いまどきの日光ってどうよ?6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1タナカカズヒコ
「日光見ずして結構と言う勿れ」という名言でおなじみの国際的観光地日光。
二社一寺を中心とした山内地区。華厳の滝、戦場ケ原に代表される奥日光地区。
キスゲ平、霧降滝の霧降地区。それらの出発地点でもある東武&JR日光駅周辺に
つい
て語るスレPart6。
これから長〜い冬が始まるよ!

※1.基本はsage進行970を踏んだらスレ立て頼む!
※2.質問には誠意を持って答えよう!(態度の悪い質問者はスルー可)
※3.答えてくれた香具師には礼ぐらい書いてやれ!
※4.日光訪問者はレポよろ!
※5.ゴルフ場、グルマンズ、スウェーデンハウス、プラカードのババァを含むキ
ーワー
  ドは嵐なので 徹底スルー徹底放置!レスしたら藻前も嵐!
※6.「日光」と名乗っていてもここの住人はエンタ系は不得手である。たとえレ
スが
  無くても許せ!

いまどきの日光ってどうよ?
パート1
http://ton.2ch.net/travel/kako/990/990766927.html
パート2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1036900787/l50
パート3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1065489938/-100
パート4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1096006634/l50
パート5
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1113909019/l50
2タナカカズヒコ:2005/11/21(月) 21:15:49 ID:C7ynH7RV0
〜公式〜
日光市
http://www.city.nikko.tochigi.jp/

〜調べる〜
日光観光協会
http://www.nikko-jp.org/index.shtml
日光自然博物館
http://www.nikko-nsm.co.jp/

〜運輸・交通〜
東武鉄道
http://www.tobuland.com/
東武バス
http://www.tobu.co.jp/bus/
タクシー&定期観光バス
http://www7.ocn.ne.jp/~nikko/

〜どこ泊まる?〜
日光温泉旅館協同組合
http://www.nikko-spa.org/
日光ペンション協同組合
http://www.nikko-pension.com/
奥日光湯元温泉旅館協同組合
http://www.nikkoyumoto.com/

〜何食う?〜
日光うまいもの会
http://www.umaimono.gr.jp/top/index.html
3タナカカズヒコ:2005/11/21(月) 21:17:10 ID:C7ynH7RV0
日光のライブカメラ

神橋(動画あり)
http://ns2.dohome.jp/camera1/

明智平
http://www.nikko-nsm.co.jp/gazou/gmain.htm
  
三本松茶屋(戦場ヶ原)〔観測データ付き〕
http://www.sanbonmatsu.com/weather/
 
湯ノ湖
http://www.sizenken.biodic.go.jp/pc/live/cgi-bin/live.cgi?camera=16&area=3

/巛 》ヽ,
ヾノ"~^ヽ,^
(´∀`リ<日光グゥレイト!
( つ旦O
と_)__) 旦-
4列島縦断名無しさん:2005/11/21(月) 21:19:16 ID:SxAksZHm0
>>1乙!
5列島縦断名無しさん:2005/11/21(月) 22:24:34 ID:NJu3Lu3z0
>>1
モツカレサン!
このスレの中途ではいよいよ現日光市、今市市、藤原町、足尾町、栗山村との大合併!だね。
6列島縦断名無しさん:2005/11/23(水) 20:03:32 ID:Vki7Pl8E0
     | 》ヽ,
     |~^ヽ,^
     |∀`)  ダレモイナイ・・・
    ⊂ ノ  アツモリ マウナラ イマノウチ・・・
     |' ノ
     |_)


    ♪     /巛 》ヽ,
      ♪   ヾノ"~^ヽ,^
          (∀` リ ニンゲン ゴジュウネン
         ⊂   ⊂ノ   ゲテンノウチヲ クラブレバ
           ( ヽノ
           し( __)


    ♪    /巛 》ヽ,
      ♪  ヾノ"~^ヽ,^ ユメマボロシノ
          b ´∀∩  ゴトクナリ
         (つ    ノ
           ( ヽ (
           (_)_)


     |巛 》ヽ,
     |"~^ヽ,^ ニゲロー
     |∀` リ
     |   つ ―
     |Y 人  ―
     |(_)'J  ―

7列島縦断名無しさん:2005/11/24(木) 10:01:19 ID:hZifwm/7O
紅葉も終わって当分話題ないね。
8列島縦断名無しさん:2005/11/24(木) 11:57:48 ID:uvp9h4Rq0
前スレで誰かが書いてたけど
田母沢ホテルはヤメタっぽいね。
バス停名が「蓮華石田母沢ホテル」→「蓮華石」になってたよ。

金谷ホテルも社長が替わった。 今度の社長は元「富士屋ホテル(箱根かな?)」の福社長
ttp://mytown.asahi.com/tochigi/news01.asp?kiji=4827
9列島縦断名無しさん:2005/11/24(木) 16:15:54 ID:c9K2tPiCO
遊覧船乗り場(船の駅中禅寺)の前のトンカツ屋さんて
初めて入ったケド‥、メチャウマ! だったよ!
10列島縦断名無しさん:2005/11/24(木) 21:39:55 ID:rxoWCXRW0
奥日光も今度の週末で本当にシーズン終了だね。
遊覧船も低公害バスも終わって白の世界に突入するね。
11列島縦断名無しさん:2005/11/24(木) 21:46:30 ID:8fOolQyy0
いやいや先週で終わっていた。
開店休業の旅館、本当に本日休業の旅館と食堂&立ち寄り湯。観光客よりも従業員のほうが多く見え湯元温泉。
12列島縦断名無しさん:2005/11/25(金) 20:17:52 ID:+nWVQACW0
以前、湯元の故西ホテルに逝った時の事。
そこの茶店は爺さんウェイターばかりで客なんていなかったな。
13列島縦断名無しさん:2005/11/26(土) 22:42:22 ID:fgN7T6JQ0
日光訪問者はレポよろ。
14列島縦断名無しさん:2005/11/28(月) 22:08:51 ID:mohgJe6SO
本当に誰も居ないねw
15列島縦断名無しさん:2005/11/29(火) 22:04:31 ID:GTvEDoCU0
今日、日光行きました。
いろは坂の上は、一日中サラサラと雪が舞っていました。
風も強く、寒いです。
観光客は全くいませんでした。
湯の湖の畔では、ラムサール条約登録の記念碑が据付けられていました。

スキー客が来るまでは閑散としたものです。
16列島縦断名無しさん:2005/11/30(水) 21:46:47 ID:fUHXqxd40
>>15
報告乙でした。
しばらく平日は閑散としたもんでしょうね。
今朝はいろは坂が凍結してて立ち往生してる車がありました。
これから来る人は滑り止めを忘れずに。
17列島縦断名無しさん:2005/12/01(木) 00:22:34 ID:8PrNpA/Y0
>>16
あそこは1月というのにノーマルで登ろうとして
立ち往生しているサンデードライバーが多数発生するからなw
スキーシーズンまでの「空白期間」は、走り屋も観光客も
途絶えて本当に静かなところになるよ。
のんびり温泉に入りたいときは、今が穴場だと思う。
18列島縦断名無しさん:2005/12/01(木) 23:39:32 ID:dla6hc1i0
金精道路を使えるのも今のうちだしね、いろはを登るのはしんどい。
19列島縦断名無しさん:2005/12/02(金) 00:28:07 ID:esoGBPND0
26日の正午まで通行可。
20列島縦断名無しさん:2005/12/02(金) 22:17:20 ID:Ihrm8r3s0
今週末は雪の悪寒(・∀・;)
21列島縦断名無しさん:2005/12/03(土) 21:54:34 ID:96WVK7GE0
明日の奥日光は雪掻きケテーイ!
22列島縦断名無しさん:2005/12/04(日) 18:24:28 ID:bekTiiSA0
日光駅周辺を8時間ほど散策したいのですが(日帰りです)、
どのあたりをまわればいいですかね?
ちなみに日光行くの初めてなのでメジャーどころでも満足です。
よろしくご教授くださいませ
23列島縦断名無しさん:2005/12/04(日) 18:35:46 ID:RaElBsst0
22さんに便乗。
お正月に、奥日光に1泊二日で、泊まりに行きますが、
冬場の観光モデルコースって、どんな感じかなあ。
華厳の滝位は、冬でも観られるよね?
24列島縦断名無しさん:2005/12/04(日) 20:12:39 ID:YKmQ7J8H0
>>22
と、言われてもなあ。

二社一寺をゆっくり歩いて、
ついでに神橋までの間のみやげ物やを冷やかして、
時間が余ったら、雪を見ながら湯葉で一杯、なんてのもいいし。

鳴虫山を歩いてもいいし。
霧降の滝に行って見るもよし。
田母沢別館見学とか、

まあ、お主の興味が分からんと、答えようがない
25列島縦断名無しさん:2005/12/04(日) 21:45:11 ID:NKmRAl1C0
>>22
>>24とかぶるが…
今の時期なら東武日光からバスで田母沢で降りて御用邸見学。
徒歩で二社一寺&神橋見学、食事は>>2を見てくれ。

>>23
スキーやハイクはしないの?しないなら奥日光よりも二社一寺見学の
方がいいと思われ。
奥日光はスタッドレスORチェーンがないと酷い目に遭うよ。

26列島縦断名無しさん:2005/12/05(月) 05:12:09 ID:VlIO0DkN0
>>22>>23
冬場は天気によって左右されるからなあ。
地吹雪の戦場ヶ原でクロカンなんてことになったら、顔面凍りつくしね。
華厳も寒いよ。華厳の滝は、冬場は7時まで水止まっているし。
観光で見るべきところってあんまりないけど、
湯元でスキーをやるか、光徳沼か三本松でクロカン借りて戦場ヶ原を一周するか。
いろはより下なら、日光山内二社一寺めぐりしかないな。
ゆっくり時間をかければ、東照宮だけでも2〜3時間ぐらいは見れるだろう。
27列島縦断名無しさん:2005/12/05(月) 21:41:43 ID:E6tgrnhx0
土曜日に日光までドライブしてきました。
東照宮あたりではチラチラ雪が舞ってたんですが、
大したことはないだろうと思って中禅寺湖まで足を伸ばしたんですが、
途中から路面にもかなりの積雪になってきた。
でも一方通行なんで引き返そうにも引き返せない。
ヒヤヒヤものでなんとか帰ってきました。
2823:2005/12/05(月) 22:59:23 ID:JEIZlZ+n0
>>25,26さん、どうもありがとうございました。
私もあまりアクティブじゃないし、年老いた母親連れなので、
ウインタースポーツはなしです。
自家用車ではなく、宿の送迎があるようです(なければ、バスで、と思っていた)。
雪道、しかも坂道の運転なんて、とてもとても。。
まったり温泉に浸かって、雪景色でも眺めて、車窓から中禅寺湖と華厳の滝を眺めて、
帰りに二社一寺をのんびり散策という感じになるかな。
奥日光は、私が幼児期に、やはり雪景色の中(といっても3月位だったのかも)、
母と来た思い出があって(それなりに観光客もいたような気がしたのだが。。。)、
今回はそれを辿りたい、という気持ちもちょっとあったのです。
思ったより以上に、冬景色に閉ざされていそうですね。
覚悟して行きます。

29列島縦断名無しさん:2005/12/06(火) 22:41:20 ID:qnX5gBqv0
>>27
乙でした。
この時期、街中は雨でもいろは坂より上は大雪なんて事はよくあります。
くれぐれも注意して下さい。
>>22
>>24,>>25,>>26の言葉は届いたのかな?
結論求む。
30列島縦断名無しさん:2005/12/07(水) 11:44:39 ID:hpC+jOp9O
日光に行きたいな。
誕生日にはツレに毎年連れていってもらってましたが、
そんなツレとも別れ一人旅になる予定です。
一人で見る光景は今までとは違うのかな?
ちょっと淋しいけど、色んな思い出が詰まっ日光に行きたい。
3123:2005/12/07(水) 20:24:11 ID:36dEyrp+0
23どす。
泊りがけの帰りに二社一寺に寄るとして、
大きめの荷物などを預けられるところは、
あるでしょうか?
1月3日は、なんか行事があるようですが、
そんな日にも、混雑で預けそびれる可能性とか
ありますでしょうか?
行くなら、手ぶらか軽い荷物でゆっくり歩きたいので。。。
情報ありましたら、お願いします。
32列島縦断名無しさん:2005/12/08(木) 08:47:56 ID:V/fMyq+10
>>31
二社一寺周辺の土産物屋、どこでも預かってくれるよ。
33列島縦断名無しさん:2005/12/08(木) 09:00:36 ID:Nrys4Jrw0
日曜に日帰り&車で日光行こうと計画中なんですけど、
東照宮までもノーマルタイヤじゃ厳しいですかね?
34列島縦断名無しさん:2005/12/08(木) 21:18:56 ID:M42cZ28V0
>>33
天候による。
今日は大丈夫でも明日はわからない。
これを見て参考にするように。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/9/4120/9206.html
3531:2005/12/08(木) 22:31:19 ID:te0PpsEI0
>>32さん。
どうもありがとうございました。
それを聞いただけで、一安心して、出掛けられます。
36列島縦断名無しさん:2005/12/08(木) 23:05:05 ID:Nrys4Jrw0
>>33
ありがとうございます。
一応、電車でのプランも考えておこうと思います
37列島縦断名無しさん:2005/12/10(土) 17:18:38 ID:jA+jCZp70
今日の奥日光は寒かったな。
風はびゅーびゅー吹いているし、雪は舞っているし、光は差さないし。
何しに行ったのかわからんかった。
38列島縦断名無しさん:2005/12/10(土) 18:42:33 ID:TMymTbFq0
日光は本当に外国人観光客が多いね。
自分は頼みやすい顔をしているせいで、
しょっちゅうカメラを手渡されたよ。

俺のより遥かにいいデジカメを!!
39列島縦断名無しさん:2005/12/11(日) 00:21:00 ID:X6/ztdn/0
クリスマスが終わるとなぜか外人の一人旅が多くなる。
40列島縦断名無しさん:2005/12/12(月) 19:03:56 ID:4Qu5kdnq0
外人とやりたいんですが、日光行けば出来ますか?
41列島縦断名無しさん:2005/12/12(月) 19:31:23 ID:qHBBugoU0
六本木へ行きなさい
42列島縦断名無しさん:2005/12/14(水) 19:22:20 ID:CEHcrztv0
テスト
43列島縦断名無しさん:2005/12/15(木) 19:53:13 ID:9eNaRf0b0
今年もやるのか!w
ttp://www.tobu.co.jp/bus/rosen/xmas.jpg
44列島縦断名無しさん:2005/12/17(土) 03:03:25 ID:WLhr8Wl80
東武線のダイヤが3月に大改正するそうだ。
埼玉県内の住人は超便利になる改正なんだが、
それと引き替えなのか、このスレの住人のような長距離客は
特急に乗らないとまともに着かずダメダメに。(大容量PDFに注意)

http://www.tobu.co.jp/news/2005/12/051216.pdf
ヲタさん達は「快速鈍行」といって大騒ぎしているが。
45列島縦断名無しさん:2005/12/17(土) 08:36:30 ID:uhZ6Q/6j0
登録文化財の砂防施設をめぐった方はおられますか?

>>44 こりゃーひどいなぁ。

46列島縦断名無しさん:2005/12/17(土) 09:02:57 ID:/HTAW+pK0
新宿〜東武日光1往復だけかよorz
何気に「けごん」も減らされてるような・・・
47保守:2005/12/19(月) 12:08:18 ID:p769ps/dO
保守
48列島縦断名無しさん:2005/12/20(火) 22:40:55 ID:Sp69pFXM0
寒い
49列島縦断名無しさん:2005/12/21(水) 09:13:40 ID:pzRAAt+l0
>46
下りは現行のけごん5号ときぬ127号が削減、
上りは現行のけごん18号とけごん36号が削減ですね。(きぬ127以外は季節運転)
そのかわりに通年運転の日光1号と8号ができてるけど。

日光午前中着の下り快速は存置なので、朝の送り込みでは新宿発の日光1号が
純増になるわけですね。列車を受けるバスはどうするんだろう?
50列島縦断名無しさん:2005/12/22(木) 13:32:15 ID:nlaXCrKR0
猛吹雪
51列島縦断名無しさん:2005/12/23(金) 15:37:00 ID:X6j8yG5kO
冬の日光ってどうなんだろ?
こないだ別れた子が俺の誕生日には
毎年つれていってくれた思い出の地・日光。
色々と思い出して辛くなるかもしれないけど、
あの子との思い出が全く無い冬の日光ならばきっと大丈夫。
初めて見る冬の日光に行きたい。
52列島縦断名無しさん:2005/12/23(金) 19:11:37 ID:oPMCLGS50
  .○⌒\
  .(二二二)
. _.(,, ・∀・) ヤア
/ .o   つ
(_;し―J
53列島縦断名無しさん:2005/12/27(火) 23:52:57 ID:JlnPX19J0
こう寒いと誰も来ないね。
54列島縦断名無しさん:2005/12/28(水) 00:08:42 ID:ovXeCA9e0
竜頭の滝が凍りだしたって。
NHKのニュースより。

小雪舞う中、カメラ構えたおっさんが並んでた・・・
55列島縦断名無しさん:2005/12/28(水) 17:07:18 ID:Q8Fwr0VpO
今日光に来てます。電車で一泊二日の旅です。
今日は二社一寺を見学し、明日は中禅寺湖辺りまで行ってみる予定。
帰ったらレポしてみます。
56列島縦断名無しさん:2005/12/28(水) 19:39:42 ID:1js8+5LJ0
>>55
乙です。地震に歓迎されちゃったみたいですね。w
報告楽しみにしてます。
5755:2005/12/30(金) 13:57:23 ID:3/pknLoMO
遅くなりました、日光レポです。
29日、中禅寺湖付近は観光客はほとんど見えず、お土産屋も閉まってるところが多く、なんだか閑散としている感じでした。
しかし天気は悪くなく、雪景色の中禅寺湖や男体山はやはりとても綺麗で、さすがというところです。
時間と移動手段の関係からあまり遠くには行かず、中禅寺湖→中禅寺→華厳滝→オルゴール館他といったルートでした。
今はちょっと物足りなかったなぁという気分です。やはりこちらに来るならレンタカーでも借りて、
ゆっくり遠くまで周るってのがベストですね!走行には気をつけないといけませんが…。
ちなみにバスでいろは坂登ってる時、前の車がノーマルだったのかスリップしまくり、いつ事故るか冷や冷やものでした。
>>56
地震の時は真面目にビビりましたw これで死んだらさぞかし運無いなぁ…なんて思いながら速報に見入ってましたよw
58列島縦断名無しさん:2005/12/30(金) 21:27:09 ID:UY3AwKFUO
元旦から東照宮付近に一泊するんですが、車で行くのですが雪って降っているんでしょうか?
チェーンとかないとダメですか?
59列島縦断名無しさん:2005/12/30(金) 21:39:28 ID:rhaiJ1gk0
>>58
この時期だと、チェーンを持っていかないのは無謀だよ。
60列島縦断名無しさん:2005/12/30(金) 22:22:09 ID:XeAxapHu0
今日竜頭の滝行ってきた。
凍ってるというより滝が雪に埋もれていた。
61列島縦断名無しさん:2005/12/31(土) 09:36:23 ID:7oB25V5wO
おはようございます。
昨日、日光に到着。とあるお宿でマタリとしています。

義両親と一緒でこれから東照宮に行くのですが、
マップの輪王寺を指して、「ここは知らないから
行かなくていい」ですと…
「ここも入れて世界遺産なんですよ」と納得させて
無理矢理、日光山内だけの観光に誘導中。
華厳滝まで行きたいようですが、ソコマデイクノ、メンドインデス。ゴメンナサイ。

有名所(だけ)をあちこち周りたいっていうのが
年配の人には多いんですかね。ハワイ関連でも
そういう話はありましたが。

62列島縦断名無しさん:2005/12/31(土) 09:40:46 ID:YhMFb9lA0
>>61
おつかれちゃん。
気疲れするだろうけど、揉め事ないように旅行を楽しんできてちょ。
63列島縦断名無しさん:2005/12/31(土) 11:17:03 ID:/mSNS1yjO
今の時期華厳行っても、寒いし滑るし…
老人には厳しいかもね。
64列島縦断名無しさん:2005/12/31(土) 13:57:15 ID:gXZYxesSO
年配に限らず初心者はそういうもの。
むしろ自分をマニアと自覚すべき。
華厳の滝とばすくらいなら輪王寺なんて見なくてよし。
65列島縦断名無しさん:2005/12/31(土) 16:45:15 ID:NXLRbIaH0
>>64
何だよ?華厳エレベーター従業員君。
自分の所に来てくれないからって仕事場から携帯で書き込むなよ。w
何処に行こうが観光客の勝手じゃねーかよ?
皆と協調せず騙して買った土地で大儲けしちゃってねぇww
おめえみたいな奴がいるから日光は京都にあんなに遅れをとることになるんだよ。
千明の腰巾着氏ねや。バカじゃねーの?( ´,_ゝ`)プッ
6664:2005/12/31(土) 17:44:48 ID:gXZYxesSO
ジモにはいろいろあるみたいだな。
ふつーは華厳の滝のほうが有名だし見所ってだけなんだけど。
67 【凶】 【572円】 :2006/01/01(日) 11:07:42 ID:B/RWeP7Y0
あけおめことよろ
68列島縦断名無しさん:2006/01/03(火) 11:42:02 ID:Am+f+0yQO
初詣で輪王寺逝ってきたけどまるで見所なし。
あんなんで拝観料とんじゃねーよ。
69列島縦断名無しさん:2006/01/03(火) 22:00:49 ID:AiKVwv4E0
二社一寺とか世界遺産でひとくくりにされるけど、ド派手な東照宮以外は
地元の神様と由緒正しいホトケ様ってだけで、特段面白いところじゃないですよ。
70列島縦断名無しさん:2006/01/04(水) 03:09:45 ID:/KHjvI0b0
>>61です。
31日、ぎりぎり11:00まで旅館にいてチェックアウト。
るるぶ片手に、ほぼ、るるぶに載っているコースに沿って
巡ってきました。
輪王寺→東照宮→(きしので昼食)→二荒山神社→大猷院

あまり雪の降らない所(九州)に住んでいるせいか
輪王寺の庭園が雪景色でなかなかいい雰囲気だと思いました。
(大猷院の階段途中「天界から人界庭園をご覧ください」の立て看板が
あるところから見える雪景色もよかった〜)

東照宮はさすがに彫刻などがとても見事で見応えがありました。
逆さ柱や逆さ葵、飛越獅子などガイドブックがなかったら
知らずに見過ごしたであろうところも見てきました。

残念だったのは東照宮一の鳥居の石段にあるらしい天気石が
わからなかったのと、眠り猫が見られなかったこと。
るるぶには眠り猫は料金所からでも見ることができると書いてあったのですが
全然だめでした。(「↑頭上」と書いてある張り紙だけ見えた)
もしかして、料金所の位置が変わったのでしょうか?
71列島縦断名無しさん:2006/01/04(水) 03:13:49 ID:/KHjvI0b0
3時過ぎに旅館に預けていた荷物を引き取って、日光駅まで
送って頂きました。
本当は、駅までの迎えがないと午後は送りはやっていないそうですが
もう1組の希望者と一緒に送ってもらえました。
感謝です。


続いて、次の旅館に電話して迎えに来てもらい、旅館を移動。
(駅の向かいの噴水で待っていてくださいと言われましたて、
え?噴水?あったっけ・・・と思ったら、水が凍ってて、最初、噴水とわからなかった。)

東照宮直営のお宿のためか、とてもリーズナブル。
大晦日なのに、大人一人約15000円。
さすがに部屋食じゃありませんでしたが、量も味も十分だし
大浴場は間伐された日光の杉を利用した浴槽らしいし
従業員の接客態度もいいし(ここの人は東照宮の職員ということになるのかな)
もともと研修所だそうで部屋はいまいち質素ですが、十分満足できました。
しかも、大晦日は東照宮への初詣の送迎付き。
旅館の車で0:00に間に合うように連れて行ってくれました。


義両親は華厳の滝に未練があるようですが(^^;、あまり疲れもなかったようで
やはり無理しなくてよかったかなーと思っています。
また次の機会に、今度は中禅寺湖近くに宿を取って行くことにします。
72列島縦断名無しさん:2006/01/04(水) 11:31:30 ID:+e+u3HK00
東照宮直営の宿ってあるんでつか?し知らなかった…
73列島縦断名無しさん:2006/01/04(水) 13:16:17 ID:nMZBLrqy0
>>72
場所は今市市になりますから東照宮からは離れています。
敷地が日光市と隣接しているそうな。
(今年合併して新日光市になるそうですね)

私は初めてでJTBで取ってもらいましたが、毎年大晦日〜お正月は
ここで年越しをする常連の方がほとんどのようでした。

初詣には水色の袴を着けた(おそらく)東照宮の人も一緒にバスに乗って、
東照宮に着いてから新年のご祈祷を受ける人を奥に連れて行っていました。
(初詣だけの人は、列の先頭付近の階段の手前まで案内)
74列島縦断名無しさん:2006/01/04(水) 16:29:26 ID:/q8g2V2Y0
いい旅夢気分スペシャルage
75列島縦断名無しさん:2006/01/04(水) 23:01:02 ID:/LNtmTMo0
>>68
初詣で寺に行くとは根っからの仏教徒なんだね。
普通は神社で神道だけどね。( ´,_ゝ`)プッ
76列島縦断名無しさん:2006/01/05(木) 00:03:17 ID:bhhBXpyf0
ハァ? 川崎大師とか成田山新勝寺なんてのは立派な仏教寺院なわけだが
77列島縦断名無しさん:2006/01/05(木) 10:50:25 ID:SqsM2zLL0
神社なんて気持ち悪いよ
キツネとか祭ってたらとりつかれそう・・
78列島縦断名無しさん:2006/01/05(木) 21:15:07 ID:6u4QxuZwO
とりつかれないように神様にして祀ってるんだろ。
昔からの日本人の知恵だよ。
79列島縦断名無しさん:2006/01/08(日) 19:13:10 ID:dtqraDFL0
今日逝ったけど、街中と奥日光の方とでは人の数が全然違うね。
80列島縦断名無しさん:2006/01/08(日) 20:18:01 ID:cSY5/bQ50
>79
夏場でもね。上は観光資源や自然資産の宝庫なのに、わざわざいろは登るってのが
いかに負担に思われてるのか判るけど、反面そのおかげで現状が保たれてるんだと思うと
これまたう〜むではある。

81列島縦断名無しさん:2006/01/08(日) 22:57:33 ID:OwuvtJkPO
いま鬼平の羊羹をたべながらカキコしてます。うまい。
82列島縦断名無しさん:2006/01/10(火) 13:15:29 ID:RLlOktUoO
ホテル清晃苑最悪!!事前に予約して向こうからパンフも送ってきたのに、いざ行ったら「予約ははいっておりませんが…」
はぁ?!
特に謝罪もなく家族四人、明らかに二人部屋だと思われる小汚い部屋に押し込まれた。
飯はまずいし風呂はぬるいし

腹立つけど東照宮から徒歩五分という好立地だから企業努力なんかしなくても客はくるんだろうね
83列島縦断名無しさん:2006/01/10(火) 22:39:46 ID:c3wdHGau0
>>82

そういうこともあるから、漏れは必ず2〜3日前に確認の電話入れるよ。
でも「予約入ってません」と言われたのは1回きりだ。
「団体の予約が入ったからキャンセルしてくれ」と言われたことはあるが。
おそらく後者のパターンだったのでは。
84列島縦断名無しさん:2006/01/11(水) 00:08:01 ID:7BP9qLeX0
>82
人柱乙!
ヒドイ目にあったね。
しかし、このスレ的にはありがたいカキコって事で・・
「清晃苑」って名前にそぐわない最悪ホテルを晒しage
85列島縦断名無しさん:2006/01/11(水) 10:03:46 ID:kxY8IXHl0
> 「団体の予約が入ったからキャンセルしてくれ」
そ、そりゃひどい。それとも、あからさまな分だけ正直か?
86列島縦断名無しさん:2006/01/11(水) 10:51:51 ID:2xrSEO/50
>>82
やっぱ予約は直接電話じゃなく、記録が残るネット予約か、
旅行代理店経由じゃないとだめだな。
どこもそうだけど、本来なら直接予約を受けた客の方を優先して
しかるべきなのに、力の大きい旅行代理店の客などの方が必ず優先される。
オーバーブッキングで落とされるのは、まず一見の直接客。
旅行代理店の客は代理店からクレームがつくので大切に扱う。

清晃苑か覚えておこう。
87まさやん:2006/01/11(水) 12:14:36 ID:am80Suz/0
旅行の掲示板サイト 旅の広場を作りました。

旅に関してのカキコ、お願いします。
ライブカメラのリンクもあります。
こちらの掲示板同様、どうぞ宜しくです。

http://www.tabinohiroba.com
88列島縦断名無しさん:2006/01/11(水) 19:25:15 ID:JEjUnk94O
清晃苑についてカキコしたものです。
実は清晃苑にはもともと宿泊する予定はありませんでした。
というのは他のホテルを代理店を通しておさえていたのですが十二月の半ばにきて急に仕事上の都合によりキャンセルせざるを得なくなったのです。
(大晦日〜2日の予定が2〜4日に)
旅行代理店を通して色々探したのですが時期が時期だけにどこも満室…なので母が駄目もとでかたっぱしから直接ホテルに電話し、空いていたのが 清晃苑だったわけです。
母の話では応対してくれた人は非常に感じが良く「大方のお客様は代理店を通してという形でして、直接御予約いただける事は滅多にない事なので感激しております。是非おこしください」的なことを言われたらしいのに…

口先だけか!!

ちなみに一泊目の小西ホテルは良かったです
89列島縦断名無しさん:2006/01/11(水) 22:03:43 ID:FXAUWOcu0
>>82 >>88
  
>特に謝罪もなく家族四人、明らかに二人部屋だと思われる小汚い部屋に押し込まれた。

後の対応の悪さがマズったよね。
繁盛期でどうしようもなかったのかも知れんが、せめて謝罪くらいはして欲しい。
↓下の 口コミでは評判は上々なのに・・わからんものだな。

ttp://www.jalan.net/kuchikomi/YAD_343672.html
ttp://web.travel.rakuten.co.jp/portal/my/toukou.iken
90列島縦断名無しさん:2006/01/11(水) 22:32:14 ID:JEjUnk94O
私たちも予約した後に、念のために口コミ情報を見てみたところまずまずの評価だったので安心していたのですが…見事に期待を裏切られた感じです。

口コミ情報で「料理がおいしい」とありますが…おいしくありません。まぁこれは個人の味覚の問題でしょうけどね…

清晃苑は東照宮に参拝するのみが目的なら素晴らしいホテルだと思います

長々とすいませんでした
91列島縦断名無しさん:2006/01/11(水) 23:25:32 ID:IYWLr6a40
日光には東照宮と華厳の滝があれば一生マンセー
と思ってる連中が未だにいる。
折角日光に来てくれる観光客の皆の為にも
我々ジモティーが積極的に情報公開しないといけないな。
92列島縦断名無しさん:2006/01/12(木) 00:51:35 ID:AnTZqCOr0
しげるの饂飩屋ってどこ? 美味い?
93列島縦断名無しさん:2006/01/12(木) 23:45:48 ID:7OnjEeNw0
>>92
知らない。そもそも何者なのか?
94列島縦断名無しさん:2006/01/13(金) 23:51:52 ID:wFfUACyi0
地域柄そば屋はいっぱいあるが、うどん屋なんてあったっけ?
95列島縦断名無しさん:2006/01/14(土) 03:35:23 ID:un/zO1ta0
>>92 >>94
釣りだろ。相手にするな。
96列島縦断名無しさん:2006/01/14(土) 19:19:19 ID:qe25lFbB0
いろはから上は雨?雪?
97列島縦断名無しさん:2006/01/14(土) 19:44:54 ID:0e3aCAot0
98列島縦断名無しさん:2006/01/14(土) 20:20:16 ID:qe25lFbB0
>>97
サンクス
99列島縦断名無しさん:2006/01/14(土) 23:03:18 ID:5CLeX3D70
たぶん、おっかさんが予約したホテルは別のホテルだったというオチなんだろうな。
100列島縦断名無しさん:2006/01/15(日) 17:31:00 ID:chlEoMWAO
それありえるな。
101101:Over 100 Thread:2006/01/15(日) 18:23:09 ID:fyXW1pSC0
このスレッドは100を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
102列島縦断名無しさん:2006/01/15(日) 19:24:23 ID:ovIdwJrW0
>>92>>95
しげるはみんなの心の中で生きています。
103列島縦断名無しさん:2006/01/18(水) 23:38:05 ID:PsJyeLkO0
今日久しぶりに行ってみたけど、
いろは坂の雪はすっかり無くなっていたね。
104列島縦断名無しさん:2006/01/19(木) 17:46:00 ID:z2VKbUDt0
>>103
この冬は12月と1月がまるで逆だったからね。
でも週末はまた積もりそうな気配。
105列島縦断名無しさん:2006/01/20(金) 00:01:41 ID:qfdaDg7H0
日光駅から華厳の滝まで歩いていこうとした馬鹿が来ましたよ?

無謀でした・・・
拾ってくれたトラックの運ちゃんありがとうございました。

で、いろは坂からとんでもなく冷えてたよ。
それまでは雪がちらつくけど、そこそこ寒かっただけなのに
106列島縦断名無しさん:2006/01/20(金) 12:20:39 ID:XlipCf4L0
>>105
無謀杉!
でも乙。 5月頃にリベンジ汁。
107列島縦断名無しさん:2006/01/20(金) 12:47:55 ID:1CPYnkb00
>>105
夏なんかはいいと思うよ。
車に気をつけてね。
108105:2006/01/21(土) 00:11:00 ID:kDQ8i76F0
歩道ないから歩くのはキツそうだねえ、車怖い。
車がなくて寒くなければ、気持ちよく歩けそうだけども。
ところで、秋はむちゃ混みみたいだけど、春はどんな具合ですか?>いろは坂

華厳の滝もエレベータで降りたけど、水しぶきな場所までは近づけず、残念。
109列島縦断名無しさん:2006/01/21(土) 05:16:27 ID:StCQQlJK0
春はGWだけかな。込むのは。それも、第1いろはの午後だけ。

華厳は、その年の水量にもよるよ。
湖畔の水量が多ければ、すんごい迫力で水しぶきがすごくて観莫大にいられないこともある。
一昨年の秋がそうだった。
今年の冬はとてもしょぼい水量。
110105:2006/01/21(土) 15:54:28 ID:ZAmdM2Gz0
ああ、なるほど。
「水しぶき」と書いてあったのに全然だったからもっと近づけるのかと思った。
多いときはあの場所まで飛んでくるのですか。
って、マジ? すげえなあ。また行こう。
111列島縦断名無しさん:2006/01/22(日) 05:38:29 ID:pbvOCD+z0
華厳は水量がネットで調べられるよ。
確か、毎秒4トン以上だとすんごい水しぶきだったと記憶している。
通常は2〜3トン/秒ぐらいだよね。
112列島縦断名無しさん:2006/01/23(月) 07:49:46 ID:Qw1ThkxS0
久々に大寒波が来たね。
113列島縦断名無しさん:2006/01/23(月) 12:42:08 ID:vpU3mlHq0
中善寺湖周辺、湯本辺りに春に逝こうかと思ってるのですが、
雪や路面凍結がなくなるのはいつ頃から?
114列島縦断名無しさん:2006/01/23(月) 15:57:13 ID:lTTXp1qP0
ttp://www.nikko-jp.org/cgi-bin/main.cgi
なるほど、ここで調べられるのか。
って、終了してるよ、ここ・・・orz

>>111 今はどこで調べられるのでしょうか?
115列島縦断名無しさん:2006/01/23(月) 19:21:30 ID:GSBQUqTm0
>>114
ごめん。ホントだ。調べられなくなっていた。
見つけたらここに上げるね。
116列島縦断名無しさん:2006/01/23(月) 22:38:43 ID:fGg7Fm/V0
奥日光だと、今は三本松茶屋のサイトしかないんじゃ。
ttp://www.sanbonmatsu.com/weather/
117列島縦断名無しさん:2006/01/26(木) 23:08:47 ID:+5fNF/UD0
今日は風が強かったorz
118列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 22:09:37 ID:LIN2Eesh0
今、日光市内って雪積もってるんですか?
日光駅周辺を歩きたいんだけど
雪があった方がいいなと思って
119列島縦断名無しさん:2006/01/27(金) 23:21:30 ID:NorSl6js0
>>118
ない
120列島縦断名無しさん:2006/01/28(土) 00:27:18 ID:a4F17tl30
道の端っことかには残ってるんだ。
121列島縦断名無しさん:2006/01/28(土) 15:37:33 ID:7kSehWp50
>>118
中禅寺まで行けばある。
122列島縦断名無しさん:2006/01/28(土) 22:49:02 ID:7YPVQbiY0
輪王寺のお庭にはあったけれど。
123列島縦断名無しさん:2006/01/28(土) 22:49:11 ID:7MA6a16C0
いろは坂を歩けばうんざりするほどありますから
例年よりずいぶん少ないらしいけど
124列島縦断名無しさん:2006/01/29(日) 18:06:49 ID:hZyTJiIC0
ええええ ないの!?
しょうがない、霧降か中禅寺湖まで行きます
みんなありがとう!
125列島縦断名無しさん:2006/01/30(月) 11:23:38 ID:yLot8QWG0
雪見たいなら日光じゃなくて
水上のほうに行けば2m70cmもあるらしいよ
126列島縦断名無しさん:2006/01/30(月) 12:04:12 ID:aBy4yvJQO
今度の連休に奥日光へ行きたいのですが現時点で雪はどのくらい積もってますかねぇ?どなたかよろしくお願いします(埼玉県31才)
127列島縦断名無しさん:2006/01/30(月) 18:27:06 ID:teN0BgHy0
>>126
奥日光でも中宮祠付近と湯元じゃ違うと思うし
連休までまだ10日あるから、どう変わるかわからんが
中宮祠の積雪はほとんどないのと同じみたいだよ。道路脇や日陰は別としてね。
↓水上とかと比較してミソ
http://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/9/41166.html
128列島縦断名無しさん:2006/01/30(月) 19:57:34 ID:8X1+8jFp0
>>126
今度の連休って2/11,12かな?
まだ10日以上あるから、今の時点の答えは参考にならないよ。
低気圧が来たり寒波が来て雪が積もると路面状況は一変する。
直前に聞いた方がいいよ。
129列島縦断名無しさん:2006/01/30(月) 23:34:55 ID:aBy4yvJQO
126です携帯からでスイマセン 皆さんやさしいですね!湯元に行くつもりです・直前に再度お伺いします。
130列島縦断名無しさん:2006/01/31(火) 13:48:08 ID:IuFgUQUY0
今日、明日の雪でまた積もりそうだね。
131列島縦断名無しさん:2006/01/31(火) 20:55:18 ID:WXCaJhaJ0
明日日光ゆこうと思ってるけど、バスは雪だととまりそう?
132列島縦断名無しさん:2006/01/31(火) 22:49:44 ID:1+DPmbXNO
バス止まるほど雪降らないから大丈夫。
日光縦長い地形だから、上の方はよくわからないけど。
下の方は、現在積雪0ですよー。
133列島縦断名無しさん:2006/02/01(水) 00:22:39 ID:byI0MKf70
少々積もっても除雪車でるから大丈夫だろう。遅れるかもしれんが
雪国は準備があるから通常の降雪じゃ問題ないよ
134列島縦断名無しさん:2006/02/01(水) 00:23:21 ID:EY1C2gIL0
>>131
>>132さんの言う通り。
過去レスにもあるはずだが、東武バスは雪に強いよ。
去年の大雪でも止まらなかったから、全然大丈夫!
現在のところ上(奥日光)の積雪も大した事ないし。
135列島縦断名無しさん:2006/02/01(水) 05:46:21 ID:neJUnyPr0
そうそ。去年、80cm積もったときでも走っていたからね。

ただ、下りいろはが凍ったときはバスがスリップして
いろは坂2時間閉鎖なんてときもあったから。
136131:2006/02/01(水) 08:44:12 ID:BqNeH3Om0
>>132 >>133 >>134 >>135
うわーーありがとう、またーり親切にどうも!
事前にきままに日光フリーパスを買ってしまったので・・・
でも、雪の日光もちょっと見てみたいという気持ち・・・助かりました。

137列島縦断名無しさん:2006/02/01(水) 10:17:13 ID:0T5wxKvU0
今日の日光は雪がたくさん降って寒そうですね
138列島縦断名無しさん:2006/02/01(水) 14:58:33 ID:EY1C2gIL0
上も雨になったよ。 昨日から降り積もった雪もお陰で解けてる。
139131:2006/02/02(木) 20:26:42 ID:Vr9rmu9Q0
いってきました、雪・雨&晴天の二日間
東観荘の昭和レトロな雰囲気、豪華絢爛ラブリーな東照宮、雪の華厳の滝、憾満淵の地蔵
見所満載満足でした。足元凍って顔が冷たかったけど・・・。
140列島縦断名無しさん:2006/02/03(金) 20:08:01 ID:BVxFsh7D0
東観荘って、清晃苑の目の前のホテル?
141131:2006/02/03(金) 21:07:13 ID:3eKF49PX0
清晃苑は「?」ですが、隣に「明治の館」がありました。
神橋の三叉路の石畳を山のほうにすすんで5分くらいのところ。
確かに古い建物だけど、味があるというか愛かあるというか・・・気に入っちゃいました。

142列島縦断名無しさん:2006/02/05(日) 23:09:24 ID:IJYbrbCi0
中禅寺湖に流氷がでたらしいね
143列島縦断名無しさん:2006/02/05(日) 23:30:11 ID:c+MVJj/V0
>>142
出来れば詳しく
144列島縦断名無しさん:2006/02/06(月) 12:04:02 ID:RujE9ZX50
つい最近行ってきました。
中禅寺温泉までバスで行って湯本温泉までハイキングコースを
踏破しようとしたら雪が深くてあきらめ、結局車道を歩きました。
やっぱスノシューとか必要なんですね〜。
観光客は外国の方々(主に東アジア)の方々がほとんどでしたね。。
145列島縦断名無しさん:2006/02/06(月) 18:02:43 ID:W8v83Zr/0
今朝は寒いっ!と思ったら、戦場ヶ原でマイナス21℃かよ!
  
>>144
報告乙です。 スノーシューってスグに外れるから嫌い。
  
外国人サマサマですな。
146列島縦断名無しさん:2006/02/06(月) 20:15:18 ID:MZFYpome0
>>143
これですね
http://www.asahi.com/life/update/0203/003.html

面白そうだけど、寒いんだろうなあ
147列島縦断名無しさん:2006/02/06(月) 22:14:04 ID:g/Zhos/u0
>>146

見てみたいけど、週末まで持つかどうか。
148列島縦断名無しさん:2006/02/06(月) 23:01:07 ID:RujE9ZX50
日光ってなんだかんだでいいよねえ。
歴史文化あり、自然あり、温泉ありで。
149143:2006/02/07(火) 11:22:23 ID:9XLmK35H0
>>146
ありがとう!
ホント珍しい!こんなの見たことないよ。
  
>>147
持たないかも? 今日は暖かいよ。
150列島縦断名無しさん:2006/02/08(水) 22:01:09 ID:Rl7NjruS0
週末に行こうと思ってたんだけど
やっぱ車でいくとしたらチェーンかスタッドレスは必須ですかね?
151列島縦断名無しさん:2006/02/08(水) 22:10:47 ID:zrN2o8aM0
>>150
いろは坂より上は、この時期は滑り止めは必須かと思います。
152列島縦断名無しさん:2006/02/08(水) 22:15:49 ID:Rl7NjruS0
>>151
なるほどー
いろは坂までいかなそうなので大丈夫ですかね
ありがとうございます^^
153151:2006/02/08(水) 23:44:07 ID:zrN2o8aM0
いろは坂登らないのなら土曜日頃は暖かいという予報だし大丈夫かと。
154列島縦断名無しさん:2006/02/09(木) 09:57:00 ID:G3L8xv+dO
湯元で今の時点の状況がしりたいのでR。(雪の状況・寒さ・道路) よろしくお願いしますm(__)m
155列島縦断名無しさん:2006/02/09(木) 10:03:32 ID:DPEeYIWZ0
寒いよ。
運転に自信があっても行かない方がいい。
不慣れな観光客からもらい事故ってこともあるし。
行くなら4月になってからにしな。何もないけど。
一番いいのは夏だ。ニッコウキスゲとか咲いている。
156列島縦断名無しさん:2006/02/09(木) 10:41:16 ID:G3L8xv+dO
さっそくありがとうごさいます 宿とってるので行きますがバスにした方がよさそうですね!東武日光駅から湯元まで土曜日の昼頃だと1時間ぐらいでしょうか?後、スキー場じゃなくても雪はそこら中に積もってるんですか?よろしくお願いしますm(__)m
157列島縦断名無しさん:2006/02/09(木) 14:28:30 ID:7KkOmHT/0
>>156
東武日光駅〜湯元はバスで1時間半弱
http://www.tobu.co.jp/bus/htdocs/pc/area/pdf/nikkoufuyu.pdf

雪は昨日も降ったから奥日光じゃそこら中に積もってる 
>>3のライブカメラも参考にしてね。 

日光のライブカメラ

神橋(動画あり)
http://ns2.dohome.jp/camera1/

明智平
http://www.nikko-nsm.co.jp/gazou/gmain.htm
  
三本松茶屋(戦場ヶ原)〔観測データ付き〕
http://www.sanbonmatsu.com/weather/
 
湯ノ湖
http://www.sizenken.biodic.go.jp/pc/live/cgi-bin/live.cgi?camera=16&area=3
158列島縦断名無しさん:2006/02/09(木) 14:50:19 ID:G3L8xv+dO
親切にありがとうごさいます 携帯からですみませんm(__)m 土日で湯元行って来ますので月曜日にでも報告します。
159列島縦断名無しさん:2006/02/09(木) 19:50:55 ID:6FNHy3H/0
雪の湯元はよかったよ。湖も凍ってたし。
温泉も源泉かけ流しでよかった。
160列島縦断名無しさん:2006/02/10(金) 16:03:23 ID:cU7icUiz0
今日は雲ひとつない最高の天気だった。
161列島縦断名無しさん:2006/02/10(金) 19:14:28 ID:ofHwwtwr0
今のいろは坂の降雪状況を教えてください!
162列島縦断名無しさん:2006/02/10(金) 19:17:44 ID:tK7L1KTM0
鬼平、吉田屋、三ツ山、この中でイチバンうまいのは
どこの羊羹ですか?
163列島縦断名無しさん:2006/02/10(金) 21:15:43 ID:T9hRoEYo0
急に日光に行きたくなったんですけど
日光駅前ってカプセルホテルか満喫ってあります?
164列島縦断名無しさん:2006/02/10(金) 21:17:21 ID:WweH6npN0
んなもん見当たらなかったぞ。せっかくだからどっか泊まれよ。
165列島縦断名無しさん:2006/02/10(金) 21:20:09 ID:WweH6npN0
ちなみに日帰りでも余裕だぜ。行く場所にもよるけど。
166列島縦断名無しさん:2006/02/10(金) 21:36:24 ID:UsJ7bLlz0
チャリンコで下ってくる強者いませんか?
もちろんスパイクタイヤ無しで
コーナーは溝落しで曲がります
167列島縦断名無しさん:2006/02/10(金) 21:44:21 ID:T9hRoEYo0
>>164
う〜ん、学生の一人旅だからホテルや旅館はちょっと・・
やっぱ日帰りですね
都内からだと鈍行で片道2000ちょっとぐらいですね
さっそく土日行ってきます
168列島縦断名無しさん:2006/02/10(金) 23:07:12 ID:cU7icUiz0
>>167
アジアンガーデン中禅寺湖店は1500円で泊まれる。
ただし、この時期は休みが多いので行く前は電話確認すべし。
それと浅草からでも鈍行なら1320円
鈍行と言っても今なら快速があるから早いし
前にも出てたが、浅草駅地下の金券屋で900円くらいで株主乗車証が売ってる。
往復840円もお得!
169列島縦断名無しさん:2006/02/10(金) 23:35:33 ID:dg5XXfOP0
アジアンガーデン中禅寺湖店は冬期休業中。
今の時期は駅前店のみの営業。
170列島縦断名無しさん:2006/02/11(土) 00:36:09 ID:GLTDYMv+0
中禅寺湖の流氷ってまだ残ってるのかな。
171列島縦断名無しさん:2006/02/11(土) 07:51:50 ID:kUEqycsr0
こにクソ寒い時に日光かよ。バカじゃねぇ。
172列島縦断名無しさん:2006/02/11(土) 07:55:53 ID:XshHKLcm0
冬の日光もいいもんですよ。雪景色が綺麗で。
173列島縦断名無しさん:2006/02/11(土) 09:56:45 ID:n8De2Eug0
>>171
もう春休みか?w
174列島縦断名無しさん:2006/02/11(土) 15:40:20 ID:SE/LDxLuO
>>173
きっと毎日が休みなんだよ。
175列島縦断名無しさん:2006/02/11(土) 23:33:32 ID:BbzkJcoa0
いろは坂は昼とけた雪が夜凍るから朝はアイスバーンの所があちこちあるよ。
車で来るならスタッドレスorチェーンは必須アイテム。
別にお前がチェーン担いで山登る訳じゃないんだから、面倒くさがらないで買え。
本当に今の時期は危ない事を肝に命じておけ。
もしお前がチェーン買う金無いorスタッドレス買っても置き場所が無いなら最初から見栄はって車なんか買うな!
電車で十分。
176列島縦断名無しさん:2006/02/12(日) 15:21:50 ID:D9N2dxcT0
今日は奥日光、風が強そうだね。ふぶいているのかな?
177列島縦断名無しさん:2006/02/12(日) 16:58:22 ID:BJnLWmi90
いや、イマのトコ降ってはいない。 風は強くて寒い!
178列島縦断名無しさん:2006/02/12(日) 22:10:24 ID:GCcfEWVa0
今日の雲龍、風のおかげでGoodな氷壁でした。
今週までかな
179列島縦断名無しさん:2006/02/13(月) 00:50:25 ID:4w5TYxW20
>>178
行ったの?
180列島縦断名無しさん:2006/02/13(月) 11:37:04 ID:b6vqXUKD0
いったよ!
アイスクライミング、賑わってました。
181列島縦断名無しさん:2006/02/13(月) 11:40:14 ID:V8R7+XG20
大昔に日光行ったけど、世界遺産になってから何か変わった?
世界遺産になってから観光客が多くなったのかな?
まあ、大昔に行ったときも多かったけど
182列島縦断名無しさん:2006/02/13(月) 12:53:42 ID:4w5TYxW20
>>180
現場までは車で行けるんでしょうか?
教えてクンでスマソ!
  
>>181
世界遺産に登録された時は多かったかも知れないけど
その後は減ってると思いますよ。
183列島縦断名無しさん:2006/02/13(月) 20:55:24 ID:r3zrtyAD0
>>182
雲龍瀑間では、林道ゲートから3時間ほど歩きます。
冬山装備が必要です。
184列島縦断名無しさん:2006/02/13(月) 23:51:04 ID:4w5TYxW20
>>183
d! やっぱり歩きなんですね。 そりゃあ大変だぁ! 乙でした。
夏に歩いたことはあるんですが。
185列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 16:22:36 ID:6vFjLbVC0
今日の朝刊で読んだんだけど、
新宿から日光まで直通電車が出るんですってね。
栗橋でJRが東武に乗り入れする。

そんなん知ってた?
知らんかったか?



え〜い。どっちやネン

これって関西言葉ですか?
186列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 17:28:59 ID:JFoJLwTf0
先日、湯の湖?あたりの結氷した湖で海上保安庁の人が
氷に穴開けて潜水訓練してた。ご苦労様です。
ちなみに晴天でしたが道路は戦場ヶ原から奥は圧雪でした。
187列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 18:20:45 ID:1GkG2p1j0
>>185
知ってるよ〜!
あと1ヶ月ちょいだね。
関連スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137286798/
  
>>186
乙ですた。
188列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 20:49:27 ID:6vFjLbVC0
>>186
内陸の湯の湖が海上保安庁の管轄だったなんて初めて知りました。
海だけが管轄だと思っていたのでビックリです。
それともただ、訓練地として利用していただけなのか。
オホーツク海の海難救助を想定してかな。

厳しい寒さは同じくらいか
189列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 22:31:10 ID:KsJCP7oH0
>>186

あーそれ湯ノ湖で去年見たよ。
海上保安庁だったのか。
風が強くて厚着してても死ぬほど寒い日だったから、一体何してるんだろと思った。
190列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 00:13:37 ID:P7wxad4j0
毎年この時期になるとやってるみたい。
191列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 00:39:12 ID:Zc38R5Zw0
なんだ、新宿から直通って言っても特急じゃん
貧乏だから乗れねーよ
東武の株主優待券でいいや
192列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 02:25:23 ID:mwns3On/0
>>191
しかし、快速も大激減!で東武動物公園〜日光方面は各駅停車ですぜ。
193列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 08:39:17 ID:GYWiIyHF0
全線快速運転するのは朝の下り2本だけな。
194列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 12:38:59 ID:mwns3On/0
料金払って特急に乗って下さい!ってよ。
特に日光方面からの帰りなんて快速ナシ!orz
195列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 21:31:37 ID:Zrj4/jlZ0
>>188>>190
地吹雪吹いてた・・
寒いなんて言ったら殴られるのかな。。
海猿思い出すよ^^


196列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 02:00:38 ID:sRYZzhLv0
>>191-194
なので、自分は3月からは車にするよ・・・

東武特急は料金もスピードも中途半端なんだよね。
まだ宇都宮までJR+レンタカーのほうが使える。
197列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 02:20:14 ID:3YCD+3MY0
>>196
>なので、自分は3月からは車にするよ・・・
そういう人増えると思うよ。
今回の特急(新宿・池袋)直通がなければ快速だって今のままだったろうに。
年々、特急の停車駅が増えて行った事も含めて
これが時代の流れ・・ってヤツなんだろうね。
198列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 19:51:32 ID:KZGLnDac0
今夜の日光は雪になりましたか?
199列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 21:17:13 ID:3YCD+3MY0
>>198
いや、晴れて放射冷却です。 昨日との温度差あり過ぎ!orz
200列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 22:06:33 ID:KZGLnDac0
>>199
ありがとう。明日行くので雪が心配でした。
201列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 22:35:30 ID:3YCD+3MY0
>>200
明日も天気良さそうですよ。 良い週末を。 
202列島縦断名無しさん:2006/02/17(金) 22:52:05 ID:EqnzkPt/0
今日、バスで湯元温泉まで行ってきたけど、けっこう暖かかったし、
車道にはほとんど雪もなかった。
もう家に帰ってきたけど、せっかく2日間有効の湯元温泉までのフリーパスを
買ったから、明日も日帰りで行くつもり。
今日は休暇村の温泉に入ったから、明日は湯の家か、
時間がなければ中禅寺の湖畔の湯にしようかな。
203列島縦断名無しさん:2006/02/18(土) 09:40:34 ID:JFqi1S/M0
3月18日のJR直通特急営業開始までひと月!
指定券予約発売開始あげ
204列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 21:33:07 ID:WIIgno4wO
>2日間有効の湯元温泉までのフリーパス
詳細教えてください。
205列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 22:28:24 ID:nLvRhdmB0
206列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 18:49:53 ID:cGfMpGcS0
明後日の土曜日に奥日光に行くつもりですが、
先日の雪はもう道路には残っていないですよね。
207列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 21:37:43 ID:sgxs9Q0S0
>>206
予報だと明日降るらしいから滑り止め忘れるなよ。
208列島縦断名無しさん:2006/02/24(金) 20:38:58 ID:9LbbbFY40
今朝のいろは坂は激恐だったよ。
昨夜の雨が凍って路面はツルツル状態。
何回もリアが滑ってガクブル!
今日は気温が上がらなかったから明日も同じ状態だな。

きっと明日あたりはノーマルで上がってくる馬鹿が
一杯いるんだろうな〜俺にぶつけるなよ!
209列島縦断名無しさん:2006/02/24(金) 23:58:53 ID:zPvF08vU0
霧もスゴかったな。
210列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 10:44:30 ID:smkTMiGGO
いろはウェット、日陰は注意
211列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 17:22:18 ID:HX24FHtL0
今朝は雨氷になっていたな。
鳥居の辺り、すんごいきれいだった!!
212列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 21:11:50 ID:aqQTAE1C0
明日チェーンかついでいろはいってきます!
どこからつけていったらいいですか?
213列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 23:31:01 ID:3KdvLIpp0
明日降るのは昼過ぎからだから、少なくとも登りは要らない・・と思うが、どうよ?
214列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 03:08:27 ID:rok7IuIU0
土曜朝の氷雪は融けてしまった。
俺は朝4時ごろいろは登ったが4期目のスタッドレスでもたいして滑らなかった。
ただ、カーブと下りはこわかったけど。

日中、ずいぶん日が当たったから、スタッドレスで全然大丈夫。
ただし、雪降った後の下りいろはは気をつけないと。
215列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 08:55:02 ID:W1rsFzOaO
>>213
そんな甘い考えでは死ぬぞ。
216213:2006/02/26(日) 09:22:03 ID:fIJuOrWg0
>>215
まじスマソかった。
今日は朝から積もってる模様。
217列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 10:09:29 ID:CXKXE9NM0
>213
登っちゃって降りれなくなる人が多いのよ。
218列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 17:48:37 ID:Pxw7KRoU0
ウチの両親が5月に親戚の結婚式で横浜まで行くんだけど、親父がついでに日光に行きたいと言ってるのよ。
九州からなんで行く機会なんてほとんど無いから資金援助とスケジュール作成しようと思うんだけど、
俺も北関東は詳しくないのでこの板のみんなに質問させて下さい。

※親父は車椅子は要らないが70過ぎだし足が悪くそんなに長距離は歩けない。
※母親は温泉が好きだがかけ流しでないと入れない(近くの温泉でレジオネラが発生したので)。

1 東京から行くなら東武とJRならどちらが良いか。それともバス?
2 鬼怒川温泉に宿泊して翌日日光で大丈夫か、日光に泊まった方がよいか。
3 鬼怒川温泉はかけ流しかどうか。
4 日光はどう回ればよいか。観光バスとかでまわるのがいい?

すみませんがよろしくお願いします。
219列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 20:06:35 ID:+x3/wsdZO
朝早くてもよければ来月18日にJRと東武がダイヤ改正してJR新宿駅から東武日光行きの直通特急ができますので利用されてはいかがですか?くわしくはJRのみどりの窓口で問い合わせしてみて下さい。
220列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 20:19:12 ID:AVOKhU3D0
>>218

かけ流しなら日光湯元温泉もあるよ
221つづき:2006/02/26(日) 20:23:17 ID:+x3/wsdZO
横浜市でも京急や東横線に近いなら浅草や北千住から東武線でもいいんではないですか?それだと関内の横浜スタジアム裏に東武トラベルさんあるので問い合わせされてみてはいかがですか?
222列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 22:25:09 ID:CXKXE9NM0
>218
「鬼怒川」と「日光」はわけて考えましょう。「鬼怒川」はかつて関東地方の人たちが
団体で宴会しに行ってたところで、温泉といっても源泉からして限りなく真水ですし、
ほとんどの宿泊施設が循環浴槽だったりします。今でも個人旅行に適した宿泊施設は
少ないです。江戸村とかのテーマパークに魅力を感じるんだったらいいですけど。

「日光」は東照宮を初めとする世界遺産の社寺や、華厳の滝とか戦場ヶ原のような
奥日光の自然、湯元の硫黄泉など伝統的な有名観光資源はいっぱいあります。ただし
社寺と奥日光はクルマで3、40分離れていますし、700m以上も標高差があったりします。
むしろ観光資源多すぎ、エリアも広すぎで、「日光」だけに限っても一泊二日ですべてを
味わうのは無理です。湯元温泉の泉質は抜群ですが、日光駅からバスで一時間半とかですよ。

この際、目的をしぼってピンポイントで訪問するよりないと思います。よくお調べください。
223218:2006/02/26(日) 23:20:54 ID:Pxw7KRoU0
>219-222
レスありがとうございます。

2ch温泉板を見たりかけ流しでググったりしてみました。
鬼怒川は基本的にパスですね。渓流沿いってのはグッと来るけど、評判悪いねw
問題は両親がいろは坂をクリア出来るかですが、温泉なら日光湯元、観光だけなら駅周辺で考えてみたいと思います。

観光は基本的に日光東照宮だけでいいかなとは思うんですよ。後は二人の体力次第で選択してもらって。
ゆっくりしたいんなら2連泊したっていいし。

自分が行くのなら日光湯元ですね。2連泊で2日目は温泉と湖畔でまったりしたい……
224218:2006/02/26(日) 23:44:40 ID:Pxw7KRoU0
>>219,221
行きは新宿発か京急→都営浅草線→東武浅草、帰りは東武浅草→羽田空港着が良さげです。
なにしろ高齢田舎者、電車の乗り換えなんかどれだけできるかも不安ですし。

ありがとうございました。
225列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 23:51:52 ID:2y2md+o20
早く3月18日になんないかなー

浅草からってのは相当不便だったからなかなか足が向かなかったけど
新宿池袋から乗れれば日光行くよ!

観光客、相当増えるんじゃね!
226列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 03:17:00 ID:2rXgM9b9O
車両が485系ってのがどうかと思う。
かと言ってスペーシアも登場から15年経ってるし…。
227列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 04:53:26 ID:5OuIKQ520
>224
東武浅草と都営浅草は350mくらい離れているし、都営浅草駅は階段多いよ。
不案内で足が悪い人に、この乗り換えはおすすめできない。

もしも行きは横浜からだったら湘南新宿ラインのグリーン車から新宿発の特急に乗り継ぎ、
帰りは北千住か浅草から東京メトロで上野、山手線で浜松町、モノレールで羽田の方が楽だよ。
228列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 05:05:26 ID:5OuIKQ520
いや、裏技があったな。w

東武浅草→メトロ浅草で140円区間のきっぷを購入→入場して左のホームへ→
先へ進んで都営線との乗り換え改札口の有人ラッチから出る→都営浅草→空港特急

掛け値なしにこれが一番楽。
東武浅草と都営浅草を直結する地下通路がないのは行政の怠慢だと思うぞ。
229列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 05:29:47 ID:5OuIKQ520
この際、裏技その2

東武日光駅を降りるとタクシーが待ちかまえていて営業かけられるけど、
実際問題としてろくでもない運転手が多い。土地柄メーター料金のほかに「観光」料金ってのがあって
「お客さん、時間あるんでしょ。華厳の滝くらい見て行きなよ」とか言って、一個所でも
観光スポットに立ち寄ると「観光」料金適用になって高くなる。

「直行ね」とか「まっすぐメーターで行ってくれ」と言えばメーター料金適用にははなるけど、
地元の人だと明らかにわかる場合以外は運転手の態度が劣悪になることが多い。

これを防いでタクシーで効率よく、楽しんで観光するには、たとえば金谷みたいな
誰しもが一目置くような宿泊施設に泊まって、そこ経由で「駅迎え」でタクシーをチャーターする。
そうすると「○○様」って看板ぶら下げた運転手が待ってて、料金も宿泊施設に聞いた通りだ。
乗るとき運転手に「よろしくね」とか言いながら2千円もチップ渡すと極楽よ。
チップ込みでも飛び乗りで言い値で払うよりはよほどマシ。
230列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 08:51:42 ID:OMI/sn+O0
>一個所でも観光スポットに立ち寄ると「観光」料金適用になって高くなる。

そんなのあんだ、初めて聞いた。
それは車内のどっかに書いてあるの?
てか、掲示してなきゃ道路運送法違反どころか民法のどっかに引っかかるから
掲示してあるか・・・
231列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 17:20:29 ID:HDTEOu0wO
>>225
一時的には増えるかもしれないけど、長期的にみるとほとんど影響ないと思う。あの本数&全車指定席だから、キャパシティはたかが知れている。

(それよりも快速が無くなる事による中高齢登山&ハイキング客の影響のほうが大きいかも)
232218:2006/02/27(月) 17:59:35 ID:Y1/GXupV0
色々とご意見、裏情報等ありがとうございます。

乗り換えが多い→迷子になる
階段が多い→疲れる

ならば、疲れる方がまだいいかなと思うのです。それに、都営浅草駅ホームから地上行きエレベーターが
あるみたいなのでそれに乗って地上へ出れば後はほぼ水平移動のみになるはずだし、
雷門でも浅草寺でも寄っていけばただの移動よりも疲れないんじゃないかと。無論推測の域を出ませんがw
人が多すぎて疲れる可能性はとても高いですが、まあ東京はどこでも人は多いから。

今考えているのは日光湯元温泉の送迎あり旅館です。送迎のついでに華厳の滝でも案内してくれれば、
一つ手間が省けていいですが、まあ難しいでしょうねぇ。

なんにしてもまだ親の意見も聞いてないし、これだけ意見をいただいてまだまだ下書き段階なのですが
こういう計画を立てるのって案外楽しいですね。
233列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 19:40:28 ID:8XJBbbWO0
俺の場合、
一日目:日光東照宮とその周辺観光。その後、バスで湯元温泉へ
二日目:湯元温泉から戦場ヶ原、華厳ノ滝・中禅寺湖周辺観光して帰宅

利用交通機関は徒歩とバスです。
234列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 01:20:22 ID:kiE0z8JB0
>>232
みんなが言ってるほど都営浅草〜東武浅草の乗り換えはそんなにきつく無いよ。
一度外に出ることがめんどくさいけど、慣れればたいしたことない。
235列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 07:25:45 ID:ZIqmXBSjO
周遊券なら東武はきままに東武フリーパス4400円二日間かJRなら日光、鬼怒川フリーきっぷ横浜市内から8200円二日間です詳しくは東武トラベルかびゅうプラザで。
236列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 15:19:50 ID:ix5CLBEY0
>>232
ホームから地上に出れるエレベーターなんかあったけかなぁ?
ホームから改札口まででは?
>>234
確かに慣れれば大した事はないな。
東京の地下鉄はあんな距離ザラだろう。
浅草線と大江戸線の蔵前なんかもっと遠いよな。

237列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 22:23:25 ID:VVt+OTS40
お上りさんが、空港特急→都営浅草から東武浅草に乗り換える場合、
何分くらい余裕を持てば大丈夫でしょうか?
北国から、母を日光へ連れて行く予定なので
↑の年配には疲れるというのが気になりました。
238列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 23:00:30 ID:ZIqmXBSjO
普通は5分くらいですが年配者なら倍みていただくほうがいいとおもいます。
239列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 23:08:26 ID:j4eTIwOQ0
>>237
「余裕」が全てトータルの所要時間なのか、それプラスの余裕時間なのかによっても異なるけど、

慣れればドアツードアで6〜7分ぐらいだけど、初めての場所&年配者がいるなら15分は見ておいたほうがいいかも。
発車前に飲み物や弁当とかを買うのならさらに+10分ぐらい。

まあ、都営浅草に30分前に着いとけば余裕ありまくりだな。
あとは、浅草の乗り換えの地図を見とくことをオススメする。
240237:2006/02/28(火) 23:48:08 ID:6l1NJKkB0
大変参考になりました。>>238 >>239
発車時刻30分前には浅草に着けるように予定を立ててみます。
241まちこさん:2006/03/02(木) 16:01:43 ID:hy2g5ljv0
日光湯元付近で居酒屋&飲み屋ありますか?
242列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 19:41:31 ID:krWW6TwJ0
浅草駅(3/18〜)新時刻表
平日)
http://www.tobuland.com/new_time/stime/6147d1-1.htm

土休日)
http://www.tobuland.com/new_time/stime/6147d2-1.htm

東武日光(3/18〜)新時刻表
平日)
http://www.tobuland.com/new_time/stime/6226u1-1.htm

土休日)
http://www.tobuland.com/new_time/stime/6226u2-1.htm

日光〜中禅寺温泉光徳温泉・湯元温泉 東武バス新時刻表(3/18〜)
http://www.tobu.co.jp/bus/htdocs/pc/area/pdf/nikkounatsu.pdf
243列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 19:52:08 ID:dQ/TQMzH0
>>241

ないんじゃないか。
244列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 20:06:32 ID:jQ47wGyWO
>>241
何でまちBBS的ハンドルなの?
245列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 22:36:30 ID:IKBABDGS0
>>241
一件だけあるにはある。
246列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 12:03:50 ID:6h4/U/iyO
2月に湯元へ行ったけど又すぐにでもいきたいな 硫黄と豊富な雪 なんと言っても東京からスペーシアで近いし安いので癖になりそうです 月に1回は現実逃避で奥日光でまったりしたいです
247東武住民:2006/03/04(土) 02:40:48 ID:ALK+hER6O
ありがたいですm(__)m
248列島縦断名無しさん:2006/03/04(土) 09:14:23 ID:7p1Ob+t/0
日光湯元ってシーズン中は混雑するのかな?

あと東武バスの料金調べずに乗ったら凄い勢いでカウントアップされて
びっくりwフリーパス買っとくべきだった。。。
249東武住民:2006/03/05(日) 00:36:47 ID:xe0sup9uO
シーズンだと渋滞して、湯元どころか中禅寺温泉まで2時間以上の時があります。湯元いくなら、2日間のきままに日光フリーパスがおすすめ。
250列島縦断名無しさん:2006/03/06(月) 12:40:50 ID:ASPMVUQtO
クレクレになってスマンが、地図で確認したところ、日光に牧場って二カ所あったけど、どんな感じ?
251列島縦断名無しさん:2006/03/06(月) 18:30:22 ID:igjgYE+90
大笹のほうが充実してる(詳しくはHPへ)が方向が違う、
日光方面へ戻ると有料道路も×2になる。

高徳は売店があるだけで特にする事はないが、湯元に近い。
252列島縦断名無しさん:2006/03/06(月) 21:19:24 ID:e3XG4zbp0
バスで日光を周ろうとフリーパスの類を調べたのですが、
JR日光駅〜湯元温泉まで乗り放題で2日間有効の
「湯元温泉フリーパス」が3000円。

でも、「きままに日光東武フリーパス」なら、JR日光駅〜東武日光駅間は
フリー区間から除外されるものの、霧降高原方面と下今市〜東武日光間の
鉄道もフリー区間で、施設やお土産割引の特典もあって、
大谷向からだと2820円で前者よりお徳に感じました。

あらかじめ旅行代理店等で好きな駅からのを選んで購入することはできますよね?
またこの切符になにか落とし穴があれば教えてください。

尚、日光にはJR日光線で入るので、東武鉄道の往復部分は不要です。
253250:2006/03/06(月) 23:19:39 ID:ASPMVUQtO
>>251
情報ありがとうございました。今週末にでも行ってみます
254列島縦断名無しさん:2006/03/07(火) 15:23:34 ID:Dc1UqhGj0
>>252
このフリーパス(きままに日光東武)だとホント「湯元温泉フリーパス」より断然お得だね。
優良情報ありがとう!
255列島縦断名無しさん:2006/03/08(水) 01:11:56 ID:olf5hYW10
発売個所は「駅員無配置駅を除く」と明記されてるのに、
下小代みたいな無人駅発の発売額が記載されてるから要注意だな。
当日に大谷向とかに立ち寄っても買えないぞ。
256列島縦断名無しさん:2006/03/08(水) 01:15:58 ID:zD6VTswL0
だから代理店で買うんでしょ?
257ちなみに:2006/03/10(金) 09:41:40 ID:lDWrx+IgO
二日用はきままに東武日光フリーパス浅草を起点とする都内から4,400円こちらは特急券は別途。18日から使えるJRみどりの窓口で発売中の日光・鬼怒川フリーパスは都内から7,800円こちらは特急券往復とれた場合のみ発売だそうです。
258情報:2006/03/10(金) 09:48:53 ID:lDWrx+IgO
日光・鬼怒川へお出かけの方いよいよ来週の金曜で全国でも珍しい全車指定の急行が最後ですよ。スペーシアよりこちらを
259列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 09:57:43 ID:bLsbJtKG0
えっ!?

池袋から乗ると2日間のフリーパスで7800円+特急券
浅草まで行けば2日間のフリーパスで4400円+特急券

ってことか? 
260列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 10:46:52 ID:lDWrx+IgO
東武だけのは特急券は別。JRは特急券とれないと買えません。
261列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 10:53:16 ID:bLsbJtKG0
>>260
うん、そこは>>257で把握した。
料金的には>>259ってこと?

262列島縦断名無しさん:2006/03/10(金) 13:14:33 ID:YKC0yTv00
ちがう。JR・東武の方は特急券込み。つまり定価で往復する料金でフリー区間が付くってこと。
263列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 05:58:55 ID:p5tcYanJO
料金だけを言うと東武線オンリーが都内〜4,400円JR連絡のが都内〜7,800円
264列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 12:23:19 ID:DRNrcNt80
>>262で分かったと思ったら>>263でまた分からなくなった・・・orz

フリーパスを買って土日に特急で日光に行くと
浅草発は
4,400円+(1,400円×2)=7,200円
         ↑
      往復の特急券

新宿・池袋発は
7,800円←特急券も含まれる

ってことでおk?
265列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 14:56:27 ID:FoVxO4Xw0
>>264
☆きままに日光 東武フリーパス
・東武だけで東京都区内から往復する場合は4400円だけでOK!(往復の乗車券は込み)  
・特急に乗るには特急券を別途購入。
  
☆JR・東武 日光・鬼怒川フリーパス
・往復の特急列車(日光号・スペーシアきぬがわ号・きぬがわ号)の【指定席が予約出来た場合のみの発売】
・東京都区内から7800円
  
※↑上の2つのフリーパスは東武線及びバスのフリー乗降区間が微妙に違うので注意!
   例えばJR・東武〜の方は中禅寺温泉まで。


266列島縦断名無しさん:2006/03/11(土) 16:08:37 ID:A5d3KJxA0
でも、JRに比べると浅草から東武だとビックリするほど安いよね。
ちょっと日光へ。
また、養老の瀧にでも行って来ようかな。
267列島縦断名無しさん:2006/03/12(日) 18:23:03 ID:sPEIJRxAO
華厳滝や裏見の滝や竜頭の滝、湯滝、霧降の滝はあるけど、養老滝は千葉
268列島縦断名無しさん:2006/03/12(日) 20:12:52 ID:YnQmbbGu0
横からですが、養老の瀧は国道沿いになかったけ?
269列島縦断名無しさん:2006/03/12(日) 21:19:10 ID:CELn6yLg0
そうですね、多分同じ処だと思います。
270列島縦断名無しさん:2006/03/12(日) 21:29:33 ID:DqNCtOBC0
居酒屋の養老の滝なら、国道沿いにあるよ。
271ター ◆007/uejT0M :2006/03/13(月) 02:33:03 ID:9cu8dwLGO
ぬるぽ
272クー ◆007/ztZVuc :2006/03/13(月) 22:28:20 ID:aJqX8YD10
がっ
273列島縦断名無しさん:2006/03/13(月) 23:11:56 ID:BCJfwT9C0
アジアンガーデンもいいぞ。
274列島縦断名無しさん:2006/03/14(火) 23:10:38 ID:2AnPfxsM0
>>265
快速がなくなるのが痛い・・・
275列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 00:21:18 ID:wAuEcgJvO
快速完全にはなくならないよ下り朝の何本かあるよ
276列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 00:23:17 ID:/3Rv48Nl0
>>275
もちろんそれはわかってるけど、帰りが無いほうが痛い。
シーズン中は特急も満席だし。
277列島縦断名無しさん:2006/03/15(水) 14:15:55 ID:I1v3O+h90
>>276
それは言えてる。
選択の余地ナシ!の状況で帰りの東武動物公園までの各駅停車はあまりにもつらいものがある。
278列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 11:51:50 ID:HPug1xdO0
オフシーズンの平日日中下り快速だと、春日部までボックスに二人、春日部以北じゃ
一人きりで乗ってたこととか数知れず。日光方面は交通機関も宿泊施設も
繁忙期との落差が大きすぎるんだよなあ。オフだとほんとに流動ないもん。
279列島縦断名無しさん:2006/03/16(木) 17:39:36 ID:dfI7tLSJ0
新聞・とちぎ放送・とちぎテレビはあおっているが、鉄道の直通効果は?
本数だろうね。少な過ぎる・普通列車を快速扱いしてその車両にグリーン車
を入れて走るとか。車?だね。現地のサービス。
280列島縦断名無しさん:2006/03/17(金) 21:43:38 ID:ei4gyI3r0
明日の日光着の始発は10分で完売したらしいけど本当に人来るのか?
鉄ヲタが買い占めて車内はガラガラなんじゃないの?
281列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 09:29:46 ID:cEEbqGfa0
東照宮の拝観料1300円て・・・
282列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 10:01:51 ID:mZyYS0i20
さらに眠り猫?で幾らかとられる
283列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 10:14:55 ID:cEEbqGfa0
そうなの?
小学生以来行ってないから知らなかった・・・
池袋から行けるようになったから行こうと思うんだけど
日光って全体的に高いんだね
フリーパスとかも小田急で箱根のがお得感があるような・・・
284列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 10:26:49 ID:mZyYS0i20
奥日光まで行くバスも高い。
285列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 13:43:30 ID:MsINRtnA0
浅草から日光は、行くまでは安いけど、降りてからが高い。
東武商法。
286列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 14:21:00 ID:l07thlPJ0
>>281-284
東照宮だけなら\1300で猫も見られる。
二社一寺共通拝観券だと猫は追加料金取られる。
ttp://www.nikko-jp.org/ryoukin.html
287列島縦断名無しさん:2006/03/18(土) 22:19:06 ID:8puhPZSZ0
日光−鬼怒川間のバスが1000円もするのにびっくりした。
いくら乗り換え無しとはいえ東武鉄道の3倍以上か。
288列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 11:47:50 ID:ac7KEPKO0
明日は新「日光市」誕生!age
289列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 13:51:38 ID:nGzakoZS0
明日は「藤原町」「足尾町」「栗山村」消滅!sage
290列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 14:27:10 ID:NXnsWVQs0
市役所は日光市役所使うの?それとも今市市役所?
291列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 15:08:55 ID:ac7KEPKO0
>>289
「今市市」も仲間に入れてね。
>>290
多分、今市のだと思った。
292列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 20:30:22 ID:ghBOb7Lu0
>>291
「市」が1個多くね?w
293列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 21:41:02 ID:ac7KEPKO0
>>292
いや、>>289の>「藤原町」「足尾町」「栗山村」に対してのレスだから
「今市市」としたのだが何か?
294列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 17:59:08 ID:Ol17+/5w0
東武は官僚的で嫌いだな。
295列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 18:03:48 ID:XhlTB4Mx0
>>293
おまっ、釣られてるぞw
296列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 08:25:18 ID:1vjbalUAO
今日のいろははカチカチツルツル。
ノーマルタイヤなんかで来るなよ。
297列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 15:50:07 ID:Wlf8wbG+0
>>292
むしろ1個足りなくね?
「今市市市」消去www
298列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 23:16:45 ID:O+/PoCsl0
殺人犯1人捕まえられない今市警察なんかと一緒になるのやだな。
299列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 22:44:22 ID:blpfiHsK0
(・∀・)age!!
300列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 22:57:02 ID:9N3A720z0
きょうの新宿ー東武日光の日光号、
JR側の車両トラブルのため、
東武スペーシアの車両での運行でした。
301列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 21:33:44 ID:qSi2QJn+O
今回の合併で一体誰が得したんだぁ〜?
あと誰が損したんだぁ〜?
302列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 21:55:41 ID:JFLH6Jk60
GWに車で行ってみようと思ってるんですけど、やっぱり混みますかね?
一度も行ったことないし、皆目見当つかない…
303列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 22:13:23 ID:82JEkmkV0
>>302
混む!!!
宇都宮日光自動車道、清滝IC20km渋滞だろうな。
その先、中禅寺湖まで2時間。
まあ、こんなところか。
それにあわない方法がひとつだけある。
7時までにいろは坂を通り過ぎる事
304列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 22:18:18 ID:89DHBUJl0
今週行こうかと思ってるんだけど凍結の心配はもう大丈夫かな?
もしかして平日でも春休み期間だから>>303と同じような混み方?

あと華厳の滝とか東照宮の駐車場って十分あるのかな?
305302:2006/03/26(日) 22:34:00 ID:JFLH6Jk60
ぐはぁ、そこまでとは…
関越道沼田ICや北関東道伊勢崎ICから来ても、下道通っても同じなんでしょうね…
混雑覚悟で鬼怒川まで行って泊まり、日光へは早朝移動にしようかな。
情報ありがとうございました。
306列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 23:48:53 ID:/xhVB45U0
>>303
一番混む紅葉シーズンでもそこまではいかないよ。
去年かおととしGW行ったけど人はあんまりいなかった。
7時台だったけど東武バスは定刻で動いてたし。
307列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 00:26:38 ID:kTVTbMm90
>>306
曜日の配列とかでけっこう渋滞は変動する。
308列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 05:53:33 ID:9xDKhGti0
一昨日いろは上ったが、湯元まで国道には全く雪なし。夏タイヤでいけるが、まあスタッドレスの方がいいだろうな。前日の天気によっては、凍結路面で返って冬より危険だったりする。

GWの渋滞だが、GWは華厳周辺が特に混む。いろは〜華厳の辺り、ヤシオツツジが咲くが、その先はまだ枯れ野原だからね。
清滝出口で4〜5キロ、いろは全部渋滞で、あわせて4時間を見ておいたほうが良い。朝の7時だといろはの半分から上で渋滞にはまるかも。
この時期、日の出がもう5時前だからみんな動くの早いよ。特に明智平の駐車場はすぐに万社になる。華厳の方も、時間が遅いと車がビッシリ。駐車場に入るための車で渋滞する。

なお、帰りの下りいろはも午後には渋滞する。サルには気をつけよう。窓開けていると、車の中に入ってくるよ。
309列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 17:44:27 ID:xhUpM6T00
やっぱり2B弾が必要か…
310列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 23:18:43 ID:V8zKrP940
>>309
できればスチール弾で。
311列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 11:41:05 ID:/DyqEFdg0
4月中旬あたりに行こうと思います。
その時期、東照宮あたりの宿は混みますか?
修学旅行生って何月が多いんですかね?
312列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 19:35:19 ID:7UlTxnaI0
春休みとGWの狭間で微妙なところ、金精の開通日や休みの日を外して、
平日に行くならそれほど混まないと思う。
313列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 21:30:56 ID:lBJpFu7V0
ずっと前から気になっていた旧・今市市のレストラン。
その名も「西洋料理 PEG」!

最近、遂に入店してみた。
店の雰囲気はも悪くないし、味だって良い!
こんなド田舎で開業する「味」じゃなかったもん!
結構「まずい」って評する人が多いのも確か。
でもね、それは違う!
まずく感じるその味覚こそが、田舎人の舌をリアルに物語ってるんだよね。
正直、アレだけ丁寧に仕上げてる料理店が地元にあったと分かっただけで俺の頭ん中はパーティー状態。

ごちゃごちゃ言っても仕方がない。
要するに「日光・今市なんかじゃ進み過ぎてる味」って事!
それだけ都会派でリッチな食事が味わえるので、 是非足をお運び下さい^^


↓↓お店の紹介ページ↓↓
http://www.tochinavi.net/shop/plus/tochinaviplus_pr_1.shtml?s=3964



314列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 21:49:24 ID:UoG+i1I10
>>313
何を食べたの?
315列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 21:59:02 ID:rnMYzPbA0
宣伝乙。
316列島縦断名無しさん:2006/03/28(火) 23:10:56 ID:lBJpFu7V0
>>315
ども!

>>314
「ビーフシチュー」「ハンバーグ」「ステーキサンド」を食べた!

「ビーフシチュー」はトマトをベースに煮込みこんである^^
「ハンバーグ」は牛100%なんだけど、ソースがしっかりしてるね!
「ステーキサンド」は、ステーキの下にパンが敷いてあってビックリ!

ただ、コーヒーの味とか庭の見せ方とか、更には宣伝の仕方。
欠点はまだまだあるってのが現状な感じかな〜。
でも料理の味は上記した通りなんですよ!
経営方針の改善や、宣伝のやり方次第では伸びる要素がある!
317列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 03:15:24 ID:Q/6QqHEP0
うはwwwwwww

従業員乙w
318列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 10:00:37 ID:ECJq8oDRO
>>313の店なんだが
仮に本当に美味かったとしても
>>313が痛すぎて行く気が失せるな。
319列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 10:30:17 ID:zOyOK9Kk0
今日の奥日光は冬に逆戻り。
やっぱ、まだまだ油断は出来ないね。
320列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 17:00:41 ID:2n5TrSMe0
>>311
修学旅行生が来始めるのは5月の終り頃からだね。
しかも奴らはたいてい湯元温泉に泊まる。
321313:2006/03/29(水) 20:07:35 ID:LiqmeP+A0
>>318
ゴメン、興奮しちゃって。。
322列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 21:22:25 ID:oYcZelnz0
大丈夫だよ、私は313を見て行ってみようと思ったからw
今まで前は通っても、なんとなく行かなかったけど。
323列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 21:45:19 ID:IPvAzkyn0
>>313さん
うん321に同意。わたしも参考になったーー。
324列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 21:50:52 ID:rE6DK0ky0
来週、観光で日光で行くので寄ってみようかと思ったけどフリーパスの範囲外だし
日光に観光で行ってわざわざ食べに行く店でもなさそうなので遠慮しとくね

あ、元々あの場所でメニューが「ビーフシチュー」「ハンバーグ」「ステーキサンド」じゃ
観光客目当ての店じゃないよね
325列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 22:03:54 ID:oYcZelnz0
日光(と言っても、旧日光ね)で食事するよりも
美味しい物を食べられそうな気もする。
326列島縦断名無しさん:2006/03/29(水) 23:24:20 ID:q2A0buV80
今週末、行く予定ですが、チェーンってまだいりますか?
あと、土日はやっぱ混みますか?
327列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 00:06:05 ID:ttiMu2Zd0
呆れてモノが言えない。
328列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 07:35:36 ID:9lISAJCo0
>>313の店、県外者には位置がよくわからなかったので
サイトの住所コピペしてYahoo地図で検索かけたんだけど見つからん。
今市市で検索してもダメなんですけどー。
329列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 17:48:20 ID:wUk+bWpB0
330列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 22:18:37 ID:DMiU6I900
なに、この流れ ('A`)

>>313の店の人、商売熱心なのはいいがここまでくるとスレ違いじゃね?
そんなにやりたきゃhttp://food6.2ch.net/gurume/に単独スレでも立ててやってくれ
331列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 22:30:16 ID:A1utmzHe0
確かにこんなのが有りだったら日光中の店がやり始めても文句言えなくなるよなw
332列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 22:42:52 ID:cRaemCxp0
>>330>>331
別にそんなことツッコミしなくてもよくね?
従業員だろうと無かろうと、>>313の情報で参考になったって言う奴だっているじゃん。
俺も参考んなったし今度行ってみようとも思ったもん。

ところで外来の人に聞いてみたいんだけど(特にタクシー使った人)、いまどきの日光のタクシー業者ってどうです?
地元じゃー、日光のタクシー業者は半ば「ヤクザ」系ってのが通り名がなんですけど。
連れてくだけでろくに説明もない、おみやげ買う気ないのにお土産やに横付けされたってのが昔実例であったんです。
333列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 22:57:19 ID:A1utmzHe0
じゃ日光中の店が1店あたり20レス以上使って自演しながら店の宣伝を始めても有りって事?







      そ   れ   は   本   気   で   言  っ  て  る  の  か  ?







334列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 23:05:22 ID:v2MsEjle0
>>332
どこの会社だ?名前を挙げてみろ!
335列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 23:21:03 ID:cRaemCxp0
>>333
やり始めた時に騒げば?
それにどう自演なのかも正確に説明してくれ。

>>334
何か怒ってます?
日光のタクシー業者って言ったら限られてるので・・・
実際に書くことは出来ないす。
ってまさかタクシー業者の方だったりして??
336列島縦断名無しさん:2006/03/31(金) 00:42:01 ID:hlX9bSyU0
でもさぁ、>>316のメニューだと軽く3000円はオーバーしちゃうだろうし
>>324も言ってるように、わざわざ観光客が行くような店でもないしなぁ。
というオレはせいぜいガストか爆弾ハンバーグで我慢しときます。
337列島縦断名無しさん:2006/03/31(金) 07:52:48 ID:WeD5Gd6F0
田舎に来たら田舎の味を楽しむもんだろ
都会の味を楽しみたいなら都会に行きゃいいんだよ
338列島縦断名無しさん:2006/03/31(金) 11:35:48 ID:IK6wlP1F0
>>336
わざわざ観光客が行くようなお店か。
てか、ガストや爆弾ハンバーグも観光客が行くようなお店じゃなくない?!

>>337
日光で言う田舎の味って何?日光ゆば?
339列島縦断名無しさん:2006/03/31(金) 11:37:05 ID:IK6wlP1F0
ごめん間違えた。
>>336
「わざわざ観光客が行くようなお店でもない」ね。
340列島縦断名無しさん:2006/03/31(金) 12:32:20 ID:lAVGkXRf0
栃木の味つったら「しもつかれ」だんべよ
341列島縦断名無しさん:2006/03/31(金) 14:29:12 ID:ZDa0wKKYO
霧降辺りにあったピザのお店はまだあるの?またたべたいなぁ。
342列島縦断名無しさん:2006/03/31(金) 15:34:45 ID:IK6wlP1F0
>>340
「しもつかれ」かー。
俺の地域じゃ「しもつかれ」じゃなくて「猫のゲロ」ってのが通称だよ。
343列島縦断名無しさん:2006/03/31(金) 22:06:55 ID:hEfx7R+t0
344列島縦断名無しさん:2006/03/31(金) 22:29:07 ID:A0RynbRE0
>>343
この店行った事あるけど、あんまりオススメ出来ないな。
むしろ「ゆば」だったら、旧・日光市役所沿いの裏道入っていったところにある「ゆば」料理屋の方が穴場!
345列島縦断名無しさん:2006/03/31(金) 22:39:53 ID:sT+z61cH0
宇都宮で餃子食うか
346336:2006/03/31(金) 23:04:54 ID:qb3OyzkU0
>>337 >>338
いや、オレはジモだから。
その土沢のレストランに行くならガスト辺りで我慢するつう意味。

湯波とかそんな話の方がこのスレ的には良いみたいだし。
爆弾ハンバーグやガスト同様、ルートから外れている>>313のような店を
持ち上げるまでもないだろ? それこそ宣伝や関係者乙!と書かれても仕方がない
書き込みだったので、あえて言わせて貰っただけ。
  

347列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 08:52:21 ID:DMbwPMyE0
3月32日アゲ
348列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 10:46:51 ID:iWHVpdcR0
>341
キャットニップならば、まだある。
だた、あそこは出てくるのは遅いし、ミスオーダーするし・・・
349列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 13:14:47 ID:iN4YgR0f0
1月に奥日光に行ったけど、はるにれはまだ全然改装にてをつけていなかったです。はるにれがやってないと奥日光の魅力が半減!!いつ復活するのか知ってる人いませんか?
350列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 17:52:34 ID:3GI0mJ87O
中善寺で露天風呂がある硫黄泉の日帰り温泉ありますか?
レークサイドは内湯だけだし、四季彩はアルカリ泉だし、中善寺金谷は日帰りが受付2時までと短いし…
湯元の休暇村まで行かないとダメかな
351列島縦断名無しさん:2006/03/32(土) 22:00:28 ID:Dd8tAy2A0
>>350
山水、湖上苑、蔦舎、
ちょっと離れるけど光徳のアストリアなんてどうだろ?
ttp://www.rurubu.com/yado/list.asp?ChikuCD=0920605
352列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 10:22:51 ID:OwOBQVHq0
>>351
レスありがとう。光徳良さそうですね…
353列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 14:55:52 ID:C6qHQI9F0
>>352
すでに調べたと思うけど、アストリアの日帰り入浴は
12時半〜16時半。 大人千円(小児半額)
  
何度か入った事があるけど千円は高いかも。
日光の日帰り湯は軒並み高いよね。
でも蔦舎よりは良いと思うよ。
山水、湖上苑は入った事ナシ!
ttp://www.mapple.net/higaeri_spa/daybath.asp?ID=9010351
354列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 18:55:01 ID:b5tis77T0
>>352
東武日光駅などに置いてある、「日光・鬼怒川ウキウキパスポート」
を使うと、アストリアホテル・湖上苑・レークサイドホテルあたりは
日帰り入浴料金が半額になるよ。
355列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 19:04:18 ID:rKnU6aSt0
>>354
そんな便利なモノがあったのか。 半額はデカイな。
356列島縦断名無しさん:2006/04/02(日) 21:52:01 ID:AhSz/+G00
ウキウキパスポートに華厳エレベーターが掲載されていない件について。
357列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 00:22:08 ID:89LLpvxHO
過疎地域密集都市 日光市にようこそ
358列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 09:08:45 ID:QIJmE+7W0
日光なんてその名前のブランドと東照宮、奥日光でなんとか人手を繋ぎとめてるだけで、地域住民は観光客に対して積極的じゃないのが現実。住めば分かるけど、結構冷たい人が多いよ・・。
行政がどうのこうのって言う前に、そういう根本的な所を改善した方がいいと思ってるんだけどね。
完全に日光市民を信じ切っての政治ばかりするからいつも空振りだって事を分かって欲しいよ。

すまん、スレ違いみたい。
359列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 09:37:32 ID:/DcYhSDKO
東武日光駅からけごんの滝までバス料金いくらくらいしますか?
360列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 11:37:28 ID:14DTyutj0
>>359
フリーパスとかじゃく普通に乗ったら1100円です。
ちなみに「華厳ノ滝入り口」というバス停は日光行き専用なので
日光方面からは「中禅寺温泉」が下車バス停です。
361列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 15:49:36 ID:/DcYhSDKO
ありがとうございます。
フリーパスは東武日光駅でも買えるんですか?いくらですか?
質問ばかりでごめんなさい。
362列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 15:55:42 ID:0/hJR/QE0
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/someiyosino.htm
「ソメイヨシノの原産地は韓国」
DNA分析を通じた研究の結果、日本の国花であるソメイヨシノの原産地は済州島の漢拏山だという事実が初めて明らかになった。
11日、山林庁林業研究員のチョ・ギョンジン博士のチームによれば、漢拏山の自生ソメイヨシノと国内で植栽されたソメイヨシノ、日本のソメイヨシノを対象にDNA指紋分析を遂行した結果、原産地は済州島だと明らかになった。
チョ博士は「遺伝変移は原産地の樹種で多様に大きく現れるが、今回の調査で漢拏山の自生ソメイヨシノは日本のものよりも遺伝変移が2.5倍と顕著に大きく、変移も多様に現れていた」と述べた。
彼はまた「大部分の自生ソメイヨシノは国内で植栽されているものや日本のソメイヨシノと区分される特異なDNAを持っており、一部の個体のみ国内で植栽されているものや日本のソメイヨシノと同じDNAを持っていた」
とし、「このことは、自生ソメイヨシノが日本に渡っていき、国内で植栽されているソメイヨシノは日本から再び移ってきたということを証明している」と付け加えた。
また、日本にはソメイヨシノの自生地がない一方、漢拏山には自生地があるため、ソメイヨシノの原産地が漢拏山だという今回の研究結果を後押ししている。
山林庁関係者は「今回の原産地糾明は、日本産として間違って知られていたものに対し、我々のものを取り戻したということに意義が大きい」とし、「山林庁は花の華麗な漢拏山の自生ソメイヨシノを済州林業試験場で大量増殖し、
全国に拡大普及する計画」だと明らかにした。
一方、これまでソメイヨシノの原産地研究は花と葉、果実などの外形を対象に研究されてきたが、形態が似ていて正確な検証は難しかった。
363列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 20:04:02 ID:14DTyutj0
>>361
買えます。
料金はコースなどによって違うのですが「中禅寺温泉」までなら大人2000円、小児1000円です。
携帯では見れないと思いますが、一応参照サイト貼っておきます。
ttp://www.tobu.co.jp/bus/htdocs/pc/free_pass/onsen_free.html
  
東武電車も含めたフリーパスは
ttp://www.tobu.co.jp/train/kupon/freepass/
364列島縦断名無しさん:2006/04/04(火) 20:38:44 ID:2NitKhn2O
何で日光に来る習志野ナンバーの車って馬鹿が多いの?
落花生人は日光に来るなハゲDQN!
365列島縦断名無しさん:2006/04/05(水) 08:54:25 ID:Lzm7vClZ0
>364
そういったバカのお陰で日光が潤っている。
観光客を誘致すればするほど、これからももっと増える。 
366列島縦断名無しさん:2006/04/05(水) 09:54:22 ID:cleI1Ikm0
男体山で遭難、埼玉の夫婦死亡 7合目付近で発見
ttp://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/060405/news_2.html
367列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 21:15:28 ID:iWUoDWlw0
>>356
私達は儲かってますから、客の方から勝手に来てくれますから。
そんなくだらないキャンペーンなんか関係ないんですよwwwwwww
368列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 21:55:47 ID:gZAv2giK0
華厳の滝いったら回りはチャンかチョンしかいなかった。
369列島縦断名無しさん:2006/04/06(木) 23:41:03 ID:OEnZBsap0
>>367
ウキウキパスポートに載ってないから華厳なんかにゃ行かねーよ!
370列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 07:45:38 ID:9jGOfRI90
メルモンテ廃止の後って営業承継はあるのかねえ。
廃墟マニアの標的になるだけか
371列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 13:59:59 ID:rcGBw4UC0
>367
>客の方から勝手に来てくれますから。

そういう姿勢が、日光をダメにしている。
372列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 14:41:55 ID:B7E5hgpf0
本日21時よりフジテレビ系で・・・・

【金曜エンターテイメント】
浅見光彦シリーズ23  
〜〜日光殺人事件〜〜
東照宮と明智光秀の因縁を追う光彦に連続殺人の招待状!
華厳の滝に渦巻く愛憎・・・ 短歌が語る真相
373367:2006/04/07(金) 20:32:24 ID:dRytEiPr0
>>369
別に来なくてイイですよ。
あなた1人来なくても赤字にはなりませんw
だいいち、そんなパスポートに参加したら私達の
売上げが減ってしまうではないですか。

>>371
何をおっしゃるw
私達は貴方達みたいに頭なんか下げなくてもマスコミの方が
頭下げて来るのですよ「宣伝させて下さい」ってねw
ですから営業という概念はありませんw
私達のお陰で貴方達はごはん食べられるのじゃありませんか?
勘違いも甚だしいですよw
374列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 22:10:24 ID:TFAfIo5/0
日光市市民憲章 昭和34年4月15日公布

わたくしたち日光市民は よい風習をそだてましよう
わたくしたち日光市民は 美しい環境をつくりましよう
わたくしたち日光市民は 生産の向上をはかりましよう
わたくしたち日光市民は 文化財の愛護につとめましよう
わたくしたち日光市民は 旅行者を温かく迎えましよう

合併で消滅しちまったが
375:2006/04/08(土) 00:20:38 ID:DSJl3+n70
東京エ業大学を志望する酔狂な受験生諸君!
特に地方から上京しようとしている諸君!
俺のような東エ大卒ヒキコモリを増やさない為にも今からでも遅くはない!考え直せ!

東エ大などバブルの絶頂期、一流大学を出ていれば一流企業に入れた頃の遺物だ
東大卒でも無条件に一流企業に入れる時代ではなくなった現在
学歴としても中途半端な東エ大に行く事に何の意味がある

大手企業は今は学歴ではなく面接で採用の可否が決まるのだ
実験等で忙しく自由な時間が少ない上にキモヲタやひきこもりの巣窟である東エ大よりも
適当にレポートを書けば単位が取れ、サークルやアルバイトに勢を出せる私学のほうが遙に有利

そこで理工系ならメーカーの研究職に就けばよいだろうという意見が出てくる
しかし!東エ大を出ていればメーカーに入れるなどといった考えは過去の遺物
現在は、一日平均12時間以上、月に400時間近い勉強量が求められる
大学院というものを卒業しなければ、強力なコネでもない限りはまず入れない
まさか大学院に行ってまで猛勉強をしようと思っている兵は流石にいないであろう
しかし現在の研究職はこの常軌を逸した勉強に耐え抜いた超人のみが入れる狭き門なのである

学問の探求の為に大学に行き将来は教授を目指すというのなら止めはしない、素晴らしいことだ
そして途中で方向転換して企業に就職というのは無理であるということも忘れるな

しかし就職がよさそうだから東エ大に行くというのは絶対に止めろ!止めるんだ!お願いします!

376:2006/04/08(土) 00:21:46 ID:DSJl3+n70
東京エ業大学なんて合格できない人間のが、いけぬま、だね
点の取りやすい数学物理化学の配点が高くて、英語は配点低い上に易しめで差が付かない
センターの比率も低い
理系科目は地頭が悪い人間でもひたすらガリ勉すれば点取れてしまうからな

東エ大程度の受験勉強に比べればコミュニケーション能力とかのほうが遥かに大変だよ
コミュニケーション能力を付ける努力を怠って楽な入試に逃げた奴等の巣窟だから東エ大は徹底的に叩かれるんだよ

普通の人間はちょっと勉強すれば楽に東エ大程度なら受かるけど
それは無意味な事だし余計な気力体力を消耗するだけだから、こんな糞大学は無視して
それよりもずっと大変なコミュニケーション能力を付ける努力をしてるんだな

今は受験勉強しか出来ない東エ大生よりもコミュニケーション能力がある高卒の方が仕事は沢山あるんだよ
そういう仕事は大抵ブラックなのは認めるが、ブラックで生き残れるのは要領よく他人に仕事を押し付けられる人間だ
真面目に与えられた仕事をこなす事しか出来ない無能は
要領のいい奴等からどんどん仕事を押し付けられて、いずれ体か心を壊して樹海か練炭か精神病院だな

ひきこもってガリ勉してれば合格できるような東エ大に何の価値も無い
377列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 00:22:22 ID:DSJl3+n70
!!!!!!!!!!東京エ業大学の実態!!!!!!!!!!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
東京エ業大学は本当にキチガイの集まりのようです。
すでに大幅な入学者の定員割れを起こしており、授業も成り立たない状態だと聞きました。
新設校ですから何のメリットもありませんし、消滅するのは時間の問題かと思われます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
半年ほど前に知り合いのバイト先で東京エ業大学のヤツが入ってきたらしいんだが
そいつ店の物を盗んでクビになったんだとさ。
東京エ業大学の学生なんて履歴書確認の段階で落とせっつーの(w
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
学生もポンコツばっかりしか入らないし、それ以前にもう経営的に難がある。
あちこちのスレに宣伝をマルチポストしてるアホ東京エ業大学関係者がいるが見苦しいだけだからやめろ。
そしてさっさと潰れろ。
東京エ業大学は社会のゴミだ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

378:2006/04/08(土) 00:23:03 ID:DSJl3+n70
お金持ちでケンカの弱い、運動神経の悪い男子は東京エ業大学へ入学しないほうがいい。
入学すると東京エ業大学のキャンパスを出入り禁止になり、体を壊して無職になる。

私はお金持ちの家の息子だ。東京エ業大学でこういう体験をする。
入学すると東京エ業大学の女たちからカネ目当てで高圧的にプロポーズされる。
「お前はアタシと結婚しろ。
 さもないと教授やヤクザに頼んでお前を卒業させないぞ。」
お金持ちでケンカの弱い男子はだいたい「女にモテない派閥」に加入している。
だから、複数の女からプロポーズされると、派閥から追い出され孤立する。
孤立すると、大学のヤクザや教授にいじめられ合法的な形で財布をむしりとられる。

「お前は女に近づくな。女の前で人格者ぶるな。お前を卒業させないぞ。」
孤立すると、そう大学のヤクザや教授からケチョンケチョンに叩かれる。
財布も取られ、体も頭も慢性的に悪くなってフラフラになり、日常生活もままならなくなる。

次に、女性たちは私と結婚できずに不満を抱く。
女性たちはヤクザや教授に私の悪口(グチ)を言う。
「お前は女に近づくな。女の前で人格者ぶるな。へっへっへ。
 今度はもう、俺たちは女たちからお前を追い出せと頼まれているんだ。」
とヤクザや教授は私にその女たちからイジメを頼まれたと攻撃してくる。
同時に、退学一歩手前になっているのに、東京エ業大学の女たちはそれでも私に求婚してくる。
それで、私は東京エ業大学のキャンパスを出入り禁止になる。寝込む。ダブる。

大学に復帰すると、後輩の女たちからカネ目当てで高圧的にプロポーズされる。
そして、入学するときとほぼ同じ結果になる。私はこの悪循環を断つために
「女に飢えたモテない汚れきった不可触賤民キャラ」へイメチェンし、
非常手段を連発することで、研究室の出入り禁止、卒業実験禁止のままなんとか卒業する。
同じ体験を二度するので、あれは校風だ。東京エ業大学へ授業料を払う価値はない。
379:2006/04/08(土) 00:23:43 ID:DSJl3+n70
東京エ業大学の女にウソでも婚約を口にすればいいじゃないかと思うだろう。
が、常識で考えて、そうもいかない。

東京エ業大学の女たちはヤクザの娼婦だ。その立場で、彼女たちはヤクザに向かって、
お金持ちと結婚し、お金持ちの屋敷にヤクザの子を産む夢を、目を輝かして語る。
ほかにも、お金持ちと結婚し、その屋敷で成人病料理を出して亭主やジジババを殺し、
保険金、財産を得てヤクザと暮らす夢を語る。東京エ業大学の女は私にとって理解不能だ。
東京エ業大学の女へウソでも婚約の生返事をするのは、…危険すぎる相手だ。

二度の災難で、無茶をやる東京エ業大学の女のタイプはわかっている。
・教授の親睦(しんぼく)会、研究室の飲み会の席に必ずいる。
・趣味がない。普段やるのはヤクザとのセックスだけ。
・東京エ業大学内部の成績がいい(全国平均ではない)。
・外見がまじめ。地味。保守的。清潔。色白。人前ではおとなしい。そっちの系統。
・ド田舎出身。
・教授推薦により東京エ業大学の大学院へ無試験で進学する予定。
二つ当てはまると、ひ弱な金持ち息子にとって要注意人物だ。

380列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 01:03:16 ID:cNBCxSlO0
合併したのに足尾から日光駅方面のバスはあんまり増えてなさそうだな
381列島縦断名無しさん:2006/04/08(土) 23:26:20 ID:JHVGjb5y0
>>380
来年以降は入札方式になるから増えるかもね。
382列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 22:08:47 ID:QmkFKIJMO
今市&藤原とは合併すできではなかった。
なぜならこいつらと合併する事によって犯罪発生率が極端に上がるからだ!
馬鹿893町共と合併するなんて恥だ!鬼怒川百姓ガスティは氏ねや!
383列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 22:24:42 ID:rUX9w3gq0

スレ違いだよ、バカ

まちBBSでやれ
384列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 23:07:11 ID:LVIqTnzd0
東京から湯元へドライブする若葉マークの私ですが
沼田経由といろは坂からとでは、どちらが怖くないでしょうか?
385列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 23:24:35 ID:QmkFKIJMO
>>383
馬鹿はお前だ!お前は何も感じないのか?合併に賛成なのか?
僕は何も解りませんですむと思っているのか?
386列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 23:29:28 ID:QmkFKIJMO
>>383がバカなのは問題意識を何も持っていない事。
387列島縦断名無しさん:2006/04/09(日) 23:33:03 ID:rUX9w3gq0
m9(^Д^)プギャーーッ

なんだ、その幼稚なスレはwww

スレ違いの意味分かる? ちょっと難しかったー?

「ここはそういう話題を語る所じゃないから、そういう話をしたかったら【まちBBS】へ行け」
ってこと

分かったー?www
388列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 05:13:48 ID:pclBdP8t0
>>384
人が飛び出してくることが都会より
はるかに少ないという意味では、いろは坂の方が楽かも知れない。

登坂運転(ATでもギア二速固定/エンジンブレーキを使う)
事さえ頭に入れておけば、それほどではないと思う。

それと、連休中でも奥日光に入る場合はチェーンを携行すること。
金精峠は開通直後もチェーン規制が掛かったり、
戦場ヶ原に地吹雪が吹くこともある。

ウチは連休谷間の平日に奥日光に登るのが半ば慣例化しつつあるので
毎年夏タイヤの履き替えは5月に入ってから。
389列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 05:34:01 ID:Icow76I70
今年は戦場ヶ原の地吹雪はないよ。だってもう雪は全部融けている。
しかし、金精を通るなら、確かに朝晩はチェーンがあったほうがいいな。ただ、日陰のカーブだけチェーンをつけて、直後にまた外すのも悲しい。いろは坂だったらノーマルタイヤで十分だろう。
390列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 07:10:50 ID:tz/c5ezU0
388さん、389さん
ありがとうございます。チェーンの事は考えてもいませんでした。
金精峠って初心者にはちょっと無理そうですね。長野のヴィーナスラインより
急カーヴがあり標高も高いんですねー。
いろは坂もドキドキです。今まで事故とかあるんでしょうかね。
391列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 14:54:18 ID:UQ0NkWKc0
ウキウキパスポートに載ってる内容を教えてもらえませんでしょうか?
どこのお店や施設で、どんなサービスが受けられるのか知りたいのです。
よろしくお願いします。
392列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 19:49:55 ID:t/eLZ9yn0
いろは坂の事故は、アイスバーンのときとか夜中に腕前も考えずにぶっ飛ばしすぎているとかだから、普通に運転していれば全然問題ない。下りのほうが怖いからね。登りで事故るのはアホウだ。
393列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 20:39:08 ID:r4fx5eEf0
>>390
ヴィーナスラインも区間によるけど、白樺湖→霧が峰は左側に崖が多いから
ヴィーナスラインより金精峠(湯元向け下り)の方が心理的負担は少ないと思うよ。

いろは坂下りは、なるべく混んでいる時間を避けた方が良い。
(観光バスなどで混み始めると一般車がイライラして混んでいるのに煽るヤツも出てくる)
道路自体はワンパターンなので初めてでも難しくない。(美ヶ原→和田峠よりは簡単)

路面変化が少ないので往復共にいろは利用が最も楽だと思うけど、
金精峠→沼田も日光側と趣が異なるので捨てがたい。
いろはから上って、余力があれば沼田側から降りる事を勧めたい。
394列島縦断名無しさん:2006/04/10(月) 21:48:49 ID:SVIsp27s0
>>389
>今年は戦場ヶ原の地吹雪はないよ。だってもう雪は全部融けている。
宇都宮ナンバーの人間ならその無責任ぶりはでれすけだな。

竜頭の滝まではノーマルでも良いだろうけど、
そこから先はノーマルではまだ危ないと思う。
無理に引き返そうとするクルマで渋滞になるし。

奥日光から北は気象状況的には日本海側になるので、
これからもどうなるか分からない。順調に4/25峠開通になればいいんだけどね。
395列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 05:08:42 ID:bfiDrBgt0
>>394
おまい。いったこと案の?
脳内で語ってはいかん。すでに湯元まで道には雪はないんだがね。
396列島縦断名無しさん:2006/04/11(火) 21:06:52 ID:b1pyzVh/0
>>391
そんな事書いたら「ウキウキ」の意味ないじゃん。
お前頭大丈夫か?ケチケチ婆さんは来なくていいよwww
397列島縦断名無しさん:2006/04/14(金) 00:13:07 ID:48xMtdgD0
子どもが生まれて、将棋の駒の『香車』持っていった人いますか?
398列島縦断名無しさん:2006/04/14(金) 03:01:08 ID:PsAI5Dlf0
>>395
毎年行ってますがなにか?高速なら中宮祠まで一時間掛からないし。
中宮祠周辺で仕事してるリアル現地人なら文句は
言わないが、それでもずいぶん薄情になったなあ。まあ、
>湯元まで道には雪はないんだがね。
この言い回しで地元に不案内か下っ端の人間だって分かるけどね。

今シーズンはたまたま雪が少ないってだけでしょ。
連休中に金精トンネル潜るならチェーンは持っていて損はない。
タイヤ履き直せとは言わないけど。

金精道路が有料だった頃は料金所でチェーン装着チェックをやってる年もあった。
脳内とかさ、不倫中年のような低レベルの煽りは止めようぜ。
399列島縦断名無しさん:2006/04/14(金) 04:22:22 ID:MIxdgyqV0
女ひとりで日光ゴールデンウィークに行こうと思っているのですが
かなり人ごみがすごいんですかね‥‥?
5月1日、2日はまだましなんでしょうか?
400列島縦断名無しさん:2006/04/14(金) 05:13:24 ID:/Ow72Z0wO
猿のほうが多いです
401列島縦断名無しさん:2006/04/14(金) 05:48:32 ID:N1D5bhvg0
>中宮祠周辺で仕事してるリアル現地人なら文句は
言わないが、

なら文句言うなよ。
402列島縦断名無しさん:2006/04/14(金) 22:01:11 ID:vWHl8hi10
>>397
違います。
妊娠したら駒を1つ持ち帰ります。
そして無事出産したら持ち帰った駒より大きい駒を
奉納するのです。

>>399
5月1&2日ならそんなに混まないでしょう。
混むのは3日〜6日辺りかと。
403列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 00:41:09 ID:nz9xY45t0
>>398
そういえば今週末、奥日光とかみなかみに雪の予報が出たね。
404列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 04:24:00 ID:BT/Uzoed0
>402
5月1日混まないですか?
ほんとですか〜!よかった。
ファミリー連れ嫌いなんで……

405列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 09:39:28 ID:tn8u6l0o0
日光はいつでも混んでるよ。
406列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 20:56:34 ID:5q6iLs/n0
>>404
5月8日以降なら絶対混まないよ!
407列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 20:58:54 ID:W/BS78m/0
>>404
そもそも連休中に混まない観光地は
オフシーズンならともかく観光地としてヤバイ。
408列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 03:44:23 ID:eZzRxgqP0
え、やっぱ混むの?orz
女一人で地元のゆば料理とか食べれる状態ですかね‥‥
昼時はオフィス街の定食屋状態ですか?「ハイ、次ぎ!そこ2時間までよ!」みたいな。
東照宮への道とか、人ごみをかき分ける状態??

よくわかんないので、休日の新宿くらい、とか
日曜の鎌倉くらいとか、そんな感じで例えてくれますか?w
409列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 16:14:19 ID:Md7RmPcu0
>>408
そもそもあんた、車で行くの?バスを使うの?いろは坂はのぼるの?

どこを何時に歩くかによってこみ具合違う。新宿だってそうでしょが。
410列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 18:21:21 ID:tXV8NbxU0
>>408
おおまかな日程を書いてみな。
411列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 21:20:22 ID:RY2uhT970
>>408

ゆばなんて大してうまくない。
GWの日光は新緑にもちょっと早くて殺風景。
逝くなら5月中旬以降がいいよ。奥日光なら6月上旬くらい。

412列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 23:55:31 ID:XejsCzZj0
昼時に2時間以上ねばる客っていったい...
413列島縦断名無しさん:2006/04/17(月) 11:27:02 ID:jt5U+GVk0
観光シーズンの観光地なんて
行き帰りの交通機関も行った先も家族連れに会わないわけがないじゃないか
何考えてんだか
414列島縦断名無しさん:2006/04/18(火) 15:07:24 ID:KLuLsxey0
何気取ろうとしてるのかわかんないけど、
>408の書込み見てると、あなたは日光で何をしても不満ばかり残ると思うよ。
GWは混むに決まってんじゃん。子供連れだらけだよ。
車・電車・バス・食べ物屋だってタイミング的に空いてればラッキー位に
思っていかないとオンシーズンは厳しいよ。
よくわかんないから(略)例えてくれますか?wって
混むよって教えてくれた人を小馬鹿にしてる感じ。
415列島縦断名無しさん:2006/04/18(火) 19:53:11 ID:LhLXnDKR0
>>408
わかりやすく言うとな、
諸聖人の祝日のディズニーランドパリくらい混んでるよ。
これでわかったか?
わかったら来るなよ。
416列島縦断名無しさん:2006/04/18(火) 21:52:36 ID:8Je3ezbj0
>>397
分かったら礼くらい書けや。

>>408
お前加藤だろ?
417列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 09:27:47 ID:EVwKMXlS0
>>411
GWはやしおつつじのベストシーズンですよ
418列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 19:43:37 ID:HAMGPzFQ0
ヤシオツツジかあ。
去年大満開だったが、今年はどうだろ。
明智のトンネルの先、まだ工事していたね。裏明智は登れないよ。きっと。
419列島縦断名無しさん:2006/04/19(水) 23:40:25 ID:9y4MEnQ50
日光は上っ面の観光地。
飽くまで自然やら歴史やらを感じ取って、必要以上に市民には絡まないこと。
結構日光人はしたたかで冷たいです。
420列島縦断名無しさん:2006/04/20(木) 06:31:05 ID:zzo01DEg0
東武バス乗ってたら地元のDQN高校生が大量に乗ってきた。
421列島縦断名無しさん:2006/04/20(木) 07:07:37 ID:lZnDhLrc0
通学の手段だから仕方ないよ。
422列島縦断名無しさん:2006/04/21(金) 03:05:02 ID:dyIxBo2gO
DQNといえばあれから>>408はどうした?
423列島縦断名無しさん:2006/04/21(金) 11:58:14 ID:RLSThbi40
雪まだ降るってか・・
424列島縦断名無しさん:2006/04/22(土) 20:37:42 ID:eygoKhQa0
今日は天気よかったね。
明日はダメっぽいけどね…(´・ω・`)ショボーン
425列島縦断名無しさん:2006/04/22(土) 21:38:52 ID:3MmFw88l0
スペーシア日光81号 5/3運転!
426列島縦断名無しさん:2006/04/23(日) 10:24:00 ID:ziSsVt250
5日間休暇が貰えるので日光へ行こうと思っています。
日光訪れるのなら秋の方がお薦めですか?
427列島縦断名無しさん:2006/04/23(日) 19:12:04 ID:cdUkTQ5+0
>>426

初夏、盛夏、秋、冬 それぞれ素晴らしいです。
個人的には盛夏が一番好きですが、秋ももちろん素晴らしいですよ。
5日もあるなら、やっぱり避暑もかねて夏がお勧めです。
428列島縦断名無しさん:2006/04/24(月) 23:06:05 ID:r/ysbah40
ゴールデンウイークに日光を散策するとしたら、どのへんがオススメですか?
秋には何度か紅葉を見に行ったことがあるのですが、紅葉のシーズンとGWでは
どちらが混んでますか?
予定としては、中禅寺湖あたりに車を停めて、歩き(とバス)であちこち回りたいと
思ってます。
やしおつつじはどこで見られますか?
429列島縦断名無しさん:2006/04/24(月) 23:18:32 ID:xrEo3UH60
>>428
ヤシオツツジならGWは明智平がよいかと。
展望台駅から5分位歩いたとこにいいポイントあるよ。
430列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 05:12:17 ID:Z9rGa8/c0
>>428
ただし、明智平に車が停められるがどうかが問題。
歌が浜に停めてイタリア大使館の方に歩いた方がすいていると思われ。
ツツジもそこかしこある。
431列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 10:47:49 ID:ENOszR+S0
>>429,430
レスありがとうございます。
早めに行くつもりなので、明智平には車を停められると思うのですが、
ロープウエーが動く頃にはいろは坂が渋滞したりはしませんか?
その後の移動が少し心配なのですが…

イタリア大使館あたりは景色がキレイですよね。
あの辺にもツツジが咲くのですね。

参考にさせて頂きます。
432列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 17:02:58 ID:FIeKH5SR0
今度、東武のhttp://www.tobutravel.co.jp/dom/dompamph/miko06k.htmlツアーに参加します
昼食が、ホテル清晃苑、あさやレストハウス、本家やまびこ、
の3箇所から一つを選択できるのですが、何処がおすすめでしょうか?
433列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 20:40:44 ID:05U7LmDP0
>>431
あそこのロープウェイって8時からだっけ?
だとすると、間違いなく混みますな。なにしろ、GWともなると、明智のトンネルは6時ぐらいから車がひっきりなしに走ってくるようになる。
早めに停めておくのは良いが、そのあとはヒマーしなければなりません。
434列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 21:54:19 ID:qJ56nQbv0
>>432
さすがにどことは言えないが
地雷を踏まないようにw
435列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 21:57:30 ID:yHDQ4zrw0
日光のペンションってどうですか?
お勧めのところがあれば教えてください。
436431:2006/04/26(水) 09:48:08 ID:no+gjK+v0
>>433
ネットで調べたかぎりでは9時からみたいです>ロープウェイ
やっぱり混みますよね。
明智平からの景色にはとても興味があるのですが、日光に行くのが
いつも観光シーズンなので、なかなかロープウェイに乗る機会がなくて…
437列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 14:54:53 ID:/ZkJUEnP0
>>436
GWや紅葉シーズン中のロープウェイは営業開始時間が早くなるよ
438列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 17:31:59 ID:XLQHVTJo0
昨日開通した金精を今日通ったけど
去年の開通時より道路脇の雪が多かった。(群馬側)
439列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 20:01:56 ID:yEQOiLYq0
>>436
本当はいけないんだが、あそこのロープウェイ、脇から登れるんだよ。
朝早くだったら、とがめられないと思う。見つかったら私道だから怒られるけど。

9時だともう地獄の大渋滞ですな。
440列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 20:15:26 ID:GSE1M2he0
>>435
ワンモアタイムがいいって聞いたよ。
441列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 21:17:24 ID:ZQqKf58w0
>>440
ありがとうございます。ここは知りませんでした。早速見てみます。
442列島縦断名無しさん:2006/04/26(水) 23:49:33 ID:FLsiCQKo0
昼間問い合わせてみてが明智平ロープウェイは8:30営業だとさ。
でも5/3〜6は7:30からやるってよ。
443431:2006/04/27(木) 12:34:15 ID:jhOLUGK70
>>436,442
レスありがとうございます。
7:30って早いですね。
それならなんとか移動できそうな気がします。

>>439
その道、聞いたことあります。
前スレだったかな?
でも怒られるのは嫌だなぁ…w
444442:2006/04/27(木) 21:55:57 ID:eKr9l5280
>>443
別にお前になんかにレスしてねーよ。
俺はアカヤシオ撮りに行くから開花時期聞くついでに営業時間聞いただけだよ。
お前バカじゃねーの?こんな所で聞かねーで電話すりゃ済む事じゃねーの?
445列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 21:59:02 ID:95S3coq30
>>444
んじゃこんな所に書き込まないで勝手に一人で行けよwww
446列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 21:59:55 ID:WHWYkTvv0
花が好きな人に悪人はいない
がウソだとわかった瞬間に立ち会えた幸せ
447列島縦断名無しさん:2006/04/27(木) 22:11:48 ID:0szKMl7/O
観光地で写真とってるヤツって、ロク奴いないじゃん。
混んでても場所譲らないし。
おまえらに綺麗な写真がとれんのかよ?と思うね。
448列島縦断名無しさん:2006/04/28(金) 03:42:48 ID:FlZB9TJY0
開花時期を電話で聞かなきゃ赤や塩撮れない様な知識で威張っている奴。
撃沈!!
449列島縦断名無しさん:2006/04/28(金) 08:11:56 ID:TGb9VVVM0
>>446
幸せなのかよ!w

>>444はツンデレ
淋しがりやさんなんだよ。
450列島縦断名無しさん:2006/04/28(金) 09:26:10 ID:RkBoLMRhO
444の人気に嫉妬
451列島縦断名無しさん:2006/04/28(金) 11:02:19 ID:HcXCngALO
ちょっと待て!
>>442は俺が書いたが>>444は俺じゃないぞ!
どこのドアホだ!ヽ(`Д´)ノ
452列島縦断名無しさん:2006/04/28(金) 11:41:41 ID:KD0TpM700
>>451
ワロスw
そういえばID違う。
ひどい目にあったね。
453列島縦断名無しさん:2006/04/28(金) 11:42:16 ID:KD0TpM700
あ、日にちも違ってたw
454列島縦断名無しさん:2006/04/28(金) 21:25:36 ID:XB7w/CF/0
今年のアカヤシオは例年より遅くなりそうだね。
いつもの年なら今頃は第1いろはの麓辺りはいい感じなのに
今年はほとんど咲いていない。
個人的見解だが明智平の満開はGW後じゃないかな?
455列島縦断名無しさん:2006/04/28(金) 22:40:36 ID:4NitNELd0
>>454
桜はどうよ?
456列島縦断名無しさん:2006/04/29(土) 06:17:54 ID:UVgDTzqT0
>>454
実は去年も4月はイマイチだったのに5/1,2の暖かさで一気に花開いて
3日には満開になってしまった。だから、油断しているとわからないよ。

しかし、確かに今年は遅いな。
457455:2006/04/29(土) 11:31:14 ID:ffNVjRZw0
>>456
レスありがとう。
458列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 10:09:13 ID:ewq7hDko0
29,30日と奥日光に行ってきました。芽吹きはまだいろは坂の下のほうくらいまでなので
殺風景といえば、殺風景。 日光宇都宮道路の桜が満開でとてもきれいでしたが、奥日光
はまだ、春までもう少し、連休の始めといってもどこも空いてました。

459列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 22:47:19 ID:afIKeHHh0
ロープウェーってそんなにいいんでつか?
460列島縦断名無しさん:2006/05/02(火) 02:00:34 ID:BYU7ilY4O
>>459
華厳でゴムなしバンジーしてこいや。
話はそれからだ。
461列島縦断名無しさん:2006/05/02(火) 05:06:56 ID:Zi0mXDGM0
丁度清滝のソメイヨシノが満開だね。
アカヤシオはこれから。
ところで、日光宇都宮有料道路、あれ、なんで元の料金にしちゃったの?
観光客からぼったくるためか?
462列島縦断名無しさん:2006/05/02(火) 08:04:41 ID:K4GMr22K0
何、値上がりしたのか?じゃあ一般道で行くよ。
463列島縦断名無しさん:2006/05/02(火) 14:43:08 ID:rOmLYnDb0
自家用車軍団は排ガスまき散らして迷惑だから値上げ
一般道走らせてイライラさせるのが目的
464列島縦断名無しさん:2006/05/02(火) 15:27:58 ID:2sPRa0XWO
値上げといっても宇都宮〜清滝間\350が\450になっただけだけどね。
465列島縦断名無しさん:2006/05/02(火) 17:46:18 ID:JwKK8M9R0
466列島縦断名無しさん:2006/05/02(火) 19:03:25 ID:AhIBCeRq0
明日は霧降方面に行こうと思ってるんだけど混みますかね??
467列島縦断名無しさん:2006/05/02(火) 20:34:30 ID:2sPRa0XWO
>>466
霧降なら昼時牧場のレストランが混むくらいじゃない?
明日混むのは午後の第2いろは坂だろうな!
468列島縦断名無しさん:2006/05/02(火) 21:29:52 ID:AhIBCeRq0
>>467
そっかー、それじゃぁ 行ってみっかなー
ありがとうございました
469列島縦断名無しさん:2006/05/02(火) 22:36:54 ID:gbeAgBpI0
東照宮あたりから日光湯本までの移り行く風景が好きだ。
470列島縦断名無しさん :2006/05/03(水) 01:01:30 ID:RppNff5L0
東武バスの運チャンに100円騙し取られた
471列島縦断名無しさん:2006/05/03(水) 01:22:06 ID:o5iCVKX90
奥日光の森のホテルの日帰り温泉、どうっすか?
連休中でも入れるのかな?
はるにれの湯は飽きちゃったし、
一応体も洗えるところがいいと
472列島縦断名無しさん:2006/05/03(水) 12:07:51 ID:dgLd8Dxt0
11日にいこうと思ってるんですが、
北から出て行くんですけど、ジャケットとか必要でしょうか?
そっちのほうはオーバーシャツで十分なのかな。
473列島縦断名無しさん:2006/05/03(水) 12:54:43 ID:msdvwUR3O
今行けば、鮎の塩焼きって食えるかな?
あの棒に刺さってるやつなんですが、あれが無性にたべたいです。
474列島縦断名無しさん:2006/05/03(水) 20:03:46 ID:Z7Cpjzab0
>>473
そう言えば明智平で焼いてたよ。
475列島縦断名無しさん:2006/05/03(水) 20:54:24 ID:rUScjOXV0
今日、日光へ行ってきました♪
何気にあのへんって泊まるところがびみょ〜で、日光千姫ホテルってとこに泊まったけど、
かなり正解でした。
東照宮も近いし、ふつうにきれいでごはんもうまくておすすめです^^
476列島縦断名無しさん:2006/05/04(木) 00:35:54 ID:oD5qWTmZ0
>>472
昼間は良いけど朝晩は冷えるよ。奥日光は特に。
さっき三本松に謎の彗星観に行ったけどジャケットじゃ長いこと外にはいられない。

>>473
湯滝でも焼いてるよ。
477列島縦断名無しさん:2006/05/04(木) 00:55:55 ID:ZgFS05BzO
>>465
残念ながら違います。
478列島縦断名無しさん:2006/05/04(木) 23:32:52 ID:fjOwb62U0
よーし、それじゃ週末に鮎の塩焼き食べにいってくる!
みんなありがとうー
479列島縦断名無しさん:2006/05/05(金) 22:00:13 ID:1srO1rH80
JR日光-東武日光-奥日光間の東武バスって
いまどき混雑しているのでしょうか?

紅葉期間に激混みだったのは経験済みなのですが、
今時分の混雑状況を知ってる人がいたら教えてください。

ちなみに利用時間は、東武日光駅を08:46くらいに出発する便です。
480列島縦断名無しさん:2006/05/05(金) 23:01:14 ID:rZ89MWw+O
>>479
明日からは絶対混まない。
481列島縦断名無しさん:2006/05/05(金) 23:25:34 ID:3KSAZaMj0
どうして?
482列島縦断名無しさん:2006/05/05(金) 23:28:21 ID:KxiPqFDC0
まったくだ とっとと理由も書け

っったく低学歴は表現法がチンポだなクズが
483列島縦断名無しさん:2006/05/05(金) 23:45:26 ID:V+hVSDKB0
>>479
オレは>>480ではないが・・
いまどきと言っても明日・明後日と来週月曜日以降とでは全く違うよ。
明日・明後日を含めて土日ならそれなりに混雑するし
平日ならば大して混まないだろうけど、たまにハイカーなどの団体などで混む場合もある。
東武日光駅は8時46分ではなく、8時37分発ね。
ttp://www.tobu.co.jp/bus/htdocs/pc/area/pdf/nikkounatsu.pdf
484列島縦断名無しさん:2006/05/05(金) 23:50:42 ID:1srO1rH80
で、混むのかな? 混まないのかな?
485列島縦断名無しさん:2006/05/05(金) 23:53:07 ID:1srO1rH80
>>483
時間訂正スマソ
前回 紅葉チョット前に行ったとき、08:37の便に乗ったんだけど
08:46頃に発車したんだよね
単に混雑で出発が遅れたのかな
486列島縦断名無しさん:2006/05/06(土) 11:14:56 ID:a8Hhact70
>>484
だから・・土日はそれなりで平日は混まない。
例えば今の時期だと土日は続行便が出る。
対して平日は続行便ナシなので
バス自体の混雑度は変わらないとも言える。
東武日光8時37分発のバスと言えば、浅草を6時20分に出る快速に接続するくらいなので
9時台のバスに比べたらまだまだ空いてる方だと思うよ。

>>485
紅葉時の混み具合は異常だからね。
487列島縦断名無しさん:2006/05/06(土) 11:24:50 ID:hwhWhn9y0
>だから・・
?
488列島縦断名無しさん:2006/05/06(土) 23:08:09 ID:fzrBKnpA0
フリーパス、3日間OKなのも発売してホスィイ
日光、鬼怒川セットの買うか。
489列島縦断名無しさん:2006/05/07(日) 09:44:45 ID:gvVS5q400
はるにれの湯って、潰れたの?
連休なのに閉鎖されてた

誰か事情知っていたら、情報きぼんぬ
490列島縦断名無しさん:2006/05/07(日) 11:41:49 ID:1cyOwUeY0
はるにれの湯なら、建て替えの噂を去年聞きましたよ。
491列島縦断名無しさん:2006/05/07(日) 11:58:15 ID:olGSZC9r0
6月ごろに日光に行きます。
ゆば料理のおいしいお店と日帰り温泉でお勧めがあったら教えてください。
ちなみに移動集団はバスと電車です。
492491:2006/05/07(日) 11:59:26 ID:olGSZC9r0
移動集団ではなくて移動手段でつorz
493列島縦断名無しさん:2006/05/07(日) 17:08:03 ID:gvVS5q400
>>490
建替えですか
確かに、最近の他の日帰り温泉と、その佇まいを比べると。。。

でも、ゴールデンウィークに閉鎖しているというのは痛いかも
494490:2006/05/07(日) 21:41:11 ID:1cyOwUeY0
あの辺は工事できる期間が短いから、仕方が無いのかも知れませんね。
私も去年の秋に行ったきりなので、GWが終わったら行く予定ですが、
はるにれの湯が無いと楽しみ半減ですわ、早く建たないかな。
495列島縦断名無しさん:2006/05/08(月) 12:06:09 ID:cm2XZt0g0
>>476
亀ですがアリガトウ
ちょっとあったかいふくももってってみます。
496列島縦断名無しさん:2006/05/08(月) 13:44:24 ID:86t/MEeN0
いや、失敗。ガストに入っちゃった。
ガキは走り回ってるし、親は注意もせず、みたいのがいっぱいで
はっきり言って客層最悪。

駅地下の釜屋がいいね、ランチもケーキも。
497496:2006/05/08(月) 13:45:12 ID:86t/MEeN0
駅地下でなく駅近でした。
498列島縦断名無しさん:2006/05/11(木) 21:19:22 ID:DDVUigil0
Yahho! の掲示板で紹介されていました。

SWH欠陥住宅記録 
   http://www5a.biglobe.ne.jp/~bee_gal/kekkan/index.htm#buchou

見学会
 http://www5a.biglobe.ne.jp/~bee_gal/kekkan/contents/kengaku_pr.html

なんか、日光に関係あるみたいなので、とりあえず書いてみました。
499列島縦断名無しさん:2006/05/11(木) 21:24:12 ID:9oF3v8qa0
>>491
館内の設備重視でしたら「日光線千物語」

泉質重視なら奥日光湯元温泉まで行くのが一番ですかね。
500列島縦断名無しさん:2006/05/11(木) 21:24:48 ID:9oF3v8qa0
「日光千姫物語」○
501列島縦断名無しさん:2006/05/11(木) 21:56:18 ID:l2dqB6Ny0
「日光千姫物語」×
502491:2006/05/12(金) 09:26:01 ID:MCdxynZS0
>>499 
レスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
503列島縦断名無しさん:2006/05/12(金) 14:05:58 ID:3ZnsOLtQ0
>>498
千恵子久々カキコ乙!
つかココにおかしなリンク貼るな!ボケ!
504列島縦断名無しさん:2006/05/12(金) 19:41:13 ID:PzXtGyizO
中禅寺の「●モリアルホテル蔦舎」
潰れたっぽい。
505列島縦断名無しさん:2006/05/12(金) 22:53:30 ID:CMhGOujx0
ふーん。何年か前から、四季彩で飯食って泊まる部屋は蔦舎、みたいな提携プラン作ってて
そんなに自社集客力無いのかあって思ってたけどなー。

ロビーに飾ってあったグラバーの釣り具コレクションだけイタ大かボートハウスで保存してほしいかな。
506列島縦断名無しさん:2006/05/13(土) 00:20:20 ID:vRDZnEs50
ホテル橋●家の方が先に逝くかと思ってたが意外だったね。
正直、冬はゴーストタウンになる中禅寺湖辺りではキビシイよね。
湖岸(北岸)は随分と綺麗に整備されたけど焼け石に水だった。
湯元だって少子化でウカウカ出来ないだろね。
おお●るりくらいか?頑張ってるのって。
507列島縦断名無しさん:2006/05/13(土) 00:53:18 ID:rEkWzBrZ0
>>506
知ったか乙。
508列島縦断名無しさん:2006/05/13(土) 16:31:29 ID:lHAJktYy0
>>504
そうなんだー。
去年の紅葉の時期にじゃらんから予約して泊まって、安いわりに良かったので、
このGWにまた泊まろうと思ってじゃらんみたらなくなってたし…
その時はHP生きてたけど今はHPもなくなってるね。

509504:2006/05/13(土) 16:53:43 ID:+jHN70hdO
>>508
その後、俺も気になって調べた。
>>508さんの言うようにホムペも消えてるし
じゃらんや楽天からも削除されてるし‥
でもあるスジから聞いたんだけど
どうやら営業は続けてるらしい。
もちろん経営者は変わったとか。
510列島縦断名無しさん:2006/05/13(土) 19:10:11 ID:iUm462LkO
明日は晴れみたいだから行ってみるかな。
アカヤシオはどんなかんじですか?
511列島縦断名無しさん:2006/05/13(土) 21:52:30 ID:p8Be/jI+0
>>510
今年のアカヤシオは例年にない不作。
花は少ないし色も薄くて綺麗じゃないよ!
512510:2006/05/14(日) 21:59:44 ID:YQA1RvJ50
>>511

ほんとだね、数も少ないし小さいし、去年の1/10以下ってかんじ。
やっぱ4月が寒かったせいかな。
でも天気もよくて新緑もきれいだし、それなりに楽しめたよ。
来年に期待。
513列島縦断名無しさん:2006/05/14(日) 22:23:03 ID:fjlQG6ze0
中禅寺に新しいホテルできるみたいよ。
514列島縦断名無しさん:2006/05/15(月) 00:44:44 ID:vxgMyij60
>>513
詳しく。
上の方に書いてあるつたやが名前変えるんじゃ?
515列島縦断名無しさん :2006/05/15(月) 02:53:23 ID:CIt98KX+0
ニッコウキスゲは7月上旬が見ごろ?
516列島縦断名無しさん:2006/05/15(月) 12:03:49 ID:0czSN6wP0
>>515
Yes!
霧降高原のキスゲ平なら例年6月下旬から7下旬頃まで楽しめるが
見頃は7月の第一週くらいかと。 今年は桜とかが1週間くらい遅いので
キスゲももしかしたら7/10前後が見頃・・と予想。
ちなみに現在は中禅寺辺りの桜が見頃。
ついでに二荒山中宮祠のシラネアオイも今がちょうど良いよ。
517列島縦断名無しさん:2006/05/15(月) 15:19:00 ID:0Fox4vdW0
橋●家のとこみたいよ。あたらしいの
518列島縦断名無しさん:2006/05/15(月) 16:01:20 ID:xh+tIf70O
しつこく板違いなのにスレ立てる群馬人の負け
519列島縦断名無しさん:2006/05/19(金) 21:30:50 ID:0rUvJi9f0
今年はシロヤシオもだめでつか?
520列島縦断名無しさん:2006/05/20(土) 06:05:05 ID:f2hiEaVZ0
シロはそろそろだね。しかし、去年大満開だったから
今年は花を咲かせるエネルギー残っていないのでは。
521列島縦断名無しさん:2006/05/21(日) 12:18:16 ID:yFbENz3Y0
珍走うるせーYO
522列島縦断名無しさん:2006/05/21(日) 16:36:20 ID:1bzUpwDq0
マキ菱汁!!
523列島縦断名無しさん:2006/05/21(日) 22:55:42 ID:WlBYeykB0
>>521
ホントうるさかったね。ちなみに水戸ナンバーだったYO!
524列島縦断名無しさん:2006/05/21(日) 23:45:54 ID:sU2jlRLh0
今日、華厳の滝駐車場にガチのヤクザ御一行様がいたから
珍走団のこと蹴散らしてもらいたかったな。
525列島縦断名無しさん:2006/05/22(月) 12:16:31 ID:PKl8WnVSO
一昨年の6月に行った時はすごかったなー。
板橋区志村第○小学校の御一行様が
中禅寺湖の遊覧船で窓を塞いで立ち見しやがってたよ。
その横で教師は二日酔いなのかこぞって昼寝。
ガキなんだから騒ぐのは仕方ないけど、しっかりしろよ、教師。
526列島縦断名無しさん:2006/05/22(月) 17:30:34 ID:XBht0bjt0
伏せ字にしなくてイイじゃん
527列島縦断名無しさん:2006/05/22(月) 18:33:54 ID:zIxKC5Vg0
今日は横手で相模ナンバーのコルベット5台組が
エテ吉に餌あげてて渋滞してたね。
いい加減にしてくれよ[相模308や5]さんよぉ!

>>525
第2だろ?
528列島縦断名無しさん:2006/05/23(火) 22:52:06 ID:P4tFbY0C0
この時期の遊覧船はガキの集団と一緒になる可能性があるからやめたほうがよい
どうせならぼーとにしたほうがいい
529列島縦断名無しさん:2006/05/23(火) 23:08:40 ID:di7Rzlj80
まぁ、例年のことだが、、、
530列島縦断名無しさん:2006/05/24(水) 22:54:55 ID:qlI9owPS0
今日竜頭の滝行ってきたけどトウゴクミツバツツジは
あと1週間位で満開じゃないかな?
531バイクマン光:2006/05/25(木) 02:50:37 ID:oTClSftf0
バイクで行こうと思ってるんだけど。
寺巡りのとき、バイクは邪魔?
532列島縦断名無しさん:2006/05/25(木) 07:10:08 ID:fwB2GhB30
移動手段としてはバイクは便利だと思うよ。特に奥日光まで行くのであれば。
社寺内はさすがに駐車場に止めて歩くしかないけど。
533列島縦断名無しさん:2006/05/26(金) 00:39:13 ID:ZE0LUAqZ0
バイク厨ウザイけどね
534列島縦断名無しさん:2006/05/31(水) 22:47:58 ID:39kTxz520
age
535列島縦断名無しさん:2006/05/31(水) 22:57:28 ID:BjmI5TeY0
チョー忙しさんの私です。
夏には、家族孝行しようと思ってリゾート地さがしていたら、
こんなサイト見つけました。

 http://www5a.biglobe.ne.jp/~bee_gal/golf/index.htm

日光には、今市の事件ばかりでなく霧降の事件とかもあるのがわかりました。
子供と一緒の観光客には、どんな安全対策をとっているのか教えてください。
こちらのスレは地元のナマの声が聞けそうなので、お願いします。
536列島縦断名無しさん:2006/06/01(木) 01:28:46 ID:YurMslAN0
↑ageたら千恵子が来ちゃったし。w
537列島縦断名無しさん:2006/06/01(木) 20:38:29 ID:aeBkg1op0
お盆の頃に奥日光に行くのですが、アストリア泊で翌日に西ノ湖〜千手ケ浜に行こうと思います
1.光徳−赤沼Pまで自家用車で行ってハイブリッドバスに乗り換えて西ノ湖行き
2.ホテルに車を置いて、光徳−赤沼Pまで路線バス、後は同じ
3.レンタサイクルがあれば光徳−西ノ湖全行程を自転車
この時期の混み具合とか知ってる方どんな感じでしょう?
538列島縦断名無しさん:2006/06/01(木) 23:09:05 ID:lfbvciHd0
>>535
やっぱり心配ですよね。
観光対策は、特別ありませんが、地元では、安全対策に気を配っています。
観光客のみなさんには、安心して来てもらいたいと思っています。
539列島縦断名無しさん:2006/06/02(金) 09:22:04 ID:RS+ZpF5a0
スルーしなきゃいけないのは重々承知なんだけど
霧降のゴルフ場だの欠陥住宅の話って、
「観光」とは関係ないわけよ。ここは日光を観光する人たちのためのスレ
なんだから、あまりそういう内輪の話をするのはよくないんじゃないの?
千恵子って人だけが書いているわけじゃないんだろうけど、
(まあほとんどが本人の自作自演なのかもしれないけど)
ここに書くのはお門違いってこと分かってもらえないかね。
そういうのはまちBBSでやってくれ。

相手の思う壺かもしれないので逝ってきますorz
540列島縦断名無しさん:2006/06/02(金) 11:01:17 ID:RPhH90Xa0
>>537
>お盆の頃
あいまいな表現なので「お盆」の最中と断定して・・以下。
1.赤沼Pはお盆だと満車になる可能性があるのでホテル発は早目が吉かと。
3.アストリアや周りの施設(光徳牧場くらいか)にはレンタサイクルはないと思われるので確認が必要。
  
2.車があるのにバス利用はメンドいしお金も余計に掛かるのでオススメはしないが1の理由から・・心配なら。
 (3月の改正で上下とも日中はほぼ1時間に2本になったので、以前の1時間に1本に比べたら使える。)
541列島縦断名無しさん:2006/06/02(金) 11:13:20 ID:YzEL+SqG0
はるにれって再開するのかな?
542列島縦断名無しさん:2006/06/02(金) 13:18:40 ID:ErxIEVCG0
ゴルフ場なんて無い方がいいに決まってんじゃん。森壊して水源汚されて何が嬉しいの?
観光のためなら何でも有りってか。アホ?
543列島縦断名無しさん:2006/06/02(金) 15:53:10 ID:JDvH1ov+0
世界遺産見たり、ゴルフやったり、日光ってナウぃ〜と思ってたんですけど、
やっぱり、アホかも。すいません。
日光は、国立公園の自然が一番なんですね。
544列島縦断名無しさん:2006/06/02(金) 19:54:25 ID:E1ACmC87O
潰れた幸の湖荘を竜頭滝が買い取って日帰り温泉始めたってホントでつか?
545列島縦断名無しさん:2006/06/03(土) 02:00:26 ID:ojqB8qxpO
清晃苑に夏泊まるんですが、お部屋やお料理の評判はどんな感じでしょう?
546列島縦断名無しさん:2006/06/03(土) 07:28:32 ID:J3bGGqdY0
今月16から18あたりに一泊二日を予定してます。のんびりするのが目的です
霧降のペンションってどうなんでしょ?中禅寺の旅館は経験あるんですけど…

ただ草花など自然的にはこれといった目玉の無い時期であんまり混まないかなと予想してます
547列島縦断名無しさん:2006/06/03(土) 09:06:26 ID:6Bg9i/J20
>>544
ホントらしいです。 その名も『竜頭温泉館・憩いの湯』
タオル付きで大人800円

>>545
>>82
548544:2006/06/03(土) 09:50:20 ID:EF/oBnWHO
>>547
サンクス!来週辺りに逝ってみまつ。
549列島縦断名無しさん:2006/06/03(土) 10:01:22 ID:m8DM7UDMO
>>541
もうだめポ。
550537:2006/06/03(土) 10:02:14 ID:C1wfaDEH0
>>540
遅レスでスマソ、ありがとうございます。なるべく早めに出ようと思います。
551列島縦断名無しさん:2006/06/03(土) 12:56:39 ID:v/+ybQhY0
>>549
ええ!!マジすか。ううシクシク
552列島縦断名無しさん:2006/06/04(日) 11:01:56 ID:efVQuWjaO
はるにれ倒産。
553列島縦断名無しさん:2006/06/04(日) 13:26:29 ID:L8RnsmMx0
スーパー銭湯か何かと勘違いして酷評してる人いたしね。(じゃらんとか)
確かに小汚かったけど、半露天ですいてさえいれば良かったんだけど


でも、単に改装が終わってないだけでないの?
554列島縦断名無しさん:2006/06/04(日) 21:24:23 ID:RF+gxhl+0
霧降高原のニッコウキスゲは、そろそろ咲きはじめた頃でしょうか。
今ごろになると思い出します。
グルマンズ和牛で食事をして、高かったのはよく覚えていますが、
この辺りで事件があったり、ゴルフ場ができていたり、
>>535 を見てはじめて知って驚いています。
それに、スウェーデンハウスが欠陥住宅をつくっていたというのも驚きです。
555列島縦断名無しさん:2006/06/04(日) 21:47:50 ID:GF+50qdl0
↑調子に乗るな基地外
一人で看板かついで立ってろ
ここはお前の出入りする場所じゃないって、何べん言えば分かる?
556列島縦断名無しさん:2006/06/04(日) 22:02:25 ID:rPGJQk+I0
>>535を見ました。感想としましては、日光に行きたくなくなりました。
結果、日光市民の収入が減りましたね。
557列島縦断名無しさん:2006/06/04(日) 22:09:42 ID:GF+50qdl0
↑だからお前はもう来るな
558部外者:2006/06/04(日) 23:24:39 ID:j12V4yGI0
よく分からんのだけど、結局555=557はゴルフ場関係者なの?
この手の書き込みがあるとキチガイのように反発するが。
ゴルフ場建設を許してしまったのは市民の意識が低かったのか市政が腐ってるのか。
ヤクザが絡むとビビっちゃうのも分かるけど。
559列島縦断名無しさん:2006/06/05(月) 02:28:09 ID:qCKeimpHO
日光で蛍は見れますか?
560列島縦断名無しさん:2006/06/05(月) 14:29:28 ID:oX5JAB0G0
>>554
ニッコウキスゲの見頃は7月じゃないですか。わたしも見に行ったことがあります。
リフトに乗って眺めるお花畑は心がいやされました。
シカに食われて観光用に補植していると聞いたのですが、
ゴルフ場とか山を開発して、シカのえさ場が無くなってきたせいだったのかな、と考えさせられました。
561列島縦断名無しさん:2006/06/05(月) 20:47:22 ID:751M4AqL0
シカの増殖は、鹿が死ななくなったから。なにしろ、シカを間引きすると自然保護団体がうるさいからね。
シカの軍団は、旧足尾から尾瀬方面にかけてずいぶん移動している。少しは減らさないと、食害は深刻だよ。
「日光名物シカの肉」なんてのを売り出すことでも考えないと。
562列島縦断名無しさん:2006/06/05(月) 22:25:05 ID:THqqr/380
>>558

あなたが本当に部外者なら、>>1 を読みなさい。
563部外者:2006/06/06(火) 14:15:52 ID:Q7hv4Cd50
あー、そういうことね。俺東京に住んでるからよう分からんね日光住民の考えは。
過去スレも見た事無いし。
564219-100-223-236.denkosekka.ne.jp:2006/06/06(火) 14:17:20 ID:Q7hv4Cd50
どうせ日光に住むやつだと思う人がいると思うから一応IP晒しておく。

日光はサービスエリア外だよ
ttp://www.denkosekka.ne.jp/kaikyoku/tochigi.html
565列島縦断名無しさん:2006/06/06(火) 23:50:22 ID:brWD3RO60
>>536

別に住民がどうとかは関係ないの。
板違いだからそういう話は他所でやってくれと、いくら言われても聞かずにしつこく自演を続ける基地外だから荒し認定されてるの。

ちなみに漏れは住民ではなく、ただの日光リピーター。
聞かれりゃ霧降高原のゴルフ場は反対だけど、このスレで話すことじゃない。
レストランや住宅の話は真偽不明だし、ますます観光や旅行とは関係ないのでやめろってこと。
566565:2006/06/06(火) 23:51:01 ID:brWD3RO60
間違えた、>>563 
567列島縦断名無しさん:2006/06/07(水) 01:42:10 ID:N8q21rSV0
>>565
まあ、もちつけ。
オレもアンタに同意するからさ。
568列島縦断名無しさん:2006/06/07(水) 07:40:23 ID:1hEri/LGO
つーか、558は千○子のHP見て真に受けてるわけ?
見るからに怪しげで基地害じみてるじゃん。
569列島縦断名無しさん:2006/06/07(水) 08:24:43 ID:0/Fx/ICR0
>561
むしろ自然保護団体のほうが、シカの駆除を訴えている。
ハンターの高齢化で、思うように駆除されていないのが実情。
実際、駆除にしろ、効果測定の調査にしろお金がかかる。貧乏な日光市では、それができない。
570列島縦断名無しさん:2006/06/07(水) 20:45:51 ID:AVta4wRG0
>>554
グルマンズ和牛辺りにあるスウェーデンハウスの欠陥住宅のことなら、
Yahoo の掲示板「スウェーデンハウスに住んでいる方。」にモデルハウスがでてましたよ。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~bee_gal/kekkan/contents/kengaku_pr.html

なんだか、危なさそうです。
571列島縦断名無しさん:2006/06/08(木) 09:38:23 ID:iZYVhCb80
千手ヶ原のクリンソウの季節がきたね。
572列島縦断名無しさん:2006/06/08(木) 11:59:38 ID:M/ijZ6V30
霧降のニッコウキスゲが開花したらしい
ttp://kisuge.donet.tv/
573列島縦断名無しさん:2006/06/08(木) 12:13:45 ID:OhbbWdQU0
クリンソウはまだ四分咲きらしいよ。
見ごろは中旬らしいです。
574新日光人:2006/06/08(木) 20:23:21 ID:m3GnQedL0
>>572
最近、キスゲ平に行く途中の三叉路のところで、1輪咲いているのを見ました。可憐な花ですね。
日光霧降カントリークラブというゴルフ場の看板が立っている近くです。
575列島縦断名無しさん:2006/06/08(木) 21:12:29 ID:iZYVhCb80
>>574
>TBSのクロサギ、山下のクールなとこがファンなんです。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1126068825/624
ワロス!
576列島縦断名無しさん:2006/06/08(木) 21:19:30 ID:QHE6i2fl0
これがこのスレを荒らしている千恵子だ!
http://www5a.biglobe.ne.jp/~bee_gal/images/pf_ph_13.jpg
577565:2006/06/08(木) 22:42:09 ID:iWLn+GDu0
>>576

>>570
おまい、すっとぼけてそんな書込みしてる場合じゃないよ。
素顔さらされるなんて、2chでもめったにないぞ。
578列島縦断名無しさん:2006/06/08(木) 23:52:03 ID:i2io3EjK0
千恵子タソ、昔の写真は悪く無いんだが、
如何せん今がなあ、、、きつすぎる。これじゃただのキティちゃんだ
579列島縦断名無しさん:2006/06/09(金) 07:38:27 ID:I3TEeKlfO
だってキティちゃんなんでしょ。
580列島縦断名無しさん:2006/06/09(金) 12:18:01 ID:7fyuMPXd0
千恵子プロフィール
>1948年 日光市に生まれる。
60近いババアが馬鹿なやってんなよ!w
581列島縦断名無しさん:2006/06/11(日) 23:10:26 ID:/EiKNIV50
ダンナは五つ年下な。
霧降に帰ってきて不幸が始まったのは1991年6月、
日光で立ちんぼ始めたのは92年8月、栃木県庁周辺で始めたのは93年1月だと。
ソースは93年の下野新聞
582列島縦断名無しさん:2006/06/12(月) 12:18:06 ID:C5sJqXN90
霧降高原のリフト乗り場の辺りに飲食店ある?
583列島縦断名無しさん:2006/06/12(月) 18:30:30 ID:0htxh8hD0
千手ヶ浜(千手ヶ原)のクリンソウを見て来た。
見頃はまだまだこれからと言った感じで、
週末なら今週か来週が良いかも。
平日なのに団体客を中心に大勢の人で賑わってた。
   
>>582
レストハウスなら乗り場近くにあるよ。
第一だか第二リフトだかの中継ポイントにもレストハウスがある。
584日光市関係者:2006/06/12(月) 23:39:39 ID:ci39EtX80
>>555 基地内さんや >>565 リピーターさんにおこられるかもしんないが、
ゴルフ場のこと。
観光の活性化に必要だったのだが、日本の三大自然環境破壊といわれるような
霧降カントリークラブの許可はマズかった。
日光カンツリー倶楽部にいたっては、市民の税金で買った株券を、
市の幹部や議会内で、自分のものにしてプレーをしているんだから。
>>558 の言うとおりなんだわ。
585列島縦断名無しさん:2006/06/13(火) 01:48:00 ID:iuZ9C88k0
>>584
その話、いい加減にしてくれない?
続けるなら別にスレ立ててやってよ。
言ってる意味わかる? 
586列島縦断名無しさん:2006/06/13(火) 17:20:45 ID:AimGjwHE0
わからない
587列島縦断名無しさん:2006/06/13(火) 18:05:30 ID:JvHyyx0hO
栃木って本当にバカが多いの?
だから群馬に何もかも勝てない(勝てるわけがない)んだね
588列島縦断名無しさん:2006/06/13(火) 18:47:27 ID:IX+2qb/8O
>586
馬鹿は死んでもわからない!
てか?w
マジで氏んでくれ!
589列島縦断名無しさん:2006/06/13(火) 20:55:13 ID:a1PGYZSi0
>>576 http://www5a.biglobe.ne.jp/~bee_gal/images/pf_ph_13.jpg
飛んでったけど。
字が多すぎてよくわかんない。もう少しスッキリした方がええじゃん。
栃木県庁にゆけば、彼女(まさか♂じゃないよな)に会えるんか?


590列島縦断名無しさん:2006/06/14(水) 08:09:11 ID:Kgf/QHuF0
おまいらもう1回>>1の※5を読め!
1回と言わず100回読め!
591列島縦断名無しさん:2006/06/14(水) 21:51:59 ID:Db/yz5Bx0
>>584 日光市は世界遺産で潤っているんですねえ。
うちらのところでは財政ひっ迫で、ゴルフどころではあ〜りません。
公金横領で訴えられる心配もありませんがね。
592列島縦断名無しさん:2006/06/14(水) 23:31:40 ID:EJZU3EFz0
ageてるのは荒しばっかりだね。
593列島縦断名無しさん:2006/06/15(木) 00:25:04 ID:Q5sAaeVq0
>>592
荒らしか自作自演!
>591=>584は何を言っても分らない虫ケラ以下のDQN
自分トコのHPで訴えてる事と、ココで迷惑を掛けてるのって矛盾あり杉!
   
話題を変えて・・
じゃらんから消えていた「蔦舎」が復活したね。
ただし、その名前から「メモリアル」は消え「ホテル蔦舎」に。
楽天にはまだ未登録。 独自サイトも消えたまま。
経営者が変わったという噂。
594列島縦断名無しさん:2006/06/15(木) 19:01:32 ID:ybWn9o7L0
>>589 俺も飛んだ。ドギモぬかれて墜落しそうになった。
俺は宇都宮のキョーザのファンだし、嫁ハンは今市のソバが好きだ。
宇都宮と今市に水道水源地にゴルフ場だと!! 霧降CCだと!!!
今市浄水場の俺らの飲み水なんだと思ってんだ。

595列島縦断名無しさん:2006/06/15(木) 23:20:13 ID:JuWUirdQ0
またかよ。
596列島縦断名無しさん:2006/06/16(金) 00:09:34 ID:f7Qhy28g0
8月に1泊で行きたいのですが施設が新しく東照宮にも近い
日光千姫物語が希望ですが男が泊まると浮いてしまうかな
女性客オンリーみたいなキャッチフレーズで、値段も割高なので。
597列島縦断名無しさん:2006/06/16(金) 18:54:40 ID:NtsUVvoP0
>>594
こりゃもう完全に千恵子に便乗した釣りだよな。
ほんとは何とも思ってないだろw
598列島縦断名無しさん:2006/06/16(金) 20:49:32 ID:7EURvw3qO
>>馬鹿共
スルーしろ!それがこのスレの浄化に繋がるんだ!
599列島縦断名無しさん:2006/06/16(金) 21:01:27 ID:zFenLbo10
>>597
便乗というより自作自演なんだけどね。
本人が男になりすましてるのか、 じゃなければ旦那。
どっちにしろしばらくはageレスは要注意。 除く >>596
スルーする事に越した事はナシ!
600列島縦断名無しさん:2006/06/16(金) 21:26:54 ID:7EURvw3qO
>>596
馬鹿は相手にしないでくれ!
あの辺りなら「鶴亀」の方がマシかな!
601列島縦断名無しさん:2006/06/17(土) 13:30:08 ID:UXFsJYts0
馬鹿でーーす
602列島縦断名無しさん:2006/06/17(土) 13:31:47 ID:PS9Gyqa/0
■次期総理大臣候補、福田康夫のーアジア外交を立て直すー「心と心のふれあい」を重視

★中国と話すときには誠意を持って相手の立場を考えて議論することが大事
★日本国憲法の改正には中国、韓国の理解が必要
★靖国参拝は中国、韓国への配慮が必要
★上海領事館員の自殺問題をもみ消したのもこの男
★蓮池薫さん達を北朝鮮にかえすべきと主張
★北朝鮮の不審船、引き上げに反対。
★中国の原潜の日本領海進入を小泉首相にすぐに報告せず、時間稼ぎをする

大丈夫か、コイツ。
603列島縦断名無しさん:2006/06/18(日) 21:41:41 ID:Wyropvh40
>>594 同情するぜ。
東武日光駅前においしい水とかあって、試しに飲んでみたのよ。冷えててうまかった。
しかしだよ、水道水源地の霧降にゴルフ場造って儲けて、下流の飲み水を農薬汚染してちゃ、うまさも半減だ罠。
いくら日光のシトの飲み水じゃないとゆっても、バチがあたるんじゃないのか。
604列島縦断名無しさん:2006/06/22(木) 01:59:14 ID:P47ceLGBO
お盆に鶴亀大吉に宿泊予定なんですがどうですか?
605列島縦断名無しさん:2006/06/22(木) 18:35:48 ID:2L3HrdNk0
紅葉時の渋滞は酷すぎる。なんとかならんものか。

東武かJRの駅から馬返まで鉄道と、馬返から上までケーブルカーくらい作れ。
606列島縦断名無しさん:2006/06/22(木) 19:21:12 ID:dqrJPa+7O
その昔あった、日光ケーブルカーの事では?
607列島縦断名無しさん:2006/06/22(木) 19:55:09 ID:PzL5cHCx0
鶴亀大吉で2万5千円くらいでオープン直後に
JTBを通して泊まりました。
最上階が露天風呂ですぐ露天の真下に当たるお部屋でしたので
何度も何度も入浴出来ました。
ウェルカムドリンクもありますし。
なかなか良かったです。
立地が良いので全体的に手狭な感じはありますけども。
608列島縦断名無しさん:2006/06/22(木) 19:58:50 ID:PzL5cHCx0
>>596
大丈夫ですよ。
男性だけで来てる人も居ます(ハイカー等)
日帰り風呂もやってますので賑わっていますし。
施設も充実していて良いですよ〜。
609列島縦断名無しさん:2006/06/22(木) 21:02:28 ID:QHdvzETL0
矢板の方で小学生見つかってホントよかった。
それにつけても、今市事件、何で解決しないんだろう。
今市は合併して日光市になったそうだから、日光今市事件か。
子供だけの社会見学は、日光はやめといた方がいいのかな。
610列島縦断名無しさん:2006/06/22(木) 23:57:47 ID:+W48rp0S0
>>607
25000円は高い!
611列島縦断名無しさん:2006/06/23(金) 02:16:09 ID:yaGgbZ00O
>>607
情報ありがとうございます。
宿に直接予約して特に何も注文してないんですが、食事とかはどうですか?
それとよかったら周辺のお薦めの観光スポット教えてください。
612列島縦断名無しさん:2006/06/24(土) 01:12:38 ID:8VdkVykD0
>東武かJRの駅から馬返まで鉄道と、馬返から上までケーブルカーくらい作れ。


そうなれば竜頭の滝まで行くのにバスもいらなくなるよな。すごく便利そうなんだけど。
613列島縦断名無しさん:2006/06/24(土) 11:02:28 ID:9l/pQ96H0
てか、馬返から上に自家用車禁止にすりゃいいじゃん。排ガスまき散らしまくって、ふざけんなと。
614列島縦断名無しさん:2006/06/24(土) 20:01:40 ID:oJUZgINZ0
>>609 奥日光は安心ですよ。
ラムサールにも登録されたし、自然もお客様を大切にしています。
市内の方は、こんなマップを参考にされるといいかもしれません。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~bee_gal/golf/images/nikko_hz_a.gif
615列島縦断名無しさん:2006/06/24(土) 23:26:40 ID:an/6JjmS0
>>613
それ賛成だな。
清滝地区と細尾地区を有料(1日100円位)の大駐車場にして
その先はマイカー禁止。
上に登れるのはバス&タクシー、日光市民及び奥日光勤務者。
その人等には許可証みたいなのを出すようにすればいいなと思う。
あとケーブルカーじゃなくて古河精密辺りから明智平まで100人乗りロープウェイなんてできたらいいよな。
欲を言えば中禅寺から半月山を結ぶ低公害バスもできて欲しい。

独り言スマソ
616列島縦断名無しさん:2006/06/25(日) 00:16:05 ID:wZP0jhyD0
いろは坂の完成とともに廃止された日光ケーブルカーの復活希望。
(明智平はもともとケーブルカーの駅)
ロープウエイもいいけど、作るためには環境を破壊する結果になるから、微妙
奥日光には低料金(1日3〜500円くらい)の低公害バス
617列島縦断名無しさん:2006/06/25(日) 00:40:50 ID:uMxmrWex0
だろ?
だれでもあの車の殺到はなんとかしたいところだよな?
618列島縦断名無しさん:2006/06/25(日) 17:23:07 ID:OMw7Iah60
>>616
あそこの線路跡は現在東京電力がケーブル這わせてある。
トンネルの中もそれらの制御盤が入っているらしいから復活は無理だよ。
てゆうか渋滞解消したかったら明智平を無くすべきなんじゃないの?
あそこで1車線になるのが(゚Д゚)イクナイ!
あんな鼻糞みたいなロープウェイの為に対抗車線設けている様なもんじゃん!
619列島縦断名無しさん:2006/06/25(日) 20:59:47 ID:OqgbEkYp0
>>618

明智平はあんまり関係ない。
竜頭の滝あたりまであらゆる道路と駐車場が埋め尽くされるんだからどうしようもない。
解消するとしたらマイカー制限しかないだろ。
620列島縦断名無しさん:2006/06/26(月) 00:42:18 ID:YBYpA4tm0
いきなり禁止だとDQNが騒ぐから、段階的にこの日はナンバーの下1桁偶数車両のみ通行可、とかにすればいいのでは。
イギリスかどこかの国の都心部ではそういう事やってるね。
621列島縦断名無しさん:2006/06/26(月) 23:44:03 ID:LfCfP0ta0
奥日光が行き止まりならそれも有効だが、群馬方面に抜ける車両や群馬方面から来る車両は
が問題になってくる。
622列島縦断名無しさん:2006/06/27(火) 01:09:12 ID:yR52rSguO
金精閉鎖!
623列島縦断名無しさん:2006/06/27(火) 02:32:11 ID:VYDljXqz0
>>620
だが、それやっても馬返あたりで騒乱になるに決まってる

どうせなら、半月道路を足尾まで延長できれば面白いことになるかも
624列島縦断名無しさん:2006/06/27(火) 08:01:10 ID:fbUSSUZQO
いや、アクセス増やしてもキャパシティ増やさない限り意味がない。
しかし増やす場所もないから無理。
やはり乗り入れ制限しかない。
625列島縦断名無しさん:2006/06/27(火) 16:33:47 ID:VYDljXqz0
あああ、それで結局今年の秋もあの大渋滞か…
626列島縦断名無しさん:2006/06/27(火) 21:13:40 ID:HRxY6j7J0
清滝と細尾の住人を(古河含む)を退去させて
駐車場にすりゃいいんだよ。
転居先は合併のお陰で土地が増えたんだから何とかなるだろう。
駐車場が一杯になったら入場制限すればいい。

個人的には千明は華厳の滝を日光市に返還しろって( ゚Д゚)ゴルァ!
627列島縦断名無しさん:2006/06/27(火) 22:38:46 ID:RHwl1avE0
これからの季節、日光といえば霧降高原のキスゲですね。
今年もキスゲ祭りあるんでしょうか。
>>614 マップにあるゴルフ場とか○暴とか、
関係者もお祭りに参加するんでしょうか。
628列島縦断名無しさん:2006/06/27(火) 22:59:28 ID:hSGqTLlH0
車禁止でいいじゃん。車で行くなんて身勝手。閑散期だけ有料で登っていいですよ、とか。
629列島縦断名無しさん:2006/06/27(火) 23:19:10 ID:yR52rSguO
冬の間はいろは坂無料通行でいいんじゃない?
でも春から秋にかけては上高地みたいに徹底させないと。
630列島縦断名無しさん:2006/06/27(火) 23:23:15 ID:VYDljXqz0
イロハ坂普通車で最低3000円くらいの通行料取れば車減るかな?

ちなみに東武バスは東武駅から中善寺湖畔までいくらだっけ?
631列島縦断名無しさん:2006/06/27(火) 23:48:06 ID:Ul3+9JG/0
千明ってちぎらと読むんだよね、なんかすごい。

群馬に多い苗字だと思ってたけど、日光にもいるんだね、知らなかった。
華厳の滝ってこいつらが私有してるわけ?なんかおかしいね。
632列島縦断名無しさん:2006/06/28(水) 08:40:42 ID:XAGEfFq40
日光にケーブルカーがあって、路面電車が走ってた頃は、
国立公園の山と東照宮のおかげで、観光客は押すな押すなでした。
霧降の方が開けて、ゴルフ場ができるようになってから、
日光でも棒力でカネもうけする業者がでてきたんです。
633列島縦断名無しさん :2006/06/28(水) 10:28:41 ID:KEyrciJz0
今週末に1泊で日光へ行くんだけど雨かぁ・・・・・
霧降のニッコウキスゲが目的だったのに
634列島縦断名無しさん:2006/06/28(水) 10:36:45 ID:v0PesNAX0
>>630
日光駅(東武・JR)〜中禅寺温泉のバスは片道1100円。
635列島縦断名無しさん:2006/06/29(木) 22:22:04 ID:Jpf8StWV0
>>632 確かにあの頃の日光はリゾートとか言わなかったが、世界の日光だった。
今みたいに高いだけだの、棒?力使うだのそういう観光協会員はいなかった。
636列島縦断名無しさん:2006/06/30(金) 14:31:22 ID:XuQji/aS0
通行料だの駐車料だので金取ると、土産の購買意欲が落ちる
637列島縦断名無しさん:2006/07/01(土) 13:27:57 ID:0fmjvjMq0
>>636
土産物の市場そのものが今後拡大すると思う?
これからの観光産業を考えると沢山あるチンケな土産物屋は潰れて減った方がいいよ。

価値の高い魅力のある土産物が出てきたら、他に料金取られようとも人は買うようになる。
638列島縦断名無しさん:2006/07/01(土) 22:31:23 ID:HAte5jqj0
誰かキスゲ平逝った香具師いる?
開花状況キボンヌ。
639列島縦断名無しさん:2006/07/01(土) 23:23:54 ID:oBeSQgI90
>>638
行ってないけど、そろそろ良さそうだね。
天気が良い日にでも出掛けてみるか。
ttp://www.nikko-jp.org/imgtop.shtml
640列島縦断名無しさん:2006/07/02(日) 14:09:45 ID:SYIXmFdR0
下野新聞でもキスゲの見頃!キター!
ttp://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/060702/news_2.html
641列島縦断名無しさん:2006/07/02(日) 17:29:05 ID:YDeJtBSI0
>>637
>
価値の高い魅力のある土産物が出てきたら、他に料金取られようとも人は買うようになる。

俺は買わないね。みやげ物なんてただでさえぼったくりな値段で売ってるくせに、
それ以外にも料金かかるなんて嫌だね。魅力あるものはデパートでそろうしw
642列島縦断名無しさん:2006/07/02(日) 20:14:22 ID:BlgTsFEF0
オレ、春茂登で枕投げやったり楽しかったんだよね。
千姫とか清こうえんとか一流ホテルのグループになったんだってね。
でもさあ、霧降カントリーとかゴルファ客とってるってマジ?
日本の三大自然ハカイ開発のゴルフ場とかでゼニもうけんのは、
しにせの名が泣くんじゃないのか。
643638:2006/07/02(日) 21:53:08 ID:g3+DcFMD0
>>639.>>640
サンクス山頂はまだの様ですね。
じゃあ10日頃逝ってみまつ!

>>642
氏ね馬鹿迎!
644639:2006/07/02(日) 22:49:12 ID:SYIXmFdR0
>>643
明日、天気が良さそうなので、、お先に行って来ます。
645639:2006/07/03(月) 09:44:43 ID:YTCU8F9m0
連カキ&チラ裏スマソ!
昨日、夕焼けだったので今日は天気が良い・・と思ってたら
雨模様、おまけに午後は雷雨の予報も出てるのでキスゲ見物は延期。orz
646列島縦断名無しさん:2006/07/03(月) 20:23:40 ID:HZV71OqK0
>>642
霧降カントリーって、ジャパントータルクラブってゆうリゾート会社のホテルジャパンのゴルフ場じゃないの?
確か会員制だし、他のホテルが利用しますかね。
647列島縦断名無しさん:2006/07/03(月) 21:42:39 ID:bpa0+tg2O
/巛 》ヽ,
ヾノ"~^ヽ,
ヽ(´∀`リノ
 (   )
 くωく
千恵子チンチン舐めろ
千恵子チンチン舐めろ
千恵子チンチン舐めろ

/巛 》ヽ,
ヾノ"~^ヽ,
ヽ(´∀`リノ
 (   )
 くωく
千恵子のブラはベージュ
千恵子のブラはベージュ
千恵子のブラはベージュ
648列島縦断名無しさん:2006/07/03(月) 23:10:01 ID:nabbLwhg0
北海道ではエゾカンゾウっていうんだって
649列島縦断名無しさん:2006/07/04(火) 01:23:40 ID:EfmJW1ed0
だれ千恵子って?梨花?
650花南:2006/07/04(火) 02:01:35 ID:jFtIWXVe0
日光はトウゴクミツバツツジ終わっちゃいましたね。
1週間程前に行ったとき、戦場ヶ原にはワタスゲとレンゲツツジが咲いていました。
湯元の「はるにれの湯」は解体されていました。
足湯は肌がスベスベになるのでお勧めですよ♪
651列島縦断名無しさん:2006/07/04(火) 18:39:30 ID:KTq0oro20
>>646 日光のホテルジャパンといえば、テニスコートやプールがあったと思うんだが、
ゴルフ場もはじめたってこと?
652列島縦断名無しさん:2006/07/05(水) 19:36:04 ID:aQonEpsh0
ホテルジャパンも霧降カントリークラブでも、地元の雇用に貢献してるし、
つべこべいわんでほしい。
日光市も栃木県もちゃんと許可してるんだからしゃあんめ。
653列島縦断名無しさん:2006/07/06(木) 00:51:21 ID:MueYha8S0
> 地元の雇用に貢献してるし、

ひでー話だな 雇用に貢献すりゃ何でもありってか
まあ日本の産業のほとんどが生活必需じゃない物を無理矢理買わせて成り立ってるのは認めるけど。
国土に対して人間が多すぎる。少子化マンセ〜
654列島縦断名無しさん:2006/07/06(木) 02:03:12 ID:AETWPeNO0
日光埋蔵金弁当 10万円 食べたことがある人いる?
http://www.masuzushi.com/maizou/maizou10.html
655列島縦断名無しさん:2006/07/06(木) 02:14:16 ID:eKO5PtQQ0
>>652
>地元の雇用に貢献してるし

ひどい環境破壊インパクトと比べたらそんな利益は微々たるもの

>許可してるんだからしゃあんめ

ほんとに田舎者だな
物事を変えるのは世論
世論は民度によって変わる
いまさら営業および初期開発許可は取り消せなくても
道路を通さないとか、拡張を認めないとか、あらゆる順法的妨害で撤退させるのは可能
656列島縦断名無しさん:2006/07/06(木) 10:33:36 ID:ByZCUsXu0
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
>>652 >>653 >>655
この話終了! ココは旅板だから 板違い!
657656:2006/07/06(木) 10:51:04 ID:ByZCUsXu0
連投でスマン!けど・・・

7/9まで「キスゲまつり」開催中
↓7/1現在の開花情報
ttp://www.city.nikko.lg.jp/kankou/nikko/taiken/rihuto.html
658列島縦断名無しさん:2006/07/06(木) 16:32:37 ID:eKO5PtQQ0
>>656-657
ん?ホテルやゴルフ場の関係者?
659656:2006/07/06(木) 16:54:40 ID:ByZCUsXu0
>>658
いや違うよ。
ただ >>652 >>653 >>655のレスって
元々>>651の千恵子の馬鹿なカキコから波及したもんだから
ウザイ!だけ! >>655も千恵子だろうし。
660列島縦断名無しさん:2006/07/07(金) 18:48:56 ID:4XLd+uck0
>>656
千恵子の馬鹿なカキコにいちいち反応せずに
専ブラなら適当なNGワード登録してあぼーんすればいいだろう。
千恵子の馬鹿なカキコとセットで出てくるおまえもウザい存在になってきてる。
どのみち書き込みを阻止する事は出来ないのだから
削除要請すればいいと思うよ。
661列島縦断名無しさん:2006/07/07(金) 20:19:26 ID:x3SZtEYJ0
>>660
  
>千恵子の馬鹿なカキコとセットで出てくるおまえも
って同じヤツが毎回セットで出てきてると思ってるの?w

少なくともオレは削除要請出してるよ。
どうせ『放置で桶!』だろうけどね。
  
おまえが「千恵子」もNGワードにすればそれで済む事!
662列島縦断名無しさん:2006/07/07(金) 21:21:28 ID:JCrAR8lX0
霧降のキスゲ見て、グルマンズコースもいいなと思ってたんですが、
栃木ではまた和牛が偽装されてたというし、
ゆばコースにした方がいいのかなぁ・・・
663列島縦断名無しさん:2006/07/07(金) 22:47:22 ID:ForYaydsO
みなさん。
無駄に揉めるので千恵子関連は放置という事でヨロ
664列島縦断名無しさん:2006/07/08(土) 00:02:25 ID:0alRctMs0
とあるHPに、日光のケーブルカーの跡地を載せてるのがあるんだけど
馬返しの駅が割と新しい写真で載ってるんだよね。
だから、ちょっと入った林の中かどこかにまだ残ってるんだなあと思って
凄くwktkしてしまったよ。

実際は、道路沿いのログハウスのところで
いろは坂の料金所とともに消えちゃったんだよね。残念。
665列島縦断名無しさん:2006/07/08(土) 00:44:33 ID:agb7U03i0
和牛なんてどこ行っても嘘ばっかりじゃん。

親父の中学時代の同級生の肉屋が経営している贔屓の店くらいしか信用できない。
666列島縦断名無しさん:2006/07/08(土) 01:02:06 ID:dge2iYDQ0
「伊豆」ナンバー平成18年10月10日から導入決定
伊豆ナンバー該当地域 三島市・熱海市・伊東市・下田市・伊豆市・
伊豆の国市・東伊豆町・河津町・南伊豆町・松崎町・西伊豆町・函南町
667列島縦断名無しさん:2006/07/08(土) 02:05:08 ID:15yt8xgN0
確かにセットで素早く出てくる。そんなムキになって怒るほどの問題かと思うんだが。
確かに千恵子って人も自作自演が分かりやすすぎるんだけど、
セットで出てくる人もゴルフ関係者臭が漂ってるな。
668列島縦断名無しさん:2006/07/08(土) 11:54:07 ID:L4ldWPLi0
>>667
チンカスは黙ってろ!(・∀・)ニヤニヤ
669列島縦断名無しさん:2006/07/08(土) 23:00:58 ID:hmheWSnz0
>>664
>とあるHPに、日光のケーブルカーの跡地を載せてるのがあるんだけど

是非是非教えて下さい!
670列島縦断名無しさん:2006/07/09(日) 01:52:53 ID:eSB1Vdj30
668のコテハンはゴルフになりました GJ
671列島縦断名無しさん:2006/07/09(日) 11:34:28 ID:DscbG9up0
>>670
連日深夜の妄想乙! アダルトサイトの見過ぎで頭おかしくなってるんじゃねーのか?
ゴルフなんてオヤジ臭い玉入れなんかやるワケねーだろが!ぼけぇ〜!
マジで氏ねよ。
672列島縦断名無しさん:2006/07/09(日) 14:25:20 ID:JPKQn0bm0
>>662 >>665
又、和牛の偽装ですかぁ。
確か名産のいちごもそんなことがありましたよねぇ。
まさか、おいしい水、偽装ってことないですよねぇ。
673列島縦断名無しさん:2006/07/09(日) 21:43:53 ID:incHmkuz0
温泉の素を入れてる温泉もあったねwwwwwwwwwwwwwww
674列島縦断名無しさん:2006/07/10(月) 04:15:09 ID:A4epWK9U0
675千葉県民:2006/07/10(月) 15:58:31 ID:NkW2duAFO
流れを変えてすまそ。
今週の3連休の日曜に日帰りで日光に行きます。
車椅子の方もいるのですが東照宮とか行けますか?
他によさげな所はありますか?
676列島縦断名無しさん:2006/07/10(月) 18:40:29 ID:WUhlb/QH0
>>674
>廃止に至る経緯
>長年、日光地区の観光と市民生活ならびに古河関連の貨物輸送の主役を演じてきた日光軌道線であるが、
>旅客人員はS29年度の約550万人を、貨物トン数はS31年度の約11万トンをピークに減少をはじめ、
>S42年度はS37年度に比べても旅客貨物とも約30%減の約350万人、4.8万トンにまで落ち込んだ。
>すなわち、S30年代後半の自動車への輸送シフトがその命脈を絶ったものと考えられる。
>特に、S40年10月の第二いろは坂開通のインパクトが大きかったことは想像に難くない。

モータリゼーションのはしりの時代で猫も杓子もマイカーの時代だから減少しても仕方ないが、
今から見ればどうみても長期的視野に欠けた浅はかな廃止決定だったとしか言いようがない。

>社会情勢から路面電車の見直しが叫ばれる昨今、歴史にもしもはありえないが、このインフラがケーブルカーと共に残っていたら・・・。
>国際観光地日光の面目躍如であったかも知れない。一方40年近くたった今日、
>当時とあまり変わらない理由で廃止される名鉄600V各線があることも事実である。心にわきあがるのは、ただただ
>「もったいないなー。」
>という感情である。

まさしくその通りである。
高度成長時代のイケイケドンドンの発想には怒りさえこみ上げてくる。

団塊と団塊の親、市ね。
677列島縦断名無しさん:2006/07/10(月) 18:59:12 ID:5mCM9h4a0
>>675
東照宮はこんな感じです。
ttp://www.normanet.ne.jp/~ww103745/20040521-26.htm
678千葉県民:2006/07/10(月) 20:27:41 ID:NkW2duAFO
トン!
でも今市わからない鴨!
東照宮は行かない方が良いのかな?
初めて行くので詳しくお願いします。
679列島縦断名無しさん:2006/07/10(月) 22:19:58 ID:yORd+fVM0
階段や坂が多いから大変かもしれませんよ。
680千葉県民:2006/07/11(火) 11:40:29 ID:n5AbyyxxO
車椅子は電動ではないので大変そうですね。車で近くを通り抜けるだけにします。
華厳の滝は車椅子は大丈夫でしょうか?
681列島縦断名無しさん:2006/07/11(火) 15:45:40 ID:dQTJyWbW0
>>680
東照宮や大猷院は急な階段だらけで、車椅子ではキツいでしょう。
でも輪王寺や二荒山神社なら車椅子でもまず大丈夫です。
二社一寺の雰囲気を味わうことができます。

華厳の滝は階段はないです。展望台まではエスカレーターとトンネル内の坂道。
階段は二段式展望台の上階へ行く場合だけ数メートル。そのくらいなら皆で担いでもいいでしょう。
682列島縦断名無しさん:2006/07/11(火) 20:53:35 ID:JB1YvUqn0
>>672
8月1日から男体山で登頂祭が始まります。
霊峰ですから、南アルプスのおいしい水に負けませんて。
683列島縦断名無しさん:2006/07/11(火) 22:26:53 ID:KzzqFR1n0
>>674
これは見た事なかった。
サンクス!
684千葉県民:2006/07/13(木) 05:06:25 ID:RXatnWfJO
おお。
皆様トン!
いろいろ話し合った結果ですが今週は雨予報みたいです。
東照宮には行かずに、いろは坂から中禅寺湖を見学するコース。
もしくは、日光江戸村になりそうです。
せっかく車で行くのに多数欠には勝てません。
晴れないかな?
685列島縦断名無しさん:2006/07/13(木) 08:28:20 ID:K2fFuoR70
>>682 六甲の水もうまい 忘れんでくれ。
686列島縦断名無しさん:2006/07/13(木) 13:11:59 ID:S1VqI71eO
現在、中禅寺湖からのバスに乗車中!
車内はほとんどが外人。
まだOpen前のようだけど「日光たまり漬け本舗」
が出来たね。
687列島縦断名無しさん:2006/07/14(金) 00:32:17 ID:tcUW7c2Y0
中禅寺湖からどっち向かってたの?
688列島縦断名無しさん:2006/07/14(金) 01:58:37 ID:c56mNkrFO
>>687
日光駅
689列島縦断名無しさん:2006/07/14(金) 20:48:50 ID:3ebp7Svo0
スルホ君の大冒険 日光に骨粉
2006年7月9日(日)
どうやら今日はまじめに宇都宮の塾のような所へ行ってきたスルホ君。
なにやらこれから日光へ行くようだ。
早速740円の切符を買って、「日光に骨粉♪」などと歌いながら改札を通った。
5番線から二両編成で13:33に発射発車する日光線の電車に乗り、14:15頃に日光駅に着いた。
日光駅の改札は自動ではなかった。そして、また「日光に骨粉♪」と歌いながらそこらへんを歩いていたスルホ君だが、
日光のコジマへ行きたいので、どこにあるのかを知るために東武日光駅にある案内所へ行った。
だが、どうやら日光にコジマはないようである。残念。
それなので、せっかく日光へ来たのだが、もう帰ることにした。
690列島縦断名無しさん:2006/07/14(金) 20:50:57 ID:3ebp7Svo0
帰りは東武だ。
東武日光駅の改札は自動だった。電光掲示板の時刻表を見ると、そのときは特急しか無かった。
そこで、スルホ君は特急で帰ることにした。スペーシアとそうでないものがあった。
前々からスペーシアに乗ってみたいと考えていたので、
帰ってくるときはスペーシアに乗ってこようかと考えていたり、
その前日にスペーシアのCMを見たりしていたので、スペーシアに乗ることにした。
日光に着いたときに、帰りのお金まで使ってしまわないようにと、
普通の680円の切符しか買っていなかったので、下今市から栃木までの特急券を買った。
4号車の417番の席だ。平日は800円だが、今日は休日なので900円した。普通の切符とあわせて1580円だ。
改札に恐る恐るその二枚を重ねて入れて、通ろうとしたら一回閉じてしまったので駄目かと思ったが、
すぐに開いてちゃんと二枚とも出てきて、普通の切符の方にだけ穴が開いていて、
液晶画面に特急券と普通の切符の絵が出ていた。結構良くできているなと思った。
前々から二枚重ねて入れるということには不安を感じていたが、これで一応安心できた。
だが、もしかしたら二枚入れても大丈夫なものに入れたからなのかもしれないが。
まずは2番線から15:53に発車する下今市への特急連絡の電車に乗った。
下今市に着いたら、同じホームの向かい側にスペーシアが来た。
2号車から入ってから、4号車に行ったのだが、その途中に、何かが買えそうな所があったりした。
放送によると、飲み物が飲めたり、乗車記念のテレホンカードなどが買えるようだ。また、
客席にプリンやアイスクリームを売りに来たりした。
下今市と栃木の間では新鹿沼にしか止まらなかった。
日光から栃木までは、普通電車では1時間10分位するらしいが、40分位で着いた。
次は、春日部に止まるそうだ。
改札に入れるのは普通の切符だけでよかったのかもしれないが、両方とも入れた。
特急券だけもらってくればよかったのかもしれない。
691列島縦断名無しさん:2006/07/15(土) 07:29:50 ID:xTc3k4HD0
>>改札を通った。

ここまで読んだ。飽きた。
692列島縦断名無しさん:2006/07/16(日) 01:06:45 ID:b9dgjJ5t0
>>676
> まさしくその通りである。
> 高度成長時代のイケイケドンドンの発想には怒りさえこみ上げてくる。
>
> 団塊と団塊の親、市ね。

まあ、擁護する訳でも無いのだがその当時はその廃線跡を潰してまで
国道拡幅の計画があったんだわさ。
結局神橋付近をはじめとして拡幅用地の確保の目処が立たず、
別線として整備されたのが日光宇都宮道路。
無料化されるはずだったが、赤字が理由で値下げにとどまった。
693千葉県民:2006/07/18(火) 13:00:35 ID:a+ZRiI38O
先週の日曜に日光に行ってきました。
未だに日光道がETCじゃなくてびっくり!自動販売機みたいな所にお金を投げ込む?。
レトロ感がよかったが、小銭なくでいい迷惑です。
市街地は結構寂れていましたね。
いろは坂で事故っている練馬のセリカがいたせいで大渋滞。

けごんの滝は身体障害割り引きがあるも階段が70段あるらしくて上からしか見れない。
不満だらけで旅は終りました。
もっとバリアフリー化しなきゃ良き日光が寂れた日光になっちゃうよ。
694列島縦断名無しさん:2006/07/18(火) 20:45:44 ID:eAZANJoh0
695列島縦断名無しさん:2006/07/19(水) 02:44:19 ID:IxJFBBqP0
>>693
日曜日光行ったが、そっちは何時ごろ?
俺は午後1時ごろだった。
いろはは明智平まで空いてたよ。
明智トンネルから湖尻まで渋滞してた。
何台か前に白いランボルギーニが渋滞にはまってたのを見たよ。
ランボルギーニはトンネル内でエンジン音がうるせーのなんのって。
696列島縦断名無しさん:2006/07/19(水) 11:55:55 ID:/VMtc2rU0
プリンスホテルまでランチ食べに行ったけど
不味かった
ニジマズが食べたかったんだが 塩焼きに
生たまねぎのソースがかかっているだけのもの
日光名物って聞いていたけどがっくり
697列島縦断名無しさん:2006/07/19(水) 13:48:49 ID:rTWYUkdb0
>>696

残念。そもそもプリンス系列はメシがマズイ。
698列島縦断名無しさん:2006/07/19(水) 14:36:18 ID:m9sXfSikO
中禅寺湖近辺でオススメの宿ありますか?
699列島縦断名無しさん:2006/07/20(木) 00:26:37 ID:sCftGwKZ0
>>696
日光プリンスはディナーでアラカルトにリストされてる鯛のポワレが美味いw
セットの料理はマズい。

>>698
中善寺金谷と、かなり下がって日光プリンス。だけどプリンスは湖畔にあり。
700列島縦断名無しさん:2006/07/20(木) 19:40:14 ID:YHCG4t/DO
別邸向日葵ってどおですか?
来月、宿泊の予定を考えてるんですけど
701列島縦断名無しさん:2006/07/20(木) 22:10:21 ID:OHVTdueHO
>>693
障害者?華厳が見れないなんてかわいそーだねー。
702列島縦断名無しさん:2006/07/20(木) 23:40:56 ID:ZAnOj0xV0
>>701
華厳エレベーターは障害者に優しくない。
あんなクソ長い距離を歩かせようとする姿勢がおかしい。
703列島縦断名無しさん:2006/07/21(金) 18:33:06 ID:oLypRy030
障害者って偉いんだねぇwww
704列島縦断名無しさん:2006/07/21(金) 20:41:07 ID:HJOtr/aA0
>>703が事故って一生車椅子になりますように
705列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 00:42:39 ID:CErq2UuP0
華厳に階段なんてそんなにあったっけ?
周りの人がちょっと担いでやれば済むだけのもんじゃないの?
706千葉県民:2006/07/22(土) 10:26:25 ID:1BO8nEeBO
遅れてますた。
仕事が忙しくて。
うちらは午後3時頃に到着して川魚が売り切れで、売店の試食品の豆をたくさん食べてました。
フェラーリはいたのだがランボロギニーは分からなかったな。

チケットを確認するオジサンが階段が70段あるって言ってたから行かなかった。
それで、生きている生身の人間なんて簡単には担げないぞ。
荷物ではないんだから。
703は逝ってよし。
707列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 00:28:02 ID:Ft9z1HNBO
華厳だけど、あの地形に作ったのだから、階段は仕方なくね?
ましてやバリアフリー化が今と違って訴えられていない時代。
階段が多くて見られないのは気の毒だけど、
姿勢がおかしいって平然と言える姿勢がおかしい。
ただ、毎日観光客が多くてなかなか
改修工事ができないのだろうけど、
何とか障害者の方にも見やすくなればいいなとは思う。
708列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 01:12:26 ID:mg2Z5HTL0
>>706
70段といっても一気に70段じゃなくて、俺の記憶では少しずつ何段かずつあって、
70段とは合計のはず。
だから急がなければ問題なかった。
大勢だったんでしょ?
なら行ってくればよかったのに。
チケットのオジサンもちゃんと説明しないなんて不親切だな。

この次は行ってみれば?
709列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 07:22:34 ID:KYuKUWyj0
中禅寺で人力車を始めたね。
流行るかな?
710列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 10:49:53 ID:eqyn2obS0
人力車ってウザイから流行らないでほすい。
711千葉県民:2006/07/24(月) 15:38:53 ID:ahmkfa4YO
707
そうですよね。
バリアフリーなんて言葉なんか最近出来た事だし、文化や風景を大事にしているんだし、今更言っても変わらないかも。
せめて、歩道の段差さえなければ良かったのですが。

708
普通の家族ですから、大勢なんていないですよ。
それで、少しの砂利道や段差でもかなり大変なもので、、
これ以上はスレ違いになるのでやめますが、それなりに楽しめたので良かったです。

712列島縦断名無しさん:2006/07/24(月) 15:43:50 ID:c8WnkXkb0
(o・ェ・o) ぼく、ドラえもん

ドラえもんを知らない人は、日本にいるのだろうか?

と思うほど、絶大な人気を誇る『ドラえもん』
その人気は日本だけにとどまらず世界各国で翻訳され
アニメ放送されているという。

そのドラえもんの作者が言わずとしれた
『藤子・F・不二雄』さんである。

ある日、藤子さんは子供からこんな質問されたことがある。
『ドラえもんが願いを叶えてくれるなら
なにを叶えてほしいですか?』と。

それに対し、藤子さんが何と答えたかは
これからご覧頂きたい。

ドラえもんの親が藤子さんで本当に良かったと思える
素敵なインタビューであった・・・

http://www.youtube.com/watch?v=umNjrwauDeo
713列島縦断名無しさん:2006/07/25(火) 09:00:17 ID:K0uYYVWV0
奥塩原を8/12日10時頃発で奥日光向かう予定です。
いろは坂経由か川俣−山王林道経由か迷ってるのですが、
この時期はいろは坂は混んでますよね?
714列島縦断名無しさん:2006/07/25(火) 09:14:09 ID:PMU2aYZa0
そうでもないと思うけど。
上りは2車線あるし渋滞してるって事はないと思うよ。

明智平の駐車場の出入り口近辺で少し流れが悪いくらいじゃないの?
715列島縦断名無しさん:2006/07/25(火) 09:47:23 ID:K0uYYVWV0
>>714
アリガト!
逆に帰りが渋滞しそうですね
716列島縦断名無しさん:2006/07/25(火) 14:01:00 ID:lh9dyYIc0
渋滞がいやなら帰りは沼田へ抜けろ
717列島縦断名無しさん:2006/07/25(火) 15:12:41 ID:DUi4lM0HO
帰りに山王林道という手はあるな。
しかし道が悪いから、運転に自信がないと勧められない。
718列島縦断名無しさん:2006/07/25(火) 16:02:37 ID:K0uYYVWV0
>>716
レンタカーなので群馬に抜けると乗り捨て掛かってしまうので宇都宮に戻ります

>>717
たぶん車はデミオです。
普段秘湯巡りで細い道(1.5車線)は通ってるけど、そんなに道悪い?
719列島縦断名無しさん:2006/07/25(火) 17:34:57 ID:lh9dyYIc0
>>718
山王林道の路面は10年位前から全面舗装で悪くないよ。
ただどこまで行ってもクネクネクネクネクネクネクネクネクネクネクネクネしてるだけで。
とにかく九十九折が長い。

いろはの下りは効用の時期じゃない限りひどい渋滞はしない。
渋滞するのは神橋先頭と国道119号。
宇都宮もどるためにこの2箇所の渋滞を避けるなら、日光宇都宮道路が使える。
大沢インターあたりで下りちゃって宇都宮市の大谷地区の田舎道を抜けていけばドライブも楽しい。

レンタカーは宇都宮で借りるの?
720列島縦断名無しさん:2006/07/25(火) 17:35:38 ID:lh9dyYIc0
効用×
紅葉○
721列島縦断名無しさん:2006/07/25(火) 19:40:16 ID:eWAiEhCs0
>>719
舗装されてはいるけど、とことん山道っていうことですね。

車は宇都宮返しなんです。日光っていうと渋滞のイメージが強くいのと
帰りは光徳泊なので渋滞にはまるなら山王経由もありかと思ってました。

昼前発でいろはの渋滞がそれほどでないなら、教えていただいた道の方がよさそうですね。
大沢インターや大谷地区とか少し調べてみます。ありがとうございました。
722列島縦断名無しさん:2006/07/25(火) 20:01:08 ID:eWAiEhCs0
>>719
調べてみたのですが、大谷IC−22号線−県立美術館近くの交差点から
駅方向に左折で良いのでしょうか?
723列島縦断名無しさん:2006/07/25(火) 20:06:11 ID:siXrDRbH0
日光から宇都宮に戻るのに日光宇都宮道路使わない方針ならば
夕方になると帰宅ラッシュはじまるから3時に神橋近辺を目指せば
スムーズに宇都宮に戻れます。

帰路の119号線は杉並木の木々の間を走行するといいですよ。
右側の普通道路の119号線よりも早く走行も可能です。
724719:2006/07/26(水) 02:21:40 ID:jQKv7kHl0
>>721-722
大谷はインターじゃなくてパーキング。
下りるのは大沢インターがいいと思う。
日光宇都宮道路の最後は宇都宮インターだけど、
そこまで行って下りちゃうとそこから先の119号は週末ではしばしば渋滞するからオススメしない。

大沢インターを下りたら鞍掛トンネルを抜けてろまんちっく村の方から環状線に出ちゃって、
県立美術館のほうは夕方は混んでるからそこまで行かず、環状線に出たら右折して環状線を南下し、
駒生の陸橋で側道を使って環状線を下りて、左折するとあとはまっすぐで駅前通り。

徳次郎インターで下りる場合は、南下すると上のルートと交差するからそこから左折して、
ろまんちっく村を通ったらあとは上と同じ道順で。

大谷地区経由ルートなら、大沢インターを下りたらラインヒルGCのすぐ東を通って文挟方面へ南下、
文挟のT字路で左折して大谷方面へまっすぐ東進すれば、大谷地区を越えたあとも道なりでどんどんと
駒生の環状線の陸橋くぐって宇都宮駅前通りまで行ってしまうから簡単。

ちなみに上のルートで文挟のT字路を右折したらギネスに載ってる長大な日光レイヘイシ街道の杉並木がある。
時間があるなら、この杉並木を左折南下して杉並木を楽しみながらドライブして、
鹿沼まで出てそこから左折、鹿沼街道を東進して宇都宮に入るルートもある。
この場合宇都宮市内の宇都宮短大すぐ北の睦町交差点を目指せばいい。)

地図で確認してごらん。
距離は最初と次のろまんちっく村ルートが短いけど、その次の大谷ルートも所要時間はそんなに変わらない。
最後の杉並木経由鹿沼ルートだけちょっと遠回り。
>>719で薦めたのは3番目のの大谷ルートだった。
でも、どれでも好きなのでいいと思う。自分で面白そうだと思ったルートを選べばいい。
725列島縦断名無しさん:2006/07/26(水) 04:48:11 ID:/dz+SZ0y0
>>719
今回の件は宇都宮返しのレンタカーだって言うから、
その場合は山王林道経由も大沢経由も勧められないかと。
やっちゃった時のペナルティが大きすぎる。
奥塩原からであれば山王林道経由の方が早いはずだけどね。

帰りに日光宇都宮道路を使うつもりがあるなら、宇都宮ICから
鬱北道経由して貰って宮環まで出てもらった後に日光街道経由で
宇都宮駅に向かって貰った方が良い。
ドライブポイントは宇都宮北道路・日本初の80km/h規制一般道。
普通の栃木県民は中禅寺湖からこのルートを1時間未満で走破するw

それに8/12はお盆時期なので、周辺道路の状況も変わる。
ナビ付きであれば、レスを見ながら経由地設定すれば最近のナビは
黙って誘導してくれると思う。
726列島縦断名無しさん:2006/07/26(水) 05:02:20 ID:/dz+SZ0y0
>>724
それと、改めて地図見たけど、不案内な人には間違えやすいポイントを
微妙に省略していたりチェックポイントが間違っていたりする。
地元民なら問題なく補正できる範囲なんだけど・・・。

宇都宮短大は市境界近いし、睦町交差点の方は附属高校ね。
それに、懸案の「美術館付近の渋滞」もここまで繋がってるからなあ。

でも宇都宮市内の自然渋滞は数回信号待ちすれば
抜けられるので、それほど心配することはないよ。
727列島縦断名無しさん:2006/07/27(木) 00:07:55 ID:MFqtAECT0
>>723-726
みなさん、ありがとうございました。不慣れな地名で遅レスですいません。
マップに線を引いてみました。ナビの渋滞状況、到着時間を考えながら
どれかの経路で宇都宮駅に戻ってきます。

http://www-2ch.net:8080/up/download/1153926153270251.NvHP8b
728列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 13:05:10 ID:WyIgu9f40
>>727
俺もその5つのルートから選ぶのがいいと思う。

宇都宮IC→119バイパスが(宇都宮IC付近と県体育館付近の2箇所に渋滞がない限り)一番早いかもしれないが、
もっとも情緒に欠けるコースで、つまらんけど。実際、渋滞多いし。

その他の4ルートでは、それぞれ田舎道の風景が楽しめる。
とくに都会から来た人には薦める。

経験上、文挟から杉並木を鹿沼へ抜ける遠まわりのコースでも
大沢ICから宇都宮駅まで1時間程度。

時間に応じて、柔軟に選べばいいと思う。
729列島縦断名無しさん:2006/07/28(金) 21:53:37 ID:i7IsB87S0
>>728
> もっとも情緒に欠けるコースで、つまらんけど。実際、渋滞多いし。
大谷街道も鹿沼街道も夕方時間帯は宮環外から混みだすんだが・・・

これから先は車板の栃木県スレの方が良いかもしれない。
730列島縦断名無しさん:2006/07/29(土) 09:26:48 ID:pmL8nw/G0
夕べのNHKの首都圏ニュース見てましたら、
日光の今市事件の有力情報に200万円の賞金が掛けられたとか。
まだ解決してないんですね。
8月4日の和楽おどり楽しみにしてたのですが、心配になってきました。
731列島縦断名無しさん:2006/07/30(日) 00:20:39 ID:ZNbJQ0HP0
日光でオススメの温泉旅館ってありませんか?
料理がおいしくて温泉がよければ部屋とか施設は古くてもかまいません。
予算は二人で一泊して一人10,000〜15,000円くらいで。
親切な方いたら教えてください。
732列島縦断名無しさん:2006/07/30(日) 03:07:43 ID:w+rYVo1Z0
>>731
そもそも日光に本物の温泉ってないからなぁ。
あれは全部湯元から引いてくるから。

と、いっても仕方ないな。

光徳温泉のアストリアホテルはどう?
落ち着いた森の中。
だいたい予算の条件にもかなうはず。
733列島縦断名無しさん:2006/07/30(日) 03:08:24 ID:w+rYVo1Z0
アストリアの案内
http://www.tobu.co.jp/kogyo/nikko/guide/
734列島縦断名無しさん:2006/07/30(日) 10:01:52 ID:r6CSvAK20
休暇村も無難に良いかもね。
735列島縦断名無しさん:2006/07/30(日) 16:19:18 ID:tD2/igzU0
>>730
今市の事件な、あれマジむかつく。汚い犯人にも無能な栃木県警にも。
736列島縦断名無しさん:2006/07/31(月) 11:01:59 ID:O9V351Oh0
今日から男体山登拝祭。
今は無き「ゆかた美人コンテスト」&「カラオケ大会」懐カシス!
737列島縦断名無しさん:2006/07/31(月) 14:22:04 ID:rDw9JkXV0
>>736
あんまり余興めいたことは下らないからやらない方がいい。
738列島縦断名無しさん:2006/07/31(月) 19:47:52 ID:G3oGURv80
>>735 同感、よく言ってくれました。
739列島縦断名無しさん:2006/07/31(月) 19:56:17 ID:Dm938F5J0
◆在日特権…戦後のタブーが明らかに。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/14540.wmv

■戦後、在日韓国・朝鮮人は何をし、何と言ったか
http://haniwa82.hp.infoseek.co.jp/meigen/crime.html

終戦後の第三國人どもは本當に酷かった 軍の兵器を盗んで來たらしく、三八式歩兵銃や
南部式拳銃で武装し、小銃には着剣して強盗強姦傷害恐喝脅迫不動産窃盗、時には殺人
まで、経済犯、實力犯を中心にあらゆる悪事を重ねてゐた 

土地も屋敷も物資も操も、奪ひ放題であった 闇、賭博、傷害、強盗事件が多く、殊には、
空襲や疎開で一時的に空いてゐる土地が片端から強奪された 今、朝鮮人が駅前の一等地
でパチンコ屋や焼肉屋を営業してゐるのは、皆、あの時奪った罹災者の土地だ 

彼らは闇市を掌握して巨大な利益をあげ、徒党を組んでは瓦礫と焦土の神戸の街を闊歩して
いた。通りすがりの通行人の目つきが気に入らぬといっては難くせをつけ、無銭飲食をし、
白昼の路上で婦女子にいたずらをする。善良な市民は恐怖のドン底に叩き込まれた。
740列島縦断名無しさん:2006/08/01(火) 16:56:29 ID:CEnTJXBV0
>>737>>738
いや、まあそうは言わないでよ。
コンテストみたいのやらないと今は全然人が集まらないんだよ。
屋台なんて10個しか出ないし、、、orz
歩行者天国にしたってあまりにも人数が少なすぎて
みんな歩道を歩ってるし。
来年から土日に合わせて開けないもんだろうか。
741列島縦断名無しさん:2006/08/01(火) 18:35:45 ID:/0+5Lwgx0
土日にあわせるのはいいけど、無理やり盛り上げようとヘンテコな行事を盛り込むのは反対。
逆効果。伝統的情緒が損なわれる。

浴衣コンテストとかカラオケ大会なんてのは最悪。

昼間に神楽を奉納して御輿を回せばいいし、夜は以前からやっている盆踊りみたいなのでいいと思う。
外人なんか大喜びする。
流鏑馬なんかやればもっといい。
で、本番は真夜中の開門ということなんだから。

これで充分盛り上がる。
742列島縦断名無しさん:2006/08/01(火) 18:56:27 ID:TdIMFyO20
という事で、今夜は今市の花火大会です。
中禅寺湖でも花火を上げますけど10分くらいで終わります。
743列島縦断名無しさん:2006/08/01(火) 19:39:16 ID:/0+5Lwgx0
あと、日光市関係者よ、ロンリープラネットに男体山登拝祭のことを詳しく書くように働きかけてみな。
ロンプラの影響力は絶大だから、世界中から外人が殺到するぞ。
外人は高いところ登るの好きだしね。

金かけなくたって、アイデア次第で人はいくらでも集められる。
744列島縦断名無しさん:2006/08/02(水) 00:11:23 ID:RYW/qYuO0
すみません。
東京から日光に行くなら、東武伊勢崎線でいいんでしょうか?
745列島縦断名無しさん:2006/08/02(水) 00:24:44 ID:OeLorwj20
>>745
東武動物公園駅からは分岐する東武日光線
東武伊勢崎線で桐生からわたらせ渓谷鉄道に乗りかえて旧足尾町でさらにバスに乗り換えて
のんびり日光に入るのも自分は好きだけど
746列島縦断名無しさん:2006/08/02(水) 00:31:23 ID:RYW/qYuO0
ありがとうございます。
そんな通な行き方があるんですね。調べてみます^^

路線検索したら、旅行会社のパンフレットに載ってる電車と
大して時間変わらないのに安くいけそうと思って聞いてみました。
747列島縦断名無しさん:2006/08/02(水) 00:33:14 ID:OeLorwj20
>>744だった

ところで、2週間程前、明智平展望台から半月山まで歩いてたとき、
道の横にクマが居て、しばらく遠くから見てたけど立ち去ってくれないんで
雨も降ってきたし、残念ながらあきらめて引き返して茶ノ木平から下山しました。
でも、3連休なのに他の登山者を一人も見かけなかったなぁ。
748列島縦断名無しさん:2006/08/02(水) 10:45:18 ID:8w6R/Ae10
>741
伝統的な情緒は大切だけど、それは「この寂れた感がいい。」みたいな情緒じゃないよね。
人が来ないと本当に祭自体存亡が危ういんだよ。
少ないけど二日連続で花火打ち上げてるのに、観光客なんてほとんどいないんだから
従って売り上げに貢献しないので地元の協賛も渋りだしてる。

とにかくみんな来てくれ!!話はそれからだ。
749列島縦断名無しさん:2006/08/02(水) 13:47:53 ID:5ppuvUYs0
>>748
馬鹿だな。
人なんて土曜に開催すればいくらでも来るに決まってるだろ。

平日にやっといて来い来い言われても誰が行くかっての。
祭りが潰れるならそれは土曜にやらない主催者のせい。
750748:2006/08/02(水) 14:13:05 ID:8w6R/Ae10
それはそうだったな。
とりあえず来年は土日になるようにがんばる。
751列島縦断名無しさん:2006/08/02(水) 14:42:41 ID:sHEACqY20
>>748
ガンガレ!
男体山登拝祭は、毎年7/31から1週間と昔から決まってるが
今年の場合、メインを8/5(土)& 8/6(日)というようにずらせばOK!だと単純に思うのだが?
要はあくまでも7/31〜って基本を崩さずに。 
その方が絶対に観光客リピーターは増える罠。
752列島縦断名無しさん:2006/08/02(水) 16:01:51 ID:5ppuvUYs0
7月31日、しかも新暦に何の宗教的意義があるんだよ?

こだわるのはおかしいよ。

「7月最終土曜日に祭り開始で、翌日曜日午前0時登山口開門」と決めりゃいいじゃん。

これこそ金かけずに効果を得る典型的手段だろ。

7月31日というおかしな原則を崩さないと、登山客は平日でも31日に集まるし、
一般の観光客は土日に来るという風に、分散してしまう。
31日が土日に重ならない年の閑散振りは目に見えている。

日光市や二荒山神社の関係者には猛省を促す。
753列島縦断名無しさん:2006/08/02(水) 16:41:17 ID:sHEACqY20
>>752
ちょっと調べたら、7/31には特に意味はないみたいだな。
ttp://www.ucatv.ne.jp/~rpit.sun/my_tochigi/kakutinonatumaturi/nikkoushi.html
754列島縦断名無しさん:2006/08/02(水) 19:06:51 ID:t/vsWi190
>>735 私も同感です。もう8ヶ月になります。
秋田のように日光警察署の初動捜査に問題はなかったのでしょうか。

755列島縦断名無しさん:2006/08/03(木) 22:52:03 ID:+/NaVtqH0
日光にはいいゴルフ場がありますからねぇ。
幹部がプレーに熱中してたら、現場の志気はあがらないと思うんですよ。
756列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 00:10:14 ID:sTLQBdAN0
和楽踊りの季節だな・・・

流れを無視しして
旅行以外の日光関係はこっちに誘導↓
http://www4.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1122566504&LAST=50

>>754
何度も言うようだが「日光警察署」じゃなくて、「今市警察署」の方な
757列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 20:12:55 ID:ob5slStw0
今日は古河の祭りだね。
毎年毎年、この祭りだけは縁がないorz今年も仕事で行けないや。
屋台が登拝祭の何倍も出て賑やかなんだよね。
758列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 21:11:51 ID:jQXPgfEa0
>>757
おまいさんは俺か!?
同じく例年仕事で縁がなし!
で、車で行くとしたら駐車場とかあんのかな?
759列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 22:37:53 ID:YeBjwLhi0
>>755 ゴルフ場って、和楽おどりの抽選会に出てる、ゴルフパークのことですか。
760757:2006/08/05(土) 20:33:54 ID:JHZdoAzs0
>>758
車は、警察官がびっくり食堂の方にある駐車場に誘導しているみたいだけど、
それでも満車ならバイパスの公衆トイレがあるとこの駐車場しか
無いんじゃないかな。
漏れは一度だけ行ったとき、近所の友達の家の前に路駐しました。
まあ、車で行くなら早めに行かないとだめみたいですね。
761列島縦断名無しさん:2006/08/05(土) 21:16:02 ID:dBidmHVD0
今月の末に行ってきます^^
お寺などを見たあと中善寺湖に泊まって、
2日めは奥日光をまわろうと思ってます。
妊婦なんですけど、のんびりめのお勧めってありますか?
車借りたほうがいいですよね^^
762列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 00:12:02 ID:+2heK8Dv0
>>760
レスサンクツ!っす。
びっくり食堂って知らないけど、バイパスの公衆トイレはわかるので
来年以降、もし観に行けたらそこにしようと思います。
  
>>761
やっぱり車ですね。
旧中禅寺スカイラインからの展望や
歌が浜のサンセット(車に乗ったままでもOK!)なんか良いと思います。
あと、うまく日にちが合えば中禅寺泊の日の夕食後に湯元に行って
森のコンサート(無料)を観るのも胎教に良いかも?
ただ8月も下旬となれば湯元の夜は寒い(吐く息が白いほど)ので要注意!
ttp://www.nikko-jp.org/event_sys.shtml?883

763列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 10:51:20 ID:VGP3czwI0
湯元行ってきました。
はるにれの湯はまだ更地でした。資材があったからやっぱ立て直すのかな?
あそこになにもにないと寂しいなあ。
取りあえず足湯。ナイスっす。
764761:2006/08/06(日) 21:40:06 ID:omkF5ZF30
>762
教えていただきありがとうございます。
東京からは電車で行くので、現地でレンタカー借りてドライブしようと思います^^
ちなみに、旧中善寺スカイラインというのは、
半月山のほうに登る道路のことですよね?
森のコンサートは、日程的にギリギリ間に合わなくて残念でしたけど、
湯元には2日めに足伸ばしてみようと思います。
湯滝や湯の湖とかもよさそうですね。
それにしても息が白いほど寒いなんて、思っていた以上に山深そう。
羽織るもの持って行かないとですね。情報助かりました!
それにしても楽しみですぅ〜♪




765列島縦断名無しさん:2006/08/06(日) 22:55:39 ID:XSYqZ7ZD0
>>759 日光のゴルフパークなら、昨日の下野新聞に広告のってたよね?
「ジェイゴルフ」 や 「栃木県と日光市が隠す水源汚染/自然破壊ゴルフ場」
が参考になるかも。
766列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 07:09:01 ID:9N4fKKlR0
スルーで。
767列島縦断名無しさん:2006/08/07(月) 18:47:57 ID:lmmvj7Qh0
>>764
>半月山のほうに登る道路のことですよね?
そうです。
途中に歌が浜駐車場があり、15時20分までなら遊覧船も乗れるし
立木観音も目の前にあります。
歌が浜駐車場からさらに奥に進むと旧中禅寺スカイライン(県道・日光〜足尾線)です。
ゲートがあり開門・閉門時間があるのでこれも要注意!(8時〜17時頃)
確か?ゲートの近くの道路脇に旧イタリア大使館別荘に近い駐車場もあったと思います。
  
旧中禅寺湖スカイラインは終点の駐車場まで行くと運が良いと富士山が見えるし、
途中の駐車場からは中禅寺湖・男体山はじめ戦場ヶ原や湯滝も一望出来ます。
768761:2006/08/09(水) 00:11:24 ID:K12N54qd0
>767
情報ありがとうございます^^
調べてみましたが、展望台からの景色はとっても見晴らしがよく
気持ちよさそうですよね〜〜。ドライブもできるし^^
ちなみに、明智平のロープウェイを上がった場所は、
また見える景色が違うんですか?
聞いてばかりでごめんなさい。。
769ころ:2006/08/09(水) 12:25:57 ID:1D6nnXD80
8月末の日曜から一泊二日で日光に行きます。
70歳の親も一緒に行くので、二社一寺を一日半で回る予定です。
結構足が疲れるかな〜;
宿は「鶴亀大吉」です。
今から楽しみ。
770列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 20:14:07 ID:2G+O/aKLO
>>768
5日に放映した「もしもツアーズ」観なかったの?
なんか知っててわざと質問してない?
771768:2006/08/09(水) 20:27:39 ID:K12N54qd0
>ころさん
ごめんなさい見逃しました。わざとじゃないですよ
772768:2006/08/09(水) 20:28:35 ID:K12N54qd0
あ、ころさんじゃないですね
773列島縦断名無しさん:2006/08/10(木) 05:59:15 ID:QPZJ+VB1O
今週末 彼氏と日光に行きます!縁結びの神社?お寺?があると聞いた事があるのですが知ってたら是非教えて下さい!!
774列島縦断名無しさん:2006/08/10(木) 07:43:11 ID:wRIrFhzt0
>>773
滝尾神社のことかな?
場所は東照宮のずっと上。
775列島縦断名無しさん:2006/08/10(木) 08:09:04 ID:ETDiqf+zO
東観荘という旅館に宿泊予定です。立地は良さそうですが、設備や料理はどうでしょうか?宿泊経験ある方教えてください
776列島縦断名無しさん:2006/08/10(木) 12:38:48 ID:baA3SJM00
>>768
明智平ロープウェイからの景色は他とは角度高度からも当然違います。
華厳の滝が中禅寺湖から流れ落ちる様を観るならココでしょうね。

>>775
クチコミ貼っておきますね。1番下のは直リンしてませんけど。
ttp://web.travel.rakuten.co.jp/portal/my/toukou.iken?f_hotel_no=30760
ttp://www.jalan.net/kuchikomi/YAD_316614.html
ttp://www.yadoplaza.com/yado/H000003850.html
777列島縦断名無しさん:2006/08/10(木) 14:23:17 ID:XprbOZzm0
滝尾神社が実は日光のもともとの土着の神様なんです。
おそらく石器時代からの神様。

東照宮ができていまの場所においやられてしまった。
二荒山神社は神仏習合時代に大きくなった神社。
778列島縦断名無しさん:2006/08/10(木) 20:48:50 ID:2I8CMh6A0
>>773
家康墓所にある叶杉もそうだよね。
779列島縦断名無しさん:2006/08/10(木) 21:37:59 ID:P7W/Gc4f0
6日に、今市のマラソン大会に逝ってきたよー。
杉並木の中を10km走るコースで、外は炎天下だったけど、
杉並木の中は超涼しくて走りやすかった。

でも、せっかく日光の近くまで逝ったのに観光する時間がなかったのが残念。
780768:2006/08/10(木) 21:56:01 ID:I7jqbxP30
>776
色々とありがとうございました。
ならばぜひ両方行ってみようと思います^^
781列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 12:18:19 ID:xyTELGc+O
明日日光行く予定ですが、お盆中で道混んでますかね?

782列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 12:31:36 ID:s7nYLcbMO
恐ろしく混んでます。
携帯トイレを準備しましょう。
783列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 14:27:08 ID:AfBqCtox0
渋滞に嵌ってる時ウンコしたくなったらどうすればいいですか?
784列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 16:38:37 ID:aKmQim9G0
リゾートイン霧降プラザ ってどんな感じの宿でしょうか?
だれか泊まった方おりませんか?

785列島縦断名無しさん:2006/08/14(月) 01:02:12 ID:xUKdezkgO
>>782
レスありがとうございます。お盆中に行くのはやめよ
786列島縦断名無しさん:2006/08/14(月) 12:01:45 ID:Oo7aNCUHO
>>784
絶対やめとけ。金の無駄だぞ!
787列島縦断名無しさん:2006/08/14(月) 21:32:23 ID:2tj+9H7gO
教えてチャンですんません。急を要するのであげさせてもらいます。
携帯なんでカコスレも見えず。改行おかしかったらスミマセン。
川治湯元宿泊中ですが東照宮に行くには、
鬼怒川温泉駅からバス、と東武日光まで出てからではどちらが早いですか?
8時ごろ出発、移動手段は電車・バスを考えています。
場合によってはタクシーもアリです。
よろしくお願いします。
788列島縦断名無しさん:2006/08/14(月) 22:02:29 ID:/bLQgLYI0
>>787
電車は下今市乗り換えになるけど
川治湯元8:28〜(区間快速浅草行き)〜9:11下今市
下今市9:22〜(普通東武日光行き)〜9:31東武日光
あたりでいいんじゃない

鬼怒川〜日光の直通バスはあるのか無いのかよくわからんちん

東武日光駅から東照宮まで歩いて20分〜25分くらい(緩い上り坂)
世界遺産巡りバス(1日券500円)もあるけど、道が混みそうだから
東照宮往復なら歩いた方がいいかも?
789列島縦断名無しさん:2006/08/14(月) 22:09:54 ID:F2V2UIET0
>>787
鬼怒川温泉駅からのバスってお盆で増発とかしてなければ始発は9時30分からだと思う
あと、東武日光駅についたらウキウキパスポートもらっておくと、
いろんなところの割引券や時刻表が乗ってて便利だよ(改札脇の駅員が居る部屋に置いてあります)
790787:2006/08/14(月) 22:34:40 ID:2tj+9H7gO
>788、789さん、早レスありがとうございます。では東武日光から徒歩で行ってみます。
自分なりに調べて鬼怒川温泉着は8:43で東武日光着は9:31で、
東照宮は日光駅徒歩で行ける範囲なのか、
鬼怒川温泉から観光バスの方が良いのかわからなかったものですから。
アドバイスdでした!
791列島縦断名無しさん:2006/08/15(火) 00:41:01 ID:+CohhqLy0
お盆中にバスを使おうと考えること自体間違ってるw
渋滞で途中ウンコもできないよ。
792727:2006/08/15(火) 10:45:17 ID:BrVu2TyL0
昨日(奥)日光から帰ってきました、拍子抜けするほどガラカラでした。閑散期の東北道や北陸道みたい。
帰りは余裕をもって12時前頃中善寺湖発で降りてきたけど、12時半過ぎに今市に着いてしまったので
下今市で餃子食べた後、高速大沢ICで降りて文挟から杉並木を楽しんで鹿沼街道経由で宇都宮駅14時半着でした。
793列島縦断名無しさん:2006/08/15(火) 19:51:10 ID:+CohhqLy0
下今市で餃子ということは下今市ではまだ一般道だったってこと?
じゃ、今市ICから大沢ICまでだけ日光宇都宮道路(高速)乗ったの?

あんたアホか?

今市からそのまま日光例幣使街道の杉並木走っても20分ぐらいで文挟だったんだよ。

高速乗る意味ないw
794列島縦断名無しさん:2006/08/15(火) 21:38:28 ID:DCn+krWC0
昨日から奥日光に泊まってました。夕方ついたんですが、思ったより人がいなくてびっくり。
どこかの花火大会みたいにぎゅうぎゅうで動けないものとばかり思ってましたが、意外と閑散としてるのね。
今日の朝から中禅寺湖付近のみやげ物屋をちょくちょく見ましたが、夕方よりは多くてホッとしました。
でも混雑はしてなかったですね。今は繁盛期じゃないんですか?
いろは坂、華厳の滝、竜頭の滝、戦場ヶ原(、東照宮)行きましたけど、よかったです。
795列島縦断名無しさん:2006/08/15(火) 22:52:42 ID:uwzzqhio0
昨日・今日といって来ました。
昨日は東照宮・二荒山神社・輪王寺、その後湯葉を食って霧降の滝・霧降高原へ。
神橋は今は渡れるんですね。水きれいっすねー大谷川。
・・・とここまではよかったんだが、霧降高原は文字通り霧が出て、大笹牧場は大雨。

今日は明智平・華厳の滝・竜頭の滝・湯滝に。
明智平のロープウェイは空いてました。華厳の滝はそれなりに待たされたけど。
湯滝に行ったのは小学校以来だったんで大きさに驚いた。(竜頭の滝と同じくらいかと思ってた)

帰りは沼田から関越で東京へ戻りましたが、意外にも渋滞はすくなかったですね。
花園とか覚悟してましたが。
796列島縦断名無しさん:2006/08/16(水) 14:43:12 ID:09Bl3szL0
東京の人は少ないといい、地元の人は多いという>渋滞

これは相対的なものかも?
797列島縦断名無しさん:2006/08/16(水) 18:09:52 ID:O2ouOKFa0
中禅寺湖畔の「眺山の郷 楓雅」に泊まられたことのある方いらっしゃいますか?
どんな感じのお宿でしょうか?

「当館には館内に自動販売機・ゲームコーナーの設置はございません」とのこと。
ゲームはあるとうるさいから、無いの歓迎ですが。
798列島縦断名無しさん:2006/08/16(水) 20:12:23 ID:Pq6y+fuwO
>>797
高いだけだよ。中禅寺金谷の方が全然マシ!
799列島縦断名無しさん:2006/08/16(水) 23:08:03 ID:09Bl3szL0
湖畔なら、日光プリンスのほうがロケーションいいしね
800列島縦断名無しさん:2006/08/17(木) 00:03:22 ID:z7jGlun3O
>>797
四季彩もいいぞ!
801列島縦断名無しさん:2006/08/17(木) 08:29:47 ID:VHnxF7il0
わわっ、一晩でレスが三つも!
ありがとうございます。
中禅寺金谷も素敵だな〜と思ってはいたんですが、和食&部屋食がやっぱり
いいかなーと思ったもんですから。
他のところも参考にしてみます、ありがとうございました。
802列島縦断名無しさん:2006/08/17(木) 23:02:39 ID:y6pq9BkX0
>>801
四季彩なら和食&部屋食だぞ。
803列島縦断名無しさん:2006/08/18(金) 01:12:22 ID:e1eSmsRi0
マジで区間快速なんとかしてくれ・・・
804列島縦断名無しさん:2006/08/19(土) 20:54:42 ID:7++ieSIA0
今日逝ってきました。
なんか今年は例年より混んで内科医?
やたら家族連れが多い様な気がするんだが。
805列島縦断名無しさん:2006/08/20(日) 01:16:19 ID:vtNfLr5c0
ミニバンブームだから。
806列島縦断名無しさん:2006/08/20(日) 01:52:45 ID:uNKCkwfLO
今年は例の新宿直通で
JRが都内各駅でポスター貼りまくりだったしね

アレ見て「たまには日光行くか」
って、マイカーで来た人も多いんでは?
807列島縦断名無しさん:2006/08/20(日) 19:56:37 ID:UWoDEENh0
大笹牧場で買った「チーズパイロールケーキ」がむちゃウマかったのでネットで探したら
楽天に出店してる「道の駅ショップ」ってのが扱ってるらしいので速攻注文した。

・・・って製造元長崎かよw

808列島縦断名無しさん:2006/08/20(日) 21:24:31 ID:YR1BljCR0
> 「当館には館内に自動販売機・ゲームコーナーの設置はございません」とのこと。

酒臭いニコ中オヤジとうるさいDQNが湧かなくて良いね。
809列島縦断名無しさん:2006/08/20(日) 23:33:17 ID:GUjOOFPk0
>>807
おみやげのスイーツなんてそんなもんだよね
810列島縦断名無しさん:2006/08/21(月) 17:52:10 ID:wzLLtef80
>>807
大笹牧場にもあったのか。
私も初めて高徳牧場で買ったとき美味しかったので日光行くたび買ってた。
ぐぐってみると結構どこの観光地でも置いてあるみたいだね。
811列島縦断名無しさん:2006/08/21(月) 21:50:35 ID:AiiCFbC80
日光名物またたびの漬物なんか中国産だしね
812列島縦断名無しさん:2006/08/21(月) 23:16:48 ID:gt+iBg8S0
紫外線多いんじゃないの
813列島縦断名無しさん:2006/08/22(火) 00:36:50 ID:OkNspaSA0
紫外線とスイーツの何の関係が?
814列島縦断名無しさん:2006/08/22(火) 01:52:09 ID:xWZsyW1b0
チーズパイロールケーキ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ちゃんと手提げ袋も数だけ入っててワロタ。

さっそく冷蔵庫で冷やし中。
815列島縦断名無しさん:2006/08/22(火) 16:01:39 ID:I+DTLKYQ0
チーズパイロールケーキ、なんかおいしそう…。
自分も日光で買ってこようかな。

ところで、金券ショップで東武株主様ご優待乗車券¥850っていうの売ってたんですが
浅草から日光まで行くのにこれ使えますよね?
特急券を別に買えば、特急にも乗れますか?
816列島縦断名無しさん:2006/08/22(火) 16:16:57 ID:amG6y1PC0
>>815
普通に乗れるし、特急券を買えば特急もOK!
浅草駅地下の金券屋でも売ってるよ。 こちらは900円(期限が近づくと安くなる場合がある。)
817列島縦断名無しさん:2006/08/22(火) 16:28:57 ID:OkNspaSA0
株主だという証明が必要なんじゃない?
818列島縦断名無しさん:2006/08/22(火) 19:43:40 ID:jh3BKbeC0
>>817
自動改札を通れる券だし、証明などは要らないだらう
819列島縦断名無しさん:2006/08/22(火) 19:54:24 ID:ubDur/Tz0
>817
必要ない。株主の証明って、株券を持って歩くのか。
浅草駅の金券屋は、つぶれたのでは・・・
820列島縦断名無しさん:2006/08/22(火) 23:01:35 ID:CKMGkJLn0
やっぱ紫外線が多いと思う。
821815:2006/08/23(水) 00:23:38 ID:Z47BT5xG0
普通に使えて特急の乗車券としても使えるんならお買い得ですね♪
さっそく明日買ってきます!
ありがとうございました。
822列島縦断名無しさん:2006/08/23(水) 02:13:24 ID:Ek6jrmSsO
日光レークサイドホテルご存じの方いますか?
ぶっちゃけどーです?
823列島縦断名無しさん:2006/08/23(水) 09:11:25 ID:RrwgOL6s0
中庭が綺麗。
ホテル万が大勢います。>一階のレストラン近辺。
ごく普通のホテルですよ。
マス料理はおいしかった!
824列島縦断名無しさん:2006/08/23(水) 09:23:46 ID:ib0NYpiP0
>>819
潰れたの?
オレが最後に行ったのは今月の9日。
金券屋は潰れてたのか?休みだったかは知らないが
『東武鉄道の株主乗車証は隣りの書店で扱ってます』
というような貼り紙がしてあって、その通り買えるには買えたけどね。
825列島縦断名無しさん:2006/08/23(水) 11:16:31 ID:5kwiYQjL0
東武に申請して発行される株主証明書の提示が必要で、
それなしに株主優待を利用すると、詐欺に問われるそうだ。





ってことなないよな?
826列島縦断名無しさん:2006/08/23(水) 11:16:37 ID:peF/szkQ0
東武の日光行きの快速ってダイヤ改正(改悪?)で減らされちゃったんでしたっけ?
日光からの快速が減らされたんでしたっけ?

株主優待券で安く往復できるのが魅力だったのに
827列島縦断名無しさん:2006/08/23(水) 12:46:46 ID:rz7bbQup0
>>807-810
ケーキ買うなら、金谷ホテルベーカリーのケーキもウマー(゚Д゚)

>>826
区間快速っていう列車になってから随分遅くなりマスタ○| ̄|_
828列島縦断名無しさん:2006/08/23(水) 12:59:05 ID:p3z7757g0
日光は紅葉期が一番混むよね。
夏はそれに比べりゃ混んでない方。
秋に行った時はマジで車動かなくてあせる。
829列島縦断名無しさん:2006/08/23(水) 14:24:02 ID:ufs8nFPC0
今の時期、土日はまだまだ混雑していますかね?
土曜日に華厳の滝方面を散策しようかと思っています。
(明智平ロープウェイ・遊覧船・滝見学など)
バス利用なので渋滞には巻き込まれたくないなと思いまして。
1時間程度で中禅寺湖まで行けそうですか?
830列島縦断名無しさん:2006/08/23(水) 17:52:50 ID:w9pwm1nY0
>>827
ナカ〜マ。特にコルネが美味い。
通販できるみたいだけど、クールだから躊躇している。
831列島縦断名無しさん:2006/08/23(水) 19:13:00 ID:5kwiYQjL0
>>829
今度の土日は絶対空いてる。俺のち○ぽに誓ってもいい。
832列島縦断名無しさん:2006/08/23(水) 21:52:19 ID:mku4h9LVO
春先に出掛けた時には貧乏グループで行ったので
安い幸の湖ホテルの一泊6300円二食つきにした。
不安ではあったが蓋を開けてみれば充実した内容だった。
食事のボリュームは満点だし、夜食まで作ってくれた。
風呂は温泉があり、湯ノ湖から引っ張ってきているであろう
その湯はめちゃくちゃ濃い。(かなり匂うが)
プロレスの高山とカッパを足して割った様な
ホテルマンさんの愛想もよく、また行きたいと思った。
安く済ませたい家族連れにはおすすめ。
アベックにはユーロシティがおすすめ。
洒落た風貌、バイキングの内容は毎年同じだが
各室に露天つき。
大浴場も貸し切りで満喫できる。是非。
以上おれのおすすめっていうか
行ったことがある宿泊施設レポでした。
833列島縦断名無しさん:2006/08/23(水) 22:34:39 ID:KbWzCMB10
俺は若葉荘が好きだな
なんか自分の親が若い頃利用しただろう安宿っぽさが他の所では味わえない。
温泉の濃さも半端じゃない

どう表現していいか分からないけど、昭和っぽいのを体験したい人向けかなー
普通の旅館やホテルのようなのが好きな人には全く勧められないけど
834列島縦断名無しさん:2006/08/23(水) 22:43:40 ID:ib0NYpiP0
何か急にスレ伸びてるな。
東武日光駅からほど近い「ホテルVIVA日光」って知らない内に移動したのな。
移転先はさらに駅に近くなった旧「ホテル日光館(?)」
  
>>825
その心配はない。
乗車券タイプの他に定期券タイプもあるが、そっちには株主の名前が入ってたりするが、誰でも使えるし。
835列島縦断名無しさん:2006/08/23(水) 23:40:54 ID:C7yJSAom0
>>827
区間快速・・・
あれ、 人 を な め て る ん で す か ?

せっかく電車で日光に行ってやってるのに、帰りの特急が満席。
去年までは快速だったから満席でも「まあ、仕方がないか」で済ませられるけど。
選択肢がないのにダラダラ3時間。

もう二度と電車で日光は行きません。
836列島縦断名無しさん:2006/08/24(木) 01:45:38 ID:J83dGds80
一昨日、青春18きっぷを使って日光日帰り旅行に行ってきました。

最寄り駅→JR日光駅→清滝一丁目(バス)→やしおの湯(徒歩)→裏見の滝(徒歩)→
東照宮&神橋(徒歩)→鬼平で水羊羹購入(徒歩)→ゆばそば食べる→JR日光駅→
JR宇都宮駅下車で餃子&ビール→最寄り駅

というルートです。
母親の実家が今市なので大体の名所は行きつくしてしまい、
こういったルートをとりました。
これで日光三名瀑を制覇でき満足です。
まだまだ暑いので、水分補給と塩分補給に注意!

滝まで歩いて移動してるのは自分くらいだったなあ。。。
837列島縦断名無しさん:2006/08/24(木) 12:57:23 ID:LgFcCZ400
>>836
乙彼!
日光とは言え、まだまだ暑いこの季節にその健脚ぶりに感服です。
宇都宮での餃子&ビールはさぞ美味しかったでしょうね。
838列島縦断名無しさん:2006/08/24(木) 16:35:52 ID:Rd4eGvNz0
日光はまだまだ半そでで十分なくらい暑いですか?
天気予報では30℃くらいになってますが、中禅寺湖の方面までいけば
少しは涼しいのでしょうか?
839列島縦断名無しさん:2006/08/24(木) 21:38:06 ID:BdYHXLYA0
そーいや今の時期は何も知らず長袖を持たずに来て
バスタオルにくるまってガタガタ震えてる子供をよく見かけるな。
840列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 00:30:27 ID:GF8TzCxK0
>>839
それほんと?
信じてカーディガン持って行っちゃうよ。
841列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 00:33:38 ID:5wbTMft30
明日の夜からツーリングがてら、関東周辺の観光を考えてます。
出発点が千葉の中ほどなので、日光まではそこそこ距離がありますが、
日光は行く価値ありですか?
842列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 01:01:29 ID:Z/2EnkpFO
>>840
朝晩は必要かも

日中は日差しは強いが、日向と日陰の温度差が大きい
空気が澄んでてかつ標高高いので、紫外線は多少強くなります
ま、奥日光に限らず、標高高いトコはどこもそうです

薄手の長袖が無難ですよ
843列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 04:07:52 ID:hsjYFHIB0
小田代で草紅葉が始まった・・と下野新聞。
844列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 18:25:26 ID:f3T0WY2+O
明日から1泊2日で日光に行ってきます。
今の時期の戦場ヶ原は見る価値はあるでしょうか?
1日目は華厳の滝から中禅寺湖、戦場ヶ原と回る計画でしたが、あいにくの雨ということでちょっとルートを迷ってます。
845列島縦断名無しさん:2006/08/26(土) 02:34:21 ID:7kDPpG8F0
明日明日っておまいら…
846列島縦断名無しさん:2006/08/26(土) 06:58:19 ID:YKo1lzc+0
それより・・
価値があるのか無いのかって・・
おまいら・・
847列島縦断名無しさん:2006/08/26(土) 12:35:27 ID:jdpTDyA80
東照宮奥の院前での話。

おっさんが巫女さんになにやら質問。

おさーん「・・・すみません、ここは誰を祭ってあるんですかね?」

巫女さん「はぁ?」

848列島縦断名無しさん:2006/08/26(土) 13:54:30 ID:CYvgHCIX0
>>844
戦場ヶ原は見るっていうより、歩くところです。
多少の雨は良くあることなので、雨具を持っていくのは常識
「見るだけで満足する自然」をお求めなら、
尾瀬とか霧ヶ峰の方がいいです。
849列島縦断名無しさん:2006/08/26(土) 20:19:06 ID:yjoFOl9I0
>>847
ミコがガチで知らなくて「はぁ?」なのか、
そんなことも知らないのかよという意味の「はぁ?」なのかは
わからないけど

東照宮で「誰を祭ってるんですか?」ってのは
釣りだよなw
850列島縦断名無しさん:2006/08/26(土) 21:14:25 ID:8ecCBUwr0
漏れ華厳の滝のエレベータで「ここを降りると何が見れるの?」
なんて係員に聞いてたバサーン見た事あるよ。
851列島縦断名無しさん:2006/08/27(日) 01:08:39 ID:v4IT4TD/O
係員「あの世がみれるよ」
ばあさん「・・・・・」
852列島縦断名無しさん:2006/08/27(日) 08:36:24 ID:o2UkHgCq0
帰りの電車まで駅前の土産物屋をぶらぶらしていたら
引き上げゆばがあるというので買って来て見た。
ゆば大好きなのでたべるのが楽しみ。おばちゃん曰く限定らしいよ。
あと、某牧場直営店の駅前販売所のおばちゃんの中の1人は
愛想が全然無くてすごくぶっきらぼうだった。

華厳の滝すぐ近くの駐車場は土曜日の昼の時点で満車。
入庫待ちの渋滞ができていた。
少し離れるけど中禅寺湖真正面の県営(?)か何かの大きな駐車場はガラガラ。
歩くと行ってもほんの3〜5分程度なのでそちらがお勧め。
(うちはバス移動なので関係なかったけどね)
853列島縦断名無しさん:2006/08/27(日) 15:20:43 ID:D5fRQpUN0
【事故】いろは坂にガードレールを突き破って車が約100m転落 男性重体…栃木・日光市
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1156638706/
854列島縦断名無しさん:2006/08/27(日) 15:24:56 ID:7aZWSvx80
>>848
尾瀬だって歩くところだろ。ぼけ。
855列島縦断名無しさん:2006/08/27(日) 21:41:50 ID:x0kfgAeOO
やられたね。限定といいながら数はそれなりにある。
それに厚みがあって湯波ってよりは豆腐スライス。(友人談)
一泊二日の旅行初日で頭の緩い友達が
翌日分の予約をしろと言われ馬鹿だから予約しちまった。
その際に食事はしたか?と聞かれたのでまだだと答えると
系列の食事処まで行け行けと奨めてくる商魂の逞しさ。
ここで頭の緩い友達がまたもひっかかり、
どうしてもそこへ行きたいと言い出す。
しかし俺は毎年通っている近くの食堂に行きたかったので、
必死に奨めてくるおばちゃんの目の前で友人を叱りつけ、
みんなでいつもの店に行った。
しかし土産屋のおばはん、俺の行き着けだって言ってるのに
こっちの方が○○よりおいしいとかぬかしやがった。
その神経が信じられなかった。
とりあえず俺の奨める店に行き、みんなで食事。
頭の緩い友人にもここの湯波をはじめとした料理は
大好評だった。
856列島縦断名無しさん:2006/08/27(日) 21:42:42 ID:x0kfgAeOO
そして翌日。頭の緩い友人の予約のせいで早目に
奥日光を去り駅前の土産屋へ。
頭の緩い友人は湯波を受け取る時にまたも
凄まじい商魂にやられ土産を買わされていた。
前日予約の意図はここにあったのだろう。
予約させ代金を取り翌日更に買い物させる。
うまいやり方だ。
しかし昨日からの一連の流れが気にくわなかった俺は
そこで買い物することなくいつもの食堂の
土産コーナーで買い物をした。もちろん湯波も。
その翌日、予約した湯波を食した友人が吐いた言葉は
『○○食堂で食べた湯波のほうが薄くて繊細で
ずっとうまかった』

湯波を知らない人ならうまいと思うだろう。
しかしおいしい湯波を知っている人は…
まぁ人からもらった土産にケチつける人はいないだろうけど。

857列島縦断名無しさん:2006/08/28(月) 02:39:48 ID:zQY4wwURO
ま、あれだね
さして価値の無いものをうまいこと売って、
それでなんとか商売として生計たてる
あ〜いう地元民が客減につながる訳だな?     

「観光客が減って困ったもんだ」なんて愚痴ばかりで
自分らにも原因があるとは微塵も思わない
仕方ないからその少ない客からさらに金を搾り取ろうとする

日光・鬼怒川って、いろんな店やホテルに詳しい行き慣れた人じゃないとうまく楽しめない感がある
これでは地方の寂れた観光地と同じ

首都圏の有名観光地として老若男女で賑わうには商売の質が良くならないとイカン気がする
858列島縦断名無しさん:2006/08/28(月) 03:02:27 ID:a/GAGf5c0
どこの観光地も、あさましいですが、
北関東の観光地は特に酷いですよ。
安くて美味しいところ・サービスの良いところは、
地元同業者の僻みが凄いのです。
良い所は、やはり自分で地道に捜すしかないですね。
859列島縦断名無しさん:2006/08/28(月) 09:25:10 ID:SBHTytU9O
一番いやしいのが東照宮 寺巡りのたび年生まれの凡ジお守り購入をすすめてくる 寺の商魂にはワラタ
860列島縦断名無しさん:2006/08/28(月) 12:52:15 ID:fOAbVFv80
京都の湯葉はごくごく薄いものが良い物とされている。
日光の湯波はすこし厚みがある物の方が良いとされている。

東照宮内でのお守りの宣伝は本当に笑うね。
861列島縦断名無しさん:2006/08/29(火) 02:07:29 ID:LewOsFPC0
日光から中禅寺の途中までのおすすめスポット教えて下さい。
いい旅館も一軒あったらうれしいです。
862列島縦断名無しさん:2006/08/29(火) 04:10:51 ID:rJxzbpWN0
>日光から中禅寺の途中まで

もっと区切りを具体的に言ってくれないと…
清滝入り口から湖尻の交差点まで?

だったら何もないよ。いろは坂の黒髪平と明智平くらい。
旅館なんてとてもとても。
863列島縦断名無しさん:2006/08/29(火) 19:29:21 ID:JZtDdFhq0
>>859
二社の解説かと思い真剣に聞いていたら、御札に始まり数珠
干支のお守りから線香最後は酒やるから東照宮に寄付しろだと
ゆっくり出来ずお守り買うのも忘れた
ツアー専属の地元ガイドとは行きたくない
864列島縦断名無しさん:2006/08/29(火) 22:15:00 ID:CFxe7kVN0
数珠買ってしまった・・・orz


865列島縦断名無しさん:2006/08/30(水) 02:54:54 ID:aH0EaIgcO
>>860
そんな事よりも味が大切。
866列島縦断名無しさん:2006/08/30(水) 23:43:39 ID:ZCsFzDiW0
日光・中禅寺湖いってきました。華厳の滝が最高に良かった──!
有料だけどエレベーターで下までいって正解でした。
あまりの迫力に1時間ぐらいぼーっと見入ってしまいました…。

滝だけじゃなくて、渓谷の眺めも素晴らしかったです。
867列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 01:32:39 ID:UH8Vp9YI0
華厳の滝から駅に行くためにバス乗ろうとしたけど、満席だからと断られた。
まさか民営に断られるとは思わなかった。

次のバスを待つと帰りの特急に間に合わないため、仕方なく10分ばかりタクシーを待った。
5000円も取られてしまったよ・・・。
868列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 05:18:43 ID:vJHGXVUF0
>>867
ツイてなかったねぇ!
下りいろははカーブがきついので乗客を立たせないからね。
続行の臨時バスを走らせるまでには至らなかって事か・・。
869列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 15:18:43 ID:5R55lIc10
>>852  >>855

そこって「やし○」?
自分も引上げ湯葉お買い上げ(w
今見てみたらやっぱり豆腐みたいだったYO鬱

>>855
美味しい湯葉のお店是非教えて下さい。
千姫物語という旅館で食べた海老屋の湯葉は美味しかったです。
一般販売はしていないみたいで残念〜

あと、美味しいお蕎麦のお店も知りたいです。
ちなみに、更科系、固め、汁甘めならうれすい

東照宮の鳴龍感動してお守り沢山買っちゃった自分は
負けですね・・
870栃木県足利市民中学生:2006/08/31(木) 15:39:17 ID:ScU/qTKJ0
なんか最近は微妙じゃない?
サルが出るし
871列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 17:48:42 ID:aerQ9xJb0
>>855
私もぜひそちらの食堂で湯葉を買いたいです。
ヒントいただけませんか?
激混みの紅葉の時期の前に行こうと思っています。
サル、この時期もたくさん出るんですかね?
872列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 18:14:34 ID:6tYGlcg70
中禅寺湖畔のイタリア大使館別荘跡に行こうとしたら、ちょうど空気銃?手に持った
土産物屋のご主人から、「野猿がでますからくれぐれも気をつけて、もし出たら
最寄の人家に逃げ込んでください、この辺の人は判ってますから入れてくれます」
と言われました。
びびって立木観音のところから引き返してきました。
車じゃないと危ないのかな。
873872:2006/08/31(木) 18:17:37 ID:6tYGlcg70
あっ、でも中禅寺湖畔自体は雰囲気すごく良くてまた行きたいと思っています。
日光さいこー。
874列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 18:43:35 ID:vJHGXVUF0
>>869
海老屋の湯波
検索して調べてみたら、予約すれば買えるようだけど。
  
>>871 >>872
猿は女性を狙うとか。
買い物袋なんかぶら提げて歩いてたら危ないな。
オレは茶の木から降りたトコで5〜6頭に囲まれた事があった。
ザックを振り回して事なきを得たけどね。
 
875列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 21:43:20 ID:pV7hukiI0
ホテルの仲居さんも、ビニール袋さげてたらサルに囲まれて放り出して逃げた、って
話してました。

ところで、中禅寺湖畔の眺山の郷 楓雅に泊まったんですけど、貸切露天風呂が
とても豪華な感じで満足しました。廊下が畳敷きなのもほっとする。
でも夕食が全体的に量が少なめだったかな。朝食は質・量ともに満足でしたけど。
876列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 22:08:16 ID:5R55lIc10
>>874
ありがとうございます♪
検索の仕方が悪かったみたいですね。日光、海老屋でキャッシュありました!

>>855
さっき「限定・湯葉w」食しました。
豆乳と豆腐の間位で、食感0だお〜
近くのサミットで280円で買って、捨てたのと全く同じ味ですた。
土産用に4つも買った自分を殺したい('A`)

あ、皆さん旅館とかでは「チップ?」って渡します?
ずっと、ホテルorペンションだったので・・分からず。
悩んで2000円だけ渡しました。
逆に失礼なのかな?参考までに教えて下さいな。



877列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 22:40:19 ID:KHAjZiNvQ
金貰えればうれしいんじゃない?
でも日本ではホテルでもペンションでもチップを渡す習慣はないね。
878列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 22:44:24 ID:N66ZHq+t0
>>876
チップについては語りだすと確実に荒れるのでそういうスレでやってください・・・。
879列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 22:46:30 ID:5R55lIc10
>>877
レスありがと!
ホテルやペンションは考えないよね〜
旅館とかだと、食事から布団敷きまで1人の人が担当してくれるから・・
自分はマッサージとか上手いと心付けしたくなるんですけどね。

現実的にそういう習慣があるのかどうかが知りたいです。
880列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 22:47:57 ID:5R55lIc10
>>879

すみません。
このスレ初めてで・・存じませんでした。
以後留意します。
申し訳ございませんでした。
881880:2006/08/31(木) 22:48:50 ID:5R55lIc10
>>878
でした。
重ねて失礼致しました。
882列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 23:30:05 ID:RQItV/n50
久しぶりの日光
楽しみにしていた某有名レストランに行った
庭の雰囲気が変わって、テーブルと椅子が沢山出ていたので、
嫌な予感がした。
従業員の感じや、馴染み客の様子からも予感は強まった。
味が落ちたというか、品名とプライスグレードが同じの安物に成り下がっていた
哀しかった
宝物を一つなくした気分だ
883列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 02:46:17 ID:20NlFHRN0
>>882
もしかして明治の館?
884列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 17:10:31 ID:hOrUJ4i10
3泊4日で日光にいってきた。
新宿から東武の特急で焼く2時間で日光。
駅についたら涼しかった。
観光地っぽい町並みを想像してたけど寂れていた。
初日は日光木彫りセンターで日光彫の体験。
独特の彫刻刀でトレースしてある図柄の線を彫る。
もっと何かあるかと思っていたが彫って終わりだった
そのあと宿へ。
885列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 17:18:15 ID:hOrUJ4i10
二日目。

二社一寺をまわる。
輪王寺で共通拝観券をかう。
なぜか¥1300。
?と思い券をみてみると庭園と宝物館の別券¥300がおまけされていた。
東照宮では三猿のところに白馬がいて綺麗だった。午前中だけらしい。
眠り猫は別券を買わないと見られなかった。
入り口からは「眠り猫ここ↑」の看板は見えた。
それから二荒山神社へ。化け灯篭を見る。小さかった。

宮司や巫女等が見所を説明してくれるが最後にお守りなどの営業があった。
券売所の巫女がバイト?みたいで同僚との雑談や
巫女らしからぬ態度があった。

そのあと宿へ。
886列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 17:23:37 ID:hOrUJ4i10
三日目。

東武日光駅からフリーキップを買い、バスで中禅寺湖方面へ。
駅で売っていた梨¥300を買う。
小粒だけどたくさんありおいしかった。
いろは坂はジェットコースター並みにクネクネしていたが
険しい山肌や悠々とした山並みが綺麗だった。
華厳の滝は下よりも上からの方がよかった。
霧の動きがすばらしかった。
水量が多いと下からでもいいのかも。
887列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 17:29:23 ID:hOrUJ4i10
二日目つづき。

その後、イタリア大使館別荘へ。
むちゃくちゃ歩いたけどすごくよかった。
極上の空間だった。お茶のサービスあり。
別荘からは人口の建物などはほぼ見えない。
管理人さんのお話もよく本当にこの建物を愛しているのが感じられた。
管理人さんは元イタリア大使館別荘の管理人を親子でしていた人。
それから立ち木観音前で遊覧船にのって船の駅へ。
船の駅のそばにあるお肉屋直営の定食屋で食事。
旅館の和食ばかりだったのでおいしかった。値段もお手ごろ。

その後、中宮詞も見たかったが疲れたので宿へ。
888列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 17:43:04 ID:hOrUJ4i10
三日目。

田母沢御用邸へ。
ここもよかった。ただロッカーがなく台に荷物を置くので盗難が心配。
皇室の写真集などがありサーヤのステキ写真などがおもしろかった。
それから大谷川沿いを歩き神橋の方へ。
川は水量があり色も飛沫も目をみはるものがあるが
神橋はなんだかな。。って感じ。
¥500払って渡ってもらえる箸は旅館でもらった箸と同じ。。
金谷ホテルベーカリーでパンを購入。
パンの味がしっかりしていた。シュークリームはいまいちだった。
でも駅近くやいろは坂にいく途中にもベーカリーの商品を直に買える場所はあるみたいだった。
そして金谷ホテルの写真展や特別展をみる。
由緒ただしく格式があるのはわかるけど老朽化がかい間見えた。
維持が大変そうだった。

そして帰宅。
889列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 17:51:42 ID:hOrUJ4i10
感想。

意外と観光客もいなく寂れていた。
そして観光産業は勝ち負けがはっきりとしていた。
日光は広く車がないと結構きびしかった。目的にもよると思うが。
それに山だし寺社も階段だらけでお年寄りにはきびしいと感じられた。

だけど自然はすばらしかった。
神をまつる気持ちがわかる気がした。
空気も澄んでいるし緑や水や日差しが気持ちよかった。

次回行くことがあれば自然をメインに観光したいと思う。
890列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 18:01:50 ID:hOrUJ4i10
>>887
×二日目
○三日目のつづき。

>>888
×三日目
○四日目
891列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 20:48:08 ID:eni9D98w0
>>890
乙 神橋渡橋は勿体なかった。
金谷ホテルベーカリーは東武日光駅前にも店があるよ。
892列島縦断名無しさん :2006/09/03(日) 12:59:11 ID:0HAlz79g0
JR日光駅の近くのパン屋にも
金谷ホテルの食パン売ってるよ。
893列島縦断名無しさん:2006/09/03(日) 15:16:39 ID:ssyEF9JP0
えぇ〜!? 
先週日光旅行して、その時に神橋渡ったけど箸なんてくれなかったぞ。
ウキウキクーポン使って安く渡ったからか?
894列島縦断名無しさん:2006/09/03(日) 21:37:21 ID:DkmFgtw90
箸なんていらなくない?誰でも家帰れば持ってんじゃん
895列島縦断名無しさん:2006/09/03(日) 23:02:55 ID:fzwXvrj30
>>箸

貰えなかったよ〜。いいな〜!
今日行ったら日光大混雑だったよ。
華厳の滝の駐車場も常に満車!
896列島縦断名無しさん:2006/09/04(月) 02:26:12 ID:LnG2bsci0
なんでだろう?>大混雑

毎週末が大混雑というわけでもないのに
897列島縦断名無しさん:2006/09/05(火) 23:34:19 ID:MzN6c8yb0
来週、日光に旅行のつもりが
手頃な宿が見つからず、七重八重という鬼怒川の旅館に泊まることに。
自然にふれてゆっくりするつもりだったのですが
やはり車がないと微妙でしょうか?
898列島縦断名無しさん:2006/09/06(水) 01:35:17 ID:rP8N84Yy0
>898
俺は奥日光にいってから鬼怒川に泊まったが、
交通に関しては、車が無くても大丈夫だと思う。
鬼怒川のホテル街に止まる駅も2,3ある。なにより、渋滞が無いのがいいと思う。
9月の中旬だと、高地では紅葉が始まっている可能性があるから(先週はわずかだけ
紅葉が始まっていた)、今後紅葉のシーズンでは間違いなく渋滞が起こる。
確信は無いが。
899列島縦断名無しさん:2006/09/06(水) 01:35:51 ID:rP8N84Yy0
アンカーを間違えた。
>898じゃなくて、>897
900列島縦断名無しさん:2006/09/06(水) 05:51:31 ID:q+0irFEa0
気のはやい木は少しだけど紅葉が始まってるね。
でもそれを楽しむにはまだまだだと思う。
901列島縦断名無しさん:2006/09/06(水) 15:58:02 ID:oj4gCxMS0
ありがとうございます。
レンタカーでも借りようかな、と思ってたところですが
自分なりにいい行き方探して観光したいと思います。
902列島縦断名無しさん:2006/09/06(水) 21:18:04 ID:+muDS0mQ0
東京から電車で日帰り日光に行こうと思ってます。
中禅寺湖→華厳の滝→東照宮→温泉 と回ろうと思ってるのですが、
どれくらいの時間を見込んだらよいですか?
また、東照宮からJR日光駅まで徒歩で何分かかりますか?
903列島縦断名無しさん:2006/09/06(水) 22:26:40 ID:pRZ1D0jd0
>>902
東照宮から日光駅までは25分くらい
東照宮の後どこの温泉に行くのか知らないけど、日光市街にはロクな温泉が無いから
中禅寺湖周辺の湯元から引き湯してる宿で日帰り入浴した方がいいんじゃない?
904列島縦断名無しさん:2006/09/06(水) 23:20:23 ID:+muDS0mQ0
>>903
ありがとう
すると順番で言うと
東照宮→華厳の滝→中禅寺湖→温泉
がいいですか?
905列島縦断名無しさん:2006/09/06(水) 23:56:39 ID:pRZ1D0jd0
>>904
東照宮は17時までだから、そのコースの方が良いと思う。
とりあえず、東武日光駅でウキウキパウポートをもらっていくのをお勧めします。
中禅寺温泉では2件だけだけど、日帰り入浴が半額になったりします。
906列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 00:00:30 ID:ZAHwLnQB0
ウキウキパスポートでした。
907列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 01:16:08 ID:P6pBE7GL0
やっぱ、日光高すぎ
何もかも金を取ろうってのが気に食わないので、
秩父に行くことにしました
908列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 20:16:35 ID:xIu42ZOvO
日光も霧降あたりは一足早い紅葉見れるね。ほんのり赤く色付いてました
909列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 20:22:34 ID:xIu42ZOvO
5年ぶりに華厳の滝見てきた。やっぱり迫力あって圧巻。中禅寺湖周辺は人が少なくて静かだった。ボートが気持ち良かった
910列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 21:15:24 ID:ieS3ynQ1O
>>907
学生さんかな?気を付けて行ってらっしゃい。
911列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 21:24:18 ID:i3asqTR90
10月に入るとクソ混みになるから
ゆったり周るには9月中に行っといた方がいいな。
912列島縦断名無しさん:2006/09/08(金) 08:04:15 ID:NwRihA8uO
しかし市街は寂れてるよね。あの光景見るとガックリする
913列島縦断名無しさん :2006/09/08(金) 13:40:06 ID:Te87jXTv0
11月上旬も混んでる?
914列島縦断名無しさん:2006/09/08(金) 15:55:27 ID:NZIsSFMc0
>>912
市電を廃止したバチが当たったんだ。

>>913
文化の日あたりはまだ混んでる。その後は混んでない。でも上は冬枯れだよ。
915列島縦断名無しさん:2006/09/08(金) 16:53:49 ID:JBKUXjfY0
いや、毎年11月23日直後の土日までは混んでると思うけどね。
916列島縦断名無しさん:2006/09/08(金) 18:52:10 ID:uLNypXnv0
今年は紅葉が例年より遅れるってさ。
梅雨明けが遅い年と9月の平均気温が高いと遅れる材料に・・と森田さん@TBS天気予報士
917列島縦断名無しさん:2006/09/08(金) 20:54:57 ID:sKJOv1Gx0
918列島縦断名無しさん:2006/09/09(土) 09:41:36 ID:TV2SdE3sO
街中は歩道が狭いよね。
あと駅から神橋までのメインストリートは
歩行者用のアーケードあってもいいんじゃない?
919列島縦断名無しさん:2006/09/09(土) 11:51:27 ID:rYWE9M620
>>918
ア、ア、ア、アーケード!?
920列島縦断名無しさん:2006/09/09(土) 15:09:15 ID:FsG3SdgD0
歩道がけっこう狭いから片側式アーケードはつらいんじゃなかろうか。
921列島縦断名無しさん:2006/09/11(月) 02:28:25 ID:pUM7sP8t0
JR駅から神橋までの間は、動く歩道なんてのはどう?
922列島縦断名無しさん:2006/09/11(月) 04:16:42 ID:RVK00LdT0
その前に街中の店にもっと活気が欲しいよ。
923列島縦断名無しさん:2006/09/11(月) 06:07:42 ID:5GtU5vSW0
日光駅近くの古そうな街並みは好きだけどね
924列島縦断名無しさん:2006/09/11(月) 07:37:06 ID:rgBnL1HN0
今月末に日光に行く予定なのですが、もうそちらは朝晩寒いのでしょうか。
カーディガン程度で大丈夫ですか?
それとも、もっとしっかりした上着持参の方が良いでしょうか?
925列島縦断名無しさん:2006/09/11(月) 15:25:39 ID:eVgSdKbc0
>>924
先週の日曜日行きましたが下界とさほど変りませんでした@戦場ヶ原
でも9月の下旬だと朝晩は冷え込んだりもするかもよ。
中禅寺湖畔の紅葉の先が少しだけ赤くなってましたし。
926列島縦断名無しさん:2006/09/11(月) 18:29:45 ID:c8CSvN5gO
>>924
今日光から帰ってきました。東京と比較するとかなり肌寒かったです。
でも今週の段階ではまだ薄手の綿素材の羽織物があれば十分でした。
927列島縦断名無しさん:2006/09/11(月) 23:42:51 ID:v62m8xc/0
来週日光に車で遊びに行きますが、東照宮や華厳の滝、ワンニャン村など以外で
地元の人しか知らないようなお店や観光地などはないでしょうか?
行きは足尾方面から向かい帰りは金精峠を越えて帰ってこようと思います。
928列島縦断名無しさん:2006/09/12(火) 03:13:09 ID:RpSlBag+0
>>927
ワンニャン村がどうのこうのってことは旧今市エリアまで?
地元の人しかってことはないけど、人は少ないが行っても損しないと思う観光地は
今市エリアは追分地蔵、報徳二宮神社(二宮金次郎の墓所)
日光エリアは裏見の滝、二荒山神社、大猷院、滝尾神社、含満ヶ淵、東大植物園(日光植物園)、丸山(霧降高原)、霧降の滝(滝壺近くまで降りる人は少ない)
ぜんぶネットで検索できます

お店は有名店以外はたいしたものはないです
929列島縦断名無しさん:2006/09/12(火) 05:51:48 ID:mc4fiQZz0
>>927
日光ではないが、金精抜けて帰るんじゃ・・
道端のとうもろこし屋。

>>924
奥日光のデータですが、参考にして下さい。

三本松茶屋(戦場ヶ原)〔観測データ付き〕
http://www.sanbonmatsu.com/weather/

http://www.data.kishou.go.jp/meteo/cgi-bin/search.cgi?frame=0&graph=0&prefecture=9&observation=1&spot=47690&data=5&year=0000&month=00&day=00&mode=0
   
930列島縦断名無しさん:2006/09/12(火) 07:24:57 ID:kom+eirA0
>>924です。

>>925>>926>>929の皆様。情報有難うございます。
念のため、少し厚手のものを持っていった方が良さそうですね。
参考になりました。
931列島縦断名無しさん:2006/09/12(火) 14:36:33 ID:ZeQRl0Lr0
旧イタリア大使館別荘もいいよ。
駐車場から20分くらい歩くけど極上の生活空間というのを見せてくれる。
入場料も\100だしね。
932列島縦断名無しさん:2006/09/12(火) 14:54:19 ID:mc4fiQZz0
>>931
>>入場料も\100だしね。
イタリア大使館の入場料は無料。
善意の協力金とかはある。
ttp://www.jalan.net/kanko/SPT_172443.html
933列島縦断名無しさん:2006/09/13(水) 22:59:22 ID:hVhQ4CKT0
1年前に鬼怒川経由で日光へ泊まって以来・・
日光を愛して月1で旅行しています。
神々しいというか、聖地というか。何とも言えない奥深しい物を感じています。

これまで、金谷 とく川、色季彩、向日葵、千姫物語等の旅館ばかりだったのですが
娘の希望でペンションが良いとの事。。
誕生日宿泊なので尊重することに・・・

@お食事が美味しい(和食でも、洋食でもOKです)
Aお部屋がキレイ  (洋風に限ります)
B景観が良い

を、満たしている温泉付のペンションをご存知ではないでしょうか?
これまで検索した中で出てきた候補です・・
@プチホテル ハインド&スタッグ
A西洋ホテル 壱番館
Bナチュラルテイストの宿 インザミスト
ただ、3番は友人が行ってお料理は普通との事と聞いておりますが・・

ご経験者の方で情報がございましたら、お力をお貸し下さい。
宜しくお願い致します。
934列島縦断名無しさん:2006/09/13(水) 23:06:39 ID:hVhQ4CKT0
↑補足です。

温泉付は親の希望なので・・
出来ればという事です。

調べるのにも中々時間が取れず・・申し訳ありませんが
お願い致します。

ちなみに、娘の好んだ食事は 明治の館・恵比寿家・金谷クラッシクでした。
また、山のレストランという場所でお食事が頂けるそうですが
雰囲気や景観、お味の方はいかがな物でしょうか。

質問ばかりでお許し下さい。
935列島縦断名無しさん:2006/09/13(水) 23:10:42 ID:zBJU+DZe0
>>934
山のレストランは若い女性受けするレストランです。
ステーキの味はロースとビーフ風な感じです。
景観も雰囲気も素晴らしいですよ。
本格的なステーキでしたらみはしの方がおいしいです。
同じ系列店ですけどね。
936933 934:2006/09/13(水) 23:39:44 ID:hVhQ4CKT0
>>935
敏速なレスを大変感謝いたします。
まだ7歳の娘です。大人でもそうですが
景観や雰囲気でお食事の味も変わってきますよね。

ステーキ以外での創作料理も結構ありますよね?
とにかく、日光のご馳走は景観や空気だと思っていますので
レスを頂来ました事で、立ち寄る事を決めます♪

>>935様 ありがとうございました。

937列島縦断名無しさん:2006/09/14(木) 12:15:50 ID:lFwOa+Uw0
>>936
ぜひぜひ行かれて下さい。
寒い時期でも屋外でお食事出来ますし。
その際、レストラン備え付けのひざ掛けを貸して下さいますから
気が利いていると思いますし。
霧降の滝も眺めながらお食事出来ます。
きっと満足できるレストランだと思います。
938列島縦断名無しさん:2006/09/14(木) 14:34:51 ID:iERDAA1B0
中の人うざいかも
939列島縦断名無しさん:2006/09/14(木) 23:43:52 ID:RtYU3dFI0
すみません、詳しい人おしえてください。

滝が好きで日光滝巡りをしようと思っております。
日光の地理には全く詳しくないのですが、
宿はどの辺りにとるのが便利でしょうか?
また女一人なのですが旅館では敬遠されますか?
940列島縦断名無しさん:2006/09/14(木) 23:58:46 ID:ed0sSVN00
>>939

滝巡りなら車で行かないと厳しい。
車だったらどこでも大差ないが、強いて言えば中禅寺湖畔。
旅館で一人は休前日はムリ。平日なら可能。
941列島縦断名無しさん:2006/09/15(金) 00:01:51 ID:RtYU3dFI0
>940
早速ありがとうございます。
車ではなく公共の交通手段を使います。厳しいですか…
行くのは平日です。
旅館の料金表を見ていたのですが「一人」料金設定がない所もあるようですね。
そして10月からオンシーズン料金に。
942列島縦断名無しさん:2006/09/15(金) 01:06:21 ID:xyro2eCg0
>車ではなく公共の交通手段を使います。厳しいですか…
>行くのは平日です。

平日なら厳しくない。
奥日光の滝(華厳の滝、竜頭の滝、湯滝)なら一日あれば充分だから、
二社一寺の近くのペンションなどでもまあ大丈夫だけど?
初日に霧降の滝を見ればいい。二日目に上に書いた奥日光の3つの滝。
初日、裏見の滝まで行くとちょっと大変だけど、タクシー使うなら話は別。
943列島縦断名無しさん:2006/09/15(金) 14:29:01 ID:Gt7dUn2O0
>942
どうもありがとうございます、
折角行くんでタクシーで回って来ようと思います!
944列島縦断名無しさん:2006/09/15(金) 20:33:49 ID:xyro2eCg0
>>943
なら、一日目(二社一時周辺)はタクシー。
滝のほかにオススメは含満ヶ淵(がんまんがふち)と滝尾(たきのお)神社。

二日目(奥日光)は二社一時周辺から中宮祠へは路線バス、お金の余裕があるなら中宮祠からはタクシーでいいと思うよ。
路線バスだけ使っても周れるけど、天候が荒れるとこの季節停留所でのバス待ちはちょっときついからね。
もっとお金があるなら二日目全部タクシー使えばいいけどね。

日光観光協会のページ見てプランを立てるといいよ。
http://www.nikko-jp.org/access/taxi.html
945列島縦断名無しさん:2006/09/15(金) 23:40:14 ID:o9UyIDveO
>>943
俺も日光行きたいから一緒に行こうよ
946列島縦断名無しさん:2006/09/16(土) 00:21:22 ID:GBxPNxzS0
2chでナンパしてる人初めて見た。
947列島縦断名無しさん:2006/09/16(土) 08:19:55 ID:jDq6U6bZO
来週青森から旅立ちます。華厳滝が見たいのですが混んでますか?
また、華厳滝以外に見所教えてください予定は一日しかありません。よろしくお願いします。
948列島縦断名無しさん:2006/09/16(土) 11:43:28 ID:seoFN1jw0
>944
詳しく考えてくれてありがとう!
全部タクシーは多分ムリだから地図とにらめっこして計画立てます。
天気が安定したら行くんだ。

>945 滝は一人で見るものだ…
949列島縦断名無しさん:2006/09/16(土) 15:04:39 ID:SThPFtF40
>>948
>地図とにらめっこして

買わなくてもいいから、本屋でいちど昭文社の山岳地図「日光 白根山・男体山」を見て、
大まかな地理を頭にいれておくといいよ。
あと、華厳の滝近くに栃木県立日光自然博物館があって、ここで旅行当日、色々情報収集ができる。
http://www.nikko-nsm.co.jp/

>滝は一人で見るものだ…

竜頭ノ滝や湯滝は滝の下から上まですぐ脇に遊歩道があって歩ける。たいした登りじゃないから歩いた方がいい。
竜頭ノ滝は滝の下と上両方にバス停があるので便利。
湯滝はバス停から滝壺まで5分くらい駐車場を歩く。滝壺に着いたらそこから脇の遊歩道を登って湯の湖の湖畔に出る。
湯ノ湖の湖畔にも遊歩道があって湯元温泉まで10分から15分くらい。
湯元温泉が路線バスのターミナル。

竜頭の滝と湯滝の間に戦場ヶ原というのがあって、そこの「赤沼」という場所からハイブリッドバスが中禅寺湖畔の千住が浜というところまで出ている。
このハイブリッドバスは途中どこでも乗り降り可能で便利。
途中の小田代ヶ原の脇で下りて湿原に立つ「マドンナ」(有名な白樺の木)を見るのもいいかも。
950列島縦断名無しさん:2006/09/16(土) 15:10:16 ID:SThPFtF40
>>947
平日ですか休日ですか?平日は空いてるけど休日はこの季節大変な混雑。

奥日光の見所は>>949で書いたところと、二荒山神社のお参りと、立木観音と、半月山と、あと戦場ヶ原の先を右に入っていったところにある光徳牧場。
車使って平日なら全部一日で回れて、しかも湯元で温泉にも入る時間が取れるけど、そうでないなら>>949に書いたようなコースを参考に。
951列島縦断名無しさん:2006/09/16(土) 16:00:49 ID:YllZQkwF0
>>949
横レスでスマンけど。
山岳地図って立ち読みしづらくない?
でも、確かに山岳地図は良いよね。 
もちろんオレは持ってる。
952列島縦断名無しさん:2006/09/16(土) 16:55:36 ID:jDq6U6bZO
950
さんありがとうございます。土曜の予定なので朝一番で到着しようと思います。
953列島縦断名無しさん:2006/09/16(土) 18:57:40 ID:SThPFtF40
>>949だけど、「せんじゅがはま」間違えた。千手ヶ浜が正しい。
滝見て余裕があったら、「赤沼」からハイブリッドバスに乗っていってごらん。

千手ヶ浜からは中禅寺湖沿いに遊歩道を歩けば、竜頭の滝下のバス停に出られるし、
タイミングがよければ、竜頭の滝の近くの菖蒲が浜というところまで遊覧船が来ているからそれに乗って湖尻の船の駅まで出られる。
http://www.tobu.co.jp/kogyo/chuzenji/
954列島縦断名無しさん:2006/09/16(土) 19:03:56 ID:SThPFtF40
>>951
自分は平気。いつもいろいろ広げて見てる。
だって全部広げてみなくちゃ買っていいかどうかわかんないから。
955列島縦断名無しさん:2006/09/16(土) 21:43:31 ID:YllZQkwF0
>>954
やっぱそうしないとダメかも、ですね?
昭文社だから安心と、いきなり買ってました。
オレも今度からそうする事にします。
それと、>>944見させてもらったついでにトップを見たら
26日から霧降道路が無料化されるようですね!
956長文ごめんなさい:2006/09/17(日) 02:02:54 ID:ROlw5qu30
春と夏の日光しか知らず・・今回は思い切って
10月6日から一泊。20日21日とで宿を予約しております。
紅葉がずれたら、又追加する予定です^^;
ちなみに小学生女子7歳との2人旅となります。
当方車なしのバスでの移動が殆どになると思いますが・・
下記の日程で※※の部分に追加できるようなスポットをご存知でしたら
ご教授お願い致します。自然、食、文化。何でもOKです。
【日光東照宮系は充分拝見したのでそれ以外でお願い致します】

6日は奥日光への予定ですが・・子供連れで学校が終わってからですので
18時日光着です。(この日はのんびりするつもりです)

20日(開校記念日にて休み)〜21日
11時着日光〜12時海老寿屋で昼食〜14時陶芸教室〜※※※〜17時宿(市内)

21日宿10時〜12時山のレストラン〜※※※(〜華厳の滝を入れたいのですが)
東武トラベルでホテルが取れれば21日も宿泊可能です。

バスの運行表なども調べてみましたが・・
如何せん状況がつかめず、悩んでおります。

華厳の滝をスポットに入れてのコースでアドバイスを頂ければ
大変有り難いです。
957列島縦断名無しさん:2006/09/17(日) 07:04:36 ID:hH4oSCq2O
日光でお勧めの蕎麦屋、あったら教えて下さい。
958列島縦断名無しさん:2006/09/17(日) 09:24:56 ID:o58+ypbj0
>>956
華厳の滝の屋台で売ってるヤマメやイワナの塩焼きんまいから食べれ。
959列島縦断名無しさん:2006/09/17(日) 13:07:00 ID:98pq7lGS0
>>956
10/21
紅葉の進み具合や天気にもよるが恐らく
霧降で昼食摂ってから、奥日光じゃ・・もろ渋滞にハマる!
いろは坂登るだけでも2時間以上は掛かりますよ。
960列島縦断名無しさん:2006/09/17(日) 14:36:33 ID:KwbHaKKQ0
>949のひと、ありがとう了解!本屋で見てくる、余裕があったら買ってみる!
滝の周り方もメモっていくね。
なんか二泊くらいしたくなってきた。あまり遠出しないから海外にいく気分だ。
みなさんいろいろとありがとうございました。
961列島縦断名無しさん:2006/09/17(日) 14:50:44 ID:rz1ZRCAR0
>>956
10月21日
>>959さんの言うとおり。そのスケジュールで奥日光では渋滞で大変な目に遭います。
体力のない娘さん(?)がつらい思いするかも。トイレも問題。
むしろ奥日光(華厳の滝)は諦めて(というか6〜7日の方にして)「霧降高原」(スキー場)に行って、リフトに乗って「丸山」ハイキングをするのがオススメ。
http://www.nikko-jp.org/index.shtml
路線バスもあります(時刻表は一番下のリンク)。

10月6日
ならば日光駅に着いたらすぐに中善寺温泉行きのバスにのって奥日光へ上がってしまうといい。
中善寺温泉行きバスは19時発が最終(時刻表は一番下のリンク)。宿は華厳の滝周辺(中善寺温泉)で。
ならば翌日の道路渋滞をある程度避けることが可能だし、
華厳の滝を見て、中善寺温泉の船の駅からは遊覧船で菖蒲が浜(竜頭の滝近く)までストレスなしにいけて、竜頭の滝見学も快適。
遊覧船の時刻表や料金表はここから
http://www.tobu.co.jp/kogyo/chuzenji/

日光周辺全域のバス時刻表はここから
http://www.tobu.co.jp/bus/htdocs/pc/area/nikkou.html
962956:2006/09/17(日) 16:13:56 ID:ROlw5qu30
>>959 >>961
そうですよね。。車じゃないから余裕〜と勘違いしていた自分(w
同じ車なのに・・レス頂くまで、気が付かないとは・・(´・ω・)
>>961
本当に的確でご親切なアドバイス!心より感謝です(涙
是非、提案していただいたコースを回ろうと思います。

>>958
ありがとうございます。
そんな屋台まであるんですね!ぜんぜん知りませんでした〜
多少お腹に余裕を持たせていかないと!ですね^^
教えて頂いて助かりました!

ここは本当に親切で暖かな方が多いですね♪
皆さんの事を思い出しながら・・行って参ります〜
963列島縦断名無しさん:2006/09/17(日) 18:28:50 ID:ZO2aeoekO
>>962
俺も日光行きたいから一緒に行こうよ。
スケジュールわかったし待ってるね。
964列島縦断名無しさん:2006/09/17(日) 19:20:59 ID:j0aQQGMC0
>>963
おまい気持ち悪ぃ奴だな〜
965列島縦断名無しさん:2006/09/17(日) 19:34:05 ID:OV6gJm340
いいスレみっけた

なあ、用事で日光行くんだけど
アユの塩焼きで有名な場所とか無いかな?
大好きなんだけどあんまり詳しくない
もんだから・・・
966列島縦断名無しさん:2006/09/17(日) 21:51:16 ID:3UpNwPqO0
>>957
中禅寺の『新月』だな。
あそこは唯一の手打ち。
967列島縦断名無しさん:2006/09/18(月) 08:17:45 ID:yYxZ4f6sO
>>966
サンクスです。ぐぐっても情報はほとんど得られませんでしたが、行ってみます。
かき揚げなんかもうまいみたいですね。
968列島縦断名無しさん:2006/09/18(月) 11:23:27 ID:J+SUr+Qo0
>>965
アユの塩焼きはどこでもすぐ見つかるよ。土産物屋、食堂、屋台など。
東照宮の参道の屋台でよく食べる。
でも残念ながらアユは日光では獲れないんだよね。
だから日光に隣接した鹿沼や塩谷などで獲って運んでくるんじゃないかな?

日光産の名物の魚はヤシオマス。
いろいろ料理法があるけど、刺身が美味しい。
969列島縦断名無しさん:2006/09/18(月) 20:10:03 ID:wwPy9mxA0
>>966
唯一って。
桐花だって手打ちだぞ。
970969:2006/09/18(月) 20:11:10 ID:wwPy9mxA0
あと歌が浜のかつらも手打ち。
結構あるよ。
971列島縦断名無しさん:2006/09/18(月) 20:58:21 ID:q+xVwtkC0
>>968おお!そうなんだ。レスサンクス。
ok早速
バ イ ク で 行 く ぜ !
972列島縦断名無しさん:2006/09/19(火) 01:15:48 ID:Im6el5o30
だから、日光のアユ塩焼きは行った「ついで」に食うものであって、
そのために日光に行くもんじゃない

日光近辺でアユ食いたければ>>968が仄めかしたように鹿沼市や塩谷町のそれぞれの川のヤナ場に池
落ちアユがたらふく食えるはずだ

ただ、栃木県内でアユが一番美味いのは東部の那珂川だろうなぁ
973列島縦断名無しさん:2006/09/19(火) 21:30:55 ID:Pb1RqWJk0
>>972那珂川?調べてみるわ
トンクス

普通ならついでなのかもしれないけど
時間のない俺にとっては意外にメインだったりw
974列島縦断名無しさん:2006/09/20(水) 23:03:18 ID:E9vjPiw+0
>>970
>※1.基本はsage進行970を踏んだらスレ立て頼む!
つー訳で次スレよろ!
975列島縦断名無しさん:2006/09/21(木) 00:04:45 ID:OFGIuYSJ0
なんでsage進行なの?
976列島縦断名無しさん:2006/09/21(木) 03:23:07 ID:WBkafYM40
sageようがageようがどちらでもいいよ。
977列島縦断名無しさん:2006/09/21(木) 18:24:20 ID:RNzPMJKd0
ageると千恵子が涌いて来ます
978970:2006/09/21(木) 18:49:06 ID:mTw3Q3Wu0
979列島縦断名無しさん:2006/09/21(木) 20:31:04 ID:W2abyHYj0
>>978
これから冬かYO_| ̄|○
980列島縦断名無しさん:2006/09/22(金) 00:37:14 ID:6w7JIc260
>>978
乙です。
981列島縦断名無しさん
>>978
おつかれさまです。

今年の紅葉はどんなアンバイだろうか。