1 :
ちゅらさん:
沖縄ソバ(本島のソバ)ばかり語ってないで、こっちも盛り上がろうよ!
個人的には八重山ソバが好き!
ウチの島のソバも本島とは違うっていうのもOK!
2 :
ちゅらさん:2004/10/24(日) 19:46:38 ID:dEQDqFF.
[ proxy3.ryukyu.ad.jp ] もうおなかいっぱい
3 :
FMV:2004/10/24(日) 19:59:22 ID:l6e15lfo
[ p4009-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 前は宮古そばが好きでした。
しかーし今はスープのせいかな?八重山そばが旨いとおもいます。
本島だとジュネですね
4 :
ちゅらさん:2004/10/24(日) 20:14:45 ID:7jAEzVPI
[ YahooBB221087194173.bbtec.net ] ジュネまずかった。
沖縄市の宮古そば愛うまいよ!
5 :
ちゅらさん:2004/10/24(日) 20:32:51 ID:0oKLTjpo
[ proxy4.ryukyu.ad.jp ] 麺そーれ
6 :
ちゅらさん:2004/10/24(日) 20:37:35 ID:U08WTS16
[ at-std3.nirai.ne.jp ] >4
それって沖縄市のどこにあるんですか?
7 :
ちゅらさん:2004/10/24(日) 20:59:10 ID:2MEPo1Fg
[ proxy319.docomo.ne.jp ] 久米島ソバはかなりマイウーo(^-^)o
8 :
ちゅらさん:2004/10/24(日) 21:50:58 ID:7jAEzVPI
[ YahooBB221087194173.bbtec.net ] >6
中の町にありますよ
9 :
ちゅらさん:2004/10/25(月) 01:49:08 ID:tMvpnZks
[ U040086.ppp.dion.ne.jp ] 久米島ソバってどんな特徴があるんですか?
10 :
ちゅらさん:2004/10/25(月) 15:55:32 ID:FYwCPQQg
[ y128168.ppp.dion.ne.jp ] 石垣に久々に帰ったので、着いたらすぐに丸八ソバ屋に直行した。
特大を食べたが、あっという間に完食。
そして帰ってきたことを実感…
11 :
ちゅらさん:2004/10/25(月) 18:15:54 ID:SRZRGSmY
[ qu1.nirai.ne.jp ] >>9久米島そばとただ言ってみたかっただけのおのぼりさんだからw
ほどほどに相手してあげて・・
12 :
ちゅらさん:2004/10/25(月) 18:18:43 ID:XHGtzR3c
[ i220-109-159-213.s06.a013.ap.plala.or.jp ] アナルそば
13 :
ちゅらさん:2004/10/25(月) 18:23:54 ID:vCb8YWs2
[ at-std18.nirai.ne.jp ] 八重山そばで一番美味しいのは、泉崎の労金近く「おもと」です
石垣の丸八そばに近い味ですが、私は「おもと」の方が旨いと思う
本島の何軒か「八重山そば」店があるが正統派ナンバー1だね
値段も安い、八重山そばの小さめの玄米ご飯、漬物、時にはもう1皿ついて
1コイン(500円)は嬉しい 石垣出身の私の感想でした
おばちゃんがサンシンの師匠でリクエストしたら弾いてくれるはずよー
14 :
koguma:2004/10/25(月) 18:48:08 ID:SRZRGSmY
[ qu1.nirai.ne.jp ] 素晴らしきスレ誕生を祝い記念カキコ。
宮古そばと八重山そばの美味しい店、ドンドンヨロピコ。
ジュネは行ったことないけど行ってみたい店でした。
泉崎の「おもと」。是非行ってみたいと思います♪
値段も安いですねー。
ぐそ〜ん。
16 :
ちゅらさん:2004/10/25(月) 23:36:54 ID:GFbMdUnM
[ y129106.ppp.dion.ne.jp ] >>14
詳しい場所教えて!
17 :
koguma:2004/10/25(月) 23:40:52 ID:SRZRGSmY
[ qu1.nirai.ne.jp ] >>16さん
ど、どこの場所w?
ジュネもおもともおいらはまだ行ったことないのでわかんないですw
申し訳なかとです。
最近、西原のオキコパン工場の前の通りを首里向けに行く途中に、宮古そば
のお店あるよね。どうなのかな??
18 :
ちゅらさん:2004/10/25(月) 23:46:04 ID:KqtsotwY
[ proxy322.docomo.ne.jp ] 私は石垣そばは苦手。
なんかあふぁい。
宮古そばならなんてったって
沖縄市の「宮古そば愛ちゃん」がうまい!
島袋本店と中之町店があるよ。
昼食時にはいなり寿司2こサービスだし。
私は野菜そばが味くーたーで一番好き。
19 :
ちゅらさん:2004/10/26(火) 00:03:37 ID:rc/sYMnA
[ y129106.ppp.dion.ne.jp ] >>17
しません>13 >14を間違えました。
泉崎の「おもと」の場所が知りたいです。
>>18
石垣ソバって?
20 :
koguma:2004/10/26(火) 00:34:07 ID:AXemC15Y
[ qu1.nirai.ne.jp ] >>19さん
了解しましたw
>>18さん
愛ちゃんいいよね。
那覇の高良にある“いさや”が同系等かなとおもっちょります。
愛ちゃんはおいらの家から遠いので、いつもいさや行ってますw
21 :
ちゅらさん:2004/10/26(火) 00:38:02 ID:Mkd1cgaU
[ wbcc1s06.ezweb.ne.jp ] 八重山そばはなんとあっても「なかよし食堂」
22 :
ちゅらさん:2004/10/26(火) 00:39:24 ID:zacVgg5E
[ proxy317.docomo.ne.jp ] 自分は、愛はマズくて、ジュネは美味いと思うんだけど‥
まぁ人の好みよりけりなんですけどねw
23 :
ちゅらさん:2004/10/26(火) 16:14:04 ID:vAc85m2o
[ YahooBB220057108105.bbtec.net ] ○八ソバ美味いか? なんか昔とくらべて格段に不味くなってる気がするが・・・
味がやたら薄くなった感じだな。ナイチャー向けにアレンジ?
24 :
|。ー)スーッ:2004/10/26(火) 18:02:53 ID:Si4oFc1M
[ p1191-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 波の上の宮古ソバ「だるま」もタクシーからダンプから結構止まってる。
食べに行きたいけど、ワッターヤーからファ〜ラウェイ・・・・
25 :
ちゅらさん:2004/10/26(火) 19:44:55 ID:eB4z.IT.
[ y129120.ppp.dion.ne.jp ] オレもなかよし食堂好き!
26 :
関西:2004/10/26(火) 19:56:12 ID:eB4z.IT.
[ y129120.ppp.dion.ne.jp ] 沖縄ソバの代表が大東ソバだって8chでやってる
27 :
ちゅらさん:2004/10/26(火) 19:58:51 ID:AXemC15Y
[ qu1.nirai.ne.jp ] (´ι _` ) あっそ
28 :
ちゅらさん:2004/10/27(水) 22:36:09 ID:0zUP/MsU
[ y128011.ppp.dion.ne.jp ] 昨日のFNSの各局の美味いもの自慢でOTVの大東ソバが1位だったね。
そんなに美味いのだろうか?
食べた事無いけど、誰か知ってる人どんな感じか教えてよ!
29 :
ちゅらさん:2004/10/27(水) 22:48:32 ID:l690sjfs
[ at-std3.nirai.ne.jp ] 少なくともオレハ 名古屋の鉄板焼き親子丼の方が食べたい
その他のも沖縄ソバよりうまそうだった
無い物ねだりか?オレハ
30 :
ちゅらさん:2004/10/27(水) 22:52:50 ID:0zUP/MsU
[ y128011.ppp.dion.ne.jp ] 親子丼じゃなくてカツ丼ね。
31 :
ちゅらさん:2004/10/28(木) 14:52:45 ID:lDur8DZk
[ dsl30405.fip.synapse.ne.jp ] >大東ソバ
5年くらい前、ガカイが琉大であり、そん時に喰ったよ。
味ははっきり覚えてないけど、まぁまぁだったような気がする。
それよりも、大東寿司(ヅケね)が旨かったのが印象にある。
まさか沖縄で、いや、大東でんなの作ってるなんて、って思ったら、
八丈島からの移住者も居て、関東風な食べ物も有ると聞き、納得したよ。
因に、安くて旨かったよ、寿司。
32 :
ちゅらさん:2004/10/29(金) 14:53:19 ID:EazoU.BI
[ 218-228-196-22.eonet.ne.jp ] 石垣の明石食堂、観光客ばかりでものすごく並んでた!
オープン当初は地元民が多い普通の店だったのに…
最近は、地元の人が観光客に席を譲って、外に出て食べていることも
あるらしいよ。
33 :
ちゅらさん:2004/10/29(金) 14:55:42 ID:JUBZFhao
[ proxy124.docomo.ne.jp ] ↑
観光立県なら当然だわな
34 :
ちゅらさん:2004/10/29(金) 23:47:09 ID:N1MSA7qc
[ YahooBB220057124176.bbtec.net ] 石垣といえば、キミ食堂のミソそばでしょ。八重山そばからすると変化球だが、
ぜひ皆に試して欲しい。
35 :
ちゅらさん:2004/10/30(土) 00:04:04 ID:jp.VPDpA
[ usr16061.tontonme.ne.jp ] ありゃー味噌ラーメンだよ。そばじゃねーなー
36 :
ちゅらさん:2004/10/30(土) 00:40:28 ID:NAgOomd2
[ YahooBB220057100033.bbtec.net ] おいおい沖縄そばのスレが有るんだからそっちで語れよ
わざわざ分ける価値あるん貝
一応上げといてやるけど一体何レス付く屋良
37 :
ちゅらさん:2004/10/30(土) 00:56:43 ID:RCmVPZ9Q
[ qu1.nirai.ne.jp ] >>36そうだよなぁ
そんなにいちいちスレ立てしてたら
そのうち大東そばスレ、年越しそばスレも立つ悪寒
38 :
ちゅらさん:2004/10/30(土) 11:00:38 ID:adkwJiik
[ U080134.ppp.dion.ne.jp ] >>34
キミ食堂は確か宮古出身の人がやってたはず。
だから味噌も宮古味噌つかってるからどちらかというと
宮古ソバに近いと思う…
39 :
ちゅらさん:2004/10/30(土) 17:19:06 ID:DbtYVhIw
[ ipb177.cosmos.ne.jp ]
40 :
ちゅらさん:2004/10/30(土) 19:17:17 ID:mv/Ecqx.
[ U080118.ppp.dion.ne.jp ] オレは沖縄ソバとは、別物として扱って欲しい!
41 :
ちゅらさん:2004/10/31(日) 00:00:44 ID:vEmL/EY.
[ YahooBB218138092055.bbtec.net ] 旅行の帰り、最後のそばが食べたいんだけど、空港内だったらどの店がいいかな?
42 :
ちゅらさん:2004/10/31(日) 01:36:22 ID:9wIk72aw
[ 68.208.5.49 ] きしめん くいてー 北谷で 出店希望 ドラゴンズもくるでよー
43 :
ちゅらさん:2004/11/02(火) 14:10:13 ID:dfGeXJPo
[ U040144.ppp.dion.ne.jp ] 沖縄ソバ(本島のソバ)じゃないソバって、宮古ソバ・八重山ソバ・
大東ソバ以外にはどんなのがあるの?
沖縄ソバスレでは全部一緒みたいな言い方だったけど…
44 :
ちゅらさん:2005/01/14(金) 12:52:33 ID:yyV3X7YY
[ dsl008-067.kcn.ne.jp ] 川平湾の川平公園茶屋で食べた八重山そば大と小があるが、八重山そばと注文
すると勘定は大の値段で請求してくる。ぼったくられたのか強制的に大で提供
されたのか今思えば・・・。味も・・・。
45 :
ちゅらさん:2005/01/14(金) 15:02:26 ID:4MmP5mcM
[ qu1.nirai.ne.jp ] >>44
小は特にオーダーしないと出ないよ常識なら。ふらー
46 :
ちゅらさん:2005/01/14(金) 20:03:09 ID:Z3A36LE.
[ U041197.ppp.dion.ne.jp ]
47 :
ちゅらさん:2005/01/14(金) 20:05:59 ID:FPE5yYZg
[ p3123-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] ふらー、って言う人がふらー、って、ななこせんせいがいってたよ。
48 :
ちゅらさん:2005/01/15(土) 01:01:03 ID:Kkl6zO.w
[ 222.84.182.106 ] 今年は、もっと金を稼いで、上海で宮古そば屋を開こうかな。
個人的には、昔のコジャ食堂の味が良いとおもうのだけれど
中国人の嗜好にあった味にアレンジして、出さなきゃならんだろうな。
ま、暇つぶしに小さく、小さく、開いてみるか。
49 :
ちゅらさん:2005/01/15(土) 01:06:12 ID:Kkl6zO.w
[ 222.84.182.106 ] 新宿の歌舞伎町を抜けて、紀伊国屋書店を横切って行くと
沖縄料理の食堂がある。あの空間だけ、何だかマッタリしていてすきだなぁ
値段は、ちょっと高めだけど美味しいよ。
50 :
ちゅらさん:2005/01/15(土) 01:12:10 ID:cSw90BCg
[ qu1.nirai.ne.jp ] >48
イケるはず!
なんかビジネスチャンスの予感・・・!
51 :
ちゅらさん:2005/01/15(土) 01:16:14 ID:Kkl6zO.w
[ 222.84.182.106 ] 台湾の牛肉麺の老舗でよく食べに行くのだけれどあの
牛肉がやわらかくなるまで煮込み、濃いスープに太い麺を
でかい碗にぶちこんで出される牛肉麺と、竹の筒に入れて蒸した
豆入りの赤米とを一緒に食すると絶品だね。おいしいとしか言えない。
沖縄のそばも出せば売れるんじゃないの?
52 :
ちゅらさん:2005/01/15(土) 01:19:19 ID:PH0ZSkao
[ p6165-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] バイパスにある八重山そばはどんなあね?(あそこは浦添かな。那覇に向かって左手)
53 :
ちゅらさん:2005/01/15(土) 01:20:39 ID:Kkl6zO.w
[ 222.84.182.106 ] こんど、俺の台湾のレストランで、沖縄そば、宮古そばを試食してもらい
味としては、台湾人にあっているのか確かめてみる。
まずい!!とか言われたりして。
54 :
ちゅらさん:2005/02/07(月) 23:42:18 ID:ELpcgoYY
[ g4-pc193.g4.miyako-ma.jp ] 宮古そばのお店で、今でも具を麺の下に入れているお店を教えて下さい。
おながいします。
55 :
ちゅらさん:2005/02/08(火) 00:09:20 ID:t4J/yp1Y
[ qu1.nirai.ne.jp ] 本島だと波の上の近くにある「だるま」は
具を麺の下に入れてたんじゃないかな
56 :
ちゅらさん:2005/02/08(火) 00:47:51 ID:CWeIeF/E
[ g4-pc193.g4.miyako-ma.jp ] >55
ありがとうございます。今度行きたいと思います。
57 :
ちゅらさん:2005/02/08(火) 02:42:03 ID:yf3XpwBo
[ proxy309.docomo.ne.jp ] 石垣の麦わらぼうし☆
58 :
ちゅらさん:2005/02/08(火) 03:26:56 ID:fnBOVukI
[ user202235216015.otc.ne.jp ] >54
豊見城セレモニーホール向かいの
ひらら
も具が麺の下だったはず。最近逝ってないので
違ってたらスマソ
59 :
ちゅらさん:2005/02/08(火) 21:56:38 ID:CWeIeF/E
[ g4-pc193.g4.miyako-ma.jp ] >57 >58
ありがとうございます。
まだ、数軒のこってるんですね!
60 :
ちゅらさん:2005/07/23(土) 06:47:22 ID:lnarTb0M
[ g4-pc193.g4.miyako-ma.jp ] age
61 :
ちゅらさん:2005/07/23(土) 07:17:26 ID:ZvULmKrc
[ YahooBB218176090078.bbtec.net ] あげ
62 :
ちゅらさん:2005/07/23(土) 07:47:53 ID:i0a4Xtfw
[ 134.pool29.dsl8mtokyo.att.ne.jp ]
63 :
元石垣島:2005/09/19(月) 00:40:03 ID:dyN2OLvU
[ p3127-ipad09sinnagasak.nagasaki.ocn.ne.jp ] なかよし食堂、キミ食堂、丸八ソバ行きてー。3年住んで、転勤してもう4年目です。
帰りたいなああああ。
64 :
ちゅらさん:2005/09/19(月) 01:08:55 ID:a8XN2cRU
[ wbcc4s09.ezweb.ne.jp ] >>44小が食べたかったら普通「ソバ小ください」って言うだろ
65 :
ちゅらさん:2005/09/19(月) 01:30:37 ID:6g9M82zI
[ wbcc1s01.ezweb.ne.jp ] 家でそばを作るときに使うそばはどこのそばを使ってるのかな?
俺は断然荷川取なんだが…
66 :
ちゅらさん:2005/09/19(月) 01:58:20 ID:OIBwwa96
[ p4066-ipad03yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
67 :
ちゅらさん:2005/09/19(月) 11:59:43 ID:PDNJxM0.
[ U041043.ppp.dion.ne.jp ] 金城の赤袋かなぁ、緑袋はイマイチ好きになれない。
68 :
ちゅらさん:2005/09/19(月) 15:07:08 ID:QdQ7tFCg
[ g4-pc193.g4.miyako-ma.jp ] 宮古食堂の大そばの大盛りには、おどろくぜ!
69 :
ちゅらさん:2005/09/19(月) 18:09:30 ID:Dk1Tx6tY
[ iipe43.nirai.ne.jp ] >>65そうだな!荷川取が一番うまいと思う。
先月丸八で食したが、あれは八重山そばではない。
なんでそんなに変わってしまったんだ。
70 :
ちゅらさん:2005/09/19(月) 18:45:51 ID:DKbJ9qlI
[ U041066.ppp.dion.ne.jp ] 値段は?
71 :
ちゅらさん:2005/09/23(金) 12:07:05 ID:AIMimi96
[ iipe42.nirai.ne.jp ] 一度でいいから実令さんを食べてみたい。
72 :
ちゅらさん:2005/10/02(日) 21:42:14 ID:flxL9yhY
[ YahooBB219031216110.bbtec.net ] >>71 まずそ。
>>69俺もそう思う。去年、島に帰った時に行ったのだが、機械油の臭いが充満してるし、
おばちゃん、態度悪いし、観光客の姉ちゃん達も顔引きつってたぞ。肝心の味は・・・
。
73 :
ちゅらさん:2005/10/30(日) 16:26:46 ID:COecOcVA
[ DSLa159.w6.eacc.dti.ne.jp ] 私は、桟橋近くの「ゆらていく」というそば屋兼飲屋のようなところで、そば食べましたが、
沖縄そばよりも、なんというか、ラーメンぽかったような気がします。
個人的には、沖縄そばよりもめちゃくちゃうまかった。
オリジナルの味かなとも思いましたが、竹富島のガーデン朝日で食べたそばも同じように、
ラーメンぽかったような気がします。
本島でもあの味が食べられるところがあれば、ぜひ紹介してください。
ただ、私はジュネには行きましたが、沖縄そばとあまり味付けが
変わらなかったような気がします。
キミ食堂の味噌そばは独特の味でおいしいですよね。マックスバリュの駐車場に止めることが
できて、観光客には非常に行きやすい立地条件ですよね。
74 :
FMV:2005/10/30(日) 17:08:28 ID:36b2xt/.
[ p5207-ipad06yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 八重山そばで一番歯ごたえがあるのは何処の店ですか?教えてくだされ
75 :
ちゅらさん:2005/10/30(日) 18:36:33 ID:DDxVoZ2o
[ wbcc1s15.ezweb.ne.jp ] キミ食堂の味噌ソバで使われる味噌は宮古味噌が使われてます
76 :
榎木津:2005/10/30(日) 18:43:09 ID:MFqYOWx.
[ ntoknw018103.oknw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ] 八重福の牛そば、意外においしかった〜
77 :
ちゅらさん:2005/10/30(日) 18:46:06 ID:RCmVPZ9Q
[ qu1.nirai.ne.jp ] >>73あなたの味覚は正確で上等です。
八重山はかなり細めんだからラーメンのような感じはあります。
78 :
ちゅらさん:2005/11/04(金) 23:15:55 ID:BBCWkAJ2
[ DSLa172.w6.eacc.dti.ne.jp ] あげ
79 :
ちゅらさん:2005/11/05(土) 13:13:59 ID:YvmBSzSI
[ y130237.ppp.dion.ne.jp ] >77
その細麺が良いんだよ。
太麺は重い・・・
80 :
ちゅらさん:2005/11/18(金) 02:19:03 ID:tQ8qeZYA
[ p2019-ipbf06yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 赤井氏食堂のソーキそばははっきり言ってマズイ。
ソーキそばは本島に任せとけばいいのに沖縄ブームに便乗して
八重山そばにソーキの組み合わせは最悪!
八重山そばの具はヒラーかまぼこを千切りし
ミリンか砂糖醤油で味付けしたヤツと万能ネギで十分だ。
あと、こーれーぐーす、紅しょうがも本島のソーキそばとの愛称はよいが
八重山そばと組み合わせるのは最悪!
なぜかと言うとソーキの臭みを消すためだからだ。
八重山そばの薬味は細挽きピパーツのみ。
81 :
ちゅらさん:2005/12/14(水) 23:03:15 ID:32GG./aA
[ p4017-ipad08sinnagasak.nagasaki.ocn.ne.jp ] >>80あんたの好みだろ。紅ショウガとおいしいよ。
82 :
ちゅらさん:2005/12/14(水) 23:06:32 ID:G2oXvJRA
[ R218185.ppp.dion.ne.jp ] 長崎ちゃんぽん
83 :
ちゅらさん:2005/12/15(木) 00:53:01 ID:8Ir7MBqw
[ U081011.ppp.dion.ne.jp ] >81
紅ショウガを八重山ソバに乗せるなんて邪道!
80の言うとおりだが、一つ抜けてるのはアサツキだ。
84 :
ちゅらさん:2005/12/15(木) 19:35:43 ID:2EFP09TM
[ p2137-ipbf01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >>81だから豚肉の臭みをごまかす為の紅しょうがですよ!
最近の石垣のそば屋にしょうがが置かれてるのは
沖縄本島のソーキそば屋に紅しょうがが薬味として
テーブルに置かれていたのを真似ただけ。(観光客用)か
あなたみたいにテーブルに置かれてる無料の物(薬味)はなんでも入れる人用です。
本来八重山そばはソーキ、三枚肉もないのに意味無いでしょう。
それでも紅しょうがとおいしいのなら
>>81さんはよっぽど灰汁入りのスープで頂いてるのですね!
85 :
ちゅらさん:2005/12/15(木) 21:46:38 ID:agkXbzGY
[ wbcc6s03.ezweb.ne.jp ] 84の言う通り!
紅ショウガを入れるのは、豚の臭みをごまかしてるだけ。トン骨ラーメンがいい例だ。
上手にダシを取れば臭みなんて出ないよ。
86 :
ちゅらさん:2006/03/30(木) 21:09:43 ID:Rd0F1Rpo
[ 242.77.44.61.ap.highway.ne.jp ] >>85同感。紅ショウガ入れてくる店、たいてい旨く感じない。
87 :
ちゅらさん:2006/04/03(月) 17:35:56 ID:KCO3hw1A
[ U081045.ppp.dion.ne.jp ] あげ
88 :
ちゅらさん:2006/04/10(月) 13:45:12 ID:9HBX/SAI
[ p1088-ipbf12yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 八重山そば・・・
最近ならクナツユ、ナカヨシ、アカイシかな?
ナカヨシ、アカイシのソーキそばは美味しくないよ。
89 :
ちゅらさん:2006/04/10(月) 14:28:57 ID:H0M4Gs2k
[ y130199.ppp.dion.ne.jp ] 八重山ソバにソーキは合わないからね。
90 :
ちゅらさん:2006/04/10(月) 15:39:54 ID:9HBX/SAI
[ p1088-ipbf12yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] あっ忘れてた!
八重山そばを湯ビキして出すお店は不味いよ!
自宅で冷蔵保存を食べる場合はレンジで少し温めて湯ビキしないで食べてみて。
91 :
かぶとむし:2006/04/10(月) 16:23:27 ID:5iVD7D7k
[ p15218-air01hon128k.tokyo.ocn.ne.jp ] 新都心のりゅうぼう裏の、「T」で細麺を食べました。結構美味しかったけど、分類的には、何系のそばですか?
92 :
ちゅらさん:2006/04/10(月) 19:59:18 ID:NItgio26
[ U041082.ppp.dion.ne.jp ] 具は何が乗っていた?
93 :
ちゅらさん:2006/04/10(月) 22:28:29 ID:ePkGzR1k
[ PPPbm612.tokyo-ip.dti.ne.jp ] 有名らしいけど、竹富の竹の子が美味かったなあ。
94 :
ちゅらさん:2006/04/11(火) 01:11:26 ID:txSBrLRk
[ wbcc6s02.ezweb.ne.jp ] 竹の子ね〜
わざわざ竹富まで行って食べるほどしゃないと思うけどなぁ。
まだ、なかよしやキミの方がいいと思うがなぁ。
まぁ、人それぞれだが…
95 :
ちゅらさん:2006/04/11(火) 01:16:47 ID:MwU9v5a6
[ qu1.nirai.ne.jp ] >93
たしかにあそこはおいしいと俺も思いました。
96 :
かぶとむし:2006/04/11(火) 09:05:42 ID:kReMuZp.
[ p16250-air01hon128k.tokyo.ocn.ne.jp ] 具は、豚ばら肉一枚で、トッピングが、ソーキとテビチでした。
97 :
ちゅらさん:2006/04/11(火) 10:58:44 ID:sJ.ZWLXc
[ U081022.ppp.dion.ne.jp ] >96
明らかに八重山ソバでは無さそうだな。
店にピバーツ置いてあったか?
98 :
ちゅらさん:2006/05/06(土) 09:59:50 ID:FpQFMGV6
[ PPPbm1077.tokyo-ip.dti.ne.jp ] ジュネ行ったよ。
前島だったのか。
味は合格点。スープの豚とカツオとチキンのバランスが絶妙でした。
騙されたと思って一度は行ってみてください。
99 :
ちゅらさん:2006/05/06(土) 18:48:35 ID:TwJgyvgA
[ iipe43.nirai.ne.jp ] 具志川ジャスコの近くになかったっけ?
100 :
ちゅらさん:2006/05/16(火) 22:50:55 ID:IdAzzAQI
[ ipd134.cosmos.ne.jp ] しゅ
101 :
ちゅらさん:2006/05/25(木) 23:30:49 ID:nai7N80A
[ iipe43.nirai.ne.jp ] a
ああ
102 :
ちゅらさん:2006/05/25(木) 23:44:40 ID:0S3/3Yik
[ wbcc5s10.ezweb.ne.jp ] 俺は丸麺なら新栄町のおいしん坊。平麺なら白保のマエザトが良いと思う。
103 :
ちゅらさん:2006/10/22(日) 12:59:18 ID:rGvkaLoc
[ softbank126066153129.bbtec.net ] hoshu
104 :
ちゅらさん:2006/10/22(日) 13:04:04 ID:l61ScIaY
[ wbcc6s01.ezweb.ne.jp ] 八重山ソバに紅ショウがは邪道なんですか?
105 :
ちゅらさん:2006/10/22(日) 13:36:46 ID:eNI1l.vA
[ U055246.ppp.dion.ne.jp ]
106 :
ちゅらさん:2006/10/22(日) 17:27:13 ID:Til7d8pQ
[ 124-241-201-108.dynamic.tontonme.ne.jp ] トニー食堂には気をつけろ!
107 :
ちゅらさん:2006/10/23(月) 00:09:29 ID:K/0E000E
[ p2192-ipbf13yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 何にきをつけるのかな?
108 :
ちゅらさん:2006/10/23(月) 00:10:07 ID:cSJDo3Z6
[ wbcc5s06.ezweb.ne.jp ] くさいから
109 :
東京在住者:2007/01/08(月) 22:03:27 ID:pkjlbqmw
[ p1055-ipbfp203yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 八重山郵便局裏手の「嘉とそば」に行ってきた。
麺はかなりツルツルした食感で、スープは塩系だが
隠し味としてほのかに味噌?を感じる風味。
八重山そばとしては、かなりの個性派で
好き嫌いが分かれる味だと思うけど
地元の方はここのおそば、どう感じますか?
110 :
ちゅらさん:2007/01/09(火) 00:52:27 ID:DSWmLb/M
[ wbcc10s07.ezweb.ne.jp ] 食えないことはない(´・ω・`)八重山そばは麺が細いんだよね。本島の沖縄そばは、棊子麺みたいでショックだった。
111 :
ちゅらさん:2007/01/09(火) 01:10:15 ID:udWORdtE
[ wbcc5s08.ezweb.ne.jp ] 正直八重山そば食べたら沖縄そばが食えなくなる
112 :
ちゅらさん:2007/01/09(火) 11:07:41 ID:122HYnbo
[ wacc3s4.ezweb.ne.jp ] 結局、西表島の製糖工場の賄いのオバーが作るソバが最強ってことでOK?
食べてみたければ1度働きなさいw
113 :
ちゅらさん:2007/01/09(火) 13:45:50 ID:iWDwAdt2
[ 219-113-77-172.dynamic.tontonme.ne.jp ] >>112何がOK?だよw
工場のマカナイ料理だろ?
どうせスーパーで買ってきた麺に、出来合いのダシに
化学調味料を入れて作っているよ。
114 :
ちゅらさん:2007/01/09(火) 20:05:17 ID:0fssgr/Y
[ softbank126066153129.bbtec.net ] 働いた後に食うメシは何でもおいしく感じるものなんだよ。
115 :
reach:2007/01/09(火) 20:55:51 ID:VkNlJEFc
[ gajumaru234.nirai.ne.jp ] >>113,114
馬鹿に正論をぶつけてもダメでつよw
116 :
ちゅらさん:2007/01/12(金) 18:03:03 ID:xEGBMp9I
[ wbcc5s05.ezweb.ne.jp ] 荷川取か金城の麺が食べたい。仕方ないから麺そーれに行くけど
スープが沖縄そば寄りなんだよね
117 :
ちゅらさん:2007/01/16(火) 22:36:09 ID:.iW4YhqQ
[ p14244-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ] 丸八は閉店したのでしょうか?
病気で休業してるというのは、聞いたのですが・・・。
118 :
ちゅらさん:2007/01/16(火) 23:45:26 ID:kKZ2cqAQ
[ wbcc2s05.ezweb.ne.jp ] >117
丸八、再開する様子なしです
119 :
ちゅらさん:2007/01/17(水) 00:16:24 ID:Oip0j7UU
[ ntoknw015027.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 丸八再開望む。どうにかならんかな…
120 :
ちゅらさん:2007/01/17(水) 09:23:43 ID:FkMT9dps
[ p14244-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp ]
121 :
ちゅらさん:2007/02/21(水) 23:10:51 ID:C46wjhkY
[ ntoknw007143.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 俺も丸八再開してほしいが、どうにもならんのだろうな・・・残念なことだ。
122 :
ちゅらさん:2007/03/31(土) 20:46:50 ID:PtxOBBp2
[ p1070-ipbf15yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] age
123 :
ちゅらさん:2007/04/01(日) 08:36:23 ID:X6vi39j6
[ softbank218113206208.bbtec.net ] 豊見城の「ひらら」の宮古そばおすすめ
124 :
ちゅらさん:2007/04/01(日) 12:49:52 ID:BlhhU7tc
[ i60-36-20-49.s02.a047.ap.plala.or.jp ] 石垣小学校の裏にクナツユってソバ屋が最近人気らしい。
>>107トニー食堂はマジでヤバイらしいよ。
125 :
ちゅらさん:2007/04/01(日) 19:51:21 ID:21k5o9Ms
[ softbank126066153129.bbtec.net ] 「来夏世」だね。
「きなっせ」と読むのかと思ってた、九州出身なんで・・・
126 :
ちゅらさん:2007/05/27(日) 22:52:09 ID:6jargrA.
[ softbank220057048036.bbtec.net ] ▽第7戦の個人順位 (1)新城幸也(NIPPOコーポレーション・梅丹本舗・エキップアサダ)3時間8分24秒
127 :
ちゅらさん:2007/05/27(日) 23:28:50 ID:9MmfJZBw
[ gajumaru227.nirai.ne.jp ] >121
丸八は閉店で正解、2年ほど前に出張ついでに行ったんだが
最低だった。再会しないでほしい。
128 :
ちゅらさん:2007/05/28(月) 11:44:37 ID:9DnPoiks
[ p2235-ipbf13yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 来夏世よかったよ。うまい。
129 :
ちゅらさん:2007/06/09(土) 00:52:58 ID:ivZk4XL.
[ ntoknw021187.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] >127
2年前って、、、どこのどなたか知りませんが、
それで一度食って気に入らなかったからって閉店で正解って何様のつもりなんだか。
130 :
ちゅらさん:2007/06/10(日) 08:02:45 ID:TebuLYaE
[ softbank218113206208.bbtec.net ] 若狭の高良食堂の300円そばって具は八重山風だけど麺は宮古。
131 :
ちゅらさん:2007/06/10(日) 11:38:42 ID:eLUx2QDE
[ p3008-ipbfp204yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 味覚音痴の輩が語るな。
乾燥梅干ししゃぶってろ。
132 :
ちゅらさん:2007/06/10(日) 11:39:29 ID:eLUx2QDE
[ p3008-ipbfp204yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >>127味覚音痴の輩が語るな。
乾燥梅干ししゃぶってろ。
133 :
ちゅらさん:2007/06/11(月) 22:17:16 ID:ZnmWhc3Y
[ p1076-ipbf05yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >>127再会って???
ソバ屋の誰かに会いたいの?
丸八は小学時代から通ってたがおばあちゃんが亡くなってから
不味くなったのは確かだが閉店は寂しいナ。
134 :
ちゅらさん:2007/06/22(金) 22:16:11 ID:HjZB7Z2E
[ gajumaru227.nirai.ne.jp ] 本島にはうまい八重山そばを出す店はありませんか?
以前宜野湾にあったが、閉店してしまった。
浦添バイパス沿いのはインチキだし。
そうそうその店へ久しぶりに行って見たんだが、
最低。ネギの切り方が雑、あれじゃ餌だよ。
二度と行かん。
135 :
ちゅらさん:2007/06/22(金) 23:33:38 ID:Fpt9PvSo
[ proxy376.docomo.ne.jp ] つか 本島以外のは 料理ではないね。 沖縄そばのダシにスパゲティいれて 八重山宮古の特産だって。 ちっともありがたくねえよ。不味いし。美味い八重山宮古そば 食ったことねぇし。具はこまぎれだし。 まる麺と こまぎれ具合は不味いっす!
136 :
ちゅらさん:2007/06/23(土) 01:11:17 ID:51CI0n8k
[ softbank220022208143.bbtec.net ] スパゲティの話はどこでの事件??
話のネタに一度は見てみたいからオセーテ!
137 :
& ◆RWwNEVt54c:2007/06/23(土) 01:14:15 ID:1QGqLX8A
[ gajumaru212.nirai.ne.jp ] >>136スパゲティのような麺をスパゲティだと思いこんでるんじゃない?
あれが特徴なのに。
138 :
ちゅらさん:2007/06/23(土) 01:27:05 ID:51CI0n8k
[ softbank220022208143.bbtec.net ] >>137確かに八重山ソバは間違える可能性有りですね!
八重山宮古とククッてる時点で間違い起こしてるかも?
139 :
ちゅらさん:2007/06/23(土) 06:14:50 ID:Etcyuvww
[ wbcc5s05.ezweb.ne.jp ] >>134具志川の麺そーれがいいんじゃない?麺は石垣の製麺所から仕入れ
ているし。
140 :
ちゅらさん:2007/06/23(土) 07:53:07 ID:ygS8Kqa6
[ user202235216190.otc.ne.jp ] >>>134
「石垣島ダイニングキッチン島胡椒」で、
八重山そば食べれます。毎日、直送だそう
ですよ。ピィパーズの香りが・・最高!
141 :
ちゅらさん:2007/06/23(土) 08:34:47 ID:/EZChHxs
[ softbank126066153129.bbtec.net ]
142 :
ちゅらさん:2007/06/23(土) 14:31:22 ID:51CI0n8k
[ softbank220022208143.bbtec.net ] 先島が嫌いなんじゃない!特に八重山がとか。
143 :
ちゅらさん:2007/06/23(土) 21:36:05 ID:rZMkFkZA
[ gajumaru227.nirai.ne.jp ] >>140そこです、以前に新聞かなにかで見ましたが、
場所がわかりません、教えてください。
144 :
ちゅらさん:2007/06/24(日) 00:24:29 ID:rdMQBaSk
[ wbcc1s08.ezweb.ne.jp ] >135
カエレ!
145 :
ちゅらさん:2007/06/24(日) 01:07:37 ID:JbvS4HGs
[ p62ed31.oknwnt01.ap.so-net.ne.jp ]
146 :
ちゅらさん:2007/06/27(水) 08:30:12 ID:vx.tnAAw
[ softbank220022208143.bbtec.net ] 前島で夜はスナック、昼は八重山ソバ出してるとこはまだありますか?
147 :
ちゅらさん:2007/06/27(水) 16:18:20 ID:1sVvgZUc
[ p1093-ipad06yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] >>146あるよ、スナックまだやってるかな?そばは相変わらず旨いけど。
148 :
ちゅらさん:2007/06/27(水) 19:07:47 ID:OSzywcOs
[ p2239-ipbf12yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] なんて名前の店?
149 :
ちゅらさん:2007/06/27(水) 22:05:06 ID:vx.tnAAw
[ softbank220022208143.bbtec.net ]
150 :
ちゅらさん:2007/08/13(月) 01:40:33 ID:Nt6etvdI
[ ict2.ictweb.ne.jp ] >>140ここ食べ行ったら
豚骨味と鰹味どっちがいいですか?って
みんなで「こだわりねえーのかよ」って言いながら
鰹1豚骨3って頼んだら
豚骨1鰹3来て
指摘しても「ハア?」って感じだっだよ
151 :
ちゅらさん:2007/08/13(月) 01:56:29 ID:HEPMyFe.
[ p2213-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] そいつ、1+3と3+1の感覚で作ったのさ
152 :
ちゅらさん:2007/08/14(火) 03:53:02 ID:HLIhldyA
[ p18237-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ] すまん
大東そば、宮古そば、八重山そばの違いを教えてくれ。
153 :
ちゅらさん:2007/08/14(火) 09:23:45 ID:nVOdq.B.
[ p2095-ipad07yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 大東そばは「シイラからの出汁」を中心としたそば。
八重山そばは「丸めんに千切り肉とカマボコ」が特徴。
宮古そばは単に「具が麺の下にある」だけw
154 :
ちゅらさん:2007/08/14(火) 11:42:18 ID:1h.IVWSs
[ w217130.ppp.asahi-net.or.jp ] 大東すば、宮古すば、八重山すば、どちらもおいしいから
まずは、食べてみそ (^∇^)
155 :
ちゅらさん:2007/08/14(火) 12:22:23 ID:OKSBHkqU
[ 211-1-231-189.dynamic.tontonme.ne.jp ] 材料も作り方もが同じで、切り方・並べ方が違うだけなら
沖縄・宮古・八重山とも、同じ味じゃねーか?
156 :
ちゅらさん:2007/08/16(木) 10:14:14 ID:RD9OVK0g
[ ntoknw021094.oknw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 最近とんこつラーメンみたいなのが増えてる。俺は嫌いだが。
157 :
ちゅらさん:2007/08/16(木) 10:36:59 ID:Ceg5M.Ek
[ p2095-ipad07yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 昔の沖縄ソバは「ダシ骨ベース」だったから、汁に白い油が浮いていたりしたものだ。
かつおダシ比重になったのはここ15年くらいだと思う。
158 :
さとっち:2007/08/27(月) 02:33:35 ID:MpVEZPHg
[ 219-113-79-165.dynamic.tontonme.ne.jp ] 色々おいしい店って在るよね。年齢や好みも有ると思うけど,個人的には来夏世が一番美味しく感じるかな。週に2〜3回は
行ってるかも。本島でも頑張っている店も有るけどやっぱり地元の方が贔屓目で美味しく感じる気がする。さくまとか海里とかも美味しいよ。後、離島系じゃないけど那覇の市立病院から首里方面に上った所にてぃしらじそばっていうのが有るけど美味しいよ。
色々、美味しいそばが有るのだから、他を否定するのではなくだから、島そばが好き!とか、知られていない様な所でも本当に美味しいからお勧めだよ!的な事で盛り上げようよ。
159 :
ちゅらさん:2007/08/27(月) 17:52:44 ID:xQhOV9z2
[ pl538.nas922.p-okinawa.nttpc.ne.jp ] 八重山ひじゅる〜のそばとなーくーのそばが食えるか。
160 :
ちゅらさん:2007/08/27(月) 18:10:25 ID:jaMR6eVs
[ softbank220057164021.bbtec.net ] 159>うむっ!
161 :
ちゅらさん:2007/08/27(月) 18:47:39 ID:lvIL0seo
[ proxy3102.docomo.ne.jp ]
162 :
ちゅらさん:2007/08/27(月) 19:38:01 ID:RY/ELa9o
[ g5-pc096.g5.miyako-ma.jp ] 159市ね
163 :
ちゅらさん:2007/08/27(月) 19:38:44 ID:RY/ELa9o
[ g5-pc096.g5.miyako-ma.jp ] 160も市ね
164 :
ちゅらさん:2007/08/27(月) 20:05:20 ID:sHWssefc
[ proxy3115.docomo.ne.jp ] そば ごときで死ねとか器だとか言うのはいかがなものか。これが離島クオリティ。
165 :
ちゅらさん:2007/08/27(月) 21:41:13 ID:RY/ELa9o
[ g5-pc096.g5.miyako-ma.jp ] 離島に離島などと言われたくない。市ね
166 :
ちゅらさん:2007/08/28(火) 03:21:34 ID:McujZh/g
[ p38254-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ] 沖縄市 国体道路 どんど
167 :
ちゅらさん:2007/12/07(金) 22:41:22 ID:hlEfr3A6
[ softbank220022208143.bbtec.net ] 何気にアゲ
168 :
ちゅらさん:2008/06/03(火) 01:45:59 ID:pk7UUVig
[ U048028.ppp.dion.ne.jp ] g
169 :
ちゅらさん:2009/02/12(木) 13:10:31 ID:g/A.AJgE
[ user44.ucatv.ne.jp ] なかよし、キミ食、あさひ、の3強だな
170 :
ちゅらさん:2009/02/12(木) 21:43:35 ID:nnGWP06M
[ p4239-ipad08yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 昔あった、ホテル山陽?の八重山そばも美味しかったな。
171 :
ちゅらさん:2009/02/12(木) 22:05:42 ID:/sEDh6sc
[ FLA1Aam046.okn.mesh.ad.jp ]
172 :
ちゅらさん:2009/02/12(木) 22:17:23 ID:HqkEz7KE
[ p9051-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ] >>171化学調味料で舌を焼かれているバカが多いからしょうがないぞ。w
173 :
ちゅらさん:2009/02/12(木) 22:17:42 ID:H3nvYaAA
[ p6203-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 沖縄そば石垣島風と言え。
「八重山そば」なんて言う程の歴史なんて無いんだからさ。
174 :
ちゅらさん:2009/02/12(木) 22:25:23 ID:/sEDh6sc
[ FLA1Aam046.okn.mesh.ad.jp ] >>172 お前の方がもっとバカだろ〜
明太子ばっか食って舌がマヒしてるんじゃないのか?(笑)
175 :
ちゅらさん:2009/02/12(木) 22:29:49 ID:HqkEz7KE
[ p9051-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ] >>174フラーのオマエにいわれたくないが明太子「辛子明太子」あまり食べないんだが。w
ところでオマエって明太子食べたこと無いだろ。w
味ってわかる?味もわからないあほに言われたくないな。w
176 :
ちゅらさん:2009/02/12(木) 22:30:37 ID:XxwJCpe2
[ sannin29070.nirai.ne.jp ]
177 :
ちゅらさん:2009/02/12(木) 22:31:26 ID:/sEDh6sc
[ FLA1Aam046.okn.mesh.ad.jp ] >>ところでオマエって明太子食べたこと無いだろ。w
朝鮮人の食い物は食いたくないな(笑)
178 :
ちゅらさん:2009/02/12(木) 22:38:58 ID:HqkEz7KE
[ p9051-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ] 明太子は朝鮮じゃなくて福岡が発祥らしい。w
まぁ何でも韓国人は自称しているし輸出するのにはつばも吐きかけているから買わない方がいいけど。
179 :
ちゅらさん:2009/02/12(木) 22:43:06 ID:H3nvYaAA
[ p6203-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
180 :
ちゅらさん:2009/02/12(木) 22:45:41 ID:HqkEz7KE
[ p9051-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ] まぁ
>>179が自己申告wなら他府県って全部韓国なんだ。w
ということは脳内乙なんだね。www
181 :
ちゅらさん:2009/02/12(木) 22:48:33 ID:25DGiNpI
[ ZR155009.ppp.dion.ne.jp ] 雑談スレでやれ。 馬鹿ども。
182 :
ちゅらさん:2009/02/12(木) 22:51:37 ID:HqkEz7KE
[ p9051-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp ]
183 :
ちゅらさん:2009/02/12(木) 23:17:27 ID:H3nvYaAA
[ p6203-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] まぁ
>>179が自己申告wなら他府県って全部韓国なんだ。wということは脳内乙なんだね。www
↑↑↑↑↑↑生まれを卑下するな。堂々と胸を張って生きれ↑↑↑↑↑↑
まぁ
>>179が自己申告wなら他府県って全部韓国なんだ。wということは脳内乙なんだね。www
↑↑↑↑↑↑生まれを卑下するな。堂々と胸を張って生きれ↑↑↑↑↑↑
まぁ
>>179が自己申告wなら他府県って全部韓国なんだ。wということは脳内乙なんだね。www
↑↑↑↑↑↑生まれを卑下するな。堂々と胸を張って生きれ↑↑↑↑↑↑
まぁ
>>179が自己申告wなら他府県って全部韓国なんだ。wということは脳内乙なんだね。www
↑↑↑↑↑↑生まれを卑下するな。堂々と胸を張って生きれ↑↑↑↑↑↑
まぁ
>>179が自己申告wなら他府県って全部韓国なんだ。wということは脳内乙なんだね。www
↑↑↑↑↑↑生まれを卑下するな。堂々と胸を張って生きれ↑↑↑↑↑↑
まぁ
>>179が自己申告wなら他府県って全部韓国なんだ。wということは脳内乙なんだね。www
↑↑↑↑↑↑生まれを卑下するな。堂々と胸を張って生きれ↑↑↑↑↑↑
まぁ
>>179が自己申告wなら他府県って全部韓国なんだ。wということは脳内乙なんだね。www
↑↑↑↑↑↑生まれを卑下するな。堂々と胸を張って生きれ↑↑↑↑↑↑
まぁ
>>179が自己申告wなら他府県って全部韓国なんだ。wということは脳内乙なんだね。www
↑↑↑↑↑↑生まれを卑下するな。堂々と胸を張って生きれ↑↑↑↑↑↑
まぁ
>>179が自己申告wなら他府県って全部韓国なんだ。wということは脳内乙なんだね。www
↑↑↑↑↑↑生まれを卑下するな。堂々と胸を張って生きれ↑↑↑↑↑↑
まぁ
>>179が自己申告wなら他府県って全部韓国なんだ。wということは脳内乙なんだね。www
↑↑↑↑↑↑生まれを卑下するな。堂々と胸を張って生きれ↑↑↑↑↑↑
まぁ
>>179が自己申告wなら他府県って全部韓国なんだ。wということは脳内乙なんだね。www
↑↑↑↑↑↑生まれを卑下するな。堂々と胸を張って生きれ↑↑↑↑↑↑
まぁ
>>179が自己申告wなら他府県って全部韓国なんだ。wということは脳内乙なんだね。www
↑↑↑↑↑↑生まれを卑下するな。堂々と胸を張って生きれ↑↑↑↑↑↑
184 :
ちゅらさん:2009/02/13(金) 00:33:38 ID:dcO4t6wg
[ wb03proxy09.ezweb.ne.jp ] 八重山の製麺て金城、荷川取、島そばともう一件ある?
185 :
ちゅらさん:2009/02/13(金) 00:36:17 ID:UnptIheU
[ U070217.ppp.dion.ne.jp ] 2009/02/12(木) 23:17:27 ID:H3nvYaAA [ p6203-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
2009/02/12(木) 23:17:27 ID:H3nvYaAA [ p6203-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
2009/02/12(木) 23:17:27 ID:H3nvYaAA [ p6203-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
2009/02/12(木) 23:17:27 ID:H3nvYaAA [ p6203-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
2009/02/12(木) 23:17:27 ID:H3nvYaAA [ p6203-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
2009/02/12(木) 23:17:27 ID:H3nvYaAA [ p6203-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
2009/02/12(木) 23:17:27 ID:H3nvYaAA [ p6203-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
2009/02/12(木) 23:17:27 ID:H3nvYaAA [ p6203-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
2009/02/12(木) 23:17:27 ID:H3nvYaAA [ p6203-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
2009/02/12(木) 23:17:27 ID:H3nvYaAA [ p6203-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
2009/02/12(木) 23:17:27 ID:H3nvYaAA [ p6203-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
2009/02/12(木) 23:17:27 ID:H3nvYaAA [ p6203-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
2009/02/12(木) 23:17:27 ID:H3nvYaAA [ p6203-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
2009/02/12(木) 23:17:27 ID:H3nvYaAA [ p6203-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
2009/02/12(木) 23:17:27 ID:H3nvYaAA [ p6203-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
2009/02/12(木) 23:17:27 ID:H3nvYaAA [ p6203-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
2009/02/12(木) 23:17:27 ID:H3nvYaAA [ p6203-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
2009/02/12(木) 23:17:27 ID:H3nvYaAA [ p6203-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
2009/02/12(木) 23:17:27 ID:H3nvYaAA [ p6203-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
2009/02/12(木) 23:17:27 ID:H3nvYaAA [ p6203-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
2009/02/12(木) 23:17:27 ID:H3nvYaAA [ p6203-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
186 :
ちゅらさん:2009/02/22(日) 20:24:16 ID:F3SorUf6
[ wb52proxy08.ezweb.ne.jp ] >>184島そば…あらかきの事か?
だとすれば他は琉めん食品の石垣そば。
一時期は白保のたぁつぐやーも袋麺出していたが、今は不明。
187 :
ちゅらさん:2009/11/30(月) 23:37:56 ID:ALBslTmU
[ p2002-ipad13yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 石垣の夏来世
おばぁが厨房にいなくなったら味が落ちたね〜
麺の湯通しが甘いから油臭いし、スープもぬるい!
好きな店だったのに残念…
188 :
135:2009/12/01(火) 23:39:31 ID:liDeDHiY
[ proxy3165.docomo.ne.jp ] アルデンテな八重山宮古そば
189 :
ちゅらさん:2010/03/17(水) 21:03:30 ID:kG+MImRQ
[ p0223-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 石垣で最近開店した、与那覇医院近くの「喜納そば」
あじくーたーを売りにしているけど、メチャ美味いよ。
190 :
ちゅらさん:2010/03/17(水) 21:29:31 ID:ZERdfcYg
[ p2148-ipbf12yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 味クーターは八重山ソバとは違う気がする。
191 :
ちゅらさん:2010/03/19(金) 21:47:33 ID:bQuZTLrQ
[ p0223-ipad01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 食べてみたら分かるさぁ。うまかった。
192 :
ちゅらさん:2010/03/22(月) 23:33:22 ID:dCkmIJ1w
[ FL1-119-244-165-126.okn.mesh.ad.jp ] 与那覇医院って、どこにあるの?
193 :
ちゅらさん:2010/03/22(月) 23:51:36 ID:pDzfItTA
[ FLH1Abm220.okn.mesh.ad.jp ] かのこ
194 :
ちゅらさん:2010/03/23(火) 19:16:08 ID:lj2d8feA
[ p1195-ipbf13yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 最近は石垣でも本島風のソバ出回っていて、
それを観光客が八重山ソバだと勘違いしているらしい。
195 :
ちゅらさん:2010/03/24(水) 20:15:40 ID:v/sudu5w
[ FL1-119-244-165-126.okn.mesh.ad.jp ] 那覇の、パレットからバスターミナルに向かって歩くと、左手に居酒屋があって、
昼間はランチで八重山そばを出していた。それ以来、まともな八重山そばは、
どこにもなくなった。石垣にもない。
196 :
ちゅらさん:2010/03/24(水) 21:26:52 ID:4a3LZz3A
[ p1195-ipbf13yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 三越の上は?
ジュネよりは好みだけど・・・
197 :
ちゅらさん:2010/03/24(水) 21:33:04 ID:o3vXPV3w
[ 07072540466823_gj.ezweb.ne.jp.wb54proxy09.ezweb.ne.jp ] 浦添のバイパス沿いにある
店の名前わすれた
八重山そば美味しかったよ
198 :
ちゅらさん:2010/03/30(火) 14:34:46 ID:h/vRdXbw
[ softbank126119193252.bbtec.net ] >>197さくまだろ?
広栄から伊祖トンネルに向かう手前の左側だな。
199 :
ちゅらさん:2010/03/30(火) 18:54:01 ID:edIESAaw
[ p2104-ipbf201yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
200 :
ちゅらさん:2010/03/31(水) 01:02:36 ID:3kCF9MPA
[ sannin29055.nirai.ne.jp ] 本当に旨いソバもまともに食えないような
FRBユダヤ金融奴隷世界になってきたワニね
一部のFRBの召使の税金や利子毟り取る泥棒だけが
高いバイオ肉や寿司、食える程度の世界ワニ
戦前は皆家で牛馬豚畑持って旨い安全な肉や野菜食い放題
だったものワニが裏の川には腕の太さもある
天然うなぎ取り放題じゃった”と生前大腸癌68で逝ったオヤジが
話してたワニし
201 :
ちゅらさん:2010/03/31(水) 01:08:40 ID:3kCF9MPA
[ sannin29055.nirai.ne.jp ] 何ゆえグロ〜バルな金融世界でひんすう”なって逝くか”
と言えば、FRBユダヤ金融や〜が紙くず刷って利子付き”で
土地家担保に貸しまくり、経営させるワニがね当然最初は
紙くずただで銀行から貸しまくるので潤うワニが
今度は貸し剥がすワニ、一気に土地家田畑奪われ
残るのはFRBの紙くず銭”便りに生きてた社会に必要のない
税金や利子毟る泥棒や必要ない石油製品売りつけてた
畑もないウサギ小屋住まいのゴイム達ワニ
食料自給率は下げられ、第三国の後進国から輸入された
毒食物食わされてた、それもストップして
あぎょ〜あぎょ〜して混乱の世界なる仕組みワニ
202 :
ちゅらさん:2010/03/31(水) 01:10:48 ID:3kCF9MPA
[ sannin29055.nirai.ne.jp ] 沖縄の豊かな土地で育つ安全な
ゴ〜ヤ〜、ちんぬく、ラッキョウなど
旨い野菜は高値で県外出ていき、貧民は
中国かどっかから来た毒肥料、毒農薬で育った
バイオ食物食わされるって寸法ワニ
203 :
ちゅらさん:2010/04/19(月) 19:43:45 ID:dKdoZbEQ
[ FL1-119-244-164-13.okn.mesh.ad.jp ] ワニが来ると、荒れる・・・
204 :
CB400F:2010/04/19(月) 19:54:54 ID:8mP4LhwA
[ p8133-ipbfp204yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ]
205 :
ちゅらさん:2010/04/26(月) 00:29:15 ID:eVFlGS/g
[ FL1-119-244-164-13.okn.mesh.ad.jp ] >199
さくま、は八重山そばから遠く離れてしまったのでもう何年も行ってないけど。
名前かわったんですか。バイパス通っても気にしてないから名前は確認してなかった
206 :
ちゅらさん:2011/02/02(水) 02:39:56 ID:0yigwGTw
[ 5M60qIg.proxy30058.docomo.ne.jp ] さ、 ワニ消え失せからゆっくり語るとするか
207 :
ちゅらさん:2011/02/02(水) 11:22:13 ID:lD11GdOw
[ p7036-ipbfp302yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 前島にある八重山そば「ジュネ」の大盛のさらに大盛のジャンボ?みたいな
量ってすごいの?
自分も大食いな方なので挑戦してみようと思っているのですが。
208 :
ちゅらさん:2011/02/02(水) 11:24:30 ID:D634BKAg
[ p2158-ipad06yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 勝手に食えはイイんじゃね
209 :
ちゅらさん:2011/02/02(水) 11:29:28 ID:0yigwGTw
[ 5M60qIg.proxycg097.docomo.ne.jp ] ジュネって名前聞いたことある。 美味しい?
210 :
ちゅらさん:2011/02/02(水) 12:12:46 ID:rLTovPMw
[ p1203-ipbf01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 悪くはない
211 :
ちゅらさん:2011/02/02(水) 12:26:02 ID:2cAOnewg
[ p3190-ipad04yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 良くもない
212 :
ちゅらさん:2011/02/02(水) 12:39:26 ID:0yigwGTw
[ 5M60qIg.proxy30017.docomo.ne.jp ] どっちでもないのか
213 :
ちゅらさん:2011/02/02(水) 18:43:39 ID:0yigwGTw
[ 5M60qIg.proxy30074.docomo.ne.jp ] ちゃんぽん麺に似ているね。
214 :
ちゅらさん:2011/02/02(水) 19:15:50 ID:3adlch1A
[ p7230-ipbfp303yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 本島で八重山そばなら、ジュネだね
215 :
ちゅらさん:2011/02/02(水) 19:51:12 ID:0yigwGTw
[ 5M60qIg.proxycg005.docomo.ne.jp ] 閉店が相次ぐなか 頑張ってるね
216 :
ちゅらさん:2011/02/02(水) 20:00:11 ID:2SHQ5IYw
[ 07001110002224_ae.ezweb.ne.jp.wb002proxy11.ezweb.ne.jp ] ジュネは鰹を効かし過ぎる。
217 :
ちゅらさん:2011/03/30(水) 07:55:29 ID:YY4Sn6ZQ
[ ZT030160.ppp.dion.ne.jp ] 上げあらし〜上げあらし〜
218 :
ちゅらさん:2011/03/30(水) 13:27:22 ID:4gE8W/5A
[ 07001110002224_ae.ezweb.ne.jp.wb002proxy10.ezweb.ne.jp ] 三越の店もいいよ。
219 :
ちゅらさん:2011/09/01(木) 07:14:43 ID:eU/VWvYA
[ KuI1GdO.proxy30032.docomo.ne.jp ] 宮古は津波で流されただろ(怒)
220 :
ちゅらさん:2011/09/01(木) 07:24:22 ID:bAu9KwDA
[ ZT029133.ppp.dion.ne.jp ] 津波信一
221 :
ちゅらさん:2011/09/01(木) 09:17:19 ID:GRzs0HtQ
[ p6009-ipad06yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp ] 不謹慎な名前だな。糾弾するべき。
222 :
ちゅらさん:2011/10/19(水) 21:57:54 ID:SCKiPhnQ
[ ZT046105.ppp.dion.ne.jp ] 222
223 :
ちゅらさん:2011/10/19(水) 22:15:03 ID:rSsuuCFw
[ 5M60qIg.proxy30039.docomo.ne.jp ] このスレは2004年から始めてるのに200あまりのレスしかない。
なのに 思い出したように書き込まれるスレかw
224 :
ちゅらさん:2012/05/22(火) 06:37:57 ID:u3nFNIBQ
なにそばでも大差ないだろ
225 :
ちゅらさん:2013/05/01(水) 23:39:56 ID:vRMGNAcA
石垣で食べた八重山そば
そばなんて大差ないと思ったけど、透明なスープと刻んだ肉とかまぼこと
沖縄そばと違う特徴があるね。
肉は三枚肉ではなく赤肉だし、かまぼこは八重山かまぼこ好みでビバーツを振る。
この個性が気に入ったが本島でこの形式の八重山そば、なかなか無いね
226 :
ちゅらさん:2013/05/02(木) 06:05:49 ID:4dMbjibw
227 :
ちゅらさん:2013/05/02(木) 06:29:02 ID:VpFKmBqQ
八重山人は地元八重山を誇りに思って生きれば
いいだけの話なのだが沖縄本島の話題をみると
癪に触り対抗心剥き出しにアピールさなきゃ
おさまらないようですよ。
228 :
ちゅらさん:2013/05/02(木) 09:37:18 ID:zC6LrbPA
>>225八重山そばと言えば前島の「ジュネ」
ht
tp://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47000624/dtlrvwlst/441656/
229 :
225:2013/05/02(木) 14:48:59 ID:lQKTFTOg
お店情報、ありがとうございます。
なかなか石垣のようなそばに出会えなかったので、ぜひ行ってみたいと思います。
230 :
ちゅらさん:2016/06/28(火) 11:37:02 ID:V4hdncQw
宮古そばなら豊見城のひらら
231 :
ちゅらさん:2016/06/28(火) 11:57:31 ID:vo25pNcA
宮古の人はそばにカレー粉入れたりするよね。
232 :
ちゅらさん:2016/06/29(水) 13:55:55 ID:l9QHefGQ
こんなスレあったんだ
もうなくなってしまった店の思い出話になるが、浦添の前田にあった玉屋のそばは旨かった
明石食堂のような白濁した濃厚な豚骨スーブに荷川取の丸麺
しかし本島の人の口には合わなかったのか、1年ほど後に行ってみたらありふれた鰹だしに変わっていた
その後道路拡張で廃業してしまったが、あの初期の味をもう一度味わいたい
233 :
ちゅらさん:2016/08/29(月) 12:42:08 ID:kJoRxl3Q
テスト