1 :
列島縦断名無しさん:
8月も終わりに近づき、秋ももうすぐの北海道を語るスレッドの21番目です。
関連は
>>2-10あたりを。
乙。
ところで時折ここのレスを別板のスレに貼っている人がいるんだが
何の意味があるんだろ。
もうすっかり秋だね
12 :
1:04/08/22 22:46 ID:d8ZvUV0X
しまった、今気がついたけど、
>>1に21番目のスレって書いちゃったよ。
ここ其の二十二なのに_| ̄|〇
というわけで、申し訳ないけど各自脳内で修正して下さい。
>>1
乙
タイトルとテンプレが合ってればOKだよ。。
14 :
1:04/08/22 23:51 ID:d8ZvUV0X
>>13 ありがとう、優しい言葉が身にしみます。
ところで、その
>>1に↓みたいな事を書こうかと思ったんだけど、
目障りになるかと思ってやめました。
でも、最近テンプレも過去ログも見てないような質問が多かったので
テンプレくらい見るように一言書いておいた方が良かったですかね?
質問する前に
・まずはテンプレで情報を集めましょう。
・地図を見ましょう。地図が無ければ買いましょう。
北海道は地図なしで走破できるほど甘くありません。
・目安は1km=1分、1時間=60km
・観光中心なら200km/日、ドライブ中心でも400km/日以内に抑えた方がよい。
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
16 :
列島縦断名無しさん:04/08/23 14:56 ID:v5gBd/Gc
西海
17 :
列島縦断名無しさん:04/08/23 14:57 ID:v5gBd/Gc
再開だった(´・ω・`)
新聞ではオリンピックの方が大きく取り上げられたりしてるけど、
地元北海道はやっぱり初の甲子園制覇で盛り上がってる?
>>18 現在、各テレビ局とも駒苫優勝報告会を生中継してます。
しかし、苫小牧には観光するようなとこ、あんまないよな
地元の人も言ってたが
21 :
列島縦断名無しさん:04/08/23 19:13 ID:FtfMc1UI
三星にいって、よいとまけとゆのみのんのを買いに行け
22 :
列島縦断名無しさん:04/08/23 20:05 ID:WkUDFXUP
苫小牧といえばフェリーターミナルしか連想できない
23 :
列島縦断名無しさん:04/08/23 20:11 ID:4gjNw5XC
フェリーターミナルあたりにも、「祝・高校野球優勝おめでとう!」の垂れ幕が掛かる予感。
>>19 と言われたのでテレビを見たら、報告会はやってなくて、
かわりに北海道の回転寿司の特集をやっていた。
クリッパーや鬼が島は名前くらいは知ってたけど、
ころころ寿司と言うのは初めて聞いた。
でも、ミョウバン漬けじゃない生のウニがあるのは
流石北海道だと思った。ウニ食べないけど。
>>20 ノーザンホークパークとかウトナイ湖とか樽前山とか。
>>24 肩付きでウニが回ってくるところもあるぞ。
札幌の三越やジャスコや大丸、丸井には「駒苫 祝 優勝」の垂れ幕かかってるぞ。
ウチの会社も駒苫とは全然関係ないが、駒苫優勝せーるやろうかなんて話してる。(農業機械販売店)
26 :
列島縦断名無しさん:04/08/23 21:42 ID:xM2onls5
>>24 6時半頃はどさんこワイドも、テレポートもUHBもHBCも生中継していた・・・
今日は取引先の営業マンもこの話ばかりで
27 :
列島縦断名無しさん:04/08/23 21:43 ID:xM2onls5
↑ HBC=テレポート
28 :
列島縦断名無しさん:04/08/23 21:46 ID:oFWFRwIE
それで、「祝・優勝」って垂れ幕掛かってるところは優勝セールでいくらか安くなってるの?
独身なんで普段、あまりスーパーとかで買い物しないのでよ〜分からん。
29 :
列島縦断名無しさん:04/08/23 22:45 ID:lxXkQHJO
>>28 昨年の梅田・阪神百貨店のタイガース優勝セールでは、開店早々目玉商品は売り切れ続出。
かなり安く売ってたような記憶がある。
もっとも駒苫優勝でセールって感覚はどうかな?果たして経済効果はあるんだろうか?
30 :
列島縦断名無しさん:04/08/23 22:46 ID:WkUDFXUP
トリトン伏古店逝ったが、ネタが大きくてなおかつ新鮮、しかも安いと来たもんだ。
こりゃ並ぶのも納得
どうでもいいが、あそこらへんも伏古なのか?だいぶ北のような気がするが
かなり迷ったよ
31 :
列島縦断名無しさん:04/08/23 22:50 ID:3AORyPoJ
32 :
列島縦断名無しさん:04/08/24 06:39 ID:YMPMcJ4D
あげ
33 :
列島縦断名無しさん:04/08/24 07:46 ID:finI251E
>>30,31
伏古の中心で愛でもさけんでろ ヴォケ
34 :
列島縦断名無しさん:04/08/24 10:27 ID:r0vHEEP1
質問です。
9月7日から20日間くらい北海道に行こうと思ってるんですが、この時期なら宿は行き当たりばったりでも大丈夫ですかね?
まだ学生なんで、最悪は駅寝、野宿もありなんですが、、、
>>34 まったく問題なし。よりどりみどり、泊まれない宿なんてないんじゃない?
しかしここのところ最低気温が10度を下回って野宿は寒いぞ〜
36 :
列島縦断名無しさん:04/08/24 13:18 ID:wjvj5e82
さすがにもう野宿の季節は終わった気がするよ・・・
37 :
イ山台市民:04/08/24 17:09 ID:q/mTixVB
つまらない上に空気の読めない糞コテの登場か。
>>37 何の為にテンプレから鬼峠氏のところが外されたのかわかってるのかな?
なんかわかってやってそうだけど。しかも掲示板に直リンしてるし。
カネなし、知識なし、常識なし、煽りしかできないヒッキ−の
>>37って哀れだね(w
41 :
列島縦断名無しさん:04/08/24 21:02 ID:EYMZ2oB7
質問です。気の早い話ですみません。
年末〜年始にかけて、北海道にスキー旅行に行きたいのですが、
旅行会社や旅窓のようなところでスキーツアーの紹介が始まる時期は
例年だといつ頃なのでしょうか。当方、大阪人で、ツアーで行こうと
考えています。
>>41 確か9月くらいから冬のパンフレットが出てくるはずだから、多分もうそろそろ。
43 :
デリカひろし:04/08/24 21:17 ID:VH6RGc0k
44 :
イ山台市民:04/08/24 21:22 ID:VH6RGc0k
>>38 久しぶりでつ
やっと暇が出来たんで暫くこの板でエンジョイさせて頂きますわ♪
45 :
イ山台市民:04/08/24 21:26 ID:VH6RGc0k
>45
変わる?
>>46 どうせアダルトサイトかブラクラだろうから踏まない方が無難。
カネなし、知識なし、常識なしヒッキ−の
>>45 がやることですから
ウィルスでも絡んでるのではないでしょうか。
>47
っつーか、「代わる」か「替わる」なら意味が通じるが(藁
おしゃまんこ
おまんこまんの滝
あばずれ市
陰毛線
,,―‐. r-、 _,--,、
,―-、 .| ./''i、│ r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー. ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^ \
/ \ ヽ,゙'゙_,/ .゙l、 `i、 \ _,,―ー'''/ .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、`` `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙ `゛ .丿 .,/
{ "" ,/` ヽ、 `'i、 丿 .,/`
.ヽ、 丿 \ .\ ,/′ 、ヽ,,、
゙'ー'" ゙'i、 ‘i、.r-、 __,,,,,,,,--、 / .,/\ `'-,、
ヽ .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄ `'i、 ,/ .,,/ .ヽ \
゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′ ゙l ,"
` ゙‐''"` ゙'ー'"
54 :
列島縦断名無しさん:04/08/24 23:15 ID:dVGLq3iD
>>54 羅臼の形がチンコで
中標津の形がキンタマ。
合併したら「ぺに市」
56 :
列島縦断名無しさん:04/08/25 01:04 ID:N4hJmBMI
>>56 コピペにマジレスだけど、中標津単体で知床名乗ったら詐欺だけど、
羅臼が知床名乗っても何ら問題ない気がするが。
どうせなら斜里も対抗して知床名乗ればいいのに。
58 :
列島縦断名無しさん:04/08/25 12:48 ID:YfmoYIbZ
ジンギスカンのお店でひつじやとだるまやなら
どちらがお勧めでしょうか。
癖のある肉は苦手なので、ひつじやのラム肉
がいいのかなーと思っているのですが。
だるまやはまっぷるにマトンを使っていると
書いてありました。
小樽に宿泊して翌日登別温泉に立ち寄り湯をしてから洞爺湖まで行こうと
思っています。
小樽ー登別温泉までは札幌からバスが走ってるので
問題ないんですが、登別から洞爺湖で宿泊なので
途中に有珠山の火口?にも立ち寄りたいので、公共交通機関でいくなら
どうやっていけばいいのか教えていただけないでしょうか。
タクシーも選択肢としてありますが、登別ー有珠山火口ーウインザーホテルまで
どれくらいかかるものでしょうか。
それとも運転にはあまり自信ないのですが小樽からレンタカー借りて、翌日千歳空港に
返却した方がいいのか悩んでいます。
61 :
列島縦断名無しさん:04/08/25 14:53 ID:hilSczE/
>>60 ウインザーホテルには、旅行雑誌出身の素敵な女性コンシェルジェがいるので、
彼女に電話で聞いたほうが早いと思われ。
62 :
列島縦断名無しさん:04/08/25 18:31 ID:G1T/7w0j
>>59 こんなことも一々人に尋ねんといかんのか・・・。
やれやれだぜ。
63 :
列島縦断名無しさん:04/08/25 18:43 ID:V4+cTVEf
64 :
列島縦断名無しさん:04/08/25 18:49 ID:aZ99ZVzj
65 :
列島縦断名無しさん:04/08/25 19:01 ID:Lyjf4FKT
>>63 生後1年未満はラム
匂いがあまりない
生後1年以上はマトン
油が乗っているが匂いがある
>>59 そんならはなっから食うの止めとけ
お前の好き嫌いの為に他人をわずらわすな
67 :
列島縦断名無しさん:04/08/25 20:41 ID:+Q8GX5F2
鬼氏の掲示板も此処も厨ばっかり。もう夏も終わりだってのに・・・
質問です。新千歳空港から高速を使って、滝川ICで降りて、道道38
号で野火南から美馬牛を抜け、美瑛町に行きたいのですが、時間にして、
どのくらいかかりますか?普通に道道で行ったほうが早いでしょうか?
高速といっても、札幌を通るので、遠周りかと思ったりして・・。
>>68 道道38号線使うなら岩見沢ICか夕張ICだけど。
地名とかも間違ってるし。あと、野花南ってすげーマイナーだと思うんだけど。
(とかいいつつ一発変換できてびっくり)
ところで、ここはあえて道道70号線がロングダートだってことを伏せて、
近道だからおすすめ〜とか言ってはめた方がいいんだろうか?
新千歳からな道東道通って桂沢湖経由した方が早いと思うんだが。
70 :
列島縦断名無しさん:04/08/25 22:04 ID:WTRCCSxl
>>69 確かにその方が早いね
夕張〜桂沢湖辺りは、キタキツネ遭遇率がかなり高いし
71 :
列島縦断名無しさん:04/08/26 17:55 ID:c/F6C9gk
せっかく北海道逝ったのに、ラーメン食えなかった。
旅行者用の椀子ラーメンつくれ!
72 :
列島縦断名無しさん:04/08/26 21:18 ID:f6GIjqzb
大雪山では8月16日に初雪があった模様
>71
半ラーメンなかったか?と釣られてみる。
盆が終わって急にレス無くなったな
明日は東京よりも札幌の方が気温高いのか。
明日行くのに、寄りにもよって・・・
まあ、27度ならそんなに暑くなさそうだからいいや。
76 :
列島縦断名無しさん:04/08/27 22:40 ID:E91K9Db1
北海道ってお盆過ぎると観光客激減なんじゃないか?
6〜8上旬がピークだと思う。
78 :
列島縦断名無しさん:04/08/28 00:11 ID:v+psgRJ/
79 :
列島縦断名無しさん:04/08/28 00:42 ID:Vsz6KEQE
80 :
列島縦断名無しさん:04/08/28 01:02 ID:v+psgRJ/
>>79 それくらいだよな。もし本当だったらオソロシィ
81 :
列島縦断名無しさん:04/08/28 02:55 ID:VqvAFMKM
外気温20℃切ってますよ。ちなみに室温24℃。(もちろんエアコンなし、窓開いてる)
82 :
列島縦断名無しさん:04/08/28 03:48 ID:v+psgRJ/
さて、gooの天気予報では現在釧路は37度だそうですよ。
どうですか?釧路の方。
83 :
列島縦断名無しさん:04/08/28 04:23 ID:oFSgYxiV
↑マジで??何かミスってんじゃねぇの?
84 :
列島縦断名無しさん:04/08/28 04:52 ID:VqvAFMKM
>>82 華氏ですか?そういえば最近そんな映画が公開されたなぁ〜。
>84
「華氏911」話題になって毎回、立ち見だそうだ
期待すると肩透かし食らうかも
86 :
列島縦断名無しさん:04/08/28 13:55 ID:FJQrQhQi
小樽SPドラマ六月のさくら
◇北海道・小樽を舞台に、3姉妹と母親との愛情物語を描く。
鄭義信脚本、多田健演出。母の志津枝(白川和子)との葛藤(かっとう)から故郷の小樽を離れ、東京で働くみづき(大塚寧々)。
脳梗塞(こうそく)で志津枝が倒れたが、姉のしのぶ(中村久美)と妹のあおい(須藤理彩)に看病を任せっきりで帰郷せずにいた。
園芸農家を営む実家は出荷時期を迎え、みづきは恋人の真治(津田寛治)とともに小樽に帰省する。みづきは母の入院する病院
を訪れるが、思ってもみなかった母の姿に驚く。
放送日時 8月28日(土)15:00〜15:55
鬼峠氏ついにキレた?
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
-------------
旅の窓口
http://www.mytrip.net/ で宿を検索し,「情報」→「投稿情報」とリンクをたどって行くと実際にその宿に泊まった方の感想を読むことができます。まずそれを頼りに候補をしぼるとよいでしょう。
-------------
旅行会社に電話で問い合わせるのがいちばん確実かと思います。
88 :
列島縦断名無しさん:04/08/28 19:16 ID:Pf0iR0ml
いや、キレたってことはないんじゃない・・・
「たびまど」ならいろんな人の投稿が載ってるから参考になるだろうし。
でも、教えてクレクレが多くてウザいな。。。とは思ってるかもね。
89 :
列島縦断名無しさん:04/08/29 00:01 ID:4aig2gTP
おい台風!
頼むからそれてくれ!
90 :
列島縦断名無しさん:04/08/29 00:54 ID:fQauUhn4
国内旅行 質問スレッドから誘導されました。
実際に行くわけではなくて調べ目的の質問ですが、オホーツクなど
の氷海をツアーの売りにすることってあるのでしょうか。もしその
ようなものがある場合は、具体的に何をするのでしょうか。
船で眺めるだけとか?それとも?
91 :
列島縦断名無しさん:04/08/29 05:14 ID:xUikcP0S
砕氷船ガリンコ号乗ったり、北浜なんかの海間際の駅に観光バスで乗りつけ騒ぎ、
どっかの温泉に1泊して終わり。
92 :
列島縦断名無しさん:04/08/29 05:29 ID:JtVs4TTc
氷点下−20℃の中で、氷観光して何楽しいんだろうかと。
>>92 雪や氷のない地域の人にとっては
雪や氷も立派な観光資源。
雪や氷に閉ざされて暮らすのとは別問題。
95 :
列島縦断名無しさん:04/08/29 09:45 ID:Eby28PAT
今、HBC見てみろ。
>>89 俺も台風と共に北海道へ行く日程だわ。
確実に台風とぶち当たる・・・。
しかし悲観してないぞ。
台風一家で雲一つない青空+釧路湿原が、今からムッチャ楽しみ。
でも電車が止まって、たどり着けないのだけは勘弁な!
台風一家・・・
/\
/ \/\
|\ / \/\
/\ \ |\ / \/\
/ \ | \ |\ / \/\
|\ / .| \ |\ / \ /\
/ \ \/ | \ |\ / \/\
/ \ | .| \ |\ / \/\
|\ /| | \|\ / \
| \ //\ \ / \
| |/ \ ウワァン! /\ >
| \ /| ヽ(`Д´)ノ / \ / .|
| \ //\ / ( ) \ \ / |
| |/ \ /\ / < ヽミ3 \ /| / |
| \ /| /\/ \ \ /| / |
| \ //\/ \ \ /| / |
| |/ \ \ / | / |
| \ \ / | / .|
| \ /| / .|
| \ / |
| .| .|
|
|
|
9月上旬の平日だと、釧路のノロッコ号は指定席取らなくても
余裕で座れますか?
101 :
列島縦断名無しさん :04/08/29 14:12 ID:Qiq6CTlR
>>97 漏れも明日から北海道入りだ。
直撃となりそうな31日に日勝峠越え予定。
通行止めのヨカーンが・・・
102 :
列島縦断名無しさん:04/08/29 15:44 ID:v6+FyufN
103 :
列島縦断名無しさん:04/08/29 15:56 ID:xUikcP0S
>>97 俺、明日の23:30発の青函フェリーで函館入りする予定・・・
104 :
列島縦断名無しさん:04/08/29 16:31 ID:mWJhFC1f
かわいそうに・・・
みんな台風一家に半殺しにされるのか・・・
旅の持ち物、最近のデフォルトはこれだ。
鉄アレイ・・・旅行中、運動不足にならないために。重ければ重いほどいい。
ステレオコンポ・・・旅行中でも良い音で音楽が聴きたい。
洗濯機&乾燥機・・・着た物をすぐ洗濯すれば長期旅行の時に衣服の荷物を減らすことができます。
米俵・・・旅行中でも美味しいご飯が食べたい。
デスクトップパソコン・・・今や旅行中でもパソコンは必需品。
手ぬぐい・・・これ一本あればハンカチ代りにしたり、お風呂にも使える。
どうやって洗濯機&乾燥機を持ち込むのかと小一時間(ry
108 :
列島縦断名無しさん:04/08/29 18:22 ID:/pN2E1JI
109 :
89:04/08/29 19:31 ID:FgQfSFUl
同士が沢山いるなあ。
俺はいま根室まで来ている。
あさっては知床観光船に乗る予定だったが、もはや絶望orz
111 :
列島縦断名無しさん:04/08/29 23:21 ID:kQD9oLCo
9/25前後に層雲峡方面へ紅葉を見に行こうと思っています。
- 黒岳
- 銀泉台
- 大雪高原温泉
と候補は3箇所あるのですが、1日しか時間が取れないので、
一つに絞ろうと思っているのですが、初めて行くとしたら
まずどれが一番お勧めでしょうか?
当日はレンタカーで旭川〜層雲峡〜帯広という経路で
行こうと考えています。
>>111 銀泉台 。
ただし、マイカー規制がかかってると思うので、途中に駐車場からバスでの移動になると思う。
>>111 18から26は銀泉台、高原温泉は一般車両つうこうどめです。国道あるいは層雲峡からシャトルバス利用になります。
何処がいいかは紅葉が何処まで進んでいるかによると思います。
去年は銀泉台がきれいだったが。。。。
ゲっ!9/27に銀泉台に行こうと思ってたのだが、マイカー規制されてないのは
嬉しいが、それだけ紅葉も終わりってことか・・。
マイカー規制は単純に観光客数の問題でそうなっているだけ.
紅葉は・・・お天道様に聞いてみないとわかんない.
117 :
列島縦断名無しさん:04/08/30 10:17 ID:b6bJthf5
銀泉台は9月末じゃ紅葉も終わりかけ
118 :
111:04/08/31 00:21 ID:WrCQPlfw
レスサンクスです。
マイカー規制は事前に調べて知っていました。
あとは天気と紅葉情報を地道にチェックしながら
行き先を考えたいと思います。
>>118 > マイカー規制は事前に調べて知っていました。
一番むかつくレスやな
120 :
列島縦断名無しさん:04/08/31 02:47 ID:IQr7jwAm
>>119 全くその通りだ。
>>118 教えて貰っておいてこの態度だからな。
仮に知っていてもいちいち言わんでいいだろうに。
礼儀とか失礼という言葉を知らんアホだな。
121 :
列島縦断名無しさん:04/08/31 02:49 ID:uyt16yoK
最初の方で案内があったサイトを見てもわからなかったので質問させてください
札幌から函館まで車で移動すると、何時間くらいかかりますか?
距離は何キロくらいですか?
ちなみに、あるなら有料道路で異同しようと思っています。
122 :
列島縦断名無しさん:04/08/31 03:22 ID:IQr7jwAm
>>121 判らん訳ない。
と、言うか別に普通にググれば出るだろうが。
もう何かこういう香具師ばっかだな…。
123 :
列島縦断名無しさん:04/08/31 03:44 ID:uyt16yoK
>>122 調べてわからなかったから質問してるんです。
説教だけで答えていただけないのでしたらレスしていただかなくて結構です。
カーナビで調べようとしましたが、現在居る位置からの距離しか出せませんでした。
本州の人間は北海道の距離感覚が分からないんです。
北海道の方なら簡単にわかるのかなと思って質問したまでです。
北海道のスレの方は「自分で調べろ」というレスが多いですね。
124 :
列島縦断名無しさん:04/08/31 06:34 ID:l6xhgMaA
128 :
列島縦断名無しさん :04/08/31 07:19 ID:uOLITQ1F
昨日上陸して、今札幌にいる。
今日の昼には台風直撃のようだ。
やばいよ、やばいよ
まあまあ、マターリ汁!!
いよいよ、風雨が強くなって参りますたっ!
>>123 >北海道のスレの方は「自分で調べろ」というレスが多いですね。
北海道スレに質問する方は、調べればすぐ分かることを聞いてくる「バカ」が多いですね。
マジレスするけどホントに多いよね…
まず自分で調べろよ!
調べてないのに「調べたけどわからなくて…」とかいうのもサイテー
>123、オメーだよ。聞いてるか?
札幌は風はあまり強くないよ。とにかく湿っててとても蒸し暑い。
雨は断続的に強くなったり、弱くなったり。
135 :
列島縦断名無しさん:04/08/31 13:39 ID:usV81r13
鮭の訴状マダー?
ラリー北海道観戦のため、今夜のフェリーで出発しまつ
フェリーは出そうだけど、激揺れのヨカソ
さらに帰りのフェリーで18号に遭遇しそうなヨカソ
沖縄をやめて北海道にしたのに、なんで台風の心配を
しないといけないんだよぉぉぉぉぉ
137 :
列島縦断名無しさん:04/08/31 14:04 ID:IQr7jwAm
138 :
列島縦断名無しさん:04/08/31 14:49 ID:dR6m7WWt
>>121 道央自動車道を流れに合わせて(時速160kmぐらい)運転して
4時間ちょっとでした。
139 :
列島縦断名無しさん:04/08/31 14:52 ID:XPnTV1mo
ここで馬鹿だの市ねだのレスしているのは道民ですか?
140 :
列島縦断名無しさん:04/08/31 15:27 ID:gDgKgG8z
内地に旅行する金のないヤシのウサ晴らしスレはここでつか?
141 :
列島縦断名無しさん:04/08/31 15:32 ID:BXBRX3sZ
人に質問しておいてお礼も言えない本州人が見るスレはここですか?
142 :
札幌:04/08/31 15:33 ID:JncaDnck
死ねとか書くのやめなよ
143 :
123:04/08/31 15:43 ID:uyt16yoK
>>129さん、親切なレスありがとうございました。
でもそこで計算しても分からなかったので質問したらボロくそに叩かれて死ねまでいわれて
飛行機のチケットまで取ってしまったのですが、北海道はやめようか悩んでいます。
地元の方なら分かるかも知れませんが、高速道路がどれで一般道がどれか書いてないのでわからないし
分岐の○のところの地名も、ローカルな地名はわからないので
修正ができなくて使いにくかったです。結局計算も出来ませんでした。
144 :
123:04/08/31 15:44 ID:uyt16yoK
どうして北海道の人はこんなに冷たいのですか?
私はどこの地点を通過して何`か細かく知りたいわけではないんです。
札幌から函館までがだいたい100`なのか300`なのか
簡単な概算と、高速道路を使って行ったらだいたい何時間くらいなのか
旅行する際のスケジュールを立てる上で、簡単な概算を知りたいだけでした。
本州の人間が、東京から大阪までだいたい500`
新幹線で2〜3時間 と答えるように簡単に教えていただきたかったのですが
北海道の人達が冷たい人ばかりだということがわかりました。
以前別のスレで「観光名所を教えて下さい」と聞いたら、
ここは景色が綺麗、個々のお店は美味しい、ここではこんな体験が出できる・・・
とたくさんのレスが付いて、その土地に旅行することを即決しました。
145 :
123:04/08/31 15:47 ID:uyt16yoK
質問しただけで「死ね」とレスされたのは初めてです。
以前北海道を旅行した際に、市場で騙されたり、盗難に遭ったりして
あまり良い思い出がなかったので、今回の旅で悪いイメージが消えるといいなと思っていましたが
旅立つ前からブルーです。
親切にレスしてくださった方々には感謝いたします。
>>138さんも、本当にありがとうございました。
147 :
列島縦断名無しさん:04/08/31 15:52 ID:PHj5IGWV
>>123 ローカルな地名がわからない、ということは
全く地図等を見ていないのでは。
質問する前に
・まずはテンプレで情報を集めましょう。
・地図を見ましょう。地図が無ければ買いましょう。
北海道は地図なしで走破できるほど甘くありません。
・目安は1km=1分、1時間=60km
・観光中心なら200km/日、ドライブ中心でも400km/日以内に抑えた方がよい。
149 :
列島縦断名無しさん:04/08/31 16:07 ID:WkWVPVi+
ごろごろするのが好きな人種ですから・・・
>144
釣りなのかなと思いつつ。
>4の北の道ナビのサイトには行ったんだよね。
で、札幌から函館まで移動したいなら、都市名選んで検索を押せば
お尋ねの所用時間と距離と地図まで表示される上に、
道の駅や途中の景色や通過する市町村情報へのリンクまで出る。
それでもまだ何かわからないことがあればここで聞くってのがマナーだ。
そのために冒頭にいろんなリンクを置いているんだよ。
151 :
列島縦断名無しさん:04/08/31 16:18 ID:BXBRX3sZ
152 :
129:04/08/31 16:25 ID:mc2KSczS
>>123 ホントに半自動計算地図で札幌〜函館の移動時間が解らなかった?
ちゃんと計算地図を細かく読んだ?高速と一般道の想定速度も載ってるし、
計算はとても簡単だよ。
このスレでは、この地図が使いこなせない なんて書くと「そんなヤシは来るな!」とか
言われるし、もう一回自分で頑張ってごらん。
因みに私は道民ではありません。
>>143 >修正ができなくて使いにくかったです。
修正は、1ルート戻る ボタンがあるべ。
交通量の多い道も載ってない事があるのと、自分が知りたい地点で
切れてない事もあるけど、あれだけ距離計算するのに便利なサイトは他に無いぞ。
もしかして、地図を読む事が出来ない人なのか?
(見るじゃなくて「読む」)
紙の地図と見比べながら、もっと応用して活用すべき。
>>123 昭文社から出ている「北海道ツーリングマップル」がおすすめ。
細かく距離が載っている。大まかな距離だけなら便利な地図だ。
まあこれ以上ここにはこん方がいいよ。
156 :
列島縦断名無しさん:04/08/31 17:23 ID:WrUmrO4h
>>123 地図もまともに使いこなせない馬鹿が、なにを偉そうに・・・・。
そんな奴が何処に行ってもまともに旅行できるわけねぇだろ。
157 :
列島縦断名無しさん:04/08/31 17:49 ID:Cmgq8yVu
ていうか主要都市間の移動にかかる時間を掲載した地図も売ってます
ですよ。
158 :
列島縦断名無しさん:04/08/31 18:33 ID:XPnTV1mo
馬鹿とか来るなとか、そんな対応しかできない奴が多すぎだな、ここは。
旅行関係のスレは得てして既出な内容の繰り返しになりがち。
気持ちはわかるが、もっと大人の対応は取れないんですかねって
2ちゃんにそんなのは通用しないか。
159 :
列島縦断名無しさん:04/08/31 19:15 ID:rWmZDsQg
おながいします。
都市間じゃなく、市内の移動時間のことで教えてください。
平日昼ごろ新千歳空港に到着し、まず羊が丘展望台(観光のスタート)
にレンタカーで行きたいのですが、どちらが早く到着できるか教えてください。
・札幌まで電車で行き、札幌で車借りて市内ど真ん中を南におりてくる方法
・千歳まで電車で行き、千歳で車借りて、高速or36号線で北上してくる方法
市内の混み具合等、わからないので・・・
160 :
列島縦断名無しさん:04/08/31 19:18 ID:rWmZDsQg
言い忘れましたが、両方とも駅レンタカーですので
駅がスタート地点です。
>>159 千歳でレンタカーを借りて、千歳から高速乗って北広島で下りてR36だと思う。
羊ヶ丘まではそれほど混まないと思う。
ところで、千歳空港で借りる訳ではないの?
でも、何だかんだで車に乗るまで1時間くらいかかるから
千歳の駅レンタカーを予約しといて、電車で千歳行っても
変わらないか、もしかしたらそっちの方が早いのかな。
>>159 多分、札幌駅からのほうが早いような気がする。
千歳からだと距離が3倍くらいあるよ。
163 :
162:04/08/31 19:56 ID:GKicgNIl
高速もありなのか‥
高速使ったほうが速いのかなぁ。判りません。
とりあえず距離です。
札幌-羊ヶ丘 10km
千歳-羊ヶ丘 30km(北広島-羊ヶ丘 9km)
千歳空港-札幌駅 40分弱。レンタカー借りて乗り出しまで20〜30分。
札幌駅から羊ヶ丘までは30分くらいかからないかな。
90〜100分。
千歳空港-千歳駅 10分弱。駅は小さいから移動無しなのでレンタカー乗り出しまで20分。
駅からインターまで5分。千歳IC-北広島ICが20分。
北広島から羊ヶ丘まで15分。
70分。
こんな感じ?
●なんだかんだいって北海道が好きだ(住みやすい)。
●熊に襲われたやるがいる(いねーよそんなな奴...)
●北海道の吉野家は熊ドンだと、内地の友人をだましたことがある。
●「したら」は道外でも通じると思っている。
●梅雨はもちろん体験したことが無い。
●体がしんどいことを「こわい」と言う。
●みよしのは全国チェーンだと思っている。(全国じゃないよ)
●「びっくりドンキー」(これは全国チェーン)の社長の家が豊平区にあることを知っている。
●関西弁に敏感に反応する。
●とうもろこしは「とうきび」とよぶ。
●「きたら」が何を意味しているのか知っている。
●凍った道の歩き方はカンペキだ。
●雪まつりへは小さい頃に散々行ったので、今はなんとなく横目で見て終わり。
●家の外の(青い)石油タンクはあって当然のものだ。
●冬には玄関が冷凍庫と化す。
●食パンの別名は角食(かくしょく)だ。
●「げんかんフード」と聞いて、そのモノがパッと頭に浮かぶ。
●灯油は当然業者が配達してくれる。
●ワイパーはタイヤ同様夏用と冬用がある。
●カマキリを見たことが無い。
●28度を超えると暑くてたまらん。
●ついついクーラーも「焚く」と言ってしまう。
●セイコーマートカードをついつい作ってしまった
●ミニスキー経験者だ
●北方領土はいつ返還されるのか心配だ
●お盆を過ぎたら海にくらげが出る
●新幹線が欲しい
●大泉やめてくれ
●冬になると空き地に道ができる(除雪)
●そこで尻滑り。
●高校生は雪が降ってからコートを着る。(それまでマフラー)
●作るなら塀より玄関フードと物置だ。車庫は必須。
●「なんまら」っていうより「なんま」
●「体についた雪を払う」と言わずに「体についた雪をほろう」と言う。
●米を水につけるときに「米をうるかす」という。
●ボタンが押せない時は「押ささらない」、ペンのインクが出ないときは「書かさらない」
●かき回すじゃなくて、「かます」っていう。
●デレッキを知っている
そんな感じだと思う。
●「どさんこ体操」を知っている。
●歌舞伎町より、すすきのほうがおもしろい
●「わや」はたまに使ってしまう。
●ボンゴ豆を当然知っている
●無性に「S&Bホンコンヤキソバ」を食べたくなるときがある。
●子供の頃悪い事をしてムロに入れられた事がある。
●どさんこワイド212の「212」の意味は当然知っている。
●JRで急停車したら人身事故か?とは思わず、鹿か?熊か?と思う。
●ペヤングの焼きそばを知らない。
●畑正則(ムツゴロウ)は、あまり好きではない。
●でかいことはいいことだ。
●冬になる当たり前のようにそりを持って買い物にでかけたものだ。
●バンソウコのことをサビオもしくはサビヨと呼ぶ。
●窓は3層があたりまえで、玄関から居間までに3つドアがある。
●瓦屋根を見ると「本州」を感じる。
●酔っ払って家に帰る途中に行き倒れになり、雪が解けてから発見された知人がいる。
●「札幌バレー」のネーミングはかなり恥ずかしい。
●知りあいに3人以上、離婚した人がいる。
●丸井今井が東京の丸井と違うことを大人になってから知り、軽くショックを受けた。
167は>164へのレスです
170 :
列島縦断名無しさん:04/08/31 20:12 ID:h4Er662h
●飼い犬を凍死させたことがある。
●挨拶は「おばんでした」
●電話で相手に自分の名前を名乗るときに「XXXでした」と過去形にする。
●北海道の言葉は東京と同じ標準語だと思う。
●豚丼が十勝のものであることを十代後半に知った
●「道産子」の本当の意味を知っている(北海道生まれってことよね)
●冬になると空き地に山ができる(除雪)
●肥料袋で滑ったことがある
●滑り止め用砂を学校帰りによくまいたものだ。
●自宅前の道路で凍死した人を知っている
●屋根にどっさり積もった雪がドドーっと落ちる光景が好きだ
●下水が完備される前、春先はドブにはまったもんだ
●ペットはそれにいつもビビる
●私はアイヌ人だ。
●「じょっぴんかる」の意味がわかる。
●「カステラ」は菓子パンだと思っている。
●ご飯にバターをのせて醤油かけて食べたことがある。
●「はらみ」のことを「さがり」という。
●「〜でよろしかったですか?」という言い方に違和感を感じない
●男女関係なく語尾に「〜わ」とつける。
●『茶碗蒸し』には『栗』が入っている
●桜の後に梅が咲く
●花見にはジンギスカンorバーベキューが欠かせない
●『雪虫』が群れ飛ぶと1週間以内に初雪が降る
●雪は漕いで歩くものだ
●ジョッキでキリンラガーが出てきたら気分悪い。
●アイヌネギ・フキ・ボリボリを採りに行く。もしくは近所からおすそ分け。
●大雪で会社を休んだ事がある。
●「雪を漕いでいく」ことがある。
●「おにぎりは温めますか?」と聞かれる事に疑問を感じない。
●大雪で会社が休みになった事がある
●子供のころ、つららをよく食べたものだ
●つららを手で壊したり足でけったりするのが楽しみだった
●高速より農道走ったほうが速い
●道端でミミズクやキタキツネなど野生動物を拾ったことがある
●冬の体育にスキーやスケートがある
●靴が玄関にくっついたことがある
●北方領土4島を全部言える言えるのって道産子だけだよ!
●ボッコという手袋の形がわかる。
●その手袋の左右が長い毛糸で繋がっている
●丸井今井の事を「まるいさん」と言う
●スノトレの意味がなんの事だかわかる。
●車のタイヤにチェーンをつけたことがない
●雪がふってきても傘をささない
●学校で君が代をうたったことがない。うたえない。それが普通と思っている。
●この時期の飲み会を観楓会という
●節分は落花生をまく
●歩道が凍った時はそりで荷物を運ぶ
●「ようちえん」の言い方は「よ」にアクセントがくる
同様に「西友」の言い方は「せ」にアクセントがくる
●柿はだいたい種がないものを食べる
●運動会は春やるものだと思っている
●道外に旅行に行って気候の違いに感動した。
●運動会の昼ごはんは家族で囲んで重箱をつつく。
●本州の学校のグラウンドを見て驚いたことがある。
●冬の関東以西の地域に来て、道路が白くないことに驚く。
●内地では冬でも植物が緑色であることに驚く
●内地で雨戸を見つけ感動した
●冬、内地で木にみかんがなっているのを見て感動した。
●内地に来て冬でも自転車に乗っていられることに驚いた
●雪が降っても自転車に乗る
●地下鉄はタイヤで走っているのが本当だ!!
●語尾に「〜さ」がつく。
●「アタックヤング」→「オールナイト」のコンボは青春の一ページ。
●8月に入ってストーブのCMが始まってもなんとも思わない。
●北海道選抜はどこの高校でもヒグマ打線。
●シャミという言葉を知っている。
●マラソンは夏にやるものだ
●スケートリンクを学校で作った
●♪狸小路はぽんぽこシャンゼリゼ〜と言う歌を知っている(年齢制限アリ)
●葬式の時に出るご飯は黒飯(黒豆入り)だ
●アメリカンドッグには砂糖をかける(道東限定?)
●銀行やデパートにさんをつける最近はないけど昔はあったな
●葬式(お通夜)の時に写真とるのって、北海道だけ。
●AM放送が韓国にジャックされている。
●赤飯に「甘納豆」を入れるのは定番である。
●「ジンギスカン鍋」を持っている。(使い捨てタイプを除く)
●「北海道・食の祭典」に行ったことがある。
●炭酸飲料はガラナ
●キタキツネを見ても触ろうとはしない。
●車を買う際、とりあえずFR車は選択対象外。
●冬、ワイパーを立てとくのを忘れ、凍ってチクショウと思ったことがある
●日清《ヌオウ》を知っている。
●ホッケの姿を知っている。
●大通り駅は、「おお」にアクセントがある
●私鉄ってなに?
●冬、水族館は休業することを知っている
●♪S・O・G・Oそごうへ行こう S・O・G・Oそごうへ行こう
●♪ここはおふろのゆーえんちいーなんてったって...を歌える
●開きといえばあじよりほっけである
●さんまを3日続けて食べても飽きない
●「ほっちゃれ」という言葉を知っている
●意外と「白い恋人」を食べた事が無かったりする。
●焼くと美味しい「牛の大腸」を・・・・
「ホルモン」と呼ぶのが北海道人、「テッチャン」と呼ぶのが内地人。
●シャミという言葉をよく使う
●内地でラム肉を見つけたのはいいが、タレが無くてがっかりしたことがある。
●内地の焼肉屋のメニューにサガリがなくて混乱する
●タレに漬けたラム肉は、むしろ生で食らう。
175 :
159:04/08/31 21:25 ID:rcKwuT5O
ありがとうございました。>>all
距離が問題で、市内の渋滞とかはあまり関係ないようですね。
なにせ、札幌は半日だけなので移動時間をつめたいのですorz
明るいうちに、
羊が丘→藻岩山→大倉山→(大通公園付近のホテルに車入れて)→大通公園→道庁→時計台→テレビ塔
と回りたいと思っています。検討しますです。
>●焼くと美味しい「牛の大腸」を・・・・
> 「ホルモン」と呼ぶのが北海道人、「テッチャン」と呼ぶのが内地人。
東京じゃ一般に「ホルモン」と言うが。「テッチャン」の方が分からん。
それこそ関西独特の呼び方ではないのか?
>●シャミという言葉をよく使う
そんな言葉、札幌の一部の高校生しか使わんが。
>●内地でラム肉を見つけたのはいいが、タレが無くてがっかりしたことがある。
関東ならばあの”西友ストア”でベルのタレを置いてある。
>●内地の焼肉屋のメニューにサガリがなくて混乱する
千葉・埼玉じゃ最近焼肉のメニューにサガリがある。特に千葉の「赤門チェーン」じゃ
常時置いてある。
>●タレに漬けたラム肉は、むしろ生で食らう。
そんな話聞いた事ない。いくらタレに漬かっていても生じゃ食べない。
まあ北海道と関西圏とは明らかに文化は違うけど、北海道と関東では道民が知らない
だけで、文化の共通項はかなりありますよ。
特に一部の道民が、内地の文化≒関西文化と混同しているのは痛いな。
(松戸出身の現道民より)
>>176 そんなに細かい揚げ足取りはいらないんですが・・・
俺は食べんがタレにつけたラムを生で食べるという話は聞くぞ。
後、
●銭湯に行って、髪の毛が凍るのがちょっと楽しい
●気温が一定以下になると学校の始業時間が遅れる
●知り合いで凍死した人がいる
●ダイヤモンドダストを普通に見ていたため、特別な現象だと思ってない
なんて、どうですか。
>>177 松戸って関西ですか?
本州のことはよくわからないので。
181 :
列島縦断名無しさん:04/08/31 23:07 ID:KRiBm80T
松戸はたしか四国だよ
中国じゃないの?
いや 北朝鮮だよ、収容所の隣町
千葉の松戸じゃないの?
185 :
列島縦断名無しさん:04/08/31 23:45 ID:KRiBm80T
千葉は四国だよ
いや、千葉は九州でしょ。
今週末から約1ヶ月札幌を中心に滞在するのですが、
最近熱そうなので服装に迷いがあります。
基本的には普通に長袖着ていいんですよね?
今は暑くても、9月後半にもなると上着も1枚くらい必要でしょうか?
ファッション的には秋物を着てもおかしくはないでしょうか?
漏れは年に数回渡道する関東の人間だけど
>>123のような地図も読めない
(読まない?)アフォは観光客の評判を下げるだけだから行かないでほしいと思う。
どうせ金も落とさないだろうし。
/⌒丶 /⌒\
/´ ヽ∩__∩/、 ヽ
| / | ヽ / |
. | .|● ● | . |
| | ( _●_ ミノ ,|
. | | |∪| 丿
ノヽ` ノヽ ヽノ ` /
/ ξ,/ソ \ /
( ,/ `´ |ミ
\ イ ´ |
\ ヽ \ 八 ノ
ヽ ` ー ´人` /
\ / ´,、ヽノ
ノ⌒ / |
/ ノ_
| ノ ヽ. (⌒) \
/⌒l |. / / \
/ l,丿 , .' / \
| / ´ (__)_) \
丿 / , ./ ヽ ヽ |
/ |, | / )\ ヽ
ヽ ノ ヽ__,/ . ( _\_ |
(_)__)|___,/ (__)_)_)ヽ、__/
190 :
列島縦断名無しさん:04/09/01 03:22 ID:3LxTbWo8
仕事の都合で北海道と東京で離れて暮らしている夫婦です。
結婚記念日を目前に、やっと2日間の休みがとれ、連れを北海道に呼び温泉でもということになりました。
千歳空港からバスもしくは電車で1泊2日でいける範囲でお風呂が良いという条件で考えました。
定山渓はパス、登別は希望の旅館が取れず。
連れが支笏湖の丸○旅館がお風呂が良さそうなので行ってみたい(雑誌かなにかに載っていたそうで)ということで、
予約の電話を入れました。休前日でおまけに結構直前なせいもあり、湖側の部屋は空いておらず、
山側で1.5万の部屋ならあるということで、とりあえず部屋は確保できました。
(ここで第一の不安、なんか安いけど大丈夫かな?いえ、安い分にはかまわないんですが・・・)
支笏湖から宿まで送迎有りとのことでしたので、送迎をお願いすることにしました。
送迎時間を教えてくれと言うと、「支笏湖に到着するバスの時間に合わせて送迎します」とのこと。
チェックイン時間に合わせて15時前後なのだろうと思い、(私たちは昼頃に支笏湖に到着する予定なので)
その送迎の時間まで船にのったり散策したりして過ごしますので、その時間が何時なのか教えてくれと言っても、
返事は「バスの時間に合わせて送迎します」の一点張りでらちがあかない。
しかたがないので自分で時刻表をめくり、支笏湖着のバスの時間を調べ、
××時(チェックイン時間を考え15時半過ぎ)のバスがあるようですが、この時間に合わせて送迎してもらえますか、
と尋ねると「わかりました」とのこと。
(不安その2、大丈夫かこの旅館。長年旅館やって送迎してりゃバスの時間なんて把握してるだろ?普通何時に送迎しますよとかいわないか?)
予約したはいいものの、なんか心配になって連れに電話して、こんなだったけどどうするか尋ねた。
連れは、1.5万の宿にそんな期待はしていない、食事もしょぼくても気にしない、気になっていたお風呂にはいれればいいよ〜と、
なんかノーテンキなので、とりあえず玉砕覚悟で行ってきます。
ここの旅館、結構ヤバいところなのでしようか。行ったことある人情報求む。
>>190 秘湯の雰囲気があって特にこれと言った問題なし。
あえて気をつけるとすれば、山側は虫が多い点かな。
もし送迎が心配ならば支笏湖畔からタクシーで、どぞ。(´・ω・`)
193 :
列島縦断名無しさん:04/09/01 08:24 ID:5zscoPX4
>>190 日帰り入浴しかしたことないけど、お風呂はいいでつよ。
>>190 客の行動(観光)に合わせて送迎するのではないだけでしょ。
たしかに、そうしなきゃ、下手したら15時〜16時頃はバスはピストン運行を余儀なくされ
客に振り回されるだろうしね。
しかし、こんな不安を2ちゃんに書き込んでる時点で、この旅行にケチだついたようなもんだ、
俺なら宿を変えるな。
190は1.5マソを”安い”と感じる金銭感覚を自慢したいだけに思える。
支笏湖ってだけに釣りか?
>>195 > 支笏湖ってだけに釣りか?
んじゃぁ、仲居さんに「チップ」をあげなきゃ。
198 :
列島縦断名無しさん:04/09/01 10:55 ID:8nujRFr9
>>190 お金に余裕があるのなら
レンタカー借りてドライブしながら行けば?
旅館は別に悪いところではないよ。
>>121の反応からの教訓として言える事。
>>190が煽りに反応すればスレが荒れる。相手にしなければスレは荒れない。
しかし、
>>123といい、前スレ(だったっけ?)の妊婦連れ旅行といい、
このスレ釣りが多いね。123が釣りじゃないとしたらほんとわけわからん。
丸駒温泉は、支笏湖が一望できるよぉー
でも、それだけだよぉー
おれなら、登別に行くけどね
ネットや地図で調べてもピンとこない部分はある。
本州とは道路事情などかなり違うし。
自分もかなり調べて、きっちりプランを立てたけれど
それがいいのか悪いのかはやっぱり不安だった。
テンプレにある約束を守って、自分で練りに練ったプランの善し悪しを相談したら
みんなとっても親切にレスしてくれました。
おかげで楽しい旅行が出来ました。
カナーリ間抜けで「そんな事も知らないで言うな!」とたたかれそうな発言も
多くの人が丁寧に、もっといい情報まで教えてくれたよ。
>123が釣りかどうかはともかく、きちんと自分で調べて
その上での不安や相談はとっても親切にみんな教えてくれると思う。
このスレに関して、叩かれるのは叩かれるなりの理由があるんじゃないかな。
それにあまりおおっぴらに言えないけど、車での移動は
カナーリ個人差があるよね。だから答えつらいとも思う。
とにかくここで簡単に聞いちゃう人は調べるもの旅行の楽しみと思って
なんでも調べてみて欲しいな。
プランと現実が違ったのもまた楽しい思い出と思うよ。
自分の場合、北海道スレに何度かお世話になってますが
全部親切なレスをもらって、とても楽しい旅行につながりました。
203 :
列島縦断名無しさん:04/09/01 14:54 ID:CFvBnHwU
>>202 よかったねー
まぁ、質問するタイミングなんかもあるからね。
でも、いい旅行だったみたいだし良かったじゃん
こんなレスあるとここの住民も浮かばれるもんだ。
質問する人は、意味も無く叩いたり煽ったりする人に反論したりしたりしない方がいいと思います。
荒れるもとです。馬鹿がほざいてると思って放置してください。
「死ね」とか言われて、「此処のスレの人は冷たい」とか言わないでほしい。優しい人も冷たい人もいます。
スレはいろんな人の集まりなのに冷たいとか言われると、「死ね」とか言ってない人も、
「俺は何も言ってないのに冷たいとはなんだ」と不快になります。
あと、
>>202の言うようにある程度は自分で調べること。調べた上で質問してください。
都市間の距離は、ここで聞くべきではありません。地図を見ればわかります。
そして、テンプレを見てから質問をお願いします。気候や服装についてもわかるはずです。
205 :
列島縦断名無しさん:04/09/01 16:34 ID:MspEqMPm
今更羊ヶ丘なんて見る価値あんのか?
今は住宅地のど真ん中だぞ。
羊ヶ丘から銀色の札幌ドーム見るのは
結構おもろいと思うけどw
えっ、羊が丘折れは良かったぞ。まあ2回目は無いと思うが。
入場料払うのがウザイけどもね。
最初は駐車料金かと思って500円出そうとしたら、
1人500円で2000円とか言われて、(゚д゚)ハア?って思った。
俺も2回は行かないと思う。
クラークにクラクラ
210 :
列島縦断名無しさん:04/09/01 21:03 ID:HN9LR5C/
クラーグ像と苦楽を共にするのもいいんじゃない?
211 :
190:04/09/01 21:35 ID:hHLS08jK
190です。
ヤバイ旅館ではないようで安心しました。
北海道の温泉は初めてで、関東の温泉の休日料金は平日料金の三割増し四割増しは当たりまえ、
というのが頭にこびりついていたため、安い云々・・・などという書き込みをしていまいましたが、
後から読み返してみたら、なんかイヤミな書き込みですね。大変失礼いたしました。
平日も休日もあまり料金が変わらないというのは良心的な宿であるということなのでしょう。
北海道に限らず、旅行するのに車の運転ができないというのはとても残念なことだとつくつぐ思います。
こんな私どもにとって、交通の不便な場所にあるが送迎ありの旅館の存在はとてもありがたいのです。
たいていは送迎時間を旅館側から提示してくれますのでそれに合わせて自分たちのスケジュール調整しています。
今回は送迎のお願いに関しては「?」ですが、他は良い宿のようなので、のんびりと支笏湖見ながらお湯に浸かってきます。
レスくださった方々、どうもありがとうございました。
>>211 丸駒ってほとんどがマイカーかタクシーできちゃう人ばかりだからね…
温泉自体は良いのでゆったり漬かってらっしゃいませ。
214 :
列島縦断名無しさん:04/09/01 22:20 ID:A7DEMe9B
>>211 あまり送迎の事にこだわらないほうがよろしいかと思う。
支笏湖行きのバスは千歳からは平日4本、土休日6本。札幌から4本しかない。
以前は苫小牧からもあったように思うが、JTBの時刻表からはあぼーんされ
てるので廃止になったのかな?
バスの時刻が限られてるので、宿の応対も「バスの時間に合わせて送迎します」
って言うんだろう。気にするな。
「バスの時間に合わせて〜」ってのは
「お客さんの都合に合わせます」と同義と取っていいんじゃないの。
実際バスが着くのは昼頃でも、ぶらぶらしてから行きたいなら
「3時に来てください」と言えば3時に来るんじゃないかな。
そこで「(゚д゚)ハァ?3時に着くバスはありませんけど?」
とか言われたらキレてよし。
216 :
列島縦断名無しさん:04/09/01 22:49 ID:C1vBkU29
レンタカーを借りて旅を予定しているのですが・・・
上の方に高速道路で160?で札幌から函館まで4時間で着いたっていうのがあるんですけど、
1 一般的に北海道の方は高速道路は平均時速何キロ出すんですか?
2 下道では何キロくらいですか?
走るコースは札幌〜登別温泉〜函館で行こうと思ってます。
>>216 1 100km/hくらい
2 100km/hくらい
北海道の人は追い越し車線をバカみたいに飛ばす人は案外少ない。
140も出せば後ろの車は大抵置いてけぼり。
そのかわり下道はめっさ飛ばすけど。こっちが置いてけぼり食らう。
混み具合によってはわからないので参考にならないかもしれませんが、
私が7月に函館いったときは、金曜夜17:30発、21:50着でした。
ルートは、札幌南IC−国縫IC下りる−国道5号−函館新道−函館駅前
高速は115キロくらいで走り、対面通行の区間は100キロ
超えないように走りました。
帰りの下道は、日曜日中で函館10:30発、札幌16時30分着
国道5号−国道230→道道97号ー羊蹄山のふもとで30分
−国道230号に戻って中山峠越えて札幌
取り締まりないところで80〜90キロ、取り締まり区間で50〜60キロだしました。
221 :
216:04/09/01 23:27 ID:C1vBkU29
>>217-220さん
ありがとうございました。
結構怖いイメージがあったんですが、ちょっと安心?しました。
さほど飛ばす必要も無いみたいでよかったです。
でも、ケチって1300ccの車借りたんですよねw
エンジンが耐えれるかとw
己との戦いだね。意識しないと下道で100km/hはすぐに
超えちゃうから、「捕まりたくなければ落とすんだー」
と自分に言い聞かせるw
223 :
列島縦断名無しさん:04/09/02 01:04 ID:rkLFiMtz
10月半ばの服装てどんな感じですか?コートいります?
225 :
223:04/09/02 01:51 ID:rkLFiMtz
ありがとうございます。
普通にコートいるっぽいですね。
226 :
列島縦断名無しさん:04/09/02 02:50 ID:W0SL1P0S
札幌に在ったカラオケ屋「エルサハラ」が潰れた。
好きな店だっただけに残念だ・・・
227 :
列島縦断名無しさん:04/09/02 02:51 ID:W0SL1P0S
最近復活した店も在る。
「北のランプ亭 ノアの方舟店」
228 :
列島縦断名無しさん:04/09/02 16:47 ID:I9ObKNFg
ランプ亭? 牛丼屋?
229 :
列島縦断名無しさん:04/09/02 17:34 ID:tkAV5pVG
来月の連休、家族でルスツのタワーに2泊します。
ここの遊園地って幼児でもたのしめますか?
ホテルの滞在が面白ければあまり出かけないで過ごすつもりですが、
どんなもんでしょう?時間を持て余してどこかに出かけるはめになりますか?
230 :
???:04/09/02 17:39 ID:hq5Ud6uy
航空券を友達からもらったんですけど、それって使えるんですか?
231 :
列島縦断名無しさん:04/09/02 18:01 ID:lLxoRgJd
無記名ならね。建前は。
232 :
列島縦断名無しさん:04/09/02 18:24 ID:XsCL6N3P
札幌市内の碁盤の目を車で
見て回るのって無謀ですか?
東京みたく渋滞してますか?
足が弱い両親を連れて回りたいのですが
233 :
列島縦断名無しさん:04/09/02 18:49 ID:D2+Oktc2
>229
そもそも、ルスツリゾートは幼児向けではない。
しかも来月?寒くて地元民すら遊んでないぞ。
>>229 うちの幼児(6歳)はルスツ大好きで1泊2泊飽きることなく遊び倒してます。
3歳の時から毎年夏に泊まりで行ってますが、年々乗れる物も増えて楽しいようです。
ただ、夏のイベントが多くて屋外プールも使える時期の話なので、来月となるとどうでしょうね。
年齢、身長、乗り物が好きか次第じゃないでしょうか。
道内の遊園地では、幼児が楽しめる乗り物が多い施設だと思います。
あ、1泊2日だ。失礼。
236 :
列島縦断名無しさん:04/09/02 18:59 ID:45qXds1S
>>229 ジェットコースターとか絶叫系のライドが
楽しめる面子でないと、つまんない。
>>232 渋滞というより路駐がひどい。とりあえず流れている。
一方通行の通りが多いので、よく考えて走らないと
目的地になかなかたどりつけなくなるかも。
237 :
列島縦断名無しさん:04/09/02 19:03 ID:PZruDWbt
>232
東京の渋滞がどれ程かは判りませんが
ごとー日が商用車で混み合う程度で
その他の平日は問題ないと思います。
一方通行が意外と多いので、標識はよく見た方が良いと思います。
道庁赤レンガの北門とか、R12時計台交差点等で
標識を見落としてクラクション鳴らされている
わナンバーをよく見かけます。
>>232 東京みたいに信号が青でも進まないとか、
1回の青信号で交差点を通過出来た車が
数台みたいな事はまず無いよ。
流れてるけど車自体はそれなりに走ってる感じ。
一通については
>>236-237に同意。
札幌は一方通行っつーか右折禁止が多い。
地元民でも通りなれてないところでミスったりする。
>>239 あまり気にした事は無かったけど、右折禁止も多かったけか?
まあ、都内にもいつの間にか右折レーンになったり
幹線道路同士の交差点なのに右折禁止だったりする罠は
結構あるから、
>>232は都内を走った事があるなら
その辺は対応出来るのではないかと。
241 :
列島縦断名無しさん:04/09/02 21:19 ID:tkAV5pVG
229です。回答してくれた方、ありがとうです。
>>233さん
>>236さん
そうですか・・・絶叫系のものがおおいかなって思ったんですけど、
とにかく広そうなんで、いろいろ見てるだけで時間が経つかなあなんて
思ってたんですよね〜〜。やっぱりどこか出かけようかな。
洞爺湖とかニセコ、登別あたりに紅葉をみに行くことも考え始めました。
そっちのほうがたのしいかな。しかも遊園地はさむいですか。
>>229さん、心強いレスサンクスです。
でも一泊二日で満喫できる程度なのですね。
ゴンドラなんかで山頂にあがれるかなって思いましたし、室内のプールなど
入ろうとおもったけど、幼児は無理なのかな。
ところでタワーと本館を結ぶモノレールは何分間隔くらいですか?
おしえてちゃんですんません。
>>241 一泊二日だけど、うちは毎年行ってるからw
室内プールは幼児も楽しめると思いますよ。
なんのことはないプールとウォータースライダーがあるだけだけどね。
3歳の年は天気が悪くて室内プールで遊んだけど浮き輪で浮いてるだけでも楽しそうでした。
ゴンドラは基本的にスキー用なので運航してないこともあるのであまり期待しない方がいいかも。
タワーと本館を結ぶモノレールは繁忙期15分間隔、片道7分。10月は20分とか30分間隔かも。
場合によってはバスを運行してることもあるそうです。
洞爺やニセコに足を伸ばすのは断然お勧めです。
でも幼児連れて登別までは移動時間がかかり過ぎかも。
個人的に洞爺湖に行くならぜひお勧めしたいのが「わかさいも」の遊覧船乗り場側の店舗。
いもてんの実演販売をやってます。洞爺湖畔に行ってこれを食べないのはもったいないです。
真空パックじゃない揚げたてのいもてんはとても美味しいのでぜひお試しを。
ルスツか。
昔は最新の絶叫系マシンの博覧会場だったけどね。
20年前くらいに行った時、既にフリーフォールやスタンディングコースターがあったからね。
ルスツは冬のスキーの時期の方が楽しめるかも。
山二つを使った馬鹿でかいスキー場だからね。
天気がいいと、ゴンドラで上に登るだけでも
結構楽しいと思う。
245 :
232:04/09/03 00:29 ID:BuEA15dJ
札幌市中心部、運転の注意事項について
レス下さった方ありがとう
246 :
229:04/09/03 06:29 ID:9BDV4Ajn
レス下さった方、ありがとうございます!
>>242 なるほど、室内プールにはウォータースライダーがあるんですか。
それはうちの子喜ぶかも。ちっちゃいほうはウォータースライダーは
無理でしょうけど、うちも浮き輪を持参していくことにします。
わかさいものいもてんの情報なんかもありがとうです。
遊園地中心より周辺の観光を中心の旅行にするかもしれません。
ゴンドラは10年位前にスキー場を利用したとき山の上まで行ったら
羊蹄山がとてもきれいに見えたんで、また乗りたいって思ってたんですが
動いてなかったらさみしいです。乗り物好きの子供たちの好奇心も満足
するかな、なんて思ったもんですから。モノレールも意外と少ないんで
本館のほうに行くのがめんどくさくなるかな。
>>243、
>>244さんもありがとう。わけあってこんな時期の北海道ですが、
ルスツだと子供も喜ぶかなとおもってとったんですけど、ほんとは夏とか
冬にも行ってみたかったんです。
247 :
229:04/09/03 06:30 ID:9BDV4Ajn
なんかレスが長くなっちゃうな。はんせいですっ
248 :
コメンター:04/09/03 07:12 ID:9HWZT0Nx
9月5日(日)の道内→本州の飛行機は世界ラリー選手権(WRC)第11戦「ラリー・ジャパン」
の客で午後は全便満席ですな。
週末、突然思い立って北海道旅行へ行ったら、日曜日に帰ってこれなくなるので気をつけましょう。
249 :
列島縦断名無しさん:04/09/03 08:57 ID:+ThhAJzW
>>248 ありがとう、1日ずらして帰ることにするべ。
>>229 ルスツの道の駅にて、ンマくてヤスい野菜を買うヨロシ。
251 :
列島縦断名無しさん:04/09/03 15:53 ID:5d+xlZBo
質問です。
この時期の北海道(札幌・小樽)は
サンダルでも大丈夫ですか?
大丈夫だと思う。
>>252 即レスありがとうございます!
服装で何か注意することがあれば教えてください。
いちおう羽織ものは持っていくつもりですが・・・。
そういえば前々スレ987の北海道旅行はどうなったんだろう
>>254,255
ありがとうございます。
お天気情報をチェックしました。
最低気温が低いですね、ほんとに・・・。
昼間は適度に薄着、夜は少しあたたかめにすごします。
258 :
列島縦断名無しさん:04/09/03 22:41 ID:dPhcg3ei
>256
妊婦の奥さん連れて強行軍ドライブ旅行ってアレか?
漏れも後日談が聞きたいと思っていたところだ。
報告書をキボンヌ。
259 :
229:04/09/04 05:54 ID:/Wd5PuZn
>>250 ありがとうです。
道の駅で野菜ですね。10月の野菜ってかぼちゃかな。。たのしみです。
それと、積丹半島のほうにドライブすることも考え始めたんですが、
遠いかな。10月の積丹半島ってどうでしょう?
260 :
列島縦断名無しさん:04/09/04 06:13 ID:k92KGyWk
>>229 天気がよければきれいですよ。
ウニの季節は終わってるけど、アワビがあると思う。
美国のすし屋で食べた鮑丼と鮑のキモは忘れられない美味しさでした。
聞きに来る人多いけど行って来ましたっちゅー感想も
書きに来たらいいのにね。
札幌在住者ですが、皆さんにお尋ねしたい事があります。
札幌近辺で、甲州名物「ほうとう」を食べられる店をどなたかご存知ありませんか?
TVを見ていたら、無性に食べたくなりました。「ほうとう」は簡単に言うと”味噌煮込み
のかぼちゃ・じゃがいも・季節の野菜にうどんが入った鍋料理”の事です。
検索して見ましたが一件も見つかりません。ご存知の方、よろしくお願いします。
263 :
列島縦断名無しさん:04/09/04 10:38 ID:CJlaAhtb
それと、もし札幌近郊になければ北海道内であればどこでも構いません。
「ほうとう」を出している飲食店、あるいは季節メニューとして扱っている店を
どなたかご存じないでしょうか?
普段このスレで回答側としてレスしている私ですが、今回は初めて質問させていただきます。
(ぐぐるでネット検索済み。STVのどさんこワイドでも検索。一例も見つからず。
難易度超A旧の質問かもしれません)
264 :
列島縦断名無しさん:04/09/04 10:40 ID:CJlaAhtb
ちなみに、このスレの1〜8でも検索済み。
「ほうとう」では道内一例も引っかからず。。。orz
266 :
列島縦断名無しさん:04/09/04 10:48 ID:kkNrDRYd
まあ、麺とスープのセットを取り寄せて
自分で作るのが早いかも。
267 :
列島縦断名無しさん:04/09/04 10:50 ID:kkNrDRYd
268 :
列島縦断名無しさん:04/09/04 10:57 ID:CJlaAhtb
>>265-267 皆さま早速ありがとうございます。
コースメニューの前菜として注文するか、あるいは通販で取り寄せるしかないようですね。
もしかして沖縄で札幌ラーメンを出す店を探す以上に、札幌で「ほうとう」を出す店を
探すほうが難しいのかもしれません。取り合えず御礼まで。
>262
大分料理の「だんご汁」も似たようなものじゃないかな?
札幌に大分料理屋があるかどうかはわかんないけど。
山梨人は誰でも家庭で作れるから、山梨出身者を捜すべし
>>270氏のレスをみて、関西人の後輩に「関西の家庭ってたこ焼き器」が
あるんだって?」って聞いて「北海道の家庭にも成吉思汗鍋あるやないで
すかあ」と反論されたことを思い出す今日この頃。
272 :
列島縦断名無しさん:04/09/04 20:52 ID:REdLzYmX
スレ違いだったらすいません・・。
小樽って一日楽しめますか??
274 :
列島縦断名無しさん:04/09/04 21:03 ID:REdLzYmX
そうですか・・。
札幌を拠点にしていて、小樽方面へ1日行きたいと考えてるのですが・・。
レンタカーとかではなく電車なのですが、小樽のついでというか近くでおすすめな場所でもあれば教えて下さい。
>おすすめな場所でもあれば教えて下さい。
食べ物についてのオススメなのか、観光スポットについてのオススメなのかなどどういった
分野でのオススメを希望しているのか、それと、質問者の好みをある程度書かないと何を
答えればいいのか分からないと思います。
276 :
コメンター:04/09/04 21:15 ID:RuQK9XJo
>>274 余市
駅前のニッカウィスキー工場と柿崎商店海鮮工房での昼食。
電車だからこそウィスキーの試飲(飲み放題)が楽しめる。
車を運転してきたらシロップしか飲めない。
277 :
274:04/09/04 21:40 ID:REdLzYmX
ありがとうございます。
えっと、おすすめな場所は観光スポットです。特に好みのジャンルはないです。
あっなるべく自然を感じれる場所がいいです。
せっかく北海道へ行くのだからできるだけいっぱいいろいろ行きたくて。
余市いいかも★ありがとうございます
278 :
列島縦断名無しさん:04/09/04 22:04 ID:RV3o0AVw
>>274 主体性が無いというか漠然としていて、答えようが無いです。
まずは自分なりに情報を集めて、
「○○な景色が見たくて、○○と○○で悩んでいるのですが」
みたいな質問のされた方でないと、聞かれる方も困ってしまいます。
「特に好みのジャンルは無いです。」なんて書いちゃうと、
じゃあわざわざ北海道まで行くこともないのでは、
なんて言われてしまいますよ。
279 :
列島縦断名無しさん:04/09/04 22:04 ID:8adpJ3Kr
札幌行って、ラーメンととうきびとじゃがバターとへっぺを食べてきた。
みんなおいしかった。
280 :
列島縦断名無しさん:04/09/04 22:05 ID:NOrNsZ6h
282 :
279:04/09/04 22:47 ID:ZrsJ+DVW
すすきので売ってる生あわびのことです。
Kという有名店で、10500円で新鮮なのが食べられました。
そっちかよ!!
284 :
279:04/09/04 22:54 ID:ZrsJ+DVW
ちなみに、生なのは汁を飲むときまでです。念のため。
285 :
イ山台市民:04/09/04 23:08 ID:2VHPXMTF
おまんこ! おまんこ! おまんこ!
フェラチオ! フェラチオ! フェラチオ!
中出し! 中出し! 中出し!
最近の北海道はまだ夏休みのようで・・・
287 :
列島縦断名無しさん:04/09/04 23:16 ID:e1yM2y5V
釧路のへっぺ屋に行ったら、腐ったへっぺを出された
288 :
列島縦断名無しさん:04/09/04 23:26 ID:nRDw07WR
>>282 きまぐれ天使かよ!
さっぽろ倶楽部の方が遥かにいいぞ!
>>288 素材の好みが人それぞれだから、店はあまり関係ないのでは?
きま天はいったことないからわからんが。
そろそろスレ違いやな。。。
291 :
列島縦断名無しさん:04/09/04 23:56 ID:nRDw07WR
>>289 関係ありますって
45分コンビニソプのあっけなさといったら無いぞ!
だったら80分コースえらべばいいじゃん。
>>292 お前らいい加減にしろよ!
( ゚д゚)、ペッ
294 :
列島縦断名無しさん:04/09/05 01:42 ID:B/uROUcm
小樽に電車で行っても運河とかガラス関係くらいしか見るとこねえよな。
299 :
列島縦断名無しさん:04/09/05 08:16 ID:xtwV8Drq
>>269 亀レスで遅れてしまいまして、大変申し訳ありません。検索したのですが「だんご汁」も
見当たらないですね。
もしかして札幌で「だんご汁」や「ほうとう」など煮込みの料理を使ったお店とかあったら、
流行るような気がします。味噌ラーメンはニンニクなどの香辛料の匂いがかなりきつい
ので、やはり違和感を感じる方が多いかと存じます。北海道民でも、出張が多く本州と
北海道を往復していると実感いたします。
札幌のような地方の拠点都市では、味噌煮込みや鍋料理でラーメン以外の麺や出汁
を使って地元の野菜や海産物を使った日本の伝統料理があってもいいですよね?
今度、○陣のシェフに進言してみます。。。
300 :
列島縦断名無しさん:04/09/05 08:19 ID:xtwV8Drq
それと観光ガイドにいい加減に札幌ラーメンばかり取り上げるの、もうよそうね。
○社のHさん。(爆)
301 :
列島縦断名無しさん:04/09/05 08:23 ID:xtwV8Drq
補足
○陣は宛字です。こんなお店は実在しませんよ。(笑→念のため)
ウザ
札幌で他の場所の伝統料理を食べることに何か意味ありますか?
札幌の伝統料理はラーメンじゃないんですか?
まあ、旅行板で聞くことじゃないかもしれんね。
305 :
列島縦断名無しさん:04/09/05 09:44 ID:xtwV8Drq
札幌のホテル料理や料亭料理・割烹って、全体的に水準は高いと思う。
ただそれを引き下げてるのが観光客向けの居酒屋とかラーメン屋ですよね?
特に、「北海道ではこう食べるのが一番美味しい」とか勝手に押し付けて、他所の
地方では同じ食材を使い、どういう料理でどういう味付けをしているのか全然勉強「
していない調理人や板前が多いよ。彼らが一番ウザイ。
素材は最高なんだから、もっと他の地方の料理の仕方も学んだ上で、客の要望に
答えるべき。
こう言うのを良くも悪くも、漏れは「北海道唯我独尊主義」と定義して”軽蔑”してます。
306 :
列島縦断名無しさん:04/09/05 10:15 ID:oJZrwcdO
札幌の友人に「札幌らしい名物料理は何。」と聞いたら、困惑して
「ジンギスカンと札幌ラーメンぐらいかな。」といっていた。
「どちらも札幌である必然性はないけどね。」と付け加えていた。
北海道は歴史が浅いから伝統料理ってないかも。
あえて言えば、「いもだんご」かな。開拓時代からあったらしい。
茹でたジャガイモを潰して澱粉を加え適当な大きさにして、焼くか煮るかして食う。
味噌汁に入れてもうまい。
8日から北海道旅行の予定だったのに
台風とモロかぶりそう・・・・・飛行機飛ばないかも・・・・・涙。
309 :
列島縦断名無しさん:04/09/05 11:37 ID:IyyrYQWK
北海道の伝統料理はアイヌ料理だが、扱ってる店は少ない。
知ってる限りでは阿寒湖アイヌコタンと二風谷にある。
312 :
列島縦断名無しさん:04/09/05 12:38 ID:W16g2ZfJ
>>310 すごいな。2001年発行のガイドブックを売る気かよ(w
350円じゃ全然お値打ちじゃないだろ。
313 :
列島縦断名無しさん:04/09/05 13:28 ID:qVN6X+dx
>>310 そのシリーズは駄目だよ。
俺のは2003年版だが、旭川のラーメン屋の開店時間間違えて書いてるし。
特急の乗り継ぎの間に食おうかと思ってたのに、実際はまだ開店してなくて食えなかった。
314 :
列島縦断名無しさん:04/09/05 13:31 ID:qVN6X+dx
>>310 18 :q :04/09/05 12:27 ID:I8b87R9X
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f27538533 こういうのって買うべきでしょうか?
19 :列島縦断名無しさん :04/09/05 12:34 ID:GcNrvRPU
2001年版で良いのなら、普通に図書館とかで借りればOK。
20 :列島縦断名無しさん :04/09/05 13:30 ID:qVN6X+dx
>>18 今どきの北海道(其の二十二)より
311 :列島縦断名無しさん :04/09/05 12:36 ID:r2+3eatt
>>310 わざわざオクで買うほどのものか?
312 :列島縦断名無しさん :04/09/05 12:38 ID:W16g2ZfJ
>>310 すごいな。2001年発行のガイドブックを売る気かよ(w
350円じゃ全然お値打ちじゃないだろ。
313 :列島縦断名無しさん :04/09/05 13:28 ID:qVN6X+dx
>>310 そのシリーズは駄目だよ。
俺のは2003年版だが、旭川のラーメン屋の開店時間間違えて書いてるし。
特急の乗り継ぎの間に食おうかと思ってたのに、実際はまだ開店してなくて食えなかった
315 :
列島縦断名無しさん:04/09/05 13:48 ID:Kv/mjrU6
316 :
列島縦断名無しさん:04/09/05 13:50 ID:qVN6X+dx
栗尾根が餌食う瞬間ってモザイクかけたくね?
317 :
列島縦断名無しさん:04/09/05 17:50 ID:yAM5u8Cy
あの大きさだからまだいいけど、でかい貝並だったら
ちょとグロいよねw
318 :
列島縦断名無しさん:04/09/05 22:10 ID:VzWSrWgX
319 :
列島縦断名無しさん:04/09/05 23:55 ID:wzUXiZ94
はじめまして。
7日から北海道に行くんですが、航空券だけで宿はとってません。
現地で宿を見つけるつもりなんですが、どうするのが一番でしょうか?
飛び込みでしょうかね?
宿泊案内所のようなものがあるのかすら知らない初心者ですがお願いします。
320 :
列島縦断名無しさん:04/09/06 00:01 ID:HIna/82p
>>319 初心者ならなおさら出発前に宿を確保しておくべきだと思うよ。
札幌なら前日までに東横インでも取っとけ。
浮いた金は食うなり遊びに使うなりしれ。
で、どの辺逝くんよ?
322 :
列島縦断名無しさん:04/09/06 01:05 ID:rw4SmTB0
>>319 宿泊施設一覧表があれば、その日に手当たり次第電話すればOK。
ピークじゃないから、当日でも空きはかなりあるはず。
8日から行くけど、天気が心配だ・・・
台風の予報円も・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
オレは27日に上陸予定だから、台風なんて心配してないぜ!
326 :
319:04/09/06 11:18 ID:/pVuMj6t
>>320>>321>>322 レスありがとうございます。
20日間くらい行ってくるんで、下半分を西から東に動こうと思ってます!
初日は心配なんで宿をとることにしました。
あとは宿泊一覧表片手に頑張ってきます!!!
>308 >324
私も8日からです。
北海道上陸できないかも・・・・・台風よ、自足10キロってどーゆこっちゃ。
さっさと中国へでも行け!
328 :
列島縦断名無しさん:04/09/06 14:27 ID:wPg1MBi1
僕も>319さんと同じ感じで、宿とらないで行こうと思ってます。
そこでお聞きしたいのですが、主要駅ならば宿を紹介してくれる施設などはあるのでしょうか?
329 :
229:04/09/06 15:14 ID:8DMLzXFf
260さん 亀レスすいません。ありがとうございます。
積丹半島、10月でも景色もよく、しかもあわびですか。
はれたらいいな。来月の旅行は積丹、ニセコにルスツの遊園地とプール
を混ぜていくことになりそうです。
天気が悪かったら…おとなしくホテルでゆったり遊んでいようかな。
330 :
:04/09/06 16:35 ID:PV62QyAi
>>328 観光案内所とかあるから安心して逝ってこい
北海道の台風はそんなにたいした事ないから旅行は大丈夫だと思う。
最近修学旅行のバスも結構見かけるけど北海道なんか来ても何もないよな。
何も無いから北海道はいいのだよ、住むとなると都市部を除いては
厳しいかもしれんがね。
ちなみに給油するとき、どうしてもホクレンでないと気がすまないんだよなw
>>315 のアドレスをそのまま鬼氏の掲示板に貼りたい
「JR雄正線、北敏文駅下車、徒歩5分」ってアンタ(w
明日旭川上陸〜帰省で親父の車借りてあっちゃこっちゃ行ってくるぜ
旭川だとどこでも(根室、函館は別として)日帰り可能だから最高だぜ
明日飛行機飛ぶのかね?
336 :
列島縦断名無しさん:04/09/07 11:27 ID:0cHW+ret
エアドゥの機内誌に、611の丘と思われる風景写真が載っていた
明日は台風の余波で、飛行機とばなさそうだね。
338 :
列島縦断名無しさん:04/09/07 14:04 ID:xxi8fZh5
北海道旅行のプランを練っていますが、土地勘?が無く苦労しています。
函館・札幌・小樽・美瑛に行きそれぞれ1泊する予定ですが
1.函館→札幌→小樽→美瑛
2.函館→小樽→札幌→美瑛
どちらのルートがおすすめでしょうか。やはり2?
339 :
列島縦断名無しさん:04/09/07 14:25 ID:xxi8fZh5
付け足し
自分としては1が都合がいいのです。
じゃあ1にしたらと言われそうですが遠回りですよね?
やめたほうがいいでしょうか。
340 :
列島縦断名無しさん:04/09/07 14:39 ID:1bahx0AD
小樽にどうしても泊まりたいというなら別だけど、
小樽と札幌は通勤できるほどの距離だよ。
札幌に2泊して、小樽に遊びに行くってので良いんじゃない?
341 :
列島縦断名無しさん:04/09/07 14:42 ID:xxi8fZh5
>>340 ありがとうございます!そうか、その手がありましたね。
でも小樽も素敵な町らしいので泊まってみたい気も・・
検討してみます。
>>338 で、利用する交通機関は何?
函館-札幌あるいは函館-小樽の経路でどこかに立ち寄る予定はあるか?
車を使う場合、下道、高速どちらを使う?
343 :
338:04/09/07 14:58 ID:xxi8fZh5
>>342 車で、高速は積極的に利用。どこかに立ち寄る予定は特にありません。
>>343 それなら1のルートで特に問題ないと思います。
下道利用なら2のルートの方が近いです。
アトで後悔しないように小樽に泊まったほうがいいよ。
札幌ったって。。。
はぁ?
JRにしても、レンタカーにしても1の方が便利、そもそも悩むような問題とは思えん。
あん?いいんじゃねーの?
土地鑑ないっていってんだから。
348 :
338:04/09/07 15:26 ID:xxi8fZh5
>>344 >>346 ありがとうございます、1で問題ないのですね、それどころか1の方が便利とは。
当方北海道はほぼ初めてでどうも距離がつかめず・・
大変助かりました。
>>345 1のルートで小樽に泊まる事にしました。
>>348 1のルートだと、遠回りだけど国縫から小樽まで高速が使える。
室蘭から先はずっと4車線だし、国道で遅い大型でイライラしたり、
パトカーに気にしながら走るよりはいいかも。
ところで、函館から札幌までの道中だと、八雲のハーベスタが
断然オススメなんだけど、北海道関連スレじゃあんまり見ないね。
確かに、北海道まで行ってファーストフード食べることないじゃんって
言われればそうなんだけど、どうにも好きなんだよ、あそこ。
移動だけの旅だな。
>>350 ホントだね
中身のない旅だ
まあ本人が満足してるなら構わないけど
台風だいじょうぶかい?
>350
移動きついの函館→札幌だけじゃん。
それぞれ一泊するんだから、問題無いとおもうけど
>351
ルート書いただけで中身が無い言わなくても
月末あたりから北海道に旅行する者です(♀)。
一人旅です。
美瑛か富良野で連泊(4日くらい)したいと考えています。
一人旅ウェルカムなペンションで、しかも静かなペンションを探しているのですが、
ペンションのHPはいくつも見つかるのですが、評判が書いてあるようなサイトが
見つからなくて決めあぐねています。
どなたか女性向きの、一人旅に向いているペンションをご存知でしたら
推薦していただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
355 :
イ山台市民:04/09/08 06:59 ID:m5dDlfKs
そこに迷惑かけないようにしよう・・・って話し合わなかったか?
っておまいは確信犯的にやってるんだったな.
この似非仙台市民め!
357 :
338:04/09/08 08:27 ID:UBeW/eyl
>>349 なるほど確かに高速使えます。参考になります。
移動だけの旅・・・
今回の目的はMTB持参して「美瑛でサイクリング」
4日目はほぼ丸一日サイクリングの予定です。
それ以外はあまり重視していないかも?移動ばかりでも構いません。
自転車といえば、
小樽・札幌も到着後は自転車で観光したいのですが
自転車向きの町なのか少し心配。これから調べてみます
ちなみに旅行は今月下旬です、もう肌寒いんでしょうね
>>353さんありがとう
358 :
列島縦断名無しさん:04/09/08 08:47 ID:GeI+8zxe
>>354 一人利用だとちょっと高いが、美瑛の漆芸館クンストハウスをお薦めする。
359 :
列島縦断名無しさん:04/09/08 08:49 ID:GeI+8zxe
>>354 一人利用だとちょっと高いが、美瑛の漆芸館クンストハウスをお薦めする。
361 :
列島縦断名無しさん:04/09/08 10:21 ID:ZVT0bZzd
稚内まで行ってきたけど、海沿いに建ってる発電用の風車すごいな
363 :
列島縦断名無しさん:04/09/08 11:11 ID:zCiQEnu2
>>362 今日は風車、よ〜く回ってそうだね。電気貯め放題。
台風のせいで旭川行1103便が欠航…。
旭川の上空まで行ったものの、強風で着陸できず。羽田に戻ってまいりました。
北海道旅行中止。
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
>>366 休暇は逃げてしまったかもしれないが、また取ればいい。
北海道は逃げないから。
イ`
今年は紅葉ダメそうだね。
>>355 掲示板は現在閉鎖中のようですね(涙)。
でも、他の部分が旅の情報収集に役に立ちそうです。
ありがとうございます。
>>358>>359 おおっ!ありがとうございます。
B&Bなんですね。
雰囲気がとてもよさそうです。
食事の評判がいいみたいで、食いしん坊の私には魅力的!
…1人利用だと1万円超えるんですね(涙)。
夕飯なしで1万円超えるのは痛いかも。
悩ましいなぁ。でも有力候補にします。
>>360 1人利用にはペンションは向いていないということでしょうか…。
確かに、1人利用は不可のところも多いですよね。 _| ̄|○
371 :
354:04/09/08 16:08 ID:svZ+tPd3
370も私です。名前入れ忘れました。
>>365 HPの最終更新がかなり前のようですが、
お知り合いがお泊りになったのは今年なのでしょうか?
>>366 ・゚・(ノД`)・゚・
今日あたりには予約いれようと思ってたけれど、
悩ましいものですねー。とほほ。
372 :
365:04/09/08 16:24 ID:NHomdNF4
>>371 今年ではありません。2〜3年前の話です。
(古い情報で申し訳ないです)
373 :
354:04/09/08 17:06 ID:svZ+tPd3
>>372 おおっ!さっそくありがとうございますっ!
>古い情報で申し訳ないです
とんでもないです。
教えてくださってありがとうございます。 (*^o^*)
今回は同じところに連泊するつもりなので、
失敗するとダメージが大きい…!!
なんて思ってなかなか決められない私です(苦笑)。
>>354 とほ宿いってみ、これも経験だ。
ただあたりはずれの宿があるのがな・・。
先月末〜今月初めにかけて、北海道に行ってきました。
台風16号にぶつかり、3泊4日の予定でしたが、最初の2日は、殆ど
潰れてしまい、富良野、美瑛見学の予定が散々でした。
また、冬にリベンジします。星も見れず残念でした。
天気は良くても、星が全然見えなかった・・・
376 :
列島縦断名無しさん:04/09/08 19:57 ID:AdQudXRJ
>>366 ワシも台風のせいで千歳行1007便が欠航…。
青森の上空まで行ったものの、強風で着陸できず。羽田に戻ってまいりました。
北海道旅行中止。
ヽ(`Д´)ノ ウワァァンヽ(`Д´)ノ ウワァァンヽ(`Д´)ノ ウワァァンヽ(`Д´)ノ ウワァァンヽ(`Д´)ノ ウワァァン
ニシン御殿半壊、ポプラ並木半分倒木、道庁前庭の大木の大方倒木・・・・・・・・。札幌近辺は悲惨なことになってまーす
>>373 だったら北海道へ行く事自体諦めたら?
失敗する事を恐れていたら何も出来ない
379 :
354:04/09/08 21:40 ID:svZ+tPd3
>>374 ありがとうございます。
HP見に行ってみます。
>>378 そ、そんな手厳しいことを…! (T_T)
最終日の宿泊のみついているパックへの申し込みはすませてあるので、
北海道へ行くこと自体を諦めるつもりはありません。
前回友人と行った時には宿泊場所には全然こだわらなかったんですけどね。
北海道一人旅となると初めてなもので…。
せっかく行くからには楽しみたいと思って熟考してたんですけど、
まぁ、実際に行ってみないとわからないことが多いのも事実ですので、
どこかに決めちゃうことにします。
ありがとうございました。
鬼峠氏のところの掲示板復活。
ところで今どきの鯖って安いんだな。
1GBで5000円/年だって。
>>366 大雪山周辺の紅葉はどうでしたか?
もうそろそろピークらしいので・・・
ポ・・・ポプラ並木が・・・
>366 >376
ワシも3101便、名古屋から千歳。
もう着陸態勢だったのに引き返しだよ・・・・。
ヽ(`Д´)ノ ウワァァンヽ(`Д´)ノ ウワァァンヽ(`Д´)ノ ウワァァンヽ(`Д´)ノ ウワァァンヽ(`Д´)ノ ウワァァン
ええーもう紅葉始まってるの?
早いところで9月下旬くらいからだと思ってた。
今週末札幌近辺に行くんだけどもう緑がフサフサっていう景観は無理かな?
>>384 山の方だけだよ
札幌は夏の景観とほとんど変わらん
>>382 空の広さを実感したよ。
もう、ポプラ並木じゃなくなってる…
あれだけの風が吹いたのは昭和29年の洞爺丸台風以来だそうだ。
昨日、ANAの14:30の便で1時間遅れで北海道から脱出成功。
はっきりいって、すごい風でした。
風というより、すごい風圧だったよ・・・
>>377 ニシン御殿半壊って、まじっすか?
12日に行く予定だったのに、見学不可ですかね
明日ホカイドーに行きます。
せっかくだからボロボロのポプラ並木見て来ようっと。
時計台が倒壊とかしなかったからまだマシだな
393 :
列島縦断名無しさん:04/09/09 15:58 ID:Gg8ApbGl
これで積丹半島、車での一周は不可能になりましたね。
積丹半島を観光予定の方、スケジュールの変更をしたほうが良さそうです。
394 :
229:04/09/09 16:10 ID:3lVCjwR1
>>393 今何気なくここ見ててショックを受けてます。
せっかく積丹半島に足を伸ばそうと思ったのに。。
ひと月じゃあ復旧無理でしょうか。
なんか積丹半島に縁がないんですよね。前回も行けなかったし。
神恵内方面の道は通行止めだろうけど、余市から神威岬まで行って
帰ってくる分にはいけるんじゃないの?
397 :
列島縦断名無しさん:04/09/09 16:33 ID:0eTQ6+0J
>>393 ここって平行する旧道が残されていたような気がするが。
おすこい!かもえない
>>397 地図見たら確かに旧道がまだ残っているようだが、かなりグネグネ曲がっていて
道険しそう。。。
401 :
列島縦断名無しさん:04/09/09 21:44 ID:1kxHH7Ic
旧道だってまともな状況とは思えない。
402 :
列島縦断名無しさん:04/09/09 21:55 ID:nSq4zhKr
3時間前に北海道から帰還した。当方は日高地方滞在だったが、
今回の台風被害は、軽微なもの(去年の被害が残ってたが)だった。
但し、海岸沿いの集落では、車シオシオノパーが今後発生する恐れあり。
403 :
388:04/09/09 22:23 ID:9l6AGMEZ
7日に岩内→積丹半島→札幌の
おいらは、超ラッキーだな。
しかも8日に帰れたし。
405 :
列島縦断名無しさん:04/09/09 22:35 ID:/ilBHUV9
>>401 おまえ、あそこの旧道走ったことないだろ(w
407 :
列島縦断名無しさん:04/09/09 23:18 ID:TcSVAOgs
高波かぶって塩害でサビまくり、電装部品やられまくりってことだろ
408 :
列島縦断名無しさん:04/09/10 09:48 ID:KN1svvDF
札幌から神威岬に行く予定なんですけど、無理なんですか?!
409 :
列島縦断名無しさん:04/09/10 10:15 ID:WkCmuIgG
無問題。
神威岬から海沿いに岩内に抜けるのが無理。
410 :
列島縦断名無しさん:04/09/10 15:22:31 ID:B5AWxMwa
6月の花咲き乱れる、天気の良い日々に周った
俺は勝ち組み
はー楽しかった
411 :
229:04/09/10 16:26:03 ID:KpmG5z9D
神威岬だけ見て戻ってくる分には問題がないみたいですね。
せっかくだからガイドブックに載ってるようなベストルートで
行きたかったのに残念です。
今回はニセコとか洞爺湖あたりを中心にゆったり回って
次回ベストルートでいこうかな。
積丹半島っていつ行くのが一番いいんでしょう?やはりうにがおいしい
夏なんでしょうか。
412 :
402:04/09/10 19:09:04 ID:x0Pyf0i9
>>406 おっと、スマン。交通情報板の関西鉄道情報レスで、ちと使われたネタで、
塩害で電気系統がイカれた様を表現した言葉。元ネタは快獣ブー●カの
セリフらしいが。で、高潮に晒された車→電気系統ショート→最悪は車両火災
となる可能性が高いと言いたかっただけだ。
鼬飼いな話でスマソ。
>>411 季節もだが、天気がよくて風があまりない日。
今週金土日は札幌でフードランド北海道フェア。
会場の大通り公園の、両脇に倒れてる街路樹が痛々しいです。
415 :
列島縦断名無しさん:04/09/10 22:23:37 ID:LG66gqco
>>414 だめだ…
漏れとしたことが、ソープランド北海道フェアに見えてしまった。
orz
416 :
229:04/09/10 23:07:55 ID:KpmG5z9D
>>413 天気がよくて風のない日ですね。6月くらいがいいのかな。
来月の北海道はニセコあたりをうろちょろしてきまっす。
>>416 できれば夏がいいよね。
ちなみに、天気がよくないと海がシャコタンブルーにならないし、
風が強いと神威岬まで歩けません(通行禁止になる)
418 :
229:04/09/11 13:26:31 ID:bCrnEIZv
>>416 そうなんですか。ありがとうございます。
計画ばっちり立てたのに神威岬まで行けなかったら
かなり凹むでしょうね。
そっか、また夏にいくことにしよう。
でも、余市のウイスキー工場は見に行く予定です。
旭岳系の紅葉 今年は1〜2週間早いってHPに書いてあるね。
予約しているプランでは、少し遅いかなぁ。残念。
420 :
列島縦断名無しさん:04/09/11 18:21:35 ID:KuD17V8M
札幌から1泊で行ける範囲で紅葉を見に行くんですが、
9月と10月の札幌ではどちらが晴天率高いですか?
全国的に10月の方が台風なくて安定してるみたいだけど北海道もそうかな?
天候はそんなに変わらないと思うけど、
札幌近辺なら9月はまだ紅葉には早いと思う。
422 :
列島縦断名無しさん:04/09/11 19:07:17 ID:0TF7wwkg
明日から北海道へ行きます★服装は、長袖でよいでしょうか?
424 :
列島縦断名無しさん:04/09/11 19:26:07 ID:E+I1I6IC
>>354さん
もう美瑛・富良野のほうでペンションを予約されましたか?
私も今週一人旅でペンションに泊まりましたよ。
354さんと同じく雌です。
私が泊まったペンションはコスモスファームというところです。
丁度富良野と美瑛のまんなか。
とっても雰囲気もよく食事もダイナミックでした。
ダイナミックすぎて、胃がびっくりしてしまいました(笑)
美瑛でとても眺めがすばらしいところも教えて下さいましたよー
お値段も1泊2食付で6800円でした
素直にオススメです。
425 :
列島縦断名無しさん:04/09/11 19:39:34 ID:0TF7wwkg
>>423 ご親切にありがとうございます。北海道超楽しみです★
あ、h抜き忘れたorz
ごめんなさい>るるぶの中の人
429 :
列島縦断名無しさん:04/09/11 21:40:40 ID:DrYEjJb4
アイヌコタンで売ってるアイヌTシャツを通販で売ってるサイトはないかのぅ
頭にウニを載せたキティちゃんストラップを買う予定が見つからなくて残念。
代わりにドラえもん@北海道バージョンのストラップをお土産に買いましたけど、どこで売ってるんですか?
>>430 千歳空港に行けば大体の物は売っている。
432 :
列島縦断名無しさん:04/09/12 00:24:36 ID:1mYxv5Qt
今回の台風はマジ凄かったようですが、大丈夫でしたか?
以前、札幌のマンション6階に住んでいましたが、冬の
吹雪の暴風ではまじ窓がふっとぶんじゃないかという経験
がありました
>>430 羽田空港でも多少は売ってる。
ウニヴァージョンがあるかどうかは知らん。
434 :
列島縦断名無しさん:04/09/12 12:41:27 ID:HV7+miKx
なんか漏れが北海道逝きの計画を立てると
必ず直前に自然災害が起こるな。
435 :
列島縦断名無しさん:04/09/12 13:41:33 ID:f8qAdVhd
436 :
:04/09/12 14:51:19 ID:ekDTxfAD
>>434 今度はいつ行くつもりなんだ?
9月末は止めておいてYO!
440 :
135:04/09/12 18:38:46 ID:EwiHjaRq
無事に北海道から帰ってきますた。
で、普通の人には役に立ちそうにない漏れの行程を。
9/1 敦賀からフェリー乗船、時間通りに苫小牧東に上陸。
高速の安売りチケット(
http://www.kousoku.biz/)を買いにローソンへ。
9/2〜6に使いたかったので苫小牧付近で時間をつぶしてたけど、
夕張出口を9/2に出ればいいことがわかったので、高速SAで仮眠。
9/2
快晴。北愛国とシェイクダウン、駅前のセレモニアルスタートを観戦、
市内の温泉に入ってから無料解放されていた体育館で宿泊。
9/3
今日も快晴。朝4時に起きて、足寄駅でリエゾン観戦。陸別SSSで
ラリー観戦。温泉に入ってから今日も体育館泊。
9/4
今日も快晴、4時起きで陸別へ。陸別SSSと町内でリエゾン観戦。
温泉に入ってから今日も体育館泊。
9/5
まだまだ快晴。北愛国、帯広HQ、札内SSS、リエゾン観戦。
北愛国でフィニッシュを見てから、やっぱり市内で温泉。
高速で足寄まで行って道の駅で車中泊。
高速は4日間で苫小牧−夕張、十勝清水−音更を1回ずつ、
音更−足寄を5回で激しく元を取りますた。
441 :
135:04/09/12 19:02:58 ID:EwiHjaRq
9/6 朝は晴、昼から曇。やっぱり4時ごろに起きて、足寄→阿寒→摩周→
根室→納沙布岬→羅臼。宿で宿泊。
9/7 台風が来てるらしいのだが知床横断道路はなんとか晴。そこらへんを
うろちょろしていたら天気が悪くなってきて、海岸沿いを北上。紋別市内の
スーパー銭湯みたいなのに入ってから、道の駅で宿泊。
9/8 朝はおだやかな天気、ここまで来たので宗谷岬をめざす。宗谷岬まで
来ても、雨は降らず。ノシャップ岬を越えたあたりで猛烈な風。なんにも
できそうにないので、稚内温泉へ。帰る頃には暴風雨で露天風呂も閉鎖
されたっぽい。海岸沿いを走るが、閉鎖されてもおかしくないような
雰囲気になってきたので、内陸に入って40号線を南下。途中でひっくり
かえっているトラックをハケーン。美深の道の駅で温泉に入ってから車中泊。
太平洋フェリーから連絡があって、明日のフェリーはかなり遅れるらしい。
天気予報では明日は全道的に晴れ。
9/9 朝起きたら天気がよさそう。今回も前回(去年)も利尻を見れなかった
ので、稚内に向かって北上。利尻は頂上は雲で隠れていたけど、それ以外は
見ることができたので満足。フェリーは24時までに乗船手続きをすれば
よいそうなので(この時点で6時間遅れ)、40号を南下。朱鞠内湖経由で
マターリと苫小牧へ。音威子府の駅そばを食いたかったがやってないので断念、
幌加内でそば、とっぴーで寿司。フェリーは9時間遅れの朝4時に出航。
9/11 7時間遅れの16時半に入港。フェリーを降りていきなり名古屋市内を
走ると車の多さにとまどう。
ところで札幌の六花亭直営店によったけど、ケーキ類はシフォン系しか
なかった。ケーキは帯広の店でしかやってないの?
長っ!日記はここでは書くなよ。
ここでひといき挿れませんか?
わたくし、ふと思ったんです。
似ているんです・・・
福山雅治 と 三屋裕子
神津カンナ と 加勢大周
北陽の虻川 と 細川茂樹
天気予報の森田 と ピーコ
さかなクン と 山崎ハコ
伊藤みどり と ラッシャー板前
永井大 と 李麗仙
松野明美 と 筧利夫
今いくよ と 名倉潤
田中眞紀子 と カータン
星野仙一 と 京唄子
瀬戸内寂聴 と 白木みのる
あと、なかなか見ることはできませんが、
「すっぴんめがねの中島みゆき」 と 鶴瓶
>>440,441
あのー気持ちはわからんでもないが、単に行程をダラダラ書いても
第三者にはおもしろくないよ。
>441
どこの店に行ったんだろう?
円山の直営店には普通のケーキもあるよ。
448 :
列島縦断名無しさん:04/09/13 00:31:06 ID:PNtNNyEO
はじめまして。
私は関西在住の者です。
近々74歳の祖母と北海道旅行をしようと考えています。
祖母はほとんど遠出旅行をしたことのない人で私が「どこ行きたい?」
ときいても「よくわからんから、あんたの好きなとこでいいよ」とのこと。
そしてアバウトに北海道と私が決めたのですが、祖母の体力から考えて
2泊3日でツアーがベストかと。そして旅行パンフを見て北海道の広さを再認識して
私の欲がふつふつ湧き上がり今とても困っています。
そこで北海道にお詳しい方、助言お願いします!
★質問★初心者には札幌、小樽、函館ツアーと釧路や知床ツアーのどちらが北海道の魅力を感じれますか?
>>448 そりゃ釧路知床だ。しかし、移動が辛そうな予感。
関西からだと、女満別に飛んで川湯温泉を軸にレンタカーで周囲を巡るとか、
旭川に飛んで美瑛富良野を巡るとか滞在型のほうがいいんじゃないの?
普通〜に74歳体力考えたら関西から北海道二泊三日は論外だと思うが
ばあちゃんは孫と旅行出来るならどこでもいいよと答えるだろう
北海道はアバウトに決めたんじゃなくて貴方の潜在的欲求がそれを選択させた
451 :
列島縦断名無しさん:04/09/13 03:18:52 ID:Y8q8BQFT
>>448 札幌のホテルスレで3ヶ月前に全く同じ質問してましたね?
>>448 うちのじーさんばーさんは、道東の大自然よりも函館、札幌、小樽なんかが良かったようです。
両方とも連れて行きましたが、道東は「同じ景色で飽きた。」だそうです。
まぁ、うちは明治大正ロマンの時代の人ですから、函館、札幌、小樽のように昔を懐かしむ
ような建物なんかのあるところがが良かったんだろうとおもいます。
まぁ、お孫さんとの旅行なので、どこ行っても喜ばれるとは思いますよ。ご参考まで。
>>452 同意。個人的には道東を推したいが、初心者や年配の方には
札幌、小樽、函館方面のようなテレビで良く見るようなところに
実際に連れて行った方が後々の思い出としてはいいかもしんない。
いずれにせよ孫と一緒ならどこに行くかはあまり重要ではないのかも。
おばあちゃん孝行してね。
>>448 ツアーより個人で手配したほうがいいんじゃねーの?
楽は楽だけど、逆に時間的な制約もあってゆっくりできない場合も
あるだろうし。折れは親を北海道に連れて行ったときはフリーの
レンタカープランで行ったYO!
健脚じゃないと、札幌、小樽、函館は楽しめるだろうか。
ツアーなら大丈夫だと思うけど。
自由行動のときはタクシー利用などで
できるだけ歩かないようにするとか。
457 :
列島縦断名無しさん:04/09/13 10:52:57 ID:BR3PuZ7j
>>448 私も10年以上前ですが、足が悪かった父(故人)を連れて
JRを使い函館、札幌へ4泊5日で旅行しました。
日程に余裕を持って移動はタクシーや電車を使い、
なるべく歩かないようにしました。それでも結構負担になったようです。
でも、函館は父が学生時代を過ごした場所だったので
旧友に会うことが出来、大変良い思いでになったようです。
448さんも楽しい旅行になるように祈っています。
458 :
列島縦断名無しさん:04/09/13 11:45:04 ID:vz8/A98g
釧路とか知床の見所とか穴場教えて下さい
>>458 釧路は和商市場で勝手丼
知床はウトロのゴジラ岩
これだけいっとけば自慢できるだろ
460 :
列島縦断名無しさん:04/09/13 13:16:29 ID:B7RoNkRL
今、北海道で旬の食べ物と言えばなにがありますか?
今週行こうかと思ってるんですが。
ご存知の方おられたら教えてください。
ジャガイモは旬だな。
エリンギ
ラクヨウ(ハナイグチ)
ラクヨウキノコは旬だな。でも、店で売ってないんじゃないかな。
465 :
458:04/09/13 19:05:50 ID:vz8/A98g
459ありがとうございますm(__)m
466 :
列島縦断名無しさん:04/09/13 19:08:56 ID:vz8/A98g
10月の下旬に行くのですが、幻の魚、いとうはどこで食べれます?行き先は道東です
467 :
460:04/09/13 20:00:47 ID:B7RoNkRL
みなさんありがとうございました。
ラクヨウキノコというのは初めて聞きました。
北海道はいつ行っても美味しいものがあっていいところですね。
いとうはあんまり食べないかも
469 :
列島縦断名無しさん:04/09/13 21:32:16 ID:EGDNoTT7
10月の中旬に網走、知床方面に行く予定です。
この時期に行くのは初めてなので服装の選択に迷ってます。
気温的にはどのくらいなのでしょうか?
>>469 来月お前の住んでるところに行くのだがどんな
服装を着ていけばいいじゃろか?
>>470 あぁ・・すみません・・
>>471 昼間なら薄手のシャツ、陽が暮れたらスウェットがいいと思うよ。
473 :
列島縦断名無しさん:04/09/13 23:14:00 ID:drJ2wRk9
鬼BBSにヘンなの書き込んだアホが出たな。
>>469 あなたの住んでいる地域の+1〜2ヶ月後の服装
475 :
列島縦断名無しさん:04/09/13 23:57:29 ID:8Go62JzP
>>474 1〜2ヶ月後先のことなんかわかんないよ
476 :
列島縦断名無しさん:04/09/13 23:59:19 ID:QcRuFZz1
11月初旬に4日間程度で道南、道央を旅行予定。
函館〜洞爺湖or登別〜札幌&小樽を計画中。
初日の宿を洞爺湖万世閣、洞爺サンパレス館、登別の第一滝本館で悩み中。
他スレでサンパレスの評判が良くなかったので、万世閣か第一滝本館にしようと
思うんだけど、情報モトム。道内温泉スレはレスの反応が鈍いので、こちらで
聞くことにする。
あと、移動はレンタカーにする予定だが、11月初めは雪の心配は大丈夫?
いろいろスマソ。
477 :
列島縦断名無しさん:04/09/14 00:17:03 ID:EWquoU4S
こんばんは。448です。
449、450、452、453、454、455、456、457の方々、本当にありがとうございます。
とても参考になりました。目が覚めました。
北海道は素敵な場所がたくさんあるからといって、あれやこれやと連れまわしたら
疲れてしまいますね。祖母を振り回さないよう気をつけます。
本当は私がレンタカーを運転できたらよいのですが、まだ初心者なもので。。。
登別=富良野=美瑛=小樽というツアーを見つけたのでその方向で進めることにします。
そして憧れの道東にはいつか必ず訪れたいと思います。
皆さん、本当にありがとうございました。
2ちゃんでここまで丁寧に礼を言う人は珍しい。
>>477 あなたの旅行が実り多いものになることを祈っています。
>>473 まあ多少の事は掲示板の風物詩みたいなもんだし、気にしないのが一番なんだが。
481 :
列島縦断名無しさん:04/09/14 02:24:53 ID:n8Xc8IaS
>>476 >11月初めは雪の心配は大丈夫?
以前札幌で降られた事在るよ!
幸い積雪には成らなかった。
事前に、レンタカー会社に
スタッドレス装着車で4WD車か確認して置いた方が良いと思います。
482 :
列島縦断名無しさん:04/09/14 02:42:14 ID:8ZOhYf88
スタッドレス初心者は”急ブレーキ&急ハンドル&急加速&坂道停止”に注意ね。
これ、最初は何のことか分からんだろうけど、アイスバーンで運転してる人には必須。
483 :
列島縦断名無しさん:04/09/14 02:45:37 ID:8ZOhYf88
あ、補足しとくね。
>>482を雪道のアイスバーンで行うと、100%タイヤがフリーズしハンドルロックを起こします。
4WDでもブレーキが自動制御になっていないと必ず発生します。
484 :
列島縦断名無しさん:04/09/14 04:45:48 ID:nHMgaQdx
>>466 いとうは釧路湿原周辺で食べれたような…
釧路プリンスホテルだったかな〜。
ちなみにウチダザリガニという珍しいザリガニのグルメも食べられる。
プリンスホテルだったかは記憶に自信無いですが…
485 :
列島縦断名無しさん:04/09/14 04:48:07 ID:nHMgaQdx
486 :
列島縦断名無しさん:04/09/14 05:25:54 ID:nHMgaQdx
487 :
452:04/09/14 05:56:47 ID:jVOI3Tyk
>>477 個人的にはベストな選択だと思います。
丁寧なお返事をいただいたので、小樽あたりの追加のおすすめを。
もしも、バスツアーなら、小樽では北一硝子の前でバスを止める筈です。
せっかくのお婆さんとの旅行なので、北一硝子で旅行の思い出の品(たとえばランプ)など
を買ってみるのもいいと思います。
また、小樽でフリーの時間がとれれば、坂の多い街なので観光タクシーなんかに乗っちゃう
のがいいかもしれません。
運河周辺は、やりすぎ感が否めないぐらいバリバリの観光地ですが、ちょっと離れると昔の
港町の風情が残ってるところがまだまだあります。
タクシーに天狗山に登ってもらって、小樽を一望してもいいでしょう。
埠頭を適当に流してもらったりしても、ロシアの船なんかがあったりして、旅情感があるかも
しれませんね。個人的には南小樽駅前の道から神社の脇の坂を上ってみる風景が好き
ではありますが、意見の分かれるところかもしれません。
だいじょうぶ。道東は逃げない。
良い旅を。
488 :
列島縦断名無しさん:04/09/14 05:59:41 ID:MK0lbbCG
札幌で0泊2日な仕事帰りなんですが
この時間から10:30(12:00の飛行機で帰る)までに何ができますかね。
スープカレー食べたかったけど無理そうだなぁ。
スレの流れ読まないでスマソ('A`)
489 :
452:04/09/14 06:04:16 ID:jVOI3Tyk
>>486 増毛。私も大好きですよ。
狙ってやってるのか?どうかわかりませんが、昔の建物を大事にしているところが
いいですよね。駅の雰囲気もいいと思います。国稀酒造を見学に行ったときに、
実際の醸造タンクのある部屋に入れたのはうれしかったなぁ。
連投スマソです。
490 :
列島縦断名無しさん:04/09/14 06:48:17 ID:nHMgaQdx
>>488 早朝ソープ(ピンキーなど)
スープカレーは11時に開くところが多いので厳しいでつね。
二条市場や中央卸売市場場外市場とか…
491 :
列島縦断名無しさん:04/09/14 06:58:45 ID:nHMgaQdx
>>489 こんな感じで当時繁栄したんだな〜みたいな
酒蔵もあるしねw
SLも深川から時期によりあるし(今年も健在かな?)「すずらん」の舞台の恵比島駅(何も無いけど)あるしね。
函館小樽札幌だとお婆ちゃんには距離有るし、見所絞るのも大変かな?ちょっと勿体ないかな?って。
いや、増毛は明治つながりですけとねw
>>476 洞爺湖と登別はちょっと離れてるから、次の日のルートを
考えて決めたらいいのでは? 次の日ニセコあたりをまわっ
て札幌方面に行くなら洞爺湖の方がいいだろうし、一気に高
速で札幌まで行くなら、登別の方がいいんじゃないかな?
洞爺湖は確か食塩泉で、登別は硫黄泉やミョウバン泉だから
その辺の好みも考慮するといいよ。
11月ならレンタカーはおそらく何も言わなくても、冬装備に
なってるハズ。運が悪くない限り雪の心配は無いけどね。
493 :
列島縦断名無しさん:04/09/14 17:46:24 ID:AT0m47jO
>>481,
>>492 レス、どうも
雪の心配はなさそうですね
洞爺湖と登別の件は、函館から洞爺湖温泉か登別温泉のどちらまで行って、
1泊するということです。温泉質の違いなども考慮してみます
495 :
列島縦断名無しさん:04/09/14 20:01:29 ID:LFzSC6yn
>>494 反応してみた。
おまいさんじゃないかも知れないけどw
496 :
列島縦断名無しさん:04/09/14 20:28:08 ID:ehPfnZ+0
今月末に北海道をレンタカーでまわります。
9時頃千歳空港に着くのですが、1泊目の宿泊地が層雲峡になっています。
富良野(特に麓郷)と美瑛をみたいのですが、他におすすめの場所はありますか?
2日目は小樽に泊まります。
この日はいろいろ観光したいのですが、層雲峡から美幌峠、屈斜路湖、硫黄山
摩周湖をみて、夕方札幌の藻岩山にのぼりたいと思っています。
あまり運転に自信がないのですが、このようなルートを1日でまわることは
できますか? もし可能ならどのようなルートでまわるのが効率良くまわれるか
教えて下さい。
よろしくお願いいたしますm(--)m
497 :
列島縦断名無しさん:04/09/14 20:34:14 ID:8ZOhYf88
>>496 その日程の場合、飛行機による移動を前提にされているのですよね?
車での移動の場合は、特に2日目の日程は絶対に不可能でしょう。
498 :
列島縦断名無しさん:04/09/14 20:40:46 ID:G/md2yoQ
>>496 1日目はどうでもいいが、2日目・・・・・・無理です。
499 :
列島縦断名無しさん:04/09/14 20:41:04 ID:ehPfnZ+0
497さん ありがとうございます
2日目は全て車での移動を考えていましたが、やはり不可能なのですね。
道東に向かうこと事態に無理があるのでしょうか?
層雲峡から藻岩山に夕方は入るまでに、他に近場でお勧めのみどころはありますか?
500 :
列島縦断名無しさん:04/09/14 20:46:19 ID:mHFJLA/1
501 :
列島縦断名無しさん:04/09/14 20:48:57 ID:8ZOhYf88
北見・網走周辺から札幌までどれくらいかかると思ってるんだ…
503 :
列島縦断名無しさん:04/09/14 21:08:48 ID:ehPfnZ+0
496です。
質門スレを読んでいます。
無謀なコースの質問をしてすみませんでした。
アドバイス下さった方、ありがとうございます。
505 :
列島縦断名無しさん:04/09/14 21:35:29 ID:iaTwR8yq
今年の紅葉前線はどうでしょうかね?平年並ですかね?
>>505 台風で木が根こそぎ倒れて塩害で葉も枯れてしまったんで
今年の紅葉は中止になりました。
このスレで合ってるかどうかちょっと解らんけど
もしかして先の台風被害は思ったより酷いのか?
何か
宿泊予約確認しようとしてメール送っても返事なし
レンタカー予約確認しようとしてメール送っても返事なし
宿が生きてるのかどうかも・・・
観光地の宿だから山奥だろうしちょっと心配だ
単にメールでのやりとりがうざいだけかも知れんが以前は速攻返事来たのに
メールチェックできないほど忙しいのか、無視されたか・・・orz
スレとか以前に電話してみたらよかろう
網走から札幌までバイクで一気走りしたな
6時間ほどだった。
そのままきまぐれ天使にGOという思い出がw
511 :
列島縦断名無しさん:04/09/14 23:21:51 ID:djNd4C9D
>>510 > 網走から札幌までバイクで一気走りしたな
> 6時間ほどだった。
> そのままきまぐれ天使にGOという思い出がw
すげーな
40分一発のために往復12時間!
あんた漢だよ
それだけのために往復したようには読めない
513 :
番外地:04/09/14 23:47:15 ID:ovLZWfqr
網走は何もない。あるのは刑務所だけ。(W
514 :
列島縦断名無しさん:04/09/15 00:30:21 ID:EH/GcRO/
中標津町と羅臼町の飛び地合併、新市名は東知床市に〜斜里町への配慮〜
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040914i211.htm 東知床の名はなんか不自然に思える。
漢字で三文字、平仮名で七文字で長すぎる。
とても親しみやすい名前になるとは思えない。
結局、合併協議会の人達による少数での討論で決められた。
新市名の公募のときも地元の住民はあまり応募していなかった。
地元の人は良い市名の案があまり浮かばなかっただけなのだろう。
それでも、いざ東知床の名に決まると、あちこちから不満の声が漏れている。
こんな状態なら、時間が経っても市名への愛着は感じないだろう。
将来に痼を残さないためには両町での住民投票で市名を決め直すべき。
もちろん公募で集まった多くの人々の名案を選択肢として与えた上で。
行政が動かないなら住民が署名を集めてイニシアチブを取るべきでは?
両方の町で住民投票条例が制定されることが必要であるが。
有権者の50分の1以上の署名を集めて町長に直接請求して、
それから議会で承認を得られれば可能なはず。
515 :
列島縦断名無しさん:04/09/15 00:32:19 ID:EH/GcRO/
中標津町と羅臼町の飛び地合併、新市名は東知床市に〜斜里町への配慮〜
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040914i211.htm 東知床の名はなんか不自然に思える。
漢字で三文字、平仮名で七文字で長すぎる。
とても親しみやすい名前になるとは思えない。
結局、合併協議会の人達による少数での討論で決められた。
新市名の公募のときも地元の住民はあまり応募していなかった。
地元の人は良い市名の案があまり浮かばなかっただけなのだろう。
それでも、いざ東知床の名に決まると、あちこちから不満の声が漏れている。
こんな状態なら、時間が経っても市名への愛着は感じないだろう。
将来に痼を残さないためには両町での住民投票で市名を決め直すべき。
もちろん公募で集まった多くの人々の名案を選択肢として与えた上で。
行政が動かないなら住民が署名を集めてイニシアチブを取るべきでは?
両方の町で住民投票条例が制定されることが必要であるが。
有権者の50分の1以上の署名を集めて町長に直接請求して、
それから議会で承認を得られれば可能なはず。
516 :
列島縦断名無しさん:04/09/15 00:58:09 ID:LAhsDl4A
477です。こんばんは。
本日、旅行を申し込んできました!
先週からありえないくらい悩んでいたのですが多くの方々にご協力をいただいたおかげで
自信をもって決断することができました。
487さまへ
小樽情報ありがとうございます。
実は、最後の宿泊地が札幌か小樽かを選択できるツアーで、昨日は小樽にしようと
思っていたのですが、今日になって美瑛から小樽までが遠いかなと気づき、
またも悩んだ挙句に、札幌で申し込んでしまったのです。
、、、もっと早くこの掲示板を見ておけばよかった。と切実に思いました。
小樽、素敵ですね。やっぱり素通りするにはもったいないですね。
乗務員さんにお願いして札幌で降りずに小樽までバスにのっていって
夜の小樽を散歩してみたいなと思いました。
もちろん祖母が疲れていなければですね。
う〜ん!!とっても楽しみになってきました。
お世話になった皆様、本当にありがとうございました。
また、報告させていただきます。
517 :
列島縦断名無しさん:04/09/15 01:21:46 ID:GWLLonCD
>>483 何を言いたいのかわからんではないが、
もっと文章を考えてから書き込む様に。
外国人か運転したことがないガキの書き込みかと思った。
518 :
列島縦断名無しさん:04/09/15 02:14:23 ID:flRTv0wi
誘導していただきましたので再度こちらで質問させて下さい。
冬に北海道にお邪魔しようと計画しますが オススメの場所ありませんか?
主目的は 旨い蟹と海の幸目当てで観光はあまり考えてません。
もちろん食事も良くて観光もバッチリなら言う事ありませんが。
宜しくお願いします。
519 :
列島縦断名無しさん:04/09/15 03:21:36 ID:mdR4BdMR
北海道旅行する場合は
稚内、旭川、北見(網走)、釧路、帯広、札幌、室蘭、函館
を拠点にして、そのエリアまたは二つのエリアを組合せて絞るかにした方がいい。
記憶に残らないし無謀だし大変だぞ。
他県では扱われる程度の観光ポイントは北海道ではカットされてる場合が多いので(旅行誌分厚くなっちゃうからね)
旅行誌ではなかなか扱われないようなポイントが埋もれてます。
>>519 詳しそうな方発見!
519さんの、釧路でのオススメはどこですか?
>旅行誌ではなかなか扱われないようなポイント
こういう情報ってなかなか得るのが難しいので、ぜひ、お願いします。
521 :
列島縦断名無しさん:04/09/15 06:03:28 ID:zwiWWY7L
フィッシャーマンズワーフMOO
522 :
列島縦断名無しさん:04/09/15 06:30:11 ID:lY9C8tpJ
釧路市内
幣舞橋
広い太平洋や空を赤く染める夕日(晩秋)、霧に浮かぶ橋と街路灯は日本ではここでしか見られないそうです。
昼間は花時計や彫刻観賞、クルージング、MOOでお買い物。
炉端焼きで海産物なんかもいいですね。
冬には蓮葉氷(プチ流氷?w)が釧路川に見られたりします。
マリントポスくしろ
釧路港の資料館みたいものですかね。 水揚げ風景を展望台から望む事が出来ます。
春採湖
金魚みたいな天然記念物のひぶなが生息し、周辺には博物館などの施設が揃ってますね。
明治45年創業の老舗蕎麦屋の竹老園でそば(釧路の食文化そうですね)を食うのも良し。
米町公園
釧路市街はもちろん(幣舞橋は絶景)、日高山脈や阿寒が見渡せます。
釧路市の原点を象徴する米町ふるさと館があります。
港文館(旧釧路新聞社)
復元された啄木がらみの歴史建造物ですね。
伊佐の森
身近に釧路の自然を体験したいなら。
和商市場、阿部商店
海産物をドゾ。
あとは定番の釧路湿原
細岡展望台>釧路湿原展望台の人気。
>>522 細かいことを言うと、細岡は釧路「町」だったりする。
都道府県で、同じ市名と町名が同居するのはここだけ?
525 :
列島縦断名無しさん:04/09/15 10:59:17 ID:q3u3Cv5q
>>523 細かいってよか、釧路市滞在でも観光出来るってことで。
漏れは釧路だったら『回転寿司 四季彩』だなぁ
花より団子♪
釧路を拠点に霧多布、厚岸あたりを回るのもまたよし。
528 :
列島縦断名無しさん:04/09/15 12:43:38 ID:PUZedr5z
札幌市と石狩支庁札幌郡ってのもあったな。(現在は合併で石狩市になったため、消滅)
>>528 違う。
広島町が北広島市になった時点で消滅した。(それまで存在)
当方アマ無線ヲタ(w
釧路湿原でCQCQ・・・電波飛びそうやね
531 :
列島縦断名無しさん:04/09/15 16:22:46 ID:EH/GcRO/
こんな公園でフリスビーやるのはどうよ?
http://www11.ocn.ne.jp/~yumemori/ この公園は道東の中標津空港の目の前にある。
銀の卵のような形をした全天候型屋内施設がある。
もっとも中標津空港は東知床空港に改称されてしまいそうだが。
中標津町は来年10月に羅臼町と飛び地合併して人口3万の市になる。
昨日、合併後の新市名が東知床市になり多くの住民は憤慨している。
なぜ海陽市・開陽市など呼びやすく親しみやすい名前に
ならなかったのか不思議でたまらない。
全国から抗議の声が合併協議会に寄せられることを期待している。
>>530 無線やるなら大雪山の方がよく飛ぶと思う(w
昔から「なんとかと無線家は高いところが好き」と自虐的に言ってますた
>>531 補足すると「フリスビー」は登録商標(ワーム・オー社)
一般名称は「フライングディスク」という
空飛ぶ円盤みたいやね
533 :
列島縦断名無しさん:04/09/15 18:01:27 ID:P3/bJkSa
海女ヲタ
俺も無線やっているんだが、
しょっちゅう市町村合併とか市制移行とかがあると、
ハムログのマスターデータを変更するのがマンドクセー
535 :
列島縦断名無しさん:04/09/15 21:37:29 ID:dzVUcrVt
>>505 遅レスですがこの前の土日、大雪の紅葉登山行きました。
旭岳方面は台風でかなりやられたみたいだったけど、黒岳、銀泉台方面は
素晴らしい色づきだったですよ。十年に一度の発色だった昨年に比べても
かなりいい線いってるかも。現在、山の上の紅葉はほぼ終わり、今週末は
高原沼めぐりが見ごろだそうです。
536 :
列島縦断名無しさん:04/09/15 23:46:52 ID:wQGMRAkm
札幌で特に冬ならおでんもいいね。
一平( ゚Д゚)ウマー
高いけど・・・・・
うにのおでんとか・・・珍しいものもあるでよ。
結構有名なんだよね?
537 :
列島縦断名無しさん:04/09/16 00:53:11 ID:+qBiVumk
札幌じゃあまりおでん料理って聞かないなぁ。
せいぜいコンビニおでんが関の山。
北海道って一年中肉まんとおでんが売ってるんだよね。
538 :
520:04/09/16 01:14:46 ID:zsbVfR3z
>>522 さっそくメモしましたっ!
ありがとうございますー!
聞いてみるもんだなぁ…(嬉泣)。
>>526 「回転寿司 四季彩」と。
こっちもメモしましたー!!
ありがとうございます。
団子もよいですな♪
>>527 そっか…。あんま考えてなかったかも(汗)。
ありがとうございますっ!
539 :
520:04/09/16 01:17:15 ID:zsbVfR3z
>>521 飛ばしてしまいました!すみません!
これも釧路なんですね。
ありがとうございますっ!
541 :
列島縦断名無しさん:04/09/16 02:56:31 ID:9S5G07Tz
542 :
列島縦断名無しさん:04/09/16 02:58:11 ID:9S5G07Tz
俺はオシャレで知的な関西人。
コースは苫小牧〜札幌〜小樽〜旭川で6泊7日もちろんバーゲンフェア。
俺が北海道都市部旅行を決めたら駒大が優勝したので苫小牧を追加した。
544 :
列島縦断名無しさん:04/09/16 10:06:06 ID:wxNBHLym
関西人に知的なヤツはいない。恥的なのはわかるが。
本物の関西人は自分のことを関西人とは言わない
546 :
くりかぼちゃ:04/09/16 16:52:51 ID:Y7ml9/u0
カボチャはどの産地のものが美味しいんですか?やはりニセコ?
547 :
列島縦断名無しさん:04/09/16 16:56:59 ID:54+ID8o2
ニセコ、といわれるとリゾート地としか思わない・・。
真狩、と言われるとピンと来る
11月初めあたりに、富良野・美瑛の行こうかと思っている
のですが、もう紅葉は終わってるでしょうか?10月だとちょうど
いいのかな?
>>548 11月初めだと山の方は既に「冬季閉鎖」になっている道もあるので気をつけて
550 :
列島縦断名無しさん:04/09/16 19:55:04 ID:+U/qq+5R
仕事の都合で次に北海道に行けるのは来年の7月か8月…(つД`)
どっちの方が天候安定してるだろ?
まだ行き先も決まってないんだけど…
551 :
イ山台市民:04/09/16 20:08:25 ID:87Dy8plQ
>>550 今年の場合
7月初旬 寒いよ〜本当に7月かい?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
7月中旬〜8初旬 暑い!北海道とは思えぬ猛暑
お盆〜 すっかり秋の気配で晴天も多く(゚д゚)ウマー
553 :
列島縦断名無しさん:04/09/16 21:15:28 ID:IfC/PtsY
今日帰ってきたんだが
この前の台風は本当に凄かったんだな!!
いたるところでスゲ−でかい木が根っこごと倒れてた!
はじめて見たよ根っごと倒れてる木を!
>>548 11月始めだと山は雪化粧、平地も冬装備。
知床峠は毎年10月31日がゲート閉鎖。以後GWまで冬季閉鎖。
スタッドレスタイヤに履き替えるのが文化の日頃だからね。
紅葉は平地でも既におしまい。
3月始めと11月始めは北海道の観光閑散期。
>>547 ニセコの道の駅って結構穴場だと思うが。
設備的にはなんにもないけど、野菜が充実してる。
3月頭に行こうと思うんだけど、辞めたほうがいいの?
557 :
列島縦断名無しさん:04/09/16 22:46:17 ID:NvbWmzhk
558 :
列島縦断名無しさん:04/09/16 22:55:54 ID:wxNBHLym
知床峠は10月31日でなくても、10月中頃だと天候によっては
路面凍結が理由で通行止めになるよ
3月始めってまだギリギリ流氷シーズンじゃないのか?
560 :
列島縦断名無しさん:04/09/17 00:40:50 ID:sZ811jg4
ぎりぎりというより普通にあると思うが?
まぁ2月のシーズンでも風1つで消えてなくなるけどな。
561 :
列島縦断名無しさん:04/09/17 00:51:52 ID:1+1wdIfi
冬の北海道って白一色で見るところないよ。
562 :
列島縦断名無しさん:04/09/17 01:34:58 ID:WsCE2l26
1日目・新千歳12時過ぎ〜昼食〜札幌市内観光〜夕食(まんぼう←すし屋?)
2日目・小樽or函館観光
3日目・札幌市内観光(1日目に回りきれなかったところ)
50さんに比べ行動範囲も狭いし、ゆったりな旅行になると思います。
この予定の中に、ジンギスカン・まんぼう(おすし屋?)・五丈原・
大倉山ジャンプを織り交ぜていこうと思うのですが、やっぱり行動範囲は
狭すぎでしょうか?札幌は意外と見るとこが無いとも聞いているので、
予定そもそも(3日目を)変更するべきか悩んでいます。
遠くまで足を延ばしたほうが良いのでしょうか??
564 :
列島縦断名無しさん:04/09/17 01:38:59 ID:qUSUye5d
>>562 マルチか?
どっかでも見たぞ・・・なんだなんだ?
565 :
列島縦断名無しさん:04/09/17 01:40:59 ID:sUozH1eu
566 :
列島縦断名無しさん:04/09/17 02:19:45 ID:jP288tTQ
567 :
列島縦断名無しさん:04/09/17 03:01:42 ID:VZymT5Qk
札幌人です♪
今晩からセーター羽織ってマス♪
だって夜間の外出や、窓開けるとき寒いんですもの♪
570 :
列島縦断名無しさん:04/09/17 04:42:12 ID:VZymT5Qk
>>569 レンタカーとは書いてないっしょ。
丘珠から飛行機使うんでないかい?
まあ、いいべや。
>>562 まんぼうはスーパーじゃないよね・・
小樽と札幌は車で約5時間ほど離れてますよ
どんな車で行くんだか。
小樽ー函館でしたスマソ
1日で札幌函館間を往復するのが「行動範囲は狭すぎ」なら、広い行動範囲というのは、たとえば
1日目札幌→稚内
2日目稚内→沖縄
3日目沖縄→さいたま
みたいなのを言うのだろうか?
577 :
列島縦断名無しさん:04/09/17 11:47:31 ID:ikWDU+Na
>>574 そうそう4枚目の写真みたいに木が倒れまくっていた!
自然の力には勝てないと実感した旅行でした。
578 :
列島縦断名無しさん:04/09/17 14:19:34 ID:fSIwFptH
小樽散歩するなら船で祝津へ渡るのがおすすめ。
蘭島〜塩谷のバス路線も結構好きです。塩谷に比較的お安い宿があったような?
…って亀レス杉?小樽観光の人々はもう帰ってしまわれたかのう…orz
>>571 小野ヤスシがCMやってるんだよね。
「西野のまんぼうは一個買っても安い」
しかし道内は異常な暑さです。
暑いちゅうかムシ暑い。とっても気持ち(´-ω-`)ワル-
関東は、結構涼しいけど・・・
まあ年々、北海道の気温が上がるのは、確定らしいから
しょうがないさ
584 :
列島縦断名無しさん:04/09/19 17:19:06 ID:L6PiFiHQ
明日から、五日間北海道に行きます。
札幌〜函館などを巡る予定なのですが、どのような服装が適していますか?
夜などはやっぱり寒いですよね??
長袖のシャツくらいじゃだめですか?ジャケットを持っていこうか迷っています。
教えてくださいm(._.)m
585 :
列島縦断名無しさん:04/09/19 17:38:56 ID:nVlwHCAE
セーター着てる人もいるし、半袖一枚で歩いている人も居るのが今の札幌。
やはり上着かジャケットは必須でしょうね。
漏れは先週から、外出時には薄手のセーター羽織ってます。
>>577 来月遊びにいく予定の人ですが
見えないからワカランですがそんなにヤバイすか?
ガクガク(((( ;゚Д゚))))
>>584 かさばるのがいやなら
東京の今の服装でもガマンできないことはない。
1日目 札幌(ライヴ)
2日目 美瑛
3日目 積丹
4日目 日高
わたしはいまのところ上着なしです。歩いていると汗かくから。
でも夜寒いときがある。かといってムワッとしてるときもある。
10℃〜23℃くらいまで変動するのでなんでもアリの
格好をしてくるのが良。1月の沖縄に似ているな。
ドンキ前のダイソーってやってる?
この前行ったら休みで、ゴシゴシタオル買えなくて困ったよ・・・
>>590 ダイソー狸小路店閉店
ススキの交差点ロビンソンのキャンドゥーか
札幌駅前通シティーバンク向かいのフレック
へどーぞ
>>591 2番街(南2西1)の旧マツヤデンキ跡のキャンドゥーも宜しく。
593 :
列島縦断名無しさん:04/09/20 01:15:57 ID:TK2EPou/
ダイソーで売ってた紙製の「トラベル用ブリーフ&ショーツ」が良かったな。
痔持ちなので、一日に何回も履き替えるときあるのでとても重宝したよ。
5枚で105円。ちなみに他の100円ショップでは見かけない。
594 :
列島縦断名無しさん:04/09/20 04:56:59 ID:ZCaEFcRO
北海道で20才の女子大生が楽しめるようなとこはどこですか?
歴史じゃなくてレジャー重視の旅行にしようとおもってるんですけど。
595 :
列島縦断名無しさん:04/09/20 06:57:18 ID:yXzY1sMa
またプチ荒れの悪寒。
それとも釣りか?
597 :
列島縦断名無しさん:04/09/20 08:09:55 ID:oOn+/vji
イ山台市民登場のヨカーソ
599 :
列島縦断名無しさん:04/09/20 08:31:41 ID:1Hsr28GN
札幌でジンギスカンならどこがいい?
予定ではさっぽろビール園なんだけど。
600 :
列島縦断名無しさん:04/09/20 08:48:54 ID:yXzY1sMa
だるまだろ、やっぱり。
603 :
列島縦断名無しさん:04/09/20 11:07:56 ID:xGsVAIqu
北海道でレジャーといえばパークゴルフだな
604 :
列島縦断名無しさん:04/09/20 11:30:32 ID:zh6Nhlcd
仁義好かん
>>603 パークゴルフって流行なの?
北海道行った時にいろんなところにあったけど
流行というか根付いてるんじゃないかな。
もしかして本州には無いのですか?
パークゴルフって幕別町で生まれたんだっけ?
年寄りも若い人もやりやすいから地味に人気あるよね。
ただ、管理によるのか芝の深さがパークゴルフ場に
よって違う気がする。深いところは苦手。
>>607 定年後のジジババの娯楽として定着したよな。
うちの実家も畑潰して72ホールのコースにしちゃったよ…_| ̄|○
609 :
列島縦断名無しさん:04/09/20 16:10:39 ID:NNg/XRri
さっぽろよりキリンのほうが飲み放題メニューが豊富
610 :
列島縦断名無しさん:04/09/20 19:22:59 ID:s4N51Kj+
11月中旬が誕生日なので、バースデー割で渡道しようと思うのですが、
紅葉を見るには遅すぎるでしょうか? バースデー割は、誕生日の前後、
都合2週間使えるので、その間の前後で、紅葉状況も大分変わると思うのですが、、、
人気の無いところで、壮大な紅葉、ってどこかにないでしょうか?
>>610 関東じゃあるまいし、11月じゃ無理だろうって。
612 :
コメンター:04/09/20 19:36:08 ID:DCW6fTdo
「人気の無いところで、壮大な紅葉」
=交通の不便な山奥で、人はいないが、クマが出そうなところ。
11月中旬はちょうど京都が紅葉の見頃。北海道は遅すぎ。
613 :
列島縦断名無しさん:04/09/20 19:43:10 ID:bkXDO70s
>>610 東北・北海道は今年は台風18号の塩害のため紅葉は
まったく期待できない。あと、11月じゃ北海道はもう雪
降ってるか、降って無くても広葉樹は丸裸だとおもうが
614 :
610:04/09/20 19:43:38 ID:s4N51Kj+
>>611-612 ありゃ、季節感が完全に外れてますね、失礼しました。そうなると、11月中旬は、
初冬で、早いところは雪も降っており、、、何を見るべき月でしょう?
観光地のレンタサイクルは、もう借りれない季節でしょうか? 秋の海産物は
おいしいのでしょうか。以前、網走で9月にふらっと入った店の魚がおいしかったので、
道東の魚介類を食す旅はどうだろうかと、思い直したのですが。
>>608 72ホールって、それだけ需要があるということか。
パークゴルフはあんまり本州じゃ見かけないな。
シュ-パロダムは2004完成予定だったらしいですが、もうできたのでしょうか?
R452の切換はいつでしょうか?
>>610 11月に見るべきモノは殆ど無いと思われます。
強いて言えば、冬支度の雰囲気を味わうとか。
植木の冬囲いとか、新聞折込のスタッドレスタイヤのチラシとか・・・
619 :
列島縦断名無しさん:04/09/20 22:16:10 ID:dRsVnSgg
道南(大沼とか)なら11月始めでも多少楽しめるかも。
白鳥とか
>>616 ダム完成は数年先になりそうな感じ。
今も大夕張あたりはガンガン工事してるけど??な状況
国道の切り替えも数年後じゃないか?
621 :
列島縦断名無しさん:04/09/20 22:21:22 ID:7ycaP+Tg
ごまちゃんとか・・・・
>>620 ありがとうです。
初めて大夕張に行ったとき街を出て行く人たちを見て、
ダムに沈む前にもう一度訪れようと思いながら行く機会が無く。。。
>>615 北海道だけで700カ所以上。プレー人口は60万人以上。
大きいところは108Hなんてところもある。
624 :
列島縦断名無しさん:04/09/21 00:01:59 ID:h57J6Rgy
先週1週間かけて北海道(札幌〜函館)に行ってきました。月、火と雨に降られて
今ひとつだったのですが、3日目からは快晴で自然も綺麗で最高!でした。
私の行った中でも最も印象に残った場所は、やはり登別温泉と地獄谷でした。
レンタカーで回ったのである程度自由が利いたのですが、とにかく登別周辺の
景色は最高でした。
風呂にはいるだけの所だなんてとんでもない。散策するにはもってこいの素晴らしい
場所です。
もし、これから旅行の計画に登別が入っている人は、ぜひ登別で1日遊んでみることを
お奨めします。遊ぶルートは地獄谷に行けば観光案内の人が教えてくれますよ。
ついでに写真も撮ってくれますw
625 :
列島縦断名無しさん:04/09/21 00:06:20 ID:dAONHVSQ
教えてください。
札幌市内から富良野市内に行くには、
滝川経由か三笠経由かどちらの方が良いですか?
三笠経由は下の道が多くて分かりにくいか不安なのですが、
三笠経由の方が近そうなのですが・・・
626 :
列島縦断名無しさん:04/09/21 00:09:32 ID:UWBvbkF1
>>625 不安とか慣れてなかったら無難に滝川経由でいいと思うよ。
627 :
625:04/09/21 00:13:53 ID:dAONHVSQ
>>626 ありがとうございます。
カーナビあっても滝川経由の方が
無難ですかね?
今月末から行くつもりなんですが、キャンプしたら死にますか?
山の方はチェーン必須?
>>628 昨日、稚内公園キャンプ場には、キャンプしている人が複数いました。
>>628 どこに行くかは知らんけど、チェーンはまずいらない。
というか雪怖いなら素直にスタッドレス買え。
キャンプは・・・知らん。
が、山とかなら夜は相当冷えるかもしれん。
防寒装備はそれなりにしてったほうが良いかも。
631 :
列島縦断名無しさん:04/09/21 09:40:54 ID:4EJYj3x0
知床の4ウトロにある旅館
「しれとこ村つくだ荘」
には泊まらんほうがいい
あそこの料理は冷凍食品ばっかり
ウトロっていう港町にありながら業者が作った出来合いの惣菜ばっかりです。
観光バス関連の人ばっかり宿泊して一般の観光客はごく僅か
だから食堂はタバコの煙が充満
「ここはアウシュビッツか!」
料理長はくわえタバコで刺身切ってるし。
以上のことから(出来合いの惣菜、食堂煙もうもう、喫煙しながらの調理)
この料理長はプライド全くなしで
料理する人間の風上にも置けない
人物です
そしてこの人物を許す宿の経営者も切腹してください。
来年世界遺産になるとはいえほとんどの観光客たちが一生に一回しか訪れないはずです
それをこのような対応をするとは・・
632 :
列島縦断名無しさん:04/09/21 09:41:51 ID:4EJYj3x0
知床のウトロにある旅館
「しれとこ村つくだ荘」
には泊まらんほうがいい
あそこの料理は冷凍食品ばっかり
ウトロっていう港町にありながら業者が作った出来合いの惣菜ばっかりです。
観光バス関連の人ばっかり宿泊して一般の観光客はごく僅か
だから食堂はタバコの煙が充満
「ここはアウシュビッツか!」
料理長はくわえタバコで刺身切ってるし。
以上のことから(出来合いの惣菜、食堂煙もうもう、喫煙しながらの調理)
この料理長はプライド全くなしで
料理する人間の風上にも置けない
人物です
そしてこの人物を許す宿の経営者も切腹してください。
来年世界遺産になるとはいえほとんどの観光客たちが一生に一回しか訪れないはずです
それをこのような対応をするとは・・
633 :
列島縦断名無しさん:04/09/21 09:49:35 ID:4EJYj3x0
知床の4ウトロにある旅館
「しれとこ村つくだ荘」
には泊まらんほうがいい
あそこの料理は冷凍食品ばっかり
ウトロっていう港町にありながら業者が作った出来合いの惣菜ばっかりです。
観光バス関連の人ばっかり宿泊して一般の観光客はごく僅か
だから食堂はタバコの煙が充満
「ここはアウシュビッツか!」
料理長はくわえタバコで刺身切ってるし。
以上のことから(出来合いの惣菜、食堂煙もうもう、喫煙しながらの調理)
この料理長はプライド全くなしで
料理する人間の風上にも置けない
人物です
そしてこの人物を許す宿の経営者も切腹してください。
来年世界遺産になるとはいえほとんどの観光客たちが一生に一回しか訪れないはずです
それをこのような対応をするとは・・
朝から香ばしいですね・・
なんか必死だな。。。
636 :
列島縦断名無しさん:04/09/21 11:43:27 ID:D7kU0NRN
美瑛の丘にあるじゃがいも料理がおいしいと有名の店に行ってみた。
番号札をもらう仕組みを知らずにひたすら待っていた。
いつしか後から来た人が先に案内され・・・
テンションがさがったのでそのまま食べずに出てきた。
富良野駅近くのカレーのお店に行ったらマスターが面白い人で
結果オーライですた。
富良野ついでに甘太郎寄ってくと良かったのに
>>636 >カレー屋
「魔女のスプーン」?「くまさん」?
ここ3年くらいの間に5回くらい魔女のスプーンへ行ったが閉まっていたorz
Birch良かったでつ。
2時近かったのにビーフシチューにありつけますた。
りょ〜ゆ〜って安いか?
10年程前の冬 旭川市内で、今は音信不通になってしまった友人(当時旭川在住)に、
とても美味しいラーメン屋に連れて行ってもらいました。
覚えているのは、以下の内容だけなのですが、
来週旭川に行くので、是非行きたいなぁと思ってます。
どなたか心当たりの店はありませんでしょうか?
・街中では無かった
・旭川駅から車で行った
・ビルのテナントではなく、一軒屋のラーメン屋でした
・味噌ラーメンが売りの店らしく、客の大半が味噌ラーメンを食べていた
・味噌ラーメンは、その上に5cm位のもやし&野菜が乗っていてかなりのボリュームがありました
(その野菜が、その店のウリだったようでした)
・店の名前は、ひらがなだったような気がする(気がする程度ですが・・)
・その友人は忠和に住んでいた
642 :
列島縦断名無しさん:04/09/21 21:07:12 ID:4Xo9Vw1i
>>641 俺も昔そんな所で食べて凄く美味かったラーメン屋があるんだよね。
えっとね・・・・・春木?はるき?
神楽とかあっちのほうだと思うんだけど、五目野菜だか五目ラーメンが一押しな店。
ちょうど俺も10年くらい前。
団地かなんかの目の前にあったような・・小さい店だけど凄い人と車だったよ。
643 :
642:04/09/21 21:25:28 ID:4Xo9Vw1i
あっ!思い出した!
「ふるき」だ。
>>641 そこじゃない?
644 :
641:04/09/21 22:56:24 ID:WrKGJmm7
645 :
列島縦断名無しさん:04/09/21 23:48:46 ID:oQ1IiZ4P
>>625 カーナビの音声と看板にしっかり注意していたら
三笠経由でも行けるんじゃないかな?初心者でも。
三笠の市街地抜けたらコンビニとか何にも無いから
おやつの仕入れはお早めに。
646 :
列島縦断名無しさん:04/09/21 23:59:09 ID:oQ1IiZ4P
>>599 マジレスだが、サッポロビール園は従業員のしつけが行き届いているし、
それなりに美味いし、雰囲気もいい。下手に知ったかぶって町の店に
行くよりも観光をかねてビール園、お勧めしときます。
>>605 本州では見かけませんね。パークゴルフ。
ホーマックにパークゴルフの用具の売り場がデーンとあったのには驚きました。
>>611 その時期に紅葉が見たいなら九州や四国に行かないと。
北海道ではもうその時期だと山の景色は白いかも。
>>628 今月末からいつまでいるの?
10月半ばまで居て峠を走るなら必ずいるけど(ワラ
647 :
列島縦断名無しさん:04/09/22 00:08:12 ID:wAXa+phK
>>646 本州では直接グランドに設置するタイプのゲート・ゴルフが主流。
お年寄りの定番ですぅ〜♪
ススキの「ゆす○」の前を今日通りかかったが、寂しくなったようです。
たまたまかも知れんが、行列してなかった。
648 :
列島縦断名無しさん:04/09/22 00:14:39 ID:kncY8nE0
来月子供連れで兄一家と札幌に行くのですが、
私は子供連れで旅行をした事無いので行き場所に悩んでいます。
子供は幼稚園の年長さん(5歳か6歳だったと思う)なのですが、
兄からリクエストで
・ビール園
・スープカレー
・動物がいるところ
があがっています。
私の予定としては鮭のふるさと館とチョコレートファクトリーには行こうかなと思っています。
ビール園やスープカレー店でお子さまランチみたいなのはあるのでしょうか?
移動は車の予定です。
どうか教えてください。
649 :
列島縦断名無しさん:04/09/22 01:10:03 ID:FqirUk9e
レジャースポットってどこなの?北海道のこと全然知らないので、誰か教えて!
>>648 ビール園にお子様ランチなんてあったかなぁ?
子供料金の食事があったのは覚えてるけど。
>>649 物凄くいっぱいある。
651 :
625:04/09/22 10:56:12 ID:GwmkXpG6
>>645 ありがとうございます。
お菓子を買い込んで、三笠経由で行ってみます
今やスープカレー店は雨後の筍のようにお店がいっぱいですよ。
ラーメン屋と同じで人それぞれ好みがあるので、下手にオススメも出来ない。
古くからある有名店なら検索すればすぐ出てきますよ。マジスパとか
653 :
列島縦断名無しさん:04/09/22 15:13:37 ID:zLNseIVX
>>648 日程が分かりませんが、2〜3日滞在するのならそのうち1泊を旭川に。
旭山動物公園に遊びに行くとかもいいかも。(入場者数が日本一です)
札幌から日帰りでも移動できますが、小さなお子さんが疲れるでしょうから
泊まって旭川で楽しむのも手ですよ。
でも、ジンギスカンを食べたことない人が、ビール園のジンギスカン食って「こんなもんか」と思うのは寂しいよね。
札幌は「だるまや」とか有名なんで(すすきのの店が綺麗でよさそう)生肉ジンギスカンを食べてほしい。
生ラムと冷凍マトンはまったく別のジンギスカンって感じだよね。
ラムの刺身やステーキもおいしい。マトン専門店に行けば
くせの少ないおいしいマトンを出してくれるらしいけどね。
ビール園には生肉はないの??いったことないからわかんないや。
656 :
列島縦断名無しさん:04/09/22 21:16:37 ID:u0EPY9Nf
明日早朝から銀泉台か大雪高原温泉のどちらかに
紅葉を見に行くつもりですが、例年ではどちらが
より見事な風景を見せてくれますか?
また、最近このどちらかに行かれた方の情報もよろしく。
658 :
列島縦断名無しさん:04/09/22 22:16:11 ID:Vt4aN0Aj
659 :
列島縦断名無しさん:04/09/22 22:19:21 ID:Vt4aN0Aj
660 :
列島縦断名無しさん:04/09/22 22:56:21 ID:MuV2131g
>>658 大学生なんですけど、私も友達もショッピングが好きなので、沖縄の国際通りみたいなところが北海道にもあったら教えてほしいです。お土産たくさん買いたいので!
あと牧場も行ってみたいし、1度カニの食べ放題もやってみたい。食べ物おいしそうですよね。
ちなみに競走馬の牧場に行く時は
観光地という概念は捨てた方が良いよ。
662 :
列島縦断名無しさん:04/09/23 00:04:11 ID:wr/g1CBm
663 :
列島縦断名無しさん:04/09/23 00:07:43 ID:+o6QDrfQ
>>641 旭川で味噌ラーメンの有名店と言ったら、「よし乃」をおいてないと思うけど。
でも「ふるき」もおいしいよ。
私はどっちも好きだけどね。
>>628 北海道で初雪が降るのはだいたい10月下旬ごろ(峠道を含む)。
道外の人がクルマで旅行するなら、リミットは10月上旬まででしょう。
それ以降は、積雪地帯に住んでてよほど自信のある人以外は、
クルマ旅行は絶対に止めましょう!
自殺行為です。
スキーにクルマで行ったことあるから大丈夫、と思ってるあなた。
内地と北海道では道路事情がまるで違います。
毎年、旅行者によるレンタカーでの死亡事故が何件かあります。
665 :
列島縦断名無しさん:04/09/23 13:29:44 ID:pSrwv8/V
そろそろこのスレも冬眠の時期に入るのかぁ
667 :
札幌:04/09/23 14:48:02 ID:bf0ACnMk
まだまだ旅行行きたい気分は終わってないぜ!
10月の連休は釧路厚岸に行きます
根室か標津 どっちに行こうか迷ってます
両方はきついなあ
道民だけど、10月下旬に車で、夜の中山越えは危ないだろうか?
やったことないのでちょっと不安になってきた。
夜が危なきゃ早朝も同じだよね…。
とりあえず初雪が降ったら1ヶ月は降雪ないからと安易に考えてたんだけど
まだスタッドレスには早い気がするが、どうなんでしょう?
>>668 無茶な運転しなければ大丈夫でしょ。
先日も喜茂別側でトラック落ちたばかりだから速度は出しすぎないように。
特に夜は信号も走行車線も無視してキチガイのように飛ばしまくるトラックが
ウヨウヨしているのでそれだけ気を付ければ問題無いと思います。
670 :
列島縦断名無しさん:04/09/23 20:48:32 ID:XP5c9/z+
10月下旬に北海道行くのですが、そのときのレンタカーって
スタットレスになってますかね?
>>663を見て不安になってきました…。
>>670 レンタカー屋が100万倍心得てるから無問題。
ウニ丼が安くて美味しいお店はどこですか?
札幌に泊まり、自由時間が半日くらいしかないので、
北の果てとかじゃなくて、わりと札幌に近いところであれば教えてください。
>>669 ありがとうございます。
今年は夏がめちゃくちゃ暑かったから、冬が遅い気がするけど、
夜間の路面凍結はどうかわからなくて。
安全運転で行きます。
>>672 安いところ→ロシア、チリ、豪州産がメイン。
とりあえず食いたいなら二条市場に行ってください。
お値段の方は旬を外した時期のうえ、観光客値段なので
それなりの覚悟はしてください。
676 :
列島縦断名無しさん:04/09/23 23:18:56 ID:ZF23CW38
>>671 マジっすか?
だったら安心しました。どうもです。
>>672 札幌に安くてうまいウニ丼などない。
貧乏人はあきらめろ。
>>677 じゃあ安くなくていいです。
高くてもいいので、おいしいところを教えて下さい。
>>678 うに丼ってのは産地で季節に食うから美味いもんだと677は親切で言ってるわjけよ。
高くてもいいなら3のリンク先ですし屋でお好みでうに食ったほうがいいんでないの
生ウニが食べれるのは6月〜8月。
今北海道で食べてもありがたみはない。
北海道の人がうまくない、と言ってても都会(札幌のぞく)の人には
十分おいしいとは思う。それが冷凍保存物でみょうばん漬けでも。
その前提では中央卸売市場内の食堂でいいのでは。
9月(ギリギリシーズンらしい)に礼文島で食べたウニ丼は劇ウマだったです。
682 :
列島縦断名無しさん:04/09/24 00:25:47 ID:acbVUk8V
>>662 そうなんですかぁ。じゃあ牧場はやめときます!
>>681 道東のウニは11月から2月が旬。
どっちにしても今時期は完全な端境期。
684 :
列島縦断名無しさん:04/09/24 00:44:01 ID:D1626Nax
路面凍結って・・・
まだ暑いくらいだからw
>>655 遅レスかもしんないけど、ビール園に生肉あったよ。
見たのは100分食べ放題のやつで野菜も入れて
3000〜4000円ぐらいだったような…。
>>648 札幌滞在だったら「円山動物園」・「サンピアザ水族館」のほうがいいのではないだろうか。
あと札幌から少し遠いがウトナイ湖サンクチュアリーがある。(まあここは野鳥観察になるが)
688 :
列島縦断名無しさん:04/09/24 03:32:02 ID:h0/OkVdc
今時期、札幌でウニがうまいところなど、高かろうが安かろうがあり得ない。
ウニじゃなくても、今が旬でよっぽどうまいものはたくさんあろうに。
689 :
列島縦断名無しさん:04/09/24 03:38:14 ID:LAwpz4In
>>672 最初に言っておく。味と値段は比例する。
安くて美味い者等はこの世に存在しない。
お金を高額取るところで、地元の知名人の紹介があり一週間前以前に
オーナーに話しを通しておけばいつでも新鮮な生ウニが食べられるぞ。
「うに丼」1杯、藻前はどれだけ出せるのかな。( ´_ゝ`)
返答次第では良い店を紹介する。
690 :
列島縦断名無しさん:04/09/24 03:42:49 ID:LAwpz4In
追記
円山の某所、薄野の某所、市電どおりの某所とか。
汝のご予算を述べよ。
一人3万円に逝かないようでは赤字になるので却下だな。
寿司屋か
詳しい方 教えてください!
月曜の昼に女満別Inでレンタカーで移動、その日は層雲峡温泉に泊まります。
で、火曜朝9時位には銀泉台にいこうと思っているのですが、それでも混むでしょうか?
混む場合は、対策も教えて頂ければ幸いです。
尚、紅葉のピークでないことは覚悟の上ですが、滅多に行けないので、是非行きたいのです。
道民でそこまで金払ってまで、うに丼食おうとする奴は見たこと無いなあ。
安いのは旬の時期でもロシア産だったりするし、食べなれてないと
見分けなんてつかないよ。あと北海道のウニだって2種類あるし
>>660>>682 気を付けなければいけないのは、あくまで競争馬の牧場ね。
サラブレッドは非常にデリケートなので、
すぐそばで走ったり、大声出したり、フラッシュはご法度ね。
牛を飼っている牧場なら、札幌から少し離れれば
たやすく見ることが出来ると思いますよ。
なんだったら北大農場とかは、札幌のど真ん中で牛飼ってる。
ウニなんか海からタダでひろってくるもんだし、
値段なんかあって無いようなもの。
と思ったら札幌の話か
696 :
列島縦断名無しさん:04/09/24 11:31:12 ID:kTAuhg1A
ヤダヤダ・・ウニの旨い店教えろ、イクラの旨い店教えろ・・・etc
何処へ行っても、寿司・ラーメン・カレー・焼肉・・・ヤダヤダ
697 :
列島縦断名無しさん:04/09/24 12:27:11 ID:AObx2c6B
>寿司・ラーメン・カレー・焼肉
これだけでも名物多いな・・・
>>692 紅葉はもうほぼ終わっているので銀泉台はガラガラですよ
林道が16kmと長いので対向車に注意して登れば無問題
699 :
列島縦断名無しさん:04/09/24 16:42:44 ID:Kp9vZjzw
>>694 サンクス!確かに競馬場の馬は気性があらそうですよね・・・。牛のいる牧場の方は落ち着いてそうなので、行ってみたくなりました!
本場の乳製品はおいしそうですよね☆アイス大好きなので北海道のおいしいソフトクリームが食べたいです。
700 :
692:04/09/24 18:20:16 ID:Vwpyo44h
>>698 ありがとうございます。
ガラガラなほど空いてるのは、嬉しいかな 悲しいかなって感じですが、
楽しんできます。どうも!
701 :
列島縦断名無しさん:04/09/24 19:53:18 ID:2IY9vUKQ
ズバリ、今の時期北海道のお勧めは何ですか??
観光地、食べ物なんでもよいです。
次の方質問どうぞ。
紅葉と鮭
705 :
イ山台市民:04/09/24 20:36:48 ID:skp3aokB
706 :
列島縦断名無しさん:04/09/24 20:43:10 ID:2IY9vUKQ
705さま
そのようなスレがあったのですね。ありがとうございます。いってきます。
707 :
656:04/09/24 21:58:01 ID:QPx6Jt5Z
23日に銀泉台行ってきました。
ギリギリ赤いナナカマドが見れましたが、もう8割がた散ってました。
勢い余って大雪高原温泉の沼めぐりもしてきたのですが、そちらは
最高の景色を見れました。
入り口でヒグマ対策のレクチャーを受けたときはかなりビビリました。
普通にハイキング気分で行ったのですが、しっかりとした山歩き状態
には参りましたが、空沼あたりの景色は絶景でしたね。
シャトルバス、片道350円と400円。あの万全の体制を組んでこの価格は
むしろ安いくらいじゃないかな?と感じました。バス会社のみなさん
お疲れ様です。マイカーで進入(一部の客だけ)する方、バスは追い越しちゃ
だめですよ。バスは対面からくるバスとすれ違うために、無線で連絡
取り合って、安全な路肩で待っているんですから。
>>705 こいつは氏に何か恨みでもあるのか?
>>706 そいつは荒らしだから相手にしちゃダメ。
そこの掲示板で質問するのはいいけど、くれぐれも他の人の迷惑にならないように。
できれば質問する前にそのサイトのトップから入って一通り調べて下さい。
そこは一時期ここのテンプレでも紹介されていた、とても充実したサイトですので。
あとはテンプレの
>>3-8も参考になるかと。
709 :
イ山台市民:04/09/25 07:23:50 ID:xWYwYIAt
別に恨みはございません。
2ちゃんの書き込みにはデタラメなことも散見(ときには多々)
見受けられるので
確実性を求めるのなら鬼峠板のほうが良いよ。とアドバイスして
いるのです。
710 :
イ山台市民:04/09/25 07:24:59 ID:xWYwYIAt
もう一つ
「鬼峠に負担かかるから」なんていうのは余計なお世話だと思いますわ
711 :
列島縦断名無しさん:04/09/25 09:22:39 ID:TnaCYWzp
まあまあの天気だから今から上富の十勝岳温泉方面に行ってきます
紅葉どうかな?
712 :
列島縦断名無しさん:04/09/25 10:30:24 ID:R7nDJ0gO
イ山台市民←本当は目黒区民
713 :
列島縦断名無しさん:04/09/25 11:06:26 ID:z5kfdA9M
来週末に苫小牧のホテルニドムに行くんですが、
その近辺の紅葉はもう始まっている頃ですか?
714 :
:04/09/25 15:12:41 ID:7FA7/A5U
717 :
コメンター:04/09/25 19:05:43 ID:G3nZ4o25
ん?
>>717 これは安くて暇つぶしにいいな。
ウラヤマスィ。
720 :
コメンター:04/09/25 21:37:57 ID:G3nZ4o25
721 :
列島縦断名無しさん:04/09/25 21:58:59 ID:hZQXlWN/
>>720 こういうツアーって大学生でも参加する人いるの?もし若い人いなかったら浮くのは嫌なので・・・。
北海道旅行プロの方、こんな私のために行程を作って下さい。
木曜日午前中に千歳着。日曜日14時に札幌駅発。
移動はレンタカーでも電車でもOK。
目的は温泉とひたすらうまいものを食うことです。観光は少しでいいです。
>>723 すんません。一応なんとなく考えているのは
千歳→登別(泊)→?(観光)→定山渓(泊)→小樽→札幌(泊)
です。「もっといいルートがある!」とか「ここに泊まった方がイイ!」っていう意見がありましたら
よろしくお願いします。
725 :
列島縦断名無しさん:04/09/25 23:17:34 ID:WTpJVQQO
727 :
列島縦断名無しさん:04/09/26 00:46:44 ID:yVm+3nbj
今網走にいるのですが、おいしいお寿司やさん教えて下さい。出来れば、回転寿司でお願いしますm(__)m
729 :
列島縦断名無しさん:04/09/26 05:53:02 ID:lDdpJRDQ
回転寿司ビッ
730 :
列島縦断名無しさん:04/09/26 07:11:57 ID:EZ7YTgVP
これから稚内にいきます。
おいしい丼かお寿司のお店を教えてくださいませ。
予算は丼ものは1500円、お寿司は3000円くらいです。
ヨロシクお願いします
731 :
列島縦断名無しさん:04/09/26 07:54:51 ID:GwX34LAj
>>730 地元のタクシーの運転手さんに聞くとか、ホテルのフロントさんに聞くとか。
それ以外のアドバイスが出来ない。
732 :
列島縦断名無しさん:04/09/26 08:17:03 ID:LQL8KSIh
>>730 納沙布岬に丼屋はある
1500円ならなにか有ったと思う
733 :
列島縦断名無しさん:04/09/26 08:25:26 ID:EZ7YTgVP
732
さんくす
これから逝ってきます
734 :
コメンター:04/09/26 08:32:01 ID:I+f9l7ji
樺太食堂、稚内スレか道北スレで評判悪かったな。
736 :
列島縦断名無しさん:04/09/26 10:15:18 ID:yVm+3nbj
728
カニ源いってきまつ。サンクス!
737 :
列島縦断名無しさん:04/09/26 11:01:29 ID:VgxUbzSY
1日目15時出発 札幌ー苫小牧ー天馬街道ー帯広ー士幌の道の駅で車中泊(21時頃到着)
2日目5時起床 士幌ー白糠ー釧路ー釧路湿原をウロウロ(8時頃)ー阿寒湖ー官の温泉(昼頃)ー然別湖ー糠平湖(温泉幾つか入る)ー三国峠(17時頃)ー旭川(18時頃)ー札幌(20時30分到着)
天馬街道と三国峠を通ってみたくて(+釧路湿原をみたくて)無茶な行程をくみました。三国峠の紅葉が美しかった。然別湖畔はまだ紅葉の始めかな?
苫小牧ー浦河間は警察の取り締まりが何カ所も。官の温泉は予想以上にダートが長くて疲れた。三国峠は良い道ですね。
だれか樺太食堂廃業に追い込んでくれないかなー?
739 :
関西人:04/09/26 15:35:36 ID:myzbsvSQ
明日から札幌なんですが、長袖?(厚手?薄手?)、ジャケット?いかがでしょう?
ある程度調べないとタイミングによっては叩かれやすいよ。
昼間は晴れてれば半そででも可。夜は薄い上着がいるかも。
741 :
関西人:04/09/26 17:21:07 ID:myzbsvSQ
ありがとうございます。
想像するより暖かそうですね。
どうだろう。関西の人なら、この時期ははれてても半そではきついかも。
745 :
関西人:04/09/26 23:40:12 ID:myzbsvSQ
>>742 めちゃ細かい情報のってますね。参考になりました。
>>744 長袖シャツにカバーオールも持っていきます。ありがとうございました。
冬の北海道が好きで何度か行ってます。
いつも帰るとき、ひょっとするとこれが最後の北海道かも
と思ってすすきのの交差点に立つと淋しくなります。
明日、また行くことができて幸せです。
746 :
列島縦断名無しさん:04/09/27 00:08:02 ID:fPoW2DkH
748 :
列島縦断名無しさん:04/09/27 01:43:56 ID:8M8ocQI9
只今北海道より帰還しますた
当たり前の事をここでだらだら書くわけだが
海産物のお土産は予想以上に割高だったなぁ…
ただスーパーでの海産物・野菜は安かった。それも異常に安い!
向こうでいう農協みたいなホクレンの農作物直売は安かった が、
宅急便のコスト考えるとどっこいどっこいかも?
メロンは目利きがきくなら現地で買うほうがいい
以上、土産物の感想でした。
750 :
列島縦断名無しさん:04/09/27 12:13:25 ID:bJF7VGeW
>>737 国道235号線の事かい?特に東静内か浦和(静内町内の地名)に、確か陸自の
駐屯地があるから、交通規制厳しいよ。静内から浦河に行くなら、
道道1025号線(静内浦河線)に抜けた方が、規制に引っかかりにくいよ。
かなり高低差があり曲がりくねった道だけど、信号少ないし殆ど対向車が
来ないから、走りやすい。(てか、トバしやすい。)冬場は、かなり危険そう
だが、海沿い走るの飽きたらオススメ。
門別競馬場前に注意。しょっちゅう取り締まりやってる。
752 :
列島縦断名無しさん:04/09/27 20:10:13 ID:s7uxcEvk
大通り公園で娘をゲットするか、ススキので金払ってやるか、どっちが良いデツカ?
753 :
列島縦断名無しさん:04/09/27 21:02:43 ID:It4fOblM
>>749 スーパーの野菜なんて安くねーよ。
マックスバリュー、ダイエー、ポスフール、ジャスコ・・・高いです。
755 :
列島縦断名無しさん:04/09/27 21:41:49 ID:J8MFu9Qq
安いっていうのはコープやJAあたりかな
>>750 静内に高射砲の発射訓練施設が道路のそばにあるからね。
春先は海に向かってマシンガンがバババババっと発砲されてる。
758 :
列島縦断名無しさん:04/09/27 22:52:13 ID:yY0VR+/2
759 :
列島縦断名無しさん:04/09/27 23:06:03 ID:8M8ocQI9
札幌がだんだん大阪臭に侵されてきて萎え
760 :
コメンター:04/09/27 23:35:31 ID:h1JGim9w
>>747 ノシャップ岬と納沙布岬
クッチャロ湖と屈斜路湖
発音の悪い人は気をつけましょう。
761 :
列島縦断名無しさん:04/09/28 02:49:47 ID:JJ07FWt1
北海道は浜言葉の奴でも東北とかより訛は少ないが
訛りはあったほうが良いよ。
残念ながら、「北の国から」の住人のようにはとても話せない
765 :
列島縦断名無しさん:04/09/28 08:17:13 ID:eJNwQ0Ig
ニングルテラスに野郎ども三人で行ったら、
漏れら以外がみんなカプールだらけで浮いた。
今度十勝方面に行くのですが、新得・鹿追あたりで美味い蕎麦を安く食わせてくれる店をどなたかご存じじゃないですか?
清水の「目分量」
>>767 その辺のR38にネズミ捕りの名所があるから注意。
772 :
列島縦断名無しさん:04/09/28 13:22:51 ID:syfZNWRY
>>762 以前、北海道出身だが仙台の言葉は分からないって正直に言ったら、
東北人から偽北海道人の烙印を押された。ひどい。。。
4代続く札幌っ子なんだけどな。(泣)
>>764 田中邦衛も何喋ってるかわかんないけど岩城晃一の言語も変だよね
774 :
列島縦断名無しさん:04/09/28 18:12:34 ID:1hjNqnoy
>>766 りょ〜ゆ〜なんて空知ぐらいにしかないだろ?
たまに行くけど、薄汚れた店舗が好きではないぞ。
>>773 「したっけ」の使い方に激しく違和感を覚えるしね
776 :
列島縦断名無しさん:04/09/28 18:22:18 ID:V33DaGX9
>>775 なんもだよ
岩見沢にポスフールが出来るようだ。どこにできるんだろ?
「P1500台」って看板を12号であちこちに見かけるが・・・
>>776 そうだべか?
>岩見沢にポスフールが出来るようだ。どこにできるんだろ?
さすがにそれはスレ・板違いだべや
778 :
列島縦断名無しさん:04/09/28 18:44:34 ID:V33DaGX9
780 :
766:04/09/28 19:13:27 ID:qAQV4ccw
>>774 漏れははんかくさいのか?(w
偵察したのは歌志内駅跡にあるやつ。
明るくて綺麗だった。
1リッターの100%果汁が\100というのは内地じゃ考えられない。
まあ、道民じゃないんで二度と行く事はないと思うが。
781 :
列島縦断名無しさん:04/09/28 19:24:31 ID:A9EpdTpq
丘珠空港に鹿が出没だってさ。
782 :
列島縦断名無しさん:04/09/28 19:52:41 ID:CbYl2Frs
>>780 歌志内って街並みは小奇麗にしてるんだよね。隣の上砂川や芦別と違って
783 :
列島縦断名無しさん:04/09/28 21:32:42 ID:sBBZ7ejj
まあ仕方ないね
786 :
列島縦断名無しさん:04/09/28 22:53:13 ID:JmQQpWZ9
鹿を叱る
鹿を叱る
鹿を叱る
鹿を叱る
(・∀・)ニヤニヤ
>>782 歌志内市
人口約5500人。でも一応「市」だからね。
市役所もあるし。
788 :
列島縦断名無しさん:04/09/28 23:11:50 ID:frfw271V
岩手県滝沢村の人口は52,492人。
10倍差目前。
789 :
コメンター:04/09/28 23:36:12 ID:YDezKDtC
鹿はかまうな。シカトしよう。
>>787 芦別も市じゃん(w
カナディアンワールド公園、金のかからないデートスポットとして定着してるのかな?
791 :
列島縦断名無しさん:04/09/29 02:41:25 ID:wGigOokz
792 :
列島縦断名無しさん:04/09/29 05:05:42 ID:qAS7ZU9x
>>780 そこは駅跡じゃないんだな〜
駅跡はバス発着所。
歌志内は、せいきょう、赤平日本商事なんかが市内に数店舗あったんだけどな〜
無くなっちゃった…
793 :
列島縦断名無しさん:04/09/29 10:08:12 ID:sxdop0VR
>>784 目黒区民うぜぇ、あとコメンターもW
ん?
795 :
767:04/09/29 10:23:27 ID:gcIF9igt
>>768,769,770,771
レスくれた皆さんありがとう。
ニペソツ登った帰りに寄るのですが、台風が心配です。
>790
金払って何回通ったことか…>カナディアンワールド
無料になった途端行かなくなってしまった、体力無くなったし。
797 :
790:04/09/29 13:14:19 ID:/77bdPQF
>>796 有料時代は逝くチャンスもなく、公園になってからというものは
年に2〜3度は逝く漏れは東京都民(w
あの駐車場が一杯になった事はあるのだろうか・・・と思う
去年まであった正面のチケットブースは既に取り壊されてました
テーマパーク時代も冬は休業だったんですかね?
R452が繋がっていれば美瑛方面からの観光客も引っ張れた希ガス・・・
芦別といえば、北の京も・・・
恐くて一度も入ったことないけど、近くを通るたびに不気味な雰囲気が・・・
岩見沢〜三笠〜美唄〜砂川〜上砂川〜歌志内〜赤平〜芦別と走るドライブが
一番楽しいかもね
800 :
列島縦断名無しさん:04/09/29 19:30:34 ID:brruJNB4
景色が良いよね
800イタダキ
>>801 景色といえば今夜のどさんこワイドで、シーニックバイウェイについて特集
してましたよ。
802 :
列島縦断名無しさん:04/09/29 22:28:30 ID:qAS7ZU9x
ガキの頃、芦別の北の京が芦別レジャーランド時代、中国のアクロバットショーを見て焼きとうもろこし食うのが好きだったなー
803 :
列島縦断名無しさん:04/09/29 22:34:40 ID:PwnD6HaC
悲別ロマン座を昔見に行ったなぁ。。。
ワタシはみそおでんを食すのが好きだったョ。
あと五重の塔の形の包み紙のミニカステラみたいなのとか。
今は宗教っぽくてコワイよ…巨大な観音様とかさw
>>801 過疎地域の観光化という企画だとしか思えなかったんだが・・・
要するに脇道へ逸れて、いい景色を見よう、そのための基盤整備が進んでいるということでしょ。
それはともかく番組で取上げられた上富良野のジェットコースターの道を見て、611の丘だと早合点してしまった。
807 :
コメンター:04/09/29 23:57:50 ID:+X4slHvw
808 :
列島縦断名無しさん:04/09/30 00:55:14 ID:/3NLcuCS
去年のちょうど今頃、四国から車で北海道まで来た者です(覚えてますか?)。あと2週間後くらいしたらまた行きますのでよろしこ。
809 :
列島縦断名無しさん:04/09/30 03:29:26 ID:3gNHs7x4
>>804 みそおでん食いたいな〜。
裏の庭園?みたいの廻るようなものがあったような気がするが何だったけな〜
おみくじなんかあったような気がした。
今はギリシャ風呂とか観音様にロープウェイとか…わけわからんよねw
恵山モンテローザも忘れないで・・
>>806 上富のジェットコースターと、美瑛の白樺街道 やってましたね。
今夜は、幻の米「おぼろづき」を特集してます。
福永氏の「ジャンパー」って表現が滑稽ですね。
3連休、紅葉目当てに道東かニセコか青森ドライブ考えてます。
道東、ニセコの紅葉はどーでしょうか。
すれ違いですが青森とくに十和田、八甲田のあたりの状況わかる人がいればおすえてください。
>>813 どーも
例年と比べてどーかとかもしりたいな。
女心と季節は気まぐれ。
このスレらしくないですが、いろいろここで聞いたのでレポ書かせて頂きます。
他人のレポに興味なんてないよ!って方は飛ばしてください。
9/27 女満別空港着:マツ○レンタカー窓口にかなり早く行ったにも関わらず
「大変混みあっており、送迎に時間がかかります。もし歩かれるならば約3分です。」
とのこと、ダラダラ待つのが嫌なので、駐車場を突っ切ってレンタカー店舗へ。
ツアーで1800CCのカペラを予約していたにも関わらず、出てきたのはプレマシー
それも4WD。約1000kmを走るのに、無意味な4WD それもニミニミバンかよと
意気消沈し、横に並ぶアクセラをうらやましく思いならが出発。
北見の回転すし「トリトン」で並ばずに寿司を食えた頃には、もう気分は晴れて
一路 石北峠へ。紅葉が綺麗だったので、層雲峡の宿に行くまでに三国峠に
寄り道。ここの紅葉も綺麗だったが、駐車場で餌付けされているシマリスに
観光バスの集団がたかって、リスは逃げてしまった。集団はウザかった。
宿は、ホテル大雪。修学旅行生と台湾(中国)人が非常に多かったし、部屋から
温泉まで二つのエレベータを乗り継ぐのは不便だったが、食事もサービスも
値段を考えれば妥当。学生がウザかったが、ホテルの責任ではないので、
ホテル自体は悪くないと思った。
続きはまた。
>>816 ご希望通りツッコミ入れてあげましょう。
> ツアーで1800CCのカペラを予約していたにも関わらず、出てきたのはプレマシー
> それも4WD。約1000kmを走るのに、無意味な4WD それもニミニミバンかよと
良いじゃないか。北海道で4WDはデフォルト。当たり前の装備です。
むしろ4WDじゃないと怒り出すお客もいるくらいだ。4駆がイヤなら最初から2駆希望出しておけ。
あと、団体客が泊まるような安ホテルはほとんどが学生と中国人の巣窟。
集団がイヤなら民宿か超高級旅館に泊まってはいかが?
冬用の4駆と夏用の2駆をそれぞれ用意しろってか?
>>816 お前のレンタカーに対する感覚は、何かズレているような気がする・・・・
>>819 多分4駆だと燃費が落ちるからイヤなんじゃないか?
けちんぼだな。
そもそもマツダ、しかもカペラというとろで負け組。
毛ちんぽ?
823 :
列島縦断名無しさん:04/10/03 10:01:26 ID:ZRTJHeYc
一人で北海道出張の時はいつもsクラスを予約しているが、
今までヴィッツかフィットばっかり連発だったのに、今回は
鈴木のなんとかというクルマだった。
使いにくかった。やっぱクルマを指定しないとダメか・・・。
年中パックのレンタ使う俺には車種指定なんて高嶺の花だな(´・ω・`)
825 :
816:04/10/03 10:55:36 ID:fI1eXxSU
レンタカーの件ですが、昨年北海道に行った時はニッポンレンタカーの車種指定なしで
ランサーセディアの2WDでした。一般道で15km/lほど走ってくれたので
財布に優しかったです。
ちなみに、ツアーのオプションのレンタカーなので車種指定はできず、
指定のクラスは(カペラセダン)としか書いてなく、プレマシーが
出てくるとは全く思ってませんでした。
また、マツダレンタカーを選んだのは、傘も車とセットで貸してくれるので
持参する必要がなかったからです。
ホテル大雪については、ツアーなので一泊は必ずツアーから選ぶ必要があり、
選びましたが、修学旅行&台湾人以外は問題なかったです。
826 :
816:04/10/03 11:13:47 ID:fI1eXxSU
さて、翌日ですが、朝食前に 銀河・流星の滝&大函を見に行きました。
色づきもほど良く、他の観光客もまばらだったので静かに見れました。
観光バスは駐車場を一周するだけで、バスから降りることもなく
滝を見てました。見ごろの紅葉をもったいないなぁと思いながらも、
ホテルで朝食を取り、黒岳ロープウェイで黒岳へ。勢い余ってペアリフトにまで
乗りましたが、紅葉はロープウェイ山頂駅から見下ろす景色がもっとも
綺麗でした。尚、ここも周りは台湾人ばっかりでした。
その後、旭川の旭山動物園で3時間ほど過ごし、オラウータンのモグモグタイムや
ペンギン館・あざらし館・しろくま館を満喫しました。平日にも関わらず
人がかなり多く、特にご老人が多かったです。台湾の人も結構いました。
週末は平日の3倍の人出とのことでぞっとしました。
個人的には、オラウータンが一番楽しめました。また行きたいです。
で、その後 旭岳の万世閣ホテルベアモンテに直行。ここは洗練されてましたが、
細かいサービスではホテル大雪に劣ってると感じました。駐車場で車を停めている間も
見てるだけだし、荷物も運んでくれませんでした。部屋にはその断りがありましたけど。
温泉はとても綺麗で立派でしたが、露天は壁に囲まれており景色はほとんど見れません。
夕食のバイキングは周りが騒々しいことを除けば、充分美味しいと思いました。
では、二日目はここまで。ツッコミがあればどうぞ。
もう書かんでいいよ。
828 :
列島縦断名無しさん:04/10/03 12:05:29 ID:bbhLCsNH
>>826 オラウータンって何ですか?(w
返事は不要。
マツダのアセロラ?みたいなセダン1.5lはよく走ってくれたんだけどなぁ
燃費良く財布に優しかったよ。ワンランクアップが無料だったんでこれにしてよかったよ。
ダート行程がなければ4WDはいらん
冬は迷い無く4WD選びましょう。
830 :
816:04/10/03 12:22:13 ID:fI1eXxSU
でも峠の上り走行車線で120km/h出ない車はイラネ。
レンタカーだからこそ遠慮無くアクセル床までベタ踏みできるのにね。
果敢な営業攻勢の成果か(?)
最近の道内は鱸スイフト、三菱コルト、三菱セディアのレンタが非常に多いでつね。
売れ筋のフィットやヴィッツよりも相当に勉強しているものと思われ。
>>831 モラル無き輩はイラネ。去ね。逝け。
旭山動物園、キリンに続いて北極クマも死んじゃったんだってね。残念。
夏に行った時デロデロによだれたらしてて「大丈夫か…?」と
焦ったけど。お年だったのねん。
三国峠、鹿に続いて
>>831も死んじゃったんだってね。残念。
見に行った時デロデロに内臓たらしてて「大丈夫か…?」と
焦ったけど。速度超過だったのねん。
空港バスで旭山動物園のCMで
キリンの映像が流されてると、
もうこいついないんだよなーと思う。
死んでから三回ほど旭川空港つかったもので…
>>834 旭山動物園、北極クマが死んじゃって
とてもクマっているでしょうね。。。
>837
キリンは1頭だけだったみたいだけど(私が保育園の頃からいたキリンだった…)
クマは一匹だけじゃないからw
>>838 そうでございますか!実はクマ死亡の件聞いた後、泣いてしまい
目にクマが出来てしまいまして・・・
キリンもキリが良かったのでしょうね・・・
840 :
列島縦断名無しさん:04/10/03 22:45:37 ID:H3ClYW36
>>831は普段ショボショボな車に乗ってるんだろうな…
841 :
:04/10/03 23:25:42 ID:JtBKlrQv
|
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( |
/ ● ● | (=) ←
>>839 | ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
>>842 36号線で馬鹿みたく飛ばすようなガキとは違うよ。
ホントに飛ばす奴は羊ヶ丘通り通るけど。
写真も月寒の中央バス営業所前で自爆した奴だろ。
飛ばすべきところでは飛ばすのがマナーってもんだろ。
道民だが、峠で120キロ出す奴は内地のバカかジャリガキだと思ってる。
事故って死ねって思ってるよ。
飛ばしたヤシがそうなるのは自業自得だけど
そういうバカは大抵回りを巻き込んでいくから。
重症くらいで自分がやったことを反省して欲しいけどね。
846 :
829:04/10/04 11:24:35 ID:I4FFsf+K
わしはベタ踏みなんかせんぞ
トロトロ風景を楽しんでいました。
北海道は道が広いから追い越させるのもらくちん
山陰の峠道とは違うよな
847 :
列島縦断名無しさん:04/10/04 11:34:31 ID:k3Klbuh6
>845
5人乗車で、スピード出しすぎでカーブ曲がりきれず
対向車線にはみ出したところへ、対向車と衝突。
運転手(当人)以外、4人と、対向車に乗車していた
4人の計8人全員死亡・・運転していた当人はかすり傷。これくらい?
お先人生真っ暗って感じ
無謀運転なんて日本全国どこでもあるのに、なに過剰反応してるんだか・・
しかし北海道は他県に比べて道外(県外)出身者の
事故が多いのだよ。
旅行中にハメはずしすぎだね。
>849 ほとんどDQN道民じゃん
道外は夏のほんの一時期少しあるだけ 何みてんの?w
JTBと開発局が北海道ドライブ旅行のお誘いを韓国に向けて
始めるらすぃ。事故に巻き込まれたら面倒なことになりそう...。
なにもドライブ企画じゃなくてもいいのに。右側通行だよね、韓国って。
>849は北海道内で北海道外の人が事故を起こす率が
他の都府県より高いって意味では?
事故の当事者の大半が道民なのは当たり前だわな。
853 :
名無し募集中。。。:04/10/04 21:42:27 ID:m1IuedZG
マツダはやめとけ
いまだにカーステレオついていない
855 :
列島縦断名無しさん:04/10/04 23:09:38 ID:Wc6Lqjcd
道警は「わ」ナンバーを狙い撃ちしているっぽいけど
おそらく100〜120km以上出して抜いていく車はほぼ地元ナンバーだったよ
いくら内地の高速道路並みの立派な道でもそこまで出さない。牛にぶつかったらどうするんだ
トヨタビツーでもべたふみなんかしないし。いい流れなら追い越しなんかしないし
あと酒酔い運転。ふらふらケツ振って走って…
こういうのから何とかしろ、じゃなくて何卒御願い致します。(見てるんだっけ)>道警殿
あと空き缶とか窓から放り投げるの。日本で北海道ぐらいじゃないか?
学生の頃は北海道の人はみないいひとと信じていたのになあ
856 :
列島縦断名無しさん:04/10/05 07:47:55 ID:RsY0I5Lu
>>855 千葉・埼玉は平気で空き缶のポイ捨てやゴミ捨てやってるよね。
最悪、高速道路の運転中の「煙草のポイ捨て」ね。加速度付いてミサイルと同じ。
フロントグラスを直撃するのよ。あれ、マジで殺意感じるよ。。。
>>853 マツダレンタは、確かに車種のラインナップでは他社に劣るが、
ツアーのオプションではそれを補う為のサービスをやってるよ。
俺が借りたアテンザは、HDDナビが着いていた。
普段からHDDナビの快適さに慣れていると、今更DVDナビには
戻れないから満足したよ。
流れで走るか、別に急いでいないならちょっと寄ったりすればいいよ。
変にストレスためる必要なんてないんだし。
変なやつはどこいったって居る
859 :
列島縦断名無しさん:04/10/05 12:17:53 ID:icSuugef
先ほど、大量の雪虫が飛んでいました。洋服にたっぷりくっついてきました。
初雪もまもなくなんでしょうか?@岩見沢
雪虫って何?
毛虫
恵庭でも雪虫見た
♪ウララ〜ウララ〜ウラウララ〜!「わ」ナンバーをね・ら・い・撃・ちぃ〜♪
♪ふ〜ゆ〜が〜来る前にぃ〜。もおいちどぉ〜雪虫とお〜、一緒に歩きたい〜♪
目黒区民うるさい!
イ山台市民?って書いているけどこいつ
はよ雪降れやボケが。なんのための北海道じゃ。
870 :
列島縦断名無しさん:04/10/06 07:16:59 ID:pQXp8VUT
今週末北海道に行くのですが、気候はどうですか?
コートやダウンコートは準備していかなきゃダメですか?
長袖シャツやGジャンだけじゃ寒いですか?
親切な方、教えて下さいませ。 m(_ _)m
871 :
列島縦断名無しさん:04/10/06 07:37:55 ID:jG5YJ4u7
昨日帰ってきましたが、札幌市内は
厚めのシャツや薄いコートの人が多く晴れれば
昼はコートいらない。
全般的に観光客は厚着の人が多い。
ただ、暖かい地方の人は寒いかも。
今音威子府に居ますが厚着だとなんだか暑い位ですな。。。。
>>869 平地で雪が降るのは10月下旬〜11月初めくらいだよ。
北海道は少なくともあなたが雪を味わうためにあるのではありません。
最高気温は明日は20℃超えるみたいだね・・・(札幌)
>>864 え〜!庭にもいたの?
>>872 音威子府駅のソバ食べましたか?旨いですよ!
都内の駅に展開してる富士そばや、小田急の駅にある箱根そば
なんか比較になりません!!
ただ、あと何年続くのでしょうか。跡を継いでくれる人が居ないし
売上も下がり気味なので、今のオバチャンがギブアップしたら
廃業かもしれません。(と話していた)
どなたか跡継ぎになって駅ソバの火をともし続けましょう!!!
地球はおまえのために廻ってるんじゃない!
>>874 音威子府の駅そば、去年行ったときは、男の人だったよ。
>>877 エロ動画落として抜いたら実は男の人だったよ
879 :
列島縦断名無しさん:04/10/06 22:51:37 ID:Umi354vY
わざわざ食いにいくほどでも無いし、
うまい蕎麦屋はいくらでもあるし。
いつもあじさいばかり食ってるリーマンには魅力的なんだよー
あじさいって函館の中華屋サン?今は塩ラーメンで有名らすい
JR東日本の駅で見かける立ち食い蕎麦の店。
JR東日本なんて内地の話しされてもわからねーよ。
あじさいなんて言ってるのは鉄オタだろ。
888 :
列島縦断名無しさん:04/10/07 18:56:12 ID:pQ9kymGl
>887
サラララリマンをバカにする気か?
あじさい・富士蕎麦、大切なお父さんの栄養源
889 :
列島縦断名無しさん:04/10/07 19:06:35 ID:1ZfEnpVO
>>888 それは関東ローカルの話題。関東以外の人間にはわからんがな。
名古屋に行ったら駅ホームのきしめん食べるのと同じ世界かもな。
かなり昔食べたけど、あのホームのきしめんは美味かった記憶があるなあ。
ヘタな店に行くよりは美味いんでないかい?今はしらんが。
892 :
札幌:04/10/07 22:26:57 ID:HE9pGAHm
連休、雨かよ。。。
せっかく行くのにな
894 :
列島縦断名無しさん:04/10/08 07:22:48 ID:uOfl6KQT
雨雨降れ降れもっと降れ
今週サビ残で休めない
雨雨降れ降れもっと降れ
来週代休でうまうまよー
代休とれるんなら、サビ残じゃないじゃん。
>891
今でもきしめんは駅ホームで食べろ!と地元の友人に言われまつ。
897 :
列島縦断名無しさん:04/10/08 12:53:19 ID:k1g0OWCf
今年のニセコは風台風のせいで(?)紅葉があまり綺麗じゃないでつね。
葉っぱが色付く前からしなびちゃって(´・ω・`)
898 :
列島縦断名無しさん:04/10/08 17:00:06 ID:YGeS+Ueu
こないだ幌延のサロベツ原野ビジターセンターに行ったら、
訪問者書き込みノートに、
(・∀・)イイ!!
って書いてあってワロタ
俺も
899 :
列島縦断名無しさん:04/10/08 17:49:41 ID:QBRfgvID
ごめん切れた。
●ヽ(`Д´)ノ●ヽ(゚∀゚)ノ●ヽ(´д`)ノ●ミンナデ ウンコー!
って書いてきた
鉄板の某コテです。
>>898 今日行ったのに。。。。
もう少し早くこのレス見てたら何か書いといたのに。。。
音威子府の駅ノートには痕跡残して有ります。。。。
天北線資料室探してくだはい。
それにしてもサロベツ原生花園は綺麗だった。。。
利尻富士は拝めんかったけど。。。。。
>>897 徒歩宿の案日のHPではきれいそうだけど細工してんのかな
>>902 庵火はその昔葉っぱが無いダケカンバに塗り絵までしてたよ
最近はそこまではしてないみたい
904 :
列島縦断名無しさん:04/10/10 09:07:00 ID:2BcszbfM
いちねんぶりくらいにこのスレに来たけど書き込み少なくなったねえ
オフシーズンですから。
紅葉シーズンだからいまはオンシーズン
オフとか言ってるのは、盆暮れGWしか休みの取れないリーマンだろ
907 :
列島縦断名無しさん:04/10/10 12:56:23 ID:nbrZGpG8
>>906 オンだのオフだの言うから争いの元になる。
今のシーズンは「エキシビジョンシーズン」だ。
夏の余韻と迎える冬の合間のインターバル。
>>907 プレーオフということでよろしいですか?
ワロタ
910 :
列島縦断名無しさん:04/10/10 13:50:20 ID:nHEWgZMZ
主婦軍団、無職、不良学生、普通でない職業の方が
平日に多数旅行してます。
客商売なら平日が休みだぞ
>>910 この時期旅行に行ける人が羨ましそうだね。
>>910 いやいや、普通に盆に働いてその分の休暇で行きますが?
俺は夏休みの代休で10末から登道するよ
>>915 路面凍結&積雪には気を付けて。
フェリーを下りる坂から凍ってることもあるからね。
以前、11月上旬にじっくり十勝をまわったが、
観光客も少なくてなかなかよかった。
紅葉とかは終わってたけど。
919 :
列島縦断名無しさん:04/10/11 09:23:01 ID:Dt1+y0eU
>>916 自分も10月末に行くけど、積雪ってあるんですか?
920 :
列島縦断名無しさん:04/10/11 09:46:09 ID:1AN8p2OX
峠道なら積雪はありうるよ。
知床峠なら10月末は既に冬季通行止めになってる。
922 :
列島縦断名無しさん:04/10/11 12:47:46 ID:jb7FcicM
今週は木曜日に平野部で降雪の可能性が高いそうだ。
そんな漏れの自室は、まだ冬支度していない。
>>918 11月上旬に十勝に2泊しようと思ってます。
(1泊目は市内、2泊目は十勝川温泉、レンタカー借ります)
で、どこを廻ろうかなぁ、と。どこかお奨めはありますか?
糠平湖に行くのには、路面凍結してるでしょうか?
今のところ予定してるのは、市内でお菓子屋巡り、以前走りそこねた
広尾〜大津漁港までの海岸線を走ること、そばロード、どこかの牧場へ行く
といった所です。
自分は遅い夏休みということで、来週3泊4日で道東中心で行ってきます。
人が少なくのんびりした雰囲気が好きなので、この時期に行くのが結構お気に入り。
ニセコ周辺は次週末あたりが紅葉のピークだってさ。
札幌市内も大分、木々が色づいてきました。
まだ紅葉の序盤戦という感じですが。
927 :
列島縦断名無しさん:04/10/11 18:22:14 ID:SS9Mj7Rl
三国峠や阿寒湖畔〜オンネトーと回ってきたけど、今年の色づきもなかなかですな。
来週末まで十分持ちそうだ
しかし暑いですね。
>>923 この時期十勝川温泉お勧めだね
落ち葉散る帯広の公園とかなかなか雰囲気あっていいよ
あと、芽室の嵐山あたりでバーベキューもいいかもね
>>919 >>921 今年は例年になく暖かい陽気が続いているから
来週ぐらいまでは雪の心配はいらないのでは??
11月に入れば嫌でも初雪になるだろうけど
931 :
919:04/10/11 23:09:42 ID:9KT1nkvx
>>920 マジっすか?
知床峠行こうと思ってたのだが…。
今年はすでにつもってるのでしょうか?
>>931 昨日知床峠を通ってきました。
まだ雪は降っていません。
今週末から峠では雪の可能性があるみたいですけどね。
933 :
919:04/10/11 23:54:10 ID:9KT1nkvx
>>932 情報ありがとうございます。
いつ閉鎖になるのか気になりますね…
934 :
列島縦断名無しさん:04/10/12 01:08:37 ID:GPTHfBvZ
知床峠は冬季通行止め前にも、凍結で通行止めになることはよくあるよ。
去年は、10月中旬に通行止めになってしまって、
ウトロから羅臼に抜けようと思ったのにできなくて、迂回することになってしまった。
935 :
波照間島民:04/10/12 10:11:41 ID:WU5d9NUI
あと閉鎖されてない日でも日中以外は通れない場合があるのでごちうい。
>>932 日曜に走ってきました。紅葉がピークでした。
雪の予報?
まだまだ降りそうな感じはしないな。今日もかなり暖かいし。
上川、宗谷、空知 でも来週は最高気温が17度前後
938 :
列島縦断名無しさん:04/10/12 22:01:20 ID:p5LbVL0i
以前ルスツ滞在と積丹行きなどについて質問したものですが、
帰ってきたのでお礼方々ご報告まで。
積丹は結局神恵内が通行止めのため行かず、余市のニッカの工場に
行きました。雰囲気もよかったです。
ルスツ滞在は食事をするレストランに客が集中してしまいなかなか食事に
ありつけず、またあまり味もよくありませんでした。
でも遊園地は小さな子連れでも本州の遊園地に比べると乗れる乗り物が
多いように思いました。
タワーと本館を結ぶモノレールはボタンを押して呼び出せば来るシステムで
想像以上にべんりでした。
今回の旅たのしかったです。洞爺湖から支笏湖に抜ける道中の紅葉もきれいでした。
>>928 植物性モール温泉、夏に行ったときに気に入ってしまいました。
今まで行った温泉のうち一番かなと思います。
市内の泊まりは北海道ホテルにしました。
緑ヶ丘公園が近いので散歩してみよう。
嵐山は眺めが良さそうだし、近場でゆっくりしておいしい物食べて
楽しもうと思います。
ありがとうございました。
>近場でゆっくりしておいしい物食べて楽しもうと思います。
近場でいちばん旨いもん喰える場所が、他ならぬ北海道ホテルだぜ♪
941 :
列島縦断名無しさん:04/10/13 12:36:52 ID:MEa0gS5X
>>939 北海道ホテルにも、モール泉の露天風呂はある。小さいけど。
942 :
941:04/10/13 12:47:10 ID:MEa0gS5X
帯広市内の銭湯も、ほとんどモール泉だし、
ホテルの風呂が温泉のところもある。
温泉以外の付加価値を求めないなら、
市内に泊まって、外食でうまいものを食べたほうが安上がりかも。
モール温泉のラブホもあるよ
944 :
列島縦断名無しさん:04/10/13 13:38:33 ID:Y8FLZDnS
そのお湯が循環だったらと思うといたたまれない。
945 :
列島縦断名無しさん:04/10/13 18:18:18 ID:gcjE089z
羊を食うとションベンまで臭くなるのは、僕だけですか?
946 :
列島縦断名無しさん:04/10/13 19:11:46 ID:fOgme31q
今どきでなくて申し訳ないのですが・・・
来年の2月か3月に都内より車で北海道へ旅行しに行こうと思って
いるのですが、やはり雪などで車で旅行は無理でしょうか?
突然の質問で申し訳ありませんが、どなたかお答えいただければ
嬉しいです。よろしくお願い致します。
>>946 それなりの装備と心構えで他の人に極力迷惑をかけないように
行動していただけるなら、ぜんぜん無理ではありません。
お待ちしております。
948 :
946:04/10/13 19:19:34 ID:fOgme31q
>>947 そうですか!ありがとうございます。
心して計画と準備を進めます。
どうも有難うございました。
雪道は2倍の所要時間と5倍の疲労と思った方がいいですよ。
高速道路ならまだいいですが、市街地は相当疲れると思います。
950 :
:04/10/13 22:13:13 ID:dkLiHGE+
これで来年の2月か3月のニュースが楽しみになりますた
>>946 雪道慣れてないなら止めといた方がいいと思うんだが。
道北の方じゃ地吹雪避けの非難シェルターまであるし。
日勝峠なんか通った日にゃまさに命がけだし。
そもそも2月の北海道って流氷かダイアモンドダストくらいしか見るものないんじゃ。
確かに雪と氷に閉ざされた冬の北海道も悪くはないんだけどね。
>948
たぶん947のレスを誤解していると思う。
道内で冬道の運転経験が無いんなら止めておいたほうがいいと思う。
950じゃないが「ドライブ旅行が一転…」の見出しになっちゃうよ。
950だけど悪いことは言わないからやめとけ
都内からなら雪道の経験もろくにないんだろ?
寒冷地仕様の車でないとバッテリー上がらないか?
955 :
列島縦断名無しさん:04/10/13 23:27:04 ID:75MfkH4d
>>940-942 レス、サンクスです。
北海道ホテルのHP見ました。食事がおいしいとのクチコミもいくつか。
夕食はカニ大将はどうかと思っていたのですが、せっかくなのでホテルで食事してみようかな。
ホテルのレストランにしてはお値段良心的ですね。
俺、さすがに雪道走るの恐かったから2月にサロマ
いったときはバス移動したよ
今年冬に行って思ったが札幌市内のタクシーでも
停止線オーバーして車が止まるから
良く見て停止を確認してからでないと横断歩道渡るとき轢かれるとおもた。
なので関東在住の漏れは車は運転したくないとおもた。
高速道路で吹雪になると怖いよね。
80km位で走ってても止まってる様な感覚になって、
怖くなって20km位まで落として次のインターで即効降りたんだけど
何時追突されるかとヒヤヒヤしたよ。
960 :
列島縦断名無しさん:04/10/14 01:17:46 ID:dSmY+G+G
12月頃は大丈夫ですかね?
961 :
列島縦断名無しさん:04/10/14 01:18:34 ID:eoj80LU4
普通に大丈夫じゃない。
962 :
列島縦断名無しさん:04/10/14 01:20:58 ID:dSmY+G+G
そうですか、レスdくすです
年末、苫小牧〜釧路へ行こうと思っています
963 :
列島縦断名無しさん:04/10/14 01:23:35 ID:wUW0GObA
全然大丈夫なんかじゃないって事だろ?w
964 :
列島縦断名無しさん:04/10/14 08:46:20 ID:9inGs3jr
雪道未経験でも逝ける
965 :
列島縦断名無しさん:04/10/14 09:48:06 ID:2r/iJQxo
>>959 すげえ迷惑なヤツだな
おまえみたいな下手糞が追突事故を誘発するんだよ
その地方によって雪質や路面状況が全く違うし、同じ場所でも時間や天候で
路面状況はコロコロ変わる。地元民でも冬の運転は嫌なものですよ
>>965 視界10mのホワイトアウト状態でまともに走れるわけないだろ
頭大丈夫かw
視界十メートルなんてましな方だよ。
ひどいときは本当に0メートルになる。そんなときも下でも30キロは出さないと。
人轢かないこと、カマ掘られないことを祈りながらなんだ。
969 :
列島縦断名無しさん:04/10/14 10:38:51 ID:2r/iJQxo
970 :
列島縦断名無しさん:04/10/14 10:47:14 ID:o5tlj0ys
内地の人間が冬の北海道で走る場合、一番必要なものは
「 余 裕 」 だと思う。
悪天候に柔軟に対応できるスケジュールの余裕、
雪道の緊張に耐えられる精神的余裕、
ガソリン残量の余裕。
971 :
列島縦断名無しさん:04/10/14 10:53:11 ID:o5tlj0ys
>>959 吹雪の高速道路で20km/hなんて、追突してくださいと言ってるようなものです。
自信が無いんだったら、除雪車の待機エリアにでも逃げ込んで、天候の回復を待ってください。
視界が悪いならハザード付けて路肩に止まって待てばいいのに。
>>971 大型トラックとかも徐行してたけどね
吹雪の中レーサー気取りで飛ばしてると事故るよ
>>975 視界10mなのに80キロで走ってたの?
他の車がどうだったとか全然関係ないし。
977 :
列島縦断名無しさん:04/10/14 12:23:08 ID:HMzf8UGL
今後、 ID:2PXYCOqo は冬の北海道で走ることを禁ずる。
>>971 もちろんハザードつけて徐行だよね?
いくら吹雪の高速で周りが徐行しててもハザードつけてないのは恐い。
猛吹雪のときのハザードなんて、見えましぇ〜ん。
>>971のゆーとーり。
オレは吹雪いたら、間に合わなかろうが、会社に遅れようが、街中の駐車場で待機だな。
つか、普通、天気予報を見てから走るから。
死んだら次の日から楽しい運転ができなくなるからね(*´ー`)
去年の12月初旬にドカ雪が降った、
その時に同行者がレンタカーを運転していて高速出口でスリップして自損事故。
(当時のスレにも書いた)
幸い料金所の近くだったので警察にも連絡してくれたし、トイレも近くにあった。
なによりエンジンがやられてなかったのでロードサービスが到着するまでの
4時間
凍死することなく待つ事ができたのが幸いだったよ。
同行者は自宅(首都圏)では普通にクルマを運転してる香具師なんだけど、
事故った瞬間は当然パニック。
ギアをニュートラルに入れてエンジンをかける事さえ漏れが指示しないとできない状態だった。
香具師いわく「街中で事故ってたら人轢いてたかも」
ロードサービス代とレンタカーのNOC合計13マソで済んでよかったよ、マジで。
北海道の吹雪より秋田・山形あたりの地吹雪の方がハードだけどね
知床峠でも
こゆい濃霧で視界10mとかあるよね
冬とか関係ない
>982 そうか?
東北での地吹雪 … 道がせまく脱輪の恐怖&雪がねっぱる
北海道の地吹雪 … 近くに民家がたぶんない&異様に冷えていく
場所によるけど北海道の方がこわいな
16〜21の道東旅行で、
17日:根室→羅臼
18日:羅臼→ウトロ→川湯
19日:川湯→阿寒→釧路
と走るんだが、知床横断道路が心配だな。
そろそろ閉鎖の時期?
>知床横断道路が心配だな。
>そろそろ閉鎖の時期?
突発的な夜間クロ-ヅはそろそろかも。
でも「夜間」の言葉を侮るなかれ。
状況如何では16:00頃に閉鎖されちゃうことも(´・ω・`)
>>987 18日は羅臼の宿を8〜9時頃に出て知床五湖に向かう予定。
道路の閉鎖は横断道路まで行かなきゃ分からない?
18日朝の段階で閉鎖されてたら中標津周りで川湯に行きますよ。
今月の20日から5日間で宗谷岬→納沙布岬→襟裳岬を電車とバスで
巡る旅をする予定なんだけど、台風が心配だ・・・・
岬ハンターですか おもろい趣味w
台風一家ですごい景色が見れるといいっすね
991 :
列島縦断名無しさん:
トリビア
札幌近郊よりも、東北の岩手、秋田の方が紅葉は早い。
平均気温も低い。