青春18きっぷ PART50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
2列島縦断名無しさん:2008/03/27(木) 22:36:02 ID:fOdDW8iK0
★★春(青春18きっぷ)関係線区混雑予報★★ 2月発売前訂正版。
発売期間 2008年2月20日から2008年3月31日
利用期間 2008年3月1日から2008年4月10日
◎3/1〜3/13 比較的すいている
★3/14〜3/16 JRグループのダイヤ改正です。(一部地域特定混雑)
◎3/17〜3/19 平日で比較的すいています。
★3/20〜   春休みシーズンの始まり学校なども休みへ混雑の始まり
●3/25〜3/31 転勤・就職などで移動の多い時期です。(29・30がピーク?)
★4/1〜    新年度の始まり・社会人は休めない。少し混雑緩和。
(やまなしDCキャンペーンの始まり)
●4/5・6 土曜・休日です。消化旅行などで大混雑が予想されます。
(快速列車の指定席などはお早めに。)
★4/7以降は平日は比較的すいています。通勤ラッシュあります。
○臨時ムーンライトながら91/92号 東京発3/28-3/30・4/4-4/6大垣発3/29-3/31・4/5-4/7
○臨時ムーンライト九州の運転日は新大阪発3/21-30 博多発3/22-3/31
○ホリデー快速ビューやまなし号 4〜6月の土曜日・休日運転。

★桜シーズンのJR京都駅の構内は大混雑します。
在来線同士の乗り換えは山科寄りの降りる階段から東地下通路及び
地下鉄乗り換えなどは地下東口の利用をお勧めします。
3列島縦断名無しさん:2008/03/27(木) 22:36:23 ID:fOdDW8iK0
青春18きっぷでの快速電車&普通電車乗り継ぎプラン概略。 3/15改正版。
【●●東海道線乗り継ぎプラン●●】
姫路←15〜30分間隔→米原←30〜45分間隔→大垣←15分間隔→豊橋←20分間隔→浜松
浜松←20分間隔→島田←10分間隔→興津←20分間隔→富士←10〜20分間隔→三島
三島←一時間に三本はある→熱海←一時間に4本はある→東京

●東海道線下り浜松方面の静岡県横断は【興津駅】始発が多いです
●東海道線上り三島方面の静岡県横断は【島田駅】始発が多いです

★東京⇔名古屋6〜7時間、東京⇔京都は8時間から9時間程度です。
静岡県の乗換駅などでお買い物など休憩しながら移動するのが
疲れないこつです。乗り換え駅の下りは興津(豊橋)、上りは島田(大垣)などで一本見送り
次の始発電車を待てば 座れるチャンスも多くなります。
★豊橋駅にて名古屋方面からの快速電車を数本分接続する浜松方面の電車は
(毎時04-07分発)
大混雑する可能性があるので、プラン計画の際はちょっと注意してください。
★熱海駅・浜松駅で在来線到着時、駅構内のトイレは大混雑します。
改札外のトイレの利用もお勧めします。

●「Suica」⇔「ICOCA」の電子マネー相互利用は2008年3/18から開始です。
★「ICOCA」⇔「Pasmo」・「Suica」⇔「PiTaPa」の提携利用はできません。
沿線での自動販売機・売店買い物などはご注意ください。
4列島縦断名無しさん:2008/03/27(木) 22:36:43 ID:fOdDW8iK0
【●●18きっぷを快適に使うには●●】
@行きと帰りの路線を変えてみる。
A街歩きなど知らない街、知らないお店で買い物できる勇気を。
B自分だけのお店、名物、道中の楽しみを見つける努力をしてみる。
C途中下車自由なので駅の外に出て気分転換を図る。
Dココロにゆとりを持つ 〜★ホーム駅構内を走るのは危険です。
(座れなくてもいいや!次の電車でもいいや!)
E他人と同じ行動はなるべく避ける
(嫌な人がいたら降りて次の電車乗って逃げる)
F毎日風呂に入る(ニオイ防止・疲れがとれる)
Gターミナル駅では駅の構造などを覚えておく(次回必ず役に立つ・お店やATMなど)
H昼間に数時間乗車&数回の乗り継ぎなどで一回は休憩タイムをいれる
(セコセコ乗り継ぎばかりだと大変、体力などと相談してゆとり行程で。)
5列島縦断名無しさん:2008/03/27(木) 22:37:04 ID:fOdDW8iK0
【★★★夜行バスや列車で移動する人のために★★★】
●燕湯(営業時間 6:00〜20:00)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tubameyu/
御徒町駅南口にある銭湯。
御徒町駅から松坂屋方向へアキバに戻る形。
ムーンライトながら号や高速バスの乗車などご参考に。
●江戸遊 神田店(営業時間 11:00〜翌朝8:00(最終受付時間 7:00))
早朝・夜のせんとうコースにどうぞ。
http://www.edoyu.com/kanda/
「神田」と申しますがアキバ〜御茶ノ水の間。位置的に昌平橋のあたり。
総武線の鉄橋付近。

●全国コインランドリー検索(東京都)
ttp://www.hello-station.com/kensaku/area03/tokyo.html
●東京都浴場組合(設備で検索)
ttp://www.1010.or.jp/search/dsearch.html
●岐阜市内の銭湯
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/3427/gifu/sentogifu2.htm
ムーンライトながら号 東京方面に乗るなら比較的、岐阜も便利な町です。
●京都市内には2006年現在約210軒の銭湯が営業しています。
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/ofuroyasan-teki/
快適な夜行列車&青春18きっぷの旅に京都にも銭湯が多くあるので
ぜひお立ち寄りください。
●野洲ほほえみ乃湯
ttp://homepage3.nifty.com/ohmifuji/m_hohoeminoyu.html
野洲駅南口前営業時間 9:00〜1:00(受付は24:30まで)
新快速電車の始発が多い野洲駅前です。京都・大阪方面の乗継の立寄りに便利です。
6列島縦断名無しさん:2008/03/27(木) 22:40:12 ID:fOdDW8iK0
関連スレ

青春18きっぷを語ろう Part35
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1204337390/
オサーンの青春18きっぷ Part14
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1206145835/
大阪からの青春18きっぷ旅行
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1204972591/
オバハンの青春18きっぷ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1123512381/
●18キッパー被害報告
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1169977703/
あえて18きっぷシーズンオフに旅行
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1176360201/
18きっぱーの難関!熱海⇔浜松、姫路⇔岡山
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199271229/
青春18きっぷで特急に乗れるようにするべき区間
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1206495654/
【コヒ】【西】赤い青春18きっぷ24枚目【四】【九】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1203671045/
7列島縦断名無しさん:2008/03/27(木) 22:46:15 ID:fOdDW8iK0
NG推奨ワード

・ゆめタウン
・交通事故
・wwww
8列島縦断名無しさん:2008/03/27(木) 22:49:03 ID:fOdDW8iK0
超店舗検索
http://mada.am/

旅の裏技・隠し技
http://aaa.899.jp/



テンプレは以上です
楽しく使ってね 仲良く使ってね
9列島縦断名無しさん:2008/03/27(木) 23:05:15 ID:16WossEp0
>>1
10列島縦断名無しさん:2008/03/27(木) 23:45:13 ID:QJ6Ij3YB0
青春18きっぷなどの全国の格安きっぷ、フリーきっぷ、周遊きっぷ、
高速バス等をまとめて紹介している「国内格安旅行ガイド2004」
を以前買ったんですが、少々古くなったので、2008年版を買おう
としたら本屋で見つけられませんでした。廃刊になってしまったので
しょうか?
11列島縦断名無しさん:2008/03/27(木) 23:45:21 ID:y1Fuaetd0
このレスを見たあなたは明日確実に交通事故にあいます

逃れる方法はただひとつ、
↓このスレに行き

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1206532206/

(゚-゚)

と書き込んでください。書き込まなければ明日確実に交通事故にあいますよ。
12列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 00:11:41 ID:GBRrsBwV0
13列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 00:41:53 ID:0pOj8koD0
>>12
10です。どうもありがとうございました。
14列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 03:29:46 ID:j1zGSGcDO
横浜〜富山
青春18きっぷを使って行きたいのですが・・
新幹線って乗れますか?
15列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 03:30:00 ID:xoNRPoZrO
現在亀山駅前で始発待ち…
16列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 03:39:00 ID:w95AJyEm0
>>15
昨日の晩からどうすごしてるの?
17列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 03:51:27 ID:uarmGwOJO
>>14
乗れません

>>15
昔駅寝したなぁ。でもこの時期寒くないかい?
18列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 06:17:28 ID:GBRrsBwV0
>>14
特急券+乗車券を別途買えば乗れます
19列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 10:00:56 ID:5npu2t7UO
東京発ですが、初めて大阪より西(高松)へ青春18きっぷを使います。
相生〜岡山の混雑がひどいと噂に聞いたのですが、どれぐらいなものでしょうか?
計画では、行き(下り)は4/1・12:24相生着12:25相生発、帰り(上り)は4/2・15:17相生着15:21相生発です。
あまり酷い混雑ならワープしようかと考えています。
よろしくお願いします。
20列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 11:34:43 ID:9Ti43Ori0
>>19
東京のラッシュよりマシ。
ネットには田舎の人が多いから。
ビビる程じゃない。
21列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 11:41:58 ID:hUCPS9Ze0
>>19
姫路〜岡山間は車両が少ないので混雑しますが、
 その時間ならおおむね大丈夫かと思います

賢い18きっぱーは 相生から赤穂線経由を利用します
単線なので時間はかかりますが 確実に座れます
22列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 14:29:43 ID:5npu2t7UO
>>19-20
情報ありがとうございました。
ワープ例としてこの区間が出ていたので、あまりにひどい混雑かと想像してました。
赤穂線経由も調べたら、到着が30分遅くなるだけなので、赤穂線も検討してみます。
23列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 15:58:56 ID:hUCPS9Ze0
>>22
姫路〜岡山間は18きっぱーの波に当たると酷い目にあいますよ
時間帯によりますが、わずか3両に押し込められて1時間30分立ちっぱなし
途中 誰も降りませんから…  帰省ラッシュの新幹線のようになります


米原乗り換えの新快速は30分に1本は播州赤穂まで行きます。
途中 姫路とかで切り離ししますが 赤穂での乗り換えは便利です
播州赤穂駅 トイレは改札出ないとありませんが…

24列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 16:15:54 ID:I2nr7oNX0
明石から東京まで行ってきた
マジしんどかった
特に静岡県時間かかりすぎ・・・
横浜、東京の雰囲気いいわ
25列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 16:22:07 ID:9sLA23QT0
みなさんは18きっぷで旅行するときに絶対持っていくものってありますか?
26列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 16:44:25 ID:rBD8Ks4+O
姫路⇔下関はやたら時間掛かるから出来れば姫路⇔小倉は新幹線で移動したい。
あと広島はマナーが悪いと前々から思ってたが今回、お年寄りが乗ってきたから席を空けたら20歳位の男がそこに座りやがった。
米は広島県に10発は落としておくべきだったな。
27列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 16:45:39 ID:6ggW7yUF0
単純に青春18きっぷ
28列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 16:46:11 ID:5npu2t7UO
>>23
詳しくありがとうございます。
3両しかないんですね。
接続が1〜3分のタイトな予定なので、座れない可能性が高そうで、ちょっと凹みました。

やっぱり赤穂線経由にしようかな・・・
29列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 16:53:33 ID:nr0qxsW20
>>25
とりあえず水
30列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 16:57:22 ID:biVdzHAU0
>>29
水が合わないと腹壊す人ですか?
31列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 17:15:17 ID:Nc1asSZ80
>>25
時刻表
32列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 17:59:38 ID:vFo2kvv60
>>25
18キップ。
33列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 18:09:16 ID:aoHtDv7Q0
>>25
1万円余計に持っていく。
タオル、ちり紙、ビニールの風呂敷(レジャーシートの代わり)。
俺は名古屋から東京(舞浜)しか行かないので。
34列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 20:38:39 ID:nQBl2PbY0
このたび、JRバス8社が、一部共同運行会社の協力を得て、
全国の主な高速バス及び一部路線バスを対象とした「高速バス乗り放題きっぷ」を発売。

■発売額は20,000円、総数2,000枚限定!

■北海道から九州まで、全国の主な高速バスが6日間乗り放題!

■設定期間は平成20年6月1日〜6月30日の1ヶ月間、発売期間は平成20年5月1日〜6月25日

詳細については、以下のページを参照。
ttp://www.kakuyasubus.jp/news/release/080327.html

もしあなた時間のある学生、自由業なら6月まで待って
18よりこれのほうがいいでしょう
35列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 22:28:29 ID:5YeCNVN80
すみません、小田原から臨時ながらに乗る為に、一本前の電車にのって
藤沢で日付変更線を迎える場合、
日付印はいつ押してもらえばいいのでしょうか?
36列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 22:45:49 ID:GBRrsBwV0
>>35
乗車時のきっぷが藤澤までになってるなら、
その切符を提示して、ながら車内で検札してもらえばいいんじゃね?
37列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 23:03:19 ID:MSl5Aojn0
状況説明出来るんなら、どこだっていいと思うが・・・
藤沢までの切符持って最初に降りる駅で「こうです」
って言えばいいだけじゃん。ながらで検札あればその時になるだろうし。
38列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 23:08:04 ID:c+oJLvFIO
さて、そろそろ初ながら。ワクテカが止まらねーー。
しかし人多いな。ガキとか、女性も多いから驚いた。写真撮るヤツも多い

まあ俺も記念に1枚撮ったけどw
39列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 23:10:14 ID:nQBl2PbY0
886 名前:名無しでGO![] 投稿日:2008/03/28(金) 20:58:56 ID:DdgZpa6W0
高速バス版「青春18きっぷ」発売:2万円で乗り放題
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206699789/
40列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 23:10:50 ID:nQBl2PbY0
高速バス版「青春18きっぷ」発売へ 2万円で乗り放題

JRグループのバス会社8社が、2万円で全国の高速バスが乗り放題になる切符を売り出す。
2000枚限定。いわば、鉄路で好評の「青春18きっぷ」のバス版だ。
5月1日から販売し、6月中の連続した6日間で使える。ふつうの東京―大阪の往復料金は
1万5190円。東京や大阪から各地に足をのばせば十分に元が取れる。
うまく使えば、北海道、本州、四国、九州の周遊も可能という。ジェイアールバス関東の
担当者は「強行軍すぎて、思い出に残るのはバスの中の光景だけなんてならないように」。

http://www.asahi.com/life/update/0328/TKY200803280353.html
41列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 23:19:10 ID:D9ucxcKh0
昨日只見線乗ってきた
18切符は俺だけだけだったよ
2人は周遊券みたいの
老夫婦は普通乗車券だった
42列島縦断名無しさん:2008/03/28(金) 23:35:22 ID:Nc1asSZ80
6日間連続バスってきっついなぁ。連続じゃなければ使えるかも知れんが。
43列島縦断名無しさん:2008/03/29(土) 01:17:50 ID:mg18r/pF0
>>42
そこでスレで仲間集めですよ、あなた
44列島縦断名無しさん:2008/03/29(土) 01:48:34 ID:WnO/ye210
オフやって罵倒かそれとも馴れ合うか
おもしろそう
45列島縦断名無しさん:2008/03/29(土) 02:14:55 ID:SjS0PEEg0
>>35 平塚住人だけど
定期ながら利用で1本前が大磯で日付変更線を迎えた時には
平塚から大磯まで購入して 小田原駅の改札で清算を受け
その際にながら利用日の入札を受けた。 臨時だと小田原で
5分しかないけど状況によってはこの手が使いづらいかもしれなくて
ながら車内で車掌に入札を依頼することになるかもしれないが
自分で乗ってきた列車が説明できればもんだいないのでは。
46列島縦断名無しさん:2008/03/29(土) 02:19:45 ID:osvRFjIF0
JR西日本FSN 大阪、明石駅に「駅ナカ 吉野家」を開業
 ジェイアール西日本フードサービスネットは、飲食チェーン大手の吉野家と業務提
携し、JR大阪、明石の両駅構内に4月「駅ナカ 吉野家」をオープンする。大阪店
(約68平方メートル)は駅南側商業施設「フロートコート」2階に同2日、明石店
(約118平方メートル)は駅改札内北側に同5日開業。両店とも年商約1億円を見
込む。今後、利用状況を見ながら他駅への展開も検討する。
47列島縦断名無しさん:2008/03/29(土) 06:20:15 ID:FB9hG45i0
ムーンライトながら の次の便って「ながら」より空いてるかな
今、JR清洲駅を通過したくらいだろうけど
48列島縦断名無しさん:2008/03/29(土) 17:42:13 ID:/pJGGd5O0
青春18きっぷで東京まで行ったけど、JR西日本の新快速は最強だな。
姫路から米原まで速い速い!
その分、米原以降が苦行に感じてしまった。
49列島縦断名無しさん:2008/03/29(土) 17:44:32 ID:x8A6tvlb0
要するにJR東海の在来線が…。
50列島縦断名無しさん:2008/03/29(土) 18:06:43 ID:rf8gipms0
愛知県人ですが東京へながら使っていってきました
行きでながら使ったけど、帰りのが快適だったかも
お土産が多かったので東海道線の乗り換えが多くて大変だった

品川・熱海・島田・浜松・豊橋 ほぼ全部座れたけど・・・

51列島縦断名無しさん:2008/03/29(土) 18:14:50 ID:/pJGGd5O0
>>49
JR東日本も小田原から東京まで、かなり時間がかかった。
52列島縦断名無しさん:2008/03/29(土) 19:07:05 ID:fmxPr6vq0
朝の大垣浜松って、名古屋からすわれるのでしょうか。
おいしそうな気がするだけに無理なのかな?
53列島縦断名無しさん:2008/03/29(土) 20:11:37 ID:07KtogCL0
>>51
時間はかかるが、見晴らしの良いグリーン車使えるのは大きいね
54列島縦断名無しさん:2008/03/29(土) 23:44:30 ID:mDWWPPhk0
C制じゃない未使用青春18きっぷを9000円出品10500円で即決にしてる奴がおるw
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e75450566
55列島縦断名無しさん:2008/03/30(日) 00:06:11 ID:Q3TxeAnT0
本日、静岡始発の東京行きを久しぶりに使った
土曜は案外すいているんだね

でも熱海行き・沼津行きをやり過ごして並んでいた者も各列に数名ずつ
ま〜自分もそうだったんだがな
56列島縦断名無しさん:2008/03/30(日) 00:27:57 ID:6BhJ0iYA0
>>55
逆は混むんだけどね。。。
新橋でもう座れないし。
57列島縦断名無しさん:2008/03/30(日) 00:53:08 ID:Hj5SLCRw0
>48
おれ、米原で東海の車両に乗り換えると
ホッとしますが、何か?

西と比較してイスのグレードが違って
クッションが気持ちイイ
西の車両って、板の上に布を張っただけという感じで
ケツが痛くなってくる…
まぁ、東の家畜運搬車に比べたら、遥かにイイんだけどねW
58列島縦断名無しさん:2008/03/30(日) 05:16:59 ID:xdgz66dAO
遅いかな。相生と岡山は 下りは 朝早くは あまり混まないです。学生のイベントと ダブルとやばい。上りは 高松からの連絡で 来ると 走らないと 座れません。
59列島縦断名無しさん:2008/03/30(日) 10:20:31 ID:zECXAIwhO
>>58
まだ行ってませんので、情報ありがとうございました。
下りは相生で混んでそうなら赤穂線経由ん考えています。
上りは頑張って急ぎたいと思いますが、うどん5杯食べた腹ではキツいかも〜。
60列島縦断名無しさん:2008/03/30(日) 10:21:25 ID:FZTl5/Dc0
>>54
どのへんが笑うとこなん?
61列島縦断名無しさん:2008/03/30(日) 11:00:17 ID:c3pWbx6f0
>>60
出品者はどうやって9000(10500)円以下で切符を手に入れたのか
そこが問題だ
62列島縦断名無しさん:2008/03/30(日) 11:07:38 ID:6BhJ0iYA0
10,500 円で落札。
普通に考えると1000円赤字だな。
63列島縦断名無しさん:2008/03/30(日) 12:54:15 ID:hYP/qjlX0
使わないと丸々損するだろ。
10500円回収したということだろ。
64列島縦断名無しさん:2008/03/30(日) 12:55:07 ID:PI+OJZz+0
>>60
みどりの窓口に行けば210円の手数料はかかるが、11500円−払い戻し手数料210円=11290円
の価値があるところじゃないかい。

>>62
千円じゃないよ。ヤフーオークション出品手数料10.5円に落札手数料551.25円かかる。
JRで払い戻しを受ける場合には11290円だから、
素直にJRのみどりの窓口11500円−11290円=210円の赤字
ヤフオクで10500円で落札の場合(転売?)11500円−10500円+10円+551円=1561円の赤字

いくら交通費がかかるとはいえ、山奥に住んでるとか出ない限り往復運賃1351円(=1561円−210円)
かかるとはとても思えないので、この出品者はとても可哀相な方だと思われる・・・
65列島縦断名無しさん:2008/03/30(日) 12:56:37 ID:8enazY+G0
府民だけどJRの駅まで行こうと思ったら往復で1300円ぐらいかかるな俺も
66列島縦断名無しさん:2008/03/30(日) 13:08:59 ID:pkE4vShI0
>>64
あっ間違えたこの人、さらに送料自分で負担してるね。で80円追加で1431円

>>65
愛知県一宮市がどんな所か知らないけど往復1400円程度かかるならそれでいいんじゃないの
まあ、正直これは本人払い戻しが出来るの知らなかっただけだとは思うけどさ
67列島縦断名無しさん:2008/03/30(日) 16:55:29 ID:Scvh/L4e0
月曜から1週間の18きっぷの旅なのに
通り魔?に殴られて転倒し、頭を6針縫いました
怪我した所だけ髪の毛を切ったのでかっこ悪いです
ニットキャップを被りっぱなしで行くのですが
電車の中はエアコンガンガンで暑いですか?
68列島縦断名無しさん:2008/03/30(日) 17:34:35 ID:CygaG85g0
>>67
こええな…。
まぁ、いきなり刺される事件もあることを考えると
不幸中の幸いだったのかもわからんね。

路線による、としか言えないです。
時期的にニット帽で汗だくになるってことはないと思うけど(体質にもよるが)、
外が極寒の路線なら暖房も強いんじゃないかな。

個人的には、誰かに譲って療養した方がいいと思うけどね。
69列島縦断名無しさん:2008/03/30(日) 19:06:01 ID:mdJ/vx/H0
来週の土日のうち天気がよい日は18切符率高いそうですね

最後の一回分残っているけど、京都の桜めぐりは避けるべきかな・・・
70列島縦断名無しさん:2008/03/30(日) 19:21:19 ID:CygaG85g0
おいらも残り1回、どこに行こうか迷ってる。
銚電乗ってこようかな…
71列島縦断名無しさん:2008/03/30(日) 19:26:15 ID:lxFArUjgO
>>67
東京?大阪?福岡?
72列島縦断名無しさん:2008/03/30(日) 19:27:14 ID:ehuUnogN0
10時間の移動を2日連続でしたら血尿出た
調べてみたら行軍血色素尿症ってやつかな?
あと腰痛にもなっちゃったし。
これからはケチらず新幹線を併用しよ。
73列島縦断名無しさん:2008/03/30(日) 19:35:41 ID:rWIikbc00
年齢の問題じゃねえの
74列島縦断名無しさん:2008/03/30(日) 22:13:56 ID:knY3eNIX0
両親つれて、日帰りの小旅行してきたぜ。
新宿から快速ビューやまなしで往復、韮崎まで。
温泉も食事もよくて、喜んでくれてよかった。

で、行きは新宿始発なんで少し並べば確実に席は取れるんだけれど、
下りが途中からの乗車で座席確保がちょっと心配だったから、
下りだけ指定を受けておいたんだけれど、正解だったよ。

韮崎で温泉、食事の後、一度甲府に出て、
武田神社で桜をみながら散歩したんだけれど、
甲府到着の時点で、ビューやまなしはかなりの混雑。

指定を受けていなければ座れなかった。
んで、やっぱり18きっぷ片手に指定に流れてきて、
検札受けて退散していく家族連れの多いこと。
どうやら車内での指定券発行ができないらしい。

指定券は510円だったかな?の、価値は充分あるよ。
俺だけならともかく、両親を2時間以上立たせる気にもならんしね。
あずさ使えってのは、ごもっともな話でさ。
75列島縦断名無しさん:2008/03/30(日) 22:29:36 ID:knY3eNIX0
下りと上り間違えた。
指定とったのは、上りだ。
76列島縦断名無しさん:2008/03/30(日) 22:30:15 ID:zTfzpE3EO
親孝行乙
77列島縦断名無しさん:2008/03/31(月) 00:04:23 ID:mFZ8Pc+V0
オレも親が病気になる前に18きっぷで鳴子温泉にでも連れて行ってあげたかった
78列島縦断名無しさん:2008/03/31(月) 00:10:36 ID:0dZSXV2sO
京都〜函館間を、出来るだけ効率よく行くルートってあるかな?
自分でも調べてみたんだけどなかなかいいルートが無くて…
79列島縦断名無しさん:2008/03/31(月) 00:25:17 ID:mcBHx1+C0
エアドゥでどうぞ
80列島縦断名無しさん:2008/03/31(月) 00:32:14 ID:r2TlTVFA0
あずさのキップなら、金券屋で買うと異様に安いよ。
理由は知らないけど驚くほど安い。新幹線とかとは割引率が全然違う。
81列島縦断名無しさん:2008/03/31(月) 01:03:46 ID:WP2oDHr70
naradanchi
これさメールアドレスは公開してるし、直接取引きはしてるし
今後入札された方は一方的に取り消しにする。と明記しているし色々ヤフオクの規約違反だよな……
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=k51244546
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k51244546
82列島縦断名無しさん:2008/03/31(月) 01:51:05 ID:AafGwzqh0
あたしもこれからパッパと風呂に入って、出発するわ?
駅まで歩くんだけど雨、止まないかしら・・・
83列島縦断名無しさん:2008/03/31(月) 02:22:37 ID:AafGwzqh0
あたしったら洗剤を二回分ラップに包んじゃったり、柔軟剤小瓶につめたり
こりゃ荷物が増えるはずだわwwwww
84列島縦断名無しさん:2008/03/31(月) 02:28:25 ID:/U8m6CWt0
かわいいおくさんハァハァ
85列島縦断名無しさん:2008/03/31(月) 03:49:17 ID:OYyRAQD30
>>78
京都530→636米原649→737敦賀741→833福井841→1010金沢
金沢1058→1207富山1219(直通)→1410直江津1429→1557長岡1604→1730新潟(泊)
新潟455→550村上556→818酒田938→1131秋田1312→1710青森
青森1722→(スーパー白鳥19号480+700円)→1746蟹田
蟹田1843→1932木古内2022→2135函館
特急をなるべく抑えつつ2日で着くルートはおそらくこれが限度か。
青森からはフェリーで函館向かう方法もあるが(1590円)乗場が駅から遠い。

海峡線で最も効率のいい(待ち時間の少ない)乗り継ぎは恐らく
青森1301→1341蟹田1346→1435木古内1507→1617函館
だけど、これだと1日目で酒田か秋田に着かにゃならんので
特急ワープでン千円飛ぶ。
どんな予定かはしらんが、3日かけてった方が楽だろな。
帰りは一応ワープなしに2日で帰れるし(めちゃめちゃ面倒だが)。
86列島縦断名無しさん:2008/03/31(月) 04:05:26 ID:5MrHPaQr0
18全く使わずにフェリーで行くのが一番早いよ
87列島縦断名無しさん:2008/03/31(月) 07:30:32 ID:JZal0+ME0
>>81
>今後入札された方は一方的に取り消しにする

↑これに関してはオークションの早期終了機能を利用すればなんら問題はないと思う
88列島縦断名無しさん:2008/03/31(月) 12:58:15 ID:LmNkysn80
大阪から東京までの日帰りは無理か。
東京で1時間ほど用事があるだけなんだけどなあ。
新幹線で行ってくるか・・・。
89列島縦断名無しさん:2008/03/31(月) 15:21:50 ID:mlPvxO1bO
ムーンライトながら接続の大垣発米原方面行に乗るんですが、
米原駅ではドアは進行方向どちらが開きますか?
米原7:32発で相生まで座っていきたいもので・・・
90列島縦断名無しさん:2008/03/31(月) 18:19:39 ID:RWJm3vct0
あぶね〜忘れててあやうく買い逃すとこだった

今年は5日乗りっぱなし初体験だ
どこいこっか、北か、南か、滅茶苦茶楽しみだ!!
91列島縦断名無しさん:2008/03/31(月) 19:11:30 ID:2My1alAG0
>>88
千葉から京都日帰りは可能だけど
92列島縦断名無しさん:2008/03/31(月) 19:23:02 ID:5nO0HMTmi
>>87
入札者からの質問への回答を見ろ
理由はわからんが早期終了させる気はないらしい
93列島縦断名無しさん:2008/03/31(月) 20:28:16 ID:8MXBl4Sm0
ttp://www.club-9.com/asobu/onsen/tegata/index.htm
温泉博士の温泉手形 390円 で
平成20年3月15日(土)〜平成20年4月15日(火) 85箇所の温泉が無料

18切符と組み合わせて温泉巡りってのも面白いかもと今頃気づいた
ただ温泉って駅から距離はありそうだから輪行とかじゃなきゃきついかも
94列島縦断名無しさん:2008/03/31(月) 20:29:30 ID:ic6L3okPO
>>85

ムーンライトえちご使ったほうがいいんじゃね?
それなら京都はお昼過ぎに出ればいい
新潟(あるいは新津か)からは変わらず
9578:2008/03/31(月) 23:05:15 ID:0dZSXV2sO
アドバイスありがとうございました!
2日で行くのはやっぱ大変そうなので、3日かけて行くことにします。
96列島縦断名無しさん:2008/03/31(月) 23:44:54 ID:84RvoIV30
>>88
行きは新幹線帰りは18きっぷとにすれば?
97列島縦断名無しさん:2008/04/01(火) 02:42:26 ID:ZiAl8EWci
ムーンライトながらのひじかけは、窓側のもの? 通路側のもの?
窓側は窓枠付近のスペースがあるんだから、ひじかけは通路側のものだと思うんだが。
まぁ 厳密には背中側を根本とすると根本側から4分の3は通路側、4分の1は窓側ではなかろうか?

と、今ながらに乗りながら考えています。眠れない。
次は浜松。乗車率8割強です。
98列島縦断名無しさん:2008/04/01(火) 03:07:52 ID:Y1sPXqLai
18切符そろそろ金券で値下がりするかな?
地元は2回分が先週5800円で売られていたが、期限間近で値崩れしたりしないのかな?
99列島縦断名無しさん:2008/04/01(火) 03:18:51 ID:nk09k4eJ0
しないよ
100列島縦断名無しさん:2008/04/01(火) 03:37:09 ID:Uu/cLpY00
昨日の夜のみどりの窓口トラブルで
駆け込みで18きっぷ買おうとして
買えなかった人が居たりして・・・
101列島縦断名無しさん:2008/04/01(火) 03:39:25 ID:Y1sPXqLai
マジ? 映画の券みたいに期限間近は安くなるって思ってたのに…
102列島縦断名無しさん:2008/04/01(火) 03:41:59 ID:nkX1h9aN0
需要もそれなりにあるし
103列島縦断名無しさん:2008/04/01(火) 03:52:15 ID:vZZOKEdl0
買いそびれた〜。つうか2セット目必要になっただけだけど。
<<東北から一週間で宮崎〜鹿児島をまわった。ML九州号往復利用>>

9日上京予定ができた=。ただ日帰りできないから結局ツアーバス
かも。
あとはチケ屋回ってもう2回分ゲトできるかだけど。
あるいは1回分でとりあえずの最寄まで乗ってのサウナ泊まりとかしかないな。
104列島縦断名無しさん:2008/04/01(火) 08:26:22 ID:ew8K8qMVi
>>101
間近ならね。でもまだ間近とは言えん
むしろJRの発売期間が終わったことでこれから金券屋の需要が増えるだろ
105列島縦断名無しさん:2008/04/01(火) 08:33:41 ID:vaRTypw50
>>66
一宮っておいwww名古屋まで快速1駅じゃんwww

>>80
高速バス対抗で安い回数券があるからな ってスレ違いか

>>88
鈍行オンリーでも10分程度なら滞在できたはず
少々ワープすれば可能だろ
106列島縦断名無しさん:2008/04/01(火) 09:39:46 ID:ri6qLk4ai
あおはる
107列島縦断名無しさん:2008/04/01(火) 11:48:15 ID:Op/tE37/0
常磐線我孫子から乗ったら、座れないと思って一つ前の天王台から乗っても
すでに満席で座れなかったぞ。土曜の朝なのに。
三日前に、内房線の五井から乗った時は平日でも楽々座れたのに。
108列島縦断名無しさん:2008/04/01(火) 11:57:25 ID:wcontVeV0
天王台って・・・ 千葉で言えば稲毛な距離だろ 五井と比べるのはアンフェア
109列島縦断名無しさん:2008/04/01(火) 12:07:56 ID:iP7xS2kGO
しまった…買い忘れた…
金券ショップ行ってこよ
110列島縦断名無しさん:2008/04/01(火) 13:44:56 ID:nGfNftxh0
(:´Д`) ハァハァ
111列島縦断名無しさん:2008/04/01(火) 15:39:54 ID:6KnpEgBQ0
後2回残ってるけど、やべえ使い道がねえ。
金券屋持ってくのはもったいないしなぁ。
(`<`;)y-~~ドウシヨカナ・・・
112列島縦断名無しさん:2008/04/01(火) 15:58:14 ID:tpDl8Wd40
>>111
かいますぞよw
近くなら受け取りに行きますぞよ
広島ですが
113列島縦断名無しさん:2008/04/01(火) 16:08:44 ID:6KnpEgBQ0
>>112 当方山梨でつ。
こないだ、広島に3泊4日で行ってきまつた。
んで福山駅で買ったのが
2回残ってる訳でして・・・。

114列島縦断名無しさん:2008/04/01(火) 16:14:56 ID:tpDl8Wd40
>>113
ショボーン
そうでしたか・・・残念。またの機会にお願いします
115列島縦断名無しさん:2008/04/01(火) 18:57:44 ID:EJw0h1xy0
>>111
ヤフオクで売れば?
1日3000円位で売れるよ

俺は3日分7500円で買って
1日分3000円で売り払ったよ
116列島縦断名無しさん:2008/04/01(火) 21:57:54 ID:TInKYCVA0
>>111
今日ならまだヤフオクで1回残は定価以上、2回残は定価+αで売れてた。
でも3回とか4回残は昨日から500円以上相場下がってる。悲惨。明日は?
1回残なら間際まで大丈夫だけど、2回残はそろそろ危ない。早く売れ。

>>115
今なら4回残が買える値段だけど、残りを売ったって事は結構前に
買ったんだろうが7500円は安いね。
117列島縦断名無しさん:2008/04/01(火) 23:51:38 ID:FJ3kr6co0
だからヤフオクならまだしも
このスレで取引するんなら
変な意地張らずに2300円×残回数にしとけと何回言えばわかr(ry
118列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 05:29:11 ID:3YxHS2Xq0
使ったらかえって価値が上がる商品って珍しいね
実質はやはり下がっているの?よくわからん
売る側にすれば、無駄な消化もせず割高で売れてオイシイね
119列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 08:42:01 ID:odsqycx00
セコい奴らは結局売れずに丸損だよ。
欲を出さずに1枚2000円で売ることだな。
期限が迫ってるのに高値なんてありえねえよ。
120列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 09:15:29 ID:WWT7fUX80
池袋駅手渡しで

1日2000円か2日4000円で引き継ぎますよw
121列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 09:41:31 ID:rBdqokR70
それもちょっとセコイ
なぜ建前でも2.300円て言えないんだよ
122列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 12:57:16 ID:b26+4sjl0
たかが数百円で、目の色変えるなよw
そういうところが、18きっぱーがキモイと言われる原因だよ。

俺の知り合いにもいる。
パチンコで数万すっても平気なくせに、ヤフオクで18きっぷを
100円でも安く買おうと血眼になっている異常者がな。
123列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 13:09:02 ID:MRfQ7gVX0
18キップうをいかに安く手に入れて
そのキップだけで旅をしきったという自己満足
それがなければこんなけちくさいw旅はやってられねぇ。
124列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 13:15:07 ID:MdmsmSPV0
まぁ元取ったった〜っていう感覚は確かに重要
125列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 14:33:20 ID:b26+4sjl0
>>124
元なんて、意識しなくても、すぐ取れるじゃん。
126列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 14:51:40 ID:85D5Khuf0
確かに有効期限が近づいているから
売れればOKって感じだね
3月中に売ればそこそこ良い値が付いた

>>123
俺も君の考えに同意!
127列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 15:28:43 ID:keoOFbqOO
高松から大阪に移動中だが、貨物がかなり遅延しているらしく、山陽本線微妙に遅れてた。
128列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 15:48:28 ID:/fRQmP9K0
地方在住だが、東京に出て古本街神保町のさくらまつりに行ってきた。
道端にワゴンが並んでいて、結構よかった。
秋の古本まつりのほうが大きいらしいが、
18きっぷはもちろん鉄道の日記念きっぷの時期も外れるので。
129列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 18:59:20 ID:lKfP8kNx0
>>128
桜が見所の靖国神社と千鳥ヶ淵も徒歩10分で行けたのに
130列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 20:07:09 ID:j+UDU/qX0
2回分4000ならまだ欲しい
131列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 22:27:13 ID:XHo/b+HW0
18きっぷは7月下旬までおあづけ。

九州←→関東間で5月末に使いたいのに・・・
132列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 22:37:32 ID:qFd4ngeiO
>>122
それはパチンコで浪費する方が問題であって、物を買うときに値段を気にするということとは全く別の話
133列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 22:44:25 ID:ItW/7Djg0
>>118
需給の問題。青春18きっぷは1〜3回分だけ欲しい者は多い。しかし1〜3回残りのものは現実出回る数量が稀少。

>>131
5月末なら飛行機利用のパッケージツアーが安いから、それを利用すればいいのに。福岡―羽田なら便数も多いから割安。
134列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 22:46:09 ID:SHy5suoiO
最後の一枚余っているなら、職場から自宅までの通勤区間の逆の駅にでも行ってみたらどうだろう?

俺は東武東上線の駅から大宮まで通勤しているが、
早く帰れたら、宇都宮まで行って餃子でも食って来ようかなと思う。
あの辺りの店って、平日は何時まで営業しているかな?
135列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 22:58:07 ID:DTMNxYNb0
いつでも年中18切符のことしか頭にないのはかなりの池沼

あんまり長距離なら飛行機の超割&レンタカーのほうが安く付くことが多い
136列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 22:59:47 ID:DTMNxYNb0
18で遠出してもねえ〜
キップ自体は安くても
途中で泊まったりネカフェで休憩したり
飯何回か食う金考えると結構高くつくんだよ
それでいて普通列車だけで疲れるシナ
わりあわん
137列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 23:00:54 ID:drN0DYDc0
>>130
2回分は送料込みだけどオクでまだ5000円位してた。売買掲示板だと
1回2000円以下で売る奴がちらほら。でも2回残売る奴はなぜか強気の定価。

>>131
自分も九州行きたくなって、オクで4回分7000円台で手に入れたけど
今期のML九州終わってた。最初に4/9帰りのながらの予約が取れて喜んだ
後で気づいた。乗り継ぎ大変だから日本海経由北海道行きに変更したよ。
138列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 23:02:31 ID:rkAEignx0
分かりきった煽りは池沼
139列島縦断名無しさん:2008/04/02(水) 23:50:48 ID:bKeWu6HL0
>>134
みんみん、まさし、香蘭等有名どころは20時〜21時には閉まるはず
餃子館とか観光客向けの店は深夜までやってるとこもあるけど
140列島縦断名無しさん:2008/04/03(木) 00:56:21 ID:Cv+7yJEL0
まさしの野菜餃子は最高旨いよな。
141列島縦断名無しさん:2008/04/03(木) 01:19:19 ID:z1apRzOWO
今 ムーンライトながら上り車内で、「青春18きっぷ余り買います」と書いた紙を持って歩いてるおっさんがいた。
142列島縦断名無しさん:2008/04/03(木) 01:55:52 ID:55GdXFwZ0
>>141
まだ、あとちょうど1週間あるからな

143列島縦断名無しさん:2008/04/03(木) 02:14:34 ID:Fo3+tH3zO
>>136
ちょっと遠出して、ハイキングしながら地場産の野菜や果物調達するのもいいかもよ。
都会のスーパーは高くて鮮度良くないってことが分かるよ。半額以下で調達できるから18切符一回分の元はすぐ取れる。
旅を続けながら調達するなら大きいリュックは必須。
144列島縦断名無しさん:2008/04/03(木) 07:28:30 ID:x5W1LHs80
>>140
正嗣の餃子は『野菜餃子』ではなく『餃子』だよ
俺も大好き
みんみんは正直イマイチだと思う

>>135
飛行機その他のツアーや移動の方が
時間効率など考えると確かに安いのは解るけど
18きっぷの旅はそれと違った物があるよ
俺は20年振り18きっぷ使った
途中下車印が押して貰えないのが少し残念だった

145列島縦断名無しさん:2008/04/03(木) 08:55:06 ID:PxaPwlyB0
息子が風邪を引いてしまい、旅行へ行くことができなくなってしまいました
未使用の18きっぷってまだ払い戻しできますか?
146列島縦断名無しさん:2008/04/03(木) 09:12:31 ID:KJQTOd190
全部未使用なら払い戻し料金でオッケー。
一枚でも使ってたら大きな駅近くのチケット屋で、いくらでもいいから売った方がまし。
147列島縦断名無しさん:2008/04/03(木) 09:45:47 ID:vJ5a6Q5F0
風邪くらい我慢させろよ。
甘やかすなっての。
148列島縦断名無しさん:2008/04/03(木) 09:48:11 ID:JKW/dGpy0
周りに移るから隔離しておいてほしい
149列島縦断名無しさん:2008/04/03(木) 09:54:01 ID:FeR2UBuTO
息子が風邪を引いたので旅行を中止、に対して甘やかすなという理論展開が理解不能
150列島縦断名無しさん:2008/04/03(木) 09:59:44 ID:fNyk1NIC0
基地外の思考ですから常人には理解不能でおk
151列島縦断名無しさん:2008/04/03(木) 13:40:08 ID:7HU2qI720
>>146
10日までだから注意
152列島縦断名無しさん:2008/04/03(木) 14:11:22 ID:s0yo5naT0
>>143
たくさん詰め込むと果物なんか
持って帰るうちに潰れたり傷んだりしちゃわない?
ということでオイラはなるべく現地で消費しちゃうけど
駅から歩いていけるお店でよいものあるとこ
よかったら教えてほしい
153列島縦断名無しさん:2008/04/03(木) 15:35:38 ID:qRIya0BNO
金券ショップ5件まわったのにどこも売り切れ
オワタ


3月25日に行った時も売り切れだし…………
154列島縦断名無しさん:2008/04/03(木) 16:43:29 ID:/+LCH6MF0
東京発5:20の静岡着が8:43に変わってて予定がすべて狂ったOrz
155列島縦断名無しさん:2008/04/03(木) 17:41:43 ID:80BBfUqw0
>>147
風邪を甘やかすなとか?
お前アホかバカか?

ひいた本人にも辛いが
その風邪っぴきの周りにいる人達も辛い
156列島縦断名無しさん:2008/04/03(木) 18:08:44 ID:XdVsp9zAO
>>154
確か前回のダイヤとは17分差はつくはずだからな
静岡デビューTOICAを買いに行く時にその列車内で案内を聞いた
157列島縦断名無しさん:2008/04/03(木) 19:00:34 ID:wegKSQbO0
>>154
しかし、ちょうどいい時間にこだま535号があるじゃないか。車両700系だし。
それ乗って浜松までワープしる。
そうすりゃ、浜松から大垣直通に乗れる。
158列島縦断名無しさん:2008/04/03(木) 20:26:24 ID:/+LCH6MF0
>>156
始発時間が同じでよくそこまで変えられるよな。

>>157
次回参考にさせてもらうよ。
159列島縦断名無しさん:2008/04/03(木) 21:04:42 ID:SbYasdLx0
東京から静岡に行く為の列車じゃなくて、東京地区と静岡地区のローカル列車だからな。
160134:2008/04/03(木) 21:57:46 ID:0JlZp1ySO
>>139-140,>>144
ありがとうございました。餃子は正直不安はありますが、日本産のものは大丈夫だと思って、仕事帰りに行ってきます。
早く、仕事が終わればいいなぁ。
161列島縦断名無しさん:2008/04/03(木) 22:40:01 ID:r1q1PgKR0
>>160
加工品や対面販売商品、盛合せなんかは内容表記義務から逃れられるし
(中国産を)日本で加工して「国内工場で製造」と宣伝するとこは多い
餃子の場合だとニンニクや椎茸は中国産の可能性が高い
使用している全ての素材や調味料や酒に至るまで国産にこだわるのは
色々な点でなかなかに難易度が高いぞ

特売中
国産につき
セール品

とかPOPに書かれていたら要注意だ
国内に中国野菜とか中国での冷凍加工品とか大量にストックされていて
ほとぼりが冷めるのを待っている流通業者がいるのを忘れるな
162列島縦断名無しさん:2008/04/03(木) 23:02:42 ID:vJ5a6Q5F0
なに、当たり前の事を偉そうに言ってるの?
18きっぷ使う様な貧乏人だから国産にこだわれないだけだろ。
163列島縦断名無しさん:2008/04/03(木) 23:10:57 ID:hBpELPXX0
なんだその二重否定
164列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 00:42:06 ID:wE+Ubb/p0
>>162の頭の良さには感服
165列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 01:11:30 ID:Cmt5LI8t0
>>154
その結果、18きっぷだけで大垣以西に行くなら後続の東京5時46分発沼津行き利用でも変わらなくなっている。
25分程後にするか、373系の快適な旅を静岡まで味わうか迷うところかも。
166列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 01:38:59 ID:U7Jc87nZ0
手元に未使用あるんだけどどこ行ったらいいと思う?
あとながらは乗りたくない
167列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 01:40:47 ID:oYEFotP20
>>154
1つ前の品川5時10分発ならダイヤは前と変わっていない。
実際にずっと乗り継いで博多まで行けた。
168列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 03:35:26 ID:IJzHdnmUO
関係ないけど金ないから18切符って考えはないわ
169列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 04:28:34 ID:8hSSp3YX0
自動改札が怖いので、山手線だけでも18切符を使います。
170列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 04:41:12 ID:D+AdaVtw0
お金持ち現る>>169
171列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 08:37:09 ID:scbrQyE00
18切符で地元のうまい食べ物や酒飲んだ方が楽しみが倍増だね
福岡行ったときとんこつラーメンうまかったな
172列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 10:01:06 ID:bcGrwKvs0
福岡でラーメンとかしょぼい事言うところは
さすが貧乏人ww

>18切符で地元のうまい食べ物や酒飲んだ方が楽しみが倍増だね
普通列車でそか行けない負け惜しみ感がにじみ出てるなw
貧乏人の慰め合いは見てて楽しいわ。
173列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 10:13:42 ID:NX+iv0NZ0
>>172
心が貧しいな(´・ω・`)
174列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 11:05:14 ID:kwrNZzbuO
セレブはあえてのあえての18きっぷ。学生気分で若々しさをアピール
175列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 11:31:35 ID:vLMRpyvf0
>>173
でもさ、東京や大阪に住んでると、たいてい各地の名物を口に
できるから、地元に行って食べても、あんまり感動ないんだよね。
176列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 14:18:11 ID:VyqO0VK90
>>175
貧乏な上にモノの味もわからない18汚タ登場。
東京で食べる地方の味は地方風東京の味。
現地で食べるものとは、違うんだな。
博多ラーメンなんてその典型。
177列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 14:19:24 ID:JsGcQi0K0
大阪からの青春18きっぷ旅行
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1204972591/l50
178列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 16:43:31 ID:nYffsCqn0
>>175
現地でしか食えないモノなんていくらでもあるよ。
土産屋よりスーパーマーケットのほうがおもしろい。
179111:2008/04/04(金) 17:32:03 ID:voZrIy2m0
余ってた2回分で中央西線完全制覇しようと、名古屋まで行ったけど、
中津川から塩尻までの不便さに愕然とした・・・。
終日1時間待ちが当たり前とは・・・。
180列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 18:27:01 ID:ZzdCnlvkO
>>136
18切符だと飛行機とか新幹線では見えなかったものが見えるから2泊3日くらいの旅でもするといいよ。
181列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 18:52:11 ID:gWv9lIIBO
ロングシートならよく寝れるんだけど、ながらみたいな高級な椅子だと全く寝れない。
尻がいたくなるんだけど、リクライニング時の支点になってるからかなぁ。
182列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 19:17:19 ID:rvtawg5O0
ちゃんと景色見ろよクズが

っったく、見聞の狭い低学歴がこれだから・・・
183列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 19:41:02 ID:YJkxuwsr0
明日飯山線と上越線って混みます?
184列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 20:11:33 ID:T/z+ibu90
明日は今シーズン最後の週末+花見客でどこも混みますよね
185列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 20:47:30 ID:U7cBcAbD0
東京で食べる地方の味は地方風東京の味。
186列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 20:54:32 ID:ITFdWO410
このスレの流れ・・・・・

次はそろそろ転売問題か?

何十番煎じだっていいじゃない、ネタがないんだもの、みつる

187列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 21:35:20 ID:+ZSAsW1VO
東京724発も乗り継ぎには使いにくくなったな
ながら回送は早過ぎるからこっちを愛用していたのに
188列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 21:53:22 ID:qn6Sv/UQ0
>>187
それダイヤ変わってないよね
189列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 22:06:09 ID:Leqdq1uZ0
とりあえず今季は終わり。皆様お世話になりました。
また夏にノシ
190列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 22:26:00 ID:oYEFotP20
博多から東京へ1回分で行くには、岡山→相生、京都→米原、浜松→静岡の
どこか1カ所で新幹線ワープを使わないと着けないみたい。

以前のような米原→大垣の特急ワープは使えなくなっている。

今回のダイヤ改正は、ワープの運賃が高くなって何かと改悪な気がする。
191列島縦断名無しさん:2008/04/04(金) 23:35:07 ID:y/gxch0H0
>179
明日と明後日なら鳶道具の
ナイスホリデー木曽路が
使えたのにね 残念。

そんな俺は313系快速みすずで
長野まで行ってみたいんだけど
名古屋からじゃ日帰りじゃ無理なん
だよな・・・

ところで長野地区での313系の評判って
どうなの?
192列島縦断名無しさん:2008/04/05(土) 01:10:24 ID:bbJkMaV/0
>>191
ながらで指定券代と大府まで別払いすれば
岡谷0906→1045長野1123→天竜峡1647
で快速みすずに乗って長野に行って名古屋まで余裕で帰ってこれるよ
臨時ながらだと間に合わないから注意するように
長野行かなくていいなら上諏訪0920→豊橋1554というのもあるよ
オイラは今日こっちに乗る予定だけど、臨時ながらだと2100円追加でおk
これに乗ると中央線区間できゃわゆいオニャノコとの遭遇率が高し
193列島縦断名無しさん:2008/04/05(土) 01:19:23 ID:/X8/V9WK0
明日、明後日は飯田線乗って長野県の温泉行くぞー!
しっかしあの電車で豊橋から諏訪まで行くのに6:00の始発はずすと、次は半日後になっちまうのな。
194列島縦断名無しさん:2008/04/05(土) 02:40:13 ID:tOi51/mV0
ちょっと質問があるのだが、18きっぷって津軽海峡線は蟹田〜木古内間で
しか使えないじゃんか。
でもそれだと接続が悪すぎるので青森〜蟹田間だけ特急料金払って乗って、
その後、蟹田〜木古内まで18きっぷで移動しようと考えたんだ。
ところが、きっぷの説明には、
「特例区間にまたがって乗車する場合、乗車全区間の乗車券および特急券が必要」
とある。
ってことは青森〜蟹田間の乗車券と特急券買っても、結局青森〜木古内間の
料金全部払わなくちゃならなくなるんだろうか?
説明わかりづらかったらすまん。
195列島縦断名無しさん:2008/04/05(土) 04:56:51 ID:LX5i5/EpO
>>194 そのとおり。
196列島縦断名無しさん:2008/04/05(土) 05:33:35 ID:cnX0NxGLO
東チタ211ロングの旅が始まった。
これで豊橋まではロングのマターリとした旅だが、何回乗換えあるかは不明。数えるのが怖い。
それが嫌なら6時始発の新幹線に乗れば良いのだが。今日は京都の桜見物の客で混むことは必須だな。
197列島縦断名無しさん:2008/04/05(土) 08:14:40 ID:94PlPT7+0
>>178
俺も旅に出るとスーパーとかによく寄るよ
結構面白い
198列島縦断名無しさん:2008/04/05(土) 09:08:59 ID:jVQGeC+00
>>194
青森から乗ってるその特急列車を、一旦蟹田で降りて後続のに乗り換えないとダメ。青森〜蟹田の乗車券と特急券だけじゃね。
199列島縦断名無しさん:2008/04/05(土) 09:33:13 ID:7EYoWYHl0
>>194
北海道&東日本パスをどうぞ
200列島縦断名無しさん:2008/04/05(土) 13:29:23 ID:sgu0zFLr0
八王子在住の俺に、明日のおすすめ日帰り旅行プランは?
201列島縦断名無しさん:2008/04/05(土) 14:57:12 ID:7EYoWYHl0
>>200
片道1050円だが、舞浜の「東京ディズニーランド」。(往復で2000円を超えれば得)
明日は8時30分開園だが8時にアーリーオープンしてくれるかも。
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdl/index.html
202列島縦断名無しさん:2008/04/05(土) 16:24:40 ID:+Nfx9oaiO
>>200
松本はどうだ?
城観て、花見して、そば食って帰ってこいよ。
203列島縦断名無しさん:2008/04/05(土) 17:14:51 ID:IN+xON2c0
>>200
房総半島一周
木更津か館山で寿司でも食って
204列島縦断名無しさん:2008/04/05(土) 19:38:25 ID:zKLiNp6Q0
明日以降の都内金券ショップで残り2回分あるかな?
205列島縦断名無しさん:2008/04/05(土) 19:57:02 ID:c+h8K8gEO
今日の京都は凄い混んでいた。

ただ今、帰宅中。
206列島縦断名無しさん:2008/04/05(土) 20:39:55 ID:lSM/6JlG0
静岡通過組の多さにビックリ
ぜんぜん降りねーじゃんか
207列島縦断名無しさん:2008/04/05(土) 20:53:29 ID:nrH5ZWVt0
都内→銚子 行ってきた。行きは成田線、帰りは総武線。
銚電には悪いが,線路沿いを歩いたらなかなかいい感じだった。
もちろんぬれせんはゲット。

銚子電鉄には貧乏神の像があるけど、赤字路線なのに縁起悪いだろう…。
208200:2008/04/05(土) 21:25:37 ID:sgu0zFLr0
>>201>>202>>203
thx!
千葉は何度か行ってるから松本へ行ってみる
209列島縦断名無しさん:2008/04/05(土) 22:08:11 ID:pcfExec60
>>200
秋川渓谷
210列島縦断名無しさん:2008/04/05(土) 22:24:58 ID:iZK0z5ok0
東京帰りの東海道線に乗って思った
のだけど、ディズニーのおみやげ袋
持って、一人で乗ってる女の人を
チョクチョク見かけたんだけど
彼女たちって一人でディズニーへ
行ってるの?
211列島縦断名無しさん:2008/04/05(土) 22:28:30 ID:LKqOpCkk0
今日は都内から清水 →富士に戻ってから身延線で甲府→で都内と
回ったが静岡区間は混雑が酷かった。
東海道線は通勤ラッシなみ
身延線ですら立ちっぱなしだった
212列島縦断名無しさん:2008/04/05(土) 22:35:46 ID:7EYoWYHl0
>>210
他の沿線に友達が居るかも
213列島縦断名無しさん:2008/04/05(土) 23:21:04 ID:94PlPT7+0
>>200
小海線でハイブリッド車両に乗る

ていうか俺が行きたい路線
214列島縦断名無しさん:2008/04/05(土) 23:52:02 ID:WTORWtUM0
>>207現地購入のぬれせんはもちろんはね出しお徳用ですよね。
215列島縦断名無しさん:2008/04/06(日) 00:32:33 ID:orm3uhUg0
>>214
調子に乗って2袋買っちゃいましたよ。
あと、観音駅のたいやき(゚д゚)ウマー

夏の18きっぷでもたぶん銚子に行っちゃう。
216列島縦断名無しさん:2008/04/06(日) 00:36:24 ID:lGKtlbUr0
なあ18きっぷでムーンライトとか乗らずに五日で札幌から京都まで行って帰ってこれるかね。
ながらとか全くとってない
217列島縦断名無しさん:2008/04/06(日) 00:43:29 ID:orm3uhUg0
>>216
>>1で調べてみるといいよ。
東北本線が途中で切られて三セク路線になってる箇所をどうするかにもよる。
しっかり運賃を払うのか、迂回するのか、ワープするのか。

でも今日出発しないと期限切れでアウトだよね。
218列島縦断名無しさん:2008/04/06(日) 08:21:13 ID:rDyXYW7e0
>>216
時刻表で調べれば解るんじゃね?
多分厳しいと思う
219列島縦断名無しさん:2008/04/06(日) 09:33:40 ID:DCc/t8hU0
>>216
18きっぷ"だけ"で行くのなら絶対に無理だ。京都〜青森でも必ず1日半以上かかる。
どっかで特急なり新幹線なりフェリーなり使わんとどうにもならんね。
220列島縦断名無しさん:2008/04/06(日) 09:52:02 ID:CVRe5lW10
いまだに4回分10000円で売ってる金券ショップざまあwwwwwww
221列島縦断名無しさん:2008/04/06(日) 10:21:36 ID:7vbrfV7e0
京都から仙台までは余裕でいけたぞ
盛岡くらいまでならダイヤ次第で一日でいけるんじゃないか?
しかしその後が問題で
青森に抜けるのを非JRにするか
ワープするか
秋田から迂回するか

そして津軽海峡線をワープするか、18切符でいくか

これで1日かかってようやく函館だろう

故にかなり厳しいかと
222列島縦断名無しさん:2008/04/06(日) 10:32:00 ID:5ZJH5jgA0
>>220
5000円でも売れるかどうか
223列島縦断名無しさん:2008/04/06(日) 13:38:47 ID:rDyXYW7e0
連続でほぼ乗り継ぎが良いと飯食う時間も無い
時間的には可能であっても
腹が減ってかなりきついよ

4回分で4日じゃなくて
複数で1〜2日使えるからまだその値段なんじゃないの?
224列島縦断名無しさん:2008/04/06(日) 16:07:25 ID:qB1FUfk2O
「旅行」じゃなくライブやスポーツ観戦で、
土曜日の朝に出発してその日のムーンライトで帰って来て、
日曜日の朝に家に着いて、疲れてもう一眠りして起きたらこんな時間。
これで2日分×2回であと1日分余っている。
こんな使い方をしている俺は、18切符達人の皆さんにとって、かなり無駄な使い方をしていると思いますか?
元は取れているとは思うんですが。
素人の馬鹿な質問ですみません。
225列島縦断名無しさん:2008/04/06(日) 17:07:52 ID:Ex8r1rkt0
>>224
運賃が5000円くらいで宿泊料がかからないので得なのでは?
さらに帰ってきたその日に18きっぷを他の人に使わせればいい。
226列島縦断名無しさん:2008/04/06(日) 19:22:08 ID:iLf6EOBqO
>>225
通報しますた
227列島縦断名無しさん:2008/04/06(日) 19:45:30 ID:m2X1cz/L0
明後日千葉県津田沼在住の俺が行くとしたらどこがいい?

候補は
・甲府
・鎌倉
・宇都宮と日光

と考えてるんだがどうしよう。
228列島縦断名無しさん:2008/04/06(日) 20:01:57 ID:vuQHoUw30
>>227
雨でも大丈夫なとこ
229列島縦断名無しさん:2008/04/06(日) 22:30:23 ID:wi9NikRP0
>>226
通報?
何がいけないんだ?
230列島縦断名無しさん:2008/04/06(日) 22:38:36 ID:Z5cPLroJ0
>>229
「(自分が)帰ってきたその日に18きっぷを他の人に使わせ・・・」がルール違反かと
231列島縦断名無しさん:2008/04/06(日) 22:42:42 ID:jRwUtXdO0
一人一回だからな。
帰ってきた日は判子押された当人のみ有効。
ま、確かめる方法なんかないがな。
232列島縦断名無しさん:2008/04/06(日) 23:13:43 ID:Y/qdpXmw0
>>227
太田市役所
233列島縦断名無しさん:2008/04/06(日) 23:30:32 ID:OF+686070
18きっぷ2回分あるんだけどもし欲しい人いたら捨てアド晒して下さい


234列島縦断名無しさん:2008/04/06(日) 23:35:50 ID:wi9NikRP0
>>230
>>231
そう言う事か確かに禁止事項だね
了解
235列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 00:01:35 ID:EazfvQ3u0
連勤明けだが、最後の1回分で始発に乗って長野行ってくるぜ。
長野のどこにするかはこれから決めるんだけど。
236列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 00:05:44 ID:AjDimz6R0
18切符1回分なら欲しいんだけどね…
237列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 00:08:35 ID:WblHN9PX0
飯田線乗ってきたが、鉄オタの多さにワロタ。
停車する度に車内、車外うろちょろして写真撮るんじゃねーよ。
俺が景色見えないじゃないかw
238列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 00:21:21 ID:YL6O3sa30
ながら買い占めた奴誰だよ。
土曜夜の臨時完売だったのに実際の乗車率は50%以下。
空席だらけだったよ。
こんなもん転売しても儲からないだろ?
239列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 01:27:48 ID:aSwmrhJg0
久々に広島に出張したので、駅ビルの麗ちゃん行ったけど、味落ちたなあ。
240列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 01:29:02 ID:T9VYFe6U0
臨時ではよくあること
241列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 01:40:34 ID:wIpLr3XT0
>>211
土曜は エコパ(愛野)と豊田スタジアムでJ1の試合があったので
Jサポがけっこういませんでした?
浦和、磐田、横浜FMのサポが西に大移動してました
自分もそのひとりw

京都はすごかったねー
改札でるのに一苦労
けっこう18切符のおばちゃんがいた
帰りの京都→米原からの乗り継ぎ 米原→豊橋がめっちゃこんでた
関西だけでなく岐阜・名古屋方面から日帰りで京都行く人多かったみたい
土日は米原で接続いいから 名古屋から約2時間で京都へいけてしまう
242列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 01:50:31 ID:WQTf6lvW0
>227

俺なら鎌倉だなあ
快速のグリーンにのっていく
津田沼なら1本でいけて楽だし
243列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 02:14:07 ID:F1RpZnxo0
一昨日の夕方、岡山>姫路は凄い混みようだったわ
三両の人が八両に分散したせいか、その後の新快速は出発時スカスカ
その後米原からまた三両、21時過ぎにラッシュアワーw
244列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 02:17:49 ID:F1RpZnxo0
ん?東海の新快速って何両だっけか・・・兎に角混んでいたわ
立ったのはその二区間だけだったよ
245列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 03:28:01 ID:8bV5W4I50
>>227
鎌倉はホリデーパスでも行けるので北関東がいいかと。
すっごく個人的な好みだが、吾妻線の川原湯温泉は
ひなびた感じでいいぞ。本数少ないけど。
246列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 04:22:16 ID:EazfvQ3u0
あの辺は行きづらいな。上越線の本数の少なさには絶望した。

さて、旅立つか。お昼までには松本に着かないと。
247列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 07:19:00 ID:WOHTwrFF0
>>246
あんた
糸色 望先生?
248列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 07:46:42 ID:R6NC13wuO
京都から山陰に向かうために福知山線に乗り込んだ
単なるビビりな被害妄想とはいえ先頭車両に乗るのはあんまいい気分じゃないとねこれ
249会津県民:2008/04/07(月) 08:10:39 ID:TM2NuitiO
おとといから、18切符で楽しんでます
会津若松→新潟→長岡→直江津→長野→松本→中津川→名古屋→桑名→亀山→柘植→草津→大阪
朝から晩まで鉄道三昧ですた
昨日は、東西線とか大阪東線とか関西線とか奈良線とかに乗りますた
ながら92号で東京にもどりますた
250列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 08:16:44 ID:TM2NuitiO
>>178
同意
新鮮な驚きがある
251列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 09:29:25 ID:fxZGDCxX0
大阪から東京まで夜行列車でいけますか?
252列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 12:06:26 ID:8OrhDcwy0
>>251
おk
253列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 14:40:49 ID:eLuEP2xV0
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=h62083773

青春18きっぷ3回分を620円で買おうと交渉してきた乞食
254列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 14:54:53 ID:jP5e8BWYO
今晩から明日は太平洋側は大雨らしいね。
ながら大丈夫かな?
255列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 14:56:05 ID:KKGKR1zxO
九州北部を何となくうろうろ
JR九州は車両が良い
廃車になった車両は静岡あたりで走らせれば良いのに

ついでに西鉄にも乗ったら偶然新車の匂いがする新しい何とかって車両にも乗れた。
オワリ
256列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 15:29:05 ID:9UsZfA3D0
257列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 19:11:29 ID:ozlcgAk50
春の18利用期間が終わろうとしている。やれやれ今回も前回も前々回も・・・。
いっつも毎回おんな〜じで全然変わってないこと、それは・・・。
東京から西へ移動する際、ある駅から先の到着アナウンスで必ず最後にあるこの一言。

「ドアから手を離してお待ちください」
「ドアから手を離してお待ちください」
「ドアから手を離してお待ちください」

もういい加減わかったつーの!
258列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 19:14:17 ID:0cg6oEP90
>>257
もういい加減わかったつーの!
259列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 19:44:19 ID:39ZGEtGc0
>>257
・ドアから手を離してお待ちください
・ドアチャイム
・快速無し(ホームライナー除く)
・橙色
260列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 19:56:32 ID:0+iCkH9+0
福島に行くんだが、宇都宮までは快速で、そっから先に行ったことがない。何両編成の電車なんだろう?
立ちっぱだとしんどいし、車掌とか乗ってる電車なのかな。まさかワンマン運転じゃないよね。
261列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 19:58:43 ID:VQzs+mKh0
>>260
君には耐えられそうにないから素直に新幹線にしておけ
262列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 20:03:15 ID:0+iCkH9+0
>>260
そんなに混むの???
この前静岡ー浜松間でめちゃ混みだった。車掌が巡回できんくらいに、通勤電車並みだった。
東北本線もそうなの?
263列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 20:17:47 ID:APZKroiGO
>>262
静岡あたりの混雑は特別。みんなあそこ通過するから。
長旅なら1区間だけ新幹線使うってのもありだが、君の場合は福島だから、我慢して乗ったほうが良い。
でもそんなに混まないよ多分。
264列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 20:37:41 ID:R6NC13wuO
昔乗ったときは黒磯→郡山間がちょっと混み混みだった覚えがある
265列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 20:45:51 ID:BZlcgRKf0
>>256
こう言うアホ多いんだよ
俺も富士F1出した時
23000円の席『1000円で買います』と来たよ
『お前に売る位捨てた方がマシ』と書いてやったよ

宇都宮〜黒磯平日午後3時位に乗った
E系の新車と言うか新型で車両は快適だった
便所がやたらでかい
4両編成で勿論車掌はいるよ

俺はそこから磐越西線に乗ったんだが
夕方の西線は激混みだったよ
猪苗代位まで混んでいた
2両編成
266列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 21:25:19 ID:26J/ZFPY0
>>251
大垣まで行かないとダメ
267列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 22:19:17 ID:SdDspEfdO
>>260
なにごとも経験だw
268列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 22:28:05 ID:LBUDYQIm0
>>260
とりあえず、黒磯行きには先頭車両乗っとけ
269(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2008/04/07(月) 22:43:51 ID:wx74Cb9o0

宇都宮から福島ぐらいまでなら、
乗車しても意外と普通に耐えられそうな気が。

一時的に混んでも、よほど何かない限り
乗客の乗り降りがあるので、基本的に座れる気がする。

問題は乗り継ぎ(時間)かな。
270列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 00:25:17 ID:GcvJcIuo0
>>248
何故京都から山陰向かうのに亀岡・園部経由でなく福知山線?
鳥取なら山陽・津山・因美線、米子なら山陽・伯備線が速そうだし。
271列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 00:39:30 ID:pr9P2Rm/0
夏の話だが、久留米で昼間の久大本線が激混みで、由布院行を断念した覚えがある。
豊肥線経由にしたら快適だった。
272列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 03:06:32 ID:9+2fOd5M0
通勤・通学時間帯じゃないのに
やたら混んでる列車にあたるとうあ〜ってなるよね
273列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 06:22:34 ID:IQyUUvej0
4/8東京発の下りA席を放流してきた
274列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 06:23:33 ID:IQyUUvej0
誤爆
275列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 10:10:12 ID:zWQXazZx0
>>272

女子高生ならおk
276列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 10:18:28 ID:yB8TySvs0
山手線で相撲取りの大群に取り囲まれた時は地獄かと思ったけど、巨大なぷにぷにに
挟まれている内に何だか快感に思えてきた…
277列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 11:03:07 ID:+Ydd3fNC0
>>262
朝5時の静岡行きに乗ったのか?
混むよ。掛川あたりで満員のピークだった。
あと岐阜から米原がめちゃ混みだった。
278列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 12:41:15 ID:nb/iaAxEO
今日下りながら大丈夫かな?
279列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 12:48:32 ID:ni3IbFP00
>>276
デヴ専への道が開けたな
280列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 15:32:20 ID:n9QBviKiO
>>278
現時点で東海道線が止まっているわけだから・・・・・
平塚付近の風が強いらしい
281列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 15:54:06 ID:1xhT7ZI2O
小田原から小田急線に振替しました
282列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 17:00:59 ID:nb/iaAxEO
東海道線 また止まった・・・ ながら運行の可否はいつごろ決まるんだろう?
283列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 17:50:46 ID:1xhT7ZI2O
さぁ??
284列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 18:10:03 ID:ws3i0DLhO
今、仙台にいるんだけど
ご飯とかおかずの安い店の名前なんでしたっけ?
285列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 18:16:13 ID:yWgqEZWz0
はんだやだ!
半田屋!
場所が分からなければ交番で聞け!知らない警官はいない!
286列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 18:21:00 ID:ws3i0DLhO
ありがとう!
早速行ってくる
287列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 19:43:46 ID:iJnTwrrB0
http://mada.am
最寄のマックとか牛丼系とか漫喫が検索できる
これがあれば何も困らない
288列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 19:44:31 ID:9+2fOd5M0
>>285
近所の半田屋潰れて涙目な俺
ああああいきてええええ
289列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 20:06:20 ID:sE2ZoKetO
>>253
でも、この時期になったら残り回数に拘わらず1000円以上で開始する奴は基地害としか思えないな。
最初から捨てるつもりでもし売れれば儲けもの、という姿勢ならともかく。
290列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 20:14:50 ID:sE2ZoKetO
>>260はマルチ
291列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 21:01:29 ID:ws3i0DLhO
はんだや行ってきたよ
苦しくなるほど食って412円とは安すぎw

ああ明日帰りたくねー
292列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 22:38:24 ID:MBrM/LXN0
おまえら夜行列車乗ったら快適すぎてワロタwwwwwwww
293列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 23:31:49 ID:x4/q+C0F0
春は仙台と奈良、京都回ってきた。
最速じゃなくて最適な乗り継ぎを計画してたので
非常に楽でした。
294列島縦断名無しさん:2008/04/08(火) 23:55:12 ID:zWQXazZx0
半田屋ってオススメなの?
スレチっぽいけどどーなのよ
295列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 00:05:59 ID:gG7DdcBd0
今年の夏のプラン

1日目 茅ヶ崎〜広島
2日目 広島〜松江
3日目 松江〜京都
4日目 京都〜茅ヶ崎

普段は東海道線か小田急くらいしか乗らないからな…楽しみっす。
296列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 00:10:53 ID:Z14DMHgd0
>>294
めし(大)はマストアイテム
297列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 00:17:04 ID:urhPB8J7O
仙台に安い回転寿司屋があったが、それが半田屋だっけ?
うどんとかも食べれた回転寿司
298列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 01:31:46 ID:7gnVvkGj0
>>295
1日目は到達可能なのか?
299列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 01:45:57 ID:t8rn1M7v0
>>298
時間的には余裕
始発出発乗りっぱなしで小倉まではいける
でもケツ痛くなるぞ
300列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 05:53:27 ID:Q6nDhtsR0
>>266
寝台特急サンライズ出雲号で行けないんですか?
301列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 06:05:26 ID:7gnVvkGj0
>>300
スレタイ嫁
302列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 07:28:08 ID:Q6nDhtsR0
>>301
すみません
でも教えて
303列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 07:47:20 ID:TELaEbI30
>>302
安くて便利な時刻表をご覧ください。
304列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 07:53:48 ID:usx8lvfM0
半田屋は定食屋
305列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 09:23:18 ID:kd14okO20
なぜ自分で調べない?
不思議でたまらん
306列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 09:25:15 ID:Q6nDhtsR0
すみません
自分で調べます
307列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 09:55:33 ID:XvcJSvQ60
調べればすぐわかるようなことでも教えてチャソをしてくるやつには適当な嘘をついて流すのが大人のたしなみです。
308列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 11:14:46 ID:6nSzlatFO
今から金券屋行ったら一回分1000円くらいで買えるかな?
309列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 12:23:33 ID:IXjEAj4+0
明日18きっぷの残りを使う予定です。

候補は
・小山
・前橋

だけどどうしよう。
310列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 13:45:01 ID:IQAL4oKS0
>>294
味は普通、安くて腹いっぱいになる。

>>296
半田屋に大ってあったっけ?
ミニ(小さいどんぶり)、小(どんぶり)、中(どんぶり大盛)の三種類だった気がする。
311列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 14:13:48 ID:Z14DMHgd0
>>310
幻の「めし(大)」

はんだやを語る上で欠かせないのが、めしの存在である。米の名産地である宮城県に立地するチェーンである以上、
顧客の米の食味に対する要求水準は高い。
はんだやはあくまで宮城県産米の使用を堅持することにより、米にうるさい仙台市民・宮城県民の満足を勝ち得てきた。
はんだやは、創業した戦後まもない頃から、ご飯の盛りが多いことを店の特徴としてきた。
戦後60年も経ち、グルメブームを経験した現在において、その盛り具合は異質でさえある。

* めし (ミニ) : ご飯茶碗に普通に盛られるくらい
* めし (小) : どんぶりめし
* めし (中) : どんぶり大盛り
* めし (大) : (以下参照)

レジ近くの上の方に掲げられているメニューには、以上のようなの表示があり (但し書きはない)、そ
れぞれ値段が書いてある。
「めし(中)」は大学生や高校生の運動部の人なら食べられるかも知れないが、
ほとんどの人が挑戦しても残してしまうほどの量だ。
ただし、県外の半田屋は名前通りの量を出すところがあるので、必ずしもめし(中)でどんぶり大盛りが食べられるわけでもない。

ところで、メニューにある 「めし (大)」 には、価格が表示されていないどころか、
「とても食べられません。(中)で充分です」 と書いてある。
伝票方式の場合には「とても食えない。(中)でたくさんです。」と伝票にも印字されている。

開店当初の仙台本町店で、この「めし (大)」を出していた時期がある。
ラーメンどんぶり程の大きな器に山盛りのご飯が出ていた。
ただし沖縄地区の店舗ではミニサイズが廃止され、大中小の3種類である
312列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 14:52:36 ID:IQAL4oKS0
>>311
へえそうなんだ サンクス。

『幻の』、『出していた時期がある』って事は、今はもう出してないってことか
313列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 18:26:22 ID:NqIvTW130
>>297
それはきらら寿司だ
でもきらら寿司は半田屋系列だぞ!
はっきり言って、きらら寿司はオススメだ!!!
そばとかラーメンとか食いながらすし食えば超お得!!!

つうか、今や半田屋は仙台以外にも全国にあるんだぞ!
でもすんげえ微妙な所ばかりにあるから知名度が低いだけで。

仙台に行ったらまず半田屋を探せ!
宿は飯無しにしとけ

ああ半田屋テラナツカシス
首都圏にももっと出店汁!!!
314列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 18:29:27 ID:NqIvTW130
あとなあ、仙台の半田屋愛好者なら「貸借は友を失う」が染み付いている!
半田屋初心者かプロかは、この言葉が誰の言葉かを知っているか否かで判別可能。
315列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 18:34:58 ID:NqIvTW130
>>291
情報が役に立ったようで、よかった。
半田屋のよさを、友達にも伝えてくれ!
仙台に行ってぼったくり牛タン屋に行くのは素人
316列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 18:38:33 ID:UzO8Dot50
仙台で牛タンしゃぶしゃぶの美味しい店を教えてください。あと竹の子の刺身の美味しい店も。
予算は一人5000円ぐらいです。
317列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 18:47:25 ID:M/dbyvcZ0
なんか、半田屋キチガイに粘着されちまったみたいだな。
馬鹿みたいに、携帯とPC使い分けて日付またいでIDごまかして
必死過ぎる・・・・・なんかキメえ。
あんな、塩辛がシャーベットで提供される店
旨いとか、病気かw
318295:2008/04/09(水) 20:04:30 ID:gG7DdcBd0
松江から京都へ行く過程で、智頭急行に乗りたいと思っているのですが
作用で140分の待ち合わせがあります。

この時間をどうやって過ごそうか悩んでおります。
スーパーはくとを利用する事も考えていますが…

ちなみに18切符童貞野郎ですorz
319列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 20:25:33 ID:qpI+Jn9Z0
半田屋がすごい人気みたいだけど、この前広島の店に行ったら普通だったよ。
量も多すぎるわけでもなく、安すぎるわけでもなく。
学生の頃の学食の方が、同じセルフタイプでも味と彩りがよく安かった。

本拠地とよそでの出店では経営理念が違うのだろうか?
320列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 20:34:24 ID:NqIvTW130
仙台と、他の地域では
ボリュームや値段に違いがあると聞いた事がある。

>>317
塩辛シャーベットは生活の知恵だろう。
納豆も冷凍できるんだぞ。
お前も一人暮らしすれば冷凍の良さが身に染みて分かるぞ。
321列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 21:22:28 ID:I/gd/Sco0
明日ラストの1回使おうと思いますが吾妻線と日光線、
どっちかいけば雪見れますか?
322列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 21:31:21 ID:RO/7CgBJO
リストラされた記念にヤケクソ18切符小旅行を敢行
18購入日は発売最終日の3月31日WW
初日 X復活を祝し館山へ
アワ高校を外周見物 市立図書館に立ち寄ったらアワ高百年記念冊子を発見するも
出山、林の名は無し…
二日目は高崎から下仁田へ
四年ぶりに上信に乗る
右運転台の上信オリジナル車には乗れず…
三日目は銚子へ
寝坊&御茶ノ水の信号トラブルで接続悪く、夜の都合上銚電断念
何が信号だ馬鹿野郎!
四日目はかねてから達成したかった外房完乗による房総一周を達成
残る一日だがいつの間にか予報が「雨」に…
どうするか?
323列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 22:00:36 ID:jVq8bRzB0
>>322
武蔵野線か京葉線に乗っちゃいなよ!
324列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 22:28:39 ID:bBCzQJ6I0
明日の最終日に行き先の決まってなかった18キッパーが
大阪のくいだおれ人形前で大集合ってことはないよね
325列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 22:44:05 ID:r6bMFJbN0
>>322
静岡探索。
リストラされてもがんばる茨城交通。

ちょっと早起きすればまだ中央線ならサクラは綺麗だぞ。
小海線とか。
326列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 23:32:26 ID:vU84rdQ/0
後一回分残して明日最終日
どこか日帰りでいきたいが関東地方は雨(´・ω・`)どうするべ
327列島縦断名無しさん:2008/04/09(水) 23:35:10 ID:dHtM2NnuO
>>308
まず在庫がない

>>309
出発地はどこなんだよw

>>318
智頭急行線内は当然青春18きっぷ無効だから普通列車でも運賃必要ということを考えれば
他でワープするくらいならそこでするほうが得だろうね
それから作用でなくて佐用
328列島縦断名無しさん:2008/04/10(木) 00:37:39 ID:KgPs4IgTO
>>362、吾妻線で温泉廻り。雨でも関係ねぇ〜べぇ(笑)ラス日は、温泉で疲れを癒やしたら(^^)
329列島縦断名無しさん:2008/04/10(木) 00:42:09 ID:KgPs4IgTO
m(_ _)m 連投スマソ。>>326でした。>>322も、温泉でやな事、汗と一緒に吾妻線で行ってきたら。
330列島縦断名無しさん:2008/04/10(木) 00:49:53 ID:9RGcgjDU0
>>327
書き忘れました。東京です。
331列島縦断名無しさん:2008/04/10(木) 01:09:45 ID:TLgmij1g0
>>330
両毛線で繋がってるんだから両方行けば?
前橋は駅前の温泉が良かった覚えがある。
332326:2008/04/10(木) 01:21:21 ID:6pONJWGh0
>> 328
それいいかも
計画練ってみるわthx
333列島縦断名無しさん:2008/04/10(木) 02:24:05 ID:2RlzwrLL0
そう言えば思い出したけれど、鹿児島の自販機吃驚したわ?
マイドルセブンFK買おうとお金入れたら、タスポだって!
FKある所が少ないから旅行中は、普段吸わないのばっか買っていたわよ
334列島縦断名無しさん:2008/04/10(木) 04:21:27 ID:l1Wcbl140
ネカマ乙
335列島縦断名無しさん:2008/04/10(木) 06:08:58 ID:kwyxPu+x0
いや、本カマかもよ?
336列島縦断名無しさん:2008/04/10(木) 06:11:36 ID:+yxezZdj0
いやいや、カニかまかも
337列島縦断名無しさん:2008/04/10(木) 07:38:34 ID:+5KSk77s0
>>333
タスポは西から導入しているからね
338列島縦断名無しさん:2008/04/10(木) 12:11:08 ID:hRHwCfWUO
結局静岡にしたわ
中央線は国分寺で変電火災遅延(おいおい大丈夫かよ)茨城は何回も行ったからなあ
伊豆箱根駿豆線も大雄山線にしばらく乗ってなかったから往復したい
成り行きで修善寺から下田へ飛んでもいいな
湘南ラインが遅れてるからどうしたもんかと思ったが渋谷から蘇生してたしW



339列島縦断名無しさん:2008/04/10(木) 16:30:45 ID:GMulKV4b0
では、夏までさようなら〜
340列島縦断名無しさん:2008/04/10(木) 17:07:02 ID:ayiyUvcJO
まだまだ、これから宮島航路で終焉です。
雨も降ってないし、霧がかった厳島神社も幻想的でなかなか良さげ。
341列島縦断名無しさん:2008/04/10(木) 17:48:03 ID:zXcnE08z0
今日は東京の18キッパー涙目の日になったのかな?
342列島縦断名無しさん:2008/04/10(木) 18:03:19 ID:6tqE8LEz0
 ただいま銚子で夕食中
 メヒカリの唐揚げが激しくウマー
343列島縦断名無しさん:2008/04/10(木) 18:31:06 ID:xJc3u0im0
>>342
どこのお店かあとでおすえて〜
344列島縦断名無しさん:2008/04/10(木) 23:03:08 ID:qEDCmQHx0
皆さん乙!

梅雨が明けたらまたお会いしましょう。
345列島縦断名無しさん:2008/04/10(木) 23:48:18 ID:wTOShGT5O
夏の18切符期間はいつ?
346列島縦断名無しさん:2008/04/10(木) 23:59:14 ID:5J0VlTRQ0
7月19日に使えないのは残念だ・・・・・・・・・・・・・・・
347列島縦断名無しさん:2008/04/11(金) 00:05:47 ID:7G0rcx/q0
18禁区間になりました
348列島縦断名無しさん:2008/04/11(金) 00:25:08 ID:WEutWANw0
一気に過疎スレに。
349列島縦断名無しさん:2008/04/11(金) 02:13:53 ID:pK7cMzKb0
皆さん乙でした。

>>343
銚子駅前の新橋食堂というところでした。
メヒカリは近くの別の店でも扱っていたようなので
この辺は多いのかも
350列島縦断名無しさん:2008/04/11(金) 20:32:09 ID:gh9K44dB0
>>349
ありがとう! 夏にいってみるお
351列島縦断名無しさん:2008/04/11(金) 21:30:20 ID:tjHB0v9iO
>>346
行きに飛行機か新幹線or特急、帰りは18切符というパターンの人も多いかも。
352列島縦断名無しさん:2008/04/11(金) 22:08:05 ID:HO+H77An0
確か4年前だったと思うが、

7月15日の夜に、九州から飛行機のバーゲンで東京に行き、
7月16〜19日に北東パスで東京からで北海道まで往復。
7月20日に18きっぷで東京から九州に鈍行で帰ってきたことがある。

いい思い出だった。北東パス1日分余ったので他の人に譲ったけど。
353349:2008/04/12(土) 00:11:50 ID:f6QOq21S0
>>350
確かにメヒカリは激しくウマーだったんだけど
その店は地酒を置いてなかったので
一応申し添えておきます
そういうのが目当ての人はご注意ください
私は割り切って白鶴の冷酒をいただきました
354列島縦断名無しさん:2008/04/12(土) 09:22:54 ID:TNOGi7xN0
ディズニーランドが25周年なので行くんですが、名古屋から舞浜まで片道6090円もするんですね。
22日(火)に行きます。ムーンライトながらで往復します。
355列島縦断名無しさん:2008/04/12(土) 09:49:18 ID:0Tp39ZVj0
それだけ出すなら、夜行バスやぷらっとこだまだ使うな折れなら。
356列島縦断名無しさん:2008/04/12(土) 10:51:43 ID:GjsKWEkZO
>>352
通報しますt(ry
357列島縦断名無しさん:2008/04/12(土) 23:01:15 ID:S+Pu9kQ00
オレだったら片道新幹線のドリーム&ひかりにするかな
まあ人それぞれだがね
358列島縦断名無しさん:2008/04/13(日) 00:11:18 ID:jSD7UPXz0
東京・名古屋っていうと思い浮かぶのが、ちょっとマニアックな「キラキラ号」。
横4列のバスにしてはゆったりしていて、夜行で4000円は悪くはない。
359列島縦断名無しさん:2008/04/13(日) 09:43:42 ID:2QgurLDF0
ツアーバスは路線バスと違って、GWとか盆と正月はボッタクリ料金になるので
4000円とは限らない。

名古屋とTDLなら、名古屋=TDL=金山って一筆書きで切符買えそう。
でも往復ながらじゃそれも無理だね。
360(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2008/04/13(日) 18:20:55 ID:yG0xk/zZ0

TDLか。
自分もイベント初日に行くけど混むだろうな。
361列島縦断名無しさん:2008/04/13(日) 19:18:44 ID:HfpqTv1J0
---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ---- - ----
[名]名古屋市内 → [名]名古屋市内

経 由:東海道,京葉,[市川塩浜],京葉2,総武,総武2,中央東,中央西,東海道

JR線営業キロ: 804.5km

普通片道運賃     :大人 10820円 小児 5410円 学割 8650円

こんなに払う(しかも別途特急料金が必要)なら迷わずファンタジアなごやだわ。
イベントならもう売り切れか、と思いきやまだ往復とも空席あるし。
362列島縦断名無しさん:2008/04/13(日) 20:00:52 ID:fL/IC/BU0
スレ違いだが。

テレビ朝日系・「土曜ワイド劇場」
西村京太郎トラベルミステリー49『日光〜鬼怒川殺人ルート』
(原作)西村京太郎「日光・鬼怒川殺人ルート」(双葉社刊)
(脚本)篠崎好
(監督)村川透
(出演)十津川省三警部…高橋英樹
    八木沢京子…有森也実
    西本刑事…森本レオ
    北条早苗刑事…山村紅葉
    佐伯千明…渋谷琴乃
    坂西洋一郎…大浦龍宇一
    古山愛…中島宏海
    ウィリー誠(前田誠)…萩野崇
    原田絵里…舟木幸
    花井久美子…宝積有香
    前田有紀…岡あゆみ
    亀井定夫刑事…愛川欽也
(放送日時)2008年4月26日(土)夜21:00〜23:06
(制作)/tv asahi
      東映

363列島縦断名無しさん:2008/04/13(日) 20:11:21 ID:DQnc44Ku0
>>362
ホントにスレチだ。死んだらどう?
364列島縦断名無しさん:2008/04/13(日) 20:34:44 ID:QF6LYl0b0
>>363
DQN池沼チンカス基地外ヒキモヲタはスルーしとけ
365列島縦断名無しさん:2008/04/13(日) 22:57:40 ID:DzpLL7jT0
これから7月までが最も間が開く期間。
代替の切符も無く禁断症状に耐えるつらい時期だ。
366列島縦断名無しさん:2008/04/13(日) 23:04:44 ID:SUnw4yzJ0
それはお気の毒さま
首都圏には土日きっぷや近郊区間大回り乗車、ホリデーパスなどいろいろ楽しめるものがある
367列島縦断名無しさん:2008/04/14(月) 00:03:57 ID:GnV1D7Fc0
しかしそれもスレチだ
368列島縦断名無しさん:2008/04/14(月) 01:13:58 ID:YBL/zTtp0
京阪神ならスルットKANSAI3dayチケットがあります。
3日有効で5月6日まで使えるからGWなんかに京都や神戸に
ちょこちょこ出かけるのに便利。特に観光スポットが分散している
京都地区では威力を発揮します。
369列島縦断名無しさん:2008/04/14(月) 06:40:42 ID:GnV1D7Fc0
首都圏の私鉄は乗り放題にはならないからな(´・ω・`)
まったく気の毒だ。
370列島縦断名無しさん:2008/04/14(月) 06:56:37 ID:3H2K3L5r0
25周年のディズニーランドよりも
http://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/W20072a.html
371216:2008/04/14(月) 20:00:10 ID:ZOMwPCaL0
東京で挫折して帰ってきましたw
北海道でるだけで1日かかるんっすね。しかも五稜郭寝過ごして函館についちまって初日は北海道出れず。
二日目は仙台で宿泊。三日目は順調に行けば京都に夜10時ごろ着く予定だったんだけど東京についたら
構内が田舎者の俺にとってはカオスで乗り過ごしそのまま東京観光にに変更しました。
帰りももう各駅の乗り継ぎはこりごりということで特急で帰って着ました。帰りの運賃だけで3万って馬鹿みたいだすねw
372列島縦断名無しさん:2008/04/14(月) 20:24:46 ID:j8gnBaT/0
よく分からんけど、東京から京都までのぞみのグリーン乗っても3万円はしないだろ?
373列島縦断名無しさん:2008/04/14(月) 20:27:12 ID:QqGfb75L0
warota
374(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2008/04/14(月) 20:33:56 ID:4PT5gr6t0

時期がギリギリだけど、
東日本・北海道パスと18切符の組み合わせでも良かったような。
375列島縦断名無しさん:2008/04/14(月) 20:44:11 ID:1CYCsPDW0
結局春も温泉三昧だった
1,2回目 静岡−黒磯(那須湯本)
3回目 静岡−上野−六日町−十日町−新津−咲花
4回目 咲花−喜多方−黒磯
5回目 黒磯−静岡

学生はGWも休みなんだから青春18使えるとイイんだが..

376354:2008/04/14(月) 20:55:20 ID:3H2K3L5r0
>>354
帰りは17時の新幹線にしました
377列島縦断名無しさん:2008/04/14(月) 21:27:00 ID:wawSLKr20
このスレ超久しぶりに覗いたんだが
こんなとこで(*^ヮ^*)/摩天新宿に遭遇するとはw
どこでも同じコテハン愛用してんだな
378列島縦断名無しさん:2008/04/14(月) 21:37:52 ID:Q+x/pZ1V0
>>375
GW期間だけで5日使い切るのもなかなか辛いw
379列島縦断名無しさん:2008/04/14(月) 22:16:22 ID:1CYCsPDW0
昔みたいに春の青春18=3/1からGWまで有効か
鉄記念切符みたいにGWの3日有効で1マソでいかが?
380(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2008/04/14(月) 22:26:31 ID:4PT5gr6t0
>>377
たまに書くぐらいだよ。
見てると色んな情報があって面白いんだ。
381列島縦断名無しさん:2008/04/14(月) 22:54:57 ID:bvBfxSpL0
ゴールデンウィークなんかどこも混雑してるから出かける気にならないなあ
むしろ、空いてる6月にフリー切符が欲しい。
6月1日〜6月30日まで。3日(人)全国JR乗り放題。7500円で。



382列島縦断名無しさん:2008/04/14(月) 23:03:59 ID:Q+x/pZ1V0
休日がないからニーズがないよ(´・ω・`)

6月は梅雨のイメージがあるけど、実際の入梅は6月下旬だったりするんだけどね。
383列島縦断名無しさん:2008/04/14(月) 23:08:12 ID:1CYCsPDW0
じゃ、こうしよう
1年中一日\2500で必要な枚数だけ購入
384しね貧乏人:2008/04/14(月) 23:33:47 ID:NkzwHKrD0
ただし着席は禁止。立ちのみ。
空席があっても着席付加。

着席が発見された場合、即没収と原券の3倍を罰金として徴収www
385列島縦断名無しさん:2008/04/14(月) 23:45:15 ID:TM2TFdvk0
384 しね貧乏人 sage 2008/04/14(月) 23:33:47 ID:NkzwHKrD0
ただし着席は禁止。立ちのみ。
空席があっても着席付加。

着席が発見された場合、即没収と原券の3倍を罰金として徴収www
386列島縦断名無しさん:2008/04/15(火) 00:26:01 ID:3RhaO/M20
>>384
構わず着席しちゃう団塊ジジイが、注意した車掌を殴りそうだ。

却下
387列島縦断名無しさん:2008/04/15(火) 00:32:08 ID:eNuSw0ol0
>>386
おまえは親でも殴ってろww
388列島縦断名無しさん:2008/04/15(火) 00:32:55 ID:K/WnJBWW0
座る座席は勿論、立っても自由なのが自由席(車両)であり、
乗車条件を立席に限定するというのは指定席の範疇に入るのでは?
ならば指定席車両を連結した上で、そのデッキ等に立つよう指定しなけねば
立席を強要する事はできないと思うが、どうだろうか?
389列島縦断名無しさん:2008/04/15(火) 00:51:38 ID:3RhaO/M20
>>387
お前ならよゆーで撲殺してやるよw
390列島縦断名無しさん:2008/04/15(火) 00:58:43 ID:3RhaO/M20
>>388
立席特急券って、空席があれば座っちゃっても構わないらしいな。
391列島縦断名無しさん:2008/04/15(火) 01:08:31 ID:ibVdWkWa0
>>389 ID:3RhaO/M20
おまえそろそろホームから誰かを突き落としそうだなw
ニュースまってるぜキチガイヲタw
392列島縦断名無しさん:2008/04/15(火) 01:10:48 ID:XhqELuZu0
本日のキチガイ犯罪者予備軍18汚タ

389 列島縦断名無しさん sage 2008/04/15(火) 00:51:38 ID:3RhaO/M20
>>387
お前ならよゆーで撲殺してやるよw
393列島縦断名無しさん:2008/04/15(火) 21:07:48 ID:ZqUyi7UM0
>>377
この(*^ヮ^*)/摩天新宿氏は普段はどこのスレにいらっしゃるのかな?
的確なレスをしてくれて私は和みますね。
初登場は2007.3月だったと記憶しています。
394列島縦断名無しさん:2008/04/15(火) 21:11:42 ID:QtHc7hGI0
本来は普通列車でも安全面から見たら
全員着席させるのが基本なのでは

うるさいバス会社なんか着席してないと
走り出さないところもあるしな
395列島縦断名無しさん:2008/04/15(火) 22:41:41 ID:pjbCWNAeO
>>394
そんなことを言い出すと通勤電車はどうなるんだよw
ちなみにバスについては高速道路を走行する場合は法律でT立席を認めていない
396列島縦断名無しさん:2008/04/15(火) 23:11:05 ID:pFc/TTwz0
観光バスでも高速道路走行中はシートベルト絞めろとうるさく指導するくせに
補助席を認める国土交通省って頭がおかしいんじゃけえのう
397列島縦断名無しさん:2008/04/15(火) 23:21:47 ID:QtHc7hGI0
だから、格安切符でも立たせる前提で切符を作りなさんな。っていう事です。
398列島縦断名無しさん:2008/04/15(火) 23:36:53 ID:20NIiSqS0
>>393
遊園地板のディズニーのスレで見かけたような…
399列島縦断名無しさん:2008/04/16(水) 01:06:57 ID:FIFVybUf0
格安チケットでは一枚いくらぐらいで売っているものなのでしょうか?
400列島縦断名無しさん:2008/04/16(水) 06:52:05 ID:udGevZlq0
>>399
名古屋→東京(山の手線内)は6090円が5600円に(回数券を4種類使う)。
舞浜だと240円プラス。
401列島縦断名無しさん:2008/04/16(水) 15:04:00 ID:hXjicZEJ0
>>350
亀レスだけどメヒカリならいわき(メヒカリが市の魚)もどうぞ。
ただ常磐線の駅前にロクな店がないから、バスで小名浜に行くしかないがw
402(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2008/04/16(水) 21:53:10 ID:O3mXLQEk0
>>393,>>398
適当に出かけてたりするので、
いろんな板を放浪してます。
403列島縦断名無しさん:2008/04/17(木) 07:10:33 ID:i5lBTEES0
鉄道総合板が見れないんですが、俺だけですか?
404列島縦断名無しさん:2008/04/17(木) 07:32:23 ID:QURLJadr0
>>403
hobby10からhobby11に移転
405403:2008/04/17(木) 17:30:33 ID:i5lBTEES0
>>404
ありがとう
406列島縦断名無しさん:2008/04/17(木) 21:38:55 ID:wa+ERnwK0
平日の昼間の只見線混んでないよね?
大量の鉄ヲタいないよね?
407列島縦断名無しさん:2008/04/17(木) 23:18:20 ID:Sw1NMlQN0
(´・ω・`)知らんがな わざわざ聞くことか?
408列島縦断名無しさん:2008/04/17(木) 23:33:00 ID:8K7ZjhwR0
>>406 激コミでつ。
409列島縦断名無しさん:2008/04/18(金) 07:09:27 ID:10umEZZn0
18きっぷor東日本パス期間じゃなけりゃ大したことない
会津若松発だと若干混みうるが
410列島縦断名無しさん:2008/04/18(金) 21:25:09 ID:/FnqhIZ40
札幌ドームができた年に東京から北斗星で北海道に行って、

金:札幌ドーム『西武−ロッテ』
まりも(夜行おおぞらだったかも?)で移動
土:釧路『横浜−ヤクルト』(稲葉のファールボールをゲット)
日:帯広『横浜−ヤクルト』

その時しか乗ったことはないけど、
北海道3球場観戦とともにいい思い出です。


夜行特急「まりも」引退へ…道内発着の夜行特急姿消す
http://www.sanspo.com/sokuho/080418/sokuho055.html

また夜行が消えたな!
もういい加減にしてくれよJRよ!
411列島縦断名無しさん:2008/04/18(金) 21:36:35 ID:bhgQJedKO
まだ青春18キップ買えますか??
412列島縦断名無しさん:2008/04/18(金) 23:13:21 ID:qAMGnCa30
>>411
夏まで待ってちょ
413列島縦断名無しさん:2008/04/19(土) 07:47:32 ID:0BTRMg8g0
>>406
混んでいないよ
3月27日会津若松一番列車に乗ってきたよ
6時発と言う事もあってガラガラ
途中まで高校生がチラホラいたけど
鉄道を乗りに来たのは4組だけだったよ
414Are you ゲス?:2008/04/19(土) 17:11:00 ID:tTf//4Zx0
誰か後ろから口押さえて サクッ と殺っChinaよって言うAA張ってくんない?www
415列島縦断名無しさん:2008/04/19(土) 22:24:35 ID:7yKp7bFk0
>>414
他国への訳わからん誹謗中傷は許さん
そういうのは日本の国益を損なう
お前なんか氏ね
416列島縦断名無しさん:2008/04/20(日) 00:34:52 ID:4wXJb70W0
>>414
中共なら貼ってやらんでもない
417列島縦断名無しさん:2008/04/21(月) 07:56:19 ID:RWqnHJes0
今晩の上り「ムーンライトながら」でディズニーランドへ行きます。
明日17時の新幹線で名古屋に帰ります。
418列島縦断名無しさん:2008/04/21(月) 11:07:57 ID:Y6N0XvL60
ながらでディズニーランドねぇ。
たぶん女性なんだろうけど、
帰りが新幹線ならいやな事忘れられそうだしいいか。
419列島縦断名無しさん:2008/04/21(月) 13:48:38 ID:U97/rlqZ0
18きっぷと関係ねえし
420列島縦断名無しさん:2008/04/22(火) 22:31:55 ID:77dCWTvG0
>>419

弁護するわけではないが、とりあえず18の代名詞ってトコだろ…

ところで、18シーズンオフ中のながらって乗車率どんくらい??
421列島縦断名無しさん:2008/04/22(火) 23:57:05 ID:/+aLoXBh0
今の時期は名古屋→舞浜で6600円だね。
3列シートのファンタジアなごや号が6500円。
乗車率を考えると、ながらという選択もありか。
422列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 07:06:55 ID:aC2hB8Ba0
>>420
4分の1
423列島縦断名無しさん:2008/04/23(水) 09:13:57 ID:9iu1+Awl0
左右2席を1人で使えるならながらの方が楽かな。トイレも楽だしな。
だけど乗り心地はバスの方が上だな。
424列島縦断名無しさん:2008/04/27(日) 13:47:59 ID:rwpiboDE0
18きっぷと関係ねえし
425列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 22:06:29 ID:rJeBWHJY0
>>423
オレは列車の規則的振動の方がよく眠れる、バスの不規則な振動はダメだよ
426列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 22:10:02 ID:VkeqC3gz0
18きっぷで旅行するけど、旅先であまり人とは交流しない。
427列島縦断名無しさん:2008/04/28(月) 22:34:14 ID:KGh8oQmh0
一人旅ならそういう寂しさも味だべ
428列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 23:11:52 ID:M89TuE1/O
18キップの期間っていつですかね?
429列島縦断名無しさん:2008/04/29(火) 23:21:10 ID:3U5F926P0
>410
野球見る人もいるんだ?
430列島縦断名無しさん:2008/04/30(水) 02:21:53 ID:9gUigz1q0
>>428
次回は夏
7/20-9/10
北海道&東日本パスはもう少し早い
431列島縦断名無しさん:2008/04/30(水) 08:41:32 ID:haodIqMcO
博多から札幌まで挑戦します
432列島縦断名無しさん:2008/04/30(水) 19:43:06 ID:WVfnoIlN0
昨日、横浜から宇都宮まで餃子喰いにいったんだが
ちょっと奮発して往復グリーン車にしたんです

駅弁買ってグリーン車に乗り込んだら、結構空いていて
可愛い女の子が居たから、その隣に座ったら、何か睨みつけてるんです。
なんか機嫌が悪いのかな?と思って「どこまで行くの」と話し掛けても無視。
「ったく最近のガキは」と思いつつ駅弁を広げ食べ始めると
「ちょっとどいて下さい」って言うのよ、人が美味しく駅弁食べているのにだよ?

「次で下りるの?それとも小便?」って聞いても、立ち上がったまま無視するんで
こっちも無視して駅弁食べ続けていたら、女の若い車掌が回って来たんだ。
そしたら隣の女が「この人変です!」とか言ってるの。「はぁ?」と思ったね

車掌が「お席は他にも空いているので、そちらでゆっくり食べて下さい」とか言うから
俺は言ったよ「ここはグリーン車でも自由席ですよね?だったらどこに座ろうが私の自由ですよね?」と
まあ車掌も若い女の子なので困らせるのも可哀想だと思ったので、一旦駅弁をしまって隣の女を通したけど
ほんとうにムカついた旅行になってしまいました。
433列島縦断名無しさん:2008/04/30(水) 19:52:47 ID:8iG/a8xI0
>>432
ずんぶん前に読んだことある文章だなぁ〜 なつかしい!
434列島縦断名無しさん:2008/04/30(水) 20:22:06 ID:moFTWMiY0
>>432のどこが笑い所なのだろうか
435列島縦断名無しさん:2008/04/30(水) 22:28:44 ID:4fO3DBqP0
コピペはスルーでおk
436列島縦断名無しさん:2008/04/30(水) 23:28:15 ID:Tp0dnR8L0
東京→由比・由宇・湯江→長崎
437列島縦断名無しさん:2008/05/01(木) 20:51:03 ID:FHBICWiw0
3月下旬、2泊3日の東京巡りをして、
たくさんの楽しい思い出を胸に、東京発「ムーンライトながら」に飛び乗りました。
空席が多かったので荷物を右の座席に置いて腰を下ろしました。
その時、車掌さんがけんさつに来ました。
私の切符を見て、5百円余りを支払って下さいとの事でした。
指定席でした。
財布の中は2百円少々しか入っていませんでした。
3両歩きましたが、全部指定席。
疲れが出て、それ以上自由席を探す気になれません。
出入り口のドア近くにバッグを置いて腰掛け、
足は対面の壁にくっつけて疲れを癒しながら考えました。
切符は、金券ショップの格安店3点を回って買った2480円のものです。
車掌さんは横を通っても声をかけるでもなく、むなしい6時間56分でした。
180円の切符を買っても「ありがとうございます」
という言葉をかけてくれる名鉄の駅員さんがいるかと思えば、
JRは3千円近い切符でも空席の案内もありません。
二度とJR東海は利用したくありません。サービスは三流です。
438列島縦断名無しさん:2008/05/01(木) 21:10:29 ID:XAQrs5HDO
またコピペか
439列島縦断名無しさん:2008/05/01(木) 22:31:34 ID:GhxkdMd80
スルー進行で。。。
440列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 08:30:36 ID:BwghWFZr0
GWは18きっぱーにとって最悪の時期
441列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 11:27:45 ID:SZTUuwGZ0
( ゚Д゚)ハァ?
442列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 12:44:11 ID:AD8XiKKb0
充電期間、と前向きに考えてみる
443列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 12:52:31 ID:eIqzB8PP0
18きっぷで旅行しなければいけないわけではない。
融通の利かない鉄オタだ。
444列島縦断名無しさん:2008/05/02(金) 18:46:44 ID:vKI9HD/k0
ガソリン代が上昇した今、18きっぷはまさに旅行の最重要なツール
ということになってきたな。

いかんせん季節が限られるが。
445列島縦断名無しさん:2008/05/03(土) 13:05:02 ID:zowZ7cok0
--------------------------------------------------
岡山―姫路間の快速列車を沿線町内会がJRに要望
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/05/01/2008050100275033004.html
 JR山陽線岡山―姫路間での快速列車運行を求めて、
岡山市と兵庫県西部の計5つの町内会組織が30日、JR岡山支社に要望書を提出した。
 岡山市連合町内会と同市の瀬戸町区長会、兵庫県側の姫路市、相生市、上郡町の各連合自治会。
県境をまたぐJR在来線の利便性向上に向け昨年8月、岡山市連合町内会は導入促進期成会を立ち上げ、
兵庫県側にも協力を呼び掛けていた。
--------------------------------------------------
446列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 01:12:57 ID:ic2hT9MF0
あら地元がんばって
447列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 01:36:25 ID:CUEsDo7u0
448列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 09:21:39 ID:qJdUbaK70

岡山−姫路は一本もバスがないが、
岡山−広島は1日12往復もバスがあるんだな。
http://www.ryobi-holdings.jp/bus/kousoku/hiroshima.htm


--------------------------------------------------
岡山―姫路間の快速列車を沿線町内会がJRに要望
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/05/01/2008050100275033004.html
 JR山陽線岡山―姫路間での快速列車運行を求めて、
岡山市と兵庫県西部の計5つの町内会組織が30日、JR岡山支社に要望書を提出した。
 岡山市連合町内会と同市の瀬戸町区長会、兵庫県側の姫路市、相生市、上郡町の各連合自治会。
県境をまたぐJR在来線の利便性向上に向け昨年8月、岡山市連合町内会は導入促進期成会を立ち上げ、
兵庫県側にも協力を呼び掛けていた。
--------------------------------------------------



青春18切符期間に車内で署名集めると、車内全員が書いてくれそうだな。


449列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 09:30:04 ID:4kr8umSZ0
あちこち同内容貼るバカ死んでくれ。マジで。
450列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 15:01:52 ID:dMklga5g0
職場で、結構年配の人なのに「山口県より南へ行ったことがない」とか「仙台より北へ行ったことがない」、
「東北へは一度も足を踏み入れたことがない」などという人が結構いてびっくりした。

もっとも18きっぷで旅行でもしないかぎり、あんまりローカルな土地へはなかなか行く機会もないだろう。
18きっぷの旅行だと以外に知見は深まるし、地理的な感覚がみにつく。
451列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 17:01:03 ID:FJ3Ms16r0
JR鹿児島本線 熊本駅〜門司
JR山陽本線 門司〜姫路
JR山陽本線(神戸線) 姫路〜神戸
JR東海道本線(神戸線) 神戸〜大阪
JR東海道本線(京都線) 大阪〜京都府
JR東海道本線(琵琶湖線) 京都府〜米原[滋賀県]
JR東海道本線 米原〜熱海

↑これらの自由席には乗れますよね?
快速というのです。あってるか教えてください!
大垣からムーンライトながらにも乗るつもりです。
452列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 17:09:19 ID:kygW5ERu0
オナニーはじぶんでこすってきもちよくなる。
セックスはまんこのなかにちんぽをいれる。
ファチラオはおんながちんぽをくちにいれてもごもごする。

クラスのみんなしってるよ。
453列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 17:34:16 ID:FJ3Ms16r0
>>452
言いたいことはわかります。
すみませんでした。
454列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 17:57:30 ID:bf194l980
おまえらの苦労みてると
カブでのんびり旅行の方が安上がりで
気ままで楽しそう。
455列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 17:59:59 ID:XfBuIqdRO
>>452
ファチラオではなくフェラチオね
童貞厨乙w
456列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 19:57:04 ID:P3aYYdg+0
コピペにマジレスする童貞厨乙
457列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 21:06:52 ID:64LlbdcH0
ばかと阿呆のスクツですね
458列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 22:25:52 ID:FaK0whyWO
>>457
全部乗れる
459列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 15:51:33 ID:KLvvj9Ld0
今年の7月の3連休は19(土)・20(日)・21(祝)だけど、1日違いで3連休初日に18きっぷが使えないのはチト痛い。
460列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 18:27:44 ID:me9jUlUn0
>>459
そういうのあるとJR側も少しは考慮してくれたらいいのにねぇ・・・
461列島縦断名無しさん:2008/05/07(水) 09:43:25 ID:K56kKE250
そんなこと言ってると夏の青春18切符有効期間=
海の日3連休後−9/10(お盆期間1週間を除く)になりそうで怖い
462列島縦断名無しさん:2008/05/07(水) 18:31:16 ID:Lc02BBXv0
>>1
スレ立て乙
463列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 11:51:10 ID:z0Gfl9t80
18期間中の大混雑をうまく交わすには運用表も活用すべし。赤穂線は遅いが快適。

山陽本線・赤穂線岡山〜姫路間列車運用情報
http://pakuriman.s53.xrea.com/railway/unyo.html

米子発播州赤穂行きを乗り通したことがあるけど、ケツが痛かった。
でも岡山から赤穂までずっと立ってるよりは全然マシ。
18きっぷで山陰方面から岡姫越えをするなら絶対これに乗るべきだな。


姫路岡山は去年の夏乗ったけど
新快速からの接続よかったし転換クロスで1時間半程度だったから余裕だった

静岡大陸は沈没しろと思う
464列島縦断名無しさん:2008/05/11(日) 15:53:13 ID:ClMjVxc20
>>463
マルチいくない
465列島縦断名無しさん:2008/05/18(日) 15:37:48 ID:ksMbyCwCO
今年の夏、青春18切符を使って10日間ノープランで旅をしようと思ってるんだが東京から兵庫までローカル線で何日ぐらいかかると思う?

兵庫の鎧って所に行きたいんだが
466列島縦断名無しさん:2008/05/18(日) 16:00:44 ID:MqeIXQHT0
>>465
マルチ、いくない
467列島縦断名無しさん:2008/05/18(日) 16:01:50 ID:jLweJhGaO
オレは毎夏に横浜から18きっぷで鳥取まで行くけど(途中、鎧を通る)東海道で京都へ、そこから山陰線で鳥取までの至ってノーマルなルート。
横浜を夜11時半過ぎのながらに乗ると、鎧へは翌日昼2時頃に着くはず。
こんなんでいいかな?
468列島縦断名無しさん:2008/05/18(日) 16:25:29 ID:bCw8jQgF0
乗り換えに余り時間がないから横浜のコンビニで
朝と昼の食料(おにぎり・カロリーメイト)を確保。
469列島縦断名無しさん:2008/05/18(日) 17:45:36 ID:nueeI9jS0
俺なんか弁当を作って持っていくよ。
ご飯と焼きそば、ウインナーとか。
目的地九州なので・・・
470オショロコマ ◆KV8ErHzXr. :2008/05/18(日) 18:41:23 ID:/zJOeOMm0
八王子を朝に出て中央本線松本経由で名古屋に15:30ぐらいについた。
だから京都か奈良まで1泊し、翌日に鎧到着かな?
こんなもんでいい?

ムーンライトとか使えば1日で行けるかもしれないけど、
あの駅夜についてもなぁ・・・
471列島縦断名無しさん:2008/05/18(日) 18:43:46 ID:MqeIXQHT0
>>470
別のスレでこの話題が進んでいるyo
よって、お終い!
472列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 19:39:18 ID:GYM5oHHs0
みんな金ないだろう
http://airacafe.sapporocity.info/images/20061025_korokke.jpg
これでも喰ってくれ
473列島縦断名無しさん:2008/05/19(月) 21:02:13 ID:CJaTSipV0
>>472
スレチ乙。

だけどうまそうw
474列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 19:46:07 ID:s+UX7V020
>>472
台風が来たからか?w
475オショロコマ ◆KV8ErHzXr. :2008/05/20(火) 20:12:22 ID:qlgQVXGe0
>>471

( ´Д⊂ヽ マルチ ダッタ ノカ… ワカリマスタ
476列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 20:43:57 ID:XA+Z85KF0
6月号の時刻表によれば、下りの臨時ムーンライトながら91号は

7/19〜21
8/1〜3
8/8〜17
8/22〜24

のようです
477列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 20:53:03 ID:emeBmLqK0
>>475
然別湖のオショロコマを思い出す名前!
あの魚は人懐っこい奴だった。
478列島縦断名無しさん:2008/05/20(火) 21:57:48 ID:YJm0d4Jz0
あと2ヶ月もすればまた旅に出れる
479列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 11:50:33 ID:N88G6G+G0
MLえちご、夏季18期間中に「小出」に臨時停車
するみたいだから、只見線完乗でもするかな・・・
しかし、約2時間ヒマだね。待合室開いてるかな?
480列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 14:07:52 ID:WXcUgLIX0
>>479
俺は電話しないけど、誰か小出駅に電話して
早朝待合室空けているか聞いてみない?
481列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 14:09:36 ID:UbnbOlTb0
言いだしっぺの法則
482列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 14:19:47 ID:WXcUgLIX0
法則がどうしたのお?
483列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 18:45:14 ID:0ES5BpITO
青春18きっぷ使いながら今回初めてムーンライトながらに乗って旅してみようと思うんだけど9月でも混んでる?
484列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 20:54:50 ID:S9eZ5lVe0
臨時ながら減ったな。
九州はこの夏走るのかな?
485列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 22:07:57 ID:CLCofnak0
>>483
18きっぷ期間中のムーンライトながらは混んでいる。
1ヶ月前のAM10:00にJRみどりの窓口にて指定席券を確保すべし。
http://hit.vis.ne.jp/nagara/
486列島縦断名無しさん:2008/05/22(木) 08:06:36 ID:28E+5cxz0
>>485
それじゃ遅くねぇかw
487列島縦断名無しさん:2008/05/22(木) 09:43:55 ID:makCgy4z0
あと1ヶ月でムーンライト、指定券発売だなぁ
488列島縦断名無しさん:2008/05/22(木) 11:10:14 ID:ArE7f62QO
岡山から乗りたいだけど、JRの駐車場って使えるんですかね
489列島縦断名無しさん:2008/05/22(木) 13:39:33 ID:makCgy4z0
>>488
駐車代支払えばok
490列島縦断名無しさん:2008/05/22(木) 22:16:22 ID:BGg9vjC10
★★夏〜青春18きっぷ関係線区混雑予報★★ 〜5月下旬板。
発売期間 平成20年7月1日から平成20年8月31日
利用期間 平成20年7月20日から平成20年9月10日
【●北海道&東日本パスの利用期間は7/11-9/15です】
〜天候・イベントなどにより一部変更する場合があります〜
○7/20〜土日をのぞけば比較的すいています。
地域によってはまだ夏休みではない学生もいます。
●8/1〜夏休みシーズンの到来。混雑が始まります
(青森ねぶた祭りは8/2-7の予定です)
★8/10〜8/17。お盆の帰省シーズンです。またイベントが各地実施されます。
(東京ビックサイトのコミケは8/15-17の開催です)
●8/18〜社会人など交代で夏休みなどを取るシーズンです。
地域により学生の混雑も始まります。混雑緩和のほうへ
○9/1〜通勤ラッシュの始まり。昼間時間帯は混雑緩和へ。
(★9/6.7は最後の土日で混雑が予想されています)

★夏の高校野球は8/2から17日間の開催予定です。
●ムーンライトながら91号東京発8/1-17 92号大垣発8/2-8/18
●ムーンライト九州  新大阪発7/25-8/17 博多発7/26-8/18
●ムーンライト信州81号 
新宿7/18-8/16の毎日と8/22・23・29・30と9/28までの金曜運転
●快速みちのく 福島12:12→盛岡16:29 8/9-17 運転。
491列島縦断名無しさん:2008/05/22(木) 22:17:20 ID:BGg9vjC10
青春18きっぷでの快速電車&普通電車乗り継ぎプラン概略。 3/15改正版。
【●●東海道線乗り継ぎプラン●●】
姫路←15〜30分間隔→米原←30〜45分間隔→大垣←15分間隔→豊橋←20分間隔→浜松
浜松←20分間隔→島田←10分間隔→興津←20分間隔→富士←10〜20分間隔→三島
三島←一時間に三本はある→熱海←一時間に4本はある→東京

●東海道線下り浜松方面の静岡県横断は【興津駅】始発が多いです
●東海道線上り三島方面の静岡県横断は【島田駅】始発が多いです

★東京⇔名古屋6〜7時間、東京⇔京都は8時間から9時間程度です。
静岡県の乗換駅などでお買い物など休憩しながら移動するのが
疲れないこつです。乗り換え駅の下りは興津(豊橋)、上りは島田(大垣)などで一本見送り
次の始発電車を待てば 座れるチャンスも多くなります。
★豊橋駅にて名古屋方面からの快速電車を数本分接続する浜松方面の電車は
(毎時04-07分発)
大混雑する可能性があるので、プラン計画の際はちょっと注意してください。
★熱海駅・浜松駅で在来線到着時、駅構内のトイレは大混雑します。
改札外のトイレの利用もお勧めします。
★「ICOCA」⇔「Pasmo」・「Suica」⇔「PiTaPa」の提携利用はできません。
沿線での自動販売機・売店買い物などはご注意ください。

●ホリデー快速ビューやまなし号・小淵沢〜新宿(7/19-21は千葉まで・9/28までの土曜休日運転)
●ナイスホリデー木曽路号・名古屋〜塩尻 7/19-8/31までの土曜・休日運転
492列島縦断名無しさん:2008/05/22(木) 22:22:30 ID:EWYZoMB+O
大阪駅か京都駅で駅の改札内に大型用(400円)のコインロッカーってありますか?スレ違いならすみません。
493グソマベロ:2008/05/22(木) 22:59:47 ID:mOD+cnaBO
人が入るようなのがあるよ
494列島縦断名無しさん:2008/05/22(木) 23:32:30 ID:CJyO3VY7O
改札内だぞ。
新大阪は無いと思ったが、京都はあるかも知れない。
495列島縦断名無しさん:2008/05/22(木) 23:35:08 ID:CJyO3VY7O
新大阪じゃなくて大阪か・・・

大阪は無いよ!
496列島縦断名無しさん:2008/05/23(金) 00:27:48 ID:xgbHumrZ0
>>476
ハズレ
497列島縦断名無しさん:2008/05/23(金) 09:45:38 ID:ILXSNo4yO
皆さんありがとうございます。
498列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 12:21:16 ID:swkkpwRX0
京都に住んでるんだけどさ、ムーンライトえちご、信州の切符を
京都で受け取ることはできるのかな?
499列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 12:25:39 ID:d3+9NXeNO
駅のみどりの窓口や旅行代理店で購入可能。
500列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 12:49:12 ID:swkkpwRX0
>>499
レスありがと!
そうだったんだ・・・。
今まで東日本のJRでないと受け取れないと思ってて、
乗るの諦めてたw
501列島縦断名無しさん:2008/05/24(土) 18:42:54 ID:26V4gOga0
>>500
ネットじゃなければ大丈夫です。
502列島縦断名無しさん:2008/05/25(日) 11:52:49 ID:+io4obSq0
運行情報
・ムーンライト九州 
運転日 博多発7/26〜8/18 
      新大阪発7/25〜8/17

・ムーンライト高知
運転日 高知発8/7〜8/18
      京都発8/8〜8/19
※但し、高知発8/7、8/8と京都発8/18、8/19は全車グリーン車なので注意。

・ムーンライト松山
運転日 松山発8/9〜8/18
      京都発8/8〜8/17

時刻などはJR西日本のニュースリリースを参照の事(pdf)
夏季臨時列車の運転について JR西日本岡山支社
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/20080516_natsu_okayama.pdf
503列島縦断名無しさん:2008/05/26(月) 16:37:56 ID:yssaJ5O30
ちょっと気が早いんだけど相談。
静岡県で途中下車するのにお勧めの場所はありますか?
特に拘りはないので別に観光名所じゃなくても可。
掛川城は必ず行くのでそれより東、熱海までの間で。
504列島縦断名無しさん:2008/05/26(月) 18:40:42 ID:zTRalwyN0
桜エビ漁のある季節なら由比で降りて港で桜エビ丼買って海を見ながら食べるとウマー
505列島縦断名無しさん:2008/05/26(月) 19:02:48 ID:tZE/UVr60
>>504
それって持ち帰りオンリーなの?
506列島縦断名無しさん:2008/05/26(月) 19:58:10 ID:32em1yLc0
由比で食べられるとこあるよ。どこも混んでいるうえ料理の腕が二流なんでイマイチだけど。
507列島縦断名無しさん:2008/05/26(月) 20:10:46 ID:hdMvEnSO0
三嶋大社
508列島縦断名無しさん:2008/05/26(月) 20:24:23 ID:9hPcXGq20
ちんぽー
509列島縦断名無しさん:2008/05/26(月) 20:45:15 ID:gInn+gfsO
沼津アルプス
510列島縦断名無しさん:2008/05/26(月) 21:48:01 ID:+AVBUl5Z0
「禁止されているとは知らなかった」予防接種、針の使い回しを
指摘された島根県での言い訳。
511列島縦断名無しさん:2008/05/26(月) 23:04:58 ID:mL4JI24y0
夏の18きっぷ7/19から使えるようにしてくれんかね
512列島縦断名無しさん:2008/05/26(月) 23:20:40 ID:BKeu7oSK0
わかった。おまいだけに認めてやろう。
513列島縦断名無しさん:2008/05/27(火) 01:05:45 ID:GQgZ4Hct0
>>503
興津はロクな店がない
時間潰しはお勧めしない。

逆にただ時間が過ぎるのを期待するならいいかも
514列島縦断名無しさん:2008/05/27(火) 20:57:10 ID:GQgZ4Hct0
▼JR北海道>夏の臨時列車:「まりも」運転終了日を正式発表
▼JR北海道>夏の臨時列車:「SL夕張応援号」を今年も運転
▼JR東日本>夏の臨時列車:お盆ピーク日に「はやて」上下計25本など
▼JR東日本>夏の臨時列車:磐越西・只見・高崎〜上越線方面でSL運転
▼JR東日本>夏の臨時列車:7/13、仙台〜盛岡で583系快速運転
▼JR東日本>夏の臨時列車:川崎〜甲府間に「せせらぎ」使用快速運転
▼JR東日本>夏の臨時列車:7/19〜21「風っこ大船渡線号」運転
▼JR東海>夏の臨時列車:新幹線臨時列車は前年比118%に増発
▼JR西日本>夏の臨時列車:「ムーンライト九州・高知・松山」等運転
▼JR西日本>夏の臨時列車:普通列車延長し「Sまつかぜ3号」に接続
▼JR西日本>夏の臨時列車:臨時快速「能登ふるさと博号」を運転
▼JR四国>夏の臨時列車:「瀬戸大橋アンパンマントロッコ」他運転
▼JR四国>夏の臨時列車:津島ノ宮駅・田井ノ浜駅を臨時開設
▼JR四国>夏の臨時列車:予讃線・土讃線特急で増結・運転区間変更実施
▼JR九州>夏の臨時列車:「山笠きらめき号」「山笠有明号」を運転
515列島縦断名無しさん:2008/05/27(火) 23:07:17 ID:1hRsRQyq0
>>503
沼津で降りてホームでホットドックと生ビール
と思ったが潰れちゃったみたいだから

1.駅ビルか商店街の八百屋で山葵購入
2.新しくできたビル地下でチーズパクつきながらワインの有料試飲
 2Fの100均でオロシ金を購入
3.大手町のパン屋で揚げ立てコロッケ&ポテトパンを歩き食い
4.大手町と吉田と千本町の酒屋で無料試飲の3軒ハシゴ
5.我入道の魚屋で地キンメの刺身をテイクアウトして狩野川でピクニッケ
 4.の酒屋で購入した酒と一緒に頬張る(塩と山葵がオススメ)
6.農家が軒先で販売するキュウリとトマトをパクつきアルプス方面へ
7.茶色いお湯の貸切にしてくれる温泉で個室借りて休憩3時間3000円
8.港でビール飲んで目の前から出る100円バスで駅まで戻る
9.駅ビルでサクサクのシュークリームをパク付いてからホームへ移動
オニャノコとの日帰りデートコースにもばっちりだべ

ちなみに沼津で下車したら
刺身&いちご狩り&温泉&ムフフのコースでサイクリング
というデートコースもある
516列島縦断名無しさん:2008/05/27(火) 23:16:55 ID:2c8j8+u50
夏の計画は、8月17(日)にディズニーランドとコミケに行きます。
517列島縦断名無しさん:2008/05/27(火) 23:19:17 ID:2c8j8+u50
>>516
出発地は津です。1回分を使います。
518列島縦断名無しさん:2008/05/27(火) 23:44:50 ID:6ch3XKnD0
ども503です。みなさんありがとうございます。

>>504
このスレに書き込んでるんだから当然だけど
18きっぷで静岡横断するのは今夏になります。
海見ながら食べると汗だくになりそうw 
でも由比は外せない感じ。

>>513
興津はノーマークでした。。そもそも興津がどの辺に位置してるのかも分からないw
アドバイスどおりそこは選択肢から外そうと思いまっす。

>>515
沼津って結構色々楽しめるんすねー。
パンも温泉も港でビールもどれも良さそう!B級グルメ万歳!
行くのは7月なんですけどこんなに食えるかなw

ちなみに、京都から東京まで行ってそのあとムーンライトえちごに乗る予定。
なもんで昼〜夕方を静岡で過ごすことになると思います。
掛川由比沼津と降りてたら時間足りなさそうな気がしてきました。

519列島縦断名無しさん:2008/05/27(火) 23:56:47 ID:un/i57/J0
あと、つ http://www.page.sannet.ne.jp/ikenoue/type1/iruka/iruka.html

・・・元ジモティーの俺も食べたことないけど。
520列島縦断名無しさん:2008/05/28(水) 01:02:41 ID:9OfY763l0
>>518
とりあえず>>491を頭?に入れて置くといいカナ。
興津は探検しておくと次回は役に立つ部分があるかも。

あくまでも青春18きっぷは自分の旅の創造だから
自分が楽しめればそれでいいのサ・そしてその楽しさを共有できる人が
いたらサイコーなのサw
521504:2008/05/28(水) 09:29:14 ID:4j8P68uJ0
>>518
春漁は6月までだし、漁港のお店は週末のみ営業、時間も短いね
ttp://www.jf-net.ne.jp/soyuikougyokyo/index.html

時間がないなら静岡駅周辺で桜エビ、生しらす、しぞーかおでん、とろろ飯
安倍川餅+新茶でも食べて19:30頃のながら送り込みに乗ったら?
品川辺りで降りて新宿に向かえばギリでえちごに間に合うと思ったが、間違ってたら訂正頼む
522列島縦断名無しさん:2008/05/28(水) 10:11:30 ID:4SAurgMT0
>>521
えちごは新宿の出発ホームが変更になったから
乗換のとき結構歩かされることと
駅構内はホーム含めて帰宅ラッシュで混雑して歩きにくいし
慢性的に山手線と中央線は混雑による遅延が発生するから
ながら送り込みより1本前の乗り継ぎを
考えておいた方が安全だと思うよ
慣れてない人の場合は池袋乗換も検討しておいた方がよいぐらいだ
523列島縦断名無しさん:2008/05/28(水) 12:45:33 ID:DF9cJhCW0
品川から山手線 
静岡19:29<JR東海道線上り 普通 338M>品川22:34
品川22:37<JR山手線外回り 普通>新宿22:57



魔の中央線はお勧めできない。
524列島縦断名無しさん:2008/05/28(水) 21:30:08 ID:WATfWI9f0
山手ホームからムーンライトえちごの出発するホームまで
5分はみておいた方がいいかも
525列島縦断名無しさん:2008/05/29(木) 00:16:25 ID:V4VnFMer0
静岡駅から徒歩5分のビルの地下に
黒はんぺん静岡おでん
桜エビのかき揚げ
などがやっすく食べられるお店がある
526列島縦断名無しさん:2008/05/29(木) 03:22:12 ID:+J5vgSO20
山手線が止まるきっかけになった駅(経験則)
・原宿
・新橋
・西日暮里
527列島縦断名無しさん:2008/05/29(木) 18:22:31 ID:ebiq9jyK0
【十字路】新宿駅は複雑すぎる! 2F【無限ループ】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1203627283
528列島縦断名無しさん:2008/05/29(木) 18:37:23 ID:n4u+FbiT0
>525
教えてくださいっ!!
529列島縦断名無しさん:2008/05/29(木) 21:35:20 ID:92Altyv80
>>528
東京でいうところのオリジン東秀みたいな
静岡を縄張りにしているテイクアウトの総菜屋チェーン店が
駅ビルに入っているからその店のことじゃないのか?
会員になるとオニギリが安く購入できるよ
静岡駅発着の在来線乗車するときは
味付けが濃いから水分摂取した後のトイレに要注意な
個人的には日本酒が欲しくなるような味だ
338M乗るんだったらセミコンパートメントに乗って
1升瓶を2本ぐらいテーブルの上に乗せとくとよい
日本酒も駅ビルの酒屋でおいしい地酒が手にはいる
駅ビルの魚屋には午前中に行くと遠州灘でとれた地魚があって
そういうのは夕方まで残ってないことが多いけど
個人的にはそちらを推薦しておきたい
例えばフグみたいな食感のサンノジの刺身なんてのは
鮮度のよい状態でなかなか食べることができないが安く入手できるよ
そういえば日中の東海道線の211ロングでは
オニャノコ含めて食い物をパク付いてる人がやたらと目に付く
オサーンなんか嬉しそうな顔して缶チューハイ飲んでるし
530列島縦断名無しさん:2008/05/29(木) 21:43:30 ID:IRv7My/X0
>>528
http://www.shoan.co.jp/tenpo/shizu_ekimae.html

東京にもあるチェーンなんだけど・・・。
まあ、おでんもあるし、駅から近いし、何より安いw
531列島縦断名無しさん:2008/05/29(木) 22:26:25 ID:n4u+FbiT0
529,530
ありがとうございますっ!!
532列島縦断名無しさん:2008/05/29(木) 23:48:49 ID:CaaC/ABP0
●ムーンライトながら91号東京発8/1-17 92号大垣発8/2-8/18
●ムーンライト九州  新大阪発7/25-8/17 博多発7/26-8/18
●ムーンライト信州81号
新宿7/18-8/16の毎日と8/22・23・29・30と9/28までの金曜運転
●快速みちのく 福島12:12→盛岡16:29 8/9-17 運転。
●ムーンライト高知 運転日 高知発8/7〜8/18 京都発8/8〜8/19
※但し、高知発8/7、8/8と京都発8/18、8/19は全車グリーン車なので注意。
●ムーンライト松山 運転日 松山発8/9〜8/18 京都発8/8〜8/17

http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/20080516_natsu_okayama.pdf
533521:2008/05/29(木) 23:49:02 ID:/JwYb2L40
しぞーかの地元民なんだが、せっかく静岡に寄るんだから全国チェーンの店は悲しいな
桜エビ..安いとつなぎが多い、エビ9割位なのが美味しい
黒半片フライ..これはどこでも大して変わらないと思う、買ってきて揚げるだけだから
おでん..なるべく煮込まれて真っ黒になったのが静岡おでんらしくて美味い
とろろ飯..自然薯をかつおだしの薄い味噌汁みたいなので溶いて、麦飯にかけて食べると何杯でもいける

駅にもこんな所もあるよ、店の前に見本が置いてあって美味そう
http://www.asty-shizuoka.co.jp/shopguide/floormap/eastmap.html
http://www.asty-shizuoka.co.jp/shopguide/shopdetail.cgi?sid=AS050616123500&vmode=v01
http://www.asty-shizuoka.co.jp/shopguide/shopdetail.cgi?sid=AS050616123504&vmode=v01
http://www.asty-shizuoka.co.jp/shopguide/shopdetail.cgi?sid=AS050616123511&vmode=v01
534列島縦断名無しさん:2008/05/30(金) 00:54:04 ID:aTQD15H/0
由比駅前の食堂も地味に良かった記憶がある。
玉葱も入ってたけどつなぎがほとんどないかきあげは当時の俺には衝撃的だった。
535列島縦断名無しさん:2008/05/31(土) 21:43:32 ID:o64OCUxV0
>>531
静岡の在来線東京方面のホームのおでんも美味かったよ
536列島縦断名無しさん:2008/06/02(月) 22:46:50 ID:KemWWJ2u0


     γ''""ヽ ≡≡≡..    ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
     U・ェ・,,U 、 ≡≡≡.  ┃ 自転車は車道通行になったよ  ┃
    O┬Oc )〜 ≡≡≡  ┗━━━━━━━━━━━━━━.┛
    (*)ι_/(*) ≡≡≡

537列島縦断名無しさん:2008/06/02(月) 23:29:14 ID:7CpY6pkf0
昔からそうだよ
538列島縦断名無しさん:2008/06/03(火) 11:43:48 ID:dGSUIZn0O
青春18期間内永久使用方。
幅のあるメンディングテープ(スコッチ等)とカッター、ティッシュを用意♪。

切符のスタンプ位置にテープを貼って、点線位置を目安にきれいにカット。

うまく貼れたらティッシュで上からしっかりこする。これで一見して上からテープが貼ってあるようには見えない。

切符を使ったら、テープをゆっくりと丁寧にはがす。
これで新品切符に戻る。

アドバイス
いきなり新品からやるよりも最初の2スタンプまではテープなし正攻法で使用、3つめマスあたりにこの仕掛けを施せばより安全。
まず気付きはしない。
539列島縦断名無しさん:2008/06/03(火) 12:03:20 ID:SL4XuREIO

不正乗車の教唆(詐欺利得教唆)でJRと警察に通報しとくよ。
540列島縦断名無しさん:2008/06/04(水) 21:09:02 ID:5ku4Bx+o0
8月のお盆の時期に、成人男性3人がムーンライトえちごで新潟入りして
その日の夜は月岡で1泊して、翌日の夜は小出に宿泊予定です。
新潟入り(新潟着4:51)してから、小出着(15:06か16:03か17:07)までの間で
宿以外で、鮮度のよい岩ガキを食べて、月岡以外の温泉に立ち寄り入浴したいのですが
よいプランがあれば教えてください。
お盆の時期のせいか、去年まで鮮度のよい岩ガキにありつけなかったらしく
他の2人から、こちらにお鉢が回ってきました。
541列島縦断名無しさん:2008/06/04(水) 21:48:08 ID:0xCTl6SS0
アッー
542列島縦断名無しさん:2008/06/04(水) 22:16:59 ID:ja8cT/2t0
>539読んでから>540読んだら

「成人男性3名が」、「鮮度のよい岩ガキを食べて」が
「鮮度がよい悪ガキを食べて」に読めて、また通報?って思ってしまった
逝ってくるわ
543列島縦断名無しさん:2008/06/04(水) 22:24:01 ID:p4qiA4RK0
>>540
岩ガキ喰えるとこは知らんけど、参考として……
鉄道駅から徒歩orバスで行ける新潟県温泉
http://onsen.oh.land.to/
544列島縦断名無しさん:2008/06/07(土) 01:04:51 ID:yzhFUud10
>>543
ありがとうございます
海べり(岩ガキ)と月岡と小出の行き来だけで
公共交通機関だけで移動しようとすると
結構時間的にきついものがあって悩んでます
そこに立ち寄り湯を組み合わせる苦労と言ったらもう
車だとたいしたことない移動距離なんだけどね
545列島縦断名無しさん:2008/06/08(日) 01:55:53 ID:TQBqO58q0
快速「みちのく」ってなん?
583系でも使うんかいな??
546列島縦断名無しさん:2008/06/08(日) 18:51:25 ID:PcGzFBKz0
>>544
>ムーンライトえちごで新潟入りして
>その日の夜は月岡で1泊して、翌日の夜は小出に宿泊予定です。

ここ18きっぷスレだから、18きっぷを利用して行くんじゃないの?
だったら「ムーンライトえちご」から酒田まで一気に行って

本町温泉スパ・ガーデン
http://www.spagarden.com/

さかた新鮮市場
http://hurahura.blog.drecom.jp/archive/185

そして、酒田から月岡に行けば良いと思う。
新宿23:10発→新潟着4:51(ムーンライトえちご)
新潟4:54発→村上5:50着
村上5:56発→酒田8:18着
547列島縦断名無しさん:2008/06/09(月) 00:37:23 ID:csdRZBWn0
新潟ってお薦めみどころ&食べどころありますか?
新潟旅された経験のある方いらしたらこんな旅した
っての教えてくださいませんか?
548列島縦断名無しさん:2008/06/09(月) 01:07:18 ID:laqXqDoc0
新潟って日本酒の宝庫。そして魚が旨い。
ttp://r.gnavi.co.jp/r038300/
549列島縦断名無しさん:2008/06/09(月) 02:29:41 ID:WVKkEceS0
すいません、初心者です。
東京から九州方面への寝台とかありますか?

東京からなければ名古屋でも大阪でもいいのですが・・・
550列島縦断名無しさん:2008/06/09(月) 03:23:52 ID:9P5PtVyzO
>>549
はやぶさ 東京⇔熊本
富士 東京⇔大分
551列島縦断名無しさん:2008/06/09(月) 03:58:20 ID:WVKkEceS0
>>550
ギガントありがとやす!

ちなみに寝台列車って、青春18きっぷだとベッドついてるんですかね・・・?

552列島縦断名無しさん:2008/06/09(月) 06:06:17 ID:ORuGt8Mh0
青春18きっぷは特急列車には乗れません。はやぶさも冨士も“寝台「特急」”ですから。
553列島縦断名無しさん:2008/06/09(月) 10:44:23 ID:5GkRf8e60
香ばしいですね
554列島縦断名無しさん:2008/06/09(月) 12:44:28 ID:d4ostQ4G0
ギガントってどこの国の言葉ですか?
555列島縦断名無しさん:2008/06/09(月) 13:07:56 ID:0erzCuPD0
gigantでぐぐれ
556列島縦断名無しさん:2008/06/09(月) 14:54:57 ID:d4ostQ4G0
会社か
557列島縦断名無しさん:2008/06/09(月) 20:59:44 ID:f0wHxu8X0
ラテン語とかギリシャ語とか
558列島縦断名無しさん:2008/06/09(月) 21:44:31 ID:+6BXbcaO0
寝台よりも飛行機の方が安い。
寝台を利用するのはリッチマン。
559アタマ弱蔵:2008/06/09(月) 21:47:27 ID:u9sik1m70
オレっちんは自称リッチでエッチなヤツなので

そろそろ全国青春18きっぷで売春とかして回ろうかなとか

思っちゃうわけですよ
560列島縦断名無しさん:2008/06/09(月) 21:56:01 ID:Og7YMSnl0
あっそうー!
561列島縦断名無しさん:2008/06/09(月) 22:00:42 ID:xmS5euTR0
アッー!
562列島縦断名無しさん:2008/06/09(月) 22:12:03 ID:zwgW9arR0
>558
主要路線はそうだけど裏日本路線はどっこいだよ。
563列島縦断名無しさん:2008/06/09(月) 22:19:54 ID:laqXqDoc0
>>562
主要路線は飛行機・新幹線・高速バスと競争原理が働いている。
裏日本路線は競争原理が働いていない。
当然そのような結果になる。
そして地方はますます疲弊していく。
564列島縦断名無しさん:2008/06/10(火) 06:13:47 ID:GH0I4Lyc0
そして貧しくなった地方から都市に出て
安価な派遣工に甘んじ
休日の歩行者天国で・・・か
やはり経済的な背景もあるの
565列島縦断名無しさん:2008/06/10(火) 06:54:29 ID:A7wMybhX0
なんか分かった様な顔で、ズレてる事言ってるバカが笑えるwww
通り魔とからめて、うまくまとめたオレって社会派とでも思ってるのかwwww
ここ18切符スレな。
566列島縦断名無しさん:2008/06/10(火) 10:01:50 ID:gLgD+79o0
その前に、ここ2ちゃんねるな。
567列島縦断名無しさん:2008/06/10(火) 10:09:44 ID:IMLVe/VP0
裏日本路線って何? 冨山に行くなら飛行機の方が断然安いけど…
568列島縦断名無しさん:2008/06/10(火) 10:44:55 ID:XtGigCybO
>>559
買春じゃなくて売春なのか
569列島縦断名無しさん:2008/06/10(火) 10:59:53 ID:az0Uhz5w0
とりあえず新宿2丁目か?
570列島縦断名無しさん:2008/06/10(火) 11:04:32 ID:IMLVe/VP0
新宿公園で立ってるとおじさんが声かけてきてとても気持ちよくしてくれてしかも
お金くれるって友達が言ってた。
571列島縦断名無しさん:2008/06/10(火) 11:56:25 ID:UpbR2Fgg0
>>567
鳥取や島根のことだろ
572列島縦断名無しさん:2008/06/10(火) 19:51:57 ID:OhfPTxrp0
>567
ところが北陸フリーきっぷを使えば金沢・富山は一発大逆転で寝台に軍配が上がるのだ。
573列島縦断名無しさん:2008/06/10(火) 20:38:39 ID:9z+2ekd+0
で、おまいらこの夏どこへ行くよ?
574列島縦断名無しさん:2008/06/10(火) 22:05:12 ID:y70Jv6mq0
>>573
自分からどこへ行くか書けよ!!
575列島縦断名無しさん:2008/06/10(火) 22:34:55 ID:TIIwD5x30
>>573
8月17日(日)に津からディズニーランドとコミケ。
往きは名古屋23時55分発のながら。
帰りは東京15時33分発の快速アクティー。
名古屋までは近鉄。
576列島縦断名無しさん:2008/06/10(火) 23:02:20 ID:HrV8lwU20
そろそろ値上げか?日数縮小?廃止もありうる?
577列島縦断名無しさん:2008/06/10(火) 23:14:45 ID:w6Xx9Au7O
>>573、漏れは下りながらで阪神
戦、見てくる。
名古屋か甲子園。広島市民球場も
今年で最後だしね。
578列島縦断名無しさん:2008/06/11(水) 01:11:32 ID:ZRxLh24kO
暇だったんで博多→箱崎(博多から2駅)200円の切符で
博多→吉塚→長者春→折尾駅で鹿児島本線に乗り換えて箱崎へ
暇潰しには良かったけど折尾駅の福北ゆたか線上りホームから鹿児島本線への乗り換えが面倒だった。
小倉で乗り換えりゃ良かったと少し後悔した。
579列島縦断名無しさん:2008/06/11(水) 09:04:09 ID:KAs39Ziz0
>>573
ムーンライト信州で大糸線〜富山〜高山本線〜中央本線〜 2日目に飯田線〜東海道〜身延線 の1泊2日の予定
580列島縦断名無しさん:2008/06/11(水) 10:48:35 ID:xy7ih4nX0
新潟まで18きっぷで行ってそこからカムチャッカまで飛行機で行く予定です。余裕が
あればアラスカも。
581列島縦断名無しさん:2008/06/11(水) 14:11:09 ID:ZLYPtrrh0
鹿児島まで18きっぷで行ってそこから那覇まで船で行く予定です。余裕が
あれば石垣・台湾も。
582列島縦断名無しさん:2008/06/11(水) 14:28:42 ID:24YOvXzh0
成田空港まで18きっぷで行ってそこからハワイまで飛行機で行く予定です。余裕が
あれば西海岸も。
583列島縦断名無しさん:2008/06/11(水) 14:36:40 ID:zD1a40oI0
京都まで18きっぷで行ってそこから清水寺まで歩きで行く予定です。余裕が
あれば嵐山も。
584列島縦断名無しさん:2008/06/11(水) 15:10:04 ID:GmSAWsXY0
>>583が一番無謀なプランに思える。
585列島縦断名無しさん:2008/06/11(水) 15:39:50 ID:1NaEa8AQO
博多まで18きっぷで行き
そこからジェットフォイルで釜山
まで日帰りで行きます。
余裕があれば済州島。
586列島縦断名無しさん:2008/06/11(水) 16:08:11 ID:dWbOh3ST0
9800円+2300円で2泊3日の旅だね
587列島縦断名無しさん:2008/06/11(水) 21:09:49 ID:q4HSCiKv0
>>583
山科かニ条駅を使うのを薦めておく
すいているぞ
588列島縦断名無しさん:2008/06/11(水) 23:04:42 ID:VbmjEn5B0
JR京都駅は観光の拠点(起点)としては不便だね。
589列島縦断名無しさん:2008/06/11(水) 23:58:52 ID:42kduDOV0
>>588
自転車借りろ
朝すぐなくなるけど
590列島縦断名無しさん:2008/06/12(木) 18:56:51 ID:DHdR6TwE0
京都市営バスを使えよw
500円で確か乗り放題だった希ガス。
でも混む所もあるから注意。
591列島縦断名無しさん:2008/06/12(木) 20:19:04 ID:CNGOzB5U0
>>590
京都はバスもいいんだけど混雑するから
ヲレはお勧めはしていない。

一人旅ならいいのかも知れないが。
まぁ地下鉄もあるし駅から歩くトコもあるけど
歩いて印象に残れば「行った気」にもなるし
「くだらない思い出も出来る」
そんなのが青春18きっぷの味わいだな。
592列島縦断名無しさん:2008/06/12(木) 22:11:32 ID:WUQZSpSb0
そういえば去年
京都駅から三十三間堂、祇園、八坂神社と歩いたな
しんどかったよ
593列島縦断名無しさん:2008/06/12(木) 22:25:56 ID:eTu+pqvX0
地下鉄と嵐電の1日きっぷは結構使えた。
594列島縦断名無しさん:2008/06/13(金) 00:31:00 ID:94XOI7HG0
>>592
それを補完するのがバスであり地下鉄なんだよね。京都。

青春18きっぷはJR乗り放題だから
山科・二条とかうまく活用して自分なりの思い出を作ってくれ
595列島縦断名無しさん:2008/06/13(金) 00:45:44 ID:9gA0Y+rC0
東福寺乗換もお忘れ無く。
596列島縦断名無しさん:2008/06/13(金) 07:21:03 ID:ruHe6c+A0
ドラマ「鹿男あをによし」を見てから、 奈良≫京都 に、なった。
スレチだが、好きなドラマは、「結婚できない男」と「特急田中3号」です。
597列島縦断名無しさん:2008/06/13(金) 11:26:26 ID:JvSaJu4O0
質問です
8月2日の0:25に岡山からムーンライト九州下りに乗る場合、岡山→博多の指定席の販売は7月2日からですか?
それとも、新大阪発が8月1日なので7月1日から販売されるのでしょうか?
598列島縦断名無しさん:2008/06/13(金) 13:10:55 ID:cv3lDeey0
>>597
後者
599列島縦断名無しさん:2008/06/13(金) 13:45:14 ID:JvSaJu4O0
>>598
ありがとうございました
600列島縦断名無しさん:2008/06/13(金) 20:40:16 ID:YNmU7WwHO
京都辺りなんかだったら、スルッとのがよくね。
スレちだけど
601列島縦断名無しさん:2008/06/13(金) 21:17:42 ID:GtLvwcEc0
>>600三日関西で遊ぶなら3DAYとかが得だろうね。
目的がピンポイントなら普通に市バス乗った方がいい様な・・・
どう考えても時間の無駄だろと思うけど、歩きで清水って。
まあ、徒歩でも行ける距離ではあるけど。
602列島縦断名無しさん:2008/06/13(金) 22:28:35 ID:ZNbsK8id0
夏休みに青春18で東京まで行く予定の福岡人ですが、
ムーンライト九州とムーンライトながら使うのであれば
どちらの方がよろしいでしょうか?
603列島縦断名無しさん:2008/06/13(金) 23:20:35 ID:ruHe6c+A0
>>602
両方使って大阪で寄り道は、いかが?
私はUSJが好き。
604列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 03:31:07 ID:MmlWeiMy0
>>602
東京に行くときはながら
帰りは九州って感じでどう?

移動を楽しみたいなら
行きは九州・かえりはながら。とか。
自分のやりたいこと・体力を考えて選んでみてください。
605列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 06:19:47 ID:YpNgYRMJ0
九州→大阪 フェリー
大阪→東京 18きっぷ

がおすすめ。
606列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 09:12:49 ID:HuEZsWPk0
5回分あるんだから、
行き:ムーンライト+ムーンライトながら 合計3回分

帰り:東京→小田原の切符(\1,450)+ムーンライトながら+ムーンライト九州
合計:東京→小田原の切符と2回分

途中で大阪・京都・神戸の観光を入れてみる。
607列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 10:09:24 ID:XVSMw6mV0
>>602
下関〜姫路の長丁場か静岡のロングシート、どっちも選んでも地獄。
個人的にはML九州だと熱海からグリーン自由席に乗れるから好き。
米原と大垣のダッシュには気をつけて。
608列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 12:47:00 ID:y69ea3dr0
東海道は天気良きゃ富士山見れるのがいい
あのシルエットはやっぱ他に無い
冠雪してる時期なら最高なんだけどね

山陽は何も無い
609列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 13:24:36 ID:vrAlG8ejO
無知すぎて申し訳ないんだが、ムーンライトながらって指定席取れば出発日にホームに並ばなくて良いんだよな?
610列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 14:28:03 ID:C/p6T+E/0
>>607
予定としては東海道線ではなく
中央線回りで行こうと考えているので^^;
無駄レス申し訳ないですorz
611列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 14:59:37 ID:HuEZsWPk0
>>609
大垣夜行の頃と違って、指定席券さえホームに並び必要性はない。
すでに指定席券で席は確保済みだから。

612列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 15:06:06 ID:HuEZsWPk0
>指定席券さえホームに並び必要性はない。

指定席券さえあれば、ホームに並ぶ必要性はない。(訂正)

http://hit.vis.ne.jp/nagara/
613列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 16:55:45 ID:Lic+kVsp0
>>602
出発したい時間帯によって選べばいいと思う。
朝に出発だったらMLながら、夜に出発だったらML九州
614列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 17:37:39 ID:L+76H4/M0
今鈍行で旅に出たい気分
でも18きっぷは夏まで待たないと。。。
でもよくよく考えたら夏に旅するのって体力的につらいかな。。。
615列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 18:45:57 ID:mxotRuPg0
夏じゃなくて18シーズンに旅するのでしんどいんだよ。
616列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 18:55:05 ID:oOLVr8lq0
夏 ⊂ 18シーズンだと思うが
617列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 18:59:15 ID:SAg/3Brp0
そろそろ18きっぷにまつわる雑誌とかムックとかも出始めたね。
シーズンだ。そろそろ、シーズンだ。

ま、ぼちぼち計画でもたてるとすっか。
618列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 20:19:50 ID:RWIfJUVX0
今日の地震はひどいね
http://tv2ch.net/3/jlab-tv/s/75103.jpg

強の文字の右下に人骨が……
619列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 22:58:16 ID:G95YdqUL0
わーすごいねー(棒読み)
620列島縦断名無しさん:2008/06/14(土) 23:48:58 ID:oOLVr8lq0
待つと顔真っ白のババアが写るドッキリ画像かと思って
ずっと待ってた俺に謝れ
621列島縦断名無しさん:2008/06/15(日) 00:13:21 ID:wjjnbH4R0
>>618

俺宮城だからってわけじゃないけど
本当に不謹慎だと思う・・・
622列島縦断名無しさん:2008/06/15(日) 16:28:00 ID:lyxtVL7G0
7・8月、東北方面はやはり旅行遠慮したほうがいいかね?
623列島縦断名無しさん:2008/06/15(日) 16:38:03 ID:gCIyKA6H0
地震のあとは温泉の泉質がかわるという。
624列島縦断名無しさん:2008/06/15(日) 17:20:42 ID:xZ6CQb5d0
>>622
被災地近くへの旅行は自粛しないで、むしろ積極的に泊まって金落とせといつも言うじゃねえか?
625列島縦断名無しさん:2008/06/15(日) 19:41:43 ID:lyxtVL7G0
>>623=624 トンクス!
じゃあ東北攻めるかな!
626列島縦断名無しさん:2008/06/15(日) 20:26:21 ID:LIKn261X0
冬だったら一日くらいシャワー浴びなくて平気そうだけど
夏だとそうも行かない
だから困る
627列島縦断名無しさん:2008/06/15(日) 21:43:39 ID:y2to6B7t0
>>622
危なければいかなければいいし
行きたいと思うならいきな。
青森・秋田・三陸とか関係ないとこも多いし。
628列島縦断名無しさん:2008/06/15(日) 21:45:46 ID:y2to6B7t0
>>624
撮り鉄・ネタ鉄が珍しい列車が走ると勢いついて正当化するための語句。

彼らは全線復旧とかすると なぜか興味がなくなる。
こんな感じ。

鉄道の被害とかホトンドないから興味ないんだろうな鉄ヲタ関係。
だから行きたければガンガン池。
629列島縦断名無しさん:2008/06/15(日) 22:01:39 ID:ZzXKAPnB0
今度秋田から東京まで旅行しようと思ってます。
1泊か2泊したいと思っているのですが、宿泊にホテルを利用するとお金がかかってしまいます。
何か上手く夜を過す方法は無いでしょうか。
万が一なら寝なくても良いのですが
630列島縦断名無しさん:2008/06/15(日) 22:06:10 ID:Vo70yTdx0
野宿しかないだろ。
あるいは一晩中起きてる。

それ以外になにか方法でも?
631列島縦断名無しさん:2008/06/15(日) 22:09:21 ID:ZzXKAPnB0
>>630
あ、いや、安いホテルみたいなのがあればいいなーって
632列島縦断名無しさん:2008/06/15(日) 22:15:36 ID:3s2+m7E50
>>629

新宿でも浅草でも2400円
http://www.juno.dti.ne.jp/~kazuo24/index.htm
633列島縦断名無しさん:2008/06/15(日) 22:32:16 ID:sVlYU3VH0
浅草の場合、ヒロシくんは基本料金に含まれてますか?
634列島縦断名無しさん:2008/06/15(日) 22:34:10 ID:E5lQauXP0
>>631
フレスイン巣鴨がおすすめ。
大きいサイズの寝巻きがあるし。
635列島縦断名無しさん:2008/06/15(日) 22:34:35 ID:E5lQauXP0
636列島縦断名無しさん:2008/06/15(日) 22:42:30 ID:7lEnPI5a0
>>629
ネットカフェが定番 それが嫌なら24時間営業のファミレスでドリンクバーで粘る
ホテルは東京都心では高いけど、少し郊外に出れば1泊3000円台からある
あとは、ムーンライトながらで静岡折り返し 東京23:10→1:49静岡2:19→5:05東京
637列島縦断名無しさん:2008/06/15(日) 22:44:25 ID:ZzXKAPnB0
>>632
>>634
おおーありがとう。こーゆーところ行った事ないからちょっと期待
638列島縦断名無しさん:2008/06/15(日) 22:45:27 ID:ZzXKAPnB0
>>636
そうか、ネカフェがあったか。
田舎モンだから気付かんかったわ。
639列島縦断名無しさん:2008/06/15(日) 22:45:32 ID:qbDAJ4zv0
巣鴨は食べるところが少し高い。俺はとんかつ食べたが千円はみておかないと。
買出しにいった西友も値段すこしも安くなかった。だから外食したのだけれど。
640列島縦断名無しさん:2008/06/15(日) 23:16:43 ID:y2to6B7t0
>>629
東京ならカプセルホテル・カラオケ・ネットカフェ
サウナ風呂などたくさんあるよ。

秋田なら7時代の奥羽線経由で乗り継いでくるか
新潟に出てムーンライトえちご号新宿朝5時過ぎとか
いろいろ考えてみてね
641列島縦断名無しさん:2008/06/15(日) 23:21:30 ID:yoJgoDWcO
みんな、南千住(山谷)を忘れてないか
642列島縦断名無しさん:2008/06/15(日) 23:23:51 ID:Ie6iLcb90
643列島縦断名無しさん:2008/06/15(日) 23:44:34 ID:xZ6CQb5d0
東京って、意外と安い宿多いよね。
地方より安く済みそう。
644列島縦断名無しさん:2008/06/15(日) 23:47:57 ID:3s2+m7E50
山谷なんて微妙に都心から離れたところにわざわざ行くメリットがわからん

宿自体は確かに安いけど、都内からそこまでの運賃加えたら
普通に都内のカプセルホテル泊まるのとほとんど変わらん
645列島縦断名無しさん:2008/06/16(月) 01:16:11 ID:A6MiLBmL0
>>644
一応、常磐線南千住駅が便利です。
646列島縦断名無しさん:2008/06/16(月) 01:44:36 ID:A6MiLBmL0
>>643
基本的に山手線でなく郊外に行く電車の沿線なら
安くなる。
都心でも山手線内は高い。

これはドコの都市も同じ。
宿を探すなら隣の駅とかちょっと離れた衛星都市的な場所にするのも
青春18きっぷという乗り降り自由なキップの魅力。
647列島縦断名無しさん:2008/06/16(月) 01:49:25 ID:e1JcEKSR0
でも5〜6kも出せば充分だからあんま迷うことでもないような。
648列島縦断名無しさん:2008/06/16(月) 02:32:28 ID:atbOa53QO
>>637
ハードゲイの方ですか?
違うなら他に泊まったほうが安全ですw
649列島縦断名無しさん:2008/06/16(月) 13:09:12 ID:iOo3tKAc0
HGって久しぶりに思い出した。超ナツカシス。

>>644
青春18きっぷスレだから、運賃どうこうは関係ないね
650列島縦断名無しさん:2008/06/16(月) 15:36:21 ID:gsXaNSfL0
東京で格安ホテルと言えば東京の安い宿の台東区・荒川区エリア。
この周辺ホテルの最寄り駅は南千住駅になります。

ビジネスホテル 福千(1泊\2700〜¥3000)
http://www.e-otomari.jp/list/pc/50_pc.html
エコノミーホテルほていや(1泊¥2600〜¥2700)
http://www.e-otomari.jp/list/pc/38_pc.html
ホテル丸忠(1泊¥3500)
http://www.e-otomari.jp/list/pc/51_pc.html
ホテル ヒカリ(1泊¥3500)
http://www.e-otomari.jp/list/pc/46_pc.html

秋田17:36発<JR白新・羽越線上り 普通>新潟<ムーンライトえちご>新宿5:10
 
651列島縦断名無しさん:2008/06/16(月) 19:11:13 ID:6k/Qu6FW0
ゲイと言えば今年の夏は芸備線の秘境駅を訪れるつもりだよ俺w
652列島縦断名無しさん:2008/06/16(月) 19:12:29 ID:vi7gq24u0
>>651
熊に喰われるなよ!!
653列島縦断名無しさん:2008/06/16(月) 20:00:55 ID:naWgB2cF0
南千住もすっかり有名になったな。
一時期は、夏の土日は早めに取らないと溢れる日があったくらい。
丸忠とかヒカリのおかげで随分緩和されたがな。
654列島縦断名無しさん:2008/06/16(月) 21:06:23 ID:Y4sZbODT0
>>632
ここってやばいんじゃないの
大浴場の絵みてよ
655列島縦断名無しさん:2008/06/16(月) 21:46:27 ID:vi7gq24u0
>>654
なんだかよく分からない世界みたいだ
656列島縦断名無しさん:2008/06/16(月) 22:13:44 ID:2iv6h20q0
アッー!
657列島縦断名無しさん:2008/06/16(月) 22:31:43 ID:Mot2BLyM0
だれも突っ込まないからあえて言わなかったけど
関東でもTOPクラスの有名な発展場だぞ・・・
658列島縦断名無しさん:2008/06/16(月) 22:42:09 ID:M02PJdI90
こんな所も有名だよ、同僚が新婚旅行に行ったらカップルがいっぱいいたらしい
普通に飯食ったり、プールサイドで語っていたとさ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%B3%E3%83%8E%E3%82%B9%E5%B3%B6
659列島縦断名無しさん:2008/06/16(月) 23:22:05 ID:yGy3lW1z0
こんどの地震で動かなくなった路線とかあるか?
夏のシーズンに地震がないといいけど・・・。
660列島縦断名無しさん:2008/06/17(火) 01:10:05 ID:jIqKCw420
>>659
ないよ。

>>628を参考に
661列島縦断名無しさん:2008/06/17(火) 03:39:49 ID:NfK1C7RvO
潰れた旅館で亡くなった岸さんは鉄道博物館勤務だったとニュースで言ってた。
662列島縦断名無しさん:2008/06/17(火) 09:47:36 ID:BBuYaxtl0
岸さんは新幹線で往復する予定だったみたいだから、このスレとは関係ない
663列島縦断名無しさん:2008/06/18(水) 20:03:17 ID:w1jQtJF/0
(仙台―八戸)東北・石巻・気仙沼・大船渡・南リアス・山田・北りアス・八戸線経由

夏の三陸の定番列車となっている、リアス・シーライナーを今夏も引続き運転します。
400.4qの日本最長距離を走行する昼の快速列車で「仙台―八戸」を10時間で結びます。
今回は運転期間が大幅に短くなり、7月に大船渡で行われる海フェスタ期間の、平日に上り2本・下り2本の運転です。なお、はじめてレトロ車両を組み込んだ3両編成での運転となります。

【運転期間】
■ 仙台発→八戸行き 7月22日・24日
■ 八戸発→仙台行き 7月23日・25日

【リアス・シーライナー特製弁当の販売】
■ 八戸行き:宮古〜小本の間での販売
■ 仙台行き:田老〜宮古の間での販売
数に限りがありますので、予約受付もいたします。
664列島縦断名無しさん:2008/06/18(水) 20:35:45 ID:6wPMF5oK0
>>663って青春18きっぷで逝けんの?
スレチじゃね?氏ねよ
665列島縦断名無しさん:2008/06/18(水) 20:41:28 ID:bKIOEg/V0
三陸鉄道は毎年、青春18きっぷを持ってる人向けに特別な割引きっぷを車内で販売するから、
あながちスレ違いとも言えないな。

っつーか、去年は仙台→八戸で乗ったんだが。
今年はたった2回だけか。やはり車両がショボイせいか・・・
666列島縦断名無しさん:2008/06/18(水) 21:13:33 ID:w1jQtJF/0
>>664
毎年、この列車は人気があるのですが。

ちなみに夏の臨時列車には6月号に掲載されておらず
こがねとかと勘違いした鉄ヲタあり。
667列島縦断名無しさん:2008/06/18(水) 22:05:17 ID:X2vunjFh0
盛岡でわんこそば食って、八戸まで銀河鉄道乗るのいやだから
山田線乗って龍泉洞よりつつリアス線で八戸行ったなあ・・・
668列島縦断名無しさん:2008/06/19(木) 03:46:50 ID:Q1ffpi1J0
今日から殺伐とした指定券争奪夏の陣が始まるのだが
669列島縦断名無しさん:2008/06/19(木) 06:25:40 ID:4uqrh9KBO
>>668、えきねっとから
「お取り出来ました」と、メールが
来る訳だが…
最近は、窓口に列んで取るってあまりしないよぅな
希ガス。
MVで指定券取れるし。
670列島縦断名無しさん:2008/06/19(木) 19:27:29 ID:zyXOU6vw0
JR東海 「木曽路キャンペーン」を展開
 JR東海は7月1日から8月31日まで、「木曽路キャンペーン」を展開する。木
曽を舞台にしたキャンペーンは初めて。体験、体感をコンセプトに多彩な観光メ
ニューをそろえるほか、フリーきっぷを設定し、誘客を図る。
671列島縦断名無しさん:2008/06/19(木) 22:26:06 ID:ADXviGfI0
>>670
しゃぶしゃぶと提携かとオモタ自分がいる
672列島縦断名無しさん:2008/06/19(木) 22:32:32 ID:lKYUSXQC0
>>671
いいねぇ〜!
673列島縦断名無しさん:2008/06/19(木) 22:37:35 ID:4uqrh9KBO
>>671、木曽路…
オモロー。ワロタ
674列島縦断名無しさん:2008/06/19(木) 23:32:26 ID:JMU4Uq140
>665
青春18きっぷ所持者に販売する格安フリーきっぷ

三陸鉄道 三鉄1日とく割フリーパス 北リアス線900円 南リアス線530円
ttp://www.sanrikutetsudou.com/toku_info/tickets/waribiki.html
北近畿タンゴ鉄道 KTR青春フリーきっぷ 500円

肥薩おれんじ鉄道 おれんじ18フリーきっぷ 2000円
ttp://www.hs-orange.com/waribiki/waribiki10.html
675列島縦断名無しさん:2008/06/19(木) 23:38:46 ID:o+0TxgPqO
18きっぷで甲子園行くやついる?
676列島縦断名無しさん:2008/06/20(金) 00:15:11 ID:mWeJhfZa0
甲子園なら割と便利いいよね〜
でも、電車乗り継いだ後炎天下にさらされるとぶっ倒れそう。

関係ない話なんですが、九州から、なんとか東北や北海道に18切符で行きたい。
新幹線とか飛行機に乗った時点で18切符の意味がなくなりそうだったので
それが理由でパスした。

北海道⇔九州を旅行した人います?
677列島縦断名無しさん:2008/06/20(金) 00:16:57 ID:r7nXT5JC0
いるだろ。時間と金をかければだれだってできる。
日本海側を全部乗ったりとか普通だろ。
678列島縦断名無しさん:2008/06/20(金) 06:36:57 ID:dBTQ8g9DO
>>675、虎基地なんで関東から遠征予定。
SKYマークで虎戦やってる時に行きたい。
雰囲気は甲子園だけどね。
お釜のオサーンにもまた会いたいし(笑)
679列島縦断名無しさん:2008/06/20(金) 09:24:00 ID:kUsDubdpO
ながらで甲子園に高校野球見に行こうと思ってるんだけど、もし雨が降ったら1日の予定が全部狂うんだよね。関西は何度も観光したことあるから今更行く場所ないし。
680678:2008/06/20(金) 10:59:05 ID:ep1NXjU00
>>679氏、ID違うがオレだけど
雨天中止なら、湯ヲタなんで
オイラなら有馬温泉や、
つかしんなんとかつう(すまん忘れた)
温泉なんかに行く。
それか、競艇かな。
つかしんや、競艇は無料バス
出てるからね。
城崎温泉は・・・ガッカリだし
ってあくまでもオレの意見なんで
イヤだったら、スルーしてな。
681列島縦断名無しさん:2008/06/20(金) 11:08:02 ID:2cL2Bw520
甲子園で女子高生でもナンパすれば? 10人声かければ3〜4人はひっかかるから
十分時間潰せるでしょ。
682列島縦断名無しさん:2008/06/20(金) 11:38:53 ID:hTOf6B9y0
>>676
やめといた方がいいよ。
ムーンライト九州+ムーンライトえちご+ミッドナイトで行ったがヘトヘト。
4人でツアーでレンタカーパックで行くのが北海道は一番。
今だったら、ムーンライト九州+ムーンライトえちご+はまなす自由席
「18きっぷ」と「北海道&東日本パス」かな。

>>679
>もし雨が降ったら1日の予定が全部狂うんだよね。

春なら心配するが、夏の場合はあまり心配しなくても良いと、
それより熱中症の心配をした方が・・。

683676:2008/06/21(土) 00:13:38 ID:Vsjx9mbm0
>>682 レスどうもです(・∀・)!
最後の1年かもしれない寝台特急に乗ってみるかな〜
684列島縦断名無しさん:2008/06/21(土) 01:32:17 ID:LHPl9LmY0
寝台列車、おすすめ!
685列島縦断名無しさん:2008/06/21(土) 02:17:26 ID:nnTB+eJB0
>>676
九州人ですが、7年前、5月に九州→北海道を旅行したときは、
大分→神戸:ダイヤモンドフェリー(泊)
と敦賀→小樽:新日本海フェリー(泊)
北海道内は北海道フリーパスで、
札幌→稚内(夜行泊)とほとんど外泊することなく旅行しました。
まあ18季節でなかったのでこうなりました。今は、札幌→稚内
の夜行は廃止されてしまいましたが。札幌→釧路方面にはまだ夜行が
あるみたいですが。
686列島縦断名無しさん:2008/06/21(土) 03:17:04 ID:EYqTjaK70
>>685
>札幌→釧路方面にはまだ夜行があるみたいですが。

「特急まりも」も今年の8月31日をもって廃止されるみたいです。
http://www.jrkushiro.jp/marimo.html
687列島縦断名無しさん:2008/06/21(土) 21:38:35 ID:a3FY0oja0
新宿からムーンライトえちごに乗ってから乗り継ぎ、翌日の
夜8時くらいには函館につきたいんだけどさ、
途中特急かませば、可能なルートとかってあるかな?
688列島縦断名無しさん:2008/06/21(土) 22:51:48 ID:xn9nhij30
>>687
鉄板のが相手にしてくれると思う
689列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 02:07:13 ID:dNoYZGa20
かもしか3東能代→弘前もしくはS白鳥19青森→木古内の利用で20:04着。
690列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 06:20:33 ID:tAJaBTdu0
>>687
かまさないと着かないだろ
691列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 07:24:26 ID:r4fxo3UP0
>>687
新宿23:10→新潟4:51、新潟4:54→村上5:50
村上5:56→酒田8:18、酒田9:38→秋田11:31
秋田12:16→東能代13:14
東能代13:33→弘前14:45※特急かもしか3号 乗車券\1,620+自由席\900
弘前15:14→青森16:01
青森16:40→蟹田17:23
蟹田17:48→木古内18:36※特急スーパー白鳥19号 18きっぷで乗れる特例区間
木古内18:54→函館20:04(江差線)

692列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 07:28:47 ID:r4fxo3UP0
特急かもしか3号:東能代→弘前の利用の場合
乗車券\1,620+自由席\900=\2,520

スーパー白鳥19号:青森→木古内の利用の場合
乗車券\2,380+自由席\1,300=\3,680

よって>>691を推奨
693列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 07:32:08 ID:m87x5whL0
という事は、
18きっぷ1回分2,300円
新宿→高崎1,890円
ムーンライトえちご指定券510円
特急かもしか3号 乗車券\1,620+自由席\900
の合計7,220円で新宿から函館まで行けるのか。
意外とお金掛かるね。

新宿から新幹線+スーパー白鳥だと
18,550円(乗車券11,550円 特別料金7,000円)
ラスイ。
694列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 08:16:08 ID:fTl1RZMR0
今年は鉄道博物館がオープンして初めての夏休みだから、ここへ行く18キッパーも多いだろうね。

鉄オタ用の宿泊施設
ttp://oo-tdmura.com/
大宮大成鉄道村
お食事処「展望車」お泊まり処「寝台特急北斗星」温浴「でこいち元気風呂」
695列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 08:55:08 ID:m87x5whL0
へー、こんな施設があったの?
これって鉄博とは無関係なのかな?
おれは首都圏在住なので泊まる事はないけれど、面白そうだね。
696列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 11:01:49 ID:6qUzWCIt0
>>693
しかし、「青森・函館フリーきっぷ」は往復新幹線+特急で\29,100
しかも現地で特急自由席乗り放題7日間有効なので、それを考えると・・・

それより、ムーンライトは止めて秋田1泊して翌朝函館に行っても費用はさほど変わらないのでは?
例えば、土日出発なら
新宿6:24→9:02黒磯9:39→10:40郡山11:06→11:54福島12:54→13:40米沢13:49→14:33山形
 14:45→16:02新庄16:18→19:24秋田 ビジネスホテル\4000〜
秋田5:46→8:29弘前10:02→10:51青森10:57→11:35蟹田11:43→(スーパー白鳥1号)→12:30木古内12:34→13:46函館

これなら、18きっぷ2回分とホテル代で\8600〜くらいなワケで、函館着も早くなるから観光もできるし、
途中の弘前も少しふらつくにはちょうど良い時間。
もっとも、羽越本線の景色を堪能したいとか、日程の都合で夜行使いたいってなら話は別だが。

ついでに、東日本か北海道で4日以上連続してきっぷ使うのであれば、
「北海道&東日本パス」の方がお得。なぜなら、青森〜函館間の特急に特急料金だけで乗れるから。
そうすりゃ、>>691さんのルートの途中から、秋田14:10→青森19:32のリゾートしらかみ号(要指定券\510)に乗って、
青森20:06→21:54函館の特急\1,680に乗れるし、
早く着きたいのなら秋田13:12→17:10青森17:22→(特急\1,680)→19:20函館 ってのも可能。
697列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 14:09:45 ID:XVhDcf730
そもそも、何時までに着きたいとか言ってる奴が18旅行に向いてるとは思わんがな。
698列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 17:18:57 ID:SGyVxybj0
だからさー、時刻表も読めない奴が18切符使うんじゃねーっつーの

ネットの無い時代に18切符使ってた小中学生と同じことが、なぁんでできないんだろか???

699列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 17:50:13 ID:cDe1Ke/P0
時刻表読めないやつなんていないだろ。
読み方も書いてあるし。

東京あたりではそういうやつがいるのか?
700列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 17:55:07 ID:r4fxo3UP0
>>699
ネットで検索できるから、最近は、時刻表読めない18キッパーが多数いるよ。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1207124956/919
701列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 20:14:57 ID:r6WM8iWd0
おそろしや
mixiの18切符スレも驚くような質問してる奴ばっかだしな…
702列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 21:28:55 ID:ufblJ//a0
携帯とかパソコン使うようになってから、
時刻表読むの面倒くさくなったのは確かだな。
703列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 21:29:24 ID:z1/24ZUB0
>>699
鉄ヲタでも時刻表読めない奴いる。
聞いてきて笑った。
写真撮る連中とかは違う本と知り合いから聞いたりする程度なので
時刻表は見ないみたい。あとキセルだから運賃計算もできない奴とかもいた。

>>700
気づくだけ偉いと思うよ。そいつは。
セコセコ乗り継ぐ元凶だからあまり検索サイトは勧めないが
本人の移動距離とかにもあるからケイスバイケースだよなやっぱ。
704列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 21:47:26 ID:WhD3aEsW0
時刻表持つようになると車内でやたら開くようになっちゃった
われながらそれがちょっといやだ
705列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 21:50:51 ID:HO8eUMMK0
時刻表見ながら、いかに効率的に乗り継ぐかを考えるのが楽しい
706列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 21:57:50 ID:17a3jTquO
>>697は到着時刻も考えずに旅行に出るのかw
707列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 22:13:44 ID:z12gHjRA0
時刻表で最も安くなる方法(経路,特急,宿泊等)を計算して、
実行すると、得した気分になる。
708列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 22:40:13 ID:FL3dk2VB0
>>696
この復路で良い方法ありますか?
709列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 23:29:32 ID:DG62hnp40
>>707
「得した気分になる」だけねw

710列島縦断名無しさん:2008/06/22(日) 23:33:10 ID:qTnyJKr90
>>708
函館―120D―木古内―4014M―木古内―334M―青森―656M―秋田―550M―酒田―834D―村上―952M―新潟―3720M―新宿
711列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 07:30:30 ID:R4vBLHQ+0
>>708
北海道&東日本パスなら
函館3:22→5:39青森6:11→8:16八戸8:52→10:54盛岡11:06→12:35一ノ関12:46→13:33小牛田13:35→14:24仙台
 15:18→16:40原ノ町16:49→18:10いわき18:30→19:57勝田20:08→22:29上野
or
 15:02→16:23福島16:28→18:32黒磯18:46→19:39宇都宮29:42→21:12上野
712列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 09:00:14 ID:PxsRB50w0
一日18時間以上電車に揺られて「今日は充実した1日だった」と
心地よく眠りにつけるLVでないと乗り潰す意味は無い希ガス
713列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 09:46:49 ID:+PxGEnD70
>>712
そこまで到達している人は日本に何人くらいいらっしゃるのでしょうか?w
714列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 11:08:24 ID:Vh4h4UsP0 BE:874944678-2BP(123)
青春18きっぷって2日分だけ購入とかできますか?
715列島縦断名無しさん:2008/06/23(月) 11:32:47 ID:/ZlJpxQE0
金券ショップやヤフオクで売ってる場合あり
716列島縦断名無しさん:2008/06/25(水) 16:28:59 ID:DXNBu1SK0
岡山〜姫路間列車運用情報
http://pakuriman.s53.xrea.com/railway/unyo.html
717列島縦断名無しさん:2008/06/25(水) 20:31:20 ID:3E/5kjdd0
>>691
実はこのルートで去年、北海道入りしようとしたら、
酒田から先で土砂崩壊が起きてバス代行輸送になった。
よって、秋田15:28発の大館行きしか乗れず、
5000円くらい払って、青森からスーパー白鳥に乗ったことがある。

今年はどうやって上陸するか考えてる。
718列島縦断名無しさん:2008/06/26(木) 08:35:35 ID:4gYHzAla0
>687
>>691〜693
この金額より安く行くには…

新宿→仙台(ツアーバス夜行:3500円〜。今予約可/空席有)→
仙台→一ノ関→盛岡→(IGR+花輪線)→大館→青森→蟹田→(特急)→木古内→函館
これで、3500〜+630(IGR)+2300=6430円〜
日程的に仙台まで4000/4500円のバスになっちゃうと意味ないけどさ

時間は、仙台始発で出て、定刻通りなら青森14:43着
函館20時着なら、蟹田17:48に乗って木古内で降りて
後発の普通列車で20:04函館着で行ければいいから割と余裕な方かな
この距離でこの乗換回数だと車内で退屈かもしれないけど…
719列島縦断名無しさん:2008/06/26(木) 18:25:49 ID:xHHQ1T1U0
青春18きっぷって18禁?こどもは使えない?
720列島縦断名無しさん:2008/06/26(木) 19:33:36 ID:1AeMWt5X0
↑ アハハハハハハ!!
721列島縦断名無しさん:2008/06/26(木) 20:05:47 ID:3ZThZ9SxO
去年の夏に東京駅近くの金券屋に18きっぷ買いに行ったんだけど、
残1日:\4,000-
残2日:\7,500-
とかだった。

今年は5日分買って余ったら売ることにしようと思ってる。
722列島縦断名無しさん:2008/06/26(木) 21:39:22 ID:mkjH8ypU0
>>719
こども用はありません。おとなと同じで1人1日で1回となります。
年齢制限 なし。大人と同じ価格で子供も使用できます。

「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」は、青春18きっぷの「秋版」とも呼べるきっぷで、
例年10月14日をはさんで2〜3週間程度発売されます。
値段が3回分で9180円、子供用がある(18きっぷには子供用はない)と
いうところが18きっぷとは異なりますが、
基本的な使い方やルールは青春18きっぷと変わりません。
18きっぷが5回分で11500円なので、
鉄道の日記念切符は18きっぷと比べて値段・使用回数がコンパクトになり、
1回分あたりの値段が3060円とやや割高になっています。
発売期間と利用可能期間はおおむね10月1日頃〜10月20日頃ですが、
毎年少しずつ異なっています。
正式な時期は例年9月下旬にJR各社から発表されますので、
そのときに確認するようにしてください。
723列島縦断名無しさん:2008/06/26(木) 23:57:24 ID:Z5ggEXy00
ムーンライトながらって何で人気なの?
夜行電車といえばトイレとか気を使うしずっとすわりっぱでケツ痛いし
買い物とか旅行目的で行くには到着が早すぎるし
長所が見つからないんだけど。


724列島縦断名無しさん:2008/06/27(金) 00:13:15 ID:kFR1ms5xO
>>723
18シーズンは安いからね。
あと、大抵の人は大阪の方に乗り継いでいくから、時間は大丈夫。
725列島縦断名無しさん:2008/06/27(金) 04:43:46 ID:yg/iaEjk0
>>723
長所が見つからないなんてあなたはヤバイ
小学生でも少し考えれば分かるのに
726列島縦断名無しさん:2008/06/27(金) 08:00:06 ID:bFwqw2pP0
>>723
安い。これ以上言うことはない。
727列島縦断名無しさん:2008/06/27(金) 09:48:30 ID:SacB84Dc0
>>723
辛い(体が)。これ以上言うことはない。
728列島縦断名無しさん:2008/06/27(金) 10:13:16 ID:27y7ctj30
>>723
臭い(体が)。これ以上言うことはない。
729723:2008/06/27(金) 10:43:32 ID:s1QDCRVBO
今度名古屋→東京へ舞台見に行きがてら買い物しに行くんだけど長所とは?
特急のちゃんとした車両に安く乗れるぐらい?

まぁでも普通に早朝出発で乗り継いで行っても
今度は到着が夕方で遅いっていう問題もあるけど。
730列島縦断名無しさん:2008/06/27(金) 10:56:16 ID:yg/iaEjk0
馬鹿の壁・・・ というのは放っておいて、
使い方次第で良い列車にも無用の長物にも映るだろう >ながら

>夜行電車といえばトイレとか気を使うしずっとすわりっぱでケツ痛いし
逆に言えば、トイレが必ずついているからトイレの心配は要らないし、
ずっと座っていける(座席が確保されている)のもメリットになる。

>買い物とか旅行目的で行くには到着が早すぎるし
目的地がどこかによるでしょう。
築地市場の見学なんて早朝の方が良いし、東京自体には用がなく、
列車を乗り継いで目的地にちょうど良い時間に到着する人もいるでしょう。
731列島縦断名無しさん:2008/06/27(金) 16:52:32 ID:TMmRa8r50
夏、ムーンライトに乗るときに必ず用意せねばならんものがある。それはなにか?

マスクだ。風呂に入ってない奴でいっぱいの列車内では、どうしてもマスクが必要だろう。
732列島縦断名無しさん:2008/06/27(金) 20:51:46 ID:xwGGXiMF0
アイマスクと耳栓のほうが重要じゃね?
733列島縦断名無しさん:2008/06/28(土) 00:18:59 ID:XmeoZwmG0
>>723
オレは夜行嫌いだから乗ったことない。
734列島縦断名無しさん:2008/06/28(土) 00:26:59 ID:oIsY5Hz/0
深夜2時とかの静岡駅とか浜松駅ってのも乙なものだよ

あと寝るときは抱き枕になるようなバッグとかがほしいな。
仰向けだと、アイマスクないとどうしても寝れん
735列島縦断名無しさん:2008/06/28(土) 00:28:54 ID:lzojJds50
寝てる間に財布とかカメラとか盗まれたりしないのか?
熟睡してたらやばいと思うのだが・・・。
736列島縦断名無しさん:2008/06/28(土) 02:27:12 ID:sAR3zJL80
現金は最小限(クレジットカードまたはデビットカード推奨)
使い切らなかった紙幣は可能な限りATMで預ける
で、パンツにでも入れておけばさすがに盗めないだろ

写ルンです最強
737列島縦断名無しさん:2008/06/28(土) 09:24:39 ID:DeihIkIn0
>>735
ムーンライトながらに乗っているような貧乏人の財布なんて盗る奴いないから心配するな。
738列島縦断名無しさん:2008/06/28(土) 10:43:19 ID:GRDGXuK80
貧乏だからながらを使うとか18きっぷを使うっていう人はいないだろう。

18きっぷを使ってどこかに行きたい
        ↓
それが関東から西方だったら時間を有効利用したいから
ながらを使う。

てだけのことだ。
18きっぷという特殊でお得な商品があるから、それを使って旅を
してみる。ながらという便利な電車があるからそれを使う。
それだけのこと。
739列島縦断名無しさん:2008/06/28(土) 12:29:24 ID:Ekr1n7pO0
むしろ、小額でも必ずカネ持ってるのわかってるんだしね

気を付けるべきは、駅間停車距離の短いところ。
盗む方は、どこかの駅に到着する直前に盗みたいと思うのが人間の心理だろう。
だから、列車に乗って荷物を席に置いたままトイレ行ったりする時には、
次の駅までの停車時間が長いときを狙って行くようにしている。

万一、荷物を盗まれても、次の停車駅までに時間があれば、怪しいヤツや荷物を探すことができるからね。
740列島縦断名無しさん:2008/06/28(土) 12:30:29 ID:Ekr1n7pO0
停車時間が長い じゃなくって、次に停車するまでの時間が長い時の間違いね
741列島縦断名無しさん:2008/06/28(土) 13:06:08 ID:tWxs7D3s0
>>663
去年の北近畿タンゴ鉄道。今年もやってくれよ。
http://118.82.66.170/news/archives/000037.php
742列島縦断名無しさん:2008/06/28(土) 13:26:18 ID:Gd7bxLBb0
>>739
賢明な考え方だが、現実には難しい面あり。
他人の持ち物検査は相当の強権がないと無理。
警察かアウトローのヤクザくらい。(警察でも、合理的な理由ナシに身体検査等はできないはず)

身体検査、持ち物検査に自発的に協力してもらう、よい方法があるなら、
お知恵を拝借したい。

目撃者の明確な証言があればいいんだがなあ。
743列島縦断名無しさん:2008/06/28(土) 14:00:30 ID:PpAUWw6U0
電車やバスでなかなか寝れないオレが今度18きっぷの旅するんだ、
なんかいい方法ない( ´ゝ`)?
744742:2008/06/28(土) 14:20:34 ID:Gd7bxLBb0
>>742
犯人が複数犯なら、目撃者がいても、ほぼ絶望的だ。
745列島縦断名無しさん:2008/06/28(土) 14:35:24 ID:cAqWhoeU0
>>743
眠れない時は、難しい本を読むと眠れるよ。
746列島縦断名無しさん:2008/06/28(土) 14:54:25 ID:t0N0uun40
>>743
ムーンライト系なら普通の人でもあれでうまく寝るのは難しい

あきらめて電車内で退屈しない方法考えたほうが早いかな
747743:2008/06/28(土) 15:32:42 ID:PpAUWw6U0
>>745
>>746



そうですかぁ・・・
やっぱり狭い車内、普通の人でも難しいんですねw

7月21日のムーンライトえちご
すいてればいいなぁ。席倒せないととてもじゃないけど寝れない
748列島縦断名無しさん:2008/06/28(土) 17:18:34 ID:tWxs7D3s0
>>579
ムーンライト信州あるんだなあ。

夏の臨時列車のプレスリリースにないから今年はないかと思ってた。
749列島縦断名無しさん:2008/06/28(土) 17:52:56 ID:lzojJds50
中年になると徹夜とかには本当に弱くなる。
高校時代は二日徹夜でテスト勉強とか可能だったが、
無理。

財布はともかくパンツの中に入れとくことにした。
まさか、ズボンを下ろすわけにもいくまい。
750列島縦断名無しさん:2008/06/28(土) 18:31:51 ID:Gd7bxLBb0
751列島縦断名無しさん:2008/06/28(土) 18:33:02 ID:Gd7bxLBb0
752列島縦断名無しさん:2008/06/28(土) 21:26:31 ID:xNeTtpVT0
オナニーはじぶんでこすってきもちよくなる。
セックスはまんこのなかにちんぽをいれる。
ファチラオはおんながちんぽをくちにいれてもごもごする。

クラスのみんなしってるよ。
753列島縦断名無しさん:2008/06/28(土) 21:39:28 ID:t0N0uun40
真面目に気をつけようぜ
泥棒にとっちゃこんなイージーな環境無いだろうし
754列島縦断名無しさん:2008/06/28(土) 22:16:52 ID:CzrkNQLX0
ok
755列島縦断名無しさん:2008/06/29(日) 00:26:29 ID:G4luRy0W0
>>747
耳の穴にすっぽり入る(テイ反発枕の素材、細くネジって耳に詰めるタイプ)があると寝付ける。あとはマスクかタオル
756列島縦断名無しさん:2008/06/29(日) 07:10:18 ID:AYskKQzU0
8/10埼玉八高線小川町もしくは熊谷駅から山形鶴岡駅18時着
8/11山形鶴岡駅から福井県芦原温泉駅17時着
8/12芦原温泉駅から帰路小川町もしくは熊谷駅

まで18切符で可能でしょうか レスは夜になります よろしくおねがいします
757列島縦断名無しさん:2008/06/29(日) 08:53:32 ID:ZDhTEIgw0
>>756
自分で調べろボケェが!

小川町8:45→9:44(熊谷9:32→10:14)高崎10:26→11:30水上11:33→13:36長岡13:39→14:34新津15:18→18:50鶴岡
が最速。しかし、もう少し早く着きたいのなら、途中で特急に乗ろう。
小川町5:54→6:45(熊谷6:16→6:55)高崎7:10→8:13水上8:19→10:14長岡11:09→(快速くびきの3号)→11:48新津
  新津12:16→12:45新発田12:57→(いなほ5号\1,070)→13:22村上13:33→15:17鶴岡

鶴岡7:45→9:34村上9:37→12:24長岡14:36→16:02直江津16:03→19:10金沢19:46→20:53芦原温泉
普通列車だけでは到着が遅くなる。途中で特急に乗ろう。
鶴岡6:02→(いなほ2号\1,240)→6:33府屋6:54→8:56新津9:01→9:58長岡10:22→11:49直江津
  直江津11:57→14:08富山14:23→15:29金沢16:19金沢→17:33芦原温泉
ちょっと17時には間に合わないが、金沢から特急に乗ろう。
  金沢15:49→(しらさぎ62号\2,100)→16:25芦原温泉
でもちょっと高いから少し工夫しよう。
  富山14:23→14:42高岡14:51→(はくたか10号\1,470)→15:15金沢15:26→16:38芦原温泉

芦原温泉6:37→8:49富山9:39→11:37直江津12:16→13:50宮内13:51→15:44水上15:47→16:50高崎(16:57→17:38熊谷)16:53→17:46小川町
が最速。しかし、芦原温泉に長くいたいのなら、後続列車に乗ろう。ただし、15:44水上着の列車は既にこの区間の終電1本前だ。

芦原温泉8:57→10:10金沢10:58→14:10直江津14:29→15:57長岡16:32→18:33水上18:36→19:39高崎(20:00→20:39熊谷)19:45→20:36小川町
もう少し出発を遅らせるなら特急を使おう。
758列島縦断名無しさん:2008/06/29(日) 09:11:06 ID:ZDhTEIgw0
越後湯沢〜水上間の普通列車の終電が水上着18:33なので、
越後湯沢〜高崎で新幹線を使う覚悟があればもっとゆっくり出発できる。
ついでに新幹線利用で特急料金が半額になるので、直江津から特急に乗ろう。

芦原温泉15:03→16:10金沢16:32→19:50直江津20:08→(はくたか21号・・・越後湯沢・・・Maxとき350号\6,770)→21:36高崎
 高崎(22:29→23:20小川町)21:52→22:30熊谷
759列島縦断名無しさん:2008/06/29(日) 10:53:51 ID:CRN3DxxN0
>>757
756に皮って言う「ありがd」
760列島縦断名無しさん:2008/06/29(日) 12:21:36 ID:Us3owloc0
ムーンライトえちごは高崎止まらなかったっけ?
761列島縦断名無しさん:2008/06/29(日) 13:47:59 ID:CZ4LPlJu0
>>760
上りも下りも止まる
762列島縦断名無しさん:2008/06/29(日) 14:41:32 ID:8y6lXD8a0
>>757
ツンデレワロタwwww
763列島縦断名無しさん:2008/06/29(日) 17:03:10 ID:Us3owloc0
>>756
高崎でムーンライトえちごに乗れ
764列島縦断名無しさん:2008/06/29(日) 18:03:12 ID:uW6ZR/ka0
毎年どのくらいで売り切れる?
765列島縦断名無しさん:2008/06/29(日) 18:51:50 ID:CFTm42AH0
>>763
その手もあったか 
熊谷からなら、320円で岡部までのきっぷ買えば、翌日だもんね

>>756
>>757さんにケチつけるワケじゃないけど、帰りのルートは信越本線・しなの鉄道経由も忘れてはいけない
芦原温泉8:57→10:10金沢10:58→14:10直江津14:52→(妙高8号)→16:30長野
  長野16:37→17:40(しなの鉄道\1,400)小諸17:43→18:07軽井沢18:15→(JRバス\500)→18:49横川19:00→19:30高崎
766列島縦断名無しさん:2008/06/29(日) 18:58:31 ID:Z0JZ0q1T0
>>756

とりあえず>>490を読んでおけ。
767756:2008/06/29(日) 20:17:02 ID:AYskKQzU0
いやぁ軽い気持ちで相談したんですが
>757さん皆さんありがとうございます。
花火大会のハシゴ計画なんですが、いままで電車とはまったく無縁で
軽自動車とetc割引でもガソリン高騰がきついかなぁと思い相談しました
ただ車だと車中箔の利点が大きいですね
しかしまさかこんなに大変な作業とは感謝感激です 
途中の特急利用でなんとかなりそうですね
ムーンライトえちご、予約制でしたっけ 
前に長岡花火で問い合わせだけしたことあります。そのときは満席でした
とりあえず検討してみます
768列島縦断名無しさん:2008/06/29(日) 20:41:15 ID:waEnpi730
きっぷって券売機でも買えるんだな
769列島縦断名無しさん:2008/06/29(日) 21:25:01 ID:Us3owloc0
>>765
320円出さなくても、熊谷00:10 発に乗れば高崎で捕まえられる。
770列島縦断名無しさん:2008/06/29(日) 23:03:50 ID:MoguB+0g0
夏休み(8月末)にながら使って西日本に行こうと思ってるのだが、
山陰方面はダイヤが薄くてちょっと怖いなぁ。
鳥取とか松江とか出雲市とかって泊まるとこあるかな?
駅降りてみてガラーンとしてたらちょっと困っちゃうな。
771列島縦断名無しさん:2008/06/29(日) 23:08:57 ID:q9eP5Rce0
いつも、18シーズンになるとワザとらしい
山陰のホテルの質問と同時に、
特定のホテルが紹介されてる気がするんだが、
気のせいですか そうですか。
772列島縦断名無しさん:2008/06/29(日) 23:24:23 ID:Z0JZ0q1T0
 JR東海 「新幹線なるほど発見デー」を開催
 JR東海は7月26、27の両日、同社浜松工場(浜松市)で夏休み恒例の「新幹
線なるほど発見デー」を開催する。会場には、0系や100系など各種新幹線の先頭
車両や電気・軌道総合試験車「ドクターイエロー」車両のほか、歴代新幹線車両のパ
ネルなどを展示。
773列島縦断名無しさん:2008/06/29(日) 23:54:04 ID:r3acWfKv0
>>770
地域の中核都市ならビジネスホテルくらいあるお 楽天トラベルで調べるといいお
774列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 00:00:37 ID:RNQ9dpW/0
東横インに夜12時過ぎに行くのが俺のジャスティス

GWだろうがお盆だろうが一人部屋はどこのホテルでもたいてい開いてる
775列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 01:24:13 ID:XpPdjaNPO
>>748
今夏のムーンライト信州は、いつもの9両→6両に減車だから指定券取りづらいよ。
776列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 02:39:06 ID:5xn/uuRq0
>>756
>1日目

小川町639→高麗川→川越→(大宮・黒磯・福島)→新庄→余目→鶴岡1752着
これで18(1回)だけで行けるんだが、花火大会=場所取り問題も有るから
えちご(全車指定席+510円)で早め現地入りの方が確かにいい罠 w

只、早く着き過ぎて困る様なら、途中で海水浴か温泉にでも寄ればいいんでない?
http://www.yamagatakanko.com/sea/
http://www.yamagatakanko.com/area/shonai.html
777756:2008/06/30(月) 07:25:53 ID:qCwK2VGa0
いろいろプランありがとうございます川越周りだとなんとなく
逆方向ってイメージですね
車窓を楽しんでボケーと現実逃避したい、となると
757さんの特急いなほ5号案がいいのかなー
あとは天候と安価に夜を越せる場所しだいかな
778列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 09:40:52 ID:uPkzyOhl0
小幌駅でオフ会やらないのぉ?
779列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 14:45:35 ID:8YSohuBt0
名古屋から東京に行くんですが、青春18きっぷは指定席ありませんか?
780列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 14:48:05 ID:mjiqn4iM0
名古屋人はやっぱり馬鹿だ
781列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 16:20:47 ID:pgl0u8mM0
>>779
火災「便利で快適な(ry」
782列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 17:36:37 ID:W0R2g+14O
>>770
そのあたりのビジネスホテルに泊まるなら松江のユニバーサルホテルがオススメだな。
安いし、夕食朝食が付いてる。
783列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 18:17:00 ID:n2Mq9y4M0
福岡から川崎に18きっぷのみで一日以内に行けないでしょうか?
調べても2日はかかってしまうので(汗
どこで乗り換えたら一番早いのかとなどが
なかなか分からないので
それだけでも教えていただけると助かります
できたら、8月14日に実行する予定です
784列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 18:46:44 ID:SI5hxAqc0
毎日新聞に学ぶ「売春で捕まらないための11の方法」
http://news.livedoor.com/article/detail/3705775/
毎日新聞が伝える日本人の休日「海外でレイプと人狩り」
http://digimaga.net/news/200806/mainichi-shimbun-says-japanese-holiday-sex-and-repe-manhunt.html
毎月40万人の外国人に日本の悪評をバラ撒いていた毎日新聞
http://digimaga.net/news/200806/mainichi-shimbun-is-newspaper-that-selling-home-country.html
毎日新聞社の日本の悪評バラ撒き行為。コーナーだけではなく社全体で行っていた可能性
http://digimaga.net/news/200806/letter-of-hentai-in-the-keyword-of-mainichi-shimbun.html
英語版Wikipediaに日本人女性はウォシュレットで性的に刺激されているとの記述
http://news.livedoor.com/article/detail/3702196/
毎日新聞のHENTAI記事に対してインターネットユーザーを中心に抗議が殺到
http://digimaga.net/internet/200806/2channeler-says-boycott-the-mainichi-shimbun.html
「変態」記事に漫画家が抗議 毎日側の対応にネットで批判
http://www.j-cast.com/2008/06/25022434.html
毎日新聞が引用したとされる『サイゾー』記事について
http://www.cyzo.com/2008/06/post_676.html
毎日新聞、HENTAI記事の責任者が揃って昇格。処分は一体どこに?
http://digimaga.net/news/200806/disposal-is-promotion-in-the-mainichi-shimbun.html
毎日新聞英語版サイト 「変態ニュース」を世界発信
http://www.j-cast.com/2008/06/20022225.html
英語版サイトに「低俗」な日本紹介記事を掲載 毎日新聞がおわび
http://sankei.jp.msn.com/economy/it/080624/its0806242018000-n1.htm
毎日新聞社、HENTAI記事問題で処分を発表
http://news.livedoor.com/article/detail/3705191/
毎日新聞英語版から過去に配信された記事
http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/pages/16.html
785列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 18:50:26 ID:Kjfp1Yes0
福岡から川崎を一日じゃ無理ぽ
どのみち2枚必要だよ。
786列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 18:57:20 ID:OBAcSX5C0
>>782
屋上の無料温泉からは、夕暮れの宍道湖と松江城をながめられるしな。
787列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 18:57:54 ID:Kjfp1Yes0
8月14日だとムーンライトながらの指定席を取るの大変だね

788列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 19:03:34 ID:zbPumTVU0
>780
名古屋はえ〜でー
789列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 19:31:38 ID:O6/QGF0tO
お約束のあれ、行くか。


福岡って北陸にある福岡駅だよな?
790列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 19:58:06 ID:ou/2O1Ks0
>>783
博多→川崎なら、途中の京都から米原まで新幹線を使えば1日分で行けるはず。
(新幹線の乗車券と特急券で+2000円くらいかかるけど)
791列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 20:07:04 ID:O6/QGF0tO
>>790
休日なら米原〜大垣のしらさぎワープで済んだっけな
792列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 20:07:48 ID:n2Mq9y4M0
みなさん。ありがとうございます。
やっぱ1日じゃ無理ですよね(笑
名古屋辺りまで行って
次の日に川崎を目指すことにします。

>>789
いやいや、東京から見ると『はわい』に近い方の(ry
793列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 20:08:28 ID:n2Mq9y4M0
あ、新幹線は使わないつもりです

794列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 20:29:40 ID:qJEMBgiZ0
伊那の福岡駅か?

というのは置いておいて、博多からならば
博多4:50→5:41遠賀川5:51→6:51下関7:09→10:13岩国10:37→13:05福山13:07→13:57岡山14:12→15:17相生
 相生15;21→17:43野州17:44→18:18米原18:38→19:12大垣→ムーンライトながら
24時間以内はちょっと無理だな。
途中新幹線を何本か使って

下関6:52→7:01新下関7:05→(こだま630号)→7:29新山口7:49→11:35糸崎11:37→12:03福山12:10→12:58岡山
 岡山13:28→(ひかり376号)→13:45相生13:50→14:10姫路14:27→16:52米原16:59→18:58豊橋19:17→19:55浜松
 浜松20:00→21:07静岡21:14→22:28熱海22:34→24:00川崎
ジャスト0時までに可能だな
795列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 20:40:43 ID:9+OFoZON0
>>792
とりあえず>>1-4>>490を読んでおくといい。
796列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 21:10:56 ID:ut6Yqzqz0
しょーもない質問ですが、1日1回分の乗車券が18回使えるってことなんですか?
797列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 21:11:12 ID:qqUpt12TO
>>783
青春18一枚で行ける方法
(完全な運任せ)


ムーンライト九州が、何らかの理由で遅れる→博多出発が0時を回る→以下略


門司からなら、一度そんな経験があります。大阪には1時間半ぐらい遅れて着きましたが、結果的に一枚で行けると思います。 
798列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 21:17:19 ID:MqCl9r/TO
>>796
一回分が640円だと、使うのが申し訳なくなるな。
799列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 21:31:10 ID:P3O6JulY0
>>796
青春は何処に消えたんだよ。w
800列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 21:32:40 ID:ut6Yqzqz0
>>798
そりゃそうですよね・・・スンマセン。
801列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 21:53:33 ID:9+OFoZON0
>>800
一日に18回は乗り降りしてもいいぞw
802列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 22:20:02 ID:uPkzyOhl0
↑ ホォ〜!!
803列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 22:21:39 ID:MeMzSMUk0
一日に18万回乗り降りしたっていいんだぞ
804列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 22:28:43 ID:YzEo7h4TO
18きっぷで5日間、始発から最終まで宮島航路を満喫してみる
805列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 22:54:16 ID:A6LlezKU0
\170x60回(30往復)=\10,200 (約8Kもお得だよ)
806列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 22:57:01 ID:ErsBFXNM0
博多からだと、岡山→相生、京都→米原、浜松→静岡のどれかで新幹線使わないと丹那トンネルを通れないね。
三島からの上り、終電早すぎ・・・
807列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 23:08:20 ID:3KofHuDG0
>>792
2日目の午前中にトヨタ博物館がおすすめ
http://www.toyota.co.jp/Museum/index-j.html
808列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 23:47:02 ID:9+OFoZON0
>>803
マジレスすると
一日に五回しか途中下車ダメとか
乗り放題だから降りてはダメという
自分ルールで旅行している人がいるので驚く。

日付入れた日は「何回でもその日は乗り降り自由・往復でもOK」
809列島縦断名無しさん:2008/06/30(月) 23:51:00 ID:C3VFJWk10
>>792
ムーンライト九州(臨時列車)
新大阪21:59→博多7:27(現地土休は博多着7:52) 7/25〜8/17運転
博多20:28→新大阪6:49(現地土休は新大阪着6:48) 7/26〜8/18運転

18きっぷで行こう 夜行快速列車
http://www.din.or.jp/~a-aoki/night_train/
810列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 00:58:22 ID:dWpoWBfV0
名古屋から東京まで普通に乗り継いで行くとどれぐらい時間かかるっけ?
朝8時出発で夕方5時〜6時ぐらい?
ネットの路線情報って新幹線とか絶対出てくるのな。使えねぇ。
811列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 01:07:11 ID:xUjiV4Y00
>>810
6〜7時間。
812列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 01:09:42 ID:xUjiV4Y00
>>810
http://www.ekikara.jp/top.htm
次の画面で乗車料金優先に
813列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 01:11:17 ID:nsSGXoGj0
>>810
>>1
使えねえのはおまいのおつむ。
814列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 01:13:35 ID:lp8pfSD/0
>>792
ノリタケの森は安らぐよ
815列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 01:14:21 ID:UDV9ztn70
いわて銀河・青い森鉄道って昔18きっぷ使えなかったっけ?
はまなすにも乗って札幌まで行った記憶があるんだが…

北海道&東日本パスだったのかな。
もう5年位前になるから記憶があいまいで・・・
816列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 01:22:14 ID:xUjiV4Y00
>>792
大門に行きゃー。
817列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 01:24:49 ID:8muT+9YC0
>>815
ぐぐれカス
818列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 01:25:38 ID:P9BElL0Z0
>>810
http://supanavi.rurubu.com/supanavi/simple/

発駅と着駅を入力します。
日付と時刻を選択します。その時間に着くのか出発するのかを選べます。
「条件指定」を押します。
JRのみチェックして 空路、新幹線、のぞみ、特急(有料)、
寝台のチェックを外して検索かけます。

名古屋8:00発で東京15:06着

名古屋から東京に行く場合はムーンライトながらを勧める

名古屋〜大府の切符\320+指定席券\510+18きっぷ1回分\2,300=\3.130

※東京から名古屋に行く場合はムーンライトながらはお勧めできない。
 日付変更駅が横浜から小田原になった為。東京〜小田原の切符\1,450

>>815
それは北海道&東日本パス。2002年12月17日にJR北海道のホームページで告知。
2002年12月21日より販売。
819列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 01:29:10 ID:UDV9ztn70
>>818
5年前にはあったのね。
ありがとう。
820列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 01:39:58 ID:X71Bu4Vf0
>>810

>>2-4>>490を読んでおけ
821列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 07:57:23 ID:9PnflKea0
ココ見てると思うよ。
>810とか>815みたいのが、
列車がトラブった時に駅で暴れたり「特急乗せろ」とか喚いたりするんだろうな。
822列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 09:25:02 ID:BRhJFJtW0
鉄オタと底辺旅行者したいないスレだからね
823列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 10:59:14 ID:Nl7WmBhu0
北海道&東日本パスにならって、「九州&西日本パス」ってのできないかな。
5日間の期間中、1回だけこだま号指定席に乗れて15000円。
824列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 13:27:25 ID:lp8pfSD/0
今年はこの切符の利用者増えそうだよな
825列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 17:41:59 ID:or8gJGC00
アンケートがついててびっくり。
826列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 17:50:56 ID:M7gNoQi60
今回から名称が「青春きっぷ」に変わったの?
827列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 18:53:45 ID:kYKf2ljh0
九州は普通列車乗り継ぎは大変でないか?
そのためか、こんなのが便利
http://www.sunqpass.jp/pass/index.html
828列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 20:00:04 ID:AlfoG1DO0
A席とD席、どちらがいいでしょうか?
通路側はやめたほうがいいと言われたのですが
どうなんでしょうか?
829列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 20:11:28 ID:l2TMTssL0
>>828
列車によるとしかいえない
830列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 20:21:03 ID:AlfoG1DO0
>>829
ムーンライトながらではどうでしょうか?
831列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 20:42:35 ID:l2TMTssL0
>>828
長時間の夜行列車の場合、トイレに立ったりする時には通路側の方が都合がよい。
特に、1人で乗る場合は、一々通路側の人に一旦席を立ってもらわないと出られない。
夜行ということでリクライニングを目一杯倒してる人が少なくないのでね。
夜行なら景色もあまり楽しめないしね。

AかDはどちらでもいいけど、朝日が当たるのはA(太平洋)側
832列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 20:59:39 ID:YPV6m1x10
833列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 21:21:35 ID:4WqKAN/SO
>>827
3日間九州のほとんど鉄道乗り放題1万円の切符があったと思ったら7月14日から9月11日は使えないみたい。
834列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 22:03:29 ID:pD9fNjTSO
>>831
>>832

>>830です。参考にさせて頂きます。
トイレの事をすっかり忘れてたorz
835列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 22:39:51 ID:IUgBAW6T0
>>828
自分は進行方向右側が落ち着くので好み。上りだとA、下りだとD
836列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 23:44:42 ID:ULnSvhf70
>>835
自分は対向車の騒音が気にならない左側が好き
837列島縦断名無しさん:2008/07/01(火) 23:50:42 ID:8muT+9YC0
自分は左側頭部を壁につけて寝る癖があるので、左側がいい。
838列島縦断名無しさん:2008/07/02(水) 00:37:28 ID:xoo+Kf9g0
>>833
しかもそれ、3日間通しじゃなくてもいいみたいだしな。
使い勝手がいいから18きっぷと組み合わせたかったんだが・・・
839列島縦断名無しさん:2008/07/02(水) 05:22:02 ID:MumhnEUO0
爆睡してたからトイレはまったく行かなかったなぁ
なので逆に窓側からでる人に合わせて起こされることも考え物
840列島縦断名無しさん:2008/07/02(水) 14:39:15 ID:K4LdL9Ev0
841列島縦断名無しさん:2008/07/02(水) 15:39:54 ID:IjLpVBjy0
今年の列車はガソリン高騰の影響で混むぜぇ〜
842列島縦断名無しさん:2008/07/02(水) 18:33:09 ID:yB3OIMsL0
相生〜岡山
乗車率200オーバー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
車内温度30度以上(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
車内湿度90%以上(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
843列島縦断名無しさん:2008/07/02(水) 21:05:39 ID:HAv9LDU60
なんで7月19日から使えないんだろうねえ
844列島縦断名無しさん:2008/07/02(水) 22:25:18 ID:ft6Wopdh0
そりゃ、三連休パスを売るためだろ
845列島縦断名無しさん:2008/07/02(水) 22:52:42 ID:yB3OIMsL0
学校の休みが7月20日だからだろ。
846列島縦断名無しさん:2008/07/03(木) 00:14:22 ID:31fh8u+/0
>>757
( ;∀;)イイハナシダナー
847列島縦断名無しさん:2008/07/03(木) 00:37:35 ID:EzKxt+W20
>>841
諸経費物価が高騰しているからどうだろうね。
旅行取りやめする人が多いか、カネ持ちが使うか、どっちか。

>>842
伯備線からの播州赤穂行を上手く活用。
倉敷あたりから乗り込むw
848列島縦断名無しさん:2008/07/03(木) 01:04:25 ID:HX3MSMm50
849列島縦断名無しさん:2008/07/03(木) 14:10:17 ID:sHOh1yqK0
7月25日って関西〜中国方面なんかあるんかのぅ?
先月27日に当該日のながらの指定取ろうと思ったら既に満席だった…
26日が平日だからと甘く見てたorz
850列島縦断名無しさん:2008/07/03(木) 15:23:00 ID:fuzJfoFD0
m9(^Д^)プギャー
851列島縦断名無しさん:2008/07/03(木) 20:17:07 ID:f7+8hA910
26日は全国で一斉に花火
852列島縦断名無しさん:2008/07/03(木) 21:07:35 ID:EzKxt+W20
>>849
カレンダーよくみてみ。
土日じゃん。
週末は混むのは当然だろ
853列島縦断名無しさん:2008/07/03(木) 22:04:06 ID:SN6CEHhA0
大垣住みなんだけど
大垣→東京は2日分使わないといけないのでしょうか?
854列島縦断名無しさん:2008/07/03(木) 23:05:54 ID:4ZmRjLDN0
大垣を朝一ででれば間に合うんじゃない?
855列島縦断名無しさん:2008/07/03(木) 23:06:18 ID:zZ+Hiz9b0
>>853
なぜそう思うのか根拠を述べよ
856列島縦断名無しさん:2008/07/03(木) 23:27:15 ID:0mPqffz10
朝一じゃなくても昼過ぎに出ても間に合うわな。
857列島縦断名無しさん:2008/07/04(金) 00:56:23 ID:wgN1TtHU0
>>853

>>1-4>>490あたりをとりあえず読もうね
858列島縦断名無しさん:2008/07/04(金) 01:01:35 ID:obKnsed60
>>851-852
スマン、書いてる途中で混乱した。
24日東京発のながらが満席なのね。
25日が金曜なのになーって思って。
出勤前に指定券発売機で確認してるけど、×のまんまだ…
859列島縦断名無しさん:2008/07/04(金) 07:45:48 ID:JRg1kK4k0
8月8日の夜に東京駅からムーンライトながらに乗って大垣へ行きたいのですが、
その場合、指定席券は8月8日のを買えば良いのでしょうか?それとも9日のを買えば良いのでしょうか?
860列島縦断名無しさん:2008/07/04(金) 08:44:37 ID:us2CEn6C0
>>859
乗車する駅の発車時刻の日付でおk
861列島縦断名無しさん:2008/07/04(金) 12:24:15 ID:TbNQy3RD0
>>853
日付変更駅が大府なので、
大垣〜大府の切符(\1,110)+18きっぷ1回分(\2,300)+指定席券(\510)
※ムーンライトながら92号
大垣〜刈谷の切符(\1,110)+18きっぷ1回分(\2,300)+指定席券(\510)

>>859
7月8日(火)AM10:00にJRの駅・みどりの窓口で
8月8日東京発のを買えば良い。
862列島縦断名無しさん:2008/07/04(金) 22:01:19 ID:5Xqw+UC9O
今シーズンは2枚使って福岡→尾道→しまなみ海道を自転車で横断→四国一周→岡山→京都→鳥取→出雲大社→石見銀山→福岡の予定。


行くのは8月の終わりになりそうだから、頑張ってバイトして稼がなきゃな!
863列島縦断名無しさん:2008/07/04(金) 22:04:13 ID:Al4JUPmv0
18切符の魔術師だけど何が聞きたい?
864列島縦断名無しさん:2008/07/04(金) 22:20:25 ID:QfhBT3280
18切符で判子を押さない必殺技教えろ
865列島縦断名無しさん:2008/07/04(金) 22:26:09 ID:umxWqf1T0
電車に乗らなきゃOK
866列島縦断名無しさん:2008/07/04(金) 22:43:57 ID:wqz7VBo90
なるほどw
867列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 07:53:47 ID:fgep2bG1O
質問です。18きっぷの発券期間と使用可能期間にずれがあるのはなぜですか?
今(7月上旬)しか休暇が取れないので・・・
例外は一切認められないのでしょうか
868列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 09:30:05 ID:BPZbS9eD0
>>867
残念ながら認められません
代替のきっぷを検討された方がよろしいかと
869列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 10:08:51 ID:REpQmD7B0
>>867
7/20の始発から乗る人のため
870列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 12:14:17 ID:ZBExPGuq0
ちなみに西日本なら代替のきっぷなんか
ねーぞ。
871列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 15:10:42 ID:YRGQZFjv0
ok
872列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 15:18:36 ID:N7jIsep90
中国地方回りたいけど
徳島から高松までの2時間が苦痛だ
873列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 15:35:13 ID:p2RWZ3Co0
↑ 鎮痛剤でも打て
874列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 15:52:55 ID:HY4P2pE40
JRよりもカメの方が強かった
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080705-00000052-jij-soci
875列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 18:39:03 ID:zyenTRD30
>>864
「押さない必殺技」じゃないけどな。
「蝋引」という技がある。

スタンプ押印欄に蝋をコーティング。
きっぷ使用あとはスパチュラで蝋ごと削れば未使用券になる。
MV券ならでは、の裏技。
ただし紙質の関係で蝋引は多くても3回、通常は1〜2回しかできない。
5回ぶんが6〜7回分に増える、と考えればよろしい。
876列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 20:10:19 ID:DKeVMBi00
でも犯罪だからやめなさい、そういうことは。
877列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 20:13:57 ID:p2RWZ3Co0
そんなことしたら、後で交通反則金などの支払いで
帳消しになるyo
878列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 21:15:28 ID:HriffyjBO
>>872
そんなにかかるんだ
四国めぐりしたいけど18だときついかな
879列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 22:00:36 ID:M2TQjz+bO
>>878、スレちだけどバースデーのが四国ならいいが。
880列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 22:08:52 ID:PqBl5Y0V0
881列島縦断名無しさん:2008/07/05(土) 23:38:33 ID:D3kQ7dmi0
その昔、文通相手に切手に水糊たっぷり塗って乾燥させたの使えば消印が消えて数回使えると教わったな〜
882列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 00:45:13 ID:pkuxntKa0
数十円のためにそんな手間かけるのかw
883列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 02:49:15 ID:pCHQ5KEP0
へぇ〜
884列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 05:37:18 ID:LAnqh45K0
問題はそこじゃなく「文通」だろ
885列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 10:10:31 ID:EgZ38nxlO
漏れもやったことあるぉ
消しゴムで消せたぉ

貼り直しまではやらなかったから、おりこうさんでちょ?

歳がバレるがな〜
886列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 22:27:09 ID:lx7v+0sv0
hoho-
887列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 22:51:38 ID:hhOahuix0
今度18切符利用山陰本線経由で京都→出雲市に行くんだが、
大垣〜米原間みたいな激混み・要注意区間ってある?
888列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 23:35:58 ID:S1gwMSQW0
>>887
出雲大社に行くの?
GWの特別拝観期間は朝8時には2時間待ちで、昼過ぎには
最大4時間待ちになったから電車よりも現地が大変そうだ
889列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 23:51:31 ID:sbzZNZtC0
>>887
園部以西は基本2両以下
豊岡⇒浜坂⇒鳥取は単行もあるので夏休みなら席取り合戦になるかも?
890列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 00:16:45 ID:seEAE59O0
時期・時間によっては京都→綾部で結構込むだろ。
891列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 00:32:06 ID:wOhHzS0E0
>>887
曜日にもよるけど通勤通学時間帯が混むよ。
混むって言っても座れないくらい程度。

県境とかまたげばガラガラになったり夕焼けと言うか黄昏どきの
日本海とかレスしたら行きたくなってしまったぞw
892887:2008/07/07(月) 00:37:08 ID:YB2dh+Sn0
>>888>>889>>890

そう、出雲大社行く予定。

現地で数日滞在するんで、大社の激混みは構わないのだが。

時刻表見たら伯備線の方が接続がいいんで、
大部分の18キッパーはこっちに流れるんじゃないかなと思ったわけさ。

ただ、福知山から先が本数が少なくなるし、豊岡・養父辺りはそこそこ人が住んでるからね。
どういう状況なのかなと思って。
893列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 02:37:24 ID:wOhHzS0E0
>>892
伯備線としては大して混まないと思うけど
やはり時期にもよる。特に混むというわけではない。
やはり相生〜岡山は混む。

山陰線なら浜坂・鳥取・米子とか都市もあるしそれなりに楽しめると思うよ。
伯備線は山の中を走るイメージであまり車窓的に面白くなかったし
あまり観光的な都市もなかったなぁ
894列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 07:51:56 ID:JWbsvXgm0
お薦めの四国での18切符コース
ありますか?
入りは京都からムーンライト高知で。
3日ぐらい正味四国滞在の
時間があります。
895列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 09:10:24 ID:AfWnm2ic0
関係ないけど四国なら特急グリーン車乗り放題のバースデーきっぷで行きたいね
896列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 09:35:48 ID:WHXNfggG0
>>892
出雲大社、恋愛成就の観光客がいっぱい!! ちょっと恥ずかしかも!!
897列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 10:37:53 ID:PRZI2zWH0
四国には、和歌山から船で上陸したことあるな。
898列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 13:28:47 ID:Jtp/stXP0
北海道の新千歳周辺と四国の香川県以外で18きっぷ使う奴はただのバカ

899列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 13:30:17 ID:rZrt50IE0
これはひどい釣り針
900列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 14:15:16 ID:/NtyEc3e0
釣り針はでかけりゃいいってもんじゃない
901列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 15:28:44 ID:8oNEndBfO
特急ワープする限る
902列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 17:09:40 ID:Ebh/biY+0
出雲大社は、特別拝観以外に行きたいな
別に特別拝観みたいと思わんしね
人が少ない時にゆっくりと見れたら良いな
8月の暑い時期に2時間3時間も並ぶの厳しいだろ
俺は出来ないよ
903列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 17:12:45 ID:Vtmto1jR0
列車の旅は冬に限る。
904列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 17:12:47 ID:2f9uIKPh0
コミケで鍛えろ
905列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 17:32:15 ID:/o0+/7EW0
家から全て込み込みで¥13000もかかる奥利根号を乗ってると
18きっぷのありがたみがヒシヒシと伝わるよ
こんな最強な切符は無いだろうな
906列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 17:34:41 ID:XZRtFqF70
フルムーンパスや外国人向けのフリーきっぷの方が強いお
東のエリアなら大人の休日パスが最強だお
907列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 17:51:28 ID:2f9uIKPh0
日本人ならユーレイルパス買ってヨーロッパ乗り鉄した方がいいような気が。
908列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 18:26:41 ID:zT+ntIRx0
>>906
なにその購入者制限たっぷり切符はw
909列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 18:34:25 ID:Vtmto1jR0
>>907
18きっぱーには高すぎて無理。
910列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 20:11:44 ID:dQUBnBA90
>>896
去年独りで出雲大社に18きっぷで訪れてから、急にお見合いの相手を紹介されるようになった。
まだ結婚できてないけど。
911列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 20:42:30 ID:VWLMD0ls0
>>910
1人で?
それは勇気あるね^^
その行動力が良縁getへつながるんだろう
912列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 20:47:39 ID:yMGydo4G0
ま、ジャパンレールパス最強だな。
http://www.japanrailpass.net/

のぞみ指定以外の特急を含むJR全線と
高速路線含むJRバスが乗り放題

   グリーン  普通車
7日間 37800円  28300円
14日間 61200円  45100円
21日間 79600円  57700円

東京を中心に半径800km程度なら日帰りで自由自在に出撃できる。
まさに在日でよかったと思えるよ
913列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 20:59:20 ID:m/VEX1SK0
在日で釣りたいお前に悪いとは思うがマジ質問
在日ってコレ使えるのか?
914列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 21:09:21 ID:dQUBnBA90
>>911
去年の夏は出雲大社は高校生だらけだった。だからカップルで行かなくても別に変ではなかった。
写真部みたいなのが全国から集まって池のハスとか亀を撮ってた。
松江城とか松江市内も高校生だらけ。

泊まったホテルも高校生だらけだった。
915列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 23:47:40 ID:LZ9Usllw0
おまえら、門司港マジおすすめ
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20080707200141c284d.jpg
916列島縦断名無しさん:2008/07/07(月) 23:54:04 ID:zT+ntIRx0
>>915
フェリーのワープは要りません。
917列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 01:04:43 ID:azPbPV4X0
>>911
そんなのいくらでもいるよ。
918列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 01:07:14 ID:azPbPV4X0
韓国人が日本でジャパンレールパス使えるなら
韓国にも一日1000円で全線乗り放題の
韓国レイルパスが欲しいところだな。
919列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 09:46:32 ID:lFa49JRq0
↑ 釣り大会?
920(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2008/07/08(火) 10:10:56 ID:jXelMPl80

もうすぐ18切符の季節か。
楽しみだな。
921列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 12:24:34 ID:jORv6Wqh0
こんな切符使うの貧乏人だけだろwwwwwwwwwwwwwwwww
鈍行で旅行するのが好きとか言い訳するやつがいるけど、それなら普通料金払って乗れよwwwwwwwwwwwwww
新幹線や特急に乗る金がありませんって正直に言えよwwwwwwwwwwwwwwwwww
922列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 12:39:33 ID:a/v31AzSO
旅行したいけど、新幹線や特急に乗る金ないワーキングプアなので、これで色々行きたいです。
923列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 12:44:18 ID:Iuxo7JJz0
無職だけど旅行をしたいので利用します。
924列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 12:56:55 ID:ExJ9Ymn20
出張で嫌というほど新幹線に乗るから
プライベートでゆっくり旅行をするために利用します。
925列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 13:17:52 ID:We/97JeY0
折れは貧乏人だし、特急や新幹線に乗りたいけど、金がないので乗れません。
だけど、旅行っつーか知らない土地へ行くと気分が高揚して現実逃避できるのでこのきっぷでいろいろ出かけるつもりです。

金はないけど、時間はいくらでも余ってるのでね。
926列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 13:28:15 ID:Zy++nsUt0
時間が余ってるって贅沢だなw
927列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 14:54:54 ID:AuSOXBhk0
新幹線でも普通車でも飛行機でも、同じ乗り物同じ区間乗るのに
値段が10000万するのと3000円するのと2通りあったら安いの買う罠w
928列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 14:57:11 ID:7oxr3UvK0
本屋で、「18切符で大阪から北海道¥6000!」って書いてあったけど、何日位かかるんですかね?
夜行二回乗るの?
929列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 14:57:23 ID:ExJ9Ymn20
でもグリーン車が有ると乗ってしまうモバスイ持ちですw
930列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 15:31:10 ID:d/1Wggb20
>>928
おそらく、えちごで北上。
昼大阪発で、翌日夜北海道上陸。

まあスレ違いだが、フェリー使った方が楽ではあると思う。
ttp://www.snf.co.jp/topics/08_economy_7_9_osaka_otaru.pdf
931列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 15:35:59 ID:ExJ9Ymn20
>>930
スレ違いなのにわざわざ書く、フェリー厨って不思議!
932列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 16:18:05 ID:We/97JeY0
>>928
北海道へ上陸するだけなら、夜行使わなくても途中1泊して2日あれば行ける
933列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 18:46:17 ID:a/v31AzSO
JRのみでの経路検索が出来るサイトない?
携帯でもPCでも良いんだけど…
934列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 18:55:29 ID:GxzE29p20
>>933
ジョルダン
935列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 20:21:22 ID:MUTaEEu10
>>892
城之崎ー浜坂間は強風などでよく不通になるので、台風時期は避けた方が無難。
餘部の鉄橋を見たいなら別だけど、普通に伯備線がオススメ
936列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 21:42:38 ID:7oxr3UvK0
>>930
以前、舞鶴からフェリーで行きました。
体力的に楽と言えば楽でしたが・・・暇でした。
音が四六時中鳴ってるのが、少々苦痛でした。
食事代も馬鹿にならんかったし、高い割には旨くないし(笑)

>>932
太平洋側からですか?
東京で一泊?

937列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 22:29:09 ID:Ca7zTUQX0
>>932
調べてみたが、夜行無しで2日は無理。
いわて銀河・青い森鉄道を使えば可能だが。
938列島縦断名無しさん:2008/07/08(火) 22:54:10 ID:BN79PSYG0
仕方ないのでご要望にお答えしよう
大阪4:58→5:44京都5:48→6:54米原6:57→7:30大垣7:47→9:44浜松9:51→11:01静岡11:14→11:47富士12:00→12:41熱海
 熱海12:45→14:29東京〜上野15:05→16:55宇都宮17:10→18:01黒磯18:12→20:31福島21:10→21:59米沢 米沢泊

米沢6:10→8:23新庄8:39→11:20秋田13:12→17:10青森18:22→19:05蟹田20:29→21:16木古内 ←北海道上陸

大曲〜秋田で新幹線ワープ\2,060を使うと
・・・新庄8:39→10:19大曲10:23→(こまち1号)→10:54秋田11:11→14:43青森15:44→16:27蟹田17:48→18:35木古内18:54→20:04函館
939列島縦断名無しさん:2008/07/09(水) 00:26:12 ID:sOq/48vV0
>>920
今年もよろ〜

>>938
なんかわかったような感じ
940列島縦断名無しさん:2008/07/09(水) 08:23:29 ID:jJFsu7xK0
>>938
福島接続が21分とは優秀だな
941列島縦断名無しさん:2008/07/09(水) 15:10:09 ID:pFjhJoUU0
秋田13:12→なら新潟からえちごの接続快速に乗れば間に合うな。
つーことは、夜行一回なら初日はゆっくり東京見物もできそう。
942列島縦断名無しさん:2008/07/09(水) 15:20:32 ID:MmcjLXSF0
>>928
新宿23:10→新潟4:51※ムーンライトえちご
新潟4:55→村上5:49
村上5:56→酒田8:18
酒田9:38→秋田11:31
秋田13:12→青森17:10
青森17:22→蟹田17:48※別途:乗車券\480+自由席特急券\500
蟹田18:43→木古内19:32※18きっぷだけで特急に乗れる特例区間
木古内20:22→函館21:35

高速バスはこだて号
http://www.hokto.co.jp/b_hako.htm
函館駅前ターミナル23:55→札幌駅前ターミナル05:30

東京・大阪間の移動を普通列車で
http://www.swa.gr.jp/rail/toka_loc.html

大東湯
http://onsen.nifty.com/cs/255/dtl/onsen006911/1.jsp

18きっぷの北海道へは、ムーンライトえちご〜快速海峡〜快速ミッドナイトが基本。
現在は快速海峡〜快速ミッドナイトが廃止された為、高速バスはこだて号で代用。
943列島縦断名無しさん:2008/07/09(水) 23:01:13 ID:iJfI5GUu0
>>940
39分だお
944列島縦断名無しさん:2008/07/10(木) 01:29:41 ID:7Sp/H/Jn0
大阪−東京間は18きっぷで、そこから先は北海道&東日本パスを使った方が時間的にも金銭的にもオトクな気がする。
945列島縦断名無しさん:2008/07/10(木) 01:34:38 ID:hrxC1iOb0
東京黒磯間でビジネスホテルが駅前でやすい町といったらどこかおすすめは
あるのでしょうか?
大宮あたりがいいのかな? 宇都宮? 上尾?
なにか情報をください
946列島縦断名無しさん:2008/07/10(木) 01:51:12 ID:ccf6UKId0
>>945
曜日や時期にもよるでしょう。
まぁ新幹線が止まる駅が無難だろう
947列島縦断名無しさん:2008/07/10(木) 09:09:59 ID:U/C+j3820
>>944
それだと、時間的に、二日で北海道上陸出来んの?
大阪-東京は夜行?
948列島縦断名無しさん:2008/07/10(木) 11:11:31 ID:523MuoBx0
>>945
大宮や上尾は東京に近すぎて、建物古くて割高な傾向。
小山・宇都宮周辺がよいだろう。

特に、小山は今年に入ってスーパーホテル・イーホテル・東横イン・ルートインなどの大手チェーン店が相次いで開業している。
あとはピンポイントだが、古河駅前に今年オープンしたルートイン、
黒磯より北になるが、新白河のプレミアインは新築で良さそうだ。

それより、郡山まで行けるなら、郡山はホテルが豊富だけどね。
949列島縦断名無しさん:2008/07/10(木) 11:19:18 ID:523MuoBx0
>>947
盛岡〜八戸間でIGRいわて・青い森鉄道が別料金なしで乗れるので、
>>938の例で言うと、新幹線を使わずとも20:04に函館に着ける。
それどころか、タダで急行はまなすの青森〜札幌間の自由席の乗せてもらえるので、
翌朝6:07ぎには札幌に着いている。
はまなすに乗らないで函館〜札幌は1日がかりだからね。

ちなみに、東京からだと、朝少しゆっくり出発しても、翌朝6:07には札幌へ着いている。
950列島縦断名無しさん:2008/07/10(木) 12:06:01 ID:w3MQPY0A0
東京から乗り継ぎは混み過ぎでやばい
951列島縦断名無しさん:2008/07/10(木) 21:53:41 ID:CpDjsiSG0
>>945
西那須野の那須パレスホテルは源泉かけ流しの温泉付きで良いよ。
最終列車でチェックインして、早朝出発するならあまり意味無いけど。
952列島縦断名無しさん:2008/07/10(木) 21:59:06 ID:7Sp/H/Jn0
>>947
>>949にもあるが、函館に行きたいだけなら>>938がいいだろう。
そこから先、例えば札幌とか小樽だとか旭川だとかに行くことを考えれば、大阪からの往復は18きっぷ1セットだけじゃ足りない。
18きっぷを2セット消費するくらいなら、18きっぷ2日分に北海道&東日本パスを買った方が安いし早い。
急行はまなすにのれるということは、かなりでかい。

北海道&東日本パスは5日連続という縛りがあるけど、1週間もありゃ十分だろ。
大阪を早く出れば東京で遊んで1泊することもできるし。
953列島縦断名無しさん:2008/07/10(木) 23:38:59 ID:h+/FTnEw0
>945さん>694で既出のここに泊まったら?

鉄オタ用の宿泊施設
ttp://oo-tdmura.com/
大宮大成鉄道村

お食事処「展望車」お泊まり処「寝台特急北斗星」温浴「でこいち元気風呂」

もしくはJR東日本直営の「ホテルメッツ田端」の「青春18きっぷプラン」
ttp://www.jrf-hotel.co.jp/plan/18ticket.html
チェックインの際に、青春18きっぷを必ずフロントでご提示下さいませ
 (ご提示が無い場合、プラン適用になりません)
954列島縦断名無しさん:2008/07/10(木) 23:51:56 ID:po2G4yOS0
カプセルホテル泊まれよ
955列島縦断名無しさん:2008/07/10(木) 23:52:36 ID:l2HK0W890
時刻表上では東京発次の日21:16木古内ってのは有名だけど、
実際木古内で朝待つ人っているのかな?
956列島縦断名無しさん:2008/07/11(金) 00:33:13 ID:qDUuoC1x0
よくわからんが
首都圏を昼間に縦断して泊まるなら新白河が定番みたいだぞ。(東横インね)

首都圏の北上組を避けて乗れて
深夜なら安く泊まれるそうだ。
957列島縦断名無しさん:2008/07/11(金) 00:42:37 ID:2/jILqhC0
俺はながらに乗るとき以外は東京で一泊するって決めてる。
東京なら昼でも夜でも楽しいし。

西に行くにしても北にいくにしても、朝一で出れば結構行けるしね。
958列島縦断名無しさん:2008/07/11(金) 00:45:20 ID:DL7W3aLJ0
上野周辺、2800円で激安
ttp://www.juno.dti.ne.jp/~kazuo24/ueno/ueno.htm
959列島縦断名無しさん:2008/07/11(金) 01:20:05 ID:3K5/AgBi0
ホモサウナかよw
960列島縦断名無しさん:2008/07/11(金) 01:42:53 ID:DvEeVBqz0
18きっぷで特急に乗れるのは蟹田〜木古内ってことだけど、この場合
蟹田通過で津軽今別停車の白鳥18号を木古内〜津軽今別で乗ることは
可能でしょうか?

それともこの特例は蟹田と木古内の両方に停まる特急にしか適用されない
ってことなんでしょうか?
961列島縦断名無しさん:2008/07/11(金) 06:25:40 ID:D7cdPibV0
>>955
数年前にやったことあるわ。
コンビニが近くに無いのは不便だったけど、
虫とかは少ないし、そんな暑くないから快適だったよ。

>>960
蟹田・木古内*間*相互発着だからできそうだけど。
962列島縦断名無しさん:2008/07/11(金) 10:42:32 ID:xWFZnBvV0
>>949
因に、東京で1泊して朝ゆっくり出発するとして、北海道&東日本パス使って、東京から盛岡までは普通、東北本線?奥羽本線?
963列島縦断名無しさん:2008/07/11(金) 11:27:54 ID:BgARWBlT0
北海道に関して言えば
北海道フリーパス使ったほうがぜったいお勧め
964列島縦断名無しさん:2008/07/11(金) 12:31:01 ID:cM9Ebn440
特急のが本数多いくらいだからな。
使えない期間があるけど。
965列島縦断名無しさん:2008/07/11(金) 13:12:44 ID:qlwaV5He0
北海道は飛行機とレンタカーを組み合わせるのが一番効率的だと思うけどな。
966列島縦断名無しさん:2008/07/11(金) 14:56:04 ID:hGoZuy6m0
ガソリン高で鉄道復権して、増発とか復活便ないかなあ?
967列島縦断名無しさん:2008/07/11(金) 15:13:00 ID:1tT/M5DS0
北海道は一人なら鉄道の方が安くつくかもしれないが、2人以上なら断然レンタカーだね
コスト的にも列車ダイヤやバスの時刻に縛られないという点でも。
968列島縦断名無しさん:2008/07/11(金) 15:38:29 ID:xWFZnBvV0
北海道フリーパスって、本州直通列車の寝台車(北斗星、はまなす、など)にも乗車整理券買えば乗れるらしいけど、本州に入れば又別料金?
969列島縦断名無しさん:2008/07/11(金) 16:26:16 ID:OBFEBTOP0
乗車整理券ってなんだよ
970列島縦断名無しさん:2008/07/11(金) 16:50:43 ID:Z4V3SbZdO
971列島縦断名無しさん:2008/07/11(金) 17:00:32 ID:Dbx/0IEY0
>>967
厨房・工房だらけのここで言っても・・・。
972列島縦断名無しさん:2008/07/11(金) 17:30:10 ID:JayJXYzH0
>>967
川島令三が昔スピード違反で捕まった。
道警は汚いからな。
973 ◆1e61wUKJAM :2008/07/11(金) 21:43:13 ID:hu14J2pX0
東京圏でバス・トイレ付きビジホの一泊5000円以下は、旅窓でもほぼないと
考えた方がいいですか?
974列島縦断名無しさん:2008/07/11(金) 21:51:35 ID:+5GqCxb/0
>>973
「東京圏」がどこまでを意味するのか知らないが、
東京駅から電車で30〜40分も行けばそのレベルの宿はごろごろしている。特に千葉方面。
975 ◆1e61wUKJAM :2008/07/12(土) 00:00:40 ID:Au2WImeS0
>>974
東京23区ということにしておきます。
ありがとうございました。
976列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 00:04:16 ID:SGIbpW/30
>>973
東横インに12時以降チェックインで3900円
977列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 00:09:24 ID:r5LGYR4A0
甲子園行くのに、JR甲子園口から遠いなと思いながら地図見てたら、
JR西宮と阪神西宮駅が近いことがわかった。(約1KMくらい?)
阪神電鉄梅田ー甲子園260円、阪神西宮ー甲子園140円。
そんな100円単位で気にするなら旅行するなと言われそうだが。
978列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 00:40:49 ID:hd6tRXVH0
>>977
そんな発見が青春18きっぷでも楽しみ。
共感できる人がいればなお結構w

あとは自分なりの知っている街になればいいと思う
979列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 01:11:26 ID:r5LGYR4A0
>>978
どうも。
ついでにこのネタを続けると、
JRさくら夙川駅と阪神香櫨園駅もそんなに遠くなくて、
阪神電鉄香櫨園駅ー甲子園駅も140円。
夙川沿いを歩くだけなので、こっちのほうがいいかもしれない。
980列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 01:21:37 ID:gDtmQZ1t0
>>967
二人以上で旅する時、こんなスレ参考にしないだろ、北海道に限らずw
981列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 05:15:04 ID:HLyzePM90
>>960
ダメです。特例はあくまで木古内〜蟹田間のみなので、
木古内から津軽今別まで乗ろうが青森まで乗ろうが
木古内〜青森間の乗車券+特急券の全額が必要となります。
982列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 05:17:38 ID:HLyzePM90
間違えた。
今別まで乗ったなら木古内〜津軽今別の全額。
983列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 05:40:50 ID:lC0ngbtW0
>>973
確かに23区内バス・トイレ付きは旅窓でもほとんど見つからない
土日はビジネスマンの利用が少ないから、割引してるところが多少は増えるけど
普段は6000〜9000円クラスの部屋が5000円前後になってる
984列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 08:19:08 ID:sF9AA3Tv0
>>981
その論法だと、吉岡海底にも行けないんだな
985列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 08:26:50 ID:i1VmVGhP0
目がぁ、目がぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!11
986列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 12:35:58 ID:YI2tarNJ0
>>981 その論法だと石勝線新夕張〜新得間のトマムにも降りれないな・・
987列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 13:14:00 ID:xGYrLKPaO
もう販売してるから使えるのかと思ったら下旬からしか使えないんだな
来週3日ほど暇ができるから利用しようと思ったのに残念…
988列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 13:59:23 ID:nJiVo5w30
相互発着の言葉の意味はわかりにくいかもな
989列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 15:10:21 ID:c4GQFPxD0
ok
990列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 17:10:11 ID:3uT7/nEPO
そろそろ次スレだが、Walker+板の関連スレをテンプレに入れよう。
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1089648578/
991列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 18:02:01 ID:xXee9N6D0
俺いつもスーパーホテル市川妙典4980円使っている。

東西線駅前だし、朝食つきで結構気に入っている。
992981:2008/07/12(土) 19:56:05 ID:HLyzePM90
「木古内、知内、吉岡海底、竜飛海底、津軽今別、蟹田の6駅のうち
 いずれか2駅間で乗降する場合のみ追加料金不要」
同様に「新夕張、占冠、トマム、新得の以下略」

これならば
993列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 21:58:11 ID:nJiVo5w30
東京駅って駅弁すごいあるんだなあ。でも何か高そう。
家賃とか人件費の分が価格に転嫁されてるんだな。
994列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 22:25:24 ID:aPRezTrh0
東京駅なら駅弁屋よりも大丸のデパ地下のRF1なんかの方が旨いのあるやん
995列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 22:29:42 ID:ZkPYWcoZ0
そうやね、俺もいつも大丸で買う。
996列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 22:31:58 ID:Cuvl9CgT0
高くて魅力なくて買う気しないな、たが地方の駅弁なんか売って至りするぞ
富山のマス寿しとか
997列島縦断名無しさん:2008/07/12(土) 22:43:05 ID:iAk6yb8UO
>>979
香櫨園〜甲子園は西宮の待ち時間があるからお薦めはしない
ただし桜の季節はお薦め

阪神沿線住民より
998列島縦断名無しさん:2008/07/13(日) 00:23:03 ID:N0oXkpCR0
999列島縦断名無しさん:2008/07/13(日) 01:39:49 ID:TnSjF07Q0
1000列島縦断名無しさん:2008/07/13(日) 01:40:20 ID:TnSjF07Q0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。