乗車券類・切符の規則 第35条

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
・ここは主にJRの旅客営業規則などの規程類の解釈を論じたりするスレです。
・旅客営業規則や時刻表のピンクページを少しかじっただけの人でも参加できますが、
 初歩的な質問(orイチャモン)やマルス・切符の仕様の話題などは関連スレでお願いします。
・誤った規則用語を使用しても罵倒せず、やんわり指摘するのみに留めましょう。
・是非はともかく「会議室」での解釈と「現場」での運用とが異なる例は多々あります。
  ですが「マルス仕様 ≠ 規則」という揶揄もあります。
  旅客に有利な便法もあれば、珍解釈・旅客に不利な強引運用や明らかな誤扱いもあります。
・規則の落とし穴や矛盾についての論議も歓迎します。

規則スレ・マルス端末スレの過去ログ置き場→  http://stamp.saloon.jp/stipulation/
前スレ:乗車券類・切符の規則 第34条  http://http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1388883603/

初歩的な質問やイチャモンは↓下記のスレでお願いします。
 //// 鉄道板・質問スレッドPart154//// http://http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1397565073/l50
 ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ38 http://http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1393507654/
 【マルス・POS】端末券総合スレF27【感熱化】 http://http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1389313366/
 【嘘つき】売れる切符はちゃんと売れ7【出札】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1382364831/

JR東日本 旅客営業規則         http://www.jreast.co.jp/ryokaku/
JR東日本旅客営業取扱基準規程(注:個人サイト提供)http://www.k4.dion.ne.jp/~desktopt/kijunkitei.htm
2名無しでGO!:2014/04/28(月) 21:35:42.93 ID:QmnDq1U60
 
  中野 ?[JR]中央・総武線? 新宿方面(東行)? 平日

時   本
──────────
04   04   ????
05   08   ????????
06   11   ???????????
07   16   ????????????????
08   22   ??????????????????????
09   14   ??????????????
10   11   ???????????
11   11   ???????????
12   11   ???????????
3名無しでGO!:2014/04/28(月) 21:37:48.56 ID:QmnDq1U60
13   11   ???????????
14   10   ??????????
15   12   ????????????
16   14   ??????????????
17   18   ??????????????????
18   16   ????????????????
19   13   ?????????????
20   12   ????????????
21   11   ???????????
22   08   ????????
23   08   ????????
24   03   ???
4名無しでGO!:2014/04/28(月) 21:39:55.55 ID:QmnDq1U60
?
5名無しでGO!:2014/04/28(月) 21:50:08.47 ID:ApIRcqZP0
?
6名無しでGO!:2014/04/28(月) 21:54:01.72 ID:ApIRcqZP0
 
**********
**********
7名無しでGO!:2014/04/29(火) 05:30:35.17 ID:3d/X+JR+O
>>1 乙  と言いたいところだが
テンプレの中のリンク、一部に間違いがあるな。
何故か、httpが二重にコピペされてる箇所があり、直リン出来ない。
8名無しでGO!:2014/04/29(火) 08:33:09.81 ID:GXtNLch6O
>>7
すまん、前スレ998のやつをそのままコピペしたらこうなった。

IDがJRだね。
9名無しでGO!:2014/04/29(火) 09:33:51.79 ID:bts9gazy0
てすと
10名無しでGO!:2014/04/30(水) 17:01:45.17 ID:Vno5CAMIO
タコな取扱を多数食らったので報告します。

3月中にC制で購入してから4月に乗変した、[阪]→(新大阪・新幹線・東京・新幹線・長野・信越・北陸・湖西)→山科の乗車券に対して、
高崎からの経路を越後湯沢・ほくほく線経由に変更しようとしたところ、
 都内某駅みどりの窓口(2箇所)「一度払戻して買い直しになる。」→時刻表の区変のページを見せた→「ここではできない、車掌に頼め。」
 上越新幹線車掌「高崎→(越後湯沢・ほくほく経由)→直江津」の切符2910円を車内発券して売り付け、
手元の切符に「高崎→直江津(長野経由)不乗、払戻申出済」と朱記。

 別途、金券屋で調達した山科→京都とセットで京都まで来た。
 京都駅改札外みどりの窓口(4の会社)「原券のR番号がないためカードに払い戻せない。」と言って、現金で3260円を返金。
11名無しでGO!:2014/04/30(水) 17:14:38.49 ID:LP6Delwwi
>>10
よかったじゃん、安くなってw
12名無しでGO!:2014/04/30(水) 17:17:33.19 ID:4jIpo3x50
うーん、わからんw
13名無しでGO!:2014/04/30(水) 17:27:06.26 ID:LP6Delwwi
>>12
長野・信越線経由が不通なのであれば、車掌と京都駅の扱いは正しいと言えなくもないが…。
14名無しでGO!:2014/04/30(水) 17:47:58.17 ID:GkrEY20q0
なんでいきなり不通の話が出てくるんだろう
15名無しでGO!:2014/04/30(水) 19:14:34.14 ID:4jIpo3x50
収受払戻0円で区間変更するのが良し?
16名無しでGO!:2014/04/30(水) 19:33:37.65 ID:w7kTcR/h0
>>10
・新幹線車掌
別途乗車?としてあつかったのか間違って新運賃でやってしまったのか
変更区間:高崎-(新幹線・ほくほく・信越)-直江津 2910円(新運賃)
不乗区間:高崎-(新幹線・信越)-直江津 3260円(旧運賃) 払い戻し
・京都駅(推測)
原券にR番号載ってない(乗変の時に挿入乗変してなく普通に乗変で出してC制R番号スタンプつけ忘れた?)
とりあえず2910円2の会社がもらっちゃってるんで3260円返しとこ
ってかんじですかねぇ
今回のケース新米駅員なりに考えると
旅行開始後の経路変更で
(変更区間)<(不乗区間) → 払い戻しなし
かなぁと思います
17名無しでGO!:2014/04/30(水) 19:55:05.53 ID:4jIpo3x50
今思い付いたのだが、原券は高崎で旅行中止証明の上、東の駅で払い戻し、
高崎からほくほく線経由で別途(但し新運賃)が安上がりかな?
18名無しでGO!:2014/04/30(水) 19:59:49.39 ID:w7kTcR/h0
>>17
2の窓口駅員さんはそういう意味で言ったのかなぁと思います
高崎〜(新幹線・ほくほく・信越・北陸・湖西)〜山科を別途乗車にして
原券を高崎以降払い戻し(手数料210円)

ただ別途乗車の区間も結構長いんで差額はないかもです
19名無しでGO!:2014/04/30(水) 20:09:53.71 ID:LP6Delwwi
>>14
金額から想定しただけの話。
それ以上の意味はない。
2010:2014/04/30(水) 21:12:53.65 ID:Vno5CAMIO
>>11
本来の扱いは>>15さん>>16さんの仰る通りに差額ゼロの区間変更になるはずなので図らずも得してしまいましたね。
さらに言えば元々長野経由(旧運賃で14070円)のほうが越後湯沢経由(同14390円)より安いので、二重に得をした気分です。

>>13
不通だとしてもほくほく線経由は旧運賃で売るべきではと思います。

>>17ー18
その場合、旅客都合払戻になるので遠距離逓減がなくなって大損ですよ。全て旧運賃ベースで
原券14070円 − {[阪]→(東海道・東北・高崎)→高崎9560円} = 4510円払戻
高崎→(上越・ほくほく・信越・北陸)→京都市内9140円購入
差引4630円の持ち出しになります。
21名無しでGO!:2014/04/30(水) 21:50:43.06 ID:jWESHsp5O
>>20
> 不通だとしてもほくほく線経由は旧運賃で売るべきではと思います。

不通区間「別途旅行」なのだから、新運賃でしょう。
22名無しでGO!:2014/04/30(水) 22:25:55.93 ID:4jIpo3x50
>>20
ありがとうございます。
>>21
あくまで区変で、旧運賃な「気」がする
23名無しでGO!:2014/05/01(木) 00:49:25.57 ID:udgYeW1/0
UFC 128 - エリック・コク vs. ハファエル・アスンサオ
https://www.youtube.com/watch?v=n2CcU1A1i-0
24名無しでGO!:2014/05/01(木) 08:42:37.26 ID:FbKEL4AN0
原券が旧運賃なら区変更でも旧運賃なのはわかるが、それはJR同士の場合だろ?
原券に連規の出る幕はなく、ほくほく線は新運賃にするべきでは?
25荒らしにマジレス:2014/05/01(木) 09:50:48.43 ID:FbKEL4AN0
>>23
本編の動画よりも、前座の広告動画の方が燃えたw
26名無しでGO!:2014/05/01(木) 10:10:42.60 ID:jM/jczRli
>>24
ヴァカは氏んで下さい。
27名無しでGO!:2014/05/01(木) 10:46:33.92 ID:hLIAMl4Z0
>>26
お前もな〜
28名無しでGO!:2014/05/03(土) 16:36:07.48 ID:eHBev0Cv0
ほくほく線の遅れにより指定券を持っていた「とき」に乗れず。
後続の「たにがわ」の空いてる席に乗ってくれ
切符を持った人が来たら移動してくれ、
と案内されて、東京に向かってます。
遅れ時間は20分。この場合の払い戻しはなし?

追記。
後ろの席のガキがうるさい。
親は酒盛りでツマミの袋をガサガサさせてうるさい。
イライラする。
29名無しでGO!:2014/05/03(土) 18:05:37.88 ID:2UhJ7royi
>>28
「自由席に座れ」と言われたのならともかく、「あいている席に座れ」と言われたのなら、指定席に変更したことになるので払い戻しなし。
ただし、着駅で強硬にクレームを入れてゴネれば、自由席に変更になったと同等の扱い(半額払い戻し)をしてくれるかもしれない。
30名無しでGO!:2014/05/03(土) 18:20:44.97 ID:VMOTNNsk0
ほくほく線は普通列車からの乗り継ぎでした。
東京駅でとくに何も言わずに切符を見せたら
「とりあえず持って帰ってください」と切符をくれた。

特に説明はなかったです。
31名無しでGO!:2014/05/03(土) 23:15:57.94 ID:j1jDGbS00
>>29-30
事故列変のゴム印もらわなくていいの?
32名無しでGO!:2014/05/03(土) 23:55:03.98 ID:rwGoXdB+0
ほくほく線の乗務員か運転手から
何かしらの証明を貰った方が良かったんじゃないか?
33名無しでGO!:2014/05/04(日) 00:33:06.78 ID:o41mbp220
>>32
ほくほく線乗務員ではなく、越後湯沢の乗換出札では?
34名無しでGO!:2014/05/04(日) 07:56:40.57 ID:/UiH3hpJO
>>20
不乗区間と変更区間の距離には大きな差はないが、ほくほく線の賃率が第一地帯よりやや安く、第三地帯よりはかなり高いので、
全体を通して見ればほくほく周りのほうが高いのに、変更区間だけ見ればほくほく周りのほうが安くなる不思議な区間だな。
確か、伊勢鉄道と亀山経由も同じようなトリックが成立したはず。
35名無しでGO!:2014/05/05(月) 20:03:01.34 ID:F4Y/91JI0
抽象的な質問ですみません。
・A駅からB駅までの切符を所持(営業キロ100km以下,)
・A駅で乗車後C駅まで区間変更(変更後も営業キロ100km以下)
・さらにD駅まで乗り越した時の精算は
1.発駅計算 2.打切計算 3.別途乗車 どれになるでしょうか?
私は1.発駅計算だと思います
36名無しでGO!:2014/05/05(月) 20:07:11.20 ID:5eXvkSQl0
>>35
元からAーCを持っているものとして計算、よって発駅です
37名無しでGO!:2014/05/05(月) 20:08:29.73 ID:F4Y/91JI0
>>36
ありがとうございます。
やっぱ発駅ですよね
打切りで処理されてたもので
38名無しでGO!:2014/05/07(水) 16:20:38.08 ID:R5Xv/uQ/0
>>36
別途では?
A→B持っててCまで区間変更、さらにDまで乗り越しでしょ?
元々A→B持ってて、そのままDで清算だったら発駅だけど。
39名無しでGO!:2014/05/07(水) 22:28:34.21 ID:RHwN5afI0
>>38
こういうボンクラが束の駅には多い
40名無しでGO!:2014/05/07(水) 22:30:19.33 ID:NmyBncbr0
>>38
乗変と区変を混同してるな
41名無しでGO!:2014/05/07(水) 22:34:59.57 ID:5iB8FwLW0
>>37の誤収受やらかした駅員も>>38みたいなカス知識しか持ってなかったんだろうな
42名無しでGO!:2014/05/07(水) 23:38:44.01 ID:C1ZStD210
名古屋市内→東京都区内(在来線経由)の乗車券で新幹線に乗り、新横浜から先を横浜線に変更した場合、区変の起点は新横浜?小田原?
43名無しでGO!:2014/05/08(木) 06:03:00.30 ID:MZTeT4mo0
小田原ですかねー
44名無しでGO!:2014/05/08(木) 09:17:57.22 ID:5kHcq2p/0
>>42
新横浜を接続駅とする場合は新在同一視の例外に当たるから当該区間は新幹線経由と扱うことは出来ず小田原起点になる、かな。
45名無しでGO!:2014/05/08(木) 13:13:33.36 ID:nM+JhJod0
>>42-44                               変更開始駅
経由が在来線で、新横浜駅で横浜線に乗り換えるとき → 小田原
経由が新幹線で、新横浜駅で横浜線に乗り換えるとき → 新横浜

経由が在来線で、東神奈川駅で横浜線に乗り換えるとき → 東神奈川
経由が新幹線で、東神奈川駅で横浜線に乗り換えるとき → 小田原


きっぷには新幹線経由と表記はあるものの、
変更前の経路は”通過”ですから幹在同一の線路のわけで
変更に差が出るのはおかしい気がします。

旅客有利な方で、でいい気がします。
46名無しでGO!:2014/05/08(木) 13:19:40.23 ID:5kHcq2p/0
>>45
新在同一視は本来別の路線を特定の例外を除き同一と扱う規則なんだから、
その例外に当たれば別の路線になり、差が出るのは当然でしょ。

複々線の列車線と電車線とは違うけど、建設意図は同じようなもんだから、規則で似た形態にしましょう、
東京から大阪まで通しで見れば複々線みたいなもんだよね、
でも明らかに別線なところはちゃんと別線で扱おうね。という規則。
47名無しでGO!:2014/05/08(木) 14:04:57.03 ID:sHKsENf80
大阪→京都を20円で移動する、の話を思い出したよw
>選択乗車と方向変更
48名無しでGO!:2014/05/08(木) 14:42:12.32 ID:nM+JhJod0
>>46
>例外に当たれば別の路線になり

というか、>>45で言っているのは変更後ではなく
変更前の経路は、幹在どっちなのか、ということです。

新幹線経由記載だろうと、在来線経由記載だろうと”同じ”ものなんですから、
なぜ同じものが違う振る舞いをするのか、という疑問です。
49名無しでGO!:2014/05/08(木) 14:53:59.42 ID:aPOtqHNt0
>>48
元の券を買うときに、新幹線経由か、在来線経由か、選んで買うわけで、全く同じものではないだろ?
5045:2014/05/08(木) 15:06:52.11 ID:nM+JhJod0
>>49
大都市近郊区間か否かで違いはあるので全く同一ではないですけど、(※)
「同一の線路としての取扱をする」とある以上、同一であるということなんじゃないかと思うんですが、どうでしょうか?


※156条2号には、「第16条の2の規定にかかわらず、」とあることで初めて、
幹在で異なる効力を生み出せるのであって、この規定以外の件については同一と言うことかと思います。
51名無しでGO!:2014/05/08(木) 15:28:14.64 ID:k++q5wUTO
>>48に一票。
束社員は勘違いしているかもしれないが、マルス仕様と規則は異なる。
券面に新幹線と表示するのは会社間の運賃配分を識別するための便宜
(実際はさらに特急券の発売実績で補正する)として実装されている機能でしかなく、
新在別線となる場合を除き経由に新幹線の印字があるか否かで一切の効力はイコールであるべき。
52名無しでGO!:2014/05/08(木) 15:30:29.87 ID:Hk/2y8CZ0
小田原分岐だろうなー、常識的に考えて
53名無しでGO!:2014/05/08(木) 15:32:27.08 ID:5kHcq2p/0
>>50
> 新幹線経由記載だろうと、在来線経由記載だろうと”同じ”ものなんですから、
> 「同一の線路としての取扱をする」とある以上、同一であるということなんじゃないかと思うんですが、どうでしょうか?

違う。「特定の例外を除き同じもの」であって、「同じもの」ではない。
第16条の2の2にある「前項の規定にかかわらず〜」により、同一視しない条件が記載されており、
この項目は総則のためどの様な場合でも適用される。運賃計算の時も効力の時も変更の時も、
必ず第16条の2の2の影響を受け、第16条の2の2に該当する場合は別のものとして扱う。
54名無しでGO!:2014/05/08(木) 15:40:06.88 ID:5kHcq2p/0
ようは、第16条の2の2は、切符を販売した時点で適用有無が確定するものではない、ということ。
これが確定してしまうようであれば、他の総則で定められた規則が、切符を販売した後の手続きで適用できなくなってしまう。
5545:2014/05/08(木) 15:56:47.03 ID:nM+JhJod0
皆さんは券面表記の、「新幹線」を約款上どのように位置づけてますか?
私は>>51さんと同様です。約款上の根拠なし派。

エド券には経由の記載はありませんがあれはどうなんでしょうか?

論理上詰められてない新しい規定というイメージを持っています。


>>54
どもです。変更後の経路ではなく、変更前の経路について
「第16条の2の2は、切符を販売した時点で適用有無が確定」していないのでしょうか?
56名無しでGO!:2014/05/08(木) 16:15:22.30 ID:5kHcq2p/0
>>55
> どもです。変更後の経路ではなく、変更前の経路について
> 「第16条の2の2は、切符を販売した時点で適用有無が確定」していないのでしょうか?
えぇ、とりあえず分かりやすく今回議論の対象となった新横浜駅に限定すると、当該の切符は、
「在来線経由の切符だが、新横浜を接続駅にしない限り新幹線経由と同じとして扱える切符」と言える。
57名無しでGO!:2014/05/08(木) 16:37:48.50 ID:5kHcq2p/0
>>55
> 皆さんは券面表記の、「新幹線」を約款上どのように位置づけてますか?
規則上明らかに別線である在来線と新幹線のどちらを経由する切符であるかを判別する経由表示と考える。

新在同一視は、別線である在来線と新幹線を、一定の条件に限り同一視するというもの。
約款により同一とみなしているだけであり同一の路線ではない。あくまで別の路線。

> エド券には経由の記載はありませんがあれはどうなんでしょうか?
エド券は券売機周辺の掲示により一定の条件指定がかかった切符と考えることが出来るだろう。
「この運賃は在来線経由の場合のものです。新幹線経由の場合は運賃が異なる場合があります。」って運賃表にあるでしょ?
58名無しでGO!:2014/05/08(木) 22:45:37.06 ID:reULjZcd0
第16条の2って規則スレでは何故か鉄の掟で幹在の指定は無意味みたいな扱いされてるよね。
同じようなものと同じものは違うでしょ。
59名無しでGO!:2014/05/08(木) 22:46:11.55 ID:gsXWlORl0
営業規則では「乗車券類の発売」と「乗車券類の効力」が厳然と分かれてることを分かってないのが多いな。

>>55
>皆さんは券面表記の、「新幹線」を約款上どのように位置づけてますか?
品川〜小田原間を単に通り過ぎる経路の乗車券を発売する場合>>51の解釈しかありえない。
営業規則的には「経由:在来線または新幹線」と表示すべきなんだよ。

そして、品川〜小田原間を単に通り過ぎる経路の乗車券の場合の
『券面表記の、「新幹線」』については、基準規程に定めがある。

 178条第3項
 規則第16条の2第1項第1号の規定を適用する乗車券は、熱海・米原間及び新大阪・新下関間相互発着となるものを除き、
 新幹線を経由するものと新幹線以外の線区を経由するものとに区別して設備するものとする。

規則第16条の2『第1項』、すなわち新幹線と在来線を同一の線路として取り扱う乗車券を発行する場合について
「経由:新幹線」と「経由:在来線」の2種類を用意すべしとなっている。
>>51のいうとおり、あくまで会社間の運賃配分を識別するために便宜的に「経由:新幹線」と「経由:在来線」の2種類
があるのであって、本来「経由:在来線または新幹線」とするべきなんだよ。
60名無しでGO!:2014/05/08(木) 23:08:23.33 ID:reULjZcd0
>>59
> 営業規則では「乗車券類の発売」と「乗車券類の効力」が厳然と分かれてることを分かってないのが多いな。
第16条の2と第16条の2の2はそのどちらにも係る総則な訳だけど発売と効力が分かれている事に何の影響があるの?
第16条の2が効力にかかるのであれば、第16条の2の2も効力にかかって、
別線区間が発駅着駅接続駅になった場合は別線扱いとする効力が生まれるでしょ。

第16条の2の2を見るとわかるけど、「線路が異なるものとして旅客の取扱いをする。」という条文から、
この条文は条件に合致さえすれば適用の場面は限定されないということが明らかなんだけど、
第16条の2の2が効力にかからないというのであれば、その根拠となる条文はあるの?
61名無しでGO!:2014/05/08(木) 23:10:38.19 ID:reULjZcd0
ようは、第16条の2と第16条の2の2により、
経由:東海道本線または第16条の2の2に当たる場合を除いて新幹線
経由:新幹線または第16条の2の2に当たる場合を除いて東海道本線
ってなるでしょ。
6259:2014/05/08(木) 23:31:23.55 ID:gsXWlORl0
>>60
何を言っているんだ?第16条の2の2が効力にかからないなどと一言も言ってないが。

品川〜小田原間を単に通り過ぎる経路の乗車券を発売する場合営業規則に則ると
「経由:在来線または新幹線」と表示するべきだって書いただけだよ。
表示の意味も基準規程に書いてあるって説明した。
その乗車券の効力は、当然、本来表示の通り、「在来線または新幹線」になる。

>>61に至っては何が言いたいのか意味不明。誰か日本語翻訳してくれ。
63名無しでGO!:2014/05/08(木) 23:37:31.18 ID:wp2li5qU0
どうでもいいけれど、”第16条の2の2”などというアホな書き方やめて
くれませんか。
6459:2014/05/08(木) 23:48:28.88 ID:gsXWlORl0
>>63
すまん。>>60をコピペしちまった。
65名無しでGO!:2014/05/08(木) 23:52:54.80 ID:upQrzkfn0
書くなら第16条の2第2項、または第16条の2の第2項だな。第は省略しても良さそうだけど。
第16条の2の2では第16条第2項第2号(存在しないが)との混同を招く。

こういう違いがわからん奴が発売と効力をごっちゃにするんだろうな。
66名無しでGO!:2014/05/09(金) 00:35:21.25 ID:QZ2ZoW5Q0
本来は幹在同一視が発売時の経由にも反映されるべきという人
と、
それならその例外も反映されなければならないという人
ってことでしょ。

俺的には、別の路線を規則で例外付き同一扱いにしてる訳で、
別の路線である原則通りにどちらを指定したか区別して記載すべきだと思うけど。
で、規則でフォローされてるんだからあえて弄らずとも既存のままでいいと思うけど。
6755:2014/05/09(金) 01:09:01.63 ID:PnSGAxPv0
>>51>>59
どもです。

券面の新幹線表記については、運賃精算に使われているかどうかは知りませんが、
精算の必要のない国鉄時代からその表記がありましたし、
現在も大都市近郊区間についての別がありますから、
運賃精算のためだけと断定的に捉えるのは間違いかと思います。
また、在来線または新幹線という表記では有効期間や途中下車がどっちか分からないです。

やはり約款上は、>>50に書きましたとおり
「表記が新在どちらであっても同じものだが、大都市近郊区間関連だけ異なるものとして扱う乗車券」ということかと
思うのです。言い換えれば
「16条の2は総則として全体にかかるが、16条の2に係わらずとある部分のみかからない」
ということかと。
従って乗車変更は新在どちらの記載であっても同じものとして扱う=新在どちらにもなりうる(→旅客優位)
だと思うのですが。
68名無しでGO!:2014/05/09(金) 01:18:52.04 ID:KyQp+kxR0
「新幹線と在来線は同一視する場合が多いが、あくまで別線である」
69名無しでGO!:2014/05/09(金) 01:31:03.31 ID:QZ2ZoW5Q0
>>67
なんか俺だけ無視されたけど、例外付き同一扱いなんだから、同じものではない訳だけど。
で、今回の例ではその例外に当たるから同一視してはいけない、って話。
70名無しでGO!:2014/05/09(金) 02:29:05.34 ID:X1fDT1Dr0
「経由:東海道・湖西・北陸」という表記も「マルス仕様 ≠ 規則」の実例だね。
71名無しでGO!:2014/05/09(金) 02:30:40.54 ID:X1fDT1Dr0
>>42
ところで、本論から外れるけど
それ区変じゃなくて、選択乗車でOkじゃないの?
72名無しでGO!:2014/05/09(金) 03:22:20.09 ID:mcQyqm5N0
そんなこと言ったら、規則に一切登場しない埼京線経由の「経由:埼京」なんて印字もあるくらいだし

>>71
新横浜で横浜線に乗り換えるなら区変が必要。
名古屋市内→東京都区内(経由:東海道)の乗車券で名古屋、新幹線、新横浜、横浜線、東神奈川、東海道線、東京の経路で選択乗車できる規則はない。
73名無しでGO!:2014/05/09(金) 03:24:24.14 ID:mcQyqm5N0
間違えた・・・>>72は全面的に撤回するわ。ツッコミ不要。
74名無しでGO!:2014/05/09(金) 07:22:35.76 ID:X1fDT1Dr0
>>72
「埼京線」は「日本海縦貫線」「津軽海峡線」みたいな便宜上の名称。
「経由:東海道・湖西・北陸」(←規則無視の券面仕様)とは根本的に違う。
75名無しでGO!:2014/05/09(金) 09:11:17.62 ID:e08/6hpe0
在来線経由と新幹線経由は異なるもの。で、それを特定の条件に限り同一と扱う。
新在同一視を神聖化している奴はこの前提が分かっていないな。

>>71
東京方面に抜けるなら確かに(21)の選択乗車が使えるな。
ただ>>42は最終目的地を変更するかどうかを示していないから、
小田原起点での変更ならどの場合にも適用出来る。
これが新幹線経由だと(21)が使えないんだけどね。
76名無しでGO!:2014/05/09(金) 13:43:29.54 ID:TZpvuUEN0
>>67
券面の新幹線表記については、運賃精算に使われているかどうかは知りませんが、
精算の必要のない国鉄時代からその表記がありましたし、

国鉄時代の新幹線表示は別線区間関連のものだけで、現在よりも限定的。
例:川崎→大阪市内(大井町・新幹線経由)
77名無しでGO!:2014/05/09(金) 14:50:39.55 ID:CNJdWSPF0
>例:川崎→大阪市内(大井町・新幹線経由)

それはちょっと違う理由じゃね
78名無しでGO!:2014/05/09(金) 16:22:10.32 ID:CU7tYsi2O
>>47を見て思ったのだが、新幹線と在来線は「特定区間」(どちらの経路が正というわけでもなく対等で、乗車変更時の開始駅は必ず特定区間内の分岐駅)と、
「選択乗車」(運賃計算する正経路と選択して乗れる副経路という差があり、乗車変更時の開始駅も券面により異なる)のどちらに近いか、と考えると答えが出ると思う。
結論から言うと、特定区間に限りなく近いとしか言い様がない。

例えば特定区間は(そもそも途中下車できない乗車券でなければ)どちらの経路でも途中下車できるが、選択乗車は運賃計算経路以外では途中下車できない場合もある。
さて新幹線経由で買って在来線で途中下車できない、あるいはその逆のケースがあるか?

さらに仮に規則の起草者が新在同一視が選択乗車(券面の経路が正)して実装したかったのなら、そもそも新在同一視の規則自体が不要だ。
なぜならば、例えば新在同一視とは独立に存在したはずの品川〜新横浜/横浜、および小田原〜新横浜/横浜の選択乗車を組み合わせれば、
実質的に品川〜小田原で券面に拘わらず新横浜経由と横浜経由を選択乗車できるから。
規則はあえて新在同一視を明文化したからには、選択乗車より強い効果を与えたかったとしか考えられない。

よって、新在同一視は特定区間と同等に扱い、変更開始駅はこの場合新横浜になるのが規則の精神に則った取り扱いだろう。
79名無しでGO!:2014/05/09(金) 16:43:20.10 ID:e08/6hpe0
>>78
新在同一視は特定区間とも選択乗車とも異なる制度なのにそれをより似た制度の扱いに合わせるとか基地外にも程がある。
80名無しでGO!:2014/05/09(金) 19:48:50.37 ID:VhiEW5hP0
>>78
規則制定者の気持ちを妄想するのが規則の精神なの?
81名無しでGO!:2014/05/09(金) 20:01:42.34 ID:TZpvuUEN0
>>80
でも、(妄想ではなく)制定趣旨は何か?と考えることが悪いとは思わない。
82名無しでGO!:2014/05/09(金) 20:55:55.35 ID:MqGSo2VW0
法解釈だと制定趣旨やら気持ちやらを考えるのはよくあることだけどな
その結果誰からも相手にされない学説も出てくるが
83名無しでGO!:2014/05/10(土) 10:59:58.29 ID:f6zrjGyJ0
規則文言に忠実な(杓子定規な)解釈 ≠ 制定趣旨を読み取った解釈

どちらが良いか否かはケース・バイ・ケースだけどね。
84名無しでGO!:2014/05/10(土) 16:35:36.97 ID:nbpLBynm0
制定趣旨を考えるなら幹在同一視は複々線と同じ考えでの増線だから既存線と同一視しようという考え方な訳で、
旅客不利な経路のほうに直通列車が走ってるから安価な方で計算することにした特定区間とは明らかに違うでしょ。
制定趣旨を考えるのはいいけどさ、制定趣旨の似た他の扱いと同じ扱いにしようってのはどう考えても間違いだわ。
85名無しでGO!:2014/05/11(日) 07:15:05.83 ID:W9NQDCOE0
今日未明、mars.exeの最新版が公開されたようです。
とりあえず発見した不具合(?)
・「片道普通旅客運賃」が「普通片道運賃」と表示される。
・「片道乗車券」が「普通片道乗車券」と表示される。
・中野〜北千住以遠(綾瀬方面)、中野〜船橋以遠(東船橋方面)、北千住・綾瀬〜中野以遠(高円寺方面)のIC運賃がJR経由で計算される。
86名無しでGO!:2014/05/11(日) 08:15:46.12 ID:vQERjSRX0
>>85
・どうでもいい
・どうでもいい
・JRの運賃を計算するソフトだから当たり前

下らんケチ付けんな氏ね
87名無しでGO!:2014/05/11(日) 08:41:49.39 ID:CCu8Nan+0
>>83
法学を学ぶときに最初に習ったのは
条文が重要なのではなく立法の主旨が重要なのだ ということだった
つまり なぜその条文が必要になったかが重要
条文は即座に社会の変化についていくことが出来ないからね
88名無しでGO!:2014/05/11(日) 09:10:52.02 ID:Nj+XVQ8b0
MMMLですら特別車両券をグリーン券と呼称するのを容認するくらいの柔軟性は有る
89名無しでGO!:2014/05/11(日) 10:55:17.13 ID:FeS2QmUO0
>>87
御意。でも”制定趣旨”とかいうと、目をひん剥いて文句垂れる奴が
いるんですよね。
90名無しでGO!:2014/05/11(日) 11:00:23.01 ID:WVCZ7q7O0
特別車両券Aとか特別車両券Bとか言われてもわからないですよね
91名無しでGO!:2014/05/11(日) 19:37:49.89 ID:sAyq/yhb0
>>89
ん?
制定趣旨が違うものを同じもの扱いして叩かれてるだけでしょ?
92名無しでGO!:2014/05/11(日) 19:38:51.88 ID:sAyq/yhb0
しかし大人ヴァカ久しぶりじゃない?
93名無しでGO!:2014/05/12(月) 07:50:30.48 ID:ShJ8xnBdO
新幹線と在来線は基本的に別の路線! と言っている奴は糞GSを彷彿とさせる
94名無しでGO!:2014/05/12(月) 09:06:45.71 ID:NM66n+7F0
>>93
じゃあ同じ路線なの?
別の路線を同一と扱う必要が出たから規則16条の2が生まれたんでしょ。
95名無しでGO!:2014/05/12(月) 09:48:48.97 ID:rAPlwWGf0
>>94
逆じゃね 見た目別の所走っているけど
基本 同一ですって事じゃね
96名無しでGO!:2014/05/12(月) 10:15:48.76 ID:1VrbTzRo0
超長い複々線ですよ、但し単独駅がある区間は場合によっては別路線としますよ、ということだろ?
97名無しでGO!:2014/05/12(月) 21:11:36.56 ID:3Hz+5nj80
>>94
そうだよ、新幹線と在来線は基本同一路線扱い
でも途中に変な駅(新横浜や岐阜羽島など)がある場合はその区間だけ別路線扱い

そもそも規則ができた当時は東海道新幹線は東海道線の別のとこを走る複線、つまり>>96の解釈だった
98名無しでGO!:2014/05/13(火) 05:46:15.93 ID:k9RzjzQ50
「別路線扱い」することがある
程度かと
99名無しでGO!:2014/05/13(火) 10:15:41.98 ID:KaOT9Dnp0
>>93
糞GSってどの糞GS
詳しい人のほうが言ってたなら読みたいんだけど
100名無しでGO!:2014/05/13(火) 10:54:40.74 ID:1mkHfJGiO
>>99
勿論、規則に無知で客を舐めた発言をするほうの奴
101名無しでGO!:2014/05/13(火) 11:37:57.09 ID:KaOT9Dnp0
>>100
ならお断りですねw
102名無しでGO!:2014/05/14(水) 07:00:58.58 ID:quOgn6/hi
大宮→仙台を東北新幹線に乗るとは、
運賃では大宮→仙台にて東北本線を200km/hで爆走する
在来線特急に乗ることと同じ、と考えればよいだけだ。
しかしこれだと水沢江刺など東北本線に存在しない駅にて
乗り降りするとき不都合だから、そのときだけ別路線になる。
103名無しでGO!:2014/05/14(水) 11:27:21.06 ID:YoIFNnyD0
言いたい事は分かるがせめて水沢江刺は白石蔵王と言って欲しい。
104名無しでGO!:2014/05/16(金) 19:08:58.24 ID:5wS6+aRn0
基本的な質問ですみません
岡山まで新幹線
当日乗り継ぎで
岡山ー南風ー高知ーあしずりー中村
と、高知でラッチ内乗り継ぎしたばあい
在来線部分の特急料金は通算料金かつ乗継割引適用されませんか?
別々かつあしずり無割引だったもので
105名無しでGO!:2014/05/16(金) 19:29:40.12 ID:npSk7oLG0
>>104
両方とも適用されます
金額は乗り継ぎ割引の岡山〜窪川の通しの料金+窪川〜中村の土佐くろしお鉄道の料金
となるはずです
106名無しでGO!:2014/05/16(金) 19:44:45.11 ID:iOOHOr/G0
>>105
ありがとうございました
107名無しでGO!:2014/05/16(金) 22:24:06.26 ID:v6fQUM3V0
>>104
>>105氏の言う通り。
昔は、乗継割引適用の場合は、高知駅のラッチ内接続の通し運賃は適用されなかったので、
駅員の頭が十数年前のままなんだろう。
(少なくとも2002年の時点ではそうだった。)
108名無しでGO!:2014/05/16(金) 22:28:47.34 ID:iOOHOr/G0
>>107
新幹線〜南風を任意乗継で出してたのが運の尽きかなぁorz
南風〜あしずり任意乗継画面で出して
新幹線は単独で乗継印字で
109107:2014/05/16(金) 22:34:54.10 ID:v6fQUM3V0
訂正

通し運賃
  ↓
通し料金
110名無しでGO!:2014/05/16(金) 23:06:00.31 ID:VHVOvzyA0
>>104
駅員はそんな乗継割引知らない
頭が古いとかそういうレベルじゃない
111名無しでGO!:2014/05/16(金) 23:19:22.22 ID:npSk7oLG0
とりあえず誤発だからクレームを入れて発行しなおしてもらえ
112名無しでGO!:2014/05/17(土) 08:17:57.41 ID:7hQyNr660
>>104
それ売った側の人間かも
新人なんで後ろで見ていてあれと思って
勇気を出して先輩に高知ラッチ内いけませんでしたっけと進言したら
ないですの一点張りで聞いてくれませんでした
113名無しでGO!:2014/05/17(土) 11:48:43.78 ID:7H4k8Eim0
>112
その勇気に敬意
これからも頑張ってください
114名無しでGO!:2014/05/17(土) 14:54:54.50 ID:0EDIYUz90
>>112
新人なのに知ってるの?オタ?
115名無しでGO!:2014/05/17(土) 15:57:24.31 ID:R33pFDn80
>>114
ヲタじゃないですね
普通に研修で習いました
研修で習いたてなので覚えてました
あとルール覚えるの結構面白かったので(もともとケチなので安くなるの楽しくて)
・新幹線
・松山とか高松とか高知とかあと瀬戸大橋の先の坂出あたりの2〜3駅とか
・大分乗継
・福知山乗継
必ずしも当てはまるわけではないですが直通列車もあるしこっちの都合で分断してるんで通算でいいよって覚え方してます
ヲタじゃないんで駅名全然わからなくて苦労してます
116名無しでGO!:2014/05/17(土) 16:36:43.24 ID:LD/plLgZi
>>115
で、水戸はすでに忘れている、と。
117名無しでGO!:2014/05/17(土) 16:43:08.55 ID:LD/plLgZi
山形は最初から覚えていないとか?
118名無しでGO!:2014/05/17(土) 16:45:15.80 ID:R33pFDn80
>>116
テキスト見なおしたら乗ってました
研修では省略されたみたいです
119名無しでGO!:2014/05/17(土) 16:46:42.97 ID:R33pFDn80
>>117
2の会社のラッチ内全部スルーw
乗継割引は2のエリアも習ったんですけどね
120名無しでGO!:2014/05/17(土) 22:07:22.97 ID:0EDIYUz90
でも水戸・山形のりかえなんてめったに来ないだろ
実践的な研修では省くかもな
121名無しでGO!:2014/05/17(土) 22:17:04.74 ID:K9+rX/yA0
>>120
水戸はともかく、山形は存在意義が不明だよな。
122名無しでGO!:2014/05/17(土) 22:24:16.86 ID:0EDIYUz90
>>121
ま、そういうのが必要な輸送をしてたときがあるんだろうな
123122:2014/05/17(土) 22:42:09.47 ID:0EDIYUz90
わかった
山形新幹線が山形までしか無かったからだ
92年7月1日のつばさ山形開業時に57条で福島・秋田間で設定された
99年12月4日の新庄延伸時に、福島・新庄間に改正された
124名無しでGO!:2014/05/17(土) 23:19:58.38 ID:Ehwz2Ow00
>>121
現行ダイヤだとかみのやま温泉→(つばさ129山形行)→山形→(つばさ131新庄行、かみのやま温泉通過)→天童のように、山形行きから新庄行きへ乗り継ぐケース。
通算にしないと2列車分特急料金がかかる。
125名無しでGO!:2014/05/17(土) 23:44:29.34 ID:alsE3ZrL0
俺は経験あるよ。山形乗換
臨時の山形逝きだと空いてて座りやすいし、乗換時間も短かったりする。
126名無しでGO!:2014/05/18(日) 01:01:52.58 ID:9df86EQA0
>>115
高山線乗継・・・
四国の徳島・阿波池田も乗継できる駅だよ
127名無しでGO!:2014/05/18(日) 06:21:14.50 ID:UwrXxzNw0
>>126
講習テキスト見直しました
四国は基本ラッチ内疑ってかかった方がいいみたいですね
128名無しでGO!:2014/05/18(日) 10:57:09.43 ID:/aJyOXZV0
>>126
高山線乗継は他と意味が少し違うような・・・。
それいいだしたら、しおかぜ+いしづち、南風+しまんと、南風+うずしお
で任意の併結区間乗り継ぎもってことになる。
129名無しでGO!:2014/05/18(日) 18:08:48.03 ID:chG1zaa/0
>>126
高山以北にいかない大阪発着ひだに連結されてる名古屋発着ひだの乗り移りおkでしたっけ?
130名無しでGO!:2014/05/18(日) 19:16:33.01 ID:PmedLyJvO
>>129
無問題
通し料金にて発売
131名無しでGO!:2014/05/19(月) 00:01:36.15 ID:s3yAT8190
A駅の自動改札をSuicaで入って、B駅の自動改札でで降りようとしたら、
扉が閉まって降りられませんでした。
有人窓口に行ってみてもらったら、A駅でうまくタッチできてなかった、
とのことで、その場で精算しました。
このときの運賃は、IC運賃、切符運賃どちらになるのでしょうか。
132名無しでGO!:2014/05/19(月) 00:53:53.87 ID:KFK2vpga0
>>131
きっぷ運賃が基本ですが、係員の判断によりIC運賃で扱われるでしょう。
規則ではなく運用・裁量レベルの話です。
133名無しでGO!:2014/05/19(月) 08:04:22.62 ID:S13bwG810
>>132
>きっぷ運賃が基本ですが

それは契約上どこに表されていますか?
134名無しでGO!:2014/05/19(月) 08:27:16.22 ID:2K+eLz9C0
>>132
つまり、糞2のマイルールですね、わかります。
135名無しでGO!:2014/05/19(月) 09:17:53.57 ID:aJI8Gk870
>>133
> 東日本旅客鉄道株式会社ICカード乗車券取扱規則第20条
> ICカード乗車券による個別の運送契約の成立時期は、旅客が駅において乗車の際に自動改札機によってICカード乗車券の改札を受けたときとします。
入場記録が無い=ICカードの自動改札での改札を受けていない=無札、よってIC規則は適用されず、通常の旅客営業規則の無札時の取り扱いが行われる。
136名無しでGO!:2014/05/19(月) 09:48:39.57 ID:S13bwG810
>>135
「A駅でうまくタッチできてなかった」
この理由によると思うけどね
一般的には入場しているのでタッチしているつまり改札を受けたと言う蓋然性が高いと思われる
よって記録されていないのは事業者側の責任と考え
IC乗車券による契約成立をうかがわせる
これなんかモバスイで入場後機器故障時の取り扱いと似ているけど
旅客責任とまでは考えていないようだ
137名無しでGO!:2014/05/19(月) 10:04:36.65 ID:aJI8Gk870
>>136
お前が規則上の扱いを聞いているのだろう?
規則上は紙切符運賃になるけど、>>132の言う通り係員の判断でIC運賃で扱われる場合が多いということ。
138名無しでGO!:2014/05/19(月) 10:08:22.87 ID:S13bwG810
>>137
>規則上は紙切符運賃になるけど

だからそれを聞いている
>>135では規則上の理由になっていないと言うこと
139名無しでGO!:2014/05/19(月) 10:14:21.08 ID:aJI8Gk870
>>138
> >>135では規則上の理由になっていないと言うこと
IC契約は無札を定義していない。よって無札を定義している旅客営業規則が適用される。
140名無しでGO!:2014/05/19(月) 10:18:30.43 ID:S13bwG810
>>139
だから無札と断定しているのが非常に短絡的なんだよ
紙乗車券とIC乗車券では契約形態が違うのだから
141名無しでGO!:2014/05/19(月) 10:18:39.51 ID:aJI8Gk870
>>138
IC運賃は、自動改札でICカードにより入場し、自動改札でICカードにより出場した場合にのみ適用される。
それを満たさない状態では紙切符運賃とする他に規則上の扱い方は存在しない。
しかし本人が入場出来たと思っていても記録がなかった事はあるので、そこは係員の裁量による、ということ。
142名無しでGO!:2014/05/19(月) 10:20:58.97 ID:aJI8Gk870
>>140
IC契約の契約形態は、>>135の通り自動改札機での入場が条件だろ。
で、ICカードの記録上はその入場を行った記録が存在しないのだから、IC契約は行われていない。

ここまでが規則としての考え方。
あとは係員による裁量で、たいていの場合はタッチ失敗はよくあることなのでIC契約が行われた前提に立って処理が行われる。
143名無しでGO!:2014/05/19(月) 10:51:19.23 ID:S13bwG810
>>141
>それを満たさない状態では紙切符運賃とする他に規則上の扱い方は存在しない

そんなことは無いだろ 存在しない理由を証明しろよw

>>142
入場記録があるかどうかではなく
旅客が入場したかつまり契約が交わされたかどうかが重要ということ
契約とはそういうことだ
「記録が存在しないのだから、IC契約は行われていない。 」
なんてとんだ子供理論だろうに
144名無しでGO!:2014/05/19(月) 11:09:17.34 ID:aJI8Gk870
>>143
> そんなことは無いだろ 存在しない理由を証明しろよw
悪魔の証明かよw
IC契約において、誤って入場記録が行われなかった場合の取り扱いが存在しない。
よって、IC契約は>>135を満たす場合のみにおいて行われ、それ以外の例外は規則上無い。

> なんてとんだ子供理論だろうに
また大人ヴァカか。入場したかどうかで言えば、入場記録がなされていないことは99.9999%旅客側の責任で、
改札のエラーに気付かずに改札内に入ってしまったことが殆どの原因だ。(システムの問題はまずありえない)
契約は相互確認が原則だ。原則を守らなかった旅客が契約の取り交わしをしていると主張するなど言語道断だ。
145名無しでGO!:2014/05/19(月) 11:22:24.81 ID:S13bwG810
>>144
>IC契約において、誤って入場記録が行われなかった場合の取り扱いが存在しない。

なぜ存在しないのか良く考えろ

>入場記録がなされていないことは99.9999%旅客側の責任で

なぜチャイムが鳴ってフラップドアが閉まらないんだ?
有人改札の駅員はなぜ気が付かないんだ?
そんなシステム作ったのは誰なんだ?
146名無しでGO!:2014/05/19(月) 11:43:50.04 ID:aJI8Gk870
>>145
> なぜ存在しないのか良く考えろ
はいはい、困ったときは相手に押し付けねー。
「大人なら分かる」とか精神論じゃなく理論的に貴方がその存在しない理由とやらを説明してね。

> なぜチャイムが鳴ってフラップドアが閉まらないんだ?
大半は旅客がそのチャイムが鳴ったりドアが閉まった状況を見落とすか意図的に無視して通過している。

> 有人改札の駅員はなぜ気が付かないんだ?
有人改札の駅員は自動改札機の監視要員としての配置ではない。(その役割を行うことも可能だが)

> そんなシステム作ったのは誰なんだ?
入場時の改札表示を確認せず、また当該駅の係員に入場記録を確認しなかった旅客に責任がある。
147名無しでGO!:2014/05/19(月) 11:52:59.31 ID:S13bwG810
>>146
>貴方がその存在しない理由とやらを説明してね

俺は存在すると言う立場をすでに述べている

>ドアが閉まった状況を見落とすか

フラップドアって物理的に阻止するための門だろ

>入場時の改札表示を確認せず

視覚障害者にはどんな対応しているの?
148名無しでGO!:2014/05/19(月) 11:57:18.81 ID:aJI8Gk870
>>147
> 俺は存在すると言う立場をすでに述べている
ではその存在する箇所を明示してね。規則スレだからここ。

> フラップドアって物理的に阻止するための門だろ
フラップドアは事故防止のために軟質な素材となっている。

> 視覚障害者にはどんな対応しているの?
記録が出来た場合はピッという音、出来なかった場合はキンコンというチャイムで対応している。
149名無しでGO!:2014/05/19(月) 11:59:41.64 ID:aJI8Gk870
>>148
× フラップドアは事故防止のために軟質な素材となっている。
○ フラップドアが閉まる速度よりも高速に(相当速度で走って)通過した場合は視認出来ない場合もある。

ちょっと質問の意図と異なる回答だったので修正。
150名無しでGO!:2014/05/19(月) 12:24:34.16 ID:aJI8Gk870
・旅客鉄道会社線の契約は旅客営業規則に基づくものが基本であり、明示がなければ旅客営業規則に基づいた契約となる。
・例外的な契約としてIC契約があり、IC契約は自動改札機での入場を行った場合にのみ締結出来る。
・自動改札機による入場が出来た場合(=契約が締結できた場合)、視覚的、聴覚的に入場を行った旨を提示される。
・入場が出来た場合、ICカードには入場記録が記録される。よって、記録が無い場合はIC契約が締結出来ていないこととなる。
151名無しでGO!:2014/05/19(月) 12:46:54.58 ID:j8ckO0v+0
事業者側の装置が100%処理出来ないダサい実装なのを客の責任にするのは筋違い
152名無しでGO!:2014/05/19(月) 12:54:23.82 ID:aJI8Gk870
>>151
処理出来ないのではなく処理がされなくても無理やり通れば通過出来てしまうだけ。
ホームドアみたく絶対通過出来ないようにする事も可能だがそれをやると処理効率が大幅に落ちてしまい旅客からクレームが来るのと、
処理出来ていることを前提に突っ込む旅客が大怪我をする元になるから、ゲートの形状はあれ以上強固には出来ない。
153名無しでGO!:2014/05/19(月) 14:32:48.82 ID:S13bwG810
>>150
>入場が出来た場合、ICカードには入場記録が記録される。よって、記録が無い場合はIC契約が締結出来ていないこととなる。

これが子供であることを証明している
日本人は契約社会に生きていながら契約意識の低いやつ多すぎ
154名無しでGO!:2014/05/19(月) 14:41:28.31 ID:aJI8Gk870
>>153
契約は相互が合意することで成立する。
旅客鉄道会社はその合意の条件を、自動改札による入場と定め、それをICカード上に電磁記録として残すことで確認することとした。
電磁記録による契約の成立は一般に広く普及した方法であり、社会通念上も認められるものである。
従って、旅客はICカードに正しく電磁記録がなされたことを、改札の表示または音をもって確認する必要がある。
155名無しでGO!:2014/05/19(月) 14:45:24.11 ID:aJI8Gk870
>>153
で、
>>148
> > 俺は存在すると言う立場をすでに述べている
> ではその存在する箇所を明示してね。規則スレだからここ。
は?

お前の立場なんて規則や契約の上ではどうでもいいことだからね。
最低限、社会通念上求められる契約の形態をもとに発言するくらいはしてもらわないと。
大人子供とか何の議論の根拠にもならないからね。
156昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/19(月) 16:47:26.30 ID:Pq74soJf0
東大生が選んだ「英語」勉強法 [単行本(ソフトカバー)]
東大家庭教師友の会 (著)
出版社: PHP研究所 (2014/1/23)



この本に、
大都市近郊区間を利用した
大回り乗車での英単語暗記とあり、
乗車券や回数券で迂回乗車できるとあったが、
回数券でも出来るんだっけ?
157名無しでGO!:2014/05/19(月) 17:22:43.77 ID:jW2y41DQ0
>>154
契約成立の法的要件は入場記録だけではないと言うことだろう
よって入場記録がないだけでは契約不成立とはいえないだろうな
まあ世の中はお前が考えている程単純じゃない
158名無しでGO!:2014/05/19(月) 17:23:18.05 ID:jW2y41DQ0
>>154
契約成立の法的要件は入場記録だけではないと言うことだろう
よって入場記録がないだけでは契約不成立とはいえないだろうな
まあ世の中はお前が考えている程単純じゃない
159名無しでGO!:2014/05/19(月) 17:24:07.35 ID:jW2y41DQ0
大事なことなので2度書きましたw
160名無しでGO!:2014/05/19(月) 18:07:14.91 ID:+c2XMjNG0
契約書がないのに勝手に権利(もどき)を行使し、後から義務を果たすなんてのは鉄道ぐらいじゃないのかね?
無人駅(券売機も何もない場合に限る)やICカード(正しく処理出来てる場合に限る)は置いといて。
161名無しでGO!:2014/05/19(月) 18:41:09.52 ID:PS1PWCNs0
>旅客鉄道会社線の契約は旅客営業規則に基づくものが”基本”であり、明示がなければ旅客営業規則に基づいた契約となる。
>”例外”的な契約としてIC契約があり、IC契約は自動改札機での入場を行った場合にのみ締結出来る。

良くこんなこと大の大人が恥ずかしくもなく言えるよな
感心通り越して尊敬するわw
162名無しでGO!:2014/05/19(月) 18:45:05.49 ID:3PglX/qb0
>>160
口約束も正式契約成立って知ってる?
163名無しでGO!:2014/05/19(月) 18:45:50.55 ID:y40Uho/40
それは違うそれは違うと否定だけで何一つ説明しない基地外大人ヴァカw
そういうのを世間では虚言とか妄言とか言います。
164名無しでGO!:2014/05/19(月) 18:49:33.81 ID:y40Uho/40
>>161
旅客営業規則は基本契約でIC規則は特約でしょ。大きく間違ってはいない。
特約で契約出来なかったのだから基本契約になる。
基本契約以外の契約方法もあるにはあるが、それはIC契約とはまた別の話。
165名無しでGO!:2014/05/19(月) 18:50:37.81 ID:y40Uho/40
>>160
お前はコンビニで商品買う度に毎回契約書取り交わしてるのか。
166名無しでGO!:2014/05/19(月) 18:53:38.06 ID:3PglX/qb0
>>164
東日本旅客鉄道株式会社ICカード乗車券取扱規則のどこに特約って書いてあるの
167名無しでGO!:2014/05/19(月) 19:59:25.81 ID:iWh9MpYu0
東日本旅客鉄道株式会社 ICカード乗車券取扱規則 第3条第2項
「この規則に定めのない用語の定義については、旅客規則の定めるところによるものとします。」
じゃないの?

特約という言葉にこだわるなら、そんな文言は規則に出てこない。
168名無しでGO!:2014/05/19(月) 20:22:36.39 ID:fIKG+jga0
>>115
その研修、、、同じ仲間と見たwwwwwwww

どこの支社かはしらんがお互いがんばろうな。
169名無しでGO!:2014/05/19(月) 20:52:53.56 ID:9rF1fejo0
>>167
それはただの引用でしょ
引用しても上下とか主従とか本則例外関係とは無関係
当てはまるのは作成時期的前後くらいだろ
170名無しでGO!:2014/05/19(月) 22:01:03.26 ID:afEez3ca0
>>131です。
私の書き込みがもとで大変なことになってしまって申し訳ありません。
今日、最寄駅の駅員に尋ねた回答は次の通りです。

「精算時にSuciaで入ったと言えば、IC運賃で精算する」

とのことでした。
これが会社のルールか本人のやり方なのかはわかりませんが、
後者だとしたら、若い人のほうがいいかもしれませんね。
昔の国鉄体質だったら、融通気かなそうだし。
171名無しでGO!:2014/05/19(月) 22:06:09.38 ID:KFK2vpga0
>>170
気にしなくていいよ
言い争ってる人たちのレベルが低いだけだから
172名無しでGO!:2014/05/19(月) 22:09:51.31 ID:TdY4eioT0
現場の運用としては、よほど不自然(何日も過ぎている)でない限り客の言い分を信じてそのままICで処理だろうな
173名無しでGO!:2014/05/19(月) 22:33:51.95 ID:9rF1fejo0
単に運用の元となる規則の裏づけを議論しているだけだから
174名無しでGO!:2014/05/19(月) 22:44:57.34 ID:TdY4eioT0
ありとあらゆる鉄道の運用がもらさず規則に定められてるとお考えか
175名無しでGO!:2014/05/19(月) 23:33:07.29 ID:9rF1fejo0
>>174
そんなこと一度も言っていないが
何にもないと一人ひとり勝手なことが出来てしまうのではないの
そのために何らかの論理は必要だろう
176名無しでGO!:2014/05/20(火) 01:26:00.46 ID:3BIIUDwv0
100%正確に処理できる機械を用意していない以上、
99%?に漏れたものも本来は処理できていたが事業者側都合で漏らしたとするのが妥当だろう。
であるならば、疑義のある申告内容でなければ認めるしかないでしょ。

内容に疑義があるなら防犯カメラ等で立証をすればいいね。その場合、事業者側が立証する責任があるけどね。
177名無しでGO!:2014/05/20(火) 01:31:55.03 ID:+JF8NRJk0
疑義のある申告内容の証明方法は?お前の好きな規則様で説明してみろよw
178名無しでGO!:2014/05/20(火) 01:55:39.49 ID:3BIIUDwv0
は?誰かと勘違いかな?
俺は「事業者側の管理責任のある機械の不具合を、旅客不利な条件に無理やり結びつけるな」というごく普通の内容の指摘だ
で、本来IC入場出来ていたと扱う事で無問題。

履歴等が不自然なら申告内容が正しいか発駅に確認取ったりすればいいんじゃね、おかしければキセルかもね
その位頭使えよ

極一部の規則基地以外は、この辺が落とし所と思ってるだろう気がするが、基地さんは変な理論捏ねるんだろうな
179名無しでGO!:2014/05/20(火) 02:04:30.38 ID:uCM5343B0
なんで下車時にICから差し引き出来なかったらどう扱われるか、からこんな罵倒合戦になってんの?
このスレは誰も人の話を聞こうとしないアスペの集まりか
180名無しでGO!:2014/05/20(火) 02:12:28.32 ID:X+OtFTbN0
いつの間にか機械の不具合扱いされてるが、記録無しの大半が利用方法無視した適当なタッチで発生したキンコン音の無視だの突破だの旅客責任だと思うけど。
旅客責任を0%と考える考え方は流石にどうかと思うけどねぇ。
181名無しでGO!:2014/05/20(火) 03:44:41.27 ID:Al+cBzlm0
ねえここで無意味な議論している人たちってsuicaスレで言い争ってた人じゃないですか?
規則スレで低レベルなことで議論しないでください。
182115:2014/05/20(火) 06:15:49.56 ID:OTbhCA3s0
>>168
同じ会社ですか
どこの支社かはわかりませんが頑張りましょう
183名無しでGO!:2014/05/20(火) 06:17:58.98 ID:PIl0f66x0
>180
ここでは書きたくなかったが
タッチの技術がとか、わけわからんものを要求する時点で
何かおかしいと思わないかな

思わないんだろうな
事業者側に都合悪いもんな
184名無しでGO!:2014/05/20(火) 07:58:36.19 ID:vIN8Pnlm0
>>177
疑義があるときは旅客有利にって規定されてないのか
185名無しでGO!:2014/05/20(火) 08:20:07.55 ID:dO5bd3ky0
>>180
機械の不具合というより、能力不足なんだろうけど。感度不足や処理速度不足。

東日本の自動改札の通り方の説明を見ると、通信可能範囲は10cmだから十分だが、
マークの中心から円形にだから、読み取り面からの距離の問題より中心から上下左右にズレる方が多そう。

時間は何秒以上とかは書かれていないな。
駅によっては騒がしい中で、ピピッっていう音を確認汁!と書かれている。

(小さなピピピピピではなく)騒がしいキンコン音がしたのかゲートが閉まったのかは気になるが。
186名無しでGO!:2014/05/20(火) 08:30:33.86 ID:dO5bd3ky0
>>177
IC運賃か紙運賃かという議論においては、
Suicaを携帯していて紙切符を購入せずに自動改札を通過した人が、
読み取り部にSuicaをタッチする行為をせずに通過したと考える方が不自然とは思う。

乗車駅の疑義は紙の場合でも同じだし。
187名無しでGO!:2014/05/20(火) 08:46:42.88 ID:nic27DgS0
>>183
タッチの技術www
ついに非接触型ICカードによる決済を全否定する基地外登場かw
諸外国も含め世界中で導入されてる決済手段が、貴方の世界では超特殊で社会通念上無効であることが自明なんですねw
タッチの技術、って、うちの2歳児でも出来るけど、貴方の世界では超高度で出来る人が限られてるんですねw
188名無しでGO!:2014/05/20(火) 08:51:07.54 ID:vIN8Pnlm0
>>187
お前 もしかしてアスペ?
189名無しでGO!:2014/05/20(火) 09:19:41.28 ID:WQnxvP6O0
タッチの技術か、世界中でICカード乗車券が普及している事実からして、紙乗車券と比較して特別に高度で差があるものとは思えないけどね俺も。
いったん止まってタッチして入場処理が出来た(ピッまたはピピピッか)ことを確認してから通過すればいいのを、
いったん止まらずにタッチしながら入場処理が出来ないことを想定せずに通過しているのは旅客側の選択だしなー
190名無しでGO!:2014/05/20(火) 09:42:50.98 ID:vIN8Pnlm0
>>189
入場の改札時は正常だけど 記録されていないとか想定していないの?
191名無しでGO!:2014/05/20(火) 09:57:04.48 ID:WQnxvP6O0
>>190
Felicaはリーダー/ライターとICカードの双方向通信だからなぁ。
磁気ストライプと違って、一方的に書き込んでるのではなくICカード側も小さなコンピューターとして動いてて、
リーダー/ライター側の書き込み要求に対してICカードがその処理結果をレスポンスコードとして返す。
リーダー/ライター側はそれを元に成否を判断しているから、改札がキンコンしなければ、
記録されていない事はまず有り得ないんだよね。

あ、後払い制バスの入場は別ね、あれはカードには書き込まず、カード番号だけ読み込んで
運賃箱が乗車停留所を記録してる。
192名無しでGO!:2014/05/20(火) 10:08:29.99 ID:gsR2ITdN0
ここは規則スレ。
スレ違い議論をいつまでやれば気が済むんだ?
そろそろ下記あたりに引っ越せ。

全国ICカード総合スレ Part8【10種相互利用】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1384837962/l50
193名無しでGO!:2014/05/20(火) 10:46:45.06 ID:RF5Nzy2g0
>>191
>まず有り得ないんだよね

それで福島第一原発なんだよね(遠い目)
194名無しでGO!:2014/05/20(火) 10:51:36.94 ID:WQnxvP6O0
>>192
自動改札における入場を前提条件とするIC契約において、入場記録が無いことを100%事業者側の責任と
出来るかどうかの議論なんだからFelicaの仕組みくらい語ってもよかろう。

>>193
なんでもフクイチと比較する放射脳ですか。
195名無しでGO!:2014/05/20(火) 11:35:27.07 ID:01T/n4Hy0
>>194
例えば
ICカードで正規入場後ホームでカード落とし電車に引かれて
データ消失カード番号の印字も判読不能 とか
エスカレータで落っことして挟まれ破損とかか
責任もさることながらどのように取り扱うかだろ 規則上は

モバスイなんかは入場後に機器故障時の取り扱いは決めてあるんじゃね
196名無しでGO!:2014/05/20(火) 22:24:28.13 ID:uCM5343B0
>>195
それはさすがに乗車券類紛失と同じ扱いだろ
ICカードはない、でもICカードで入った、ICカード運賃で支払うは通らないと思う
197名無しでGO!:2014/05/20(火) 23:09:10.60 ID:7LhTfCwO0
>>196
同意

割引切符を紛失したからといっても、紛失再は無割引の乗車券類の金額だよね。
198名無しでGO!:2014/05/21(水) 08:35:43.17 ID:Z4S8IGP50
>>196
モバスイは「当該乗車区間に対する旅客運賃」と言っているが
効力の制限とは言っているけどIC契約の破棄の言及なし
だからIC運賃の事を言っていると考えられる

>>197
IC運賃が割引運賃と契約上どこに表示されているの?
お前の脳内と言うのはなしで
199名無しでGO!:2014/05/21(水) 10:04:56.31 ID:pPcUHyOe0
>>198
IC運賃が割引運賃だなんて>>197は言ってないと思うぞ。
乗車券を紛失した場合の紛失再は普通運賃でしょ、で、それはIC運賃も同じ、って話だろう。
200名無しでGO!:2014/05/21(水) 10:10:01.88 ID:Z4S8IGP50
>>199
違うんじゃね

「ICカードはない、でもICカードで入った、ICカード運賃で支払うは通らないと思う」

に同意した上で割引に言及しているんだから
201名無しでGO!:2014/05/21(水) 10:21:25.69 ID:ZpV30/oE0
だからやっぱりICと紙で運賃を変えたのは良くなかった

たかが数円なんて誤差の範囲と言う人もいるけど、それなら紙の運賃も1円単位にして
券売機のお釣りは10円未満の端数四捨五入してもよかったんじゃないの?
202名無しでGO!:2014/05/21(水) 10:29:58.58 ID:Z4S8IGP50
俺も良くなかったと思うけど
ICと紙で運賃を別にしたのは旅客ではなくJR東なんだから
それによる矛盾の責めはJR東が負わなければならないんじゃないの
203名無しでGO!:2014/05/21(水) 10:40:19.80 ID:ZpV30/oE0
電特外を四捨五入にしちゃったことで、電特内を一律切り上げにした異図もわからなくなっちゃった
204名無しでGO!:2014/05/21(水) 19:24:02.81 ID:NIC7+N5r0
>>203
>電特外を四捨五入にしちゃったことで、

幹線の運賃を切り上げにすると、JR東海・JR西日本と差が出るから
でしょうね。
205名無しでGO!:2014/05/21(水) 23:03:19.71 ID:IT5hBy9RO
>>204
というか、東海や西日本が四捨五入を選択した以上、それに合わせないと会社境界駅までの運賃がその隣駅までの運賃より高くなってしまう可能性があるからだな。
206名無しでGO!:2014/05/22(木) 00:14:16.31 ID:vzlvbJQT0
>>203
なんで電特内は切り上げなんだ?
電特内は必ずSuica使えるからって理由?
207名無しでGO!:2014/05/22(木) 00:27:57.32 ID:s0Qm6LBH0
>>206
IC≦切符にするため。他JRと差が出ないように電特以外は税率加算後に四捨五入したせいで幹線初乗りでいきなりIC>切符というお粗末な結果に。

東管内はIC>切符、IC=切符、IC<切符の全パターンがあってもう滅茶苦茶なんだから、東日本完結の乗車券は8%加算後切り上げでよかったのにね
隣まで買ったほうが安い→ではそれで買って下さい。着駅まで買ったほうが高い?それが何か?くらい突き放した制度にすれば私鉄のように「IC≦切符」を徹底できてわかりやすかったのに
208名無しでGO!:2014/05/22(木) 00:35:02.74 ID:8wTCD7K10
厳密には電車特定区間でも東京⇔品川はJR東海の路線でもあるけどな。
まぁここだけJR東海に乗る客は無視できるぐらい少ない、ってことなんだろうけど。
209名無しでGO!:2014/05/22(木) 08:11:42.11 ID:Rv9M3lbQ0
電特内でICが高いとかしたら
紙切符買うやつが増えて
券売機や紙改札機を増やせと言われかねないからな
210名無しでGO!:2014/05/22(木) 12:20:58.61 ID:2FLmdf/10
>>208
つ 磯野カツオ(もちろんTV番組内のフィクションだが)

波平が九州に行く際に
東京駅ホームまで見送りに付いてきたカツオを無理やり車内に引きずり込み
「隣の駅までの切符なら用意してある」とサプライズ。
東京→品川だけ、のぞみグリーン車に乗ってた。


俺はと言えば、
新幹線品川駅開業記念に、東京→品川だけ、のぞみ自由席に乗ったことがある。
211名無しでGO!:2014/05/22(木) 12:42:53.24 ID:ZLUD6dz0O
>>207
会社境界駅の隣駅まで買ったほうが安いとなると、JR東日本が損をする可能性があるから、それは会社として受け入れ難いだろ。
例えば東京山手線内→熱海は全額が東の収入だが、東京山手線内→函南は熱海→函南の距離に相当する額だけ東海に流れる。
212名無しでGO!:2014/05/22(木) 12:48:14.74 ID:5Bknjgv5i
>>211
現在でも途中下車の可否で、同様の問題はすでに起きているわけだが。
213名無しでGO!:2014/05/22(木) 14:37:22.50 ID:jQ1d+eyV0
松本のSuica導入にしても、しな鉄の問題があるから長野は別にしても、
昔のイケイケな頃なら、大糸線穂高あたりまで無人駅含めて全駅導入してたと思う

特急停車駅にしか導入してないから混乱するってのもあるけど、松本ではSuica売らないわけで、
松本エリア拡大は「あずさ」利用客がSuicaで乗ってきて困ってる車掌区への労使対策みたいなものだからひどい

全社的にSuica導入するっていう目標が随分怪しくなってきたと感じたし、
スワローサービス然り、モバイルSuicaが失敗してからのJR東日本の施策は変なのが多すぎ
214名無しでGO!:2014/05/22(木) 15:53:57.07 ID:dygG6mEa0
サービスを多様化すると変数が増えていって最適解を出すのが難しくなる
と言う当たり前の帰結
215名無しでGO!:2014/05/22(木) 15:56:32.96 ID:z4ssX6Tu0
>>214
最適解:複雑な規則を定め公表はせず、現場の駅員に適当に処理させる
216名無しでGO!:2014/05/22(木) 17:25:41.02 ID:79kCl8Ui0
アホな駅員にはアホな解答しか出せないw
規則を解釈させるなんて無謀 箸の上げ下げから教えないと
217名無しでGO!:2014/05/22(木) 19:40:24.27 ID:ZLUD6dz0O
>>212
途中下車したがるのはほぼオタだけだから乗客全体に対する比率では無視できるレベルだが、
「熱海まで行くなら函南まで買うほうが安い」みたいな情報がNAVERまとめ等に載るとオタじゃない普通の人もそれをやりかねない。
しかも、途中下車の問題では単に同じ額の運賃を総取りかどうかの差だが、今回の話ではその運賃そのものが僅かとはいえ減るからダブルパンチ。
218名無しでGO!:2014/05/22(木) 19:49:00.61 ID:xpjg4m+J0
>普通の人もそれをやりかねない。

そんなこと覚悟の上でやってんじゃないのかよ
損して得取れだろ
その損失以上にメリット見出しているからやるんだろうに
219名無しでGO!:2014/05/22(木) 20:24:12.74 ID:jQ1d+eyV0
1円単位でこれだけややこしくしといて、誰も得してないから意味がわからない。

結局、一番最初の1円単位で適切に増税分を転嫁できるという前提が大間違いだったのに
どうしてこうなった
220名無しでGO!:2014/05/22(木) 20:42:15.19 ID:PM7nzjjR0
>>211
東日本エリアに跨る場合は10円加算されることがある、という料金体系にすることは可能だっただろうに。

東日本内のみ又は東日本エリアと跨る場合は10円未満切り上げ、跨らない場合は四捨五入。
勿論、東日本エリアと跨る場合でも10円の加算がない場合もある。
221名無しでGO!:2014/05/22(木) 21:55:14.53 ID:ZLUD6dz0O
>>219
どうせ1円単位にするなら、運賃計算の仕組みを根本から改善したら英断だったのに。
15km×2が30kmより安いという意味不明な計算方法をな。
222名無しでGO!:2014/05/22(木) 22:07:42.19 ID:yKTc+vXb0
>>219
ICに限っては「適切な転嫁」ができてる
それ以外が滅茶苦茶に破壊されたけど
223名無しでGO!:2014/05/22(木) 23:16:42.16 ID:U3y0EfyF0
無割から学割への乗車券への変更は乗車変更扱いできたっけ?
224名無しでGO!:2014/05/22(木) 23:50:50.50 ID:8SRq7Wxt0
225名無しでGO!:2014/05/22(木) 23:51:06.69 ID:jDk6QsRG0
>>223
取り敢えず前スレを学割で語句検索して
226名無しでGO!:2014/05/23(金) 22:57:28.77 ID:+qDNVGpX0
なんかスレの調子悪い
227名無しでGO!:2014/05/23(金) 23:00:08.53 ID:+qDNVGpX0
なんかスレの調子悪い
228名無しでGO!:2014/05/25(日) 18:58:37.82 ID:fmE6984AO
他駅発の乗車券の販売をしない駅がありますけど、この駅は変更もしてくれないという事ですか?


大阪駅で、大阪→神戸の乗車券を、神戸→岡山に変更(特急券なし)
※過去に、神戸→岡山の乗車券のみの販売は断られた事があります。
229名無しでGO!:2014/05/25(日) 21:03:03.91 ID:fyzlzdYS0
なんかスレの調子悪い
230名無しでGO!:2014/05/25(日) 22:20:13.78 ID:OmrIooW00
>>228
変更でも断られたことあるよ。京都駅以外の関西の駅。
大阪発でない乗車券を、乗車券だけで売ることが出来ないから変更も無理って理由で。
231名無しでGO!:2014/05/25(日) 23:08:25.71 ID:DTAPfJ8U0
>>228>>230
乗車券の変更には他駅発でも可能。
(旅客営業規則第242条と第248条による)
俺も西アーバン区間在住で、よく乗車変更するが一回も断られたことない。
ただし、断られたら「旅客営業規則見せろ」というつもり
232名無しでGO!:2014/05/26(月) 00:02:41.89 ID:cWaDTvl/0
>>231
券売機で隣駅まで買って、他駅発に乗変しろと言えば断れないのか
でも京都みたいに規則20条の他駅発条件を満たしても絶対に売らないキチガイ駅もあるからなあ
233名無しでGO!:2014/05/26(月) 00:56:10.91 ID:ieVrjolpO
>>228
悪名高い京都で守山→草津に乗変させた事あるけど、奥にいる上司に承認求めたら?と囁いたら、上司に承認しに行って乗変発行させた
234名無しでGO!:2014/05/26(月) 17:04:10.49 ID:P/OAAqDm0
>>231
>ただし、断られたら「旅客営業規則見せろ」というつもり

「常備すべきなんでしょうけど、どこに置いてあるのか解らないので、直ぐには出せません」
と、断られたことがある。
235名無しでGO!:2014/05/26(月) 18:07:36.08 ID:CpfwXVa00
>>234
そして「じゃあ詳しい人に電話しなさい」→マルス指令も誤回答の黄金コンビですね。
236名無しでGO!:2014/05/26(月) 18:41:46.53 ID:PoqqkY9h0
>>234
そんな理由が通る訳ないのにね
まったく契約意識低すぎだろ
237名無しでGO!:2014/05/26(月) 19:58:43.14 ID:UvsLAw6x0
駅員との論争は、駅員を裏に引っこませたら勝ち。
裏に引っこむのは、自分で対処できないから。
238名無しでGO!:2014/05/26(月) 20:41:52.25 ID:Tv5ZHxMA0
10月1日から吾妻線が東京近郊区間に加わるらしい。
239名無しでGO!:2014/05/26(月) 22:03:43.28 ID:cWaDTvl/0
>>237
無能の上司もやっぱり無能
無能が1匹から2匹になってゴリ押しされるだけだよ
240名無しでGO!:2014/05/26(月) 22:25:32.79 ID:TU/0Xvz50
マイルール発動のあの駅ですね分かります
241名無しでGO!:2014/05/26(月) 23:12:26.97 ID:PN2LPph10
乗変は簡単に受けるのならエド券でも何でも適当に買って窓口持ってけばいいの?
242名無しでGO!:2014/05/26(月) 23:16:01.36 ID:Pnp+8Iw00
いいかげんスレチ

 【嘘つき】売れる切符はちゃんと売れ7【出札】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1382364831/l50
243名無しでGO!:2014/05/26(月) 23:30:47.61 ID:cWaDTvl/0
>>241
規則上は全くその通り。ただしもう変更ができなくなるデメリットあり。
実際は他駅発=絶対禁止で思考停止してるから言うだけ無駄だろうけど。

>>242
他駅発の話だからスレチでもなんでもないだろう。
244名無しでGO!:2014/05/27(火) 00:03:40.50 ID:US/u3Iui0
券売機で隣駅まで大人2枚買って「乗変で(ドヤァ」ってやってみたいな
「分割すると安くなるんで分割して下さい」って分割乞食アピールして「他駅発だから駄目」と断らせた後ならなお効果大www
245名無しでGO!:2014/05/27(火) 05:29:42.90 ID:i1t//1IsO
他駅発の切符を購入するための変更は不可。
他駅発の切符への純粋な変更は規則上可能。
判断は現場任せ。

西日本の電話問い合わせの回答なんで、基本これで動いてるはずだから、分割を匂わせるとかはしないほうがよいよ。
他駅発の切符を買うための変更は出来ませんでアウト。
246名無しでGO!:2014/05/27(火) 08:15:25.12 ID:FXv974nI0
>他駅発の切符を購入するための変更は不可。

規則上つまり契約上の説明が駅員にできるならそれで良いんじゃない
247名無しでGO!:2014/05/27(火) 11:34:27.18 ID:Tr38AIYx0
駅員にどれだけ正しく説明したところで、相手が理解できなければ発券できないわけで。

>>244 みたいな買い方は少なくともトラブルの種だろうよ。
俺らの目的はダメな駅員を矯正することでも、駅員の泣き顔を拝むことでもなく目的の切符を手に入れる事だからね。
248名無しでGO!:2014/05/27(火) 13:41:34.81 ID:+3i1OjBh0
 【嘘つき】売れる切符はちゃんと売れ7【出札】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1382364831/l50
249名無しでGO!:2014/05/27(火) 14:03:59.63 ID:7Mw4iUIA0
>>232、241
規則はおいといて、エド券ですると現金返して発駅で買えって言われそうだな
250名無しでGO!:2014/05/27(火) 15:41:49.49 ID:slcFiPsJ0
>駅員にどれだけ正しく説明したところで、相手が理解できなければ発券できないわけで。

組織として契約が分かっていないと言うことかぁ
251名無しでGO!:2014/05/27(火) 16:27:02.51 ID:Tr38AIYx0
>>249
指定券販売機だったら定期サイズの切符が出るからそれを変更すればよかろう。

>>250
組織として契約が分かってれば>>245みたいに現場の裁量でどうにでもなりますみたいな問い合わせセンターの回答はしないだろう。
252名無しでGO!:2014/05/27(火) 17:01:45.63 ID:uM0jL2RJ0
>>251
>>245の一行目のような回答は、規則というより民法の問題で、
変更を前提とした契約は無効みたいな感じだったと思う。
法律に詳しい人に是非教えて欲しいとこです。
253名無しでGO!:2014/05/27(火) 18:15:28.82 ID:+3i1OjBh0
【嘘つき】売れる切符はちゃんと売れ7【出札】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1382364831/l50
254名無しでGO!:2014/05/27(火) 18:50:34.93 ID:vuea7xq00
>変更を前提とした契約は無効

契約後であれば「変更を前提」の証明問題か?
255名無しでGO!:2014/05/27(火) 23:15:08.50 ID:vrD6W05W0
そもそもの話だが、なぜ20条で「他駅発着の乗車券のみ」の発券はダメなのだろう。
20条を変えて、他駅発着の乗車券のみでも発券出来るようにしてはどうなのか。

指定席と同時購入や、無人駅発は除外されているが、有人駅だってみどりの窓口が終日開いている訳ではないし、
窓口が混雑していて、購入するまでに時間がかかるケースだって容易に想像出来る。

おそらく、手作業で発券していた時代の名残と推察するが、今はマルスやPOS端末で物理的に(機械的に)
他駅発着は容易に出来る。
自分自身の経験でも和歌山駅では断られても、和泉橋本駅では発券してくれた例がある。

なお、自分の地元駅(JR東エリア)は6時〜21時。
みどりの窓口が閉鎖されたもう一つの地元駅は、6時30分〜20時までで、
駅員の休憩や業務引継の関連で、窓口と有人改札をも閉鎖してしまう時間帯が一日に何回もある。

そんな中で、窓口が開いている時間が限られていたり、混雑していて購入に時間がかかって困難だからこそ、
他駅発着の発券を認めて良いと考える。

現実JR東の「指定席券売機」では、それができるのだから。
256名無しでGO!:2014/05/27(火) 23:22:53.39 ID:+20jHVDV0
??
えきねっとで他駅発着のよく買ってるけど
257名無しでGO!:2014/05/27(火) 23:37:38.07 ID:US/u3Iui0
>>255
他駅発を原則不可とする理由は、
・常備券時代、他駅発は運賃を計算し補充券で発券していた。誤発売のリスク、時間がかかると旅客のデメリットも多かった。
・他駅が別の鉄道管理局管轄だと、そこの売上を奪ってしまうことになる。いわゆるショバ荒らしのように見られていた。これは国鉄側の下らん縄張り意識だが。

どっちも機械発券が進んだ今では理由にならない。関西が厳しいのは特定運賃の関係で分割して安くさせたくない営業上の理由なんじゃないの?あとは不正乗車対策か。
258名無しでGO!:2014/05/28(水) 00:00:01.95 ID:89YWiaqc0
>>257
あと社員の不正な
表に出てない不正や信じられんような誤取扱も結構でてるようだし
259名無しでGO!:2014/05/28(水) 00:07:23.84 ID:+XB4XoYB0
>>258
http://blogs.yahoo.co.jp/haruki1127sport/3909146.html
こんなのとかな。
大回り経路を経由に書いて、最短経路で運賃計算。その経路も途中の和歌山線で泊まってる。
完璧な営業事故。

これ発券した出札、どういう処分されたんだろう……。
260名無しでGO!:2014/05/28(水) 00:14:45.46 ID:n78Ak2Ak0
>>259
>その経路も途中の和歌山線で泊まってる。

続きは裏面に記載があるじゃん。

まあ、それ以前の問題だけどね。
261名無しでGO!:2014/05/28(水) 00:19:39.73 ID:89YWiaqc0
>>259
アホなことしてるなあ

知ってるヤバいのは輸送障害の払戻し関係でやらかしたとだけ
262名無しでGO!:2014/05/28(水) 00:50:54.76 ID:+XB4XoYB0
>>260
裏面か、見落としてた

まあブログ主が相当ゴネた&天王寺駅の出札が常軌を逸したアホだったってことだな
アホ出札は誰にも相談せず補充券切ったんだろうか?実績登録どうやったんだろう
263名無しでGO!:2014/05/28(水) 19:24:28.35 ID:oAcjBjHhI
窓が開いていない時間に当日発の学割乗車券買いたいっていったら駅員はどんな対応とるんだろ。
まあ、窓が開いてるときに買ってくれっていいそうだが(特に束)
264名無しでGO!:2014/05/28(水) 19:27:51.68 ID:wyBd9xIt0
窓が開いてるときに買って下さい
265名無しでGO!:2014/05/28(水) 19:56:57.08 ID:oAcjBjHhI
>>264
え?その場合規則21条の2の第2号に該当するから
規則27条第2項により途中駅まで買って、買いかえるんじゃないの?
266名無しでGO!:2014/05/28(水) 20:16:54.01 ID:+XB4XoYB0
「使用開始後の変更はできません」
267名無しでGO!:2014/05/28(水) 20:32:30.66 ID:oAcjBjHhI
>>266
つ旅客営業規則
第21条の2 駅において発売する乗車券類の発売時間及び発売区間については、次の各号に定めるところによる。
(1) 発売時間については、その駅に発着する始発列車の乗車に必要な時刻から終発列車の発車時刻までとする。
(2) 前号の規定にかかわらず、乗車券類の種類別の発売時間については、別に定めることがある。
(3) 発売区間については、前各号に規定する発売時間内において、旅客の希望する区間の乗車券類を発売する。ただし、普通乗車券の発売区間については、別に定めることがある。
第27条 旅客が列車内において普通乗車券の発売を請求する場合、当該列車の係員が携帯する普通乗車券ではその請求に応じられないときは、
普通旅客運賃(旅客が旅客運賃割引証を所持する場合又は旅客の請求する区間について旅客運賃割引の 取扱いができる場合であつても、無割引の普通旅客運賃)
を収受して、係員がその携帯する普通乗車券によつて乗車方向の最遠の駅又は乗継駅までのものを発売し、同乗車券の券面に、
途中駅まで発売した旨を表示する。
2 前項の規定は、第21条の2の規定により乗車券の発売区間に制限のある駅において、その発売区間外の普通乗車券の発売の請求があつた場合に準用する。
3 前各項の規定によつて発売した乗車券を所持する旅客に対しては、前途の駅又は車内において、これと引換に旅客の請求する区間の普通乗車券を発売する。
この場合、既に収受した旅客運賃と旅客の請求する区間の普通旅客運賃(旅客が旅客運賃割引証を提出した場合又は旅客の請求する区間について旅客運賃割引の取扱いができる場合は、
割引の普通旅客運賃)とを比較して不足額を収受し、過剰額は駅(取扱箇所が車内の場合にあつては前途の駅)において払いもどしをする。
268名無しでGO!:2014/05/28(水) 20:43:00.19 ID:+XB4XoYB0
>>267
長文コピペしてもらって悪いが、自分は当然知ってるよ?
でも「使用開始後は変更不可」ってアホがあまりにも多いので、あり得るパターンとして書いたまで。ネタにマジレス乙。
269名無しでGO!:2014/05/28(水) 20:49:26.60 ID:oAcjBjHhI
>>268
すまんそういうことだったか。
ただ実際旅行開始駅で>>267のようなことを言ったらどうなるんだろう・・・
270名無しでGO!:2014/05/28(水) 20:56:04.56 ID:oAcjBjHhI
>>269に追記
って駅員に言っても無駄か・・・実際に旅規を持ってきて此処って言わないとやらないし、この駅に旅規はありませんとかいう奴もいそうだからな・・・まあ、一番良いのは束のサイトの旅規のページを見せることだけど・・・
271名無しでGO!:2014/05/28(水) 21:01:19.34 ID:+XB4XoYB0
東の場合だと精算所は殆ど廃止されて改札に統合されてるからな
本来の意味の精算所って松本くらいじゃないの?あとは東京や仙台のような乗り換え改札の窓口か

で、その他の駅は改札に改補を設置してないからそもそも変更が扱えないので、改札係員は使用開始後に変更できることを知らないと
272名無しでGO!:2014/05/28(水) 21:20:35.77 ID:oAcjBjHhI
まあ地元は指定席券売機設置駅だから買いかえる駅でのトラブルを避けるためにも、
できればそれで発券してほしいんだが、発券できる支社・駅とできない支社・駅があるからな・・・(ちなみ私の所は発券できない支社)
273名無しでGO!:2014/05/28(水) 21:41:50.29 ID:/edHcuo+O
昔は特急ひたちに乗り遅れ、次の急行ときわに乗ると、ひたちの特急券は使えず新たに急行券を買わされたというのは本当ですか?
274名無しでGO!:2014/05/28(水) 23:11:04.66 ID:5BjombEY0
A駅→B駅の切符を持ってて、電車で寝過ごして、B駅の先のC駅で下車したら
ワンマン運転の運転士がA→Bの切符だけを回収して、C駅までの切符代を請求しなかったんだけど…
(A→BとA→Cでは90円の差額です)

間違い乗車ってことで、C→Bの無賃乗車もお願いできたのでしょうか。
(C→Bは、切符を買って戻りました)
275名無しでGO!:2014/05/28(水) 23:34:25.66 ID:i77trfbHO
>>269
>(2) 前号の規定にかかわらず、乗車券類の種類別の発売時間については、別に定めることがある。

窓が開いてる時間に来て下さい。以上
>>271
改窓にも改補あるよ。
5年くらい前に渋谷の改札で御茶ノ水→160円を御茶ノ水→武蔵新城(東横線経由)に区変してもらったことがある。
276名無しでGO!:2014/05/29(木) 01:47:46.57 ID:tX3oPg6W0
>>273
特急券>急行券ではない
特急券≠急行券で、今も特急券を急行券の代わりに使えない。
277名無しでGO!:2014/05/29(木) 02:03:31.79 ID:bugPr+qs0
>>273
基第272条の2第3項ができる前まではそうだったかもしれないね。

>>276
何を言っているのかさっぱりわからん。
自由席特急券なら種類変更という取扱いがあるし、指定席特急券なら指定席変更という扱いがある。
指定席特急券で乗り遅れたら、基第272条の2がある。
278名無しでGO!:2014/05/29(木) 06:17:16.04 ID:Kh2fOVqp0
改補といえば昔切符なくしたとき紛失再が改補券だったことあるわ
279名無しでGO!:2014/05/29(木) 08:15:27.30 ID:xbZq/4BZ0
補充券は絶滅危惧種
280名無しでGO!:2014/05/29(木) 08:57:20.62 ID:3PUdYuw00
>>275
>窓が開いてる時間に来て下さい。以上

窓口が閉じた後に旅行開始って事だろ
281名無しでGO!:2014/05/29(木) 10:44:54.41 ID:CgYIGiREO
ですから開いてる時間に来て下さい。以上
282名無しでGO!:2014/05/29(木) 13:51:12.12 ID:ElbSI6+w0
>>280
だからそのときは○ムを売って扱いの出来る駅で売りなおすって>>267に書いてあるじゃないか。
283名無しでGO!:2014/05/29(木) 14:43:25.53 ID:CgYIGiREO
どこに?
284名無しでGO!:2014/05/29(木) 14:56:44.03 ID:nbt6akIJ0
>>281
券売機のみの駅で高額紙幣しか持っていない場合は乗車券買わずにそのまま乗れ
そして降りる駅に申し出て精算しろ だろ
無人駅で降りるときは・・・・・・
285名無しでGO!:2014/05/29(木) 15:22:23.67 ID:xWmY6oe5O
例えば4の会社のアーバン区間で学割証を持参して無人駅から乗車して
京都駅の精算窓口に行ったら乗車駅⇒下車駅までの学割乗車券を発売して貰えるんだろうか?

まさかとは思うが乗車駅⇒京都までの無割引運賃を収受してラッチ外へ追い出しで
『みど窓で京都から買い直して』とか言われるんだろうか?
でもって京都⇒下車駅が101キロ未満で学割が使えず
文句をつけたら『予め有人窓口で旅行開始前に学割乗車券を買わなかった貴方が悪い』 みたいな扱いをされるんだろうか?
286名無しでGO!:2014/05/29(木) 16:26:12.10 ID:1YNRw22B0
>>282
窓口が閉まっている時間に券売機で買える乗車券は○ムになってるのかな?

○ム売るためにわざわざ窓口開けるんだったら本末転倒だな。
287名無しでGO!:2014/05/29(木) 17:03:46.86 ID:7n5sRYeE0
>>285
末尾がアレな輩はまさにその理屈じゃね
288名無しでGO!:2014/05/29(木) 19:21:07.12 ID:a+qnw2210
>>285
改札内のみどりの窓口で対応できるかも。
同箇所では、他駅発も普通に発売するみたいです。
奈良線、湖西線、山陰線とも無人駅が多いので。
289名無しでGO!:2014/05/29(木) 19:32:02.20 ID:7cS/z6llO
>>285
似た様な事例で、POS駅で指定券と乗車券(株優と身障割)を発券して貰う予定だったが、取次駅が繋がらずに乗車証明渡されて、新大阪西窓口で購入出来たよ
290名無しでGO!:2014/05/29(木) 23:37:11.72 ID:CgYIGiREO
株優と身障者割って重複したっけ?
291名無しでGO!:2014/05/29(木) 23:50:23.43 ID:QCFevpQY0
不可
292276:2014/05/29(木) 23:52:53.26 ID:tX3oPg6W0
>>276-277
>>特急券>急行券ではない
効力という意味で書いた。
特急券に急行券の効力はない。また上位下位の関係もないと言う意味で。

特急券を所持したまま変更をしないで急行列車には乗れないという意味で。
もちろん乗車前に変更をできる余裕があれば変更が大前提だが
293名無しでGO!:2014/05/30(金) 00:29:47.06 ID:oQ5VPfpe0
吾妻線大都市近郊区間拡大前に買った途中下車できる乗車券を10月1日以降に変更した場合、変更前の規則適用ですか?
例えば9/30に10/30から有効の大前→(信)横川を買い、10/1以降に有効開始日を変更した場合は途中下車可?
294289:2014/05/30(金) 02:37:52.22 ID:ynU823EcO
>>290
俺株優、親身障割の二人使用
身障割は乗車券のみ適用でおま
295名無しでGO!:2014/05/30(金) 05:58:54.90 ID:KggRUUEj0
>>293
原券発行日の規則に準じて扱います
(今回の場合途中下車可)
296名無しでGO!:2014/05/31(土) 06:59:27.71 ID:KX91+SU20
例えば9/30に10/30から有効の東京から140円券を買い、
10/1以降に有効開始日変更ありで区間大前→(信)横川に変更した場合は
途中下車可?
297名無しでGO!:2014/05/31(土) 09:29:48.38 ID:qBxTnPcA0
>>292
規則に関すること書くなら正確に書けよ。
そもそも「急行券」といえば「特急券」も「普通急行券」も含む。
298名無しでGO!:2014/05/31(土) 09:47:45.86 ID:qBxTnPcA0
そもそもの発端は>>273の話なんだが・・・

@特別急行券,グリーン券(指定席),寝台券,指定席券などの指定券を持っていて,
指定列車に乗り遅れるとすべて無効であった。

A新幹線に限り後続の新幹線列車の自由席に乗車できる救済措置ができた。

B上記新幹線の救済措置が在来線の特急列車に乗り遅れた場合にも拡大され,
このとき後続の特別急行列車または普通急行列車の自由席に乗車できることになった。

という歴史がある。
>>273の言う「昔」が@Aの時代ならば,間違いなく新しく急行券を買うことになった。

なお自由席特急券→普通急行券の変更は使用開始後でも変更はできる。
299名無しでGO!:2014/06/01(日) 12:35:16.25 ID:sq3VOn4K0
>>298
歴史というのであれば、@とAの間に「新幹線に限り後続の新幹線列車の指定席に乗車
(満席の場合は自由席特急券へ変更)できる救済措置ができた。 」が入る。
300名無しでGO!:2014/06/01(日) 19:43:33.87 ID:dOaF9XJX0
今は昔、汽車旅相談室で
「特急寝台券を持っていて乗り遅れた場合、後続の特急自由席に乗れるか?」
とうQ&Aがあったけど、禾重 木寸 直 木喜寸 の回答は「不可能」だった。
このスレ的に正解はどうなの?
301名無しでGO!:2014/06/01(日) 23:19:02.50 ID:s6ygnMBg0
>>300
それ、
後続の特急に乗って(途中駅で追い抜いた)指定の特急に乗り継ぐとき、
特急自由席にただで乗れるか?
じゃなかったか?
302名無しでGO!:2014/06/01(日) 23:42:18.00 ID:dOaF9XJX0
>>301
それとは全く別に、>>300の質問も有った
303名無しでGO!:2014/06/02(月) 01:45:40.77 ID:S7JVa7O+0
新幹線以外の線区の特別急行列車の指定席特急券(急行・指定席特別車両券(A)を含む。) 又は立席特急券を所持する旅客が、
当該指定券に表示された列車の乗車駅出発時刻後に、乗車列車の変更を申し出た場合
(普通急行列車に変更し、指定席以外の座席を使用することを申し出た場合を含む。) は、前各項の規定を準用して乗車の取扱いをすることができる。

ということだから,立席特急券あるいは指定席特急券発売のヒルネを除いて不可。
「指定席特急券」=普通車指定席の特急券
304名無しでGO!:2014/06/02(月) 02:13:20.97 ID:jv48zoIQ0
>>303
知らなかったら、知ったかぶりして書き込まなくていいよ。
恥かくだけだから。

>「指定席特急券」=普通車指定席の特急券
ダウト

規則第57条第1項第1号
イ 指定席特急券
(イ) 特別急行列車の座席車若しくは寝台車に乗車し、指定席若しくは寝台を使用する場合
又は第13条第3項の規定により寝台車に乗車する場合に、
乗車する日、列車、旅客車、座席及び乗車区間を指定して発売する。

寝台利用時の特急券も立派な「指定席特急券」です。
305名無しでGO!:2014/06/02(月) 06:36:19.83 ID:eREnUh4NO
グリーン券で乗り遅れたらグリーン車自由席に乗れる?
306名無しでGO!:2014/06/02(月) 08:18:19.68 ID:GoiJrjbg0
だから、特急寝台で乗り遅れたら後続の特急自由席に乗車はOKでいいんだよね?
(寝台特急よりも遅い時刻に発車する特急のダイヤが現存するかどうかは知らないけど)
307名無しでGO!:2014/06/02(月) 09:55:17.31 ID:jv48zoIQ0
>>305
特急・急行のグリーン車指定席に乗り遅れて、急行のグリーン車自由席に乗車するのは可能。
普通列車のグリーン車指定席に乗り遅れて、普通列車のグリーン車自由席に乗車するのは不可。

>>306
Yes
308名無しでGO!:2014/06/02(月) 13:44:05.74 ID:S7JVa7O+0
>>306
北斗星の札幌発車後に函館行への特急がある。
309名無しでGO!:2014/06/02(月) 14:40:35.47 ID:Rk9RzbUs0
>>308
下りも大宮までならスワローがあるな。
310名無しでGO!:2014/06/02(月) 15:00:26.21 ID:o0qyo3dfO
大阪なら、富山までは腐るほどあるし、
岐阜や名古屋も1本ずつあるね。
311名無しでGO!:2014/06/02(月) 21:38:14.39 ID:jPFhs5gj0
>>306
トワイライトならサンダーバード・しらさぎ・はくたか・北越とあるよ
312名無しでGO!:2014/06/03(火) 16:41:38.37 ID:4u5d5+Jq0
グリーン車・寝台利用の場合の特急券といえば、料金専用補充券で発行する
場合の事由欄を「4 特急」ではなく「5 ○自特急」に○を付ける係員が
少なくなく、よく揉めましたね。
313名無しでGO!:2014/06/05(木) 02:25:43.54 ID:t8ZjLgjU0
>>312
ある時期から,グリーン,寝台利用の「特急券」部分の料金が自由席特急券の料金になったからだろうな。
314名無しでGO!:2014/06/05(木) 08:23:32.38 ID:Lvfl8IaK0
>>313
だから、繁忙期に(北)郡山〜米沢で、つばさ乗車すると
普通車よりもグリーン車の方が安かったりするw
315名無しでGO!:2014/06/06(金) 00:27:35.72 ID:S0SnALa/0
>>314
ひょっとして,花巻〜雫石の「こまち」も同じような現象になるのか?
316名無しでGO!:2014/06/06(金) 00:32:08.85 ID:qDJayX/H0
>>315
こまちは花巻には止まりません。
317名無しでGO!:2014/06/06(金) 00:57:44.19 ID:rZPn9h/N0
郡山〜米沢 幹46.1km、在40.1km
自由席_ 幹860 在特定520 計1380
指定閑散 幹2160(2360-200) 在特定750(890-140) 計2910
指定通常 幹2360 在特定890 計3250
指定繁忙 幹2560(2360+200) 在特定1030(890+140) 計3590
グリーン 幹1840(2360-520) 在520(890-320) G1030 計3390

特急料金は福島分断なのに、グリーンは幹在でキロ通算だからな
繁忙期割増は幹在両方にかかるのに、グリーンは通年同額ってのも大きい

>>315
東北新幹線・秋田新幹線も料金体系は同じなので同じことが起きる
318名無しでGO!:2014/06/06(金) 00:59:48.20 ID:rZPn9h/N0
>>316
新花巻の間違いだろ
そこは察してやれよ
319名無しでGO!:2014/06/06(金) 06:05:06.34 ID:S0SnALa/0
とりあえず,特急料金体系は,いい加減各種例外をすべて廃して
自由席基準を基本として,対キロベース料金を共通に定めて
「のぞみ」乗車等「特殊」部分を乗車距離に応じて上乗せする方式にしないと
おかしなことになる。

かつて急行指定席の子供と乗割が特急(指定席)より高いという場合があったりしたが,
いまは「はまなす」のみになり,そういう矛盾も解消されている。
320名無しでGO!:2014/06/06(金) 06:14:22.47 ID:S0SnALa/0
・・・とはいえ
青森〜函館間を「はまなす」普通車指定席(非閑散期)と特急普通車指定席で
大差ないわけで・・・・
もし「はまなす」が蟹田あたりに停車したら逆転現象は今もあるわけか。
321名無しでGO!:2014/06/07(土) 14:51:02.58 ID:xxwfHM2R0
閑散期割引と繁忙期割増をやめればいいのに。
九州新幹線は一部開業当時は通年同額だったのに、全線開通したらやめちゃったね。
322名無しでGO!:2014/06/07(土) 16:05:41.47 ID:vXbUKWFzO
俺はむしろ飛行機を見習って繁忙期と閑散期の格差をもっと大きくして欲しい。
ただでさえ増税や在来線から新幹線への移行で料金全体が高騰する方向にあるのに、
繁忙期と通常期と閑散期の差額がずっと200円のままでは、相対的に割増/割引の効果は薄れる一方。
その結果、混んでいる時期を避けて空いている時期に旅行しようというインセンティブにはほとんどなっていない。
323名無しでGO!:2014/06/07(土) 16:34:31.73 ID:6igDtfjN0
http://www.jreast.co.jp/suica/area/sendai/map.html
小牛田〜石巻間はSuicaで乗車可能かつSuica利用時の運賃計算経路にもなるのに、
エリア図の破線区間扱いでないのはなぜだろうか?
324名無しでGO!:2014/06/07(土) 18:54:29.01 ID:d6cE+kxd0
破線は離れ小島の一部対応駅の位置を表すものだからじゃね
ICは経路関係ないから線が無くても良いとかか
325名無しでGO!:2014/06/07(土) 20:11:17.08 ID:PdTamfAq0
>>323
>小牛田〜石巻間はSuicaで乗車可能かつSuica利用時の運賃計算経路にもなる

それ、今回のエリア拡大以前から、その区間の運賃は石巻線経由計算でOKだったっけ?
このスレやSuicaスレの過去スレで疑問を投げかけたけど、誰もまともに回答してなかったから、どうだったのかな?
326名無しでGO!:2014/06/07(土) 20:17:45.73 ID:g65voMbE0
>>324
それでもICで利用できる経路は示す必要があるんじゃないか?
IC対応駅間では一切経路を問わないとなると、日本海の方を大回りしてもOKとかなりそう。

で、結局、>>325の話で、石巻線経由での利用不可で、
石巻線経由で利用しても仙台回りで計算されるということかな?
327名無しでGO!:2014/06/07(土) 20:26:07.05 ID:6igDtfjN0
>>324
破線はIC規則23条の「Suica乗車可能区間」を示すものだと思うが、
「Suica乗車可能区間」が定められている別表が非公開なんだよな。
参考:http://www.jreast.co.jp/suica/etc/rule/02.html

>>325
IC基準規程27条で認められているらしい。
328名無しでGO!:2014/06/07(土) 23:25:29.62 ID:5HnFtrpW0
岡谷⇔辰野⇔塩尻が破線で書かれているんだから
破線はICで利用できる経路を示したものであり、
それが書かれていない石巻線は利用不可ってことだろう。

利用不可だけど、もし乗った客がいても自動改札は高い運賃を収受しない、とか
仮に客から申し出があったとしても高い運賃を収受しない内部規定がある、
ってのは規則とはまた別の話じゃないの。
329名無しでGO!:2014/06/08(日) 09:14:38.27 ID:M5Khdq8N0
>>328

>>1
・ここは主にJRの旅客営業規則”などの規程類”の解釈を論じたりするスレです。


まあ 規定は取り締まりがあってこそ意味を持つけどな
330名無しでGO!:2014/06/09(月) 07:57:33.66 ID:jsO0o5jz0
>>327
IC基準規程なんて、中の人じゃないと判らないよな。

真面目な方の固定ハンの糞GSさんとか、TYOさんとかSWAさんとか
誰かうpしてくれないかな
331名無しでGO!:2014/06/09(月) 08:36:10.52 ID:TiiFLVoo0
規程は会社と職員間の契約条項だから
基本 つり銭の準備とかだけど
旅客に対しては効力を持たないので
規則の条項を緩めることしか旅客には影響が無いけどね
ただその緩めることは自由に変更されちゃう可能性もあるが
332名無しでGO!:2014/06/09(月) 13:53:05.47 ID:jsO0o5jz0
>>331
規則の条項を緩める基準規程の条項があるにも関わらず
無知な職員のために旅客が不利益を被ることが
過去から今まで様々問題になっているのだが
333名無しでGO!:2014/06/09(月) 14:42:29.49 ID:EQP2Rc0V0
>>332
ただ それで咎められるのは職員が会社からの可能性であって
旅客側からは不平等性を指摘することはできるが
不利益そのものは契約上におけるものではないけどね
334名無しでGO!:2014/06/10(火) 08:24:32.32 ID:2js5VAWZ0
>>326
>それでもICで利用できる経路は示す必要があるんじゃないか?
>IC対応駅間では一切経路を問わないとなると、日本海の方を大回りしてもOKとかなりそう。

だから、(北)福島〜山形〜新庄〜小牛田などは破線で図示してるよね。
なのに、石巻〜小牛田が放置プレイなのは納得いかない。
335名無しでGO!:2014/06/10(火) 08:39:43.13 ID:yF+VgevJ0
>>334
単に石巻線(石巻〜小牛田)はsuica範囲ではないけど
仙台経由との判別ができないので「例外」としてOKとしている
じゃねーの
336名無しでGO!:2014/06/10(火) 10:35:51.57 ID:H2GC6ThZ0
>>327
>IC基準規程27条で認められているらしい。

27条って、東京附近の特定区間における大人IC運賃の特定では?
337名無しでGO!:2014/06/10(火) 15:10:18.71 ID:sx4vqq6X0
338名無しでGO!:2014/06/10(火) 15:16:32.66 ID:2js5VAWZ0
>>337
過去スレなんだろうけど、読めない。
339名無しでGO!:2014/06/10(火) 15:25:29.36 ID:2js5VAWZ0
>>336
(東京附近の大人のIC運賃の特定)は
東日本旅客鉄道株式会社ICカード乗車券取扱規則 第35条 だよ
http://www.jreast.co.jp/suica/etc/rule/02.html#anchor-1
340名無しでGO!:2014/06/10(火) 15:25:39.28 ID:sx4vqq6X0
>>338
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1255234568/
趣味 [鉄道総合] “乗車券類・切符の規則(中上級者用)第20条”

751 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2010/07/02(金) 18:41:20 ID:dDZeVL1/0

石巻ー石巻線経由ー小牛田をSuicaで乗っても仙台経由運賃が引かれるのか?
という問題がありましたが、あれは実証されたんでしたっけ?

784 名前:糞GS[sage] 投稿日:2010/07/10(土) 23:47:39 ID:agktguz40
>>751
自動改札でも有人改札でも石巻線経由として精算されています。


(仙台付近のICカード乗車券取扱区間の特例)
第27条 規則別表第2号に規定する取扱区間内の駅相互間をICカード乗車券により乗車す
る場合の運賃計算経路は、石巻線小牛田・石巻経由とすることがある。
2 前項により乗車する場合は、規則別表第2号の規定にかかわらず、石巻線小牛田・石巻
間を通過する場合に限り乗車の取扱いをすることができる。
341名無しでGO!:2014/06/10(火) 20:36:12.11 ID:9tvz5ZfC0
ますます破線区間との違いがわからんw
Yahoo!路線情報でもmars.exeでもIC運賃は石巻線経由で計算されるけど、
後者はIC運賃を(最低廉経路ではなく)指定した経路通りに計算する仕様なのが残念。
342名無しでGO!:2014/06/11(水) 08:10:30.48 ID:XZpZjxFL0
>>341
破線は正式なsuica適用区間
石巻線(石巻〜小牛田)は正式には認められていない特例区間
343名無しでGO!:2014/06/11(水) 08:28:39.64 ID:6A+JQQma0
だからさ、
仙台Suicaエリア誕生時の特例区間だったとしてもさ、
今回のエリア拡大時には特例を廃止して正式なSuica区間に格上ゲすればよかったのに
344名無しでGO!:2014/06/11(水) 08:30:46.93 ID:6A+JQQma0
結局、規則・規程って制度が変わるたんびに、継ぎ接ぎだらけの不格好になるんだよね。
345名無しでGO!:2014/06/11(水) 08:35:55.72 ID:XZpZjxFL0
>>343
>正式なSuica区間に格上ゲすればよかったのに

俺もそう思うけど そうしない理由があるんだろう
その理由は何だろうと考えるのもおつなもの
346名無しでGO!:2014/06/11(水) 12:22:22.51 ID:6A+JQQma0
>>345
>そうしない理由

IC基準規程を改正するのが面倒くさいから
なんとなればIC規則の改正だけで済むから
347名無しでGO!:2014/06/11(水) 12:40:14.85 ID:YsJxlN8Ri
普通、約款より内部規定の変更の方が楽だろ。
348名無しでGO!:2014/06/11(水) 13:58:49.47 ID:c6ZG8NezO
>>344
だから、自分は規則は新幹線とICカードの時代に合わせて白紙改訂するべきだと思う。
349名無しでGO!:2014/06/11(水) 14:28:03.47 ID:Pw5Nq7Ek0
西みたいにICはIC特約という形で片付ければいいと思うんだけどな。

東みたいにきっぷとICのルールを統合させようとするから
無理が生じるんだと思うわ。
350名無しでGO!:2014/06/11(水) 15:28:03.29 ID:XZpZjxFL0
>>349
>西みたいにICはIC特約という形で片付ければいいと思うんだけどな

IC特約だとぉ
351名無しでGO!:2014/06/11(水) 17:45:41.25 ID:5Cimir6G0
来年3月の北陸新幹線開業と同時に、規則の大幅見直し・整理をやったりするのかな
その時点で、束はIC側に制度を完全統一するのかもしれないけど

夜行列車の動向も、当然絡んでくるんだろうけど…
ツアー(クルージング)列車以外の全廃が正式決定した時点で、
ほぼ間違いなく規定変更は実施されるんだろうけどね
352名無しでGO!:2014/06/11(水) 18:39:29.43 ID:c6ZG8NezO
外国人観光客が急増するであろう東京オリンピックまでには、優等列車は包括料金制にしてもらいたい。
お隣の国から来た観光客に、何で日本では特急に乗るのに切符が2枚要るのかと尋ねられ、
「まずトンイル号の切符を買ってから、セマウルに乗るときは差額を払うシステムになっている。」
と(韓国語はできないので英語で)説明した経験があるが、分かってもらうのが大変だった。
353名無しでGO!:2014/06/11(水) 23:13:52.87 ID:xj/hm4UP0
>>352
韓国や台湾にいちいち合わせる必要はない。
354名無しでGO!:2014/06/11(水) 23:20:10.36 ID:vJ7TsI6L0
>>349
きっぷのルールを強引にICに合わせておきながら、
その一方で運賃は別にするって、もうほんとに何がしたいんだか……
355名無しでGO!:2014/06/12(木) 00:34:24.46 ID:7ZJ5Gc+W0
>>349
東だってIC特約でやってるだろ。

近郊区間は最安運賃で計算します、っていう規則じゃないぞ。
356名無しでGO!:2014/06/12(木) 07:13:33.07 ID:lNC8i5jkO
>>353
欧米でも包括運賃が標準ですが何か
357名無しでGO!:2014/06/12(木) 08:04:54.12 ID:2tF1y+ku0
>>355
特約の意味分かってる?
別の契約だから別の取り扱いになるのは当たり前だと思うが
358名無しでGO!:2014/06/12(木) 08:13:55.89 ID:WGnS36KB0
そのうち、新幹線は全部「打ち切り計算」になるよ。
359名無しでGO!:2014/06/12(木) 10:42:08.95 ID:l7bKl50s0
>>352,356,358
日本国有鉄道改革法第四条の趣旨に反するので必要ない、というかしてはいけない。
360名無しでGO!:2014/06/12(木) 11:03:38.41 ID:+unVljNh0
複数JR通し運賃廃止とか新幹線打ち切りとか吠えているのは昔からへばりついている粘着坊やだよ。
ヒマなら相手するのもいいが、そうでなければ時間と労力の無駄になるだけだから放置推奨。
361名無しでGO!:2014/06/12(木) 11:42:25.58 ID:WGnS36KB0
っていうか、
倒壊のEXとか干菓子見本のモバスイ特急券とか新幹線打ち切りへの布石だろ
362名無しでGO!:2014/06/12(木) 21:01:26.39 ID:7ZJ5Gc+W0
>>361
そんなの技術的な都合だろ。
363名無しでGO!:2014/06/12(木) 21:06:44.38 ID:rVED9F7T0
台湾は列車毎に切符が必要だとか。
364名無しでGO!:2014/06/12(木) 21:21:56.97 ID:BTtSmCOg0
>>362
「技術的な都合」
を理由にIC側に合わせる可能性だってあるんよだな…
365名無しでGO!:2014/06/12(木) 22:06:41.42 ID:fFNY5VJe0
ICはソニーのプロブライエタリな技術なんだけどな。
366名無しでGO!:2014/06/13(金) 01:13:23.05 ID:GRGX3ADk0
倒壊のEXの新幹線打ち切りは
JR分割の影響でしょ
367名無しでGO!:2014/06/13(金) 01:44:16.56 ID:nIOxvf2K0
ていうかEX予約自体がテフ切符の焼き直しだし
368名無しでGO!:2014/06/13(金) 01:58:52.99 ID:E56Ri/vU0
https://twitter.com/teagmg/status/476959461735542784/photo/1
この区変券の添削しようぜ

事由:「経路変更」→「区変」
領収額:「0」→「抹線」
収受または変更区間:「興津→厚木」→「茅ヶ崎→厚木」
経由:「東海道・三島・新幹線・熱海・東海道・相模」→「相模」
有効日数:「/」→「当」
発売額計:「1940」→「記入不要」

他何かある?
369名無しでGO!:2014/06/13(金) 02:28:36.54 ID:GRGX3ADk0
>>367
ic併用出来るようになっただけでも進歩だね
370名無しでGO!:2014/06/13(金) 04:16:26.68 ID:Z3vbBW2i0
北海道新幹線が新函館北斗まで延伸したときって,
木古内〜五稜郭間が第三セクターになるわけで,
そうなるとJR路線は分断されるのでしょうか?

それとも新函館北斗と函館が同一駅という扱いになるのだろうか?
371名無しでGO!:2014/06/13(金) 08:35:17.65 ID:HYkdP4h6O
>>370
何を言っているのかさっぱりわからん。

お前の脳内では木古内-江差間が現在もJR線のまま生きているのか?
372名無しでGO!:2014/06/13(金) 08:50:17.88 ID:Tujopmdp0
現津軽海峡線はJRのままだから在来線は分断で良いんじゃね
貨物列車は通過するし北斗星が残れば3セク通過ということになるでしょ
373名無しでGO!:2014/06/13(金) 09:05:55.79 ID:HYkdP4h6O
大湊線のような形態ならともかく、
新幹線で繋がっているのだからJR路線は分断とは言えないでしょ。
374名無しでGO!:2014/06/13(金) 09:15:40.38 ID:NFKK0o9G0
渡島大野が改称することを知らずに
新函館北斗という新駅ができると思ってるんじゃない?
375名無しでGO!:2014/06/13(金) 09:51:41.88 ID:Tujopmdp0
>>373
海底トンネルを新幹線とだけ言うのかって事じゃない
狭軌の線路が繋がっている初のケースだからどうなるか
376名無しでGO!:2014/06/13(金) 10:10:07.31 ID:/2Ihj7xLi
>>375
???
鹿児島本線もおれ鉄を通して狭軌の線路はつながっているわけだが。
377名無しでGO!:2014/06/13(金) 10:32:05.31 ID:+ZGVlXQn0
>>376
新幹線の線路上で狭軌の線路が繋がると言う意味だが
378名無しでGO!:2014/06/13(金) 13:41:34.34 ID:k+z/p0LZ0
ところで3セクで分断されるから青森〜新函館北斗の営業キロも在来線と別系統になり短くなるんだよね?

工事資料には線路延長149kmと書いてあるが、現行の新青森〜函館164.3km、新青森〜渡島大野175.4kmより短くなるし、
さらに地方交通線扱いじゃないから乗車券に限れば運賃表の1段階は安くなるかな。
乗り換えて函館駅まで行く場合は1〜2km長くなりそうだけど…。
379名無しでGO!:2014/06/13(金) 13:43:27.59 ID:/2Ihj7xLi
>>378
木古内までは一緒だろ。
つまり、地方交通線も残るということ。
380名無しでGO!:2014/06/13(金) 13:55:43.63 ID:k+z/p0LZ0
>>379
えっ?中小国〜木古内の旅客在来線はJR線として残るの?
381名無しでGO!:2014/06/13(金) 14:06:35.05 ID:/2Ihj7xLi
>>380
すぐ上の流れ(>>370-377)を読めばわかるだろ。
382名無しでGO!:2014/06/13(金) 14:16:23.58 ID:3606Tm030
>>379
トンネル区間は新幹線・在来線共用区間だからあくまで新幹線と海峡線は別だろ?
新幹線は新幹線、在来線旅客列車が夜行で残るとすれば海峡線なので地方交通線。
田沢湖線とかの在来線改軌して新幹線列車通してる区間とは違う。

あと同じ場所なのに津軽今別を廃止して奥津軽いまべつを新設するということは、
新青森〜奥津軽いまべつも新・在別区間という意味になるのでは?
383名無しでGO!:2014/06/13(金) 14:41:36.16 ID:/2Ihj7xLi
>>382
で、それがどうかしたの?

JRで残るかどうかとは全く関係ないだろ。
384名無しでGO!:2014/06/13(金) 14:54:53.48 ID:3606Tm030
>>383
上の379に対して、JR線の新青森〜新函館北斗間で新在別線だから地方交通線の運賃は残らないと教えてあげただけだ。
それはなぜかといえば中小国〜五稜郭がJR線として残らないからだ。
残っていれば新青森〜奥津軽いまべつ〜木古内が幹線でもそこから先は地方交通線の換算キロになっていただろう。
385名無しでGO!:2014/06/13(金) 15:02:19.09 ID:/2Ihj7xLi
>>384
>それはなぜかといえば中小国〜五稜郭がJR線として残らないからだ。

はぁ??????????????????????????????????
386名無しでGO!:2014/06/13(金) 15:17:00.70 ID:E56Ri/vU0
在来線とは無関係じゃないの?海峡線の在来線駅はなくなるわけだし

新青森─青森─蟹田─三厩
 │
 └奥津軽いまべつ─木古内──新函館北斗─┐
           │ ┌七飯─┴───┴大沼┴
           └五稜郭─函館
387名無しでGO!:2014/06/13(金) 15:18:54.77 ID:3606Tm030
>>385
正確に言えば本州側から見て木古内駅直前までだ。
新幹線開通後の海峡線木古内駅はJR駅として存在するのか?

在来線津軽今別・知内駅が廃止され、在来線木古内駅は3セクの駅で、JR駅とは別会社。
北斗星・カシオペア・はまなすは止まらないからな。
388名無しでGO!:2014/06/13(金) 16:41:50.46 ID:ahoo78aV0
>>387
「伊東はJR東日本の駅である」と「伊豆急線は伊東-伊豆急下田である」は両立するぞ。
389名無しでGO!:2014/06/13(金) 17:29:04.27 ID:3606Tm030
>>388
まあ便宜上海峡線は「中小国〜木古内」と言われるだろうけどね。
ただ、例に出てる伊東駅と比べると、
「家主であるJR東日本伊東駅を伊豆急行線利用者も利用しかつ利用するための設備がある。」
のと、
「家主である3セク木古内駅からJR海峡線を利用することは出来ないし、設備もなにもない。」
のは大きな違いだな。
昔の石勝線特急と楓駅みたいな感じ?
390名無しでGO!:2014/06/13(金) 20:49:48.53 ID:lqfqVBkR0
>>389
便宜上って
乗車券の券面は別にして JRと契約しているのはどこからどこまでとか必要だろう
391389:2014/06/13(金) 21:26:58.23 ID:WJ7ORGb80
>>390
便宜上と書いたのは、正式には
「新中小国信号場〜北海道新幹線の新在分岐点から木古内駅の間に設定されるJR北海道と3セク鉄道の境界」
になるだろうから。オタでもそんなこと言わないだろw だから便宜上。

当然JR北海道と3セク鉄道との間で営業キロと料金の取り決めは設定されるでしょ。
392名無しでGO!:2014/06/13(金) 23:24:40.73 ID:upsrYNUj0
まあ 切り替え点は木古内”駅”でしょ
393名無しでGO!:2014/06/14(土) 09:13:16.24 ID:0iupmRLz0
んだ
3セクは必要最低限以外の余分なものを押し付けられたくないだろうな
線路を1メートルだって余分に受け取ればその分の維持費がかかるわけで
394名無しでGO!:2014/06/14(土) 16:12:08.11 ID:tzID/zrc0
三陸鉄道が「三セク」として開業したとき,せっかく線路はつながっても
運賃は別々計算かーと思ったりした。その後,伊勢鉄道やら宮福鉄道やら
直通列車が通るところも,「三セク」「三セク」・・・・。
北陸本線〜信越本線にいたっては各都道府県別に4社の「三セク」

それぞれが運賃形態がバラバラで・・・しかも高い。
受益者負担といってしまえばそれまでだが,たとえば
小諸を通る旧信越本線と小海線とどちらが利用者が少ないのか
と思うとき,数字をみたわけじゃないが旧信越本線のほうが
多い気もする。かつて本線だったところがおしなべて
本線でないローカル線より利用者が少ないということも
ないはず。

とするならば安直に三セク〜独立採算にするのではなく,
既存三セク区間も含めて,統一の運賃形態にできないものかどうか
全体的な視野にたって検討しなおす時期だと思う。
395名無しでGO!:2014/06/14(土) 16:54:57.81 ID:XLsx4XAP0
北海道新幹線になっても奥津軽いまべつ〜木古内は地方交通線の運賃になるのかな
396名無しでGO!:2014/06/14(土) 16:55:04.35 ID:oNez9/e5i
>>394
要は運賃一元化ということ?
1社のみの利用区間では逆に運賃上昇となる可能性が高いんだが。
運賃一元化論の人ってそれをわざと無視してるのか?って思ってしまう

単純に安くして仮に利用客アップしたとしてもまず収入が減るしね
397名無しでGO!:2014/06/14(土) 17:43:57.00 ID:XAybG8Xf0
>>368
多くの民鉄や、昔の国鉄(昭和49年以前)では「当」とすると定めている
(いた)が、JRでは有効期間は「1」とするのが正しい。
398名無しでGO!:2014/06/14(土) 18:29:06.80 ID:hCIfQaD5i
>>368
原券欄の種別の欄に「片」の記載がない。

記事欄に、原券の最近途中下車駅の記載がない。
(これは、原券に下車印が押されていなかったら書きようがないが。)
399名無しでGO!:2014/06/15(日) 00:37:23.80 ID:m0u/UXvr0
>>398
最初の原券と三島での区間変更券の発行日が6月11日、茅ヶ崎での改補発行日
が6月12日だから、どこかで途中下車していた可能性がありますね。
400名無しでGO!:2014/06/16(月) 12:33:01.84 ID:/j7fUjCu0
IC定期の区間外ワープの是非について
2の会社に問い合わせた香具師がいる。
回答(注:解答じゃない)は、Okだとよ。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1388470207/483-496n
401名無しでGO!:2014/06/16(月) 21:33:39.01 ID:oTLlyy0c0
>>400
乗車駅・降車駅共に定期券区間内で、途中定期券区間外を経由した場合に別途運賃が必要だと仮定すると、
例えば品川〜鶴見のIC定期券で川崎〜武蔵小杉(南武線経由)を乗車した場合よりも川崎〜武蔵中原(南武線経由)を
乗車した場合の方が精算額が少なくなってしまうという矛盾が発生するので、仮定が間違っているということになるな。
402名無しでGO!:2014/06/17(火) 08:13:09.31 ID:+UFJ/bXn0
>>401
>途中定期券区間外を経由した場合に別途運賃が必要だと仮定すると

仮定も何も規則にはっきり規程されているんだけど
403名無しでGO!:2014/06/17(火) 08:33:15.58 ID:vPSgrs/n0
>>401
是非はともかく
遠くまで乗った方が安くなる矛盾ってのは、他にもあるよ。

倉賀野 → 日暮里  1940円
倉賀野 → 三河島  1660円
404名無しでGO!:2014/06/17(火) 09:58:26.54 ID:/0Qq+WWH0
>仮定も何も規則にはっきり規程されているんだけど

こういうときは「規定」と書きます。
405名無しでGO!:2014/06/17(火) 11:28:36.86 ID:+UFJ/bXn0
>>404
デジタル大辞泉
き‐てい 【規程】
1 決まり。さだめ。規定。
406名無しでGO!:2014/06/17(火) 11:59:24.22 ID:gIiplp5Pi
>>405
あまりにもみっともないので何とか誤魔化したいのはわかるが、
意図的にこの例にそぐわない説明を抜き出して曲解させるようなことはするな。

この例の場合正しくは↓だ

デジタル大辞泉の解説.

きてい 【規程】
2 一定の目的のために定められた一連の条項の称。
特に、官公庁などで、内部組織や事務取扱を定めたもの。
「服務―」「図書貸し出し―」
407名無しでGO!:2014/06/17(火) 13:08:59.75 ID:+UFJ/bXn0
>>406
恣意的に1と2の意味を入れ替えるのですね
408名無しでGO!:2014/06/17(火) 13:15:14.51 ID:gIiplp5Pi
基地外警報発令中
409名無しでGO!:2014/06/17(火) 14:58:29.14 ID:lSh0WjvX0
>>408

お前 みっともないぞ
410名無しでGO!:2014/06/17(火) 15:38:59.44 ID:gIiplp5Pi
>>409
みっともないのはお前だよ。
411名無しでGO!:2014/06/22(日) 01:59:32.80 ID:y3k9Uwj80
駅で乗車変更をお願いしたら窓口の営業時間が終わってたらしく、日付と「乗変申出」の印字をされた
この場合、この券はどうすればいいの?
ちなみに現金購入の普通乗車券
412名無しでGO!:2014/06/22(日) 07:36:52.59 ID:gqozaedl0
>>411
後日みどりの窓口で乗車変更してください
原券で乗車変更可能な期間内の変更可能な乗車券類をご利用ください
413名無しでGO!:2014/06/22(日) 12:09:38.34 ID:w+NpkR8C0
「乗変申出」は、>>412の案内をされる場合もあるが、
東京近辺では「券売機で変更後の乗車券を購入した上で、原券に『乗変申出』の
証明をする。原券は、後日みどりの窓口で無手数料払い戻し」
という取り扱いをされることが多い。
どっちが正しいのか?
414名無しでGO!:2014/06/22(日) 12:11:28.27 ID:cdUpyV6zi
>>413
どっちでもいいじゃん。
415名無しでGO!:2014/06/22(日) 12:25:34.97 ID:E7NOYnpL0
どっちでもいいって規則で決まってんのかよw
416名無しでGO!:2014/06/22(日) 13:12:23.58 ID:cdUpyV6zi
>>415
そんなに規則ガチガチの話をしたいわけ?
扱ってくれるならどっちでもいいじゃん。
翌日の営業開始前に使うきっぷに変更したい場合なんか、>>412の方法じゃ役に立たないわけだし、
その辺は臨機応変ということだろう。

まあ、>>415みたいな規則一辺倒のヴァカのために書いておくと、
「規則」の話であればどちらもNG。
「基準規程」の話にまで緩めても、どちらもNG。

正しくは、(この例の場合は)「翌日の」窓口営業時間内に変更をする必要がある。
それも、原券は申し出当日乗車予定など、事情やむを得ないものに限られる。
旅客営業取扱基準規程第272条第4項参照
417名無しでGO!:2014/06/22(日) 23:35:49.44 ID:ZAa/fngp0
796 名前:名無しでGO![] 投稿日:2014/06/22(日) 19:02:59.41 ID:NMCqTLNg0 [2/3]
>>794
最近その深刻さを知ってびっくり
山の手線内でさえ、みどりの窓口無い駅あんのな
指定券券売機だけあって、窓口無い駅の場合、乗車変更って
できないの??? それか、証明だけしてもらえる?
どういう対応になるの?

798 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2014/06/22(日) 21:11:35.64 ID:EFEOGwES0
>>796
規則通りなら証明だけ出して先送りだわな

799 名前:名無しでGO![] 投稿日:2014/06/22(日) 22:47:36.35 ID:NMCqTLNg0 [3/3]
>>798
乗変申し出とか払戻申し出、証明さえしてくれるんなら問題なしか・・。
だけど、特急券とか座席指定のある券はどうなるの?

800 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2014/06/22(日) 23:12:39.67 ID:Kmi0ibpe0
>>799
おそらく座席はマルスに返さないでしょうね。そのせいで場合によっては乗れない人もいるでしょうに…
418名無しでGO!:2014/06/22(日) 23:59:25.37 ID:fgzlSqee0
>>416
「規則の話」でいえば、そもそも列車発着時間中に乗変が扱えないことが、想定外の事態だけどな。
419名無しでGO!:2014/06/23(月) 06:34:00.76 ID:s9MxLtby0
>>418
「指定券以外」はという前提条件つきだけどな。
420名無しでGO!:2014/06/29(日) 01:20:07.45 ID:oHzra5LA0
ツイッターにて

渋谷みど窓で係員が
学割乗車券(100km以上・2割引)→100km未満の無割引乗車券
の変更ができないとか抜かしたはじめたから、「旅客営業規則見ろ」と言った
らしばらくして「勘違いしていました」と平謝りされた。

係員もアホだが、偉そうなこと言うわりには以上・以下、未満・超えるの使い
方がわからないバカ学生にも困ったものだ。
421名無しでGO!:2014/06/29(日) 02:31:52.90 ID:4Bvk9gTm0
>>420
旅規を見ろ、と言いたいだけだったんだろう。
人に何か言う前にまず自分を正す、という当たり前の事ができていない奴が多いよなぁ。
422名無しでGO!:2014/06/29(日) 08:38:26.32 ID:OsH51ST70
>人に何か言う前にまず自分を正す

それが出来ればこんな世の中にはなっていないよ
聞いているか 安倍
423名無しでGO!:2014/06/29(日) 10:04:35.37 ID:oHzra5LA0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13131152593

こんな適当な回答がベストアンサーとはねぇ。
424名無しでGO!:2014/06/30(月) 22:05:00.54 ID:eDALxicH0
>>423
あそこは「知恵遅」と言って、アホな質疑応答を晒し者にして喜ぶためのサイトです。
425名無しでGO!:2014/07/04(金) 00:32:48.07 ID:uFEBZbuy0
大阪からトワイライトで札幌まで行き、札幌から札沼線555M〜5427Dと乗り継いで石狩金沢以遠に行く場合
トワイライト遅延により555Mと不接になった場合って無賃送還の対象になります?
426名無しでGO!:2014/07/04(金) 01:34:52.36 ID:F3Z/CGO20
>>425
ならない
427名無しでGO!:2014/07/04(金) 07:42:45.27 ID:NVzPAnlV0
>>425
アホですか??
428名無しでGO!:2014/07/04(金) 10:17:12.78 ID:qUCk3V4pi
>>426-627
なぜ無賃送還にならない?

規則第282条第1項第2号ハに該当するだろう。
429名無しでGO!:2014/07/04(金) 10:51:59.19 ID:XO/qV8Q60
レスアンカ間違えて…
430名無しでGO!:2014/07/04(金) 11:22:22.03 ID:tzyCKYtJ0
>>428
425が意図しているのはそこですよね。ただ、まともな神経を持っている
旅客であれば、無賃送還なんか申し出ないでしょうけれど。
431426:2014/07/04(金) 16:38:17.01 ID:F3Z/CGO20
>>425
あ、ごめん。無賃送還になるね。後続がないので

款上の条件を満たします。
特急でかえれるかは別です。
432名無しでGO!:2014/07/06(日) 17:19:22.68 ID:FUiPnDaq0
次の列車まで1時間あいてればいいなら石狩金沢以遠でなくてもよくね?
433名無しでGO!:2014/07/07(月) 00:04:51.25 ID:JQhuuNUU0
>>432
>>425は、直接その列車と接続ではなく、ワンクッション置いた場合のことを聞いているんだろう。
434名無しでGO!:2014/07/07(月) 00:11:19.72 ID:DNabP8uo0
何クッションまでOKなんだ?
435名無しでGO!:2014/07/09(水) 19:17:55.34 ID:mpL3bATS0
PASMOスレで、メトロー都営連絡運賃の逆転現象に関する説明

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1399973312/84-109
436名無しでGO!:2014/07/10(木) 02:30:12.01 ID:SWxmri1D0
特別企画乗車券と普通乗車券を組み合わせて、選択乗車は可能でしょうか?

(1)トクだ値 新宿(山手線内)→甲府、(2)普通乗車券 武蔵小杉→品川を持っているとします。
武蔵小杉→新宿→甲府のルートでこの乗車券を使うのは問題無いと思いますが、武蔵小杉→立川→甲府としたい場合は、トクだ値+武蔵小杉→立川を購入しなければならないのでしょうか。
437名無しでGO!:2014/07/10(木) 02:50:15.81 ID:L5DV1dlf0
>>436
可能
東の特企券は157条の適用がある
438名無しでGO!:2014/07/10(木) 07:38:25.43 ID:vwn5+2st0
だから都区内フリーきっぷ等には経路やフリー区間出入口駅の表示が無いのか。
439名無しでGO!:2014/07/10(木) 07:51:08.25 ID:BZht+Rvp0
>>437
駅員やお客様相談室は、適用があるとは思ってない
440名無しでGO!:2014/07/10(木) 08:13:22.93 ID:b5rKKA610
>439
それがどうかしたか?
無知なだけなら 勉強しろタコ で終わりだが
441名無しでGO!:2014/07/10(木) 08:31:51.53 ID:BKjhjdcn0
442名無しでGO!:2014/07/10(木) 10:04:17.75 ID:z38fA+DY0
>>436
単純に考えれば(1)+(2)で武蔵小杉→品川→新宿→立川→甲府の権利があり
(2)の選択乗車でショートカットするのは許されると考えるのだろうけどねぇ
443名無しでGO!:2014/07/11(金) 14:02:03.98 ID:eqrCpAUS0
>>438
なるほど。
国鉄時代の昔だと
例えば立川からの都区内フリー(都営・都区内フリーを含む)は,立川〜西荻窪間も往復1回乗車ではなく
フリー区間に含まれていた,

つまりこれは,立川〜西荻窪間をフリー区間にすることによって,
都区内までの移動を中央線限定にしようという意図があったわけだな。
444名無しでGO!:2014/07/11(金) 15:48:27.21 ID:M4vL5PY00
>>435
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1399973312/111,115

ICカード利用時の、都営・メトロの連続乗車が最安-70円となる規則上の根拠は何なのだろう?
実際は連規を準用してます、ってだけだろうけど、そうは読めないんだが…
445名無しでGO!:2014/07/11(金) 15:58:40.96 ID:iU74eQEb0
>>443
「東京自由乗車券」と勘違いしていないか?
東京自由乗車券は、行き帰りの経路上で(たとえ100キロ以下の場合でも)途中下車OKだった。
それでも、経路上での「行きつ戻りつ」はNGだった。


都区内フリーは途中経路での「行きつ戻りつ」も「途中下車」もNGだったはず。
446名無しでGO!:2014/07/11(金) 16:00:24.55 ID:eqrCpAUS0
>>445
いいえ違います。
447名無しでGO!:2014/07/11(金) 16:13:56.07 ID:eqrCpAUS0
これは柏駅の例だが
こんな感じの切符でした。
ttp://kippu.biz/bin/photo.cgi
448名無しでGO!:2014/07/11(金) 16:18:56.71 ID:eqrCpAUS0
まちがえた
こっちです。ttp://kippu.biz/bin/item-013010009542.html
449名無しでGO!:2014/07/11(金) 16:27:19.76 ID:AKfmjBZB0
切符屑なんか出すな!眼が腐る。
450名無しでGO!:2014/07/11(金) 18:31:51.99 ID:vOED+RFn0
反論できずにイチャモンか。
みっともねぇな。
451名無しでGO!:2014/07/11(金) 20:22:28.85 ID:GBHJwvkh0
そろそろネタも尽きてきただろ
452名無しでGO!:2014/07/11(金) 22:48:55.69 ID://0OtFUc0
>>450
鬼の首を取ったようにカキコしてるけど、>>445>>449は別人だぞ
453名無しでGO!:2014/07/14(月) 18:57:49.36 ID:P/LSrI+U0
メトロ渋谷→都営連絡280円の乗車券で九段下東西線改札(オレンジ)から出場→40分後に新宿線・半蔵門線改札から入場しようとしたとき、
以前に半蔵門線専用だった改札では時間超過で入場できず、以前に新宿線専用だった改札では入場可能でした。
管理する事業者が異なるからといえばそれまでだが、ラチ内がつながっているのに改札機の挙動が違うのも問題だな。
454名無しでGO!:2014/07/14(月) 19:56:31.29 ID:YunVLtvR0
メトロ〜メトロ間は30分の時間制限あり
メトロ〜都営間は、連絡乗車券だと時間制限なし(当日中)

半蔵門改札から都営線に乗るなんて珍妙な使い方する奴が悪いってことだろ
455名無しでGO!:2014/07/15(火) 08:27:29.06 ID:Y2MvrNVo0
少し話がズレるが、
入場券の時間制限、本州3社は2時間だけど、3島会社は制限なしだよね。
でも、小倉・博多は在来線(九州)構内だけの場合でも、新幹線(西)にあわせて2時間にしてるね。
456名無しでGO!:2014/07/15(火) 08:36:17.62 ID:P+SkRacS0
>>455
北海道もだよ
時刻表には自動改札導入駅だけって書いてるけどマルスならどこで買っても2時間制限になってる
457名無しでGO!:2014/07/15(火) 19:55:14.22 ID:c2wFeLUZ0
総販もマルスも、自動改札のある駅も列車別改札の駅も一律2時間以内だな
硬券は時間制限の記載なし
458名無しでGO!:2014/07/15(火) 20:47:04.61 ID:L+7zL5s60
>>454
逆に、メトロ→メトロの乗り換えでも連絡乗車券では新宿線側の改札から入場することにより30分制限がなくなってしまうという
「穴が開いた状態」になっているな。
459名無しでGO!:2014/07/15(火) 20:54:47.33 ID:c2wFeLUZ0
>>458
都営連絡券だから新宿線側から入ると時間制限無しなんじゃないの?
下のとおりではないかと推測

メトロ完結で出場30分後:半蔵門線も新宿線も入場不可
メトロ発行の連絡券で出場30分後:半蔵門線不可、新宿線可
都営発行の連絡券で出場30分後:半蔵門線可、新宿線不可
460名無しでGO!:2014/07/15(火) 23:13:32.66 ID:WCkHR1Tj0
>>456-457
それは切符にそう書いてあるだけで、実際は2時間超でもいいんじゃないの?

切符と時刻表とで違うことが書いてあるんだったら旅客有利側の扱いをすべきだと思う。
例えば連絡乗車券に下車前途無効と書いてあって、
規則には接続駅では途中下車できると書いてあったら
接続駅では途中下車はできるという扱いになるのが普通では?
461名無しでGO!:2014/07/16(水) 02:58:51.30 ID:ViAcd6560
>>460
JR北海道公式ページに入場券は2時間とはっきり書いてある。
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/guide/guide4.html

規則を持ち出すなら、北海道旅客鉄道 旅客営業規則294条に
「入場券の使用時間を制限する場合は、券面に発売時刻及び使用時間を制限する旨を表示して発売」とある
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/guide/ryokaku/02_08.html

時刻表をなぜそこまで絶対視するのかわからん。
旅客鉄道会社と直接は関係ない会社の雑誌が概要を説明しているだけで、契約上はなんの意味もない記述だろう。
462名無しでGO!:2014/07/16(水) 03:04:47.03 ID:ViAcd6560
時刻表の記述といえば、電車特定区間で(有効日数1日)とあるが、
101km以上で新幹線(新大阪〜京都以外)使えば2日以上になるわけで明らかに時刻表が誤ってる

比較すべきは切符の記述と規則で、わかりやすさを重視した時刻表の記述に対して旅客有利持ち出すとか、規則スレとは思えない解釈だな
463名無しでGO!:2014/07/16(水) 08:30:14.91 ID:ujNFSYjz0
>>460
幹特と幹在特を一葉で発券した特急券にも「下車前途無効」の趣旨の記載があるが、
当然ながら(北)福島や盛岡では途中下車できる。
(自動改札の挙動は知らない)

http://nagoya.ta-ko.jp/articles/7200/7264.html
464名無しでGO!:2014/07/16(水) 08:43:53.19 ID:atS6Zqtr0
>>463
実際の(北)福島・盛岡の運用は知らんが幹・在の特急券を1枚で発行した時は途中下車不可でじゃないの
これが途中下車できるって言うなら、過去の新八代乗継も1枚で発行した場合、途中下車可能になるよ

そもそも一葉券ってのは2枚のきっぷを1券片にまとめたもの
幹・在の直通列車を1列車利用として発行し1枚のきっぷと取扱いは異なるでしょ
マルスの運賃加算で発行した特急券・乗車券を払い戻す場合、特急券・乗車券部分それぞれの払戻し手数料が必要だし
465名無しでGO!:2014/07/16(水) 10:50:14.58 ID:Mqgw41KIi
福島で東北新幹線と奥羽本線(山形新幹線)を乗り継ぐ特急券で福島の途中下車可は、東京方面からも仙台方面からも当然可能なんだが知らない奴多いんだな

福島は乗り継ぎ割引の設定がないが、当日中の乗り継ぎで奥羽本線が特定料金になる同じ趣旨の制度がある
本質的には幹在二枚の特急券でしかなく、途中下車をしないことが発売条件(一個列車とみなす、とあるとおり)のラッチ内乗継特急券とは意味が違う
福島で途中下車不可と言う奴は新大阪や岡山での特急への乗り継ぎも途中下車不可と言うんだろうか
466名無しでGO!:2014/07/16(水) 14:05:00.68 ID:82d3gKUZ0
>>460
アホか
連絡乗車券の「下車前途無効」の場合は
接続駅を含めて下車前途無効だよ。
接続駅の構造によってはいったん出場することになる場合もあるが。
467名無しでGO!:2014/07/16(水) 14:29:28.38 ID:Mqgw41KIi
>>466
アホか
連絡運輸規則76条ただし書き以下を1億回読み直してこい
468463:2014/07/16(水) 17:50:31.49 ID:ujNFSYjz0
>>464
異議あり!

>>465の意見を支持します。

>>463の引用文よりも、より信憑性の高いTYOさんの投稿文も追加でageておく
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/7200/7265.html
469名無しでGO!:2014/07/16(水) 18:01:59.27 ID:7cod3ESf0
特急券の話で「途中下車」とか言っている時点で規則スレとしてはどうかと。

条文読めば歴然だし、
自動改札も途中出場に対応されている。

「幹在特」扱いとなる特急券は、
一葉であっても(北)福島あるいは盛岡で途中出場可能。

今はないが「幹特在特」扱いとなる特急券は、
新八代で途中出場不可(ただし出場できる例外あり)。
470名無しでGO!:2014/07/16(水) 21:45:00.63 ID:sNTSln0y0
>>465
「直接」乗り継ぐ時に限って乗割適用だから途中下車禁止!

…えっw
471名無しでGO!:2014/07/16(水) 21:57:12.50 ID:D9cLEa2C0
>>470
分かってて書いてるだろ!

でも>>464あたりが乗っかってくるのを防ぐために書いておくか
福島駅で直接と書いてる理由は、東京〜郡山+米沢〜山形の場合は東北新幹線と山形新幹線を利用するようなケースを除外するため
472名無しでGO!:2014/07/16(水) 23:23:04.01 ID:sNTSln0y0
>>471
個人的には「直接」は改めるべきだと思うんだけどなあ…
473名無しでGO!:2014/07/17(木) 08:29:15.22 ID:LWKQCM0g0
>>472
個人的には、途中下車できないように明文化するべきだと思うなぁ
474名無しでGO!:2014/07/17(木) 08:52:04.05 ID:IGnbWoxhi
確かに「直接」乗り継ぎはわざわざ書く理由がよくわからないな
福島駅で直接じゃない乗り継ぎって何だ?って話になる
475名無しでGO!:2014/07/17(木) 09:20:30.36 ID:2gVNLTMv0
>>471
後段どういう意味?
476名無しでGO!:2014/07/17(木) 11:42:41.29 ID:5qvcG7fO0
「直接」ってのは他の駅までワープしての乗換はNGって意味であってだな
例外として大阪駅とか高松駅とかの飛び地での乗換もOKだと定義してるわけだよ

# 個人期には天王寺駅もOKにして貰いたい
477名無しでGO!:2014/07/17(木) 11:49:57.39 ID:IGnbWoxhi
東京〜郡山+米沢〜新庄→福島で乗り換えてないから対象外

東京〜福島+米沢〜新庄
東京〜郡山+福島〜新庄→福島で乗り換えているが、直接乗り換えではないから対象外

こういうこと?
478名無しでGO!:2014/07/17(木) 18:00:14.45 ID:lHRtmQNI0
>>476
大阪が可で天王寺が不可なのはなあ…
理屈は分かるけどなんだか理不尽
479名無しでGO!:2014/07/17(木) 22:10:30.79 ID:GPdfDFk80
先日、(花輪線車内)大館駅で車掌が客に
「寝過ごしたって言っても(盛岡からの)厨川から乗り過ごしたってひど過ぎる」
「片道で良いから2千数百円(聞き取れなかった)払って」
結局その客は納得いかない様子でしたが、お金を払って厨川で降りました
確か乗り過ごしの場合、無料送還のはずだし
客の故意による乗り越しなら往復の運賃のはず
片道だけ精算って疑問に思いました
480名無しでGO!:2014/07/17(木) 22:33:18.20 ID:Rjb7R1ci0
481名無しでGO!:2014/07/17(木) 22:56:52.58 ID:wV7QOaQm0
>>480
>>479はそんなことは百も承知だろう。
482名無しでGO!:2014/07/17(木) 23:29:07.79 ID:+YHcszV50
誤乗とするならする、しないならしないなのに、中途半端なことをしたことを指摘してるんだろ。
483480:2014/07/18(金) 00:12:56.79 ID:n++wtv8U0
>>481
分かってないと思う

>確か乗り過ごしの場合、無料送還のはずだし
乗り過ごしが必ず誤乗扱いになると思っている
無賃送還がスラっと出てこない

>客の故意による乗り越しなら往復の運賃のはず
往復かもしれないし増し運賃かもしれない

この辺の記述で分かってない感じなのよね


>>482
増し運賃の減免ともとれますが、それよりも乗車区間(精算区間)の認定の問題と思われ、
それは係員がします。
484479:2014/07/18(金) 01:15:26.01 ID:wL695vyJ0
>>483
運賃と料金を混同してしまい申し訳ありません
しかし、増し運賃なんて常習的不正乗車の証拠がないかぎり
あり得ないと思うし、増し運賃の減免なんて車掌の説明にはありませんでした
僕の説明不足で申し訳なかったですが、
その客は乗り過ごして、どうしたら良いかわからず自分から車掌に
「早く帰りたいから、どうしたらよいか」告げ、乗り過ごしが発覚
車掌は
「帰りのお金はいらないから、今来た片道分だけ払っもらい、このまま乗車して
盛岡からの切符で厨川で降りてください」という経過でした
僕の意見は>>482が代弁してくれました
485名無しでGO!:2014/07/18(金) 02:13:48.57 ID:WXNcH3mr0
厨川〜大館(100km以上、2時間以上、2450円)はうっかり寝過ごしたで済まされるレベルじゃないだろう
で、それをどう扱うかは車掌の裁量次第ってことだろ
金払わないなら不正乗車で警察呼ばれても文句言え無いレベルの過失が客にもある
486名無しでGO!:2014/07/18(金) 02:54:29.61 ID:H9g/7cnA0
一般の感覚で言えば、盛岡で乗って厨川で降りるなら「2駅なんだから眠いなら立ってろ」が普通だよなぁw
487名無しでGO!:2014/07/18(金) 08:18:53.72 ID:s7SGb6/60
お世話になります。
8月下旬に品川と長野で仕事があります。
次のような切符で、計画している乗車は可能でしょうか?

京都から千種の片道切符(営業キロ517.9km4日有効)

1日目:京都−(東海道新幹線)−品川(下車)
 東京都内の移動は、PITAPAで行い東京都内で1泊

2日目:東京都内の移動は、PITAPAで行い東京駅まで向かう。
 東京ー(長野新幹線)ー長野 長野宿泊2泊

4日目:長野ー(中央線しなの)−千種 下車

 千種で、新たに切符を購入して京都へ

よろしくお願いいたします。

今、中央線が不通なので、実際に使えるどうかは、未定です。
488名無しでGO!:2014/07/18(金) 08:35:09.38 ID:6jA6wXJzi
見た目OKな気がするが、罠は何だろう
489名無しでGO!:2014/07/18(金) 10:20:51.99 ID:SFaqTzqD0
京都-東京-長野-千種で

>営業キロ517.9km4日有効

って、どういう計算?
490名無しでGO!:2014/07/18(金) 10:24:41.89 ID:n++wtv8U0
>>484
>それよりも乗車区間(精算区間)の認定の問題と思われ、それは係員がします。
491名無しでGO!:2014/07/18(金) 12:55:06.42 ID:4thyK0d3O
>>487
このスレよりむしろルート運賃時刻スレ向きだが一応アドバイスしよう。

・都内は品川以外に目的地がある?目的地によってはPiTaPaなぞ使わなくてもその乗車券を使って移動できる。
・長野新幹線は大宮から乗るとかなり安くなる一方、大宮まで新幹線はスピードが出ないので在来線で行っても時間の差は少ない。
また渋谷・新宿・池袋あたりからなら湘南新宿ライン(または埼京線)で大宮へ一本なので東京周りだとむしろ遅いくらい。
・何故千種までにしたのか分からんが、乗車券は経路がぶつかる金山まで買える。
千種に用があるとしても名古屋市内着でないため途中下車できるので千種までにする意味はない。
・金山から京都までの切符は岐阜で分けると安い。あらかじめ買っておくべし。
・最後は新幹線で京都まで帰るなら、長野→名古屋までのしなのの特急券と、名古屋→京都の新幹線特急券を一緒に買えば前者は半額。
492名無しでGO!:2014/07/18(金) 13:42:46.36 ID:Xi6RsbHA0
487です。
間違えてこちらのスレッドに書いてしまいました。

>>489さん
計算間違えをしたのかもしれません。
もう一度、考えてみます。

>>491さん
どうもご丁寧いありがとうございます。
お答えいただいた回答を基に、
もう一度考えて、「運賃」のスレッドでお伺いするつもりです。
もしよろしければ、さらに詳しく教えていただけませんでしょうか?
493名無しでGO!:2014/07/18(金) 19:02:00.58 ID:iaQXYcGv0
>>492
>もしよろしければ、さらに詳しく教えていただけませんでしょうか?

こういう誤った日本語を使う輩が多くて困る。

「よかったら」とか「よろしければ」とか言うのは、
自分から何かを提案して、相手に同意を求める時に使うのだよ
(英語でHow aboutに相当)

相手にお願いする時(please)に使う言葉ではない。
494名無しでGO!:2014/07/18(金) 19:07:45.35 ID:nZescnH+0
>>493
その提案に相当するものが、最初の>>487なのでは?
もちろんこれは提案ではないが、相手に前提を提示し、
意見を求めるという意味では誤りと断定するほどのことではない。
495名無しでGO!:2014/07/18(金) 19:33:26.90 ID:iaQXYcGv0
「私が交通費を出しますから、よかったら一緒に逝きませんか?」
「おかず余ってますから、よかったらオカワリしませんか?」
こういう提案に使うのが正当であって、
依頼に使うのは誤用です。
496名無しでGO!:2014/07/18(金) 19:40:50.91 ID:71R8J3Vai
日本語のプロ()は黙ってろよw
497名無しでGO!:2014/07/18(金) 19:57:23.02 ID:6vq6OCli0
>>495
だったら君は何が言いたいのか?
質問者に些末なイチャモンつけるだけで何一つ回答も質問も無い。
おまけにご丁寧にマルチ投稿してるし。
元投稿者の質問の意味にambiguityがあるならともかく、そうでもないたろが。
すっこんでろよ。
498名無しでGO!:2014/07/18(金) 20:07:39.82 ID:iaQXYcGv0
ここは質問スレではない
499名無しでGO!:2014/07/18(金) 20:28:59.10 ID:6vq6OCli0
>>498
でも、貴殿は規則の話もしてないだろ。
しかも、元投稿者は質問スレではないと誘導されて移動したのになんで
こっちにまでネチネチネチネチネチネチネチネチ嫌らしく書き込むのか?
500名無しでGO!:2014/07/18(金) 20:32:54.86 ID:uPKpUU5s0
iaQXYcGv0をNGで
501名無しでGO!:2014/07/18(金) 22:26:32.38 ID:iaQXYcGv0
>>499のどこが規則の話なんだ?

こっちは少なくとも日本語の規則の話をしてるぞ
502名無しでGO!:2014/07/18(金) 22:31:42.02 ID:Q2wJw5lB0
>>499
すっこんでろ
503名無しでGO!:2014/07/19(土) 01:20:52.89 ID:9JGcR/cd0
ここも基地外ばかり
504名無しでGO!:2014/07/19(土) 10:15:36.34 ID:HZx6snNm0
>>489
900km位あるよね。
まさか最短経路?とも一瞬思ったが、200kmくらいだった(笑
505名無しでGO!:2014/07/19(土) 12:59:20.42 ID:tHWy+tbx0
京都→東京だけで513.6キロだからなw
506名無しでGO!:2014/07/19(土) 19:26:49.18 ID:pFZo/I6c0
亀ですまん
>>485、490
大館駅での厨川〜大館の精算は納得できますが
帰りの無賃乗車を車掌が黙認したことに納得できません
ここ(大館)までの精算すれば、あとは知らんよってことなの?
中途半端な処理をした車掌に納得いきません
507名無しでGO!:2014/07/19(土) 19:44:32.99 ID:8CQGw8C90
オマケしたことがそんなに気に入らないのか?

規則から1歩でも踏みはずしたことしたら納得いかない奴が多すぎ
だから専門板は糞って言われちゃうんだよ

あと、原券が何だったのか知らないけど、仮に盛岡→厨川だったら
もはやJRの旅規とは無縁だということを誰も言い出さないのが違和感覚えるかな

まあどうでもいいや
508名無しでGO!:2014/07/19(土) 19:47:26.29 ID:DYpcPYbfi
通常の往復分購入や不正乗車扱いで3倍は気の毒だと思ったんだろう
ただ、2時間以上寝過ごすという過失のある客に無賃送還まで認めるのも苦しい

その落とし所が片道分だけ払え、じゃないの?
規則や規程にはない扱いだろうけどそんなの現場の裁量でいくらでもある(誤購入は無手数料で払戻し、でもICは除く、とか)
509名無しでGO!:2014/07/19(土) 19:50:08.51 ID:DYpcPYbfi
>>507
乗越の精算や不正乗車の扱いは連絡運輸規則にも一応はあるけどな
ただ、他人をどう扱ったかについてここまでグチグチ粘着するのは明らかに異常だな
510名無しでGO!:2014/07/19(土) 21:22:08.91 ID:Je/UBqUX0
>>507-509
「2時間寝過ごしは常識はずれだからタダでの往復は認められないけど、車掌の温情で、片道だけ収受で許してやろう」
って意見の考察が多いようだけど、

俺や>>506さんはそうは思わないんだよ。
車掌の自己保身のための「その場逃れ」の処置の希ガス

「『2時間寝過ごしは非常識だからちゃんと運賃を取れ』と言われるかもしれないし
 逆に
 『なんで無賃送還してあげなかったんだ』と文句を言われるかもしれない
 どっちのケースもありうる不安
 とりあえず自分の乗務区間(行き)の運賃だけ取りこぼしのないように収受、
 帰りのは俺の知ったこっちゃない。」
というように車掌が考えたような気がしてならない。
511480:2014/07/19(土) 22:11:24.04 ID:JbgURfD80
>>510
乗った分だけ精算して、復路分は着駅精算ってのはまっとうな処理で特に批判には当たりませんよ。
田舎なので復路分の乗車駅を証明するものなんてあっても無くても実務上は問題ないだろうし、
往路分のみ精算すればいいと思う。
512名無しでGO!:2014/07/20(日) 01:42:17.40 ID:5pfzeMUk0
復路に検札があったとき何て言うんだろ?
往路の車掌がした取扱が復路の車掌に分かっちゃうわけだけど。
513名無しでGO!:2014/07/20(日) 01:44:44.10 ID:Cb2+zXwe0
花輪線って検札やってるの?
514名無しでGO!:2014/07/20(日) 13:03:30.19 ID:3KWsfLcu0
>>512
一番最初の「盛岡→厨川」の切符を見せて、誤乗無賃送還中である旨を申告すればよい。
往路の運賃を収受した件は申告しなくてもよい。
もし聞かれたら、素直に言う。
復路の車掌が、「ならば復路の運賃も払え」と言って来たら従う。
515名無しでGO!:2014/07/20(日) 13:07:09.54 ID:2G4gqvtp0
>>510
この場合、車掌の裁量権は「過失かそうじゃないか」の判定だけだからなあ
無賃送還か、往復運賃収受(帰りの精算は帰りの車内、着駅でもいいけど)かどちらかしか選択肢はない
その分会社に損害与えてる訳だ
どう処分するかは会社次第
516名無しでGO!:2014/07/20(日) 13:43:21.19 ID:diOV76Vy0
一昨日だが京浜東北を新橋から乗って東京で座れて、気がついたら上野(但し南行)ってのを
やっちまった身としては、2時間位寝ちまう事だってあるだろ、と思うわけだが、無賃送還にならんのは納得いかんな
517名無しでGO!:2014/07/20(日) 14:12:08.07 ID:+ftBOhMe0
>>516
勘違いしているみたいだけど、居眠りは誤乗にならないですよ。
約款を読んで欲しいのですが、回数券と定期券は誤乗の扱いがありません。
乗り慣れている人は間違わないであろう、という意図であることは想像できると思います。

不案内により誤った列車に乗車してしまったケースを救済するための規定なんですよ。
518名無しでGO!:2014/07/20(日) 14:32:22.91 ID:3KWsfLcu0
>>516

>>517のどこにも定期券とか回数券とか書いてないわけだが



関係ないが、約2年半ぶりに昨日MMMLに投稿が有ったな
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/8200/8211.html
519アンカー間違えた:2014/07/20(日) 14:33:18.73 ID:3KWsfLcu0
>>517

>>516のどこにも定期券とか回数券とか書いてないわけだが



関係ないが、約2年半ぶりに昨日MMMLに投稿が有ったな
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/8200/8211.html
520名無しでGO!:2014/07/20(日) 15:39:16.01 ID:+ftBOhMe0
>>519
「回数券と定期券は誤乗の扱いがないことから規定の意図を推し測れる」という趣旨です。
521名無しでGO!:2014/07/21(月) 01:47:06.18 ID:cErPRH9q0
(往路)
東京→新幹線→新青森

(復路)
新青森→新幹線→盛岡
盛岡→東北本線(在来線)→一ノ関
一ノ関→新幹線→東京

上記のルートで乗車したい場合、「東京都区内〜青森」の往復乗車券でそのまま乗車可能ですか?

それとも購入時に幹・在の経由指定が必要ですか?
522名無しでGO!:2014/07/21(月) 02:52:38.46 ID:SsRxbxv4i
不要
全区間新幹線経由で買って盛岡・北上・一ノ関間を選択乗車
523名無しでGO!:2014/07/21(月) 09:07:42.87 ID:jmgPzP3oO
>>522
指定は不要という結論は間違いじゃないが、そもそも新在同一視だから選択乗車じゃないだろ。
524名無しでGO!:2014/07/21(月) 20:27:38.33 ID:k76qGtVZ0
>>517
>勘違いしているみたいだけど、居眠りは誤乗にならないですよ。
>不案内により誤った列車に乗車してしまったケースを救済するための規定なんですよ。

違います。旅客営業規則解説(平林喜三造著 中央書院)P625
1 誤乗旅客に対する無賃送還の概念
 旅客は、所持する乗車券面に表示された事項に従ってのみ乗車船できることは
いうまでもないが、中には不案内や仮眠その他の理由で誤って乗車券面に表示さ
れた区間外に乗車船することもある。・・・・・
525517:2014/07/21(月) 20:37:11.14 ID:cgYjxuQp0
>>524
そうなんですけど、その後に続く文も引用してもらえませんか?

約款上の権利として取り扱うのか、運用として取り扱うのか、ということなんですよ。
「実運用上は」寝過ごした場合も誤乗の扱いをされることが多いのはご承知のとおりです。
526名無しでGO!:2014/07/21(月) 20:38:05.23 ID:7tTyOEERi
現場ですでに扱われた後だというのに、何を今更グタグタ続けたいんだろう
車掌、JR東日本、寝過ごした客、誰の土下座謝罪が聞ければ満足なの?
527名無しでGO!:2014/07/21(月) 20:39:29.74 ID:cgYjxuQp0
>>526
キミキミ

このスレの楽しみを奪わないでくれないかい?
ただでさえ最近ネタ切れ気味なんだから
528名無しでGO!:2014/07/21(月) 21:31:48.14 ID:k76qGtVZ0
>>524
526氏のご意見ももっともなので、続きは再来年の春に京都鉄道博物館でご覧
ください。
529名無しでGO!:2014/07/21(月) 21:33:21.78 ID:k76qGtVZ0
間違えた
>>525
526氏のご意見ももっともなので、続きは再来年の春に京都鉄道博物館でご覧
ください。
530名無しでGO!:2014/07/21(月) 21:43:14.95 ID:JJqio/ZdO
函館01:23の急行はまなすに乗り遅れた場合、札幌までの急行券・指定席券を札幌から函館までの急行券(自由席)に変更できますか?
531名無しでGO!:2014/07/21(月) 22:06:36.17 ID:WYTD9uaM0
指定券は乗り遅れた時点で無効。
普通急行券は使用開始前なので変更可能。普通急行券→自由席特急券への変更も可能。
532名無しでGO!:2014/07/21(月) 22:10:32.78 ID:cgYjxuQp0
>>529
書いてよ
533俺は524じゃない:2014/07/22(火) 02:04:13.82 ID:HFxvf34M0
てか、基376には誰も触れないの?

>>532
そういう場合も無賃送還できるという趣旨の記述が続いている。そして、もう少し後に以下の記述あり。

(2) 定期・回数旅客に対しては原則として、無賃送還の取扱をしない。
 (中略)
 しかしながら、満員のため下車できなかったとか、劇務等のため疲労して仮眠したため
乗り越してしまったというような場合もあるので、誤乗の原因が事情気の毒と認められる事由の
あるときは、無賃送還の取扱ができることにしている(細則第322条)。


確かこの本、国立国会図書館にもあったはずなんだけど、OPACで検索できない…
勘違い?亡くなっちゃった?俺の探し方が悪い?
国会図書館にあれば、結構簡単に郵送で複写依頼できるのに…

大学図書館でも所蔵しているところはないみたいだし、何でこの分野の本って残っていないんだろう…
http://ci.nii.ac.jp/books/
534名無しでGO!:2014/07/22(火) 02:27:55.72 ID:HFxvf34M0
やっぱり国会図書館に蔵書されてたってのは勘違いだったかもしれない
535517:2014/07/22(火) 03:42:14.04 ID:zhrC+AHK0
>>533
サンクス

起草時の意図は、仮眠は事情気の毒なのか
さすが国鉄

よくよく考えると>>517の解釈だと、
基376で定期に認められる扱いが、普通乗車券では認められないことになりバランスが悪いので
明らかにおかしいですね。>>517は取り消します。すみません


ただ、無賃送還を断る理由が事実認定の困難だけになってしまうな
実務上は対応がまちまちなので、約款上はできないが運用で認めた形にしたいとこなんだよな

特に終電で終点まで乗り過ごした酔客の無賃送還は心理的にも実務上もしづらいのよね
536517:2014/07/22(火) 03:48:33.92 ID:zhrC+AHK0
基376の主体が、ただ単に「旅客は」であったなら、約款の解釈として>>517を採択しても
営業制度全体としての齟齬は無かったんですがね
537名無しでGO!:2014/07/22(火) 09:31:06.35 ID:GpapOC/U0
>>535
酔客(定期とする)の誤乗、収受額なしで改札外へ放り出すのが多い気が
復路分はまた別途収受で
538名無しでGO!:2014/07/22(火) 13:18:33.29 ID:1g2zdvdt0
>>537
規則的にはどうなんだってのは置いといて
酔客は事情気の毒とわかりやすいってのと精算させるとなると面倒ってのがあるんだろう

改札外へ放り出して駅舎外で倒れようが駅員には関係ないことだし
539名無しでGO!:2014/07/22(火) 14:34:07.77 ID:GpapOC/U0
>>538
規則的にも「無賃送還だが帰りの電車がないので一時出場」で大丈夫じゃないの?
証明はどうするのは知らないw
540名無しでGO!:2014/07/22(火) 18:14:50.87 ID:dYZAxkpm0
>>539
だから「あとは知ったこっちゃねぇ」なんだろ

誤乗とは関係ないが、

基準規程151条の右側の駅でタダで出場を黙認しておいて、
再入場の際には入場券や復路の乗車券を買わせてお茶を濁すという
大人ヴァカな駅があったな(過去形?現存?)
541名無しでGO!:2014/07/22(火) 20:39:33.05 ID:zhrC+AHK0
大人バカってなに?
542名無しでGO!:2014/07/23(水) 08:36:30.94 ID:ml1EpGqk0
>>541
鉄道会社の中の人で、
現場の裁量(その多くは規則無視の無茶苦茶な取扱)でお茶を濁す。
自分が規則に詳しくないのを棚に上げて
「規則にこだわるおこちゃま(←このスレの住人を揶揄した表現)と違って、
 現場は臨機応変に扱うのが大人の行動だ」
と臆面もなく言ってはばからない奴

当初は「大人」という固定ハンだったが、
後に同類全般を指し「大人ヴァカ」という揶揄表現が使われるようになった。
543名無しでGO!:2014/07/23(水) 10:26:36.15 ID:nszrlXXT0
でも大人バカ=世間一般じゃないか?
544名無しでGO!:2014/07/23(水) 10:47:34.67 ID:kEZ0aIeJ0
過去スレ漁ってみたら2010年からなのね大人ヴァカが沸いたのって。そりゃ4年も経てば知らん奴も現れるか。

>>543
自分の都合を根拠もなく並べ立てるだけの論の何処が世間一般だって?
545名無しでGO!:2014/07/24(木) 01:15:48.72 ID:9BKlAKz30
規則スレはごじゃっぺの集まり。
546名無しでGO!:2014/07/24(木) 07:53:45.11 ID:blwH03qn0
先日大人バカが別スレで車内でビール飲むなって大暴れしてたな
547名無しでGO!
>>546
大人バカじゃなくてマナーの議論でしょうに