石垣島の観光情報交換はココで汁8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Okinawaj6s
珍や嵐はスルー、マターリ情報交換しましょう。


前スレ
石垣島の観光情報交換はココで汁7
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1149476014/
2 ◆Okinawaj6s :2006/08/11(金) 10:39:23 ID:LV5TWKS/0
過去スレ
石垣島の観光情報交換はココで汁6
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1140663383/
石垣島の観光情報交換はココで汁5
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1127740382/
石垣島の観光情報交換はココで汁4
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1121515024/
石垣島の観光情報交換はココで汁3
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1112799770/
石垣島の観光情報交換はココで汁2
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1099753202/
石垣島の観光情報交換はココデ汁
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1086583213/
3列島縦断名無しさん:2006/08/11(金) 13:08:05 ID:vShBoBo20
まちBBS石垣島関連スレ

八重山商工応援スレ6
http://okinawa.machi.to/bbs/read.pl?BBS=okinawa&KEY=1155047982
☆☆八重山ソバ・宮古ソバ☆☆1軒目
http://okinawa.machi.to/bbs/read.pl?BBS=okinawa&KEY=1098613882
【雑談】☆石垣島情報(*´▽`)☆【質問】/10
http://okinawa.machi.to/bbs/read.pl?BBS=okinawa&KEY=1148746198
石垣島に住みたいです【PART2】
http://okinawa.machi.to/bbs/read.pl?BBS=okinawa&KEY=1111633307
石垣島ってどうよ?part7☆過激版☆
http://okinawa.machi.to/bbs/read.pl?BBS=okinawa&KEY=1125496256
4列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 11:57:50 ID:++H/28Jt0
小浜島で民宿に泊まろうと思ってるんですが
「民宿うふだき」と「民宿みやら」って
どっちがよさげでしょう?
いろいろ調べてても、いまいち判断材料が無くって・・・。

ちなみに、ほかに小浜島でよさげな民宿って
ありますか?

詳しい人いましたら、教えてください。
5列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 20:10:28 ID:ClVIG/Q50
石垣島ライブカメラ
http://ishigaki.net/live/sanbashi/live.htm
全国1日の過去気象データ
http://www.data.kishou.go.jp/etrn/index.html
衛星画像
http://www.tenki.jp/him/ni/ni_1.html
格安航空券
http://www.tobidoku.com/index.html
スカイマークエアラインズ
http://www.skymark.co.jp/okinawa/
シミュレーション天気
http://www.wxmaps.org/pix/ea.fcst.html


6列島縦断名無しさん:2006/08/14(月) 01:16:54 ID:Mb+bbTqr0
海だけを考えると石垣島と宮古島ではどちらがきれいですか?
7列島縦断名無しさん:2006/08/14(月) 13:34:48 ID:Ly/5kYeU0
宮古島のほうがキレイかも
8列島縦断名無しさん:2006/08/14(月) 16:47:07 ID:KVYfdcZD0
とりあえず、22日に沖縄にいくぜ。
スカイマークエアラインで沖縄まで片道¥18500
JTAの島巡り切符(5島)¥38000
http://www.churashima.net/jta/chura_ticket/index200603.html
計¥75000で 沖縄本島 久米島 石垣島 宮古島に行く予定。
他、船で 西表島(往復¥3000) 他 竹富島(往復¥2000程度)
の予定。
中部からの旅行なので、青春18切符で東京まで行っても
交通費だけで¥10万もあれば、これだけいける。

JALやらANAだと中部−石垣だけで¥10万円超えるからなあ。

後は、台風が心配だ。

今、10号11号が17日辺りが ピークだろうから20日辺り
いくのがベストかな??

本州への上陸を考えて22日にしたが、島巡りの切符で経済効率上げたは
よいのだが、あまり、長期の滞在になると、帰りが心配だ。

9列島縦断名無しさん:2006/08/14(月) 17:26:57 ID:w/204gjpO
石垣島と宮古島となら宮古だが、周辺の島も含めると、甲乙つけがたい。(>_<)
アラクスク周辺の海なんて、ムチャクチャきれだしね。
因みに昨日行ってきた。
10列島縦断名無しさん:2006/08/14(月) 17:30:56 ID:l8Y5PQJEO
石垣島だと竹富島、黒島、小浜島、西表島、波照間島に行きやすいよ

宮古島は伊良部島や多良間島ぐらいしか行けない
11列島縦断名無しさん:2006/08/14(月) 18:41:00 ID:mOPpLHck0
私、そういうの自分で調べたけどなあ。。。
12列島縦断名無しさん:2006/08/15(火) 10:16:41 ID:twol0zD70







珍や嵐はスルー、マターリ情報交換しましょう。







13列島縦断名無しさん:2006/08/15(火) 12:18:16 ID:K29GjqmZ0
まずはこっちのスレ埋めてからね
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1149476014/l50
14列島縦断名無しさん:2006/08/15(火) 16:41:49 ID:khCqPYg/0
今、愛知から石垣への 新たなプランを考えている。
台湾への格安ツアー+台湾から西表もしくは石垣島へ船でいく。
だれか、台湾と石垣島または、台湾との連絡船しらない??
15列島縦断名無しさん:2006/08/15(火) 17:21:23 ID:khCqPYg/0
台湾から石垣片道¥18000 台湾まで往復ツアー¥30000
くらいだから片道¥50000くらいになる。

どーも、石垣島の交通は いかんなあ 。
金かかるようにしかなっていない。

沖縄から船で往復¥15000くらいだから スカイマーク+船=
5万4千円くらいかあ。

時期みた格安ツアーは10日前だし、台風11号の影響もすくなそうだし、
いまから1週間くらいは 結構安泰だが いくころには やばそうだし。

沖縄本島 久米島 あたりは あたりを取りやすいが、石垣島あたりは
不良債権航空会社の網がはりめぐらされていて いきにくい。

いっそう、頭切り替えたほうがいいかもしれないなあ。
16訂正:2006/08/15(火) 17:22:51 ID:khCqPYg/0
台湾から石垣は船の往復で36000円だから5万円じゃあ
おさまらない。
17列島縦断名無しさん:2006/08/15(火) 17:43:14 ID:iDSJT8960


また来たよ。夏だねー。  (´-`).。oO
18今川平湾にいるんだけど:2006/08/15(火) 17:53:30 ID:qtN5hamaO
今、川平湾にいるんだけど誰かうまい晩飯食える店知らない?
ちなみに車ありです
19列島縦断名無しさん:2006/08/15(火) 18:38:13 ID:GGiKvYin0
車があるなら市内に行った方がいいよ。
20列島縦断名無しさん:2006/08/15(火) 19:38:06 ID:aw9dg4KR0
飛龍21じゃないの?
2118:2006/08/15(火) 20:27:59 ID:qtN5hamaO
18です
川平湾からの帰りに森の賢者と言うところを見つけましたが予約がすごかったので、中山という回転寿司&鉄板焼きの店にしました
ありがとうございました
22列島縦断名無しさん:2006/08/16(水) 00:40:26 ID:BMO3HJZt0
まだ前スレが機動しています。まずはこっちのスレを埋めてから。
【石垣島の観光情報交換はココで汁7】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1149476014/l50


愛知−石垣プランを語る方はこちらの雑談スレでどうぞ。
【八重山雑談スレッド】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1148625558/l50
23列島縦断名無しさん:2006/08/16(水) 08:09:21 ID:CLu/5nGm0
なんで雑談スレを勧めるかな
24列島縦断名無しさん:2006/08/16(水) 17:28:38 ID:/b8Tuhqm0
いま、いろいろプランを考えているがあ、
石垣島と宮古島の間の交通で 
困っている。

8月22日(羽田から那覇へ スカイマーク ¥18500)
8月23日(沖縄から石垣へ 有村産業の フェリー¥6130)
8月24日(石垣島から武富島往復約¥1000 小浜島約往復¥2000)
8月25日(石垣から西表島へ 片道 約¥1300)
8月26日(土) (西表島から 石垣島へ片道 約¥1300)

ここまではいいが、
8月26日から27日に 石垣島から宮古島へ渡りたいが、 飛行機だと約¥10000
かかる。船だと、便が今のところみつからない。

そして8月28日に沖縄へいきたい。

船だと8月31日しか 石垣.宮古島 発 がみつからない。

8月29日にスカイマーク 那覇から羽田 ¥16500 と
8月27日にスカイマーク 那覇から羽田 ¥18500(今日の支払い
で予約確定) の予約をいれているが..

だれか、よい交通手段を教えて。

たとえば、JTAの切符を格安でとか、島巡りプランだと5島は 多すぎ。
久米島も 那覇 からだと 船で 往復¥7000
この航空券を往復でつかうと¥14000 分になるので、マイナス。
また、八重山プラス慶良間はさすが 疲れそう。
慶良間は来年にしたいところ。
25列島縦断名無しさん:2006/08/16(水) 17:37:58 ID:/b8Tuhqm0
つまり、

沖縄本島-石垣島もしくは宮古島 はJTAの島巡り切符で ペイするが

沖縄本島-久米島(船で片道 ¥3000 ちょい)
石垣島−宮古島(船で片道 ¥2000 ちょい)

を 島巡り切符5島(1回に¥7000から¥8000 ぶん)では
かなりのマイナス 不良債権。

実際、さすが 慶良間 までは 今回 無理。
来年も使えるなら別だが、実質無駄になってしまうので、別の方法をとりたい。
26列島縦断名無しさん:2006/08/16(水) 17:47:19 ID:/b8Tuhqm0
今回、石垣、宮古島、沖縄本島 の間を 飛行機にすればよいが
片道で¥25000はかかる。
船だと ¥7000程度になるから ¥20000くらいの
損失がでる。

もし、宮古島を飛ばせば、帰りの羽田までの飛行機の差額を含め
¥15000程度の損失で済むが¥5000の差なら
行ったほうがいいかとも思えるし...
27列島縦断名無しさん:2006/08/16(水) 17:59:17 ID:/b8Tuhqm0
島巡りの航空券の場合

¥38000だとして
沖縄本島から石垣 船だと約¥7000 帰り 石垣宮古島沖縄本島で¥25000。
だとすると¥32000で 船+飛行機より¥5000のマイナス不良。

結局

沖縄から 船 だけのパターンを基準にして

船+飛行機 は¥20000程度のマイナス不良
飛行機のみ は¥25000程度のマイナス不良

どちらかしか、選ぶパターンがなければ

\5000の違いなら 島めぐりの切符になってしまうがあ、
券は2枚も余ってしまい、結局、いらないものまで買うことに
なってしまう。

うーん、どうしよう。
28列島縦断名無しさん:2006/08/16(水) 18:02:14 ID:/b8Tuhqm0
なんか、いやなんだよなあ、
¥5000 を単位に 詐欺経済が動いていくパターン
って
電話やら、大規模な経済にある 不良債権をつけまわす詐欺パターン

俺は、絶対いやだ、このパターンにはまるのだけは...
29列島縦断名無しさん:2006/08/16(水) 18:35:55 ID:/b8Tuhqm0
石垣に6日いるパターンが一番最安値となった。

8月22日(羽田から那覇へ スカイマーク ¥18500)
8月23日(沖縄から石垣へ 有村産業の フェリー¥6130)

8月29日(石垣から沖縄へ 有村産業の フェリー¥6130)
8月30日(那覇から羽田へ スカイマーク ¥18500)

大まかなタームでの運賃は
合計¥49260
西表島と竹富島と小浜島の移動費合計¥5600

宿泊 8泊 内 沖縄2泊は 飛行機の関係なので しょぼくてよいが、
あと6泊 って どうしよう。

ツアーの安い企画で 3泊4日 が 俺の日程だと だいたい8万円の
時期だから 3泊に換算しても、同等の値段帯になってしまう。

さらに、ツアーは飛行機しかつかわないし。

やっぱ、あんまり、いいもんじゃあないかもなあ。

格安航空券のメリットを生かすには、今年は慶良間にして、
来年は八重山の格安ツアーを 要領よく狙う ってパターンが一番
よいかもしれないなあ。
30列島縦断名無しさん:2006/08/16(水) 18:42:25 ID:/b8Tuhqm0
あーだめっつ!!
結局 7月半ばから 考えていたが、 台風と 10日前の
ツアー企画 には、勝てなかった。

やはり、不良債権の付回し経済からの脱却を考えると、今年は
日本はやめて、今から、赤道付近の 島を狙ったほうが、
安いツアーを狙えるし、 たぶん 今回計画している
石垣島のプランより、安くいける。

石垣島は来年にすることにした。
31列島縦断名無しさん:2006/08/16(水) 18:58:53 ID:mripxtH10

ID:/b8Tuhqm0、お前のひとりごとはもう沢山だ。
32列島縦断名無しさん:2006/08/16(水) 19:07:50 ID:/b8Tuhqm0
31>>なんだ、見てたのね。
                               _ ,,, . .,,, _
                             ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
                            /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.                            ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
                           {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
                           l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、`''',,r' ゙゙`'};;,.j
.                          { トヽ;;;;;!   '´┴ `,, { 'エッ{;< 
.                         ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!
                  ___   ___ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/
                 /     ゙Y"     \    ヾ= 三;〉 /'′
               /              \    ` ー" , '
              /                 \ 、 __ ,/
          / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
         |    ─<         |\      >─   (
         |      )     /  (|ミ;\    (      )
         ヽ    ̄ ̄)    /     iミ'=;;\  (  ̄ ̄   )
         /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
         /        /       |゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
        /       /        |ミ/ .-─ .゙》z、      \
        /      / \       |〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
       (      /      (___________人__゙|, ..冫 .rー  ̄\_    |
        |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐

33列島縦断名無しさん:2006/08/16(水) 19:07:56 ID:Oi/vdcwP0
来年の石垣島はたぶん安いよ
良かったね
34列島縦断名無しさん:2006/08/16(水) 19:12:36 ID:/b8Tuhqm0
33>>ようするに、天気が読めれば いい。
35列島縦断名無しさん:2006/08/16(水) 19:21:38 ID:x459IAYD0
アンカーもまともじゃない。
暑い夏はいつ終わるのか。
36列島縦断名無しさん:2006/08/16(水) 21:21:54 ID:/b8Tuhqm0
http://www.ana.co.jp/dom/inflight/seatmap/b6s/index.html
搭載燃料が46KL 航続距離 3370KM 216席で 燃料価格が
http://www.jal.com/ja/corporate/claim/key12/index2.html
166000Lで燃油価格が1バレル30米ドルの場合約340万円 -->20.5円/L
から、46KLx20.5円=94万3千円 したがって、943000円/3370KM=279円/KM
これを、216人で割った場合、約1.3円/KM

つまり、乗車率100%として、東京 石垣島 間距離 2250KM の場合 

2250x1.3=2425円

さらに、税金が1KL当たり¥26000とのことだから
つまり、1KLあたり¥20500に加えると

1kLあたり¥46500になり46KLで¥2139000
よって、 2139000/3370KM/216人=2.94円/KM

東京石垣間で
     2250x2.94=6615円

これは、安い燃料価格での計算。
原油価格の高騰+税金=価格の高騰 -> 乗車率の低下=高沸した価格X空き席数の負担=さらに高沸した価格
悪魔の連鎖がやってくる。

航空会社非難していた俺だが、よくよく計算してみると、負の連鎖を起こす根源が明らかになってきた。
こりょあ、
航空会社やばいなあ。 旅行も 来年からできなくなるかもしれないので、
最後の思い出に 今年行っておくかな。
37列島縦断名無しさん:2006/08/16(水) 22:58:52 ID:BMO3HJZt0
だからさー、そういうのは八重山雑談スレッドにどうぞ!だってば。

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1148625558/l50
38列島縦断名無しさん:2006/08/17(木) 02:41:07 ID:Do/EC2kO0
奇跡的に8月末に連休を取れたので2泊3日ですが石垣島に骨休めにまったりしてこようと思います。

石垣島で体験ダイビングをしてみようと思っていますが、あまりにもダイブショップ(?)の数が多くて決めかねます^^;
どこかオススメや選ぶ時の注目点などあれば教えて下さい。

あと、男一人なんですがファミリーのみなさんと同じになっちゃって自分一人混じるのは申し訳ないかなーなんて思ってます^^:
39列島縦断名無しさん:2006/08/17(木) 16:58:30 ID:K36r/XsH0
石垣観光を計画しています。
と言ってもフリープランのツアーに申し込んだだけで
なーんにも決めてません(笑)
シュノーケリングはしてみたいんですが、
シュノーケリングセットを格安で架してくれるようなお店があったら教えてください。
よろしくお願いします。
40列島縦断名無しさん:2006/08/17(木) 17:21:12 ID:1iJwi0lHO
八重商もどってきた?
41列島縦断名無しさん:2006/08/17(木) 18:13:29 ID:uoaSSHzq0
>>40
8/18 JTA641
42列島縦断名無しさん:2006/08/17(木) 19:42:45 ID:1iJwi0lHO
>>40
d。経由便か。今日はUSJとか行ってるのかな?
43列島縦断名無しさん:2006/08/17(木) 19:43:27 ID:1iJwi0lHO
まちがえた。41さんでした。ありがとう。
44列島縦断名無しさん:2006/08/17(木) 23:13:44 ID:wjDUlmmg0
45列島縦断名無しさん:2006/08/17(木) 23:24:45 ID:wjDUlmmg0
46i219-96-243-143.s06.a047.ap.plala.or.jp:2006/08/18(金) 12:37:40 ID:koD3tlV90
今那覇空港です
偶然八重山商工と同じ便で石垣いきます
ちょっぴり嬉しかったので報告と思っていたら
>>41に書き込まれていた・・・
深紅の優勝旗と一緒でないのが残念ですが
いって参ります
47列島縦断名無しさん:2006/08/18(金) 12:43:19 ID:GbRoZPUwO
(いつになったら独り言はチラシの裏にというのがわかるんだ。)
48列島縦断名無しさん:2006/08/18(金) 13:23:29 ID:VSGRenKy0
【TBS毎日新聞の在日朝鮮人化を危惧する】(最近特に朝日よりも反日的)

◆中韓の靖国参拝に関する声明を神の啓示のごとく報道し、他国の内政干渉を認めてしまう毎日新聞グループを日本人として憂慮する。

◆自民党、加藤元幹事長をTBS毎日は英雄化。
それは加藤の主張を徹底的に美化し、加藤を報道番組に長時間露出させることによって世論誘導。TBSはメディアを私物化するな。
そのTBSの異様な執着振りは、ロシアの警備艇に日本人船員が射殺されても加藤氏の実家炎上をトップニュースにすることにも現れているではないか。まるで赤坂のTBSが焼き討ちされたかのような報道である。

◆筑紫哲也がキャスターを務める「ニュース23」では韓国美化報道の中で、テロである拉致が軽視されるのはなぜか?
それを考えたときに毎日新聞の軽薄な反日姿勢が透けて見える。つまりTBS毎日新聞グループは中韓の内政干渉を利用しているにすぎない。とうてい公正な報道機関のすることではない。

◆上述と連動するがTBS毎日が公正な報道機関ならばボクシングの亀田一家の試合であれ程まで歪んだ番組作りをするだろうか。
亀田親子が外国人の対戦相手を不道徳な手段で侮辱しても、TBSは亀田一家を家族愛の塊として美化している。その報道姿勢は明らかに意図的で、中韓を美化して我々視聴者を誘導する姿勢に通じるものがあり、不気味である。
それから世界戦でのジャッジに対する裏工作が疑われても仕方あるまい。

◆TBS・毎日新聞グループの主張する日中韓の平和とは、
日本が中韓に歴史問題で譲歩し我々の血税から毎年多額の援助を今後も続けて中韓のご機嫌うかがいをとること以外の弱腰の内容でしかない。つまりTBSは赤坂(もともと在日が多数居住)の地において朝鮮人化しているのである。
49列島縦断名無しさん:2006/08/18(金) 13:41:07 ID:HWodBWLa0
美ら島切符 どうしよう。
前回、JTAに乗ったときは 以下サイトの 上段の写真くらいの
すっちー が いたが、
http://www.jal.co.jp/jta/

今回も いるとは 限らない。

JTAを利用する場合、船より3万円余分にかかる。

まあ、この前回のように美人のすっちー がいれば キャバクラにでも
いったと思えば...

まあ、それを期待して、違っていた場合、離陸前に、降りるかっ...

50列島縦断名無しさん:2006/08/18(金) 13:43:39 ID:HWodBWLa0
47>>紙をもってきて!!                               _ ,,, . .,,, _
                             ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
                            /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.                            ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
                           {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
                           l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、`''',,r' ゙゙`'};;,.j
.                          { トヽ;;;;;!   '´┴ `,, { 'エッ{;< 
.                         ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!
                  ___   ___ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/
                 /     ゙Y"     \    ヾ= 三;〉 /'′
               /              \    ` ー" , '
              /                 \ 、 __ ,/
          / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
         |    ─<         |\      >─   (
         |      )     /  (|ミ;\    (      )
         ヽ    ̄ ̄)    /     iミ'=;;\  (  ̄ ̄   )
         /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
         /        /       |゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
        /       /        |ミ/ .-─ .゙》z、      \
        /      / \       |〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
       (      /      (___________人__゙|, ..冫 .rー  ̄\_    |
        |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐
51列島縦断名無しさん:2006/08/18(金) 14:18:48 ID:qDaa5rtm0
>>50
ハイ、紙。つ□
独り言は雑談スレにどうぞ。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1148625558/l50
52列島縦断名無しさん:2006/08/18(金) 18:21:53 ID:vlyX72emO
八重山商工国体出場おめ!
53列島縦断名無しさん:2006/08/18(金) 18:58:33 ID:HWodBWLa0
石垣島に21日 いきますがあ、
お勧めの 宿 ホテル はありませんか??
54列島縦断名無しさん:2006/08/18(金) 19:08:55 ID:gp5dyhBR0
22日石垣レンタカー観光します 川平湾グラスボート以外で
オススメなとこありますか?
55列島縦断名無しさん:2006/08/18(金) 20:05:46 ID:lp+TDlKn0
知人から聞いたのだけど、
石垣市役所の近くに新しいステーキハウスがオープンするらしいけど・・・
屋号や場所、もし味わった方がいらっしゃれば、味等の詳細情報ば教えてください。
お願いします。
56ああ:2006/08/18(金) 21:34:47 ID:JgMOehWYO
54
米原ビーチいいよ
かなり透明度高くてしかも魚うようよいるよ
膝上くらいの深さでぷかぷか浮いているだけで別世界です
ちなみに私一昨日行ったばかりです
今日は西表でハブと遭遇しました
57列島縦断名無しさん:2006/08/18(金) 21:58:55 ID:iYXlkryFO
すみません、ガイシュツなんですが…石垣の本屋の判子を見てたら、鈴木とか加藤とかそういう名字は無かったんだけど、林さんはありました。
沖縄にも林さんは居るんですか?
よくわからないから教えて下さい。
ちなみによく在日とか言う人の意見は聞きたくありません。
林姓は日本名にもありますから、まともなご意見聞かせて下さい
58列島縦断名無しさん:2006/08/18(金) 22:30:26 ID:9n2Y51fH0
ここでもまともなご意見って・・・ww
59列島縦断名無しさん:2006/08/18(金) 22:37:44 ID:iYXlkryFO
>>58
何かおかしいですか?
60列島縦断名無しさん:2006/08/19(土) 00:05:32 ID:vUPgPhFXO
沖縄の林さんは本土から移住して来た人では?
戦前は沖縄にビジネスチャンスを求めて
来た人も多くいたみたいだし。
61列島縦断名無しさん:2006/08/19(土) 00:14:43 ID:Cva8CrrRO
>>60
そうなんですか、石垣島の店で印鑑を見てたら、鈴木とかそういう類の名字は無かったけど、「林」はあったので、沖縄人にも林さんって居るのかなと思って。
石垣島という土地柄、印鑑の数もそんなに多く揃ってない中、は行に混ざって売ってあったから、何と無く知りたくなりました。

じゃあ、沖縄の林さんは純粋な沖縄人じゃないって思って良いんですね
62列島縦断名無しさん:2006/08/19(土) 00:25:37 ID:vUPgPhFXO
>>61
んー、断言する自信はないです…。
でも確かに林さんは多いな…。
63列島縦断名無しさん:2006/08/19(土) 00:29:47 ID:Cva8CrrRO
>>62
スレチなのに質問に答えてくれてありがとうございました。
本当に数少ない、現地向けの印鑑にあったんで、つい。
実は、私の母親方が林なんですよ、で…沖縄出身の祖母が居たんで…。
どうなのかなと、つい。居るには居るんですね、つまらない質問してごめんなさい、謎が少し解けました。
64列島縦断名無しさん:2006/08/19(土) 01:02:33 ID:u95rPQyw0
ttp://park14.wakwak.com/~myj/bunpu/0019.html

どっちかって言うと沖縄には少ないみたいだけど、石垣に多いのかどうかは知らないな
65列島縦断名無しさん:2006/08/19(土) 01:14:27 ID:Cva8CrrRO
>>64
わざわざありがとうございました。少数派ながらも居るには居るんですね。
66列島縦断名無しさん:2006/08/19(土) 11:24:21 ID:OlrnbDUg0
米原はきれいだけど流れが速いし
遊泳危険区域だから気をつけれ。

67列島縦断名無しさん:2006/08/19(土) 16:34:37 ID:DwdheYbk0
石垣の林さんは、台湾系のリンさんの場合が多い。
686泊7日八重山の旅中:2006/08/19(土) 16:38:00 ID:IkeuTAccO
おしえて
今西表から石垣に帰ってきました
明日には本州に帰ります
あと今から最後にまわるといいショップやお店、土産物屋ないですか?
場所はあやぱにモール周辺です
69列島縦断名無しさん:2006/08/19(土) 17:26:02 ID:vUPgPhFXO
>>68
片っ端から入ってみては?
不可能ではないし。
土産品店もたいした数はないですし。

石垣は小さな島です。
70列島縦断名無しさん:2006/08/19(土) 17:56:22 ID:DwdheYbk0
>68
貴方がどんな所を周ったか分からないから薦めにくい。
71列島縦断名無しさん:2006/08/19(土) 18:35:45 ID:Cva8CrrRO
>>67
そうなんですか?リンさんも居るでしょうね。でもハヤシさんも居ますよね?

例えば、東さんとかって通名で在日が使用してることもある名前ですけど、普通に沖縄に居るし。
沖縄自体が、台湾に近いから何とも言えないですけどね。
金城とか金が付く名前は本土では在日の通名扱いですしね。
林も一応、日本の名前なんで、日本人も居ますので…よろしくどうぞ。
72列島縦断名無しさん:2006/08/19(土) 18:37:53 ID:k2Wd4A0O0
ここ旅行板なんじゃないの?
スレ違いじゃないだろうか。
73八重山6泊7日の旅:2006/08/19(土) 19:28:34 ID:IkeuTAccO
68です
一先ず入れる範囲でいろいろなお店に入ってきました
泡盛、シーカサァー、ちんすこう、と色々買いましたが面白かったのが
露店で若い男の子がひとりでやってた球場の珊瑚に海の色などのいろいろな色の毛糸を巻き付けて売っているアクセがありました。
公設市場出たところすぐにいますよ
74列島縦断名無しさん:2006/08/19(土) 19:40:00 ID:LpHadppMO
八重商の慰労会とかなんかあるのかな?
756泊7日の八重山の旅中:2006/08/19(土) 20:18:07 ID:IkeuTAccO
68です
今、めぐりめぐって石垣公設市場近くの栄福食堂に来ました
ここのトニーそばってすごい有名なんですよね?
今店のおっちゃんにめちゃ昔テレビに出たときのビデオ見させられてます笑
76列島縦断名無しさん:2006/08/19(土) 21:23:51 ID:8fg0K6KfO
ベストイン石垣島ってどお?
77列島縦断名無しさん:2006/08/19(土) 22:02:08 ID:DwdheYbk0
なにが?
78820:2006/08/19(土) 22:07:21 ID:AYEqVJy/0
安くてキレイ。でも桟橋から遠い
79列島縦断名無しさん:2006/08/19(土) 23:15:36 ID:PwJATcFg0
小学生のガキが泊まらない(泊めない)宿泊施設ってありますか?
80列島縦断名無しさん:2006/08/20(日) 02:33:28 ID:3M0nDLQd0
ドミトリーなら小学生はいまい。
81列島縦断名無しさん:2006/08/20(日) 02:34:19 ID:XWo3qxhWO
>>79野宿
82列島縦断名無しさん:2006/08/20(日) 03:21:52 ID:3M0nDLQd0
ビジネスホテルには比較的少ないかな。
あとは、小学生のこられないはずの平日を狙うか。
まぁ、DQNな家族は学校やすませてくるから油断ならないけど。
83列島縦断名無しさん:2006/08/20(日) 04:47:30 ID:G6YXc66l0
スーパーホテル石垣島ってどうですか。
84列島縦断名無しさん:2006/08/20(日) 05:56:57 ID:dL3gc8j90
なんかまたくだらない質問書き込みするやつ出てきたね。
85列島縦断名無しさん:2006/08/20(日) 06:27:41 ID:3M0nDLQd0
スパーが微妙に遠くてコインランドリーが施設内に無いと不便なんだよね。
86列島縦断名無しさん:2006/08/20(日) 09:49:42 ID:6VD2Q89p0
業者の自演か?
87(^o^)/:2006/08/20(日) 10:13:55 ID:RpnKuP4V0
全日空ホテルに泊まればいい駄露?
88列島縦断名無しさん:2006/08/20(日) 12:16:11 ID:TLlbydKD0
波照間島は竹富島みたいにレンタサイクルやさんが港に
待機してるのでしょうか?それとも連絡して迎えに来てもらう
感じですか?
89列島縦断名無しさん:2006/08/20(日) 12:35:06 ID:3M0nDLQd0
たいがい来てるけど、電話しとけばより確実。
90列島縦断名無しさん:2006/08/20(日) 13:48:18 ID:aGm0uX2mO
>>83
確かにコインランドリーは徒歩1分の姉妹店アビアンパナに行かなきゃいけないのでやや不便。

コンビニは近くにないが外出たとき買っとけばいいから不便は感じないし、市役所と反対に3分ほど歩けばスーパーがある。

HPにいろいろプランがあるからよく見た方がよろし。自分は安いしきれいだから定宿にしてますよ。おすすめ。
91列島縦断名無しさん:2006/08/20(日) 18:27:53 ID:XWo3qxhWO
石垣では徒歩2〜3分も不便と感じてしまう
のが不思議。
92列島縦断名無しさん:2006/08/20(日) 20:49:10 ID:29ckZdgt0
今テレビでやってたが、石垣島で外来のグリーンイグアナが繁殖して
どんどん増えてるそうだ。1m50cmものでかいのが捕獲処理されてた。
このままだと石垣島の生態系に重大な影響を及ぼすそうだ。
元は誰かがペットで飼っていた個体を放したところから始まっているらしい。
93列島縦断名無しさん:2006/08/20(日) 21:03:47 ID:GfDuG7n80
たいへんだね〜
94列島縦断名無しさん:2006/08/20(日) 22:58:43 ID:NKhxN6K+0
焼肉対決!やまもとVS金城 どちらを指示しますか?
評判多いのはやまもとだけど。やまもとへはこないだ初めて行ったが、
店のカミさんが、客居るのにバイトに注意しまくっていて、
ちと萎えた・・
95列島縦断名無しさん:2006/08/20(日) 23:41:35 ID:mZDtami80
>92
見たよ〜あの腹の中の寄生虫なんだよ〜気持ち悪過ぎ
みんな退治してくれ
96列島縦断名無しさん:2006/08/20(日) 23:44:39 ID:nH5ZVbS60
1.5メートルのイグアナ・・・コワス
97列島縦断名無しさん:2006/08/20(日) 23:48:45 ID:TYT8OxHp0
>95
モザイクかかってたけどかなり凄かったね
あれは本当に退治しなきゃならんわ
98列島縦断名無しさん:2006/08/21(月) 00:02:25 ID:aGm0uX2mO
画像キボン
99列島縦断名無しさん:2006/08/21(月) 00:11:47 ID:mTQyF4Pj0
調べたら、人に危害を加えることは無いんだってね。
性質は草食性でおとなしいそうだ。 ちょっと安心。
100列島縦断名無しさん:2006/08/21(月) 00:49:41 ID:+G9zu5CT0
イグアナなんかよりも、全国で異常繁殖しているブラックバスや
ブルーギルの駆除の方が先決。

フナなんか殆ど姿消したぞ。
101列島縦断名無しさん:2006/08/21(月) 01:10:17 ID:2PvDnniNO
>>94やまもとは客を選びすぎ。
年寄りや少人数の客より大人数の若い客のほうが
金になりのは分かるけどさ…。
二度と行くか!って怒ってる人も多いよ。
102列島縦断名無しさん:2006/08/21(月) 01:49:36 ID:UBSQY6+R0
8月末に石垣行きます。誰か遊ぼう
103列島縦断名無しさん:2006/08/21(月) 07:00:48 ID:24yYj8iF0
>>92
見た見た
寄生虫(((( ;゜Д゜)))コワ−
退治してくれてありがたいと思ったよ。
数日前北部の海岸に行ったんだけどテレビで見たような
大きな穴と足跡見たよ
あのときは気にもとめなかったけどもしかしてイグアナの・・かな
104列島縦断名無しさん:2006/08/21(月) 07:34:07 ID:61s3FGuL0
わざわざ捨てるために石垣島まで手間かけて運ばないでしょうから
島の人間が捨てたのか、逃げ出したのか…
グリーンイグアナは泳げるはずなので、近所の島もあぶないかも。
105列島縦断名無しさん:2006/08/21(月) 12:45:34 ID:6VFTKStz0
寄生虫俺も見た〜オソロシス
106列島縦断名無しさん:2006/08/21(月) 16:17:30 ID:kWKtVin00
イグアナ自体は大人しい動物だし罪はないんだがなぁ
107列島縦断名無しさん:2006/08/21(月) 18:31:52 ID:fGzJVuzN0
西表でも、ヒキガエル(?)が生態系を壊して問題になってるんだよね。
もとは学校の先生が、生徒たちに島にはいない生き物を見せてあげたいって
持ち込んだものだそう。
無知は責められるべきなのかも知れんが、その先生もヒキガエルもちょっと可愛そうだな・・
108列島縦断名無しさん:2006/08/21(月) 19:42:47 ID:pxe1NK7a0
>>101
94だけど、それでもやまもとに客はだまってても予約入れる。店に来る・・・
109列島縦断名無しさん:2006/08/21(月) 19:47:39 ID:o8MfahIj0
>108
今週、12回目の報島にして、初やまもとを考えてましたが、じゃぁ止めます。
慣れてる金城にしときます。
110列島縦断名無しさん:2006/08/21(月) 20:19:40 ID:DNklARTEO
広告、宣伝がうまいんだろうな
まぁCMを放送して飯食ってる漏れは何とも言えんが
111列島縦断名無しさん:2006/08/21(月) 21:07:47 ID:RV9OlSnxO
ペンギン食堂の石垣島ラー油ってどこで買えますか?
あやぱにモールとか、近辺の土産店でも見掛け無いし。。
だいたいペンギン食堂そのものの場所もわからず…誰かが公設市場付近で買えたと言ってたけど、昔の話なのかな?
教えてください
112列島縦断名無しさん:2006/08/21(月) 21:45:01 ID:/YFCyVBVO
うみんちゅのTシャツ屋の前の屋台みたいな店に売ってた
113列島縦断名無しさん:2006/08/21(月) 22:26:01 ID:vgnGQZqq0
>111
空港のJALカウンター前の土産物屋で普通に買えた。
びっくりしたよ。
114列島縦断名無しさん:2006/08/21(月) 22:56:35 ID:inklMlZy0
食堂開店準備してた。そろそろじゃね?
ゆいロード?沿い
115111:2006/08/21(月) 23:08:39 ID:RV9OlSnxO
>>112>>113
情報ありがとうございました。
意外なとこで売ってるんですね(苦笑)
いまのとこ、特に食堂に行こうとは思って無いんで、ラー油買えれば良いなと思ってました。
ここは餃子屋さんみたいだけど、ペンギン食堂ってラー油で有名になったから、いつも人が多いのかなとか、いろいろ考えては行かず…。
116111:2006/08/21(月) 23:10:46 ID:RV9OlSnxO
>>114
あ、場所わかりました。タウンページにのってました…。あやぱにモール付近、あの界隈ですよね、場所的に。
117列島縦断名無しさん:2006/08/21(月) 23:48:01 ID:o6IQfpIF0
<<111
東京のいくつかのスーパーでも売ってる(別に高くない)。
このあいだ札幌に行ったら売ってたからお土産に買ってきたw
118列島縦断名無しさん:2006/08/21(月) 23:59:10 ID:K11953LA0
>111
先月あやぱにモールに行ったら、道端で商品ならべてるとことか
メームイの2〜3件隣(たぶん)の店とかに10個ほどだけおいてたよ。
ちなみにどちらも、3000千円以上の買い物につき1個とか
他に何か買わないと売ってくれないとか制限があったけど。


119列島縦断名無しさん :2006/08/22(火) 00:42:32 ID:Hfe6KtZo0
辺銀のラー油なんてどっちの料理ショーに金出して有名になったからで、
台湾出身のババァは島では嫌われものさぁ!
あんまりテレビとかに騙されない方がいいぞ!
120列島縦断名無しさん :2006/08/22(火) 00:46:14 ID:Hfe6KtZo0
>>118
3000千円以上って単位がすごすぎさぁ〜!
121列島縦断名無しさん:2006/08/22(火) 01:04:25 ID:qLDIiWe90
俺が石垣に行った時は友達の公務員の家に無理やり押しかけた。
空港から電話して「迎えに来て切れ」といったら文句を言いながら
観光案内をしてくれた。奥さんは田舎に帰っているそうで結局
3泊した。毎晩ビアホールへ行ったけど楽しかったよ。宮古は厚いだけで
あんまり楽しくなかったな
122列島縦断名無しさん:2006/08/22(火) 02:06:49 ID:UfEe9NDh0
>>121
うざい
123列島縦断名無しさん:2006/08/22(火) 12:31:50 ID:YdPr8y5yO
>111
随分前だけど、東京町田の東急ハンズに売ってたよ。
新宿の伊勢丹でも売ってる情報があったけど自分が行った時は売り切れだった
124列島縦断名無しさん:2006/08/22(火) 13:29:40 ID:4qDVsdtg0
うん。近所のスーパー(Q伊勢丹)でも見た。
ぬちマースとかもフツーに売ってた。
125列島縦断名無しさん:2006/08/22(火) 16:21:05 ID:IVbYarfZ0
いまどき、やまもとなんて言ってるのは情報が相当古いね。
地元の人は誰も行かないよ。行ってるのは観光客だけ。
他にも旨い焼肉屋はあるのでわざわざ予約して行くことは無い。
126列島縦断名無しさん:2006/08/22(火) 17:01:01 ID:kuke72QWO
>>125
では、どこが良いの?
127列島縦断名無しさん:2006/08/22(火) 17:52:27 ID:D9Vd/ktP0
どうでもイイけど、いきなりラー油からやまもとにネタが戻ると
調子狂うな。
128列島縦断名無しさん:2006/08/22(火) 19:12:26 ID:txJiouIXO
ホットスパー美崎店の向かいの角にある建物の2Fに
焼き肉屋があるよね?
旨いって話を聞いたんだけど…。
行ったことある人いますか?
129列島縦断名無しさん:2006/08/22(火) 19:24:17 ID:4B2wn7PK0
>128
お店の関係者の方でスカ?
130列島縦断名無しさん:2006/08/23(水) 06:44:51 ID:VZCsetQB0
やまもとそんなにうまくないの?前に行ったときがらがらなのに予約してないからって
断られて感じの悪いみせだなぁって思ったんだけど
131列島縦断名無しさん:2006/08/23(水) 10:34:16 ID:ULbMCk89O
>>130
俺は友達の女の子とふたりで行って、ガラガラなのに入れなかった。
2日後、その女の子の男友達ふたり(ガタイが良くていかにも食いそう)
の計4人で行ったら、結構混んでたがすんなり入れた。
肉はフツーだったよ。
132列島縦断名無しさん:2006/08/23(水) 10:45:09 ID:dBxkvroNO
>>113
残念ながら置いてませんでした…ラー油
13356:2006/08/23(水) 11:02:32 ID:D+GrpXQo0
56.66様
有り難うございます、昨夜帰ってきました。帰って来てここ見たので
間に合わす米原通り過ぎちゃいました。川平でグラスボート乗りました
少し濁ってましたがお魚みれました。次回は米原必ず行こうと思います。
有り難うございました。
134列島縦断名無しさん:2006/08/23(水) 12:57:47 ID:dBxkvroNO
あと、それからペンギン食堂はいまやってないみたいですね。
忙しいみたいで、店を閉めてるんだとか。
さっき地元の人に聞きました。
135列島縦断名無しさん:2006/08/23(水) 18:01:18 ID:Pz6bsBgMO
113です。ラ−油無かったのかぁ。先月末はあったんだけど売切れたかな?JALカウンター前の展望エリア(?)にあがる階段前の売店だったんだけど。残念だったね。携帯からスマソ
136列島縦断名無しさん:2006/08/23(水) 20:34:34 ID:dBxkvroNO
>>135
あ、調べたら…ペンギン食堂って改装してて閉まってるんだけど、電話したら「二階でラー油は売ってます」って言われて、買いました!
限定二個って言ってたけど、壺に入ったラー油までありました。
中身は一緒なんだけど…。
だから、結局ペンギン食堂の事務所で買えました。
だけど、いろいろ教えてくれてありがとうございました。
137列島縦断名無しさん:2006/08/23(水) 22:02:58 ID:eSrm2hoK0
ここで聞いていいのかな。。
石垣島ではほとんどボーダンフォンの電波は入らないという話は本当でしょうか。
かなり困りますそれは。。
138列島縦断名無しさん:2006/08/23(水) 22:05:14 ID:ULbMCk89O
>>137
嘘です
139列島縦断名無しさん:2006/08/23(水) 23:31:53 ID:eSrm2hoK0
ボーダフォンの石垣島支店みっけた。大丈夫ぽいなサンクスです。
140列島縦断名無しさん:2006/08/24(木) 00:40:17 ID:UeoBbdgWO
でも離島に行くとDoCoMoの強さ実感する罠
141列島縦断名無しさん:2006/08/24(木) 01:05:29 ID:XzAiRglc0
ボーダンフォンの電波が入らないというのは本当です。

ボーダフォンなら入りますが。
142列島縦断名無しさん:2006/08/24(木) 01:05:42 ID:HykFrdbAO
>>140
でも、沖縄のドコモ所有率って低いイメージがある
143列島縦断名無しさん:2006/08/24(木) 01:12:25 ID:RLUDuIPOO
沖縄の離島はauが最強です
144列島縦断名無しさん:2006/08/24(木) 01:34:50 ID:Zt1yiipl0
西表島とかVodafone入らないもんね
145列島縦断名無しさん:2006/08/24(木) 10:11:06 ID:hJ7ZPr9Q0
>>137
ボーダフォンは電波あまりないよ。
3Gはもっとない。
石垣の北部のほうに行くとほぼ圏外。
石垣、離島ではauが最強なので(海の上でも電話できる)
番号ポータビリティが適用されるようになったらauに変える予定。
146列島縦断名無しさん:2006/08/24(木) 11:26:33 ID:HykFrdbAO
そうだよね、私はもともとauだけど、石垣に来て、携帯SHOPはauしか見掛けたことがない。
たまたまだろうけど、圧倒的にauが普及してる印象。誤って、海に携帯落としたんだけど、お陰ですぐ機種変更出来た。
147列島縦断名無しさん:2006/08/24(木) 18:27:53 ID:dIGcw3Km0
辺境・離島派だったらドコモですね。
148(^o^)/:2006/08/24(木) 20:20:13 ID:ZPO89xvC0
沖縄はあうだろ?
なんせ アメリカ郡が駐留してるからな〜
149パイロットミス:2006/08/24(木) 21:37:45 ID:92T/VWh+0
日本トランスオーシャン航空 石垣島行き B737-400 コックピット内 左席に平野 義明機長、右席に大城 靖副操縦士の「2人乗務」。

石垣空港へ進入中、平野機長が「チャート」と右手を差し出した。O 副操縦士は違うチャートを渡した。間違いに気づいた平野機長、「おい、これ間違っているぞ!」とチャートを右席に返した。その直後、平野機長は、「ウェザー」と右手を差し出した。
150パイロットミス:2006/08/24(木) 21:39:13 ID:92T/VWh+0
石垣空港到着後、平野機長は、会社のスケジューラーに電話し「O 副操縦士とは飛べないから別のパイロットをよこしてほしい」と。地方空港に交代要員のパイロットなどいるはずもない。
151パイロットミス:2006/08/24(木) 21:40:40 ID:92T/VWh+0
「とりあえず那覇までは、一緒に飛んでください、その後は確保しますから」との返事にしぶしぶ応じた平野機長、O 副操縦士に「自分ひとりで操縦するから、おまえはただ座っていろ」と命じ、石垣→那覇 を「1人乗務」で飛んだ。
152パイロットミス:2006/08/24(木) 21:42:04 ID:92T/VWh+0
この件は、乗客や石垣市民には伏せられたままとなっている。

1歩誤れば大惨事となるところである。
153列島縦断名無しさん:2006/08/24(木) 21:58:03 ID:4ZFndEP0O
auはつい5年程前まで沖縄ではセルラー沖縄という沖縄資本の会社でしたよね
だからもともと強い
でも与那国とか離島はドコモが強いよね
154列島縦断名無しさん:2006/08/24(木) 22:04:12 ID:dIGcw3Km0
平野さんってよく聞くパイロットな気がする。
いつぞやは、私のために石垣到着を早めてくださってありがとうございました。
おかげさまで与那国行きに間に合いました。
155列島縦断名無しさん:2006/08/24(木) 22:39:14 ID:vJ6LUX1b0
達磨省一さん
江森陽弘さん

このお二人は元気にしてますか?
156列島縦断名無しさん:2006/08/24(木) 22:46:27 ID:urgDs5OPO
今度、石垣島に初めて行きます。友人へのお土産にTシャツを買いたいと思っているのですがお薦めのお店って何処でしょうか?
157列島縦断名無しさん:2006/08/24(木) 23:01:04 ID:F/iiGs3l0
>156
サンエー!
158:2006/08/24(木) 23:03:11 ID:AAwIfDd70
159列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 14:07:19 ID:RrpfAKJA0
160列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 14:30:12 ID:+PnIc6SLO
>>152
だったら、市役所かなんかに直接投稿すれば?こんなとこで暴露するより、余程利用客のタメになるんだけど。
>>157
お土産に「Tシャツ欲しい」って言われたならわかるけど、そうじゃなかったら、あまりもらっても嬉しくないんじゃない?

結局タンスの肥やしになるだけだね、それか部屋着。
市内の土産屋にたくさん売ってるから散策すれば?
161列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 14:31:24 ID:+PnIc6SLO

間違えた、>>157ではなく>>156にレス
162列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 15:01:09 ID:RrpfAKJA0
163列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 15:12:05 ID:+PnIc6SLO
>>153
ていうか、沖縄に限らずそうだけど。
九州は九州セルラーだし。
auに変わっても、au沖縄だよau九州、etc管轄は別です。
それは沖縄に限ったことじゃないよ。だからパンフ内容も微妙に違う。
沖縄版・九州版とある様にね
164列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 16:11:22 ID:wH05ZW6s0
きっついな〜
165列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 16:42:57 ID:jFceJx930
>>163
これこれ、嘘を書くでない。
内地の各社は全部KDDIになっている。
沖縄だけは独立した沖縄セルラー電話のまま。
166列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 17:26:21 ID:R0ZeMuBU0
>>125

地元の人が行く焼き肉屋はどこなのでしょうか?
どこがオススメですか?
167(^o^)/:2006/08/25(金) 19:25:54 ID:HNyNtuBk0
石垣で肉なんて食うなよ
やしがに ごーや みーばい 食え!
168列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 19:43:40 ID:zNjFLrXn0
海人Tシャツ
169列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 19:56:26 ID:IarnoFqC0
石垣でなら、ゴーヤよりもアダンの芽か
オオタニワタリだろ。
170列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 21:12:11 ID:Ox+x9OUy0
石垣牛って美味しいの?
金城
やまもと
171列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 21:13:41 ID:zNjFLrXn0
グルクンのから揚げ
172列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 21:31:21 ID:IarnoFqC0
ギーラの刺身!
173列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 21:37:33 ID:GkAPTNy5O
>>170
旨い石垣牛は神戸牛や松坂牛に負けないくらい旨いよ。
品質のバラつきがひどいのが石垣牛の残念な所。

霜降で柔らかいけど旨くもなんともない石垣牛もあるので
「石垣牛なんて詐欺じゃん!」
って怒る観光客も多いのが悲しい…。
174列島縦断名無しさん:2006/08/26(土) 02:13:09 ID:jV4YPBhj0
うるま8月号届いた。いいねぇ!
175列島縦断名無しさん :2006/08/26(土) 07:11:26 ID:60OJXQXr0
業者乙!
176列島縦断名無しさん:2006/08/26(土) 11:19:12 ID:A+81icTS0
156>
離島桟橋近くの「あ」のTシャツかわいいよ
店の名前は分かんない
177列島縦断名無しさん:2006/08/26(土) 15:38:07 ID:n9r9sG/eO
>>176
関係者乙。
あの店、良いか?少なくとも「あ〜」のTシャツといい、色合いといい…凄く汗臭い印象のする服だよ。

少なくとも自分が行った時は、自分一人しかいなかったし、客の入りもたいしたことないみたいだし。
ちょっと悪趣味だと思う
178列島縦断名無しさん:2006/08/26(土) 16:07:52 ID:KOhJ4cfN0
>>177
チャンコロ君乙
179列島縦断名無しさん:2006/08/26(土) 17:25:27 ID:Zk6DcXft0
大田民芸のTシャツ、センスよくて良いと思うけどな。質も良いし。
ただ、胸元のでっかいSORRYだけはいただけない。バックプリントはおもろいのに。
180列島縦断名無しさん:2006/08/26(土) 19:25:57 ID:IZ/qMsDv0
南山舎
181列島縦断名無しさん:2006/08/26(土) 23:08:19 ID:oMOlJYhp0
>>162
やしがには絶滅寸前だから食っちゃいかん
182列島縦断名無しさん:2006/08/26(土) 23:37:04 ID:bTduLoK40
家族3人 子供は5歳です
ここへ行け!
というお勧め観光スポッコを教えてただけると幸いです

ついでに
ムシキングの影響で
カブトムシやクワガタ採りたいみたいです
地元の人に迷惑かけずかつ安全に虫取りできるポイントってありますかね?

なんか聞いてばかりで申し訳ありませんが
よろしくお願いします

183列島縦断名無しさん:2006/08/26(土) 23:39:23 ID:bTduLoK40
182です
一番肝心なことを聞き忘れた

石垣で子供も遊べる水質の一番綺麗なビーチはどこですか?
ついでに
周辺の島々でも同様に綺麗なビーチも教えていただけると幸いです

184列島縦断名無しさん:2006/08/26(土) 23:53:11 ID:VbD4/ZBL0
>>183
子供がいるなら無難に真栄里ビーチか底地ビーチがいいんじゃない?
ハブクラゲ防止ネットあるし。水質はなんとも言えんが内地の海より
(当たり前だが)格段に綺麗。
石垣は紫外線の量がすごいから、水着で泳ぐのは避けたほうが無難。
ラッシュガード着るか、Tシャツでも着て泳ぐといいよ。

川平に行く道の途中で虫捕りさせてくれるとこあったような・・・
今やってるかわからないけどね。
夜に山行くと昆虫は捕れるみたいだけど
島の人の知り合いとかいないと無理かなぁ
185列島縦断名無しさん:2006/08/27(日) 00:26:27 ID:UCPFGpc60
ラッシュガードって現地で買えますか?
スノーケルセットも買えるんでしょうか?
186列島縦断名無しさん:2006/08/27(日) 04:02:55 ID:6L9eojqN0
教えてください

海は買えますか
山は買えますか
187列島縦断名無しさん:2006/08/27(日) 07:44:01 ID:Y8cfsQsC0
182です

レスありがとうございます

紫外線対策ですか
しっかりしよと思います
188列島縦断名無しさん:2006/08/27(日) 09:35:14 ID:1KoE+3oo0
>182
クワガタを採るんらバンナ公園でしょう。
石垣にはカブトムシ(ニホンカブト)はいません。
いるのはタイワンカブトです。

クワガタを採る場合は、前の日にトラップを仕掛けて
翌日の朝に採りに行くのといいデスよ。

189列島縦断名無しさん:2006/08/27(日) 13:11:58 ID:fqp7QR2iO
>186
買う以前にとても値段なんてつけられませんよw
190列島縦断名無しさん:2006/08/27(日) 13:41:04 ID:1KoE+3oo0
山は買える。
191列島縦断名無しさん:2006/08/27(日) 13:46:02 ID:M+3Q3nn50
いくらくらいで?
192列島縦断名無しさん:2006/08/27(日) 14:19:19 ID:XsMsRDvIO
石垣の高校の文化祭とか一般旅行者でも入れますか?
193列島縦断名無しさん:2006/08/27(日) 16:47:04 ID:rNXdV9I4O
>>186はさだまさしの歌。
194列島縦断名無しさん:2006/08/27(日) 17:45:05 ID:6NoYSBVp0
>>193
映画二百三高地で流れていた曲だよなw
195列島縦断名無しさん:2006/08/27(日) 18:34:22 ID:t2CDLJQB0
>192
特に規制はない。
196列島縦断名無しさん:2006/08/27(日) 19:18:31 ID:bdCf+iNE0
無人販売所にサキシマヒラタクワガタを売ってたよ。
一匹400円。
197列島縦断名無しさん:2006/08/27(日) 19:20:02 ID:bdCf+iNE0
無人販売所のB級パイナップル、一個100円。w
198列島縦断名無しさん:2006/08/27(日) 20:46:28 ID:XsMsRDvIO
>>195
d。八重商に行きたい。
199列島縦断名無しさん:2006/08/27(日) 20:59:04 ID:t2CDLJQB0
行けばいいさ〜
200列島縦断名無しさん:2006/08/27(日) 22:02:55 ID:MiinnAyh0
野生のヤドカリを見たいのですが、
どこに行けば見れますか?

もちろん、捕まえて帰ったりはせず
見るだけです。
201列島縦断名無しさん:2006/08/27(日) 22:40:38 ID:G9hwFqSI0
>>200
小さいのならどこの海にでもいるよ〜
202列島縦断名無しさん:2006/08/27(日) 23:16:22 ID:nYSale3C0
ジャスト海岸でなくても陸上まで遊びに来てるよ
203列島縦断名無しさん:2006/08/27(日) 23:20:26 ID:cq5RbPyZ0
てか、沖縄からカブトとかって持って帰って来ていいんだっけ?
204列島縦断名無しさん:2006/08/27(日) 23:24:12 ID:nYSale3C0
生態系がこわれるし、生殖のチャンスを奪うね。個体数が減る原因。
205列島縦断名無しさん:2006/08/27(日) 23:25:52 ID:ZNyAj74W0
イグアナ、オオヒキガエルだったら、
遠慮気兼ねなくお持ち帰りいただきたいんだが。
206名無しさん@天国に一番近い島 :2006/08/28(月) 00:04:40 ID:bhkV1Cw50
ヤエヤママルバネクワガタって売ってる?(シーズンに)
207200:2006/08/28(月) 00:29:18 ID:0idnZeA60
みなさんサンクスです。

来月初めて行くのですが、そんなに普通にいるもんなんですねぇ。
子供がヤドカリ好きなので、喜んでくれそうです。
208列島縦断名無しさん:2006/08/28(月) 03:51:22 ID:2yIyjSES0
小さなヤドカリなら、それこそ無数にいる。
さすがに、ゲンコツ大のヤツは少ない。
209列島縦断名無しさん:2006/08/28(月) 11:10:34 ID:f+wlIrPXO
>>183
自分は子持ちですけど、水質で言うならばちょっと距離はありますが、石垣センセットビーチかな。

ここままぁまぁ遠浅な感じだし、なんてったって綺麗。

真栄里ビーチの良さは監視人が沢山いて、キッチリ見張ってること。
石垣サンセットビーチは監視人は居るには居るけど一人か二人。

でも水質は絶対石垣サンセットビーチ。
底地ビーチも子供に向いてるけど、底地ビーチは、干潮になると岩場が出てきて、泳ぐには物足りないと思う。
岩場でタコとりとか、別の意味で楽しめる。

昨日は石垣サンセットビーチに行って泳いできたけど、素足で歩いても痛くない砂浜です。
以上
210列島縦断名無しさん:2006/08/28(月) 11:14:13 ID:f+wlIrPXO

言い忘れた…石垣サンセットビーチは有料。大人300円です。

更衣室とシャワーを利用の場合は、使用できる時間は六時迄なので注意。
六時以降も遊泳できるけど、六時頃になると監視人も帰って行く(笑)

だから自己責任でって感じ。
夕方は地元の高校生とかひそかに来たりしてるから、孤独な海ではないよ。
211列島縦断名無しさん:2006/08/28(月) 11:18:20 ID:f+wlIrPXO

連続スマソ
あと石垣サンセットビーチはクラゲ防止のネットありますよ。
余談だけど、ここはサザンの歌「神の島遥か国」に出てくるビーチなんだよ。
212列島縦断名無しさん:2006/08/28(月) 11:26:21 ID:f+wlIrPXO
また連続ごめん
>>200
少なくとも真栄里ビーチには、やどかりはあまり見なかった。

石垣サンセットの岩場には、小さいヤドカリは居たよ。
手に持って歩かせてたら、咬まれたけど(笑)小さいけどそれなりの攻撃はするからね…
213列島縦断名無しさん:2006/08/28(月) 12:11:37 ID:XuyVa2N5O
丁寧なのは結構だが仕事しろよ
214列島縦断名無しさん:2006/08/28(月) 12:29:54 ID:Bdt/mkTP0
焼肉、東京亭はどうですか?
店内はボロくて煙で黄ばんでるけど、
安くて美味しい。
穴場だと思ってるけど、食べた人いる?
215列島縦断名無しさん:2006/08/28(月) 16:45:22 ID:NGE8+5YXO
PUKAPUKAって宿に誰か泊まった事ありますか?
離島桟橋から近くて便利そうだけれど綺麗な宿ですか?
216列島縦断名無しさん:2006/08/28(月) 16:47:32 ID:gwAGgL9F0
サンセットビーチにもクラゲ防止ネットあるんだ
去年まではお金とられなくてきれいな穴場ビーチだったのに・・
話題になったから観光客も沢山来るようになったんでしょうね
217列島縦断名無しさん:2006/08/28(月) 16:54:37 ID:OJWJg1YH0
>>215
まあキレイ。一般的なゲストハウスじゃないかなぁ。
ベッドは全て2段で、隣とはカーテンで仕切られてるだけ。

桟橋近いし、コンビニはすぐ。酒屋はもっとすぐw
便利だよ。

ただ、犬が苦手な人はダメかも。
オーナーが犬連れてきたりしてたから。
218列島縦断名無しさん:2006/08/28(月) 18:39:26 ID:NGE8+5YXO
>>217
情報ありがとう。
犬は嫌いじゃないしコンビニや酒屋が目の前って最高だな。今度、石垣に行ったら泊まる事に決めようっと!
219列島縦断名無しさん:2006/08/28(月) 19:33:19 ID:qUHNKSxZ0
宣伝乙
220列島縦断名無しさん:2006/08/28(月) 21:10:53 ID:S18hJwF+0
ホットスパーってエロ本売ってないんだよな。
溜まりまくっちゃって、やべえ18番街行くしかねえ!とか思ってたら、
交差点のコンビニシーサーでエロ本無事にゲットw
早速民宿に帰って、久々のオナニーを満喫ww
離島に一人で来てる連中は、どうやって性欲処理してんだろ?
女ヘルパーとかもすぐセックスさせてくれるのかな?
221列島縦断名無しさん:2006/08/29(火) 01:31:10 ID:U+jyIXYS0
オレだったらエロ本なんかなくても、
ホットスパーのネェちゃんだけで
5回は楽勝で抜けるがな。
222(^o^)/:2006/08/29(火) 02:05:47 ID:affvmVRo0
だから 石垣に来るなって、言ってる駄露!
223列島縦断名無しさん:2006/08/29(火) 12:06:03 ID:v4oFIrN30
週末の夜、天文台で星空を堪能してきた。
北天も勿論だけど、南天の星座をあんなにクリアーに見たのは初めてだった。
研究員の方の説明もすごくわかり易かったし、夜の新名所と成り得る!

でも、中へ入ってからの望遠鏡の解説はアンマしダタ。
スゴイのは判りますが...
湿度高いとレンズ曇るからって事で、実際には覗けなかったし。
単純だけど、LIVEで星座の解説だけで十分イイぞ。
家族連れでも堪能出来るしね。
望遠鏡自体の見学なら、昼間でイイんだから。

あと、天文台へ行くまでの真っ暗な林道がちょと怖かった。
石垣にJAFは無さそうだし、もし車がトラぶったらどうするんだろ...

夜景も綺麗ダタ。
パンナといい勝負だナ。
224列島縦断名無しさん:2006/08/29(火) 12:30:52 ID:Usj36S330
225列島縦断名無しさん:2006/08/29(火) 20:55:03 ID:4nESCqXH0
万勢山、一方通行ね
226列島縦断名無しさん:2006/08/29(火) 22:18:08 ID:tZPbSQl80
227列島縦断名無しさん:2006/08/30(水) 03:19:54 ID:5MhnzKcq0
於茂登岳と野底岳に登ったことある人いますか?
登山の難易度としてはどの程度でしょうか
富士山の登山経験はありますが初心者レベルです。
小学生の子供を連れて行っても大丈夫なレベルですか?
228列島縦断名無しさん:2006/08/30(水) 05:02:18 ID:x6RL0vgL0
於茂登岳 1H
野底岳  0.5H

子供でも登れる。
ただし、日中は暑いから、早朝登山をお勧めします。
229列島縦断名無しさん:2006/08/30(水) 09:31:17 ID:wJJ1j74HO
クマに注意な
230列島縦断名無しさん:2006/08/30(水) 10:54:13 ID:i7j53mY70
熊出るの?!
231列島縦断名無しさん:2006/08/30(水) 11:08:23 ID:kLsTKR3/0
ガイアの夜明け見た?
232列島縦断名無しさん:2006/08/30(水) 13:08:08 ID:JU8DFe+S0
見た バブルだ
233列島縦断名無しさん:2006/08/30(水) 14:54:43 ID:TGdVS2C60
>>225
それな、タクが無視してたぞ。
234列島縦断名無しさん:2006/08/30(水) 16:19:43 ID:K4AES23Y0
於茂登岳は途中でおいしい水が汲めていいよ
山頂からの景観は野底岳のがずっといい
235(^o^)/:2006/08/30(水) 17:37:59 ID:4utgonfm0
しんすけみたいのが移住してきたら
すぐに石垣島ブームも終わるよ!
236列島縦断名無しさん:2006/08/30(水) 17:55:59 ID:d+BLsbu00
おまえも来るな
237列島縦断名無しさん:2006/08/30(水) 17:58:20 ID:sWVzKtLI0
238列島縦断名無しさん:2006/08/30(水) 18:49:59 ID:jSSES4Ft0
焼肉やまもとは10日以上前から予約しないと入れないんですか?
239列島縦断名無しさん:2006/08/30(水) 22:26:45 ID:DKfVJzk2O
メンガテーという店がいいとよく聞くけどどうなの?
240列島縦断名無しさん:2006/08/30(水) 22:45:53 ID:5MhnzKcq0
>>228>>234
サンクス
10月に行きます。石垣2回目なので普通の観光ルートじゃないとこも
行ってみたいと思ったので挑戦してみます
241列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 00:17:40 ID:8VymsjKR0
>>239
沖縄のおでんのお店です。
沖縄のおでんの特徴は豚足が入っていることです。

お店には地元の人も来ますし、
観光で来た人も来ます。

美崎町で飲んで、
最後の締めに立ち寄ることが多いようです。

カウンターの席と座敷がありますが、
こじんまりとしたお店です。

あくまでも食べさせるお店であって、
長居をするお店ではありません。
242列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 01:44:06 ID:9VcHiqt00
ANAは本当に10月で本土直行便廃止するのか
夏期だけでも復活してくらないかねぇ
243(^o^)/:2006/08/31(木) 04:03:24 ID:gCOJ8Jlh0
儲からないのかな?
244列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 05:32:42 ID:NOZd7SyxO
>>241
ありがと。まだお店は続いてるんだねぇ
料理は人気あるんだねぇ…

前にここの味を引き継いだって人とメールで知り合ったんだけど何だか情緒不安定だったみたいで音信不通になっちゃったから気になっていて…
245列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 09:28:33 ID:FGRChPHq0
>>242
石垣空港は大型機が入れないからなあ。

今の737だと東京まで燃料もたんから、効率悪いのはわかるが・・・
新石垣ができて東京まで直行の大型機が入れば、考え直してくれんかなあ。
246列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 09:58:52 ID:tTob6EgPO
>>244彼とはあまり関わらないほうがいいです。
247列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 11:57:07 ID:jsxv82gE0
なぜ?
248美崎町長:2006/08/31(木) 12:26:50 ID:GFj9d8fW0
石垣ネットカフェに逝け。
249列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 23:02:05 ID:ZyO/3GajO
>>238
何日前とかって言うよりも常に混んでるんじゃ?
自分は来月上旬に予約入れたんだけど、向こうから○時〜○時迄でしかダメですって言われた。
もはや、こちらから行きたい時間に予約入れるというよりは、向こうの都合に合わせて予約するという感じ。
250列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 23:07:49 ID:S9QGYzwp0
またパイナップルカキ氷食べたい〜
251列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 23:49:00 ID:A0Zt4wbS0
鴨舘のパインフラッペ。 ウマ〜
252列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 01:29:01 ID:gcxKFaLt0
宮良農園が好きだ
253列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 10:39:14 ID:BCkWolx60
羽田からの直行便が無くなるという事はかなりの値上げになるのですか?
254列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 11:06:23 ID:hdPwRTyB0
>>253
そうでもないよ。
本土〜那覇の航空運賃がもともと低めに設定されているので、
結果的に乗継でもそうあがらない。だいたい3000円から5000円程度の差かな。

それにJTAの直行便は残るわけだから、こだわるのならばこっち乗ればいいわけだし。
255253:2006/09/01(金) 12:20:41 ID:BCkWolx60
>254
ほっとしました、ありがとうございます。
256列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 12:51:30 ID:9aT2vLNc0
先月末に行ってきたんだけど、タクシーの運転手にオススメの焼肉屋
を聞いたところ、29日(ニクの日)に八重福牧場へ行くと焼肉半額
との情報を聞き、それがたまたま翌日だったんでホテルでレンタカー
を借りて八重福に行き、しっかり食べてきました。
他の有名店へは行ってないけど、ボリュームもありおいしかったですよ。
広大な牧場の中にあって、店もけっこう広かったですよ。
257列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 12:55:24 ID:pxCgl6cF0
ANA羽田発直行便は殆ど取れなかったから(てか一度も取れたことがない)、
なくなっても何も変わらないなぁ。帰りの便は元々ないし。

ANAにも与那国便を出してほすぃ。
258列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 14:52:29 ID:B+x1r4nj0
>>256
ちなみに金城は毎月1日が半額だったよね?
今日は金曜だし、給料日後だし、満杯必至だ...
しかし、なんの宣伝なんだ...
259列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 16:34:11 ID:8wBiYIEBO
離島桟橋、竹富島行き安栄乗り場近くの魚屋。
マグロの造り等を安く食べさせてくれる。オリオンビールの生もあるし時間潰しには最適です。

うまい!離島巡り前の儀式になってます。
260(^o^)/:2006/09/01(金) 17:09:34 ID:QFoPy0Ab0
>>259 折れもそこでビール飲んだことあるぞ
261列島縦断名無しさん :2006/09/01(金) 18:38:04 ID:HAy2C+1v0
ANAの直行便がなくなるのはちょう痛い。新空港は早くて7〜8年後、島のことだからたぶん10年以上は先。超割が使えないうえ、名古屋や福岡は乗り継ぎしか方法がなくなる。ANAなんてきらいだー。もう乗ってやるもんかー!!
262列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 18:58:41 ID:3hFdx67j0
ANAも変だな、直行便は人気あったんじゃないの。
今でも沖縄は満杯状態でしょ。
JALに脅されたとか
263列島縦断名無しさん :2006/09/01(金) 19:02:40 ID:HAy2C+1v0
ANAの直行便がなくなるのはちょう痛い。新空港は早くて7〜8年後、島のことだからたぶん10年以上は先。
超割が使えないうえ、名古屋や福岡は乗り継ぎしか方法がなくなる。ANAなんてきらいだー。もう乗ってやるもんかー!!
264列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 19:21:25 ID:oOvYw3pR0
ANAの直腸便はクサイよ。w
265列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 20:16:25 ID:ndqFEnQv0
卒業旅行で女4人で、はじめて石垣島へ行くのですが
ホテル日航八重山と軽井沢倶楽部ではどちらの方がおすすめですか。
全日空は既に満室のようで、迷ってます。

266列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 21:04:05 ID:uQqr2z4TO
>>265
日航は市街地に近くて便利。
軽井沢倶楽部は眺めが良くて環境はいいですよ。
267列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 21:10:09 ID:qb2AL+SY0
>>265
満室なら迷えないじゃん
268列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 21:12:07 ID:hdPwRTyB0
>>262
人気だから撤退したわけで。

収容力のない737で石垣直行飛ばすより、空いた枠で772で沖縄まで飛ばして
沖縄へのピストン輸送便を増やすほうがANAとしてはたくさん客が乗れる分、ウハウハだし。
269列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 21:13:32 ID:WwdBZ9WK0
>265
足があるなら軽井沢
無いなら日航
270列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 21:49:08 ID:tTm03Yi2O
明日も曇で〜す
271列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 21:55:05 ID:vjZZnR3eO
直行便廃止なら那覇乗り継ぎでも同じくらいの時間に石垣に着くようにダイヤ改正してもらいたいわ
272列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 22:50:18 ID:7XQXsNK00
>>259
居酒屋の名前が魚屋ですか、
てか、ちょっとトイレの近くの方の
あーあ、あそこですね
値段高くないですか?
273列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 23:04:13 ID:LXSVCIscO
そこって安栄観光の並びにあんの?
274列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 23:15:54 ID:/SR/Dksv0
さしみ屋だろ。

てんぷらも刺身も量多すぎ。
275列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 23:39:53 ID:8wBiYIEBO
>>272
安かったですよ。マグロ中落ち、オリオン生を頼み1000円で釣りがきたし。
中落ちはきざみねぎイッパイでウマー!
276列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 23:56:59 ID:7XQXsNK00
ええええ〜
意外なところにいい店あるもんですね。
港、港に穴場あり
277(^o^)/:2006/09/02(土) 06:28:24 ID:Xbb5fF/h0
>>276 そんなにいい店じゃーないよ 時間潰しにイイダケ
278列島縦断名無しさん:2006/09/02(土) 09:48:37 ID:LjVzE70l0
赤井秀和来てたね。テレビのロケだろうか?
279265:2006/09/02(土) 11:01:52 ID:0nYDJ5Mk0
>>266
>>267
>>269

ありがとうございました。

280列島縦断名無しさん:2006/09/02(土) 11:45:07 ID:KAyiLNYD0
海岸から2km位離れた農道でヤドカリ歩いてるの見たんだが
あれは一体?・・・
281列島縦断名無しさん:2006/09/02(土) 12:07:00 ID:GyiARUX80
282列島縦断名無しさん:2006/09/02(土) 12:19:13 ID:93kVhVVq0
okayadokari
283列島縦断名無しさん:2006/09/02(土) 18:52:22 ID:RwDrBzE1O
今日は曇ですね、昨日・今日と観光に来た人は気の毒だなと。
歩くには曇が丁度良いんだけどね。
284列島縦断名無しさん:2006/09/02(土) 19:56:52 ID:BUaURgpUO
10/1〜石垣島へ行きます。パラセーリングを楽しみたいと思っており
アイランドクラブに申し込もうと思うのですが、予約は前日で大丈夫でしょうか?
それとも1週間くらい前に予約しといたほうが無難でしょうか?
利用された方、もしくは予約してなくてできなかった方等
いらっしゃっいましたら教えて頂けると幸いです。
携帯からスマソ
285列島縦断名無しさん:2006/09/02(土) 22:10:21 ID:zOGcCj84O
>>284
ショップに直接聞いたほうが良いのでは?
286284:2006/09/02(土) 23:23:57 ID:BUaURgpUO
>>285
まぁそうなんですけどねw
なんか体験談とかあったら聞いてみたいなと思いまして。

シュノーケルやヨットセーリング等のツアーを組んでる所は数えきれない程あるけど
どこがサービスいいとか書き込みがあれば選びやすいんだけどなぁ。
287列島縦断名無しさん:2006/09/03(日) 01:08:46 ID:pxDBnBEc0
>>276
>>277
そのとおり、さしみ屋なんて、あちこちに有るよ。
288列島縦断名無しさん:2006/09/03(日) 10:53:36 ID:9nJbfP8e0
ロケーションはいいよ。

島旅気分が盛り上がる。
289列島縦断名無しさん:2006/09/03(日) 18:29:01 ID:+GINM0pI0
>>271
直行便の運賃と同額の通し運賃も。
飛行機は電車とかと違って乗り継ぎだと単純加算だから負担が大きい。
290列島縦断名無しさん:2006/09/03(日) 21:51:09 ID:QcIHreAv0
ANA本土直行廃止記念
旅割&先得 \6,000-
利用しようよ
鉄の熱いうちだけだよ、どーせ。
291列島縦断名無しさん:2006/09/03(日) 22:31:12 ID:3j/6fL710
>>290
何それ??
292列島縦断名無しさん:2006/09/03(日) 23:41:59 ID:3Fku9C0J0
>286
サービス云々の情報よりも、前日に予約可能かショップに
聞くのが先何じゃないのか?
293列島縦断名無しさん:2006/09/04(月) 15:53:10 ID:SeOdqmdH0
>>259
行ってみた
てんぷら高い・・・
期待してたのに。
まぁまずくはなかったがな
294列島縦断名無しさん:2006/09/04(月) 18:22:07 ID:fwjeLaAw0
離島航路に新会社石垣島ドリームが参入
http://www.y-mainichi.co.jp/?action_article_show=1&article_id=5740

石垣港と竹富町の島々を結ぶ離島航路に、新会社の石垣島ドリーム観光株式会社(丸尾剛代表取締役)が参入することになり、建設工事中の石垣港離島旅客ターミナルが供用開始となるのに合わせて、今冬にも運航を開始する計画だ。
離島航路での運航は、八重山観光フェリー、安栄観光に続いて3社目となり、船会社の間で競争が激化することのは必至だ。一方、運航便数の増加などにより、観光客や町民にとっては利便性の向上が期待される。
丸尾代表取締役は「新空港の開港を見据え、地域活性化に挑戦したい」と話している。
竹富町を訪れる観光客は、小浜島や鳩間島がテレビドラマのロケ地として使われたことなどが呼び水となり、年々増加。2005年の観光入域は延べ97万8023人で、前年を12.4%増上回った。
同社はこうした離島ブームを背景にして、離島航路に新規参入するもので、昨年10月ごろから市内の企業約15社が設立を検討し、同年12月に発足した。
近く、離島航路の運航に必要な一般旅客定期航路事業の許可を沖縄総合事務局に申請する。
運航を計画しているのは、高速船では竹富、小浜、黒島、西表大原、西表上原。フェリーでは小浜と西表大原は毎日、竹富と黒島、鳩間は週2-4回程度を予定している。
使用船舶は6隻を計画。高速船は5隻で▽95人乗り(19トン)=2隻▽64人乗り(同)=2隻▽53人乗り(15トン)=1隻。19トンのフェリー(貨客船)も1隻使用する。1日には、長崎県で新造した高速船「ドリーム1」(19トン)が石垣港に到着した。今後、残りの5隻も順次到着する。
丸尾代表取締役は、離島航路の運航会社として3社目の参入となることについて、「今後、社員のマナーや運航技術を向上させ、快適なサービスを提供できるようにしていきたい」と話し、サービスの向上を図ることによって利用者のニーズにこたえていく考えを示した。




295(^o^)/:2006/09/04(月) 18:37:20 ID:UON7vICi0
あなが直行便廃止するのにバカだな( w
296列島縦断名無しさん:2006/09/04(月) 18:42:25 ID:UnxEFUBl0
安栄の危機だな
297列島縦断名無しさん:2006/09/04(月) 19:37:54 ID:H1DaIOae0
新離島桟橋も完成真近、あと建物だね。
298名無しさん@天国に一番近い島 :2006/09/04(月) 19:38:04 ID:E3dzRSFv0
朝夕とかだけでもいいから、離島間で直行便って無理なのかね?
西表←→波照間便とか作って欲しいよマジで。
299列島縦断名無しさん:2006/09/04(月) 19:46:50 ID:F2K3Zi7s0
昨夜急に石垣島に行ってグリーンイグアナに会いたいと
言い出すヤツがいて、

急遽、今日旅行代理店で
9月16日発の2泊3日のフリーツアーを手配してもらった。
お一人様¥122,300でした。(2人で行く予定)
連休は高いのね。

ところで、旅行代理店には聞けなかったけど、
市の中心部からグリーンイグアナのいるらしい明石海岸
まで、どう行ったら良いか教えて下さい。
最寄りのバス停はどこでしょうか?
300列島縦断名無しさん:2006/09/04(月) 20:01:39 ID:0Qq2x6yyO
>>299
退治してくれるなら石垣在住の俺が車を出しても
いいよ。
301列島縦断名無しさん:2006/09/04(月) 20:06:26 ID:H1DaIOae0
ゴーヤかナーベラーが好きそう、グリーンイグアナ。w
302列島縦断名無しさん:2006/09/04(月) 20:33:36 ID:DX1bhtgO0
>299
バスターミナル〜明石下車
303列島縦断名無しさん:2006/09/04(月) 20:40:41 ID:F2K3Zi7s0
>>300
退治ってどうやるのか、知らない。
同行者は何を思って急に、「グリーンイグアナ」
見たいと言い出したのか?
自分は写真でも撮れれば大成功だと思っているのだが。

グリーンイグアナを捕まえるイベントがあれば、参加させて下さい。

ググって東運輸の平野線で明石バス停を見つけた。
ここから東に向かえば、明石海岸にたどりつきますか?
しかし・・・バスは1日2〜3往復しかしていないのね。
304列島縦断名無しさん:2006/09/04(月) 21:29:00 ID:kgLLtFQDO
グリーンイグアナって見ないと損なの?
305列島縦断名無しさん:2006/09/04(月) 21:46:36 ID:F2K3Zi7s0
>>304
別に損じゃないと思うけど。

どうしてわざわざ石垣島で、グリーンイグアナを見たいのか?
(動物園とかペットショップに行けばフツーに見られるのにね。)

自分はきれいな海見ながら、ビールを飲めたら嬉しいから、
(しおセンベイもあれば、より幸せ。)
すばやく、手配しました。


306列島縦断名無しさん :2006/09/04(月) 22:00:37 ID:Qz5sODk40
明石にイグアナがいるんですか・・?!
天文台にふつうにクジャクはいたけど。
なんかおかしなことになってるね。

307列島縦断名無しさん:2006/09/04(月) 22:12:24 ID:M8SOlWPM0
308列島縦断名無しさん:2006/09/04(月) 22:18:36 ID:9qu3XVo40
3社目って・・・
波照間海運は無視ですか。そうですか。
309列島縦断名無しさん:2006/09/04(月) 22:30:45 ID:F2K3Zi7s0
>>306

明石だけじゃないみたいです。

> これまでイグアナは市内真栄里海岸や名蔵、明石地区などで捕獲されており、
> いずれもペットとして飼われていたものが逃げ出したか、捨てられて繁殖したと
> 見られる。キジもハンターの狩猟用に放鳥されたと聞く。

クジャクも問題あるみたいですね。

ttp://www.env.go.jp/nature/intro/y_kohyou_honyu-tori.html
ttp://www.y-mainichi.co.jp/?action_article_show=1&article_id=5732
310列島縦断名無しさん:2006/09/04(月) 22:35:40 ID:cxvoG8vP0
甲子園は天国みたいなところでした。
絶対にまた帰ってきます。
チームの財産になっていくんだと強く感じました。
夏の主役たち
そして−

311列島縦断名無しさん :2006/09/04(月) 22:52:23 ID:Qz5sODk40
>>307
>>309
大変だ。
クジャク見たときは、
あんなナリしてバサバサ飛んでってびっくりしますた。。
はい○るにはいっぱいいるもんね。
あれ飛んできちゃったのか・・。

イシガキニィニィが絶滅寸前なんだと聞きました。
やはり↑のような外来種の増加が関係してるのでしょうか?
312列島縦断名無しさん:2006/09/05(火) 02:10:49 ID:wscYRnUG0
>>308
フェリーよなくにの福山海運は無視ですか。そうですか。
313列島縦断名無しさん:2006/09/05(火) 02:17:20 ID:5KgliyTa0
雨降りの夜、郊外の農道や山道に、オオヒキガエルが何千匹もいる。
あれじゃ、生態系に影響するよ。
314列島縦断名無しさん:2006/09/05(火) 08:38:14 ID:SW3A+svgO
戦国先生が怒ってたね。
体長1.5m級のイグアナが市街地に現れるように
なったりするのかな…。
315列島縦断名無しさん:2006/09/05(火) 08:39:48 ID:8+EnmdTg0
ロツテは路上を黒々とガムで汚す不道徳集団

われわれの街を、路上を汚すガムを販売しておいて清掃費用もガム代にかさない反社会的な朝鮮人(韓流)の血脈が反日ロツテなのです。

路上のガムを溶かす「ガム落とし」も反日ロツテで販売している。
700〜800mlくらいしか入ってない洗剤で、
一本8000円くらいする。異常な高値です。
路上を汚すガムとその洗剤を売る反日ロツテ。
パチンコ業も驚く拝金主義です。

反日ロツテはテロ支援国(韓国)の恋人。
反日ロツテを買うのは止めましょう。分かりますよね。

ロツテは拉致支援国(韓国)の恋人。
平和を愛する日本人なら買わないでしょう。

そして竹島を韓国化する支援をしているのが現地企業の反日ロツテです。

ロツテロツテ 反日ロツテを買うのは止めましょう。

ロツテロツテ 反日ロツテを買うのは止めましょう。

ロツテロツテ 反日ロツテを買うのは止めましょう。

ロツテロツテ 反日ロツテを買うのは止めましょう。
316265:2006/09/05(火) 12:13:48 ID:Fr16gl/u0
9時半丁度にアクセスしたのに旅割とれなかったorz
これならもう1日泊まったほうが安くなるんじゃ><
317列島縦断名無しさん:2006/09/05(火) 22:11:43 ID:RNBeJ2qL0
皆さんの今年の夏は何勝何敗でしたか??
自分はほとんど勝てませんでした・・・
来年こそは・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=f-DhczEMF5c
318列島縦断名無しさん:2006/09/05(火) 23:06:06 ID:A2fmrXle0
>316
連休最終日だから厳しいよね。
今回自分はかなりイレギュラーな帰り方するから
なんとかゲットできたけど…。
319列島縦断名無しさん:2006/09/05(火) 23:11:53 ID:hB1laEiV0
>>298
波照間→西表 ならふつーにあると思うが。
320列島縦断名無しさん:2006/09/06(水) 00:32:37 ID:IQkGDAKe0
>>319
あれはツアー客があるときだけでそ。
石垣へ直行するときもある。
321列島縦断名無しさん:2006/09/06(水) 19:12:57 ID:7SplrtRT0
【芸能】ナイナイ・岡村隆史(36)、沖縄で熱愛 お相手は国仲涼子似のちゅらさん 東スポの取材で判明
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1157457039/


レンタカーのスタッフだって。
石垣の娘かな?ワクワク
322列島縦断名無しさん:2006/09/06(水) 23:19:38 ID:gImdaROi0
11月の石垣島へのツアーは最安値大体いくらくらいか知ってる人
いたら教えてください。調べたら10月までのしかでてこなかった・・・。
大体でいいんで・・・
323(^o^)/:2006/09/06(水) 23:21:08 ID:fIOP98Al0
>>322 JTBかHISに聞け
324列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 00:05:05 ID:+brGuV9w0
325列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 00:37:20 ID:orXlVfH70
>>322
日によるんだろうけど、1泊+往復航空券で4万円ぐらいだと思う
326列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 00:51:06 ID:3Ca68swY0
>>325
ありがとうございます。
327列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 12:13:58 ID:L6ZzU43F0
石垣島でお昼にテビチの唐揚げを食べさせてくれるお店が
あったら、教えてください。
328列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 16:29:53 ID:rfzuO8nS0
明日の金曜から川平に行きます。はじめてです。
雨っぽいですが、海以外での楽しみ方、ありますか?
二歳児と奥さんの三人で行きます。
329列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 17:43:44 ID:hKY3IRzDO
>>327
武(たけ)って居酒屋で食えたような…。

>>328
小さい子がいるから海でパシャパシャしてまったり過ごすのを
おすすめします。
雨のビーチも悪くないですよ。疲れないし…。
330列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 18:21:31 ID:ZgRYsJWh0
329さんサンクスです。
やはり、海以外ないのでしょうか・・・
331列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 18:31:26 ID:l6AEXCoCO
>>328
二歳児ですか、私も二歳児が居ますが…天気がいかんせん…、ですしね…。

雨の中で海だと…ちょっと水温が肌寒いかもしれませんね。
底地ビーチが一番ビーチ的には遠浅だから、小さい子供でも結構遊べます。

真栄里ビーチは全日空ホテルの前ということもあり、監視人が常に監視していて、泳いでいる方も安心できます。
332列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 18:35:15 ID:l6AEXCoCO
あと言い忘れましたが>>330
石垣島は何もないから、仕方ないと思う。
雨の中のグラスボートは水中が濁ってる可能性も。

奥さんにストレスかけない様に、奥さんだけにサービスして、エステとかに行ってもらって、ご機嫌とるのも良いかも。
全日空ホテルに外来者もOKな託児所があるから、子供を預けることも可能。
ただし料金は高い
333列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 18:39:37 ID:l6AEXCoCO

全日空ホテルの中にエステがあります
334列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 19:34:54 ID:CWYUJ2T50
>>328
私の場合は、あやぱに周辺で雑貨屋廻りして、引き続きその辺りでメシるかなぁ。
喫茶店でダラダラする事もあった。

あとは、雨中の島一周ドライヴ。
ま、考えようだとは思うけど、私は雨の日の島の景色は
逆に見慣れてないから、それなりに新鮮だったケドね。
335列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 20:53:59 ID:P5h3SttU0
>328

土曜から石垣島行きます。
偶然にもこちらも二歳児と奥さんの三人です。
なんとか天気がよくなることを祈りましょう。
336列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 21:16:46 ID:J9wxQjfM0
331さん、334さん、サンクスです。
底地ビーチ行ってみますね。
すいませんがまた質問ですが(明日なので楽しみで)
底地ビーチではタコやヤドカリが捕れるようですが、二歳児でも
一緒に行けますかね?(岩場なんですよね)
あと、ミニミニ水族館ってミニなんですか?
337列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 21:31:41 ID:J9wxQjfM0
335さん、祈りましょう。
50lってビミョウですね・・・OTL
338列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 21:45:15 ID:ZGKEOHZ/0
>336
一面の砂地デス
339HELMUT:2006/09/07(木) 21:51:55 ID:2OXvigPD0
一週間石垣島の予定で、今年こそは波照間に行こうと思ってたんだけど
この天候なら悩むな。曇や雨の方が雰囲気がでる西表に変更しようかなあ。
石垣島本島では食い気と泡盛に走って、八重山そば巡りと金城〜やまもと焼肉ツア
ーでもします。とりあえずテルテル坊主置いていきます、三晴涼!じゃないや
晴れますよーに!


340列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 22:14:11 ID:aEIZG+f40
>>石垣島ドリーム観光株式会社様

石垣との往復だけではなくて、竹富と西表とか、西表と小浜とか、
他の島と島で往復する高速船を設定してください。
みんなが望んでるのはそれです。
341列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 22:22:26 ID:P5h3SttU0
>337

1日だけならともかく、
長期にわたって曇天ってのは辛いですね。
342列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 22:26:20 ID:3d3Zy3a60
2歳児なら砂遊びグッズがあるといいのでは

>340
同感 なんで小浜から石垣とか行く船は無いのかと連れに言ったら
航路の問題とかいろいろあるのではと それじゃー困るんだよ
343列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 22:28:19 ID:t/4Ihn2+0
お邪魔させていただくんだという気持ちでね
344列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 22:40:33 ID:bwQ1Pc2G0
小浜〜竹富路線とか出来たらお客さん一杯くると思うんだけどな
345列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 23:03:48 ID:t/4Ihn2+0
来なくていいじゃん・・・
346列島縦断名無しさん:2006/09/08(金) 00:18:32 ID:N3y+VEfY0
>>342
>2歳児なら砂遊びグッズがあるといいのでは
持ってくの面倒なら、ダイソーも有るしね。
347列島縦断名無しさん:2006/09/08(金) 18:06:22 ID:CHQ0wAMuO
八重山村ってつぶれてないよね?今日たまたま休業なのかな?金曜だけど。。
348列島縦断名無しさん:2006/09/08(金) 18:22:48 ID:HesCik9D0
年中無休って書いてあるけどねー
349列島縦断名無しさん:2006/09/08(金) 18:24:24 ID:CHQ0wAMuO
ぐるくんおにぎりが食べたかったわけで。。残念
350列島縦断名無しさん:2006/09/08(金) 21:03:06 ID:Km1dzO4g0
>>349
何それ、おいしいんですか?
自分の場合、おにぎりと言えば、ボリューム満点のお好みサンドかな。
351列島縦断名無しさん:2006/09/08(金) 21:12:10 ID:CHQ0wAMuO
うまいお。一度食ってみ。八重山村やってなくて次に行ったとこのメシはうまかったけど、シメにトニーそば食ったらマズー(>_<)
352列島縦断名無しさん:2006/09/08(金) 21:48:56 ID:Km1dzO4g0
本土のおにぎり文化とウチナーのポーク卵文化が合体したお好みサンド、注目してます。
一時期、ミニストップ系列で、類似品みかけたことあるんだけど、
すぐに消えしまいました、ちょい寂。
353列島縦断名無しさん:2006/09/09(土) 09:45:59 ID:P/sR5uxO0
>>351
トニーな。
家族で行ったら無言で食べてた。
食べる、って言うよりもfeedingって感じだった。
スープをもうちょっと入れて欲しいよなぁ。
354列島縦断名無しさん:2006/09/09(土) 12:50:29 ID:P/sR5uxO0
ところで、丸八はまだ再開してないの?
355列島縦断名無しさん:2006/09/09(土) 16:07:03 ID:zlhAfBDIO
丸八まだ開かない。
もうやめるのかな?
356列島縦断名無しさん:2006/09/09(土) 16:50:02 ID:z3hQbCYx0
http://www.ritou.com
この管理人は非営利HPだと表示しながら
法的に必要な情報を公開せずに広告を募集している。
この行為は特定商取引に関する法律に基づく表示義務に違反し明らかに法を犯しているので、管理人に質問すると
返事は無い。
掲示板やブログでそのことを指摘するとすぐさまアクセス制限をかけ違法行為の発覚を隠している。

リゾート開発に反対だと自身のブログでは言いながら自らは米原の分譲地に土地を買い。
他の建築物は自然を破壊するが、自分の住む建築物は自然を破壊しないと主張している。
なんだ?
357列島縦断名無しさん:2006/09/09(土) 18:45:26 ID:s4596o5+0
自分はトニーの所、よく行くけど…。
おっちゃんとおばちゃんおもしろいし、いろいろ親切に
してくれるしね。ここのそば、結構好きだけどなぁ…。
358列島縦断名無しさん:2006/09/09(土) 18:55:53 ID:gpDOI15gO
トニーそばは、そばやスープなどひとつひとつの具は悪くない気がするのだが、バランスが悪いと思う。 スープのだしがいまいちなのかなぁ
359列島縦断名無しさん:2006/09/09(土) 22:40:50 ID:z3hQbCYx0
沖縄離島ドットコムの管理人は違法行為を指摘された書き込みは隠蔽しつつ、
慌てて「非営利」の文字を消しました。
現在証拠がまだ残ってます↓
「宿泊した情報を元に作られたHPで、非営利の個人HP」
googleで上記ワードを検索すれば隠蔽したことがわかります。
しかし、いまだ必要な情報を公開せずに広告を募集してます。
この行為は特定商取引に関する法律に基づく表示義務に違反し明らかに法を犯しています。
犯罪行為が行われています。
360列島縦断名無しさん:2006/09/10(日) 00:09:06 ID:tgSN6Cio0
犯罪行為だと確信してるんだったら、こんなとこに書かずに警察に通報したら?
361列島縦断名無しさん:2006/09/10(日) 04:56:17 ID:siop/mA60
ご指摘のとおりですね。
悪質商法など生活経済犯罪に関する相談
担当 警察本部生活保安課 生活経済特捜班
電話 861-9110 時間 月〜金 9:30〜18:15
に電話してみることにします。
ありがとうございました。
362列島縦断名無しさん:2006/09/10(日) 12:02:39 ID:hItVj9gh0
ガイアの夜明け見てショック
空港出来てオワタな
363列島縦断名無しさん:2006/09/10(日) 13:57:17 ID:bI3pnZqx0
うん。

 観光を便利にするための開発が、沖縄の魅力を減らしているという矛盾。

この前はTV番組でリゾート開発について放送していたけど、地元の人は反対してたなぁ。人が来てもらわないと地元民も困るけど来すぎても困るって感じで右肩上がりのブームが過ぎればいいなぁ。
364列島縦断名無しさん:2006/09/10(日) 14:09:09 ID:0rmgLqG80
ええ?
もう空港あるのにまた作るの?
知らんかった・・・・
なんで?

石垣2回ほど行ったけど
これ以上開発したら
観光客に飽きられるんじゃないだろうか?
竹富島を見習って欲しいな
365列島縦断名無しさん:2006/09/10(日) 14:39:21 ID:+pk1Gas70
狭い空港だという印象はあったなあ。
ガガガガ!と逆噴射してやっと止まった感じ。
広くなるのか・・・・。
366列島縦断名無しさん:2006/09/10(日) 14:44:12 ID:bI3pnZqx0
金。

土地を買い占めて、圧力かけて空港を作らす。
空港周辺は土地の値段が上がる。
売り抜け。

今年1月の事件。
367列島縦断名無しさん:2006/09/10(日) 14:48:55 ID:NDQNDCY80
ゴルフ場なんか作らなくてもいいんじゃないか?
368列島縦断名無しさん:2006/09/10(日) 15:02:13 ID:nS++z6PyO
観光客は増えても島には金は落ちないし…。
レンタカーもホテルも飲食店も本土資本。
新空港が島人の首を絞めるようになるんだろうな…。
観光としての市場が大きくなれば競争も激化する事を
分かってるのかな…。
資本力も営業力も段違いの本土企業とやり合う覚悟は
あるのか?石垣の新空港推進派は。
もう、つまらなくなる一方かも。
369列島縦断名無しさん:2006/09/10(日) 18:03:19 ID:2U8qiey30
つまらなくなるというやつは
来なけりゃいいよ。ってか来るな。
370列島縦断名無しさん:2006/09/10(日) 18:15:09 ID:0rmgLqG80
一時的に金が地元に落ちたとしても
それが原因で観光客が減ったら
何の意味もないじゃん

371列島縦断名無しさん:2006/09/10(日) 19:25:28 ID:XtsWtHI50
これだけ開発されちまうと、ちょっと…。
これからは違う島へ行くか。
372(^o^)/:2006/09/10(日) 22:15:40 ID:8M2u9mia0
新しい飛行場が出来たら
石垣にはもう行きませんよ!
宮古を見ろ!過疎化してるぞ!
373列島縦断名無しさん:2006/09/10(日) 22:19:35 ID:NJszOHgMO
372が金輪際来ないなら新空港を作ってほしい   (>_<)
374列島縦断名無しさん:2006/09/10(日) 22:38:49 ID:uDKkEQxh0
372さん、そんなこと言っても、こっそり来るんでしょ。
みえみえですよ!
375列島縦断名無しさん:2006/09/10(日) 22:48:56 ID:CFlmXQUTO
だわ
376列島縦断名無しさん:2006/09/10(日) 23:58:21 ID:WY4r8iAb0
>>375
あちこちで携帯文字使ってるみたいだけど、読めないよ
377列島縦断名無しさん:2006/09/11(月) 06:08:06 ID:8Kcr3ecGO
台風になりました。
378列島縦断名無しさん:2006/09/11(月) 09:00:36 ID:ieD7tVpEO
台風は石垣を通るのでしょうか?
379列島縦断名無しさん:2006/09/11(月) 10:40:30 ID:gi0/gRlJ0
>>378
このままの進路なら、通過するね
木曜あたり
380列島縦断名無しさん:2006/09/11(月) 12:47:12 ID:ctAt0CkS0
飛行機木曜に石垣着だよ

はぁ〜・・・

欠航かな
381列島縦断名無しさん:2006/09/11(月) 12:50:01 ID:8Kcr3ecGO
金曜日とか土曜日は、止めて下さい。台風様
382列島縦断名無しさん:2006/09/11(月) 13:29:20 ID:7kh2/+0W0
>>357&358
そばそのものには関係ないが、
我が家には“トニーそば”Tシャツが有ります。
若気の至り。
383列島縦断名無しさん:2006/09/11(月) 14:58:21 ID:A4gwH1O40
石垣来たらこれはやっとけ!的なことはありますか?
384列島縦断名無しさん:2006/09/11(月) 15:14:05 ID:iyUaaoNb0
川平湾に行く
385列島縦断名無しさん:2006/09/11(月) 15:24:59 ID:KQBroy3SO
>>383
離島めぐり
386列島縦断名無しさん:2006/09/11(月) 16:06:01 ID:kDVIy5xPO
トニーそば!      まっずぅけどな(>_<)
387列島縦断名無しさん :2006/09/11(月) 16:43:28 ID:GJJZF7J30
石垣は創価学会の巣窟だ・・・
388列島縦断名無しさん:2006/09/11(月) 16:56:33 ID:Qh7OyOX8O
そうかそうか
389列島縦断名無しさん:2006/09/11(月) 17:11:50 ID:k95DEXV40
「そうかがっかり」と呼んでください。
390列島縦断名無しさん:2006/09/11(月) 18:11:43 ID:8Kcr3ecGO
木曜日は、平日だけど仕事人ですか?
391列島縦断名無しさん:2006/09/11(月) 18:48:24 ID:7kh2/+0W0
>>390
今時、土日だけが休みと思ってるって...
どこの田舎モノじゃ?
ヌシは。
392列島縦断名無しさん:2006/09/11(月) 22:20:36 ID:dxHAONyw0
>>387
定住者がいない由布島になぜか聖教新聞が宅配されている謎
393列島縦断名無しさん:2006/09/11(月) 22:38:10 ID:WXg95CrT0
由布島にはチョン化学会会長の記念植樹が有ったけど、そういう事か
394HELMUT:2006/09/11(月) 22:45:13 ID:LXdGOHFZO
今、波照間に来ています。予想していたより天気は良好です。
先程まで星空だったんで、港で星みながら泡盛飲んでました。
ただ北浜はかなり濁っていていました。透明度は低いです。
台風の影響を考慮して明日石垣本島に戻ります。台風はなんとか西方アボーンにならないかなあ。
395列島縦断名無しさん:2006/09/11(月) 22:48:33 ID:qk8A+ST/0
396列島縦断名無しさん:2006/09/11(月) 22:55:43 ID:A56Tk38m0
石垣じゃない島のホテルにも盛況新聞があったのを思い出した。
沖縄って喪家多いんだ????

うちの親に言わせると、喪家ってのは庶民が多いんだってね。
つまり士農工商より下の存在。
祈れば救われるっていう思想は、下の人に広がりやすいかららしい。
397列島縦断名無しさん:2006/09/11(月) 23:18:33 ID:HNnYKX6T0
>>396
西表島のとある集落に沢山移住してきたんだよね。
で、草加の人ってのは、他の人に例の新聞を薦めてとってもらうっていうノルマがあるらしい。
「お金いらないから新聞だけとって〜」みたいに。
それで、読まれもしない新聞をあちこちにバラまいているんだそうな。

庶民が多いっていうか、同じ宗教にでも入らないと友達が出来にくい職業の人に多いね。
飲食店とか、飲み屋とか、独立個人商店系。
たとえば寿司屋が2軒あったら、お客さんは同じ宗教の方に行くから、安定した客入りが期待できる。
仕入れの段階からそう。お仲間の問屋さんから仕入れる。
その代わり問屋は質が悪い材料でも卸せるし、たとえば寿司屋なら不味くても安定した客入りが見込めるから、
あまり商売熱心にはならないし、味の向上がイマイチ伸び悩む。
結局、底辺層の相互扶助グループとして機能してるんだよ。
398列島縦断名無しさん:2006/09/11(月) 23:26:20 ID:A56Tk38m0
なるほど。
芸能人とかでつるんでるのを見てると「あ、喪家だ」って思う時ある。
ギョーカイもすごい多いし。
宗教は別に自由だけど、いやだなあって思ったのはとある問題児がいて
みんな迷惑してるのにその親が
「そんなことはない、この子は喪家の団体の中ではとてもいい子なんです」
って言ったんだよ。
親も熱心に信心してて、子どもだってその中でだったらちゃんとできる
でも、仲間じゃない人のいる大集団では迷惑かけても平気っていう神経が
勝手だなあと思った。
399列島縦断名無しさん:2006/09/12(火) 00:14:21 ID:dC/1rLTbO
元イタリア代表のバッジォも草加学会の信者だったな。
400列島縦断名無しさん:2006/09/12(火) 00:29:58 ID:lpx2c2KQ0
>>397
西表のどの辺り?

>>398
>仲間じゃない人のいる大集団では迷惑かけても平気

あそこは己の意に反する物は全否定が基本。
宗教ではなく違法行為も平気で行うカルト集団だよ。
401列島縦断名無しさん:2006/09/12(火) 00:59:31 ID:1xq4HfOi0
市議選、石垣であんな人数の候補者が出るとは驚き!
レンタカーで走ってたら、宣伝カーが邪魔だった。
北部の田舎道でも、宣伝カーが何回もすれ違ったよw
402列島縦断名無しさん:2006/09/12(火) 01:11:03 ID:/2w5gV7+O
俺の友達に仕事もらう為だけに草加に入った奴がいる。
学会員のクセに「ナンミョー」とか言って馬鹿にしてるよ。
宗教ってよりサークルみたいなノリ。
石垣の学会員ってそんな感じじゃない?
403列島縦断名無しさん:2006/09/12(火) 11:00:27 ID:fJHjKDob0
>401
旅行中にそんなだと何かシラケちゃうな
404列島縦断名無しさん:2006/09/12(火) 12:43:51 ID:FRGAP4njO
台風どうなつているのかしら?
405列島縦断名無しさん:2006/09/12(火) 13:03:21 ID:MFW53H0PO
明日から石垣島。
台風と合流して、土曜日には台風と共に本州へ…
あ〜タノシミダ
406列島縦断名無しさん:2006/09/12(火) 13:45:38 ID:cC0+afMO0
>>405
漏れも明日からだが、そんなこと言う元気ない。
あんなに楽しみにしてたのに…orz。
407列島縦断名無しさん:2006/09/12(火) 14:59:35 ID:rXkWQKTT0
>>405&406
そうめげるな。
俺の場合は、7月だったが、高いキャンセル代払ってでも日を改めた。
無理すりゃ行けたけど、空はグレーだし、離島便は出ないし、
行動範囲も制限されちゃうからね。
408列島縦断名無しさん:2006/09/12(火) 16:06:05 ID:DOsxnnQNO
八重山にゃ立派な地域風土があるんだから
層化流入に条例規制かけてほしい
409列島縦断名無しさん :2006/09/12(火) 16:23:56 ID:E1we6b/c0
議会選挙の結果見れば分かるよね、
公明党楽勝だし・・・先行き不安だ。
410列島縦断名無しさん:2006/09/12(火) 16:29:35 ID:rYkAifkO0
11月初めだと海に入ってシュノーケルとかするのは
寒くて無理ですか?
411列島縦断名無しさん:2006/09/12(火) 16:40:02 ID:noephoZk0
>>408
それは憲法的に無理。
憲法や法律に違反する条例はつくれない。

でも草加の人は島の伝統行事にあまり参加しないんだって。
伝統行事が島古来の宗教に結びついていることが多いからね。
それで自治会がまともに機能しなくなちゃった集落があるそうな。カワイソス
412列島縦断名無しさん:2006/09/12(火) 16:53:13 ID:DOsxnnQNO
>>411
オウムとか層化とか、ほんと災難
島の神事に参加しないなら来んなよって感じ
413列島縦断名無しさん:2006/09/12(火) 17:18:33 ID:H243SNZv0
来月末に石垣に行く予定。
これからツアー申し込むけど、直行便まだあるかなあ。
414列島縦断名無しさん:2006/09/12(火) 17:48:10 ID:/2w5gV7+O
>>410
天候によります。
12月でも泳げるほど暖かかった年もありました。
415列島縦断名無しさん:2006/09/12(火) 18:53:24 ID:shdXx5MS0
>>405-406
帰りの飛行機ちゃんと飛ぶと良いですね。

私は16日からの三連休にパック旅行を予約していたけど、
キャンセル料30%で済むギリギリ木曜日まで様子を見て
キャンセルしようと思う。
416列島縦断名無しさん:2006/09/12(火) 19:04:37 ID:lfIMhVKJ0
>>415
運休したら無手数料でキャンセルだよ。

そっちに賭けるか?
417列島縦断名無しさん:2006/09/12(火) 19:31:57 ID:rYkAifkO0
>>414
ありがとう
11月初めに行くので出来れば海で遊びたいと思います
418列島縦断名無しさん:2006/09/12(火) 19:49:24 ID:FRGAP4njO
台風は、どこに
419列島縦断名無しさん:2006/09/12(火) 19:53:16 ID:Xy/7V2ud0
今年は、夏から秋にかけての台風が少ないちゃっ!
420列島縦断名無しさん:2006/09/12(火) 21:34:13 ID:FRGAP4njO
確かに少ないが〜今はそれどころでない
421列島縦断名無しさん:2006/09/12(火) 22:42:35 ID:665WI90Q0
石垣いって驚いたのは草加とか宗教の事務所?
が多いこと 島の人って宗教する人多いのですか?
そういうことに無関係そうなのに
純粋な人が多いから騙されやすいということ?
422列島縦断名無しさん:2006/09/12(火) 23:11:58 ID:noephoZk0
風光明媚なところは狙われやすいんですよ。
423列島縦断名無しさん:2006/09/12(火) 23:37:35 ID:qpwwQl5/0
日曜日の石垣市議選の結果を見れば学界は強そう。
何しろ当選22人中1・2位当選。
得票数も最多。
でも、熱心なのかは分からない。
島の就業機会は厳しいから、バックの強い団体に
入って・・・というのはあるかもしれない。
424列島縦断名無しさん:2006/09/13(水) 00:11:59 ID:CmafntYi0
投票率も良かったのか?
425列島縦断名無しさん:2006/09/13(水) 00:30:39 ID:PCh4cFOI0
買収ってわせdrftgyふじこlp;
426列島縦断名無しさん:2006/09/13(水) 00:44:55 ID:Gx7dExPm0
そうは御神崎〜
427列島縦断名無しさん:2006/09/13(水) 01:15:08 ID:kan3l8bW0
>>426に座布団一枚
428名無しさん@天国に一番近い島 :2006/09/13(水) 02:06:28 ID:x0qNacP00
不覚にもw
429列島縦断名無しさん:2006/09/13(水) 08:58:07 ID:ovXT+w2N0
そうは平久保崎〜

要りませんか。
そうですか。
430列島縦断名無しさん:2006/09/13(水) 11:19:22 ID:IKu8XOdF0
5時間だけ、レンタカーを借りました!
石垣島のドライブスポット、ある程度見て回れるでしょうか?
島唄ライブ堪能できるおすすめのお店も教えてください。
よろしくです!
431列島縦断名無しさん:2006/09/13(水) 12:21:51 ID://hyk1UwO
>>430
5時間もあれば十分でしょう。
民謡ライブは琉歌とかどーでしょうか?
432列島縦断名無しさん:2006/09/13(水) 12:57:25 ID:8O1dyCoH0
>430
川平湾や御神崎なども市街地から1時間もあればいけます。
天気がいいのは今日までだと思うので、よい旅をお過ごしください。
433列島縦断名無しさん:2006/09/13(水) 14:08:20 ID:6H67hysoO
川平湾は遊泳禁止なんでしょうか?
434列島縦断名無しさん:2006/09/13(水) 14:53:35 ID:dc2URzE2O
遊泳禁止です。でも泳いだらどうなるのか知りたいのでぜひやってみてください。
435列島縦断名無しさん:2006/09/13(水) 15:02:45 ID:ai37SKtd0
リップカレント
一気に沖へ流されるよ
436列島縦断名無しさん:2006/09/13(水) 16:48:52 ID:gKC/b5jn0
去年宮古島でシュノーケリングしたけどすごくきれいだったけど 
石垣島はシュノーケリングはどうですか? 流れが速くて
危険なところが多いと聞きますが
来年石垣に行こうと思いますが
どなたか情報お願いします。
437列島縦断名無しさん:2006/09/13(水) 16:54:14 ID:6H67hysoO
では石垣島で遊泳可能な一番綺麗な海は何処ですか?
438列島縦断名無しさん:2006/09/13(水) 16:58:17 ID:/Ocw6bK7O
石垣島なら、白保辺りでスノーケリングが一番良いんじゃない?珊瑚礁が沢山あるから。
439列島縦断名無しさん:2006/09/13(水) 17:01:48 ID:/Ocw6bK7O
>>437
あ、スノーケリングとは聞いてなかったか、、スマソ。
普通に遊泳するなら、底近ビーチ。満潮時の午前中でも波は穏やか。
ただし、干潮になるとちょっと泳ぐには物足りないかもね、ただでさえ遠浅だから。

後は石垣島サンセットビーチかな、ここは波がちょっと強いよ、満潮時は。

無難に遊べるのは人工ビーチの真栄里ビーチ、市街地に近い。
440列島縦断名無しさん:2006/09/13(水) 17:04:22 ID:/Ocw6bK7O
それから、個人的には竹富島のコンドイビーチ。
海岸がやたら広いし解放感は抜群。それだけにやっぱり海岸には人が多い。
441列島縦断名無しさん:2006/09/13(水) 17:05:58 ID:kQJFFpPH0
離島まで入れれば波照間の北浜か西表のイダ浜だな。
442列島縦断名無しさん:2006/09/13(水) 17:43:43 ID:Loi9qAuu0
石垣でガザミそば食べられる店ない?
443列島縦断名無しさん:2006/09/13(水) 18:08:00 ID:DbqC4xlG0
>>439
底近ビーチってどこ?
底地ビーチとは違うのん・・・??
444列島縦断名無しさん:2006/09/13(水) 18:25:24 ID:HexNPqY+0
ビンボー人は、底辺ビーチねw
445名無しさん@天国に一番近い島 :2006/09/13(水) 21:46:17 ID:x0qNacP00
自分もコンドイビーチがお勧めだな。
下手したら、離島桟橋から川平湾行くより、
竹富渡ってコンドイ行く方が時間的にも早いんじゃないの。
446列島縦断名無しさん:2006/09/13(水) 23:59:45 ID:oMzV3xjY0
おれもコンドイが良かった。
ただシュノーケルやるよりビーチで景色を楽しむか
水辺で遊ぶのに適しているような気がする。
447列島縦断名無しさん:2006/09/14(木) 00:51:14 ID:jahUYMRK0
>>433-435
川平はそれ以前に、グラスボートとかの船の出入りが激しいから、スクリューの餌食になる希ガス
448列島縦断名無しさん:2006/09/14(木) 12:11:28 ID:h6DVBRf8O
あの〜、11〜12月の沖縄では、皆さんどんな格好をしてますか?半袖OK?NG? 教えてください。
449列島縦断名無しさん:2006/09/14(木) 12:22:17 ID:5HGGgQgr0
450列島縦断名無しさん:2006/09/14(木) 16:44:17 ID:h6DVBRf8O
今からの季節でも海入れるの?
451列島縦断名無しさん:2006/09/14(木) 16:58:12 ID:72lVc9/q0
>>450
At Your Own Risk.
452列島縦断名無しさん:2006/09/14(木) 18:06:11 ID:w2aJ1bIV0
16日から石垣島へ逝くつもりなのですが台風かぁ・・・
彼女に結婚申し込もうかとおもってたのになぁ・・・ハァ
453列島縦断名無しさん:2006/09/14(木) 18:17:53 ID:xdEPdwMEO
>>448
いくら沖縄と言っても冬は寒い時は寒いよ。本土ほど寒さが厳しくはなくても、やっぱりフリースジャケットは必要だし。
沖縄を勘違いしたらいかんよ
454列島縦断名無しさん:2006/09/14(木) 18:48:22 ID:xcB/Nz5w0
甲子園も選挙も終わって、今は、静かな「やいま」です
455列島縦断名無しさん:2006/09/14(木) 18:50:05 ID:NAJwDLoe0
>>448
>>453
台湾でも寒いもん。
そりゃ寒いよ。
456列島縦断名無しさん:2006/09/14(木) 19:00:35 ID:yJNOPuLWO
>>452
もすこし早ければ台風の中でプロポーズできたのにね。
457列島縦断名無しさん:2006/09/14(木) 19:22:51 ID:xcB/Nz5w0
>>452
浜で紅型を着て、挙式しろや!
458列島縦断名無しさん:2006/09/14(木) 19:23:07 ID:MlLKY1f40
>448
その時期の気温にあった服装。
もちろん紫外線対策はしてる。


459列島縦断名無しさん:2006/09/14(木) 20:17:12 ID:w2aJ1bIV0
>>452
それもありっすね。
>>457
まだ挙式までは・・・とりあえずプロポーズまでです。

ハァ〜又ため息がでちゃいますよ。
460列島縦断名無しさん:2006/09/14(木) 21:04:34 ID:HdpdB8OU0
>>448
風が強くて寒いよ
コート必要
461列島縦断名無しさん:2006/09/14(木) 21:59:00 ID:oVreDBeD0
竹富島のしょう油。
石垣島で買える所、どなたかご存知じゃないですか?
462列島縦断名無しさん:2006/09/15(金) 01:02:25 ID:S1SqmRAi0
竹富の醤油って初耳なんだが。
ひょっとして釣られた?
463列島縦断名無しさん:2006/09/15(金) 01:31:16 ID:J9X0azav0
「ひしお」のことでは。竹富島の桟橋の売店でうってるやつ。
464列島縦断名無しさん:2006/09/15(金) 03:13:08 ID:arZ79ak/O
え!?沖縄でもコート必要なの??沖縄の冬って、本土のどの季節の格好すれば正解なの!?半袖&ノースリーブのイメージはバカ?教えて!!
465列島縦断名無しさん:2006/09/15(金) 03:20:06 ID:arZ79ak/O
石垣島に3ヵ月滞在予定!やっとくべき事、気を付けるべき事などなど、アドバイス下さい!
466(^o^)/:2006/09/15(金) 06:04:52 ID:2sZEohHE0
>>465 3ヶ月? 鳩間島とカヤマ島には行ってこい!
467列島縦断名無しさん:2006/09/15(金) 06:38:20 ID:Vpzg/ulK0
竹富島醤油
http://www.e-otoriyose.net/item/seasoning/shoyu_taketomijimasyouyu.htm

港の売店で売っているやつです。
こんな高かったかあ?
468(^o^)/:2006/09/15(金) 08:36:11 ID:2sZEohHE0
沖縄は物価が高いですよ!
469列島縦断名無しさん:2006/09/15(金) 09:50:52 ID:gJOLgZh+O
泡波みたいなもんじゃない?
ただ希少価値があるだけで味は…っていう。
>>464
沖縄の冬は東京でいったら3月とか4月くらいかな?
下がって10℃くらい。
ただ風が吹くので体感温度はもっと低いと言われる。
470列島縦断名無しさん:2006/09/15(金) 10:28:55 ID:DCprOjvD0
コンドイで昼寝するのが好きだ
471列島縦断名無しさん:2006/09/15(金) 11:29:25 ID:0KRSlbYr0
>>431>>432
情報ありがとうございます!
参考にさせてもらいます。石垣上陸は24日です。
台風14号が発生しないことをただただ祈るばかりです。
台風13号が接近してますね。みなさん、気をつけて
お過ごしください。
472列島縦断名無しさん:2006/09/15(金) 12:07:08 ID:8yxEC3l2O
竹富しょう油は、泡盛が入っていて、ウマーだぞ。
女の子が土産によく買っていく。
473列島縦断名無しさん:2006/09/15(金) 12:57:36 ID:eT2RidN50
今日は台風どうな感じですか?
海とか?
474列島縦断名無しさん:2006/09/15(金) 13:16:24 ID:a5cEY4oa0
海は今夜の俺たちよりも盛り上がってるぞ。
475列島縦断名無しさん:2006/09/15(金) 13:28:30 ID:DCprOjvD0
今夜の俺たちが盛り上がるのは
確定ですか?
予定ですか?
願望ですか?
叶えられない期待ですか?
476列島縦断名無しさん:2006/09/15(金) 13:43:45 ID:0K+An7PAO
昨日から波浪警報出てる。
477列島縦断名無しさん:2006/09/15(金) 17:23:11 ID:/TRjckj/0
現在海はおおしけ
船便はすべて欠航
飛行機は飛んでる。
午前中から暴風警報出てる。
だんだん風強くなってきた。
台風の速度が遅い
さっさと通過してくれ〜
478列島縦断名無しさん:2006/09/15(金) 17:56:50 ID:gJOLgZh+O
カップ麺、酒、懐中電灯、電池、

今のうちに準備しましょねー!
479列島縦断名無しさん:2006/09/15(金) 18:29:13 ID:arZ79ak/O
!!!!誰か教えて!!!仙台発の石垣島直航便のなるべく安いチケットが欲しいのですが、どうやって調べればいいの?あと、ここが安いとか知ってたら教えて下さい!ちなみに出発日は、10月1日〜10日くらいと考えてます
480列島縦断名無しさん:2006/09/15(金) 19:09:23 ID:qwIlR+en0
>479
仙台発・石垣島・直行便・激安・チケット・etc
こんな感じのキーワードでググれ。
481列島縦断名無しさん:2006/09/15(金) 19:10:21 ID:+xaly1NNO
>>479
仙台から石垣までの直行便はないよ。
482列島縦断名無しさん:2006/09/15(金) 19:19:12 ID:arZ79ak/O
え!?空港に電話したらあると言ってたのですが… すいません。ぐぐるのやりかた分かりません。親切なかた、ぐぐった結果を教えて下さい!
483列島縦断名無しさん:2006/09/15(金) 19:21:45 ID:8ocGJYFW0
さあっ もりあがってまいりますた!
484列島縦断名無しさん:2006/09/15(金) 19:48:21 ID:1rO9sfGeO
>>464
沖縄を勘違いしすぎ、ハイ、馬鹿です。
沖縄は雪こそ降らないけど、寒い時はジャンパーだって必要だし、冷える時は冷える。

本土並には冷えなくても冷える時は冷える。ノースリーブで年末ウロウロしてたら頭おかしな人だと思われるよ
485列島縦断名無しさん:2006/09/15(金) 19:53:31 ID:0bPv2jR10
なんかローカルあぼーんが続いてるんだがw
486列島縦断名無しさん:2006/09/15(金) 20:07:43 ID:xs/ngAiu0
>>479
仙台から石垣に行くには、仙台ー沖縄、沖縄ー石垣
もしくは仙台ー伊丹、伊丹ー石垣とかになるのかな
福島ー沖縄でよければ安く譲れますよ
興味あればメアド教えてくだされ
487列島縦断名無しさん:2006/09/15(金) 23:54:07 ID:6Bl8FUKz0
>>479
仙台-福岡-石垣 ってのもあり。
488列島縦断名無しさん:2006/09/16(土) 00:35:25 ID:0s6THHz50
悪いが、いまさら航路なんてドーデもイイやー。
これ以上ココで遊ぶネタとしては浅すぎる。
489列島縦断名無しさん:2006/09/16(土) 00:40:29 ID:VnheRIQH0
人生航路師匠〜♪
490列島縦断名無しさん:2006/09/16(土) 01:09:16 ID:9NOiwUmA0
すごい暴風
明日朝から出かけるのに大丈夫かなー
491列島縦断名無しさん:2006/09/16(土) 02:02:58 ID:woUwQuFBO
台風の時期はいつまで基本的につづくの?
492列島縦断名無しさん:2006/09/16(土) 10:52:29 ID:7ZXr/Rs90
平久保崎灯台 気象情報
風速 観測不能
気圧 観測不能
493列島縦断名無しさん:2006/09/16(土) 10:56:06 ID:X7ANLLyr0
>>492
すごいな


>台風通過中のためデータが更新できません。
http://www.kaiho.mlit.go.jp/11kanku/kisyou/kisyou04.htm
494列島縦断名無しさん:2006/09/16(土) 13:04:49 ID:ueYs+SVfO
一睡もしてない…。

夜が明けてじぶんち見たらえらい事になってた…。


爆笑した後、少し泣きました…。
495列島縦断名無しさん:2006/09/16(土) 13:43:50 ID:6lwDksTO0
火曜日から昨日まで東京から石垣に行ってきました。

台風の影響で脱出できるかどうか不安だったけど、無事に
飛行機も飛んで帰って来れました。
火曜・水曜と木曜の午後は天気も良く、充分満喫できて
何よりでした。
496列島縦断名無しさん:2006/09/16(土) 17:53:56 ID:ZzVZMOu10
>>495
おまえ494のコメントの後に‥
自分のことしか考えてないな
497列島縦断名無しさん:2006/09/16(土) 18:16:19 ID:UMoKGIjm0
まぁにんげん皆そんなもんよ
498列島縦断名無しさん:2006/09/16(土) 18:56:19 ID:gcSx/AmLO
おれも495はひどいとオモタ。要するに「地元のみんなも観光客のみんなも台風が来て大変だねー。ボクなんか運良く石垣を楽しめちゃったもんねー」ということだろ。何でも思ったことを口にすればいいものではない。
499列島縦断名無しさん:2006/09/16(土) 19:04:22 ID:8qXIvxkN0
      _,、r=====、、,,_ ,
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、,
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、  ∧__∧
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ `' (`・ω・´ )     はいはいはいはい わかったわかった
     `~''''===''"゙´ごすっ!   ~`''ヽ .^ yヽ、    よかったね と
     ( `Д´)/             ヽ,,ノ==l ノ
          /               /  l |
 「充分満喫できて・・・」     """~""""""~"""~"""~"
500列島縦断名無しさん:2006/09/16(土) 19:09:47 ID:gcSx/AmLO
昔初めて石垣で飛行機のキャンセル待ちをするはめになって何時間も待たされたときはいつ帰れるのかと絶望的になったことがある。きれいごとを言うつもりはないが、いろんな人の目に触れる掲示板なんだからこそそういう人の気持ちも考えて発言してくれ。
501列島縦断名無しさん:2006/09/17(日) 10:12:31 ID:AEpFSTxl0
あー、おれも去年キャンセル待ちで同じ気持ちになったっけ。
直行便が駄目でしかたなく関空行をゲットして、新幹線で東京へ帰ってきた。
ホテルから自宅まで12時間もかかったよ。

ほんとに台風さえなければなあと思う。
今年も旅行中直撃受けたし。

はあ。。。
502列島縦断名無しさん:2006/09/17(日) 12:38:14 ID:Kxfd/zaOO
さっき到着しました。思ってたよりすごい被害です。信号はほとんど止まってます。ホテルも泊まれるみたいだけど今はまだ停電してるそうです。海なんてとんでもないっぽいorz
503列島縦断名無しさん:2006/09/17(日) 15:17:34 ID:EFzB6gPTO
今回は被害結構でたみたいだけど、東京とかじゃほとんどニュースないよ。
石垣のみなさん、がんばってください。
504列島縦断名無しさん:2006/09/17(日) 15:43:34 ID:Cnot7Hqw0
アイスクリーム溶けちゃった・・・。
505列島縦断名無しさん:2006/09/17(日) 16:03:49 ID:HIYmVKA50
明日石垣島に出発する予定なのですが、ホテルは電気復旧作業中、水道ヤバめ、
朝食取れません。エレベーターも動きません、代替のホテルもだめだそうです。
でも行こうと思っていますが、皆さんならどうしますか?
506列島縦断名無しさん:2006/09/17(日) 16:13:36 ID:yxKwGUbW0
どのみち海には入れないんだから、行かない。
507列島縦断名無しさん:2006/09/17(日) 16:39:12 ID:bw87xbL90
思えば私も3年前の夏に石垣に閉じ込められるハメになった。
行き当たりばったりで泊まる所も決めてなかったので大変だった。
慌てていろんな所に電話しましたが、空港に近い宿から空室が埋まっていく。
元々泊まっていた人が足止めされているから空室の数も少ないしね。
それで、どんどん考えていたのとは違って空港から離れた民宿に泊まることになってしまった。
場所を告げたタクシーの運転手に乗車を拒否され、自分でレンタカーを借りることにした。
自分で運転しつつ、初めての石垣、初めての台風を体感した。
バキバキに折れた木が道路に倒れていたり、海岸沿いは波が道路にかぶって来る。
ヒヤヒヤしながら民宿に到着。
素泊まりしかなく自分で食料を調達しなければいけない宿だったのに、そこのオバァが
ふかしたお芋をくれて・・・・涙が出そうだった。
泊まってる人はみんなナイチャー、しかも関東人。
キッチンに集まって、三線の練習をしたりお酒を飲んだり。
あれはあれで楽しかったさぁ。
508列島縦断名無しさん:2006/09/17(日) 17:17:59 ID:V2obCyyn0
そんな時になぜ無理して行こうとするのかわからん
休み取り直すのが難しいのはみんな一緒
509列島縦断名無しさん:2006/09/17(日) 17:46:17 ID:yxKwGUbW0
役所で体育館空けてくれたりしなかったー?
510列島縦断名無しさん:2006/09/17(日) 17:57:41 ID:bw87xbL90
台風が来てるのに無理して行ったんじゃなく、
向こうにいたら台風が来ちゃったんだからしょうがないっす。
511列島縦断名無しさん:2006/09/17(日) 18:01:01 ID:bw87xbL90
あ、体育館にも行けたみたいですけど、できればどこかに泊まりたかったんです。
512列島縦断名無しさん:2006/09/17(日) 18:18:10 ID:oLI6s1hQ0
自分で選択したんだからしょうがないな。
513列島縦断名無しさん:2006/09/17(日) 18:36:00 ID:AEpFSTxl0
確かにしょうがないけど、嬉しいじゃないの
そういう人のあったかさって
514列島縦断名無しさん:2006/09/17(日) 18:52:49 ID:6M0GvI0OO
>>505-506
当方も明日行くんですが…台風通り過ぎた後も海に入れないんですか??水曜くらいならおk?
515列島縦断名無しさん:2006/09/17(日) 18:59:35 ID:yxKwGUbW0
>>514
台風の後も海は当分荒れているし、水はにごっているからとても入れたもんじゃないよ。
少なくとも2〜3日はインターバル必要よ。
516列島縦断名無しさん:2006/09/17(日) 21:02:03 ID:PqYYpWFB0
うねりもきついよね〜
517列島縦断名無しさん:2006/09/17(日) 22:17:02 ID:vL7v6Vu60
そういうときこそ絶好のサーフィン日和
518列島縦断名無しさん:2006/09/17(日) 22:23:12 ID:1McXbSQM0
昨年の9月第二週目も台風だたよ。
見事に石垣に閉じ込められた。
519列島縦断名無しさん:2006/09/18(月) 00:13:29 ID:fRQlSyXq0
まだ当日キャンセルするかどうか迷ってる
半分返ってくる金でどっか行った方が楽しめるかもなあ
でも空港でキャンセルできるのかな?
520列島縦断名無しさん:2006/09/18(月) 01:13:53 ID:XXDhUcj40
停電がなおったー
521列島縦断名無しさん:2006/09/18(月) 02:07:26 ID:faM6xFM7O
八重山商工の近くにホテルある?
522列島縦断名無しさん:2006/09/18(月) 02:40:50 ID:IEJ/wyUyO
近くって、どれくらいの距離で?
523列島縦断名無しさん:2006/09/18(月) 02:59:12 ID:faM6xFM7O
徒歩30分以内
524列島縦断名無しさん:2006/09/18(月) 03:07:52 ID:bqgWTxgsO
>>821
石垣全日空ホテル
525列島縦断名無しさん:2006/09/18(月) 03:10:00 ID:IEJ/wyUyO
ホテル日航八重山
526列島縦断名無しさん:2006/09/18(月) 03:11:22 ID:bqgWTxgsO

間違えた。
>>521
527列島縦断名無しさん:2006/09/18(月) 03:19:34 ID:bqgWTxgsO
日航八重山は、八重山農林高の近く。
528列島縦断名無しさん:2006/09/18(月) 06:44:50 ID:memLQJR60
日航も全日空も離島桟橋には遠いからね。
離島行く人には不便かも。
商工はどちらかというと離島桟橋に近いんじゃないか?
それだったらビジネスホテルとか沢山ある。
529列島縦断名無しさん:2006/09/18(月) 09:00:54 ID:GpfIYyR60
八重商工からホテル日航八重山までは徒歩30分圏内だろ?
530列島縦断名無しさん:2006/09/18(月) 09:47:00 ID:K1FWuoLT0
昨日クラブメッドカビラから生還しました。16日は激しい風雨の中缶詰、施設は横殴りの風雨・海水・砂による浸水、屋根の(瓦)の損傷、植栽は根こそぎ抜けたり枝葉が飛散。
停電、さらに自家発電の故障、断水などの惨状(16日はつらかった)で、昨日から閉鎖されています。天候は回復するでしょうし海も遊べるでしょうが、施設の安全・衛生面の
確認も必要と思います。私は出発前日、旅行代理店に台風直撃のようだが大丈夫かと聞きました所、今キャンセルするとキャンセル料半額と言われ悩んで出発しましたが結果は散々。
でも勇気ある12万円払って勇気ある撤退は無理だった。
531列島縦断名無しさん:2006/09/18(月) 09:55:55 ID:bqgWTxgs0
乙!
ケガ無かったかい?ニュース見てゾッとしたよ
ともかく無事で良かったね
532列島縦断名無しさん:2006/09/18(月) 14:15:33 ID:qbyp7HyIO
自家発電の故障とは問題ですな…。
533列島縦断名無しさん:2006/09/18(月) 16:25:51 ID:h4ok6VBD0
徒歩30分て相当広いよ
534列島縦断名無しさん:2006/09/18(月) 17:06:30 ID:YUA6/8oX0
石垣の台風被害ってそんなに凄かったの?
535列島縦断名無しさん:2006/09/18(月) 17:58:57 ID:uYEJnTOU0
クラブメット
でかいガラス窓が多かったが、
無事だったのかね。
536列島縦断名無しさん:2006/09/18(月) 18:16:58 ID:Hmi1NY+NO
空港に向かう道路のヤシの木がほとんど一方向に根元からへし折られていた映像が印象的だったorz
537列島縦断名無しさん:2006/09/18(月) 20:37:56 ID:yYwd2iQG0
>>534
電柱何本も折れて、まだ停電している地区もあるみたい。
船は沈没し、家屋の屋根飛ばされ、車も飛来物でつぶされ
街路樹、看板はほぼ傾いてる。
信号も折れたり、飛ばされたり、動いてなかったり。
全島のライフライン復旧までどのくらいかかるんだろ・・
過去2番目の最大瞬間風速だったらしい。
こういうとき観光客の皆さんはどうしてるんだろーと思ってたよ。

538列島縦断名無しさん:2006/09/18(月) 20:42:37 ID:yYwd2iQG0
石垣市では電柱が160本以上倒れたみたい
ttp://www.y-mainichi.co.jp/?action_article_show=1&article_id=5874
539列島縦断名無しさん:2006/09/18(月) 21:53:25 ID:QI0MZHuu0
ホテルの自動ドアが壊れたっていうホテルってどこ?
テレビでやってたよ!
540列島縦断名無しさん:2006/09/18(月) 22:42:40 ID:k5yPw58p0
>530
会社の人間が14日からメッド行った。
漏れはやめろって言ったんだけどねえ。
台風が直撃しそうな状況で、
規定のキャンセル料取る旅行会社は使いたくない。
名前さらしてくれ。
541列島縦断名無しさん:2006/09/18(月) 22:46:49 ID:QI0MZHuu0
うちは去年メッドキャンセルしたけど、飛行機がキャンセルできるなら
キャンセル料はいいです。って言われて当日キャンセルしたよ。
542列島縦断名無しさん:2006/09/18(月) 22:48:12 ID:xRo7yOjN0
来月予約をしてるんだけど、復旧はどれくらいかかりそうなのかな?
経済的に貢献出来るのは嬉しいんだけど
大変な所にフラフラ観光に行くのは気が引けるし…
色々手伝えるならまだしもだけど、慣れてない人間が行ったら足手まといだよね。
うーん。
543列島縦断名無しさん:2006/09/18(月) 23:15:49 ID:LbcAvFpMO
こういうときは、行かないのもおもいやりかな。
災害義援金の募金って、ならないかな?
544列島縦断名無しさん:2006/09/18(月) 23:51:04 ID:9E2SmDDS0
石垣住民だが、もうだいぶ通常モードになりつつあるよ。
観光で来る分には、今週末くらいなら全く問題が無いと思う。
545列島縦断名無しさん:2006/09/18(月) 23:54:35 ID:RDsUioukO
よし、俺は行かせてもらうぜ。
546列島縦断名無しさん:2006/09/19(火) 00:34:32 ID:lc0R5qez0
>>544
ありがとうございます!
わーい、楽しみだー!
547列島縦断名無しさん:2006/09/19(火) 01:01:08 ID:w99StxT30
>>544
23日夜からおじゃまします
ダイビングオンリーの旅ですが、
楽しい思いも残念な思いも全部受け止めるような
旅行にしたいと思います。
・・・しかしダイビングボート5隻沈んだって話があるのはちと不安
マンタ見に行ったらボートが見れたりして
548列島縦断名無しさん:2006/09/19(火) 01:10:24 ID:K+jR7DuqO
石垣島からですが、ライフラインは回復してきました。
ただ、まだビーチでの遊泳はどうかな…クラゲ防止ネットも吹っ飛んで、やり直しみたいでしたから。

それから、観光地としての風景はどうかな、、木は丸裸だし、綺麗に咲いてたハイビスカスや、でいごも姿を消し去りました。

全日空ホテルの真栄里ビーチも、今は立ち入り禁止で、少なくとも後3日、4日は復旧にかかるそう。

底地ビーチの木も見事に薙ぎ倒されてるし、トイレのドアの窓ガラスも割れてました。

細かい部分の復旧はまだまだ時間がかかります。
少なくとも花などの風景は見れません。
549列島縦断名無しさん:2006/09/19(火) 02:05:49 ID:PSZHTn7OO
>>548
でいごって今の時期だっけ?
550列島縦断名無しさん:2006/09/19(火) 04:07:15 ID:SkZPQ+hC0
でいごは春
551列島縦断名無しさん:2006/09/19(火) 09:11:50 ID:6sJfhjxr0
今週末予定してましたが、宿泊予定のホテルが
クーラー室外機が飛んでく等の被害があり
十分なサービスは提供出来ないといわれ
今回の訪問は残念ですが見合わせることにしました・・。

石垣島が一日も早く復旧出来るようを願ってます。
552列島縦断名無しさん:2006/09/19(火) 09:16:00 ID:pE4DXfJH0
>547
沈んだの、どこのショップかわかりますか?
553列島縦断名無しさん:2006/09/19(火) 10:02:05 ID:/orzMV1d0
とりあえず495は死ね
554列島縦断名無しさん:2006/09/19(火) 19:37:16 ID:QapJ7Qpq0
また次の台風がきてるがどう進むか
555列島縦断名無しさん:2006/09/20(水) 18:19:48 ID:94OmkGsF0 BE:181181568-2BP(353)
14日に石垣入りして19日に帰ってきた
貧乏旅行だったから友達と軽借りて車ん中で寝泊りした
16日の深夜台風が直撃した
駐車場で過ごしていたが車は揺れるは空をコンテナが舞うわで生きた心地がしなかった
車にバンバン小石やら枝やらが当たってきて車大丈夫かよ・・・ってふと横の車を見ると、
隣の軽のガラスが見事に割れていた
昼も近づく頃になってようやく風が少し弱まって避難しようと駐車場から車に乗って出るとえらいことになってた
市街地の道路は電線や道路標識や倒壊した建物でふさがれていた
山の方に行くとあんなに綺麗だった山々の木々が吹き飛んで禿山になってた
西表のジャングルなんかえらいことになってた
俺が借りた軽は傷ひとつ無かったが、レンタカー屋の人に聞けば傷ひとつなかったのは俺らの車だけだったそうだ
幸運だったね
街にはペシャンコの車とかひっくり返った車とか、ガラスの割れた車なんてごろごろしてたし
街の19日になって待ちの半分以上は電気が戻ってたな
市街地はごみ片付けられてそこそこ綺麗になってたけど、山の木やビーチなんか整備どうするんだろ
87号だか79号だか忘れたけど電柱全部倒れて交差点を電線がふさいでたし
南国旅行というより被災地旅行だったなw
でも楽しかった
556列島縦断名無しさん:2006/09/20(水) 18:24:40 ID:94OmkGsF0 BE:120788148-2BP(353)
>>548
大丈夫だって
だって17日に西表行ったら星砂んとこで泳ぎ回ってる大学生くらいの馬鹿とかいたしw
俺らも米原で泳いだし
軽で過ごせるんだからぼろいホテルでも借りれるだけの金あるんなら平気だって
それなりに楽しめるって
557列島縦断名無しさん:2006/09/20(水) 20:04:28 ID:Wh1vdXpzO
>>555
元島民だが、俺の暮らした10年でそんな悲惨な記憶はない…
台風銀座と呼ばれる八重山でも多分史上最悪の風景だろうなあ
不謹慎だが正直羨ましい
558列島縦断名無しさん:2006/09/20(水) 21:02:52 ID:xW1mb/pt0
まだ停電のままの地域あるみたいねー
市街地はほぼ復旧らしいけど・・
早くなんとかしてほしいわ
559列島縦断名無しさん:2006/09/20(水) 21:48:37 ID:KpnY/rVE0
石垣島まで沖縄本島から行きたいのですが、どのフェリー使ったほうがいいでしょうか?
お勧めのフェリー教えてください。
560列島縦断名無しさん:2006/09/20(水) 22:10:05 ID:ZjoIw+QP0
>>559
「那覇 石垣 フェリー」で検索
561列島縦断名無しさん:2006/09/20(水) 22:19:06 ID:KpnY/rVE0
>>560すいません。
http://www.rkk-t.co.jp/rkkinformation.htmまで調べたのですが
出航予定日とかあいまいでわからないもんで。
あまり、沖縄本島から石垣まで行く人いないのかな?12時間かかるけど、5000円弱(学割)で
安いのに・・・とにかく安さ重視で考えてます。
お勧めとか、何か提言ないでしょうか?
562列島縦断名無しさん:2006/09/20(水) 22:27:47 ID:ZjoIw+QP0
>>561
それならどこまで調べたぐらいかは書いてよ。
また全部人に調べさせる失礼なやつかと思ったんだよ。

その会社は既に旅客の取り扱いは終了した。
もう1つの http://www.arimuraline.co.jp/ だけが旅客の取り扱いをしている。
563列島縦断名無しさん:2006/09/20(水) 22:44:14 ID:KpnY/rVE0
>>562書き方悪くてすいません。レスありがとうございます。
旅客の取り扱いやめたのですか・・・
あまり利用する人いないのだろうか。。。
では、後者の方にするしか、
那覇〜石垣って週一便しかないのですね。(沖縄には7泊する予定)
行きは良いとしても、帰りは石垣に一週間いないとフェリーの迎えがこないとは・・・
今回はあきらめる方向で行くしかないのか・・・
ありがとうございました。
564列島縦断名無しさん:2006/09/20(水) 22:47:24 ID:ZjoIw+QP0
>>563
那覇から来る週3便のうち、2便は台湾へ向かって
そのまま那覇へ直接帰るからね。
これだけは仕方ないよ。
565列島縦断名無しさん:2006/09/20(水) 22:48:29 ID:KpnY/rVE0
>>564わかりました。ほんとにありがとうございました。
では、失礼します。
566列島縦断名無しさん:2006/09/20(水) 22:49:41 ID:ZjoIw+QP0
>>565
学生さんで時間があるのなら、
ついでに台湾も旅行してから那覇へ戻るのもいいかもね。
567列島縦断名無しさん:2006/09/20(水) 22:57:38 ID:g6YdeXa70
■朝鮮半島を救った日韓併合  いつまで彼らは“被害者”を続けるのか
/徳間文庫/黄文雄/著  税込価格 580円

1章 事大主義の悲劇 なぜ近代化を理解できず、停滞社会をまねいたか
2章 李朝末期社会の腐臭 
3章 日韓併合と列強諸国 なぜ、米英露は日本の朝鮮半島政策を支持したか
4章 朝鮮半島開発計画
5章 朝鮮総督府の近代化政策 どのように農業社会から工業社会へ変革したか
6章 朝鮮人の近代化意識 朝鮮総督府が展開したハングル教育政策
7章 従軍慰安婦の歴史歪曲 
568列島縦断名無しさん:2006/09/20(水) 23:06:37 ID:94OmkGsF0
>>557
レンタカー屋のおっちゃんが子供の頃に一度あったかどうかくらいの台風だって言ってた
島民が台風明けにみんなコンビニ駆け込んで食料買い込んでた
おかげで俺みたいな旅行者は食料確保が大変だったよ
お前ら冷蔵庫になんも入ってねーのかと突っ込みたくなった
569列島縦断名無しさん:2006/09/21(木) 00:09:12 ID:VaBvDWX+0
>>559,563
沖縄観光スレでフェリーで石垣に行くと言ってた人だね。
船のスケジュールなんてとっくに調査済みだと思ってたよ。
向こうのスレではスケジュールについて触れてた人もいたのに。
全て調べて万事おk!となってから相談したり悩んだりした方がいいよ。
570列島縦断名無しさん:2006/09/21(木) 11:10:44 ID:DCiwwTyA0
病身舞(ピョンシンチム)
 身体障害者や病人の動きを真似て笑いをとる韓国の伝統芸能
 日帝が禁止したが、戦後また朝鮮人が復活させました
 http://www.youtube.com/watch?v=i86fiRjvafk
571列島縦断名無しさん:2006/09/21(木) 11:41:16 ID:/iVKmw2R0
>>568
確かに台風後のコンビニには人が殺到してたな。
いつものようにそれたり、こんなに長く停電や断水が続くとは
思ってなかったからな
572列島縦断名無しさん:2006/09/22(金) 22:50:01 ID:M9j00xMS0
>>568
停電してたみたいだから冷蔵庫の中は全滅だったんじゃない?
573列島縦断名無しさん:2006/09/22(金) 23:44:04 ID:CyJ6t3jR0
マックスバリューの冷凍食品も全滅?
574列島縦断名無しさん:2006/09/23(土) 00:45:38 ID:C+6tc/oAO
虫が怖い〜窓ガラス見たくない!窓ガラス閉めているから暑いしクーラー煩い
575列島縦断名無しさん:2006/09/23(土) 01:10:22 ID:d+CI4v5u0
>>573
今は大丈夫
在庫も豊富になってきた
576列島縦断名無しさん:2006/09/23(土) 02:49:14 ID:Y61UlkpH0
島民の皆様、心よりお見舞い申し上げます
しばらくは有名どころのビーチもきれいになるまで
時間がかかるのでしょうね
ところで石垣島内で、誰もこないおススメのプライベート
ビーチっぽいとこしってたら、お願いしま〜す

577列島縦断名無しさん:2006/09/23(土) 03:55:54 ID:Opqn//q/0
地元民しかしらないプライベートビーチは、それこそ無数にある。
ただし、防風林の入り口が狭いので、判りにくい。
578列島縦断名無しさん:2006/09/23(土) 09:05:54 ID:UqHyMiiL0
>576
於茂登トンネルを裏石垣側に出たところは、
なかなかいいですよ。
入り口は自分で探してね。
579列島縦断名無しさん:2006/09/23(土) 12:07:21 ID:z+6aMQCS0 BE:120788148-2BP(353)
俺はそうゆうとこ見つけたな
狭いけど綺麗なとこだった
そこに女二人いたから声かけてその晩は楽しかった
580列島縦断名無しさん:2006/09/23(土) 12:09:39 ID:zO8sJvKIO
↑クワシク
581列島縦断名無しさん:2006/09/23(土) 12:21:05 ID:UZ8x82eH0
詳しく
582列島縦断名無しさん:2006/09/23(土) 14:51:05 ID:QQ4I1Tj+O
また君達はエロい事を想像して…。






詳しく
583列島縦断名無しさん:2006/09/23(土) 16:47:07 ID:cDe0Xxzu0
wktk
584列島縦断名無しさん:2006/09/24(日) 00:19:37 ID:qLBzD3ja0
>>578
どうもm(_ _)mありがとう
なんとか友達にきいてさがしてみま〜す
エロいことしようと思ってたんで…なんつって
これじゃもうできないっすね。残念!

585列島縦断名無しさん:2006/09/24(日) 01:22:35 ID:GxnrwesKO
昨日の時点で、石垣島は停電全部復旧したらしい。
ただ北部方面とかは、20日まで停電だったんだって。
明石食堂、昨日行こうと思ってたら電話しても不在。台風の影響で一時的に閉めたのかな。
586列島縦断名無しさん:2006/09/24(日) 01:39:03 ID:ayVmU+Ym0
月曜日から石垣行くつもりなのですが、あちらでシュノーケリングの道具は購入できますか?
と最初質問するつもりだったけど、それより海で泳いで大丈夫?ってか観光するのも現地の人には邪魔?
こっちでは全然ニュースでやらないから、このスレ読むまでここまでの惨状だったなんて知らなかったよ(´・ω・`)
587列島縦断名無しさん:2006/09/24(日) 02:12:54 ID:c73yajxq0
579の人気に嫉妬

おまいら飢え過ぎうぇーうぇー
588列島縦断名無しさん:2006/09/24(日) 03:41:58 ID:UCQqjw/+0
>>586
サザンゲートブリッジの近くの釣具やで購入可能だと思います。

海はすでに安定していると思いますし、
ビーチでのシュノーケリングは大丈夫と思います。

台風後の工事はビーチでは少ないだろうと思われます。
ハブクラゲも壊滅してるだろうから、
かえって安心して楽しめると思いますよ。
589586:2006/09/24(日) 09:35:41 ID:ayVmU+Ym0
>>588
レストンです
海は安定してるということで少し安心しました。
石垣旅行楽しみにしたいと思います。
590列島縦断名無しさん:2006/09/24(日) 11:23:22 ID:qEqEA62ZO
汚れてるだろうな…。
砂浜。
591列島縦断名無しさん:2006/09/24(日) 12:13:08 ID:cQrN0EvZ0
何か面白いものが落ちてるかもよ
592列島縦断名無しさん:2006/09/24(日) 14:43:10 ID:8VxQEHdo0
こういう場合復旧費用を稼いでもらうためにも旅行するべきか
それとも邪魔だからまた後日にしてほしいと思うものか
593列島縦断名無しさん:2006/09/24(日) 14:52:12 ID:qEqEA62ZO
>>592
もう電気工事はほとんど終わってるみたいだよ。
遠慮せずにどうぞ。
594列島縦断名無しさん:2006/09/24(日) 19:18:10 ID:InlcnPJR0 BE:52845427-2BP(353)
砂浜は綺麗だけど砂浜の後方といえばいいのかな?
波が届かないところが汚い

その晩は楽しかったって、市街地に戻って酒飲んでその後dfghkl;ってなっただけだぞ
その場で青間てわけじゃないぞ
595列島縦断名無しさん:2006/09/24(日) 21:37:50 ID:1fLNLRAM0
石垣ってどんなところだと思われているんだろ?

お店とかも殆ど無いとかろ?とかなのかな。
特に特殊な物でも無いのに、

〜買えますか?って聞く人に問いたい。

596列島縦断名無しさん:2006/09/24(日) 21:52:15 ID:P8PUF5dF0
行ったことのない人には分からないだろう。
西表、竹富、波照間くらいの場所を想像していてもムリはないと思う。
オレも最初に石垣に行ったときには、思っていた以上に市街化してたので驚いた。
597列島縦断名無しさん:2006/09/24(日) 22:02:05 ID:3sVTa8RQ0
台風後、浜に綺麗な枝サンゴが打ち上げられていた。
でも、柔らかくてすぐにボロボロになる。
598列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 00:56:51 ID:kOrnMCzF0

オレが初めて石垣島にいったのは、
もうかれこれ20年近く以前のことだが、
何より一番驚いたのは、
モスバーガー(例の730交差点のトコ)が既に開業していたことかな…。

「モスバーガーって、日本の地方都市ならどこにでもあるんだな」
と妙に感動してしまった。

スレ違い及びチラ裏、ゴメソ。
599列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 02:17:33 ID:bMndcvQvO
>>595
一般的に言う、僻地なんだから無理も無いでしょう。
しかも、台湾まで200km位で行ける様な土地…想像つかないよ。
海しか
600列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 08:46:34 ID:LKOrqui00
え、730交差点にモスバーガーあったの?...今はA&Wだよね?
601列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 08:58:24 ID:qjz1UaiAO
モスもありますよ。郵便局の並びに。
602列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 09:03:05 ID:2LrzRshO0
603列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 09:38:40 ID:+1Ae1fZvO
石垣島の島豆腐が沖縄フェアで東京で売ってたので買ったが
汁や本体が非常にぬるぬるしていたのだがこれは正常?
25日の消費期限より前だったのだが
604列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 11:20:36 ID:MFK7c2/H0
>>585
昨日石垣島より帰還。
明石食堂は試しに行ってみたら
9月27日まで休みって貼り紙があったよ。

あと北部の方は停電もそうだけど、固定電話の復旧が
かなり遅れて問題になった(っている?)らすい。
605列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 14:10:56 ID:2hHPmlcA0
よく、「焼き肉やまもとなんか地元民は行かない。
もっと美味しくていいお店が他にある」って書き込みを見るけど
実際に、他のどこがいいという書き込みは見ないのは
なぜなんだろう?

教えたくないだけ?
自分はもっといいところを知っているという優越感を
誇示したいだけ?
606列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 14:45:04 ID:MDIfeK+m0
八重山商工の大嶺くんドラフト1位指名だね
607(^o^)/:2006/09/25(月) 14:48:37 ID:fNM2zT+Y0
地元人は貧乏なのが多いのに
焼肉屋に行くと思ってるの?
まっくすばりゅーで肉を買ってきて自分の家で食うのが普通じゃーないのか?
608列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 14:54:01 ID:X107aH9H0
自分にも、ここはおいしくて好きだと思う焼肉屋があるけど
他の媒体ではそこの店の名前を見ても
2chでは見たことない
「店名 2ch」でググッてもヒットしなかった
そういう店を使う人と
2ch人口とマッチしてないのだけかもよ

609列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 15:10:57 ID:3XnlphODO
我が家は、焼肉よりダンダン亭に行くことが多いなぁ。
610列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 16:01:24 ID:BmqpvCDd0
611列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 17:04:40 ID:2hHPmlcA0
>>608
そのお店はなんという名前なんですか?

やまもとじゃなくて、たけさん亭とか石なぎ屋とか?
612列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 17:43:18 ID:X107aH9H0
>>611
2chにこれまでのってないので、
書かないことにする
他にいくらでも載ってる店だから、優越感とかではないけどね。

613列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 17:43:47 ID:2npYoYmz0
>>610
荒れてるな

>>611
たんたん停では?
614列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 17:56:16 ID:J0bjN2Cz0
>>613

たんたん亭っていうのもありますね。
たけさん亭っていうのもあるんですよ〜
どちらも行ったことはないです。
行ったことがあるのは、やまもとと金城だけです…

>>612

2chには名前出したくないってことでしょうか?

612さんに限らないけど、結局ネット上に名前出したくないけど
「やまもと」じゃなくてもいいお店あるのに…
って言いたいだけなんですかねぇ?

そんなこと言われても地元民じゃない人にはわからないし
(しょっちゅう石垣島に行けて食べ歩けるわけじゃないし)
やきもきして終わりっていう哀しい話ですね。
615列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 18:09:24 ID:bMndcvQvO
>>604
ありがとう、27日まで休みなんですね。

ところで、皆さんはシーサーはここ!っていうのありますか?
普通の土産店にいくつも同じようなシーサーはあるけど…

自分で作る時間もないので、なるべく手作り感が漂うシーサーを探してます
616列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 18:11:54 ID:NWGzjXHc0
>>604
米子焼。ちょっと特殊だけどな。
617列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 18:12:52 ID:NWGzjXHc0
ゴメンまちがえた
>>615だった
618列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 18:19:05 ID:bMndcvQvO
金城の上ロースと上カルビ、ハンバーグ美味しいよ!
上は各2000円するけど…カップルなら二人で一万位で予算みるなら満足出来ると思う。
海鮮盛り・ビビンバ・カルビスープ(肉がトロトロ)・にんにくホイル焼き・サラダ・和牛ハンバーグ・とかいろいろ食べた。

金城は毎月1日にいくと半額デーみたいだから、今度1日に行く人は狙うと良いよ。

自分の感想では、やまもとも金城も、普通の肉なら大差はない。
上ロースや上カルビ、などの肉なら、微妙に違うのかも。

だけど、やまもとはいつも満席だし、五時半に空い→一時間で上の肉は品切れしてしまうという有り様なので、、別に金城で上の肉食べても良いとは思う。
やまもとは、焼きしゃぶが有名らしいけど、結局人が多いし、品切れで食べられなかった。
やまもとの場合は、開店と同時に五時半から食べに行かなきゃまず無理。
旅行に来て、そんなに早く焼肉食べたいとは思わないな。
その時間帯なら夕焼けとか綺麗だろうし。
619615:2006/09/25(月) 18:22:38 ID:bMndcvQvO
>>616
ありがとうございます。米子焼き、聞いたことはあるのですが…どちらに窯があるのかわかりますか?

携帯しか所持しておらず、すみません。。。
620列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 20:59:05 ID:NVFuOmvG0
>>603
ぬるぬるは正常じゃないよ、持ち帰るまでに、温まってしまったかも。
島豆腐は普通のパッケージ入りのものより傷みやすいです。
今度は、石垣のてんぷらでも買って見てはどうですか。
冷蔵庫なら3、4日は大丈夫でしょう。ビールのおつまみに最高ですよ。
621列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 21:27:57 ID:NGKqRAfj0
わしたショップで買うとか、わした通販で買うとよろし。
622列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 21:49:28 ID:X107aH9H0
> >>612

あなたの頭の中には
そういう意地の悪い考え方しか存在しないのかもしれないけど
そうじゃない考えで名前を出さない人だっていると思うよ

もし、その店が普通に載ってたら
あそこ美味いよねーってレスつけると思うけど
自分からは敢えて書く必要はないなと思うだけ
自分の場合は。
なんでもかんでも垂れ流さなければならないわけでもなし。


ちと遠いけど、たんたん亭もいいよね

623列島縦断名無しさん:2006/09/26(火) 00:08:06 ID:xW8PxrCY0
>>622
なのになぜか自分から
他の店について書く不思議。
店の名前は書かないけれど、店の存在はほのめかす。
何がしたいんですか?
624列島縦断名無しさん:2006/09/26(火) 00:40:59 ID:7jHUfO5jO
しったかぶりがしたいんだろ。言わしとけや。
625列島縦断名無しさん:2006/09/26(火) 00:46:11 ID:7jHUfO5jO
沖縄のスレは、自分だけが特別な穴場を知ってる、自分はウチナンチューの気持ちがわかるみたいな知ったかぶりが多すぎる。おまえらの脳内小宇宙で物事を言うな。もっと謙虚になれ。
626列島縦断名無しさん:2006/09/26(火) 04:20:55 ID:GYMdxeR00
イラブチャーの刺身がさっぱりしていて好き。
他に、お勧めの鮮魚ありますか?
627列島縦断名無しさん:2006/09/26(火) 07:35:36 ID:92Di5U8F0
大嶺のロッテ交渉権獲得で、石垣島はどうなってる?
628603:2006/09/26(火) 09:03:36 ID:Kor1pVJiO
>>620
ありがとう
24日に自宅神奈川でできたゴーヤとチャンプルにして食べましたが問題無かったです
天ぷらは売って無かったけどじーまーみ豆腐も買いました
こちらも美味でした
629列島縦断名無しさん:2006/09/26(火) 09:28:16 ID:THN25g4C0
>>615
工房は米原キャンプ場の近く。
ttp://www9.ocn.ne.jp/~yonekoya/index.html
島内ならあちこちの土産物屋でも売ってるよ。
ガイドブックくらい買って調べなさい。
630列島縦断名無しさん:2006/09/26(火) 13:13:25 ID:cS+/egAfO
>626
ミーバイ
ツノマン
エー小
赤マチ
タマン
マクブ

等々がオススメ
631列島縦断名無しさん:2006/09/26(火) 17:11:00 ID:638UUN7p0
ライブカメラって見れてますか。
632列島縦断名無しさん:2006/09/26(火) 17:50:30 ID:cS+/egAfO
石垣島・ライブカメラでググれば出てくるよ。
633列島縦断名無しさん:2006/09/26(火) 21:23:32 ID:07NmPxK4O
ググルのアドレス教えて
634列島縦断名無しさん:2006/09/26(火) 21:25:58 ID:zRfVf1tR0
635列島縦断名無しさん:2006/09/26(火) 22:55:04 ID:84CqiuMw0
636列島縦断名無しさん:2006/09/26(火) 23:47:02 ID:ky115rYiO
>>629
米子焼きって、なんちゃって手作りだろ。
あの独特な色、形、はシーサーと呼ぶ部類では無いらしいね。
何て呼ぶのか忘れたや。
しかも大量生産だから、どこに行っても見掛けるし、皆が皆持ってる感じ。
わざわざ手作りにコダワって買う代物ではないような。

大量生産ではなくて、ひとつひとつ味があって、手作りらしさを求めるならば、いっそ石垣の工房で、自分で作ってみるか、伊土名バス停近くにある、井上工房で買うか。

細工から手が込んだシーサーを欲しいなら、米子焼きはすすめないよ。

637列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 01:15:37 ID:aGj1ttjd0
年末年始に石垣に行きます。これで年末年始は2度目です。もっぱら、離島
が主たる目的です。
さて、教えていただきたいのですが、年末年始に開いているおいしい店は、
どこがあるでしょうか?前回は、たんたん亭と磯に入り浸りをせざるを得
ませんでした。
全然正月気分になれないところですが、テレビ(那覇市内にある各店が
新年の挨拶をするCMが延々流れる)と店がことごとく閉まっていること
でかろうじて、「やっぱり正月なんだなぁー」と思ってしまいます。
なお、私が求めているのは、夕ご飯です。昼は離島でとりますので。
よろしくお願いします。ジャンクフード(バーガー)とホテル内とマッ
クスバリュー付近のうどん屋などはご勘弁下さい。


638列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 01:37:07 ID:aeCGVCOPO
>>637
離島が主な目的で、お店が閉まっているとわかっていて、、尚且、ホテル内の食事やスーパー、ファーストフードはご遠慮って…。

なんか矛盾した人だなと思うな、、店が閉まってるってわかってて来るんだから。

年始年末の旅行で、ホテルの料理の何が悪いのか、サッパリわからん。
639列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 01:51:12 ID:tdZ5rOhx0
>>637
離島の民宿へ泊まれ。
問題は解決。
640列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 04:10:02 ID:jmLdNJju0
641列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 15:09:19 ID:TAAdCQlY0
>>600
モスバーガー石垣島店は桟橋通りを少し北に行ったところだよ。かなり
小さい。
642列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 15:35:32 ID:5WWtBpNz0
離島から戻ってあそこのモスで新聞読みながらお茶すると
「帰ってきたー」ってかんじになるw
643列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 19:21:12 ID:gb21POex0
安栄の二階だったかにある食堂もいいよ。
644列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 20:27:54 ID:Di9C2oZC0
600だが、そういえばなんとなく有ったような気もしてきた。
元グランドホテルの道挟んで向かえ位かぁ?
かなり薄い記憶だが...

>642
俺の場合は、それは『海坊主』だな。
台風で閉じ込められた時も、一日中そこで本とか
新聞を読んでた。
今夏行ったら水槽の魚が居なくなってたのが悲しい。
645列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 22:57:57 ID:JP4mrm0+O
安くレンタカー借りたくて、
何件か問い合わせたんだけど
カーナビ付じゃないんです

2回目の石垣だけど
カーナビ無くても大丈夫かな?
646列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 23:04:22 ID:2onHNRGa0
>>645
きみに学習機能があれば大丈夫。
647列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 23:18:37 ID:Znh8g0B20
>645
初めてだから不安なじゃないの?
648列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 00:06:09 ID:2+XgYA8j0
>>645

カーナビなんてなくっても平気、平気!

もし道に迷っても、それを楽しむくらいの心の余裕を持ちたいよね。

のんびり、また〜り…。 それが八重山の旅の醍醐味だと思うよ。

そんじゃあ良い旅を!
649列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 01:07:11 ID:oG85HCLGO
>>645
カーナビなくても、地図を見るのが得意なら良いけど…特に暗くなって運転すると、目印がわかりにくくなって、ちょっと道がわかりにくいことはあると思います。
不安なら素直にカーナビつけた方が良いと思いますよ
650列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 01:37:18 ID:Im7G1vPQ0
>>643
安栄の2Fってハーバー石垣の食堂か?
あそこは波照間へ行くときに2時間ぐらい時間があるので、寄ることが
多いかな。
飯食えばネットも使わせてもらえるし、けっこう重宝してる。
651列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 07:13:36 ID:1mvctjA30
カーナビいるのって、市街地くらいなもんだろ。
狭い道は、一方通行が多いね。
652列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 11:36:10 ID:oG85HCLGO
>>651
だいたい、観察してると、観光客のカーナビ率は高いよ。
初めてきた人も沢山居るだろうから当たり前か…。
例えば、市街地で有名なお店に行きたい!と思って、路地がわからなかった…。
なんてことは、まず無いよね、カーナビがあると。

備えあれば憂い無し
653645:2006/09/28(木) 12:38:38 ID:0PvAT4mvO
レスありがです。

迷った挙げ句、安さに負けて
カーナビ無しの軽、借りることにしました。
貧乏人でスマン_| ̄|○
654列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 13:20:27 ID:i07iDreZO
分からなかったら、地元の人をつかまえて聞け。
それくらいは出来るでしょ。
655列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 18:46:38 ID:G7T0Wqr80
カーナビ付の車を借りたら
すんげー古い機種でかえって頼りなかった
656某社Navi開発者:2006/09/28(木) 19:53:55 ID:TBhf3gAF0
お前らナビに頼りすぎ。

地図を見て、ランドマークを探す。
時には、自車位置をロストして地元民に道を尋ねたりする
ドライブの楽しさを忘れて欲しくないなぁ。

離島の旅人だろ?のんびりいけよ。
宅配ドライバーでも、タクシードライバーでもないんだからさ。

657列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 21:09:56 ID:QodG8hzm0
海に出たら左折!これ最強
658列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 21:18:38 ID:ROo68Cad0
カーナビなんていらないよ
地図みればわかるから
659列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 22:17:03 ID:oG85HCLGO
カーナビ派の私には考えられない選択。。路駐して地図を細かく調べたり、お店の場所なんか地図には載ってないから、番地登録して近辺まで行ったりしてます。
単に地図が苦手なのと、時間を有効に使いたいってことなんですけどね。
660列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 01:10:18 ID:J5eHjlr70
私も地図&勘派なんですが...
ま、石垣なので迷っても数分の事では有りますが、
カーナビ有るとその数分が節約出来るよね。

限られた時間での旅行を強いられるリーマンには
その数分が惜しいわけで。

と言いながら、未だにカーナビを使った事無いワタシ。
661列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 13:52:22 ID:9izAl+IpO
小さな島だから数分潰すことなんか何でもない事なんだけどね。
俺の東京の友達も石垣に来てメチャクチャハードなスケジュールを組み、
夜はぐったりして10時には寝てた。

のんびりする事を知らない人って早死にしそうだ。
662列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 14:43:54 ID:sckn8zQr0
最近、スピード上げる車が多くなったのは、カーナビの所為かな。
みなさん、島内では、思いっ切りスピードダウンして走行お願いします。
だいたい5分か10分しか違わないんですから。

水牛が歩いていたりしますので…
ゆったり流れる島時間、よろしく (^0^)♪〜
663列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 18:27:33 ID:qzBtXLCAO
>>662
いや、結構地元の人も飛ばしてるよ。追い抜いて行ったり。

石垣の人でも遅い人は遅いけど、飛ばしてる人は飛ばしてるって感じ。
竹富に行ってきて、竹富島醤油を買ったけど、味はどうなのかな?
聞いてみたら、塩辛いみたいで、刺身には向かないとか。
スープやダシに良さそうとのこと。
この前、売り切れてたから今日買った。。
664列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 20:41:13 ID:mnKfulXs0
車とばすと、天然記念物のハコ亀を轢くぞ!
懲役一年だぞ!気をつけろ!
665列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 23:06:55 ID:NMvs3AOYO
>>663
地元民と観光客の区別出来るんだ〜
666列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 23:12:01 ID:mkeJ7y+NO
そりゃわかるだろ。
観光客=レンタカー=わナンバー
だもんなぁ。
667列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 23:41:17 ID:lvvqHdsU0
厨房がいるな
668列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 23:44:47 ID:OAtCPCfI0
ヤエヤマボタルを探して林道を走り回った時はカーナビが役に立ったよ。
網の目のような道だったから多分カーナビなかったらしばらく森の中から
出られなかったと思う。
でも、石垣の林道って細いながらもほとんど舗装されているのな。
669列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 08:36:30 ID:Ypntfznf0
>664
同じく天然記念物のオカヤドカリを
ひく確率の方が高いと思われ。
670列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 09:02:33 ID:a/VrYyklO
>>665
だって、転勤でこっちに住んでるから。
わかるよ、段々。
観光客は見た目でもわかるしねー。

日に焼けて赤々してたり、服装が開放的だったり、顔つきだったり、、それに観光客の乗る車には、レンタカーのステッカーが必ず貼ってあるからね。

馬鹿でもわかるよ
671列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 12:06:14 ID:+n5pbYS70
八重山 交通安全標語 その1

ヒージャーを 轢いじゃダメだよ レンタカー
672列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 12:12:01 ID:+n5pbYS70
 その2

ちょっと待て アクセルひかえめ カメ通る
673列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 12:17:47 ID:+n5pbYS70
 番外 (西表の既存の標語)

スピード出し過ぎ ワシャおカンムリ
674列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 14:22:09 ID:ULTnUaV60
俺も平日はひどいときは15分単位で打ち合わせが入ってるサラリーマンだが、
石垣に行って数分がおしいなんて状況は想像出来んがな。。。

飛行機の時間まで数分も余裕がないスケジュールなんて組まないだろ、
まともな人間なら(w

石垣とかの沖縄離島は、そうした「分」単位のスケジュールから解き放たれて
まったりする場所だと思うけれどね。
もちろん、乗り継ぎで分単位の時間を気にすることはそりゃあるけれども。何しろ、
それを逃すと数時間単位でずれたり、ヘタすりゃ余計に1泊なんて状況だからね。
675列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 14:34:13 ID:6M7h39JU0
>>674
そういえば石垣発の飛行機へ乗り継ぐため、
出発の1時間半前に波照間を出る高速船に乗ろうと思うが大丈夫かなんて
無茶な質問している香具師もいたよ。
早い目に出てあやぱにモールあたりでのんびりするのがやいま的だと思うんだけどね。
676飯はまかせろ:2006/09/30(土) 16:39:57 ID:ceSkGtVB0
やま○ぐぅ〜 はお客様一人二人を心からおもてなしさせて
いただきます。お越しいただいたお客様のリクエストに精一杯対応させて
いただきます。常にお客様の立場に立ってをモットーに石垣島の
ダイビングを楽しんでいただけるダイビングショップを目指しています。
只今、インストラクター14名でのサービスのため、何かと不行き届きが
あるかと思われますが、みなさまに楽しんでいただくため精一杯対応させて
いただきます。ぜひ一度お越しくださいませ。
石垣に来て5年、小手ショップにて、忙しい毎日を過ごしていました。
いろいろなお客様と接し、勉強することも多く、それなりに充実した
毎日でしたが、ある日、ふと思ったのです。
時間に追われず、ゲストの皆さま主体のサービスができないかと・・・
大勢のお客様をお連れしていると、どうしても〜話す時間が
長かったり、常に時間を気にしなければいけなかったりしました。
そうしているうちに、日に日に、自分のショップを持ちたい!という
気持ちが大きくなりました。自分でお店を経営するということは、とても
大変なことだとは思いましたが、それにも変わる充実感が味わいたい、
という想いからお店を立ち上げる決意をいたしました。
お店の経営者としてはまだまだひよっこです。
改善していかなければいけないところもたくさんあると思いますので、
お客様の意見をどしどし聞かせていただければと思っております。 
画像の中の(横綱)でかいほうがボクです・・・
蔵● 満 【クラ●● マン】呼び名「マンちゃん」
1958年7月7日生まれPADIインストラクターCD沖ノ島で生まれ
育った生粋のうちな〜んちゅ!(沖ノ島人)
歩くと地震が起きそうな体で海に飛び込み津波を起こす毎日(笑?)
なんとなく子供の頃のムラムラした性欲を思い出すこの島と海が気に入ってます。

677列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 16:55:19 ID:a/VrYyklO
>>674
>まともな人間なら

ちょっと言い過ぎなんじゃない?性格悪そうですね。
数分を気にするというのは、明らかに例え話でしょうに。。
少ない滞在日数で、出来るだけいろいろと欲張って周遊したいなという人が居て何が悪いの?
それが普通ではない、なんて言い方は酷いと思うね。

貴方は独身さんだか知らないけど、例えば子連れだとか…時間的に制限があっていろいろな条件に置かれている人も中には居るはず。
そういう人達でもビーチではユッタリしてるし、移動時間を節約する好奇心旺盛な人が居ても当たり前だし。
自分の感覚が普通だと言うのはオカシイ。
678列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 17:30:19 ID:l0UphC1c0
つーか、>>674はホントにリーマンか?
「ヘタすりゃ余計に一泊」なんて、
リーマンじゃ、ちと許されねえ。

だから、台風とか飛行機の乗り継ぎとか、
石垣は結構神経を使っちまう。

リーマンは滞在日数も少なめだから
天候のいい日にできるだけ楽しみたい、
ってのはちっともおかしくないと思うがな。


679列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 17:40:41 ID:qsnn9H6f0
>>677
時間もだけど、もうちっと心にゆとりを持ちなされ
680列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 17:46:36 ID:6M7h39JU0
>>679
だねえ。そこまでカリカリ怒るほどの表現ではないのに。
681列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 18:28:38 ID:23amExQC0
詰め込みすぎのスケジュールにする人にも問題あるんjない。
ゆとりを持とうよ。

ヨーロッパ7カ国を3泊5日で周る日本人観光客のようだよ。
682列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 18:33:46 ID:HndstLXGO
この星の住人は休暇に仕事以上に疲れる事をする
683列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 00:05:53 ID:XRZmUJE10
まぁ、そう急がずに八重山をまったりと楽しみなされ。
684列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 00:47:14 ID:nE549bnA0
>>678
リーマンは融通が効くよ。休んでも金が貰える気楽な稼業。
仕事に穴空けても代わりがいるし、有給で穴埋め出来る。
自営やフリーランスの方がシビア。休んだら当然稼ぎは減る。
代わりはいないし信用第一。穴空けたら二度と仕事もらえないこともある。
685列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 00:52:22 ID:wASggbMn0
アンタ達、そろそろ話題、変えない?
686列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 00:53:45 ID:UBpCdTmy0
674 は、「それを逃すとヘタすりゃ余計に1泊」だから
「乗り継ぎで分単位の時間を気にすることはそりゃある」としか読めないけど。
687列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 01:45:08 ID:xBP0q8aJO
時間の感覚を切り替える事ができるってことさ。
あげつらう程の事でもないじゃん
688列島縦断名無しさん :2006/10/01(日) 02:42:09 ID:rZO42Yrl0
あげつらう
成否をあれこれ、論ずること。
689列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 03:01:22 ID:xBP0q8aJO
論ずる程の事でもないじゃん。
690列島縦断名無しさん :2006/10/01(日) 03:30:49 ID:rZO42Yrl0
>>689
携帯からご苦労じゃん!
691列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 10:43:46 ID:8l3kp4cs0
>>676
宣伝?
692列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 18:15:02 ID:8D9p92T30
10月の2週目に波照間と黒島に訪れる予定です。
ひとりでのんびりしたいので、ひとりでも個室okの宿に予約しましたが、
今年の夏は予想以上にお客が多くて、宿を取れないお客さんが大勢いたから、
混雑した時は相部屋をお願いするかもと言われました。

そういう事情ならと相部屋okと言いましたが、できれば個室で気兼ねなく過ごしたい
です。9月の下旬くらいに波照間や黒島へ訪れた方、宿は満室状態でしたか?
10月の連休以降だから、8、9月ほど混まないだろうと宿の方も言ってはいたんですが。。
693列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 18:17:56 ID:8D9p92T30
692です。書き込む板間違えました。。八重山の方に逝ってきます・・・
694列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 20:53:21 ID:FfT81Xqh0
明日から3泊4日で初1人旅、初沖縄、初石垣ですー
天気もまずまずのようでひと安心
石垣のみなさんよろしく〜
695列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 21:24:23 ID:m6jo2GQk0
俺は今度の日曜から初一人旅、初石垣。
まだ何も調べてない。
696列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 22:01:44 ID:zIzWdALY0
いいじゃん。

離島桟橋で、さて今日はどうする?と悩むのが楽しいよ。
697列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 22:36:41 ID:nTI4kRgfO
オイラは9日に石垣上陸さぁ〜
698列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 22:57:34 ID:BweKWdvn0
>>695
初一人旅で石垣を選択するとは


                   なかなかやるな
699列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 23:17:22 ID:ecaiMoWg0
新離島桟橋移転はいつ?
確か今年4月の移転予定が延期になって今年の8〜9月に供用開始と
アナウンスされていたけどまた再延期ですか?
700695:2006/10/01(日) 23:30:22 ID:m6jo2GQk0
一応るるぶ的なものを買って読んでみます。
701列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 13:12:37 ID:EFK3B+pc0
そうだなぁ、遅かれ早かれ、いよいよ桟橋移転かぁ
今の桟橋は新しいのに比べるとショボイけど、
無くなるとなるとやはり寂しいモンです。

今の桟橋は、あの朝市的なあわただしさが“アナログ”って感じで好きだ。
新しいのが出来る事実がなければ、こんな感情も沸かないんだろうけど、
結局は、無い物ネダリってことなんだケドね。
702列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 20:27:29 ID:5UvHaGYi0
私も最初は石垣だったなあ。
最初の旅が台風で、いい勉強になった。
誰にでも最初はある。ガンバレ
703列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 21:00:30 ID:68JgG0VNO
お聞きします。石垣島に八重山民族園って所ありますか?
連れの友達がお薦めしてて八重山ガイドブックで調べてみたのですが載っていませんでした。
猿やウサギがたくさんいる所みたいです。
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
704列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 21:29:05 ID:jjMGV3YN0
>>699
この前見たけれど年内に移転するのはまず無理だな。
早くて年明け、遅ければ春にずれ込む可能性大
705列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 21:31:26 ID:5UvHaGYi0
>700
知ってますが何を教えてほしいのかわからない。
市街地から川平のほうに向かっていく途中にある。
唐人墓の手前。
706列島縦断名無しさん :2006/10/02(月) 21:44:03 ID:MAcQDIRN0
>>703
ホムペあるけど見れないの?
ちなみに民俗園だけど!
707列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 22:05:29 ID:5UvHaGYi0
あのさー、アマゾンとかで「沖縄・離島情報」買いましょうよ。
たいていのことは載ってる。
708703:2006/10/02(月) 23:22:11 ID:68JgG0VNO
>>706
レスサンクスです。現地に来てから聞いたのでパソ使えないもんでm(__)m
地元の方に聞いて分かりました。明日も晴れるとい〜な〜。
709列島縦断名無しさん:2006/10/03(火) 02:09:55 ID:+sgfTSb+0
民俗園のリスザル、可愛いお…。
710列島縦断名無しさん:2006/10/03(火) 09:16:16 ID:oEHiJ6O30
民俗園のリスザルかわいいけどかなり凶暴
バッグ開けられて食べ物とられるよ〜
711列島縦断名無しさん:2006/10/03(火) 18:14:35 ID:h2/aTECyO
あのー、今の時期、キャミソール着てる人っていますか?
712列島縦断名無しさん:2006/10/03(火) 21:12:30 ID:OPYmv1600
ナイチャーは着てる。
713yumi:2006/10/04(水) 06:53:40 ID:24ugzyvc0
いま 石垣にいますよ
本島に向けて 出発準備ですよ
マックじゃーないから つかいずらいですよ
714列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 09:55:25 ID:2WLjoSCG0
来週の連休明けに石垣島行きます。
楽しみだー
台風が心配だけど。
715列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 13:46:26 ID:WdbPx5SdO
八重山民族園に行こうと思い、駐車場まで行ったのに、引き返した私が来ましたよ。

あまりにも観光客らしい人が居なかったので…時期的なものもあるんでしょうけど…
716列島縦断名無しさん :2006/10/04(水) 14:29:51 ID:1j7WyCN30
だからよぉ〜民俗園だって!
717列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 16:45:27 ID:XhurQNTVO
民俗園よかったです。シマリスが可愛くて連れは大喜び。
ただ民俗衣裳着て写真とってもらうの500円だと思ったら、一人500円でした。
いい旅でしたが風でパラセーリング出来なかったのが唯一心残りです。
また来年リベンジだなこりゃ。
718列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 16:47:46 ID:4liThu6P0
シマリスじゃなくてリスザルでは…
719列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 17:22:11 ID:LDMMRCOw0
石垣牛食べるならどこが良いですか?
金城・やまもと・たけさん亭・石垣島・楽座
は行きました。
その中では串焼きの楽座で食べた
石垣牛のシッポの丸焼きのインパクトが強烈でした。
焼肉より美味しいと思いました。
やまもとも味は良いですけど時間限定がイヤで。

他どこかあったら教えてください。
720列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 18:07:25 ID:QZvnRQhp0
>719
日航とかでも出してたはず。
721列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 23:40:06 ID:Z1JKwwtm0
波照間に飛行機で日帰り予定だけどレンタサイクル屋さんは飛行場には待機していないの?
722列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 23:47:04 ID:rrkP5ZoB0
丸八そばは、再開したのかな?
723列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 00:23:49 ID:vjSJ4oKU0
万世館で「涙そうそう」上映するかな?
724列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 01:16:02 ID:0lxgCY4JO
>>722
まだだよ。もう開けないのかなぁ…。

725列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 06:48:17 ID:yjlc6Z8eO
>>719
個人的にはそれだけ行けば十分だと思うけど…。
人に気持ち悪がれたり、はたまた勇気者だと尊敬されたりw自慢するなら、究極の食べ物、ヤギの金玉の新鮮な刺身を食べるとか?
肉ばかり食べないで、島野菜とか食べてはいかが?
森の賢者って創作料理屋さんがあるけど、なかなか美味しいし、島野菜の天ぷらとか食べられるよ。
ここも満席だから、予約必須、それか突撃して、ひたすら席が空くのを待つか。
店内が狭いからそんなに席が多くないからね。
オススメ
726列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 06:52:43 ID:yjlc6Z8eO
>>724
かなり長い間、閉店してますよね。
727列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 21:39:59 ID:TFBxQTYK0
おばぁの調子が悪いみたいよ。
728(^o^)/:2006/10/07(土) 10:24:44 ID:02JHlfUO0
>>721 度田舎ですが
729列島縦断名無しさん:2006/10/07(土) 13:44:48 ID:J2sPzz7w0
誤爆か?
730列島縦断名無しさん:2006/10/07(土) 21:00:34 ID:VFJL44Nv0
遊泳中の男女3人が沖合いに流され2人が死亡ってどこの海岸?
リーフカレントかな?
731(^o^)/:2006/10/07(土) 22:09:41 ID:02JHlfUO0
だから 全日空のビーチで遊べはいいのに
らいふじゃけっと 必要だね
732列島縦断名無しさん:2006/10/08(日) 00:16:08 ID:XucXIFqM0
>>721
何社か待機していますよ。
レンタサイクルやレンタバイクがないと
移動手段できませんのでご注意。
733列島縦断名無しさん:2006/10/08(日) 00:34:16 ID:Vl0GU9Gp0
>>730
御神崎近くらしいよ。
734列島縦断名無しさん :2006/10/08(日) 00:50:43 ID:8OKiqMAd0
また行きたいな八重山
私は日航八重山に滞在していました
やはりレンタカーがないと移動に困難です
市街地のアヤパニモールは石垣の集大成ですね
そして地元スーパーであるマックスバリューは
お土産の宝庫ですよ
735列島縦断名無しさん:2006/10/08(日) 01:34:26 ID:tOYKSP190
>>730
リップカレント。沖に向かって一気に持ってかれる流れ。
危ないと思ったら、無理に逆らって体力を消耗せずに、
まずは海岸と平行になる方向に逃げて、リップカレント帯の外に出るべし。

>>731
そうだね、ライフジャケットはホントに必要。
さらにウェットスーツを着れば、保温だけでなく浮力も付く。
低体温症が怖いんだよね。

>>733
御神崎は流れが複雑、むやみに近づいたら逝かん崎。



736列島縦断名無しさん:2006/10/08(日) 02:38:08 ID:5g2Wfjm/0
卸神崎は自殺の名所
足を引っ張られるから気をつけろ!
737列島縦断名無しさん:2006/10/08(日) 03:14:33 ID:XMb9X/h20
泳力があまりない、シュノーケリング初心者です。
石垣のとあるショップで、シュノーケリングツアーに参加したのですが、
足の立たない深さの海に入ってからでないとライフジャケットを渡して
もらえず、しかも、「邪魔になるから腕を通して着ないで、
(平たく伸ばした状態で)腹に抱いて」と言われました。
波がくるたびに(高めの波)ジャケットを流されそうになり軽いパニック
状態になったら、ガイドさんが仕方なさそうに
「じゃあ、着て。前はしめないで」と言われました。
前をしめないでいると、波がくるたびにぱかぱかして、体が全く安定せず、
枝サンゴやイソギンチャクに激突しそうになり、ウェットを着ていない
私には、かなりの恐怖でした。結局途中でやめて船で休んでました。
他ショップでジャケットを普通につけてシュノーケリングした時には
こんなことはありませんでした。
お店に問い合わせる際、ライフジャケットがあるかどうかだけでなく、
腕を通して着せてもらえるかどうかの確認も必要なのだと痛感しました。
738列島縦断名無しさん:2006/10/08(日) 06:24:56 ID:m7BkhWWs0
スノーケリングに泳力は不要。
739列島縦断名無しさん:2006/10/08(日) 08:03:05 ID:3e32OMK20
ライフジャケットの意味ないじゃん
740列島縦断名無しさん:2006/10/08(日) 08:33:06 ID:hzofe1WnO
ライフジャケット無くても顔さえ海面に浸けてたら人間は浮く。
741列島縦断名無しさん:2006/10/08(日) 08:33:16 ID:Kn7mWG0DO
浮き輪代わりって事が?
742列島縦断名無しさん:2006/10/08(日) 08:43:53 ID:PuIAxikR0
ひどいショップにあたりましたね・・・
743列島縦断名無しさん:2006/10/08(日) 08:55:58 ID:kHK+LUy30
俺は泳げないぞ。でも意識がある時は、沈むほうが大変!海底にとどまってるほうが難しい
なーんもしなければ体は浮いてるよwライフジャケットなんか着た事ない。でもなんとかなるよww
マスクは必須だけどね。
744列島縦断名無しさん:2006/10/08(日) 11:23:18 ID:XMb9X/h20
泳げないと、足の立たない深い所に入った場合、しばらくの間(慣れるまで)
は緊張で体が固くなってしまうんですね。
で、波が高いと余計もがいてしまったりして。
そういう時、ライフジャケットを着けていると、「とにかく沈まないのだから
大丈夫」と冷静に対応できる感じがします。
深場に恐怖心のある人には、やはりライフジャケットを普通に腕を通してつける
のをおすすめしてしまいます。
マリスポ板でないのに、しつこく書いてすみませんでした。。
745列島縦断名無しさん:2006/10/08(日) 12:27:52 ID:VmaYCX5g0
来週石垣に行く者です。
最終日夕方石垣発なので、空港で少し時間があります。
石垣空港で休憩をとるのにおすすめな場所があったら教えてください。
746列島縦断名無しさん:2006/10/08(日) 12:31:59 ID:3e32OMK20
ANA2階で八重山そばを食べる
747列島縦断名無しさん:2006/10/08(日) 13:19:58 ID:AGtcb/SO0
ゆうなで茶をしばく。
748列島縦断名無しさん:2006/10/08(日) 13:39:21 ID:3e32OMK20
早々とゲートインしてから売店で何か食べるってのもあるけどね。
混雑してる時はそうしてます。
749列島縦断名無しさん:2006/10/08(日) 15:24:40 ID:73GE1329O
来週も台風かな?
750列島縦断名無しさん:2006/10/08(日) 17:27:18 ID:HZX3Nmuk0
>>746
おれもおれも
751列島縦断名無しさん:2006/10/08(日) 23:33:33 ID:+cgk/Ljw0
石垣ってまだ暑いの?
夏なの?
752列島縦断名無しさん:2006/10/08(日) 23:47:08 ID:Yq6AWHs30
>751
目の前の便利な箱で本日の石垣島の気温でも調べてみたら?
753列島縦断名無しさん:2006/10/08(日) 23:48:42 ID:d6L83SSc0
>>751
とりあえず半袖半ズボンでも全然おk
最高気温で28〜30℃くらい
754列島縦断名無しさん:2006/10/08(日) 23:49:02 ID:+cgk/Ljw0
いやだ
755列島縦断名無しさん:2006/10/08(日) 23:50:10 ID:+cgk/Ljw0
>>753
そうかまだ夏なのか
台風で散々だったからタイ旅行やめてまた石垣にしよっかな
756列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 00:00:27 ID:Kn7mWG0DO
また教えてチャンか…
757列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 00:12:23 ID:3l3za+O1O
夏と言っても、朝晩は冷えるし、やっぱり水温も夏に比べて低くなってるよ。
大抵、いつまでも常夏と思ってる勘違い観光客が、無理して泳いで決まって風邪をひくわけだけど。
758列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 00:18:02 ID:BZlVTpog0
まあ、判断するのは本人だからいいんじゃない。
風邪ひいても自己責任ってことで。
759列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 01:18:22 ID:zSgzgXKjO
オシエテちゃんを批判するやつは「自分はそんなことは当たり前にわかっている。だけど気に入らないから教えてあげないよ」ということだろ?なら教えなくていいから、黙っとれ。そんな了見の狭い奴に聞いてるわけじゃないだろうから。
760列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 01:22:26 ID:zSgzgXKjO
八重山に何回行ったか知らねえが、他人に聞かれたら自分の知ってることを親切に教えてやるのが分別ある人間ってもんだぜ。
761列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 01:26:53 ID:44GsttJM0
携帯からの改行のない書き込みウゼ
よく高校時代にいたよな、昼食代を浮かせて小遣いにするために
他のやつの弁当を当てにしてたやつ。
それで断られると「ケチ!」と相手を罵倒してた。
ケチはどっちだっつーの。
762列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 01:31:43 ID:zSgzgXKjO
改行くらいしてやるよ。 おまえの例え話は意味不明だよ。         たとえ掲示板でも、親切にしろと言ってるんだ。  その気持ちがないなら、質問者を不愉快にするから書き込むな。
763列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 01:33:44 ID:zSgzgXKjO
ところでお前の高校時代の同級生、質が悪いな。  お前の高校のレベルがわかるってもんだぜ。ははは。
764列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 01:38:20 ID:zSgzgXKjO
ちなみに俺は質問した人ではないからな。     二言目には、教えてくんを罵倒。         携帯からの書き込みを罵倒。           改行がないといっては、また罵倒。        人間のレベルが低いね。
765列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 01:58:11 ID:cEu8BnkD0
俺書き込みした人だけど、さらっと教えてくれる人がいるように、
罵倒くらいさらっと見逃せばいいじゃないか
766列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 02:04:55 ID:zSgzgXKjO
そうですね。      あなたのようになりたいと思いつつ、見過ごせない未熟な自分がいます。   申し訳ありません。   そんな私も八重山好きで、今週、今年3回目の八重山訪問です。
767列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 02:24:40 ID:cEu8BnkD0
俺今年初めて行ってしかもあの最強台風に遭遇したよ・・・
来年も絶対行く!
それはそうと、改行できてないよw
768列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 02:32:45 ID:zSgzgXKjO
改行できてませんか。。。申し訳ありませぬ。   なんせ携帯だとパケホーダイなものですから。。  あとでパソで自分のレス見てみます。       池田卓の「島の人よ」聞きながら八重山に思いを馳せつつ今夜も寝ます。
769列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 02:42:23 ID:3l3za+O1O
変な奴が居るね
770列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 02:43:55 ID:pkV97AY10
>>767
そっとしといてやれw
771列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 02:44:09 ID:pF45d7iL0
バカって自分のことバカって気づかないから困るんだよねぇ。


でも、石垣島はいいとこです。はい。
772列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 02:45:28 ID:pkV97AY10
>>769
さっさとあぼーんした漏れは勝ち組
773列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 02:51:46 ID:zSgzgXKjO
自分と考えが合わないと、そいつがいなくなってから「変な奴」「バカな奴」呼ばわりする奴。よく自分の姿を見てごらんよ。君たちは陰口しかたたけないのかい?お笑い草だね。   ま、俺は消えるからがむばれ!
774列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 02:54:43 ID:pF45d7iL0
ぷぷぷ
775列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 02:57:57 ID:pkV97AY10
「アボーソ」が増えてるが、気のせいか(藁
776列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 02:58:04 ID:zSgzgXKjO
すべてはあしたこのスレを読んだ一般の人たちが判断するであろう。     好きなだけ言いたいこと言いな。俺はあした朝から仕事してきますからね。  ばいばーい。
777列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 03:00:51 ID:pkV97AY10
ところでこやつはいつになれば改行のしかたを覚えられるんだ?
778列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 08:00:02 ID:X9eI1xy50
携帯からなんじゃないの?

教えてちゃんは自分で努力しないから嫌いだよぅ。
779列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 08:32:30 ID:aX+8PvIR0
ここにいる人は、基本的には、
教えたくて堪らないない人だから、
もう少し上手に訊けばいいのに。
780列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 09:04:12 ID:dd44p5OJ0
>>779
そのとおりだよ。
漏れはある趣味のHPを作ってるんだが、
とても会ったこともない相手に送りつける内容とは思えない文体で
メールを送りつけて色々な質問をしてくる香具師の多いこと。
ちゃんと礼儀をわきまえたメールを送ってくれば
知らない香具師でもちゃんと返事を送ってあげるんだけどな。
人との接し方を知らない香具師が多すぎるよ。
781列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 09:43:00 ID:QCDQEkqbO
家に引き込もってばかりだから分からないんだよ。
782列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 11:39:19 ID:vW9jsqmm0
教えて君ですんません。
11月後半から12月上旬あたりの石垣島は
泳げるような気温水温なのですか??
代理店から
沖縄は11月から遊泳禁止になるときいたもんで、
よくわからないんです。
783列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 12:55:04 ID:6pFvuXGl0
またか?!
お前はこの少し上のスレを読んでいないのか?

11月から遊泳禁止?
おまえ騙されてるんだよ。
784列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 15:10:36 ID:tPb2KsQa0
冬の石垣は風が強いからねぇ
海に入るのは寒いでしょ
785列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 16:30:12 ID:NqyKaVWHO
でも意外と海水温度が高かったりするよね。
あれ不思議。
786列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 16:58:42 ID:5mvsOSl/0

昨日の夜中の携帯粘着厨、すげぇキモかった…
787列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 17:46:30 ID:6pFvuXGl0
783はもしかしてヤツか?
788列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 17:51:38 ID:zSgzgXKjO
まともな主張に対してそういうことしか言えないクソが集うスレなんだな、ここは。          まあ、あんたは携帯からじゃないから偉いんだろうね。すごいや。      まあいつまでも理由のない他人の批判してたら。
789列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 17:55:36 ID:zSgzgXKjO
スレの流れを読めばわかるけど、聞き方が気に入らないだけでけなす最低な自慢野郎ばっかいるから、まともな人はここで質問しないほうがよかですよw    あと携帯からはNGらしいね。なんでかしらんけど。
790列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 18:00:12 ID:ME6fKMq70
>>789
粘着ウォッチしてるのかよ。キモすぎ
791列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 18:05:44 ID:zSgzgXKjO
いま仕事が終わったんだよ。           クソどもがのさばらないように監視しててやるよ。 さあ、好きなこと言えばぁ?
792列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 18:18:54 ID:6pFvuXGl0
何様ですか?
793列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 18:20:46 ID:aX+8PvIR0
>ま、俺は消えるからがむばれ!

この発言は何だったの?
気に食わなければ、こなければいんですよ。
一人でギャーギャー言ってても
みっともないだけですよ。

あまりシツコイとアクセス禁止にされますよ。
794列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 18:29:27 ID:NqyKaVWHO
どっちもどっち
795列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 20:57:04 ID:cEu8BnkD0
どちらも一方的に相手がきしょいと思ってるようだな
痛い痛い
796列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 21:02:13 ID:6pFvuXGl0
サンセットビーチで死人が出たぞ。
お前らも気をつけろよ。
797列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 21:03:00 ID:55Vc56YB0
南国のスレなんだしマターリいこうよ

798(^o^)/:2006/10/09(月) 21:07:03 ID:bmDwtuuk0
普段泳いでいない人が泳ぐと
死ぬ確率高いね
799列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 21:13:38 ID:6pFvuXGl0
救急車呼んでも市内まで、急いでも往復1時間かかるからなぁ。

800列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 21:14:07 ID:6VVxpqxT0
>>796
あそこでなんかあったら病院への搬送にかなり時間かかるよな。
801799:2006/10/09(月) 21:16:21 ID:6VVxpqxT0
俺昨日から人のレスに被ってばっかりだよOTL
802801:2006/10/09(月) 21:17:59 ID:6VVxpqxT0
間違えた俺は800だった
803列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 21:44:41 ID:Irs/jmJX0
ワロタ
グダグダだなw
餅つけ
804列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 22:18:33 ID:6pFvuXGl0
どうどう。
805列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 00:10:32 ID:5ACQmloJ0
南国ボケしたんだろう気にするない
806列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 11:18:17 ID:0yXbi62a0
また台風発生した

807列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 15:04:20 ID:eC2WNdW/0
五日後に石垣島に行くのですが・・・
大衆的な居酒屋よりも雰囲気良くて、お洒落な個室がある居酒屋希望なんです。
料理は海ブドウが食べられて、取れたての刺身や、柔らかい石垣牛も食べられる店。
場所的には、美崎町辺りで・・・ 

どなたかご教授してください。
808列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 15:21:40 ID:45zXJayNO
>>807
個室にこだわるなら自由人?とかあじ小屋かな。
客層が若いのでかなりうるさいので雰囲気は…。
料理もフツーです。

他に個室の店あったっけ?
809列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 15:51:00 ID:nTHVEIDl0
>>807
SANSINなんていかがでしょう?
http://www.yae-sansin.jp/shop/
離島桟橋近く(美崎町)、店内は都会のお洒落な居酒屋風でした。
完全個室ではないですが、ブロックで仕切られた席があります。
(店舗紹介写真上段右端参照)
ご希望のメニューも揃ってます。
お料理の味は結構いけると思いますが、割と薄めの味付けに感じました。
810列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 15:59:22 ID:dDB+wdSlO
>>796
詳しく教えて下さい。何をしていて、死人が出たんでしょうか?
あそこは、クラゲ防止のネットもあるし、、、沖まで流されるようなことは無いと思うけど…
811列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 16:02:36 ID:dDB+wdSlO
>>782
とりあえず寒い。
ダイビングする人なら別として…普通に寒いから平気で海水浴出来るような感じではありません。
ハワイとは違います
以上
812列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 16:08:28 ID:eC2WNdW/0
>>807
>>809
早々にありがとうございます。
自由人とSANSINはチェックしてました!
あと・・・ その近くで、これまた雰囲気の良いお薦めのBARって
ご存じないですか?

それと、台風が発生したみたいですが、石垣島にやって来るのでしょうか?
詳細な情報が得られないので、お分かりでしたら教えてください。
813列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 16:10:44 ID:dDB+wdSlO
台風は来ないよ、小笠原付近に13日行って、それから東日本の方に接近すると予測されてるから
814列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 16:29:29 ID:5ACQmloJ0
あの台風きた翌日に西表で泳いでる奴とかいたしその次の日には米原で
みんな泳いでたし寒いゆーても気合でいけるって
815列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 16:54:51 ID:dDB+wdSlO
だからって…さすがに11月や12月は寒いよ…
816列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 17:57:02 ID:7J+RNh640
八重山の冬って何月かわかんないけど、
八重山の冬はダイビングショップのスタッフは
どうやって生計たててるのですか?
817列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 19:18:42 ID:vWbg8fh+0
>807
スーパーホテルの前の「すし太郎」
すし屋じゃないよ、すしもあるけど。
いろんなメニューあり。
818列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 19:45:29 ID:yXnwLGEl0
>807 >817

市役所の東の方にある「ゆんた」もいいよ。

「すし太郎」の周囲は「無人君」に囲まれている。
気をつけろ。w
819列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 20:36:14 ID:x1HHU3EcO
昨日カビラより帰着
驚いたのは9月の台風の傷跡 川平あたりの木々は全部枯れ果ててマングローブの林も全滅!
タクシーの運ちゃん曰く2〜3週間でこれだけ新芽伸びたから半年有れば元どおりなるかもだそうです
昨日は波穏やかでしたがなくなった方居た日曜までは強風で海もシケてました
水温低いですねえ 24℃ぐらい?WETなしで泳ぐには陸も27℃位なのでもう寒いねえ
820列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 20:40:17 ID:dDB+wdSlO
>>816
例えば、居酒屋をやってても、実は海人もやってたり。
何か副業やってる人は多い
821列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 21:08:04 ID:0MaRlcX9O
金城行ってきた
正直なところ、ビミョーだな

不味くはないが、特別美味しいとは…。
まぁ、普通かなあ…。

また行きたいとは思わないっす(´д`)
822列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 21:22:10 ID:uVJjWr6w0
>>816
海水浴と違ってダイバーは年中もぐりますので。
823列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 21:55:23 ID:W7vbcrGo0
>>807
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ 俺も15日石垣入り。
似たような条件で店探してたんだ。参考になりました。みなさんありがとう。

ついでに教えてちゃんで申し訳ないんだが…。
素泊まりの民宿に泊まるんだが、朝食を買える場所を探してます。
前日夜に買って翌朝まったりしながら部屋で食べようと思って。
欲を言えばサンエーなんだが、宿が八重山郵便局に近いことを考えると、
コンビニシーサーぐらいしか思いつきません。
どなたかご教授をお願いします。
824列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 22:01:07 ID:1Hr1y1vz0
新離島桟橋がついに12月から稼動だって。
http://www.y-mainichi.co.jp/index.php?action_article_show=1&article_id=6072

来年には計4基の浮き桟橋か・・・壮観だな。
今の離島桟橋の狭くてごみごみした雰囲気が好きだからチョット寂しいけど。
あと有料駐車場って書いてあるのが気になった、やっぱり金取るのか・・・

現・離島桟橋の跡地利用にはこんな話もある。
http://www.y-mainichi.co.jp/index.php?action_article_show=1&article_id=5519

わざわざ埋め立てて広場にするよりも、今のままで
ダイビング船を集結させたほうがずっと良いと思うなぁ。大賛成!
825列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 22:05:55 ID:BFPwjmE20
>>823
宿に冷蔵庫はあるのかな。

わたしなら、エンダーでまったり。
826列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 22:06:08 ID:dDYMFDpV0
>>823
730交差点近くのほっかほっか亭。
これぐらいだね。
827列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 22:14:05 ID:yqo7P3B40
>>796
これのこと?
御神崎だから違うかな。

高波にのまれ父娘死亡/石垣
七日午後三時十分ごろ、石垣市御神崎の沖でシュノーケリングをしていた男性と女性二人が
高波に流され、助けを求めているのを海岸に居合わせた女性が発見し、一一〇番した。
約一時間後、北方の沖合約百二十メートルの地点で浮いている男性と女性二人を
石垣市消防が要請したマリンレジャー船と小型救助船が救助した。
 男性と女性一人は県立八重山病院に運ばれたが、間もなく死亡が確認された。
828275:2006/10/10(火) 22:21:48 ID:etEBoSyR0
石垣にキャバクラないの?
829列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 22:21:54 ID:dDB+wdSlO
>>821
金城は上ロースと上カルビ食べた?超美味しいよ。
普通の肉なら、やまもとも金城も大差無いと思う。
それから、金城は石垣牛のハンバーグが美味いよ。
830列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 22:24:13 ID:dDB+wdSlO
>>827
何で海の遭難なのに、110番するんだろうね…海上保安は118番って覚えておかなきゃ…ね。
ダメだこりゃ
831列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 22:32:07 ID:HNN4h+ep0
観光客なら咄嗟にそんな判断できんだろ
832列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 22:33:54 ID:CMpPSukJ0
>>796
>>827
八重山日報
九日午後三時四十分ごろ、市内平久保のビーチで遊泳していた名古屋市在住の観光客、近藤光治さん(53)が心肺停止のまま救助され、病院に搬送したが、同日午後四時五十分に死亡が確認された。
男性は家族らで八日ごろ石垣島に来島したという。
調べによると、近藤さんら家族三人は同日午後三時過ぎごろ、平久保ビーチを訪れ、近藤さんのみが遊泳していた。
十数分後、ひざの高さ約六十aの浅瀬で倒れているのを家族らが発見。引き揚げたときは心肺停止の状態だったという。
浅瀬で倒れていたことから、発作などの疑いもあり、事故原因などを調べている。
833823:2006/10/10(火) 22:38:28 ID:7fkOyH3d0
>>825
>>826
エンダーにほか亭ね、ありがとう。
考えてみれば冷蔵庫ないっぽいよorz
834列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 22:42:24 ID:dDYMFDpV0
>>833
A&Wは9時から、モスバーガーは10時から営業。
ほっかほっか亭はもっと早いよ。
市役所通りを新栄方面へ行くと24時間営業のほっかほっか亭もある。
835列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 22:48:27 ID:yqo7P3B40
>>832
ありがとー、心臓発作かもなのね。
私も6〜9日で石垣行ってたんだけど、水温は結構あるのに
風が冷たくてなかなか海から上がれなかったよ。
もう海水浴って季節でも無いのね〜
836列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 22:55:01 ID:R+5qOnXp0
>>824
離島桟橋をマリンレジャー基地にするっていいね
浮き桟橋から乗るツアー船って便利すぎ
今はダイビング船に限らず辺鄙な場所に停泊してるし
そもそも何で旧桟橋を埋め立てる必要があるんのか疑問

広場なんて他で作れるだろ、新ターミナルの向かいは小公園だし
桟橋移転したらイーストチャイナシーとハイパーホテルの間の土地は空きそうだし
837列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 23:09:55 ID:M+YW2Uh40
>>824
>http://www.y-mainichi.co.jp/index.php?action_article_show=1&article_id=6072

ん?新ターミナル先週見てきたばかりだけど内装さっぱりだったぞ
駐車場も全然だし・・・ つーか新ターミナルの完成時期何度も伸びすぎw
最初の予定だと今ごろとっくに完成して使ってるはずだろ
12月ってのも結局どうなることやら・・・・・・

あの建物は外から見ると明らかに全部が2階建てなんだけど
記事で一部が中2階だけど平屋建てって書いてあるのは何?
開放感アピールするために平屋で天井高いだけなのか???
838列島縦断名無しさん:2006/10/11(水) 01:24:34 ID:C9SxfWJL0
ミンサー織りの帯が欲しくなったのですが。
ダイビング中心の黒島泊で、買い物時間を考慮していない日程でして、
竹富観光が2時間くらいあるので、そこで購入したいと思っています。
それでお聞きしたいのですが、
竹富島でミンサー織りの帯が購入できるのは、竹富民芸館くらいでしょうか?
また、クレカが使えないと思いますので、大体の相場を教えて
いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。


839列島縦断名無しさん:2006/10/11(水) 01:46:36 ID:yfb2mzDX0
>>832
あれっサンセットビーチって平久保じゃなくて久宇良じゃなかった?
・・と思ったら久宇良地区の住所表記は平久保なんだな。
840(^o^)/:2006/10/11(水) 13:41:56 ID:snc8psPD0
>>837 タクシーの親父の話だと 利権問題でもめているらしい。
設計変更何回もやっているらしい(w
841列島縦断名無しさん:2006/10/11(水) 17:23:10 ID:rl0ovfYv0
>>838
2〜4マソくらい
842列島縦断名無しさん:2006/10/11(水) 19:28:05 ID:LXKfqIjBO
>>838
ミンサー帯って、使い用途あります?柄がミンサーって主張してるから、本土で着用するにはどうなんだろって思ってますが。
843列島縦断名無しさん:2006/10/11(水) 19:46:48 ID:PqKZ859N0
全然質問の答えじゃなくてすまんが、
竹富島はすごく良いと思う。

ちょっと前に○HKで
新日本紀行かなんかの再放送で
竹富島やってたけど、
放送された30年前と大差ないんだね。

開発されつくされた石垣の目の前の島だから
大して期待していなかったんだけど、
行ってみてよかった。

844列島縦断名無しさん:2006/10/11(水) 21:39:58 ID:IbkgvTCKO
竹富かぁ〜 また行きたいです
台風の後の今、島はどうですか?台風前みたいに戻りましたか?
845列島縦断名無しさん:2006/10/12(木) 00:55:33 ID:aYRBFmFg0
>>841
情報ありがとうございます。
4万円あれば、大丈夫そうですね。

>>842
今年、そろそろポリエステルの帯をやめて、
年を取っても付けられるような帯を買おうと思ったのですが、
デパートの浴衣コーナーは帯まで花柄全盛..orz
諦めていたら、観光情報収集中に見つけたミンサー織りがいい感じで。
締めてしまえば、そんなに目立つものでもなさそうな気がします。
勿論、色合いのコントラストと模様次第ですが。
後、あわよくば素朴な手織の紬に合うのがあれば、と思っています。

>>843
竹富は良さそうですね。
でも数時間しかいられないので、買い物と水牛車観光で終わってしまいそうです。
846列島縦断名無しさん:2006/10/12(木) 20:36:35 ID:2UxACrzQ0
竹富はぜひ一泊ぐらいして欲しいなぁ。
西桟橋の夕日とか、夜、白く浮かび上がる道とか、
静寂の中に美しさがあるんです。
次の機会にはぜひどうぞ。
847列島縦断名無しさん:2006/10/13(金) 00:43:35 ID:TtyWt5B+0 BE:75492454-2BP(353)
石垣島のキャンパーって何月くらいまでいんのかな
848列島縦断名無しさん:2006/10/13(金) 01:37:36 ID:QIsNzDSCO
一年中いる。
849列島縦断名無しさん:2006/10/13(金) 02:28:15 ID:jY/S5rcN0
(話の流れからの質問)
いま米原キャンプ場ってどうなってんの?
850列島縦断名無しさん:2006/10/13(金) 02:30:41 ID:/xYmdRAb0
竹富は良かった。
機会があれば泊まりたい。
石垣のレンタカー屋のおっさんとトラブって最悪だった。
851列島縦断名無しさん:2006/10/13(金) 05:28:30 ID:YsG9/Me1O
>>850
ヒント
852列島縦断名無しさん:2006/10/13(金) 15:23:47 ID:cF6AKR8D0
竹富は日帰りで十分。これ定説。
853列島縦断名無しさん:2006/10/13(金) 16:48:12 ID:TeO7wzFy0
でも泊まらないとカイジ浜の夕暮れとかは見られないけど・・・
854列島縦断名無しさん:2006/10/13(金) 18:58:32 ID:uJGO3vME0
カイジ浜で星砂の混じった砂を見つけたが、よりわけている暇が
ないので、ざっとすくってビニールに入れてもらってきてしまった。
家でよりわけようと思って・・・。
でも、これも環境破壊だな。。と帰宅後気が付いた。
一泊できるくらいの時間的余裕があったらよかったなあ。
855列島縦断名無しさん:2006/10/13(金) 19:06:13 ID:f5tfIM8I0
石垣島でお勧めのジョギングコースありますか?
856列島縦断名無しさん:2006/10/13(金) 19:25:21 ID:YsG9/Me1O
>>854
うわ、最低…カイジ浜の砂は持ち出し禁止です。しかも、そう看板に書いてありますよ。
持ってきた物は仕方ないけど、マナーは守りましょう。
個人的にはあんな虫の抜け殻みたいな物集めてもな〜と思ってますが。
857列島縦断名無しさん:2006/10/13(金) 19:28:42 ID:uJGO3vME0
ほんと反省しとりまする。
858列島縦断名無しさん:2006/10/13(金) 22:22:47 ID:alnl0WT70 BE:169857959-2BP(353)
>>854
商店街に瓶付きで50円でうっとりますがな
859列島縦断名無しさん:2006/10/13(金) 23:28:07 ID:W5K0CH8k0
牛車観光したら記念にもらえますがな。
860列島縦断名無しさん:2006/10/13(金) 23:31:57 ID:m6L9wMQC0
>855
バンナ公園
861列島縦断名無しさん:2006/10/14(土) 01:50:50 ID:d2TEqJfNO
教えてください。
来週行くんですが気温はどんな感じですか?
半袖で大丈夫ですか?
862列島縦断名無しさん:2006/10/14(土) 04:18:47 ID:dPZ42gyy0
>>859
それは竹富観光の方だけのサービスだね。
863列島縦断名無しさん:2006/10/14(土) 04:29:51 ID:uEAQBZo8O
今滞在しています。
現地はTシャツ1枚で充分です
864列島縦断名無しさん:2006/10/14(土) 05:50:08 ID:7ZAlhJI30
>862
確かに新田ではなかった。
865列島縦断名無しさん:2006/10/14(土) 10:19:41 ID:l5Ayi8cxO
九州でも気温が高いから当然暖かいだろうね
866列島縦断名無しさん:2006/10/14(土) 12:48:40 ID:A/jH0Yiv0
>>861
まだまだ夏日だよ
朝晩は涼しくなってきたけどね。
日焼け止め忘れずに
867列島縦断名無しさん:2006/10/14(土) 17:03:27 ID:WEFbZGv/0
昨日石垣から帰ってきた。
海キレイだった〜
昼間は気温高いけど、風が吹いて爽やかで過ごしやすい。
日帰りで行った西表も良かった。
西表に比べると、石垣はかなり都会に見えるねw
868列島縦断名無しさん:2006/10/14(土) 21:39:08 ID:ZCTFJga70
日中はココ大阪でも十分Tシャツ1枚で過ごせる。
正直、10月半ばとは思えない。

もはや日本は温帯ではなく亜熱帯ダナ。
869列島縦断名無しさん:2006/10/16(月) 14:37:06 ID:SKEJkbvK0
きのう帰って来ました。日中は超暑ったです。
台風被害ですが、市街地は復旧早くて驚きでした。
ただ看板の類が無くなっているため、迷うことも。
海ではクマノミがイソギンチャクごとやられてしまったようで、
あまり見ることができませんでした。かわいそうに。
870列島縦断名無しさん:2006/10/16(月) 21:26:21 ID:RsHkuB5n0
10/28.29に開催する竹富島の種子取祭って楽しい?
この時期は水牛車観光とかレンタルバイク、レンタルサイクルが休みらしいが。

871列島縦断名無しさん:2006/10/16(月) 22:01:16 ID:xDFVia380
そりゃもう島をあげての祭だから観光客相手に商売っけ出している場合ではないのさ
872列島縦断名無しさん:2006/10/16(月) 22:07:03 ID:QFtLP1KI0
伝統行事好きにはたまらん!
873列島縦断名無しさん:2006/10/17(火) 01:39:36 ID:qqBpxr/30
>>870>>871
レンタルサイクルが休みって本当なんですか???

 orz
874列島縦断名無しさん:2006/10/17(火) 13:39:25 ID:Y9enKarSO
ホントかもしれないし、ウソかもしれない。
直に問い合わせるのが確実。
875列島縦断名無しさん:2006/10/17(火) 16:15:46 ID:SUfb7XDC0
基本的にお店は全部休みだと思ったほうがいいよ。
876列島縦断名無しさん:2006/10/17(火) 16:44:53 ID:GrcbeMDr0
メシは食えるって牛観光のひとが言ってた
写真で見る限りディープな祭りだと
877列島縦断名無しさん:2006/10/17(火) 16:54:16 ID:Y9enKarSO
別にディープではない。
878列島縦断名無しさん:2006/10/17(火) 17:55:42 ID:RxIs8DsCO
だがもう宿はどこもいっぱいと思われ。
879列島縦断名無しさん:2006/10/17(火) 18:14:48 ID:hd1qEIFm0
そりゃ、各地からみんな帰ってくるし、
観光客のリピーターも多いかな。
880列島縦断名無しさん:2006/10/17(火) 18:28:01 ID:ftAUYO320
最近は種子取祭に見に行くパッケージツアー(本島のイベント鑑賞付)
も販売されてるね。滞在時間は短かったけど。
881列島縦断名無しさん:2006/10/17(火) 21:58:11 ID:/R7JGfbS0
882列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 00:04:06 ID:Y9enKarSO
まあ、地元の人は、観光客に見せる為にやってる訳じゃないからな。
883列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 11:00:37 ID:pOyyG87NO
現在滞在中です。女ひとりでマッタリ飲める居酒屋のオススメありますか?
884列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 12:50:45 ID:fRpYaj1nO
八重山村のカウンター席などどうでしょう。店構えはいまいちだけど、まったりできると思いますよ。
885列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 14:41:14 ID:pOyyG87NO
スペシャル旬っていうラウンジの女の子はレベル高いね〜最高に楽しみましたよ
886風来坊:2006/10/18(水) 23:21:58 ID:k4BywhF50
女一人でもまったり飲めるお店ありますよ.
新川のベスト電器前のハワイアン ダイニング HANAPEPE(ハナペペ)がグットです。
とにかく料理が美味しかったし、値段も安かったよ.
特別にギターで歌ってくれました.これがまた超しびれました。
887列島縦断名無しさん:2006/10/19(木) 00:05:20 ID:nAt3m6cR0
>>885
詳しく!
12月に行くし!
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
888列島縦断名無しさん:2006/10/19(木) 00:32:45 ID:Qy+vXkZDO
アリの巣コロリってあるじゃん
蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列が乱れる
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る
そいつをマネして何匹も入る
毒とも知らずにツブツブを運び出す
一匹が一粒づつ
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい
一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ
せっせとせっせとせっせとせっせと
蟻さんって働き者だなと思う
俺も頑張らなきゃなと思う
次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない
ほんとにいない
探してもいない
泣きたくなった


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください
信じるか信じないかはあなた次第です
889列島縦断名無しさん:2006/10/19(木) 15:39:26 ID:GYSFXPIl0
>>871
ちなみに祭りの次の日(30日)の島の様子はどんな感じ?
島日帰り観光の予定を立ててるんだけど
やっぱり休みのところが多いのかな…
890列島縦断名無しさん:2006/10/20(金) 09:19:05 ID:vtZBTJ5z0
今月末に石垣島に行くんですけど
もう海でシュノーケリングするのは寒いですか?
891列島縦断名無しさん:2006/10/20(金) 12:03:02 ID:P9Y4VgF50
>>890
ばーか
892列島縦断名無しさん:2006/10/20(金) 12:11:32 ID:wiKf0Jn9O
>>890
晴れていれば出来るけど曇ってたり風が吹いたりすると寒い
スーツを着るべし
893列島縦断名無しさん:2006/10/20(金) 18:09:22 ID:I3uvUesR0
>891
謝れ
894列島縦断名無しさん:2006/10/20(金) 19:09:14 ID:wLt31WyJO
いいなぁ〜、石垣島‥‥。水に潜れないんですけど、2泊3日ぐらいで、マターリ楽しめますでしょうか???。
895列島縦断名無しさん:2006/10/20(金) 23:09:21 ID:XS05uyXF0
>>894
浮いているだけで楽しい。

2泊3日の予定なら、離島1島に絞ると良いと思う。

お腹いっぱいより、腹8分で帰るのが
楽しい旅の秘訣と思うなり。
896列島縦断名無しさん:2006/10/21(土) 02:00:14 ID:CwHSg0xXO
>>895
離島1島ってゆぅと、石垣島以外って事ですか?。
ってか調子乗って探険すると、知らない動物とか虫とか魚とかが出てきそうで、泣きそう‥‥(◎∀◎;)。
みなさん、民宿派なんでしょうか?、ホテル派なんでしょうか?。
897列島縦断名無しさん:2006/10/21(土) 02:47:10 ID:lcWFuViK0
>>896=894かな?
石垣島がいいのなら、石垣だけじっくり満喫するのが良いよ。
2泊3日でマターリしたいなら、他の島行ってる時間はないかと。
虫やヤモリが恐い人はホテル推奨。んでホテルのビーチでマターリしる。
となると沖縄本島でも良いような気がするんだが…
何を求めて石垣に来るかだね。
898列島縦断名無しさん:2006/10/21(土) 08:05:36 ID:XX7O3u3ZO
石垣まで来て離島に行かないなんて悲しすぎる……
竹富なんて10分なのに…
899列島縦断名無しさん:2006/10/21(土) 13:19:49 ID:VAnH4so50
でも沖縄と石垣って紫外線つうか、日のあたり方が違うんだよな。
石垣は1日曇っててもじわじわ焼けてくるけど、沖縄はかなりまし。
900(^o^)/:2006/10/21(土) 16:21:36 ID:6UTfNKp00
>>899 あきらかに石垣は沖縄本島より 暑いよ
体感的に5℃は違う
901列島縦断名無しさん:2006/10/21(土) 16:59:16 ID:CwHSg0xXO
>>897
10月頭に本島に行ってきたんですけど、着いて早々那覇祭りに巻き込まれまして‥‥。
2日目にR58で美ら海水族館に行ったら、あまりに見とれてしまい時間を取り、キレイと噂の古宇利島に着いたら既に真っ暗‥‥。
今度こそはキレイな海とマターリ時間が欲しくて、石垣島かな、と‥‥。
902列島縦断名無しさん:2006/10/21(土) 18:03:05 ID:atPsT3dD0
見てきれいな海なら、波照間のニシ浜。
手前の坂の上から見て感動したよ。

マターリするなら、自宅最強(w



903列島縦断名無しさん:2006/10/21(土) 18:14:45 ID:lcWFuViK0
>>899
八重山と本島じゃ気候が違うもんね。

>>901
それは下調べが足りなかったかと・・・
出発地によって2泊3日の石垣行きは厳しいことになるからよく調べてね。
見た目キレイな海なら本島や周辺離島にも沢山あるよ。宮古もキレイ。
もちろん石垣も良いけど、時間と交通ダイヤに相談だ!
904列島縦断名無しさん:2006/10/21(土) 19:29:23 ID:bvpE/u3S0
>>901
綺麗な海を見てマターリが目的なら宮古、伊良部の方がお勧め。
観光や食事や雰囲気を味わいたいなら八重山。
905列島縦断名無しさん:2006/10/21(土) 21:38:18 ID:QebDHwvaO
行きたいとこ行くのが一番

気の向くとこに行きなよ〜〜
906列島縦断名無しさん:2006/10/21(土) 23:23:23 ID:bvpE/u3S0
907列島縦断名無しさん:2006/10/21(土) 23:55:10 ID:EZoR8poP0
波照間って石垣から日帰りで行ける?
908列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 00:07:21 ID:XJzaOOAl0
>907
めちゃめちゃ行ける。
909列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 00:33:39 ID:iUDPRHPS0
波照間 石垣から日帰り
910列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 00:41:13 ID:eJYGdedw0
日帰りした。
もういっぺん行って、天文台で南十字星を見たい。
911列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 10:23:29 ID:Wq9K1dEo0
3月末か4月はじめに子連れで旅行したいと思います。
海で泳ぐことはできるでしょうか?
また、水温はどのくらいでしょうか?
912列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 10:38:06 ID:eJYGdedw0
3月末には海開き
913列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 11:52:06 ID:i/V3/vQ2O
>>904
あ、そぅなんでつか?。でも宮古島スレ見たら、行政と住人間とかでモメ事多いみたいで‥‥。
だっていざマターリしに行って、目の前でそぉゆぅの見たら、ちょっと‥‥。
でもお勧めって言われるんなら、もぉ少し考えてみます。
どぅせ行くのはまだ先の事ですので。
ってか3月に海開きってスゴ!W。
914列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 11:54:20 ID:U//yaef00
目の前で起こるわけないだろw
「そぉゆぅの」とかおかしな日本語使うヤシは宮古には来ないでね。石垣もね。
915列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 12:57:38 ID:3L6AQ3Y60
>>913
もっと泥臭い利権の揉め事とか八重山でも事欠かない訳だが
916列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 14:19:44 ID:9//PT4LFO
石垣港の近くに駐車場ってありますか?教えて君ですいません。
917列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 14:36:10 ID:r5Bx9oH+0
あるよ、
わくわく駐車場が便利でいい。
918列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 17:49:51 ID:fUy37NXm0
11月3日に石垣に行きます。
満天の星空を見たいんですが、天文台近くなら綺麗な星空が見られますか?
919列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 18:04:25 ID:3L6AQ3Y60
>>918
前勢岳は市街地が目の前に広がってるから、本当に綺麗な星空を見たいなら
玉取崎展望台とか平久保半島方面がベターだろうね。
920916:2006/10/22(日) 18:12:45 ID:9//PT4LFO
>>917
ありがd。
921列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 18:19:14 ID:fUy37NXm0
>>919
ありがとうございます。
ホテルからはちょっと外れてますが、ぜひ行ってみます。
今回の旅行のテーマが星空なので、綺麗な星空が見られるといいな。
922列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 18:38:11 ID:9CRIlKHTO
竹富の西桟橋は星が綺麗
周りに蛍が飛んでいるのを見ながら
天の川も見れる サイコー(´〜`;)
923列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 18:40:03 ID:fUy37NXm0
もうひとつ、石垣島でオススメのヤシガニのお店を教えていただけますか?
ぜひとも一度食べてみたいです。
924列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 18:57:59 ID:i/V3/vQ2O
さすがの石垣島も、正月は静かなんですか?。正月休みに行くのはどんなもんでしょうか?。
925列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 19:24:54 ID:eJYGdedw0
年越しを石垣でしたことありますよ。
観光客は夏に比べれば少ないですね。まあ、当たり前か。
大晦日はホテルの近くのお寺に初詣でに行きましたが、見た感じは内地と変わらない雰囲気でした。
商店街も観光客相手の店はほとんど開いてました。

離島便に乗って3つほど島を巡りましたが観光客が少なく静かでよかったです。

元旦の朝、竹富島でぐでんぐでんに酔ったおじいさんが何度も転びながら歩いてたのが心配だった(笑)。
926列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 20:32:21 ID:r5Bx9oH+0
>>923
俺も今年食ったけど、店の名前は忘れちゃった。
確か日航ホテルの近くだったと思うが。

でも石垣空港にたくさんパンフレットがあるから
食い物やとか一通り街の情報がわかるよ。
俺も現地で調べてから行った。

まあまあ美味しかったよ。
結構高額だけど。
927列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 20:42:45 ID:CNAyTn200
絶滅寸前なんだから食べないでえーー
928列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 21:03:51 ID:iFpq2iUiO
>>922
ちょw
さっきまでそこにいたwww
929列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 21:37:33 ID:3L6AQ3Y60
>>926
多分「金八」
930列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 21:43:06 ID:GagMvW9H0
石垣に行くのに一番気持のいい季節って何月頃?
931列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 21:50:05 ID:cyZ/Gbnr0
オレは、6月後半から7月だね。
932列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 21:51:01 ID:L2WTu6a30
>>927
ヤドカリの仲間だから、花咲ガニを食べたことある人には
だいたい想像はつくんだよね。

927の言うように絶滅寸前なら、
他にいくらでも似たようなのはあるし、
無理して食べるほどでもないよってことなんだろな。
933列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 22:01:40 ID:PMXCBslx0
>>930
オレは、>>931プラス4月のGW前の一週間
934列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 22:06:32 ID:eJYGdedw0
3月頃行くと花粉症の症状がいったんリセットされて嬉しいぞ
935列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 22:21:41 ID:3L6AQ3Y60
>>930
天気に外れが少ないのは7月上旬。
ただ7月に入ると夏休み組が大量に発生するので
俺は6月最終週あたりが好きだな。
あと暑すぎるのが嫌な人は10月かな。
10月でも十分泳げるし観光客も少ないからマターリできる。
936列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 22:33:00 ID:cyZ/Gbnr0
>932
いくらヤドカリの仲間とはいえ、ヤシガニと花咲カニを同じ物
扱いするのどうかと…
937列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 22:55:30 ID:bSnSdRRd0
>>928
レスありがと
どうだった?今日の竹富は〜?
938佐賀県民:2006/10/23(月) 01:08:36 ID:Ujnu8jkBO
晴れていればできる
水温はしらん
939列島縦断名無しさん:2006/10/23(月) 12:11:44 ID:pZo7w/i70
>936
932は単に味の話なんじゃないの?
で、俺的には、ヤシガニの味に近いナァと思ったのは、少々大味にはなるけどマッ
ドクラブ。

>930
7月上旬。
天気の安定と、夏休み前で料金もまだ安い。
でも今年は台風のせいでドタキャンしました(爆)
説得力ない!
(てか、今年の台風ラッシュがイレギュラーだと言えるが)
940列島縦断名無しさん:2006/10/23(月) 16:28:33 ID:RqlxlrB1O
>>937
今帰りの石垣行きの船に乗りました。
昨夜は西桟橋に寝っころがって一時間ほど満天の星を眺めてました。天の川も綺麗に見えてましたよ。
滞在中昼間少しスコールがあっただけでずっと晴れだったので真っ黒に焼けちゃいましたよぅ
この季節は昼は真夏なみに暑くて夜はエアコンつけなくていいほど涼しいから気持ち良く過ごせますね。
来年もまた台風シーズンが終わった頃に来たいです。
長文スマソ。
941列島縦断名無しさん:2006/10/23(月) 21:02:27 ID:9HzR2q2JO
>>940
お疲れ様でした。羨ましいです。
まだ真夏並ですか〜もうちょっと続けばいいですけど…
私も11月の頭に行きます。
前回の台風で悩んだあげくキャンセルしたので、
リベンジします。

早く西桟橋で寝っ転がりながら
星みたいなぁ〜
あれはサイコーですよね!
台風後の島はどうでした?
やっぱり花はないんですかね
残念だけど行ければいいかな

お疲れ様でした 八重山病で苦しいだろうけど
頑張ってね
長々スマソ
942列島縦断名無しさん:2006/10/24(火) 04:36:06 ID:TmxI8Sf60
11月頭に半分仕事で石垣島に1週間滞在します。
石垣は3回目ですが、観光客ばっかりの居酒屋にしか行ったことがありません。
地元の方々には迷惑かもしれませんが、
やはり旅先では地元の方が普段行く居酒屋で飲み食いしたいのです。
フサキからタクシーで15分以内ぐらいで、
どこかいいところはないでしょうか。
教えて頂けるとうれしいです。
943列島縦断名無しさん:2006/10/24(火) 07:30:31 ID:y2WzxUyXO
>>942
地元の人の居る居酒屋は美咲にも結構ありますよ!
仕事半分で石垣ですか!
お仕事は何関係ですか?
944列島縦断名無しさん:2006/10/24(火) 12:15:33 ID:+0I7tTfb0
あまり詮索するなよ・・
945列島縦断名無しさん:2006/10/24(火) 21:40:17 ID:TUUqqzw30
>>943

942です。仕事は養殖関係です。
美崎町にあればすごく助かります。
よかったらご教授ください!
946列島縦断名無しさん:2006/10/25(水) 17:49:52 ID:bF/RsdjqO
石垣には居酒屋が多すぎてどこをお薦めしたらいいのか…。
友達を作るならバーがいいと思いますよ
947列島縦断名無しさん:2006/10/25(水) 21:19:23 ID:bVYwbDaVO
>>946
なんか‥‥響きが‥‥エロい‥‥(/∀\*)イヤン。
948列島縦断名無しさん:2006/10/27(金) 00:19:05 ID:XiJnjZDSO
947の発言イミフメイ…………………………………。
949列島縦断名無しさん:2006/10/27(金) 00:25:42 ID:7h+TjG6d0
>>948
無理に解釈するならバー=棒=ちんちんってことじゃないか?w
950列島縦断名無しさん:2006/10/27(金) 00:33:02 ID:XiJnjZDSO
そんな解釈ありかょっ!www
951列島縦断名無しさん:2006/10/27(金) 00:34:33 ID:clrtucjT0
波照間の展望台の望遠鏡は、今壊れています。
そして、時期的に南十字星は見れませんでした↓
952列島縦断名無しさん:2006/10/27(金) 02:01:17 ID:s2lEXG6UO
>>949
んなわけ茄子‥‥。
BARで仲良く‥‥ってのが、卑猥‥‥(/∀\*)イヤン。
953列島縦断名無しさん:2006/10/27(金) 14:11:43 ID:+uUPNB5+0
日曜日から石垣なんですが、昼間はノースリーブでも平気ですか?
954列島縦断名無しさん:2006/10/27(金) 15:41:16 ID:/rovGPUvO
>>953
大丈夫と思いますけどいきなり曇って肌寒くなる場合もあります
955列島縦断名無しさん:2006/10/27(金) 22:36:59 ID:iEIYfbHJ0
ノーパンで


・・・・・・と返すのがここ最近の流れではないのか?
956列島縦断名無しさん:2006/10/27(金) 22:48:04 ID:JO0Wq88R0
なんで聞く前に気温を調べないのかな〜

http://www.nakamuu.jp/kion/2005/ishigaki2005.htm
957列島縦断名無しさん:2006/10/28(土) 00:38:50 ID:nT/824cz0
台風発生した・・・
11/1から石垣行くんだけど影響あるかなぁ
958列島縦断名無しさん:2006/10/28(土) 04:38:23 ID:G+XoUqvqO
今の時期でも昼間はノースリーブでも全然大丈夫!でも日差しが強く日焼けしたくないなら薄手の長袖着たほうがいい。夜は少し肌寒いから長袖だね。
959列島縦断名無しさん:2006/10/28(土) 07:03:21 ID:1gRHtTM90
>>957
このままいくと影響ないっぽいね
960列島縦断名無しさん:2006/10/28(土) 12:14:01 ID:tEHaaq4P0
オリジナルTシャツ屋の「あ」
営業してるのいつですか?
今まで何回か石垣に行ってるが
開店してるところを見たことないんだけど。
961列島縦断名無しさん:2006/10/28(土) 13:24:29 ID:MaBGTjAc0
そうかなあ
行くたびにあそこでTシャツ買ってるけど
962列島縦断名無しさん:2006/10/28(土) 20:38:01 ID:IbcU1eRi0
http://www.chocchune.com/menu/goods-list.html
石垣島ではこういうTシャツも売っているのか
963列島縦断名無しさん:2006/10/28(土) 23:39:44 ID:5UWUKRJg0
>>962
具志堅戦績 Tシャツ(黒)買ったよ。
964列島縦断名無しさん:2006/10/28(土) 23:51:09 ID:iBysgHNtO
石垣島にはエロ‥‥『デリヘル』滴なものはあるんでしょうか?。
965列島縦断名無しさん:2006/10/29(日) 00:34:27 ID:dLo7pQah0
教えてやってもいいが、
事後ちゃんと「チンチンを洗う」と約束できるか?
約束できるなら教えてやる。
オマエの健康をも考慮したうえでの「親心」のようなものだ。
966列島縦断名無しさん:2006/10/29(日) 00:35:35 ID:qD6mmmba0
>960
逆に閉まってるところを見たこと無い。
昼間はあの辺り行かないから知らないけど...
967列島縦断名無しさん:2006/10/29(日) 12:30:34 ID:BtQ6ac0AO
>>965
そりゃ洗うでしょ‥‥じゃないとパリパリになっちまう‥‥w
968列島縦断名無しさん:2006/10/29(日) 15:30:32 ID:/u0NPW3R0
今年の夏、公設市場で、マザーリーフっていう葉っぱを買いました。
セイロンベンケイってのが正式な呼び名らしいんです。

葉っぱを水に浸しておくと、小さな芽がたくさん出てきて、
ぐんぐん大きくなりました。
数センチくらいになったら鉢に移しましたが、
今では20cmくらいに成長して、葉も茎も太いです。

調べてみると、最終的には1mくらいになるのもあるそうです。
来年花が咲くといいなあ。
んで成長した大きな葉っぱをまた水に浸して、また最初から。
無限ループです。

確か数百円だったと思う。
いいお土産になりました。
969列島縦断名無しさん:2006/10/29(日) 16:16:05 ID:gS5OtbU30
花はたいしてかわいくもないけどね。
そんへんの道端に生えてる。
970列島縦断名無しさん:2006/10/29(日) 16:42:13 ID:/u0NPW3R0
こっちでは珍しいのでいいんです。
近所におすそわけしました。
971列島縦断名無しさん:2006/10/29(日) 21:03:41 ID:BtQ6ac0AO
石垣に‥‥エロは‥‥ないのか‥‥orz。
972列島縦断名無しさん:2006/10/29(日) 21:29:30 ID:gS5OtbU30
あるさぁ
973列島縦断名無しさん:2006/10/29(日) 23:14:15 ID:+IgdJxlu0
>>972
kwsk
974列島縦断名無しさん:2006/10/30(月) 01:24:18 ID:gnbm0yzH0
アヤパニモール内のネット喫茶、二軒のうち、一軒はヤメチャッタネ。
975列島縦断名無しさん:2006/10/30(月) 02:26:09 ID:avi4arli0
179<<

!スカれぐぐで “街番81 島垣石”
976列島縦断名無しさん:2006/10/30(月) 09:05:31 ID:By8qvX+/O
>>975
そんなとこ薦めたらかわいそうだよ。

旅行者の女の子と仲良くなればいいじゃない。
977列島縦断名無しさん:2006/10/30(月) 19:54:54 ID:JNy/7nEm0
どっちもどっちだ
978列島縦断名無しさん:2006/10/31(火) 03:57:23 ID:W0agQJkjO
八重山そば、またはソーキそばのイチ押しの店は!?
979列島縦断名無しさん:2006/10/31(火) 06:14:46 ID:OU/0p0rK0
>>978

定番だが、明石。

こんどいったら、とんかつを食べてみたい。
980列島縦断名無しさん:2006/10/31(火) 12:23:52 ID:zzU0vTPS0
明石はレンタカーないとつらいなあ。

先日行こうと思ったら唯一免許持ってる俺が、前夜泡盛たらふく飲んでしまっておじゃんに。
さんざんコケにされたけど、目の前に泡盛あって飲むな・・・つうのはきついっす。
981列島縦断名無しさん:2006/10/31(火) 14:04:27 ID:tCC/1o1mO
私明日から石垣なんですけど、今の昼と夜の服装てどうなんですか?今居る人!
教えて
982列島縦断名無しさん:2006/10/31(火) 14:48:18 ID:dZlYM00C0
>>981
昼半そで
夜薄手の長袖
983列島縦断名無しさん:2006/10/31(火) 14:49:20 ID:6+Ba1rSf0
Tシャツにジーンズだけど
984裸族:2006/10/31(火) 15:34:25 ID:5si4ZuuZO
半パンに上半身ハダカ。
985列島縦断名無しさん:2006/10/31(火) 15:34:47 ID:9ugV4az1O
天気悪いね…。すっかり冬の空だ。
986列島縦断名無しさん:2006/10/31(火) 16:05:34 ID:5si4ZuuZO
台風の影響らしい。
今日は何とか雨には
ならなかったよ。
987列島縦断名無しさん:2006/10/31(火) 23:51:15 ID:/7RsyumwO
石垣に住んでたけど、今度紅葉&温泉に行く。石垣は石垣で良いとこだけど、温泉が全くない沖縄はちょっと可哀想。
988列島縦断名無しさん:2006/11/01(水) 00:28:01 ID:RHnbmA5z0
>>987
数は多くはないけど西表と本島には温泉があるよ。
あと沖縄にも活火山があるのは意外と知られていない。
989列島縦断名無しさん
>>979
とんかつ美味いのか?