いまどきの「日光」てどうよ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
「日光」に来すずして「結構!」というなかれ・・だっけ!?
引き続きマッタリモードで日光を語りましょう!
2列島縦断名無しさん:04/09/24 15:20:27 ID:bYYkLrxX
3関連リンク:04/09/24 15:21:37 ID:bYYkLrxX
4列島縦断名無しさん:04/09/24 19:25:39 ID:Sq6+MhB2
乙。
5関連リンク:04/09/24 20:41:19 ID:OZeOlXdk
日光自然博物館
http://www.nikko-nsm.co.jp/

日光観光協会
http://www.nikko-jp.org/index.shtml

タクシー&貸し切りバス
http://www7.ocn.ne.jp/~nikko/

日光うまいもの会
http://www.umaimono.gr.jp/top/index.html

湯元温泉組合
http://www.nikkoyumoto.com/

栃木の紅葉
http://kouyou.donet.tv/
6ルール:04/09/24 20:56:05 ID:OZeOlXdk
ここのルール

1.質問には皆で誠実に答えよう!

2.質問者は誠実に答えてくれた人にちゃんとお礼を言おう!

3.日光訪問者はレポよろ!

4.嵐は完全スルー!
7列島縦断名無しさん:04/09/24 23:20:13 ID:nYYnIIID
明日、行こうと思ったら天気が悪いので中止にした。
戦場ヶ原を歩こうと思ったんだけど、人がいなくて
熊に出会ったらこわいからね。
8列島縦断名無しさん:04/09/25 01:25:07 ID:DRIqQvxm
>>7
正解!
天気が悪いと楽しみが半減どころかつまんないからね。
でも人がいない戦場ヶ原って結構良いよ。
クマには会いたくないけど鹿はゾロゾロ出てくるし。
9列島縦断名無しさん:04/09/25 02:09:15 ID:ENPum7U7
天気が悪いときは、山内とか滝尾でマターリするよろし。
大雨じゃ仕方ないけどね。
10列島縦断名無しさん:04/09/25 09:45:41 ID:Se7cf43H
>>7
今日は凄く天気いいよ!
11列島縦断名無しさん:04/09/25 10:03:32 ID:IMRtJkJf
同時進行中の前スレ 「いまどきの日光てどうよ3」もよろ!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1065489938/901-1000
12列島縦断名無しさん:04/09/25 10:07:25 ID:HfPV+vry
>>1 のアタマは日光の手前.
131:04/09/25 12:05:42 ID:+Ykmkhep
ごめん。 ソッコー立てたもんで何も考えなかったんYO!
あわてる事なかったね。
  
>>7
まだ天気持ってるね。 なんかズレたみたいで明日こそは悪いってさ。
14列島縦断名無しさん:04/09/26 01:24:30 ID:vyIfIKsE
実際戦場ヶ原で熊に遭う確率ってどのくらいなんだろう?
確かしゃくなげ橋あたりの立て看板は7月22日熊目撃!!のまま更新はされてないよね。
15列島縦断名無しさん:04/09/26 09:40:40 ID:TpuZfzAF
熊じゃなくて鹿なら見た事あるよ
16列島縦断名無しさん:04/09/26 10:04:21 ID:cUuyOgYc
>>14
奥日光全体を通しても目撃情報は年に10件まではないはず。
千手ヶ原の方での目撃が多いみたいね。
17列島縦断名無しさん:04/09/26 11:02:26 ID:pWxd9lye
年に10件どころじゃないよ。湯元のビジターセンターに貼ってある今年の目撃情報、
1枚に書ききれなくて2枚目に入ってるよ。先週見たけど9月8日が最終だったかな?
18列島縦断名無しさん:04/09/26 11:19:32 ID:VVj94w6b
三本松茶屋のおばあちゃんが言うには、奥日光でウロウロしてる熊は一頭だって話なんだけどね。
そもそも熊って単独行動するものなの?鹿はいつも3頭くらい一緒に行動してるみたいだけど。

そういえば鹿で思い出しちゃった。
先月湯滝の滝つぼに仔鹿が落ちて来たんだけど、滝に鹿が落ちるってよくあるの?
19列島縦断名無しさん:04/09/26 14:50:33 ID:C81OSZWZ
>>17
dクス!それはそれは・・! 結構いるんだね。オドロイタ!
20列島縦断名無しさん:04/09/27 21:24:51 ID:FjfrZnpR
今週の金曜に奥日光へいくんだけど、台風がきそうな予感・・・・
ただの雨ならいいが、土砂降り強風なんてことになったら嫌でござるよ。
21列島縦断名無しさん:04/09/28 01:32:23 ID:CohGpWQQ
>>20
上陸しちゃえば速くなるから、金曜ならもう抜けていると予想。
もうここ何年も週末は雨が少ない奥日光!(行楽シーズン限定)
22__:04/09/28 02:39:22 ID:rZAKg4wd
向日葵ってどうなの?
料理とお風呂は?
23列島縦断名無しさん:04/09/28 08:32:47 ID:juifV6hF
今週水曜日に奥日光行くんだけど、台風がきそうな予感・・・
雨でも楽しめる場所はないかな?
ホント嫌でござるね。
24列島縦断名無しさん:04/09/28 11:40:12 ID:dj+rtQpW
>>22
評判はなかなかみたいだ罠
ttp://www.jalan.net/kuchikomi/YAD_321602.html
25列島縦断名無しさん:04/09/28 21:51:28 ID:qqrERrnX
台風一過でピーカーンさぞかし天気はいいだろうね
でも暑そうだな。
26列島縦断名無しさん:04/09/29 13:03:40 ID:deNOw3cu
>>25
暑い!? んなワケないだろ。日光だぞ!
27列島縦断名無しさん:04/09/29 14:52:00 ID:7iN0HNFm
今週末、初めて戦場ヶ原&小田代ヶ原を散策するのですが、
茶屋付近以外にトイレは皆無ですか?
赤沼茶屋〜泉門池〜小田代ヶ原展望台〜しゃくなげ橋〜赤沼茶屋
上記のルートを考えております。
所要約3時間くらいかなぁと見積もってますが、いかがでしょう。
28列島縦断名無しさん:04/09/29 15:35:06 ID:0/9exVCL
>>27
そのコースなら小田代の低公害バス停留所にトイレがありますよ。
所要ものんびり歩いてそんなもんでしょうね。
29列島縦断名無しさん:04/09/29 20:17:23 ID:DJGj+xXz
台風が過ぎた後はどこでも一時的に気温は上がりまっせ旦那。
30列島縦断名無しさん:04/09/29 20:31:25 ID:9TSTLISH
>>29
それはわかる。 でも暑い!ってほどにはなんないじゃ?
平地ならいざ知らず。
31列島縦断名無しさん:04/09/29 22:38:03 ID:UlGMbhob
>>27
初めてなら5時間くらいかけて、味わいながら歩くのもいいですよ。
3227:04/09/30 00:40:46 ID:ll8iQWQW
>>28
>>31
レス、サンクスです。
のんびり満喫してきます。
33列島縦断名無しさん:04/09/30 13:50:03 ID:fwbioD75
>>32
今日は台風の吹き返しで強風だけど
明日・明後日なら散策日和だと思います。楽しんで来て下さい。。
↓12日前だとこんな感じ
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/NIKKOU/
  
34列島縦断名無しさん:04/09/30 14:35:27 ID:gisCLDqV
明日上まで行く予定なんですが、混みますかね。
35列島縦断名無しさん:04/09/30 14:38:47 ID:vnKQV6Vx
>>34
明日なら大して混まないと思われ・・
3634:04/09/30 17:14:51 ID:gisCLDqV
>>35
ありがd
3732:04/10/01 11:04:12 ID:k32IC/rB
>>33サマ
遅くなりましたが、サンクスです。
明日行って来ます。
38列島縦断名無しさん:04/10/01 20:07:58 ID:93EJIYQj
前スレ落ちたみたい?
39列島縦断名無しさん:04/10/01 20:10:12 ID:CYMtCt7h
今日は明智平へ写真を撮りに逝ったよ。
やっぱあそこいいわ!明日も天気いいらしいから逝こうかな?
9時頃には滝壷に虹がでるんだよ、あれがいいね!
40列島縦断名無しさん:04/10/01 20:47:50 ID:QOG2kVou
>>22
>>6みたか?>>24へお礼は?できないなら来るな!
41列島縦断名無しさん:04/10/01 21:24:39 ID:ozIWKssG
>39
ロープウェイで登った先の展望台を「明智平」とは呼ばないけどなあ。
あそこは「展望台」ってるけど。
42列島縦断名無しさん:04/10/02 02:43:51 ID:eASy0wF9
11日に東照宮 明智平 戦場ヶ原 と行きたいのですが、やはり渋滞しますかね?
このコースで何分かかるでしょうか?ちなみにちょっと空く時間とか、裏道情報あったらお願いします。
さらに、綺麗な景色が見えてこの場所お勧めや、日光に来たら行っとくべき場所なんてのもお願いします。
43列島縦断名無しさん:04/10/02 10:06:08 ID:GcEKt4J5
>>42
このスレ(前のスレでも)で何度も書かれてるが今度の3連休は
ある意味紅葉シーズンのひとつのピーク。 それ相当な覚悟で行かれた方が。。
ただ11日となると連休の最終日ですから時間や行く方向によっては
意外と混雑をスルー出来るかも?
東照宮を観てからいろはを登るんであれば行きはコワイ帰りはコワイ!ってな感じかな。
奥日光で泊まるなら特に問題はナシ!
44列島縦断名無しさん:04/10/02 10:09:07 ID:GcEKt4J5
>東照宮を観てからいろはを登るんであれば行きはコワイ帰りはコワイ!ってな感じかな。

行きはヨイヨイ帰りはコワイ!
に訂正!
スマソ
45列島縦断名無しさん:04/10/02 10:15:10 ID:tIC/Ksf6
ワロタ
46列島縦断名無しさん:04/10/02 14:24:49 ID:y+YaKc/v
>>42は質問大杉!
47列島縦断名無しさん:04/10/02 14:47:17 ID:Sr1oo/9V
>>46
確かに、、、

渋滞はするか > 愚問
東京方面からは東北道が一般的らしいが、、関越から沼田金精
で行く道もある。メインが奥日光ならお勧め。奥日光で一泊、
翌日は午前11時までにはいろはを降りる。どうしても東北道
なら、午前7時までにはいろはをあがる。渋滞の先は龍頭の瀧
、中宮祠のT字路も大ネックだ。
大穴の裏男体林道はゲートが閉まっているはず。通れても
命の保証はしない。
48列島縦断名無しさん:04/10/02 15:41:30 ID:IBBXaWBU
今年の紅葉は例年より5日〜1週間遅れ、竜頭ノ滝は色付き始めたみたい。
http://www.mct.gr.jp/  
49列島縦断名無しさん:04/10/02 16:15:23 ID:M+j8a5za
日光のライブカメラ

神橋(動画あり)
http://ns2.dohome.jp/camera1/

明智平
http://www.nikko-nsm.co.jp/gazou/gmain.htm
  
三本松茶屋(戦場ヶ原)〔観測データ付き〕
http://www.sanbonmatsu.com/weather/
 
湯ノ湖
http://www.sizenken.biodic.go.jp/pc/live/cgi-bin/live.cgi?camera=16&area=3
  
50列島縦断名無しさん:04/10/03 12:47:40 ID:5Iq+egaY
テスト
51列島縦断名無しさん:04/10/03 16:13:44 ID:YpQsMFdK
昨日上も下もいってきたけどえらく暑かったよ、Tシャツ姿になっちまった。
突き刺さるような日差し、紅葉は0.1%といったとこやはり遅れているみたいだ。
ちなみに帰ってきた東京の重苦しい汚れた空気にはまいった。
52列島縦断名無しさん:04/10/03 22:16:18 ID:MxbeX2z5
>>51
今日は大雨だった。(´Д`)
53列島縦断名無しさん:04/10/03 22:41:56 ID:p4u0tLVl
俺もいったよ、日光はデートコースなのかカップルがやたらと・・・
さぞかし昨晩は大ハッスルだったんだろうな、ええのぅ〜。。
54列島縦断名無しさん:04/10/03 22:57:17 ID:0xC7XbIV
昨日の日光は、バックスの試合と秋の花火が重なって大にぎわいだった。
なんかゴルフ場反対してた人がいましたが、HPで検索したら、
「日光を旅行する方やゴルファーさんに教えてあげて下さ〜い。」
ってゆうのがありましたよ。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~bee_gal/
55列島縦断名無しさん:04/10/04 14:10:24 ID:s6xBfUvt
日光でオススメの宿ってどこでしょう?
56列島縦断名無しさん:04/10/04 17:10:59 ID:Rx6YE7DL
57列島縦断名無しさん:04/10/04 18:13:41 ID:/uzFF4Ft
んなものより
浅草から会津若松直通きぼんぬ
58列島縦断名無しさん:04/10/04 19:53:07 ID:SJ2J50Ap
何年か前まであった新宿〜鬼怒川温泉の直通バスが速攻無くなったのは寂しかったが
まさか電車で直通するとは! 
59列島縦断名無しさん:04/10/04 22:20:59 ID:Wg9z2/lG
要するに、JR日光線を改良するよりも、よほど安上がりだってことでしょう。
今のJR日光線、ひどいもん。
60列島縦断名無しさん:04/10/05 12:50:31 ID:pNIvmpYz
そうなればもう湯元行き東武バスの始発は東武駅前に変わるのかな?
61列島縦断名無しさん:04/10/05 13:38:08 ID:RvthSFOJ
>>60
JR日光線&JR日光駅がある限りは始発はJRでしょう。
通勤・通学客がいますからね。
でも将来的にはJRと東武は日光駅を統合しても良いと思いますね。
今回の直通が成功するかどうかにもよりますけど。。
62列島縦断名無しさん:04/10/05 20:32:05 ID:/UKV1BD7
JRは最小投資で観光資源を温存する策に出たか。
東武、JR日光駅合体計画を立てるなら、JRのホームを移動させるようだね。
で、貴賓室付きのレトロな現JR駅舎は改修してホテルに。
63列島縦断名無しさん:04/10/05 20:44:51 ID:Saz2nwuF
>>62
>貴賓室付きのレトロな現JR駅舎は改修してホテルに。

日光〜下今市にある「日光だいや川公園」に移設して保存するのも良いかも。
64列島縦断名無しさん:04/10/05 21:14:44 ID:8FzHDtFU
日光線もうだめぽ
65列島縦断名無しさん:04/10/06 10:05:52 ID:JRZKLzxd
紅葉 竜頭ノ滝で見頃始まる
http://kouyou.donet.tv/
66列島縦断名無しさん:04/10/06 10:21:03 ID:IPUEHlDN
>64
普通列車は全廃してバス代行
で、東武乗り入れで特急を残すと・・・
67列島縦断名無しさん:04/10/06 11:24:37 ID:QmZVx/FX
JR東日本 <9020> と東武鉄道 <9001> は4日、新宿駅と東武日光駅・鬼怒川温泉駅を結ぶ特急列車の直通運転を2006年春に始めると発表した。両社の連絡駅である栗橋駅で接続線を新設し、JR宇都宮線と東武日光線を直通化する。
 1日4往復を予定し、所要時間は2時間程度となる。 
68列島縦断名無しさん:04/10/06 18:39:47 ID:mkdyAsnz
今週末から連休にかけて天気は悪そう。台風も発生している。
連休に出掛ける予定の人は要注意!
自分は天気の良い明日は奥白根山に登って来る。
丸沼のゴンドラ利用だけどね。
69列島縦断名無しさん:04/10/06 20:52:46 ID:HpOf99x2
日光では、11月に世界遺産サミットが開かれますが、
京都市や奈良市は参加しないというので、
歴史的な確執があるのかなと思っていました。
でも>>54のHP見ましたら、
2社1寺の霊山に自然を破壊するゴルフ場を造ってしまったところも
影響してるのかなーと思いました。
70列島縦断名無しさん:04/10/06 21:10:06 ID:OmZ+VDXe
その54のホームページの人も森林を破壊して作った
ところに家を建てたりしてんだがな・・
71列島縦断名無しさん:04/10/06 21:56:54 ID:CC1lcwYT
もともとは霧降の分譲地に建てた住宅が欠陥品で腹を立てた私怨チャソ。
それがいつのまにか自然破壊反対っつー公憤に変わって大興奮。
ありがちっつーか、霧降の土地買った時点で終わってるよな、、、
72列島縦断名無しさん:04/10/06 22:15:51 ID:LMilESTa
東武日光から新宿まで直通きぼんぬ
73列島縦断名無しさん:04/10/06 22:35:59 ID:/OitZ8xQ
>>72
特急でスタートするらしいけど、ゆくゆくは普通列車も乗り入れる
と思うよ。通勤時間帯は、栗橋でかなりの客が乗り換えるから、、
74列島縦断名無しさん:04/10/06 23:24:36 ID:G0L7J37c
>>73
それはどうかな?
直通だってバスの例もあるし、逆になくなったって不思議じゃないけど
普通は編成の問題もあるし保安上(ATS等)の問題もあって難しいと思う。
75列島縦断名無しさん:04/10/07 00:02:03 ID:25gr/3dh
さっきの地震はここ中宮祠(中禅寺)でも結構揺れた。
男体山が噴火したらオワリだからビビッたヨ!
76列島縦断名無しさん:04/10/07 01:02:00 ID:pJ1ruv1Z
線路が近いって言うなら北千住だって近いじゃん。駅一緒だし。
日光線ポアするなら上野始発も作ればいいのにね。
77列島縦断名無しさん:04/10/07 18:49:05 ID:M4fVOmtp
>>76
北千住では、湘南新宿ライン経由で引っ張れない。
東京の東地区は浅草始発でいい。西地区や、東海道
湘南地域の客の開拓がメインだろ。
78列島縦断名無しさん:04/10/07 20:10:20 ID:fBIahx9M
栗橋分岐で、日光に降りる客の層が編成によってかなり違ってきそうだな。
今の下町リゾートから日光の感じも変わるのか?
79列島縦断名無しさん:04/10/07 20:46:24 ID:phZV800E
東武・JRの相互乗り入れ論議はタメになります。
日光人としては、観光客増えて喜ばしいのですが、
>>69のことを考えると、
今ごろ将軍さまや上人さまは、あの世で泣いているのではないかと、
心が暗くなります。
80列島縦断名無しさん:04/10/07 20:54:09 ID:Td0brKpp
迎さんの話題が定期的に浮上するけど、話を振ってるのは本人?
8168:04/10/07 20:59:18 ID:uIBgK/gM
白根山に登って来た。 群馬県側(丸沼)の紅葉は標高1800M付近がイイ!
五色沼のある五色山は紅葉は終ってた。
帰りに竜頭ノ滝に寄ったけどまあまあ良かったよ。
他は竜頭の滝上から赤沼との間の国道も色付きが良いけど・・
他はまだまだダネ!
82列島縦断名無しさん:04/10/08 00:22:01 ID:Gje9zMDa
>68
乙。ほんと、今年の竜頭は「まあまあ」ってか、う〜むでしょう、、、

ミズナラとカエデがシンクロして色が変わると実に綺麗なんだが、たいていの年はミズナラが先に逝っちゃうんだよなあ。
第一、今年は冷え込みが少なくて、まだ紅葉モードに入ってないみたいだ。
とはいえ霜が降りるほど冷え込むとミズナラなんかすぐ枯れちゃうし、難しいよ。
8368:04/10/08 16:20:28 ID:gVeZ2h/8
>>82
dクス! 竜頭の「まあまあ」ってのは他に比べてって意味で
やっぱり>>82さんが言うように今年は良くないかも?
↓下●新聞に昨日の竜頭の画像あったよ。
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/041008/news_13.html
84列島縦断名無しさん:04/10/08 21:48:44 ID:1Bsg/ZeJ
今月末に北海道から東京に遊びに来る母が、日帰りで
日光に遊びに行きたいと行ってるんですが、
JRで日光まで行ったらそのあとって徒歩でいろいろ見れるものなんでしょうか?
温泉とかも入ったりできるんでしょうか。
まったく前知識の無い2人で行くので心配なのです。
85列島縦断名無しさん:04/10/08 22:00:49 ID:TZI6VtIq
>>84
徒歩20分で二社一寺です。
温泉はバスかタクシーを使った方がいいかも。
8684:04/10/08 22:07:05 ID:1Bsg/ZeJ
>>85
そうですか、ありがとうございます。
駅についたら地図やら観光案内所やら見て
考えることにしてみようかと。
87列島縦断名無しさん:04/10/09 07:50:54 ID:m0r4vH/2
>>84
>まったく前知識の無い2人で行くので心配なのです。

だったら定期観光バスでも利用したほうが良さげだな
88列島縦断名無しさん:04/10/09 08:50:05 ID:a1CEuoyN
東京からだと、JRじゃなくて東武の方が快適ですよ。
観光案内所やバスの切符売り場も東武日光駅の中にはありますが、
JR日光駅にはありません。
お母様がお幾つだかわかりませんが、よほどの健脚でないかぎり
徒歩で二社一寺まで行くのはお勧めできません。登り坂だし。
二社一寺の中も全部回ると相当歩くことになりますから、たとえば陽明門と眠り猫と鳴竜
みたいにポイントを絞るか、休憩場所を考えておくかした方がいいかもです。
いずれにしても、前知識はあるに越したことはないですよ。
89列島縦断名無しさん:04/10/09 10:49:08 ID:zGBkgW4J
小田代でカラマツの紅葉見るには、月末がいいんだろうか?
90列島縦断名無しさん:04/10/09 12:34:13 ID:I9YM/qL3
>>89
小田代のカラマツなら20日頃。今年の紅葉は遅いみたいだけど
25日頃までだと予想する。
↓参考までに・・
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/NIKKOU/kaikajyouhou2003.html#2003.10gatu
9184:04/10/09 17:49:17 ID:8vUrfpzx
>>88
参考になりました。ありがとうございます。
92列島縦断名無しさん:04/10/09 18:09:30 ID:xdkNmoXm
来週はライトアップだね。ふらっと東武で行こうかな。
9389:04/10/09 18:46:46 ID:O6R1ToAB
>>90
サンクス。参考にします。
94列島縦断名無しさん:04/10/10 14:30:20 ID:V403pjY1
今回の台風では、どこも土砂崩れとか無かったかな?
95列島縦断名無しさん:04/10/10 15:39:49 ID:L6IXfzTK
>>94
特に無いみたいだな。
http://www.nikko-jp.org/cgi-bin/ikiiki.cgi
  
96列島縦断名無しさん:04/10/11 00:20:11 ID:tHuZbvgc
ttp://www.nikko-nsm.co.jp/
日光自然博物館
ともだちつとめてます
よろしく。
97列島縦断名無しさん:04/10/11 00:55:31 ID:YVeqz6r2
今日、日光日帰りで行ってきた。天気が悪いのはやむを得ないが、東照宮の
紋切り型の説明何とかならんか。しかも、お守り等の宣伝やたら長々とする
し・・。それに、我々日本人にとっては良いが、外国語で説明する人がいな
いし、外国語(英語すら)の看板が少ないから、外国人にとっては見学し辛
いだろう。
日本の指折りの名所があれじゃあ、韓国に外国人観光客とられるわけだよ。
98列島縦断名無しさん:04/10/11 04:45:21 ID:mjxsc7jG
> 東照宮の紋切り型の説明
ってのは、東照宮の神官や巫女さんですか、それともえんじ色みたいなジャケットを着た人でした?
9997:04/10/11 07:59:01 ID:YVeqz6r2
神官や巫女さんですね。
100列島縦断名無しさん:04/10/11 08:39:23 ID:D5pcFCeZ
紅葉シーズン後の日光ってやはり閑散としてるのかな?
この時期に行くと大変そうなので11月に入ってから行こうかと思うのですが、冬の寒さが厳しいのかな?
もし行く事があればレポートします。
101列島縦断名無しさん:04/10/11 09:36:15 ID:mjxsc7jG
>97
あそこは殿様商売ですね。観光施設の客商売って意識はないみたい。
102列島縦断名無しさん:04/10/11 10:07:17 ID:qoELbEQ1
>>100
11月は急に寒くなるからね木枯らしが吹くとツラいものがある。
  
>>101
日光はいまだに殿様商売の所が多いね!
103列島縦断名無しさん:04/10/11 10:19:11 ID:UIto6Jba
質問ですいません

いろは坂って自転車の通行は可能ですか?
104列島縦断名無しさん:04/10/11 10:20:09 ID:YVeqz6r2
>>101
そうそう、東照宮のみならず、東武日光駅前の店も何とかして欲しい。決して、
愛想こそ悪くないが、東京帰る特急列車が午後7時30分ぐらいまであるのに、駅の
レストランは6時でしまってしまう。しかも、6時ラストオーダーならまだしも、5時
45分頃行ったら、「6時までなんですけど」と悪びれもせず追い返された。
105列島縦断名無しさん:04/10/11 11:20:53 ID:tP/q4t3c
>>103
第一、第二共に通行可。 外人なんか歩いてる猛者もたまにいる。
106103:04/10/11 15:24:51 ID:UIto6Jba
>105
どもです。
107列島縦断名無しさん:04/10/11 21:57:41 ID:4Kghw/8r
>>100
車なら滑り止めを必ず携帯すべし!
108107:04/10/12 21:32:16 ID:sK6fspFB
携行の間違いだった…_| ̄|○
109列島縦断名無しさん:04/10/12 21:38:04 ID:j8aQXwfi
>>108
気にするな。ロージンバックかとオモタけど。w
110列島縦断名無しさん:04/10/13 11:41:33 ID:S7lYLRgj
連休に日光に来た人イナイのカイ!?
報告よろ!
111列島縦断名無しさん:04/10/13 21:40:33 ID:H9YhlSA2
連休(10.11日)に奥日光に行きました。
湯の湖の紅葉を目当てに行ったのですが、まだ早かったです。
所々の木々は紅かったり黄色かったりするが、緑も多かったです。
竜頭の滝は6割ぐらい?ピークまではもう少しといった様子。
湯元の町から見える周りの山々が色づいていて美しかったです。
道路もそんなに混んでなかったですね。

今年はやはり猛暑が影響したのか、紅葉は遅いようですね。
戦場ヶ原あたりからは天気も良くて(まぁ、山の天気でコロコロ変わるのですが)
下界の天気予報は当てにならないのが奥日光ですね。
112列島縦断名無しさん:04/10/13 22:39:33 ID:3uauS+vy
>>111
報告乙です。
「戦場ヶ原に梅雨はナシ!」なんて良く言われますが・・
「秋雨」も当てはまるんでしょうかね?
標高差の関係で結構長い間紅葉が楽しめる日光。
これからが紅葉の本番と言った所かな。。
113列島縦断名無しさん:04/10/14 09:53:56 ID:0/onjsnm
週末いこか!
114列島縦断名無しさん:04/10/14 12:48:26 ID:f9bE2bf9
17日の日曜に日光に行きます。霧降高原有料道路って混雑するんでしょうか。お昼ごろ日光から大笹牧場までどれくらい見ればいいでしょう。
115列島縦断名無しさん:04/10/14 13:16:12 ID:Jc8FFE9D
市街地は渋滞してるでしょうが、霧降は大して混まないと思います。
お天気にもよりますが、料金所を抜けてしまえば大笹まで20分とか、普通はそんなもん。
今度の週末あたり、湯ノ湖周辺は紅葉のピークかも。こっちは激混みでしょうね。
116114:04/10/14 19:10:28 ID:f9bE2bf9
115
ありがとうございます。
朝早く金精峠から入って湯ノ湖から下って行くつもりでしたが、霧降までの方が混みそうですね。
山王林道経由にしようかな。
117列島縦断名無しさん:04/10/16 08:24:57 ID:Ld5LVSOv
8時20分現在、第2いろは坂は20カーブから先が渋滞しています。
118列島縦断名無しさん:04/10/16 09:32:55 ID:sx9bDwVZ
レポありがと。いまごろは10カーブ位まで伸びたかな?
119列島縦断名無しさん:04/10/16 10:03:10 ID:3fS9YIJC
やっぱり! 今日・明日と来週・再来週の週末が混むんだね。
東照宮とかのライトアップも盛り上ってるかな?
120列島縦断名無しさん:04/10/16 14:46:23 ID:moFaLsQx
奥日光。渋滞中との事です。
自分は中禅寺地区の国道から奥まった所で仕事しててわからないけど
出入りの業者が言ってました。
121列島縦断名無しさん:04/10/16 22:20:33 ID:irJWRweR
明日、千人行列見に行ってきます〜。
神橋はまだ工事中ですよね?
122列島縦断名無しさん:04/10/16 22:24:14 ID:F+/nPnWB
>>121
神橋は来春御披露目みたいです。
123列島縦断名無しさん:04/10/16 22:35:25 ID:F+/nPnWB
連続カキコでスマソ!
>>89
戦場ヶ原のカラマツは来週がピークだそうです。
ttp://www.nikko-jp.org/index.shtml
 
>>121
2005年3月末予定
ttp://www.nikko-jp.org/cgi-bin/imgsys/v_image.cgi?44
http://www.nikko-jp.org/cgi-bin/imgsys/v_image.cgi?44

124列島縦断名無しさん:04/10/17 08:22:36 ID:g8ylnNUE
今日は既に清滝からノロノロ運転(´д`)ショボーン
125列島縦断名無しさん:04/10/17 10:03:14 ID:GRfkxakR
>>124
中禅寺まで3時間コースか?W
天気良いからねぇ〜!今日は。。
126列島縦断名無しさん:04/10/17 11:25:17 ID:MmrsTHzY
紅葉時期恒例、父さんご自慢のエスティマ・オデッセィ・グランビア・アルファードetc.がズラッと並んだ
いろは坂自動車展示場が開催中かな。
127列島縦断名無しさん:04/10/17 12:49:14 ID:g8ylnNUE
速報!ただいまマイカー展示会の最後尾は5カーブでつ。
128列島縦断名無しさん:04/10/17 13:54:49 ID:wwVX0c75
報告乙。
この時期はお揃い帽子の中高年もやたらと多いので(特にオバチャン)
電車もバスも激混みなんだよなぁ〜。
東武線の快速車内はみかんの臭いとかスゴイだろうな。w
129列島縦断名無しさん:04/10/17 15:33:05 ID:llspyk4o
明智平のライブカメラ見ても混雑振りがわかる罠。
http://www.nikko-nsm.co.jp/gazou/old/dispimg13.htm
130列島縦断名無しさん:04/10/17 15:35:23 ID:ViUb95Fx
>>123
来週あたり混み具合どうでしょ?
カラマツの紅葉をお昼過ぎに見たいので、9時浅草発で行こうと思うんですが、それじゃ午後1時小田代ヶ原は無理?
131列島縦断名無しさん:04/10/17 15:53:54 ID:llspyk4o
>>123
天気にもよりますが今週よりも来週の方が混むか今週と同程度だと思います。
その日程だと土・日なら間違いなく午後1時には小田代になんて着きませんよ。
132列島縦断名無しさん:04/10/17 15:56:02 ID:llspyk4o
アンカー間違え
>>130
133列島縦断名無しさん:04/10/17 20:38:36 ID:SU9XhrSY
この時期は平日でも激混みでつか?
134列島縦断名無しさん:04/10/17 21:28:23 ID:pRBd2bLG
>>133
平日は激混みってワケじゃないけど夕方の第一いろはは渋滞で
戦場ヶ原からノロノロ状態。
135列島縦断名無しさん:04/10/17 23:05:03 ID:THu0oQ5L
日光で一番紅葉がキレイだなと思う所はどこですか?
個人的な意見で良いです。
136列島縦断名無しさん:04/10/17 23:19:46 ID:NcenhaFa
>134
で、高速のインター入り口まで渋滞・・・・・・・・・・
137列島縦断名無しさん:04/10/18 00:47:54 ID:rp5RWtp3
今週の金曜日、晴れたら戦場ヶ原、小田代ヶ原と周る予定ですが、午前日光駅から赤沼までバスの所要時間はどのくらいと予測されますか?
138列島縦断名無しさん:04/10/18 01:48:06 ID:ormfHypj
11月の第2週ごろに日光観光をしようとおもっていたんですが、今が最盛期となると
↑の頃にはもう散っているかな?その分混雑も解消されていればいいけれど・・・
139列島縦断名無しさん:04/10/18 09:51:18 ID:HNQn0+QS
>138
普段の年の話ですが、そのころだと日光市内のモミジがすごくきれい。
山内あたりを歩くといいでしょう。
奥日光はすっかり葉が落ちた冬景色で、場合によっては風花が舞ったりとかするんですが
今年はどうなのかなあ
140列島縦断名無しさん:04/10/18 14:58:31 ID:T8hD+QRp
>>137
午前発なら大して遅れないんじゃないかなぁ?
日帰りなら帰りは混むでしょう。
台風が来たら木曜日頃通過で金曜は台風一過のはずだから
集中して混雑するかも知れないけど。。
141列島縦断名無しさん:04/10/18 21:31:23 ID:dUVo2u9o
>>135
個人的には1位半月山展望台、2位明智平展望台かな。
>>137
今日もいろは坂は平日にも拘らず混んでたからなるべく早い時間にバスに乗るべし!
142列島縦断名無しさん:04/10/18 22:50:10 ID:DNliAlBe
いろは坂周辺は、夜は何時頃から渋滞が解消されますか?
143列島縦断名無しさん:04/10/18 22:57:21 ID:UopmdnT2
>>139
138です。情報ありがとうございます。台風がよりによって2つも接近しているなんて・・・
紅葉が早く終わらなければいいなぁ
144列島縦断名無しさん:04/10/19 00:39:34 ID:y4+8GDTw
今年も休日はいろは上るのに5時間かかってますか?
145列島縦断名無しさん:04/10/19 01:40:42 ID:eBgHNZBx
質問クンがやたらと多いが・・
行った人の報告が聞きたいな
>>142
平日?or土曜日?日曜?
>>144
5時間はかからんだろ。
・・とマジレスしてみる。  
146列島縦断名無しさん:04/10/19 02:07:19 ID:36NnyA8s
>>141
やっぱ平日でも混みそうですね。
ちなみに早い時間とは、何時くらいを指しますか?
147列島縦断名無しさん:04/10/19 08:16:56 ID:y4+8GDTw
>>145
いろはだけなら3時間半でしたな。
駅から中禅寺湖までバスで5時間。去年の今頃のことですが。
148列島縦断名無しさん:04/10/19 09:29:01 ID:ZTt3YRJw
>>147
台風が抜けて・・の今週末は激混みだろうね。
149列島縦断名無しさん:04/10/19 10:05:53 ID:vhoOryjL
>147
バス5時間ですか・・ヒエ
中にはその長時間、立っていた人もいるのかな?
150列島縦断名無しさん:04/10/19 10:41:04 ID:zyDCE9Ts
以前、ペンションで働いていたものです、この次期で一番悲惨な
紅葉渋滞の話・・・お客さん(カップル)で朝7時にペンションを
出発、日光駅周辺で渋滞に捕まり中禅寺湖到着午後1時頃、駐車
スペースを探すのに30分ぐらい周辺で食事やトイレを済ませると
下り渋滞が始まってるのに気が付いたが車を出す事が出来なくなり
諦めて30分ぐらい散歩して車へ道路へ出るのに時間、下り渋滞
ペンション到着夜、8時30分二人とも疲れきっていました。
151列島縦断名無しさん:04/10/19 10:51:29 ID:zyDCE9Ts
150の追加 この話はもう15年ぐらい前の話ですが本当ですこの次期
車で来たお客さんには中禅寺湖は薦めませんでした、夜の食事に
間に合わない人続出でした。よほど朝早く出て昼ぐらいには下って
こないと、暗いうちにお客さんにおにぎりを渡してたのを思い出し
ます。(150の話は確か土曜日だったと思います)
152列島縦断名無しさん:04/10/19 11:08:30 ID:4vRUtQ/d
>>150
経験談サンクスです。
この時期の奥日光はある意味祭り状態ですからね。
普段の客足が遠のいた現在でも紅葉シーズンは大渋滞!
紅葉が終ればまた長い冬の到来ですね。
153列島縦断名無しさん:04/10/19 11:24:26 ID:oIymqx1/
某バス会社が初めて日光日帰りコースを企画したときの話、
紅葉渋滞を知らなかったんだか甘く見たんだか、10月の週末も普段通りの時刻・ルートだった。
朝東京を出て、いつもなら正午前には中禅寺湖畔に着いてランチ。その後周遊して宵の口に東京着なんだが、
まず下りの東北道からして途中で渋滞。日光宇都宮道路やいろは坂はもちろん言うまでもなく、
食事場所に着いたのは5時前だった。当然あたりは真っ暗。お客さんたちは黙々と遅いランチをとり、
再びバスに乗って帰りの渋滞に並んだ、、、
154列島縦断名無しさん:04/10/19 11:47:26 ID:27omy1mz
>>153
信じられないようなバス会社のマヌケ振りですね。
またそんな大型観光バスがいろは坂渋滞に拍車を掛けているのも事実ナリ。
155135:04/10/19 12:21:48 ID:xdd97DSW
>141
ありがとうございます。
早朝に出発して明智平を目指します。
半月山展望台にもかなり惹かれましたが、中禅寺湖スカイラインにゲートがあるのですね。
早朝にはたどり着けないので、今回は諦めました。
156列島縦断名無しさん:04/10/19 16:05:57 ID:JHDpk143
2年前の今頃の東武バス午後の便は中禅寺温泉まで5時間半でしたねぇ。
やっぱ女性には気の毒だよね。立ってる客はいなかったけど、トイレ?に降りた人数人。
どこでしたのかなぁ?中には戻るのが遅い人がいて、明智平のトンネルに入る手前で全員が揃うのバスが待ってまた渋滞。
もう本当に地獄でしたよ。
157列島縦断名無しさん:04/10/19 16:41:12 ID:JaXjfcFo
いろは坂の途中にトイレのある駐車場はありますか?
158列島縦断名無しさん:04/10/19 18:49:54 ID:oLMcuvzI
明智平にしか無かったような。。。
(奥日光はいつも写真目的の為、いろは坂は日の出一時間前に通過してるので
暗くてあまり自信なしですが、数年前黒髪平で臨時トイレを見かけたような・・・
見かけなかったような・・・工事関係者用だったかな?)

でも、皆さん多少眠くても早めに出発した方が良いですよ。
吐く息が白い時間帯、戦場ヶ原や湯元およびその周辺でマターリがお勧め!
この時期でもいつもと違う奥日光を感じられるハズですよ。
159列島縦断名無しさん:04/10/19 19:50:11 ID:gCbZe1Gv
この時期は黒髪平に仮設トイレができるよ(・∀・)
ただし2つしかないが…
160列島縦断名無しさん:04/10/19 22:03:27 ID:oIymqx1/
今年は見あたりません。
161列島縦断名無しさん:04/10/19 23:57:37 ID:y4+8GDTw
紅葉シーズンは上高地みたいにマイカー禁止にしたらいいんではないだろうか?
162列島縦断名無しさん:04/10/20 10:37:28 ID:oYCFHu/q
>161
いいと思うけど、バス便の効率化と
千台規模の駐車場を整備しなきゃね
中善寺湖畔なんて、路駐が醜い
163列島縦断名無しさん:04/10/20 11:20:43 ID:5RlLGSRq
>>162
確かに路駐も気になるが歩道を塞ぐ感じで停めてあるのは
遠慮して貰いたいものだ。
店側の指示ってのもあるんだろうけど。
164列島縦断名無しさん:04/10/20 17:59:03 ID:Ce4YbDWn
以前の園地整備前、中禅寺の国道より湖側は「中宮祠園地 車は自由に停められます」ってな看板が出てる国有地で(今でも国有地だが)、
しかし実際には山側に並ぶ商店の間口分だけ、それぞれが不法占有して専用駐車場にしてる状態がずっと続いてた。

役人は店の裏の山沿い道路に有料の「男体駐車場」を作り、クルマは全部そっちへ停めろってお触れを出した。
次に園地整備と称して歩道を広げ、湖側の駐車スペースをなくした。ところが完全に路駐ができなくなるようにはせず、
何を意図したかは知らないが、かなり幅広の路側帯を残した。

結局いまは混雑時国道の両側に路駐があり、船の駅手前から局前あたりは交互通行を余儀なくされる状態が続いてる。
「男体駐車場」は「湖畔駐車場」と名を変えたものの、利用率低迷は変わらず。
165列島縦断名無しさん:04/10/20 20:12:56 ID:6eCZuIGx
>>164
禿胴!!!!!!!
よく言った。その通りだ!!!!

166列島縦断名無しさん:04/10/20 21:28:18 ID:JxZvj9Oz
>>164
複雑な事情があるようですね。
山側道路をメイン車道にするって計画はどうなったんでしょうね?
それを見越して山側道路に表玄関を移した宿や食堂もあるのに。。
167列島縦断名無しさん:04/10/20 22:23:15 ID:FcPlz/yJ
>>160
(・∀・)アルヨー!!
168列島縦断名無しさん:04/10/22 01:53:22 ID:2gkHHBOg
今週末、日光に行こうと思ってるよ。こりゃ、東京発AM5:00かな・・・
会社に買ってきて喜ばれるお土産って何かな?
169列島縦断名無しさん:04/10/22 07:37:36 ID:6uE6tqIw
>>168
日光着AM5時にしたほうがいいよ
170列島縦断名無しさん:04/10/22 10:54:44 ID:ljSbo0zo
>169
168じゃないけど。
やっぱそうだよね…
171列島縦断名無しさん:04/10/22 11:55:58 ID:YsxG0lJ0
>>168
金谷ホテルベーカリーの洋菓子は予想外に好評。東武日光駅前の直営店にあったはず。
日光と言えば鬼平(きびら)の羊羹と思うが、日持ちしないのできついかも。
市役所付近の国道沿いには鬼平の他に吉田屋とかあるので、食べ比べてみるのもよい。


今週末の奥日光は自動車展示会場になるよ。帰路の中禅寺〜第2いろは〜日光インターがやばい。
日光に逝くなら、二社一寺あたりが無難。神橋の交差点で混むけど、駅から歩いて逝けるし。
172171:04/10/22 11:59:12 ID:YsxG0lJ0
すまん第2じゃなくて第1いろは坂ですた。第1はコーナーきつくて1車線。
173列島縦断名無しさん:04/10/22 14:27:45 ID:dKM80nUH
>>171
オレは地元だから誰かに土産持ってく時はやはり駅周辺で物色するYo。
東武駅前の道を右に行って信号のある交差点の所にある
「大笹牧場」の直営店で乳製品なんか買って行く。
中禅寺ならみやま堂のまんじゅうかな?
それにしても・・
明日・明後日は天気も良さそうだしものすごい混雑だろうね!
174列島縦断名無しさん:04/10/22 15:07:52 ID:QKjI2yNy
安易にドアや窓を開け放ち、美味しそうなお菓子をちらつかせる観光客から掠奪せんと
猿軍団も腕をしごいてまってるよ!
175列島縦断名無しさん:04/10/22 17:30:59 ID:Jr3NRFbC
21日に行ってきました。台風直後で昼近くまで小雨だったからか
びっくりする程すいてました。いろは坂11時着、2度下車して
写真を撮り、中禅寺湖〜湯ノ湖を通って湯元温泉の源泉の湯に12時着。
食事をしたり風呂にはいってるうちに2時過ぎから晴れてきました。
帰り道の戦場ヶ原の1本道で目の前に見慣れない物体が。なぜか道の
真ん中に鹿が止まってました。思わず車を止めましたが目が合うと
不器用に柵を越えて戦場ヶ原に帰っていきました。
あまりにスムーズだしピーカンになったので半月なんとか展望台に登り
素晴らしい景色を見ました。中禅寺湖まで降りて4時。
東照宮の参道で羊羹(吉田屋)を買い帰宅。平井大橋6時半到着でした。
雨のしっとりした紅葉と晴れの紅葉をゆっくり見比べ温泉まで入れて
とてもこの時期と思えないスムーズさでラッキーでした。
176列島縦断名無しさん:04/10/22 18:07:03 ID:ZZaGkM4X
前にお土産でもらった猫のマークの煎餅はうまかったな。
>173さん、あれなんていうの?やっぱ、名物?
177列島縦断名無しさん:04/10/22 18:18:59 ID:O8xZ6QS3
日光の土産で一番嬉しかったのは、砂防ダムの現場監督をしてた先輩が帰りに買って来てくれる湯沢屋の酒饅頭だったなぁ。
178列島縦断名無しさん:04/10/22 20:19:34 ID:RBLWFJ8P
>>176
>>173ではないが石田屋です。
179列島縦断名無しさん:04/10/22 20:30:33 ID:YsxG0lJ0
>>173
そういや駅前には大笹牧場の店もあったね。ソフトクリームが美味かった。
>>175
報告乙。紅葉時期の奥日光を満喫できたとは超ラッキーでせう。
180列島縦断名無しさん:04/10/22 20:40:08 ID:RhKipTeT
日光御用邸近くのそばやはおいしかった。
181列島縦断名無しさん:04/10/22 21:19:03 ID:Jr3NRFbC
>179

ありがとうございます。付け加えると湯ノ湖の紅葉は去年のほうが
良かったみたいですが、戦場ヶ原一帯のカラマツの黄葉は今年最高です。
今日も混んだでしょうが明日、明後日は凄いでしょうね。
182173:04/10/22 22:22:45 ID:jAjJ5XFw
やっと仕事オワタ!
>>176
>>178
ウン!甚五郎煎餅はウマイ!
湯元のつるやさんの塩羊羹も有名だYo!(要予約)
183列島縦断名無しさん:04/10/22 22:57:50 ID:fQogOcdr
>>175
平井大橋って、モロ俺の地元じゃんw
新四ツ木です、よろしく!!
184列島縦断名無しさん:04/10/23 00:34:40 ID:TxTLovaF
日曜早朝着で行くとしたらどういうルートで観光するのがベストでしょうか?
早朝5時ごろ付くとしたら朝焼けの綺麗な所とかお願いします。
目的は紅葉見物のみですので中禅寺湖〜戦場ヶ原周辺になると思います。
初日光だった去年は昼頃にやっといろは坂を上りきって中禅寺湖が
見えた途端に後続車に思い切り追突されて警察呼んで事故処理等
終わったのが2時過ぎ・・・。待ってる間渋滞の横で恥ずかしいし寒いしで
最悪でした。
車をオープンにしてたのでぶつけられたせいでトランクに収容してた幌が
出ない事に気づき、日が落ちる前に帰りたかったので事故処理後すぐに岐路に
ついたので全然観光してないんです。
今年こそは観光らしい事したいんです。

185列島縦断名無しさん:04/10/23 01:11:11 ID:cjIhmICi
≫173
甚五郎煎餅って言うのねぇ!!
万人受けする味ですよね。あの猫のグッズが出来たらほしいなぁ。
日光の唯一の味の思い出が、お煎餅なんです。
186列島縦断名無しさん:04/10/23 08:31:57 ID:mhxqO4ex
先週の日曜だが、渋滞を避け夜中の2時赤沼車庫Pに到着。すると
かなりの車が既に車中で仮眠をとっている。それで殆どがアイドリン
グ状態。素晴らしいね。大体朝起きてからの顔ぶれ見ると60過ぎ
のジジババ達なんだろーけど、そんなのばっかだから紅葉が綺麗
にならないんだっつーの!
187列島縦断名無しさん:04/10/23 10:07:35 ID:DiSfYJWL
明日は、竜頭の滝に車を停め、1日散策でもするか。
186の情報だと、夜中着じゃないと停められないと言うことかな。
寝袋持参でいこっと。
188列島縦断名無しさん:04/10/23 10:40:52 ID:YwoV4DKk
>184
この時期はここ数年行ってませんが、戦場が原の朝焼けはきれいですよ 
三本松茶屋の駐車場に車を止めて周辺を歩いてみるといいです。
竜頭ノ滝もいいですね。その時間の中禅寺なら菖蒲ヶ浜辺りでしょうか
私は早めにいろはを下り、霧降経由で帰ってました。



189列島縦断名無しさん:04/10/23 10:48:45 ID:YwoV4DKk
188ですが、日光駅周辺についてお尋ねします。
来月、遠方からの友人と東照宮近辺に行く予定です。
駅のレストランが6時迄とありましたが
駅前の土産店、大笹牧場直営店も同じでしょうか
190列島縦断名無しさん:04/10/23 12:00:35 ID:vLmpXDWW
金谷ホテル横の林がいい感じですた。

この時期の土日は早朝出て午前中に下山だな。車大杉。
191158:04/10/23 13:12:03 ID:L+vKfK0B
>>184
昨年悲惨だったようなのでマップ付、大サービスです(^^♪。
(混雑を避け行くのは、一日を倍に使えたようなお得な気分ですよ)

http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.31.15.5N36.43.30.5&ZM=8
(日の出もバッチリな黒髪平:詳細位置はちょっと違うかも)
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.24.23.5N36.48.39.3&ZM=8
(眺望は素晴らしいけど朝焼けの満足感は・・・でも山側は見応え有)
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.27.15.6N36.44.51.9&ZM=10
の何処かで朝焼けを見るのはどう?(私的には2・3番目がお勧め)

赤沼から湯滝へ向かう遊歩道(戦場ヶ原のど真ん中)の途中で朝焼けを
見ながらコンビニで買ってきたモノを食べるというのもイイけど、
明日は寒そうだし、赤沼は土日5時頃には満車だと思う。
(戦場ヶ原の駐車場はその時間でも空き有り)


他にも光徳のカラマツとか個人的にお勧め(牧場は未だ牛や馬が居ます)。
視界が良ければスカイラインを登った半月山付近(P)はメジャーだけどお勧めです。
192列島縦断名無しさん:04/10/23 13:13:00 ID:v1B8/gVp
只今の最後尾13カーブ
193列島縦断名無しさん:04/10/23 18:22:08 ID:kFyyy7P9
来月の上旬に東照宮へ行きます。
真夜中に着いて車で仮眠する予定なんですが、
この時期の日光の寒さはどうなんでしょう?
194列島縦断名無しさん:04/10/23 19:10:23 ID:Nkdob6Vp
>>193
凍死
195列島縦断名無しさん:04/10/23 20:14:46 ID:93Kdd1E/
>>193
明け方には、東照宮付近でも一桁まで下がると思いますよ。まぁ車内なら大丈夫だらうけど
付近のホテルに泊まった方が幸せになれるよ。平日なら空いてるんじゃないかな。
196列島縦断名無しさん:04/10/24 10:20:36 ID:hLicjGJ3
>>194

ww
197列島縦断名無しさん:04/10/24 13:17:45 ID:UopUJy+Z
>>189
自分は日光でも中禅寺の住人なんで詳しくはないんですが・・
駅前の土産屋はほとんど6時までには閉まってしまうようです。
「日光パーフェクトガイド」によると一部の土産屋と喫茶関係なら
8時頃まで開いているような事が書いてありますが
実際土産屋はどうでしょうかね?
「大笹牧場日光売店」は5時半頃までみたいです。
198列島縦断名無しさん:04/10/24 13:55:34 ID:k/U3N1V8
清滝(R122分岐)通過時間を基準にするとこの時期の土日の行きはこんな感じかな

〜6:30 車は多いものの渋滞はほとんどない。この時間はむしろ凍結に注意すべし
6:30〜8:00 R122分岐と、中宮祠を先頭に渋滞始まる。
しかし第二いろはは流れるし絶望的なものではない。宇都宮IC〜中宮祠は1時間半弱。
8:00〜9:30 第二いろはがつながり始める。清滝の渋滞も伸びてくる。
宇都宮IC〜中宮祠は2時間〜2時間半。
9:30〜 中宮祠に着くのは昼過ぎになるのは確実。
この時間だとうんざりする行楽になることを覚悟した方がいい。

結論:浦和料金所は遅くとも6時半までに通過汁。下山は昼過ぎに汁。
199列島縦断名無しさん:04/10/24 15:00:59 ID:v7wjxX7s
明日月曜にいろはまで行こうと思ってますが、この時期平日でも
めちゃ込みなんでしょうか?
埼玉南部から東北浦和から行くんですけど、日光に何時入りすれば
渋滞にはまらず帰ってこれますかね?
一応今市には朝8時に到着しようと思ってるんですが・・・
200列島縦断名無しさん:04/10/24 15:46:38 ID:xaYzjoo5
>>199
いろは坂より上1200〜1300mの紅葉は今がピーク!
めちゃ込み!と言うほどではないにしろ込むことは込むかも?
帰りはいろは坂〜16時頃から渋滞するかもしれないね。
帰ったら報告待ってるYo。
201列島縦断名無しさん:04/10/24 16:28:39 ID:/Eksy44x
>>197
ありがとうございます。やはり早めに閉まるんですね。
明るいうちに立ち寄ることにします。
202列島縦断名無しさん:04/10/24 19:43:55 ID:RcvtNx+4
昨日、今日のいろはの紅葉度合いは何%くらいでしたか?
203列島縦断名無しさん:04/10/24 20:37:18 ID:quMndjS9
仕事中ラジオの交通情報を聞いてるけど例年だとこの時期の平日でも
午前10時ぐらいで清滝インター3キロとか4キロの渋滞って言ってるよ。
204列島縦断名無しさん:04/10/24 22:18:08 ID:ox+ulLo7
このスレで半月山展望台と明智平展望台をすすめてもらった者です。
土曜日、日光に行って来ました。
3時半過ぎに浦和インターを通過、明智平駐車場に5時40分頃到着し、日の出を見ました。
お天気が良く、素晴らしい眺めでした。
6時過ぎには駐車場がいっぱいになっていて、いろは坂をびゅんびゅんと車が走っていました。
6時半、華厳の滝第一駐車場に到着。
駐車場に車を置いたまま、7時に半月山展望台を目指し徒歩で出発。
茶ノ木平〜狸山〜中禅寺湖スカイライン第一駐車場〜第二駐車場〜半月山展望台〜半月峠〜狸窪
というルートで山道を歩き、中禅寺湖の湖畔を歩いて最後に華厳の滝を観に行きました。
台風の影響なのか、水量が多くて大迫力。
霧雨のように水飛沫かかかって子どもたちも大喜びでした。。
おすすめして頂いた半月山展望台からの眺めは本当に素晴らしかったです。
湖でモーターボートに乗ったのですが、近くで見た八丁出島の紅葉は最高でした。
ほとんどが山歩きだったので、人とすれ違うこともなく、日光に自然を満喫できました。
体力のある方にはオススメです。
温泉に入って食事をしていた7時過ぎ、渋滞がなくなったので帰路に着きました。
いろは坂付近は多少車が詰まっていましたが、わりとスムーズに家に辿りつきました。
地震の影響で東北道浦和インター手前で少し渋滞しましたが。
このスレのおかげで充実した日光観光ができました。
ありがとうございます。
また来年も行きたいです。
205列島縦断名無しさん:04/10/24 22:24:02 ID:2JO0rK/V
>>202
朝の東北道の事故規制、
行き帰りのいろは坂の渋滞と車ばっかの一日でしたが、今帰宅しました。
赤3割、黄6割、緑1割ぐらいといった感じでしょうか。
猿が可愛かった…。今度行くときはもっと早め出発して、
午前中には着きたいですね。
206列島縦断名無しさん:04/10/24 22:37:19 ID:2JO0rK/V
間違えた。赤の割合はもう少し多いかも。
今週来週ぐらいがお勧めだと思いますよん!
207141:04/10/24 22:48:55 ID:37lvP4Eq
>>204
楽しんで頂けたようで私も嬉しいです。
次回は明智平のロープウェイで展望台へ行く事をお薦めします。
あそこの景色も「おい嘘だろ?」ってくらいいいですよ。
あえて2位にしたのは金が掛かるからでした。(^^ゞ
208列島縦断名無しさん:04/10/25 01:23:29 ID:NYGIEZsY
今朝、いや日付変わって昨日か、群馬側から奥日光だけに行ったんだけど、
渋滞なんて影も形もなかった。こっちは込まないんだね。
209列島縦断名無しさん:04/10/25 02:53:02 ID:C7eM57hl
>>205
ありがとうございます!今週中ごろにでも行ってみようと思います.
210列島縦断名無しさん:04/10/25 04:16:55 ID:p2aipKLh
>>195
ありがとうございます。一桁ですか、寒いですね…
三重から行くので泊まる時間はなさそうです。
ありがとうございました。


211列島縦断名無しさん:04/10/25 12:17:13 ID:+AEiwUpW
久々の日光日帰りで、バスが混んでそうなんで東照宮あたりを散策して来たけど
金谷のあたりにちらほら色付いてる木もあって思ったより良かった。
お土産定番水羊羹もウマ―ですた。微妙に違いはあれどどの店のも美味しいな。
あと昼に明治の館で飯食べたが、めちゃ混んでた。普通位に美味かったけどさ。
11時15分過ぎで満席、昼時には30人待ちって感じwそこまで混むもんか?
212列島縦断名無しさん:04/10/25 13:46:40 ID:GF5Eu0RM
中禅寺湖て自転車で一周できますか?
213列島縦断名無しさん:04/10/25 14:52:55 ID:fAlKJDwY
>>211
報告乙です。「明治の館」って有名ですからね。他によさげなトコってないのかなぁ?
  
>>212
マウンテンバイクなら周れない事もないでしょうが
「遊歩道」ってくらいだからチャリはヒンシュクくらうのでは?
214列島縦断名無しさん:04/10/25 20:41:06 ID:R+LJiabf
>>211
まず無理です。行ってみればわかる。無謀です
215列島縦断名無しさん:04/10/25 20:48:32 ID:HFsncxx1
>>211
熊が出ます。
216列島縦断名無しさん:04/10/25 22:39:11 ID:0b0niRyN
おいおい、アンカー一つずれてるよ。
それはともかく、213は南岸歩道に行ったことがあって発言してるとは思えないんだが。
単なる仕切り厨?
217列島縦断名無しさん:04/10/25 23:37:53 ID:RjQ7QGCy
日曜日、行って来ました戦場ヶ原〜湯滝
3時頃に赤沼着、車中で仮眠。
アイドリングストップの俺たちは寝袋持参だが
寒いの何の、吐く息が結露し、ガラスはシャーベット。
>>193 凍死する前に、寒くてねられないよ。

しかし景色は圧巻、日本画の世界の紅葉。
13時いろはを下ったが、白樺湖前の渋滞だけ、あとは快適にドライブ。

中禅寺湖より上の紅葉は、今週土曜日には終わっていると思う。

218列島縦断名無しさん:04/10/26 01:46:28 ID:u8TOY9ll
日曜日にあまり混まなかったのは、地震の影響か?
219列島縦断名無しさん:04/10/26 08:46:19 ID:nDhaLyty
さすがに自粛、敬遠モードだったろうね
220列島縦断名無しさん:04/10/26 11:05:05 ID:RB0c9H30
>>216
誰も「自転車に乗って・・」なんて断言してないだろ?w
担げれば山登りだって出来るでしょ?
実際チャリで一周した猛者だっているしね。
http://www.panorama.gr.jp/forest/topic/topic501.html
  
けど、やはり「遊歩道」ってことでやんわりと止めた方が良いって
回りくどく牽制してるじゃない。
  
仕切り厨呼ばわりする前にもまえさんが先にレス入れりゃいいのに。
221列島縦断名無しさん:04/10/26 11:31:20 ID:L0DrqP/x
>220
中禅寺湖で遭難者続出って怖いね〜。
確かに舗装道路が途切れた先は、道なき道って感じだもんな。
222220:04/10/26 12:58:29 ID:Rq9eEdV4
>>221
人出が多い今の時期は良いがシーズンオフの平日なんて誰も歩いてないから
マジでクマとか怖いような感じだしね。
去年だか一昨年だか軽装の外国人が遭難しかかって保護を求めた・・
って事もあったね。
>>216にちゃかされたのもあるけど、明日天気が回復したら
歌ヶ浜から千手に向けて南岸を歩くつもり。
仕事終わってからだから途中で引き返しになると思うが、、。
もちろん歩きでね。w
223216:04/10/26 14:46:13 ID:8rIHTv+m
仕切り厨呼ばわりは悪かった。メソゴ。
しかし2ちゃんでやんわりってのは似合わないと思うぞw
明日明るいうちに上がれるの? 遭難するなよ〜
224220=1:04/10/26 14:59:55 ID:bhbu/kQ1
いやいや、こちらも大人気ありませんでした。
これからもマータリ行きましょう。
オイラ地元厨なんでw、時間さえあればいつでもOKなんです。
ただ今日の雨でだいぶ葉っぱが落ちちゃってるので
出来れば明日にでも行きたいんです。
225列島縦断名無しさん:04/10/26 16:24:17 ID:S8LO19/H
>>218
俺も地震で気持ちが乗らなくて奥日光黄葉紀行は諦めますた。
つーか、新潟から余震の実況が入ると、数秒後にあばら家が揺れ出すもので、自粛というより切実さがあったよw
226193:04/10/27 04:52:23 ID:aQ8ZVPgz
>>217
毛布何枚か持っていって寝ようかと思って
いたんですがそこまで寒いんですか。
アイドリングはできればしたくないし…
227列島縦断名無しさん:04/10/27 15:31:46 ID:RetZ0RqB
先週の金土で日光へ行って来ました。
こちらで渋滞の話を散々聞かされたので当初の予定を変更して
車をやめ、JRの日光フリーパスと東武バスの湯本温泉フリーパスを使っての旅です。
1日目は11時ちょっと前に日光駅を出発、一気に中禅寺温泉へ11時45分頃着。
まずは華厳の滝を見物。上で書いている方がいましたが
ホントに水量が多くて(毎秒5トン)迫力満点でした。
ちょうどお昼時だったのでみやげ物屋で売っていたきのこすいとんを
食べましたが結構おいしかった。
このご時世に野菜がいっぱい、きのこもいっぱいでおすすめです。
それから遊覧船に乗って中禅寺湖を一周。寒かったけれど紅葉を満喫。
次のバスまで時間があったので、二荒山神社へ。でも寂しかった・・・
日が暮れて来たので竜頭の滝は飛ばして、湯滝へ。こちらもすごい迫力。
その後、自然遊歩道を通って湯元温泉まで歩いて行って、その晩は湯元泊。
228列島縦断名無しさん:04/10/27 16:31:48 ID:ek2ltjfJ
つづき
翌朝は始発のバスで、竜頭の滝へ。まだ8時なのに駐車場は満車状態。
滝上で下車して見物。
紅葉を観に来た筈の日光だけど、紅葉よりも滝が見物でしたね。
このスレで渋滞情報を聞いていたので、そのまま一気にいろは坂を下る事に。
車中ではカーブの度にみごとな紅葉に歓声が(まだちょっと早かったけどね)
次に裏見の滝入り口で下車(10時頃かな?)。往復5キロの道を
歩いて滝を見に。最初の1キロが住宅街を歩くので途中でくじけそうになったけど
滝に着いたらそんな事は忘れました。すっごい綺麗。
人が夢に見る滝の姿そのものって感じで大満足(虹つき)
その後、東照宮へ。輪王寺→東照宮→史跡探勝路→滝尾神社→大猷院→二荒山神社
の順に見て回りました。のべ3時間以上、流石にくたくた。
東照宮の人混みにウンザリしたら、滝尾神社へ向かう史跡探勝路がお勧め。
見事なくらいに人がいません。土曜で4組くらいしか人に会わなかったので
平日はゼロかも?
ところで滝尾神社の子種石に渡る橋は、通行止めにしなくていいんでしょうか?
腐って穴だらけでしたが・・・(ドキドキしながら渡った)
その後はもう疲れたので日光駅へ。
殆ど渋滞にも遭わず、充実した旅が出来ました。
(ただ帰りの宇都宮線が地震で止まった・・・57分遅れ)
229列島縦断名無しさん:04/10/27 21:40:48 ID:t/KXhSvq
>>226
冬登山用の寝袋を持つべし!
230列島縦断名無しさん:04/10/27 22:21:51 ID:nGEcmdjo
男体山初冠雪!(昨年の10/16より11日遅れ)
中宮祠(中禅寺)地区の現在の気温=マイナス1℃を下回る。
231列島縦断名無しさん:04/10/28 01:45:24 ID:EB8lPN/f
>>226
使い捨てカイロを背中に貼ってみそ。
めちゃめちゃ暖かいし、安いし、1枚で10時間位持つよ。
ドラッグストアで買えば10枚入りで400円くらいだよ。
232列島縦断名無しさん:04/10/28 09:20:36 ID:63ZwJM7O
カイロは背中に貼るよりも首筋に貼る方があったかいと思うぞ
太い血管が通っているから全身あったかくなる
233列島縦断名無しさん:04/10/28 10:55:45 ID:jhB788/2
おお、参考になる話だ。

時に、昨日はガラ空きだった。昼に下出て明智のすぐ前から信号までちょこっと並んだだけ。
上はどこもスイスイだし帰りも楽勝だった。期待のミズナラは一昨日の雨で落葉したとかでほぼ終息。
北岸はカラマツが残る位で、最近話題の南岸方面とか、いろはのまわりの方が良かった。
黒髪平に仮設トイレが二台あった。華厳の滝が知ってる太さの三倍くらいあって、明智の展望台から
肉眼でも見応えがあった。男体山が雲の中で見えなかったが、もし全部見えてたら確かに絶景だ。
234列島縦断名無しさん:04/10/28 20:42:14 ID:8nEWso11
これからは霧降だな!
235列島縦断名無しさん:04/10/28 21:27:07 ID:hXvLwdX1
>>234 もう、霧降には9月になってから4回は逝ってますが?
236列島縦断名無しさん:04/10/28 23:30:10 ID:iIK9YInM
あしたいくんだけど11時ごろ到着とかだと渋滞地獄?
237列島縦断名無しさん:04/10/29 06:58:29 ID:4baStUq4
使い捨てカイロの事ですが、「貼るタイプ」「貼らないタイプ」が売っているので
買うときによく確かめて、「貼るタイプ」を選んでください。
カイロがあれば、重くてかさばる防寒具を減らす事ができます。
238列島縦断名無しさん:04/10/29 08:46:46 ID:D+luHPQf
>>236
いろは坂より上のピークは過ぎたし金曜なら渋滞はあっても地獄にはならないと思う。
239238:04/10/29 09:10:39 ID:1/HJVKKG
もう来てるか。w
報告待ってるね。 どっちにしろ天気は今日まで。
奥日光の紅葉はこれで終りかな。
240列島縦断名無しさん:04/10/29 13:12:45 ID:LoBLRY0e
>>235
レポはどうした?
241列島縦断名無しさん:04/10/29 14:35:21 ID:NkyfvGPg
>>226
3シーズンの寝袋で寒かった217です。
足下が寒い。一番安くて、温かいのは梱包材のプチプチだと思うが。

竜頭の滝の駐車場について。
向かいの道を下ったところに臨時の広い駐車場がある。
菖蒲が浜スキー場下(?)の空き地。
歩いて5分かかるがほとんど空き。
242列島縦断名無しさん:04/10/29 21:16:58 ID:Ivb9fp+q
>>235
霧降の紅葉はどうよ?
243列島縦断名無しさん:04/10/29 23:17:10 ID:PZCbAN/w
木曜日の朝5時半に戦場ヶ原に行きました。
朝日が差すと黄色い唐松の紅葉に降りた霜が輝きだして幻想的な
景色を見る事が出来ました。
カメラマンの数も凄かった。
244列島縦断名無しさん:04/10/30 00:07:20 ID:/qWIgn1U
>>242 そもそも、あんなスケート場で紅葉を楽しもうとは思わないんだが。
紅葉渋滞しているんだったら、ホッケー見てから帰ればいいよ、6・7日は試合あるぞ。
245列島縦断名無しさん:04/10/30 10:09:17 ID:BKJ9xy30
さすがに今日は全然渋滞してないね。
246列島縦断名無しさん:04/10/30 20:44:31 ID:8a5lMi1f
雨・・結構降ってる。 紅葉終ったな。。
247236:04/10/30 20:46:02 ID:WbhJsV9R
結局金曜の13時到着でした。いろは坂のぼりの最後、明智平の
手前1キロぐらいから湖畔までは渋滞してましたがそれぐらいです。
そのまま山を越えて奥鬼怒に行ってしまったのではくだりは不明。

西湖
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041030203246.jpg
石楠花橋
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041030203212.jpg
小田代原
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041030203035.jpg

お天気良好。鹿とかアナグマとかに接近遭遇。
248列島縦断名無しさん:04/10/30 22:04:17 ID:8a5lMi1f
>>247
綺麗な画像をアリガトサン!
天気が良いのと水量の多さ(西ノ湖&小田代湖)が良くわかりました。
今日からの雨でまたまた増水ですね。
奥鬼怒も紅葉良かったんでしょうね。蕎麦はウマー!だし。
249列島縦断名無しさん:04/10/31 23:41:56 ID:et+bm16B
ゴルフを始めようかと思っていますが、
日光では、こわそうなゴルフ場があるみたいですね。
今日、霧降高原に遊びにいった友人が、
ゴルフ場に反対しているサンドイッチマンを見て教えてくれました。
250列島縦断名無しさん:04/11/01 00:05:59 ID:Z1Yc5c/Y
今日華厳の滝に警察きてたけど、何かあったの?
251列島縦断名無しさん:04/11/01 02:47:54 ID:AxnGBmD7
>250
お、やっぱりなんかあったのか?
市内中心部に住んでいるけども、午後はヘリコプターやらパトカーやら
サイレンをガンガン鳴らして行っていたようだけども・・・
今日の朝刊に何かしら載っているかな・・・
252列島縦断名無しさん:04/11/01 09:51:16 ID:YZnkRC+t
>>250 >>251
中宮祠からチョイと離れた所に住んでるモノだが・・
何も情報は入ってきてないし今朝の下野新聞にも載ってなかった。
情報が入ったら書き込むね。
253列島縦断名無しさん:04/11/01 10:13:20 ID:c87bdnuo
飛び込みますた
254列島縦断名無しさん:04/11/01 11:43:03 ID:7pmXs2DT
霧降高原スキー場 今シーズン休業!
ttp://mytown.asahi.com/tochigi/news01.asp?kiji=4396
255列島縦断名無しさん:04/11/01 19:29:40 ID:G96cWdCy
>>249 あれ、プロ市民崩れだから気にしないように。
スケート場の客にアピールしても意味ねえだろっていつも思う。
前スレ辺りでもそいつの話は出たような気がする。
256列島縦断名無しさん:04/11/01 19:33:33 ID:jhttDWXN
>>249
この前の千人行列があった時、神橋あたりで私も見ました。
しかし、霧降カントリークラブのことなら、こわいってことはないと思いますよ。
日光市が許可したわけだし、
千姫物語とかユーロシティーとか大手のホテルで宣伝してますから。
257列島縦断名無しさん:04/11/01 21:59:50 ID:lO56LX8H
249は定期的に同じ話題を振ってるヤシだ。スルー汁。
258列島縦断名無しさん:04/11/01 22:45:35 ID:qs1nzpf9
いろは坂はドキュンの巣窟
259列島縦断名無しさん:04/11/02 01:01:52 ID:kOEMQxSM
11月3日に初めて日光に行きます。
1泊2日で交通手段は電車+バスなのですが、
華厳の滝方面に行くか霧降の滝+東照宮方面に行くか迷っています。
金銭面、景色、充実度などを考慮するとどちらがおすすめでしょうか?
もしくはなにかおすすめなコースがあれば是非教えてください。お願いします。
260列島縦断名無しさん:04/11/02 13:13:00 ID:IliqFN2+
>>259
紅葉見るなら霧降の滝+東照宮。
261列島縦断名無しさん:04/11/02 14:23:20 ID:anLHGzGO
>>259
とりあえず日光を体験するなら定期観光バス。
262列島縦断名無しさん:04/11/02 17:51:24 ID:hjv/DOTX
>>259
足に自信があるなら鳴虫山ハイキング
263列島縦断名無しさん:04/11/02 20:55:50 ID:RpThQgD+
もし首都圏方面から東武鉄道利用で、奥日光まで行くようなら日光ミニフリーパスを買っておくと
いいですよ。日光市内の東武バスが乗り放題。日光駅から中禅寺温泉までの単純往復なら
普通運賃の方が100円安いですが、もっと先まで行ったり、市内で1回下車して乗り継いだり
するとクーポンの方が安くなります。特急列車に乗るなら、特急券だけ別に買えばOKですし。
264列島縦断名無しさん:04/11/02 21:42:44 ID:DoT32LjR
はじめましてm(_ _)m
今度の11/7(日)に東京から華厳の滝を見に行こうか考えてます。
もういろは坂、中禅寺湖辺りは紅葉もほぼ終わりで、渋滞も少ないと考えているのですが...
やはりまだこの時期でも渋滞しているものなのでしょうか?
(今年は暑い日が続いて、例年より紅葉も遅めとは聞いているのですが)
大変お手数ですがアドバイスいただけると助かります。
もし、明日3日行かれる方などいましたら、その時の状況なども教えていただけると、非常にありがたいです。
申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
265列島縦断名無しさん:04/11/02 21:45:08 ID:YcMvXrML
>>263 特急乗るのは素人。
日光のリピーターは快速だね。もっと慣れてくると新栃木で降りて、そこから各駅停車でまたーり行くのが通。
266列島縦断名無しさん:04/11/02 22:12:07 ID:puD1W0Tx
昨日の華厳滝の事だが、本当に飛び込んだようだ。
だが、途中で引っ掛かってしまっていたので水門を開けて
水圧で押し流して回収したそうだ。
何故それが発覚したかと言うと本人が「今から華厳滝に飛び込む」
と家族に電話したらしい(´Д`)
267列島縦断名無しさん:04/11/02 23:46:39 ID:nZPkwves
>>264

10/31(日)はすいてたよ。予報の天気が悪かった(実際はけっこう良かった)せいかも知れんが。
多分大丈夫じゃないか。
268列島縦断名無しさん:04/11/02 23:50:03 ID:Xy5Gl0uQ
ちょっと聞きたいんだけど、
日光っていつぐらいから積雪があるの?
12月初め〜中旬に日光と湯西川行こうと企画してます。
まだ雪無いかな??
269列島縦断名無しさん:04/11/03 01:06:04 ID:Jrd5D6M3
>>268
湯西川の事は知らんが奥日光(いろは坂より上ね。)なら12月初めから
積雪はあるよ。 ただし上旬は相当なドカ雪じゃない限りスグに解ける場合もある。
12月の中頃に湯元とかのスキー場がOpen!するはずだけど雪が無くて困る年も多い。
最近では4年前の12/7頃のドカ雪が印象深いかな。
行く直前には要チェック! だけど車ならチェーンは絶対に用意するべき。
270列島縦断名無しさん:04/11/03 09:32:04 ID:D73JIzNr
結局 >>259はどっちにしたのかな?
報告待ってる4。
271列島縦断名無しさん:04/11/03 11:05:59 ID:9sW0duu5
>>250〜252
霧降の滝の遊歩道付近で滑落した人を救助した、
福島県の防災ヘリではないですか。
272列島縦断名無しさん:04/11/03 11:52:46 ID:V/L4qxVI
黒髪から並んでいるし
273列島縦断名無しさん:04/11/03 19:31:12 ID:sg40XFiV
>>269
情報サンクスです。
それほどの積雪は無いけど、
ゼロではないと頭にいれといた方が良さそうですね。
事前情報収集が重要そうだ・・・・・。
274列島縦断名無しさん:04/11/03 20:25:07 ID:hBs7GW4g
中禅寺。昨日も今夜も雷雨。確実に紅葉を終らせてる。

>>273
近づいたら・・ココ見てれば。ある程度は分かるよ。
  

275列島縦断名無しさん:04/11/03 23:15:01 ID:DhCB7oBO
>>267

情報ありがとうございます。
どうやら紅葉も終わりのようで...多分空いてるだろうと向かってみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
276列島縦断名無しさん:04/11/04 00:06:32 ID:peCfQoWq
>>275
紅葉だけが日光じゃないし
かえって静かな方が日光らしい。
277列島縦断名無しさん:04/11/04 08:16:05 ID:l649zLM4
>>276 そう、冬のリンとした寒さの日光も乙よ。
278列島縦断名無しさん:04/11/04 12:28:56 ID:nIJ+XjW3
しばらく天気は良さそうだね。
半月山の第二駐車場から運が良けりゃ富士山も見えるね。
女峰山と小真名子山の間にある富士見峠からは
どんなに天気が良くても全く富士山は見えないけど。w
279278:04/11/04 13:30:53 ID:73eEuHIG
自己レスだけど今日は雪雲が出てきて風も冷たくて寒いや。
280列島縦断名無しさん:04/11/04 20:41:01 ID:qKQ77LOP
いろはから先は終わったね。
そろそろタイヤ換えようかな。
281列島縦断名無しさん:04/11/04 21:44:12 ID:7Tn/O/y3
>>271
栃木県のヘリは出動しなかったんでしょうか。
日光では、山間部でおきた失踪事件の10年目の捜索の時、
署の幹部が市内のゴルフ場でプレーしてたそうです。
これ、安協の人の話です。
282列島縦断名無しさん:04/11/04 21:45:25 ID:xSvdXBan
キャタピラがイイヨ!
283259:04/11/04 21:52:26 ID:hB4BWjHL
情報くれたみなさん、ありがとうございました。
連れと東武日光に着くまで考えていたのですが、やはりきれいな紅葉が見たいということで、
霧降の滝〜東照宮周辺を散策することにしました。
霧降の滝では見事な紅葉に、しばし夢心地でした。
いままで滝は近くで迫力を楽しむのが好きでしたが、遠くから見る滝も紅葉と相まっての絶景でした。
バスの運転手の話によると、いろは坂を登るのにかなり時間がかかりそうとのことでしたので、
今回はこちらにして正解だったかなとも思います。夜は雷雨だったし。
飯もうまいし、電車も安いし、大変満足でした。
284列島縦断名無しさん:04/11/04 22:09:17 ID:qR/s2/PS
>>283
報告乙!華厳滝には春になったら是非来て下さい。
285列島縦断名無しさん:04/11/05 01:03:11 ID:TeZV1DZd
>>265
あーなるほど。通はすごいですね。
286列島縦断名無しさん:04/11/05 04:38:55 ID:AMhQQvF3
華厳の滝→湯の湖でボート→温泉(山のホテル)→裏見の滝→東照宮
って、日帰り旅行では無理なスケジュールでしょうか?
ちなみにバスを乗り継ぐ予定です。
奥日光の日帰りの湯の中では山のホテルが一番良さそうだと思ったのですが、
皆さんはどの日帰りの湯が一番おすすめでしょうか。
287列島縦断名無しさん:04/11/05 04:42:40 ID:AMhQQvF3
上のものですが、ちなみに東京からです。
288275:04/11/05 06:22:42 ID:yCFCqK2B
>>276、277
そうですね(^_^)
今回目的は紅葉ではないので、日光を楽しんできます。
そういえば、今週末5日(金)〜7日(日)は、日光市内交通規制となるようです。
http://www.nikko-jp.org/imgtop.shtml
私は日光宇都宮道で華厳の滝まで向かってしまうので、被害は少ないと思いますが、
もし日光市内に行かれる方はご注意ください。
289列島縦断名無しさん:04/11/05 06:37:29 ID:aSXMTVMV
この交通規制ですが、二社一寺の構内だけの話です。
特に表参道や下新道なんて、これまでクルマが通れたのが不思議なくらいのところ。
一般市街地とは独立した区画になっていて、国道ほか市内交通には全然支障ないです。

286さんは欲張りだな〜。特に今は日が短いし、バス使って日帰りなら
奥日光か市街地のどちらかにしぼらないと。
裏見の滝って、バス停から往復何キロ歩くかご存知ですか?
290列島縦断名無しさん:04/11/05 09:57:43 ID:Mzck3MHP
>>289
裏見の滝。最近行ってないんですが・・地図で見たら直線で2Kmくらい。
バス停→裏見の滝駐車場まで徒歩40分(逆だと下り坂になるので30分)となってます。
裏見の滝駐車場から滝まではもう少し掛かります。
291290:04/11/05 10:35:00 ID:c0RubPh0
間違えました。裏見の滝の事は>>289さんはご存知で>>286さんに聞いたんですね。w

>>286
バスの乗り継ぎという事なので、東京から電車→バスと想定して
勝手にシュミレーションしてみます。
浅草・発500→732着・東武日光・発738→832着・中禅寺温泉(華厳の滝回遊)
中禅寺温泉・発924→1001着湯元温泉(ボート・温泉・食事?)
湯元温泉・発1235→1325頃着・裏見の滝バス停→(徒歩)1410頃着・裏見の滝
裏見の滝(回遊後)1612頃発・裏見の滝バス停→1622着・西参道バス停
  
・・という感じで、どうしても東照宮回遊には無理を生じます。
それも浅草発5時始発の準急はキツいでしょう?
考え直す事をお薦めします。
292列島縦断名無しさん:04/11/05 10:54:49 ID:JBczzHIn
>>286
「山のホテル」って湯元? 何処にあるの?
日光の温泉(外湯)は総じて料金が高くて大したことないってイメージだけど。
温泉の泉質は良いだけに・・ホント何処か良いトコないもんか?
293列島縦断名無しさん:04/11/05 12:06:24 ID:aSXMTVMV
「山のホテル」は小田急でしたっけ? 箱根ですよね。
286さんの言ってるのは、冠婚葬祭互助会だかがやってる「森のホテル」のことでは。
しかし日帰り入浴1,100円ですかぁ。それで良くなかったら怒るよね。
294列島縦断名無しさん:04/11/05 13:42:41 ID:PjbBeRxV
>>293
日帰り入浴1000円以上なんてほとんどボッタじゃない?
まあ意外と近場で女●淵温泉ホテルも1000円だけど
あのくらい(露天風呂が11個所くらいある)ならゆるせるかな。
295列島縦断名無しさん:04/11/05 14:20:04 ID:AMhQQvF3
ありがとうございます。こんなに一生懸命答えてくださって、恐れ入ります。
そうですか、、、裏見の滝は以前行ってとても良かったので、どうしても
もう一度行ってみたかったのですが、湯の湖と湯元温泉、寺はあきらめた
方が良さそうですね。もう一度考えてみます。

森のホテル!でした。湯元温泉の泉質は私もとても良いと思います。
周囲の雰囲気も落ち着いてて素敵だし。。
296列島縦断名無しさん:04/11/05 16:33:31 ID:RZ3ROFRY
>>295
湯元温泉(一部、日光温泉)簡単にまとめてあるのが下記URLの人↓
他にも湯元には湯●香さんとか●月さんとか他にもまだ日帰り入浴やってトコはあるけど
源泉は一緒(ちなみに光徳温泉も中禅寺温泉も湯元からの引湯)なんだから
やっぱ画像や情報得て比べて値段相応と思う所が良いのではないでしょうか?
ttp://members.jcom.home.ne.jp/nori07311/kantou.html
297列島縦断名無しさん:04/11/05 19:51:02 ID:1aSEwegm
>>263
日帰りなんでフリーパスにしようか悩んだんだけど、今回は株主優待使って単純往復してみようかと。
で、赤沼まで乗りたいんですが、いろはの混み具合はどうですか?
希望日は明日か明後日です。
298列島縦断名無しさん:04/11/05 21:49:52 ID:uZk/hIHE
>>297
おそらく天気が良ければ両日とも混むだろう。
299列島縦断名無しさん:04/11/06 18:53:45 ID:J8Qpf36g
今日の日光は、温かくて、市内は紅葉日よりでした。
世界遺産サミットをやってたようですが、
世界遺産霊山のゴルフ場に反対している人が、
プラカードしょって、町を歩いているのを見ました。
300列島縦断名無しさん:04/11/06 19:46:42 ID:LdHeO+5X
うん。今日の昼間は温かかったね。
  
来週の土曜11/13放送のNHK日光ロケドラマ
「輝く湖にて」22:00〜
八千草薫、杉浦直樹、真矢みき、西村雅彦、坂上忍 他
・互いに支えあい生きる老夫婦。81年アカデミー賞の映画「On Golden Pond(黄昏)」の脚本が原作。
301列島縦断名無しさん:04/11/06 21:33:27 ID:8Xcmfa4v
無線機がどうしたとか、はあ?ってな話題が地元紙に出ていた奴かな?
302列島縦断名無しさん:04/11/06 21:46:50 ID:AAjB2kAa
かもね。
303列島縦断名無しさん:04/11/07 12:51:04 ID:8i9noWSE
今日も昨日に引き続き天気が良くて暖かい中禅寺湖畔。
日曜で人通りも多いし、相変わらず湖畔側道路は路駐だらけで走りにくい。
304列島縦断名無しさん:04/11/07 13:55:35 ID:L4PKipmM
>>303
今日が今シーズン最後のマイカー展示会かな?
305列島縦断名無しさん:04/11/07 17:54:50 ID:/EP3NVwy
明日、紅葉見に行きたいと思ってます。渋滞ってありますか?日光に何時に着くように行ったらいいでしょう?
306列島縦断名無しさん:04/11/07 19:55:56 ID:v5Y12BSR
今日の午前中は、ぴーかん晴れで最高でした。
307列島縦断名無しさん:04/11/07 21:31:26 ID:Yglv3goC
>>305
奥日光なら紅葉はすでに終っていて明日は平日なので渋滞はあっても
大した事はないでしょう。
日光山内(東照宮)は見頃なのかな?
日光の近場では龍王峡が良いみたい。
http://kouyou.donet.tv/
308列島縦断名無しさん:04/11/07 23:01:55 ID:1Yax+ore
今日 はるにれの湯にバイクで入りに行った。
不覚にものぼせてめまいが起きた。温泉のつかり方は馬鹿にしてはいけないと、
しみじみ思った
309列島縦断名無しさん:04/11/08 00:17:39 ID:fLUcS7nM
>>305
今日行ってきました。
関越沼田IC(7:00)−R120-竜頭の滝(8:30)-中禅寺湖・華厳の滝(9:00)-
東照宮(11:00)への順でまわってきた。
中禅寺湖畔は、AM9:30の段階で駐車場満杯。
ほんとに30分差で天国と地獄だなと実感。

混雑と逆の方向でまわったので、渋滞には無縁で東京まで帰ってきました。
東照宮→いろは坂→中禅寺湖の方向は10:30ごろにはもう大渋滞でした。

まあ、首都高入ってから渋滞にはまりまくって、日光からかえってくるより
時間がかかったのはご愛嬌。
紅葉は、ほぼ終わりかけているのであまり期待したいほうがいいですね。
310列島縦断名無しさん:04/11/08 02:13:08 ID:CWMZBcM4
熊って、いつごろから冬眠するの?
311列島縦断名無しさん:04/11/08 03:07:55 ID:Hjws+aVM
今時の日光へ一人で行くと
「写真とってください」
と連発でいわれまくるので一人旅の方は覚悟してください
312列島縦断名無しさん:04/11/08 04:13:17 ID:3lj1/b5Z
>>311
オレ昨日声掛けられたよ。w
自分では人に頼む事もしないけど
言われれば断る事も出来ない何か嫌な習慣だと思う。
撮った方は何の得にもならないから嫌。
313列島縦断名無しさん:04/11/08 10:14:06 ID:84X8Jc6M
友人は 頼まれると微妙に被写体(頼んだ人)ずらして撮ってたけど。
近頃はデジカメが多く、すぐに撮影画像の確認ができてしまうので
素直に撮ってあげるようになったそうな。
314列島縦断名無しさん:04/11/08 12:24:04 ID:wG4v42Nl
駅前
315列島縦断名無しさん:04/11/08 21:20:44 ID:+AdRzDRB
今日は赤沼から歩きで戦場ヶ原から小田代ヶ原へ。
小田代を反時計回りに一周して歩き帰って来ましたが「小田代湖(通称)」は綺麗だった!
316列島縦断名無しさん:04/11/08 23:20:38 ID:XwgOEcdd
>>299
霊山ゴルフ場って、どの辺にあるんですか?
317列島縦断名無しさん:04/11/09 00:44:56 ID:LU2eUsSw
>>315
いろはの混雑具合はどうでした?
318列島縦断名無しさん:04/11/09 09:40:56 ID:u/ZQUMah
>>315
ゴメン! 俺、地元民なんでいろはは通ってないけど
いろはより上は順調に流れてたよ。
赤沼の駐車場もガラガラで戦場ヶ原も小田代も人出は少なかった。
小田代なんてあんなに綺麗なのに人は殆どいなくてもったいないほど。
やっぱり平日はイイ!
319列島縦断名無しさん:04/11/09 10:15:25 ID:WLiZrjhp
東照宮の本殿のお守りのセールス販売はみんな苦笑いしてたよw
俺は長いセールスが始まった瞬間退席したがw
320列島縦断名無しさん:04/11/09 13:57:49 ID:wNpv92mH
>>318
小田代に池出現ですか?
だとすると、木道が切れ切れになった周回コースは足元をすくわれたりって状態ですか?
晴れれば明日あたり快速とバスを乗り継いで赤沼から小田代を単純往復する積りです。
321列島縦断名無しさん:04/11/09 14:36:06 ID:SPFBIpxz
>>320
かなり水量も多いです。鴨も泳いでました。
周回コースはこのところの好天続きでそんなに気にするほどの道悪ではありません。
柵や木道の改修作業の準備のため木材を搬入するため手押し車を使うため
自転車と同じような轍が目立ちます。
今日も最高の天気で明日も良いようですね。
322列島縦断名無しさん:04/11/09 23:39:22 ID:2CKeH3fW
>>316
霧降高原の、土石流危険に指定されている赤沢の上流の方に開発された
日光霧降カントリークラブのことではないですか。
プロゴルファーの中嶋常幸さんがおすすめのコースだとか。
323列島縦断名無しさん:04/11/10 10:39:52 ID:Hk/HIcYF
今月下旬に日光江戸村へ4人で行こうと思っています。
東京から日帰りの予定です。そこでお聞きしたいのですが、
江戸村以外に、近くで見て回れる場所などあるでしょうか?
また、ペーパードライバーなので難しい道があるかも心配です。
運転の心構えから観光地情報までいろいろ情報を教えていただけないでしょうか?
324列島縦断名無しさん:04/11/10 13:40:45 ID:uxZW2VbY
猿とユネスコ村
325列島縦断名無しさん:04/11/10 14:29:56 ID:UMKrweCn
>>323
江戸村は日光じゃないのでスレ違いだ罠。
下旬じゃ日は短いし寒いワで風呂でも浸かってたらどうでしょう?
東京からの日帰りで江戸村見物→川治か塩原辺りの温泉&食事でタイムオーバーの予感。
326323:04/11/10 15:03:19 ID:JDrC96oI
日光っ名前なのに違うんですね。勘違いして、こちらに書き込んでしまいました。
スレ違いごめんなさい(つД`)
そして情報ありがとうございました。
脱ペーパー目指して安全運転で行ってきます(・∀・)
327列島縦断名無しさん:04/11/10 15:51:50 ID:/66j8gvt
今市インターから江戸村まではひたすらまっすぐだし広い道だから、普通に走ってればOKだ。
しかし川治や塩原となると山道なので、いくらセンターラインがあっても街中しか走ったことのない人だと危なっかしい。
ましてやペーパードライバーだなんて論外だ。やめとけ。江戸村と猿軍団見るだけで日が暮れるよ。
328列島縦断名無しさん:04/11/10 16:43:56 ID:SMDlZurC
東京から鬼怒川まで走って来れるんだから川治や塩原くらいなら
平気で行けると思われ。有料使えば楽ラク!
川俣温泉なら危ないかも!
329列島縦断名無しさん:04/11/10 19:21:41 ID:3Xivv48T
中禅寺湖もだいぶ水位が上がってる。
近所の桟橋も湖水でヒタヒタ!
330列島縦断名無しさん:04/11/10 23:25:57 ID:VoD/sXbq
湯元のおおるりってオープンしたの?
331323:04/11/11 01:28:44 ID:MAH6DrHP
来年卒業旅行として北海道を周る予定なので、
その練習として今回このドライブをしようと思いました。
実力が伴わない行動ですが_| ̄|○
.>>324-328さんどうもありがとう

>>235>>237>>238さん
温泉いいですね!!くつろぎすぎて眠気が・・・
なんてことにはならないよう気をつけますw
混浴だと困ってしまうのですが、「薬師の湯」にしようかと思います
332325:04/11/11 02:15:14 ID:qp0k1VcA
>>330
そういや・・昨日(11/10)Open!てなってるね。
  
>>331
やっぱり、そんなワケでしたか。
江戸村や猿軍団観るのに東京からでペーパードライバーならスペーシアの方が
良いんじゃないのかなぁ〜!?と思ってましたが
別に温泉にこだわらず気をつけてドライブや今回の目的である江戸村を楽しめれば
それで良しですね。
「薬師の湯」は女性にはどうなのかな?
333列島縦断名無しさん:04/11/11 07:09:31 ID:JQ/KNQP8
川治の話で引きずるのも何だが、あそこは何年か前の有料化以来、浴槽が増設されて別浴もできるようになってる。
ただし基本的に真水に近いので、同じ温泉としてくくられていても、日光湯元みたいな泉質とは別もんだ。
私だったら鬼怒川公園の岩風呂の方を勧めるが。
334列島縦断名無しさん:04/11/11 13:20:09 ID:/ziBu2Y5
323
運転の心構えだが、前に車いなくて後ろに何台かつかれたら、道譲ってください。大名行列引き連れないように。特に追越車線。
女性は意地になって譲るの嫌がったり、おしゃべりに夢中になって後ろに気付かなかったり、そもそも自分が回りに迷惑かけてることを理解してなかったりすることがあるから、から気を付けてください。
335列島縦断名無しさん:04/11/11 18:30:03 ID:aU109UtU
霧降は紅葉の見頃だとか。
ハイキングに行ってみたいのですが、注意が必要なんですね。
>>271 滝の近くに遊歩道ありましたっけ?
日光市が新しく開発した道ですか?
336列島縦断名無しさん:04/11/11 19:33:01 ID:yQwrLOl2
霧降の紅葉。見頃のピークは過ぎてるぽいね。
現在は日光山内が見頃。
但しひと雨毎に急加速で終るので要注意! 今夜も雨。
http://kouyou.donet.tv/
337列島縦断名無しさん:04/11/12 09:48:00 ID:JbCU9XLe
先週の話だが、山王林道を抜けて湯西川方面に行ったけど、山王林道の紅葉綺麗だったよ。
338列島縦断名無しさん:04/11/12 11:20:01 ID:46tZ5akI
>>337
山王林道って道は狭いけど交通量も少ないし好きだな。
標高差も激しいのでまだ紅葉間に合うかもね。
339列島縦断名無しさん:04/11/12 19:22:51 ID:5LSUQ0td
HNK総合テレビ11/13(土)22時〜
『輝く湖にて』いよいよ明日放送だね。
番宣見たけど中禅寺湖が綺麗だった。
ロケ班はメモ●アルホテル蔦●さんに泊まったそうな。
340列島縦断名無しさん:04/11/12 21:28:10 ID:ZzK2HXd0
今度家族で、日光行って鬼怒川温泉に泊まるんですけど
「あさやホテル」ってどうなんですか?
一般的なリゾートホテルかなとはおもうんですけど。
341列島縦断名無しさん:04/11/12 22:01:11 ID:WGcEX+Ge
鬼怒川スレでさんざんガイシュツ。あっちで聞けば?
342列島縦断名無しさん:04/11/12 22:07:20 ID:IHDuSI9S
じゃ●んとかのクチコミ情報とかで潜れば出て来るしね。
一応貼っておく。 でもスレ違いだからコレっ切りね。
http://www.jalan.net/kuchikomi/YAD_338142.html
343列島縦断名無しさん:04/11/12 23:47:41 ID:hiX8/ft0
今度の日曜に東京から日光に初めて行きます。
東照宮〜華厳の滝を回りたいのですが渋滞状況を心配しています。
紅葉が終わったとしてもやはり日曜日だと混んでいるのでしょうか?
東照宮に何時ぐらいに着くのがベストでしょうか?

また帰りは122号で帰ろうかとも思うのですが込み具合からして無茶だったりしますか?
質問ばかりですみませんがよろしくお願い致します。
344列島縦断名無しさん:04/11/13 13:20:23 ID:AyZOhk5Q
いろは坂はもう混まないと思はれ。むしろ日光市街のあたりが詰まるかも。
345列島縦断名無しさん:04/11/13 14:38:28 ID:jatVEo/W
きょうは東京で木枯らし1号が吹いたみたいだけど
中禅寺湖周辺は朝から良い天気だったが14時くらいから雪雲が出て来て寒い。
明日も1日中くもりで寒いだろうな。
346列島縦断名無しさん:04/11/13 17:20:15 ID:Nxpnx2q4
明日戦場ヶ原散策に行きたいんだが、セーターは必須かな?
都内はまだ500円の薄手トレーナーでも歩くと暑いくらいなんだが。
347列島縦断名無しさん:04/11/13 19:52:59 ID:OGo2rUK/
>>346
セーターどころかGOA系の防寒ウェアを装備しないとダメだよ。
もちろん上下ね。
348列島縦断名無しさん:04/11/13 20:50:44 ID:SFb+m6Hd
138です。行って参りました。紅葉旅行満喫しました。とてもきれいでした。天候は晴天でしたが
肌寒かったので、これから行かれる方は暖かい格好がいいと思いますよ。

華厳の滝
http://v.isp.2ch.net/up/c8bec6ae365a.JPG
いろは坂
http://v.isp.2ch.net/up/43e13a5f7359.JPG
日光紅葉
http://v.isp.2ch.net/up/66179b2549f3.JPG
349列島縦断名無しさん:04/11/13 20:52:33 ID:PGEsiJwH
>343
きょう東照宮近辺いってきました。賑わってはいましたが午後も車は流れていて
混雑のピークは過ぎたという感じでした。駐車場に止める事を考えると
東照宮は9時台には着くように行くのがいいのでは。
日光山内のもみじが綺麗でしたよ。
350列島縦断名無しさん:04/11/13 22:48:27 ID:6mBqKoZR
あと5時間後くらいに、岩槻インターそばの実家から日光へ行く予定です。
両親が戦場ヶ原に行きたいというので連れて行きます。
122号、4号、あるいは東北道のどれで行くか迷っています。
FRセダン(ボロセドリック)なので路面凍結が(((( ;゚д゚)))アワワワワ
351列島縦断名無しさん:04/11/14 00:04:23 ID:ab9maDpt
>350
ご近所かもw
高速と一般道では2時間差がでますので、高速の方が良いですよ。
352列島縦断名無しさん:04/11/14 01:21:29 ID:U+SNn0zv
>>350
岩槻かぁ
俺、学生時代七里にいたよ。懐かしい。
353350:04/11/14 06:11:16 ID:MwL8TwQd
全員寝坊したorz
マターリ行ってみます。

>>351
高速が近そうなので高速で行きます。サンクス

>>352
漏れは七里に住んでますよ。芝浦工大の近くです。
354列島縦断名無しさん:04/11/14 07:16:00 ID:dwA27881
日光にも七里ってあるよ。
NanasatoじゃなくてShichiriだが。。
355353:04/11/14 08:46:47 ID:iFLcwraw
戦場が原駐車場に着きますた。東北道でBM320にあおられたのでエンブレかましときますた。渋滞は全くありませんでした
356列島縦断名無しさん:04/11/14 09:57:23 ID:qtVu1e0g
>>355
乙。 今日は天気が今市だけど楽しんで下さい。
357列島縦断名無しさん:04/11/14 21:23:51 ID:wfzGOljr
今年は全国的に熊害が多いんだけど、奥日光はどんな感じですか?
358列島縦断名無しさん:04/11/14 21:25:44 ID:jin/1Jjl
最近「教えて君」がやたらと多いが、教わっておいてそれっきりにすなよ。
ちゃんとお礼なりレポートなり書き込めよな。
359列島縦断名無しさん:04/11/14 22:18:58 ID:i6LGwBeY
>>335
それなら、霧降を元気にする会が
チロリン村の辺りを起点として作った道じゃないですか。
360列島縦断名無しさん:04/11/14 23:15:00 ID:29Wq17Z5
>>357
被害はないようだけど発見数は多いみたい。
千手ヶ原や西ノ湖で良く発見報告がある。
間もなく冬眠(正確には冬ごもり)に入るんだろうけど。
361列島縦断名無しさん:04/11/16 15:42:29 ID:oV8Lc1It
中禅寺。 今日は良い天気だったけど1日中風が強めで寒かったなぁ。
いつ雪が降ってもおかしくない気配になってきた。
362列島縦断名無しさん:04/11/16 16:03:15 ID:7G5xOBTQ
ググっても東武バスの運賃が出て来ない。
誰か日光〜竜頭滝上までの値段しりませんか?
あと、湯元まで2日間有効のバス版フリー切符って3000円なのね。
余りお得でもないや。単純往復には。
363362:04/11/16 16:13:55 ID:7G5xOBTQ
上記質問、金谷ホテルHPで解決しました。お騒がせしました。
364列島縦断名無しさん:04/11/16 17:14:52 ID:7A59wQOA
ここだから書くけど日光発のバスは回数券が安いけど
基本的に2年くらい前から地元民や通勤・通学者以外への回数券の発売はなくなった。
但し基本的には・・て事で。
365列島縦断名無しさん:04/11/16 23:09:58 ID:QF36KIbR
>>359 そうだと思います。戊辰の道と名付けたとか。
チロリン村は、霧降ゴルフ場の建設のために敷地を提供したとか聞いてます。
霧降を元気にする会というのは、霧降を開発する会なんですか?
366列島縦断名無しさん:04/11/17 00:04:48 ID:YpGonxwa
>>364
ちなみにどのくらい安くなる?
湯元まで乗ると1600円だけど。
367列島縦断名無しさん:04/11/17 17:32:47 ID:iExFRm8p
>>366
日光駅〜湯元温泉は1650円。
ttp://www.tobu.co.jp/bus/htdocs/pc/area/nikkou.html
回数券は3000円で4350円分使える。
湯元への単純往復だと300円しか安くはならないが1050円分余り期限なし。
2人で往復する場合3300円×2=6600円
回数券は4350円分乗れるので、6600円−4350円=2250円なので
1冊の回数券(3000円)を買って2250円を余計に払えば往復出来る。
また2冊買って(6000円)2100円も余るので次回使うまで大切に保管しておいても良い。
368列島縦断名無しさん:04/11/17 17:58:04 ID:kAkK52SP
きょうは細尾峠から夕日岳という山に登りに行ったが
奥白根は雪化粧で真っ白だった。男体山はじめ女峰山とか他の日光の山はまだ雪は見えない。
369列島縦断名無しさん:04/11/18 04:06:52 ID:TI7Mdvpd
>>367
そんな方法があったんだぁ〜
早速今度試してみるけど、土休でもいいの?
370列島縦断名無しさん:04/11/18 09:00:56 ID:agyQmu3S
うーん、バス回数券異様に安いな。何でだろ?
アクティブクーポンでも買えるんだろうか? 買えればさらに(゚д゚)ウマー
371列島縦断名無しさん:04/11/18 09:57:29 ID:YusTVV+v
>>369
もちろん土日もOK! 但し前記した通り現在は基本的に旅行者には売らない。
主要発売所(日光駅内や中禅寺の東武バス発券所)では住所も控えられるし
係員の目も肥えているので注意が必要!
まあ・・住所は適当に書けば良いのだが(日光市松原町なんやらとか)
バス券売場のオバチャンはプロなので日光駅で買うのではなく
東武日光駅からJR日光駅に向かう途中にある東武バス車庫対面にある
ジュースやタバコの販売機が何台か表にあるパン屋で買うと良い。
日光駅周辺はパン屋が多いので間違えないように。。 
買う時は「回数券1冊下さい」とさも慣れてるように買う事。
自分はこの店では住所は尋ねられた事はないがいざという時のために
適当な住所を考えておく事も忘れずに・・。
「中宮祠2484」がお薦め。(中禅寺温泉はこの住所の住民が多い)・・以上。
372列島縦断名無しさん:04/11/18 10:01:27 ID:YusTVV+v
連カキスマソ!
>>370
アクティブクーポンって何?
基本的に旅行者には売らないから無理ぽでは?
373列島縦断名無しさん:04/11/18 10:39:25 ID:agyQmu3S
>372
こっちは旅行者歓迎みたいだが、わざわざ郷土センターまで行くかよ。
いかにも役人の発想だなー。
ttp://www.nikko-jp.org/index.shtml
374列島縦断名無しさん:04/11/18 10:43:41 ID:8/uBcVjA
>>371
でもさぁ〜、
パン屋のおばちゃんもリュックとか背負って買いに行ったら疑うよね?
コインロッカー借りたら差額がわずかになっちゃう。
375列島縦断名無しさん:04/11/18 10:46:43 ID:8/uBcVjA
連書きスマソ

あとさぁ、
買えればそれでいいの?
つまりバス降りる時運ちゃんにとがめだてとか受けない?
当方降りるとしたら赤沼なんだけど。
376列島縦断名無しさん:04/11/18 11:38:14 ID:vEsEdTqh
>>374>>375
駅前のパン屋の事ならほとんど向こうは気にしてないみたい。あんちゃんとかが店員だし。
運チャンも人によってだと思うが全然気にしないで良いと思うし
オレ地元民だけどリュックしょってたってなんだって大丈夫だし。
だいたいが回数券を旅行者には売らなくて地元民とかの常連に売る時も要チェック!って
おかしくないか? オレはそれに反発してここに書き込んでる。
堂々とヤレ!
377列島縦断名無しさん:04/11/18 12:31:33 ID:agyQmu3S
バスの回数券にしては、割引率が異様に大きい。きっと地元向け価格のつもりだったんだろな。
しかし普通の回数券を地元民にしか売らないって運用、いかにも日光的だが、そんなのいまどき通用しないよ。
2年くらい前ってと、バス事業が鉄道会社から分離されて「東武バス日光」になってからのことかな?

この話をあんましつつくと、誰にでも売る代わりに普通の割引率になったりするんだろな。
んで、つついた奴が悪者にされる。「黙っときゃよかったのに」って。それが日光。
378列島縦断名無しさん:04/11/18 13:46:32 ID:ts4fRvwu
>>377
その通り。
代わりにフリーパス始めた。
回数券買うのに住所と名前書かされたときは呆れたよ。
今では東武日光駅の売場では顔を覚えられ普通に買えるようになったけど
たまにしか利用しない中禅寺では今でも書かされる。
以前は気軽に運チャンからも買えたというのに。
379列島縦断名無しさん:04/11/18 19:13:23 ID:RcCVus3h
>>377 これだからリピーターがいなくなっているんだろうね。
バックスの客もどんどん少なくなってるし。
今シーズンは無料バスもこそーり案内なしで運行しているし。
380列島縦断名無しさん:04/11/19 21:42:13 ID:MF+U/glt
>>322
日光霧降カントリークラブといえば、
水道水源地汚染とか問題ある開発じゃなかった?
奥日光の方ではハルニレ林を保護林にしたり、ラムサール条約登録の候補地になったり、
自然保護が浸透しているのに、霧降地区は開発が盛んなんですね。
381列島縦断名無しさん:04/11/19 21:47:01 ID:n1zWdDO1
奥日光もすっかり寂しくなったね。

>>380
お前いいかげん殺すよ!
382列島縦断名無しさん:04/11/20 00:30:22 ID:Hr9fIfrk
まあまあ。
誰でも好きなこと書けるわけだし、世の中いろんな人がいるよ。
たまにしか眼にしないけど、気がつくとまだ看板しょってるよ、あのシト
ってなやり方と全く同一だから、きっとご本人だか連れ合いか、そのあたりなんでしょね。
いっそトリップつけてコテハンにしてくれると、わかりやすくていいんだが。
383列島縦断名無しさん:04/11/20 01:04:00 ID:2b7vFUxk
>>381
そういう発言するとすぐ通報しますたとか言われるよ
384列島縦断名無しさん:04/11/20 10:14:57 ID:h5CZ3ipo
>>381
ここのルールにもあるだろ 嵐はスルー汁
385列島縦断名無しさん:04/11/21 18:25:16 ID:xRg2nYfR
湯元のおおるりにもう泊まった人いるんかな。
だいぶ改装してたみたいだけど風呂って南間と変わったかい?

個人的には前の大浴場好みだったのだが
386列島縦断名無しさん:04/11/21 20:04:43 ID:GdtT+edl
>>385
おおるりスレでもう泊まったという書き込みがひとつあるね。
387列島縦断名無しさん:04/11/21 20:59:51 ID:VWgiQUkm
>>385
改装じゃなくて、南間撤去後に新築。
あんな早く建つのかってくらいの突貫工事だったね。
それもそのはず、那須のおおるりとほぼ同じ規模外観。
おおるりのHPにもまだ写真載ってないくらい。
388列島縦断名無しさん:04/11/21 21:27:37 ID:xRg2nYfR
>>386 見てみます。ありがとう
>>387 新築ですか。あのチェーンだから少し手を入れるだけかと思い込んでた。
   どうも大規模だなとは感じたのですが
   
でも南間ホテルが無くなってから、小学生の修学旅行の宿の確保は大変だそうだよ。
規模だけは湯元で最大級だったから。
おおるりはちびさんたちも受け入れるんかしら?
389列島縦断名無しさん:04/11/21 22:25:22 ID:+np7xLRn
もとおちびさんですが何か?
小学生の時に修学旅行で逝って以来、釣りの時は定宿にしてたのに…、
ホテルそのものが逝ってしまうとはおもわなんだ。
もう修学旅行で湯の湖畔に泊まれるのは中規模校までかな…?
390列島縦断名無しさん:04/11/21 23:04:52 ID:xLMwrY/5
地元の27の観光業者でつくるとかいう「霧降を元気にする会」。
まさか「和牛」とか名のって暴力ふるうとかいうレストラン一家は入っていませんよね。
今度そっちの方面へ行くので。
391列島縦断名無しさん:04/11/21 23:54:46 ID:JsS1uJcR
粘着厨にはトリップ。
をぢさんにはストリップ。
うざい荒らしはストップ。
> 地元の27の観光業者でつくる
こんなん地元のシトでもほとんど知りませーん。
390=よほどの事情通∩和牛を目の敵=チエタソ ケテーイ。
392列島縦断名無しさん:04/11/22 11:53:24 ID:RB7K3zkB
潰れる前の南間ホテルは、子供達でさえ泊まれば?って思うところがあったんじゃないかなぁ。
従業員さんはいい人達だったけど、とにかく施設保守に全然手が廻らない感じだった。
393389:04/11/22 13:50:08 ID:GGJgJQec
南間ネタ続きでスマソなんだけど、最後は悲惨というかズタボロというか、
奥日光の名門もここまで落ちたかという感じで、泊まれればいいやが大半の釣り客同士でも、
もうちょっとなんとかならんのかの声が出てたもんでした。

つぶれて跡地が整地されて更地になってからは某若葉を利用してるけど、
このロケーションだからさぞや高級ホテルがと思ったら、ヲヲノレリが(ry
394列島縦断名無しさん:04/11/22 17:47:58 ID:UodXmvHh
南間ホテル・・・
小学生の修学旅行で泊まったっけ 懐かしいな
早朝にたたき起こされて、強制的に湯の湖畔を
歩かされたっけ。

お小遣いは3000円まで、もう17年も前だよ
395389:04/11/22 18:13:57 ID:GGJgJQec
漏れは昭和40年生まれだから、もう(ry
早朝に湖畔を強制散策は漏れも覚えがある、
ホテルの周辺にルピナスとか咲いてて綺麗だったけど、
肝心の湯の湖が試験浚渫前でえらい泥くさかった。
今は定期的に浚渫してるから一時ほど水質も酷くないですね。

ところで今は某所に移築されてる南間の旧舘に泊まったことあるひといます?
396388:04/11/22 19:57:08 ID:1KnzUxeF
あらま、ほぼ同年代でしたか、
バスで高速道が一般的ですけど国電wの団体専用列車で
今は寂れたJR日光駅までやって来たっけ
キャンプファイヤーって今は自然環境云々で禁止なのでしょうね

南間直営の土産物店には低学年の頃行ったような記憶がありますが
旧館は無いです。
397列島縦断名無しさん:04/11/22 23:23:04 ID:uHeTI8Qa
南間がやってた湯滝の売店、いまどうなってるの?
398列島縦断名無しさん:04/11/23 11:32:59 ID:3NoYngOb
↑少なくとも今年8月、9月に通った限りは営業してた。
しかし、養殖あゆの塩焼き500円は高いね。トイレも買い物しなきゃ金取るし。
そういや滝つぼに死後硬直した鹿が落ちてて参った。あゆの売れ行きも悪かったよw
399列島縦断名無しさん:04/11/23 12:25:43 ID:bq1dloa2
>>397 >>398
ttp://www.yutaki.com/index.html
↑ココの事だね。
そう言えば南間の直営だったんだね。今もかな?
400列島縦断名無しさん:04/11/24 21:28:13 ID:lXg/7V3G
大自然に囲まれた日光でプレーするのは楽しみです。
でも昨日、東武日光駅前で反対運動やってる人を見たのですが、
日光に霧降カントリーやハレルという
問題あるゴルフ場があるとは知りませんでした。
401列島縦断名無しさん:04/11/24 21:32:54 ID:YP1HiU0o
↑その話題は、お願いだからよそでやってください。
402列島縦断名無しさん:04/11/25 14:04:03 ID:SvJp3d+R
どぉせ、ビンボー人どもが僻みで騒いでるだけだろ
キニスンナ
403列島縦断名無しさん:04/11/25 16:53:51 ID:nkZ7vpKc
さっき中禅寺の街(?)をブラついたけど
いくら天気が良くてもさすがに平日のこの時期この時間じゃ寂しい罠。w
でも西の山かげに落ちていく夕陽は綺麗だった。ホントに「輝く湖にて」て感じで。
しかし相変わらず男体山の湖側は全然雪化粧なし。11月も下旬なのに珍しいよ。
404列島縦断名無しさん:04/11/25 18:07:25 ID:8kJtW16e
だって都内は夜でもシャツ一枚で歩けるんだからしょうがない。
405列島縦断名無しさん:04/11/25 18:48:37 ID:mIgThe0l
東京も紅葉がズレ込んでるって天気予報でやってたね。
406列島縦断名無しさん:04/11/25 23:02:50 ID:v9qOoC5H
>>400
日光は国際リゾート観光都市を目指してるそうですから、
ゴルフ場が必要なのではないですか。
宮里アイちゃんに来てもらうとか、ゴルフ場を宣伝してもらえば、
活性化になると思うんですが。どうですか。
407列島縦断名無しさん:04/11/25 23:40:55 ID:ZgPP+wdT
霧降の開発別荘地に家建てようと思った時点で終わってる。うじゃうじゃほざく資格なし。
408列島縦断名無しさん:04/11/26 22:00:06 ID:7cDWUn0D
日光は明日&明後日が今年最後のにぎわいかな?
409列島縦断名無しさん:04/11/26 22:39:17 ID:qmoplv1L
金精道路は12月26日までのようですけど、その前日にドライブってのもオツかな。
410列島縦断名無しさん :04/11/27 03:34:46 ID:YrZZLsz2
411列島縦断名無しさん:04/11/27 09:17:45 ID:nBBgN0bA
12/5に奥日光の某ホテルに泊まるんだけど、朝晩は路面凍結してたりします?

日光には何回か行った事あるけど、冬は初めてでつ。
冬ならココに行っとけ!みたいなとこってありますか?
412列島縦断名無しさん:04/11/27 09:49:09 ID:coUDLsH9
>>411
雪も当り前なので凍結ももちろん注意が必要です。
413列島縦断名無しさん:04/11/27 23:05:08 ID:9ZfE2NeV
>>406
オレ、藍ちゃんのファン。
霧降カントリーのように国立公園の自然を破壊したり、
水道水源地を汚染するようなゴルフ場でプレーするかな?
いくら、中嶋常幸さんがおすすめでもね。
414列島縦断名無しさん:04/11/28 01:52:11 ID:h5v4YGtU
>>400 >>406 >>413 自作自演乙。w
ホントもう霧降カントリーネタは他にスレ立ててやってね!
415列島縦断名無しさん:04/11/28 04:22:23 ID:MJx76aXk
今冬に日光に観光に行こうかと思っているのですが
ホテル湖上苑かリゾートイン霧降プラザ、どっちがいいか迷ってます。
どちらも評判は良さそうなんですが・・・・
行った事ある方いませんか?是非感想を教えて下さいm(_ _)m
416列島縦断名無しさん:04/11/28 06:26:37 ID:sJNyDFI6
中禅寺と霧降でそ。施設を比較するより目的地で選ぶべきでは?
417列島縦断名無しさん:04/11/28 11:09:15 ID:9fzALxOE
>>416
それはアチコチのクチコミとか見て評判なの?
だったらココで聞いても同じかレスがあっても数が少ない分
その「評判良さそう」ってのを信じてトータル的なモノとかで
自分で決めるしかないんじゃないの?
「湖上苑」はロケーションは良さそうだよね。
418417:04/11/28 11:10:45 ID:9fzALxOE
スマソ! アンカー間違えた >>415ね。
419411:04/11/28 15:06:01 ID:YZtf6ldn
>412
レスthx!
何気なくお聞きしたのですが、調べてみたら確かに滑り止め携行推奨ですた…
しまった、持ってないや。orz
直前に道路状況調べて、やばかったらタクシー使うかな。
湯の湖まで結構掛かりそうだな(;´Д`)素直にチェーン買った方が良いか!?

ちなみに昨年はいつ頃、道路に雪積もったか記憶ある方いませんか?
420415:04/11/28 15:47:10 ID:MJx76aXk
>>416-417
レスありがとうございます。
クチコミがあったのは霧降プラザの方だけで湖上苑はあまりありませんでした。
ただお料理の評判が良いみたいで・・・。
お湯も源泉掛け流しと書いてあったのは湖上苑だけだったので
気持ち的にはかなり湖上苑にかたむいているんですが、
ただ、都内から湖上苑のある中禅寺湖に行くには
いろは坂のあたりを通らなきゃいけませんよね?
チェーンはありますがちょっと怖いです。大丈夫かな・・・
421列島縦断名無しさん:04/11/28 17:18:53 ID:KMhu/TKm
>>419
昨年の雪の件ですが、日記をつけたりしてないので・・
とあるHPをみたら12/20頃にはっきりとした積雪があったようです。
去年も雪は降り始めが遅く一昨年は早かったようです。
下記URLの掲示板を参考にして下さい。同HPの過去の「フィールドノート」も参考になりますよ。
あと、この時期のオススメの件ですが・・とにかく何処に行っても寒いので、、
やっぱ温泉でマータリが一番かと。 遊覧船もハイブリッドバスも冬期運休ですし。
ttp://otd1.jbbs.livedoor.jp/15875/bbs_plain?range=30&base=2610
  
>>420
確かに湖上苑って情報が少ないですね。
湖上苑は中禅寺湖岸ですからいろは坂は通ります。
上記の通り今年は雪が遅く中禅寺地区では積雪はおろか
高い山以外は降雪もまだのような感じです。
今冬という事でいつか知りませんが特にいろは坂の下りは十分な注意が必要ですね。
422列島縦断名無しさん:04/11/28 19:54:15 ID:7Dw5wy56
湖上苑、何度か行ったことあります。
設備の古さは否めませんが、料理と接客態度は素晴らしいです。
ただ、あそこは冬季閉館だったような…。
12月〜3月はやっていなかったと思います。
最近はどうなのかな?
423421:04/11/28 20:35:40 ID:56XqND06
>>422
貴重な情報ですね。
ただ「湖上苑」で某・宿泊サイトを調べてみたところ
12月の一週のみ水木(だったかな?)が連休。
後は1/30〜一週間ほどの連休が確認出来ましたが、以外は営業してます。(12月〜2月)
424420:04/11/28 22:17:00 ID:MJx76aXk
>>421-423
色んな情報を教えていただきありがとうございます!
さきほど湖上苑を予約してきました。
設備は古そうだけど、情緒がありそうで良いかな?

>>421
やっぱりいろは坂は通らないと行けませんよね。
行く予定は年末なので、雪も積もってるだろうし、
やっぱり車は怖いので電車で行ってみることにします。
鈍行で行けば安くすみそうですしね。

>>422
>料理と接客態度は素晴らしいです。
接客態度って一番重要ですよね。
嬉しい情報ありがとうございます(´∀`*)
冬季閉館の情報は私の持ってるガイドブックにも書いてありました。
でもなぜか予約受付してました。6年前のガイドブックだからだろうか・・・
425列島縦断名無しさん:04/11/28 23:29:15 ID:JFbDYFIe
日光のライブカメラ

神橋(動画あり)
http://ns2.dohome.jp/camera1/

明智平
http://www.nikko-nsm.co.jp/gazou/gmain.htm
  
三本松茶屋(戦場ヶ原)〔観測データ付き〕
http://www.sanbonmatsu.com/weather/
 
湯ノ湖
http://www.sizenken.biodic.go.jp/pc/live/cgi-bin/live.cgi?camera=16&area=3
  
426411:04/11/29 10:23:41 ID:SFUbSzR9
>421
レスありがとうございます。
ホテルにも問い合わせてみたら、やはり同じような答えが
返ってきました。

前々からチェーンは買わなきゃなぁって思っていたので、
良い機会なので準備したいと思います。

奥日光のHPに、星が綺麗だを書いてあったので、
夜、散歩してみようと思います。
427421:04/11/29 18:23:35 ID:kAs2qjIY
12/5頃って微妙な時期だと思います。
中禅寺湖遊覧船や低公害バスは冬期運休、スキー場はOpen前
ですから後は車で動くとか寒いの我慢して散歩するとかくらい。
湯元温泉ならVC(ビジターセンター)や足湯(あんよの湯)は
ちょっとの時間潰しには無料なので良いかも。
車なら冬期閉鎖前の金精峠や山王峠を越えて足を延ばし
利根村の「吹き割りの滝」見物か川俣温泉に浸かったり栗山そば食べたりもイイ!
  
星は東京とは比べモノにならないくらい綺麗! 天の川がはっきり見れます。
有名な観測場所は↑上のライブカメラもある三本松駐車場。
ただメチャクチャ寒いので覚悟はして下さい。
428列島縦断名無しさん:04/11/29 20:50:23 ID:kB+vRGmE
 /巛 》ヽ,
ヾノ"~^ヽ,^
 (´∀` リ <日光グゥレイト!
 ( つ旦O
 と_)__) 旦
429列島縦断名無しさん:04/11/29 21:00:00 ID:YSik6wYG
ビジターセンターは12月と1月は土曜日・日曜日と祝日のみの開館なので
平日だと行かれませんね。足湯も原則として11月末日までです。
430421:04/11/29 21:55:06 ID:z9hwg78z
>>429
ご指摘ありがとうございます。
そういう事だそうです。>>411さん。
431列島縦断名無しさん:04/11/29 23:49:28 ID:gFyPrO9D
>428
おまいなんでこんな所に…w
432列島縦断名無しさん:04/11/30 07:46:52 ID:KLqSEhyZ
>427
重ね重ね有難うございます。
結局、2月末までに未使用だったら返品OKってキャンペーンやってる
カー用品店で、チェーン買いますた。
東京は今週末、雨が降るみたいだから、奥日光は雪がぱらつく
かもしれないですね。

晩秋の八ヶ岳で見た星空もすごくキレイでしたので、凍結してなければ
三本松まで、駄目なら湖畔で鑑賞したいと思います。
433列島縦断名無しさん:04/11/30 10:43:00 ID:uJ+ne/I0
中宮祠地区初積雪あげ。
積雪は微々たるものだけどお陰で寒さは増した。
現在は晴れで雪もどんどん解けてる。
434列島縦断名無しさん:04/11/30 17:26:02 ID:50pOS5iW
おー、いよいよ雪が来たかー。
後は弥生祭まで冬ごもりだなー。
435列島縦断名無しさん:04/11/30 22:03:35 ID:zrR5dxsc
新しい宇都宮市長はゴルフ場経営者だし、
新しい県知事の富一さんは、渡辺文雄さんの時みたいに、
栃木県の顔「日光」をゴルフ場とか開発で、
どんどん活性化してくれるんじゃないのかな。
やっぱり日光が元気ないとねぇ。
436列島縦断名無しさん:04/12/01 01:21:04 ID:976jtk96
だから・・ゴルフ場の話はヨソでやってくれってば!w
437列島縦断名無しさん:04/12/01 09:04:52 ID:Ilnnof7a
その構い方は厨と言われても仕方ないよ。どうして一々反応するかなあ。
438列島縦断名無しさん:04/12/01 11:00:07 ID:4w9JzFU0
>>436
>>437の言う通り相手にするな。スレの無駄遣いだよ。
あんなヤツ無視無視!
439列島縦断名無しさん:04/12/01 15:21:10 ID:Mh+6rS4X
>>437 >>438
オレが悪かった! これから一切スルーする。
ところでいろは坂は工事区間やたら多いな。
作業員の人達も寒い中ご苦労様です。
440列島縦断名無しさん:04/12/01 19:52:00 ID:S39yN9SE
12月5日だとまだ大丈夫かも知れませんが、雪が降ると、戦場ヶ原(中禅寺湖から日光湯元へ向かう途中)は、
山の中にぽっかりと平原が現れた感じの地形なので、吹雪が半端じゃないので、気をつけたほうがいいですよ。
ゆっくり運転なら大丈夫です。
441列島縦断名無しさん:04/12/01 21:34:13 ID:uWLez66A
>>436
ゴルフ場って、日光の裏の顔のようですね。
他で観光にも役立つ、こんなサイト見つけました。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~bee_gal/golf/
442列島縦断名無しさん:04/12/02 09:33:54 ID:ukjtHOmS
戦場ヶ原は吹雪というか、一度降った雪が風にあおられて舞い上がる「地吹雪」になるんですよね。
これは視界が全然利かないから、こわいです。速攻で停まって、待つしかない。
443列島縦断名無しさん:04/12/02 11:47:17 ID:Me1hLZVB
去年だか一昨年だか忘れたが、戦場ヶ原で最低気温マイナス27.5℃記録したとか。
444列島縦断名無しさん:04/12/02 12:06:27 ID:DDcXW/mU
>443
砲車冷却ですね
445列島縦断名無しさん:04/12/02 12:31:48 ID:narwQ7KZ
これから風の強い日が多くなりますな。(´д`)
446列島縦断名無しさん:04/12/02 13:57:43 ID:qhS/lOhf
中禅寺湖を抜ける風も凄まじいものがあるぞ!
大鳥居や立木に曲がる橋辺りに立つと身に染みる。
波もうねるしな。
447列島縦断名無しさん:04/12/02 15:14:17 ID:ukjtHOmS
最近新潟方面行ワンコインバスとか、エージェントの顧客優遇策として
無料ないし低価格で往復の足を提供するのがはやりだけど、奥日光でも
今月から無料シャトル便の運行が始まった。対象はJTB、近畿日本ツー
リスト、日本旅行、東武トラベルのどれかを通じて日光地区の宿泊を予
約したお客。
湯元9:30→日光駅10:45 日光駅11:00→湯元12:15
湯元14:00→日光駅15:15 日光駅16:00→湯元17:15
の一日二往復。途中各所で乗降可。利用希望者は毎日7:00-22:00の間に
三英自動車 0288-54-1130 まで電話で予約が必要とか。4/1まで。

「無料シャトルバス」っつってるけど、実態はワゴンタクシーだ。昨日
ヘッドマークつけて走ってるから何かと思ったらこれだった。

>大鳥居や立木に曲がる橋辺り
んなとこ、誰も立たないって。w
448列島縦断名無しさん:04/12/02 15:25:25 ID:IpCpKys8
>>447
>無料シャトル便
それ知らなかった! 良いかもね。
  
>>大鳥居や立木に曲がる橋辺り
>んなとこ、誰も立たないって。w
やっぱり!?w
でも大鳥居んトコに「稚児の石」(だっけかな?)
なんてひっそりとあるから見てみると良いよ。

 
449列島縦断名無しさん:04/12/02 19:37:46 ID:bXCrUsyx
>>447
それ今日神橋辺りですれ違った。AAA必死だなw
450列島縦断名無しさん:04/12/03 10:22:03 ID:XEte3a7c
今朝は寒かったな。三本松茶屋(戦場ヶ原)で最低気温−12.5℃
http://www.sanbonmatsu.com/weather/
451列島縦断名無しさん:04/12/03 23:23:16 ID:rQ12gc8n
>>441
覗いてみました。
和牛とか危ない観光スポットとか地元情報とかも出ていて、
いいことづくめの旅行雑誌とかでは分からない日光が見えてきました。
452列島縦断名無しさん:04/12/04 20:39:21 ID:JOVQz+6n
この時期になると外人サンの1人旅が多いけど何故でつか?
453列島縦断名無しさん:04/12/04 22:45:12 ID:A+HuFf0X
>>452
釣りか?
日本人観光客は減って外人が目立つだけでは?
とマジレスしてみる。
454列島縦断名無しさん:04/12/04 23:18:25 ID:kutqzsu0
ゴルフ場なんか、運営出来てる方が少ないのになぁ
455列島縦断名無しさん:04/12/05 12:22:09 ID:dbgS9apk
冬のいろは坂はスタッドレスだけで大丈夫でしょうか?
知人にはチェーンをつけるほどのことはないと聞いたのですが・・。
456列島縦断名無しさん:04/12/05 13:01:07 ID:pXGh3NH+
>>455
スタッドレスでも大丈夫!
地元民だってみんないちいち今市や街に行く時とか
着け外しは面倒だからスタッドレスだし。
457455:04/12/05 13:10:42 ID:PukAE3M3
>>456
どうも、レスサンクスです!
458列島縦断名無しさん:04/12/05 14:32:44 ID:gJAYA97O
>>453
マジレスサンクス!
459列島縦断名無しさん:04/12/05 18:43:19 ID:Gkx4L7at
平野部でも風花が舞ってるんだけど、今吹雪いてない?
460列島縦断名無しさん:04/12/05 19:32:18 ID:7/SoVqkG
返品可なチェーン買ったって以前書いた物です。
今、奥日光に来てます。
日中は激暑で雪は杞憂だったかと思ってたん
ですが、夕方からパラパラと霙混じり…
今は粉雪が激しく舞ってます(;´Д`)
戦場ヶ原の吹雪の話はこのスレでお聞きしてた
けど、それがコイツなんですね。ブリザードみたい。
それとも、今日は東京でも風が強かったし、
たまたま?

ちなみに泊まってるのは奥日光ホテル小西っす。
優待ハガキで1泊1万円。オフシーズンとは言え、(゚д゚)ウマ-
461列島縦断名無しさん:04/12/05 20:01:42 ID:Pbn51qlr
>>460
今日は暖かかったねぇ。でも風マジ凄い!
星は見えそうもないしマータリして下さい。
明日は天気回復するでしょう。
462460:04/12/05 21:20:25 ID:7/SoVqkG
>461
どもです。
温泉入ってマターリしてます。源泉は熱いけど、さすがに露天はぬるぽ(笑)
頭上を粉雪が舞ってますわ(^^;

明日は返品諦めてチェーン使っちゃうか、我慢?
して使わないかで迷ってたりして。
道路以外はうっすらと積もってる程度なんだが…
463列島縦断名無しさん:04/12/05 21:48:51 ID:sOGhVYKi
>>462
明日の奥日光はYahoo天気情報見たら昼頃まで雪の予報出てるね。
昼からは雨に変わるみたいだけど、日光は天気悪そう。
464460:04/12/06 05:53:10 ID:4FdSqKS9
>463
どもです。
夜中に目が覚めたんで、露天入ってきたんですが、
結構普通に降ってますorz
今、除雪車が活動してるみたい。
住民の方がいらっしゃったら、中善寺湖、及び東照宮
近辺の状況を教えて頂けないでしょうか?
ヨロシクおながいします。
465列島縦断名無しさん:04/12/06 07:50:06 ID:sTlNj3My
>460
460さん、まだ見てるかな?
日光駅前住民ですが、こちらでは雪は全く降ってないですよ。
駅前と東照宮付近は気候が殆ど変わらないので、
東照宮の辺りも雪は降ってないと思います。
いろは坂から下の地域の雪は、今日は心配しなくて良いかと。

中禅寺やいろは坂の道路の具合は、ホテルのフロントで
聞いてみてはどうでしょう?
466460:04/12/06 09:00:01 ID:4FdSqKS9
>465氏
有難うございます。まだ見てますよ。
今現在も普通に降ってます。道路も真っ白。
サラサラのパウダースノーで、スキーにはもってこい?(^^;

とりあえずフロントで情報収集してみます。
467列島縦断名無しさん:04/12/06 09:43:19 ID:EjHftrLt
うわ、山沿い一面に雪雲がかかってるよ。
湯滝の坂下りるまでは慎重にね。
468列島縦断名無しさん:04/12/06 10:42:36 ID:pPuFr7yY
ワリィ〜!中宮祠地区住民だけど今起きた。
やたら寒い!と思ったらやっぱり雪だった!
いよいよ本格的な冬が来たな。
>>460さんは無事か?
469460:04/12/06 11:56:31 ID:4FdSqKS9
皆さん、どもです。
結局、チェーン着用して、マターリ雪景色を堪能しながら
(渋滞を作ってたとも言う)
戦場ヶ原、赤松で写真撮りつつ、11時ぐらいに
竜頭の滝手前でチェーン外しました。
赤松から下は、除雪車のお陰もあって、チェーン無し
でも大丈夫みたいでした(朝一はNGだった鴨)

お陰様で無事です。
また、皆さんのお陰で、しばらく雪はご無沙汰
だった東京人は非日常な時間を満喫する事が
出来ました。
これから東照宮寄って、のんびり帰路につきたいと
思います。

皆様、有難うございました。m(__)m
470列島縦断名無しさん:04/12/06 12:57:58 ID:mqorrpgX
>>469
お疲れさん。引き続き楽しんで、気を付けて帰って下さい。
「赤松」ってのは赤沼の事ですね。w
471460:04/12/06 17:48:44 ID:4FdSqKS9
>470
あー三本松とゴッチャになってしまいました(汗)。
とりあえず無事に帰りました。
お世話様ですた〜
472列島縦断名無しさん:04/12/07 23:42:44 ID:2MYkiVkQ
まぁた合併協定否決? 茶番だなー。
ブランドメーカーじゃあるまいし、知名度だけで自治体として生き残れるとでも思ってるんだろうか。
473列島縦断名無しさん:04/12/08 12:52:13 ID:01n/wnqH
ホント!茶番って言葉がピターリ!
474列島縦断名無しさん:04/12/08 19:52:00 ID:ZsK5DLlS
市議会も市議会なら、市長の「あてつけ辞職&入院」って一体何!?
どっちも市民の将来なんて何も考えてないんだなー。ろくでもない。呆れたわ。
475列島縦断名無しさん:04/12/09 00:01:45 ID:r2y3eiGV
今度日光へ電車で行こうと思うのですが、湯波御膳とかでお勧めのお店などありますか?
476列島縦断名無しさん:04/12/09 00:56:51 ID:dUpm/1hJ
>>475
↓この辺が良いかもよ。
ttp://www.jalan.net/kanko/SPT_174240.html
477列島縦断名無しさん:04/12/09 06:58:52 ID:FVYODcVZ
あと定番だけど、ますだやとか日光ゆば遊膳とか
色物では寿司秀のゆば寿司とか
478列島縦断名無しさん:04/12/09 15:00:03 ID:XAyMv2RF
ヒマだったので金精越えて丸沼のスキー場まで行って来た。(スキーはやらん。)
日光側の道路上の雪は殆ど無い金精の上の方は路肩とかは雪があって
日陰だと少し路上も凍ってたりシャーベット状だったり。
金精トンネル抜けた群馬側(片品村)は路面凍結著しい。
トンネルを抜けるとそこは雪国だった!って感じ。
今夜も降りそうだな。
479475:04/12/10 01:30:34 ID:SUSS5piW
>>476
>>477

ありがとうございます。
旅館とかよりも紹介いただいたお店のほうが美味しそうですね。
大変あつかましいのですが、旅館等でのお勧めもあれば教えていただきたいです。
480列島縦断名無しさん:04/12/10 02:51:47 ID:eEgsPRz/
ありません。豆乳タンパクの凝固物なんて、いくら地場産品とはいえ
夕食のメインに持ってこれる食材じゃありません。宿屋の飯の中では
単なる副菜の一つ。上に名前の出てる専門店だって、寿司秀以外は
ランチオンリーですよ。(寿司秀は夜でもゆば寿司やってる?)
481列島縦断名無しさん:04/12/11 21:12:11 ID:NdjFtSK1
湯元スキー場はちゃんと18日にオープンするのかな?
482列島縦断名無しさん:04/12/11 21:55:55 ID:aVyitZB0
>>481
どうなんだろうね? オレ中宮祠地区に住んでるんだけど全く雪無いよ。
こないだ降った雪も解けちゃったし。 湯元は違うと言ってもねぇ。
当日ヒマだったら見てくるよ。
483列島縦断名無しさん:04/12/12 00:13:13 ID:aA6wLaCC
戦場ヶ原と湯の湖のライブカメラを昼間見ると、本当に雪無いねw
つーか、男体山に全く雪が無いように見えるんだが・・・
484481:04/12/12 09:45:40 ID:1vI1N0KA
>>482
アリガdそれでは報告待ってます!
485列島縦断名無しさん:04/12/12 09:52:26 ID:d8yH9x21
男体山。裏から見れば少しは目立つんだろうが、社山や黒檜岳を湖面越に北側から見ても
大して雪は目立たないね。白根や金精山はさすがに真っ白。
486列島縦断名無しさん:04/12/12 15:29:54 ID:pKYN1muK
>>485
奥白根も金精も雪ないよ。
今日登って来たが、11月上旬ぐらいの感じだった。
金精はもともと雪がついていない。降ってないもん。奥白根も融けてしまったな。
北斜面はずるんずるんだった。 
487485:04/12/12 15:48:30 ID:L2svYHFR
>>486
乙です。登山?
488列島縦断名無しさん:04/12/12 16:01:28 ID:rEjLsnlA
はいはい。
金精峠から金精・五色・奥白根行ってきました。
雪は登山道は踏まれてところどころしかないし、日向は完全に融けているし、
こんなに雪がない12月は記憶ありませんな。
今日は午前中は晴れていて気温もそんなに冷えてなくて、汗だくになりました。
489485:04/12/12 16:27:58 ID:L2svYHFR
うほ。オレはそのコースでは登った事ありません。
今日は午後から曇ったんで降るかなぁ?と思ったらまだ降ってないんですからね。
新潟や群馬のスキー場も今年は雪が降らないんで困ってる・・と今日のNews。

490列島縦断名無しさん:04/12/13 10:20:47 ID:KMHW3TUv
千と千尋のカオナシ発見。
楓雅っていう旅館(設備はホテル)のB1の中庭。
エレベーターを降りてすぐ左を見てね。黒い庭石にガラスの映り込みで
「あっ!カオナシだ」と思ったよ。建物も千と千尋風だし
491列島縦断名無しさん:04/12/13 15:44:39 ID:8PwpkEME
今夜は「ふたご座流星群」観に三本松でも行って来るか。
492列島縦断名無しさん:04/12/13 19:28:04 ID:t2jEHntc
>>491
今夜だったっけ?霧降や大笹牧場のあたりも車で埋まるのかな。
493列島縦断名無しさん:04/12/13 20:52:06 ID:uWSLIe+7
>>492
今夜と明日までがイイみたい。
霧降方面は遠いのでわざわざ行かないから知らないけど
今、20分くらい寒さを堪えて見てたら5つ流れたよ。中禅湖付近。
494列島縦断名無しさん:04/12/16 10:15:18 ID:g6HwaNJn
今日の東京は天気がいいよ。
かといって奥日光もこの陽気とは限らないけど急に日光に行きたくなった。
竜頭を眺めながらのんびりしたい。
495列島縦断名無しさん:04/12/16 11:49:34 ID:yrqs6N2x
>>494
全く俺も同じ気持ちだよ。
496列島縦断名無しさん:04/12/16 19:24:29 ID:T//CySDo
>>494>>495
うん、昼間は暖かったよ。でも4時前から雨が降って来て、今はもの凄い風だよ。(´Д`)
明日は1日中強風かも…
497列島縦断名無しさん:04/12/16 19:33:26 ID:cuqrC9dR
暖冬の予感、とはいえ、そろそろ路面凍結の季節がやって来るぞ。
いろは坂に向かうのなら、チェーン携行ではなく、スタッドレスタイヤ装着を激しく推奨。
498列島縦断名無しさん:04/12/16 21:35:43 ID:T//CySDo
今日8時半頃第2いろはを登ったが、所々凍結しててスタッドレスを装着してても結構滑ったぞ。w(会社のFRバン)
499列島縦断名無しさん:04/12/16 21:40:39 ID:gmGvnu3p
> スタッドレスタイヤ装着を激しく推奨
そうなんだけどさ、雪道や凍結路なんて年に1、2回行くか行かないかって人は
スタットレスなんか買わんだろ。それより、チェーンの巻き方練習してから来るってのと
チェーン走行中は高速車に必ず道を譲るってことを心がけてほしいもんだ。
500列島縦断名無しさん:04/12/16 22:48:59 ID:WfAbvmzo
漏れのエブリィも今日からスタッドレス装着。
沼田→湯の湖間を、冬季の道路閉鎖まで使う予定だから、
いくら四駆でもそろそろ装着せんと限界。
501482:04/12/17 16:14:55 ID:1p/GlV/j
>>481
明日は行けそうにもないので、さっき湯元スキー場の様子を観て来た。
湯元温泉地区内は思った以上に雪が有り(中禅寺・戦場ヶ原と比べて)
これなら大丈夫そうかな?とスキー場に行ってみたら多分?人工降雪機で
降らせた雪を重機でならしてた。
スキー場入口のレストハウス(?)からリフト乗り場辺りまでは芝生が目立つ状態。
『本当に明日Open出来るんかな?』と某所に問い合わせたところ
「明日は一応Open!」という事でした。
502481:04/12/17 22:02:16 ID:ol8bFk+y
>>482
ありがとうございます。では今週は丸沼まで逝ってみますね。
503列島縦断名無しさん:04/12/18 00:07:44 ID:j4elh5el
明日はNHLでも有名なカリヤの弟のデビュー戦。
霧降アイスアリーナに集合するべし。
504列島縦断名無しさん:04/12/18 01:35:37 ID:C1uEAOPn
日光江戸村って雪が降っててもやっているのでしょうか?
505列島縦断名無しさん:04/12/18 10:15:16 ID:sYUAdjvd
>>504
釣られてやるが
江戸村の質問は鬼怒川スレか江戸村スレに逝け。
てか直接電話で聞けば?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/park/1050486304/
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1048003395/
506列島縦断名無しさん:04/12/18 12:30:51 ID:Hh2zA8Ch
仮にも日光と名乗ってるんだから別にいいんじゃない。
心の狭いヤシだな。
507列島縦断名無しさん:04/12/18 13:01:40 ID:/0Vz17GC
>>506
じゃ、おまえが答えてやればイイだろ!
それともおまえがマヌケな>>504か?w
ちゃんと誘導までしてるんだし江戸村の話題は
鬼怒川スレか江戸村スレでやればいい。
508列島縦断名無しさん:04/12/18 14:36:33 ID:Hh2zA8Ch
日光の人って性格悪いんだね。行くのやめよ。
509507:04/12/18 14:49:09 ID:WXkgcvfr
ウエスタン村って雪が降っててもやっているのでしょうか?

510列島縦断名無しさん:04/12/18 14:52:21 ID:OmICMAAV
でも、今度の合併で
あのあたりも晴れて「日光」になってしまうんじゃなかったけ?
チョトイヤー...
511列島縦断名無しさん:04/12/18 15:17:34 ID:EJyz/Hu2
>>506
>仮にも日光と名乗ってるんだから別にいいんじゃない。
仮の話ならココでするなよ!阿呆!

>>508
おまえの性格が悪いだけなワケだが。w
ココにも二度と来るなよ!

>>510
先日の否決で一旦白紙になったけどね。
どうなるんだか?
512列島縦断名無しさん:04/12/18 15:29:21 ID:OmICMAAV
>511

あ、否決されてたんだね。その後のニュースを知らなかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041209-00000133-mailo-l09
513列島縦断名無しさん:04/12/18 16:40:40 ID:LIHD6qjk
>>512
因みに提出された日光市長の辞職願いは市長ご本人より撤回された。
ttp://www.city.nikko.tochigi.jp/_kikaku/gap/H161215.htm
514列島縦断名無しさん:04/12/18 16:54:10 ID:LIHD6qjk
>>509
ニセモノの嵐乙。

次スレでは・・
江戸村、猿軍団、ウエスタン村、ワルードスクエアへの質問や
執拗な話題振りは鬼怒川スレや専門スレへの誘導テンプレをキボンヌ。
もちろん霧降ゴルフ場関係も同様かスルー。
515列島縦断名無しさん:04/12/18 18:35:50 ID:JvdiRh6C
>514
全部、行く価値なし。
516列島縦断名無しさん:04/12/18 20:30:12 ID:Hh2zA8Ch
なんで江戸村や猿をそんなに嫌うのかね。日光なんだろ。
517列島縦断名無しさん:04/12/18 21:30:28 ID:4+f0GLVJ
鬼怒川は日光じゃないよ、と地元の人は思ってる。
地図見てもらうとわかるけど、局所的に見れば全然方向違いなわけだ。
しかし首都圏から見ると、日光も鬼怒川も一緒。まとめてホイってなもんだ。
そこにつけこんで日光の知名度の高さを利用して「日光○○」って名付けるから腹立つ。
ってなことで。
518列島縦断名無しさん:04/12/18 21:38:24 ID:UBhf93tF
鬼怒川は藤原町
519列島縦断名無しさん:04/12/18 22:26:50 ID:JKHwVPE7
>>517
>鬼怒川は日光じゃないよ、と地元の人は思ってる。
「思ってる。」っていうか実際日光じゃないからな。
おたくはもちろんわかってるだろうがHh2zA8Chみたいな
勘違い野郎がまた出没するのを防ぐために
誤解されないように一応レスしとく。

520列島縦断名無しさん:04/12/18 23:11:47 ID:tm2eGzTD
漏れは3年前に日光市に移住してきた者だが、二社一寺や華厳滝をはじめとする奥日光の大自然を観光資源にしてきた日光市と、アミューズメントパークと団体客専用温泉を頼りに生きてきた藤原町とでは『日光』という言葉の重みが違うんじゃないかな?
確かに両者とも日光国立公園の敷地内だから広い意味では日光なんだけど、街の雰囲気が全然違うもんね。
風格や重みという点では明らかに日光市の方が上!
ただし両者とも時代の流れに遅れた事は否めないけどね。(-д-;)
521列島縦断名無しさん:04/12/18 23:32:44 ID:JKHwVPE7
「日光国立公園」なんて言葉出したら鬼怒川や塩原はおろか
那須や尾瀬(群馬・福島・新潟)も「日光・・」って言葉で括られてしまうので危険。
鬼怒川は藤原町(ふじはらまち)であって日光市ではない。(現在のところ)
結論として一連の鬼怒川(藤原町)にあるテーマパークの話題はココではスレ違い!
522列島縦断名無しさん:04/12/19 00:01:44 ID:oertx07c
日光、今市、藤原とか、その辺をひとくくりにするときにも
「日光地区」だとか、わけわかんない言い方するから紛らわしいんだよな。
もともと上都賀ってんじゃなかったのか?
523列島縦断名無しさん:04/12/19 10:31:51 ID:6rioNN6z
上都賀なんて呼び方は知らんが
今市・藤原を「日光地区」として括ろうが
ココではあくまでも論外!
繰り返すが江戸村や猿軍団の話はヨソでやってくれ!
524列島縦断名無しさん:04/12/19 12:52:35 ID:oertx07c
うーん、国内旅行のデスティネーションとしてみた場合、日光と鬼怒川は、
やっぱりセットだよ。漠然とした「日光」ってくくりの中に江戸村や猿軍団も
入るのよ。あれは鬼怒川だって認識は、普通ないもん。
(逆じゃなくてよかったね?)

日光の人が気位高いのは知ってるけど、まちBBSじゃあるまいし、
かたくなに行政区画で線引きして断固拒否みたいにいわれてもなあ。
すげえ、印象悪いよ。
525列島縦断名無しさん:04/12/19 13:14:31 ID:CLnHibwI
やれやれだな・・・
526列島縦断名無しさん:04/12/19 14:26:13 ID:mgsz8M++
>>524
だから江戸村の話や鬼怒川の話は専門スレがあるので
そっちでやって貰うように誘導してるじゃん。
元はと言えば>>504みたいなマヌケな教えてクンの質問から始まった事。
ちゃんと誘導はしてるのに「日光の人って性格悪いんですね!」はないだろ?
  
>日光と鬼怒川は、
>やっぱりセットだよ。漠然とした「日光」ってくくりの中に江戸村や猿軍団も
>入るのよ。あれは鬼怒川だって認識は、普通ないもん。
認識がなくても事実はあくまでも事実であって、ココで本当初めての事が
判って良かったんじゃない。 で、その先の話は・・他に専門スレがある以上
そっちでやって貰うのが妥当だろ。って事になるワケさ。
別に断固拒否!てな態度ではないが
>>504みたいなマヌケな質問は誘導かスルーするに越した事はないな。
527列島縦断名無しさん:04/12/19 15:44:17 ID:ActVvQxu
>>526

本当も何も、江戸村も猿軍団も「日光」と名乗ってるんだろ。東京ディズニーランドみたいなもんだ。実際、車なら日光からすぐだし。
そういうトゲトゲしい非妥協的な物言いが「性格悪い」ってことなんだけどな。
同じ内容でも言い方で印象はまったく変わる。
「実は江戸村は日光と名乗っているけど日光じゃなくて鬼怒川にあるんですよ。専用スレもあるから、そちらで聞かれたらどうでしょう。」
とでも書けばよかったんじゃない。
528列島縦断名無しさん:04/12/19 16:35:07 ID:ho9hd402
旅板なんだしマターリいこうよ(´・ω・`)ショボーン
529列島縦断名無しさん:04/12/19 16:58:01 ID:eP4JVV1q
>>527
ココは2chですよ! 言い方とか気にするんなら覗かない方が良いと思いますよ。
・・と、丁寧語使うほうが違和感アリなんだけどな。w
530列島縦断名無しさん:04/12/19 17:29:47 ID:GS6rF9C/
おい!誰か!>>504
>>日光江戸村って雪が降っててもやっているのでしょうか?
↑この質問に答えてやってくれ!
それでこの問題はいい加減に終わりにしようよ。
531列島縦断名無しさん:04/12/19 22:48:12 ID:j2Rgj25D
江戸村も猿も、日光市から許可もらって日光を名乗ってるんじゃないの。
日光市内に使える土地がないから仕方なく鬼怒川に作ったけど、気持ちとしては日光に付随する観光施設で、日光市もそれを認めてるんでしょ。
観光地で行政上の境界にこだわっても意味がないんじゃない。大笹牧場もたしか行政上は今市市だけどみんな日光スレで話題にしてるだろ。
しょうもないキワ物の客寄せだって嫌がる気持ちもわからんではないが、いいとこどりはおかしいんじゃないか。
532列島縦断名無しさん:04/12/19 23:32:16 ID:9y3+hALm
大笹牧場は雪が降っててもやってますか。
533列島縦断名無しさん:04/12/19 23:42:00 ID:HXbTIvS8
>>531
しつこいよ。全く。
だいたいが大笹牧場の話題なんてないんじゃない?
大笹牧場日光駅前売店の話題なら当スレで確かにあったが。
それに大笹牧場の話題が例えあったとしても今市スレや大笹牧場スレがない以上は
別にこのスレで話題になっても「○○スレでやってくれ」なんて言えないからな。
もちろんこのスレに厳密なルールなんか存在するワケがない以上
江戸村や猿軍団とかの話題は「禁止!」とか強要出来るはずもないけど
江戸村は江戸村スレや鬼怒川スレがある以上、そっちに行って貰った方が
良いと思った結果がこうなったんだろ? それで良いじゃん!

とにかく、この話題は終わりにしようや。
534列島縦断名無しさん:04/12/20 00:09:00 ID:E3YyieJ8
このスレでも大笹牧場の話題はあったとは言っておこう。検索してみろ。
専用スレの有無など、誘導はいいとしてもここで話題を排除する理由にはならん。要は大笹はカッコいいからOK、江戸村はダサいからやめろってだけだろ。
世間的には江戸村も猿軍団も鬼怒川じゃなくて日光だぞ。素直に認めなさい。
535列島縦断名無しさん:04/12/20 00:53:43 ID:rnvCgPr9
>>534
世間的には日光でも実際は日光じゃないし
ココで執拗にそっち系の話題が続くようなら
徹底的に専門スレへ誘導する。少なくともオレはね。
他の人の事は知らん。
実際、ちょっと前にも江戸村が日光じゃないって知らない人からの質問があったが
誘導した上で丁寧に答えてるよ。
だから江戸村の話題は完全に避けてるんじゃないんだよ。
  
逃げるわけじゃないけど、この話題&もまえさんにはこれ以上関わるつもりはないし
>>504の質問にこのスレ・現時点で他に誰も返答がない以上
専門スレへの誘導は正しかったんじゃないのかな?
そういうワケでオレはこの話題から完全に降りるし以降レスがあっても関知しないから。
以上。
536にゃんまげ:04/12/20 00:59:58 ID:4cekL9Fl
ケンかを止めて、私のことで争わないで

もうこれ以上・・・


湯元のスキー場で初滑りして温泉の方いらっしゃいます?
537列島縦断名無しさん:04/12/20 01:40:19 ID:iphXYIqm
河合奈保子とは古いね。ナハナハ
538列島縦断名無しさん:04/12/20 05:53:12 ID:MlRjSVOD
おーい。日光の雪はまだかあ。
まだ山が白くないんだけど。
金精峠は26日に閉めなくてもいいんでないかい??
539列島縦断名無しさん:04/12/20 10:37:06 ID:8pFjjUiN
湯元スキー場ダメっぽいね。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/ski/9/14401.html
  
今日は雨だし。(三本松茶屋ライブカメラ)
http://www.sanbonmatsu.com/weather/
540列島縦断名無しさん:04/12/20 21:04:44 ID:zAyo/WiS
スキー場は大打撃だね。
541列島縦断名無しさん:04/12/22 12:22:27 ID:dlyRJ92H
東武バス乗ったら羊羹(多分?まだ開けてないけど去年と同じだったら)モロタ!
本日からクリスマスキャンペーン。(今日から26日まで)あげ。
1等☆☆☆☆チーズケーキ(1680円相当)
3等☆☆日光ビール(500円)
4等☆一口羊羹(?円)
※2等は未確認。
http://www.tobu.co.jp/bus/rosen/nikkouxmas.jpg
542列島縦断名無しさん:04/12/22 16:12:20 ID:h9eX9e5q
いま華厳の滝って水量少ないですか?
543列島縦断名無しさん:04/12/22 16:39:57 ID:tHgDSh8+
>>542
多い・・って。 一応、関係施設に問い合わせてみたから間違いなし。
中禅寺湖も一時期ほどではないが、まだ水量が多いと思う。
544列島縦断名無しさん:04/12/22 17:36:51 ID:1gAWpsWD
545504:04/12/22 21:21:07 ID:OStBR/l+
明日、日光に行ってきま〜す。
546列島縦断名無しさん:04/12/22 23:43:25 ID:h9eX9e5q
543>>サンクス
547列島縦断名無しさん:04/12/23 00:26:42 ID:JRHalK1p
541の言ってるキャンペーン関連だと思うけど、東武バスは日中だとサンタが運転してるな。w
548列島縦断名無しさん:04/12/23 00:54:09 ID:5UrnazRs
>>548
中禅寺バスターミナルにも3人のサンタが待ってたよ。
中禅寺バスターミナルに着いたら客を降ろす前に
三角クジを持ったサンタが2人乗って来て
後ろから賞品入りの袋を持ってもう1人のサンタが。。
空クジなしの賞品は去年と全く同じだと思う。
549列島縦断名無しさん:04/12/23 07:21:15 ID:mgOKxDs2
この寒波で雪はどうなりましたか。
こんどこそ雪は積もっただろう。
550列島縦断名無しさん:04/12/23 13:44:42 ID:gDk4jLFs
中禅寺湖周辺は積雪なし。
ライブカメラで見たが三本松(戦場ヶ原)もなし。
湯ノ湖も大した事ない。
寒い事は寒いんだけどね。
551列島縦断名無しさん:04/12/23 19:47:51 ID:Xy+rtwCz
明智のライブカメラみても全然車無いね。
今日は祭日なのにシーズンオフはこんなもんか。
552列島縦断名無しさん:04/12/23 20:25:44 ID:jyDgREEu
年末年始があるから控えてるのもあるんだろうね。
外国人観光客がよけいに目立つよ。
553500:04/12/23 20:51:49 ID:Hdue2onJ
沼田から川場→丸沼→金精→湯の湖→中禅寺湖を通って足尾まで逝って来たら、
途中の戦場ヶ原で東武のサンタバスとすれちがいますた。
はっきり言って運転しにくそう、運転手さん御苦労様です。

ところで金精峠も27日の正午で冬季閉鎖、漏れは今年はこれでこのルートの走り納め。
来年の開通までは反時計回りルートで頑張るです。
554列島縦断名無しさん:04/12/24 08:08:04 ID:FyGMRazJ
ここんところの寒波でさすがに金精や奥白根は雪かぶっただろう。
なんとか27日までに山登りできないかなあ。
三本松モニターしているけど、結構風が吹いているね。
555列島縦断名無しさん:04/12/24 22:30:59 ID:QBtUAzzC
>>500
乙です!滑って事故らないようにね。(・∀・)
556500:04/12/25 23:54:56 ID:F0geLBjS
うん、ありがとう気をつけるよ、でも何度かスピンしかけちゃった。
それにしても金精峠は凍結路面にもかかわらず、
地元の皆様のファミリーカーがえらい速くて恐れ入るです。
ただの自家用車にスタッドレスなのに、なんて上手なこと!
よそものの四駆をちぎりまくりで、見ていて爽快なくらいです。
漏れもついうっかり、パパンの雪道仕様エスクードのつもりで走ったら、
パパンがノーマルにもどしちゃったタイヤが滑りまくりでアヒャ(゚∀゚)りまくりですた。

あ〜でも反時計回りだと、エブリィでいろは坂登らんとあかんから鬱ですよ。
あれは軽やかに下るもんです、苦しげに登るもんぢゃないです。

ところでこれから閉鎖までに金精峠を利用する皆様気をつけてね、
沼田側でガードレールに突っ込んだ香具師を何台か見かけちゃったから。
557列島縦断名無しさん:04/12/26 22:30:04 ID:HalNRmPe
人大杉なかなか直らんなぁ
558列島縦断名無しさん:04/12/27 14:17:01 ID:bJNeDlXr
旅行・帰省シーズンだし
559列島縦断名無しさん:04/12/27 19:17:25 ID:bJNeDlXr
あ、直ってる。
560列島縦断名無しさん:04/12/27 22:01:06 ID:82CtYPrL
ほんとだ。 上げちゃお。
561列島縦断名無しさん:04/12/28 10:33:06 ID:9v+3fjk0
湯元スキー場。 一部滑走可 人工雪
562列島縦断名無しさん:04/12/28 19:24:01 ID:xFf5M42j
もう年末なのに、暖冬なんだねぇ
563500:04/12/28 21:08:53 ID:mDRVkEvO
湯の湖の周辺のみなさんも、今年は雪が少なくてとなげいておられたよ。
せっかく積もっても、風が強くてすぐに飛ばされちゃうらしい。
564列島縦断名無しさん:04/12/29 10:06:46 ID:3Q3T7oIS
今日の日光市街は雪。ものすごい降りではないが湯元の方はどうかな?これで滑れるようになればいいなぁ。
565列島縦断名無しさん:04/12/29 10:31:47 ID:i/7yRnkq
日光湯元スキー場はマターリするには最適なんだが、風が強いから寒くてなあ。
今日は平野部でも雪だね。
566列島縦断名無しさん:04/12/29 12:03:28 ID:f3EAQRgZ
雪キター!
真冬日も決定も決定だろ!
567列島縦断名無しさん:04/12/29 15:13:11 ID:MRzGkYGx
中禅寺で現在積雪10cm弱。今冬初めて雪掻きしたよ。
降り続いてるから明日も雪掻きだよ。鬱
気温は−1.2℃くらいかな。
568列島縦断名無しさん:04/12/29 17:49:29 ID:SEEm3j+W
風は吹いていないようだね。湿った雪なのかなあ。
路面状況を知りたい罠。
569列島縦断名無しさん:04/12/30 11:04:11 ID:cbXRCbAK
初詣、日光の東照宮に行こうと思って学生時代の友人に電話したら、
昨日、雪が降って積もったそうで。

それと、恥をさらすようだけどって教えてくれました。
観光に役立つかも。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~bee_gal/
570列島縦断名無しさん:04/12/30 11:53:46 ID:gc415Pot
恥ずかしいのは板違いの話をしつこく持ち出すお前だよ。なんべん言われりゃ分かる。
もういい加減頭に来たから、みんなゴルフ場応援しようぜ。こんな非常識な基地害の言うことなんてウソに決まってる。
571列島縦断名無しさん:04/12/30 20:59:21 ID:EMzeYsT+
>568
市内の国道は日陰を除いてほぼ雪はないけど、朝晩は凍結するね。
いろはから先は湯元まで完全な圧雪路。下りの第一いろはは比較的除雪がいい。
中禅寺で日中-2℃、湯元だと-6℃とかだから、当分溶けないな。明日も降るみたいだし。
湯元も菖蒲ヶ浜もスキー場はOKだ。

>570
完全スルーでよろしこ。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい:04/12/31 00:30:09 ID:peS6DLh8
一月に京都から日光へ行きますが
日光はかなり広いと聞きましたが
あとこの時期日光は氷点下ですか
573列島縦断名無しさん:04/12/31 07:09:53 ID:Jr1EQTOr
>>568ダス。
情報ありがとう。圧雪ならまだしも、融けて凍った雪道はこわいなあ。
チェーンも必要だなあ。1/3辺りに日光に行きますんで。
574列島縦断名無しさん:04/12/31 10:08:14 ID:48awv0G7
>>572
気温は↓でも見て下さい。
http://www.nikko-jp.org/cgi-bin/ikiiki.cgi
広いと行ってもこの時期は行く場所が状況によって限られますからね。
バスか車か?とか時間とか。
575列島縦断名無しさん:04/12/31 10:57:53 ID:0mwrL60v
>>569
見たぜHP。日光は合併問題だけではないぜ。
ゴルフ場開発だの○暴業者だの何かとあるんだわな。
国際リゾート地ってマジか。彼女連れて楽しめるとこか。
576列島縦断名無しさん:04/12/31 15:22:39 ID:AcLYLrM8
NHK速報。日光宇都宮道路は全線で通行止め!
577列島縦断名無しさん:05/01/01 07:01:37 ID:MhCylIr4
あけましておめでとうございます。

ところでまだまだ先だけど、次スレはテンプレに
あの話する奴は徹底放置、
としっかり書いた方がよいかもしれんね。
AAコピペ嵐となんら変わりないということを知ってもらいましょう。
578列島縦断名無しさん:05/01/01 10:25:41 ID:FxFHbA3X
明けましておめでとうございます。
奥日光も久々に天気が良いです。
自分が暮らす某・中宮祠地区は積雪が約20Cmです。
>>577さんに禿胴。 ことよろ!
579列島縦断名無しさん:05/01/01 11:30:15 ID:CIUg6hIZ
皆様あけましておめでとうございます。今年もマターリいきましょう。
今、明智平の駐車場にいるが物凄い風!ロープウェイも運休だってさ(;´Д`)


>>577
俺も禿同!
580清滝住民:05/01/01 22:00:51 ID:5tROMrpc
>578
昨日の火事は何処なんだ?
581列島縦断名無しさん:05/01/01 22:57:19 ID:akRrYtjo
>>580昨日あったの?
今朝はKOTANでボヤ騒ぎ!
582列島縦断名無しさん:05/01/01 23:21:27 ID:6XCrUz7y
>>580
えっ!? 中禅寺で?
自分は中禅寺は中禅寺でも○○の方なのと
仕事がメチャ忙しくて缶詰だからわからない。スマソ!
新聞の折り込みに「出火見舞」だっけ?
入って来たら、それでわかるかも
>>579さんは何か情報はない? と振ってみる。
583579:05/01/01 23:23:26 ID:akRrYtjo
581に書いた。
584列島縦断名無しさん:05/01/02 01:07:57 ID:WSUnK3pX
おおるりのホムペに日光湯元温泉おおるり山荘の画像がのったよ、
まだ一枚だけど、実物を見てない人は是非御参考に。
585列島縦断名無しさん:05/01/02 20:17:13 ID:T6cRs+yR
明けましておめでとう。ルンルン。
今年は日光で温泉入って、ゴルフやって、美味いもん食いにいくぞ〜〜。
評判のいいゴルフ場教えて。
586列島縦断名無しさん:05/01/03 19:04:23 ID:T5PL78mL
今朝はさぶかっな〜。マイナス20度より下がっていた。
ダイヤモンドダスト見えたよ。戦場ヶ原。
587列島縦断名無しさん:05/01/03 20:50:18 ID:wdFCxlfz
>>585
日光カンツリーは法人格だし、
ゴルフパークハレルも霧降カントリーも問題のゴルフ場だし、
ゴルフ観光楽しむなら、やっぱ鬼怒川方面とかがいいんじゃないですか。
雪も早くとけるしね。
588列島縦断名無しさん:05/01/03 20:56:03 ID:wbihyhUE
日光市の方、萩垣面あたりも積雪ありますか?
稲荷川のでかい橋付近なんですが・・・
589列島縦断名無しさん:05/01/04 00:36:52 ID:Y8gie5CU
>>588
神橋のライブカメラじゃ参考にならないかな?
http://ns2.dohome.jp/camera1/
二荒山神社
http://www.futarasan.jp/live/
590列島縦断名無しさん:05/01/04 18:22:38 ID:WbdZKqIW
中禅寺湖の畔にある、ホテル・パームスプリングスってまだやってますか?
消防の頃、修学旅行でここに泊まったことがあるんで、気になってるんですよ。
591列島縦断名無しさん:05/01/04 19:28:50 ID:a0vpGbSY
>>590
かなり前に潰れて今はアジアンガーデンというカレー屋です。
592列島縦断名無しさん:05/01/04 23:22:49 ID:xGs2Rk5B
>>591
どうもです。
でも、中禅寺湖辺りの観光ガイド見てたら、名前がまだあったんですよ。
593列島縦断名無しさん:05/01/06 10:00:28 ID:DDmVKm5r
今朝の戦場ヶ原はマイナス10℃でつ。
594列島縦断名無しさん:05/01/06 11:05:27 ID:HCC37Bxy
>>593
この時期なら普通だな。
595列島縦断名無しさん:05/01/06 15:24:37 ID:kg/ZhwIo
今朝は竜頭の滝の辺りの木はビッシリと霧氷がついててきれいだったよ。
596列島縦断名無しさん:05/01/08 01:31:16 ID:+SQ6qS3b
金谷ホテルはどっちが良いですか?
597honu ◆w.EOS/F5V. :05/01/08 09:02:26 ID:3F2z1c7l
>>591
アジアンガーデン ウマー
598列島縦断名無しさん:05/01/08 12:40:52 ID:T5/IMvz2
>>596
(゚д゚)ハァ?何が聞きたいのかなぁ?料金?景観?食事?アクセス?
599列島縦断名無しさん:05/01/08 14:32:20 ID:9bj/0YzR
3月の上旬ってまだ雪とかある?
600列島縦断名無しさん:05/01/08 17:48:06 ID:ZIraa/ja
>>596
日光と中禅寺のどちらがいいか?ってことでしゅか?
601列島縦断名無しさん:05/01/08 22:55:50 ID:XfW3UaDN
マックホルツ彗星みえたよ。
602列島縦断名無しさん:05/01/09 15:02:16 ID:SbBmbcuJ
金谷は日光がお勧めです
ぎしぎし鳴る赤じゅうたんの床最高

3月上旬はあまり綺麗ではないですが所々残っています
湯本の方だとかなり残っています
スキー客も観光客もあまりいないので、この時期の温泉は空いています。
(営業していない所もあります)
603列島縦断名無しさん:05/01/09 15:03:00 ID:SbBmbcuJ
602は>>596>>599
604列島縦断名無しさん:05/01/09 17:55:30 ID:J6xT7Q3p
日光の金谷は食事だけしても素敵だよ。
605列島縦断名無しさん:05/01/11 10:01:42 ID:AZ9wRrfC
今日は結構降ってるよ、雪。
606列島縦断名無しさん:05/01/11 11:41:57 ID:5Q9yPPbZ
メープル(・д・)ウマー!
607列島縦断名無しさん:05/01/11 15:40:06 ID:hH6vkbMv
さっき竜頭ノ滝見に行った。 店もやってないし誰もいなかったよ。
今日の奥日光は寒い寒い!
608列島縦断名無しさん:05/01/11 21:23:14 ID:yMmO20xP
>>606
雪の上にたらして固まったシロップを楽しむアレか?他にもやってる香具師がいたとは。
609列島縦断名無しさん:05/01/11 21:43:53 ID:5Q9yPPbZ
>>608
立木辺りにあるレストランの名前ですが何か?
610列島縦断名無しさん:05/01/11 23:21:55 ID:yMmO20xP
あ、あのレストランのことですか、スマソ。ちょっと庭でメープルトフィやってたもんだから。
611列島縦断名無しさん:05/01/12 14:44:35 ID:vIfUglZz
今日は昨日より寒い!!!
外は猛吹雪! 気温も朝からどんどん下がってる。
612列島縦断名無しさん:05/01/12 19:13:41 ID:i7Dy14Mk
>>596>>599はどんな脳味噌してるのかな?
せっかく質問に答えてくれた人に対して何の礼もないなんてね。
こういう屑共はどんな親に育てられたのかな?親の顔が見て〜な〜!

613列島縦断名無しさん:05/01/13 11:31:53 ID:HUGHTZ5j
禿胴だな。
教えてクンは答えて貰ったらせめて「dクス!」とかお礼くらい書けよ!
コッチだって不正確な情報を書くワケにはいかない・・と
アチコチ調べて答えたりもするんだからさぁ〜。
でも折れは>>599みたいなアホみたいな教えてクンにはレス入れなかったけどな。w
614列島縦断名無しさん:05/01/13 21:25:46 ID:a4/KiGxl
冬の日光はリアルゴーストタウンだね。(´Д`)
615列島縦断名無しさん:05/01/14 00:06:45 ID:ceiVBgUu
冬でなくても、観光客を差し引けば、、、
616列島縦断名無しさん:05/01/15 08:53:22 ID:oUxOCOnf
去年の12月頭に奥日光で雪に降られて、返品可なチェーンを使ったー
って書いた者です。
また登場しますた(^^;

今、箱根にいるんですが、また雪に見舞われてます(笑)
チェーン持参してるけど、ふとこのスレでお世話になったのを思い出して
書いちゃいました。

スレ汚し失礼
617列島縦断名無しさん:05/01/15 10:58:32 ID:2Tg1MwvI
>>616
乙彼です。チェーンが役立って良かったですね。w
今日はアチコチで雪みたいですから気を付けて旅行を続けて下さい。
奥日光のスキー場も今日・明日の雪でひと安心かと思います。
618列島縦断名無しさん:05/01/15 22:31:11 ID:pDJbZEUn
>>616
暖かくなったらまた来て下さいね!GW頃はアカヤシオが(・∀・)キレイ!!
619列島縦断名無しさん:05/01/16 00:42:41 ID:uMt2yMES
こりゃしばらくバイクは無理やね。・゚・(ノД`)・゚・。
620列島縦断名無しさん:05/01/16 08:46:23 ID:Wavnf+M0
今、中禅時湖のホテルにいるんですが、すごい吹雪ですね…
お店もほとんど閉まってるし、行く所ないよ…
どこかおすすめスポットありませんか?
今日でも開いてる所で(´д`;)
621列島縦断名無しさん:05/01/16 09:57:12 ID:5E6Fv0fa
今日の奥日光は超大雪どす。いろは坂もスリップ車続出!今日は来ちゃだめだよ〜(ノω・、)ウゥ…
622列島縦断名無しさん:05/01/16 10:22:51 ID:Wavnf+M0
620です。今さっき外でたんですが、こりゃ観光は無理ですね。
下に降りれるかすら怪しいかも…
623列島縦断名無しさん:05/01/16 10:40:09 ID:5E6Fv0fa
速報!
現在第1いろは坂は34カーブ手前でラッセル車が少しずつしか動かず大渋滞中です。
624列島縦断名無しさん:05/01/16 12:37:54 ID:SnIij0IT
下りいろはで某送迎バスが立ち往生してるらしいけど、
復旧しましたか?
625列島縦断名無しさん:05/01/16 12:47:34 ID:5E6Fv0fa
さきほど復旧しました。降りるなら今のうち!
626列島縦断名無しさん:05/01/16 12:57:54 ID:SnIij0IT
>>625
即レスTHX
627617:05/01/16 12:58:36 ID:gM+Tc/Fe
>618
>619
温かいお言葉ありがとうございます。

今日はすごい事になっているみたいですね。
地元の皆様もお気を付けて…

628616:05/01/16 13:00:41 ID:gM+Tc/Fe
アンカー間違えてしまった…スマソ

>617
>618
ですた。
629列島縦断名無しさん:05/01/16 13:28:02 ID:SyNJVU4n
中禅寺某地区。
一晩で50〜60cmは降ったんじゃないかな?
朝起きたら凄い事になってました。
まだまだ降ってるし昨日から1mくらいは積もってます。
ひと冬分の雪掻きをしちゃった!って感じで疲れました。
こんなドカ雪いつ以来なんだろ? 記憶にないよ!
630列島縦断名無しさん:05/01/16 15:18:09 ID:SnIij0IT
掻いても掻いても積もる一方、、、orz
今日はやめて明日に備えます
631列島縦断名無しさん:05/01/16 15:33:23 ID:lC+irrnK
すごいね。アメダスで見たら湖畔で80センチ。
雪かきご苦労様です。腰痛めないようにしてね。
632列島縦断名無しさん:05/01/16 20:55:31 ID:JIznw8Z7
今日の天気は異常だったね。いろは坂の上と下とで気象状況が全然ちがったもんね。
街中は雨なのに中禅寺より奥は大雪!
会社の上司に「こっちは大雪で全く動けません」って電話しても信じて貰えなかったもんね。
633列島縦断名無しさん:05/01/16 20:56:04 ID:HCKC1ZHf
日光も小松市の老舗うどん屋つる粋が進出してきたらまずいですね。
店主のしげるさんは鬼ですから。
634列島縦断名無しさん:05/01/16 20:56:53 ID:dOGKWhMa
>>631
どうもです。
どうやら雪は止んだようです。
疲れて爆睡してました。
635列島縦断名無しさん:05/01/16 21:02:08 ID:dOGKWhMa
ニアミスなので連カキソマソ!
>>632
>会社の上司に「こっちは大雪で全く動けません」って電話しても信じて貰えなかったもんね。
・・ワロタ!
大変な時に来ちゃったよねぇ。 乙でした。
636列島縦断名無しさん:05/01/17 07:47:48 ID:7pqKRgiJ
ああ、、、雪かきマンドクセー
加えて、ツララが槍のような鋭さなので
何とか破壊しないとなあ。
637列島縦断名無しさん:05/01/17 23:30:33 ID:O/d00U4XO
中禅寺で働く者としては最悪の雪だったけど、スキー場はこれで万万歳かな?
638列島縦断名無しさん:05/01/18 00:01:13 ID:bZn2a3vj0
大雪マンセー(・∀・)/
639列島縦断名無しさん:05/01/18 06:23:00 ID:Mw+XVuSA0
雪かきお疲れ様〜〜。
なんとあの大雪の中日光に行った人もいたようですね。
しかし駐車場はドカ雪で入れず、路柱もできず、トイレに行っている間に車は埋まる、
バスは立ち往生、いろは坂はストップ・・・・・てなことで大変だったみたいですな。

今まで降らなかった分、一気に来たのでせう。
640列島縦断名無しさん:05/01/18 11:00:16 ID:FmD7BPuw0
今日は久々の快晴だよ! 屋根の雪どんどん解けて落ちてくれ。
641あぼーん?:05/01/18 21:40:30 ID:itY9Q+v7O
日光プリンスホテルってどうなるの?
642列島縦断名無しさん:05/01/18 22:15:41 ID:4iUi8DeTO
>>641
冬期のみの休業じゃないの?
643列島縦断名無しさん:05/01/20 11:49:54 ID:HipmCAPT0
S.キングのシャイニングのホテルを想像してしまった。

そんな山奥ではないけど
644列島縦断名無しさん:05/01/20 17:30:53 ID:9wU2JfoJ0
また雪降ってるよ。(´・ω・`)
645列島縦断名無しさん:05/01/20 22:52:22 ID:Ad29v8Fd0
また雪掻きしなきゃ〜_| ̄|○
646列島縦断名無しさん:05/01/20 23:57:20 ID:HipmCAPT0
頭上の氷の槍に気を付けて p ( ^ ∇ ^ )q ガンバッテ!
647列島縦断名無しさん:05/01/21 01:17:59 ID:mvf70P5H0
マジでつらら怖いよね。 屋根から落ちる雪のかたまりももろ頭に当たったらヤバイ!
明日は超寒いそうだからそうは落ちて来ないだろうけど・・。
648列島縦断名無しさん:05/01/21 10:38:48 ID:QYf00+vG0
今回の雪は30cm近く降ったyo! まだ降り続いてる。orz
649列島縦断名無しさん:05/01/21 13:25:02 ID:VDGxFWlp0
突然で申し訳ないのですが、30日に車(カローラ)で日光に行こうと思っているのですが路面どんな感じですか?
とりあえず奥日光はだめそうですね。東照宮辺りをふらふらして帰る予定なのですが。。。

今日の大雪が早くやんでくれますように(−人−)
650列島縦断名無しさん:05/01/21 13:45:27 ID:7cQbYZwG0
街中は晴れてるよ。
651列島縦断名無しさん:05/01/21 17:46:22 ID:nHuEBI3q0
>>649
とりあえずまだ先だし、ライブカメラでも参考にして下さい。
神橋のカメラだと多少は日光市街の様子はわかるかも?(昼間のみ)
いろは坂より上は30日でも滑り止めは絶対に必要でしょうね。

神橋
http://ns2.dohome.jp/camera1/
二荒山神社
http://www.futarasan.jp/live/
明智平
http://www.nikko-nsm.co.jp/gazou/gmain.htm
二荒山中宮祠
http://www.futarasan.jp/live/index2.html
三本松茶屋(戦場ヶ原)〔観測データ付き〕
http://www.sanbonmatsu.com/weather/
湯ノ湖
http://www.sizenken.biodic.go.jp/pc/live/cgi-bin/live.cgi?camera=16&area=3



652列島縦断名無しさん:05/01/21 22:29:54 ID:cfUqj7410
2月の上旬に奥日光(中禅寺湖近辺)に泊りに行きます。
目的はスキーなどではなく、温泉と雪景色鑑賞です。
今でも最高気温がマイナス5℃という日も珍しくないようですが、
どれくらいの防寒をして行ったら良いものか教えていただけないでしょうか?
靴などもそれ相応のものが良いのでしょうか?
少しだけでも雪景色の中を歩こうとするにはそれ相応の準備が必要でしょうか?
日光は大好きで春、夏や秋には何度も訪れていますが、
冬の日光は初めてで想像もつきません。よろしくお願いいたします。
653列島縦断名無しさん:05/01/22 00:26:24 ID:FUFyetsW0
>>652
今日(日付が変わったので昨日)なんかメチャ寒かったですよ〜。
どのくらい歩かれるのかわかりませんが・・、
また車で来られるならいくらでも持って来れるけど電車・バス利用だと装備も限られますよね。
やっぱ動ける範囲で最大限の防寒はした方が良いと思いますよ。
使い捨てカイロとか靴はスノトレみたいなやつとか。
でも別に無理して買う事はないかも知れないけど出来る範囲での防寒ですね。
654列島縦断名無しさん:05/01/22 11:43:08 ID:Zj6+WLjH0
アメダスのデータがメチャクチャになっている。
これって地吹雪になっているということだね。

明日行こうと思っていたけど、だめかなこりゃ。
655列島縦断名無しさん:05/01/22 13:40:45 ID:E7c06OxB0
マヂで地吹雪にあった○| ̄|_
656列島縦断名無しさん:05/01/22 15:23:25 ID:S9n1uim50
>>654
今日はずっと良い天気だったよ。
657列島縦断名無しさん:05/01/22 16:04:22 ID:vHi8KT0b0
>651
丁寧にありがとうございます。チェーンも一応あるので無理しない程度に計画を立てようと思います。

防寒も最大限していかなきゃだめですね。バイクの冬用フル装備で対応しようと思います。
658列島縦断名無しさん:05/01/22 17:21:50 ID:79dl/9lF0
>>655  >>656

え〜??どっちが正解なの??
戦場ヶ原は地吹雪っぽいけど、中禅寺湖畔から下は晴れってことかなあ。  
659656:05/01/22 18:59:25 ID:z6wh5mf40
>>657
報告お待ちしてます。

>>658
中禅寺。
660列島縦断名無しさん:05/01/22 20:44:34 ID:PU7tnv6x0
パン屋さんかわいいなぁ〜
よし、そろそろ決めるか!
661列島縦断名無しさん:05/01/22 22:34:17 ID:wN/EZWse0
>>653
レス、ありがとうございます。
上着は自分が持っている一番暖かそうな物がダウンコートなので
それで行こうと思っています。
ダウンコート(かなり厚めで腰が隠れる程度)位の装備で大丈夫か心配で
質問させていただきました。
冬山装備みたいなのは山の中歩かなければ必要ないでしょうか?
靴は雪用のスニーカーを一応履いて行こうと。
交通は電車ですので、日光駅から着込んでみます。
冬の奥日光は前から見たかったので楽しみです。
662列島縦断名無しさん:05/01/22 23:45:57 ID:Xrqa4Oa00
横浜のみなとみらいで、とちぎ和牛をピーアールしているようです。
日光のグルマンズ和牛とかいう店も関係あるんですか?
663列島縦断名無しさん:05/01/23 01:56:31 ID:fSbR7vAm0
>>661
冬山装備ってどんなだか良くわかりませんが
ダウンコートで大丈夫だと思いますよ。
後は当日の天気でしょうね。風が無く日差しがあるとないのとは大違いですから。
日差しが無いと中禅寺の昼間でも氷点下5℃近くまで下がりますし
風が強く吹雪っぽくなると息をするのも辛く感じる事があります。
どうしても心配なら冬山装備をして来られたらどうでしょう?
ただ電車・バス利用との事なので大変でしょうが
天気情報をしかっりと把握しておくのが賢明かと思います。
664列島縦断名無しさん:05/01/23 15:51:57 ID:GgM6wQc+0
>>662
和牛といっても、栃木ブランドとか、グルマンズとかいろいろありますから。
確かグルマンズというのは、日光の霧降高原にありますよ。
付近ではゴルフ場の反対看板がこわされたり、傷害事件がおきたり、
このごろでは、熊も出没しているそうですよ。
665列島縦断名無しさん:05/01/23 16:09:09 ID:a5emcbHK0
>>662 >>664
自作自演ウザイ!
666列島縦断名無しさん:05/01/23 17:23:52 ID:1sUZop1Q0
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  千恵子を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 日|.|光 市民病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
667列島縦断名無しさん:05/01/23 18:45:19 ID:wIRNuMOG0
今日日光に行ってきたけど、すごい雪だった。
竜頭も戦場ヶ原も光徳もあれじゃあ、全然歩けない。人一人が通るのがやっと。
クロカンも沈む雪の量だった。コケたら埋もれてアウト。
竜頭はカメラの人ばかりで観光客は橋の上から見てただけだった。
スキー場は喜んだだろうね。
668列島縦断名無しさん:05/01/23 19:55:18 ID:6u8aJY020
>>663
ダウンコートで大丈夫ときいて、一安心です。
後は当日の天気によって、散歩するかどうか決めたいと思います。
吹雪いてたり、悪天候だったら宿に引きこもります。
ありがとうございました。感謝。
669列島縦断名無しさん:05/01/23 19:55:48 ID:Jwd1KYqh0
ん?
今日スノーシューで小田代まで逝ってきたよ〜ん
戦場ヶ原のなかの歩道はスノーシューかクロスカントリーじゃないとダメぽだけど
車道(低公害バスの道路)は除雪してあるからスノーシューは邪魔なくらいだった
今日は曇りでしたが風が無かったせいか
歩いていると汗ばむくらいで半袖Tシャツの人もちらほらいますた
670列島縦断名無しさん:05/01/23 22:21:44 ID:+20s5lpq0
    __ _________
      r | |――┐  r――  ヽ    <千恵子は出てくるなよ。
      L.! !__./⌒ヽ Li__   \
       ._| | / ´_ゝ`) ||____    \_              (~ヽ       .. .
     (_| | |   /⊃⌒ヽ i     \)         /⌒ヾ .\\_   :・:∵:
        \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''' - ..,,  人 /⌒ヾ / \\ヽ∴: 
      _  \_/⌒ヽ________/⌒ヽ  て   / ノテ-ヽ( 。Д。)二二つ ←千恵子
        ヽ      _ノ r―――─―――┐ _ノ ドカッ/ / /   ∨ ̄∨
         |  ____| 三三三三三三三.|__l__    / / | |
      | ._|--[_______________] / __) ノ )
     ノ.|  |    ===========[___]======='   ー'    し'
   ヽ_ノ_ノ               ヽ__ノ_ノ
671列島縦断名無しさん:05/01/23 23:38:28 ID:TZtlSYzL0
千恵子ってのがしつこく自演してるの?いい加減逮捕されないのか?
しかし自演するにしても口調くらい変えろや。
672列島縦断名無しさん:05/01/24 10:42:32 ID:FvNwPMOl0
673列島縦断名無しさん:05/01/24 19:07:11 ID:WNgJMPOH0
最初は新宿かどっかに家があって、何でか知らんが日光移住を計画して
霧降の開発別荘地に北欧かどっかの輸入住宅を建てたら施工不良の欠陥建築。
以来私憤と公憤のすり替えもお約束通りで、日光に住みながら日光が大嫌いになってしまった哀れな人(たち)。
観光シーズン中には、時々神橋付近や駅の近くで断片的な文言を書き連ねたコスチュームを着て無言で立っている。
同じく断片的な文言を書き連ねた白い小型乗用車も走らせている。
ハンドマイクで演説したり、ビラを配ったりといった積極的アピールはなく、異様な風体で立っているだけ。
674列島縦断名無しさん:05/01/24 19:49:06 ID:6rdKKoNJ0
>>669
小田代までいったんダー。あんたはエライ!!
しかし、半袖って言うのは、国道でマラソンやってた兄ちゃんたちだろ??
675列島縦断名無しさん:05/01/24 20:56:27 ID:uPLDBljK0
>>674
マジで半袖でクロカンだったんだよ
漏れも熱くて上着脱ぎたかったけど
荷物になるので我慢した
ちなみに国道の兄ちゃんはS学院軟式野球部
676列島縦断名無しさん:05/01/24 21:15:01 ID:7N5ThNsl0
ふーん。そっかー。あの雪の量だ、クロカンも暑かったんだろうね。
677列島縦断名無しさん:05/01/27 20:30:10 ID:OEE8efrqO
(・∀・)アゲ!!
678列島縦断名無しさん:05/01/28 12:45:48 ID:lPuUanvyO
これから日光へ来られる皆様、こちらを携帯のお気に入りに登録しておくと何かと便利ですよ!

日光観光協会
http://www.nikko-jp.org/cgi-bin/main.cgi
679列島縦断名無しさん:05/01/28 23:16:45 ID:mRDpdtwo0
>>666 >>670 をみて、奈良の女子殺害事件を思い出しました。
私の娘も千恵子といいます。通学の行き帰りが心配です。
日光もだんだん物騒になってきてるみたいですね。
>>678 の日光観光協会あたりで注意を呼びかけているのでしょうか。
680列島縦断名無しさん:05/01/29 00:28:22 ID:AN81VNd10
また雪かなぁ〜やだなぁ〜(´Д`;)
681列島縦断名無しさん:05/01/29 09:28:23 ID:jQs5bkmd0
>>679
本人乙
682列島縦断名無しさん:05/01/29 16:58:47 ID:Y4WLv0170
>>680
雪キタね。 明日から寒波到来!
683列島縦断名無しさん:05/01/29 18:45:45 ID:O0nyKNVX0
>>679

 ヾヽ
_( ・l> <ニッコウ、ケッコウ、チエコッコー
ミ_ノ
684列島縦断名無しさん:05/01/30 09:01:58 ID:1Fiu1qhS0
今市のあたりは雲ひとつない快晴なのに、男体山方向が壁のような雲に覆われてる・・・
685列島縦断名無しさん:05/01/30 14:44:43 ID:W+LsGD4y0
中禅寺だけど。 雪雲は出てて雪も吹っかけて来てるけどなんとか太陽が勝ってる。
でも外は風が強くて歩けたもんじゃないね。 
686列島縦断名無しさん:05/01/31 00:10:56 ID:wAvLp/Mm0
>>679
観光協会の会員には例の暴力業者もいます。
霧降やハレルといったおかしな開発のゴルフ場を利用する大手のホテル業者もいます。
だから、とても口に出せるふんいきではありません。
687列島縦断名無しさん:05/01/31 01:23:12 ID:I47MYGcd0
>>679 >>686
だから自作自演はウザイ!
結局はオマエが一番日光で物騒なんだよ!氏ね。
688列島縦断名無しさん:05/01/31 10:28:15 ID:KzKh2x4A0
    >>679>>686 =千恵子 を
     .......      | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
    ;'    `、   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
   i       !    | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   l   Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   ヽて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
     ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
    ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ  |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
689列島縦断名無しさん:05/01/31 10:57:49 ID:KwHYNsIB0
日曜日に日光行って来ました。
天気もよく路面もそれほど凍結していなかったです。さすがに中禅寺湖の方は寒かったですが。
冬の華厳の滝は綺麗ですね。戦場ヶ原も行きたかったのですが時間がなくて・・・。
東照宮とか、案外この時期でも人がいますね。外人が多かったですけど。
いろいろと情報提供ありがとうございました。
690列島縦断名無しさん:05/01/31 12:06:16 ID:+8M7HW9J0
>>689
報告乙です。 昨日は寒かったですね。
また季節の良い時にでもお越し下さい。
691列島縦断名無しさん:05/01/31 20:49:45 ID:CVq3wvS30
>>679 
お母さん方、ニコニコして通る黒い車に用心した方がいいかも。
692列島縦断名無しさん:05/01/31 22:01:36 ID:adncYWZB0
693列島縦断名無しさん:05/01/31 22:56:23 ID:ZEKbI1Mj0
       〃⌒`⌒ヽ
     i ((`')从ノ  良スレ荒らしてんじゃね〜よ!!!
     i,,ゝ`Д´)                           ((
     /⌒    ヽ                        〃´  
    / /    ノヽ    _ー ̄_ ̄)',  ・ ∴.'  , ..i .( (( ) ∴.'.'  , .
    ( /ヽ   | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '      W #)゚Д゚) .∴ '>>千恵子
    \ /  _, -'' ̄  = __――=', ・,' .r⌒>  _/ / ・,' , ・,‘
      (   _~"" --  _-―  ̄=_  )":" .' | y'⌒   ⌒i .' .   ’
      |   /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ).  |  /  ノ | ∴.'∴.'
      |  / /   ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
      (  ) )      _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  '
      | | /          = _)  / / /   , ・,‘
      | | |.               / / ,'  , ・,‘
     / |\ \            /  /|  |
     ∠/   ̄            !、_/ /   )
                           |_/

694列島縦断名無しさん:05/01/31 23:26:44 ID:bc5X7a3ZO
千恵子に何言っても無駄じゃねぇ?コイツはここだから書いて喜びを覚えてるんだろ。例え誰かが他板に誘導しても行かないよ。
不毛な争いはやめにしてそろそろ旅行板らしい話に戻ろうぜ!
695列島縦断名無しさん:05/02/01 19:02:33 ID:0LllCNcR0
>>691
2,5だな。オヤジの方にも気をつけんべや。
知り合いの息子が脅されてっかんな。
白線しかない通学道路は、特に危ない。
696列島縦断名無しさん:05/02/01 20:08:37 ID:tO2FXv4EO
>>692
ワロタwww

>>695
お前馬鹿だろ
697列島縦断名無しさん:05/02/01 20:16:16 ID:fh1+R0260
>>694
こうも寒いと日光方面へ行く気が起きない・・・奥日光は大雪だいじょうぶなんでせうか。
>>695
もしかして、自分の主義主張を広めるための活動のつもりなのか。
確か前スレあたりで関西弁も使ってたよねw
698列島縦断名無しさん:05/02/01 20:42:31 ID:mb92ALa6O
漏れは地元出身だが、インチキ栃木弁語るなボケ。
699列島縦断名無しさん:05/02/01 23:56:10 ID:JXstd1Kw0
どうせ >>695も千恵子だろ! みんな釣られるな。
  
>>697
夕方出掛けるとき結構降ってきたよ。
700列島縦断名無しさん:05/02/02 09:28:56 ID:tEUUha1h0
雪降りすぎ
701列島縦断名無しさん:05/02/02 15:40:51 ID:7yUYs2jv0
>>695 子供まで脅すというから、
つまりキーワードはゴルフ場・和牛・日光か。
観光合併した俺らほんとこも気を付けねばならんな。
702列島縦断名無しさん:05/02/02 15:51:31 ID:qIvrvbrG0
ある意味、リアル「智恵子抄」ですな。 

一字違うけど


703列島縦断名無しさん:05/02/02 19:01:06 ID:cofHO4DN0
雪大杉。明朝は路面凍結に要注意。
704列島縦断名無しさん:05/02/02 19:55:01 ID:PfK8VJ1aO
明日は輪王寺の節分際だけど、どなたか行かれますか?
705列島縦断名無しさん:05/02/02 19:58:37 ID:J6n1MkPu0
いろははきれいに除雪されてたけど、中禅寺温泉の足銀から局前までが最悪。
自分ちの前の歩道の雪を全部車道に出してんのか? おかげで路幅は超狭いし
路面はガタボコだ。裏回った方がいいな。
706列島縦断名無しさん:05/02/02 21:19:43 ID:LimCqyu50
明日はどのネタでいくかな?
___  _________
     ∨          ||
    ∧ ∧   /ノ人ヽ ||
    (,,゚Д゚)   (゚ー゚#) ||о__
    < |=| >━┳(/  | ||###
    ( /つ)  ||(  )⊃||###
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_______∧________
またスウェーデンネタでいきますわ。
707列島縦断名無しさん:05/02/02 21:42:43 ID:F0Niy/ztO
いい加減、風説流浮なり営業妨害で逮捕されんのか。
708列島縦断名無しさん:05/02/02 22:32:05 ID:bjhv8SYg0
          /⌒\
        (    )
        |   |
        |   |
     / ̄( ・∀・) < 千恵子にブチ込んでやる!
      ~ヽ ̄ヽヽ ヽ

709列島縦断名無しさん:05/02/03 21:46:02 ID:9H6+c9WF0
産業再生機構の支援対象ってこれであってる?

塩原
有限会社田中屋(温泉宿小町)

鬼怒川
鬼怒川グランドホテル株式会社(鬼怒川グランドホテル)
株式会社あさやホテル(あさやホテル)
有限会社鬼怒川温泉山水閣(鬼怒川プラザホテル)
金谷ホテル観光株式会社(鬼怒川温泉ホテル、鬼怒川金谷ホテル、名古屋金谷ホテル)

日光
株式会社ホテル四季彩(中禅寺・ホテル四季彩)
株式会社金精(湯元・ホテル花の季)
有限会社釜屋旅館(湯元・湯守釜屋旅館)
株式会社奥日光小西(湯元・奥日光小西ホテル)
710列島縦断名無しさん:05/02/03 22:40:17 ID:jVmgvaTBO
>>709
それをここで書く意味を教えてくれ
711列島縦断名無しさん:05/02/03 22:48:03 ID:4yM2pX390
>>709
今は亡き南間ホテルを思い出してしまった、
誰かが買収でもしてくれていれば、名前だけでも残ったのに。
712列島縦断名無しさん:05/02/03 22:48:13 ID:SOKNQWsB0
            〃⌒`⌒ヽ
             i ((`')从ノ  マジバレだよ千恵子
             i,, ゝ*´∀)   
              / ⌒ヽ(∧V从`;
              /   、 \Д`;iW
             |   ヽ と_ )  ウワァァアァ
              |    {.\,,_ _)
              |    ニつ しし´
            ヽ-、   \
          , -、_\\  \:::::::
        :::::::ゝ(⌒" ̄ ̄   i:::::::::::::::::::
      ::::::::::(_(___,,ノ────´::::::::::::::
        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
713列島縦断名無しさん:05/02/03 23:01:25 ID:31qzkCK60
連続2ちゃん小説「千恵子」(再放送)
:::::  \            千恵子の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた。
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、私、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>     間違った事・・・やっていないのに?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        彼女の掌を濡らした。
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂        「黙れこの荒らしが!お前は日光の敵だ!」
       6  ∂
       (9_∂         千恵子は声をあげて泣いた。  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
714列島縦断名無しさん:05/02/04 12:07:30 ID:Q8xMdwtR0
まちBBSネタかも知らないけど・・
4月15日をもって足銀の中禅寺出張所窓口営業終了!マジかよ!
ttp://www.ashikagabank.co.jp/abk_info054.htm
715列島縦断名無しさん:05/02/04 18:45:51 ID:VFcsg/uJ0
日付は知らないけど、終了するのは本当みたいだね。
716列島縦断名無しさん:05/02/04 21:04:06 ID:omo0RgKlO
温泉板の鬼怒川スレで、日光中禅寺周辺の旅館が4月初めから15日まで休業ってカキコあったけどホント?
717sage:05/02/04 22:35:39 ID:dsYKBI0z0
>>716
詳しく。
その条件で試しにYahooトラベルで検索してみたら
ホテルだけでも最低4件は予約O.K!と出るよ。
ガセ決定!
718列島縦断名無しさん:05/02/05 11:31:38 ID:pnQq2/FS0
AGTの嘘を真に受けちゃった老人団体
しかしひどいAGTだなー
719列島縦断名無しさん:05/02/05 14:41:41 ID:pM8ny1uu0
AGTって何でつか? MATならわかるんだが・・。
720列島縦断名無しさん:05/02/05 22:21:10 ID:Mc70sVJqO
>>718
AGFならわかるがw
721列島縦断名無しさん:05/02/05 23:51:07 ID:pnQq2/FS0
エージェント、つまり旅行代理店のこと。業界略号でつ。
722列島縦断名無しさん:05/02/06 09:43:56 ID:kLB9UUUF0
>>721
サンクス。 で >>718 ってのは何のニュース? 教えて君連発でスマソ。
723列島縦断名無しさん:05/02/06 20:08:14 ID:mKL1oAPX0
>>706>>708>>709>>712>>713これらを見て3日ほど寝こんでいました。
ふと蒲団の中から雪景色を眺め、こんな風に思いました。
これが私が憧れ、羨望の眼差しで見続けた日光の住人の正体でしょうか?
白い雪のように純粋な日光の人がこのようなことを考えるのでしょうか?
そうだべそうだべと言いながら私を迎え入れてくれた温かい人たちの心の奥底なのかしら?
日光の人たちでないことを心から願います。
千恵子も心配そうです。
724工藤庸介:05/02/06 22:57:21 ID:SUYqSHDa0
日光江戸村も猿軍団も、元々は日光市内に建設する予定の事業だったのですが、建設予定地域付近住民の反対多数により場所を変更。現在の鬼怒川方面となってしまいました。
725列島縦断名無しさん:05/02/07 13:25:01 ID:PoabObUm0
やっと一仕事終えて4ヶ月ぶりに奥日光行けそうだ。
でも今週末3連休か、宿がもう空き無いかな。

(´・ω・`)ショボーン
726列島縦断名無しさん:05/02/07 15:02:38 ID:SgbvJX8f0
湯元で「雪灯篭まつり」ってのやってるみたいだよ。
http://www.nikko-jp.org/tourou/2005/
727列島縦断名無しさん:05/02/07 16:08:47 ID:PoabObUm0
ありがとうです。

同僚との休みの兼ね合いで10(木)泊になった。
露天なしの宿だけど予約出来ました。

でも、木曜・・・「雪灯篭まつり」やってない (´・ω・`)ショボーン
728列島縦断名無しさん:05/02/07 16:41:51 ID:f8z7khCP0
>>727
イベントとかやってない時の方が、静かで良かったりする。平日のが電車も道路も空いてるし。
729列島縦断名無しさん:05/02/07 17:28:38 ID:PoabObUm0
実際そうなんですけどね
紅葉シーズン終了後の静かな湖畔とか良いですし
てか毎回平日ばっかりなもんで
(貧乏性で東武特急の個室を夢見つついつも快速だし)
(´・ω・`)ショボーン
たまにはイベントがあるときに行ってみたいと思ったもので


でも楽しんで参ります。
730列島縦断名無しさん:05/02/07 20:48:08 ID:rnkE9MSg0
今年の夏は、孫が区の林間学校で霧降の方へ行くそうです。
日光の治安が心配です。
731列島縦断名無しさん:05/02/07 21:08:44 ID:/x/XFQto0
別に治安が悪いところじゃないですよ。
732列島縦断名無しさん:05/02/08 00:27:33 ID:xdOjG1BY0
謎のサンドイッチマンに注意すれば問題無し
733列島縦断名無しさん:05/02/08 07:01:57 ID:/s53QjfJO
つーか730も千恵子だろ。
734列島縦断名無しさん:05/02/08 12:16:22 ID:u9Xu5agJO
>>731->>733
釣られ杉
735列島縦断名無しさん:05/02/08 12:58:47 ID:xdOjG1BY0
東武日光駅前のカレー屋さんてまだ営業してまつか?
736列島縦断名無しさん:05/02/08 20:12:30 ID:KT3r0mD50
アジアンガーデン、金谷ホテルベーカリー、明治の館ケーキショップ、大笹牧場売店は
ずっと日光駅前にあって欲しいな。




そろそろ千恵子が書き込む予感。
737列島縦断名無しさん:05/02/08 20:16:04 ID:4Wo6BHkk0
>>735
アジアンガーデンは年中無休です。
738列島縦断名無しさん:05/02/08 20:19:07 ID:xdOjG1BY0
39照代

噂には聞いているので是非食してみたい チキンカレーとナンを
739列島縦断名無しさん:05/02/10 19:02:32 ID:s9IUbY+QO
>>738
あそこのナンは何もつけずにそのまま食べても(・д・)ウマー!
740列島縦断名無しさん:05/02/11 10:14:50 ID:LbEXdR1w0
風が強そうですね。戦場ヶ原は地吹雪ですか。
741列島縦断名無しさん:05/02/11 16:17:11 ID:SVpJasbk0
東照宮を訪れたいのですが、HPを見ると、拝観料、美術館、博物館それぞれに
入場料が高く、全部回ると結構な金額になってしまいます。
安く回れる方法をどうかご教授ください。。
どこかで割引券とかもらえるんでしょうか?
742列島縦断名無しさん:05/02/11 17:15:35 ID:s2zriHdl0
あそこの料金体系、一見さんにはとっても不透明で
二重払いしちゃったりするからマジ気をつけてね。
743列島縦断名無しさん:05/02/11 19:11:25 ID:G+0s8sOu0
奥日光行って参りました。
今朝(午前中)の湯元は風が強く、吹雪いたりしてました。
(でも太陽も顔を出してました)
駐車場は満杯。案内所を覗くとほとんどの宿が満室マーク。
でも玄関先に「本日空き室有り」が結構あったりして???

公衆トイレの前に車が1台埋もれてました。
南間の跡地にできた例のホテルは何か安っぽくプレハブみたい・・・

中禅寺湖まで降りると上の天気が嘘のようです。

>アジアンガーデン
チキンカレーのナンセットいただきました(\1260)
うまうまでした。サフランライスもついていてGOODです。
ラッチー(そう発音してた)は残念ながら今市でした。

>金谷ホテルベーカリー
フランスパンが好きなので購入。明日の朝食が楽しみです。

みなさまご紹介有り難う御座いました。
今までと違う日光を満喫できました。
744列島縦断名無しさん:05/02/13 12:28:45 ID:Gbse36RKO
>>743
報告乙
暖かくなったらまた来て下さい。
745列島縦断名無しさん:05/02/13 15:02:43 ID:e7xjBUl6O
清滝ICの出入口付近で立往生やノロノロと逆走してる車をたまにみる。危ないよ。
あと、料金所で変に時間かかる車もいるし。
無駄に自動だからかな?
746列島縦断名無しさん:05/02/14 18:29:13 ID:BN5GENqe0
新聞でジャパントータルクラブの新規会員募集があったのですが、
日光での評判はどうですか。
コーユーコーポレーションという会社のクラブです。
747列島縦断名無しさん:05/02/14 19:24:38 ID:e14tcbyE0
>745
あそこは一見間違えそうな感じだぁね
路面に行先指示が出てたり、ボケーっと運転してるとウッカリICに入っちゃったり・・。
748列島縦断名無しさん:05/02/14 20:09:45 ID:1GE0V1x90
日光宇都宮道路は宇都宮側からの入口もカナーリ間違えやすい罠。
749列島縦断名無しさん:05/02/14 20:33:05 ID:5DQtpqH10
>>745
あそこの料金所は1万&5千札が使えないんだよね。
しかも硬貨入れに札を投げ入れる馬鹿もいるし。ヽ(`Д´)ノ
750列島縦断名無しさん:05/02/14 22:34:38 ID:d2WQQz080
もういっそ無料にすればいいのにな。
751列島縦断名無しさん:05/02/14 23:44:14 ID:c3t4vOqz0
おい!千恵子注意報が発令されたぞ!
どうせ >>746に馬鹿みたいに自作レス付けるんだろ。
752列島縦断名無しさん:05/02/15 18:13:10 ID:FN4bMI8f0
日光有料道路の ICで 徳次郎 てありますよね。
ローマ字をみると TOKUJIRA
とくじら とよむのですか?
753列島縦断名無しさん:05/02/15 20:24:06 ID:Lt1MqXaT0
>>752
だろうね。
http://www.atochigi.ne.jp/road/tokujira_ic.jsp

> 場所:宇都宮(宇都宮IC)から約1.8キロ
近杉。このICに存在意義はあるのかW
754列島縦断名無しさん:05/02/15 20:44:57 ID:5ONGvX4RO
地元出身だが、子供のころ姉貴の学校の先生に「とくじら」という人がいたよ。
なんとなく「外鯨」と思い込んでたが、徳次郎先生だったのね。
755列島縦断名無しさん:05/02/15 21:19:35 ID:eQdVh4kz0
>753
存在意義って、そりゃ大ありだよ。宇都宮インターは東北道や国道119号との
接点、徳次郎インターは国道293号との接点だもん。ちなみに日光方面への入
口と日光からの出口しかないよ。双方向にしたら、さすがに過剰設備だわな。

ちなみに宇都宮−徳次郎間の山王幼稚園付近は桜の名所で、その頃になると
地元の爺様や婆様が本線の路側帯に車を止め、盛土の斜面に座ってお花見し
てたりする。
756列島縦断名無しさん:05/02/16 15:11:57 ID:6FB1X0h/0
また雪積もったよ。orz
757列島縦断名無しさん:05/02/17 09:55:11 ID:orMaiTgF0
今年の雪、ボートハウスのあたりでも、累計で80cmとか1mとか行ってるのね。
ちょっとびっくり。
758列島縦断名無しさん:05/02/17 14:21:28 ID:zyGtijCq0
寒くて前に降り積もった雪がほとんど解けないからね。
明日からまた降りそう。
759列島縦断名無しさん:05/02/19 00:33:59 ID:j47Z+uxT0
明日(あ、今日だ)日光行きまーす。
東照宮観光を先にするか、華厳の滝見物(バスで行くつもり)を先にするか思案のしどころです。
760列島縦断名無しさん:05/02/19 04:13:22 ID:gYm8vBlO0
>>759
報告待ってるよん。
761759:05/02/20 18:33:59 ID:vwzRH8Fm0
行ってきました〜!
うっすらと雪の積もった東京を出発。
意外と東北道には雪が無く、日光宇都宮線へ。
途端に雪だよ。
でも、道路は問題なしで、そのまま日光山内へ。
762759:05/02/20 18:36:26 ID:vwzRH8Fm0
<<つづき>>
神橋のT字路の所を右折して東照宮駐車場へ。
ところが、この坂道には雪が積もっていて、
普通タイヤで行った我が家にはきつかったな〜
でも駐車場には雪無し。そして東照宮へレッツゴ。
763759:05/02/20 18:39:38 ID:vwzRH8Fm0
<<つづき>>
今回は東照宮観光なので、東照宮のチケット購入。
階段が雪で滑りやすくなってました。
東照宮の中の人も、階段に注意するよう、呼び掛けていらっしゃいました。
雪のちらつく中の東照宮。
風情があって素敵でした。
観光客も結構居たしね。
ちなみに写真には雪が蛍のように映り込んでいて、これまた乙なものでした。
764759:05/02/20 18:41:36 ID:vwzRH8Fm0
<<つづき>>
東照宮一回りした後、日光駅周辺まで戻って、
このスレでオススメだった「アジアンガーデン」のカレーを食べました。
注文してから「ゆばカレー」があるのに気が付いたよ。
ナンが、とても美味しかったです。
765759:05/02/20 18:47:11 ID:vwzRH8Fm0
<<つづき>>
早めの昼食の後、フリーパスとやらを購入しバスで華厳の滝へ。
いろは坂も途中までは雪無しだったけど、やっぱり山頂付近は圧雪。
本当に普通タイヤでは無理ですね。

華厳の滝は凍ってなかったし、
ガスでよく見えなかったけど、それなりの迫力を感じつつ
あっという間に帰りのバスへ。

日光駅に到着。
昼食+華厳の滝往復の間、市営駐車場の料金は200円。安っ。
で、そのまま宿泊先の鬼怒川温泉にむかったという次第です。
長々と失礼いたしました。

766列島縦断名無しさん:05/02/20 19:34:50 ID:fgHYzw2f0
焼きたてのでっかいナン美味いよね。
時間的にはやっぱり無理なんだろうけど
戦場ヶ原や湯元も堪能して欲しかった。
でも、楽しめて無事にご帰還何よりですじゃ。
767列島縦断名無しさん:05/02/21 23:02:21 ID:zM7F1oOf0
>>759
乙。
日光駅横の市営駐車場は安いよな。ただし狭くてすぐ満車にナルーヨ。

http://www.tobu.co.jp/bus/htdocs/pc/area/park.html
こういうのもアルーヨ。
768列島縦断名無しさん:05/02/22 21:12:55 ID:ygodmpAb0
フリーパスって、中禅寺湖まで普通に往復するだけでお得だったのか・・・知らんかった。
769列島縦断名無しさん:05/02/22 22:34:41 ID:9teuYY/e0
東照宮近くの洋食のお店が
定休日ではないはずなのに定休日の看板。
どうしようかと、悩んでたら
ちらりと見たこのスレを思い出しアジアンガーデンへ。
すごくおいしかったです。
市営駐車場も100円だったのでビックリ。
ありがとうございました。
770列島縦断名無しさん:05/02/24 18:23:46 ID:zzKjnJ260
>>769
乙。アジアンガーデンは東武日光駅前という一等地にあって(゚д゚)ウマ-なのに、混んでいるというイメージがない。
もっとも俺が日光に行くのは平日ばかりだから、しょうがないのかな。
771列島縦断名無しさん:05/02/25 21:28:16 ID:T3cbrtST0
来週末いきます。レンタカー借りるんだけど雪はどうでしょうか
772列島縦断名無しさん:05/02/26 08:35:14 ID:tHTwVf7n0
>>771
その日、つーか2〜3日前からの天候に左右されるでしょ。
完全にドライな路面でポカポカ陽気かもしれないし、雪と氷と霜のマイカースケート場かもしれない。

まー日光あたりのレンタカーならスタッドレス履いてるだろうし、3月なら心配いらないかな?
当然、いろはの上と下では別世界だから注意。いろはは下りのがカーブきついから注意。
773列島縦断名無しさん:05/02/28 22:12:04 ID:BWZqGPWb0
>>771
スタッドレス無いなら二社一寺巡りにしとけ。
事故りたくなければな。
774列島縦断名無しさん:05/03/02 20:07:26 ID:7lo+7yQGO
エアポートリムジンバスUZEEEEE!!!
第2いろはじゃ車線の真ん中走るし、第1いろはじゃ道譲らないわ切り返しでもたつくわ。
てめー等来るんじゃねーよ!ヽ(`Д´)ノ
一体運転手にどんな教育してんだ?
775列島縦断名無しさん:05/03/02 21:12:02 ID:BZfcgmYo0
>>774
苦情のメール汁
776列島縦断名無しさん:05/03/02 21:13:47 ID:wvVQMhWf0
リムジンかぁ。トラック上がりの人が多いんだよね。
777列島縦断名無しさん:05/03/02 21:21:08 ID:BZfcgmYo0
NHKのローカルニュースでやってたんだが
今日、日光市議会で「合併関連議案」が賛成多数で可決された。
この結果、すでに同様の議案が可決済みの今市市、足尾町、藤原町、栗山村との
合併→(新)日光市が来年3月にも発足する動き。
だそうだよ。
778774:05/03/02 21:54:29 ID:7lo+7yQGO
>>775
今しました(・∀・)テヘ!!
779列島縦断名無しさん:05/03/02 22:16:41 ID:BZfcgmYo0
>>778
何も反応がないようなら糞会社!
780列島縦断名無しさん:05/03/03 13:41:14 ID:0WkAJSW50
今春日光へ一泊旅行へ行く予定です。
友達へのお土産にスノードームを買って帰りたいのですが、
どこのお土産屋さんにも置いてあるものでしょうか?
日光ならではのアイテム(東照宮とか)がモチーフになっている物が欲しいです。
781列島縦断名無しさん:05/03/04 01:19:39 ID:vCUnckgF0
780は取扱い業者さん? お疲れ様です。
782780:05/03/04 10:32:56 ID:H8EpFmPo0
>781
ここのルールに
> 1.質問には皆で誠実に答えよう!
と書いてありますが、そうでもないんですね…。
業者に間違えられるとはビックリ。
っていうかどうして間違えられたのかも良く分からないけれど。
土産屋にあるかどうかだけ教えてくれたっていいのに。
やっぱ栃木県民って性格悪いなぁ。業者と一般人の区別もつかないヴァ(ry
783列島縦断名無しさん:05/03/04 14:19:40 ID:SUWboSYv0
>>782
>やっぱ栃木県民って性格悪いなぁ。
↑こういう発言をするおまえの性格の方がよっぽど悪い!w
もうココには来るなよ!阿呆。
784列島縦断名無しさん:05/03/04 15:54:50 ID:PHHShS0W0
>>780 >>780
オマエみたいなヤツが日光に来たら空気が悪くなるから来なくて良いよ。w
イヤまじに来ないでくれ。 
785列島縦断名無しさん:05/03/04 19:33:43 ID:ccExT8Jm0
土産業者必死だな
786列島縦断名無しさん:05/03/04 21:17:59 ID:rPRBdadz0
>>780
>>781は素で勘違いしただけじゃないの?
それを確認もせずに栃木県民は性格悪いなんて言われた日にゃ
腹立たない奴なんていないだろ。お前頭悪いんじゃないの?
明日は来るなよ。あとスノードームはあるけどお前には売らないってよ(・∀・)バーカ!!
787列島縦断名無しさん:05/03/04 21:31:53 ID:WJheNWmC0
>>785
氏ね
788列島縦断名無しさん:05/03/05 22:06:13 ID:zAWn8LTGO
大丈夫。本当の日光人はみんないい人だから。
こいつらみんなニセモノ。
789列島縦断名無しさん:05/03/05 22:16:14 ID:8FgMjMiV0
>>788
オマエも阿呆の仲間か?w

>やっぱ栃木県民って性格悪いなぁ。
>土産業者必死だな
↑こんな馬鹿な発言してるヤツの擁護なんてするなよ。

790列島縦断名無しさん:05/03/05 22:29:36 ID:wsS9iEex0
きのうから奥日光で67cmも積もったの? 凄いね、今年は、、、
791774:05/03/05 23:01:43 ID:eC3Y1MQz0
昨日返事来てました内容はこんな感じ。

774様

  リムジンバスホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。
このたび774様には、大変なご迷惑をお掛け致しました事を、深くお詫び申し上げま
す。
ご指摘いただきました件でございますが、全運転手を対象に運転操作、運転マナー等
につきまして再教育を行うことといたしました。
このたびは貴重なご意見を頂戴いたしまして、ありがとうございました。


東京空港交通株式会社
サービス推進センター
    ○○ ○

当たり障りのない謝罪文ですな。
792列島縦断名無しさん:05/03/05 23:06:14 ID:A9pE6kLa0
>>790
それって湯元?
ここ3日くらいは毎日雪かいてるけど、まだ降ってるよ。
でまだ寒いから全然解けないし。中禅寺も道から湖が見えないくらいの除雪量。
793列島縦断名無しさん:05/03/05 23:20:46 ID:yuOCK3FN0
>>791
ま、スルーされなかっただけ良識のある会社じゃない。
本当かどうかしらんけど『再教育行う事に・・』て事だし。
この謝罪文は評価出来ると思うよ。
794列島縦断名無しさん:05/03/06 13:40:28 ID:iZo2syQ30
昨日の雪景色は素晴らしかった。久々、感動ものでした。戦場ヶ原。
帰りにアジアンガーデン行こうとおもたけど、わからなかった。
おいらって方向オンチなのかも・・・・・。
795列島縦断名無しさん:05/03/06 17:25:58 ID:c/IAABir0
>>794
それは残念

わかりやすいように地図張っておきます。

東武日光駅前 アジアンガーデン(カレー屋)
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/37/22.382&scl=10000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=36/44/39.460
796列島縦断名無しさん:05/03/06 18:59:02 ID:bA98XpMz0
>>795
ありがと。場所分かりました。今度こそ見逃さないようにしよっと。
今月中にもう一回行くもんで。
797列島縦断名無しさん:05/03/06 19:14:03 ID:Y4yaHkHh0
>>794-796
アジアンガーデンって中禅寺湖畔にもなかったけ。
あれは同じ名前だけど別な店なのかな。
798列島縦断名無しさん:05/03/06 19:48:43 ID:YdPgV3J4O
同じ経営者だよ。ただ中禅寺は冬はやらないだけ。
799列島縦断名無しさん:05/03/06 20:08:53 ID:Y4yaHkHh0
>>798
おー産休。春になったら逝ってみるよ。黄金週間明けの、新緑がめっさ綺麗な頃にでも。
紅葉時期と違って、新緑時期は電車・道路が空いてるし。
800列島縦断名無しさん:05/03/06 20:29:38 ID:YdPgV3J4O
>>799
だよね、GW明けはシロヤシオやトウゴクミツバツヅジが見頃を迎えるし。
紅葉時期よりもいいと思うよ俺も。
801鬼検索 ◆ONIoniKkao :05/03/06 21:36:24 ID:3LcVoR+T0
青木省吾
802列島縦断名無しさん:05/03/07 15:56:07 ID:aQH+rxnkO
>>801
激しく胴衣。新緑時期のが生命力に満ちていてイイです。
何しろ紅葉時期より日が長くて暖かい。そして空いている。平日なんか道ガラガラでストレスフリー。
803列島縦断名無しさん:05/03/07 15:57:54 ID:aQH+rxnkO
アフォですな。>>800さんへのレスですた。orz
804列島縦断名無しさん:05/03/07 21:35:29 ID:kf6unDFF0
確かに新緑時期はいいんだけど、5月の中〜下旬でしょ。
すぐに6月。わたすげの季節になって、それがおわるともう7月。夏だよ。
夏休み中の大騒ぎでヘトヘトになり、9月、少しは静かかなあと思うと紅葉、、、

GWは数日で終わるけど、新緑が始まると、やれやれ今年のシーズンも始まったかぁ、
って思うんだよなあ。
805列島縦断名無しさん:05/03/07 22:08:11 ID:zL2JIG+D0
漏れは金精峠が使える期間中、もうバリバリにシーズン真っ最中ですが何か?
だっていろは坂登るの大変なんだもん、他にもいるだろ?時計回りマンセー!な香具師。
806列島縦断名無しさん:05/03/07 22:25:17 ID:ddyEMbeb0
>>806

禿同。やっぱ混声から入るほうがワクワクするよね。
いくつも湖を右手に見ながらトンネル抜けると、湯元・戦場ヶ原・男体山の眺めの絶景なこと。
いろは往復(じゃないんだけど)するよりずっとストーリー性があってイイ。
807列島縦断名無しさん:05/03/08 00:26:10 ID:cqK/BacF0
今時期はすいてる?
808805:05/03/08 10:13:54 ID:3JzAwAJM0
藻前は漏れかという突っ込みはおいといて、
GWから紅葉までの日光はこむけど、それ以外は比較的静かですよ。
特に冬場はウィンタースポーツ目当てのひとが来るぐらいだし、あと冬山の登山客もか。
809列島縦断名無しさん:05/03/08 10:54:07 ID:K3ZI79B70
冬場は確かに空いてるけど、自然の中を歩くには
スノーシューかカントリースキーが必要だよ。

観光というか、>>808の言ってるみたいに
ウィンタースポーツを楽しむつもりじゃないと物足りないかも。
810列島縦断名無しさん:05/03/10 20:05:14 ID:Y7pvm3aK0
これから日光も観光に行く人が増えるだろう。
全国で子供がねらわれているからな。
けっこう日光もおかしな事件が多そう。気をつけようや。
811列島縦断名無しさん:05/03/10 21:29:33 ID:E7KZImhG0
日光じゃ千恵子が一番危ない存在なんだよ。気をつけようや。
812列島縦断名無しさん:05/03/11 12:06:39 ID:u+bfwHKz0
友達が「4月中に日光にいきませんか?」と誘ってくれました。
4月になれば多少寒くても、春らしくなっているし、まだそんなに混んでいないので
ゆっくりできるのでは?とのことでした。
もし行くとなると現地集合になるので、自分で運転して車で行くことになります。
・生後7ヶ月の子供連れ
・車はノーマルタイヤ
の2点が引っ掛かって「行く」との返事が出来ずにいます。

4月でもやはり日光(奥日光)では雪がかなり残りますか?
気温も関東の暖かい地方の住人からすると、真冬なみの寒さでしょうか。
子供が小さいので、あまり寒いようなら今回は断ろうと思っています。
813列島縦断名無しさん:05/03/11 12:25:51 ID:sjgSRDJi0
>>812
どこにお住まいですか?
あまり運転距離が長いようなら、子供さんを連れての旅行はおすすめできません。
814列島縦断名無しさん:05/03/11 12:32:26 ID:u+bfwHKz0
>>813さん
ありがとうございます。埼玉の所沢市です。
関越道所沢インターの近くに住んでいるので、関越道にも外環経由で東北道にも
比較的楽に乗ることが出来るのですが、やはり7ヶ月の子連れでは
長時間ドライブになってしまうでしょうか。
815列島縦断名無しさん:05/03/11 12:58:39 ID:gvRafPnL0
>>812
4月は上旬と下旬では気温も残雪量もだいぶ違うと思います。
4月の平均気温ですが。(13時 日光観光協会POPAI)
湯元10.1℃ 戦場ヶ原11.0℃ 菖蒲ヶ浜11.2℃ 東照宮16.7℃
てな感じです。 あくまでも4月の13時の平均気温ですから
朝晩や場所・場合によっては氷点下まで下がる事もあるかもしれません。
  
道路状況は多分?雪は心配無いと思いますが(あっても路肩くらい?)
これも現時点の予想ですから場所(日陰)、状況によっては注意が必要かと思います。
増して今年は積雪量が多いので。
  
4月から中禅寺湖遊覧船の運転開始、中禅寺湖の釣り解禁・・
など春シーズンの幕開けの感じがしますが
奥日光では実際G・Wでも木々はまだ冬の装いだったり、金精トンネルはじめ
あちこちの林道等が下旬頃まで冬季通行止めといった感じで「春まだ遅い」という雰囲気です。
  
ですから・・いらっしゃるのなら4月は4月でも中旬過ぎ(出来れば下旬)をおすすめします。
ただ生後7ヶ月のお子さん連れという事なので>>813の仰る通り無理はなさらない方が。。
816列島縦断名無しさん:05/03/11 13:08:21 ID:24LbfvSX0
そこらへんなら、とりあえず日光までは2時間弱くらい。
たいして長時間じゃないけど、それ位のドライブ経験が無ければつらいかも。>赤ちゃん連れ
817列島縦断名無しさん:05/03/11 16:28:02 ID:0dsz9ljO0
ノーマルタイヤは厳しいかもしれません。
中禅寺湖より上はスタッドレスタイヤか
チェーンを準備していくのが必須だと思われます。
818812:05/03/11 17:10:01 ID:u+bfwHKz0
>>815さん
とても詳しくありがとうございます。大変参考になりました。
平均気温自体はすごく低いというわけではないですが、
仰るとおり、時と場合によっては氷点下(凍結)の恐れもありますね。
冬期通行止めの道路もあるとのこと、無知でした・・。
私ももう少しよく調べて、友人とよく相談してみます。

>>816さん
レスありがとうございます。2時間弱ですか!驚きました。
頭の中で、「関越所沢インター→外環道→東北道浦和インター→宇都宮インター
→国道を通って日光」だと4時間くらいはかかるかな?と計算していました。
でもどっちにしろ子供には長いドライブになりますね。
1時間半ほどのドライブは経験がありますが、もう一度よく検討してみます。

>>817さん
もし行く事になりましたら、チェーンを購入することにしますね。
ありがとうございます。

みなさん、本当にありがとうございました。
みなさんのご意見を参考にさせて頂き、もし行くのなら4月下旬頃に
チェーンを持参して、気温や子供の体調を考慮した上で・・とういことにします。
友人とよく相談して、無理そうだという結論になったらスッパリ諦めます。
819815:05/03/11 18:35:52 ID:ABJgOcU10
>>818

>もし行くのなら4月下旬頃に
・・どうしても4月中に、、という事なら下旬をおすすめしますが
本当は5月以降(G・W明けで5月なら中旬以降)をおすすめしたいです。
湯元のVC(ビジターセンター)でも「5月中旬頃までは滑り止めの準備を・・」と呼びかけています。
  
820805:05/03/11 20:52:46 ID:J4VK/8cl0
関越側からいかれるのでしたら御参考に、いろは坂を登らずにすんで景色も楽しめます。
帰りはいろは坂側を使えば、さらに日光を満喫できること請け合い、時計回りマンセー。

ttp://www.pref.gunma.jp/h/04/h0300500.htm
821列島縦断名無しさん:05/03/12 11:08:38 ID:ysWi4V4k0
奥日光。現在は雪。もういらね。
822列島縦断名無しさん:05/03/12 13:21:44 ID:GhEJK9lOO
風も強いしね
823列島縦断名無しさん:05/03/12 22:47:24 ID:DJ12o5fF0
でもあれだけあった雪もかなり溶けてたね。
ものすごくゆっくりではあるが春に近づいている。
824列島縦断名無しさん:05/03/13 17:38:27 ID:qhBMgciV0
きのう日光から帰ってきた。日光では雪が降ってたのに、下界では春の陽気。
そういう漏れは千葉県民。
825列島縦断名無しさん:05/03/13 19:58:20 ID:k2lH6/xz0
>>823
昨日・今日は真冬に逆戻りなワケだが。

>>824
乙。今夜はやたら寒いね。千葉県は房総とか春先取りって感じで羨ましい。
826823:05/03/13 20:04:07 ID:+UfMaJjlO
>>824
いやいやあれでも春に近づいているのですよ。
房総方面からみれば亀の歩みではあるが…
827列島縦断名無しさん:05/03/14 01:05:50 ID:vODeuSNH0
湯元の公衆便所前で雪に埋まっていた車
発掘されたんだろうか?
828列島縦断名無しさん:05/03/14 12:32:30 ID:o3cVaqym0
掘削中に・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
829列島縦断名無しさん:05/03/14 16:40:31 ID:NEl8meL80
竜頭の滝上じゃあるまいし。
830地元民:05/03/14 19:55:49 ID:YkjyIPhdO
やきとりガーデンって何時からやるのかな?
今日飲もうと思ったが7時半現在やってない。
分かる人教えてください。
831列島縦断名無しさん:05/03/14 22:37:40 ID:2gtUIKDr0
>>830
やきとりガーデンって中禅寺のアジアン・・? だよね?
さすがにこの時期の平日はやってないんじゃないの?
832列島縦断名無しさん:05/03/14 23:14:30 ID:YkjyIPhdO
いえ駅前のです。
833列島縦断名無しさん:05/03/15 19:43:37 ID:eR5jiQoM0
>>832
ググっても何も情報ない罠。
仕方ないんで電話して直接聞いたYo。
夕方4時〜夜11時まで。日曜休みだって。
はじめ外人店員さん?が出て速攻で日本人?に電話が変わって助かった。w
834830=832:05/03/15 21:46:13 ID:QHwaTfdt0
>>833
レスサンクス!さっき車で通ったらやってました。
835830=832:05/03/15 22:04:38 ID:QHwaTfdt0
>>833
俺も昨日店に電話したが、出たのが日本語話せない外人で訳わからなかったよ。
836列島縦断名無しさん:05/03/16 01:50:25 ID:FdP7wLgD0
このスレ読んで今日観光のついでにアジアンガーデン行ってきたよ。
チキンカレーのセット食ってきた。
ナンのボリュームはすごいな。
店の外人も丁寧な接客でよかった。
837列島縦断名無しさん:05/03/17 11:00:56 ID:7zAQ4lVNO
>>836
しかしアジアンガーデンはこんなに好評なのに
やきとりガーデンの評判を聞かないのは何故だろう?
同じ経営者なのに…
838列島縦断名無しさん:05/03/17 11:32:32 ID:ASykkMVQ0
>>837
中禅寺店は知らんが、日光(駅前)店は営業時間的に殆どの観光客はスルーだからだと思う。
中禅寺店の営業時間が気になる。 
839列島縦断名無しさん:05/03/17 12:26:48 ID:awfmwTd20
神橋竣工!age
特別公開は4月20日から1年間。
・・それにしても、工事、ながかったぁ〜!
http://www.shinkyo.net/
840列島縦断名無しさん:05/03/17 21:01:22 ID:U9sAXcOY0
>>839
リンクサンクス、神橋の修復工事の様子見させてもらったよ。
一見ただ囲ってるだけで何もしていないのかと思ったけど
中では大変な工事をしていたんだね。
まさかあんなに腐ってたとは思わないよね。
今日仕事帰りに通ったが、白布が全部取られていてその全貌が
姿を表していたよ。
カメラマンがイパーイ板。
841列島縦断名無しさん:05/03/17 21:06:13 ID:ke9P+ltz0
はじめまして
来月に日光へ旅行に行こうと思ってるんですが、
料理のおいしいお勧めの旅館・ホテルなんかありますか?
それと、もう車はノーマルタイヤでも大丈夫でしょうか??
842列島縦断名無しさん:05/03/17 21:47:53 ID:YyGY2Er50
>>841
もう少し詳しく教えて。
4月のいつ頃なのか、何泊するのか、あと大体のルートによっても
変わるしね。
二社一寺中心で廻りたいのに湯元薦めてもしゃーないし。
843列島縦断名無しさん:05/03/19 17:45:56 ID:dI3Rmmc1O
来月よりゴールデンウィーク明けをお勧めします。
四月の日光は殺風景。
844列島縦断名無しさん:05/03/19 20:46:19 ID:/DZRqg42O
>>843
>>841は釣りだよ空気読もうな。
845列島縦断名無しさん:05/03/20 23:25:11 ID:VcKDfGrV0
GWのはじめの連休(4月終わり)に、日光だいや川公園でキャンプする予定です。
朝夕はかなり冷え込むと聞いていますが、ダウンジャケットなど真冬並みに着込む必要があるくらいですか?
それと、東武ワールドスクエアか東照宮に行こうと思っているのですが、普通のタイヤで大丈夫でしょうか?
釣りではありません、親切な方どうか教えてください。
846845:05/03/20 23:26:19 ID:VcKDfGrV0
申し遅れました。私は841さんとは別人です。
847列島縦断名無しさん:2005/03/21(月) 05:39:16 ID:78VLTSXR0
昨日戦場ヶ原まで行ってきましたが、夏タイヤでも全くOKでした。
848列島縦断名無しさん:2005/03/21(月) 15:32:08 ID:C8salokg0
ここスレはじめて見たんだけど千恵子って誰??
地元民なのでとても気になる。。。
くわしく教えてください(+_+)
849列島縦断名無しさん:2005/03/21(月) 20:14:13 ID:5Co/BKrvO
>>845
だいや川は今市なので寒さは分からないが、ワールドスクウェアや東照宮はその頃ならノーマルタイヤでおKでしょう。
>>848
スレ読んだ?もう一度最初から読んでみ。地元民なのにそんな事書いたら嵐か千恵子本人だと思われても仕方ないよ。
850列島縦断名無しさん:2005/03/22(火) 13:03:45 ID:p92VGASz0
>>847
藻前さん運が良かったね。
あえて言わせて貰うと5月の中旬頃までは滑り止めの準備は必要だからな。
851列島縦断名無しさん:2005/03/22(火) 14:13:05 ID:FWb1+BzlO
なんだ>>845も釣りか。
最近多いな学校が春休みだからか?
852列島縦断名無しさん:2005/03/22(火) 15:03:33 ID:bTblpZE10
だいたいママチャリに夏タイヤもクソも無い
853列島縦断名無しさん:2005/03/22(火) 21:23:03 ID:OScZ0Xv+0
>>845
>>朝夕はかなり冷え込むと聞いていますが、ダウンジャケットなど真冬並みに着込む必要があるくらいですか?
・・かなり冷え込むと聞いているならここであえて聞く事ではない罠。
で誰から聞いたのよ?だいや川公園なんてマイナーな公園の情報を。w
  
>>848
地元民なら先に>>845にレスつけてやれよな。 千恵子。
854列島縦断名無しさん:2005/03/23(水) 09:31:57 ID:vBIbPizpO
この3連休で日光に来た人レポよろ!
855列島縦断名無しさん:2005/03/23(水) 14:40:35 ID:FCgK1WDg0
雨キター! 雪ドンドン解けてる。
856列島縦断名無しさん:2005/03/24(木) 16:43:23 ID:yw8for53O
アジアン閉まってるじゃん!せっかく来たのに…
857列島縦断名無しさん:2005/03/24(木) 20:09:26 ID:pDQCc1dA0
>>856
年中無休のはずだけど…
中禅寺店に逝った?
858列島縦断名無しさん:2005/03/24(木) 21:08:53 ID:zGCUAmTQ0
午後3時頃にいろは登ってたら黒髪で風花、明智から雪、中禅寺の町内から先は猛吹雪だった。
細尾のあたりから見上げて、何だ上の方はガスってんじゃんとか思ってたら、甘かった。
859列島縦断名無しさん:2005/03/24(木) 21:39:21 ID:R/8MuFlj0
>>858
まーたまた雪でつか・・・( ´・ω・)ショボーン
まだ逝けないな奥日光・・・これじゃ新緑も例年より遅れるか?
860列島縦断名無しさん:2005/03/24(木) 21:47:34 ID:3Sn2P8qXO
>>858散々だったね。
>>850の言うとおり>>847は運が良かっただけ。
今の時期は何が起こるかわからない。
平地では雨でもいろは登れば雪なんて事もザラ。
まだまだノーマルタイヤでは危ない。
861列島縦断名無しさん:2005/03/24(木) 22:18:10 ID:pDQCc1dA0
>>859
街中は現在雨。
漏れの今までの経験による超個人的見解だが
今年は例年並か逆に早いくらいだと思う。
1回に降った雪は多かったけど回数が少なかったしね。
雪の降った回数が少ない年は何でも早い…今までそうだった。

あくまでも超個人的見解だが…(・∀・;)
862列島縦断名無しさん:2005/03/24(木) 23:22:13 ID:R/8MuFlj0
>>861
サンクスでつ。まーまだ新緑時期については早杉だ罠。
863列島縦断名無しさん:2005/03/25(金) 05:26:30 ID:0A5lqfr1O
東武日光駅前アジアン、午後4時過ぎに行ったのにクローズだったぞ!人通り無い雨だから?でも雪景色が絶景だった来て良かったーー
864列島縦断名無しさん:2005/03/25(金) 11:27:20 ID:kXcghigUO
今日は吹雪!ノーマルタイヤなんかで来ちゃダメだよ。
865列島縦断名無しさん:2005/03/25(金) 18:06:12 ID:9RWF+FdR0
>>864
まじですか!?
今週末もノーマルタイヤじゃヤバイかな??
866列島縦断名無しさん:2005/03/25(金) 19:28:39 ID:4mqd17NT0
>>865
今週末って、もう明日じゃん 。・゚・(ノД`)・゚・。
東照宮あたりまでなら、ノーマルでも問題ないと思うけど・・・
867列島縦断名無しさん:2005/03/25(金) 20:48:15 ID:kXcghigUO
>>863
今日の夕方5時頃通ったが営業してたね。
たまたまだったのかな?
>>865
多分明日のいろは坂は最悪圧雪バーン、良くてシャーベット。
二社一寺ならノーマルでもOKだが奥日光行くなら滑り止めないとダメ。
くれぐれも路肩に車止めてチェーン付けはやめてね。
868列島縦断名無しさん:2005/03/25(金) 21:12:39 ID:f5athu/y0
路肩でチェーン…、昔タウンエースバンで行った時の嫌な思い出が(;∀;)
どうしてパパンのエスクードを借りて来なかったのか、
悔やみながら装着する鉄っちんチェーンの冷たいこと。
排気ガスで手を温めながら作業をした中禅寺湖畔。
その後NOXでエブリィに買い換えた時は、
迷わず4駆をチョイスしたのは言うまでもありません。
869列島縦断名無しさん:2005/03/25(金) 21:57:23 ID:lpTViPtD0
明日の第二いろはは路肩でチェーン付け続出の悪寒(´Д`)
870列島縦断名無しさん:2005/03/25(金) 22:10:18 ID:4mqd17NT0
路肩でチェーン作業は危ないぞー轢かれるぞー渋滞の原因になるぞー。
871列島縦断名無しさん:2005/03/26(土) 01:33:14 ID:JpqQN4/X0
登るより降りる方が大変なのに、みんなどうしてノーチェーンで登りたがるんだろう?
この時期なら翌日晴れたら午後には大丈夫かも知れないけど、シーズン始めの12月とかに
平気で登って行くもんなあ。
872列島縦断名無しさん:2005/03/26(土) 10:55:00 ID:jgxdMyJ60
現在、日光(いろは坂より下)晴れ。市街目立った雪は無し。
奥日光ー吹雪&地吹雪。いろは坂を含めチェーンorスタッドレス装着要。
神橋で祝典みたいなのやってて混雑気味。
873列島縦断名無しさん:2005/03/26(土) 21:23:38 ID:HjAw23ci0
神橋の特別公開が始まると、渋滞が増えそうな悪寒・・・
874列島縦断名無しさん:2005/03/27(日) 09:10:00 ID:PKeZl9SH0
>>873
千●子も神橋に出没の悪寒。
875列島縦断名無しさん:2005/03/27(日) 20:28:39 ID:lxA+A85/O
知恵小は馬鹿だからそんな度胸ない悪寒。
876列島縦断名無しさん:2005/03/27(日) 23:41:17 ID:26H1Cada0
毎年連休の近辺には日光橋の歩道の上にいるじゃん。
ちょうど神橋一般公開と時期が同じだな〜って思ってた。
877列島縦断名無しさん:2005/03/28(月) 21:55:32 ID:iuQvZgXq0
>>876
それは今まで神橋が公開されてなくてただの通り道にすぎなかったからでは?
下から見上げる階段ができて観光客があそこに集まるようになればアレは来ないよ。
アレにそんな度胸はないって言ったのはそういうこと。

それはおいといて、皆さんレポよろ!
878列島縦断名無しさん:2005/03/28(月) 22:22:32 ID:nWNvc11L0
戦場ヶ原、日曜日はぎんぎんに晴れていたのに
今日は一転して、みぞれ→雨でやんした。
湯元の公衆便所横の車、まだ雪にうまってました。
879列島縦断名無しさん:2005/03/29(火) 00:24:50 ID:ohlTm6wZ0
おぉ、埋もれた車はまだあのままでしたか
ずっと気になってました。サンクス。

雪降ってるけどノーマルタイヤ(チェーンなし)でGOの末路でしょうか?
880列島縦断名無しさん:2005/03/29(火) 14:33:09 ID:f9ABCRe9O
すごい風だな
881列島縦断名無しさん:2005/03/29(火) 18:45:20 ID:w9KJNaxL0
セブンミールに金谷ホテルのデザートがメニューに入ってるね。
ttps://www.7meal.com/contents/6202/index.html
882列島縦断名無しさん:2005/03/29(火) 22:43:31 ID:bwmFgXky0
>>881
ここに出ているパティシエはあの一族の系統か?
883列島縦断名無しさん:2005/03/30(水) 01:57:18 ID:BgyezUWO0
その辺は知らんが・・あの名前(苗字)ってそうはなさそうだもんね。
884列島縦断名無しさん:2005/03/30(水) 11:39:33 ID:szlpbixuO
ある意味日光をだめにしてる一族。

口癖→「私達は儲かっていますから結構です」
885列島縦断名無しさん:2005/03/30(水) 13:08:26 ID:pNFQZKNO0
>>884
詳しく。
886列島縦断名無しさん:2005/03/30(水) 18:15:37 ID:szlpbixuO
>>885
ニュースソースは明かせないが昨夏、某朝の生番組のお天気コーナーを日光から生中継するという企画があった。
お天気キャスターが名所3〜4ヶ所まわりながら天気予報を行なう予定であったが、
他の場所は快くこの企画に応じてくれたのに、あそこが断ったためにこの企画はボツになった。
その理由が「朝早いからヤダ」みたいな事をいったらしい。そして884の台詞。
あそこが今の危機に気付き、率先して日光を盛り上げようと立ち上がれば皆ついて行くと思うのだが…どうよ?
887列島縦断名無しさん:2005/03/31(木) 09:24:06 ID:F9eYdBV60
日光スギ花粉凄杉。見えるぞ降ってるのが。黄砂みたいだ。
888列島縦断名無しさん:2005/04/03(日) 10:33:54 ID:sla/IKXh0
>886
ソコは充分に潤ってるんだから気付きゃせんて
それよりソコが無いと何も出来ない風潮をなんとか汁
889列島縦断名無しさん:2005/04/03(日) 11:38:11 ID:55q2dkLd0
そこでヲヲノレリですよ、湯元の山荘はお客でイパーイ!
890列島縦断名無しさん:2005/04/03(日) 19:41:20 ID:AZz1fW4JO
しかし日光は外様に冷たい(-д-;)
891列島縦断名無しさん:2005/04/03(日) 20:08:15 ID:2+vYBgPg0
隣町のことは毛嫌いしてるし。
892列島縦断名無しさん:2005/04/03(日) 21:15:00 ID:M1WhwuT/0
この腐った体質を治さねばならぬ。
893列島縦断名無しさん:2005/04/03(日) 21:17:34 ID:FrqcJR5t0
つーかこの辺全部排他的だろ
894列島縦断名無しさん:2005/04/03(日) 23:57:18 ID:2+vYBgPg0
でも日光の今市嫌いは異様
895列島縦断名無しさん:2005/04/04(月) 02:27:30 ID:Yp2WE6lD0
観光客が来てなんぼのところなのにね
896列島縦断名無しさん:2005/04/04(月) 10:15:15 ID:1UDxoYwE0
ゆうべはまた雪。ちょっと積もった。
897列島縦断名無しさん:2005/04/04(月) 20:54:37 ID:+1lydIpKO
午後には道路の雪は解けたけどまだまだノーマルタイヤでは安心できないね。
898列島縦断名無しさん:2005/04/05(火) 19:47:23 ID:/jVzrG+o0
焼き鳥ガーデンとアジアンガーデンはしごしちゃったよ。
どっちもウマーでした。(・∀・)
ただ店員がメニューに載っているにもかかわらず葉わさびわかんないし、もろきゅーと枝豆の値段を俺等に聞いてきた。
899列島縦断名無しさん:2005/04/06(水) 23:46:39 ID:J4rpvW6g0
日光いきいき情報ってなくなっちゃったのね。
あれよかったんだけどなあ
900列島縦断名無しさん:2005/04/07(木) 10:25:56 ID:/BhtC/Ok0
>>899
アレ!?ホントだ。ショック!
901列島縦断名無しさん:2005/04/07(木) 17:37:57 ID:W9GTnROF0
あれやめちゃうなんて、観光協会は何考えてるんだろう?
何も考えてない、もしくは考えられない!?
902列島縦断名無しさん:2005/04/07(木) 20:34:39 ID:q67szjUOO
全くだよ。
903列島縦断名無しさん:2005/04/08(金) 10:46:55 ID:82WPLyPr0
日光って今も寒いの?
904列島縦断名無しさん:2005/04/08(金) 10:52:08 ID:51YR1CQn0
普通に寒いよ。上と下でまた違うけど。
種類が違うけど桜なら中禅寺で東京なんかよりひと月ほど遅いからね。
それにしても今日は風が強いな。
905列島縦断名無しさん:2005/04/08(金) 20:43:00 ID:Lnd7qxlU0
まだ先の話だが、もうすぐ次スレだな。俺が立てようと思うがこんなの考えてみた。
皆の意見を聞かせてよ!一応現スレを参考に書いてみた。

いまどきの「日光」ってどうよ?Part5(仮)

「日光見ずして結構と言う勿れ」という名言でおなじみの国際的観光地日光!
二社一寺を中心とした山内地区の歴史的建造物群。華厳の滝、戦場ケ原に代表される奥日光の大自然。そんな素晴らしい街日光について語るスレPart5。
まもなくアカヤシオが見頃を迎えるよ!

  /巛 》ヽ,
 ヾノ"~^ヽ,^  
  (´∀` リ < 日光グゥレイト!
  ( つ旦O
  と_)__) 旦

※1.基本はsage進行950を踏んだらスレ立て頼む!
※2.質問には誠意を持って答えよう!(態度の悪い質問者はスルー可)
※3.質問に答えてくれた人には必ずお礼を書こう!(礼を書かないアフォは吊し)
※4.日光訪問者はレポよろ!
※5.ゴルフ場、グルマンズ、プラカードのババァを含むキーワードは嵐なので
  徹底スルー徹底放置!

いまどきの日光ってど〜よ?
パート1
http://ton.2ch.net/travel/kako/990/990766927.html
パート2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1036900787/l50
パート3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1065489938/-100
パート4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1096006634/l50
906列島縦断名無しさん:2005/04/09(土) 01:59:51 ID:Mesr7OyW0
で、地理的にはどっからどこまでが扱い範囲よ? 一応区切っとかないと、またもめるよ。
行政区画を基準にするのは意味ないと思うけど、日光国立公園とかでくくるのはご勘弁。
907列島縦断名無しさん:2005/04/09(土) 11:30:38 ID:eRQxje6/0
>>906
禿同
次スレが終わる頃(?)には合併もされるしね。
・・それとゴルフ場関係のカキコはスルーってホント出来るの?
漏れはあやつの自作自演カキコとか放置出来ないし、
何も知らないで見た香具師が釣られるのが嫌なんだけど。。
完スルー汁ってんなら徹底的にスルーするけど。どうよ?
908列島縦断名無しさん:2005/04/09(土) 14:13:33 ID:Owtx3DIzO
新しいタイトルは「いまどきの日光市日光地区ってどうよ」かぁ?
鬼怒川や今市とかと統合すると範囲が広すぎて訳分かんなくなっちゃうよね。
909列島縦断名無しさん:2005/04/09(土) 14:29:34 ID:XRshTZIi0
タイトルは日光のままでええんちゃう?
で、1で具体的なエリアを記載して、
それ以外(新・日光市合流組のかつての周辺市町村)は別スレへ誘導するとか。

で、具体的なエリア案だけど、漏れ的には当然旧日光市内のみ。
市街地(二社一寺など)、
奥日光(これも曖昧なとこあるけど旧日光市の境界でいいと思う。ま、金精峠あたりまでか)、
あとは霧降地区でオッケーでしょう。

旧・周辺市町村への偏見がないと言ったらウソになるけど、
そのエリアとはスレとしてこれまでも棲みわけてきたわけだし、
その方針の維持キボンだなー
910列島縦断名無しさん:2005/04/09(土) 14:42:11 ID:TPbJdKta0
>>909
漏れも大筋では胴衣する。
でも、問題は統合されてからなんだよな。
次スレでは絶対に統合時期(来年3月か?)に絡むから。
  
>そのエリアとはスレとしてこれまでも棲みわけてきたわけだし

鬼怒川スレ、江戸村や猿のようなテーマパークスレは確かにあるけど
今市、足尾、栗山スレってないでしょ? 
だから明確には棲み分けてはないんじゃない?
ちょっと前には「日光だいや川公園」についての質問も来てたけど
アソコって現在は今市市だかんね。
911列島縦断名無しさん:2005/04/09(土) 15:17:56 ID:Mesr7OyW0
まあ、あれだよな。行政的には大合併を控えてるし、一般には
観光地としての日光と鬼怒川はセットになる傾向にあるけど、
その中でもとりわけコアな日光市街地・霧降と奥日光一帯を扱うってことだよな。

日光江戸村とかは、鬼怒川と一体のものだから鬼怒川スレへ誘導。
栗山とか足尾とかは、栃木県総合スレへでも誘導ってことではどうだろね?
今市は観光情報的には、ほとんど話題ないでしょ。
日光だいや川公園あたりは地理的にもボーダーだし、ケースバイケースでいいんじゃ?

912列島縦断名無しさん:2005/04/09(土) 15:20:33 ID:Mesr7OyW0
小来川にも言及しとかないと怒られるかな? w
913列島縦断名無しさん:2005/04/09(土) 16:36:54 ID:NHHVZe+60
スレタイが「いまどきの日光・・」てだけに、合併後には混乱を招きそうだな。
まぁ、とりあえず次スレは >>909 >>911 の棲み分けでよろ。
914905:2005/04/09(土) 22:09:43 ID:xGABGWOL0
皆貴重な意見ありがとう。
実はさっき帰って来たばっかでしかも明日早い。
明日の夜あたりに改正版をつくってみるよ。
915列島縦断名無しさん:2005/04/10(日) 19:45:44 ID:HMa/wKzz0
仮にも「日光」と名乗っている以上、江戸村を排除するのは無理なんじゃないの。
ジモの人たちは嫌なのかもしれんが、他の人には関係ないし、誘導はいいとして禁止はできない。
どうしてもというならスレタイを「二社一寺・中禅寺・奥日光・霧降」とでもするしかないが、それでも漏れるところはあるし、やっぱり無理だよ。
今までは行政的に別と言い訳できたけど、それもできなくなるしな。あきらめるしかない。

別に漏れが江戸村の話したいわけじゃないけどね。
916905:2005/04/10(日) 21:07:59 ID:8vOYqFEf0
改正版、感想聞かせて下さい。

いまどきの「日光」ってどうよ?5(仮)

「日光見ずして結構と言う勿れ」という名言でおなじみの国際的観光地日光。
2006年3月の合併を控えここでは合併前の日光市について語ります。
二社一寺を中心とした山内地区。華厳の滝、戦場ケ原に代表される奥日光地区。
キスゲ平、霧降滝の霧降地区。そして2005年現在の市街限定のスレPart5。
まもなくアカヤシオが見頃を迎えるよ!

※1.基本はsage進行950を踏んだらスレ立て頼む!
※2.質問には誠意を持って答えよう!(態度の悪い質問者はスルー可)
※3.質問に答えてくれた人には必ずお礼を書こう!(礼を書かないアフォは吊し)
※4.日光訪問者はレポよろ!
※5.ゴルフ場、グルマンズ、プラカードのババァを含むキーワードは嵐なので
  徹底スルー徹底放置!レスしたら藻前も嵐!
※6.「日光」と名乗っていても鬼怒川、今市地区にあるものは対象外。

いまどきの日光ってどうよ?
パート1
http://ton.2ch.net/travel/kako/990/990766927.html
パート2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1036900787/l50
パート3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1065489938/-100
パート4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1096006634/l50
917列島縦断名無しさん:2005/04/10(日) 22:15:45 ID:MdyxlhH30
率直に言います。気に障ったらごめんね。

この書き方だと、結局現行の行政区画で分けたいんだってことが見え隠れしてるみたい。
2行目なんだけど、
「国内旅行板の趣旨に則り、『日光』の中でも観光的に一番重要な地域の話題を扱います。」
みたいな言い方にしといた方が、3行目以降へのつながりが良くないかい?
「2005年現在の市街」ってところに多少の引っかかりはあるけどさ。
918905:2005/04/10(日) 22:26:27 ID:8vOYqFEf0
>>917
なるほどサンクス。2行目はそう書き換えましょう。
「2005年現在の市街」はどうしようかな?何かいい案求む。
919列島縦断名無しさん:2005/04/10(日) 22:55:43 ID:TI+rJa4l0
すいません、今度のGWに日光に宿泊しようかと思っている者ですが、
30代の夫婦(子供なし)で3泊くらいするつもりなのですが、どこの
宿泊施設が良いのか見当がつきません。唯一名前を知っていた金谷ホテル
は、両方とも満室との事なので、それ以外の所でどこか良い所があれば
教えて頂きたいのですが・・・。
奥日光の方でも構いませんが、できれば温泉が堪能できる所が良いです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
920列島縦断名無しさん:2005/04/10(日) 23:31:55 ID:zYqn+8Bk0
日光全般ならここ、

ttp://www.nikko-jp.org/index.shtml

奥日光の湯元でしたらここも御参考に。

ttp://www.nikkoyumoto.com/

私は金精道路開通と同時に訪問、GW前に帰還の予定。
良い宿は既にギリギリかと思われます、良いGWを。
921列島縦断名無しさん:2005/04/11(月) 01:16:45 ID:/Ij4V4pe0
温泉目的なら奥日光がおすすめですが、今からだと、どうでしょう。
全然方向の違う霧降ですが、メルモンテ日光霧降にも温泉はあるようですし、
ダメモトで聞いてご覧になっては?
922列島縦断名無しさん:2005/04/11(月) 21:45:44 ID:mAbh9MZ1O
なんでそうまでして江戸村排除せにゃならんの?別に話したいヤシは話せばよし、スルーしたいヤシはすればよし、どうせ話題にしてもレスするヤシも少ないだろうし、不自然なことして荒らし呼び込むことないだろ。
923列島縦断名無しさん:2005/04/11(月) 22:18:10 ID:/Ij4V4pe0
>922
観光業界に足突っ込んできた実感として言えば、鬼怒川は日光とは全然別の観光地なんだな。
それぞれの地域業界の資本関係・人的関係もごく限られたつながりに過ぎず、
東京方面の人は地理的には隣だろと思うだろうが、今市を間に挟んだ間接的な関係に過ぎない。
もともと鬼怒川は下野電気軌道か何かを東武が買収した後に旅館作るとか電車増やすとか
資本投下して人工的に発展させてきたところなので、それ以前からのつながりはうすいのよ。

ってなことに加えて、日光は勝道上人以来の歴史とだとか、全国制覇を成し遂げた徳川家康が
遺言によって祀られてるとか、環境省が「奥日光が最後の砦」だと言うような自然環境とか、
低俗とは無縁な由緒と格調の高さにはことかかない、と地元の人は多かれ少なかれ誇りに思ってる。

そんなこんなで、鬼怒川に属すべき江戸村を日光扱いされると、地元の人たちはカチンとくるんだな。
言ってみれば、東京23区の話題限定のスレに「東京ディズニーリゾート」の話を持ち込まれるような
違和感があるってわけ。

個人的には、鬼怒川の施設にすら「日光」と名付けられるほど地域を代表する有名ブランドなんだと
誇りを持って捨て置けばいいのに、とは思う。今度の大合併後の行政区域名も、もちろん「日光」だしね。

九州の温泉場で旅館の仲居さんと話してて、「日光」は知ってるけど「栃木」なんて知らないって言われたよ。
そんなもんでしょ。

924列島縦断名無しさん:2005/04/11(月) 23:55:58 ID:9PK3Uqp70
漏れは東京在住で年に数回日光に行くんだが、初日湯元の温泉宿か市街地近くのペンション泊、二日目霧降有料道路経由で大笹牧場でジンギスカン食べて仁王尊プラザで一風呂浴びて帰るのがパターン。
霧降と鬼怒川は隣接してて、感覚としてどこまでが日光とは意識しない。江戸村・猿軍団には興味ないし行ったことないが、他地域の人に区別しろというのはちょっと横暴じゃないかな。
誇りを持つのはいいとして、鼻にかけて他地域を差別し見下すような嫌らしさを感じる。
日光がすばらしいのは確かだが、それは自然と過去の先人達のおかげであって、現在の地元人が偉いわけじゃないんだから。
現在の地元人も維持向上に努力してるんだろうが、それを支えているのは他所からの観光客や税金による公的な支援だということを忘れちゃいかん。

正直言って、古い観光地にありがちなボッタクリや、過去の遺産に甘えて寄生するような雰囲気もないではない。
それに比べりゃ江戸村・猿軍団は企業努力している分、健全とも言える。

行政上の境界にしても歴史にしても、旅行観光には直接関係ないし、東京人はディズニーランドは東京だと思ってるよ。
925列島縦断名無しさん:2005/04/12(火) 00:14:41 ID:tMYMBwJt0
> 鼻にかけて他地域を差別し見下すような嫌らしさを感じる。
これはその通りだと思う。その意識が端的に出ちゃったのが、昨年末の合併否決騒動よね。

しかし、
> 霧降と鬼怒川は隣接
ってのは、ちょっと無理でない? 大笹って霧降じゃないよ?(有料道路ができて、延長上みたいにはなったけど)

とか言うと、だから藻前は、とループするからやめとくね。
926列島縦断名無しさん:2005/04/12(火) 00:19:05 ID:tMYMBwJt0
ちなみに漏れは栃木県内だけど、日光でも鬼怒川でもない平野部在住。
地元民じゃないよん。
927919:2005/04/12(火) 15:00:17 ID:Q3EHGouB0
情報レス、サンクスでした。調べた結果、小西ホテルか花の季か森のホテルにしようかと、
今の所考えています。
滞在中は寒いでしょうがハイキングと温泉を楽しもうかと思っていますが、自家用車で足を伸ばすとしたら
どこか良い所などあるでしょうか・・・?華厳の滝辺りには行こうとは思っています。
928列島縦断名無しさん:2005/04/13(水) 00:15:51 ID:0sM/Chvb0
車で華厳以外でしたら、駐車場代はかかりますが湯滝とか、
赤沼からバスに乗り換えて小田代・千手・西ノ湖とか。
お天気にもよりますが、もしスカッと晴れたら、迷わず明智平からロープウェイで
展望台へ。(中禅寺温泉から明智平までは対面通行ですので、車でOK。)
やっぱり晴れたらですが、半月峠駐車場からの眺めも外せません。
929列島縦断名無しさん:2005/04/13(水) 00:26:41 ID:0sM/Chvb0
もし時間が余るようなら、金精峠を越えて菅沼・丸沼あたりまで足をのばしてみては。
群馬県側にもいい眺めがありますし、栃木県側の地形を見てると
「峠を越えるってこんなに大変なことなのか!」と言う発見があるのでは。
930列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 15:36:42 ID:GmH8fIhR0
華厳の滝のハヤブサ母さんガンガレ!
931列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 18:58:35 ID:ypttSQrZ0
11日から改正された東武バス日光の夏ダイヤって、世界遺産循環線が大増発になったのね。
週末と休日には臨時便も多数。この路線はよっぽど調子いいんだな〜。
932905:2005/04/14(木) 21:49:19 ID:eVbIunuz0
>>917これでどうよ?感想聞かせて下さい。

いまどきの「日光」ってどうよ!?5(仮)

「日光見ずして結構と言う勿れ」という名言でおなじみの国際的観光地日光。
国内旅行板の趣旨に則り、このスレでは「日光」の中でも自然&世界遺産地域の話題を扱います。
二社一寺を中心とした山内地区。華厳の滝、戦場ケ原に代表される奥日光地区。
キスゲ平、霧降滝の霧降地区。それらの出発地点でもある東武&JR日光駅周辺限定スレPart5。
まもなくアカヤシオが見頃を迎えるよ!

※1.基本はsage進行950を踏んだらスレ立て頼む!
※2.質問には誠意を持って答えよう!(態度の悪い質問者はスルー可)
※3.質問に答えてくれた人には必ずお礼を書こう!(礼を書かないアフォは吊し)
※4.日光訪問者はレポよろ!
※5.ゴルフ場、グルマンズ、プラカードのババァを含むキーワードは嵐なので
  徹底スルー徹底放置!レスしたら藻前も嵐!
※6.「日光」と名乗っていてもエンタ系は自然文化とは違うので対象外!

いまどきの「日光」ってどうよ!?
パート1
http://ton.2ch.net/travel/kako/990/990766927.html
パート2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1036900787/l50
パート3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1065489938/-100
パート4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1096006634/l50
933列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 21:52:45 ID:uqvOgSZs0
>>931
ホントだ!これは異常な増え方だな。
日光駅〜中禅寺温泉・湯元温泉路線はまたしても微妙な時刻変更。若干、光徳温泉経由が増えたね。
934列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 22:02:47 ID:TF+ajulo0
>>932
>※3.質問に答えてくれた人には必ずお礼を書こう!(礼を書かないアフォは吊し)

ただの礼なら要らないんでない?
それよりもその回答が、合っていた・違っていた 役に立った・役に立たなかった
と答える方が役に立つスレになると思う
935934:2005/04/14(木) 22:03:33 ID:TF+ajulo0
一つ書き忘れてた
>>932
936905:2005/04/14(木) 22:27:19 ID:eVbIunuz0
>>934
※3.質問に答えてくれた人には役に立ったかどうか教えてくれ!
でいいかな?
もう少し詰めてみる。アドバイス等あったらたのんます。
937列島縦断名無しさん:2005/04/15(金) 00:04:51 ID:z5GSIbNT0
↑だったらジモだけの内輪スレを、まちBBSにでも立てたらどうだ?
藻前らは旅行スレには必要ない。出て行け。
938しげる ◆angeaGodhE :2005/04/15(金) 01:39:50 ID:UllXC9hV0
>>937
おっかしな香具師だなオマエ。
なんで出て行く必要があるんだ?
オマエは何を恐れているんだあ?
アホがバレることをだろ。
939列島縦断名無しさん:2005/04/15(金) 09:16:18 ID:j8+1cWNk0
問題がこじれた背景には、これまで江戸村の話を振ってきた人をマヌケ呼ばわりしたとか
情報提供に対して礼を言わない奴はアホだと言っちゃうとか、
まるでここはよそもんが地元の人に「教えを請うスレ」であり、地元民が優位である、
と言わんばかりの態度があったことへの強い反感があると思うが。そこは反省汁。
940列島縦断名無しさん:2005/04/15(金) 09:43:36 ID:gyzrPb260
>>937
まじで氏ね!
  
>>939
誰がマヌケ呼ばわりした?
江戸村は鬼怒川(藤原町)にあって実際は日光じゃないから専用スレ(鬼怒川スレor江戸村)スレに逝ってね
と誘導してるし、
何も情報提供してるのは地元民ばかりとは限らないだろ?
941列島縦断名無しさん:2005/04/15(金) 13:28:49 ID:j8+1cWNk0
> 誰がマヌケ呼ばわりした?
507と526。
942列島縦断名無しさん:2005/04/15(金) 14:08:05 ID:RztSmOrkO
>>937
基地外紙ね。

>>939
藻前は人に「ありがとう」って言った事ないの?
よく人間社会を生きてこれたな。
いくら顔が見えないからと言って礼節を欠いていいものなのか?
どうせ藻前は外に食事に逝っても店員の「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」
なんて挨拶にガンくれるタチなんだろ。
あっヒッキーだから外に出ないか…こりゃ失礼。

>>941
(゚д゚)ハァ?藻前日本人?>>526はそんな記述か?
943列島縦断名無しさん:2005/04/15(金) 14:14:54 ID:RztSmOrkO
あと>>507>>504からの流れを読めば分かるだろ!
知能が低いってやだねぇ〜
944列島縦断名無しさん:2005/04/15(金) 14:49:27 ID:E9Sqp/gJ0
>>939
空気てか流れ読めよ。
過去ログ最初からとは言わんが
>>504の質問には>>505がちゃんと受け答えしてるし誘導までしてる
それを>>506が茶々入れて来たから>.507になり以下問題になったワケだろ。
結局>>506が悪いんじゃない?
>>506
>仮にも日光と名乗ってるんだから別にいいんじゃない。
心の狭いヤシだな。
↑この発言が問題の起こりなんだよ。
945944:2005/04/15(金) 15:05:37 ID:E9Sqp/gJ0
連続カキコスマソ!
まあ、ともあれ漏れの個人的意見としては次スレが終わる前に(新)日光市になるのか?
また次スレを消化してから合併されるのかわからんが>>504以降問題になった時点では
合併も一時白紙の状態になったりしたけど、晴れて(?)来年3月(予定)の合併が決まった以上は
それを前提にしたスレでも良いと思えてきた。
行政区域云々と言ってた香具師もいたけど、行政区域で分けるのが一番わかり易い事は確か。
だから、どうせもう来年からの合併決まった以上、ここらで鬼怒川(藤原町)や今市市、足尾町、栗山村の
話題出しても良いんじゃないの?
合併以降、このスレがどういう風になるのかは知らんが。
でとりあえず次スレはスレ立て人の意見も尊重してさ。
946列島縦断名無しさん:2005/04/15(金) 19:05:53 ID:PsxepjEP0
>>932 >>936 を基本に、>>945のスタンスで良いんじゃない。

鬼怒川方面の日光ナントカについての質問に、分かる香具師が答えてもイインジャネーノ?
947905=932:2005/04/15(金) 20:19:18 ID:CZq0WfoD0
>>945>>946
サンクス、今書き直すから少々お待ち。
948905=932:2005/04/15(金) 20:53:00 ID:CZq0WfoD0
これでどうよ?

いまどきの「日光」ってどうよ!?5(仮)

「日光見ずして結構と言う勿れ」という名言でおなじみの国際的観光地日光。
国内旅行板の趣旨に則り、このスレでは「日光」の中でも自然&世界遺産地域の話題を扱います。
二社一寺を中心とした山内地区。華厳の滝、戦場ケ原に代表される奥日光地区。
キスゲ平、霧降滝の霧降地区。それらの出発地点でもある東武&JR日光駅周辺について語るスレPart5。
まもなくアカヤシオが見頃を迎えるよ!

※1.基本はsage進行950を踏んだらスレ立て頼む!
※2.質問には誠意を持って答えよう!(態度の悪い質問者はスルー可)
※3.情報提供者にはそれが役に立ったかどうか教えてくれ!
※4.日光訪問者はレポよろ!
※5.ゴルフ場、グルマンズ、プラカードのババァを含むキーワードは嵐なので
  徹底スルー徹底放置!レスしたら藻前も嵐!
※6.「日光」と名乗っていてもここの住人はエンタ系は不得手である。たとえレスが
  遅くても許せ!

いまどきの日光ってどうよ?
パート1
http://ton.2ch.net/travel/kako/990/990766927.html
パート2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1036900787/l50
パート3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1065489938/-100
パート4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1096006634/l50
949列島縦断名無しさん:2005/04/15(金) 21:49:35 ID:erV+FOuTO
エンタメの話題も認めるなら、妙な限定しない方が自然ですっきりすると思うが、どうよ。心配しなくても話題になりゃしないよ。
950列島縦断名無しさん:2005/04/15(金) 22:10:54 ID:CZq0WfoD0
>>849
>※6.「日光」と名乗っていてもここの住人はエンタ系は不得手である。たとえレスが 遅くても許せ!

「レスが無くても許せ!」にします。
951950:2005/04/15(金) 22:12:12 ID:CZq0WfoD0
>>949の誤りでした。_| ̄|○
952937:2005/04/15(金) 22:42:16 ID:VQyWU3w20
>>940 >>942
偏狭陰険勘違い差別主義者どもが人並みな口聞くじゃないか。
とくに942は最低だな。相手をヒッキー呼ばわりのあげく、日本語読めねえのは藻前だろうが。
荒らしは出てけ。
526がマヌケと言っているのは厳然とした事実。流れがどうのと見苦しい言い訳はやめろ。

勝手に釣り呼ばわりしてる505のどこが「ちゃんとした受け答え」だ?「日光スレで江戸村の話題なんぞ持ち出す奴はアホ」って先入観があるからそうなるんだろうが。
よその人間にすりゃ、「日光江戸村」なんだから普通自然に日光スレで聞こうと思うわな。
要するに発想が自己中で相手を思いやる姿勢や客観性がゼロの低脳クズなわけだ。

それでもオレ様のおかげで多少はまともな良識を理解できたようで何よりだ。ちっとは反省して改心しろよ、クズども。
953列島縦断名無しさん:2005/04/15(金) 23:02:19 ID:SDl5q3Gh0
とく川か、千姫物語どっちに泊まろうかまよってるんです。
どっちが良いですかね?
それか他にオススメってありますか?
954列島縦断名無しさん:2005/04/15(金) 23:06:54 ID:RztSmOrkO
>>952
ていうかお前もろ荒らしじゃん。W
訂正するよ、ヒッキーで日本語分からないのはお前。もう来るなよチンカス君W
955列島縦断名無しさん:2005/04/15(金) 23:08:09 ID:E9Sqp/gJ0
>>952
オマエ何そんなにアツクなってるの?w
マヌケとかヒッキーとか言われてそんなに腹立てるなら2ちゃんなんか来るなよ!
って前にも助言してあげたはずだけどな?
結局オマエさえいなければこんなに揉める事はなかったんだよボケェ〜!
で?江戸村は雪でもやってるか電話して聞いてみたのかよ?w

>それでもオレ様のおかげで多少はまともな良識を理解できたようで何よりだ。ちっとは反省して改心しろよ、クズども。

・・オマエってつくずくシアワセなヤシだよな? 自分がマヌケだとかヒッキーや釣り呼ばわりされて嫌だとか書いてて
今度は他人をクズ呼ばわりかよw。 そういうオマエこそが最低のクズなんじゃないの?
それと、来年からの合併が決まったから妥協ようとしてるだけで、決してオマエの馬鹿な考えを理解したワケじゃないかんね。
956列島縦断名無しさん:2005/04/15(金) 23:40:21 ID:kEF7bZfq0
藻前らどっちもこれ以上やったら出禁だぞ!
957列島縦断名無しさん:2005/04/15(金) 23:43:59 ID:vm/9HuGC0
>>948

今晩は荒れてるから立てないでね。
958列島縦断名無しさん
> 発想が自己中で相手を思いやる姿勢や客観性がゼロ
と言うか、どうも「よそもん排除」の気風が伝統的にあるみたいね。
弥生祭にしてからがゴタ祭りとか言っちゃって、町内どうしで難癖つけ合うのが
風習とされてるような土地柄。(今ではそんなことして時間をとるのが時代に合わなくなって
淡々と終わるようだが)
今の輪王寺と二荒山が一体でいたところへ東照宮が割り込んできて、
藻前何すんだって言いたいけど頭押さえられてて言えないってあたりから始まってんじゃないのかなあ。