愛媛のいいとこ見てみたい Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛媛産には愛がある ◆VoL93EHIME

道後温泉しか無いとは言わせません。
愛媛の観光スポットの紹介等でどんどん盛り上げて行きましょう。
愛媛を訪れる方の質問等も御遠慮無くどうぞ。
2愛媛産には愛がある ◆VoL93EHIME :2008/05/08(木) 20:46:06 ID:IPVDzu9J0
3愛媛産には愛がある ◆VoL93EHIME :2008/05/08(木) 20:46:41 ID:IPVDzu9J0
【リンク等】

●愛媛県観光情報<トラベル愛媛>
http://www.pref.ehime.jp/izanai/kankou.html

●愛媛県の観光地
http://shikoku-net.co.jp/ehime/kankou/ehimekankoumeisyo.htm

●松山市観光ガイド
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/kanko/1176984_1021.html

●SHIMAP しまなみ海道観光マップ
http://www.go-shimanami.jp/

●町並ウオーカー 旅南予
http://www.tabinanyo.jp/index_pc.html
4愛媛産には愛がある ◆VoL93EHIME :2008/05/08(木) 20:47:14 ID:IPVDzu9J0
【2ch関連リンク】

●四国広域連携情報
ここは行っとけ!四国]T
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1209635513/

●道後温泉限定情報
【愛媛】 道後温泉 Part4 【松山】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1148714792/

●おみやげ情報
【愛媛】伊予のみやげは何が良い?【みかん】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/localfoods/1131709660/

●遊園地情報
※愛媛・松山※梅津寺パークについて語る※
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/park/1107011980/

●動物園情報
【シロクマの】愛媛県立とべ動物園【ピース】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1156662748/
5列島縦断名無しさん:2008/05/10(土) 07:07:08 ID:I3NKsjXW0
新スレおめ!
6列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 16:54:23 ID:ceFo3Zrj0
前スレ埋め立て終了age
7列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 17:13:25 ID:iQj9Lv8V0
>>1
8列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 22:58:57 ID:/3cTG3DyO
八幡浜には亀が池温泉があるよ。
9列島縦断名無しさん:2008/05/12(月) 23:59:29 ID:PDQxc2XY0
なんぞそれ
10列島縦断名無しさん:2008/05/13(火) 21:21:59 ID:h0hjQOD70
GW中の人出、とべ動物園が最多
ttp://sankei.jp.msn.com/region/shikoku/ehime/080511/ehm0805110228000-n1.htm

ゴールデンウイーク(GW)中の愛媛県内の主要行楽地の人出は前年より2日少なかったものの、
約64万人と約2万2000人増加し、最もにぎわったのは県立とべ動物園の約8万600人だった。

県警地域課などのまとめによると、主要行楽地27カ所の人出は64万8000人。人出の多い順に、
とべ動物園(砥部町)約8万600人▽道後温泉(松山市)約6万7200人▽松山城(同)約5万6000人
▽れんげ祭り(西予市)約4万人▽五十崎大凧合戦(内子町)約3万8000人▽大漁まつり(愛南町)約2万5000人−など。

昨年11月にオープンした四国鉄道文化館(西条市)は予想(4000人)の2倍を超える約84000人が訪れ、
昨春開館した坂の上の雲ミュージアム(松山市)には約73000人が、松山市立子規記念博物館は約4300人だった。
11列島縦断名無しさん:2008/05/13(火) 22:27:14 ID:DtCPw3jsO
>>8
かもん達夫も行ったみたいだね。
蟹が書かれてるから蟹じゃないの?っておもったけど池が亀のカタチしてるから亀ケ池温泉なんだってね。
12列島縦断名無しさん:2008/05/13(火) 23:22:11 ID:eejuUpkOO
すごーく尊敬している男の人が、昔、ここの大学にいた。
13列島縦断名無しさん:2008/05/13(火) 23:25:57 ID:eejuUpkOO
さわやかで、男らしくて、誠実で、正直で、人間がすごーく大きい人。
すごーく尊敬している素晴らしい人。
14列島縦断名無しさん:2008/05/14(水) 01:59:20 ID:Dl2a4JOoO
そんな人に出会えたなんて、それだけで素敵な事だお。よかったね。

あー、愛媛また行きたいです。ピース、媛ちゃん。。。
15列島縦断名無しさん:2008/05/14(水) 05:09:34 ID:3giCK33YO
今月末、数年ぶりに松山に行くんですけど、松山城と道後温泉以外に何かありますか?
16列島縦断名無しさん:2008/05/14(水) 07:00:48 ID:0mLOMFap0
17列島縦断名無しさん:2008/05/14(水) 09:51:12 ID:nmKBzN/K0
>>15
路面ライダー
18列島縦断名無しさん:2008/05/14(水) 15:09:50 ID:evc6TBLZ0
>>15
本田朋子アナの実家は?
19列島縦断名無しさん:2008/05/14(水) 19:31:26 ID:yYTnXl/J0
>>18
何しに行くの?
20列島縦断名無しさん:2008/05/14(水) 20:21:02 ID:4zAZjiVH0
>>18
朋子って愛媛出身だったのかw
初めて知ったわw
21列島縦断名無しさん:2008/05/14(水) 20:40:10 ID:Jc3G9YB5O
松山南高出身だろ
22列島縦断名無しさん:2008/05/14(水) 20:41:15 ID:4HxOEcno0
南海放送ラジオ 開局55周年番組

友近&なだぎ武 愛媛県・日本最大の観光地への道
ttp://www2.rnb.co.jp/web/radio/special/


放送日時 2008年9月8日(月) 19:00〜19:30
南海放送ラジオ他全国33局ネット


愛媛県を日本最大の観光地に押し上げよう!

この番組は愛媛県が日本最大の観光地となるためには何が必要なのか、
”愛媛” vs ”沖縄”という対決方式の中で、
お互いの観光スポットを紹介し、
愛媛県を日本最大の観光地に押し上げます!


あなたがおすすめするスポットに
友近&なだぎ武が訪れます!

この番組の収録を実施する観光スポットは、皆様の投稿で決定します!
愛媛県のおすすめ観光スポット・自慢のお店や料理・是非とも会って欲しい人物など
どんどん投稿してください!
投稿が多かったスポットに友近&なだぎ武が訪れます!


応募はハガキ、FAX、メールにてどうぞ。
23列島縦断名無しさん:2008/05/22(木) 01:58:59 ID:KsYRON0H0
保守
24列島縦断名無しさん:2008/05/22(木) 05:27:36 ID:9h5ffWfg0
一人旅で松山に行きます。市内・道後で一人で入れる飲食店で
おすすめはございますでしょうか。贅沢は言いません、そこそこ
のお店でありましたら、教えてください。
25列島縦断名無しさん:2008/05/22(木) 06:34:20 ID:hjkd8GE70
つ 道後温泉本館前 おいでん家
26列島縦断名無しさん:2008/05/22(木) 16:26:40 ID:7G4KVL9h0
2泊3日で愛媛に行く予定です。
スケジュールを立ててみたのですが、大丈夫でしょうか。

1)6:20フェリーで東予港着→伊予西城経由→石鎚山登山→面河渓泊
2)面河渓散策→松山市内→道後温泉 松山市内泊
3)松山市内観光(松山城など)2時頃のバスで帰る

バスの便が少ないのが心配です。
27列島縦断名無しさん:2008/05/22(木) 21:21:29 ID:nD9TR5+30
車で行くのなら楽勝。
28列島縦断名無しさん:2008/05/22(木) 23:22:22 ID:lgmCYBeg0
>>26
概ね大丈夫だと思います。

ただ、土小屋発のバスは運行日だけ注意。

万が一バスに乗り遅れても土小屋にも宿泊施設が
あります。(白石ロッジ)
2926:2008/05/23(金) 08:27:08 ID:E9mRkfvm0
>27.28 
ありがとうございます。
土小屋発のバスチェックします。
3024:2008/05/23(金) 14:05:00 ID:6W1pZgVm0
>25
ありがとうございます。
おいでん家さん、HP拝見しましたが、良さそうですね。
土曜日夜でしかも一人なので気後れしそうですが......
覗いてみたいと思います。
31列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 05:56:48 ID:2vYih/bW0
>>12
貴族のお漫才をされてる方ですね。
32列島縦断名無しさん:2008/05/30(金) 09:46:00 ID:w2Gc/tTZ0
四国梅雨入りか
33列島縦断名無しさん:2008/05/30(金) 17:46:59 ID:HCVest8k0
もう梅雨か
34列島縦断名無しさん:2008/05/31(土) 17:48:03 ID:GTkgelUp0
しまなみ海道渡りきって、松山市内までどのくらい時間をみておけばいいでしょうか?
35列島縦断名無しさん:2008/05/31(土) 18:40:20 ID:0YeTgESE0
道後温泉で、オススメの宿はありますか?
36列島縦断名無しさん:2008/05/31(土) 19:44:49 ID:0YeTgESE0
松山で、ある程度時間が取れるので観光をしようかなと思うのですが、
ここは観ていけって所はありますか?
時間的には、19時〜24時と9時〜17時位の時間が自由になります。
松山城か、道後温泉本館には行きたいなと思います。
>3は見ましたが、いまいちピンと来ないんです・・・
37列島縦断名無しさん:2008/05/31(土) 19:51:23 ID:VuDnYgZW0
>>34
寄り道せずに普通に走って1時間みておけばおk

海が好きなら国道196号
山が好きなら国道317号で。
38列島縦断名無しさん:2008/05/31(土) 21:50:13 ID:GTSPRWex0
道後と言えば、ソープランドは外せないでしょ。
39列島縦断名無しさん:2008/05/31(土) 22:10:12 ID:fywkBoun0
>>36
道後温泉の宿といえばふなや。
とりあえず松山城と道後温泉と正岡子規記念館とか。
あと坂の上の雲のドラマがNHKであるから
ネタとして坂の上の雲ミュージアムに行くとか。
あと車での移動なら砥部まで足を伸ばして
砥部動物園とか砥部焼き観光センターとか。
40列島縦断名無しさん:2008/06/01(日) 08:49:37 ID:JaPvsexMO
松山港から三崎港まで車でどれくらいかかりますか?
41列島縦断名無しさん:2008/06/01(日) 08:56:36 ID:Hha/rfwL0
>>35
道後山の手ホテル
42列島縦断名無しさん:2008/06/01(日) 11:30:04 ID:XywsfTIA0
>>40
3時間あれば行けると思う。
43列島縦断名無しさん:2008/06/09(月) 00:11:45 ID:or5oTjZH0
松山駅からとべ動物園まで、伊予鉄道の300円1day切符使えますか?
4443:2008/06/09(月) 00:12:48 ID:or5oTjZH0
松山市駅でした
45列島縦断名無しさん:2008/06/09(月) 06:31:16 ID:8F1zh9H10
1dayチケットで乗れるのは路面電車だけだお。
砥部はバスしかないので・・・
46列島縦断名無しさん:2008/06/09(月) 21:40:07 ID:tNQMrn9V0
>>45
ありがとう。松山市内のバスも乗れないのかな?
47列島縦断名無しさん:2008/06/09(月) 21:51:33 ID:tNQMrn9V0
道後ぎやまんの庭って良い?
入場料1000円はちと高いような気もするけど、そんなもんかな?
48列島縦断名無しさん:2008/06/09(月) 23:11:47 ID:NGuIx+jG0
>>46
バスは都心循環東南線・東西線・平和通り線だけ乗れます。
基本的に路面電車のエリアとかぶってるので意味はありません。

あと100円出して『遊々チケット』と言うのを買えば、観光用の
マドンナバスにも乗り放題になります。

ぎやまんの庭ミュージアムはガラスフェチでなければスルーでよろしいかと。
カフェとショップだけなら裏手から無料で入れます。
49列島縦断名無しさん:2008/06/11(水) 12:59:07 ID:n/tQ6i2C0
三津浜港朝4:00着のフェリーに人間だけ乗るのですが、
早朝4時頃の三津浜港にはタクシーが待機していますか?

松山駅5:07発の特急しおかぜに乗る必要があるので・・・
50列島縦断名無しさん:2008/06/11(水) 19:16:52 ID:IW17sNfh0
多分このスレにそんな時間に三津浜港からタクシーに乗った事がある人は居ないと思うので
防予汽船に電話して聞くのが一番早いと思われ。
51列島縦断名無しさん:2008/06/13(金) 11:08:07 ID:SKRBem/10
>>49
電話予約すれば良いのだ。
52列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 11:02:24 ID:HkQeialn0
夏の愛媛は何かいいとこある?
53列島縦断名無しさん:2008/07/02(水) 15:49:46 ID:yuyHEcjY0
>>52
うわじま祭り
54列島縦断名無しさん:2008/07/02(水) 16:51:40 ID:20tLK0CV0
>>52
愛南町の海中公園とか。
観光船から海底のサンゴ礁が見れるよ。
あと肱川の鵜飼とか。
55列島縦断名無しさん:2008/07/03(木) 09:33:08 ID:073goV8U0
>>52
三瓶の豚ロデオ
56列島縦断名無しさん:2008/07/04(金) 06:38:49 ID:De7HR4/FO
お盆の面河渓谷人多過ぎ
57列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 21:30:31 ID:Ki2uBSJP0
質問なのですが
9月の四国はやっぱり台風よく来ますか?

58列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 23:14:03 ID:vDobYrqt0
>>57
四国でも太平洋側と瀬戸内海側でも違うと思うよ。
高知の太平洋側は結構くる。
愛媛は宇和島あたりは比較的多いけどそんなに多くはない。
59列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 23:24:46 ID:za0hkst6O
行きたいな
尊敬する素敵な方が昔いた地だからね
60列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 00:10:41 ID:PSEcHSbrO
今日、その人のことを思い出して、さびしくて少し泣いた。
61列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 12:35:38 ID:nR5I9/hi0
来いよ。
やさしくしてやっから。
62列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 19:05:17 ID:cLc9xUcM0
アッー!
63列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 21:17:27 ID:dYewfJ7b0
>>58
ありがとうこざいました!
行きたいのはまさに宇和島なんです...(外泊集落というところ)
長期予報をにらみつつ行く事にします
64列島縦断名無しさん:2008/07/09(水) 09:28:10 ID:cVq8UkKW0
>>57
「室戸台風」「第二室戸台風」
こいつら滅茶苦茶な台風です。
65列島縦断名無しさん:2008/07/11(金) 08:22:20 ID:j0Kz5y9S0
>>63
外泊は愛南町西海だぞw
66列島縦断名無しさん:2008/07/11(金) 20:38:38 ID:6bD6HR2G0
チャンチャン♪
67列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 15:16:37 ID:Zv/WeNJB0
ポンジュースの蛇口ってまだあるの?
68列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 15:34:16 ID:eN5Qqf3t0
>>67

ポンジュース蛇口常設県内外に特産ミカンPR/松山空港第3日曜【四国】
ttp://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin8/article.php?storyid=6438

松山空港にたびたび登場して人気を集めていた「ポンジュース蛇口」が今後、
毎月第3日曜日に常設されることになった。

えひめ飲料の協力を得て「愛媛にはポンジュースの出る蛇口がある」といううわさを実現し、
空の玄関口に訪れる県内外の利用者に、県特産のミカンやジュースをPRする。

空港での蛇口展示と試飲は、えひめ飲料が今年1月から複数回行っていた。
利用者の人気が高いことから松山空港利用促進協議会は、毎月第3日曜日を
「ポンジュース蛇口の日」とし、蛇口の定期的設置と無料試飲をするとを決めた。
蛇口やジュースの提供にはえひめ飲料が協力する。

同協議会事務局の県交通対策課は「ミカン産地のPRに加え、就航路線の
利用促進にもつなげたい」と話す。設置は来年3月までの予定だが、その後も
継続させたい考えだ。
69列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 15:37:55 ID:fq/TupCY0

埼玉には俺の蛇口がある。
70列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 15:40:02 ID:1b8PQ/1XO
三崎港から松山市内まで車でどのくらいかかる?
また、途中でここは見といたほうがいいってものはある?
松山一泊で九州に帰るからあまり多くは見れないけど
71列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 22:07:58 ID:mlWWncRv0
>>70
3時間あれば余裕で行けると思う。
途中どこか寄るなら大洲とか内子とかどう?
風情がある古い町並みが見れるよ。
72列島縦断名無しさん:2008/07/13(日) 00:49:49 ID:BpJMTa4g0
>>70じゃないけど
内子街のHP見たら確かにめっちゃ風情があってビックリ

今度四国行くのでぜひ寄ってみよう...
73列島縦断名無しさん:2008/07/14(月) 23:22:25 ID:Bpk5+3nm0
内子はおすすめ。
74列島縦断名無しさん:2008/07/18(金) 00:38:17 ID:egDL9L8D0
内子へパチンコ打ち逝こう

ってしょーもないCMやってるところだなw
75列島縦断名無しさん:2008/07/19(土) 21:44:12 ID:UsrD/0wM0
四国の空港について、
松山空港と徳島空港では絶対的にどっちが使い勝手いい?

名古屋の俺からすると、運賃も少し安くて、アクセスも都市から遠過ぎず、徳島の方が強いと思うんだが。
76列島縦断名無しさん:2008/07/19(土) 22:15:43 ID:L1e59NYK0
>>75
どこ行くのかわからないのに、どっちが使い勝手いいって言われても。
77列島縦断名無しさん:2008/07/20(日) 10:24:22 ID:922Q1fQ30
松山駅の北の丘の上にある、いかにも賊が居そうな砦みたいなのは何でつか?
78列島縦断名無しさん:2008/07/21(月) 12:41:55 ID:w2dPKw9c0
>>71
便乗ですみませんが、3時間というのは下道でですか?
時間的に最短で行くには高速を使ったほうがやはり早いでしょうか?
その場合、どのくらい短縮できますか?
79列島縦断名無しさん:2008/07/21(月) 13:08:45 ID:b2azy8wX0
>>77
松山駅の北に丘はありません。
80列島縦断名無しさん:2008/07/21(月) 13:34:37 ID:OJGdkYWG0
>>77
東北東の向きなら松山城。

>>78
速度違反や、はみ出し禁止違反もいとわないのならR378でも同じぐらい。
81列島縦断名無しさん:2008/07/21(月) 23:25:22 ID:vnBs69TmO
愛媛県て
頭吹っ飛ばされたライオンの形してるよな?
82列島縦断名無しさん:2008/07/22(火) 05:46:16 ID:QTk6l8yQ0
いや、してないよ。。。
83列島縦断名無しさん:2008/07/24(木) 12:00:55 ID:5wnZG3BJ0
【社会】宇和島市役所で、手製のやりを男性職員に突きつける 男(66)逮捕 「生活保護の関係で、ばかにされたと思った」…愛媛
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216864448/l50
84列島縦断名無しさん:2008/07/25(金) 00:38:19 ID:Z1GBUBLO0
>>83
槍と言うより、錐だけどね
85列島縦断名無しさん:2008/07/28(月) 00:14:28 ID:Usqnl/qG0
>>47
絶対いったほうがいいと思ったりする
86列島縦断名無しさん:2008/08/02(土) 00:30:01 ID:gliKd51wO
今月の16・17に道後温泉にいくのだが、お盆の時期は人多い?
87列島縦断名無しさん:2008/08/02(土) 07:07:37 ID:+eiUrm2e0
松山 ちょんの間 で検索しる”
88列島縦断名無しさん:2008/08/02(土) 08:05:56 ID:WSQKfAHz0
>>86
帰省客とかが来るので多いですお。
89列島縦断名無しさん:2008/08/03(日) 08:46:00 ID:11G75Pid0
>>86
ムチャクチャ多いと思う。
90列島縦断名無しさん:2008/08/03(日) 11:11:22 ID:v1OtjnwT0
さいきん中国人韓国人が多い 同じ風呂に入るのは勘弁して!
91列島縦断名無しさん:2008/08/03(日) 15:05:44 ID:iWPqLbEw0
>>90
身体を洗って、その泡を流さないまま風呂に入るロシア人よりは良いだろ。
92列島縦断名無しさん:2008/08/03(日) 15:13:14 ID:LBx7vNtF0
松山人は湯口の湯で体をこすっている

似たようなもんだろ
93列島縦断名無しさん:2008/08/04(月) 08:12:45 ID:Ig/vkrL10
>>92
在日だろ
94列島縦断名無しさん:2008/08/05(火) 16:54:22 ID:2TLlJm5x0
湯船にタオルをつけないように、と書いてある温泉は各地で見かけるが、
道後本館や椿湯は、湯船の中で体を洗うな、湯釜口で口をすすぐな、
などの注意書きがしてあり、実際に湯釜口の湯で体を洗う人を毎回
見かける。
95列島縦断名無しさん:2008/08/09(土) 09:48:08 ID:f5l5ivBp0
>>94
(´・ω・`) すいません  地元の爺さんに怒られますた
96列島縦断名無しさん:2008/08/12(火) 00:02:00 ID:/oXR1rT70
松山駅構内の「かけはし」といううどん屋さんは駅入場券が無いと入れない?
初松山でじゃこ天という食べ物が気になってるのですが・・・。
97列島縦断名無しさん:2008/08/12(火) 03:16:25 ID:ucmM6GsA0
改札の手前にあるので入場券は要らないお
98列島縦断名無しさん:2008/08/12(火) 11:02:12 ID:jpCsZN920
じゃこ天うどんうまいよな。
99列島縦断名無しさん:2008/08/12(火) 12:10:32 ID:FfnuYgWN0
>>97 深夜番組のしりとり旅行の企画でワッキーが何度もきてたな。
100列島縦断名無しさん:2008/08/12(火) 22:11:42 ID:0ZZzpufX0
>>99
それで名古屋でじゃこ天が有名なのか。
101列島縦断名無しさん:2008/08/12(火) 23:38:15 ID:hOqQwwhN0
質問なのですが
宇和島丸子うどんをご存知の方いらっしゃいますか?
行ってみたいと思っているのですが...
102列島縦断名無しさん:2008/08/12(火) 23:39:55 ID:hOqQwwhN0
ごめんなさい質問ageします

103列島縦断名無しさん:2008/08/13(水) 00:27:18 ID:yZrv3OJY0
>>101
吉村昭が好きだったやまこうどんじゃなくて?
104列島縦断名無しさん:2008/08/13(水) 00:31:32 ID:WArrmcBW0
>>97
ありがと。安心してじゃこ天、2つ3つ、食べてきまつ。
105列島縦断名無しさん:2008/08/13(水) 19:50:40 ID:Xh/IeKmT0
ご返答ありがとうございます
吉村昭が好きだった...かどうかはよくわかりません ごめんなさい
ただ今度愛媛に行くのにいろいろネットで調べていたところ
その名前が挙がっていてすごく気になっているのです

もしかしてそのやまこうどんのことかも知れません
ちょっとググってみます〜 
106列島縦断名無しさん:2008/08/13(水) 19:58:39 ID:Xh/IeKmT0
>>103
今ググってみたらどうもそのお店のようです!
どうりででググっても全然見つからないはずでした
感謝します〜本当にありがとうございましたっ
107列島縦断名無しさん:2008/08/14(木) 23:05:52 ID:WhalmFrT0
>>106
朝5時ぐらいじゃないと開いてないから、気をつけてね。
たぶん、7時になるともう閉まってるよ。

まぁ、宇和島で早朝と言えば、西村弁当ってのもあるけど。
108列島縦断名無しさん:2008/08/14(木) 23:48:01 ID:7o44LHOd0
>>107
ジモティ情報いいなぁ。
109列島縦断名無しさん:2008/08/15(金) 07:52:46 ID:9gs+3/zM0
>>103

羆嵐の舞台となったところ行ったけど怖いよ。本当に熊が出てきそうだ。

http://homepage1.nifty.com/~n_izumi/higuma/atochi.html
110列島縦断名無しさん:2008/08/15(金) 08:22:25 ID:BPJELxmv0
>>107
西村弁当も調べてみました!
これもとても美味しそうですね〜
朝やまこうどんで食べてお昼にここのお弁当を買っていってもよさそうです

本当に地元ならではの貴重情報ありがとうございました〜
111列島縦断名無しさん:2008/08/15(金) 13:41:16 ID:Tpy0DP5p0
>>108
愛媛県人は結構見てるんじゃない?
宇和島に限らず。


>>109
っていうか、その復元された家に、羆じゃなく幽霊が出そうな気がw


>>110
西村弁当も、朝4時か5時ぐらいに開店して、すぐに閉めるから買っておかないとダメだよ。
112列島縦断名無しさん:2008/08/19(火) 23:31:10 ID:dRRtxLCP0
hage
113列島縦断名無しさん:2008/08/20(水) 21:58:48 ID:CqsZH4QL0
>>111
ありがとう!
あと5日...楽しみ!!!
114列島縦断名無しさん:2008/08/21(木) 01:21:27 ID:l2s6wI0t0
>>113
宇和島なんかに旅行?w
115列島縦断名無しさん:2008/08/21(木) 10:49:49 ID:QiVQOKMK0
>>114
宇和島いいとこだったよ。
宇和島城は日本に十二しかない天守の一つで、小さいけれど威厳がある。
小さな路地のいたるところに名所が隠れてる。
魚関係の料理旨い。
女性が話すはんなりした感じの宇和島言葉はとろけそうになるよ。
どこの海岸行っても絵になる。
116列島縦断名無しさん:2008/08/21(木) 10:59:24 ID:l2s6wI0t0
>>115
そういうもんかねぇ?
宇和島城なんて、古いだけのこぢんまりとした、貧相なもんにしか見えないw
路地に名所?
魚料理は、海端の街に行けばどこでも……
宇和島の女性……とろけたことがない
絵になるような海岸……あるか?w
117列島縦断名無しさん:2008/08/21(木) 11:12:28 ID:03JNwJLz0
古くてこじんまりとしてるからこそ価値があるともいえる。
宇和島の商店街を散歩するとなんか雰囲気がいい感じ。
ウォーターボーイズの世界というか、ね。
118列島縦断名無しさん:2008/08/21(木) 14:43:41 ID:l2s6wI0t0
>>117
あんなものがいいなんて、一度も思ったことないw
119列島縦断名無しさん:2008/08/21(木) 17:32:20 ID:KvM4qi9X0
>>117
ウォーターボーイズてより、宇和島は、「セカチュー」の原作地なんだけど、
愛媛県人ですら知ってる人はわりあいは少ない。
120列島縦断名無しさん:2008/08/21(木) 17:51:54 ID:l2s6wI0t0
>>119
映画では松山が出てたな
ちなみに、それを知ってる中国人もいるんだぜ。俺が教えたんだけどねw
121列島縦断名無しさん:2008/08/21(木) 18:17:53 ID:CBojOdK50

【芸能】“おバカタレント”の上地雄輔、話を理解できないつるの剛士にキレる 「おめーバカだろ?」


http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1219308935/
122列島縦断名無しさん:2008/08/21(木) 21:21:45 ID:t/xa/jiTO
宇和島市民で結構この街好きな俺でもあの商店街は寂しく思うよ。
シャッターのしまってる店のおおいこと……

いっそのこと無料か格安で貸し出しちまえば活気がでるんじゃなかろうか
123列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 08:38:30 ID:mgB/zqhQ0
まちBBSの宇和島スレはここですか?
あっちはもう死んでるしなw
124列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 10:57:07 ID:40e2ea+A0
>>123
それ以前に管理人が……w
125列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 11:03:09 ID:12DSXhRk0
宇和島って行ったことはないけどすごくいいイメージですね
126列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 11:46:43 ID:YzTsH3JH0
>>116
日本に12しかない現存天守閣なんだよ。
戦後に復旧されたガラス窓が入ってるような見た目だけ立派な城とはわけが違う。
その辺の価値を解って欲しいな。
幕末に宇和島、宇和島藩がいかに重要な位置を占めていたことか。

今回は三浦半島を訪れてみたが、夕暮れの光景はどこからでも絵になったよ。
バイクを停めてカメラを構えるのがもどかしいくらい。
10歩歩くごとにシャッター切りたいほどだった。
127列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 11:50:04 ID:YzTsH3JH0
>>122
地方のアーケード街はどこでもそんなもんだよ。
俺が今住んでるのは宇和島より人口多い(10万)だけど、
アーケード街は狭いし短いし暗いし、宇和島より寂れてる。
そもそも人が歩いてないからね。

宇和島のアーケードは広くて明るくて、まだまだ人通りもある。
まだまし。
128列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 11:51:54 ID:YzTsH3JH0
>>125
宇和島離れて幾星霜、年齢を重ねてみて、
司馬遼太郎や吉村昭が好んで滞在した気持ちが分かるよ。

住んでた幼い頃は全然好きになれなかった街なのに・・・
129列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 14:04:20 ID:40e2ea+A0
>>126
まぁ、旅行者にとっては霽れだけど、われわれ市民にとっては褻だからなぁ。
とにかく、いままで以上に好きになってね(無責任w
130列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 16:49:53 ID:QJdIocuA0
宇和島は東予に住んでる者にしたらとにかく行くまでが大変なところ。
早く高速道路が開通してほしい。
131列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 17:05:20 ID:YzTsH3JH0
>>130
宇和島からすると東予は遠いよ。
住んでた頃、松山まで行くことはあっても東予までは行かなかったな。
今は高速もあるし、JRも早くなったし以前より近くはなったんだろうが。
132列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 17:18:28 ID:ajmp5E+n0
でも東予地方のほうが松山に行くのは近いから。
133113:2008/08/22(金) 17:30:32 ID:/GaAAIGF0
>>114
松山から内子などを通って宇和島方面に行き
その後四万十川をうろうろして檮原などにも行ってみる予定です(5泊6日)
足摺なども行ってみたかったのですが無理そうなので割愛しました

地元の方にとっては???かもしれませんが観光とはそういうものなのかな
と思うので自分の目で楽しんできたいと思います〜

134列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 17:53:17 ID:YzTsH3JH0
>>133
檮原から四国カルストも良かったよ。
結構山道を延々走ることになるけど。

阿蘇はエリアが広くて横に雄大なんだけど、
四国カルストはエリアをギュッと凝縮して標高を高くした感じ。

宇和島は徒歩か貸し自転車で小さな路地まで巡ってみるのが楽しいよ。
意外なところに偉人の住居跡とか生家とかあったりする。

足摺岬まで行かなくても愛南町の高茂岬もオヌヌメ。

良い旅を。
135列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 19:02:22 ID:MOH/RZkPO
日本食研の宮殿工場
136列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 20:16:36 ID:WaTXDY5E0
松山から宇和島への道中も景色がすばらしいんだよなぁ。
137列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 21:16:09 ID:40e2ea+A0
>>133
そういえば、冬ソナのテーマソングを歌ってた歌手が、高知から宇和島の道を走ったときに、
その少し前に兄の結婚式のために行った、フランスの田舎道にとても似ていたって言ってたな。
俺はフランスに行ったことないけどw とにかく褒めてくれてるようだから、そんな風景を是非楽しんでね。
138列島縦断名無しさん:2008/08/23(土) 11:53:11 ID:0E48OfAR0
>>125
少し前ならセカチューめぐりしてる人もいたな。
139列島縦断名無しさん:2008/08/25(月) 16:05:35 ID:5AklFsE50
朝倉の山が萌えてた。
140列島縦断名無しさん:2008/08/26(火) 20:32:04 ID:HX76QMJn0
10月の西条とか新居浜のお祭りを見てみたいんですけど
お祭り期間中に駐車場はヨソ者でも、駐められそうですか?

もし駄目ぽかったら、JRで行ったほうがいいでしょうか?

141列島縦断名無しさん:2008/08/26(火) 20:48:39 ID:/78FgJ/M0
イオンとかフジとかの大型スーパーに停めればおk。

川沿い等が路駐天国になったりもするお。
142列島縦断名無しさん:2008/08/26(火) 22:12:49 ID:HX76QMJn0
>>141
参考になるレスありがとうございます

とりあえず、車で行ってみますね
143迷い子:2008/08/29(金) 03:37:44 ID:Q8W1d03CO
神戸から愛媛に行くには、新幹線とバスどちらが良いですか?他に交通手段はありますか?教えて下さい。
144列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 06:11:59 ID:zBxOwVUY0
バスの方が安いし乗り換えも無いのでいいかも。

あと、神戸から松山までフェリーでも行けるお。
神戸を夜出て、寝てれば朝着くお。
http://www.diamond-ferry.co.jp/index.html
145列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 06:48:13 ID:jlAaq3R1O
今治駅近くの並木道の紅葉が綺麗だと聞いたんですが、いつもだと何月頃が見頃ですか?
146列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 20:00:17 ID:OWnS0fEB0
紅葉なら、そんな所より面河渓谷とかに行けよw
147列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 14:18:08 ID:o97psomu0
>>146
東予だと西山興隆寺とか
148列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 16:55:45 ID:oiB+UqaNO
宇和島だったと思うのですが、男性のアレを護身体にしてある神社に行ってきたと会社の同僚に言われました。

その時撮影した写真には、かなり大きな銅像の様なアレが横向きであり、至る所に性に関して書いた看板がありました。

どの辺りにあるんでしょうか?また詳しく教えてください。
149列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 20:45:25 ID:QQcjJlor0
あそこは写真撮影禁止のはずだが・・・
150列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 23:49:12 ID:qySHyIoV0
>>148
http://www3.ocn.ne.jp/~dekoboko/


>>149
>>148氏が見た写真に写ってるものは、境内にはあるが、秘宝館の外なので問題ない。
ちなみに、厳密には撮影禁止じゃなく、撮影するには料金が発生するシステムになってる。
151列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 23:55:55 ID:IcniP+2U0
愛媛には永井先生がいるから行ってみたい
なんぞこれーーーーーーーーー
152列島縦断名無しさん:2008/09/10(水) 02:35:31 ID:wUUhTmHl0
永井先生って誰よ?
豪?
153列島縦断名無しさん:2008/09/10(水) 02:53:36 ID:BVAXBvpA0
>>152
愛媛 永井先生でぐぐればすぐわかるw
154列島縦断名無しさん:2008/09/11(木) 07:01:47 ID:w+0wHkk50
県内高速道ETC割引幅拡大
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=31937

県内の高速道路の、ETCを利用した際の通行料金の、割引時間帯や割引額が、今月16日から拡大します。
土日、祝日の昼間の通行料金は、普通車以下が、5割引となります。

これは国が先月29日に決定した経済総合対策を受けて、今月16日から実施されるもので、
松山自動車道としまなみ海道、今治小松自動車道が対象になります。

平日については、松山自動車道では、現在、実施されている通勤割引や深夜割引に加えて、
新たに午後10時から、午前0時までの2時間を夜間割引帯として、全車種を対象に3割引になります。

しまなみ海道では、この夜間割引を中型車以上を対象に実施します。そして、3つの高速道路すべてで、
土日、祝日は、午前9時から午後5時までを、休日昼間割引帯として、普通車以下に限り、5割引となります。

いずれの割引も、ETC利用車両が対象です。


動画
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/rv_high/080910_01b.ram
155列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 19:16:13 ID:T/GV692T0
愛媛に住んでいた時は何も思わなかったが
東日本出身の人なんかは「段々畑を一度見てみたい!」とか
言う人がいたりするw
156列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 21:08:56 ID:z8Sny2gs0
>>155
五十崎町の棚田見に行ったことあるけど感動したよ。
内子とかあのあたりの風景はほんといいね。
あと外泊の石垣集落とか。
157列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 11:22:05 ID:XHy0ewpA0
>>156
まずは宇和島の水荷浦でしょ
158列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 16:37:53 ID:al3ZUV9M0
行政の補助金が入った段階で興味が失せる
そこに行き着くまでの何気ない景色の方がいい
159列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 16:50:26 ID:GUTy3keaO
愛媛はスリーデーマーチで今治しか行ったことないんで、他の場所も行きたい。あと、宇和島のじゃこ天も食べたい。
160列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 16:58:11 ID:XHy0ewpA0
>>158
じゃあ、なくなった方が良かったと?
161列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 17:28:22 ID:PZZ08RvkO
明日友達に会いに愛媛へ行こうと思ってます。そこで質問したいんだけど…
本州から四国に車で入るには必ず自動車道路的なものを使わないと入れないのでしょうか?
もし便利な下道等あれば教えて頂きたいのですが…
162列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 17:59:35 ID:40EWlYJq0
>>161
気持は分かるがタダでは車で四国に上陸不可能だと思う。
(橋を使わなくてもフェリー代が掛かる)
163列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 18:53:12 ID:PZZ08RvkO
>>162
ですよね…ありがとうございました!
164列島縦断名無しさん:2008/09/13(土) 23:18:16 ID:XHy0ewpA0
>>161
水陸両用車ならなきしにも……
165黒玉段語:2008/09/15(月) 12:00:51 ID:NJ30sdmB0
愛媛県で好きなところは大洲市かな。
大洲城もよかったし、街もこじんまりとしてて上品な街でした。
あと、松山は最近では松山城以外に湯築館も観光地として整備してるようですね。
166列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 13:46:55 ID:z6T6SjEt0
>>165
小説に、大洲町って書かれてた所かw
167列島縦断名無しさん:2008/09/17(水) 00:29:50 ID:9XyGPpGP0
肱川あらしの季節がもうすぐやってきますね
昨年は事前に調べていったのが幸いして大あらしの日に訪れることができました
あの日赤橋で体験できたことは一生忘れることはないでしょう
だんだん今年も訪ねてみたくなってきました
今度は大洲の町もゆっくりと散策してみたいと思います
168列島縦断名無しさん:2008/09/17(水) 16:19:28 ID:knkoZpZ00
>>162
>気持は分かるがタダでは車で四国に上陸不可能だと思う。

同じ日本なのになぁ・・・
169列島縦断名無しさん:2008/09/17(水) 20:05:56 ID:PsdF0kmC0
まあ北海道も車持っていく時はタダでは渡れないからな。
170列島縦断名無しさん:2008/09/17(水) 20:13:43 ID:JXmaxS+o0
北海道は流氷に乗ればタダで行けるぞ!
171列島縦断名無しさん:2008/09/20(土) 20:22:17 ID:Y5fvbcKk0
松山市は半径1キロぐらいのとこに
会社・飲み屋・風俗街・ラブホ・百貨店
すべてが集中してて住みやすかった
172列島縦断名無しさん:2008/09/22(月) 01:15:02 ID:SH1ZOrqGO
>>148です。レス遅れてすみません。

>>150さん、ありがとうございます。そう凸凹神堂です。
173列島縦断名無しさん:2008/09/23(火) 16:05:23 ID:78TK/KkYO
>>143
神戸から高松に
フェリーに乗り
高松の金券ショップで
割引チケット買って
特急乗ると安く着くよ♪

174列島縦断名無しさん:2008/09/23(火) 16:12:25 ID:tpGADH0k0
これだな

高松−神戸ジャンボフェリー4便
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1209996096/l50
175列島縦断名無しさん:2008/09/23(火) 21:58:04 ID:3DUAJ4ox0
佐田岬の駐車場と遊歩道入り口にいる物売りはなんとかならないものか
めっちゃうざいんだけど
176列島縦断名無しさん:2008/09/24(水) 19:24:33 ID:bGYs4rbC0
四国カルスト ’08
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4233477
177列島縦断名無しさん:2008/09/24(水) 19:26:52 ID:bGYs4rbC0
四国カルスト県道383号【車載動画】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3803981
178列島縦断名無しさん:2008/09/25(木) 09:07:42 ID:RvkG27LI0
>>175
駐車場が無かった頃に戻りたいか?
179列島縦断名無しさん:2008/09/25(木) 11:34:19 ID:sStvQVo80
あそこは売り子の土地なのか
だったら駐車料金とるようにすれば?
何回か行ったけどもう二度と行かないだろう
相談受けてもあそこだけはやめとけって言う
180列島縦断名無しさん:2008/09/25(木) 11:36:09 ID:sStvQVo80
駐車場の奥が以前地滑りが起きていて
この前行ったときには大規模な改修がされてた
あれだけの大工事を自前でするとはお金持ちですなぁw
181列島縦断名無しさん:2008/09/25(木) 16:54:15 ID:6R1TYa2p0
>>178
物売りが駐車場を作った訳じゃあるまい。
物売りはあそこに寄生してるだけ。
182列島縦断名無しさん:2008/09/25(木) 16:56:45 ID:6R1TYa2p0
>>165
大洲は飲み屋がないんだよね。
大洲に住んでいる知人が、松山はエエなぁといつも言ってるよw
俺は釣りが趣味なので宇和島あたりがうらやましくて仕方がない。
まあ、仕事がないから宇和島には移住できないけど。

183列島縦断名無しさん:2008/09/25(木) 18:47:42 ID:tPvSSN+p0
>>182
仕事がなければ、作ればいいじゃない
184列島縦断名無しさん:2008/09/25(木) 21:16:37 ID:6PspR7hQ0
長浜でフグを食べたいんですけど、おいしい料理旅館を御存知ないですか。
毎年あか○に行っていたんですが、日帰りだと運転手が飲めないので、
泊まりでゆっくりしたいんです。
185列島縦断名無しさん:2008/09/25(木) 22:44:46 ID:3cSvbpxt0
>>178
事情通君
詳しく
186列島縦断名無しさん:2008/09/26(金) 19:26:11 ID:pfXJpTlq0
佐田岬の売り子か〜
ちょっとしつこすぎるよな
県外ナンバーがいい迷惑してたな

佐田岬灯台駐車場使用再開について
ttp://www.town.ikata.ehime.jp/kankou/kankou_detail.html?lif_id=542

行政に問い合わせてみるか
町支所の商工観光係、地方局支局商工観光室あたりか
関係者が見ているようなので経過はここには書かない

>>184
すまぬ
情報持ってない
187列島縦断名無しさん:2008/09/27(土) 07:22:57 ID:mCUJZ7C4O
テレビで道後人気スポット全国七位だたぞ ありがたいね
188黒玉段語:2008/09/27(土) 12:17:09 ID:Urv971+M0
大洲は飲み屋がない。。。
珍しいところですな。酒好き(おいらも)には物足りないのかな。
まあ宇和島は漁港の町だから、男臭い町だし飲むところも多いんでしょう。
一度は宇和島の鯛飯食いたいね。
189列島縦断名無しさん:2008/10/03(金) 22:17:15 ID:bNU4laV+0
佐田岬って車椅子でうろうろできますか?
90代の祖父が行きたいといってるんですが・・・

ただ行くとしても松山辺りで前泊しとかないと
時間に余裕ないですよね?
190列島縦断名無しさん:2008/10/04(土) 01:19:05 ID:31jJgRvo0
遊歩道は車いすでは厳しいかと
付近の県道・町道のお散歩になるかな?

佐田岬は駐車場の柵ごしに眺めるくらいか出来ないと思う
191列島縦断名無しさん:2008/10/04(土) 12:30:36 ID:l91HWkYc0
佐田岬の先っちょは佐賀関の煙突が見えるくらいであんまり面白くないよ。

風車公園の方が景色を楽しめると思う。
192列島縦断名無しさん:2008/10/04(土) 14:56:06 ID:3ZAk60oB0
佐田岬は行くまでの道がいい。
193列島縦断名無しさん:2008/10/05(日) 15:18:41 ID:lrZOT8FxO
そうそう TV見たよ 観光地人気度に松山市全国七位だったよね

嬉しかったよ もっと観光客に来て貰わないとね
194列島縦断名無しさん:2008/10/07(火) 08:29:37 ID:sTotjKN00
195列島縦断名無しさん:2008/10/07(火) 08:33:46 ID:zHLR3BB0O
早く愛媛に行って九州みたいです
196列島縦断名無しさん:2008/10/13(月) 03:31:55 ID:b5ELjoR/O
松山に飛び降りができる高さの場所はないですか?
197列島縦断名無しさん:2008/10/13(月) 15:38:43 ID:1xNQ1MZy0
>>196
松山城
198列島縦断名無しさん:2008/10/13(月) 20:23:08 ID:nw9nZm/L0
>>197
通報しました
199列島縦断名無しさん:2008/10/13(月) 20:52:29 ID:XNlEMjWG0
>>198
何を通報するの?死ねよばーかwww
200列島縦断名無しさん:2008/10/19(日) 11:11:28 ID:WHzz5ecAO
24日夕方までに名古屋から松山に行きたいんだけど、
高速バス以外で格安で行ける方法しりませんか?
23日19時から移動できます。
201列島縦断名無しさん:2008/10/19(日) 22:33:36 ID:JrNI6A6q0
今週か来週の平日に松山行きます。
蛇口を捻るとポンジュースが出るそうですが本当ですか?
出るとしたらどこの蛇口なんでしょうか?
202列島縦断名無しさん:2008/10/19(日) 23:16:33 ID:28IKTOV+P
>>201

松山空港。
ただし日時限定。詳細はぐぐってくれ。
203列島縦断名無しさん:2008/10/20(月) 00:03:36 ID:sX8NbvJE0
204201:2008/10/20(月) 01:19:28 ID:52uRwXi20
>>202-203
ありがとう。平日じゃ無理っぽいすな。
普通にポンジュース買って飲みます。
205列島縦断名無しさん:2008/10/20(月) 02:01:16 ID:bfu+x0HU0
>>200
バスより安いのはないでしょ。
206列島縦断名無しさん:2008/10/20(月) 18:50:56 ID:V2U9SoyX0
【社会】 新居浜太鼓祭り、太鼓台の正指揮者2人を逮捕・・・愛媛
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224489767/
207列島縦断名無しさん:2008/10/21(火) 16:10:15 ID:C77f2C/k0
これ見た?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4710198
バイク乗りだと泣けるよ。
208列島縦断名無しさん:2008/10/22(水) 20:05:54 ID:YSyj+fBy0
>>207
いいねー
209列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 01:15:06 ID:39bxYjE80
11月3日に香川でうどん食べてから松山へ行くのですが、
いよ西条IC→国道194号→瓶ヶ森林道→石鎚スカイライン→国道33号
で松山まではどのくらいかかるでしょうか?
紅葉の時期の渋滞がどのくらいひどいのか見当がつきません。
どなたかお願いします。
210列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 12:26:23 ID:VBsd7rF50
面河渓谷の方は駐車場が満杯でもどんどん車が突っ込んで行くから大渋滞するけど
その他の道は走れるんじゃね?
211列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 13:00:35 ID:yq8rRvKl0
まだ知らない人のために。
観光先でこそ一期一会の出会いサイト!
都道府県でエリアを設定できます!
地元の人と仲良くなろう!
携帯番号と携帯メールで認証するのでサクラはいません!
「迷惑メール」や「広告メール」 が一切来ません!
当然登録無料! 女性は完全無料!
男性でも画像投稿や定期的に溜まるポイントで実質無料!
援助目的も比較的少なく健全です。

【ハッピーメール】
http://www.happymail.co.jp/?af3514736

【ワクワクメール】
http://550909.com/?f7197669
こちらが一番の老舗らしいです。常連もいますが、遊んでいない子もいて面白いです。
212列島縦断名無しさん:2008/10/29(水) 20:56:58 ID:FsoWVQPL0
日本の名城ベスト100
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20081017bk02.htm

古代から近世まで、国内の名城ベスト100を選定した『日本名城百選』が小学館から出た。

〈1〉縄張(なわばり)(城の設計プラン)の優劣〈2〉現存遺構の価値〈3〉歴史性を考慮して、
全国の研究者28人が各都道府県のベスト5(計237件)を選出。その中から、総監修の
村田修三・大阪大名誉教授を委員長に4人の専門家が厳選した。

ちなみに、ベスト10は〈1〉大坂城〈2〉熊本城〈3〉江戸城〈4〉名古屋城〈5〉松山城〈6〉彦根城
〈7〉姫路城〈8〉安土城〈9〉会津若松城〈10〉小田原城。

世界遺産の姫路城が7位とは意外だが、「内城の縄張の単調さ」が減点の対象となったとか。
玄人筋の目はなかなかに厳しい。

本書は100城すべてについてカラー写真を掲載し、それぞれの歴史と特徴を簡潔に解説
しているが、目玉はオールカラーの「縄張図」。城の構造が一目瞭然(りょうぜん)で、まさに
「百名城の決定版」と言える好著だ。税込み3990円。

(2008年10月17日 読売新聞)
213愛媛人:2008/11/02(日) 20:44:35 ID:9xrpJZ1iO
飛び降りスポットないですか?死にたいです
214列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 20:47:40 ID:I0X17SFs0
黙って死ねよ
215列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 20:57:33 ID:+rNWIdAQP
>>212

わずか数年しか存在しなかった安土城をランキングに入れるとは…
216列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 21:23:51 ID:2EWqfAYc0
>>215
しかし、その絢爛豪華さ(?)のようなものの歴史的/建築学的(?)資料が残っていて
一部復元展のようなものを東京のデパートで見たことある

あやふやですまん。
ともかくひこにゃんの彦根城より上の松山城。いいじゃないか。
よそ者の自分も松山城好きだよ。今治の城も実はちょっと好き。
217列島縦断名無しさん:2008/11/02(日) 23:56:07 ID:9xrpJZ1iO
>>214さんの言うとおり死にます
218列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 17:09:36 ID:iXfLZo3RO
私も死にたい
219列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 18:04:19 ID:uKMmpLZx0
い伊予
220列島縦断名無しさん:2008/11/04(火) 21:28:46 ID:Zu1wFfOxO
大洲城
221列島縦断名無しさん:2008/11/07(金) 16:36:35 ID:0txYXdEy0
今月末飛行機で松山に行きます
昼位に着いて、1泊して翌日15〜16時の便で帰るためあまり時間が有りません。
まして車も無いので道後温泉や松山市内近辺しか周れないと思うのですが、
何か良いプラン等ありますでしょうか?

今のところ松山城は行ってみるつもりです。
あと道後温泉、温泉街散策。
欲を言えばしまなみ街道やカルスト見に行ったりしたいのですが、今回は厳しそうなので。
222列島縦断名無しさん:2008/11/08(土) 00:40:43 ID:eYW1cF3J0
>>221
その時間ならほんとに松山市内の観光しかできないね。
でも松山市内だけなら主な観光スポットは市電で回れるから
余裕で回れると思う。
1日目は松山について道後温泉に入って温泉街の散策
2日目は松山城に行って松山の街を散策


すごい大雑把だけどこんな感じかなw
223列島縦断名無しさん:2008/11/11(火) 00:47:00 ID:/x9N4kJFO
松山の自殺の名所を教えてください
224列島縦断名無しさん:2008/11/12(水) 12:33:21 ID:/nQ4u4GC0
喪前ん家
225列島縦断名無しさん:2008/11/12(水) 16:41:20 ID:adnJRan5O
死にたいです
226列島縦断名無しさん:2008/11/12(水) 17:02:34 ID:vXStVvPU0
愛媛のよいとこは各家庭の蛇口を捻るとポンジュ(ry
227列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 11:00:48 ID:c2EbrJhQO
おまいらに質問です
北九州からフェリーで松山観光港に6:00着

それから松山市内はスルーして、
内子八日市護国の町並み→大洲おはなはん通り、ポコペン横丁、大洲城→宇和島城→外泊石垣の里
このコースだと、石垣の里は何時頃に着きそうかな?
大まかな目安で良いので教えてくださいm(_ _)m

それと、石垣の里から56号線で高知方面に行き
その日の夜に須崎で鍋焼きラーメン食いたし。
 可能でしょうか?
228列島縦断名無しさん:2008/11/18(火) 23:18:42 ID:c2EbrJhQO
>>227ですが
朝の6:00です。
あと、そのルートなら此処も見とけってポイントあれば教えてください
 
20代女性です。
229列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 02:18:27 ID:2zJBwnIO0
>>227
車だよね?
高速使うとして松山港から内子まで約1時間、町並み歩くのに約1時間で8:00
内子から大洲まで約10分、大洲の町並みと大洲城見るのに約2時間で10:10
大洲から宇和島城まで約50分、宇和島城見るのに約1時間で12:00
宇和島城から外泊の石垣の里まで約1時間、外泊の集落見るのに約1時間で14:00
そこから須崎まで移動するのに約3時間として17:00
ほんとに大まかな時間計算でこんな感じ。
なんとか夜には到着できると思うけど、かなり忙しい感じになりそう。
ポイントはそこに書いてるので、だいたい押さえてあると思う。
230列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 05:53:58 ID:v8322QoO0
観光地はだいたい9時くらいからだから、あんまり早く逝くと(ry
231列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 06:06:13 ID:2GrXUJR50
冬は朝早くはまだ暗いしね。日が暮れるのも早いし。
その行程だとかなり厳しいと思う。
232227:2008/11/19(水) 14:07:02 ID:g5IhtA/1O
>>229
車です!
詳しくご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
とても参考になりました。
やはり駆け足の観光になりそうだなwww
233列島縦断名無しさん:2008/11/19(水) 14:59:31 ID:Z51X3r/j0
>>227
なかなか渋いコースでやんすね。
オイラと趣味が合いそうなんで、オイラお奨めのスポットもご紹介。
それと↓ここからタダにしては立派なパンフが貰えます。
間に合うようなら請求してみては?
http://www.uwajima.org/site/pamphlet.html

宇和島城から外泊に行く途中、三浦半島水荷浦の段畑もなかなかですよ。
それと外泊石垣の里まで行くなら、ちょっと足を延ばして高茂岬もいかが?
ここからの夕日は絶品だけど夕暮れでなくてもかなり良い眺めです。

あと、逆方向だけど、この動画に外泊の風景が出てますよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4826550
234列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 21:06:15 ID:jwtiWSet0
12月のしまなみ海道を自転車で横断するのは寒いでしょうか…
ペーパードライバーなので、車は少し怖くて…。船だと高くつきますし
235列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 22:07:43 ID:Vi2KDuzu0
>>234
冬のしまなみは寒いよ。風強いし。
自転車で行くなら防寒装備して行くべし。
236列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 22:12:13 ID:jwtiWSet0
やっぱりそうですよねー…ありがとうございます
ちなみに、大三島から尾道まで自転車でどのくらいかかりますか?
愛媛スレで聞くべきか広島スレで聞くべきかちょっと悩んだのですが…
237列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 22:43:41 ID:DtdHN9ZmO
238列島縦断名無しさん:2008/11/21(金) 22:45:27 ID:jwtiWSet0
>>237
ありがとうございます。スレ違いすみませんでした
239列島縦断名無しさん:2008/11/22(土) 07:46:00 ID:WHWj/hF20
>>234

なんかみかん食べに自転車で愛媛行って来るw2日目〜しまなみ海道編〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4681568
240列島縦断名無しさん:2008/11/24(月) 08:33:54 ID:1rIYmh7q0
夕やけこやけライン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4940317
241列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 16:15:20 ID:P3pH2DT9O
ムーンライト乗るまでの数時間過ごせる場所って松山ではネカフェぐらいかな?
道後温泉本館だと1時間以下だろうし。
242列島縦断名無しさん:2008/11/26(水) 18:14:42 ID:18PYzTRf0
243列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 08:45:17 ID:c6tNt/xZ0
>>242
「つ」って何ですか?
244列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 12:21:58 ID:lI9hZLawO
>242
トン
245列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 17:17:38 ID:pdSLIegL0
三重県>>243
246列島縦断名無しさん:2008/11/27(木) 20:32:53 ID:jmabzKtk0
県最大の観光地が風俗街の愛媛県
247列島縦断名無しさん:2008/12/01(月) 15:01:53 ID:UcHJbwj70
ML松山で松山駅到着後、50分以内で松山駅戻ってこれる朝食モーニングとれるお薦めのお店ってあります?
歩くのと食べるのは早いです。
248列島縦断名無しさん:2008/12/01(月) 19:18:54 ID:9hlwhbaI0
249列島縦断名無しさん:2008/12/02(火) 20:25:22 ID:/2/tgVWu0
冬のしまなみは、やはり風が強くて寒いのか。
懐具合も寒いのだけれど、行きたいと思うとどうしても
行きたくなってしまう。

ところで、両方見たことがある方がいらっしゃったら
教えていただきたいのですが、外泊集落の石垣と水ヶ浦の段々畑だと
どちらが「おーーーーー!」と思えそうですか?
当然個人の趣味もあると思いますが。
自分はバスで行くので両方には行けません。
250列島縦断名無しさん:2008/12/02(火) 20:32:17 ID:FEujn6HEP
つい先週行った俺は、水荷浦の方がおーーだった。
ただ、季節がら作物は植わっていない部分が多い。
251列島縦断名無しさん:2008/12/02(火) 20:43:34 ID:vM3BUmYmO
うーむ。地元民だかあんなものがそんなに珍しいんだな…→段畑
252列島縦断名無しさん:2008/12/02(火) 21:03:41 ID:xeeNiDFE0
>>248
時計台、懐かしい!
約20年前に高校の部活動で松山に行ったときに入ったわ。
253列島縦断名無しさん:2008/12/03(水) 00:04:26 ID:KJeqxpbh0
>>251
世界的な百科事典にも掲載されてあります。
254列島縦断名無しさん:2008/12/03(水) 00:40:37 ID:aR95PsB50
棚田こそ日本の風景だ
255列島縦断名無しさん:2008/12/03(水) 09:06:08 ID:dWWigUoZ0
>>250
俺は今年のGWに行ったが、海岸沿いのくねくねした道を登ったり降ったりしながら、
視界が開けたところに段畑の風景が見えてきたときは「おーーーっ!」と思ったよ。
近くに寄ったらピラミッドみたいだった。
エジプトは行ったこと無いけどなw

NPO法人だかの段畑保存会みたいな小屋もあって、解説のおじさんがパンフレットくれたよ。

バイクだったけど、そのおじさんが「バイクなら上まで登れ」って言うから、
言われるままおそるおそる登ったけど、沈下橋の時と同じ怖さがあった。
256列島縦断名無しさん:2008/12/04(木) 11:12:37 ID:h5OAfque0
年末に松山〜しまなみ方面に遊びに行く予定です。
小中学生にとって面白そうな所はありますか?
257列島縦断名無しさん:2008/12/06(土) 08:08:04 ID:pssMLIdh0
>>256
今治の野間馬ハイランドとか。
野間馬に乗れるよ。
258256:2008/12/07(日) 05:25:58 ID:h/4oc4vv0
>>257さん
情報ありがとうございます
259列島縦断名無しさん:2008/12/08(月) 21:39:56 ID:u4afbwqw0
伊予鉄道:松山市内観光めぐり、お得切符を発売 /愛媛
ttp://mainichi.jp/area/ehime/news/20081208ddlk38020327000c.html

伊予鉄道は今月から松山市の市内電車とバス1日フリー乗降券に市内7観光施設の
チケットを付けた「松山城下めぐりきっぷ」の発売を始めた。

同きっぷは大人2200円、小児(小学生)1100円。市内電車全線と、路線バスのうち
東西線▽平和通り線▽都心循環東南線▽8番線▽空港線のJR松山駅−石手寺前区間が1日乗り放題。

また松山城天守閣▽同ロープウエイ▽坂の上の雲ミュージアム▽子規記念博物館
▽道後温泉本館又新殿▽子規堂▽石手寺宝物館−−が利用できる。

松山市駅いよてつチケットセンターとJR松山駅と道後温泉の両観光案内所で発売している。
260列島縦断名無しさん:2008/12/10(水) 13:33:53 ID:85guD4YGO
別子銅山ってインパクトどう?
261列島縦断名無しさん:2008/12/10(水) 20:34:41 ID:RSHSe/mZ0
【社会】 「パン買ってこいよ、お前の金でな」 松山商業高校の野球部員8人が同級生いじめ…対外試合禁止処分
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228894118/
262列島縦断名無しさん:2008/12/10(水) 21:17:21 ID:LQ0RZltk0
>>261
ラジオではっきり言わないように通達が来ているのか、「松山市内の商業高校」って言ってたけど、まるわかりだよなw
263列島縦断名無しさん:2008/12/10(水) 21:18:56 ID:KgQxVGsG0
松商以外商業高校ないっつのな
264列島縦断名無しさん:2008/12/11(木) 00:18:55 ID:AA1lnaVE0
>>260
前にうちの親が行ったって言ってた。
トロッコに乗ったらしい。
265松山 赤 十 病 員 清掃 商事:2008/12/12(金) 05:11:53 ID:XCZlEudJO
死にたい 労災隠しこわい 労災隠しこわい 労災隠しこわい 死にたい 死にたい パワハラこわい パワハラこわい パワハラこわい パワハラこわい 死にたい 死にたい 死にたい 死にたい ごめんね ごめんね ごめんね ごめんね ごめんね
266列島縦断名無しさん:2008/12/12(金) 06:25:54 ID:B4wTRb130
>>265
死んだらいかんぞ!
267名無しさん:2008/12/12(金) 16:25:35 ID:qMNuEKgR0
死ぬくらいの勇気があるなら。。。

  逃げろ!

こっちの方が簡単。
268列島縦断名無しさん:2008/12/17(水) 23:10:51 ID:3m4J5GHq0
松山14時間滞在
松山城(これ目的でいきます)、道後温泉、あといくようなとこある?
最後の2時間ぐらいは駅前銭湯で過ごすとしても。
飲み食いは仕方なくJR松山駅?で済ませちゃう悪寒がしないでもない。
市内の足は徒歩と、伊予鉄の300円乗り放題チケで十分かな?
バスは停留所が解りにくいだろうし、路面電車のみ利用が賢明か
269列島縦断名無しさん:2008/12/18(木) 17:34:27 ID:LnGSKTcO0
これどう?
お城のふもとでやってるよ

【イベント】愛媛「ジブリの絵職人 男鹿和雄展」入場者が3万人突破
http://gimpo.2ch.net/test/read.html/moeplus/1229513550/
270列島縦断名無しさん:2008/12/18(木) 21:18:13 ID:VeCEQlTC0
18きっぷで松山行くんだけど、松山城と宇和島城を1日で可能ぽい。
271列島縦断名無しさん:2008/12/19(金) 00:54:33 ID:Ltc7pOsN0
>>270
片道3時間
272列島縦断名無しさん:2008/12/19(金) 08:55:39 ID:uSwFVm070
>>270
2時間の間違いじゃない?
と思ったら、18キップの普通列車か・・
3時間かかるかもね。
JR四国のサイトに時刻表があるだろうから調べてみたら?

一日で余裕だと思うよ。
ついでに大洲で大洲城見ても大丈夫だろう。

ちなみに宇和島駅からは徒歩で10〜20分くらい。
城山登るのに10分くらいかな。
273列島縦断名無しさん:2008/12/19(金) 17:27:54 ID:f0yshQ8x0
269さんが紹介してくださった展示イベントは、日曜日などは混んでいますか?
行かれた方がいらっしゃったら教えてください。
274列島縦断名無しさん:2008/12/19(金) 18:04:19 ID:jk895rJb0
6 :なまえないよぉ〜:2008/12/17(水) 21:20:05 ID:f81j6FRb
混んでてよく見れなかった・・・
275列島縦断名無しさん:2008/12/19(金) 22:54:49 ID:X1pF8c2x0
大阪〜四国のみをピックアップして調べられる範囲でプランニング記してみると
大阪0:15ML松山→松山7:45着〜路面電車で大街道下車?でロープウェイ乗り場8:30
〜10時過ぎに徒歩で下山〜路面電車?で道後温泉逝き(温泉入らない)
〜路面電車でJR松山駅11:10着
松山駅11:39発→宇和島14:35着〜宇和島城登城〜鯛飯喰らい
宇和島17:18発→松山20:12着

松山城近くの停留所が解らないので、その辺りの時間消費が大雑把
276列島縦断名無しさん:2008/12/19(金) 23:37:50 ID:LxymTyfB0
>>275
大洲城はスルー?
277列島縦断名無しさん:2008/12/19(金) 23:42:42 ID:Ltc7pOsN0
>>275
なんで、宇和島に来て城だけなんだよw
伊達博物館にも行けよw
278列島縦断名無しさん:2008/12/19(金) 23:48:53 ID:X1pF8c2x0
宇和島17:18発→大洲18:40着
大洲20:23発→松山21:51着

ポイントは
・真っ暗の中、行っても大洲城見れるのかどうか?
・前日夜明け前からハードな予定あるんで(大阪で)、体力的にピークの悪寒
  (275のプランでは松山離れる直前に駅前スパで休みたいと思ってた)
279列島縦断名無しさん:2008/12/20(土) 00:45:48 ID:aBHvCTNCO
大晦日元旦に、松山駅や市駅、道後温泉付近でイベントありますか?
280列島縦断名無しさん:2008/12/20(土) 08:46:22 ID:tKy7hL1v0
>>275
宇和島での鯛飯だが、予約制で二人前以上から、とかじゃなかったっけ?
連れが居るのかい?
松山出発をもう少し早めて、先に大洲で途中下車して宇和島に向かうというのはどうだい?
281列島縦断名無しさん:2008/12/20(土) 11:58:26 ID:kyyM5APU0
>>280
普通に1人前からできるし、予約なんて要らないよw
鯛なんか腐るほどあるから、いつでもできるがなw
282列島縦断名無しさん:2008/12/20(土) 12:17:55 ID:3JrJIyII0
>>281
土鍋に鯛を丸ごと一尾入れて炊いた奴だと思ってたら、
鯛の刺身をご飯に乗っける奴だったんだね。
それだったら一人前からでも大丈夫だね。
283列島縦断名無しさん:2008/12/20(土) 12:53:57 ID:MpXlJ5mvO
松山発を一本早めるということは松山(城)をパスするという意味になるかと
284列島縦断名無しさん:2008/12/20(土) 13:50:36 ID:Rb9ZfMDc0
>>282
松山で鯛飯頼んだら前者が、宇和島で鯛飯頼んだら後者が出てくる…じゃなかったっけ?
285列島縦断名無しさん:2008/12/20(土) 17:49:13 ID:7K5fWhOP0
>>275
俺もムーンライトで帰省するよ。
松山城へは、リフトでも登る方がお奨めだ。
286列島縦断名無しさん:2008/12/20(土) 18:22:32 ID:c4+RDkbR0
>>277
多賀神社の凸凹神堂もイッちゃおう
スゴイよ
287列島縦断名無しさん:2008/12/20(土) 18:32:42 ID:z6u4npSb0
>>279
ないです・・・
288列島縦断名無しさん:2008/12/20(土) 18:47:32 ID:/4Kn6wez0
道後温泉のすぐ近くの石手寺に行けば除夜の鐘ついてるけどw
289列島縦断名無しさん:2008/12/21(日) 03:29:49 ID:OnsnsCQv0
>280-282
「とみや」さんだっけ?駅近くにあるお店。
そこ寄ってみようかなと。
>285
雨降らなければリフト考えてます。
あと駅ソバが有名そうなんで、それも試してみる。
ジャコ天のジャコが何なのか未だに解らないが・・・

石手寺って道後温泉の近くにあるぽいけど、そこは大泉鈴虫が寄った寺の一つかな?
290列島縦断名無しさん:2008/12/21(日) 07:53:23 ID:dIImmeF90
>>289
四国八十八箇所巡りで大泉洋来てたね。
291列島縦断名無しさん:2008/12/21(日) 09:10:52 ID:/9uyfVz9O
石手寺はクルマで行くには道後温泉から近いけど 徒歩で行くには微妙な距離じゃね?

自転車とか借りれれば問題ないけど。
292列島縦断名無しさん:2008/12/21(日) 09:27:31 ID:hHsX6wRC0
松山来たなら、夜のソープは将軍がおすすめ。
質はええよ。
入浴10.000両にサービス20.000両で計30.000両
293列島縦断名無しさん:2008/12/21(日) 10:05:54 ID:SjPJ4nRkP
>>289

ジャコ=雑魚

>>292
25000じゃなかった?
294列島縦断名無しさん:2008/12/21(日) 10:07:25 ID:UNHIetCo0
 
295列島縦断名無しさん:2008/12/21(日) 10:44:16 ID:UNHIetCo0
 
296列島縦断名無しさん:2008/12/21(日) 11:26:18 ID:6PgdJ68s0
>>284
前者は松山って言うより、(愛媛に限らず)ほとんどの地域でそうだよ。


>>289
ああ、ワッキーが行ったところか。
あすこは評判いいな。
じゃこはね、ほたるじゃこって魚を使って、ホントは骨も入れるからジャコジャコって食感だからだよ。


>>293
それ、俗説という名の嘘w ほたるじゃこは、普通に鯛より高かったりする
297列島縦断名無しさん:2008/12/21(日) 21:11:35 ID:YhF0dQ6B0
じゃこ天の材料は本来ハランボだろ。
298列島縦断名無しさん:2008/12/21(日) 21:18:21 ID:6PgdJ68s0
>>297
ハランボ=ホタルジャコ
299列島縦断名無しさん:2008/12/22(月) 13:20:39 ID:Uycue69R0
 
300列島縦断名無しさん:2008/12/23(火) 10:36:29 ID:k8B3rVdDO
元日の新大阪から下りムーンライト松山って予約必要?
301列島縦断名無しさん:2008/12/23(火) 12:57:45 ID:SEl8DNMI0
>>300
ムーンライト松山は全席指定
あとは言わなくてもわかるよな?
302列島縦断名無しさん:2008/12/23(火) 13:17:48 ID:KEzt9if00
澤田本舗、市駅前のおひぎりさんにある
たいこまんがうまい。(太鼓まんじゅう)
知るひとぞ知る松山名物。
303列島縦断名無しさん:2008/12/24(水) 10:01:53 ID:QBMI/Fk3O
学生時代の同期に松山出身の子がいた。
あのノホホンとした可愛い喋り方は方言なのか個人的なものなのか現地でついに確認できる。
アクセントは文字で示せないが、‘…なんよぉ〜’とかホンワカした口調だった
304列島縦断名無しさん:2008/12/24(水) 10:53:11 ID:c1HuRwgk0
>>303
>あのノホホンとした可愛い喋り方は方言なのか個人的なものなのか現地でついに確認できる。

宇和島ことばもいいよ。
小中学校の時の同級生の女の子が喋るまったりとした感じはとろけそうに良い。
裏声というのか、地声じゃない感じ。
305列島縦断名無しさん:2008/12/24(水) 18:30:14 ID:F3xN4E+h0
>>303-304
ずっと住んでると、まったく良さがわからないw
306列島縦断名無しさん:2008/12/24(水) 18:54:58 ID:iEJt3xO30
愛媛は東予と中予と南予で微妙にイントネーションが違う。
307列島縦断名無しさん:2008/12/24(水) 19:16:40 ID:LZTX1kSZ0
東中予はともかく
南予は少し行くと言葉が違って複雑怪奇
308列島縦断名無しさん:2008/12/24(水) 19:57:41 ID:F3xN4E+h0
>>306
イントネーションより、言葉がわからん。
伊丹のCMなんか見てても。
309列島縦断名無しさん:2008/12/24(水) 21:37:34 ID:sxFO8lF80
いまダーツの旅で愛媛やってる
知らない名前だけど
310列島縦断名無しさん:2008/12/25(木) 16:23:47 ID:uGrX9kdk0
>>309
どのあたりだった?
311列島縦断名無しさん:2008/12/25(木) 16:34:29 ID:ZqnivRFY0
>>305
小学校から高校まで住んで、住んでた頃はイヤでイヤで仕方なくて、
無理して共通語を使っていた。
離れて幾星霜、久々に同窓会で訪れて、ちょっと気になっていた気の優しい女子が居て、
その子がネイティブな宇和島言葉を話すんだが、フニャフニャになるほど良かったよ。

>>307
東中予は関西語圏に入るらしいが、南予は対岸の九州語も多少影響を受けているようだ。
宮崎県北の延岡や高千穂あたりの方言と似た表現やイントネーションがある。
312列島縦断名無しさん:2008/12/25(木) 19:38:03 ID:CKtCR3vn0
ダーツの旅は砥部町だよ。ちなみに昨日のは夏頃の再放送。
313列島縦断名無しさん:2008/12/25(木) 20:45:45 ID:KBBJVkeS0
>>311
宮崎風なのはたぶん伊方のあたりかな?

知ってる人で岩手出身の人がいて
よく内子か大洲の出身?と聞かれるらしい。
なまりで笑われたことが一度もないし
人情も似てるから
愛媛が気に入ってるといってた。
314列島縦断名無しさん:2008/12/26(金) 21:00:56 ID:u+meLced0
松山城 道後温泉 子規堂 ほかに何か松山の観光名所ある?
315列島縦断名無しさん:2008/12/27(土) 13:20:45 ID:gGBImSpd0
>>314
湯築城
中世の城だから、地味だけど。
天守閣がないと城じゃないとか思う奴は黙って松山城へ行っとくのがいいが。
土塁とかで萌えれるのなら。
316列島縦断名無しさん:2008/12/27(土) 13:21:52 ID:gGBImSpd0
>>314
伊丹十三記念館
317列島縦断名無しさん:2008/12/28(日) 20:54:40 ID:74p+bCj30
大阪から車で1月2日・3日と観光に行く予定です(松山のビジホで一泊)。
ここは行っとけという場所があれば教えてください。
あと、夜は居酒屋で飲もうと思っているのですが、正月なので店が開いているかどうかも知りたいです。
318列島縦断名無しさん:2008/12/28(日) 23:36:17 ID:Skw+SmGw0
>>317
>ここは行っとけという場所があれば
ない
319列島縦断名無しさん:2008/12/29(月) 05:57:52 ID:zVgH+pXa0
>>317
松山は松山城と道後温泉ぐらいかな。
ちょっと足を伸ばして内子のほうに行ってみるとか。
320317:2008/12/29(月) 09:54:52 ID:j9w7Uibr0
>>319
ありがとう。
その二つは行きたいと思います。
321列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 13:07:33 ID:DON2FZraO
その2つしかないの?
322列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 13:21:03 ID:8Y8Xfyth0
ない
323列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 14:54:47 ID:nqokiuig0
>>317
道後温泉のソープぐらいしかない
324列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 18:20:25 ID:Eq9jeGQF0
sigh
325列島縦断名無しさん:2008/12/31(水) 01:31:06 ID:dGUfROj/0
326列島縦断名無しさん:2008/12/31(水) 04:12:09 ID:GaajXSu0O
松山の夜の町は楽しいお
327列島縦断名無しさん:2009/01/01(木) 00:13:22 ID:ZnFoxSwk0
あけおめ!
今年も愛媛にいらっしゃい
328列島縦断名無しさん:2009/01/01(木) 14:01:52 ID:JX4YpV330
今年こそ道後の風俗街に行けますように
329列島縦断名無しさん:2009/01/01(木) 21:02:32 ID:7FEU7o1y0
2chの粘着はできる、か
330列島縦断名無しさん:2009/01/04(日) 21:47:16 ID:C3/HEtWMO
松山・道後
それぞれのお勧めの宿を教えて下さい
予算は1人2万までならO.K.です
331列島縦断名無しさん:2009/01/05(月) 13:03:25 ID:9MfoDaRt0
sage toku ka ?
332列島縦断名無しさん:2009/01/05(月) 19:20:37 ID:1V5nWI2M0
3月に道後温泉に行きます。
オススメの宿とかやめたほうがいい宿はありますか?
葛城とか宝荘が候補なのですが・・・
333列島縦断名無しさん:2009/01/05(月) 19:22:46 ID:LelJzcR00
>>330
道後ならふなやが超有名だけどちょっと予算オーバーだね。
あと大和屋とか。
リーズナブルなところではホテル椿館とか。
334列島縦断名無しさん:2009/01/05(月) 20:54:27 ID:mLP/63s0O
>>333
ありがとうございます
調べてみます
335列島縦断名無しさん:2009/01/05(月) 20:56:05 ID:dJUuphFc0
上の方で書き込みした東京から18きっぷで大阪〜愛媛いく予定の者ですが、さっき帰宅しました。
全部18きっぷで、四国逝き自体がオプションで無理やり0泊2日で押し込んだんで
やっぱり身体がきつかったです。
2日始発で出発した時点で慢性頭痛がしてて、昨夜まで常時頭痛で毎日薬飲みながらの旅でした。
4日午前中に松山城+α→宇和島城+とみやさんで鯛飯定食を予定通り最低限こなしてきました。
松山到着直後に頭痛薬呑んで松山城をリフトで登り、開門太鼓聞いて見学。
徒歩で下山し、道後温泉へ。
本館で入浴しようと脚踏み入れたけど、観光客でごった返してて止めた。
チョコチョコっと散歩して、再び路面電車で松山市駅へ。
一応、噂の”伊予鉄”高島屋に潜入。
大街道アーケードもチョイ潜入。
これで松山駅に帰還し、じゃこ天饂飩食べる。
これで松山観光終了w
そして宇和島逝き列車に乗り込む。
ML松山(下り)も物凄く蒸し暑くて、我慢大会よろしく体調悪くしたが、宇和島逝き列車はそれ以上の蒸し風呂状態。
なんでこんなに暑い状態放置なんだろう?
他の観光客らしきお客さんも”暑い暑い”と辛そうだった。(ML松山でも同様)
宇和島駅着いた時には相当頭痛酷くなりながら、なんとか登城。
下山は逆方面降りて、博物館とか行くつもりだったけど、何故か下山道見つからず
同じところに降りてしまった。
城山外周を廻ってみたけど、頭痛酷くて(薬切らしてた)逆サイドからの再登城断念。
アーケードをフラフラになりながら薬を購入し、「とみや」さんへ。
鯛飯定食なんだけど、美味いね。
鯛の刺身自体も美味だが、あのピリ辛で卵の入ったタレがいいんだろうな。
惜しむは大食い的にはご飯が倍あれば最高だった。
あのタレをご飯にかけるだけでも1杯いけるね。
あれと同じの(タレ付き)食べれる店は東京にあるかな?

道後温泉は入らなかったけど、MLで帰る直前に駅前のスパに90分ぐらい滞在した。
あそこは安い割にお風呂は充実してるし、無料マッサージチェアもあるし当たりだった。
ML乗る前にまた薬飲んだ状態だったけど。。。
336列島縦断名無しさん:2009/01/06(火) 00:08:54 ID:kWobgi420
>>335
( ´D`)y-~~<乙かれさまです。

また、おいでください。
337列島縦断名無しさん:2009/01/06(火) 07:02:00 ID:Cpxyic7p0
>>335
修行乙でした
またこいよー
338列島縦断名無しさん:2009/01/06(火) 17:15:06 ID:HuEJ5onX0
>>330>>332
道後山の手ホテルとか新しくていいよ。
339列島縦断名無しさん:2009/01/10(土) 17:22:53 ID:w0A6oxb70
今日泉谷の棚田見に行こうと思ったんだけど
五十崎町のとこまで来て雪がひどかったんで
怖くて途中で引き返したw
340松山 赤 十 病 員 清掃 商 事:2009/01/11(日) 05:39:29 ID:fvbfyrMhO

労災隠しこわい労災隠しこわい隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺されるパワハラこわいパワハラこわいパワハラこわい殺される殺される殺される殺される死にたい死にたい死にたい死にたい死にたいごめんねごめんねごめんねごめんね死にたい
341列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 17:51:17 ID:zUVV4OGJO
今治でも削りかまぼこって買えますか?
342列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 18:46:58 ID:nCY2XEAy0
>>311
宇和島は東北入ってるらしい。
仙台の県内物産フェアの一角に宇和島と岩手一関の旧伊達エリアコーナーがあって
じゃこ天うってたので懐かしかった。

まぁ俺は都知事閣下と同じく浜っ子だけど。
>>341
八水のならフジに行けば売ってると思う。
343列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 19:39:34 ID:zUVV4OGJO
>>342
ありがとう。フジいってみます。
344列島縦断名無しさん:2009/01/18(日) 11:56:56 ID:/kHKDY5SO
アンカサというラブホみたいなホテルはお勧めですか?
愛媛のエロイ人教えて
345列島縦断名無しさん:2009/01/20(火) 01:46:39 ID:7JTV7+Mv0
>>311>>342
伊達秀宗が入宇したころは言葉が通じづ、通訳を辻々に抱えていたんだよな
346列島縦断名無しさん:2009/01/20(火) 01:50:35 ID:V5CNuTrL0
通訳も難儀な商売だ
疑われると首まで飛びかねなかったらしい
347列島縦断名無しさん:2009/01/22(木) 18:56:06 ID:tlvUN4UaO
伊予上灘いいですねー。

揚げたてじゃこ天食べたいー。
348列島縦断名無しさん:2009/01/22(木) 19:58:18 ID:KfFmH6130
ジョーはつぶれるしヤマキとマルトモは偽装するし
悪いところばかり目立つなw
349列島縦断名無しさん:2009/01/22(木) 21:30:08 ID:3lLXrOqw0
>>348
ジョーって何?
350列島縦断名無しさん:2009/01/22(木) 21:43:08 ID:DVitQ3rn0
351列島縦断名無しさん:2009/01/22(木) 21:53:39 ID:6Yb4CZb9O
>>344
人気はあるみたいだが、行ったことないから知らない
352列島縦断名無しさん:2009/01/22(木) 23:00:40 ID:ukMIdUkp0
平日の夕方6時から夜8時くらいまでの間の宇和島〜愛南町行きのバスって
相当混雑しますか?

あとバスに乗る前に宇和島料理を食べる予定ですが
ほづみというお店はどう?
353列島縦断名無しさん:2009/01/22(木) 23:38:59 ID:V6HM9pVZ0
>>352
普通のお店だよ。
354列島縦断名無しさん:2009/01/22(木) 23:47:53 ID:DVitQ3rn0
>>352
ほづみ亭

料理屋・居酒屋としては地元では高い部類に入るだろう
しかし、出張族からしたらリーズナブルに感じるそうで人気はある店の一つ
355列島縦断名無しさん:2009/01/23(金) 23:59:39 ID:DrgOAKC+0
>>352
>宇和島〜愛南町行きのバスって

通学生が乗っていないとき以外は空気を運んでんじゃないか?
356列島縦断名無しさん:2009/01/24(土) 00:53:19 ID:Zw3ctkG/P
通学生を乗せてない時以外って、通学生を乗せてると思うんだが違うのか?
357列島縦断名無しさん:2009/01/24(土) 06:57:39 ID:kBX2hLVL0
>>356
間違えた(-。-;)
「通学生が乗っているとき以外」もしくは「通学生が乗っていないとき」だ。
358列島縦断名無しさん:2009/01/24(土) 10:22:07 ID:1FLZfPPbO
愛媛に行く理由がない
愛媛に行く程暇じゃない
愛媛に行くなら沖縄にいく
愛媛に行くなら北海道にいく
359352:2009/01/24(土) 22:40:02 ID:je4OQdn60
ありがとうございました

ほづみ亭以外で、宇和島料理が食べられる
おすすめのお店はありますか?
360列島縦断名無しさん:2009/01/24(土) 23:36:02 ID:zHkIyzsd0
丸水(がんすい)
ttp://www.gansui.jp/


ここもよく聞く
361列島縦断名無しさん:2009/01/25(日) 00:40:29 ID:1egpmPziO
今治の鉄板焼鳥を食べたいのですが、昼間から食べれるところないでしょうか?
足がないので、駅近くだと助かるのですが・・・
よろしくお願いします。
362列島縦断名無しさん:2009/01/25(日) 04:01:53 ID:KEmAexDE0
>>359
ペナルティーのワッキーおすすめ
http://r.tabelog.com/ehime/A3804/A380401/38001197/

あとは、めちゃくちゃ高いけど
http://kadoya-taimeshi.com/user_data/company.php
363列島縦断名無しさん:2009/01/25(日) 10:25:21 ID:394ZhQcgO
亀レスだが、アンカサホテル
地元ではラブホとして認知(当然休憩タイム有り)
地元以外では今時のシティホテル(愛媛を代表するオシャレなホテルランキング上位)
個人的な見解
何も愛媛に来てまでオシャレ?なホテルに泊まらなくてもいいのでは??
温泉宿のほうが好き
364列島縦断名無しさん:2009/01/27(火) 14:24:56 ID:a5tW6/OV0
ふなやは避けた方が良いけど
365列島縦断名無しさん:2009/01/27(火) 17:28:21 ID:6uo6IXbr0
>>362
>
>あとは、めちゃくちゃ高いけど
>http://kadoya-taimeshi.com/user_data/company.php


じゃこ天(1枚)350円て・・・
366列島縦断名無しさん:2009/01/27(火) 18:29:24 ID:6uo6IXbr0
梅津寺パーク閉園ですって?
昭和40年代の小学校の修学旅行が松山で、梅津寺パークがメインイベントだったんだが・・・

まだやってたということに驚いた。
ハープとバイオリンが奏でるようなリズミカルなCMのテーマ曲は健在だったんだろうか?
367列島縦断名無しさん:2009/01/28(水) 00:03:26 ID:YS+6XpAI0
>>365
料理屋で食べるとしたらじゃこ天に限らず2〜3倍にはなる
それが嫌なら直売店かスーパーで買って丸かじりしてろってこった
368列島縦断名無しさん:2009/01/28(水) 08:21:27 ID:cBQdgr2fO
じゃこ天なんて、たいしてうまくもないのに、よく食べる気になるな
だいたい、うまくないから国内で流通しないのに
369列島縦断名無しさん:2009/01/28(水) 08:50:34 ID:M9YQk9x70
>>368
住んでた頃はたいして旨いとも思わず、別段好きでもなかった。
博多んもんが明太子をさほど食べないというのと同じだろうな。

だが離れてみると、じゃこ天って旨いもんだって思ったよ。
さつま揚げの方が有名で多く流通もしてるが、甘ったるくてダメ。

宇和島行くとじゃこ天は必ず食べるよ。
370列島縦断名無しさん:2009/01/28(水) 12:28:51 ID:hqta4aMq0
>>368
旨くないからじゃなく、獲れないから
371列島縦断名無しさん:2009/01/28(水) 12:53:36 ID:TQHTkqu5P
じゃこ天、すごく美味いと思うけどなあ。
372列島縦断名無しさん:2009/01/28(水) 13:27:55 ID:faefYhIW0
当たり外れがあるからなw
373列島縦断名無しさん:2009/01/28(水) 13:39:43 ID:66oyBkXB0
揚げたてのじゃこ天めっちゃうまいぞ。
双海の道の駅いドライブに行ったときは
いつもここの揚げたてじゃお天買って、海見ながら食ってる。
374列島縦断名無しさん:2009/01/28(水) 13:41:26 ID:t1lVXJK9O
宇和島在住だが、よそのじゃこ天を食べるとなんかがっかるするな
375列島縦断名無しさん:2009/01/28(水) 15:14:26 ID:M9YQk9x70
>>373
俺は伊方道の駅きらら館のじゃこ天とジャコカツ。
これを食うために佐賀関-三崎フェリーを利用するのだ。

豊後水道、伊予灘を見ながらジャコカツをまず食う。
次にじゃこ天を食う。
で、最後にジャコカツ食って四国カルストに向かうバイクに跨るわけだ。
376列島縦断名無しさん:2009/01/29(木) 17:20:10 ID:F4QS8j100
宇和島の駅周辺で買えるじゃこ天だと
どこがおすすめですか?
377列島縦断名無しさん:2009/01/29(木) 17:31:34 ID:Bx5fEp0s0
佐田岬に行ってみたい
378列島縦断名無しさん:2009/01/29(木) 21:04:36 ID:y0JoepI+0
  (  ´)`Д) )) < ハァハァ こんな所でダメェ
  /  つ つ  < 大丈夫だって,こんな糞スレ誰も来ねえよ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪
379列島縦断名無しさん:2009/01/29(木) 23:23:58 ID:kwtHCdlo0
>>376
駅周辺は……
380376:2009/01/30(金) 01:56:16 ID:R5CIo06F0
駅周辺がだめならどこかおすすめはありますか?
381列島縦断名無しさん:2009/01/30(金) 02:38:14 ID:qsxP//Ln0
382列島縦断名無しさん:2009/01/30(金) 17:36:11 ID:M/44GHjl0
駅前も悪くはないと思うが
直売店、土産屋そこそこいけると思う
383列島縦断名無しさん:2009/01/31(土) 11:08:05 ID:A+XF8e3l0
てか、道の駅で揚げたてのやつを1枚単位で売る店があるんだから、同じようにJR駅前とかでもやったらいいのにね。
384列島縦断名無しさん:2009/01/31(土) 15:24:04 ID:oPLpODEq0
JRは場所代とか油煙の問題とかあるだろ
無理無理w
385列島縦断名無しさん:2009/01/31(土) 21:02:54 ID:A+XF8e3l0
>>384
JRじゃなく、駅近くね
386列島縦断名無しさん:2009/01/31(土) 21:47:57 ID:n21C6/cI0
松山駅にはあるのに
387列島縦断名無しさん:2009/01/31(土) 23:58:20 ID:9iRkbkeJ0
きさいや広場には実演コーナー出来るんじゃないか?
388松山 赤○○ 病 員 清掃 商 事:2009/02/01(日) 02:30:47 ID:lUPfhq7AO
 
     労災隠し
隠ぺい
口封じ
パワハラ自殺未遂
死にたい
389列島縦断名無しさん:2009/02/01(日) 04:07:39 ID:idHd2LfL0
↑このコピペNGに入れていたら、文面微妙に変えてきやがった…
ウザイなー
390列島縦断名無しさん:2009/02/01(日) 16:56:12 ID:FHZ5TC0ZO
いいじゃないか
ソイツが書き込めば書き込むほど、ソイツが不幸になるだけなんだから
惨めなソイツを笑ってやってればいい
391列島縦断名無しさん:2009/02/04(水) 20:34:01 ID:Poi4wWkG0
>>388

こいつは長○商事になんか恨みがあるに違いない。
あそこの会社は日赤に清掃ででてるからな。
392列島縦断名無しさん:2009/02/05(木) 18:24:00 ID:Fk7dyHYi0
初めて松山に行きます。

以前、愛媛のおみやげでもらった太刀魚の巻焼が食べたいのですが、
松山市内に食べられるお店ってあるでしょうか。それとも、これって
おみやげ用(=飲食店で出すものではない)なんでしょうか?
393列島縦断名無しさん:2009/02/05(木) 18:43:20 ID:j6YIrYhz0
>>392
太刀巻(たちまき)はもともと、南予の食べ物で、日常に食べる物だよ。
http://www.tachimaki.com/
394列島縦断名無しさん:2009/02/05(木) 18:43:37 ID:mQ1zsFw90
太刀巻きは元々南予の名物だから松山では殆ど売ってないと思う。

石鎚山SAの売店で売ってるのを見た。
395392:2009/02/05(木) 20:15:08 ID:Fk7dyHYi0
県庁所在地だから県内のグルメは一通りOKだと思ってましたorz

出来たてのを食べてみたかったのですが、
仕方ないので松山空港で買って帰ります。

   ∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪
 〜三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三
396列島縦断名無しさん:2009/02/05(木) 22:08:30 ID:SVsDV/AN0
>>393
「製造工程」のところで食べてるのって、もしかして伊藤アナ?
397列島縦断名無しさん:2009/02/05(木) 22:27:52 ID:af2zL4Vz0
焼きたての太刀巻きはマジでうまいお。
398列島縦断名無しさん:2009/02/05(木) 23:02:39 ID:j6YIrYhz0
>>396
そそ。
ちなみに、関西テレビの藤本景子は番組で太刀巻を紹介するとき、進行をしなけりゃいけないのに、ずっと太刀巻にかぶりついてたよw
399列島縦断名無しさん:2009/02/05(木) 23:41:05 ID:Ci3YWVf60
松山城より高い建築物はまだですか?
400列島縦断名無しさん:2009/02/06(金) 23:55:52 ID:7coBEfZt0
>>398
dです!やっぱそうか〜。
あのコーナーは行った先の各局のアナも面白い人が多かった気がするw
401列島縦断名無しさん:2009/02/07(土) 19:21:01 ID:PjDCDA6iO
道後温泉に来ました。ソープデビューしたいんですけど、オススメはどこですか?初心者に優しく手ほどきしてくれるところがいいです。予算は3万までで。
上に上がってる将軍に行けばいいんでしょうか?ご指南ください
402列島縦断名無しさん:2009/02/07(土) 20:58:04 ID:ZEFyLsixO
削りかまぼこって常温で持って帰れますか?
403列島縦断名無しさん:2009/02/07(土) 21:00:51 ID:g7nCTrca0
>>401
960 :名無しさん@入浴中 :2009/01/21(水) 19:08:39 ID:czCUewrxO
ホール?なわけないじゃん。いいのはベビドかトレビだね。マキと重もまあまあ。マリ、ホール、夕、ハッピーは論外。ちょんの間と変わらん。
404列島縦断名無しさん:2009/02/07(土) 22:05:49 ID:74vTsSzh0
>>402
常温で売ってるから常温で持って帰れるよ。
乾物みたいなもんだし。

ひとつかみお椀に入れて、醤油垂らしてお湯入れるとなかなかのお吸い物になるんだよね。
405列島縦断名無しさん:2009/02/07(土) 22:47:14 ID:uRvNqYitO
再来週松山に初めて行きます
松山市内で昼間からお酒が飲める
お魚の美味しいお店を教えて欲しいです
よろしくお願いいたします
406列島縦断名無しさん:2009/02/08(日) 01:19:19 ID:tkhLclU30
>>404
ありがとう。
ケンミンショーに出た谷本蒲鉾店が松山駅にあるみたいなんで、ここで買おうと思います。
やっぱり赤いほうが蒲鉾らしいよね。
407列島縦断名無しさん:2009/02/09(月) 09:59:26 ID:OOD7yo2t0
>>401
夕月かトレビの泉
408列島縦断名無しさん:2009/02/10(火) 13:24:17 ID:DJQ0q7Ol0
道後温泉は循環で塩素が入っていると聞いたのですが、
かけ流しの宿はないんでしょうか?
409列島縦断名無しさん:2009/02/10(火) 21:34:27 ID:PuUdggHz0
ある。
410列島縦断名無しさん:2009/02/10(火) 22:05:14 ID:zOEHPo9p0
どこ?
411列島縦断名無しさん:2009/02/11(水) 20:33:52 ID:nbd/LaqY0
HPを見ても載っていないのですが、松山城には売店とか茶店ってないんですか?
412列島縦断名無しさん:2009/02/11(水) 20:39:29 ID:kTqNRYh40
>>411
ロープウェイで登ってきたとこに売店と茶店があるよ。
413列島縦断名無しさん:2009/02/12(木) 01:55:33 ID:GTdKAO2Z0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ファン】ayumi hamasaki part.97【限定】 [同性愛サロン]


オカマがいるみたいだねw

414列島縦断名無しさん:2009/02/12(木) 17:23:13 ID:a0ha0UnUO
道後温泉って秘宝館とかソープランドとかあるんでしょうか?
415列島縦断名無しさん:2009/02/12(木) 17:36:57 ID:pkNyeJge0
>>414
道後のソープを語ろう
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1233139556/
【愛媛松山】道後のソープを語ろう。
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1233139556/
416列島縦断名無しさん:2009/02/12(木) 19:36:06 ID:7Yu77iGeO
今治から関西汽船に乗るので、1時間ほど時間あるので今治焼鳥を食べたいと考えています。
20時半頃今治に着き、駅近くの「より道」という店に行こうと思うのですが、まだ鳥は残っているでしょうか?
417列島縦断名無しさん:2009/02/12(木) 19:40:44 ID:gaElcx9NP
店に聞けよ
418列島縦断名無しさん:2009/02/12(木) 19:57:41 ID:99qAKks00
>>413
オカマがいたっていいじゃない。人間だもの。
419列島縦断名無しさん:2009/02/12(木) 20:08:56 ID:n/5g8lUT0
今治に行く予定です。

日本食研のHPを見たら、見学は要予約と書いてあります。
見学コースだと製造ラインを見せてくれるらしいのですが、
正直そんなのどうでもよくて、宮殿と庭園を撮影したい、
ってだけなのですが、予約は必要なんでしょうか?

あと、昼から焼き鳥が食べられるお店ってないですか?
420列島縦断名無しさん:2009/02/12(木) 20:25:22 ID:ZANtLWmo0
>>419
必要
421列島縦断名無しさん:2009/02/12(木) 20:42:03 ID:8zUG0NmV0
422列島縦断名無しさん:2009/02/12(木) 20:58:01 ID:TpALnO2A0
>>418
騎馬軍団だって良いじゃない。信玄だもの
423列島縦断名無しさん:2009/02/13(金) 11:09:59 ID:eAiheG470
県民ショーに今治出てきて、
焼き豚玉子丼が紹介されてた。
424列島縦断名無しさん:2009/02/13(金) 14:18:32 ID:gFkD97eHO
東京都民ですが、とんかつパフェは意外においしかった。
揚げ巻きっていうのは知らなかったから、次回買ってみます。
425列島縦断名無しさん:2009/02/13(金) 16:50:00 ID:eAiheG470
>>424
揚げ巻きは旨いですよ。ちょっと高いけどね。
切って置いてあるとついつい箸がでる。
カマボコより旨味が強くて好きだなぁ。
すり身の旨味を油揚げが吸ってくれてるんだと思う。

削りカマボコはそのまま食って口の中でカマボコに戻すw
キュイッ、キュイッって食感がいい!
もちろん醤油を垂らしてお吸い物の具にするのもいい。

ジャコカツはじゃこ天を揚げたものって紹介してたけど、あれじゃ二度揚げ。
旨いジャコカツは伊方道の駅きらら館にあるジャコカツ。
じゃこ天用のすり身に野菜とか加えてあってジューシー。
1個100円とリーズナブル。
地方発送もあるけど、あのロケーションで食べるのが最高。
426列島縦断名無しさん:2009/02/14(土) 00:11:35 ID:256PpeszO
>>425
揚げ巻って、蒲鉾みたいに生で切って食べるのが基本?
実物を見たことがないのでイマイチ想像できないんだけれど。
427列島縦断名無しさん:2009/02/14(土) 02:28:46 ID:J1ldHYpk0
>>426
なるとのピンクの渦巻きの部分が揚げでできてそのまま揚げで巻いてると想像して。
そのまま切って食べます。揚げ巻きでぐぐってみて。
これ割りとうまいんです。値段は少々高いかな。たしか、7〜800円ぐらいしたような
安いやつは揚げがうすくていまいち。
うちじゃお正月には奮発してるけど、普段はもらいものでもしないとなかなか口に入らない。
いろいろなメーカーがあるけど、個人的には宇和島の田中蒲鉾店が好のみ。松山でも手に入る。
428列島縦断名無しさん:2009/02/15(日) 06:40:16 ID:5yA3AypB0
【愛媛】県信用漁業協同組合連合会の職員が9480万円着服? 顧客の貯金を無断解約し姿消す
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234588940/
429列島縦断名無しさん:2009/02/15(日) 12:35:49 ID:D4F0eYff0
今治に旅行に行く予定で歴史に興味がある人は
大山祇神社に行くと良いよ
今千葉に住んでるんだが、20年くらい前に言ったときは良かったぁ
430列島縦断名無しさん:2009/02/15(日) 21:09:46 ID:1rGJfd72O
谷本蒲鉾店の削り蒲鉾はサービスエリアでは販売してないんですかね?
431列島縦断名無しさん:2009/02/16(月) 09:32:22 ID:qI6X2eTX0
高速SAPAは利権がすごいか
卸で入れるのには厳しそう
なかなかいいものは置いてないよ
駅空港なら置いてる

菓子類は利益率が高いためか品揃えは充実してるっぽいがw
432列島縦断名無しさん:2009/02/16(月) 10:33:39 ID:GAYEitXyO
>>427
亀レスすいません。
写真で見てみましたが、なるほどおっしゃる通りでした。
自分の見たやつは1000円近かったです。なぜこんなに高いんだろう・・・
でもお土産で買ってみます。ありがとう。
433列島縦断名無しさん:2009/02/16(月) 10:36:26 ID:qI6X2eTX0
>>432
揚巻の価格は大きさ、原料等による
安くて大きいのは冷凍すり身の割合が多いかも
油揚げの品質も重要
434列島縦断名無しさん:2009/02/16(月) 12:59:37 ID:K1YNUyet0
週末に松山に行くのですが、ぜひ買って帰りたいのが
じゃこ天と揚げ巻きと坊ちゃん団子とタルトです。
いろんなところから出てますけど、松山市中心部または
松山空港で手に入るものでおすすめを教えて下さい。

東京の人間の口に合うかどうかとか、県外のメディアで
多く取り上げられたとか、そんなのどうでもいいので、
地元の人がおいしいと言うところから買って食べたいです。
435列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 02:36:14 ID:zDOUHiNe0
>>434
地元の人は、坊っちゃん団子もタルトも食べません。あしからず。
436列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 03:13:03 ID:Ivj5cxO20
>>435
うちは普通にタルトは食うぞw
437列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 03:15:28 ID:Ivj5cxO20
>>434
ちなみに自分はハタダの栗タルトが好き。
438列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 07:24:14 ID:3uYk0w7J0
>>434
蒲鉾類は空港売店、デパ地下で買うとしたら外れを掴むことはないと思う。
産地は八幡浜と宇和島がほとんどを占める
ただ、本当においしいのはそういうところに卸さない零細店が作ったもの。

団子やタルトは好みによるか
俺も食べないなー

東京在住なら新橋にせとうち旬菜館という
愛媛と香川のアンテナショップがあるから
そっちもいっとけ
439列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 07:37:14 ID:nodVAxSd0
坊っちゃん団子は、道後商店街の店頭で
手作りしてる店のがおいしかったな。
440列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 10:02:26 ID:2T1jq/9M0
>>434
>じゃこ天と揚げ巻きと坊ちゃん団子とタルトです。

削りカマボコは日持ちがするから良いよ。
あと宇和島の唐饅頭(とうまんとう)も日持ちがする。
好き好きはあるかも知れないけど食感が楽しい。
それと大洲の「しぐれ」もモチモチして美味しい。
441列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 10:07:28 ID:2T1jq/9M0
>>426
生で輪切りにしてそのまま食べる。
厚さは1p弱くらいかな?
薄く切ったら、油揚げとすり身とのハーモニーが損なわれるよ。
442列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 10:10:51 ID:R8mUZ8BV0
>>423
俺、東京から今治のシゲハン喰いに行ったw
443列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 11:33:47 ID:Ow7Qp/mV0
坊ちゃん団子とタルトはがっかり土産だよな
444列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 11:46:14 ID:nwSwxVsYO
>>442
自分も来月東京から行きます。
シゲハン→下灘駅→今治焼鳥 の予定。
445列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 12:44:51 ID:R8mUZ8BV0
>>444
俺の場合いつも愛媛に行くと大島の千年松っていう民宿泊まるんだよね。
設備は高級旅館とまでは行かないが旅館とそんなに変わらないし、魚料理
とか好きならオススメだと思う。
今治の焼鳥も食いたいなw
446列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 17:40:30 ID:EMMP29QX0
>>443
ポエムのほうが無難か?
447列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 18:22:37 ID:nwSwxVsYO
松山土産はキャラの方のタルトがオヌヌメ
448列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 19:07:12 ID:EVMpggiW0
タルトは六時屋>一六という説もあるけど、大して変わらないでしょ。
自分はそれよかハタダの栗タルトをつい買ってしまう。
ポエムも好きだけど、福島のままどおるの美味さには到底適わなかったw
449列島縦断名無しさん:2009/02/17(火) 22:18:44 ID:j1GJ8HrH0
>>434
目先の変わった物では、マドンナだんごが珍しくていいと思う。
あとはしょうゆ餅、薄墨羊羹もあるぞ。

あと、お土産向きではないけれど、おでん味噌(もろみ味噌)は
東京では滅多に売ってないからスーパーに立ち寄れるなら探してみたら?
重くなるけれど、柑橘系のドレッシングもオススメだ。

>>448
ままどおる、しっとりしてて美味いよな。
ポエムは固いっつーか若干パサついた感じがする。
450列島縦断名無しさん:2009/02/18(水) 12:40:55 ID:QmvRU0hhO
愛媛のお菓子で、仙台のずんだ餅とか静岡の安倍川餅みたいな、
江戸時代からあるようなものってあるんでしょうか?
451列島縦断名無しさん:2009/02/18(水) 17:44:59 ID:QhGNZPts0
タルト、ゆべし、しょうゆ餅、薄墨羊羹
452列島縦断名無しさん:2009/02/18(水) 18:43:26 ID:twFgrxKKO
>>450
柴田のモナカ@四国中央市
453列島縦断名無しさん:2009/02/22(日) 14:22:13 ID:dE+/3c/HO
今治の焼鳥でおすすめの店ありますか?
昼間に重松飯店に行く予定です。
454列島縦断名無しさん:2009/02/22(日) 15:24:11 ID:Noe6r8Hy0
ヒント:今治四天王
455列島縦断名無しさん:2009/02/22(日) 20:39:04 ID:KKH3OlAC0
太刀巻きって道後で売ってるっぽいおw
ttp://blog.apamanshop.com/38029302/566134
456列島縦断名無しさん:2009/02/22(日) 22:01:45 ID:XgP0v98t0
>>453
個人的には、はち八かな。
ちょっと郊外になるけど。
中心部なら五味鳥とか鳥林とかかな。
457列島縦断名無しさん:2009/02/23(月) 08:28:37 ID:+a7Vmw+a0
で、>>434は週末松山に来たのか?
458列島縦断名無しさん:2009/02/23(月) 16:05:56 ID:1CniyxO90
松山で荒らしやったやつ誰だよw
せっかくノート持ってったのに部屋から書けなかったじゃねえか
459列島縦断名無しさん:2009/02/25(水) 17:09:47 ID:RjOZFIVa0
【政治】 自民・笹川氏「IMFに1千億出す話しても、中川氏辞任で日本の信用おじゃんに」→麻生首相「その署名で彼を行かせたのにな」 
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235391612/

【政治】自民・笹川総務会長 えひめ丸事故で「森内閣が沈没」 
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235479463/

【政治】 民主・鳩山氏 「自民・笹川氏の『えひめ丸沈没』発言…麻生内閣の末路の表れだ」 
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235529756/

【政治】自民・笹川総務会長、小泉元首相の処分検討を改めて強調 
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235454129/
460列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 03:38:01 ID:+1LGNc0F0
そういえば最近出張で初めて東予(新居浜)に来た人が
「この辺の山並みはすごいなぁ〜」と言いながら写真まで撮っててなんか嬉しかった。
愛媛でも1番観光とかには無縁の地域だから、まさかそういう目で見られるとは予想外。
ずっと地元に居ると地元の良さなんて全くわからなくなるなぁ。

松山の人も道後温泉本館に入った事ない人とか多いのかなw
461列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 06:40:06 ID:welLbZtT0
だな
462列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 06:51:10 ID:lzE5S9Ur0
松山で入った事無い人は多いが
道後地区で入った事無い人は少ない。
463列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 11:01:41 ID:wPTv+QHa0
風俗には興味ないね( ゚д゚)、ペッ
464列島縦断名無しさん:2009/03/03(火) 13:09:28 ID:/4iW5WU0O
ずっと新居浜すんでるけど確かに山並みは良いな
あとは祭りしか無いけど
465列島縦断名無しさん:2009/03/04(水) 03:32:58 ID:1ObbvlC00
佐田岬灯台見学したいわ!
三崎港で一泊して明朝、灯台行って帰って、三崎1130発八幡浜行バスに乗れるかしら・・・
灯台まで乗合タクシーがあるって聞いたけど、発車運行時間が知りたいわ?
466列島縦断名無しさん:2009/03/05(木) 16:48:24 ID:tkVnZCmL0
松山市内で坊ちゃん列車?乗ったけど遠くから見たときにはSLな
だけで近く行くと何か特殊な建設重機みたいな印象受けたなw
467列島縦断名無しさん:2009/03/05(木) 17:31:11 ID:nUh+DhNv0
468列島縦断名無しさん:2009/03/06(金) 09:28:37 ID:YNxni4JS0
>>466
張りぼてですw
雰囲気を楽しむだけですw
469列島縦断名無しさん:2009/03/07(土) 03:10:45 ID:Ozi8TugU0
歴史は学生時代大嫌いで、全く勉強しなかったけど
日振島について調べていたら、藤原純友公が大好きになったw
俄然行く気になったわ!
470列島縦断名無しさん:2009/03/08(日) 00:15:45 ID:CsBxwGSgO
2年程前ですが、松山出張で時間が余ったので、ピースちゃんに会いにとべ動物園に30才男1人で行った。
ピースだけが目的だったが、他にも象に餌やったり、デカい亀みたり、猿山見たり、楽しかった。
旭山に勝るとも劣らないと思いましたよ。空いてるしオヌヌメ。
471列島縦断名無しさん:2009/03/08(日) 16:49:59 ID:CsBxwGSgO
ハタダの栗タルトと御栗タルト どっちがおすすめ?
472列島縦断名無しさん:2009/03/08(日) 17:54:42 ID:lfS6LKBb0
お金に余裕があるならもちろん御栗タルト。

栗所で有名な伊予中山栗がまるごと真ん中に入ってる。
473列島縦断名無しさん:2009/03/08(日) 18:12:12 ID:CsBxwGSgO
>>472
余裕があるので御栗にします。ありがとう。
474列島縦断名無しさん:2009/03/09(月) 15:24:45 ID:89atmOVuO
タルトとかポエムって、地元の人もよく食べたり、
地元での贈り物で贈ったりするの?
475列島縦断名無しさん:2009/03/09(月) 19:19:44 ID:HnUnw/TFO
三ヶ月に一回のペースで食べる感じ
476列島縦断名無しさん:2009/03/09(月) 19:29:38 ID:O/iBX/nV0
>>474
県外にお土産に持っていくときによく買う。
477列島縦断名無しさん:2009/03/10(火) 00:50:56 ID:fs0Slt290
>>469
使ってた井戸があるぐらいで、大したものはないよ
478列島縦断名無しさん:2009/03/10(火) 01:04:22 ID:yQfSpT+60
城があった所が盛り土になって残っているんじゃないの?
夕方の便で上陸して、朝一番で帰ってくるのw
食べ物は良いのかな?>日振島
479列島縦断名無しさん:2009/03/10(火) 04:48:13 ID:2kcx68z10
>>478 日振島は鯛

鯛波夢なんかもおいしいね
480列島縦断名無しさん:2009/03/10(火) 13:53:07 ID:2u8YWi610
日振島の能登で高校時代キャンプしたなぁ。
夜になると対岸の九州の灯りが水平線上にズラーッと並んでたような記憶が。
海岸で貝を拾って海水で茹でて食ったのが旨かった。
481列島縦断名無しさん:2009/03/10(火) 16:34:25 ID:pZuzqeakO
今愛媛に来ました。3日自由なんですが、何かいいプランありますか?今日は市駅前をぶらぶらします
482列島縦断名無しさん:2009/03/10(火) 22:58:21 ID:6auixO3f0
>>481
移動手段は何?
車があるなら内子のほうに行くとか
ちょっと遠出して佐田岬か宇和島までドライブに行くとか。
483列島縦断名無しさん:2009/03/10(火) 23:03:04 ID:pZuzqeakO
>>482
車は無いです。
徒歩か電車かです
484列島縦断名無しさん:2009/03/10(火) 23:34:19 ID:my2GKrJH0
プランもなく3日間w
485列島縦断名無しさん:2009/03/10(火) 23:40:25 ID:DLEdj9bhP
3日で四国を一周すると言い出されるよりはマシだが。
486列島縦断名無しさん:2009/03/11(水) 00:30:13 ID:eCSC/1Fa0
>>483
天気が良さそうだから今治からしまなみ街道をサイクリング
487列島縦断名無しさん:2009/03/11(水) 17:15:09 ID:/nXkhfUjO
>>486
詳しく願えませんか?
リアルに
488列島縦断名無しさん:2009/03/11(水) 17:48:23 ID:vdkfTD4dO
>>483

JR使って 内子町へ行かれては?

街並みもレトロでお散歩には持って来いだし、おいしいお店もいくつかありますよ
489列島縦断名無しさん:2009/03/11(水) 17:56:55 ID:vdkfTD4dO
>>376

宇和島駅の並びにある『中村かまぼこ店』の特上じゃこ天が自分はいちばん好きです


厚みが他のより倍くらいあって めっちゃジューシーですよ


連投すまそ
490列島縦断名無しさん:2009/03/11(水) 18:20:19 ID:fDkaz6zT0
>>487
しまなみ海道観光マップ
http://www.go-shimanami.jp/rental/index.html

サイクリングターミナル
「サンライズ糸山」
今治市砂場町2丁目8-1
http://www.sunrise-itoyama.jp/

電動アシスト自転車
大人(中学生以上):4時間以内 800円
その他の自転車
大人(中学生以上):1日につき 500円

営業時間 8:00 〜17:00
491列島縦断名無しさん:2009/03/11(水) 18:21:43 ID:XTp11LGQ0
つーか3日も居るならるるぶくらい買えっつーのw
492列島縦断名無しさん:2009/03/11(水) 18:56:58 ID:Lfd3qiXf0
>>491
でもいいし、そもそもネットやれてるんだから検索すべきだなw
493列島縦断名無しさん:2009/03/11(水) 19:18:33 ID:CISwNEvX0
「ダーツの旅」は愛媛県久万高原町
494列島縦断名無しさん:2009/03/11(水) 22:08:53 ID:Lfd3qiXf0
>>493
珍百景も久万高原町
495列島縦断名無しさん:2009/03/11(水) 23:02:39 ID:MnU1LCvMO
削りかまぼこの持ち運びは要冷蔵? 常温可?
人によっても店によってもバラバラなんだが。
お土産で買いたいんだが、3日間の旅程で愛媛が初日だから購入後1日半は常温になるんだよなぁ。
496列島縦断名無しさん:2009/03/12(木) 11:01:09 ID:1BPJRnU+0
何気に今治の城みたいなマンション?に興味持った俺w
観光目的で行って今治城?と思いながら車で近付いたら驚いた。
あれだけの規模のやつは始めてみた。
497列島縦断名無しさん:2009/03/12(木) 13:59:24 ID:4un74kuq0
>>495
>削りかまぼこの持ち運びは要冷蔵? 常温可?

常温でいいよ。
カマボコを乾燥させて削ったものだから乾物と同じ。
花カツオやスルメと同じ扱いで良い。
498列島縦断名無しさん:2009/03/12(木) 20:45:34 ID:19UuQZi40
今や愛媛と言えば永井先生がもっとも有名
彼を観光親善大使に任命してほしい
499列島縦断名無しさん:2009/03/12(木) 21:24:56 ID:iCYV5Yu90
>>498
誰それ?
500列島縦断名無しさん:2009/03/13(金) 00:28:02 ID:N8HMy2BoO
>>497
そうですよね。
店名は伏せますが、要冷蔵のところもあり、???でした。
揚げ巻はさすがに常温で3日は無理そうなので、その場でまるかじりするつもりです。
あぁ 楽しみ〜♪
501列島縦断名無しさん:2009/03/13(金) 01:34:47 ID:FoCkCq4V0
>>500
持ち運びって言っても、時間によるでしょ
松山から東京まで夜行バスに乗るんだったら、それなりの処置をしないといけないだろうし、買って飛行機とかで帰るんなら常温でも問題ないでしょ。
502列島縦断名無しさん:2009/03/13(金) 03:21:10 ID:TwH04lML0
愛媛で魚介類が安くてうまい民宿を教えてください。
503列島縦断名無しさん:2009/03/13(金) 06:26:35 ID:n7HX0nMkO
友近さん
本田朋子さん
眞鍋かをりさん

大好きです

すごいなー愛媛県
絶対移住しよっと
504列島縦断名無しさん:2009/03/13(金) 19:34:31 ID:Zut7wUEg0
愛媛は、松山も良かったけど、大洲〜内子〜宇和島の西南地方が良かった。
大洲は完全木造復元の大洲城も素晴らしかったし、小京都らしい街並みも最高だった。
司馬遼太郎の「街道をゆく・南伊予〜西土佐の道」で、須田剋太画伯が賞賛してた宇和町も激渋。
宇和島は、魚介類が美味しかった。
豊後水道で揉まれた魚(特に真鯛最高!)は身がビシッと締まってて甘み・香りが素晴らしい。
近畿圏の半値以下で天然物の魚介が食べれるなんてね… 地元民が羨ましいよ。
次回は、宇和島から足摺まで南下しながらドライブしてみたい。
505列島縦断名無しさん:2009/03/13(金) 21:04:45 ID:NLnZZYT20
506列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 01:33:50 ID:7jvws+NZ0
地獄(四国)の愛媛で内子ろされるとか言われてた

                  BY 水曜どうでしょう
507列島縦断名無しさん:2009/03/15(日) 21:18:40 ID:aUrPRPFd0
20〜22の三連休に愛媛を旅行します。
宇和島でお勧めの宿があれば教えてください。

・移動は車です
・和風の宿が良いです
・ご飯が美味しいと嬉しいです
・温泉が付いてたりしたら最高です

あと、面河渓はこの時期まだ寒いでしょうか?
508列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 11:46:48 ID:nnIdpmSr0
宇和島に温泉付きってあったっけ?
国民年金保養センターはもうやってないだろうし
泊まったことないけど和風なら月ヶ瀬か

面河渓は標高が高い分だけ寒いと思うぞ
車ならついでに天狗高原もいっとけw
509列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 15:27:45 ID:pxXlCUvS0
>>507
その条件に該当するのは、>>508氏の言うとおり月ヶ瀬ぐらいだな
あとはせいぜい、市内や離島にある民宿ぐらい。


>>508
保養センターはもう愛短に買われて、寮かなんかになってるよ
510列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 15:28:41 ID:trvZyzVQ0
宇和島には薬師谷温泉とかしか無いだろう?
温泉付き旅館なんてもんはなかったと思うよ。
511列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 16:07:54 ID:pxXlCUvS0
>>510
旧津島町のやすらぎの里温泉ってのもあるね
512列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 16:46:23 ID:trvZyzVQ0
>>511
津島だったら「馬の渕温泉」ってのもあった。
今は去ること35年前の小学生時代、
宇和島市内から自転車で峠を越えて友達と行ったもんだ。
大鰻の標本が置いてあったなぁ。
513列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 18:58:00 ID:pxXlCUvS0
>>512
これですな
http://www.bekkoame.ne.jp/~pajero2/sentou/report/10/10manohu.htm

まぁ、こういう感じの方が温泉らしくていいね
514507 です:2009/03/16(月) 20:20:10 ID:LewPFhI30
皆様ありがとうございます。多謝。

確かに(自分で調べてもみたのですが)
宇和島の温泉宿と言うのは少ない(無い)ようですね・・・

なんとなくのイメージで、愛媛は温泉が豊富だと思っていました。
道後温泉があまりにも有名なせいでしょうか?

温泉の有無はさておいて、
内子、大洲、宇和島近辺で良い宿がありましたら、
引き続きおすすめしていただきたいと思います。
(あつかましくてスミマセン・・・当方初四国なので・・・)

今週末の旅程なので予約が取れないかもしれませんが、
よろしければご教授ください。お願いします!!

あ、面河にはメッチャ厚着して行こうと思いますー!!
515列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 20:58:48 ID:pxXlCUvS0
516列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 20:59:10 ID:FI57nX6s0
ちょっと辺鄙な所になるけど、小藪温泉なんかどうだろう。
大正時代の建物で、ひなびた感じがいい。
http://tabijozu.ne.jp/sp-writer/inoue/kokoro_vol11/index.html
517列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 21:02:48 ID:ynDKxA090
四国は温泉はほんとないからねーw
518列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 21:03:51 ID:pxXlCUvS0
>>517
掘れば出るけど、そこまで金ある人いないもんねw
油屋熊八も、わざわざ別府まで行ったぐらいだしw
519列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 22:37:44 ID:4ujJEa160
>>506
クソワラタ
520列島縦断名無しさん:2009/03/16(月) 23:16:34 ID:fw2phfgK0
>>513
あれ?思い出のイメージと違うな。
川沿いの大きな温泉センターみたいな感じだったが。
大鰻の標本も広めのロビーにあったような・・・

卒業した小学校を大人になって訪ねてみると、思いのほか小さく感じるというのに似てるのかな?
521列島縦断名無しさん:2009/03/17(火) 02:50:02 ID:yYQv/p+jO
愛媛の樹海ってどこにありますか?
522列島縦断名無しさん:2009/03/17(火) 16:10:19 ID:GwmXzxsM0
>>521
死ぬな
523列島縦断名無しさん:2009/03/17(火) 19:35:20 ID:v9fQ6dcKO
松山駅でじゃこ天や削り蒲鉾をお土産で買いたいんですけど、
安岡蒲鉾と谷本蒲鉾はどっちがおすすめですか?
524列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 07:22:16 ID:Ql0+aNzU0
>>523
宇和島と八幡浜
どっちが好きかで決めろ
525列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 07:29:56 ID:ghsDqTzM0
>>523
どっちもどっち
526列島縦断名無しさん:2009/03/18(水) 12:37:22 ID:xk5Bg0l30
目糞鼻糞
527列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 01:44:12 ID:Y9EuAyulO
>>512
いまは介護施設になってるね
528507:2009/03/19(木) 06:16:14 ID:RT4bJUyZ0
今日の夜発の飛行機で松山に発ちます。

宿の情報を教えていただきありがとうございました。
「小藪温泉」に非常に心魅かれるものがあったのですが、
やはり予約が取れず、「月ヶ瀬」に宿泊することにしました。
魚が美味しそうで今から楽しみです。

帰って来たら旅の感想、愛媛の良かった所などを
書込みたいと思います。それではいってきます!
529列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 08:58:24 ID:bTFmqNgu0
おお、宇和島に泊まるのか
待ってるぞ
530列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 13:59:52 ID:Y9EuAyulO
確かに宇和島って温泉旅館少ないよなー
531列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 14:55:14 ID:1A/CauNN0
>>530
少ないって言うか、無いだろ。
532列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 20:48:39 ID:nx+NNWOpO
>>523
私も便乗質問なんですが、削り蒲鉾とじゃこ天でイチオシはどこですか?
個人的意見でもかまいません。
533列島縦断名無しさん:2009/03/19(木) 23:49:06 ID:1A/CauNN0
>>532
じゃこ天はジャリジャリとした小骨が残ってるのとそうでもないのとがある。
本格派はハランボ使ってジャリジャリが残ったヤツ。
田中蒲鉾がそうだと思う。
島原蒲鉾はそうでもない。

全くジャリジャリのない「身天ぷら」ってのもあるが、
これはさつま揚げとか九州の丸天と変わらない。

削り蒲鉾はどこでも同じだと思う。

宇和島は今はどうか知らないけど、住宅街に普通に魚屋さんがあって、
店先で藁を燃やしてカツオのタタキを作ったり、店で独自にじゃこ天揚げたりしてた。

この揚げたてのじゃこ天はジャリジャリだの何だの言うのを超越して旨い。

宇和島って狭い街なんで、いろんな史跡を歩いて回れる。
途中で魚屋さんを見つけたら是非ご賞味あれ。
534列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 00:24:51 ID:E0nG7KYv0
>全くジャリジャリのない「身天ぷら」ってのもあるが、
>これはさつま揚げとか九州の丸天と変わらない。

宇和島の身てんぷらとさつま揚げは以下のような違いがある

宇和島の身てんぷらは、エソ、グチ等の生魚を主に使う
骨や皮は入らないのでじゃこ天のようにじゃりじゃりはしない
砂糖などの甘味料は入れないか隠し味程度

一方、九州のさつま揚げは冷凍すり身が主で、さらに砂糖を加える
(冷凍すり身は変性防止のため砂糖等が入っている)
甘さで誤魔化して魚の味なんかほとんどしない
でも、売れてる
535列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 07:35:13 ID:PgRtB8q+0
>>534
そうそう。
九州に住んでるがさつま揚げは甘くて食えたもんじゃない。

「ジャリジャリ感」がないって事だけで引き合いに出したんで許せ。
536列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 11:40:18 ID:lyBPOuOx0
しまなみなど本四架橋きょうから1000円
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=33500

高速道路の料金割引きで、しまなみ海道など3本の本四架橋がきょうから
ETC車の休日通行料金が上限1000円になっています。

割引の対象となるのはETCを利用する普通車、軽自動車とオートバイで、
きょうから土日祝日にしまなみ海道など本四架橋を渡る場合、
上限1000円の料金で通行できます。

普通車で今治インターチェンジから西瀬戸尾道インターチェンジまで走った場合、
通常4700円の料金が1000円と大幅に安くなり、きょうからの3連休、
観光など多くの利用者が見込まれています。

松山自動車道など地方の高速道路が上限1000円となるのは
来週末の28日からで、割引は再来年の3月まで適用されます。
537列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 13:06:56 ID:CBmoUCZm0
>>535
ジャリジャリ感が嫌い
538列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 15:51:14 ID:pd27N2jj0
>>537
好みがあるからな
スーパーの激安さつま揚げでも食ってなw
539列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 16:54:08 ID:/cvj/rEM0
何故か松山&道後に、この上ない安らぎを感じてしまって半年に一度は訪れるようになってしまった兵庫県民の俺だ。

これからも人生に疲れたら訪れますのでよろしく・・・。
540列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 17:12:32 ID:cOOzQXbYO
愛南町の山田商店っつまだやってますか?
541列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 18:36:40 ID:yIg3Sksw0
>>538
じゃこ天=雑魚天だからwww
542列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 18:42:41 ID:OVAla5s00
491 列島縦断名無しさん sage 2009/03/11(水) 18:21:43 ID:XTp11LGQ0
つーか3日も居るならるるぶくらい買えっつーのw


492 列島縦断名無しさん 2009/03/11(水) 18:56:58 ID:Lfd3qiXf0
>>491
でもいいし、そもそもネットやれてるんだから検索すべきだなw
543列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 18:47:52 ID:OVAla5s00
このスレ性格悪すぎ
それとも愛媛県民ってこんななの?
544列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 19:04:05 ID:R+3ADJ2w0
つーかわざわざ過去のレスを引っ張り出してくる人の性格はどうなんでしょうか。。
545列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 19:17:12 ID:SAQ7hdiH0
前から粘着してるキチガイはいるけど
一部の人間を見て全部がそうだとは思わないで欲しい
546列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 21:37:22 ID:rJTrU+420
>>541
それ、俗説という名の嘘
はらんぼがホタルジャコって名前だから、それの天ぷらでじゃこ天
ハランボは場合によっては、鯛より高いこともある
547列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 21:59:29 ID:K3lDsVfG0
>>546
嘘付くなよボケ
548列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 22:36:55 ID:rJTrU+420
>>547
嘘ではない、本当の話
549列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 23:14:11 ID:PgRtB8q+0
>>546
それ正解。

じゃこ天のじゃこが雑魚ってのは、じゃこ天を貶めるために仕掛けられた罠。
550列島縦断名無しさん:2009/03/20(金) 23:58:59 ID:QReFfNf80
魚が嫌いな人間としては
さつま揚げ>ひら天>じゃこ天
普通に考えてもこうだろうな
551列島縦断名無しさん:2009/03/21(土) 00:06:39 ID:Quh4LBfz0
>>548-549
自分だけの意見が正しくて
他人の意見をソースも見せずに嘘呼ばわりするのは良くないよ

名前の由来には諸説あるようですが、原料が小魚=雑魚(ざこ)のてんぷら⇒略して雑魚(ざこ)天、
それがなまってじゃこ天になった、という説が有力のようです。
原料がハランボ=ホタルジャコのてんぷら⇒ジャコ天、という説もあります。

http://www.jakoten.co.jp/faqsyouhin/index2.htm
552列島縦断名無しさん:2009/03/21(土) 00:22:21 ID:OpquF0/qO
あの、ところでオススメのお店を・・・
553列島縦断名無しさん:2009/03/21(土) 08:22:47 ID:0aQhxWoX0
>>552
食べ歩いてお気に入りを見つけろ
好みが多様ですすめようがない

俺のおすすめは売れすぎたら困るから教えないw
554列島縦断名無しさん:2009/03/21(土) 09:09:18 ID:aDE7pH7L0
河内屋が旨いと聞く。
555列島縦断名無しさん:2009/03/21(土) 09:14:49 ID:nbbk6CK0O
日ノ御碕
556列島縦断名無しさん:2009/03/21(土) 09:19:47 ID:0aQhxWoX0
っていうかまずいところ探す方が大変だよなw
安売りのは例外で
557列島縦断名無しさん:2009/03/21(土) 14:47:37 ID:hkU68v1R0
これが愛媛クオリティw
558列島縦断名無しさん:2009/03/21(土) 19:39:20 ID:AABtDb31O
樹海ってどこにありますか?
559列島縦断名無しさん:2009/03/21(土) 19:42:37 ID:hLyKCSv70
富士山麓にあるんじゃね?
560列島縦断名無しさん:2009/03/21(土) 20:05:36 ID:XT+0ssnE0
みんな愛媛の人なんでしょうか。
口汚い書き込みばかりでがっかりしました。
561列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 16:13:18 ID:9dLD69G4O
今治で焼豚玉子飯といえば、やっぱり重松飯店でしょうか?
店主がちょっと恐いという口コミを見て、少し迷ってます。
他に焼き豚玉子飯でオススメありますか?
ちなみに「ヤキブタタマゴメシ」で読み方はいいんですか?
562列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 17:04:15 ID:eBv0gFg/0
>>561
東京からいった俺からするとあのくらいはいくらでもある。
田舎の無口なオッサンがやっている店という感じじゃね?
563列島縦断名無しさん:2009/03/22(日) 17:40:04 ID:9dLD69G4O
>>561
自分も東京からなんですけど、写真とか撮れる雰囲気ですかね?
564列島縦断名無しさん:2009/03/23(月) 08:10:03 ID:OsZkpGTX0
おっさんの写真撮るのかw
565列島縦断名無しさん:2009/03/23(月) 21:54:30 ID:hJJzCTQP0
>>563
俺が行った時は他に客ひとりだったのでそんな雰囲気じゃなかった。
まあ店の外では撮ったけどね。
566列島縦断名無しさん:2009/03/23(月) 22:18:04 ID:+gzKnDNKO
松山空港ってチャリ停められますか?
567列島縦断名無しさん:2009/03/23(月) 23:14:07 ID:r9QVhNnj0
>>563
「料理の写真撮っても良いですか?」って一言訊けばいい。
勝手に撮るから店主が怒るとかよく聞くよ。
ダメなところは「店内撮影禁止」って貼り紙出したりしてる。
568列島縦断名無しさん:2009/03/24(火) 04:26:31 ID:VTPR9GVRO
569列島縦断名無しさん:2009/03/24(火) 11:23:00 ID:urQ+DD4hO
これからシゲハン行ってきます。
ところで、今治駅キオスク「うにのり」って売ってたんですけど、今治名物なんですか?
行列のできる法律相談所で取り上げられたと書いていました。
おいしいのかな?
570列島縦断名無しさん:2009/03/24(火) 21:51:16 ID:SF0H+qfD0
>>567
まあどこもそうだよな。忙しい時間にわけわからんこと聞いたり
待っている人がいるのに写真撮るのに時間かかりまくっていつま
でも食べ始めなかったり他の客にカメラ向けたりすりゃ怒られる
店はいくらでもあるな。
571列島縦断名無しさん:2009/03/25(水) 06:37:30 ID:Z5ljL09M0
>569
うにのりは美味しい。
でも、どこの観光地でも売ってる。
572列島縦断名無しさん:2009/03/25(水) 12:51:33 ID:/weAx1Cj0
>>569
島根名物
573列島縦断名無しさん:2009/03/25(水) 13:11:57 ID:SlyeMV+N0
今治にはいぎす豆腐っていう郷土料理があって
いぎすっていう海草で作った豆腐なんだけど
しょうが醤油で食べたら結構うまい。
これ隠れた名産。
574列島縦断名無しさん:2009/03/25(水) 21:12:18 ID:9HErtF/G0
結局レポも無いし、シゲハンは大ハズレだったのか。
575列島縦断名無しさん:2009/03/25(水) 21:19:37 ID:pjmNEgQa0
青春18きっぷスレにレポあるよ。
576列島縦断名無しさん:2009/03/26(木) 00:08:58 ID:ygQUYa73O
>>574-575
すみません、携帯の充電が切れてこちらに御礼のレポできずに、忘れていました。

11時半くらいにシゲハン到着。まだ準備中の札が出ていたので、店の近くの角でぼーっとしてました。
が、ほんの2分ほど目を離したすきに開店になっていて、入ると8割方埋まってました。地元の人ばかり。

届けられたとき、「写真撮ってもいいか」と聞けず、結局無断でチャチャッと撮りましたが、
動揺してレンゲを膝の上に落としてしまいました。当日はWBC決勝でみんなはそれに注目していました。

味は個人的にちょっと甘目に感じたので、胡椒をかけていただきました。おいしかったですよ。
その後、松山駅でじゃこ天うどんを食べ、下灘駅に行き、また今治に戻り、フェリーで甲子園へ行きました。

お土産には結局、会社用にハタダ御栗タルト、自分用に揚げ巻小とチャンポンメンを買いました。

天気に恵まれたので、うららかな愛媛の海を堪能できました。
下灘駅に行く途中、最後尾で景色を見ていると、単線のレールの脇に菜の花が咲いていて、
右手には山、左手には海と最高の景色でした。

1日にも満たない愛媛滞在でしたが、おかげさまで満喫できました。
長々と失礼しました。
577列島縦断名無しさん:2009/03/26(木) 01:38:36 ID:P0+Eg2sDO
愛媛の樹海はどこにありますか?
578列島縦断名無しさん:2009/03/26(木) 03:22:00 ID:/5HQBEYl0
石鎚
579列島縦断名無しさん:2009/03/26(木) 07:32:54 ID:K/HUif150
>>576
580列島縦断名無しさん:2009/03/26(木) 07:44:56 ID:MaQItn1P0
JR西、新幹線・特急乗り放題パス 高速値下げに対抗
http://www.asahi.com/business/update/0325/OSK200903250086.html

JR西日本は25日、山陽新幹線や特急が2日間乗り放題で、
指定席を4回まで使える切符「西日本パス」を発売すると発表した。
定額給付金に合わせ、価格は1万2千円。5月8日〜6月29日の
金〜月曜日に、北陸、近畿、中四国の全線と九州北部で利用できる。
581列島縦断名無しさん:2009/03/26(木) 11:18:27 ID:SDil3HKr0
>>580
なんで2人からの発売なんだよ。
1人からでも売ってくれ。
582列島縦断名無しさん:2009/03/26(木) 11:27:11 ID:5uF8WH2q0
>>581
オワタ
583列島縦断名無しさん:2009/03/26(木) 17:36:25 ID:ae6fnDuq0
正月に松山・宇和島いった者だけど
宇和島のアーケードって普段は人手多く、活気があるのかな?
正月だったから閉まってる店も多く、人手も少なく閑散としてたのは予想通りだったけど。
584列島縦断名無しさん:2009/03/26(木) 18:14:22 ID:tffqnaHI0
>>583
子供の頃住んでたものだけど、昔は木曜が定休日だったような。

当時はアーケードに行くことを「おまちに行く」って楽しみにしてたもんだ。
新橋デパートの前に噴水みたいなジュースの自動販売機があって、
どうやって親を説き伏せて飲ませて貰うかが知恵の絞りどころだったw

子安饅頭の匂いが漂う中を歩いて、時分時にはあずま食堂で食事する。
尾崎の食料品マートで輸入食材買ったりして。

中学高校になったら、キング堂で本見て、山本レコードかグランド電器でレコードを物色。

アーケード内はワンワンと人の声が響いてとにかく活気があったよ。


昔はね・・・・
585列島縦断名無しさん:2009/03/27(金) 00:35:22 ID:Mu/jIbOCO
ポエムを土産に買ったが、う〜ん 微妙。
なんか口の中の水分がなくなる。
地元の人は食べるの?
586列島縦断名無しさん:2009/03/27(金) 00:50:31 ID:RWrzJuIn0
>>585
大洲の志ぐれがいいよ。
モチモチした食感がなかなか。

今日のケンミンショーで真鍋がプチ母恵夢みたいなの紹介してたけど、
あんなの知らねーよ。
587列島縦断名無しさん:2009/03/27(金) 01:05:37 ID:ajagMh1S0
>>584
いまでも木曜日が定休日だよ。
噴水ジュースは丸フジじゃないか?
山本レコードじゃなく、山本蓄音機店だなw


>>585
俺は好き


>>586
プチ母恵夢って、ベビー母恵夢のこと?
588列島縦断名無しさん:2009/03/27(金) 02:52:57 ID:MI8JZeWxO
>>587
たぬき饅頭

真鍋って、ケンミンショーでは、いつも西条のものしか紹介しないよな?愛媛の代表として逝ってることわかっとんか?
589列島縦断名無しさん:2009/03/27(金) 07:07:22 ID:1G3JUxjr0
西条出身だから仕方ないんじゃね?
590列島縦断名無しさん:2009/03/27(金) 08:26:24 ID:S3dnuhjpO
>>584
懐かしい!
今はなき丸フジの店内の様子とかいまだに覚えてる。
幅の狭いエスカレーターに乗って3階のおもちゃ売場に向かう絵とか。
子供の頃はお城なんて普通にそこにあるもので、
その価値とか全く分からんかったよ。
591列島縦断名無しさん:2009/03/27(金) 10:27:05 ID:RWrzJuIn0
>>590
しんばしデパートの階段の踊り場に背が高く見える鏡があったの覚えてる?

宇和島城は日本に現存する十二天守の一つなんだって、宇和島離れてから知ったよ。
幼稚園の頃、お城山の公園に遠足に行ったけど、サル山もあったんだよ。

遠足と言えば、小学校の遠足はマジ遠足だった。
鬼ヶ城だの毛山だの赤松遊園地だのまるで軍事教練だったよw

今の子達はバスで遠足とか甘えてるよな。
592列島縦断名無しさん:2009/03/27(金) 22:02:19 ID:rRMwwSm60
今治市内の城みたいなマンションよく見てみたい
593列島縦断名無しさん:2009/03/27(金) 22:32:56 ID:S3dnuhjpO
>>591
鏡…言われてみればあったような。
サルの檻があったのはよく覚えてる。
594列島縦断名無しさん:2009/03/27(金) 23:34:45 ID:nc/j5aKuO
この週末車で行くとすれば、淡路島まわりと、坂出まわりとどちらがおすすめ?
595列島縦断名無しさん:2009/03/27(金) 23:45:39 ID:Mi6nEftp0
>>594
どこから来るの?
596列島縦断名無しさん:2009/03/27(金) 23:48:33 ID:nc/j5aKuO
ごめんなさい。書いてませんでしたね。奈良県からです。
597列島縦断名無しさん:2009/03/28(土) 00:04:53 ID:Mi6nEftp0
>>596
どっちでも好きなほうを選べばいいと思うけど
瀬戸大橋経由のほうが早く愛媛に行けると思う。
598594:2009/03/28(土) 01:03:23 ID:4jFnXi510
>597
ありがとう!
599列島縦断名無しさん:2009/03/28(土) 15:34:44 ID:7/iCJbfb0
>>588
え〜、たぬき饅頭知らないのぉ〜?
昭和7年誕生で、昔からテレビで宣伝してるぜ
まぁ、愛媛県出身ではあるが、観光大使でも何でもないからしょうがない。
そもそも、ケンミンショーなんて捏造まがいのことをやって、色んな地方の人から怒られてる番組なのに。


>>591
その鏡、懐かしいw
行きつけの小児科にも同じ鏡があったから、そのイメージが強すぎて、鏡を見る度にイヤな気分になってたなw
遠足か社会科見学か忘れたけど、宇和津から石丸のゴミ焼却処分場まで歩いたこともあったなぁw
いまなら、モンペが怒鳴り込んできそうだけどw
600列島縦断名無しさん:2009/03/28(土) 18:02:34 ID:Doy1SOuzO
しんばしの旧売店とか懐かしいなぁ。
階段のしたにあった薄暗いとこ


あっ。ちなみに銀店街はガラガラなのがデフォですwシャッターしまってる店が目立つよね…
601列島縦断名無しさん:2009/03/28(土) 19:50:13 ID:smiFINpR0
ここは同郷会会場では御座いません。
602列島縦断名無しさん:2009/03/28(土) 19:59:51 ID:WfSTjzSU0
愛媛は高速1000円の恩恵あるかな?
603列島縦断名無しさん:2009/03/28(土) 20:17:45 ID:pOxksxhCO
愛媛県内で、以前より混んでるとこあった?
604列島縦断名無しさん:2009/03/29(日) 00:14:48 ID:qwPXgLFY0
>>599
その小児科ってI小児科か?
そこの娘と高校で同級生だけど、JALのスッチーになったんだよ。

てか、宇和津か!?
同窓生じゃんw
俺野川に住んでた。
605列島縦断名無しさん:2009/03/29(日) 08:43:25 ID:J0+ke3+90
いい加減まちBBSでやれや
606列島縦断名無しさん:2009/03/29(日) 09:39:39 ID:CNFElpIDO
お土産で買ってきた削りかまぼこを食べた。
しっとりしていると思ってたが、ホントに鰹節みたいに乾燥してるんだね。
ご飯の上にかけたら、エアコンの風で飛んで行った・・・
でも 味は好き〜。おいしかったです。
607列島縦断名無しさん:2009/03/29(日) 10:32:32 ID:g+E374uA0
>>606
>ご飯の上にかけたら、エアコンの風で飛んで行った・・・

ワロタ
608列島縦断名無しさん:2009/03/29(日) 13:55:56 ID:UgQ6sv5Z0
>>604
いやぁ、俺はO小児科だったw

おお、同窓生かぁ。
先輩か後輩かわかんないけど、ヨロシクです
609列島縦断名無しさん:2009/03/29(日) 21:09:55 ID:ZS993c4V0
インターネットで見ると
高茂岬って、足摺よりも目の前が開けてていいところそうですね。
でも免許がないから行けません。
高茂岬のような感じのところで、でもバスでもいけるところって
無いでしょうか?
610列島縦断名無しさん:2009/03/29(日) 22:02:07 ID:O1VSl2TcO
>>604
>>608
いつまで世間話を続けられるんでしょうか?
611列島縦断名無しさん:2009/03/29(日) 22:19:21 ID:dofyL54d0
>>609
高茂岬は良いよぉ〜。
あの風景は心が洗われる。
タクシーチャーターしてでも行く価値有り。
612列島縦断名無しさん:2009/03/29(日) 22:44:06 ID:hbPyM6620
しまなみ海道を中心にして各島を周回しながらレンタカーで渡り歩い
ていくと時々すげー印象に残る景色に出くわす。
613列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 09:23:02 ID:pWycjjBl0
>>605
あそこは雑談するところじゃないぞ。
「地域情報の交換」以外はすぐ削除。

高速四国を何とかしてください。
614列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 10:44:48 ID:XBhwsgWWO
とんかつパフェ、意外にうまかった。
うまい理由がわからないがw 生ハムメロンと同じなのかな?
今度は普通の定食も食べてみたい。
615列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 10:53:41 ID:Bl0I1PdX0
>>613
北朝鮮並みの言論統制だもんなw
616列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 13:44:23 ID:aIsp5QU20
まちB四国は使えない。
617列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 17:40:30 ID:ZGjs3+UI0
部下の不祥事で会社から出勤停止喰らったので一般道で
東京からダラダラと旅に出てみようと思う。
しまなみ海道渡ってのんびり旅行でもしてくるかな。
618列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 23:03:06 ID:Uryw/lZ50
>>611
wikiの高茂岬の写真を見たら、タクシーに乗って行こう!
と思ったんですけれど、結構な料金しますね。
宇和島駅から外泊方面のバスに乗っていって、どこらへんから
タクシーに乗るのがお勧めですか?
619列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 23:38:21 ID:TPl/Iz3F0
宇和島でレンタカー半日借りた方が安いと思う。
620列島縦断名無しさん:2009/03/31(火) 23:47:13 ID:sBmRWn/+0
>>618
外泊方面のバスに終点まで乗る。
地元のタクシーに予約して終点のバス停で待っててもらって高茂岬に向かう。
たぶん田舎のタクシーは乗ったところからメーター倒して、
予約したとこまでの料金は取らないと思うんだが。
確証はないから調べてみてくれ。
あるいは御荘あたりでタクシーの運ちゃんと交渉して、往復いくらで契約する手もある。

「南郡女は腰弁当で追うてくる」というくらい人情溢れる土地柄だから、
遠方から来たという低姿勢で臨めば、地元の人が連れてってくれる可能性もある。

>>619
だから免許無いって。
621列島縦断名無しさん:2009/04/01(水) 00:33:28 ID:sURqnYKd0
>>620
新しい血を入れる為に若い村の娘が夜の御奉仕をしてくれると言うあれですかね?
622列島縦断名無しさん:2009/04/01(水) 03:03:08 ID:AozS1T4w0
俺、宇和島城から段畑まで連れて行ったことあるぜ
下心無しなw
623列島縦断名無しさん:2009/04/01(水) 19:31:18 ID:38EMva3x0
今度自転車旅行で今治行くんだけどお勧めの宿ありますか?
地魚料理の出てくる宿が良いんですが。
今のところ観潮楼、大潮荘辺りを考えています。

ビジネスホテルに泊まって食べに出るってのも一応考えてはいるんですが何かお勧めがあれば。
624列島縦断名無しさん:2009/04/01(水) 21:43:38 ID:dQFmk9sw0
私なら、今治国際ホテルに泊まって(値段の割に豪華、温泉付き)外へ焼き鳥食べに行く。
海の幸はどこでもおいしいけど、鉄板焼き鳥は今治だけ。
625列島縦断名無しさん:2009/04/02(木) 03:51:52 ID:lpGqhZ3BO
今、伊方では原発の点検かなんかで宇和島、八幡浜の民宿は一杯で泊まる事が出来ないときいたんですけど、空いてる所知りませんか?
626列島縦断名無しさん:2009/04/02(木) 22:17:14 ID:nV+DX41+0
>>624
どうもです。
ビジホに焼き鳥も魅力的なんですが、倉敷から自転車で行くんで出来れば夜は宿でのんびりしたいと思って。
GW前だから宿はそれほど混んでないだろうなとタカをくくってます。

627列島縦断名無しさん:2009/04/02(木) 23:52:27 ID:FwEbFUfR0
>>619
ごめんなさい免許が無いんです。

>>620
最初は外泊まで行ってタクシーと思っていたのですが
外泊の近隣にタクシー会社が見当たらなかったので。
みしょうmicという道の駅から高茂岬まで往復約1万円くらい
するみたいですね。
そこからだとバスの乗り継ぎも楽ですし。

ただ往復に1万円かかるなら、高茂岬も良いけれど
別子の東平に行きたい。

両方行かれたことのある方、高茂岬と東平どっちが
おー!と思われましたか?
東平の産業遺産が自然に戻ってしまう前に見ておきたいな。

ちなみに私は、若いお嬢さんではありません。
628列島縦断名無しさん:2009/04/03(金) 00:32:00 ID:S07Lu/XW0
>>627
>両方行かれたことのある方、高茂岬と東平どっちが
>おー!と思われましたか?

両方行ったことはないけど、高茂岬は「おー!」って思わず声が出るよ。

御荘micで休憩して行ったけど、タクシーで往復1万円もするかなぁ・・
620で書いたが、運ちゃんとの交渉次第でその半額程度で行けるんじゃないかな?

もしオイラがmicに居たなら乗せてってあげるけどね。
629列島縦断名無しさん:2009/04/04(土) 17:05:55 ID:2sq0iBdd0
JR松山駅のじゃこ天うどんってまだある?
630列島縦断名無しさん:2009/04/05(日) 14:53:50 ID:16HmG6tr0
>>629
あると思います!
631列島縦断名無しさん:2009/04/06(月) 20:13:00 ID:mCmcDCuo0
>>628
行くときは、高茂岬にします。

ところで地名って難しいですね。
御荘って、「ごしょう」と呼んでいました。
「みしょうmic」って変わった名前。と思っていたら
地名だったなんて。
実は高茂岬も「たかも」と呼んできました。
タクシーに乗るときは、間違えないようにしなければ。
632列島縦断名無しさん:2009/04/07(火) 08:10:38 ID:PnlHEOBJ0
おお、来いやハゲ
都合が合えば乗せてってやるよw
633列島縦断名無しさん:2009/04/08(水) 23:14:29 ID:a519V8lg0
三津浜湖の近くの美味しいお店を教えてください
お願いします
634列島縦断名無しさん:2009/04/08(水) 23:50:27 ID:7TIuuZno0
>>631
>ところで地名って難しいですね。

そりゃしょうがない。
宇和島に御徒町ってあるけど東京の人は「おかちまち」が普通だと思うが、
他の地方の人はなかなか読めない。
じゃぁ「神田川原」は、っていうと「かんだがわら」じゃなくて「じんでんがわら」だったりする。

オイラのとこにも「上野町」ってあるけど「こうずけまち」って読める人は地元民以外にはまずいないと思う。

「豊原町」
さてこれは何と読む?
635列島縦断名無しさん:2009/04/09(木) 00:15:49 ID:fG4822J4O
今治の畑田のタルト屋、感じよかったよ。オヌヌメ
636列島縦断名無しさん:2009/04/09(木) 07:15:31 ID:5qn83XWJ0
タルト屋が観光スポットなのかw
637列島縦断名無しさん:2009/04/09(木) 12:31:58 ID:GqEIH3JT0
>>634
御徒町は東京都台東区が有名です
上野は上野国があるから、読めるでしょう
愛媛で難読と言えば興居島(ごごしま)があるし、または大阪の喜連瓜破(きれうりわり)とか放出(はなてん)、あるいは奈良の平城山(ならやま)なんてのもありますぜ。

ちなみに、豊原町は何ですか?
638列島縦断名無しさん:2009/04/09(木) 14:06:03 ID:pGbb4D0Y0
>>637
>ちなみに、豊原町は何ですか?

「ぶいわらまち」
639列島縦断名無しさん:2009/04/09(木) 14:50:33 ID:LgIJMwPc0
面河っていうのも読めなかった。
640列島縦断名無しさん:2009/04/09(木) 15:04:13 ID:vPVZFMZq0
先週末、愛媛のいいとこ見てきました。

尾道からバスで今治に入り今治城へ。
松山で道後温泉、おいでん家のご馳走膳、湯築城、松山城、県立美術館、じゃこ天うどん。
宇和島で宇和島城、かどやの鯛めし定食、闘牛。
八幡浜でイーグルのちゃんぽんを食べてフェリーで臼杵に抜けました。

闘牛、面白かったなあ。
どこも桜がちょうど見頃できれいでした。
また遊びに行きたいです。
641列島縦断名無しさん:2009/04/09(木) 15:19:12 ID:pGbb4D0Y0
「滑床」もなかなか読めないだろう。
「下波」「魚神山」もまず無理だろうな。

「魚神山」を一発で読めたら、特産の活きヒオウギ貝20個詰め合わせをプレゼントするよw
642列島縦断名無しさん:2009/04/09(木) 17:06:52 ID:nT38RwNd0
>>640
乙です
643列島縦断名無しさん:2009/04/09(木) 18:55:12 ID:GqEIH3JT0
>>638
それは確かに読めませんなぁw


>>640
鯛めし定食の価格、どうですか?
644列島縦断名無しさん:2009/04/10(金) 09:11:33 ID:Q067rBkW0
斎院→さや

地元民しかワカラン(´・ω・`)
645列島縦断名無しさん:2009/04/10(金) 11:07:31 ID:1ABxnGcE0
640です。

>>643
たしか1,700円くらいだったかな?
美味しかったけど、値段の割に少し物足りないような気がしました。
もうちょっと鯛を盛ってくれよと。W
ご飯おかわり自由だったんで、そこはしっかりおかわりしときましたけどね。
646列島縦断名無しさん:2009/04/10(金) 11:45:11 ID:CDD9hppr0
>>645
なるほど、thanks
647列島縦断名無しさん:2009/04/10(金) 19:43:10 ID:d0g3pOmsO
四国中央市の難読地名


寒川町→さんがわちょう
具定町→ぐじょうちょう
妻鳥町→めんどりちょう
金砂町→きんしゃちょう
柴生町→しぼうちょう
648列島縦断名無しさん:2009/04/10(金) 21:04:23 ID:/P9X1lbN0
めんどりちょうクソワラタ
649列島縦断名無しさん:2009/04/11(土) 09:06:54 ID:m0ymIDUw0
森の国ホテル、リニューアルオープン 愛媛
ttp://sankei.jp.msn.com/region/shikoku/ehime/090411/ehm0904110216000-n1.htm
650列島縦断名無しさん:2009/04/11(土) 12:54:48 ID:MJqRhdj20
>>649
滑床渓谷の大部分は宇和島市
651列島縦断名無しさん:2009/04/11(土) 16:01:48 ID:GyUuDd7m0
>>649
合併問題なんとかしろや
お前らの議会は腐っている
652列島縦断名無しさん:2009/04/19(日) 21:03:47 ID:x9p10sYA0
伊予鉄道スカイバス運行開始 (pdf)
ttp://www.iyotetsu.co.jp/topics/pdf/skybus.pdf
653列島縦断名無しさん:2009/04/20(月) 00:23:11 ID:oJag+6qq0
松山自動車道で観光バス炎上、88年購入の日野製
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090419-00000670-yom-soci
654列島縦断名無しさん:2009/04/20(月) 06:59:32 ID:tHmJJSCe0
>>653

高知県交通のバスが、アクセルが戻らなくなったので
ずっとブレーキ踏みながら運転してたら、ブレーキから発火したらしい。

高知県交通のバスは旧車が多いから要注意。
655列島縦断名無しさん:2009/04/20(月) 18:14:29 ID:rHofyD62O
愛媛特産のじゃこ天とか蒲鉾を買ったがやたら高かった。

こんな値段なら気分の蒲鉾のほうがいいな。
656列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 08:34:15 ID:hHqLI0650
>>655
特産品、名物品だからな。
大量生産全国展開で安価に出来る商品と較べちゃ可哀想だ。
657列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 10:04:39 ID:xFZKBW5m0
スーパーで買えば安い
658列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 10:25:49 ID:pQlGGE9f0
>>655
買った商品は値ほどのものだったか?
いいものはそれなりの値段がする

逆にまずかったのなら晒してしまえ
659列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 10:32:08 ID:pQlGGE9f0
連投すまん

スーパーの安いのは
それなり(値ほど)のもの
違いがわからないのなら安いのくっとけ
660列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 11:08:55 ID:cyUo49ho0
大した違いなんかないよ
土産用はぼったくり
661列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 11:29:11 ID:hHqLI0650
>>660
こっちの蒲鉾なんか、デンプン大量に使ってるから魚が原料ってわからないくらいだよw
宇和島の蒲鉾食べると「あぁ、蒲鉾の原料は魚なんだなぁ・・」と思う。
使い方にしても蒲鉾をそのまま食べる習慣が無くて、
うどんやそばに薄ーく切って入れるくらい。
色も赤みが強くてね。

こっちの蒲鉾やさつま揚げなんか見向きもしない子供が、
宇和島の蒲鉾や揚げ巻きだと切ったそばから食うよw
だから、つまみにならないんだけどねw
662列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 11:43:37 ID:qwsRrX200
>>660
そうそうお菓子でもわざわざお土産用を買う奴はいないよなw
663列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 16:06:55 ID:07U2L2k20
JR松山駅で「じゃこ天」を買ったけど、5枚入りで840円。
高くない???

だったら菓子折り(一六タルトとか)のほうがいいかな?と思ったんだけど、
酒好きにはやっぱりじゃこ天・蒲鉾だね。
664列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 16:43:24 ID:zuon+TzN0
1枚168円かー
大きさにもよるだろうから何とも言えんが
少し高めの感があるな

駅に行ったときに見てみるか
665列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 16:51:04 ID:4aBeMd5K0
>>663
本場宇和島まで行って買えば100円。
松山駅で買えるという利便性に68円の付加価値がついてる。
666列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 18:23:16 ID:zuon+TzN0
宇和島でもいいのは120-150円なのだがなw
667列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 19:21:04 ID:cBcLiys70
じゃこ天おばちゃんの店のならネットでも5枚で735円なのだが
キオスクででも買ったんかいな。
668列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 19:27:33 ID:07U2L2k20
松山駅のキヲスクは、単なる雑貨・雑誌売り場でしょ?

それとは別にじゃこ天・蒲鉾・和菓子を売ってる店があった。
す巻には「ヒミツのケンミンショーで紹介されました」と書かれた
札を貼ってたから、この店はキヲスク系ではないなと思った。
669列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 20:08:27 ID:Ie68M88Q0
改札脇の安岡蒲鉾なら1枚140円だから
もしかして6枚入りだったんじゃね?
670列島縦断名無しさん:2009/04/21(火) 23:11:56 ID:kzM+zJXj0
>>666
「いいのは」っていうか旨いのは、
普通の魚屋の店先で揚げたてのやつを買ってそのまま食べる。

揚げたてに勝る旨さのじゃこ天は無いと断言する。
671列島縦断名無しさん:2009/04/22(水) 03:34:09 ID:f2y03eKX0
揚げたてがおいしいというのは同意するが
まずいものでも揚げたてはおいしく感じてしまうものである

俺は逆に冷やして食べる
おいしいものは冷めてもおいしい
672列島縦断名無しさん:2009/04/22(水) 06:38:35 ID:kvIJgMhZ0
あたたかかったらもっと美味しいのに…
673列島縦断名無しさん:2009/04/22(水) 06:43:49 ID:LJyWGvOO0
店頭で揚げたてを入れてくれなかった時は正直がっかりする。
674列島縦断名無しさん:2009/04/22(水) 08:30:11 ID:QCwUCCNy0
基本的に揚げたては、店頭で食べきるか
家にすぐ持ち帰る場合くらいにしておけ

これからの時期、揚げたてをそのまま車内とかに置いてたりすると
菌数が異常に増えて、すぐダメになるから
じゃこ天は要冷蔵だからな
675列島縦断名無しさん:2009/04/22(水) 17:48:26 ID:reDu2wqDO
じゃこ天をお土産にしようとしたら、
「すぐに冷蔵庫に入れて保管してください」と言われたので、買うのをやめた。

大量販売したいなら真空パックにしておくのが常識じゃないの?
676列島縦断名無しさん:2009/04/22(水) 17:57:45 ID:qxPM0zfN0
>>675
真空パックのもあるけど、美味しくないってか、
どんなことやっても揚げたてのようにはならない。

真空パックまでして売るくらいなら売れなくて結構って自負があるんじゃないか?

鹿児島のさつま揚げなんか有名で大量販売してるけど、
甘ったるくて食えたもんじゃない。
677列島縦断名無しさん:2009/04/22(水) 18:00:28 ID:qxPM0zfN0
>>671
>俺は逆に冷やして食べる
>おいしいものは冷めてもおいしい

ビールは冷えてるから旨いんであって、
旨いエビスビールのぬるいのやら、燗つけたものなんか飲めたもんじゃないと思う。

揚げたてが一番旨いのに、わざわざ冷やすとか正気の沙汰じゃないなw
678列島縦断名無しさん:2009/04/22(水) 18:23:40 ID:Y8comn/i0
>>677
いいんだよ好みだから
俺は狂ってるってことでw

>>675
真空は日持ちするのと引き替えに風味が落ちる
679列島縦断名無しさん:2009/04/22(水) 18:31:30 ID:J4iLZsC50
>>676
認知度が上がらない理由をよく考えてみな
680列島縦断名無しさん:2009/04/22(水) 23:08:01 ID:TnAyKR3r0
【テレビ】「坂の上の雲」で集客パートナー協定−横須賀と松山が連携プレー
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1240408911/
681列島縦断名無しさん:2009/04/23(木) 02:30:50 ID:e23DYDfY0
>>679
そもそも、認知度をあげるために売ってるわけじゃないがな
味を落としてたくさんの人に買ってもらうより、そのままの味でわかってる人だけに買ってもらえればそれでいいんだよ。
682列島縦断名無しさん:2009/04/23(木) 02:37:47 ID:ROtL7AS40
量子力学的に考えて不確定性原理の変数が鍵だな
683列島縦断名無しさん:2009/04/23(木) 13:02:32 ID:1sH59rUq0
>>681
美味しかったら高くても買うだろ
認知度も自然に上がるわw
684列島縦断名無しさん:2009/04/23(木) 13:55:08 ID:OO596MtQ0
>>683
高かったらそんなには売れないから認知度も上がらず
「知る人ぞ知る」存在になる。

旨くて安いってのが認知度が上がる肝。
685列島縦断名無しさん:2009/04/23(木) 14:34:32 ID:r6j8KHuE0
>>681はジャコ天屋の工作員だろ
放置でヨロ
686列島縦断名無しさん:2009/04/23(木) 15:02:51 ID:0ftJkMx20
この前の日曜日
宇和島の遊子でだんだん祭りがあったんだけどさ
じゃこ天屋が2件出店しとったんよ

@露店風のわけわからん店
A地元の天ぷら屋

Aは揚げが追いつかないほどの行列
@は閑古鳥w

@はどこの店か表示してないし怪しさ満点
関係者見てたらじゃこ天屋に限らず
次から露店屋は排除してくれ
687列島縦断名無しさん:2009/04/23(木) 19:53:21 ID:e23DYDfY0
>>685
必死だなw
688列島縦断名無しさん:2009/04/23(木) 20:05:45 ID:XUWNt1mN0
681 列島縦断名無しさん New! 2009/04/23(木) 02:30:50 ID:e23DYDfY0
>>679
そもそも、認知度をあげるために売ってるわけじゃないがな
味を落としてたくさんの人に買ってもらうより、そのままの味でわかってる人だけに買ってもらえればそれでいいんだよ。


687 列島縦断名無しさん New! 2009/04/23(木) 19:53:21 ID:e23DYDfY0
>>685
必死だなw
689列島縦断名無しさん:2009/04/23(木) 20:09:32 ID:e23DYDfY0
>>688
わざわざID変えてまで乙w
690列島縦断名無しさん:2009/04/23(木) 20:31:07 ID:j29nwodm0
前からキチガイ粘着が一人いるんだよな
691列島縦断名無しさん:2009/04/23(木) 20:32:31 ID:j29nwodm0
じゃこ天はそんなに旨くないよ
じゃこカツが旨い
692列島縦断名無しさん:2009/04/24(金) 19:42:23 ID:p4ulthMY0
愛媛で美味しいのは蒲鉾だよ。

おせち料理に義務的に入れる紅白の蒲鉾とは比べ物にならないくらいに美味しい。
醤油とか山葵なしで軽く1本はいける。

す巻も美味しい(でもこのタイプは中国地方・九州地方にもある)
693列島縦断名無しさん:2009/04/25(土) 00:25:45 ID:q7IvKs2E0
>>692
>す巻も美味しい(でもこのタイプは中国地方・九州地方にもある)

揚げ巻きの事かな?
九州の天草にもあるけど似て非なるものですよ。
宇和島の揚げ巻き食ったら天草のは食えないですもん。

油揚からしみ出る油とすり身とのコラボレーション、フウワリとした噛み心地。
焼酎のお湯割りとベストマッチですよ。
694列島縦断名無しさん:2009/04/25(土) 02:50:15 ID:XVO3Ru520
695列島縦断名無しさん:2009/04/25(土) 16:16:00 ID:ffYLDaWR0
>>683 & >>684.

こういうのを「水掛け論」と言います。
696列島縦断名無しさん:2009/04/26(日) 00:15:21 ID:aqcWk7t50
>>695
水掛け論だけに、水に流しましょう
697列島縦断名無しさん:2009/04/26(日) 00:27:47 ID:GtRG69hw0
たかがジャコ天くらいでw
698列島縦断名無しさん:2009/04/26(日) 06:26:30 ID:QKJ0TwhR0
それよりお前ら
今日は宇和島の道の駅きさいや広場がオープンするぞw
699列島縦断名無しさん:2009/04/26(日) 08:48:33 ID:M/OpbwfGO
子供の頃宇和島に住んでいたが、こんなところに観光客なんて来ないだろうに
なんでホテルがいくつもあるんだろうと思ってた。
700列島縦断名無しさん:2009/04/26(日) 11:08:39 ID:tktI/mf/0
きさいや広場、宇和島とは思えないくらいの人だったw
商店街ますます涙目だな
701列島縦断名無しさん:2009/04/26(日) 23:31:28 ID:aqcWk7t50
>>699
総観光客数は100万人ぐらい、宿泊客数が20〜30万人ぐらい
702列島縦断名無しさん:2009/04/27(月) 14:30:01 ID:EegnWbKr0
となりの村から買い物に来た車も1と数えてるんだと思うよw
703列島縦断名無しさん:2009/04/27(月) 15:29:42 ID:W+O4bh4a0
>>702
まぁそれでも一応経済効果はあるw
704列島縦断名無しさん:2009/04/29(水) 17:53:52 ID:ftkNhopi0
宇和島といえば、宇和島フェリー?と思っていたが、
調べてみたら、別府or臼杵−八幡浜を往復してるのが「宇和島フェリー」なんですね。

紛らわしいw
705列島縦断名無しさん:2009/04/29(水) 20:10:33 ID:HN+XWg8R0
【社会】野球の独立リーグ・愛媛マンダリンパイレーツの韓国人内野手を強姦致傷容疑で逮捕★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240839479/
706列島縦断名無しさん:2009/04/29(水) 21:57:32 ID:3JL8mCyH0
>>704
昔は宇和島もあったけど、採算が取れなくなって……
707列島縦断名無しさん:2009/05/04(月) 13:14:04 ID:bNHKKEUa0
愛媛はマジで臭い、牛糞・鶏糞・人糞
さすがに市内じゃ臭わないと思っても油断すると危険
朝なんかバキュームカーの大群とかに出くわす事もある
そこらじゅう道を塞いで汲み取り作業している
もちろん、その間あのウンコ排気臭をかがされる。
おまけに汲み取りの後、道に糞尿が滴り落ちている時があるもう勘弁してほしい!
708列島縦断名無しさん:2009/05/04(月) 16:40:12 ID:atGB8jesO
>>707
徳島よりマシだお
709列島縦断名無しさん:2009/05/09(土) 12:12:06 ID:3lqsS9cm0
>>704
宇和島は天然の良港なんで、九州航路がないのはもったいない。

宇和島運輸のルーツは宇和島なんだが、別府八幡浜、臼杵八幡浜が主な航路になって、
宇和島航路が無くなった。
ついでに本社も八幡浜移転。

八幡浜の宇和島運輸ってことだな。
シアトルの宇和島屋と同じようなもんだ。
710列島縦断名無しさん:2009/05/20(水) 04:18:15 ID:EZ9PARQ0O
フェリー便利だけど高い。
711列島縦断名無しさん:2009/05/20(水) 07:17:19 ID:K74iE7XZ0
税金投入しまくりの高速と比べたら高いだけだろ
むしろ適正価格だと思うがw
712列島縦断名無しさん:2009/05/23(土) 11:04:21 ID:/lXz5k9jO
多賀神社!
713列島縦断名無しさん:2009/05/23(土) 11:08:44 ID:/lXz5k9jO
>>709
千葉にあるのに東京ディズニーランドの例えがわかりやすいな。
714列島縦断名無しさん:2009/05/23(土) 11:55:08 ID:+W1oXLPI0
>>713
宇和島運輸はもともと本社が宇和島にあって本社が移転したんだから、
元々千葉に造ったのに「東京」の名を冠したディズニーランドとは違うような気がする。
715列島縦断名無しさん:2009/05/24(日) 08:56:25 ID:eIBKQ5Z9O
なるほど。
716列島縦断名無しさん:2009/05/24(日) 20:41:54 ID:wjftfCTY0
千葉や愛知や奈良や静岡や長野などから不倫相手に会いに来ないでください。
愛媛は田舎です。
717列島縦断名無しさん:2009/05/24(日) 21:40:57 ID:BOPAgX3m0
いいとこなんかあるわけないじゃん、愛媛に
松山なんか最低最悪
718列島縦断名無しさん:2009/05/24(日) 23:45:55 ID:no+0onzh0
伊予柑ゼリーはうまいな
719列島縦断名無しさん:2009/05/25(月) 06:40:41 ID:i2KSJLFh0
>>717
で、君の町にはいいとこあんの?

君の住んでる素晴らしい町の名を教えてもらおうか。
720列島縦断名無しさん:2009/05/25(月) 07:54:00 ID:2gEOj/tQ0
>>719
そいつはいつもの基地外だからスルーで
721列島縦断名無しさん:2009/05/25(月) 07:59:25 ID:9zbC7reg0
ここって愛媛人ばっかじゃんw
722列島縦断名無しさん:2009/05/25(月) 12:16:33 ID:5xSKq20L0
みかん食パンうまい
723列島縦断名無しさん:2009/05/25(月) 23:04:56 ID:j4dT3jBh0
宇和島って30年以上前は住宅街に普通に魚屋さんがあって、
店先でじゃこ天揚げてたり、藁を燃やしてカツオのたたき造ったりしてたんだけど、
今でもそういう魚屋さんは健在ですか?
724列島縦断名無しさん:2009/05/25(月) 23:14:49 ID:1dfA4XuO0
松山衰退情報

呉・松山フェリー航路が6月末で廃止
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=34016

広島県呉市と松山市の堀江を45年に渡って結んできた「呉・松山フェリー」。来月末で航路が廃止されることになりました。

「呉・松山フェリー」は広島県呉市の阿賀港と松山市の堀江港を1日9往復運航していますが、しまなみ海道の開通や
燃料の高騰などで、利用する車や客数が年々減少。ピーク時に年間36万人以上だった利用客が、去年はおよそ
17万8000人とほぼ半減し、去年8月期には1億8100万円あまりの赤字を出していました。

さらに、今年3月からの高速道路上限1000円割引の影響で、ゴールデンウィークの車の利用台数が激減し、
来月30日での航路廃止をきょう正式に発表しました。「呉・松山フェリー株式会社」は、航路廃止後、解散、精算の
手続きに入り、船員など従業員60人の再就職の支援を行っていくとしています。
725列島縦断名無しさん:2009/05/26(火) 00:14:24 ID:ldHeUlgw0
この時期再就職たいへんだな。。。
船員レベルが・・・。
たぶん旅客船は雇わないよ。
726列島縦断名無しさん:2009/05/26(火) 01:37:12 ID:q7sEb4yq0
>>723
あるよ
727列島縦断名無しさん:2009/05/26(火) 13:24:38 ID:VDkVQkOA0
このスレって愛媛人だらけだけど、一体何が目的なの?
728列島縦断名無しさん:2009/05/26(火) 15:24:19 ID:F2LiKOHk0
>>726
私の記憶では、宇和津小学校通学路の賀古町あたり、
市立図書館から山側に向かって角にあった魚屋さんなんですが。

登下校の時、ドラム缶で盛大に藁を燃やしてカツオのたたきを造っている場面に遭遇すると、
しばし見学していたものです。
729列島縦断名無しさん:2009/05/26(火) 23:00:41 ID:q7sEb4yq0
>>728
恐らくニュー兵頭だな
いまはもう市内で有数の企業になってるよ。
ビルを買って1階で総菜屋、上が宴会場。あと結婚式場も買ったし。
まぁ、元結掛あたりにいまでも小さな(失敬)魚屋が多く建ち並んでる地区があるから、
そういうところならいまでも昔ながらだと思うよ。
730列島縦断名無しさん:2009/05/27(水) 00:16:23 ID:7GSpLoPo0
>>729
あっ!そうです!兵藤鮮魚店です。
結婚式場というと、同窓会のあった城山のふもとのサブライムホールってのが
「ニュー兵藤」って書いてましたけど、あそこのことですか?
凄いですねぇ。
魚屋さんから市内有数企業ですか。
真面目に商売してるとそうなるんですねぇ・・・
ウワジマン・ドリームですね。
731列島縦断名無しさん:2009/05/27(水) 01:24:04 ID:L7104I8I0
愛媛のうぬぼれ田舎土人の
愛媛の基地外土人による
愛媛のきもいかっぺのための
オナニースレ
732列島縦断名無しさん:2009/05/27(水) 06:08:01 ID:ARcuVJSzO
>>731
自己分析乙
733列島縦断名無しさん:2009/05/27(水) 07:41:09 ID:TbuXYrDb0
松山衰退情報

紀伊国屋書店松山店今夏撤退

ソースは今日の愛媛新聞
734列島縦断名無しさん:2009/05/27(水) 09:11:58 ID:L7104I8I0
タワレコ
ラフォーレ
ヴァージン
紀伊国屋書店



衰退が止まりません マツヤマw
735列島縦断名無しさん:2009/05/28(木) 11:10:39 ID:p/2rrtl30
紀伊国屋書店にまで逃げられるなんて
もう末期症状ですね、松山。
州都なんてあきらめたほうが・・
736列島縦断名無しさん:2009/05/29(金) 08:34:08 ID:6oOIUKL/0
都合が悪いときはいつもだんまりw
糞田舎愛媛土人
737列島縦断名無しさん:2009/05/29(金) 08:55:03 ID:MEsEbUGR0
紀伊国屋は札幌も撤退したらしいね。
738列島縦断名無しさん:2009/05/29(金) 09:48:52 ID:sk2i/vTC0
熊本も街中を撤退して、郊外に移転。
739列島縦断名無しさん:2009/05/29(金) 10:00:53 ID:MKuD7Gop0
今はどこも郊外の店が有利になって
街中の店は廃れていくなぁ。
740列島縦断名無しさん:2009/05/29(金) 10:01:57 ID:VmDbNHah0
松山の街中はもう一回大空襲を受けて更地にしないことにはどうにもならないからね
741列島縦断名無しさん:2009/05/29(金) 10:04:12 ID:FBW5J/C0i
札幌撤退してないし
新築移転しただけ
愛媛と一緒にすんなw
742列島縦断名無しさん:2009/05/29(金) 13:24:51 ID:6oOIUKL/0
四国で一番衰退してるんじゃね、松山。
743列島縦断名無しさん:2009/05/29(金) 13:32:16 ID:VmDbNHah0
中心市街地の衰退は全国的な事だからしかたがないのかな。
松山にもとうとうその影が忍び寄った感じ。
元気な地方商店街の代表だった、
鹿児島や熊本でもその兆候がみられるしな。
まあ徳島や高松よりはまだましだろう。
そういえば高知の商店街も人通りがすくなくなってたな。
ちょつと前までは結構賑やかだったのに。
744列島縦断名無しさん:2009/05/29(金) 13:50:27 ID:6oOIUKL/0
徳島や高松よりましだってさ

そんなこと言ってられる立場なんですかねえ、松山って
エミフル出来て
大街道も銀天街もいつもガラガラ、スカスカ
空き店舗だらけ
三越は最近毎月売り上げニ割減
ラフォーレも潰れたあと放置プレー
再開発の計画も一切なし
まあ四国で一番時代遅れの街だから仕方ないか
745列島縦断名無しさん:2009/05/29(金) 14:01:04 ID:GHyWke/V0
>>743
熊本第二の都市八代の本町アーケードのさびれっぷりは、宇和島の比じゃないぞw
数店おきにシャッター閉まって「貸店舗」
人がいるのは地元デパートの出張所とパチンコ屋くらいのもの。
店の中に人がいるのを見たことない。
746列島縦断名無しさん:2009/05/29(金) 15:01:10 ID:6oOIUKL/0
松山市なんか最初から熊本市の比較対象になるはずないのに
余りにも失礼すぎるよ熊本市に対して
客観的にみて松山は福井市よりもいなか
747列島縦断名無しさん:2009/05/29(金) 15:19:12 ID:GHyWke/V0
>>746
熊本市と福井市は姉妹都市なんだよな。
748列島縦断名無しさん:2009/05/29(金) 17:15:39 ID:H7+O96H3O
今度松山市駅に行きます。
朝から夕方まで時間があるのですが
お勧め観光を教えてください(道後温泉以外で)
749列島縦断名無しさん:2009/05/29(金) 17:25:38 ID:yFjbFxat0
>>748
松山城
750列島縦断名無しさん:2009/05/29(金) 17:38:58 ID:H7+O96H3O
レスありがとうございます
松山城ですか
車はないのでちょうどいいでしょうか?
ゆっくり観光出来ますね
751列島縦断名無しさん:2009/05/29(金) 18:05:38 ID:rECFuCbd0
>>748
石手寺
752列島縦断名無しさん:2009/05/29(金) 19:52:31 ID:6oOIUKL/0
松山市駅の終電は10時40分だから気をつけてw
753列島縦断名無しさん:2009/05/30(土) 01:26:43 ID:Rc15n1Ds0
夜10時半ごろまでうろつくとこなんて松山にないから
心配いらないよ。
754列島縦断名無しさん:2009/05/30(土) 07:56:36 ID:64iRyyte0
県外資本が参入しようとしたら松山のまちがなくなると反対し
県外資本が撤退しようとしてたら松山のまちが空洞化すると懸念
松山の連中わけわかんね〜w
755列島縦断名無しさん:2009/05/30(土) 08:24:03 ID:Rc15n1Ds0
住民がバカだからでしょw

タワレコに逃げられ
ラフォーレに逃げられ
ヴァージンに逃げられ
今度は紀伊国屋書店ですか


救いようがないですね
田舎松山

756列島縦断名無しさん:2009/06/01(月) 07:51:00 ID:4sfJlCgp0
基地外ばかっぺ土人まつやまんこが一匹もいなくなりましたね

シロアリ駆除に忙しいのでしょうか?w
757列島縦断名無しさん:2009/06/04(木) 09:19:00 ID:TdQIpd450
紀伊国屋撤退ショックで
愛媛のかっぺどもお口チャックw
758列島縦断名無しさん:2009/06/05(金) 10:20:55 ID:X+uegXLh0

元神戸市在住だったが通勤通学などの日常生活や
三宮や大阪とかの街中に遊びに行くには車は不要だった。不要どころか邪魔ですらあった
5分おきにくる電車に乗ればいいだけだからな。
その頃から車は持ってたが、車は専ら六甲山をドライブしたりサーキットに行ったりする為の
完全な遊び道具だったな。

今年になってから仕事で松山市に引っ越したが、
こっちだと車は完全に生活必需品だわ。
電車が1時間に1本しか来ないし、バスも本数少ないし・・・。
そして中途半端に人口多いもんだから主要な道はいつも混んでる・・・。
八方ふさがりで休日は閉じ篭りがちになってしまった・・・。
759列島縦断名無しさん:2009/06/06(土) 19:10:32 ID:lMaGpBkq0
あれ? 松山のひとが、松山で神戸並みの生活が出来るって言ってるのを
聞きたことがあるのですが・・・
760列島縦断名無しさん:2009/06/06(土) 21:14:02 ID:Hgs0srjW0
クソワラタ
誰だよ、そんな嘘吐いたのw
761列島縦断名無しさん:2009/06/07(日) 09:10:10 ID:Tl4bzdQX0
お国板の松山人ですよ
762列島縦断名無しさん:2009/06/08(月) 09:40:52 ID:r33/DLbT0
愛媛って四国の中で人間性が最悪だね
763列島縦断名無しさん:2009/06/08(月) 22:50:23 ID:hV7WyynNO
紀伊国屋撤退するの…ちょっとショック
764列島縦断名無しさん:2009/06/09(火) 04:58:40 ID:TcQrXL2MO
松山人はどこ?批判されまくりだぞぉ
765列島縦断名無しさん:2009/06/09(火) 06:28:34 ID:zOrJh0TM0
誰からも相手にされてないだけじゃね?w
766列島縦断名無しさん:2009/06/11(木) 06:09:56 ID:f3CnONqw0
>>764
俺松山だけど気にならんw
767列島縦断名無しさん:2009/06/12(金) 16:40:17 ID:bF+XkDnF0
>>758

まあ松山に赴任になったこと自体が不幸のはじまりなんだがほんま同情します
ここの人って休日にはデパート行くことが唯一の娯楽だって
阪神間に住んでるひとならわかるけど、三宮にしろ梅田にしろ百貨店って
学校や仕事の帰りについでに寄るって感じだけどね。周りのひとも
週末って六甲登ったり、宝塚や西宮の山のほうにハイクに行ったりしてた。
松山では休日になると大街道銀天街にでかけるのがステイタスらしい
そうしないといなかもの扱いされるんだって。
選択肢の幅の狭い地方都市に住んでるとほんま疲れますわ
はやく神戸に戻れるといいね
768列島縦断名無しさん:2009/06/12(金) 17:17:32 ID:37rV/c7kO
>>767
>休日にはデパート行くことが唯一の娯楽
>松山では休日になると大街道銀天街にでかけるのがステイタスらしい


そんなヤツおらんやろ。
769列島縦断名無しさん:2009/06/12(金) 17:23:44 ID:lkFmp84I0
>>767
香川の人ですか?

京阪神に憧れているんですね。わかります
770列島縦断名無しさん:2009/06/12(金) 19:40:04 ID:+HUSfHri0
>>769
どうみても関西弁なのに
香川って
被害妄想激しすぎw
771列島縦断名無しさん:2009/06/12(金) 20:06:10 ID:KhXDK9680
それが松山クオリティ
コンプレックスの塊、嫌われる訳だ
772列島縦断名無しさん:2009/06/12(金) 21:01:18 ID:0KtqGEEZ0
単発ばっかwww
773列島縦断名無しさん:2009/06/12(金) 21:43:37 ID:bts+OohL0
今夜からの松山市の夜間断水は 
決行ですか?
774列島縦断名無しさん:2009/06/12(金) 21:52:12 ID:n/ofb67v0
雨が降ったので当面延期になりました。
ttp://mainichi.jp/area/ehime/news/20090612ddlk38040630000c.html
775列島縦断名無しさん:2009/06/13(土) 13:47:14 ID:0dQlbguX0
愛媛っていうか松山嫌われすぎw
776列島縦断名無しさん:2009/06/13(土) 14:07:29 ID:T+7n1f/00
>>772
単発でスレが賑わってる様に
必死の工作www
777列島縦断名無しさん:2009/06/14(日) 13:07:03 ID:n/xP9YFU0
松山は、水を30万人分しか用意していない。
そりゃ、毎年水が足りなくなるって
778列島縦断名無しさん:2009/06/15(月) 00:51:49 ID:sD3hymcG0
ソープも多いしな
いらねーよ
779列島縦断名無しさん:2009/06/15(月) 07:23:43 ID:Y/oGpWx50
松山は確か早明浦ダムからは
水もらってないんだよね
独自水源?  
780列島縦断名無しさん:2009/06/15(月) 07:26:06 ID:Zvgu49X+0
石手川ダムと重信川の地下水源を半分づつ使ってます。
781列島縦断名無しさん:2009/06/15(月) 08:20:55 ID:jtHoPSo00
そうですか
水不足で道後温泉に
なにか影響でてますか?
782列島縦断名無しさん:2009/06/15(月) 12:30:34 ID:Z/SsqPLN0
道後の湯は結構深い所から湧いているので、地上の水不足が直接影響する事は無いみたいです。
94年の大渇水の時も風呂だけは何とかなりました。

ただ、大地震の時は湯が止まったり影響があったそうです。
783列島縦断名無しさん:2009/06/15(月) 13:59:15 ID:W4oUKx960

心配しなくても観光客なんて来ないから
松山なんてつまんない退屈な田舎だからね
784列島縦断名無しさん:2009/06/15(月) 20:00:06 ID:jUJNfPGj0
>>783
工作員、必死だなw
785列島縦断名無しさん:2009/06/15(月) 21:58:10 ID:OGA2A3AO0
いちいち相手するな。
786列島縦断名無しさん:2009/06/15(月) 22:09:36 ID:ynL66I1+0
ここって松山人に監視されてるんだね(ワラ
787列島縦断名無しさん:2009/06/16(火) 10:26:51 ID:tb2DxVuT0
結局ここって地元民しかいないのが笑える
そんで否定的なこと書かれたら即反応w
愛媛人ってバカじゃない?
788列島縦断名無しさん:2009/06/16(火) 20:59:36 ID:e7ZkbTlZ0
と、スレの趣旨を理解出来ない人が申しました。
789列島縦断名無しさん:2009/06/16(火) 21:02:14 ID:Pz+38HUb0
鍋焼きうどんがBグルとして有名だそうですが
愛媛のうどんは讃岐うどんの影響は受けてるんですか?
790列島縦断名無しさん:2009/06/16(火) 21:16:37 ID:tTtb/45GO
大介うどんだろ トラック野郎観ろ
791列島縦断名無しさん:2009/06/16(火) 22:01:01 ID:z3ehO4Bl0
この夏、松山に子供連れで旅行に行くんですが・・・って、、、
ここで質問していいのかな?なんか、とてもそういう雰囲気のスレッドではなさそう・・・。

でも、質問。
1人1,000円で10人くらいで、思い出に残るようなランチが楽しめる場所とか、
有名なレストランなどの情報を教えて下さい。子供はみんな小学生以上高校生以下。
792列島縦断名無しさん:2009/06/16(火) 22:22:23 ID:Su8bFWMv0
「清まる」のとんかつパフェとかいかがですか?
おみやげにはJR松山駅のジャコショコラをどうぞ
793列島縦断名無しさん:2009/06/17(水) 06:53:51 ID:TVyOZBiB0
>>789
うどんは弘法大師が四国全般に広めた物だから、ルーツが同じで
それぞれ別の地で発展して来たと考えていいと思う。

愛媛にも讃岐うどんの店が出来てるけど、本来の愛媛のうどんとは
讃岐の物とはちょっと違うかな。
794列島縦断名無しさん:2009/06/17(水) 09:45:47 ID:OljueJdO0

食文化不毛の地 松山

>>791さん、ご愁傷様
何食べてもクソ不味い松山なんかに期待するだけ無駄なだけ
795sage:2009/06/17(水) 15:30:52 ID:nC6yUarO0
流れからしてKYかもしれませんが突撃で質問します。

週末の夜に愛媛到着するんですが、それからでも入れる家族風呂の温泉ってありますか?
泊まりが可能などお勧めなとこがありましたら教えてください。
796sage:2009/06/17(水) 15:31:50 ID:nC6yUarO0
ミスって上げてもうたorz
797列島縦断名無しさん:2009/06/17(水) 18:50:30 ID:TVyOZBiB0
>>791
ホテル奥道後の昼食バイキングはどうかな?
食事後にジャングル風呂にも入れる。

一人1500円だけど、会員に入れば小学生は割引が効くよ。

ttp://www.okudogo.co.jp/dayplan/plan.html
798列島縦断名無しさん:2009/06/17(水) 19:00:59 ID:GiQOyzMB0
>>795
どっちから来るのか判らないけど利楽、媛彦、星乃丘、ゆらら あたりかな。
空いてなかったらスマソ。
799列島縦断名無しさん:2009/06/17(水) 19:46:00 ID:65eZxOe5O
>>798
ありがとうございます!
高知から仕事上がりで行くので参考にさせていただきますm(__)m
800列島縦断名無しさん:2009/06/17(水) 20:26:11 ID:x5egjaUy0
795〜798

なが〜い自演ですね
お疲れさま、まつやまんこさん
801列島縦断名無しさん:2009/06/17(水) 21:40:37 ID:e4PUMBHT0
ちょっと教えてくれ。

松山で優秀な精肉店って分かるかい?(´・ω・`)
802列島縦断名無しさん:2009/06/17(水) 21:45:13 ID:R+AZy4kF0
その質問は国内旅行とは関係ナッシング。
803列島縦断名無しさん:2009/06/17(水) 22:18:53 ID:uKKu1xCSO
>>801
高島屋の地下に行け、または三越の地下に行け
間違いない
804列島縦断名無しさん:2009/06/19(金) 08:36:03 ID:HRxAiln10
旅行客が田舎松山で
肉の買い物w
805列島縦断名無しさん:2009/06/19(金) 12:20:07 ID:TDmr00RL0
>>804
田舎だから良いんだと思うが。
東京の汚い空気を吸って育った東京Xなんか食えるか
806列島縦断名無しさん:2009/06/19(金) 15:16:57 ID:ZtkgEomM0
焼肉のたれは今治の名物<ヽ`∀´>ニダ
807列島縦断名無しさん:2009/06/19(金) 15:22:00 ID:eE4tAkSQO
宮殿か…
808列島縦断名無しさん:2009/06/19(金) 22:05:19 ID:gm4ABmzjO
あそこってニダ企業なの?
809列島縦断名無しさん:2009/06/22(月) 15:33:35 ID:TTnlDc4o0
>>805
東京X生産してるようなところはそれなりの田舎だけどなw
810列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 16:26:14 ID:Rcq5CClG0
エミフルが出来て壊滅的打撃受けたね、松山の中央商店街
ガラガラで人なんか歩いてないし
空き店舗だらけ
典型的衰退都市に成り下がったね
811列島縦断名無しさん:2009/06/24(水) 17:11:23 ID:G6UmYM/6i
>>504
(`・ω・´)ゞビシッ!!
我らはサイバー警備員と

(;´д`)みどりちゃん
(;´д`)励村紗季
HAGE戦隊、補欠部員よ!!

愛媛県民の諸君!!
みかんは和歌山県が一番であるぞ!!
タオルは大阪の泉州が一番であります!!

そこのとこ、しっかり自覚しておくように!!



812列島縦断名無しさん:2009/06/25(木) 03:30:44 ID:zj5yRzr30
>>811
キウイフルーツ全国一位
813列島縦断名無しさん:2009/06/25(木) 09:31:40 ID:+Tl8kDVcO
愛媛ま2055
814列島縦断名無しさん:2009/06/26(金) 09:07:19 ID:aQ8oA+qV0
徳島民だが、松山って案外大きいね。それに色々観光地もあるね。徳島には何もないよ。
815列島縦断名無しさん:2009/06/26(金) 16:48:19 ID:AoitWsen0
徳島には鳴門金時があるじゃん。
816列島縦断名無しさん:2009/06/26(金) 16:53:27 ID:1pFny8CX0
泡踊りもあるしね。愛媛って何か踊りあったっけ?
817列島縦断名無しさん:2009/06/26(金) 17:25:53 ID:97OQ4aqi0
>>816
お下劣お下品ナンバーワン
まつやまんこ土人村の夏の風物詩
はだか踊り野球拳
818列島縦断名無しさん:2009/06/26(金) 21:10:20 ID:qUv0zEOe0
聡さんの不倫相手は、新居浜以外、立ち寄らないでください。
聡さんの部屋で篭っていてください。
819列島縦断名無しさん:2009/06/26(金) 21:34:31 ID:cP8flY7u0
>>814
高速を走ってると、平野の真ん中が川で左右が山で、突き当たりが海で
右側に街があって、その中心に城山があってと、松山と徳島の景色って結構似てるとオモタ。
820列島縦断名無しさん:2009/06/26(金) 22:09:05 ID:e1fv1g5i0

821列島縦断名無しさん:2009/06/26(金) 23:13:18 ID:tlhTL4YB0

(`・ω・´)ゞビシッ!!

(;´д`)みどりちゃん
(;´д`)励村紗季

本日、我が隊長が松山を歴訪なさる。
県民の諸君、くれぐれもよろしく頼む!!

我々警備員と新人隊員二名が同行警備いたす。
822列島縦断名無しさん:2009/06/26(金) 23:56:52 ID:tlhTL4YB0
>>818
(;´д`)ブルー
(;´д`)ブラック

ゴラァ、隊長は新居浜なんか素通りじゃハゲェ!!
あんな、紙作るしかすること無い田舎なんか誰が立ち寄るかハゲェ!!
紙作る前に抜けた髪を何とかせぇ、ハゲェ!!
隊長は今頃道後温泉じゃハゲェ!!


823列島縦断名無しさん:2009/06/26(金) 23:59:48 ID:tlhTL4YB0
>>822

(`・ω・´)ゞビシッ!!

(;´д`)みどりちゃん
(;´д`)励村紗季

ブルーにブラック、来てくれたでありますか?
てっきり本スレにいってるかと思ってたであります!!

824列島縦断名無しさん:2009/06/27(土) 00:32:58 ID:wZHLVryEO
愛媛糞太郎臭い
825列島縦断名無しさん:2009/06/27(土) 14:16:30 ID:5Iud/maL0
>>817
野球拳は裸踊りではない。
あれを勝手に裸踊りにしたのは老害大将
826列島縦断名無しさん:2009/06/28(日) 09:12:59 ID:MiJ1LJUa0
夏祭りで野球拳・・・
下品な田舎だねまつやまって
827列島縦断名無しさん:2009/06/28(日) 15:03:52 ID:fwQnzjLn0
>>826
阿波踊りほどではないだろw
828Debu:2009/06/28(日) 20:51:12 ID:ZodFCMrS0
道の駅みしょうで買ったドレッシングがとても美味しかった
829列島縦断名無しさん:2009/06/28(日) 21:23:04 ID:gl23bxea0
>>825
服を脱がせることを思いついたのは倉敷芸者らしい
燃え尽き男星野も倉敷の出だな
830列島縦断名無しさん:2009/06/29(月) 00:18:29 ID:KCJg6ru80
ぱくりかよw
831かをり:2009/06/29(月) 15:03:36 ID:Xi2OH7zqO
いや、手癖の悪いイヨポン
832列島縦断名無しさん:2009/06/29(月) 15:13:34 ID:WG/YrDal0
【社会】「バイクの集団10人VS会社員2人(ドライバーと包丁所持)」国道で追い越しをめぐり乱闘に - 愛媛
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246248752/
833列島縦断名無しさん:2009/06/30(火) 20:15:22 ID:uW54T4qa0
はっきりいって金もらっても
いきたかないわ、愛媛なんか
834列島縦断名無しさん:2009/06/30(火) 20:56:13 ID:4boap2fF0
>>763
跡地にジュンク堂が入るってさ
835列島縦断名無しさん:2009/06/30(火) 21:04:20 ID:YpMzsLPSO
>>833
広島県人だけど、たまに愛媛行くけど楽しいよ。冬に椿祭り?に行ったけど、神社の参道が露店で賑わってて気分が高揚したなぁ。
836列島縦断名無しさん:2009/06/30(火) 21:58:53 ID:woH3joG00
>>835
そいつはいつもの基地外荒らしだから相手しないで。
837列島縦断名無しさん:2009/06/30(火) 21:59:43 ID:CliWnXrU0
愛媛県民のみんな!



売国議員 阿部悦子

こいつにむかついている人は、支援する自称プロカメラマン守口王仁にも注目してくれ

守口は新聞に日本が不利になる写真を掲載させた張本人

それどころか阿部と結託してヤフオクで大量のガラクタ転売して資金にしているクズ

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1243871031



阿部は韓国の人間を日本に訪問させて、教科書問題に抗議活動をさせた首謀者です
838列島縦断名無しさん:2009/06/30(火) 22:56:33 ID:MONHa2/l0
お国自慢板(笑)の香川の玉出って人が虐められると
ここに来てうっぷんを晴らしてるみたいだよ(笑)
839列島縦断名無しさん:2009/06/30(火) 23:19:37 ID:82zD9vds0
>>838
お前が荒らしてるのか
840835:2009/07/01(水) 02:59:16 ID:3avOASBIO
>>836
あ、そうなんだ?ごめんごめん
841列島縦断名無しさん:2009/07/01(水) 06:31:19 ID:pXOUX0cf0
>>838
お国自慢板と言う土俵がありながら、場外乱闘を繰り返す玉出は見苦しい。
国内旅行板のうどんスレも小豆島スレも全然荒れてないし。
842列島縦断名無しさん:2009/07/01(水) 12:08:34 ID:a2Oyu9vP0
>>838の妄想かよw
843列島縦断名無しさん:2009/07/01(水) 12:10:56 ID:a2Oyu9vP0
徳島関係のスレでも愛媛は嫌われてるみたいだし
目の敵にされてるな
844列島縦断名無しさん:2009/07/01(水) 17:47:24 ID:9PR9tKkk0
ここって常に松山の田舎ものが監視してて
ちょっと何か書かれたらすぐ犯人さがしするんだね
松山人てキモー

それにしても何ですぐ高松とか徳島とか決め付けるんか不思議
結局いろんなところから嫌われてるだけちゃうんw
845列島縦断名無しさん:2009/07/01(水) 19:11:28 ID:f/RuDqmR0
徳島とか決めてないしw
846湯布院:2009/07/01(水) 20:26:37 ID:YBWCm1RWO
道後とかガキの糞ションだらけだろ
湯舟は泡立ってるし
847列島縦断名無しさん:2009/07/01(水) 21:26:34 ID:pXOUX0cf0
848列島縦断名無しさん:2009/07/01(水) 23:11:35 ID:b5yrfH1u0
お国自慢厨は消えろ
849列島縦断名無しさん:2009/07/02(木) 01:25:02 ID:fsiHUJWf0
ここにはお国板のキチガイマツヤマンコが
24時間常駐張り付いてまつ



キショw
850列島縦断名無しさん:2009/07/02(木) 09:03:40 ID:exEo9DnP0
つーか、徳島県人の某曽我部というアホが粘着してるだけ。

参考:登山スレ。
851列島縦断名無しさん:2009/07/03(金) 05:29:31 ID:WUy9tI+c0
hirokunかw
852列島縦断名無しさん:2009/07/03(金) 08:27:24 ID:EQz+zOi/0
何も無くてつまらない退屈な田舎まつやま
行くだけ時間とお金のむだ
853列島縦断名無しさん:2009/07/03(金) 14:07:58 ID:hD2JNe920
>>852
一度行かれて後悔された方ですか?
よくわかりますよ、その気持ち。
お金をドブに捨てたような感じというか・・・
854列島縦断名無しさん:2009/07/03(金) 17:43:17 ID:sDFpU8x10
自演乙www
855列島縦断名無しさん:2009/07/03(金) 23:36:34 ID:0qdXcrODO
じゃこ天臭い
856列島縦断名無しさん:2009/07/04(土) 10:39:19 ID:OQdsEdcl0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【愛媛】(・∀・)イイ!よ まつやま・Part38【松山】 [地理お国自慢]
【甘い】愛媛のラーメンを語ろう 9【不味い】 [ラーメン]
■四国の中心都市!香川県高松市を語るスレ■ [地理・人類学]←←←w
【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part49】 [地理お国自慢]
【愛媛】 道後温泉 Part4 【松山】 [温泉]
857列島縦断名無しさん:2009/07/04(土) 13:29:33 ID:37xdz0df0
@■四国の中心都市!香川県高松市を語るスレ■

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 06:39:41 ID:MXFuo5M3

>>852 :列島縦断名無しさん:2009/07/03(金) 08:27:24 ID:EQz+zOi/0
何も無くてつまらない退屈な田舎まつやま
行くだけ時間とお金のむだ


>>853 :列島縦断名無しさん:2009/07/03(金) 14:07:58 ID:hD2JNe920
>>852
一度行かれて後悔された方ですか?
よくわかりますよ、その気持ち。
お金をドブに捨てたような感じというか・・・

これらはタカマチョン・スーパータマデの見え透いた自作自演だが、こいつの異常な松山コンプレックスを
観るにつけ、ある種の

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
高松市再開発総合情報スレ 3棟目 [地理お国自慢]←←
【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part47】 [地理お国自慢] ←←
【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part49】 [地理お国自慢]
【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part48】 [地理お国自慢]
高松市内限定スレ6 [そば・うどん] ←←
858列島縦断名無しさん:2009/07/04(土) 13:30:50 ID:37xdz0df0
A愛媛のいいとこ見てみたい Part4

>>856 :列島縦断名無しさん:2009/07/04(土) 10:39:19 ID:OQdsEdcl0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【愛媛】(・∀・)イイ!よ まつやま・Part38【松山】 [地理お国自慢]
【甘い】愛媛のラーメンを語ろう 9【不味い】 [ラーメン]
■四国の中心都市!香川県高松市を語るスレ■ [地理・人類学]←←←w ←←
【四国】松山・高松・高知・徳島スレ 【Part49】 [地理お国自慢]
【愛媛】 道後温泉 Part4 【松山】 [温泉]
859列島縦断名無しさん:2009/07/04(土) 14:04:59 ID:8itvjocm0

松山を目の敵にしてる香川の玉出が24時間張り付いてるなw
860列島縦断名無しさん:2009/07/04(土) 14:50:38 ID:MW0ufq6R0
専ブラ使いがほとんどだろうにw
861列島縦断名無しさん:2009/07/04(土) 15:43:58 ID:XxFNl4jZ0
>>858
愛媛の人間が香川関係のスレを荒らしてるのか
862列島縦断名無しさん:2009/07/07(火) 15:05:13 ID:TNfhA4vCO
>>834
そうなんだw
情報ありがとう
863列島縦断名無しさん:2009/07/07(火) 22:06:00 ID:yBtfRyrT0
宇和海展望タワーとか、紫電改保存館って、ロープウェイが無くなってるみたいですけど、バスで行けますか?
バス降りて夏の炎天下、相当山の上まで歩くんなら遠慮しようかなと思ったんですけど・・・。
864列島縦断名無しさん:2009/07/07(火) 22:59:33 ID:TirIFCO90
バス停から歩くのはかなりきついと思います。
下のブログのコメ欄を参考に、バス停からタクシーを拾うのが吉です。

ttp://blog.livedoor.jp/awatennbou/archives/670265.html
865列島縦断名無しさん:2009/07/07(火) 23:52:20 ID:1ZpBNSIvO
>>852
むしろ、釣り銭便所に落とした気分になるw
866列島縦断名無しさん:2009/07/08(水) 18:23:25 ID:QunhBOtV0
楽天、四国初の営業拠点を松山に設立
867列島縦断名無しさん:2009/07/08(水) 21:36:16 ID:/pAyW2Au0
>>864
そうですか、帰り考えたらタクシーじゃ厳しそうですね。
城辺のレンタカーって、ネットでは値段が分からない地元しかなさそうだし、
宿毛から大手会社でレンタカー借りるか、諦めるか考えます。
868列島縦断名無しさん:2009/07/10(金) 22:42:21 ID:M1qWd1kt0
道後温泉本館で、霊の湯の券買って、霊の湯と神の湯はしごした方っていらっしゃいますか?
時間的に又新殿まで見てたら1時間じゃ足りないものでしょうか?
869列島縦断名無しさん:2009/07/11(土) 10:28:01 ID:zVIhL5RJ0
>>868
霊の湯と神の湯で過ごす時間次第では?
神の湯には行ってないけど
又新殿で5-10分(おじさんの解説付き)、霊の湯で15分、3Fで30分休憩という感じで過ごしました。
870列島縦断名無しさん:2009/07/11(土) 14:21:39 ID:N/Zprk7kO
観光雑誌でマドンナ団子というのを見ました
坊ちゃん団子が和風に対し、洋風団子みたいです
味はどうでしょう?
お土産にしようかなと思うてます
871列島縦断名無しさん:2009/07/12(日) 09:27:41 ID:mqUi//e4O
>>870
坊ちゃん団子よりはあっさりした感じで美味しいですが、好みがかなり分かれそうです。
山田屋のまんじゅうや六時屋のタルト等の方がいいかもですm(__)m
872列島縦断名無しさん:2009/07/13(月) 09:18:04 ID:W19X8J2j0
うちの地元に松山観光キャラバンとやらが来たが
もうほんとブスばっかりでドン引きした
マドンナのかっこしてた♀ってリアルゴリラだったな
あのねえ、他県に派遣するんだからもっとマシなおんな送り込みなよ
ってブスしかいないか、松山なんかw
873列島縦断名無しさん:2009/07/13(月) 15:20:11 ID:/1W5ZU290
>>872
これか?
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/photo.aspx?id=20090703000264&no=1

たしかにあのマドンナは無いなw

しかし松山って何でもかんでも「坊ちゃん」頼みだな。
あの小説は松山を貶しまくりなんだがなw

全国放送の中継でも必ず
「あの夏目漱石の小説坊ちゃんで有名な・・」って言うしな。
874列島縦断名無しさん:2009/07/13(月) 19:09:40 ID:XX82Yryj0
>>873
市民が夏目漱石をいじめ、その腹癒せに「坊ちゃん」が書かれたんだ。
未来永劫、その責めを負わなければならない。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:29:03 ID:VVv6f4Mj0
通りすがりのものですけど
>>873の画像の破壊力スゲエwwwwwwwwwwwwwwwww

幾ら何でもこれはアカンやろ
876列島縦断名無しさん:2009/07/13(月) 21:09:12 ID:Q+j4kKrGO
>>871
ありがとです
山田饅頭やタルトも土産候補にします
877名無しさん:2009/07/13(月) 21:36:03 ID:jmJjNK270
>>870
すまぬが「くるみーゆ」も試してみてもらえまいか。
個人的には甘すぎずレベルは高いと思うのだが。
まぁ、坊ちゃん等の話のネタにはなるまいが。。
878列島縦断名無しさん:2009/07/13(月) 23:33:32 ID:sxUqrAOfO
お盆に車で四国内を4日間で回るが、
高知泊と坂出泊の間の2日間で、カルスト、佐田岬、松山城、善通寺と行くつもりだが、
佐田岬って行く価値有る?
以前に足摺は行ってるし、今回は前半に室戸岬も行くんで、無理が無ければ佐田岬も行きたいんだが。
879列島縦断名無しさん:2009/07/14(火) 03:10:58 ID:FYEvYA1bO
【愛媛】飲酒運転止めようとした女性、知人の男(59)に転倒させられ頭を強く打ち死亡 伊予市
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247451216/
880列島縦断名無しさん:2009/07/14(火) 07:10:50 ID:XXrP5uFV0
>>878
日本一細長い半島ってのが売りだけど、価値観は人それぞれなので何とも言えないな。

せと風の丘パークの風車、きらら館のじゃこカツ、三崎漁師物語の魚介類とかが
とりあえずお勧めかな。
881列島縦断名無しさん:2009/07/14(火) 07:55:07 ID:6LoaKig/0
佐田岬駐車場の押し売りババァはどうなった?
882列島縦断名無しさん:2009/07/14(火) 09:03:09 ID:WYmTbtWS0
>>878
駐車場から歩くこと20分で灯台だ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4826550
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4867803
それなりの達成感はあるだろうな。
883列島縦断名無しさん:2009/07/15(水) 23:15:05 ID:TMCdoIRd0
しまなみ海道行きたくて高松行くついでにレンタカーと宿手配したん
だけどこれといって他に行くところ出てこないな・・・
シゲハンでも行ってくるかw
884878:2009/07/16(木) 01:27:36 ID:h1dAND/IO
佐田岬の情報サンクス。
岬先端の宿を取ったんで、お盆恒例?の台風でもこなければ、
善通寺をカットしてでも灯台に行くよ
885列島縦断名無しさん:2009/07/16(木) 19:02:30 ID:wvGhvYAMO
あちこちのサイトで「今治は怖いとこ」と聞きました

繊維会社の社長の息子達が夜な夜な居酒屋や焼鳥屋で金に物を言わせて女の子をナンパしたり乱交したりして 揚げ句の果てにポイ捨てされるから女の子だけで今治に行かない方がいいと聞きましたが 本当ですか?
886列島縦断名無しさん:2009/07/16(木) 20:56:27 ID:eQ/U2S1a0
何が言いたいのかはわからないが

苦労することなく同族糞企業ボンボンは遊び歩いてるなw
887列島縦断名無しさん:2009/07/16(木) 21:02:10 ID:m5SmK/+X0
今日、POMの「すっぱいりんご100」飲んだ
つーか、凍らせたのをガリガリかじった、ウマー
こんな美味しい飲み物が蛇口から出てくる県って
素晴らしいですねw
888列島縦断名無しさん:2009/07/17(金) 04:34:37 ID:ZTfX61moO
>>886
織物業組合のJC連中の事だと思う

散々女遊びして妊娠させてはした金で堕胎させて 30歳近くになったら母親がオキニになった女と惰性で結婚して 飽きたらまた女遊び…

若い女の子は気をつけた方がいいね

性病と堕胎数は日本一かも
889列島縦断名無しさん:2009/07/17(金) 06:32:53 ID:jnC3CDAq0
>>883
行けw
890列島縦断名無しさん:2009/07/17(金) 09:23:09 ID:biGNzuyb0
>>885
このスレ↓立てたの、あなた?

愛媛県今治市の変なしきたり
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1247654081/
891列島縦断名無しさん:2009/07/21(火) 20:13:43 ID:AvUCtSYfO
遊覧船ユメカイナって楽しいですか?
道後温泉に宿泊しますが、ちょっと足を伸していこうかと思ってます
892列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 01:13:55 ID:bzld+M1SP
>>884
最西端の宿二軒あったよね、どっちに泊まるのかな?
春に一人で泊まった時、朝食は三畳ぐらいの外も見えない三角部屋に通された
夕食は他の客と同じ広間だったのに、悪意を感じた、最悪!大なんたらって方
もう一軒の方が良さそう
893列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 01:24:56 ID:I80DSGz40
>>891
さんご礁とか熱帯魚とか見れて楽しいよ。
894列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 02:44:01 ID:X31iqk3a0
何にもないつまらない退屈な田舎愛媛の中でも超つまらない松山に行くなんて
罰ゲームとしかいいようがない
街は衰退しまくっててシャッター通り、観光地はがっかり名所ばっか、食べ物は超不味い
何一つ褒めようが無い田舎衰退町松山なんか誰も興味ありませんから

最後に
松山ってブス多いよね。
銀天街・大街道歩いてて爆笑した覚えがあります
こんなとこ住んでなくってほーんとよかった
895列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 12:04:17 ID:g/kue+NY0
>>894
松山みたいな僻地の田舎になんかに期待すること自体そもそも間違いでは・・・
896列島縦断名無しさん:2009/07/22(水) 12:20:46 ID:ta0/JQ0y0
>>895
そいつにマジレス禁止
897列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 06:09:20 ID:OMomPUMDO
>>893
いいですね
ちょっと遠いけど、乗ることにします
せっかく愛媛に行くんだしね
898列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 10:29:35 ID:ATLJ9a5Y0
JRのフリー切符で回ろうと思ってるんですけど、道後温泉本館はデフォで行くとして、
他に奥道後のジャングル風呂と、津島ふれあいの里ではどっちの温泉が良いですか?

あと、JRの駅で降りて情緒ある町並み見たいんですが、内子とか大洲とか卯之町とか、
オススメはどこでしょうか?
899列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 17:47:31 ID:FQ2RGrZW0
いつも疑問に思うんだが、

本州の高速道路としまなみ海道
しまなみ海道と四国の高速道路

は、なんで連結されてないんだ???

広島から松山へさっさと行きたい人間にとっては不便この上ない。
900列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 20:53:12 ID:YrWGr0uv0
>>899
しまなみから宇和島方面は不便だな。
>>898
内子が一番有名だけど他も雰囲気あると思うよ。昔賑わって時代から取り残された感じ
901列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 21:08:19 ID:mFJBJOVO0
>>898
小規模だけど内子の町並みがいいよ。

>>899
予算的な問題でしょ。
でも最近今治から玉川の山の中通って道後に抜ける317号線が開通したから
わざわざ高速に乗らなくてもいいと思うけどね。
902列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 21:14:34 ID:hIvhKg2J0
>>897
ユメカイナは、パンフレットみたいなカラフルな珊瑚礁は
まず見れないので注意。

もし行くなら潮が遅い日の方がお勧め。
潮が早いと船の操船の関係で、いい場所に入れない。

あそこまで行くなら、外泊の石垣の里と、紫電改記念館も行くべし。
903列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 21:30:27 ID:bcu+DCOh0
>>898
JRを使うなら奥道後も津島もアクセスが悪いですね。
そこで松野町の松丸駅に併設の「森の国ぽっぽ温泉」を勧めてみる。
ttp://www.poppoonsen.com/access.html

町並みは敢えて選ぶなら内子。
大洲も大洲城、臥龍山荘、ポコペン横丁と捨て難いのだけど。
904列島縦断名無しさん:2009/07/24(金) 01:29:31 ID:/2RTxNtrP
じゃあたしは大洲をおすすめするわ?
駅前にレンタサイクルがあるからそれに乗って!
城自体は復元だから雰囲気はない、でも天守閣からの眺めは小京都
臥龍山荘からの眺めも良かったわ
905列島縦断名無しさん:2009/07/24(金) 02:25:52 ID:WxJyMrlXO
お盆の松山城や道後温泉って激込みかな? 城だけでも見たいんだが
906列島縦断名無しさん:2009/07/24(金) 12:24:08 ID:TeTN/h590
城はまず大丈夫。
温泉は時間にもよるけど厳しいと思う。
907列島縦断名無しさん:2009/07/25(土) 12:31:41 ID:DyaJFC7T0
松山市内宿泊で翌日はしまなみ海道のどこかに宿泊予定。
1日かけて巡るのにどこかいい観光コースある?
908列島縦断名無しさん:2009/07/27(月) 20:04:37 ID:Yxsmog7nO
遊ぶところがない為、mixiやってるヤリマンの多いところ
それが愛媛
909列島縦断名無しさん:2009/07/27(月) 20:18:19 ID:t3v8bk+m0
>>907
とりあえず大三島の大山祇神社は行くべき。
あと大島の道の駅のよしうみいきいき館で海鮮物を食べるとか。
七輪で海鮮物を焼いて食べられるよ。
910列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 01:30:18 ID:CYRXhucn0
今まで行った中で最悪だったところ
それは松山
つまらない退屈&何の取り得もないド田舎
地元土人のご自慢は激ショボスカスカシャッター通り田舎アーケード
食べ物ゲロまず
あんなド僻地に行くだけお金の無駄時間の無駄
911名無しさん:2009/08/01(土) 06:48:33 ID:vUu0x+Zz0
>>910
まぁ、とりあえずどこの何を食ったのか教えろや。
と、釣られてみる。
912列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 08:29:43 ID:j5nziisZ0
初めてJR松山駅に降り立ったとき受けた衝撃は今でも忘れられないですね
駅舎のあまりのボ○さ、ショ○さに
そしてダイヤの酷さ(1時間に鈍行がたったの2本!!!)にびっくり
ああ、田舎ってこんなんかって実感しました
そうそう、松山駅周辺連続立体交差&周辺大開発が計画されてるそうですね
地元の人たちの妄想&はかない夢に終わらないことを心から願ってますよ
913列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 08:30:04 ID:fjIVAAAK0
>>911
こいつはいろいろなところでファビョってるから相手にするなw

659 名前: 列島縦断名無しさん [age] 投稿日: 2009/08/01(土) 02:02:13 ID:CYRXhucn0
松山ってなんであんなにつまらない田舎なんですか?
大抵どこ行っても1つくらいは褒めるところがあるんだけど
あれじゃあ褒めようがないし・・・
あまりの酷さに行くんじゃなっかたってほんと後悔してます
914列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 08:43:23 ID:fjIVAAAK0
>>912
氏ね

661 名前: 列島縦断名無しさん [sage] 投稿日: 2009/08/01(土) 08:32:55 ID:j5nziisZ0
道後温泉はただの銭湯
松山城はハリボテのショボいがっかり城
松山にはいわゆるがっかり名所しかありません
高知県内に絞ったほうがいいと思います
915列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 10:41:43 ID:j5nziisZ0
>>914
何か文句あるんですか
松山に対してどんな印象持とうとそんなの個人の勝手でしょ
悪いけど松山みたいなあんなド田舎のことお世辞でも都会だなんて言えるわけないじゃん
それに他人に向かって氏ねとかよく書けますね
さすが品位も知性もない松山朝鮮人、生まれも育ちも悪すぎガラ悪すぎ
親からどんな教育受けたんだか
916列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 10:43:51 ID:Tremqj5n0
>>915
お国自慢で規制されたらここですかw


★090723 複数板 ラフォーレ原宿松山閉店 コピペ荒らし報告(再発)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1248359520/39

39 名前:せしりあ ★[] 投稿日:2009/07/31(金) 15:07:07 ID:???0
_BBS_chiri_\.pikara.ne.jp
_BBS_geo_\.pikara.ne.jp
_BBS_countrylife_\.pikara.ne.jp


規制
917列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 11:00:06 ID:6QIkW/d10
四国関連のスレに異常なほど松山を貶めるヤツが居るんだが、
なんかイヤな目にでも遭ったんだろうな。
918列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 11:56:42 ID:7XIWOwFzO
自然が好きな人には、松山はいいかもね
都心に住んでいたら、悪いけど松山には住めないよ
本当に何もない…
919列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 12:28:26 ID:j5nziisZ0
松山ー関空線廃止決定だってw

お め で と う ご ざ い ま す

松山みたいなクソ田舎に行く(行きたい)奇特な関西人なんかどうせいないし
何一つ困りませんけどね
920列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 13:28:01 ID:sn+n9SoN0
>>917
このスレ見てたら松山の人間が嫌われる理由も分かる
921列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 20:12:44 ID:YhxzbbRgO
>>894
あなたの前にたっててあげたいわ
松山出身だけど、松山の子は、顔のつくりは綺麗な子が多いよ

ただメイク下手だったり垢抜けないだけ
922列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 20:22:35 ID:eTSWXWtF0
遠慮するよ
今飯食ったばっかりだし
ゲロ吐きたくないしw
923列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 21:01:01 ID:UE7ujEos0
県外者ですが、バススレで宇和島に新しい観光用の「もーにバス」の運行開始って書いてあるけど、
ttp://www.uwajima.org/
宇和島市観光ガイドにも運行開始か書いてなくて、コースも時間も分かりませんorz
どこか詳しいサイト等ご存知の方居たら、お教えいただければと思います。
924列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 21:13:05 ID:KMk82frH0
925列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 22:42:19 ID:UE7ujEos0
ありがとうございます。
観光協会って、観光客が何を求めてるかまでは考えて無いんでしょうかねー。
926列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 02:29:25 ID:oJ9Mf/LD0
愛媛みたいな劣等土着土人キチガイ民族なんかに期待するのが間違いのもとなんだよ。
927列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 03:11:51 ID:OFILk3x80
919 :列島縦断名無しさん:2009/08/01(土) 12:28:26 ID:j5nziisZ0
松山ー関空線廃止決定だってw

お め で と う ご ざ い ま す

松山みたいなクソ田舎に行く(行きたい)奇特な関西人なんかどうせいないし
何一つ困りませんけどね

>関空なんか利用するわけねーだろw
地方空港から韓国仁川か上海浦東 乗り換た方が安くつくわ
邪悪な大阪民国は沈んでしまえやwwwwwwwwwwww
928列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 08:44:49 ID:ZPGl5gzN0
>>927=松山朝鮮人の里帰りに丁度良さそうだな、
仁川空港w
929列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 11:29:38 ID:tSOfq8Mr0
以前、

四国一番の都会は、松山市?高松市?どっち?

という話題で小1時間盛り上がったことがあります。

結論を出すまでに結構時間のかかるテーマなので暇つぶしにどうぞ。
930列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 12:04:54 ID:ZPGl5gzN0
松山は絶対都会やけんね
否定する奴は許さんけんね

そう主張されるでしょうね、松山人がw
931列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 14:38:58 ID:WeS5DB780
>>829

たしかに高松人は松山をやたらライバル視してるなw 高松市長もやたら、
松山を連呼してるし、しかし松山人は高松なんてなんとも思ってないのが
実情、めざしている方向がちがうからね。

松山は今秋のNHK大河ドラマの「坂の上の雲」の舞台となったところ、道後温泉本館前
がやっと歩行者天国になったし、松山城の修復や堀之内の公園化も着々と進んでいる。
観光客を迎えるために。
932列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 18:30:32 ID:XxKyS1ceO
高松も松山も両方ど田舎
はやくセブンイレブンが出来るといいね(笑)
933列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 18:30:55 ID:LW78zf0u0
>>925
市長と山○組と一部の人間が潤うためだけに動いてるからね
934列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 18:31:34 ID:ZPGl5gzN0
観光客だってw
あんなクソ田舎誰がいくんだよ
明治時代の情緒のかけらもない
中途半端な痴呆都市だからね

>松山人はなんとも思ってない
思ってないならなんでわざわざ聞かれもしないのに高松の名を出すの?
それこそ意識してる証拠
それよりはやくロフト作れよ
米子にもあるよw
935列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 21:28:37 ID:liuCjwXo0
>>931
実際は逆だろうな
松山と張り合っても何も得る物がないからw
高松のライバルなら岡山の方だろ
936列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 21:32:40 ID:uATWEfFB0
>>929
お国自慢板から出て来るなボケ
937列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 21:59:32 ID:LW78zf0u0
>>935
破綻競争?
岡山は、知事が経済破綻することを宣言してるな
938列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 22:21:35 ID:OFILk3x80
東京政府には申し訳ないが

大阪民国が嫌いだから
関空は利用しない
関空経由だとなにしろ値段も割高だしな

西日本地方人も大嫌いな大阪民国
自己中、空気違い邪悪な大阪民国は消えてしまえ
939列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 23:22:09 ID:OFILk3x80
松山関連スレを荒らしているのは

大阪の糞コテスーパー玉出
940列島縦断名無しさん:2009/08/02(日) 23:37:20 ID:OFILk3x80
※大阪の糞コテ スーパー玉出
 は東京姿勢の地方都市に
 畿内中華思想を当て付けます
941列島縦断名無しさん:2009/08/03(月) 00:16:22 ID:OVp5289d0
坂の上の糞で売り出そうとする割りに
街に明治時代の風情のかけらもない
HEPのパクリ市駅のくるりんパーで都会の雰囲気を演出するも
まわりが低層ぼろ民家ばかりですべてが台無し
結果的に田舎土人のアタマからっぽぶりとかっぺの浅知恵の滑稽さを露呈しただけ
高層ビルが一棟もないので何のインパクトもない見たまんま平凡で冴えない田舎県庁所在地
結局田舎にも都会にもなりきれない
そして四国の中心・中枢にもなれない中途半端な三流劣等田舎衰退都市
それが松山
942列島縦断名無しさん:2009/08/03(月) 00:26:36 ID:OVp5289d0
タワレコつぶれ
ラフォーレつぶれ
ヴァージンも
エミフルに人もカネも吸い取られ
田舎アーケードに残ったのは
人口10万程度の5流都市の郊外SCにでもあるようなショボイテナントビル・○ットと
再開発の計画すらない大街道の巨大な廃墟
哀れだね衰退田舎町松山
それにしても日曜だというのに
あの大街道・銀天街の人の少なさ
943列島縦断名無しさん:2009/08/03(月) 00:26:46 ID:Ue9/uCJm0
※大阪の糞コテ スーパー玉出
 は東京姿勢の地方都市に
 畿内中華思想を当て付けます
944列島縦断名無しさん:2009/08/03(月) 00:30:30 ID:OVp5289d0
大阪・神戸>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>うんこ松山



カネもらっても住みたくない
衰退ド田舎まつやま
945列島縦断名無しさん:2009/08/03(月) 01:11:29 ID:Ue9/uCJm0
※大阪の糞コテ スーパー玉出
 は東京姿勢の地方都市に
 畿内中華思想を当て付けます
946列島縦断名無しさん:2009/08/03(月) 01:18:09 ID:OVp5289d0
大阪:阪神・阪急・京阪・南海・近鉄・大阪市営地下鉄・ニュートラム・阪堺電車

神戸:阪神・阪急・山陽・神鉄・神戸市営地下鉄・ポートライナー・六甲ライナー

松山:伊予鉄
947列島縦断名無しさん:2009/08/03(月) 01:37:17 ID:Ue9/uCJm0
※大阪の糞コテ スーパー玉出
 は東京姿勢の地方都市に
 畿内中華思想を当て付けます
948列島縦断名無しさん:2009/08/03(月) 02:11:52 ID:O2NdTXGm0
何この糞スレ
949列島縦断名無しさん:2009/08/03(月) 22:55:48 ID:tI+olTMf0
RNB NEWS
タリーズコーヒーオープン

>全国に店舗を持つコーヒー専門店が3日、東温市の愛媛大学医学部付属病院内にオープンしました。

>タリーズコーヒーは全国におよそ370店舗を構え、県内ではエミフルMASAKIに次いで2店舗目になります。

あらら、スルーされちゃった、松山
味覚障害土人しかいないから出店したくなかったのかな?
950列島縦断名無しさん:2009/08/03(月) 23:01:52 ID:tI+olTMf0
夏休みに入って10日ほどなのに松山の商店街ってあれで大丈夫なの?
今日も銀天街・大街道行ってきたけどあまりに人がいなくてびっくりした。
どこのお店もガラガラだったし、買い物したものを手に持った人なんかほとんど見かけなかった。
手ぶらの人がパラパラ歩いてるだけで四国で一番人口が多い都市の商店街とは思えないほどの寂れよう。
あれでは松山人がいくら自慢しても説得力ないよな。
たぶん本当に買いたいものがある人は車で松前のエミフルに行ってるんだろうねえ。
951松山衰退情報:2009/08/04(火) 00:26:25 ID:zrYKv48i0
帝人ポリエステル繊維生産中止へ (eatニュースより)

>松山事業所内でのポリエステル繊維の生産を全て中止し、2010年度末までに
>山口の徳山事業所とタイのグループ会社に移転するなどとしています。

>松山事業所は研究・開発拠点として特化させるとしていますが現在、正規、
>非正規社員がおよそ1800人いますがほぼ全員の配置転換や解雇をするなどとしています。


とうとう始まったな
地獄のリストラ
これは松山にとっても相当なダメージだろう
952列島縦断名無しさん:2009/08/04(火) 01:03:02 ID:zrYKv48i0
1800人のリストラ・・・・
おぞまし杉

松山の方、コメントがあればどうぞ。
953列島縦断名無しさん:2009/08/04(火) 08:12:22 ID:vj6xEdxj0
さすが四国一の人口を誇る四国最大の都市・松山
リストラの規模も最大やなw
954列島縦断名無しさん:2009/08/04(火) 19:04:31 ID:Y2IUkefy0
>>949
スターバックスがあるからだろ
955列島縦断名無しさん:2009/08/04(火) 22:14:01 ID:TOeWxFYb0
8/8に松山に行くんだけど宿が取れません。
何かイベントでもあるのでしょうか?
956列島縦断名無しさん:2009/08/04(火) 22:18:09 ID:qW2/ZThI0
957列島縦断名無しさん:2009/08/04(火) 23:32:01 ID:ghqKXR9Q0
※大阪の糞コテ スーパー玉出
 は東京姿勢の地方都市に
 畿内中華思想を当て付けます
958列島縦断名無しさん:2009/08/05(水) 08:55:00 ID:vyb2qOzR0
スターバックスがあるからタリーズが出店できない!!!


田舎もんのみっともない言い訳w

それ東京・名古屋・大阪の人間に言ってみな

大爆笑されるか、軽蔑されるかどっちかだから

相変わらず松山田舎土人の妄言っておもしろいな

あ、ロフトも大街道にすごい品ぞろえの雑貨屋があるから

出店できないんですね

松山ってすごいね

ギャハハハハハハハハハハハハ
959列島縦断名無しさん:2009/08/05(水) 12:34:03 ID:Xp/TMNi60
【社会】松山自動車道を47キロ逆走した男性、「途中で気づいたが、パニックになりそのまま走り続けた」 - 愛媛
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249400856/
960列島縦断名無しさん:2009/08/05(水) 13:59:09 ID:bpfLvQpy0
てすと
961列島縦断名無しさん:2009/08/05(水) 18:35:09 ID:oyNd03070
>>958
うん、まずは商売を勉強しろ。
962955:2009/08/05(水) 20:42:36 ID:pPb2v9qz0
>>956
なっとくしました。
ありがとうございます。
963列島縦断名無しさん:2009/08/06(木) 18:52:47 ID:1YoWPaAW0
いいところなんか一つもないよ
ただ退屈でつまんな衰退ド田舎村
それが松山
964列島縦断名無しさん:2009/08/06(木) 21:37:27 ID:JrWmp/fV0
広島を見てると「松山は田舎!」と思うんだろうね。

松山が田舎なら高知市とか徳島市はどうなの?と思うが。
965列島縦断名無しさん:2009/08/06(木) 22:13:22 ID:3HOk6sWO0
愛媛スレや四国スレで松山に粘着する基地外がいるので
そいつには絶対レスしないようにお願いします。
これを次スレからテンプレにも入れてください。
966列島縦断名無しさん:2009/08/06(木) 22:18:20 ID:1YoWPaAW0
徳島はJR徳島駅辺りに人も多くプチ都会的な雰囲気だった。新町川沿いを歩くのも楽しいし、あとやっぱラーメンが美味い。
高知もとくに貶す要素もないし、夜は屋台が連なってて夜遅くまで賑やかだった。
松山は市駅は立派だけどあとは別に他の県庁所在地と何ら変わらない。
松山人は徳島や高知を見下してるのかもしれないけど勘違いにもほどがあるよ。
外部の人間にとって松山なんか特別な街でも何でもないし。
967列島縦断名無しさん:2009/08/07(金) 03:50:41 ID:xnAQSisw0
>>966
お前が何を感じようとも、それはお前の自由だが、
そういう感想はキチガイが集うお国自慢板のほうに書けや。
TPOを弁えろ、このボンクラが
968列島縦断名無しさん:2009/08/07(金) 09:36:17 ID:7/JJJSnIO
ラフォーレ原宿松山のことでゴチャゴチャ言う人がいるけれど、

「ラフォーレに行けば原宿ファッションを楽しめる」

というのは幻想・嘘っぱちだということがバレたから撤退したんです。九州の小倉店も閉店しました。ラフォーレが失敗してるだけで、松山に落ち度はないんですよね。
969列島縦断名無しさん:2009/08/07(金) 10:41:46 ID:cw6w6sMi0
何でも坊ちゃんに絡めるんだから、
「ラフォーレ坊ちゃん」とか「原宿坊ちゃん」にすればよかったのに。
970列島縦断名無しさん:2009/08/07(金) 16:01:15 ID:keE1dYwE0
観光シーズンは、道後温泉本館横の駐車場を筆頭に大渋滞だからな。
道後のフジあたりまで、県外ナンバーが連なっている。

むしろ、県民文化会館前の駐車場に車止めて、市内電車で道後温泉本館に
いったほうが、はるかに早い。
計画はお早めにw
971列島縦断名無しさん:2009/08/07(金) 16:55:32 ID:7/JJJSnIO
道後温泉本館のすぐ近くにソープランドがあってびっくりした。

普通、主要観光地は条例で「美観地区」指定して、景観を乱す建物は禁止するもんなんだよ。全く、呆れたよ…。
972列島縦断名無しさん:2009/08/07(金) 19:04:20 ID:UCXIVlWR0
松山人の民度の低さがよく表れていますね
973列島縦断名無しさん:2009/08/07(金) 20:01:03 ID:GkAhEPM5O
>>972
う〜ん、松山って言うより愛媛県全体がまぁ田舎。
っく最低な県民って分かってない。
いい加減分かって欲しいわ、離婚率高いし、精神病患者多いし、チンピラまがいな田舎もん多いひ…ったく最低な県よ。
みんな行くなよ。
仕事で仕方なく行ってるが、行きたくないわ。
974列島縦断名無しさん:2009/08/08(土) 08:18:06 ID:PvK/oF6p0
性格最低な田舎者って感じだね、松山人って。
オレの周りにも数人松山人いるけど全員嫌われてるw
975列島縦断名無しさん:2009/08/08(土) 10:38:58 ID:+EJdEA6V0
>>971

戦前からあるからだろ。 道後周辺は空襲の被害受けてないからな。
あと、ソープ店は本館前の通りに一軒あるだけで、あとは裏通りだよ。
976列島縦断名無しさん:2009/08/08(土) 21:53:03 ID:PvK/oF6p0
ついさっきNHKの四国ローカルニュースで松山の俳句甲子園のことやってたの見た。
あれ大街道の三越前でやってたんだね。
こんなイベントにこんだけ場所取って大丈夫って心配がバカバカしいくらい
大街道ガラガラだったわw
それにしてもお盆期間の土曜の昼下がりに大イベントやっても通行人の邪魔にさえならないくらい買い物客が激減とは
松山の衰退も深刻だな。
977列島縦断名無しさん:2009/08/08(土) 23:52:07 ID:AaUzNuFa0
四国一賑わっている大街道銀天街をヨロピクwww
978列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 00:55:06 ID:t7xxK+qO0
通行人なんかいないからあんな広い特設会場が大街道のど真ん中に作れたんですよね。
人通りが少ないっていいことじゃんw
979列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 01:53:25 ID:Ar/dLIPs0
>>976
熊本のNHKでもやってたけど(全国だから当たり前かw)
宇和島東のプラカードのとな隣が熊本信愛女学園だった。
宇和島東OBとしては、デジタル時計が3:33で並んだときのような
ささやかな感動をおぼえた。
980列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 02:35:14 ID:Jrilt8sv0
>>976
小説になり、映画化された程度のイベントですから
981列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 08:53:39 ID:lLCLv9920
まつやマンコ朝鮮人が夜中に必死w

そんな映画化されたイベントなのに見物客ほぼゼロで

通行人もパラパラですか

いかにあれが自己満オナニーイベントかよーくわかるね
982列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 10:26:05 ID:ib9K7OyC0
松山の大街道銀天街は、熊本市の上通り・下通りアーケードと
同じ位の規模だと思うんだけど、
賑わい方は、熊本のほうがずっと上だね。

個人的には三越松山店の高級感が好きなので、
松山で買い物したいですけど
983列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 11:36:42 ID:Jrilt8sv0
>>981
いいえ、むしろ反松山ですが何か?
984列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 17:30:08 ID:OzvePve4O
三津浜ってどんな感じ?
985列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 18:22:20 ID:mipnJbjE0
【尾道】しまなみ海道 7【今治】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1244791537/l50
986愛媛産には愛がある ◆VoL93EHIME :2009/08/09(日) 21:46:29 ID:/9TEnmT60
次スレ立てました。

愛媛のいいとこ見てみたい Part5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1249821745/
987列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 21:47:47 ID:MwjLSFUe0
次スレが立ったので梅
988列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 21:48:07 ID:F8BvEb6h0
埋めます
989列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 21:48:37 ID:aG4vNzWh0
990列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 21:49:24 ID:VSiC1BGl0
うめ
991列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 21:50:27 ID:SHu14ZCI0
ume
992列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 21:51:13 ID:3pmHhQr80
ウメ
993列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 21:51:51 ID:Ai+d4e1K0
うめえ
994列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 21:52:20 ID:Ht1OYTsk0
995列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 21:52:34 ID:0YR22lYB0
996列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 21:56:02 ID:ZWYz7SAc0
埋めます
997列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 21:56:56 ID:UPpS1We+0
ウメ
998列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 21:58:02 ID:UPpS1We+0
宇目
999列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 22:00:26 ID:kL80p+PC0
1000列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 22:00:40 ID:YbH5xmqh0
おしまい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。