自転車で日本一周。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1放浪者
自転車で日本一周した人、する人のスレッドです。
1年間かけて自転車で日本一周したいと思っている放浪者です。
当方はノートパソコンでHPの更新などしたいので自転車による
発電方法を教えてほしい。その他、情報も書いて下さい。
宜しく!!
2列島縦断名無しさん:02/05/09 13:27 ID:mWCU/paB
とりあえず、2
3列島縦断名無しさん:02/05/09 13:42 ID:OjIuIE9j
昔ツーリングやってて、一応沖縄県以外は全都道府県走ったことあるよ。
で、
>自転車による発電方法を教えてほしい。
やめときなさい・・。宿へ泊まって充電する方が手っ取り早い。
4列島縦断名無しさん:02/05/09 14:31 ID:vHm6jyhB
道の駅などでこっそり盗め。
ただし犯罪だがな(w
5 :02/05/09 14:35 ID:3tpRbsvS
ん〜、タイヤのゴムの臭いがしてきた・・。
6列島縦断名無しさん:02/05/09 19:46 ID:GcPbTLua
age
7列島縦断名無しさん:02/05/09 19:58 ID:H0wljX3n
自転車発電もうすぐする。
スポークマグネット&ハブダイナモ+αで研究中。
8列島縦断名無しさん:02/05/09 20:12 ID:n5fhLQCl
太陽電池で充電ってのは?
9放浪者:02/05/09 21:55 ID:0hx8WSVE
う〜ん。道の駅や宿、いざとなったら民家で頂くしかないのでしょうか。

ステップチャージャー
http://www.nseg.co.jp/japanese/japanese.html
これはどうでしょう?
103:02/05/09 22:19 ID:NqddlQIH
>>1
なぜ自家発電にこだわる?一日中ダイナモを回したりするのは、
体力的に「素人じゃない」人にしかお薦めできないぞ。
それから、ダイナモのようなあまりにも不安定な電源から充電しよう
と思うと、それなりに充電方式に気を配る必要がある。ノートPC
のDCプラグに定電圧化してつなぐだけじゃ多分まずい。できれば
自前の電池とシステムを自作した方がいい。
11放浪者:02/05/10 00:05 ID:a43LVjK+
人力にちょっとこだわりたくて…。
皆さんのお話を聞く限りかなり難しいようですね。

日本一周を旅する目的・企画など聞かせて
俺は全国の郵便局を回ってボランティア貯金をすること
金ないので10円ずつだけど。
12名無しさん:02/05/10 00:19 ID:Yv1vnkvF
・うまいモノめぐり(別に高い料理じゃなくてB級グルメで良い)
・温泉巡り
・全国ネット友達の家訪問ツアー(別名:個別オフ会)
・ぱちんこ旅打ち(うまくいけば旅行資金が浮くかもネ)

・・・上記の内3つは経験アリ。
137:02/05/10 00:35 ID:EqtROEUF
>>1
なんとなく応援してみる。
143:02/05/10 01:08 ID:PPuwPrAG
>>1
人力にこだわりたい気持ちはよく分かります。かつての自分もそうだったから。
でも、ノートPCの蓄電量ってハンパじゃないんですよ。携帯を充電するのとは
訳が違い、ダイナモ程度じゃ賄いきれないんじゃないかと思います。
もしどうしても使いたければ、バッテリーパックを複数個用意し、充電できる
ときにまとめて充電することをお薦めします。
あと、自転車そのものについての知識はどれぐらいですか?いつも長時間
乗ることに慣れてますか?行き当たりばったりで行くのもいいけど、ちゃんと
予備知識持ってから行った方が、楽に楽しくツーリングできますよ。
15列島縦断名無しさん:02/05/10 01:08 ID:2OaS/7qv
ノートPCでアップしながら
旅することに果たして意味があるのだろうか。
16放浪者:02/05/10 20:39 ID:O9WYhpX5
俺は2年間付き合っていた女と4月に別れた。
価値観の違い(金銭感覚)で破滅こそ逃れたが今でも好きと気持ちが何処かに残っている。
仕事も手につかず思い切ってこの旅行を思い立ちました。
金が全てじゃないと意味をこめてあえて人力、ボランティア貯金をやろうと…
真面目に生きている人から見たら馬鹿に見えるだろうね。

>>3さん
どうもありがとう。只今、勉強中です。宿で充電することにします。

株式会社日省エンジニアリングで自転車用の発電機を作ったそうです。
なんでも長時間の走行では当然大容量のパソコン電池にも充電できると
メールの返信でかえってきました。9月か10月頃発売だそうです。
俺はそれまで待てないので6月めどに出発します。

>>15さん
有料ページを持っているのと音楽をやっているので旅先でUPしたいなと
思ったから。いろいろ調べると諦めた方が良いみたいですね。
17列島縦断名無しさん:02/05/10 20:44 ID:gHhKbk3W
>>放浪者san
応援するぜ!
18列島縦断名無しさん:02/05/10 21:01 ID:x+kHHBzs
>>8さんの言うように、太陽電池で明るいうちに充電して
 暗くなってから通信、というのがいいと思うんだけど。。

 原付用の小さなバッテリー+JAFで売っているような、
 DC/ACジェネレータみたいな機械があれば、
 相応に動くのではないかな?
193:02/05/10 21:25 ID:3gHzyV8M
>>1
色々あるだろうけど、かんばって。自分も応援します。1さんがどの程度
自転車乗りなのか分かりませんが、自分なりに、長期で自転車に乗る場合
のコツとかちょっと書いておきますので参考にでも。他に知りたいことが
あったら、聞いてください。

・パンクは5分で直せ
前もって5分で修理できるようにトレーニングしておくのが吉。予期せぬ
パンクに見舞われると、予定は狂うし場所・状況によっては精神的にも
かなりへこみます。パンク=5分のロスと思えるようにして下さい。

・物を背負うな
荷物はなるべくサイドバッグ・フロントバッグに積みましょう。リュックに
荷物を入れて出かけると、慣れてる人でも、腰に負担がかかって痛い目に
あうことが多いです(人によっては全く平気な奴もいたりするけど)。

・タイヤはなるべく新しい物を使う
古いタイヤは、タイヤサイドが割けてきたりとか、ワイヤーがゆるくなって
きてチューブのバルブの根元が割けたりとか、かなり致命的なトラブルの
元です。さらに長期では荷物が多いので必然的に気圧を上げることになり、
タイヤへの負担は普段以上になりますので、注意が必要です。
20列島縦断名無しさん:02/05/10 21:37 ID:Bz9BTzvB
在宅の協力者がいれば、HPの編集はそいつに任せて、
あんたはザウルスやカメラでテキスト作ったり画像撮ったりして
その素材を送信したり、メモリーカードに記録して郵送したほうがいい。
213:02/05/10 21:48 ID:3gHzyV8M
>>18
計算してみたら、なんとかできないことはなさそうです。<太陽電池
会社で使ってるPCのバッテリが、10.8V * 4Ah = 43.2Wh。これで使える
時間は3時間ぐらいです。なので、1日1時間使うなら、3で割って
ロスなしの約14Whのエネルギーを蓄える必要があります。某所で売ってる
12cm円径の太陽電池は、MAX 2V 500mA (1W)なので、自転車のそこいら中
に太陽電池を貼りつければ、電力的にはなんとか可能かと思います。
ただ、ノートPCのDC入力端子はちょっと半端に高い電圧であることが多い
みたいなので、必要な分の組電池と、それの充電用のレギュレータを
自作する必要があるでしょう(太陽電池をその分直列に・・というのは
屋根のように常に均一に光りが当たる状況を確保できない限り不可です)。
22放浪者:02/05/10 22:12 ID:HD1+qGx/
>>all
ありがとう!!
いまだに左薬指にしてる指輪を捨てれない奴ですが
頑張って走るよ!

後は皆様にこのスレをお任せします。
24列島縦断名無しさん:02/07/10 17:25 ID:ikxPEiu2
そっとあげ
25列島縦断名無しさん:02/07/21 01:38 ID:1h4ongxK
ネットカフェからうpするのはどう?
26列島縦断名無しさん:02/07/30 19:40 ID:tOQYqiRz
1は今どこに?
27列島縦断名無しさん:02/07/31 20:57 ID:6E/G9xjb
俺なんか、四国一周で精一杯っす。
28列島縦断名無しさん:02/09/08 21:40 ID:pVLdcgqn
緊急age
29列島縦断名無しさん:02/09/08 22:26 ID:aZbDALsP
こういう漫画がある。
サイクル野郎
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1023887319/l50
30列島縦断名無しさん:02/09/08 22:46 ID:yL/1BGdj
かなり規模は小さいが今度琵琶湖一周してみようと思う。
31 :02/09/08 22:48 ID:+c1xMez3
>>1が出発して4ヶ月になるようだが・・・。
まだ帰ってきてないのかな?
32列島縦断名無しさん:02/09/08 23:20 ID:9HNYRl6H
33列島縦断名無しさん:02/09/22 14:08 ID:QF95EYEF
死ぬよ。
34列島縦断名無しさん:02/09/29 18:31 ID:jXHyHJnz
実況してくれれば盛り上がるのに
35列島縦断名無しさん:02/10/11 22:35 ID:MjipUVLz
もう拉致されますた
>>1
はピョンヤンにいます
36列島縦断名無しさん :02/10/29 01:26 ID:maGsWt2F
>>1に期待sage
37列島縦断名無しさん:02/10/29 04:11 ID:Lf/52aoe
俺も時間と金と自転車があれば日本一周旅行したいよ。
昔、YHに泊まると必ず1人ぐらいは日本一周サイクラーに出会ったな。
漫画「サイクル野郎」みたいで羨ましかった。
今じゃ、若さもないわ。
38列島縦断名無しさん :02/11/09 00:46 ID:Mo9MrboG
>>1に激しく期待!!
39列島縦断名無しさん:02/11/09 14:02 ID:Wq/gchcT
>1はどうした?
40列島縦断名無しさん:02/11/10 21:40 ID:P7IuB83d
1は日本一周に行ってしまったのかも。
41列島縦断名無しさん:02/11/10 22:32 ID:HEjyKEux
age
42H2O ◆R0w/LGL.9c :02/12/03 05:32 ID:Gu1Vpk8q
あげておこうかな
43列島縦断名無しさん:02/12/14 04:33 ID:Rv9l5lKG
ああああ
44名無しさん:03/01/04 02:25 ID:wtlOhoiN
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
45列島縦断名無しさん:03/01/15 23:08 ID:YkhSSoPv
チャリダーがんがれage
46山崎渉:03/01/23 21:10 ID:H1FdJ6ZW
(^^)
47列島縦断名無しさん:03/01/29 17:38 ID:NYqA0hy+
漫画サイクル野郎なんて、若い奴は知らんぞw
48列島縦断名無しさん:03/01/30 11:10 ID:xWh4iHyy
http://www.1rk.net/bbs7/img/747.gif
こういうのも、良いかも
49列島縦断名無しさん:03/02/13 11:58 ID:w9dQfWS1
 
50列島縦断名無しさん:03/02/13 13:02 ID:XUcALwKU
自転車少年っていたな。
51列島縦断名無しさん:03/02/14 13:31 ID:dJnAUUSu
狭い道路走るの危ないよ
52列島縦断名無しさん:03/02/14 13:44 ID:8oWQZlWZ

【an an恒例『好きな男・嫌いな男』の嫌いな芸能人1位を
  2ちゃんのみんなでクサナギにしよう♪】
毎年ウンザリするヤラセランキングの季節がやってまいりました。
あいかわらず朝鮮万歳タレントこと草g剛に
2ちゃんのみんなで『ノー モア クサナギ!!』を叩きつけちゃいましょう。
下記のananHPに行き投票をして言い訳のできないくらいの組織票を!!
嫌いな男性有名人、抱かれたくないと思う男性有名人の欄にはもちろん草g剛を。
好きな男性有名人、抱かれたいと思う男性有名人にはズンドコでお馴染みの
ババァのカリスマ氷川きよしさんでananを一気にババァ雑誌に!!
なおクサナギの名前は間違えやすいので【草g剛】←をコピペしていくとよいでしょう。
↓anan投票HP
http://anan.magazine.co.jp/topics/1360/

53列島縦断名無しさん:03/02/14 23:31 ID:e9SCkZ8i
サイクル野郎。
54列島縦断名無しさん:03/02/16 23:43 ID:8hcesbdJ
日本一周チャリの旅2002
http://members13.tsukaeru.net/chari2002/

でも、>>32の方がもっとすごい
55列島縦断名無しさん:03/02/17 02:26 ID:qkfNe/ev
日本一周はそこまで時間がなくて無理だけど
3月に入ったら自転車で大阪から東京まで行こうと思うんだけど
どこの板で実況したらいいかな?
56列島縦断名無しさん:03/02/17 05:22 ID:T63+OH+X
>>55
自転車板
57 :03/04/03 14:21 ID:I7dpVohz
58列島縦断名無しさん:03/04/07 22:32 ID:A5qd/MOR
(^o^)
59列島縦断名無しさん:03/04/08 16:24 ID:p9Dzruou
この人やっと九州走破したね
http://travel.tipst.com/top.htm
60山崎渉:03/04/17 15:27 ID:qFBu7b8y
(^^)
61山崎渉:03/04/20 02:44 ID:1inT9uw5
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
62列島縦断名無しさん:03/05/04 00:01 ID:k3oHySoV
自転車で日本一周。
http://machi.gaiax.com/home/town/main

63山崎渉:03/05/28 12:39 ID:a0dAHdJ9
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
64コメンター:03/06/01 11:43 ID:V/DcmmUw
http://news.lycos.co.jp/topics/society/traffic.html?d=31mainichiF0601m034&cat=2
<交通事故>日本一周の73歳、トラックにはねられ死亡 新潟 (毎日新聞-全文)
2003年5月31日(土)19時16分
 31日午前8時55分ごろ、新潟県柏崎市笠島の国道8号芭蕉ケ丘トンネル(全長456メートル)内で、
車道左側を自転車で富山県方面へ向かっていた、北海道江別市あさひが丘、無職、児玉一彦さん(73)が、
富山市大江干、運転手、四ツ谷茂雄さん(56)の大型トラックにはねられた。
児玉さんは全身を強く打って死亡した。
また児玉さんと同行していた自転車の北海道江別市野幌東町、会社員、中西敏雄さん(67)も事故に巻き込まれ、
右肩打撲の軽傷を負った。
 県警柏崎署の調べでは、現場のトンネルは片側1車線で、中西さんが前、児玉さんが後ろを走っていたところ、
追突されたらしい。
 2人は自転車仲間で、日本一周を目指して、5月26日に江別市を出発して日本海側を南下しているところだった。【田苗学】
[毎日新聞5月31日] ( 2003-05-31-19:16 )
65直リン:03/06/01 11:44 ID:Q5fYicdX
66列島縦断名無しさん:03/06/01 11:54 ID:g7rSRTA7
>>64
被害者には悪いが、法定速度未満で片側1車線道路を走ってる自転車
は、自動車運転者から見ればこの上なく邪魔。
まあ、大型トラック運転手が車体感覚掴み切れていなかったように思うが。
67列島縦断名無しさん:03/06/10 23:24 ID:h923UUvK
1は結局立て逃げなの?
68列島縦断名無しさん:03/06/18 00:45 ID:7Kbg0UOZ
まさか、事故にあったのか!
69列島縦断名無しさん:03/06/19 02:45 ID:NfitsPrU
切れ痔の人間にゃ自転車旅行は辛い
70列島縦断名無しさん:03/06/19 14:41 ID:z/lz21cQ
ブルックスのサドルは堅かった・・・・
71 :03/06/19 15:39 ID:TCRAg6Oc
痔にはやっぱりオロナイン。
72列島縦断名無しさん:03/06/20 02:26 ID:kU8NZRFC
>>67
市にました
73列島縦断名無しさん:03/06/23 18:04 ID:5kQH4/A2
74山崎 渉:03/07/15 11:52 ID:XdWcKPLq

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
75なまえをいれてください:03/07/22 21:03 ID:KtcoZEg9
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
76列島縦断名無しさん:03/07/30 14:03 ID:+JYyK0y0
北海道の温泉

77 :03/08/02 04:02 ID:GOFTsCkj
チャリンコパワーマンセー!(゚Д゚)
78列島縦断名無しさん:03/08/06 12:31 ID:N2W63/br
この人すごくない?
http://soyosokyu.cool.ne.jp
79列島縦断名無しさん:03/08/15 08:09 ID:T60O/dUE
マンコパワージャパン!(゚Д゚)
80山崎 渉:03/08/15 21:08 ID:phy42PDA
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
81列島縦断名無しさん:03/09/27 09:08 ID:LMr2FSSp
なまはげでや
82ホシュage:03/11/13 20:49 ID:pb504SFl
5月に1ヶ月かけてマターリ北を目指して北上し
6月〜9月は羅臼国設キャンプ場でバイトしながらマターリして
10月に1ヶ月かけてマターリ南目指して南下。
11月〜4月はライダーハウス とまり木でバイトしながらマターリしたいなぁ・・
83列島縦断名無しさん:03/11/14 01:18 ID:yeD5uYMk
>>82
DQN
84列島縦断名無しさん:03/11/18 23:34 ID:Rbdn+KUB
無職独身な人って気楽でいいですね
85列島縦断名無しさん:03/11/18 23:40 ID:I5zmgbf1
>>84
見識が浅い
86列島縦断名無しさん:04/02/01 21:04 ID:bFsxelSE
今激しく自転車旅行してみたい人間です。
でも、如何せん素人なので何から始めていったら良いのやら・・・。
行ってみたいところはたくさんあるんですけどねぇ。
とりあいず、伊豆を一周と、少しずつ距離を伸ばして地元(静岡)から
近畿・四国なども周りたいなと。そこで、教えてちゃんでスマソだが

1 自転車は何の種類に乗った方が良いのか?
2 コレだけは準備した方が良いものor出来た方が良いもの
3 輪行ってできたほうがいい?気をつけたら良いことはある?

教えてエロイ人〜。
87列島縦断名無しさん:04/02/01 21:14 ID:n4ZTuuEv
>>86
テント、寝袋、自転車旅行
まずこんなキーワードで具具ってみれ。
88列島縦断名無しさん:04/02/01 21:32 ID:bFsxelSE
>>87
サンクス。ちょっとググリに逝ってきます。
当方♀ですけど、1人で自転車のりしてる人っているのかし?
89列島縦断名無しさん:04/02/02 00:01 ID:LJeNj1pH
>>88
いきなり一人で始めるのも大変そう。学生ならサイクリングサークルとか、
社会人なら自転車店のサークルとかに入ってみるのも良いかと。
まずはサイクリング誌買おうぜ。

まあ私はソロツアー派なのだが。
9088:04/02/02 00:11 ID:kpynRM8K
>>89
社会人。つーか、最近退職して時間だけは異様にあるので。
バイトはしてるけどね。
とりあえず近くの自転車屋とかで探してみますね。

雑誌はいろいろありそうだけど、89さん的にはどれが良い?
91列島縦断名無しさん:04/02/02 04:38 ID:mIKzVtvh
>>86のお姉さんへ
マジレスですが女性の自転車一人旅は危険がいっぱいです。
やめておいた方が無難です。
92列島縦断名無しさん:04/02/02 11:39 ID:ThUEA5fS
ちゃんと宿に泊まれば問題は無いよ。危険があったとしても「女の一人旅」の
範囲を出ることは無い。
9386=88:04/02/02 22:12 ID:kpynRM8K
>>91
>>92
どちらもレスありがとうです。
でも俄然やる気が出てきました。なんとしても実行させたいなと。
野宿はしない方向がよさそうですな。
YHとかを利用するか・・・。
94列島縦断名無しさん:04/02/03 02:19 ID:Es40NCqu
>>86
自転車だが、どんな旅行にしたいかによって選ぶべきものは変わる。

・とにかく颯爽と走ることが目的で、体力にも自信があるならロードレーサーを買えばいい。
荷物は殆ど積めないが、金さえあれば死ぬことは無い。
・悪路から山道まで様々走りたいならMTBにするといい。GIANTのグレートジャーニーなんかは
ツーリング用に最適化されてて荷物も運びやすい。
・どこで野宿するかわからん、自転車でふらふらと当ても無く旅したいとなると、
とにかく荷物を沢山運ばなきゃならなくなる。グレートジャーニーでもいいけど
古風なのが好きならランドナーもある。

簡単な整備の技術はあった方がいい。
少なくともパンクとチェーン断裂には対処できないと辛い。
輪行の技術と合わせて練習するといい。
9586:04/02/04 00:20 ID:YPXtZEgH
>>94
サンクス。自転車の種類もいろいろあるんですね。私の理想としては、
距離よりも観光などその土地を楽しみたいなと思います。
種類も具具ってみます。

整備の技術も必要なんですね。できるかな・・・。
96列島縦断名無しさん:04/02/04 16:46 ID:p3G4yBtt
整備なんて、ちゃんとした道具そろえれば簡単簡単
97列島縦断名無しさん:04/02/09 21:45 ID:4iMZRDNj
轢き殺されそうで嫌
98列島縦断名無しさん:04/04/27 03:35 ID:5YiQZdnq
まったくの素人なのですが、夏休みに北海道に行こうと思っています。
とりあえず計画を立てようと思うのですが、1日にどれくらい走るってことで計画をたてるべきでしょうか?
99列島縦断名無しさん:04/04/28 03:56 ID:GrDM5xJ9
はい
100100げつ:04/05/08 08:12 ID:eEfoqwxo
100げつ
     ___
    / 駅前 \     ________
   /∧ ∧    \  /
  |  ・ ・      | <  自演ばっかしてたら一人ぼっちになっちまったじゃねーかよ
  | )●(       |  \ 誰か俺と一緒に自演しようぜぇ〜
  \ ー       ノ    \________
    \____/
    /   /⌒ヽ
   /⌒/⌒/ / |
  (つ/_/ /\ |
  (____/  ヽ
 ___/ / / \  丿
( __(___ ) ̄ ̄
102列島縦断名無しさん:04/06/04 00:29 ID:WIyEHLva
>>86の中の人はもう行っちゃったんだろうか?
漏れが山陰で見かけた女のコは一日150kmくらいでかっ飛ばしていたよ。道の駅出雲でテント泊してた。
もっともそのコは将来の海外での山脈や連峰越えを目標としていたので、並みの男以上の意気があった悪寒。
なので無理というわけでもないけど、やはり一人での野宿はお勧めできない。
YHとかをチェックしてそこから旅程を逆算するのが安全だと思う。

>>98
目安ということなら100`と思われ。いろいろ観光してると、だいたいそのくらいで日が暮れるよ。
ただ向こうの店は20時前には閉店するので、夕方人気のない道に入ったら早めに晩飯を調達汁。
コンビニも24時間のところは少ないよ。

マジレススマソ
103列島縦断名無しさん:04/06/04 03:32 ID:hgK4OCeI
女子=危険というのが蔓延しているけど、テントに入っていれば
男だか女だか分からないし、スタンガンでも持っていれば大抵の事には対処できるよ。
104列島縦断名無しさん:04/06/05 00:50 ID:ho2a77hU
スタンガン持って自転車旅行。
いじめ対策にナイフ持ってる学生と発想が一緒。
昔程じゃないが日本はそんなに危なくないよ。
時間のある人なら初めての自転車旅行でも北海道行ってみれば。
ライダー、チャリダーその他、楽しい仲間にいっぱい会えるよ。
105列島縦断名無しさん:04/06/05 00:55 ID:i5RruYOw
>>104
危ない地域もある
北海道にいくつかあるようなロシア人の多い町とか
106列島縦断名無しさん:04/06/05 01:24 ID:d6l3VcwE
まぁ宿に泊まれればとりあえず最上ということでFA。
107列島縦断名無しさん:04/06/05 01:47 ID:1FAALCG/
>>104
自衛しないという発想は凄いですね。
降りかかる災害を回避しないのと同じです。
北海道なら場所によるけど、熊対策とかしないんですか?
108列島縦断名無しさん:04/06/05 16:24 ID:bDhJHilr
>>107
熊対策?
北海道の山登りでもするのならともかく他のライダーやチャリダーのいる
キャンプ場で熊対策なんて言ってるヤツに会ったことなど一度もない。
そんな臆病者はキャンプツーリングなんて止めた方が良い。
ちなみに俺は北海道の林道ツーリングを自転車でよくするが
熊に出会ったことなど一度もない!会えたらラッキーと思ってるぐらい。
109列島縦断名無しさん:04/06/05 18:48 ID:K6m8g7Lj
自衛なら逃げるが一番。
わざと応戦して騒ぎを大きくするって手はお勧め出来ない。
110列島縦断名無しさん:04/06/05 21:24 ID:1FAALCG/
>>108
ノーガードですね。
襲われてからもう一度読み返してください。
111列島縦断名無しさん:04/06/06 11:09 ID:Fn+nAz9o
>>110
襲われる訳ねーだろ!
お前さん北海道行ったことあるのか?
鹿とキツネしか出てこねぇよ。
112列島縦断名無しさん:04/06/11 23:50 ID:yk9yBPgX
てゆーかグレートジャーニー買うなら、
XtCの一番安いの買って荷台つけた方がいいんでないの。
113列島縦断名無しさん:04/07/06 00:20 ID:LTYJQ86j
みなさんこんばんわ。
会社つぶしました。
すべてを失なっちゃったし、いい機会なので
ここらで子供の頃からの夢だった
自転車で日本一周に挑戦しようと思っている40歳であります。
今月末あたりに出発の予定ですがまだチャリも買っていません。
俺はこの世界はまったくの素人です。
自転車はグレートジャーニー2にしようと思っていますが
ドロップハンドルは長距離ツーリングに向いているでしょうか?
ここは長距離サイクリングの経験者の方が多いと思いますので
いろいろアドバイスいただければありがたいと思います。
114列島縦断名無しさん:04/07/07 09:40 ID:YPxYG1XZ
長距離なら断然ドロップ!! グレートジャーニーは自転車本体は
別として全体で考えるならコストパフォ−マンスいいです。
115列島縦断名無しさん:04/07/07 13:26 ID:vFO5+pNN
>>113
グレートジャーニー2(G.J.)ということは、荷物をそれなりに積むという構想ですか?
それなら良い選択でしょう。フロントサスペンションとトリプルのフロントギアはまさしくヘビーツーリング仕様です。
ドロップハンドルは最初は抵抗があると思うけど、10万円前後からの良いフレームのモデルはほぼそれで最適に走れるように出来てます。
一度ドロップハンドルで5-10km走ってみると実感できるでしょう。
漏れも、国内メーカーの特に高価でもなく長距離仕様でもない全くの市販車で東京-札幌-名古屋と走れたくらいです。
そのときがフラットハンドルだったので以後もそれに拘っていたのですが、今度ドロップ車に変えたらエライ楽に走れるように…
その辺は>>114氏の通りです。

ツーリング用ということなら、漏れ的にはルイガノの今年のツーリングモデルも捨てがたい。コンセプトはG.J.と同じですけどね。
上を見るとキリがないのですが、他には伝統的スタイルの丸石のランドナーモデルや、オーダーメイドフレームも意外と安く出来ます。
フレーム材質もクロモリ(いわゆる鉄)と呼ばれるものが路面の反動を吸収し(多少?)快適に走行できる、と定評があったりします。
でもクロモリは、一部を除き昔ながらのギアチェンジ法で、細かいアップダウンでいちいちギアを変えるときには少し面倒なのが欠点ですね…
フライトデッキ(ドロップハンドルのブレーキ部がそのままギアレバーになっているタイプ)の快適性は特筆ものですので、その点でG.J.のチョイスは優れています。
116115:04/07/07 13:34 ID:vFO5+pNN
夢が膨らむこととは思いますが、長距離走の心得や携行装備についてはもう少し後にして
先ずはアクシデントフリーを念頭にモデル選び→付属パーツ追加→必要ならパーツ交換、としてみてはいかがでしょう。
ただ、出発が年末ということですが、9-10月ごろからこれらのパーツは一時的に品薄になります。
ツーリングに使えそうな海外車はあまり数が出ないのか、その年のモデル自体が早々と完売ということも珍しくありません。
それで自分の身長に合ったサイズのフレームや希望の色、あるいは適合する泥除け(G.J.は込です)などが見つからず
結果、ツーリング中にアクシデントや身体への影響が出ることもあります。
特に使いやすいツーリング向けパーツは7-8月で売れてしまい取り寄せにも苦労することがあるので
ぜひ余裕を持って検討されることをお勧めします。

もう一つ個人的なアドバイスですが、ショップはなるべくご自宅の近くがよろしいかと思います。
細部の調整や、技術が必要なパーツの取り付けなどは直接自転車を持っていくと安心ですが
販売店(買った店)は親身に対応してくれますが、忙しい店では必ずしも対応をしてもらえるとは限りません。
高級車を販売するショップでは露骨な場合もしばしばあります。
漏れはかなり離れた店で買ったので乗っていくのが億劫になり、かといってツーリング仕様の自転車を泥除けから荷台まで外して輪行する気にもなれず
結局パーツだけ買いに行き、慣れないまま自分で色々やることになってしまいました…。
品揃えと通いやすさを考慮してショップを決めると後々が楽です。

長距離旅行と言っても基本は街中走行の延長ですので、そこは気楽に考えても差し支えないと思います。
ただ天候と上り下りを相手に真剣勝負を挑むということが大きな違いです。まさに挑戦です。あと出会いもそうですね。
いろいろある中でも、漏れは音楽をお供にしたことで心も軽快に走っていたという実感があります。参考にしてください。

長くなりましたが、どうぞ旅を成功させてください。無事をお祈り申し上げます。


参考リンク
・自転車ツーリング再生計画
ttp://homepage1.nifty.com/kadooka/
117115:04/07/07 13:43 ID:vFO5+pNN
>>113
今月末でしたか。失礼しました。
>>116の時期に関するレスはスルーでお願いします…

夏季であれば、一日100(90)-120kmで予定を建てるといいと思います。
118列島縦断名無しさん:04/07/07 15:12 ID:SHnWyqye
気温35度の中100km走るのはしんどい、と言うより熱射病が怖い。
119113:04/07/07 21:25 ID:vzNTWs6e
114さん、
なるほどやはりドロップですか。
>コストパフォーマンス・・・
そうですよね。私も素人ながらキャリア、バッグ専用設計で標準装備されていて、
この値段ならとてもお買い得じゃないかなと思っています。
120113:04/07/07 21:26 ID:vzNTWs6e
115さんも
やはりドロップを薦められているということはやはりハンドルはドロップで決まりですね。

>ツーリング用ということなら、漏れ的には・・・
なるほど他のメーカーのチョイスもいろいろとありそうですね。

>オーダーメイドフレームも・・・・
何しろ自転車などここ10年以上まともにこいだ記憶が無いというほどの素人ですんで
何をどうオーダーすればいいのやら・・・まぁ焦らずにいろいろ比較検討してみようと思います。

>特に使いやすいツーリング向けパーツは7-8月で売れてしまい・・・・
この世界に精通された方ならではの貴重な情報ですね。ありがとうございます。
121113:04/07/07 21:27 ID:vzNTWs6e
>ショップはなるべくご自宅の近くがよろしいかと・・・・・
やはりその方がいいでしょうか?
車体だけインターネット通販で買おうかと思っていたのですが
(近所の自転車やさんに比べて1万円近く安い!)
買ってすぐ出発する予定なのでアフターサービスにはあまり期待はしていないのです。
が、115さんのおっしゃるとうり様々な人々との出会いもまたこの旅の楽しみの一つにしている自分であります。
いきなり自転車をインターネット通販でというのも違うかなぁ・・・とも思えますよね。

>いろいろある中でも、漏れは音楽をお供にしたことで・・・
俺も音楽大好きです。昔は友達とバンドやったりして全然才能ないのにプロになるぞ〜!
なんてほざいてたりして・・・・
実はこの旅の目的のひとつもここ10年くらいまともに耳を傾けなくなってしまった大好きな音楽たちを
ゆっくり聞きなおしたいなぁ、というのもあるんですよね。
自転車ツーリングに関するいろいろなスレッドに目を通してみたので
音楽を聴きながらの走行には危険が伴うという意見があることはわかっていますが・・・・
122113:04/07/07 21:28 ID:vzNTWs6e
>参考リンク・自転車ツーリング再生計画・・・・
うおおおおおおおお!!!!こんなHPを探していました!ありがとう!

>夏季であれば、一日100(90)-120kmで・・・
自分にそんなにこげるのだろうか?まだまったくの未知の世界です。
123113:04/07/07 21:28 ID:vzNTWs6e
118さん
>気温35度の中100km走るのは・・・・
アドバイスありがとうございます。健康第一、安全第一で行きたいと思っております。

よくよく考えてみると俺はものすごく板違いな質問をしていましたね。
レスをつけてくださった方々には心から感謝しております。
ありがとうございます。実は今日近所のショップでグレートジャーニーの実物を初めて見て来たり、
アウトドアショップでテントや寝袋などの価格調査(笑)などをしてきました。
子供の頃のように胸がわくわくしています。
124列島縦断名無しさん:04/07/08 09:41 ID:T2KkSRrR
炎天下の中、安全に自転車旅行するなら1時間おきに休憩しないしいと危険だね。
俺の場合無理して2時間以上こぎ続けたら頭が痛くなってきた。
すぐに近くの喫茶店でアイスコーヒー飲んでしばらく休んでようやく回復したよ。
いくら水分補給をこまめに行い、糖分を補給して、ヘルメット被り、日焼け対策しても
最近の暑さ(首都圏)はかなりヤバイと思う。
昨日は倒れた人結構いたみたいだし、自転車乗りが熱中症で死亡したなんて事が
ニュースになってほしくないからね。
125列島縦断名無しさん:04/07/08 09:57 ID:45Td2dYD
東京を脱出する時は22時ぐらいに出たらいいと思うよ。
ただ、トラックとかスピード出すのでリアのライトはしっかり点検。
126列島縦断名無しさん:04/07/08 17:14 ID:8lUOp6S0
トンネルはかなり危険。
127列島縦断名無しさん:04/07/08 18:47 ID:z+HW6oVu
まだ東京湾フェリーがあればそっちも選択肢だけど…まだあるよね?
いや、横浜の友人が「もう無いだろー」みたいなこと言ってたので…
一応ググったら時刻表出ますた。

名古屋を回避するときも鳥羽-伊良湖の「伊勢湾フェリー」があるね。
バイクが国道1号を嫌うのはわかるけど、自転車だったら国1を走らないのは損だよ。
信号は多めだけど路肩は広くて高速で走っても安全。尾張大橋のスケールもぜひ味わって欲しいなぁ。
ちなみに国道23号は完全に自動車道なのでマジ危険。しかも乗ったら簡単には降りれない。
四日市と名古屋南部で国1と混じってるので気をつけて…
128113:04/07/08 20:54 ID:VsIaCPf7
124さん
建築関係の仕事をしていたので夏場の暑さは慣れっこ・・・
のはずの自分ですが直射日光下での自転車ツーリングというのは
これまた違うのでしょうね。
アイスコーヒーで回復ですか(笑)
やはりポカリとかアクエリアスのようなスポーツドリンクがいいのでしょうね。

125さん
124さんが首都圏の猛暑を引き合いに出したからでしょうか?
何で俺が東京に住んでいることがわかったのでしょう?(笑)
フロントとリアのライトは大き目のものをつけようと思っています。

126さん
注意したいと思います。
俺も普段はドライバーなのでよくわかります。

127さん
情報ありがとうございます。
フェリーは使えないと思います。理由は・・・・お金がないのです。
所持金はおそらく20万前後でしょう。いわゆる無銭旅行に近いかも。
まったく急ぐ旅ではないので行く先々でアルバイトを見つけて1年から2年くらいかけて
ゆっくり回ろうと思っています。
尾張大橋ですね。必ずチェックしたいと思います。
日本各地の名勝や美しい景観も今回の旅の最大の楽しみの一つです。

今日も数々のアドバイス、皆さんありがとう。
ほとんど野宿で行こうと思っているのですが虫が苦手なのでテントを買おうと思っています。
んが・・・・・・・・・高っ!
ペグ打ち必要のないやつだと3万以上!
むむむむむむむむむむむmmmmmm・・・・・
悩みますね。
129列島縦断名無しさん:04/07/09 10:05 ID:r7pg8DTi
テントはホームセンターやスポーツ用品の量販店だと数千円のがあるよ。
安かろう悪かろうだけど値段の割には結構まともなのも中にはある。
私がおすすめなのはアルペン(スポーツ用品の量販店。知ってるとは思うけど念のため)が
キャンプマンブランドで売ってる5000円くらいのやつ。この価格帯では最高だと思う。
http://store.yahoo.co.jp/24alpen/78020800040.html
130列島縦断名無しさん:04/07/09 19:31 ID:VV2Fnaap
>>128
自分の場合、テントっていうのはそもそも高いものだと思っていたので普通に高いのを買っちまいました…
>>129氏のように安いのもあるんだ。かなり節約できますね。

参考までに自分の場合も書いておきます。
買ったものはゴアテックス製のテントで、一人用36000円〜。
後で知ったのですが夏季の高所雪山でも通用するようなテントでした。
特徴は2つ。テント単体で雨を通さない耐水性と、ペグを打たなくても1-2分で設営できる点です。
耐水性が信頼できるのでタープや防水フライシートを買わずに済み、結果かなり荷物を減らせました。
耐久性も申し分なく、買ってから6年経っても使用感は変わりませんでしたね。
本来ツーリングに使うには贅沢なものですが、まぁ下手なホテルに何度も泊まることを考えれば。。ということで今では納得しています。
続けて1-2年使うかもしれないということならば、ある程度丈夫なものを選ぶのも手かと思います。
ttp://www.nippin.co.jp/(ニッピン秋葉原店)

あと大抵のテントは、一人用は寝る分には困らないのですが身を起こすくらいの高さしかないので
もし予算があれば、二人用ならあぐらくらいはできます。雨に日など身動きが取れないとき、この差は大きいです。
もうひとつ、テントは間口が大きく入り口の低いものがいろいろと楽です。参考までに。
131113:04/07/09 22:07 ID:OAtT0itG
129さん
おお!安い!しかもフライシート付き!
この内容でこの値段は素晴らしいですね。
検討します。
良い情報をありがとう!

130さん
実は値段を度外視すれば一番いいなぁと思っていたのが
アライテントのゴアライズでした。
ただうたい文句のフライシートなしでの防水性はどの程度なのかが
?だったのですが実戦使用の130さんが好評価されているのですから
かなり信頼できそうですね。
しかし・・・・1人用\48,300! 2人用\53,550!!
129さんお勧めのテントを10個買ってもお釣りが来るお値段・・・・
このテントの選択はたぶんぎりぎりまで悩みそうです。

>もし予算があれば、二人用なら・・・・
たしかにしばらくは自分の城になるわけですからあらゆる状況を
考えておいたほうがいいですね。
貴重な使用感想をありがとうございました。

実はまだ自営業として仕事を続けていまして
会社時代からついてきてくれていた若い職人の再就職先が決まるまでは
旅立つことが出来ません。
出発は来月にずれ込む可能性があります。

いま沖縄の久米島の映像がテレビに出ていました。
ため息が出るほどきれいですねぇ・・・・
沖縄なんて自転車で行けるのかなぁ・・・
132124:04/07/09 22:17 ID:4TL7Go1m
>>131
毎回暑さの話題でスマンが沖縄は10月がいいよ。
10月なら適度に暑くて海でも十分泳げる。雨も多くないし、観光地も適度に空いている。
美味しいフルーツも10月まで出回っている。YH泊まるとプーも多いから楽しい。
さすがに激猛暑の7〜9月の沖縄でチャリ旅はヤバイ。
133列島縦断名無しさん:04/07/10 06:13 ID:WYIyeeDA
ゴアテントはツーリングには向かないよ。
>>130は買ってしまったからそれなりに納得してるみたいだけど
本来は山で装備を少しでも軽くしたいためのテントで
冬山で外張りを省きたい場合や雨か雪かの判断に迷う春山とかで使う。
冬用外張りは結露対策のため防水処理されてないので雨には使えない
雨雪どっち?という場合に持っていくのを冬用外張りかフライシートかで迷わずにすむ。
持っていかなくてもすむし外張りで雨が降ってもテント内部までは濡れない。。

雨や暑い時の快適さはフライ付きのテントのほうが明らかに上。
雨の時は出入り口開けるのが鬱で換気もやりにくい。
ゴアテントにフライ付けると価格も高くなるけど重量も普通のフライ付きテントを上回っちゃう。
134列島縦断名無しさん:04/07/10 07:31 ID:z/cbqGK1
>>133
ゴア製テントがなぜ向かないのかいまいち伝わらないんだが
ツーリングシーンの多くの場合、フライシートがあれば普通のテントで十分なのは確か。
ただ雨の後の後片付けがなぁ・・・・乾かすのも面倒。俺の場合、しまいに屋根付の場所を探してしまったっけなぁ。
となりでゴアテントを張ってたライダーが雨上がりにさっさと撤収したときにはイイと思ったな。値段はともかく。

>>124
ほとんどのキャンプ場は9月中旬〜下旬から閉鎖になる。
駅寝する人も多いみたいだけど、無人駅はともかく普通は歓迎されない模様。駅員や地元の人とトラブることもあり得るので注意
予めネットで通年やってるキャンプ場を探すと行く先々で安心かもしれない。ただ通年営業のキャンプ場はオート専用だったり、一面1000円〜とか高いところもあるのでそれもチェック。
最近のキャンプ場は炊事場だけでなくコインランドリーも置いてるところもあるので、テント+寝袋さえあれば不自由ない。
あとキャンプ場によって受付の仕方が違うので、管理人さんが何時までいるかとか受付が何時までかを情報や電話で確認しておき、無理なく到着できることが重要。安心できる寝床は翌日への最大の準備なので、その辺は気をつけて。
135列島縦断名無しさん:04/07/10 07:33 ID:z/cbqGK1
>>124じゃなくて>>113氏だね。訂正。
136列島縦断名無しさん:04/07/10 07:34 ID:TXfozf2I
ツーリングが長期にわたる場合は少々重くても居住性重視のテントにするのが基本。
ノーマルなフライ付きテントのほうがいいよ。
ゴアテントは扱いにくい面もあるし。フライ無しだとどうしても居住性は落ちる。
ストイックな山行向きでツーリングにはあまりおすすめできない。

もし予算が出せるならダンロップのVL21やモンベルのムーンライト2あたりがいい
雨や暑さに対する快適性は高い部類のテントで長期なら快適性は重要。
軽量なVL、耐久性のムーンライトといったところ。

こっちのスレも参考にしてみてください。
おすすめのツーリングテントは? 5張り目だ!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1088492463/
軽量のおすすめテントは? 3張り目になりました
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1088118029/
137列島縦断名無しさん:04/07/10 08:32 ID:TXfozf2I
ゴアテックステントのメリット フライシート無しで使えるので軽量化になる 設営撤収がはやい
           
           デメリット 雨天時の出入りや通気性に問題があり居住性は落ちる 値段が高い 
                  フライシートをつけるとノーマルのフライ付きテントより重くなる
                  生地が通常のテント生地よりややデリケート。
                 

フライシート無しで使うならゴアテントでもいいけど居住性に不満が出てフライつけるんだったら
最初からフライ付きのテント買った方が無難。
138列島縦断名無しさん:04/07/10 16:56 ID:F5Lk3yJU
ゴアテントが高価なのは防水透湿素材の生地にコストがかかってるからで
フライ付きテントとくらべて高級で丈夫で快適というわけではない。

防水対策と結露対策を一枚で済ませることで
フライシートを省いて軽量化するためのものだけど
フライ無しだとどうしても居住性が落ちる。
フライをつけたら高価なゴアテントのメリットが生かされない。
だったら普通のフライ付きテント買った方が軽くて安くていいことずくめになってしまう。
設営撤収の手間も変わらなくなくなるし。

フライ無しでの居住性が容認できればゴアテントでもいいけど
容認できないようなら素直にフライ付きテントにしましょう。

>>113氏の場合長期間なので居住性優先で
ノーマルなフライ付きテントにした方が得策だと思うけど。

139列島縦断名無しさん:04/07/10 17:07 ID:F5Lk3yJU
ゴアは油分が付着すると透湿性が劣化するので
テント内で特に油物の調理はしないほうがいい。
それと擦れによって防水性が低下する場合も。

結構デリケートです。
140列島縦断名無しさん:04/07/10 17:22 ID:F5Lk3yJU
でも擦れが問題なのは雨具とかでテントの場合はそれほどでもないか。
141列島縦断名無しさん:04/07/10 21:06 ID:0ItDnP0s
論点になっている「居住性」というのは雨天時の確実性のほかにも
なんていうか、フライシートでテントのテリトリーが広がるような、あの感じのことでしょうか?
雨天でも半身を出せたり靴を出しっぱなしでOKだったり、テントに身を置きながらすぐ外で調理できる、とかそういうアドバンテージはありますね。
でも寝るときに荷物が心配だったので全部テントの中に入れていたこともあり、個人的には寝る段になればあまり変わらない気もします。

ちなみに自分、雨天の屋根の無いところでも自転車を濡らさないようにタープを持っていったことがあったけどあまり使わなかったですね。
防水のしっかりしたカバーを用意することをお勧めします。>>113サン
142113:04/07/11 00:39 ID:m4dndo/o
さてさてゴアテックステントについて皆様から様々な熱いアドバイス、ご意見をいただき恐縮至極です。
テントのヘビーユーズ経験のない俺にとってどちらの方の話もうなずけるものがあります。
取り合えず136さんの薦められた二つのスレッドで勉強してきました。
ゴアテックス素材については「おすすめのツーリングテントは?」のスレ@でも
ここと同じような論争になっていましたね。
まず自分がテントに求める要素をはっきりさせる必要がありそうです。
で、テント設営から撤収まで頭の中でシュミレートし自分のテント暮らしに求める条件、
求めない条件をまとめてみました。

☆設営の手間(簡易さ、迅速さ)は問題にしない。
☆走行の負担を減らすため重量をなるべく軽く。フライシートを合わせて1.5Kg前後か?
☆雨の日でもお湯を沸かせる程度の前室はほしい。
☆出入り口メッシュ、ベンチレーションは必須。
☆ペグ打ち無しでも設営できる。アスファルト上にも設営できる。
☆価格は高くてもフライシート込み35000円前後に抑えたい。上を見ればきりがない。
☆2人用程度の広さ。

こんなところで検討してみたいと思っています。
皆さんの熱いご意見本当にありがとうです。
143113:04/07/11 00:40 ID:m4dndo/o
124さん
沖縄ツーリングの経験がおありの様子ですね。
YHはさぞにぎやかで楽しそうですね。
俺みたいなおじさんも仲間に入れてくれるかな?(笑)
南国ですから暑さは東京の比ではないでしょう。
実はいま職場に沖縄県人がいて今日話をしたのですが
石垣島ならなんと12月でも天気のいい日は泳げるのだそう。
海の美しさは沖縄本島人もびっくりするぐらいだそうです。
最南端の目標地点を石垣島にしてみようなんて考えています。

134さん
>安心できる寝床は翌日への最大の準備・・・・・
心にとどめておきます。

136さん
登山・キャンプ・アウトドア板のスレッド、大変参考になりました。

皆さんほんとにありがとう!
月曜日にまとまった金が入るので来週中にはまずチャリを購入しようと思っています。
何しろまず普通に運転することからトレーニングしないと・・・・・
144列島縦断名無しさん:04/07/11 00:59 ID:UfxM8uQo
>>113
テントに銀マットなど下に敷くものは必須です。
ポイントをまとめるとこんな感じ。
■銀マット         安価だが丸めても大きいのが欠点。もっともスタンダード。
■折りたたみ式マット  多少割高。畳むと丸くなるものと四角い座布団状になるものがある。四角になるものは多少収納しやすい。
■エアーマット      高価だがもっとも小さく畳める。

寝袋は上体側と足元の二ヶ所からファスナーで開けられるものだとこれからの時期の換気に便利。参考にしてください。
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:29 ID:KGmXKVc6
>>142の条件だと私の知る限りでは
ダンロップのVL21が価格・重量・居住性から見て1番合ってるように思う。
定価は高いけどこのメーカーは値引きがあるので
安売りしてるところなら希望の予算にかなり近いです。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=442308
ペグをを打たないと前室が出来ないけど
前後2箇所くらいならペグ打ち以外の固定方法でどうにでもなる。
通気性もいいから暑い時に助かるし2kgを切る軽量テントの中では一番居住性がいい。

フルポリエステル生地はナイロンと比べて水を吸わないので濡れても重くならず乾くのも早い。
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:41 ID:KGmXKVc6
>>113
寝袋、マット、調理器具、ライトなども登山キャンプ板にスレッドがあります。

二輪(バイク・自転車)でキャンプ!総合スレ その3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1068489934/
愛用のストーブ・バーナーは? Part13
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1089299512/
【アルミ チタン】愛用のクッカー 2個目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1077524846/
★シュラフ(寝袋)について質問 その4★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1075440141/
【エアマット】 マットスッドレ 【銀マット】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1086931206/
【明】 ヘッドランプについて語ろう 2灯目 【暗】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1074177789/

そして自転車板のツーリングスレッド。自転車旅行に関してより詳しい情報が得られます。

自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part14
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1084713914/

これらのスレッドも参考にしてみてください。場合によっては質問もするといいでしょう。
147145:04/07/11 08:49 ID:KGmXKVc6
>ペグをを打たないと前室が出来ないけど
           ↓
 地面に固定しないと前室が出来ないけど
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:53 ID:KGmXKVc6
テントを長持ちさせるためにもテントのフロアと地面の間に何か敷いた方がいいよ。
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:51 ID:VJndoFAK
自転車板のツーリングスレッドは次スレになりました。

自転車旅行・ツーリング総合スレッド Part15
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1089518124/
150113:04/07/15 23:45 ID:6APhzCgm
「立つ鳥跡を濁さず」の言葉どうりには行きませんね。
身辺にさまざまなトラブルが噴出しています。
その中で少しずつ準備をしているところです。
夏休みに富士山登頂の約束を甥っ子としていたので
来週行かねばなりません。
身辺を整理するというのは思いの他大変なものでした。
アドバイスを下さった方々にはとても感謝しています。
スタートが近づいたらまたご報告したいと思います。
しばし時間をください。
151列島縦断名無しさん:04/07/16 01:09 ID:GE8e14J7
>>113
富士山ですか。遅れることになっても日本一周のいい契機付けになるのでは。
そのほかもうまく収まることを祈っています。

漏れもいろいろ周ると思うので、もし会ったらよろしく〜
152列島縦断名無しさん:04/08/12 11:26 ID:3Px4hCxv
保守
153日本一周人:04/08/17 19:46 ID:FzYX54H0
管理人募集

日本一周みんな集まれ!
http://www.seihosha.jp/japan/
154ニヒルな旅人:04/08/19 15:21 ID:j3H2pnKU
>>1
同じことを考えたことのある自転車一周した者です。
一つは正午とかの休憩時に太陽電池のタープ(いまんところ無し)の下で休んでいる間に充電する方法。これから
もし外国の暑い地方に行った時も通用しますよね。

もう一つは、峠越えの時に上りが終わり下りになったらダイナモを回して充電する方法。
これなら多少ブレーキにもなるしそのまま電気に変換できるというもの。
電池は自転車本体のポールに内臓できないかな、と。

電気の問題が解決したら自転車旅は格段に快適になりますよね。
今はタープなんてのは無いでしょうけど充電器型の太陽充電器ってありますね。あれなら太陽光でたしか携帯電話も使えたような。

なんとかならないかなあ。
155列島縦断名無しさん:04/09/10 19:35:03 ID:D+5rbZYv
日本一周の応援サイト閉鎖か。。。
156列島縦断名無しさん:04/09/11 19:11:42 ID:Y8cXuehC
>>155
詳細キノンブ
157列島縦断名無しさん:04/09/12 18:15:19 ID:P2QEZldH
>>155
やっぱり管理人いなかったか
http://www.seihosha.jp/japan/
158列島縦断名無しさん:04/09/27 07:55:41 ID:TqwFx5XX
土壇場の大逆転で新管理人様が現れて、10月以降も存続決定!!

日本一周みんな集まれ!
http://www.seihosha.jp/japan/
159列島縦断名無しさん:04/09/29 21:37:43 ID:nfXCFo+Z
あげちゃお
160列島縦断名無しさん:04/10/14 19:58:32 ID:mSEUIkL0
旅人に尋ねた「何処まで行くのかと、何時になれば終えるのかと」
旅人は答えた「終わりなどないさ、終わらせる事は出来るけど」
161列島縦断名無しさん:04/10/15 10:58:33 ID:G8ePRPAh
>160
なんか、涙が出てきた
162列島縦断名無しさん:04/10/19 10:57:14 ID:0tTN5Brq
お勧めの旅日記つけてるHP無い?
163列島縦断名無しさん:04/10/20 00:18:16 ID:z7DYuMSY
自転車ツーリングに便利なもの
・ボイスレコーダー
 片手でも操作でき、乗りながら「○○を通過」とか吹き込んでおけば、あとで
 日記をつける助けになる。
 いちいち自転車を止めて、地図やメモに「○○時に到着」など書く必要もないです。
164列島縦断名無しさん:04/10/20 00:34:07 ID:zLRWGwP5
GPSでいいやん
165列島縦断名無しさん:04/11/08 20:37:50 ID:uWYyo5qF
「ダイアン、いま午後三時。旨いコーヒーが飲みたい。」
166列島縦断名無しさん:04/11/10 00:08:31 ID:BMPHw4dV
休暇のたびに小刻みに違うところを走って、15年かけて日本一周をするのもありでしょうか?
13年目くらいに突入、あと少しで完成予定です。
167列島縦断名無しさん:04/11/10 13:14:54 ID:d42NZh4e
>166
いいじゃないですかぁ。
何日もキャンプで日本一周するのも、小刻みに潰して行くのも
それはそれで一つの楽しみ方だと思いますよん。
168166:04/11/10 22:09:25 ID:BMPHw4dV
>>167
こんにちは。

163も自分でした
時代の移り変わりを感じます。
旅を始めたころは携帯電話などなく、最近では携帯電話が常識となりました。
GPSやボイスレコーダー、ゴアのテントなど便利なものがどんどん出てきましたね。
失われるものもいろいろあります。

最近では離島で1週間くらいテント張って、自転車は町までの買出し用になっています。
また走ろう.......早く日本一週完成させよう.........
169列島縦断名無しさん:04/11/10 23:15:57 ID:M0MPCQi/
漏れも働き始めて小刻みにチャリダーを続けてる。
ボイスレコーダは持ってないけどコンビニでもらうレシートを
旅の記録にしてるよ。住所と時間が書いてあるからね。
170列島縦断名無しさん:04/11/11 06:46:08 ID:7wqgXvgb
私は一回大雑把に日本一周して
日数の関係でまわれなかった内陸や半島などを
あとから小刻みにまわってます。
171列島縦断名無しさん:04/11/23 16:10:01 ID:E39N3QAs
旅日記でお勧めHP無い?
172列島縦断名無しさん:04/11/23 16:30:59 ID:N9Y1a/GS
あ、こんなスレがあったんだ?!
こんにちは〜。よろしく〜
173列島縦断名無しさん:04/12/01 06:36:09 ID:nmTqung3
みなさんどんなチャリで日本一周したの?
174列島縦断名無しさん:04/12/03 21:46:23 ID:bmeNC8VS
自転車で300`って何時間かかりますか
175列島縦断名無しさん:04/12/03 22:02:20 ID:4QU5SahB
24時間かな。
150kmだったら10時間あれば走破できる。
176174:04/12/03 22:21:44 ID:bmeNC8VS
ありがとうございますm(_ _)m
24時間ならなんとかがんばってみます。
177列島縦断名無しさん:04/12/03 22:36:57 ID:4QU5SahB
>>176
慣れてないとぶっつづけで走るのきついぞ。
太ももがパンパンになっちまう
178列島縦断名無しさん:05/01/21 13:24:58 ID:6oUFSU+0O
300`ってどこからどこぐらいの距離??
179列島縦断名無しさん:05/01/22 00:30:27 ID:1UFaTsDT0
新幹線なら、広島−神戸あたりなんだけど、
180178:05/01/22 23:55:36 ID:9uJF2TWPO
>>179
なるほど、ありがとう。
181列島縦断名無しさん:05/02/03 20:03:55 ID:hYRvWCb00
往復2時間の通学を2年間続けた漏れは結構すごいですか?
182列島縦断名無しさん:05/02/04 01:29:21 ID:z9I7N+600
往復2時間なんて首都圏じゃザラだろ
183列島縦断名無しさん:05/02/04 01:52:50 ID:frq80XWV0
>>181
自転車だったら凄い
184列島縦断名無しさん:05/02/04 02:46:30 ID:owroGhls0
>>182
嘘こけ。俺も首都圏だぞ

>>183
そうです。地図で図ったら片道13kmぐらいでした。
結構自分でもキモいと思う。
185列島縦断名無しさん:05/02/04 02:59:26 ID:frq80XWV0
>>183
片道13kmでは2時間かからない。
186列島縦断名無しさん:05/02/04 03:01:32 ID:frq80XWV0
ああ、すまん往復だったか。

往復26kmだったら2時間かかるかもな。
俺は自転車で往復100分くらいだったかな。
標高差が下り90m登り100m,ほどあるので辛かったが。
187列島縦断名無しさん:05/02/04 03:02:37 ID:owroGhls0
往復2時間の片道13kmなのですが。。。
188列島縦断名無しさん:05/02/04 03:14:43 ID:owroGhls0
>>186
自分は上りの山100bが三つあったでけなので楽なほうなのかもしれません。
それより国道を毎日通っていたので鼻糞が凄かったですね。



189列島縦断名無しさん:05/02/04 03:43:08 ID:frq80XWV0
>>188
帰りは下りオンリーなのはうらやましいが
行きはしんどいな。

いや、そりゃ凄い。
その脚力があれば、一日平均150kmくらいで
街道を驀進できそうな感じですな。

つか、往復2時間は首都圏では普通の通学時間ですよ。
大学生なんかでは片道2時間半の人もいる。
190関連スレ?:05/02/04 08:04:10 ID:N1rUR1hi0
191列島縦断名無しさん:05/03/05 19:37:19 ID:ZvjJQJTO0
hage
192列島縦断名無しさん:05/03/15 15:00:33 ID:SmQ5T8Ku0
そろそろ日本一周の時期あげ
193列島縦断名無しさん:05/03/20 01:26:10 ID:V/g55mMT0
只今準備中アゲ
194アルム:2005/04/02(土) 19:15:33 ID:zEA9D1Z80
はじめまして、アルムと言います。
ずっと前から頭の片隅に日本一周してみたいって思いはあったけど、中々実行に移せなかった。
けどこのスレを見て火がつきました。旅をしたい自分の気持ちに正直になろうって思えたんです。
日本一周じゃないけど日本縦断を計画してます。出発地点は沖縄からです。
出発日時は6月上旬で考えています。まだこれだけしか決めてなく、準備もこれからすると言った感じです。
このスレ読んで何が必要なのか勉強したいと思ってます。
195列島縦断名無しさん:2005/04/03(日) 17:12:55 ID:fJ8wUSKY0
196列島縦断名無しさん:2005/04/05(火) 00:08:41 ID:Ak5oaMy20
194
時期的に逆ルートで行けば、
午前3時半ですでに明るい、午後8時を過ぎてもまだ暗くならない
夏至の北海道を楽しめるのに。
197列島縦断名無しさん:2005/04/05(火) 22:56:05 ID:vFD7Mo+EO
衣服の選択はどうするんですか?コインランドリーかな
198a:2005/04/06(水) 00:42:02 ID:CDrgMmJ70
俺もただいま準備中。
アルムさんと同じで6月中旬都内某所からスタート予定。
まず北半分ぐるっと回って資金と時間に余裕があれば南半分に挑む予定です。
お互いがんばりましょう。
199アルム:2005/04/06(水) 23:23:16 ID:xPv5iqZI0
>>196
北海道出発もいいですね。
北から南へ向かうと暑さにやられると思ったので、南から北に向かうことにしたんです。

>>198
私は地元が大阪なので、まず沖縄から大阪までを目指します。
旅資金が残っていればそのまま続行する予定です。
200列島縦断名無しさん:2005/04/07(木) 00:06:26 ID:0W4cLUsW0
「ジパングツーリング」「ツーリングGOGO」という雑誌、
どこかにあるであろう「花火大会スケジュール」のサイトで
ルート上にあるイベントをチェック。
201列島縦断名無しさん:2005/04/07(木) 00:13:46 ID:0W4cLUsW0
197
現地購入して、古いのはポイの方がいいですよ。
いまやどこの田舎にもコンビ二や
「マックスバリュ」や「しまむら」などがある状況になってしまいましたから。
202列島縦断名無しさん:2005/04/07(木) 04:12:08 ID:TIKizJ680
>>197
キャンプ場とか公園の水道で洗濯して
荷台にくくりつけて走りながら乾かす。
暖かい季節なら手で洗濯もそんなに苦にならないよ。
203高校生:2005/04/07(木) 17:21:44 ID:dZ5GDQy6O
202 THX あと泊まる場所はどうしたらいいですかね?GSで交渉して泊めてもらったら良いって聞いていたのですが、他に方法はないですか?
204列島縦断名無しさん:2005/04/09(土) 16:51:27 ID:vnDu68wV0
>>203
日本一周あるいは長期間の旅行という事で考えると、最低でも寝袋、出来ればテントも持って、野宿かキャンプを基本にするのがいいだろうね。
泊めてもらうとかもあるだろうけど、いつもうまい具合に行くとは限らないから。

キャンプ場は本やネットで探せば日本のあちこちにある。
野宿だったら道の駅とか、電車の駅、バス停、大き目の公園、
橋の下、などなど。
駅とかで寝るときは駅員に断ってから。
駅やバス停は終電・終バスまでは荷物を広げたりして乗降客に迷惑をかけないように。朝は始発・始バスの前に撤収して出発。
河川敷や海岸付近で寝るときは天気や地震情報に注意。
金にゆとりがあるなら、時にはユースホステルを利用するとか。
205列島縦断名無しさん:2005/04/10(日) 02:00:43 ID:3C1E7rDH0
真夏の猛暑のなか日本縦断した漏れは、北海道から本州に渡ったところでシュラフを実家に
送ったよ。その後はずっとシュラフカバー寝。でも人目を避ける意味でテントは必要だな。
206列島縦断名無しさん:2005/04/16(土) 11:57:17 ID:A2WWeD3jO
あげ
207列島縦断名無しさん:2005/04/18(月) 00:23:04 ID:MN640qNk0
来月からホームレスになります
208列島縦断名無しさん:2005/04/19(火) 00:33:30 ID:+yYfNi2i0
どこで野宿してるの?
209列島縦断名無しさん:2005/04/21(木) 16:13:17 ID:s3bmiji7O
 俺も今年日本一周しようと思ってる(二度目)。6月に都内某所から。 同じ人もいるようですね。目標に向かって楽しもう!
210列島縦断名無しさん:2005/04/21(木) 17:45:49 ID:mWpGjlZy0
旅の途中で出会ったらよろしく
211列島縦断名無しさん:2005/04/21(木) 18:56:48 ID:DvJ49C2aO
>>209
>>210
おおっ!現地liveカキコお願いしますぞ(`・ω・´)
212列島縦断名無しさん:2005/04/22(金) 13:06:47 ID:ycyyNPen0
>>208
橋の下
213列島縦断名無しさん:2005/04/22(金) 21:43:07 ID:IhZKvbLb0
多摩川に一戸建て。
214列島縦断名無しさん:2005/04/26(火) 18:52:10 ID:S8FfMtY+0
北海道の礼文島に宿ある?
215列島縦断名無しさん:2005/04/26(火) 23:33:46 ID:ca91kBWb0
かの有名な(ry
216列島縦断名無しさん:2005/04/30(土) 23:44:52 ID:T0mcZZv90
桃・・・
217列島縦断名無しさん:2005/05/01(日) 02:46:22 ID:jILKQshZ0
5月末に福岡から鹿児島まで行く予定なのですがどれくらい時間かかりますかね...
218列島縦断名無しさん:2005/05/01(日) 08:14:33 ID:+d075K9Y0
普通のチャリダ−なら2〜3日でしょう。
初心者や装備がそれなりならば、その1.5〜2倍はかかると思います。
219列島縦断名無しさん:2005/05/17(火) 13:06:06 ID:Jx950JAlO
この夏にチャリンコで九州一周しょぉと思ってるのですが、チャリって半日で何`くらぃ行けるもんなんですか??
220列島縦断名無しさん:2005/05/17(火) 13:22:48 ID:SAMIgJ6Q0
1日何キロじゃなくて半日何キロって質問は間抜けだな。
午前中なんて実走時間4時間程度だろ。
時速15キロで計算しなさい。
マジに答えると1日80〜120キロ程度が普通の人。
健脚ならば宿に泊まりつつも1日150キロも可能。
221列島縦断名無しさん:2005/05/25(水) 22:44:31 ID:GXRdMxr+0
ここに書き込んでいる人って、主に学生さんですよね。
31歳のサラリーマンから見ると、すごいうらやましい。
くれぐれも事故には気をつけて。メット忘れないように。
222列島縦断名無しさん:2005/05/25(水) 23:13:29 ID:Arep0TYY0
自転車で最高50キロくらいでダウンした。ケツが痛くて乗ってられなかった。
対策はどうするの?
223列島縦断名無しさん:2005/05/25(水) 23:31:03 ID:7zlDavZh0
慣れるしかない。
サドルを換えるにしても、やはり慣れるしかない。
224列島縦断名無しさん:2005/05/27(金) 10:33:31 ID:7z/XstaVO
こないだ秋田と青森の県境あたりで、
チャリで日本9周したおじいちゃんと遭遇しました。
おじいちゃんと2言くらいしか話してないけど感動しました。
みなさんもがんばってください!
225列島縦断名無しさん:2005/05/28(土) 02:22:54 ID:7nsWf+F30
暇爺
226列島縦断名無しさん:2005/05/29(日) 08:51:04 ID:OfrEDlHu0
>>224
すごく単刀直入な会話だったんだな。
227列島縦断名無しさん:2005/05/29(日) 21:10:41 ID:H0VxZZf80
ちょっと想像してみる。

  >>224  「何周?」
おじいちゃん「9周。」
228列島縦断名無しさん:2005/05/29(日) 21:20:49 ID:Vp6sMknD0
1日100kmペースなら楽勝だ
229列島縦断名無しさん:2005/05/29(日) 22:14:13 ID:k8Dr49Gw0
>>224
二言だろ?
「どこ?」「ひま?」「いつ?」「はげ!」
こんな感じ?
230列島縦断名無しさん:2005/05/30(月) 00:36:40 ID:je2ck46K0
9周じゃなくて九州走ったじゃねえか?
何れにしてもネタだな。
231列島縦断名無しさん:2005/05/30(月) 00:45:46 ID:CcdRYqb20
年金で旅行しとるのかな?
それとも地主の道楽か…ウラヤマシイ。
232列島縦断名無しさん:2005/05/30(月) 18:47:58 ID:Qv6bGXvV0
退職したら家捨てて残りの一生を自転車の旅に費やすってのも悪くないかなとか思ったりした。
多分一生独身だし、友達もいないしなぁ(´・ω・`)
233列島縦断名無しさん:2005/05/31(火) 17:53:06 ID:bW+7MD3JO
感動というか「すげー!」って思ったんです。
こっちは友達四人だったからそれぞれ話してね。
爺さんの人生については特に聞いてないけど
今は10周目だって言ってました。
有名なのかなーと思ったけどそうでもないのか・・・
234列島縦断名無しさん:2005/06/01(水) 08:48:43 ID:tbGUCKf60
だから、どうやって二言でそこまで分かるんだよ?
235列島縦断名無しさん:2005/06/01(水) 14:01:35 ID:2NUbtJETO
旅先でブレーキの油に空気混じって焦った。
ブレーキ効かねーの。
半日かけて山から下りて歩いて自転車屋探してたよ。
236列島縦断名無しさん:2005/06/01(水) 14:40:48 ID:13Cobh2R0
ここはお子ちゃまの空想スレだな。
237列島縦断名無しさん:2005/06/01(水) 16:40:28 ID:bn2+rlqu0
それはお前だけ
238列島縦断名無しさん:2005/06/01(水) 19:38:35 ID:shHiiVl/O
私は二言だったけど、友達と爺さんが話してるのを聞いてて
「この爺さんすげー」って思っちゃだめなのかよ
つか「チャリで日本9周」ってだけですごいって思うベ普通
239列島縦断名無しさん:2005/06/01(水) 21:09:05 ID:wOEH5zMg0
>>238
それホントなの?
若者と話盛り上がろうと思ってホラ吹いてんじゃ…
240国道9号線 ◆5//.IWtYCE :2005/06/01(水) 21:20:15 ID:5Ezz2dRC0
いつまで二言じいさんネタにこだわってるんだよw
ここの問答を全然無関係の板に貼ったらどーでもいいじゃねーかとあきれてたぞ
241列島縦断名無しさん:2005/06/01(水) 22:00:22 ID:z8ylTmhJ0
>>238
お前のホラか爺さんのホラか……。
242列島縦断名無しさん:2005/06/01(水) 22:07:49 ID:21uunIaX0
若い頃から自転車やってる人なら日本一周9回ぐらいこなしてても不思議じゃないべ
243列島縦断名無しさん:2005/06/01(水) 22:38:33 ID:tbGUCKf60
>>240
恥さらし
244RRD ◆3MranranlY :2005/06/01(水) 23:29:59 ID:j1Crdj3s0
>>241
ネット上で文字上だけののやり取りだけしかしたことのないヒキコモリには
分からないだろうが、字面以外で伝わることって一杯あるんだぜ?






で、伝わったと思って騙されることも一杯あるんだけどさ
245列島縦断名無しさん:2005/06/01(水) 23:42:58 ID:6wIuF2oT0
>>235
旅先でそんな高級ブレーキの自転車に乗るんじゃない!
246列島縦断名無しさん:2005/06/02(木) 00:26:57 ID:0VBxdCoxO
私がこの板で嘘話しても何の得もないし面白みもないよ。
チャリで旅してる人が本当にいるんだってわかったから
純粋に応援しようと思って書き込んだのに。
爺さんに騙されてようが関係ない。爺さんに会って、
応援する気持ちを持てたってことはいいことじゃない?
疑う人に無理に理解させようとは思わないけど。
247列島縦断名無しさん:2005/06/02(木) 01:04:31 ID:aqzsXmPl0
俺おっさんになってしまったが、
学生時代全泊野宿で全国回ったよ。
また走りたいけど無理だろうな。
248列島縦断名無しさん:2005/06/02(木) 11:56:36 ID:Jn/tWgNw0
>>246
チャリの旅行者なんて腐るほどいっぱいいる。
その事を知らない世間知らずがここで語っても
嘘よばわりされるのは当たり前。
ちなみにリヤカーや乳母車で日本一周している人だっているんだよ。坊や。
249列島縦断名無しさん:2005/06/02(木) 11:58:21 ID:0A8cbTwo0
あの私、自転車で東京〜青森間を往復したいんですけど、
どのくらいの期間がかかるでしょうか?
250列島縦断名無しさん:2005/06/02(木) 12:58:12 ID:SEg/pCNm0
>>248
リヤカーや乳母車で日本一周してる人はいるが
日本9周経験のあるお爺ちゃんなんていないと
あんたが断言している理由が分からない。
251列島縦断名無しさん:2005/06/02(木) 13:55:06 ID:BlkRhg8i0
粘着られてる
252列島縦断名無しさん:2005/06/02(木) 19:33:48 ID:nTp4hRWJ0
>>250
釣られ過ぎ!
荒れる要素を作ったのは君だから自粛しなさい。
>>249
コースや体力によって違うのだからアドバイス求めるなら
もうちょっと具体的に。
253224じゃないんだが:2005/06/02(木) 21:02:59 ID:SEg/pCNm0
>>252
そもそもどこに荒れる要素があるのか分からん。
オマエラには>>224
「爺さんでさえ日本9周もしてるのに、オマエラ日本一周に相当苦労してるようだな( ´_ゝ`)プッ」
みたいに読めたのか?
254列島縦断名無しさん:2005/06/02(木) 21:39:44 ID:K/Vfb+Hp0
>>253
小僧らしいおつむの悪い発言だな。
255224じゃないんだが:2005/06/02(木) 21:42:29 ID:SEg/pCNm0
>>254
そこで終わっちゃうんじゃなくてさ、
どこがどうおつもの悪い発言なのか具体的に頼むよ。
やるなら面倒くさがらず徹底的にやろう。
256列島縦断名無しさん:2005/06/03(金) 10:03:28 ID:Y9JmyIdI0
>>255
荒れた原因は
2言の会話で9周したことが分かったように書いてるからだろ

友人の存在なんて荒れてからのあと出し
もうこの話し止めれ
257列島縦断名無しさん:2005/06/03(金) 14:27:19 ID:il8tv45M0
224が嘘つきなのか爺さんが嘘つきなのか、それとも本当の話なのか。
それは掲示板上では証明できないし、事実かどうかにこだわっても意味があるとも思えない。
だが日本一周経験者、あるいはそれを夢見る者にとっては延々と日本を巡り続けるというのは面白いテーマだと思う。

俺はせいぜい1ヶ月ぐらいのツーリング経験しかないが、旅先で「夏は北海道、冬は九州沖縄みたいな感じで延々と走り続けたらいいだろーなー」とよく考える。
ツーリング中に知り合ったチャリダーからバイトしながらそういう事やってる奴がいるという話も聞いた事もある。
伝聞だから信憑性はどうか分からないが、旅先で色んな変わった奴と知り合うと、世の中にそういう事をする奴がいても不思議は無いと思えてくる。
258列島縦断名無しさん:2005/06/03(金) 14:46:19 ID:m1SGIVgiO
いま257がいいこと言った
259列島縦断名無しさん:2005/06/03(金) 15:01:15 ID:il8tv45M0
年取ってからの自転車旅行はバイトしながらって訳にもいかないから、年金と貯金を取り崩しながらって事になるね。
キャンプ、自炊メインで時々宿に泊まるという程度なら、年150万もあれば余裕だろうか。

自転車旅行って金は大してかからないし、体力的にあまり無理しなければ老後も充分楽しめる趣味だよね。
老後を外国で過ごす人とかを考えると、比較的平和な日本国内での長期間自転車旅行生活はそれ程非現実的なものでは無いと思う。
家を捨てて世捨て人になる必要も無くて、何かあったら家に帰るとか、暖かい時期だけ旅行するとかでもいいし。

俺は年取ってある程度蓄えが出来たら、仕事引退して、暖かい時期だけ半年ぐらい日本中をあれこれ周って、寒い季節は家でのんびり過ごすという生活を考えてる。
嫁さんや家族がいたら出来ない話だけど、一生独身の予定なんで・・・
260列島縦断名無しさん:2005/06/03(金) 16:07:16 ID:omTf/DLq0
自転車で、気が向く道をうろちょろしたり、気が向くところで野宿したり
公園で弁当食ったり、たまには温泉入ったり、観光地行ったり。

想像するだけで楽しそう。

でも、ケツ痛いの我慢できん。
261列島縦断名無しさん:2005/06/03(金) 23:56:40 ID:ScaTlj110
年金制度も危ういので、
多分実現しないかも。

PDA片手に、自転車で自由に走り回りながら、
デイトレーダーなんかで金を稼ぎ続けるのに少しあこがれる。
262列島縦断名無しさん:2005/06/04(土) 02:04:55 ID:FqWMXruJ0
近い将来、自転車で、気が向く道をうろちょろしたり、気が向くところで野宿したりすると、
即座に通報されたり、何者かに襲われる状況になるにちがいない。
263列島縦断名無しさん:2005/06/04(土) 02:06:13 ID:9nzJVy030
今はまだそうなっていないと否定できないな
264列島縦断名無しさん:2005/06/04(土) 03:02:58 ID:2LImQTcZ0
>>261
私と同じ様なこと考えてるね。
今は「休日のロード乗り」だけど、いつかは「ランドナーで旅の空」
そんなふうに夢想する今日この頃。
夢想では終わらすまい。
265列島縦断名無しさん:2005/06/08(水) 18:12:43 ID:cGKaQCCX0
一周っていうと、やっぱり海沿いをきっちりまわらなきゃだめなんだよね?
266列島縦断名無しさん:2005/06/08(水) 18:35:19 ID:NotyIPml0
鉄腕ダッシュかよ
267列島縦断名無しさん:2005/06/10(金) 05:49:54 ID:uKCpRshkO
ママチャリで日本一周っておかしいですか?
268列島縦断名無しさん:2005/06/10(金) 08:55:54 ID:m1HJusX0O
そういうの好き
ぜひやって
269列島縦断名無しさん:2005/06/10(金) 09:49:19 ID:Chbw9nPg0
>>267
いるところにはいるけどな、ママチャリダー。
時間が作れるのなら、とりあえず走ってみなよ。

270列島縦断名無しさん:2005/06/10(金) 11:02:05 ID:uKCpRshkO
一年休学してやろうと思います。でも全くの素人なんで…1日120キロを自転車で走ったくらいしか経験がないんで。必要な物を教えてくれませんか?
271列島縦断名無しさん:2005/06/10(金) 11:29:53 ID:FqGEe0nr0
272列島縦断名無しさん:2005/06/10(金) 11:31:13 ID:ay9/HVjz0
273列島縦断名無しさん:2005/06/10(金) 11:44:08 ID:uKCpRshkO
携帯だから見れない…
274列島縦断名無しさん:2005/06/10(金) 13:23:38 ID:CTDPYgZg0
なぜ、反時計回りなのか小一時間・・・
275列島縦断名無しさん:2005/06/10(金) 13:43:08 ID:Chbw9nPg0
>>270.273
まず基本から。ヘッドライト・銀マット・パンク修理セット・テント・食器・雨具
276列島縦断名無しさん:2005/06/10(金) 14:18:21 ID:uKCpRshkO
フライパンとか携帯用コンロそういった調理器具は不要?
277列島縦断名無しさん:2005/06/10(金) 16:36:06 ID:EV0cr30L0
>>276
フライパン、自炊をするなら必要だが普通のフライパンをチャリに吊るすのは見た目的に豪快だなw
自炊しないならフライパンの存在意義が良く分からんが。せいぜいDQN対策かなw
278列島縦断名無しさん:2005/06/10(金) 17:07:20 ID:Chbw9nPg0
あと寝袋とタオルも加えとこう。フライパン(深めのやつ)は煮炊きにも使えるが、コンパクトにしたいならコッヘルセットでいいのでわ?
279列島縦断名無しさん:2005/06/10(金) 19:37:40 ID:rFKsPgny0
DQN対策はサバイバルナイフで十分。
280列島縦断名無しさん:2005/06/11(土) 00:23:31 ID:uWO1kasSO
やっぱ金奪いにくるやつはいるんだね
281列島縦断名無しさん:2005/06/11(土) 01:06:39 ID:xSWe9bcl0
>>270
休学してやるほどのことではない。世界一周ならまだわかるけどね
282列島縦断名無しさん:2005/06/11(土) 02:10:02 ID:uWO1kasSO
そうなんですか。1、2ヶ月くらいで一周できるんですか?
283列島縦断名無しさん:2005/06/11(土) 07:45:39 ID:xidV4m/10
大学生の休日日数なら、
休学しなくても十分だと思うが?

連続で走らないで、冬は九州以南、夏は以北を走るのも有では?
284列島縦断名無しさん:2005/06/11(土) 08:27:47 ID:xSWe9bcl0
>>282
頑張れば1ヶ月、余裕もって2ヶ月。分割すれば長期休暇のみで十分
285列島縦断名無しさん:2005/06/11(土) 17:00:35 ID:OUIuqzoT0
一ヶ月に3000kmは走れる。
春休みが長くて、暑くなく快適。
286列島縦断名無しさん:2005/06/11(土) 17:20:38 ID:M/cgTt640
>>285
尻の痛み対策は?
やっぱりギターの練習みたいに何枚も尻の皮ムケルんでしょうか?
287列島縦断名無しさん:2005/06/11(土) 17:54:42 ID:Qlx2zWCr0
>>285
ママチャリでやったことあるのか?
ママチャリじゃあ無理だと思うよ
10日で1000キロは出来ても
そのペースは続かない
288列島縦断名無しさん:2005/06/11(土) 22:49:57 ID:Mw73qxeo0
ママチャリでワサワサ走りまくっても、くたびれるだけだと思うが。
まず走ってみ。走ってみて感覚をつかむ事が一番だよ。
別に途中で失敗したっていいじゃん。それも思い出だよ。
ただ、事故だけは気をつけてナ。
ママチャリ、耐久性がないから、たいていどっかが壊れます。
リムが歪む、ブレーキワイヤ切れるなど・・・



289列島縦断名無しさん:2005/06/12(日) 08:43:51 ID:lawa2WLC0
>>286
自分のけつにあったサドル。
でも結局、慣れと我慢しかないよ。
290列島縦断名無しさん:2005/06/12(日) 10:00:01 ID:uROs93Gj0
まぁ、人それぞれだかな止めないけど、
ママチャリで走ろうと思うのは凄いな。

先日、キックボードにのって、ペットの犬に引かせていた女の子が居たので、
大量の犬を引き連れて、日本一周をするのも面白いけど。

まぁ、やらないな・・・
291列島縦断名無しさん:2005/06/13(月) 02:10:58 ID:HNRdyibr0
しかしまあ、あれだ。将来、就職活動の面接とかで
「なんで休学してたの?」って聞かれたときに、
「ママチャリで日本一周してました。」って言うのは結構恥ずかしいな。
292列島縦断名無しさん:2005/06/13(月) 13:18:04 ID:rEamS0vS0
鬱病で、とか言うよりはいいんじゃないか?
会社のお偉いさんはマイナスポイントとして見ると思うけど、中退者よりはましか。
293列島縦断名無しさん:2005/06/13(月) 13:37:47 ID:jctISQvd0
チャリで日本一周とかは入社した後でいくらでも吹聴できるから、
面接で話さないが吉。
入社すらできなくなるぞw
294列島縦断名無しさん:2005/06/14(火) 03:40:32 ID:AG16E/OP0
わざわざ自分から言う必要は無いかもしれんが
聞かれたら正直に答えればいいんじゃなかろうか。
ていうか嘘は付けないし。

あと、同じ年月なら卒業してからの空白期間よりは、
在学中の休学期間の方がましだと思うよ。
295列島縦断名無しさん:2005/06/14(火) 11:28:10 ID:xw/hhBbWO
明日から自転車旅行始めます
296列島縦断名無しさん:2005/06/14(火) 14:19:29 ID:aQ4FrwdYO
いってらっしゃーい
297列島縦断名無しさん:2005/06/14(火) 21:14:54 ID:Va3OUEhE0
確かに。卒業後の空白期間はどのような理由があるにせよマイナスにしかならん。
親の介護につきっきりだったとかなら話は別かもしれないが…
298列島縦断名無しさん:2005/06/16(木) 12:26:43 ID:Eozj4hZH0
会社、クビになったよ
月末に本州一周してくる
やけくそじゃーわーわー
299列島縦断名無しさん:2005/06/16(木) 16:17:30 ID:UCxQ67oh0
ガンガレ
300列島縦断名無しさん:2005/06/16(木) 16:38:05 ID:IPdVR1aE0
イ`
301列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 01:23:02 ID:BScOcsUz0
事故んナよ
302列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 03:16:51 ID:a3xYnbtr0
>>288
ママチャリはパンクするねぇ。
スポークが折れることもある。

安いゴム使ってるのかな?
303295:2005/06/18(土) 14:24:00 ID:p0XAYXgIO
4日目でやっと宇都宮つきました
304列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 16:05:03 ID:E/MskT6k0
>303
どこを出発だったんスか?
305列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 18:36:38 ID:G6wEXYIc0
>>303
おつかれ。
宇都宮はどこか行った?
306295:2005/06/18(土) 20:21:51 ID:p0XAYXgIO
》304
都庁
307列島縦断名無しさん:2005/06/18(土) 20:35:26 ID:05NeuiQc0
餃子の町宇都宮
308列島縦断名無しさん:2005/06/19(日) 18:25:16 ID:fuu5WRke0
公園のベンチでちょっと横になっていただけで通報されて
警官二人に囲まれて職務質問された
別に野宿していたわけでもないし時間も午前中だったのに
すげーむかついたよ
警官にかばんの中まで覗かれた
そんな権限ないだろうと断ってやろうかと思ったけどおとなしく従った
田舎を走るときは気をつけなくちゃいかんと感じたよ
309列島縦断名無しさん:2005/06/19(日) 18:33:16 ID:LrQckRei0
最近何かと事件があるからねえ。。
旅人には走りにくくなったよ。。
310列島縦断名無しさん:2005/06/21(火) 00:38:23 ID:IkBXnNDU0
日本9周目の爺さんと舞鶴の道の駅で遭遇しました。
自転車に「日本一周、9周目」と書いたダンボールを付けていました。自転車は荷物満載のいわゆるママチャリで、これで二十何台目だと言っていました。私が夏には北海道に行きたいというと、北海道の道の駅のスタンプやらを見せてくれたので、ある程度真実だと思います。
基本的には道の駅などで野宿をして、現地で働きながら移動しているようで、今は仕事させてくれるところが無く、一銭もないので水しか飲んでない言っていました。
空腹で気持ち悪いというので、恐る恐る売店のオニギリでも食べますか?というと、食べるというのでご馳走(というほどでもないが)しました。
311列島縦断名無しさん:2005/06/21(火) 00:56:43 ID:begNfr3T0
>>310
前、その爺ネタあったね。

>>308
そのおまわりにむかつくし、自由に自転車旅行もできない時勢が悲しいね
312列島縦断名無しさん:2005/06/21(火) 03:20:28 ID:x/oXv0420
>>311
つーか通報する奴が一番の問題では。

最近は子供が夜、それも10時ごろ公園で騒いでいるだけで通報する奴がいる。
そんなのは直接行って黙らせりゃ済む話なのに。
313列島縦断名無しさん:2005/06/21(火) 07:05:46 ID:afP+Xvm10
>>312
通報されなくてもチャリで旅をすると普通に職務質問される地方もある
314列島縦断名無しさん:2005/06/21(火) 16:39:54 ID:l0u9xR2n0
自転車旅行結構してるんだけど職務質問はされた事無いなぁ。
ちょっとあこがれる・・・
315列島縦断名無しさん:2005/06/21(火) 22:31:25 ID:SFJBPV2x0
田舎の人たちはおおらかに見守っていてくれるとばかり思っていたのだが
そうでもないんだな。荷物が多すぎてホームレスに見られるとか?
意外に都会の方が見慣れている分ドライかもしれない。
恥ずかしいかもしれないが「日本一周中」という札でも自転車につけておけば
大丈夫な気もするけど。
316列島縦断名無しさん:2005/06/21(火) 22:32:19 ID:SFJBPV2x0
あと>>314
職質はうざいだけ。チャリ乗りに絡む暇があったら駐禁でも
取り締まってこいといいたいくらいに。
317295:2005/06/24(金) 13:20:10 ID:b4uQvRbGO
いま仙台
318列島縦断名無しさん:2005/06/24(金) 21:39:37 ID:m1XisS2B0
千葉から島根まで自転車で行くとどのくらい時間掛かるかな?
319列島縦断名無しさん:2005/06/25(土) 00:32:05 ID:/r0cRvfZ0
以前東京から江津まで12日で行ったよ。

初日:東京→静岡
二日:静岡→浜松
三日:浜松→設楽
四日:設楽→名古屋
五日:名古屋市内
六日:名古屋→岐阜
七日:岐阜→近江八幡
8日:近江八幡→京都
九日:京都→宮津
十日:宮津→浜坂
11日:浜坂→米子
12日:米子→江津
13日:江津→山口
14日:山口→北九州(終了)

観光・寄り道しなければ8日くらいで行けるんじゃない?

明日北海道へ旅立ちます。お休み。
320列島縦断名無しさん:2005/06/26(日) 01:39:24 ID:mPdPN6i/0
>>315
田舎のほうが見慣れない人への警戒心は強いよ。
321列島縦断名無しさん:2005/06/27(月) 00:56:50 ID:c8+5N6730
チャリに日常的に乗っていて
なおかつ坂道を毎日のように走行している人だったら
一日150kmいけるんじゃないかな。

東京(大田区)から箱根や熱海の日帰りは可能だし
322列島縦断名無しさん:2005/06/27(月) 09:50:37 ID:hiYSMGg5O
今、大学1年でこの夏に東京から地元大阪に自転車で帰ろうかと思ってます。高校時代片道10kmを1時間通学してたのですが、理想的な行き方(1日目は東京からドコドコまでなど)を教えて頂けませんか?
323列島縦断名無しさん:2005/06/27(月) 12:43:01 ID:+Asnk2SK0
>>321
1日150キロは走れるがそれを連続させることは厳しい。
日帰りと長距離ツーリングでは荷物量も全然違うし。
324列島縦断名無しさん:2005/06/27(月) 12:51:16 ID:c8+5N6730
>>322
平地を一日何キロくらい走れると思う?
何日くらいで大阪に行きたい?

一日目で箱根越えもあるのに静岡まではしんどいと思うから
余裕を見て富士か沼津あたりが理想的。
二日目は浜松、浜名湖あたりまで。

三日目で名古屋。

ここから先は旧東海道で行くとか
東海道本線に沿っていくとか複数ルートがあるが
距離的には伊賀を抜ける旧東海道ルートから奈良に抜け
そこから大阪のミナミへ行くルートのほうが短い。
325列島縦断名無しさん:2005/06/27(月) 12:54:21 ID:c8+5N6730
>>323
荷物か。
数日間ふらふらしたときは
俺の場合、Tシャツ、下着、靴下の替えと
レインコートくらいだったな。

正直、ブルーシートとかテントとか寝袋とか
そんなもの持ったらもっと距離は落ちるだろうな。

ルートにもよるよ。平地が多いところなら一日150いけるけど
山あり谷ありだったら一日100が限度かも
326列島縦断名無しさん:2005/06/27(月) 15:45:01 ID:hiYSMGg5O
>>324アドバイスありがとうございます。10日〜14日くらいですかね。1日何km行けるかちょっと分かりません。今週末どれくらい走れるか挑戦してみます。自転車はママチャリでもOKですか?地図とかは全国版1冊と地域版数冊、どちらがよろしいですか?
327列島縦断名無しさん:2005/06/27(月) 21:21:44 ID:hN1bIxrM0
>>326
オレには3日目で名古屋と読めるのだが・・・
東京〜名古屋>名古屋〜大阪だと思うが
したがってゆっくりでも1週間もあれば
328列島縦断名無しさん:2005/06/28(火) 01:49:51 ID:DeObhhon0
>>326
ママチャリはできるなら止めた方がいい。
なければしょうがないけど。
自分は地図一冊で全国回ったよ。
329列島縦断名無しさん:2005/06/28(火) 04:34:08 ID:3st0ln0q0
ママチャリは耐久性があまり高くないのが問題かな。

走るとき一日目は控えめに。
余裕を残すくらいで。

日数には当然余裕を。
二日目以降疲れがたまりしんどくなることは間違いなし。

10〜14日くらいかけられるなら
日数的な余裕はあるね、大丈夫だと思う。
一日10km走っていれば比較的脚力もありそう。

一日目のルートまでしかお勧めの場所は教えられないが、
藤沢、茅ヶ崎あたりから海岸通(国道134号線、のち1号西湘バイパス)
に入ると走りやすい。途中からは自転車道もある。
国道1号は道が古く、歩道が狭く多少のアップダウンあり。

箱根付近の山は避けては通れない。どのルートを選択してもアップダウンは免れない。

>>327
三日目で名古屋は健脚向きだけどね。
330列島縦断名無しさん:2005/06/28(火) 07:37:02 ID:dgqpUdv2O
いろいろアドバイスありがとうございます。ママチャリではなくバイトで稼いだお金で3万円ほどの自転車を購入しようかと思います。
331列島縦断名無しさん:2005/06/28(火) 09:33:41 ID:eBnBaWPO0
ママチャリならリスクは覚悟だが、走り抜いたときの思い出もひとしお。
ともかく、完走を祈る。
332列島縦断名無しさん:2005/06/28(火) 09:42:45 ID:wadHJeo50
ママチャリか
腰が痛くなりそうだ
333列島縦断名無しさん:2005/06/28(火) 09:49:49 ID:zUuHgRnD0
>>332
ママチャリで痛くなるのはケツだ
全体重がかかるからな
腰は変に前傾しない限り大丈夫
334列島縦断名無しさん:2005/07/02(土) 22:48:20 ID:npEIpDYy0
>>330
3万のチャリ…ツーリング向けではないかも。。自分の知る限りではね。
あとは、ダボ穴(荷台取り付けの穴)があることを確認しる。
サドルは穴あきがよい。ちゃんとしたチャリ屋へ逝けば
その辺相談乗ってくれると思うが。

面倒ならジャイアントというメーカーのグレートジャーニーなるチャリなら
8万ほどでフル装備が手にはいる。
335列島縦断名無しさん:2005/07/03(日) 02:44:53 ID:oYO1YsBZ0
>>334
凝る人にとっちゃ、全てが足りないように思えるかも知れないが
普段通勤通学にチャリを使っていて
その延長で旅してみようかという素人の場合
3万のチャリでも充分に感じることも多い。

俺とかそうだ。
336列島縦断名無しさん:2005/07/04(月) 22:53:47 ID:/pcBIzO80
>>335
自分も最初はそうだったんだけど、35000円チャリで毎日片道20キロ
通ってるうちに限界を感じてきますた。1週間くらいなら問題ないけど
これで日本一周はしたくないな、と。
7段変速くらいでは荷物載せて山越えるのはつらいとか。
でも反面、徹底的に乗り潰してやりたいなとも思う。
337列島縦断名無しさん:2005/07/06(水) 03:22:41 ID:4alts9V/0
>>335
俺は皆からしたら爺だが、
当時は、大手のメーカーでも
キャンピング車を出してて、
10数万してた。
でも工作精度が違うのかメカノイズも
ほとんどなく、長距離乗っても疲れにくかった。
装備50KGつんで一日平均130K走行してた。
3000K走ってパンク2回、メカトラブルゼロ。
自転車選び重要ですよ。
338列島縦断名無しさん:2005/07/06(水) 03:39:18 ID:IxkczYMc0
>>337
確かにあんまり安物すぎるとすぐパンクして困る。

それと、サスペンションが無くて衝撃を和らげてくれなかったり
その装置がヤワだったりして
腰から尻に負担がかかりやすい。

どのくらい乗るかによるが日本一周目指すんだったらそれなりのもの
にはしたほうがいいんだろうな。
339列島縦断名無しさん:2005/07/06(水) 09:14:16 ID:WFZNhm7V0
337と338は全く違うイメージを描いているような気がする。
337は伝統的なドロップハンドルのキャンピング車、あるいはランドナー、
初めについていたタイヤを履きつぶしたら国産(BS、TOYO)の26x1 1/2。
サドルは一枚革のものをオイルでメンテし、調節ねじで張りを調節しながら
「自分のケツに」合わせていく。あるいは当時出たばかりのアナトミックサドル。
車体のなかではフレームの次に高価なもの。
サスペンションは無くてあたりまえ。衝撃の吸収は肘と膝。
体の一部が痛くなるのは乗車姿勢が合っていないから。
・・・こんな感じだと思う。
337は図解入りで言葉を尽くさないと、正しくイメージしてくれる人は少ないと思う。
340列島縦断名無しさん:2005/07/06(水) 23:38:15 ID:4alts9V/0
>>339
やっぱり隔世の感があるのかな。
サドルの件はあなたの言う通り。
皮サドルで、出発前に2ヶ月ほど
数日ごとに油を塗って自分の尻に
合わせました。
フレームサイズは吊るしの自転車でも
数種類あり自分の体格に合わせて
選ぶことが出来ました。
当然サスはありませが、乗車技術と
太いタイヤ、650-42Bに助けられました。
今は腹の出た、ただのおっさんになって
しまいましたとサ。
341列島縦断名無しさん:2005/07/07(木) 15:51:29 ID:439PoCzH0
まあ、今ではフルタイムでランドナー作っているのは丸石くらいしか
ないからな…これなら8万円台で買えるけど、あとはみんなオーダーで10万以上する。
342339:2005/07/08(金) 04:55:43 ID:4x1cMUN90
俺もただのおっさん、ただのサラリーマンになってしまったが
このカテゴリのいろんなスレッドに触発されて、
この夏はもう一度、北海道に行くことにしたよ。(9日間、北海道は実質6日)
時間の都合で車で行くけど、畳、ベッドの上では寝ないつもり。
今、テントにシュラフ、ラジウスにコッヘルを引っ張り出して準備している。
ちなみに学生時代に行った時は、38日間、3300km、60000円で北海道一周している。
このスレッドのタイトルの「日本一周」にははるか及ばないけれど・・・

それにしても、「ランドナー作っているのは丸石くらいしかない」というのは・・・
俺はただのおっさんではなく、「浦島太郎のできそこない」かもしれん。
343列島縦断名無しさん:2005/07/08(金) 13:17:58 ID:OFu4B9fI0
リア6速がすげーって時代からタイムスリップしてきたからさっぱりだぜ。
344列島縦断名無しさん:2005/07/09(土) 01:34:09 ID:lzLNNAYr0
今はリア10速、黒森フレームはコアなファンによって支えられている時代です…
MTBやシクロクロスバイクでツーリングしている人を多く見ます。
今年の春ディスクブレーキのDHバイクにスリック履かせてツーリングしている
人見てびっくりしますたが。
345列島縦断名無しさん:2005/07/09(土) 01:36:10 ID:lzLNNAYr0
とはいえ、アルプスとかの有名どころは未だに現役バリバリですけども。
数年経てば定年を迎えた団塊の世代がランドナーで
ツーリングする光景が見られるかもしれません。
346うずら谷 ◆etzth.OPxc :2005/07/10(日) 18:50:34 ID:KNKXF8n6O
俺は自転車の旅は初心者(つうか初めて)なんですが、自転車代や寝袋等でいくらぐらいかかりますか?
そんで日本一周するのに資金はいくらくらい必要ですか?
ググれと言われそうですが、よろしくお願いします
347列島縦断名無しさん:2005/07/10(日) 19:40:47 ID:9ibGgZ240
>>346
ここをオススメする。

http://www.google.co.jp/
348うずら谷 ◆etzth.OPxc :2005/07/10(日) 19:52:19 ID:KNKXF8n6O
>>347予想どおりのレスありがとう。しかし経験者に聞きたいんだが…
349列島縦断名無しさん:2005/07/10(日) 19:59:36 ID:NN6Na2A60
>>348
まずこれを読め。話はそれからだ。(しかし板内の検索すらせんのか、おまえは?)

* バイク&チャリダー旅の技術と道具 *  
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/978929730/l50
自転車旅行
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1023253334/l50
自転車旅行2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1061481979/l50
北海道自転車の旅
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1069897996/l50
全国をママチャリで旅しよう
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1095042887/l50
350列島縦断名無しさん:2005/07/10(日) 20:51:33 ID:W9kzw5Bb0
>>346
自転車は10万程度、寝袋はスリーシーズン3万程度。
安すぎず高級過ぎずの製品で充分。
まずは1週間程度のツーリングを繰り返してから
日本一周は考えなさい。アドバイスを求めるのもまだ早すぎる!
351列島縦断名無しさん:2005/07/10(日) 21:23:18 ID:LYav9JUV0
金なんて必要ない
必要なのは気合と根性
352列島縦断名無しさん:2005/07/11(月) 01:12:02 ID:rnnL6+qt0
>>346
ぐぐるまえに自分の頭で考えるべし。
頼りすぎ!行く前に敗北だよ。
353列島縦断名無しさん:2005/07/11(月) 02:52:31 ID:WFYgl8HN0
ところで>>113はどうした?
354列島縦断名無しさん:2005/07/11(月) 04:03:15 ID:yU8hrcnA0
>>353
山梨県鳴沢村にでも行ったんじゃないか?
355初心者:2005/07/12(火) 00:57:43 ID:zCddnR9MO
名古屋から、東京か横浜あたりまで自転車旅行したいです。
でも、道は、どうやって調べるのですか?
国道とか、自転車なんかで走っていいのですか?
356列島縦断名無しさん:2005/07/12(火) 02:43:20 ID:vzFXHigr0
>>355
自動車専用道路は通行不可だが
基本的には道路の左端を走るぶんには問題ない。

ただ、国道や交通量の多い道の場合
東海道沿いは特にそのような道が多いが
その場合は歩道を通行したほうがいい場合もある。
歩道が自転車通行可の場合は、歩道を通ったほうがいい。

そうではなくても、人が少なく、車・・・とくに大型車が多い東海地方の道は
歩行者に注意をはらいながら歩道を走ったほうが無難。
357列島縦断名無しさん:2005/07/12(火) 08:13:17 ID:H6IgTnKy0
車より速く走ればいいんじゃね?
358列島縦断名無しさん:2005/07/12(火) 11:43:31 ID:vYsBCNGE0
それじゃ車はねちゃうだろ
359列島縦断名無しさん:2005/07/15(金) 22:37:51 ID:XZE6Kyks0
車は寝ちゃうのか
すげ〜
360寝れない:2005/07/16(土) 05:15:35 ID:/HKJMJQaO
>>346
金は全部で六十万あればいい(自炊あり)。もし、なくても北海道や沖縄でバイトを見つければOK
期間は決めない方がいいですが、半年から二年間を目安にするといいと思う
チャリはママチャリでも戦力になる。テントと寝袋はあった方が疲れのとれかたがちがう
あまりアドバイスをしてしまうと、面白味が半減するので必要最低限です
きっと嫌なことも多くなるでしょうが「健康・安全」と「何事も楽しむ心」は忘れないで下さい
あとは、旅先での情報収集が良いかと思います
では、気をつけて(^o^)/〜
361列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 14:53:40 ID:eXqUtd3/O
自転車で野宿旅行するときの寝床は、どういう場所にすればいいのでしょうか?
都市部では深夜の車や通行人が怖いし、田舎や野山では虫や野性動物に狙われるんで。
やっぱり、日中人気のない場所で寝り、日没から日の出にかけて走った方が安全でしょうか?
362列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 14:58:01 ID:eXqUtd3/O
あ、すいません、解決しました・・。
363列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 23:09:57 ID:RNEcJGra0
>>346
日本一周するなら多少高くても性能のいいカッパを買っといた方がいいよ。
登山で使うようなゴアテックスのカッパなら寒い季節は防寒服にも兼用出来るから荷物を減らせる。
364列島縦断名無しさん:2005/07/16(土) 23:21:26 ID:v9otn+IA0
俺は1月から3月に掛けて
国中回った。
虫はおらんし快適だよ。
ただ、日本海側は暴風雪でテントに
何日も缶詰になった。
そしたら近所の人たちが心配して、
色々差し入れしてくれた。

 感謝!
365列島縦断名無しさん:2005/07/18(月) 18:31:55 ID:FRVJGdl20
みんなどのくらい職質されたことある?
俺ママチャリだったんだけど神奈川で10回は職質されたw
怪しかったのかな?w
366列島縦断名無しさん:2005/07/18(月) 20:44:43 ID:ojyVqEkO0
俺は夏の夜、新潟の白山公園のベンチでコンビニ弁当食ってたら職質された。

二人で近づいてきたんだが、私服だったので不良が絡んできたのかと
一瞬焦った。警察ならそれっぽい格好をしろよなー。

ちゃりで日本縦断してますって言って学生証だけ見せた。
「この辺はホームレス多いし気をつけなよ。頑張ってな」てなことを
言って去っていった。怪しまれたわけではなさそう。

まあ、晩酌のビールは即座に隠していたわけだがw(当時未成年)
367列島縦断名無しさん:2005/07/18(月) 23:45:47 ID:i2X0fLdwO
>>365
神奈川だけで10回って多すぎ…

俺はママチャリだったけど全部で八回。
能登半島で初体験だった。いきなりパトカー横づけで一言目が「おまえ賽銭泥棒やろ!」
佐世保では私服警官に止められた。止めた後にチャリに積んでたハンマーを見つけて
「ハンマーを積んでたから止めた」って言われた

まぁ、いかにもホームレス臭を出してたようでした。
「スーパーで買い物中だった人たち〜!不快な思いさせてごめんよ〜」

今ではカブでキャンプしたりもしてます。でも職質うけた…俺っていったい…(;_;)
368列島縦断名無しさん:2005/07/19(火) 10:12:03 ID:MBHURam3O
365だけど、神奈川は夜中走ってたってのもあるかも
ママチャリで荷物積んでるとやっぱ目立つらしい
防犯登録調べるのはいいけど荷物チェックがめんどいね〜
369列島縦断名無しさん:2005/07/19(火) 10:18:56 ID:9SiIGFch0
みんな、すごい体験してんだな。うらやましいよ。
レス読んでるだけで楽しくなる。
370列島縦断名無しさん:2005/07/29(金) 10:00:27 ID:RbvCdmlRO
さて
371列島縦断名無しさん:2005/07/30(土) 21:04:59 ID:VY/Td5uA0
さてさてさてさて
372列島縦断名無しさん:2005/08/01(月) 03:21:56 ID:Bb65RO3mO
こんばんは。
日本一周ではないですが、チャリで九州から札幌に里帰りしようとしてる少年二人組です。
http://blog.livedoor.jp/bmvp/
ブログです。是非のぞいて下さい。

職質されんのかーやだなー。
職質なんてされたことないけど、長旅するなら絶対されるんだろうな。
373列島縦断名無しさん:2005/08/01(月) 04:32:02 ID:pOOQ+nSH0
>>372
いいねぇ、俺も旅したいねぇ。
374372:2005/08/02(火) 01:37:46 ID:Xuz/g2ymO
いっぱい人来てくれてさんきゅー!!

[バカMVP]
1986年生まれの大学生二人組(アホ)がママチャリでの日本縦断に挑戦するブログ!!http://blog.livedoor.jp/bmvp/

>>373
ありがとございます…。頑張ります
375列島縦断名無しさん:2005/08/02(火) 02:20:10 ID:Nt7kXxSG0
>>374
宣伝の仕方にゃ気をつけろよ〜。
まぁそっちのブログに書き込みもしたりした者なんだが
やり方うっかりミスると、あっという間にブログは廃墟にされるわ
個人情報は全て流されるわ大変なことになったりすっからな。
376372:2005/08/02(火) 02:42:32 ID:Xuz/g2ymO
>>375
ありがとう…。
礼を忘れずに行動するようにするわ。
こえーな
377列島縦断名無しさん:2005/08/02(火) 03:09:47 ID:5PT6hVbN0
出発前に閉鎖にならなきゃいいが
思いっきり本名書いてるし大学名まで書いてあるしなぁ。
この板やチャリ板くらいでとまってるならいいけど
ネトヲチとかvipに流出すると結構厄介になりそうな悪寒。
378列島縦断名無しさん:2005/08/02(火) 07:38:30 ID:21VUBy/G0
あーあ
379372:2005/08/02(火) 19:38:50 ID:Xuz/g2ymO
ガクブル…。
流出したらどうなっちまうの??

あーあって(ToT)
380列島縦断名無しさん:2005/08/03(水) 00:05:21 ID:81TqNYec0
>>377
プラス効果がマイナスを超越すれば
そこらへんは大丈夫。

ネットで皆が応援して、
中には実際に会って応援した人もでた
2人の青年のひと夏の物語。

という感じになる可能性もある。
381列島縦断名無しさん:2005/08/03(水) 00:07:31 ID:mKAWQUhL0
>>379
さぁ?
ただ、2ちゃんからの個人情報流出で命を取られた人は聞いたことないので安心汁。

2ちゃんだけじゃなくてやほーとかにも貼ってるとなるとウザい香具師だとかで
攻撃対象になる、かもしれないし、逆にみんな生暖かく応援してくれる、かもしれない。
どう転ぶかは私にはわかりません。
ま、嵐が来た場合移転は必要になるでしょう。移転されると私は知る術がないので困るけど…
382列島縦断名無しさん:2005/08/03(水) 00:12:02 ID:81TqNYec0
結構有名になったようだし
あとは宣伝は控えたほうがいいと思うよ。

宣伝は荒らしも呼び込んでしまうし
特に2ちゃんなどでは嫌われる行為だから。
たとえそのつもりが無かったとしても「売名行為」とみなされたものは叩かれる。
383372:2005/08/03(水) 03:34:41 ID:tWGXXINFO
多謝。
少しは有名になったかと思いきや、訪問者数はさえない感じなのよね。

別に利益求めてはいないけど、そりゃ過度な宣伝はウザい罠。
どうやったらもちっと広く知ってもらえるかねぇ。
384列島縦断名無しさん:2005/08/03(水) 03:36:34 ID:mKAWQUhL0
>>383
なんだっけなぁ、そういうコミュニティサイトみたいなのあるだろ。
設定画面で「〜に登録する」みたいなのあると思うけど。
pingがどうたらとか。
385列島縦断名無しさん:2005/08/03(水) 09:17:12 ID:XyhEEizB0
実際に走り出したら、応援も増えると思うよ〜。
特にある程度距離がでたら。(ついに九州縦断しますた・・みたいに)

うざがられると大変だけど、こういうお祭りみたいなのは
2ちゃんの中の人は好きだから(いや、今までは好きだったけど
近ごろはどうだかわからんけど)、なまぬるく見守ってくれると
思うけど。

実際走っている近くのまちBBSとかで
その都度紹介してみるとか??

売名行為みたい・・と思われたら、おしまいな希ガス。
386列島縦断名無しさん:2005/08/03(水) 09:25:56 ID:XyhEEizB0
あ・・・福岡に着くのか。ごめん、九州縦断は関係なかった  _| ̄|○
387列島縦断名無しさん:2005/08/03(水) 09:27:18 ID:mKAWQUhL0
起きてみて読み直して思った。
訪問者数さえない、っていってもまだ出発してないじゃんか(w
種はまいているのだし、出発後ちゃんと更新していけば
問題ないとは思うがね。
やりすぎはマルチうざいとなる希ガス。
388列島縦断名無しさん:2005/08/03(水) 09:34:06 ID:mKAWQUhL0
そもそも、1日に何度も更新して、それに対して全て(私信が1つあるのでそれは除く)
複数のレスがついているのにまだ不満?固定客は間違いなくついてるよ。
出発前の時点で既に。これはすごいことだと思う。
もしかすると真鍋かをり並みを狙っている?(w
389列島縦断名無しさん:2005/08/03(水) 09:42:12 ID:soSqJ4g20
走り出したら何か答えが出るだろうなんて
俺もあてにはしてないさ してないさ
390列島縦断名無しさん:2005/08/03(水) 10:02:28 ID:KLh2Vs630
運が悪けりゃ死ぬだけさ
死ぬだけさ
391列島縦断名無しさん:2005/08/03(水) 10:25:31 ID:81TqNYec0
贅沢言うなよ。
俺、ブログ持ってるけど
今までについたコメントなんて
わけのわからない宣伝が一つだけだぞ
392372:2005/08/03(水) 18:27:57 ID:tWGXXINFO
だな!!みんなあんがと!!
勝負は実際走り出してからやな。
コミュニティサイトみたいのも登録してみるわ。

生暖かく見守ってくれ。

あ、ブログやってんなら見たい。こっそり教えて

まなべかほりねらってねーよw。
393列島縦断名無しさん:2005/08/04(木) 00:15:18 ID:1fGRw/7x0
あとね、そういうDQNな書き方してると荒らされる可能性高くなるよ。
ちょうど夏厨うようよしている時期だし。
ま、1人は宮廷逝ってるんだから頭自体はバカじゃないとは思うけどさ。
こういうところでは丁寧に書いてブログは崩してるんだったらいいけど。
394列島縦断名無しさん:2005/08/04(木) 07:19:26 ID:rZBscXVK0
とりあえずさっさと旅立て
途中で挫折したら笑ってやるから負けるなよw
395列島縦断名無しさん:2005/08/04(木) 15:41:15 ID:cmH/A19w0
上田君を探せ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1123127883/l50

繰り上げ高知高監督、不明部員に呼びかけ

明徳義塾高の出場辞退により繰り上げ出場が決定した高知高だが
夏休みに入り、旅行などに出かけ連絡の取れない三年生部員が数名
いる事が分かった。中でも明徳義塾との決勝戦に右翼手として先発出場した
上田勝選手(3年)については、家族に「自転車で日本一周してくる」と言い残し
友人ら数人と先月28日に自転車で家を出たまま連絡がないという。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
396列島縦断名無しさん:2005/08/04(木) 15:56:52 ID:rGKOhnDh0
585 名前:名無しさん@恐縮です [] 投稿日:2005/08/04(木) 15:40:49 ID:GacXeU0k0
高知高の代替出場が正式決定

高野連は臨時運営委員会を開き高知大会で準優勝した高知高を代わりに出場
させることを正式決定した。代替出場正式決定の連絡を受け高知高野球部で
は本日中にも保護者など関係者を集め出場にむけた対応を協議する見通し。
また午後からは同高練習場に急きょ3年生の部員も招集し練習を再開すると
いう。なお、夏休みを利用した旅行に出ていた一部の部員ともほぼ連絡がつ
いたとのこと。

「まさか」代替出場決定に3年生部員

県大会終了後、友人らとの「日本一周自転車旅行」に出かけていた高知高の
上田勝選手(3年)は、旅先の青森市内の食堂で明徳義塾の出場辞退を知った
という。食堂のテレビで出場辞退のニュースを見た上田選手は高知高に電話
で「出場辞退を聞いてまさかと思った」「間に合うよう急いで自転車で帰る」
と語ったという。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
397列島縦断名無しさん:2005/08/04(木) 18:10:43 ID:bo75ODdEO
漏れならプライバシーの侵害だとマスゴミを訴えるな
398列島縦断名無しさん:2005/08/04(木) 18:35:40 ID:GpiSMn5/0
釣られんなよwww
399列島縦断名無しさん:2005/08/04(木) 18:58:37 ID:GpiSMn5/0
↓えええ、釣りじゃなくマジだったのかよwwwワロスwww

http://pukasec.sakura.ne.jp/ren/img-box/1123138746051.jpg
400列島縦断名無しさん:2005/08/05(金) 22:34:07 ID:zRc/shhU0
400get!
401列島縦断名無しさん:2005/08/14(日) 08:20:39 ID:YZgLWvpTO
すみません、ここって一周する人じゃないと
レスしちゃダメですかね?
相方と二人、関東圏から日本海は石川県へと向かう予定なのですが…
いきなり相方、大幅に遅刻です。
早々に暗雲が立ちこめています。
疲れて目標達成ならず泣いて帰る自分の姿が浮かびます。
402列島縦断名無しさん:2005/08/14(日) 09:10:59 ID:YZgLWvpTO
誰もレス返す気配がないので、しばらくここで
中継させてください。
相方、まだ来ません。
多分三時間くらい待たされてます。
もう出発早々から喧嘩別れになりそうな気さえします。
403列島縦断名無しさん:2005/08/14(日) 09:44:20 ID:qIpqnoH60
>>402
傷心日本一周自転車旅行しる!
404列島縦断名無しさん:2005/08/14(日) 12:26:41 ID:YZgLWvpTO
ようやく相方と合流。
今、走りだして二時間ちょっとってとこですかね。
行き交う車の人々がこの暑さの中、自転車で
疾走する馬鹿二人を哀れむような目で見てきます。
405列島縦断名無しさん:2005/08/14(日) 12:35:50 ID:6nRm67l80
>>404
自意識過剰
車の人々は元気でいいなーって思ってるんだよ









ほんとうは通行の邪魔だと思ってるだけだけどな
406列島縦断名無しさん:2005/08/14(日) 12:48:23 ID:Jx22ip/F0
>>404
上田か?
407列島縦断名無しさん:2005/08/14(日) 18:55:37 ID:YZgLWvpTO
最初の走りだしこそ快調だったものの、途中から急激なペースダウン。
やはり二人で長距離を走るというのは色々相手の事を気にかけなくてはならず
早くもこんなことしなきゃ良かったと後悔気味。
そんな我々の本日の走行距離はおよそ60Km。
普段ほとんど引きこもって生活している僕らの速度はとんでもなく遅いです。
明日は雨みたいだしお互い期限付きなので早くも目標の設定し直しを余技なくされる予感。
408列島縦断名無しさん:2005/08/15(月) 01:06:29 ID:UR3MY1TbO
携帯で実況してるの?
409列島縦断名無しさん:2005/08/15(月) 05:33:53 ID:CtUyTDVnO
携帯で実況してます。
今、起床しました。
自分としてはあまり暑くない朝薄暗い頃から出発して
距離をかせいでおきたかったんですが
ホテルが6時半からでないとチェックアウトできないというのと
相方が朝弱いという二つの理由で、何時に出発できるのかは
微妙なところです。
410列島縦断名無しさん:2005/08/15(月) 21:55:04 ID:CtUyTDVnO
箱根の山を登りました。
現世にいながら地獄に飛び込むような真似をした
我が身を呪いました。叫びました。
「あと何時間登れば良いんだよぉぉ!!!」と。
すると荷物を荷台にしばっていた紐が切れました。
箱根の山の祟りに違いありませんでした。
山の神様、ごめんなさい。
とりあえず目標は大幅変更で
明日、行けるとこまで行ったら引き返す
という悲しいことにあいなりました。
やはり日頃ロクに運動してない人間にこの旅は
過酷すぎました。
とりあえず今日は山梨で夜を明かします。
411列島縦断名無しさん:2005/08/16(火) 06:06:51 ID:z5i0ujm4O
野宿しました。
山中湖のほとりだったので虫食われを心配しましたが
夜間の寒さのせいか、あまり虫はいませんでした。
そんなことより雨です。
九時から一時止むという予報を信じて待ってみます。
湖の神様、僕らの願いを聞き入れ給え…!!
412列島縦断名無しさん:2005/08/16(火) 07:44:27 ID:+bYiolkG0
ゆーゆー
413列島縦断名無しさん:2005/08/16(火) 08:20:49 ID:yeTgiEpnO
色々大変だろうがガンガレ!!
414列島縦断名無しさん:2005/08/16(火) 08:39:24 ID:BOw3l/Sq0
よりによって天気の悪い時に箱根越えか・・・
これをバネに脱ヒッキーかな?
415列島縦断名無しさん:2005/08/16(火) 21:42:28 ID:z5i0ujm4O
今日も一日色々ありましたが
初ユースホステルです…
外国の人と同室でドキドキしてます。
まあ会話という会話はないとは思いますが…
416列島縦断名無しさん:2005/08/16(火) 21:52:58 ID:z5i0ujm4O
とりあえず本日は目標達成ならずが既に決定しているので
普通に観光しました。
手始めに朝七時から営業しているという富士急へ行き、
次に風穴、氷穴とかいう洞窟へ行きました。
ほうとうが食べられる店を捜し求め、相方と二人
自転車で駆け回っていると外国の方に声を
かけられ、何故か写真を撮られました。
417列島縦断名無しさん:2005/08/17(水) 05:08:28 ID:/umaFRYaO
そんな訳でユースホステルだったのですが
同室の外国人が、ベッドメイキングに手こずってるのを見て
「アンダースタン…?」と話し掛けたのを切っ掛けに幾つか会話しました。
自分の拙い中学生英語でどこまで聞き取れているか謎ですが
相手はアメリカからバカンスでやってきていること、
日本や富士山は綺麗だということ、
日本の電車は速いということ、
日本人は地震が怖くないのか、とのことでした。
とりあえず電車については「でもこないだ事故がありました」と一応伝え、
地震については「ジャパニーズモアエクスペリエンス」
418つづき。:2005/08/17(水) 05:12:01 ID:/umaFRYaO
ジャパニーズドントフィールスケアリー」と、
どこまで正しく伝わるかは分かりませんが言いました。
今日は京都に行くそうです。
電車だったらすぐに長距離移動できて良いな…
419列島縦断名無しさん:2005/08/18(木) 06:27:02 ID:r8KSogqoO
相方との息も大分合ってきたな、と思ってた矢先
相方の自転車パンクです。前輪後輪両方とも。
最初は自分で直す!と相方が奮闘してましたが
どうやら手持ちの小型空気入れでは最低限までの空気圧まで
入れることが出来ず病むを得ず来た途中にある自転車屋さんまで引き返しました。
しかしそこはどうやら年配の方が一人でやっている店で
大幅に時間を食ってしまい、結局この日はそこからちょっと行った先の駅周辺で宿を取りました。
同じ宿にサッカー合宿で宿泊している子供たちは
元気いっぱいです…
今日は何時に出発できるかな。
420列島縦断名無しさん:2005/08/18(木) 08:50:29 ID:r8KSogqoO
今日は七時に宿を出ました。
そしてとっても素敵なことに相方の後輪がまたまたパンクです。
ちなみに自転車屋さんに直してもらった方のタイヤです。
(もう一方は相方がチューブを入れ替え修理しました。)
開店前のお店の駐車場の一角をお借りして相方またまた奮闘中です。
この暑い中、今日も素敵な一日になりそうです…!
421列島縦断名無しさん:2005/08/18(木) 18:19:20 ID:r8KSogqoO
超爆走中。
422列島縦断名無しさん:2005/08/19(金) 06:58:38 ID:fT9UQ8M3O
自宅に昨日深夜到着しました。
昨日一日の走行距離は今までで最高のおよそ130Km
車で通行の皆さんに多大な迷惑をかけながら
フルスピードで突き進みました。
やはり道路の整備の状態や勾配、安全に車道を走れるか否かで
大分速度に違いが出るように感じました。
自転車の旅は普通に観光地を巡る分にはさほど適していないものの
より多くの人と関われるのがメリットですね。
すれ違う人が何をやっているかが分かるのも自転車のスピードならではです。
電車や車ではこうはいかないだろうな。
423列島縦断名無しさん:2005/08/19(金) 07:08:30 ID:fT9UQ8M3O
トカゲを蹴散らす女の子や
六時から開店のコンビ二で、鍵を持ってくるはずの
店長の遅刻で待ち惚けを食らっている店員さんや
同じく自転車で旅する人々や
快く自転車の通る道を開けてくれる通行中の方
箱根の山で「頑張れ」と声を掛けてくれたマラソン中の人
とにかく色々な人と一瞬ではありましたが
触れ合うことができました。
機会があれば今度はもっと涼しい時期に挑戦したいです。
今はそんな体力欠片も残ってはいませんが…
ではスレ汚し失礼しました。
最後に遅くなりましたがレスつけて下さった方、どうもありがとうございました。
424列島縦断名無しさん:2005/08/21(日) 12:55:47 ID:Z3Jpa5VaO
425列島縦断名無しさん:2005/08/28(日) 22:22:33 ID:e74sp87OO
あげ
426列島縦断名無しさん:2005/08/28(日) 22:35:55 ID:QE8pV2eY0
俺も盆休み長距離ドライブしたけど、結構自転車男がいたな

がんばれよ
427列島縦断名無しさん:2005/09/07(水) 02:19:28 ID:1A+g9P890
12日の朝から、自転車で東京から愛知を目指そうと思ってるものです。
国道246号を走ろうと思ってるんですけど、バイパスがあって走れない所があるって聞いて
どのへんが走れないのか分からないんですけど、分かる方いらっしゃいますか?
地図だとバイパスっぽいのが確認できるんですけど、実際走れるのかどうかがわからないんです・・・
他にも東京から愛知までの道路でここは気をつけたほうがいいって場所があったらアドバイスおねがいします。
428列島縦断名無しさん:2005/09/07(水) 21:53:02 ID:AZQb1aKo0
>>427
普通に246はやめとけw
429列島縦断名無しさん:2005/09/08(木) 01:16:40 ID:0qNiFUJk0
愛知行くなら海沿い沿ってけ。
国道1号か15号で、そのまんま静岡コース。
日本一周のサイトみて勉強してこい。
430427:2005/09/09(金) 10:37:37 ID:PyWe7MjH0
レスありがとうございます。
いろいろ日本一周のサイト調べてきましたが、国道1号をほとんどの方が使っているようでした。
僕が見たサイトでは1号で走れない道があるようには書いてなかったんですけど
1号線で箱根までずっと自転車で走れるんでしょうか。
431列島縦断名無しさん:2005/09/09(金) 19:57:50 ID:AJ80Bjcw0
日本橋から始まる国道1号。
多くのチャリダーがここを通って行きます。
しかし、注意!
沼津〜浜松間は国道1号をそのまま走っていくといきなり
「ここからバイパス(有料道路)、自転車通行不可」
という標識に出てきて立ち往生・・・なんてことになります。
もっと前に案内もなければ、迂回の仕方も書いてありません。
わき道で避けることはできるみたいですが、
私は国道150号(御前崎方面経由)を走ることをオススメします。
国道150号は、20kmくらい遠回りになりますが、全くのフラットな道で快適です。
国道1号はややアップダウンがあるので、時間はぞれほど変わらないと思いますよ。
432列島縦断名無しさん:2005/09/10(土) 05:21:57 ID:7TwpHwP60
>>430
藤沢〜小田原までは144号線(海岸通)もいいよ。
1号よりも走りやすい。

西湘バイパスのあたりからはサイクリングロードも用意されている
433427:2005/09/18(日) 02:27:14 ID:WeePe9BA0
いろいろな助言ありがとうございました。3日かけて無事に愛知に到着しました。
自転車は実家において帰りは新幹線で帰ってきましたw
434列島縦断名無しさん:2005/09/18(日) 03:08:09 ID:fXd6IbsV0
>>433
3日ならかなりのハイペースだね。
初日は伊豆、2日目で浜松ぐらいで泊まったのでしょうか。
435列島縦断名無しさん:2005/09/18(日) 17:05:27 ID:B9mMhFhcO
自転車で旅してる方は、寝泊まりどうしてるんですか?
436427:2005/09/18(日) 19:37:05 ID:WeePe9BA0
>>434
初日はテンションあがって眠れなくて夜中の1時に出て昼前に小田原につきましたw
その日は箱根で宿をとって、二日目は焼津。三日目についたんですけど、焼津から愛知はかなりきつかったです^^;
437列島縦断名無しさん:2005/09/18(日) 20:50:59 ID:fXd6IbsV0
>>436
箱根越えでしたか。
寝ないで出発するのもすごいですが、そのまま箱根を登るのはさらにすごいですね。
日本一周するような人にはそうでもないかもしれませんが、
常人では考えるだけで頭が痛くなりますw
438列島縦断名無しさん:2005/09/20(火) 10:44:12 ID:KGq8Kbx20
箱根でも湯元まではまだいいんだけどね。

関所跡までだったらかなりキツイ。
439列島縦断名無しさん:2005/09/20(火) 19:02:14 ID:XpElqBxeO
ママチャリで大阪南から広島方面へ行けますか?

峠ごえみたいなのあるんでしょうか
440列島縦断名無しさん:2005/09/20(火) 19:20:16 ID:XISaK0dp0
ママチャリだろうが歩きだろうが根性次第!
峠越えはのんびり押して行けば良し!
441列島縦断名無しさん:2005/09/21(水) 23:12:16 ID:ByJ7Vumn0
>>439
兵庫|岡山の県境は少し峠だな。
442439:2005/09/22(木) 00:59:59 ID:B1JN9IRgO
そうですか…。やはり初心者しかもママチャリなんで最初は姫路あたりまで目指してみます

二号線って走れるんでしょうか?大きい道ですよね?トラックとかにひかれそうになるかなあ…

車も運転しないので道わからんとです。大きな地図買ってみました、大阪まで出たらどの道をはしればいいでしょうか

海ぞいでできるだけ初心者に優しいルートとか…ないかなぁ。。
443列島縦断名無しさん:2005/09/22(木) 01:50:50 ID:tCuLGArB0
>>442
大阪から姫路まで、二号線なら歩道はあるぞ。
飛ばして走るわけでも無いなら、問題ない。

ただし、加古川辺りは東向き一方通行になるから、間違っても車道は逆走しないように。

塩屋から大倉海岸辺りまでは、歩道が南側しかないところが多いので、帰りに無理して車道を走らないように。

明石には、海沿いにサイクリングロードがあるけど、アスファルトがボロボロになってきているので、お勧めできない。

西明石駅北側の交差点で、明姫幹線(国道250号線)にルート変更した方が、道が広いし、アップダウンが二号線より少ない。
高砂まできたら突き当りがバイパスの入り口になっているので、北側へ走れば二号線に合流できる。(JR曽根駅周辺)
後は、ひたすら二号線を走れば、大手前公園南側に着く。

大阪駅から約90kmくらいあるけど、帰りはどうするの?
444列島縦断名無しさん:2005/09/22(木) 01:57:47 ID:tCuLGArB0
>>443追加

往路で立ち漕ぎするのは、住吉駅付近と、明石と西明石の間の川崎のバイク屋辺り、明姫幹線入って数キロ先のラブホゾーンと、二号線合流前。

変速が無いなら、少し大変。 住吉駅付近より大変なところは無い。
445列島縦断名無しさん:2005/09/22(木) 17:57:03 ID:B1JN9IRgO
>443-444
ご親切にありがとうございます!とっても参考になります。

青臭いこといいますが、今好きな人いて告って振られたら気分転換にチャリツアー行きたいって思ってて。
家にひきこもるより外にでたほうが気がまぎれますしw10月後半に勝負します。


帰りは…考えてなかったとです。行きと帰りで違うものですか?
や、やっぱもうすこし距離縮めようかな…
446列島縦断名無しさん:2005/09/25(日) 00:42:23 ID:ir/FokFGO
長野県から京都府まで行きたいと思ってるんだけど、自転車は黄色いママチャリ。
パンクのなおし方とか教えてくれたら助かる。
あと経験ある方は費用とか、必要な物とかあれば教えて下さい。
447列島縦断名無しさん:2005/09/25(日) 01:05:07 ID:rFMpGWYg0
>>446
チャリで駅まで行って長野新幹線と東海道新幹線で。
448列島縦断名無しさん:2005/09/28(水) 09:34:07 ID:ZwtBgydW0
>>446
パンク修理セットと携帯用ポンプ買ってこい
やり方は書いている
チャリなら費用は飯代と宿代だけ
全部野宿で飯はコンビの弁当なら10000円もいらん
449列島縦断名無しさん:2005/09/29(木) 21:19:47 ID:arrgXIPRO
野宿はちょっと…泊まるとして一泊どれくらいですかね??
450列島縦断名無しさん:2005/09/30(金) 04:44:21 ID:DXPwBjZt0
>>449
http://www.saunanetto.co.jp/

俺はとりあえずここで探した
451列島縦断名無しさん:2005/10/02(日) 00:19:58 ID:8RQ2uZNe0
>>445
瀬戸内ルートは、瀬戸内海を縦断するフェリーをうまく使えば、
いったん四国に渡ったり本州に戻ったりして坂道を避けたショートカットができる。
>>446
ひと口に「長野県」といっても飯山や白馬だと
木曽川ルートじゃなくて北陸ルートになるぞ。
452列島縦断名無しさん:2005/10/07(金) 08:06:32 ID:e1fTxoCeO
453列島縦断名無しさん:2005/10/07(金) 08:21:54 ID:7Q1VhO0JO
>445
なんでフラれた後のことを告白もしないうちからそんな入念に計画すんの?
454列島縦断名無しさん:2005/10/07(金) 10:49:24 ID:04lwj6vs0
>>453
察してやれよ・・・
455列島縦断名無しさん:2005/10/10(月) 23:37:00 ID:HZP5brs+O
こないだ(と言っても1ヵ月前ですが)東京〜大阪間のママチャリ往復旅行をしました!旅の目的は国道1号全走破でした。で、来春にはもっと大きなことも狙ってるんですが、タイヤのパンクが心配です。修理の仕方が分からないので誰か教えて下さいませんか?

ちなみにちょっと自慢ですが、大阪までママチャリで4日で行きました!
456列島縦断名無しさん:2005/10/11(火) 00:20:57 ID:pUVKyDfW0
チャリ禁止の所はどうやって通ったのですか?
特に、富士市から由比町と、大井川から掛川市と、亀山市と、琵琶湖の橋。
457列島縦断名無しさん:2005/10/11(火) 01:06:16 ID:hMLQMS420
全走破と言うからには強行突破したんだろ
458列島縦断名無しさん:2005/10/11(火) 01:19:39 ID:fAhNch/vO
>>455ですが、実は全走破はできてません。すいません、目標ってだけで…自転車が通れない一般道があるって知らなかったんですよ…
富士市以前に神奈川(場所は忘れましたが)で横にそれました。何回か強行突破しようとしたんですが…ちなみに友達が箱根越えした際は強行突破したそうです。
あと由比も横の3??号線使いましたし、三重〜滋賀の首都高速みたいなところも5kmくらい走って横にそれました。それた原因は真横を90キロくらい出したダンプが通ったことです。
一応1号線の90%は走破してます。京都では東山トンネルを強行突破したので許してほしいです><
459列島縦断名無しさん:2005/10/11(火) 01:21:42 ID:fAhNch/vO
ちなみにそれた回数は10回くらいはありました。まぁ仕方ないかなと…
460列島縦断名無しさん:2005/10/11(火) 02:51:53 ID:hMLQMS420
道交法違反キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
461列島縦断名無しさん:2005/10/11(火) 04:01:52 ID:fAhNch/vO
春には1号2号走破の旅に出ます。気分次第で3号も行こうかと…自転車通れない区間があれば教えて頂きたいですm(_ _)m
462列島縦断名無しさん:2005/10/13(木) 01:56:21 ID:7Dx0FBFu0
3000円くらいで売っている黒い地図帳を見れば、大体分かるよ。
道がまっすぐで、立体交差で、信号が少なくて、道沿いに店が無い。
463列島縦断名無しさん:2005/10/23(日) 09:28:47 ID:MJIO5rLl0
初心者なら輪行袋は必ずもってって、いつでもチャリ解体して
バスに乗り込める準備をしていったほうがいいと思う。

箱根峠を甘く見て挫折した者の談。
464列島縦断名無しさん:2005/11/02(水) 01:07:34 ID:IAdDW5Lu0
age
465列島縦断名無しさん:2005/11/03(木) 21:40:07 ID:/LW8kiVD0
保守
466列島縦断名無しさん:2005/11/09(水) 17:25:28 ID:q+TKOw2C0
寒いと自転車乗りたくないのかな?
467列島縦断名無しさん:2005/11/11(金) 23:09:01 ID:F707cbTrO
もちろん乗るよ♪
12月南から日本一周スタートします。
468列島縦断名無しさん:2005/11/12(土) 19:02:59 ID:SWfnBw99O
今日自転車で初めてプチ旅行しました。往復で100kmくらいです。東北地方だから山道ばっかりで坂がとてもきつかったよ...OTL

八時間も自転車に乗るのは初めてだったんですが辛さ以上に楽しさでいっぱいでした。

次は東京までいきます(150km)
旅先で撮った写真です。よかったら見てください。
469列島縦断名無しさん:2005/11/12(土) 19:04:14 ID:SWfnBw99O
貼ります
http://h.pic.to/2xhwr
470列島縦断名無しさん:2005/11/13(日) 01:45:09 ID:RKXMDOkq0
>>468
乙です。自分も春休みに初自転車の旅に行こうかなと計画中です。
471列島縦断名無しさん:2005/11/14(月) 05:38:45 ID:VmI/H7TR0
>>468
乙ー。
472列島縦断名無しさん:2005/11/14(月) 10:18:32 ID:frQCCWDqO
定期age
473列島縦断名無しさん:2005/11/16(水) 06:01:25 ID:L5NwjkjLO
俺もやる。今バイトして金貯めてる途中です。
大学時代が一番暇だと思うんで最終的に日本一周したいです。
小さい目標として2月から3月にかけて九州一周をもくろんでます☆
474列島縦断名無しさん:2005/11/23(水) 17:29:23 ID:KoKtdedF0
475列島縦断名無しさん:2005/11/26(土) 21:21:59 ID:R4f1VlzQO
473 俺も九州一周考えてます、大学生になるまでできないけど…
476列島縦断名無しさん:2005/11/29(火) 17:45:52 ID:Tr0TWQQWO
2007年4月に愛知から沖縄に向けて出発
日本一周する予定
携帯テレビ持って行こうと思うんだが
よしたほうがいいかな?
携帯にGPS機能がついた携帯を買うつもり(ボイスレコーダー機能付)
477列島縦断名無しさん:2005/11/29(火) 22:52:29 ID:stlzLo350
>>476
1年半も先なら色々と事情変わってるだろう。
来年の今頃まで静観してもいいのでは?
478476:2005/11/30(水) 00:14:25 ID:nRXpkZmjO
今の内に全部そろえた方が良いと思うんだが
調べるだけにした方が良いかな?
479列島縦断名無しさん:2005/11/30(水) 10:52:44 ID:IUhZwxYH0
>>478
買うのは出る一ヶ月前でかまわんと思う。
ITやコンピュータ関連の技術の進歩はすさまじいし
(そのうちPSPとかでTVも見られるようになるかもね)
一ヶ月あれば大体操作もマスターできるはずだから
480列島縦断名無しさん:2005/11/30(水) 17:38:39 ID:nRXpkZmjO
479
おk!
一か月前ね
落ちま〜す
新しい携帯買ったらまた書きに来ます
481列島縦断名無しさん:2005/11/30(水) 22:21:49 ID:b7JbUPwI0
とりあえず、愛知から京都あたりで試してみな。
どんだけ考えが甘いかがわかるから。
一度懲りてから、自分で必要だと思ったのもってけ。
482列島縦断名無しさん:2005/12/12(月) 18:54:47 ID:br9l94tB0
ミ・д・ミ ホッシュホッシュ
483列島縦断名無しさん:2005/12/27(火) 11:06:43 ID:FzETQYYJ0
こないだ、ママチャリで長野から九州来ました、って女子大生いたよ。
フェリーも使ってるんだろうが、九州横断したようなこと言ってた。
そこそこ体力あってそれなりの装備だったら本州横断くらいはイケるんんじゃね?
484列島縦断名無しさん:2006/01/15(日) 20:06:38 ID:PC7n1fb+0
チャリ旅行で野宿する人って飯とか風呂はどうしてんの?
自炊&川もしくは海なの?
485列島縦断名無しさん:2006/01/15(日) 23:43:29 ID:AWlUkclD0
コンビニ&銭湯
486列島縦断名無しさん:2006/01/16(月) 18:03:08 ID:wle7KnHs0
487列島縦断名無しさん:2006/01/19(木) 20:42:12 ID:MpaAAHXrO
おれ去年の夏友達3人で広島から屋久島までママチャリで行ったんだが、ここのスレ見てたら大したことないんだなぁと実感しましたorz
488列島縦断名無しさん:2006/01/20(金) 18:58:23 ID:5qXtusUu0
>>487
いや、十分すごいとおもうよ
どんな感じの旅行だったの?
489列島縦断名無しさん:2006/01/20(金) 19:09:05 ID:5HomS0/jO
今度の2月3日から2月7日まで仕事も予定もないので東京から神奈川の三浦まで自転車で行って少し観光する予定です。
一応この為にロードバイクを新調しました。
スコットのスピードスターってモデルです。
最近ロード乗ってなかったから少し心配…。
490列島縦断名無しさん:2006/01/20(金) 20:32:49 ID:ztOjYHWW0
ツーリングマップル使うのを勧めるよ。自転車や50ccで日本一周するには
あれが向いてると思う。
491列島縦断名無しさん:2006/02/10(金) 17:58:27 ID:dzm3yh0Q0
age
492列島縦断名無しさん:2006/02/11(土) 08:02:37 ID:QR0svxIg0
ハンディーGPSが便利。
安物ではなく地図でナビができるもので6万円くらいの。
周辺の宿など検索できるので迷う事無く行ける。

貧乏人には買えないアイテムなんだけどね。
493列島縦断名無しさん:2006/02/12(日) 16:40:36 ID:xkkDXsT80
auだau。型落ち携帯電話ほどコスパの良いものはなかなかない。
494列島縦断名無しさん:2006/02/14(火) 03:35:12 ID:p9tB7KnsO
自転車旅行経験者の方に質問します。
名古屋から広島を目指そうと思うのですが、初心者の場合、片道どのくらい時間がかかるものなのでしょうか?
495列島縦断名無しさん:2006/02/14(火) 08:37:09 ID:ZcGfvDaJ0
初心者といっても、なにか運動をしてた人とふつうの人でけっこう違うし
乗ってる自転車が違えば、たとえばロードとママチャリでは倍以上違う。
最低でもなにか自分の体力と自転車のスペック書いてくれないと
496列島縦断名無しさん:2006/02/14(火) 12:53:16 ID:gu8TwDPU0
・性別
・年齢
・自転車
・運動経験
・現在の状況(自転車にどれだけ乗ってるか・運動はやっているかなど)
497494:2006/02/15(水) 05:50:48 ID:tLy6LS+2O
ハタチの男です。
中学・高校時代にサッカーをやってました。
自転車は普通のシティサイクルです。

…どうでしょうか?
498列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 11:53:47 ID:SslbY7Fu0
国道のみで名古屋広島約500`。
1日の走行距離 約50`で 休息日なしで 10日。

これをたたき台に修正よろしく。
499列島縦断名無しさん:2006/02/15(水) 15:10:53 ID:MV3ZyID60
平均時速8キロ前後に、変速つきなら2キロ上積み、荷物をリュックで背負うなら3キロ減かな
あとは走れる時間だけど、慣れてないなら1日8時間以上はお勧めしない
あと、野宿だと疲れがとれないので次の日に長時間走れないとかもある
道に迷うとかのロスも当然あるわけだし
……ま、だいたい>498氏の数字が無難でしょう。

宿泊費とか考えるなら思いきっていい自転車買って突っ走る手もありだけど
500列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 18:39:05 ID:3cOUgRza0
皆さんに聞きたいんですが
東京〜仙台間だと自転車で何時間くらいかかります?
当方20歳で自転車はママチャリでいつも使ってます。
体力は平均並みでよろしくお願いします!
501列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 20:27:33 ID:N/uNKDj50
直前に似た質問出てるので、それの答えを参考にするといいと思うよ

つけくわえると、意外にみんな考えてないのが道に迷う可能性。迷うと一気にタイムロスするしね
とくにママチャリやシティサイクルだと幹線道路つっぱしるのが難しいから迷いやすい
事前に地図とかで道順チェック&走行中もおかしいと思ったら確かめて
502列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 22:36:15 ID:4hHNE4TPO
>500二年前の夏に埼玉からママチャリで仙台行ったことがあります。国道六号を使って往路は二日かかりました。一日目は福島県いわき市で野宿しました。(夏だったので)二日目の夜に仙台につきました。六号はかなり景色が退屈なので負けないでくださいw
503列島縦断名無しさん:2006/02/16(木) 22:57:34 ID:4hHNE4TPO
連カキスマソ、当方20歳男性です。17歳の夏に埼玉から大阪までママチャリで行ったことがありますが‥
一日目往路→さいたま〜神奈川県大磯町、
二日目往路→〜静岡県袋井市
三日目往路→〜四日市市

四日目往路→〜大阪到着

五日目復路→大阪〜名古屋

六日目復路→〜静岡県由比町

七日目復路→〜さいたま到着



ちなみに、箱根峠も掛川峠も鈴鹿峠も強攻突破しました。箱根は登りに三時間半かかり、下りは30分でした。
この七日間のうち三日くらい雨が降っていたのでかなりへこみ‥


費用はたしか2万くらいかかりました。(ほとんどメシ代)
夏だったので野宿です。

往復1100キロ程で一日あたり180キロくらい走ったことになります。今となっては不可能だろうなぁ‥


重要なポイントとしては‥「山で夜を迎えない」ことでしょうか、帰りの大阪〜鈴鹿間はなにを血迷ったか、国道25号の下道を行ってしまい、奈良の山奥で発狂しそうになった覚えがあります‥恐ろしい‥
504列島縦断名無しさん:2006/02/19(日) 09:17:16 ID:eW899Sp50
>>501
怖いですね。
私も一本、道を間違えて危うく別の県に行きそうになったことあります
505列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 13:49:29 ID:PvkP4ni20
ママチャリで一日180キロってwww超人かよwwww
うそくせえwwwww
506列島縦断名無しさん:2006/02/22(水) 20:15:38 ID:K5pD83sc0
一日180キロはともかく
それを一週間連続で!?
しかも大荷物積んだママチャリで?

本当だとしたらマジで超人だ。
練習すりゃツールドフランスに出られるんじゃない?

でも、そんな旅程でどっか行っても、一日中走ってるだけじゃん。
つまんなくないか?
507列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 01:06:11 ID:SIZxOWsb0
ママチャリなんか時速10キロも出せれば御の字。
寝る時間以外18時間こぎ続けないと180キロは進めない。
最後の日なんか、一日で静岡〜埼玉いっちゃってるしww
荷物なしのロードでも一日200キロは厳しいよ。
508列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 01:34:24 ID:dX2m0S/j0
>>500
おれが19の時やった経験だと
一日目:東京(南部の区)〜宇都宮
二日目:宇都宮〜須賀川
三日目:須賀川〜白石
四日目:白石〜仙台(昼)
*全部晴れ。全て国道4号
MTBで本格荷物だったけど、このペースは結構余裕あった。
たぶんママチャリだと、おれなら頑張って3日目の夜に着くぐらいだと思う。

>>503
まさに超人的ですね。
箱根の上りはおれは2時間ちょいでしたが、
一日で大磯〜袋井を走る自信はありません。しかもママチャリで。
509列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 06:37:35 ID:Hr8/1FFR0
ママチャリでも時速20kmは出るぞ。
1号と134号線使えば横浜から4時間で箱根湯元だ。
510列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 07:21:39 ID:iwE59cFd0
私の知っている鉄人は、チバを夜中に出発して朝方に前橋。
仮眠して、国道を走って夕方に湯沢(新潟県)ってヤツいる。
511列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 11:03:52 ID:+78ssUL7O
>503です、実際ホントに一日15時間はこいでました。
焼き肉食べ放題の店を活用して常にスタミナを切らさないようにしてました

夏は夜はすごく走りやすいんですよね、


そのとき使ってたママチャリは五年で3万キロ以上走ったために去年ついにフレームがもげて(ry
512列島縦断名無しさん:2006/02/23(木) 11:48:06 ID:Frlrq5L90
>>509
巡航速度20km/hと平均時速を20km/hにするのはちょっと違う。
信号待ちとか休憩とかで停車すると平均速度はがくんと落ちる。
513列島縦断名無しさん:2006/02/25(土) 09:45:38 ID:domqC5Fo0
>509
ちなみに、ロードで走った経験からいくと、時速30弱キープで
やっと平均20くらい(信号待ち、休憩含む)と考えたほうがいいみたい
514列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 00:10:18 ID:Pn1BGVxr0
ママチャリでも速度はけっこう出るぞ。
ただ、格段に出し辛い。それに併せて体力も使う。
まあメジャーなスポーツ大会に出られるようなやつならできんじゃね?
515列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 08:46:41 ID:bPP7zyx70
いや、俺の知り合いでもママチャリで一日200キロ近く走ったのいるから
不可能っていうつもりはないよ。でもだれもができると思ってこのペースで
計画組んだらかなりの割り合いで痛い目にあうよってことは保証する
516列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 11:00:47 ID:sRkCMweEO
職業柄、ロードに乗って毎日トレーニングしているけどママチャリで一日180qとか無理A!!
517列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 11:18:41 ID:DHmDlzx50
俺も無理B!!
518列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 18:06:17 ID:toU8+LWpO
サドルを思いっきり高くしてストロークを稼げば最高速は上がる。これで一日200キロオーバー‥
519列島縦断名無しさん:2006/02/26(日) 19:43:54 ID:Zg+IbWhh0
ママチャリで平均20出すのは至難の技。というかほぼ無理だろ。
520列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 00:05:00 ID:0wRu8ZPi0
その知り合いが200キロ走ったのを、自分の目で確かめたのかい?
クチでは誰でも言えるんだよ。
521列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 01:13:03 ID:WFSIiweG0
522列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 11:43:46 ID:nOtbXfrB0
ママチャリはメーター付けてねーからな。
どうせ体感で200キロだ

良く、「箱根の下りで80キロは出た」などとほざくバカがいるが
そんなに出ねーっつーの。
俺が一切ブレーキ掛けず下ってみても59キロしか出なかった。
実際MTBでも60キロ超えると命の危険を感じるほど怖い。
523列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 16:20:16 ID:RQ20bPSF0
俺はママチャリ(3段ギア付き)にメーターつけて走ってるけど、200km近くなら何とか行けるぞ。
ただ、どんなに頑張っても時速80kmはでないだろうな・・・
524列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 17:12:16 ID:0wRu8ZPi0
朝7時発、夜7時終了として、12時間で100キロというのが、
チャリ旅するやつのだいたい目標とするペース。

ママチャリで200キロというのは、確かに、物理的には不可能ではない。
が、一日20時間近くも自転車漕ぎ続けないと無理。
きっと君はチャリ旅したことないからそんなことが言えるんだろうな。



525列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 17:37:04 ID:RQ20bPSF0
言われてみれば、確かに俺のチャリ旅には観光の要素が足りない。
できるだけ遠くまで行こうと思って漕ぎ続けてるだけだからな・・・
526列島縦断名無しさん:2006/02/27(月) 20:12:43 ID:oyxgbIf80
知り合いがママチャリで200キロ近く走ったって言ってるの俺だけど
まさに一日中、夜中からずっと走ってたらしいから>524の後半状態だったみたい。
観光や旅行じゃなく、走行を楽しむ人にしかおすすめできないね。
でも本当に、そういう無茶をやるやつもいるんだ。

もちろん誰でもやれることじゃないし、前の発言でも書いたように
まねをしようとしても大半の人間が挫折するとは思う。
ヘタすりゃ疲労困憊→事故死の最悪コンボも待ってるし
527列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 03:14:19 ID:+p3Te4Zp0
一日に200kmなら、ママチャリでも折畳の小径車でもできるけど、
何日も続けるのは・・・

ママチャリにやさしい道ばかりじゃないからなぁ。

鈴鹿−大阪間は、R25を意識しないで走っていたら、伊賀上野からR163に行くと思うけど。
528列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 05:47:07 ID:HGDuE1dM0
ママチャリってケツ痛くなるし、長距離には向かない設計だけど
速度は意外に出るからできないこともないが、小径車ではさすがに無理wwww
あのタイヤの幅じゃ、距離が稼げない。もしできたら100万払ってもいい。
200キロずっと下り坂ならできるけどなwww
529列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 09:21:44 ID:YpDn/o1p0
100万出すなら本気でやるやつ出てくるぞw
ひどい話だが小径のロードなんてのもあるわけだし
530列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 11:36:06 ID:xBmJAVkBO
前から思ってたけどロードなら一日何キロいけるもん?
わしゃママチャリで一日16時間で200キロいった
531列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 16:50:11 ID:m1DBzga10
東京大阪間を24時間以内に走った人の話を
2ch自転車板で聞いたことがある。
532列島縦断名無しさん:2006/02/28(火) 19:22:36 ID:YpDn/o1p0
現役のころ集団走行でよければ一日400キロとか走ったことがある
練習なしで一般人が無理なく何日も連続なら120〜150キロくらいが無難かと。
533列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 01:09:24 ID:TPZzPJ4H0
ママチャリよりは高級ミニベロのほうが、早いし、
ぜんぜん軽いからラクだろ。
ドンキで売ってるような折りたたみとかじゃ無理だろうが。
534列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 03:53:57 ID:OGd9IlFCO
これから始めて茨城〜京都へ、自転車でいこうと思うのですが、どのような国道を走ればいいですか?。

ちなみに国道六号から走り始めます。
535列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 05:04:59 ID:Giq1llUA0
>>534
6→1
536列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 09:16:59 ID:OGd9IlFCO
>535
サンクス
537列島縦断名無しさん:2006/03/01(水) 15:55:12 ID:gpEr6Dda0
>6→1
シンプルだねwww
でもそれが一番分かりやすくて無難な気がする。
箱根も初めての人には大変かもしれんけど、いい経験になると思うよ。

まー534が何がしたくて自転車で京都まで行くかによるけど、
ただ走るだけならそれでいいかと。観光がしたいなら、
自分の行きたいようにルートを計画するのがよろし。
538列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 14:24:14 ID:R7sBGTky0
http://www.around-japan.net/
日本一周ポータルサイト
539列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 17:19:59 ID:W2xeIsGx0
京都往復くらいの期間なら、ヘタにキャンプ道具とかテントとか
持ってかないほうがいい。荷物は出来るだけ軽くして、
節約しようとせず、安いとこ泊まるべき。
そのほうが自由がきいて楽しめるし、結果的に倍くらい早くついて、安上がりになったりする。
もう少し暖かくなったら寝袋だけ持って、たまに浜辺で寝るとかでもいいけど。
540列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 22:39:18 ID://2RQmvO0
鎌倉は寄るのか?
小田原-沼津間で行きたいのは、熱海か箱根か?
静岡-島田間で行きたいのは、宇津谷のトンネルか石部海上橋か?
蓬莱橋は渡りたいか?
島田-浜松間で行きたいのは、御前崎か掛川城・磐田サッカー場か?
豊橋から先で行きたいのは、伊勢志摩か名古屋か?
名古屋を選んだ場合そこから先で行きたいのは、岐阜か四日市か?

541列島縦断名無しさん:2006/03/02(木) 22:50:16 ID://2RQmvO0
楽チンなのは
仙台まで行って、名古屋行きの船とか
東京まで行って、徳島まわりで和歌山までは船とか
542列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 06:44:40 ID:NbJaU/pB0
↓の675の厨房がチャリ旅行中

* バイク&チャリダー旅の技術と道具 *  
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/978929730/675

ブログは↓
http://nihonnissyuu.naturum.ne.jp/

最初は弱音ばかり吐いていてダメダメな雰囲気だったが、何とか旅に慣れてきた模様。
543列島縦断名無しさん:2006/03/03(金) 22:05:26 ID:FBeiAppf0
>>542
なかなか頑張ってるね。
若さゆえの痛々しさもあるけど素直でいいかも。頑張って欲しいですな。
544列島縦断名無しさん:2006/03/26(日) 22:17:23 ID:NG6ktL5R0
鹿児島から京都まで走ったよ
今日到着。
疲れた…
545列島縦断名無しさん:2006/03/27(月) 19:03:23 ID:NEkzvNdQ0
>>544
乙です
何日間かかった?
つか、この風強い中行ったの?
詳細キボン
546544:2006/03/27(月) 22:24:34 ID:RrRJm1Na0
>>545
全部で14日かかったね
まぁ実質、佐多岬から京都は12日半でやれたよ
2日目に死にかけたけど…
このあとさらに京都→稚内(宗谷岬)までいく予定
アメ風呂でブログ書いてあるからみてみて
一応、旅アウトドアカテゴリー190位前後にあります
547列島縦断名無しさん:2006/03/30(木) 04:31:32 ID:TJTkM5pxO
う゛〜ずっと前
愛知から沖縄の方から日本一周します!
と公言したナナシーです
くぅ〜!金が足りなくて自転車買うお金が足りない!
手にはいるはずだった金も入りそうにない空気だし
早めに金が入る良い情報無いですか?
2007年に家を追い出されそうなんです!
短期間じゃなくてもこの一年以内に出来る耳よりな情報おながいします!
でも次にこの掲示板何時見れるか分からないしなぁ…
出来ればメールを…
サブアドなら大丈夫かな
548まりん☆ぽらりす:2006/03/30(木) 09:31:19 ID:BNqLw5n00
>>547
学生だったら働きながら日本一周すれば?
549列島横断@名無しさん:2006/03/30(木) 17:07:29 ID:2nuYIvzW0
神奈川でシルバー日本一周≠ニ書いたチャリの爺さんを一週間ほど前に
見たよ。 じいさーん無事かぁ?
550544:2006/03/30(木) 23:31:24 ID:4WgwsAmX0
明日から京都→稚内を走破します
逝ってきますノシ
551列島縦断名無しさん:2006/03/31(金) 08:55:32 ID:YIkLiTJf0
ブログに今日の宿泊地を書くには、やめた方が
いいんじゃないかと。
何かと物騒な世の中だし。
552544:2006/03/31(金) 09:04:48 ID:fKE7gZs10
>>551
確かに…

雨降っとるがな(´・ω・`)
寒いがな(´・ω・`)
553列島縦断名無しさん:2006/03/31(金) 22:14:22 ID:8tAENwcr0
>>552
花冷えってやつだ
風邪ひくなよ
うちのほうでは雪降ってたぞ@みちのく
おまいが来る頃には暖かくなってるよ
554544:2006/04/02(日) 06:29:29 ID:ryrWQDk6O
>>553
そうか…よかった…

しばらくは暖かい日が続くみたいだから一安心
でも雨はだるい(´・ω・`)
555列島縦断名無しさん:2006/04/05(水) 19:43:41 ID:iZAXxUPR0
今どこだろ?箱根はキツイけどがんばれ〜
556544:2006/04/07(金) 21:30:11 ID:8yh/8N3PO
青森と秋田の県境だよ
雪が大量にあるがな(´・ω・`)
一応アメブロの旅アウトドアで95位前後のブログ書いてるから観てみてください
557列島縦断名無しさん:2006/04/07(金) 23:48:58 ID:hIJgPJQK0
>>544
オマイ飛ばしすぎw
もっとゆっくりすればいいのに(忙しいのか?)
東北地方の気候知らなかったのかな
てゆーか明日は雪なんだぞ大丈夫か?
558544:2006/04/08(土) 08:50:57 ID:qCvChwcmO
>>557
ゆっくりしてられないのよ、ほんとはゆっくりやりたかったんだけど…

今弘前にいるけど雪がひどいね
しかも雨に変わりつつある…

午前中に青森市に入ってゆっくりしようかと考えてたが…
午前中までは天気がもつって言ってたのにぃ(´・ω・`)

あと35kmぐらいどうしようか…
がんばるわ!
559544:2006/04/15(土) 19:11:53 ID:mzr1OZumO
今日宗谷に着いたがな(´・ω・`)
疲れたがな(´・ω・`)
560列島縦断名無しさん:2006/04/15(土) 19:47:54 ID:MHomRrjc0
>>544
乙!!
時間が合えば、滝川あたりで支援したかったんだけどな。
またゆっくり来いや
561列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 08:11:27 ID:dAZ+/Lyc0
>>544
もつかれ
北海道は寒かろう雪降るっていってたしな
うまいものでも食って疲れをとってくれ
562愛知のナナシー:2006/04/18(火) 11:15:14 ID:UVBAeGOGO
こんにちは
働きながらですか
良いですね〜
今はちょっとずつ家に落ちている小銭集めてます
たりるかなぁ〜(笑)
563列島縦断名無しさん:2006/04/24(月) 23:52:25 ID:elSPgYGc0
544のブログみつかんねーんだけど、タイトルなんての?
564列島縦断名無しさん:2006/04/28(金) 16:12:36 ID:BJft1nKG0
俺も今年の夏九州1週しようと思うんだが・・・パンク修理なんてでききねぇしなぁ・・・
金もねぇから野宿だろうが・・・どういうとこで野宿すりゃいいのかもわかんね・・・

経験者のアドバイスが欲しいから俺も>>563同様ブログ見たいからおせーて
565列島縦断名無しさん:2006/04/28(金) 19:26:00 ID:4F3LzgHF0
>>563-564
どうぞ
つ【だが、自転車のしすぎではないか?】
566列島縦断名無しさん:2006/04/28(金) 19:33:32 ID:BJft1nKG0
>>565
d
いろいろ参考になるなぁ・・・YHって今高いんやね
北海道はライダーハウスが各所にあったけど九州ってあるんかな・・・

あと、もうちょっと野宿についてくやしく解説してるサイトだれか教えてくだしー
567列島縦断名無しさん:2006/04/29(土) 17:11:05 ID:b3Ha6L+p0
>>566
それくらい一人で探せないと一人で野宿&長距離なんて到底無理だと思うんですが。
568列島縦断名無しさん:2006/04/29(土) 17:53:38 ID:yZMxAvke0
夏だったら、ずぼらな奴なら寝袋一枚でどこでも寝れるぞ。
海岸で寝てもいいし、公園でもいいし、キャンプ場でも駅でもOK。
虫除け対策はしたほうがいいかな。スプレーより、電池で動く蚊取り線香みたいなのがいい。
健康ランドなんかも、九州なら一泊1500円くらいだろうから、
たまに風呂入るついでに利用すりゃいいし。

http://charinco.cside.com/charitabi.htm 見やすいのはここかな。
569列島縦断名無しさん:2006/05/01(月) 10:42:54 ID:vVrxoKAy0
金曜日富山の道の駅で寝てるやつ2人組みがいた
http://up.nm78.com/data/up073876.jpg
570544:2006/05/07(日) 22:45:20 ID:LuQckwUS0
ひさしぶりの書き込みです
やはり野宿は道の駅でするのが一番だと思います
24時間トイレが使えるというのがなによりの強み。
下手なことせずに慎ましくしていればどっかいってくれとも言われないしね
571列島縦断名無しさん:2006/05/08(月) 05:08:44 ID:qJ4/YWp6O
こんなスレあるんですね。
なんかロマンだなー
とりあえず県内一周なんてやってみたいなあ
572列島縦断名無しさん:2006/05/08(月) 07:23:26 ID:QLuE9PIk0
>>571
何県住民よ?
573列島縦断名無しさん:2006/05/11(木) 00:57:32 ID:Z1I5GPw9O
この夏大阪〜東京間を自転車で走破したいと思っている者ですが、できるだけ急がずに行きたいと思っています。
ところで、みなさんは風呂とかはどうしていたのでしょうか?
574列島縦断名無しさん:2006/05/11(木) 18:52:05 ID:HS2gAQ0A0
>>573
カキコする内容で、実現できるかできないかが、この時点で判断できる。
てめーにゃ無理だ。やめとけ。
575544:2006/05/11(木) 18:53:28 ID:Ocavk8G90
>>573
道の駅に風呂屋があるところがあればそこに入っていたし
2日に一度のペースぐらいで入っていたかな…
576列島縦断名無しさん:2006/05/11(木) 22:56:14 ID:e42rIwMw0
どんなチャリで行くの?
急ぐ急がないも日頃からどれだけ乗ってるかが問題なわけで。
急に思い立ってママチャリで特攻しようとしてるのなら、止めた方がいい。
ちなみに俺は泊りがけに行ったことが無いので、風呂については分かりませんorz
577列島縦断名無しさん:2006/05/12(金) 22:10:13 ID:R9yYH7iYO
>>576
僕は大阪南部に住んでいて、ママチャリで大阪市内まで行って帰ってきた経験あります。だいたい80`くらいでしょうか?
また和歌山市内までもママチャリでいったことあります。
ただ泊まりがけでいったことはありません。
578列島縦断名無しさん:2006/05/13(土) 17:52:04 ID:mmRrrZE+0
ちょっと流れ読まないでカキコ。良かったら見に来てくれると嬉しい。
http://blog.mare-tabi.com/?PHPSESSID=ca91cb97b19e6a2a24b7982891484747
もう一ヶ月ほど経過してます。日本一週するかどうかはまだ決めてないけど、今の所、神奈川から四国まで。
579列島縦断名無しさん:2006/05/13(土) 22:55:32 ID:TR9B0p+n0
こっちにも宣伝かよww
580列島縦断名無しさん:2006/05/14(日) 06:32:05 ID:ySGs7sMAO
夏は大変だよね
汗でびっしょりになるでしょ
581列島縦断名無しさん:2006/05/14(日) 21:30:10 ID:DjPJ59sX0
宣伝するなら、もっと頻繁に更新しろよ
582劣等横断人:2006/06/06(火) 01:33:40 ID:6HuQquur0
大学進学をけって来年一年近くかけて日本一周に出る予定の者です。
パナソニックのB−OSC2か丸石のエンペラーツーリングマスター、どちらを買うか迷ってます。
どちらがオススメですか?
それとドロップハンドルってやっぱり使い易いですか? 自宅近くに試乗できるトコなくて……、
よろしくお願いします。
583列島縦断名無しさん:2006/06/06(火) 09:41:33 ID:vkTydR4e0
ドロップは使い慣れないときびしいけど、慣れるとすごく楽
ハンドルもだけど、長距離乗るならトウクリップ(足をペダルにとめる器具)にも
慣れたほうがいい。慣れるために買ってから旅行前に最低1週間は近場をのりまわすこと。

自転車のどっちがいいかは知らん。というか、なぜその二種類なんだ?
584列島縦断名無しさん:2006/06/06(火) 11:48:51 ID:KR4T6PfP0
>>582
自転車選びは、自分の体型に合わせて、
買うのが一番だよ。
なので、どっちがお奨めなんて言えない。

外での試乗はできなくても、自転車にまたがり、
足、腰、手のポジションを確認し、どこかに
負担がかからないようなフレームのサイズのものを
選らんだほうがいい。
585劣等横断人:2006/06/06(火) 19:15:04 ID:CUMb0V1J0
583さん、584さん
レスありがとうございます。
自分の体型に合わせた自転車に乗って尚且つ慣れるまで練習すればOKってわけですね。
今度隣町の自転車屋に行ってじっくり検討したいと思います。
586劣等横断:2006/06/12(月) 21:28:05 ID:f6PcNZ2l0
度々すいません。
リム(?)についてなんですけど、
26HEと650Aってどっちの方がいいと思いますか?
色々自分でも調べたつもりなんですけど、どうもハッキリ決められなくて…

それぞれメリット、デメリットを教えて頂ければ幸いです。
なんせ自分はまったくの初心者なモノで……
経験者の方々、どうか、よろしくおねがいします。
587列島縦断名無しさん:2006/06/12(月) 23:55:45 ID:jK3iqN9b0
自転車板できけば
588列島縦断名無しさん:2006/06/13(火) 10:18:59 ID:lZ36S2BV0
たかが、日本一周するくらいで
何でそこまで人に頼らないといけないかなぁ…。

ママチャリで十分だよ。
589知ったかぶり:2006/06/13(火) 12:00:21 ID:W0fwwoC90
>>586
クラッシックなスタイルを求めるなら、650A。
種類が多くトラブル発生時も、手に入り易い
ものを選ぶなら、26HE。
590劣等横断:2006/06/13(火) 16:04:22 ID:r4cOZS440
やはり、26HEの方が入手しやすいみたいですね、
種類も多ければ色々楽しめるかもしれませんし。
589さん参考になります。ありがとうございます。

厨房質問ばかりですんません。今度は自転車板ものぞいてみます。
591列島縦断名無しさん:2006/06/18(日) 03:19:11 ID:DsCvoUkO0
33の自営業(男)ですが、
梅雨開けたら東京〜奈良をダホンで走ってみます。
熱海〜三島は輪行でってのは駄目かな・・・。
592列島縦断名無しさん:2006/06/19(月) 14:21:58 ID:s5M2gIAh0
>>591
おっちゃんだし、折りたたみだし
無理しなくてもいいんじゃない。
593列島縦断名無しさん:2006/06/23(金) 22:17:10 ID:lmfPtTOp0
夏になったら北海道・四国・九州・沖縄を除いて一周しようと思ってんだけど
金はどれくらいかかるのかな?
必要最低限の物で行こうと思ってたんだけど野宿するときは寝袋で十分かな。
だれか経験者の人アドバイスたのむ
594列島縦断名無しさん:2006/06/24(土) 21:44:16 ID:sOK/TdSc0
>>593
1千万ぐらい用意しとけば大丈夫じゃないか。
595列島縦断名無しさん:2006/06/25(日) 02:03:00 ID:Eq8eXpfO0
本州一周っていえよw
夏なら寝袋と着替えだけ持ってけば、まあ十分なやつは十分。
虫や人目が気になる奴はテントがいる。

本州一周は、コースにもよるがだいたい3500〜4000キロくらい。
一日100キロちょいとして、一月〜半くらいはかかるだろう。

一日の経費は、メシ・飲み物・観光・洗濯・風呂で、だいたい2000円。
もちろん、一日2食、飲み物は水、観光地はよらず、風呂・洗濯は
公園の水道ですますというのなら、500円くらいですむ場合もある。

2000×40日で計算するならざっと8万という計算になるが、
まあ、予備含めて10万くらいあれば、なんとかなんじゃね?
596列島縦断名無しさん:2006/06/25(日) 17:13:27 ID:oBMQn1jI0
そっかありがとう
がんばって周ってくる
でも本州一周てことばは知らなかった
597列島縦断名無しさん:2006/06/30(金) 00:50:10 ID:bX8goC6V0
>>593
ツェルトがお勧め。1万円くらいで売ってるし
軽くて持ち運びに便利。一人用が多く
テントみたいな感じになる。
風除けになるしちょっとの雨にも耐える。
寝袋が雨吸っちゃうと最悪だぞ、重いしな。
ザックカバーもあると良し。かさばらんからもってけ。

金はどれくらいかかるのかわからん。
一日何円使うかで計算してみ。
598列島縦断名無しさん:2006/07/07(金) 23:39:41 ID:79Kd0raHO
来年の3月いっぱいで退職予定なので
4月から日本一周に行きたいと思っています。
今日思い立ったので明日自転車買いに行って
お盆とかの連休で足馴らし。
浪漫。
599列島縦断名無しさん:2006/07/12(水) 23:13:23 ID:2vE0IHcq0
お!こんなスレがあるとは。
俺現在九州一週旅行中。
大分と宮崎の県境で死に掛けた。
ちなみに俺のは宿泊を野宿とネットカフェで過ごしてる。

>>593
やっぱりテントはあったほうがいいと思うが、
寝袋だけで過ごすアドバイスを。
駅、バス停、公園の屋根つきを探せ。
一番いいのは公園だがバス停も捨てがたい。
大体9時以降は運営されてないことが多いので疲れて早く寝たいときは重宝する。
駅だと終電が11時以降になるので結構待たされる。
夏場は特に朝6:00から走りたいので。
600列島縦断名無しさん:2006/07/16(日) 12:54:07 ID:RNzR8VXE0
風呂どうしてるとか聞く人は、悪いこと言わんがやめとけ。それくらいのこと自分で考えられずに旅に出るのは危険。
毎回、宿をとれば風呂には困らないし、温泉宿を通るならその日は野宿できるだろうし、っていうふうに自分で判断していかなきゃ。
まあ、そもそも自転車で旅するような連中は非日常を楽しむ人が多いので、旅の間は三日くらい風呂に入らなくても平気っていう人が多いw
601599:2006/07/17(月) 20:56:26 ID:hK+ktJKQ0
>>600
お?俺がいる。
シャワーだけで良ければネットカフェいい。
俺がネットカフェ選ぶ基準だが。
602列島縦断名無しさん:2006/07/17(月) 22:47:54 ID:L5psBujM0
1,2年くらい旅するのに、マルチかドロップ、どっちが楽だと思います?
603列島縦断名無しさん:2006/07/18(火) 16:38:21 ID:G9vtP71n0
Hバーだか忘れたけど、トライアスロンとかでハンドルについてる
肘ついて前かがみになるやつあると楽だよ、俺は
ドロップだったけど!後小さなイスあると、休憩のときや、
飯食う時楽だよ!地べたに座るの、意外とやな時あるからね!
604列島縦断名無しさん:2006/07/18(火) 17:56:25 ID:58XddoLQO
自転車の旅で携帯の充電はどうやってますか?
俺は夜中に保安帯を張りっぱなしの工事現場を見つけてこっそりカラーコーンを1本抜いて充電します
605列島縦断名無しさん:2006/07/18(火) 18:21:00 ID:k3TL2XPP0
>>604
最初は手回し充電器を使ってたけど
一日目でギブアップした。

次からは
単三充電池を電源のあるところで充電して、
単三充電池対応充電器を使って充電してた。

あと、普通にコンセントから直接充電もしてた。
本当はいかんのだけど、デパートの便所の個室とかが使える。
親切なミスドとかで貸してもらうこともあった。
田舎だと農家や商店のおばちゃんと仲良くなると、貸してもらえることもあった。

知り合いで、ソーラー充電器使ってる奴もいたが
あれは高すぎるんでなぁ・・・。

ネットカフェ利用なら普通に、電源があるから問題なく充電できるだろうけど
毎回使うわけにもいかんしな
606列島縦断名無しさん:2006/07/23(日) 04:08:52 ID:FwWozL070
三輪車で挑んだが、30キロでリタイア恥ずかしかった家出る前に雑誌の取材うけたのに
これからどうしよう・・・
607列島縦断名無しさん:2006/07/25(火) 11:25:02 ID:SLzeOTmB0
経験者なら判るとおもうけど

地方の道の駅は深夜は閉まるけど
自販機の近くに必ず予備コンセントがあるから
そこを有り難く利用させてもらう

ヘルツの変わるとこは気を付けてね

ガンバレ!!

608列島縦断名無しさん:2006/07/25(火) 18:11:38 ID:ykAu6jRSO
ただ、所有者に無断で充電すると窃盗罪になってしまうので、許可は必ず得ましょう。
609列島縦断名無しさん:2006/07/29(土) 14:40:45 ID:BJRlH5yN0
>>607
ヘルツ変わると、故障の原因になったりするの?
俺は今まで日本全国どこだろうと普通に充電してたけど・・・
610列島縦断名無しさん:2006/07/29(土) 15:13:59 ID:66JdebNuO
田舎で煙草の自販機のコンセント勝手に抜いて充電しちゃったよ・・・緊急だったんで
23:00以降だから誰も買いに来なかったけど
611列島縦断名無しさん:2006/07/29(土) 15:44:27 ID:kbnJI0Yl0
海水浴場で水を浴びて、風呂がわり。
612列島縦断名無しさん:2006/08/01(火) 22:47:32 ID:wnqS2QGU0
>>609
充電などの単純な装置なら周波数を気にする必要はありません。
613列島縦断名無しさん:2006/08/01(火) 22:49:40 ID:wnqS2QGU0
>>610
何が緊急だよこのDQNが。
販売して無くても内部的な処理もあるんだけどなぁ。
盗電するなら二股ソケットぐらい持って行けよ。
614俺614:2006/08/10(木) 22:41:43 ID:7qePlHKD0
明日ドロップハンドル化したクロスバイクで福島まで行きます。
生ぬるい目で見守ってください。
615列島縦断名無しさん:2006/08/11(金) 13:09:41 ID:Yt30cE2z0
どこから?
616俺614:2006/08/11(金) 16:40:04 ID:kWV7fESF0
朝には揃うはずの荷物が揃わなかった。今日中止。
明日の朝には今度こそ出ます。

埼玉から行きます。
コースは国道使って福島駅まで行って、そこからUFOふれあい館行って
その後は海の方に出て海沿いずっと走って、茨城か千葉あたりまで行ったら埼玉目指します。

お盆休みでUFOふれあい館が混まないか心配だ。
617列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 01:39:31 ID:bd+qxAcp0
>>616
良い旅を!
無事を祈ってるよ。
618大河:2006/08/12(土) 02:02:26 ID:2vU86a/dO
夏期休暇を利用して今日名古屋から神奈川に行きます
1号沿いでと考えていますが、平坦な道や危険な道 安い料金で宿泊出来る場所等のアドバイスを頂けませんか?
親切な方、宜しくお願いします

619列島縦断名無しさん:2006/08/12(土) 02:36:43 ID:bd+qxAcp0
>>618
浜松→静岡は御前崎経由なら平坦。でも距離は長くなるし景色は単調だよ。
620列島縦断名無しさん:2006/08/14(月) 00:46:13 ID:f71b69Gg0
蓬莱橋・石部海上橋は行ったのかな?
621大河:2006/08/14(月) 21:22:59 ID:OE+W0ZKtO
618です
今日無事に愛知(西部)から神奈川(西部)へ着きました
1号沿いで、通行禁止区間は携帯のGPSを頼りに
29800の自転車が以外にもタフだったのでを褒めてあげたいです

因に詳細は
1日目
8:00海部郡〜22:00静岡浜松
夜の浜松迄の道は怖かったです
2日目
4:30浜松〜21:30沼津
素敵な場所
由比前半の海沿いの道
嫌な場所・掛川までの山道 由比後半の超細道 夜の沼津市迄の道
3日目
6:30沼津〜17:00神奈川秦野
嫌な場所・箱根の坂道
自転車じゃあの坂道は無理で歩いてこまめに水分補給
そしたら山中2カ所で買った水を途中で飲み干し、手足が震えて意識もうろうで死ぬかと思った
途中で一口ドリンクを分けてくれたおじさん、ありがと
その後はやっと着いた芦ノ湖でドリンク飲みまくった
因に食事は消費してるからって滅多に食べれないMacを4回利用 後は山中の茶屋でソバを3回 後は各コンビニ寄って梅と鮭オニギリの食べ比べ 各コンビニでバームクーヘンとパウンドケーキの食べ比べ
622列島縦断名無しさん:2006/08/14(月) 22:04:56 ID:cddrHF7z0
>>621
乙。無事到着オメ。
623列島縦断名無しさん:2006/08/15(火) 00:13:43 ID:Qe7eP4I80
>>621
お疲れさん。
猛暑の箱根越えはさぞ辛かったろうなあ。
624列島縦断名無しさん:2006/08/15(火) 00:29:45 ID:2+4EDIgm0
>>621
沼津から秦野行くのにわざわざ箱根のぼったん?
R246で良いのに
625大河:2006/08/15(火) 09:01:52 ID:PSSy8xq+O
622 623
ありがとうございます
624
知らなかったもので、今思えばそうしておけば良かったですが時既に遅し
でも生と死を少しでも感じられたのは、良い経験にはなりましたよ
筋肉痛は普段ジョギングしてる為あんまりないですが、ケツが痛いですね
626列島縦断名無しさん:2006/08/15(火) 23:16:31 ID:3fJrLLRO0
>>625
トライアスロンやってるけどマラソンと自転車って使う筋肉全く違うよ。
筋肉痛にならないのは若いから。うらやましい。
627ママチャリダー:2006/08/16(水) 04:29:54 ID:OnT4U+550
現在、ママチャリで日本一周中です。
5月29日に福井県を出発。反時計周りで九州、沖縄、四国は既にまわりました。
昨日で出発してから80日目。今は北海道札幌市まで来ています。
100日以内には終わる予定、、
628列島縦断名無しさん:2006/08/16(水) 13:36:40 ID:85EQzdab0
>>627
すげぇぇぇー!!!
ママチャリってのが信じられん。
あえてスポーツバイクにしなかったこだわりはなぜ?
629列島縦断名無しさん:2006/08/16(水) 22:23:03 ID:kGJu8EWo0
>>628
臭いそうなくらいくっせー自演は止めましょう。
630627:2006/08/17(木) 16:53:01 ID:Sfn16Nb00
>>628
マウンテンバイクとかロード車だとほとんどの人がやってるから。
普通っていう枠にはまるのが好きではない天邪鬼なので。
っていっても、ママチャリで日本一周してる人って結構いるらしく、
北海道に来て、なおさら自分がまだまだ甘いことに気付きました。
上には上がいますね。あるところのライダーハウスのオーナーの方に
ママチャリで日本一周なんて全然普通と言われ、ショックを受けたこともありました。
で、現在、札幌なんですけど前にデジカメが壊れてここで修理に出したら、
21日までかかるといわれ、それまで札幌市にいることになりました。
観光でもしてぼ〜っとしながら過ごします。
631列島縦断名無しさん:2006/08/17(木) 18:00:11 ID:Pd2unAR10
>>630
2ちゃんにも専用スレあるしね。
でもまぁ一般人に出来ないことなのは確かだよ。

こういうこと聞くの無粋だろうけど仕事とか資金ってどうしてるの?
一周してる人の話し聞くたびに思う。
自分は仕事の都合から分割して廻ることしか出来ないし
来年からはそれすらダメっぽいな。
632627:2006/08/17(木) 21:21:33 ID:Sfn16Nb00
>>631
自分の場合はこの旅が終わったら上京しようと思ってて、
東京で生活するためにはある程度のお金が必要でして、100万ほど貯めました。
で、上京する前に時間がある今のうちに日本一周しようと思って。
この旅の資金はその100万の中から使っちゃってるわけなんですけど、まぁ、お金なんて
どうにでもなるものですし、また貯めればいいだけの話ですしね。
たぶん、全部で40万ほど使うことになるでしょうけど、こっちは一億つまれても
買えない経験をしてるわけで、それを考えれば安いもんですよ。
633列島縦断名無しさん:2006/08/18(金) 02:01:10 ID:jGaPuD440
>>627
おっナカーマ
おれもママチャリ(シティーサイクル)で日本3/7週してきた。
スポーク以外自力で修理できるのでどうにかなった。
大分の国道388号か県道122号で死にかけなかった?
坂道テラケワシス
634627:2006/08/18(金) 09:27:50 ID:QFdsxOC20
基本的に上りはきついですね。ギアもないので峠なんて全部最初から最後まで
手押しです。もう普通に山登りです。一番最近だと知床峠はやばかったですね。
途中、ライダーさんがペットボトルをくれて助かったのは記憶に新しいです。
そのかわり、下りはママチャリだろうが車より早くなるのでなかなか気持ちいい。
635列島縦断名無しさん:2006/08/18(金) 10:32:47 ID:1nhOrtmJ0
一日にどんくらい水分消費するの?
あと消費エネルギーも
636633:2006/08/18(金) 13:12:34 ID:jGaPuD440
同じだ。
なんかライダーってかっこいいよな。
637列島縦断名無しさん:2006/08/19(土) 01:03:59 ID:W7u9lNdj0
ママチャリで日本一周か…俺には無理だなぁ。
荷物を積んで走るなら、やっぱMTBかな。
向かい風のときはドロップハンドルが欲しくなるけど。
人力旅行は楽しいけど、出来るだけ楽したいのが本音です。
638列島縦断名無しさん:2006/08/20(日) 22:31:54 ID:AWBg4dI0O
>>627
もしや今日会った人かなあ?だとしたら驚きだけど、きっと……。
読ませてもらいました。これからのレポート楽しみにしてます。
僕も同じ板で書いているので、よかったら覗いてみてください。
639列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 12:32:57 ID:/qDt5M9AO
女性の方、宿はどうしてる?
野宿回避すると金銭的に大きく違うし。
でも怖いし。
640列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 18:21:38 ID:WnoxjruQO
女性は野宿しない方が…
安くあげるにしても健康ランドかユースか民宿辺りに泊まるのが無難じゃないかな?
携帯からネットで安いホテル探す事も出来るし。
もし、経路上に友人・親戚の家があれば泊めてもらうのもいいかも。
641列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 19:45:38 ID:/qDt5M9AO
やはりそうですよね…。
寝袋だけ持っていくことにします。
642列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 19:59:21 ID:I6wRUhqY0
>>641
俺が宮崎北浦で野宿したときに聞いた話だが、
一人旅していた女性は男装していたそうだ。
それ聞いてガッツあるなと思った。
643列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 21:12:11 ID:ZqQZBoBOO
すごくアレな話だが、「ウチ野宿平気やんか〜」とか話す一人旅チャリンカーとこないだ会った
「あ、君はそうだろうね」といいたくなるような娘だった。男か女かわかんねー顔だったし
644列島縦断名無しさん:2006/08/25(金) 21:42:16 ID:Xjb3ltMR0
いくら坊主にしたりしても、
胸や肉のつき方で分かりそう。
645627:2006/08/28(月) 20:21:39 ID:VAOWUmek0
出発して92日目。
今日は山形の湯野浜から130km走り、新潟市までやってきました。
宿泊の話が出たようなので余談ですが、僕は結構インターネットカフェを利用しています。
寝るだけとかだったら全然民宿よりも安いし、ドリンクも飲み放題。
なかには、シャワーが無料で浴びれるとこもあるし意外に便利です。
そして、北海道に行ったならライダーハウスはお勧めです。
安いという理由以外にいろんな人と出会えて、なにより楽しい。
まだ、一周してませんが、一番走ってて楽しいのは北海道でした。
646列島縦断名無しさん:2006/08/29(火) 03:52:16 ID:dQBv8/FP0
今から日本一周出発しまーす。
東京から時計回りに、途中でいろいろ観光しながらいこうと思います。
とりあえず伊勢神宮目指します。伊勢湾はフェリーで。
その前にも江ノ島とか日本平とか寄るかも。
スペックはママチャリと4万円です。パンク直せません・・・
で、勝浦とか熊野古道とかチラ見して淡路島から四国一周して、
瀬戸大橋、倉敷尾道広島、下関から九州入りの予定です。
後のことは後で考えます。ホントに行けるのか自分でも分んないし。
東京の地図しか持ってないけど、とりあえず国道1号だよね。
じゃあ逝ってきます!

647列島縦断名無しさん:2006/08/29(火) 03:54:00 ID:xkMzqbH0O
とりあえずケータイからも行ってきまーす(´_ゝ`)
648列島縦断名無しさん:2006/08/29(火) 04:15:14 ID:aqK6r2hgO
電波少年でやってる鮒子を連想しちまった。
649646:2006/08/29(火) 04:59:36 ID:xkMzqbH0O
秋葉通過!
まだまだ行くよ―――!
650646:2006/08/29(火) 05:19:17 ID:xkMzqbH0O
日本橋キタ――(゚∀゚)――!!
高速道路に埋もれてるw
道の起点なのにね。

ひたすら国道1号を進みます
651列島縦断名無しさん:2006/08/29(火) 05:29:00 ID:aqK6r2hgO
秋葉まで約1時間って事は起点は足立区あたりか、
気を付けてな。ガンガレよ。
652列島縦断名無しさん:2006/08/29(火) 05:41:14 ID:nZVH8A5h0
>>639
野宿してもいいけど万一何か起こって
せっかく楽しい旅になるはずだったのに自転車見るたびに吐きたくなる、とかパニックになる、
とかになったらどうするよ?

宿泊のためのお金は稼げば戻るけど
傷つけられた心と身体は完全に以前の状態には戻らないんだよ・・

その点男性諸氏は野宿しやすいしいいな〜と思うけど、近頃は男も危ないよね。
ホームレスが何の理由もなくボコられたニュースとか見ると怖いって思う。
653列島縦断名無しさん:2006/08/29(火) 06:20:34 ID:FcWcHkN40
>>646
ガンガレー!!
ママチャリ派のオレも応援してるぞー。
654646:2006/08/29(火) 07:53:54 ID:xkMzqbH0O
横国まできたけど有料道路でチャリ入れない。
坂キツくて押してます・・・
655列島縦断名無しさん:2006/08/29(火) 10:13:31 ID:6nRRclfX0
登りがあれば下りがある。この季節の下りは楽しいぞ。
656列島縦断名無しさん:2006/08/29(火) 11:58:17 ID:siAstA0/O
江の島寄るつもりなら海沿い走るんだよな?
夏場渋滞してると車からの排気ガスがかなりキツイぞ。
江の島過ぎたら、茅ヶ崎位迄はサイクリングロードがあったと思う。
そっち走った方がいいんじゃないかな。
風が強い日は砂が飛んで来てサングラスとか無いと辛かったりするが。
まぁ…好きなようにガンガレ!
657列島縦断名無しさん:2006/08/29(火) 14:40:42 ID:7r0AaE600
>>646
いまさらだが、なぜ時計回りなのだ?
627氏の例でいくと本州だけでも
約2ヶ月かかってるぞ。
冬の北海道を満喫したいのか???
658646:2006/08/29(火) 19:43:54 ID:xkMzqbH0O
横浜で迷い過ぎて泣きそうでした。
昼過ぎに江ノ島で休憩して今箱根で休憩してます。ペース遅いですかね?
今日静岡入りしたかったけど、このまま寝ちゃいそうです。
北海道は昔行ったことがあるので(ヒコーキだけど)行ったことのない方から周ることにしました。
659646:2006/08/29(火) 22:00:59 ID:xkMzqbH0O
すまぬ。

日本一周とかホザきながら1日と経たず諦めました。
オレには箱根の関所は越えられません。
意気揚々と箱根湯本を出て、すぐにチャリを押し始め、自分と戦いながら大平台という所まで来ましたが、地図を見て愕然としました。
無理。ヘタレですまん。
今来た道を一気に転げ落ちます。さようなら。
スレ汚しスマソ。
660列島縦断名無しさん:2006/08/29(火) 22:08:33 ID:1m1gJlyPO
他の人には言って出てきたの?「日本一周してくるよ!」とか。
だとしたら応援してくれたんだろうし、いい物笑いの種だなー。
661列島縦断名無しさん:2006/08/29(火) 22:13:44 ID:1m1gJlyPO
そりゃー今は疲れてるだろうから、かなり萎えるだろうけど、一日待ってみるといいよ。体力気力回復したら、行けるかもだよ

ぶっちゃけ、すごく応援してる

止めると決めるには、まだ早くないか?
一日目が辛いのは当たり前。それがもしかすると一番の難所かも
あとで「1日目やばくてさ、マジ引き返したもん」って言えたら、きっといいネタにもなるよ
662646:2006/08/29(火) 22:18:14 ID:xkMzqbH0O
と、思ったけどw
再チャレ中!
降りてる途中にさっきのオレみたいにチャリを押してる人がっ!
なんか心が痛みました。チャリ止めていろいろ考え直してやってみようかなって気になりました。折角ココまで来たんだし。
ダッシュで追い付きます。
友達には行っちゃおっかなーぐらいは言ったけど、まだ知らないです。
663列島縦断名無しさん:2006/08/29(火) 22:23:43 ID:1m1gJlyPO
ダッシュかよwww!!

いいわー応援するわ!
地の果てまでガンガレ!
664646:2006/08/29(火) 23:41:28 ID:xkMzqbH0O
なんとか追い付いて、今まで一緒に登って来ましたが先に行ってもらいました。
おやすみなさい。
665列島縦断名無しさん:2006/08/30(水) 00:38:00 ID:vT8YUC1E0
ここでは、旅行と割り切って出かける人は少ないのかな?
666列島縦断名無しさん:2006/08/30(水) 09:06:39 ID:nBaMmbZsO
>>646は何処まで進んだかな?
667列島縦断名無しさん:2006/08/30(水) 10:38:06 ID:bvikOe7/0
いいなぁ、ウラヤマ。
私も教育実習さえなければすぐ飛んで行きたい>日本一週
チャリの魅力に気づくのが遅かった・・・orz

>>646
ガンガレ!
生暖かく応援してるよ!
668列島縦断名無しさん:2006/08/30(水) 12:46:22 ID:2xOzdxYF0
>>664
マイペースを崩してはいかんよ。他人は他人、自分は自分。疲れて
体が重いなら休養を取ればいい。丸一日休養日を作っても良いくらい。

トップアスリートだって休養日を作るんだぜ。極端な無理は事故の元だよ。
669なお:2006/08/30(水) 12:48:45 ID:wzau1Wy20
僕はクロスバイク(車輪はママチャリと一緒)で8月14日に愛知県を出発して、下関の人道トンネルを通って8月28日に宮崎港に到着しました。
那覇行きのフェリーは8月31日なのでこの旅初の連泊中です。今マンガ喫茶で書いてます。
旅をしていると色々な人に会います。兵庫から岡山に向かう途中の小さな町で、僕が地図を見ていると、
一人の小さなおじいさんが話しかけてきて、「どこに行きたいの?」と聞かれたので、2号線に出たいと言ったら、道を教えてくれました。
僕が愛知から沖縄まで自転車で旅をしていると言ったら、そのおじいさんは「私は今、自転車で日本6週目だ。」と言ってました。
僕は、(6周目?こんな小さくて腹も二の腕もたるんだじいささんが?)と思いながら、そのおじいさんの話を聞いてました。
おじいさんは「この辺の人は優しいからみんな泊めてくれる。そこの車屋も24時間のガソリンスタンドもちょっと頼めば泊めてくれる。
私はテレビ出てるからって、そろそろ出発したいんだけど、雨が降りそうだから、出発できない。今はそこの民家で一週間世話になってる。
この前は前輪が大きくて後輪が小さい昔の自転車で日本一周した。ブレーキもないし大変だった。」と言っていた。
僕は(そんなそこら中の人にタダで泊めてなんて、図々しいこと言えないよ、それにこの人一週間も人の家に住み着いちゃったらその家の人も大迷惑だろ?
テレビ出てるってこんなじいさん見たことないし。)
と思ったので、そのおじいさんに、「テレビ出てるって、あなた何者なんですか?」ときいても、そのことには一切答えず自分の旅の話をするだけだった。
ラチがあかないので僕は「先を急ぎますんで。」と言ってその場をあとにしたのですが、すごく不思議な人でした。話してる時も僕の目を一度も見ずに、ある一点をジッと見てるし・・・
みなさんは日本を6周も自転車でしていて、テレビにも出ているおじいさんって知ってますか??
670列島縦断名無しさん:2006/08/30(水) 13:20:31 ID:T7EkFwn6O
あ!それ「6周おじさん」だ!

妖怪だよ。
良かったな、食べられないで済んで。もう少し怒らせてたら食べられちゃってたぞ。
671なお:2006/08/30(水) 13:44:10 ID:wzau1Wy20
妖怪?確かに何か普通の人とは違うオーラは出てたけど・・・
そういえば別れ際に「またどこかで会いましょう。」って言われたな。
沖縄で会ったらどうしよう?ちょっと怖いかも・・・
672646:2006/08/30(水) 15:44:16 ID:OZJJo8N7O
帰りました。我が家です。
昨夜は寒くて眠れず、下痢にはなるし最悪でした。
来年もう少し早い時期にもう少し下調べしてから行きます。
(坂がそんなにキツくなさそうな道があるっぽいのが今となってはショック!)
やっぱりヘタレでした。
糸冬了
673列島縦断名無しさん:2006/08/30(水) 17:40:53 ID:K7MKOA3e0
お疲れ様。へこまずに十分用意してまた来年がんばれ。

>>646の予算と装備で一周できるヤツなんてもともとそう居ないから、ヘタレでもなんでもない。それが普通。
来年のための下調べしてきたぐらいに考えとけばいい。
674列島縦断名無しさん:2006/08/30(水) 22:29:10 ID:nMjmxsaw0
>>672
乙!

またゆっくり下準備してから挑めば良い。
日本は逃げないゼ!
675列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 00:57:47 ID:hiZL0Hz60
>>672
いきなり無計画に箱根越えかw
箱根越えるなら、伊豆一周を選ぶな。
676列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 03:03:41 ID:IbtWhwyjO
練習がてら東京→日光なんてのも面白そう。
もうすぐ紅葉の季節だし一泊二日くらいで計画すれば良さそうな気も
677列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 00:53:37 ID:a91DNKjmO
以前大阪から沖縄までチャリ旅した。タンクトップ2枚と海パン2枚だけで。10日くらいで鹿児島に着いたかなぁ。実感したのが三大性欲のうち性欲が一番失せたね。日頃は一番ウェートしめてたけどねw
678列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 22:18:41 ID:Bk4MSHDo0
>>677

>三大性欲のうち性欲が一番失せたね。

 残りの二つの性欲って、なに?
679列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 22:34:59 ID:C5L/w7lJ0
性欲、性欲、性欲だ〜
680列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 22:39:22 ID:a91DNKjmO
食性欲、睡眠性欲、だよ。食性欲は女体盛りとかスカトロとかそんな感じ。睡眠性欲は夢精の事だよ。
681列島縦断名無しさん:2006/09/04(月) 00:35:39 ID:x7qeQLh3O
あげてみようと思う。
682627:2006/09/05(火) 15:58:41 ID:Unv7KhYG0
出発して100日目。
金沢市から出発して、朝、雨だったけど兼六園へ行く。
午後1時頃、家に無事着き、日本一周を終えました。
今までどんだけって綺麗な景色見てきたけど、
家族の顔が一番でした。
683列島縦断名無しさん:2006/09/05(火) 18:38:25 ID:BjVU6JIQ0
>>627
おめ
よかったな
無事着いたようでなにより
楽しかったこと、辛かったことはなんだい?
参考までに聞きたい
684列島縦断名無しさん:2006/09/05(火) 21:12:37 ID:ItVN7e9q0
>>682
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!

俺も、もう少し早く自転車に目覚めていればなぁ。
正直羨ましいぜ。
685627:2006/09/05(火) 21:47:51 ID:Unv7KhYG0
>>683-684
ありがとうございます。
楽しかった事は人との出会いです。旅はこれに尽きますね。
色々な人と出会えて、色んな事を学びました。

辛かった事は、基本的に山とか峠。向かい風や土砂降りの雨。
自然系が多いですね。あとは、大型トラックの排気ガスや夜の走行などです。

終わりって結構、あっけないものですね。
俺って日本一周したんだよなって感じです。
街はあいかわらずで、自分の部屋も出発する前のまんま。
なんか夢を見ていたような感じです。
686you:2006/09/08(金) 16:29:40 ID:Q/zNx2M70
これから、旅に行ってきます。
687列島縦断名無しさん:2006/09/09(土) 12:44:21 ID:5Ljc5aTdO
どこからスタートするんですか?
688you:2006/09/11(月) 02:22:51 ID:dE2SkxG30
茨城です。今日千葉に入りました。
689列島縦断名無しさん:2006/09/13(水) 23:09:02 ID:rbbaS3SM0
>>688
今どこですか?
690列島縦断名無しさん:2006/09/14(木) 13:16:45 ID:wR8HAm9r0
いるんだよなw箱根を甘く見すぎて、
一日で引き返してきちゃうやつwwww

そう、俺もだよwww
仮にここを超えられたとしても、全国どこいっても
こんな坂道あったらどうしようとか想像しちゃって嫌になるんだよな。
5時間かけて半分くらいしか上ってないのに、あの下りのはええのなんの。
10分もかかってねえよw

まあ、箱根は反則みたいなもんだし、東京からなら
北海道方面行ったほうがまだラクだろうと思うが。
691you:2006/09/15(金) 00:52:59 ID:Wz9PzIap0
>>688
伊豆半島で挫折して帰りました。。
692列島縦断名無しさん:2006/09/16(土) 00:31:30 ID:CDPnJ9iV0
>>691
まあ、何と言うか乙でしたw
693列島縦断名無しさん:2006/09/17(日) 22:24:27 ID:Pm28ErQv0
8月1日に尾道を出発。

しまなみ海道→愛媛/海岸線沿いに宇和島→四万十川下り→足摺岬→高知市内→
佐田岬→フェリーで大分/佐賀関→宮崎→鹿児島→熊本/人吉→熊本市内→阿蘇山→
別府温泉→小倉→下関→萩

を45日ほどかけてゆっくり自転車&野宿で廻ってきました。

もう少し続けたかったのですが台風13号で挫折…

旅立つ前はこのスレで情報収集して役に立つことがたくさんありました。

貴重な情報を書き込んでてくれた先人の皆さんありがとう。
694列島縦断名無しさん:2006/09/18(月) 19:50:01 ID:lGN8pzoR0
開門海峡の人道,自転車は20円。
俺はこの時、一銭も持っておらず断念。
695列島縦断名無しさん:2006/09/18(月) 22:09:04 ID:bRbd4i9b0
>>694
俺はむしろ2000円はすると思っていた。
実際着いたら近くに両替機内でやんの。
仕方なく向かいの喫茶店でソフトクリームだけ食って両替した。
・・・どうでもいいがなんで関門トンネルの中でランニングするオッサンが
山ほど沸いてるんだ?
696列島縦断名無しさん:2006/09/19(火) 20:42:41 ID:aXbzC3M10
>>694
道端に座って、お椀状の物を置いておけば20円ぐらいは
何とかなったんじゃね?
697列島縦断名無しさん:2006/09/21(木) 00:00:50 ID:s069dpuL0
>>694
20円で断念かよ・・・
698列島縦断名無しさん:2006/09/23(土) 20:59:17 ID:z5jET31g0
>>695 >関門トンネルの中でランニングするオッサンが 山ほど沸いてるんだ?

何それ?霊現象目撃でもガセでもなく、そういうのが流行ってるの?
信じられない。
699列島縦断名無しさん:2006/09/24(日) 03:20:38 ID:WvxLDTSX0
>>698
百聞は一見にしかず。関門トンネルへいってらっしゃい。
700695:2006/09/24(日) 20:36:24 ID:JBiM9sgS0
>>698
↑の言う通りマジ行ってみろ。
あの大量のオッサンが全部霊だったらむしろその場で笑い死ぬ。
701列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 21:49:17 ID:N9mW7Z9P0
>>699 >>700 煽るつもりでもなんでもないのだが
そのランニングおっさん達は、近隣以外からも多くやってきているの?
例えば本州九州間を自力で走りぬいてみようとかいう
雑誌企画に乗せられているとか。
近隣でいつも走ってるとかいうのは、逆に考えにくいよね。
なにしろ空気悪そうだし。
702列島縦断名無しさん:2006/09/26(火) 17:36:06 ID:VwZw9/TX0
>>701
たんに、健康の為に走ってるといった感じだから近隣の人だと思う。
空気も別に悪くはないです。
703列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 03:20:21 ID:7AD1FIGr0
明日、千葉から福島までママチャリで行こうと思うんだけど、
どのルート通っていくのがいいかな?
一通り、カキコ読んだけどなかったんで。
あと距離は何キロ位かも教えてもらえるとかなり助かる!
ワクワクしてきた〜!
704列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 10:19:07 ID:rOtVEeq/0
あったなかったじゃなくて、まずは自分でルート考えるんだ
705列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 14:33:09 ID:usKEeRoHO
道は自分でつくる
道は自分でひらく
他の人の作ったものは
道にはならない

みつを
706695:2006/09/27(水) 23:42:37 ID:9pZOYlnQ0
>>701
荷物の少なさから言って近隣住民だと思う。
たぶんそのおっさんたちお互いに顔も知らないみたいだし。

あと環境はよし。
強いていえば、エレベーターの挙動がおかしいので心臓に悪いかも。
707列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 03:06:39 ID:iRXPsOQA0
>>702>>706 トンネル内って、空気悪そうな印象があったもので。
関門トンネルは列車で通ったことがあるだけなのだが、そういや昔に車の助手席に乗って一回もあったか、
その人が走れるところって排気ガスとは関係ないように仕切られてたりするの?
708列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 08:31:34 ID:fjtTRdpKO
全然関係ありませんが このスレを立てた方は現在日本一周中なんですか?
709列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 14:39:11 ID:HIMuq57N0
>>707
完全に仕切られています。
710列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 08:13:53 ID:PCxN95NvO
これから日本一周をやろうかと考え中のものです   一周した人は事故に合ったりしませんでしたか?
711列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 18:32:36 ID:3T2P4Ao20
自分は沖縄で雨の中、ハデに転びジーパンに穴が空いた程度。
あと、それなりに轢かれそうになったりヒヤッとする場面もいくつかあります。
日本一周するとそんなの何回もあると思う。
結局、事故に合わないかどうかなんて運です。
712列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 22:33:03 ID:PCxN95NvO
そっかー
713列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 23:35:45 ID:3LLgq30JO
それだけかよ!!
714列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 23:52:53 ID:PCxN95NvO
すいません。。 やはり運ですよね。 近々チャリでの日本一周を予定してるけど その前に 雪降るかもで 少し恐い。  自転車から落ちて転ぶんだ  相当痛いよね
715列島縦断名無しさん:2006/10/03(火) 02:55:44 ID:BgdUS0td0
何その甘えた書き込み
はじめて自転車に乗るわけじゃ無いだろ?

雪は、MTBなら不可能じゃ無いが。俺は走りたく無いな出かけない
716列島縦断名無しさん:2006/10/03(火) 08:39:46 ID:+iU/8rYsO
頑張って やってみるつもりです。  初めてではないけど冬は初めて!
717列島縦断名無しさん:2006/10/03(火) 09:33:24 ID:iAWXP8KfO
>>716 一応マジレス。
年明けて1月中旬頃から八重山諸島より各地の
桜の開花に合わせて北上しる。

名付けて、「日本列島桜前線の旅」
718列島縦断名無しさん:2006/10/03(火) 11:21:03 ID:+iU/8rYsO
以前は八重山帰りで 三月、鹿児島から関西まで 桜前線とともに北上したよ ビーサンで自転車こぐのはきつかった…  でも桜って綺麗ですよね  次は日本一周  叶えたい
719列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 00:34:36 ID:7jptkvlA0
埼玉の志木からチャリでの日本一周を目指そうと思ってるんですが大学の春休みだけじゃ一気に回るのはきつそうだからとりあえず稚内までを目標に行きたいと思います。
そこで質問なのですがみなさんは予算とかいくらくらいで自転車旅行をしてるんでしょうか?
というかもしかして現金では持ち歩いてないですか;?
720列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 00:53:06 ID:Pm8Mw/VR0
>>719
俺が学生時代旅行した時は寝袋でその辺に寝てたから、
一日あたりの予算は食費くらい。
で、疲れたらビジネスホテルやYHに泊まってた。大体5000円くらいか。
現金は持ち歩かず、必要に応じてATMから降ろしていた
721列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 00:54:45 ID:mj7QmeHY0
自転車旅行を好むバカどもへ
日本一周とか言って自慢げに話す奴ほど無能
お前らみたいな汗臭い奴はハトの糞でも食べてろ
722列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 01:08:59 ID:VovOpMYkO
やりたいんだからいいじゃない〜!
723列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 01:34:25 ID:7jptkvlA0
>>720
即レスあり。
二ヶ月で行って帰って来られるか微妙だけど挑戦してみます。
ちなみに風呂とかってどうしてましたか?
公園の噴水とかで体洗ってたら流石に怒られますよね;?
724列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 01:46:50 ID:Pm8Mw/VR0
>>723
風呂は銭湯。
2ヶ月もあるなら
小樽から船で敦賀に入って、東京経由で帰れると思うよ。
725列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 08:16:47 ID:VovOpMYkO
日帰り温泉や 野営温泉を利用しては? 私はいつも温泉メインの旅なので そーゆうのを楽しんだりします。 温泉地だと 案外安い銭湯もありますよ
726列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 15:07:37 ID:dINxzd8EO
日本の外周ぐるっと回ろうと思ったらどれ位の金額と時間がかかりますかね?
727列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 15:19:45 ID:9ZQiNKv9O
旅行してて温泉に入る場合に、車の鍵、携帯、財布を浴場の鍵付きロッカーに入れて温泉に入るけどみなさんは盗難とか注意しませんか?
鍵付きロッカーで過去に被害にあったから、僕はコンビニのビニール袋を3重位にして貴重品をビニール袋にいれて温泉に入ってます。
常に見える範囲に置いとくから盗難の心配はないですが結構めんどくさいです。
728列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 15:42:01 ID:l+qOZnfD0
  _、_    「日本一周するのにどのくらいの時間とお金がかかるのか」という質問があるが
( ,_ノ` )
     ζ
    [ ̄]'E
.      ̄
  _、_    俺が約30万円で約6ヶ月と言ったらお前はその予算と日程で旅行するのか?
( ,_ノ` )
  [ ̄]'E ズズ
.    ̄

  _、_     チャリで日本一周を楽しむってのは・・・
(  ◎E

  _、_     そういうことは聞かないもんだ
( ,_ノ` )
         ガチャ
    [ ̄]'E
729列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 17:20:19 ID:LD49icV+0
俺は約40万で約3ヶ月。
730列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 17:34:52 ID:nDX6DiZo0
いかに金をかけずに旅したかを自慢する
それがサイクリストのクオリティー

人の善意は利用し尽くせ!
タダのものは何でも貰え!
トイレットペーパーを見ればただちに盗め!
とことん貧乏をアピールして同情を買おう得しよう
731列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 19:24:49 ID:jb9d9dAn0
山菜食え!
釣りでもしろ!
物を盗むな!
人に頼るな!
732列島縦断名無しさん:2006/10/06(金) 03:54:30 ID:UT9v/Hht0
山菜食え釣りもしろ楽しいから
綺麗なトイレのトイレットペーパーは盗め
風呂の石鹸シャンプーはもらっとけ
人は利用し尽くせ 
オレは貧乏なんだからいろいろ貰って当然だ
女とデキそうなチャンス到来
そのときは惜しみなく金使え
旅してるオレは世界一かっこいい
みんなもっとオレを尊敬しろ

と、>>731は言いたかったんだよ
733731:2006/10/06(金) 13:38:38 ID:AIR00MWy0
>>732
正解。
734列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 11:32:42 ID:O2ny/LLO0
>>710
俺は自転車の後輪が分解した・・・

>>719
現金はあまり持ち歩くな。せいぜい宿泊費と食事代3日分くらいに。
地域銀行だと引き卸に困るので郵便貯金がお勧め。
ただし休日・祝日には注意。

>>728
ハハ、いい事いうじゃないか。
これは俺からのおごりだ。

 [ ̄]コ

 そこで酌んだ湧水だ。何か湧いてるけど。
   ̄
735列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 13:24:16 ID:B4bvQUfl0
きみたち国内専門?
736列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 14:27:10 ID:bkT9u2x30
自転車じゃ海渡れないだろ
737列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 21:47:02 ID:wsM8hfWW0
スワンボートで大海原を渡る
738列島縦断名無しさん:2006/10/11(水) 19:18:23 ID:7COdkqOU0
きみたち国内専門?
739列島縦断名無しさん:2006/10/11(水) 19:56:36 ID:JX9XsAol0
当方34歳無職
現在自転車にて日本一周計画中。
740列島縦断名無しさん:2006/10/11(水) 20:54:14 ID:D6mEoBtv0
かっこわる〜ww
741739:2006/10/11(水) 20:56:45 ID:JX9XsAol0
でもやる!
742列島縦断名無しさん:2006/10/11(水) 21:06:59 ID:41NDpumo0
>>739
がんばれ!
オレは30歳の時だったが1年かけて一周した。
743739:2006/10/11(水) 21:13:01 ID:JX9XsAol0
>>742ありがとう。頑張ります。
よかったら気を付ける事や忠告あれば宜しくお願いします。
744列島縦断名無しさん:2006/10/11(水) 23:01:46 ID:wdIeHjlA0
>>739
がんがれ超ガンガレ!
とりあえず
・山の中のバス停は広かったりして野宿にいいぞ。
・携帯ゲーは持っておくが吉。
745739:2006/10/12(木) 00:19:34 ID:ZyAKlhmt0
>>744ありがとう。携帯ラジオは持っていくつもり。
746列島縦断名無しさん:2006/10/12(木) 02:04:23 ID:bJqOFcCSO
739さん 710ですが私も計画中です これからの時期にスタート?
747739:2006/10/13(金) 23:04:04 ID:CNiis6fM0
兵庫県スタートで南下の予定です。
748列島縦断名無しさん:2006/10/14(土) 01:08:39 ID:VoN/qVw/0
>>739
八重山の製糖工場でバイトするのにちょうどいいね。
そのあと北上を開始すれば、ベストシーズンに北海道入りできるよ。
749列島縦断名無しさん:2006/10/14(土) 20:24:38 ID:NtBScjwx0
>>739
無職だからってケチらないで、日本全国で金ばら撒いてこいよ。
750列島縦断名無しさん:2006/10/15(日) 12:48:52 ID:jx3kDmblO
突然ですが、お遍路か観光しながらの四国一周を考えているのですが、どのくらいの期間でいけるものなんでしょう?
751世の中、頭がいいやつが得をする。これ常識。:2006/10/15(日) 19:45:57 ID:36Di76B90
日本中の「いい人」の善意を利用し倒して踏みにじってこい。
特に北海道には善人が多いから面白いぞ!セックルもできる。
それくらいやらないと貧乏旅行とはいえないからな。
言葉汚いようだけど、実はみんなやってる。
持ち物ぜんぶもらい物とかw
そのくせ風俗に行く金は持ってたりするw
よくある話、っつうか常識。
752列島縦断名無しさん:2006/10/15(日) 23:25:11 ID:kcpfwJkP0
ただで物を貰う
大いに結構です
でも貰いっぱなしのままでは
いつか何かを返さねばならなくなります

気をつけてください
753列島縦断名無しさん:2006/10/16(月) 08:11:17 ID:EZdxchpm0
旅をしているといろんな物をタダで貰えると聞いたことがあります。
ゴールのときには沿道の声援とかテレビの取材とかあるとうれしいですね。
>>752さん
何を返さなければいけないのか具体的に教えてください。
気になって旅に出られません。
754列島縦断名無しさん:2006/10/16(月) 08:40:59 ID:uwAfbTY60
>>750
前にちょっと観光しつつお遍路一周したら3週間ちょいかかりました
ただ雨が多かったので晴れてたらもうちょっと早くいけたと思います
755列島縦断名無しさん:2006/10/16(月) 11:37:37 ID:qId8347UO
「タダで貰える」とか
安い客寄せのような事言うなよ。

まぁ助け合えってこった。

>>752
ちょっと惚れた
756列島縦断名無しさん:2006/10/16(月) 12:04:30 ID:0kx3vFjb0
自転車で日本一周する人ってすごい!
新聞とかテレビとか取材に来るんじゃないですか?
757列島縦断名無しさん:2006/10/16(月) 13:18:13 ID:fAzELPnN0
いまバイタリティあるやつは海外に行くよ。根性なしとか低学歴の英語ダメダメ君だけが国内に取り残されて「日本1周」とかいって尊敬してもらおうともがいているんだよ。
758列島縦断名無しさん:2006/10/16(月) 18:02:33 ID:GgPq3RN40
│              _
│           /  ̄   ̄ \
│          /、          ヽ
│          |・ |―-、       |
│         q -´ 二 ヽ      |
│         ノ_ ー  |     |
│          \. ̄`  |      /
│          O===== |
│         /          |
│         /    /      |
759列島縦断名無しさん:2006/10/16(月) 19:25:37 ID:r1UXXgmX0
        ∩___∩                     ∩___∩      
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| 
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶    
テレビ取材?♪   ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    | ば〜か   
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____   
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン       日本1周                ソ  トントン

760列島縦断名無しさん:2006/10/16(月) 23:08:27 ID:fe0tT6/AO
≫754
ありがとうございます。
やっぱり3週間はみとかないと駄目ですか〜じゃ普通に観光しながら一周するすることにします
761列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 18:45:29 ID:xVoGwjmW0
「泣き虫男、歩いて日本一周してきます」
この著書は、徒歩の旅だが 参考になる。
762列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 18:59:51 ID:xVoGwjmW0
>>709
たしか 人道と
トンネルは別の場所にあった筈
763日本一周経験者:2006/10/18(水) 23:09:19 ID:fOx771Ke0
人道は30円。徒歩なら無料。けっこう賑やか。地元の人が普通に通っている。
764列島縦断名無しさん:2006/10/19(木) 21:48:17 ID:ypkrNvBZ0
>>762
車道が両端スロープになっているのに対し、人道はエレベーターで垂直に降りるから
入口の位置がかなり違う。
765列島縦断名無しさん:2006/10/26(木) 15:17:39 ID:m1O6qS0i0
なんか話そうぜ
766列島縦断名無しさん:2006/10/27(金) 00:34:29 ID:ZyCd1AA40
>>765
好みの話題じゃなかったらごめんね(´・ω・`)

みんな体力には自信あるほう?
自分がチャリで日本一周するっていったら、あんた死ぬわよ的なこと周りから言われてしまって
実際体力はそんなあるほうじゃないんだけど、知り合いの先駆者が実はそんな体力必要ないと言っておられまして、、
春休みから出発する予定としてやっぱり人並みの体力は付けた方がいいですかね?
そうだとしたらよくTVで見るチャリこぎマシーンみたいな奴で延々と走ってればおkでしょうか?
767列島縦断名無しさん:2006/10/27(金) 09:11:52 ID:23TNIrqC0
>>766
体力はあるに越したことは無いが、無くてもどうにかなる。
ゆっくり走っていても、時間(日数)をかければ長距離を走れる。
それに走っているうちに自然と体力もつくさ。

もっとも「3ヶ月で日本一周しよう」とか期限を決めてるんだったら
話は別だが‥‥
768列島縦断名無しさん:2006/10/27(金) 10:30:12 ID:KXcKLi+W0
>>766
> そうだとしたらよくTVで見るチャリこぎマシーンみたいな奴で延々と走ってればおkでしょうか?
そんなものより自転車乗って近所を走ってみたら良いんじゃないの?
769列島縦断名無しさん:2006/10/28(土) 19:18:12 ID:tfnkpVen0
日本一周行くなら北海道からだな
770列島縦断名無しさん:2006/10/28(土) 20:18:49 ID:IRAfispp0
>>766
俺は日本一周したわけじゃないけど
一日80キロとか100キロとか無理しない程度で乗れば大丈夫
体調が悪い日や雨の日は50キロでやめるとか
771列島縦断名無しさん:2006/10/29(日) 01:21:43 ID:bCSoI8qu0
>>766
やっぱり実際に長距離走るほうがいい。
体力的なペースを覚えておいたほうが、鍛えるよりいい。
まずは日帰りでいける距離を伸ばすのもあり。

俺はとりあえず日本3/7週ほど出来た。
772列島縦断名無しさん:2006/10/29(日) 10:38:55 ID:NVtH4ZvB0
>>771
日帰りで距離を伸ばして、1日で日本3/7周ですか。
3日あれば1周できそうですね。
773771:2006/10/29(日) 19:17:48 ID:bCSoI8qu0
>>771
うっわーーーーー
文章おかしくなってらぁ亜亞阿吾ァーー
774列島縦断名無しさん:2006/10/30(月) 11:42:11 ID:5o2jV9mb0
>>766
目的に合った自転車は手に入れたのかな?
自転車板ものぞいてみてね
775列島縦断名無しさん:2006/11/08(水) 03:18:56 ID:8btGFAK70
なんか話そうぜ
776列島縦断名無しさん:2006/11/13(月) 23:48:37 ID:wFLPgROyO
東京から日本海側へ行きたいんですが、山を越えなくてすむルートとかありませんか?
777列島縦断名無しさん:2006/11/13(月) 23:55:48 ID:Jw7zUGJH0
海岸線に沿って走れば、少々距離は増えるけど、山越えらしい山越えはないと思うよ。
778列島縦断名無しさん:2006/11/14(火) 00:08:44 ID:zd8znOYiO
それも考えたんですけど、期間的に3週間程度で考えてるんで、それで新潟の方に行くには厳しいかと思いまして…
779列島縦断名無しさん:2006/11/14(火) 00:38:58 ID:zQh4a3aE0
東京から新潟なら、体力や自転車のタイプにもよるだろうけど、1〜3日もあれば海まで出れるんじゃない?
780列島縦断名無しさん:2006/11/14(火) 00:39:29 ID:zQh4a3aE0
山越えした場合の話ね。
781列島縦断名無しさん:2006/11/14(火) 01:32:17 ID:zd8znOYiO
ママチャリなうえに体力もないです。やっぱり海岸線沿いを行かずに日本海側に行くとしたら山を越えるしかないんですね。
782列島縦断名無しさん:2006/11/14(火) 08:44:13 ID:dNBzMBLJ0
標高514mの猪苗代湖から新潟まで川が流れているから
そこまで行ければなんとかなるんじゃね?
783列島縦断名無しさん:2006/11/17(金) 18:38:40 ID:g29vbQX50
ママチャリでも、外装5段とかだったらまだ機動力があるんだけどね。
784列島縦断名無しさん:2006/11/17(金) 22:57:47 ID:zldC285j0
>>776
とりあえず関越道走っちゃえ。
785列島縦断名無しさん:2006/11/17(金) 23:03:08 ID:mbcnEwLIO
関越道、参考にします。
786うす:2006/11/27(月) 22:59:03 ID:i7bA6JVJ0
自転車大好きー
787(^ω^):2006/12/01(金) 17:05:23 ID:Yxwp0a7G0
俺はあなたが大好きー
788列島縦断名無しさん:2006/12/16(土) 22:52:05 ID:UI2HXR72O
あ、ほんとだ。死んでしまったかと思ったよ。安心した。
1000kmか……自転車だと11、12日間くらいかな??
789列島縦断名無しさん:2006/12/22(金) 01:57:27 ID:1gPghmONO
1週間あれば行けるんじゃない?
790列島縦断名無しさん:2007/01/05(金) 04:23:10 ID:cVxe2WCL0
また、旅にでてぇ!保守
791列島縦断名無しさん:2007/01/13(土) 04:53:42 ID:3eUyucwrO
ママチャリでギア無しで金無いけど大丈夫だよね



あははっ
792列島縦断名無しさん:2007/01/13(土) 14:10:35 ID:/logDitj0
>>791
問題ない
793列島縦断名無しさん:2007/01/13(土) 19:29:51 ID:iLg1U9vwO
そんなの大丈夫かなあじゃなくて、大丈夫にするしかないじゃん。
794列島縦断名無しさん:2007/01/16(火) 20:37:31 ID:xjXOmWEp0
一周もたないと思うなぁ 自転車も 体も
795列島縦断名無しさん:2007/02/02(金) 05:56:51 ID:U1Idk/+y0
>>794
自転車が壊れたら三輪車を使えばいいじゃないの
796列島縦断名無しさん:2007/02/02(金) 13:18:26 ID:fzA4Q9FPP
今度自転車で一週間旅にでます。
1日5000円の宿泊費はあるのですがそんな安い宿がうまく見つからない時のも考えて寝袋も買ったほうがいいでしょうか?
出せるのが7000円までなんですがそれじゃまともなのは買えないでしょうか?
797列島縦断名無しさん:2007/02/02(金) 13:57:55 ID:U1Idk/+y0
>>796
リッチな旅だなぁ。
どうせ自転車の旅なんだから
野宿も一つの経験ですよ。

地方によったら屋根と大きいベンチの
あるバス停があるのでそこがお勧め。
798列島縦断名無しさん:2007/02/02(金) 17:24:51 ID:fzA4Q9FPP
寝袋スレあったんですね・・・失礼。
いろんな人の旅紀みてて田舎のバス停てのに憧れてたので寝袋買おうと思います。
リッチ?というか高校生の小遣い全部ですwゲームか何か買おうと思ってためてたんですがそんなことでいいのかと思い一気に使うことにしました。
799列島縦断名無しさん:2007/02/02(金) 17:58:44 ID:IFLafB9mO
宿にかけるよりも旨いものを食べたほうがいいかも。
800列島縦断名無しさん:2007/02/02(金) 19:14:14 ID:fzA4Q9FPP
泊まりは野宿で名産品とかですか・・・それもいいですね。
てか食費も普通に結構かかりそうですしね
801列島縦断名無しさん:2007/02/02(金) 20:55:34 ID:IFLafB9mO
食費は削れないし、合間合間に軽く食べないと持たないよー。
寝るのは……慣れてしまえばベッドだろうとテントだろうとそれほど変わらない。
それよりも食べ物だったり見るものだったりにお金を回したほうが、
同じお金でも「そのときに得られるもの」は多いと思うよ。
まあ季節によって無茶はしないほうがいいんだけど、眠れそうな場所を常に探しながら
進むだけでも、結構楽しいものだと思うしね。
802列島縦断名無しさん:2007/02/02(金) 21:11:20 ID:fzA4Q9FPP
ほんとですか・・・
前は安全第一と思って宿に金かけようと思ったんですが、、
1日5000円で宿食費全部と考えればいいかな。とりあえず明日寝袋買いに行ってきます
803列島縦断名無しさん:2007/02/04(日) 02:37:12 ID:FGowkJazP
>>802ですがやっすい寝袋買ってきました
代わりに防寒対策しっかりするので多分大丈夫です
今見たら全部で七万あったので本当に自由な旅ができそうです。施設や名産品なども楽しんできます。
804列島縦断名無しさん:2007/02/04(日) 23:12:54 ID:c3Kg17fc0
>>803
ノシ
旅先では新聞は買えよ
防寒に使える
ダンボールあるとさらによいが‥
かさばるしな
805列島縦断名無しさん:2007/02/05(月) 14:20:49 ID:oSnTDvQEO
ホッカイロ10コ入り1パックを買っておくと、寒くなったときにいいよ。
安いもんだし、まだまだ4時5時の明け方は冷えるから。
806列島縦断名無しさん:2007/02/07(水) 06:41:12 ID:/VDu7crY0
>>803
男だったらそんなに危険ではないよ。
旅先で、いろんな人に話しかけてみ。
とくに中年のおばちゃん、それから人の良さそうなおっさん、爺さん婆さんがいい。

寺を訪ねて坊さんに話を聞くと、その土地の文化を知ることができて楽しいよ。
神社の境内や公民館は比較的、泊めてもらいやすいよ。道の駅も利用価値は高い。

もし3月9日以降で横浜来るんだったら、
内緒だが寝泊りさせてやれる場所が無いでもない。
807列島縦断名無しさん:2007/02/07(水) 06:42:14 ID:/VDu7crY0
銀ロールマットは役に立つが
少々かさばるのが問題かね。
コンパクトなタイプもあるが値は張るね。
808797:2007/02/07(水) 18:55:33 ID:LRaOVHNl0
>>803
絶対必要ではないが時間つぶし用に携帯ゲーも持って行っとけ。
あまりにひどい雨だと無理して進まないほうがいい。
特に山ん中。
俺が行った時は丁度「リズム天国」が売ってたので買ったら丁度いい
時間つぶしになった。

出発前に報告ヨロ。 ガンガレ!

>>807
俺も旅の途中で買ったがかさばったので切って小さくした。
809列島縦断名無しさん:2007/02/07(水) 21:22:24 ID:E+Dvb1yfO
俺も銀マットは脇の幅位で切ってもってる。
ザックに括り付けてもぶつからないように。
寝るのにも脇幅があれば十分な広さだしね。
810列島縦断名無しさん:2007/02/10(土) 23:05:39 ID:qvONInf+O
漫画喫茶は1500円で泊まれる。サウナも3000くらい。どうしてもキャンプはれんかったら利用したほうがよいよ
811列島縦断名無しさん:2007/02/11(日) 08:48:35 ID:JJAKg9nT0
東京から新潟へ行く場合国道291号線を使って行くことはできるんでしょうか?
812列島縦断名無しさん:2007/02/17(土) 01:01:28 ID:SvnWx5Sm0
漫喫と野宿で東海道制覇するぜ
813列島縦断名無しさん:2007/02/17(土) 06:50:31 ID:1IMcZ3/I0
812
箱根関所の御門、豊橋と大津の路面鉄道区間、蓬莱橋、石部海上橋は抑えておくように。
814列島縦断名無しさん:2007/02/25(日) 17:05:38 ID:tclQAnBoO
中央分水嶺峠探訪の旅なんてどーよ?
815列島縦断名無しさん:2007/02/28(水) 15:41:37 ID:nCk6tU3U0
がんがれ〜!
816812:2007/02/28(水) 19:43:08 ID:IAtn0CpH0
箱根キツすぎワロタ。
今回は挫折したんでまた次回にチャレンジ
817列島縦断名無しさん:2007/03/01(木) 15:31:15 ID:spe5qa9n0
私は自転車で日本半周しました。

日本一周検定
http://minna.cert.yahoo.co.jp/bacep/36236
818列島縦断名無しさん:2007/03/03(土) 23:36:33 ID:mqwTEifW0
邪魔にならなければテントもあったほうがいいよ。
819列島縦断名無しさん:2007/03/05(月) 21:50:48 ID:XeWqRgSm0
今度自転車で旅行する
神奈川から京都辺りまでだと何日ぐらいかかるか教えてくれませんか?

人は十六歳と二十一歳の男

お願いします

いい忘れたけどママチャリで
820列島縦断名無しさん:2007/03/05(月) 21:57:48 ID:zHLc8RD30
これ、2002年のスレだぜ。また古いスレ持ち出してきたなあw
821列島縦断名無しさん:2007/03/05(月) 23:08:55 ID:ToF69Ak10
>>819
だいたい600kmだ。
毎日60kmで10日だな。
822列島縦断名無しさん:2007/03/10(土) 23:10:55 ID:FIUdYNbi0
>>821
10日は掛けすぎじゃないかな?
823列島縦断名無しさん:2007/03/11(日) 11:21:14 ID:3jW0zDj20
箱根と伊賀(若しくは甲賀)以外は峠無いから
一日100kmはいけるよ。
824列島縦断名無しさん:2007/03/18(日) 17:08:24 ID:gefusDSw0
自転車旅行・ツーリング総合スレッド part30
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1171708175/
825列島縦断名無しさん:2007/03/19(月) 00:51:35 ID:H4oEOxrh0
823
実際は
迷ったら坂の蟻地獄と化す、島田市〜掛川市の牧之原が最難関。
826列島縦断名無しさん:2007/03/20(火) 14:24:55 ID:da7eoHCR0
この時期静岡の西からの風はちょっとかなりだるいよ
827列島縦断名無しさん:2007/03/21(水) 22:07:53 ID:h84EvdrkO
>>826
ちょっとなのかカナリなのか…
828列島縦断名無しさん:2007/03/22(木) 00:39:03 ID:uHhAxgQU0
この中で、自転車日本一周を実際に達成された方はいらっしゃいますか?
829列島縦断名無しさん:2007/03/22(木) 00:46:50 ID:mHTC41J/0
日本一周しましたって、だからなんだ?って話になる。
830列島縦断名無しさん:2007/03/23(金) 20:20:57 ID:daLCdHjH0
それが旅
831列島縦断名無しさん:2007/03/24(土) 02:50:31 ID:HT1Ya4xF0
適当にくるっと一回転すれば日本一周、世界一周、宇宙一周
832列島縦断名無しさん:2007/03/29(木) 01:22:57 ID:wDYNaKv9O
長野から東京まで…何時間くらいかかりますか?
当方、ママチャリです。
833列島縦断名無しさん:2007/03/29(木) 04:33:07 ID:hw42dWqy0
帰りが憂鬱そうだね
834列島縦断名無しさん:2007/04/01(日) 16:56:13 ID:jDreWacGO
やったことある人に日本一周のルートと期間尻鯛。

やったことある人は2chなんか見ない可能性あるが。
835列島縦断名無しさん:2007/04/03(火) 10:08:20 ID:yOei1cAc0
いいねえ
836列島縦断名無しさん:2007/04/03(火) 12:23:57 ID:1k9OeGCoO
縦断なら一月でやった。鹿児島、熊本、福岡、下関、広島、大阪、米原、名古屋、御殿場、厚木、東京、水戸、仙台、盛岡、青森、長万部、小樽、札幌、留萌、稚内
837列島縦断名無しさん:2007/04/03(火) 14:30:04 ID:zBBPmdYc0
4月に神奈川を出発 → 長野 → 新潟 → 日本海側を北上
→ 北海道を回って → 太平洋側を南下 →
いったん神奈川に帰って自転車の整備や荷物の整理(ここまでで半年)
また長野を通って日本海側へ → そのまま日本海側を西進
九州 → 沖縄 → 九州 → 瀬戸内、四国 → 東海地方
→ 神奈川に戻る。
で1年かけて1周した。
838列島縦断名無しさん:2007/04/04(水) 01:41:46 ID:MtCja57/0
千葉(2月中旬出発)ー紀伊半島ー岡山ー四国(3月下旬)ー宮崎ー鹿児島ー沖縄(4月中旬)
ー鹿児島ー山陰ー北陸ー信州(6月初旬)ー秋田ー青森ー北海道(7月1日〜9月中旬)
ー青森ー岩手ー常磐ー千葉(10月初め到着)

今から10年前。
もうちょっと時間掛ければよかったな、と思う。
839列島縦断名無しさん:2007/04/05(木) 16:58:04 ID:FgrjMTiH0
日本一周したいならやっぱり
日本一周みんな集まれのサイトが参考になります。
http://www.around-japan.net/
840列島縦断名無しさん:2007/04/12(木) 13:05:59 ID:n+nhW2F10
いいですな
841列島縦断名無しさん:2007/04/12(木) 20:46:48 ID:ycN4lWho0
自転車でシベリア横断した人がラジオに出てた
842列島縦断名無しさん:2007/04/12(木) 21:45:22 ID:/ctB09kv0
ママチャリで下関から大阪を目指します。
島根・鳥取を経由したいので山陰側まわりで行くのですが、
その後どのルートで南側に下る(縦断)か迷っています。
なるべくキツくない山道を行きたいのですが、
思い当たる方がいましたらぜひ教えてください。
843列島縦断名無しさん:2007/04/13(金) 21:11:08 ID:n36R22T80
age
844列島縦断名無しさん:2007/04/14(土) 02:49:23 ID:4jcI0KNL0
>>842
ヒント「日本一低い分水嶺」
845列島縦断名無しさん:2007/04/14(土) 08:38:08 ID:RCnyYekK0
>>844
心の底からありがとうございます!
846列島縦断名無しさん:2007/05/16(水) 23:37:19 ID:PSch479N0
同志社大学に金曜日に自転車で世界一周した人が講演に来る。テラ楽しみ
847列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 09:45:12 ID:opqBw+zF0
今日日本一周の旅に出ます!
旅は初めてだw
自転車も普段は乗ってないからどうなることか!
ルートとか何も決めてないw
荷物めちゃくちゃおもてぇ
みwwwなwwぎwwっwてwwwきwwたww


すいませんほんとは不安でいっぱいなんです・・・
848列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 09:52:15 ID:R5pzASPp0
2時間後、背中が痛くて帰ってくるでw
849列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 10:00:47 ID:opqBw+zF0
hahaha
そのくらいで根を上げるような俺様じゃないぜ?w

実際のところ
友達や上司に日本一周してくるぜと
それはもうやる気に満ちた宣言をしてしまった以上
すぐには戻れなくなったわけで・・・w
850列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 11:18:29 ID:tqBV+qOW0
オレも「日本一周をしたいから会社辞めます!」といって
辞表を提出したことがある。

長旅が初めてでも、やってるうちにコツがわかってくるから
大丈夫だよ。
旅を楽しんでくれ!
851列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 22:07:15 ID:u3iTJ9aC0
このスレをみて高校生の頃からずっと憧れていたチャリの旅に
出る決心がついた。特にママチャリとか勇者過ぎる。
夏に神奈川から北海道まで行こうと思っているのだが
参考までに皆さんの使っている(またはお勧め)自転車を教えて欲しいです。
852列島縦断名無しさん:2007/05/28(月) 00:04:17 ID:b34vh/sp0
彼が日本一周にでて2週間 絶対無理!!っておもってたけど
大阪から四国まわってもう九州にいる・・・
彼は 3万のマンテンバイクでいきましたよ
853列島縦断名無しさん:2007/05/28(月) 22:00:51 ID:ElinBIOXO
3万のMTBってルックだろ
854列島縦断名無しさん:2007/05/28(月) 23:48:04 ID:OVgRXlfN0
852がそこまで知ってるかどうか・・・
855列島縦断名無しさん:2007/05/29(火) 19:54:51 ID:CdP/3iS00
3万のマンテンバイク
3万のマンテンバイク
3万のマンテンバイク

マンテンバイク
マンテンバイク
マンテンバイク
マンテンバイク
856列島縦断名無しさん:2007/05/30(水) 01:53:33 ID:vKGQMxBi0
なんか可愛いな>マンテンバイク
857列島縦断名無しさん:2007/05/30(水) 21:46:51 ID:wuTpgHVm0
満点バイクだろ。
858852:2007/05/30(水) 23:02:56 ID:sYbOe3uu0
マウンテンバイクですね^^ 
あさひ で買いました。34800円だったか・・・なんやかんや装備されたら
5万くらいになりました。今もう3週間たって 大阪から四国一周して
九州にいます。まだパンクしてないそうですよ。
ジャイアントってメーカーのです
859列島縦断名無しさん:2007/05/31(木) 00:11:54 ID:0p2mNpUp0
すげーな。
無職?
860852:2007/05/31(木) 23:30:20 ID:5JbR3gw60
アルバイトでためたお金5万もっていきました。
野宿ばっかりです
861849:2007/06/01(金) 12:17:38 ID:axKAN8mAO
今神戸の垂水区だかにいるのだが、このへんから四国に渡るには、どうすりゃいいかねぇ。
淡路島へ行く橋は、自転車無理でしょ?
862列島縦断名無しさん:2007/06/01(金) 13:03:06 ID:KxDwD8nU0
>>861=849
明石へ行って、明石淡路フェリー(株)に。(別名たこフェリー)
320円+自転車200円
JR明石駅の南800mだ。
078-911-2872
ところでどこからスタートした?
863列島縦断名無しさん:2007/06/01(金) 13:04:30 ID:KxDwD8nU0
あ、淡路島に渡っても、そこから四国に行けないかも。フェリー会社に聞いてみて。
864列島縦断名無しさん:2007/06/01(金) 13:06:56 ID:KxDwD8nU0
駄目なら広島県竹原市だ!
それでも駄目ならネットカフェでここを調べてくれ!
http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/Z-KOURO/setonaikai.htm
865861:2007/06/01(金) 14:07:32 ID:axKAN8mAO
>>862いろいろとアリガトウ
北海道から名古屋までフェリー使って、名古屋から自転車旅スタート
三重滋賀京都神戸と走って
今は神戸のいとこの家に泊まって、近くを観光してる。

四国は八十八ヵ所巡礼したいから1番寺に近いところから入りたい
自分でも調べてみますわ。
866列島縦断名無しさん:2007/06/01(金) 21:00:59 ID:KxDwD8nU0
おう!
867861:2007/06/02(土) 20:55:27 ID:Gq9DEZa8O
さんのみやから高松行きのフェリーがでてるみたいね。
水曜日あたり四国へ行きますわ。
このへんてそろそろ梅雨なんでしょ。
梅雨を知らない私にはどんなものかさっぱりわかりませんw
868列島縦断名無しさん:2007/06/02(土) 21:36:53 ID:gx+eir8d0
サウナみたいなもんだよ。
じめじめと暑苦しい。
869列島縦断名無しさん:2007/06/02(土) 21:48:51 ID:gx+eir8d0
あさひで34,800円だと、ROCK4500かな。
エエ選択やな。
870852:2007/06/03(日) 22:33:31 ID:+mhw8Vvf0
>>867 
私の彼もそれで行きましたよぉ
>>869 多分それかな?まだパンクはしてません
今は 沖縄にいます。
871列島縦断名無しさん:2007/06/05(火) 09:16:07 ID:yjfbA6/R0
自転車で野宿メインで九州一周しようと思ってるんだけど、
テントって必須かな?
この時期で寒いってコトはなさそうだから、
寝袋だけ持っていこうかと思ってるんだけど、蚊にたかられそうで、それが心配だ。
872列島縦断名無しさん:2007/06/05(火) 09:19:21 ID:yjfbA6/R0
それと、自転車旅行のオススメルートが乗ってる地図ってないだろうか?
そういうサイトがあったら教えて欲しい。
873列島縦断名無しさん:2007/06/05(火) 13:55:52 ID:KqRI1NM3O
テントはあった方がいいと思う。一人用なら軽いからね。
あと、マットも忘れずに。

地図はツーリングマップルが便利。自転車道や日帰り湯が載ってるから。
874861:2007/06/07(木) 10:14:42 ID:iXvMdi79O
昨日乗るはずだったフェリーが、自分乗る時間のだけ運休となってしまた。
今日改めて四国へと向います。
お遍路が楽しみでありますw
875列島縦断名無しさん:2007/06/10(日) 05:28:00 ID:x3hx22JX0
自転車旅にこれを持って行ったら、重宝するんじゃない?
買おうかなこれ
http://ascii.jp/elem/000/000/041/41766/
876列島縦断名無しさん:2007/06/14(木) 01:55:34 ID:nlUgIIkd0
↑こんなのあるんだな。今まであまり考えたことなかった。
欲しい。
877列島縦断名無しさん:2007/06/14(木) 11:29:16 ID:EC9h5Z9T0
朝まで営業してて、宿泊可能なサウナ(スーパー銭湯)の情報が乗ってるサイトってないですかね?
878列島縦断名無しさん:2007/06/14(木) 13:44:18 ID:Y/FzMSCO0
>>877 PCのサイトはもちろんある。
で、旅行中に使える携帯サイトだけど、いいのがなくて、「地名+健康ランド」で探しまくった思い出あり。
879列島縦断名無しさん:2007/06/14(木) 13:49:12 ID:EC9h5Z9T0
>>878
健康ランドかサンクス。
出来るだけ金掛けずに泊まりたいんだけど
ネカフェとかはあまりちゃんと眠れそうにないね。
行く前に色々調べとかないと、かなり後悔しそうだ。
880列島縦断名無しさん:2007/06/14(木) 14:19:47 ID:Y/FzMSCO0
>>879 ここどうぞ。健康ランドとスパ銭がゴッチャになってるので探すの大変だけど。
あと、下のほうにカプセルホテルのリンクあり。
http://www.babu.com/~mado/spa/page-tokyo.htm
881列島縦断名無しさん:2007/06/14(木) 18:27:21 ID:lIrF9Wea0
>>880
あり、大体サウナ(レストルーム)宿泊で2000円前後ですね。

上のサイト色々リンクたどってたら、料金表、口コミ情報のあるなかなか見やすいサイト見つけました。
http://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/kenko/map.html
882列島縦断名無しさん:2007/06/15(金) 12:59:18 ID:PZ9bWJ4L0
九州一周する予定なんだけど、バーエンドあったほうがいいかな?
今まで遣ったことなくて必要性がいまいちわからない。
以前、山道登ったとききつくて死にそうになったので
それがだいぶマシになるならつけてみたい。
883列島縦断名無しさん:2007/06/17(日) 21:10:33 ID:GrZqC1Nx0
九州一周したことある人に質問なんだけど、
宮崎(延岡)-大分間の道、どのルートで行くのがいいか教えて欲しい。
山がかなりきつそうで、海岸も距離がやたら長いし・・・
どうやってここを超えるべきか迷ってる。
884列島縦断名無しさん:2007/06/17(日) 23:57:09 ID:XZwSBKK10
http://www.toukontakashi.com
この人すごいペース・・・・
885列島縦断名無しさん:2007/06/18(月) 01:19:46 ID:siOiDcJt0
ttp://www.t-az.com/txt/4060/r01.htm
ここの7月22日の日記怖・・・。
886列島縦断名無しさん:2007/06/24(日) 11:00:47 ID:zXf7WpyaO
>883

俺は高校の頃友人と二人で自転車九州一周旅をした際、>883と同じ事で友人と相談した。
以下、思い出しながら書き込む。
俺らは大分から出発だったから>883とは逆だが。
海側を通るか、山側を通るか考えた末、山の中を通る事にした。
時間はなんとも言えない。
海沿いだと迂回することになるが体力的には海沿いかも。
山ルートは、キツイ。やっとの思いで山を越えたと思ったら、また山。
それが続いて、最後はボスキャラみたいな馬鹿でかい山が…!
しかし人の手が介入していない山の中にある川は本当に綺麗に透き通っているぞ。

また、山の中は店なんか無いから、食糧は確保しとくといいかもね。
887列島縦断名無しさん:2007/06/24(日) 11:15:58 ID:q/bBiljw0
>>886
大分は海側も登りきつい。
場所によっては傾斜30°を超えてたりする。
大分⇔宮崎の県境の峠で地獄見たw
888列島縦断名無しさん:2007/06/25(月) 00:53:59 ID:CaWUESTA0
本当に綺麗に透き通っていてブユが山ほどいるんだよな…
889列島縦断名無しさん:2007/06/25(月) 21:49:53 ID:FWskDrIa0
<自転車日本1周>80歳が死亡、帰宅途中に事故 長野
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/traffic_accident/?1182773886

25日午後1時50分ごろ、長野県小谷(おたり)村北小谷の国道148号・外沢トンネルで、自転車に乗っていた同県小川村瀬戸川、無職、原野亀三郎さん(80)が後ろから来た小谷村中土、トラック運転手、田原登さん(22)のダンプカーにはねられ死亡した。
原野さんは自転車での日本1周を終え、自宅に戻る途中だった。
 県警大町署の調べによると、現場は片側1車線の緩い右カーブ。トンネル内には照明があり、見通しは良かった。原因を調べている。
 原野さんは06年4月に長野県を自転車で出発。日本海側から時計回りに列島を1周し、30日に帰宅予定だったという。
原野さんが宿泊した福島県新地町の旅館のおかみ、村上美保子さん(58)は「原野さんは『鎮魂』と大きく書かれたTシャツを着ていた。『青春がなかった戦友のために回っている』と言っていた」と話した。
890列島縦断名無しさん:2007/06/25(月) 22:22:42 ID:Vr86sLQT0
>>889
御冥福をお祈りします…
長旅は初日と最終日が危ない、という気がします。

大分→宮崎は、佐伯から北川ダム経由で抜けたけど、大した勾配じゃなかった。
車も少なくて快適だったよ。
891列島縦断名無しさん:2007/06/25(月) 23:04:53 ID:To9cmRzq0
>>64
似たような事件
892列島縦断名無しさん:2007/06/26(火) 23:15:41 ID:Kw9AwOwW0
合唱 (-人-)
トンネル内は暗いからオマイらも気を付けてくれよ
893列島縦断名無しさん:2007/07/05(木) 10:22:00 ID:yaM/JmIuO
もう自転車野郎はいないのか
894852:2007/07/06(金) 13:43:32 ID:14hCVHhN0
今彼は青森です もうじき北海道につきます
895列島縦断名無しさん:2007/07/06(金) 14:14:10 ID:n9xsCq3Z0
    _r‐ュ__∠ ̄ 7
    >'´    `'マ
   / /、_i ハメ、ハゝヽ.
    レト:!_,.レ' ー' Vヘハ    九州一周してきたよ。
C-   レi  -ー' /! |ハ___  半分以上雨だった。
   〈|ノ>zvイレ'、!ヘ' /   宗太郎越えはそこまで無かったけど、長崎がやばすぎた。
    くハにXこ<_入<   
     〈7 ;  〈 > ノ ゝ 長崎の下島がかなりきつかったけど、
              あそこの町並みが一番記憶に残った。
896列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 02:22:32 ID:fZPQOqa50
トンネルでこじきじじい風の自転車が真ん中走ってたので轢きそうになったことがある
897列島縦断名無しさん:2007/07/14(土) 01:15:25 ID:siBQgy/MO
テス
898列島縦断名無しさん:2007/07/15(日) 20:20:20 ID:UsIw0XTA0
夏にチャリ旅予定の大学生だが…。
母親が髪振り回して反対してるw
口論の末「死ね」とまで言われた。
本気で心配してくれてんだなあ
899列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 00:35:26 ID:va7TyxDJ0
>>898
うちのオカンも心配はしてたが、
「行ってこい!」と言われた。
貼ったりでもイイから思いつく限りの安全対策をして
安心させてやれ。

「旅行中髭そるな。」とも言われたが。
900列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 07:23:36 ID:JW0rUNrP0
髭はそった方がいいぞ。
ホームレスと間違えられる。
まぁ、間違えられてもいいかもしれないが、
野宿する時とかあんんまいい顔されなさそうだ。
901899:2007/07/16(月) 21:47:42 ID:va7TyxDJ0
>>900
うん大変よく間違えられた。
それどころか朝起きたら隣に本職の人寝てたw
902列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 22:16:33 ID:JW0rUNrP0
おれも良好の間髭そらずにワイルドな感じでいようと思ったが鏡見たらホームレスにしか見えなくて剃った。
903国境無き自転車野郎:2007/07/17(火) 05:08:10 ID:IWTzSt840
もう日本一周してから十年以上が経ちますが当時は携帯やPCも無く、口コミ
か情報誌、或いは情報ノートは反対方向から来るチャリダーなどに道路情報や
キャンプエリアなどを聞いていました。
 僕の場合、アルバイトをやりながらの走行だったので一年と二ヶ月掛かりましたが
あらかじめある程度のお金を作ったうえでアルバイトをすることなく日本一周
したとすれば半年で日本一周は出来ると思います。
 安全に気をつけて走行続けてください。
904列島縦断名無しさん:2007/07/18(水) 02:19:40 ID:dm1xy4oMO
よっぽどチンタラしなければ
海沿い基本で
普通に3〜4ヶ月で一周できるよ

あと、たいして景色とか感動しないし。

髭は剃ってよーがいまいが
どっちにしろ汚らしいよ
個人差あるけど。

気になる奴はホテル泊で電動チャリで回れば?
905列島縦断名無しさん:2007/07/19(木) 02:57:00 ID:Kp3echDj0
同じ風景を見ても感動できる人とそうではない人がいる。

前者は、とても幸せなことだろう。そうありたいと思う
906列島縦断名無しさん:2007/07/19(木) 21:52:04 ID:SpVOahGk0
>>905
その通り
感性の問題もあるが、知識・教養の差も大きい

自転車を漕ぎながら、海岸の風景を見て、リアス式海岸だなとか、芭蕉が通ったんだなとか
いろんな付加価値を伴う人と、体力勝負の>>904とでは

日本一周と言っても、意味が全然違う
907列島縦断名無しさん:2007/07/20(金) 00:37:42 ID:eESFArSB0
おれ喪>>904と同じで日本の風景はどこも同じようにしか感じないな。
たまにノスタルジィを感じる町並みはあるけど。
908列島縦断名無しさん:2007/07/20(金) 16:43:53 ID:ooVD7n1N0
俺も霊感とかあったらよかったのにorz
絶対出るところで野宿してたw
909列島縦断名無しさん:2007/07/20(金) 19:26:49 ID:3EvsSGhsO
たしかにその地域に関する知識があると旅が楽しくなるね。
それと同時に自分の知識の足りなさに恥ずかしくなる。

次に一周する時は様々な知識をもっと多く備えてから行きたい。
910列島縦断名無しさん:2007/07/20(金) 21:58:35 ID:ooVD7n1N0
>>909
オレは真逆だわ。
まったく知らない土地を探検する感じが好き。
危険がなければ地図さえ見ずに走ってみたい。
911列島縦断名無しさん:2007/07/21(土) 09:04:15 ID:n1gss71t0
21歳大学生です。
来月末あたり、都内発で日本一周予定

全都道府県と各所観光名所ぐるり半年かけて回りたいんだけど
同じように夏出発で期間半年、っていう旅日記がなくて落とし穴ありそうで怖い。

想定外も旅の醍醐味っていわれりゃそれまでなんだけど、
季節別になんか注意することってあるのかな?
・反時計で、冬(11月まで)に北陸・東北・北海道を抜ける
・持ってくテントとシェルフは冬用で

あとライダーハウスは冬場はやってないんだっけ。
他、経験者がいればそのあたり知恵借してほしいです。

>>715
親に話したら、都内一周から始めろっていわれたww
たしかに、心配してもらってんだよな。しっかり孝行しなきゃ。
912列島縦断名無しさん:2007/07/22(日) 15:49:37 ID:6/ptDapoO
自分も学生でチャリ旅行考えてるんですが
皆さん、服装はどんな感じですか?

サングラスとか用意した方がいいですか?
913列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 22:50:25 ID:u3w5dGMW0
車にあおられたりした事ある?
914列島縦断名無しさん:2007/07/25(水) 02:18:39 ID:r7EIwn+dO
904ですが
>>905 景色で感動するのは最初の内だけ
それに一応名所くらいは調べて行ってるし
学生ん時は日本史専攻だったよ。
あとリアス式海岸は走ってれば嫌って程思い知らされるよw
脳内ならきっと感動w

>>912 必要!

>>913 ウザがれてるのは間違いないけどアオられたりはしなかったよ
915列島縦断名無しさん:2007/07/25(水) 03:55:05 ID:r7EIwn+dO
>>911
大学生なのに期間半年!?
テストは無視ですか??
寝袋は夏用でも冬用でもいいけど
ダウンジャケットは必須だよ
寝相悪くてもいいんで

>>912
すんません補足
服装は綿でなく化繊のメッシュっぽい素材のがオススメ!
あんまり体温上がるとアブが寄って来るよ〜
916列島縦断名無しさん:2007/07/25(水) 04:13:30 ID:G74SrttI0
>>913
走り屋っぽい奴が煽ってきた。
わざと猛スピードでギリギリのとこすりぬけてったり、幅寄せしてきたり。
歩道あるところは歩道通ったほうがストレスたまらない。
歩道は段差が嫌になるけど、車道走るとどうしても後ろからくる車が気になる。
917列島縦断名無しさん:2007/07/25(水) 04:17:27 ID:G74SrttI0
自転車で走ってると、日本の車の多さを嫌というほど思い知らされるな。
車がないと日本は成り立たないんだろうけど、多すぎる。
そしてみんな焦るように走ってる。
918列島縦断名無しさん:2007/07/25(水) 09:30:17 ID:53rLmWsT0
911です

>>915さん
もう単位を取り終えたので、
秋は個人作業の末卒論だけ提出すればOKという状況です。

ダウンジャケットを着て寝るっていうことですか!
レインコートとダウンジャケット、両方とも出発時点で
持って行ったほうがいいんですかね?随分かさばりそうだ・・・
919列島縦断名無しさん:2007/07/25(水) 10:31:02 ID:azO68JcFO
>>917
みんな生きる為に忙しいから仕方ないよ
920列島縦断名無しさん:2007/07/25(水) 11:14:16 ID:aqb50TzGO
所持金どのくらいがベスト?
921列島縦断名無しさん:2007/07/25(水) 13:12:47 ID:9mFnzWRT0
>>913
すれ違ったDQNオヤジに怒鳴られた。

>>920
だいたい2万くらい。通常使用1万+念のため1万

ただいくら持ち歩くかより、
いつでも引き出せる、どこでも引き出せるのが大事。
郵便局だとどこにでも有るけど、土日祝に引き出せないトコが多いので注意。
とりあえず全国展開の銀行に預けるのがベストじゃね?
922列島縦断名無しさん:2007/07/25(水) 14:38:32 ID:r7EIwn+dO
>>918サンへ
ダウンジャケットっていっても
小さくまとまる超軽量のやつだよ!
ノースフェイスの『アコンカグア』みたいな。
あと俺も歩道あったら歩道走ってたなぁ
小心者なんで。
歩道がない区間の方が断然に長いですが…
923列島縦断名無しさん:2007/07/25(水) 14:49:23 ID:wuiExniY0
>>914
一例という言葉を知らないんだろうなw
さすがFラン文系
924列島縦断名無しさん:2007/07/25(水) 19:54:27 ID:r7EIwn+dO
>>923
学歴云々は他のスレでw
学ない奴ほど学歴にこだわるもんだよw
脳内チャリダーみたいなんで教えてあげるけど
景色の良し悪しは天候や時間帯によるよ
925列島縦断名無しさん:2007/07/25(水) 21:14:34 ID:cGhTc8Gk0
男鹿半島の入道崎で見た夕日(夏)はそれは素晴らしいものだった
秋田に寄ったらぜひ見て下され
926列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 00:42:50 ID:bnHWXxL80
快晴でなければ景色を楽しめないわけじゃない
水墨画のような世界もまた味わいがある
927列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 08:02:49 ID:Kp62Urzh0
>>911
反時計回りは正解。
箱根方向選んだら、2日で挫折する可能性大。
アドバイスとしては、荷物は極力減らすこと。(初心者はいろいろつめこみがち)
テントも1キロくらいの軽量にしたほうがいいし、ダウンなんて
寒くなる時期まで旅が続いてれば買えばいい。
最初は着替え3日分と日用品くらいで、
いくつかの山道を越えて、挫折せずに進めそうだったら
少しずつ揃えていけばいいと思う。
特に9月なんてまだまだ暑いから、軽さは命を救うと思ったほうがいい。
あと日焼け止めもいるかな。

928列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 09:52:11 ID:W5lna3t80
荷物あまり多いと荷台がぶっ壊れるよ。
おれ、初日に3回荷台がぶっ壊れてやめたくなった。
その後結局リュック自分で背負う羽目になた。
929列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 10:54:37 ID:s7S9v0Bs0
>>922さん
ノースフェイスのアコンカグアですね。
ノースフェイスのHP、インタフェースが激しく使いにくて
見つけられませんでしたが、メモっときました!

ちょうどレインウェアもノースフェイスで買おうと思ってたので
>>927さんのアドバイスを参考にして、必要に応じて旅中購入したいと思います。

ちなみにテントと寝袋のおススメってありますか?
モンベルが良いと聞いたのですが、高くて・・・

>>927さん
色々なアドバイスありがとうございます!
このスレ>>646さんも箱根で即ダウンでしたね(笑)

荷物を減らす、って部分をそこまで強調して
言ってもらったのは初めてだったので、非常に参考になりました。
確かに初めてのチャリ旅で不安あるので、
二人用のテント!とかあれもこれも必要に思えちゃうんですよね。
パッキングの際にはこの書き込み思い出してもっと気をつけます。

もしチャリ旅経験者の方でしたら、
もってて意外と役立ったものとかあったら聞きたいです!
930列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 12:23:34 ID:Gnl36ApOP
たしかに自転車で行くといかに車が多いかわかるw
自分はメントスとかチェルシーとか飴たくさんもっていって「あそこまでいったら自分にごほうびだ!」とか言って勝手に励ましてた
931列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 14:04:39 ID:n8eZ/nBA0
>>929 もってて意外と役立ったもの

前かごに雨天用のネット(?)。
銀色でファスナーで開閉するヤツ。
コレがあると前かごに飲み物食べ物を入れてもある程度保温できる。
さらにスーパーなどで保温用の氷(ただのヤツ)を入れとくとかなり持つ。
932列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 14:24:21 ID:yTvdW7+uO
>>926
天候に左右するというだけで
快晴ならいいなんて書いてないよ〜
933列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 15:04:20 ID:yTvdW7+uO
>>929さん
自転車はママチャリですか?
荷物最小限なら
寝袋・テント・銀マット・レインコート・着替え上下一組み(パンツは2枚)
パンク修理セット・携帯空気入れ・歯ブラシ・タオル・サングラス・帽子
百均で売ってる日本地図・絆創膏・消毒液・ティッシュ・軍手・ウェットティッシュ
&携帯電話(充電器も)・財布
こんなもんカナ?

スタートしちゃえばなんとかなるよ!
挫折なんてよっぽどな怪我とかしない限りありえんw
934列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 15:53:06 ID:Kp62Urzh0
>>929
初めてなら、予行演習くらいしといたほうがいいかもしんない。
それこそ、2泊3日くらいで、一日乗り続ける疲労感や、箱根の峠がどんなもんか
経験しとくのも悪かないし、道の駅や公園での野宿の手順を
覚えておくと、今後の計画がたてやすい。

はっきしいって道具で何が必要かなんてのは二の次の問題。
箱根に限らず、一日10時間乗るとして、そのうち5時間はのぼり坂です
みたいな場所もたくさんあるから、それに耐えられる根性が一番必要。
通過に数時間かかる山道なんかは拷問に近い。

テントはホームセンターやヤフオクで売ってるような安物
でも特に困ることはないと思う。ペグとかを含めると総量1キロなんてのは
ないから、まあ2・5キロくらいに収まるやつがいいかな。
でも本気で長距離・長期間を想定するなら、俺なら軽さと質を優先してモンベルの
ムーンライトを奮発して買ってもってくと思う。
寝具がしっかりしてると後悔がないというか、旅のモチベーションがあがるからね。
あと、他にテントでNo1といわれるほど、質がいいのはダンロップ製なので、
そこの一人用とかでもいいかも。どっちにしろ一万5000円程度で買えるし。
935列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 18:58:39 ID:cneoyP1B0
ママチャリで行くなら荷物はかごに全部入れたい。
背負うと大変だってどこかで聞いたので。
例えば>>933の言ってる荷物は全てかごに入りますか?
寝袋とテントはかなり大きいと思うのですが。
かごの大きさは395X250X210mmです。
936列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 19:25:04 ID:YuWYF38LO
ヤクザに絡まれたら最強
937列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 19:30:09 ID:+BTiubUK0
>>929
自分はシュラフだけ持っていって寝ようと思ったんだけど、
暑いのと蚊が多いので寝れ無かったよ。

見つかったら怒られるかも知れないが、24時間のコインランドリーのベンチで何度か仮眠してた。
夜中はほとんど人来ないし、蚊とかも入ってこない、冷房が効いてるところもある。
雨の時とかはかなり助かると思う。
938列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 19:33:10 ID:+BTiubUK0
大体どこの町にも24時間営業のコインランドリーがあるからオススメ。
939列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 21:38:10 ID:yTvdW7+uO
>>935
全部カゴは無理!
テントと寝袋は後ろの荷台にゴムで固定ならいけるカモ…
940列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 22:40:19 ID:bOYEMb9E0
>>939
ありがとうございます!
全部は無理ですか。残念。
とりあえず、近場を一度フル装備で走ってみます。
体力が持つかが心配だがw
941列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 22:54:02 ID:n8eZ/nBA0
>>935

>>939に加えて、
パンク修理セット、軍手(修理用なら)は出来れば他のものと一緒にしない方がいい。
パンク修理した際にチェーンの油やらが付いて不衛生になる。
一緒に入れるなら厚手のビニール袋か何かに入れといた方がいいよ。
あと非常用に乾電池式の携帯用充電器も。
942列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 00:15:11 ID:2OJavdL10
>>931さん
前かご(ランドナーを考えているのでフロントバッグになりますか?)のネット、
やはり雨天対策はかなり重要になりますか・・・。
サイドバッグ用のカバーなども用意が必要そうですね。
降られてからじゃ取り返しがつかなそうですし。

保温バッグ、想像つきます!
実際に保温が必要な食べ物というと、果物などでしょうか?あとは飲み物かな。
食料は重いからハングノック対策と米の必要最低限に、
なんてどっかに書いてありましたが、実際どうなんでしょう?


>>933さん
自転車は、ベタですがジャイアント社のグレートジャーニーを考えてます。
なかなか容量はあるみたいなんですが、話を聞く限り、
容量いっぱいに入れるのが吉ってわけじゃなさそうですね。

わざわざ必需品のリストアップありがとうございました!
さすがに最低装備だけで出ることはないと思いますが、
とりあえずこれが最重要なのかと確認できたので、参考になります。

他の皆さんの書きこみ見ても、「心配するよりまずは慣れろ!」
という根性がまずは一番大事みたいなので、意思だけ強く持ちますw
943列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 00:17:30 ID:2OJavdL10
>>934さん
アドバイスありがとうございます!
予行演習必要かなー、とはちょっと考えてました。
大学の関係で来月頭までは課題に追われそうなので、
時機を見て早期に自転車を購入して、予行演習しておきます!

5時間が上り坂、想像するだけで今は滅入りますが・・・
ただもう引き下がるつもりは毛頭ないので、
出発したら根性では負けないように行きます!

モンベルのムーンライト、気になってました!
皆さん薦めるだけの理由はきっとあるんでしょうね。
尻ごんでましたが、購入意欲わきました。
一人用のテントはいざ荷物入れると
せまいという話をよく聞きますがそれもどうなんでしょう?
まだ店頭確認もしてないので、今度店でチェックしてこようと思います

>>937さん
蚊に関しては同感です!最近自分の部屋で寝てても蚊に睡眠妨げられますから・・・。
ただ、テントって暑さもしのげるものなんでしょうか?
夏場にテント張った経験ないのでそれは初耳でした。

コインランドリーのベンチで寝たって話も初耳です(笑)
寝床の確保が大変だって話はよく聞くので、
確かに雨風しのげる場所は重宝しそうですねー。

>>938さん
コインランドリー利用者、意外とおおかったりするんでしょうか!?
道の駅は調べたりしてましたが、
さすがにコインランドリーは探すしかなさそうですね(笑)
貴重な情報ありがとうございます!
944列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 00:58:20 ID:sb5LYhojO
グレートジャーニーならサイドバッグ付きなんで
余裕で詰められると思うよ!
本気で長距離走るなら
パンクは当然だけど、スポーク折れするから予備いるかも
グレートジャーニーは知らないけど、完組みのホイールだと普通の自転車屋に
合うスポーク置いてないから。
あと
コインランドリーはあんまお勧めできません!
利用者に迷惑だし、明るくて寝れなそー
基本、道の駅・公園・海水浴場・北海道ならキャンプ場
どーしても雨しのぎたいなら駅・北海道ならバス停
健康ランドが近くにあれば、たまにはアリかも?
945列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 06:51:50 ID:LLJAAW7i0
>>943
狭いことは狭いけど、ボストン3つくらいなら平気で置ける。
むしろ無駄に広いと、場所とって邪魔だし、設置も大変。
ムーンライトが人気ある?のは、そういう意味でシンプルさを極めたかんじなのと、
設置がすげー簡単だという理由があると思う。見た目もかっこいいし。

ただ、寝るたびに、自転車から全部の荷物を取り出して、
サイドバックから何から入れたいなら、ムーンライト1型だと
けっこう窮屈かもしれない。そうでないなら、中に入れるのは
バッグ1,2こだろうから問題なし。外に置くのは洗濯物とか
工具とかタオルとかだろうから、よほどじゃないと盗まれないはず。

中はランタン吊るしても、読書はできないくらいの
明るさにしかならないので、やることがなく、
誰かと知り合わない限りは、だいたい早めに寝て、
早朝出発というパターンになる人が多い。(朝は涼しくて走りやすい)
テントはほんと寝るだけというかんじ。

根性は必要といったけど、困るのは病気とか、根性じゃどうにもならない
ことが起きた場合なので、まあ意気込みすぎも注意といったところか。
特に最初の3日間くらいは、慣れない全身疲労と緊張で
腹を下すことがあるかもしれないので、無理は禁物。
4号行くのか6号行くのかしらんけど、早めに切り上げ
ゆっくり温泉にでも浸かったほうがいい。
946列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 07:13:12 ID:LLJAAW7i0
あと、余計なお世話かもしれんが、
9月頭出発なら、大洗までチャリで行って、フェリーで
先に北海道上陸して、一通り周ってから南下して行くコースを薦める。
そのほうが心理的にもラクだし、北海道は走りやすいし、
9月とはいえ、夜は冷えるので10日早く上陸するだけでもだいぶ違ってくると思う。
あと、まだ大学が休みシーズンだから出会いのチャンスも増えるはず。
主観にもよるけど、関東〜青森までの見所が少なく、アップダウンの厳しい
北上ルートはあまり魅力的なコースとはいえない。ショートケーキでいえばスポンジの部分。
先に北海道という苺部分から食っちまったほうが楽しいんじゃないかなという気がする。



947列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 13:05:57 ID:sb5LYhojO
夏場の北海道では、ライダーも異常に多く
すれ違いや追い越しざまに手を挙げてくれるが
坂道必死で登ってる時は正直ウザい。
手を挙げない奴はもっとウザいが。
948列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 13:42:37 ID:LigNTmBA0
昔ツーリングやってて、一応沖縄県以外は全都道府県走ったことあるよ
949列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 15:20:35 ID:FzJlgiau0
>>947
その程度でウザいと思うのはお前さんの人間がそれだけのレベルってことよ
950列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 22:03:35 ID:sb5LYhojO
>>947
ゥゼェェェェェェ-------
951列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 00:28:26 ID:uDQxY+OOO
>>949
自己紹介乙!
952列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 04:28:34 ID:yRhIUx820
>>914
そんなことは無いよ。
国内も数回、海外ツーリングも少しかじったが
やはりどこへ行っても良い風景には感動する。

北日本でもたとえば宮古を境に、リアス式から隆起海岸に変わるのも面白いし
西日本、東日本と北日本で植生が変化するのも面白い。

国内でも結構、違いを感じられるんだよね。北海道は特に顕著で面白いよ。
のっぺりした山に飽きてきたところに、日高や夕張の山地山脈が迫ってくるとこれまた面白い。

田舎の方が季節感感じられて良いんだよね。都会は飽きてくるね。
953列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 04:48:04 ID:yRhIUx820
>>922
岩の多い山がちな海岸=リアスとは限らないよ。
何かを目にしたとき、自分の脳内で
文系的アプローチだけじゃなくて理系的アプローチ、時には美術系アプローチがあると
もっと楽しくなる。日本は四季に恵まれているから、そっちを楽しめるのも良いよね。
写真撮る趣味があると景色が良いときにゃ時間的にはややロスが出るが、充実する。

>>929
道の駅抑えるのは重要だけど、地元の人と話をしてみて
公民館とか寺社の境内に泊まらせてもらうってのもアリだよ。お願いすると
案外すんなりテント張らせてくれたりする。

そういや予備チューブ持ってくのもいいよ。
最初の頃はパンク修理に自信ないだろうし、ササーッと行きたいときにね
ひとつの手なんだけど、とりあえず予備チューブに取り替えて、その日の行程を走ってしまう。
で、穴が開いたチューブは後でゆっくりテン場で直す。あせるとミスしがちだしね。

そんなに重いものじゃないから、1、2個程度所持するのもありだね。

後、国道走るととにかく排気ガスが酷いんだよね。顔中、ススがついたような感じで
ザラザラするんだよね。コンタクトの人は要注意だよ。

走行中、走れなくなってしまうのだけは避けることを心がけることが大切で
警戒すべきなのはパンクとチェーン切れ。
チェーン切れは普通ならそんなに起こんないんだけど、素人はギアチェンジして
すぐに無理な力かけたりして切ったり曲げたりしちゃうことが案外あるんだよね。
こういうとき、チェーンカッターがあるとすぐ応急処置ができるよ。
954列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 07:24:35 ID:xpR2+Lw60
風景に関しては見たまんま、感じたまんまでいいと思うぜ。
オレなんか美的感性まったくないつもりでも感動する風景はいくらでもあった。
でもオレの主体は1日に何キロ走れるかだったけど・・・

ttp://vista.crap.jp/img/vi8557477380.jpg

風景に限らず、
そこいらの地元にいる野良犬、野良猫も見ていたら楽しいし、
変な看板を見つけて笑うのもイイ。
自分らしいたびの仕方を見つけるのが一番よ。
955列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 07:31:08 ID:xpR2+Lw60
あと、書き忘れたけど
上の風景は宮崎県日南市。

有名な観光名所だけじゃなく、
自分で名風景を探してみるのも一興。

ttp://vista.crap.jp/img/vi8557532723.jpg
気持ち悪い標識を見てトラウマになるのも一興。(佐賀県→長崎県にたくさんある(((( ;゚Д゚)))))
956列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 08:14:07 ID:lJ5k6Dwe0
グレートジャーニーは確かに鉄板だけど
ちょっち遅くて重いんだよな。
個人的に前のサイドバック2つははいらないと思ってるから、
もう少し軽いクロスバイクでも買って、フロントバッグは中央に
でかいの一つつけたほうが荷物取り出しやすくて道中も便利だと思う。
後ろのキャリアとサイドバッグも自分で取り付けたほうが安上がり。
http://item.rakuten.co.jp/ride-on/07lou016/
ルイガノのRAMとか、見た目もカッコイイんでお勧め。
でも、荷物たくさん積むようだったら、やっぱジャーニーで
行くべきなんだろうなぁ。
957列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 08:32:52 ID:tn6eKIia0
俺は自然を見て感動するって事はほとんど無いな。
怖いとかすごいとかは思うけど。
どこにでもありそうな町並みに感動したりする。
958列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 09:00:10 ID:svP5ls/A0
人それぞれだよね
他人の趣味にウダウダ言う奴は嫌われる
自転車板じゃ、叩かれまくってるオッサンもいるw
959931:2007/07/28(土) 13:34:08 ID:xpR2+Lw60
>>942
ほとんどは飲み物のため。
あと糖分回復用のチョコレートとか。
米とかはほとんど持って行かなかったのでわからん。

あと、もうひとつ持っていってよかったものが、
インシュロック。
カバンやら何やらが破損したときの応急処置に使えた。
自転車が壊れたときにコレのおかげでどうにかなった。
960列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 14:10:48 ID:uDQxY+OOO
>>953
リアス海岸式は走れば思い知るってのは
きついアップダウンの繰り返しが続くから大変だよって意味だよ〜ん!
だからわざわざ「思い知る」って書いたのに…
それに岩がゴツゴツってw
日本中リアス式だらけになっちゃうじゃんw

こんな脳内はほっといて
ホント地図じゃわからん小さいアップダウン&風は予定を狂わすので
余裕をもって計画立てましょう!
961列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 21:21:14 ID:XpsLi+1h0
なんていうか書き方がいやらしいんだよね
見下した書き方をするなよって思ってしまう。
まぁ役に立つ事は書いてるんだろうけど。
962列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 23:52:52 ID:ikH96hot0
偏狭な人間が経験と称して自慢話を披露する場所だからな。
もっと別な板で聞いたほうが率直な意見を聞けると思う。
963名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:08:36 ID:i7kKkqMV0
皆さん日本一週に使ったチャリ教えてください。
964名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:56:05 ID:bWB8ScNI0
>>963
経験者ですか?
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:24:42 ID:tfvjGs7eO
ママチャリ使ったけど邪道?
966名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:23:15 ID:1xX+58pR0
何で邪道なの?
967名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:04:03 ID:5ZOGStrA0
日本一周て、定義は?
たとえば、伊豆半島はショートカットしても日本一周?
968名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:39:11 ID:cRk4c0si0
定義は人それぞれだろうけど、とりあえず全都道府県を回ることだろうな。
それをやろうとすると日本横断よりも、自然と一周形式のほうが効率がよくなる。
別に無理に海沿い最長ルートを選ぶ必要はない。
969名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:15:07 ID:i7kKkqMV0
>>963
これから日本一周しようと思ってます。
自転車屋さん回りましたがエンペラー進められたりグレジャニ勧められたりで一貫性が無いので経験者の方の使用車を知りたくて質問しました。
>>967
全都道府県でお願いします。
970名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:40:01 ID:CxjzE9J40
>>963
KHSのMontanaTour

>>960
意見が違う人は脳内ですか。
こんな唯我独尊男が居ついたんじゃ、こりゃ困ってしまうな。

まあ、何と言うか他人の価値観を認めない人だね。
精神面での成長が待たれる。


そういや、自転車板のツーリングスレって妙な荒らしが居ついていたけど
まさかあっちから流れてきていないよね?
971名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:35:05 ID:o9e700rF0
>>969
奈良とか山梨とか群馬とかは…
972名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:58:04 ID:BDy2rLIg0
皆さん、色々とコメントありがとうございます!
期末時期でどーにも時間のない日々が続いてますが、アドバイス頂けて嬉しいです。

今すごい迷ってるのがコンセントの問題なんですが、
2〜3時間でもコンセントがつかえるのって週何日くらいなんでしょうか?
もしくはコンセント使いたいと思ったら日本全国どこでもどーにかなるもんなんでしょうか。
泊まるところはテントをメインに考えてるんですが、
やたら電気の食う生活をしてるのでどの程度の予備電源を持っていけばよいのか悩んでいます。
みなさんの経験談として、どの程度コンセントの使える環境にいたかお聞きしたいです!


>>944さん
スポーク折れって、自分でも修理できるものなんですね
グレートジャーニーのスポークの強度が不安で
自転車屋でより太いものにつけなおしてもらった人が以前いたので、
そう簡単に出来るもんじゃないと勝手に思ってました・・・。
パンクと違って修理も簡単に出来なそうなので、前準備しておきたいと思います。

ちなみに泊まるところは皆さん頃合を見計らって決めるのがほとんどなんですかね。
それともその日の朝にこの公園で泊まろう!って計画的に決める方も多いんでしょうか。
出来ることなら泊まる場所は金かけずに
その場所でしか出来ない経験を多くしたいと思ってます。
せっかくテント買うなら、費用対効果高くしたいですし(笑)
973名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:03:15 ID:BDy2rLIg0
>>945さん
テントの大きさに関しては人それぞれ意見が違うんですね。
自分で体験して合ったモデルを探してみたいと思います。
危うくなんの疑問もなく2人用買うところでした・・・(笑)

コースに関してもアドバイスありがとうございます。
余計なお世話なんてとんでもなく、本当に助かります!
確かに先にイチゴからっていうのは、疲れやすい旅序盤のテンションを考えると
魅力的ですね・・・。
ただその場合不安な点が2点ありまして、
1.ゴール直前の極寒時期(1〜2月ごろ)に東北を通らないといけない。
2.ゴールが見ず知らずの地・青森って、達成感があるのか。(笑)
実は1.の理由でまず新潟あたりまで新幹線で行ってから
時計回りに回ろうとも考えてたのですが、
2.の理由で家からでいいや、と落ち着いたタチなのです。(笑)
体調崩しやすいタチなので、945さんの仰るように
無理せず体資本で楽しく旅しようと思っています。

>>953さん
神社は聞いたことありましたが、公民館も敷地使わせてもらえるって
いうのは初めて聞きました。
この板見ると地元の人とのコミュニケーションが大事なんだなと思わされますねー。よい出会いのある旅にしたいです!

恥ずかしいことに自転車メンテの方法もそう詳しくないので
チューブ交換とパンク修理でどれだけ時間のかかり方が違うのか、実感値として分からないのですが、
しっかり覚えておいて、いざというときに備えたいと思います。
ありがとうございました!
974列島縦断名無しさん:2007/07/29(日) 21:08:20 ID:BDy2rLIg0

>>956さん
見た目に関しては同じように思ってました・・・(笑)
ルイガノのほうが見栄えいいんですよね。
ただ、フレームの強度がどうだとかイマイチ分からないところが多いので
無難にグレートジャーニーにしようかと思っていたところです。

フロントバッグは二つセパレートなんですね。
フロントには一眼をのせていくつもりだったので、入りきるかちょっと不安になってきました・・・。
しっかり自転車屋に行って実物見て決めたいと思います。

ちなみに956さんが旅行されたときは
グレートジャーニー以外のモデルだったんですか?


>>959さん
インシュロック、名前からカタチが想像できなかったので検索してみました。
これの名前を始めて知りました・・・(笑)

応急処置に使えたとのことなんですが、
ケーブル束ねる以外に使ったことがなかったのでイマイチ想像が付かないのですが、
自転車修理などいったいどんな部位に使うんでしょう?
針金は持っていけ!という話は聞いたので持っていくつもりなのですが、
インシュロック、もしおススメで役立ちそうなら持っていってみたいと思います。
975列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 00:10:20 ID:5zikzDqG0
パソコンとかも持ってくつもりなのか?
俺はケータイとMPプレーヤーくらいしか充電必要なの
持ってかなかったから、週1くらいでどうにかなったな。
充電は漫画喫茶か温泉施設とか風呂入れるところでするのがほとんど。
なきゃないでなんとかなるから、たまには不便なのも満喫するといいよ。

泊まる場所は出発前にだいたい見当つけとくな。
というかその日の目的地に設定する場合が多い。
今日はここの無料キャンプ場にしようとか、ここの道の駅まで行くかとか。
まあ、行き当たりばったりでもいいんだけど、
俺は公園とか人のいないところは怖くて、近くに無料キャンプ
がなけりゃ、90%は道の駅目指してた。
976列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 00:50:36 ID:OD8JGApC0
これから秋田から沖縄目指しますが、検索してもわからないこと聞きます

1・ママチャリで旅行する人は、主に後ろの荷台にテントや寝袋を置いてますが 
  どんな紐を使っているのか、またはどんな縛り方をしてるんですか?
  自分は不器用なんで不安です 

2・旅の先々でバイト(主に北海道が多いみたい)をしてる人がいますが
  不器用な自分でも出来ますか、または職場の人間関係はどうでしょうか?
  あとバイトはどうやって見つけるのか等・・・・
  経験者の方経験談待ってます


977列島縦断名無しさん:2007/07/31(火) 01:07:37 ID:3kha+B1C0
978列島縦断名無しさん:2007/07/31(火) 06:59:03 ID:VsMiuCc90
>>976
細かい事は旅先で情報を仕入れるのが一番。
2ちゃんねるで聞いても無駄。というか無責任なネラーに騙されるだけさ。

天候が悪い時などは無理をせずユースホステルの宿をを利用することをおすすめする。
ひとりでも泊まれるし、いろいろ情報が得られる。
詳しいことは検索すればわかる。
979列島縦断名無しさん:2007/07/31(火) 07:06:32 ID:UHElh60m0
1 紐は100均のゴムネットか、ゴムひもで十分。
どっちもフックがついてるから、適当に落ちないように巻け。

2 旅先でのバイトは、よほどタフなバイタイティー精神の
持ち主でないと基本的にできないと思ったほうがいい。
初チャリ旅行で、しかもママチャリで、ここでバイトの探し方
きいてるような奴にはおそらく無理。
980列島縦断名無しさん:2007/07/31(火) 11:12:48 ID:XN5wvP0g0
とりあえず、1日目はきっと股ずれする。股ずれ用の薬を持っていくといい。
俺はずーと立ちバックじゃなくて立ちこぎでしのいだがw
981列島縦断名無しさん:2007/07/31(火) 12:17:04 ID:3/5Jmwpn0
>>977-980
皆さんどうもです
ボラバイトって言葉初めて聞きました
なんか詐欺のバイトのことかと思った(笑)
980さんは立ちこぎしていたみたいですが
自転車知識素人の自分には、それってかえって体重かかるからパンクしやすいイメージがありますね
といいつつ、今日もう出発していて、自宅から50キロ地点にいるんですが
立ちこぎしましたw(気持ちいいです
でも高校時代、立ちこぎ通学したためか定かじゃありませんが
痔になっちゃったんですよね(今回の自転車旅行で再発の恐れはあるけど、旅行は辞められそうもナイ
今日は空模様の事情により、無理をせず明日に岩手入りしようかと思います
982列島縦断名無しさん:2007/07/31(火) 14:24:26 ID:tsD4TtcY0
ANAで超割のチケットを買ったのですが、キャンセルをしたりすると半額も取られてしまうんです。貧乏の私には半額も痛くて。
何か人に安く売る方法などをご存知でしたら。教えてください。
983列島縦断名無しさん:2007/08/01(水) 06:30:29 ID:C3eAg0mL0
ヤフオク。チケット屋。
984列島縦断名無しさん:2007/08/01(水) 07:56:12 ID:953V4pyR0
>>981
立ちこぎは長距離走行に必要な技術だから使ってください。
動作原理は自転車の上で歩くような感じです。
サドルはお尻を乗せるものではなく補助的なものとお考えください。
985976:2007/08/01(水) 10:45:23 ID:PZVuFaSM0
>>984
助言ありがとうございます
これから107号線を通って、秋田岩手の県境に突入しますが
アップダウンはともかく、歩道がなさげな悪寒
危険なら辞めようかと思います
986列島縦断名無しさん:2007/08/01(水) 11:18:34 ID:p4sYubZG0
坂下りるときは、歩道の段差がウザイから車の迷惑になっても車道はしってたな。
後ろから車が追い抜いていくのがかなり怖いが
歩道の段差のたびにせっかく下り坂のスピードでてるのにブレーキ掛けるのがもったいなくなる。
987列島縦断名無しさん:2007/08/01(水) 13:18:51 ID:dbTPWhAX0
下りは風景を楽しむつもりで急がずゆっくりいったほうがいいよ。
命落とすよりまし。

と、いいながら昔はのろい車を追い越すほどの無謀だったが、今は昔。
昔は今より安全だったきがする。
988列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 00:27:03 ID:z9B6EMjP0
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1185981977/l50

次スレたてといた。移動&埋めよろ。
989列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 01:18:38 ID:4cJ+TSiX0
>>911
パンクの修理は事前に練習しておいた方がいいですね。
この間初めて修理をしてみたのですが、チューブをボロボロにしましたw
タイヤからチューブを外すための道具がなくって、適当にマイナスドライバー使ったら、
チューブに穴が開きまくりましたw

結局チューブと修理用の道具を買ってきて直しましたが、
予備のチューブを用意するにしても、1回交換の練習はしておいた方がいいと思います。

日本一周は大変だと思いますが、この機会を逃したらできないと思いますので、
頑張って下さい。
990列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 01:26:17 ID:GqbOiSIC0
オレは体重と荷物のせいでパンクどころかタイヤがツルペタになりますた。
ホームセンターでタイヤを丸々交換した。
991列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 14:07:55 ID:F0BJlYiGO
>>970
いろんな板に張り付き監視して
いちいち人のレスにケチをつけ
本筋とは無関係な学歴や人格などを否定しまくったりするのを“荒らし”だと思ってたwww
992列島縦断名無しさん
ママチャリは邪道じゃないけど
乗り捨てていく奴は邪道。

サドル擦れを防ぐなら
カバーつけるかレイサーパンツ(インナー用もあるよ)
カバーはムニムニして走りづらいからあんまお勧めしませんが…