春夏秋冬…京都へ その七十二

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
もう秋!ですが、引き続き
京都観光の見所、穴場・・・マターリ語りましょう。

●質問の前に「まとめサイト http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/
  および「このスレの>>1-15ぐらい」を「必ず」読みましょう。
●荒 ら し は 放 置 で お 願 い し ま す 。
2便利リンク集:2008/10/23(木) 08:30:35 ID:gY+wyVIo0
●京都への交通、宿の取り方などの基本的質問は質問スレで。
国内旅行板 質問スレッド50
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1217946421/

●京都の観光について検索するならここ。
 京都市観光文化システム
 http://raku.city.kyoto.jp/sight.phtml
 きょうと修学旅行ナビ
 http://kyotoshugakuryoko.jp/

●関東から来る方へ交通機関ガイド。
 首都圏から関西へ
 http://www.swa.gr.jp/fare/tokansai.html

●宿の空きをチェック。
 JAL国内宿泊横断検索 (飛行機に乗らなくても予約可)
 http://www.jal.co.jp/dom_hotel/area/kyoto.html

●京都市営バス地下鉄検索。
 京都市交通局 http://www.city.kyoto.jp/kotsu/
 洛ナビ http://www.city.kyoto.jp/kotsu/rakunavi/index.html
 携帯からはこちらへ:http://www.city.kyoto.jp/kotsu/m/index.shtm

前スレ
春夏秋冬…京都へ その七十一
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1223006438/
3京都観光のコツ :2008/10/23(木) 08:31:06 ID:gY+wyVIo0
■京都観光のコツ
【移動について】
・ここでは車での移動はお勧めしません。(大渋滞、駐車場も少ないため)
電車やバス、徒歩を効率よく使いわけましょう。
シーズン中の京都の渋滞は酷く、特に桜や紅葉のシーズンは東京以上です。

・「京都観光1日乗車券」、「2日乗車券」は、市バス・京都バス・地下鉄のみ利用できます。
市バスのみの一日券(500円)、地下鉄のみの一日券(600円)もあります。
↓詳しくはこちらを。
京都市交通局:「お得な乗車券」
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000019521.html

・京都市内のバスは複数の会社があります。乗り放題券で乗れる物、乗れない物に注意!
「市バス」と「京都バス」はまったく別ですので注意。

・バス移動の際は携帯で市バスの接近状況がわかる「ポケロケ」「洛ナビ」を携帯にブックマークしておくと便利。
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/bls/index.shtm (ポケロケ)
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/rakunavi/m/index.shtm(洛ナビ)
4宿・服装・持ち物について:2008/10/23(木) 08:31:36 ID:gY+wyVIo0
【宿について】
・ハイシーズン(秋や連休、桜のシーズン)の宿の予約は早めにすませましょう。
  どうしても予約が取れないときは近隣の都市(大津、大阪など)での宿泊を検討しましょう。
●桜・紅葉の時期、GW・連休の予約は特に早く(半年〜一年前ぐらいから)埋まります。

・京都の中心部は「四条烏丸〜四条河原町〜八坂神社」を中心とした一帯です。
  京都駅前に宿を取ると観光に不便な事もありますので、目的地との位置関係を確認しましょう。

【服装、持ち物について】
・あらかじめ目的地を確認した地図を持ちましょう。
・徒歩が多い場合は、スニーカーなどの歩きやすい靴を履きましょう。
5寺社の予約について:2008/10/23(木) 08:32:05 ID:1MWZoBFp0
【寺社の予約について】
・つぎの寺社の拝観には事前の予約が必要です。
  京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮、西芳寺(通称:苔寺)

●予約の仕方
  京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮はつぎのサイトを参照してください。
  http://sankan.kunaicho.go.jp/ (宮内庁)

  ただし京都御所には、春と秋の2回予約のいらない一般公開があります。

  西芳寺(苔寺)は、1週間前までに直接、西芳寺へ拝観希望日を記入した往復はがきで
  申し込んでください。
6とてもよく聞かれる質問:2008/10/23(木) 08:32:35 ID:1MWZoBFp0
以下は【とてもよく聞かれる質問】です。
答えはhttp://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/cat_50016261.htmlをご覧ください

Q.夜行高速バスで早朝(6:00ぐらい)に京都駅に着くのですが、
  どこか時間つぶし&朝食&風呂&朝から拝観できる所はありませんか?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136252.html

Q.今度、京都へ行くのですが、宿が取れません。
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136259.html

Q.東京在住なのですが、
  事前に京都の情報収集ができるところはありませんか?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136269.html

Q.京都で舞妓変身をやってみたいのですが?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136273.html

Q.京都へ車で来たいのですが・・・
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136275.html

Q.京都の紅葉・桜は、いつ頃が見ごろですか?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136304.html

Q京都っぽい食事の店を教えてください。
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50765645.html
7補足:2008/10/23(木) 08:33:46 ID:1MWZoBFp0
・ここは 「 国 内 旅 行 板 」 です。
 荒れる元ですので、差別ネタ・在日ネタ・治安ネタ・舞妓変身の是非はまちBBSへ。

● 人 権 ネ タ は 人 権 板 へ 。
●2chブラウザ利用の方は「/rights/」をNGワード推奨。

・「車観光の是非」や「京都の(交通・景観)行政」に関しては激しく荒れますので、
 その手の話は交通系・鉄道系や行政系の板へ。
8補足:2008/10/23(木) 08:34:19 ID:1MWZoBFp0
■補足
・観光ルートをたずねる前に、まず地図で場所を確認しましょう。

・暑い寒いの感覚は、個人によって違います。
  気象状況のわかるサイトで気温を調べておきましょう。
  (自分の住んでいる所の気温と比較するのも吉。)

・高い安いの感覚も個人によって違います。質問の時は具体的な数字を。

・ウマイマズイの感覚も個人によって違います。人の感覚に揚げ足をとっても不毛なだけです。

・善意の回答者のためにも、煽りやネタはやめましょう。

・「京都ホテル/ホテルオークラ」「送り火/大文字焼」の論争は散々ガイシュツです。

■質問される方へ
・質問の際は条件を小出しにせず、必要条件を「 最 初 に 」書いてください。

・事前に出来るだけの下調べはしましょう。
(最低でも>>1-10のサイト及びスレ内チェック、ガイドブックの購入等)
 なにも調べる気のない「教えてチャン」は嫌われます。

■回答される方へ
・ガイシュツ質問や荒らしは過剰に反応せず、まとめサイトやテンプレに誘導しましょう。
9補足:2008/10/23(木) 08:34:43 ID:1lZoBKPg0
■調べるのがめんどくさい人向けのオススメコース!!
 東福寺〜清水寺〜南禅寺〜永観堂〜銀閣寺

■レンタサイクル店リスト(ネット上に公式ページがあるもののみ)
 KCTP http://www.kctp.net/jp/rental/index.html
 DELIBIKE http://www.bt-kyoto.com/rental.html
 阪急レンタサイクル http://rail.hankyu.co.jp/service/rental.html
 かりおん http://www.geocities.jp/dematiryunosuke/
 京都見聞録 http://www2.odn.ne.jp/kyoto/how_to.htm
10荒らしについて:2008/10/23(木) 08:35:43 ID:1lZoBKPg0
●最近、荒らしが多数出没しますが、
 粘着や荒らしは放置でおながいします。
 「荒 ら し に 構 う の も 荒 ら し で す 。」
 荒らしにはいちいちかまわないでください。

●過剰な「食べ物についての話」は荒らしを呼び込む原因になりますのでほどほどに。  

●"関連スレ"に無理やり誘導したがる人がいますが、反応せずに放置してください。

●荒らしの使うワードは一定の法則があります。
 できれば2ch専用ブラウザ利用のうえで、
 「大学生」「レベル」「daynight.jp」「sanga」「/rights」「view.tank.jp」 etc.をNGワード指定すれば快適。
11最近出没する荒らしについて:2008/10/23(木) 08:36:37 ID:1lZoBKPg0
●最近出没する荒らしについて

・質問者の意図は全く汲まない
・自分の知っている知識だけをずらずらと書き立てる
・遠回りや時間がかかるルートなのにムリヤリ京阪線や市バスを利用させるルートを紹介。
・実際には行ったことのない所やお店をネット上の情報から適当に検索して紹介。

という荒らし(京阪ヲタ・バスヲタ)が最近よく出没します。

ぱっと見ると、一見正しい情報を書き込んでいるように見えますが、
実際には現地に行ったことがない場合がほとんどなので、
かなり無理のあるルートを紹介していたり、矛盾のある情報を書き込んだりしています。

このような荒らしは下のスレ等へ誘導して、こちらのスレでは相手にしないようにしてください。
(荒らしに関する議論も下のスレで)

春夏秋冬…京都へ 交通手段などの案内 その一
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1218463499/
12最近出没する荒らしについて:2008/10/23(木) 08:37:30 ID:1lZoBKPg0
最近出没する荒らしについて(その2)

○情報も提供せず、ただ文句を言うだけ。間違いを指摘することもしない。
>>11の荒らしを装って書き込み。
○叩かれると多数の新規ID(回線切断・複数回線を多用)を使って自分自身への擁護を展開。
○質問の答えに窮したら、それにはまったく答えずに
 先手で他人をNGID宣言したり、微妙に話題そらしをしたり、人格攻撃に走る。

ここ数スレ、このような荒らしが出没しますが、
反応してもまったく意味がないので一切反応しないでください。

荒らしはあなたの反応を待っています。
荒らしに反応しても荒らしが喜ぶだけです。

荒 ら し に 粘 着 す る の も 荒 ら し です。
13列島縦断名無しさん:2008/10/23(木) 08:38:01 ID:1lZoBKPg0
========テンプレはここまでです。========
次スレを立てるときはリンク先が最新のものかどうか確認してください。
14列島縦断名無しさん:2008/10/23(木) 10:03:10 ID:QDpj/KT+0
京都の11月の混雑はディズニーランドに行くような感覚でドゾー
15列島縦断名無しさん:2008/10/23(木) 10:25:52 ID:DCCORrtjO
>>1
16列島縦断名無しさん:2008/10/23(木) 11:09:09 ID:Xsl/CaYl0
>>10-12はイラネ。次スレから省略で。
17列島縦断名無しさん:2008/10/23(木) 12:02:46 ID:aXG3/XkDP
>>11-12はともかく、>>10は別にあってもいいと思うが。
18列島縦断名無しさん:2008/10/23(木) 12:07:47 ID:3be9FtKd0
じゃあ これを代わりにどう?
19利用に当たっての心構え:2008/10/23(木) 12:11:55 ID:3be9FtKd0
このスレはここを自分の存在の場として糧とする私達が自己の主張のみをする京都観光案内専用スレッドです。
「春夏秋冬…京都へ」スレッド内ではそのような状態が日常です。書き込みの根拠は“カン”が基本です。
そのような書き込みを頻繁に見かけても、憤慨せずにやさしく受け入れ各自が自己満足に浸れるように、
援助の言葉を差し伸べ、快適な気持ちへと導いてあげてください。
本スレの雰囲気を維持するためにも、本スレ内で誹謗中傷・鉄道や検索オタ認定・他スレへの誘導が、
起こりますがその論議を止めることは避けてください。欲求不満になり他スレへ迷惑行為をおよぼします。

京都でのお奨めの場所を質問された際、自分が行ったこともない場所を検索してきた情報だけから、
さも、自分が行ったことある場所であるかに薦めてくる書き込みをする人たち、
逆に未体験だ、検索だと決めつける人たちには具体的な質問でもして、
どちらが正しい情報を示せるか追求してくださっても結構です。
多くの場合、質問者に対して罵声を浴びせるか回答者が互いに浴びせ合う状態になりますが、
一つは質問に答えられず回答を打ち切れる雰囲気を作り出す為、
もう一つは互いに一定の言葉を発することによって日常生活では体験できない、
仲間意識、孤独感からの脱出を感じ合う行為ですので、事前に認識した上で質問等をしてください。
20列島縦断名無しさん:2008/10/23(木) 12:17:32 ID:0RZTcdaX0
昼からパトロールお疲れさまです。
21列島縦断名無しさん:2008/10/23(木) 12:18:20 ID:D9LQXeP1o
ツマンネ
22列島縦断名無しさん:2008/10/23(木) 12:52:30 ID:QZ6CtL2j0
電車に乗り継ぎ古都・湖都観光 京阪 観光バス、浜大津を起点に
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008102300043&genre=B1&area=S00
23列島縦断名無しさん:2008/10/23(木) 13:13:18 ID:75t5+9KR0
京阪電気鉄道    「湖上制覇」と  「びわこ号」

「湖上制覇」

1920年代には京津電気軌道や琵琶湖鉄道汽船を相次いで合併し、琵琶湖を自社の営業エリアに収めた
(京阪の社史では「湖上制覇」と表現している)。
「びわこ号」

1934年4月に、予定通り60形を使用して
(大阪)天満橋−三条−三条大橋−浜大津間で特急「びわこ号」の運転が開始された。

途中停車駅は、転線や集電装置の切り替え等の必要から停車が不可避である
三条(京阪本線)・三条大橋(京津線)のみであった。
事実上のノンストップ運転で、さらにのちには三条大橋のみ停車に変更されている。
つまり「びわこ号」は純然たる
              【 大阪−浜大津直結列車 】
                             として運行されたのである。
24列島縦断名無しさん:2008/10/23(木) 13:24:53 ID:w74lJxK20
>>22
京阪と地下鉄を乗り継ぐと高いんですが、
その一日乗車券を使うと安くなるんですかねえ?
25列島縦断名無しさん:2008/10/23(木) 13:37:50 ID:asOaSh/J0
>>17
私は>>16に賛成。荒らしをあおるために常駐している人多すぎw
26列島縦断名無しさん:2008/10/23(木) 19:50:27 ID:QPvKEIAH0
京都サンガFC公式サイト
http://www.sanga-fc.jp/
27列島縦断名無しさん:2008/10/23(木) 23:49:10 ID:O9VT380yO
確かに誰がどうかなんか、分からない状態が起こるからな。

心構えが必要かもな(笑い)
28又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/10/24(金) 00:52:27 ID:MtT5E/ClO
前スレから

自転車は移動がピンポイントゆえ回りやすいです。
バスならバス停まで歩き、バス待ち、バス乗り、バス停から歩き(30分とか)のとこ、直接10分で行けるので。

基本的に寺社の間は10分で移動できます。

その分寺社をじっくりとみれますよ。
29列島縦断名無しさん:2008/10/24(金) 00:58:39 ID:JzqBFvJa0
駐輪場と高低差には注意が必要だな。
清水寺は駐輪場がないから駐車場に止めるんだってさ
止めて登るとそれなりに時間かかるんでね
ttp://www.kyotopublic.or.jp/annai/parking/kiyomizu/kiyomizu.html

駐輪1日券とかあるのな、知らなかった
30又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/10/24(金) 01:10:34 ID:MtT5E/ClO
>>29
駐輪1日5箇所共通200円位でしたね。

清水寺、銀閣寺(今工事中ゆえいくなら調べた方が)、平安神宮(地下駐車)、二条城と4箇所を1日で使いました。
それ以外の寺社はきちんと入口や駐車場に停めるとこあります。

清水寺は駐車場までは勾配はまあまあ位です。こいで上れます。
31列島縦断名無しさん:2008/10/24(金) 01:31:06 ID:Ktw0Rghn0
まあ自転車は晴れててかつふつうに自転車に乗り慣れてる人なら
お勧めだけど、道は調べておいた方がいいよ。
気持ちいい道とかあるから。
あと、地図とと出来ればGPS(簡易でも可、出来れば磁石も)があったほうがいい。

京都駅からでも金閣寺龍安寺清水銀閣二条城三十三間道くらいなら楽勝。
嵐山までも不可能じゃない。

まあ一日で全部は苦しいが。
32又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/10/24(金) 01:39:00 ID:MtT5E/ClO
>>31
地図は必須だね。
GPSはいらないけど山がない方が南というのは頭に入れておいた。
レンタサイクルやでサイクル用の100円の地図も売ってるね(るるぶのガイドブックも持って行ったが実際は100円地図を使用した)。
33列島縦断名無しさん:2008/10/24(金) 03:47:36 ID:whkz0qjcO
9:00東福寺→比叡山延暦寺→神戸三ノ宮〜元町散策→20:00京都駅
このスケジュールは無理なく可能ですか?
34列島縦断名無しさん:2008/10/24(金) 04:00:16 ID:Hk5+uIDZ0
紅葉の観光シーズンに清水寺まで自転車で上がる

タクシーとマイカーで大渋滞(駐車場が満杯、東大路も
車だらけで上下行き両方動かない)、歩く人大杉の坂道では
大 迷 惑 です。おとなしく下から歩いてください。
35列島縦断名無しさん:2008/10/24(金) 04:03:34 ID:Ktw0Rghn0
>>33
不可能ではない。

しかしやりたくない。
36列島縦断名無しさん:2008/10/24(金) 05:23:11 ID:jMjiAco10
自転車利用なんてのぞんでいるの?
37又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/10/24(金) 06:20:56 ID:MtT5E/ClO
>>34
確かに坂の途中にある市営の駐車場(指定の駐輪場)までの道も狭いな。
両側歩行者いると車すれちがうのがやっとかな。
でも下に自転車停めるとこあったかな…?

>>36
確かに。
また雨降ると自転車はないからね。
でも考えてなかった人に自転車の選択肢も考えてもらえれば。

2ちゃんに多いであろう10代20代は自転車が良いと思うよ。
京都は案外小さい都市だから回りやすい。

あと実際レンタサイクルしてみて60代の自転車も多かった(駐輪場であう)。
38列島縦断名無しさん:2008/10/24(金) 09:09:26 ID:lvA6juY8O
>>33
やれるけどあんまおすすめじゃない。
神戸ははずしてみては?
京都は道歩いててもなんらかの史跡にぶちあたるし
一日潰れますよ。
旅館のご飯はことわって
木屋か先斗あたりで食すると楽しいです。
39列島縦断名無しさん:2008/10/24(金) 10:47:48 ID:8GTlwqPN0
>>33
いいんじゃない
昼飯のラーメン食べに札幌行って、東京で一杯飲んで最終のぞみで帰ってくる人もいるから
楽しみ方は人それぞれ
40列島縦断名無しさん:2008/10/24(金) 12:21:49 ID:xMJ9UD/T0
でも社寺拝観はある程度時間かけたいもの。
41列島縦断名無しさん:2008/10/24(金) 12:38:35 ID:whkz0qjcO
ご意見ありがとうございます
京都市内観光は別に一日取ってあるんですが、滅多に来れないので、
つい盛り込んでしまうんですよねえ
比叡山か神戸を外すと楽なんだけど、どちらも一度も行ったことないし…
外すとしたらやはり神戸かなあ…
42列島縦断名無しさん:2008/10/24(金) 12:43:13 ID:EEyhCHh60
>>41
京都から出かける場合でも三宮と元町をぶらつくなら一日かけるなあ。
他にも神戸には見所もあるから。
43列島縦断名無しさん:2008/10/24(金) 12:45:37 ID:TvTYZOmk0
神戸泊にすれば楽になると思いますけどね
44列島縦断名無しさん:2008/10/24(金) 12:49:07 ID:3xGw27sZ0
どこから来るのかにもよるけどねぇ

最初に1日京都観光するのなら、翌日は
『もっと見たい』と思えば比叡山まで足を伸ばす
『もういいや』と思えば神戸という違う雰囲気の街を楽しむ
でいいんじゃないですか?

>>33の案に関しては、
比叡山行って降りてきたら余裕で昼は過ぎる。
そこから神戸まで1時間。下手すりゃ既に夕方です。
どうせ比叡山に行くなら、大津側へ降りて坂本とか石山寺行くのが
個人的にはお勧めです。
45又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/10/24(金) 13:02:33 ID:MtT5E/ClO
行くとなると東福寺で2H→移動1H→比叡山で3H→移動2H→神戸で2H→移動1H→京都で丁度か…

余り流れとしては美しくはないなあ。
どれも移動時間かかるとこだらけで。
神戸行くなら代わりに京都の祇園河原町辺りを散策でもよくないかな?
神戸はまたの機会にとっておいてその周辺も含めてその時にじっくり回った方がよろしいかと。


自分なら東福寺外して比叡山に同じ方向の大原、修学院離宮の組み合わせにするな。
46列島縦断名無しさん:2008/10/24(金) 13:04:07 ID:rsxF5IsI0
>>45
人のレスもちゃんと読めない人、独善的なレスをする人は嫌われますよ
47又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/10/24(金) 13:07:40 ID:MtT5E/ClO
>>46
最初と3番目はレスへの意見

2番目と4番目は私案
区別して読んでください。
48列島縦断名無しさん:2008/10/24(金) 13:11:01 ID:EEyhCHh60
>>44
それが無難かな。どうしても神戸も行ってみたければ夜の街を楽しむぐらいのつもりで。
でもかなり疲れそうな悪寒。
49又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/10/24(金) 13:18:49 ID:MtT5E/ClO
東福寺も比叡山もかなり広くて歩き回るとこだから神戸に行く頃にはヘトヘトになってると思う。
体力に自信があるなら別だろうが。
50列島縦断名無しさん:2008/10/24(金) 13:20:51 ID:whkz0qjcO
>>45
おおよそ、そんな感じで計画してました。JRで全て移動するつもりで

一日、比叡山+αの観光をするとして、京都側と坂本側だと、どちらが交通の便も含めてお勧めですか?
51列島縦断名無しさん:2008/10/24(金) 13:27:03 ID:whkz0qjcO
みなさんの意見大変参考になります
>>44、48さんの言うとおり状況をみて、ある程度変更できるプランを複数考えておきます
52又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/10/24(金) 13:42:47 ID:MtT5E/ClO
>>50
紅葉の季節かどうかによるけど
東福寺→比叡山に行くとして比叡山出るときの時間、疲れ具合、好みにより石山寺方面、大原方面、京都市内でどこか行ってないとこ(例えば南禅寺、修学院離宮、下鴨神社など比叡山からアクセスしやすいとこ1ヶ所など)のいずれかをその時に決めるというのも。

ちなみに修学院離宮は事前予約必要ですが。
53列島縦断名無しさん:2008/10/24(金) 13:43:22 ID:O5CesNueP
>>47
それなら、
「ここからは私の個人的意見ですが」などの文面を入れて、
はっきりと「レスへの回答」と分離されたほうが見やすいと思います。

また、質問者が求めている以上の事柄を必要以上にダラダラ書くのは嫌われます。
補足はワンポイント程度にして、それ以上書きたければ別レスにしたほうがスマートかと思います%8
54列島縦断名無しさん:2008/10/24(金) 14:49:40 ID:rsxF5IsI0
>>52
だから、ちゃんと人のレスを読んだ上でコメントしろ、と言われているでしょうが(笑
55列島縦断名無しさん:2008/10/24(金) 17:32:46 ID:xMJ9UD/T0
又兵衛って誰
56列島縦断名無しさん:2008/10/24(金) 18:20:16 ID:8GTlwqPN0
北海道から日帰りでTDLとUSJはしごした人もいたから
どれだけ無茶な移動しようと・・・・・・・・・・・・自由だ!
57列島縦断名無しさん:2008/10/24(金) 20:09:58 ID:+dNXeaqd0
なんか、又○衛みたいな旅慣れてますアピールする奴が一番むかつく。
俺は東南アジアとかヨーロッパをバックパックしたことくらいしかないから
全然旅慣れてないけど。
58列島縦断名無しさん:2008/10/24(金) 20:12:11 ID:bfL8UjgR0
しょぼいやつだな。反省しろよカス
59列島縦断名無しさん:2008/10/24(金) 21:19:29 ID:gXNWDnUb0
すさんでるなあ、ここ
60列島縦断名無しさん:2008/10/24(金) 21:37:12 ID:7wWJaI7k0
>>50
叡山の本坂は坂本側だしそもそも日吉大社、滋賀院など門前町含めて全部が比叡山だから当然大津側
もっとも大原や修学院含めて観るなら京都から上がる方が遥かに便利だが
61列島縦断名無しさん:2008/10/24(金) 21:38:42 ID:j5rs+4hH0
送り火の頃までは、
「今移動中ですけど、雨で大丈夫ですかね」
「主催者のサイトは...だよ。確認したら」
「ありがとう」
みたいなまともな流れもあったけど。
それ以降から急にこんなになったみたい。
62列島縦断名無しさん:2008/10/24(金) 21:44:17 ID:JzqBFvJa0
11月下旬の3連休、東京京都間初日朝ののぞみ下りも
最終日夜ののぞみ上りも余裕だなあ。
定価で予約せず格安チケで取ればよかった
63列島縦断名無しさん:2008/10/24(金) 21:46:21 ID:gtYajG010
>>62
新幹線は2〜3週間前ぐらいまでなら結構余裕で取れる。
それを過ぎるといい時間のものから埋まっていくよ。
それを見て「当日でいいや」とたかをくくっていると泣きを見る。

64列島縦断名無しさん:2008/10/24(金) 21:50:13 ID:Z5WEhhJi0
>>62
3連休前の金曜にうちの地元出て京都行く夜行バスは
予約開始初日で完売したYO!!
65列島縦断名無しさん:2008/10/24(金) 22:22:14 ID:E7kFs7tD0

    >>62->>64

    豚目の東京人 カッコ 田舎出身 カッコトジルの感想は

 「京都へ行きたいディでぃーじゅ」スレでどうぞ
   http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1217946421/
66列島縦断名無しさん:2008/10/24(金) 22:31:24 ID:c9gHwJ9J0
>>54
>>59
67列島縦断名無しさん:2008/10/24(金) 23:03:02 ID:JzqBFvJa0
もう年なんで夜行バスはちょっと・・・のぞみは押さえたっす。

>>65
京都の話なら別にここでいいんでね そこ質問スレだしな
68列島縦断名無しさん:2008/10/24(金) 23:23:07 ID:1lBqaGgQ0
>>67
荒らしはスルーで。
69列島縦断名無しさん:2008/10/24(金) 23:34:31 ID:e7+VjF9E0
質問です。
朝一番のJRバスの東海道昼特急に乗ると、京都深草に14時半頃着くのですが、着いてから東福寺・東寺の両方を回るのは難しいでしょうか?
拝観時間や交通の便などを考慮するとどうでしょうか?

もし、無理であるならば、昼特急でわざわざ行く必要もないのでドリーム号で行って朝から観光しようかと思っています。
70列島縦断名無しさん:2008/10/24(金) 23:38:06 ID:4fYRHQ7C0
>>69
秋は暗くなるのが早いので、ちょっと時間が足りないと思います。
71列島縦断名無しさん:2008/10/24(金) 23:42:44 ID:e7+VjF9E0
>>70
返信ありがとうございます。
ということは、12月初めだと尚更ですよね。

いつもは夜行バスなのですが、昼特急でのんびりと行くのもありかと思ったんですが、それだと初日の宿代が無駄ですよね、、、

往復夜行にしようと思います。
72又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/10/24(金) 23:43:05 ID:MtT5E/ClO
>>69
入場が16時半までなので辛そう。
東寺、東福寺ともに京都屈指の見所多くある寺なので。
また時期が定かではないけど紅葉の時期なら移動でタクシーとしても渋滞のおそれも。
7369,71:2008/10/24(金) 23:47:44 ID:e7+VjF9E0
>>72
夏の京都しか行った事ないのですが、やはり秋は比べ物にならないくらい渋滞とかするんですね。

ならば市バスではなく自転車で回った方が効率的でしょうか?

74列島縦断名無しさん:2008/10/24(金) 23:49:38 ID:U/vrIp9AO
何かやたらと上がってるけど、透明あぼーんが来てるのか?
75列島縦断名無しさん:2008/10/24(金) 23:50:08 ID:PTmzqOXH0
>>53>>63だから
気にしなくていいから。

ここを中心に他スレにも出没してるんだわ。
文章を指摘して反応がないもんだと、
やたら排除誘導するんだわ、これがまた厄介で・・
76列島縦断名無しさん:2008/10/24(金) 23:52:10 ID:N7C7j+8i0
>>73
体力があるのなら便利だよ。ただし東山とかは坂もきついのでその覚悟で。
でもこのあたりが一番混むので混雑は避けられる。
7773:2008/10/24(金) 23:56:59 ID:e7+VjF9E0
ありがとうございます。
実際に京都行ってから、道路の混雑状況とか見て決めたいと思います。
78又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/10/24(金) 23:57:49 ID:MtT5E/ClO
>>73
東福寺とかやはり混みます。
体力ある大学生とかで特に単独行動なら自転車すすめます。

自転車乗ると京都市内は案外狭くて動きやすいと感じます。

雨ならば公共機関になりますが、レンタサイクルは雨ならばキャンセルできますよ。
79列島縦断名無しさん:2008/10/24(金) 23:58:51 ID:XFx8zAFSO
歴史は繰り返す。
前スレの始めもこんな感じだった。
8073:2008/10/25(土) 00:01:43 ID:e7+VjF9E0
>>78
ありがとうございます。
まさに「大学生で特に単独行動」なんで自転車にしようかと思います。
あと、12月初旬てまだ紅葉づいてますか?
81列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 00:09:31 ID:0DdwXpyc0
荒らしvs粘着でお互い大変ですなw
82又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/10/25(土) 00:12:26 ID:xuyFam8rO
>>80
11月上旬〜下旬がピークですね。
12月上旬も間に合うとは思いますが。

年による気候の差もありますので京都紅葉予想を確認してみてください。
83列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 00:17:00 ID:zWeKpWVX0
>>82
例年だと上旬はまだ早いと思う。
今年は少し早いという予想は出てるけど、それでも中旬ぐらいからでは?

山間部へ少し入れば大丈夫かもしれないけど、
東福寺あたりならまだ早いような気がする。
8483:2008/10/25(土) 00:17:58 ID:zWeKpWVX0
補足。83の上旬ってのは「11月上旬」ね。
8569:2008/10/25(土) 00:19:15 ID:tmo8CyOL0
度々すみません。

14時半に京都深草BSに着いて、東福寺だけだったら回れますか?
86列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 00:22:12 ID:ZAkrzK4C0

 回ればいいじゃない

   だって青春だもの


                  みつを
87列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 00:22:59 ID:zHsOLF020
>>85
時間通りについたとしても東福寺到着は15時をまわる。
ましてや昼間の高速バスは遅れて当然の乗り物だから厳しいかもしれない。
88又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/10/25(土) 00:27:08 ID:xuyFam8rO
>>83
確かに上旬は早すぎかも。
比叡山大原嵐山あたりで開始程度ですね。
訂正します。

>>85
東福寺だけなら間に合います。
バスが定刻につけばですが。
8969:2008/10/25(土) 00:33:41 ID:tmo8CyOL0
皆さん返信ありがとうございます。
おそらく平日なんで運が悪くなければ定刻通りにつけると思います。

色々考えてまたプラン練ってみようと思います。

皆さんありがとうございました。


90列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 01:13:04 ID:Zfg5x/C00
京都に来る人って、盛り込みすぎの人が多いのかな。
何を生き急いでいるんだか。
91列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 01:17:04 ID:Xm+qkKKP0
ガイドブックとか見ると、どこもかしこも
見所だらけで全部行かないと損みたいな気分になるんだと思う
92列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 01:20:39 ID:sfVgpkCI0
>>88
頑張っておられますね
自転車観光、お薦めポイントなど、
より詳しくされてレポやガイド風にされたらいいと思いますよ。
ここでは詳しく説明したり、多くの情報を提供しようとすると、
必ずと言っていいほど、何かの意見(表現が優しいですが)が多々出てきます。
ましてや、今日も夜明け前に頑張っておられた様なことはできますが、
色々と気分が良くないことになる可能性が高いです。
情報を提供する意欲が高いと感じますので
まとめてガイド風にされるといいと思います。
9369:2008/10/25(土) 01:20:44 ID:tmo8CyOL0
一つの寺をじっくりと見たいですよね、どうせ拝観料払うなら
94又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/10/25(土) 01:48:40 ID:xuyFam8rO
自分の場合は若いうちはまずはパーっとみてみるのも良いかなと思います。
まだ見るポイントが定まっていませんから見てわからずそれをきっかけに調べてみると。
ということでガイドブックなどは若い人の入門として、まずは軽く全体をおさえるものかなと。

あと気に入ったとこを見つけるきっかけに、次は季節を変えたり将来歳とってからゆっくりみるのも良いかなと。
自分の親は美術品なども見るポイントを掴んでいるので非常にじっくりみます。
自分はまだその域には達してませんのでパーっとになってしまいました。

例えば尾張徳川美術館で名刀をみてもみるポイントがわからず、明日上野の国立博物館で解説会があるので聞きにいこうと思ってますし。
95列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 01:53:28 ID:sfVgpkCI0
まとめて情報提供してくださいね!
96列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 03:05:06 ID:NhXtKugB0
>>94
お前 俺に京都の事は聞けってスレでも立てたら?
97列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 05:32:20 ID:FwK/MUJd0
>>94
気にしない。どうしたんだと思うぐらい本当に静かな夜でした。
何があったんで笑(・・)
ただ、本当にスレをたてるか。
まあ無理なら悪い意味ではなくふさわしいスレがありますよ。
目立ちませんが有益な情報が多くまさにあっていると思いますよ。
ただ、自信のあるものだけ取り上げてください。
無理をされてることがらはすぐに分かりますから。
98列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 06:03:15 ID:jevwSbj50
おはようございます。突然失礼します。
今から京都に向かって出発です。天気はいいかな。

なんと行き先決定してないんです。新幹線の中で考えることになりそう。
良かったら、お薦めコースや寺院など何でもいいから教えてください。
できるだけ詳しい方が嬉しいです。

あまり知られてないけど、ここがいいみたいなところやアクセステクニック
京都を感じる食事どころなど色々教えてください。お願いします。
99列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 06:13:41 ID:vpAzaKAD0
100又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/10/25(土) 06:37:00 ID:xuyFam8rO
>>98
あまり詳しくはないけど少しでも参考になれば。
どれくらいいるのかわからないので基本のみを。
食べ物は予算や好みによるので避けます。
(→はセットで回りやすい)
★はホントに仏像ピカイチです
☆は景色がよい

東寺★

東福寺☆→三十三間堂★→清水寺☆

二条城

下鴨神社→上賀茂神社
金閣寺☆→龍安寺→仁和寺→広隆寺★

天龍寺→竹林の道→渡月橋☆

鈴虫寺☆(遠いです)

101列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 06:40:07 ID:Ont9KZsy0
>>90
死に急いでいるんだよ
102又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/10/25(土) 06:48:25 ID:xuyFam8rO
体力に自信あるならレンタサイクルがベスト(京都駅内の観光インフォできいてください)

無理しないとこで南から東のコース、東寺→東福寺→三十三間堂→清水寺(→南禅寺→銀閣寺(工事中)→下鴨神社)→二条城

または北から西のコース、金閣寺→龍安寺→仁和寺→広隆寺→(天龍寺→竹林の道→渡月橋→鈴虫寺)が良いかな。

103列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 07:57:22 ID:d7XX2JHU0
>>96-97
本当にスレを立てたほうがいいかもな。
104列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 08:15:54 ID:oJ7mm9WY0
で、紅葉はいつごろになるんですか?
105列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 08:18:45 ID:dMorfsS30
今年はもう終わったよ。
次は来年の4月くらい。
106列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 08:25:18 ID:oJ7mm9WY0
紅葉は来年の4月ですね。ありがとうございました。

もうひとつ質問です。
京都のお寺に水洗便所はありますか?
全部汲み取り式と聞いたのですが。
107列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 08:27:40 ID:oJ7mm9WY0
それと、タコ焼きと大文字焼きと
どっちがおいしいですか?
マヨネーズをつけて京都の人は
食べますか?
108列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 08:46:17 ID:tmo8CyOL0
人間の死体を鴨川に投げ捨てて疫病が蔓延してたような不潔都市に汲み取り式の便所なんかあるはずもなかろう。
現代人は何か勘違いしてるようだけど汲み取り式は衛生概念の表れだからね。
概念の無い奴らは家の前の通りや川に投げ捨てる。
109列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 08:46:23 ID:BrS6B6th0
もはや、2ちゃん中毒の巣窟だな。
そんな暇があったら、勉強でもして社労士でも医師でも資格とったらどうですか。
110列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 08:57:19 ID:HEcwg0DeO
ありがとうございます。
朝にレスしたものです。
レンタサイクルは当日でも借りることができるのかな。
迷わなく行けるのならいいかなとも思います。
111列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 09:07:49 ID:oJ7mm9WY0
そうですか、汲み取り式なんですね。
ありがとうございました。

鴨川の鴨は焼いて食べられますか?
112列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 09:10:31 ID:xYP+AHeg0
今度京都へ行くんですが時間の関係で大阪まではいけません。でもいか焼き食べてみたい( ^ω^)
京都でいか焼きを売ってるお店はありますか?
113列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 09:12:51 ID:oJ7mm9WY0
えっ、京都でイカが取れるんですか?
鴨川ってなんでもいるんですね。
114列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 09:21:49 ID:HEcwg0DeO
質問いいですか。
セットのコース一つで、普通に電車などを使うと何時間位かかりますか?
それが自転車だとどうなりますか?
あと北のコースなども、時間どれぐらいかかりますか?
出来るだけ回れればいいのですが。
また、スタートゴール地点で自転車を借りたり出来るんですよね?
明日7時前に帰ります。
矢継ぎ早でごめんなさい。よろしくお願いします。
115又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/10/25(土) 09:37:32 ID:xuyFam8rO
>>114
今の時期なら自転車はいきなり行っても借りられるかと。

公共機関の場合、乗り場までいく→待つ→乗って移動→降りてからまた歩くですが、自転車ならば直接なので滅茶苦茶速いです。

基本的に自転車ならば移動時間は寺社の入り口間15分位をみておけば。

コース時間はどれくらい1箇所に時間かけるかなので一概には言えませんが、一応昼前到着でみること出来るとこ+時間余れば()内もにしてみました。

あと2日連続で借りる場合、1日目に返さなくて良いので夜散策ができます。
116列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 10:01:03 ID:9XRalPGI0
すべて京都にありますよ。

>>107
大文字焼きは元々北山で焼かれていたものです。
それがこれだけ有名になったことを考えるとおいしいと思う人が多いということです。
たこ焼き同様マヨネーズはつけません。
たこ焼きではマヨネーズ付きがあることもありますが、大文字焼きではないです。
だいたい1つ100円で箸で食べます。おいしいですよ本当に。

>>112>>113
桂川水系では小さいですが、丹波イカモドキがとれます。
モドキとついてますがれっきとしたイカの仲間です。地元では「じんこ」「やっこ」と呼んでいます。
滅多に取れない大きめの造りは高級料理です。 嵐山などで食べることができますが出費の覚悟を。
1日経つと生は駄目なので価格が信じられないぐらい安くなります。
特に小さいのは安く、焼いたものはその他の場所でも売っています。
イカに比べまだ高いですが、大変柔らかく珍しいものでもあるし一度ご賞味してください。
117列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 10:26:05 ID:UvYV1M0+O
>>114
今新幹線?
118列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 10:39:57 ID:9XRalPGI0
抜けていました。

>>111
琵琶湖に鴨がたくさんいます。鴨料理も多くあります。
京都には疎水を通じてやってきます。
食べられると言えばそうなんですかね。
119列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 10:41:06 ID:HEcwg0DeO
そうです。もうすぐ着きます。
120列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 10:59:56 ID:7S4xXkAg0
>>115
レンタサイクルでいきなりは厳しい季節になっていますよ。
デタラメを教えてはいけません。
121列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 11:11:50 ID:gVDqQoGr0
>>100
あまり知られてないオススメ場所を知りたい人に、それは意地が悪すぎる。
122列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 11:11:51 ID:UvYV1M0+O
こちらも新幹線でした
123列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 11:15:30 ID:pod3e96PO
なんか、レンタサイクル業者の方が粘着されてるみたいですねw
124列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 11:23:03 ID:tmo8CyOL0
>>114
金戒光明寺から見る夕日はおすすめです!
125112:2008/10/25(土) 11:24:12 ID:xYP+AHeg0
>>112です。
なんか荒らしの人に絡まれているみたいですが引き続きいか焼きのお店情報をお待ちしています。
126列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 11:27:46 ID:7S4xXkAg0
>>125
www.google.com
127列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 11:29:36 ID:UvYV1M0+O
一人で京都ですか。
128列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 11:46:32 ID:HEcwg0DeO
はい、一人です。初めての体験します。
不安もありますが、どんな風景や人と出会えるか楽しみにしています。

また、勝手ですか近くでSDカード安くで買えるところないですか。
まだ京都駅の中ををぶらっと回って、今食事をしています。
129列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 11:48:55 ID:pod3e96PO
>>128
京都駅にビックカメラ有るじゃん
130列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 11:50:17 ID:UvYV1M0+O
もしかして、女一人の傷心旅とかだったりして…
131列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 11:55:09 ID:gVDqQoGr0
ずいぶんのんびりしてるな。。。ヤル気が感じられない。
132列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 11:56:26 ID:VImlL0zO0
>>102
両方のコースとも一日ばっちりかかる高度なコースだとおもうが。
まあありといえばありだけど。
133列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 12:01:00 ID:W3/77JIO0
バス網がややこしいので旅行者は大変だな。
134列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 12:01:21 ID:HEcwg0DeO
ビッグカメラありがとうございます。

>>130
確かに女一人ですが、そんなんじゃないです。
ちょっとした冒険です。
宿をとったので冒険からほど遠くなったけど。
135列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 12:08:55 ID:dwmj4rpR0
>>134
紅葉の色付き具合とかレポしてくれるとありがたい。
まだまだだとは思うけど。
136列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 12:09:55 ID:oJ7mm9WY0
回答ありがとうございます。
バス網って何ですか?
ブラックバスを取る網が鴨川に
あり、旅行者には危険ということですね。
どんな網なんですか?
137列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 12:12:05 ID:yEp3aptuO
もう金木犀は咲いたかしらねぇ…
今月頭に行った時は咲いていなかったので残念だったので。
京都の金木犀に一方ならぬ思い出が…
138列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 12:16:53 ID:w4J9cHLh0
金木犀はとっくに散っとる
139列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 12:20:52 ID:HEcwg0DeO
>>131
街並みにも興味があるし先にホテルに荷物を預けに行ってたんです。
カードも少し不安なので今買えれば逆にあとで買うよりもいいと思ったんです。
自転車で行ってみようと思ったのがやる気と思わせてくだい。
今日は自転車微妙で明日は大丈夫そうです。
今日だめなら嵐山方面に行ってみます。自転車では遠い感じですので。
借りることが出来たら、東寺の南から東のコース行けるまで行きます。

>>124
ありがとうございます。場所調べます。
140列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 12:21:30 ID:Gt+twCXE0
>>135
おけいはんネットで十分情報は得られるよ
141列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 12:29:42 ID:UvYV1M0+O
気にしたらダメだよ。こちらもまだ駅だもの。
案内所なども行ったのでしょう。
朝早いからお腹も空くし、ここで食べておくほうが効率いいもの。
互いに旅行者の立場でレスできるのはいいよね。
レンタルサイクルどこで借りるの教えて?
142列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 12:35:13 ID:Gt+twCXE0
>>141
駅ならば、観光案内所で相談しましょう
143列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 12:39:17 ID:xYP+AHeg0
>>126
嵐は絡まないで下さい
144列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 12:41:29 ID:9XRalPGI0
>>112
阪神百貨店風のをお望みですか。
あると言えばあるし、ないと言えばたこ焼きの様にあるものではありません。
それこそここの情報力ですね。スーパーの店先なども含めて情報を求めましょう。住所と店の名前がわかれば後は自分で考えてください。
もし、イカ焼きめぐりをするのなら必ずレポしてくださいね。



145列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 12:42:34 ID:Gt+twCXE0
>>143
京都でいか焼きを探しているほうが荒らしですよw
146列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 12:45:39 ID:kHXRRhKS0
>>143
嵐は絡まないで下さい
147列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 12:49:39 ID:NFgOGvFK0
>>145>>146
おまいらが 阿 羅 死

じんこはおいしいよ

148列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 12:55:32 ID:Kea1usXV0
>>143
「京都 いか焼き」検索したら、一発で見つかるわけだが
149列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 12:56:34 ID:N9KtD8aX0
>>139
逆の方がいい。嵐山方面を自転車で。
東山は徒歩とバスなどで充分。
駄目なら明日、嵐山から逆に西のコースと今日行けなかった東のコースを
西のコースの方が交通網悪いし、間の距離があるので歩きには遠いし、
京都以外からレスしてる人の意見を聞くのはほどほどに
150列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 12:59:04 ID:AQIwe04qO
変なコテハンがいたようだけど、何者?コテのわりに、情報がショボすぎて萎えるから消えてほしい。
今時、金閣寺とか二条城とか竹林を勧めるって、中学生の修学旅行かよ。
151列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 13:02:26 ID:Kea1usXV0
>>150
金閣寺も二条城も季節によって趣きが変わるから
何度行ってもいいポイントですよ。
それを理解していないほうが恥ずかしい。
152列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 13:05:09 ID:d/NecDb4O
高台寺や清水寺が夜間拝観する時期は、三年坂周辺のお店も夜開いてるの?
153列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 13:13:08 ID:xYP+AHeg0
>>147
ありがとうございます。
154列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 13:14:20 ID:FQofaQLh0
>>150
所で僕ちゃん。今時のお勧めはどこ、所僕ない情報、僕に期待してます。
すぐに、すぐに、すぐにレスして

まさか、まさか!まさか?  レス スルー スルことないよな
155列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 13:34:30 ID:lvfwuXku0
>>148
    >「京都 いか焼き」検索したら、一発で見つかるわけだが

上位5つ
Yahoo  1.鶴橋の店 × 2.おじさんの家での料理ブログ ×
       3.大久保のお好みや ×にちかい▼ 4.阪神百貨店のイカ焼き紹介 ×
          5.大阪の店紹介 ×

Google  1.京都北区 楽天マップ 一応〇 2.ブログの検索結果 ほとんど家庭料理 ×
      3.僕と彼女の京都ランチデートブログで阪神百貨店のイカ焼き紹介 ×
      4.Gooタウンぺ−ジ ほぼお好み ×大阪 5.ブログ 京都の店関係なし ×
156列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 13:36:57 ID:Kea1usXV0
>>155
上位5つしか見ないのは、検索下手と言われても仕方ないでしょうね
157列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 13:42:23 ID:0M2szQix0
>>139
嵐山を自転車で回るなら市内で借りずに、
JR嵐山か嵐電嵐山の駅前で借りるのが便利。
化野念仏寺方面へはゆるやかな登りとなっている。
158列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 14:01:32 ID:jGp7sY/o0
>>136
>バス網って何ですか?どんな網なんですか?

ここのポイント     http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1224718168/l50
で、うじゃうじゃと取ることができる網のこと。
真の旅行者には来るだけ損ということ。

特徴は網に自分から入っても、暴れたい魚が多いこと。
毒入り危険と書いてあっても奪い合うこと。
餌がなければ自ら餌になること。
159列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 14:02:00 ID:f6uRlKktO
>>149
京都市民は逆に観光情報には疎いと思うけど・・・
160列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 14:06:27 ID:Kea1usXV0
>>159
市民だとか市民でないとか気にしているのは無駄。
京都の観光客の大多数は関西圏の人です(含む京都府民)。
161列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 14:15:47 ID:W3/77JIO0
大阪から来てる人多いよ。
夕方の京阪の下り特急の混み様ときたら。。。
162列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 14:16:56 ID:Kea1usXV0
嵐山への京阪利用でどうぞ
って正気かいなw
ttp://www.keihan.co.jp/traffic/topics/arashiyamaroute/
163列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 14:25:09 ID:kXsCpCjD0
>>162
「大阪から来てる人多いよ。」と「夕方の京阪の下り特急の混み様ときたら。。。」は独立した別の文章だろう。
わざわざ雰囲気悪くすること書くなよ。
164列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 14:33:02 ID:Kea1usXV0
>>163
すまん、意味が分からない。
165列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 14:40:56 ID:xYP+AHeg0
>>155
ありがとうございました。でも荒らしは無視しましょう。
166列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 14:41:39 ID:kXsCpCjD0
>>164
内容が間違ってた。161は京阪を使って嵐山へ来る客が多いなんて書いてないよね? 言いたかったのはこれだ。
167列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 14:48:28 ID:z8WpSohB0
大文字焼き、本当に懐かしい。うまかった。

俺も時間と金が許せば、わざわざその為だけに京都に行きたい。
今、行ってるヤツくそ食らえー

うっとうしい

うらやましい

いいな

それも晴れてんだろ。こちらはもう雨だな。
168列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 14:54:46 ID:RYIFwATJ0
>>150
>>150
情報まだ、情報まだ、情報まだ?
169列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 15:10:37 ID:Kea1usXV0
>>166
あなたの読解力の問題でしたね。
170列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 15:12:09 ID:kXsCpCjD0
>>169
だから162の書き方はおかしいよね?
171列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 15:14:17 ID:Kea1usXV0
>>170
2ch初心者に粘着されても困るなあ
172列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 15:19:01 ID:naTdFR+R0
ID:kXsCpCjD0のように勝手な思い込みで粘着する荒らしが増えましたね。
あなたに理解できないことがあっても
それはあなたで受け止めてくださいな。
173列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 15:29:27 ID:W3/77JIO0
何じゃこの展開??
なんかお騒がせしましたそみません。
174列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 15:32:21 ID:oJ7mm9WY0
京都観光は、歩いて回れますか?

バスや地下鉄が嫌いなんです。

175列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 15:42:14 ID:w4J9cHLh0
ID:oJ7mm9WY0 とそれにレスする香具師
スレの無駄使いすな、ヴォケ!
176列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 15:49:58 ID:+D7Z/21T0
単発で荒らす香具師と連投で喧嘩売る香具師。
当面ダメだな、コリャ。
177列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 16:14:28 ID:I4GOogbH0
>>175
人にヴォゲと言う人のレスは説得力がありませんヴォガ

>>172
ID:naTdFR+R0wo
大切に
178列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 16:16:57 ID:UvYV1M0+O
一人旅、順調かな。みんながレス待ってるよ。
179列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 16:22:44 ID:NVR/h+EQ0
コテハン、香具師って誰のことですか。
わからないので教えて。
180列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 16:28:49 ID:UvYV1M0+O
明日は雨ですかね。この様子では?
181列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 16:34:06 ID:gdhHdrVW0
曇りぎみだけど晴れてるよ。
どこいんの?

182列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 16:37:17 ID:0a5a9eqtO
高雄行きのバス、紅葉前でも混みますかね?
やはり、京都駅まで出たほうが無難ですかね??
183列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 16:48:06 ID:7mgQZIZE0
>>182
はい。嵐山方面からだと一度京都駅にでられるのがいいでしょう。
また、それの方が最終的に早いです。
184列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 17:23:35 ID:UvYV1M0+O
夕焼けがきれいだ。
185列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 17:29:58 ID:aU7wanIb0
もう終わるよ
186列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 18:05:03 ID:HEcwg0DeO
ごめんなさい。一人じゃなかったのでレスを
読むこともすることも出来なかったんです。楽しめました。思いがけない連れができたので。
187列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 18:11:46 ID:ayJAQPtX0
帰ってきたー。と代表して言っておくよ。
レスが止まっていたので、気にせずどんどんレスして!
188列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 18:14:54 ID:UvYV1M0+O
どうなったのかなと思ってたよ。
自転車?
一人じゃないて、どうなの!
189又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/10/25(土) 18:19:36 ID:xuyFam8rO
京都は何度行っても、どこにいっても発見があり楽しめますから良いですよね。
楽しめたようで何よりです。

計画通りに回れない、計画通りに回れてそれ以上に、計画たてずに行くままに、いずれでも十分楽しめるのが京都です(^^)

明日も楽しんでください。
有名な寺院以外に道端のちょっと気になったもの(案外それも凄いものだったりするのが京都)に目を向けるのも楽しいですよね。
190列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 18:20:18 ID:KYGRgd5U0
遠慮なく何か聞いていいよ
191列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 18:21:48 ID:UvYV1M0+O
もうレスありかよ。今まで閑散としてたのに
192列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 18:27:37 ID:HEcwg0DeO
今日は自転車だめというか、店まで行ってギリギリ間に合ったんですが、
私が借りると次の人達が足りなくなるので譲ったんです。
明日、使う予定でいます。
アドバイスしていただきありがとうございます。
193列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 18:31:41 ID:UvYV1M0+O
なせ一人じゃないんだ!
194列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 18:33:33 ID:ayJAQPtX0
今からは?
195列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 18:46:43 ID:KYGRgd5U0
「そんなこと言うな」と言いながら、
同じ思いの自分がいる。
196列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 18:47:07 ID:HEcwg0DeO
レンタルサイクルの店でだめなもの同士になったというか、
行く方向がずっと同じだったというか
始めは私が行ったところに彼が来たんですが。
まあ、一人旅のこれも楽しさかな!
面白いオジサンにも出会いましたし(^-^)
197列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 18:48:21 ID:naTdFR+R0
>>192
レンタサイクルはかなり混雑している、っていうのは
この板でも京都観光をしている人の中でも常識だと思ったのだが、、、
198列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 19:07:35 ID:KYGRgd5U0
レスをしっかり読みましょう。
始めからの予定じゃないし、
アドバイスがあって使ってもいいかなと訪ねてみただけだ。
本人が困っているわけでもない。
だめだと言うやつが昼もいたが、実際明日も今日も使えてるよ。
まさしく“勘”で答えて水をささないでくれ!!!

それとこの板に威張れるほどの…
199又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/10/25(土) 19:12:41 ID:xuyFam8rO
旅は最終的に楽しめればOK
200列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 19:36:57 ID:14VEGKyd0
>>198
答…常識はない
201列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 19:38:28 ID:LCau6tqr0
>>198
この板に常識はないぞ

同意!!
202列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 19:40:52 ID:Xm+qkKKP0
9月に四条河原町のホテルでレンタサイクルを借りた。
ホテルのHP見ても載ってないが、楽天トラベルの方には
載っていた。そのせいか3連休の直前でもOKだった
これからの人はホテルに聞いてみるのも手
203列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 19:49:12 ID:ayJAQPtX0
>>198

まず常識があればなあ
204列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 19:54:36 ID:aESnkss50
>>197

脳内常識です。

自分の常識を主張するから、モメるんです。
自分で確認してないでしょう。

逆に空いてるところを探してきたり、
>>202みたいな情報を提示してこそ、
この板の価値が上がるんじゃないでしょうか!..
205列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 19:56:08 ID:UvYV1M0+O
一人旅さん
どこにいたの?
206列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 19:59:41 ID:JMWP24j20
ID:naTdFR+R0 総叩かれだなw
207列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 20:00:22 ID:HEcwg0DeO
ホテルです
208列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 20:07:02 ID:swA8Z9tD0
おいおい、ポカーン
209列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 20:13:54 ID:l+G8PrEY0
ID:naTdFR+R0
悪いけど、いや悪いも何も知らないが援護はできない。

>>198 >>204が理にかなっているというか、
今のこのスレのことをうまく・・・(続けて)
あと、出てくるタイミング悪すぎ。
違う時だと、多数になったかもしれないのに。
210列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 20:17:24 ID:4II2QI5j0
>>204
過去レス読もうよ
211列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 20:17:42 ID:O3D3kK4o0
>>207
ほんまかよ ほんまー

あちゃー
212列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 20:25:26 ID:++nrhznKO
チャット状態になってるから、他に質問が無いよねー

昨秋より酷いな、こりゃ。
213列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 20:37:45 ID:A65uTTpv0
このごろあまり人が来ないから仕方ないよ。
答える方も頑張れば叩かれるし。

現状はこのレスの伸びが物語っているよ。
214列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 20:47:53 ID:UvYV1M0+O
>>207
それはないでしょう(-.-;)
215列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 20:55:51 ID:bww6WKmd0
空気もレスも読まず質問します!
来週水曜に夜行バスで京都さいくですが
カプセルホテル以外のホテルの相場っていくらくらいすか?
個人的なオススメスポットはどこですか?
今ってこんでますか?
2泊3日で3万で足りると思いますか?
216又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/10/25(土) 21:02:13 ID:xuyFam8rO
>>215
バス代(往復)
宿泊費(安くて5000円台?)
京都内での移動代
拝観料(1箇所500円は見とく必要)
飯代

なにげにかかりますよ。
交通費別で1日1万はみた方が。
217列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 21:02:44 ID:7Jjr3R260
>>215
ホテルの予約をまずしてください。
218列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 21:05:50 ID:IQNE8yxN0
誰か身を挺してくれてんだね。ありがとう。
でも悪いけど、内容的にもう3つかな!
219列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 21:11:23 ID:6RLO1WoH0
一人旅さん
情報です。今から良ければ天神さん行ってみませんか。
急げば間に合います。北野天満宮のお祭りです。
当然境内も見れます。夜店がでたりや回りの商店もにぎやかですよ。

今どこかはわかりませんが。20分ぐらいで多分これると思います。
是非ともこのスレにも天満宮にも来て下さい。
220列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 21:15:55 ID:7Jjr3R260
>>219みたいな人が増えましたねw
221列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 21:25:12 ID:UvYV1M0+O
一人旅さん。いい話だ。良ければ行こうよ
222列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 21:26:22 ID:7Jjr3R260
>>221
宗教団体の勧誘かよw
223列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 21:32:31 ID:HEcwg0DeO
ごめんなさい。ホテルにチェックインしただけです。
勿論一人で、答え方が悪かったです。
それこそ常識で考えてくださいね。

答えてなかったこと答えておきます。
参考になれば嬉しいです。
京都サイクルツアープロジェクト
行った時には明日まだ余裕があるらしいです。
それと他のところも聞きましたがその時点で全くだめはなかったです。

天満宮本当ですか!!。大変興味があります。
予定も何もないのでタクシー使って行ってみようかな。
というか、今乗りました。

最後に今日大変お世話になりました。
また、ご迷惑をおかけしました。ありがとうございました。
スレはこの後も見ます。長くなりすみません。
224列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 21:37:24 ID:Vjkwo/ne0
コテハンうぜぇぇぇぇ!
225列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 21:43:32 ID:/oWBOq0O0
ID:7Jjr3R260  >>217
                >>220
                >>222

すべてスレを暗くする否定屋。

自分の存在を否定しろ
陰湿荒らし 人間のカス
226列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 21:47:01 ID:4B4gbJNTo
お互い同類。
227列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 21:50:04 ID:IvY3fjNa0
>>224
!ぇぇぇぇぜうンハテコ        .
228列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 21:56:23 ID:xk+7WkrO0
スレチかもしれませんが・・

以前、和菓子の京榮堂サンが京都駅ビル内にあったと思うんですが、
先日、京都旅行に行くという友達に京榮堂のつつみ生八つ橋を
買ってきてくれるよう頼んだら、そんな店無かったと言われました。

私も数週間後に京都へ旅行する予定なのですが、さすがに山科の
本店までは行けそうにないので、京都駅の近くで京榮堂サンの
つつみ生八つ橋(去来花 とかいう名前だったように思います)が
買えるところをどなたかご存じないでしょうか。
229列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 21:59:31 ID:aU7wanIb0
ここにいるより天満宮の方が楽しいな。
行ってみるか、遅いかな。
230列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 22:13:25 ID:xCNP1lO30
はい、今日150レス達成。

200はさすがに無理かな
天満宮ではないが祭りと考えよう。ちょっと大袈裟か。
231列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 22:18:57 ID:hYnNTN5z0
間違った151だった。
よって今152レス。
232列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 22:22:30 ID:bww6WKmd0
>>216 >>217
了解っす! そっか拝観料忘れてたです
ユースホステルかカプホか
最悪個室ビデオか漫喫にするか悩みどころだ・・・
233又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/10/25(土) 22:32:18 ID:xuyFam8rO
>>232
どうやらカプセルは京都にはないようで…
YHが安いでしょうね。
または電車代を考えても大阪方面でカプセルとか。

拝観料は結構かかりますよ。
3日なら20箇所10K位考えていても

234列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 22:43:37 ID:7Jjr3R260
>>233
11月の京都の宿泊事情ぐらいは勉強しましょうやw
235列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 22:47:18 ID:aU7wanIb0
>>233
真面目に聞くのですが。いつ寝てるんですか?

236又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/10/25(土) 22:50:35 ID:xuyFam8rO
>>234
混雑で取れる取れないは別にして、あくまで値段面のみで話をしてます(お金についての質問にのみ先ほどから答えてますのでその流れで読んでください)。

混むという点では大阪のカプセルもありだと思います。
大津も混みそうですし。
237又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/10/25(土) 22:52:46 ID:xuyFam8rO
>>235
睡眠時間は短い方です。
明日は朝4時出発なのでまもなく寝ますが。
238列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 22:54:36 ID:hyZMrsMe0
京都にもカプセルはあります。ただ、新宿のグリーン・プラザとは勝手が違います。

アメニティーホテル
京都市東山区清水4-171
TEL (075)525-3900
交通 市バス清水道下車
料金 カプセル1泊3.600円

サウナ ルーマプラザ      祇園の南座の東
京都市東山区祗園町南側575 フジビル
TEL(075)525-0357
239列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 22:59:00 ID:7Jjr3R260
>>236
時期を考えない回答は意味ないどころか、罪ですよ
240列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 23:00:29 ID:++uEF43x0
人の発言の言葉尻とったり、お前は黙ってろというニュアンスの皮肉は止めにしようよ。
違う意見があるなら最低限対案を出さないと。
241列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 23:03:48 ID:7Jjr3R260
>>240
出しているよ。以上。
242又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/10/25(土) 23:07:50 ID:xuyFam8rO
>>239
そういうときは補足してください。
そうすれば良いスレの雰囲気になると思いますよ。

一人で十分に満たす解答は出来ないが少しでもお役にたてればスタンスなので。

まあ景気が悪くなってくると殺伐としてくるのは仕方ないとは思いますが、そういうときこそ心にゆとりを、旅行で気分一新ですね。
243列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 23:11:48 ID:++uEF43x0
>>241
あなたの様な書き込みは代案ではなく、単に抽象的な原理原則を斜に構えて言ってるだけです。
244列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 23:12:11 ID:9wAjBPzK0
>>237
隠れファンです。
スポーツや他での頑張り知ってます。
レポ楽しみにしてます。これ以上いいませんが。
どこかで伝わってるはずです。

よければ、ここではこれにいつか、
答えていただければ嬉しいです。
なぜ本願寺、東を先に回られたのですか?
ラーメン屋はどこいかれました?
245列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 23:13:39 ID:7Jjr3R260
>>243
あなたは人にケチをつけているだけですよね
そうやってスレのふいんきを悪くしていくだけ
246列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 23:15:35 ID:NtTmZPUC0
>>228
京都駅はわからないです。
ttp://www.mapple.net/spots/G02601090504.htm
247列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 23:18:34 ID:++uEF43x0
>>245
ここは敢えてあなたに、かつあなた風に皮肉にレスすると、釣られ(ry…
248又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/10/25(土) 23:21:02 ID:xuyFam8rO
>>244
スポーツって相撲ですね(^_^;)
スポーツというか伝統芸能としてみてます。

一応親戚に寺がいて(高祖父2人が寺出身、高祖父1人は神社出身)、その寺もうちも本願寺派なので(江戸時代は禅宗でしたが)、西を最後にしてみました。
249列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 23:26:54 ID:5ZmxZPQb0
ID:7Jjr3R260の負けだな
250列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 23:28:49 ID:gdhHdrVW0
速攻の返信 おおらかな対応 感心です。
今日は休んで下さい。
251列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 23:30:49 ID:++nrhznKO
各所で仕事人の撮影をしてるらしい。
252列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 23:31:07 ID:Vjkwo/ne0
又兵衛って何?マジうざいんだけど。情報もたいしたことないし。
253列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 23:32:57 ID:uhnHHj1wO
議論はいっぱいやってくれ
254列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 23:36:20 ID:uhnHHj1wO
議論はいっぱい
255列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 23:38:53 ID:KYGRgd5U0
279で1日200か
1分1レスこりゃ無理だ
256列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 23:42:31 ID:uhnHHj1wO
>>251>>252
自演失敗で順序逆になったかと思った


又さんカメラマンだったのかと
257列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 23:46:35 ID:xCNP1lO30
今日一日、激しい波じゃなかった
258列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 23:47:17 ID:uhnHHj1wO
感謝
259列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 23:47:51 ID:uhnHHj1wO
感謝し
260列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 23:48:38 ID:uhnHHj1wO
感謝した
261列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 23:50:32 ID:hYnNTN5z0
何でもいい
262列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 23:51:36 ID:uhnHHj1wO
明日も京都に人がくる
263列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 23:53:03 ID:hYnNTN5z0
今何人泊まっているんだろ
264列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 23:53:50 ID:uyGb4OF40
阿闍梨餅ってそんなにうまいか。何で伊勢丹の満月にはあんなに人が並ぶんだろ?
おれはそんなにうまいとは思わなかったが??
265列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 23:55:45 ID:hYnNTN5z0
一人旅さん何してるかな
266列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 23:56:12 ID:uhnHHj1wO
明日さむそうだ
267列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 23:57:38 ID:uhnHHj1wO
行列があるから
268列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 23:58:14 ID:hYnNTN5z0
一度つかむと…
269列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 23:58:42 ID:uhnHHj1wO
あんがと
270列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 23:59:49 ID:UvYV1M0+O
いる
271列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 00:11:26 ID:jKyEru6g0
>>228
京栄堂は中心部近くに仁王門店が在るよ。
平安神宮の近くです。
私も以前そこで包み八つ橋買ってお土産にしました。

>>264
探せばもっと美味しいものが有るけど、そこまでしない人には美味しい和菓子になるんじゃないかな。
実際お土産菓子にしては美味しいとは思うし。
ちゃんとした和菓子屋の和菓子に比べるならばそれ程では無いけどね。
272列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 00:36:33 ID:eZ7tzJse0
明日は上賀茂手作り市
273列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 00:48:34 ID:7e8ABpZcO
今朝からの書き込みをまとめて読んだ。楽しませていただきました
特にID:UvYV1M0+OがID:HEcwg0DeOに接触したがってる感じがキモくて笑えたw
274列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 01:45:21 ID:bJLmo70R0
東京もんだが高島屋でちょっと並んで買った>阿闍梨餅
まずくはないけど、もう1度買うかと言われると・・・
地元っぽいおばさんが大量に買ったりしてたし、
名前が通ってて日持ちするから使い勝手がいいんではないかと

話は違うが、出町ふたばの大福ならうちの近所の松島屋のが
絶対うまい。あのレベルを期待すると少しがっかりする。
275列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 02:03:47 ID:1FBMtUJlO
あじゃり餅って名前だけで売れてる部分もあると思う
276列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 03:37:02 ID:4XAn8+WS0
>>273
確かにキモイなw

特に顕著w
   ↓
>>186>>193
>>205>>207>>214
277列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 08:01:57 ID:1O9q7jX90
もちゃっというか、ねとっと言う感じの餅部分が、最近の流行なのかな?
遠く秋田のお土産で、似た食感のあんこの貼ったお餅を頂いたよ。
278列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 08:54:26 ID:eHsr7ARQ0
京都駅の烏丸口から八条口へ一番簡単に
歩いて行く方法を教えて。

荷物がたくさんあるんでマジでタクシーに
乗ろうと思っておるんで。
279列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 09:54:56 ID:D6WVhxHD0
>>278
釣りみたい。烏丸口でタクシー乗る。
280232:2008/10/26(日) 10:26:50 ID:v2XUpVfO0
>>233 >>238
おお! ありがとうございまっす。
とりあえずどこも混んでるみたいですね・・・。
寺には泊まれないかなあw
281列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 10:34:29 ID:v28yWyj70
>>279
真面目なのか暇なのか
と言いつつ、自分も我慢できずにレスった。
待ってるんだ!!!!!!!
282列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 10:44:42 ID:V2CrfbXk0
来ないかな”
283列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 10:46:09 ID:05TOkwQO0
>>280
外国人相手のゲストハウスあたってみろ。
これから円高で大量のキャンセルが出るかもと言っているところも多いから。
284列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 10:56:53 ID:dGRsMwZyO
今日天橋立ふゆ花火だよな?
規模は?
285列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 10:58:19 ID:AQV6IAB20
>>280
あと残っているのは、神社と牛丼屋、あとどこだ

待ってるのは君じゃない
286列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 11:04:05 ID:ZzdsQ1P80
雨で大丈夫かな
287列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 11:11:23 ID:on0vjQHD0
旅先からの質問、情報大歓迎待ってます。
288列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 11:14:40 ID:UC48yWmm0
川下りの乗り心地はどうでしょうか?正座で乗るのかいすに腰掛ける感じなのか。
あと密度はどうでしょう。結構ぎゅうぎゅうづめですか?
289列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 11:30:10 ID:9F2qfRBn0
今日、観光されている皆さん、コメントください。
290列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 11:40:47 ID:9F2qfRBn0
リピーター大歓迎!!!
291列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 11:59:15 ID:ZzdsQ1P80

雨の京都はどうですか?

簡単な現地レポありませんか!!
292列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 12:31:46 ID:jPhhu8tH0
リピーター、現地レポ、新規さん大歓迎大歓迎
293列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 12:58:33 ID:ZzdsQ1P80
気楽にレスしていいよ。
雨の中大変だったら、一言でOK
294列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 13:15:58 ID:9/rgp7Qv0
。。。。。なんでこんなに必死なんだろうw
295列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 13:22:56 ID:OKlf1DG90
>>294
今日のスレの状態を考えな。昨日の状態も考えな。違いは。

296列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 13:27:22 ID:PW+34VGE0
>>294
出あっていたら540°変わるよ。その気持ち。
297列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 13:31:18 ID:ty1GMUrq0
みんなの気持ちが一つにまとまっていれば通じるよ。

レスしてない多くが期待族。

誰もが展開を期待しているよ。   まずその為にもアゲー

298列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 13:37:55 ID:9F2qfRBn0
静かに待って数時間、待ちレスでてから3時間
ハッキリいいます。一人旅さんどうしてる!!!!
299列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 13:39:53 ID:9F2qfRBn0
一人旅さんおーい
300列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 13:44:21 ID:on0vjQHD0
一人旅さんみてたら、何かレスして
301列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 13:46:15 ID:on0vjQHD0
雨なか心配してるよ。一人旅。
302列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 13:49:43 ID:5tWom3Mr0
来やすいように、気を遣ってたんだな。これが。

一気に正攻法だ。

来てよー。
303列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 13:51:52 ID:/LmN9wBhO
昨夜、天満宮行った人いますか〜 さぞかし楽しかったでしょうね。 次はいつ夜店出るお祭りやりますか〜?
ってか。
昨夜閉店間際のイズミヤ行ってきた。

物騒な京都、暗闇で自転車と出くわすだけで怖い。8時過ぎたらイソイソと帰宅する。でも一番怖いのは2ちゃんを真に受ける事かも。
304列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 13:54:13 ID:v28yWyj70
一人旅さん。昨日は楽しかったです。

ありがとう。

今日も楽しみにしています。
305列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 13:54:45 ID:xaYzC4/G0
明日は鞍馬方面へいくぞー

晴れるといいなぁ。雨上がりだと山道厳しいかな。
服装が悩む・・・
306列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 14:06:18 ID:OUIcPBno0
そうですか

独り言は心の中でつぶやいて
307列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 15:12:31 ID:AQV6IAB20
こりゃ誰もこないかな
308列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 15:14:20 ID:PM8EQkaA0
掲示板とチャットの違いぐらい理解してほしい
309列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 15:50:58 ID:+jGA4h1aO
菊花賞
14-1-5 確定
310列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 16:24:07 ID:V2CrfbXk0
まず活況を望んでんの
そんな気で、今みんなここを見てると思うよ
311列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 17:00:20 ID:PW+34VGE0
昨日とオオ違い。最悪になるか。
312列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 17:04:41 ID:pTbgRyBiO
こんにちは。昨日お世話になったものです。
何か戸惑いましたがレスしました。

昨日お話しした人との約束ですから。
朝10時すぎまでに見たのですが、ちょっと雰囲気なかったようなので、
昼はバタバタして今になりました。
ゆっくりとした時間がないので
後で1〜2回は必ずレスします。では
313列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 17:11:25 ID:gua8HzjZO
もしかして一人旅さん
314列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 17:13:41 ID:v28yWyj70
そうだよね
315列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 17:22:32 ID:v28yWyj70
雨のなかどうでしたか?
316列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 17:49:26 ID:pTbgRyBiO
急に申し訳ないですが
新幹線の変更で、3割りの手数料がいるのは
全体の料金からですか、
もし良ければ教えてください。
317列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 17:49:49 ID:PM8EQkaA0
>>316
スレ違い。
318列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 18:01:00 ID:/fMjkdDP0
えっ?!京都にある文化は全部韓国文化??

桜も、寿司も、侍も、日本刀も、剣道も、柔道も、相撲も、合気道も、華道も、茶道も、熊本城も、浮世絵も、歌舞伎も、能楽も、神社建築も、万葉集も
全部韓国・朝鮮文化なの? 

世界中に嘘を広げる韓国人!
弱小民族韓国人の凄まじい劣等感による愛国民族教育の結果がこれだ!!

韓国起源説
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%B5%B7%E6%BA%90%E8%AA%AC
319列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 18:07:24 ID:N5qTHcAo0
>>317
最低。オマエみたいなヤツがいるからこのスレに人は来ない。

320列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 18:11:49 ID:5NP48DgY0
>>317
昨日も不思議な話だったけど、乗車券変更答えてたよ。

ケガをしている人を、見捨てる内科医より下。

本当に人間性が落ちたもんだ。
321列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 18:14:57 ID:5NP48DgY0
>>317
こんなヤツが、即レスするスレ

こりゃ駄目だわ
322列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 18:22:25 ID:69TiaFgG0
>>319->>321
支持

>>317
×××××
323列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 18:23:20 ID:4XAn8+WS0
>>316
変更1回までなら無料。
2回変更は出来ないので払い戻し扱い。
その場合、前日〜発車時刻までだと
指定席特急券の30%、乗車券は210円。
324列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 18:29:44 ID:ZzdsQ1P80
一人旅さん 話せば本当にいい人。
自転車譲ったのもすごくよくわかる。
残念だがその知識がないよ。

>>317
本当に…
325列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 18:31:30 ID:23Xxlyny0
3割は特急料金から、運賃は210円

どうしたのかな

>>317
確かに心がすさんでいるね。自分で気づいていたらせめてもの救い。
326列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 18:42:07 ID:osXDhzDW0
>>317
このスレはシッタカ・教えたがりの巣窟なので自分が知ってる事に関する質問はスレ違いではありません。
327列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 18:49:05 ID:pTbgRyBiO
ありがとうございました。
色々あって明日も京都にいます。
ちょっと今からホテルをとるので
これで終わります
328列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 18:51:46 ID:tX8sasfpO
昨日色々あったから、
ちょっといない間にどうなの、
一人旅さんどこにいるのかな
329列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 18:53:45 ID:uxn+f6Rt0
>>308 :列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 15:14:20 ID:PM8EQkaA0
    掲示板とチャットの違いぐらい理解してほしい
>>317 :列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 17:49:49 ID:PM8EQkaA0
    >>316
    スレ違い。

いろいろ思っても黙っておくのが普通。 消えれば気にならないよ。

ぶちぶちいつも言うだけの粘着か。      .
330列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 19:03:02 ID:yLkj0qyd0
今日も一人旅さん祭りがあれば来ますか?
と言ったは良いが…
すまない。本当に言ってしまっただけ

それと
>>317そんなこと言える状態? ここ
331列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 19:15:08 ID:F7Rf+H9H0
ネット調べ

5000〜7000 京都駅周辺

アパ駅前・堀川2つとも、法華クラブ( 駅前古いけど)、 第一、
プラザ(ちょっと遠い)、タワーアネックス、タワーホテル、R&B 空き有り

もう取っているだろうけど、参考に。
かなり空いてるから、こちらも安心だね。

それと>>317 boo
332列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 19:53:38 ID:tX8sasfpO
一人旅さん、上手くいったかな。
京都駅の近くに昨日は泊まったよね。
今日もそうだといいね。
333列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 20:01:53 ID:PM8EQkaA0
>>329
2ch初心者かよw
334列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 20:05:08 ID:E3uIE2rK0
粘着降臨
335列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 20:07:15 ID:tX8sasfpO
一人旅さん食事は大丈夫かな。
336列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 20:16:36 ID:8OwZEH6d0
333他にも言えよ
337列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 20:34:01 ID:qR/Jotwj0
>>335
粘着降臨
338列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 20:38:43 ID:pTbgRyBiO
色々とごめんなさい。同じところで大丈夫です。
今日は三十三間堂から岡崎公園まででした。本当はもっと行けたのですが、
明日が予定変更になるかもしれない連絡が入り、
バタバタに成っちゃって進めず、早めに街に戻ってきました。

明日は、金閣寺から竜安寺の方か、大徳寺方面、
南禅寺から銀閣寺、
東寺から東福寺伏見稲荷
もしかすると宇治か大原あたり
午前午後で行くことが、出来ればと考えています。
339列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 20:59:43 ID:pTbgRyBiO
明日、自転車になれば、
今日予定していたオススメの金戒光明寺にも行きたいです。

お聞きしていいですか。
哲学の道は自転車通れるのですか?
それと金閣寺周辺は山稜なんですか、
大徳寺辺りも船岡山で山なんですね。
自転車だと気合いを入れなければいけないので、
京都は東京のような坂は少ないですよね?

あと二条城も気になるのですが、見学時間かかりますか?
沢山で申し訳ありませんが、
出来る限りでいいのでお願いします。

340列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 21:04:44 ID:E3uIE2rK0
>>339
哲学の道は人出によっては押して歩くことになる。
金閣寺あたりは一応小さい山の裾野。
大徳寺あたりは比較的平坦だが、そのすぐ西側は坂がきつい。
341列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 21:20:17 ID:qO3hwCh80
>>339
東京に比べればかなり平坦。清水の坂が一番かな。

金戒光明寺は小さい山の上、北から行けばほぼ坂じゃない。

大徳寺あまりおもしろくないかも、二条城の方がはるかに上が、

俺の意見。
342列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 21:22:52 ID:SXer6H/k0
金閣か銀閣の行きか帰りに二条城へ

自転車なら金銀行けるよ

343列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 21:25:49 ID:pUx8dLDb0
二条城なんて大して面白くない。

大徳寺の塔頭巡りのほうが色々な庭園を観られる。
344列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 21:29:39 ID:7e8ABpZcO
>大徳寺あまりおもしろくないかも、二条城の方がはるかに上

俺それ真逆だなあ
345列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 21:30:34 ID:gekFDF6L0
二条城かね。
大徳寺には、そこまで面白い庭園は無い
346列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 21:31:37 ID:tX8sasfpO
一人旅さん。
同じようなところ行ってたんだなあ。
どこかですれ違っていたかもしれませんね。
東京の坂ということは都内在住なんですね。
347列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 21:40:01 ID:d/Tz1rs20
>>346
いいキャラだな。頑張れよ。
君のレスを楽しみにしている人も多いよ。

注、これ以上346にコメント禁止
348列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 21:52:34 ID:qR/Jotwj0
>>345
大徳寺は一日過ごせますよ
349列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 22:01:46 ID:Q+mcv39M0
大徳寺は懐石料理の鉄鉢料理がけっこううまいぞ。
350列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 22:13:37 ID:bNfUex3l0
大徳寺おもしろいじゃん。
351列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 22:35:55 ID:yAvkBtHB0
人によっていいと思うところ違うから個人的にできたらまとめませんか

あまり知らないので偉そうに言えないんですが、自分のまとめ、比較

二条城・・大政奉還の部屋が見れる。教科書と一緒。
     ここにいたのかと思える。結構広いが平坦。大きな城内の庭や石垣など。
大徳寺・・塔頭を見て回る感じ。どこがいいか情報必要。個々にお金いる?
     今宮神社と餅も食える。
2つとも金銀などに比べて広い。歴史が好きなら二条。苔の生えた庭や枯山水なら大徳寺
が意見。大徳寺はあまり自信がないのでよろしく。
352列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 22:36:48 ID:pTbgRyBiO
ホテルと料金の人ありがとうございました。
ホテルも連泊になりました。綺麗なので快適です。
今スレ見ていないのでちぐはぐな質問かもしれませんが
大原、宇治は1日かかりませんね。
それと大徳寺や東福寺という寺はないのですか。
寺の中の寺を選んでいくつか行くのですか。ガイドでは分からないんです。
あと昨日報告と言うことでしたが、紅葉はまだまだですね。
食事大丈夫ですよ。お気遣いありがとうございます。
一人では行けるところが、限られていてあまり面白くないですが、
近くにおられたならご一緒出来たら良かったかな(^-^)
今、京都駅で今日3回目のティータイムから帰りながら打ってます。
京都駅って思っていたよりも賑やかなんですね。
色々やってますね。
帰ってスレ見ますので
今日はもう少し良ければ付き合って下さい。
353列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 22:37:50 ID:tX8sasfpO
>>347
よくわからないけどありがとう。

一人旅さん。
今京都駅の中でパフォーマンスやってますよ。
あとで、もう一度見に行きます。
近くにおられたら東京と感じは違うので見ると面白いかも!
354列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 22:38:09 ID:vBhk1YtSO
粘着vs粘着vs自作自演
355列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 22:57:15 ID:MvfgzoNe0
>>354
ねたみ・妬み・嫉み

356列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 23:03:00 ID:MSSlfFLj0
>>354
おやすみ。嬉しいなレスがついて。もう少し来るかも期待できるな。

これしかできないヤツはこれしかないもんな。
357列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 23:25:38 ID:v28yWyj70
みんな質問に答えたいので、いまからでも
ドンドン、レスして
358列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 23:30:45 ID:qR/Jotwj0
>>351
二条城のポイントは庭なんですけどねw
359列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 23:33:17 ID:/AdSFLMp0
大徳寺の塔頭ってどこがいいの?

鉄鉢料理はどういうもん?

360列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 23:36:18 ID:E3uIE2rK0
>>359
庭が見たければ高桐院だろうな。
大仙院だけはやめとけ。商業主義に幻滅する。
361列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 23:40:23 ID:/AdSFLMp0
>>358
じゃ自分なりにまとめたら、標準時間も示せばいいと思います。
自分も知りたいです。

大徳寺〜銀閣寺間に下鴨神社ありますよ。
自転車だったら上賀茂神社と加茂川が楽しめます。
上賀茂神社は餅もありますよ。
時間は清水寺の半分強ぐらいで、1つ回れるんじゃないですか。
362列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 23:43:00 ID:Q+mcv39M0
>>359
塔頭は寺の中の寺みたいな感じ。
鉄鉢料理は、寺社の出す懐石料理の一種。
もともとの状態に近いので、けっこう安めで
それなりにうまいのでお勧め。
363列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 23:44:37 ID:b3hORLAh0
>>354-356
粘着登場
364列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 23:44:57 ID:Q+mcv39M0
懐石料理じゃなくて精進料理でした。
すまそ。
365列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 23:49:39 ID:qR/Jotwj0
>>361
>大徳寺〜銀閣寺間に下鴨神社ありますよ。
はあ?
366列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 23:52:52 ID:pTbgRyBiO
ありがとうございます。
もう行けるなら両方行きたいです。金銀も行くとして無理ですかね。
自転車なら余裕何ですね。昨日の話ではかなり行けそうなんだけど?

今は都内ですよ。近くにいたみたいですね。
まあ京都駅周辺が多いですから当然ですよね。
何人位いるのかな。
昨日の天満宮みたいに色々な人と話せればよかったかもね。
367列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 23:54:57 ID:Q+mcv39M0
>>365
だいたいあってるぞ。
368列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 23:58:12 ID:/AdSFLMp0
>>362
ありがとう

>>365
普通にあると思うんですけど、
369列島縦断名無しさん:2008/10/26(日) 23:59:32 ID:U9xtYpHeO
一人旅頑張れ
370列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 00:00:56 ID:ALWI37lU0
自転車なら余裕じゃないですか
371列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 00:35:45 ID:phciP2lF0
大徳寺は龍源院がいいな。趣の異なる4つの庭がある。
秋なら他の塔頭もいろいろ公開しているだろう。

大仙院氏ねには同意。鈴虫寺も氏ね。
372列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 00:50:54 ID:frM3dKm2O
大変遅くなりました。
これを教えてくれた友達と話していました。
ごめんなさい。

自転車なら南禅寺から金閣寺のルートに、
二条城を挑戦してみようかな。じっくりみれなくてもいいので。
大徳寺は不安、1日でも楽しめるって?
どこにいけばいいのか、高桐院行きます。大仙院ガイド載ってます。
料理も予算と時間とが合って、一人でも当日でもいいのかな。
その他色々教えてください。
ここは時間を気にしなくていいと、今も聞いたんですけれど、
応対して頂ければあと数レスします。
友達も後で見るそうです。
373列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 01:24:34 ID:frM3dKm2O
ちょっと遅かったみたいですね。
龍源院行ってみます。
料理の場所や寺の位置、まあわかるでしょう。

今日もありがとうございました。ルールわかってません。
迷惑をおかけした人ごめんなさい。教えてくださった人助かりました。
大仙院ガイドではいい感じになってます。

明日は朝からレスします。ありがとうございました。おやすみなさい。
374列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 01:29:28 ID:o+TclPgP0
明日から友達と2泊3日で京都旅行にいきます。
今のところノープランなんですが、
ここだけは行っておけってところありますか?
女子2人なので、スイーツ(笑)のおいしいところも教えてもらえるとありがたいです。
あと、ラーメンはどこがおいしいですか?
色気よりも食い気、です(笑)
375列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 01:30:40 ID:2yXc2I1U0
大徳寺の塔頭で、庭に円錐形の砂盛が二つあって、よく喋る坊主が女性客につきまとってるところがあったけどあれが大仙院?
先月は工事中で庭が台無しだったけどもう終わったのかな。
376列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 01:40:19 ID:thNV+9H00
>>373
スレにいたけどレスできんだった。
大徳寺の横の坂そんなに長くてきつくない。
俺の知識ではそんだけ。
いい京都にして、そしてレスしてな。

>>374
どんなタイミングだ。
明日来る人が今頃から聞いてちゃ寝過ごすよ。
と言うか、普通寝てるだろうに。
自分で色気って・・。
377列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 01:44:24 ID:3kgl/SAZO
一人旅さん。
378列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 01:49:42 ID:frM3dKm2O
はい、じつは、まだ起きてます。
最後にもう一度見たらレスがあったのでこちらもレスしちゃいました。
379列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 01:54:26 ID:n3N0GCarO
大仙院駄目なの?
ミレーが好きで来月、大仙院や瑞峰院を見に行くんだけど
380列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 01:54:57 ID:thNV+9H00
起きてたんですか。でももうお休みですね。
381列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 01:58:43 ID:3kgl/SAZO
ちょっと寝てました。
気になってスレ見てビックリ。
何回もすれ違っていたかもしれませんね。京都駅でも。
382列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 02:00:49 ID:frM3dKm2O
でも5分後には寝ますよ。

もしかして東京の人?
383列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 02:03:02 ID:thNV+9H00
何か人増えてきましたね。
レスしたいけど寝て下さい。
お休みなさい。
384列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 02:08:20 ID:o+TclPgP0
>>376
女二人で色気もなにもないですから(笑)
きれいな景色を見つつ、おいしいもの食べられたらな、
って感じなんです。
朝は強い方なんで大丈夫ですよー(さすがに寝ますけどね)。
385列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 02:11:25 ID:3kgl/SAZO
そうです。
今日は残念、会えてたかもしれないのに。
何か聞きたいことありますか。情報交換してもいいし。
386列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 02:16:15 ID:c4KnwPt20
大原のバスがすごい混でたとかいうカキコがあったけど
JR東海のCMが大原だったのか。
納得。
387列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 02:17:22 ID:R6BFneH90
寝た方がいいよ
388列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 02:17:47 ID:frM3dKm2O
ごめんなさい。ありがとう。でもかなり眠たいんです。
明日にしてください。多分レスが待てません。寝ちゃうと思います。本当にゴメンナサイ。おやすみなさい。
389列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 02:18:13 ID:c4KnwPt20
>>374
ラーメンは高野あたりがいっぱいあるけど。
まあ有名なのが天天有と高安。
あと、二郎系で夢を語れ。
390列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 02:21:57 ID:R6BFneH90
>>387
>>385に言ったんだよ

>>388
おやすみ。レス見てもわざわざ応対しなくていいよ。またね
391列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 02:26:01 ID:3kgl/SAZO
わかりました。ちょっと無理行ったかな。
自分は一寝入りしたこと忘れてた。
また、明日にでも、お休み…
392列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 02:35:03 ID:R6BFneH90
寝たかな。どんな子かな。
正直会いたいよ。さあ夢で会うとするか。さらばじゃ。
393列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 02:44:17 ID:R6BFneH90
今確認してみた。

始めの12時間で約20レス、それも待ちこがれレスが入っての数。
昼からは約100レス登場からは一気だ。
そして閑散としているときも、そうじゃない時も、
単発質問スルーが多いのも笑える。
394列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 02:44:48 ID:R6BFneH90
本当に寝る
395列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 03:32:22 ID:R6BFneH90
もう本当にいない

396列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 03:50:51 ID:xGGpyzhd0
大仙院はね、元々庭園観賞だけと割り切ってるしオゼキなんか放置しておきゃ害は無いけど撮影禁止ってのが痛い。
397列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 05:37:01 ID:Dt699VA0O
なんかストーカーっぽい奴がいるなwww
398列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 05:45:26 ID:N795zmS/0
天皇皇后両陛下
399列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 06:02:40 ID:qYHaEtn50
>>396
あの庭はオリジナルなの?
後世に手が入っているのかな
400列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 08:04:11 ID:56xxQwnS0
これも便利リンク集に入れてくれ
http://kyoto.jr-central.co.jp/

JR東海のコマーシャルは秀逸だね。
コピーライターはどこなんだろう。電通かな。
http://kyoto.jr-central.co.jp/kyoto.nsf/doc/2008-10-cm
http://recommend.jr-central.co.jp/others/museum/kyoto/list.html
401列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 08:28:05 ID:frM3dKm2O
おはようございます。いい天気ですね。
昨日は遅くまでお世話になりました。
大仙院も逆に別の意味で、興味がわきますね。

東京の人昨日朝にと言ったのに残念、
何かレスあるかなと見ていたんですけど
また、何かあればよろしくお願いします。
402列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 10:18:03 ID:n3N0GCarO
大徳寺の公開されてる庭園で撮影禁止されてるのは大仙院の他にありますか?
黄梅院は去年から撮影できるようになったと聞きましたが
403列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 10:24:50 ID:+uU/dE9g0
>>402
通年公開されているのは大仙院・龍源院・瑞峰院・高桐院の4つ。
大仙院以外では特に禁止されていない。
黄梅院は特別公開のときだけだけど、撮影できるかどうかは知らない。
404列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 10:48:08 ID:n3N0GCarO
>>403
ありがとうございます
黄梅院を一昨年拝観した際、知らずに庭を撮影してしまい怒られた思い出があります。
405列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 10:58:07 ID:+uU/dE9g0
>>404
まあそこもそこでアレだからねえ・・・
406列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 11:27:03 ID:1KQfI3AK0
>>396
撮影ってそんなに大事ですかね?
目に焼き付けることを忘れていませんか?
407列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 13:05:53 ID:PmF9c4kt0
うむ。
408列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 13:24:43 ID:56xxQwnS0
同感だよ。写真ならばプロが撮ったほうが
きれいだ。記憶に焼き付けるほうがいい。
そのためには1箇所にじっくり滞在する
京都旅行こそ真髄だと思うよ。
分売しないのが難点だが、このDVDは
素晴らしい。

http://www.u-canshop.jp/kyoto/index.html

ずっと京都に通うファンは購入して
損はないと思う。

あ、オレは業者じゃないからね。宣伝乙とか
書くなよ。
409列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 13:28:28 ID:q2pVQ/ht0
>>408
宣伝乙
410列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 13:35:06 ID:56xxQwnS0
さっそく乙とか書いた劣等生がいたかw

じゃあ、内容を書くよ。買いたくなるよ。

このDVDの凄いのは、ものによっては
春、秋と違う季節に撮影しているところだ。
おまいらは老眼だろうから関係ないだろうが
仏像なんかは接近してのアップ映像だから
実際に見るより仏像の表情が分かる。
庭園や寺院の映像もカメラの位置が絶妙だ。
ヤフオクで分売されることもない(俺の知る
限り)から買え。
411列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 13:35:53 ID:vxiBlJef0
マジキチ
412列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 13:37:19 ID:+uU/dE9g0
写真撮ろうがどうしようが本人次第だと思うのは漏れだけ?
413列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 13:37:49 ID:56xxQwnS0
もうひとつ、内容を書くよ。買いたくなるよ。
延暦寺だけではないんだが、なんと空中撮影が
いくつもある。巨大さがこのDVDでは良く分かる。

ということで、おまいら買え。売れ行き好調だったら
続編が出るかも知れないしな。
http://www.u-canshop.jp/kyoto/index.html

414列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 13:41:30 ID:q2pVQ/ht0
若い人と自転車に乗り慣れてる人は自転車が、
そうじゃないひとはバスの500円券が
足の弱った人はタクシーがあるけど、
やっぱり、もう少し電車の接続がよかったらいいのにね。
嵐電と出町を結ぶか、嵐電と北大路で地下鉄と接続するかしたらいいのに。
415列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 13:45:44 ID:+uU/dE9g0
>>414
建設費と運営費を考えると割に合いません。
それ以上の話は適当な別スレで。>>7
416列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 13:49:34 ID:9Zi9G2Bt0
>>412
人の邪魔をしなければいいと思うけどね。
417列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 13:50:54 ID:56xxQwnS0
写真撮影をする人は一番いい位置を占めるから
じゃまだ

418列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 13:51:04 ID:9Zi9G2Bt0
>>414
500円券に頼るよりは
地下鉄も利用したほうが快適に回れると思うけどね。
419列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 13:52:26 ID:+uU/dE9g0
>>416
そうだよね。邪魔になる撮りかたするやつもいればそうじゃないやつもいる。人それぞれ。
420列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 13:53:47 ID:56xxQwnS0
邪魔な人が多いのは事実だ。
421列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 13:55:45 ID:9Zi9G2Bt0
>>419
禅寺で庭を座り込んで眺めていると、
写真を撮るので移動しろ、とかいう人が最近増えたので、
それは明らかに迷惑。
あと、写真だけとって庭を見ずに出て行く人も増えた。

庭に興味ないのかもね、と不思議に思う。
422列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 13:58:28 ID:+uU/dE9g0
>>421
ああ確かにそういうやつはいる。たのみ方ひとつで気持ちよく開けてあげられるのにと思ったりもする。
なんか必要以上にぎすぎすする世の中になったね、このスレもだけど。
それに庭の風景なんかはじっくりと腰を落ち着けて楽しみたいよね。
423列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 14:07:24 ID:56xxQwnS0

頼むのが、問題じゃないのか?
オレは絶対に動かないが。
動く必要もないだろう。
424列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 14:09:11 ID:56xxQwnS0

だいたい、写真だけ撮る奴は、拝観料なのか?
あれは入場料だろ?
しっかり、京都府は古都税を課税しろ!

坊主丸儲けはおかしい。
425列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 14:10:18 ID:56xxQwnS0

それに、今、株価が史上最悪になっているのを
知っている?
だから、観光寺院が無税なのはおかしいよ。
426列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 14:24:15 ID:C+JgJpCq0
週末と変わって観光日和だよ。
427列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 15:04:05 ID:xGGpyzhd0
>>406
質問の真意がいま一つ分りかねるのだが、そんなん好きにしたら良いんじゃね?
カメラ小僧のように周囲の迷惑も考えずパチパチやってんのは論外だが、
俺は別に京都に限らず旅先で良い景色を見たら記念に何枚か撮っておきたいし他の者は自分の好きなようにしたら良い。
428列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 15:20:55 ID:9Zi9G2Bt0
スタンプ集めのように
写真をとることだけに必死になっている奴は多いような気がする
429列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 15:25:12 ID:n3N0GCarO
別に写真だけ撮ってさっさと帰るのもいいと思うが?
他人に迷惑かけなければ
430列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 15:25:34 ID:aYZ5gwHd0
おれも写真撮るけど、さっさと撮ってさっさとどく。コレ基本だけどなぁ
どうしても人を入れたくないなら、早朝出向いてじっと隅でチャンスを待つのみ!
我慢できなくなったら、おまいらの後ろ姿を入れて撮ってしまうかもしれん。
コレが意外に無人より絵になったりするんだが、肖像権とか騒がないでくれな。

あと三脚禁止なのに三脚が立ってたら、出来るだけ蹴り倒しましょう。
見て見ぬふりはいけません
431列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 15:28:22 ID:n3N0GCarO
でも、一眼ででかいレンズしてるのはマナーが悪い人が多い気はする
432列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 15:55:16 ID:RcoYZvoR0
433列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 16:02:58 ID:PmF9c4kt0
ケータイの撮影音いーかげんにしてほしい。
434列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 16:05:52 ID:RcoYZvoR0
こちらでどうぞ

京都名所撮影その3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1223019143/
435列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 18:31:46 ID:lLYulSMx0
庭眺めてる奴も写真撮ってる奴も同じだろw
436列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 18:33:47 ID:RcoYZvoR0
ここでもこちらでも

京都名所撮影その3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1223019143/

437列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 19:54:00 ID:82eoBEuO0
黄梅院はいいねェ。
438列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 19:55:29 ID:Ccc86xlk0
写真を撮ろうがスタンプラリーをしようがそんなことどうでもいいですが、
せっかくの苔の上にとがった三脚たてたり、脚で踏み潰してる人は遠慮して
頂きたい。
439列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 20:05:14 ID:FryOJozF0
邪魔だからどけと言われるのはカチンとくるけど
どこうとしたら「あ、そのままそこにいて」と言われるのもなんか気持ち悪い。
知らない人をアングル内に入れて何かいいんだか…
写真写り良くないからよけい気になる。
440列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 20:05:25 ID:QdQhCgZy0
>>437
庭だけはな、庭だけは・・・・
441列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 20:31:49 ID:56xxQwnS0
>写真写り良くないからよけい気になる。


絶景では、どんな人でも美男美女になるんだよ。
おまいも、例外ではない。喜べ。
442列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 20:49:41 ID:EXLK+i56O
大徳寺の中では高桐院が好きだ大好きだ
平和な気持ちになれる庭だ
庭の奥に細川忠興とガラシャのお墓がひっそりと建ってるのもいい
縁側でまったりしてえ
前回行ったときは大雪の日で、とても美しかったけど、寒すぎてまったりできなかった
443列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 21:30:16 ID:lLYulSMx0
高桐院の敷紅葉見るならやっぱり12月に入ってからがいいの?
444列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 22:35:21 ID:frM3dKm2O
ここ何日か大変迷惑をかけ、お邪魔をしていたものです。

自転車で南禅寺から、銀閣寺、大徳寺、金閣寺、二条城と行くことができました。
金戒光明寺と下鴨神社にも少しですがよることもできました。
大徳寺での見所や料理の情報役立ちました。
2つの寺よかったよ。料理も観光客としては価格も一応納得。

風が大変でしたが、自転車使用でなければ行けなかったと思います。
又兵衛さんはじめその他の皆さん本当にありがとうございました。
あと、北野天満宮で話しをした皆さんも楽しかっです。ありがとう。
あと東京君、もしかして自転車のところや他でも会ってたんじゃない。
間違ってたらスゴくごめんなさいだけど。
一緒に行ってもよかったのに‥

最後に初めて2チャンネルを知り、レスをし、
貴重な体験ができ、充実感でいっぱいです。あらためてありがとうございした。
445列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 23:08:17 ID:KEh5PfJi0
>>435
同じだけど他人にどけという権利はない。


446列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 23:16:59 ID:KEh5PfJi0
>>444
満足されたようでよかったです。
447列島縦断名無しさん:2008/10/27(月) 23:59:34 ID:3kgl/SAZO
名前を付けてくれてありがとう。東京君です。
充実してよかったね。すべての意味でスゴいな。一人旅さんは。
何がスゴいかビックリしたか。ちょっと考えて、近々言うよ。
少しスレ気にしていて。今日はこれで。
448列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 00:22:54 ID:uOzTk+uo0
>>444
金戒光明寺からの夕日はいかがでしたか?
449列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 00:45:43 ID:ONa5YR2b0
写真禁止といえば、醍醐寺三宝院なんかもそうだけど、
あそこはあちこちにババアの看視の眼が光っているのが落ち着かない。

京都三大ガッカリのひとつだな。
450列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 01:12:42 ID:1OT8Cm940
写真撮ってる奴は自分たちが風景と雰囲気の害になっていることがわかってないよねぇーーーww
451列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 02:25:54 ID:n4Of5BB0O
関係ないと思うがな
452列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 03:37:25 ID:EHcBwySH0
いい位置にずっと座り込んで動かない奴と、
邪魔だからどけと言う奴は結局同じ穴の狢。
結果的に他の人の迷惑になっている。
しかも自覚が無いから始末が悪い。
453列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 04:15:26 ID:EcNfpAOX0
>>452
同じじゃねえよ。どけなんていう権利はねえよ。死ね。
454列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 04:17:23 ID:EHcBwySH0
>>453
お前がそこにいる権利でもあると思ってるのか?
チンカスでも掃除しとけ
455列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 04:23:44 ID:EcNfpAOX0
>>454
あるに決まってるだろ。>死ね
456列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 04:59:58 ID:L0txcxf60
拝観料払っているんだから、拝観する
権利はある。

撮影は拝観ではないから、一律禁止すべき。
もしくは撮影料を徴収し、寺院は納税しろ。
3000円程度はとれ。
457列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 05:03:01 ID:uOzTk+uo0
縁側とか毛氈の敷いてない場所に何分も座り込んで邪魔な馬鹿はカメラの有無に関わらず死ねば良いよ思うよ。
458列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 09:07:41 ID:8w9esZFfO
神護寺、色付いてますな。
459列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 09:11:01 ID:Rt0EBmxQ0
やばいなぁ…今年は12月に入ってから神護寺行こうかと思ってたけど

こりゃ〜何んも残ってないなw
460列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 11:23:12 ID:3a3afGv90
>>449
写真を撮らないと拝観したことにならない?
461列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 11:24:38 ID:3a3afGv90
>>457
庭を見ることの意味を考えましょうよ
462列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 11:27:17 ID:Av+fgm6w0
必ず理想の人に出会える出会いサイト!
携帯番号と携帯メールで認証するのでサクラはいません!
「迷惑メール」や「広告メール」 が一切来ません!
当然登録無料! 女性は完全無料!
男性でも画像投稿や定期的に溜まるポイントで実質無料!
援助目的も比較的少なく健全です。

【ハッピーメール】
http://www.happymail.co.jp/?af3514736

【ワクワクメール】
http://550909.com/?f7197669
こちらが一番の老舗らしいです。常連もいますが、遊んでいない子もいて面白いです。
463列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 11:28:52 ID:9EQotuOa0
どちらにしても三脚写真爺は邪魔。

コンパクトやRFでチャチャと撮れる腕を身に付けてから来るとか工夫しる
464列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 12:00:11 ID:uOzTk+uo0
ちょっと通ぶって格好いいこと言ってみたいだけなのか京都観光はこうあるべき厨なのか知らんが自分基準でしか物事を考えられない奴だ。
旅行にカメラなんて特におかしくないと言うかむしろ一般的だな。
話の発端は同じ場所を拝観するにあたって撮影可と不可であれば撮影可の方が良いのにという所だろう。
465列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 12:10:06 ID:ON0vaJQN0
写真は記憶のしおりと考えて5秒で済まして
現地ではひたすら、その眼で脳内にしみ込ませる時間を長く取った方が
良いと思うんだけどな。
466列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 12:26:14 ID:8w9esZFfO
>>459
京都新聞に載ってたから、HP見てみると良いよ。
467列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 13:12:06 ID:yzjoywLp0
>>465
現場にいることの意味ってそうだよね
五感をつかってその場所を感じないって、もったいないと思う
468列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 13:17:52 ID:0bvISxB2O
>>455
出家でもしてからにすれば?
まぁ気を付けてな
469列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 13:30:55 ID:M0rqzL4l0
写真を撮るのが目的の人が居れば
写真が半分目的の人もいるし
記念写真程度に撮る人もいるし
記憶の補助程度に撮る人もいるし
みんなが撮ってるからとケータイで撮る人も居るし
写真に興味が無い人は撮らないし
写真は撮らないけど絵を描く人も居る

自分のスタイルで楽しめばいいじゃん。
470列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 13:32:13 ID:yzjoywLp0
他人のスタイルを尊重することも忘れてはいけないが
471列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 14:09:57 ID:0bvISxB2O
だから程度問題だろ?
ルールやマナーを守ればよいだけ。
お互い嫌な思いをしなくてすむ。
譲り合うが吉。
472列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 14:23:32 ID:GUHCFa+o0
11月下旬の週末に関西へ行くのですが、ミーハーの例に漏れずJR東海のCMにあてられて大原に行きたいと思ってます
ただ午前半日くらいしか時間が取れない(最大目的は広隆寺・弥勒菩薩様なので)のですが、三千院以外に大原でここは行っとけって寺社があればお教えください
473列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 14:33:17 ID:9Vfsgxfg0
マルチポストは嫌われます
474列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 14:33:50 ID:hszVtPbI0
>ミーハーの例に漏れずJR東海のCMにあてられて大原に行きたい
>ただ午前半日くらいしか時間が取れない

釣られません。もう混乱はしません。大原に寺はあと1つぐらいですが自分でわかってんでしょ。

475列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 14:39:27 ID:eqeGmWu10
>>473
あなたも嫌われています

いや

あなたが「 ガン 」です。マルチ粘着。
476列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 14:49:16 ID:fPBpJ/AM0
477列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 14:52:58 ID:9Vfsgxfg0
>>475
473だが、一体誰と勘違いしてるんだおまいは?
478列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 14:58:06 ID:9Vfsgxfg0
しまった釣りだたのか
479列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 14:58:19 ID:+qAk5rbMO
>>475
お前キモイ

文章の特徴が一緒だから別IDでもすぐわかる
480列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 15:07:21 ID:eqeGmWu10
>>479
お互い様

知ったぶりは だ め  です

>>478
>釣りだたのか  っ 釣られがえし
481列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 15:12:37 ID:fgS+m5jgo
ここはとても釣られやすいインターネッツですね
482列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 15:15:36 ID:fPBpJ/AM0
昼間の主婦連中のレベルが低すぎなんだよ
483列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 15:19:38 ID:eqeGmWu10
ツッとと消え

ないでね

やすいではなく、釣らられたがるインターンネッツです
484列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 15:36:07 ID:9Vfsgxfg0
ただの基地外だったのか
485列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 15:42:26 ID:eqeGmWu10
>>
484 言葉から本性がはかりしれる
486列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 16:04:40 ID:TtSMnuuk0
彼氏が京都人なので、急に初京都に行くことになったんだけど、
今の時期が一番混むんだね…。
ホテル取れないかも知れないしのんびりも出来なそうだけど、一番いい季節に行けると思えばまあいいか!
早く会いたい遊びたい。でへへへ
487列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 16:11:12 ID:3bV//+eQ0
でへへへ,
でへへへ、でへへへ
急にくる今の時期一番混むでなし
もう少しお相手すれば嬉しい?でへへえ
488列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 16:16:46 ID:Rt0EBmxQ0
三千院なら、そこだけで4〜5時間すごしても飽きないけどな。
だから拝観料がやたら高いと納得してる
489列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 16:19:40 ID:GUHCFa+o0
>>473
マルチポストですか?ここ以外では質問してないんですが

>>476
ありがとうございます
でもそこは一応チェックしてましてもうひとつ距離感がわからなかったもので・・・
そこのマップには乗っていない点でひとつ。
母から「大原の寂光院は昔行ってよかった」とは聞いているのですが今のお社は火事焼失のお建て直しのものなんですよね?
490列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 16:21:58 ID:jKztm7Sd0
>>488
感想は別スレですよ

主体、主語、文体をもう少しわかりやすくしましょう。
491列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 16:24:42 ID:ejUD60Vz0
寂光院      旧本尊「地蔵菩薩(ぼさつ)立像」の特別拝観  11月3日まで。有料。

京都市左京区の寂光院で26日、8年前の放火事件で焼損した
旧本尊「地蔵菩薩(ぼさつ)立像」の特別拝観が始まった。
秋の公開は初めてで、黒く焼けた姿に参拝者が手を合わせていた。

 旧本尊は高さ2・6メートル、ヒノキの寄せ木造りで鎌倉初期の作とされる。
放火事件で焼失した本堂内にあり、焼けた。
劣化を防ぐために3年かけて樹脂を塗り、収蔵庫に保管。
現在も文化財に指定されている。

 炭化しているが、まっすぐ立つ姿に、
参拝者は「本堂が焼失した中で本尊だけ残ったなんて」と感じ入ったように見ていた
492列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 16:26:34 ID:ejUD60Vz0
 初代は聖徳太子の御乳人であった玉照姫[敏達十三(五四八)年に
出家した日本仏教最初の三比丘尼の御一人で、慧善比丘尼という]で、
その後、代々高貴な家門の姫君らが法燈を守り続けた。
 第二代の阿波内侍(藤原信西の息女)は、崇徳天皇の寵愛をうけた女官であったが、
出家のあと永万元(一一六五)年に入寺し、証道比丘尼となった。
建礼門院に宮中より仕え、草生では大原女のモデルとされている。
 第三代の建礼門院徳子(平清盛の息女、高倉天皇の皇后、安徳天皇の国母)は、
文治元(一一八五)年九月に入寺し真如覚比丘尼となった。
そして源平の戦に破れて遠く壇ノ浦で滅亡した平家一門と、
我が子安徳天皇の菩提を弔い、終生をこの地で過ごされ閑居御所とされた。
 現在の本堂は、内陣および柱は、飛鳥様式、藤原様式および平家物語当時の様式で、
外陣は慶長八(一六○三)年に豊臣秀頼が、片桐且元を工事奉行として修理させた
桃山様式のものを、古式通りに忠実に復元したものである。
また、江戸時代には、豊臣秀頼や徳川家康、淀君らが再興に手を尽くした。
493列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 16:27:00 ID:ejUD60Vz0
本堂前西側の庭園は、平家物語当時のままで、
心字池、千年の姫小松、苔むした石、汀の桜などがある。
この姫小松は、平家物語灌頂巻の大原御幸に
『池のうきくさ 浪にただよい 錦をさらすかとあやまたる
中嶋の松にかかれる藤なみの うら紫にさける色』
の松として伝わるもので、文治二年(一一八六)の春、
翠黛山(本堂正面に対座する山)から、花を摘み帰った建禮門院が、
後白河法皇と対面するところに登場する。

本堂前北側の庭園は、回遊式四方正面の庭で、林泉・木立・清浄の池として表現され、

幽翠な趣のこの名園は、特に石清水を引いた三段の瀧を玉だれの泉と称し、
一段一段高さと角度が異なり、三つの瀧のそれぞれ異なる音色が、一つに合奏するかのように作庭されている。
 また本堂手前右側にある大きな南蛮鉄の雪見燈籠は、
太閤豊臣秀吉の寄進で桃山城にあったものを移した。
 本堂の右手裏山には、建礼門院大原西陵が所在し、
五輪塔の仏教式御陵として珍しいとされている。
さらに翠黛山には、阿波内侍をはじめとする歴代住職の墓地群が所在する。
494列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 16:32:24 ID:ejUD60Vz0
大原は狭いエリアに見どころが集まっており、半日あれば十分。
しかし、京都駅からは時間がかかるので、遅く出発すると、結局1日必要になります。
早く出発すれば、あとで別の観光スポットにもまわれます。
大原のバス停は山間ながら小さなターミナルになっており、いろいろな観光スポットへ出られます。
乗り場の窓口で聞くと、行き方を教えてくれます。
なお、紅葉の時期には混み合うので、早めに出発してください。
京都駅からのアクセス 京都バス17・18系統で約1時間、大原下車。
三千院までは、大原バス停から徒歩10分。
495列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 17:09:36 ID:fPBpJ/AM0
コピペ連投いらね

バスにのるなら、国際会館から京都バス19系統が早く着きます
496列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 17:33:01 ID:aF03uclh0
>>495
その情報だったらコピペの方が正確だなw
497列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 17:34:48 ID:ydzQs3Xm0
烏丸駅か河原町駅近辺で、予算15000えん位で食べられる
美味しくて感じの良いお食事処のおすすめありませんか?
498列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 17:40:24 ID:aCWuR69k0
>>496
京都駅から18系統に乗れ、っていう案内を信じてはいけないよ
大原へは国際会館駅から19系統が早くて快適です
499列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 17:44:04 ID:11STznXP0
>>497
他のスレで聞いて下さい。
ここではレスに回答する能力はありません。
答えようとすると混乱しますのでここを回避して下さい。

また、他スレでも「美味しくて感じの良い」「時間帯、一人あたりの予算、料理の系統」等を
削除または明確にしてレスをしてあげて下さい。
500列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 17:46:54 ID:aCWuR69k0
>>497
まず、自分で検索して、2,3の候補を出してください。

和食洋食、座敷テーブルなど、いろいろな選択肢がある場合は
あなたの希望に合うかどうか、こちらは判断できないです。
○○のようなところ、という質問の仕方ならば
まだ答えようがあります

いい答えをもらうためには、ちゃんと努力して質問しましょう
501列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 17:48:31 ID:z1Xe5BuJ0
>>495
>>498
どうぞこちらで

春夏秋冬…京都へ 交通手段などの案内 その一
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1218463499/
502列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 17:50:09 ID:aCWuR69k0
>>501
あほかとw
大原には国際会館経由で、はいまや常識ですよ。
古いガイドブックにはフォローされていないけれど(よって快適なんですが)。

17に乗っても京都駅から1時間では着かないと思います。
503列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 17:53:53 ID:CxxVNqiH0
案の定、高慢なヤツが出てきた。いつものヤツだ。

>>497

結論でないから・・
504列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 18:05:48 ID:CxxVNqiH0
炭屋旅館
京都府京都市中京区麩屋町三条下ル             075-221-2188

ちもと
京都府京都市下京区西石垣通四条下る斉藤町140−5    075-351-1846

四季の味 招月庵
京都市中京区先斗町通り四条上ル                  075-223-1401

味浪漫 いしがま亭
京都市下京区木屋町通四条下ル斎藤町135  075-344-3910
505472:2008/10/28(火) 18:21:58 ID:GUHCFa+o0
寂光院情報とバス情報色々ありがとうございました
506列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 18:42:12 ID:+qAk5rbMO
高慢(笑)
507列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 19:22:06 ID:jaXWbAI20
>>504
検索した情報では毒にも薬にもならないんだけどね
508列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 19:23:44 ID:CLUu6o1R0
おまえはウンコでも食べてろ
509列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 19:30:17 ID:9Vfsgxfg0
このスレって
510列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 19:43:30 ID:GynIc3DfO
烏丸駅の近くなら、
かつくら(とんかつ)だな
511列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 20:23:28 ID:L0txcxf60

京都で一番危険なディープな地域を
教えてください。

当方、極真空手3段です。
512列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 20:24:58 ID:L0txcxf60

社会の敵と対決します。
京都ってヤクザのいない地域だと
聞いていますが。
京都の社会の敵は、公務員でっか?
513列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 20:30:36 ID:L0txcxf60

京都府長か京都市長のスキャンダルがあれば教えてください。
514又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/10/28(火) 20:34:20 ID:qAzQPbwrO
>>444
楽しまれたようで何よりです。
これからも良い旅を!
515列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 20:36:29 ID:L0txcxf60

京都で三浦和義氏がよく行った場所は
どこですか?
516列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 20:39:31 ID:L0txcxf60

京都で一番スリが多い場所はどこですか?
要請があれば少年探偵団を結成します。
当方72歳ですが。
517列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 20:44:45 ID:L0txcxf60
なお、少年探偵団の時給は、3141円です。
円周率にちなみました。
518列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 20:46:28 ID:L0txcxf60
鳴くよウグイス平安京と尋常小学校で
習いました。
ぱつきんアメリカンスクールでは、どう教えているん
ですか?
519列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 20:49:41 ID:L0txcxf60
京都は飛行場がないから、
機内食を食べたことがないん
ですね。
かわいそうに。
520列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 21:24:03 ID:V1ljNoUW0
マジキチ
521列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 21:27:51 ID:8RU7e+tT0
これでおわりなんだ

京都駅のきんりんですが、
山科に抜けたところが住んでいるじんしゅとしてはコアです
ひょうたんがほんとうにちいさくなりました
京都市長はもちろん京都府長もありますよ
こどもがすんでいた左京区でしょう
おおたにさんです。たんていだんひつようです
どうしたらはいれるの
尋常小学校ということは1歳から6歳の時行っていたんですね、
とびきゅうですね。同級生は7歳から初めて国民学校行ったというのに
みなみの方にできました。その歳で大久保にあったのはごぞんじないの
522列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 21:50:20 ID:mFCg62VH0
俺は、泣くよ平安京で覚えてた
523497:2008/10/28(火) 21:51:10 ID:ydzQs3Xm0
皆様
茫漠とした質問の仕方をしてしまい、申し訳ありませんでした。
>>504
どうしようもない質問に候補を挙げてくださってありがとうございます。
一つ一つ検討させていただきます。

スレ汚し失礼致しました。
524列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 21:52:15 ID:/l8EQN5Q0
三千院は長くいる価値はあるけど、この時期落ち着かんだろう
人がわんさかいるから。
粉雪が舞い散る真冬に行ったときは、
縁側で深々と雪降り積もる庭を30分眺めていても
他に1,2組しか会わなかったな
525列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 21:55:40 ID:pRFSklHg0
>>523
そのリストは役に立たないよw
526列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 22:00:11 ID:GkQLZPQ20
納豆食い食い平城京

坊主の影響なくし平安京 (参考書的)
527列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 22:17:38 ID:/l8EQN5Q0
>>523
とりあえず食べログでも見て気になったところを調べてみれば?
いくつかに絞ってここで聞くもよし
528列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 22:25:20 ID:qtEjG7sj0
いい質問をすれば、いい答が返ってくる
>>500の言い分はよく分かる
529列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 22:42:37 ID:dZE6L90B0
「○○のようなところ」と挙げられるのなら、その○○で予約するだろw
前から思ってるんだけど何処か例えを挙げられるような奴が、ここで聞くとは思えないんだけど。
そういう人は聞く前に食べログやブログのを見て判断するだろ。
それにこのスレの住人には1万5千円台の店なんて答えられないと思うしな。
530列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 22:46:22 ID:L0txcxf60
ぼ、ぼ、ぼくらは少年探偵団。

京都探偵団。
531列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 23:10:59 ID:/l8EQN5Q0
>>529
「○○のような」ってのは店名じゃなくて、店や料理の
雰囲気や傾向じゃね
「美味しくて感じの良い」じゃあまりに漠然すぎるから
532列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 23:12:03 ID:ODyWuFjs0
なんとりっぱな平安京
533列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 23:42:45 ID:L0txcxf60

伊東に行くならハトヤ、電話はよいふろ
534列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 01:01:11 ID:oImL5O4J0
こりゃひでえな
535列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 01:34:29 ID:cj04Viuz0
2回線使った荒らしか?
536列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 01:42:53 ID:rHVAa+5i0
バスに乗ってたら京都って面白い地名が多いな。大将軍とか
丸太町河原町とかwどの町だよみたいな。その他にも
何とかタコ焼き器なんて地名もあったぞwwおもろー
537列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 02:28:44 ID:jMq+FFX20
>>514

又兵衛さん ますます好きになりました。
日頃も打たれ強いし、これまた!!。すごいタイミングで登場ですもの
538列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 11:59:39 ID:OhzIK5GfO
花園の法金剛院
http://imepita.jp/20081029/429030

門を入って右手の木も、上の少しが色づいてた。
539列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 12:22:26 ID:o6NDo9AY0
12月の一週目に京都に4日間くらい行く予定なのですが、今年は色づくのが早いそうなので紅葉を拝むのは難しいでしょうか?
ならば雪景色を拝みたい(これはほとんど運次第)と思うのですが、例年12月に初雪降りますでしょうか?
540列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 12:23:43 ID:qfP0irUz0
>>539
今年の紅葉は例年より遅いのでは、というのが先週ぐらいの予想でした
(京都植物園による)。
541列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 12:27:51 ID:ht0RkPWA0
>>539
このスレで紅葉の時期をたずねるのはおやめください。
もしくは前スレを確認して下さい。

初雪については、どの様にレスが来るかお楽しみください。
542列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 12:30:25 ID:o6NDo9AY0
>>540
ありがとうございます。
>>541
すみませんでした。
543列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 12:36:33 ID:qfP0irUz0
>>541みたいな暇な主婦パトロール隊は今日も健在か


>>539
年内で京都で雪は期待しないほうがいいと思います。
大学入試のシーズンによく降ります(特に国公立の時期)。
544列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 12:41:15 ID:6pfEyw3K0
>>539
ナカーマ。俺も12月の1週目の平日予定。
京都へ行ってまで激混みでイライラすんのは避けたいので。

心穏やかに散り落ちた紅葉を眺めるのも一興よ
545列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 12:47:15 ID:ht0RkPWA0
>>541
恐縮します。
有名寺院のライトアップ等は12月7日頃までの設定が多いです。
京都全体の平均値はわかりません。数多くスポットはありますので、
直近に調べて訪問先を決定するのがベストでしょう。
完全に時期をはずした言うことはないでしょう。
かなりの数を紹介しているサイトもあります。
ちなみに前スレでは2月ぐらいと予想が出ました。

>>543の様な乱暴な文体でレスする方や、
早い遅い自己の主張を越え他の意見を否定、中傷する方が多数レスされます。
結論が定まりません。

雪、南国のつもりで
546列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 12:51:44 ID:gmkxShOI0
毎年、11月中旬から12月1週まで博多から3回もやってくる人も
いるくらいなのに、ピンスポットで紅葉見頃にぶつけようなんてそもそも無理。
547列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 12:56:18 ID:oImL5O4J0
地元民の我々は幸せなんだな、きっと。
548列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 12:57:19 ID:ht0RkPWA0
12月の1週目の平日。
極端に言えば、土日の日帰り組が減るぐらいだと思ってください。
場所を選択しない限り、静寂とはかなり遠いので。
修学旅行、日帰り研修の学生もまだいる時期です。
549列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 13:04:20 ID:JneVDVDO0
今年は早い

>>546
紅葉オタの話をスンナ、意味ないし
>>547
おまいの感想いらね。寝てな
550列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 13:14:01 ID:sRk/JxUC0
12月に入れば、もうガラガラだよ。
本当に独り占め状態。
12月の京都を堪能できる。
551列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 13:26:52 ID:yzlkSfKR0
552列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 13:27:31 ID:qeaI13oG0
>>472
ここを信じて行って、せいぜい昼から泣いて下さいな。
同じ質問他に出てる。そっちも見なよ。
553列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 13:44:11 ID:jO/dM8Do0
>>539
12月の雪、可能性は5%以下。全く雪が降らない年もある。
あと、下記の個人のブログ「京都を歩くアルバム」は、役に立つ。
ttp://kyoto-albumwalking2.cocolog-nifty.com/blog/

また、もみじ狩りのシーズンになったら、色づき具合を知らせ手くれるHPもある。

>>550
2月や10月くらいは、観光客も少なく、京都観光の穴場期間なんだよな。
神社仏閣も観光客が少なく、じっくりと拝観できる。が、
観光客はどうしても、桜・もみじシーズンに集中してしまう。
554列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 13:45:32 ID:yzlkSfKR0
>>553
2月は受験シーズンでホテルが埋まっている。
10月はツアー客が多い。
555列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 13:51:47 ID:7SL7ipjN0
>>547
地元民w やはり狐目ですか?
556列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 13:58:02 ID:uKwFBng80
>>551
>>554
初めて口出して、これ??
すまん、すまんID変えての登場か。確かに初めてではない。

>2月は受験シーズンでホテルが埋まっている。
おたく、いつの受験生??
>>543
>大学入試のシーズンによく降ります(特に国公立の時期)
これも、おたく??
557列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 14:02:10 ID:W4fMkPSK0
マジキチ
558列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 14:07:51 ID:/gY/hFKp0
センター試験の日に雪がよく降る、とタクシーで聞いたことあるよ。
京大入試の日は晴が多いというのも。
特異日なのか、記憶に残りやすいだけなのか分からないけど。

2月はホテルによっては受験生フロアと一般フロアを分離するので
予約が入りにくいところがあるのは確かです。
10月は、最近、混雑していると思いますけど。
559列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 14:44:15 ID:lcZqE6Do0
>>539
紅葉は>>6のテンプレにもある通り、「どこに行くか」が大事。
ピンポイントで「南禅寺は?」とか「東福寺は?」って言われると「さぁ」だけど
12月一週目ならまだまだ綺麗なところはあると思うよ。
560列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 14:46:06 ID:qXdIwO3K0
嵯峨と嵯峨野と北嵯峨はどう違うのですか。
嵐電と京福北野線は違うものですか。
561列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 14:47:50 ID:oImL5O4J0
一般に嵯峨野と言われてる所が嵯峨じゃなかったっけ。
562539:2008/10/29(水) 15:37:15 ID:o6NDo9AY0
>>545,558,559
ありがとうございます。
夏に一通り京都は見てきたので、12月は色づいているところをピンポイントでじっくり攻めようと思います。

冬景色はまた受験シーズンに出直します。ていってもやはりこれだけは運ですよね、、、

>>544.548,550
地元の方も紅葉見るなら12月がいいと言っていました。
それでも人は多いと思いますが、、、京都ですし、


563列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 17:05:11 ID:qXdIwO3K0
>>561
レスありがとうございます
564列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 17:27:08 ID:qe5vEu6V0
今週になって一気に寒くなってきたので、去年より少し早まりそうな気がする。
565列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 17:39:17 ID:nWPet6V2O
現地でホテル予約できる??安いとこで構わないんだが
566列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 17:49:08 ID:+Tbxa+hG0
>>565
今日明日なら大丈夫だと思う。

今週末は連休だからキビシイよ。(特に「安くてよいところ」)
当日キャンセルとかも出るかもしれないけど、当てにすると泣きを見るよ。
とりあえず携帯からなら楽天とかで条件入れて探してみたり、
電話かけまくってみることをオススメするよ。
567列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 18:01:42 ID:TmrLSrks0
>>565
無理だと思っていたほうがいい。
大阪でもいいから、事前に予約をとっておこう。
568列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 18:23:42 ID:OhzIK5GfO
11月1日〜12月中旬、北野天満宮の御土居の紅葉祭りするよ。
569列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 18:42:48 ID:aUR+trh40
ビジホとか当日キャンセルフリーなところも多いから、大阪に予約だけ取っておいて
当日京都でキャンセルがでれば儲けものだしな
570列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 18:49:26 ID:g6uOv9ya0
金・土・日は、天皇皇后 京都市内御滞在。
571列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 19:31:41 ID:MlWi6mzt0

専門の知識や経験がいることには

本当に答えられないスレだな

レベル上げろよ
572列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 19:32:56 ID:Zt2WMk8z0
>>571
レベル君キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
573列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 19:45:27 ID:MlWi6mzt0
>>572
ありがとう。
574列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 20:19:56 ID:VYX0xxTZ0

銀閣寺の紅葉はいつごろですか。
575列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 20:23:44 ID:/sfFveLU0
明日が見ごろ
576列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 20:59:31 ID:rU8+nQcyO
11月3日に初めて一人で
京都行こうと思ってます
自転車で移動しようと
思ってるんですが
この行程は回れますか?
当方、女で19です。

京都駅でレンタサイクル→銀閣寺→哲学の道→南禅寺→(時間があれば)清水寺

あと、銀閣寺から哲学の道、南禅寺の間で
オススメのお店とかお土産にいいよってものありませんか?
お願いします。
577列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 21:01:19 ID:eIZKYa6E0

金閣寺の紅葉はもう見頃をすぎましたか。
578列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 21:07:41 ID:E2W71mR30
>>576
わざわざ年齢と性別ありがとう。

回れる。ひげそりの有名店があるよ。女19才さん、レスのばしてね。
579列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 21:20:53 ID:yLQXsruu0
>>576
レンタサイクルは配達を頼んでもいいかもしれない。
ttp://www.eco3196.com/rental_kyoto.html

哲学の道は基本的に、自転車を押すことになります。
580列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 21:25:18 ID:VYX0xxTZ0
黒のパンティを愛用している23歳のOLです。

金閣寺の紅葉はもう見頃をすぎましたか。
581列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 21:27:52 ID:W4fMkPSK0
>>576
最初銀閣寺行って帰ってくるコースか。
時間的には余裕で回れるけれども、レンタサイクルは北大路のあたりで借りて、
京都駅で放置・回収の方がいいかもしれんね。
京都駅から銀閣までは、上り坂40分で疲れるよ
582列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 21:37:50 ID:uQXNXuZo0
コースが逆なら、帰りは鴨川の川縁をスイスイと走り抜けて楽なんだけどね
583又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/10/29(水) 21:50:09 ID:qgTfqCnzO
582の言う通りコース逆の方が良さそうな気が…
銀閣寺今工事中だし(疲れたらカットできる)。
帰りに鴨川沿いを戻ってきながら途中祇園やら河原町散策するのが良いような。

スタートが何時頃かにもよるけど、コース自体は余裕あるね。
584女19才:2008/10/29(水) 21:51:08 ID:rU8+nQcyO
レスありがとうございます。
すいません。
性別と年齢は体力的に
いけるかという意味で
書きました…

清水寺から回った方が
楽なんですか?
無知なもので…

女なのでひげそりは
すいません。
必要ないです;
585女19才:2008/10/29(水) 21:54:06 ID:rU8+nQcyO
>>583

朝の8時半には
京都駅に着く予定です。

586列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 21:54:34 ID:yLQXsruu0
>>584
京都は鴨川が北から南に流れています。
つまり、北が高く、南が低いということ。
北へ北へと進むのはのぼりです。
587列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 21:54:55 ID:/xFsWTJc0
去年の紅葉時期はこんな感じだった。自分の写真記録より。
11/17 高雄神護寺 全体オレンジ色に紅葉、ピークよりやや早めだが非常にきれい。
11/17 高雄清滝ハイキングコース 緑が多くやや早いが、十分きれい。
11/17 嵐山亀山公園 一部オレンジ色でやや早いが、まあまあきれい。
11/23 大原三千院 ほとんど緑で一部オレンジ色。ここは早すぎ。三千院は遅いのか。
11/23 寂光院までの道はオレンジに紅葉した木もあり、三千院よりはきれい。
11/23 南禅寺裏 黄色のイチョウと紅葉が非常にきれい。ほぼピーク。
11/23 南禅寺表 ちょっと緑が目立つが十分きれい。庭が乾燥しているので葉は枯れ気味。
11/23 無鄰庵 ちょっと緑が目立つが十分きれい。真紅に紅葉している種類もあり考えてある。
11/23 円山公園奥 オレンジに紅葉。公園内池付近ではほぼ真っ赤でピーク。
11/24 清水寺 オレンジに紅葉。緑の木もあるがほぼピーク。枯れ気味の葉もありいまいち。
11/24 知積院 オレンジ色に紅葉。しかし特に見るほどのものではない。庭木レベル。
11/24 東福寺 オレンジ色に紅葉。規模が大きく非常にきれい。人多すぎたけど、皆大歓声。
11/24 哲学の道 法然院 ほとんど緑でがっかり。
11/24 哲学の道 法然院より少し南。グラデーションが美しい最高傑作のもみじ発見。
11/24 永観堂 オレンジ色に紅葉。ほぼピーク。
11/25 嵐山亀山公園 オレンジ色に紅葉。グラデーションがきれい。
11/25 常寂光寺 グラデーションもきれいでほぼピーク。名勝だけに感動的。
11/25 天竜寺 紅葉ピーク。やや庭が乾燥しているので葉が枯れ気味。
12/1 京都御苑 紅葉ピーク。イチョウは葉が半分散り。もう少し早いほうがよかったか。
12/2 京都御苑 迎賓館北。ここはイチョウと紅葉のコントラストがきれい。もみじやや散り気味。
12/8 下鴨神社 糺の森 一部オレンジでほとんど緑。ここは京都市内でも紅葉が遅いのか。

588列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 22:00:34 ID:b0yuQmq+0
>>587
それは文章じゃなくて写真をどこかにうPしてサイトを作って解説したほうがいいかもしれない。
589又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/10/29(水) 22:03:10 ID:qgTfqCnzO
>>585
朝の8時からならばかなり余裕ありますね。
逆からの方がオススメです。
朝一の元気が良いときに清水寺の坂を登る方が良いかと。
また帰りに一番の繁華街の河原町や祇園をゆっくりみながら京都駅に戻ってこれるので。祇園は白川南通、花見小路がオススメです。
590列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 22:04:01 ID:yLQXsruu0
朝8時半に借りられるレンタサイクルって、私は知りません。
591列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 22:04:48 ID:0wVV3B5/0
>>584
逆コースにすると道中ずっとゆるい上り坂。ただし、帰りは一気に下って来れるので楽。
体力があるなら最初、一気に銀閣寺まで登って道中ダラダラと下ってくるのも悪くはない。


>>579の言うように銀閣寺周辺まで配達してもらって、京都駅周辺で返すのが一番ラクだと思う。
592列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 22:10:50 ID:0wVV3B5/0
>>590
今回は使えなさそうだが西院の阪急レンタサイクルは朝6時半ぐらいから借りれる。
ただし、台数が少なめなのでシーズンはすぐ札止めになるのが欠点。

(去年の秋の連休、朝8時に行ってもアウトだったことがある。)
593列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 22:35:54 ID:BqtG/r1P0
阪急レンタサイクルは安いしね。
レンタサイクル借りる場合、時間があれば
自分の街と京都の街を同じ倍率の地図で
比べてみるといいよ。(Googleマップとか)
大体の走る感覚がつかめる
594女19才:2008/10/29(水) 23:02:24 ID:rU8+nQcyO
みなさんありがとうございます。
もうちょっと調べて
もう一度考えてみます。

いろいろとありがとうございました。
またお世話になるかもしれませんが
そのときはまたよろしくおねがいします。
595アニヲタ ◆BUsl4O8zWY :2008/10/29(水) 23:08:07 ID:99552P8k0
わんわんお!
596列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 23:23:47 ID:FPHOUnPiO
黒パンさん元気?
597列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 00:10:34 ID:QSXPC6CZ0
女19才
本当の女がそんな名前にするわけないやんけ

ボロが出る前にスタコラ、サッサー
598列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 01:36:58 ID:K7iVTDLT0
疑わしきは突っ込まず
馬脚を現したならともかく、流しなされ

11月の後半の3連休、浮かんでは消えるように
楽天でホテルが出ることあるね。日中に多い
599列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 01:46:17 ID:DI9cavAw0
>>598
出てきてもタッチの差で取られて涙目な事も多いな・・・。
本当に数分の勝負。
600列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 01:48:52 ID:zXiHSY930
>>598
東横とかアパとかスーパーホテルとかのチェーンビジホも
公式サイトを根気よく見てるとたま〜にポッとキャンセルが出るよね。
601列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 02:02:54 ID:IoshXifo0
嵐山周辺住民のとこに交通規制のチラシきてる?
俺のとこは4年前を最後にこなくなった・・・・

丸太町通より南側とか(天竜寺地区)は今だにきてるのか?
602列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 05:52:27 ID:xvJ0YgDi0
混雑時は、電車でいけるところはバスを使うより
電車で行ったほうがいいのでしょうか?
603列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 07:43:19 ID:uyWFr6sw0
バスで行くべき
604列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 09:08:28 ID:eCyK9l1tO
タクシーで行くべき
605列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 09:20:07 ID:iI8fPnKA0
>>589
四条河原町あたりを中心とした都心部の大通りは乗車しての
自転車通行禁止だよ(裏通りは可)。
自転車を引いて町歩きはちょいと情緒に欠けるように思うが。
606列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 11:52:58 ID:sS2ccV1v0
次スレ要らないだろココ キチガイホイホイとしてなら別だけど
聞きたい事あったけどキモイんで遠慮するわ
つか京都の奴って女の旅行者とみたら、見境無しに犬みたいに
ハァハァ擦り寄ってくるのがデフォ?
607列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 11:55:26 ID:Gz5fBlbp0
>>605
歩道・車道ともに自転車走行禁止は四条烏丸-四条河原町-三条河原町だったかな。
それと新京極、寺町の四条-御池間が自転車走行禁止。
いずれも押して歩く分には問題ない。
608列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 12:16:28 ID:1KErSlMm0
>>602
電車、地下鉄をうまく使わないと
広い範囲は回れないと思います。
多少遠回りに見えても、地下鉄利用が早い場合もあります。
バスとの乗り継ぎも考えてみましょうね。
609列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 12:32:24 ID:ZZ9BHSiBO
時期前の今が、ちと少ないね。
610列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 12:44:23 ID:bMTlNWAG0
>>288の質問お願いします。
611列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 13:38:00 ID:xsyAssVZ0
>>608
遠回りといえば、祇園から206で京都駅に行くよりは
反対向きの206にのって東山三条から地下鉄に乗ったほうが
京都駅には早くつくことがあるらしい。
612列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 13:40:47 ID:Gz5fBlbp0
>>611
祇園石段下からなら東山三条までは500mほど。
歩いても7-8分だから、確かに地下鉄利用は速いかも。
613列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 13:48:21 ID:R97AsjWr0
こちらでどうぞ

春夏秋冬…京都へ 交通手段などの案内 その一
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1218463499/
614列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 14:19:11 ID:J12H/yIA0
>>611
早さなら地下鉄利用の方がバスよりふつう早いと思う。
615列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 14:19:58 ID:GvBTp5cf0
ガソリンも安くなったし車で行くのが楽でいいよ
616列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 17:07:53 ID:ioPXpRzi0
>>591
哲学の道は北に向かってゆるい下り坂だお
南禅寺の坂を一気に上ってしまえば、銀閣寺までは下り坂
617列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 17:28:38 ID:ioPXpRzi0
それに銀閣寺→南禅寺だと、哲学の道は川の右側で逆走している気分になるから
やっぱり左側を走れる逆コースがお薦めだお
618列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 18:14:35 ID:X1PAouCK0
10月31日
○京都府公館   
(京都大宮御所)御着

11月1日(土)
○国立京都国際会館    
◯株式会社川島織物セルコン          
(京都大宮御所)

11月2日(日)
◯後二條天皇陵(北白河陵)  
○京都大宮御所 御発    
619列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 18:24:35 ID:W6p7TDqg0
大徳寺の境内って朝8時頃行っても入れますかね?
早めに行って境内を散策し9時になったら混む前に高桐院へ一番乗りと考えてるのですが。
620列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 18:28:43 ID:Og1BHTWT0
>>619
境内は24時間通行可能
621列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 18:53:54 ID:lfAj61vi0
誘導します。

京都 衣笠、鷹峯、紫野、紫竹案内紀行
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1224718168/l50
622列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 18:58:06 ID:4IJeylyG0
京都の焼き物特に茶碗とか茶器とか売ってる店知りませんか?
ホームページとか紹介してください。
623列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 19:02:06 ID:0Shw0+XL0

丁度アドレス変えるのに費やした時間差。
624列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 19:06:04 ID:W6p7TDqg0
>>620
どうも、助かりました。
625列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 19:10:11 ID:7G6fD6d30
626列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 20:05:09 ID:VZGx12Hw0
次スレあるのかココ

聞きたい事あったけどキモイしまともなこと期待できひんで遠慮するわ

「女の旅行者とみたら、よだれ垂らして寄ってくる」
「じぶんのしたい糞たらしまくり」
627列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 20:06:32 ID:Kilrm/+w0
阪急のレンタサイクルって予約できますか?
628列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 20:08:37 ID:G/nw6Mch0
>>627
自分のときは予約できなかった。
(昨年秋の話なので、その後変わってるかもしれないけど。)
629列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 20:28:57 ID:G/nw6Mch0
そういえば、今年のパークアンドライドの話がまだ出てなかったと思うのでご参考に。
駐車場の規模とかが去年とちょっと違うけど、まあ、例年通りといったところ。

http://www.city.kyoto.jp/tokei/trafficpolicy/kankochi/index.html
630列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 20:37:04 ID:9cUIikPq0
631列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 21:27:36 ID:i4xg1+NI0
誘導バカはスルーで
632列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 21:37:24 ID:YmA3m7lR0

銀閣寺の紅葉はいつごろですか。


633列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 21:39:12 ID:emnOzKcO0
明日が見ごろ
634列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 21:55:33 ID:CI4O+prw0
宿は、四条川端の少し南。
今週末1泊予定です。
宴会終了(7:30頃)後、夜の街に出る人たちとは別行動を予定しています。
高台寺の夜間拝観後、1,2時間くらいぶらぶらしたいと思います。
夜間なので神社中心になると思いますが
どこかお勧めを教えていただけませんでしょうか。
635列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 22:03:28 ID:y+uGioOD0
>>634
夜は難しいよね。
この週末ならライトアップや夜間拝観もあるかもしれないので、
宿で聞いてみてください。

商売繁盛なら恵比寿神社だが小さいよね
円山公園をぶらぶら、とかそういう感じかな。
636列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 22:39:43 ID:p6E3CfN2O
他のスレが適切です
637列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 22:51:38 ID:G/nw6Mch0
>>634
青蓮院門跡のライトアップとかはどうですか?
(あの光は賛否両論あるけど・・・。)
たしか21:30までなので、高台寺の後だと慌しいかな?
638列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 23:06:07 ID:xNItfK+v0
京都駅にてレンタサイクルする予定です。
当日の19時までに返却する必要があります。
1つだけでもライトアップされている寺院を見たいのですが
京都駅周辺でライトアップされている寺院
あるでしょうか?ご教授ください。
639列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 23:10:04 ID:fGACBPt+0
>>637
慌しいと言えば慌しいけど、21:30は受付終了で22:00までいられるみたい。
http://www.shorenin.com/night/
確かに賛否両論だけど、高台寺に行く人なら無問題でしょ。w

>>638
東寺の五重塔は年中ライトアップ。ただし外から眺めるだけ。
640列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 23:15:38 ID:0RC0a0ot0
>>638
返却してから移動してもいいよ
地下鉄で東山駅まで行けば、祇園界隈まですぐです
641列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 23:17:28 ID:ARNFVdsA0
チャーミングチャーハン
642列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 23:19:46 ID:p6E3CfN2O
別の板へ移動することを推奨します。
ここでは、常灯のものか、東山あたりを一番でさっさ帰り位しか出ないでしょう。

もし、次に質問する機会がある場合は
まず、日付けを明確にしましょう。

真に計画をしている人は、真っ先に頭にでてくることですが。
643列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 23:27:06 ID:G/nw6Mch0
>>642
文句をつけるだけではなくて、代案を提示したらどうでしょうか?
644列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 23:29:33 ID:LHFtS+680

ここでは質問をしてはいけません
645列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 23:35:50 ID:LHFtS+680

アメリカシロヒトデって知ってまっか?
646列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 23:43:30 ID:ARNFVdsA0
アフリカクロヒトデなら知っています
647列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 23:44:44 ID:p6E3CfN2O
整理しているものです。
問題点の把握をしっかりとしましょう。
勝手に条件を変える(笑)いつものパターンですね。
条件を変えれば、自己のし易い回答ができますね。
あなた方の回答の予想は述べています。

かやかや
648列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 23:50:13 ID:ZZ9BHSiBO
>>641
わはは
649列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 23:54:41 ID:LHFtS+680

モンモンチッチってどこにいる?
650列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 23:56:19 ID:p6E3CfN2O
時間が明確されているものであれば、
日付を明確に求めるか、
自ら明確にして答えるものです。

てんてん とんとん
651列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 23:56:56 ID:lumfwYjR0
>>607
>いずれも押して歩く分には問題ない。

問題大蟻。
新京極や寺町はまだ許せるけれど、四条通や三条通ではやめてほしい。
歩道上の自転車路駐もあって歩きづらい上に
普段でも買物客やら仕事人やらの通行でごったがえす歩道を
自転車押して歩かれたら大迷惑。
652列島縦断名無しさん:2008/10/30(木) 23:59:49 ID:fne9wtj/O
いはってる馬鹿ばっか
653又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/10/31(金) 00:16:00 ID:0XQKyV27O
自転車停めて歩いてみればいいんじゃない?
バスや地下鉄で来てもどっちみち歩いてみるわけだから。
河原町祇園界隈
654列島縦断名無しさん:2008/10/31(金) 00:16:24 ID:OTLdWihv0
>>651
土日祝はさすがに迷惑だよな
裏道を走って欲しい
655列島縦断名無しさん:2008/10/31(金) 00:18:29 ID:rqFv8Jkf0
まあ程度問題だけど、
歩道が渋滞して交差点も渡れなくなるような
ハイシーズンは路地に行くのが無難だろね。
桝目に道が走ってるからどうとでもなる
656列島縦断名無しさん:2008/10/31(金) 00:21:55 ID:JCaUgIyB0
>>653
500kご苦労様です。
追っかけみたいになってきたかな。
IDはいつ変わるのですかね。
自レポいつかよそで楽しみにしています。
657列島縦断名無しさん:2008/10/31(金) 00:31:13 ID:ntTO5w2V0
>>655
どこすんでるん?。またはどこからきたん?
悪い意味で言ってへんで。
又兵衛 ◆ZPmEBnFuVoはんは東京やし、京都ちゃうのわかるし、
どこからかなと思て?
658列島縦断名無しさん:2008/10/31(金) 00:58:14 ID:M349TDiKO
ガイド本に東福寺の見学所用時間が20分と記されてたけど、本当に20分で見れる?
方丈庭園も見たいんだけど
659列島縦断名無しさん:2008/10/31(金) 00:58:52 ID:OTLdWihv0
止まらずに通過するだけなら20分かな
660列島縦断名無しさん:2008/10/31(金) 01:44:29 ID:h9K4dOaR0
11月7日〜8日に京都に行きます。

で、勤め先で、京都出身の同僚に「マンコ寺」というお寺がある、
と聞いたのですが、これはどこのお寺かご存知ですか?
子供の頃、近所のお寺を通称「マンコ寺」と呼んでいたそうです。
行ってみるように薦められたので、ぜひ行きたいのですが。。。
661列島縦断名無しさん:2008/10/31(金) 01:52:36 ID:lYC3YTbC0

あるわけはない。あるとしたら山城新伍が住んでいるはず。
662列島縦断名無しさん:2008/10/31(金) 02:59:44 ID:cesuZ9NOO
それは「チョメチョメ寺淫」やで
663列島縦断名無しさん:2008/10/31(金) 03:02:36 ID:M349TDiKO
京都の人も女性器をマンコというの?
おそそと言うと聞いたのですが
664列島縦断名無しさん:2008/10/31(金) 05:49:19 ID:gazEVs/9O
チャーミングチャーハン
665列島縦断名無しさん:2008/10/31(金) 07:42:14 ID:ZJvxCCJh0
同僚に聞けば済む話
666列島縦断名無しさん:2008/10/31(金) 08:14:51 ID:jiZw0QEyO
紅葉時期は、昨年と同じかも?
11月中旬〜12月上旬
667列島縦断名無しさん:2008/10/31(金) 09:44:46 ID:YB4L3eG70
>>666

666 オーメコン

本当に ばか バカ 馬鹿

まさしくここの住民代表
668列島縦断名無しさん:2008/10/31(金) 11:08:38 ID:nX1q4Gat0
>>660
祇園に「マンコ寺」への案内所があるので訪ねるといいよ
669列島縦断名無しさん:2008/10/31(金) 11:14:15 ID:nFTlh2s90
>>666

確かに「ばかまん」です

「マンコ寺」のことも答えてやれよ
670列島縦断名無しさん:2008/10/31(金) 13:28:28 ID:7oePc6xW0
>>666
どちらか1行のみ・・ノーマル、スルー
    2行・・・・バカ認定
671列島縦断名無しさん:2008/10/31(金) 17:38:02 ID:P7Boytrn0
>>660
うちの地元には女性器や男性器が御神体の神社があるぞw
そこの秋祭りはすごい!
672列島縦断名無しさん:2008/10/31(金) 18:36:17 ID:FWIuXizk0
奈良の大仏さんを見慣れている人は、わざわざ大仏さん・大仏さんといわない。
それに比べてここの住人は。
673列島縦断名無しさん:2008/10/31(金) 18:50:49 ID:ItXBcYfH0

確かに年寄りは

  「おそそ」

言ってたなあ。  おそそ参り、おそそなめ、などと
674列島縦断名無しさん:2008/10/31(金) 18:52:47 ID:t6K3DZtf0
DX東寺
675列島縦断名無しさん:2008/10/31(金) 20:53:13 ID:IJUctUy10
おまんこんばんわ
676列島縦断名無しさん:2008/10/31(金) 20:57:04 ID:n/NEJxa90
女子も見てるからそういう卑猥なスレはやめてください。
677列島縦断名無しさん:2008/10/31(金) 21:05:27 ID:U/mgq23c0
そうゆう人に限って、自分からさけんでんだろな
もっとっと
 こっこっこ
  してってって
678列島縦断名無しさん:2008/10/31(金) 21:05:53 ID:8l/PlBkz0
マジキチ
679列島縦断名無しさん:2008/10/31(金) 21:07:59 ID:jiZw0QEyO
>>667>>670
去年が、そうだったさ。
近年希に見る酷い色付き方だった。

天皇、大宮御所に泊まってるらしい。
680列島縦断名無しさん:2008/10/31(金) 21:11:21 ID:r5rrT13e0
>>676
スレは間違い
レスと書くのが正常位
681列島縦断名無しさん:2008/10/31(金) 21:11:54 ID:W9/aH0Yy0
あなたは2chを利用しているときに、
「>>○○○ウザい」「>>○○○をリアルでどうにかしたい」と思ったことはありますか?
でも、普通はこの2chでは相手の個人情報を入手することは不可能に近いです。
しかし、管理者用のコマンドを使用することによって、
相手のIPアドレス(インターネット上の住所のようなものです)や、
相手の住所や電話番号を知ることができます。

やり方は簡単です
まず、スレッドを開き、名前欄に
「Nuke>>○○○&&(&rfu&rsi&ran&ras&ran)」(○○○は>>924のような発言者の番号です)
と入力し、メール欄にあなたのメールアドレスを入力し、
本文にはNullPointerExceptionと入力して書き込むだけです
("fusianasan"はトラップです!気をつけてください!)
すると、あなたのメールアドレスに対象の個人情報が送られてきます。
では、快適な2chライフをお楽しみください。
682列島縦断名無しさん:2008/10/31(金) 22:48:42 ID:+2Ye/w530
つ【スルー】
683列島縦断名無しさん:2008/10/31(金) 23:49:53 ID:JA3pAt1w0
681ガ
シンダラ
イイノニ
684列島縦断名無しさん:2008/10/31(金) 23:50:54 ID:t7xAesoR0
仏様の前ですよ(笑)
685列島縦断名無しさん:2008/10/31(金) 23:57:44 ID:AJ+964D0O
おー、まんをきしてゴーゴー
686列島縦断名無しさん:2008/10/31(金) 23:58:01 ID:wKGfXTm50
同僚に聞いてみましたが、彼女の記憶があやふやで、
「とにかく近所のマンコ寺」ということでした。
その界隈の子供たちだけが口承で伝わってきた名称なのかもしれません。
687列島縦断名無しさん:2008/10/31(金) 23:59:22 ID:AJ+964D0O
こっちはだれもヒッカカテマセンネ
688列島縦断名無しさん:2008/11/01(土) 00:08:54 ID:wAmyN+Bt0
「マンコ寺」は過去スレで百万回既出のひやかし/荒らしネタだが
マジレスすると「満光寺」
しかし、京都の寺ではない

スレ違いなのでググレカス
689列島縦断名無しさん:2008/11/01(土) 00:34:31 ID:LHTdnD+Y0
>>680
そんなセンス大好き

Sine>>681
690列島縦断名無しさん:2008/11/01(土) 00:48:56 ID:wQn8HFsg0
上賀茂手づくり市ってどんな感じか知ってる人居れば教えて下さい。
どんな店が出店しているかとか、お勧めはどんなのかとか教えて下さい。
691列島縦断名無しさん:2008/11/01(土) 01:01:43 ID:rV0DQo9q0
>>690
googleで検索してみました?
692列島縦断名無しさん:2008/11/01(土) 02:09:44 ID:n3S2mZjP0
>>691
いけずやなぁ。
693列島縦断名無しさん:2008/11/01(土) 08:14:59 ID:NtAlHd380
回答してるのって京都の人じゃないよね
京都が好きで引っ越してきた在住期間が短い人は居るかもだけど
地元の人間が観光客目線の質問に答えるのって案外難しいからやん
694列島縦断名無しさん:2008/11/01(土) 08:26:52 ID:xMedbpr30
>>690
手づくりの雑貨のお店がならびます。
アクセサリー、布バッグ、パッチワーク
パン、クッキー、漬け物、絵画など
まあ、素人の趣味の範囲のものが多いですが。
そういうのが好きなら楽しめるかも
695列島縦断名無しさん:2008/11/01(土) 11:55:08 ID:K8HyVMrh0
>>692
質問するまえにまず検索は基本でしょ。
テンプレ級の基本。

googleで分かる情報で納得するのなら、それでいいと思うし、
もっと知りたいのなら、具体的な質問文になると思うよ

百万遍の手づくり市を知っているかどうかで、答えるほうが気をつけることも変わるよ。
696列島縦断名無しさん:2008/11/01(土) 12:15:01 ID:JSxPA4Am0
上賀茂手作り市は前回も雨だった。
雨の確率が何故か高い。
697列島縦断名無しさん:2008/11/01(土) 12:36:12 ID:2HOrYN+zO
天皇はん見てきた。

ついでに梨木神社と飛鳥井と北野天満宮の水を飲み比べた。
飛鳥井の水が美味いね。
698列島縦断名無しさん:2008/11/01(土) 12:46:40 ID:jOZf5ENF0
>>695
確かに自分で検索してきた情報を見ながらより具体的に質問したほうがいい答えが来ると思うな。
699列島縦断名無しさん:2008/11/01(土) 13:15:16 ID:k7h9fimH0
あした嵐山に行こうと思ってるですが、
クルマで行くのは無謀ですか?

数年前の今頃に季節にクルマで行ったとき、
西院から西に少し走るとすぐに渋滞で
全くクルマが動かなかった記憶が有るもので・・・。
700列島縦断名無しさん:2008/11/01(土) 13:23:30 ID:K8HyVMrh0
>>699
三連休の真ん中ですから、無謀としかいいようがないです。

京都市が用意している「乗り換え駐車場」や「パークアンドライド」を使って、
途中で乗り換えるのがいいのではないでしょうかね。
http://www.city.kyoto.jp/tokei/trafficpolicy/kankochi/
701列島縦断名無しさん:2008/11/01(土) 13:56:30 ID:jOZf5ENF0
>>699
この時期の嵐山へは地元民は決して車で近づこうとはしない。
悪いことは言わないから電車にしたほうがいい。
702列島縦断名無しさん:2008/11/01(土) 14:14:46 ID:HMRk1hSt0
>>697
雷おちるぞ!なんてねw
703列島縦断名無しさん:2008/11/01(土) 14:21:04 ID:eooPNLZl0
桂川沿いにサイクリングしながら嵐山行って嵯峨野回ったりできる
地元民時代は贅沢だったんだろうなぁ。
704列島縦断名無しさん:2008/11/01(土) 14:25:32 ID:k7h9fimH0
>>700
>>701
ありがとうございます! 助かりました。
705列島縦断名無しさん:2008/11/01(土) 15:34:24 ID:rU8RDL9g0
>>696
前回もって前前回は良い天気だったじゃないの
706列島縦断名無しさん:2008/11/01(土) 15:38:32 ID:K8HyVMrh0
>>705
自分が行った前回、前々回なのでしょう、きっと。
707列島縦断名無しさん:2008/11/01(土) 15:42:05 ID:2HOrYN+zO
>>702
どゆ意味?(´д`)
708列島縦断名無しさん:2008/11/01(土) 15:49:43 ID:QoEctd7B0
>>707
ヒント:天満宮
709列島縦断名無しさん:2008/11/01(土) 17:20:05 ID:CscP4CJO0
ガイドブックを読んでもわからなかったので教えてください。
1 大原と貴船は1日あれば回れますか?
2 比叡山は真冬に行くとつらいですか?また、見るのに1日かかってしまいますか?

よろしくお願いします。
710列島縦断名無しさん:2008/11/01(土) 17:25:40 ID:qc0FEvK60
>>709
> ガイドブックを読んでもわからなかったので教えてください。
> 1 大原と貴船は1日あれば回れますか?

朝少し早めに出発すれば可能だと思います

> 2 比叡山は真冬に行くとつらいですか?また、見るのに1日かかってしまいますか?

冬は観光シーズンではないので、バスの運休などで交通機関が限られるよ。
風が強い日は寒さを感じると思うが、ちゃんと防寒していれば大丈夫だと思う。
どこを回るかにもよるが、全部見ようと思うと1日。
延暦寺拝観だけでいいのなら、移動込みで半日。
711709:2008/11/01(土) 17:46:29 ID:CscP4CJO0
>>710
どうもありがとうございます。
本だけだと、いまいち距離感がわからなくて聞いてしまいました。
比叡山の方は交通機関が限られるのでね。ちゃんと調べていかないと
大変な目にあいそうですね。

ちなみに1と2ならどっちがお勧めですか?
何度もすいませんがお願いします。
712列島縦断名無しさん:2008/11/01(土) 17:56:34 ID:lqvYfqnk0
>1 大原と貴船は1日あれば回れますか?

可能。

>2 比叡山は真冬に行くとつらいですか?また、見るのに1日かかってしまいますか?

寒い。一日かけられるがみるところによる。

>>711
おすすめは好みによる。比叡山は雄大な景色がいいし寺がでかい。大原と貴船は風情がある。

713列島縦断名無しさん:2008/11/01(土) 17:57:54 ID:2HOrYN+zO
>>708
そっちの話か。
他の神社の謂われかと思った。
714列島縦断名無しさん:2008/11/01(土) 18:01:52 ID:BYW6V3g/0
京阪の丸太町と四条が駅名変更してた
しらなかつた
715711:2008/11/01(土) 18:36:00 ID:CscP4CJO0
>712
ありがとうございます。
雄大な景色も風情も捨てがたいです。
京都に住みたかった(笑)
716列島縦断名無しさん:2008/11/01(土) 20:01:44 ID:2HOrYN+zO
>>714
五条も変わってるよ。


名水と言われてるところ、>>697と松尾と錦も行ったよ。
晴明神社は帰り道なのに、寄るの忘れてた。
717列島縦断名無しさん:2008/11/01(土) 21:09:13 ID:ZNeokegM0
>>715
京都に住んでても比叡山なんてそんなに行けないし、
二回目にどっちかにいけばいいと思いますよ。
比叡山いくなら冬は巡回バスすくなかったり?とかするから、
調べておいた方がいいよ。
718列島縦断名無しさん:2008/11/01(土) 23:17:57 ID:wQn8HFsg0
>>694
素人っぽいのが多いのですね、有難うございます。
普通の露店が並ぶのでないのなら面白そうですね。

一応検索はしました。
ただ、やっぱりブログとかは、そこの主の趣味に合うものしか書かれていない事が多いので聞いてみました。
百万遍の手づくり市は行った事は有りません。
やっている時と京都に行けるときが合わないので。
天神市なら行った事が有ります。
719列島縦断名無しさん:2008/11/01(土) 23:30:25 ID:sWeJbIVMO
>>718
天神さんや弘法さんとはちょっと雰囲気違うと思う
720列島縦断名無しさん:2008/11/01(土) 23:35:12 ID:FEHT3oxA0
明後日に彼女と京都へ行く予定です
が、四条河原町・祇園辺りに観光に行って、まったり希望というのはやはり無謀ですかね?
721列島縦断名無しさん:2008/11/01(土) 23:41:35 ID:B/9sOKft0
>>720
コースにもよる
722列島縦断名無しさん:2008/11/01(土) 23:53:53 ID:FEHT3oxA0
>>721
いわゆる名所と言われるところを回ると厳しいということですよね
ありがとうございます
観光場所は吟味して散策は控え目にしようと思います
723列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 00:03:39 ID:oMLmJ5Dw0
京都のギャルとやるにはどうすればいいですか?
724列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 00:05:08 ID:TAtkezVI0
京都にギャルなんていません。
725列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 00:20:02 ID:lsCKkujv0
>>723
木屋町でペコちゃんの横に立ってたらできるよ
726列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 00:40:16 ID:oMLmJ5Dw0
>>724
ギャル=黄色い猿ではなく、若くていけてる美女という意味です

>>725
どういう意味ですか?
727列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 00:48:34 ID:qmdonJ2X0
>>726
おペコするかとお誘いがかかるのである。

向かい側はおばばゾーン、廃れて、時たま風が吹く。
728列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 01:07:49 ID:oMLmJ5Dw0
>>727
おぺことはなんですか?
729列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 01:11:31 ID:qmdonJ2X0
>>728
あなたは か ん と う ですか
730列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 01:13:14 ID:4mIChBXn0
15日・16日に京都に行きます。
紅葉の穴場を教えてください。
731列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 01:56:54 ID:4OqDJ2Xi0
>>730
チャーミングチャーハン
732列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 02:01:55 ID:vBMzolVyO
ニチレイ直火炒め炒飯>>チャーチャー
733列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 03:13:10 ID:3mYjICRz0
土曜日の嵐山は車の大渋滞してた?
まだ11月入ったばかりだし、まだだいじょぶかなぁとか・・・・
734列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 03:17:31 ID:J67Z1HOi0
>>733
嵐山は袋小路だから渋滞するのは当然なのだ。
ふつうはいかない方がいいとおもう。
だれか嵐山にライブカメラ一つつけたらいいのに。
そしたら交通渋滞緩和するかもよ。
735列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 04:08:36 ID:mHZY4bj0O
気候はどお?寒い?
736列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 04:15:35 ID:iYL28x2/0
暑くて寒い
737列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 04:19:44 ID:B0GilWMG0
嵐山 ポイント迂回でOK
738列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 06:46:26 ID:6uasujeMO
銀閣寺内の通路に、方々に「マムシ注意」という表示板があったんですが、暇している柔道金メダルの石井に退治させませんか?
739列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 08:49:09 ID:Erx8LWa/0
>>728

おぺ→おま→まん
740列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 08:54:43 ID:JOrwCyTp0
嵐山の住民、旅館など車の大渋滞に平気、
川の横だけ詰まる、1本横に入ればスイスイ
しらんやつが言うだけのレス

山の中の行楽地、1h〜2h普通。
嵐山は新規オープンのスーパーの駐車場待ち程度。

      車を持ってない学生か、他府県在住ばっかのスレ。
741列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 09:42:16 ID:MXuD71LAO
>>733
10月入ってから土日は既に詰まり気味。松尾に向かうあたりから。


車で来たいヤツは来ればいいよ。
そしたらもう次からは車でなんて思わなくなる。
742列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 10:13:05 ID:zq9gCAKd0
>>740
川の横の道は三条通りのことだろ。
あそこの渋滞につっこんでくるナンバーは三重、岐阜、名古屋なんかが多いね。
品川、足立なんかも見たことある。大阪なんかはあまり見かけないだろう。
743列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 11:16:17 ID:9wXCrqqh0
>>733
ええ、大渋滞でした
744列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 12:11:54 ID:ob6vdgri0
お寺とかを自転車で廻ると駐輪代とられるんですか?だいたい幾らくらい?
745列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 12:14:12 ID:iC4EHWSaO
嵐山は渋滞気味
天龍寺駐車場は満車
人も多い(大杉ではない)
746列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 12:41:59 ID:uq+1ljhV0
>>744
駐輪代とられるなんて、聞いたことがない。
「邪魔にならないように、あっちに置いてください」
ぐらいを言われるだけ。
747列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 12:46:27 ID:yIQLbo7T0
今月に観光に行く者ですが初めてなのでルートのアドバイスをお願いします

京都駅→金閣寺→太秦映画村→(できれば東福寺)→京都駅

のルートを計画しています。
京都駅から金閣までの直通バスがあるということですが
そこから太秦までの道のりがちょっとわかりにくいです
よろしくおねがいします


また、嵐山についても伺いたいのですが
渡月橋から常寂光寺までタクシーはつかえますでしょうか?
こちらについてもアドバイスおねがいします
748列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 12:58:57 ID:7Wsrbo3x0
金閣寺から映画村なら円町で京都バスに乗り継ぎ。
749列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 13:04:03 ID:Vg5rfgBI0
>>741
京都中心部から名神に上がるまで3時間以上かかるから
覚悟をしておいで。
750列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 13:10:48 ID:ob6vdgri0
>>746
ありがとうございました。
751列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 13:19:22 ID:iC4EHWSaO
>>747
渡月橋→常寂光寺
日曜祝日は、タクシーも自家用車も使えない。
長辻通り(渡月橋〜丸太町)は北行き一方通行になり、路線バスも通るから。
竹林の道から大河内山荘前を過ぎて行った方が、結果的に早い。
752列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 13:21:47 ID:9wXCrqqh0
>>747
金閣寺から北野白梅町まで、バス。
そこから嵐電。
753列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 13:31:29 ID:yIQLbo7T0
>>748 >>751 >>752
情報ありがとうございます。
高齢の者も同行するのでなるべくムリをさせないように
行動したいと思います
754又兵衛 ◆ZPmEBnFuVo :2008/11/02(日) 13:58:37 ID:CxHGpydDO
>>744
5箇所で1日200円共通市営駐輪場(嵐山、銀閣、平安神宮、二条城、清水寺)以外は金かかりません。
大体駐車場に無料で併設してあります。
なければ門の横あたりにあります。
755列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 13:59:42 ID:9wXCrqqh0
>>754
駐輪禁止区域があることも教えてあげたら完璧な回答だと思います
756列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 14:45:05 ID:iC4EHWSaO
>>753
それなら、渡月橋北を川沿いに船着き場の方へ行き、運良く空車のタクシーに乗ったとして、「清滝道を通って常寂光寺へ行って下さい」と言うと良いかも。
JRの踏切を跨ぐから、その分早い。
757列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 14:46:45 ID:iC4EHWSaO
>>756
踏切×
線路○
758列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 17:14:56 ID:gML9eP+b0
少し以前だが、母親が偶然デパ地下で○○の豆腐が販売されていたので購入し、
自分も食べたが、以前食べたときよりも、明らかに豆腐の味が落ちていた。
依然食べたときの、豆腐の美味しさを「10」とすると、現在の豆腐は「7」くらい。

自分の父親が、関西の某ホテルでシェフをしていて、自宅に帰ってきて父親も○○の豆腐を
食べたが、父親によると食材を納入している業者の人が、「最近、○○の豆腐の味が落ちた」
と言っていたらしい。

かなり以前に○○の豆腐を食べたときは本当に美味しかったが、現在の豆腐は、スーパーの
ちょっと値段が高めの豆腐よりは、少し美味しいかなと思う程度になっていて、ショックだった。
759列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 17:33:22 ID:7Wsrbo3x0
>>753
高齢の方がご一緒なら、なおさら京都バス(61、62,63系統等)。
映画村の入り口近くにバスが着く。
嵐電太秦広隆寺から映画村は少し歩くし、途中乗換がある。
760列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 17:39:16 ID:1FubyWz+0
>>759
でも座れないよね
761列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 17:52:02 ID:7Wsrbo3x0
>>760
うn たしかに。
高齢者には席を譲りましょ(略
762列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 18:02:07 ID:h3qJZ8Ou0
いま大宮通り、堀川通りともに南行きが大渋滞だ。
車は止めといたほうがいいぞ。
763列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 18:10:02 ID:IGXTPyBZ0
2回目の京都です。前回は三十三間堂、清水寺、二条城、
北野天満宮、金閣寺、竜安寺、仁和寺でした。

今回は
11/14 
午前 上賀茂神社 午後 御所〜南禅寺〜祇園・八坂
11/15
午前 未定 午後 京都市美術館(友人の出展のため) 15時には新幹線に乗ります。

二日目の午前の予定で悩んでいます。
大原や嵐山はまた行ったことはないのですが人が多そうでどうかなぁと。
よろしくお願いします。
764列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 18:47:07 ID:VDf79K6u0
>>763
何をお願いするの?
765列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 18:53:05 ID:5XHGT+pi0
>>764
絶対こういう奴が出ると思った。
揚げ足取るようなレスすんなよ。
766列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 19:01:24 ID:VDf79K6u0
>>765
いや、具体的に何を聞きたいか不明だから
767列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 19:01:32 ID:UncLkPM60
>>763
嵐山は人は多いけど朝いちに電車で行けるからちょっとましかも。
大原も朝いちにいけば最初は大丈夫だけど、
帰るときが大変かもしれない。
ことしは大原がCMらしいし。
768列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 19:03:19 ID:YdgXYZUM0
>>763
朝早く出るのなら大原もいいのではないか。
国際会館駅大原間の京都バスが増発しているので
平時よりは便利になっていると思う。
769列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 19:10:02 ID:7Wsrbo3x0
詩仙堂もいいね。
帰りも下り松から5系統で美術館へダイレクト。
770列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 19:14:25 ID:KJYXFa/NO
>>762
堀川通りは観光通でしょう。渋滞楽しむ為の通りだと思っている。
だから、観光客気分じゃない時は「50」を利用している。
771列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 19:17:54 ID:6uasujeMO
大原と比叡山に行くなら観光バスに乗って行ったほうがいい。効率がいい。食事無しコースで十分。食事するところはいくらでもある。
772列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 19:45:26 ID:mHZY4bj0O
神護寺、善峰寺が狙い目
773列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 20:15:54 ID:gML9eP+b0
>>763
朝いちで出かけるなら、地下鉄東西線太秦天神川駅下車、嵐電天神川駅に乗りかえて、
嵐電嵐山駅下車。嵐山や渡月橋などを散策。

嵐電嵐山駅から嵐電天神川駅を下車して地下鉄に乗り換え。地下鉄太秦天神川駅から
地下鉄東山駅下車。ゆっくり歩いて徒歩15分で、京都市美術館到着。時間が余れば平安神宮拝観。

再び、地下鉄東山駅から乗車して、烏丸御池で烏丸線に乗り換え、地下鉄烏丸線京都駅。

そして15時には新幹線に乗車。

!二日目は、15時には新幹線に乗らないといけない、タイトなスケジュールなので、下記の「乗換案内」で
  綿密に時刻を事前に調べておくことをお勧めします。

  乗換案内
 http://transfer.www.infoseek.co.jp/

上記のルートで観光されるなら、頻繁に地下鉄に乗車するので、
「京都市営地下鉄1dayフリーチケット」 大人600円 を、お勧めします。
(参考 : 一区210円、二区250円、三区280円 )


!「春夏秋冬…京都へ 交通手段などの案内 その一の」を阻止!
774列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 20:19:44 ID:YdgXYZUM0
>>773
質問に対応していないレスをしても意味ないですよ
775列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 20:25:35 ID:gML9eP+b0
>>773
移動は、すべて電車・地下鉄なので、バスが遅れたりする心配がありません。

>>774
一日中、このスレにいらっしゃるのですか。分かります。
776列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 20:26:42 ID:6uasujeMO
いいじゃないか。難癖つけるな。ドアホ。
777列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 20:28:43 ID:YdgXYZUM0
>>775
豆腐の人乙
778列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 20:28:59 ID:CxHGpydDO
777
779列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 20:30:54 ID:Ny+3QV8u0
大原と神護寺は行きにくいから人がおおすぎないから
いいというのもあるけど、でも大原は人がいつも多いなあ。
三千院の力か?
780列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 21:16:45 ID:Eso5Ly8v0
今年の大原はやめとけ。
781列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 21:18:15 ID:eg9pPI1W0
>>763
京都駅から近いから東寺とかどうですか?
あるいは東福寺とか
782列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 21:48:52 ID:kWXvKgXg0
嵐山・嵯峨野はせっかく電車アクセスが良いんだから
電車で行くのが吉
783列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 21:52:24 ID:Ny+3QV8u0
嵐山嵯峨野は電車アクセスがとてつもなくいい上に、
車のアクセスがとてつもなく悪いから車で行くのは閑散期か
早朝深夜などが移動時間に当たる場合に限るべきだと思う。
784列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 21:55:22 ID:XxMt/gHj0
11月22日、23日の2日間で京都を回る予定です。丹波口駅の西本願寺側に宿をとり、
レンタサイクルで回ろうかと考えております。
この時期、1日目嵐山、2日目南禅寺、清水寺方面を考えておりますが、
この時期自転車で通行しやすい道などはありますでしょうか。
785列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 22:04:54 ID:Ny+3QV8u0
>>784
この時期だから通りにくいってことはあっても
通りやすいってことはないとおもう。
できるだけ早く自転車をかくほするくらいか。
786列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 22:10:44 ID:5HXyg2feO
京都から帰ってきましたが色づき具合からいうと見頃は高雄・大原辺りで15、16日の週末で平地はその1週後くらいかな〜
787列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 22:39:32 ID:nshhBNi+0
京都サイクリングツアープロジェクトの
在庫表を見たら22日・23日は全ターミナル、
全車種が×になってた
788列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 22:44:34 ID:RlZZEXai0
>>781
行ったことないなら行く価値はある
東福寺は紅葉が見所だがまだ色づいていないよ
789列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 22:48:24 ID:jeNag0VF0
>>784
くれぐれも車道にはみ出さないでくれよ。
引っ掛けたらたいへんやしw
チャリンコしか乗らない奴は
車の運転のことなんか眼中にない奴ばかりだから非常に迷惑や。
最近は雨天やのに無理やりカッパはおって群がって走る外人軍団が
うっとうしいがなw
790列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 22:51:40 ID:Ny+3QV8u0
>>784
通りやすい道というか自転車道があるのが桂川沿いと、鴨川沿い、
あと、御池通りと堀川通り。
791列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 22:53:05 ID:YdgXYZUM0
>>790
大通りより一本裏の通りの方が走りやすいよ。
792列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 22:55:57 ID:TAtkezVI0
京都に行ったことがない人間を見分けるキーワード

「一本裏の通り」
793列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 23:02:08 ID:RlZZEXai0
>>789
自転車は車道を走るものです
歩道だと歩行者に迷惑
794列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 23:07:41 ID:nshhBNi+0
>>792
レンタサイクルでしか走ったことないけど、
何かおかしい言い方かな?
795列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 23:16:45 ID:iC4EHWSaO
>>784
自転車でも、嵐山では動けないよ。
今日の昼前でも、動きづらかったから。
796列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 23:19:25 ID:f7c4rYGV0
>>779
三千院の力と言うより、歌の力
♪京都大原三千円
797列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 23:59:26 ID:ruLszRl2O
おめ
798列島縦断名無しさん:2008/11/03(月) 00:37:53 ID:eAW/n3aZ0
>>793
京都の大きな道の歩道は自転車道併設がおおい。
その場合はok。
799列島縦断名無しさん:2008/11/03(月) 00:38:24 ID:eAW/n3aZ0
>>796
なんとなくわかる。
でも寺もいいよ。
800784:2008/11/03(月) 01:11:31 ID:Mp7WUbgi0
皆さんありがとうございます。
自転車確保については今日ぎりぎり予約したので大丈夫のようです。
東京の細道等での自動車運転の経験から、自転車運転の危険性はある程度認識しているつもりです。

清水寺のライトアップ、嵐山は754あたりに出ていた共通市営駐輪場にとめて徒歩で行動しようかと思いますが、
そこまで行きつくのも困難でしょうか?
801列島縦断名無しさん:2008/11/03(月) 01:23:30 ID:eAW/n3aZ0
>>800
そこまでではないです。
ふつういけることはいけます。
802列島縦断名無しさん:2008/11/03(月) 01:25:00 ID:0LoZP4j0O
清水寺が夜間拝観してる期間は産寧坂辺りのお店も夜開いてますか?
803列島縦断名無しさん:2008/11/03(月) 01:27:22 ID:XS81tEsM0
>>802
あいているところもある
804列島縦断名無しさん:2008/11/03(月) 01:36:09 ID:0LoZP4j0O
>>803
ありがとう
805列島縦断名無しさん:2008/11/03(月) 02:06:26 ID:zSnPgkRt0
4割ぐらい使える話か。

少ない自分の経験がすべて。
主張したいというヤツばっかだから
806列島縦断名無しさん:2008/11/03(月) 02:16:17 ID:V14CrvvP0
2chで4割も使えるレスがあるなんて
素晴らしいところですね
807列島縦断名無しさん:2008/11/03(月) 11:19:29 ID:HstzMY+QO
>>794
通り名か、東西南北でってんじゃない?
行った人こそ、いちいち通り名気にせず感覚で移動するが、初京都の人は「丸竹夷二押御池…」で通り名じゃないと動きとれないでしょう。
気にする事でもなかろ。
808列島縦断名無しさん:2008/11/03(月) 11:32:27 ID:V14CrvvP0
中心部では裏道って感覚は無いよな
大通りを1本離れると一方通行だらけだし
すぐに交差点なので停止が面倒くさい
というか大通りが渋滞してたら横道も混んでるし
って車目線の話になっちまった
809列島縦断名無しさん:2008/11/03(月) 11:40:30 ID:XS81tEsM0
>>808
それは損をしていると思いますよ。
まあ、車と自転車では違うけどね。

自転車のときは細い裏通りがおすすめ。
道は平行なんだから道に迷うことはない。
普段着の京都を見ることができるから楽しいよ。
810列島縦断名無しさん:2008/11/03(月) 12:10:01 ID:OkYAv+5E0
阪急のレンタサイクルって予約できる?
811列島縦断名無しさん:2008/11/03(月) 12:30:21 ID:mHVRJSCMO
一人ぶらり旅できているんだが
鞍馬や貴船でここはみとけってあります?

ちなみに移動はバイクと徒歩でお願いします
812列島縦断名無しさん:2008/11/03(月) 12:43:07 ID:XS81tEsM0
>>811
叡山電車の駅でパンフレットをもらえるので、
それを参考にしたらどうでしょう?
813列島縦断名無しさん:2008/11/03(月) 13:56:21 ID:3kZv1k7L0
渡月橋から美空ひばり館へ行って、天竜寺の庭園をまわったらタクシーで
化野念仏寺まで行って水子供養をしてから、鳥居本へ行くのがいいと思うよ。
これで3時間くらいかかると思う。
814列島縦断名無しさん:2008/11/03(月) 13:58:19 ID:3kZv1k7L0
あ、ごめん。素で嵯峨嵐山と勘違いしてた。

鞍馬は鞍馬寺がいいよ。岩倉まで足を延ばせば岩倉具視の生家もあるよ
815列島縦断名無しさん:2008/11/03(月) 14:55:45 ID:mHVRJSCMO
岩倉ですか
スルーしてました
いまから戻ろかな…
816列島縦断名無しさん:2008/11/03(月) 15:52:16 ID:mHVRJSCMO
なんとか迷子になったが着けた
いいですね。きてよかった。
レスありがとうございました
817列島縦断名無しさん:2008/11/03(月) 16:57:03 ID:d+JR0HuD0
予想通り東山五条は南北とも凄まじい渋滞。
818列島縦断名無しさん:2008/11/03(月) 19:49:50 ID:8yXFHzuc0
観光客!
秋の京都なめんなよ!

あと、必死にバス路線ばっかり研究してないで、
タクシーももっと使えよ。
うだうだバス待ってるよりも早く着くぞ。
819列島縦断名無しさん:2008/11/03(月) 22:48:05 ID:LCN9ehjV0
>>818
歩きのほうが速いとき無い?
820列島縦断名無しさん:2008/11/03(月) 22:49:38 ID:eAW/n3aZ0
バスは500円で一日乗れるからバスの窓から
観光してGPSとポケナビで歩き回るというのは結構楽しいだろうと
地元民としてはおもうけど。
821列島縦断名無しさん:2008/11/03(月) 23:14:18 ID:t5HGTSCb0
822列島縦断名無しさん:2008/11/03(月) 23:19:37 ID:9rf/Dlz2O
>>819
東山は知らんが、嵐山は歩いた方が早い場合があるよ。
823列島縦断名無しさん:2008/11/03(月) 23:46:10 ID:sj1eHAle0
>>822
東山五条先頭に南行きが渋滞してるときなんかは、
余裕で歩いた方が早い

前に、渋滞を尻目に北行きのバスで帰宅しようとしていたところ
職場から急用で呼び出され、南に向かわないといけなくなったときには涙目
824列島縦断名無しさん:2008/11/03(月) 23:59:45 ID:2o++9HjeO
みたあかな
穴差はなかなか玉が
仲里は
825列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 00:19:37 ID:Jg3jx1Pm0
すみません、こちらで伺ってよいのか分かりかねるのですが、
京都のハッテン場といえば、どこですか?
826列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 00:24:37 ID:z4f8xFdC0
>>825
同性愛板へどうぞ。
http://love6.2ch.net/gay/
827列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 00:40:41 ID:kIQgtAWr0
>>826
オマエそこら中でやってるな。

オメエがそこにこもってろ!!!
828列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 01:53:16 ID:fFuoc1jR0
洛バスで清水寺・銀閣寺・金閣寺・清明神社回りたいと気楽に思っていたんですが、
やっぱりすごく混むんですね。
朝8時から行って昼3時半までに京都駅着はキツいでしょうか?
829列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 01:55:25 ID:N7x5h4YlO
今日なら観光客へるし、時刻先にしらべれば余裕でしょ
830列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 02:14:41 ID:cYDbU2lP0
>>825
烏丸今出川下ル東入ル
831列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 02:39:44 ID:3cxFj7kH0
>>828
うーん。その4カ所ならいけるんじゃないかなあ。
ただ、3時半は早めなのでちゃっちゃとまわったほうがいいよ。
832列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 02:42:36 ID:tvn02OUeO
何年か前に一澤なんとかっていう鞄屋さんが話題になってたけど、どちらが善玉ですか?
833列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 02:50:35 ID:SlWMavyp0
>>832
どっちが善玉かはさておき、一澤帆布の全ての職人と従業員が独立して
つくったのが一澤信三郎帆布らしい。
834列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 04:04:17 ID:fFuoc1jR0
>>829
今日だと良かったんですが金曜日辺りなんです 
確かに時刻の把握がカギですね
>>831
やはりこのプランでもあまり余裕無いですか
最初は龍安寺と仁和寺も予定してたのですが・・・甘かったですね

どうもありがとうございました 
835列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 04:17:45 ID:3cxFj7kH0
>>834
行くだけならいけるかもですよ。

ただ、京都市内をぐるっと一週だから3時半はきついかも。
やってみて早くいけたらつけたしたらいいとおもう。
836列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 04:18:19 ID:vELFhtKz0
>>834
金閣寺はいかにも観光地でおススメできないので
竜安寺と仁和寺行ったほうが良いと思います
837列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 04:28:17 ID:KJhrBWe+0
竜安寺も十分いかにも観光地だろw
838列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 04:30:30 ID:cYDbU2lP0
>>833
それをさておくなよ。
やっぱり筋が通ってない店では買いたくない。
製品としては大差ないんだろうけれど。

デザインの方向性が、若干違うようだけど、どうなの?
839列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 04:30:41 ID:vELFhtKz0
>>837
それを言ったら質問した人の
清水寺も銀閣寺もそうでしょ
840列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 04:35:24 ID:KJhrBWe+0
>>839
あぁそういうことかw
841列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 04:44:29 ID:3cxFj7kH0
>>838
デザインと善玉は違うでしょ。

信三郎帆布以外では買う気がしないけどね。
842列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 04:52:40 ID:cYDbU2lP0
>>841
そこが知りたいんですけど。
よかったらkwsk
843列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 05:02:17 ID:FGsnCUfZ0
>>837
五年まえなら結構穴場だったぜ
11/23でも今では想像できないくらいスカスカだった
金閣は別格

つまりニワカ乙と言ったところだろう
844列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 05:35:55 ID:OigUk7ug0
竜安寺の枯山水はむしろ外国人のほうに人気あるんだよなw
845列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 05:55:18 ID:3cxFj7kH0
>>842
ぐぐれ。
それ以上のことはしらん。
846列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 06:14:19 ID:4cmpaLAw0
地元民の皆さん、ぶぶ漬けでもどうどす?
847列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 06:25:00 ID:vELFhtKz0
>>846
ばあさんでもぶぶ漬けなんて言わないよ
〜どすを遣うのも芸妓さん位でしょ
848列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 06:26:03 ID:1O/Q4AOH0
>>845
いや、だから

>信三郎帆布以外では買う気がしないけどね。

のところが知りたい
849列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 08:56:51 ID:LNrZS/QYO
「一澤帆布」お父さん→弟さんが継ぐ→退職した兄さんが経営者に→弟さんが「一澤信三郎帆布」設立(古くからの職人も「一澤帆布」を退職) らしい。
兄弟喧嘩に善玉・悪玉もないんじゃない?
自分も熟練工がいると言われている「一澤信三郎帆布」で買ってるよ。
850列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 08:57:29 ID:lRvE/VeJ0
>>823
東山三条から地下鉄
851列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 09:00:59 ID:lRvE/VeJ0
>>848
職人の腕は信三郎が上。

>>849
兄弟喧嘩ではないんだよねw
兄か金目当て、弟はカバン職人という感じの人です。
852列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 09:30:42 ID:K6IDUoCIO
>>849
何も知らない奴がかくな
853763:2008/11/04(火) 09:51:43 ID:68c3+dJl0
>767、>768、>769、>771、>772、>773、>775、>779、>780、>781

言葉の足らない質問に丁寧に答えていただいてありがとうございます。
今年の大原は大変そうなので、嵐山方面か京都駅近(東福寺、東寺)どちらかに
絞りこみたいと思います。

お世話になりました!


854列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 10:53:23 ID:ZCX3T4kdO
大徳寺本坊と黄梅院の特別公開が9日までで、芳春院が10日からって
何かの陰謀ですか?二度来いと?
皆さんならどちらをとりますか
855列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 11:17:45 ID:LNrZS/QYO
>>852
一澤帆布さんの方ですね。何も知らない者がすみませんでした。
タクシーの運転手が話して下さったものですから。 「らしい」と入れて置きましたが…。


ところで真実は!?
856列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 12:09:02 ID:cwbOHhX30
>>853
大原、朝一番ならたいした混雑でもないよ。
国際会館駅からのバスも楽勝で座れる。
昼ごろから混雑する。


>>855
帆布にいるのは何も知らない観光客だけですよw
857列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 12:56:03 ID:Z4Nrsf0HO
>>851
> 職人の腕は信三郎が上

ありがとう。
それが聞きたかったんです。
所詮商品ですから、品質の良い方を選びたいわけです。

相続争いとか兄弟喧嘩とか他人様の事なので、
詳しく知りたいとはおもいませんが、
品物にはこだわりたいですからね。
858列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 13:30:00 ID:a58t0r8I0
>>857
品物にこだわりたいと言うのなら
両方自分の目で見て決めればいいのに
859列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 13:49:00 ID:QJIboi+v0
こちらでどうぞ

京都のファッションを語ろう!三十六条
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1220161453/901-1000
860列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 14:06:08 ID:+4Ctwroj0
京都御所一般公開のついでに、正倉院展に行こうと思ったら、
開催日がずれているんだな。
どうせだったら、互いに調整して同じ時期にしてくれればいいのに
861列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 14:15:50 ID:RrHvE4/w0
感想は別スレで
862列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 14:21:56 ID:rF3lv5zao
誘導厨はスルーで
863列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 15:00:51 ID:GhkgLFJm0
どうも・・・どうも・・・どうも・・・どうも・・・んも
864列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 15:09:23 ID:cwbOHhX30
>>860
同じ時期にしたら、観光客は分散するでしょうからね
865列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 15:23:27 ID:Bg7ROGlT0

住人の自己権威自己厨は評判だが、だれもが・・・だな。

分散するほど、少ない観光客か、京都辺りにはこの2つしかないんか目玉は。
こんな程度で・・・・だな。
866列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 15:44:53 ID:cwbOHhX30
博物館は特に集客を気にすると思いますよ
867列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 16:35:32 ID:c9JnO8VC0
868列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 17:31:48 ID:B6AgSZ5SO
>>866
最近は国公立の博物館ですらある程度の採算性を求められるからね・・・


知り合いが某県立博物館(関東某県)の学芸員やってるけど、どこも大変みたい。
869列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 17:48:24 ID:wdKfnJes0

だから、京都の御所の公開とずらしたと。
大変だな。
古い都に名所の企画が2つしか無くて。
870列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 17:51:30 ID:U2A82qR20
御所公開は、写真撮影してよかったっけ?
871列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 18:09:06 ID:bshVwPdy0
こちらを紹介されました。

歴史的建物の紹介

駒井家住宅

駒井家住宅(駒井卓・静江記念館)は、遺伝学者であった駒井卓博士の住居であり、
昭和初期の洋風住宅として質が高く、また建築当初の状態がよく保存されています。
米国人建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズが円熟期にさしかかった時代の住宅建築で、
昭和初期における代表的な作品ともいえます。
1998(平成 10)年3月、住宅は、歴史的、文化的価値が高い建造物として、
京都市指定有形文化財に指定されました。
所有者である駒井喜雄氏とそのご家族が、
「この建物と景観、ならびに駒井卓・静江夫妻の実績を未来に伝え残したい」と念願され、
2002(平成14)年7月、土地および建物を財団法人日本ナショナルトラストに寄贈されたものです
872列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 18:09:36 ID:bshVwPdy0
駒井家住宅の特徴

 駒井家住宅は、大正末から昭和初期に形成された京都市左京区北白川の閑静な住宅地にあります
京都帝国大学理学部教授であった駒井卓博士の住居として、 1927(昭和2)年に建てられました
設計は、ヴォーリズ建築事務所によるものです。桜並木がある白川疎水に面し、
約30メートル四方の敷地の西より建てられ、比叡山が一望される東に庭を広く設けています。
主棟は約30坪、木造2階建てで、その北側に5坪程の付属屋と書生部屋として使われていた
約10坪2階建ての離れ、温室を有しています。
 外観は当時アメリカで流行していた、アメリカン・スパニッシュ様式を基調とした
意匠になっています。屋根は切妻屋根の赤色桟瓦葺で、外壁面はモルタルの
スタッコ仕上げになっています。内部は1階に玄関ホール、居間、食堂、6畳室を配し、
2階に寝室、書斎等を設けており、洋風住宅プランの一角に和室を加えた折衷的な
間取りとなっています。 室内の意匠にも随所に行き届いた設備が見られます。
ホールの階段は実用性を重視したデザインでありながら、そのやわらかい曲線は造形的にも
優れた表現に達してます。居間を特徴づける腰掛付きの出窓は実用的でありつつ、
装飾的効果も与えています。6畳和室の上げ下げ窓と障子を併用した出窓は、
和風洋風の外観と和室の意匠を巧みに融合させています。
873列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 18:11:04 ID:bshVwPdy0
駒井家住宅の公開日

毎週金曜日・土曜日 10時〜16時(入館は15時まで)
維持修復協力金 一般:大人:500円  中学・高校生:200円  小学生以下:無料
                   (財)日本ナショナルトラスト会員:無料

駒井家住宅には専用の駐車場がありません。



874列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 18:11:42 ID:bshVwPdy0
駒井家住宅アクセス

最寄りの鉄道駅】
・叡山電鉄「茶山駅」徒歩7分
・叡山電鉄は京阪電車「出町柳駅」と接続しています。

JR京都駅からお越しの場合
・地下鉄と市バスを利用(45分程度)
 地下鉄「北大路駅」下車、北大路バスターミナル(赤のりばのB)から(204・錦林車庫ゆき)、
 「伊織町」下車徒歩3分。
・市バスを利用(60分程度)
 JR京都駅バスのりば(A1)から(5・岩倉操作場ゆき)、「上終町京都造形芸大前」
 下車徒歩7分
 注):銀閣寺道止まりがあるので注意
・タクシーを利用(30分程度)
 「北白川伊織町」で分からないと言われれば、「バス停の北白川小倉町から疎水に沿って
  少し北に行ったところ」、もしくは地図を見せてください。

四条河原町からお越しの場合
・京阪電車で「出町柳」、叡山電鉄に乗り換え2つ目の駅「茶山」
・阪急電車の場合、3番の市バス 北白川仕伏町ゆきは「北白川小倉町」、
 上終町ゆきは「伊織町」で下車。
 (四条河原町は河原町オーパーの手前(南側)にあるバス停。阪急烏丸はUFJ銀行南のバス停)
875列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 18:16:19 ID:GuHdiQ920
>>ID:bshVwPdy0

コピペの連投による荒らしはおやめください。
荒らしでなければ元のページのURLだけ貼ってください。
http://www.national-trust.or.jp/properties/komaike/komaike.html
876列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 18:32:33 ID:f/FsO0GS0
京都の人も一澤〜のカバンを買うの?それとも観光客だけ?
877列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 18:36:10 ID:oo+Y2GDt0


やっぱり京都に まんこさんあるそうです。


観光化されていないとか、


情報キキボンヌ!
878列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 18:52:24 ID:YCw3sMMq0
>>876
住人が京都の人間のスレにききなよ。
ここは居てもにわか京都人。

>>877
神社ならマジで聞いたことはある。
879列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 18:57:00 ID:cwbOHhX30
>>876
街中でかなり見かけると思うけど
880列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 19:07:50 ID:nlbLjDce0
>>876
昔から買ってる人間は、弟の方買うよ。
でも最近ちょっと値上がった気が。気のせいかもしれんけど。
881列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 19:33:59 ID:B9ZrY7Pk0
http://www.okeihan.net/2008momiji/

これって、もみじは今週末でおしまい と
いうこと?
882列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 20:23:56 ID:U2A82qR20
>>880 兄貴はやっぱりダメなのか?
883列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 20:29:27 ID:f75Bah9m0
>>870
写真OK。ただし、参観ルート上では三脚は不可だったような。
もっとも、狭いところは通勤ラッシュの改札並だから三脚は無理。
884列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 20:34:32 ID:SvtDE41C0
>>882
伝聞なので本当かどうかは微妙だけど、職人衆が弟側に回ったときに
もと銀行員の兄が「職人なんていなくてもいい、中国でもどこでも作らせればいい」
という趣旨の発言をして物議を醸したって聞いた。

仮に真実でなくても、兄側の製品に対する認識はその程度だ、ってこと。
885列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 20:39:15 ID:Z4Nrsf0HO
>>858
お前の様な奴が、このスレをダメにしているんだよ。
気付いていないのなら、同情するけど。
886列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 20:43:23 ID:B9ZrY7Pk0


ごめんな
887列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 21:58:07 ID:r2FlL+eb0
>>880
え〜でもしんざぶろうのロゴがダサダサ…えいろくすけて…
ロゴだけは旧のがいい。
888列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 21:59:34 ID:r2FlL+eb0
>>884
私も真実は知らないけど、嘘かもしれないことを
書かないほうがいいんじゃないの。

ああ…旧をそのまま問題なく継いでくれればよかったのに。
889列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 22:06:52 ID:ENsf0MRB0
>>887
ロゴはカバンの寿命に関係しない

>>888
そういう人なのです、お兄様は
親がなくなるまで、職人さんに挨拶すらしなかったのですよ
実家にも帰ってこなかった
890列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 22:15:41 ID:U2A82qR20
>>889 兄貴はどっかの銀行の幹部だっけ?
891列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 22:21:22 ID:FHM2QzSQ0
>>876
京都に住んでる大人があれ持つのなんか恥
いいとこ高校生ぐらいまでと違うかなあ?

この一年ぐらいは、いつ通りかかっても店は空いてる
特に一澤の方は客が1〜2人しか入ってないこともある。
信三郎のほうが客の入りはいいが、店が分かれたときの頃の
ブームは去って落ちついてきた感じ。
892列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 22:43:17 ID:6BCaW6O70
>>891
職人が持つ袋物だったのですよ、最初は
893列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 23:09:25 ID:QyBrPfzT0
>>876
京都の大人「あんなズタ袋」「あんな袋に高い金払わなあかんね」
それどころか一般的には「知らない」でしょう。
観光雑誌やその系統の雑誌の中での世界、
その中でも買うのは、他府県出身の大学生か若い社会人ぐらいでしょう。
つくられたブームに乗った人たち。もうそれも下火。
華頂の学生の間にもバイトのぼった伝聞が蔓延。
他の寺院と一緒、いつでも行けるところには、あまりいきまへん。
894列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 23:18:07 ID:7I572uWv0
そうそう
一言で言えば、あっさりした粗布バッグ。
なんであんなに人気高いのか、よくわかりませんね。
どうせなら、もっとかっこいいバッグを買うし。
895列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 23:41:52 ID:8UztzUfD0
ノリだけミーハー系の雑誌に載ってるから
896列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 23:44:01 ID:3cxFj7kH0
>>876
ふつうに持ってるけど、最初の色がすごいきれいなので好きだけど、
使ってると落ちてくるからあまりふだんはつかわない。
でも、やっぱり他府県の人よりは持ってる人多いんじゃないか。
897列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 23:44:33 ID:qgpIjRiPO
1スレに一回は、一澤が出るとループするねー。
898列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 23:44:34 ID:3cxFj7kH0
>>891
信三郎そろそろ空いてきた?

じゃ買いに行こうかな。
899列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 23:46:42 ID:sHzROUnAO
ここの住民もミーハー系の話しに持っていく
900列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 23:56:47 ID:8UztzUfD0
>>896

一定の年齢層と趣向をもつ人種だけ。

一般的には、関係ねえ。

ここの住民の目線になってないかな。


901列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 23:59:35 ID:sHzROUnAO
繊維の関係者の中では、ぼったくりは有名。


北海道の田中の

生キャラメルの小さい版
902列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 00:19:26 ID:vVZNtoeM0
あれがぼったくりなのかは判断保留。
確かに高めだとは思うけど初期の頃の品質感とか色合いとか
すごく高級感がある。
もしあれをまねできるならほかのメーカーがまねてやすく売ってほしい。
でもするメーカーないからできないのでは。
903列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 01:17:29 ID:CbJpN3yK0
一澤はちょっと老けたOLさんが通勤に使ってるのをよく見る。
904列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 01:32:10 ID:IwbvvPBE0
905列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 01:37:02 ID:4iHaKW6F0
京都以外でも、あのバック持っている人をよく見るし
持っているだけで、話のネタになる。
たしか、昔からのお徳様の同志社大の付属小も
信三郎が独立した時に弟の方を採用しているんだよな。

906列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 01:40:39 ID:CjbPu11r0
>>902
尾道帆布
907列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 01:45:30 ID:HLDPS7SDO
尾道帆布はださすぎ
908列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 01:52:45 ID:CjbPu11r0
大差なし
909列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 02:25:46 ID:0i56Et6B0
>>828
銀閣寺は「銀閣」が、大規模修繕中で建造物が見られないので、あまりお勧めできない。
910列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 03:00:10 ID:0i56Et6B0
>>828 
>>909の補足…「銀閣」は足場が組まれてシートが被されている状態で、修繕に数年かかります。

修繕中の「銀閣寺」の写真など
ttp://blogs.yahoo.co.jp/lld524/32064835.html

「銀閣寺」の拝観をしない場合のアクセス

地下鉄京都駅〜地下鉄今出川駅下車〜徒歩10分〜「 晴明神社 」〜徒歩10分〜地下鉄今出川駅〜
地下鉄北大路駅=北大路バスターミナル、市バス101、102、204、205系統〜金閣寺道下車〜
「 金閣寺 」〜市バス101、102、204、205系統〜北大路バスターミナル=地下鉄北大路駅〜
地下鉄京都駅

上記のルートなら、朝8時から行って昼3時半までに、京都駅に着くと思います。
911列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 03:18:22 ID:0i56Et6B0
>>910
一部ルートを、訂正します。

地下鉄京都駅〜地下鉄今出川駅下車〜徒歩10分〜「 晴明神社 」〜北に向かって歩くと
堀川今出川交差点に着きます。堀川今出川バス停12、101、102系統〜
〜金閣寺道下車〜「 金閣寺 」〜市バス101、102、204、205系統〜北大路バスターミナル
=地下鉄北大路駅〜地下鉄京都駅
912列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 03:46:55 ID:GJCMVsBvO
そもそも帆布の質が昔ほど良質なものが出来なくなったそうだから
以前の品質を求めるにはどっちもどっちというハナシ
913ちゃんと ◆SF5YWRU3Ak :2008/11/05(水) 04:55:57 ID:Zle6GxYo0
大笑い。大笑い。大笑い。

だから、言ってるでしょう。具体的な部分を入れると「ボロ」がでるって、

>>905
ウィキみて答えてんでしょう。

あんた京都以外って、そんなに各地に行ってんの。
京都の人間の立場で答えてんの。
それとも地方の人間の立場?それなら同志社の話なんかしないで。




>>911
訂正して、それっw。地下鉄に戻らんようになったけど。

結局、金閣寺ともう一つ、それも晴明神社。
8時〜3時半で。もっと行きたがったはるのに。
ガイドでつくったルートを信じる人、大変だな。


>>850
どうでもいいが、東山五条〜(徒歩)〜東山三条〜地下鉄)〜?

どこ行くかしらんけど、まあ京都駅に行くのにと言うことやな。ふふふーん。
914列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 05:19:53 ID:aLyhNiuj0
何か寒い奴が沸いているな
915列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 08:53:52 ID:ama1UQOU0
おめえのことだよ。よっ寒い奴!!
916列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 09:03:52 ID:M1IjSSZl0
>>901
ぼったくり?なんか必死だね。
修理を快く引き受ける、というのが職人さん系の店ですから
それはポイントですよ。
917列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 09:05:50 ID:M1IjSSZl0
>>909-911の ID:0i56Et6B0はいつものルート押し付けさんですかね
またの名をひさごクン


銀閣寺は特別公開中ですから、訪問する価値はありますよ
918列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 09:12:33 ID:PyZgFRa30
>>909-911 ID:0i56Et6B0

本物のバス厨でも偽物の京阪ヲタでもどちらでもいいからこちらでやってください。

鉄道ファン的京都案内
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1223019143/
919列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 09:19:48 ID:Mg2WhWK20
久しぶりに登場ですね。
そのスレ誘導厨
920列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 09:24:57 ID:/p8slrAI0
ID:0i56Et6B0の荒らし乙
921列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 09:29:29 ID:BUJoKQi80
>>916>>917ID:M1IjSSZl0
       >>918ID:PyZgFRa30

つつつつつつつつづ
922列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 09:32:38 ID:BUJoKQi80
見習って連投

>>916>>917ID:M1IjSSZl0
>>918ID:PyZgFRa30       必死すぎ。至死
923列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 09:42:29 ID:vkYkn6fZ0
市内に30年住んでますが
市バスなんて近所のバス停を通る番号しか知りません
有名な寺は小学校の遠足以来行っておりません
ちなみに金閣寺は行った事ないです

何が言いたいかというと観光客として京都を訪れた人の意見が最も役に立つのでは?
って話です。
924列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 09:46:24 ID:M1IjSSZl0
どこに住んでいようとも、
京都の知識をつけることはできるし、
京都の観光はできるし、
京都の人と仲良くなることもできると思いますよ
925列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 10:28:47 ID:vkYkn6fZ0
外から来た目線で自分の住んでる街を見れるならそれでも良いけど
距離感とか時間の把握は外から目線であるべきだと思うけど
926列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 10:39:38 ID:M1IjSSZl0
あなたがそう思うのは理解しました
私はそうは思わないです
927列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 12:12:58 ID:Di06H49yO
このスレは重複してます。

こちらへどうぞ

http://c.2ch.net/test/-/travel/1214494594/i


928列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 12:42:18 ID:ZInYUmkNO
ごめんなさい。許せ。
929列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 12:48:37 ID:9c1nb0+q0
じゃ見せて
930列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 14:05:55 ID:HTrBhP0+0
金閣寺から銀閣寺へ行くにはどのバスを使えば良いですか?
931列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 14:08:19 ID:LlXQB0Ib0
>>930
PCからだと>>2に出ている洛ナビで検索できます。
932列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 14:55:32 ID:BmZ6y8eVO
あほ
933列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 15:32:54 ID:tTpKfMIE0
金閣寺か龍安寺まで歩いて何分くらいで行けますか?
934列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 15:33:20 ID:tTpKfMIE0
>>933
金閣寺から龍安寺の間違いです。
935列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 15:46:13 ID:xpTw1RVa0
12月の初旬に夜行バスで京都に向かって、到着し次第人の少ない朝から観光しようと思っています。
そこで質問なのですが、
6時前に京都駅に着くバスと7時前に着くバス、どちらがいいでしょうか?
6時前の方が一日長く使えるとは思うのですが、その時間からバスやレンタサイクルは営業していますか?
936列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 15:47:57 ID:ow2lV4Au0
>>934
google mapで距離を調べてみましょう。
私は歩きました。

>>935
>>1-10をまず読んで。
937763:2008/11/05(水) 15:59:33 ID:4or/Idwz0
>>934
約1.4km 20分くらいでしょうね。金閣から龍安寺の方丈までだと1.9kmあります。
私はタクシーで移動しました。
ちなみに龍安寺から仁和寺までは800mくらいですが金堂までは1.3kmくらいあります。
938列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 16:03:00 ID:e0du0ZZm0
googleで「市バス」を検索すると、京都市バスが一番上にくるんだな
すごいな
939列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 16:27:04 ID:yNv/wATP0
>>938
今の時期、検索数が多いからじゃないの
940列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 16:31:34 ID:mWqv10Ol0
>>939
検索数じゃなくて被リンク数だと思われ。
つまり「市バス」でリンクされているサイトとしては京都市交通局が一番多いのではないかと。
941列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 16:33:48 ID:j5Zuk0fh0
>>936-937
ありがとうございます。
歩いて行けそうですね。
942列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 17:54:06 ID:yNv/wATP0
>>940
なるほど…
943列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 18:04:07 ID:ZPfr0/FBO
>>934
バスを使え。
待つのがいやならタクシー使え
944列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 20:07:43 ID:xnWZG8vd0
>>942
そもそも”市(営)バス”と呼ばれてるところって今はそんなにないよね。

945列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 20:10:26 ID:xnWZG8vd0
>>935
7時をオススメする。6時だとまだ暗くて涙目。
バスや電車などの交通手段は動き始めてるけど、レンタサイクルの多くはまだ営業時間前。
946列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 20:13:56 ID:Dx8jlesL0
>>906>>907 確かにデザイン的に微妙・・・・・・
947列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 20:21:16 ID:P+Mz5ztR0
>>935,945
12月の第一週の週末なら(観光地の人の多さを回避という意味で)6時の便のほうがいいかも。
着いたら即移動、という事をしないならどっちでもいいんじゃね?
948列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 20:27:58 ID:IwbvvPBE0
ここは重複スレですよ
↓へどうぞ

舞鶴は京都だよ!Part5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1214494594/601-700
949列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 20:41:36 ID:hswn1pU/0

なんだい?メタボ職員くん!WWW
仕事しろよ!WWW
950列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 20:42:00 ID:EEqlEQSg0
春夏秋冬…京都へ その七十三
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1225884172/
951列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 20:57:41 ID:4gF5OMSGO
重複だと思うんなら削除依頼出せば?
952列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 20:58:47 ID:0AerDTnK0
春夏秋冬…京都へ その七十三
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1223019143/
953列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 21:00:33 ID:Ipj9zZ5G0
春夏秋冬…京都へ その七十三
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1235884172/
954列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 21:11:06 ID:+MIajybu0
春夏秋冬…京都へ その七十三
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1235884772/
955列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 22:32:42 ID:GWe2VJQTO
>>950
建てるのが早すぎ
956列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 22:38:23 ID:vVZNtoeM0
6時について清水に早朝拝観とかありかもしれないけど、いくら何でも早朝からそれほど混まないと思うんだけど。
957列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 23:47:22 ID:8b1BQyoK0
あげ
958935:2008/11/05(水) 23:48:24 ID:xpTw1RVa0
皆さん返信ありがとうございます。

到着して朝ご飯食べて清水でも向かおうと思っています。
6時便にしてゆっくりすごして清水へってパターンのがいいですかね?
959列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 23:53:11 ID:Di06H49yO

舞鶴市へ逝こう!


半島が近い街!

支那に近い街!


半島人が支配して街!

舞鶴死へようこそ
(^_-)

舞鶴死民上げて待ってます。

o(^▽^)o

960列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 09:29:25 ID:QkzHK0bT0
清水寺は6時半から拝観できるので、音羽の滝が並ばず後の人を気にしないで
飲み放題です。
あと人気の無い二年坂・三年坂、八坂の塔の通りは是非!
961列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 11:35:28 ID:2g0DnYY/O
今日の北野天満宮、御土居の南端は、こんな感じ
http://p2.ms/nm1oh
962列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 11:45:27 ID:qzr9/zxp0
>>961
別スレに勝手に貼って上げてください。適したスレがあります。

このスレを汚さないで下さい。
963列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 12:59:29 ID:bR5Pjkse0
鳳凰堂から三室戸寺まで歩いて何分程かご存知の方いらっしゃいますか?
964列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 16:43:23 ID:o049R28d0
SS:修学院離宮、桂離宮
S:清水寺、祇園、産寧坂、鞍馬・貴船、嵐山
A:金閣寺、銀閣寺、竜安寺、二条城、南禅寺、伏見稲荷
B:知恩院、苔寺、仙洞御所、東本願寺、岡崎疎水、嵯峨野
C:北野天満宮、平等院、保津峡、御所、東寺、神護寺、天龍寺、仁和寺、天橋立
D:永観堂、平安神宮、建仁寺、醍醐寺、東福寺(秋限定)、三千院
E:大沢池、法然院、高山寺、妙心寺、光明寺、西本願寺、八瀬
F:常照皇寺、和束町、下鴨神社、上加茂神社、法然院、三十三間堂
965列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 18:09:17 ID:RpVxJcUY0
鳳凰堂の正面か裏かによって大分変わってくるけどなぁ
正面だったら入って直ぐだからまだまだ時間かかるしぃ
どれ位興味を持って拝観するかによって変わるから答えられん
平等院の表門からじぁダメなの?
それでよかったら30分くらいで着くと思うよ歩き慣れてればね
結構坂を上ることになるし
966列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 19:40:12 ID:m3GqFIjKO
>>958
京都駅付近は、6時じゃぁ、まだ店開いてなかったかも。
967列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 19:48:14 ID:gkdB9Eqb0
>>966
東本願寺東側の大弥食堂でが7時からだな。
駅東側のラーメン・第一旭が5時から。
他はなか卯ぐらい。
いっそのこと時間があれば中央市場へでも行った方がましか。
968列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 21:54:07 ID:MG632lff0

京都の晩秋の朝は寒いぞ。

夜行バスなんか使わず前日から泊まれ。
969935、958:2008/11/06(木) 22:00:06 ID:BU6DhPek0
中央市場って築地みたいに食べ物屋あるんですか?
第一旭は京都に行ったら一回は食べに行きたいので朝ごはんもありですね!

できるだけ安く長い時間滞在したいので往復夜行バス利用にしました。
970列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 22:02:12 ID:gkdB9Eqb0
>>969
築地ほど多くはないけれどあるよ。中華そばの石田食堂や定食出す割烹とか。
あまり期待しすぎずに行くのならいいと思う。
京都駅からなら山陰線に乗って一駅目の丹波口駅で下車してすぐ。
971935、958:2008/11/06(木) 22:10:13 ID:BU6DhPek0
>>970
ありがとうございます。
実は四条大宮に一ヶ月ほど住んでいたことがあって、ずっと気になってたんです市場。
972列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 22:49:45 ID:UWvkgWRV0
11月下旬に京都行きます。
天龍寺と西明寺に行きたいんだけどあまり人気ないのかな?
初めてなんでまったくわからないんだけど、
他に行っとけってところありますか?無難に金閣銀閣とか?
973列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 22:52:15 ID:gkdB9Eqb0
>>971
「京都市中央卸売市場 食堂」で検索すればいくつか情報が出てくるから見たほうがいいよ。
974列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 22:57:03 ID:BU6DhPek0
>>973
はい、ありがとうございます。
975列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 23:18:47 ID:wm7iKUJg0
スレ違いのレスが続いてます。
専用スレへの移動を求めます。

976列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 23:27:42 ID:z6VGTohs0
中央市場ならよしもとの定食が好き
977列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 23:58:44 ID:2g0DnYY/O
>>972
西明寺は少ないかも
978列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 00:05:28 ID:a/E2VhWB0
>>972
西明寺・神護寺は京都でも紅葉が早いので有名。来週には見ごろになると思う。
紅葉目的じゃなきゃ問題ないけど、紅葉目的で11月下旬は終わってる可能性大。
979列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 00:14:07 ID:R1VylZyCO
今京都から関東に帰ってきたけど紅葉はまだ始まったばかりだよ!だから中旬かこの分だと12月まで大丈夫だよ!
980列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 00:35:41 ID:a/E2VhWB0
>>979
そりゃ、12月まで大丈夫なとこもあるだろうけど「西明寺がそうだとは言えない」って話。
981列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 04:06:50 ID:yPawXHjg0
自転車で京都行きたいんですけど
テント張っての野宿は危険ですか?
982列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 04:10:50 ID:tQioRCgD0
このレスで聞くことが1番危険なことに気づいて下さい。

983列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 06:32:23 ID:PaaWY3W30
>>981
夏なら、時々鴨川で野宿している人がいますが、
今寒いですよ。ホームレスの人たちもきちんと防寒して
るのに何もなくて大丈夫なのかなとおもますが。
危険かどうかはわかりません。やったことないし。
984列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 09:59:16 ID:ZWma5sXP0
西明寺、紅葉の他に
お金が倍になる御札、一突き百円の鐘と楽しさいっぱいデス!
985列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 10:06:42 ID:ov0HfGz60
鐘のつける寺では何処でも見られる光景だけど、
力任せに鐘をつく奴って、気色悪いくらい頭悪いな。
986列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 10:13:45 ID:yPawXHjg0
>>983
テントと寝袋はあります
ありがとうございます
鴨川はやめときます
987列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 10:26:15 ID:W60iAziR0
>>981
やめたほうがいいと思いますよ
988列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 11:52:40 ID:EiPW1If40
>>986
極寒冷地仕様の軍放出品寝袋なら全く問題ない。暑くて寝苦しいほど。

だって京都って所詮、日本だよ?
989列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 12:23:57 ID:MQlqvSKmO
明日昼から京都行こうと思ってます。
阪急の河原町からだと、清水寺と永観堂どっちからの方がいいですか?
片方はライトアップに行きたいんですが、まだどっか寄れたり出来るんでしょうか??
教えて下さいm(._.)m
990列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 12:27:04 ID:8+CbF9AZ0
>>981
マルチポスト大歓迎されていますね。
確かにもう2つのスレの傾向、住民層も違いますね。
同じ時間に上げられ、その後のレスの数や内容の違いがわかっていいですね。

もうこちらの継続スレが必要かな。誰か急いで立てられたら。
どちらかが隔離的になると言うのもいいのかも。
そういう時も時には必要かも、競争で質が上がり、優秀なスレが残っていくのかも。
荒らしと粘着と基地外はどこにいくのでしょう。私も含めて・・・。

こちらのスレにも返答はしてあげてください。マルチに返答しました。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1225884172/
991列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 12:47:02 ID:GnMcNNpg0
>>989
清水と永観堂なら南禅寺と八坂と祇園が近いからそのうちどこか一つ二つよったら?
三つよれないことはないが。
でも祇園と永観堂の間の八坂の坂を歩くのはおつです。

地図みて調べてみるよろし。
992列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 13:14:55 ID:W60iAziR0
>>989
永観堂行くのなら、阪急烏丸で地下鉄に乗り換えて、蹴上まで行ったほうがいいような
993列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 15:49:01 ID:GMjSb7uiO
こっちが42レス消化する間に、次スレは130レスも消化してるし…
994列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 15:56:07 ID:ZWma5sXP0
皆、新しモノ好きだから仕方が無いよ!
995列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 16:14:35 ID:SjHu4c6AO
996列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 16:18:31 ID:RURAhFoo0
京阪五条から清水道への100円バスが載っていないね

ttp://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000049678.html
997列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 16:19:46 ID:GMjSb7uiO
>>994
なるほど

埋めるか!
998列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 16:22:52 ID:2S+r3RVA0
>>989
>>992 さんのご意見で、地下鉄蹴上駅「1番出口」 を北西方向に右折してから、100mほど進むと、
右側にレンガ造りの小さなトンネルがありますので、そこを通ると(近道)南禅寺に出られます。
南禅寺・永観堂を拝観した後、地下鉄蹴上駅から、地下鉄東山駅下車、「1番出口」 を出て
東方向に左折し、三条神宮道交差点を南へ右折して、

青蓮院前・知恩院前・八坂神社・ねねの道・二年坂・三年坂の道を歩いて、約40分で清水寺に到着し、

(市バスもありますが、五条坂を先頭に歩いたほうが早いくらいの大渋滞になり、ほとんど
動きませんから、混雑して前へ進めない市バス車内で立っているより、歩いたほうが”まし”です)

ライトアップを拝観し、その後は、「五条坂」交差点を西方向に下り坂を歩いていけば、
京阪清水五条駅にたどり着きます。祇園四条駅まで一駅ですが乗って、四条大橋をわたって、
阪急河原町駅から、阪急に乗車されてはいかがでしょうか。

ちなみに清水寺のライトアップは、ものすごいたくさんの観光客がが来られますので、
どんなに少なくともライトアップ開始30分前には、清水寺にたどりついでください。
1時間前でもかなり混雑します。
999列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 16:23:36 ID:ZWma5sXP0
梅茶漬け!
1000列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 16:24:35 ID:RURAhFoo0
>>998
コピペ君、ウザイよ、いい加減
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。