京都へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
今度一人で京都に行こうと思います。
それで、京都の観光名所など いいろころがあったら 教えてください!
お願いします!!
2京都人:01/09/16 11:36 ID:nOEqhzBw
女性なら、円山公園近くの長楽館に泊まったらいいよ。
私は京都人なので食事と喫茶しか利用したことないけど、昔迎賓館として使われていただけあって
重厚な建物と美しい調度品にはびっくりしますよ。
でも部屋は狭くベッドは小さいという噂なので、それでも良けれということで。
3列島縦断名無しさん:01/09/17 00:23 ID:KmvLTllY
いつ頃行くの?
たとえば、紅葉シーズンなら、朝はやーく始発バスに乗って
三千院方面に行ってください。
もやの立ち込めるなか、各名所の紅葉がじっくりとたのしめます。
4列島縦断名無しさん:01/09/17 06:39 ID:PeFgFvAM
晴明神社には絶対行った方がいいよ。十月からやる陰陽師って映画は安倍晴明ってゆー人を題材にした映画だから、いけば3倍は映画が楽しめると思うよ。
5列島縦断名無しさん:01/09/17 12:35 ID:P8jXANRc
で、京都にはいつ行くの?
6 :01/09/17 14:53 ID:7NLc.Nsg
1じゃないんですけど、教えて下さい。
今週京都に行くんですが、そちらの気候はどうですか?
長袖は必要でしょうか?今、みんなどんな格好をしていますか?
ノースリーブでは寒いでしょうか?
7都人:01/09/17 15:26 ID:L/XJcFJU
今週は雨は降らないみたいです。東京もいい天気だそうですね。
今日はいい天気なのですが、最近、夕方から雨雲が出てくる日が多いです。
それにまだちょっと暑いです。ノースリーブでも裸でも寒いなんてことは
ありませんけど、ノースリーブは観光の外国人以外、見かけませんねえ。
(夜の洋装は除きます)
秋らしい色の半そでの人が多いです。
8列島縦断名無しさん:01/09/30 07:38 ID:JAP.rCvs
>>4 晴明神社スレッドが寺社仏閣板にあったYo!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kyoto&key=979384148
9列島縦断名無しさん:01/10/02 19:44 ID:1tgxaeNY
京都を着物で歩こうと思うのですが、向こうに着いてから着物に
着替えたいと思います。
どこか着替えれる所って無いでしょうか?
ホテルにチェックインして着替えればいいとは思うのですが、
早く行って色々回りたいのでチェックイン迄待てません。
10列島縦断名無しさん:01/10/02 19:54 ID:cRfyiSpE
>>9
漏れも京都で着物に着替える事多いけど、
(もう自宅から着物、って事も多いけど)
漏れの場合は京都駅前、京都タワー地下の
「タワー浴場」(普通の銭湯、800円です)で風呂に入ってから着替えるYO!

もし、京都にJR夜行バスで着くのなら、バスチケットセンターに
割引券がおいてあるし、
一日乗車券とかを売っている地下鉄案内所にも
割引券があったと思う。
11列島縦断名無しさん:01/10/02 20:18 ID:UxI3C9iM
>10さん
ありがとうございます。なるほろ。銭湯ですか。
参考にさせていただきます。友達が何て言うかわかんないですけどね;
12列島縦断名無しさん:01/10/02 20:51 ID:a/QpZmTE
駅の近くで着替える場所はないよなぁ。
強いて言えばカラオケボックスぐらいかな。
一人が扉のところに立ってれば覗かれることもないだろうけど
お勧めではないな。あくまでも参考意見だね。
1310:01/10/03 19:10 ID:Omg/Gtmk
>>11
ちなみに、京都タワー浴場は結構きれいだし、
観光客も多いから、心配しなくてもいいYO!
14列島縦断名無しさん:01/10/03 22:36 ID:AggLivI6
着物かぁ。。素敵だねえ。
159,11:01/10/03 23:41 ID:Du8l/b.2
>10,13さん
マニアックかとちと心配してましたが安心しました。
涼んでから着替えないといけないっすよね。
着物は、さっぱりわかりませんで;
16キンタマロック:01/10/04 02:11 ID:s.NCCf6I
ようやく朝晩冷え込んで来ました、京都の紅葉の名所はイッパイ在りますが
高雄の神護寺、その奥の栂の尾、高山寺、西では光明寺、嵯峨野の野々宮神社
落柿舎、滝口寺、祇王子、二尊院、化野(あだしの)から清滝に抜ける辺り、
さらに大河内山荘も捨てがたい、ひがしは円山から三寧坂(三年坂)を通り
清水(きよみず)へ、そぞろ歩きには持って来いの道、途中の文の助茶屋にも
寄りたい、南は通天橋で有名な東福寺がある、橋からの紅葉もいいが、下から
眺める通天橋もいい眺めで、是非カメラに収めたい風景でもある。北の方では
曼寿院、から八瀬(やせ)を通って大原の三千院が有名、近くには火事で本堂
が燃焼したしまったが、寂光院も美しい、ただし大原の紅葉(こうよう)は
11月の後半から12月の始め頃とかなり遅れる、名物の柴漬け(しばずけ)
も買って下さい。勿論もっと色々ありますが、とりあえず以上です、それから
折角ですから、奈良にも足を運ばれてはいかがでしょうか、飛び火野あたりも
秋が深まれば静かでいいところです。
17  :01/10/04 03:05 ID:BYQlF9J.
京都にいても着物で歩いてる人なんていないよ?
18列島縦断名無しさん:01/10/04 03:35 ID:QkIHFR4s
>>16さん
今年の紅葉の見頃はいつ頃でしょう?
東福寺、去年行ったのですが時期が早かったようで、まだほとんど
グリーンした。
よろしければ市内の紅葉の見頃の時期を教えていただけたらとても
うれしいです。
19列島縦断名無しさん:01/10/04 07:40 ID:abAEDIbM

ヽ,.ゞ:, ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ; ゞゞノヾゞ:ヾ ヾ yノ  ゛ゞ.ヾゞヾゞ; ゞゞゞノヾゞ :ヾヾ゛ゞ.ヾゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞ
,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞヽ,.ゞ  :,,ヾゞヾ;ゞゞ /ヾゞ ヾゞ:ヾヾ  ゛ゞヽ,.ゞ:ゞヾ;ゞゞヾゞ:ヾヾ゛ゞ.ヾゞ;ゞ
ヽ,.ゞ:,  ,ヾゞヾ;ゞゞ\ヾゞ:  ヾヾ゛ ゞ.ヾゞヾヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞノヾゞ:  ヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞ
,.ゞ :,,ヾゞヾ;ゞゞノヾゞ:ヾヾ  ゛ゞ.ヾ     ゞヾゞ;ゞゞヾ  ゞ;ゞ      ,
ゞ:ヾゞ゛;ヾ;ゞ  ,',;:ゞヾゞ;ゞヾ.:     ヾ:ヾゞヾ., .ゞヾゞ;ゞ   ヾ;ゞゞ;ゞ ’‘
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞ;ゞゞヾゞ;
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  ヾ;ゞゞ;ゞ
ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ    ,    
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,             ’‘    
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ  ’,    ,    ’‘          ,‘    
  ヾ[ニニエニ|iiiii;;;;;::::: ::|エニニエニニエニニエニニエニニエニニエニニエニニエニニエニニエニニ]   
  ,   |  ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :|. ` |    ,                      | |~~~~|   
  ,   |  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| ` |  ,       () |            | | た゛| 
 ’‘   | ,|iiii;iiii;;;;:;_ _: :|  |     ∧_∧  .() | . ,  ’      | | ん |  
      | |iiiiiii;;;;;;((●)::|. |   ( ´∀`) .()...|  ’‘        | | ご.| 
      | |iiiiiiii;;ii;;;;;;~~~:|` |    ( つ旦~つ┃ |     ∧ ∧  | |,.,.,.,.| 
      | |iiiiii;iii;;;;i;;:: :: ::| ` |    ( 、 ^ヽ ^ヽ        ミ ゚Д゚彡..| |,|   
      | |iii;;iiiii;::;:;;;;::: :::|  |  ⊂ニニ(__)_)ニニ⊃  ミ  ミ......| |,|
,,.,.. ,..M|M|iMiiii;;ii:i;;:;i:i;;:;ヘヘ|゙゙゙゙゙゙゙゙゙||゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙||゙゙゙゙゙゙ヽミ___ミ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙
wwjijiwji ww .jjvwi\ wxjji jw wwjj wj jiij w j i jjw www jiw wwwjiwji ijiwiji wji wij wiji wijiwjiwijj iiwji

          紅葉きれいだろな。
20:01/10/04 08:57 ID:CbzF/Jes
本当に紅葉が綺麗になるのは
11月下旬です。

今はキンモクセイのかほりが
あちこちから漂っています。
2116:01/10/04 11:23 ID:s.NCCf6I
>>18
紅葉の時期の予測はかなり難しい、かなり以前になりますが、父親と三千院へ
挑戦した事がありました、一回目は11月の初め頃に行きましたが、まだまだ
木々はあおく断念。二回目は中旬に、三回目は下旬にと、早起きして行きましたが
駄目でした。結局綺麗な紅葉に逢えたのは12月の5日でした、朝の7時頃到着
しましたが、すでに修学旅行生がいっぱい来ていました。それからこの季節お寺
の廊下はかなり冷たいですから、スリッパかうわばきの様な物をご持参された
方がいいと思います、またそのシーズンになれば、書き込みに着ます。
22列島縦断名無しさん:01/10/04 11:38 ID:Gz3FkB2M
京都の人間だけどいつごろかはもう地元の人間でも予想できないな。
冷えた夜があると一気に進んだりするしねぇ。
まあ、とりあえず現段階ではまだまだ。
23列島縦断名無しさん:01/10/04 12:44 ID:hhAfZ5N6
既出だけど、やはり11月中旬以降が見頃です。
>>16でレスされているところは観光のメッカです。
漏れ的には北区の光悦寺がおすすめ。枯れた感じがマターリしてていいよ。
2416:01/10/04 13:14 ID:s.NCCf6I
誤字を見つけました、東山の山麓にある曼殊院を曼寿院と書いてしまいました、
訂正します、ついでに私の好きな紅葉は真如堂(しんにょどう)です、訪れる
人は意外と少なく、穴場?です。確か春日局のお父さんのお墓があったと
思います。軒に下がる緑の風鐸に赤く染まった紅葉は綺麗でした。
25列島縦断名無しさん:01/10/04 18:11 ID:9Kq.W9uo
>>17
たしかに。
ただ、世間は「着物の人=京都の人」っていう意識がある(藁

やっぱり着物の人が一番多いのは「東京」。(マジ)

あ、でも、京都を着物で歩いたからって
べつに白い目で見られるわけじゃないYO!
26列島縦断名無しさん:01/10/04 22:06 ID:MuGit3iY
10,11月と着物で京都に行くと、割り引きなどが受けられる、
パスポートがもらえるので、着物で行こっかな〜と思っています。
27列島縦断名無しさん:01/10/04 22:08 ID:R2c7en1Q
>>26
あ、この着物パスポート、
http://www.fashion-kyoto.or.jp/passport/
ここの「プリントアウトページ」を印刷して持ってってもOKですよ〜
28列島縦断名無しさん:01/10/04 22:15 ID:D07woi3Y
>>24
 昨年11月下旬に真如堂に行ったのだが、その数日前に
ズームイン朝で紹介されたせいかエラい人出で見るのを断
念。確か赤山禅院もチャーターした車を置くところがなくや
はり諦めた。いい時期はどこに行っても厳しいのは事実。
東福寺なんざ、朝一か終了間際に行くのがベスト。というか
それ以外の時間帯だと観光バスの嵐でまともに見るのは
厳しいだろう。
29列島縦断名無しさん:01/10/04 22:28 ID:D07woi3Y
>>18
 京都ロイヤルホテルのWWWページで“紅葉だより”を掲載するそう。
昨年は結構重宝させてもらった。
    http://www.kyoto-royal.co.jp/

確かMKタクシーのWWWページでも同様のはあった。
    http://www.mk-group.co.jp/

気象情報関連のWWWページにも載るし。検索サイト等で引っかけ
ると結構あちこちにあるよ。
3018:01/10/05 06:25 ID:axHntvpg
16さんをはじめ、レスしてくださった皆さん、ありがとうございます。

11月中旬以降から見頃が始まるけれど、その年によって時期が多少
ずれるのですね。
見頃情報が流れたら、週末まで待たずに出かけようと思います。
皆さん、ありがとうございました。
3116:01/10/05 09:30 ID:1Rg9DfuA
>>28
スミマセン、ズームインねえ、TVでそんなのされると・・と言う事は
2CHで言っても駄目ってことか?
それから、今年の紅葉はちょっと早いらしい、(魚屋のおちゃんが言ってた)。
3228:01/10/05 09:57 ID:4taE9QdE
>>31
 というか、恐らく毎年紅葉時期になるとあちこちのチャンネルで
そういうのをやってたような・・・。特にズームインは“紅葉観光”の
ピークの頃に、確か毎日やってたような。有名なところはもちろん
食事どころとかも扱うんだけど、やっぱときどきこういうマイナー
なところをやっちゃうんだよね。うち、行く直前に近かったから
焦ったんだけど、行ったらやっぱ案の定でした。
33列島縦断名無しさん:01/10/05 18:59 ID:lZqTqmso
目と鼻の先に京都があってしょっちゅう行くけど、着物着たヒトってそんなに
いたっけかな?祇園さんや大文字ではこそすれ、あとは嵐山で「なんちゃって
舞妓さん」になって写真撮るくらいかと思ってた。他府県から見たらそういう
イメージなのかしら。一昔前なら旅館街いきゃぁ浴衣姿の観光客が駅前うろう
ろってのも見れたけど、最近はないねぇ。軽装に運動靴の方がいろいろ歩いて
行けるからいいような気もする。バス乗っちゃうと以外と穴場を逃しちゃうし
。紅葉は貴船神社や鞍馬寺ってコースもオススメしたい。叡山電車の車両で椅
子が窓に向かって座るようになってて、紅葉を見ながらガタゴト。んで、汗を
かきかき鞍馬の山を登ると真っ赤な木々と洛北の町並みが見渡せます。帰りは
加茂川のせせらぎに沿って南下するのも・・。
34列島縦断名無しさん:01/10/07 02:24 ID:pFPsBtDs
>>33
鞍馬、いいねえ・・・。
35列島縦断名無しさん:01/10/08 01:35 ID:kHYn4bKI
あげ
36列島縦断名無しさん:01/10/08 01:50 ID:/vPSKidY
ageやて
3716:01/10/21 10:37 ID:qUTXuLx5
久し振りにここに来ました、鞍馬で止まってますね、
ちょっと寒くなって来ましたが、自分は未だ半袖です、
私が紅葉の目安としている、洛西の公孫樹の色に変化
なし、・ですからまだまだです。
また来ます。
38列島縦断名無しさん:01/10/21 22:55 ID:tapJWcXO
修学旅行で前逝ったが、京都御所はよかった。
39列島縦断名無しさん:01/10/22 00:36 ID:RTzLqwjO
このスレは使える
2ちゃんといえども信じていいよね?(ワラ
40列島縦断名無しさん:01/10/22 13:41 ID:GJYKCghu
そりゃみんな着物なわけないけど、相対的に見たら着物の人は多い。
(ほとんど女性だが)和もの系のお店で働いてる人なんかは着物で
うろうろしてるし、お茶、お花、邦楽等の稽古してる人など着物よく
着てるね。

ただ注意したいのは、そのように日常に着物着てる人は決して派手では
ない。いたって控えめな着物だということ。
それに比べて、旅行者(と思われる)は正月に着るような晴れ着を仰々しく
着ているからすぐ分かるし、明かに不自然に映る。

もちろん自分がいかに楽しめるかが問題だから、そんなこと気にすることでも
ないけど、より雰囲気に溶け込むことを求めれならば意識してもいいことだと
思う。というのも昨日、平安神宮ですっごい不自然な着こなしの和服女性二人
組みを見て、ちょっと切なくなったから。一人は帯びも乱れちゃってて、本人も
落ち着かない様子だった。
41列島縦断名無しさん:01/10/27 02:00 ID:auekUO6R
清水寺の紅葉も遅いのか・・・
4216:01/10/27 12:58 ID:ArJCjsUW
府庁前のけやきは僅かながら、色ずき始めていました。
観光バスが多くて走り難い都大路です、特に東大路通り、
新川端通りは他府県ナンバーの車が沢山走ってた。明日は
京都祭りで・・その関係かどうか知らないけど、鴨川の
川原に出店がいっぱい並んでいました。>>41さん清水も
11月に入ってからです、もう10月も終わりだけど・・
清水へは円山公園から、ぶらぶら歩いて行って下さい。
43列島縦断名無しさん:01/10/27 18:41 ID:Fc7yzNtv
京都祭りは土曜日曜の二日間だったのですよ。
だから今日から店が出ていたんでしょう。
関西の方で明日なにも予定がない人はどうぞ。
44地元の人:01/10/27 23:35 ID:BB6H8B7r
鈴虫寺は車で行くと地獄だよ、土日は完全に渋滞/道細くターンも不可。路線バスもストップで地元住人もブーイング
45涙のカノン16:01/10/30 01:03 ID:OTeNP/dn
洛西の紅葉もぼとぼち色付いて来ました、11月の半ばを過ぎる頃、各地の
名所も見頃になると思われます、人ごみを避けて、京都の西はどうでしょう、
例えば、十輪寺、花の寺、吉峰寺、光明寺なんか意外と人出は少ないです。
46にゃんこ:01/11/01 00:14 ID:+8Fze5A2
19>>こういうの本当は嫌いなのですが見入っちゃいました。うまいね。
京都ならガイドにも絶対のっていない哲学の道にある若王●という喫茶店はかなり個性的でおもしろいよ。
女神像や時計台があり往年の映画スターがマスターでコーヒーを入れてくれる。
正統派には斜め前にある叶ショウジュアンの喫茶室がおすすめ。
47なぎさ:01/11/03 17:24 ID:c7IrqgZ4
女性一人旅で京都に行ったことのある人に質問。

私も一人で京都に行きたいのですが、せっかくなのでやっぱり懐石料理を食べたいのですが、
一人でも入れるような懐石料理店(または創作和食・おばんざい)があったら

教えてください。
48列島縦断名無しさん:01/11/03 17:28 ID:Ntu6I7r7
>>47
たいていの懐石料理系の店は女性一人でも大丈夫ですよ。
49列島縦断名無しさん:01/11/05 13:40 ID:/BftikRZ
横レス失礼。
懐石、特にランチだとどこがいいでしょうね。
さ々木、祇園丸山、建仁寺祇園丸山、桜田・・・
47サンはどこへ行くのかな・・
50列島縦断名無しさん:01/11/05 20:52 ID:wtNyKuWE
>>47
おばんざいですが。JR嵯峨駅近くの「福家」。
昨日の昼に予約無しで行きました。
花月弁当は予約が必要らしいですが。
2500円でおなかいっぱい。美味しかった。
梅の赤ワイン煮が絶品。
51列島縦断名無しさん:01/11/06 09:19 ID:Ude6vqhG
>>50
あげ
52列島縦断名無しさん:01/11/06 09:45 ID:y0gvl3ug
秋になると他府県ナンバーの車が増えて道が混むのがちょっと鬱。
大原へ行く道もこみこみ。
でも鞍馬温泉で紅葉を見ながらの露天風呂はおすすめ。
私が行きたいが、渋滞が躊躇させる。
53列島縦断名無しさん:01/11/06 09:59 ID:2qkMg0RP
>>52
鞍馬温泉だったら電車で行け。
54列島縦断名無しさん:01/11/06 10:56 ID:S4UpUL7F
蓮華寺はお奨めかな、かな、と言うのはメジャーになって来たから、
全体に言える事だけど、とりあえず有名所はいっぱいです、ですから
早朝にアタックしてみては?特に写真を撮ろうとする人は早起きして
行って下さい、三千院は結構早くから開いていた様に思います。
55速報:01/11/06 16:30 ID:IfevNU4e
洛西(西山及びニュータウン付近)は、紅葉が始まりました。
56列島縦断名無しさん:01/11/06 17:47 ID:pwNArDM0
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/travel/998045493/l50
秋の京都スレ(173レスついてる)にまとめません?
57なぎさ:01/11/06 21:47 ID:lGHcXNxp
ありがとうございますっ。参考にさせていただきます。
四条・彩席ちもと、祇園・大神、木屋町・レストランよねむらも
興味ありなんですよねー。
58久しぶりの16:01/11/09 02:37 ID:rXv1YXy7
京都もかなり冷え込んで来ました、>55さんのおっしゃる通り
何時も通る、洛西の欅もかなり色付き始めて来ました、この分だと
東山界隈では見頃になっているかと思われます、曼殊院や詩仙堂も
それから、宮本武蔵で名高い、一条下がり松の奥にある、狸谷も
人が少なくて、いいと思われます。
59列島縦断名無しさん:01/11/09 02:44 ID:ac7dzdv8
>>56
冬以降に備えて保守age(w
60質問でーす。:01/11/10 11:30 ID:fjPF2pQ2
昨日のNHKのニュースで全国の紅葉情報をやっていたが、京都は
嵐山や三千院が見頃を迎えている、と言っていたが、話が違うじゃないのか、
ここのレスでは三千院は12月に入ってかららしいのだが、今年は早いのか?
大原に住んでる人、教えて下さい。
61東京のれいこ:01/11/10 12:01 ID:Z0l36K6z
11月11日に母と夜、河原町や先斗町あたりに行きます。どこか安くて、京都らしいものが食べられる所があれば、教えてください。二人で、お酒を飲んでも一万円以内位でお願いします。
62東京のれいこ:01/11/10 12:12 ID:Z0l36K6z
質問の追加です。12日に嵯峨野、嵐山を散策します。紅葉に早いようですが、多少紅葉も見られそうで、お勧めのお寺も教えて下さい。時間の都合でたくさんお寺巡りができないので、お願いします。
63札幌人:01/11/10 16:44 ID:WLibpn+T
>>62
嵯峨野・嵐山から少し離れますが、地蔵院は、こぢんまりしていて、紅葉も竹林も
両方見られます。騒々しいのが嫌なら、なおお薦めです…。ひっそりしてますから。
嵐山からバスも出ています。少し歩きますが阪急嵐山線からも行けます。
64列島縦断名無しさん:01/11/10 16:55 ID:ZlGWLWM2
>61
二人で1万以内では、なんちゃって京都風なものしか食べられないYO!
河原町、先斗町なんて観光客や学生狙いのドキュソな店がいっぱい。
>57の言ってる「よねむら」や「大神」は雑誌にも出まくりの有名店&うまいが、
やはり高いっす。おいしいものをいただくには、やはり相応のお金を払わなくては。
65京都住人:01/11/10 17:08 ID:z0ebw2f0
今年の紅葉は早い。場所によっては23〜25日の連休には終わってる
ような気がする。情報を確認してから来てくださいね。
66東京のれいこ:01/11/10 17:26 ID:3J+HJbac
二人で一万円は、無理ですか。おばんざいのお店とかだったら、どうかと思ったんですけど...どこか適当なところをぶらぶら歩きながら、探してみます。
地蔵院の場所見てみます。お二人ともありがとうございました。
67列島縦断名無しさん:01/11/10 18:21 ID:/iXfB8FU
質問ですが、銀閣寺周辺から、金閣寺・龍安寺までどれくらいかかるのでしょうか?

銀閣寺・南禅寺・清水寺等を観光して、金閣寺方面に行けるかどうか悩んでいます。

よろしくお願いします。
68東京のれいこ:01/11/10 18:22 ID:3J+HJbac
河原町あたりで、感じが悪いとか、まずいとか評判の悪い、居酒屋さんやおばんざいやさんがあったら教えてください。
69列島縦断名無しさん:01/11/10 18:37 ID:RI1zY/4T
>>67
バスなら204系統で30分ぐらい見ておけば大丈夫かと
70列島縦断名無しさん:01/11/10 18:40 ID:/iXfB8FU
>>69
どうもありがとうございます。
71>>68:01/11/10 18:49 ID:HOzmB2V0
基本的に河原町通りに面してる店と
ガイドブックに載ってる店はやめたほうが
大きな本屋にいってmeetsとかsavvyの最新号で
チェックすると吉
72>>68:01/11/10 18:54 ID:HOzmB2V0
もう遅いかもしれんけど
お酒のんで二人で一万円ぐらいの店もいっぱいあるよ
最近安くて(゚д゚)ウマーは河原町から先斗町と逆方向におおいよ
73地元人:01/11/10 19:00 ID:dtp9Tdw3
今日夕方の京都市内は市外へ出る各国道の渋滞がのびて、
市内に主な通りに渋滞が波及。単なる交差点渋滞と
違って、どこまで行っても大渋滞。
こんなときにバスに乗ったら悲惨でっせー。
74地元人:01/11/10 19:02 ID:dtp9Tdw3
明日も天気がいいようなので、同じような状況になると思われ。
距離的に多少遠回りでも、できるだけ鉄道利用がおすすめ。
75地元人:01/11/10 19:27 ID:dtp9Tdw3
あり?書き込める?
7669:01/11/10 19:33 ID:RI1zY/4T
>>70
あ、30分てのは銀閣寺道バス停から204系統(北大路回り)で金閣寺道
バス停までの標準所要時間です。204系統でも反対回り(丸太町回り)だと
時間が余分にかかります。渋滞の場合はその影響も受けます。

竜安寺へは金閣寺から立命館大学へ抜ける道(きぬかけの路)を歩いて行けば
15分程度で行けると思います。
77 :01/11/10 19:50 ID:vaGHGx82
出張者が京都駅周辺で時間を潰すのに良い場所はどこですか?
夜は京都らしいものでちょっと一杯なんてのもしてみたいです。
7870:01/11/10 20:27 ID:fjUxS2y2
>>76詳しくありがとうございました。
道路は渋滞みたいですね。
79列島縦断名無しさん:01/11/10 23:04 ID:v+gHFhDr
今日京都に行ってきましたが、渋滞渋滞で新幹線乗れなかったよ。
特に嵐山に行く人は気よつけてね!嵐山→鈴虫寺→京都駅まで2時間かかったよ。
ほとんでバスの中にいたようなものだ。
80地元民:01/11/10 23:49 ID:i/ai76xV
>>79
JR嵯峨嵐山から嵯峨野線乗ればいいのに
81列島縦断名無しさん:01/11/11 00:54 ID:RoKMA1QI
>>80
今は電車が1時間に3本ぐらい走ってることを知らないらしい。
嵯峨野の辺りの寺か店で電車について聞いてる人を見たことがある。
82列島縦断名無しさん:01/11/11 01:43 ID:+UWVSoGL
9日,10日に嵐山や三千院などにいってきた。
両方ともまだまだでちょっとだけ赤くなっているのみ。
JRの紅葉情報で”見頃”になっていたがとんでもない。

嵐山は明日催し物があったのでさらに混むことでしょう。
83:01/11/11 02:08 ID:mkI3Tui/
明日って今日ですか、11日の日曜日なのか、>82さんの時間は
既に日曜日なので・・日曜日の明日なら月曜日なんですが・・
それから、催し物とは何があるのか教えて下さい。
84列島縦断名無しさん:01/11/11 02:28 ID:+UWVSoGL
>83
11日の日曜日です。
嵐山もみじ祭りがあります。
たしか10時30分からだったと思います。
くわしくは、京都府観光情報をみてください。

http://www.kyoto-kankou.or.jp
http://www.kyoto-kankou.or.jp/php/p_manager.php3?cmd=H_GetFrame_Info&Sel_Code=2421
85列島縦断名無しさん:01/11/11 04:21 ID:ox1njqi4
>>82
なんだ、始発で遊びに行こうと思って起きたのに、
JRも冗談きついな(;´Д`)
来週に延期かな……
86:01/11/11 10:41 ID:mkI3Tui/
>>65その情報がイマイチ判らないのよね、
JRでは見頃だと言ってるし、NHKでもそうだし、だけど
このリアルタイム2CHでは未だだしね、どれを信用したらいいのか
判りません、
87左京区民:01/11/11 10:48 ID:HkSuYGWj
昨日、散歩ついでに曼殊院に逝ってきたけど、紅葉はまだまだ。
二分から三分ってとこ。
大原とかは知らんけど、市内の見頃は来週か、
あるいは再来週でも十分OKかと思われ。
(大原も市内では?なんて突っ込みはナシね)
88:01/11/11 13:20 ID:mkI3Tui/
うお〜大原ってあんな田舎で市内かよ、
89地元民:01/11/11 14:02 ID:a4P4PGKH
>>88
京都市の南端と北端の中間が大原あたりですが何か?
90列島縦断名無しさん:01/11/11 14:39 ID:mkI3Tui/
中間って?まだもっと奥にも市が続いているんですか、
なんか市内とは思えないけど、地図ないですか。
91地元民:01/11/11 15:00 ID:a4P4PGKH
>>90
http://www.mapion.co.jp/html/map/web/admi26.html
この地図の「京都市」の“市”の文字がある場所が大原辺りかな
92列島縦断名無しさん:01/11/11 21:19 ID:mkI3Tui/
地図ありがとう御座います、なんか左京区って物凄く広いので
驚きました、・・で三千院の紅葉は何時頃になりますか?
確か三千院の前に茶店がありましたが、何時頃から営業なさって
いるんでしょうか。11月の後半に行きたいと思って計画しています。
93列島縦断名無しさん:01/11/13 22:23 ID:WwJwZvtd
秋の京都スレと情報分散してんな。
>79
嵐山にバスで逝くとはど素人とみた。
JR嵯峨嵐山〜京都、各停でも約20分。
>86
週末、完全に見頃だったのは、高雄。
大原は、紅葉してる木としてない木が極端。
嵐山?ありゃまだだろう。
マスコミは、見頃の定義がかなりユルイぞ。
94東京のれいこ:01/11/14 11:24 ID:tBZw7qtQ
10日にかきこしました。昨日、帰ってきたので、報告します。京都では、木屋町で夜、創作料理のお店で二人でゆばのコースを頂いてお酒も飲んで7000円位だったのですが、すごーくおいしいし、量も十分だし、お店の方たちも感じが良くて、運良くいいお店に入る事が出来ました。
紅葉ですが、まだまだでした。多少は、楽しめたのが、永観堂と常寂光寺くらいでした。私も、紅葉情報は、あてにならないと思いました。
95列島縦断名無しさん:01/11/15 15:58 ID:AT8rUlPy
毎日嵐山を見ていますが(漏れ、西京区民)、紅葉はまだまだです。
色づき始めましたら報告します。
96列島縦断名無しさん:01/11/15 16:35 ID:ApT5I24/
>>93
 秋の京都スレ http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/travel/998045493/l50
 と重複ということで、このスレッドの削除依頼出ていたりします。

 (重複誘導の多くが無視されるのも国内旅行板の特徴ですが)
97Q:01/11/18 13:16 ID:QA1qdYJk
>>96
勝手なことをしないでいただきたい、秋の京都は秋の終わりと共にレスも
無くなるであろうが、ここは京都へと言うスレッドなのだ、今は季節が
秋だから、秋の話題が多かったが、冬に向かっては、また冬の、例えば
大晦日や正月の、と話は尽きないと思われるが・・。だから定期ageで
98冬の京都:01/11/20 00:43 ID:xwRlznEZ
そろそろかな
定期age
99秋の広沢の池より:01/11/24 00:37 ID:Mhfdficu
京都は今、観光バスが多くて大変です、10年くらい前に滋賀県の永源寺に行きましたが、
紅葉は見事でした、京都からもそれ程遠くないし、近くにはいろいろ見所もあって、素晴らしい
と思われます、
100列島縦断名無しさん:01/11/25 02:32 ID:ZCq7IpGR
とりあえず明日京都に行くぞage

ただいま大阪宿泊中・・・
101列島縦断名無しさん:01/11/26 16:41 ID:ivo81k1d
清水寺。
三年坂の町並みはイイ感じ。
1人で行くんだったらのんびり歩いてみるのはどうでしょうか?
ただ、押し売りには気を付けませう。
102列島縦断名無しさん:01/11/26 20:43 ID:6Pl7MR+f
情報分散マンセー!!!
重複スレッドマンセー!!!

96 :列島縦断名無しさん :01/11/15 16:35 ID:ApT5I24/
>>93
 秋の京都スレ http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/travel/998045493/l50
と重複ということで、このスレッドの削除依頼出ていたりします。

(重複誘導の多くが無視されるのも国内旅行板の特徴ですが)
103列島縦断名無しさん:01/11/27 01:42 ID:+X1zO92f
この3日間の連休中に京都に行ってきました。
人がすごかったよ。
そろそろ紅葉の時期も終わりそうですね。
私が行った時は,まだ大丈夫でしたが。
東福寺の通天橋は非常に良かったです。
下から眺めるのは絶景でした。
鞍馬寺にも行ったのですが,永遠と続く坂を
見て,ちょっと登った所で諦めて帰ってしまいました。
人が多すぎてとても疲れましたが,京都は
非常に良いところですね。
あと,買って帰った豆腐が非常にうまい,うますぎる。
やっぱり,そこら辺の豆腐とは違いますね。
104列島縦断名無しさん:01/11/27 02:17 ID:wgPmOkNG
豆が語りかけます。
うまい、うますぎる。
京都名物、百万遍豆腐。
105列島縦断名無しさん:01/11/27 02:56 ID:EFe7aw2B
あぁ〜、鞍馬寺は横手に100円ケーブルカーがあるから
歩かずに登れたのに〜
106列島縦断名無しさん:01/11/27 03:54 ID:k6FXNnuJ
ケーブル、なくなったのでは?
107Q:01/11/27 11:43 ID:noylpl4g
>>102五月蝿いよ!!ほっとけ!!ここはここなんです。
余計な事してないで、半角板でも逝ってくれ。
108不慣れな旅行者:01/11/27 21:15 ID:2hJSATsk
来年1月2日から京都に行く予定の東京の人間です。
お正月の京都の雰囲気を味わってこようと思います。
一応ホテルはおさえました。
ここのスレでお正月の京都の話題を展開していいものでしょうか?
それとも「お正月の京都」という新たなスレをたてるべきでしょうか・・・?
109.:01/11/27 22:04 ID:yrb4naI4
ま、そういうこと
110列島縦断名無しさん:01/11/27 23:58 ID:c+HkJTvD
>>108
別に大丈夫だと思うぞ。
どんどんここで正月の話をやってくれ!!
111列島縦断名無しさん:01/11/28 01:36 ID:4h2zxXiq
112キンタマロック改め00Q:01/11/28 01:58 ID:ffWlUdP9
大晦日もいい、紅白なんか見ないで、京の町をそぞろ歩くなんて風情があっていい。
やがて何処からか除夜の鐘が聞こえて来て、そんな除夜の鐘を聞きにあっちこっち
行ったことがある、妙心寺や黒谷さんまで足を延ばしたりした。そして来る新年を
心躍らせて待ったものです。・・夜も更けて参りましたので失礼します。又来ます
113地元民:01/11/28 03:07 ID:sSZgxMka
祭りになると通行止め
買い物逝くにも渋滞だらけ
春秋の連休は人が多すぎて鬱だゴルァ
114列島縦断名無しさん:01/11/28 04:30 ID:WFes/b7i
>>104
それってわかる人にはわかるパロディーだよね(W)
私はわかるからワラッタヨ
115列島縦断名無しさん:01/11/28 14:05 ID:JZ9ceDod
かい人が語りかけます。
うまい、うますぎる。
京都名物、百万遍コピー屋。
116列島縦断名無しさん:01/11/28 20:36 ID:xI5OYT5t

102 :列島縦断名無しさん :01/11/26 20:43 ID:6Pl7MR+f
情報分散マンセー!!!
重複スレッドマンセー!!!

96 :列島縦断名無しさん :01/11/15 16:35 ID:ApT5I24/
>>93
秋の京都スレ http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/travel/998045493/l50
と重複ということで、このスレッドの削除依頼出ていたりします。

(重複誘導の多くが無視されるのも国内旅行板の特徴ですが)


そういえば、名古屋・愛知スレッドが5つ同時進行していることもあったな。。。
117ooQ:01/11/29 01:04 ID:7MwLW0tO
この冬のお奨めは西賀茂にある正伝院です、ここは訪れる人も少なく、日陰の
杉木立のなかを通り抜けると、やがて本殿が現れる、方丈の庭は比叡山を借景に
小堀遠州の作と言われるだけあって、可憐である、よく竜安寺などと比較されるが
侘び寂びから言えば、石庭の竜安寺が陰ならこちらは陽だろう、竜安寺の石が
正伝院ではつつじだからだ、これからの季節、午後の陽だまりの中で、静かに
この庭のたたずまいを味わいたい。
118ooQ:01/11/29 01:10 ID:7MwLW0tO
>>116
くだらないレス付ける位なら、もっと楽しい旅の話でもすれば?
あなたの、そのひねくれた根性を寂しく思います。旅行板には
来ない方がいいのでは?
119列島縦断名無しさん:01/11/29 02:42 ID:jgwwBJ7Q
>>117
おお、いい事聞きました。
ぜひ次回逝って見ます。
THX!
12000Q:01/11/29 09:09 ID:7MwLW0tO
言うのを忘れていましたが、確かその正伝院の天井は伏見城の
血の付いた、所謂、血天井だったと思います。
121列島縦断名無しさん:01/11/29 19:48 ID:VpNq7mMN
一月末頃から2月頭頃に、上賀茂から岩倉あたりの洛北を歩こうかと思っています。
で、冬の京都は防寒装備はどれくらい必要なんでしょうか?
狸谷とかなんか寒そうだし。
122列島縦断名無しさん:01/11/29 20:05 ID:WYhWOxWd
>>121
無茶苦茶寒い。

雪国、とまではいかないが、
確実に東京より寒い。
123列島縦断名無しさん:01/11/29 20:15 ID:hReMsOmX
正伝院の庭、いいね。
オレも大好きだ。
但し、逝ったことある人なら分かるだろうけど、
アプローチがちょっとね・・・。
まぁ、なんつーか、ゴルフ場のことネ!
124123:01/11/29 20:20 ID:hReMsOmX
うわっ、しもた!
正伝院じゃなくて、正伝寺だった。
スマソ・・・。
125列島縦断名無しさん:01/11/29 20:51 ID:QDehdS2n
−−−−−重複スレにつき終了。−−−−−−
126列島縦断名無しさん:01/11/29 22:39 ID:HsPnB0Up
大晦日から二泊の予定で京都行くのですが、ご飯はやはり
ホテルになってしまいますかね?新京極辺りは営業してますかね?
127 :01/11/29 23:58 ID:2WMFqJhk
新京極で何をするのですか?
128列島縦断名無しさん:01/11/30 00:09 ID:dSL+Gy6a
>>126
四条河原町界隈にいけば、
どこでも営業してると思うが。
129126:01/11/30 00:26 ID:h3e8FyQk
四条河原町辺りなら営業してますか!ありがとうございます。
なんとなく新京極と書いてしまいました…
130列島縦断名無しさん:01/11/30 00:53 ID:Sk7rkHTp
大晦日から元旦にかけての四条通りは、
八坂神社に向かって、人がワサワサ状態。
少しでも商売っ気のある飲食店なら、
絶対に店を開けてるよ!
131列島縦断名無しさん:01/11/30 09:58 ID:OO62unyO
>>129
ヤンキーがかなり出てます。気をつけてね。
132129:01/11/30 23:54 ID:c7KJRaQN
>>130 131
ありがとうございます。若かりし頃18きっぷで
大晦日、八坂神社行った思い出が。
気をつけて行ってきます。残すところあと一ヶ月ですねぇ。
13300Q:01/12/01 01:20 ID:01ESyR2A
夕暮れ辺り、清水から三寧坂を降りながら高台寺を通り過ぎて、
円山へのそぞろ歩きも楽しい、春の枝垂桜から、紅葉の秋も、そして
大晦日のおけら参りと、祇園円山界隈は話題に事欠かない。棒鱈(ぼう
だら)と海老芋を炊き合わせた芋棒(いもぼう)もこの季節ならではの
食べ物で、味わってもらいたい、、この季節と云えば、お漬物のすぐき
も京の冬を代表する食べ物だ、一般的には、コマーシャルでよく見る
千枚漬(せんまいずけ)が有名だが、私はすぐきの方が好物である、
なかなか高価な漬物で、昔は正月にしか食べられなかったシロモノだ。
話を戻して、円山から今度は智恩院へ、そして青蓮院から三条通りを
渡って、岡崎へと抜ける道も京都らしい風情が残っている。この三条を
東にとれば南禅寺へとつづく、西にとれば賑やかな河原町方面だ、
京都はここだけではないが、今夜も更けてきたので、また明日にします。

、味わ
いたい京の味覚だ。
13400Q:01/12/01 01:24 ID:01ESyR2A

味わ
いたい京の・・・は削除してくれ〜

ではまた。
135列島縦断名無しさん:01/12/01 01:49 ID:8RHRnlTR
ちょっと受信してますか。
136列島縦断名無しさん:01/12/04 16:53 ID:iOVnJ8ev
137列島縦断名無しさん:01/12/04 22:08 ID:/UBLGVAh
あげ
138列島縦断名無しさん:01/12/04 22:11 ID:UG2ffrTm
動物園は良い味わい(w
139地元民その2?:01/12/05 23:56 ID:CVaWcnC1
>>122
寒いと言っても二十年前ほどじゃない。雪降る日も最近だと東京の方が多い
ような気がする。
140列島縦断名無しさん:01/12/06 00:09 ID:SdaJP+oA
>>139
たしかに言われればそうなんですが、

「寒さ」と「雪が降る」って、必ずしもイコールじゃない、と感じます。
雪が降る日数とかは東京のほうが多め。
体感的寒さというとやっぱり京都のほうが・・・。
(盆地だから、というのも影響してるかも)
141列島縦断名無しさん:01/12/06 01:28 ID:9pxAopUa
広島から12月30日から1泊で京都に行きますが、
行きたい処があり過ぎて困っています。拝観時間も4時半までの
所が多いので2日で観れるお勧めを教えてください。
ちなみに宿は、嵐山の弁慶という旅館です。この旅館について
ご存知の方はいませんか?
142列島縦断名無しさん:01/12/07 03:12 ID:UJ+C80Ru
あげ
14300Q:01/12/08 10:17 ID:ubpscYWW
>>141
嵐山に泊まるのでしたら、嵯峨野散策はいかがでしょうか、野々宮神社から
ぶらぶら歩いて、冬枯れの小道を二尊院へ、さらに平家物語の祇王寺と滝口寺
元の道に戻って今度はその奥にある化野(あだしの)念仏寺と云うコースがお奨めです、
最後の化野念仏寺はこの辺りにあった無数の無縁仏を供養するために造られたお寺で
今までご覧になったお寺とは違った独特な雰囲気があります。
あくる大晦日は祇園円山から清水さんへ歩かれてはいかがですか、お店を覗きながら
歩くこの道は春がいいのですが、12月31日と言う日もなかなかいいもんです。
小さなわき道にも遠慮なく入って行って下さい、何かあるかも知れません。
他にもありますが、時間の都合でこれがベストかと・・楽しい旅行になりますように
144列島縦断名無しさん:01/12/08 17:46 ID:GzumPRcl
>>141
143卿のプランは的を得ていると思います。
嵯峨野散策でもし時間が許すなら、
冬枯れの常寂光寺や大河内山荘にも足を伸ばしてみては・・・。
また清水寺方面を散策なさるなら、
高台寺も絶対にはずせないスポットだと思います。
高台寺から二年坂、産寧坂を経て清水寺へと至る道は結構な上り坂ですが、
道の両側に土産物屋が軒を連ね、飽きることはないでしょう。
145列島縦断名無しさん:01/12/08 18:58 ID:rUGUBqVd
質問させてください。
3,2才の息子共が新幹線に心を奪われて久しく、
ぜひ富山から新幹線見学ツアーとして京都に
連れてやろうかと思いますが、
京都駅は新幹線見学ツアーとしては向いているでしょうか?。
それとも不向きでしょうか。
または別によいところがありますか?。
鉄道板では質問しずらかったのでこちらに来ました。
146列島縦断名無しさん:01/12/08 19:42 ID:uQCatQmM
先週京都をいろいろ巡って、また新たな発見をした。
市バス、ある路線でのバス停、「大宮五条」・・・「四条大宮」
統一出来ないんかな?

七条を交通機関によって、「ななじょう」であったり「しちじょう」であったり。

河原町は町なのか通りなのか? 四条河原町は聞き慣れているが、
九条河原町と聞くと、でっけえ町だなと思ってしまう。

八坂神社前のローソンの色、自分の目で確認しました・・・。
147列島縦断名無しさん:01/12/08 20:14 ID:rZa1+a2m
>>145
京都駅は高架になっていないので悪くはないですがお奨めとまではいきませんね
>>146
バス停の名前は意味があって区別されています。
南北に走っている路線なら
河原町七条→河原町六条→河原町五条→河原町四条
東西に走っている路線なら
四条河原町→四条烏丸→四条堀川→
と名前を見ただけでこの路線の行き先がわかるようになっています。
(この説明でわかるかなぁ)
四条河原町も正確に言うなら?四条通河原町通を略したものですね。
148列島縦断名無しさん:01/12/08 20:29 ID:rZa1+a2m
>>145
レスしてから思いついたが米原〜京都だけ新幹線乗ったら。
149145:01/12/08 21:44 ID:LWaJ1YE5
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

乗ると新幹線が動いているところが見られないので、
1日中駅で張り付いてやろうかと思います。
150列島縦断名無しさん:01/12/09 00:58 ID:U2wV3Qj4
泉湧寺と真如堂が静かでよかったねぇ〜。

ふと思ったけど、お寺さんにそこそこ敷地があって、桜と紅葉を
植えておけばけっこう観光客が来そうな気がする。

>145
新大阪まで足延ばしたら? レールスターも見られるよ。
15100Q:01/12/09 01:32 ID:ZzauP7AE
31日の大晦日は除夜の鐘を自分で撞きたいと思っている方は
黒谷さんで撞けます、但し108人だけだけど。
152列島縦断名無しさん:01/12/09 01:38 ID:nq4Xvu1K
>145
米原で通過見れば?
153列島縦断名無しさん:01/12/09 01:51 ID:Jh5t0jvo
>>149
阪急京都線は、高槻付近で新幹線と並行してるから、
阪急車中から新幹線の走行を見れるよ。
但し時速250km/hだから、ほんの一瞬だけどね(w
154列島縦断名無しさん:01/12/09 01:53 ID:bRl5wMQi
それと京都には蒸気機関車もあるで

http://www.mtm.or.jp/uslm/
155列島縦断名無しさん:01/12/09 02:00 ID:m8Bki2dn
>>145=149
子供は何を望んでるんでしょうかね。
新幹線に乗りたいのか、京都駅にマターリ入って来る新幹線を
見たいのか、高速走行中ののぞみを見たいのか、
その辺を聞いてみるのもよろしいかと。
156列島縦断名無しさん:01/12/09 03:17 ID:ATOaS6Iv
行きは一気に京都へ行ってサンダーバードウマー
駅ビルで軽くご飯食べてウマー
その後新幹線ホームへゴー
駅に入ってくる新幹線見れてワショーイ
帰りは新幹線乗れてワショーイ
米原で駅弁食べてマタウマー
帰ってグスーリ
157列島縦断名無しさん:01/12/09 03:50 ID:Vr9qAU+P
>>145
新幹線を見る目的に限るのなら、隣の新大阪の方が良いのでは。
0系、100系、300系、500系、700系、700系レールスターと、
東海道・山陽筋を走る全ての車種を見ることができますので。
158145:01/12/09 08:03 ID:ACCJhjZ8
レスありがとうございます。
目的は>>156さんの言うとおりです(的を得まくっています)
(追加として金沢駅でサンダーバードの「合体」も入れます。)
新大阪のほうが新幹線見学に向いていそうなんですね。

>>154さんの梅小路蒸気機関車館
今レンタルビデオでそこの蒸気機関車を見ているのです。
京都だったのか?!。知りませんでした。
スゴイですね、機関車館は。
一泊して両方まわろうか。
159列島縦断名無しさん:01/12/09 08:39 ID:TW0TwR8+
鉄分が濃いスレになったな(W
160列島縦断名無しさん:01/12/09 10:18 ID:K5vh7x9s
いいのよ、キューブスレ羅列より。

ところで梅小路蒸気機関車館、京都駅から近道ありますか?
夏に東寺から駅へと歩く途中、汽笛に惹かれて近くまで行ったんだけど
途中で道がわからなくなってしまって。
ごめんね、鉄分多くして。
161列島縦断名無しさん:01/12/09 12:54 ID:HBXySJLt
確かに新大阪がお勧め。
0系はともかく、レールスターが来ないとお子さんも残念でしょう。
それと新大阪は始発・終点なので常に新幹線がいます。
まったり見たり写真撮ったりできます。
運転士や車掌のお姉ちゃん(wがかまってくれることもあります。
オレモ コドモニ ウマレタカッタヨ・・・ヽ(`Д´)ノ
162列島縦断名無しさん:01/12/09 13:08 ID:OyTDQKXC
京阪特急の2階建てにも乗せてやれ(w
163おかん:01/12/09 14:19 ID:JP4vouz6
>161
ちゃんとあかんぼで産んでやっただろゴルァ!
164列島縦断名無しさん:01/12/09 16:57 ID:3vxTlLEB
「京都うまいもの100選」にでているお店ってどう?
大阪の100選に載ってる店は、俺的にははずれがなくて重宝してるけど。

注:〜うまいもの100選という本は、神戸、大阪、京都、寿司編の4冊。
多分近畿以外では、ほとんど売ってないはず。
知る人ぞ知る優良グルメ本(だと俺は思っている)
165列島縦断名無しさん:01/12/09 18:37 ID:HrwPcR9Q
大阪なら交通科学博物館もある
http://www.mtm.or.jp/
166あぼーん:あぼーん
あぼーん
167列島縦断名無しさん:01/12/09 18:40 ID:QHxExEiM
62 :無責任な名無しさん :01/11/18 00:49 ID:doqdaWjA
掲示板の運営者のすることは管理することなんだから、全部に
目を通せないなら運営すべきじゃない。また削除依頼を公開する
必要もないしなかなか削除しない理由もない。
つまり確信犯で不法行為に荷担しようとしてるとしか思えない。
金儲けはする気はないといっていたが、だったらやっぱり
彼は子供というか、人が困るのが好きなのかもしれない。

63 :無責任な名無しさん :01/11/18 07:00 ID:VZdC2q47
>人が困るのが好きなのかもしれない

俺にもそういう人間にしか見えないよ
違法性の程度は違うが
放火犯のような愉快犯と同じような
気味悪さを感じる

64 :無責任な名無しさん :01/11/18 12:59 ID:OxVkCF27
>>62,63
同意。
知人の警官もひろゆきを気味悪い程の女性気質と評していた。
ガキの頃のひろゆきを想うと、面と向かって喧嘩は出来ないが、上履きを隠したり
して喜んでたタイプだと思う。
どうでもいいけど、ひろゆきの笑った黒目がちな焦点のない目が守大介と似てるの
が妙に気になる。
168列島縦断名無しさん:01/12/09 19:03 ID:VmBogdFN
>>160
七条通りを西進して山陰線の高架にぶつかる所を左に入る。
近道でも何でもないけど(w
169列島縦断名無しさん:01/12/09 20:21 ID:69QcUa4E
梅小路って通りの名前?
170列島縦断名無しさん:01/12/09 20:36 ID:e5/1iYWC
鉄ヲタが梅小路と言えば蒸気機関車館以外にない。
171列島縦断名無しさん:01/12/09 20:38 ID:K5vh7x9s
160です。ありがとうございました>168さん。
梅小路公園通り抜けが出来ればと思ったんですが。残念。
172168:01/12/09 20:56 ID:oCz1gNLv
>>171
ああ、そーゆーことですか。
だったら、塩小路通(京都駅とタワーの間の道)を西進して、リーガ
ロイヤルの脇の細い道をそのまま行けば、梅小路公園の中通って行け
ますよ。

>>169
地図で見ると、堀川通と大宮通の間のJR北側に沿った道が梅小路って
なってるね。
公家の名前で梅小路家ってあるみたいだけど、どっちが由来なんだろ?
173列島縦断名無しさん:01/12/10 00:07 ID:n+pnwN7N
age
174列島縦断名無しさん:01/12/10 01:17 ID:cEEoDP2x
12月に東寺の終い弘法に行こうと思ってるんですが
何時ごろまでやってますか?
やっぱりすごい人なんでしょうか?どんな感じかご存知の方お願いします。
175列島縦断名無しさん:01/12/10 01:42 ID:n+pnwN7N
>>174
その日の天候、客の入りなんかにもよるが、
雰囲気を楽しむだけなら、最低でもお昼までに行った方がイイと思う。

何か買いたいものがあるなら、もちろん朝一だ。
176列島縦断名無しさん:01/12/11 00:12 ID:J0b31L7X
144です。
143、145の方、アドバイスありがとうございます。
時間の無い旅なので、このルートを参考させていただきます。
しかし冬の京都は寒そうなのでどんな格好をすれば一番いいのか
迷っています。だいたい体感温度はどのくらいですか?
このくらいって具体的に分かる方教えてください。
17700Q:01/12/11 01:39 ID:IGiJTcyh
>>176
夜は冷え込むが日中は暖かいと思われます、その年にもよりますが、
だいたい正月前後は例年ですと暖かいです、まッ、わたしはやや太り
気味ですから、他人が寒いと言っても、さほど寒さは感じない方なの
で、あてにはなりませんが、あたたかい服装がいいかと思います、
マフラーはあれで結構防寒のたしになりますし、手に持っても、さほ
ど荷物にもならないので、首に巻いていって下さい。それから前にも
申しましたが、円山から清水に向かう途中に文の助茶屋というのが右手
にありますから一服されてはいかがですか、わらび餅とかが有名です。
さらに三寧(三年とも言う)坂を登りつめた所にある、七味屋で七味でも
買って帰ってはいかがですか、これからは鍋の季節ですからいいと思います。
そこから左に登って行くと清水さんです。では・・
178本当の144です:01/12/11 01:49 ID:yd5/Mmq6
>>176
冬の京都は、なんというか、足の底の方から冷え込んでくる感じですね。
お寺の堂内に上がることもあるでしょうから、
足先を冷やさぬ為にも、適度に厚手の靴下を用意してはどうでしょう。
とにかく下半身の防寒にも気を遣った方が良いように思われます。
179列島縦断名無しさん:01/12/11 21:26 ID:4tYAT1Ph
age
180列島縦断名無しさん:01/12/11 22:36 ID:Lf5yHFRV
弘法とはいえ基本的には普通のフリマの常識が通用しますね。
人によって様々ですが3時ぐらいになるとぼちぼち片づけに入ります。
181列島縦断名無しさん:01/12/12 00:01 ID:+oc4iANt
ありがとうございました>175・180さん。
3時までと知ってちょっと安心。でも午前中に着くようがんばります。
お寺の縁日をイメージしてたんですが、フリマとは・・・なんでもありってことでしょうか。
182列島縦断名無しさん:01/12/12 21:00 ID:KPbExF39
>>181
フリマ、というより本当に何でも売ってる「蚤の市」だな。

フリマと決定的に違うのは、
売り手にアマチュア(素人)がいないこと。
(プロかどうか怪しいのはいるけど(藁)
183列島縦断名無しさん:01/12/12 23:21 ID:KPbExF39
なんかこれ見てたら、
また京都に行きたくなってきた(藁
18400Q:01/12/13 11:21 ID:j0+Q1KIV
面白い処と云えば、紫野にある今宮神社はいかがですか。
境内もいいですが、神社の横にある“あぶりもち”をいただく
のも、京の風情が楽しめます、このあぶりもちは別の事でも
有名なのです、と云うのは沿道を挟んで二軒の餅屋がしのぎを
削って客取り合戦・・(と言うほどでもありませんが)をやって
いるからです。味も多少違う様なので、食べ比べても面白いかも・・
雰囲気のあるのはその界隈だけです。近くには大徳寺もあります
ので、ていうより大徳寺の帰りにでも行ってみては、いかがでしょうか。
http://www.hi-ho.ne.jp/kyoto/aburimoti.html
↑あぶり餅
185列島縦断名無しさん:01/12/14 01:29 ID:wiAmAdSm
>>184
うまそう・・・。
186国連平和維持軍:01/12/16 07:54 ID:0a0KQ92N
定期あげ
187列島縦断名無しさん:01/12/18 22:34 ID:4iV/Vz/S
聖護院大根と揚げの炊いたん。ウマ〜
188列島縦断名無しさん:01/12/23 11:38 ID:w0CyaqaA
age
189列島縦断名無しさん:01/12/25 02:41 ID:dTeBffDE
京都行きたい〜!
190列島縦断名無しさん:01/12/27 13:31 ID:hrxMKayC
詳しい人、初詣の混雑状況など教えてくだされ。
特に夜間。
相当冷えると思うし、結構店は開いてるだろうけど
何か注意事項ありますか?
飲食店はやはり正月価格?
191列島縦断名無しさん:01/12/27 15:05 ID:eoVV5TE2
観光客相手の店は一晩中開いている。平安神宮や八坂神社など有名どころは
屋台の店が出る。ただし本当に有名神社の近くだけだね。
平安神宮・八坂神社・清水寺あたりはかなりにぎやかだが有名神社でも
屋台がないところもかなり多い。料金はいつもとかわらない。
交通関係はバスが深夜でも臨時ではしってる。京阪や阪急も一晩中走ってる。
車も渋滞なしだね。地元の人ばかりなので行楽シーズンみたいな渋滞はない。
ただ祇園あたりの駐車場はかなり満車。
珍走団の初日の出暴走はどこでも同じなのでそれだけ気をつける。
火縄をぐるぐる回しながら帰って下さい。
192列島縦断名無しさん:01/12/27 23:02 ID:hrxMKayC
ありがとうございます。どこでも珍走出るんですね。
火縄持って電車乗ってもOK?
193列島縦断名無しさん:01/12/28 19:35 ID:TWK67jgE
>>192
逝ってきたらレポートきぼん。
194列島縦断名無しさん:01/12/28 20:25 ID:oamr5GYb
>>192
週刊誌に出てたけど、黙認されてるらしい。
195列島縦断名無しさん:01/12/28 20:47 ID:tXWez/LM
>>192
ホテルに戻ると、フロントでやんわりと注意されるよ。
196:01/12/29 12:56 ID:IdU0eLZI
↑おけら参りの事ね、だけど旅行中には意味がないと思いますが
火の点いた縄をホテルに持ち込んでもねえ・・・
197列島縦断名無しさん:01/12/31 06:54 ID:GMm8pOgH
カウントダウンもいいけど伝統のカウントダウンは除夜の鐘だよ。
町なかから、何処からともなく聞こえてくる鐘の音には、日本の
古き良き時代の名残があって、それはそれでいい雰囲気だと思います。
198速報:02/01/02 10:54 ID:c8Sc5+WY
今、京都は雪が舞っています。
199:02/01/03 00:29 ID:Fbd5meoL
つまらない質問なんですけど、
時代劇とかだと京都のことを「京の都」とか「京」言いますよね。
江戸時代の地図だと京都ではな確か「京」と記されていますよね。

まあ、いまでも、この言葉はよく使っていますが、何故行政上の地名として
京や京の都と呼ばれず京都と呼ばれるようになったのでしょうか。
個人的には京の方が何となく趣があって良いと思うのですが。
200列島縦断名無しさん:02/01/03 11:09 ID:MGjCOFgS
>>199
遷都による反発から、せめて名前にだけは「都」を残しておこうとの配慮ではないかな?
201列島縦断名無しさん:02/01/03 20:16 ID:6TE5sOYY
age
202列島縦断名無しさん:02/01/06 14:10 ID:xteyuhqH
京都は遷都を界に変わった。
その一番が疎水と云う日本初の運河の建設、
その運河を使っての運輸事業、並びに飲料水の
確保、更に日本初の水力発電、その発電を利用
しての市電等々、今なら歴史的景観が損なわれる
として反対されそうな事業をどんどん推し進めた、
疎水に尽力を注いだ田辺作郎氏に敬意を表したい。
203列島縦断名無しさん:02/01/07 15:58 ID:WWhm0bVo
今年は比較的初詣の人は少なかったです。。
204列島縦断名無しさん:02/01/07 16:20 ID:MObbM9vy
金閣寺って かっこいいね。
205列島縦断名無しさん:02/01/07 16:23 ID:GcGcY2OA
>>199
「京」という文字自体、「首都」の意味ですが。
206列島縦断名無しさん:02/01/07 16:29 ID:GcGcY2OA
↑ >199 じゃなくて、>>200 の間違い スマソ
207列島縦断名無しさん:02/01/08 11:26 ID:p+t8MI6Q
>>203
全国的にね、初詣なんて意味がないって事がようやく解ってきたのかな。
ついでに、十日恵比寿もな、商売繁盛はえべっさんだけ。アホらし・・
208列島縦断名無しさん:02/01/10 22:28 ID:On+S1Tn2
あげ
209列島縦断名無しさん:02/01/10 22:52 ID:/R3YjoPG
2月連休もう予約取れないよん。
210列島縦断名無しさん:02/01/15 09:07 ID:sHHX1dvD
定期観光バス、高いと思うんですが、あの料金体系は
妥当なものなんでしょうか。
211列島縦断名無しさん:02/01/15 10:29 ID:mhf0KUqm
京都府の公式HPらしきところにこうかいてあった。
>【府名の由来】
>「京」は高台の意味で、後に高台上にある宮殿を意味するように
>なったことに由来する
えええええ?それはちがうんじゃねえの?
212列島縦断名無しさん:02/01/15 10:43 ID:mhf0KUqm
他の所見たらこうも書いてあった。
>京も都も共に「みやこ」を意味する。平安京が建造されてから長期に渡って
>首都だったことから、「京のみやこ」と呼ばれた。「京の都」の音読が地名
>になっている。
ちなみに全都道府県の名称意味が書いてある
東日本
http://tbcc.todo.ne.jp/life_various/no_12/index.html
西日本
http://tbcc.todo.ne.jp/life_various/no_13/index.html
213参加:02/01/15 12:18 ID:K8hVrLKI
>>212
面白いが見にくいなあ、白地に黒でいいのに。
214列島縦断名無しさん:02/01/15 17:33 ID:qV8g4/81
>>210
定期観光なんて、どこもあんなもんだと思うぞ。
215列島縦断名無しさん:02/01/15 19:34 ID:YY3WidsE
>>212
おもしろかったけど、ちょっと疑問点も。
確か「岐阜」って中国の古典から取ったんじゃなかったっけ?
以下の説明は本当なのかぁ?

>岐阜県
>岐阜城から取って付けられた。「岐」は深く入り込むこと、「阜」は岡を意味していて、「岐阜」は谷に深く入り込んだ丘陵地を意味する。
216列島縦断名無しさん:02/01/21 01:36 ID:khc7ii4p
age
217列島縦断名無しさん:02/01/21 01:58 ID:BeRde2/b
>>215
だね。信長の野望じゃあ美濃から岐阜に改名するときのイベントしか知らないけど。
岐山から岐をとって阜は制覇するって意味だったっけ?
詳しいこと忘れたけど、岐阜城から取って付けられたってのは分かるけどその後の説明が
信用できない。
218列島縦断名無しさん:02/02/03 02:02 ID:DGpTQvvv
nya
219列島縦断名無しさん:02/02/11 14:55 ID:Ec2GUo6U
京都って名所がたくさんありすぎて
1日じゃ回れないよね。
3日ぐらいかけて回ると良いんじゃないかしら。
220:02/02/12 00:27 ID:KfcwVZ2e
ん・・まあね、京都って名所ありすぎるけど、それほとんどお寺でしょ、
お寺じゃない処にも行って欲しいですが、例えば北大路から上の鴨川沿い、
植物園、つつじの頃の蹴上の浄水場、宝ヶ池、国際会議場、など等。
221列島縦断名無しさん:02/02/12 00:49 ID:ygjEH+bJ
京都の雪どうなった?
222香港堂:02/02/13 21:55 ID:orl88OWq
貧乏な私の2月の京都の楽しみ方(大阪在住なので日帰り)

朝、バスで上賀茂神社まで。そこで神馬堂の「やきもち」購入
おみやげに10個、すぐ食べる分が2人で5個
近くの自販機でホットのお茶を買って
川沿いにバードウォッチングがてら飲み食いしつつ三条まで
ひたすら歩く。トイレもあるし、雪は山の方から来るので
天気が良ければあまり寒くない。昼過ぎに三条あたりで食事
食後のお茶は「はやしや」で日本茶。
ここ2年連続で カワセミ見ましたよ 街中にも来るのね〜
223香港堂:02/02/13 22:04 ID:orl88OWq
やきもちって80円でしたっけ?
224県民:02/02/13 23:35 ID:qVDzWXZV
気が早いけど桜の名所が知りたいな
はやく春になんねーかなーーーー
225age:02/02/15 00:27 ID:K+jG3XWl
そろそろ「春の京都」情報を語りませんか?

冬の京都は別スレがあるのでそっちでやるとして、

4月以降の寺社特別公開・博物館美術館特別展・その他イヴェントなど
226列島縦断名無しさん:02/02/21 17:17 ID:eO+wjDZ4
JR東海 京都クラブというのがあるらしいですが
これのサイトとか有りますか.
これについて詳しく知りたいんです.
227列島縦断名無しさん:02/02/22 12:45 ID:MaktBvH/
226age
228列島縦断名無しさん:02/02/22 13:07 ID:aQdDIRv9
229列島縦断名無しさん:02/02/22 14:09 ID:MaktBvH/
>>228
お,こんなページあったんですか.見つけなかったです.
どうもありがとうございます.どうやらしっかり作ったページはないようですねえ.
ありがとうございます.
230列島縦断名無しさん:02/02/24 10:13 ID:xIfoDwxK
>225
賛成あげ
231列島縦断名無しさん:02/02/24 15:18 ID:Dn8uPeGv
3月8〜10日に京都に行くのですが、
この時期どこかおすすめのところがあれば
教えていただけないでしょうか?

232列島縦断名無しさん:02/02/25 15:01 ID:57BbZwrJ
>>231
ベタだけど、北野天満宮あたりの梅を見に行ってみるとか。
まだ「京の冬の旅」の非公開文化財特別公開やってる期間だから、面白そうな所
へ行ってみるといいかも。俺はとりあえず知恩院の三門へ上がったが、まあまあ
良かったぞ。
233列島縦断名無しさん:02/02/25 21:12 ID:3QLyK4e6
3月頭の京都ってまだ寒い?
234列島縦断名無しさん:02/02/25 21:20 ID:xaRHAKYI
>>232
今、五部咲きぐらいみたいだね。
どれぐらいの期間で満開になるのか知らんけど。
235列島縦断名無しさん:02/02/25 21:57 ID:Yp+J5WRH
>>233
滅茶苦茶寒くは無いけど、それなりに寒い(藁
236列島縦断名無しさん:02/02/25 23:23 ID:WFltJCHS
昨日遊びに行ったけど、天気が良くて暖かくて
とても2月の京都とは思えないぐらいだったよ。
237231:02/02/26 00:30 ID:cNFlBQgT
>>232
ありがとうございます。
北野天満宮ですか、いいですねぇ。
実は今まで、行ったことないし(藁
で、どこかでおいしい店で食事・・・イイなぁ。

京四季(?)という店で食べてみようかと思うんですが、
地元での評判ってどんなものでしょうか?
母親と一緒に食べにいこうかと考えているのですが、
雰囲気とか、堅苦しくないかどうか不安。
238列島縦断名無しさん:02/02/26 11:48 ID:S9g47IKY


∧_∧
( ・∀・) age
( つ つ


239列島縦断名無しさん:02/02/26 12:39 ID:FlkwVWld
京四季は全然堅苦しくないです。お値段も手ごろだしおいしかったです。
接客してくれる人もなれなれしくもなく、ツンツンもしてなくてごく普通。
地元の評判は知りませんが、気持ちよく食事できました。
240列島縦断名無しさん:02/02/26 12:49 ID:A5VWR525
「京四季」ねえ…
10年ほど前に逝ったが「お値段がほどほどで量が程々で満足度も程々」
という典型的な京風料亭。上の発言はやや京都風の皮肉混じりですが(w

京料理の神髄を知るなら全国的超有名店だが、祇園の奥の「菊の井」に逝け。
お昼の弁当が¥4000でちょとはるが、仲居さんの応対、お庭の美しさ、
当然料理、さらにトイレのすごさ(w 
京都に来たという満足感が得られると思うぞ。

北野天満宮の近くにも料亭は多いが、豆腐専門でいいというなら「とようけ
茶屋」と言う店が評判が良いぞ。ただ私は逝ったことがないので他の方のご
意見を待つ。
241列島縦断名無しさん:02/02/26 22:34 ID:D/2gyGgV
今年のGW、やっぱり無茶苦茶人が多いのかな??
242列島縦断名無しさん:02/02/27 12:37 ID:nIEwF5Y6
GWって、京都ってそもそも混むか?
あんまり混んでると思った記憶ないんだけど。。。
紅葉シーズンに比べれば全然平気だと思うけど。
243かもべり#:02/02/27 13:52 ID:gbMVmruo
GWでひとつ思い出しました。
紅葉で有名な東福寺、
数年前のJR東海のCMキャンペーンの影響もあって、
その美しさの知名度も一気に全国区になり、
紅葉の時期に行った人の中にはあまりの混雑ぶり(行列をなしてベルトコンベアー式に
鑑賞するしかすべがない)に辟易された方もいるかもしれません。
しかし、美しいのは紅葉だけではないのです。
GWの新緑の時期も・・・とても美しいのです!!
そして面白いことに・・・拍子抜けするほど観光客はまばらなのです!!
通天橋から見下ろす目に眩しいほどの「緑のパノラマ」も、
周囲を気にせず欄干ベリにずっとたたんずんで、思う存分味わうことができます。
方丈の庭だって、ずぅっと座ったまま、思いに耽ることも許されます。
よくガイドブックなどで紹介される市松模様の苔の庭も、みずみずしい色をしています。
「紅葉で有名な寺は新緑の時期こそが訪れる価値のある穴場だ」
というのがわたしの信条でして、紅葉の時期になるとことさらもてはやされる寺
(例えば高雄の神護寺)は、新緑の時期にこそおすすめします。
244列島縦断名無しさん:02/02/27 18:23 ID:utkhzCVF
>243
禿胴。
個人的には常寂光寺あたりもオススメしたい。
245列島縦断名無しさん:02/02/27 20:22 ID:QTWkNSYt
>>243
逝ってみよう・・・。
246かもべり ◆cMqTX/iM :02/02/27 21:01 ID:clCgck4T
>>245
オススメします。すいてていいですよ♪
247244:02/02/27 22:48 ID:utkhzCVF
追加。南禅寺の三門の上も良かった。
目には鮮やかな緑、肌には爽やかな風が吹き抜けていく感じ。
248列島縦断名無しさん:02/02/28 09:22 ID:s+c8xAGW
JR東海の「そうだ、京都行こう」キャンペーンの広告展開が毎回楽しみ。
特に春の桜シリーズ(?)はどこも行ってみたいところばかり。
今年はどこなんだろう・・・?
249列島縦断名無しさん:02/02/28 09:53 ID:FCi21gZI
高台寺だったような気がする。 (似てるだけで違うかもしれない。)
250列島縦断名無しさん:02/02/28 11:46 ID:NWtMmN5j
>>248-249
天龍寺じゃないの?
ttp://www.jr-central.co.jp/news.nsf/frame/2002221-174743

まだCF見てないけど。もう駅にポスターとか貼ってあんのかな?
251列島縦断名無しさん:02/02/28 16:05 ID:uzj/b76X
新緑の季節はMKタクシーの人もお勧めしてた。
ただし、新緑のヤニが服につくそうなので傘で防衛した方がいいって。
252249:02/02/28 18:05 ID:FCi21gZI
>250 
リンク先見てきた。 天龍寺みたいだね。
CMはもう流れてるよ。 「遠くへ行きたい」あたりで見れるかな。
253列島縦断名無しさん:02/02/28 19:50 ID:FYIsKt44
age
254列島縦断名無しさん:02/02/28 21:47 ID:jNjyAs9e
>252
「遠くへ行きたい」はJRグループ提供だから流れないんでは?
255列島縦断名無しさん:02/02/28 23:14 ID:FYIsKt44
>>250
いやー、250のリンク先のムービー見てたら、
また京都行きたくなってきた・・・。
256DOWN版:02/02/28 23:18 ID:HgD9es5F
DOWN版
ここで
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1014904195/
祭り中
はやすぎます
257列島縦断名無しさん:02/03/01 01:12 ID:p+lz3Izf
一昨年の春キャンペーンに出てた善峰寺に行ってみたいけど、
なんか交通不便な所みたいなので未だ行けず。。。
258列島縦断名無しさん:02/03/01 01:29 ID:PiO9OupB
>>257
たしかに、市内に比べたらものすごく不便だねえ。

http://www.yoshiminedera.com/annai.htm
259異邦人さん:02/03/01 01:30 ID:iyLJTbxj
保津峡駅は観光以外に利用している客はいるのでしょうか?
車なら水尾方面から来られるか?
260257:02/03/01 12:44 ID:SGqMcJhD
>>258
おお、サイト持ってるとは思わなんだ。しかも独自ドメイン(w
261列島縦断名無しさん:02/03/01 12:55 ID:TahIeJnE
「そうだ、京都行こう」クラブに入会してたのですが、
うっかり更新を忘れてるうちに期限切れ・・・
復活させてもらえるのかなー?
新規会員を勧誘してるのって見たことないし。
262列島縦断名無しさん:02/03/01 13:33 ID:BY5U7GmS
今の京都って冬物コートでよい?
もっと薄着のほうがいいかな?
263かもべり:02/03/01 13:54 ID:MB90ZG0g
とにかく今冬の京都は温暖です。
まともな積雪は市内中心部では今のところゼロです。
よほどの寒波が来ない限り、薄手のコート類で十分だと思います。
日差しが出れば、日中の散策は春物のセーターあたりでもいいでしょう。
よいご旅行を!
264列島縦断名無しさん:02/03/01 14:38 ID:PiO9OupB
>>259
あそこ、地元民はいるのかな?
265列島縦断名無しさん:02/03/01 21:57 ID:9atskov8
>263
有り難うございます。
凄く助かりました。
では、梅花見物にいってきます。
266列島縦断名無しさん:02/03/01 22:01 ID:KtyQ4VAw
>>260
しかも、「路線バス善峰寺へ延長運動」なんてやってるし。

267列島縦断名無しさん:02/03/01 22:05 ID:m6vT2tG7
>>261
「そうだ、京都いこう」クラブとは違うかもしれないけど。
JR東海がKYOTO◆CLUBってのをやってます、京都に行く直前なら
東京駅の京都奈良観光ステーションで仮会員証を発行してもらえます。

JR東海「KYOTO◆CLUB」
JR東海「KYOTO◆CLUB」は、首都圏〜静岡地区などにお住まいで、
東海道新幹線を利用して京都へ何度も旅行したい、京都をたくさ
ん楽しみたいという方々のための会員組織です。ご入会は18才以
上の方ならどなたでも。メンバーになると、メンバー専用デスク
による京都情報のご提供やご優待、特別体験、プレゼントなど、
様々な特典があります。詳しくは「京都奈良観光ステーション」
(または「KYOTO◆CLUB」京都デスク 075-213-0806・
受付時間10:00〜18:00 年末年始は休み)へお問い合わせください。
http://www.jr-central.co.jp/station.nsf/3ef204fa316d9c454925681b0005bb5b/4f0d1cbf42843ae94925681c003da1b2?OpenDocument
268列島縦断名無しさん:02/03/02 04:08 ID:0U/UCoQG
>>266
さらに、それが実現しそうだし。
269列島縦断名無しさん:02/03/02 12:42 ID:2Wq3rt79
age
270列島縦断名無しさん:02/03/02 12:45 ID:UhioMdgB
mage
271231:02/03/03 16:59 ID:sNrkfP+6
>.239
京四季は有名なんですね。
堅苦しくないっていうのはやはりポイント高いです。
母にも気楽にオススメできますし。
>>240
菊の井というのは、祇園円山真葛ヶ原の
京料理 菊の井 本店  でしょうか?
HP見てきましたが、雰囲気よさそうですね!
しかし、服装もそれなりにしっかりしないとダメそうですね(w
ふつーに、ジャケットにタートルじゃ許されないかも・・・?

そろそろお店も予約しないと・・・!
北野天満宮に行くのはもうケテーイだけど、
前日、私一人で過ごす一日は、どこ行こうか、
今だ迷い中・・・
272花野歌:02/03/03 17:36 ID:FWKNb/S1
自分のサークル員に「YH内のナンパは駄目」と言い、会報に奇麗事を並べてるのに実際は女漁りと情報泥棒で恋人を裏切り、友達を欺き、カップルや夫婦を破壊する野郎。その名は「MーISLAND」。
273列島縦断名無しさん:02/03/03 17:53 ID:Frycp909
>>271
一日を一人でつぶすなら、やっぱ嵯峨野でしょう。
以下、すべて徒歩でいく典型的なモデルコース

●京福電鉄のチンチン電車に乗って嵐山駅へ。
    ↓
●JRのCMでオンエア中の天竜寺で庭園美に酔う。
    ↓
●有名な竹林の道を通って大河内山荘へ。
    ↓
●大河内山荘で、抹茶と和菓子をいただきながらマターリ。
    ↓
●常寂光寺で、嵯峨野の眺望を楽しむ。
    ↓
●落柿舎で、世捨て人の気分を味わう。
    ↓
●祇王寺で、人の世の無常に泪する。
    ↓
●念仏寺で、今は亡き人への想いに浸る。

以上、ゆっくり楽しんでも5時間強ぐらいか?
時間あまったら、大覚寺まで足を伸ばしてみてはいかが・・・。
274列島縦断名無しさん:02/03/03 22:43 ID:8bRoMbNS
3月10日は京都シティーハーフマラソン(午前9時スタート)があリます、交通規制(バスの経路変更)
には気をつけてね。詳しく調べて貼り付けようと思ったけどまだどこにも無い、多分
京都府警とか京都市交通局のページにのるとおもうんだけど・・・。

275列島縦断名無しさん:02/03/04 20:04 ID:BUD0aYwm
age
276240:02/03/04 23:10 ID:CZbXUmkI
>>231さん
そうです!でも支店もあります。支店は四条木屋町の方にあるようです。
こちらの方は割烹料理屋風でお庭は期待できそうにないですが。メニューも
本店とやや違うようです。

>>259,>>264
保津峡の地元民と言えば水尾の住民になります…京都市民でも滅多に逝かない
秘境中の秘境ですな>水尾
277240:02/03/04 23:27 ID:CZbXUmkI
木屋町の支店は「露庵菊の井」と言うお名前です。
円山の奥にいくと北野天満宮まで出づらくなるので庭抜きで良ければ
こちらもどーぞ。
あと北野天満宮の近くの料亭で「萬亀楼」つーところもあります。
「有職料理」というちょっと特殊な料理で、お値段は菊の井といい勝負です。
ここは京都駅地下のポルタにカジュアル系の支店があったような…。
278列島縦断名無しさん:02/03/05 00:13 ID:Xs1C/pMg
よく南禅寺の湯豆腐がいいって聞きますが
具体的にどのお店のことを言ってるんですか?
できましたら、お値段も教えてください。
279列島縦断名無しさん:02/03/05 13:41 ID:NgUf2GBV
湯豆腐で有名なのは「順正」だと思うけど…
行ったことはないので、誰かフォローきぼーん
280列島縦断名無しさん:02/03/05 15:02 ID:cvNftYBH
>>276
水尾、どしても逝きたくて、
レンタカー借りて逝ってみたよ。
写真で見た通り、棚田の景色が良かったな。
ちょうど田植えの季節で、田んぼ一面にはられた水面に、
周囲の山々が映えておったなぁ・・・。

水尾へ逝く道は狭くて、すれ違いが困難なところも多いから、
注意が必要だよ。
281列島縦断名無しさん:02/03/05 18:04 ID:8aN1uv26
>278 >279
順正だったらホームページがありますね
http://www.to-fu.co.jp/ma.html
湯豆腐ではないので参考になるかどうかはわかりませんが
親が食べに行って言うには、目の前で湯葉を作って食べるという料理が
良かったそうで、今度家族で行こうと言ってました。.

282列島縦断名無しさん:02/03/05 18:44 ID:G4BvhVJN
>>278
真に味のわかる人は「奥丹」へ行かれます。
283列島縦断名無しさん:02/03/05 20:58 ID:K04i9Jh+
あー、桜の季節に京都行きたいyo!
284列島縦断名無しさん:02/03/05 21:20 ID:3ag+b8VQ
再来週あたりに有休がとれそう!
これでようやく京都に行ける!(ひさびさ・・・)
285列島縦断名無しさん:02/03/05 21:30 ID:lgNNX4N5
どうしても湯豆腐なら奥丹かもだけどマトモな懐石に行った方が良くねーか
286列島縦断名無しさん:02/03/05 23:21 ID:Ec3GqO4D
湯豆腐ってそんなに美味いもんなの?
どうも豆腐に何千円も出す気になれん。
287列島縦断名無しさん:02/03/05 23:32 ID:vHh4LN7T
今年は桜咲くのはやいぞ。
一週間もはやいとの予報
288列島縦断名無しさん:02/03/06 00:26 ID:YUqLPGWz
3月24日ね。
平年より7日早いけど、去年と同じだよ。
289列島縦断名無しさん:02/03/06 09:27 ID:Y5lGtjuf
大学時代、南禅寺の湯豆腐屋(どっちだったか忘れた)で
バイトしてた友達が、厨房にゴッキーがいて結構汚かった、
と言っていたな。 
ま、ほかの高級料亭でも案外そんなものかも。
290列島縦断名無しさん:02/03/06 11:15 ID:tYaqIbFA
厨房にゴキブリのいない所なんてないだろ
291列島縦断名無しさん:02/03/06 13:04 ID:l+uWVc91
ゴキブリはしょうがないよな。
292列島縦断名無しさん:02/03/06 15:24 ID:Yf3m6coR
まあ、しょうがないんじゃないか?ゴキは。
293列島縦断名無しさん:02/03/06 16:52 ID:fqjMA68x
>>287-288
4月を待たずに満開→散りそめ、って感じにならなきゃいいけど。
294列島縦断名無しさん:02/03/07 01:48 ID:ZZPEUOg/
落ち着いて静かに見れる桜って、どっかいい所ないですかね?
円山公園なんかゆっくり眺めるって風情じゃないですよねえ。
295列島縦断名無しさん:02/03/07 11:08 ID:I8hm1Vp5
>>294
洛中だと昼間はどこも人が多いと思われ。
いっそのこと夜桜はどうよ。平野神社なんかいいぞ。
296列島縦断名無しさん:02/03/07 11:36 ID:DPyR4I6a
>>294

早朝をお勧め。7時くらいならそんなに人はいないと思われ。
297列島縦断名無しさん:02/03/07 12:19 ID:bAVGNO5c
>>296
情報サンクス。
298列島縦断名無しさん:02/03/07 16:03 ID:I8hm1Vp5
JR東海のCMで天龍寺のが流れてるけど、あそこの桜ってどうなんだろ?
いまいちピンと来ないような・・・
299列島縦断名無しさん:02/03/07 20:50 ID:XtlagDsB
北野天満宮では「提灯祭り」ならぬ大萬燈会
50年に一度しかしないらしいので、改装成った本殿+梅と一緒にどーぞ。
ただし点灯は夜8時まで。
300231:02/03/07 22:09 ID:BvmmXboL
>>273
そのコースいいですねぇ。ぜひ行ってみたいと思います。
どれも徒歩でいける、というのが素敵っす。

>>274
マラソンとは知らなかった・・・。情報ありがとうございます。
京都交通局のHP見てきました。やはり交通規制あるようで(w
当日、うまくバスが流れることを期待します・・・

>>240
場所と予算を考えて(w 、露庵菊の井に予約しました。
本格的な京料理は初めてなので、楽しみです!

>>299
50年に一度とは・・・ラッキーかも♪
梅を満喫してきます。当日晴れることを祈ってます(w

明日の朝、出発します。スレの皆様、情報ありがとうございました!
帰ってきたら、また報告に来ます。



301列島縦断名無しさん:02/03/08 22:11 ID:3STojCr/
天龍寺は枝垂れ桜がきれい。庭も気に入ってます。
けっこう良い感じだと思うけど。
京都に行ったらほぼ行ってるくらいお気に入り。
302列島縦断名無しさん:02/03/08 22:19 ID:PKBMtyfV
>>301
天龍寺の庭はオレも大好きだな。
あれだけ広大な庭なのに、
不思議と散漫な感じがしないんだよ。
すばらしい造園技術だね。
303列島縦断名無しさん:02/03/08 22:34 ID:4bRnHY5x
来週京都に行きます。
川端康成の「古都」に出てくる北山杉を見に行きたいのですが、
今でも見る価値のある場所なのでしょうか?
今の時期に行くのはヘンですか?

また、京都スレは、どれも目を通したのですが、
「神護寺」「高山寺」の話題などが出ていないようですが、
行ったことのある方、感想など聞かせて下さいませ。
304列島縦断名無しさん:02/03/08 23:43 ID:SwYuVQsx
来月初旬に友人2人で京都旅行を計画しています。
夕食は京料理をと思い、ガイドブックやネットで情報収集していますが
なかなか高価なようで悩んでます。
数年前に夜、祇園の某懐石店に行った際、5千円〜1万円で収まった記憶があり
最近、同店のサイトを見ると1万3千くらいになってました…
やはり相場はそんなものなのでしょうか…今回も予算は1万弱です。
安くて美味しい京懐石店があったら教えていただけませんか?
それと、カジュアルな服装はやっぱり…入店お断り率高いですか??
情報よろしくお願いします。
305列島縦断名無しさん:02/03/08 23:49 ID:PKBMtyfV
>>303
神護寺は、庭園美を期待していくようなお寺ではないように思います。
あくまでも主観ではありますが、なんか全体に大雑把な寺という感じがしました。
但し紅葉期に訪れたときには、その美しさに感動をおぼえましたが・・・。

高山寺は小造りな良いお寺です。
また縁側からみる眺望も抜群です。
但し真下100mくらいの所を国道が通っているために、
車の騒音が耳障りなのが玉に瑕ではあります。
尚、私が訪れたとき見た鳥獣戯画はレプリカでした。
306列島縦断名無しさん:02/03/09 00:18 ID:18A6F+eJ
>>305
情報ありがとうございます!
307303:02/03/09 00:54 ID:18A6F+eJ
すみません、306は、303です。
高尾に行けば、今でもちゃんと北山杉は見られるみたいですね。
『ほんまもん』の熊野地方もそうですが、
高尾の北山杉も不景気で大変みたいです。
日本の美しい山々をいつまでも守って行きたいものですね。

>>305
紅葉の季節も素晴しいようですね〜。
「鳥獣戯画」は東京国立博物館に寄託中とのこと。
(昨年秋の情報ですが)
実物を見たいな〜。
308京都人:02/03/09 17:25 ID:Oh2zCEsE
京都に旅行される方や、京都好きの方が多いようですが、私は、
その良さがさっぱり分かりません。田舎だし、寺と神社ばっかりで
つまんない街だと思います。京都人も嫌いです。みなさんは、
京都の何が、そんなに良いのですか?
309>308:02/03/09 20:10 ID:0Zvp9L/p
京都はいい街だよ、
オマエさえ住んでなきゃな・・・。
310列島縦断名無しさん:02/03/10 18:44 ID:Prq80Fe6
>>308
地元民てそういうものなんですよね。
自分もとある観光地出身者なので、
308さんのおっしゃってることはよくわかります。
(京都よりもはるかに辺鄙でツマラナイ所ですが・・・^^;)
でも、地元の人間にしかわからない部分もあれば、
外からしかわからないその街の良さというものもあるんですよ。
今僕は地元から離れたところに住んでいるのですが、
年に1,2度帰省した際には、地元に住んでいたときには
わからなかったその街の良さをしみじみと感じてしまいます。
それに、自分の生まれ育った街を好きになってくれる人が
たくさんいるって、素晴らしいことだと思いませんか?







311231:02/03/10 20:21 ID:ZSV8FV+w
京都から帰ってきました。
嵯峨野に行ってまったりゆったりと散歩し、
能を見て、おいしい京料理を食べ、
きれいな梅を見るという、大変ぜいたくな旅ができました。
ここのスレの方々のおかげです!
本当にありがとうございました。

あー、また京都行きたいなぁ。
上で京都のよさが?っていう方がいるみたいですが、
確かにずっとそこにいると良さってなかなか実感できないかも。
私も地元を離れて6年になりますが、
帰省すると良さを再認識しますものね。
310さんに同意!です。
312列島縦断名無しさん:02/03/11 11:57 ID:RqRRh5K+
典型的な京都旅行もいいですが、こういったのも京都ならではの楽しみ方ではないでしょうか
これを参考に旅程をたててみるのはどうでしょう

オカルト板-京都の心霊スポット 其の壱・其の弐
http://curry.2ch.net/occult/kako/995/995285190.html
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/travel/1000600990/l50
313312:02/03/11 12:07 ID:RqRRh5K+
かなりゴミレスが多いので飛ばし読みで。幽霊マンションネタは飛ばしましょう
314312:02/03/11 12:13 ID:RqRRh5K+
http://piza.2ch.net/occult/kako/989/989979880.html

こっちのほうがいいかな
315列島縦断名無しさん:02/03/11 20:00 ID:BJ4l5R0P
京都で安くておいしいランチが食べれるところおしえてください。
あと和菓子(特にNHKあすかでやってたような和菓子)もおすすめ
ありましたら、おしえてください。
316列島縦断名無しさん:02/03/11 22:06 ID:gCTyp3zM
>>304

先斗町にあの美濃幸の支店があります。仲居さんがかしずくような
こてこて料亭ではないですが、1万円内で収まるんじゃないかな。

あ、2ちゃんねらーが殺到してhanako状態になると怖いので(w
これ以上の場所は秘密。

>>315
一般人も入りやすいのは「末富」。
後は東京のデパートでも支店があるところが多い>有名どころの和菓子屋
ただし、「虎屋」あたりは京都と東京で品揃えが微妙に違うらしい。
317列島縦断名無しさん:02/03/11 22:47 ID:rSJZUxNb
>>315
ランチの御予算はいかほど?
318列島縦断名無しさん:02/03/12 01:29 ID:yIOZtHRe
京都でも南部の、伏見の方って何かしら見所は無いものなんですか?
 全然話題に出てこないようなんで・・・

 明後日から京都行くんですけど、宇治や伏見で一日時間潰すのは
難しいもんですか?面白くないですかねえ・・・。
 
319列島縦断名無しさん:02/03/12 01:42 ID:J4qGUD4C
伏見稲荷があるよ。関西の友人に勧められてお参りしたんだけど、
あら不思議、商売(っていうかSOHOなんだけど)がホントにうまく
行き始めたよ。なんか普通のお寺や神社とかと違う雰囲気でおもしろいよ。
一周コースを回れば2時間半のウォーキング。体重も減りました。
320318:02/03/12 09:49 ID:UzsruFRa
 伏見稲荷かあ・・・。

 他に、伏見桃山城とか、寺田屋とかはどうなんでしょう・・・。
321列島縦断名無しさん:02/03/12 11:37 ID:h6eMnayz
>315
3000円以下です。
322列島縦断名無しさん:02/03/12 11:45 ID:Q5L6Wh8j
>>318
月桂冠の大倉記念館っていう酒作りの博物館もあるよ。
女一人で利き酒してきた(無料)。
材料は同じ米なのにこんなに味が違うんだーって感動するよ。
飲みすぎて酔っ払ったけど(無料)。
寺田屋も良いけど、
あそこ行くなら加えて護国神社とか霊山歴史館とかも行くと更にいいとおもう。
右翼っぽいから、はじめはひくけどね。
323列島縦断名無しさん:02/03/12 11:47 ID:Q5L6Wh8j
あとあと、「鳥せい」っていう飲み屋さんが美味い。
木屋町辺りにもあるらしいけど。
324317:02/03/12 12:31 ID:BuUTaJKq
>>315-321
¥3000ならホテルでランチバイキングなんていかがですか?
京都ホテルオークラはたまに行きますがなかなかお薦めです。
13:30〜14:30入店なら¥2000だったはずです。
http://www.kyotohotel.co.jp/
325列島縦断名無しさん:02/03/12 12:36 ID:KWDVLueR
>>323
鳥せい 安いよね。
メンバーズカード作っちゃったよ。

神聖の酒飲めるし・・・
車で行くときはウィルキンソンのジンジャーエールで我慢。
昼のランチもリーズナブルだよ。
326列島縦断名無しさん:02/03/12 14:09 ID:h6eMnayz
>324
どうも即レスありがとうございます。
2000円でバイキングはやすいですね。
時間的にもあまりこんでなさそうですし。

>316
末富さんと虎屋はどのあたりにあるんでしょうか?
よろしければ、場所を教えていただけますか?

327列島縦断名無しさん:02/03/12 14:58 ID:HrhK0K0H
裏寺町の「静」
328列島縦断名無しさん:02/03/12 21:10 ID:KyF3mDHh
「末富」は烏丸松原西入るが本店です。コンクリートのビルですが、正面は
和菓子屋さんらしいたたずまいです。

「虎屋」の直営店は2軒あり四条御幸町南西角、京都御所の横(烏丸一条)。
ちょっと遠出?する必要がありますが、たたずまいは御所の側の店がおすすめ。
329列島縦断名無しさん:02/03/12 23:07 ID:SM+EiIj5
>>325
漏れも鳥せいはおすすめ。
330列島縦断名無しさん:02/03/13 07:00 ID:2BqnKrkL
>328
くわしい場所おしえてくださってありがとうございます。
331列島縦断名無しさん:02/03/13 18:16 ID:w/UOaflT
ここ3日間、雲ひとつない快晴の日々が続いています。

観光するのには丁度いい時期かも。そんなに観光客いないし。
ただ、修学旅行生がぼちぼち来るようにはなってますが。
332列島縦断名無しさん:02/03/13 18:25 ID:ZLMdHFCG
京大西部講堂
333 ◆KyotoIcE :02/03/15 02:15 ID:EDPRQNKd
好んで京都に行く人には言うまでもないでしょうが
今昔物語などの古典を読むとより旅行が楽しめます
334列島縦断名無しさん:02/03/15 04:07 ID:gIcKu+SS
北野天満宮の梅まだ咲いてます?
335列島縦断名無しさん:02/03/15 09:37 ID:3KNLHu3G
14日15日の雨でダメかも。かなり暖かいし。
336列島縦断名無しさん:02/03/15 12:41 ID:A46jsCI4
4/20〜21に行く予定です。
醍醐寺あたりを回るつもりですが、周辺の見所や、昼食に利用する
手ごろなお店(一人2000円程度)を教えていただけると助かります。
337列島縦断名無しさん:02/03/15 13:53 ID:nnnBXPBm
>>336
随心院って名前だっけ?
小野小町ゆかりのお寺。
醍醐寺から歩いてもすぐんとこ。
結構落ち着いたいいとこだよ。
338列島縦断名無しさん:02/03/15 14:25 ID:pT1MJ1Hw
3/10〜11京都行って来ました
桜はまだ早いし、梅は終わり頃でしたが
嵐山の大河内山荘の前でウグイスの声が聞こえたよ〜♪

時間がなくて乗れませんでしたが保津川下りも始まったようですね

339列島縦断名無しさん:02/03/15 15:08 ID:WuILi2j1
>>338
保津川下りって年末年始を除いて通年運航だった気がするけど。
340列島縦断名無しさん:02/03/15 15:32 ID:3KNLHu3G
確かちょい前に沈没したからやめてたんじゃないの。
341列島縦断名無しさん:02/03/15 17:10 ID:pT1MJ1Hw
>338です
保津川下り1年中運行してるようですね
10日は「春の運行」が始まったと書いてありました。

トロッコ列車
http://www.sagano-kanko.co.jp/
保津川下り
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/tosis/hozugawa/hozugawa.html
342列島縦断名無しさん:02/03/15 17:15 ID:I5XWLdtB
>>336、337
随心院総門(というのか正面)の隣に
そば屋があるよ。入ってないけど、けっこう繁盛してたような。
343ハーフライス@初心者:02/03/15 18:22 ID:Jz7GZitP
21日〜24日に観光と武術の師匠のところに出稽古をかねて関西に行きます。
夕方までの観光は京都、夜は大阪か神戸で稽古して京都に帰ってくる日々をおくります。
そのためのプランが煮詰まってくるにつれ、疑問がでてきたのでまとめて質問させていただきます。


1,京都で月が綺麗に見えるトコロはありますか?

2,毎晩、稽古上がりに一時ぐらいまで外をうろうろしたいのですが門限を考えるとカプセルホテルを使うのがやはりいいのか?

3,夜の散歩や遊ぶのにいいコースや店は?逆にいってはいけないところは?

4,21日にある弘法さんの市ってどのようなものでしょうか?

5,旅行にいくと思うのですが、ガイドやHPの情報でもうまい朝食の場所・朝7時ぐらいからあいている場所はなかなか無いのですが、京都で朝早く(7時〜8時)ごろ楽しめる場所は?
344ハーフライス@初心者:02/03/15 18:23 ID:Jz7GZitP

>1,京都で月が綺麗に見えるトコロはありますか?
 以前、嵐山にいったときにあまりに遅い時間だったので寺は全部しまっていて
しょうがなく散歩していたら橋の上で物凄い綺麗というか、艶やかな月をみて
ショックを受けたことがあり、また見たいとおもっていますがオススメの場所はありますか?

また、風情のある旅館があったらそこに一泊して月をみながらまったりしたいです。



>2,毎晩、稽古上がりに一時ぐらいまで外をうろうろしたいのですが
>門限を考えるとカプセルホテルを使うのがやはりいいのか?

私は夜の町をぶらぶらとあるくのが好きですが、一度いったときはユースを使っていた
ので門限があってあまり遅くまでであるけなくて悔しい思いをしました。

門限がない、もしくは遅いところはやはりカプセルホテルぐらいなのでしょうか?



>3,夜の散歩や遊ぶのにいいコースや店は?逆にいってはいけないところは?

2の質問の続きです。
一人でぶらぶらしたり、マッターリお酒をのむのにオススメの場所はどこでしょうか?
男性ですがやはり余計なトラブルにまきこまれたくないので夜歩いてはいけない場所は
あるのでしょうか?



>4,21日にある弘法さんの市ってどのようなものでしょうか?

毎月あるようですが、ガイドブックにはあまり情報がないので情報を御持ちの方はお話を聞かせていただけると助かります。


>5,旅行にいくと思うのですが、ガイドやHPの情報でもうまい朝食の場所・朝7時
>ぐらいからあいている場所はなかなか無いのですが、京都で朝早く(7時〜8時)
>ごろ楽しめる場所は?

観光地ではなぜか朝、目がさえて早くおきてしまいますが、大抵10時か11時ごろから
店はあくことになっていて神社や寺も9時ぐらいのところがほとんどですがそれ以前に
楽しめるところはありますか?しらべてみたところ、清水寺がでてきましたが
ココは何度かいったので今回はパスしようと思っています。
345列島縦断名無しさん:02/03/15 19:16 ID:G67477uR
河原町通りにあるサンルートホテルはお勧めです
鴨川向きの部屋に泊まると京都らしい風情を楽しめます
346列島縦断名無しさん:02/03/15 19:31 ID:tDoOlfTv
>>343
以前18きっぷの件ではお世話になりました(笑

漏れも京都にガンガン行くわけではないので・・・
1.個人的にはやっぱり鴨川にかかる橋の上から見る月がイイ!とは
 思います。
2.別に一回チェックインすれば普通のホテルだったら問題は無いです。
(京都のどのあたり(四条、河原町近辺なのか、京都駅近辺なのか)
に泊まるかによって、1〜5の回答が異なります)
3.まあ、風情を楽しむにしても何にしても
 ベタですが、祇園とか先斗町とかはどうでしょう?
4.いわゆる骨董市です。個人的には見てるだけでも楽しいので漏れはお勧め。
このあたり参照.。 ttp://www.touji-ennichi.com/
5.ちょっと分かりません。スマソ。
347列島縦断名無しさん:02/03/15 20:46 ID:ACoo8+2i
>>343
既に付いてるレスに重複しない範囲で。

1.古くから月見の名所なのは大覚寺(大沢池)。池とか川とか、周囲が
開けてる所が良いのでは。

5.自分が河原町界隈に泊まる時は、イノダコーヒーでモーニングを頼む
ことが多い。イノダも開いてないような早朝なら、からふね屋か青山。
白米が食いたい場合は、学生街の朝からやってる定食屋に行く。
348336:02/03/15 23:38 ID:28v7EhF9
>337さん,342さん ありがとうございます。
ぜひ行ってみようと思います。
349列島縦断名無しさん:02/03/15 23:57 ID:IpVwk5GZ
>>348
随心院、4月中旬頃なら石楠花が満開かも。
なかなか見ものだよ。
350列島縦断名無しさん:02/03/16 00:23 ID:wnsnYLEv
京都もええけど奈良もええぞ きておくんなはれ
351列島縦断名無しさん:02/03/16 03:08 ID:q0oEZNM+
朝7時からおいしいご飯食べたいってのはさすがに無理だろ。
そんな時間だと京都でなくてもファーストフードやファミレスぐらいだ。
朝に回るなら交通の便の良い京都駅周辺に泊まって日の出鑑賞(今は6:30ぐらいか?)
その後京都駅探検・鴨川で物思いにふけるってところかな。あとは大学うろつくとか。
うーむ良い案が出ないわ。
352343,344=ハーフライス:02/03/16 03:09 ID:fVEy6b5D
青春十八切符、安いのを手に入れるためにYahoo!オークションにたった今
登録したハーフライスです。

むぅ・・・よくかんがえれば落札できるかどうかわからない上に20日に
会社からすぐ東京駅に直行するとなると20日までの数日に支払から受理
まで済ませるのは時間、そうとう苦しいのでは・・・・またアホやってしまった(^^;

まぁ、万が一手にはならなくても夜行とか鈍行すきなので新幹線は
使わないのかなぁ・・・。


さて、皆様、様々なアドバイスを頂きありがとうございます。
346さんはとくにまた御会いできてうれしいです。
でもごめんなさい、ハーフライスは学習能力がゼンゼンたりないで同じことをまたしています(笑)
さすがに今回は御迷惑かけられないので自分で頑張ってみます(^ー^)

1.の月のポイントについては毎晩かえていろんな月を見ていこうと思っています。
晴れればよし、雨なら雨でその風情をたのしんでこようかと。

2.宿は・・・カプセルホテルが清水寺の近くにあるみたいなのでつかうのかなぁ・・・
でも345さんが薦めてくれたところももうちょっと考えてみます。

3.祇園があがっていますが・・・前回、夜いったときは普通の商店街で奥の方にあった
祇園さんをみてかえってきました。それとお好み焼きみたいな一銭なんとか食べて充分
いい気分になりましたが、噂さに聞く祇園の姿がみえないのがちょっと謎でした。

4.お、骨董市って私はじめてなんですよ。入門にはいいかも。
(逆に初心者には辛いですかね?)是非いきます。

5.347さんのお店、覚えておきます。

あ、奈良を薦めている方がいますが、朝早く起きたらお店や寺や神社が空くまでの
時間を移動時間にあてて、京都から奈良に行くって手もありますね。

貴船・鞍馬のほうにも行こうとおもっていましたが、移動に時間がかかるようなのでどうしたものか、
と考えていましたが、これも朝早いうちにうごいちゃえばいいんですね。
353列島縦断名無しさん:02/03/16 21:43 ID:qq86aB0o
>>336
遅レススマソ
醍醐寺の山内に「雨月茶屋」という日本料理屋があります。
お値段もお手頃で、割とちゃんとした日本料理屋です。

ていうか、醍醐で京情緒あふれた料理屋ってここぐらいしかしらん(汗
354列島縦断名無しさん:02/03/17 01:41 ID:OKipvln0
>噂さに聞く祇園の姿がみえないのがちょっと謎でした。

祇園のどこをあるいていたんだ、こいつは・・・・
355列島縦断名無しさん:02/03/17 10:30 ID:8qdr9Lpc
京都のサクラはさいたぁ?
356列島縦断名無しさん:02/03/17 18:15 ID:4sr3e7q4
>>343
弘法さんよりも、毎月25日にある天神さんの方がいいよ。
357列島縦断名無しさん:02/03/17 18:49 ID:cjHI1Wg8
京都さらくのわらびもち食べたいんですが
どこのあるかご存知の方いませんか?
358列島縦断名無しさん:02/03/17 18:50 ID:T64eQoV1
>>355
京都御苑は7分咲き。今年は早い。
359列島縦断名無しさん:02/03/18 13:07 ID:AReIo5P7
本日、開花宣言でました。今年は例年より早めにお越しください。
360列島縦断名無しさん:02/03/18 13:24 ID:Oe5Rf1FH
京都の基準木ってどこにあるんだろ?
気象台??
361列島縦断名無しさん:02/03/20 02:26 ID:jnZ5jBt1
京都御所かな
362列島縦断名無しさん:02/03/20 03:41 ID:oA8LKFXA
京都地方気象台の中じゃないかな。ちなみに中京区の西のほう
363列島縦断名無しさん:02/03/20 12:59 ID:hBG1EKUM
東京の基準木は靖国神社の染井吉野だから、京都もどこかの寺社とかにないのかな?
364列島縦断名無しさん:02/03/20 15:34 ID:QtftepQB
まだ先の話なんですが、千日詣りの日の愛宕山の混み具合はどうなんでしょう?
365列島縦断名無しさん:02/03/21 16:15 ID:ECgzqW/p
京都の桜の基準木は362さんの回答が正解。『京都新聞』の記事にも出ていたから確か。


スレ違いになるが、京都を起点にして奈良も回るならこういう切符がある。宣伝君+遅レススマソ。
「スルット3日チケット」
関西のほとんどの私鉄・バス・地下鉄が3日間乗り放題。有名寺社の割引券もついてあちこ
ち動くならとてもお得。ちなみに大人は1枚5000円。ただし奈良交通バスはこのチケッ
トつかえないので注意。

公式HP(頭の「h」は取ってあるので、検索の時にはつけてください)
ttp://www.surutto.com/
366360:02/03/22 18:41 ID:nB2oUc/R
>>361-363>>365
さんくす。やっぱ気象台の中かあ。ちょっと残念。

スル関3dayって、ちょっと高い気が・・・
関西に住んでる人がいろいろ行くにはいいけど、よそから観光に来た人が元を
取るのって結構難しそう。
367列島縦断名無しさん:02/03/22 18:51 ID:7xQVc1LW
>>366
京都市内であちこち巡るのにちょこまかバスに乗って、
1日くらい奈良とか大阪とかに遠出すればすぐに元が取れます。
あと飛行機で来る人もね。
368列島縦断名無しさん:02/03/23 02:45 ID:z2a0z3Xn
元取れないよ。
そもそも関西に3日もいる旅行者がそんなにいるとも思えん。
369列島縦断名無しさん:02/03/23 10:36 ID:yntcGtaY
漏れもスルっと3day、元取れないだろうな・・・とおもって使ってみたが、
後で計算したら7000円分ぐらい乗ってたYO!

そのときは大阪で2泊して、京都と奈良を往復した。
大阪地下鉄とか、バスとかを思ったより使ったのが勝因?
370列島縦断名無しさん:02/03/23 13:22 ID:n5QsEvLr
>>368
別にそんなにいなくても、その少数の人が元を取れるかが重要なのではないのかい?
要は事前に普通に電車バスに乗ったときの料金を調べておいて、元が取れるようなら買えばいいのさ。

オレは関空から和歌山と姫路と京都を回ったら楽勝で元が取れた。
とはいえ、3daysチケット持ってなかったら姫路と京都をいっぺんに回ろうなんて思わなかっただろうけど。
371列島縦断名無しさん:02/03/23 14:50 ID:QWPp2dXm
意識して乗らないと元は取れんよな。
少なくとも京都観光という事に限れば、この値段で京都バスに乗れない時点
で使えない。洛中回る程度なら市バスの1日乗車券(500円)で十分。
372列島縦断名無しさん:02/03/23 16:05 ID:atll+g+C
桜は場所によって差が大きいものの2〜6部咲き。
来週末が見頃かなぁ
373あぼーん:あぼーん
あぼーん
374列島縦断名無しさん :02/03/23 19:23 ID:9KygL9yu
来週京都に旅行するのですが洛東・洛南あたりで安くて旨いうどん、そば屋があったら教えてください。
あと豆腐も食いたいので旨いとこあったら教えてください。
375列島縦断名無しさん:02/03/23 21:00 ID:AQkCjiJ3
今日京都に逝って参りました。
丸山公園から清水寺まで店を散策しながらマターリ歩きました。
桜は咲いていたけど、めっちゃ混んでたよ・・・
あと、外人さんの多さにビックリ!
376列島縦断名無しさん:02/03/24 13:33 ID:H5UlkDXl
>>374
うどんなら銀閣寺近くの「おめん」は?
377列島縦断名無しさん:02/03/24 16:56 ID:wKZ1ZJtN
「おめん」はあまり安くないような
378列島縦断名無しさん:02/03/24 17:00 ID:wERII7mH
京都駅の駅弁が高くて、冷たくてあんまおいしくないですYO
379列島縦断名無しさん:02/03/24 19:01 ID:etdA9qB6
4月の上旬は寒いでしょうか?
今はどれくらいですか(気温)?
380列島縦断名無しさん:02/03/25 08:52 ID:ax9QqRyg
>>375
めちゃ混みですか。5分咲きぐらいですか?
381列島縦断名無しさん:02/03/25 09:00 ID:EerlnZSx
あとで、別ところでも報告かきますが、飛び石連休利用していきましたが、そんなにこんでいたでしょうか?
バスは土日中はこんでいましたが、渋滞はなかったっす。
桜は同じ場所でも木によるといった感じでしょうか?円山公園も含む。

京都は欧米の方がおおかったっす。
東京にかえってきたらアジア系の方が意外と多いのにきがつきました。うーむ。いままできがつかんかった
382列島縦断名無しさん:02/03/25 12:46 ID:6SnN0pnA
>>378
そお?竹篭弁当なんか悪くないと思うけど。
383列島縦断名無しさん:02/03/25 17:09 ID:P8RcTnvm
>>381
先週の土曜はめちゃ混んでたよ!
産寧坂も神戸の事件みたいに将棋倒しにならないかなって怖かったもん・・・

>>380
桜は満開ではないけど丸山公園は結構きれいに咲いていたよ。
清水寺までいくとまだつぼみが多かったけどね!
384列島縦断名無しさん:02/03/25 22:59 ID:GYBUkCuD
>>371
今年の春から京都バスもOKになりました。ついでに京阪電車の京津線+石山坂本線も乗れるようになりました>する3

>>374
洛東で豆腐と言えば南禅寺の「奥丹」の湯豆腐、、、うーん、余りにも有名どころすぎる。

>>378
心ある京都の人間は京都駅構内で駅弁を買いません。もっぱら伊勢丹の地下で弁当を調達します(w
385京都人:02/03/25 23:11 ID:hBtUsbNp
するっと関西は使い勝手がイイッ! 地下鉄もバスも使えるし。

確かに伊勢丹の地下はいいねえ。
386列島縦断名無しさん:02/03/26 00:22 ID:Wy0J8NtJ
>>384
石山坂本線はダメじゃないの?
ttp://www.surutto.com/kihon/note.html
387336:02/03/27 12:52 ID:hGR1WpQI
>349さん、353さん

ありがとうございます。
久しぶりの親子旅行なので楽しみにしてます。
388列島縦断名無しさん:02/03/27 14:49 ID:iW4Qo0W+
スル関3dayってどうなんですかね。

3日間滞在するとして、京都市の2日乗車券と1日乗車券セットにして
3200円。3dayだとプラス1800円ということに。
なれない方は、これ一枚で用事が足りるので便利かと。
389列島縦断名無しさん:02/03/27 16:23 ID:HblUCvkO
うーん、この調子だと桜は4月まで持たない?
390列島縦断名無しさん:02/03/27 16:30 ID:NiMtm2yn
>389

いや、山沿いだったら4月第1週まではなんとか持つと思うよ。
ひなたの平野部はアウトっぽいね。
391列島縦断名無しさん:02/03/27 22:42 ID:STqLGU/d
>>386さん
「する3」だけOKです。通常の「スルット」は使用不可です。
ちょっと書き方まずかったですかね。

参考『スルッとKANSAI春遊びマップ』←スルットが使える駅においてあるパンフです
392投影太秦映画村:02/03/28 08:36 ID:suUeesl/
君も時代劇スターに変身できるぞ!
393列島縦断名無しさん:02/03/28 10:21 ID:HFIcZEU+
茶屋で茶啜りながら桜見て、寺で煩悩削ぎ落としたいのう。
車で行くのは辛いでしょうか?駐車場とか。
394列島縦断名無しさん:02/03/30 20:34 ID:SSfdAGhN
春になったので京都に散策しにいこうとおもってます。
一日で泊まりなし。ぶらーっとしながら美味しいお茶なんか飲めるといいなあと。
嵯峨野か、それとも銀閣寺→哲学の道→南禅寺か・・・
何かお勧めありますか?
395列島縦断名無しさん:02/03/31 00:09 ID:VbBP9jcv
桜散りはじめてきました。←鴨川沿いとか
見頃は今日ぐらいまでかもしれない。急げ!

>>393
行楽シーズンで道路はがちがちに込んでいる。おととい(金曜日)夕方は月末と言
うこともあり、三条京阪から四条河原町までバスで30分もかかってしまった。
>>394
哲学の道も桜名所ですね。今日は人手がすごいんじゃないかな。
396列島縦断名無しさん:02/03/31 01:24 ID:FpZz32h7
市内なら、混む季節はレンタサイクルが最速になる場合も多いね。

このまえ使って病みつきになってしまった。
397列島縦断名無しさん:02/03/31 11:11 ID:/3/1qHPI
只今、京都市内は各所で大渋滞発生中です。
398列島縦断名無しさん:02/03/31 20:21 ID:9ARsQBsL
そういや昔、マイカー観光禁止の方針打ち出したことあったよね。
いっそのこと、関所でも設けて他府県ナンバー乗り入れ禁止にしたらいいのに。
399列島縦断名無しさん:02/03/31 20:58 ID:LtKpHQPP
今日の午後3時ごろ山科から向日町を往復した、
雨も降ってきてたので花見帰りの渋滞に巻き込まれるかなと
思ったけど西大路五条でちょっといつもより長い渋滞になってただけでした。
あと夕方なのに171を北向きに他府県ナンバーがたくさん走ってました
やっぱ最新流行は夜桜ライトアップこれ最強、と言ったとこなのでしょう。
帰りは新し物好きなので大宮通の橋と右折可能になった東大路五条
通ってきましたがいつもよりスムーズと言いたいぐらい全然混んでませんでした
道路交通情報見たら五条通東行き真っ赤になってたので新しい橋に
感謝しておきました。
400列島縦断名無しさん:02/04/01 00:38 ID:NiXyz0qX
公共交通機関使ってもいいけどさー、バスじゃ結局渋滞に捕まるのよね。
路面電車を残していれば・・・
401列島縦断名無しさん:02/04/01 01:11 ID:EQU/Hff/
>>400
>路面電車を残していれば・・・
 ちんちん電車って、車による渋滞のせいで、時刻通りの運行ができなく
なって廃止されたんじゃなかった? 後、すごい赤字だったけど....
んで、廃車を渋滞問題が無かった広島、富山に持っていって活躍させたこと
は有名。
402列島縦断名無しさん:02/04/01 01:29 ID:/3rtBHsH
>>400
まあ同意なんだが、
それプラス「軌道敷内の車両通行禁止」ができれば、なんだよね・・・。

>>401
「車による渋滞のせいで」なのは確かなんだが、
これは「作為的にそうさせられた」というのが真実。
ちょっと路面電車(と行政(特に警察)の関わり)に関して
調べてみるとおぼろげながらわかると思う。
まあ、これは京都に限ったことではないんだけどね。

極論すれば「当時の行政の公共交通に対する無理解」
がこういう自体を招いたとも言える。
403列島縦断名無しさん:02/04/01 02:04 ID:tq4iYJeD
>>401-402
長崎なんかは朝の道路の渋滞凄いけど、軌道敷内に車を入れないようにしてるよね。
京都に復活できんかね??
404列島縦断名無しさん:02/04/01 02:17 ID:EQU/Hff/
>>402>>403
 基本的に胴衣!
 バス運賃もどんどん値上げしていくから客離れが進行してしまい、競争力
が無くなってしまった。100円でどこまでもって運営すれば車はもっと減る
はずなんだけど...
 俺もちんちん電車、復活してほしいね!
 川端通りだったらできたはずなのに、京阪を延伸させてしまったしなぁ...
405列島縦断名無しさん:02/04/01 18:32 ID:LGhVG7Pt
パーク&ライドをやれないのかなあ
競馬開催日でなければ、淀の京都競馬場駐車場に観光客の車を停めさせて、
そこから京阪電車に乗り換えさせるとか。駐車料金は電車賃とセットで安くする。
渋滞が減ってウマー。京阪が儲かってウマー。JRAが儲かって馬ー。
406列島縦断名無しさん:02/04/01 20:02 ID:e1pTp/vf
ちょっと大きめのバイクで今度の日・月で行きたいんだけど
市内は走りやすいかな?
407列島縦断名無しさん:02/04/01 20:08 ID:pml6Kief
>401

活躍させたっていうか、広電がそういうの好きだったからね。
京都市電の車両も一種のコレクションっすよ。
408列島縦断名無しさん:02/04/04 00:55 ID:MY8FfMiy
>>406
移動手段としては車よりかなり楽だけど走りを楽しみたいのなら
琵琶湖でも周山でもいったほうがいい。
409列島縦断名無しさん:02/04/04 17:42 ID:SxFuXU45
1ヶ月ほど前だけど、路面電車を復活するという
記事を読んだような気がする・・・。

>>406
京都の路地裏には不向き、せいぜい原チャがとおれる
くらいです。(こういう所に良い店があったりする。)

御室の桜はこの土・日が満開の予定です。
410406:02/04/04 20:50 ID:hvCN1d53
>>408 >>409
どうもありがとう。
毎年春と秋に訪ねているので、今度は初めてバイクで気ままにと
思ったんだけど・・・
鯖街道から北山周辺巡ってみようかな。
ところで、御室桜こんなに早いの?
それじゃ広隆寺の渋いしだれ桜ももう満開かな?
411列島縦断名無しさん:02/04/05 06:55 ID:U1TkTTuw
文面から見るに北陸の人かな?
大原三千院など回ってそのあとは北山周辺の喫茶店や植物園はどうかな。
412406:02/04/06 01:11 ID:oDbLCYv1
>>411
ご明察、北陸です。
三千院は過去に一度、門前まではあるので・・・
走る道としては楽しそうではあるけど。
413列島縦断名無しさん:02/04/08 03:43 ID:FOAQCW/o
GWに京都に行こうと思うのですが、ホテル予約が皆一杯でした。
20件目に、やっと空いている部屋が4万5千円で取れましたが、あとで考えると高いと後悔‥
ちなみにミヤ○ホテルです。
414列島縦断名無しさん:02/04/08 08:36 ID:I9G2GG5G
>>413
高っ! あんな古い(ボロ)とこなのに名前だけで金とるなんて。
415琵琶湖観光推進勝手連 ◆B9bim5IA :02/04/08 10:04 ID:0fWtzrD7
京都スレですが,琵琶湖観光のプロモーション!
416列島縦断名無しさん:02/04/08 10:33 ID:DUZkzi9b
>>413
それって蹴上げのほう?
この前宴会場に行ったけど綺麗だったよ、他の部分は知らないけど
納得できなかったら大阪・滋賀とかで探したらどうなんだろ
目的地によってはそのホテルから行くのとそんなに時間的に変わらないと思うよ
417列島縦断名無しさん:02/04/08 11:12 ID:8SBHlgsJ
昨日、鞍馬寺に男一人・・・で行ってきたけど
まだ本堂の桜は綺麗に咲いてますねぇ。写真とりまくった。
鞍馬温泉にも入ったけど、1100円は高くねぇか?と思った。
しかし、鞍馬寺→貴船神社までの道のりはなかなか歩き応えがありますな。
418413:02/04/08 16:22 ID:g0ZOjYUQ
>>414さん ボロいんですか?
あれから納得いかないんで、キャンセルして再び電話かけまくり。で、見つかりました〜!
新ミヤ○ホテルで2万4千円です。良かった。

>>416さん
大阪、滋賀はちょっと遠すぎるような‥
ちゃんと予約出来ました♪ありがとう(・∀・)

初めての京都。楽しむぞ〜
419列島縦断名無しさん:02/04/08 16:33 ID:noxXL8Vg
男一人ならビジネスホテルORカプセルホテルがベストですな
420414:02/04/08 17:00 ID:I9G2GG5G
>>418
そうですか違うところが取れましたか。4月末は無理でしょうね。5月3〜4日
ならまだ何とかいけそうですけど。

新ミヤコだと駅ビルには近くていいですが歩いてどこかへ行くのには少し不便ですね。
421列島縦断名無しさん:02/04/08 20:19 ID:gcwfhiln

先週、西日本全国、男車一人旅ツアーの最中に桜咲く京都へ。
京都は100以上寺社を巡っているが殆ど紅葉の季節。桜咲く春は初めてだった。
有名な醍醐寺と古典の笑い話で有名な石清水八幡宮、大江山から天橋立へ。
ちょっとスレとは外れるけど吉野山の桜も見てきた。
醍醐寺は駐車場が満車で路駐して見てきたけどものすごい人だらけ。
確かにきれいかもしれないけど。ちょっと愕然。時間がなくて上醍醐に
またしても行けなかったけどこんど人がいない季節にじっくり挑戦してみたい。
石清水八幡宮は本当に古典のとおり、下の社だけ見て帰る人がいるのには驚いた。
ここのほうが人が少なくて桜もこじんまりと咲いていて醍醐寺より個人的には
良かったな。
大江山も天橋立も桜の季節はやっぱりちょっと変わった風情があった。
でもやっぱりダントツで心奪われたのは吉野山(奈良)。
京都へこの時期行くのなら吉野山まで足を伸ばしてみると良い。
上千本、下千本の桜は絶句。またこれが山のお寺と合うんだよ。

結論としては個人的には、京都は紅葉の季節がベスト。
桂離宮、仙洞御所、修学院離宮をこの時期に絶対制覇するのが夢。

422418:02/04/08 20:28 ID:WXBeEliB
まさしく420さんの言うとうり5月の3日です(W
車をホテルの無料駐車場に止めて、電車かバスでまったり行きたいと思ってます。
423↑ 420:02/04/08 21:48 ID:I9G2GG5G
からすま京都ホテルとか空いてたと思ったんですけど?詰まってましたか?
424列島縦断名無しさん:02/04/08 22:52 ID:/06H4tXp
明後日、母と京都に日帰りで行く予定です。
滞在時間は朝から行って9時間くらいなんですが
どの辺をまわればいいですかね?
清水周辺と考えていますが。

もしお勧めのプランなんてあったら教えてください。
お勧めのお昼のごはんもあればうれしいです。
できれば3000円以内で。

自分でも今ガイドブック見てるのですが
いろいろあって悩んでしまいまして。



425列島縦断名無しさん:02/04/08 23:02 ID:YPzT5LaO
先週、嵐山から嵯峨野、保津川下りと楽しんできました。
桜は殆ど終わりでしたけど、スリルと情緒満点の川下り、最高でした。
渡月橋付近から少し上流に上りかけた所にある旅館が2500円位で昼懐石をしてました。

ただ、トロッコ列車最終の亀岡駅の下をくぐる道のコンクリートの壁に
「逝ってよし」なんてスプレーで落書きがあったんですよ。雰囲気台無し(;−−+
426418:02/04/08 23:31 ID:Hft5en5m
>>423さん
えっ‥からすま京都ホテル?
あ、ホントだ。確かにガイドブックにありました。見逃してました〜
427列島縦断名無しさん:02/04/09 00:42 ID:o30MmGLr
ヤフーの桜情報で今平安神宮が満開ってなってたけど
本当かな?
他のところは散りはじめだったりしてるのに。
428京都原人:02/04/09 09:02 ID:HYp9WHFz
ナント!仁和寺がもうすでに満開をむかえているそうです。早すぎる!
429列島縦断名無しさん:02/04/09 11:15 ID:7X02EADB
仁和寺、いつもは5月になってからなんですけどね。

もう桜はおしまいですな。
430列島縦断名無しさん:02/04/09 22:16 ID:Kp2lbKGC
場所によっては馬鹿なセミが鳴いているそうです。マジです。
431列島縦断名無しさん:02/04/09 23:08 ID:A3zdXSJa
>>427
昨日京都は雨が降ったのでもうだめぽ。
432列島縦断名無しさん:02/04/09 23:46 ID:2wHctTKi
御室の遅桜は昨日の段階で散り掛けでした。
北の方に行かないともう桜はないかも
433列島縦断名無しさん:02/04/10 12:22 ID:Uw5LxUrh
京都御所にて一般公開が始まりました。京都在住の私は1度も見た事はありませんが、、、。
噂ではなかなか雅やか?でいいそうです。
434列島縦断名無しさん:02/04/10 19:12 ID:iZu2a55i
1度は見るといいですよ<京都御所
という私も去年初めて行ったのですが(京都在住者)。
雅楽演奏や蹴鞠の時間に合わせていくと、タダでお得気分。楽しめます。
去年はカバンチェック(テロ対策・・・)なんかがありましたけど
今年はどうなんだろ。混むんだよねー。
435列島縦断名無しさん:02/04/16 02:29 ID:V+pLb8FE
明日、19:30からBSでドラマ隱陽師「金輪」があります
もしこれが能の演目「金輪」を題材にしているなら舞台は京都
丑の刻参りの発祥地でありメッカの貴船神社が出てくるはず
このなかで、阿部晴明の呪詛返しにあい死んだ女を祀っている祠が実在するのですが
その祠のもとにある井戸の水を別れたい人に飲ますとたちどころに縁が切れるそうです

貴船神社に行ったら絵馬も見ておきましょう。すごいですよ。
436列島縦断名無しさん:02/04/16 02:31 ID:V+pLb8FE
訂正:安倍
437列島縦断名無しさん:02/04/16 02:55 ID:ZH1H043O
サムライ・チョンマゲ・ゲイシャに会えますか?
438列島縦断名無しさん:02/04/16 07:57 ID:NLdoz8i6
>>437
映画村へお越しください
439鈴本眠男:02/04/16 13:52 ID:00bC6YU/
27日〜三泊四日で行くのですが、混みますよね・・・
何十回といってるのですがここは行っとけみたいのありますか?
街を散策ばかりしてしまうので・・・
440列島縦断名無しさん:02/04/16 15:18 ID:gjvLqk/u
>>439
嵐山→化野→清滝→愛宕神社というのはどうでしょうか

愛宕神社は火伏の神を祀る全国八百余ある愛宕神社の総本宮でもあります
比叡山、貴船と並び京都を火難から守護しています。1200年もの間、江戸で
あったような死者数万人規模の大火が一度もなかったのはこれのおかげか?
とりあえず台所用の火伏の札を買い求めましょう
全国八天狗の筆頭、愛宕大権現太郎坊の棲まう山でもあります
441鈴本眠男:02/04/16 17:55 ID:00bC6YU/
>>440
サンクスです!
貴船の火祭りには行きましたので興味深いですなぁ。
天狗というのがまた!
京都駅からの主なアクセスは京都バスですかな?
442:02/04/16 19:34 ID:Cjuic5Ih
バスはあると思いますが、遠すぎて嫌になるか酔います。時間もかかるし。
そして金もかかります。
443440:02/04/16 21:44 ID:gjvLqk/u
>>441
四条大宮から嵐電に乗って嵐山まで行き嵐山からバスで清滝まで行くのが定番でしょう。
そうすれば金も時間もあまりかかりません。嵐山から清滝まではバスで20分ぐらいです。
私は2度愛宕神社に参りましたが嵐山からは歩きです。途中少し有名な清滝トンネルはありますが
気にしなくていいでしょう、なんにも起こりません。ただ体力を温存することを考えれば
バスを利用するのがいいと思います。いずれにしても時間は大目に見た方がいいでしょう。早くに
出かけることをお勧めします。
ちなみに愛宕神社は924mの愛宕山の山頂にあります。途中でダウンあるいは筋肉痛で翌日動けなく
なる可能性はあります

ここが良くまとまっています
http://www.hogege.com/atago001.htm
444列島縦断名無しさん:02/04/16 21:49 ID:O/kBLwXV
暑いときの愛宕山はあまりお勧めできない。
山慣れしてる人でも体調によってはバテてしまう。
お勧めは初春か秋、山慣れしてる人には冬がお勧め。
445列島縦断名無しさん:02/04/16 22:30 ID:5yrhCyXh
愛宕山に登られてお亡くなりになった方がおられます
近くの山だからといってハイキング気分で行くにはかなりきつい山で
普段運動されない方が気軽に登山して途中で気分が悪くなっての
救急車の出動もよくあり山の中なので到着が遅れるということが以前
新聞に載っていました
よくお調べになって行かれたほうがいいと思います
446鈴本眠男:02/04/16 22:48 ID:00bC6YU/
翌日動けなるというのが・・・
京都市内は結構廻ったのですよ〜
マイナーなところでいいところないですかね?
すみません。。。教えてチャンで。。。
447列島縦断名無しさん:02/04/16 23:03 ID:2mw2cxSd
>>446
水尾にでも行かれたらいかが?
場所は、愛宕山を挟んで嵯峨野の反対側。
ここが本当に京都市内かと疑いたくなるような山里。
棚田の景色が美しい京都の穴場。
行くんだったら、レンタカーは必須。
448鈴本眠男:02/04/16 23:17 ID:00bC6YU/
京都でレンタカーを借りるというのが怖くて・・・
関西圏での運転に自信がありません・・・
福井の陰陽道の本家へも運転が怖くて行けなかった過去が・・・
449列島縦断名無しさん:02/04/16 23:28 ID:2mw2cxSd
>>448
じゃあ、志明院にでも行ってください。
石楠花の名所として結構有名。
バスは一日に数本あります。
バス停から徒歩30分くらい。
知る人ぞ知るオカルト寺。
司馬遼太郎はこの寺で実際に見たらしいです。
「街道をゆく」にその記述があります。
450鈴本眠男:02/04/16 23:41 ID:00bC6YU/
>>449さん
何度も何度もスマソ・・・
そこへのアクセスはどこからなのですか?
興味深いです!
451列島縦断名無しさん:02/04/17 00:20 ID:xNVubSnN
>>450
以下のURLをご参照ください。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/3215/tour/tour1a/tour1a.html

なお、司馬遼のオカルト体験譯については、
朝日文庫の「街道をゆく4/郡上・白川街道、堺・紀州街道ほか」の洛北諸道の項、
P23のあたりを読んでください。

あとは、Googleでも使って検索してみてください。
結構な数がヒットするはずです。
452鈴本眠男:02/04/17 00:52 ID:05Bxqp2K
>>451さん
大変興味深い!!サンクスです!!
453440:02/04/17 00:59 ID:/pUMWPmy
>>449
オカルト板の人ですか?最近ネタ切れなんでこちらに出張しています
私は何とも感じませんが、志明院は四季を通じていい所ですね
28,29日には石楠花祭があり、護摩を焚いて火渡りをします
オカルトで攻めるなら
上御霊神社、下御霊神社、祟道神社ははずせませんな
東山トンネルの歩道を歩いて渡るというのもちがった趣があります
でも人の多い時期にそういった趣を感じる雰囲気はないか
晴明神社にはコスプレ参拝者がいると聞いたが本当だろうか

では普通に行くなら、長岡天満宮がちょうどいい時期です
ここのキリシマツツジは全国的にも有数なんですが京都市民にさえ
知名度が低いような気がします。例年なら祭のある月末に花のピークを
迎えるのですが、今年はやはり早いようです。金水亭でタケノコご飯を食べつつ
ツツジを観賞し、その後、乙訓寺でボタンを観賞するのがよいかと。
乙訓寺も輝かしい由緒があるにもかかわらず、ちっとも注目されない寺の一つだと思います
454440:02/04/17 01:07 ID:/pUMWPmy
455列島縦断名無しさん:02/04/17 07:29 ID:xNVubSnN
>>453
ご察しの通りオカ板住人です。
最近のオカ板はつまらなくなりましたね。

板違いレスなので、sageときます。
456列島縦断名無しさん:02/04/21 01:08 ID:x1+J9KcO
眠男氏と同じく、4/27に京都に行く予定です。
ツツジ、ボタン、フジなど、この時期見頃の花々を見るべく
乙訓寺や長岡天満宮など西山周辺を回る予定。
善峯寺はかなりアクセスが悪いようですが、流しのタクシー
は拾えるでしょうか。行かれた方いらっしゃいます?
457列島縦断名無しさん:02/04/21 02:30 ID:wRWTprnw
いざとなったら公衆電話で適当なタクシー会社に電話、
「○○から○○に行きたいんだけど一台来てもらえますか?」
って言えばよこしてくれるよ。不況だし来ると思う。
458列島縦断名無しさん:02/04/21 09:11 ID:/1K28lk0
教えてクンで申し訳ないです。
GW期間中は渋滞が酷いとのことですが、バスで移動するときには駅すぱあと等で
表示される通常の所要時間の何割増しを見込めば良いでしょうか。
また、金閣寺〜銀閣寺はバスを使用すると相当時間がかかるようですが、タクシー
使っても同じでしょうか。
よろしくお願いします。
459列島縦断名無しさん:02/04/21 11:12 ID:qeV7G5Td
>>458
場所にもよるけど、
2〜5倍見とかないとダメかも。
下手したら歩いた方が早い。

タクシーだとバスよりは幾分マシかもしれないが、
やはりそれなりに混む。

電車を積極的に使うルートにしたほうが良い。
460列島縦断名無しさん:02/04/21 11:40 ID:DfOB/Y8a
>>458
体力に自信があるならレンタサイクルが便利です。

煽りじゃないけど、GWの渋滞は京都住民にとって
とっても迷惑です。一台でも車減らしてくださいませ。
461列島縦断名無しさん :02/04/21 13:01 ID:JO/OB8vr
京都でおいしい湯豆腐を食べれるところはありますか?
『奥丹』か『嵯峨野』で迷っています。
462:02/04/21 13:43 ID:8QGR7gil
迷うまでもなく「奥丹」ですよ。
463列島縦断名無しさん:02/04/21 16:01 ID:cIoCFx5Q
>458
多少遠回りでも地下鉄やJRを使うと良い。
464列島縦断名無しさん:02/04/21 18:17 ID:5+4TIJni
>458 素直にタクシー
電車でどーやって金閣寺〜銀閣寺移動すんねん
465さんちゃんねる:02/04/21 18:19 ID:yT5FXUoc
こんな名所(?)も嵯峨野にはあるんですね。
まるで遠野みたい。
ttp://www.tanteifile.com/diary/log200201/0121.html
行かれた方いますか?
466458:02/04/21 18:39 ID:isTcMArQ
>464
金閣寺〜銀閣寺を電車で移動する予定である、と書いた覚えはありませんが?
>458のどこを読めばそのように解せるかご説明願いたい。
467一京都人:02/04/21 19:05 ID:qYouIKpL
怒らない、怒らない(^^)
458さん、464さんのつっこみはおそらく463さんに向けたものですよ。

私もタクシーに一票。おそらく2000円ぐらいですかね?
バスは時間がかかるだけでなくシーズンには人酔いします。
468:02/04/21 19:23 ID:8QGR7gil
同じく。バスだけは絶対やめたほうがいい。時間どうりじゃないし満員で
気分が悪くなるおそれあり。
469458:02/04/21 20:11 ID:LdSxthUr
レスつける順番が違ってました。申し訳ない。
>459-460さん他レス下さった方、ご丁寧にありがとうございました。
>464さん、仮に>467さんの解釈どおりだったら失礼しました。
地下鉄、電車のあるところ以外で、距離のあるパートはタクシー、そうで
も無いところは徒歩で乗り切ろうと思います。
470列島縦断名無しさん:02/04/23 00:04 ID:Dj5AJ+Rd
醍醐寺〜毘沙門堂門跡、三井寺〜石山寺(←京都とはいわない?)などを
まわってきました。
桜が終わった後だからか、人も少なくゆっくり歩けたのが嬉しかったです。

特に気に入ったのは毘沙門堂の「動く襖絵」。
(「逆遠近法」で描かれているので、移動しながら見るとさながら絵が動
いているように見える)
私たち以外だれもいなかったので、何度もやってしまいました。
471列島縦断名無しさん:02/04/23 02:33 ID:IJZ2kcIR
>>456
地元の人間です。
長岡天満宮や乙訓寺のある長岡京市には流しのタクシーはやってないに等しい。
地元民がタクシー使う時は電話で呼ぶのが主流。よって呼べばすぐ来てくれる。
乙訓寺から善峰寺までならタクシー20分位でしょう。
472456:02/04/23 08:04 ID:VntbaX5t
>>471
レスさんくす。
長岡天満宮〜乙訓寺〜光明寺なら徒歩でもいけそうだけど、
善峰寺や花の寺まで行くのならきつそうやね。
タクシーか、いっそ観光タクシー、レンタカーを使うのも手か。
もうちょい検討してみるわ。
473列島縦断名無しさん:02/04/23 21:12 ID:61gb3eKQ
何回か長岡天神の前通ってるけど今日初めて咲いてるところを見た
そこら辺にあるツツジとは種類(色)が違うんだね、チラッと見えたけど
木全体が真っ赤になってて綺麗というよりスゲェなんじゃコリャーって感じ
いつまで咲いてるのかはわからんけど一見の価値ありですよ多分・・・
474列島縦断名無しさん:02/04/23 21:51 ID:mfrF+00u
桜も終わって、世間一般が連休ということで
混むんですか?
この時期の京都の良さは何でしょう?

愛宕念仏寺に駐車場ありましたっけ?
475456:02/04/23 23:09 ID:ptHgqBCe
>>474
「るるぶ」によると、10台分あるそうです。
良さは人それぞれでしょうが、私は花のほか、ライトアップも楽しみ。
清水寺、高台寺、青蓮院、、、どこに行こうかいまだに迷っている。
476474:02/04/24 18:11 ID:WptVHBtl
>>475
ありがとうございます。
やっぱり観光誌見ないといけませんなぁ。

昨秋、高台寺のライトアップ行きましたけど、三脚は人質にとられ
おまけに人の多さに恐れ入りました。
私は話題に出ていた愛宕山に登ろうかと・・・。
477 :02/04/24 19:42 ID:HXZmDVwY
千住 博という日本画家が描いた大変素晴らしい「滝」の襖絵がある
お寺はどこだっけ?
高台寺別院だっけ?
ひと目見ておきたい
画料をとらずー年がかりで描き上げその荘厳な襖絵は、墨色の上に
白いスケールのあるほとばしる滝がなんとも言えない
誰か御存じない?
478京都人:02/04/24 21:41 ID:H5pwmVPA
>>474
今年のGWは平等院がライトアップするようです。去年できたミュージアムも
観られるらしいのでお勧め!
あのライトアップ観ると、他のお寺の建物はショボくなります。
479いそ:02/04/24 22:05 ID:jGRMrcCL
オンナ一人旅、長野から行きます。
なんだかオンナ一人旅って、偏見もたれることが多いですよね。
そういったことの無い「ひとりにやさしい旅館&ホテル」、マジ探してます。
いや、以前ほかのとこでイヤなこと言われたもんで。
クレクレでスマソ。やさしい地元民の連絡求む。
480列島縦断名無しさん:02/04/24 22:11 ID:znG27HAA
>>479
ホテルとかだったらあんまり言われないと思うけど。
481474:02/04/24 22:16 ID:YlhmTcn4
>>479
そのものズバリ、
嵐山レディースホテルなんてどうですか?
48216:02/04/25 09:12 ID:OXQyHJAB
円山公園にも女性専用のホテルがあった様に思う。
48316:02/04/25 09:27 ID:OXQyHJAB
春は東山界隈、秋は嵯峨野と勝手に決めている、
円山公園から高台寺そして八坂の塔を見ながら
清水へ、と云うのが私の好きな道です。
484列島縦断名無しさん:02/04/25 10:06 ID:zJETK/Nq
>479
ビジネス・シティホテル系は、なーんにも言われないよ。
予約の際、ちゃんと連絡先を伝える(会社の電話番号だとなお吉)
等すれば問題なし。 
”いかにも社用の宿泊予約だと思わせるビジネス口調”の風味も
加えれば、更に吉。
485いそ:02/04/26 00:05 ID:E//CjzO1
レスありがとうございました!!
ホテル系、いちおう押さえておきます。
でも、旅館はやっぱ、だめかなぁ〜・・・ハア
486>479:02/04/26 00:57 ID:mME/Fca1
宿坊はどうですか?
2日前にかたっぱしからあたって予約できた。その時空きがあったところ。

智積院会館(33間堂近く。朝5時半起床、勤行6時必須。1泊2食8000・朝食のみ6500。門限22時)
妙心寺大心院(妙心寺塔頭。勤行自由。1泊朝食4500円。門限21時)

女性専用はあたってないので不明。寺は女性客には親切。
円山公園のレディースホテル長楽館はいいらしいけど、シーズンは早目予約必須。
48716:02/04/26 08:12 ID:ZKCtOPFq
毎日(除日曜日)長岡天神の前を通りますが、有名な
ミヤマキリシマのつつじもかなりくたびれて来ていました。
この週末が見納めかと…
488474:02/04/26 13:50 ID:wYyXuKxv
愛宕神社と月輪寺の位置関係はどうなんでしょ?
それと、清滝トンネルについてもチョト知りたい。
バスで通ったことはありますが・・
歩いている人もいたけど。
489綾先 行方:02/04/26 17:59 ID:mfEEEhKM
どなたか(4/29一泊二日)京都旅行に一緒に行ってくれる女性の方いらっしゃいませんか?
京都駅からの旅費は全部持ちます。
露天風呂付きの小さくて静かな宿とってあったのですが、
ドタキャンされてしまって一緒に行ってくれる人探していますw
ぶっちゃけ別にHしてくれなくたって構いません。
ただ、楽しく旅行を一緒にいけそうな人を探しています。
僕はどこにでもいる普通のまともな学生だと思っています。
(まぁ、自分ではなんとでも言えますが。笑)
(21、男、専門学生やっています。)
無茶苦茶なお願いだし、警戒されるのも分かっていますが、どなたかいらっしゃったらE-mail下さい。
待ってますw
490:02/04/26 19:14 ID:eJ0CUIDI
すごいというか、馬鹿というか…
まぁ、頑張ってくれ(笑
491列島縦断名無しさん:02/04/26 19:20 ID:hK/Uxc1W
高台寺(・∀・)イイ?
492列島縦断名無しさん:02/04/26 20:02 ID:UlsyrBx6
>ぶっちゃけ別にHしてくれなくたって構いません
じゃあなんで女性に限定してるんだよw
493綾先 行方:02/04/26 20:43 ID:mfEEEhKM
>じゃあ何で女性に・・・
男でも楽しく一緒に旅行できる自信ある人なら構わないですよ。(⌒⌒)
494491:02/04/26 21:33 ID:NU9QTzL0
(・∀・)いやぁ、あのーですねぇ、私事ながら5/1に日帰りで友達と
京都に行くんですよ。
で、
京都駅
↓バス
清水寺
↓徒歩
高台寺
↓徒歩
周辺の寺院・神社
↓徒歩
タイムズ
↓徒歩
京都タワー
↓徒歩
京都駅

というコースなんですけどイイと思いますか(・∀・)?
495列島縦断名無しさん:02/04/26 21:47 ID:xT0vywyn
京都にはなっぜかカプセルホテルがない。ひとつ見つけて泊まったが最悪だった。
大きなサウナはあるのに。
496列島縦断名無しさん:02/04/26 22:35 ID:VZciCLYb
>494
京都タワー?
497列島縦断名無しさん:02/04/26 22:48 ID:UlsyrBx6
タイムズってなんだ?
京都での滞在時間がわからないが半日程度で回るのならばいい感じですよ。
ただ高台寺から京都駅は結構距離がある。帰りはバスを勧めるとともに
荷物や上着はコインロッカーに預けて水分補給忘れないように。
天気予報みてないがこの時期でも汗書くからね。
>>495
東山のカプセルホテルは行った?
498列島縦断名無しさん:02/04/26 22:50 ID:6IQfuTgx
>494
滞在時間にもよるけど、別にいいんでないですかい。
でも俺なら、京都タワーじゃなくて渉成園に行くよ。
499列島縦断名無しさん:02/04/26 23:01 ID:gUmHCPEn
五条楽園逝こう
500列島縦断名無しさん:02/04/26 23:58 ID:sgPaP9zj
500ゲット。ズサー。
501列島縦断名無しさん:02/04/27 02:09 ID:J13lM+do
>489 アフォがキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
502列島縦断名無しさん:02/04/27 08:25 ID:p2wnsfn/
>489
私主人に先立たれてから殿方とは没交渉ですがこんな私でもいいですか?
ではよろしくお願げーしますだ。
503491:02/04/27 16:38 ID:SH++wa1I
ありがとうございますー♪
504491:02/04/27 16:41 ID:SH++wa1I
タイムズというのは安藤忠雄という建築家が建てた
建物の事です。河原町三条(?)というところにあります。
505列島縦断名無しさん:02/04/27 17:49 ID:wwHTxYmi
>>489
経過報告よろしく。
506列島縦断名無しさん:02/04/27 18:46 ID:7UQqIeF2
>>488
登山地図買うとわかるよ。 ついでにコンパスも!
エアリアマップの京都西山だったっけ・・・
月輪寺は人少なくていいよ。 あじさいが咲く頃がお勧めです。
507旅行後:02/04/28 20:37 ID:ZGX/DHmp
上で情報をお願いした者です。
お陰様で、この季節の京都を堪能し、無事帰宅できました。
情報下さった皆さん(&現地で関わった全ての人)ありがとうございました。
508474=488:02/04/29 09:00 ID:ZzeYfEvD
>>506
レスサンクス!
28日に清滝−愛宕神社−月輪寺−清滝で歩きました。
疲れました。 月輪寺から愛宕神社へ回ったなら、
多分もっと疲れたかもしれません。
京都へ行ったら山を歩かにゃ・・ですな。
509列島縦断名無しさん:02/04/29 09:20 ID:JoVaD+6N
二条城のさぁ
うぐいす廊下ってどういう仕掛けになってんだ?
510構造改革:02/04/29 09:49 ID:rh2c7MjA
↑仕掛け聞いてどうするの
511509:02/04/29 12:21 ID:9PGgdIwy
>510
自宅に作ってみる。
512列島縦断名無しさん:02/04/29 12:41 ID:UQBqMGAb
本当は普通の廊下作るつもりだったが失敗したので
親方が口先で丸め込んだにがいないな。
513二条城のうぐいすばり:02/04/29 13:37 ID:dQfvzOlF
>>509
本当かどうかわからんが、図を見つけたヨ!
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/oyabu-s/kyoto/nijo-n2.html
514二条城のうぐいすばり:02/04/29 13:40 ID:dQfvzOlF
うわー!最近は小学校3年でホームページを作るのか?

京都市立大藪小学校3年生のなかよしグループのホームページ
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/oyabu-s/nguidemap.html
515列島縦断名無しさん:02/04/29 13:57 ID:b3H/yCKu
>>513
ワラタ
516列島縦断名無しさん:02/04/29 16:26 ID:9nlTJi9O
長岡に観光に来る人もいるんやね。地元民としては凄いうれしい。
京都にはレンタル自転車は無いんかな?
外人パッカーがたまに乗ってるの見るけど、京都市内は自転車が凄く便利やよ。
517列島縦断名無しさん:02/04/29 19:17 ID:XAGooM76
>>516
レンタサイクル、あるよ。
51816:02/04/30 00:44 ID:o68eHmmy
>>513
よくみつけたねぇ、凄いです
何か、今までのもやもやが取れた様で
身も心もスッキリしました。
519列島縦断名無しさん:02/04/30 01:17 ID:VBKSP1M/
>>516
撤去されなければな。
520うぐいすばり2:02/04/30 01:49 ID:YEXdhXN7
521列島縦断名無しさん:02/04/30 02:16 ID:O1++obj3
川床(鴨川)お薦め店。

招月庵
52216:02/04/30 09:50 ID:o68eHmmy
>>520
下の元ページの二の丸御殿、暗!
523列島縦断名無しさん:02/04/30 10:59 ID:MMQvnQ7a
>>508
お勧めは雲母坂から延暦寺経由で坂本へ抜けるコースです。
雨の多い季節は染み出しが多いのでお勧めできませんけど・・・

もし味をしめて北山を歩かれるのでしたら、きちんとした
登山装備で地図とコンパスを使えるようにしてください。
尾根が複雑で見通しが悪いので注意が必要です。
524だれか…:02/04/30 21:15 ID:4xrOmOnx
八坂神社の見どころ等を教えてくださいませんか。
修学旅行の関係でいろいろ調べものをしているのです。
締め切り明日なもので、検索かけつつ書き込みしてます。よろしくお願いします。
525列島縦断名無しさん:02/04/30 21:30 ID:idlu5YDG
>>524
とりあえず公式サイトは見たか?

検索したんだろ?わからないとは言わせないぞ。
526だれか…:02/04/30 21:38 ID:4xrOmOnx
>525
見ました。でも、もっと何か、実際行った事のある人から
「ここがすごかった」みたいな意見が聞きたいと思ったんです。
迷惑でなければ教えていただきたいのですが……
527だれか…:02/04/30 21:56 ID:4xrOmOnx
もう時間がギリギリなので諦めます。
ごめんなさい、ありがとうございました。
528列島縦断名無しさん:02/04/30 23:15 ID:mCuyZ/je
ひたすら歩くというコンセプトは?
京都駅から銀閣まででも、直線で1時間強で着きます。狭いです。
オーソドックスに、清水、三十三間堂、八坂を廻っても良し。
祇園の中を徘徊して一銭洋食のおこのみパクつくのも良し。
隠れて有名な京都ラーメンの店を探すのも良し。
古くからの街並みと観光と学生街とが混在している感覚を知ると面白いかも。
そーいえば、お茶屋の建物使ったヘルスっていうのもあったなー。
風俗系は、四条界隈で変な発展をしている。普通の街だと、そういう所は、
場所が分離されているのに、ここは、河原町ー木屋町間でカオス状態・・・。
529列島縦断名無しさん:02/05/01 00:08 ID:PBZ6NwiW
夜行バスで京都に行く予定です。
バスだと京都駅に朝6時ごろに着いてしまうんですが、
9時ごろまで、時間帯を潰すのにオススメな場所があったら教えてください。
530列島縦断名無しさん:02/05/01 00:14 ID:0T6rf5fo
東寺
531列島縦断名無しさん:02/05/01 00:18 ID:fum3FV1D

東本願寺は6時ごろには開いているので、静かな本堂でボーっとするも良し。
鳩と戯れるも良し。
京都タワーも、結構開くのが早かったと思うが…どうだったっけ?
532529:02/05/01 00:45 ID:PBZ6NwiW
レスありがとうございます!
東寺(東本願寺)、考えてみれば駅から近いので、
逆に今まで行ってなかったように思います。
行ってみます。
533列島縦断名無しさん:02/05/01 00:47 ID:TDc6fsie
>>529
何のバスで京都着?
とりあえず、京都駅南側(近鉄側)のミスドの近くに、
6時からあいている喫茶店がある。

あと、京都タワー地下のタワー浴場が7時から空いてるので
お風呂でマターリもいいかも。
53416:02/05/01 00:59 ID:bOAmlnf1
朝6時なら嵯峨野へ行ってはどうでしょう、別にお寺が
開いていなくても野々宮神社辺りから、洛柿舎や二尊院
それから、滝口寺、祇王寺、化野(あだしの)をぶらぶら
するのも、人出の少ない早朝だからこそ趣きがあっていいと思います。
是非この機会に行かれてはいかがでしょうか。
出来れば私も御一緒したい位です。
535列島縦断名無しさん:02/05/01 16:11 ID:K8uCASvV
京都旅行に行ったら、京都クワーには登るもんですか?
536列島縦断名無しさん:02/05/01 16:12 ID:K8uCASvV
間違えた:京都タワー
537列島縦断名無しさん:02/05/01 16:15 ID:u1Mxj7OA
>>533
近鉄側だと駅北側じゃないの?
538列島縦断名無しさん:02/05/01 20:22 ID:TDc6fsie
539537:02/05/01 21:48 ID:1GINOg5h
百貨店と勘違いしてました。
540列島縦断名無しさん:02/05/01 22:57 ID:W/QBKxCj
京都タワーは30年前ぐらいで時間が止まっててある意味味わい深いけどな。
暇で時間が余ったときに期待せずに行くならいいんじゃねーの。
541列島縦断名無しさん:02/05/02 00:29 ID:k5WZYvpU
>540
先週京都へ行った際、おっしゃるようなスタンスで言ったら確かに味わい深かった。
修学旅行の時行きそびれたもんで一人で行ったんさ。
542列島縦断名無しさん:02/05/02 00:48 ID:7jnIisg/
>>524
正月と祇園祭と桜の季節はあの辺盛り上がります。

神社自体は期待するようなものは無いと思う。


543491:02/05/02 15:16 ID:DlF01/Cw
京都へ行ってきました
高台寺はよかったです
渉成園へ行ったらすでに閉まってました
権兵衛のそばはおいしかったです
ちんこむぎゅー
544列島縦断名無しさん:02/05/03 09:15 ID:ie5dZ3pR
長岡天満宮ではカキツバタが見頃です。
545 :02/05/03 10:17 ID:OSNGsBeN
東寺に行っとけや。
一同に並んだ仏像は壮観。
546474:02/05/04 01:06 ID:5I7/UA37
今回巡ったなかで、安楽寺、法然院、等持院が静かで良かった。
と言っても、平日だったからかな?
安楽寺は中へ入ることは出来なかったが、あそこは表だけで充分。
ともに秋の紅葉時がもっといいだろな。
なにしろ木の植え方がどれも旨いわ。
547列島縦断名無しさん:02/05/06 03:22 ID:ohldynFv
平等院の夜間ライトアップ一見の価値有り。
いろいろ有るが、これはすごく綺麗。
ただ明日までだけど。。
548列島縦断名無しさん:02/05/06 11:33 ID:SmGhUUIg
数珠を買いたいんですけど、お勧めの店ありませんか?
549列島縦断名無しさん:02/05/06 13:13 ID:bZTrcPUx
京都駅前の東西本願寺周辺が京都の法具店街です。
550列島縦断名無しさん:02/05/06 19:47 ID:Ikmq1KYb
>548,549
数珠は宗派によって形が違ってますよ。各々の本山周辺に御用達の老舗仏具屋が
あります。まず、家の宗派をご確認ください。
真宗なら649のとおり、本願寺門前になります。
551列島縦断名無しさん:02/05/06 21:38 ID:UnfpUKnN
修旅あげ
552厨房:02/05/06 22:03 ID:UnfpUKnN
8日から修旅!
メッチャ楽しみでッス
553548:02/05/06 23:34 ID:qYKi+BeX
>549,550
ありがとうございます。
浄土真宗で、本山は西本願寺みたいです。
その辺で探してみますね。
554議論版から来たものですが:02/05/07 08:46 ID:JLjf8IhU
京都と言えばお寺とか神社しかないのですか?
もっと違う京都も見てみたいのですが。
555列島縦断名無しさん:02/05/07 10:14 ID:nvA99En0
きのーまで行ってました。
平等院ライトアップはそこそこ綺麗だったけど1時間とか並んでまで
みるもんじゃないね。入場料1000円でぼってるし。
GW真っ盛りだったのでディズニーランド級の待たされっぷりでした。
そうと知ってればいかんかったなー。むしろ夜の宇治川の方が風情があった。

この板のどっかで東福寺がいいって見かけたので行ってきたんだけど
GW中にもかかわらず人も少なくて晴天にも恵まれすごくよかったです。
どなたか存じませんがありがとう!
556555:02/05/07 10:31 ID:nvA99En0
>>243さんでした。仰る通りの素晴らしさでしたよ!
557列島縦断名無しさん:02/05/07 11:15 ID:UrLeTlrH
>>554
今の時期なら川床はどうですか。貴船の川床は一見の価値ありですよ
558529:02/05/07 11:22 ID:Db57457o
京都から帰ってきました。
朝、バスを降りてから、京都タワー浴場でひと風呂浴びて、それから嵐山、
嵯峨野に直行。GWだったにも関わらず、朝の嵯峨野はすいていて、
ゆっくりのんびり自分のペースでまわる事が出来ました。
東寺は結局行けなかったので、次回はそっちに行ってみます。
アドバイス下さったみなさん、どうもありがとうございました。
559列島縦断名無しさん:02/05/07 13:34 ID:qRZRo5LL
皆いいですなぁ
おいらは天皇賞その他でぼろ負けした為、今回は京都にいけんかったです
みんなビンボが悪いンや
560列島縦断名無しさん:02/05/07 21:28 ID:TOWVDMmE
>554
ラーメン街道は?
561列島縦断名無しさん:02/05/07 21:35 ID:UC91Wmf+
平等院のライトアップ良かったけどなあ。最終日は待ち時間ほとんどなくて
人もそんなに多くなかった。風が吹いて池に映らなかったのは残念だった。
地下のミュージアムには驚いた。構造も迷路みたいで面白かった。
562554:02/05/08 10:44 ID:X7cDsiEE
>>557
貴船の川床はかなり高価だと聞きおよびますが、貧乏人の私にはちょっと…
>>560
何?京都にラーメン街道あるの?教えて下さい、ラーメン大好き人間です。
563列島縦断名無しさん:02/05/08 11:18 ID:4RpuCljV
560じゃないけど、
ラーメン街道はおそらく左京区高野のやつかな?
500mほどの間に6・7軒固まってる。
ラーメンで思い出したけど五条堀川?あたりにネギラーメンを出した後に
ライターで火をつけてボワッ!とやる店があるよ。
フランス料理などでフライパンに酒を入れて火をつける奴みたいな感じで
かなり大きめの炎が上がる。
564列島縦断名無しさん:02/05/08 12:28 ID:vc0Ol/So
>>562
めちゃくちゃ高価というわけでもない
http://www.kibune.or.jp/
565列島縦断名無しさん:02/05/08 14:53 ID:lQIkSgrv
>>562
川床は貴船まで行かなくてもやってるよ
それよりこんなのはどう?
http://www.interq.or.jp/snake/watanabe/ghost/m.html
566列島縦断名無しさん:02/05/08 15:09 ID:c1evDF0G
京都のラーメンは、全般的にレベル低いっす。
567列島縦断名無しさん:02/05/08 16:16 ID:At77cHcb
ラーメンの話になると、厨房が騒ぎ始めてうざったいので止しましょうや。
568列島縦断名無しさん:02/05/08 17:40 ID:EZV6H4qJ
っつうか京都って、そもそも全般的にレベル低いっす。
569列島縦断名無しさん:02/05/09 00:14 ID:2oFwB1iA
>565
鴨川の三条河原では暑いだろうが。
570列島縦断名無しさん:02/05/09 03:28 ID:joO07clT
京都の路上にクマ出現

 8日午後6時半ごろ、京都市左京区静市静原町で、車を運転していた男性(52)が路上に
クマを発見し、同町自治会を通じて、下鴨署に通報した。
 調べでは、クマは道路脇に座り込んでおり、男性がクラクションを鳴らすと立ち上がり、山
へ逃げて行ったという。体長70−80センチで、子供のクマとみられる。

 現場は周辺に民家がほとんどない山道。地元の小学校の通学路になっていることから、
自治会が9日の通学で保護者に同伴を呼び掛けたほか、地元の猟友会などが通学路を
警戒するという。




571列島縦断名無しさん:02/05/10 01:16 ID:sV3rhM3l
スワットの出番か
572列島縦断名無しさん:02/05/10 22:15 ID:KN9DH8fl
5/26〜 2泊3日で京都に行きます。
このスレいいですね。なんだか教えてくださる方も皆親切だし。

今回はまだ行ったことのない、勧修寺〜平等院辺りをゆっくり見て回りたいと思っています。
勧修寺〜はもちろんですが、他の地域でも、
どこかこの時期に楽しめる場所がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
私も帰ってから、良かったところを報告したいと思います。
573列島縦断名無しさん:02/05/10 23:53 ID:Nh4UUP5V
>572
勧修寺行くなら、醍醐寺もついでにどうでしょ。新しい宝物館ができたらしいですよ。
(開館したかどうかは定かではありませんが。)あと平等院の近くの三室戸寺もなか
なかよいお寺です。この時期花が切れるのでちょっと残念ですが。
電車ならスルッと関西の1日乗り放題が地下鉄も乗れるのでお徳です。
574列島縦断名無しさん:02/05/12 07:19 ID:rSF7c22t
左京区静市静原町なら熊も出るだろうな。
地元住民に危害が加わらないといいけど
でも熊もかわいそうやね。
575列島縦断名無しさん:02/05/12 07:54 ID:xDc3kzxK
市内でも熊でんのかよ〜おい〜
6月行く予定なんだけどな〜おい〜
576列島縦断名無しさん:02/05/12 08:10 ID:rSF7c22t
市内っていっても静原はど田舎ですよ。
左京区は広いのです。
577列島縦断名無しさん:02/05/12 10:07 ID:yGCRkx3C
京都駅から左京区の先端まで30キロ以上あるからね。
まあ東京23区で猿が出たとかレベルに聞き流しておけばいい。
578列島縦断名無しさん:02/05/12 18:14 ID:de5HqT5m
去年、嵐山に出没した熊たんかわいそう
何で撃たれたの?
しかも凶暴じゃない熊じゃん
579列島縦断名無しさん:02/05/13 03:53 ID:9tKQ5Zhq
観光でもってる京都にとっては死活問題
580列島縦断名無しさん:02/05/14 22:16 ID:4vtIMc9f
部落の気違いの方が死活問題
581列島縦断名無しさん:02/05/15 00:11 ID:rY6mgwj2
葵祭りだぞっと。
582列島縦断名無しさん:02/05/15 01:01 ID:nJoddlYX
ネギラーメンは堀川丸太町(二条城近く)
パフォーマンスの店ね。

あんまり京都駅周辺で迷わないように。
583列島縦断名無しさん:02/05/15 02:24 ID:cCz+QTmO
>>577
左京区の北端から 5km北上すれば福井県だ
584ame:02/05/15 03:11 ID:ANMfa/G+
今三百人劇場で中村登の特集やってるが,
京都を舞台にした『古都』見てきた。

観光映画っぽいところもあったけど,
それを含めたとしてもヨカタ

また行きたくなったよ!
585列島縦断名無しさん:02/05/16 17:23 ID:kx9qdQG9
でもホント車でだけは来ないで下さい。この間なんて金閣寺のPに入るのに西大路
通りからわら天神近くまであふれてた。1車線つぶれて大渋滞。
586列島縦断名無しさん:02/05/16 20:42 ID:1e5KElr4
市バスだけは乗りたくない
587列島縦断名無しさん:02/05/17 02:10 ID:Bxv9mXp9
一日だけ暇が出来たんですけど、
一日で高雄と嵯峨野を回るのって無理?
588列島縦断名無しさん:02/05/17 02:58 ID:kp2aKlgD
歩ける人ならOK

589列島縦断名無しさん:02/05/18 01:52 ID:oXn9hDfw
>>588
さんきゅ、歩いてきます
590青蓮いいね:02/05/19 21:21 ID:+FgsH2ek
どなたか地図専門店知りませんか、昔、買いに行ったことがあるのですがすっかり忘れてしまいました。新しいものから江戸時代の町並みの地図まであったと思います。
591列島縦断名無しさん:02/05/19 21:30 ID:H0E5yqqz
歩きに良い地図ってどれでしょう?<京都
592列島縦断名無しさん:02/05/19 21:35 ID:vVwX5Grj
GPS携帯買え
593:02/05/19 22:19 ID:VNW9Y32m
京都大学と吉田山の間に地図屋がある。
百万遍と銀閣寺の中間あたりだな。
594列島縦断名無しさん:02/05/19 23:21 ID:IVivZQZz
地形図ですか?
ハンドタイプ(小説判ぐらいだと宜しいのですが
595列島縦断名無しさん:02/05/20 13:30 ID:KbFkmqRh
>591 観光用なら、人文社と昭文社の
字がでかい系のMAP(ハンドタイプ)はどーでしょう。
昭文社は、バス系統図付き。
人文社は、お店や神社仏閣が細かく載っています。
どちらも一長一短なのですが、ちょっと大きい本屋なら、
両方置いていると思うので見比べてみたらどーでしょうか。
私は、人文社とバスの一日乗車券を買ったときについて来る、
バス系統図の組み合わせです。
596列島縦断名無しさん:02/05/20 17:10 ID:CsbbgYdd
河原町通、今出川下ル東側に地図屋さんがあるよ。
なんて名前だったかどわすれ、ごめんなさい。

この地図屋さんは面白くて、市内(もちろん旧市内)の
1軒1軒が書かれたポスター大の地図が売ってるよ。
めすらしいそうです。
地図のお値段はたしか高かったけど、
他の地方から京都に引っ越ししてきた人とかは
お家に貼って楽しむのも面白いのじゃないかな。

色は1色で刷られていて、古地図みたいな感じで作られているからすごくおしゃれ。
私は京都から東京に嫁いでしまい仕事も忙しいので
なかなか京都には里帰り出来ませんが
京都大好きな夫(東京生まれ東京育ち)のために
今度里帰りしたら市内のその地図を買ってくるつもりです。
597列島縦断名無しさん:02/05/20 22:47 ID:UXlR24pN
6月終わりに京都に行きます。
このときに、鴨川の川床に行こうかと思っているのですが、
お勧めの場所などありますでしょうか?

それと、予約するときって、「川床でお願いします」って
いうのでしょうか?
598列島縦断名無しさん:02/05/20 22:58 ID:wrN1tgzs
鴨川ってたまに人の変死体流れ付くよね

メル友殺人事件しかり
599列島縦断名無しさん:02/05/20 23:18 ID:wrmxMxmq
>>597
予約する時ははきちんと言っておいたほうがいいね。
600600:02/05/20 23:50 ID:wrN1tgzs
600
ゲット
601列島縦断名無しさん:02/05/20 23:55 ID:XjdC+mre
> メル友殺人事件しかり

はあ?
602列島縦断名無しさん:02/05/21 00:01 ID:kx6rnY9x
>>597
6月下旬だったらたぶん大丈夫と思うが、梅雨に引っかかるとサイアク。
室内で増水した鴨川横目にお料理食べることになります。
川床席は人気があるので予約の際に言った方がベター。
また、室内席と違い、別途席料を取る店が多いので予算を多めに見積もっておくこと。

ちなみに川床は「見た目の涼しさ」を味わう物なので、真夏は避けた方がいい。
京都は夏の夜でもくそ暑い。
暑さの余り、川床で料理も手をつけず倒れかけていた観光客を拝見したことあり。

おすすめの店は予算によりけり。お一人様数万円取るような料亭からからふね屋まである。
からふね屋は川床の予約は必要なかったかも。
603列島縦断名無しさん:02/05/21 00:05 ID:3BhPe7MX
>>598
京都に流れている川はみんな鴨川ですか?
604列島縦断名無しさん:02/05/21 03:14 ID:zWpzPvAn
貴船の川床は夏でも涼しくてイイ!
605列島縦断名無しさん:02/05/21 20:36 ID:xXCOYxCz

            ||\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___Λ Λ__  |\|| < 何でもないような事が幸せだったと思ぉう〜♪ナム〜♪
    |\(゚ω゚ ;)|\ |\||  \______
  _|\|∪ ̄∪ ̄||| ||
  |\\| ̄ ̄ ̄ ̄| \||
  \|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     ̄◎ ̄ ̄ ̄◎
606列島縦断名無しさん:02/05/21 22:52 ID:Uvc7q3Il
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?
607列島縦断名無しさん:02/05/23 02:57 ID:aI1nu1n2
レンタサイクルで観光した方いらっしゃいましたら、メリット、デメリットをお教え願います。
608列島縦断名無しさん:02/05/23 03:27 ID:xDwmpTQf
あはは、>>598は何にも知らないんだね。
メル友殺人事件の舞台は次の2ヶ所だよん。

1)琵琶湖⇒瀬田川◎⇒宇治川[天ヶ瀬ダム]⇒淀川
 当然、鴨川関係なし。死体はダム湖の入り口の曽束大橋(そつかおおはし)であがった。
 言ってみれば、10円玉の刻印になっている宇治の平等院の近くを流れる宇治川の上流。
 でもダムのせいで極端に流速が落ちるので死体が下流に流れていくことは困難であろう。
2)由良川(京都府綾部市付近のとある鉄橋の近く)
 当然、鴨川関係なし。日本海側の若狭湾に流れていくんよ。
609597です。:02/05/23 21:52 ID:9RgA+lZl
やはり「川床」といわないといけないのですね。
予算は席料込みで一万円くらいまでを考えています。もちろん安い方がいいです。
(一万円でも、「清水の舞台から飛び降りる」くらいなんです)

行くのが6月の終わり、ですので、やはり梅雨は気になります。
横目にして食べるのはさけたいです。悲しすぎる……
610列島縦断名無しさん:02/05/24 20:19 ID:pQY46z8o
>>607
雨の日困る
611列島縦断名無しさん:02/05/24 22:33 ID:CCv59vSO
雰囲気だけ味わうならこんなのもあるけど。
私もよく知らないので店の評価は地元の人に任せます。
http://www.jrkyoto.gr.jp/kawadoko2002-top.htm
612列島縦断名無しさん:02/05/24 22:37 ID:lHcN0uJt
レンタサイクルで気分よくまわれるように整備されてるとは思わん
61385:02/05/24 22:54 ID:yeAuK04Z
>>607
南北で意外と高低差あるので注意。
ていうか、市内は止めるとこ探すのも一苦労だし・・・。
観光は地下鉄&歩きの方が無難。
サイクリングしたければ淀川沿いを走るべし。
614列島縦断名無しさん:02/05/24 23:28 ID:xMZEklVx
用事で今度初めて京都へ逝きます。
下鴨神社へ逝くんですが、新幹線の京都駅から
市バス等でどの位時間かかりますか?
タクシーだとかなりの金額とられます?
教えてクンですみません。。
615列島縦断名無しさん:02/05/24 23:55 ID:GwAUosfr
タクシー、2000円もしないでしょう。
道が込んでいなければ20分そこそこ。
バスだと時間は倍かかります。
616列島縦断名無しさん:02/05/25 00:03 ID:7oXQ5P24
>>615
ありがとうございます!
時間が限られた滞在なのでタクシーを使うことにします。
617列島縦断名無しさん:02/05/25 20:07 ID:47N+mD+B
>>614.616
土日や、夕方などの混む時間帯ならば、地下鉄を使った方が早いのでは?
とゆー事で、おせっかいかもしれませんが、地下鉄ルートをば。
JR京都駅より地下鉄烏丸線、
烏丸御池駅で東西線に乗り換え、さらに三条京阪で京阪に乗り換え、
下賀茂神社のある出町柳に着きます。
四条駅で阪急乗り換え→河原町駅から京阪でも大丈夫です。
乗換えが面倒ですが、安いし渋滞に引っかからないところが安心です。
618列島縦断名無しさん:02/05/26 11:14 ID:4ZFTFy7K
age
619列島縦断名無しさん:02/05/26 13:26 ID:20ila8oa
市バスで周るのはお勧めですか?
丸一日あるのです。いろんなところ見たいのですが・・・。
620列島縦断名無しさん:02/05/26 13:46 ID:egKBs+7N
>>619
お薦めしない
電車+タクシーがお薦め
621列島縦断名無しさん:02/05/26 14:08 ID:LRzjDHHr
大原に行こうと思うのですが、荷物をどうしようと思っています。
泊まるのは洛中なので、京都駅に預けてまた取りに行く、というのも面倒だし。
大原には、コインロッカーか手荷物預かりのようなものはないでしょうか?
または途中の乗換駅にある、とか。
622列島縦断名無しさん:02/05/26 17:31 ID:XX0XBItS
>>621
あらかじめ泊まる所に逝って「荷物預かってください」じゃダメ?

>>619
平日ならなんとか。

どういう所をどれくらいかけてまわるのかにもよるが、
個人的にはレンタサイクル。
そうじゃなかったら電車+歩き。
623列島縦断名無しさん:02/05/26 19:00 ID:/RDWbDG9
>>621
洛中のどこら辺りにに泊まるのかよー分からんが、
もし四条あたりなのなら、
四条河原町駅か四条烏丸駅(どっちも地下)付近のコインロッカーに預け、
そこから地上に出て大原行きのバスに乗ればよし。

しかし、622卿の
あらかじめ泊まる所に逝って「荷物預かってください」
が、やっぱ正解だな・・・。
624列島縦断名無しさん:02/05/26 20:11 ID:S48ZZu9s
実は連休に出張ついでに京都見物に逝ってた者なんですが、私はかなり面食いなので
すれちがうカップルを見るたびに、ぶっさいくな女連れてんな(w、と鼻でせせら笑
っていたのですがしかし!祇園でものすごい美人に遭遇してしまいました。
が、この美人は残念ながら一人ではなくヒゲ生やした熊みたいな男と一緒に
人力車に乗っておったのです。(嗚呼、まさに美女と野獣)
私はそのあまりの美しさにすれ違うとき、「かわえー・・(ぼそっ)」と洩らして
しまいました。
すれ違ったあともやはり気になって振り返りました。当然そこには美人(と熊)の
後ろ姿、、のはずだったのですが、そこには私の予想した光景はありませんでした。
そこには熊男のニヤニヤした顔があったのです!そう、「聞こえちゃったーどーよ、
俺の彼女かわいいだろ?うひょひょ」とでもいいたげな顔が。
私はこの時に勝る屈辱を受けたことはいまだかつてありませんでした・・鬱。
625列島縦断名無しさん:02/05/26 22:39 ID:tQ+01lvg
市バスの職員はB地区の出身多いから何かと因縁つけられるよ
626列島縦断名無しさん:02/05/26 23:36 ID:mAgQBmjw
>>625
氏ね。
627いちお〜地元民:02/05/27 15:09 ID:/ckJEdpV
>>611
う〜む「田鶴」ですか。舞妓さん常駐というのはポイント高いかもしれませんが。
夜10500円というのは先斗町で「料亭」と言われるところなら妥当な値段かと。

京料理にこだわらないのなら
・クワトロセゾン
 イタリア料理風の洋食屋さん。ちなみにいす席。込んでくると料理の出てくるのが異常に遅くなるのが難。
 席料を入れて一人あたり5000円程度で済むと思う。
・味がさね+花めぐり
 あの「天○一品」系列という和風中華やさん。行ったことがないので、味の方は他の方の評価をまつ。
 中華料理だが、しつらえは完全に料亭。おひとり6000円ぐらいかな。
・からふね屋
 珈琲屋さんです(汗)席料なしでコーヒーは1杯400円ぐらいだったかと。

他にも10000円以下のところは結構あったと思うが、京料理!となるといいところが思い浮かばない、、、
628列島縦断名無しさん:02/05/27 19:53 ID:2LPhJmyN
京福嵐山駅の嵐山レディースホテル、6月で閉鎖だそうです。
いつか使おうかと思っていたのに……
629列島縦断名無しさん:02/05/27 23:27 ID:XQM9+rMb
朝、8時半くらいに大原に到着するように四条を出ようと思うのですが、
バスでトコトコ行くか、地下鉄で国際会館もしくは北大路まで行って
バスに乗り換えるかで迷ってます。できるだけ時間を有意義に使いたいのですが
朝のラッシュがいかほどのものか分からないので・・・。1時間以上バスに揺られる
のも辛いし・・・7:30〜8:00の国際会館方面の地下鉄も込むのでしょうか?
630環境破壊ちゃん ◆.x1w5jjA :02/05/27 23:49 ID:sXrF/p6D
嵐山レディースホテル・・ここ全室風呂無しだっけ
昔泊まった事あったような・・
http://www.tu-ka.co.jp/yado_on/area_5/5_17.html
 †
(-_-)
とっても安くて嵐山周辺散策にはよかったんだけど・・
安いだけじゃダメかしらん
631住人:02/05/28 17:20 ID:xnjAX6yE
>>607
自転車で走ってると、路地にある小さい店まで目に入るので、
観光スポットを移動する時間も楽しめると思うよ。
ただ、1日で回れる範囲が限られるから、初めてくる人やあっちこっち
見たい所がある人は、電車やバスの方がいいだろうね。

ここが参考になるかも
http://www.kctp.net/jp/index.html
632列島縦断名無しさん:02/05/28 18:30 ID:2aFqQVzy
>>631
たしかに。

漏れは観光スポットや寺社にはあんまり興味が無いし、
町並みをマターリ巡るのが好きなので、
いつも(京都に限らず)レンタサイクル。
633別の住人:02/05/28 19:50 ID:m4Tc6n1R
>631
前に友達が遊びにきた時にそこの自転車借りたことあるけど、
あんまり感じよくなかった、ていうか二度と借りてやるもんかって感じ。
近頃あちこちでよく見るけど、電話の対応からしてエラそうで何様と思ってるんでしょうか。
まさに京都の殿様商売を地で行ってるよ、まったく・・・。
他にもレンタサイクル屋さんはたくさんあるので、別のとこで借りたほうが良いと思う。
634列島縦断名無しさん:02/05/28 19:52 ID:8CX/Jo0j
>>626
市バス職員(・∀・)ハケーン
635列島縦断名無しさん:02/05/28 19:54 ID:8CX/Jo0j
だから
京都人は腹黒いんだって
何でわかんないのかな?
636列島縦断名無しさん:02/05/28 20:55 ID:hJYyQXUJ
このたび修学旅行で京都・奈良にいくのですが
なんでも、一人一個寺のことを調べてくるとかいう宿題がでたのですが
大徳寺という寺のことを詳しく書いてあるHP探してます
どなたかおしえてください
637列島縦断名無しさん:02/05/28 20:59 ID:CWBjdg4u
>>621
駅からホテル、旅館までの有料配達サービスアルヨ
「キャリーサービス」という名前ナ
大原のバスターミナルにはコインロッカーあり
638列島縦断名無しさん:02/05/28 21:13 ID:2aFqQVzy
639列島縦断名無しさん:02/05/28 21:33 ID:Uz7iR2t9
>636
2chは知ってても検索は知らんのか!
640631:02/05/28 22:05 ID:r6JfyH3Z
>>632
いいよね。15km/h〜20km/hぐらいの、歩くより速いし
バイクより細かい所に目が行くスピードって。
細かく見ながら、そこそこ距離走れるしね。

>>633
自分で借りたことも無いのに紹介してスマンコッテス。
まぁ、地図とコースぐらいは参考になると思う。
641632:02/05/28 23:56 ID:2aFqQVzy
>>633>>640

漏れも今年の4月にそこで借りたけど、
態度とかは別に普通だったと思う。

まあ、おそらく応対する人によって大幅に違うんでしょうねえ・・・。
(「それが京都という所なんだ」と言われればその通りなんだけど(藁)
642列島縦断名無しさん:02/05/29 14:48 ID:dumtZMZz
>>629
まずは
京都バスにちゃんと時間を聞いておくのだぞ。なぜかというと本数が少ない!
からです。
ホントは京都駅から乗る方がいいと思うけど(やや本数多し)四条通りや三条
京阪あたりで必ず渋滞に巻き込まれるので、途中までは地下鉄使うのもいいか
もです。でもちゃんと京都バスには時間確認しておくのだぞ。そうしないと1
時間以上もバスを待たされる羽目に、、、

ちなみに午前7時半〜8時頃の地下鉄の混雑状況だが、
平日   通学客でぎゅーぎゅー。しかも通学する学生にはDQNも多く(涙)
土曜休日 比較的がらがら
です。
643列島縦断名無しさん:02/05/29 15:30 ID:3BRljXGf
ホテルが川端に近い場合京阪使って出町から京都バスがいいと思うけど。
でも四条なら最初からバスに乗るほうが結局楽できると思ふ、
大したことないし、たぶん乗り替えやらのほうがずっと大変でしょ。
644列島縦断名無しさん:02/05/29 20:32 ID:ITDp3mOT
京都タワーの大浴場入ったことある人いますか?
綺麗ですか?女友達同士でタワーホテルに泊まって温泉に行こう
と思っているんですが地下三階というのが気になります
645列島縦断名無しさん:02/05/29 20:54 ID:V9ZJmHzK
>>644
さんざんがいしゅつだが、
きたなくは無い。

女性三人でも全然問題ない。
旅行客も多い。
646629:02/05/30 17:25 ID:oVf0oran
>>642-643
参考になります。ありがとう。

ただ、まだ正直結論を出せそうにありません・・・。
バスを使うにしても、四条烏丸からですが京都バスのサイトでは省かれてるんですね・・・
京都駅の7〜8分後と見積もっていたのですが、ちゃんと京都バスに確認しておきます。
どんなに頑張っても7:40過ぎくらいにしかホテルを出られそうにないので、北大路を
8:00か国際会館を8:18に出るのに乗れれば・・・と思ったのですが、雨の日の地下鉄で
更にぎゅーぎゅーなのも辛いものがありそう。バスが苦手なので1時間かかるところを
さらに渋滞に巻き込まれるのは嫌だなと思っていましたが、雨ならば割り切ったほう
がいいかもしれないなぁ・・・。
647列島縦断名無しさん:02/05/31 22:48 ID:uHOISeEN
女友達と京都旅行を計画しているんですが2人違う土地から
 京都へ来るのでわかりやすい待ち合わせ場所があったら教えてください
 二人とも新しい京都駅ができでから京都へは行ったことがありません
 

648NAYU:02/06/01 00:02 ID:F0uEg/XU
>>647
京都駅は新しくなってから全然わからなくなりました。
毎年行っている私も迷う。すごく人がいるし。待ち合わせしてる人も多い。
なので、昔とあまり変わっていない、八条口のほう(裏側ね)がおすすめ。
新幹線八条口で降りて、近鉄八条口近辺で待ち合わせは?
喫茶店とかなら、八条口の新・都ホテルのティールームとか。
649列島縦断名無しさん:02/06/01 00:39 ID:QmBF2d2P
>647
烏丸側の中央口出てすぐ前の鉄腕アトムとか…
わかりづらいかな?

私も夜行バス待ちの時、時間潰しに駅の中探検したら
迷っちゃったよ…
でもどこまでもどこまでも上るエレベーターを進んで
行ったら屋上に行けてびっくりした。
夜こんな高いとこタダで登れて夜景みれてラッキー。
探検してみるもんだね。(でも肝心の駅の北側は見れなく
なってるが)
650列島縦断名無しさん:02/06/01 04:28 ID:MiVAsnGU
レンタサイクル高過ぎ
チャリは駐輪所にいくらでもあるぞ
651647:02/06/01 05:27 ID:eyCoFeCN
ありがとうございます。ホテルのティラウンジいいかも
652 :02/06/01 05:59 ID:PDaPJ0jj
レンタサイクル、乗り捨てOKなのがいいね。
なかなか良さそうなんだけど、観光地に止める場所あるのかな?
653列島縦断名無しさん:02/06/01 06:20 ID:27ooDYHH
京都のおばんざい系の店でおいしいところありますか?
654列島縦断名無しさん:02/06/01 08:59 ID:TytP5gfT
>>650いくらなん?
655 :02/06/01 10:10 ID:PDaPJ0jj
>654
>631の所はママチャリ1日1500円〜
http://www.kctp.net/jp/rental/bicycle.html
場所を電話連絡したら乗り捨てOKで、
ターミナルで受取,受渡すれば500円off
1000円になるなら、今度京都行く時、漏れは使う予定です。
656sage:02/06/01 15:05 ID:KPVx57HE
sage
657列島縦断名無しさん:02/06/01 16:18 ID:R8pDuY3r
>656
何がしたかったノカ?
658列島縦断名無しさん:02/06/01 19:51 ID:rZPbJTwG
>657
彼のコテハンだよ。
659レンタサイクル:02/06/01 20:50 ID:STxev+pZ
http://www.bt-kyoto.com/
http://www.kctp.net/jp/index.html
どっちにしようか迷ってたけど、>>633読むと下はダメそうなので上に決めた。


660647:02/06/02 12:06 ID:NwNcLUCV
新都のてーるーむは荷物の多い女性旅行者には遠いと思うが。

てーるーむ系で言うならJR京都伊勢丹側にエスカレーターで上がって2Fの伊勢丹正面玄関前に
セルフサービスのオープンカフェがあるからあそこがいいんじゃないかな。
烏丸口の改札もよく見渡せるし。今の季節ならまだ涼しいし気持ちよろしく待ち合わせできると思
います。

グランビアのロビーの喫茶はめちゃくちゃ狭いし、席数が少なくて待たされるのでボツ。
661660:02/06/02 12:08 ID:NwNcLUCV
タイトル失礼しました(汗

>>647
と書いたつもりだったのでした。
はずかしっ、思いっきりsage。
662660:02/06/02 12:22 ID:nfZoVOEZ
うわ〜ん、なぜかさがらない。。。(涙)
647さんごめんなさい。。。

>>653
美味しいかどうかわからないが三条通りに「万菜はせがわ」というところがあって
おばんざいバイキングをしているようです。夜でも2000円位じゃなかったかな
あ。

あと有名どころでは木屋町三条上るの「めなみ」とか。
663列島縦断名無しさん:02/06/02 12:45 ID:402PQ4MD
sageと書いても普通下がらないよ。上がらないだけ。
664648:02/06/02 15:51 ID:n5nULl29
そうですね。あそこもいいかも。
八条口側の方が人がいなくて、荷物が多くても歩くのが簡単だし、
昔とあんまり変わらないんでいいかと思ったんですけど。
いつも私が行くのが、バカ混みの秋の週末か人がいないけど寒い冬なので、
思いつきませんでした。
なにしろ、人が多いんで、烏丸口はなるたけ避けてるんです。
ちなみに私は八条口で新幹線を降りて、都ホテル(蹴上の)の出張所に
荷物わたして(ホテルまで届けてくれるので便利、タダだし)
歩いて東寺の帝釈天に会いにいきます。
奈良に行くことが多いので、八条口は私には利用しやすいんです。
665660:02/06/02 16:39 ID:5Uyg5AkW
なるほど、そういう事情とも知らずに失礼しました。
ホテルからのシャトルバスは八条口につけるところが多いから
八条口のほうが便利かもしれないですね。

しかし、八条口側ですぐ目立つ待ち合わせ場所は思いつかない、、、
昔の団体待ち合わせ場所だったところに喫茶店(確か「モーツアルト」とか言った)
が一軒あったように記憶していますが、ちょと狭いかなあ。

>>663さん サンクスです。
666621:02/06/02 21:36 ID:rmt027B7
>>622-623>>637
お礼が大変遅れましたが、ありがとうございます。宿は四条駅のそばです。宿に預けることも考えていたのですが、
途中下車するより、京都駅から一気に行った方が楽かな?
と思ったのです。今は、ちょっと悩んでます。地下鉄で移動して、宿に寄った方が、
渋滞をさけられていいかも、と。
四条烏丸からもバスが出ているそうですし。
(>>646でおっしゃっているように、京都バスのサイトには四条烏丸バス停が
省かれていますよね。なぜでしょう?)
667648:02/06/02 22:34 ID:n5nULl29
老婆心ながらひとこと。
私は上にも書いたとおりバカ混みの季節にしか行けないんで、
大原に行ったときは途中から乗ったらず〜っと立ちっぱなしでした。超満員。
約50分位。大原行きのバスに乗ってる人って、
たいがい大原まで行くんですよね。(観光客は)
バスに強い方じゃないんで死ぬかと思った。
行くのが、平日なのか週末なのか、混んでいるシーズンか判りませんが、
混みそうなシーズンならバスは始発から座って行くのをオススメします。
私なら、四条のコインロッカー、地下鉄に乗って北大路からバスかな。
668地元民:02/06/03 23:06 ID:utvCzFRa
上賀茂を北上して柊野をぬけて雲ヶ畑へいく道の途中からおれて、
あたらしくできた塵処理場の前を通り(最近できた道)、
静原をへて江文峠をこえて大原にぬける道にもバスが通ってる
形跡があったが、どうかな 景色も悪くないし

この道、車で通ったときはすいてたが
滋賀からの帰り、大原すぎて混んだのでそっちへぬけたのです
(上記のルートの逆コース)
669列島縦断名無しさん:02/06/04 23:06 ID:z1EkNBQy
>>668
その道、確かに京都バスは走っていますが、鞍馬との連絡バスのみ。
詳しくは京都バスHPのここ
http://www.keihannet.ne.jp/kyotobus/birdy.html

ちなみに鞍馬方面の道も、大原方面同様結構込みますので、この路線は
大原単独で逝きたい人には勧めにくいどす。
670地元民:02/06/04 23:21 ID:zWmB+T1n
ふうむ、静原あたりから大原にいく、のに使うわけですね
で、柊野から静原には通ってないのですね。

それは仕方ないですねえ
671リストラ男:02/06/05 09:20 ID:/Id1YB/m
会社クビになったので、自転車で京都まで行こうと思っています。
東京から京都までの道路事情等や自転車旅の注意点を教えて頂けると嬉しいのですが。
ちなみにスタートは6月9日を予定しております。
行きは一週間位かけて行く予定です。
672列島縦断名無しさん:02/06/05 09:34 ID:mVGPnZpA
>>671
たしか、自転車板のツーリングスレで同じような話が
出てたと思うよ。
673列島縦断名無しさん:02/06/05 09:51 ID:mVGPnZpA
674リストラ男:02/06/05 10:49 ID:/Id1YB/m
ご親切にどうもありがとうございます。672さん&673さん
675列島縦断名無しさん:02/06/06 00:22 ID:Z0qf8WbU
今月より無職になったので京都女一人旅しようと思ってます。
安くて安全で観光するのに良い宿おしえてください。
嵐山レディースホテルは閉鎖ということですが一人じゃダメかね?
676列島縦断名無しさん:02/06/06 00:34 ID:yBnY02z2
>>675
ビジホとかなら女性一人でもぜんぜん問題ない。
677列島縦断名無しさん:02/06/06 03:46 ID:RdRvywDw
>>675
四条烏丸に東横インでけたよ
ダメならうちに泊めてあげます。
678列島縦断名無しさん:02/06/06 07:36 ID:wBM4bOA7
>>677
あのロケーション最高だね、四烏横イン
今度、西向きの部屋に泊まってみるよ。
679列島縦断名無しさん:02/06/06 22:44 ID:Ek+2VamX
6月9日に京都へ行きます。
三室戸寺のあじさいはもう、咲いていますか?
680列島縦断名無しさん:02/06/06 23:01 ID:sl555+l3
今年は異常気象で雨が少なくて、余りきれいに咲いていないかも。

三室戸寺公式HP
ttp://ajisai.injp.com/
ここで確認してみたら。
681列島縦断名無しさん:02/06/07 02:57 ID:sxaYBqTZ
来週女ひとり旅です。うーんと安い(3000くらいの)宿、
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい!
682列島縦断名無しさん:02/06/07 02:59 ID:wPh3tyoR
また修学旅行に行きたかよ。
683列島縦断名無しさん:02/06/07 14:38 ID:UIqrGlDV
>>681
ttp://www.enkyori.com/enren/hotel/
に何軒か乗ってる。最もここに掲載されているホテルが今もキャンペーンやってるか
どうかわからないので、直接電話して聞いてみそ。ここに載っているホテルはだいた
いビジホレベルには達していると思うが、気になるなら
「京都のおすすめ宿屋・ホテル」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/974118376/l50
と言う掲示板にいろいろ載ってると思われ。

あと
ttp://www.nippon-seinenkan.or.jp/KAIKAN/Kyoto/
とか
ttp://www.eclat.co.jp/~kyoto/taiken/t6.html
とか
yahooで検索したらこの辺が出てきました。
しかし、一泊3000円は京都ではきついかなあ。女一人旅だったら安全も考えて
宿坊がおすすめ。門限があるので行動は制約されるかもしれないが。
684列島縦断名無しさん:02/06/07 15:38 ID:Ob4hEkAL
>>681
宿坊に関してはこのあたり。
http://homepage2.nifty.com/hori/travel/
685列島縦断名無しさん:02/06/07 16:08 ID:GEFoIpzz
えっ、嵐山レディースはなくなったの? 知らんかった。
686列島縦断名無しさん:02/06/07 16:36 ID:wsAWW6AH
私も今度の日曜日ひとり旅。
とても暑そうだけど、くじけずに観光するお勧め場所は???
687列島縦断名無しさん:02/06/07 17:36 ID:s+napYpU
清水寺
三十三間堂
銀閣寺
金閣寺
嵐山・嵯峨野







、、、辺りは修学旅行生が多いから避けた方がよいと思われ。
あ、でも日曜日だからもしかして大丈夫かな?
夕方からは結構涼しいんだけど、今は夜の拝観とかどっこも
やってないんだよね、これが。
688列島縦断名無しさん:02/06/07 17:59 ID:otCxpQ52
>>686
臭餓鬼旅行は土日も一切関係なしだよ。

ガキどもを避けるなら、庭の美しい以下の3つがお勧め。

●円通寺
●蓮華寺(臭餓鬼旅行生お断り)
●真如堂

いずれもやや辺鄙なとこに位置するので、
ケチらずにタクシーを利用されたし。
689列島縦断名無しさん:02/06/07 20:35 ID:zErN6i6b
私も再来週4人で行きま〜す。
2泊3日ですが初日はUSJなので京都は1日だけの観光ですけど。。
今回はレンタル自転車で廻ろうと思ってます。
晴れたらいいな〜
690681:02/06/07 20:56 ID:sxaYBqTZ
>>683
>>684

親切に教えていただいてどうもありがとうございました。
宿坊、検討してみます。
宿坊はどうも恐いイメージがあったのですが、
HPで泊まった方の声を呼んでみるとそんなことはないみたいですね。
ありがとうございました。
またわからないことがあったら宜しくお願いします。
691列島縦断名無しさん:02/06/08 17:55 ID:NQ4EFAP7
健康ランドに泊まったほうが安い
692列島縦断名無しさん:02/06/08 18:44 ID:/5v3I//h
暑い・・・レンタル自転車であちこち行くと汗だくまちがいなし。
693久し振りに16:02/06/11 11:17 ID:rAgIjTk+
暑い日と涼しい日が入れ替わりで、この頃の京都の気候は
読みにくい、日曜日は暇で、ぼけ〜としているので車で案
内ぐらい容易いが…2CHだからどうしょうもないね、
694列島縦断名無しさん:02/06/11 23:07 ID:lWdjJl0l
今週行こうと思ってます。
W杯の影響あってか、やっぱり観光地は外人さん多いのかしら?
清水寺とかは修学旅行生に混じってウヨウヨいるの?
695622:02/06/11 23:31 ID:DuFJ7gZA
今週の木〜日に行く予定です。
楽しみ。
696695:02/06/11 23:35 ID:DuFJ7gZA
名前、間違えていました。。
すみません。
697列島縦断名無しさん:02/06/11 23:51 ID:irhko9Oi
某ホテルで、11月の鴨川川床料理付宿泊プランが予約できたんだが、
11月に川床料理なんてやってるのか?
698列島縦断名無しさん:02/06/12 00:26 ID:7WnxeC1d
京都に来たならこれを食べずに帰るな!
というものはありますか?
食費を削る事で旅費を節約する作戦(FFとかコンビニとか)
を考えているのですが、間違ってるかなぁ・・・?
699列島縦断名無しさん:02/06/12 00:32 ID:C4PV7trU
>>698
正しい
700列島縦断名無しさん:02/06/12 00:39 ID:h0xXfVgi
>>698
それはそれで問題ないと思うぞ。

旅行に〜〜しなきゃいけないという決まりは無いぞ。
漏れの場合はホテルはビジホにして、
食費は1食だけ豪華にしてあとはコンビニ。
レンタサイクルで町並みをマターリ眺める・・・。

ああ、京都行きたいぞ。
701列島縦断名無しさん:02/06/12 01:42 ID:plt4/01H
>>694
そんなに多くはないと思うよ。

>>697
すまん、死乱。

>>698
俺は水菜の漬物が好き。
702列島縦断名無しさん:02/06/12 02:03 ID:YHDKNfTb
>>698
個人的にはコンビニよりは高くつくけど、デパ地下のほうがおすすめなんだけどな。
自分はこないだ閉店一時間前に高島屋に行って、雨月茶屋の弁当とピロシキとハモ買って
さらに柿安ダイニングでサラダと、グラマシーのケーキ ホテルに帰ってW杯見ながら
食べたよ。ビールとカレーピロシキウマー 100円引きの弁当、コンビニよりか断然ウマー 
ハモ安くてウマー サラダ3割引ウマー ケーキどれもウマー
連れも自分も大満足で一人当たり1500円くらいだった。自分の場合片田舎で暮らしてるんで
デパ地下やら京都ほど充実してないからこそ楽しいっていうのはあるけどね。でもそこにしか
ないもの見つけて食べるのっていうのも旅行なんだろうから、機会あれば錦市場のほうにも
行ってみたかったな。
703698です:02/06/12 02:04 ID:7WnxeC1d
こんなにレスいただけて嬉しいです。
699>>
700>>
701>>
さん、どうもありがとうございました。

701さん、おいしい水菜の漬物はどこでいただけるのですか?

泊まるところについては
知人の都合次第でマンションに泊めてくれるというので、
もしかしたら宿泊費ゼロになるかも!

今住んでいるのが東京なので
「京の遊々きっぷこだまグリーン(\20000)」で往復の予定。
食費を上手く節約すれば
3泊4日の旅行総額が30000円には収まりますね。

がんばろーっと♪
704列島縦断名無しさん:02/06/12 04:14 ID:nvmoqqXm
ん、錦のおばんざい屋さんをひやかして歩くといいよ。
100グラム単位で量り売りしてくれるよ。
ただ市場なので仕舞うのが早いから気を付けて。

705703:02/06/12 12:08 ID:7WnxeC1d
錦のおばんざいや、ですか?
聞いたことはあるけれど・・・
調べてみますね。
ありがとうございます。
706703:02/06/12 12:33 ID:7WnxeC1d
なるほど錦市場っていうのがあるんですね。
行ってみようと思います。
707701:02/06/13 01:05 ID:8YRYty2v
>>698
いつも近所のスーパーで買ってるだけやから
何処でいただけるって聞かれても、知らん罠。
702氏のデパチカでも良いし、704氏の錦でもいいし、
知人宅付近のスーパーでもいいし。

その親切な知人に、ビールと一緒に買って待ってて
もらうのが一番手っ取り早いやん。
708列島縦断名無しさん:02/06/13 02:16 ID:rmtCS8Hg
>>707
同意。

>>701
スーパーとかで買うのがイイと思うぞ。
709703:02/06/13 02:21 ID:Ktcz3VkQ
そうですか!
ではスーパーにしましょ。
いよいよ数時間後に出発!
すごく楽しみ〜♪
なんですけど先ほど知人がメールで
「忙しいから泊められないかも」って・・・
行ってからビジネスホテルでも探そう・・・
710列島縦断名無しさん:02/06/13 02:23 ID:rmtCS8Hg
>>709
そう言う時は携帯に「旅の窓口」をブックマークすると便利だぞ。
711列島縦断名無しさん:02/06/13 02:26 ID:Ktcz3VkQ
J−phoneでも見れますか?
712列島縦断名無しさん:02/06/13 02:34 ID:Ktcz3VkQ
今PCから見てみたのですが、
地区の選択で困ってしまって・・・
夜は落ち着いたお店で飲みたいと思っているのですが、
どの辺りにステイするのがお勧めでしょうか?
教えてさんですみません。
713列島縦断名無しさん:02/06/13 02:35 ID:0n7eC9Yw
>>711
見られる。
Jスカイメイン→スポーツレジャー→トラベルホテル→ツアー宿泊予約
の下の方にある。

もし会員登録してないんだったら、
今のうちにパソコンから登録しておく事を薦める。
714列島縦断名無しさん:02/06/13 02:37 ID:0n7eC9Yw
>>712
好みはあるが、
「B:河原町・烏丸・四条大宮周辺 」がお勧め。
とりあえず中心部だし、
京都中心部でもちょっと外れると静か。
715列島縦断名無しさん:02/06/13 02:39 ID:rmtCS8Hg
>>714
あるいは
「祇園東山・北白川周辺」でもいいかも。
716列島縦断名無しさん:02/06/13 02:40 ID:EYBKlg+g
>>709
行ってからっていうのは結構危険だぞ。特にビジホは。週末に向かって混むし
入り込む余地のないときは恐ろしいくらいない。女性なら特に、野宿ってわけ
にもいかないだろうし。今からでも旅窓使って確保した用がいいと思われ。
まぁ選り好みしなきゃどこかしらあるだろうけど。個人的には四条河原町・烏丸
近辺を勧めます。三井ガーデンか利便さでからすま京都だなとおもうけど
717列島縦断名無しさん:02/06/13 02:46 ID:rmtCS8Hg
>>712
もう明日(というか、もうすでに今日)出発だろ?
今決断してホテルを取っておいた方がいいと思う。

今調べてみたが、からすま京都ホテルが5000円で出てた。
おすすめ。
(三井ガーデンは空いてない模様・・・)
718列島縦断名無しさん:02/06/13 02:49 ID:Ktcz3VkQ
またまた皆さんありがとうございます。

>>713
見れましたね。ありがとうございます。
早速PCで登録しました。
あとはブックマークすれば完璧ですよね。

>>714,715,716
危うく京都駅周辺で探すところでした・・・
中学生の修学旅行以来なので、自分の中の情報が足りませんね。
泊めてもらえるなら安上がりだし・・・
と思うと今予約するのが惜しいんですよ。
無かったら朝まで飲んで
デイユースで睡眠とればいいかなー、なんて。。。

ところで皆さん、迷惑ついでに
「お勧めのバー」ありますか?
そんこまで高くなくて落ち着いた感じが好みです。
よろしければ教えて下さい。
719列島縦断名無しさん:02/06/13 02:59 ID:rmtCS8Hg
>>718
とりあえず旅窓の会員番号は忘れずに。
あと、旅窓で予約してから、ホテル側に予約の通知が行くのに
30分ぐらいかかる場合もあるから留意して。


お勧めのバーねえ・・・。
漏れの場合は友達とかにつれてってもらうだけだから、
よくわからん。スマソ。

その時は四条大宮〜四条河原町の間の裏道にある
何軒かのお店につれてってもらったけど。
720列島縦断名無しさん:02/06/13 03:08 ID:Ktcz3VkQ
>>719
>とりあえず旅窓の会員番号は忘れずに。
>ホテル側に予約の通知が行くのに30分位かかる場合もあるから留意して。

ありがとうございます。
覚えておきます。まあ早いに越したことはないですね。
携帯の方はログインしたページでブックマークつけておきました。

どうやら四条の辺りが繁華街(?)のようですね。
ふらふらしてみます。
721列島縦断名無しさん:02/06/13 03:10 ID:EYBKlg+g
>>718
まぁからすまが5000円なら即決だけどなぁ・・・とおもいつつ24時間の喫茶店とかも
あるらしいから、それもいいんじゃない?
カフェ的なとこでいいなら、ロイヤルホテルの前のビルの6FにOPALというのがある。
なかなかよかったよ、でも深夜2時くらいまでじゃなかったかな
722列島縦断名無しさん:02/06/13 03:16 ID:Ktcz3VkQ
ロイヤルホテルの前のビルの6FのOPAL・・メモメモっと。
2時ですか?
泊まりながらなら、という感じですね。
うるさくなくてアマレットさえ飲めればカフェだろうと言う事なしです♪
723列島縦断名無しさん:02/06/13 03:17 ID:Ktcz3VkQ
あ、お礼言うの忘れてました。ありがとうございます!
724列島縦断名無しさん:02/06/13 03:30 ID:rmtCS8Hg
>>720
まちBBSを探してみたけど、
バーに関して、あんまりいいスレないねえ・・・。
725列島縦断名無しさん:02/06/13 03:36 ID:Ktcz3VkQ
ですよねぇ、私もざっとチェックしたんですけど・・・
というかわざわざありがとうございます。
とても親切ですね♪
726列島縦断名無しさん:02/06/13 03:52 ID:EYBKlg+g
>>722
ごめん、カフェ・オパール営業短くなってた。静かかっていうとそれも自信ないや。
でも、ある意味落ち着くんだけどね・・・。

一般的な、ロイヤルホテルB1のFABLE TABLEか先斗町のセントジェームスクラブバーとか
のほうが無難なようだ。
727列島縦断名無しさん:02/06/13 04:04 ID:Ktcz3VkQ
そんなー、どこにすればいいのやら(おろおろ)。
FABLE TABLE、セントジェームスクラブバー
HP見たけど良い感じですね。
でも三日あるので日替わりで行ってみようかな。
728列島縦断名無しさん:02/06/13 06:07 ID:Ktcz3VkQ
情報ありがとうございました。
今日あたり黒ずくめの女が居たら私です(笑)。
ではいってきまーす。
729列島縦断名無しさん:02/06/13 08:37 ID:ndmRRffL
折角京都に来られるのに、四条界隈なんかクダラナイと思うが…
まっ!今日は暇だから黒ずくめでも探すかな。
730列島縦断名無しさん:02/06/13 11:37 ID:XHyxzOfL
マターリ2週間かけて京都旅行に来てる者なんですが、
有名所は修学旅行の学生サン達でいっぱいですよね。。
京都は信号多くないですか?
座れる所もいっぱいあるのは嬉しいんですが。。
今日もマターリ散策してきま
731701:02/06/13 15:31 ID:in9BNpEy
>>708
今気付いた。
両方俺でええのん?
732列島縦断名無しさん:02/06/14 15:01 ID:Z+h7pcdH
京都を一人散策マターリ歩く。。
京都のにゃんこは冷たい、つか触らせれ。。
ハトは座っただけで近寄ってきてくれるのに。
733列島縦断名無しさん:02/06/14 16:53 ID:1/9QvJ5M
暑かったからでないかい
734列島縦断名無しさん:02/06/14 19:09 ID:O2SH/zs0
あすから3日間、京都逝きます。レンタサイクル借りて、あちこち周ってみようと思いますわ。
735列島縦断名無しさん:02/06/15 16:14 ID:XvzC5HgZ
暑いよ
梅雨だし
736列島縦断名無しさん:02/06/16 13:43 ID:kZYxYAXN
八橋をお土産にとフラフラ土産屋を探索。
種類一杯ありますねぇ・・。
これはやめとけとかあります?
チョコ・イチゴ・抹茶・ノーマル。八橋ショコラなんてのもあるし。
個人的に乾燥八橋はNGなんですが・・。
737列島縦断名無しさん:02/06/16 18:52 ID:/Ke1NTLD
>>736
八つ橋なら聖護院八つ橋が一番おいしいよ。
乾燥したもの(ほんとは焼いたものだけど)が本物の八つ橋なんだけど、
生八つ橋なら聖護院の「聖」を一押し。
738列島縦断名無しさん:02/06/16 20:11 ID:DhG94ZiJ
私は清水道と、銀閣寺道にある西尾老舗の生八つ橋が好き。
ニッキくさくなくて良いです。
学生時代にバイトしてたという懐かしさもあるけど、今でも京都へ
行くたびに買って帰ります。
739列島縦断名無しさん:02/06/16 23:33 ID:tVgoE/jA
ただいま帰ってまいりました。
703です。
しかしここ数日は天気悪いという予報だったのに良かったですね。
夜は高瀬川沿いを歩いたのですが、
歓楽街の割に川は綺麗でよかったです。気に入りました。

泊めてくれる筈だった友達のNGで
ロイヤルホテル(¥6000)
からすま京都ホテル(¥5000)
に宿泊しました。
ロイヤルは広くて良かったですよ。
もちろん旅の窓口をつかいました。
皆さんに事前に教えていただいたおかげで安く泊まれました。
どうもありがとうございました。
740列島縦断名無しさん:02/06/17 00:33 ID:6vbYabYX
京都って、街にゴミがあんまり落ちてない街だよなぁと、他都市を歩くと思う。
741736:02/06/17 01:41 ID:oWI9RhXr
レスTHXです。オススメのをとりあえず買って食べてみますw
>>740
私もそう思いますよね〜。ホームタウン渋谷なもので・・w
すごい綺麗でびっくりしましたよ、でもタバコとかポイ捨てする人
いるんですよねぇtt
742列島縦断名無しさん:02/06/18 10:06 ID:MWdhVDko
拾ったタクシーがたまたま小型の個人で、良かったらいろいろ回りますよといわれて回ってもらっているうちに貸し切りタクシーになってしまいました。

5時間18.000円だったので相場ですが、寺を見ている時間の長い場合は、寺と寺の移動全てをタクシーにしても貸切よりは安くつくような気がして、
拝観料の他に駐車場代まで負担させられたこっちとしては何度も行っている京都で詰まらないしくじりをしてしまいました。京都は普通に走っているタクシーすべてが観光タクシーに早変わりする面もあるので、観光客に便利な反面、鬱陶しくもありますね。
743列島縦断名無しさん:02/06/19 10:00 ID:dOw/oZ3Y
>741
東京なんかは、吸い殻はもちろんコンビニ袋やら菓子やアイスの包装やらが
アスファルトの上に普通に転がってるw。
あと、場所にもよるから一概には言えないけど
他の大都市って、歩道のアスファルトが妙に汚れでギトギトしている気がする。


744列島縦断名無しさん:02/06/22 10:48 ID:Gr3/RVIO
あんまり雨降らないage
745列島縦断名無しさん:02/06/22 22:08 ID:bpKp/8Ab
今、ちょうどイイくらいに涼しくてグッド
746列島縦断名無しさん:02/06/28 00:39 ID:pFDXJc9F
hage
747列島縦断名無しさん:02/06/28 11:59 ID:vODwFrmF
今日はいい天気sage
748列島縦断名無しさん:02/06/28 17:17 ID:S3agIwzm
京都はどのくらいの天気?ノースリーブでだいじょうぶ?
749列島縦断名無しさん:02/06/28 17:42 ID:+3Bv6hIT
せめて半袖の方が。明日からまた雨らしい。袖無しは夕方から冷えるかもね。
750列島縦断名無しさん:02/06/28 21:44 ID:0GuNVMYV
スージー・クアトロage
751列島縦断名無しさん:02/06/28 21:46 ID:0GuNVMYV
下がってた
752列島縦断名無しさん:02/06/30 06:59 ID:dmskyyYz
ガイドブックでおばんざいのお店見つけたんだけど
このなかでいいぞというところありますか?
あとわるいところも
きた山本店 おばんざい菜の花 万菜はせがわ おばんざい和 蝶々菜斎

753列島縦断名無しさん:02/06/30 08:57 ID:CvPuFLYP
>752
一力の近くにある
山ふくがいいらしいよ。
754752:02/06/30 13:29 ID:lyRRWln+
山ふく調べました なかなかやすくて良さげですが
夜は予約できないとあるんですが土日にかかっても
一見で入れますか? 
755列島縦断名無しさん:02/07/01 22:48 ID:RIblCgiV
京都へお越しの際はこのサイトを参考に!
http://www1.odn.ne.jp/~autocompany/
756群馬県人:02/07/03 11:15 ID:KPcEveut
五山送り火をメインで、3日ほど京都観光をしようと思っています。
宿は東横インで検討中です。

で、8月16日あたりの京都の気温ってどうなんでしょう?盆地でムシ暑い
っていうのをよく聞くのですが。
当方、汗っかきなので換えのTシャツを何枚持っていくか悩んでます。
あと、やはり日中に行動するのは危ないですか?
757 :02/07/03 11:23 ID:7u+kUe+v
>756
四条界隈などの京都市中央部は
ヒートアイランド現象も手伝ってグングン気温が上がります。
晴れた真夏の日中の体感気温は、
ちょうど遠目からドライヤーの熱風を浴びている感じです。
東京の街中より最高気温で2度ぐらい高いイメージだと思います。
それなりに覚悟はされたほうがいいかもしれません。
758列島縦断名無しさん:02/07/03 15:25 ID:sDSIgn8X
>>756
今日も暑いよ。 盆地だからね。 
新幹線で帰ってきて京都駅ホームに下りたとき実感するよ。

身体弱ってる人は気をつけよう。 水分補給を忘れずに。
759群馬県人:02/07/04 09:03 ID:P4czGvMc
レスありがとう。自分の煩悩も汗と一緒に絞り出すにはちょうど良いかな
とか思っていましたが、なんか仕事の都合で送り火はお預けになりそう。
9月になると修学旅行生が多くてウザそうだし。
それでも季候のいい秋の方が楽しめるのかなぁ。
760列島縦断名無しさん:02/07/04 11:14 ID:A7xNLTe5
>>752
どの店が良いかは分からなくてスマンけど、おばんざいって言うと
日々普通に食ってる惣菜のことなんで、あんまり値段の高い店は
どうかと思う。
もちろん味もだけど、安くて気軽に入れる店が良い店なんだろうね。
761列島縦断名無しさん:02/07/04 11:47 ID:hEWTwVHT
>>759
京都は夏より晩秋から冬にかけてがおススメだよ。
9月はまだまだ暑いからね。
762列島縦断名無しさん:02/07/04 12:45 ID:Wp3fplZD
暑い京都っていうのも「体験」としては魅力だけどね、京都観光の。
ムゥワ〜ッっていう熱波の直撃とか、痛いぐらいのジリジリ感とかねw。
763列島縦断名無しさん:02/07/04 17:42 ID:ICF/YfRV
>>760
漏れもそう思う。

以前、京都在住の友人に連れていってもらったお店は、
マジよかった。安かったし(藁

ホントに連れていってもらっただけなんで、
名前とかは覚えてないのが残念。
764列島縦断名無しさん:02/07/04 19:20 ID:A7xNLTe5
ここの管理人の評価はいいが誰か行った人いる?
http://www.mediawars.ne.jp/~genius/hanamiyabi/lunch/obanzai.html
765列島縦断名無しさん:02/07/04 21:45 ID:Al5BpKJA
一度、有名どころの懐石料理を食べに行きたいんだけど、
地元の評判を聞かせてください。

ちもと、下鴨茶寮、梅むら、吉兆、・・・あたりで
766列島縦断名無しさん:02/07/04 22:23 ID:dy+mThP6
>762
うわあ、行くのやめようかな・・・
真夏でも20度そこそこの冷涼な土地からいきなり行くのは無謀だったかも。
767列島縦断名無しさん:02/07/04 22:36 ID:qxrUKyRB
>>766
暑いよ 今も暑いよ。 たまんないよ。
768列島縦断名無しさん:02/07/04 22:36 ID:FjxWkcUQ
>765

そのへんのことを言い出すと粘着が出てくるよ
まあグルメ板の

京都の美味しい洋食・和食屋さん、教えて
http://food.2ch.net/test/read.cgi/gurume/976978642/l50

の過去ログ参照してください

どこに行くにしても、いきつけの人にひとこと言ってもらうのが
一番効くんでしょうけどねえ
769列島縦断名無しさん:02/07/04 22:49 ID:oprokFxB
ちもと
高いぞ〜(汗)夜ならおひとり2万円以上だな。
お向かいの姉妹店「彩席ちもと」ならちょと安い。
あんまり悪い評判は聞かない。

梅むら
これまた高いぞ〜。でもちもとの本店よりましか。
夜1万5千円ぐらいらしい。
JALカードで払うと、JALのマイルが2倍たまるとか。

下鴨茶寮
京都の料亭というと必ず名前が挙がる一軒だが、異常に値段高し。
下鴨の地元民には余り評判が良くない。「元々は連れ込み宿のくせに」
と言う悪口聞いたことあり。それと女将さん怖い(苦笑)

吉兆
ホテルの中?南座?嵐山の本店?何処で食べるかでかなり印
象は変わると思われ。
嵐山の本店は値段もお庭も超一流。私が行ったことあるのは
リーガロイヤルのB1F店。お弁当でも美味しい。
元々の本店は大阪なので「京料理」とは言い難いが、おすすめ。

「ちもと」「梅むら」は先斗町にあるので、これからは川床も期待できる。
但しガイシュツだが、鴨川の川床は結構暑いので注意。
770waco:02/07/05 01:12 ID:n4Odq3Bw
はじめまして。

来週、2泊で京都に行こうと思って、情報収集しています。

「旅の窓口」、いいですね。
じゃらんで検索していたけど、ぜんぜんこっちのほうがよかったです。
まだ予約はしていないんですが、
ロイヤルホテル か ホテルサンルート京都 にしようと思っています。
ロイヤルホテルは広い、っていうコメントありましたが、
サンルートはどうなんでしょうか?
(シングルルームで取ろうと思っています)

それと、
電車と徒歩で観光しようと思っているのですが、
お得な乗車券があったら教えてください。
(いろいろあるけど、どれがお得なのかわからなくて)

それからもうひとつ、
ゆかたの帯、キモノの小物、キモノの古着を探そうとおもっているんですが、
品揃えが豊富なお店を御存知でしたら、教えてください。

よろしくおねがいします!
771列島縦断名無しさん:02/07/05 01:39 ID:7I1sQGUV
>>770
旅窓いいでしょ(藁

サンルートとロイヤル、どっちがいいか?と聞かれたら
漏れはサンルートだけど、(以前ロイヤルで嫌な思いをした)
もっと探してみるとよいぞ。
ここのスレも見てみるとよい。
「京都お勧め宿屋・ホテル」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/974118376/

きっぷは、
どこに住んでて、どう言う手段で来るのかにもよるけど、
東京から新幹線だったら「京の遊々きっぷ」
京都だけの一日乗車券は「京都観光一日/二日乗車券」がある。
詳しくは↓。
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/ticket/kyoto_free_cd.htm

きもの屋はこのあたりはどうだ?
http://www.kyonokimonoya.co.jp/
ほかにもいろいろあるけど、初心者向きなところ。
772列島縦断名無しさん:02/07/05 01:50 ID:L8bdTUfj
>>770
サンルート
場所は河原町松原でしたっけ。サンルートの割には高級路線というか、最上
階のレストランは結構高かったように思います。泊まったこと無いので部屋
は知らない(汗)
私個人の印象では京都ロイヤル>サンルートでしょうか。やっぱり古くなった
といってもロイヤルは一応シティホテルだし、交通の便がサンルートより良い
です。

お得な乗車券
「一日乗車券」「二日乗車券」というのがあります。観光案内所でも買えたと
思いますが、地下鉄の自販機でも売っていたのでは。市バス、地下鉄、京都バ
スが一日or二日乗り放題。京都は交通機関の料金が高いのですぐ元とれるはず
です。ただし、嵐山方面を観光する場合、バスよりレンタサイクルの方が便利
な上、阪急+嵐電が主な交通機関になるのでせっかくの一日or二日乗車券も無
駄金になる可能性もある。スケジュールとにらめっこして検討されよ。ちなみ
に今週から京都はくそ暑くなったのでレンタサイクルはおすすめしない。

着物の古着
観光客でも入りやすいのはここかな。
「京のきものや」四条西洞院のあたり
あの”イタリヤード”の系列で存続が危ぶまれたが、昨日バスから見たとこ
ろでは営業してるようです。
後、大丸京都店の着物コーナーで着物の古着も扱っているらしい。
773771:02/07/05 01:59 ID:7I1sQGUV
>>772
紹介してるところが一緒(藁

で、「京のきもの屋」はどっかに譲渡されたんじゃなかったっけ?
たしか、そんな話を聞いたことが・・・。
774列島縦断名無しさん:02/07/05 02:06 ID:xLAhGFQT
おいお前ら!
ネットで色々調べたら大徳寺の高桐院がかなり良さげだと思ったんだけどよぉ
実際ご覧になった方如何でしょうか?
宜しければご感想聞かせてください。
775771:02/07/05 02:15 ID:7I1sQGUV
>>772-773
やはり、譲渡されてました。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2001dec/22/W20011222MWA2K000000032.html

ちゃんとお店はやってますので
安心してください。>>770
776列島縦断名無しさん:02/07/05 03:19 ID:0jgP465C
>>774
大徳寺の中で庭の技巧が一番凝らされてないところですが(苦藁
穴場で落ち着きます。
熊本藩細川氏の菩提寺で、細川ガラシャ(お骨はないようだが)のお墓があります。

大徳寺に限らず、暑さと共に蚊が増えてきたので虫よけお忘れ無く
高桐院は竹藪の中にある塔頭なので蚊は多いと思われ
777列島縦断名無しさん:02/07/05 09:57 ID:4Hk17BH1
大徳寺の高桐院

もし,ガイドブックの写真なんかで「きれい・・・!」って思ったんだったら,
期待外れに終わる可能性も。
いつも石畳のアプローチ部分が写真に出てくるが,
実はあれ以外はそんなに見るべきところはないという罠w。
778765:02/07/05 22:42 ID:/+hwc4Mx
>769
詳しい情報どうもです。

値段が高くても、中身とつり合えば行ってみたいです。
ただ、下鴨茶寮の評判があまり良くなかったのは以外でした。
779waco:02/07/06 02:44 ID:gvbsJ5DR
こんばんは。

みなさん、ご親切にいろいろ教えてくださってありがとうございました!

キモノ屋さんに行くのが一番楽しみです。

ホテルは良いとこ探すときりがないですね。
せっかくだから広くてキレイなところにしよっかな、と思いましたが、
帰って寝るだけになりそうなので、
安くて交通の便がよいとこに決めました。

だいぶ暑いみたいなのがちょっと心配ですが、
今からとっても楽しみです!

ありがとうございました!!
780列島縦断名無しさん:02/07/06 13:50 ID:wTeehivB
>2
長楽館はレディースホテルとしてだけじゃなく、普通のレストランも営業してるから、
円山公園行ったときはここで昼食がおすすめ。
781列島縦断名無しさん:02/07/06 15:59 ID:XkM4yplP
>780
ただし喫茶は家で淹れたコーヒーとたいしてかわらない味。
(マック以上ドトール以下)
建物の見物料だと思って割り切った方がいいです。
782列島縦断名無しさん:02/07/06 19:04 ID:M5b90EdC
>780

飯もそんなにおいしいとは思わんが、>781が書くようにまあ見学料だな。
別にそれでいいと思う。旨くなくても客はくるんだし、これ以上忙しく
する理由なんかないもんね。
783列島縦断名無しさん:02/07/08 01:48 ID:c32ww0fI
福岡から京都までカローラでいったら、
ガソリン代はいくら?
784列島縦断名無しさん:02/07/08 02:09 ID:V4QDDWle
783の車の燃費なんか知らねーよ。
785列島縦断名無しさん:02/07/08 16:55 ID:FGe1ckpc
>>783
マルチするな。

あっちのスレで答えてやっただろ?
786列島縦断名無しさん:02/07/08 21:11 ID:zAhpsR8N
>>783
片道3万円くらいかな?
787列島縦断名無しさん:02/07/09 09:46 ID:uNrl2/XB
夏休み直前だからか教えてちゃん急増ってか・・・
788列島縦断名無しさん:02/07/09 09:50 ID:uNrl2/XB
>>783
福岡から京都まで車で来るのはいいが、そのまま観光に車が
使えると思ったらダメよ。 っつーか京都のドライバーは他府県ナンバー
に厳しいからそのつもりで。
789列島縦断名無しさん:02/07/11 10:47 ID:c0Lm2s2N
>>788
私、京都のドライバーだけど、他府県ナンバーの車には、優しいんだけど
勝手に厳しいなんて決め付けないで頂きたい。
790列島縦断名無しさん:02/07/11 11:47 ID:8CnWKp1R
すみません、時々品川の黒塗りサファリで清水寺やら銀閣寺やら、歩道乗り上げてるのは私です
791列島縦断名無しさん:02/07/11 11:50 ID:9bPracUU
京都のドライバーって食って掛かるんだよなあ・・・
警察官が出てきても悪質ドライバーは「京都の道では他府県
のもんは大人しく走っとき」なんて自分が正しくて当たり前のような
感じで平気で言うのよ。 警察官に「ああいう人は無視して・・・」って
あきれてた。 日常茶飯事なのかな。 京都は怖いよ。 ほんと。
792列島縦断名無しさん:02/07/11 11:52 ID:9bPracUU

警察官に「ああいう人は無視して・・・」って
あきれてた。 → 警察官は「ああいう人は無視して」って
私に言ってあきれてた。

です。
793きょうとじん:02/07/11 11:53 ID:rxGQGIZF
>789

オイラもはげどぅいぇ。
788の発言は、時代錯誤の「京都中華思想」の典型とも言うべき、気位だけいっちょまえの
いかにも井の中の蛙の「田舎」京都もんのコメントれすね。

でもとりあえず観光で車は使わないほうがいいよ。
政令指定都市でこんなに道路事情の悪いところはない!っていうぐらい道は狭い。
そんでもって路駐も多いから車線がふさがれちゃってる道路多し。
駐車場も少ないし、停められても高いし。
794列島縦断名無しさん:02/07/11 12:18 ID:fv85Tt6g
>>793
道路事情が悪くてよくわからず戸惑う観光目的のドライバーに
「京都に車で来んなよ ボケッ!」と罵倒するのは日常茶飯事です。
795列島縦断名無しさん:02/07/11 14:14 ID:z3Auhp8v
今出川寺町上がるで、北行きの車に、映画村はどこかきかれた。
きくと、二条東大路あたりでみちをきいて二条をずっと進んで
御池に入る行きかたを教わったらしい、が、ここ二条通りでしょう
という。
寺町だよ
途中で曲がったでしょうというと、ずっと道なりに走ったのにと
不満そう

二条から寺町はおおむかし路面電車の走ってたせいで太いが,
方向がかわると違う通りだとは思わんのだな まあそうだな
東京の明治通りとか曲がりまくってるもんな

田舎は車でしか動けないところのほうが多いので車できたがるのは
わかるが、京都ではやめたほうがいい バスもあるしタクシーも
安い 歩ける範囲内だけで充分な観光ができる 別に京都が田舎か
そうでないか問題にしているわけではないよ

車はとにかくやめてくれ
796列島縦断名無しさん:02/07/11 16:51 ID:NA+4Obz1
>>793>>795
同意。

京都人の思想がどうのこうのよりも、
「京都(中心部)と言う街は車に向いてない。」

て有香、日本の大都市はあまり車には向いてない所多いよな・・・。
797列島縦断名無しさん:02/07/12 18:18 ID:W0SCO8NN
わざわざ車で京都に行く神経がわからない
798列島縦断名無しさん:02/07/12 18:21 ID:/0ssD4xz
京たんの実家におしかけたい
799waco:02/07/13 01:24 ID:zv2PRsoG
京都、行ってきました。

初日は台風のせいで一日移動でつぶれましたが、
翌日からはお天気がよかったので、
自転車であちこち行ってきました。

結局、ホテルはサンルートにしたのですが、
快適に過ごせました。
(情報収集してる方用に、下に詳細を書き込みます)

キモノ屋さんは、
行く途中で見つけて立寄った、洋服の古着屋さんに長らく入浸ったため、
時間切れで行けませんでした。



10年ぶりの京都でしたが、
今までにない楽しい時間を過ごせたので、
またぜひ行こうと思っています。
京都サイコー!

情報、ありがとうございました。
800waco:02/07/13 01:26 ID:zv2PRsoG
*ホテルサンルート京都情報*

>お部屋<
鴨川側、禁煙の4階シングルでした。
旅窓に写真が載ってましたが、そのとおりでした。
旅窓で取ろうとしましたが、直接ホテルへの予約でも¥6000だったので、
あまりものの部屋を当てられるよりは・・・と思って、直接予約(HPから)。

4階だったので、鴨川は見えませんでしたが、
清水寺の三重の塔が窓から見えました。

お部屋は、調度品は古いですが、お掃除が行き届いているので、
ぜんぜん気になりませんでした。

ソファー(ソファーベッド)が、ベッドとは別にありました。
ドレッサーのイスが、背もたれがついていないタイプでキャスターがついているので、
これをオットマンがわりにして寛ぎました。

ユニットバスは、特別広くはないですが、
鏡が大きくて、シンクも大き目。
バスタブも、足を伸ばせるほどではないですが、
ちっちゃすぎる感じではなかったし、
水周りもちゃんとしていて、
給湯が2〜3分くらいでできたのがうれしかったです。

シャンプーは、リンスインだったので、
持参したのを使いました。

旅窓だったか、口コミで、空気清浄器がうるさい、と書いてあったけど、
「弱」だったらぜんぜんうるさくなかったです。

エアコンの効きはかなりよいです。

ドレッサーの鏡が大きかったのでだいたいそれで映せますが、
全身映せる鏡はありませんでした。

人によって感じ方は違うと思いますが、
興ざめしてしまうようなお部屋でないっていうのは確かだと思います。


>スタッフ<

とっても感じがよかったです。

頻繁に出入りする予定だったので、
そのたびに鍵を預けたりもらったりするのはイヤだなぁ、と思ってましたが、
雰囲気がよかったので、ぜんぜん気兼ねなく受け渡しできました。

自転車の手配の仲介も、スムーズにやって頂きました。
801waco:02/07/13 01:27 ID:zv2PRsoG
*つづき*

>そのほか<

ホテルの外観は、おもっていたよりもぜんぜん立派でした。

ロビーも、普通にきれいで、
エントランスのカフェラウンジには、
毎日たくさんお客さんがきてたので、おいしいのかも。

チェックアウト後の荷物預りをして頂けたので、
恐らく、チェックイン前も大丈夫です。
(どこでもそう?)

河原町通りの道路の向かい側の通り(ひだりななめ)に、
12時までやっているカフェ(Sugar Hill)があります。
安くて(ドリンク含めて、千円以内で食事ができる)なかなかおいしかったです。

レストランは利用しなかったので、美味しいかどうかわかりません。

歩いて3分くらいのところにヤマザキデイリー、
7分くらいのところにセブンイレブンがあります。
(ATMがあるコンビニは、
河原町通り、四条と三条の中間くらいにampmがありました)

efish(カフェ)までは、歩いて7分くらいです。

京都駅からは、平日のよる九時にタクシーで千円ちょっと。
バスは、ホテルの目の前に停まります。
ホテルから京都駅へ、205番(だったと思う)バスで220円、10分くらいで着きました。


思いついた順に書きました。
たくさん書いてしまいましたが、
よろしかったら参考になさってください。
802列島縦断名無しさん:02/07/13 14:11 ID:0Wbxx0iw

乙〜
803:02/07/13 15:45 ID:xPQF/wZ7
きたない町並み、渋滞、駐車場無し、外食高いまずい、トイレきたない
いいとこなし。
小京都といわれてるとこの方がよっぽど京都らしい。
804:02/07/13 16:48 ID:LkVw9ZRf

リサーチ不足およびケチケチで行くとこういう感想になる。
805:02/07/13 17:06 ID:xPQF/wZ7
804>
私、京都市民ですがなにか?
806列島縦断名無しさん:02/07/13 17:13 ID:nS7zzgtA
引越ししなはれ。
807京都市民:02/07/13 17:18 ID:G5yA07sr
>803

同感
俵屋の隣にでかいもん建てるなよ
まああの旅館はいろいろあったから腹いせかもしれんが

阿呆な商工会議所の奴が、開発して商業をまわさないと
地方都市におちぶれるつーとったがすでにただの地方都市
これ以上きたなくなったらなんの特長もなくなる

しかし、建築基準法にも問題はないか?きれいな街づくり
はあれでは出来そうもない

ホテルフジタの西側にもきたないマンションがたったな
あの一角でかかったし、周囲をきれいなマンションでかこって
中庭つくってやたらいいモデルにできたのにねえ

きれいなものをつくらせる行政上の強制力がないのもいけない

ともかくも絶望的だ 京都ホテルも前はよかったんだがなあ、、、
あんなに使いにくい建物もめずらしい しかも汚い
808xxx:02/07/13 17:38 ID:xPQF/wZ7
昔は鴨川べりからよくみえた大文字も、今や、高層ビルから金を
払って見る時代。
世界にほこる文化都市などどいいながら、マンション建てまくり許可
する役人達。
京都ブランドに群がる、ばか旅行者で慢性渋滞。
809列島縦断名無しさん:02/07/13 18:23 ID:6BMFPkUw
そんなに文句があるなら市会議員でも市長にでもなってより良い京都になるように

頑張ってください。
810列島縦断名無しさん:02/07/13 18:33 ID:G5yA07sr
選挙ごとに投票はしてるぞ

和風迎賓館も気に入らんので、その一点でアカにいれたぞ
落選したけど(藁
811列島縦断名無しさん:02/07/13 18:35 ID:cbdp09Bm
高松伸
812列島縦断名無しさん:02/07/13 18:43 ID:yzwx09UD
観光客の落とす金にすがるコジキ=京都人
813poipoi:02/07/13 18:49 ID:xPQF/wZ7
こんな京都に金を落とすバカ旅行者
814列島縦断名無しさん:02/07/13 18:57 ID:te9HQr0I
結局京都にはヴァカ地元民とヴァカ観光客しかいないということで
815列島縦断名無しさん:02/07/13 19:39 ID:7S3krz92

そしてここに超バカ2チャンネラー多数。
816列島縦断名無しさん:02/07/13 23:15 ID:ZmYhaP1j
しばらく「煽りist」がここ注目するから、沈静化するまで放置するのがいいかと。
817 :02/07/13 23:16 ID:adEXr9BD
しばらく「煽りist」がここ注目するから、沈静化するまで放置するのがいいかと。
818列島縦断名無しさん:02/07/15 03:35 ID:/e/9AWtM
ふむ、まずは汚いだの何だの言う前に自分の心を洗わなければならないヤシがいますな。
言われる前に言っておこ。オレモナー
81916:02/07/15 04:39 ID:biMHOUfb
>観光客の落とす金にすがる
確かにそう言うのもいるが、そんなのは京都の極一部、ほとんどの市民は
観光客に迷惑しています、仕事でも走りにくいし、大きな観光バスは待ってる
間もクーラー入れっぱなしだしね、京都の空気も観光バスのおかげで、汚く
なったみたいなもんだ、>812,813さんの様な方は来ないで下さい、
空気だけじゃなく、心も汚れてますから。
820列島縦断名無しさん:02/07/15 09:12 ID:UdzOB6P8
最近、特に人力車の呼び込みうざくない?
この間嵐山の友人ちに遊びに行こうと思ったら
雨で観光客はほとんどいなくて、ずーっとついて来られた。
はっきりと「観光じゃないので、いりません」と言ったのに。
京都の恥だ…。
821列島縦断名無しさん:02/07/15 09:40 ID:cR0fhnD8
>819の16へ

煽りは放置、ということを覚えてほしいね。
あなたの819のコメントこそ、実は何様がましくて不愉快きわまりない。
と、自分こそくだらん絡みをしたのでwさげ。
822列島縦断名無しさん:02/07/15 10:04 ID:AGz2uV95
>>820
人力車、京都だけじゃなくて奈良でもウザイです。
確かに私は観光地をうろうろしているが、地元民じゃゴルァヽ(`Д´)ノ
今度嫌がらせで私の友人で0.1t越えてるやつと
一緒に乗ってやろうかしらん。(w
823列島縦断名無しさん:02/07/15 18:27 ID:rJGLHoLx
だいたい
地元民と観光客の見分けられないのかね
824散弾太郎:02/07/15 23:36 ID:rfEYKeXM
京都って市内はバイクで走り難そうなんですが
有名な観光地は勿論バイク乗り入れOKですよね???

825usen-43x234x83x140.ap-USEN.usen.ad.jp:02/07/15 23:44 ID:dbJxQS/6
京都市はそのうち大地震がきて終わりですね。
826ppp:02/07/16 00:15 ID:0HpACpnb
>825
まじで心配です。花折断層とか、市内直下ですからね。
827列島縦断名無しさん:02/07/16 11:11 ID:ZifYeQTo
>>824
マジレスします。
当然京都市内ほとんどバイク乗り入れOKですが、駐車場を探すのが
むずかすぃです。それと祭り関係で通行止めになることがあるので注意。
「有名観光地」って具体的には何処かな?それが分かればもう少し詳しく
教えられるかも。

それとこれからますますくそ暑くなるので、自転車、バイクなど外にさらされる
乗り物はおすすめできましぇん。
828列島縦断名無しさん:02/07/16 15:33 ID:7DXBuPnA
阪神大震災の時の京都はどうなった?
829けにち:02/07/16 17:50 ID:XDK7RHHI
蒸し暑〜ウチ等は飲茶か!飲茶なのか?キョートは不細工多いぞワラ不細工カップルほど人前でイチャツク…キモいぞ〜遣ってやって良!
830けにち:02/07/16 17:59 ID:UeP9uQuW
8番ふぉーむに群衆が…どっから涌いてくんだよ、河原町キモい奴等大杉だよ、祇園意味わかんねぇーよ、子供無表情こぇーよ、500円の焼き鳥くそマズぅー!産〇の吉村うざぁーーー!!神でよ〜、村田機械の看板が見えるよ〜新幹線のフォームもね〜
831列島縦断名無しさん:02/07/16 19:13 ID:u+FXPqxV
このスレは祇園祭り実況スレに変わりました
京都にいるみんなカキコよろしく
832けにち:02/07/16 19:37 ID:XDK7RHHI
10時前くらいに彼女と焼き鳥買いにいきます。昨日も買たよ。浴衣姿きれかたよ。
833列島縦断名無しさん:02/07/16 19:55 ID:8ZVqt8zT
だれか案内して。
ひとり旅中。
834列島縦断名無しさん:02/07/16 20:04 ID:7DXBuPnA
コンコンチキチキ
835列島縦断名無しさん:02/07/16 20:20 ID:PUBoO+I1
>>825 は神!
836列島縦断名無しさん:02/07/16 20:38 ID:Nl8Y7Bkh
>>833
リクエストが無いと何ともいえませんので、、、。
837列島縦断名無しさん:02/07/16 20:43 ID:T5gGejkH
祇園まつり明日行くけど、有料観覧席じゃなくても大丈夫かな?
838列島縦断名無しさん:02/07/16 21:01 ID:xR+UgmoM
良い場所教えてあげる

川原町のマクドナルド・ロッテリアなどの2F3Fが見やすい
涼しく椅子に座ってジュースを飲みながら
839けにー:02/07/16 21:10 ID:H8o4iBKr
あじびる
840列島縦断名無しさん:02/07/16 21:43 ID:ENqxZrAc
わざわざ暑い思いしてまで見なくてもいいのにね
アホだね
841散弾太郎:02/07/16 22:51 ID:U36FGIKF
>>827
レスどうもです。
>有名観光地

二条城とかに行きたかったのですが

やっぱり、通行規制は多いんですね
駐輪に関しては
駅前かホテルに置いて行く事も考えてます。
842けにち:02/07/17 00:20 ID:3TgyLXv9
さっき祇園から帰宅途中に二人乗りのチャリの奴等に通りすがりにおら殺すぞ、言われちゃった(≧∇≦)せめて止まって言ってよ〜最初誰に言ってるか気付かなかったや〜ん、その後タクシーにもからんでた…氏にな+
843列島縦断名無しさん:02/07/17 00:40 ID:nlGW5eI+
>>841
二条城なら、門前にでっかい市営駐車場があります。それに門の前の道(堀川通)
はとても広いので大型バイクでもらっくらく走れます。かえって原チャリは危ない。
堀川通、車かなりとばしてます。あおられる危険大かも。
駐車場の料金は知らない(汗)ごめん。京都市のHPに載っているかも知れない。

で、後はどこに行くのかな?
844列島縦断名無しさん:02/07/17 01:28 ID:E1e1RhiU
二条城駐車場は車が1時間200円だから、同じかもう少し
安いかってとこやと思う。
とりあえず市内は信号が多いし、バイクだったら暑くてばてると思いますよ。
84516:02/07/17 08:00 ID:TAsRV9ZP
突然雷の後、雨が降ってきました、涼しいけれど
何となく 嫌な祇園祭になりそう。
846列島縦断名無しさん:02/07/17 08:38 ID:1FDn44wc
山鉾って雨天決行なのですか?
84716:02/07/17 09:38 ID:EDQFQVbQ
決行ですが、山鉾の周り全部雨よけのビニール?で覆われて
しまいます。
848列島縦断名無しさん:02/07/20 22:19 ID:6AiMlbkD
ミーハーな質問でごめんなさい。
今度、地主神社行って「恋占いの石」に挑戦するつもりなのですが
けっこう失敗するものなんでしょうか・・・?
とにかく目をあけないで、足元が向こうの石にぶつかるまで歩けば
大丈夫かな・・・ああ心配。
やったことある方、体験談お願いします!
849列島縦断名無しさん:02/07/20 22:29 ID:iqXu/ljp
>>848
あまり真面目にやっている人って見たことがない
850列島縦断名無しさん:02/07/20 22:33 ID:IDGIuYpn
人が多くて,実際やってられないよ.
851848:02/07/20 22:59 ID:ZIbPsKmu
レスありがとうございます。
あらら・・・そうなんですか。
あまり気合い入れて行かないほうがいいのかな。
852列島縦断名無しさん:02/07/21 00:57 ID:OAuam0/D
グルメ板行ったけど、ちょっと違う感じだったのでこちらで質問。
京都祇園ホテル近辺で、朝早く(7時くらい)から開いてる
おすすめの喫茶店ありますか?
ホテル一階にスタバがあるけど、折角なのでチェーン店ではないお店がいいです。
よろしくおねがいします。
853列島縦断名無しさん:02/07/21 02:48 ID:MEx4FQ0w
>>848さん

私の友人が自分の子供(小学生)に
やらせたと言ってました。
けっこううまく行けたそうです。
子が薄目あけてたという可能性は
ありますが.....。
854列島縦断名無しさん:02/07/25 07:20 ID:6PgZikwF
京都で美味しい中華料理屋さんを教えて下さい、今度の日曜日に行きます。
855列島縦断名無しさん:02/07/25 08:16 ID:A9xOLY+D
>>854
スレタイは洋食和食限定だけど各国料理の話題が出てるので聞いてみてはいかが?
@グルメ外食板「京都の美味しい洋食・和食屋さん、教えて」
http://food.2ch.net/test/read.cgi/gurume/976978642/l50

参考までにこんなんもある。
@お菓子・甘味板「京都のオススメ和菓子屋!! 」
http://food.2ch.net/test/read.cgi/candy/1020504593/l50
856列島縦断名無しさん:02/07/25 08:39 ID:A9xOLY+D
それからこれモナー。しつこくてすまんがお役に立てばと思いまして。
@B級グルメ板「京都のB級グルメを語ろう」
http://food.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1004350708/l50
857列島縦断名無しさん:02/07/26 06:46 ID:Y5rD6T9v
>855さん、有難うございます、参考にさせていただきます。
858列島縦断名無しさん:02/07/26 17:31 ID:QXgx/vvL
すでにできてるカップルがやると
別れるという噂が
859列島縦断名無しさん:02/07/26 17:47 ID:5EYaJRDc
>>858
漏れは、一緒に地主神社へ逝ったら、実際に別れますた(涙
860列島縦断名無しさん:02/07/28 09:26 ID:Atmu0quQ
そういう(=カップルでいくと別れる)伝説は各地にあるさ。
縁起でもないこと言わないでおくれ。
七夕にカノージョと行っちゃったんだよぅ
861列島縦断名無しさん:02/07/28 10:43 ID:tQYYnT2i
>>860
ご愁傷様です。
あの占いは恋人ができるかどうかを試すものでなので
相手連れて行くとバチもあたるでしょう。
862ネタにマジレス:02/07/28 12:44 ID:CzAikU6h
バチというのは仏罰から来た言葉なので神様はやりません。
祟りならするでしょうが。
863列島縦断名無しさん:02/07/29 01:24 ID:VMzJZZOF
>682
バチって仏教用語なんだ。知らんかったありがとう
864列島縦断名無しさん:02/07/29 15:18 ID:lOBlFVc7
今,京都逝ったら死ぬな,暑すぎて。
秋まで我慢しよう。
865列島縦断名無しさん:02/07/29 17:48 ID:CJUW9xnd
この時期に京都に来るのはお薦めできません。外は灼熱、屋内はこれでもかの冷房

外〜内〜外〜内〜を繰り返していると自律神経をやられますから。
866列島縦断名無しさん:02/07/29 18:31 ID:BVU10rk9
今日は暑さはまだましだよ。

>>864
秋はこんどはものすごい人ごみだよ。 いいところで折り合いつけてね。
867列島縦断名無しさん:02/08/01 23:35 ID:SqphoHFx
8/11から3泊で行く予定なんですが、この時期おすすめの場所って
ありますか?

とりあえず貴船は行ったことないので、行きたいと思ってるんですが。
あと貴船行くのって電車がやっぱりいいんでしょうか?
車だと渋滞だって聞いたんですが。
868列島縦断名無しさん:02/08/01 23:37 ID:87IBnzql
今どき渋滞なんかするか?
869       :02/08/02 01:14 ID:VLj64AKo
道路は渋滞はしないが、運が悪ければ駐車場探しの車で通行し難くなるよ。
870       :02/08/02 01:32 ID:VLj64AKo
あ、それと、木槌と藁人形を持った人には気をつけて!
871列島縦断名無しさん:02/08/02 10:35 ID:82ikUgZ0
貴船は交通量が多くて渋滞ではなくて道が狭い。
すれ違い出来ないところ何カ所もあるからね。
貴船駅前に駐車場があったからそこで止めて
あとはバスか歩き(2〜3キロ)がいい。
872こうちゃん:02/08/02 11:25 ID:RRgbc0qc
>>865
それは東京だって大阪だって同じだよ。
873列島縦断名無しさん:02/08/02 12:27 ID:1pZAYyXs
>>867
またマルチポストかよ・・・ 
874列島縦断名無しさん:02/08/06 10:22 ID:Nm+oK4u/
>872
暑さの感じがちょっと違うだろ。解るか?
875列島縦断名無しさん:02/08/06 18:41 ID:0qG82/hU
真昼間から丑の刻参りする馬鹿はいないよ
876列島縦断名無しさん:02/08/07 10:36 ID:G1Y8Mqf4
風が無いので京都は暑い。東京、大阪は海からの風やビル風等があるので体感温度は
京都よりましでしょう。温度計の数字だけでは測れない暑さが京都にはあるように
思われますが、、。
877列島縦断名無しさん:02/08/09 13:11 ID:ierNbhxs
>>874,876
京都人って夏の暑さまでもそんなに自慢したいわけ?
878列島縦断名無しさん:02/08/09 13:44 ID:cE0KhSuc
>877
真実を述べているだけだと思われますが、、。
それより877の発言が田舎者のヒガミに聞こえてしかたない、、、。
879ただいまぁ!:02/08/09 15:47 ID:HvOGJ5Cj
今日の朝東京に帰ってきたけど3日京都いたら暑さで3キロやせてたわい。
嵐山灼熱地獄だった。
二条城日本人いなかった、背中ソバカスだらけの欧米人ばっか・・・
ほんと京都の夏の厳しさをなめてた・・・

それでもやっぱり良かったよ!
嵐山の常寂光寺サイコー
貸切状態だったので裸足になって足ブラブラさせながらずっとボーっとしてた。
境内にはいっちゃえばやっぱり涼しいもんだね。
一番おいしかったのはバス停銀閣寺道のパイナップルジュース!(大60円也)
ほんっとおいしかったな、お持ち帰りしたかった。
おっちゃん異様に愛想がないのがイタイ。

・・・はあ、帰ってきてしまった。旅終わりってセンチメンタル。
また行こうっと。



880列島縦断名無しさん:02/08/10 18:21 ID:JuTM1uHa
質問です
東京から新幹線で一番安く京都まで行くと往復でいくらぐらいかかりますか
881列島縦断名無しさん:02/08/10 18:59 ID:/Dmy4qnO
>>880
じゃらんで2泊3日ホテル付き、2万ってのがありましたよ。
882列島縦断名無しさん:02/08/10 19:07 ID:FiBCu6WI
京都市内の激安ホテル、カプセルホテル知りませんか?


883列島縦断名無しさん:02/08/10 20:14 ID:ILfvhYuv
京都スレにはマルチポストがつきものなのか?
とりあえず>>882はもう解決してるようだし無視しよう
884列島縦断名無しさん:02/08/10 20:51 ID:opuE7Dh0
>>880
青春ドリーム。
オリオンツアー関西バス。
中央道/東海道昼特急。
885884:02/08/10 20:52 ID:opuE7Dh0
>>880
おっと、「新幹線で」だな。

じゃあ881の奴かな?

886列島縦断名無しさん:02/08/10 21:53 ID:iCguE5Q7
>883
「京都」を謳うスレが何本もあるからではないでしょうか
887列島縦断名無しさん:02/08/11 08:26 ID:zj5FNFKu
貴船の川床はどこのお店がおすすめですか?行かれたことのある方教えてください。
888列島縦断名無しさん:02/08/11 11:30 ID:24RV6X/4
貴船は高い
889列島縦断名無しさん:02/08/11 13:20 ID:1GjWiQ0j
お盆過ぎってすいてますか?
21日あたりで行く予定なんですが。
890列島縦断名無しさん:02/08/11 15:51 ID:TWKf5/d8
外人は多いけど、、、。混んでないと思います。
ちなみに21日は東寺の弘法さんの日です。出店をのぞいて下さい。
891列島縦断名無しさん:02/08/11 15:51 ID:zTduC14u
すいてるってどこが?
今の時期に京都観光する酔狂な奴がそうたくさんいるワケがない。
892889:02/08/11 16:13 ID:8cwPusHd
>890
弘法さん情報どうもです。
逝ってみます。
893列島縦断名無しさん:02/08/13 05:28 ID:zdoSxLX2
バスや地下鉄を調べましたがいまいちいい行き方がわかりません。
地主神社と粟田神社に行きたいのですが結構離れてますよね?!
乗り換えとかも必要な感じですし、どちらを先に行った方がいいんでしょうか?
いい行き方を知ってる方教えて下さい。中学の修学旅行以来なので・・・
894列島縦断名無しさん:02/08/13 10:51 ID:bKF9QT43
>>893
地主神社・・・清水道バス停
粟田神社・・・神宮道バス停

って調べれば一発で出てきたが、何を調べた?

直通バスは無いので、粟田神社から
東山三条バス停まで歩いて202系統か206系統がいいんじゃないか?

また、そんなに離れてないんで思いきって歩くとか。

詳しくはこのあたり。
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/
>888
茶店がやってる川床は安かったよ。
そのかわり、飯は釜飯だったけどね。
896列島縦断名無しさん:02/08/14 22:43 ID:4eKXSGw+
今、京都から帰ってきました。
初京都!暑かった〜。
貴船〜鞍馬神社ラインを歩いたんですが、メチャ辛かったです!
運動不足を実感しました。

でっ、飯がうまいですね、東京とはレベルが違うと思いました。羨ましい。ここまでとは予想外だった。
逆に予想通りだったのは京都人の不細工さとカンジの悪さ。
あまりに予想通りで笑いました。

あと、高島屋@京都しょぼ過ぎです
897田舎者:02/08/15 00:52 ID:FlnWQtVg
>896
それはよかったですね、でも人工的はいえ東京の方が街中に公園などの緑は多くなかったですか?ぼくは東京の町の方が好きです。
住人でいえば、ぼくが京都へ行った時は不細工とかカンジが悪いとは思わなかったですが。
大阪は8○3が大手をふって街中を闊歩している、東京は無口な犯罪者がサラリーマンに扮している、と感じましたが。
結局自分が合った町が慣れ親しんでいて住みやすいと言う事ですね。
898列島縦断名無しさん:02/08/15 01:20 ID:Ek3LjSws
>>896

>>あと、高島屋@京都しょぼ過ぎです
 どの辺がしょぼいのか説明求む
 建物の風格に関して日本橋高島屋には完全に負けるけど
899列島縦断名無しさん:02/08/15 02:04 ID:1StV+IOy
京都人はぶさいくなのは男だけ。女は綺麗で背が高い。京都の女は背が高いなぁ。

大阪はブサイクの総合商社。
900列島縦断名無しさん:02/08/15 06:21 ID:VK80FTtI
俺は背が低くて可愛い子が多いと思った。
901列島縦断名無しさん:02/08/15 09:29 ID:ek8m2bEG
高島屋が便利なのは駐車場がついてることだけ。
本屋で3000円ぐらい買えば駐車代もタダになるしね。
902列島縦断名無しさん :02/08/15 22:41 ID:/9wLQRsK
貴船行ったけど、「鳥○茶屋」って店最悪だった。
忙しいんだろうけど店員の態度最悪!
もう料理の味以前の問題だよ。
二度とあの店には行かない。

さらに道歩いてたらチャリ乗ったガキがぶつかってきて
あやまりもせず行っちゃうし、バス待ってたら直前に来たガキが
平気で横入り。一緒にいた父親も詫びない。

あとなんで京都の車ってやたらクラクション鳴らすわけ?
タクシーとかも平気で鳴らすし。あんなんで鳴らしてたら東京じゃ
けんかになるよ。

京都の町自体は大好きなのに、京都人のイメージはかなり悪くなった。
903列島縦断名無しさん:02/08/15 23:17 ID:ykrtDJH+
新撰組や龍馬関連の名所を教えてください。
904列島縦断名無しさん:02/08/15 23:32 ID:IMR6JXla
貴船涼しかった。車で行ったんだけど、源太の送迎バス邪魔
渋滞じゃあないけど、車がすれ違えなくて醜いことになってた
クラクション確かに鳴り過ぎ、よく喧嘩にならんもんだ。

「おおきに」の響き好き。また逝きたいな
905列島縦断名無しさん:02/08/15 23:44 ID:erI4LBsD
逝ってよし
906列島縦断名無しさん:02/08/15 23:49 ID:aDtTIfsY
>902
京都のタクシーは一部の例外を除いて荒いよ。
「常時左折可」を知らない田舎車も時々いるから、
クラクションでうるさいことが有名な交差点もあったくらいだ。
マナーは大阪の方が悪いが、タクシーに限れば京都の方が悪い。
907列島縦断名無しさん:02/08/16 00:42 ID:wh4fWfLS
>>903
そのまんま「竜馬の墓」ってのがあるよ
908896:02/08/16 23:11 ID:cPHrKeo8
>>898
しょぼがったのは店内のほうです。
店内を歩いててダイエーみたいだなって思いました。ありえない
外装は良いのですか?あまり注目してみませんでした…
>>899
女も不細工ばっかりじゃないですか?
人類学的に畿内=朝鮮なんでブッサイクなんですよね

>>902
僕も京都人(大阪もかな)のイメージは最悪です。
909       :02/08/16 23:19 ID:hrQ+KiGn
>908
畿内は朝鮮系ですか、初めて知りました、関東は雑種とか言うのじゃないでしょうね。
本当に京都人だとしたらあなたはもっと鏡を見るべきでしょう。
910列島縦断名無しさん:02/08/16 23:32 ID:NI/hW4kp
>903

寺田屋にとまって竜馬通り(なんのことはない納屋町商店街)
うろついて、関係ないけどついでに大倉記念館で古酒買って
黄桜カッパカントリーで飯食えば?
911列島縦断名無しさん:02/08/17 00:48 ID:HW7zaK2+
次スレが立つのはもうちょっとあとなんだろうけど、
タイトルは「四季の京都」にしてみてはいかがとおもったりして。
912列島縦断名無しさん:02/08/17 01:00 ID:AN4EF9F9
>>911
漏れもそのあたりがいいんじゃないか?と思う。
「春夏秋冬…京都へ その2」とか。
913列島縦断名無しさん:02/08/17 20:59 ID:gwBX7NdP
大文字送り火を、大文字山の上で見てきました。銀閣寺正門横の登り口を以前は
18時までに通過したらよかったのだが、最近は17時までに通過しなければ
入山禁止。上で見る大文字も勇壮です。自分のところは「大」の字には見えないけど、
大はもうひとつあるし、5山全て見えます。
914    :02/08/17 21:30 ID:EZNhsSy1
>>913
おぉ。いいですね〜。上から見る大文字は、すごいですよね。
またいきたい。。
915     :02/08/17 21:31 ID:EZNhsSy1
>>908
畿内が朝鮮系って事はないでしょ。
916列島縦断名無しさん:02/08/17 21:56 ID:ANn20Mh3
まあ確かに京都のタクシーは最悪やな
MK応援したなる罠
917列島縦断名無しさん:02/08/17 22:19 ID:RFY/GPms
>>902
つーかあんまり観光客きてもらいたくないんだよね、
観光業に従事していない者としては。
90%以上の京都人は観光でメシを食ってる訳じゃないし。

あなたが京都や京都人に対して悪いイメージを抱いたのなら、
それを周りに大きな声で宣伝してくれないかな。
少しは観光客も減って助かるよ。
918列島縦断名無しさん:02/08/17 22:41 ID:Zt3jOshc
京都人は嫌いだが
街は好き。
919896:02/08/17 22:51 ID:79J2tCec
>>909・915
畿内は朝鮮系ですよ!人類学で勉強しましたから。
ネットで調べてものってます。
で、今の関東は雑種だから顔の種類が多種多様なんです。
もちろん、畿内も混ざってますが、関東ほどではない。
920列島縦断名無しさん:02/08/17 23:01 ID:YyzMmIhU
>>919
はいはい、わかったからあっち行け。
それ系の話題はウザイ。
921列島縦断名無しさん:02/08/17 23:04 ID:Zt3jOshc
来週京都へいくのですが
夏ならではのお勧めはありますか?
922列島縦断名無しさん:02/08/17 23:11 ID:gxVmkeV/
貴船の川床へ行け
923列島縦断名無しさん:02/08/17 23:37 ID:sbR9z2/F
>>921
底意地の悪い京都人との出会いをメインテーマに
タクシーを乗り継いで高島屋見学、昼食は貴船の川床で
おみやげは黄桜「辛口一献」1パック

そうそう、熱中症対策は万全を期すことだね。
924  :02/08/18 03:43 ID:MLgCPCGb
>>919
朝鮮系なんていないよ。
弥生系でしょ。中国南部からの。

ソースあるよ。
925列島縦断名無しさん:02/08/18 06:45 ID:wZcA5Ss5
正直、朝鮮&B落&京都人は意地悪&地元民は観光客がウザイって言うのは
さんざん聞きあきたからつまらないよ。燃料として。
お国自慢板でやれよ
926列島縦断名無しさん:02/08/18 08:45 ID:a43m42OP
>925
死ぬほど激しく同意。
ローカルルールで上記ネタは禁止できんもんか。
927列島縦断名無しさん:02/08/18 11:08 ID:R5s6cqNO
観光客ウザいから来ないでねハート
928( ´,_ゝ`) プッ:02/08/18 12:12 ID:Me7uHw3H
そんなんで煽ったつもり?
ああそうか、君ならその程度で脳溢血起こすほど頭に血が上るんだね。
929列島縦断名無しさん:02/08/18 12:17 ID:jnlcEZeD
反応するってのはおつむの弱い証拠だな
930列島縦断名無しさん:02/08/18 12:45 ID:7NMsX7AY
と、反応した ID:jnlcEZeDが言った。
931列島縦断名無しさん:02/08/19 14:07 ID:9hQIDHNf
保津川下り行ってきました。
この時期水がすくないし、船に日よけがかかってて、
涼しいけど、景色はもうひとつよく見れませんでした。
もっと水の多い時の方がスピードが速くて、スリルも味わえると思う。
船から見る秋の紅葉はすばらしいでしょうね。

(船が3900円、トロッコ列車と乗り場までのバスで、880円)でした
932異邦人さん:02/08/19 15:04 ID:5bwASrOv
私は嵐山に住んでるのですが、春より秋に訪れる人が多いような気がします。
個人的には春の桜がとても見所だと思います。
確かに観光地って地元民にとっては、バスが遅れたり車が混んだりして、嫌だな
と思うのは事実ですが、自分が旅行とか出かけたら同じ事なんであんまり気に
してません。
シーズンの時に地元住民へ、市から交通渋滞をなくすためのアンケートとかあって、
これからどういう風に取り組むかとか考えてるので、早く改善されたらなあ、
と思います。京都は確かに暑いですが、夏なんで焼きたい人には最適ではない
でしょうか?ちなみに私はクーラーなしで頑張ってます...
933列島縦断名無しさん:02/08/19 19:07 ID:wujTYcNQ
京都スレはいつになったら統一できるのやら
934列島縦断名無しさん:02/08/19 21:21 ID:WNKVpPHm
京都はもう統一できまへんぇ〜。
935列島縦断名無しさん:02/08/20 07:48 ID:aXWTZYv4
嵐山デートは破局の前兆=定説
936列島縦断名無しさん:02/08/20 10:45 ID:9l+ZdFXN
渡月橋で振り返ると別れるってやつだっけ?
誰か人柱キボン
937列島縦断名無しさん :02/08/20 11:29 ID:f/gITuqL
真夏の京都を歩いてきた・・・

京都駅に降り立ち、まっつぐ歩いて東本願寺。本堂で涼む。無料。畳が気持ちよい。
山門からほぼまっつぐ歩いて渉成園。ここは拝観料を寄付金の形で納める。池の水面を走ってくる風が心地よい。
この時点でかなり汗が出ているが(笑)
園を出て鴨川方面に歩く。橋を渡りきったところに煎餅屋があり、土産を買う。ほのかな甘みがある煎餅は割と美味い。
そのまま煎餅屋からしばらく行って右に折れ、大きな通りをさらに左に折れればまっつぐいったところに三十三間堂もある。
京都駅から歩いて行けるので、歩くのが苦じゃない人はよさげ。疲れたな、と思うか思わないかの距離で観光できる場所が点々とある。静かな風情も悪くない。
が、陳腐なのはミノがして欲しい(笑)
唯一食事どころが僕には解らないのだけど、清水まであるけば数あると思う。

必要なもの:飲料水、体力、北が解る程度の方向感覚

※渉成園のちかくにキコク(漢字が出ない)庵とかいう宿屋があったんだが、泊まった方居ますか?
938戦国ロケット太郎:02/08/20 12:30 ID:o43PAyVP
感じ悪い人は、全国にいるでしょう、
たまたま、逢った人がそうだからと言って、
そこの住民全員が感じ悪いと決め付けるのは
如何なものか?
939列島縦断名無しさん:02/08/20 13:06 ID:P6BFYZQV
相国寺の水琴窟の音色が良かった。入場料が高かったのでそれを聞いて
帰ろうとした外国人夫婦がいたので、是非日本古来の音を聞いてみてと
伝えたかったんだけれど、悲しいかな英語が出てこなかった・・
940列島縦断名無しさん:02/08/20 21:46 ID:mNhTCvqv
京都はやっぱり懐石料理ですか?
京都ならではの食べ物を食べたいです
941列島縦断名無しさん:02/08/21 00:37 ID:4M2Wdk8K
>>940
ぶぶ漬け
942列島縦断名無しさん:02/08/21 00:55 ID:iLCKzPVc
>940
943列島縦断名無しさん:02/08/21 01:17 ID:ReXOKEcz
夏はハモに限る
944 :02/08/21 01:22 ID:sXdXZeHg
>943
具体的な店を紹介してやれよ
価格もね!
945戦国ロケット太郎:02/08/21 08:35 ID:ck5ayF1z
千盗り合戦ここでもあるのですか?
946列島縦断名無しさん:02/08/21 08:50 ID:9Pjgbg8R
1000取り合戦したらみれなくなるやん!ここ。
いい情報沢山あるのに。そろそろ移ってしばらく保守上げ程度にしたら?

次スレッドの名前は上にあった『春夏秋冬…京都へ その2』が個人的にはいいなぁとおもう。
1とかにはどんな文章はる?
せっかくだから京都関連の他スレッドにもリンクはろう!
947列島縦断名無しさん:02/08/21 10:27 ID:mGKnhnZh
>>946
漏れもタイトルはそれでいいと思う。
他のスレ・・・といっても、貼り過ぎると訳わかんなくなるし、
荒れそうな予感がする・・・。
ホテル旅館スレだけでいいと思うぞ。

1のテンプレは思いつかん。スマソ。
948ココ:02/08/21 11:39 ID:ZmdOKTDI
京都(駅周辺)に素泊まり三千円で泊まれるところないですか?
24時間ラドン温泉系探したりもしてみたのですがないですねー。
949 :02/08/21 14:30 ID:wPOIL0hJ
京都の市バスに、うちの親戚は跳ねられて死にました。
あそこは、部落・朝鮮・共産党・ホモの聖地ですよ。
イスラエルのエルサレムみたいなとこですわ。
950おしえて!:02/08/21 16:44 ID:Yd8rf4ep
地下鉄烏丸御池近くの「こうろ」という
旅館に宿泊予定なんですがどんな感じか
分かる人いますか? (女2人で行きます)
951列島縦断名無しさん:02/08/21 19:11 ID:fNpvz9Mu
個人的には季節スレは反対なので季節物抜きでとりあえずテンプレ作りました。
改良あればよろしく。

スレタイトル:京都へ その二条」
>1
京都市観光文化システム
http://raku.city.kyoto.jp/sight.phtml
京都市交通局
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/
関連スレは>2-5ぐらいに

>2
京都へ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1000600990
京都お勧め宿屋・旅館
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/974118376
「京都駅」何とかなりませんか
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1004946600
952列島縦断名無しさん:02/08/21 19:27 ID:mGKnhnZh
>>951
そうするとまた季節スレが乱立の予感・・・。

漏れ的には季節スレを食っちまう>>946のタイトルは
なかなか(・∀・)イイ!アイディアだとは思ったけど。

あとここの>>925あたりもちょっと入れといたほうがいいかも。

とりあえず960を踏んだ人はスレ立てよろしく〜
ということでいいんじゃないか?
953列島縦断名無しさん:02/08/21 20:41 ID:Ex8BSQEQ
美しさの中には
刺があるよ
954列島縦断名無しさん:02/08/21 23:07 ID:mGKnhnZh
>>950
こっちで聞いてみたら?
「京都お勧め宿屋・ホテル」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/974118376/

必ず「京都スレで誘導されてきました」と書くこと。
そうしないと煽られるよ。
955列島縦断名無しさん:02/08/22 19:55 ID:uAEzVxu+
新婚旅行で行くつもりの東京人なんですが
12月初頭は平日でも観光客であふれかえってますか?
あと東映太秦映画村って行く価値ありますかね?

関係ないけど嵐山、どうしても「らんざん」と読んでしまう・・・
956 :02/08/22 20:06 ID:I3tJUlms
>955
> 12月初頭は平日でも観光客であふれかえってますか?
> あと東映太秦映画村って行く価値ありますかね?
> 関係ないけど嵐山、どうしても「らんざん」と読んでしまう・・・

12月なら空いていると思いますよ
時代劇好きならテレビで見る場面などが有り、私は好きですが
京都人でも「らんざん」とも呼びますよ、歌でもそう歌われてました
957列島縦断名無しさん:02/08/22 20:29 ID:jlHTlQpD
>>955
ごったがえす、というほどではないが、まあそこそこはいる。

映画村は、時代劇が好きなら行く価値はある。
(漏れは好き。)
958955:02/08/22 23:03 ID:uAEzVxu+
>>956、957
ありがたき幸せ。
もちろん時代劇は好きにて候。
見参つかまつる。
959列島縦断名無しさん:02/08/23 13:35 ID:86AH9Bsl
来週日曜から二泊で京都に行きます。

久しぶりの旅行なのでかなり楽しみなんですが行く前に情報を仕入れたくて来
ました。

其の一
今回苔寺に行こうと思ったんですけどあそこ予約制だったんですね。勿論気が
付いたのは昨日、予約なんて間に合いません。それで苔寺以外で綺麗な苔が見
れる施設ってあるのでしょうか?

其の弐
今回は「湯葉」「湯豆腐」「鱧」の美味いものが食べたくて情報を仕入れてい
るんですがイマイチこれだっ!って思うものが無いんです。何方か良いお店を
知っていますでしょうか?

もし知っている方がおりましたら情報提供願います。
960列島縦断名無しさん:02/08/24 02:24 ID:yoRSgenh
>>959
施設・・・じゃないけど(w
大徳寺龍源院の竜吟庭。大徳寺はほかに瑞峰院や大仙院など、
小さいけれど名庭があるので、大徳寺の中で近いから回ってみては?
けっこう、渋くていいですよ。あと、光悦寺とか。
ただ、苔は雨上がりとかに行くと凄くきれいだけど、
乾いているとあんまりね。
見る時期とか天気とかに左右されるよね。
961列島縦断名無しさん:02/08/24 11:04 ID:wj9LM+g4
962列島縦断名無しさん:02/08/27 09:06 ID:51KZxfwE
>>959
基本的に夏に苔を目当てに行くのはどうかと。。。。。
963列島縦断名無しさん:02/08/27 10:14 ID:6PA6ZSyF
>>959 湯豆腐は南禅寺の奥丹とか有名所でいいんでないかい?
桜とか紅葉の季節と違って並ばされることもないだろうし。
964列島縦断名無しさん:02/08/27 13:19 ID:zWhxrrGF
確かに湯豆腐といえば「奥丹」でしょうね。
材料へのこだわり等は拍手もんです。
965列島縦断名無しさん:02/08/27 19:30 ID:ZHDG5+2h
>>964
奥丹いいけど、冷房のききはいいのかなあ。
冬にしか行ったこと無いけど、
汗だくで湯豆腐食べることになったりして。
ところで奥丹って小さな部屋ってあるの?
いつも大広間みたいなとこなんだけど、予約とかしたらいいのかな。
あと、嵯峨野に行って湯豆腐もいいかも。
966列島縦断名無しさん:02/08/27 22:54 ID:boEe+S85
>>965
森嘉の嵯峨豆腐使ってるとこで特にお勧めある?
967名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 00:06 ID:vc/mPPm0
京都のどっかの寺にほれ薬売ってなかったっけ?
968ぼちぼち引っ越し:02/08/28 00:12 ID:WSVphlqS
新スレ:
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1030154258/946

:列島縦断名無しさん :02/08/21 08:50 ID:9Pjgbg8R
1000取り合戦したらみれなくなるやん!ここ。
いい情報沢山あるのに。そろそろ移ってしばらく保守上げ程度にしたら?
969列島縦断名無しさん:02/08/28 00:26 ID:YGxKNtJ8
>>966
お店の雰囲気や景色がいいから「松籟庵」かなあ。
嵯峨野にある店はたいてい森嘉の豆腐つかってるでしょ。
森嘉のそばの「清風」はたしか豆腐のおかわり出来た気がする。
お寺の雰囲気なら、妙智院の中にあるお店とか(名前失念)。
味はどこが特別ってほど、豆腐にこだわってないから(w
お店とかの雰囲気できめちゃうなあ。値段もすごくは違わないし。
970列島縦断名無しさん:02/08/28 00:58 ID:FxyM7vWN
>967
ほれ薬って・・・イモリの黒焼きとか?

もしかしたら「懸想文」の事では?
971列島縦断名無しさん:02/08/29 13:03 ID:vlupOwfm
今度京都ホテルに泊まる予定ですが、換気能力とかわかる方いますか?

具体的には、午後と夜別々の女性を部屋に案内したいんですが、後の人に前の人の臭いが気付かれる心配はあるでしょうかねぇ?
972不倫は文化だ:02/08/29 13:17 ID:swiHa+wY
女の感は鋭い!
きずくのは部屋ではなく、あなたの態度でね。
973列島縦断名無しさん:02/08/29 14:52 ID:uw7R63dn
>>971
部屋掃除してくれるおばさんが確か消臭スプレー持ってたような気がする。

もしくは前の女に負けないくらいのキツイ匂いを971が出すorつける。
974 :02/08/29 16:55 ID:epZ5v7C3
ホテルの人に見つからない様にね!
975列島縦断名無しさん:02/08/29 19:00 ID:6X2PWm09
情報がいっぱい詰まった京都スレッドシリーズ

夏(331レス) http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1015385188/
秋(558レス) http://ton.2ch.net/travel/kako/998/998045493.html
冬(534レス) http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1002784394/
春(427レス) http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1014602010/
976列島縦断名無しさん:02/08/29 19:41 ID:Rw3LSQYe
>>975
氏ね。
977列島縦断名無しさん:02/09/01 17:41 ID:0zCkZWQ5
>>972
× きずく
○ きづく

なぜ気付かないのかねえ
978列島縦断名無しさん:02/09/01 18:24 ID:q6RcoSO/
>>977
カナの入力の仕方がわからないと思われ。
もはや、「ズラ」あたりは一般化してきたので、「きずく」如きで突っ込まない
方がいいのかもしれない。
979あと22か ◆FFFFFFEU :02/09/01 21:36 ID:idjXm/Qd
やってみるか?
980列島縦断名無しさん:02/09/10 16:51 ID:5mhYI8gh
千取り合戦開始
981列島縦断名無しさん
かい人19面相!