ICOCAスレッド 39枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
公式
ICOCA:JRおでかけネット
http://www.jr-odekake.net/icoca/

ICOCAスレッド 38枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1355194748/l50
2名無しでGO!:2013/03/27(水) 01:24:14.46 ID:Xp1gG/cd0
クレジット板関連スレ

【e5489】J-WESTカード16号車【エクスプレス予約】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1357120382/l50

「ICOCA」「SMART ICOCA」「ICOCA電子マネー」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1261168983/l50
3名無しでGO!:2013/03/27(水) 02:01:36.89 ID:wAs0ShLG0
ぬるぽ
4名無しでGO!:2013/03/27(水) 08:43:14.72 ID:l7PDlIaC0
ICOCAのカモノハシ 12匹目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1347723522/
5名無しでGO!:2013/03/27(水) 17:16:42.54 ID:xGwXNK42P
ICOCAで首都圏のグリーン車乗れるの早期実現求む
6名無しでGO!:2013/03/27(水) 17:22:08.88 ID:xGwXNK42P
前スレ終了
7名無しでGO!:2013/03/27(水) 17:49:41.48 ID:JxcSAz990
   ,v------i、     ,l冖'''''''''''ッ r''''''''''''''''ュ  .,,r・'''"゙"''・x,、    .,v・'''"゙"'''・vー┐ .,r¬''''''''''''L
   |_,,、  .゙l,    .゚ー、 r‐″.―i、 .r-".,r″.,,,r‐--,,、.゚'li、  ,r″.,,,r---v,、 .|  _,,=@  ゙l、
     ,i´,,,,,  .゙li,i,    |  |    |  .|  ,i´ .,r°   .゙'┐ ゙k ,i´ .,i″    ゙L ,|    .,i´.,-i、 ,レl,i、
    .,l°゚1゙l  ゚t゙|]    |  ――ー"  | .|  j′     │ }|  〔      .゙'''″   .,i´ '| } .゙|.]゙l
   .,i´ .lひ .ll川″   |  _,,,,,,,,,,,,  | l゙  |       |  .||  .|              ,「  .lレ″ liゾ[
   ,F       ゙l、   |  |    .|  .| 〔 .゙l,     .,l゙ .,l゙〔 .゙l             ,F          ゙l、
  ,「 ./''''''''''''''''i、 .゙L   |  |    .|  .|  ゚l,, ゙'=,,,、._,,r″ ,i″゙L ゚'=,,,_  __,,r'~~1_,,,i´ l匸 ̄",,,,]  ゙l,,,、
: 广   ̄k .广゛  `~N゚~゛  `~ト .广`  `~ト .゚=,,、  ̄` ,,rぐ   ゙'r,,_   ̄^  .,,x'゚[    .]  l″   .]
: ゚''――'''″ ゙¬―ー'''゚.゚''――'''″ ゚''――'''″  `゚'''ー'''''″      .`゚''''―'''''゙~   ゙゙゙゙゙゙゙̄″  `¨゙゙゙゙゙゙゙゙″
   'i、               _,,----,,,,、          
    .ヽ            ,,,,,二     `゙'ヽ、       
     'b、       .レ‐'''''ヽ,  ゙゙゙゙゙"' ヽ        
    .!ご゙゙゙゙'""'''''''''''''"    ゙l      ゙l、      
     ゙''゙l|2ニ,,-,,,,,_      \      ゙l, ,--、    
       .゙|i、 `゙゙'''''レニニニ',"",,r"      ゙l.(′ `'-,
        从--‐'}     ̄`      `゙゙゙゚゙^'ッ,, ,/`
        ゙l,'|i、  l                 ,,,i´ ″
        `'〜、|                ヾ^ ゙l
8名無しでGO!:2013/03/27(水) 18:24:15.66 ID:poMK6678O
>>5
今の所、ICOCA・Suica各1枚持ちが最強ってか。
9名無しでGO!:2013/03/27(水) 18:40:31.68 ID:hNrvuXnq0
結局あと数年はその2枚持ちは余儀なくされるだろうな
10名無しでGO!:2013/03/27(水) 18:49:34.96 ID:RVC/xxzW0
Suicaは幾度かバージョンアップでカード交換とかあったけどな
初期のSuicaイオカードはリライト機能がなく定期券に出来なかった
11名無しでGO!:2013/03/27(水) 20:34:36.57 ID:UgThMzwl0
記念ICOCA見つからない
12名無しでGO!:2013/03/27(水) 22:19:55.28 ID:YYEucUuV0
まだありますか?中国地方に記念ICOCA残券
13名無しでGO!:2013/03/28(木) 13:07:53.92 ID:GtXmmNmA0
オクで落札した最強ICOCAきたああ
イコちゃん先頭ドヤ顔が素敵やわ〜wめっちゃ可愛いです
俺はあえて使わせてもらいま〜す
14名無しでGO!:2013/03/28(木) 13:36:38.79 ID:YxYgMP9P0
大手コンビニさん、数日経つのにSuicaが使えないまま。
用なしなので、親類に郵送して払い戻しさせます。
15名無しでGO!:2013/03/28(木) 19:02:04.01 ID:crWrO9sXO
>>14
レジ(会計)付近とかに、ICマークステッカー貼ってあって使えないの?
ファミリーマートだと、WAON使えて、交通系IC使えない店ありますよ。
16名無しでGO!:2013/03/28(木) 21:27:31.15 ID:dYv/zU51T
>>14
それって半年未使用のICロックかかってない?
17名無しでGO!:2013/03/28(木) 21:41:13.20 ID:c3Khl6jj0
>>15
私鉄の駅前とかは結構あるよねw
あれ、地味に痛いw
18名無しでGO!:2013/03/28(木) 22:24:22.62 ID:hxiX04NE0
ヤフオク、落札の中心が2000円台半ばに。
3000円前後の出品者軒並み死亡w
19名無しでGO!:2013/03/28(木) 22:54:48.73 ID:WUkvFMzf0
>>17
せめて京阪と近鉄の沿線ぐらいは導入すればいいのにな。
20名無しでGO!:2013/03/28(木) 23:29:49.39 ID:YxYgMP9P0
ICOCAは使えるのにSuicaが使えないままの大手コンビニもあるよね。
21名無しでGO!:2013/03/28(木) 23:32:24.84 ID:dNI1zwwz0
関西じゃICOCAでいいね。
連絡改札機では他地域のカードを使えないままだったり。
22名無しでGO!:2013/03/29(金) 02:17:10.23 ID:XLxk2G9A0
都営バスの乗継割引はPASMO・Suicaのみかよ…。
大阪市営バスの乗継割引は全カード適用なのによ。
23名無しでGO!:2013/03/29(金) 05:16:18.58 ID:+DQhIjC00
現金払いでも適用される割引は全カード適用
ICカード専用の割引は自エリアのカードのみ適用
が原則
24名無しでGO!:2013/03/29(金) 08:06:37.61 ID:mNfkLFp5O
>>16
半年未使用…
駅とかで1000円チャージすると再度使えるようになります。
(ICロックは解除されます)
ICOCAの場合は、JR西日本のICOCA使用出来る駅の係員に言った場合でも
ICロック解除してくれますが
ICOCAエリアの、Suicaはわかりません。
25名無しでGO!:2013/03/29(金) 11:32:47.82 ID:Sp5lWJ1z0
ICOCAは半年ロックはないよ。
だからライトユーザーにも便利。
26名無しでGO!:2013/03/29(金) 22:17:07.77 ID:WPMv6poX0
記念ICOCAはまだあるのかい?
27名無しでGO!:2013/03/30(土) 00:24:30.00 ID:FO+0Znyg0
もうない、持ってる奴は並んで買った流行りに弱い人間
28名無しでGO!:2013/03/30(土) 09:44:14.18 ID:a1FSnHD+0
並ばずに買えた人もいるようだが?w
29名無しでGO!:2013/03/30(土) 10:54:21.74 ID:ZzY6uK1xO
>>26-28
今回の記念ICカード、小倉駅SUGOCAで全10社エリア完売か
SUGOCAスレ見たら、小倉駅のみで昨日時点、ごく僅かだが在庫あり書き込みが…。
30名無しでGO!:2013/03/30(土) 16:56:39.46 ID:FO+0Znyg0
並ばずに買えたやつは周りにいないなぁ。糞田舎でも五人くらいはいたし
31名無しでGO!:2013/03/30(土) 17:36:41.02 ID:TOho2wNF0
京都は並ばなかったぞ。
10時過ぎだが
32名無しでGO!:2013/03/30(土) 18:22:11.01 ID:FO+0Znyg0
京都はアレだから仕方ない
33名無しでGO!:2013/03/30(土) 20:48:57.24 ID:mTe449wr0
家族がオタクな友達にもあげるんでしょって2枚買ってきてくれたけどあげる奴なんていないんだよ
ちなみに全然並んでなかったらしい
34名無しでGO!:2013/03/31(日) 03:07:31.18 ID:ptDYdTFl0
発売一週間どころか三日で関西売り切れ
35名無しでGO!:2013/03/31(日) 03:17:29.72 ID:RegT2VRmO
むしろ三日も掛かったのは不名誉
当日の午前中には売り切っていた地区さえあるのに
36名無しでGO!:2013/03/31(日) 10:58:03.19 ID:ptDYdTFl0
持ってる奴は流行りに弱く詐欺にかかりやすい
37テンバイラー:2013/03/31(日) 13:30:40.91 ID:k/HvpPOx0
カープICOCAがあるけど中古だけど高く売れないよね?
38名無しでGO!:2013/03/31(日) 15:46:54.00 ID:xP59/h1i0
中古台紙なしで3000円弱
39名無しでGO!:2013/03/31(日) 20:05:58.07 ID:Ck7x9H+y0
気配値が2500円を割って来たな
在庫抱えた転売屋が投げ売り開始かw
40名無しでGO!:2013/03/31(日) 22:11:13.86 ID:ptDYdTFl0
気持ち悪いからいらない
41名無しでGO!:2013/03/31(日) 22:19:07.25 ID:p7zTZ/RD0
天王寺って2日目だよね。無くなったの。
3日目まで残ってたのってどこ?近畿で
42名無しでGO!:2013/03/31(日) 22:42:42.03 ID:ptDYdTFl0
新地とかじゃね
43名無しでGO!:2013/03/31(日) 23:19:19.29 ID:b+HFivJHO
常磐線か
44名無しでGO!:2013/04/01(月) 08:57:43.16 ID:phS4F2ym0
>>41
ない。近畿は天王寺が最後
45名無しでGO!:2013/04/01(月) 10:50:57.17 ID:6c5ye+fBO
阪急の駅構内にあるコンビニ「アズナス」や自販機も京阪・南海・阪神のコンビニ「アンスリー」みたいにICOCAも加盟して欲しい
電子マネーの相互利用が技術的に困難だから重複加盟でね
46名無しでGO!:2013/04/01(月) 11:28:40.97 ID:wGKi4R240
そういえば俺、台紙くれなかったことに気付いた
47名無しでGO!:2013/04/01(月) 15:32:59.37 ID:76MGFswY0
最初の記念ICOCAを未使用で持ってるヤツはそろそろ1回使っておけよ。
もうすぐ10年になるぞ。
48名無しでGO!:2013/04/01(月) 17:16:26.35 ID:Dv5C0Qi60
オクで未使用と表示されていたら手を出すべきでない
そんな時代が来るんだな
49名無しでGO!:2013/04/01(月) 18:00:26.20 ID:vlDp0Hh70
人それぞれだが失効して晴れて所有権移行するし悪くはないぞ
使える状態のうちは貸与されてるだけ
50名無しでGO!:2013/04/01(月) 18:06:10.57 ID:UQXsoDGQ0
昔さんざん集めたオレカも未使用で置いてたりするからね。
ICカードは見た目じゃわからないけど、パソリで見たときに「チャージ 1500」の1行しか履歴が無いのが良い。
51名無しでGO!:2013/04/01(月) 18:38:10.55 ID:LfVLr81/P
5枚転売ウマーでロト7を買いました。ありがとうございました。
52名無しでGO!:2013/04/03(水) 03:48:22.77 ID:L88dbWRq0
                     _,,__ua-a,,
               __ィ宀宀宀~~´     ^゙ヘa_
             __ィllニ              `ヘ___,,_n=宀宀=a,,
            _彡宀=ュ ̄~~^''          亡゙゙´       ゙゙
         ____ィ广    ゙廴             !lェ;,,_ ,,,,  ___. _〃
    _nr=宀弋广    ___,,_、 ニル _a       __._al/文llll广宀宀宀゙゙´
    ゙゙^宀ニllllllllll木千レレ宀宀宀l彳   __ィ癶=宀宀゙゙ー聿ル~~
                   ゙宀宀 ̄
                     |\
               / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               | おまいらもっとICOCA使わなあかんでえ〜
               \_________________
53名無しでGO!:2013/04/05(金) 23:02:00.44 ID:Qpm/32540
ICOCA10周年の記念カード発売するかな?
54名無しでGO!:2013/04/05(金) 23:13:42.01 ID:bjLI4CHV0
>>53
出すでしょ。
しかし、Suicaのように抽選でプレゼントみたいになる可能性もある。
55名無しでGO!:2013/04/05(金) 23:27:30.91 ID:W9VYAoW80
10周年っていつ?
56名無しでGO!:2013/04/05(金) 23:47:27.48 ID:Qpm/32540
11月1日、ICOCA10周年
ついでに、10月25日、kitaca5周年
57名無しでGO!:2013/04/05(金) 23:51:02.98 ID:iJjTcKFC0
201X年
ICOCA&IruCa相互利用記念ICOCA
http://uploda.cc/img/img515e9f419e8b7.jpg
58名無しでGO!:2013/04/06(土) 09:34:56.57 ID:oXyKORVj0
はぁー・・・ そろそろ堪忍袋の緒が切れそうだわ
59名無しでGO!:2013/04/06(土) 10:39:07.25 ID:mdrh8WHv0
>>45
アンスリーのICOCA加盟店は京阪のみ。阪神はアンスリーはすでに無くアズナス。
60名無しでGO!:2013/04/06(土) 12:35:04.25 ID:/xgbCdPt0
イコやんもうすぐ10歳か
10周年セレモニーではバースデーケーキを盛大に吹き消して欲しいわ
61名無しでGO!:2013/04/06(土) 16:27:16.60 ID:FOJDGzP00
これまでの記念ICOCAで印象に残っているのは二つ

ひとつは、ICOCA発足記念でカモノハシ(イコちゃんの愛称がついたのはあとから)が指し棒を持っているイラストのもの
通称“たかじんICOCA”

もうひとつが「三都・光コレクション記念ICOCA」デザインは今一だったためか、発行枚数が多かったことが
災いしたのか、人気がなく発売日を過ぎたあとでも余裕で変えた。

前者はいまでもほしい。後者はこれを持ち歩くことが罰ゲーム感覚。(尤も、ただでくれるのなら有難く頂戴しますが。
もちろん、チャージを使い切った上でデポジットを払い戻す)
62名無しでGO!:2013/04/06(土) 18:43:47.75 ID:yoQyyy4H0
三都も今ではヤフオクでそこそこプレミアが付いているな
63名無しでGO!:2013/04/06(土) 21:07:42.61 ID:hOHr75p30
なんだかんだ言ってもJRでは2番目だし
後発カードが始まるたびにコレクターが新たに発生してるはずだからな
64名無しでGO!:2013/04/07(日) 00:41:25.77 ID:uSnMjhSm0
>>61
発足記念のカードって今みたいに初電前に並ぶようなことなく
普通に購入した。

一時そのカードをスキャンして壁紙にしてた。
65名無しでGO!:2013/04/07(日) 00:59:22.53 ID:PeOb3oZo0
>>64
たかじんICOCAは確か舞子で普通に買えたのを覚えている
ティッシュとかノベルティも色々あったがその日中になくなったんだっけ?
66名無しでGO!:2013/04/07(日) 23:53:08.23 ID:bTvyXI+2O
ICOCAカード定期券やスマートICOCAカードみたいな記名式ICOCAカードであっても電子マネーの部分については制限がないんだって(つまり誰でも使える)

宍道駅に置いてあった運送約款に書いてあったけど目から鱗だわ
67名無しでGO!:2013/04/08(月) 00:17:16.20 ID:wWSt7KwJ0
失効したICOCA定期券のICOCAを使おうと思ったら
かつての定期で記名されてるからその後も名前の表示が有効で本人以外使用不可?
68名無しでGO!:2013/04/08(月) 00:51:06.07 ID:I/SVoeDuO
>>64よそ者で悪いんやけど、名古屋地区のmanaca デビューカードは酷かったらしい

始発の電車が着いた段階でアウトの駅が複数あったと(しかも当日は雪)
69名無しでGO!:2013/04/08(月) 01:30:11.10 ID:6WbB2Sc60
>>67
その通り
70名無しでGO!:2013/04/08(月) 08:22:18.56 ID:6TstySgt0
My Suicaみたいに記名式ICOCA発売きぼんぬ
SMART ICOCAはクレカ必須だが記名式Suicaはクレカ不要
但し他人に貸せない
71名無しでGO!:2013/04/08(月) 12:50:57.83 ID:Dpkpc4Z+0
普通はクレカを使うからちょうどいいけど。
クレカによってはチャージで2%以上の還元も付くし。
72名無しでGO!:2013/04/08(月) 18:13:21.80 ID:7j8eedMs0
SMART ICOCA5年くらい使いましたが
定期の印字面の染料の乗りが剥がれやすく
なりましたがICの読取り的には十分使えますが
これは交換を申し出れば交換してもらえますかね?
73名無しでGO!:2013/04/08(月) 18:51:30.61 ID:CR+LmRnX0
>>70
っKIPS ICOCA
74名無しでGO!:2013/04/08(月) 20:22:09.38 ID:6TstySgt0
>>73
クレカじゃないので中学生から持てるんだな
75名無しでGO!:2013/04/08(月) 20:38:26.52 ID:obVeMY4t0
>>74
小学生以下は元々記名式だしな。
どの年齢でも記名式が持てるということか。

しかし、改札通るたびに行動データが蓄積されるのは何か気味悪いな。
76名無しでGO!:2013/04/08(月) 22:53:49.87 ID:ZDnYPbS20
>>72
大阪駅のカウンターで聞いた話だと、スマイコでも条件によりICOCA扱いの窓口で
交換処理は出来るらしい。受け取りは翌日以降なので(処理的には停止処理翌日交換処理)ボロボロだけど
大阪行けば即日交換かと思っていったのに・・・・。

結局めんどくさいのでまだ変えてない。窓口担当者次第でIC読み取りできたら交換不可になるかも。
77名無しでGO!:2013/04/08(月) 23:00:55.11 ID:mR6CGHtK0
>>74
検索したけど、こんなのがあるんだな。クレカいらないし、これいいな。
ただこれって近鉄沿線じゃないとうまみがないな。近鉄のカードだし当然だけど。
78名無しでGO!:2013/04/08(月) 23:44:10.35 ID:r9OEiPw00
>>75
さよなら絶望先生にそんなネタがあったな。
改札通る度に個人情報が流出するのではないかって。
79名無しでGO!:2013/04/09(火) 13:00:19.39 ID:4YmmlMaRO
4月1日から交通利用でのICOCAの使えるエリアが大幅に縮小・・・
ttp://www.hiroden.co.jp/what/new/topic.htm#130228_matsue
80名無しでGO!:2013/04/09(火) 18:37:37.00 ID:5QG4PfT50
「新生活は「ICOCA」でSTARTキャンペーン」実施について(岡山・福山エリア)
ttp://www.westjr.co.jp/press/article/2013/04/page_3622.html

こんなキャンペーンはいいね。
JR東なら通学定期はSuica限定とか・・・無理強いする体質
81名無しでGO!:2013/04/09(火) 19:35:04.99 ID:Rvd3PWlJ0
>>79
要するに広島松江線での利用は広島県内のみに縮小ってことか。

>>80
他のICOCAエリアでもやればいいのに。
82名無しでGO!:2013/04/09(火) 20:32:08.19 ID:oop0EHgv0
岡山支社は電子マネー利用キャンペーンもやったりして、熱心だね。
83名無しでGO!:2013/04/09(火) 23:05:57.91 ID:3YW4oP5K0
>>79
休憩中に逃亡する奴がいるんだろうな
先払いにすればいいだけなのにな
84名無しでGO!:2013/04/09(火) 23:57:05.10 ID:pq4YQ3vA0
>>83
松江からPASPYで帰ったのが過去の話になってしまった。

>>83
実際布野の山の中で逃げてどう移動するかという問題があるから、そっちが原因でないような気がする。
元々予約前提だったし・・・。しょうが無いと言えばあれだけど。
85名無しでGO!:2013/04/10(水) 00:57:58.73 ID:DIHgbLmT0
>>77
記名式な分紛失再発行が付いてるたけまだ利点はある
86名無しでGO!:2013/04/10(水) 10:47:30.80 ID:QplHXIam0
イコカ イルカ 相互利用も来年ぐらいにあるのでしょうか。
87名無しでGO!:2013/04/10(水) 12:14:06.09 ID:xqfdGYOaP
香川県内限定で相互利用を検討中だとか
88名無しでGO!:2013/04/12(金) 15:30:56.09 ID:Chu2Jfdc0
じゃ、相互利用記念カード発売!
89名無しでGO!:2013/04/12(金) 18:15:44.74 ID:97oeNFSS0
相互利用記念カード
http://uploda.cc/img/img5167d05b9ae25.jpg
90名無しでGO!:2013/04/12(金) 19:06:12.66 ID:BThvAVce0
>>79
この前の飯田線の時みたいになりそうな悪寒・・・

例えば広島から松江へ行く観光客がICOCAかPASPYでグランドアローに乗車しようとする(乗車時はカードリーダーが使える)
下車時に広島県内以外はICカードが使えないことがわかって現金精算

路線廃止で代替の運行会社がICカード未導入社になってICカードが使えなくなるならまだしも
路線は存続、しかも乗車の時はICカードが使えるのに下車時はICカードが使えないとかちょっとややこしいと思うんだな
91名無しでGO!:2013/04/12(金) 19:48:23.93 ID:cuRO2SCW0
>>90
ならねーよ
92ICOCA使いの関西人:2013/04/12(金) 20:16:32.89 ID:k+1aYeC+O
>>5
紙の券買えよ

たいして変わらないやろ?
93名無しでGO!:2013/04/12(金) 21:17:32.11 ID:NsZ8ZVV/O
>>92
最初の乗車駅からグリーン車に乗るならICOCAで買った紙のグリーン券でもいいが、
途中の駅からグリーン車に乗る場合だと紙の券が買えない(窓口の駅員がグリーン券を発券拒否)から
ICOCAもSuicaグリーン車に対応にして欲しい
ICOCAで乗ったら途中下車が出来ないから改札を出て券売機までグリーン券を買いに行けないし
94名無しでGO!:2013/04/12(金) 21:31:30.01 ID:d15TkJdV0
>>93
Suicaグリーン券用にSuica持てば良いだけの話じゃないの?
対応してほしい、とか言っても現状は不可なんだから、自分で別にSuica1枚買ったほうが早い。
95名無しでGO!:2013/04/12(金) 21:34:40.81 ID:uuxAk+sa0
券売機で買えば良いんじゃないか??
96名無しでGO!:2013/04/12(金) 21:42:32.08 ID:g1W5CnIN0
>>90
広島〜松江線は予約が前提で、ICが使えるのは予約なしの空席利用時のみ。
予約無し客が来た時に行先を確認してICが使えるか否か案内すれば十分。
(特急便は広島県内のみの利用はできないので問答無用でIC不可)
97名無しでGO!:2013/04/12(金) 22:04:06.58 ID:yNLhMZ1/0
そもそも、バスなんて運賃テーブルが小さい上、乗客も少ない。
1人に手間取ってもそんなに遅延はしないし、
対向バス待ちもないから。
98名無しでGO!:2013/04/12(金) 23:14:10.21 ID:/t3XA2aT0
>>93
おサイフケータイありますか?あればSuicaができあがる。
所詮、SuicaとICOCAがあればほぼ全国コンビニで使用できる。
99名無しでGO!:2013/04/13(土) 01:06:21.28 ID:FnKnbBia0
インターネットサービスまだ?
100名無しでGO!:2013/04/13(土) 08:05:39.21 ID:GTH/4f3d0
>>93
>窓口の駅員がグリーン券を発券拒否

これ職務放棄だろwww
時刻表にも「紙のグリーン券は駅の窓口で発売」ってはっきり明記してあるんだし
101名無しでGO!:2013/04/13(土) 09:40:43.61 ID:TcMe5cXV0
>>100
横浜支社の駅に多い様だなwww
102名無しでGO!:2013/04/13(土) 13:20:42.26 ID:iZf7iDvtO
>>98
Suicaの相方なら、PiTaPaの方が関西だとさまざまな特典があっていい。
103名無しでGO!:2013/04/13(土) 15:31:29.90 ID:z3s0I1V50
皆藤愛子「鉄道の状況はどうですか?」
淡路島職員「淡路島は鉄道は通ってませんので。。。」
皆藤愛子「あ…」
104名無しでGO!:2013/04/13(土) 15:49:17.76 ID:vAoFPg580
>>97
これがあるんだな。反対方向からのバス待ちが。
パターンダイヤ組んであって、必ず退避する場所が決まっている。
そうでもしないと、極悪道なんでまともに運行できない。
区間便は区間便で引き込み線みたいな所から出る。本線上で待機不能なため。
ちなみに特殊な精算方法採用しているから反則技の磁気カード(or紙のきっぷ)+Pitapa兼用ができてしまう。
105ICOCA使いの関西人:2013/04/13(土) 20:15:54.01 ID:2FJeiALGO
>>93
そんな怠慢な駅員クビにしろ!

有り得ない!
106名無しでGO!:2013/04/13(土) 21:16:22.25 ID:gbLPfgHv0
横浜支社に限らず、東は中国人的な職員が多すぎ。

会社自体が中国の猿真似だが。
107名無しでGO!:2013/04/14(日) 17:57:32.03 ID:kP52WGIO0
相互運用開始を知らずにICOCAを買ってしまった Orz
SuicaとICOCAの2枚持ちのメリットって何かある?

それとも払い戻した方が良いのか。
108名無しでGO!:2013/04/14(日) 18:05:55.54 ID:tFr/1Ixu0
>>107
全国相互利用非対応でSuicaでは乗れない、関西の私鉄やバスに乗れる
鉄道だと山陽電鉄、神戸電鉄、ポートライナーなど。
バスはIC導入している関西のバスのほとんどが、Suicaでは利用できないが、
ICOCAは利用できる。

それらに乗る機会が無いのなら、関東の鉄道やコンビニでも使えるので
残額を使い切ってから払い戻せば損はしない
109名無しでGO!:2013/04/14(日) 18:17:58.97 ID:kP52WGIO0
>>108
未だ完全に相互運用ってわけじゃないのね。
当分は2足のワラジで行きますよ。
ありがとう!
110名無しでGO!:2013/04/14(日) 18:19:58.10 ID:2I9Q6x110
ICOCAにプレミアつけてほしいなあ
バスのICカードはチャージでプレミアが1割つくのに
鉄道のICカードは何もなしとかおかしいでしょ

バスは回数券の代わりで 鉄道は普通乗車券の代わりとか
バスは支払う金額が減るから持つ意味がありそうだけど鉄道は別に支払う額が変わらないし
利点が改札をすっと通れるだけで回数券のバラ売りを金券ショプで買ってるほうがましだわ・・・
111名無しでGO!:2013/04/14(日) 19:26:24.89 ID:qlEP1PJa0
プレミアつけたら電子マネー利用できないよ。

回数券は有効期限があるが、チャージは有効期限が実質ないのと同じ。
普通の乗車券はカード払いできないに等しいが、スマイコならカード払い。
券売機利用の手間が省ける。
ICカード導入で回数券廃止とかになったんならまだわかるが、
そうであって当然と思ってるあんたの方がおかしいわ。
112名無しでGO!:2013/04/14(日) 19:43:00.52 ID:tFr/1Ixu0
>>110
バスの回数券・バスカードの場合は、もともと金額式・有効期限無しという仕組みだったから、
バス専用のICカードはそれをそのままIC化しただけの話。
鉄道の回数券は有効期限があるし、JRや関東私鉄など区間指定式の回数券を採用している社も多い。
一言で言えば鉄道回数券はバスよりも制約があるため、普通券の客も多かった。
だからICは普通券の置き換えという形がとられプレミアは付かなかった。
113名無しでGO!:2013/04/14(日) 19:44:37.63 ID:y+3dOxs90
某コンビニは先月の相互利用以降もSuicaが使えんよ。
どうなっているんだよ。
114名無しでGO!:2013/04/14(日) 19:49:29.25 ID:XGdpF3k30
>>113
ピタパ対応だったりして。
115名無しでGO!:2013/04/14(日) 20:23:48.22 ID:mTxEdfYh0
神姫バスのNicopaは1割プレミアの普通と、3割プレミアの徳用の、残高を2層積むことが可能。
これと同じようにプレミア無しの現行ICOCA残高と、1割プレミアのJR専用回数ICOCA残高を設定することはできるはずだが。
116名無しでGO!:2013/04/14(日) 20:27:31.04 ID:MhzYAepBO
NiCoPaはそういう仕様で導入したからできるが、
ICOCAはそういう仕様で導入していないから不可能
そんなことも分からないのか
117名無しでGO!:2013/04/14(日) 21:07:03.43 ID:wh9JTkyl0
>>110
J-WESTカードに入ってスマイコ持つことですね。
年間60万円分カード使えば(もちろんチャージでも可)
ポイントが3000円分になる。
118名無しでGO!:2013/04/14(日) 21:31:56.30 ID:QEGX+1ge0
>>110
電子マネー機能をつける以上は、乗車ポイントバック制にならざるを得ないだろうな。
119名無しでGO!:2013/04/14(日) 23:59:48.54 ID:YoGIWdT40
乗車運賃20円あたりJ-west1ポイント制にして欲しいなぁ。
120名無しでGO!:2013/04/15(月) 09:33:27.44 ID:rK9R5I420
ICカードは運賃を意識させないという事業者側のメリットがある。
カネに細かい古事記は昼特切符でも使ってなさい。
121名無しでGO!:2013/04/17(水) 08:31:23.44 ID:HcTdZSwg0
>>118
遠い将来には、ポイント付与してICOCAエリア内の紙回数券廃止はありえるが、そのためには諸規則
改定が必要で乗客の利便性もあり、いろいろ難しい面もある。
例えば、海南−和歌山間の定期券を持っている人が、ときどき天王寺へ行くのに和歌山−天王寺間の
紙回数券も持っているとする。
ICOCAポイントを導入して紙回数券を廃止すると、定期はICOCAに載せられないし磁気定期とICOCAの
併用もできないので不便になる。
122名無しでGO!:2013/04/17(水) 09:59:32.45 ID:u5vsfg4i0
風神雷神とキティのICOCA、一般発売しないのか?
オークションで買うの高すぎるし。
123名無しでGO!:2013/04/19(金) 00:53:59.72 ID:9NvqAC810
ICOCAご利用案内って配布やめちゃったの?
124名無しでGO!:2013/04/19(金) 01:39:57.05 ID:eLa2V/Ts0
ちょっとお尋ね。紙切符で乗車したJRの乗り越し精算機の支払いに現金の代わりにICOCAって使えますか?
125名無しでGO!:2013/04/19(金) 06:45:55.83 ID:4rZFSOZlP
>>124
ICが使えるエリア内の有人駅なら使える
126名無しでGO!:2013/04/21(日) 18:30:31.70 ID:tyG39yO60
韓国とか行くとT-moneyがあるけど、カード表面に
韓国タレントの写真カードとかICカードもソウル市内のコンビニで
多くの種類が発売されてるけど日本のICOCAでは記念カード以外ではしないのですよね?
やっぱり製造コストの問題かな? キーホルダー型のT-Moneyとかも
あって便利。 
127名無しでGO!:2013/04/22(月) 12:54:51.32 ID:QkOdZCKW0
128名無しでGO!:2013/04/22(月) 13:19:40.03 ID:k3OMCIlY0
>>127
こっちの方がもっと行く
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f122177536

Suicaならもっと上がある
129名無しでGO!:2013/04/22(月) 15:18:05.37 ID:aFtVDQx80
なんでこんなに高いの?
もともと1,500円くらいでしょ?
130名無しでGO!:2013/04/22(月) 18:24:34.25 ID:vuuc6bXr0
>>126
機器の改造とかが面倒なんじゃね?
131名無しでGO!:2013/04/22(月) 18:30:00.14 ID:MqPf5p8l0
>>126
日本は券売機チャージが主流だからカード形以外はやりたくないのだろう
韓国とか香港とか色々な形状のものを出しているところは、コンビニでチャージを
する人が非常に多い。
132名無しでGO!:2013/04/22(月) 19:24:45.84 ID:NyMm5FJQ0
香港は後払いもあるし
133名無しでGO!:2013/04/22(月) 21:14:38.24 ID:xiU9axl+0
こんなことなら大学のときの留学生ともっと仲良くしとくんだった。
卒業したら、普通に疎遠になってしもうた。
会社にいた外国人も、1年で帰国しちゃったし。
134名無しでGO!:2013/04/23(火) 10:06:29.68 ID:/rwplCGpO
阪急バスや阪急田園バスの車体に貼ってある「ICOCA」のステッカーっていいよな

JRのライバル会社である阪急グループのバスにイコちゃんがICOCAを持って必死にアピールしてるのがすごい違和感ww
135名無しでGO!:2013/04/23(火) 16:51:26.57 ID:swRmehKg0
阪急バスは意外とJRと仲が良い、とまでは言えないだろうが
阪急よりJRのフィーダ輸送に重点を置いていることが多いからな。
JR茨木がその最たるもので、長岡京、吹田もそう。
136名無しでGO!:2013/04/24(水) 00:09:59.15 ID:pW5n5w+q0
>>123
案内は閲覧用にしてやめたみたいで概要版みたいなパンフだけになった
こうなってしまったのもICOCAだけっぽいんだよな
137名無しでGO!:2013/04/24(水) 17:26:33.42 ID:638MU+rN0
>>135
阪急バスは15年ほど前からJRシフトになってるね
138名無しでGO!:2013/04/27(土) 01:43:29.87 ID:6IUA7ott0
ICOCA電子マネー使えるお店検索にグランフロント大阪のテナントが
一気に追加されているが、その中になんとasnasがあった。
139名無しでGO!:2013/04/27(土) 17:58:57.75 ID:yQ4thxKKO
グランフロント大阪にレンタサイクルが出来たけど現金決裁はしてなくて電子マネーのPiTaPaとクレジットカードのみ使用可能

グランフロント大阪ってJRの関係する施設だからICOCAを入れるのかと思ってたのに
140名無しでGO!:2013/04/27(土) 18:01:30.22 ID:moCUc7lO0
本人確認な。

スマイコなら行けそうだがな。
141名無しでGO!:2013/04/27(土) 18:14:18.97 ID:EHXAjsniP
ジューサバーにPiTaPa非対応でICOCA対応の店があるな。
142名無しでGO!:2013/04/27(土) 22:55:16.89 ID:4Rdi2NII0
>>139
グランフロントのプロジェクト自体はJR西も関わってはいるけど、どちらかといえば阪急が主導だよ。
143名無しでGO!:2013/04/27(土) 23:08:42.31 ID:4orS574y0
開発事業者12社の中にJR西日本は入っておらず、阪急が入っているのだからPiTaPaになるわな。

グランフロント大阪開発事業者 12 社
NTT都市開発・大林組・オリックス不動産・関電不動産・新日鉄興和不動産・積水ハウス
竹中工務店・東京建物・日本土地建物・阪急電鉄・三井住友信託銀行・三菱地所
144名無しでGO!:2013/04/29(月) 12:49:39.64 ID:LlgwLi4yO
関東にある阪急グループのブックファーストもSuica加盟店だからICOCAも使えるんだよな

いくらか関西資本の阪急でもさすがに関東でPiTaPaは無理かw
145名無しでGO!:2013/04/29(月) 16:50:08.12 ID:hV1kBfrZ0
ブックファーストは阪急Gから離脱済み
146名無しでGO!:2013/04/30(火) 00:07:50.37 ID:fNchaRHhP
でもブックファーストはSTACIAカードでカード決済すると3%還元。
147名無しでGO!:2013/05/01(水) 22:05:06.06 ID:t2W7Sfy+0
グランフロントのアズナスでICOCAを使ってみた。
各レジ横のiD(PiTaPa共用?)端末ではなく、奥からマルチ端末を引っ張ってきて決済。
148名無しでGO!:2013/05/02(木) 18:57:47.90 ID:wm/QFCC90
しかし、グランフロントは使える店がめちゃくちゃ多いよな
149名無しでGO!:2013/05/02(木) 22:10:52.49 ID:E1JWc3VM0
とりあえず、SuicaとICOCAを持てば全国どこでも食には困らない。
150名無しでGO!:2013/05/02(木) 23:19:38.53 ID:ah+pfXMS0
全国チェーンのコンビニが進出していない島とかは無理だな
151名無しでGO!:2013/05/03(金) 22:53:57.32 ID:+ox8Gfio0
ファミマのICOCA対応店舗が今頃になって増えてきてるみたい。
それに全店舗かどうかはわからないが、交通系以外の電子マネーと共通のリーダーになってた。
152名無しでGO!:2013/05/03(金) 23:08:56.09 ID:imqwtIOm0
でもSuicaは使えないんだよな。
153名無しでGO!:2013/05/04(土) 02:01:21.04 ID:pFY41Vh30
ファミマで使えなさすぎ
154名無しでGO!:2013/05/04(土) 10:39:28.96 ID:yRfucxL80
まあ、ファミマはJR駅近限定で導入したからな。
それよりも、松屋のほうが大変。
ICOCA導入から2〜3年前までにオープンした店舗は、券売機がもったいないのか駅近であってもICOCA使えないw
155名無しでGO!:2013/05/05(日) 01:12:43.15 ID:LBju9oVB0
本当だ。うちの町一度交通系対応の店舗が壊滅したけど、
その時より対応店増えてるww。
156名無しでGO!:2013/05/05(日) 22:23:58.38 ID:NTp5pCdR0
ICOCAエリア外の津山市内のファミマ、3店舗でICOCAの対応を確認。
157名無しでGO!:2013/05/05(日) 23:00:11.28 ID:dC3lILOkO
>>156
西舞鶴でも対応ずみ。
反面、北大阪ゲロポリス絶望が丘に近い豊能町余野のファミマは非対応。
158名無しでGO!:2013/05/06(月) 16:34:49.14 ID:0oU8asfT0
JR西エリアにあるファミマのICOCA対応基準がイマイチ分からない。
導入時に「沿線のファミリーマートが対象」と言っていた気がするが、実際に対応店とそうでないと店を比較すると
単に線路が近いだけではダメで駅に近いことが条件(駅と駅の間にある線路沿いの店はダメという意味)では
ないかと想像。尤も、現在はWAONが対応しているから、俺的にはICOCA対応はどうでもいい。
159名無しでGO!:2013/05/06(月) 18:40:08.43 ID:Hqs6K8DU0
松屋も駅に近い店で導入されてなくて、ロードサイドの店で導入されてたりするし、よー分からん
160名無しでGO!:2013/05/06(月) 18:57:51.51 ID:JtGwFL+a0
そのコンビニチェーンは相変わらずSuicaが使えないまま。
もう、用なしカードだからいいが。
161名無しでGO!:2013/05/06(月) 19:05:50.41 ID:6tTFlw1v0
>>159
食券の券売機更新時期の都合だと思う
162ICOCA使いの関西人:2013/05/07(火) 18:34:36.44 ID:ZGW/uhUjO
>>151
札幌市内のファミマは線路と関係ない郊外でもKitaca・Suicaは問題なく使えるし

総合利用開始後はICOCAも問題なく郊外でもチャージ・決済は問題なく出来ました。
163名無しでGO!:2013/05/09(木) 22:13:10.64 ID:SYOI2N3p0
グランフロントの陰に隠れがちだが、神戸にオープンしたumieもICOCAを導入している。
イオンが関わっているからか、R/Wはイオンでよく見るタイプ。
164名無しでGO!:2013/05/09(木) 22:15:19.69 ID:2PyXJLdg0
>>160
用なしカード?ICOCAだが。
165名無しでGO!:2013/05/10(金) 00:09:01.19 ID:F68iFTbh0
umieはイオンとしての導入だろうね
166名無しでGO!:2013/05/12(日) 08:04:25.77 ID:BK/hE0X20
京都駅にあるJR東海系列のコンビニ「ベルマート」ってTOICAじゃなくてICOCAの電マ加盟店なんだなw
しかも同じ敷地内にあるレストランやお土産屋・自販機は全部TOICA加盟店なのにw
167名無しでGO!:2013/05/12(日) 18:32:06.34 ID:JxxZhVlPO
有効期限の完全に切れたICOCA定期券を、記名人了承のもと、チャージ部分を使用して見つかった場合、もちろん不正使用ではあるが、悪意がある、とは完全には言えず、情状酌量の余地はあるのだろうか?
168名無しでGO!:2013/05/12(日) 18:34:28.17 ID:JxxZhVlPO
追加。記名人了承のもと、他人が使った場合。
169名無しでGO!:2013/05/12(日) 19:07:00.32 ID:GdHAFdgs0
期限切れ定期券ICOCAの氏名消せないの?
170名無しでGO!:2013/05/12(日) 21:40:47.02 ID:IHMjkyiM0
紛失再発行の権利を放棄してまで消す理由は?
171名無しでGO!:2013/05/12(日) 21:53:36.44 ID:JxxZhVlPO
複数人で使い回す しか考えられないな。
172名無しでGO!:2013/05/12(日) 22:47:52.42 ID:YrcWBG+pO
記名ICOCAキボン
まぁ、スマートICOCAかキップスICOCAを買えということか
173名無しでGO!:2013/05/12(日) 22:56:45.71 ID:HVWRFHFL0
記名ICOCA発売きぼんぬ
モバイルICOCA発売きぼんぬ
グリーン車Suicaシステム対応の「ICOCA V2」発売きぼんぬ
SuicaにはあるのにICOCAにはないサービスであるが
174名無しでGO!:2013/05/13(月) 01:46:33.54 ID:7h3CHdLx0
>>166

ベルマートが、ICOCA加盟店なのは
JR東海さんは
電子マネーはやらんとおっしゃっておる。
の時代に導入した名残。
175名無しでGO!:2013/05/13(月) 11:54:38.42 ID:fZI7jIYi0
KIPS ICOCAや子供ICOCAをヤフオクで転売しているやついるが、
悪用された時のことまで考えないんかな。
176名無しでGO!:2013/05/13(月) 12:42:41.89 ID:y4vKh0NQO
>>174
東京にもSuica加盟の東海の売店がある。
177名無しでGO!:2013/05/14(火) 10:59:05.20 ID:4kS2yObl0
>>176
新橋や東京品川だっけ
>>175
近鉄はKIPS ICOCA売り込むなら駅の売店や自販機で使えるようにしてほしい
178名無しでGO!:2013/05/16(木) 00:15:20.10 ID:dC9aK7z2P
>>175
KIPSはアレだが初期のこどもICOCAは証明とか要らずで偽名とか架空名義で作り放題だったからな
そういうものだといくら名義が出てもわからない

今は無理だがノベルティ欲しさにそれをやったやつもいるはず
179ICOCA使いの関西人:2013/05/17(金) 16:40:48.30 ID:MoSzbaxZO
KIPS ICOCAはマニュアル上関西の私鉄・JRのみ利用可と記載があるが

実際は他・都道府県のJRエリアでも使えました。

モモンガ地域で使っていますがKIPSカモノハシへの餌付けも問題なく出来ます。
180名無しでGO!:2013/05/17(金) 20:33:26.13 ID:MUPqG03B0
>>177
>近鉄はKIPS ICOCA売り込むなら駅の売店や自販機で使えるようにしてほしい

激しく同意
自販機で1つにつき1ポイントとかにすれば販促にもなるのに
181名無しでGO!:2013/05/18(土) 01:35:55.30 ID:h+9AKejvO
>>180
パンフレットに記載のある ショッピングセンター等をご利用願います。


近畿日本鉄道株式会社・KIPSポイント事業部
182名無しでGO!:2013/05/18(土) 12:37:03.79 ID:/XoyelZl0
>>180
そもそもICカードが使える自販機というのが近鉄の駅では未だに皆無
駅売店だけは今年度中に対応するようだけど
183名無しでGO!:2013/05/18(土) 12:44:02.07 ID:cXzHrIKR0
近鉄の売店は夏から年度内にかけて全店ファミリーマートになるのでそれまでお待ちくださいませ
184名無しでGO!:2013/05/18(土) 16:16:36.15 ID:8606chYh0
>>174>>176
TOICAのひよこステッカーが貼ってあって、
リーダーはICOCAという店が新大阪の東海エリアにあるwwww
185名無しでGO!:2013/05/19(日) 00:41:11.25 ID:74qH12Lv0
近鉄の駅って、首都圏や京阪電車のような、カードを「置くだけ」タイプのチャージ機なんて無いよな?
導入してほしいが、IC利用率の低い近鉄じゃ一生無理かな。
186名無しでGO!:2013/05/19(日) 01:36:50.39 ID:3Z0ItgPZ0
京阪に置くタイプのチャージ機なんてあったっけ?
187名無しでGO!:2013/05/19(日) 02:05:55.68 ID:5tUB9a0G0
首都圏にもなくね?
188名無しでGO!:2013/05/19(日) 03:10:18.97 ID:cVbkfm7iO
>>186
たしか大津線のが置くだけタイプだったはず。
189名無しでGO!:2013/05/19(日) 06:57:25.87 ID:+HkdfPIq0
smart icokaを遠くで落としてしまいました。
そっちの警察で預かってもらっているそうだが、どうしたらいいのかな?
3000円弱しかはいっていないけど。
190名無しでGO!:2013/05/19(日) 07:41:40.42 ID:VRig+IPF0
>>186
京橋にある。
メーカーは違うが、小田急や東武にあるような感じの置くだけのチャージ機に、扉がプラスされてる。
モバスイチャージも可能。
191名無しでGO!:2013/05/19(日) 07:58:28.87 ID:SwINYtUF0
>>188
あれは飲料販売会社が設置したもの。京阪は表面上無関係だったか?

だから↓のような扱いができない。
http://jreast.okbiz.okwave.jp/EokpControl?&tid=10647&event=FE0006
192名無しでGO!:2013/05/19(日) 09:20:21.56 ID:LZWxK/0y0
>>189
ググレカス
193名無しでGO!:2013/05/19(日) 12:18:49.10 ID:gjBAbKlr0
>近鉄の売店は夏から年度内にかけて全店ファミリーマートになるのでそれまでお待ちくださいませ
ファミマになったら自社商品のPiTaPaが使えなくなるが、近鉄はどう考えてるんだろうか?
PiTaPaが普及しないからICOCAを入れたんだろうし、今更って感じかもしれないが。
194名無しでGO!:2013/05/19(日) 13:19:30.50 ID:SwINYtUF0
>>193
他のICと共存できるように2つリーダが置いてあるとか。
そんなの見た記憶がある。

関西エリアのローソンでPitapaだけ、よそ者扱いらしい。
絶対使えないから、除外シールをレジに貼り付けしたとかね。
関東じゃ普通にICで精算しているが関西人は現金が多い?
IC決済本当に普及しているの?
195名無しでGO!:2013/05/19(日) 13:37:23.45 ID:gjBAbKlr0
>>194
現に、近鉄京都駅構内のファミマはPiTaPa不可だった。
PiTaPa事業者沿線は、IC決済あまり普及してないかも。
むしろ、私鉄でもIC利用はICOCAの方が多い。
196名無しでGO!:2013/05/19(日) 13:41:19.27 ID:LZWxK/0y0
コンビニはnanacoとかEdyとかWaonもあるから、わざわざ交通系は使わない
197ICOCA使いの関西人:2013/05/19(日) 13:42:30.10 ID:HT54FEw9O
モモンガエリアも現金多いね

性交マートではICOCAは決済は出来るが
チャージは出来ない

さすが蝦夷地…大いなる田舎

そして地下鉄はゴムタイヤ
198名無しでGO!:2013/05/19(日) 13:55:54.91 ID:++JBcBGj0
パチ屋でICOCA使えたら面白いのに
サンドにICOCAを挿入すれば玉を借りれるとか
199名無しでGO!:2013/05/19(日) 15:22:13.78 ID:EtUnD680P
関西圏で最近ICOCA対応になったファミマは、
従来のEdy専用読み取り機をマルチリーダータイプに置き換えて対応しているところが多いね。

紀伊国屋は梅田本店やグランフロント店でもICOCA対応だったのは知らんかった。
まあ阪急系列ではないんだから、当たり前っているか当たり前なんだが。
阪急32番街のコミックハウスの紀伊国屋は世話になってるから、ICOCA対応はありがたい限り。
200名無しでGO!:2013/05/19(日) 17:32:14.29 ID:C1nQBP1RT
>>189
基本的には保管されている警察に取りに行く必要がある。
保管されている警察が分からなくても、
紛失届出せば検索かけてもらえる。
届けは電話で可能。
取りに行く費用が1000円超えるなら、
再発行の方が安上がり。
201名無しでGO!:2013/05/19(日) 20:59:08.31 ID:C1nQBP1RT
>>200
訂正
紛失届は愛知県の場合電話でできるけど、
他の府県は分からない。
202189:2013/05/20(月) 06:09:17.94 ID:S/sBf+Ft0
>>200
ご丁寧にありがとうございました。
保管されている警察が200キロ位先なので再発行の方が良いかも。
203ICOCA使いの関西人:2013/05/20(月) 23:47:56.46 ID:AkXMeYE/O
KIPS ICOCAのQ&A
更新ないですね。

近鉄は余程
関西以外門外不出にしたいらしい。

でもモモンガ地域で使えるのは事実

相互利用開始でICOCAはモモンガ地域で使えるようになったんだから

KIPS ICOCAも例外ではないから

Q&Aに引っ掛からないようにね。
204名無しでGO!:2013/05/21(火) 16:24:48.09 ID:XX87aoDt0
ICカードって フリーきっぷ使いながらポイントつけるってどうすればいいですか。
普通に自動改札とおせばいいの?
205名無しでGO!:2013/05/22(水) 22:53:34.86 ID:DXbnhAJT0
加古川線で車載ICOCAリーダーのロケテストきぼんぬ
大阪近郊区間内なので可能かと
206名無しでGO!:2013/05/22(水) 23:03:02.56 ID:f3rAUk970
>>205
実はもうとっくにやっているらしいとかいう噂はあるんだけど本当なのかどうか・・・
207名無しでGO!:2013/05/22(水) 23:29:02.13 ID:Hzy2W3rL0
なんでバスと同じ事が出来ないのかわからん
ワンマンの姫新線の無人駅から乗るとまず間違いなく後ろのドアを開けてくれない
208名無しでGO!:2013/05/22(水) 23:41:52.13 ID:f3rAUk970
>>207
車載器で精算するバス・中小私鉄はその路線限定、もしくは多くとも乗り換え一回くらいまでのデータでやっていける。
JRはそういうわけにいかないから面倒なことになるって、いうのがよく言われる車載器導入が進まない理由だったっけ。

あと、姫新線は降車客がひと段落するまで後ろのドアのボタンをオンにしなかったような記憶が・・・
209名無しでGO!:2013/05/24(金) 08:01:14.48 ID:C4yqt7xT0
210名無しでGO!:2013/05/24(金) 10:22:07.39 ID:CpzdL91M0
車載機タイプのは、加古川線みたいな路線ならいけそうな気がする。
211名無しでGO!:2013/05/28(火) 16:01:55.71 ID:brbk+mfaO
旅行先の九州でICOCAを使ったんだけどさ
福岡→大分のスーパーとよのくに号(西鉄高速バス)や大分→長崎のサンライト号(日田バス)等の
絶対予約指定制の乗合高速バスでもICOCAが使えて感動したわ

地元のICOCAエリアは絶対予約指定制の高速バスはICOCAにまず対応してないしね(広電バスのグランドアロー号はICカードで乗れるエリアが縮小されたし)
212名無しでGO!:2013/05/28(火) 21:48:49.66 ID:Sb2EUhNf0
>>210
車載ICカードリーダーは水間鉄道で実用化されてる
バス用の流用であるが
213名無しでGO!:2013/05/28(火) 21:53:10.60 ID:Va6sWN07O
>>211
ICOCAって主要ICカードの中でもKitacaと並んで応用を効かせた使い方がかなり後進な部類だろう。
214名無しでGO!:2013/05/28(火) 22:17:36.70 ID:2Va9k4Wo0
>>212
問題はデータの多さだからなぁ。
215名無しでGO!:2013/05/28(火) 23:56:07.10 ID:kSjsfMzk0
教えてチャンですまん。
観光で大阪・兵庫に行くんだが
suicaとICOCA持っててできればsuicaにチャージして行きたいんだが不便ありますか?
兵庫ではバスに乗る予定があります。
鉄ヲタではないので但し書きをいくら読んでもよくわからなくて・・・。
216名無しでGO!:2013/05/29(水) 00:21:07.94 ID:thC/jCcY0
兵庫では私鉄系は鉄道やバスでSuicaは使えないよ。
ICOCAなら使えるよ。
これは各社の方針だから仕方ないよ。
217名無しでGO!:2013/05/29(水) 00:50:23.31 ID:G/IdVHIg0
>>215
近畿地区にはPiTaPaとICOCAしか使えない社局がある
例えば鉄道だと以下、バスはもっと多い
能勢電鉄、山陽電気鉄道、神戸新交通、北神急行電鉄、神戸電鉄(新開地〜湊川も)、岡山電気軌道

これらの鉄道やバスを利用しないならSuicaもICOCAも使えるか、どちらも使えないかなので利便に差はない
218名無しでGO!:2013/05/29(水) 02:20:20.90 ID:ZiNYM/oN0
近鉄の駅ナカでICOCA使える場所は京都ラッチ内のファミマぐらい?
219名無しでGO!:2013/05/29(水) 07:53:21.68 ID:I5pHU9JkO
兵庫の私鉄だとワンデイも考えろ
220名無しでGO!:2013/05/29(水) 09:41:59.10 ID:jDoBkMWB0
>>219
2〜3日連続で行くなら、出発前に地元でスルッとKANSAI2dysか3daysをあらかじめ買っといたほうが良いかもね。
神姫バスとか一部除いてほぼ気にせず私鉄・バスに乗れるし。
221名無しでGO!:2013/05/29(水) 20:54:50.41 ID:BAdz91pX0
>>215

>>220が言ってるのは以下のURL先、記載の所で買える。

http://www.surutto.com/tickets/ticket_3day2day.php#MainContents
222名無しでGO!:2013/05/29(水) 22:39:38.11 ID:Idei+y630
>>218
阿部野橋ラッチ内の世界の山ちゃん

>>211
マジかよ
俺この前サンライト号に現金で乗車券買って乗ったが、ICOCA使えるんだったら使ってたわ
223名無しでGO!:2013/05/29(水) 22:51:10.54 ID:+Wqf50gb0
>>215です。
色々情報ありがとうございます。
ICOCAじゃないと乗れないところ思ってた以上に多い・・・。
2DAYS・3DAYSあるなんてここで聞かなきゃスルーだったわ。
とりあえずICOCAにチャージして行きます。
224名無しでGO!:2013/05/31(金) 22:27:52.61 ID:H8GEQA9L0
>>209
ICOCA発行枚数

2009年11月 502万枚

2010年 5月 京阪導入

2011年 3月  601万枚
2012年11月 744万枚

2012年12月 近鉄導入

2013年 4月  807万枚

私鉄販売効果凄いな。
近鉄は京阪の比じゃないから、来年には1000万枚いくかな?
225名無しでGO!:2013/05/31(金) 23:22:01.95 ID:h8C3ClCW0
南海がICOCA発売するのはいつになるの?
226名無しでGO!:2013/06/01(土) 00:13:54.41 ID:5YFYmWSXP
>>225
蜜墨色が薄いとはいえPiTaPa定期やってるから無理じゃね?
227名無しでGO!:2013/06/01(土) 01:35:32.24 ID:dDWQ7JUBO
>>224
JR西のカス具合がよくわかるwww
228名無しでGO!:2013/06/01(土) 04:38:25.00 ID:76FgcnFcO
西の満足度調査、用紙返送したら500名にICOCA。どんな柄かしら?
229名無しでGO!:2013/06/01(土) 09:28:43.59 ID:gw4tiqalP
JR西は金券ショップと昼特が猛威を振るってるしなあ。

東京勤務時に通勤時に金券ショップで回数券のバラ売り買おうとしたら、
そんな10円20円のことでわざわざ金券ショップいくのか?とあきれられた。

まあ関西人はケチとも言うが。
230名無しでGO!:2013/06/01(土) 10:13:44.49 ID:O6eHywCs0
>>229
昼特は10円20円のレベルじゃないだろ
231名無しでGO!:2013/06/01(土) 10:19:35.63 ID:5/6cTYUO0
>>229
分割回数券だったら昼特でなくても100円以上の差が付くしな。
232名無しでGO!:2013/06/01(土) 11:09:10.90 ID:dDWQ7JUBO
>>229
阪急も金券屋で買うな。あと、近鉄の松阪や津以遠の長距離とかも。
233名無しでGO!:2013/06/01(土) 11:23:58.27 ID:kgWrZJtW0
長距離通勤なら分割定期にすると
1ヶ月でも数1000円の違いが出る品。

長距離通勤自体の是非は、あるがw
234名無しでGO!:2013/06/01(土) 14:31:37.55 ID:GGyT/Vjh0
ICOCAで買えるフリーきっぷないの?
JRの関西1デイも私鉄の大阪周遊も無理だよね?
235名無しでGO!:2013/06/01(土) 17:57:26.18 ID:4/qonEke0
>>234
ない。
無理。
236名無しでGO!:2013/06/01(土) 17:59:04.43 ID:hyqtP6BF0
わざわざICOCAで買う必要性がないと思うが。
オレカだったらまだわかるが
なんでわざわざチャージしてから買いたいのだろう。
237名無しでGO!:2013/06/01(土) 20:39:43.95 ID:hWQZVsp90
スマイコという線は考えられるが、それでもクレカでフリー切符を直接買えば良い話だな。
あとは記念ICOCAをデポのみにするくらいしか考えられない。
238名無しでGO!:2013/06/01(土) 20:43:44.54 ID:t+D/DibL0
地元だったら毎日同じ駅で乗って同じ駅で降りるなら金額ってわかるだろうが
観光だったら慣れない路線図を見ていちいち料金確認して買うって行為が
なくなるから時間短縮な上楽でしょう。
239名無しでGO!:2013/06/01(土) 21:47:59.56 ID:eQc0YrqY0
まあ一般的にはタッチして乗り降りできる一日乗車券程度の機能はほしいってとこだろうな。
240名無しでGO!:2013/06/01(土) 23:01:37.69 ID:GGyT/Vjh0
>>235
ありがとう
>>236
資金繰り
241名無しでGO!:2013/06/01(土) 23:58:57.17 ID:hyqtP6BF0
運賃もわからずに乗るのか。
リッチだな。
242名無しでGO!:2013/06/02(日) 00:09:27.67 ID:sMMVev6c0
>>241
最初にお金払ってフリー乗車券のデータをICカードに入れておくみたいな。
243名無しでGO!:2013/06/02(日) 00:14:13.89 ID:qWOVWUx40
それなら紙式が手軽でいいや。
ICに拘る意味が不明。
244名無しでGO!:2013/06/02(日) 00:15:41.84 ID:hWvqpqkVP
>>241
運賃なんか気にするのか?
ケチだな。
245名無しでGO!:2013/06/02(日) 00:19:06.82 ID:hWvqpqkVP
>>242
いよてつ方式か。
いよてつはプリベイド/ポストペイ両対応だけど、
プリベイド方式の場合、市内線は1日400円以上差し引かない。
ポストペイ方式の場合、市内線は1日あたり400円以上請求しない。
246名無しでGO!:2013/06/02(日) 00:25:57.44 ID:sMMVev6c0
>>243
いちいちケースとかから出さなくてもそのままタッチでオッケーっていうのが一番。
個人的には記念に残しておきたいから普通のカードにするけど。
247名無しでGO!:2013/06/02(日) 00:35:33.93 ID:CPZbZHPe0
タッチすら不要のフリー券でいいよ。
面倒なIC式はダメね。
248名無しでGO!:2013/06/02(日) 01:52:11.32 ID:BaOrv3XuO
>>234
休日おでかけパス
青空フリーパス
一日散歩きっぷ
249名無しでGO!:2013/06/02(日) 09:54:13.80 ID:RTxwcLpt0
決して>>238を批判するつもりはないんだが、
「慣れない路線図を見ていちいち料金確認して買うって行為」が 省けたとしても、
その慣れない経路を辿らなければ目的地には着けない訳だよね?
250名無しでGO!:2013/06/02(日) 20:24:39.02 ID:8B+20/a60
私鉄で紙のフリーチケットが磁気カード化されたことを考えると、IC化されてもおかしくない気はする
251名無しでGO!:2013/06/02(日) 20:29:26.25 ID:btf5uMNX0
それはないな
252名無しでGO!:2013/06/02(日) 20:54:43.26 ID:t1RTg3IQ0
近鉄名古屋線の駅にクイックチャージ器を置いて欲しい
253名無しでGO!:2013/06/02(日) 22:09:14.80 ID:Y7QUHPyU0
>>249
慣れないところでは携帯やらスマホで
目的地が何線に駅があるのかは調べられるわけだから
料金表なんか見ないわけよ。
254名無しでGO!:2013/06/05(水) 22:36:34.33 ID:qZQrBjLU0
関東で使ったICOCAを京阪の券売機や精算機で履歴を確認したら
Suicaエリアの一部の駅名が表示されるようになっていたが、
柏で出場したのになぜか小岩と表示された。
データ入力間違ってるぞー。
255名無しでGO!:2013/06/06(木) 21:29:00.09 ID:AORrxl/a0
>>254
京阪は特定都区市内の履歴は印字されるみたい。だから、北九州や博多地区も履歴印字される。
あとは豊橋・名古屋地区の印字も確認した。
柏の印字の件はしらんが、松戸が印字されないから単なる間違いか?
256名無しでGO!:2013/06/07(金) 12:17:04.02 ID:PmaTXtYP0
左側の名古屋駅で印字した分だけど
一番下だけ、近鉄の駅が表示されてないけど
近鉄名古屋線のどこの駅まで表示するとか
あるんかな?
例えば、伊勢中川駅までとか?

http://imepic.jp/20130607/438200
257名無しでGO!:2013/06/07(金) 17:01:15.93 ID:uSNYbmme0
ICOCA持ってます
新大阪から岡山まで新幹線、岡山で在来線に乗り換えて倉敷までなんですけど
新大阪から岡山までの新幹線特急券と乗車券とは買わなきゃダメなの?
乗車券だけ新大阪から倉敷まで通しでICOCAを使うってのはできないの?
258名無しでGO!:2013/06/07(金) 17:55:17.00 ID:7EEkwmS60
>>257
エリア跨ぎは不可
259名無しでGO!:2013/06/07(金) 20:14:55.48 ID:WR19drLy0
>>257
てか新幹線の改札が通れないでしょ
260名無しでGO!:2013/06/07(金) 21:43:37.93 ID:rozC9ru20
>>129
地球上で二酸化炭素が原因で絶滅した事例ってないんだよなぁそういや
261名無しでGO!:2013/06/07(金) 23:13:47.36 ID:L1L2zf820
EX-IC使えば券売機で買わなくても良い。
そもそも、在来線新大阪から倉敷でもICOCAのみは無理。
262名無しでGO!:2013/06/09(日) 17:58:32.20 ID:QyE641Wq0
単純にEX-ICとICOCAの一体型があればと思う
263名無しでGO!:2013/06/09(日) 18:06:16.58 ID:pEhDBa7LP
そうだね、TOICAならEX-IC一体型あるもんね。
264名無しでGO!:2013/06/09(日) 18:58:38.00 ID:uY2vncbO0
>>263
しかしあれは定期券の搭載が出来ない
265名無しでGO!:2013/06/10(月) 00:08:27.15 ID:4Kyzr0ze0
なぜ京阪と南海の一部の駅の自販機はICOCA対応で、近鉄は現金専用なの?
266名無しでGO!:2013/06/10(月) 11:35:21.60 ID:CQMRuN0KO
>>263
モバイルSuicaでも行けるな
267名無しでGO!:2013/06/10(月) 11:49:57.88 ID:Zj+pFpfi0
それは論外だろ
268名無しでGO!:2013/06/11(火) 21:06:45.46 ID:JCofYtq80
継続切り替えで今週の13日から使用開始にしたんだけど
明日12日電車に乗らなきゃいけなくなった
こういう場合って窓口持っていったら使用期間を1日早めたりしてくれるの?
さすがにもう無理?
269名無しでGO!:2013/06/11(火) 21:42:57.20 ID:BQuwKLOv0
>>268
継続ってマークついてたら今日からでも使えるが
270名無しでGO!:2013/06/11(火) 23:27:34.66 ID:bZmU/D600
>>268
継続で買ってるんなら、今からでも使える

ただ、日にち空いたり(11日終了で13日開始にした等)
区間変わって新規で買ったときはムリ。
どうしても!!となれば、1度払い戻しして買い直すしかないです。
271名無しでGO!:2013/06/11(火) 23:40:09.22 ID:NX2IX/Xl0
JRの被救護者向けの定期券はICOCAで発券できますか?
272名無しでGO!:2013/06/12(水) 01:05:56.66 ID:jwZ+FwUQ0
>>269-270
11日終了で1日空いてるんだよね…
払い戻しするしかないんだな
ありがとう
273名無しでGO!:2013/06/13(木) 22:34:57.02 ID:RtuFi0Tg0
スマイコで東武バス日光に乗ってネットのご利用履歴を見たら「東武セン」になってた。
前に広島のバス会社であったみたいに、東武バスセントラルと東武バス日光が間違って登録されてる?
274名無しでGO!:2013/06/13(木) 23:18:54.27 ID:NvMg8cCI0
>>273
広島の件は、途中で登録会社が増えた時に間違って登録された。
(会社名自体が違った)
向こうの事業者の場合、そこまで細かく分けてるかどうか(同系列子会社だとどっちかのを使い回しとか)
実際のところは不明だったりする。
275名無しでGO!:2013/06/13(木) 23:27:52.19 ID:3HFPArMf0
この前ICOCAで続けて乗った小田急バスと東急バスの履歴の順が入れ替わってた
事業者の符号と名前が食い違っているのか、乗車順ではなくバスが営業所で精算した順になるのかよう分からん
276名無しでGO!:2013/06/14(金) 23:18:50.49 ID:4PhLsm+p0
ttp://www.my-fav.jp/campaign/201305/smarticoca/
こっそりこんなキャンペーンやっているが、参加した人いる?
277名無しでGO!:2013/06/16(日) 20:09:08.32 ID:lQ42AgNr0!
ICOCAの記念カードはどこで買える?

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5vXDCAw.jpg
278名無しでGO!:2013/06/16(日) 20:24:17.75 ID:pZ4CkxBVP
>>277
それ、たかじんICOCAじゃないか。

ICOCA登場時の記念ICOCAだから、さすがにオクで探すしかないと思われ。
279名無しでGO!:2013/06/16(日) 20:34:30.81 ID:lQ42AgNr0!
>>278
サンクス。9,000円もするんだね。

http://shopping.hobidas.com/shop/koushu-gallery/item/05102103.html
280あぼーん:あぼーん
あぼーん
281名無しでGO!:2013/06/17(月) 11:01:29.31 ID:xyTENXx+0
海外から書き込むとIDの末尾に!がつくんだって
こんなローカルスレに海外から書き込むのって一人くらいだよな
282名無しでGO!:2013/06/17(月) 11:08:31.03 ID:zV+GgGIF0
それマジ?
旅行先の台湾から書き込んでも0だったよ。
国によるんじゃ?
283名無しでGO!:2013/06/17(月) 11:10:23.16 ID:gDKPWgGj0!
>>281
国内から海外のサーバー経由で書き込むと末尾! になるんだが。
284名無しでGO!:2013/06/17(月) 11:19:39.36 ID:gDKPWgGj0!
アイフォンから書き込もうとすると「モバイルはログイン必須です!」というメッセージが出て書き込めないからな。
285名無しでGO!:2013/06/17(月) 11:32:04.71 ID:zV+GgGIF0
海外サーバーって面白そう。
やはり料金は高いの?
286名無しでGO!:2013/06/17(月) 11:41:07.81 ID:gDKPWgGj0!
>>285
年間1,200円くらい。アイフォン持ちなら、App StoreでHotspot Shieldで検索。
287名無しでGO!:2013/06/17(月) 11:49:25.42 ID:zV+GgGIF0
ありがとう。
288あぼーん:あぼーん
あぼーん
289名無しでGO!:2013/06/17(月) 16:05:32.23 ID:gDKPWgGj0!
>>288
精神疾患か?
290名無しでGO!:2013/06/17(月) 17:45:38.35 ID:X6k7ub7t0
>>284
DOCOMOスマホも3Gだとそうなる
291名無しでGO!:2013/06/17(月) 21:37:45.79 ID:KjL4DfYt0
>>284
docomo LTE WiFi + iPodtouchでもそうなる。
292名無しでGO!:2013/06/18(火) 07:33:49.82 ID:PhMxEVF80!
>>286
早速入れてみた。iPhoneからも書き込めるようになった。サンクス。
293名無し野電車区:2013/06/22(土) 00:57:09.26 ID:qV+C4lzV0
JR東日本211系レポ−ト
長野総合車両センタ−
115.123系〜211系1000.3000番台に置き換えご案内
平成22年度
211系3000番台.3両編成.8本.24両.マリ601〜605.701.702.709編成.1000番台.3両編成.4本.12両.B2.4.6.7編成.合わせ36両の導入予定
平成23年度
211系3000番台.3両編成.6本.18両.マリ703〜708編成
余った車両
平成22年度
115系.2両編成.7本.14両.JR九州に譲渡.3両編成.1本.3両.N27編成.豊田に転属
平成23年度
115系.3両編成.2本.6両.N13編成.豊田に転属.訓練車化に変更.N25編成.新潟に転属
294s170.hokFL1.vectant.ne.jp:2013/06/22(土) 03:12:42.53 ID:Hq0Gzr4V0
スレ痴!
295名無しでGO!:2013/06/23(日) 03:51:05.76 ID:XnEp6GnV0
西は暫くはICOCA対応コインロッカーの導入はしないとか。
今はICOCA対応自販機(キュリコ)に集中するとか
296名無しでGO!:2013/06/23(日) 09:25:51.89 ID:cEjHyFSKO
岡山 広島地区って、ICOCA対応自販機ある?
297名無しでGO!:2013/06/23(日) 11:26:25.92 ID:onRJBag70
>>296
探せばありそう
298名無しでGO!:2013/06/23(日) 11:38:21.09 ID:kw276PT70
>>296
福山駅は、旧福山競馬場外売り場近くの伊藤園の自販機がICOCA対応。
岡山駅もサンフェスタにあった気がする。
ベンダーの都合か、キュリコじゃなくて、普通の自販機の外見だな。

ちなみにキュリコは
ステッカーの連絡先を見ると、コカコーラ系のベンダーだけど、他社の商品が多いwww
299あぼーん:あぼーん
あぼーん
300名無しでGO!:2013/06/23(日) 12:35:58.81 ID:cEjHyFSKO
ということは、岡山広島には、駅ホームや改札にはICOCA対応自販機はないんやね?
301名無しでGO!:2013/06/23(日) 12:37:06.83 ID:cEjHyFSKO
街中のコカ・コーラの自販機にもICOCAが使えるやつあるな。(関西)
302名無しでGO!:2013/06/23(日) 12:48:58.10 ID:kw276PT70
>>300
広島は駅のホームにある。
303名無しでGO!:2013/06/23(日) 13:13:22.33 ID:JmutfA/Q0
>>299
いらね
304名無しでGO!:2013/06/23(日) 13:22:21.83 ID:cEjHyFSKO
広島駅だけ? 他の駅にはないの?
305名無しでGO!:2013/06/23(日) 13:24:39.40 ID:HR8KcXTm0
岡山の路上や駐車場にもあったさ
306名無しでGO!:2013/06/23(日) 14:46:55.53 ID:50xA6S4j0
鹿児島中央駅構内の自販機は
ICOCA使えた。
307名無しでGO!:2013/06/25(火) 00:27:48.13 ID:V11y8odT0
琵琶湖線の
ICOCA対応自販機の最北端が
能登川だけど、いつになったら
彦根米原で対応してくれるやら。
308名無しでGO!:2013/06/25(火) 17:47:01.37 ID:4qgmNNvA0
>>301
山科駅前とか京都のヨドバシカメラ内で見た
309名無しでGO!:2013/06/25(火) 17:48:55.35 ID:YSmbPnmj0
>>307
米原は知らないが宇治は今年の12月に導入予定らしい。

あと綾部駅ホームにICOCAは使えないが、iD・PiTaPa・Edy対応自販機がある
310名無しでGO!:2013/06/25(火) 21:02:03.36 ID:VSvW/j1t0
ICOCA10周年
ttp://www.westjr.co.jp/press/article/2013/06/page_3988.html

但し記念カードは無し
311名無しでGO!:2013/06/25(火) 21:13:14.71 ID:1iRg74DdO
>>301 大阪駅前4ビルに、ICOCAやナナコ、ワオンなども使える自販機ある。
312名無しでGO!:2013/06/25(火) 21:37:25.77 ID:yjWtTWcaP
>>310
記念ロゴのデザインそのままでもいいから
カード出して欲しいな〜
313名無しでGO!:2013/06/26(水) 01:51:27.99 ID:m3/xVLaQ0
西は、10年未使用で無効になったカードの対応はどうするんだろう?
無効回収?払戻額あり?
314名無しでGO!:2013/06/26(水) 08:26:01.27 ID:2OJYYUlD0!
>>313
カードの裏に書いてある通り。
315名無しでGO!:2013/06/26(水) 08:44:39.96 ID:2pWZ+9Sn0
Suicaと横並びの対応
316名無しでGO!:2013/06/26(水) 09:20:20.55 ID:2OJYYUlD0!
「本カードは機器等での最後のご利用日から10年間ご利用がない場合は失効します」と2003年11月1日発売の記念デザイン・カードの裏面に書いてある。
317名無しでGO!:2013/06/26(水) 10:12:29.04 ID:2OJYYUlD0!
>>312
要望すれば、出すんじゃないか?
318名無しでGO!:2013/06/26(水) 21:24:10.43 ID:jNy/vcgo0
>>310
まだなしと決まったわけではない。
319名無しでGO!:2013/06/26(水) 23:58:58.34 ID:K8msdoux0
>>316
> 「最後のご利用日から」
まだ、一度も使ってないので、最後のご利用日がないのだが・・。
320名無しでGO!:2013/06/27(木) 00:10:21.18 ID:AayS6Hz60
最初に買った時に1500円チャージされる
その日がご利用日だろ
321名無しでGO!:2013/06/27(木) 09:38:52.66 ID:SYPk5JC+0!
10年間未使用として、11月1日の何時に失効するんだ?
322名無しでGO!:2013/06/27(木) 12:49:16.95 ID:tErrtzcuP
記念カードは数日前にチャージされてる事が多いので注意。
323名無しでGO!:2013/06/27(木) 15:07:40.50 ID:geL35/ZT0
天理市の天理教とある関東教会の詰所にマルチマネー自販機があり、Edy・iD・PiTaPa・WAON・nanacoが使えるけど、利用者の大半が関東人だし、PiTaPaより間接的にSuicaが使えるICOCA対応にしたほうが需要があるのに…
324名無しでGO!:2013/06/27(木) 20:51:56.03 ID:RGl7Nzx20
10年前だったら当日チャージでも余裕だった。
パスモスイカ相互の上野駅あたりでgdgdになった後ぐらいか、
事前にチャージするようになったのは。
325名無しでGO!:2013/06/27(木) 22:51:21.67 ID:fcAGdXoL0
>>324
記念カードはもっともっと前から事前チャージだよ。
りんかい線開業時に大井町あたりでgdgdになった時、
同日発売のJR東は事前チャージ済みだった。

TWRの場合、ICカード導入どころか鉄道自体が開業初日だったので
事前チャージできなかったのかなと勘ぐったりもしたものだが。
あの時の3匹ペンギンも既に失効済みか。。。w
326名無しでGO!:2013/06/28(金) 08:27:36.38 ID:yEj6/h7p0!
2013年11月1日発売の記念カードも数日前にチャージされているのか?
327名無しでGO!:2013/06/28(金) 10:19:18.88 ID:yEj6/h7p0!
2003年11月1日発売の記念カードなので、失効する前にいつ駅の機器に通すか迷う。
328名無しでGO!:2013/06/28(金) 19:37:17.73 ID:sr3cByYs0
ジップロックに密封してコンビニで使うorチャージ汁
329名無しでGO!:2013/06/28(金) 22:35:37.17 ID:9XTBAli70
ICOCA入金機なら紙で包んで入れれば傷つかないと思う
330名無しでGO!:2013/06/28(金) 23:09:46.93 ID:twr9OZGx0
京阪京橋に1台だけある、シャッター開けてスマホも入るチャージ機がいいんでない?
331名無しでGO!:2013/06/29(土) 20:08:32.81 ID:N/CcuLaX0
>>298
ルクア大阪のなかにキュリコデザインではないICOCA自販機あったよ!!
332名無しでGO!:2013/06/30(日) 08:38:12.84 ID:GWaK2xJM0!
>>328-330
ありがとう。あとはいつするかだね。
333名無しでGO!:2013/07/01(月) 02:46:54.00 ID:WYLl79UV0
http://c.cocacola.co.jp/cashless/ayataka/2013ayataka/index.htm
コカコーラマルチマネー自販機のキャンペーン。
ICOCAも登録できるらしいが、マルチマネー機種でICOCA対応がかなり少数
(駅に有るような単一の電子マネー対応機種は不可らしい)
334名無しでGO!:2013/07/02(火) 04:15:31.09 ID:xRrBQZGT0
>>333
南海と京阪の駅と大阪市営・京都市営地下鉄の駅にあるな。
>>331
王寺駅にキュリコじゃないサントリーのICOCA自販機があった
335名無しでGO!:2013/07/02(火) 21:42:57.64 ID:XM2OwqMf0
阪神梅田駅改札外のコカ・コーラマルチマネー自販機はICOCA使えるよ!!
336名無しでGO!:2013/07/06(土) 08:14:42.86 ID:x5MVSW8+0
ICOCAもポストペイにならないかな。
337名無しでGO!:2013/07/06(土) 17:22:47.07 ID:42hhvmwc0
>>336
構想はあったみたいだけどね。
338名無しでGO!:2013/07/07(日) 07:31:21.07 ID:wjNOSRkZ0
>>336
PiTaPaは使えない代物。不便で仕方ない。
しかしICOCAもいらないね・・・クレジットを持っていたらいつでもどこでもSuicaにチャージできるし。
339名無しでGO!:2013/07/07(日) 10:07:30.33 ID:x+gttVBx0
使えないと意味ないでボクちゃん(^ω^)
340名無しでGO!:2013/07/07(日) 10:08:40.31 ID:GlZtWamH0
PiTaPa はポストペイなんで重宝してるぞ。
341名無しでGO!:2013/07/07(日) 22:59:39.10 ID:aGzy7K7O0
秋にピカチュウ柄のポケモンICOCA発売予定
ポケモンセンターオーサカ限定発売の予想
342名無しでGO!:2013/07/09(火) 12:11:38.89 ID:nW4xtmhX0
確認だけどSuicaとICOCAの2枚さえあれば、
10種カードの交通機関すべてとPASPYエリア(いずれもIC導入路線に限る)が
漏れなく使えるよね?
343名無しでGO!:2013/07/09(火) 23:07:17.93 ID:kXDLsCXp0
今週末、東京に行くから満額近くまでチャージするか・・・
344名無しでGO!:2013/07/09(火) 23:10:20.07 ID:/KXNm72q0
怖いところに行くねぇ
345名無しでGO!:2013/07/10(水) 09:31:00.57 ID:g1h1dLR00
>>344
これ↓を持って行けば大丈夫。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwOTBCAw.jpg
346名無しでGO!:2013/07/10(水) 09:35:46.71 ID:pf4bxZDw0
ホームから突き落とされたり、刺されたり首都圏は愉快な仲間が多いよ。
347名無しでGO!:2013/07/10(水) 09:37:44.75 ID:L+qnluMz0
>>341
ソースは?
348342:2013/07/10(水) 13:05:28.23 ID:GIeM8CkL0
>>342の認識で問題なさそうですので、阪急バスや神姫バス、
広島、岡山の私鉄やバス用にICOCAを調達しようかと思います。
349名無しでGO!:2013/07/10(水) 21:49:44.33 ID:vyAcvoaO0
>>344
おまいの出てくる発想が怖いわ。
350名無しでGO!:2013/07/10(水) 22:09:16.22 ID:t8kSgdjT0
被爆もするし
351名無しでGO!:2013/07/10(水) 22:16:24.63 ID:EeRHHc8E0
>>347
2013年7月 5日
「夏休みポケモンスタンプラリー2013」の実施について
http://www.westjr.co.jp/press/article/2013/07/page_4059.html

この中の概要PDF最終ページにある。
352名無しでGO!:2013/07/10(水) 23:07:49.72 ID:6rX3holX0
>>351
ほんとやw
これを機に色んなデザインのICOCA出てくれたらなぁ
353名無しでGO!:2013/07/11(木) 00:01:35.75 ID:wjuFWLOE0
期間限定だけど、スマイコチャージ1000円から。
http://www.westjr.co.jp/press/article/2013/07/page_4089.html
354名無しでGO!:2013/07/11(木) 22:31:37.31 ID:V9w3VyRE0
>>351
転売ヤーの格好のネタになるな。
キモヲタに加えて主婦バイヤーも参戦するからかなりの激戦になるぞ。
355名無しでGO!:2013/07/11(木) 23:20:09.90 ID:NLteJcJC0
>>354
酉のことだから発行枚数5万とか平気でやるかもよ。
356名無しでGO!:2013/07/12(金) 08:29:36.49 ID:gahyeDPC0
>>355
全国共通で5万だったからな。
今回は全国共通より人気出るよ。
ヤフオク相場はカープと同じくらいの、未使用で4000円台後半と予想。
357名無しでGO!:2013/07/12(金) 09:20:36.36 ID:SwM+i1H60
ピカチュウはいらん。
358名無しでGO!:2013/07/12(金) 11:00:06.37 ID:DvBekuUM0
素直にイコヤンファミリーの絵柄にすればいいのに
359名無しでGO!:2013/07/12(金) 19:11:10.06 ID:UJqh4sRw0
>>358
そっちはそっちでXYの新ポケモンになってたりしてな。
360名無しでGO!:2013/07/12(金) 22:43:34.11 ID:Efwi/YIe0
>>358
ポケモンスタンプラリーのイベントの一貫なのにイコやんファミリーのデザインは無いだろw
361名無しでGO!:2013/07/13(土) 00:19:26.93 ID:DxMhScc70
>>360
いや、かぶりものという手があるw
362名無しでGO!:2013/07/13(土) 00:33:30.26 ID:CM+QX8E8P
イコヤンがビカチュウの被り物をするのと
ピカチュウがイコヤンの被り物をするの
どっちがいい?
363名無しでGO!:2013/07/13(土) 02:09:20.94 ID:kf4hid8vP
ピカチュウの皮を被ったイコやん・・・

>>353
これどうせ大丸のボケモンセンターオーサカのみの販売だろうな
酉の地域でこれ以外でボケモンセンターないしね
発売は9月3連休の初日と見た
364名無しでGO!:2013/07/13(土) 02:11:18.07 ID:kf4hid8vP
間違えた>>353じゃなくて>>351だった
365名無しでGO!:2013/07/13(土) 05:00:43.06 ID:XFbg3CSGO
>>361
オヅラw
366名無しでGO!:2013/07/13(土) 05:25:20.07 ID:CM+QX8E8P
ポケモンセンター名古屋が松坂屋に移転した際の記念manacaも
松坂屋限定で発売されたから
ICOCAも大丸のポケモンセンターのみでの販売だと思う。
367名無しでGO!:2013/07/14(日) 04:55:59.78 ID:xcwuTG+80
京都地下鉄や阪神の駅に設置してあるコカコーラマルチマネー自販機で、
他の電子マネーは使えるのにICOCAの部分だけシールで隠して使えないようにしているものがあるのはなぜ?
368名無しでGO!:2013/07/14(日) 10:33:55.36 ID:9zauKQyi0
契約だから
369名無しでGO!:2013/07/14(日) 11:21:16.15 ID:XWUJmhPv0
ICOCAだけはねられる?
Suicaと交換してくたさい、のメッセージが。
370名無しでGO!:2013/07/14(日) 19:49:55.96 ID:nBjoAZrs0
>>351
この手のタイアップ企画は京阪神だけかたまに広島が加わる程度だな。
2000年代初めまでは岡山・山陰・北近畿・南紀・北陸でもやってたけど。
371名無しでGO!:2013/07/14(日) 20:55:15.95 ID:ml6RBEfFP
>>370
福知山事故の後遺症。

JR西はマスゴミが全部敵だから、ちょっとしたことでもすぐ叩かれるので、
あまり思い切ったことできなくなった。
372名無しでGO!:2013/07/15(月) 05:43:53.41 ID:14bD9FcFO
京阪や近鉄との連絡定期券がICOCAになってある程度経過したが、利用率はどうですか? まだ磁気定期券の方が多いですか?
373名無しでGO!:2013/07/15(月) 09:04:21.69 ID:gcEjgB210
私鉄のみだとスマイコに定期が載せられないから、磁気定期を使っている
374名無しでGO!:2013/07/15(月) 13:39:15.72 ID:fWTj0NT80
>>371
そうかもね。
それにしてもれっきとしたテレ東系列局のテレビせとうちがある岡山はスルーで、
系列局がない(系列外で遅れネットはしているが)広島で実施か。

そういや、昔岡山支社が独自にテレビせとうちとタイアップして
テレ東系アニメのスタンプラリーをやってたな。
マスターモスキートン99としまじろうで。
本当はもう片方を爆走兄弟レッツ&ゴーでやりたかったのが、版権元の許可が出ず
自社制作で、かつ地元岡山県企業のベネッセコーポレーションが版権を持っているしまじろうになったとか。
いずれも、備後地域に配慮して広島の局が遅れネットしているのを選んでいたな。
375名無しでGO!:2013/07/15(月) 13:55:40.68 ID:fWTj0NT80
連続投稿スマソ。
あと、事故の影響だけでなく少子化による子供の減少や
こういったアニメ等の著作物の版権処理等のコストの影響もある気がする。

ICOCAの話題に戻るけど、
数駅差でICOCA定期に出来ないというのも、ある種の複雑な感情を持ってしまうな。
漏れの最寄駅からICOCA対応区間まで2駅差で、定期は磁気定期orz。
J-WESTと一緒に作ったスマートICOCAはもっぱらPASPYの代わり状態www
376名無しでGO!:2013/07/15(月) 16:52:58.15 ID:yFx/Ktge0
岡山はNARUTOのキャンペーンやってるね
岡山駅にもNARUTOの装飾があるし
377名無しでGO!:2013/07/15(月) 16:55:49.70 ID:+WZwavH00
>>372
近鉄の某駅では、改札をタッチして通過する人の方が多いけど、ICOCA定期券かどうかは分からない。
でも、音からしてPiTaPaではなくプリペイドだから、ゆっくり増えると思う。
先日、近鉄名古屋線で検札を受けていた高校生の集団は、意外にも(て言ったら失礼だが)全員ICOCA定期だった。
378名無しでGO!:2013/07/17(水) 14:29:53.68 ID:bPWo7kJi0
長瀬の近大生みてるとICは3分の1程度。
これからどんどん増えるだろう。
379名無しでGO!:2013/07/17(水) 20:51:25.95 ID:NKnS0JEv0
モバイルSuicaにICOCA区間の定期を載せられたらICOCAは不要になるはずだが・・・

むろん、オートチャージも可能になればうれしいが。
380名無しでGO!:2013/07/17(水) 21:41:41.85 ID:g3bHPpuc0
モバイルはかなり感度に難があるからなぁ。
登録したままで使ってないよ(^ω^)
381名無しでGO!:2013/07/17(水) 23:52:34.21 ID:bPWo7kJi0
各社がモバイルに追従しないのはそのためらしいしな。
肝心の東でも普及率はイマイチ。
382名無しでGO!:2013/07/18(木) 18:39:05.53 ID:BIAeL04J0
JR東はSuicaの利用履歴などの販売をしているから却下。
しかも利用者の同意なしの悪質具合。

今日の読売夕刊の社会面などに記事あり。
383名無しでGO!:2013/07/18(木) 20:12:38.54 ID:Dk9lf+3s0
【IT】「行動が監視されてる感じが嫌」…日立の「Suica履歴情報販売」に批判の声[13/07/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1372733317/
【IT】浮気調査も簡単にできちゃう Suica利用データ販売に懸念の声[13/07/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1374030239/
384名無しでGO!:2013/07/18(木) 21:17:44.59 ID:naIFca2x0
あそこは体質がかなりブラックですよ
いろんな面で中国そのもの
385名無しでGO!:2013/07/18(木) 21:23:01.49 ID:nFCgKurw0
所詮束だしな。
売国企業だもの・・・

束もモバ水止めとけば良かったと後悔しているやろな。
386名無しでGO!:2013/07/18(木) 22:03:45.60 ID:D+dHzexJ0
東日本は中国みたいな信じられないトラブルを続発させるんよね
387名無しでGO!:2013/07/18(木) 22:37:04.56 ID:Dk9lf+3s0
【社会】JR東日本、「Suica(スイカ)」の乗降履歴を市場調査用データとして販売 乗客に説明せず
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374134757/
388名無しでGO!:2013/07/19(金) 00:03:34.10 ID:ir/R7siK0
関西に行くこと無ければSuicaで十分
誰が関西なんか未開土人の土地にいくかよ
汚らしい関西人は神聖な東日本に来るなカス
389名無しでGO!:2013/07/19(金) 00:08:38.60 ID:JRqY+bgP0
>>388
だよねw

関西人は日本から排除すべきだね

朝日新聞の記事抜粋

関西人のイメージは?
関西人が嫌いと答えた人 32%
うるさい 492人
厚かましい 460人
押しが強い 395人
なれなれしい 359人
がさつだ 335人
下品だ 311人
きつい 201人
早口 152人
390名無しでGO!:2013/07/19(金) 10:23:06.39 ID:PAsglnNr0
被爆すると脳にくるんだね。
奇形児や障害児が激増だってね。
被爆は自業自得です。東京さん
391 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/07/19(金) 10:42:05.16 ID:iWrQhaqe0
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          沈
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }     ,r=-、  没
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く     /,ミ=/  関
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}   〃 /   西
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ   〃 /   人
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    で
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  あ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  っ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃     た
392名無しでGO!:2013/07/19(金) 10:46:00.92 ID:4ryjQljv0
南の某県で徹底的に嫌われているのは
首都圏から来た人なんだけど
逆に関西からの人とは上手くいっている
393名無しでGO!:2013/07/19(金) 11:17:17.73 ID:H6lOd5QO0
>>380-381
カードタイプのはかざしてすぐに通れるけど、携帯電話・スマートフォンは、かざして通れるまで数十秒かかるとか?
ピタっとくっつけないと反応しない上、数秒間待機しないと通る事が出来ないとか?
394名無しでGO!:2013/07/19(金) 11:24:31.19 ID:IMFV6y0k0
反応するエリアが狭いだけでなく、2秒程度と長めにタッチさせる必要がある。
電源切時ではさらに長い時間を必要とする。
本来は静止利用の店頭決済の規格のため仕方ない。
395名無しでGO!:2013/07/19(金) 11:40:21.04 ID:H6lOd5QO0
>>394
そうなると人の出入りの多い駅(または通学・通勤時間帯)の改札だと、急いでかざして通過しても反応しない可能性があり
トラブルが発生して改札周りの混雑を引き起こす恐れがあると言うことか。
396名無しでGO!:2013/07/19(金) 20:20:28.92 ID:BxgyU+hZ0
>>388
東日本のほうが歴史的に後発だろクズ
397名無しでGO!:2013/07/19(金) 20:31:55.18 ID:czl+xgu1O
何でもいいけど西には金を落としたくないからICOCA以外を使いたいね。
PiTaPaが一番いいけど、一般のコンビニとかでは使えないからTOICAなりSuicaなりはやかけんとへいようでもいいな。
398名無しでGO!:2013/07/19(金) 20:36:18.41 ID:XjJYaqal0
東日本は中国気質だから、捏造や嘘もあるでしょ?
399名無しでGO!:2013/07/19(金) 23:03:08.57 ID:WNi153170
束より酉に落としたほうがマシ
400名無しでGO!:2013/07/19(金) 23:13:38.06 ID:N5N/a9/S0
東京の人民は考え方が中国的でヤバい
401名無しでGO!:2013/07/19(金) 23:46:08.06 ID:0qlO3zHD0
>>389
バカタイヤはこんなとこにまで出張ってくるなよ。
402名無しでGO!:2013/07/20(土) 12:17:57.08 ID:9NHhcCYaO
>>399
じゃあ間とって東海で。
403名無しでGO!:2013/07/20(土) 15:32:07.07 ID:VUhOx8uo0
>>402
倒壊におとす位なら東に落とすわな
404名無しでGO!:2013/07/20(土) 15:38:44.38 ID:Bv6zfJSj0
中国人ですか?
405名無しでGO!:2013/07/20(土) 22:50:33.05 ID:GydruI2f0
このスレもネトウヨに占拠されて荒廃する運命か
406名無しでGO!:2013/07/20(土) 23:16:31.29 ID:Y+q79TAf0
放射能で頭が汚染されているからしゃーないな。
407名無しでGO!:2013/07/21(日) 21:50:43.85 ID:SLVul99B0
東京は、ついにあいつが当選したか。
408名無しでGO!:2013/07/25(木) 13:06:04.72 ID:4ZWOapJE0
デビットカードでICOCAチャージ出来たらいいのに
パチ屋ではデビットカード券売機がある所があるようだが
409名無しでGO!:2013/07/25(木) 16:44:01.86 ID:DXKhQX0n0
Visaデビットにスマイコ、と書こうと思ったらこれも不可なんだな。
410名無しでGO!:2013/07/26(金) 20:58:43.20 ID:XOgGoi560
>>409
出来るビザデビットのと出来ないビザデビットがある
411名無しでGO!:2013/07/29(月) 19:45:33.34 ID:Se1VFy9a0
ICOCAはSuicaに交換して乗車しましょう・・・
412名無しでGO!:2013/07/29(月) 19:59:32.91 ID:Nmlw59HI0
情報抜き取りはねーよな。
他社にそこまでカネが欲しいかと批判されてたし。
413名無しでGO!:2013/08/02(金) 18:00:38.05 ID:ltprvBTU0
格安美容室チェーンとの契約は解消した?
検索してもヒットしなくなった
414名無しでGO!:2013/08/03(土) 12:04:02.15 ID:EbJ5Zlc9i
>>413
新山口店はまだリーダーがあって使えた
宇部店はリーダー撤去されてた
415名無しでGO!:2013/08/03(土) 19:00:42.61 ID:iNRwXo42P
なんでひらパーの宣伝がJRに・・・と思ったら入場料金ICOCAで払えるからか。
ICOCA決済で割引料金だけど、ひらパーにもICOCAのページにもICOCAが使えるとどこにも書いてないのが謎。
416名無しでGO!:2013/08/04(日) 18:54:13.36 ID:Zrh/tSad0
>>414
ありがとう。
奈良の桜井でカットしようと思ったが、結局グランフロント大阪でカットしたよ
417名無しでGO!:2013/08/04(日) 18:55:19.27 ID:Zrh/tSad0
>>414
ありがとう。
奈良の桜井でカットしようと思ったが、結局グランフロント大阪でカットしたよ
418名無しでGO!:2013/08/09(金) 15:41:18.41 ID:SbqQzLMPP
419名無しでGO!:2013/08/09(金) 16:35:44.04 ID:u9UKeLrQ0
田舎行くとNTTビルにあるコカ・コーラ自販機ですら現金専用タイプで困る
420名無しでGO!:2013/08/11(日) 23:36:07.37 ID:WlbsKxIv0
(陽)横川駅1番乗り場のコカ・コーラ自販機が
ICOCA対応に。但しR/Wは広島駅のと同じ旧型だった。
421名無しでGO!:2013/08/13(火) 19:45:47.27 ID:xxz7oEqcO
阪急電鉄を始め、スルッとKANSAI協議会はピタパが嫌でチャージ式のプリペイドカードを使いたい人には
ICOCAを勧めてるがスルッとKANSAI協議会とスルッとKANSAI加盟の各社局はJR西日本にカードの処理の手数料を払ってるの?
阪急電鉄等でチャージをしたらJR西日本にチャージした分のお金が行く事になるから。
422名無しでGO!:2013/08/13(火) 20:11:28.09 ID:wk12UMMK0
>>421
チャージ金額の数%を取扱事業者が受け取り、
利用金額の数%を発行事業者が受け取る。

計算しやすいように双方の手数料割合を1%として
阪急で1000円チャージすると、阪急はJRに1000円を、JRは阪急に10円を支払う。
阪急でICOCAで1000円分乗車すると、JRは阪急に1000円を、阪急はJRに10円を支払う。

基本はこの考え方。
423名無しでGO!:2013/08/14(水) 00:42:03.65 ID:XlPq5JZ6O
>>422
ありがとうございます。
はやかけんで名古屋地下鉄に乗ったり、名古屋市交通開発機構発行のマナカで福岡地下鉄に乗ったりしても同じですよね。
他社のカードで乗られたら損するという事ですね。

山陽電鉄で1000円チャージしたピタパで名古屋地下鉄に乗った時は山陽電鉄がスルッとKANSAIに、スルッとKANSAIが開発機構に、開発機構が名古屋市交に1000円を。

名古屋市交が開発機構、スルッとKANSAIを通して山陽電鉄に10円を払うと言う事ですね。
424名無しでGO!:2013/08/14(水) 07:33:09.92 ID:yq642TgG0
その前にJR東日本がみかじめ料をもっていく
425名無しでGO!:2013/08/14(水) 15:44:12.56 ID:wrFxXX5k0
>>424
なぜ東日本が持って行く?
西日本というならわかるが。
426名無しでGO!:2013/08/14(水) 18:34:42.48 ID:CkuVod9GP
>>425
交通系ICカード全国相互利用開始に伴って、全国相互利用に加わっている
発行会社間の利用履歴データの交換や集計処理などをJR東日本の相互利用
センターが行うようになったため。
427名無しでGO!:2013/08/14(水) 18:54:37.55 ID:kIhVv+VW0
地域を越えた場合では?
手数料が高いから関西事業者はPiTaPaとICOCAだけにするところが多いでしょ
今度導入する阪神空港バスもその二種類に限定しているよ
Suicaとか使わせるより窓口でクレジット決済してくれた方がいいんだね
428名無しでGO!:2013/08/14(水) 19:08:02.00 ID:N9mKTYzf0
奈良交通はSuicaやPASMO使う客が多いから早くシステム更新した方がいいよ
429名無しでGO!:2013/08/14(水) 19:10:00.08 ID:wrFxXX5k0
>>426
そういうことかぁ。
ありがとう。
430名無しでGO!:2013/08/14(水) 20:44:21.05 ID:6bQQgVYuO
TOICAやmanacaを関西私鉄で使ってJR東日本に取り分があるのもどうかと思うがなぁ…
特にTOICAやはやかけんや名鉄で買ったmanacaを使うのには特別な意味があるのに、JR東日本が持っていくとぶち壊し。

ま、下手にまだJR東日本ならJR西日本に儲けさせるよりましだが。
431名無しでGO!:2013/08/14(水) 22:59:25.14 ID:4O2eHiFfP
>>430
その場合は直接にはJR東に取り分ねーよ。
単にセンター利用の費用を各社が按分してるだけ。設置は東日本だけど。
一回利用でいくらとかいう計算じゃない。
432名無しでGO!:2013/08/17(土) 21:48:06.00 ID:CqvXedb+0
岡山駅新幹線ホームの全ての飲料自販機がICOCA対応になってた。
433名無しでGO!:2013/08/17(土) 22:09:18.35 ID:lfCITYDZO
大都会
434名無しでGO!:2013/08/17(土) 23:21:50.26 ID:pouC9Uck0
>>431
全国相互利用になってから、表向きは各地のICカードだが、実際はJR東日本が一括管理。(リーダーの供給元)
そのため契約上、Suicaとの契約となっている。
435名無しでGO!:2013/08/17(土) 23:25:55.99 ID:p04mDG5y0
436名無しでGO!:2013/08/18(日) 00:07:11.49 ID:x1GMS0Ii0
>>432
在来線はまだ現金専用だった。

四国エリアの瀬戸大橋線の駅はiDが使えるコカ・コーラ自販機があるというのに…
437名無しでGO!:2013/08/18(日) 10:28:45.76 ID:59dpBhV50
>>432>>436
ネオス(ネスレ・大塚)・ビバックス(キリン)・コカコーラ・伊藤園と
ベンダーがまちまちだな。
関西地区のキュリコはコカコーラ系のベンダーだけど、
コカコーラ系で他社のを扱うって珍しい気がする。
故にコカコーラのロゴを入れない独自デザインの筐体なんだろうけど。
438名無しでGO!:2013/08/18(日) 14:13:35.26 ID:nio0uJ0a0
>>434
前からJR東日本系が管理してるよ。
2011年3月に交通系マネーで全国的に障害があったでしょ。
439名無しでGO!:2013/08/18(日) 18:10:50.00 ID:oImevG230
>>437
たまに郵便局とかにあるコカ・コーラ管理の自販機にオロナミンCが入っていたりするよ
たまにコカ・コーラのマルチマネータイプを使った各社売れ筋自販機があったりとか。

それと桜井線桜井駅のホームにコカ・コーラ単体の新型自販機があるので、ICOCAだけでも開放してほしいが、蓋閉めたままで現在は現金専用
440名無しでGO!:2013/08/18(日) 22:08:03.83 ID:i+VsaIni0
スマイコ作っちゃった
やっぱりクレカチャージは便利だな
441名無しでGO!:2013/08/18(日) 22:33:52.37 ID:RrpL7kZJ0
>>440
紛失に注意。
クレジットカードと違い、第三者に使われた場合、その分は自分が被ることになる。
チャージは駅の入金機などで出来るが、暗証番号は不要。限度額(1日20,000円、1ヶ月40,000円)があるとはいえ
一刻も早く届け出をしないとえらい目にあう可能性大。
442名無しでGO!:2013/08/19(月) 20:55:48.95 ID:GYTZKe2e0
パチ屋でICOCA玉貸しサービスきぼんぬ
ICOCAをサンドに突っ込んだら遊べるとか
443名無しでGO!:2013/08/20(火) 19:21:03.13 ID:PDXdEzCX0
444名無しでGO!:2013/08/20(火) 19:54:26.71 ID:f0bdXiwr0
交通カードと買い物ってのはいいな
日本も外国人向けに展開をしないと
今でもあるが限られてるし
445名無しでGO!:2013/08/20(火) 22:18:44.92 ID:m5ZTLszK0
ICOCAパラダイス!
豊丸遊戯製作株式会社

初!ICOCAカードで玉貸し対応!
ICOCAカードご利用の方、確率が525分の1から125分の1に!
446名無しでGO!:2013/08/21(水) 10:31:31.21 ID:hYrYOX1+0
京都烏丸口のバスチケットカウンターにキュリコではないICOCA対応の伊藤園自販機がある。
447名無しでGO!:2013/08/21(水) 19:54:54.16 ID:y8muEAGnO
近鉄と京阪の券売機で買ったICOCAはJRの定期券を載せる事は出来ないって本当?
近鉄とJRで買ったICOCAに京阪の定期券を載せる事も。
448名無しでGO!:2013/08/23(金) 06:50:02.42 ID:5CFx2Kxq0
>>447
連絡定期券以外は無理じゃないかな。
スマイコとKIPSICOCAは取扱事業者のエリア内完結か、どちらかを含む連絡定期しか載せられない。
京阪ICOCAもそうじゃないかな。
ちなみに、名古屋地区におけるJR東海との連絡定期券をICOCAに載せる場合、近鉄発行のものしかダメだし。
449名無しでGO!:2013/08/23(金) 19:04:29.00 ID:QgORAbNdO
>>448
近鉄で買ったICOCAは近鉄用のデータが入っててJR西日本発行のICOCAとは違うのですね。
近鉄発行のJスルーカードをIC化したような物かも知れないね。

京阪で買ったICOCAも近鉄の定期を載せれない可能性がありますね。
450名無しでGO!:2013/08/24(土) 20:21:04.17 ID:onT8DWhb0
西武のPASMOチャージ機ではお取り扱いできませんだって
451名無しでGO!:2013/08/25(日) 10:47:07.71 ID:ct1LI32g0
米原改札外(在来線改札前)にキュリコが設置されていた
452名無しでGO!:2013/08/25(日) 22:25:53.40 ID:0Q5RKoPq0
名古屋駅前で期限切れのICOCA定期券拾った。
大阪環状線の駅名とかあったから大阪の人が名古屋に来て落としたのかな(ナゴヤドームの阪神戦見に行った?)?
ちゃんと鉄道警察に届けてしかも名乗らずに帰って来た。
453名無しでGO!:2013/08/26(月) 18:37:22.68 ID:+1mtF+Ty0
ちなみに俺は愛知県民だが3780円払って意味も無く
大阪環状線のICOCA定期を作った経緯がある。
454名無しでGO!:2013/08/26(月) 19:34:11.35 ID:+dJPbgfM0
JR四国で販売されるICOCAのデザイン
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/13-08-26/01.htm
455名無しでGO!:2013/08/26(月) 19:52:45.18 ID:x6yv6a/00
遂にJR旅客6社すべてでICカードが導入されるのか
四国だけ西日本の寄生だが
456名無しでGO!:2013/08/26(月) 19:54:15.48 ID:T6jUuecR0
>>454
なんか微妙なデザイン
457名無しでGO!:2013/08/26(月) 22:01:32.08 ID:m+oEQK2u0
ワープ梅田や夢四国では発売されないのか。
記念イコカもなし?
458名無しでGO!:2013/08/26(月) 23:11:19.25 ID:TNwezGbB0
略してシコカか。
459名無しでGO!:2013/08/27(火) 00:02:57.99 ID:SJjsIK5I0
王将がICOCA払いになってくれればこぜにいれいらなくなる
460名無しでGO!:2013/08/27(火) 00:13:45.33 ID:PyDnnhj00
しかしなんで東日本のBRTのICがSuicaじゃないんだろう?
461名無しでGO!:2013/08/27(火) 00:20:23.94 ID:MmfKhxto0
もう鉄道を敷きたくないのさ
いやいや、レールバスでも使えるよね
462名無しでGO!:2013/08/27(火) 08:52:32.17 ID:R65MECKl0
>>453
大阪−福島 1ヵ月通勤定期だね。
463名無しでGO!:2013/08/27(火) 21:00:30.21 ID:4dtZgcSK0
なぜ宇治駅に「カープの応援はICOCAで」の上り旗があるんだろう?
464名無しでGO!:2013/08/27(火) 21:49:47.41 ID:pJxWC9Pc0
>>454
この手のデザインでJR西日本版が発行されるとしたら
どの車両が採用されるかな…?
465名無しでGO!:2013/08/27(火) 21:59:34.62 ID:l8Eglr000
>>463
西九条にもポスターがあったから、宣伝してるのかな? 遠いのに。
466名無しでGO!:2013/08/27(火) 22:06:21.40 ID:P/m/XiLz0
>>463
中村憲選手(2軍)が地元出身だが
467名無しでGO!:2013/08/27(火) 22:59:20.10 ID:O6nul1wY0
今週来週とICOCAで割引があるオリックスの試合にも行ってやれよ
468名無しでGO!:2013/08/28(水) 00:58:06.84 ID:yGyn6W0n0
>>464
広島ICOCA
103系
113系
115系
469名無しでGO!:2013/08/28(水) 03:15:36.10 ID:iMeCPLDA0
>>459
京橋へどうぞ。

>>464
225 223 321
470名無しでGO!:2013/08/28(水) 18:12:14.28 ID:b41SyI940
>>464
西日本の、であれば大阪、岡山、廣島の代表車両だろう。
201 117(黄) 115(黄)
471名無しでGO!:2013/08/29(木) 15:49:10.57 ID:8yp4Xmox0
北陸名物食パン電車
472名無しでGO!:2013/09/11(水) 15:40:24.14 ID:5l+/4bwa0
10周年記念イベントとかやらないのかな?
473名無しでGO!:2013/09/11(水) 16:05:42.70 ID:ZFXtXF4XO
>>465
廣嶋オヒトリサマディスッテヤルネーションキャンペーンでの廣嶋ごり押しの一環。
474名無しでGO!:2013/09/11(水) 17:13:43.75 ID:5Zk817P/0
>>472
宇治駅でやるみたい
475名無しでGO!:2013/09/13(金) 14:46:06.66 ID:mNayS+C60
476名無しでGO!:2013/09/13(金) 15:07:48.97 ID:2r6SVcLZ0
イコやん、ピカチュウにすっかりお株を奪われてますな・・・
これも大人の事情か・・・
477名無しでGO!:2013/09/13(金) 15:55:06.30 ID:Cf2FW3DuP
>>475
これが10周年記念カードになるのか?
478名無しでGO!:2013/09/13(金) 16:21:58.95 ID:s8H/fhtb0
>>477
この案内見る限りそうですな…
479名無しでGO!:2013/09/13(金) 18:09:13.06 ID:DDwjHwpU0
当選しても引換初日は混乱しそうだな。
480名無しでGO!:2013/09/13(金) 18:39:50.08 ID:s8H/fhtb0
わざわざ大阪駅に出て来る必要があるから、大阪周辺以外の人間は申し込みにくいな。
481名無しでGO!:2013/09/13(金) 18:57:08.22 ID:He6a7ClW0
オリジナルデザインなのに1つ足りない物があるけどあくまでもイメージ画像だよね
482名無しでGO!:2013/09/13(金) 19:59:18.40 ID:VXut05XZ0
>>475
サンクス
483名無しでGO!:2013/09/13(金) 20:02:58.99 ID:YU4C8SZV0
載せられない・子供用にできない
とかこういうの売る場合書いておかないと
後から難癖付ける奴出そうだがやれるってこと?
484名無しでGO!:2013/09/13(金) 22:34:54.58 ID:9FG/WG6W0
>>475
ありがと
申し込んできた
当たったら旅行計画する
485名無しでGO!:2013/09/14(土) 00:12:07.83 ID:nD2LoEfo0
>>475
うーん・・・もうちょっとマシになるかと思ったけどこれじゃ生粋のピカチュウファンぐらいしか喜ばないのでは
まぁ抽選だから一応申し込んではみる
486名無しでGO!:2013/09/14(土) 15:22:44.97 ID:ODONODju0
まあでもヤフオクでは5000円くらいは付くのだろうな
487名無しでGO!:2013/09/15(日) 19:05:38.00 ID:0wO46q2KO
近鉄で発行したICOCAはJR西日本のみの定期券及びJR西日本と近鉄の定期券を載せれるのにJR西日本で発行したICOCAは近鉄と他社の連絡定期券が載せれないの?
同じ通常のICOCAでも近鉄で発行した物とJR西日本で発行した物では一部の内容が大きく異なると聞いた事あるが?
488名無しでGO!:2013/09/15(日) 20:25:06.04 ID:pZ9vkiQn0
>>487
どちらもカード発行元は西なので区別はない
KIPS ICOCAと混同してる者が流した噂思われる
489名無しでGO!:2013/09/15(日) 23:50:46.28 ID:ywfQi9J+0
全く見分けが付かん
取り扱いも全く変わらん
490名無しでGO!:2013/09/15(日) 23:56:09.53 ID:0wO46q2KO
>>488 >>489
JR西日本と京阪発行のICOCAでは近鉄とJR東海の連絡定期を載せれない。
近鉄で発行のICOCAが必要と聞きました。
491名無しでGO!:2013/09/16(月) 00:02:47.06 ID:S9IhUvkY0
まさか
いい加減だな
492名無しでGO!:2013/09/16(月) 00:18:36.48 ID:+zfELV890
他社局で発行した連絡定期券の継続扱いができないのを、曲解したのかなあ
493名無しでGO!:2013/09/16(月) 00:22:23.15 ID:EA1PJF8PO
同じ通常のICOCAでもJR西日本で発券した物と近鉄で発券した物ではデーターの内容が異なるからだそうです。
ICOCAは厳密にはスマートICOCAとSHIKOKU ICOCAを除き4種類だそうです。
494名無しでGO!:2013/09/16(月) 00:40:43.00 ID:DNr6GM360
おいおい、手元のJRーICOCAとKTーICOCA見てみたけど違いが全くないぞ
商品番号?まで同じ
495名無しでGO!:2013/09/16(月) 08:07:42.90 ID:nqQSOIj/0
2ちゃんの情報を鵜呑みにするの?
496名無しでGO!:2013/09/16(月) 08:47:29.96 ID:11kJbJmJ0
そもそも聞いたとか適当だね。
同じ扱いで可能だから。
バカな駅員に当たらない限り問題ないよ。
497名無しでGO!:2013/09/16(月) 20:14:21.40 ID:uY+fJ3vS0
恥ずかしながら、今日、京阪の駅でスマートイコカでクイックチャージをしようとした。
普通のチャージはできるのでクイックの方もできるかと思った。
仕方ないのでJR西の駅まで行ってクイックチャージした。暇だったからいいけど勉強になった。
498名無しでGO!:2013/09/16(月) 22:54:41.20 ID:EA1PJF8PO
>>494
JR西日本のデーターと近鉄のデーターの内容が一部違うのです。
だから近鉄から他社への連絡定期券はJR西日本発券の物には載せれないのです。
JR四国で発券した物は自社を含んで定期券を全く載せれないです。
499名無しでGO!:2013/09/16(月) 23:12:15.83 ID:v9PeQa640
また言ってるわ(--;)
ガラケーから書く人はこんなもの
500名無しでGO!:2013/09/16(月) 23:46:16.52 ID:i0xfoKmpO
5
501名無しでGO!:2013/09/16(月) 23:48:10.95 ID:vT8waiB20
>>498

四国のやつ定期に出来ないの知らないんだな。
カードの切れ込みでわかるし。記念カードと同じ仕様。
だから定期乗せられないだけなのに、なんなんだ。
502名無しでGO!:2013/09/17(火) 18:56:19.25 ID:tLTE1t5jO
>>475 ココではこの時点で載ってたのね

カードデザインが解らんで、この時点では微妙。但し、ポケモンmanacaよりマシなら良い
503名無しでGO!:2013/09/18(水) 18:04:52.02 ID:ApXsdQDh0
ポケモンICOCAのテンバイヤーがうざすぎる
504名無しでGO!:2013/09/20(金) 17:49:23.64 ID:duTprK7P0
ICOCAカードデザインのリニューアルについて

http://www.westjr.co.jp/press/article/2013/09/page_4483.html

11月1日から一部の駅の券売機のみで発行開始。
505名無しでGO!:2013/09/20(金) 19:34:16.60 ID:rS3/NGUz0
京都駅烏丸口の駐車場にキリンのキュリコじゃないICOCA自販機があった
506名無しでGO!:2013/09/20(金) 20:07:55.16 ID:60J5+P2n0
これ容量アップしたICOCA V2.0になるのか?
現状ではグリーン車Suicaシステム非対応だが
507名無しでGO!:2013/09/20(金) 20:39:56.58 ID:6edSNs+H0
たかじんICOCA(未使用)失効まであと1か月と少しですな。
持っている人は使うかチャージするように。
508名無しでGO!:2013/09/20(金) 20:47:02.11 ID:JjMixaAR0
>>504
これ、既存のカードと交換って出来ないよな?
509名無しでGO!:2013/09/20(金) 20:56:59.53 ID:nOiO7ebbO
使いきって返却すればいい。定期券なら上手くやって。
510名無しでGO!:2013/09/20(金) 20:59:07.50 ID:nOiO7ebbO
定期券なら、一旦磁気定期券に戻す というやり方も。
511名無しでGO!:2013/09/20(金) 21:25:02.92 ID:60J5+P2n0
10年間使ってないとカードが失効するがチャージ金額が0円になるのではなくカードそのものが使えなくなるはず
Suicaでも長期間使用してないと新カードと交換になった
512名無しでGO!:2013/09/20(金) 21:28:04.94 ID:JjMixaAR0
ありがと
けど、よく見たらICOCAだけかよw
スマートICOCAな俺には関係無かったなwww
513名無しでGO!:2013/09/20(金) 22:22:21.72 ID:jTHjJXpD0
そういえば、イコやんが普通のやつに乗ってなかったんだっけ。
514名無しでGO!:2013/09/20(金) 22:29:22.40 ID:nOiO7ebbO
ていうか、現在のICOCAがあまりにもダサすぎ
515名無しでGO!:2013/09/20(金) 22:32:01.29 ID:nOiO7ebbO
@尼崎、森ノ宮、鶴橋などが未だに旧型の自動改札なのはなぜ? A堺市など、精算機だけが旧型なのはなぜ?
516名無しでGO!:2013/09/20(金) 22:32:52.35 ID:fGm5jEjp0
人のお遣いで買ったから通常ICOCAだったんだけど、本人連れてKIPS ICOCAにすればよかったと思ったことならある
517名無しでGO!:2013/09/20(金) 22:47:59.56 ID:Qojp+ggfO
>>504
近鉄と京阪電鉄はJR四国みたいにオリジナルICOCAを出して欲しい。

>>514
使うカードだからこれでいい。一番最初のラガールカードも同じようなシンプルなデザインだった。今のICOCAが廃番になるんなら明日、近鉄名古屋駅で買ったる。

>>516
去年12月に初めて買ったチャージ式のICカードはKIPS ICOCAだった。
518名無しでGO!:2013/09/20(金) 23:00:05.89 ID:+uhI+PVw0
>>515
阪和線は清算機どころか新高架区間では券売機がICOCA対応してないぞw
519名無しでGO!:2013/09/20(金) 23:24:27.19 ID:O2C9IFGz0
現行通常カードも2009年頃に買った物と比べて
裏面のご利用案内が変更されてたけど、これはいつ頃から出回ってたのかな?

カードの製造年月ってどこを見ればわかるんだろう
左から7・8桁目が西暦下二ケタっぽいが
520名無しでGO!:2013/09/20(金) 23:41:48.97 ID:7CnSbZSn0
JW3xx xYYM MDDx xxxx
521名無しでGO!:2013/09/20(金) 23:45:38.82 ID:O2C9IFGz0
>>520
おお、早速ありがとう
6桁目が数字だったりアルファベットだったりで
そこばかり気にしてた
522名無しでGO!:2013/09/20(金) 23:47:12.14 ID:Qojp+ggfO
>>519
京阪電鉄がICOCAに加盟してからかも?
その通常ICOCAの裏面は近鉄と京阪電鉄で買った物もJR西日本と同じかな?
明日、初めてだけど近鉄名古屋駅の特急券の券売機まで通常ICOCAを買いに行く。
2009年以前の物も欲しい。タカラヅカレビューカードを使ってた理由で買わなかったが今さっき後悔した。
523名無しでGO!:2013/09/21(土) 00:02:43.00 ID:v+fixgXp0
>>522
通常カードは3枚しか持ってない
さっそく>>520氏からいただいた情報を元に
2003年12月製と2009年3月製は表・裏面とも変更なし

書き出しが
●JR西日本専用のカードです。(当社が別に定めた〜
で始まるもの

2012年8月製は
●JR西日本のICOCA取り扱い区間でご利用いただけます。(当社が別に定めた〜
で始まり記載内容もかなり増えている


JR、京阪、近鉄、それぞれ発売元での差異はない
524522:2013/09/21(土) 01:07:49.82 ID:i8B2MJHzO
>>523
ありがとうございます。
なるほど。よく分かりました。僕はKIPS ICOCAしか持ってないので知りませんでした。
明日以後に僕が近鉄名古屋駅の特急券の券売機で買うICOCAは後者の内容ですね。
そのICOCAは名古屋地下鉄で使うので近鉄が15円の手数料を儲けて名古屋市が15円損しますね。
525名無しでGO!:2013/09/21(土) 04:27:32.27 ID:kta+BGGS0
重要なのは月に2000円以上乗車する場合、
名古屋市が160円儲けてあなたが200円損することです。
526名無しでGO!:2013/09/21(土) 08:36:11.56 ID:SmVPw152O
なんで尼崎や鶴橋はまだ自動改札が古いの?
527名無しでGO!:2013/09/21(土) 08:46:57.96 ID:ocz2YY+K0
>>526
あう使い乙
IDの末尾がOだしw
528名無しでGO!:2013/09/21(土) 14:39:56.86 ID:FUTJlano0
>>520
他社発行のカードもここは共通みたいだな。
バス系の専用カードも含め。
529名無しでGO!:2013/09/21(土) 17:01:09.88 ID:G5q07u6p0
近鉄バスや叡電ではいつ使えるようになる?
530名無しでGO!:2013/09/21(土) 18:33:00.49 ID:jwbRn3Ut0
阪堺線でも
531名無しでGO!:2013/09/21(土) 22:07:16.46 ID:i8B2MJHzO
>>525
名古屋市を儲けさせる方法はICOCAやスタシアカードを名古屋市交でチャージして使う事ですね。
名古屋地下鉄で使えば近鉄に払った1%の手数料が戻って来るからです。
入金時は名古屋地下鉄が近鉄に1000円を、近鉄が名古屋地下鉄に10円を払う。
SF使用時は近鉄が名古屋地下鉄に1000円を、名古屋地下鉄が近鉄に10円を払うの内容です。
532名無しでGO!:2013/09/21(土) 22:33:46.99 ID:ZUraeOnS0
奈良線の長池駅にある飲料自販機は現金専用だが、駅からアルプラザへ行く途中にある酒屋のコカ・コーラ自販機でICOCA使えた
533名無しでGO!:2013/09/22(日) 06:12:56.09 ID:B70n+DeP0
あい鉄ICOCA
534名無しでGO!:2013/09/22(日) 10:09:02.68 ID:sqyjVH4KO
JR西日本って、通勤の小児定期券ってありますか? 私鉄にはあるみたいですけど。
535名無しでGO!:2013/09/22(日) 10:18:29.46 ID:4Zkjs6lB0
あるよ。
536名無しでGO!:2013/09/22(日) 12:26:49.47 ID:RFQx9Q5T0
「通勤用」は無いと思うけど・・・。
537名無しでGO!:2013/09/22(日) 12:33:57.21 ID:qRQWb2B/0
通勤用小児定期、通学用(小学校)小児定期、両方あります
538名無しでGO!:2013/09/22(日) 13:17:09.48 ID:sqyjVH4KO
通勤小児定期券は、単純に大人の通勤定期券の半額かな?
539名無しでGO!:2013/09/22(日) 13:19:06.87 ID:sqyjVH4KO
>>536 公立の小学校に通っていて電車通学をしていない小学生で、習い事や通院 その他事情で定期券を持ちたい場合のこと。
540名無しでGO!:2013/09/22(日) 13:30:05.34 ID:P7P/HqjI0
>>539
昔の通勤定期は勤務先の証明が必要で別に証明不要な普通定期乗車券があった頃の名残
541名無しでGO!:2013/09/22(日) 15:03:09.77 ID:98CoTr0t0
>>538
歴史的経緯より、大人通勤定期の半額より若干安いです。
542名無しでGO!:2013/09/22(日) 21:50:50.58 ID:itMNuYvrO
>>533
近鉄はパルケエスパーニャのICOCAを30000枚限定で出すべき。
名鉄発行のポケモンセンター名古屋お引っ越し記念のマナカをたった10000枚しか出さなかったのは腹立たしい。
543名無しでGO!:2013/09/23(月) 03:34:45.54 ID:Zq89A93z0
京セラドームはICOCAデー以外はICOCA電子マネー使えない?

あと奈良線の新田・桃山など夜間無人駅の券売機は新型なのにICが使えなくてオレカだけ対応なのはなぜ?
544名無しでGO!:2013/09/23(月) 16:54:34.88 ID:Y1Voj5jF0
交通科学館にキャリコじゃないメーカー単独のICOCA対応ドリンク自販機があるな

一部現金専用もあるが
545名無しでGO!:2013/09/26(木) 12:29:35.45 ID:Kv7Lk3lR0
岡山駅新幹線構内のICOCA対応自販機は、
本体に「ICOCAで買おか!」のステッカーが追加されていた。
ベンダーを見るとコカコーラ・キリン・ネオス・伊藤園等々。
546名無しでGO!:2013/09/26(木) 13:05:18.14 ID:VdJYZWRk0
金沢地区でもICOCA対応化きぼんぬ
547名無しでGO!:2013/09/26(木) 21:09:44.12 ID:AgI5NlLs0
オートチャージまだ?
548名無しでGO!:2013/09/26(木) 21:17:50.20 ID:57tVn8+L0
それはやらないよ
先払いと後払いの悪いとこどりと酷評していたし
後払い式は検討だとも
549名無しでGO!:2013/09/26(木) 21:42:33.23 ID:CcCOd6k90
>>546
金沢や北近畿の主要駅には駅ナカにコカ・コーラのEdyとiD使えるマルチマネー自販機が入っている
システム更新すればICOCA使えるんじゃない?
550名無しでGO!:2013/09/26(木) 22:24:03.28 ID:W3Xvq0Yp0
西日本はICOCAエリア外の駅でICOCA電子マネーやってる所あるのかな?
他社だと長野とか函館とか高山とかICエリア外の駅で電子マネーやってる所あるけど。
金沢なんかは新幹線開業に合わせて入れそう。
551名無しでGO!:2013/09/26(木) 23:00:13.70 ID:7EqYKgZH0
>>550
コンビニぐらいだね
552名無しでGO!:2013/09/26(木) 23:18:29.86 ID:60A6tpfMP
いつの間にか京都市営地下鉄と大阪市市営地下鉄の自販機がICOCA利用可能になってる。
PiTaPaとICOCAのボタンが別々ということは、物販では共通利用はあきらめたのかな。

>>548
JR西の社長は検討してるとは言ってたが。
まあ九州も始めてるしオートチャージ入れてもいいと思うけどな。
そもそもSmartICOCAチャージ機にしたのは、
改札にオートチャージ機能入れられなかったからというのもあるし。
553名無しでGO!:2013/09/26(木) 23:46:35.72 ID:xDHcWtus0
京阪・南海の駅でも一部の自販機で使えるよ
554名無しでGO!:2013/09/26(木) 23:46:55.23 ID:hbWzMjyU0
だれか、発行後10年以上放置してあぼんになった人いる?
本当にあぼんになるの?
555名無しでGO!:2013/09/27(金) 00:17:23.88 ID:KshOqlOa0
>>554
10年経過は今年11月1日だぞ
556名無しでGO!:2013/09/27(金) 00:22:14.00 ID:DMoju2Y90
>>552
関東みたいに私鉄地下鉄利用時でもオートチャージされるようになれば嬉しい

現状だとJRの駅でしかクイックチャージできないわけだし
557名無しでGO!:2013/09/27(金) 00:50:35.74 ID:rs390AD40
>>550
以前に城崎温泉に行ったが、キヨスクのレジには「ICOCAは利用できません」ときっぱりと断った表示をしていた。
ICOCAエリア外だけど、有名な温泉地の駅だし物販だけでも使えたら便利なのにな、と思ったわ。
ちなみに城崎で使えるところはローソンぐらいだった。
558名無しでGO!:2013/09/27(金) 01:31:21.67 ID:+A9MNNrZ0
>>557
城崎温泉駅(駅隣の日帰り温泉の向かいの土産屋のとこ)にPiTaPa対応自販機があったな。
ICOCAどころかPiTaPaエリア外なのに。
559名無しでGO!:2013/09/27(金) 02:21:02.32 ID:ml6em8MKi
金沢っていまだに定期券なんだよね
560名無しでGO!:2013/09/27(金) 03:39:53.72 ID:nSxgi62z0
>>558
PiTaPaは関西のコカ・コーラマルチマネー自販機の大半が対応してる。
余談だけど東京にある日本IBMの社員食堂でPiTaPa使えるよ

ICOCAやTOICA対応のマルチマネー自販機は街中には少ないがエリア内の高速のSAには設置率が高い
561名無しでGO!:2013/09/27(金) 15:57:28.15 ID:hRu8mEL/0
飲料の自販機ではICOCA(他の8カードも利用可)、PiTaPa、Edy、WAONなどの
選択ボタンが設置されている機種を良く見かける。iDやnanacoもあったかな。
シーモのボタンが残っているものもある。
562名無しさん@120分待ち:2013/09/27(金) 18:32:33.35 ID:VZ+dpFYT0
オートチャージも共通化できるといいのにね。
563名無しでGO!:2013/09/27(金) 18:43:54.66 ID:GL/2F/XK0
オートチャージにこれといったメリットがないなぁ
個々の客の使い方を自動分析して個々の客に最適なオートチャージをできない限りは
564名無しでGO!:2013/09/27(金) 18:55:58.06 ID:xtTIvhCz0
JR東日本は手動設定だけどそうしてるんだからできるでしょ。
565名無しでGO!:2013/09/27(金) 19:53:03.05 ID:EkGaIMtWi
エリア外でもハートインぐらい全店舗対応してほしいね。
ちなみに下関駅の改札内にデイリーインが新しく出来ていて、ちゃんとICOCA対応してた。
券売機は旧型のボタン式しかなかったけど、やはりSUGOCAエリアだからICOCA対応型は入れられないんかな?
566名無しでGO!:2013/09/27(金) 21:10:34.57 ID:bZFfkzHN0
博多駅の筑紫口でたところに
JR西FDSNの「おっしょいラーメン」があるけど
博多駅ながら食券機カードリーダーICOCAだった。
567名無しでGO!:2013/09/27(金) 21:40:24.43 ID:T1h+kAUi0
>>557
伊勢市駅のキヨスクはTOICAエリア外なのにTOICA使えるのになぁ。
568名無しでGO!:2013/09/27(金) 23:16:53.54 ID:vUwPyM4v0
有名観光地の最寄なら白浜のキヨスクでも使えればいいな
569名無しでGO!:2013/09/28(土) 01:26:44.70 ID:fkM+JNSp0
>>567
東海さんの中でも下呂、高山、木曽福島、亀山、津、松阪、伊勢市のベルマートでは使える
実際高山では現地でつかえることを確認したがチャージは出来ない(近くにコンビニがあれば出来るが)しそれ以外では全然ダメ

酉も北陸のchaoやハートインでは機械は関西と同じだがさすがに使えない・・・のにICOCAキャンペーンの宣伝をしていたりするw
570名無しでGO!:2013/09/28(土) 02:27:00.21 ID:LJn2V8+u0
近鉄もICOCA売り出したから地下鉄みたいにICOCAやPiTaPa使える飲料自販機いれてほしい

>>545
キュリコではないの?
571名無しでGO!:2013/09/28(土) 09:29:26.00 ID:w2O/dC0WP
>>558
PiTaPaはエリアという概念がないみたいで、沖縄の自販機でPiTaPa対応を見たことある。
iD対応の際に一緒につけとけみたいな感じなんだろうけど。
その沖縄はSUGOCA対応(=ICOCAもOK)が少しずつ広まってて結構な自販機で見かけるようになったな。

>>566
小倉、博多はハートインとかも含めてJR西系の店はSUGOCAじゃなくて、全部ICOCAだよ。
572名無しでGO!:2013/09/28(土) 11:44:14.45 ID:y+lKhv4P0
>>571
電子マネーはやらんとおっしゃっているでお馴染みの、東海kioskの関東・関西エリアって、Suica?TOICA?ICOCA?
573名無しでGO!:2013/09/28(土) 12:24:45.08 ID:USFTFHjH0
PiTaPaロッカー、今はICOCAでも使えるの?
574名無しでGO!:2013/09/28(土) 12:33:02.61 ID:bsqMaQDV0
>>570
キュリコは京阪神エリアだけの模様。
>>572
新大阪の東海部分は売店・自販機もTOICA。自販機にはひよこが。
ただ、TOICA発足以前にICOCAを入れていた店舗もあって、
それらは掲示がTOICAでリーダーのロゴがICOCAというかカオスあ状態。
575名無しでGO!:2013/09/28(土) 12:33:36.78 ID:w2O/dC0WP
>>572
TOICAだよ。

TOICA電子マネー導入前に一部店舗でSuica導入したところもあったけど
TOICAに置き換えられてる。
576名無しでGO!:2013/09/28(土) 12:35:19.47 ID:43aCJiYP0
>>572
TOICAで電子マネー始める以前に電子マネー始めた店舗だとICOCAやSuicaの店舗もあるな。
577名無しでGO!:2013/09/28(土) 13:20:49.81 ID:dFURRAhT0
近鉄さんICOCA売ってんだから
近鉄名古屋にスマイコチャージ可能な端末置いてもらえませんかね
578名無しでGO!:2013/09/28(土) 13:43:33.79 ID:Ahq0REJU0
>>577
券売機で現金でチャージできますよ
579名無しでGO!:2013/09/28(土) 13:53:53.46 ID:dFURRAhT0
ああ、すまんそれは知ってる
580名無しでGO!:2013/09/28(土) 20:27:47.85 ID:WVSKzqb40
>>576
東海のイオンはSuicaだっけ?
581名無しでGO!:2013/09/28(土) 21:50:57.28 ID:iqSgMVwx0
JR坂出駅前のイオンでICOCAで買い物
しようとしたら非加盟店と言われて他の決済
をしぶしぶ使った。
582名無しでGO!:2013/09/28(土) 22:02:14.73 ID:gSU9oeyb0
ローソン(四国地区も)ならICOCAが使えるのにね
583名無しでGO!:2013/09/29(日) 07:36:52.89 ID:qX3IEnua0
>>182
ICOCAは対応していなかったとおもうけど、子会社奈良交通のビルにあるコカ・コーラ自販機はPiTaPa・Edy・iDが使えるマルチマネータイプの場所もあるのに近鉄は…
584名無しでGO!:2013/09/29(日) 07:45:27.22 ID:qX3IEnua0
>>575
新橋地下にSuica端末がある東海キヨスクあったけどTOICAに置き換わったか…
>>573
奈良や近鉄奈良に電子マネー対応コインロッカー設置してほしい

瀬戸大橋線の駅にEdy・iDが使える自販機があるけど、ICOCA単独のに置き換わったりするのかな?
585名無しでGO!:2013/09/29(日) 09:02:41.22 ID:Hy4GB+GlP
名古屋はTOICA導入時に、駅構内売店などの電子マネー機能はEdyで進めてたという謎な動きがあったなあ。。。
TOICA電子マネー導入時にTOICAに置き換わったけど、あれはなんだったんだろうか。
586名無しでGO!:2013/09/29(日) 09:32:21.14 ID:T7SSTq2ri
>>585
別にEdyからSuica/TOICAに置き換わったわけじゃないし、Suica加盟店もそのままSuicaだよ。
587名無しでGO!:2013/09/29(日) 09:33:00.64 ID:5f9D7J1Y0
>>581
あそこのイオンって元々マイカル店舗(サティ)だったね
そういうことがあるのと四国にはまだ「一応」しかICOCAが入っていないのが理由か?
588名無しでGO!:2013/09/29(日) 09:39:44.01 ID:Hy4GB+GlP
>>587
でも名古屋駅内KIOSKとかのEdyリーダーはTOICAリーダー設置時に撤去されてたよ。
単に撤去しただけなの?
589名無しでGO!:2013/09/29(日) 16:26:37.60 ID:U8VdKHG00
>>588
ホームのベルマートは今でもEdy使えるぞ。
590名無しでGO!:2013/09/29(日) 21:04:27.58 ID:nojbHp870
関西にICOCA使える証明写真や駐輪場はないの?
591名無しでGO!:2013/09/29(日) 21:47:32.79 ID:1YSOTcXf0
そういや、PiTaPaな駐輪場は時々見かけるけどICOCAなのは見かけないな。
ICOCAで乗れるカーシェアはできたけど。(ICOCA支払いではないが)
592名無しでGO!:2013/09/30(月) 14:43:51.56 ID:YiBbum5V0
>>591
ICOCAな駐輪場は西九条にあるよ。阪神の土地はPiTaPaだけど、JRの土地のがICOCA。
検索してみると他に大阪、三ノ宮、元町、明石、西明石、姫路、京田辺、丹波口、和泉府中、今出川にあるらしい。
今出川だけ場所的に違和感があるがw
593名無しでGO!:2013/09/30(月) 20:38:43.63 ID:F/PGvlyF0
奈良にも頼みますよ
JR管理の駐輪場現金専用だから
594名無しでGO!:2013/10/01(火) 11:03:03.98 ID:qUqBDgqK0
ピカチュウ買う人締め切り気をつけて
10/14まで
595名無しでGO!:2013/10/01(火) 12:50:07.57 ID:EO8oCSya0
>>594
いらんわ!
596名無しでGO!:2013/10/01(火) 19:50:14.33 ID:QeqBfrDw0
>>595
定期券として使えるかな?
HP見たけど載ってなくて
597名無しでGO!:2013/10/01(火) 20:16:34.22 ID:4+c9MV6h0
>>596
無理だと思う
記念カードは全て×
598名無しでGO!:2013/10/02(水) 16:23:23.03 ID:UQFCajtr0
>>597
やっぱり?ありがとう!
599名無しでGO!:2013/10/02(水) 18:00:24.30 ID:sD0QorOd0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131001/k10014948701000.html
思わぬ形でICカードの普及が加速するかもなww
今でも切符使う人間はバカだなーと思ってるけどw
600名無しでGO!:2013/10/02(水) 18:29:19.84 ID:ddUv0CSr0
ICでも割引がないかはお得でもないんだよな
601名無しでGO!:2013/10/02(水) 18:55:07.44 ID:YVJhDtTn0
手持ちのSMART ICOCAを京阪定期券にはできないのでしょうか?
今日、新規購入時に自動定期販売機に突っ込んだら、アカンとはき出されました。
602名無しでGO!:2013/10/02(水) 19:27:29.09 ID:5tn7vZZ90
>>599
今朝の読売では西日本は10円単位だと
理由は対応エリアが狭く普及率が低いからだそうだ
個人的には普及率が低いからエリアがせまいのであって、高くなれば広くなると思うんだけど

うちのオカンがいうにはPiTaPaなんて後払いカードは持ちたくないと
南海阪急阪神市営がICOCA定期に対応すれば普及率はグッと増えると思う
603名無しでGO!:2013/10/02(水) 19:40:24.90 ID:ddUv0CSr0
日本のクレジットカード黎明期も後払いだからと避ける労働階級が多々いたようで
604名無しでGO!:2013/10/02(水) 20:09:14.45 ID:Bf4fsBy/i
それから数十年経って後払いに抵抗のなくなった現代でもダメなら未来永劫ダメなんじゃないの?
605名無しでGO!:2013/10/02(水) 20:18:46.84 ID:53eWPj040
>>602
ICOCAのエリアは十分広い
基本はJRのカードなんだし私鉄がICOCA定期に対応したって大して変わらんよ

普及率が低いのは定期客以外は昼特や回数券利用(金券屋バラ売り含む)が浸透しすぎているからでしょ
京阪神間なんて特に金額差が大きく、ほんの一手間金券屋に寄るだけで、100円以上安くなったりするんだから
まぁJRもそれは分かっているけどあからさまにそれを言うわけには行かないからエリアが狭いとか
適当なことを言っているのだろう
606名無しでGO!:2013/10/02(水) 20:37:49.05 ID:sD0QorOd0
>>602
そのオカンに是非理由を聞いて欲しいww

審査が嫌とかって言う理由なら笑うw
そんな俺はもちろんPiTaPa派です!(キリッ)
607名無しでGO!:2013/10/02(水) 20:50:16.09 ID:L6Tvm2bp0
だいたいが「なんか嫌」か「使いすぎる」だろ
後払いで使いすぎるなら何払いでも使いすぎると思うが
608名無しでGO!:2013/10/02(水) 21:11:41.71 ID:dmaht4mE0
>>601
はい、通常柄のICOCAのみです
609名無しでGO!:2013/10/02(水) 21:25:00.13 ID:/m4EEwKUO
>>605 正しい。ICOCAにするメリットが関西にはない。無記名ICOCAなら落としたらパーだし。最近では、多くの駅でわざと券売機を一台使えなくして、ICOCAに誘導しようとしている。
610名無しでGO!:2013/10/02(水) 21:29:03.04 ID:/m4EEwKUO
しかし、JR西日本はICOCAを本気で普及させたいのかは疑問。新型自動改札が3枚投入可能になっているのは、回数券利用客を重視しているからだろう。JR東日本とは全く状況は違うのだよ
611名無しでGO!:2013/10/02(水) 21:53:18.75 ID:DKH+T0Wh0
運賃1円単位にしたら普通きっぷだと端数切り上げになるかと
JRでは小児運賃は5円切り捨てだが私鉄は切り上げが多い
612名無しでGO!:2013/10/02(水) 21:53:21.42 ID:rOa01TRt0
北近畿のあまるべまでと和歌山線全線使えるようにしてほしい。
そうすれば和歌山線のキセル減ったり初期投資はかかるが検札人員減らして結果的に増収しそう。
あと和歌山市ー和歌山とか
613名無しでGO!:2013/10/02(水) 21:56:11.08 ID:rOa01TRt0
>>610
最近は近鉄にもIC専用改札できてるけどね
614名無しでGO!:2013/10/02(水) 22:38:24.49 ID:DZGhefcJ0
加古川線 播但線 姫新線 でも使えるようにしろよ
こっちは加古川線を除いて大阪近郊区間にすら入ってない
615名無しでGO!:2013/10/02(水) 22:59:04.36 ID:yPRGALdY0
>>613
正直、名古屋線ユーザーからすれば、使える改札機が実質1台減ったようなもんだと思う。
驚くほど磁気券率が高く、ICなんぞどこ吹く風って感じ。
関西エリアでのICの普及ぶり見たら、同じ会社とは思えない。
616名無しでGO!:2013/10/02(水) 23:37:40.07 ID:5tn7vZZ90
>>606
聞くの面倒くさいけど、いくら使ったか覚えてられないんじゃない
クレカも数枚は持ってる人だし

それじゃあ
・私鉄定期
・回数券
・記名
に対応すれば普及する、ということか
617名無しでGO!:2013/10/02(水) 23:49:49.47 ID:YVJhDtTn0
>>608
そうでしたか…ありがとうございます。
では、通常ICOCAに京阪定期券を乗せ、それをSMART ICOCAに変更できますか?
618名無しでGO!:2013/10/03(木) 01:03:40.61 ID:em60HDmb0
SMART ICOCAに載せられるのはJR西の区間を含む定期券のみ、私鉄単独は不可
619名無しでGO!:2013/10/03(木) 07:23:27.28 ID:BNL1oRhF0
>無記名ICOCAなら落としたらパーだし
定期券を載せない場合の記名式カードのメリットって何ですか?
紛失再発行が手数料だけで可能とかですか?
ググってもいまいちわからんかった。
アホですまん。
620名無しでGO!:2013/10/03(木) 07:38:11.93 ID:ATOExRSTO
定期券を載せない記名式のICOCAはJR西日本には存在しない(スマートICOCA、子供ICOCAにはある) ICOCA定期券が切れても、そのまま記名式ICOCAとして使える
621名無しでGO!:2013/10/03(木) 07:39:29.62 ID:ATOExRSTO
>>619 あんたが何歳か分からんが、調べても分からないなら、ICは使わない方がええわ。
622名無しでGO!:2013/10/03(木) 10:49:48.50 ID:9W9F9VZK0
「京阪定期は京阪ICOCAにしか載せられない」と触れ回ってた人だよな、コレ
623名無しでGO!:2013/10/03(木) 11:03:15.20 ID:wMlFuGbj0
それはできるぞ
624名無しでGO!:2013/10/03(木) 18:46:35.04 ID:Pcn3kePC0
期限切れ定期ICOCAはゲート閉めない設定ならそのまま使えってこと?
625名無しでGO!:2013/10/03(木) 22:05:13.84 ID:ATOExRSTO
イライラする
626名無しでGO!:2013/10/03(木) 22:18:52.00 ID:8mD++J370
あーここが底辺の集まり場か・・・笑
627名無しでGO!:2013/10/03(木) 22:40:47.71 ID:eYvXpFkwO
>>619
近鉄のKIPS ICOCAがそうです。手数料500円とデポジット500円です。
一番安全なプリペイドカードと思います。

>>622
JR西日本の券売機で発行した通常ICOCAは近鉄のみの定期券が載せれないから京阪電鉄の定期券も不可でしょう。
近鉄で買った通常ICOCAだったらJR西日本と京阪電鉄の定期券を載せれます。近鉄のICOCAのデーターは新しいから各社の定期を載せる機能があるのだろう。
JR西日本のICOCAのデーターは2003年で内容が古いから自社線しか不可能なのでしょう。
628名無しでGO!:2013/10/03(木) 22:43:16.09 ID:t5gxt7bN0
>>627
カードには駅コードを書き込むだけであって、
カード自体に駅名のデータなんか持ってないだろ。
629名無しでGO!:2013/10/03(木) 22:51:20.60 ID:eYvXpFkwO
>>628
JR西日本で発行したか近鉄で発行したかJR四国で発行したかはカードのIDで分かると思います。
近鉄発行でチャージも近鉄でしたICOCAで広島電鉄に乗ったら広島電鉄がJR西日本に、JR西日本が近鉄に使った分から1%の手数料を引いたお金を取るでしょう。

JR西日本で近鉄で発行したICOCAに1000円をチャージをしたらJR西日本が近鉄に990円を払うね。
630名無しでGO!:2013/10/03(木) 23:02:10.20 ID:laZHMOaKP
それのどこが
> 近鉄のICOCAのデーターは新しいから各社の定期を載せる機能があるのだろう。

と関係するのか?
631名無しでGO!:2013/10/03(木) 23:10:31.90 ID:t5gxt7bN0
>>627
2008年開業のJR桂川駅発着の定期券は、
JR西日本で発行したICOCAに載せられるの?
近鉄で発行したICOCAに載せられるの?

データが古いからとか新しいからとかっていう主張も踏まえて、論理的に答えてみて。
632名無しでGO!:2013/10/03(木) 23:31:54.83 ID:kW6kkC87P
>>627 >>631
単に記憶領域領域が用意されてないだけじゃないの?

交通系ICでICOCAだけがSuicaグリーン券使えないのも、
Suicaグリーン券の記憶領域がICOCAが既に別の内容使ってしまっているからだし。
633名無しでGO!:2013/10/04(金) 00:49:59.30 ID:ZKc02znPO
>>630 >>631
JR西日本が発行したICOCAには近鉄とJR東海の連絡定期券が載せれないと聞いたからです。

桂川発着の定期券についてはもしかしたら2008年以後に発行したICOCAじゃないと載せれないかも知れません。
634でんのすけ♪ ◆634yAHuzIo :2013/10/04(金) 02:03:45.46 ID:RVqNWCTpP
>>627 >>632
ICカード乗車券にエリア内全駅の情報なんて持ってないですよ。
最新のFeliCaでも、それだけの容量ないですし、持つ必然性がありません。
磁気定期の記録形式を拡張したような形式になってるみたいで >>628
通り、駅コードが記録されているだけと思われます。
JR西日本発行のICOCAに近鉄の定期が乗せられないのは、技術的制約では
なくて、責任の分界など運用上の事情。

Suicaグリーンは、記憶領域を別の用途に使っているわけではなくて、元々
CJRCの規格化範囲外のJR東独自機能で、そのエリア番号を持つ領域の雛形
が定義されていないだけ。FeliCaの領域定義などの概念はSONYの資料など
で勉強してください。
635名無しでGO!:2013/10/04(金) 02:41:27.39 ID:ZKc02znPO
>>634
同じ通常のICOCAでもやっぱりJR西日本発行の物と近鉄発行の物はデーターの内容が違うのですね。
話は変わるがTOICAやマナカは大阪地下鉄でチャージをしたら大阪地下鉄が発行社局から10%の手数料を貰うが、ICOCAに加盟してるコンビニでした場合は、そのコンビニが手数料を貰わず、JR西日本が貰う。
コンビニは一切手数料を貰えないからレシートの紙と電気の消費で損すると耳にしましたが本当でしょうか?
JR東海はJR西日本に10%の手数料を払って損する。コンビニはレシートの紙と電気の消費で少し損する。JR西日本は特すると言う事です。
僕はICOCA加盟のコンビニはJR西日本にデーター管理、処理の手数料を払ってる関係で各社局のカードにチャージをしても10%の手数料をJR西日本が取って貰えないのでは?と思います。
636名無しでGO!:2013/10/04(金) 02:47:10.96 ID:m+GTskZ00
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
637名無しでGO!:2013/10/04(金) 02:57:53.23 ID:ZKc02znPO
追伸
>>631

>2008年開業のJR桂川駅発着の定期券は、
JR西日本で発行したICOCAに載せられるの?

もしかしたら2007年以前に発行したカードは不可かも知れません。

>近鉄で発行したICOCAに載せられるの?

近鉄と京阪電鉄で発行したカードは載せれます。
MIC発行のマナカに名古屋市交の定期が載せれるのと同じと考えたら良いと思います。
SHIKOKU ICOCAだったらどの定期も載せれないでしょう。全くデーターが入ってない生のカードを近鉄やJR西日本の機械でデーターを入れて発行すれば載せれるだろうね。
638でんのすけ♪ ◆634yAHuzIo :2013/10/04(金) 08:39:56.65 ID:RVqNWCTpP
>>635
>同じ通常のICOCAでもやっぱりJR西日本発行の物と近鉄発行の物はデーターの内容が違うのですね。
どこをどのように読んだらそうなるかな(^^;;

単純に技術論で言えば、JR西発行の物も近鉄発行の物も同じカードであって、JR西発行のICOCAに近鉄区間の定期を載せることはできますよ。技術的にはね。
639でんのすけ♪ ◆634yAHuzIo :2013/10/04(金) 08:45:15.91 ID:RVqNWCTpP
>>637
ICOCA供用開始時に発行されたカードでも、JR桂川発着の定期を載せることはできますよ。
関東地区や関西地区では、年に1回ぐらい、駅コードの追加や変更が行われているのに「古いカードでは発行できません」みたいなシステム設計するわけないでしょ。
640名無しでGO!:2013/10/04(金) 13:34:33.44 ID:sCzH+vox0
>>639
キチガイは置いときますが、普通の無記名ICOCAなら、
近鉄駅に限りJR発行のICOCAでも、
近鉄単独の定期が乗せられます。
641名無しでGO!:2013/10/04(金) 14:39:53.54 ID:x9CezuYq0
普通にできるよね

例外はスマイコやら近鉄のポイントカード型は自社か絡まないとダメだけど

例の人は四国の自社ICOCAに定期券制度がないのを知らないとか無知過ぎるね

しかも思い込みが激しくて直さないし
642名無しでGO!:2013/10/04(金) 22:25:26.30 ID:ZKc02znPO
>>638
ありがとうございます。
近鉄で発行した通常ICOCAはJR西日本発行の通常ICOCAと同じデーター+近鉄の定期券の機能のデーターと思ってました。
SHIKOKU ICOCAは基本的にはJR西日本及び近鉄で発行したICOCAと同じ機能だけど定期券の機能がない点が唯一違いますね。
643名無しでGO!:2013/10/05(土) 02:09:54.54 ID:Mv+V9d/k0
そもそもJR四国ではまだICOCAが発売されていないし。
切り書きの数違うから、記念カードと同じ扱いだけど。・・・これ、前も見た気がする。

初代イコやんの記念カードの10年放置の人はそろそろ使うかチャージしないと残高失効、確か今月中だっけ。
644名無しでGO!:2013/10/05(土) 06:40:02.83 ID:euqs/OkJ0
残高確認や履歴印字ではダメなん?
645名無しでGO!:2013/10/05(土) 08:08:13.17 ID:mbv8xyW/0
面白いアプリが登場したぞ。
http://gigazine.net/news/20130928-emoneyreader/
646名無しでGO!:2013/10/05(土) 09:04:34.98 ID:kmkiKIsY0
残高抜かれるぞ
647名無しでGO!:2013/10/05(土) 12:37:54.24 ID:hL6YbV2s0
>>646
??
648名無しでGO!:2013/10/05(土) 14:23:48.63 ID:SU3ifjXai
不正したきゃ偽造するだけでいい。
加えて、誰かのカードのデータをコピーしたところで、オリジナルを止めない限り偽造は検知される。
嫌がらせ目的以外でデータを抜く意味はない。
649名無しでGO!:2013/10/05(土) 15:49:31.87 ID:EY14Azpu0
びわ湖のミシガンクルーズはチケット売り場では使えるのに船内のバーでは使えないのな
650名無しでGO!:2013/10/05(土) 17:11:15.74 ID:mbv8xyW/0
ICOCA発行枚数

2009年11月 502万枚

2010年 5月 京阪導入

2011年 3月  601万枚
2012年11月 744万枚

2012年12月 近鉄導入

2013年 4月  807万枚
2013年 8月  843万枚

私鉄半端ない
651名無しでGO!:2013/10/05(土) 17:40:00.21 ID:BAyo0eI40
>>650
自分も近鉄が入ったからmanacaからicocaに変更したなー
652名無しでGO!:2013/10/05(土) 18:52:14.28 ID:Zi6o1kT80
宇治のヨーカドー店内の自販機はなぜかICOCAもnanacoもつかえないのがある
EdyとiDのみで
653名無しでGO!:2013/10/05(土) 19:24:36.37 ID:pEH4bsYh0
沖縄本島に引っ越すが、向こうじゃコンビニ専用カードになっちゃうよ(´・ω・`)

年数回関西と年一回福岡に行くから手放さないけど

噂では路線バスでなぜかPiTaPa採用とか聞くので持ち続けるか分からないけど
654名無しでGO!:2013/10/05(土) 19:31:25.45 ID:Fvo7b4Qi0
近鉄や京阪でもスマイコ、スマイコ定期が使えないと意味がないわ
655名無しでGO!:2013/10/05(土) 22:14:23.37 ID:ryVcSYSpO
>>643
記念ICOCAとSHIKOKU ICOCAはデーターの中に定期券を載せる機能がないだけでカードの切りは無関係と思います。
656名無しでGO!:2013/10/05(土) 22:45:25.70 ID:4P66VvFf0
実際定期不可なんだから、関係あるだろ。
見た目の判断用で付いてるだけだ。
657名無しでGO!:2013/10/06(日) 01:42:32.96 ID:a1NZY6k/O
>>656
そう言えばSHIKOKU ICOCAの切りはSUGOCA等の限定カードと同じだね。
MIC発行のポケモンmanacaは切りが通常ICOCAと同じだから名古屋市交を含む定期券が載せられる事になりますね。
658名無しでGO!:2013/10/06(日) 01:55:42.47 ID:kxlMyhfAP
今まで発売された限定manacaは全て定期券が載せられます。
だから、右側の切り込みも通常カードと同じく1つです。
659でんのすけ♪ ◆634yAHuzIo :2013/10/06(日) 02:11:15.34 ID:pbXdA8r1P
>>655
定期のデータを載せることはできますよ。
切り欠き2つのタイプは、券面印刷ができない(ロイコリライト層が無い)ので、記名式や定期券不可になっているだけです。

実際、ICOCA供用開始間もない頃に、北新地駅だったかな、定期券券売機の設定ミスで、記念ICOCAへの定期券情報書き込みをやってしまったことがあります。
660でんのすけ♪ ◆634yAHuzIo :2013/10/06(日) 02:17:50.62 ID:pbXdA8r1P
確か、Suica系のカードは、裏面カード番号の左から3桁目(JW303の"0"の部分)が"0"だとリライト機能付き、"3"だとリライト機能無しだったと思います。
661名無しでGO!:2013/10/06(日) 02:19:15.44 ID:a1NZY6k/O
>>658
ありがとうございます。
全国相互利用対象の神戸市保健福祉局と大阪市福祉局発行の福祉乗車証と敬老パスも切れが二つでした。
ポケモンICOCAも同じく二つでしょうね。
ちなみにKIPS ICOCAは切れはありません。

>>523
この前、近鉄名古屋駅で買ったが裏の説明は後者の内容でした。
2012年まで前者の内容で作ってたのでしょうか?
662名無しでGO!:2013/10/06(日) 02:30:35.46 ID:a1NZY6k/O
>>659
機能は全く同じなんですね。
神戸市保健福祉局と大阪市保健局発行の敬老パス等は切れが二つにもかかわらず使用者の名前の印刷をしてました。

リライト機能についてはカードにデーターを入れる機械で決まるのですか?
JR西日本と近鉄と京阪電鉄の券売機で発行したICOCAはリライト機能のデーターが入るがJR四国の券売機で発行したICOCAは入らない等。
663でんのすけ♪ ◆634yAHuzIo :2013/10/06(日) 02:56:22.27 ID:pbXdA8r1P
>>662
敬老パスなどは、頻繁に券面記載事項を書き換えないし、写真を印刷したりするので、ロイコ方式じゃなくて、ロイコリライト無しのFeliCaに昇華転写方式カードプリンタで印刷しているから。

データ、データって...
ロイコリライトは、カード券面に追記印刷が出来るロイコリライト層がコーティングされているか否かであって、書き込まれいるデータや機器には直接関係無い。

少しはググりましょう。
664ネコバス:2013/10/06(日) 08:00:45.12 ID:qGeU5qaC0
新型ICOCAは東日本普通列車のグリーン券載せることは出来るようになったのですか?
665名無しでGO!:2013/10/06(日) 08:41:20.52 ID:XUz84fdG0
まだ発行されてないだろ
666名無しでGO!:2013/10/06(日) 10:54:14.37 ID:6erpeAmC0
>>664
そんなにJR束のグリーンに乗りたけりゃ、
モバ水でもつかっとけ!
667名無しでGO!:2013/10/06(日) 11:38:17.13 ID:QnV/zteZ0
福山駅の福塩線発車標には、神辺駅までしか使えない事への注意書きに
「ICカード・モバイルスイカをご利用の皆様へ」とあるな。
福塩線でわざわざモバイルスイカを使う人がどれだけいるんだろうと思った。
668名無しでGO!:2013/10/06(日) 12:30:17.72 ID:31cnAPDPi
>>667
モバイルSuicaは確かにカードの形状じゃない罠
669名無しでGO!:2013/10/06(日) 12:44:52.40 ID:nD4JBPA40
>>661
神戸の福祉パスはICになったんだ
670名無しでGO!:2013/10/06(日) 14:05:57.61 ID:pqR21LQO0
>>648
でも、偽造なり暗号解読されてカード側の残高情報が書き換えられたら
常にホストとやりとりしていない端末で不正利用される恐れはあるでしょ
671名無しでGO!:2013/10/06(日) 14:28:25.99 ID:dVSqFRaji
>>670
今のところその手の犯罪はない
672名無しでGO!:2013/10/06(日) 19:59:56.13 ID:pqR21LQO0
B-CASだって破られたし、テレカみたいに物理的な穴も存在しないだけに
偽造が出たらオフラインの取引は無くなるんだろうな
673名無しでGO!:2013/10/06(日) 20:06:35.27 ID:wQSjvB+40
オフライン扱いがあるから再発行渡しは翌日になるのね
674名無しでGO!:2013/10/06(日) 23:03:26.48 ID:Ssu2J6+F0
>>673
毎回カード問い合わせしてるのはクレジットくらい。
IC(電子マネー)端末は日ごとに締めてるし。起動時と締め時しか通信してない。
回線付いててもその時しか使わない。
ネガ情報も最短翌日流れてくるから、その都合もある。
本当のオフラインのみの端末があるかは正直わからんが、それはネガデータ受けられないな。
多分ないだろうけど。
675名無しでGO!:2013/10/06(日) 23:11:31.50 ID:a1NZY6k/O
>>663
ありがとうございます。
調べてみます。

>>669
大阪市福祉局の敬老パスは2007年ぐらいに、神戸市保健福祉局の敬老パスは2008年ぐらいにピタパとICOCAのエリアで使えるICカードに移行しました。
神戸市保健福祉局の福祉乗車証と介護通行証は今年2月発行分から全国相互利用に対応したICカードです。
ピタパエリアでチャージした残額を引き落としするシステムがピタパと別のシステムだから多額の費用を掛けてるね。
同じ神戸市でもニューUラインカードや市バス専用カードの全国相互利用対応のICカード化は経営が苦しい理由で難しいそうです。
676名無しでGO!:2013/10/07(月) 04:05:32.30 ID:lT2jzYRb0
女性専用車両を利用する男性を追い出そうとする駅員を私人逮捕しよう!

女性専用車両の問題を議論する番組!
http://www.youtube.com/watch?v=OXo_bY07TS0&feature=channel&list=UL


男性の皆さんもあんまり混雑していない女性専用車両に乗って
通勤ラッシュからの負担を少しでも軽減して仕事に行ってください。

女性専用でもないのに女性専用と称している表示に騙される必要ありません。
もし言いがかりをつけてくる女がいたらはもちろんですが、
安心を脅かして男性を降ろそうとする駅員がいたら、勤務中であっても警察に通報しましょう。
677名無しでGO!:2013/10/08(火) 23:32:31.49 ID:gyhr8F+T0
>>650
ICOCAのおかげで鶴橋駅乗換改札で詰まる奴が激減した。
ありがとうICOCA。
678名無しでGO!:2013/10/09(水) 00:15:39.50 ID:BWcdofxm0
なんで鶴橋連絡ラッチはポンコツ改札ばかりなの?

あと東は一世代前のEV3近距離券売機でもICが使えたが西にはそれと同様のものはなかったの?
679名無しでGO!:2013/10/09(水) 01:31:39.97 ID:TD8K2CUo0
>>678
鶴橋連絡ラッチは、独自仕様で作ったから導入時期も遅かったし、次の更新まで時間かかるのだろう。
出場機能と入場機能を同一機器で実現するから、技術的に難しいことは想像に難くない。
680名無しでGO!:2013/10/09(水) 01:36:26.69 ID:BWcdofxm0
>>679
あれは何年ごろから使われてますか?
681名無しでGO!:2013/10/09(水) 02:15:00.14 ID:4yv/7S/NO
ICOCAはICカード世界No.1だね。
ピタパカードが嫌いなスルッとKANSAI加盟の鉄道の客に好き好まれるし、イコちゃんがいるし、図柄はいいし、何も文句もないわ。
682名無しでGO!:2013/10/09(水) 05:59:48.11 ID:pfQUmQp80
PiTaPa嫌いの南海ユーザーだけど、ICOCAよりはTOICAのほうが好きかな
683名無しでGO!:2013/10/09(水) 06:57:28.21 ID:J9zrzMrR0
よりによって、なぜにTOICA?
684名無しでGO!:2013/10/09(水) 14:10:17.69 ID:OZzl+fCJ0
>>678-679
IC普及するの待って、一気にコストの安いIC専用改札だらけにするかもしれんぞ。
685名無しでGO!:2013/10/09(水) 18:09:44.67 ID:4yv/7S/NO
>>682
僕もピタパは物凄く大嫌いです。審査があるクレジットカードになってるせいで買う人が少なくて阪急電鉄の券売機が普通乗車券を買う奴で行列が出来るからです。
おまけにデザインがしょぼいです。
鶴橋駅も最近までは行列が出来て最低最悪でした。

ちなみにスルッとKANSAI協議会はポストペイが嫌ならICOCAを買えと言ってるがICOCAを阪急電鉄の券売機でチャージして阪急電鉄で使ったらJR西日本が無手数料で情報の処理をする事になるから汚いやり方と思います。
ICOCAを勧める以上はカードの処理の手数料を払うべきです。
みんながJR西日本でチャージをしたら逆にJR西日本が手数料を1%貰えるが。
686名無しでGO!:2013/10/09(水) 19:40:26.74 ID:jy1mwn0f0
>>685
カード1つすら持ったこと無い人?ww
そんな誰でも通るような審査でなんで嫌?
落ちるからー?w

まぁ、ICOCAが世界一とかお花畑なこと言ってるぐらいだし普通では無いわなww
687名無しでGO!:2013/10/09(水) 19:51:08.63 ID:4yv/7S/NO
>>686
1、阪急電鉄の券売機に殺人的な行列が出来ると言う事は審査に落ちる人がいると言う事でしょ。
その行列が物凄く大嫌いだからピタパに文句があります。世界一駄目なカードです。
僕の最初の電車のICカードは宝塚レビューカードで審査に10日以上かかりました。

2、ポストペイと違うICカードは去年12月にKIPS ICOCAを買ったのが最初です。それまでは宝塚レビューカードを大阪地下鉄等の券売機でチャージして使ってました。
ICOCAは世界一です。
688名無しでGO!:2013/10/09(水) 20:10:10.69 ID:Fl2qLDiv0
定期的にクレカ持てない奴の恨みが湧くのだ
689名無しでGO!:2013/10/09(水) 20:23:12.56 ID:l3F8M1UZ0
>>687
えらい主観的な言い分だねw
ICか切符にするかは個人の自由であって、行列と審査に落ちた云々は直接的な関係はない。
あんた、暇があるなら一度、名古屋へ行ってみるといい。
近鉄名古屋線ユーザーは、利用者の8割が磁気券。
一方、名市交・JR東海・名鉄は殆どIC利用。
沿線民の利用スタイルはそれぞれ違い、プリペイドIC入れたからって必ず普及するとは限らないよ。
690名無しでGO!:2013/10/09(水) 20:30:29.75 ID:7RtIsnBW0
>>689
東海地方は、ICOCAなんて関西カードは使いたくない。Suicaだったらよかったのに。って人種ばかりの地区だからな。
691名無しでGO!:2013/10/09(水) 20:50:09.45 ID:Fl2qLDiv0
>>689
文章を見てるとどうも池沼っぽいからほっとこう
692名無しでGO!:2013/10/09(水) 21:25:38.02 ID:jy1mwn0f0
まともに取り合おうとした俺がバカだったよ・・・
693名無しでGO!:2013/10/09(水) 21:34:45.34 ID:kpzTdJNVO
目欄にsageが無い時点で察し(ry
694名無しでGO!:2013/10/09(水) 23:13:16.04 ID:OZzl+fCJ0
PiTaPaが交通ICカードの調和を乱してる事実は厳然とある。
電子マネー、発行枚数をみても一目瞭然。

鉄道利用者は、鉄道を利用するのに審査の掛かるポストペイは必要としていないということ。
当初のコスト減の目論見もプリペイドとの共通利用で破綻したし、PiTaPaは明らかな失敗作。

早く阪急陣営もICOCA導入してJRとの連絡定期始めてほしい。
695名無しでGO!:2013/10/09(水) 23:15:17.34 ID:i+7HIucuO
>>677 ということは、近鉄JR連絡定期券も、かなりICOCAが浸透したの? 以前 近鉄難波で見た感じでは、磁気定期券が殆ど。難波と鶴橋とでは 違うのかなあ?
696名無しでGO!:2013/10/10(木) 00:00:12.28 ID:kHglQGmX0
>>690
君の関西嫌いは徹底してるよな
697名無しでGO!:2013/10/10(木) 00:11:50.29 ID:1ejCKZLi0
>>695
そりゃあJR利用者はICOCA使うでしょ。
698名無しでGO!:2013/10/10(木) 00:26:43.61 ID:Wzl4LE6VO
近鉄難波駅利用者は、近鉄単独定期券が殆どだと思うけど 近鉄単独定期券だって ICOCAに出来るんだよ。でも殆どが磁気定期券だったのはなんでやろ?
699名無しでGO!:2013/10/10(木) 00:32:46.46 ID:1ejCKZLi0
認知度の問題とちゃうか?
だから最近、近鉄駅構内でICOCA定期のポスターよく貼ってるし。
700名無しでGO!:2013/10/10(木) 01:12:38.33 ID:2dp/PzZfO
>>689
近鉄名古屋駅は券売機が少なくて現金で普通乗車券を買う奴が多いけど阪急電鉄の駅よりかは大分マシでした。

>>694
僕もピタパは失敗作でダメポと思います。
阪急電鉄はJR西日本がスルッとKANSAIに加盟するのを猛反対してスルッとKANSAI協議会に対してJR西日本には各社局のシステム変更の費用を負担せよと言えと命令したね。
JR西日本のシステムを変更するだけでスルッとKANSAIに参入出来るのにね。
701名無しでGO!:2013/10/10(木) 08:29:01.89 ID:RCiHSeSd0
>阪急電鉄の券売機に殺人的な行列が出来る

そんなの見たことないし。
非定期利用でもイコカやラガール(スルッと)、回数券もあるだろ。

大阪人は自分が上手く行かない理由を必ず他に求めるからなww

なぜ橋下が大阪で大人気か?
それは大阪人が他と比べて特殊だから。
メンタリティが全く違う。
大阪人は橋下の政策なんて気にしていない。
気にするのは橋下が大阪以外に対して
物言いをしている姿。橋下に自分を投影すれば
凄く強くなった気分に浸ることができるから。
大阪人は他人に対して威張り散らすのが大好き。
一部の優秀な人間に乗っかって威張り散らすのが大好き。
まあ橋下が優秀かどうかは別にする。
また大阪愛が強くて身贔屓が凄いから、橋下が批判を浴びると
自分が批判されているような心理状態になる。
そして橋下信者の大阪人は狂ったように反論する。
702名無しでGO!:2013/10/10(木) 08:55:45.27 ID:Wzl4LE6VO
岡山と広島にICOCAが導入された時の新聞記事で、JR西日本の担当者が、「岡山と広島で合わせて発行枚数10万枚を目指していきたい」とあったのですが、岡山と広島でその程度の利用者しかいないのですか?
703名無しでGO!:2013/10/10(木) 09:18:20.80 ID:O6BgnFalO
地方車社会じゃん。
704名無しでGO!:2013/10/10(木) 11:42:51.71 ID:2dp/PzZfO
>>701
阪急梅田駅の券売機は数が多いにもかかわらず近鉄名古屋駅と違って殺人的な迷惑な行列がしばしば出来るよ。

誰でも駅に行けばすぐに買えるチャージ式のICカードを売らずに審査で日数がかかる嫌われ物のクレジット式のピタパの申込になってるのが災いしてるね。

阪急電鉄は迷走するような会社だから失敗を繰り返すね。
近鉄奈良線はICOCAの効果が大きいと思います。
705名無しでGO!:2013/10/10(木) 11:55:58.14 ID:RCiHSeSd0
俺も基地外に相手して失敗だったw

701で言い忘れたが、大阪では金券屋の利用が群を抜いて多いから(特に梅田発は)、
ID:2dp/PzZfOがでっち上げの妄想を言っていることが容易に分かるなw
706名無しでGO!:2013/10/10(木) 12:24:14.77 ID:RCiHSeSd0
近鉄名古屋線系統での全乗客に占めるICカード(相互利用の10種類)利用者の割合は、
阪急や阪神などよりもずっと低い。>>702-703で広島や岡山の話が出たが三重も同様。
今週の月曜日以降のhttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1369580030/l50も参照
707名無しでGO!:2013/10/10(木) 15:50:33.52 ID:JfrAbL9K0
>>689
近鉄名古屋線ユーザーは低所得でたまにしか電車乗らない田舎者?

関空の自販機は一部PiTaPa対応でほとんど現金専用。
LAWSONで使えるぐらいか
708名無しでGO!:2013/10/10(木) 16:54:56.89 ID:gS7WR6R/0
パールカード11もあるし嵩張るのが嫌なら磁気定期券にするしな
709名無しでGO!:2013/10/10(木) 21:38:13.77 ID:rK6DWBd20
鉄道会社はPiTaPaやスマートICOCAで利用者の個人情報を把握できる立場にあるんだから、
磁気回数券や金券ショップの価格より常に安くなるようによりきめ細やかに調整すればいいのに。
(大阪市交ですら短距離利用はICカードのPiTaPaより磁気カードの1区特別回数券
 +スルッとKANSAIの組み合わせのほうが安いしな)

今の割引程度だと関西人は定期券目的以外でICOCAやPiTaPaを使わないよ。
710名無しでGO!:2013/10/10(木) 21:45:38.27 ID:Wzl4LE6VO
ハートインとか 自販機でICOCAを使っている人もいまいちだな。
711名無しでGO!:2013/10/10(木) 21:52:02.96 ID:/jffh8Ky0
海外でも当初不人気だったICカードに割引をつけた途端に一気に普及した例もあるしな
712名無しでGO!:2013/10/10(木) 22:19:03.29 ID:jSJ2UDda0
思い切って昼間特割きっぷを廃止にしてICOCAカードに誘導すれば
もっとICOCAカード利用者が増えるのに
713名無しでGO!:2013/10/10(木) 22:24:54.04 ID:6r1EOb3T0
それは、大市交で一区特別をなくしたらPiTaPa利用者増えるだろうなぁというのと同じ議論。
事の是非は別として。
714名無しでGO!:2013/10/10(木) 22:25:59.11 ID:2jzl3Evp0
>>710
Suicaエリアの旅行者なり出張の人のほうが多そう

しかしキュリコの品揃えはなんであんなひどいの?
715名無しでGO!:2013/10/10(木) 22:31:13.31 ID:seNjoTiPO
近鉄のICOCA定期券で定期券の有効区間内にあるICカード利用不可の駅で乗降とか出来る?(鳥羽⇔賢島のICOCA定期券でICカード利用不可駅の五知や白木で乗降)

磁気定期券なら全く問題ないけどICカードの定期券ならどうなんだろうか?
716名無しでGO!:2013/10/10(木) 22:44:33.60 ID:qhsHWq0z0
>>712
阪急、阪神、京阪に客が流れるだけ
717名無しでGO!:2013/10/10(木) 23:25:22.58 ID:8copDPvS0
やたらとポケモンイコカのバナー広告を見かける。
718名無しでGO!:2013/10/11(金) 00:15:17.05 ID:+TUvtPMU0
消費税値上げを期に、昼特を廃止して、ICカードと磁気切符の運賃を分けて、

大阪〜京都間の普通のきっぷ運賃・・・550円
朝夜(〜10時・17〜時)のICOCA利用時の運賃・・・450円
昼間(10〜17時)のICOCA利用時の運賃・・・350円

(現在の昼間特割きっぷの1枚あたりの相場は340円ぐらい、
 ライバル阪急は梅田〜河原町間400円になると予想)

にしたらどうなるかな?
719名無しでGO!:2013/10/12(土) 13:16:07.08 ID:tXxJMVw60
>>714
キュリコは以前はDSN(ジェイアール西日本デイリーサービスネット)が
直接管理していたけど、今はコカコーラウエストの管理になってるな。
その割には他社商品が多いがwww
720名無しでGO!:2013/10/12(土) 13:39:10.35 ID:niZdwPKS0
>>710
関西人は自販機よりも実店舗(飲料売ってるドラッグストアがあればそこで、
無ければedyなりTカードなりpontaなりnanacoなりのポイントが貯まるコンビニ)で買うからね。
ICOCA利用時は10円引きでもしない限り利用者は増えないと思う。

それどころかJR駅にある自販機は外にあるIC対応のとは違ってPiTaPaが使えないのが痛い。
721名無しでGO!:2013/10/12(土) 14:57:26.12 ID:Z99uAaQKO
>>715
試しに鳥羽〜賢島の定期代を検索したら、イコカ定期は発売不可と出た
途中にIC非対応駅を含む場合は売らないみたい

ピタパの区間指定はできる
当然、IC対応駅の乗降に限定されるが
722名無しでGO!:2013/10/12(土) 15:45:35.56 ID:T3nJGQWm0
京都の地下鉄駅の飲料自販機はコカ・コーラだけはマルチマネーで大塚だとかそれ以外は現金専用ばかりなのが謎

>>720
例外として関西のICOCAエリア外のJR駅にあるマルチマネー自販機はPiTaPaやEdy・iDが使えてICOCA使えないんだよな。
和田山とか福知山とか綾部とか北近畿の駅にあるコカ・コーラの。
阪和線奈良線とかICOCAエリアのJR駅はキュリコに変わるまで現金専用機種なのが不思議。
723名無しでGO!:2013/10/12(土) 15:47:25.67 ID:T3nJGQWm0
>>719
コカ・コーラ管理なのにジョージアカフェ・オ・レが入っていないのは原価だの仕入値の問題?
724名無しでGO!:2013/10/12(土) 20:07:21.54 ID:/g5UQl/4O
>>723 原価が高いの?安いの?
725名無しでGO!:2013/10/12(土) 20:23:19.88 ID:RoGcd1e60
>>724
ジョージアカフェオレは量が多いしあまり値引きしないことから原価は高い気がする
726名無しでGO!:2013/10/12(土) 20:31:28.17 ID:niZdwPKS0
チェリオやサンガリアやtwodownとかと組んで、
鉄道ICカードで90円(現金100円)の自動販売機をやらないかな。
727名無しでGO!:2013/10/12(土) 20:39:00.07 ID:uz1dhR09O
>>720
コンビニでも100円とかある。さらに、スマイコやビューチャージしたモバスイとPontaとかを組み合わせたら2重にポイントがつく。
728名無しでGO!:2013/10/12(土) 21:25:24.45 ID:6FddQR0b0
京阪でICOCA売り出したし京阪モールでICOCA使えるようになればいいね
飲食喫茶店・食品売り場みたいな少額決済のテナントだけでいいから。
あと近鉄のタイムズプレイスやチャオプレッソも。
未だにPiTaPaすら使えないし
729名無しでGO!:2013/10/13(日) 19:44:00.57 ID:CueUK+WU0
三重交通のバスで使えたらいいな
730名無しでGO!:2013/10/13(日) 19:47:50.47 ID:9z5Gl4Rv0
あ、近鉄サイトによるとタイムズプレイス宇治山田でICOCA・PiTaPa・iD利用開始して、京都や大阪難波・大和西大寺の駅ナカにも導入予定らしい
731名無しでGO!:2013/10/13(日) 22:02:10.60 ID:swBXOJ0E0
>>726
チュリオ自販機は安いから仕方ないのか古いものばかりで電子マネー対応とか省エネタイプがないね
732名無しでGO!:2013/10/13(日) 22:19:34.51 ID:+fs0IqjxP
10月からJR北海道の車内販売で電子マネーの取り扱い開始。
最近叩かれっぱなしだけど、これは素直に評価したい。

早速「十勝牛のワイン漬ステーキ辨当」をICOCAで購入。
JR西車販の電子マネー対応まだかな。
733名無しでGO!:2013/10/13(日) 23:05:39.94 ID:PgD11q2oO
>>732
JR東海西日本九州と近鉄も早くしろよと。
こないだも近鉄特急に乗ったとき、財布の入った鞄をデッキのロッカーに入れてしまってアイス買いそびれた。
携帯にもモバスイ入れてたから、交通系IC入れてたらと思うよ。
734名無しでGO!:2013/10/14(月) 01:03:49.27 ID:z2s6GzuZ0
そして今度は携帯までロッカーに入れてしまう>>733であった。
735名無しでGO!:2013/10/14(月) 01:45:52.01 ID:wO8t1E2j0
>>733
近鉄の場合、車販に電子マネー導入するのが先か車販撤退が先か
736名無しでGO!:2013/10/14(月) 02:33:24.25 ID:6nKFEu9kP
アーバンライナーの車販って、一度やめてまた復活したよね?
737名無しでGO!:2013/10/14(月) 06:07:32.53 ID:ikbCJgpw0
>>735
しまかぜならしばらく平気かと
738名無しでGO!:2013/10/14(月) 08:11:22.80 ID:vREbxyQW0
>>736
デラックスシート近くの喫煙コーナーを、車内販売用の控え室に改造したんだよね。
739名無しでGO!:2013/10/14(月) 08:22:33.12 ID:+yL9vgeR0
貴重品を手元に置かないという時点で何を考えているのかと。
740名無しでGO!:2013/10/14(月) 09:22:36.88 ID:HYAj4I8S0
>>739 に禿同。
741名無しでGO!:2013/10/14(月) 10:42:57.97 ID:Zcmkfo9pO
>>729
三重交通はPiTaPaに加盟したからICOCAが使える可能性はあり
742名無しでGO!:2013/10/14(月) 22:59:52.59 ID:0wxrP8T70
ポケモンICOCA応募〆切
743名無しでGO!:2013/10/14(月) 23:23:52.57 ID:sbwwk5M00
森ノ宮駅前にできた松屋行ったら店入口と券売機のICリーダーに「ICOCA/Suica|TOICA|SUGOCA」の
ステッカー(全国相互利用のステッカーではない)を貼ってあった。
これはやってみるしかないと思って、手元にあった残高0円にしたmanacaに、駅で1000円チャージして
使ってみたら…食券が出てきた。
新規オープン店なのに使えるんだったら新しいステッカー貼れよ。
744名無しでGO!:2013/10/14(月) 23:54:53.48 ID:4bhJTm6Q0
姫路で支払いを「ICOCAで」って言ったら「SUICAですか?」って聞かれたわ
あの電車のマークのICって全然見たことないんだが
ICでって言ったらわかってもらえなさそう
745名無しでGO!:2013/10/15(火) 00:46:25.45 ID:jfREu6ya0
>>737
しまかぜはカフェテリア専用の車両までこしらえた以上、流石に1年2年で閉店なんて事にはならないと信じてるが
それでもスナックカーもシーサイドカフェも2〜3年で放り出してる過去があるだけに
>>736のアーバンライナーの休日ダイヤ限定車販は、復活してから数年ぐらい経って今でも続いている所を見ると
特別酷い状況にまではなってないのかな

>>741
今から導入するんだったらICOCAだけでなく10種全部使えるようにはするだろ
特に三交の場合伊勢神宮という大需要があるんだからメリットはでかい
746名無しでGO!:2013/10/15(火) 01:23:14.86 ID:UVxPBOpvO
>>734
充電するだろうからそれはなさそう
747名無しでGO!:2013/10/15(火) 13:06:29.54 ID:u+lqxONd0
ポケモンICOCA当選してるか楽しみ
748名無しでGO!:2013/10/15(火) 17:46:29.98 ID:6LYAdC9K0
>>747
当選したら愛知から原付で大阪へ引き替えに行く。
ちょうどその頃、関西に行く用事が別件であるので。
749名無しでGO!:2013/10/15(火) 18:07:44.11 ID:UVxPBOpvO
>>748
いいのか?
名古屋の人ってICOCAが嫌いなはずだが。関西でも「人殺しJR西日本」のカードということで敬遠する人いるのに。
750名無しでGO!:2013/10/15(火) 18:13:07.96 ID:0A+6+yOu0
>>749
ICOCAを敬遠する人は例外的。

私鉄系PiTaPaを敬遠する人のほうが多い。
751名無しでGO!:2013/10/15(火) 18:14:39.35 ID:Z1G2nw280
>>749
それは425くらいだろう
752名無しでGO!:2013/10/15(火) 18:39:06.23 ID:UVxPBOpvO
>>750
ブラック乙
753名無しでGO!:2013/10/15(火) 18:39:22.11 ID:aWMmz9/00
>>745
奈良交通はシステム更新が遅れていてICOCA・PiTaPa・自社のシーカ以外使えないからSuica・PASMOエリアの人が困っている姿をよく見かける。

近鉄バスの近鉄八尾駅から京都駅八条口の高速バスは新車なんだしIC対応してほしかった
754名無しでGO!:2013/10/15(火) 18:41:13.07 ID:0A+6+yOu0
>>752
ガラケーからご苦労だな、貧乏人。
755名無しでGO!:2013/10/15(火) 18:47:10.16 ID:UVxPBOpvO
>>754
はいはいスマホ大正義大正義。ホームから落っこちるなよ。
756名無しでGO!:2013/10/15(火) 18:49:06.98 ID:0A+6+yOu0
>>755
お前はスマホ持ちをホームから落とすほうだなw
757名無しでGO!:2013/10/15(火) 18:57:15.57 ID:Nm3PxjyY0
0A+6+yOu0←車掌さんこいつです。車内でラインの着信音鳴らしまくってたのは。
758名無しでGO!:2013/10/15(火) 19:44:08.71 ID:w84epmcE0
>>754
ガラケーの方が高いんだが・・・
759名無しでGO!:2013/10/15(火) 21:18:10.89 ID:HGhRLtIUP
>>753
更新が遅れてるのではなくて、
最初から「ICOCA・PiTaPa・自社のシーカ以外使えない」
ようにしてるんだけどな。

奈良交通はともかくポートライナーと大阪空港交通は結構Suicaではまる奴を見る。
760名無しでGO!:2013/10/15(火) 23:30:00.57 ID:ST47MV7p0
>>759
費用の問題?
761名無しでGO!:2013/10/15(火) 23:36:25.67 ID:qx5B3ykp0
大阪空港交通の場合、大阪空港が廃港になったら確実に縮小するからねぇ。
最悪の場合は廃業。
762名無しでGO!:2013/10/16(水) 00:03:16.98 ID:nibTvc++0
>>755
ガラケーでも夢中になって落っこちることは十分ありうるんだがw
あんまり必死になって大好きな近鉄の線路に落っこちるなよww
763名無しでGO!:2013/10/16(水) 02:16:25.82 ID:NZeXNDa30
 
764名無しでGO!:2013/10/16(水) 06:59:11.11 ID:zyqm3SHG0
>>761
大阪空港交通のバスは乗るなら今のうちか…
765名無しでGO!:2013/10/16(水) 07:18:10.78 ID:YdoLC++o0
おケケバス
766名無しでGO!:2013/10/16(水) 10:40:26.21 ID:e48+N2KA0
>>758
維持費がか?
767名無しでGO!:2013/10/17(木) 00:11:06.26 ID:iihDa7jh0
日付変わったから、昨日だけど
東京ドにカープ応援に行った。
カープICOCAを水道橋で
タッチした後、後ろにいた広島ファン(若い女2人組)に
それ、どこに売っているんですか?
と聞かれた。
色々、発売経緯などを説明した。
案外、広島ファンなのに、知らないことが
意外やったわ。(多分、俄ファンかも)

なお、試合は、負けた模様・・・
768名無しでGO!:2013/10/17(木) 01:20:18.65 ID:EjSOJ4DZ0
>>767
それを出会いに結び付けれんのは甘いな〜ww
769名無しでGO!:2013/10/17(木) 02:55:24.02 ID:2K7BO3kt0
>>768
それを譲る代わりに連絡先聞けたら安いもんだぜw
770名無しでGO!:2013/10/17(木) 04:53:01.78 ID:2K7BO3kt0
関西の無人時間帯があるJR駅はICOCA対応券売機を導入しない方針?
河内堅上や平城山はIC対応前の白い券売機のままだし、桃山だとか奈良線の夜間無人駅はタッチパネル式なのにICが使えないタイプだった(オレカは可能)
771名無しでGO!:2013/10/17(木) 17:19:02.63 ID:Ma+Hgh+l0
岡山とかは無人駅チャージ可能だし、単に置き換え優先度が低いだけかと。
772名無しでGO!:2013/10/17(木) 18:53:11.94 ID:UmbhzoNO0
桜井線のICOCA改札は2005年から使用してるみたいだから少なくともあと二年は使う?
773名無しでGO!:2013/10/19(土) 11:11:31.54 ID:CFt6sgfIP
綾部駅のホームにはPiTaPa自販機があるけど、
ICOCAは使えないんだな。
774名無しでGO!:2013/10/19(土) 19:05:27.16 ID:up7kTjBwO
たまに、精算機に出場証を放置して取りに戻った形跡のない客がいるが、どうやって出たんだろうね?
775名無しでGO!:2013/10/19(土) 19:43:59.31 ID:glNltSje0
強行突破じゃね?
776名無しでGO!:2013/10/20(日) 20:16:36.56 ID:+qtCjaIr0
ポケモンICOCAの当選者通知はがきは今週から発送?
777777:2013/10/20(日) 22:10:24.58 ID:zvYyy11DO
777
778名無しでGO!:2013/10/20(日) 23:38:41.96 ID:vElDgCBj0
>>774
キセル犯の助け合いのこころ
779名無しでGO!:2013/10/21(月) 17:56:57.63 ID:90swhH2fO
12月導入の記念四国イコカって、何時頃発売開始ですか?
780名無しでGO!:2013/10/21(月) 18:10:02.34 ID:jUMBUdHj0
ポケモンICOCA 12/7(土)8:00発売 
781名無しでGO!:2013/10/21(月) 23:16:43.17 ID:PbiSKgYE0
>>780
(゚ 听)イラネ
782名無しでGO!:2013/10/21(月) 23:54:14.73 ID:rNPW3Rk30
ポケモンICOCA欲しい
どうせ無理なんだろうけど、転売屋は自粛して欲しいな
783名無しでGO!:2013/10/22(火) 11:45:10.07 ID:+RhtDRTp0
「イコカ」「ピタパ」値上げは10円刻み 1円刻みにできない事情
(産経新聞 10月22日(火)8時0分配信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131022-00000506-san-bus_all
784名無しでGO!:2013/10/22(火) 11:53:49.33 ID:pWRpuVhG0
別にいいじゃん
関東なんかICはそのまま転嫁で現金乗車は10円未満は全て切り上げと悪どいよ
関東は嫌なら乗るななスタンスだよ
785名無しでGO!:2013/10/22(火) 13:44:09.19 ID:kH0KTxYdO
>>783
大阪市交通局は実質1円単位ありの二重運賃になってるけどね。
786名無しでGO!:2013/10/22(火) 16:45:29.15 ID:jN0TO7UU0
>>785
今さっきPiTaPaのスレで似たような事を書いて来た。
産經新聞は嘘つきだとも。
787名無しでGO!:2013/10/22(火) 17:22:54.87 ID:rEC3n/LK0
>>784
家畜電車の時点でそういうスタンスでしょうね
788名無しでGO!:2013/10/22(火) 18:22:20.36 ID:uG84eV/C0
>>786
多分、大阪本社じゃなく東京本社発行で、裏どりなしで出したんじゃね?
789名無しでGO!:2013/10/22(火) 18:43:39.43 ID:4tyCbcp60
そもそも産経って報道姿勢がどうよ?
希望的観測での記事が目立つんだけど
だから報道かと突っ込みたくなる
790名無しでGO!:2013/10/22(火) 19:04:17.14 ID:FM15S/nk0
>>789
産経新聞は関西批判ばかり
791名無しでGO!:2013/10/22(火) 19:16:34.01 ID:shfoFmSL0
1円単位の運賃はどうやって知るんだ?
運賃地図にSuica運賃と切符運賃をおとな・こども合わせて掲載するの?見にくそう。。。
かといってSuica運賃を知らせないのもまずいしな。
792名無しでGO!:2013/10/22(火) 19:24:18.04 ID:k1PC7b3h0
JR東のことだから切符運賃と併記した運賃表を掲げそう
Suicaならお得ですよって感じに

実際はSuicaは増税分丁度で切符運賃は便乗値上げなのにね
やることが何でも中国的な会社だよ
793名無しでGO!:2013/10/22(火) 21:25:56.25 ID:jyB3CARD0
ポケモンICOCAの当選はがき
いつごろ発送なんだろう
もう届いた人いるのかな?
794名無しでGO!:2013/10/22(火) 21:27:38.41 ID:ALaJGoGb0
>>793
このスレでは、ポケモンICOCAに興味ないので、
誰も報告しません。
795名無しでGO!:2013/10/22(火) 21:43:35.43 ID:ZT9gqOLV0
>>783
増税分値上げに転嫁させないと国の増税Gメンがうるさいのだ
嘘のような実話
796名無しでGO!:2013/10/23(水) 02:06:45.59 ID:TgNqj4YB0
桜井線・和歌山線は不正乗車多いし増税を理由に値上げでいいだろ
797名無しでGO!:2013/10/23(水) 06:08:24.41 ID:TNbAd1900
JカードとEX-ICとスマイコ申し込んでスマイコだけ届いたけど
カードの審査通ったって事だよね?
798名無しでGO!:2013/10/23(水) 08:15:24.63 ID:0m6tR81t0
そうだよ。
どうしても届く日は別々になってしまう。
券売機などでのクイックチャージはできるし。
799名無しでGO!:2013/10/23(水) 08:16:46.05 ID:XZIexIp30
>>796
不払い激増待ったなし
800名無しでGO!:2013/10/23(水) 10:33:02.02 ID:U8D8oB9s0
>>796
大減便でいい
801名無しでGO!:2013/10/23(水) 13:56:32.45 ID:TNbAd1900
>>798
さんくす
全部一括発送にしてくれればいいのにね
802名無しでGO!:2013/10/23(水) 14:25:35.66 ID:PJ/iMQ9L0
全部一ヶ所に集めて送付だと遅くなるじゃん
803名無しでGO!:2013/10/24(木) 12:35:44.00 ID:Wm3h3KL40
>>788-790
大阪(前田久吉の南大阪新聞が源流)と
東京(福沢諭吉が創業し、その後前田が経営に関与した時事新報が事実上の源流)では
同じ産経新聞でも別物っぽいからな。
804名無しでGO!:2013/10/24(木) 12:48:24.85 ID:nYLgLlOx0
産経なんて聖教新聞より部数が少ない弱小会社だよ
弱小の癖に態度は大きいね
いつまで存続できるのかな
805名無しでGO!:2013/10/24(木) 12:52:05.50 ID:ORGt+W560
>>804
チョンと似てるな。
806名無しでGO!:2013/10/24(木) 15:27:03.11 ID:U5PyS3fl0
>>804
おめえ、書かれると困る罪チョソだろ。
807名無しでGO!:2013/10/24(木) 15:37:09.30 ID:jJv5vBtr0
希望的な記事で新聞としてはアレだよな。。。
東京じゃ夕刊の廃止まで追い込まれるほど苦しいんだよ。
大阪でも時間の問題だな。
808名無しでGO!:2013/10/24(木) 20:24:20.43 ID:CN7+VDAc0
【東京】
朝日 20.1%  読売 24.3%  毎日 7.0%  日経 10.3%  産経 6.0%  東京 4.3%
【大阪】
朝日 21.2%  読売 24.7%  毎日 15.6%  日経 6.9%  産経 20.2%  地方紙なし
809名無しでGO!:2013/10/24(木) 20:29:28.25 ID:JxbZjbIo0
数字がおかしすぎ(笑)
810名無しでGO!:2013/10/25(金) 02:02:54.95 ID:lZc0OTKO0
【京都】
朝日 18.9%  読売 18.3%  毎日 9.3%  日経 5.7%  産経 2.8%  京都 40.0%
【兵庫】
朝日 22.7%  読売 24.1%  毎日 10.7%  日経 5.9%  産経 6.3%  神戸 25.0%
【愛知】
朝日 9.6%  読売 3.3%  毎日 3.5%  日経 5.3%  産経 0.1%  中日 64.2%
【沖縄】
朝日 0.3%  読売 0.1%  毎日 0.1%  日経 0.8%  産経 0.0%  沖縄タイムス 41.3%  琉球新報 38.6%
811名無しでGO!:2013/10/25(金) 02:06:10.14 ID:BotDKLbL0
大幅に値引きしたって裏を取らないガセネタ並べたらソッポ向かれるってわけね。
812名無しでGO!:2013/10/25(金) 02:24:50.29 ID:hFxLVAbc0
外で読んでいると
コイツ底辺の奴やと思われる新聞は残るのは厳しいと思う

各紙読者層(所得や購買力)も違って、部数あたりの広告費もかなり違う
例の社は部数が少ない上に読者層が貧しいので広告費を安くされていた
それに販売店がまた曲者揃いと可哀想だった
新聞社なんて客からの集金でなく、広告収入で喰っているから
質の高い客を増やさないと経営的にはまずいこと
813名無しでGO!:2013/10/25(金) 10:07:19.13 ID:kb5KvRgC0
>>800
今でも使いにくいからとれる人からとればいいよ。
例えば奈良ー京終を特例運賃にして140→180円にできないの?

エリア外だから和歌山線隅田駅の自販機はキュリコじゃなくコカ・コーラの現金専用タイプなのな…
814名無しでGO!:2013/10/25(金) 10:34:37.61 ID:fW0YBVoE0
>>808
大阪日日新聞・・・
815名無しでGO!:2013/10/25(金) 10:41:37.67 ID:Qo3neOiW0
朝日・毎日といった反日系よりは産経だな。

朝日・毎日などは戦前は戦争を煽って日本をダメにし、戦後は中国・韓国寄りになって日本をダメにしていると言っても過言ではない。
816名無しでGO!:2013/10/25(金) 11:18:38.56 ID:hHYKIWZ20
産経は希望で記事を書いたり報道ではないだろ。
貧乏人の機関誌か?
817名無しでGO!:2013/10/25(金) 11:33:28.68 ID:Qo3neOiW0
>>816
朝鮮日報を読むナマポのお前が言ってもなw
818名無しでGO!:2013/10/25(金) 11:37:30.11 ID:OlEM8eKD0
と、底辺低学歴さん
それに反関西っすね
819名無しでGO!:2013/10/25(金) 11:43:28.19 ID:Qo3neOiW0
学歴を持ち出すヤツに碌なのはいない。
820名無しでGO!:2013/10/25(金) 11:57:11.37 ID:Tmnur9wx0
産経は中卒の肉体労働者が似合うねぇ
値段も他より安いよぉ
821名無しでGO!:2013/10/25(金) 12:37:24.39 ID:Ot965vgc0
>>820
こいつ↓も産経を読んでいるんだろうか?w

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131025/waf13102508590005-n1.htm
822名無しでGO!:2013/10/25(金) 12:42:23.37 ID:O6x4i4S90
モロ読者層だろうよ
823名無しでGO!:2013/10/25(金) 16:15:41.68 ID:j38kS1ei0
フジテレビはその昔『FNNニュース工場』という洒落にならない名前の報道番組やってたね
824名無しでGO!:2013/10/25(金) 16:16:00.01 ID:Z81djEZx0
チョンは朝日(朝鮮日報の略)だな。
825名無しでGO!:2013/10/25(金) 20:04:11.44 ID:qBaLq+pU0
ポケモン、来た人いる?
826名無しでGO!:2013/10/25(金) 20:54:08.79 ID:RsopY7lh0
>>825
俺はきた
827名無しでGO!:2013/10/25(金) 21:17:43.71 ID:sZyNF5Nb0
当選者には今日届いたみたい
http://chiebukuro.travel.yahoo.co.jp/detail/11115390701.html
828名無しでGO!:2013/10/25(金) 21:41:16.29 ID:XfYDhP7f0
>>826
近畿圏以外?
829名無しでGO!:2013/10/25(金) 22:04:20.41 ID:+ptc/tj90
>>828
>>827のはがきに記載の郵便番号を見る限り茨木市のようだから、
遠方の人は明日以降でしょうね。それで来なければハズレと判断すべきでしょう。
830名無しでGO!:2013/10/25(金) 22:13:51.44 ID:RsopY7lh0
>>828
俺は大阪
831名無しでGO!:2013/10/25(金) 22:55:16.98 ID:C6lW8e3t0
福井だけど今日来たよ
832名無しでGO!:2013/10/25(金) 23:26:19.89 ID:2yg3IEiO0
イコヤンスレに当選ハガキが届いたレスがちらほら…
833名無しでGO!:2013/10/25(金) 23:43:51.24 ID:CMcJRcfS0
昼間特割きっぷがICOCAの普及を妨げてる感がしないか?
834名無しでGO!:2013/10/26(土) 04:41:42.04 ID:oTwECmDt0
JR西日本からの当落通知はがきが
「どの地域まで到着しているのか、未着なのか」を 報告し合います。

・郵便番号は上3桁、もしくは5桁記入推奨。
・未着・混在地域は5桁まで郵便番号を明記していただくと、配達局が分かりやすく 情報交換がしやすいです。
 (強制ではないので、書きたくない場合は3桁でどうぞ)

記入例)
未着 154-85** 世田谷区
到着 230   神奈川県横浜市鶴見区
835名無しでGO!:2013/10/26(土) 05:42:33.43 ID:OfzZd+a70
関東の方でも当選したってツイートあるから、金曜に来てなきゃはずれか。
836名無しでGO!:2013/10/26(土) 10:00:43.25 ID:4Cn3JTwQ0
昨日 夕方届いてた。
WEBで購入枚数3枚にしてたのに1枚だけの当選でした。
  @広島
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4611658.jpg
837名無しでGO!:2013/10/26(土) 15:46:00.96 ID:dUknMTYe0
>>834
25日到着 〒162-08 東京都新宿区
838名無しでGO!:2013/10/26(土) 16:00:27.44 ID:xv7qF/jF0
>>833
同意。
この切符のせいで料金体系が歪んでしまっている。
そこまで値引きをしなくても十分集客できると思うのだけどね。
839名無しでGO!:2013/10/26(土) 16:37:29.43 ID:SdONjL1Z0
ほぼ落選決定
愛知県民より
840名無しでGO!:2013/10/26(土) 17:54:17.96 ID:2plb+B550
兵庫県民、昨日当選ハガキ到着。
1枚希望で当選。
841名無しでGO!:2013/10/26(土) 20:58:30.75 ID:HZWxULBd0
本日、当選ハガキ到着。
@埼玉県。
842825:2013/10/26(土) 21:27:02.96 ID:fT/RemKd0
みなさん、ありがとさんです
おいらは191ですけど、>>825を書いた日に届いてました
843名無しでGO!:2013/10/26(土) 22:29:06.20 ID:mazutLrt0
今日届かなかった自分は外れ確定か@大阪
844名無しでGO!:2013/10/26(土) 23:31:15.64 ID:1KCLAUcaO
バス車内や京福電車の車内や駅でもICOCAのチャージが出来る様にすべき

大阪空港交通のバスなんかICOCAの残額がないとバスに乗車出来ないからね(ICOCAと現金の併用が出来ないから?)

リムジンバスの乗り場でICOCAの残額が足りなくてあたふたしてる客をよく見かける
845名無しでGO!:2013/10/26(土) 23:42:35.14 ID:ulWEIMV/0
現状は伊丹の発売所でしかチャージできんもんね。
空港交通の場合は、車内より各乗り場でチャージできるといいよね。
846名無しでGO!:2013/10/26(土) 23:53:56.40 ID:QEswIl5yP
本来PiTaPaに乗り入れさせてもらってるだけなのに、
そこまで用意汁!は言いにくいけどな。

体力あれば大手のようにチャージ機置くだろうが。
847名無しでGO!:2013/10/27(日) 01:09:53.12 ID:IjQMPSXf0
伊丹空港に大手コンビニさえあればいいんだけどな。
現状はそれがないから大阪モノレールの駅まで行かなければならない。
848名無しでGO!:2013/10/27(日) 01:45:59.51 ID:UkUAaUSv0
チャージなら何年も前からバスの切符売り場でできてるけど
公式ホームページにも書いてるの
849名無しでGO!:2013/10/27(日) 06:07:06.55 ID:XYrTxGp20
>>847
ないんだ。関空にはLAWSONあるのに…
850名無しでGO!:2013/10/27(日) 06:21:58.13 ID:oNxGL/JxO
昨日来ました。二人申し込んで一人分です @栃木県
851名無しでGO!:2013/10/27(日) 07:12:09.18 ID:XYrTxGp20
ICOCAエリア外の駅にある自販機や売店が現金専用なのは、どっちみち自社の収入になるから設備投資しなくていいという感じかもね。
自社店舗や駅よりコンビニやスーパーなど他社へICOCA電子マネーを優先導入して決済手数料をもらったほうが儲かるみたいに考えてるのかな?
852名無しでGO!:2013/10/27(日) 08:04:13.72 ID:UwSlkSr/0
>>847
ファミマあるぞ
853名無しでGO!:2013/10/27(日) 11:15:30.96 ID:w7xTtgr10
ポケモンイコカ、近畿圏ならともかくそれ以外の地域の当選者、
わざわざ大阪まで取りに行くってすごいね。
交通費かかるのに。
854名無しでGO!:2013/10/27(日) 12:09:15.50 ID:RjGWHZ+v0
大阪に単身赴任中のため無問題。
855名無しでGO!:2013/10/27(日) 16:39:48.79 ID:SnnqrbNh0
>>853
> わざわざ大阪まで取りに行くってすごいね

えっ!? ポケモンイコカって抽選プレゼントだったんですか?
応募すればよかったわ・・・。
856名無しでGO!:2013/10/27(日) 16:58:58.28 ID:twTsbE4u0
ポケモン外れたみたいだから分からないんだけど
買う時には当選はがき以外に
本人確認するものとか必要なの?
857名無しでGO!:2013/10/27(日) 17:06:38.54 ID:2frKiLjM0
阪神なんば線の開業&近鉄との直通がなければ、Jスルーカードの改札機での利用は続いたのかな?
西の改札機は新型だと3枚も通せる。

Jスルーが使えた当時は2枚投入しか出来ず(桂川や東線などの例外は除く)、
Jスルーが使えなくなった今は3枚投入出来るのはどうかと。
3枚投入機能をもっと生かすのならば、Jスルーを復活させるべきでは?
以前にキク象にも投書してやったのだけど。

3枚入れる動画
http://www.youtube.com/watch?v=kFO5v2aawdI
858名無しでGO!:2013/10/27(日) 17:23:09.20 ID:Ya2vja/H0
>>855
抽選で1万枚限定でポケモンICOCAを買える権利がもらえるだけ。
859名無しでGO!:2013/10/27(日) 23:26:25.94 ID:Hyu/YZKL0
>>856
でないとハガキを転売するやつが出て来そうだな。

俺もハズレ組だが今回は外れたヤツの方が少ないのか?
860名無しでGO!:2013/10/28(月) 01:25:45.87 ID:1H/2M6XP0
転売・譲渡・コピーは無効と書いてあるけど要本人確認とは書いてない。
一人で複数の当選ハガキを持ち込んだり、名前と性別が明らかに合わない以外はスルーと思われる。
861名無しでGO!:2013/10/28(月) 08:16:18.15 ID:Q+/qsKco0
862名無しでGO!:2013/10/28(月) 08:19:22.03 ID:4EipGqXY0
>>859
ノシ
外れたっぽい
863名無しでGO!:2013/10/28(月) 09:47:04.48 ID:KM2urqqc0
>>861
ん?このおっさんは何してんの?
864名無しでGO!:2013/10/28(月) 11:10:44.70 ID:08JicUSb0
>>861
誰?

JR東海や西が街中のマルチマネー自販機には積極的に交通電子マネーを導入しないのに、高速のSAの自販機には導入するのはなぜ?
865名無しでGO!:2013/10/28(月) 11:12:03.04 ID:mTJCvkWYO
ICOCAエリアで利用されるカードって、ICOCA、PiTaPaの次に多いのは何になるんだろう。
最大勢力のSuicaか、エリアが隣のTOICAもしくはmanacaか。
866名無しでGO!:2013/10/28(月) 11:20:12.05 ID:INlyI2jsO
って言うかスルッとKANSAI協議会もICOCAと相互乗り入れをするぐらいだったら
最初からおとなしくICOCAに加盟しとけば良かったのに

PiTaPa単独で行くなら設備投資を抑えられるけどICOCAと相互乗り入れをしたら二重の設備投資になるから明らかに無駄
867名無しでGO!:2013/10/28(月) 18:09:45.13 ID:8J1mvE040
諦めてたら、今日届いた!@名古屋

http://i.imgur.com/qJDyTIl.jpg
868名無しでGO!:2013/10/28(月) 21:45:56.48 ID:w3W0cGA70
>>867
郵便番号、頭が49じゃないのかよww
869名無しでGO!:2013/10/28(月) 22:00:20.74 ID:Fck45VhPP
>>866
阪急が絶対首を縦にふらないと思うがな。
870名無しでGO!:2013/10/28(月) 22:36:36.43 ID:1z+/o4kP0
阪急を目の敵にしているJR西としては
無いだろうな
それよりか他の私鉄・地下鉄をICOCAにしとけば
阪急も折れたかもしれない
ただ この件は阪急の方が1枚上手だったんだろうな
取り込みに関しては(銀行が絡んでるてこともあるんだろうけど)
871名無しでGO!:2013/10/28(月) 22:45:56.25 ID:1z+/o4kP0
所で東京とか名古屋で当選した人て大阪まで取りに来るの?
ポケモンICOCA

ヤフオクで当選はがき郵便番号写してる奴居たけど
あれって流石に取り締まるよな
872名無しでGO!:2013/10/28(月) 22:54:30.68 ID:Fck45VhPP
>>870
話が逆。

JR西としては協議会に参加したかったが、阪急が無理難題言いつけて
結局自前で立ち上げたほうがマシということになって、Jスルー→ICOCAになった。
873名無しでGO!:2013/10/28(月) 23:02:39.11 ID:bfNopssw0
まぁ無理難題を言うのも当然かと。
更に阪急以外の他の関西私鉄は自社規格のカードを他社に広げるだけの手腕などないからな。
(自社で開発したパールカード規格の他に阪急ラガールカード仕様とJR西Jスルーカード仕様の
 両方に対応させなければならなくなり、最終的には阪急ラガール規格だけ残した近鉄がいい例)
874名無しでGO!:2013/10/28(月) 23:45:09.97 ID:n4v2CuN20
>>870
目の敵にしてるのは今となっては阪急側なだけのような
今となっては、な
結果阪急だけが孤立してるイメージ
875名無しでGO!:2013/10/29(火) 07:06:34.23 ID:yLGVy5kz0
京阪近鉄だけじゃなく阪神まで寝返った形になったからな。
876名無しでGO!:2013/10/29(火) 07:54:32.13 ID:glbiatGT0
>>867
今日届く人もいるのかしら?
877名無しでGO!:2013/10/29(火) 11:38:07.51 ID:P8SgE2mD0
【消費増税】関西の鉄道ICカードが「1円刻み」にできないワケ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382798536/
878名無しでGO!:2013/10/29(火) 11:42:21.67 ID:h1w2+Wqg0
産経(笑)
879名無しでGO!:2013/10/29(火) 12:40:54.28 ID:XeLVm8p/0
ピタパとイコカが共に使えると二重の設備投資になるって??
全国相互利用では十重の設備投資になるとでも?
880名無しでGO!:2013/10/29(火) 18:57:11.60 ID:t52jQDpL0
ハンケイ
881名無しでGO!:2013/10/29(火) 19:05:23.05 ID:yFoliMPl0
記事も読者のレベルもアレだな
882名無しでGO!:2013/10/29(火) 19:17:13.99 ID:2e91/jsm0
>>876
企業は土日に発送しないので火曜に届くことはないと思う。
883名無しでGO!:2013/10/29(火) 19:39:16.28 ID:YC2HOncq0
>>881
と、アカヒ新聞読者が申しております。
884名無しでGO!:2013/10/29(火) 19:48:31.80 ID:lAKTXYQC0
>>882
最近、普通郵便だとえらく日数がかかることがあるから一概にそうとも言えない
先週の話だが、東京からうち(奈良)まで4日もかかって届いた郵便がある
885名無しでGO!:2013/10/29(火) 22:18:56.34 ID:J7XQk57o0
俺のピカチュウはがき、誤区分で配達遅れになっていることを祈るw
886名無しでGO!:2013/10/29(火) 22:21:11.44 ID:EVjjuABPP
配達が来年になったりして。
「年賀ハガキと間違えました、テヘ」
ってか。
887名無しでGO!:2013/10/29(火) 23:00:19.68 ID:cdaWQxwc0
日本シリーズ見てたら新しいICOCAのCM流れてきた
888名無しでGO!:2013/10/30(水) 00:06:38.54 ID:RU34BGF/0
一番最初のイコヤンICOCA持ってるんだけど、
これっていつが「最後の利用日から10年」になるの?

10/31の23:59までにチャージor利用しないと無効に
なると思うんですけど・・・ この解釈でいいのかなぁ。
889名無しでGO!:2013/10/30(水) 00:15:38.71 ID:xwCG6I8S0
>>888
10/31の終電までじゃない?
890名無しでGO!:2013/10/30(水) 00:39:45.91 ID:vBI0aNpC0
>>889
11/1のAM2ぐらいまでってことですかね。

とりあえず、4枚あるwので、明日朝・昼・夜と明後日朝に
コンビニで使っておきます。
891名無しでGO!:2013/10/30(水) 06:10:23.01 ID:Lc1ExnqN0
予め数日前に駅で入金処理がされてる場合もあるので、
カードによっては既に失効してるかも。
892名無しでGO!:2013/10/30(水) 10:48:16.37 ID:/1MtfDm50
>>891
ああ、確かにそれはあるかも。あれってどこで処理してるんだろう?
記念ICOCAは使ったことないが、前に安治川口の貨物駅公開の時に買った通常ICOCAは西九条発行だった。
今さら記念ICOCAを覗いてみたとしても履歴はなくなってそうだけど。
893名無しでGO!:2013/10/30(水) 11:33:02.45 ID:ezQpHVU70
スマイコは履歴では発行は神戸だった
894名無しでGO!:2013/10/30(水) 11:49:13.87 ID:FjVqaOQu0
895名無しでGO!:2013/10/30(水) 11:51:49.70 ID:FjVqaOQu0
896名無しでGO!:2013/10/30(水) 17:09:27.91 ID:mXQn9CFv0
リニューアルICOCAって11/1以降は発売駅のどの券売機でも確実に買えるのかな?
買ってみて前のデザインのが出てきたら嫌だな。
897名無しでGO!:2013/10/30(水) 17:14:09.80 ID:rSjuttNR0
買う前に質問するしかないね
898名無しでGO!:2013/10/30(水) 17:18:19.20 ID:fzQaDCsg0
キモイカモノハシの図柄よりシンプルな現行の方が良い
899名無しでGO!:2013/10/30(水) 17:39:24.46 ID:Zw+3JxAy0
>>896
1500円くらい物販も含めればすぐ消費するんだから、もし現行のが出てきたら
1500円使い切ってすぐ払い戻せばいいんじゃない?
900名無しでGO!:2013/10/30(水) 18:23:11.23 ID:cvGv5SRJO
>>899
現行のカードが出る場合があると聞いた。
欲しければ買う前に駅員に聞く事だね。
901名無しでGO!:2013/10/30(水) 18:58:28.46 ID:fzQaDCsg0
現行柄は今後発売されなくなるものだから、しばらく間を置いてからヤフオク出品すれば小遣い稼ぎにはなる。
キモイカモノハシがない方を好む人もいそうだし。
902名無しでGO!:2013/10/30(水) 19:12:57.69 ID:oWgdXrLa0
イコやんは嫌いじゃないけど、>>895のカードの図柄は微妙。
西は本当にこれを標準カードの新デザインにしてしまうわけ?
京阪や近鉄で売る標準カードもこれになってしまうのかな。
903名無しでGO!:2013/10/30(水) 21:22:55.90 ID:Dw+ElBek0
904名無しでGO!:2013/10/30(水) 21:39:32.20 ID:fzQaDCsg0
>>903
宣伝うざ!
905名無しでGO!:2013/10/30(水) 22:01:24.11 ID:r816+8Fd0
よし、俺は200円で引き受けちゃおかな。
906名無しでGO!:2013/10/30(水) 22:20:42.79 ID:Sf5jCifE0
よし、ポケセンオーサカに身分証明の確認を厳格にするよう進言しておこう。
907名無しでGO!:2013/10/30(水) 22:54:37.06 ID:Zw+3JxAy0
>>906
抽選外れてハガキ来ていないから、ハガキの文言が分からないけど、
ハガキに「身分証明書を持って来い、ハガキと証明書の名前が一致しないと売らない」
と書いてある? 書いてあればいいけど、書いてなければハガキだけ持ってくる人が
いるから身分確認はできないと思う。
ポケモンmanacaは予約時に受け取った用紙にちゃんとその点が書いてあって、
引取時もしっかり証明書チェックされたけど。
908 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/10/30(水) 23:09:20.08 ID:nRcGdljT0
あれだけバナーで広告出して
応募してみりゃ抽選ではずれとか・・・
909名無しでGO!:2013/10/30(水) 23:44:25.54 ID:FjVqaOQu0
>>901
IOマーク有りSuicaみたいに
ちょっとしたレアになれば
いけど。
910名無しでGO!:2013/10/30(水) 23:45:57.14 ID:FjVqaOQu0
IOマーク有りSuicaみたいに
ちょっとしたレアになれば
いいけど。
911名無しでGO!:2013/10/31(木) 00:12:20.91 ID:Z0ystO3R0
>>910
東で買ったSuicaがたまたまIOマーク入りSuicaイオカードなんだけど、
これってレアなの?
912名無しでGO!:2013/10/31(木) 00:19:19.67 ID:SdBw5JtKO
>>896>>900
プレスに出てるけど、新デザインICOCAは当面京都、高槻、大阪、京橋、鶴橋、天王寺、新今宮、三ノ宮、神戸駅(+岡山・広島エリア7駅)限定発売っぽいよ。

新デザインをすぐ入手したいなら、駅が限られる。

結局、全駅で順次切替わっていくんだろうけど。
913名無しでGO!:2013/10/31(木) 01:45:01.26 ID:Mgegh4740
【不買運動】AGFは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

味の素ゼネラルフーヅは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
「〈ブレンディ〉スティック ティーハート」
https://www.youtube.com/watch?v=00ka1JvCd0E&list=ULVeD5m44ZAy4


男性の人権を毀損したこの企業の製品・サービスに対して不買を心がけと情報拡散をしましょう!
914名無しでGO!:2013/10/31(木) 07:45:01.98 ID:xrLwoXoV0
>>903
そこの店、東京行った時に
寄ったけど、値段は高いが店員は愛想有る。
しかし、新橋ビルにある店は
愛想無い、値札が無い(思いつきで、客を見て値段決める)
ボッタクリもいいとこ。
上から目線で、礼儀知らず。
HPに、警察を呼ぶとか書いてある。
ホンマに最悪の店やわ。
915名無しでGO!:2013/10/31(木) 08:18:12.93 ID:wATFGuLe0
>>912
>>896 を良く読み返しなさいよ。
916名無しでGO!:2013/10/31(木) 12:21:48.73 ID:Vi03Ndx60
>>896
みどりの窓口にて手売りを買うとか。
917名無しでGO!:2013/10/31(木) 13:47:21.16 ID:uhSLWlUr0
>>906
で、身分証明厳格にされたので引き替えできませんでしたごめんね、ってことにして
ハガキだけ取られたりして

500円ならまあまあ良心的かなと俺は思うけど、そういう心配はあるわな
918名無しでGO!:2013/10/31(木) 13:55:42.66 ID:87DafzTj0
1,000円入金して有効期限を2023年の10月31日まで延長して来た。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtor6DAw.jpg
919名無しでGO!:2013/10/31(木) 13:59:28.16 ID:AQrtOGS70
他のカードも裏面の番号で年月は確認できるね
920名無しでGO!:2013/10/31(木) 14:48:39.40 ID:TJGWRTTHO
>>912
>>915
新デザインのカードが減ったら予告なく旧デザインに切り替わるから欲しかったら買う前に駅員に聞けと言う事だね。

近鉄でも旧デザインが減ったら新デザインになるのですか?
921名無しでGO!:2013/10/31(木) 17:07:43.69 ID:sMc0O/6J0
>>906
当選葉書届いたけど身分証の提示は書かれていなかったよ
なので葉書さえあれば誰でも買えると思う
いちいちチェックするの面倒だしトラブルも起こりやすいから仕方ないんじゃないかな
ポケセンは転売歓迎だしね
(個数制限を設けていない店舗が多い、明らかに転売ヤーでも何も言えない、売れればおkだから)
922名無しでGO!:2013/10/31(木) 20:29:11.85 ID:HbOZ5uNH0
>>918
それいくら? 売って欲しい。
923名無しでGO!:2013/10/31(木) 21:03:16.83 ID:yV1rB5J30
まだ公式には失効したICOCAの取り扱いについての広報はないな。
失効の恐れがあることの警告もなかった。
924名無しでGO!:2013/10/31(木) 21:06:59.05 ID:yV1rB5J30
Suicaのはこれ。たぶん同じ扱いになるだろうが。
http://www.jreast.co.jp/suica/new_s/info_tenyears.html
925名無しでGO!:2013/10/31(木) 21:41:48.00 ID:3uGcYuo60
10年経つと残額が0になるのではなくカード自体使用不可能になるんだな
926名無しでGO!:2013/10/31(木) 22:43:17.44 ID:XFJp6FAI0
>>919
つまり、例として

JW300 0010 1310 0000

2001年1月31日に製造ということだろ?
927名無しでGO!:2013/10/31(木) 22:48:41.94 ID:yV1rB5J30
製造日と発行日は違うけどな。
928名無しでGO!:2013/11/01(金) 07:50:04.82 ID:DGsSM7M90
製造日と発行日は違うけど、発行日の方が後になるんだから
製造日基準で見ておけばおKだ。
929名無しでGO!:2013/11/01(金) 09:10:50.26 ID:EWGroE6x0
>>918
それと同じカードが家のどこかにあるはずなんだが、今日で無効になってしまったのかな?
930 【大凶】 :2013/11/01(金) 11:49:21.36 ID:uPjhX/2m0
>>704
近鉄名古屋は特急券窓口が殺人的に混む
931名無しでGO!:2013/11/01(金) 12:15:37.83 ID:TRnTcEdJO
>>930
時々はやかけん、マナカ等にチャージしに行くけどJR側もパッセ側も特急券の窓口と発売機が殺人的に混む時がしばしばあるから見苦しいね。特に4月と10月が。
僕がICOCAを買った時は待つのを免れたが。

京阪電鉄のイーケネットPiTaPaをICOCAに移行して、おけいはんICOCAにして欲しい。
大丸 梅田店発行のうふふガールズカードは美食区で使えるICOCAにして欲しい。
932名無しでGO!:2013/11/01(金) 15:59:18.39 ID:mgWBodmT0
>>918 のカードは発行日より未使用の場合、今日で無効になる?
933名無しでGO!:2013/11/01(金) 18:15:17.31 ID:zEUFfMPJ0
>>932
今みたいに発売当日に売り切れたわけではないから、購入時にチャージした場合はまだ数日の余裕があるかも。
934名無しでGO!:2013/11/01(金) 19:12:07.88 ID:+RlKkDq30
新デザインICOCA、高槻駅の券売機では表示がしてあって問題なく買えた。
935名無しでGO!:2013/11/01(金) 19:20:25.34 ID:+k4D/e0pO
>>934
大阪駅でも表示してあったよ
中央改札の券売機ならズラリと並んだ中で右端の2台だけだったけどw
936名無しでGO!:2013/11/01(金) 20:34:16.06 ID:i4dzyk4t0
南海との連絡定期券キター!!
www.westjr.co.jp/press/article/2013/11/page_4732.html

近鉄と南海もやるみたい
www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/20131101%20icteiki.pdf
937名無しでGO!:2013/11/01(金) 22:16:50.09 ID:EWGroE6x0
家中を探したんだが、10年前に買ったカードが見つからん
938名無しでGO!:2013/11/01(金) 23:41:34.07 ID:sc1JyL0m0
3都物語を日常で使っていたらボロボロになったので返却して今はスマイコ使ってる
939名無しでGO!:2013/11/02(土) 00:02:44.39 ID:1LqEiray0
新テザインのICOCA
水色の色合いが若干変わってるな
940名無しでGO!:2013/11/02(土) 01:37:54.47 ID:7RATs/vr0
>>936
なんだ通常のICOCAは売らんのか
>>939
画像では濃い目に見えたが実際そうなのか
941名無しでGO!:2013/11/02(土) 03:44:38.22 ID:XYmnSsIw0
一部ICOCA対応のものもあるので一応関連スレとして
コカ・コーラのCmode Part7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/juice/1243482204/
942名無しでGO!:2013/11/02(土) 08:14:59.11 ID:fb29y98X0
カモノハシのイコちゃんメロンパン
http://umeda.keizai.biz/photoflash/3130/
943名無しでGO!:2013/11/02(土) 08:15:44.79 ID:rUEkRrDF0
>>940
今までの方が色が濃い
ICOCAの文字が下地の銀色になっている
944名無しでGO!:2013/11/02(土) 09:09:28.13 ID:pNwYhgta0
>>918
ヤフオクに出さない?
945名無しでGO!:2013/11/02(土) 09:43:25.39 ID:c53wB9FU0
これで阪急以外の関西大手私鉄4社でICOCA連絡定期が作れるんだな。
南海と阪神は間接的だけど。京阪神市営地下鉄と山電もやらないのかな。
946名無しでGO!:2013/11/02(土) 09:49:32.22 ID:qqnrK9Ji0
初日は混むかな?ピカチュウICOCAの引き換え。
947名無しでGO!:2013/11/02(土) 12:30:24.63 ID:eh/F9KNw0
>>943
使用色をアイボリー色からオレンジ色に変えて
あくまで二色刷りにしてコストを抑えたような感じはするw
948名無しでGO!:2013/11/02(土) 18:11:46.10 ID:ZaUrcgr2O
>>946
普通の買い物客と同じレジに並ぶから混んでた
949名無しでGO!:2013/11/02(土) 20:23:33.61 ID:Ka59AWMc0
イコヤンとイコちゃん、どっちが正解?
950名無しでGO!:2013/11/02(土) 20:34:55.49 ID:wkU8a33b0
サングラスかけたのがイコヤンで、かけてないのがイコちゃん
951名無しでGO!:2013/11/02(土) 20:53:19.83 ID:cUTg7EyI0
イコカモノハシ博士はもう使われていない?
952名無しでGO!:2013/11/02(土) 21:03:51.21 ID:mSewhBSMO
駅ビルに入っているICOCAの使える某100円均一。残高が足りない時、ICOCAと現金の併用は出来なかった。こういう店もあるから、注意な。
953名無しでGO!:2013/11/02(土) 21:13:46.04 ID:M/mDLJh+0
昼間特割きっぷをICOCAにインストール出来たらいいのに
954名無しでGO!:2013/11/02(土) 21:27:01.47 ID:cUTg7EyI0
ICOCAで昼特は買えるな
955名無しでGO!:2013/11/02(土) 22:06:22.36 ID:M/mDLJh+0
>>954
阪急みたいにカードタイプじゃなくて12枚の券なので整理に困る
956名無しでGO!:2013/11/02(土) 22:29:53.68 ID:NGXjFMhIO
KIPS ICOCAで近鉄の特急券を買えて200円で1ポイントが付くように発売機を改良して欲しい。
近鉄百貨店でのポイント加算も糞KIPS PiTaPaと同じ3〜5%にして欲しい。
一ヶ月間に3000円分乗ったら300ポイントが付くようにして欲しい。
糞KIPS PiTaPaは製造中止にして欲しい。
957名無しでGO!:2013/11/02(土) 22:33:46.84 ID:vW0xT/1H0
>>956
うるせー馬鹿
958名無しでGO!:2013/11/03(日) 09:20:23.93 ID:wrLsR2SQ0
>>955
金券ショップじゃ阪急や阪神なんかも券タイプで売ってるけど、
ああいうのじゃないのか
959名無しでGO!:2013/11/03(日) 10:07:14.92 ID:7srlFzHS0
国際興業大阪タクシーは求人記事に関西初のICOCAが使えるタクシーと書いている
960名無しでGO!:2013/11/03(日) 10:29:38.92 ID:vx+6//zT0
ヤフオクはポケモンICOCA一色になってるな。
961名無しでGO!:2013/11/03(日) 15:05:57.77 ID:8agSzVU80
よく読んだ上で敢えて確認です。
新旧のICOCAで機能的な差異は全くないのですよね?
962名無しでGO!:2013/11/03(日) 17:29:23.75 ID:GgOvl8aC0
963名無しでGO!:2013/11/03(日) 17:36:24.45 ID:0cDQYMPs0
>>961
流石に束グリーン使えるようになってるやろ
964名無しでGO!:2013/11/03(日) 17:41:50.81 ID:0vxeaFLQ0
ううん
必要性皆無だし
965名無しでGO!:2013/11/03(日) 17:49:01.94 ID:IlB1jDqq0
バージョンアップするならSuicaみたいに交換する事になるのでは?
966名無しでGO!:2013/11/03(日) 17:55:55.52 ID:qJdE3jS70
欠陥Suicaと一緒にするなよ
967名無しでGO!:2013/11/03(日) 18:37:49.65 ID:8agSzVU80
新旧で変化はないんだね。

全然違う話だけど、ウィキペディアに以下のような内容が書かれている。

>「相互利用」とは若干異なるが、広島のスカイレールサービスでは、
>2013年1月にICOCAを利用可能とした新たな自動改札システムの運用を
>開始した。一般的な入退場管理システムをベースとしたもので、同社の
>定期券と回数券に限りICOCAに搭載して利用することができる。

知らなかったorz
968名無しでGO!:2013/11/03(日) 22:31:43.81 ID:Uo+QgmCZ0
スカイレールが特殊過ぎる。
団地の人しか乗らない(たまにマニアの人)

広島駅の券売機で新デザイン買えるかとおもって、買ったんだけど旧デザインだった。
スマイコが普段使いなので収集用にしました。

どの券売機で売ってるんだろ?
969名無しでGO!:2013/11/03(日) 22:46:09.67 ID:CLCq8JfT0
>>968
お前には口が無いのか?
970名無しでGO!:2013/11/03(日) 22:49:04.61 ID:+RgIAcPBO
>>968
ICOCAのページに書いてます。
神戸駅、京都駅等で一部の券売機で売ってます。
971名無しでGO!:2013/11/04(月) 00:08:08.94 ID:eNU33Ks60
>>969
お前も言われる筋合いはない。隣の駅で古いの買うつもりだったし。
嫌でも変わるから急ぐ必要は無かった。

券売機でうろうろするの面倒なんだわ。みどりの窓口は並んでるし、窓口発売はないと書いてる。
呼び出しボタン押せば来るんだろうけど。

謝って頂けますか
972名無しでGO!:2013/11/04(月) 00:14:32.56 ID:eNU33Ks60
>>970

3 当面の発売箇所
 <近畿圏ICOCAエリア(9駅)> 京都、高槻、大阪、京橋、鶴橋、天王寺、新今宮、三ノ宮、神戸
 <岡山・広島ICOCAエリア(7駅)> 岡山、倉敷、福山、西条、広島、西広島、呉
 ※注釈 各駅とも当面の間、ICOCA対応の券売機のみで発売します。(みどりの窓口・みどりの券売機では発売いたしません。)
 ※注釈 上記以外の駅やみどりの窓口などにつきましても、現在のデザインカードがなくなり次第、順次新デザインカードを発売します。
のところですね。

券売機に「新デザイン」とか書いておけばいいんだろうけど。
すぐいるわけではなかったから、まあ買えたらいいやのレベルだから。

ご丁寧にありがとうございます。
973名無しでGO!:2013/11/04(月) 00:35:05.99 ID:gUI7QEYj0
ポケモンICOCA今日(正確には昨日)引き換えに行ってきた。
レジ待ち行列で、30分並んだよ。えらい人気があるのね。
974名無しでGO!:2013/11/04(月) 00:42:39.09 ID:ueIsUZVj0
>>972
大阪駅は新デザイン販売の券売機には表示があるよ
975名無しでGO!:2013/11/04(月) 00:54:26.51 ID:IGGATLrEO
>>972
>>969の発言は酷いと思います。僕も腹立ちます。
絵柄入が売切れたら旧デザインを再度発売すると書いてますね。
話しは変わるが、近鉄のKIPSカードは次の通り改善して少しでも券売機で切符買う人が減るようにして欲しいです。

KIPSクレジットカードはICOCAの機能付に。今のKIPS ICOCAは特急券が買えてポイントが付くように、
近鉄百貨店で買い物をしたらKIPSクレジットカードと同じように3〜5%のポイントが付くように(クレジットと現金用カードのポイントは一緒に出来ないと思う)、
KIPS ICOCAで一ヶ月間で近鉄電車に3000円分乗ったら10%のポイントが付くように
JMB KIPSカードのクレジットはICOCAの機能付に、クレジット機能のないJMB KIPS ICOCAカードも出して欲しい。
KIPS PiTaPaは廃止して欲しい。
976名無しでGO!:2013/11/04(月) 01:07:47.82 ID:BS8WrKJw0
廃止してほしいと書いた時点でバカ丸出し。
977名無しでGO!:2013/11/04(月) 01:41:27.46 ID:IGGATLrEO
>>976
KIPS PiTaPaとKIPSクレジットカードをKIPS ICOCAクレジットカードに移行したらいい。オートチャージとクイックチャージ付で。
都プラスICOCAクレジットカードも出して欲しい。
東京スカイツリー東武カードPASMOはオートチャージをしたらロックがかかる短所があるから同じ内容にはならないように。
978名無しでGO!:2013/11/04(月) 02:43:56.20 ID:UXd/YuOp0
>>972

イコヤンスレより

462 名無しでGO! sage 2013/11/02(土) 11:30:46.28 ID:tTtyJvVN0
http://imepic.jp/20131102/413420

こんな感じで、券売機に表示されてますよ。
979名無しでGO!:2013/11/04(月) 11:55:48.89 ID:iVWSP/Tl0
>>977
>オートチャージとクイックチャージ付で。
両方付ける意味が分からない。
片方でどちらの機能性も補えるだろ。
現状でそれを求めるなら、PiTaPaで良いだろと。
仮にそんなカードが出たとして、クレジットICOCAは審査に通ってPiTaPaは落ちるなんてこと有り得ないと思うが。
980名無しでGO!:2013/11/04(月) 13:15:53.87 ID:Fv5drmMk0
>>974
福山駅でも新デザインを入れている券売機に手製の表示がある。
981名無しでGO!:2013/11/04(月) 13:41:17.18 ID:TJRxjVmS0
>>980
お手製の写真をうp
982名無しでGO!:2013/11/04(月) 21:58:48.45 ID:xJW1T8iA0
>>973
ただでさえ連休中は人が多くなるのに初日にX'mas商品発売開始
さらには連休中はゲーム大会があったからかなり混んでただろうな

平日はガラガラだと思われるが(この時期だと学校が振替休日等で予想外に混んでる場合がある)
週末に行く人は開店直後か閉店直前に行くと比較的空いてる

3日の朝一に行ったら待ち時間無しで購入出来た
関東住みで即帰らないと行けなかったので大阪の滞在時間5時間位だったがorz...
983名無しでGO!:2013/11/04(月) 22:01:17.43 ID:IGGATLrEO
>>979
少しでも券売機の行列を減らして欲しいからKIPSクレジットカードにICOCAの機能を付けて欲しいです。
タカラヅカレビューカードやペルソナカードはPiTaPaの機能が付いてるからメリットがあります。
984名無しでGO!:2013/11/04(月) 23:48:37.01 ID:gUPVqZDf0
KIPSはミュート
985名無しでGO!:2013/11/05(火) 01:04:18.85 ID:+h5hjNvcO
>>984
東京スカイツリー東武カードPASMOがあるけど何か?
近鉄百貨店や名鉄百貨店のクレジットカードもICOCA、マナカの機能を付けるべきだな。
986名無しでGO!:2013/11/05(火) 10:42:36.53 ID:MxOJEQA00
>>967-968
それならいっそのこと、イコカetcのSF機能も使えるようにしたら良いのにな。
パスピーにも入っていないようだし。
987名無しでGO!:2013/11/05(火) 11:21:46.20 ID:0fH5dbpp0
このカード↓の相場はいくら?

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2OH0DQw.jpg
988名無しでGO!:2013/11/05(火) 11:35:13.92 ID:EcBrVkh00
イコちゃんとユキエ Wキャラ意味わからん
989名無しでGO!:2013/11/05(火) 19:09:13.23 ID:QsnqN2I70
ICOCAスレッド 40枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1383646086/l50

新スレ立てました
990名無しでGO!:2013/11/05(火) 19:44:53.50 ID:XoF5jW1lO
うめぐるバス
991名無しでGO!:2013/11/05(火) 20:16:02.02 ID:+dGLmtED0
>>987 見れないから判断できない・・・
992名無しでGO!:2013/11/05(火) 20:21:50.05 ID:rJqHcMT7O
新デザインゲットしたけど、ICOCA何枚も使い道ねえわあ
993名無しでGO!:2013/11/05(火) 20:25:30.44 ID:E45fGut10
>>992
いらない標準柄は使い切って返金
いらない記念柄はヤフオクで売却
994名無しでGO!:2013/11/05(火) 20:57:16.89 ID:9OADNOrT0
伊丹空港三階中央ラウンジにICOCAが使えるコカ・コーラ自販機あり
995名無しでGO!:2013/11/05(火) 22:26:56.15 ID:+h5hjNvcO
>>993
同じ事を何度も言うが僕はわざと近鉄名古屋駅の特急券発売機で標準柄を買った。
名古屋地下鉄とJR名古屋駅の売店で使い切ったから家で眠ってる。
返却はしないほうがいい。
996名無しでGO!:2013/11/05(火) 22:35:14.78 ID:XoF5jW1lO
ウメッシュ
997名無しでGO!:2013/11/05(火) 23:08:58.20 ID:w/sq+7hB0
梅田
998名無しでGO!:2013/11/05(火) 23:23:40.53 ID:M3amsVwX0
梅小路
999名無しでGO!:2013/11/05(火) 23:25:36.80 ID:XmRBo3W90
六甲道
1000名無しでGO!:2013/11/05(火) 23:33:44.96 ID:JaoNzCgI0
ICOCA
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。