856
3回ぐらい書いたかな

今の時期、土日の午前中は京都東インタ-降りるのに
草津あたりから渋滞してたりるるからね。

知ってるのと、知らないので大違いでしょ。
混雑時に数百円の高速代を節約して、何時間も時間を
ロスするのがいいのなら、それでもいいけど。
859列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 09:41:25 ID:7XjiAbjo0
>>858
それと上鳥羽インターは京都市内の多くの観光地で
東インターや南インターを使うよりもアクセスがいいよ。
860列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 10:00:12 ID:J+wPv/Bq0
>>857
これほどってどれだよ?

紅葉がこれほどひどいとは
紅葉がこれほど美しいとは
人ごみがこれほどひどいとは
これほど空いているとは
861列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 11:13:21 ID:8nI/nY1B0
>>858>>859
3回見ました。同じ人でしたか。それなりに注目していました。
渋滞コースを通り、何時間かかったと自慢しているレスばかりでしたから。
京都市内全体の渋滞は平日の方がひどいです。休日は平日より空いています。ただ・・
早く南インターに行けると言うレスもありましたが、やれ3時間やら何やらと言う時でも、私も他のものも普段通り
悪くても少し時間がかかる程度です。先日の連休でも何往復もしました。

862列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 11:18:49 ID:jBNF03Fq0
きのう大原に行ってきました。午後からだったので、三千院と寂光院に行きました。
平日なのに観光客が多くて、帰りのバスにずいぶん並びました。
今年は紅葉の色付きが今ひとつ良くないのですが、そのことが幸いしてか?
紅葉の寿命は長くなりそうです。12月初めでもまだまだ紅葉は見られるものと
思えます。
863列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 11:49:04 ID:gsqlBiFWO
大原行くなら国際会館を8時くらいのバスでいって
12時くらいの国際会館行きバスで帰ってくればスムーズ
864列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 12:12:38 ID:TAl87usU0
今週の土日に京都に行こうとおもってるんですが、移動手段で悩んでいます。

行き先候補
東福寺、永観堂~哲学の道~銀閣寺、清水寺(ライトアップ)、嵐山

上記を2日で回る場合、どのような順番でいった方が効率が良いのでしょうか?
また、バスはもちろん市営地下鉄の1日券も買っておいた方が良いでしょうか?
865列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 12:22:42 ID:7XjiAbjo0
1日目 嵐山 清水ライトアップ 
2日目 銀閣寺〜永観堂 泉湧寺 東福寺
866列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 12:27:55 ID:UuzQ8jnE0
一日目を東、二日目を西で固めて、移動は基本徒歩(せいぜい京阪)にするとか。
867列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 12:39:01 ID:TAl87usU0
>>865>>866
ありがとうございます!

歩ける距離は歩こうとおもってますが、バスと地下鉄だとやはりバスの方がいいのでしょうか?
渋滞などを考えると地下鉄のほうがいいような気がしますが、どうなんでしょう?
868列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 12:50:42 ID:5ioD1L6S0
>>860
横レスだが、おととい行った感想。
> 紅葉がこれほどひどいとは
> 人ごみがこれほどひどいとは
869列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 12:51:50 ID:tawqNdU40
>>867
どのあたりをバスで移動しようと考えているかによって状況は違ってくる。
870列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 12:57:15 ID:TAl87usU0
>>869
銀閣寺〜永観堂以外は基本的にバス移動を考えてます。
871列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 13:15:20 ID:tawqNdU40
>>870
よく見たら地下鉄では行けないようなところばかりだよね。
道路状況を見ながら東福寺・泉涌寺と清水寺の間はバスにするか、あるいは少々歩いて京阪にするか選べば?
872列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 13:16:18 ID:TAl87usU0
>>871
わかりました。
ありがとうございます!
873列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 13:30:41 ID:8nI/nY1B0
>>861
自己レス補足  ただ・・・の続き
渋滞する道に観光車が集中、他の幹線道路、平日より空いている。
(平日は渋滞が分散してそれなりに、観光日はもうちょっと考えたら他の大きい道も有ると分かるでしょう、
南インター北マクドの辺りに出ろとは言わないが、他の道や南からの入り口ガラガラ。)

>>858  東は大丈夫でしょう。この前の三連休でもOKですよ。
草津まで混むなんて、京滋できるまでの帰省ラッシュの頃でも瀬田ぐらい、
しかも大津もあるので30分ぐらいで乗り切れる動く渋滞。
南インターが大阪から第一に出るもの中心に混むのと夜に茨木高槻当たりで少し混むのが定番。

名古屋方面だとこのごろ名神より東名阪が少し混むようになってる。
高速の会社の渋滞予想も参考にして、相反する意見を判断して下さい。
874列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 13:38:53 ID:tawqNdU40
おおざっぱに言うと、平日は中心街が混み、週末は周辺部が混むといった感じだな。
875列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 13:59:16 ID:8nI/nY1B0
>>874のレスに追加の補足、意見
追加
中心部の堀川七条〜九条と1号線にナビか案内板かその他が集中させる。九条で曲がらないだけでも違うのに。

東山は様々な条件により元々車速が一番遅い道、それにくわえて・・

訂正 873のガラガラはオーバーでした。

ガラガラ訂正、普通に動く
876列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 14:44:37 ID:8nI/nY1B0

>>872京都に着く時間、出発時間、JR利用か、嵐山でどんなことをしたいか
(山川橋土産屋の雰囲気を軽くorもう少し竹の道歩いたりしたいか、
寺などどれだけ行きたいか、有名どころに違うところも織り交ぜたいか、
歩くの好きかが分かればもう少し進展が)

東福寺→駅と橋の混雑と券購入時に時間がかかる
    ここは京都の人でも人気あり
    橋以外にもいいとこあり、向かいの橋からや下からも見れる。橋以外    無料なので大きい混雑もないよ
嵐山→京都に向かう交通機関の駅での懸念
バス→東山通り南下、夕方、三条より南の混雑、満員、懸念
   最終日時間余裕のない京都駅行きの計画ははぜったいやめなはれ
清水→開始前に並び最初1時間で人がはける。その後は待ち短時間。
永観堂→希望なので言うべきではないことだが言ってしまう。高い。他にいいとある
877列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 15:05:26 ID:hAhs1LRz0
確かに高いな
878列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 15:14:33 ID:M1IxLXsC0
>>864
−1日目−
地下鉄京都駅〜地下鉄蹴上駅下車1番出口から出て右折〜100メートルほど歩くと
右側にレンガ造りの小さなトンネルがあり、そこをくぐって道なりに歩くと、南禅寺に出られます。
南禅寺〜永観堂〜哲学の道〜法然院〜銀閣寺
※銀閣寺は、現在大規模修繕中で、庭園の拝観は可能ですが
「銀閣」を見ることが出来ません。下記参照。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/lld524/32064835.html

銀閣寺を拝観したら、銀閣寺道バス停から
銀閣寺を拝観しないのなら、錦林(きんりん)車庫バス停から、ともに102、203系統〜
出町柳駅前下車=京阪出町柳駅〜京阪東福寺駅〜東福寺拝観(!閉門が16:30分なので注意)
(11月のみ16:30分まで、その他の月は16時まで)〜JR東福寺駅〜JR京都駅〜
宿泊するホテル旅館
879列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 15:15:08 ID:M1IxLXsC0
>>864
−2日目−
宿泊するホテル・旅館から、地下鉄に乗車〜地下鉄太秦天神川駅下車=嵐電天神川駅〜
嵐電嵐山駅〜渡月橋、嵯峨野などを散策〜嵐電嵐山駅〜嵐電天神川下車=地下鉄太秦天神川駅〜
地下鉄蹴上駅下車、1番出口から出て右折。100メートルほど歩くと、右側にレンガ造りの
小さなトンネルがあるので、そこを右折して道なりに歩くと南禅寺境内〜永観堂〜哲学の道〜法然院〜
銀閣寺(※現在銀閣寺の「銀閣」が大規模修繕中で、庭園の拝観は可能ですが、
「銀閣」が見られません。下記参照)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/lld524/32064835.html

銀閣寺を拝観したなら、銀閣寺道バス停から、
銀閣寺を拝観しなかったなら、錦林(きんりん)車庫バス停より、ともに102、203系統〜
烏丸今出川下車=地下鉄今出川駅〜烏丸御池駅で、東西線に乗換〜地下鉄東山駅下車
1番出口から地上に出て左折〜三条神宮道交差点を右折する。途中に、青蓮院、知恩院、
八坂神社、ねねの道、石塀小路(ねねの道の右側にある)、高台寺、円徳院、(T字路に出るが、
左に曲がって1分ほど歩いて右側)二年坂、八坂の塔、三年坂、清水寺

(清水寺ライトアップは、午後6時30分からですが、大勢の観光客で大変混雑するので、
最低でも30分、出来れば1時間前に清水寺前に来てください)
五条坂交差点から、タクシーで京都駅まで

(タクシーが嫌なら、五条坂を10分〜15分ほど歩いて京阪清水五条駅〜京阪東福寺駅=
JR東福寺駅〜JR京都駅 ※ただしタクシーよりかなりの時間がかかります)

 !途中で情報追加や、ルート変更・訂正をしたり、新たな書き込みをする可能性があるので
   出発直前に、このスレをもう一度ご覧になられることを、強くお勧めします。
880列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 15:26:26 ID:M1IxLXsC0
>>879 文章に不体裁m(_ _)m

−2日目−
宿泊するホテル・旅館から、地下鉄に乗車〜地下鉄太秦天神川駅下車=嵐電天神川駅〜
嵐電嵐山駅〜渡月橋、嵯峨野などを散策〜嵐電嵐山駅〜嵐電天神川下車=地下鉄太秦天神川駅〜
地下鉄東山駅下車、1番出口から地上に出て左折〜三条神宮道交差点を右折する。途中に、青蓮院、知恩院、
八坂神社、ねねの道、石塀小路(ねねの道の右側にある)、高台寺、円徳院、(T字路に出るが、
左に曲がって1分ほど歩いて右側)二年坂、八坂の塔、三年坂、清水寺

(清水寺ライトアップは、午後6時30分からですが、大勢の観光客で大変混雑するので、
最低でも30分、出来れば1時間前に清水寺前に来てください)
五条坂交差点から、タクシーで京都駅まで
881列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 15:31:55 ID:M1IxLXsC0
>>864 さんへ
>>879 の内容を完全に無視をしてください。(コピペのミスです)

882列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 15:43:53 ID:TAl87usU0
>>876
京都には朝6時につく予定です。
その後、少し休憩してから、寺などが開く時間につく様に移動しようと考えています。

嵐山では渡月橋と天龍寺、竹の道をあるきたいと思っています。
ほかにも紅葉のいいスポットがあったら教えてください。

永観堂は哲学の道の近くにあるということで行こうと思っていたんですが、やめたほうがよさそうですね…。
三十三間堂や鈴虫寺もいいときいたのですが、どうなんでしょう?

>>879
わざわざ調べてくださってありがとうございます!
883列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 16:08:37 ID:tawqNdU40
>>875
結局東海道線を越すところが最大のネックだね。
1号線になってる堀川通り-油小路通りはこれが先頭になって北まで渋滞が続く。
その西側の大宮通はこのあたりの道幅が広いからそれほど混まない。
ただし七条より北側で道幅が狭くなるのが難点だが、堀川よりは流れるはず。
でもこの数週間はかなり混んでるが。

だから夕方に南行での渋滞を回避するなら大宮通→東海道線の跨線橋を越えてすぐの東寺東門前の信号で左折して東寺道へ→
近鉄京都線の高架をくぐり初めての信号で右折して油小路通り(1号線)をそのまま南下→
名神を越えてすぐの信号で右折して京都南ICへと向かう、あるいはそのまま南下を続けて久御山から京滋バイパスへ乗り込む。
こうすれば多少は渋滞を避けられるかな。

>>882
ID:M1IxLXsC0の話はいろいろとうそや間違いが混じってるので鵜呑みにしないように
884列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 16:10:17 ID:M1IxLXsC0
永○堂は、秋のもみじシーズンになると、拝観料が通常は600円なのに
大人1人を1,000円に値上げするぼったくり寺です。(夜間ライトアップは600円)

自分は抗議のために、一度も永観堂を拝観したことはありません。
885列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 16:51:34 ID:7aPqiLX50
今朝、自転車で源光庵行ってきた。
千本北大路からののぼりは、
貧脚の自分はしんどいね。
庭園の紅葉はちょうど見ごろだね。

悟りの窓、迷いの窓の前はやっぱり並んでた。
っていっても今日は平日の午前中だからか、
常時4、5組(10分くらい)待ちで前にいけたよ。

でも今日は、ちょうど正面からよりも、
少し離れた左のほうからの
眺めがきれいだったんで、望遠レンズ
持ってって正解だった。
よかったみたい。
886列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 16:53:37 ID:7aPqiLX50


誤 持ってって正解だった。よかったみたい。
正 持ってってよかったみたい。

スマソ
887列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 16:56:48 ID:pUEsJSOO0
拝観料のことで、気になったのですが昼間と夜間ライトアップで
料金が変わるお寺があるのですが、夜間の方が高いお寺に入る時には
例えば、夜間の時刻の30分前に昼間の料金で入って夜間ライトアップも楽しめるのでしょうか?
それとも夜間の時刻までに一時、入っている人を皆退出させてからしばらくして
再び開門するのか、どちらになるのでしょうか。

はたまた、夜間の方が高いお寺なんてないのでしょうか?
未だ夜間に訪れた事がありませんので判らず、すみません。
888列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 17:03:36 ID:5ioD1L6S0
>>887
下衆な考えな人は来なくていいよ
889列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 17:05:42 ID:oRtoCT0d0
>>887
閉門するよ

でも考え方がみみっちぃ…
890列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 17:12:10 ID:xbtixc4R0
>>887
そんなあなたには将軍塚大日堂がお勧め。
昼夜共通、入れ替えなし。
891列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 18:16:08 ID:i/THvzc70
>>759
あ、あの店か。
今週末京都に行く予定だけどあの店にはイカね。商売人として最低だな!
892列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 19:01:08 ID:ZLyKph4G0
ニヤニヤ
893列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 19:28:52 ID:4vlPa7qY0
清水寺のライトアップに
@この後8時半くらいから行くのと
A明日余裕持って早めにいくの
どっちがいいでしょう?
894列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 19:37:05 ID:J+wPv/Bq0
エスパーではないので、明日の混雑度は、誰も予測できませんなあ。

今日行ってみて、物足りなければ、明日再チャレンジがよいかと。

895列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 19:48:41 ID:4vlPa7qY0
ありがとうございます

貧乏学生だからちょっとキツイですね…
よくよく調べて明日行こうと思います。
896列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 19:54:59 ID:IrEx8gwTO
雨降ってるから清水寺諦めた…

大仙院行ったけど庭に足場の脚が乱立しててがっかり、黄梅院も相変わらず写真禁止だった
897列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 20:13:30 ID:O2wW0Xw40
黄梅院でもよかった。
朱印代は1000円也
898列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 20:33:56 ID:G56Sz3IM0
京都駅から五条大橋の辺りまで行きたいのですが
調べた限りだと直通の電車やバスがなかったので徒歩で行こうかと思うのですが
成人女性の足だとだいたい何十分ぐらいかかるでしょうか?
899列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 20:46:08 ID:BltD6Z9r0
>>898
五条大橋まで行くバスはないかもしれないけど五条河原町か
五条川端か五条東大路までならバスあるはず。

あるくとだいたい30分弱かなあ。
15分以上はかかる気がする。
まっすぐ、東に向かって鴨川に出て、
その東岸を歩いていけばよい。
900列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 20:49:28 ID:KP+S7t690
24〜25日に1泊した。急いだわけでもなく、予定より多く回れた。

24日 8:30にJR嵯峨嵐山に到着。
    トロッコの当日券が全時間帯購入可能だったので
    8:50分発を往復で購入。帰りは嵐山で下車。
    そこから
    野々宮神社→竹林の道→宝厳院→阪急嵐山まで歩く→電車で松尾へ
    11:30昼食→13:00から西芳寺→鈴虫寺を出たのが15:30過ぎ
    渡月橋近くまでバスで戻り、お土産買う→17:00宿泊宿へ

25日 8時45分天龍寺に到着→大河内山荘→常寂光寺→二尊院→清涼寺→13:00大覚寺前の食事処
    ここは1時間待ち。14:30に大覚寺に入る。
    全部歩いて移動しました。紅葉はどこも最高でした!!!
    二尊院だけは少し散り気味かも。
    帰りは京都バス。15:43発の大覚寺−京都駅
    嵐山付近が渋滞。1時間半かかりました。
    
午前中11時までは、どこもすいていて歩きやすかった。
お天気も最高だったので、紅葉がキレイでした。
2日でこれだけ回れるので、やはり平日がオススメ。
一番混雑していたのは常寂光寺かな。

901列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 20:50:51 ID:KP+S7t690
>>900です。スミマセン。25〜26日の間違いです。
902列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 20:54:26 ID:G56Sz3IM0
>>899
ありがとうございます
教えて頂いたバスも調べてみますね
903列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 20:56:25 ID:IrEx8gwTO
去年京都に来た時より外人が少ない気がする
特に韓国人、中国人の団体が減ってるような
904列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 21:02:45 ID:PyPAVS9F0

【訴訟】京都老舗鞄会社「一澤帆布」相続問題訴訟、
「遺言状は無効、前社長解任の取締役会決議も取消」で信三郎氏側が逆転勝訴 大阪高裁

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227786983/1
905列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 21:15:34 ID:9acZc7Rt0
土曜日に関西国際空港から京都にリムジンバスで行こうと思いますが、京都市内入ってからは
渋滞で到着予定時間より遅れますか?
906列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 21:24:19 ID:IrEx8gwTO
さて、明日あえて一澤帆布の方を買うかな…
907列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 21:41:33 ID:OTULRA4CO
>>900
清涼寺、ちょうど2ヶ月前に山門の扉が付いたのであった。
他に比べて、綺麗じゃったろ?
908900:2008/11/27(木) 21:48:19 ID:KP+S7t690
>>907
そうだったんですか?知らなかったorz
そのまま大覚寺方面へ向かい、見てなかったです;;
初めて行ったんですが、立派なお寺で見ごたえありました!
909列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 21:56:47 ID:yunTIm/50
>>896
雨なら高桐院がいいぞ。
ここは人も少ないし、マターリできる。
910列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 22:02:35 ID:BltD6Z9r0
>>904
やっとまともな判決が出たなあ。

あれで認められてるなら遺言状なんて無意味だしね。
911列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 22:40:01 ID:IrEx8gwTO
>>909
行ってきたよ、他にも龍源院とか。
確かに高桐院が一番(・∀・)イイ!
だが、一番人が多かったよ
912百年坊主:2008/11/27(木) 22:48:03 ID:3+MwZCyf0
>>882
少し時間が空きました。876です。PC移動しますので名前を付けました。
そんなに早い到着時間なら朝の有利さを活かして
2日間の朝は嵐山一帯と東福寺とその近く、一日目の午後は哲学と東山、
2日目午後はプラスαでいいと思います。
どちらを1日目にするべきか、1日目朝は、観光バス組、新幹線組もいない1日目ですので、
時間短縮の面だけを考えると東福寺通天橋ですかね。
そこに(東福寺内、他に一杯見所あるのにそこだけに来る人、ツアー多いです)
すべて集まりますから、少しでも人のいないうちにという感じです。
嵐山は人は多いですが、スポットも分散されるし、問題の交通機関も複数あり
乗り方のテクニックで何とかなりますから。
日曜日の朝は、東福寺は泊まり組で朝から人が多くなりますので。
                  よければ、次のレスします。
913列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 23:26:21 ID:gV8ciVuGO
色々なこと、もっと詳しく知りたいよ
914列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 23:28:25 ID:kLtwkLuk0
百年坊主さん、コテハンつけてくれてありがとう。
これでNGネームに登録できるよ。
915列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 23:36:41 ID:O2wW0Xw40
黄梅院撮影OKだったよ。
住職と2ショットだけどw
916列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 23:37:53 ID:OTULRA4CO
>>908
昨年の大晦日前に酔っ払いの車がぶつけて壊して、今年9月の終わりに修復完了したのじゃな。

なお、あの門は鬼平犯科帳のEDに出て、境内は偶に劇中に出る。

ちなみに、自分は山門から見る本堂が好きだな。
917百年坊主:2008/11/27(木) 23:38:22 ID:3+MwZCyf0
反応ありがとうございます。登録ご自由に。数回だけのレスですから。
あなたも付けられたらどうですか。

嵐山は寺院や庭園の紅葉より自然の中での紅葉を中心に見る感じでいいんじゃないでしょうか。
半日でいけると思います。欲が出れば時間も伸ばせる日程ですので。
東山界隈は寺院中心になります。
東福寺周辺は多くのバリエーションが組めますし、三十三間堂辺りとも1つのグループ
です。駅の混雑(特に乗り、降りは駅から出るのに渋滞するだけ)も歩きで他に言ったり、駅を変えたりしてさけることもできます。
必要であれば突っ込んだレスします。
哲学の道では寄り道できる寺が2つほどありますので時間に合わせて行けばいいと思います。
918列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 23:54:26 ID:gV8ciVuGO
>>914
あなたが消えて
919列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 23:55:37 ID:3av2WIkB0
中途半端な教えたがりは迷惑なんだけど
とくに検索して教えてる人は
920列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 23:59:08 ID:iZHL/TrAO
>>914
それならおまえがこたえろ
口だけの京都人か
921列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 00:23:13 ID:S+WR0zko0
>>918
>>920
消えて
922列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 00:26:14 ID:RAFHYz1mO
ttp://www.mec.co.jp/j/news/pdf/mec081119.pdf

これをここにコピペしてくれないか?
携帯からじゃみれね
923列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 00:32:25 ID:tpHVBp/70
>>921
普通オマエだろ>>914をつれてな。

924列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 00:47:43 ID:S+WR0zko0
>>923
消えて
925列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 00:54:47 ID:tpHVBp/70
>>924
立派ですな
926列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 01:00:11 ID:S+WR0zko0
>>925
あなた達が居ると、スレが荒れるから消えてくださいな。
京都で出くわしてもイヤだし、京都の事は綺麗さっぱり忘れて下さい。
927列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 01:09:13 ID:1TSl9bTD0
北野天満宮のもみじ苑の色づき具合はどんな感じですかい
928列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 01:09:52 ID:3uFTDV1I0
>>927
あー、それ知りたい
去年はとても綺麗だったな
929列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 01:16:10 ID:tpHVBp/70
>>926
スレを荒らしているのは>>914>>919ら、そのレスがきっかけ。
君らはその援護(自演か)をしている方。真面目に答えてる方が正論、
検索してるだって、そう見えると言う方の知識、経験がバレル。
君らは出番無いので闇雲に叫んでいるだろうけど。質問者の利益、考えてない自分のコトだけ。

じゃ中途半端でなく君らが徹底的に答えろよ。できないだろうし百年坊主さん思う存分答えていいよ。
930列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 01:21:29 ID:S+WR0zko0
>>929
人の事をオマエ呼ばわりしておいて、今更常識人ぶったレスしても手遅れですよ。
この何スレか雰囲気を悪くしているのはあなた方です。
931列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 01:46:05 ID:tpHVBp/70
>>930
はいはい、その通りです。口は悪い。しかし質問者、回答者に失礼なのはあなた方です。
真面目に答えるものを排除、認定、NG指定にする、検索、教えるな、などなど、
回答者は当然、質問者もどんだけ気が悪いんだ。分からないだろうな。
案の定、オマエ呼ばわりでムキになっているんだから。少しぐらい頑張ってる人の気分をわかれ!
それだけ言うならそちらのレスを指摘しろと言いたい。ああ自分で自分にはできないか!!

ちゃんと回答して下さい。できないなら答える人のやる気をつぶすな。
そうでなければ出てこないし〜www
932列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 02:01:58 ID:iNyxOWOJO
2時をすぎる
933列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 02:04:58 ID:7lOfW4nG0
JR東海全線が乗り放題のきっぷ】
@「新春 こだま&ワイドビューフリーきっぷ」
 東海道新幹線「こだま」と「ワイドビュー特急」をはじめとした
JR東海在来線の各列車を1月1日の1日間自由に何回でも乗り降りできる
きっぷです。フリータイプなので、自由気ままな旅にはこのきっぷがぴったりです。
・発売期間:平成20年12月15日(月)から平成21年1月1日(木)まで
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000219.html
 普通車自由席用大人13,000円子供3,000円
有効日1/1限り。
【JR東日本・西日本の窓口では販売していません・JR東海窓口へどうぞ】
934列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 02:34:46 ID:l60ySMfF0
京都の山猿どもめが粋がってアホかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
935列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 06:26:01 ID:XaxnRhqW0
どっちもどっち
936列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 06:59:05 ID:BVNqlXon0
百年坊主そのものより取り巻きがウザイ。
937列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 07:29:09 ID:taqn4nSk0
>>905
バスに乗るんだったらJRはるかに乗る事
わざわざ渋滞可能性あるものに乗る必要なし
938列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 08:54:05 ID:hibvzkqo0
ちゃんと答える人が嫌な思いをするスレなんですね。相変わらず、わかってましたがWw
939列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 08:56:16 ID:sFd8pb3G0
来年こそは紅葉の京都に行くぞ、絶対にだ
940列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 08:56:48 ID:huH6HKwv0
>>934
末期と聞いたが大丈夫か。無理スンナよwwwwwwwww

出番も言葉も灯火だなwwwwww
941列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 09:05:17 ID:mYGKn+AA0
質問者、解答者がかわいそう。

これが京都のイケズですね。
942列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 09:24:25 ID:zOeU1COu0
京都のイケズは京都以外のものが理由づけで勝手につくり、使う言葉
京都の人間の方が丁寧、わかってるから良く気付くだけ
今もそうゆうこと、京都ぶってるだけ
ちょっと詳しめの地元人のレスを嫌う

イケズではなく嫉み
943列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 10:55:14 ID:f6bfsbcNO
紅葉だけでは、あらしません。
944列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 11:01:49 ID:yeBcc2fd0
>>943
関西人の証明法 その1ですね。
ついでにイケズではなく「嫉み」判定支持派ですが。
945列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 11:27:34 ID:pW4tOSM00
京都駅新幹線降りた出口のネットカフェから河原町五条に今から歩いていきます。
行き方、時間、途中の見所があれば教えて下さい。答えてくれる方に期待します。  .
946列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 11:45:58 ID:Eo4LwYJe0
>>945
河原町五条を東へ(国道1号線)歩け。上り坂だが五条坂から、清水寺にいける
947列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 12:06:47 ID:V+BHd4sc0
>>871 よく見たら地下鉄では行けないようなところばかりだよね

永観堂: 地下鉄蹴上から南禅寺経由。
清水寺: 東山三条から知恩院、円山公園、高台寺経由。
嵐山: 帷子ノ辻から嵐電。
東福寺: これは困ったな。九条からすぐだが。途中、反観光地だから。なぎの辻から大石神社、京女と根性で歩くか。しかし、ダンプがいっぱいだろうな。
948列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 12:07:02 ID:Eo4LwYJe0
>>946 
釣りの可能性が高いが、念のため・・・

清水寺から三年坂、八坂の塔、150mほど引き返して、二年坂、そのまま歩くと、目の前に
横1列に並んでいる駐車場があるから、そこを左折して1分ほど歩いて右折、ねねの道、高台寺、円徳院、
2分ほど歩くと、左側に石塀小路、高台寺、円徳院、八坂神社

石塀小路を抜けて、道に出る(途中でb道が分かれて2ヶ所の出口がある)、
その2つの道の出口の間に、親子丼で有名な「ひさご」がある。そして八坂神社(目の前は祇園交差点)

祇園交差点の南西角に「ローソン」、八坂神社から北方向に知恩院、青蓮院、三条神宮道交差点を
左折すると、地下鉄東山駅。あとは好きにしろ。
949列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 12:13:54 ID:wc7CJdf50
>>942
住んでる世界が狭すぎw
発想が貧困
950列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 12:22:16 ID:KK6L99/tO
>>943
このCM、うざかったww
951列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 12:25:23 ID:BmfHfN6B0
>>950
イケズかねたみのどちらかと言われれば
ねたみダロ

その言葉は回答妨害者に言うべき
952列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 12:26:53 ID:BmfHfN6B0
前レス間違ったスマヌ
×950→〇>>949
953列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 12:32:28 ID:KnXIgAy50
春夏秋冬…京都へ その七十五
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1227842687/
954列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 12:55:11 ID:wc7CJdf50
>>951
は?
955荒らし:2008/11/28(金) 12:56:21 ID:gndkL9mDo
荒らしを放置できないバカ
956列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 13:07:37 ID:u5MpCFnT0
>>955
退場
957列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 13:09:13 ID:V+yQvB0b0
>>955>>956
自演は迷惑
958列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 13:19:39 ID:1svk1/1v0
>>957
自演を言うのが自演
959列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 13:49:56 ID:l1j9eeKZ0
>>900

25日 9時天竜寺→常寂光寺行ったが、常寂光寺がきれいだったな。
    13時ころ嵐山を離れたが、嵐山に来る車が、大渋滞だった。
    その後、北野天満宮行ったが、そん時大雨降ってきたよ。1時間くらいだったが凄い降りだった。
    ↑にある とようけ茶屋行ったが、行列で1時間待ち。そして何とか御膳は全て売りきれ、
    丼ものが全部あった。とようけ丼、ゆば丼がおすすめ。

960列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 13:50:52 ID:Z/NHi5F10
JR京都駅の南側ってどんな地域ですか?
ウィークリーマンションに滞在しようと思ってるんですが。
961列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 13:55:41 ID:BXV8rhC40
>>960
理由は言えませんが、あまりお勧めしません。
962列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 13:56:45 ID:56IoV6qj0
ふつうの住宅街。
買い物は少々不便。
963列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 13:58:27 ID:yxU+DW2M0
>>955‐958
はいはい、自演乙
964列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 13:59:37 ID:986ev0WS0
>>962
的をえたレスですね
965列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 14:01:48 ID:93whnkFH0
>>963

いい指摘だね。
966列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 14:17:26 ID:JcMZjlXp0
今日の山猿ID:tpHVBp/70
今日の都会人ID:l60ySMfF0
967列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 14:40:55 ID:env+P1Ih0
今日の三大御大 ID:kLtwkLuk0
        ID:3av2WIkB0
        ID:S+WR0zko0 頑張って〇〇をさらけ出して下さい。
そのごますり ID:JcMZjlXp0 活躍を楽しみにしています。

ライトアップ一番お薦めはどこですか?
968列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 14:43:17 ID:wf7MIGTo0

>>960>>966>>967
ほぼ自演ご苦労
969列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 16:13:18 ID:N7vEjfL/0
こりゃひでえな
970列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 16:21:30 ID:0SrrZV7XO
ただいま鞍馬温泉
青空なのに雨が降ってる
971列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 16:23:36 ID:4hj0V1OA0
天狗の仕業かな?
あるいは狐の嫁入り
972列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 18:54:10 ID:NrECyG5j0
>>960
部落がある
973列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 19:06:36 ID:y6Av/8Ta0
明日例の生八橋屋にイケズババァ見に行ってみようかな
974列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 19:16:43 ID:CVEHsJGP0
じゃあ、明日12:00、イケズババアの店で、試食しまくりオフ開催
975列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 20:08:28 ID:yMhTQoY20
>>778

一般的な回答だと、 先斗町(四条から三条大橋とか祇園界隈の散策ってとこかな。
四条とか三条くらいまでなら歩ける距離だし、食後に町家店舗でもどうかな。
碁盤の目のなかに多いです。居酒屋とか雑貨その他など。
976列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 20:13:41 ID:y6Av/8Ta0
>>974
ワロタ。でもこのスレ見てて態度コロっとかえてたりして。
977列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 20:54:49 ID:CVEHsJGP0
ちゃんと来いよな!
978列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 21:20:26 ID:h8kt7Lub0
明日12:00か・・・
ちなみに、イケズババアの店って、>>789 ?
979列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 22:06:11 ID:Zkw7JLzI0
よし、おれはペットボトルの
ホットお〜いお茶を持っていって
みんなにふるまってやるぞ。
980列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 22:09:18 ID:vFs3+ceHO
明日、昼過ぎに京都駅着くんだけどコインロッカーはすでにいっぱいかな?
981列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 22:13:03 ID:huUQ0rcV0
>>980
1時間ぐらいロッカー前で見張ってれば、ひとつぐらい空きがでる。
982列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 22:26:32 ID:1+XxVLSQ0
手荷物預かりなら連休でも30分待ち
明日なら20分待ちくらいで済むんでね
983列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 22:27:06 ID:Ixr+Tbly0
>>980
西大路駅なら空いてるかもな。
JR西日本のサイトを見ればどの駅にロッカーがあるかわかる。
984列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 22:40:56 ID:vFs3+ceHO
>>982-983
使える情報ありがと
985列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 22:52:43 ID:1+XxVLSQ0
手荷物預かりは8時までだから注意
あとその日止まるなら750円くらいで宿まで届けてくれるサービスあり
986列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 23:04:35 ID:Ixr+Tbly0
>>984
ついでに京阪・阪急・近鉄のサイトで各駅の設備を確認しておくといろいろな駅にコインロッカーがあるのがわかる。
987列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 23:13:08 ID:Z/NHi5F10
もう枯れてきてるね。先週末で終わりだったね
988列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 23:26:55 ID:Rmu/Ob0H0
京都・鞍馬寺付近で聞いたとあるカップルの会話。
♀:「ああ、ここの空気、部屋にもってかえりたいわ。」
♂:「ほな、袋に入れてこか」

…関西人見直しました。
989列島縦断名無しさん:2008/11/28(金) 23:50:15 ID:vFs3+ceHO
今年の紅葉は去年よりさらに汚かった気がする…
夏が過ぎて去年よりそこそこ寒い日もあったのに
990列島縦断名無しさん:2008/11/29(土) 00:09:26 ID:EWwyO5kh0
紅葉も終わりだし、桜を楽しみにするかと思って
4月の宿を検索すると結構第二週の土日とか埋まってるな
991列島縦断名無しさん:2008/11/29(土) 00:12:10 ID:f2lusSN10
苔寺でタバコ吸って休憩したり庭園3週とかして2時間粘ってたら俺一人貸し切り状態で満腹になった。
3000円は安いとは言えないが何処へ行っても混んでるこの時期ならアリかな。
その直後に鈴虫寺の行列見たら思わず笑っちゃった。
結局帰りのバスはその集団と一緒で涙目だったけど。
992列島縦断名無しさん:2008/11/29(土) 09:33:06 ID:3mklzabk0
どうしてもバスに乗らざるを得ない区間はあるけれども
途中で鉄道地下鉄に乗り換えたり、
観光客があまり利用しないような路線に乗り換えたりすれば、
まだ快適にすごせると思うけどね。
993列島縦断名無しさん:2008/11/29(土) 12:03:11 ID:EolJjE3dO
埋める?
994列島縦断名無しさん:2008/11/29(土) 12:04:17 ID:jmSy4z8FO
埋める?
995列島縦断名無しさん:2008/11/29(土) 13:24:50 ID:EolJjE3dO
梅よか?
996列島縦断名無しさん:2008/11/29(土) 13:35:50 ID:1Np7kYAm0
さてと、京都のイモ猿どもに騙されたかわいそうな遠方組諸君、今年の観光はどうだったかな?

だから俺が最初から再三に渡って書いたよな?

連休明けの25日以降がベストだと

そして、そのとおりになりまちたぁ

連休明けの平日に行ったやつらは完全な勝ち組(俺もw)

嵐山も清水も、ちょうどピークだったろうが

因みに今年も葉っぱがこげ茶色で汚いのが多かったな

一番風情があったのは天竜寺の駐車場付近にある一角くらいかな
997列島縦断名無しさん:2008/11/29(土) 13:44:32 ID:k8oaZn8m0
京都に住みたいなあ
998列島縦断名無しさん:2008/11/29(土) 14:41:18 ID:8sAvfe780
>>997
日本海側まで広いでぇ。
999列島縦断名無しさん:2008/11/29(土) 15:05:04 ID:+/9w4MCd0
>>996
ベストは24でしたよw
1000列島縦断名無しさん:2008/11/29(土) 15:05:48 ID:fTBLiX3JO
せん!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。