【連投用】関西をマターリ語るスレッド3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
自称奈良県在住&情報通の『連投タン』に、奈良・京都・滋賀を
はじめ関西全域について思う存分語って頂くスレです。

なお、連投タン以外の方にも質問したい場合は各府県の
本スレをご利用下さい。

「前スレ」
【連投用】奈良をマターリ語るスレッド2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1192770546/l50

各府県本スレや関連スレなどは>>2-以降で
2列島縦断名無しさん:2007/12/21(金) 00:06:20 ID:IG9OzH+b0
>各府県本スレや関連スレなどは>>2-以降で
ってマダー?!(AA略
3列島縦断名無しさん:2007/12/21(金) 12:03:52 ID:deMj5DDvO
関連スレについては、本スレにあるみたいよ
4列島縦断名無しさん:2007/12/21(金) 12:41:49 ID:deMj5DDvO
他にも、天理周辺と奈良市街の共通項があります
春日大社の四神(高松塚古墳も四神でしたね)をまつる夜都岐(やとぎ)神社が永久寺跡から歩いて30分ぐらいのところにあります
柿本人麻呂の歌に登場する伊勢に通じる元伊勢とも呼ばれる檜原神社
飛鳥のある遺跡に通じる話として、伊勢斎王宮跡からこの神社を通り、淡路島の伊勢の森に至る線を春分の日と秋分の日に太陽が通ると言われている
柿本人麻呂の歌とすんなりつながりました!
率川神社のゆり祭りにつながる大神神社ゆかりの狭井(さい)神社の6月17日のゆり祭り
大神神社ゆかりの若宮神社、平等寺という神宮寺
山の辺の道、面白いですね
5列島縦断名無しさん:2007/12/21(金) 12:44:38 ID:deMj5DDvO
奈良京
飛鳥京
藤原京
三都があり、柿本人麻呂は、和邇下神社ゆかりの柿本氏関係の人物
この柿本氏と橘諸兄が関係あると面白いと思います
なければ、柿本人麻呂は、和邇下神社ゆかりの人かな?
6列島縦断名無しさん:2007/12/22(土) 08:22:26 ID:1+EN5Rt7O
正倉院展で何度も奈良国立博物館に行っている人もしらないコソーリグルメ情報をお教えしましょう
といっても、連投タン、まだ、食べていない、というよりは、食べられていない
大和肉鶏を前スレで紹介しましたが、なんと、奈良国立博物館には、この大和肉鶏の照り焼きを惜しげもなく使った大和肉鶏丼という丼があるんですよ
しかも、かの有名な桃谷楼系のお店
たぶん、うまいと思う
でも、でも、一日限定10食しかない
一日限定10食
一日限定10食
これが、連投タンが、まだ、食べられていない理由でつ
博物館にこんなグルメがあるなんて・・
7列島縦断名無しさん:2007/12/22(土) 08:32:10 ID:1+EN5Rt7O
しかも、なんと、大和肉鶏丼、1000円!
大和肉鶏って、100g胸300円、もも500円ぐらい、あれだけ鶏肉を使ってたら、割安感があります
ちなみに奈良国立博物館の中の、大和肉鶏を出す店は、はーぶたいむと言います。はーぶたいむは漢字で書きます
でも、一日限定10食、一日限定10食
国立博物館地下のミュージアムショップの近くにあります
養生茶というはーぶティとパウンドケーキはおいしかった
でも、大和肉鶏丼は
1日限定10食
1日限定10食
いつか、食べたい連投タンでした
8列島縦断名無しさん:2007/12/22(土) 08:45:20 ID:1+EN5Rt7O
ちなみにレストランはーふたいむは『葉風泰夢』って書きます
ミュージアムショップとレストランへは、博物館の展示を見なくても入れます
今日は正暦寺の冬至祭り、天理⇔奈良への途中にどこかなら、米谷町行き、天理行きのバスは途中、奈良国立博物館のバス停を通りますよ
奈良国立博物館の
『おんまつりと春日信仰』
お渡り式ゆかりの日頃は目にできないもの
それに伴なう素晴らしい特別展覧の品々
お勧めですよ
国立博物館の入口の茶店には、鹿煎餅と焼き餅を売っている茶店があります
今日は雨なのでわかりませんが、少し皮が固め、味は、十三焼き餅を思わせるうまい焼き餅でした(餡こは十三焼き餅よりやや甘めの甘いあんこ)
9列島縦断名無しさん:2007/12/22(土) 12:56:46 ID:ENUI+S7q0
1乙
10列島縦断名無しさん:2007/12/22(土) 13:15:18 ID:1+EN5Rt7O
大和肉鶏丼が食えたのか・・
裏山!
11列島縦断名無しさん:2007/12/22(土) 14:44:41 ID:1+EN5Rt7O
今もあるかどうか知らないけど、県庁の食堂でも、一日限定20食親子丼730円とかいうのもあったと思う
なぜか、大和肉鶏系は限定品が多い
大和肉鶏の鶏肉が買えるのは、近鉄奈良(奈良ファミリーの中の百貨店の方。駅ではない)の鶏太郎
一枚がだいたい2000円〜
そこを考えたら、奈良国立博物館や県庁の食堂の大和肉鶏限定メニューは、なかなか、ありがたいと思う
12列島縦断名無しさん:2007/12/22(土) 14:46:10 ID:1+EN5Rt7O
県庁の食堂の1日20食限定親子丼は、1日20食限定大和肉鶏親子丼ね
13列島縦断名無しさん:2007/12/23(日) 12:50:35 ID:/O6olPo1O
連投タンも、奈良国立博物館の葉風泰夢の照り焼き丼が食べられました!\(≧▽≦)丿
甘から(やや甘め)のクリスマスのチキンを思わせる大和肉鶏の照り焼き
激ウマ、大和肉鶏は最高でつ!
14列島縦断名無しさん:2007/12/23(日) 13:16:37 ID:/O6olPo1O
ウマーな焼き餅は、氷室神社の近く、古美術写真を売っているとこの近くでつ!
しかも、100円、やすいでつ!
15列島縦断名無しさん:2007/12/23(日) 14:44:50 ID:/O6olPo1O
近鉄の京阪奈初詣1dayチケットって知ってますか?
1200円で1日だけ、三本松以西の近鉄全線が乗り放題(1月1日〜1月14日のおすきな日1日限り)
吉野山ロープウェイと葛城山ロープウェイは仕えないらしい
でも、おまけもついてるし、うふっ!
16列島縦断名無しさん:2007/12/23(日) 14:52:34 ID:/O6olPo1O
福寿館の『牛丼の具(冷凍のレトルト)』を買って、成分表示をみた
〇〇エキスは多いが、化学的な添加物はあまりない
この間、初めて食べてみたが、肉の味がしっかりしていておいしかった
某牛丼屋よりうまいかも?レトルト特有の肉の味ではなく、冷凍のレトルト版、肉の旨さがしっかり残る
買えるところは、近鉄奈良(西大寺にある近鉄百貨店)地下一階の福寿館。商品名は『牛丼の具』
タイトルは『牛丼の具』だが、既に調理済み
ポコポコ炊いて、ご飯にかけるだけ
17列島縦断名無しさん:2007/12/23(日) 14:58:19 ID:/O6olPo1O
奈良国立博物館のミュージアムショップがおみやげの隠れた穴場と連投タンが言った理由は、奈良でしか買えない文房具(低価格〜)の品揃えの多さ。軽い×小さい×安い物もある。他にない品も多い(正倉院展ゆかりの品々等)
18列島縦断名無しさん:2007/12/23(日) 16:00:49 ID:lUNiW0pa0
>>16  >ボコボコ炊いて、ご飯にかけるだけ

関西では、煮物など「味付けて煮る」事は、「炊く」と言うのは知っているけど、
レトルトなど「白湯で茹でる」事も、「炊く」と表現するものなのですか?
ちなみに関東では「たく」は、「ご飯を炊く」か「火・香を焚く」位にしかまず使いません。
牛丼はしょせん牛丼なので、値段絶対値が安いかどうか次第ですね。
19列島縦断名無しさん:2007/12/23(日) 17:24:29 ID:/O6olPo1O
黒毛和牛牛丼で旨い上、500円でつよ
高いとは、思わないけどな
20列島縦断名無しさん:2007/12/23(日) 17:26:01 ID:/O6olPo1O
熱湯であたためるだけの福寿館の牛丼、500円でおいしいな
21列島縦断名無しさん:2007/12/23(日) 17:29:42 ID:/O6olPo1O
関東ではそうなのか・・
関西では、この手の食い物の話題だと、
「炊くだけ?」
「うん、炊くだけ」
という会話になるぞ
22列島縦断名無しさん:2007/12/23(日) 17:31:51 ID:/O6olPo1O
葉風泰夢の養生茶ってお持ち帰りあるのかな?
あれ、おいしいんだよね
23列島縦断名無しさん:2007/12/23(日) 21:11:54 ID:Oq5pOKQu0
嘘つけ。大阪・奈良・京都・兵庫では、レトルト温めるのに
炊くとは言わない。
中身出して鍋に開けた場合とごっちたゃにしてるだけ、
もしくは連投とその類友が日本語おかしいだけ。
24列島縦断名無しさん:2007/12/23(日) 21:34:32 ID:/O6olPo1O
そうなのか・・
ちなみに天の香久山は空から降ってきたという伝承が残る山
しかも、香久山の鹿骨と波波か(ははか)の木で占いをした話や、神武天皇が占いに使うひらかを香久山の埴土で作ったり、すごく占いと関係が深いんだよね
南麓には、岩穴をまつる『天岩戸神社』、北麓には波波かの木がある『天香山(あめのかぐやま)神社』西麓には、女神の正体は涙という『泣沢女神』のまつられた『畝尾都多本(うねおつたもと)神社』がある
畝傍山と耳成山はあまり知られてないけど、死火山
そして、畝傍山にも、大阪とのつながりもありました
畝傍山ロ神社と大阪住吉大社ゆかりの謎の神事『埴使い』
耳成山の山腹には、天神社があるんですね
三人の男性からプロポーズされて、命を絶った桜子、かずら子の伝説
なぜ、この地に橿原神宮がと思っていたら、大和三山には、神話にまつわる神社や神事が、てんこ盛りあったんですね
感動しました!
今日はこりで!ばいばい!
25列島縦断名無しさん:2007/12/24(月) 21:37:56 ID:vX4Th0HQO
メリー クリスマス!
連投タン(はあと)
26列島縦断名無しさん:2007/12/24(月) 22:30:54 ID:3GvboJgY0
>>15
京阪奈1dayの話に、葛城ロープウェイはともかくなぜ
吉野ケーブル(ロープウェイ)が出てくるんだ?
27列島縦断名無しさん:2007/12/24(月) 23:24:13 ID:vX4Th0HQO
使えないからだよっ!
28列島縦断名無しさん:2007/12/24(月) 23:38:23 ID:3GvboJgY0
>>27
葛城ロープウェイは近鉄が運行しているから、京阪奈1dayで
乗れない事が出るのは判るが、吉野ロープウェイは近鉄では
なく「吉野大峰ケーブル」が運行しているのになぜ京阪奈1day
で乗れない事が出てくるのか事が判らない。
仮に、吉野大峰ケーブルが近鉄系ならまだしも全然関係ない
会社なのに・・・
29列島縦断名無しさん:2007/12/25(火) 00:04:46 ID:kA4k8WGiO
詳しいんですね!
尊敬(^з^)-☆Chu!!
30列島縦断名無しさん:2007/12/25(火) 01:49:09 ID:VeXcp4PK0
吉野大峰ケーブルのカラーリングが近鉄特急に似てるから勘違いしとるんちゃうかw
31列島縦断名無しさん:2007/12/25(火) 07:49:23 ID:kA4k8WGiO
すごい!
本当に詳しいんでつね!
32列島縦断名無しさん:2007/12/25(火) 08:18:48 ID:kA4k8WGiO
連投タンお勧めクリスマスデートスポットは、水族館
あんまり知られてないけど、志摩マリンランドなんか、クリスマスサプライズをやってますよ
この規模の水族館は、いろいろクリスマス企画をする
海遊館なんかも、何かイベントがあるかもしれませんね
テーマパークとしては、USJやパルクエスパーニャなんかになるのかな
あとは、キリスト教系の大学に注目しても、いいかもしれませんね
この時期はお祭りももうないし・・
そんなことはないですよ
天理教本部や天理参考館を観るなら、明日がお勧め
石上神宮に行ったり、天理から山の辺の道を歩く場合にもね
天理教の原典を少し読んでみてわかったのは、天理教の教祖中山みきという人は、非常に仏教に造詣が深い
だけど、天理教教祖誕生殿というのは、連投タンがしてきした正暦寺や弘仁寺から少し外れる
気になるのは、天理教教祖が天理教を開く前、中山家はどこの檀家だったかということ
例えば
ならぬなか通るのがたんのう
→仏教の忍辱に通じ、キリスト教の右の頬を出されたら、左の頬を出せに通じる
(続く)
33列島縦断名無しさん:2007/12/25(火) 08:36:11 ID:kA4k8WGiO
嫁はんにベタ惚れの男がいましたが、嫁はんは文句ばっかり言います。
男は切れて、嫁はんに「出ていけ!」と言いました。
嫁はんは、本当に出ていきました。
男は、さみしくて、さみしくて、悩んだ末、男が天理教教祖に相談に行くと
「捨て言葉、切り口上はよくないで。あんたが、そう言ったから、神様はその通りにしたんやで」
と言いました。
ほかには、「やわらか優しい言葉を使うのやで」という言葉がありました。
→言霊に通じます。
仏教とキリスト教、神様系との共通項が天理教の原典には、ある。
お金について、書いていたのは、
・天理教本部までの旅費は、お供えとして、神様は受けとりますよ
・喜んでしてくれたお供えは、少しでも、神様は喜んで受けとりますよ。不満たらたらでしたお供えなら、いりませんよ
みたいなものだけ
気になるのは、天理教教祖が天理教を開く前、どこの寺社を信仰していたかということ
かなり仏教の深いところまで知っている僧の説法じゃないと出てこない仏教の教えに通じるところがある。神社についても、同じ。
歴史の鍵を握る寺社かもしれない
34列島縦断名無しさん:2007/12/25(火) 10:49:51 ID:kA4k8WGiO
海遊館のクリスマスサプライズ、すごいでつ!
ペンギンタン、かわいいお(*^−')ノ
35列島縦断名無しさん:2007/12/25(火) 14:12:13 ID:kA4k8WGiO
(*‘‐^)-☆
図書館で、奈良の資料をいろいろ調べていたら、何と、学会での置田雅昭先生の発表が見つかったじゃありませんか!
天理市の
・「波多子塚古墳」の前方部は、レーザ探査により、従来の説をはるかに上回る
・桜井市の「茶臼山古墳」で最古級の墳丘地中排水溝をハケーン
だって\(≧▽≦)丿
やはり、大和三山の古い神社が気になりまつ!
36列島縦断名無しさん:2007/12/25(火) 15:17:22 ID:kA4k8WGiO
久しぶりの連投タンかなりスペッシャルスイーツ情報行きます
ガトー・ド・ボアが1月1日から(確認してね)
・ギャレット・デ・ロア(新年のお菓子)
を売り出す。手間がかかるため、普通なら、ホームメイドでしか食べられないお菓子だ
ここのチーズケーキのクリスマスケーキ、激ウマだわ
そして、いよいよかなりスペッシャルなスイーツ情報、行きます!
関西版・厳選パティシェじゅずつなぎ『Kan空』Takumi6にガトー・ド・ボアが参加してるじゃないですか!
すごいぞ!ガトー・ド・ボア
『Kan空』Takumi6
関西空港限定
関西版・厳選パティシェじゅずつなぎ
パンフレットをみると、キャビンアテンダントも、試食会に参加してるよ!
その後、リニューアル、うまそうだ
販売は、関西エアポートエージェンシーらしい
で、なぜか、お問い合わせは、左近クリエイションになってるσ(^◇^;)。。。
37列島縦断名無しさん:2007/12/25(火) 15:31:40 ID:kA4k8WGiO
フライトアテンダントを始めとする口のこえた椰子たちに選ばれたスイーツのお店を、買えなかった皆さんのために紹介しまつ!
Takumi6に選ばれたパティシェたち(デパートのバイヤーが見てたりして・・)
@ガトー・ド・ボア
Aシェ・アオタニ
Bオ・グルニエ・ドール
Cラ・ピエール・ブランシュ(唯一のショコラティエ)
Dデリチュース
Eプティトゥ・ペッシュ
だよーん!
38列島縦断名無しさん:2007/12/25(火) 15:44:42 ID:kA4k8WGiO
スイーツ情報、役にたちましたか?
ガトー・ド・ボアは奈良から世界に羽ばたいたんだね
39列島縦断名無しさん:2007/12/25(火) 17:08:57 ID:lzDFAs8g0
いいやまったく
40列島縦断名無しさん:2007/12/25(火) 20:28:31 ID:kA4k8WGiO
ぐっすん(;_;)
ガトー・ド・ボアのすごいケーキの情報もあったけど、やめとくね
41列島縦断名無しさん:2007/12/25(火) 20:30:47 ID:kA4k8WGiO
あと、奈良国立博物館の葉風泰夢のスイーツの情報
校倉バームクーヘンというすごいバームクーヘンがある
42列島縦断名無しさん:2007/12/25(火) 20:33:54 ID:kA4k8WGiO
でも、書く
ガトー・ド・ボアのすごいケーキは、アートのような真っ赤なクリスマスケーキ
薔薇という意味のフランス語が入っている
43列島縦断名無しさん:2007/12/25(火) 21:05:45 ID:kA4k8WGiO
当時の奈良ってさ、海外のいろんな文化が集まる国際商業都市だと、思う
正倉院柄と各国の美術文化を比較したら、当時、交流があった国がより具体的にわかると思う
44列島縦断名無しさん:2007/12/27(木) 08:14:22 ID:JoLLV9SLO
朝なので
フレンチトーストとかお茶漬けのうまい店、いきまつ!
フレンチトースト
京都→本家西尾八ツ橋(祇園店、清水坂店、JR京都駅八条西口アスティロード店)
奈良→DOUCE(ミルクをたっぷり使ったフレンチトースト)
茶粥→お値段高め、山崎屋漬物店(茶粥ご膳/茶粥+和食のおかず)
お茶漬け→お値段休め
連投タンは入ったことがないが、奈良東向き通りにお茶漬け専門店がある
奈良近鉄(西大寺にある百貨店)のケーニヒ・クローネに『健康茶漬け』というメニューがある。もち米っぽいお米で作った茶漬け
お茶をかけなくても、うまい
なぜか、茶漬けにお菓子がついてくる
京漬物が食べたい椰子は、西利漬物のレストランが京都駅ビルのおみやげ小路の中にある
少し高めだが、京都を代表する芋棒は、知恩院から八坂神社に行く周辺
この辺りは京料理のお店が多い
ついでにいうと、知恩院周辺の喫茶店で、京都のおばんざい(京都の家庭で食べられている庶民的な和風のおかず)を出す店があり、かなりおいしい
行き方としては、知恩院前で降りて、バスの進行方向に行き、横断歩道を渡って向かい側にある喫茶店だったと思う(知恩院による途中によったため、名前をおぼえていない)
45列島縦断名無しさん:2007/12/27(木) 08:18:56 ID:JoLLV9SLO
ビジネスで携帯を多用とか、写真を携帯で取っているため、携帯の電池の充電に困る椰子には、これ
京都駅ビル前のJRのキオスクで、携帯用の携帯充電器を売っている
電池式なので、電池とセットで
価格はお高めになるけどね
46列島縦断名無しさん:2007/12/27(木) 08:23:07 ID:JoLLV9SLO
奈良って都会じゃない都市だけど、変なところだけ、東京っぽい
三条通りにソフトバンクのカフェがある
総務省の調査では、携帯電話の能力の高さはauとWILLCOMが2強としての高い評価を得ていたけど、カフェはおしゃれだなと思った
47列島縦断名無しさん:2007/12/27(木) 14:05:23 ID:JoLLV9SLO
奈良の八百屋で、またまた、めずらしい野菜ハケーン
カボチャの一種
バターピーナッツ
名前の通り、ピーナッツの形をしている。水分が多くて、煮物には向かないけど、スープやポタージュには、最高!
その近くのお肉屋さんと魚屋さんがおいしいんだよね
肉の松広のお肉は、榛原牛に負けない旨さ!
ちなみに前スレ以来、榛原牛を紹介していますが、奈良には榛原牛の他に大和牛という銘柄牛があるんでつお!
大和牛も榛原牛に負けないおいしさ!
48列島縦断名無しさん:2007/12/27(木) 14:15:45 ID:JoLLV9SLO
あくまで連投タンが食べた感じ(お店には確認していない)では、肉の松広の牛肉の味は榛原牛に近い
連投タンの推理では、大和牛ではないかと思っている
激ウマなんだよな
49列島縦断名無しさん:2007/12/27(木) 14:41:16 ID:JoLLV9SLO
関西で日本三大和牛に入るのは、神戸牛、松阪牛、近江牛だけど、連投タン的には、榛原牛と宮崎牛(九州だけど)はこの三大和牛と闘えるぐらいうまいと思う
大和牛はいい牛をかいた鎌倉時代の文書にも登場している
榛原牛、大和牛、宇陀牛は、奈良を代表するブランド牛
50列島縦断名無しさん:2007/12/27(木) 14:57:13 ID:JoLLV9SLO
榛原牛に似ているあたりからすると、大和牛か宇陀牛
これが、連投タンの推理
味的には榛原牛専門店の福寿館の肉に近くて激ウマ
福寿館の肉はリアルで旨い
でも、ここに書いてから、近鉄西大寺店で、買うのに並ばないといけなくなってしまったよ・・
51列島縦断名無しさん:2007/12/27(木) 15:50:21 ID:JoLLV9SLO
あと、柚子が好きな人が多いみたいなので、お勧めの柚子ドリンクと柚子菓子をあげとくね
・DOUCEの柚子湯、すごくおいしいんだよね
柚子は日本を代表する柑橘類
ヨーロッパ出身の友人に飲ませたら、「これは、なんという果物なの?」って聞いていたから、ヨーロッパにはないのかな?
DOUCEの珈琲はおかわり自由、柚子湯はおかわりできないから、気分で選んでもいいかな?
香寿軒の柚子菓子は柚子の味がしっかりしていて、おいしい
52列島縦断名無しさん:2007/12/27(木) 17:21:20 ID:JoLLV9SLO
プチセレブには、春日ホテルの万葉弁当2100円がお勧め
大和肉鶏をはじめ、奈良のグルメがいろいろ
53列島縦断名無しさん:2007/12/27(木) 17:34:51 ID:JoLLV9SLO
連投タン歴史考察を最後に一つ
・お田植え祭という神事の歴史を比較すると面白いかも
・宇治の平等院と京都の即成院の仏師は同じ
この仏師と皇族、陰明師の関係とは?
連投タンが気になっているのが、東向き通りの骨董品屋のショーウィンドーにいる仏様
なかなかのものじゃないかと思っている
連投タンが正暦寺近くの弘仁寺にあるものの中で、気になっているのが、ついたてというか、屏風
有名な
・かぎろいのたつみえて
・みかさのやまにいでしつきかも
に関係がありそうな気がする
調査とかしてんのかな?
なんとなく、弘仁寺の絵画系って、隠れた歴史遺産の可能性を感じるんだけど
54列島縦断名無しさん:2007/12/27(木) 17:37:21 ID:8gc/kLvg0
奈良・斑鳩1dayチケットって盛んに広告してるけど、行きたい場所って別にないんだよね。
この切符を使ってどこをどのように回るのがいいんだ?
奈良って子供の頃遠足で行った記憶しかないや。
55列島縦断名無しさん:2007/12/27(木) 17:40:58 ID:JoLLV9SLO
ひさかたの
ひかりのどけき
はるのひに
しづこころなく
はなのちるらむ

これって、
花を青年の命
ひかりのどけきを奈良時代の貴族の世ととらえたらどうだろう
立て読みすると奈良が入る
奈良麻呂の死を悼む歌、または、奈良麻呂の辞世の句の可能性はないのかな?
桜の花に奈良麻呂の死をかけている可能性はないかな?
56列島縦断名無しさん:2007/12/27(木) 17:50:21 ID:JoLLV9SLO
ごめんなさい、連投タン、その切符、使ったことがないんですよ
お好みでとしかいいようがないかな?
法隆寺周辺なら、中宮寺、吉田寺、時間があれば、竜田神社や竜田川公園(本当は紅葉のころがいい)あたりがいいかな
仏鬼羅坊というおだんごとか初時雨だったかな?名前忘れた。『時雨』という言葉が入る筍の漬物やお酒がすごくおいしい
57列島縦断名無しさん:2007/12/27(木) 18:10:16 ID:JoLLV9SLO
待てよ!
斑鳩・・
弘仁寺→虚空蔵菩薩
聖徳太子病気平癒祈願
法輪寺→虚空蔵菩薩
十一面観音
しかも、推古天皇の時代、山背大兄王が建てた法輪寺が法隆寺の近くにある!
法起寺は太子の岡本宮があった地だ!
しかも、藤ノ木古墳は、法隆寺から、徒歩七分!
竜田神社は、法隆寺を建てる時に竜田明神が現れたという逸話があり、法隆寺が別当坊を置いていたとされる
法輪寺と法起寺、法隆寺、竜田神社、つながるよな
『山背大兄王』
歴史上、重要な人物かもしれない
連投タンは斑鳩だと、寛文3年(1663年)に建てられた慈光院が好きかな?
石州流茶道の祖ゆかりのお寺なんだけど、茶人好みのたたずまい、借景とお寺で抹茶をいただく静かな雰囲気がいいんだよね
八年ぐらい前に行って、なんか拝観料が高いなって思ってたら、抹茶付きだった
58列島縦断名無しさん:2007/12/27(木) 18:19:54 ID:JoLLV9SLO
斑鳩地域、法隆寺周辺で、歴史的意味がありそうなのは、そのあたりかな?
でも、法隆寺でかいから、一日で全部回るのは、しんどいかもしれないから、観光案内所等で相談してね
59列島縦断名無しさん:2007/12/27(木) 18:58:56 ID:JoLLV9SLO
あと、弘仁寺は斑鳩じゃなくて、山の辺の道だから、外してね
60列島縦断名無しさん:2007/12/29(土) 13:09:43 ID:xCvwXSqIO
連投タン、お勧め、雨の日の奈良の楽しみ方
・ならまち格子の家でまたーり
・奈良国立博物館で、おんまつりと春日信仰の展示をみる
・今西家書院でまたーり
・大乗院庭園の美しい庭を観る
・興福寺近くの柳茶屋(旧日本の町屋)で温かいわらび餅を食べて、またーり等
寺的には、東大寺、西大寺がお勧め!
61列島縦断名無しさん:2007/12/29(土) 13:10:44 ID:xCvwXSqIO
他には、奈良なら館もいいお
若草山が一望できるんだお
62列島縦断名無しさん:2007/12/29(土) 13:28:01 ID:xCvwXSqIO
取りあえず、お正月も近いので
お正月用ディスプレイ雑貨や和のテイストのグッズなら、民芸の店山田やアートサロン宮崎がお勧め
民芸の店山田には、風水グッズや縁起物も多いでつ
63列島縦断名無しさん:2007/12/31(月) 18:54:45 ID:gqypF46yO
長谷寺の万灯籠、楽しみ!
64列島縦断名無しさん:2007/12/31(月) 19:09:50 ID:gqypF46yO
連投タンスペッシャル情報(奈良)
・奈良は有名なお寺でも、除夜の鐘を撞かせてくれるところが多い
・長谷寺では、正月早々観音万燈会というイベントをする
大晦日もやるので、行く年来る年でとったら、きれいな絵になるかも?
正月にも、やるとか
65列島縦断名無しさん:2007/12/31(月) 19:17:46 ID:gqypF46yO
連投タン大晦日スペッシャル情報(京都編)
大晦日五山の送り火
京都花灯路
市役所前火の祭典
あと、京都も有名なお寺で除夜の鐘がつけるところが多い
66列島縦断名無しさん:2007/12/31(月) 19:19:35 ID:gqypF46yO
あなたは、京都派?奈良派?
大晦日の年越しそばは災いや不幸と縁をきり、長い命とご縁をいただくという意味があるから、食べないとね
67列島縦断名無しさん:2007/12/31(月) 19:25:37 ID:gqypF46yO
ごめんなさいm(_ _)m
連投タン、三年前から大文字五山の送り火が毎年あると思ってました
今年はないかもしれません
除夜の鐘と八坂神社のおけら参りは確実にあります
68列島縦断名無しさん:2007/12/31(月) 19:28:03 ID:gqypF46yO
火の祭典は2003にありました
今年はないかもしれません
69列島縦断名無しさん:2007/12/31(月) 19:39:11 ID:gqypF46yO
大阪と三重はいろんなところでカウントダウンの花火をやっているようですね
70列島縦断名無しさん:2007/12/31(月) 21:05:35 ID:gqypF46yO
奈良スレ(本スレ)に長谷寺の観音万燈会の詳しい情報あり
京都、奈良の除夜の鐘がつけるところは、インターネットにあり
世界遺産がかなりの数、入っています
71列島縦断名無しさん:2007/12/31(月) 21:33:17 ID:gqypF46yO
一月の奈良もお祭りいっぱいあるんだな
大安寺の笹酒祭は1月中旬、その前にもたくさんあるな
迷ってしまうよ
大神神社の火にまつわるお祭りも元旦にあったような気がするな・・
近鉄の初詣で乗り放題切符を買った人、いますか?
お祭りの見つけ方
・奈良ぐるぐる散歩をチェックする
・近鉄で行ける範囲の祭は、近鉄が各駅にポスター掲示をしている
この辺りをチェックすると、いいかもしれませんね
最寄り駅が近い所だと、いっぱい回って、いっぱい遊べる
連投タン的には長谷寺の観音万燈花に行くなら、桜井周辺や飛鳥周辺にも行きたい気がします
東大寺ののぞき窓から見える大仏は、奈良燈花会の時に見て、感動しました
72列島縦断名無しさん:2007/12/31(月) 21:55:15 ID:gqypF46yO
長谷寺はたぶん今、ゆきんこみたいなかわいい牡丹の季節だとおもいます
夜は観音万燈会、昼はゆきんこみたいなかわいい牡丹を見るのに二度足を運んでもいいですね
大神神社の元旦の祭りはご神火祭というそうです
初詣で乗り放題切符を買ったあなた!
いろいろ回れてラッキーですね!
73列島縦断名無しさん:2008/01/01(火) 00:50:50 ID:LWEH17FQO
1月5日(だったと思う)の天理教のお節会も楽しみだな
雑煮の振る舞い、うまいんだよね
他にも、奈良のお寺は三ケ日に甘酒や雑煮の振る舞いをするところが多い
どこに行こうか迷うよ
74列島縦断名無しさん:2008/01/01(火) 00:52:18 ID:LWEH17FQO
飛鳥寺や岡寺も振る舞いがあったんじゃないかな
飛鳥なら、桜井から回れる範囲だな
75列島縦断名無しさん:2008/01/01(火) 01:13:40 ID:LWEH17FQO
長谷寺の観音万燈会、NHKの行く年来る年でやってました
観音様、大きいんですね
一月一日には、本尊特別拝観と観音燈火会があるから
牡丹&本尊&燈火会をトリプルで楽しめますね
奈良、お正月、イベントありすぎ
どこにしようか、本当に迷ってしまいます
ガトー・ド・ボアのギャレット・デ・ロアを西大寺に参拝ついでという手もあるな
長谷寺なら、近鉄長谷駅だから、ついでに桜井からバスで安倍文殊院とか飛鳥、そこから、近鉄で橿原神宮前から、橿原神宮か岡寺、西の京で薬師寺、西大寺を回って、ギャレット・デ・ロア、奈良に帰って興福寺
全部はきついかな
一部ならできそうだ
76列島縦断名無しさん:2008/01/01(火) 01:14:51 ID:LWEH17FQO
大神神社も、捨てがたい
初詣で乗り放題切符って、いろんなところに行けるから、目移りするよね
77列島縦断名無しさん:2008/01/01(火) 02:32:05 ID:LWEH17FQO
あけまして
おめでとう
ございマウス
今年も京都・奈良を
よろしくお願いしMOUS
δδδδδδ
¨¨¨¨¨¨
2007 元旦
78列島縦断名無しさん:2008/01/02(水) 16:30:19 ID:+C/TNWoGO
宝山寺の福財布(千円)、いただきました
縁起物ですね
笹に巾着がついてました
あと、ここは下の駐車場に縁日がいっぱい出ていました
DOUCEでかわいい干支パン(200円)を買いました
79列島縦断名無しさん:2008/01/02(水) 20:46:56 ID:+C/TNWoGO
宝山寺の福財布について解説しまつ!
笹(ビニール?)に黄色い巾着(中に5円玉が縫い付けてある)緑の紐でぶラサがっています
その紐にキーホルダーぐらいの小さな打出の小槌と小判がついています
福財布ですが、実用してもいいそうです
開運厄除けと商売繁盛、苦抜きの縁起物だそうです
ほかには、福銭というお守りがありました
けっこう買ってる人が多かったです
80列島縦断名無しさん:2008/01/02(水) 20:59:45 ID:+C/TNWoGO
興福寺の縁起物は絵馬のついた矢です
絵馬の鼠がかわいいです
春日大社は熊手になります
明日は信貴山のお祭りですね長谷寺の観音万燈会は明日まで
長谷寺駅は橿原神宮前行き近鉄八木駅乗換え、桜井駅から二駅ぐらい
ゆめ詣で(一日乗り放題切符)を持っているなら、
橿原神宮→安倍文殊院→長谷寺を回る手もありますね
ほかには、うんと朝早くに起きて
飛鳥寺or→橿原神宮or安倍文殊院→長谷寺
一日乗り放題のゆめ詣でチケットなら、こういう裏技もあります
京都の自社仏閣→橿原神宮前行き急行・奈良行き急行→西大寺→安倍文殊院→長谷寺
あと、宝山寺はお賽銭の両替をしてくれますよ
「お賽銭用の両替をお願いします」とお守りとかを売っているところで言ってください
81列島縦断名無しさん:2008/01/02(水) 21:11:05 ID:+C/TNWoGO
奈良には福祉に力を入れているお寺もあります
壺坂寺がそうです
身体障害者の方は身体障害者手帳を見せると、拝観料無料
車椅子の方の場合、付き添いの方も無料だそうです
ほかには、インドの子供たちに薬を買うための募金等もされています
インドのかわいいアクセサリーを買ったお金が、インドの貧しい子供たちのために使われます
82列島縦断名無しさん:2008/01/03(木) 11:25:14 ID:oJWIhRL+O
連投タンスペッシャルスイーツ情報
パンの福袋があるって知ってましたか?
1月2日に売っていたリトルマーメイドの福袋(今日は不明、確認してね)
バームクーヘンやパウンドケーキ一個分の値段でクラムケーキ、干支パン、お皿がついてきます
他にも、デパ地下のあたこちにスイーツの福袋があります
福袋というと、ファッション系が話題になりますけど、実は食品やお酒の福袋もあるんですよ
面白いのは、近鉄奈良点の酒売り場の福袋
入手困難な日本酒を五本セットで抽選販売
人気が高くなかなか当選しないという声が大きいくじ引き福袋という変わった催しです
83列島縦断名無しさん:2008/01/03(木) 11:54:35 ID:oJWIhRL+O
宝山寺の見所は多宝塔の愛染明王像(普段は会えない仏様)と、おかえり道でであうことができる獅子閣だとおもいますよ
他には今日まで大安寺や壺坂寺もイベントがあるようですね
84列島縦断名無しさん:2008/01/03(木) 12:11:47 ID:oJWIhRL+O
春日大社の勝守(黒い勝負事用のお守り)も捨てがたい
奈良、初詣で、いいところばかりだお
85列島縦断名無しさん:2008/01/03(木) 15:07:07 ID:oJWIhRL+O
久々の連投タンスイーツ、グルメ、鉄オタ情報
四国の和菓子で冨永松栄堂の『志ぐれ』というのがあります
でっち羊羹味のういろうみたいな感じで激ウマですが、デパートの物産展にも、あまりでません!
それが、何とイオン登美が丘展で駅弁フェアに合わせて売られています
お正月らしく、キティちゃんスキー弁当やアンパンマン弁当もありました
86列島縦断名無しさん:2008/01/03(木) 15:48:47 ID:E4xNKjGS0
>>73
>1月5日(だったと思う)の天理教のお節会も楽しみだな
>雑煮の振る舞い、
誰でも食べられるわけではなく、信者・関係のみが対象。
さらに、信者・関係者でも食券が無ければ食べられない。
87列島縦断名無しさん:2008/01/04(金) 14:07:16 ID:SWCvfvUP0
>>83
>他には今日まで大安寺や壺坂寺もイベントがあるようですね
「壺坂寺」にワラタ

>>85
>イオン登美が丘展
( ゚д゚) ・・・  
(つд⊂)ゴシゴシ  
( ;゚д゚) ・・・  
(つд⊂)ゴシゴシゴシ  
( ;゚д゚) ・・・
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
88列島縦断名無しさん:2008/01/04(金) 17:26:43 ID:XqGeUgpJO
あ、今日は珈琲スペッシャル情報です
奈良で一番古いアカダマという喫茶店では、シルクロードコーヒーというオリジナルコーヒーが飲めます
味はシナモンコーヒーに近い感じ?
でも、少し違う
おいしいですよ
もともとは紅茶で有名な店ですけど
89列島縦断名無しさん:2008/01/04(金) 17:49:40 ID:XqGeUgpJO
はい、久々の連投タンスペッシャル情報
今年の三十三間堂の通し矢は1月13日、若草山の山焼きも1月13日
朝から昼は京都、夕方から夜は奈良という組みかたもいいですね
奈良なら館からは山焼きが一望できるとか
あと、上の百楽はどうなんだろう?
近鉄奈良駅の観光案内所できいたら、わかるかな?
90列島縦断名無しさん:2008/01/04(金) 17:51:16 ID:XqGeUgpJO
志ぐれ、旨かったのか・・
大名行列にちなむ侍ゆかりの意味ある菓子だもんな
91列島縦断名無しさん:2008/01/04(金) 18:43:18 ID:rsxlu6wD0
東アジアニュース速報+@2ch掲示板(http://news21.2ch.net/news4plus/

★【朝日新聞】ああ、負けてよかった、日韓サッカー―――朝日新聞に載った伝説の反日コラム
★【朝日新聞】「在日コリアンと日本人の接着剤になりたい」 あした晴れたら・・・/国籍問わない社会に
★『週刊新潮』「朝日」が立派に育てた中国「反日暴徒」「靖国参拝」も「教科書問題」も、火付け役は朝日新聞だった
★【朝日新聞】アフガンの人質―――韓国人たちの解放を願う(2007/07/24)
  >>日本人が人質になったときは、日本政府批判で「自衛隊は即時撤退せよ」
  >>韓国人が人質になったときは、韓国政府援護で「テロに屈するわけにはいかない」だとさ!

朝日新聞
>>>>論説委員の清水建宇は朝鮮系だと週刊文春が暴露。
>>>>論説主幹は若宮啓文、こいつもすごい「竹島を韓国に譲歩して 友情の島にしよう」と提案。
>>>>編集局長は木村伊量(北朝鮮系?) こいつ、朝鮮擁護の記事ばっか。

「反日朝日新聞を購読しましょう」(http://www.asahicom.com/
92列島縦断名無しさん:2008/01/04(金) 21:28:09 ID:XqGeUgpJO
1月10日には、春日大社の十日恵比寿もありますね
どこに行こうか迷うお
93列島縦断名無しさん:2008/01/04(金) 21:53:20 ID:xL5OwwLaO
連投タンは名無しではなくてコテ付けたらいいと思うが
94列島縦断名無しさん:2008/01/04(金) 22:34:48 ID:XqGeUgpJO
いや、コテはいや
理由
→マルチオタ(あだ名)だから
→保守
95列島縦断名無しさん:2008/01/04(金) 23:43:53 ID:SWCvfvUP0
連投がコテハンも付けられないのは、付け方を
理解出来ないからと思っていたら、たんなる
ヘタレだっただけか。そう言えば、以前も叩かれ
やすいからコテハンは嫌だとも書いていたな。

しかし、あれほど余計な事は延々と書くクセに、
>>94で書いている理由は簡単だな。簡単すぎて
理解できないが・・・_| ̄|○
96列島縦断名無しさん:2008/01/05(土) 07:40:02 ID:9FBG17CDO
じゃあ、丸秘情報あげるから、許してけれけれ
阪神が優勝した時、野村監督がお参りした京都の神社(お酒があった)
八瀬大原
九頭龍弁財天
実は、奥様がバッシングされていたころにも、お参りされていたみたい(お供えがあった)
桜と紅葉がきれいな大原の神社
ちなみに今は小正月&松の内
まだまだ初詣でに間に合います
ここ一番の試合や勝負にいいと言われています
受験シーズンなので、あげてみた
97列島縦断名無しさん:2008/01/05(土) 07:50:41 ID:9FBG17CDO
九頭竜弁財天は現在は九頭龍大社に改名している
ちなみに阪神は、野村監督が参った年と、その前、昭和30年代、監督とコーチが参った年の二回優勝している
俳優さんやスポーツ選手が参る神社としても、有名
きれいな大自然の中にあるお寺
スポーツ選手や芸人、経営者、実業家、政治家には、特にいいとされている
極秘情報あげたから、コテはゆるしてね
京都駅→市バス
98列島縦断名無しさん:2008/01/05(土) 08:03:34 ID:9FBG17CDO
ひろゆき
東京周辺で九頭竜大社を探すなら、箱根
東京を探しても、出てこないよ
ひろゆきの特徴
(2ちゃんねるとウィッキーから推理)
自分が食って旨かったものは、宣伝と言わず、ウィッキーペディアに収録
一例、お菓子のマネケンや志ぐれ
行きたいと思ったところには、必ず行く
やはり、永遠の16才
青春、まっただ中
また、極秘情報をカキコしに来るから、コテはゆるしてね
マネケン、おいしいね
新春用の宇治抹茶、おいしかったね。もともと京都駅限定品。食べられるのは、今しかないかもしれない
99列島縦断名無しさん:2008/01/05(土) 08:17:59 ID:9FBG17CDO
東京周辺で九頭竜神社に行くなら、箱根神社なんかどう?
孝照皇后や徳川家康ゆかりの神社だべさ
八瀬大原の九頭龍大社も箱根神社も、あまり話題にならないけど
演技がうまくて、演技ではなく、役柄の人間が実在するかのような大物俳優を見掛けたこともありますよ
100列島縦断名無しさん:2008/01/05(土) 08:23:48 ID:9FBG17CDO
さらに詳しい八瀬大原の九頭龍大社への行き方
京都駅→市バス八瀬大原行き
阪神ファンの皆さん、お参りはいかがですか?
101列島縦断名無しさん:2008/01/05(土) 08:36:59 ID:9FBG17CDO
ちなみに政治家と実業家には、箱根神社がいいとされている
リアルで大物政治家が参っていた
関西と関東のWネタになっちまいますた
以上、連投タンがお送りしました
102列島縦断名無しさん:2008/01/05(土) 08:38:34 ID:9FBG17CDO
コテはいやだけど、ただ、嫌も何ですので、本日は知られざる日本の神社をルポしました
103列島縦断名無しさん:2008/01/05(土) 08:47:58 ID:ToC3bGR10
★日本政府から朝鮮総督府への通達文書

朝鮮人は対等の関係を結ぶという概念がないので
   常に我々が優越する立場であることを認識させるよう心がけること。
朝鮮人には絶対に謝罪してはいけない。 勝利と誤認し居丈高になる気質があり
   後日に至るまで金品を強請さるの他惨禍を招く原因となる。
朝鮮人は恩義に感じるということがないため、恩は掛け捨てと思い情を移さぬこと。
朝鮮人は裕福温厚なる態度を示してはならない。
   与し易しと思い強盗詐欺を企てる習癖がある。
朝鮮人は所有の概念について著しく無知であり理解せず、金品等他者の私物を無断借用し
   返却せざること多し。殊に日本人を相手とせる窃盗を英雄的行為と考える向きあり、重々注意せよ。
朝鮮人は虚言を弄する習癖があるので絶対に信用せぬこと。
   公に証言させる場合は必ず証拠を提示させること。
   朝鮮人と商取引を行う際には正当なる取引はまず成立せぬことを覚悟すべし。
104列島縦断名無しさん:2008/01/05(土) 08:48:42 ID:ToC3bGR10
朝鮮人は盗癖があるので金品貴重品は決して管理させてはいけない。
朝鮮人には日常的に叱責し決して賞賛せぬこと。
   朝鮮人を叱責する際は証拠を提示し、怒声大音声をもって喝破せよ。
朝鮮人は正当なる措置であっても利害を損ねた場合、恨みに思い後日徒党を組み復讐争議する
   習癖があるので、最寄の官公署特に警察司法との密接なる関係を示し威嚇すること。
朝鮮人とは会見する場合相手方より大人数で臨む事。
朝鮮人との争議に際しては弁護士等権威ある称号を詐称せる者を同道せる場合がある。
   権威称号を称する同道者については関係各所への身元照会を徹底すべし。
   朝鮮人は不当争議に屈せぬ場合、しばしば類縁にまで暴行を働くので関係する折には
   親類知人に至るまで注意を徹底させること。特に婦女子の身辺貞操には注意せよ。
朝鮮人の差別、歴史認識等の暴言に決して怯まぬこと。証拠を挙げ大音声で論破し、沈黙せしめよ。
朝鮮人との係争中は戸締りを厳重にすべし。
   仲間を語らい暴行殺害を企てている場合が大半であるので、呼出には決して応じてはならない。
105列島縦断名無しさん:2008/01/05(土) 11:09:54 ID:9FBG17CDO
人のスレに関係ない話をカキコするなおO(`ヘ´#)"O
はっきり言って、飛鳥や奈良の文化は大陸(中国や朝鮮半島)から来た文化ですよ
差別は良くない!
106列島縦断名無しさん:2008/01/05(土) 11:12:33 ID:9FBG17CDO
連投タン的には、中国や朝鮮は文化的に高いものを持っていると思います
奈良の文化をみたら、はっきりとわかりますよ
107列島縦断名無しさん:2008/01/05(土) 12:25:16 ID:9FBG17CDO
九頭龍大社ですが、市バスではなく、京都バスです
九頭竜大社のまん前に止まりまつ
ちなみに観光案内所で、地下鉄と市バスと京都バス1日乗り放題切符が1200円で買えまつ
108列島縦断名無しさん:2008/01/05(土) 12:36:57 ID:9FBG17CDO
市バス一日乗り放題券を持っているなら、併用なら、四条河原町で京都バス17番に乗換え
ただし、一日観光切符1200円に市バスも含まれている
伊勢丹前の観光案内所で買える
これなら朝っぱら早くから行くと東山方面&大原が可能
109列島縦断名無しさん:2008/01/05(土) 13:25:23 ID:9FBG17CDO
さらに知られざる京都の神社情報
祇園から四条河原町行きのバスに乗って、降りた方向に真っ直ぐ行くと、恵比寿さんがあります
都路里さんや大丸さんの提灯がかかってましたよ
八坂神社の分社をこえた一つ目
はい、宝くじファンのためのスペッシャル情報
その恵比寿さんの前の横断歩道を渡って右に回った宝くじ売り場は高額当選が多いそうです
そこで、スクラッチすら外した連投タンって・・
110列島縦断名無しさん:2008/01/05(土) 13:34:33 ID:9FBG17CDO
西尾そば、おいしいですね
ラーメン通もかも南蛮系のそばが好きな人も満足する味ですね
ただし、黒米おにぎりはもちもちしていてあっさり目
おにぎり→西尾そば→おにぎり→西尾そばがいいかもね
後でおにぎりだと、もの足りないかも
ただし、西尾そばはリアルで激ウマでお勧めです!
111列島縦断名無しさん:2008/01/05(土) 15:44:19 ID:vxl6hBGnO
連投は、在日かサヨだったのか…(((( ;゜Д゜)))
112列島縦断名無しさん:2008/01/05(土) 16:57:04 ID:/0g1FuDb0
>98は何を言いたいのかサッパリ分からない。
読んでいるうちに怖くなってきたので解読たのむ。
113列島縦断名無しさん:2008/01/05(土) 20:45:19 ID:9FBG17CDO
取りあえず、連投たんが飛鳥から、陰明道とかなんたらかたら言ってたでしょ
陰明道から、いろいろ見ていったら、九頭龍信仰ってのにぶちあたった
孝照皇后と箱根神社とかいろいろ
で、京都にも、あるかなと思って調べたら、八瀬大原に九頭龍大社というのがあった
阪神タイガースが優勝した年、監督とコーチがお参りしたらしい
114列島縦断名無しさん:2008/01/05(土) 20:54:02 ID:9FBG17CDO
ついでに、連投タンが気になっているのが、愛染明王、気になってる
皇室や貴族ゆかりのお寺に良くまつられている
愛染明王と柿本人麻呂の紅葉の歌って観光ないのかな?
115列島縦断名無しさん:2008/01/05(土) 21:28:02 ID:9FBG17CDO
赤い仏だよね
今は池だけになった石上神宮の近くの寺とか、山の辺の道で、奈良時代の愛染明王の記載ってあるの?
あるいは阿修羅って、赤い仏だよね
柿本奈良麻呂を当初、阿修羅として、まつった可能性はないの?
あと、うねめ祭りのうねめさんは、実は、柿本奈良麻呂の後を追って池に身をなげた
だから、縁結びの神様って可能性はないの?
悲恋ラブラブロマンスで
・昔、帝が気に入った女性が帝に仕えることになりました
・その女性は庶民の出でした
・奈良麻呂とラブラブになりました
・だけど、うねめさんは天皇さんのものなので、どうしようもありません
・うねめさんから、庶民の暮らしぶりを聞いた奈良麻呂は、俺がうねめを守る
・恋ゆえに、奈良麻呂の乱を起こしました
あー!ロミオ&ジュリエット
・奈良麻呂の死を深く悲しんだうねめさんは猿沢池に身をなげました
・しかーし、謀反を起こしたものの後を追ってなんて言語道断!帝の愛が薄れたことにしましたとさ
・興福寺には奈良麻呂を祭るための亜修羅が、猿沢池には、奈良麻呂と恋に落ちたうねめさんをまつるうねめ神社が建てられました
・真実を知るものたちによって、うねめ神社は縁結びの神として、語りつがれました
ちなみにうねめ神社の向いている方を真っ直ぐみると、JR奈良駅方面、JR奈良駅方面に道を真っ直ぐ行くと平城京や薬師寺、唐招提寺
ところが、興福寺の階段を登った位置から、猿沢池を超えて真っ直ぐのところには、天理がある
阿修羅は当初、興福寺にどう置かれていたのか?
衣かけ柳(うねめが身を投げる時に、柳に衣をかけたとされている猿沢池のほとりの柳)は、興福寺を向いてうねめが身を投げたことを意味する
うねめ神社が方角を真逆なら、春日山を向く
あしびきの山が春日山だった可能性もある
横90度なら、春日大社か東大寺、あるいは天理になる
うねめ神社の向きが変わった真相とは?
116列島縦断名無しさん:2008/01/05(土) 22:00:44 ID:9FBG17CDO
連投タン、京都ですごーくおいしいものを食べた
連投タンが紹介するグルメって、そこそこいけるけど、これだけは、並ばれたらいやだから、教えない(プンプン!)
117列島縦断名無しさん:2008/01/05(土) 22:01:40 ID:9FBG17CDO
ヒントはね
お正月の和菓子
だよーん
118列島縦断名無しさん:2008/01/05(土) 22:07:00 ID:9FBG17CDO
はなびら餅は当然有名ですね
119列島縦断名無しさん:2008/01/05(土) 22:18:51 ID:9FBG17CDO
ちなみに西尾八ツ橋祇園店では、ドライフルーツがいっぱい入ったシフォンケーキを売ってました
あと、伊勢丹、いろいろ限定品が売っていて、楽しかった
大丸も、高島屋も、伊勢丹も新春の京都のデパートっていいよね
最後は、久々の鉄オタスペッシャル情報、大原から京都駅に向かう京都バスは、今は亡くなった京都の市電がウィンドーに飾られているビルの前を通る
120列島縦断名無しさん:2008/01/06(日) 00:25:46 ID:4XwlsKJk0
今年も、病気丸出しやな
121列島縦断名無しさん:2008/01/06(日) 11:16:21 ID:yakxBDxzO
天理教のおせち
一般の人もオケーだよ
水菜と角餅のすまし雑煮、うまいお
5日から7日まで
122列島縦断名無しさん:2008/01/06(日) 11:56:12 ID:yakxBDxzO
今日は超超スペッシャルなスイーツ&おみやげ情報だよ!
アルテ館にあるみたらし団子で有名な『おくた』ですごーい迎春菓子が売ってるお
東大寺、織田信長、徳川家康ゆかりの香木を使ったお干菓子、蘭奢侍(らんじゃたい)
どんな味なのかな?
123列島縦断名無しさん:2008/01/06(日) 12:04:34 ID:yakxBDxzO
ちなみに、それだけ縁起があって、千六百円(税別)という庶民価格。
やっぱり奈良だね。
124列島縦断名無しさん:2008/01/06(日) 16:22:21 ID:yakxBDxzO
ウィッキーにないネタ、書くお!
正倉院ゆかりの名香、黄熱香
聖武天皇の頃に、中国から献上された香木
黄熱香は、足利義政、織田信長、徳川家康、明治天皇ゆかりの香木
この黄熱香ゆかりのお菓子がおくたの『蘭奢侍』
おくたでしか買えないお菓子
おいしいんだおね
125列島縦断名無しさん:2008/01/06(日) 16:32:30 ID:yakxBDxzO
他にも、こういうお菓子ないか、ぐぐってみた
なかにしってところが、『黄熱の香』って、売ってる
黄熱香の香って、すぎのような檜のような、森林浴をしているみたいないい香
お菓子は口の中ですっと溶ける
癒される〜
126列島縦断名無しさん:2008/01/06(日) 18:10:15 ID:yakxBDxzO
今日奈良に行ったのは、うねめ神社にかかっているうねめの魂鎮の和歌を見るため
詠み人は
帝と柿本人麻呂
橘諸兄=柿本人麻呂で奈良麻呂に関係があるなら、ありかなという気がした
帝の『奈良麻呂』『橘諸兄』たちに対する寵愛が薄れたからということはないのかな?
猿沢池にゆかりのうねめ=橘諸兄ゆかりのうねめ
(猿)沢池なんだよな
身代わり(猿)なんだよな
そのうねめが(猿女)出身だとしたら、どうだろう?
橘諸兄=柿本人麻呂
奈良麻呂の恋人=うねめ
うねめになる代わりに、奈良麻呂様をお助けくださいだったとしたら?
猿女と安倍(阿部)晴明がつながったら?
景教により、菩薩(マリアと十三人の使徒)、聖徳太子(キリスト)に変わっていたとしたら?
菩薩って何人いるのかな?
観音菩薩=マリアなのかな?
旅の僧は慈心上人なのかな?
恭仁京周辺、海住山寺に、慈心上人の井戸伝説が残るよね
127列島縦断名無しさん:2008/01/07(月) 21:23:46 ID:4IMRoZGM0
連投タン、京都ですごーくおいしいもの教えて。
128列島縦断名無しさん:2008/01/07(月) 21:42:11 ID:AiwZZFMUO
連投タンの今のお気に入りは西尾そばだよーん
西尾八ツ橋茶店祇園店で食ったお
それから、八ツ橋チョコ、イチゴとか抹茶はウマーだったけど、カカオは少しがっかりだったお
うんとね、カカオよりも、コーヒーっぽい味の方が、エキゾチックでいいお
西尾八ツ橋の生八ツ橋と八ツ橋は外れはないよ!
あと、京都で好きなのは、聖護院八ツ橋のカキツバタ
和菓子のしんこ
ちなみに西尾八ツ橋の茶店には、限定品がそれぞれにある
・アスティロード店
フレンチトースト
ぽんまん
・清水坂店
西尾そば
ほかには、今しか食べられない京都の味は蒸し寿司だよーん
連投タン、冬に京都にいったら、絶対に食べるお
あと、うどん好きなら、しっぽくうどんが、京都の味だお
129列島縦断名無しさん:2008/01/07(月) 22:04:38 ID:4IMRoZGM0
ふ〜ん、ありがとう。
>>128の中に>>116の秘密おいしいものも含まれてるのかな?
すっごく気になるよ。
130列島縦断名無しさん:2008/01/08(火) 00:54:41 ID:4DWqyfN5O
入ってるお!
食べた日、中で二人、外で二人待ってたお
寒い時には、立って、中で待ちたい人もいると思うぽぽよ
並ぶのやだから、どこかは、秘密
だって都路里みたいにズラッと並ぶといやぽぽよ
代わりにガイドブックにない奈良のお祭りを書くぽぽよ
白豪寺 えんま詣で
ばいばい
131列島縦断名無しさん:2008/01/08(火) 00:58:31 ID:4DWqyfN5O
でも、書くお
連投タンが食べたのは、
西尾そば醤油味黒米おにぎりセット
だお
黒米のおにぎりは黒米だけの味にやきのり
八ツ橋はおいしかった
びっくりしたのは、西尾そば
お菓子屋のラーメンなのに、和歌山ラーメンをこってりにしたみたいで、スープを口にした瞬間、すごーく感動した(うるうる)
132列島縦断名無しさん:2008/01/08(火) 01:01:43 ID:4DWqyfN5O
あと、京都にきたなら、これだけは食べとけって、お餅があるお
エビの入ったピンクののしもち、おいしいお
連投タンのおうちのは、着色料を使ってない桜エビだから、クリーム色だお
133列島縦断名無しさん:2008/01/08(火) 09:39:25 ID:4DWqyfN5O
ごめん
字を間違いた
奈良
白毫寺 えんま詣で
その後、西大寺でお祭りがあるお
13日の京都:三十三間堂の矢通し、奈良:若草山の山焼きの前にも、お祭りがあるお
11日 稲淵栢森の網掛祭
10日 春日大社の十日恵比寿
どちらかというと、十日恵比寿は京都や大阪のほうが、有名だけどね(規模も大きいし、歴史も古い)
1月14日
茅原吉祥草寺左義長
1月15日
春日大社舞楽始(春日大社の祭なら、恵比寿さんより、こっち)
23日
大安寺光仁会
こんなところ
白毫寺のえんま詣では、山焼きの数日後、立て続けに西大寺のお祭りだったと思う
134列島縦断名無しさん:2008/01/08(火) 09:45:29 ID:4DWqyfN5O
関西っていうと、つい、今宮戎のえべっさんをイメージしがちだけど、京都の恵比寿神社のえべっさんはすごい
8日から12日の5日間にも、渡るんだお。
今日からイベント開始、今、京都にいやはるお方、よろしかったら、えべっさんにお参りしては、どないどすえ。
135列島縦断名無しさん:2008/01/08(火) 09:51:36 ID:4DWqyfN5O
京都恵比寿神社は大阪の今宮戎と並ぶ日本三大恵比寿だよーん
しかも、東映の女優タンが福娘をしたりするんだお
すごいでしょ
以上、今日の連投タンスペッシャル情報どした
136列島縦断名無しさん:2008/01/08(火) 10:01:47 ID:4DWqyfN5O
こそーり情報としては、
京都恵比寿神社のえべっさんは、べっぴんさんのえべっさん
8日、9日の見所
東映太秦映画村による籠行列
10日
東映の女優さんによる笹渡し
11日
舞妓はんによる残り福の笹渡し
(二つの花街が参加)
日程と時間は京都恵比寿神社のホームページで確認してくらはい
ほな、さいなら
137列島縦断名無しさん:2008/01/08(火) 10:10:35 ID:4DWqyfN5O
東映の女優さんと舞妓さん、それぞれから、笹をもらうのもいいよね
きれいどこが好きな方はドソ―
138列島縦断名無しさん:2008/01/08(火) 10:36:31 ID:4DWqyfN5O
ちなみに、京都恵比寿神社から、祇園へは市バスがいろいろあるから、十日恵比寿→八坂神社・知恩院・円山公園→都路里・京煎堂・祇園こばし・西尾八ツ橋茶屋・銀の塔・知恩院周辺や祇園花見小路のどこかでお茶やご飯もできるぽぽよ
清水寺と恵比寿神社に行くバスも、あるぽよ
ちなみに京都恵比寿神社というバス停ではないですよ。恵比寿神社の最寄りのバス停に行くバスは多いけど、この時期ズラッと並ぶ
京阪を使う手もあるよ
詳しくは京都恵比寿神社のホームページで
139列島縦断名無しさん:2008/01/08(火) 10:44:56 ID:4DWqyfN5O
京都恵比寿神社の最寄りのバス停で、一番市バスが多いのは、四条京阪前だお
140列島縦断名無しさん:2008/01/08(火) 10:51:57 ID:4DWqyfN5O
本スレで教えてもらったお
1月14日の京都泉涌寺の七福神祭りもよさそうだお
141列島縦断名無しさん:2008/01/08(火) 10:56:20 ID:4DWqyfN5O
まてお
一月の十日〜十五日、京都、祭り尽くしだね
京都⇔奈良は電車で一時間弱、うまく行くと、十三日は朝、三十三間堂の通し矢、夜、若草山の山焼きがたのしめるお(わーい!)
142列島縦断名無しさん:2008/01/08(火) 11:28:34 ID:4DWqyfN5O
西大寺のイベントがわかったお
十五日の新春大茶盛りと十八日の初観音だお(日にちは確認してね)
白毫寺のえんま詣では十六日だお
143列島縦断名無しさん:2008/01/08(火) 11:44:14 ID:4DWqyfN5O
今年の春日大社の舞楽始めは1月14日かもしれない
年によって違うことがある(だいたい成人の日)
確認してね
ちなみに1月14日は、念仏寺陀々堂の鬼走りもあるよ
1月14日は奈良県下の行事が一番多い日
どこに行くか迷ってしまいます
みんなでぐぐろう
奈良 1月14日
いっぱい出てくるお
1月13日(奈良お泊まり)〜1月15日お祭り三昧だな
144列島縦断名無しさん:2008/01/08(火) 11:54:59 ID:4DWqyfN5O
ごめんお
春日大社の舞楽始めは1月14日ぽぽよ
京都の泉涌寺のイベントも小豆がゆとか、京都ならではの行事があるぽ
京都も1月14日いろいろイベントがあるぽぽ
どっちに行こうか迷うぽぽ
分身の術が使いたいぽぽ
そういえば、伊賀鉄道が今、忍者観光のイベントをしているぽぽ
145列島縦断名無しさん:2008/01/08(火) 12:14:25 ID:4DWqyfN5O
ところで、伊賀鉄道のイベントで伊賀肉をもらった方がいたら、教えてほしいぽぽよ
146列島縦断名無しさん:2008/01/08(火) 22:15:22 ID:4DWqyfN5O
連投タン、歴史考察
海住山寺
かいじゅうさんじ
海(海)=産み
住む
山寺
皇子を産んだ女性が、その後に出家して住んでいた可能性
何かを産んだ人が、住んでいたお寺の可能性はないでしょうか?
147列島縦断名無しさん:2008/01/08(火) 22:28:02 ID:4DWqyfN5O
稗田阿礼と良弁って、関係あったのかな?
稗田の阿礼=女性だとして、天皇の子を孕んで産んだ
出産後、海住山寺に尼として
うねめの幽霊にあったという旅の僧は実は良弁
その事実を伏せるため
柿本人麻呂=橘諸兄としたら、うねめの死を悼む歌は、一人山寺に住む皇子を産んだうねめを思う歌
奈良麻呂が天皇の血をひく重要人物だったとしたら・・
148列島縦断名無しさん:2008/01/09(水) 00:47:17 ID:F6MeTjcd0
連投タンのスペッシャル情報は楽しくてお役立ちですよ。
でも週末のお天気がもうひとつですね。
春日大社の舞楽奉納はどれくらいの時間演奏されるのかな?
子供の日や文化の日と同じぐらいなら見に行くのになあ。
149列島縦断名無しさん:2008/01/09(水) 11:29:52 ID:AieMtS7xO
すいません
どれぐらいかまでは把握していません
ただ、1月20日までは、奈良国立博物館で
『おん祭りと春日信仰』
という奈良最大の祭りにまつわる展示をしています
他にも、なかなか見られない展示を特別展に合わせてやっていて、一見の価値はありますよ
博物館の地下の葉風泰夢では、食事や喫茶ができますし、おみやげ売り場では、春鹿の限定品も買えます(レストラン・売店のみの利用も可能)春日大社と奈良国立博物館はほど近く
時間が余れば、奈良国立博物館なんかはどうでしょうか?
150列島縦断名無しさん:2008/01/09(水) 12:28:04 ID:AieMtS7xO
開始は一時からです
近鉄奈良駅が最寄りです
バスか歩きになります
駅からは少し離れていますから、少し余裕を見たほうがいいかもしれませんね
今鳥居が老朽化で取りのぞ枯れているため、春日大社は少しわかりにくい場所になっています
できれば、県庁前東で降りて、地下通路の案内板に沿って行く方が無難かもしれません
奈良市観光課にお願いしたいこと
今はなくなっている鳥居が地図にあるために観光客が混乱する可能性がありますよ
鳥居のあった場所に案内等の設置をお願いしたいでつ
151列島縦断名無しさん:2008/01/09(水) 12:38:10 ID:AieMtS7xO
奈良交通様にも、お願いしたいでつ
おん祭りの時に
「お旅所って、どこ?」
と良くきかれたよ
たまたま連投タンもお相撲を見に行くところだから、教えてあげたけど、あの、すごーい目印の鳥居さんがないから、迷ってもしょうがないなとも思う
お旅所の前をずんずん行くと春日大社だよね
舞楽始めの時は案内あったほうがいいかも
今年の冬には、奈良おん祭りの旅とかする旅行社もありそう・・
おん祭り、良かったよね!
152列島縦断名無しさん:2008/01/09(水) 12:45:26 ID:AieMtS7xO
雨で舞楽を見るのが・・
になったら、奈良国立博物館をお勧めしまつ!
153列島縦断名無しさん:2008/01/09(水) 12:48:39 ID:AieMtS7xO
あと、京都より情報が少ない奈良のイベントなら、奈良交通のイベント関係のホームページがお勧め
どこに行こうか、連投タンが、なんか、ないかな?の時に参考にするページでつ!
154列島縦断名無しさん:2008/01/10(木) 13:49:52 ID:UR+StbWtO
明日の京都恵比寿の十日恵比寿の残り福、舞妓はんが笹をくばりますね(*^_^*)
155列島縦断名無しさん:2008/01/10(木) 14:26:25 ID:UR+StbWtO
連投タン
歴史考察をしていくうちに気になるお寺が出てきました
知恩院の末寺の鶯龍寺というお寺が、木津川市の恭仁神社の近くにあるんですよ
海住山寺→鎌倉時代に再興
恭仁神社の近くの寺→廃寺
となると、海住山寺や恭仁神社の近くの廃寺の仏像や寺のものが、この寺に置かれていた可能性はないのかなと・・
156列島縦断名無しさん:2008/01/10(木) 14:33:07 ID:UR+StbWtO
桜の樹齢とお地蔵さんの年代は重なるんだけど、薬師如来は重ならない
お堂の中は見られなかった
建物は、古い
構造からして、知恩院系かな?
このお寺の仏像とか地蔵って、調査されているのかな?
157列島縦断名無しさん:2008/01/10(木) 14:33:38 ID:UR+StbWtO
なんか気になるお
158列島縦断名無しさん:2008/01/10(木) 14:44:25 ID:UR+StbWtO
四神って
朱雀・白虎・青龍・玄武
ですよね
玄武・・海住山寺
青龍・・鶯龍寺
の可能性はないのかな
守り神としてつないだ時につながる他の二つのお寺って、ないのかな?
恭仁神社とか廃寺になったお寺、海住山寺が恭仁京を守る四神であった可能性はないだろうか?
159列島縦断名無しさん:2008/01/10(木) 14:47:23 ID:UR+StbWtO
となると線でつながるお寺があと、二つあるはず
知恩院末寺の鶯龍寺の仏像タンやお地蔵タンは調べてみる価値があるかもしれない
外の薬師如来は新しくて意味がなさそうだけど・・
160列島縦断名無しさん:2008/01/10(木) 15:22:18 ID:UR+StbWtO
知恩院の七不思議に白狐が出てくる話がありますね
安倍晴明伝説にも、白狐が関係しますね
白狐=景教の布教師(欧米から来た布教師)の可能性はないのかな?
白拍子も・・
お稲荷さんの狐って、白狐ですよね
目が欧米ぽくないですか?
加えて、お稲荷さんは商売繁盛の神様
京都の西陣織と西洋のゴブラン織ってつながりませんか?
161列島縦断名無しさん:2008/01/10(木) 15:25:20 ID:UR+StbWtO
伏見稲荷や奈良県下の稲荷神社が気になって来ました
安倍文殊院にも、稲荷神社がありますよね
春日大社はどうなんだろう?
奈良県下と京都府下で稲荷神社の比率って、どうなってるんだろう?
162列島縦断名無しさん:2008/01/10(木) 15:27:15 ID:UR+StbWtO
景教が中国で終焉を遂げた時に、日本に景教が流れこんだ可能性は否定できませんよね
163列島縦断名無しさん:2008/01/10(木) 15:38:42 ID:UR+StbWtO
橘寺と景教のつながり
二面石
聖徳太子

寺や神社に必ずあるのは
阿吽像
駒犬
そうか!
景教は光を信仰する
仏教にも、いるような
いる!
大日如来だ!
すると、
愛染明王はマリア様なのか?
あるいは、観世音菩薩がマリアなのか?
一番古い大日如来像はどこにあるんだろう?
他に如意輪観音とかいうのはなかっただろうか?
如意 輪 が太陽を表すとしたら?
164列島縦断名無しさん:2008/01/10(木) 15:53:28 ID:UR+StbWtO
如意輪観音って、インドに該当する神さんや仏さんがいないんだよね
しかも、まつられているのは、飛鳥や奈良の由緒ある寺
連投タン歴史考察スペッシャル
如来輪観音→マリア様
聖徳太子→イエスキリスト
橘寺の本堂って、造りが明らかに他と異なる
景教ゆかりのすごーく歴史的に意味があるお寺かもしれない
ぶっこわされた川原城のものが運びこまれた可能性はないのかな?
165列島縦断名無しさん:2008/01/10(木) 16:05:57 ID:UR+StbWtO
東大寺と同じ造りの弘仁寺も気になるお
他に救世観音ってなかったかな?
待てよ
そうか
如意輪観音
神様
救世観世音菩薩
マリア様
聖徳太子
イエス・キリスト
かもしれない、
166列島縦断名無しさん:2008/01/10(木) 16:16:05 ID:UR+StbWtO
そうか!
法隆寺、中宮寺、橘寺だ!
ゾロアスター教は火
景教は光
あ、加茂の浄瑠璃寺で石灯籠の上を太陽が通るってありましたよね
吉祥天女がマリアの可能性も否定できない!
167列島縦断名無しさん:2008/01/10(木) 16:22:27 ID:yRyr9OBs0
まぁ隠された十字架書いたおっさんより30年気付くのが遅いな
法隆寺は創建100年後の再建された状態なのが現状なのでそのあたりを差し引いて考えないとな
168列島縦断名無しさん:2008/01/10(木) 16:53:46 ID:UR+StbWtO
飛鳥だ!
飛鳥の石遺跡です!
日本最古の日時計は、景教の暦を作るため、儀式の日取りを決めるため
酒船石はノアのはこぶねを示したものか、あるいは、景教の神事に関わるもの
祭壇だった可能性もある
石舞台と酒船石を通る太陽の軌道、橘寺と太陽の軌道を調べるべきかもしれない!
亀石やひつは水を称えるもの
稗弥呼は火巫女に通じる
飛鳥は太陽を信仰する一族
邪馬台国は火を信仰する一族
二つの力を持った一族が存在した
邪馬台国の女王は台頭する景教の力を恐れ、当時、景教が盛んだった中国に使いを送り、牽制していた
その使いは大和→九州→大陸という行き来のしかたをした
そのために、邪馬台国が畿内説と九州説をとるようになった
やがて、中国から逃れた景教の徒が九州から飛鳥に入る
こういう可能性はないだろうか?
169列島縦断名無しさん:2008/01/11(金) 00:21:39 ID:Lm5Bj9hJO
火巫女なのか日巫女なのか、それが問題だ
170列島縦断名無しさん:2008/01/11(金) 00:28:13 ID:Lm5Bj9hJO
連投タンの推理は梅原先生の推理とはかなり違いますけどね
171列島縦断名無しさん:2008/01/11(金) 00:32:53 ID:Lm5Bj9hJO
稗弥呼がゾロアスター教にゆかりの人物だった可能性はありますね
問題は、人はいつごろ、火を使った調理を覚えたかかもしれない
弥生時代って、米を炊いていたのかな?
弥生時代に火を使った記録はあるのかな
米作と同時に火を信仰するゾロアスター教が伝わった可能性はないだろうか?
172列島縦断名無しさん:2008/01/11(金) 10:06:31 ID:L052lskr0
>弥生時代に火を使った記録はあるのかな

をまいは、縄文土器の作り方も知らんのか?
173列島縦断名無しさん:2008/01/11(金) 11:30:10 ID:Lm5Bj9hJO
縄文土器は縄文時代だよ
だけど、あれは砂に差し込んで立てて使ったとか言われてるやん
連投タンが気になってるのは、米を米のまんまで食ったか、米をご飯にして食ったかということ
174列島縦断名無しさん:2008/01/11(金) 11:36:59 ID:Lm5Bj9hJO
というのも、豊作を占う粥占いというのが、あちこちであるんだよね
この儀式が、米作りと一緒に入ってきたか、米を米として食ってたところに、米を火を用いてご飯にする
ご飯を知らない人には、激ウマ!テラすごす!になるでしょ
粥占いと稗弥呼の関係(弥生時代の弥が入る)が気になってるの
175列島縦断名無しさん:2008/01/11(金) 11:44:33 ID:Lm5Bj9hJO
しかもさ、奈良→平城京→藤原京を結ぶ線上にある大和郡山に、登弥(とみ)神社ってのがあって、粥占いって伝統行事があんのさ
たぶん、無形重要文化財になってた
卑弥呼の弥(み)と呼び方同じ
登る弥(み)の神社、気になってる
176列島縦断名無しさん:2008/01/11(金) 11:50:26 ID:Lm5Bj9hJO
ごめんお
地図みまちがいた
登弥神社は大和郡山市じゃなくて、奈良市石木町でした!
177列島縦断名無しさん:2008/01/11(金) 12:02:02 ID:Lm5Bj9hJO
大和郡山の方は矢田います神社の方でした
奈良市石木町の登弥神社でも、大和郡山市の矢田います神社でも、筒粥占祭という粥占いの儀式があるために、混乱してしまいました
この筒粥占祭って、いつごろに始まったんだろう?
例年なら2月1日だけど、今年はいつだろう?
1月から3月にかけての行事
178列島縦断名無しさん:2008/01/11(金) 12:11:11 ID:Lm5Bj9hJO
粥占いや筒粥占祭がいつから始まったか、これが、邪馬台国や卑弥呼の謎に関係してくるかもしれない
米作りには、天候が大きく影響する
火による祭事、日による祭事、もしかしたら、景教は、それまでに人々が持ち得なかった農耕に必要な暦や天気を知らせる事で、着着と、農民や豪族の暮らしに入り込み、信仰されるようになったのかもしれない
179列島縦断名無しさん:2008/01/11(金) 12:29:12 ID:Lm5Bj9hJO
従って、景教の謎を解く鍵は、飛鳥の水落遺跡にあるのかもしれない
日本書紀にも、登場する甘樫の丘から、歩いて10分ぐらいのところ
同じ岡寺に向かうルートに謎の酒船石がある
これの上を太陽はどう通るのかな
あるいは、天気の日と雨の日で石に違いはないのかな?
たまる水で天気を占っていたり、太陽の通り方で暦を作っていた可能性はないのかな?
伝飛鳥板葺宮跡って、天気とか農耕関係の宮だった可能性がないの
あるいは、米をためていたとか
そこから石舞台から橘寺、川原寺、亀石なんだよな
亀石が右を向くと、大和が洪水って、話があるよね
これの目の影と天気の関係って、どうなのかな?
鬼の雪隠が食いものや酒の保存庫、米つき台
益田の岩船と酒船石って、近いんだよね
益田の岩船の二つの穴は太陽の動きを知るための要素に使われていた可能性はないだろうか?
180列島縦断名無しさん:2008/01/11(金) 12:47:02 ID:Lm5Bj9hJO
水落遺跡って、水時計なんだよな
ちなみに中国では、漏刻(ろうこく)って言ったと思う
あとは、ギリシア
ということは、中国やギリシアから入ってきた可能性も否定はできない
橘寺が日本の歴史と景教の関係を知る上で重要なのは、その辺りでの考え
これが、連投タンと隠された十字架を書いた梅原先生の見解の相違点の理由
あと、一つ、柿本人麻呂の歌を伊勢神宮ではなく、近江神社と考えて読むと、どうじゃろう?
近江神宮は水時計、漏刻ゆかりの神社なんだおね
181列島縦断名無しさん:2008/01/11(金) 12:49:20 ID:Lm5Bj9hJO
水落遺跡って、水時計なんだよな
ちなみに中国では、漏刻(ろうこく)って言ったと思う
あとは、ギリシア
ということは、中国やギリシアから入ってきた可能性も否定はできない
橘寺が日本の歴史と景教の関係を知る上で重要なのは、その辺りでの考え
あと、一つ、柿本人麻呂の歌を伊勢神宮ではなく、近江神宮と考えて読むと、どうじゃろう?
近江神宮は水時計、漏刻ゆかりの神社なんだおね
梅原猛先生の隠された十字架と連投タンの推理は異なるけど、景教が入ってきてたんじゃないかなは、同じ考え
あの本、面白いお
182列島縦断名無しさん:2008/01/11(金) 12:58:26 ID:Lm5Bj9hJO
近江神宮のあった辺りは、天智天皇の都があったところ
農耕により、国が支えられていた時代、時をしる手段を持っていた人が崇められても、不思議ではない
梅原先生と景教が日本に入ってきたという観点では同じだが、柿本人麻呂の歌の舞台を私は近江神宮の辺りと考える
また、柿本人麻呂は、橘諸兄、もしくは、橘奈良麻呂の母君、あるいは、かれらにゆかりの人物と考える
以上、本日の連投タン、歴史考察でした。
183列島縦断名無しさん:2008/01/11(金) 12:59:54 ID:Lm5Bj9hJO
172 レスTHX
以上、回答
184列島縦断名無しさん:2008/01/11(金) 13:33:04 ID:Lm5Bj9hJO
そういえば、聖武天皇ゆかりの長弓寺というお寺もありますよね
185列島縦断名無しさん:2008/01/11(金) 15:09:52 ID:Lm5Bj9hJO
近江京を念頭において、邪馬台国を考えると、やはり、畿内説になると思います
九州の邪馬台国の可能性を指摘される古墳群や遺跡は、大陸出征の際に構築された
従って、邪馬台国は、飛鳥京から近江京への流れの中で登場するのかもしれません
あるいは、卑弥呼の流れを組む宗派(でいいのかな?)が、飛鳥京から近江京への流れの中に登場する日本と朝鮮半島の関わりにでらい影響を与えたのではござらぬか?
追記:連投タン推理
邪馬台国畿内説
梅原先生の推理と完全に異なるのか?
いや、完全には異ならない
当時、飛鳥→九州→大陸なら、当然のこと、島根は通る
もし、柿本人麻呂がその後、武人(もともとらしき歌を読んでいる→例のかぎろいの歌)として、朝鮮半島出征に関わったとしたなら、当然島根と九州は通る
もしかしたら、柿本人麻呂神社は、朝鮮半島遠征の際の武運長久を祈る神社だったのかもしれない
加えて、柿本人麻呂の辞世の歌と言われているのは、出征の際に読まれた歌かもしれない
飛鳥京→近江京の歴史の一舞台に柿本人麻呂が加わったとしたら、すべてがすんなりとつながる
186列島縦断名無しさん:2008/01/11(金) 15:14:11 ID:Lm5Bj9hJO
(-.-)
というわけで、影のうすーい
水落遺跡
近江京
これが、柿本人麻呂を始め、上代の謎におっちく関わりそうでつ!
←この絵文字、ちゅき
187列島縦断名無しさん:2008/01/11(金) 15:16:41 ID:Lm5Bj9hJO
もうすぐ三十三間堂の通し矢と若草山の山焼きか・・
阿修羅って、興福寺が有名だけど、三十三間堂にも、まつられているんだよね
188列島縦断名無しさん:2008/01/11(金) 15:46:38 ID:Lm5Bj9hJO
あ、
益田の岩【船】
酒【船】石
これって、水落遺跡に関係あるもので、水に浸かってたとか、水を入れていた可能性はないの?
もしかしたら、水落遺跡+酒船石+益田の岩船は巨大な水時計だった可能性はないの?
189列島縦断名無しさん:2008/01/11(金) 16:08:37 ID:Lm5Bj9hJO
邪馬台国絡み、まきむく遺跡で、すごいハケーン、うれしいお!
ほってくれてありがとう!
190列島縦断名無しさん:2008/01/11(金) 18:31:39 ID:u9CtOEH90
>>172が言ってるのは、縄文「土器」を作るのは、粘土をこねて、
「焼き上げる」ことが必要だってことだろ。
火を使わないでどうやって土器作るんだよ。阿呆。
191列島縦断名無しさん:2008/01/11(金) 18:44:24 ID:6gz8kvoi0
卑弥呼は中国語読みではhi-mi-haだ
今までの学者と一緒で日本だけの考え方に囚われていては中華思想と一緒だ
192列島縦断名無しさん:2008/01/11(金) 23:18:47 ID:DLLk6+Xe0
国内旅行(こくないりょこう)
193列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 07:55:28 ID:2sLhzoEW0
連投タンの歴史考察ってやたら「…かな?」「…だろうか?」「…としたら?」のような
疑問符が多すぎて脈絡のない文章になってしまい、結局は何が言いたいのか有耶無耶になってしまっています。
南山城、山辺の道、飛鳥…と考察範囲が広過ぎることも余計に解りにくくしていると思います。
歴史考察において単なる推量や願望による都合のいいこじ付けをするのは簡単なことです。
記紀、万葉集、続日本紀…など古代〜中世以降のあらゆる資料や文献を研究し、それを参考にしたり
自分なりに分析する作業も自論に説得力を持たせる意味で大切なのではないでしょうか。
でもまぁ自由に夢や想像をふくらませて楽しむだけならそれはそれでいいとは思いますが…。
194列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 08:27:18 ID:V8m1aP6qO
Σ(T▽T;)グワーン
言われてしまいました
Σ(T▽T;)グワーン
あたっているだけに、つらい!
連投タンでつけど、明日(雨や芝生燃えないなら延期)の若草山の山焼きは、宗教儀式と敵の侵入を防ぐという二つの意味があったように思います
動乱の世、京都はかなり治安が乱れました
奈良はどうだったんでしょうか?
当時の山賊を追い出すとしたら、山を焼くのが一番ですよね
戦国時代、奈良で大きな事件ってありましたっけ?
あと、異常な陸地にいる鹿の数
鹿さんって、もともと山にいますよね
でも、しょっちゅうしょっちゅう山を焼かれては、逃げてくるしかないと思うんですよね
奈良って山に囲まれた盆地
しかも、若草山以外の山をみると、修験道の山を超えないと入れない
若草山が真っ赤に燃えているのを見て、山を超える人間はいない
もともと奈良の鹿さんたちは、若草山にいた鹿さんたちで、貴族の世から武士の世に変わる時代に、山焼きばっかりしていて、若草山から追い出された鹿さんなのではないかと思います
カモシカさんみたいな鹿さんもいますよね
春日大社、奈良公園の鹿さんたち、雄の鹿さんたちには、角があります
火を見て、山を終われて、興奮状態の鹿さんが、武器を持った野党をみたら、どうでしょうか?
興奮して、襲いかかる可能性はありますよね
奈良の鹿が神鹿と言われるのは、奈良を守ったからかもしれない
若草山の植物の棲息のしかたは明らかに他と異なりますよね
鹿さん、ありがとう!
195列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 08:32:52 ID:V8m1aP6qO
古事記や日本書紀に鹿さん、出ていますか?
万葉集に出てくる鹿たんは、お山の鹿たんですよね
鎌倉時代は、どうだったんでしょうか?
鹿たんを追いかけることで、奈良→平安→鎌倉の奈良の様子がわかるかもしれない
東大寺のお水取りも火ですよね
見方によったら、東大寺が火事のように見えます
鹿たん、鹿たん、かわいいな
196列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 08:42:16 ID:V8m1aP6qO
連投タン的に寺行ったり、いろいろした結果、見えてきたのは、
・飛鳥は太陽と水をまつる信仰
・邪馬台国は火をまつる信仰
この二つの勢力があった
古来、火を使う人たちによって、火を神として崇める信仰があったところに景教が入ってきた
人びとは、時をよみ、天候を予想し、豊作をもたらす景教(太陽信仰)へと流れて行った
火信仰と太陽信仰という二つの戦いが、飛鳥を中心として起こった
天の岩戸伝説で、天の岩戸に籠った神様が卑弥呼の可能性がある
197列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 08:50:24 ID:V8m1aP6qO
当時の二代勢力の中で、景教が力を証明するためには、太陽信仰の方が、火信仰より確かだという証明がいる
飛鳥には、天文学が入っている
太陽信仰の人たちが、日食をしることは、困難ではなかったはず

景教は、天岩戸伝説により、確実に飛鳥に定着した
198列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 08:53:27 ID:V8m1aP6qO
卑弥呼が太陽神だとしたら、矛盾します
また、邪馬台国から飛鳥時代への移行もありえない
卑弥呼は火巫女です
199列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 09:33:46 ID:V8m1aP6qO
天の岩戸に籠った人は景教ゆかりの人物です
景教を信用していた人
当時の農民に皆既日食などという知識などない
日食が起きている時は夜です
夜になると、美女に化けた狐がおどる
景教の儀式です
同時に卑弥呼の一派も太陽を求める祈りをする
大和朝廷と邪馬台国は別です
大和朝廷はもともと火信仰を尊び、邪馬台国の同盟国であった
しかし、景教が入ることにより、豊穣をもたらす天文学や医学の知識を持った景教を尊ぶようになった
ここから、卑弥呼と景教の闘いが始まります
やがて、景教が勝利を治め、飛鳥京が築かれます
山の辺の道〜藤原京→大和朝廷
飛鳥京→邪馬台国の中心地
こう考えたら、すんなり行きます
飛鳥を終われた火信仰は、やがて、修験道へとうつっていきます
大和朝廷とかつての同盟国であった邪馬台国の間で争いがおきます
口の治安を治めるために聖徳太子が登場します
聖徳太子は、実在の人物ではなく、景教におけるイエス・キリストです
やがて、景教は人民を見方につけ、大和朝廷と一般人対邪馬台国という戦いになっていきます
結果、邪馬台国は飛鳥京へと移りゆき、人びとは、大阪にむけて流れていきます
もともと大陸との交流で通った道を通り、大陸に救いを求めようとします
つまり、かつての大陸からのルートを大陸→淡路島→兵庫→大阪→飛鳥と考えた場合、すんなりいきます
その途中、卑弥呼は志半ばで倒れてしまいます
東求女王墓
という古墳がありますよね
これを卑弥呼の墓と考えることはできないでしょうか?
200列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 10:42:23 ID:FLM2ohjF0
近年では縄文末期である南溝手遺跡の土器片中からプラント・オパールが発見されて、
紀元前約3500年前から陸稲の稲作が行われていることが判明している。
また水稲についても縄文晩期には導入されていたことも判明しつつある。
火があって土器があるのに、米が生のまま食べられていたと考えるバカがどこにいる?
ゴータマ・シッダールタの父シュッドーダナは、浄飯王と漢訳されている。
生で食ってたら「浄米王」になるはずだろ?
201列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 11:09:20 ID:PQ1jRtky0
国内旅行(こくないりょこう)
202列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 12:06:32 ID:0D/tNbC30
弥生時代の日本古来の儀式は呪詛や穢れにウェイトがあって殷王朝と通ずるものは見出せても景教とむすびつきにくいが
もっと具体的に述べてみて
聖徳太子の時代と卑弥呼の時代の社会風俗も同一視してるようだが、まったく別の時代の別の価値観があると考えるが
どこに共通点を見出してるのが具体的に述べて
203列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 15:58:32 ID:V8m1aP6qO
いえ、
弥生時代→火信仰
飛鳥時代→太陽信仰
です
従って、もともと火を信仰していたところに、渡来人が太陽信仰をもたらした
当初は
火信仰>太陽信仰
火信仰=太陽信仰
太陽信仰>火信仰
になるわけです
204列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 16:17:43 ID:V8m1aP6qO
つまり、縄文時代の末期に日本に来た渡来人により、稲作と火で米を炊くことが伝わった
保存のための縄文式土器は保存と炊飯用の弥生式土器に変わる
それと、同時に渡来人は火信仰をもたらした
その流れがずっと続く
稲作で国は潤い、狩にでなくても食料は確保されるため、漁と稲作により、国はどんどんでかくなった
やがて、もともとの豪族たちと渡来人の二つの勢力ができる
もともと狩や畑仕事で生計を立てていた土着民のグループと稲作をもたらした火信仰グループ
一度にたくさん取れ、保存がきく米はあっというまに、日本国内に広がって行った
やがて、景教が中国に入り、中国でも、景教と火信仰の二つの宗派が産まれた
もともと火信仰だった飛鳥に、太陽信仰が入りだす
太陽信仰が入ったことにより、天文学や医学が飛鳥に入り込む
205列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 16:26:32 ID:V8m1aP6qO
やがて、太陽信仰が強くなり、飛鳥を追われた火信仰の一族は吉野方面へと向かう。これが、稲淵から栢森にかけての集落にあたる
ここには二つの神社がある
・飛鳥川上坐宇須多岐比売命神社
・加夜奈留美命神社
ともに延喜式内の古社
川には、橋の代わりに並べられた石が置かれ、男綱と女綱がかけられている
206列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 16:49:17 ID:V8m1aP6qO
修験道が盛んな地域の近くの飛鳥と中心部の飛鳥は異なる
火信仰と太陽信仰の二つの宗教は、古墳時代から存在した
火信仰の指導者は、台頭する太陽信仰の流れが入り込まないように必死になり、太陽信仰は太陽信仰を広めようと必死になった
そのために、濠を造り、濠に囲まれた集落をつくった
これがかよう環濠集落
手白香皇女ふすま田陵は、衰退した邪馬台国の民が住んだ集落であった
飛鳥を中心に邪馬台国を築きあげた卑弥呼の一族は、太陽信仰の台頭とともに飛鳥から各地へちらばる
・吉野方面→稲淵・栢森地方→これらの民はやがて修験道を産む
他の一族は山辺の道を通り、移動する
太陽信仰の台頭した大和朝廷のある橿原をさけ、山辺の道をぬけ、天理を目指す
山辺の道一帯を邪馬台国の文化を遺して新たな土地を求めゆく
207列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 16:53:55 ID:V8m1aP6qO
大和朝廷に重んじられた太陽信仰は飛鳥で、飛ぶ鳥を落とす勢いで広がる
鍵を握る遺跡は、伝飛鳥板蓋宮跡
本来卑弥呼の宮だった可能性があるかもしれない
曾我入鹿の暗殺の舞台である
208列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 16:58:57 ID:V8m1aP6qO
曾我(馬子)です
(厩御子) です
209列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 17:12:40 ID:V8m1aP6qO
もともと大和朝廷と邪馬台国は隣接する国であった
橿原→大和朝廷
飛鳥→邪馬台国
しかし、景教により、飛鳥を追われた邪馬台国の民は、皮肉なことに、徐徐にその範囲を広げていく

やがて、天理に石上神宮を構え、新たな国を築く
反して、景教の民たちは、飛鳥を安住の地とし、飛鳥において、水時計をつくったり、いろいろする
邪馬台国の勢力を恐れた大和朝廷は、聖徳太子による十七条の憲法を発布する
ここでいう仏教とは、東大寺の華厳宗ではなく、景教である
いわゆる景教の寺の教えである
言うなれば、石上神宮の信仰勢力、大神神社の信仰勢力を押さえるためのものであった
210列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 17:25:42 ID:V8m1aP6qO
法隆寺が王寺にあるのも、大和朝廷が邪馬台国勢力を押さえるために、景教の中心寺院を建てた可能性があります
橘寺は元離宮
やがて、寺になったとされています
曾我馬子の墓は桃原墓、中国の伝説には桃源郷があります
その逸話から考えた場合、高松塚古墳を曾我馬子の墓と見る方が自然です
石舞台は、渡来した景教徒による儀式の場だったのかもしれません
そして、高松塚古墳と同様に、人一人が入るのがやっとという古墳が桜井の安倍文殊院の中にある古墳です
この二つの構造を比較しても、いいかもしれません
211列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 17:36:32 ID:V8m1aP6qO
秦氏は古来の豪族でなく、恐らく景教ゆかりの人物であり、台頭する邪馬台国の勢力を押さえるために、配置された可能性があります
邪馬台国を追われた邪馬台国の民は、国家の復興を願い、やがて平城京を築きます
平城京に都が移った時、飛鳥寺は元興寺と名を改めたけれども、飛鳥寺も、本元興寺として、存続しました
曾我馬子の発念により、建てられたとされています
飛鳥寺、川原寺、山田寺、すべてなくなってしまっています
奈良興福寺に山田寺仏頭を残すのみです
火により、消失したお寺がほとんど。曾我一族により、建てられた寺がほとんどです。
212列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 17:57:05 ID:V8m1aP6qO
そして稲淵から栢森に向かう飛鳥川神坐宇須多岐比売命神社と加夜奈留美命神社は、ともに延喜式の古い社
川には橋の代わりの石
万葉集にいっぱい出て来るこの川、いやというほど出てくるこの川、飛鳥川
万葉時代の風習の男綱と女綱
つまり、
弥生→飛鳥→奈良
という流れは、火信仰→太陽信仰→火信仰という、宗教の流れがあった
景行天皇→景教を行った天皇、あるいは景教にゆかりの天皇だったのかもしれない
火信仰の民から、大和朝廷に嫁いだもの、太陽信仰の民から、大和朝廷に嫁いだものの双方があった
やがて、火信仰の民により、平城京が作られた。華厳宗は飛鳥の景教の太陽信仰の寺に対し、火信仰の寺である(東大寺お水取り)
奈良は加夜『奈留』美命より、とられた名前である
この時、景教の寺はことごとく焼き討ちされて、形を失った
→橘寺や飛鳥寺が景教に関係する重要な寺かもしれないの理由
こんなところです
そうなると、飛鳥は国際的にも資料が少ない景教の資料を遺すすごいところになる
213列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 18:22:09 ID:V8m1aP6qO
ちなみに、連投タンが飛鳥川を知ったのは、右近橘ってお酒から
万葉集にいっぱい歌われている飛鳥川上流の雪どけ水を使ったお酒
きれいな澄み酒
飛鳥のきれいな田園風景が口の中に広がるお酒
214列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 18:32:02 ID:FLM2ohjF0
そもそも、邪馬壱国(魏志には台の字はない。壱の字)が大和に隣接していたという根拠は?
それをまず示していただきたい。
もし北九州だったら、この話は破綻するな。すべてやり直しだね。
215列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 18:36:29 ID:V8m1aP6qO
この飛鳥川の冬の水を使って作られる右近橘を作っているのが、脇本酒造という小さな倉
脇本酒造には試飲コーナーも、あります(未成年と運転主タンはだめだお)
216列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 18:39:38 ID:V8m1aP6qO
歴史の話はこれぐらいにして、明日の三十三間堂の通し矢と山焼き、雨だとどうなるんだろう?
山焼きは順延だけど、通し矢は?
三十三間堂のホームページを見に行こうっと。
217列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 18:43:13 ID:V8m1aP6qO
明日、晴れたら、山焼き、あるのかな?
頼りは奈良の観光案内所か・・
明日の朝、きこうっと。
218列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 18:55:47 ID:V8m1aP6qO
1月14日の泉涌寺の七福神のお祭り
1月15日の下鴨神社の小豆粥と大豆粥の接待楽しみだな
京都二日続けてイベントがあるお
219列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 21:10:16 ID:V8m1aP6qO
壱の字の意味の答え?
ちょっと待って、資料見て、考える
220列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 21:33:43 ID:V8m1aP6qO
邪馬壱国の理由
山田寺を壱と見る
山田寺を中心に東山、南山という地名
ずっと斜め向こうに馬佐
以上、回答
221列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 21:59:33 ID:V8m1aP6qO
やはり、飛鳥→山の辺の道っす
222列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 22:05:48 ID:V8m1aP6qO
山田寺
山田を中心とした飛鳥ですよ
皇太神社があるし、その地域の飛鳥資料館には一本の柱のような石があります
223列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 22:19:18 ID:V8m1aP6qO
あと、飛鳥にはなぜか、八坂神社という神社があります
224列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 22:27:24 ID:V8m1aP6qO
奈良で火の信仰というと、すぐに頭に浮かぶのが、ならまちの身代わり猿、いわゆる荒神信仰
荒神さんは台所、つまり、かまどの神様
鬼の雪隠はかまどの形をしている
225列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 23:29:04 ID:Pd8eE7kN0
無理矢理当てはめすぎじゃない?

そんなことより二〜三日前のニュースで
邪馬台国は巻向だろうってやってたけど。
発掘が進んで証拠がザクザク出土したら世紀のハッケソだよね。
226列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 23:37:57 ID:V8m1aP6qO
だとおもいます
纏向って、ちょうど飛鳥→桜井→山辺の道のルートになるんじゃないかな?
ちなみに天理大学歴史研究会の学生が最古の古墳を発見している
天理大学の歴史研究会、リアルですごすぎ
227列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 23:42:20 ID:V8m1aP6qO
ヲカタ塚古墳、オオヤマト古墳群、面白そうな古墳がいっぱいありまつね
228列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 23:55:16 ID:7Fmmoyhz0
逆に発掘が進んで、やっぱり邪馬台国とは関係ない、という
結論が出る可能性もあったりするんだけどねw
そもそも箸墓は卑弥呼とは年代がずれてるという説もあるし。
229列島縦断名無しさん:2008/01/13(日) 09:23:02 ID:IUdFyQ+KO
確かにね
連投タン的にも、南山城〜奈良〜大阪〜兵庫を総合的に見ないと邪馬台国の謎は解けないと思います
鍵は飛鳥にあるのではないでしょうか?
230列島縦断名無しさん:2008/01/13(日) 09:24:53 ID:IUdFyQ+KO
天理大学の歴史研究会が、また、何か、やってくれないかな?
置田雅昭先生に期待します!
231列島縦断名無しさん:2008/01/13(日) 10:26:39 ID:IUdFyQ+KO
1月15日
三輪神社の大とんど

西大寺の大茶盛もある
のか・・
京都か、奈良か、迷ってしまうぽ
232列島縦断名無しさん:2008/01/13(日) 13:26:55 ID:IUdFyQ+KO
連投タン、また、京都ですごーくおいしいものを食べたお
三十三間堂の近くの甘春堂のお昼の御膳
お昼のランチで千五十円
町屋でええ衆の子の食事スタイルで出てきました
すぐきの漬物とか、ごま豆腐とかいろいろついてきました
薄味でも、こってりでもなく、はんなりですね
お赤飯は特に『はんなり』というのに、ふさわしかった
お吸い物はさすが京都という京料理の技を見せてくれるものでした
233列島縦断名無しさん:2008/01/13(日) 13:42:14 ID:7D7ZEWqH0
甘春堂って和菓子の店じゃないの?
茶寿器って有名なのがあるはず。
234列島縦断名無しさん:2008/01/13(日) 15:52:12 ID:IUdFyQ+KO
食べられるお菓子でできた器でつね
知ってまつよ
他には、京豆水やきれいな舞妓はんの絵のふの煎餅とか
235列島縦断名無しさん:2008/01/13(日) 17:51:53 ID:IUdFyQ+KO
奈良の若草山の山焼き、すごい人出です
冬のすんだ空の花火、きれいですね
236列島縦断名無しさん:2008/01/13(日) 18:57:12 ID:7D7ZEWqH0
行きたかったでつよ。
でも風邪引いてお留守番でつ。
237列島縦断名無しさん:2008/01/13(日) 20:13:31 ID:IUdFyQ+KO
そうでつか
かわいそうに・・
明日、風邪が良くなるとは、思えませんが・・
1月14日
京都
・泉涌寺 七福神まつり
奈良
・大和茅原の大とんど
238列島縦断名無しさん:2008/01/13(日) 20:18:08 ID:IUdFyQ+KO
奈良のスペッシャルな厄除け情報をあげます
飛鳥の岡寺は厄除けのお寺です
二月〜三月にかけて、初午の日や初午大祭などが、何回かあります(ずっとではないでつ)
ここの本堂も少し変わっています
厄除け発祥の地とも言われ、スペッシャルな仏様もあるので、一見の価値あり
239列島縦断名無しさん:2008/01/13(日) 20:28:04 ID:IUdFyQ+KO
春日大社の舞楽始めも明日でつね
どこに行こうか、迷ってしまいまつよ
240列島縦断名無しさん:2008/01/13(日) 20:56:06 ID:IUdFyQ+KO
玉子煎餅好きにお勧めなのは、京煎堂の玉子煎餅
なんか他と違うんだよな
京煎堂が玉子煎餅の専門店みたいな老舗だからかもしれないけど
試食もいろいろあるし、楽しいお
241列島縦断名無しさん:2008/01/13(日) 20:57:00 ID:IUdFyQ+KO
あ、ごめん
京煎堂は京都の祇園にありまつ
242列島縦断名無しさん:2008/01/13(日) 20:58:24 ID:7D7ZEWqH0
連投タンは多国籍料理屋台を冷やかしたりしてないの?
どんな様子だったのか教えておくれよ。
243列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 08:33:00 ID:W0lMO5vJO
ごめんなさい、多国籍屋台には、まだ、行ってません。
どこにあるかも、あまり知らないんですよ
奈良なら、アフリカクスクスあたりが有名ですよね
一度、行ってみたいです
行ったら、レポートします。
そういえば、一度だけ、奈良のもちいどの通りのわき道にある屋台で、変わったサンドイッチみたいなのを、一度だけ買いました
すごーくおいしかったので、また、行ったら、店が見つからなかった記憶がある
244列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 08:34:17 ID:W0lMO5vJO
アフリカ料理のクスクスでしたっけ?
三条通りに以前、ありましたけど、今、どうなってるんでしょうか?
245列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 09:04:40 ID:W0lMO5vJO
ほかには、三条通りにハワイのロコモコを食べさせる店があったような・・
お勧めの多国籍料理のお店があれば、京都、奈良、どちらでも、かまいませんので、教えてください。お願いしますm(_ _)m
246列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 12:16:23 ID:SGAV2K1r0
魏志の邪馬壱国→「台」の変更は、日本のバカな研究者たちが
「壱」は「臺(台)」の間違いだと言って、勝手に変更してしまったからだよ。
中国の、それも正式な歴史書なのにな。
247列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 12:46:37 ID:W0lMO5vJO
そうなんですか
決め付けはイクないでつね
連投タンは邪馬壱の邪馬は、リアル山ではなく、邪馬、つまり、斜めに馬のことをいう可能性もあると思いますよ
邪馬壱国→邪に馬壱国
二つ同士の国があったことを表す文面で、国名ではなく、二つの国家を示す文面かもしれない
あるいは、邪が方向を示し、馬壱国が地名
曾我馬子には、当然、父がいるわけですよね
馬を壱とする国あり
こう読むこともできるでしょう
あるいは、邪宗の馬
邪馬を壱とする国あり
不可能ではないはずです
つまり、ますます景教が広がってゆく中、卑弥呼が中国に助けを求めた可能性がある
邪馬壱国とは、景教の流れに飲まれていく飛鳥のことで、地名ではなかった可能性がある
馬とは、曾我馬子を指し、卑弥呼は、曾我馬子に追われた当時の飛鳥の女帝
そう考えることは、できませんか?
248列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 12:52:06 ID:W0lMO5vJO
邪 馬壱国なのか
邪 馬 壱 国なのか
邪馬 壱国なのか
いずれにせよ、この『馬』は曾我馬子の『馬』に通じていくかもしれない
馬子=景教徒の可能性ですね
飛鳥と卑弥呼、分けて考えることは、できないと思います
249列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 12:54:48 ID:W0lMO5vJO
ちなみに奈良時代の貴族の信仰は、火ですか、日ですか?
平安時代は火ですか、日ですか?
邪馬壱国の『邪』の文字、これが鍵を握ると思います
250列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 13:03:16 ID:W0lMO5vJO
地名に『邪』がつくことが、連投タン的には不自然なんですよね
むしろ、邪→馬→壱国と見る方が自然です
邪→景教→壱国と考えるほうが、いいかもしれない
台頭する景教の広がりの中、飛鳥の地を追われようとした卑弥呼が、中国に助けを求め、国交が盛んだった可能性が高い
251列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 13:07:08 ID:W0lMO5vJO
となると、中国の景教の終焉と日本の歴史を比較する必要がありますね
252列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 13:10:09 ID:W0lMO5vJO
つまり、邪馬壱国は邪馬を壱とする国
こう考えて、邪馬をどう読むかですね
あ、霊山寺!
奈良の霊山寺に並んだブロンズの仏があるんですけど、十二支って、十二星座にできるんですよ
253列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 13:12:20 ID:W0lMO5vJO
景教と十二星座の関係って、どうなんだろう?
キリスト教と十二星座って、どうなりますか?
西洋占星術って、もろに太陽信仰ですよね
254列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 13:16:59 ID:W0lMO5vJO
天照大神が太陽神なのかな?
255列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 13:29:47 ID:W0lMO5vJO
少し、見えて来ました
チベット密教と景教です
卑弥呼→チベット密教
飛鳥→景教
かもしれない
256列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 14:23:51 ID:W0lMO5vJO
もともと弥生時代に入ってきたのは、チベット仏教
そこに景教の波が押し寄せる
さらに仏教に戻る
たぶんこういう感じではないでしょうか
257列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 14:41:46 ID:W0lMO5vJO
インド仏教→チベット仏教なんですね
知らなかった
インド仏教を調べて見ます
奈良の都ってチベット仏教と関係があるような・・
258列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 14:50:55 ID:W0lMO5vJO
なるほど
飛鳥はやはり、景教でしょう
もともと稲作と同時に仏教の要素を秘めた考えが入ってきた
そこに西洋占星術と景教がやってきた
飛鳥で景教が盛んになるものの、何等の理由で人々の反乱が起こった
聖徳太子は、その動乱を治めるために十七条の憲法を支配者である景教徒に向けて、発布した。
こんなところかもしれない
259列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 14:59:18 ID:W0lMO5vJO
鬼の雪隠はたぶん、肥料のための巨大のつぼでしょう
科学分析をしたら、何か出るかもしれないですね
肥を汲みに行って、のつぼにはまって亡くなった方を荼毘にふしているのを見て、今、残っているような話になったのかもしれない
260列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 15:00:20 ID:W0lMO5vJO
鬼の雪隠→巨大うんちしっこつぼの可能性があります
いわば、公衆トイレです
261列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 15:01:59 ID:W0lMO5vJO
チベットに『ナラ』の文字が入るお寺がありましたよね
以上、本日の連投タン、歴史考察ですた
262列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 15:14:34 ID:W0lMO5vJO
連投タン、京都ですごーくおいしいものを見つけました
丸太町かわみちやのそばぼうろう
松の雪、おいしいお
以上、本日のスペッシャルスイーツ情報でした
そばぼうろうって、他にない味ですよね
263列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 15:51:14 ID:W0lMO5vJO
鬼の雪隠が古墳としたら、処刑された景教徒の可能性はないでしょうか
景教寺院は次々に破壊され、景教徒たちは、次々と処刑された
鬼のまないたと鬼の雪隠は、それに関する遺跡
264列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 17:01:04 ID:W0lMO5vJO
地震や台風、火山噴火等、何等かの天災等があり、予知できなかった景教の一族に対する反乱が起こる
それを治めるために、十七条の憲法が発布された
265列島縦断名無しさん:2008/01/14(月) 19:19:29 ID:W0lMO5vJO
三輪三山って、死火山ですよね
266列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 09:25:02 ID:VqDKaEUpO
またまた、ひらめきました
不動明王を始めとする憤怒の形相は、邪視につながるのかもしれない
景教に飛鳥を追われた仏教系の人々が、来るべき自分たちの時代を願い、願をかけたのが、不動明王
自分たちの一族の女性が天皇や天下人に見初められることを願い、願をかけたのが、愛染明王なのかもしれません
愛染明王に願をかけると、身に余る良縁を授かるという話が伝わる当たりからも、そう思います
267列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 09:55:47 ID:VqDKaEUpO
つまり、邪馬壱国とは、
馬を邪する壱つの国あり
なのかもしれません
やがて、鎌倉に入り、復興された寺は仏教の寺
飛鳥の寺は、残念ながら、復興されなかった
当時を知り得るものって、何なのだろう
飛鳥寺と橘寺の比較
橘寺の二面石と景教の教えに共通項があることから、調査(彫りがいつか?)
石の遺跡群の調査
益田の岩船って、洗礼のための浴槽だった可能性はないのかな?
あ、談山神社!
談山神社には、談山神社で、中臣(後の藤原)鎌足と中大兄皇子が曾我入鹿の誅滅を願ったって話があるんだ
その近くには、割不動や聖林寺がある
石垣の上に寺があり、石段を昇って、本堂の縁側から北方を眺めると、三輪山から桜井、奈良盆地に続く景色が見える
本尊は、身の丈3、5メートルの石像子安延命地蔵尊で、難病の子や難産の娘を持つ親が訪れることも多い
奈良で一番美しいと言われる十一面観音像のある寺
談山神社はもともと妙楽寺というお寺で、聖林寺は、その別院として、藤原鎌足の子定慧(じょうえ)が開いたと言われている。
この観音様の美しさははんぱじゃない
和辻哲郎は『古寺巡礼』の中で
神神しい威厳と、人間のものならぬ美しさ
米国人フェノロサは、この十一面観音に一目惚れして、勢い、今も本堂に安置されている厨子を寄進している
しかも、この十一面観音は曰くつき、天平時代の仏様なんだけど、もともとは大神神社の神宮寺大御輪寺にあったもの
明治の廃物き釈により、路傍に捨てられたものが、ここにまつられている
大神神社の神宮寺大御輪寺、これも、邪馬台国の謎を握る鍵だろう
談山神社は、春の千本桜や新緑、秋の紅葉が美しいお寺
聖林寺は『聖』林寺
268列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 10:00:45 ID:VqDKaEUpO
もしかしたら、聖林寺の十一面観音に飛鳥→奈良の謎があるのかも?
他には入鹿の首塚
もしかしたら、景教の教典がおさめられている、あるいは、仏教の経典がおさめられていた可能性はないだろうか?
むしろ首塚とみるなら、鬼の雪隠のほうが首塚にふさわしい気がするんだが・・
269列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 10:05:54 ID:VqDKaEUpO
三輪三山の噴火があれば、火山灰や火の粉による火災は必ずあったはず
川近く、水時計近くの社寺をのぞき、ことごとく消失する可能性はある
火山噴火による火災の際の避難所として、石舞台があった可能性もある
まずは、
・飛鳥の地層の地学的解析
・橘寺、飛鳥寺、岡寺をチェーック
・談山神社、聖林寺をチェーック
かな?
270列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 10:28:36 ID:VqDKaEUpO
あくまで個人的見解
聖林寺の十一面観音のすばらしく女性らしい体型は、たぶんリアル女性がモデルではないか?
観音菩薩は女性である
日本における観音菩薩のモデルは誰か?
柳生には、藤原時代の石窟仏
安倍文殊院にも、石窟仏がある
また、柳生には、大日如来を本尊とする円成寺がある
この近くの加茂の当尾には石仏群
加茂、恭仁京のあった地域だ
藤原氏の台頭とともに、陰明道はその地位を確立していく
仏教→景教→仏教→景教
この形で歴史は続いていく
やがて、春日信仰という形で、景教と仏教が融合した思想が当時の知識人によって産まれた
それが、華厳宗であった
271列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 10:45:45 ID:VqDKaEUpO
すいません
春日信仰、華厳宗という形で融合した
稗田阿礼とは卑弥呼の一族
橘諸兄とは、景教の一族
卑弥呼と景教ゆかりの人物が、同じ歴史の舞台に上がる
かつての仇敵であることを、知られぬよう、稗田阿礼については、記載をはばかったのかもしれない
柿本人麻呂については、柿(こけら)本 人 麻呂と読むのかもしれない、橘奈良麻呂の歌を父橘諸兄が、やるせなく編集したのかもしれない
処刑、あるいは、拷問により、血に染まった真っ赤なものいわぬ奈良麻呂の身体を柿に例え、柿 もともとは人 麻呂であったと命名した
柿には十字が潜む
橘諸兄もまた、景教徒の子孫であったのかもしれない
橘奈良麻呂の乱、それは、景教を復興させようとした宗教的内乱であったのかもしれない
聖林寺の十一面観音のすばらしく女性らしい体型からすると、モデルは卑弥呼、または、この時代の皇女、うねめの可能性があると思う
272列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 15:38:07 ID:VqDKaEUpO
連投タン
聖林寺、行ってきました!
お地蔵さんのご本尊、今までみたこともない仏様でした
庭一面の南天と千両や万両がきれいでした
赤だけじゃなくて、黄色もありました
お勧めです!
273列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 15:48:37 ID:VqDKaEUpO
聖林寺の地蔵菩薩ですが、すごーく頭が大きいです
0、5頭身の仏様です
石ではなく、阿修羅とか、あんな感じ
ただし、顔と身体は完全にお地蔵様でした
274列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 15:54:14 ID:VqDKaEUpO
安倍文殊院と聖林寺はリアルでほど近く
歩いて行ける範囲にあります
聖林寺で面白かったのが、こどもまもり
安倍文殊院で合格祈願、聖林寺で健康祈願も面白いかもしれないですね
275列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 16:03:55 ID:VqDKaEUpO
しかも、聖林寺と安倍文殊院をつなぐ道には、メスリ山古墳という桜井周辺では、最大級と言われる古墳があります
箸墓、桜井茶臼山古墳と同系列の古墳
このメスリ山古墳が卑弥呼の墓ではないでしょうか?
メスリ山古墳のある場所は安倍丘陵
談山神社にも、つながる道です
以上、本日の連投タン的歴史考察でした
276列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 17:59:17 ID:VqDKaEUpO
安倍文殊院のパンジーの干支の絵、きれいでした
何となく見えてきました
仏教(卑弥呼)→景教(飛鳥京・曾我馬子)→仏教(藤原京・平城京)→景教(藤原氏や安倍氏がここ)ということは、メスリ山古墳と高松塚古墳が、卑弥呼か曾我馬子の墓の可能性
曾我馬子は、桃源墓だから、高松塚古墳の可能性が高い
メスリ山古墳が卑弥呼の墓の可能性かな?
ただ、なぜ阿部丘陵にまつられているかなんだよね
阿部晴明は太陽信仰の流れを汲んでいるはずなんだおね
折口信夫が指摘した小倉山の歌(実は小倉山はもともとこのあたり、後に京都にその名をうつす)
斉明代でしたっけ?
万葉集に小倉山の歌を詠んだ女帝の歌がなかったでしょうか?
少し調べます
277列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 18:11:22 ID:Eb6Dl3hB0
邪馬台国などと言うが、中国側の文献で邪馬台国との記述があるのは唯一一箇所だけ
その文献に「邪馬台国に至る」との一文が書かれているだけ、その一箇所のみで他は女王国などと表現
逆に日本書紀には、ヤマト、大八州国or大八島国、八千矛の命、八田間大室、八上比売、八十神、三種の神器の八尺瓊勾玉、八咫鏡など
8マタ、ヤマトと明らかに読める文字がたくさんある
アマテラスの先祖が生んだ国が8洲から成っているのと、神器の模様が8個の太陽の和が輝く様子を表した模様になってるのと完全に別に考えられるか?
そうすれば50cm近い八咫鏡は中国製か?当然国産であろう
その国は鏡を磨く水銀も産出せねばならない

景教だとか言ってるが、ヤマトに色濃く残る出雲の風習もキリスト教なのか?
まったく深く考究された論理とはいえない、女の浅知恵にしか見えんなお前の文章
278列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 18:15:05 ID:VqDKaEUpO
この天皇の作とも言われるこの小倉山と鹿の歌と猿丸太夫の歌を合わせると問答歌と見ることができる
天皇⇔猿丸太夫
です。
また、安倍晴明が天皇に取り立てられたことからも、血縁関係は否定できない
安倍晴明神社の星のマークは、ダビデの星と似ています
もし、天皇と景教徒の間に子ができたとしたら。平城京への流れの中で、景教が邪宗とされ、江戸時代のキリスト教のような扱いであったなら、その子は皇子とは言い難い
養子に出された可能性が高い
安倍晴明の母君が狐でなければならない理由です
メスリ山古墳は卑弥呼なのか?猿丸太夫なのか?
279列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 18:21:04 ID:VqDKaEUpO
メスリ山古墳、気になっています
どうも卑弥呼っぽいけど、皇子を産んだ景教徒(=猿丸太夫)の可能性もある
あ、チベット系の仏教が禅に通じ、禅が茶に通じるところから、茶臼山古墳、これが卑弥呼の一族、邪馬台国の一族とするほうが自然かもしれない
ということは、卑弥呼の墓はいずれかの茶臼山古墳かもしれないですね
となると、『聖』林寺と安倍文殊院は、景教ゆかりの寺なのかもしれない
談山神社は、卑弥呼の一族ゆかりの寺だったのかもしれない
280列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 18:51:02 ID:VqDKaEUpO
逆に猿丸太夫が男性としたら、相手は女帝か皇女です
この小倉山と鹿の歌は、その恋がゆるされないものであったがゆえに読み人知らずとして扱われた
名を伏せてまで、天皇が歌った許されない恋の歌であったがゆえに、折口信夫はこの歌を万葉集の最高傑作と評価した
橘諸兄はたまたま選ばれたのではなく、橘諸兄でなければならなかった
なぜなら、彼は卑弥呼の一族と曾我馬子一族(=景教の一族)双方の血を引くものであったから
281列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 19:06:44 ID:VqDKaEUpO
あ、曾我馬子を暗殺しているわけだから、藤原氏は卑弥呼の一族と考えるのが自然かもしれない
となると、橘諸兄により、景教の色あいがこくなった藤原氏が『まずい!』
奈良麻呂が景教関係の文献をハケーン、景教の医学により、民を救えと飛鳥回帰を目指したルネッサンスを行おうとする
これが橘奈良麻呂の乱であった
だから、
藤原氏→卑弥呼の一族
安倍氏・橘氏→景教の一族
こう考えるとすんなりいきますね
次には、数字の八の謎ですね
282列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 19:23:02 ID:VqDKaEUpO
八ですか?
おそらく仏教の八正道からきているのではないでしょうか?
283列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 20:43:56 ID:VqDKaEUpO
奈良麻呂が反乱を起こしたのは、橘諸兄の死後なんですね
となると柿本人麻呂が奈良麻呂とは、考えにくいですね
万葉集に藤原多比等の歌ってありますか?
柿本人麻呂は卑弥呼の一族
おそらく藤原氏の一族
恋人は景教徒(橘諸兄か?)
引手の山とは引き手と遠ざかる山を意味する
問答歌の読み人知らずの歌が藤原多比等として、橘諸兄が猿丸太夫としたら
通じなくもない
曾我馬子を暗殺した藤原鎌足の子孫と曾我馬子の一族である橘諸兄の大恋愛です
梅原先生の猿丸太夫は柿本人麻呂説は橘諸兄=柿本人麻呂なら成立する可能性がある
聖林寺はもしかしたら、橘諸兄と藤原多比等が出会い子を設けた地に建つのかもしれない
とすると、卑弥呼の一族は、桜井周辺に住んでいたと考えるのが自然です
卑弥呼の墓は茶臼山古墳か鏡ザクザク古墳のいずれかかな?
『藤原』京なんですね
猿丸太夫を調べて見る
284列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 20:54:42 ID:VqDKaEUpO
ごめんなさい
藤原多比能ですね
おそらく
橘諸兄は卑弥呼の一族である藤原氏と景教の一族橘氏の血を引く存在
祖父は藤原氏ですね
285列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 21:15:03 ID:VqDKaEUpO
ごめんなさい
橘諸兄の祖父はくりまのおおきみでした
やはり、藤原多比能が読み人知らずの歌人=柿本人麻呂であり、猿丸太夫が橘諸兄の可能性がありますね
梅原先生の柿本人麻呂
そして、柿本人麻呂の歌が恋人を吾子を歌った歌だとすれば、すんなりといきます
火山噴火は大和三山のいずれかの噴火だったのかもしれない
反乱を起こした奈良麻呂を産んだとはいえ、藤原不比等の娘です
おそらく一族はかばったはず
藤原多比能に柿本人麻呂の謎が隠され、橘諸兄=猿丸太夫、鹿の歌が恋人たちの相聞歌としたら、周りが猛反対、仇敵の子同士のロミオとジュリエット状態
談山神社の妙楽寺(聖林寺)は藤原多比能(=橘諸兄)を幽閉する目的で藤原氏の一族により、建てられた
燃え上がる二人の愛
逢いたい⇔逢いたい
やがて、藤原多比能と橘諸兄は結ばれて子を授かる
これが聖林寺が子授け地蔵と言われる理由である
柿本人麻呂の詠んだ紅葉の歌は、出産と橘諸兄との結婚を喜ぶ歌、舞台は談山神社、旨酒は祝言の酒とも、取れる
286列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 21:26:20 ID:VqDKaEUpO
しかし、もともと仇敵同士の縁
産まれた子や藤原多比能に何かあってはまずい
二人は石上神宮で暮らすことになる
柿本人麻呂は新婚ラブラブの歌をここで詠む
やがて皇室の血を引くものとして、聖武天皇を補佐する
稗田阿礼はおそらく飛鳥出身の卑弥呼の一族であったのではないか
橘諸兄の出生を景教徒の子孫と知られぬよう、藤原氏により、古事記の編纂に加えられた人物であったのかもしれない
橘諸兄の死後、橘奈良麻呂は非業の死を遂げる
母である藤原多比能はどうなったのだろう?
後に、登場する陰明師安倍晴明は藤原多比能や橘諸兄にゆかりの人物であった可能性はないだろうか?
287列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 21:34:06 ID:VqDKaEUpO
そして、聖林寺に観音様と子安延命地蔵がまつられているのは、時を経て、一途に子を思う母と母を求めた橘奈良麻呂の思いが結ばれたからなのかもしれません
聖林寺の十一面観音の美しさ、それは、一途に愛を貫いた藤原多比能の美しさなのかもしれません
288列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 21:40:06 ID:VqDKaEUpO
話がころころ変わりましたが、結論が出ました
柿本人麻呂→藤原多比能
猿丸太夫→橘諸兄
卑弥呼の一族→藤原氏
やはり、景教の十字架は飛鳥に隠されていたと思います
一応、京都大学と天理大学はここまでの書き込みを好きに使っていいです
他については、ひろゆきとAAの判断に任せます
以上、連投タンの歴史考察でした
289列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 22:01:00 ID:D9mWiI4X0
いつまで板違いの事を続けてんだよ。
名前を「妄想」に変えたらw
290列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 22:01:53 ID:VqDKaEUpO
あるいは、奈良麻呂を死んだことにして、所払いという形で藤原多比能とともに出雲においやった、あるいは、所払いという処分を受けた可能性も否定できない
もし、そうなら、柿本人麻呂は橘奈良麻呂の可能性もある
いずれにせよ、二人のうちのどちらかだろう
流刑にあった菅原道真公とも神として祭られている
所払いという処分を受けた二人が柿本人麻呂神社としてまつられた
あるいは、柿本人麻呂神社に幽閉されたのかもしれない
島根が選ばれたのは、かつて卑弥呼の一族がよく行き来した奈良⇔九州のルートにある場所なら、かつ、卑弥呼ゆかりの一族が都市を為す地なら、すぐに連絡が行くという点と、奈良、九州で挟みうちにできるという点であったのかもしれない
奈良麻呂は死ななかった、藤原多比能は出雲で幸せな再婚をした
それゆえ、出雲大社が縁結びの神様になった
可能性はなくはないと思う
291列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 22:12:32 ID:VqDKaEUpO
メスリ山古墳が藤原一族の誰かの墓だとおもいます
柿本人麻呂は藤原氏の計画により、隠密裏に出雲に追われた藤原多比能か橘奈良麻呂だとおもいます

藤原氏の血を引くとはいえ、国家に謀反を起こしたもの。決してその存在を知られるわけにはいかなかった。
柿本人麻呂神社、それは、藤原多比能と橘奈良麻呂を守るための神社であり、ばれそうになる度に転々としたために各地に存在するのかもしれません
292列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 22:18:14 ID:VqDKaEUpO
飛鳥の橘寺、桜井の談山神社、聖林寺、安倍文殊院、山の辺の道の石上神宮や弘仁寺、歩いて見ると、飛鳥や柿本人麻呂、猿丸太夫の謎にちかづけるような気がします
293列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 22:22:00 ID:OSUl0ecI0
だから論拠を書いてから推理しろよ
294列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 22:36:19 ID:VqDKaEUpO
卑弥呼が藤原氏の先祖だとすれば、藤原鎌足による曾我馬子の暗殺その他がつながります
従って邪馬台国は、藤原氏の勢力が強い地域と重なり、桜井からまきむく遺跡にかけてと考えるのが、自然だとおもいます。
そうすると、山の辺の道の鏡ザクザクもつじつまがあいます
295列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 22:47:25 ID:VqDKaEUpO
論拠は万葉集と日本書紀、古事記等の記載
藤原多比能は生没年不詳(柿本人麻呂と一致します)
姉妹は光明皇后です。
柿本人麻呂神社を皇室の人間が多く訪れています
藤原多比能と昔から付き合いがあった人たちが、藤原多比能に会いに行ったのかもしれません
あるいは、本当に橘奈良麻呂は反乱を起こそうとしていたのでしょうか?
恭仁京ゆかりの山背の人物の進言で乱がばれたわけですね
聖武天皇の側室がいて、聖武天皇の子を設けていたとしたら、どうでしょうか?
橘諸兄の死後、橘奈良麻呂が反乱を起こしたことにして、藤原多比能と光明皇后を一気においやり、わが子を天皇にしようとした可能性はないでしょうか?
296列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 22:52:22 ID:VqDKaEUpO
みかのはら
わきて流るる
いづみ川
いつみきとてか
恋しかるらん

この歌に謎を解く鍵がありそうです
柿本人麻呂の乱は、とんだぬれぎぬであったために、記録から消された可能性があるかもしれません
297列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 23:09:24 ID:VqDKaEUpO
観音菩薩のモデルが、光明皇后であるなら、庶民の信仰が篤かったのも納得できます
少なくとも、聖武天皇の時代に、民が反乱を起こさなかったのは、ひとえに光明皇后の慈愛の力が大きかったはずです
その慈愛が、仏教の教えと景教の教え、二つの宗教から産まれたと考えたら、不思議ではないと思います
298列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 23:15:46 ID:rDfs1lnGO
とても興味深い考察をされてるのでちょっと興奮してます
この連投タンの書き込みを自由に使うことができないのが悔しい!
東大じゃなく京都大学か天理大学に入れば良かったなあ
299列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 23:24:19 ID:WFzT56YE0
連タンは東大なんだ?
300列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 23:27:39 ID:VqDKaEUpO
聖武天皇の権力の誇示に対して、光明皇后の慈愛
そこには、橘諸兄と藤原多比能の影響があったことは否定できません
橘奈良麻呂は、どちらかといえば、光明皇后よりの存在であり、聖武天皇の甥であることから、聖武天皇に進言できる立場にあります
同時に民のことを考えた光明皇后の甥でもあります。光明皇后の慈善活動の影には、奈良麻呂の進言もあったかもしれません。
奈良麻呂が聖武天皇の身を思い、何等かの進言をしたために、聖武天皇が何かを行おうとした
そのことが、恭仁京に関わることであり、恭仁京にいる側室に関わることであるために、山背の国の人間が、自らの保身と聖武天皇の心をつなぐために奈良麻呂を陥れる進言をした
やがて、そのうそがばれて、奈良麻呂の無罪がわかる
結果、嘘をついた人間の一族は、流刑に処される
みかのはら
わきて流るる
いづみ川
いつ見きとてか
恋しかるらん

これは、ふるさとを追われたその人物に対して、
あーあ、かわいそうに、もう、泉川を見られないね
と皮肉った歌かもしれない
301列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 23:27:40 ID:dfgx5M3J0
高校中退でつ
302列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 23:28:18 ID:VqDKaEUpO
東大も使っていいお
303列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 23:33:48 ID:VqDKaEUpO
連投タン、ちゃんと大学を出てきました
304列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 23:35:18 ID:VqDKaEUpO
連投タン、高校中退じゃ、ないでつよ
305列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 23:42:26 ID:VqDKaEUpO
でも、あんまり頭は良くないでつ
大学は、ちゃんと門をくぐって、出てをくりかえしました
306列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 23:52:59 ID:WFzT56YE0
連タンこんど奈良を案内してよ。
307列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 23:55:54 ID:VqDKaEUpO
東京大学、京都大学、天理大学
自由に使っていいお
あと、ひろゆきとAAがオケーしたところもね
連投タン的には、梅原猛先生はすごいと思いまつ!
少なくとも、夫婦なら、しかも、ラブラブの夫婦なら、当然、共通点はある
猿丸太夫と柿本人麻呂は絶対につながります
あと、資料の少ない景教、隠された十字架を見つけたのも、すごいと思います
邪馬台国は、おそらく藤原氏の勢力が強かった地域
中臣鎌足は卑弥呼の一族だとおもいます
308列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 23:58:51 ID:VqDKaEUpO
書き込みで案内してるお
じゃあ、結論が出たところで、ばいばい
ひろゆきが矛盾点を無くしてまとめて本にしたいなら、していいお
原稿料はいらないよ(スレくれたお礼)
309列島縦断名無しさん:2008/01/16(水) 00:00:01 ID:1ujiMtbzO
あ、著者名だけ、自称奈良在住連投タンにしておいてね
310列島縦断名無しさん:2008/01/16(水) 00:02:58 ID:VqDKaEUpO
いろいろ説が変わってるから大変だけど、結論に準じたまとめ方をしてくらはい
auも書き込みでお世話になったから、オケーだお
311列島縦断名無しさん:2008/01/16(水) 00:23:52 ID:WGzRFHceO
この人は気違いのふりしてんの?
AAって誰?アーン・アンダーソンじゃないよねw
312列島縦断名無しさん:2008/01/16(水) 00:31:31 ID:1ujiMtbzO
アスキー・アートだよ
ひろゆきの会社
すごい考察で、印税取れるかもしれないけど、不労所得で税金が大変なだけ
だったら、無料で上代や歴史研究に使ってもらうほうがありがたい
要するにこの書き込みで、金を稼ぐ気も、有名になる気もないわけ
継続的に面白いものが書けるとも限らない
日本の税金って前年度収入でしょ
だったら、払えるところや、公共の利益になるところに譲るほうが賢明でしょ
313列島縦断名無しさん:2008/01/16(水) 00:34:46 ID:1ujiMtbzO
連投タンは自分の力量を知ってるからね
あと、面倒なのもいや
自由にいろんなことをしていたいタイプだから
314列島縦断名無しさん:2008/01/16(水) 00:48:55 ID:1ujiMtbzO
あと一つは、いろいろ説が変わっているから、結論に応じて、資料を用意したり、編集したりの編集者が一番大変なはず
(このままだと、内容的にも、枚数的にも、本にはできない)
ま、そんなところでつ
で、連投タンは京都大学と天理大学、奈良県が大好きなので、連投タンに原稿料をだしたいなら、京大ファンドと奈良県にちょこっと連投タンの名前で寄付してくらはい
315列島縦断名無しさん:2008/01/16(水) 01:21:10 ID:1ujiMtbzO
追加すると、連投タン的には、藤原氏の時代が来て疑いの晴れた柿本人麻呂は京都に移り、上賀茂神社と下鴨神社の中間辺りに住んだのではないかと思う
そこから鴨川、下鴨神社、上賀茂神社の名がついたのかもしれない
あるいは、京大のちょい向こう、下鴨神社の周辺、下鴨神社から御所よりの地域が、柿本人麻呂の終焉の地だったのかもしれない
316列島縦断名無しさん:2008/01/16(水) 01:25:11 ID:1ujiMtbzO
他には、奈良県御所市の鴨都波神社がありますね
317列島縦断名無しさん:2008/01/16(水) 01:26:56 ID:jXDf2b560
こんな幼稚な作文で本になんかならねーよばーか
推理にすらなってない
318列島縦断名無しさん:2008/01/16(水) 01:35:03 ID:1ujiMtbzO
あるいは、徳島県に鴨島町なる町名がある
地震を逃れ、柿本人麻呂が徳島に移り住んだ可能性もある
319列島縦断名無しさん:2008/01/16(水) 01:57:10 ID:1ujiMtbzO
山城―島根―男児
鴨都波神社
すべてが聖武天皇、光明皇后、恭仁京、藤原多比能や橘奈良麻呂に通じる
おそらく鴨都波神社→上賀茂神社、下鴨神社へと流れて行くのではないだろうか?
320列島縦断名無しさん:2008/01/16(水) 02:08:57 ID:objQQeni0
キチガイ君、最近また暴挙に出てるな
まあがんばれよ。
321列島縦断名無しさん:2008/01/16(水) 02:16:30 ID:1ujiMtbzO
早良親王を橘奈良麻呂
藤原大夫人を藤原多比能
橘の姓を橘氏と見るとどうだろうか
終焉の地とは、リアル終焉の地ではなく、神としてまつられた神社を指す可能性はないだろうか?
下鴨神社とは、藤原多比能と橘奈良麻呂の鎮魂の神社とは、考えられないだろうか?
322列島縦断名無しさん:2008/01/16(水) 02:23:56 ID:1ujiMtbzO
みかのはら
わきて流るる
いづみ川
いつ見きとてか
恋しかるらん

この歌は早良親王の怨念の意が糺され、下鴨神社にまつられたことを詠んだ歌なのかもしれない
323列島縦断名無しさん:2008/01/16(水) 02:27:33 ID:1ujiMtbzO
柿本人麻呂終焉の地の鴨島とは、実際の地名ではなく、下鴨神社ではないだろうか?
324列島縦断名無しさん:2008/01/16(水) 02:29:06 ID:1ujiMtbzO
彼らの魂を鎮めるために、藤原氏の氏神である春日大社で、おん祭り→怨祭りが始まった
325列島縦断名無しさん:2008/01/16(水) 02:40:22 ID:543XdVp20
>>313
「自由」と「わがまま」の区別が出来ていない典型的なタイプだが
326列島縦断名無しさん:2008/01/16(水) 02:54:36 ID:1ujiMtbzO
知られてはいけない事実
それは、橘奈良麻呂の無実
藤原多比能と橘奈良麻呂を陥れるために、皇子を産んだ女性の側近が橘奈良麻呂を罪に陥れたこと
藤原多比能ゆかりの神社、鴨都波神社の名を冠した神社に彼らをまつることで魂を鎮めたのではないだろうか?
問題は早良親王と時代があわないこと、早良親王が藤原種継を暗殺しようとしたことだ
まず、箸墓だが、橘奈良麻呂の断食、あるいは、その子孫の早良親王の断食による死に関係して、箸が置かれたことから、そう呼ばれるようになったとしたら・・
あるいは、
橘の名→橘奈良麻呂
藤原大夫人→藤原多比能
であったのではないだろうか?
このことが、藤原多比能と柿本人麻呂の生没年を不詳にした
崇仁天皇と橘奈良麻呂を=ではつなげない
ありうるとしたら、橘奈良麻呂を陥れた側室の子が崇仁天皇であった可能性だ
因果応報、それゆえに下鴨神社には、橘氏と藤原大夫人がともにまつられたのかもしれない
327列島縦断名無しさん:2008/01/16(水) 03:01:26 ID:1ujiMtbzO
つまり、崇仁天皇は、橘奈良麻呂と藤原多比能の怨みにより、藤原種継暗殺の疑いをかけられて憤死、橘奈良麻呂と藤原多比能の霊を鎮めないことには、早良親王の怨念は鎮まらない
それゆえに早良親王と藤原大夫人、橘氏をはじめ、橘奈良麻呂の乱に関わった人々がまつられた
この時の心境が歌われた歌が
みかのはら
わきて流るる
いづみ川
いつ見きとてか
恋しかるらん

だったのではないだろうか
328列島縦断名無しさん:2008/01/16(水) 03:02:35 ID:1ujiMtbzO
柿本人麻呂の終焉の地とは、魂の終焉の地ではないだろうか?
329列島縦断名無しさん:2008/01/16(水) 03:06:39 ID:1ujiMtbzO
以上、鴨島についての連投タン的歴史考察でした
330列島縦断名無しさん:2008/01/16(水) 03:15:50 ID:1ujiMtbzO
すいません
誤爆です
下鴨神社を上御霊神社に訂正します
331列島縦断名無しさん:2008/01/16(水) 12:36:41 ID:1ujiMtbzO
そして、上御霊神社と下御霊神社は正一位、上賀茂神社と下鴨神社も正一位
どちらも上下に分かれた神社なのである
しかも、上御霊神社は京都御所の北に位置する
332列島縦断名無しさん:2008/01/16(水) 12:39:56 ID:1ujiMtbzO
柿本人麻呂の実際の終焉の地は、四国
魂の終焉の地は、おそらく上御霊神社
これが、藤原多比能と橘奈良麻呂、柿本人麻呂の生没年を不詳にした
人にしては、あまりにも、長命すぎるということで
333列島縦断名無しさん:2008/01/16(水) 22:30:23 ID:qARlRZK40
これは駄目かも知らんね
334列島縦断名無しさん:2008/01/16(水) 22:39:44 ID:1ujiMtbzO
少なくとも、柿本人麻呂伝説には、橘奈良麻呂の乱が大きく影響する
連投タンね、聖林寺のお地蔵菩薩の仏像を見た時に、大笑いしそうになったの
だって、頭まんまるですごーくでかい、とにかくでかい
福助人形もかなり頭でかいけど、あれより頭の割合がでかい
頭に体がくっついている
太陽に体がくっついている感じ
頭が太陽みたいですた
335列島縦断名無しさん:2008/01/16(水) 22:45:07 ID:1ujiMtbzO
後一つ
上御霊神社には、四国の地名ゆかりのものもある
柿本人麻呂のリアル終焉の地は、徳島県鴨島町かもしれない
336列島縦断名無しさん:2008/01/16(水) 22:47:34 ID:qARlRZK40
ですた
337列島縦断名無しさん:2008/01/16(水) 22:51:08 ID:1ujiMtbzO
だめじゃないよ
上御霊神社にある四国の地名は、伊予、つまり、愛媛です
愛媛には、飛鳥と同じように石の遺跡や古墳があるんだな
338列島縦断名無しさん:2008/01/16(水) 22:52:49 ID:qARlRZK40
駄目なのは、君
339列島縦断名無しさん:2008/01/16(水) 23:03:44 ID:1ujiMtbzO
つまり、現在徳島県の鴨島町に名を遺す鴨島は、もっと広い範囲を示した可能性がある

たぶん四国一帯ではないだろうか?
『愛』『媛』
『徳』『島』
『香』『川』
『高』『知』
愛媛や徳島にかけての地こそ、藤原多比能と橘奈良麻呂の終焉の地
無実が晴れた橘奈良麻呂親子は九州を目指したが、嵐か何かで四国に流される
その土地で、飛鳥京ルネッサンスを目指したのかもしれない
340列島縦断名無しさん:2008/01/16(水) 23:10:59 ID:1ujiMtbzO
どうして、だめなの?
341列島縦断名無しさん:2008/01/16(水) 23:40:22 ID:1ujiMtbzO
あ、愛媛には黒岩岩陰遺跡っていう石室遺跡があったような・・
これ、縄文時代以前の遺跡だったと思う
他には八がつく古墳もあるし、高知には朝倉古墳っていう七世紀ぐらいの古墳があったと思う
観光名所になってないだけで、愛媛県教育委員会とか、愛媛大学の論文には、たくさん出てくるお
愛媛には、たくさん古墳や遺跡があるよ
342列島縦断名無しさん:2008/01/16(水) 23:47:49 ID:qARlRZK40
最近の流れは酷すぎると思わんかね
343列島縦断名無しさん:2008/01/17(木) 00:07:06 ID:7Sko5W1CO
つまり、連投タンの推理では、縄文時代以前に日本に流れついた人々が、九州コースと奈良コース、四国残りますコースに分かれた
やがて、その民から卑弥呼が登場する
その舞台が飛鳥
つまり、九州にも、飛鳥にも、卑弥呼の一族のルーツはいる
そのために、北九州と奈良に卑弥呼説が産まれた
飛鳥がだいじだよ〜
四国がだいじだよ〜
北九州がだいじだよ〜
344列島縦断名無しさん:2008/01/17(木) 00:43:20 ID:7Sko5W1CO
これまでの邪馬台国の謎は四国を軽んじたことも、要因の一つであった
345列島縦断名無しさん:2008/01/17(木) 05:36:47 ID:LUaOh/Rj0
お前が軽んじてるだけで、もはや世間一般には徳島説すら出るぐらい四国が重要視されてるけどなw
後漢鏡や倭鏡が埋葬された円墳やホタテ型の前方後円墳の原型みたいな墳墓をはじめとした古墳群もあるし
箸墓と規格がぴったりで縮小版の墳墓もある
高知からは北九州に劣らない矛が発掘されてる
それから記紀まともに読んでないだろw
イワレ彦はナガスネ彦にお前は同族なのに何故ニギハヤヒに加勢するのかと言って天孫族のしるしの羽根をお互い見せ合ってるじゃん
346列島縦断名無しさん:2008/01/17(木) 15:38:02 ID:7Sko5W1CO
いや、もともと近畿―四国―九州は一続きの大陸だったのが、地震で三つに分かれたんだと思うよ
347列島縦断名無しさん:2008/01/17(木) 15:49:21 ID:7Sko5W1CO
いや、上御霊神社に伊予とあることから、徳島ではなく、愛媛だと思う
あと、縮小版でしょ
やはり、橘奈良麻呂と藤原多比能が関係すると思います
中大兄皇子と中臣鎌足の出会いを書いたとしたら、ぴったりくるやん
馬子が暗殺されたことを示していたら
348列島縦断名無しさん:2008/01/17(木) 15:54:20 ID:7Sko5W1CO
中大兄皇子は曾我氏の娘と結婚しています
そして、曾我馬子を暗殺しています
349列島縦断名無しさん:2008/01/18(金) 21:19:48 ID:dtZ2l/9dO
知らなかったのか・・
記紀、読んだの?
350列島縦断名無しさん:2008/01/18(金) 21:34:04 ID:dtZ2l/9dO
中大兄皇子、天智天皇の話しが出たので、天智天皇ゆかりのお寺を一つ、紹介するお
天智天皇の勅願で建てられた石光寺
中将姫が曼陀羅を染める際に利用したといわれる染の井や染かけ桜がある
寒ボタンが有名で、ゆきんこみたいな、藁帽子がかわいい
近くには、聖徳太子の弟が創建したと伝わる当麻寺があり、曼陀羅堂は、中将姫が編んだ曼陀羅が本尊になってるんだよね
京都妙心寺に並んで古い天平時代の梵鐘があるんだな
加えて金堂には、日本最古の弥勒菩薩像がありますが、何か?
351列島縦断名無しさん:2008/01/18(金) 21:38:24 ID:Sj7vWj8t0
いえ、別に
352列島縦断名無しさん:2008/01/18(金) 21:38:56 ID:dtZ2l/9dO
考古学的には立証されていないが、二上山には、謀反の疑いをかけられて無念の死を遂げた大津皇子の墓があるとされるんだな
はい、二上山を頭に描いてみよう!
『あしびきの山鳥の尾』
にぴったりの形ですね
大和三山でなければ、ここが怪しい
大和と河内を結ぶ地点
353列島縦断名無しさん:2008/01/18(金) 21:51:57 ID:dtZ2l/9dO
天智天皇と中将姫
それから、中将姫には、興味深い逸話があんのさ
中将姫があまりにきれいだったため、何度も自分を殺そうとした継母の死を知り、日夜念仏に明け暮れて、仏様になってしまったとさ
ちなみに役行者が修行したとされている高雄寺も近く
葛城古道には、鴨山口神社、高鴨神社、高天彦神社、高天台があんのさ
鴨津波神社も孝照天皇陵の近くにあるんだよね
354列島縦断名無しさん:2008/01/18(金) 21:52:23 ID:dtZ2l/9dO
訂正
孝昭天皇
3551:2008/01/18(金) 21:52:42 ID:44XFK3Yq0
356列島縦断名無しさん:2008/01/18(金) 21:59:16 ID:ZY7P0Yao0

まじでかーw
357列島縦断名無しさん:2008/01/18(金) 22:07:25 ID:dtZ2l/9dO
うん
それで、実在しないとされている孝昭天皇の子孫の名に、柿本氏があるんだよね
奈良→山の辺の道→橿原神宮前→飛鳥・葛城古道
橿原は飛鳥〜葛城古道に向かう分岐点
二上山は折口信夫の『死者の書』の舞台な
歴史の舞台から消えた孝昭の謎が鍵だと思うよ
358列島縦断名無しさん:2008/01/18(金) 22:38:45 ID:dtZ2l/9dO
以上、回答
359列島縦断名無しさん:2008/01/18(金) 22:47:51 ID:ZY7P0Yao0

ごめんw誤爆
360列島縦断名無しさん:2008/01/18(金) 23:16:29 ID:dtZ2l/9dO
いいお
奈良にも、鴨も山もあるお
361列島縦断名無しさん:2008/01/19(土) 03:42:06 ID:0ACHjKhfO
問題は石窟仏
藤原氏ゆかりのところには、あるのね
あと、卑弥呼につながる天皇っぽい神功天皇ってのがおられて、崇仁天皇はこの系譜になる
実はこの系譜であまり取り上げられていないあるお方と共通する名前を持つ神様が吉野にある
しかも、藤原道長の経筒を国宝としている
金峯(こんぷ)神社
祭神 吉野の地主神・金山毘古命(かなやまひこのみこと)
ちなみに芭蕉の句にも読まれた『苔清水』は大和の水31選の一つ
362列島縦断名無しさん:2008/01/19(土) 03:46:47 ID:0ACHjKhfO
彦坐王
毘古命
坐は巫に通じる
気になりませんか?
363列島縦断名無しさん:2008/01/19(土) 03:48:32 ID:0ACHjKhfO
邪馬台国は吉野〜山の辺道まで広がる広大なものだった可能性もあると思います
364列島縦断名無しさん:2008/01/19(土) 04:03:56 ID:0ACHjKhfO
この系譜からして、当初レスからの推理は変わってないんだけど、これは、景教と仏教がひっくりかえっていたなと思った
その系譜に猿に通じるエン(猿の獣偏をとった感じ)邪と言う文字が出てくる。飛鳥の猿石に通じる。
そんなところかな?
365列島縦断名無しさん:2008/01/19(土) 20:47:51 ID:0ACHjKhfO
奈良には、地獄谷石窟仏と呼ばれる石窟仏があんだけど、別名、聖人屈って言うんだよね
『地獄』谷の『地獄』が何を意味するのか?
興味深いところですね
366列島縦断名無しさん:2008/01/19(土) 21:51:26 ID:TUY2UwUyO
ゴミムシ
367列島縦断名無しさん:2008/01/19(土) 23:39:47 ID:0ACHjKhfO
久しぶりの連投タン、スペッシャルスイーツ情報!
ならまちとらやは今、限定品の今しか食べられないお菓子がいっぱい出てました
合格鈴
合格するで演技がいいですね
節分に合わせてお多福と鬼
忍者の巻き物を象った和菓子
ならまちとらやのお菓子は、季節があるので、大好きです
重菓子なので、その日のうちに
368列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 09:29:40 ID:WF6994j8O
聖林寺の近くには、愛宕山の字がある石碑が多いんですよね
石窟仏は奈良時代後期から、登場します
聖林寺の地蔵菩薩は石ではなく、塗りのある仏像なんですよ
飛鳥の石遺跡がやがて、石窟仏に姿を変えた可能性はないでしょうか
景教の聖母マリアが、仏教と融合することにより、救世観音に転じた可能性はないでしょうか?
369列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 09:33:56 ID:WF6994j8O
聖徳太子像
キリスト像
あるいは、聖徳太子像がある本堂に必ずまつられている仏様が、キリスト像
観音菩薩
聖マリアとは考えられないでしょうか
聖観音像と聖母マリアを比較すると、どうなるんだろう?
370列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 09:38:18 ID:WF6994j8O
有名な聖観音としては、奈良の薬師寺と京都の鞍馬寺になりますね
371列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 09:43:59 ID:WF6994j8O
薬師寺は天武天皇の勅願寺で、もともと飛鳥にあったお寺(本薬師寺)を遷した寺と言われています
372列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 09:57:38 ID:WF6994j8O
飛鳥〜藤原京〜西大寺〜平城京
つながりましたね
薬師寺と西大寺
薬師寺、景教の謎を解くのに重要な鍵かもしれない
あと、連投タンは、むしろ弥勒菩薩ではなく、虚空蔵菩薩が聖徳太子蔵の転じた形、景教ゆかりの仏様ではないのかなと思っています
弥勒菩薩は卑弥呼の方ではないかなと
キリスト教が景教に転じ、景教と仏教が融合していく中で、虚空におわす菩薩様という形でイエス・キリストを表現した可能性はないでしょうか
理由は、他の仏に比べて、虚空蔵菩薩や聖観音を本尊とするお寺がとても少ないことです
また、斑鳩の里には、聖徳太子の病気平癒を祈願して、皇子山背大兄王が創建したとされる法輪寺には、薬師如来、虚空蔵菩薩、聖観音の三体がそろう
373列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 10:17:26 ID:WF6994j8O
また、親鸞、法然以降、浄土宗、浄土真宗との南無阿弥陀仏で注目されていく『阿彌陀仏』であるが、法隆寺大宝蔵殿に橘夫人念持仏という国宝が治められている
浄土宗、浄土真宗における阿彌陀仏とは、悪人正機説と言われる通り、救いの仏であり、赦しの仏である
キリスト教もまた、赦しの神であり、救いの神である
阿彌陀の阿彌はAmenに通じる
鎌倉時代に再建された大和の仏たち
法隆寺の大講堂、聖霊院、西円堂はいずれも、消失後、再建されている
謎を解く鍵は、帰化人である鞍作止利仏師なのかもしれない
法隆寺金堂の壁画が昭和24年、修理中に消失したのは、残念なことだ。復元されたこの壁画。
6世紀後半の飛鳥時代随一の止利仏師による釈迦三尊、阿彌陀如来、四天王の仏像が、飛鳥の謎にせまってくれるかもしれない
374列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 10:29:20 ID:WF6994j8O
なぜ、大講堂が消失したか?
もし、聖徳太子が、仏教を比護しつつ、大講堂で、景教の教えを伝えたとしたら・・
奈良麻呂は東大寺を批判したのではなく、大仏建立に反対したとしたら
山の辺の道にある弘仁寺と東大寺の本堂の造りは同じである
弘仁寺の本尊は虚空蔵菩薩である
東大寺にも、虚空蔵菩薩がまつられている
375列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 10:32:51 ID:WF6994j8O
浄土宗とキリスト教の比較対照を宗教学、文献学から行うことは、無意味ではないかもしれません
376列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 10:36:57 ID:WF6994j8O
今日の連投タン歴史考察は、ここまででつ
もうすぐ奈良の大安寺の笹酒祭ですね
節分には、京都や奈良のさまざまな世界遺産で、鬼追い式が行われますね
楽しみです
なんで、崇仁天皇やねん
の質問の答えがようやく見えてきたようですね
377列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 10:38:17 ID:WF6994j8O
橘奈良麻呂は東大寺で学問を学んだ
大安寺には虚空蔵菩薩がまつられている
378列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 10:48:32 ID:WF6994j8O
隠された十字架は、鎌倉に入り、また、姿を表す
石窟仏は藤原氏が力を失うと、姿を現す
379列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 11:26:42 ID:WF6994j8O
そして、橘寺の二面石は、懺悔のための石だったのかもしれません
火教→景教→火教→景教と輪廻のごとく繰り返される中で、隠された十字架は、その折々に姿を見せていたのかもしれない
380列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 11:31:54 ID:WF6994j8O
源氏とは、皇族の臣籍降下にちなむ名前です
381列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 11:50:00 ID:WF6994j8O
訂正:薬師寺で弥勒縁日があるところをみると、弥勒菩薩も景教ゆかりなのかもしれません
382列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 12:15:19 ID:fnx93NBk0
>>376
2度と歴史考察しなくてイイよ
383列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 12:20:18 ID:WF6994j8O
まだ、続く
384列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 13:08:44 ID:WF6994j8O
飛鳥と石上神宮がつながりました!
飛鳥の水落遺跡とつながる石神遺跡というのがありました
しかも、石人像が発掘されています!
385列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 13:42:31 ID:WF6994j8O
天理大学の置田雅昭先生か、天理大学歴史研究会にレーザー探査を行ってもらいたい場所がある
甘樫の丘の一角
土がこんもりと盛り上がった部分
崖崩れを起こした場所から、石垣がのぞいています
甘樫の丘は単なる丘ではないかもしれません
386列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 13:53:32 ID:WF6994j8O
調査していただきたい遺跡は、水落遺跡と石神遺跡のほど近く
民家の裏手、ASUkA66
伝板蓋宮跡の道案内があるところ
この丘の形は、明らかに他と異なる
むしろ、ご陵に近い
歴史的に重要な遺跡かもしれない
387列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 14:17:24 ID:WF6994j8O
連投タンが甘樫の丘をレーザー探査してほしい理由を書きます
甘樫の丘は、じっさいには、雷丘の背後に見える丘で、現在甘樫の丘とされているのは、有力者の御陵である可能性を感じるからです
雷丘のバス道から見える看板のある方から、雷丘をみると、植物の生えた頂上が平坦な不自然な形の丘が背後に重なるんですよね
しかも、雷丘と拡大縮小みたいな感じで
有力者の御陵を甘樫の丘としてしまったために、歴史が不透明になった可能性もあるかもしれない
掘るまでは大変なので、掘らずに予測をつけるとするなら、天理大学のレーザー探査以外にないと思います
天理大学のレーザー探査で何かみつかれば、指定はしません
発掘にかかる必要があると思います
388列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 19:57:29 ID:WF6994j8O
加えて
柿本人麻呂の

大王は
神にしませば
天雲の
雷の上に
いほりしませり

これを挽歌とは、とれませんか?
大王は神様なので、天上界におられます
甘樫の丘、それは、歴史の鍵、飛鳥に隠された十字架の鍵を握る古墳、あるいは、御陵かもしれない
この時期、神と崇められる存在があるなら、そして、飛鳥ゆかりの人物なら、聖徳太子の可能性はないでしょうか?
あるいは、天皇、曾我氏、卑弥呼ゆかりの人物です
甘樫の丘、それは、この時期の歴史において非常に重要な墳墓である可能性は否定できないと思います
天理大学の置田雅昭先生、レーダー探査を是非、お願いします
なんか見つかったら、発掘もお願いします
京大史学会も、仲間に入れてあげてください
389列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 20:05:55 ID:WF6994j8O
置田雅昭先生、天理大学歴史研究会、レーダー探査をお願いします!
ちなみに今日、岡寺の近くで食べた厄除け饅頭、激ウマでした
390列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 20:24:30 ID:WF6994j8O
そして、墳墓の上に祠が建っていたとしたら
あと、一つ、かめバスのバス停の近くに小さな祠があります
この前に置かれている石なんですけど、亀石に棒を乗せたような形をしています
391列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 20:30:59 ID:WF6994j8O
箸墓と甘樫の丘をコンピューターで比較すると、形の上での共通てんがありそうな気がします
392列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 22:59:26 ID:WF6994j8O
連投タン
岡寺の近くで面白いお酒を見つけました
乳華
ミルクからできたお酒です
甘酒のような優しい味のお酒のようですね
393列島縦断名無しさん:2008/01/21(月) 01:16:44 ID:baUE3GbE0
岡寺の近くでって何屋さん?
394列島縦断名無しさん:2008/01/21(月) 08:10:36 ID:qYUn2URWO
饅頭と甘酒とかラテを売っている屋台とお土産物屋さんが並んでいた
ここのお土産もの屋さん、めずらしいものがたくさんでうれしかった
ただ、トイレが水洗じゃなくて、今どきめずらしい汲み取り式だった
厄除け饅頭は、屋台の方、すごいさかみち(セメントみたいな白いの)はじっこにある階段を降りた側
真っ白なあんこを田舎饅頭みたいな皮で包んでいて、おいしかった
395列島縦断名無しさん:2008/01/21(月) 11:10:17 ID:qYUn2URWO
岡寺も橘寺も楽しかったよ
岡寺、厄除けの人がいっぱいだった
如意輪観音菩薩、大きかった
すごーく大きかった
厄除けしたら、中で見られるけど、厄年じゃないから、外から見たの
すごーくかわいいお守りタンをいっぱい売ってた
岡寺近くのお土産としては、土竜芋(飛鳥野菜)なんかも、いいかもしれない
橘寺には、二面石とか三光石(この話、すごいお)とあ字池っていう聖徳太子がつくったあの字を象った池があった
本堂の仏像、良かったよ
二面石も見たし、きれいな花の天上画も見た
すごーく良かったのは中宮寺の弥勒菩薩みたいなはんか思惟の如意輪観音と阿彌陀如来

考える人みたいな如意輪観音はみたことがなかったから、うれしかった。
橘寺で売ってる生ふの佃煮、開けたら岐阜県の有名な精進料理屋さんのものだった
630円で激ウマだったから、ゆるす
あと、その近くの亀バスのバス停近くのコンビニ、カップ酒を始め、すごーく趣味のいい奈良の地酒がそろっていた。
右近橘の超特選や倭のうたげ
倭のうたげ、おいしいんだよね
396列島縦断名無しさん:2008/01/21(月) 20:44:19 ID:baUE3GbE0
>>394
なんとなく分かったような気がする。
駐車場の横の倒れそうなお店だよね?
397列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 00:23:11 ID:GISzoYVeO
そうだよ
398列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 11:29:27 ID:GISzoYVeO
奈良市内なら、ならまちとらやの合格鈴が旬の和菓子
縁起がいいよね
399列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 18:15:55 ID:GISzoYVeO
明日、奈良では、大安寺の光仁会がありますね
笹酒祭り、楽しみでつね
飛鳥や山の辺の道に水信仰のアンコール王朝の影響があった可能性はないのかな?
というのもさ、山の辺の道や藤原京にある円形環濠都市遺跡に共通したプンスナイ遺跡というのが、カンボジア・トンサップ湖北西にあるんだよね
大和朝廷・水信仰→卑弥呼・仏教信仰→聖徳太子・蘇我馬子・景教→藤原氏・仏教信仰→源氏・景教
こういう感じがするんだよね
知りたいことが、一つある
釈迦に甘茶をかける習慣が日本以外にあるかどうか?
実は、水をかぶるというのは、キリスト教の洗礼に通じるんだよね
修験道が景教と仏教の融合した可能性はないのかなというのは、滝に打たれるという修行があるから
400列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 18:27:29 ID:GISzoYVeO
アンコール王朝って、石やれんがの遺跡なんですよね
もし、この文明が弥生時代に飛鳥にもたらされていたとしたら、飛鳥に多くの石の遺跡が残るのも納得できるんですよね
ヒンドゥー教と大乗仏教の入りまじった仏教ですよね
あと、ヒンドゥー教同様に牛さんを信仰の対象にしている寺社が多いでしょ
401列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 18:28:57 ID:GISzoYVeO
水落遺跡を見て思ったこと、飛鳥には、十字架とアンコール王朝が隠されている
402列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 18:52:48 ID:GISzoYVeO
置田雅昭先生に甘樫の丘をレーダー探査してほしいのは、近くを流れる川といい、水落遺跡といい、石の遺跡群といい、まだ解明されていない飛鳥とアンコール王朝、水信仰の鍵を解く鍵があるかもしれないから
連投タンのお願い、聞いてお!
今日の飛鳥と水信仰の関係、歴史的にすごい発見になるかもしれないアイデアを使っていいところ(優先順位順)
1.天理大学
2.天理大学歴史研究会(学生クラブ)
3.京都大学
4.京都大学史学会
5.国際日本文化研究センター(京都市)
6.橿原考古学研究所
天理大学関係が1.2.なのは、レーダー技術があるから
連投タン推理
当時の航行ルートは、
中国・韓国→カンボジア→東南アジア→日本であった
403列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 18:55:13 ID:GISzoYVeO
あとは、ひろゆきとアスキーアートがいいって言ったところ、全部
アスキーアートはもちろんオケー
404列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 19:01:27 ID:GISzoYVeO
アンコール遺跡とアンコール王朝と卑弥呼、つながりそうな気がします
405列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 19:06:08 ID:GISzoYVeO
もちろん飛鳥も
言語学領域における南方語と日本語の類似点は、この時期の影響かもしれない
言語学が絡むとなると、語学の天理と言われる天理大学、言語学の専攻学科がある京都大学が有利かもしれないですね
あとは、アンコール王朝、水信仰の経典と飛鳥時代から奈良時代にかけての仏教経典を比較する文献学的アプローチでしょうか?
406列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 19:07:29 ID:GISzoYVeO
連投タン、歴史考察、今日はここまで
407列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 19:22:44 ID:GISzoYVeO
取りあえず、長江文明と飛鳥の比較はいるかもしれない
おしまい!
408列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 19:27:54 ID:GISzoYVeO
どうだ!
つながっただろう!
( ̄―+ ̄)ニヤリ
409列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 19:30:10 ID:GISzoYVeO
爛々欄
長江文明→アンコール王朝の全身の水信仰→日本の飛鳥
あ、細々と研究を続けているオックスフォード大学も、使っていいお
410列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 19:31:51 ID:GISzoYVeO
らんらんらん
らんらんらん
<(`^´)> エッヘン
ρ(..、) ヾ(^-^;)
411列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 19:33:35 ID:GISzoYVeO
以上、連投タンが飛鳥にこだわったわけ
412列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 19:51:39 ID:GISzoYVeO
邪馬台国の謎は、カンボジア方面と朝鮮半島を取り違えたために産まれたのかもしれない
413列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 20:25:30 ID:H8xGfZ760
今日も凄い発狂ぶり
414列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 21:05:10 ID:GISzoYVeO
まだ、歴史考察、続くもんねーだ!
ふんっ!
415列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 21:26:45 ID:LhX4iRG40
>>414
書く板が違うわけだが
416列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 23:29:07 ID:GISzoYVeO
何でだお!
こりを読んで、奈良の飛鳥の行き先を決める人もいるお!
417列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 23:54:50 ID:GISzoYVeO
置田雅昭先生
調査してほしい理由を具体的に書きます
今回、日文研が見つけた水信仰の祭壇と円墳と飛鳥にある甘樫の丘は酷似しています!
祭壇は、高さ3メートルの小高い山で、円墳に隣接して、見つかっています
また、その近くには、水落遺跡や石神遺跡があります。他にも、水にまつわる石の遺跡がたくさんあります
加えて、カンボジアの辺りには長江文明の影響を受けた都市がありました
長江文明や長江文明の影響を受けたそれらの都市から、日本の古墳から出土している青銅の鏡や腕輪が発掘されていることから、当時、人は大陸→東南アジア→日本という動きをしていた可能性があります
ぎ志倭人伝の経路にカンボジアを加えると、邪馬台国の位置がはっきりする可能性があると思います
是非、よろしくお願いします(*^_^*)
418列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 00:42:39 ID:aZWAhUspO
邪馬台国の謎はぎ志倭人伝を読み解く中で、カンボジア→東南アジア経由→日本を朝鮮半島経由にしてしまったかもしれない・・
419列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 00:44:50 ID:aZWAhUspO
優先順位の方の最後に東京大学を忘れてたよ
ごめんお
420列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 11:39:26 ID:eoOsLg5OO
>>418
なるほど!
わざわざそんなルートで来るなんて、中国人はすごい馬鹿なんだな
421列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 14:35:43 ID:aZWAhUspO
だけど、これだとカンボジアに長江文明の影響を受けた理由も納得だし、ぎ志倭人伝も矛盾しない
帆を南に向けて出港する形になり、自然、東に流れて行く
422列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 14:38:37 ID:aZWAhUspO
だから
京大が主張していた方角の解釈に誤りがある!
が、正しい!
東大の距離説ではなく、京大の方角説が正しい!
東大の距離説ではなく、京大の方角説が正しい!
京大>>>東大
関西>>>関東
(^_^)v
423列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 14:43:59 ID:aZWAhUspO
連投タン推理、卑弥呼の墓は水信仰の水の祭壇を伴う円墳墓である
邪馬台国国は畿内にあった
飛鳥〜まきむく遺跡〜山の辺の道に至る範囲か?
鍵を握るのは、最近発見された三濠集落や、飛鳥からかよう環濠集落までのルートである
424列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 14:49:02 ID:aZWAhUspO
あと、資料としては、南伝仏教関係やアンコール王朝以前のベトナムにおける長江文明の影響を受けた都市に関する文献、長江文明に関する文献になってくると思われる
425列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 14:52:04 ID:aZWAhUspO
置田雅昭先生、天理大学歴史研究会の皆様、日本オリエント学会の皆様、日文研の皆様、京大史学会の皆様、橿原考古学研究所の皆様、是非、甘樫の丘周辺の調査をお願い致します
世界的な発見につながるかもしれない
426列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 15:05:45 ID:aZWAhUspO
今回、日文研(京都市)が見つけた水の祭壇を伴う円墳墓と甘樫の丘を比較対照してみるべきだと思う
427列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 15:27:17 ID:aZWAhUspO
すいません
石神遺跡を発見された肝心の奈良文化財研究所を忘れたました
前レスの機関に加えて、橿原考古学研究所と奈良文化財研究所で協力して、調べてください
お願いします!
428列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 16:13:54 ID:jGdPaqbZ0
どうしても歴史考察をやりたいなら、日本史板に
スレを立ててやったからそこでやれ!ここでは板違い!

【奈良】連投が日本史を語るスレ【京都】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1201072080/l50
429列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 16:20:04 ID:aZWAhUspO
お前な・・
写すの、まんどくさいから、続編にしていいよね・・
430列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 16:36:22 ID:16MkoBgDO
>>429
あ〜あ、とうとう本性をだしたな<連投
431列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 17:05:21 ID:aZWAhUspO
違う
ここまでのころころと話が変わった自分の過去のレスを写すのが、まんどくさいから、板を遷すなら、張り付けてって言ったの!
はっきり言って飛鳥は南伝仏教とアンコール王朝以前の水信仰、景教の教えが隠された他に類を見ない土地
邪馬台国の壱は卑弥呼ではなく、卑弥呼の後継であった壱の字をもつ少女のことを指すのかもしれない
微妙に年代が重なる可能性がある
ぎ志倭人伝のみでなく、三国志にも、卑弥呼はその名を遺す
だいたいの推理は前レスの通り、甘樫の丘を調査する必要性も感じる
水信仰の影響をみる中で重要な寺、桜井の聖林寺だ
城壁のような石垣に建つ寺、水信仰の名残、南伝仏教の影響を受けた寺の可能性がある
火教ではなく、さまざまな要素を含む南伝仏教が稲作と同時に日本に伝わる
アンコール王朝以前、アンコールの基になる水信仰の影響を受けた水と石の都が卑弥呼によって飛鳥から巻向にかけて造られる
その後景教を信仰する蘇我馬子や橘氏が登場し、卑弥呼は飛鳥の地を追われ、まきむく遺跡から、山の辺の道へと追われた
やがて、平城京の時代を迎え、卑弥呼の地を引く藤原氏が歴史の舞台に踊り出る
この頃からまた信仰は、南伝仏教へと傾斜していく
今まで、邪馬台国の位置が特定できなかったわけ
それは、歴史のプロが、中国と韓国にばかり目を向けて、南伝仏教を考慮にいれなかったから
卑弥呼の鏡に通じる長江文明に目を向けなかったからだ
カンボジアの長江文明の影響を受けた都市を視野に入れて、邪馬台国の位置を探って行くと、矛盾のないルートが見えてくる
飛鳥の水落遺跡、石神遺跡は邪馬台国の謎を解く重要な鍵だ
また、甘樫の丘も単なる丘ではない可能性がある
今回の日文研(京都市)の発見に通じる要素があまりにも多い
水の祭壇を伴う円墳墓が隣接した重要な遺跡の可能性が高い
432列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 17:08:44 ID:aZWAhUspO
少なくとも、アンコール王朝以前のカンボジアと邪馬台国、南伝仏教と邪馬台国の関係、水信仰と飛鳥の石遺跡の関係を記した文献を連投タンは知らない
これらのすべてを視野に入れて、分析しないと、邪馬台国の謎は解けないはず
置田雅昭先生と天理大学が持つレーダ調査技術に期待します!
433列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 21:14:38 ID:78B2VZkF0
新スレ立ててもらって良かったね。
時代背景自体もあまりにもバラバラで…いきなり三輪三山?を噴火させたのには笑ってしまった。
いったい何百万年前の話してるんだろう?www
記紀などを完全無視した何の論拠もない自信過剰考察…せいぜい頑張って!
434列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 11:59:41 ID:kZLg+us4O
いや、三輪三山と卑弥呼は関係あると思うよ
日本史板に続きを書いた
一月二十八日に京田辺市の一休寺で善哉を振る舞う祭りがあるんだけど、絵馬祈とう+善哉+その他で千円なんだよね
だいたいそれぐらいはかかるから、両方やるなら、高くないかな?
一休寺は一休納豆で有名なお寺なので、善哉はたぶん旨いだろうけど
二月の飛鳥坐神社のおんだ祭りも、楽しみだな
435列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 12:28:23 ID:kZLg+us4O
一休寺の一休善哉の日は27日だったかも・・
日にちは確認してね
あと、日文研が見つけた水の祭壇は一世紀ぐらい
アンコール王朝は九世紀だけどね
アンコール王朝そのものではなく、全身を連投タンは言ってる
436列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 12:52:56 ID:Gj9xRSL20
> 少なくとも、アンコール王朝以前のカンボジアと邪馬台国、南伝仏教と邪馬台国の関係、
水信仰と飛鳥の石遺跡の関係を記した文献を連投タンは知らない

あのな、文献というものはキチガイの妄想の後に出てくるものじゃないからだよ。
437列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 14:03:02 ID:kZLg+us4O
ふんっだ
穴師坐神社と飛鳥坐神社、檜原神社については、日本書紀に一致するんだけどね
今日、雪の中、京都観光をされている方、おられますか?
雪といえば、金閣寺が有名ですが、雪の泉涌寺(皇室の菩提寺)もいいですよ
438列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 14:04:50 ID:kZLg+us4O
他に雪の京都でお勧めなのが、三十三間堂、屋内見学になるので、寒くない
439列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 14:11:32 ID:kZLg+us4O
奈良なら、今西家書院、春鹿で酒の試飲で少し温まり(ドライバーはだめ!)、重要文化財の建物でいただくお茶は、また、格別
一月には黒い超辛口のしぼりたて原酒の限定もある
纏向遺跡について、気になることがある
これは、日本史板に書くことにしよう
440列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 16:21:54 ID:kZLg+us4O
寒い時の奈良は、興福寺近くの柳茶屋であったかいわらび餅とか、今御門商店街の古都舞妓の蒸し寿司が一番だな
京都の祇園の八坂神社の蒸し寿司屋も人気があるな
いつも、席待ちが出ているな
441列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 16:22:27 ID:kZLg+us4O
寒い時の奈良は、興福寺近くの柳茶屋であったかいわらび餅とか、今御門商店街の古都舞妓の蒸し寿司が一番だな
京都の祇園の八坂神社の近く、ローソンの近くの蒸し寿司屋も人気があるな
いつも、席待ちが出ているな
442列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 16:27:49 ID:kZLg+us4O
京都の祇園の八坂神社の蒸し寿司を出すお寿司屋タンは、いづ重だお
連投タン的には、柿の葉寿司の蒸し寿司も食べてみたい気がする
443列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 19:32:06 ID:kZLg+us4O
日本史スレで論破してやった!
隠れたスポットも紹介したお!
444列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 19:37:51 ID:tUB473uo0
>>443
論破も何も相手は何も論じていないじゃん
論じていないどころか、華麗にスル−されているじゃん(藁
445列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 22:28:05 ID:kZLg+us4O
矢の話とお前はどんな文献をに対する回答だおん
あと、青丹よし鹿男の舞台は奈良女子大学かも?
あと、平城京にふつう、鹿はいない
446列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 22:33:32 ID:kZLg+us4O
食事のシーンは元林院町か奈良町の雰囲気ですね
447列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 22:55:56 ID:kZLg+us4O
あと、鹿さんがいっぱいのところは、東大寺大仏殿に続く参道ですね
酔っ払いまくった綾瀬はるかがおんぶしてもらっていたのは、近鉄奈良駅から奈良国立博物館に行く道です
看板が映っていた春日ホテルでは、2000円ぐらいで大和肉鶏をはじめ、奈良のうまいものを使った和食膳が食べられます
448列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 23:00:19 ID:kZLg+us4O
今日、京都伏見稲荷が出ていましたが、京都伏見稲荷の最寄り駅は、京都駅ではありません
電車の窓からでかい鳥居が見える伏見稲荷です
さらに竹林は伏見ではありません
あれは、もろに嵯峨野・嵐山方面です
449列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 23:04:25 ID:kZLg+us4O
ふつう鹿がいないのに、鹿が登場したのは、鹿が鹿男を見送るシーンだ
あの時、映っていたのは、再建された平城京の朱雀門(朱雀もん)である
鹿と鹿男の対話は、奈良公園か飛火野の模様
450列島縦断名無しさん:2008/01/25(金) 11:46:53 ID:BurpxVXa0
そんな細かい事が気になる癖に自身の邪馬台国論考は時代考証が無茶苦茶なんだね
451列島縦断名無しさん:2008/01/25(金) 20:39:00 ID:U0shxWZKO
絶対やると思った。「鹿男」のロケ地解説
つーか先週やると思ってた。初回見逃してんじゃねーよw
452列島縦断名無しさん:2008/01/26(土) 09:17:32 ID:OLMJ1MI30
>>443
『論破』…議論をすることによって他人の説を打ち破ること。
453列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 11:19:21 ID:iCLs9meJO
もうすぐ節分だ!
奈良はイベント多いよな!
でも、あおによし鹿男の舞台って、奈良だよね
連投タンの疑問
どうして、奈良を代表する源九郎稲荷じゃないんだろう?
四月には、源九郎稲荷白狐って、イベントもあるのにな
454列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 11:24:53 ID:iCLs9meJO
じゃあ、もう一つ、歴史ネタ、行きますね
すんごくマイナーだけど
連投タン的が、纏向だけでなく、吉野も視野にいれるべきと言った根拠となる吉野の神社を下に書く。ガイドブックに載らない神社だ
いくぞ
浄見原神社
この浄見原神社には国栖奏という行事があって、旧暦正月十四日に行われるのだ
この意味がわかるかな?
( ̄―+ ̄)ニヤリ
455列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 11:49:22 ID:iCLs9meJO
あと、稗田阿礼を考える上で、避けられない神社が奈良にあるんだな
売太神社
奈良の売太神社には、阿礼祭りというお祭りがあるんだな
なぜ売太神社なのか、なぜ阿礼の名を冠した祭りがあるのか?
この意味、わかるかな?
(屮゜Д゜)屮
456列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 11:56:23 ID:iCLs9meJO
連投タン的には、八月の阿礼祭りの舞いと巫女舞いを比較したいと思っている
奈良のおんまつりにつぐ規模のちゃんちゃん祭りと源九郎稲荷白狐が同じ四月なのも、気になるところ
457列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 12:00:48 ID:iCLs9meJO
売太神社の祭神は、稗田阿礼なんだよね
歴史的に謎の人物がまつられている
さらに山『壱』国 『売』太神社
どちらも、かむりは『士』
『壱』にはヒが入り、『売』には八が入る
気になりませんか?
458列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 12:14:24 ID:iCLs9meJO
しかも、稗田阿礼の『稗』は『卑』弥呼に通じる
ちなみにこの売太(めた)神社って、JR大和郡山から歩いて20分ぐらいのところにあるんだな
今は童話の神様になってるんだな
だから、阿礼祭りでは、人形劇や童話の読み聞かせもあるんだな
あと、地蔵信仰の研究をするのに重要な文献が、この売太神社の近くの矢田寺(近鉄郡山駅からバスで20分ぐらい)の矢田地蔵縁起(文献)なんだよな
しかも、春日神社がまつられているし、天武2年に勅願で智通が建てている
矢田練り供養が有名
創建当時は、七堂伽藍が建ち並び、僧坊四十八を数える大寺院
連投タンは四月の郡山城祭りが、屋台いっぱい、でっかい金魚タンもいて、大好きなんだよね
今は桜より梅、月ヶ瀬梅林の季節ですね
459列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 12:23:38 ID:iCLs9meJO
矢田地蔵縁起に『小野たかむら』って出てくんのね
『小野』と『小野たかむら』、関係ないのかな?
ちなみに矢田寺は飛鳥時代のお寺なんだよな
460列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 12:29:54 ID:iCLs9meJO
小野たかむらって、小野妹子の子孫なんだよね
461列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 12:37:10 ID:iCLs9meJO
小野妹子は『日出づる処の御子』という文面で、中国の皇帝を激怒させている。
日出づる処の御子は卑弥呼に通じる
この小野妹子の文面も邪馬台国を語る上で重要な文献かもしれない
462列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 12:38:52 ID:iCLs9meJO
今日はここまで
463列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 12:49:25 ID:iCLs9meJO
浄見原神社の国栖奏には、天津神の御子が登場するんだよね
464列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 12:57:50 ID:iCLs9meJO
そりとな、かつて二大宗教勢力があったことを示すものに、天津神と国津神があり、稗田の阿礼が関わった古事記には、別天津神という天津神に対してのみの矛盾があるんだな
吉野は大事だよーん!
節分には、鬼火の祭典があるし、東吉野は樹氷も見られるし、いいところだよな
以上、宗教勢力に対する論破、おちまい
465列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 13:06:48 ID:iCLs9meJO
今年の浄見原神社の国栖奏は旧暦から計算すると、二月二十日ぐらいかな
今日の書き込みを好きに使っていいところ
・天理大学文学部全学科
・天理大学歴史研究会(学生クラブ)
・京都大学
・京都大学史学研究会
以上
あとは、ひろゆきがオケーしたところ
466列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 13:11:55 ID:iCLs9meJO
連投タン、文献を読んでないわけではないのら
ただ、記紀よりは、天津神と国津神でいく方が、邪馬台国の矛盾や謎は、わかるかなと思うのら〜
(*‘‐^)-☆
467列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 13:15:45 ID:iCLs9meJO
天津神と女性を頭にいれながら、かごめの歌をうたうと、どうなるんだろう?
468列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 14:37:31 ID:TtjdqNBt0
何度指摘されても板違いの投稿を繰り返す連投の馬鹿は
空気を読めないのか?
469列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 14:42:31 ID:iCLs9meJO
日本史板にコピペしたら、いいやん
使っていいところは同じだけど
470列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 16:28:01 ID:iCLs9meJO
あ、ついでに水信仰な
飛鳥の水落遺跡以外にも、奈良には、水信仰を感じさせる神社があんだな
葛城水分神社、都祁水分神社、吉野水分神社、宇多水分神社とかね
他には、吉野の水分神社ね
471列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 16:28:35 ID:iCLs9meJO
訂正
他には、吉野の吉水神社ねん
472列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 16:35:18 ID:iCLs9meJO
訂正
宇多水分神社→宇太水分神社
473列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 17:14:47 ID:iCLs9meJO
今日の書き込み
前レス
追加
京都大学史学会
は使ってオケー
あとは、ひろゆきがオケーしたところ
474列島縦断名無しさん:2008/01/28(月) 20:41:33 ID:iCLs9meJO
連投タン的に邪馬台国までの航路を推理して、日本史板に書いてみました
これも、今日の書き込みに含まれます
475列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 13:09:52 ID:MyRgU2I7O
今日は、日本史板に書いてみました
476列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 15:04:10 ID:MyRgU2I7O
連投タンの今日のお勧めは、王龍寺と往馬神社、理由は日本史板にあるぽ
邪馬台国がらみっ!
477列島縦断名無しさん:2008/01/29(火) 23:43:51 ID:hA6ekpD30
今日は仕事休みだったの?
478列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 17:09:27 ID:vkJ580ucO
奈良で節分があるところ(連投タン現在はあく)
東大寺・興福寺・松尾寺・長谷寺・吉野
春日大社は万灯籠という行事があります
吉野は鬼火の祭典
長谷寺はクジ引きがあります
479列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 19:58:10 ID:vkJ580ucO
追加
元興寺 火渡り式
飛鳥坐神社おんだ祭り
(日本三大奇祭りの一つ。天狗たんとお多福たんがラブラブ)
バス一時間に一本橿原神宮前から出ている
奈良以外
海山道 狐の嫁入り
京都
吉田神社 節分祭り
(京大の後期試験の日に祭り囃子が〜!)
千本釈迦堂
まだまだありそう
480列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 21:06:31 ID:vkJ580ucO
ウィッキーペディアでぐぐったら、おん祭りは日本三大祭りじゃない!飛鳥坐神社のおんだ祭りは三大奇祭じゃない!
なぜだあ!
ショックだ!
481列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 21:13:16 ID:vkJ580ucO
他に変わったお祭りといえば、明日!
相楽神社の餅花祭りがあります
京都府無形重要文化財にもなってるんだお
あまりにもあまりにもマイナーな神社なので、行き方を書く
最寄り駅 近鉄山田川駅
最寄りバス停 木津中学校前
JR西木津駅
近くの食事処
アルプラザ木津店内にいろいろ
かんな
和食のさと

482列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 21:56:09 ID:vkJ580ucO
ごめんなさい
京都府無形民俗文化財だった
今日の連投タンスペッシャル祭り情報
相楽神社 餅花祭り
483列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 23:11:11 ID:vkJ580ucO
今日のあおによし鹿男
舞台は大阪千日前道具屋筋でしたね
最初の方、通学シーンで出て来た朱塗りの門は、平城京の朱雀門です
残念ながら、あまり奈良は出ませんでしたね
次回は、どこが舞台なんでしょうか
若草山から見る奈良市街もときどき出ますね
もうすぐ東大寺二月堂のお水とり
スペッシャルスイーツ情報としては、椿をかたどったお水取りの時期の和菓子があります
あんドーナツが好きな人には、萬萬堂のぶと饅頭がお勧めです
明日2月1日、相楽神社の餅花祭りだけじゃ、ものたりない方は、そこから、少し足を延ばして、JR木津駅まで出てJR棚倉駅に出て、蟹満寺や神童寺
近鉄山田川駅に戻って、近鉄三山木駅に出て寿宝寺
JR加茂駅まで出て、タクシーで浄瑠璃寺(運が良ければ、バスもあります)
というルートもありますね
連投タンなら、どうするかな?
次レスで、連投タンが餅花祭りにいくならのコースを書きます
484列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 23:30:45 ID:vkJ580ucO
まず、近鉄山田川駅で餅花祭りをみました
時間があまりました
寿宝寺は拝観中止中のことが、あるので、京田辺市の観光課に確認を取ります。休止中なら、あきらめるしかない。本当に千本の手を持った観音様が見たいのは、確かなんですけどね
代わりに橘諸兄ゆかりの地蔵院にタクシーで向かいます
(新田辺駅や新祝園駅のほうが拾いやすいかも)
ただし、地蔵院の売りは樹齢270年近い桜ですから、春のほうがお勧めです
JR棚倉駅から徒歩10分の神童寺もやはり、桜の名所です
時間にうんと余裕があれば、JR木津駅からお隣りのJR加茂駅に出て、タクシーまたは、バス下車、約一時間登山で海住山寺を目指します。こちらは、南天寺という名のように、南天に期待できます。
または、JR加茂駅から、浄瑠璃寺にも、南天や千両等がありますから、そちらを目指します
あるいは、近鉄山田川駅から近鉄西大寺駅に出て、西大寺を見てもいいかもしれないですね。
JR木津からJR奈良も、JR木津からJR加茂も、だいたい20分あれば、行けます
最寄り駅はJR西木津駅ですが、こちらの電車は一時間に一本
JR山田川駅から、相楽神社までは、歩きでも、15分程度
連絡や移動の利便性を考えたら、最寄りの木津中学校前というバス停から木の津バスに乗って、JR木津駅に出て、次の目的地に向かうほうがいいかもしれないですね
485列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 23:41:35 ID:vkJ580ucO
あと、お洋服が好きな方、安い服が好きな方は、お祭りの帰りにアルプラザ木津(近鉄山田川駅最寄り)と近鉄奈良店(西大寺)に帰りに立ち寄られてもいいかもしれないですね
今、ちょうどバーゲンをやっていて、かなりお休め
アルプラザ木津は、フォーマル系が安かったりするのも、うれしいところ
激安スーパーファンは木の津バスで木津まで出て、サンディというスーパーに行く手もあります
袋はもらえませんので、ご自分でエコバック等のご用意を
パン・オ・セーグルというおいしいパン屋さんは、この木津というバス停の周辺です
すべて自然食品で作られた、安心で、しかも、あまから手帖にも紹介された味の実力も伴ったうまいパンです
486列島縦断名無しさん:2008/01/31(木) 23:57:38 ID:vkJ580ucO
久しぶりに、連投タンスペッシャルスイーツ情報、行きマツ
このパン・オ・セーグルの隠れたスペッシャルスイーツがチーズケーキ、ある時とない時があって、運が良ければ、出会えます
連投タンベスト3に入るチーズケーキでつ!
487列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 10:27:47 ID:m8//BsEaO
京都も、いろんなところで、節分行事がありますね
芸能人が来るところも、あるんだ!
なるほど
京都の節分行事をお昼に楽しんでから、奈良の夜の節分行事を楽しむ手もあるな
京都の節分行事も楽しみだ!
芸能人や舞妓はん、お相撲さんとすごいな!
488列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 10:33:36 ID:m8//BsEaO
あと、京都の祇園の『お化け』も、ありますね
節分行事の一つ、舞妓さんの仮装行列
いわば、舞妓さんのハロウィンです
489列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 10:34:59 ID:m8//BsEaO
京都、いっぱい、節分行事、あるお
関西、いっぱい、節分行事、あるお
あーん、迷ってしまいますぅ
490列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 19:44:06 ID:m8//BsEaO
今日は日本史板で頑張りすぎて、つかれたお
連投タンファンのためのコソーリ情報あげるね
日本初のヒメタタライスズヒメをまつっている神社が奈良県磯城郡田原本町の比売神社
壱岐にも、比売神社というのがあって、連投タンの推理ルートに重なるんだよな
491列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 20:20:20 ID:m8//BsEaO
あと、田原本には秦がつくお寺や鏡作神社があるんだな
492列島縦断名無しさん:2008/02/02(土) 22:28:31 ID:m8//BsEaO
秦がつくお寺は、秦楽寺って言うんだよね
493列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 16:33:09 ID:rqUSZaoyO
おんだ祭りを見逃して残念な椰子
飛鳥石舞台でイベントをやってるお
494列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 17:26:16 ID:rqUSZaoyO
天候が悪いため、決定まで書かなかった
飛鳥石舞台のビッグイベント冬の花火6時から
飛鳥はめずらしく雪
雪の中の燈花会と花火
どんな感じになるんだろう?
495列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 18:56:59 ID:rqUSZaoyO
二月まもなくの大きなお祭りは三輪神社の初恵比寿
2月5日から2月7日
3日間にもわたる大きな恵比寿さんでつ
496列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 22:52:05 ID:rqUSZaoyO
奈良のご当地キャラクターグッズの紹介です
レア物
橿原神宮前駅前
橿原ロイヤルホテル
万葉人キューピー
飛鳥駅前
飛鳥人の館
聖徳太子ボールペン
ちなみに、鹿男の主人公が持っている勾玉のキーホルダーに似たキーホルダーが、飛鳥人の館にたくさんありました
橿原ロイヤルホテルのみやげ売り場、かなり充実しています
497列島縦断名無しさん:2008/02/03(日) 22:53:04 ID:rqUSZaoyO
もちろん、聖徳太子シャーペンもありました
498列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 18:58:55 ID:fMzOQLO3O
また、日本史板で暴れてしまった・・
飛鳥のマイナーな神社まで紹介してしまった
499列島縦断名無しさん:2008/02/04(月) 22:40:41 ID:/Kb8XPUz0
>>498
日本史版でもまったく相手にされず完全スルーされて
ひたすら自画自賛レス繰り返してるだけやんw
500列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 11:08:04 ID:40t6/e5aO
いえ、地道に奈良ブームは、まきおこっています
・あおによし鹿男
うふっ(^_^)v
いろんな雑誌が、奈良特集を組んでいます
(^_^)v
恵比寿さん
宇陀でも、2月8日にありますね
2月中に行われる他の行事としては、
広瀬神社の砂かけ祭り
長谷寺のだだ押しがありますね
もうすぐ三月
三月といえば、お水取りですね
連投タンファンのために、あまり知られていないコソーリ情報でつ
3月12日のお水取りは有名ですが、その翌日、3月13日には春日大社で申祭りがあるんですよ
501列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 11:17:25 ID:40t6/e5aO
2月中下旬ぐらいから、月ヶ瀬の梅が咲き始めますね
温泉に入れるところもあるようですね
梅林といえば、月ヶ瀬梅林だけと思っていませんか?
実は奈良には追分梅林という有名な梅林があるんですよ
他には、奈良公園の片岡梅林
明日香村の紅梅もいいですね
梅というと、京都の北野天満宮が有名ですけど、奈良にも、梅がきれいなお寺があります
秋篠寺がそうですね
飛鳥周辺の歴史的みどころは、歴史板で
502列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 11:22:47 ID:40t6/e5aO
梅というと、どうしても酸っぱい梅干しのイメージですね
今日の連投タンスペッシャルスイーツ情報は、月ヶ瀬の梅のお菓子
梅をあまーくたいたお菓子
すごーくおいしかったのですが、残念ながら、奈良市内でまだ入手できていません
梅の甘露煮なんですけどね
あと、月ヶ瀬になにげなくある大衆食堂さつき屋さん
ここのジビエ料理(イノシシ等)は絶品です。
芸能人の方が、お忍びで来られたりもするんですよ
503列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 11:23:49 ID:ILLxepng0
>・あおによし鹿男

「鹿男あをによし」だ。
番組名すら正確に憶えられんのか、アホが。
504列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 12:57:08 ID:40t6/e5aO
二月の奈良のお祭り
橿原神宮紀元祭
広瀬神社砂かけ祭り
同じ日に行われます
505列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 13:15:56 ID:ABzbXly30
>>498
暴れてしまったって・・・、お前一人で勝手に相撲を
とっているようなものじゃん。あまりの異常さに
日本史板の方々は呆然としているんじゃないのか?

>>500
>>503
雑誌が取り上げたり行政も広報誌でPRはしているが、
番組自体は面白くないと1・2回程度見なくなった
奈良県民&関西人もいるな。
見ているのは出演者のファンと、(以外と)近鉄ヲタが
車両のチェックで見ている程度か?(藁
506505:2008/02/05(火) 13:43:42 ID:ABzbXly30
変換を間違えた_| ̄|○

誤:(以外と)→正:(意外と)
507列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 15:40:32 ID:E8h8b7Sn0
鹿男の視聴率w
508列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 17:57:03 ID:40t6/e5aO
ふんっだ!
日本史スレで、畿内説を肯定、九州説をぼこぼこにしてやったぜ
509列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 20:39:31 ID:07tmRFye0
そりゃ、日本史スレは
ID出ないから自作自演やり放題www

510列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 21:09:31 ID:+tDBIGF50
連投を信用してる人はいなかろうが

・月ヶ瀬の梅は最盛期は3月入ってから。他より1ヶ月遅い。
・月ヶ瀬も奈良市内。
511列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 21:59:21 ID:40t6/e5aO
月ヶ瀬梅渓の温泉、いいらしいよ
512列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 22:09:14 ID:40t6/e5aO
吉野の賀名生(かなう)梅林も素晴らしいよね
513列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 22:15:13 ID:40t6/e5aO
京都府下なら、平安王朝の庭をおもわせる城南宮の梅もいいな
万葉時代には、花といえば、梅
奈良に梅の見所が多いのも、わかるな
514列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 22:20:12 ID:40t6/e5aO
えーん(T_T)
九州出身ぽい関西人がいじめるぅ・・
τ(;ゝ;)τ
515列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 23:46:01 ID:xesHZpve0
かなう梅林w
どこの国にあるんですか?w
516列島縦断名無しさん:2008/02/05(火) 23:54:17 ID:80pf9jK60
>>508
その虚栄心…相変わらずだねぇwww
517列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 00:15:08 ID:g99I0vEy0
>>512   >吉野の賀名生(かなう)梅林も素晴らしいよね

南北朝ごろはいざ知らず現代では、賀名生は「あのう」と読むんだよ。
知らないからには、1度も賀名生に梅見に行った事がないのだろうに、
「素晴らしいよね」の発言には、良心のなさや詐欺師的人格が窺われる。
518列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 00:39:09 ID:cx3MX/7b0
詐欺師はいいすぎでしょ。
詐話師だよ。
519列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 07:41:31 ID:xmDQZ5ogO
誰か行ってみてよ(笑)http://dreamincubation.com/
520列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 09:51:27 ID:QbHQolHQO
あなう(または、あかのう)梅林ですね
ごめんお!
漢字はあってるけどね。
連投タン、ずっと、そう読んでたよ
恥ずかしいでつぅ・・
あと、月ヶ瀬梅林の見頃は、確かに2月下旬からだけど、連投タンが2月中下旬って書いたのは、2月中旬ぐらいから梅まつりが始まるから
中には、梅よりお祭りのほうがいい人もいるかなと
お詫び情報
2月13日に弘仁寺でお祭りがあるみたいでつ
星祭護摩炊きだったと思います
521列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 09:54:51 ID:QbHQolHQO
そのメイドさん、私じゃないけどね
それはいいけど、どうして、私が童顔だと、知っているんだ?
ある童顔アナに少し似ているが・・
522列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 09:59:35 ID:QbHQolHQO
お前な、あの2万本の梅みたんか?
月ヶ瀬より、多いんやぞ
奈良の春って行ったら、月ヶ瀬と賀名生の二大梅林って決まってるやろが!
523列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 10:01:16 ID:QbHQolHQO
カズカズのご指摘、ありがとうね
あ、数々か。
連投タンに良く絡んでくるカス野郎がいるんだな。
524列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 10:20:00 ID:QbHQolHQO
確かに顔的には、そこのメイド喫茶の写真系のロリだけど、クリソツではないな(連投タンはもう少しロリだ。753の時から顔が変わっていない、キモいと友人に言われたぐらいだ)
しかし、怖いのは、どうして、和風系ロリとばれているかだな
525列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 10:31:20 ID:QbHQolHQO
カズカズ絡んでくるカス野郎め・・
526列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 10:43:22 ID:QbHQolHQO
童顔連投タン、やってみよう
以下、フィクション
おかえりなさい
ご主人様
久しぶりの奈良ですね
(Loveと書かれたオムライスが届く。スプーンはピンクのハートだ)
はい、あーん
(ご主人様、連投タンに植村牧場[奈良で一番牛乳がうまい実在する牧場]のミルクを飲ませる)
あーん、連投タン、少しこぼしてしまいました
ご主人様なんか、ご主人様なんか、大っ嫌い
と乳牛のところにすっ飛んでいって、ソフトクリームをなめながら、牛の乳を搾る





連投タンが男だったら、がっかりだろう
くっく( ̄―+ ̄)ニヤリ
527列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 10:51:42 ID:QbHQolHQO
カズカズ絡んでくるカス野郎は、なんか、勘違いしていたりして
お前、そのメイド喫茶に通っているのか?
528列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 17:15:15 ID:QbHQolHQO
むかついたんで、日本史板で邪馬台国畿内説(大和説)を論理的に説明した上、論破してやった!
奈良の勝利だ!
529列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 19:19:34 ID:eXNLeqsj0
>論破してやった!

電波の間違いだろう。
古事記の序文を、もう一度隅から隅まで読み直せよ。
530列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 20:30:12 ID:UUx1z86T0
論破もなんも、、
自作自演やねんから関係ないやろwww
531列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 21:28:44 ID:QbHQolHQO
漢文読めないような方には、言われたくないですね
隅から隅まで読めるようになってからにしてください
532列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 22:39:09 ID:JyWCb/Tj0
確かに言われてみればロリ顔だよね。
おたふく顔におかっぱ頭、まだかわってないの?
533列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 23:09:37 ID:i+wmTpc10
日本史版でも一度も人と激論を交わしたこともないくせに「論破してやった」とは
呆れたのを通り越して笑っちゃうw
534列島縦断名無しさん:2008/02/06(水) 23:51:14 ID:iCNHFT2g0
こういうマルキを見ると、つくづく親御さんが気の毒です。
535列島縦断名無しさん:2008/02/07(木) 00:52:49 ID:xLOcx1s+O
誰かと勘違いしてないか?
536列島縦断名無しさん:2008/02/07(木) 01:46:40 ID:NtGFpc9T0
>>533
ID出ない事をいいことに自作自演やっとるからな
マジで精神が病んでる奴なんでしょう。
537列島縦断名無しさん:2008/02/07(木) 21:35:38 ID:xLOcx1s+O
今日は日本史スレで京都の清水寺と飛鳥を紹介させていただきました
京都ですが、もうすぐ醍醐寺で素晴らしいお祭りがありますね
東山花灯路も楽しみですね
今日の連投タンスペッシャルスイーツ情報は、祇園小石の黒みつチョコレート、他にない上品な甘さでおいしかった。
538列島縦断名無しさん:2008/02/07(木) 22:09:06 ID:asJCdXAw0
スイーツ脳全開なのに
漢文が自在に読めるの?
539列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 09:28:09 ID:+ZR+qCcjO
読めなきゃ、日本史板にあれだけ書けますか?
今日も書いた
連投タン、ばかじゃないもん、ばかじゃないもんもん、もまいなんか嫌いだ
(ノ_<。)ビェェン
540列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 09:31:33 ID:+ZR+qCcjO
京都の春の祭は
京都醍醐寺の五大力ですよね
541列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 09:35:13 ID:+ZR+qCcjO
おんだまつり
お田植えまつり
は関西のいたるところでありますね
あと、
ひなまつり
これらは、まつり名
おんだまつり
お田植えまつり
ひなまつり
でぐぐったほうがいいと思います
542列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 11:00:50 ID:oqg5ZN0T0
どうやら「漢文が読める」のと「理解する」のは、違う脳細胞の働きが必要なようだ。
そうでないというのなら、まずは出典を明らかにしろよ。
543列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 13:18:31 ID:+ZR+qCcjO
古事記
日本書紀
あとは、いろんな神社のパンフレットとか
(仏像と神様の比較)後、いろんな古墳の発掘報告
加えて、皇室系譜
というか、これまでの学者が彦坐王を念頭におかず、天皇ばかりから推察していたのが、古代史の未解決の要因
連投タン的には役行者って誰?って疑問から、皇室系譜を見ていったら、彦坐王がでてきた
彦坐王から見ていくと、どんどん謎が解けていく
彦坐王の論文とか、綿津見神の論文ってありますか?
あったら、教えてください
読みたい
連投タンは、国内旅行スレで、いろんなお寺を紹介しています
そこでいつも出会ったのが、役行者
この人ってって考えて、皇室系譜をみたら、彦坐王がいた
そこから、いろいろ考察したわけです
あ、役行者関係の論文があったら、教えてください。
一番読みたい
544列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 13:40:35 ID:+ZR+qCcjO
じつは、連投タンに邪馬台国論を書かせることになったのは、皮肉にも、京都のお寺
御寺泉涌寺
もともとは東福寺に行ったんだけど、人がおおすぎて
庭園の紅葉を橋から降りてみると、本当にきれいだったけど、なんかもう一つだったんだな
それで、泉涌寺に行ったら、今熊野観音と泉涌寺の宮様の紅葉がすごーくきれいだったの
あと、泉涌寺は本当に塔頭が多いお寺で、幾つものお寺がある
最後の泉涌寺でお金をとり、紅葉の特別拝観でお金を取るから高く思えるけど、塔頭の数でわると、泉涌寺以外拝観無料だから、むしろ安い
泉涌寺は塔頭ごとにまつられている仏が違う
それぞれの仏像が素晴らしい上、逸話も面白い
あと、泉涌寺のお坊さんは優しい方が多い
545列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 13:51:19 ID:+ZR+qCcjO
もともとは、なぜ仏ごとにまつられているのかという疑問を解くために、泉涌寺が皇室の菩提寺であることから、皇室系譜(たいがい古語辞典の付録にある)を見てみた
皇室系譜に二派あることを読み、古事記(現代語訳)を読み解き分析すると、彦坐王の二人の存在を知る
これ、面白いと思った
少なくとも、これまでの歴史研究や万葉集研究は崇神天皇を主軸に末、書かれてきた
彦坐王、影薄すぎる
この彦坐王を追いかけたら、柿本人麻呂の柿本姓や、古事記と日本書紀の矛盾、面白いほどでてきた
結果、邪馬台国にまで結び付く結果になった
御寺泉涌寺の美しさと人々の温かさが、寺の美しさを教えてくれた
寺社に仕える人々は皆、温くてやさしい
これは、素晴らしいことだ
546列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 13:53:21 ID:+ZR+qCcjO
御寺泉涌寺を訪れなかったら、皇室系譜も見ることはなかっただろうし、観音霊場等を訪ねることもなかっただろう
547列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 14:06:26 ID:+ZR+qCcjO
邪馬台国論は結果として産まれたようなものかな?
雪の日の泉涌寺もいいんだよね
548列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 14:08:19 ID:+ZR+qCcjO
つまり、かつての国学者たちが、軽視していた彦坐王にこそ、古代史の謎は隠されていた
こういうことだね
549列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 14:10:01 ID:+ZR+qCcjO
だから、出典とか言われても、ないです・・
ごめんなさい
550列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 14:37:51 ID:oqg5ZN0T0
途中で突っ込みを入れようとしてたら、自分で結論を出しやがったw
551列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 15:36:30 ID:+ZR+qCcjO
ふんっだ!
ちなみに連投タン、リアルで天理大学の置田雅昭先生のふぁんです
天理大学の考古学関係の本、マジで面白いです
飛鳥の真弓かんす塚古墳の現地説明会は2月9日のようですね(明日香村教育委員会)
552列島縦断名無しさん:2008/02/09(土) 04:58:32 ID:qVN+XB9k0
おい連厨野郎(腐女子か?)よ!
そんなことより、早く仕事か結婚しろよと言いたい

553列島縦断名無しさん:2008/02/09(土) 15:50:14 ID:jkLuevI1O
今日も、連投タンスレで邪馬台国研究をさせていただきました
554列島縦断名無しさん:2008/02/09(土) 15:51:46 ID:jkLuevI1O
遺跡をはけではいたり、スコップで土ほったり、好きだよ
555列島縦断名無しさん:2008/02/09(土) 16:55:26 ID:f5QmEUtl0
>>553
今日も他者と議論も交わすことのできない、まったく独りよがりの研究でした。
556列島縦断名無しさん:2008/02/10(日) 15:26:03 ID:U3cAol8pO
今日も、日本史板で、万葉集とともに奈良をご紹介させていただきました
557列島縦断名無しさん:2008/02/10(日) 21:04:18 ID:l64uYGKOO
連投たんはリア厨ですか?
日本史について調べる際、まず古語辞典の付録を参考にするとか
調べ方とか参考資料の探し方(寺のパンフレットってWW)が
あ〜厨房まるだしって感じなんだが…

これで大卒だったら怖いんだが
558列島縦断名無しさん:2008/02/10(日) 21:50:57 ID:c5toQR/G0
>>557
中学途中で登校拒否になって天理教の更生施設?に入ってた30代
559列島縦断名無しさん:2008/02/11(月) 01:22:07 ID:hD81eB8HO
違うよ
560列島縦断名無しさん:2008/02/11(月) 01:31:34 ID:hD81eB8HO
飛鳥の真弓かんす塚古墳って、双方中円墳っぽい
だとしたら、年代はもっと前
きちんとした科学的調査が必要
櫛山古墳も、天理大学のレーダー探査技術と、京都大学の科学分析技術があれば、もっと見えてくるはず
できれば、櫛山古墳の再調査をお願いしたい
たぶん科学技術を伴わない調査では、難しいはず
日付変わってますよね
日本史板もこちらも、今日の書き込みを使っていいところ(加筆訂正オケー)
京都大学
天理大学
ひろゆきとアスキーアート
連投タンが不思議だったのは、どちらからも入れるで、双方中円墳の指摘がなかったころ
双方中円墳なら、過去の例では弥生時代
6世紀なんて、とんでもない
発掘品の正確な科学鑑定が必要
連投タンは馬鹿で邪馬台国ゆかりって言ってたんじゃなくて、
!双方中円墳の可能性はないんですか!
って言ってたんだな
学際的な研究者の参加が必要ってのは、そういうことね
561列島縦断名無しさん:2008/02/11(月) 01:33:21 ID:hD81eB8HO
ちなみに飛鳥って歩いてみると、そういう形が多い
甘樫の丘も、周りを歩くと、そんな感じ
だから、レーダー探査してくださいって言ったの
562列島縦断名無しさん:2008/02/11(月) 10:12:38 ID:hD81eB8HO
ただいま
日本史は完結しました
また、グルメやお祭りについてです
もうすぐ奈良であるのは、弘仁寺の黄金ちまき会
護摩炊きとちまき、面白いお祭りですよ
563列島縦断名無しさん:2008/02/11(月) 15:48:13 ID:Xn1gh80h0
奈良のグルメならこっちへ。
一応にちゃん内だよ。

【美味しい】奈良県のグルメ総合スレ Part4【お手ごろ】
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1201954328

過疎ってるから、たくさん投下してあげたら喜ばれると思う。
旅板と違って、やさしい人多いし。
564列島縦断名無しさん:2008/02/11(月) 16:53:11 ID:I9fHgn+J0
>>563
おいおい、2ちゃんねるでもないマタ〜リとしている
掲示板に馬鹿を誘導するなよ!(藁
565列島縦断名無しさん:2008/02/12(火) 22:50:39 ID:CB7yCn4+O
京都の今の時期のグルメといえば、やっぱり蒸し寿司でしょう
冬しか食べられない京都の味
ちなみに、清水坂の西尾八ツ橋では、焼きたてのみたらし団子が、祇園の祇園小石では、あつあつ白玉が食べられます
あと、お金持ちさんには、祇園の銀の塔のシチューがお勧め
西尾八ツ橋のラーメンはうまかったです
他にはしっぽくうどんかな?
泉涌寺にいくなら音羽の赤飯饅頭があたたかくていいかな?
京都、冬もいいですよ
566列島縦断名無しさん:2008/02/12(火) 23:12:29 ID:73gs+lwp0
みたらしはおくたのみたらし団子が一番だよ。
567列島縦断名無しさん:2008/02/13(水) 11:32:32 ID:CQNoZ25nO
うん、あれは、うまいな
連投タンも好きだ
東大寺の参道の茶店のみたらし団子もうまいぞ
今日は日本史スレで、めずらしい資料が残るお寺について、紹介させていただきました
568列島縦断名無しさん:2008/02/13(水) 13:37:55 ID:CQNoZ25nO
すいません、星祭は今日ですけど、黄金ちまき会は六月でした
569列島縦断名無しさん:2008/02/13(水) 14:31:48 ID:CQNoZ25nO
お詫びに、奈良、いえ、日本でも、めずらしい奈良の梅を紹介します
一本に七種類の花が咲く七福神の梅
一本に四種類の花が咲く幸せの梅
どちらも、大和文華館の梅です
近鉄の駅に2割引きの券がついたチラシあります
奈良ロイヤルホテルのお風呂の割り引き券は三条通りの観光案内所で手に入ります
570列島縦断名無しさん:2008/02/13(水) 15:12:05 ID:CQNoZ25nO
明日は長谷寺のだだ押し、楽しみですね。
571列島縦断名無しさん:2008/02/13(水) 15:48:02 ID:CQNoZ25nO
東大寺のお水取り展
奈良国立博物館でやってますね
572列島縦断名無しさん:2008/02/13(水) 15:56:10 ID:CQNoZ25nO
京都の金閣寺、雪の金閣寺で有名だけど、2月の見所は、方丈の特別公開だとおもう
旧家の和室には、雪見窓や雪見障子というのがあって、窓から見える一幅の絵のような庭園の雪景色を楽しむのも、風流の一つ
573列島縦断名無しさん:2008/02/13(水) 16:15:04 ID:nbLM/DwJO
奈良遷都1300年記念のマスコットが気味悪いのだが。無難に鹿にしておけば良いかと思うが
574列島縦断名無しさん:2008/02/15(金) 21:24:46 ID:OAwOCm6d0

関西風景画像
http://view.tank.jp

京都御所・紫宸殿の高御座(たかみくら=天皇の御座)
http://view.tank.jp/cgi-bin/img-box/img20040915234531.jpg

大阪・四天王寺・金堂(国宝、聖徳太子が建てた日本最初の官寺))
http://view.tank.jp/cgi-bin/img-box/img20041003222528.jpg

兵庫・姫路城(世界遺産)
http://view.tank.jp/cgi-bin/img-box/img20041026193042.jpg

大阪・仁徳天皇陵(世界最大の墳墓)
http://view.tank.jp/cgi-bin/img-box/img20041019235719.jpg

京都・銀閣寺(世界遺産、国宝)
http://view.tank.jp/cgi-bin/img-box/img20040911210503.jpg

大阪・難波宮跡(旧首都、孝徳天皇により遷都された)
http://view.tank.jp/cgi-bin/img-box/img20050226232858.jpg

奈良・法隆寺大講堂(国宝・世界最古の木造建築物)
http://view.tank.jp/cgi-bin/img-box/img20040928013747.jpg

大阪府立中之島図書館・中央ホール
http://view.tank.jp/cgi-bin/img-box/2371521833.jpg
※1904年、住友財閥の家主・住友吉左衛門友純氏の寄付により設立された図書館。
その他多数
575列島縦断名無しさん:2008/02/18(月) 21:58:25 ID:1g28K6Ep0
最近は連投さんいないの?
576列島縦断名無しさん:2008/02/18(月) 23:20:43 ID:ELkjgscI0
いないいない
577列島縦断名無しさん:2008/02/19(火) 11:17:34 ID:7v2ccPCVO
お久リブリ
連投タンです〜
鹿男あをによしの下宿の風景が味わえるスポットは、ならまち格子の家、ならまちにあるFM放送局、まんぎょく等にょーん
ちなみに今御門町にある旅館も、ああいう雰囲気にょーん
578列島縦断名無しさん:2008/02/19(火) 11:27:57 ID:7v2ccPCVO
573
かわいいと思うぞ
連投タン的には、最近、奈良ファン倶楽部に入ろうかどうか、悩んでおる
奈良・京都ってミシュランの観光地ガイドで三ツ星なんだよね
ちなみに東向北町の山崎屋でさ、往馬の杜氏が造った菊司の菩提堤が買えるんだよね
あれ、うまいよね
579列島縦断名無しさん:2008/02/19(火) 11:39:02 ID:7v2ccPCVO
ガトー・ド・ボアの新商品のケーキは柚子、和と洋の調和です。
西大寺のお寺とガトー・ド・ボアでお土産、近鉄奈良のフードコートでお好みの柿の葉寿司または、もう一度ガトー・ド・ボアに戻ってケーキとお土産もいいかもしれません
奈良グルメを楽しみたいなら、近鉄奈良店(最寄り駅近鉄西大寺)のデパ地下は外せません。
菊屋、香寿軒、鶏太郎、福寿館、平宗、たなか他、奈良のグルメがいっぱい出店してます
特に注目なのが、フードコート。
奈良名物柿の葉寿司を一つから注文できます
注文すると、2個以上から紙のお皿で出てきます
ファーストフード感覚で食べられる柿の葉寿司っていいですね
天理参考館や天理の古墳群に行かれる方にお勧めなのは、とんよし、安くて、ボリュームたっぷりです。
580列島縦断名無しさん:2008/02/19(火) 11:42:01 ID:7v2ccPCVO
ちなみに、近鉄西大寺点のフードコートのバラ柿の葉寿司には、鯖、小鯛、アナゴ、エビなどがありました
和食グルメを格安でなら、閉店30分前のデパートがお勧めです
581列島縦断名無しさん:2008/02/19(火) 11:48:40 ID:7v2ccPCVO
月ヶ瀬にいくなら、抑えておきたいのが、さつき屋だな
猪のうどんが食える
なかなか、うまいんだよね
582列島縦断名無しさん:2008/02/19(火) 11:56:12 ID:7v2ccPCVO
あんまり知られていないけど、今、清水三年坂美術館で、刀のつばの展示をしてるんだな
きれいだな
ちなみに清水寺の入口の階段の前に、なぜか、首廻り地蔵ってのがあって、首をくるくる回すんだな
583列島縦断名無しさん:2008/02/19(火) 15:23:21 ID:7v2ccPCVO
この間、近鉄奈良店の福寿館に行ったら、牛丼がなかったお!
代わりに、ビーフシチューを買ってきた
とろうまだった
584列島縦断名無しさん:2008/02/19(火) 15:34:29 ID:7v2ccPCVO
今の時期って、ジビエがうまい季節なんだよね
きじ鍋→松本亭(笠置)
猪→さつき屋(月ヶ瀬)
鴨→ふる里(奈良東向通)
山崎屋は東向通りだな
菊屋が東向き北通りだな
ふる里の鴨はリアルで逸品だな
連投タンが冬、奈良で外食したい時にまず、頭に浮かぶのは、今御門商店街の古都舞妓の蒸し寿司、ふる里の鴨系、べに江の天麩羅かな?
奈良って、他にも、うまいものがいろいろあるよね
奈良にうまいものなしなんて、あほかと思うぞ
春なら、当然、柿の葉寿司が入る
三輪なら、今の時期は煮麺だな
585列島縦断名無しさん:2008/02/19(火) 15:37:28 ID:7v2ccPCVO
訂正
東向北町の山崎屋→東向通りの山崎屋
東向北町、昔は寂れた地域だったけど、今は賑やかだよね
東向北町の菊屋、雰囲気がいいですよ
586列島縦断名無しさん:2008/02/21(木) 09:46:02 ID:7zX3bbB40
「連投」キャラ変わったな。
偽物が登場したか?それともネカマに疲れたか?(藁
587列島縦断名無しさん:2008/02/21(木) 12:43:48 ID:qNM5foX5O
梅の季節のお勧め
枚岡梅林
枚岡神社
588列島縦断名無しさん:2008/02/21(木) 12:49:47 ID:qNM5foX5O
春日大社を文献で追いかけたら、二上山、飛鳥(中臣皇子)につながる枚岡神社につながりました
丹後つながりは日本史スレに
589列島縦断名無しさん:2008/02/21(木) 16:12:50 ID:qNM5foX5O
ちなみに連投タン、今日、近鉄奈良店の福寿館に行きました
並んでました
かのこ肉の280円台か、霜降り肉が入った500円台かで、うんと悩みました
どちらも、おいしいんでつよね
だいたい霜降り度合いが高いと540円台、低いと280円台かな?
じつは、庶民に手が届く銘柄牛カレーがあるんです
大和牛ビーフカレー。
奈良県食肉事業組合連合会が作っているカレーなんですよ
590列島縦断名無しさん:2008/02/21(木) 20:14:50 ID:qNM5foX5O
久しぶりの連投タンスペッシャルスイーツ情報
来週の水曜日まで(あればだが)、近鉄奈良店(西大寺)の諸国うまいものめぐりで、はなまるマーケット、おめざNO.1のアンジュというPLATINOのチーズケーキが買えますよ
591列島縦断名無しさん:2008/02/22(金) 02:45:24 ID:7CvQvLSQ0
>>589
お前は郡山の食肉処理場で、牛骨と牛のペニスと豚の血液でも買ってきて食っておけ
592列島縦断名無しさん:2008/02/22(金) 14:03:55 ID:IDq1YC5gO
フランス料理とかで、胸腺肉とか、あるよね
593列島縦断名無しさん:2008/02/22(金) 14:04:54 ID:IDq1YC5gO
福寿館、朝でも、十人ぐらい並んでました
594列島縦断名無しさん:2008/02/22(金) 14:10:35 ID:IDq1YC5gO
大和文華館の梅、ようやく五分咲きですね。
595列島縦断名無しさん:2008/02/22(金) 14:11:37 ID:IDq1YC5gO
PLATINOのチーズケーキ、うまかったなあ
596列島縦断名無しさん:2008/02/22(金) 14:34:46 ID:IDq1YC5gO
いろいろ紹介したけど、連投タンが紹介したくない奈良のうまいお菓子もあるな
ここだけは、教えるもんかみたいな
奈良、おいしいところ、以外に多いんだよね
ヒントは吉野
ある天皇陛下も変われた桜の羊羹(桜のシーズン/オフはしまる)
吉野って、柿の葉寿司とか、和菓子とか、食い物のレベル高杉!
597列島縦断名無しさん:2008/02/23(土) 14:22:07 ID:3gWZi25FO
まんぎょく―鹿男あをによしロケ地―へのわかりやすい行き方
営業時間、午後6:00〜10:00
猿沢池周辺にプレハブの屋台みたいなみやげものの並びがある
その前の細いベージュの路地をまっすぐ行った左手
598列島縦断名無しさん:2008/02/23(土) 14:33:43 ID:3gWZi25FO
直近の奈良のお祭りお勧めは菅原神社のおんだ(お田植え祭)
今の時期、花をたのしむなら、京都の椿寺(地蔵院)、五色八重散り椿で有名、しかも、一枚ずつ花びらが散るめずらしい椿です。
平野神社の藪椿と、椿ロードも、いいでつね。
京都梅の名所
連投タンお勧め
北野天満宮
梅宮大社
常寂光寺(盆梅)
大覚寺
ちなみに2月25日は、北野天満宮の梅花祭でつ
京都だと、こちらがお勧め
599列島縦断名無しさん:2008/02/23(土) 14:35:34 ID:3gWZi25FO
菅原神社のおんだ祭(お田植え祭)も2月25日だったと思いまつ
どちらに行くか、迷ってしまいまつね
600列島縦断名無しさん:2008/02/23(土) 17:13:01 ID:3gWZi25FO
京都なら、天龍寺のしだれ梅もいいかな?
奈良・京都以外なら、結城神社がお勧めです
601列島縦断名無しさん:2008/02/23(土) 17:20:51 ID:3gWZi25FO
連投タンスペッシャルスイーツ情報
おひなまつりお勧めお菓子
ならまちとらやのおひなさま(練り菓子/和菓子)
お内裏様とおひな様がいて、すごーくかわいいんですよ
この事期、奈良の和菓子屋さんでは、東大寺お水取りにちなんだ限定品の『のりこぼし(椿)』等、季節限定のお菓子が売られます。
要チェックですよ!
602列島縦断名無しさん:2008/02/23(土) 17:24:45 ID:gfwDm7Ve0
連タン、東大寺と氷室神社の間の工事中のこと知ってる?
ふれあい回廊「夢しるべ風しるべ」って食事や菓子やお土産屋とかの
複合施設、トイレ付きができるそうですよ。
大和野菜やイザサの柿の葉寿司や諸々が楽しめます。
あのあたりはお店が限られてたのでちょっぴり嬉しいですね。
詳しくは準備中ホームページで。
http://www.yume-kaze.com/index.html
603列島縦断名無しさん:2008/02/23(土) 20:09:08 ID:3gWZi25FO
うれしいでつ!
楽しみだな!
他に奈良の梅といえば、
大和郡山の大和民族博物館公園の梅林かな?
おひなさまの展示とかもあって、楽しいですよ
604列島縦断名無しさん:2008/02/24(日) 14:31:10 ID:Pus0J3N+O
久しぶりの鉄オタ情報
もうすぐ嵐電の301復活祭がありますよ
605列島縦断名無しさん:2008/02/24(日) 14:46:13 ID:Pus0J3N+O
3月1日 四条大宮改札前が集合地
記念電車も走るようですね
詳しくは嵐電で
昔の市電を思わせるレトロな嵐電での旅って案外楽しいですよ
嵐電で広隆寺、妙心寺、龍安寺、蚕の社というルートを一日500円の乗り放題カードで、旅するのも、いいかもしれませんね
嵐電に乗るには、阪急大宮駅下車が便利です
椿寺に行くデートコースのサプライズは、嵐電の北野白梅町
駅や駅の近くで花を売っていて、花束のプレゼントができます。
606列島縦断名無しさん:2008/02/24(日) 14:58:59 ID:Pus0J3N+O
椿寺の五色八重椿はまだ蕾かたしですね
小さなお寺ですが、観音様と地蔵菩薩が驚くほど、美しい
そして、弾圧時代のキリシタンをまつるキリシタンの墓があるのも、特徴的でした。
607列島縦断名無しさん:2008/02/24(日) 15:23:21 ID:Pus0J3N+O
等持院
足利将軍のお寺だけあって、お庭が本当に素晴らしいです。
あと、歴代将軍の像が並ぶのも、すごいですね
608列島縦断名無しさん:2008/02/24(日) 15:41:39 ID:Pus0J3N+O
等持院の庭園には、雪が似合う
今、侘助椿と南天がみごろ
苔の上に散る侘助椿も、素晴らしい
609列島縦断名無しさん:2008/02/24(日) 16:08:50 ID:Pus0J3N+O
連投タンが、嵐電に辿りついたのは、卑弥呼と関係があるとされている蛇から、太秦には、蛇塚古墳というのがあるんですよ
610列島縦断名無しさん:2008/02/24(日) 16:36:26 ID:Pus0J3N+O
龍安寺の美しさは、雪の日になお美しい庭だけでなく、書や襖絵もまた
書家にとっては、一度は訪れるべき寺だろう
611列島縦断名無しさん:2008/02/24(日) 16:46:56 ID:Pus0J3N+O
雪の日に龍安寺を訪れたなら、パコダ・桜苑は必ず回るべきポイントである
苔の緑と雪の白のコントラストが本当に美しい
612列島縦断名無しさん:2008/02/24(日) 20:49:33 ID:Pus0J3N+O
601の301の追加情報です
おそらく嵐電四条大宮駅か京福電気鉄道株式会社が詳細を把握している模様
噂では、参加費2000円とかですね
613列島縦断名無しさん:2008/02/24(日) 22:10:17 ID:Pus0J3N+O
嵐電四条大宮駅の近くには、ロッテリアとマクドナルドがあります
百円マックは有名ですが、百円ロッテリアがあるのは、ご存じですか?
大阪人が喜びそうなふりタコというタコ焼きの親戚のようなスナックもありました
お子様セットは、今はコアラのマーチのコアラ君でした。
614列島縦断名無しさん:2008/02/24(日) 22:16:05 ID:Pus0J3N+O
2ちゃんねるらしい話題も少しあげとくかな?
かわいい下着が好きなら、その近くのスーパーに安くてかわいい下着が売っています
嵐電四条大宮駅にも、お花とケーキのショップがありますよ
615列島縦断名無しさん:2008/02/24(日) 22:23:06 ID:Pus0J3N+O
今日の連投タンスペッシャルスイーツ情報
お勧め饅頭
等持院を出たところに普通の菓子屋があります
そこで売っている等持院という緑のあんが入った饅頭が、すごーくおいしいでつぅ。
616列島縦断名無しさん:2008/02/25(月) 13:22:08 ID:XVY5q1YLO
612
完全情報
帰ってきた301号車復活記念イベント
特別企画もりだくさん
2008年 3月1日
午前9時50分〜
午後1時50分〜
各部予約制40名限定
申し込みと問い合わせは、京福電気鉄道輸送部運輸課
大人 2000円
子供 1000円
そこにきいてくらはい
617列島縦断名無しさん:2008/02/25(月) 13:40:56 ID:XVY5q1YLO
すいません
京福電気鉄道鉄道部です。
618列島縦断名無しさん:2008/02/25(月) 16:26:33 ID:XVY5q1YLO
今日連投タンは北野天満宮と仁和寺を楽しみました
仁和寺の庭園は雅でみごと
嵐電でめぐる京都は、日本庭園をたのしむ京都かもしれないですね
桜のころの仁和寺は、素晴らしいと思います
冬も、いいですね
619列島縦断名無しさん:2008/02/25(月) 16:49:34 ID:XVY5q1YLO
日本庭園には、季節ごとの美しさがあります
冬や早春に京都を旅するなら、嵐電での各駅停車の旅がお勧めです。
620列島縦断名無しさん:2008/02/26(火) 11:39:41 ID:OtT9BmPSO
連投タンにはめずらしい映画ネタでつ
関西じゃなくて、北海道関係
3月15日〜
犬と私の10の約束
原作犬の十戒
いい映画ですよ
621列島縦断名無しさん:2008/02/26(火) 12:38:30 ID:OtT9BmPSO
今日の連投タンお寺ルポは太秦広隆寺です
弥勒菩薩700円高いって思いますよね
でも、これ、実は博物館の入館料になっているんですよ
しかも、飛鳥〜鎌倉のなかなかお目にかかれない仏様や百済や唐三彩の仏様に出会えます
見落としてはいけないのが、講堂や近くの建物
大きな阿弥陀如来、地蔵菩薩、虚空蔵菩薩(講堂)、清明天皇ゆかりの平安時代の建物に出会えます
講堂は京らく最古の建物
ちなみに境内無料
博物館のみ有料です
お庭は馬酔木、椿、八重梅、自然なたたずまいのお庭がきれいなお寺でした
博物館入口につづく苔むす庭の風情がいいですよ
622列島縦断名無しさん:2008/02/26(火) 12:55:38 ID:OtT9BmPSO
続いての連投タンお寺ルポは妙心寺
こちらは大きなお寺です。
見所ありすぎ
侍を感じさせるお寺
この表現がぴったりきます
ゆったりと時間の余裕を見て、回らないともったいないお寺です。
早起きして、回るといいですね
素晴らしいの一言につきます。
623列島縦断名無しさん:2008/02/26(火) 14:08:59 ID:OtT9BmPSO
妙心寺は天龍図と明智光秀の明智風呂で有名ですが、水琴窟や瓢箪なまずの絵、なまずのお菓子、なまずづくしの退蔵院の美しい日本庭園(散策可能)も見所
本当に素晴らしい庭園ですよ
624列島縦断名無しさん:2008/02/26(火) 14:50:00 ID:OtT9BmPSO
次に妙心寺で抑えておきたいのが、桂春院
見る場所ごとに姿を変える庭
特にこの寺の茶室の上座から見える苔むした庭園、茶室の風情には、何ともいえない侘がある
また、庭園ごとに抹茶の和菓子が異なり、古都らしい楽しみもある
625列島縦断名無しさん:2008/02/26(火) 15:15:50 ID:OtT9BmPSO
妙心寺大心院は禅寺らしい寺である
庭園、建物、美しい日本画ごしのみ仏、床にまかれた花
どこを見ても禅の息遣いが感じられる寺である
626列島縦断名無しさん:2008/02/26(火) 15:44:24 ID:OtT9BmPSO
妙心寺東林院、美しい椿と右近橘が迎えてくれました
平家物語の冒頭に登場するサラソウジュのお寺なんですね
大心寺は霧島ツツジ
素晴らしい花が多いようですね
サラソウジュで、ふと、明智風呂で聞いた明智光秀の話を思いだしました
明智光秀のおじでが光秀に会わなかった理由について、連投タンなりに考えてみました
連投タンは、聡明な方ではないので、どこまで理解できているかは、わかりません
おそらく、光秀のおじでは、自分が光秀に会うと光秀がすぐにも、自刃することを理解していたのだとおもいます
名をなし、身を立て会いに来い
徒花で散るな、それが言外の言葉だったのでしょう
叔父が建てた明智風呂
それは、名を成さぬまま、散った光秀の名を後世に遺す意味もあったのだとおもいます
627列島縦断名無しさん:2008/02/26(火) 16:10:41 ID:OtT9BmPSO
妙心寺のすべての塔頭、見所である天龍図、明智風呂、桂春院、退蔵院、大心院をすべて見て回るなら、四時間〜五時間を想定するといいでしょう
あと一つか二つどこかをというのなら、早めに着く用にして龍安寺か仁和寺でしょうか
628列島縦断名無しさん:2008/02/26(火) 16:36:25 ID:OtT9BmPSO
仁和寺も、大きいですからね
どちらかというと、龍安寺(駅隣の妙心寺塔頭)のほうがいいかな?
今日の連投タンのコースは10:00太秦広隆寺→妙心寺4:00でした
629列島縦断名無しさん:2008/02/26(火) 16:40:35 ID:OtT9BmPSO
あ、4:00までかかって、仁和寺を見終わったってことですから
630列島縦断名無しさん:2008/02/26(火) 17:55:00 ID:OtT9BmPSO
連投タンお勧めデートスポット
大丸地下2階
喫茶 FORTNUM MASON
メニューが豊富です
イギリス本店と同じフィッシュ アンド チップス(オーダーから10分〜20分)もあります
サンドイッチがいろいろ選べるのもいいですね
CHANELの横の階段を降りた地下2Fでつ!
631列島縦断名無しさん:2008/02/26(火) 19:29:55 ID:OtT9BmPSO
他に明智光秀ゆかりの関西の地は、明智藪
怖いお話も残っています
632列島縦断名無しさん:2008/02/26(火) 19:31:02 ID:OtT9BmPSO
連投タンお勧め冬の京都
嵐電で行く美しい日本庭園の旅
633列島縦断名無しさん:2008/02/26(火) 20:07:33 ID:OtT9BmPSO
雪の金閣寺から嵐電の北野白梅町まで徒歩15分
嵐電北野白梅町から、北野天満宮または、椿寺までは徒歩五分
市バスと嵐電を組み合わせると、雪の金閣寺+雪の日本庭園の楽しみもありますよ
ただし、嵐電は、嵐電一日切符になります
ちなみに嵐電一日乗車券、連投タンのような今日のルートには、お勧め
妙心寺の庭園の割り引きクーポン券がついてくるんですよ
他には、等持院できれいなポストカードをもらえたり、北野天満宮でオリジナルしおりをもらえたり、嵐電の一日乗車券のおまけ(拝観料1割引きかオリジナルのプレゼント)、連投タンは好きでつ
634列島縦断名無しさん:2008/02/26(火) 20:21:13 ID:OtT9BmPSO
嵐電一日乗車券でもらえるオリジナルグッズ壬生寺
特別拝観用案内パンフレット
西院 春日神社
福種
大本山 天龍寺
禅のしおり
天龍寺塔頭 宝厳院
オリジナルポストカード
大本山 大覚寺
勅封心経お守り
等持院
オリジナルポストカード
北野天満宮
オリジナルしおり
他はだいたい拝観料が1割引き
嵐電一日乗車券は500円でお得クーポンは八枚ついてます
冬期は運休ですけど、鉄オタが喜びそうな、嵯峨野トロッコ列車の粗品引き換え券や嵐山駅でのプレゼント券が他に一枚ずつ
つまり、計10枚のクーポン券がついてるんですね。
635列島縦断名無しさん:2008/02/27(水) 15:26:21 ID:uwJl9o9kO
うんと歩いて疲れた足を休めたい+時間もたっぷり→嵐山の足湯
636列島縦断名無しさん:2008/02/27(水) 15:27:24 ID:uwJl9o9kO
わーい、IDがアスキーアート!
637列島縦断名無しさん:2008/02/27(水) 15:50:43 ID:uwJl9o9kO
北野白梅町には、ヴィアトールらく星があります
らく星のスクールバックはリュックです
すごーくおしゃれなデザインです。
あれ、大学でも使えると思うぐらいおしゃれ
大学で見掛けたことはないけど、本当に素敵
638列島縦断名無しさん:2008/02/27(水) 23:17:41 ID:uwJl9o9kO
奈良の大和文華館の梅、満開になりましたでつ
639列島縦断名無しさん:2008/02/27(水) 23:48:44 ID:uwJl9o9kO
連投タンお勧めの大和文華館最寄りの学園前駅のスポット
学園前駅の中に柿の葉寿司屋があります
駅周辺にポールボキューズ(少しわかりにくい。聞いたほうがいいかも?エスカレータを登る)があり、カフェコーナーがあります
モーニングうまいです。
ポールボキューズが入っている建物は、グルメスポットの一つ。
でも、食べすぎてはだめだよ
理由?
大和文華館のホームページに答えがありまつ!
640列島縦断名無しさん:2008/02/28(木) 00:02:41 ID:X3QZmJt9O
連投タンが、学園前のポールボキューズに行ったのは四年前
お店がなくなっているかもしれないので、万が一のために他のお店もあげておきます
学園前から少しだけ電車に乗って生駒に行くとマネケンの焼きたてワッフルが買えます
学園前から少しだけ電車に乗って西大寺へ行くと近鉄奈良店で全国うまいもの市をやっています
駅構内では、関西の有名店のロールケーキ・シュークリーム・柿の葉寿司・神戸屋のパンが買えます
641列島縦断名無しさん:2008/02/28(木) 00:30:38 ID:X3QZmJt9O
連投タンお得クーポン情報
大和文華館に行かれる場合、駅で大和文華館のチラシがあるかどうか、きいてくらはい
中にはチラシを置いている駅があり、なんと入館料2割引券が2枚ついていまつ!
642列島縦断名無しさん:2008/02/28(木) 03:14:06 ID:M86MSGLa0

大いに参考にしろ
普通列車を乗り継いで博多⇔門司⇔神戸⇔東京まで
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1203827087/
643列島縦断名無しさん:2008/02/28(木) 23:57:07 ID:X3QZmJt9O
ずっと鯖落ちリスクで書かなかった大丸のフォートナムメイソンねた
大丸のフォートナムメイソンで1300円ぐらいの季節のデザートを食べると、900円以上の紅茶がサービスでついてくるんだな
644列島縦断名無しさん:2008/02/29(金) 13:15:17 ID:Ep6t/c4HO
あんまり知られてない奈良のお祭り
三月十三日
春日大社 申祭
日にちは確認してくださいね
鹿男あをによしで、新田が歩いていたのはならまち
大きく映った『なかにし』は、和菓子屋さんでつ!
645列島縦断名無しさん:2008/02/29(金) 13:28:47 ID:Ep6t/c4HO
ちなみに鹿男あをによしの主人公が新田を探していたビブレは、奈良の小西通りにあります
一応、小西通りも奈良のお勧めスポット
ファーストフード感覚で食べられるドトール向かいのわらび餅屋さんも、ここにあります。
栗あんとか、さつま芋あんとか、すごくおいしいよ。
穴場のお勧めスポットはここと東向通りを結ぶ路地のアルテ館のおくた、アカダマの紅茶やシルクロードコーヒー、この路地にあるドーナツ屋
646列島縦断名無しさん:2008/02/29(金) 13:29:58 ID:Ep6t/c4HO
あと、東向通りのあおによしは豆乳ラーメンがいい
連投タンが好きなのは、豆乳ラーメンと大仏ラーメンのみそ
647列島縦断名無しさん:2008/02/29(金) 13:46:50 ID:Ep6t/c4HO
鹿男あをによし
今度はどこに行くのかな
先週(三条通り・ピノキオ)
今週(小西通り・ならまち)
ちなみにお風呂好きには、ビブレの雑貨コーナーがお勧め
お風呂グッズがいろいろあります
次はもちいどの通りとか奈良近鉄かな?
648列島縦断名無しさん:2008/02/29(金) 13:48:38 ID:Ep6t/c4HO
鉄オタ情報の嵐電301は鉄オタにはたまらん情報だろうな
649列島縦断名無しさん:2008/02/29(金) 14:15:04 ID:Ep6t/c4HO
妙心寺に行くのは、四条大宮から、嵐電妙心寺で降りるといいお
寺でかいお
650列島縦断名無しさん:2008/02/29(金) 23:21:01 ID:Ep6t/c4HO
嵐電301の情報、電車男は見たのかな?
651列島縦断名無しさん:2008/02/29(金) 23:42:00 ID:brRFJOs+0
「春夏秋冬…京都へ その六十一」より
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1202540941/857/

上賀茂神社、仁和寺、妙心寺、龍安寺、高台寺、永観堂、青蓮院、東福寺、東寺、伏見稲荷大社

京都駅を基点とした場合

京都駅前バス停〜市バス9系統〜上賀茂御園橋バス停〜上賀茂神社〜
上賀茂御薗橋バス停市バス9系統〜北野白梅町バス停〜北野天満宮〜嵐電北野白梅町〜
御室妙心寺下車〜妙心寺〜仁和寺〜龍安寺〜嵐電龍安寺駅=帷子ノ辻乗換=蚕ノ社下車
(3月に嵐電天神川駅開業、それまでは蚕ノ社駅で乗換)=地下鉄東西線太秦天神川駅〜
地下鉄東西線蹴上駅下車〜永観堂〜地下鉄東西線蹴上駅〜地下鉄東西線東山駅〜青連院〜
地下鉄東西線東山駅〜地下鉄東西線三条京阪駅下車(青連院から三条までは徒歩15分くらい)〜
京阪三条駅〜京阪伏見稲荷駅下車〜伏見稲荷〜京阪伏見稲荷駅〜京阪東福寺駅〜東福寺〜
JR東福寺駅〜JR京都駅〜近鉄京都駅〜東寺〜近鉄東寺駅
652列島縦断名無しさん:2008/02/29(金) 23:55:51 ID:+l+yESWC0
>>651
死ねよカス。
653列島縦断名無しさん:2008/03/01(土) 00:00:12 ID:1SqQUqnz0
>>651は使えない&遠回りなルートを書き込む「教えたがり京阪ヲタ」です。
京都スレでも迷惑がられてます。いちいち相手にしないように。
654列島縦断名無しさん:2008/03/01(土) 00:14:19 ID:A3XGtlOu0
「春夏秋冬…京都へ その六十一」より
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1202540941/857/

●、重大ミスにより、>>651を訂正●

上賀茂神社、北野白梅町、仁和寺、妙心寺、龍安寺、高台寺、永観堂、青蓮院、東福寺、東寺、伏見稲荷大社

京都駅前バス停〜市バス9系統〜上賀茂御園橋バス停〜上賀茂神社〜市バス上賀茂神社前
バス停〜千本北大路バス停乗換=101、102、204、205系統=北野白梅町バス停下車〜
北野天満宮〜嵐電北野白梅町駅〜御室妙心寺駅下車〜妙心寺〜仁和寺〜龍安寺〜
嵐電龍安寺駅=帷子ノ辻乗換=蚕ノ社下車(3月に嵐電天神川駅開業、それまでは蚕ノ社駅で乗換)
=地下鉄東西線太秦天神川駅〜地下鉄東西線蹴上駅下車〜永観堂〜地下鉄東西線蹴上駅〜
地下鉄東西線東山駅〜青連院〜地下鉄東西線東山駅〜地下鉄東西線三条京阪駅下車
(青連院から三条までは徒歩15分くらい)〜京阪三条駅〜京阪伏見稲荷駅下車〜伏見稲荷〜
京阪伏見稲荷駅〜京阪東福寺駅〜東福寺〜JR東福寺駅〜JR京都駅〜近鉄京都駅〜東寺〜
近鉄東寺駅。
655列島縦断名無しさん:2008/03/01(土) 00:26:59 ID:A3XGtlOu0
>>654 に、一部追加
京都駅前バス停〜市バス9系統〜上賀茂御園橋バス停〜上賀茂神社〜市バス上賀茂神社前
バス停〜46系統〜千本北大路バス停乗換=101、102、204、205系統=北野白梅町バス停下車〜
656列島縦断名無しさん:2008/03/01(土) 02:52:22 ID:YQpNjaox0
657列島縦断名無しさん:2008/03/01(土) 02:53:23 ID:USZT3yzl0
ここは

 連 投 君 専 用 ス レ で す 。

ほかの方の使用は禁止です。
658列島縦断名無しさん:2008/03/01(土) 17:22:32 ID:jKrOZ187O
大阪の道明寺天満宮も梅タン、満開になりまちた。
659列島縦断名無しさん:2008/03/01(土) 17:24:30 ID:jKrOZ187O
連投タン
ミクシーより、こっちがいい
ひろゆきがいるもん
660列島縦断名無しさん:2008/03/01(土) 18:32:29 ID:jKrOZ187O
連投タンバーゲン情報
今、近鉄奈良店(西大寺6F)でやっている食品バーゲンは異常に安い
661列島縦断名無しさん:2008/03/01(土) 20:34:27 ID:jKrOZ187O
今日から東大寺のお水取りが始まりましたね。メインは3月12日のお松明ですけどね。
今年も3月12日なのかな?
日にちは確認してくらはい。
鯖飛び覚悟で連投タンコソーリ情報、行きまつ!
東大寺お水取りは3月1日から3月14日までですが、それと同じぐらいながーい今の季節ならではの奈良のお祭りがあるんでつよ
今日から始まった
法華寺の古代ひなまつり
でつ!
662列島縦断名無しさん:2008/03/01(土) 20:39:38 ID:jKrOZ187O
法華寺は奈良の法華寺のことでつよ
663列島縦断名無しさん:2008/03/01(土) 20:42:49 ID:jKrOZ187O
連投タン鉄オタ情報
ネコ好き女性へのホワイトデーのお返し(義理)に阪急ラガールカードのスルッと関西ネコたんシリーズ1000円はどうでしょうか
このシリーズのネコたん、すごーくかわいいんですよね
664列島縦断名無しさん:2008/03/01(土) 20:51:01 ID:jKrOZ187O
法華寺のおひな祭例年は4月1日からなんですよね
近鉄のポスターでは、3月1日から
観光案内所で確認したほうがいいかもしれない
でも、大丈夫
法華寺が4月1日からのばあいでも、大和民族博物館で梅園とひなまつりが楽しめまつ!
665列島縦断名無しさん:2008/03/01(土) 20:51:34 ID:jKrOZ187O
大和民族博物館のおひなまつりは3月1日からでつ
666列島縦断名無しさん:2008/03/01(土) 21:00:31 ID:jKrOZ187O
今日のお松明の火走りは何人ぐらい見ましたか?
東大寺お水取り3月1日〜14日
14日間にも、渡る行事です
667列島縦断名無しさん:2008/03/01(土) 21:09:39 ID:jKrOZ187O
確認しました
法華寺の4月のひな会式のプレイベントとして、なかなか目にできない古代びなの特別展示が3月1日〜20日まであるみたいでつ!
668列島縦断名無しさん:2008/03/01(土) 21:20:43 ID:jKrOZ187O
更に鯖落ち覚悟でいきます
3月3日には京都でも、下鴨神社の流しひな、市比売神社のひいな祭を始め、ひなまつりイベントがいっぱいでつ!
669列島縦断名無しさん:2008/03/01(土) 21:28:15 ID:jKrOZ187O
来年のことをいうと、鬼が笑うと言いますけど、友達が京都の宝鏡寺で今日あったおひなまつりに行って来たそうです
島原太夫の舞があったとか
行けば良かったなあ、残念
でも、お人形の展示はしばらくあるそうでつ!
島原太夫の舞を見たい方々、宝鏡寺、要チェックですぞ!
670列島縦断名無しさん:2008/03/01(土) 21:37:01 ID:jKrOZ187O
えーい!
鯖落ち覚悟大判振る舞い
宝鏡寺で島原太夫に出会うことができるのは、他には人形供養祭
(秋)
671列島縦断名無しさん:2008/03/01(土) 21:41:52 ID:jKrOZ187O
今日見逃した方々、桜の季節に、常照寺(桜と紅葉がいい)の吉野太夫花供養列が次に島原太夫に出会うチャンスでつ!
672列島縦断名無しさん:2008/03/01(土) 21:45:58 ID:jKrOZ187O
市比売神社の人間びな、面白そうでつね
673列島縦断名無しさん:2008/03/02(日) 12:25:40 ID:gquHi084O
平城遷都1300年祭のマスコットを見た
でかいと確かに違和感あるかも?
角が取ってつけたみたいなんだよね
角がないならオケーかな
角って、普通、要諦目の長四角の鋭角的な顔についてるからね
後背をつけるか、角をとるか、こいつは要諦目じゃないですにしたら、違和感がなくなるかもしれない
他には、顔を鹿にするかかな?
だとしたら、古都らしいし、すごーくかわいい
いきなり角じゃなくてお坊さんの網笠から角にしたほうが良かったかもしれないね
これって、鹿みたいな顔と角が丸顔に合わないんだよ
674列島縦断名無しさん:2008/03/02(日) 12:27:28 ID:gquHi084O
坊主の帽子かおん祭のかぶとから角を生やすといい感じかもしれない
675列島縦断名無しさん:2008/03/02(日) 12:36:56 ID:gquHi084O
ついでに言うなら、このマスコット、すごーく賢そうな顔なんだよね
それがいきなり頭に角を生やしてる
しかも、笑い方が・・
知性とお茶目が矛盾しすぎていて違和感なんだよね
だから、坊さんの網笠か、おん祭りのかぶと(これはおん祭りを広めることにもなる)でずいぶん違ってくる
修正費用も少ないと思う
676列島縦断名無しさん:2008/03/02(日) 12:41:30 ID:gquHi084O
ごめん
羊諦目
677列島縦断名無しさん:2008/03/02(日) 17:19:50 ID:gquHi084O
東大寺のお水取り、今日は何人ぐらいかな?
連投タンスペッシャルスイーツ情報(BGM琴の音)
この時期、奈良の和菓子屋さんでは、椿の形の練り菓子が売られます
これって東大寺お水取りの間の期間限定、今しか食べられない和菓子なんですよ!
678列島縦断名無しさん:2008/03/02(日) 17:21:28 ID:gquHi084O
椿で有名な白豪寺もありますね
実は奈良には、椿が美しいお寺がかなりあります
要チェックですぞ
679列島縦断名無しさん:2008/03/02(日) 17:27:02 ID:gquHi084O
連投タンお勧め奈良三大椿(三月〜四月)は
東大寺ののりこぼし
(紅白の椿)
伝香寺の散り椿
(花びらが一枚ずつ散ります)
白豪寺の五色椿
680列島縦断名無しさん:2008/03/02(日) 17:41:07 ID:gquHi084O
大和文華館梅林ルポ
いわゆる梅だけのお庭ではないですね
桜なんかもあります
お勧めは遊歩道から梅の小道を通って、ぐるっと回るコース
梅の小道の階段のところに幸せの梅はあります
七福神の梅は博物館の玄関前
どちらも紅白と桃色の梅が一本の木に咲いていて、きれいでした
感動しました
梅の名前もちゃんと書いてありましたよ
博物館では、素晴らしい絵画や陶器が展示されていました
大和郡山城跡では、盆梅展をやっているようですね
連投タンがたべすぎたらだめだよと言ったのは、急な坂を登るルートが七福神の梅から回るコースになるんですけど、おなかがいたくなったらいけないから
大和文華館お勧めデートコース(電車)だと、連投タンなら、西大寺近鉄に向かうか生駒に向かうか
生駒の宝山寺ケーブルに向かうとこに鶏太郎って焼き鳥屋さんがあるんだけど、安くてうまいんだな
七百円以下でボリュームたっぷり
唐揚げ定食と親子丼定食がうまい
宮崎みたいな鶏肉の炭火焼きも一品料理であるんだな
地酒や焼酎が充実しているのもいい
梅の宿の桃酒なんて、めずらしいものも置いてある
学園前の大和文華館で梅を見て、生駒の鶏太郎で食事もいいね
681列島縦断名無しさん:2008/03/02(日) 17:48:40 ID:gquHi084O
焼き鳥は最高にうまい
682列島縦断名無しさん:2008/03/02(日) 18:12:13 ID:MBsg4c7e0
683列島縦断名無しさん:2008/03/03(月) 10:57:24 ID:pX6tJudjO
お水取りのお松明は毎日ありますよ!
鳥取で長芋を思い出した
飛鳥にも、土竜芋という飛鳥独自の山芋があります
おいしいでつぅ
684列島縦断名無しさん:2008/03/03(月) 21:47:52 ID:pX6tJudjO
そろそろ苺の季節ですよね
実は苺も奈良の名産品
奈良の苺は甘くておいしい
飛鳥ルビーとかね
ちなみに連投タンお勧めの奈良苺は、アルプラザ木津で売ってる奈良苺
甘くておいしいんだな
685列島縦断名無しさん:2008/03/03(月) 22:28:02 ID:BdLU1rIa0
>>684
「飛鳥ルビー」、甘みが弱くておいしくない。
ネーミングの良さで今は売れるだけで、100円位安くしないといずれ競争脱落するのでは。
同値段商品で同時に食べ比べたら、「佐賀ほのか」とかの方が「飛鳥ルビー」よりおいしい。
やや高いが、「博多あまおう」は更においしい。
686列島縦断名無しさん:2008/03/03(月) 22:56:23 ID:4DkWKWzJ0
甘いがおいしいにイコールしてるのか?
俺は甘いイコールキモッ!
687列島縦断名無しさん:2008/03/04(火) 01:08:02 ID:L7nvH3RQ0
あんあたらアホに釣られ杉
688列島縦断名無しさん:2008/03/05(水) 05:01:57 ID:r0qpsqXb0
京都の錦市場で、「ももいちご」を1粒パックで1粒売りしてた。
普通よりは大粒には違いないけど、巨大というほどではない。
ちなみに1粒売りが\500、2粒売り\1,000、1箱12粒入りだと\6,000。
連投タン、こういったものこそ率先チャレンジして他品種との比較経験談をよろしく。
689列島縦断名無しさん:2008/03/05(水) 05:09:24 ID:0tTw6/LD0
690列島縦断名無しさん:2008/03/05(水) 10:20:52 ID:JZAGFKr6O
奈良の苺、甘いお
確かに飛鳥ルビーはあたりはずれがあるけどさ、取りあえずアルプラザ木津の地場野菜コーナーの奈良産苺を食ったらわかるお
梅の名所追加
青谷梅林
宇治田原を超えたところにある叶しょうじゅ庵の梅林(お菓子もウマー)
城南宮(日本庭園と梅がWで楽しめます)
691列島縦断名無しさん:2008/03/05(水) 10:27:27 ID:JZAGFKr6O
京都のもも苺もおいしいよね
あと、聖護院かぶらもね
千枚漬け、激ウマー
あと、あれ、炊くとスポンジみたいにふわふわした感じになる
京都
九条葱
聖護院かぶら
壬生菜(ぶぶつけのもと)
獅子谷南瓜
奈良
土竜芋(飛鳥)
大和真菜
小しょうが
関西って、名産の野菜が多いよね
苺で大粒でうまいものなら、もも苺はもちろん、キングべリーがそう。
連投タン的には、キングべリーが好きだな。
692列島縦断名無しさん:2008/03/05(水) 10:28:00 ID:JZAGFKr6O
もも苺はデパートに出てて、マジ、うまかった
693列島縦断名無しさん:2008/03/05(水) 10:38:31 ID:JZAGFKr6O
叶しょうじゅ庵のお庭の名前忘れたお・・
宇治田原を超えて、信楽とか滋賀方面に行ったような記憶しかないよ
連れてってもらった
青谷梅林もすごーくいいお
694列島縦断名無しさん:2008/03/05(水) 10:46:26 ID:JZAGFKr6O
ちなみに奈良の地酒『梅の宿』には、桃酒ってのがあるんだよ
いい感じなんだな
ガイシュツの鶏太郎は、焼酎と梅の宿あり
もちろん桃酒もおいてるお
695列島縦断名無しさん:2008/03/05(水) 10:50:49 ID:JZAGFKr6O
ちなみに奈良には、かなりオリジナル酒やオリジナル焼酎(そこだけ〜)をおいてる店がありますよ
小さな酒屋も、要チェック
696列島縦断名無しさん:2008/03/05(水) 14:36:28 ID:JZAGFKr6O
奈良VS九州で四国が絡むって邪馬台国だけじゃなくて、苺もだね
さがほのか
九州
博多あまおう(福岡)
熊本輝き
もも苺(九州かな?)
奈良
飛鳥ルビー
ほのか苺
キングべリー
キングべリーは、あんまり置いてない。
連投タンは山辺の道のハイクの時、天理本通の果物屋で買って持って行った。
一箱1500円だったかな?
300円ずつだしあって食べた。
大きくて、甘くて、味が違うんだ。
アルプラザ木津の地場野菜コーナーのほのか苺が少し似ている。
キングべリー、その八百屋以外では見掛けないな。
697列島縦断名無しさん:2008/03/05(水) 14:37:44 ID:JZAGFKr6O
ごめんなさい
香川あきひめ
も、おいしいよね
つまり、邪馬台国と言われている地は、苺の名産地=温暖な土地なんだな
698列島縦断名無しさん:2008/03/05(水) 14:43:07 ID:JZAGFKr6O
キングべリーはラベルには、キング ベリーとあったかもしれない
関西で見掛けないところをみると、実は関東なのかもしれない
とにかく奈良のほのか苺は甘くておいしい
699列島縦断名無しさん:2008/03/05(水) 14:50:00 ID:JZAGFKr6O
ぐぐってみた
水戸の深作農園 キング ベリーってのが出て来た
つーか、ここしかヒットしない
オリジナルなのかな?
700列島縦断名無しさん:2008/03/05(水) 15:10:37 ID:JZAGFKr6O
天理観光農園
いちご狩りで、有名ですよね
山辺の道のルートに加えても、いいかもしれないですね。
701列島縦断名無しさん:2008/03/05(水) 15:20:26 ID:JZAGFKr6O
いちご、好き!
なら、奈良の山辺の道〜飛鳥にかけては、いちご狩りスポットでもありますよ
飛鳥には、飛鳥ルビーのいちご狩りができる農園もあります。
702列島縦断名無しさん:2008/03/05(水) 15:32:47 ID:JZAGFKr6O
忘れてた!
天理観光農園は、たけのこ狩りのほうが有名なんだ!
いちごは針ベリーファームの方だったかも?
天理観光農園、いちご狩り、あったと思うけど、確認してくらはい
ちなみに天理観光農園では、地元名産品の食事もできるんだな
703列島縦断名無しさん:2008/03/06(木) 17:22:04 ID:WGYNU2rAO
連投タン奈良スペッシャル情報
3月14日〜15日
奈良国立博物館で灯のイベントあり
3月20日
鹿せんべい飛ばし大会
3月12日のお松明は籠松明で、いつもより大+1
704列島縦断名無しさん:2008/03/06(木) 17:33:53 ID:WGYNU2rAO
3月14日〜15日
灯のイベントの正式名は
燈火のあるカフェテラス
でつ!
ライブもありまつる
705列島縦断名無しさん:2008/03/06(木) 20:26:47 ID:zeh0Ti790
明日から月曜まで神戸に行くのですが、神戸スレが無い様なのでここで聞きます。
但馬牛が安く買える肉屋ありますか?神戸から但馬まで距離があるようですが
車か電車で行く価値あれば行って見たいのですが・・・
706列島縦断名無しさん:2008/03/06(木) 22:02:10 ID:WGYNU2rAO
神戸なら、神戸ワインか神戸ビーフだと思うが
有名な神戸ワイン城もあるしな
但馬牛はいろんなところにあるから、ぐぐってみたら?
関西圏の近鉄や近商でも、おいてたりする
707列島縦断名無しさん:2008/03/06(木) 22:03:06 ID:WGYNU2rAO
ちなみに神戸ビーフ弁当っていう神戸ワインがついた駅弁が有名
708列島縦断名無しさん:2008/03/06(木) 22:04:31 ID:WGYNU2rAO
連投タン奈良超スペッシャル情報
3月15日
奈良100年会館で、奈良小唄が復活します!
709列島縦断名無しさん:2008/03/06(木) 22:47:11 ID:zeh0Ti790
>>706
セキュ!!
神戸ワイン城 ぐぐってみます。但馬牛はネットでいつも牧場から買っているんですけど
近所の肉屋みたいな感じで買って おばさんの家で焼こうかな・・・と思いまして。
>707
セキュ!!
ワインが有名なのは以外でした。
国内ワインは甲府か北海道しか飲んだことありませんが 酒好きなので試してみます。
710列島縦断名無しさん:2008/03/07(金) 11:53:30 ID:lUSsSql+O
今日は東大寺二月堂お水取りスペッシャルスイーツ情報です
二月堂に向かう石段の道があります
そこで鹿タンマークの回転焼きや草もち、みたらしだんごを売っているんですが、おいしいですよ。
東大寺二月堂お水取りの期間だけ売られるのりこぼし(和菓子)ですが、練りきりの他に羊羹と黄味あんで作られたものが萬萬堂というお菓子屋さんで売られていました
でっち羊羹好きには、たまらないかも?
でっち羊羹のようなあっさりした羊羹と、ふんわり黄味あんがおいしいんだな
東向通りでは、お水取りの後、あったまってもらうためにあめ湯の振る舞い
普通は見られない東大寺の僧の修行の様子をテレビ放映したりもするからね
興福寺のライトアップをみるついでに、ふらりと立ち寄っていい商店街かもしれない
お水取りは午後7:00〜7:30
わずか30分ぐらいで終わるイベントだから、できれば、開始の7:00前には二月堂についておきたい
春日大社や東大寺大仏殿を5:00まで回って、その鹿さんマークの回転焼き屋(二月堂側)や二月堂の敷地内にある茶店で時間をつぶして7:00着もいいだろう
お水取りが見れなかった、明日帰らないといけない
この場合の妥協案的選択肢は、奈良国立博物館のお水取り展
いにしえのお水取りなどなかなかふれあえない文化に触れられる
奈良の鹿、おじきしてくれて、かわいいですよ
運が良ければ、お水取り帰りにかわいい子連れの鹿に会えるかもしれません
711列島縦断名無しさん:2008/03/07(金) 11:59:20 ID:lUSsSql+O
のりこぼしは、奈良の和菓子屋さんでしか味わえないお水取りの味覚
しかも、少しお高めですけど、使っている材料がいいため、あっさりめですごーくおいしいんですよ
連投タンもいろんな店のを食べたけど、奈良の和菓子はうまいわ
とらや、菊屋、萬勝堂、萬萬堂、なかにしetc
のりこぼしとは違うけど、香寿庵の和菓子や叶しょうじゅ庵(小西桜通り)のわらびもちもうまかったしな
あと、お水取りの後にお勧めなのが、あおによしの豆乳ラーメン
豆乳ラーメンってめずらしいし、あったまる
おいしいんだよね
712列島縦断名無しさん:2008/03/07(金) 12:04:49 ID:lUSsSql+O
お返事遅れて、ごめんなさい
書き込みをしながら、いろいろ考えてました
神戸ワイン城、楽しいですよ
神戸ワインは神戸牛に合うように作られたワインなんですよね
だから、神戸牛弁当にも、神戸ワインがついている
神戸ワインにも、ランキングがあって、ワインごとにその味が違うんですよ
大阪周りでしたっけ?
実は大阪にも、河内ワインがあるし、京都も経由するなら、京都にも、丹波ワインがありますよ
713列島縦断名無しさん:2008/03/07(金) 12:10:40 ID:lUSsSql+O
但馬牛にも、神戸ワインは合うはず
また、姫路菓子博と神戸ワイン城を二日ぐらいかけてゆっくり楽しむのもいいかもしれませんね
奈良は平城遷都1300年祭、兵庫は姫路菓子博覧会
ビッグなイベントがもりだくさんですね。
714列島縦断名無しさん:2008/03/07(金) 12:11:36 ID:lUSsSql+O
但馬牛にも、神戸ワインは合うはず
また、姫路菓子博と神戸ワイン城を二日ぐらいかけてゆっくり楽しむのもいいかもしれませんね
もうすぐ
奈良は平城遷都1300年祭
兵庫は姫路菓子博覧会
(どちらも、日にちは確認してくださいね)
ビッグなイベントがもりだくさんですね。
715列島縦断名無しさん:2008/03/07(金) 12:22:03 ID:lUSsSql+O
姫路菓子博2008
平城遷都1300年祭は2010年
他に関西のイベントは京都の源氏物語関係のイベント
京都の冬の寺として知られている金閣寺
金閣寺大方丈の特別拝観も今だけ
北野天満宮に梅見の方、見逃さないでね
嵐電白梅町から金閣寺へは徒歩15分
椿寺(地蔵院)へは徒歩5分
北野天満宮へは徒歩7分ぐらい
二つぐらいは回れると思う
運が良ければ、地蔵院も可能
見逃さないでね
716列島縦断名無しさん:2008/03/07(金) 12:48:11 ID:lUSsSql+O
実は大阪にも、大阪ワインというのがあるんだけど、ノック知事以来、たこ焼きのかげにかくれてしまったみたいだね
大阪ワインミュージアムというワイン好きにはたまらないコレクションを集めたワイン博物館なんだが、もうすぐ閉館の話が出ている
今では目にすることすら難しい希少ワインはどこにいくんだろう?
717列島縦断名無しさん:2008/03/08(土) 01:10:36 ID:0rQDPiUy0

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【上戸彩】ホカベン File.1【日テレ初主演】 [テレビドラマ]

【上戸彩】アテンションプリーズ スペシャル [テレビドラマ]

【奈良】連投が日本史を語るスレ【京都】 [日本史]

スーパーダッシュ小説新人賞10 [創作文芸]

【グフフ】鹿男あをによし 第24神話【止しなさい】 [テレビドラマ]


wwwwwwwwwww
718列島縦断名無しさん:2008/03/08(土) 18:39:37 ID:SuZLzT0AO
ふーん
そうなんだ
上戸彩、かわいいよね
連投タンのタイプは夏目雅子とか、はなわちえとかかな?
ミス奈良はもちろんタイプでつ!
あとは、奈良の菊乃姉さん
たまに奈良のイベントで舞を見せてくださるけど、きれいです
ブログも書いておられます
719列島縦断名無しさん:2008/03/08(土) 18:52:26 ID:SuZLzT0AO
ちなみに、京都の上七軒にも、すごくかわいい舞妓はんがいる
北野天満宮の梅花祭の時にお茶の接待をしてました
720列島縦断名無しさん:2008/03/08(土) 18:56:14 ID:SuZLzT0AO
奈良、京都以外の梅の名所なら結城神社かな?
ここは、しだれ梅の梅林で華やかさがあるんだな
721列島縦断名無しさん:2008/03/08(土) 19:02:35 ID:SuZLzT0AO
結城神社は三重県津市
近鉄の駅の梅前線ポスターに美しいしだれ梅の梅林の写真があるお
722列島縦断名無しさん:2008/03/08(土) 20:41:09 ID:SuZLzT0AO
またまた連投タン超スペッシャル情報
3月31日まで奈良の壺坂寺周辺の高取町の土佐街なみで、
弟2回 町屋の雛めぐり
をやってまつ!
城下町とおひな様
素敵ですよ
神戸の話題が出てましたね
もうすぐだから、書いていいかな?
アーモンドの花って桜ににた花なんですよ
実は神戸では毎年、アーモンドフェスティバルをするんでつよ
今年は3月22日〜23日 10:00〜16:00
桜ならぬアーモンドの花見が桜より先に楽しめるんでつよ
阪神深江駅から、無料送迎バスも出るんでつ
バスはなくなりますが、お花見は3月24日〜27日までできるんですよ
場所は東洋ナッツ食品本社工場内の庭園でつ
アーモンドづくしのおもちが振る舞われたり、アーモンドづくしのコロッケ、お花見弁当が出店で売られたりするんでつよ
一足早いお花見、楽しみだな
723列島縦断名無しさん:2008/03/09(日) 20:23:49 ID:+lhDXQNh0
アーモンド、、、、、ちょっくら行ってみるか。。
724列島縦断名無しさん:2008/03/10(月) 09:11:25 ID:tidyHNKoO
アーモンドの花は、桜を一回り大きくした花と考えるとオケー
だけどつつましやかなんだよね
日本の母=京塚昌子や森光子のイメージかな
きれいですよ
アーモンドきなこやピスタチオきなこって、どんな味わいなんでしょうか?
725列島縦断名無しさん:2008/03/10(月) 09:16:01 ID:tidyHNKoO
結城神社と北野天満宮は満開のようですね
北野天満宮の梅林には、京都の老舗老松(おいまつ)の茶店があります
市バスでも、嵐電でも行けますよ
近くの椿寺(地蔵院)(椿がまだでも、仏様がすごく美しい)や、方丈の特別拝観が行われている金閣寺をついでに回ってもいいかもしれません
726列島縦断名無しさん:2008/03/10(月) 09:16:49 ID:tidyHNKoO
満開なのは梅ですよ
727列島縦断名無しさん:2008/03/10(月) 09:21:52 ID:tidyHNKoO
通信制高校に言ってる子に聞いたんだけど、通信制高校って退屈だそうですね
課題を提出すると、やることがない
たまのスクーリングとか、バイト、学校でできない勉強をするぐらいしか楽しみがないとか
728列島縦断名無しさん:2008/03/10(月) 13:08:46 ID:tidyHNKoO
日本史スレにまた、爆弾発言を投下しました
729列島縦断名無しさん:2008/03/10(月) 16:29:15 ID:tidyHNKoO
あすかルビー、やっぱりおいしいや
奈良はいちごの名産地、いちご狩りが楽しみだな
730列島縦断名無しさん:2008/03/10(月) 23:45:02 ID:DJKHNnPc0
五月頃に飛鳥をレンタサイクルでうろうろして
疲れて咽乾いたら、無人販売の苺がおすすめです。
出荷はできない規格外だけど味は一流。
値段は100〜200円ほど。
731列島縦断名無しさん:2008/03/11(火) 13:44:46 ID:PEPxfDS2O
まだ早いけど、一面のレンゲ畑も飛鳥にあるよね
今の時期なら近つ飛鳥風土記の丘の梅かな?
連投さん超超スペッシャル情報
3月20日
東大寺門前に
ふれあい回廊
夢しるべ風しるべ
がオープン
オープン記念イベントがもりだくさん
鉄オタさんのためには、鉄道ジオラマビュッフェ『シルクロードの終着駅』をご用意
柿の葉寿司や奈良名産野菜、奈良地酒もございます!
おーっ!くいだおれ〜!
3月20日の「ヤドランカ」シルクロードライブも楽しみだな〜
732列島縦断名無しさん:2008/03/11(火) 14:00:28 ID:PEPxfDS2O
入学シーズンと電車好きの子が多いということで、あと一発、鉄道ネタ
スルット関西協議会より、電車・バス文具セットが発売されている
かなりリアルだが、かなりかわいい
733列島縦断名無しさん:2008/03/11(火) 14:18:54 ID:PEPxfDS2O
更にスペッシャル情報
3月14日から3月23日まで京都・東山花灯路2008
楽しみだな
大阪は3月13日に太平寺の十三まいり
奈良は3月13日に春日大社の春日祭
いろいろあるんだなあ
734列島縦断名無しさん:2008/03/11(火) 20:43:01 ID:RcWtnRGN0
『連投は、見てきたような嘘を言う』
735列島縦断名無しさん:2008/03/11(火) 21:01:47 ID:MfLfyXCJ0
近つ飛鳥が奈良にあると勘違いしてるみたいだしなw
近つ飛鳥がどの地域を指すか言ってみな?
それに対して遠つ飛鳥とはどこだ?
736列島縦断名無しさん:2008/03/11(火) 23:10:34 ID:V6dqiaTO0
連タン嘘は言ってないお。
近つ飛鳥が奈良なんて一言も言ってないんだ。
もともと近つ飛鳥が河内にあるのも知ってたよーん。
ひろゆきに言っちゃうよ。
737列島縦断名無しさん:2008/03/11(火) 23:15:12 ID:BBV9KDBo0
河内というククリじゃ無いよ。どこを指すか具体的に言ってみな?w
738列島縦断名無しさん:2008/03/12(水) 11:27:22 ID:pLQazeKxO
追分梅林も満開になりました〜
739列島縦断名無しさん:2008/03/12(水) 11:31:43 ID:pLQazeKxO
呼びましたか?
大阪府立近つ飛鳥博物館がある河内です
この博物館の催し、歴史好きならきっと気にいると思います
もうすぐ満開(今、五分咲きぐらい)なので、満開になったらもっと詳しく書く予定でした。
740列島縦断名無しさん:2008/03/12(水) 11:40:46 ID:pLQazeKxO
今日はお水取りの一大イベント、最大級のお水取り、籠松明のある日ですね。
741列島縦断名無しさん:2008/03/12(水) 12:35:47 ID:pLQazeKxO
桜の季節の企画考え中の旅行会社タンのために
郡山桜まつり
長谷寺の桜
長谷寺ぼたんまつり
仁和寺の桜
このあたりはジモッティに人気だお
742列島縦断名無しさん:2008/03/12(水) 12:36:16 ID:pLQazeKxO
石上神宮もいいお
743列島縦断名無しさん:2008/03/12(水) 12:39:40 ID:pLQazeKxO
郡山桜まつりは通称名
正確には、大和郡山 城まつりといいます
744列島縦断名無しさん:2008/03/12(水) 14:05:01 ID:pLQazeKxO
連投タン、梅見お勧めスポット
法華寺の雛人形展(宮様のお人形がいーっぱい)のお庭の梅
江戸時代に御所から賜った梅だけあって、日本だけですが、華やかですよ
全体的に華やかと言うわけではありませんが、茅葺きの茶室があるお庭の紅白の椿(もうすぐ終わり)もきれいです
御所下賜の梅とおひな様なら400円
雛祭り展と庭園なら700円
雛祭り展と庭園と本堂なら、1000円
本堂は2歳の聖徳太子像や十一面観音、文殊菩薩
素晴らしい仏様がありました
奈良の皇室の御寺です
745列島縦断名無しさん:2008/03/12(水) 14:11:59 ID:pLQazeKxO
法華寺から少し歩くと、海龍王寺である
海の安全を祈る瑠璃(ガラス)や室町時代から伝わるめずらしい愛染明王、聖徳太子二歳像、観音様が美しい
746列島縦断名無しさん:2008/03/12(水) 14:18:44 ID:pLQazeKxO
海龍王寺には、この寺でしか見られないものがある
天平の香が漂う奈良時代の五重小塔である
本当に美しい
747列島縦断名無しさん:2008/03/12(水) 14:31:45 ID:pLQazeKxO
法華寺の御所下賜の紅梅は二本が対
一目百本の価値があります
748列島縦断名無しさん:2008/03/12(水) 14:44:05 ID:pLQazeKxO
奈良から旅の手紙を出す裏技
実は奈良には、若草山の山焼きや奈良の風物誌を描いた切手があります
旅の途中で郵便局を見つけたら、探してみてもいいですね
749列島縦断名無しさん:2008/03/12(水) 15:42:39 ID:pLQazeKxO
法華寺、海龍王寺から二十分ぐらい歩くと、不退寺があります
このお寺は花の寺
ウワナベ・コナベ古墳から発掘された石棺を間近で見ることができます
ピンクと白の椿が見ごろです
葉の先端が金魚の尾のように別れた一重の椿がこちらの見どころとか
こちらの椿は、もう少し後とのことです
春と秋の五大明王の特別拝観は一見の価値がありそうです
牛に乗った大威徳明王など日本に五体ぐらいしかない仏様もありますから
阿保親王と在原業平ゆかりのお寺です
750列島縦断名無しさん:2008/03/12(水) 16:27:21 ID:pLQazeKxO
伝香寺の散り椿
今年は少し早いようです
月曜日から金曜日とか
要チェックです
ただし、四時までに閉まってしまうとか
日曜日に住職が来られるXデーが月に何日かあり、その日には本堂の特別拝観もあるようです
751列島縦断名無しさん:2008/03/12(水) 16:51:08 ID:pLQazeKxO
伝香寺
観光案内所できくと、月曜日から金曜日以外だそうだ
時間は四時までで同じ
すみません空いている日については確認してください
752列島縦断名無しさん:2008/03/12(水) 17:00:25 ID:5kTJ5Cmy0
>>749  >春と秋の五大明王の特別拝観

日程を具体的に教えて下さい。
以前は通年拝観可能だったはずなのですが、
春秋特別期間以外は拝観不可に、変更になったのですか?
753列島縦断名無しさん:2008/03/12(水) 20:39:40 ID:pLQazeKxO
お坊さんが、五大明王のうち、観音様とかいつも見られるのと、春と秋しか見られない日本に五体しかない仏様(大威徳明王)があるって言ってたお
日にちは知らない
今日お水取りに入場制限で入れなかった方は興福寺の五重塔のライトアップがお勧め
幽玄できれいですよ
754列島縦断名無しさん:2008/03/12(水) 21:36:31 ID:pLQazeKxO
連投タンイチオシ
庭と梅が美しい城南宮の梅、満開になりました
755列島縦断名無しさん:2008/03/12(水) 22:13:17 ID:1VjB7/7L0
>>739
つまり、知らないんだろwwwwwwwwww
知ったか恥ずかしーwwwwwwwwwwww
756列島縦断名無しさん:2008/03/12(水) 22:22:04 ID:6N8q4y/k0
>>743
「郡山桜まつり」なんて通称は聞いた事ないんすけどw
>正確には〜
これもおかしい。しっかり検索せい。
757列島縦断名無しさん:2008/03/12(水) 22:26:05 ID:pLQazeKxO
明日の春日大社の申祭、楽しみでごじゃる
758列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 09:21:26 ID:kNK2WHqmO
春日大社の春日祭
始まったところですよ
冬のおん祭を見逃した方は是非
759列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 09:27:38 ID:kNK2WHqmO
いや、大和郡山城 城まつりには行きました
一面の桜並木の中に色とりどりの屋台とか、地元の料理の屋台がでていたり
庭園が見られたり、城関係の展示があったり
あと、あほほどでかい鯛ぐらいのでめ金みたいな金魚が展示されていたり
(でかプレコなら、京都の青空?観魚園ですが・・。異常にでかい・・)
その中に再現されたお城の天守閣が生えてきれいなんですよ
760列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 09:30:18 ID:kNK2WHqmO
でか金魚はある時と無い時があるので、確認がいるかもしれません
展示のしかたはでかい水槽に一匹ずつ金魚が入って並べてある
761列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 09:35:08 ID:kNK2WHqmO
755
答えてるやんか〜
近つ飛鳥風土記の丘は大阪府立近つ飛鳥博物館がある辺りやって〜
城南宮の梅タンお勧めって言った理由も書いておきまつ
城南宮は源氏物語の庭と呼ばれる美しい日本庭園を持つ庭なんですよね
ここのしだれ梅が見事で今、満開なんです
762列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 09:39:12 ID:kNK2WHqmO
大和郡山城 城まつりをジモッティは郡山の桜まつりって言うんだよ〜
連投タンは大和郡山の友達に教えてもらって行ったんだよ〜
今年も巨大金魚、あるのかな?
ほんまにすごいぞ!
はっきり言って、金魚がな、長さ錦鯉、上下の幅真鯛、横幅河豚ぐらいあるんやぞ!
763列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 09:53:09 ID:kNK2WHqmO
とにかく大和郡山城 城まつりはどちらかというと、桜のころにある桜の祭典です
あと、数日間に渡るため、日によってパレードだったり、催しがいろいろあるんです
満開のころは、それはそれは見事ですよ
あと、長谷寺のぼたん祭りもいいですよ
春日大社の春日祭の後の三月の奈良の大きなイベントは
3月14日 奈良国立博物館 燈火のある風景 コンサート
3月20日 菅原神社筆まつり
3月20日 ふれあい回廊夢しるべ 風しるべ オープニングイベント
3月30日〜4月5日
薬師寺 花会式
京都は
3月14日〜23日
京都東山花灯路 2008
764列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 09:59:21 ID:kNK2WHqmO
※椿の名所コソーリ情報
椿山・山の辺(最寄り大和朝倉)
阿吽寺(吉野口駅)

※梅の名所コソーリ情報
観心寺(河内長野駅→バス)
広橋梅林(下市口駅→バス)
※桃の名所コソーリ情報
山の辺の道
765列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 10:09:20 ID:kNK2WHqmO
春日大社申祭は春日大社三大祭の一つ
本日のお勧めコースは
春日大社申祭りとお水取りのお松明でつぅ
766列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 10:27:25 ID:kNK2WHqmO
お水取りのお松明が見られなかった椰子
実は4月8日に法華寺と新薬師寺でもお松明があるのを知ってましたか?
ちなみに4月1日には、法華寺の花会式もあるんですよ
ちなみに連投タンは饅頭食いという人形や、天皇下賜の人形を見たり、茅葺き屋根の田舎屋の茶室と日頃は入れない美しい庭園を楽しみました
千円
人形展400円
庭園300円
本堂300円
高くないと思った
ただ、庭園だけをみたい方には高いかもしれない
法華寺さんへの連投タンの意見
庭園、素晴らしいんですよね
庭園だけの拝観料もあれば、観光の方はもっと増えるかもしれない
連投タン的にはどこも外したくないお寺でしたけど
767列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 10:37:50 ID:kNK2WHqmO
ここ、旅行代理店の方たちも見ているようなので
奈良県庁の観光課にきくとわかると思いますけど『奈良ファン倶楽部』というのがあるんですよ
こちらに入るとさまざまな観光特典があったり、行事案内が届いたりするんですね
企画も組みやすい
旅行会社さんなら、JR西日本ともおつきあいがありますよね
JR奈良駅でも教えてもらえると思いますよ
768列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 10:37:54 ID:6F4LtIIX0
>>759,762
桜の季節に復元された天守閣を見たのか?
幻覚やねww

「お城まつり」を「桜まつり」なんて言わんわ。
769列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 10:48:22 ID:kNK2WHqmO
昨日、春日大社の申祭をあげたのは、せっかく奈良に来て今日帰るのに入場制限で東大寺のお水取りをごらんになれなかった方のため、お客様の苦情にどうしていいか分からず困り果ててしまった添乗員の方のためにです
春と秋の二回だけの大きなイベントです
今日もお泊まりのお客様なら、今日もお松明はありますよ
写真が撮りたかったのにという苦情への対応なら、東大寺大仏殿門前のお土産もの屋さんを回るといいですよ
例年、必ず、何軒か扱っているお店があります
興福寺のライトアップもそうです
奈良でしか見られないものを考えてみました
旅の恥は書き捨てですけど、旅のお土産はいいものにしていただきたいので
やけぐいもいいですよ
のりこぼしという椿をかたどったお菓子
連投タンは萬萬堂ととらやでいただきました
このお菓子は、奈良でお水取りの時期にしかいただけないんですよ
もしかしたら、萬勝堂もあるかもしれません
お松明を見にきた思いでにはなりますよ
770列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 10:53:16 ID:kNK2WHqmO
もしかしたら、大和郡山城 桜まつり?
もしかしたら、大和郡山城 城まつりと大和郡山城 桜まつりがある?
だって桜のころに大和郡山城の周りでお祭り毎年あるよ
771列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 10:58:09 ID:kNK2WHqmO
うるさい奴等だな
これ、奈良県の観光課じゃなくて、大和郡山市とか商工会にきかんとわからない行事のはず
だって、連投タンも友達との約束をするのに、日程がわからなくなって、奈良市の観光協会できいてもわからなくて、大和郡山城城まつり実行委員会にきいてわかったぐらいだったもん
大和郡山市の観光課ならわかると思うよ
772列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 11:04:03 ID:kNK2WHqmO
郡山には、奈良の郡山とあと別の郡山がある
だから、奈良の方は大和郡山って言うんだよ!
ちなみに大和郡山の梅林大和民俗公園の梅林もいいお
今の時期なら、大和郡山城跡でやっている盆梅展と大和民俗公園の梅林をWで楽しめまつよ
773列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 11:14:01 ID:kNK2WHqmO
月ヶ瀬と大和民俗公園はまだつぼみかたしかな?
満開まではあと少し
花見は見頃をネット検索等で確認してから行くことも大切でつよ
774列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 11:27:26 ID:kNK2WHqmO
すいません
天守閣でなくて、櫓でした
でも、大和郡山城 しろ祭は本当でつ!
他には天理市の石上神宮周辺で天理桜祭がありまつ!
775列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 11:34:31 ID:kNK2WHqmO
大和郡山城の桜
日本の桜百選に入ってますけど、何か?
天理市石上神宮周辺の桜も、負けないぐらい美しいですけど、何か?
奈良でぐぐってたのね・・
大和郡山(市)って言ったでしょ!
776列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 11:48:22 ID:kNK2WHqmO
14日のお松明は午後6時30分からでいつもより早いから気をつけてね
あと、おいしい鹿タンマークの回転焼きはあぜくら屋のお鹿はんであることが判明しました
ここのみたらしだんごもうまいでつ
777列島縦断名無しさん:2008/03/13(木) 22:08:59 ID:XyFnAuO50
>>761
だから、知らないわけだなwwwwww
一度でも行ったことがあれば、近つ飛鳥も遠つ飛鳥も、定義は
いくらでも書いてある。
行ったこともないくせに知ったかするからだwwwwwww

>>762
お城祭りを桜祭りと呼ぶ地元民なぞ聞いたことがない。
地元民はいちいち大和郡山だの大和高田だの言わない。
同じく聞きかじりのいいかげんなネタを垂れ流すからだwwwww
恥ずかしいやつ。
778列島縦断名無しさん:2008/03/14(金) 00:29:57 ID:8SuCKmAhO
777
古事記を読みなさい
779列島縦断名無しさん:2008/03/14(金) 00:32:04 ID:8SuCKmAhO
行ったことがあるとかないとか、近つ飛鳥って言ったら古事記でそ
780列島縦断名無しさん:2008/03/14(金) 00:36:07 ID:8SuCKmAhO
古事記の知識すらない君のほうが恥ずかしいですよ
781列島縦断名無しさん:2008/03/14(金) 00:50:12 ID:8SuCKmAhO
大和郡山城跡は近鉄電車からも見えますよ
おんまつりにも、郡山藩が登場します
何が知りたいんだろ、こいつ?
ほい、歴史
戦国時代
郡山氏が館を構える
1580年 筒井順慶が大和一国を領して居城を築く
その後、豊臣秀長
大和・紀伊・和泉の三国の100万石の城として築城
1724年
柳沢吉保の子吉里15万石
城内柳沢文庫に資料あり
城まつりの際に展示される
また、知性を出してしまったお
沈黙ちてたのに
782列島縦断名無しさん:2008/03/14(金) 06:49:29 ID:S7Bo0NEu0
ググった情報を垂れ流して、その実態は理解していない。
しかもその大半が嘘や思い込み。
そんな情報カスだからネットに書き込むな出てけって
言われてるの理解してる?

知りたいから訊いてるんじゃなくて、知ってるから嘘だと
理解してツッコんでんだよ。理解できないって可哀想だね。
783列島縦断名無しさん:2008/03/14(金) 09:23:56 ID:Je5FKg/g0
>>776
「こし餡を中に包んだわらび餅」を、1個売りの上生菓子として売る和菓子屋、
京都の予約制とかの老舗にはよくあるけど、奈良、できれば奈良市内で、
売ってたのをもし知っていたなら、店名と季節を教えて下さい、探してます。

知らなかったらそれで別に構わないけれど、葛など似た別の和菓子や他地域などに、
話をそらしたりすりかえたりして話題を広げてゆくのは、やめて下さいね。
784列島縦断名無しさん:2008/03/14(金) 16:53:25 ID:8SuCKmAhO
あんこを包んだわらび餅ですか?
初めて聞きました
食べてみたいです
よく似た感じのお菓子なら菊屋の城の口餅を知っていますけど、あれってわらび餅なんでしょうか?
785列島縦断名無しさん:2008/03/14(金) 16:59:47 ID:8SuCKmAhO
あとぐぐってないですよ
お水取りも二時間待って見ましたし、書いているお寺も回ってますよ
何をそんなに叩いてるのかな?
あ、たまにお水取りが7時から7時30ぐらいなのに、8時ごろに東大寺に来て「お水取りがなかった!」って言ってる人がいる
開始時間までに現地に到着するようにレスしていたと思うんだが・・・
786列島縦断名無しさん:2008/03/14(金) 17:03:58 ID:8SuCKmAhO
じゃあ、知っているあなたが大和郡山城の桜のころの城まつりをきちんと説明してくださいね
出ていけといったのはあなたですよ
これから、あなたが郡山城のお城まつりをきちんと書くまで連投板は休止します
苦情はあなたが責任を持って対応してください
あなたがきちんと大和郡山城のお城まつりを書いたあと、連投板は復活します
できないなら、荒らさないでくださいね
787列島縦断名無しさん:2008/03/14(金) 17:09:52 ID:8SuCKmAhO
近つ飛鳥―大阪府羽曳野市飛鳥
遠つ飛鳥―高市郡明日香村
古事記を読んだら自ずとわかるでしょう
石上神宮が関係することもね
大和郡山城については、あなたが責任を持って執筆すること
四月までにまだまだ奈良の面白いお祭りはありますが、三月十九日までは休筆します
大和郡山城の城まつりについて連投タン以上の記載があれば、フカーツします
次回は三月十九日にお会いしましょうね
788列島縦断名無しさん:2008/03/14(金) 17:24:51 ID:8SuCKmAhO
知っていると言った以上、三月十九日までにちゃんと説明してください
789列島縦断名無しさん:2008/03/14(金) 19:59:35 ID:8SuCKmAhO
答えられないようですね
許してあげますか
大和郡山お城まつり
これでぐぐってごらんなさい
790列島縦断名無しさん:2008/03/14(金) 20:33:00 ID:8SuCKmAhO
あと、こちらはもともと19日まで休筆予定
今の時期は京都東山の花灯路を楽しんでください
他には、前レスの梅等
京都なら昼嵐山(嵐電)の北野天満宮、椿寺、金閣寺
または、昼近鉄竹田駅からバスで城南宮
夜東山花灯路なんかもいいですね
791列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 01:14:02 ID:tpvX5Bxh0
>>784
全然似てへん。話にならんわ。
792列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 01:28:35 ID:ZOC6zhWf0
竹田駅から城南宮へ行くのは大変だぞ
793列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 09:24:50 ID:NGhpfjPP0
十九日までと言わずに永遠に休筆してて下さい。
794列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 11:03:06 ID:iMQe+xwOO
792
地下鉄・近鉄竹田駅から市バス城南宮東口下車
そこから10分ぐらい歩く
行き方は降りる時に市バスの運転手に聞いてくらはい
市バス一日乗車券も使えます
庭園は500円ですが、神社にはいい感じのうまい茶店(有料)もありますよ
795列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 11:05:27 ID:iMQe+xwOO
では、また休筆します
わらび餅、教えてください
お願いします
入ったでなく、あんこをからめたなら、小西さくら通りにある千寿庵(カップ入り)だとおもいます。
796列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 11:37:00 ID:MxmqZD4j0
>>789
何を今さら。
自分が間違っていたの気付いた?
797列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 11:38:02 ID:qKuLLkhe0
>>794
運転手に聞けって、失礼な案内だな
798列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 12:02:54 ID:iMQe+xwOO
バス停から10分ぐらい歩くから方角を間違えたら大変なの!
799列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 12:03:51 ID:iMQe+xwOO
ミクシーのネタひろいかよ・・
800列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 12:10:58 ID:iMQe+xwOO
大和郡山お城まつりは春です
間違ってません!!
他の季節を書いているほうが間違い
ぐぐったら、すぐにわかります!!
801列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 12:12:54 ID:Mr662ENT0
>>800
あんたが間違えたのは名前と通称。
理解力皆無なオツムを世界に発信してるだけなんだから
いいから黙れよ。休筆するんだろ?
永遠に休筆しててくれていいよ。
802列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 12:15:11 ID:u44uJUbe0
行ったことがないから案内できないんだよ
803列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 12:18:05 ID:iMQe+xwOO
ちなみに桜の季節のお勧めプラン
奈良は大和郡山の開花が先
次に天理
吉野はその後
が例年のパターン
花だから、おきまりはないので、この辺りは四月の始めぐらいからマメに桜前線をチェックしていただきたい
大和郡山や奈良公園(鹿と桜が楽しめるお花見)なら、奈良のホテルや旅館がいい
吉野の桜を見るなら、橿原神宮前や吉野のホテルや旅館がいい
天理の桜を見るなら、奈良や桜井(この場合はJR利用)、天理の旅館がいい
804列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 12:22:25 ID:MxmqZD4j0
>>800
やっと『お城まつり』が
「城まつり」や「桜まつり」じゃないって分かって良かったねw
他の季節なんて誰が書いてた??
805列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 12:23:19 ID:iMQe+xwOO
大和郡山お城まつりの案内
大和郡山お城まつりに行くには近鉄大和郡山駅を利用するのが便利です
大和郡山城跡は近鉄大和郡山駅を利用すると便利です
JR利用の場合は、昭和のにおいがぷんぷんする商店街をぬけて行くと近鉄奈良駅に出ます
近鉄の駅を出て、お城の形をした交番のある方へ向かいます
交番の前の道を真っ直ぐ行くと、大和郡山城跡につきます
迷った場合は、この交番で道をきいてもいいでしょう
806列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 12:24:14 ID:u44uJUbe0
奈良まで歩くんだ、郡山から
807列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 12:28:13 ID:iMQe+xwOO
すいません、間違えました。
JR郡山駅から商店街をぬけると近鉄奈良駅に出ます
→近鉄郡山駅に出ます
808列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 12:29:14 ID:iMQe+xwOO
イベントは大数珠法要やパレード、金魚の屋台他もりだくさん
楽しいですよ!
809列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 12:29:49 ID:iMQe+xwOO
他には大きな金魚の展示もあります
810列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 12:30:56 ID:u44uJUbe0
>>803
どういう旅館がいいですか?
811列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 12:33:52 ID:iMQe+xwOO
この郡山お城まつりのいいところは、昼の桜も夜の桜も楽しめるところ
近くには春岳院という大和郡山城に関係するお寺もあります
それが終わると大和郡山周辺の矢田寺でお練り供養があります
イメージ的には、泉涌寺塔頭即成院の菩薩練り供養に近いでしょうか?
812列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 12:35:42 ID:iMQe+xwOO
大和郡山お城まつりですが、桜だけでなく、美しい庭園も楽しむほうがお勧めです。
813列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 13:05:49 ID:iMQe+xwOO
春と秋の奈良なら、奈良ホテルかな?
花が素晴らしいから
814列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 13:06:38 ID:iMQe+xwOO
吉野なら、桜花壇や竹林院等の文人墨客に愛された老舗の旅館
815列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 13:13:15 ID:iMQe+xwOO
矢田寺のお練り供養はだいたい四月の第三日曜です
日にちは確認してくらはい
816列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 13:20:02 ID:iMQe+xwOO
京都なら、仁和寺や清水寺、御所なんかいいですね
特に仁和寺の御所桜なんかは他では見られないから
連投タン的には、妙心寺の花園会館あたりにとまって、嵐山三昧をしたい感じかな?
817列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 14:17:22 ID:iMQe+xwOO
以前、質問のあった但馬牛、いろいろ調べてみました
村岡ファームガーデン(要予約)あたりが、お勧めかもしれないですね
818列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 14:24:38 ID:iMQe+xwOO
村岡ファームガーデンを選んだのは、産地であることとステーキが一人5000円ぐらいという点で
819列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 14:34:19 ID:Ssj82zQX0
>>816
 × 御所桜  →  ○ 御室桜

誤字や誤語や誤情報というものは、読者に対して大いなる迷惑をかける。
この事をもっと真摯に受け止めて、悔い改めなきゃいけないね。
いきなり書き込む前に、下書き・推敲・点検の習慣を付けるべきでしょう。
820列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 14:52:34 ID:iMQe+xwOO
すいません
御室桜でつ
821列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 15:21:06 ID:iMQe+xwOO
京都というと、どうしても東山に足が向きがちですね
連投タン的には、東寺(奈良の東大寺に匹敵するぐらい一見の価値あり)、嵐電沿線(各駅が名所に近く、嵐電フリー乗車券はクーポン券等特典あり)あたりも、京都のお勧めスポットだとおもいます
祇園まつりだけでなく、葵祭、祇園まつり、時代まつりという京都三代まつりははずせませんね
東山方面の円山公園にいくなら知恩院、八坂神社もみておきたい
運が良ければ、清水も回れる
泉涌寺は京都にある皇室の御寺(菩提寺)、東福寺と合わせて楽しむといいだろう
法華寺が奈良にある皇室の御寺(菩提寺)なので、二つを回って比べてみるのもいいかもしれないですね。
822列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 15:26:33 ID:iMQe+xwOO
あと、城南宮にいく裏技
うんと早起きして、まずは、城南宮、地下鉄竹田から地下鉄に乗って四条烏丸で阪急に乗換えて、一駅向こうの四条大宮から嵐電
北野白梅町で降りて北野天満宮と椿寺を回る方法もありますよ
ただし、かなりの強行軍
城南宮が開くぐらいの時間に城南宮にいて、午前中城南宮、正午過ぎぐらいに北野天満宮に向かえば可能かもしれないですね
823列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 18:08:56 ID:tpvX5Bxh0
休筆するんじゃなかったのか?
824列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 20:18:14 ID:+a+rA3NTO
寂しくなっちゃったんじゃないの?
本人の予想に反して休筆への「苦情」とやらが皆無だったからw
825列島縦断名無しさん:2008/03/15(土) 23:24:57 ID:/hOv7w9R0
休筆!?…いっそ引退すればいいのに
826列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 12:56:52 ID:vTHDZDzhO
連投タン超スペッシャル情報
奈良三大椿の伝香寺の散り椿と白毫寺の五色椿は二つ、三つ咲き始めたところ
来週の土日辺りには咲き誇っているかもしれません
伝香寺は土日のみ拝観可能だとか
827列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 13:21:48 ID:vTHDZDzhO
今、ガーデニングブームなのであげとく
白毫寺の参道の石段を降りたところに椿の花のお店がありました
のりこぼしも置いてました
めずらしい花がたくさんあって楽しかったです
しかも、二千円、三千円前後から
828列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 13:26:59 ID:imRFyJmQ0
天理の旅館は紹介してもらえないのでしょうか?
829列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 13:28:28 ID:vTHDZDzhO
天理
ビジネスホテルが多いですよね
天理観光ホテルとかやまべとかはよく聞きますけど
橿原神宮前なら、橿原ロイヤルホテルとか
830列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 13:59:14 ID:yVjKvV+90
天理のホテル(宿泊施設)についての質問なのに、
なぜいきなり橿原神宮前駅前のホテルが出てくるんだ?
831列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 14:11:40 ID:vTHDZDzhO
今、奈良公園に行くなら、春日大社表参道前あたりがお勧め
梅の花が満開です
832列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 14:15:30 ID:bWQ3MYQP0
>>830
連投には必要最低限のコミュニケーション能力すらないから。
何を言われたのか、何を聞かれたのか理解できず、反応できそうな
単語のみで自分の脳内を垂れ流してる。
もちろん、間違っていたり思い込みだったりすることも多い。
833列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 14:18:35 ID:vTHDZDzhO
いや、橿原神宮前も書いてなかったから
飛鳥や吉野に行くなら、奈良より橿原神宮前のほうが便利だから
834列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 15:52:33 ID:imRFyJmQ0
>>832
病気の人なんだから対応には気をつけてね
835列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 17:15:05 ID:vTHDZDzhO
3月25日から京都で始まる二条城のライトアップ、楽しみだな
二条城も桜の名所なんだな
836列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 19:49:10 ID:vTHDZDzhO
東山花灯路
なかなかいいですね
絶対に見逃すべきではないスポットを一つ
青蓮院、ここは外したくないスポットです
東山方面から、地下鉄東山駅方面に向かって散らしまいてる方に行き方を聞いてください
まがるんですけど、バス停によって、左右が違うため
837列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 19:53:06 ID:vTHDZDzhO
あとは円山公園や高台寺
どこも素晴らしいんだけど、強いていうなら、すごくいい
838列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 22:42:33 ID:vTHDZDzhO
奈良交通も一日乗車券を始めたようですね
839列島縦断名無しさん:2008/03/16(日) 23:01:56 ID:0jRrLs/+0
19日まで休筆宣言したのでは?またいつものいいかげんなウソでしたかw
840列島縦断名無しさん:2008/03/17(月) 00:19:19 ID:9DRa/axz0
天理に泊まるのがいいといいつつ
泊まる場所を示せないのはなぜ?
841列島縦断名無しさん:2008/03/17(月) 09:01:09 ID:BGL/8gmcO
示してるやん
天理観光ホテルとかビジネス旅館やまべとか
天理に泊まると便利なのはJR桜井線を利用して、天理→桜井→飛鳥とか近鉄電車を利用して天理→平端→橿原神宮前→飛鳥とか吉野or大和郡山や西大寺に行きやすいから宿がない場合の選択肢としてだよ
うまく行ったら団参券という割り引き切符をお願いできるかもしれないから
842列島縦断名無しさん:2008/03/17(月) 09:05:31 ID:BGL/8gmcO
今日は三重県の案内でもしておこう
近鉄の割り引きの関係で三重県に行く人もいるかもしれないから
まず、三重県には三大観音の津観音がある
あと織田信長、豊臣秀吉、徳川家康ゆかりの武将藤堂高虎ゆかりの津四天王寺がある
津四天王寺は実はかなり古いお寺で聖徳太子ゆかりのお寺と言われている
津には津城跡というのがあって、これが藤堂高虎ゆかりのお城
843列島縦断名無しさん:2008/03/17(月) 09:12:11 ID:BGL/8gmcO
他に上野城も藤堂高虎ゆかりのお寺
ちなみに三重県の菅原神社には、江戸時代から続く上野天神祭というのが秋(十月)に行われる祇園祭のほこのように美しい楼車が出るんだな
四月には、忍者屋敷でのイベントがある
しかも、楼車ごとにお囃子が違うんだな
844列島縦断名無しさん:2008/03/17(月) 09:41:14 ID:BGL/8gmcO
東山花灯路は、あちこちでイベントをやっているので、パンフレットを見ながら予定を建てるのがいいですよ
あと、高台寺と圓徳院はリアルで近く
高台寺+圓徳院=600+500=1100
共通切符は900円
200円やすいようですね
知恩院は僧による雅楽のイベントがある時間があり
その時が見どころ
あと、お抹茶について解説
知恩院は知恩院でしか味わえない知恩院らしさの特注のふ焼き煎餅(京菓子)が出ます
どういうふ焼き煎餅かというと、知恩院が徳川家ゆかりであることから葵のご紋と知恩院七不思議の忘れ傘が焼き印されたふ焼き煎餅。ふ焼き煎餅は、京都ならではのお煎餅です。
高台寺のお抹茶は高台寺茶碗という高台寺ならではの独特のお茶碗で出てきます。上品な味のおまんじゅうがついてきます。
外の茶店には目移りしそうなぐらいたくさんの甘味がありますよ
青蓮院はそば饅頭とお抹茶が出ます
必ず持ち帰りたいのが饅頭の包み紙と懐紙です。
青蓮院の襖と同じ柄、青蓮院を訪れたことがわかるようになっています。
実は、茶道では、食いのこしや食べたあとの黒文字を懐紙に包んで持って帰るのがマナーとされています
正しいマナーのごほうびが思い出というのも、面白いですね
845列島縦断名無しさん:2008/03/17(月) 09:49:09 ID:BGL/8gmcO
東山花灯路のお抹茶はすべて500円でした
846列島縦断名無しさん:2008/03/17(月) 09:56:05 ID:BGL/8gmcO
嘘じゃないもーん
君子は豹変するんだな
ちなみに城南宮、感動している椰子が多い
来月には流し雛もやるようだ
曲水の宴は間近で見られない行事
源氏物語の展示をしているところで参加者の視点から取ったビデオがあるので、見ておくと楽しい
847列島縦断名無しさん:2008/03/17(月) 11:00:18 ID:BGL/8gmcO
舞妓さん狙いなら、20日22日を狙え
花街・花灯路人力車行列が午後5時30分に知恩院前を出発→円山公園→ねねの道→高台寺公園着→午後6時から舞妓の踊り
848列島縦断名無しさん:2008/03/17(月) 12:49:24 ID:BGL/8gmcO
ちなみに奈良⇔京都なら、『京めぐり』という一日乗車券もありますよ
1800円なので奈良⇔京都市内めぐりならお得です
これは、乗車区間の枠が大きいのがいいです
849列島縦断名無しさん:2008/03/17(月) 13:00:13 ID:BGL/8gmcO
ちなみに一日乗車券のエリアには大和郡山も入る
うまく使えば、大和郡山城の桜と京都の桜のライトアップを両方楽しめたりするわけなんだな
今年も京都の桜のライトアップがあるなら、朝一番で大和郡山に行けば、大和郡山城→奈良公園→京都の桜も可能なんだな
取りあえず確実にライトアップがあるのは、二条城と清水寺
850列島縦断名無しさん:2008/03/17(月) 13:00:42 ID:BGL/8gmcO
京めぐり、いいですよ
851列島縦断名無しさん:2008/03/17(月) 13:14:44 ID:BGL/8gmcO
ちなみに地下鉄の最寄り駅は、地下鉄東山駅
市バス東山三条より、地下鉄東山駅のほうが催し会場には近い
ただし、清水寺や知恩院前が目的地なら、市バスのほうがいい
かなり並ぶので目的地到着時間を一時間から一時間半ぐらい前だおしで計算するといい
乗り間違いをしないためには、
「このバス、京大正門前にいきますか?」
ときくといいですよ
確実に五条坂→知恩院→東山三条を通ります
臨時バスは臨という文字がウィンドウにあるので、案内している方に目的地に行くかどうかきいてくらはい
臨時は行き先がいろいろなので
東山花灯路は午後9時30分まででつよ
852列島縦断名無しさん:2008/03/17(月) 18:44:47 ID:+ZFZlZlW0
「天理の旅館がいい」は?
853列島縦断名無しさん:2008/03/18(火) 15:00:15 ID:ZFAUD5JR0
調べるのにずいぶん時間がかかってんなw
天理のガイドブックは、あまり置いてないのかな?
854列島縦断名無しさん:2008/03/18(火) 17:42:03 ID:3nT3vtcvO
普通のビジネスホテルだよ
いいかどうかは?
お座敷で食えるうまい焼き肉屋(かんばんにど派手な絵)とか、夜中屋台のしんしんとか、とんよしのトンカツは有名だけどね
あと、天理周辺は道の駅がいい
針テラスとかお勧め
855列島縦断名無しさん:2008/03/18(火) 17:49:25 ID:3nT3vtcvO
あ、健康ランドがついた奈良プラザホテルがあるのを忘れておりました
天理周辺山の辺の道とか正暦寺、弘仁寺には近いかも?
バスに乗れば、石上神宮の桜まつりもおけー!
856列島縦断名無しさん:2008/03/18(火) 18:05:02 ID:VPYDOOQf0
>>854-855
ネットやガイドで見ているレベル書いているだけで、
実際には調べず(特に位置関係)書いているのが
まる判りだな(藁
 ・だいたい天理市内に道の駅は無いし、「針テラス」に
  しても、一般的に言う天理(市街地)にはほど遠いな。
 ・奈良プラザホテルからバスに乗って石上神宮って・・・
  ホテル(健康ランド)からのバスがどこに発着して
  いるのか知った上で書いているのか?
857列島縦断名無しさん:2008/03/18(火) 18:18:24 ID:ATArQlFn0
>>854
唐突に針テラスw
おすすめポイントをぜひ書いていただきましょう。
858列島縦断名無しさん:2008/03/18(火) 18:24:32 ID:3nT3vtcvO
奈良プラザホテルって無料送迎バスがありませんでしたか?
859列島縦断名無しさん:2008/03/18(火) 18:26:16 ID:3nT3vtcvO
送迎バスは送迎だけで便乗して天理駅→歩くか奈良交通で石上神宮って無料なのかな?
860列島縦断名無しさん:2008/03/18(火) 18:33:35 ID:3nT3vtcvO
天理から田原本にぬける中街道沿いに建っているのが、奈良プラザホテルじゃなかったかな?
駅近くなら、天理観光ホテルとかあと一つ気楽荘かなんかそういう名前のところがあったような・・
861列島縦断名無しさん:2008/03/18(火) 18:42:27 ID:3nT3vtcvO
JR郡山と天理駅に行く奈良プラザホテルの送迎バスがあったような気がするんですけど・・・
針テラスは針インターだから、市街地からは外れますね
いちご狩りで有名ですけどね
862列島縦断名無しさん:2008/03/18(火) 18:52:05 ID:3nT3vtcvO
たぶん針テラスのある針インターに行くバスは、本数は少ないけど、何か所かから奈良交通のバスが出ていて、奈良交通のホームページに時刻表とかありませんでしたっけ?
863列島縦断名無しさん:2008/03/18(火) 18:55:51 ID:3nT3vtcvO
たぶん天理駅と近鉄大阪線榛原駅から針テラスに行くバスが出ていたと思います
864列島縦断名無しさん:2008/03/18(火) 19:03:26 ID:3nT3vtcvO
思い出した!
天理には、気楽荘じゃなくて、喜楽荘と言うのがありました
865列島縦断名無しさん:2008/03/18(火) 19:15:46 ID:3nT3vtcvO
酒飲むために、針テラスへのバスルートを知りたかったのか・・
866列島縦断名無しさん:2008/03/18(火) 20:39:22 ID:ATArQlFn0
>ありませんでしたか?
>なのかな?
>あったような
>気がするんですけど
>でしたっけ?
>思います

しっかりしろよ。ぐだぐだやがなw
結局、針テラスのおすすめはイチゴ狩りだけ?
867列島縦断名無しさん:2008/03/18(火) 22:04:15 ID:483rPmxO0
針って天理駅からは名阪ぶっ飛ばしても30分はかかるなw
慢性渋滞ぶりを考えれば、1時間みてもいいくらい。
ほとんど三重県やんw
全く何も知らないで書いてるのがよくわかる事例だ。
868列島縦断名無しさん:2008/03/18(火) 23:13:17 ID:ATArQlFn0
針テラスの名前を出したからにゃ
ポン栗売りがうるさいとか、赤福が買えるとか、都祁温泉に
大和肉鶏、葛餅アイス、メルカートロッソのフェラーリは何台見たとか
近くにあるバカ安のコロッケ定食の話とかを教えてくれると思ったのにな。
869列島縦断名無しさん:2008/03/18(火) 23:31:32 ID:EagfOx810
天理の旅館はどこでしょうか?
おすすめの旅館です
870列島縦断名無しさん:2008/03/18(火) 23:42:16 ID:M2Iz83Vm0
何もかもすべて自分で見聞きしてきたように書くからウソ臭くなるんだ。
自分のことを「君子」って言ってみたり…傲慢で謙虚さまるで無し。
まぁ今に始まったことじゃないけど。
871列島縦断名無しさん:2008/03/19(水) 10:31:27 ID:nbRmWHJc0
「君子」=きみこ
だったりしてな。
872列島縦断名無しさん:2008/03/19(水) 15:07:10 ID:zdkIsLuTO
奈良プラザホテル
城南宮のしだれ梅は満開散り初め
でも、椿は美しいし、これからのもある
四月は桜かな?
月ヶ瀬と賀名生(あのう)梅林は、満開を迎えてますよ
針テラスはイタリアンレストランとか、食うところが充実しているのがいいと思う
873列島縦断名無しさん:2008/03/19(水) 15:58:46 ID:zdkIsLuTO
針テラスへは本数少ないけど、バスとかのほうがいいと思うお
本格的なワインバーとかあるから
車だと、飲めないでしょ
未成年はダメですよ
874列島縦断名無しさん:2008/03/19(水) 16:09:16 ID:d1kkNryD0
橿原神宮に行く用があるのですが、近くで昼飯食べる場所ありますか?
車なんでそんなに近くなくてもOKです。
1000〜3000円程度で。
875列島縦断名無しさん:2008/03/19(水) 16:32:47 ID:zdkIsLuTO
駅前に橿原ロイヤルホテルがあって、レストランは充実している
ただし、高め
安めの店なら橿原神宮前駅の中にある
弁当も売ってるよ
それから放置プレーだった叶匠寿庵の梅園(桜や椿もあり)の名前がわかったから
寿長生の郷だ
876列島縦断名無しさん:2008/03/19(水) 16:33:24 ID:zdkIsLuTO
寿長生の郷は滋賀県ね
877列島縦断名無しさん:2008/03/19(水) 18:27:05 ID:zdkIsLuTO
駅前の橿原ロイヤルホテルには、古代米のカレーとかあったと思う
お土産売り場はかなり広くて充実している
橿原神宮神苑も桜の名所なんだけど、まだつぼみが膨らんだばかりだから少し早いかもしれませんね
時間に余裕があれば、今井町や藤原京跡とかお隣りの飛鳥も回れるかもしれませんね
878列島縦断名無しさん:2008/03/19(水) 20:02:55 ID:wdNqOo4DO
最初から、そー書けやカス
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1204381708/798
879列島縦断名無しさん:2008/03/19(水) 20:04:31 ID:zdkIsLuTO
隔離スレにも書けと言われたので
桜の時期
期間限定ライトアップもあり
嵐電 桜のトンネル
鳴滝⇔宇多野
880列島縦断名無しさん:2008/03/19(水) 20:21:04 ID:YcNPi8W0O
「にも書け」じゃなく「だけに書け」って言われたんじゃねーの
881列島縦断名無しさん:2008/03/19(水) 23:06:55 ID:zdkIsLuTO
神戸ワイン城が受けたので
河内ワイン館もあります
882列島縦断名無しさん:2008/03/19(水) 23:12:23 ID:zdkIsLuTO
河内ワイン館は大阪府羽曳野市にあったと思います
河内ワインは大阪のワインですよ
883列島縦断名無しさん:2008/03/19(水) 23:23:18 ID:zdkIsLuTO
河内ワイン館の正式名称
(株)河内ワイン 河内ワイン館
近鉄南大阪線 駒ケ谷から徒歩5、6分
884列島縦断名無しさん:2008/03/20(木) 10:13:28 ID:0EC2WGTC0
>>817
もう神戸いって帰ってきました。村岡ファームガーデン行って見たいな・・・
三宮で8000円のステーキより、ポートアイランドのスーパーイズミヤの中の肉屋で
100g 2000円→1260円に値下げしていた神戸牛ステーキを買って
親戚の家で焼いて食べたのが美味かった。
怖かったけど大阪の住江の生簀がある魚屋?に行って
1Kg白子つき捌いてもらって1万円は安かった。
ワイン城にも行こうと思ってルートを六甲山通過で行ったら 連れが吐いて断念。
結構このスレ、気になりますです。。
885列島縦断名無しさん:2008/03/20(木) 12:54:03 ID:+hmaQG/+O
マスコミ発表前に夢しるべ風しるべをチェックしていた連投タンのルポです
まず、天平庵には、桜餅ぜんざいという変わった和菓子があり、あっさりしていて美味です
吉野葛の老舗黒川本家は葛を使った和食やヘルシーなデザート
オープニング価格でしょうか?
奈良の地元野菜は破格にやすい
大根60円ぐらいとか
いちごが4パック500円とか
地酒の方は奈良県全域から
鉄道ジオラマはにぎわっていました
その近くには奈良の民芸品(かなりセンスいい)とおばんざいのお店が
京都に負けてないですね
流行るかもしれません
886列島縦断名無しさん:2008/03/20(木) 13:11:36 ID:+hmaQG/+O
鉄道ジオラマ解説
うーん、凝ってますね
カウンター席には運行装置もあります
24時間を照明を用いて再現
喫茶併設とカレーショップ併設があります
小学校の教室一つぶんぐらいのでかさの鉄道ジオラマです
887列島縦断名無しさん:2008/03/20(木) 14:17:41 ID:+hmaQG/+O
鉄道ジオラマですが、JR―カレーショップ
近鉄―食事+喫茶
になっています
JRの方のカレーは1500円ぐらい
あとは、ビールやスパゲッティですね
近鉄は600円のコーヒーからですね
24時間演出は近鉄の方
JRは昼、近鉄は夜(隠れ家的なバーの雰囲気)
奈良らしいのは、ジオラマに五重塔があるところ
888列島縦断名無しさん:2008/03/20(木) 14:19:34 ID:+hmaQG/+O
昼、夜というのは営業時間ではなく、JRは昼のイメージ、近鉄は夜のイメージということです
氷室神社の桜はつぼみが膨らんでいました
奈良公園より、一足早い開花になるかもしれません
889列島縦断名無しさん:2008/03/20(木) 14:21:56 ID:+hmaQG/+O
桜のころに黒川本家は外したくないですね
お店の窓の前にそこそこの樹齢の桜があります
まだつぼみは膨らんでいませんでしたが
890列島縦断名無しさん:2008/03/20(木) 15:01:55 ID:+hmaQG/+O
桜には少し早いですけど
少し変わった桜のライトアップをご紹介
石舞台古墳夜桜ライトアップ
明日香村観光開発公社のイベントです
891列島縦断名無しさん:2008/03/20(木) 15:07:22 ID:+hmaQG/+O
他には、椿山山の辺の道の一般公開が3月1日から4月下旬まで
4月の第一日曜日には椿酒もあるんですよ(雨天第二日曜日)
ふだんは入れないところですから、観光ブックにもあまり出ません
椿山山の辺でぐぐってみてくらはい
奈良三大椿の白毫寺と伝香寺の椿は次の日曜日ぐらいからがいいと思います
ちなみに椿山山の辺の椿は万葉美人です
892列島縦断名無しさん:2008/03/20(木) 15:14:20 ID:+hmaQG/+O
椿山山の辺の道のパンフレットは近鉄奈良駅内の観光案内所にもありました
近鉄朝倉駅とJR三輪駅が最寄りですね。
893列島縦断名無しさん:2008/03/20(木) 15:20:59 ID:+hmaQG/+O
失礼
椿山山の辺
奈良→市内循環→JR奈良→JR桜井→近鉄朝倉
と言うルートを時刻表とにらめっこしながら、朝一番に白毫寺→近鉄奈良駅→(徒歩)→伝香寺→(徒歩)→JR奈良というコースを作ると椿三昧が可能かな?
白毫寺と椿山山の辺は入山が五時終了だから
894列島縦断名無しさん:2008/03/20(木) 17:08:32 ID:+hmaQG/+O
いろいろな桜まつりが出てるね
4月5日6日なら、柳生桜まつりか鴨川桜まつりを選びたい
柳生桜まつりは、柳生新陰流のイベントがあるし、鴨川桜まつりは舞妓さんのイベントがあるから
どちらも関西ならでは
895列島縦断名無しさん:2008/03/20(木) 21:45:43 ID:+hmaQG/+O
更に、珍しいしだれ桜の花園、しだれ桜を見逃しても、芝桜やつるばらが楽しめる花の郷をあげておこう
花の郷 滝谷
奈良交通が例年臨時バスを出しているのだが、6分ぐらい
近鉄を使うなら、最寄りは近鉄三本松駅+奈良交通6分か徒歩25分
こちらは、田舎の自然の中にしだれ桜があるイメージかな?
徒歩なら、途中に海神社がある
実はここ、7月中旬から9月上旬にかけて、ブルーベリー摘みもできる
長谷寺の桜も美しいし、しだれ桜の磨崖仏も美しい
奈良県宇陀市にある滝谷花しょうぶ園が前にかいたしだれ桜の花園としばざくら てっせんの花園があるところ
今年は桜が早いからわからないけど、桜が遅い時だと桜+芝桜の美しい世界が広がる
ここの草餅がうまいんだな
花を見ながらの喫茶や食事もできる
奈良の桜の名所は吉野だと言われているが、長谷寺から滝谷も外したくないコースだ
896列島縦断名無しさん:2008/03/20(木) 21:48:23 ID:+hmaQG/+O
この花の郷滝谷花しょうぶ園に昔から目をつけているのが、奈良交通
地元でよくツアーを組んでいる
春は本当にきれいなところだ
897列島縦断名無しさん:2008/03/20(木) 23:01:42 ID:+hmaQG/+O
明日、八坂の塔方面に行く方はこうじん堂に立ち寄ってもいいかも?
もしかしたら、二のこうじんさんをやっているかもしれない
色とりどりのだき猿がかわいいお堂です
898列島縦断名無しさん:2008/03/20(木) 23:10:27 ID:+hmaQG/+O
すいません
八坂こうじん堂の猿はくくり猿ですね
ならまちのこうじんさんの身代わり猿と似ています
ならまちのこうじんさんが赤なのに対して、こちらは色とりどりでかわいいですよ
899列島縦断名無しさん:2008/03/20(木) 23:22:40 ID:2Rf2hPME0
ここ読んでいるとまた行きたくなってしまう。とても参考になります。
900列島縦断名無しさん:2008/03/20(木) 23:44:56 ID:D6ukAdcA0
変わった人もいるもんだw
901列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 02:45:28 ID:1+in+1dl0
目を付けていると言うより、同じ近鉄グループなんだから
協力しているのは当然と言えば当然。
902901:2008/03/21(金) 02:46:14 ID:1+in+1dl0
アンカーを入れ忘れたOTL
901は>>896に対するレス。
903列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 11:01:45 ID:m1lwqVSAO
連投タンは近鉄グループではないでつ
中学+高校→近鉄やJRのお世話に
大学→近鉄やJR、市バスや京阪(地下鉄は遠すぎた)のお世話になりました
だから、これらの乗り物には愛着があります
嵐電を知ったのは、間違いてバスに載って、初めて存在を知った
面白いから乗ってみた
乗り放題カードが磁気ではなくて、スクラッチだった
どこに行くのも便利なので、はまった
東山花灯路に乗るなら、京阪三条→地下鉄で東山
あるいは、京都一日切符で途中乗換え地下鉄東山が便利かもしれない
904列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 11:10:42 ID:m1lwqVSAO
春に奈良から行く隠れた花の寺は、浄瑠璃寺
月ヶ瀬まで行くのに足がないとお嘆きの方には、ネットにない情報を少しあげましょう
実は三月の二十日ぐらいから約四本ぐらい突然奈良交通が臨時バスを出すことがあります(その年にいきなり決まるみたいで看板も手作り)
運が良ければ、奈良交通のホームページ等で見つかるかもしれないですね
905列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 11:18:18 ID:m1lwqVSAO
奈良交通の臨時バスが無くなってから3月31日までなら、JR奈良から加茂乗換えで月ヶ瀬口に出て、JR臨時バスを使う手がある
906列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 11:22:17 ID:m1lwqVSAO
ちなみにシルクロードの終着駅の鉄道ジオラマはすごい
個人的には、ウェイトレスさんが近鉄とJRの車掌さんの服ならもっとうれしかった
907列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 12:16:57 ID:m1lwqVSAO
京都スレで一万円以下で食べられるガイドブックにあんまりでない老舗京懐石のランチをご紹介しますた
椿っていうのが京懐石のランチの名前
お店は祇園浜作本店
ファミレス感覚で食べられるランチタイム以外で千五百円ぐらいの京都の食材を使ったお店も紹介しています
908列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 13:46:53 ID:m1lwqVSAO
ちなみに知恩院の華頂は知恩院の精進料理(要予約)をファミレス感覚で食べられるお店なんだな
909列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 15:37:15 ID:m1lwqVSAO
変身している舞妓さん(いわゆる舞妓体験)の方と本当の舞妓さんの区別がつかないことがありますよね
舞妓変身、きれいですよね。女性なら、やりたいでしょうね。
実は舞妓さんには、立ち方や歩き方、写真の撮られ方の作法があるんですね
どうしても本当の舞妓さんと写真が撮りたい、見掛けた舞妓さんがほんものかどうか知りたい方は
「どちらの置き屋さんですか?」
ときくといいかもしれないですね。体験なのか、どこかの置き屋の舞妓さんなのか教えてもらえると思います
あと、舞妓変身をするなら、元舞妓さんや芸者さんがやっているところがいいかもしれないですね。
かんざしの選び方一つ、写真の撮られ方一つにしても、しきたりをある程度知っておられると思いますから
910列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 21:46:30 ID:1+in+1dl0
>>903
(゚д゚)ハァ?お前何を勘違いしているんだ?誰がお前を近鉄グループと
言ったんだ?同じグループと言うのは、花の郷滝谷(旧;滝谷
花しょうぶ園)と奈良交通の事だよ。
厳密には(資本的には)花の郷滝谷は近鉄の子会社ではないが、
近鉄(グループ)からの出向者やOBの比率が高かったりするので、
実質的に近鉄グループと言っても良い、と言う事だよ。
911列島縦断名無しさん:2008/03/21(金) 23:39:34 ID:m1lwqVSAO
なるほど
ありがとう
お礼に四月初旬に清水寺で清水の日なるイベントがありそうなことをあげておきまつ
912列島縦断名無しさん:2008/03/22(土) 00:04:30 ID:cramTH9M0
舞妓の見分け方も知らない素人がw>>909
913列島縦断名無しさん:2008/03/22(土) 10:28:34 ID:iksVVrp0O
置き屋の紋が入っている紋付きとかだらりの帯ね
これも置き屋ごとに決まっているよね
連投タンは個人的には上七軒の舞妓はんが好き
夏のビアガーデンにも行ったお(こちらは薄化粧に浴衣/艶っぽいお)
北野天満宮のお茶の接待は雅で優雅
東山花灯路の舞妓の舞も上七軒の舞妓はんだったんだけど、優美でした
しかも、四方向から楽しめる。
梅の季節を意識したかのような淡い朱色と淡い緑の着物がきれいでした。三味線も素晴らしかったなあ・・。
上七軒のファンのおじさんらしき人がいて、
「上七軒やな。これは値打ちあるわ。見やんなあかん」
と言って、圓徳院に行きかけたのを戻ってました(ステージは圓徳院と高台寺の近く)
本当に素晴らしい舞いでした。
914列島縦断名無しさん:2008/03/22(土) 10:34:09 ID:iksVVrp0O
あとは、髷
これで何年目の舞妓さんか、祇園祭の時だけの髷みたいに行事に合わせた髷、かんざしは季節の花とかいろいろなしきたりがあるよね
祇園祭の日に舞妓さんのイベントがあれば、行くべきでしょうね
髷等祇園祭ならではがありますから
ギオンコーナーというのもありましたよね
915列島縦断名無しさん:2008/03/22(土) 12:25:59 ID:iksVVrp0O
知恩院の隠れた写真ポイントは、ラスト侍の一シーンの舞台となった石段です。
ここでは書きにくいけど、知恩院(お寺の方)の人にきいたら、たぶん教えてくださると思いますよ
916列島縦断名無しさん:2008/03/22(土) 12:44:35 ID:iksVVrp0O
本堂の廊下も実は舞台
襖絵がきれいなんだな
ちなみに円山公園とはお隣り
清水寺、八坂の塔や高台寺、青蓮院にも近い
東山花灯路に行った人ならわかると思うが、歩いて行ける
でも、知恩院については、あまりガイドブックに出ないな
友禅の庭の茶室がいいんだな
最近人気が出て、人が多いけど
連投タン的には、知恩院のふ焼き煎餅と抹茶大好きです
917列島縦断名無しさん:2008/03/22(土) 14:50:29 ID:iksVVrp0O
また、マスコミより一足早い情報です
奈良に来たら是非というお酒があります
お酒を飲むことで、奈良公園の鹿タンの保護に協力できるお酒です
春鹿酒造 奈良の鹿を応援するお酒 純米大吟醸 500ml 1890円
春鹿の純米大吟醸を少しだけ庶民的価格で楽しめ、売り上げの一部が奈良の鹿愛護会に寄付されます
今西家書院は春鹿酒造のお隣り
雰囲気のいい建物ですよ
今西家書院では、喫茶もできます。
そうそう、そちらの今西家書院では、4月22日に正倉院復元楽器による「むすびひめ〜万葉に学ぶ〜」という春鹿限定酒、箱膳昼食付きコンサートがあるらしい(6千円・要予約)
918列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 10:13:30 ID:4HLE7IpfO
3月31日から始まる薬師寺修二会花会式、楽しみだな
お松明もありますよ
仏前の花が美しい
どういう行事か知りたい方は、東向き通りの展示を見てくらはい
919列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 10:31:12 ID:4HLE7IpfO
先週伝香寺の散り椿をご紹介しました
今、見頃を迎えています
しかも、満開の寒桜が華やかさを添えていて、お勧めです
920列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 11:58:03 ID:4HLE7IpfO
白毫寺は五色椿が五分咲き、寒桜が三分咲き、桜が一分咲きというところでしょうか
五分咲きですけど、一つの木にたくさんの種類の椿が咲く様子は見られます
来週には、桜、椿、寒桜の美しい競演が楽しめそうです
先週満開だった門前の藪椿は散り、上にほんの少し花をつけていた五色椿が五分咲き
だいたいこれぐらいのスピードで花の美が移り変わっているようですね
921列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 12:07:57 ID:4HLE7IpfO
白毫寺で今、満開なのは、一部寒桜、紅梅、一部椿、黄色のさんしゅゆ
さんしゅゆはなかなか目にできない花なので、できれば、写真におさめたいですね
922列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 13:54:25 ID:lws5qY2N0
京都と奈良のくくり猿と身代わり猿の違いを教えてください。
923列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 15:13:22 ID:4HLE7IpfO
手が一つ先少し割れ、足が一つで先少し割れ、お手玉みたいなのがならまちの身代わり猿
手足が四本で色もいろいろ(赤と白だけもある)なのが、京都のくくり猿でつ
夢しるべ風しるべ、甘味処と食事処はだいたいレベル高いです
幡というお店は甘さ控え目のスイーツですが、なかなかいけます
シルクロードの終着駅についてですが、鉄オタが気になる運転席について書きます
JRの方のジオラマはダイヤル式、近鉄の方にはダイヤル式とハンドル式の二種類があります
ハンドル式の方はアナログのスピードメーター等ついていて、リアル運転席そのもの
席待ちをしてでも運転したい方が多いようですね
924列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 15:16:32 ID:4HLE7IpfO
奈良のお猿さんはくくり猿ではなく、身代わり猿といいます
紅白のお団子みたいなのがならまちの身代わり猿、いろんな色のお手玉みたいなのが京都のこうじんさんのくくり猿
925列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 16:30:56 ID:4HLE7IpfO
日本史スレで明智光秀について書いていたが、筒井順慶ゆかりの伝香寺がある奈良の福智院に日光東照宮の見ざる言わざる聞かざるに通じるお猿を伴った仏様がいました(しかも、江戸時代)
青面金剛という他にない仏様
本尊の大仏地蔵菩薩も素晴らしかった
境内の椿がきれいでした
仏様を見るだけでも、本堂内拝観400円の価値はあったと思います
926列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 16:35:38 ID:4HLE7IpfO
福智院はお寺の名前
地名じゃないですよ
奈良市福智院町の福智院
927列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 19:19:28 ID:X9pPvXou0

関西風景画像
http://view.tank.jp

京都御所・紫宸殿の高御座(たかみくら=天皇の御座)
http://view.tank.jp/cgi-bin/img-box/img20040915234531.jpg

大阪・四天王寺・金堂(国宝、聖徳太子が建てた日本最初の官寺))
http://view.tank.jp/cgi-bin/img-box/img20041003222528.jpg

兵庫・姫路城(世界遺産)
http://view.tank.jp/cgi-bin/img-box/img20041026193042.jpg

大阪・仁徳天皇陵(世界最大の墳墓)
http://view.tank.jp/cgi-bin/img-box/img20041019235719.jpg

京都・銀閣寺(世界遺産、国宝)
http://view.tank.jp/cgi-bin/img-box/img20040911210503.jpg

大阪・難波宮跡(旧首都、孝徳天皇により遷都された)
http://view.tank.jp/cgi-bin/img-box/img20050226232858.jpg

奈良・法隆寺大講堂(国宝・世界最古の木造建築物)
http://view.tank.jp/cgi-bin/img-box/img20040928013747.jpg

大阪府立中之島図書館・中央ホール
http://view.tank.jp/cgi-bin/img-box/2371521833.jpg
※1904年、住友財閥の家主・住友吉左衛門友純氏の寄付により設立された図書館。
928列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 19:46:39 ID:4HLE7IpfO
今、どこも馬酔木が満開ですね。
この季節にいいのが浄瑠璃寺
別名馬酔木寺です
木津川市について素朴な疑問があるんですけど、浄瑠璃寺、海住山寺、岩船寺
旧加茂町の遺跡に行くには、結構バスの本数が少なかったり、足の不自由さがあるんですよね
普通合併して市になった場合、だいたい公平化されて、どの地域でも同じようなサービスになるんですけど、木津川市の場合、旧木津町内はいろいろバス(木の津バス/全区間100円)が走っている
だけど、浄瑠璃や岩船寺、海住山寺に行こうと思ったら、奈良交通のバスに頼るしかないんですよね
それも一時間に一本、時間によっては二本だったり、零だったり
タクシーとなると、やはり高いですからね
どうしても迷いますよね
特に海住山寺や浄瑠璃寺に住んでいるご老人なんか大変だと思うんですよね
当尾の里は歩いてこそとは思いますけど、もう少し、公共バスの公平化等は図れないものなんでしょうか?
旧木津町内を昼間ガラガラのバスが三本
木津川市より加茂町の方がガイドブックに出る史跡(恭仁京、海住山寺、浄瑠璃寺、岩船寺)が多いですよね
ところが、コスモス祭以外、そういうところに行く自治体バスや臨時バスがあまりないんですよね
929列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 19:55:37 ID:4HLE7IpfO
海住山寺はJRバスと奈良交通バスがあるんですけど、お寺までは行かないんですよね
JRなら岡崎、または奈良交通なら恭仁小学校前で降りてそこから小一時間ぐらい山を登らないといけない
浄瑠璃寺も本当に美しい訪れる価値のあるお寺なんですけど、バスは近鉄奈良駅から一時間に一本あるかないか
取りあえず、浄瑠璃寺や海住山寺に行かれる場合、JRや近鉄と奈良交通バスやJRバスとの連絡を時刻表でまず確認されて行程を組まれた方がロスタイムは防げると思います
930列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 20:04:08 ID:4HLE7IpfO
浄瑠璃寺はさまざまな文学にも登場した馬酔木の美しいお寺
不便を押しても訪れる価値はあると思います
奈良でも、地域によっては、バスの本数が少ないところがあります
例えば霊山寺の薔薇園のころとかね
こちらも一時間に一本ですね。
実は奈良交通はホームページで時刻表を乗せているんですよ
JRはどうだったかな?
奈良を旅する予定を組む場合、ガイドブックに〇〇駅からバス〇〇分とあるのは、たまにJRのこともありますが、ほとんどが奈良交通です
交通渋滞等で多少ダイヤがずれることもありますけど、奈良交通のホームページでバスの有無、本数、臨時バスの有無を確認しておくと本当に便利ですよ
931列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 20:34:56 ID:4HLE7IpfO
奈良の福智院について紹介しましょう
これはかなり古典を読んだ方ならピンとくるお寺です
沙石集、福智院地蔵霊験記、奈良坊目拙解にも登場するんですよ
実は、このお寺、奈良のまぼろしのお寺と関係があるんです
奈良にはかつて聖武天皇の時代に京都の清水寺と同じ名前の僧玄日方(日方で一字)によって建てられた清水寺の遺鉢を受けた寺、それが福智院だと言われています
まぼろしのお寺清水寺とこの僧については奈良坊目拙解に記されています
なぜまぼろしかというと、奈良の清水寺は現存せず、遺跡も残っていないんです
連投タン的には、伝香寺周辺かなと思ったんですけど、お寺のパンフレットでは、福智院がもともとあったのは、奈良市狭川町となっています
連投タン的考察としては石仏の年代比較、材質比較を科学的に行うことで奈良の清水寺の謎にせまれるのではないかと思います
あと一つ、伝香寺のすぐ近くにやたら古めかしい手洗いみたいな石の遺跡、伝香寺には素晴らしい石仏と灯籠があったんですよ
是非、やってほしいと思います
もともと伝香寺は771年奈良時代のお寺を筒井順慶が再興したものなんですよね
奈良の清水寺の遺跡、いつか見つかるとうれしいですね。
932列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 20:39:58 ID:4HLE7IpfO
すいません
奈良市狭井町×
奈良市狭川町〇
です
奈良のまぼろしのお寺清水寺の謎に少しだけ触れられるお寺
それが福智院なんですね
933列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 20:57:37 ID:CIdQCyWn0
浄瑠璃寺の春/堀達雄

http://enjoi.blogdns.net/up/src/2474.jpg
934列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 21:25:14 ID:4HLE7IpfO
春日大社表参道や東大寺、白毫寺、興福寺のついでに、福智院に行く裏技を一つ
奈良交通市内循環、あるいはは一区間は180円、500円の1日乗車券なら3区間以上乗るとお得です
実は福智院に行く天理行きに白毫寺や春日大社表参道、東大寺へ行くバスが通るルートで、時刻表をうまく合わせると天理行きに乗換えられるポイントになるバス停があるんです
(奈良)県庁前がそうです
時間に余裕があれば、訪ねて見てもいいかもしれませんね
935列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 21:34:14 ID:4HLE7IpfO
ちなみに奈良交通一日切符(500円)は西大寺駅にもいけますから、途中、東大寺、春日大社、奈良公園、福智院→ならまち、白毫寺や新薬師寺、大安寺、不退寺、法華寺や平城京跡がコースに入っています
すべて回ることは無理とはいえ、うまく使うとかなりお得です
936列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 21:41:40 ID:4HLE7IpfO
奈良市内均一フリー乗車券(500円)
これが奈良交通一日切符(500円)の正式名称です
近鉄奈良駅前の奈良交通切符売り場だと、本数の少ないバス路線の時刻表をプリントアウトしてもらえたりします
937列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 21:57:24 ID:4HLE7IpfO
近鉄西大寺駅から近鉄西の京駅はすぐ
バスで近鉄奈良駅から近鉄西大寺→近鉄西の京駅前の薬師寺修二会花会式という方法もあります。
ただし、西大寺駅行きの本数は一時間に一本か二本なので必ずダイヤを確認することが大切です
938列島縦断名無しさん:2008/03/23(日) 22:01:08 ID:4HLE7IpfO
近鉄西大寺駅→近鉄西の京駅は500円切符のバス均一区間外、この区間は近鉄電車ですよ
近鉄西大寺駅で500円切符はおしまい
そこから近鉄電車に乗って西の京に行くと近鉄奈良→近鉄西の京にいくための西大寺駅での電車の乗換えが省けるというわけです
939列島縦断名無しさん:2008/03/24(月) 13:41:27 ID:vBIIRyWeO
最近始まった連投タンの庶民でも、プチセレブ洋食編
英国皇室御用達のフォートナム・メイソンですが、大丸地下のフォートナム・メイソンでは、1500円ぐらいでランチが楽しめます
+320円でフォートナム・メイソンのデザート付き
知っている人はすでにご存じですよね
小さなクッキーの箱と紅茶で軽ーく6500円以上はするというフォートナム・メイソン
黒い箱は特に高い
缶のクッキー英国製もかなりする英国皇室御用足しのお店
そのお店でこの値段のランチ、要チェックです
しかも、一流ホテル並のサービスで
940列島縦断名無しさん:2008/03/24(月) 13:48:44 ID:vBIIRyWeO
他に黒い箱並に高いのは缶切で開けるタイプですね。
理由?
リアル皇室御用足し
穴が開いていたり、缶が開いていたらわかるようにそうなっているわけだから
941列島縦断名無しさん:2008/03/24(月) 14:28:34 ID:vBIIRyWeO
久しぶりの連投タンキャラクターグッズ紹介
あの西尾八ツ橋が八ツ橋のキャラクターグッズを作ったもよう
熊野神社前にある本店とか京都市内の西尾八ツ橋のお店で変えるとか
ちなみにこのキャラクターグッズ、開運グッズでもあり、ピンク、黄色、緑の色ごとに表情と意味が違うとか
かなりよく出ているようで、熊野神社前の本店も残りわずかでした
ふわふわで気持ちいいです
942列島縦断名無しさん:2008/03/24(月) 14:34:50 ID:X+f4Aygi0
× 英国皇室御用足し
○ 英国王室御用達

あいも変わらずアホ丸出しですねw
943列島縦断名無しさん:2008/03/24(月) 21:52:40 ID:vBIIRyWeO
あんがと
フォートナム・メイソンのあと一つの特徴がハンパー、クリミア戦争の時に使われたとうで編んだ箱
いわゆるとうのバスケットの箱版でF&Mの黒字が入る
現在、このハンパーは上流階級のクリスマスセット(スモークサーモンやローストビーフ等)を入れる箱として使われている
(主に使われているのはクリスマスだけど、ギフトでも使ったかもしれない)
ハンパー、結構かわいいんだけどね
ちなみにフォートナム・メイソンはホワイト・ティーというすごい値段の紅茶をだしている
944列島縦断名無しさん:2008/03/24(月) 22:59:58 ID:5Jr3d9BD0
桜を見るなら京都か奈良どっちがいいでしょうか?遠方なので一日しか時間がないです。
945列島縦断名無しさん:2008/03/25(火) 14:07:13 ID:17R9yupHO
桜を見るのに奈良か京都かですか?
どちらも素晴らしいですからね
ごめんなさい
お好みでとしか言えないな
一日だけなら、近鉄で奈良⇔京都は四十分(一時間以内)ぐらい
どちらかを昼の桜、どちらかを夜の桜にしたら、どちらも楽しめるかもしれないですね
例えば奈良で一日中桜が楽しめるなら、大和郡山城(京都から一時間十分ぐらい)
ライトアップは奈良より京都の方が多いこと、奈良はお店が閉まるのが早いことを考えたら、どちらも回るなら、昼奈良、夜京都の方がいいかもしれませんね
京都の方は、二条城、高台寺、清水寺、知恩院、嵐山のいくつか等桜のライトアップを夜楽しめるところがたくさんあります
氷室神社に続いて、桜が楽しめそうなのが風しるべ道しるべ、新しい桜の名所になりそうです
946列島縦断名無しさん:2008/03/25(火) 14:13:26 ID:17R9yupHO
奈良の椿の名所を発見しました
三輪明神摂社玉列神社
椿山山の辺の近くです
満開の椿、盛りを過ぎたもの、これから咲く椿
満開の椿がきれいです
来週三月三十日には椿まつりがあり、にゅうめんの振る舞いもあるようですね
この神社には誕生石というのがあり、その石の周りを回るといい子に育つという言い伝えがあるとか
947列島縦断名無しさん:2008/03/25(火) 14:24:28 ID:17R9yupHO
椿山山の辺に行くのに間違いなくいくための目印が椿まつりの旗
この旗を追いかけると玉列神社や椿山に行けるようになっています
シーズン中は置いておいてほしいな
948列島縦断名無しさん:2008/03/25(火) 14:32:12 ID:17R9yupHO
椿山山の辺は今、椿が満開
椿山 おお椿山 椿山
絶景としか言えない
花を見るなら、お勧めのスポット
素晴らしい
949列島縦断名無しさん:2008/03/25(火) 14:39:19 ID:qxR92iMh0
×大和郡山城
○郡山城
950列島縦断名無しさん:2008/03/25(火) 14:41:09 ID:17R9yupHO
椿山山の辺、これから咲く椿もたくさんあります
名物のカーネーション椿はまだだとか。
他にもチューリップ椿や百合椿等があるそうで、四月の始めぐらいまでは、満開の椿を楽しめそうです。
お勧めスポット!
951列島縦断名無しさん:2008/03/25(火) 14:55:31 ID:17R9yupHO
桜井市の大和朝倉の椿山山の辺と奈良市の白毫寺には桜と椿が、椿山山の辺の桜、かなり大きいです
つぼみがついたくらい
もう少しすると桜と椿のツーショットがそれぞれで見られるかもしれないですね
952列島縦断名無しさん:2008/03/25(火) 15:32:40 ID:17R9yupHO
五色椿は白毫寺だけでなく、椿山山の辺にもありました
白毫寺の五色椿が極彩色の華なら、椿山山の辺の椿はパステルカラーの茶の花、二つを比べて見てもいいかもしれませんね。
椿山山の辺には世界最小の椿もありました。
953列島縦断名無しさん:2008/03/25(火) 15:51:22 ID:17R9yupHO
椿山山の辺には、卑弥呼という奈良ならではの椿があり、来週ぐらいには咲きだしそうで、次に五色椿が咲きそうだとか
楽しみだな
また、来たいでつ
ただ、椿山山の辺は、歩きやすいリアルお山の雰囲気ですから、歩きやすい山歩きの服装がポイントですよ!
954列島縦断名無しさん:2008/03/25(火) 16:48:15 ID:17R9yupHO
思い出しました
京都で桜を見るなら、外したくないのは、御室仁和寺、ここでしか見られない桜があります
955列島縦断名無しさん:2008/03/25(火) 17:22:57 ID:17R9yupHO
連投タンが椿山山の辺に行く時の楽しみの一つが近鉄八木駅近くの近鉄八木6階の喫茶ヴォワールのシルクアイス、ソフトクリームでもない、アイスでもない、ジェラートでもない口の中で淡雪のようにとけるソフトアイス、他にない食感で大好きです
956列島縦断名無しさん:2008/03/25(火) 20:40:32 ID:17R9yupHO
椿山山の辺と長谷寺は近鉄で一駅
西大寺→八木→榛原という乗換えルートを使うと、西大寺から八木の途中に西の京と大和郡山があります
お昼に玉列神社や椿山山の辺と長谷寺で椿や桜を楽しんで、帰りに大和郡山の桜、西の京薬師寺の修二会花会式というのもいいかもしれませんね
前レスに書いた奈良名椿三昧ルートもいいですね
近鉄奈良駅からバスで白毫寺→近鉄奈良駅→→(徒歩)伝香寺→近鉄奈良/JR奈良→近鉄桜井/JR桜井→近鉄朝倉→(徒歩)玉列神社→椿山山の辺
三月三十日の玉列神社の椿祭は午前十一時から
年のために日にちと時間は確認してくださいね
957列島縦断名無しさん:2008/03/25(火) 22:06:40 ID:17R9yupHO
椿山山の辺に詳しい方にきいたら、外国椿は遅いので四月の末ぐらいまでは、十分楽しめるとか
椿山山の辺の卑弥呼はだいたい四月初旬から中旬にかけてぐらい、五色椿はだいたい四月中旬ぐらいから、白毫寺の五色椿は四月初旬ぐらいから見頃だそうです
椿山山の辺は本数も多く、時期によって咲く椿の種類が違うこと
入山料が300円と安いことなどから、一シーズンに三回ぐらい行くのが通だとか
958列島縦断名無しさん:2008/03/25(火) 22:13:46 ID:lk8/bwzC0
今年の椿山、殆どつぼみがつかないと報道されてたんだけど?
本当にききかじり垂れ流しだな。
959列島縦断名無しさん:2008/03/25(火) 23:19:29 ID:17R9yupHO
咲いていたよ
行ったもん
満開の椿がいろいろあった
三笠宮妃殿下がお手植えした護国神社の椿と同じ椿もあったよ
入口には、フランスの椿があった
影姫(日本書紀の悲劇のお姫様、ここのオリジナル)や桜椿(桜みたいな椿の花が咲く椿)、白侘介、ピンクの侘介、藪椿、台湾椿、阿加の誉れ、木いっぱいにピンクや白とピンクの花をつけた椿がポイント、ポイントにあってきれいでしたよ
ただ、満開の椿は枯れて茶色くなったのがいくつか混じっていたりすることもあります
入口付近はあまりつぼみはなかったけど、奥に行くと満開の華やかな椿がお迎えしてくれました。
時期ごとに咲く椿が違うので、山一面椿というわけではなく、要所要所に見頃の椿が時期ごとにあるそういう感じです
つぼみをつけた桜の周りでも椿が咲いていました。
椿山には樹齢五十年を超えるソメイヨシノと樹齢五十年の山桜があって、時期をずらして満開になるようです
ソメイヨシノが一足早く、山桜は遅いとか
近くの天理教長谷川分協会のお庭の梅も見事でした。
通路は人一人通るのがやっとという感じ
三脚なんかの使用があれば、人は通れないでしょうね
三脚はやめてほしいなと思います
お茶を飲める休憩所では椿の苗の販売もしていて、椿山山の辺でしか咲かない椿の苗を買うこともできます
960列島縦断名無しさん:2008/03/25(火) 23:24:42 ID:17R9yupHO
世界最小の椿もスズランぐらいの大きさの小さな美しい白い花を咲かせていましたよ
961列島縦断名無しさん:2008/03/25(火) 23:40:15 ID:17R9yupHO
近鉄大和朝倉駅を降りたら、『椿まつり』と書かれている旗がお出迎えしてくれます
道路工事をしている辺りに椿山に行くルート看板も出てる
旗を追いかけて行くと玉列神社と慈恩寺につく
慈恩寺には樹齢800年のケヤキがあった
玉列神社は椿が満開
他につぼみがたくさんついた椿があったよ
玉列神社から椿山山の辺に行く道は少しわかりにくいかもしれない。天理教長谷川分教会を目指すと広い道が見えてくる。その広い道のところに椿まつりの旗が何本かひと塊になっているのが見える。そこを目指して行くと椿山の麓につく
かなりの種類の椿があるので、すべて咲く時期が違う
山一面の椿ではなく、ポイントごとに満開の椿が咲く
これは、白毫寺も同じ
様々な種類の椿がそれぞれ満開→五色椿→大椿
こういう感じ
同時期満開というのは、伝香寺ぐらいかもしれないな
962列島縦断名無しさん:2008/03/25(火) 23:41:47 ID:qfvp8c8r0
新大阪から奈良へはどう行けばいいの?
963列島縦断名無しさん:2008/03/25(火) 23:49:02 ID:17R9yupHO
護国神社の三笠宮妃殿下がお手植えされた椿は菊月
この菊月は見頃でした
おしとやかな椿というイメージでした
ドラマガールは名前の通り、どこから見ても華やかな椿でした
赤と白の絞り侘介も良かったです
964列島縦断名無しさん:2008/03/25(火) 23:51:26 ID:17R9yupHO
新大阪から奈良市内?
新大阪からだと、JRを使うのが一番分りやすいと思う
965列島縦断名無しさん:2008/03/25(火) 23:54:51 ID:qfvp8c8r0
>>964
具体的に
966列島縦断名無しさん:2008/03/25(火) 23:58:00 ID:57FJ604i0
かなりの勢いで書き込んでるから早くも残りレス数わずかだね。
これで幕引きかな?それとも・・・
967列島縦断名無しさん:2008/03/26(水) 00:20:44 ID:HiBrdMOX0
ちゃんと祠を建てて祀らないと祟るからねぇ
968列島縦断名無しさん:2008/03/26(水) 14:03:43 ID:4den08THO
ごめんなさい
大阪はよく知らない
たぶん、大和路ライナーを使うと早い
京都市内で桜が見られる場所速報
熊野神社
八分咲き
969列島縦断名無しさん:2008/03/26(水) 15:19:00 ID:4den08THO
続・桜速報
嵐山で桜が見られるところ、太秦広隆寺
一部、ほぼ満開
山門との調和が美しい
970列島縦断名無しさん:2008/03/26(水) 18:46:48 ID:4den08THO
北野天満宮の梅苑は3月25日終了
一部梅がまだ咲いている
梅林は終わりましたが数か所、ポイントあり
本殿前の梅
御札おさめ所近くには梅と深紅の椿の競演
その近くに梅と桜の競演
同じ北野白梅町の地蔵院はつぼみもあって、いい塩梅に五色散り椿が見頃
五色の椿が咲きそろってました
嵐電桜のトンネルは一本あたり5輪ぐらいの花をつけたところ
もうすぐ楽しめそうです
知恩院もちらほら咲きでした
嵐電四条大宮駅には、七分咲きぐらいの桜がありました
971列島縦断名無しさん:2008/03/26(水) 21:24:16 ID:cMTN+CUv0
隔離用次スレ

連投タンが関西を語るスレッド 4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1206534050/l50
972列島縦断名無しさん:2008/03/26(水) 22:37:26 ID:DSJcTV740
>>968
JRで、って言ったんだから、ちゃんと調べようよ
973列島縦断名無しさん:2008/03/26(水) 23:43:37 ID:4den08THO
新大阪から大阪、大阪環状線で天王寺、大和路ライナーに乗って奈良
974列島縦断名無しさん:2008/03/26(水) 23:48:17 ID:x9nlSXId0
大和路ライナーがどんな曜日のどんな時間帯に何本走ってるかくらい調べろよ。
そうしたら、勧めるなんて間違ってもできないぞ。
975列島縦断名無しさん:2008/03/26(水) 23:52:17 ID:4den08THO
ちなみに姫路菓子博には新大阪から姫路にでるのがいいみたいね
奈良の桜まつりを紹介したので、直近の京都の桜まつりをご紹介
日にちは桜に合わされたりするので確認してね
・映画村さくらまつり・退蔵院観桜会(妙心寺)
・観桜会(毘沙門堂)
・二条城観桜茶会
・桜花祭(平野神社)
・豊太閤花見行列(醍醐寺)
・えんむすび祈願さくら祭り(地主神社)
・さくら祭(仁和寺)
976列島縦断名無しさん:2008/03/26(水) 23:55:44 ID:4den08THO
そうか、一時間に三本ぐらいのJRに乗るよりJR難波から近鉄難波に乗換えて奈良に行く方がいいっていうこと?
977列島縦断名無しさん:2008/03/27(木) 00:14:35 ID:Fs8b8aK90
>>976
調べろ矢w
978列島縦断名無しさん:2008/03/27(木) 00:31:13 ID:Aydogzw40
>>976
自宅警備員乙。
お外の世界を知らないんだねw
979列島縦断名無しさん
今日の連投タンスペッシャルスイーツ情報は、芳治軒
前にあんこの入ったわらび持ちの話が出てたので京都で探してみた。
うまいはずで、塩芳軒から暖簾分けした店
定休日は火曜日で、山科疏水の近くだよ
塩芳軒、芳治軒、老舗を感じさせる京の和菓子だ